なんで低学歴は差別されるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東海大学2年
やっぱ、一流大学出てないと一流企業には入りにくいし、
入れたとしても、出世していくのは殆ど一流大学の人間だし、
外資金融とかになると、低学歴は家畜並みの扱いだし、
ベンチャー起こして産業界でまともにやっていけてる連中も、
ほとんどが高学歴の連中だし、中央省庁なんて学歴階級社会そのもの。
低学歴が社会で成功しようと思ったら、
スポーツ選手や芸人としての天才的な素質があるか、
人のケツの穴なめまくって「人間を捨てる」覚悟がいる。

なんで、低学歴ってこんなに社会で差別されるの?
アメリカやヨーロッパの社会でも、やっぱ同じなの?
低学歴がここまで差別される根本的な理由を教えてください。
2けんすう ★:01/12/22 10:57 ID:???
マジレスしちゃうぞー。
>一流大学出てないと一流企業に入りにくいし
一流企業の基準って?
大きい会社ってこと?
大きい会社のほうがすごいの?
>ベンチャー起こして・・・
高学歴だからベンチャー起こせるのではなくて、
意識の違いなだけと思うが。
高卒でベンチャーやってるやつもそれなりの人数がいる
>低学歴差別
そこまで君が低学歴による差別を肌で感じているのか問いたい。


このままレス数1のまま下がりそうなので、盛り上げてみるテスト。
3エリート街道さん:01/12/22 10:59 ID:L6MuJ68+
日本の学歴社会なんて、イギリスなんかと比べると全然マシ。
本人の努力と実力次第で報われる、公平な社会だと言える。
だから、低学歴=努力を怠った、能力が劣ると判断されても
仕方が無いのではないか?

イギリスの話に戻ると、例えば日本の大学トップである東大には、
どんな家庭の貧乏人でも規定の点数さえ取れば合格、入学する事ができる。
反面、労働者階級や中産階級など住みわけが厳しい欧米では
どんなに勉強ができようが、いわゆる名門大学に合格するのは
低所得層からは不可能に等しい。

経済的に絶対に大学に逝けない、という人は全体の1%にも満たないだろう。
経済的に苦しくても、本人の努力で大学に通っている人はゴマンといる。
ちなみに国公立大学には全額免除なんていう生徒はザラ。
もちろん国の税金で勉強する訳だから、国公立大学に入れるだけの
学力は当然必要だがな。
4エリート街道さん:01/12/22 11:04 ID:XzQp6F1V
ちなみに、英国では低所得層から名門大学に逝っても
低所得層と上流階級の両方から叩かれるみたい。
5エリート街道さん:01/12/22 11:10 ID:r7HoPpEt
欧米では、学歴は「キャリア」のひとつになっている。
だから、給与もそれだけで違う。
もし1がMBAをとって外資にいくなら優遇されるよ。
というか欧米は実社会でてからまた大学に行き直すの
当たり前だから、1みたいな気持ち抱かないのよ。
「やり直し」がきくからね。
たとえばだけど、「東海大学→スタンフォードとかバークレーMBA」
だったら、もう「立派なエリート」だ。殆ど一生保証だ。
きみはプールつきのビバリーヒルズの豪邸にすんで
プラチナブロンドの奥さんときらびやかな生活が
できる訳よ。
(藁
6エリート街道さん:01/12/22 11:12 ID:r7HoPpEt
>>4
サッチャーは貧乏人の娘だよ。
まあ努力したんだろうけど。
7エリート街道さん:01/12/22 11:13 ID:FHHbtDIA
>>3
前半同感

例えば自分が人材を採用する立場になってみればわかるよ。
膨大な志望者の中からある程度能力のある人材を選出しようと思ったら、
学歴と言うのは有用な客観的目安のひとつになりうる。
高学歴者は、少なくとも与えられた課題を消化する能力の基盤が
優れているということだろうから。

採用担当も立場があるから上司に説明できるような採用理由は必須で、
採用基準もおのずと客観的なものが中心となる。
しがらみが無ければ学歴にこだわらずユニークな人材もとれるでしょう。
でも多くの組織では、ババを引くこと自体会社の損失で採用担当の責任。

サラリーマンならなおさら。
8エリート街道さん:01/12/22 11:27 ID:Va4LCm8j
日本は他国と比較すると確かに「結果の平等」に近い。
それは皮肉にも学歴社会のおかげなんだよ。
ただそれはあくまで比較した時の程度の問題で実際には勉強しやすい環境や
勉強をする価値観を持つ家庭のほうが有利に決まってるから
日本も階級社会であり見えない世襲制があるのは事実なんだけどね。
それに今機会の平等は崩れつつあるし。
エリート育成が叫ばれ高校や学習塾の差別化が進んでる一方で
親の失業で進学をあきらめる例が増えてる現状だからね。
9キミはどの人生を選ぶ?:01/12/22 11:37 ID:tSteKxEV
【高学歴】
東京大学経済学部卒。JPモルガンに入社後、HBS進学、MBA取得。
現在は、大手シンクタンク上級研究員と都内有名私大客員教授と大手IT企業社外取締役を兼務。
基本収入は年間約4000万円。それと、数冊の著作からの印税や講演会、シンポジウム、
テレビ出演ギャラなどが入ってくる。東京都港区内の自宅で、妻と長男との三人住まい。
長男の口癖「おれは父さんとは違って、理系の方面で活躍してみたいな。とりあえず、
今はMIT留学の件で頭がいっぱいだよ」

【準高学歴】
早稲田大学法学部卒業後、フジテレビ入社。ディレクター、プロデューサーなどを勤めた後、
現在は、経営管理部門で、企業戦略の中枢に携わる。もちろん、社費で海外にも留学。
イエール大学で知的所有権と国際私法について学ぶとともに、NY弁護士資格を取得。
基本年収は年間約2000万円。同僚の女子アナと結婚。東京都目黒区内で、長男・長女と
あわせて四人暮らし。長女の口癖「父さんの仕事って華やかで、みんな羨ましがるけど、
私は弁護士になって、女性差別問題の解決に取り組みたいわ」

【中学歴】
広島大学教育学部卒業後、広島市内の中学校教師。今は、教頭一歩手前までの座に就く。
年収は、約700万円。見合いで知り合った高卒・家事手伝いの女と結婚している。
今は、広島市の郊外に35年ローンで一軒家を買い、職場まで1時間半かけて通勤している。
安月給で、単調な毎日に飽き飽きしていたところに、「風俗に行く小遣いができますよ」と
先物取引業者にだまされて、三百万円ほどボラれるという恥ずかしい経験もある。
長男・長女・次男と祖母と無職の弟を入れて、7人暮らし。長男の口癖「オヤジみたいなショボい
リーマンになんかなってたまるか。おれは一流大学に入ってエリートの道を歩むぜ!
目指せ、法政大学!」

【低学歴】
大東文化大学卒業後、零細証券会社になんとか就職。だが、長く続かず、3ヶ月で退職に
追い込まれる。その後は、職を数回転々とする。スナックで知り合った三流ホステスと知り合い、
避妊に失敗して、やむなく結婚。みさかいなく4人も子供を生む。現在は、子供を食わせるために、
島根県内のド田舎で、読売新聞の販売店の拡張員となる。歩合制のせいか、悪質な営業を
やらされ、性格が極度にひん曲がる。年収は約400万円。ちなみに、女房は結婚7年後に
逃げられた。残された息子たちの口癖「オヤジ、またバイト先クビになった。カネくれよ」

【家畜】
高校卒業後、「夢」を求めて、ミュージシャンの道を目指すも、根性がないため、数年で挫折。
母親の仕送りに頼りきっていたが、その母親が勤務先のパン工場で過労で倒れ、死亡。
あわてて、職を探そうとするが、ろくに能力も知識も学歴もないドキュンを雇う企業などなく、
あえなくフリーターの道を走る。現在は、なんとか青森県内のハローワークで、ビル清掃員の
職を得る。年収は約200万円。ちなみに、素人童貞。冠婚葬祭があっても、親戚から呼ばれなく
なった。趣味は、いたずら電話と、街中で独り言をつぶやくこと。彼自身の口癖「おれがこうなった
のも、みんな社会のせいだ」
10エリート街道さん:01/12/22 11:56 ID:r7HoPpEt
>>9
どうでもいいが真にせまってるなあ。
かなり「真実」がはいってるなあ。
「実話」かよ??
11けんすう ★:01/12/22 12:00 ID:???
お、盛り上がってる。

つまり、あれだ。
学歴を気にしてる時点で>>1は負けてる。
なんで差別されるの?と言ってる時点で、
自分の今の現状を打破しようとする努力が見られない。あひゃヽ(´ー`)ノ
12エリート街道さん:01/12/22 12:20 ID:1dFlv6Gq
>>9
うまいな
13  :01/12/22 12:22 ID:UUGx0rPQ
大学ぐらいでてないと話もできないよな。

高卒・中卒・中退の話題(女の場合)
 1.異性の話
 2.ファッションの話
 3.芸能界の話

高卒・中卒・中退の話題(男の場合)
 1.異性の話
 2.車の話
 3.風俗の話

笑える、高卒馬鹿は大卒さまの言うとおり奴隷のように働けよ。
単純作業しかできない能無しが!!
事実を言ってるんだよ。
高卒が専門作業や考えることができるのか?
大卒がいないと仕事もできない、生産能力がないんだよ!!
くそごみ以下の、ロボットより役に立たない。
すぐ休む、さぼる。
体動かして肉体労働の単純作業か、マニュアルあたえて指導しないと動けないんだろ!!
高卒に未来はないよ。
単純奴隷労働は「ロボット」「中国人」にまかせるから。

「要らない人間」なんだよね。
首吊って死んだほうがいいよ、マジデ。

だいたい高卒って見た目でわかる。
黒髪・ダサイ芋服・自分で染めた髪の毛・アホそうな顔。
そして、結婚も高卒同士でするから有害な子供を生産して犯罪者を作りやがる。

だれでもいいから反論してみろ。
高卒は役に立たないんだよ。
14エリート街道さん:01/12/22 12:25 ID:1dFlv6Gq
>>13
つうか、マニュアル通りに働くのが高卒の役目だろ。
高卒は下手にものを考えなくてよい。どうせまともなことは思いつかないんだから。
15iuyy:01/12/22 12:50 ID:7gjUJHMV
企業には出身校別の派閥がある所もあるから、その影響での差別はあるかもしれない。

学歴に胡座をかいている者はスキルアップできない。慢心は油断と隙を生む。
1がコンプレックスを感じているなら、未来がある。
コンプレックスは成長の糧である。コンプレックスを感じぬ者は、己自身の弱さや醜さから逃げているだけだ。

学問を探究するもの→有益な知識を得る。
学歴を自慢するもの→電波。
16モナー:01/12/22 13:38 ID:GYHxwPVO
>>13
大學出たぐらいでえばってるお前もお前だな
2流大ぐらいなら誰でも行けるっつーの
17みんとぶるう:01/12/22 13:43 ID:3x3O+fjS
>>9
すっげ〜〜〜〜!!!!
こういう芸風大好きですw
18みんとぶるう:01/12/22 13:48 ID:3x3O+fjS
>>13
激しく同意。
京都学園卒のダチが言っていたが、スーパーというドキュソ業界では、
・車(スカイラインで峠せめるとかそういうの)
・野球とボクシング、K-1
・女と風俗
・ギャンプル全般

しか話題がなくて真面目な彼はついていけず、職場で浮いてしまい、耐え切れずに
転職したらしいよ。
19日本政府が公式に「低学歴=社会のゴミ」と認定しました:01/12/22 14:43 ID:dXVmGdoD
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2001/010702a.htm

「高卒者の職業生活の移行に関する研究」中間報告
文部科学省/厚生労働省 平成13年7月

---
(高卒者の離職率の高さ)
このように、就職することが非常に厳しくなっている一方で、高卒就職者の離職率も
高い水準で推移している。新規学卒就職者(高校卒)の離職率の推移を見ると、就職後
1年以内に約4人に1人が離職、また、3年以内では約半数の者が離職している状況
である(図表4)。

(いわゆるフリーターや無業者の増加)
高卒者に限らず、若年層全体の就業問題として、学卒無業者やフリーターの増加が
近年指摘されている。フリーターについては、平成12年度版労働白書で151万人と推計
されている。
また、先に見たとおり高校卒業時点で進学も就職もしない学卒無業者は数、比率とも
に年々増加を続けている。
このような状況の中、卒業時まで次の進路が決まらない、また、卒業と同時にひとたび
就職してもすぐに離職してしまう者が、無業者やフリーターへと流れているなど、すなわ
ち、高校卒業が無業者やフリーターの入り口の1つとなっている可能性が指摘されている。

(高卒者に対する労働需要の減少と変化)
高卒者に対する求人数が減少している。また、求人数の減少のみならず、求人職種に
ついても変化が見られる。以前であれば事務職や販売職等での募集も多く見られたが、
最近では事務職・販売職での求人が減少し、結果として求人職種の半数が技能工に偏
ることとなっている。
高卒者に対する求人数の減少は、企業における経営環境の厳しさを背景としているが、
ホワイトカラー分野での求人数の減少は、大卒者等の高学歴人材へ需要のシフトが
要因になっていると考えられる(図表5、図表6)。

(求人企業規模の中小企業化)
求人企業の規模にも変化が見られる。以前では従業員規模の大きな大企業からの
求人も見られたが、近年は求人企業が中小企業にシフトしてきている。
また、新規学卒者(高校卒)の企業規模別就職先構成比を見ても、平成6年以降、従業
員300人未満の企業が6割以上を占め続けている(図表7)。

(企業から見た高校生)
また、以前は金の卵とも呼ばれ、非常に重要視されてきた高卒人材であるが、近年では
質的面についても、企業側が厳しい見方をするようになってきている。
たとえば日本経営者団体連盟が東京経営者協会に加盟する東京都内の企業を対象に
平成13年1月に実施した「高校新卒者の採用に関するアンケート調査」の結果によると、
採用(応募)者に対し、「勤労観、職業観」、「コミュニケーション能力」、「基本的な生活態度
、言葉づかい、マナー」などの面で不満を感じている企業が多くなっている。
特に「勤労観、職業観」については、「不満」または「やや不満」と応えた企業が45.7%と
ほぼ半数に達している。
20エリート街道さん:01/12/22 14:44 ID:qFdjBW4s
以下は日本を実際に動かしているエリート達の学歴です。
中大ICU慶應は日本の中枢に食い込んでる様子。

最高検察庁検事総長:東大法
最高裁判所長官:京大法
最高裁判所裁判官:東大法6・京大法5・中大法1・名大法1・ICU1

会計検査院長:慶應院
国家公安委員長:東大経済
公正取引委員長:京大法
人事院総裁:京大法

宮内庁長官:東大法
金融庁長官:東大法
警察庁長官:京大法

☆事務次官
財務省:東大法
経産省:東大法
外務省:東大教養
総務省:京大法
法務省:東大法
厚労省:京大法
国交省:東大法
文科省:京大法
農水省:東大法
環境省:東大法
防衛庁:東大法
内閣府:京大経済
21名無し王:01/12/22 14:56 ID:TGr3pPoI
>>20
やっぱ東大の天下なんだね
22エリート街道さん:01/12/22 16:51 ID:6IcV7/fN
結論として、低学歴のブタは、死んだ方がいい。
23京大理学部様:01/12/22 16:57 ID:4OQWH/Ah
低学歴は家畜。
これは事実 w
俺たちの下でこき使われろ高卒ども!
24糞七 ◆UNKO7Lv6 :01/12/22 16:58 ID:SpvOfVBg
京大=低学歴
25慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/22 17:00 ID:vRBYO9EF
何時もの落ちだな、藁。
26エリート街道さん:01/12/22 17:10 ID:gBIfhyRz
国交・農水省くらいは工学部や農学部を出た人が責任者になっても
いいと思うんだけどなあ・・・。
27京大理学部様:01/12/22 17:13 ID:4OQWH/Ah
慶応義塾=家畜高卒以下
28慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/22 17:13 ID:vRBYO9EF
>>27
複数のスレで煽るなよ、藁。
現役で東北落ちたんだろ、藁?
29金ぴか:01/12/22 17:29 ID:IFZN+cSH
確かに日本は表面上は平等だが、ある程度本人の属する環境も影響するのは否めない
事実であろう。職業を社会的地位や収入で10段階に分けた場合、1段階の仕事
に従事する親の子供がいきなり9、10段階の仕事に従事することは極めて稀であり
通常は1世代で階級が1、2段階上がる傾向があるらしい。それに良くジャンクな
大学を出た人間が「 大学なんて社会にでれば関係ない。」と良く言う。確かにその
とおりだが実際は「 大学なんて会社では関係ない。」が正解だろう。大手企業
はしょぼい大学の場合面接のアポも取れンだろう。つまり始めから同じスタートラインには立てないことになる。
それと「 お勉強と仕事は関係ない 」とも良く聞くがこれも必ずしも正解ではないだろう。例えばシンクタンクなどに勤務
するのに原稿用紙1枚埋めるのも苦労する学力の持ち主なら便所掃除しかできんだろう。
組織に属するなら高学歴の方が良いが自分で商売を始めるなら関係ない。要は時流にのるか
のらないかだけだ。商売してそこそこ成功すれば一流企業の役員の収入なんてすぐ
抜くよ。まあサラリーマンや公務員やっているいるようじゃ勝ち組みとはいえんな。
30エリート街道さん:01/12/22 17:55 ID:SLmf8Fk8
>>13
同意。
高卒は、マジいらない。
単純作業、雑用は中国人や3流、4流大卒やにやらせればいい。
中卒なんて本当に社会にとっては、粗大ゴミそのもの。
31エリート街道さん:01/12/22 19:56 ID:CEVvVr3u
>>9
激しく笑った。
真に迫るものがあるな。
32エリート街道さん:01/12/23 00:05 ID:rj9E15fB
で、>>1は何処へ逝った?
33法政太郎:01/12/23 00:49 ID:1/gghBDm
>長男の口癖「オヤジみたいなショボい
>リーマンになんかなってたまるか。おれは一流大学に入ってエリートの道を歩むぜ!
>目指せ、法政大学!」

なめとんのか?(藁
34 :01/12/23 01:40 ID:aeQQx7at
>>9
素晴らしい。まじ笑った。
つか1より2の方の人生の方がいい。
35慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/23 01:45 ID:5Jm+dGMk
>>33
激藁。
舐めてるよな。
36エリート街道さん:01/12/23 08:20 ID:54tKOplv
>>9
マジ爆笑。つうか、これ、ギャグじゃなくて、
そのまま日本社会の縮図になってるとこが、
現実的すぎて笑えない(嘲笑藁
37エリート街道さん:01/12/23 08:28 ID:HcI41Lm0
学歴はともかく、学閥は日本の病だよ。
38エリート街道さん:01/12/23 08:29 ID:9uG++AOK
モラトリアムで三流大出たやつらより、まだ高卒の方が見所あると思うが。
日本、大学進学率高すぎ。せいぜい50%くらいでいいよ。
三流大学で勉強した知識、就職しても使ってないだろ?
高校進学率ももっと下がっていいよ。
39結論:01/12/23 08:31 ID:DeBgjZRD
□□□□■□□□■■■□□□□□■□□■□□□■□□□□□□■■■■■■■■■■■
□□□■□□■■□□□□□□□□□■□□■□■□□□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□■■□■□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□■□■■■■□■■■■■
□■■□■□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□■□□□■□□□□■□□
■□■□■■■■■■■□□□■□■■■■■■■□■□□□□■□□■■□□□■■□□
□□■□■□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□■□■■□■□■■□
□□■□■□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□■□■□□■□■□■
□□■□■□□□■□□□□□■■■■■■■■■■■■□□■□□□□□□■□□□□□
□□■□■□□□■□□■□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□
□□■□■■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□■□□■■■■■□
□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□■□□■□□□□□
□□■□□■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□□□■□□■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□■□□□□□■□□□□□
□■□□□□□□■□□□□□□■■■■□□■■■■□□□□■□□□□■□□□■□□
□■□□□□□□■□□□□□□□□□■□□■□□□□□□■■□□■■■■■■■■□
□■□■■■■■■■■■□□□■■■■□□■■■■□□□■■■□□□□□■□□□□
□■□□□□□□■□□□□□□□□□■□□■□□□□□■□■□■■■■■■■■■■
□■□□□□□□■□□□□□□■■■■□□■■■■□□■□■□□□□■□□■□□□
□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□□□■□■□■■■□□■□■■■
□■□□□□□□■□□□□□□■■□□□□■□□□□□□□■□□□■■■□□■□□
□■□□■■■■■□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□□■□□■
□■□■□□□□■■■□□□□■□■□□■□□□■□□□□■□□□□■■■□□■□
□□■□■□□□■□□■□□□■□■□□□□■□□■□□□■□□□□□□□□■□□
□□■□□■■■□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□□■□□□□□■■■□□□
40帝京様 ◆v/EbAz5Y :01/12/23 08:32 ID:hg4NOBCi
>>9
マジバカ
漫画の読み過ぎ
41エリート街道さん:01/12/23 08:41 ID:DeBgjZRD
>>40
早稲田社学=低学歴は、一生フリーターか・・・
42エリート街道さん:01/12/23 08:44 ID:HcI41Lm0
>9 は確かにバカだ。
日本は学歴が大して評価されない、資本主義社会。
収入と学歴の相関関係は比較的薄いよ。
43エリート街道さん:01/12/23 09:01 ID:DeBgjZRD
>>42
おまえ、高卒の平均生涯年収を知らないな(ワラ
44エリート街道さん:01/12/23 09:19 ID:y4eW3HO0
 No. 大学名   期待賃金(万円) 偏差値 就職者数
  1. 一橋大    1178.5    68   945
  2. 東京大    1116.7    70   1586
  3. 京都大     955.6    69   1101
  4. 東京工業大   918.6    65   1260
  5. 慶應義塾大   811.9    67   4346
  6. 神戸大     692.1    64   1388
  7. 上智大     602.9    65   1509
  8. 東北大     596.7    62   1008
  9. 名古屋大    591.5    63   893
 10. 九州大     579.6    63   1012
 11. 早稲田大    572.9    66   6672
 12. 電気通信大   522.9    56   625
 13. 東京理科大   497.8    59   1795
 14. 筑波大     486.8    64   963
 15. 横浜国立大   478.2    65   1021
 16. 東京女子大   470.5    63   684
 17. 学習院大    407.1    61   1525
 18. 青山学院大   404.7    61   2324
 19. お茶の水大   391.6    67   310
 20. 同志社大    389.1    64   3250
 21. 東京外大    374.5    66   413
 22. 東京都立大   361.0    63   617
 23. 立教大     350.0    63   2112
 24. 津田塾大    343.8    65   440
 25. 関西学院大   336.3    63   2692
 26. 日本女子大   327.9    62   1237
 27. 成城大     314.8    59   697
 28. 南山大     311.3    61   1076
 29. 愛知大     311.2    56   317
 30. 神戸女子大   308.5    63   393
 31. 中央大     304.1    61   3810
 32. 成渓大     276.2    61   1418
 33. 明治大     257.9    62   5134
 34. 芝浦工業大   249.1    58   1089
 35. 武蔵工業大   240.4    55   959
 36. 広島大     223.2    59   1417
 37. 奈良女子大   219.8    60   339
 38. 立命館大    216.6    62   3677
 39. 法政大     197.8    61   3650
 40. 関西大     195.9    61   4409
 41. 東京農工大   179.1    57   727
 42. 東京電機大   176.4    55   1409
 43. 神戸松蔭女大  164.0    61   346
 44. 西南学院大   162.7    59   1030
 45. 同志社女大   154.8    61   577
 46. 明治学院大   143.5    60   1507
 47. 北海道大    137.3    62   904
 48. 武蔵大     135.6    59   650
 49. 甲南大     135.4    58   1756
 50. 京都女子大   112.2    59   678

※大阪大は、卒業生の就職状況を公表していないので、除外している。
45 :01/12/23 09:20 ID:lhX9ej0j
哀れ高卒
学歴板では標的だね
必死にストレス解消してる大学の奴らもたかが知れてるがな(藁
まあおまえらもたいしたことねぇってのは十分理解した(藁
アーヒャヒャヒャヒャ
46帝京様 ◆YNQVSGaY :01/12/23 09:21 ID:LEWhJi+t
>>45
そんなお前も同類
47 :01/12/23 09:24 ID:lhX9ej0j
>>46
( ´_ゝ`)ふーん
で?
48帝京様 ◆YNQVSGaY :01/12/23 09:26 ID:LEWhJi+t
>>47
そんなお前も同類
49 :01/12/23 09:27 ID:lhX9ej0j
>>48

ちょっと煽ると、おまえもなヴァカが出てきて辟易(藁
まあいつものことだが(藁
50帝京様 ◆YNQVSGaY :01/12/23 09:28 ID:LEWhJi+t
>>49   
そんなお前も同類
51 :01/12/23 09:32 ID:lhX9ej0j
(´ー`)y-~マターリ
52帝京様 ◆YNQVSGaY :01/12/23 09:35 ID:LEWhJi+t
>>51  
そんなお前も同類
53エリート街道さん:01/12/23 09:36 ID:HcI41Lm0
>52 そんなお前も哺乳類
54 :01/12/23 09:37 ID:lhX9ej0j
( ´∀`) ダレカコナイカナ…
55帝京様 ◆YNQVSGaY :01/12/23 09:38 ID:LEWhJi+t
スペースは何を話したいんだ?
56エリート街道さん:01/12/23 10:51 ID:+PZqvooI
どうでもいいけどおまえらもてないだろ(w。
57Ura ◆DEQwu9i2 :01/12/23 10:52 ID:sQa4Vhin
( ゚Д゚)y─┛~~ タバコウメー!
58帝京様 ◆YNQVSGaY :01/12/23 10:54 ID:LEWhJi+t
(´∀`)y─┛~~ タバコウメー!
59エリート街道さん:01/12/23 12:22 ID:TloOakhp
低学歴は悲惨だなあ。
60エリート街道さん:01/12/23 12:24 ID:09prVnO3
(´∀`)y─┛~~ タバコウメー!
61ヽ(´ー`)ノ銀月@高1 ◆moonQUh6 :01/12/23 12:36 ID:+5hoLiMW
何か能がある低学歴は差別されない。何も能が無い低学歴は差別されて当たり前。
高学歴は、学歴自体が能みたいなもんだから、差別されにくい。

(´∀`)y─┛~~ タバコウメー!
62京大理学部様:01/12/23 13:02 ID:BYJz8TG6
慶応義塾様っていろんなところにいるね。
ヒッキーなのかな?爆
63エリート街道さん:01/12/23 13:24 ID:/ORRLTfN
中卒高卒3流大卒死ねとか言ったら、お前らいったい誰に食わしてもらうんだよ。
64糞七 ◆UNKO7Lv6 :01/12/23 13:29 ID:NoG3poX3
>63
ママンに喰わせてもらうと思われ
65エリート街道さん:01/12/23 13:58 ID:e8FgHy5I
親が高卒ドキュンの人は親を差別してるのか?
俺は大学まで出させてくれたし人格的にも両親は尊敬してるんだけどな。
66慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/23 14:02 ID:RCaJ/M3o
>>62
煽るんなら一つのスレにまとめて煽れよ、藁!
昨日も言っただろうが!!
レスし切れねぇ〜ンだよ。
67エリート街道さん:01/12/23 15:09 ID:e8FgHy5I
ちなみに田舎だから友達も高卒が多いけどみんないい奴ばっかりだyo。
君たちは高学歴としか付き合わないの?なんで?
68エリート街道さん:01/12/23 15:33 ID:n6+tO7M0
>>1
つーか、高学歴者は低学歴者に対して特に優越感がなくても
低学歴者が高学歴者に対して劣等感があるから
「自分は高学歴者に見下されているのではないか」と思う
単なる‘被害妄想’だろ!(w
69エリート街道さん:01/12/23 15:34 ID:QOtX83LV
69大好きですぅ
70エリート街道さん:01/12/23 16:12 ID:aQkvC59J
>>67
高卒と知り合う機会が無い。
71高学歴エリート:01/12/23 16:24 ID:PKQ2rDVX
俺は高卒よりはマーチ以下の大卒の方がやだね
72エリート街道さん:01/12/23 17:25 ID:lV+nwhlE
>>71 そうかもしれん。
73エリート街道さん:01/12/23 17:52 ID:rgTDsKDu
あんまり低学歴をバカにせんことだ。
低学歴がいなきゃ高学歴も威張れないんだから。
俺はスポーツではそれなりのレベルまで行ったが、
俺から見たら県大会に出た奴も(50人に1人くらいか)
全国に出ただけの奴(1000人に1人くらいか)も
相手にならないという意味ではいっしょだった。

低学歴をバカにしている高学歴の連中は自分よりも遥かに
インテリである人間にクソのように扱われても納得なんだろうな。
74エリート街道さん:01/12/23 18:02 ID:e8FgHy5I
>>73
ここでは高卒なら親でも馬鹿にするとこみたいです。
75エリート街道さん:01/12/23 18:11 ID:YIc04JEf
一つ言いたいことは、
いま低学歴がやってる底辺労働は、
中東や東南アジアからもっと安価で優秀な若者を
輸入してくればいいだけの話だ。
従って、もはや日本の低学歴は、
日本経済にとってもはや不要ということだ。
76エリート街道さん:01/12/23 18:15 ID:e8FgHy5I
つまり底辺私立大生の仕事はなくすってこと?
77糞七 ◆UNKO7Lv6 :01/12/23 18:20 ID:NoG3poX3
>73
学歴=能力ではないが、残念ながら能力差は受け入れざるを得ない。
78エリート街道さん:01/12/23 18:20 ID:QrsBifsk
ちなみに高学歴の仕事って何?
79糞七 ◆UNKO7Lv6 :01/12/23 18:22 ID:NoG3poX3
>78 フリター
80エリート街道さん:01/12/23 18:23 ID:Fthu7pTt
>>78

プー太郎
81エリート街道さん:01/12/23 18:24 ID:xfQbO3dW
>>78
いかに上手く脱税できるか。
82帝京様 ◆v/EbAz5Y :01/12/23 18:25 ID:hg4NOBCi
>>78
低学歴では出来ない仕事&やらせて貰えない仕事
83エリート街道さん:01/12/23 18:33 ID:QrsBifsk
なんだ。結局イメージが湧かないわけね。
84エリート街道さん:01/12/23 18:41 ID:A6D0OoBG
>>1
想像力が無いこと、適応力がないことが原因かと思う。
85エリート街道さん:01/12/23 18:56 ID:e8FgHy5I
>>84
大学で勉強してる奴はなんでも適応力があるね。
してない奴は高卒並だけど。
86エリート街道さん:01/12/23 19:01 ID:k1QZ0GYM
>>75
むしろ低学歴を輸出して地雷除去とか難民救援みたいな奉仕活動させればいいんじゃないの?
人件費食うだけの低学歴を処分できるし日本の名声も上がるし
87エリート街道さん:01/12/23 19:05 ID:+AU3tkqE
あくまで印象であり、「比較すると」な話ではあるが、>>13の言うような
「ダサイ服、キモイ外見」の奴らを一番見かけるのが駒場であり本郷で
ある。いや、あくまでオレの私見ね。
88エリート街道さん:01/12/23 19:08 ID:QrsBifsk
まず低学歴ってどういう人を言うわけ。
高卒?
日東駒専以下?
マーチ以下?
89エリート街道さん:01/12/23 19:10 ID:e8FgHy5I
大学の下位50%以下は低学歴になるんだろうね。
90エリート街道さん:01/12/23 19:11 ID:+AU3tkqE
>>88
自分の学歴を「オレに相応しくない」と感じていれば誰でも。
91エリート街道さん:01/12/23 19:13 ID:QrsBifsk
下位50%。偏差値50以下と言うことか。
50を中心に分布しているわけだから。
92エリート街道さん:01/12/23 19:17 ID:k1QZ0GYM
だとすると日東駒専あたりがデッドラインだな
93エリート街道さん:01/12/23 19:18 ID:CFJ97+gV
もうちょっと上だろ。
94ゆきち:01/12/23 19:19 ID:vw0HH1Dw
1見たいな奴は本当にバカ。日本の学歴は世界でも類をみない平等なんだよ。
誰かが書いてたけどイギリスなんかは生まれた時点でエリートとそれ以外が決まっている。
受験時に自分が努力しなかったくせに、就職の時になると「差別だ!」って言う。
だったら、努力しろ。本当のバカだね。1は。
別に俺は在日ではないが、在日の民族学校に通う人間は国立大学の受験資格さえないんだぞ。
大検に合格してやっと受験資格が手に入る。しかしこれも日本の文部省は快く思っていない。
1が遊んでる時に今、東大や京大、慶應、早稲田行ってるやつは頑張ってんだよ。
お前が会社創って、利益をあげようって時にアホ大学の学生なんか取るか?
しかも今のような不景気ならなおさらだろ。
95エリート街道さん:01/12/23 19:23 ID:e8FgHy5I
アホ大学でも大学で必死で勉強して実力つける奴もいるんだから
いちがいには言えないよ。
96エリート街道さん:01/12/23 19:24 ID:G8w5H/EK
結局無意識的に高学歴は低学歴に嫉妬してんだよ。いじめっこはいじめられっこを嫉妬してるみたいに。
97エリート街道さん:01/12/23 19:25 ID:k1QZ0GYM
95の言ってることも正しくはあるんだが
世の中実力だけじゃなくて人脈も必要なのだよ
実力があったとしてもアホばっかりに人脈ある人とそれなりの上位層に人脈があるなら後者を取るだろ
98エリート街道さん:01/12/23 19:29 ID:243HO8w3
特別な才能なし、他人のけつの穴をなめるのもいや、さらに勉強するのもいや。
そんな1は、自分の何をもってもっと評価されるべきだと考えているのだろうか。
99エリート街道さん:01/12/23 19:30 ID:e8FgHy5I
>>96
それはあるかもな。
俺はあんまり勉強せずに2流の駅弁いったんで、いい大学入った
奴さすがとしか思ってないから嫉妬なんかまるでないけどね。
世界が違うしそもそも俺の会社に早計クラスの奴俺も含めていない。せいぜい明治クラス(俺のこと・・W
100帝京様 ◆v/EbAz5Y :01/12/23 19:31 ID:hg4NOBCi
お前らホントばかだな
101エリート街道さん:01/12/23 19:36 ID:G8w5H/EK
>>99
高学歴が低学歴に嫉妬って意味。あんたのは逆の意味。
102エリート街道さん:01/12/23 19:40 ID:e8FgHy5I
>>101
あ、ほんとだ。俺ってやっぱり馬鹿だ。
103 :01/12/23 19:51 ID:ik/46J9w
あ〜あ。高学歴者にしか感染しない絶対死ぬ変な病気とか出てこないかなぁ。
104エリート街道さん:01/12/23 19:53 ID:e8FgHy5I
俺は低学歴だから助かるな
105エリート街道さん:01/12/23 19:55 ID:A6D0OoBG
誰にでも苦しみはあるもので・・・・
低学歴者(俺含む)には見えないん高学歴ゆえの苦しみとかあるんだろうな。
でも見えないから、イイとこばっかりが見えて嫉妬、と。
106エリート街道さん:01/12/23 20:01 ID:e8FgHy5I
>>105
うちの会社学歴無用論の社長だから、
普段自分の学歴意識することぜんぜん無いよ。
もともと努力して大学入ったわけでもないし、
それよか今日の仕事どうやって成功させよかなってほうが
重要だし楽しいよ。
107エリート街道さん:01/12/24 19:13 ID:3vU1OJxA
【高学歴】
東京大学経済学部卒。JPモルガンに入社後、HBS進学、MBA取得。
現在は、大手シンクタンク上級研究員と都内有名私大客員教授と大手IT企業社外取締役を兼務。
基本収入は年間約4000万円。それと、数冊の著作からの印税や講演会、シンポジウム、
テレビ出演ギャラなどが入ってくる。東京都港区内の自宅で、妻と長男との三人住まい。
長男の口癖「おれは父さんとは違って、理系の方面で活躍してみたいな。とりあえず、
今はMIT留学の件で頭がいっぱいだよ」

【準高学歴】
早稲田大学法学部卒業後、フジテレビ入社。ディレクター、プロデューサーなどを勤めた後、
現在は、経営管理部門で、企業戦略の中枢に携わる。もちろん、社費で海外にも留学。
イエール大学で知的所有権と国際私法について学ぶとともに、NY弁護士資格を取得。
基本年収は年間約2000万円。同僚の女子アナと結婚。東京都目黒区内で、長男・長女と
あわせて四人暮らし。長女の口癖「父さんの仕事って華やかで、みんな羨ましがるけど、
私は弁護士になって、女性差別問題の解決に取り組みたいわ」

【中学歴】
広島大学教育学部卒業後、広島市内の中学校教師。今は、教頭一歩手前までの座に就く。
年収は、約700万円。見合いで知り合った高卒・家事手伝いの女と結婚している。
今は、広島市の郊外に35年ローンで一軒家を買い、職場まで1時間半かけて通勤している。
安月給で、単調な毎日に飽き飽きしていたところに、「風俗に行く小遣いができますよ」と
先物取引業者にだまされて、三百万円ほどボラれるという恥ずかしい経験もある。
長男・長女・次男と祖母と無職の弟を入れて、7人暮らし。長男の口癖「オヤジみたいなショボい
リーマンになんかなってたまるか。おれは一流大学に入ってエリートの道を歩むぜ!
目指せ、法政大学!」

【低学歴】
大東文化大学卒業後、零細証券会社になんとか就職。だが、長く続かず、3ヶ月で退職に
追い込まれる。その後は、職を数回転々とする。スナックで知り合った三流ホステスと知り合い、
避妊に失敗して、やむなく結婚。みさかいなく4人も子供を生む。現在は、子供を食わせるために、
島根県内のド田舎で、読売新聞の販売店の拡張員となる。歩合制のせいか、悪質な営業を
やらされ、性格が極度にひん曲がる。年収は約400万円。ちなみに、女房は結婚7年後に
逃げられた。残された息子たちの口癖「オヤジ、またバイト先クビになった。カネくれよ」

【家畜】
高校卒業後、「夢」を求めて、ミュージシャンの道を目指すも、根性がないため、数年で挫折。
母親の仕送りに頼りきっていたが、その母親が勤務先のパン工場で過労で倒れ、死亡。
あわてて、職を探そうとするが、ろくに能力も知識も学歴もないドキュンを雇う企業などなく、
あえなくフリーターの道を走る。現在は、なんとか青森県内のハローワークで、ビル清掃員の
職を得る。年収は約200万円。ちなみに、素人童貞。冠婚葬祭があっても、親戚から呼ばれなく
なった。趣味は、いたずら電話と、街中で独り言をつぶやくこと。彼自身の口癖「おれがこうなった
のも、みんな社会のせいだ」


>>9 なかなかイイ!!!
108エリート街道さん:01/12/24 19:15 ID:RZzVMF6z
差別は当然
109エリート街道さん:01/12/25 00:57 ID:eGj6Zh4V
>>108
お前人間のクズだろ?
110エリート街道さん:01/12/25 01:00 ID:uhE1gBS5
合理的な理由に基づく差別なら憲法の認めるところ
111エリート街道さん:01/12/25 01:07 ID:ArtJHWgH
高卒の友人はみんないい奴なんだけど、
やっぱり、車・風俗・女の話しかしないんだよなぁ・・・
112エリート街道さん:01/12/25 01:14 ID:eGj6Zh4V
>>111
経済や工学について議論したいのか?
113エリート街道さん:01/12/25 01:24 ID:lhfeO9Ms
>>107
俺完璧に 家畜だぜ ぶーぶー
なんか、良い仕事ないかねぇ〜
これって誰か見本いるのかねぇ〜
114エリート街道さん:01/12/25 01:24 ID:TPO07aY0
>103
低学歴にしか感染しない病原菌なら出てきそうだな。
人口過剰になったときの最終手段のために、密かに研究開発されてたりして。。
115iuyy:01/12/25 01:25 ID:jazghlwu
学歴を自慢するヤツ→電波。
学問を探究する者→人材。

差別に合理的な理由は無い。
無知、偏見、個人的恨み、策略、誤解、等が理由。

コンプレックスは成長の糧である。
コンプレックスを感じぬ者は、己自身の弱さや醜さから逃げているだけだ。

学歴を自慢しても、他人を差別しても、偉業は達成できない。
大卒でも有能な者は、もっと世の中に貢献している。
116エリート街道さん:01/12/25 01:30 ID:lhfeO9Ms
>>115
世の中に貢献するのに学歴関係あるんですか?
117エリート街道さん:01/12/25 01:33 ID:ArtJHWgH
>>116
そんなことはないでしょう。
脳味噌があっても、手足がなけりゃ動けませんから。
ただ、癌にはならないでくださいね。
118肉食のうさぎさん:01/12/25 01:41 ID:dcuuwUUY
確かに仕事って遊びじゃないしねぇ
119エリート街道さん:01/12/25 01:59 ID:4xDu6m84
>>107
こいつ絶対 家畜のところ
自分の事書いてるんだと思うよ。
120エリート街道さん:01/12/25 02:01 ID:eGj6Zh4V
>>107
やっぱり人間のクズですか?
121エリート街道さん:01/12/25 19:43 ID:3m6ksFAi
しかし、9は学歴板発の名コピペとなるだろうな。
戯作化しすぎだけど、それも含めて出来が卓越してる……。
122エリート街道さん:01/12/25 20:21 ID:1DAz/GoQ
共産圏って学歴と生活水準の関係ってどうなってたの?
俺興味あるんだけど、全然知らないから、誰か詳しい人教えてくんない?
123エリート街道さん:01/12/25 20:21 ID:afh13ht2
124エリート街道さん:01/12/25 20:24 ID:eSiNETxA
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <  当たり前やないかー。
   丶        .ノ    日本は高学歴社会じゃないですかー。
    | \ ヽ、_,ノ      うちら芸人かて、そうやでー。学歴のない
   . |    ー-イ       人間は違うことで努力するしかないでー。
125エリート街道さん:01/12/25 21:05 ID:XkSEkF//
age
126エリート街道さん:01/12/25 21:17 ID:XkSEkF//
>>123

セコイことすんなよ。
127エリート街道さん:01/12/25 21:20 ID:eSiNETxA
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <  知ってるオッサンで、菊池という奴おんねんけど
   丶        .ノ    学歴ないくせに、エリート意識が強いんだ。説得力ないっちゅうの。  
    | \ ヽ、_,ノ     一生懸命、自分に都合のええように詭弁しとるわー。
   . |    ー-イ
128エリート街道さん:01/12/26 03:20 ID:iZKA+fJB
>>127 イイ!
129上武大様:01/12/26 03:21 ID:4yUE1VH+
>>127
ぼけが
130エリート街道さん:01/12/26 05:03 ID:KLHbbQVR
このスレは高学歴のナリスマシが沢山いるな!
誰とは言わぬが。
131エリート街道さん:01/12/26 11:41 ID:AsjPph5c
低学歴、無職、フリーター、低所得者、ひきこもり、内定ゼロ学生、リストラ親父などを
からかうと、なぜこんなにも面白いのか。
132エリート街道さん:01/12/26 11:45 ID:U1ABMFro
低学歴って生きてて恥ずかしくないの?その3
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1008716138/

ニュース板で最高に盛り上がってるスレッド。
低学歴がたくさん発狂しています。必見。
133立命工作員:01/12/26 11:46 ID:hBe76CRU
マジレスすると中途半端な大学に入った方がよっぽど差別される
バイト先でミスると「大学逝って何勉強してるの?」って嫌味を言われる
浪人して京大はいっときゃよかったとちと鬱
134立命工作員:01/12/26 11:47 ID:hBe76CRU
>>127
政治思想板住人か?
135エリート街道さん:01/12/26 11:50 ID:sSmwf5ZD
浪人しても京大に入れたかどうか分からんぞ。
現役で同志社も受けておけばよかったんじゃないか?
136エリート街道さん:01/12/26 13:07 ID:/1BIJ4zy
>おれは一流大学に入ってエリートの道を歩むぜ!
>目指せ、法政大学!

わかりやすい工作員ですな。いくらなんでも広大卒の息子が法制を
エリート扱いはしないだろ。ここがKOとかになれば名コピペになるだろう。
137エリート街道さん:01/12/26 13:16 ID:X1QNccVa
>136
いや、KOよりは法政のほうが出来がいいと思うw
変えるなら広島の方でない?
しかし教育学部をつくあたりといい、バカっぽく書いてるけど9はセンスあるよね。
138エリート街道さん:01/12/27 03:11 ID:UbOlUkJd
うちの会社に英○大学出の馬鹿の後輩が
飲みに行った時 酔って俺に ”高校しか行ってないのですかっ今時
大学くらい行ってなきゃ”ってからんできたんで、
皆で袋叩きにして道頓堀川に棄てたった。
次の日そいつは会社に来なかった。
後輩のくせに生意気言う奴は市ね
139でびー:01/12/27 03:38 ID:HbqGsl1f
>>138
笑える
140独火:01/12/27 03:48 ID:bZ5MW3CT
高学歴のやつらが自分が勉強以外に誇れるものがなくて他人との比較を
はっきりさせたいからだよ。そういうオレは公立の医学部・・・
141独火:01/12/27 03:52 ID:bZ5MW3CT
ネタ、(ボソッ、、
142エリート街道さん:01/12/27 03:58 ID:wXfttrgt
低学歴が差別されてると思い込んでるだけだよ。
コンプレックス ププ
143エリート街道さん:01/12/27 04:06 ID:u4PwWunK
就職は高学歴が優遇されて当たり前だろ。
実生活では高学歴はバカにされてるんだから。
144エリート街道さん:01/12/27 04:16 ID:7eVvkv5U
そんなことより聞いてくれ>>1よ。このスレとはあんまし関係あるけどさ。。

直接、経営板行きましょう。社長さんがなぜ高学歴をメインに採用し、一部で
学歴より実力‥と謳っているかわかるはず。採用される側より採用する側の意見
を聞いてみましょう。業種、会社の規模、社長の思想などによって回答は違うはず。
145エリート街道さん:01/12/27 10:22 ID:1lj/81Cd
クリスマスに、また一人、低学歴&無職のクズが、
新宿で発狂&逮捕されました。
彼は、2chで、いつもドキュンドキュンと馬鹿にされていたそうです。
高学歴の皆さん、これ以上低学歴を煽らないで下さい。
146エリート街道さん:01/12/27 11:34 ID:LSGWvngz
実力が無いから低学歴になる。
よって低学歴は得てして使えない。
以上。
147エリート街道さん:01/12/28 01:51 ID:XebwRgA7
>>145
なぁなぁ あなた何様か知らないけどさ
あなたみたいな、心無いレスする人がいるから
こう言うクズが生まれるんじゃないの?
何の取り柄もない(職もない) 学歴にコンプレックスを抱いてる奴がね
家に閉じこもってPCやって ここに書かれてる 人間性のかけらも無い
邪悪に満ちたレス見たらね。”世間はみんな俺をそう言う目で見てたんだ”ってなる訳
そう言う奴は それでなくても人生面白くないので
ムシャクシャしてるし被害妄想もあるちんけな精神状態だからね。
それで、今まで貯まってた ムシャクシャが爆発して犯罪まで走るんだ
勿論 一部の人間だけど とにかくここに書かれてる心無いレスは
そう言う犯罪を誘発する引きがねになりうる可能性はあるね。
ここに こう言う有害なレスをする奴は 学歴に関係無く
人間にとって最も大事な人間性の形成は ホントに幼稚な奴だと思う。
人間は学歴以前に人の心の痛みの分かる奴になれ!
148PJ田舎デブル@QQQ ◆D2XMemw6 :01/12/28 01:53 ID:RPAhtk0b
>147
145はネタだろう。
そんな話ワイドショーでしていた?
149PJ田舎デブル@QQQ ◆D2XMemw6 :01/12/28 01:53 ID:RPAhtk0b
まあ147で言っていることはもっともなんだが。
150もすもす:01/12/28 01:55 ID:k44neIe3
<<148
2ちゃんねらーだったらしいよ。
なんか犯行予告らしきものを書き込んでたようだ
151日本文化最強伝説:01/12/28 02:00 ID:/IWH+Bpk
>>150
全く、落ちこぼれはタチが悪いな
152PJ田舎デブル@QQQ ◆D2XMemw6 :01/12/28 02:02 ID:RPAhtk0b
>150
まじで?
それは気の毒に。
煽った奴もそれなりに問題だな。
煽られて現実世界で問題おこすほうは問題外だが。
153エリート街道さん:01/12/28 14:32 ID:qKdN2TDj
低学歴は、煽られるぐらいしか2chで存在理由ないだろ(嘲笑ワラ
154エリート街道さん:01/12/28 14:35 ID:dgThZZof
低学歴がいてこその高学歴
多くの低学歴という土台の上に高学歴がいる
我々は低学歴を馬鹿にせずこき使って搾取していればいい
155でびー:01/12/28 15:28 ID:gFc91qM1
低学歴マンセー
156エリート街道さん :01/12/28 16:45 ID:nNWHaKCW
低学歴は別に構わないのだが低学歴の奴が高学歴の人に
ねたむ奴はDQN
157マジレスします。:01/12/28 17:56 ID:p2c+q3sp
1さん、あなたはどんな人生を歩みたいですか?
まずはそこから始まると思います。

大学へ進むことは、自分が目指す場所へ辿り着く為の一過程に過ぎない。
本来大学は、自分の興味がある分野について、もっと知りたい、知識を身に付けたい、そう思って行くところであって、決してステイタスの為だけに行くところでは無い、そう思ってます。
ですが日本は学歴社会。一流企業に就職するには学歴がモノを言うって事も周知の事実です。

ですからあなたが一流企業に勤めたければ、一生懸命勉強をして、一流大学に進学することをオススメします。
興味がある分野において知識を深めたければ、その分野の権威的な教授がいる大学へ進学するのもいいですね。
大学へ進学する必要が無いのであれば、進学しなくても良いと思います。
一番良くないケースは、遊ぶ時間が欲しい為に、大学に行く事ですね。

ちなみに私は漫画家(高卒)です。
小学校の頃から漫画家に憧れ、中学生の頃から自分は漫画家になると決めていました。
独学で勉強を続け、今は連載も持たせて頂いてます。
自分に学歴はありませんが、それを恥じた事なんて一度もありません。
自分は一生懸命生きてきたと言う自信がありますから。(すいません、ちょっとクサイですね…)

ですから1さんも、自分に自信を持てる生き方をしてください。
学歴差別なんて、全く気にならなくなりますよ。
(あ、学生さんだと言うコトを前提にカキコしてしまいました。違ってたらスミマセン。)
158エリート街道さん:01/12/28 17:56 ID:wcd9W7ks
低学歴だと差別される?
ただ単に高学歴者の人と話が合わないだけじゃないの?(変な意味ではなくて)
どちらにしろ気にする事じゃないよ。いちいち相談する事でもない。
159エリート街道さん:01/12/28 18:25 ID:2tIgwsns
差別されてないよ
区別されてるだけ
160エリート街道さん:01/12/28 18:56 ID:MTvpVEPs
偉くなるには学歴よりコネと自分の能力だと思うよ。
東大でもダメな奴はダメ。勉強なんてだれでもできる。
必要なのは生まれたときの社会的地位、キレのある能力
を持ってることが大事だね。まあ一代だけのガリ勉成り上がり学歴ヲタ
にはわからんだろうがね。上の二つに学歴が有ってもいいけどあまり問題ないな
161さくらまみ(女):01/12/28 18:59 ID:SS0sM1+1
あー、高学歴になりたい。どのあたりが高学歴なの?
マーチって高学歴だよね?
162エリート街道さん:01/12/28 18:59 ID:2tIgwsns
実力社会が学歴社会に見えているだけって場面も多いだろーにね
実力と結果のソーカンを認めるのが心地よくないもんで
学歴と結果のギソーカンに注目したい難しいお低頃
163名無しさん:01/12/28 19:01 ID:MTvpVEPs
>>162
座ぶとん二枚
164名無しさん:01/12/28 19:03 ID:MTvpVEPs
大学受験板のくせが・・・
165東京人:01/12/28 19:08 ID:0x+pLNEs
オレはマーチだが、ただのマーチじゃない!
駅弁落ちマーチ!
洗顔総計より上だ! 
166158:01/12/28 19:10 ID:sikpB8DI
>>159
そうだね。その通りだと思う。
方向性の違う人と仲良くしましょう、と言うのも無理な話。

低学歴な人っていうのは、それなりに低学歴である理由を持ってるわけだよね。
高学歴者があまり意味があるとも思えない受験勉強に多大な時間を費やしてる時に
自分がやりたい事に打ちこんだりしたわけだと思う(いい事だと思うよ)。
高学歴者は、まず変わらないであろう社会のシステムを見据えた上で
相応のリスクを払って学歴なるものを手に入れた人がほとんど。
だからただ単に「高学歴者が優遇されるのはおかしい。」とか言ってる人は
変な人だと思う。リスクを負った人と負ってない人を同じ感じで扱ってくれい、
というのはどういう心境からだろうか???
もう少し物事を大局的に見て欲しいところ。

・・・高学歴・低学歴っていう響きが悪く聞えるのかな?
どうなんだろ。そこのところ高校生の自分には良く分からない。
167エリート街道さん:01/12/28 19:12 ID:4vaPWm7J
>>1
データを改竄するからじゃない?
168エリート街道さん:01/12/28 19:14 ID:NbO7O4Ja
たとえば高度な資格
一級建築士、高度情報処理技術者、環境計量士、第1種放射線等々
高卒で資格もってるのと
大卒でなんももってないのじゃどっちが社会で有利と思う?
上の資格俺の以前いた会社で20代中盤の高卒の連中が
頑張って取ってたんだけど、ほとんどもっと条件のいいとこに転職したみたい。
169エリート街道さん:01/12/28 19:15 ID:BL7p97RI
学歴社会どうこうじゃなくて、
本来糾弾されるべきは、学閥社会だったんだと思う。
それと、学歴を得るための機会の平等。

公務員なんて学閥そのものだもんな。
170エリート街道さん:01/12/28 19:16 ID:NbO7O4Ja
大卒でも資格もってないと転職もままならないから
僕は資格もってる高卒のほうが勝ち組だと思うのだが。
171エリート街道さん:01/12/28 19:17 ID:BL7p97RI
>170 そもそも資格が存在しない分野も多数あるのでは
172エリート街道さん:01/12/28 19:20 ID:NbO7O4Ja
>>171
資格の必要としないところってのは特別大卒でなくてもかまわない
程度のレベルの職場。
転職するときは資格のほうが重要だということ。
173エリート街道さん:01/12/28 19:20 ID:2tIgwsns
>>172
極論では・・・
174エリート街道さん:01/12/28 19:22 ID:NbO7O4Ja
高度情報処理技術者、環境計量士、第1種放射線等
大卒でもほとんど落ちまくるよ。
だから僕はその高卒の連中のほうが落ちまくる馬鹿大卒よりも
ルンペンになる可能性は非常に少ないと思うのだ。
175エリート街道さん:01/12/28 19:22 ID:4vaPWm7J
>>172
お話にならないくらい無茶苦茶な理屈です。
176エリート街道さん:01/12/28 19:24 ID:4vaPWm7J
>>174
そもそもどうして馬鹿大卒と比べるの?
普通の大卒と比べちゃいけないのか?
177エリート街道さん:01/12/28 19:26 ID:NbO7O4Ja
>>175
一般的にエリートってのは医者とか弁護士とか博士とか
資格もつために一生懸命勉強したひとでしょ。
99.9%大卒ですがね。
でもその他大勢の能力の無い大卒では会社倒産したらルンペンにしかならない。
178さくらまみ(女):01/12/28 19:26 ID:AV5Iq3jK
>>1
>人のケツの穴なめまくって「人間を捨てる」覚悟がいる。

そんなもん朝飯前よ!!
179エリート街道さん:01/12/28 19:27 ID:NbO7O4Ja
>>176
普通の大卒でもその資格ほとんど受からない。
180エリート街道さん:01/12/28 19:28 ID:2tIgwsns
>>178
メシ食う前にやると大腸菌で病気になるぞ
朝飯の後にしとけ
181エリート街道さん:01/12/28 19:29 ID:2tIgwsns
>>179
その普通ってどの辺り?
普通の領域に差異がありそう
182さくらまみ(女):01/12/28 19:29 ID:AV5Iq3jK
>>180
わかった!!食後の尻舐めにしておくわ。
183エリート街道さん:01/12/28 19:30 ID:2tIgwsns
>>182
ウガイしなよヘルスさん
184エリート街道さん:01/12/28 19:31 ID:NbO7O4Ja
>>181
駅弁クラスです
185エリート街道さん:01/12/28 19:32 ID:4vaPWm7J
>>177
というより、資格の有無で能力のあるなしを判断することに何の意味もないと
思うのですがいかがですか?

たとえば、博士号を持っている人より持ってない人の方が優秀なんてことは
ごく当たり前にあり得る話だし、そういう優秀な人でないと務まらない職種だって
あるわけですから。
たとえばメーカーのR&D等はそう。
186さくらまみ(女):01/12/28 19:32 ID:AV5Iq3jK
>>183
ヘルスじゃないわ、素人よ。
187エリート街道さん:01/12/28 19:32 ID:2tIgwsns
>>184
駅弁自体、領域広いやんけ〜
しかしま、そこそこの資格を取った高卒は偉いわな
ただ、上位の大学の人間の能力の底は結構深いもんだよ
188エリート街道さん:01/12/28 19:33 ID:2tIgwsns
>>186
無償でアナル舐めかw
ホスピタリティに溢れた人だね
189エリート街道さん:01/12/28 19:34 ID:NbO7O4Ja
>>185
同じ試験受けて合格したほうが努力と優秀性を認めるのが学歴板でしょ。
190エリート街道さん:01/12/28 19:36 ID:4vaPWm7J
>>189
俺の言っていることは
「資格の必要としないところってのは特別大卒でなくてもかまわない程度のレベルの職場」
に対する反論だ。人の話を聞け。
191エリート街道さん:01/12/28 19:37 ID:2tIgwsns
>>190
あまり汲めない人のようだから
適当に相手して満足して帰ってもらえばいいのに
192エリート街道さん:01/12/28 19:38 ID:NbO7O4Ja
>>190
わかりました。
ただね、資格もってない大卒は社会では不利になるといいたかっただけ。
失職したらわかるよ。
193エリート街道さん:01/12/28 19:38 ID:4vaPWm7J
学歴至上主義は馬鹿だが、それと同様の理由で資格至上主義も馬鹿だ。
194エリート街道さん:01/12/28 19:39 ID:4vaPWm7J
>>192
学歴ってのは、それ自体が一種の資格のような位置づけを持ったものでもある。
195エリート街道さん:01/12/28 19:42 ID:NbO7O4Ja
>>193
俺は資格至上主義ではないよ。
もってなくても優秀な奴はものすごくいっぱいいる。
でも現実に社会がそうなの。
物質工学や化学系でて放射線や環境計量士落ちてたら
会社でも合格した高卒より下とみなされるの。
196エリート街道さん:01/12/28 19:42 ID:NbO7O4Ja
>>194
いまどき学士の資格じゃ食えないよ。
197エリート街道さん:01/12/28 19:45 ID:4vaPWm7J
>>195
そりゃそういうこともあるとは思うが、172に対する反論とそれは関係ない。
198エリート街道さん:01/12/28 19:48 ID:NbO7O4Ja
>>197
だって172に書いた通りなんだからしかたない。
199エリート街道さん:01/12/28 19:48 ID:4vaPWm7J
>>196
そりゃあそれだけで食える資格と食えない資格があるって話と同じことでしょう。
この板の学歴ヲタどもに乗せられて学士の必要性を必要以上に貶めることもあるまい。
200エリート街道さん:01/12/28 19:48 ID:2tIgwsns
>>198
入れ歯が噛み合ってませんw
201エリート街道さん:01/12/28 19:50 ID:4vaPWm7J
>>198
では>>185に反論してみてくれ。
>>189は話の次元がまったく違うから反論にはならんぞ。
202エリート街道さん:01/12/28 19:52 ID:4vaPWm7J
一つの例として、「うちの会社は基本的に大卒しか採用しません」と公言している会社がある。
その中に、高卒の人がのこのこ応募してきて通ってしまうこともある。
そいつの場合資格をいろいろ持っているので採用されたということらしい。

まあそういうこともあるわな。
203エリート街道さん:01/12/28 19:56 ID:NbO7O4Ja
もおおお!だから俺みたいに転職の求人活動を経験すれば
わかるつーの。
そんなに学士は優秀で偉いのか?
みんなそんなに自分の能力に自信ある?
全ての高卒より全ての面で秀でてるのか?
世の中そんな甘いもんじゃないんだよ!
ちなみに文系で失職するとほとんど死亡なんだから。
文系のしごとなんか高卒でもかまわんし。
204エリート街道さん:01/12/28 19:56 ID:sikpB8DI
>>202
「資格を持たない大卒」とか↑のレスとか、さっきから
状況をかなり限定してると思う。それなのに「資格を持つ高卒が勝ち組」
だと言うのは安易。
205エリート街道さん:01/12/28 19:58 ID:2tIgwsns
>>203
>もおおお!だから俺みたいに転職の求人活動を経験すれば
>わかるつーの。
個的な体験に依存する主張ってのを認めるのねw
206エリート街道さん:01/12/28 19:59 ID:4vaPWm7J
>>204
うん。「資格を持つ高卒」が勝つ場合もあるしそうでない場合もある。
どっちかが上とか下とか語ることには何の意味もない。
「こいつはコンプ持ちか?」と勘繰られて終わり。
207エリート街道さん:01/12/28 20:00 ID:4vaPWm7J
>>203
気持は分かるが、それは俺以外の誰かに言ってやってくれ。
208エリート街道さん:01/12/28 20:02 ID:2tIgwsns
そもそも自分の経験の枠内に閉じこもった主張なら
最初からするなと言いたい
209エリート街道さん:01/12/28 20:05 ID:NbO7O4Ja
>>208
ほとんどの休職中大卒が経験してると思う。
経験のないひとにはわからんだろう。
ま、一生経験しないのが一番なのは間違いないが。
210エリート街道さん:01/12/28 20:05 ID:NbO7O4Ja
休職→求職
211エリート街道さん:01/12/28 20:05 ID:4vaPWm7J
文系でも何かの実務経験があれば転職で有利になることもあるわな。
そもそも情報処理技術者や放射線技術者だのの資格と文系をどう比べるのやら。
212エリート街道さん:01/12/28 20:16 ID:NbO7O4Ja
俺がいいたかったのは資格を例にとって
全ての大卒>>>>>高卒は間違いであるということ。
努力した高卒>>>>>努力してない大卒といいたかったの。
213エリート街道さん:01/12/28 20:21 ID:4vaPWm7J
>>212
それは分かるが、仮に>>172が間違いであったとしても>>212のその主張は崩れない。
間違いは間違いとして素直に認めれば良かったのに。
214エリート街道さん:01/12/28 20:25 ID:cVRJOPWU
高学歴諸君。
「低」があってこその「高」がある事を理解しておきたまえ。

高学歴の奴はピンとキリしかいないと思うのだが。
215エリート街道さん:01/12/28 21:15 ID:05n+UGef
世の中に存在する仕事の大半は受験勉強に通じるところがあるんじゃないかな。
@努力の継続をそれほど必要とせず、一時的に思い詰めればできてしまう。
Aそれほどの高度な情報処理能力を必要とせず、作業を正確にある程度のスピードで
こなすことができれば良い。
216エリート街道さん:01/12/28 21:21 ID:CyMo5Qf+
まぁ企業は人脈を求め、能力と出身校が比例することを弁えているから
高学歴を採る。企業は利益を追求する合理主義だから、無駄なことはしない。
低学歴にも使える人材がいるなら初めから求めている。
217エリート街道さん:01/12/28 21:34 ID:4vaPWm7J
まー今後の活躍を期待する新卒と、すでに実績をあげている中途採用ではまた話が違ってくるわな。
218エリート街道さん:01/12/29 02:20 ID:ovQD7y/e
>>88
東大・京大以外の家畜を指す
219エリート街道さん:01/12/29 02:36 ID:nmiahCKu
>>1
バカだからだよ!
バカがバカにされて「差別」なんて言葉使うなよ。
それから残念ながら日本はバカが一番のほほんとして暮らして
いける社会だからな。
アメリカとかヨーロッパに生まれなくて良かったな。
220エリート街道さん:01/12/29 02:59 ID:Lyvlowfh
>>219
お前は育ててくれた親でも低学歴と馬鹿にする人間のクズだろ
221エリート街道さん:01/12/29 03:20 ID:8ybfrF3Q
>>219
おいおいあんた何処の大学なん?
どうせこんな幼稚なこと書くぐらいだから
たいしたこと無いと思うけど
行ってたとしても
うんこちゃん大学だろ?
そんな糞大学 行ったの時間の浪費と親のお金の無駄使いじゃ
親に苦労させるな!

やっぱり人間的にも糞大卒は稚拙だ!国立大卒とか努力して頑張ってる高卒の奴
になる程 努力した分 身の程を知ってると言うか人格にバランスと
制御を備えられると思うね。
ノーベル賞とか取って人類に貢献してから言え 馬鹿!
人類に貢献もしてないくせに 人様を馬鹿にするな!
人様をバカにする奴は 人に迷惑をかける害虫じゃ!
氏ね
222帝京様 ◆v/EbAz5Y :01/12/29 03:24 ID:qctUrKLf
今のこのご時世(つまり大学全入時代っぽい時代に)
大学すら入る学力がないDQNは逝ってよし
223エリート街道さん:01/12/29 03:30 ID:mu4RUBdp
人を騙して商品を売る能力ってのは学歴じゃないだろが。
それで、たたきあげで偉くなる人はいくらでもいるんですけど・・
224エリート街道さん:01/12/29 03:33 ID:Lyvlowfh
>>222
大学行ったか行かなかったというだけではないの?
国立は無理だろうけど定員割れの底辺大学ならほとんどの
高校生は入れると思いますが。
学力だけで人間を判断するような思想は危険だと思いますよ。
225エリート街道さん:01/12/29 03:33 ID:8ybfrF3Q
うんこちゃん大学なんか学力無くても入れるよ。
少子化の影響でね。
226エリート街道さん:01/12/29 03:37 ID:8ybfrF3Q
うんこちゃん大学なんか入っても
自分の全実力を証明してるみたいな物だ!
それだったら、暴走族のリーダーの中卒のほうが絶対社会では
成功するで!間違いなく
227エリート街道さん:01/12/29 03:42 ID:Lyvlowfh
>>225>>224
俺もまったく同意(・∀・)!
228エリート街道さん:01/12/29 03:43 ID:Lyvlowfh
>>225>>226
だった
229エリート街道さん :01/12/29 03:49 ID:x5fnyajL
>>226 絶対社会では 成功するで!間違いなく
これは言い過ぎ。
なぜなら暴走族のリーダーの中卒はうんこちゃん大学行く奴より、
交通事故で死ぬ可能性が高い。死んだら社会で成功できない。
230柴 千春:01/12/29 03:55 ID:c9ZGZW4S
>>229
バイクにはねられたぐらいじゃ死なねぇよ!!!!
231エリート街道さん:01/12/29 08:53 ID:8KrN1twp
***結論***

努力して社会的地位を得た大卒・高卒・中卒>>大卒>>高卒>>中卒

こんなカンジで宜しいか?
努力もしないで、何故低学歴は差別される?とか言ってる人はDQNな人。
むやみやたらに大卒以外は家畜とか言ってる人は、学歴くらいしか自慢
することがない可哀相な人。

OK?
232エリート街道さん:01/12/29 08:55 ID:X1PV13GA
>努力して社会的地位を得た大卒・高卒・中卒

中卒・高卒は努力できなかった人間なのだから、社会でも努力しない。
233エリート街道さん:01/12/29 08:56 ID:cO/7Ewg5
>232
金のためなら努力するやつもいるw
234 :01/12/29 09:01 ID:o3b+7g/g
>努力して社会的地位を得た大卒・高卒・中卒
昭和の頃は家庭の事情や社会情勢でしょうがなく高卒・中卒の人も
いたけれど、昭和末期・平成の高卒・中卒はダメ人間だろ。
一緒にすんなYO!
235エリート街道さん:01/12/29 09:05 ID:TtoCUx+W
ああ、まさに学歴くらいしか自慢することがない可哀相な人達が…

努力して社会的地位を得た人が、どうして駄目人間なのか。
学歴にしがみ付いていないと、自我を保てないのですネ。
ホント可哀相ですね…
236エリート街道さん:01/12/29 09:10 ID:lQTgM3US
>>235
人権板住人でしょうか?
>努力して社会的地位を得た人が、どうして駄目人間なのか。

そんなことは誰も言ってませんが?社会における低学歴の努力が報われない原因を論じているのですよ。
237エリート街道さん:01/12/29 09:14 ID:TtoCUx+W
>236
>>234が思い切り言ってますよ。
238エリート街道さん:01/12/29 09:49 ID:2EhGXnj9
俺は準高学歴の大学行ってる/弟は四流私大退学した
でも弟のほうが愛想もあるし要領もいい
バイトなんかでも弟のほうがのみこみが早い
いずれは俺の方が圧倒的に給料はいいんだろうが
1,2流企業でお荷物なのと、こじんまり商売かなんかやって人望があるのと
どっちがいいんだろうか?
とりあえずおれは弟にコンプレックス感じてる

それからうちの大学って地方の優等生ばっかだから
勉強しかできんような奴(偏差値だけの奴)しかいない
そいつらがいい企業に入って沢山稼ぐんだろうが
奴らよりは面白い話する奴らを沢山知ってるし
人間的な豊かさでいえば、うちの学生が偉いとは言い切れん
理不尽さは感じる

学歴があれば将来安泰とか、なければつらいとかじゃなくて
人としてどれだけ豊かになれるかで
俺は生きて行きたいし、低学歴にコンプレックス持ってる人もそうして欲しい
勝手な意見かな? ・・・かもしれん
239238:01/12/29 09:52 ID:2EhGXnj9
準高学歴の基準って
>9さんの言ってる大学を参考にしました
240エリート街道さん:01/12/29 10:13 ID:iY6cgoOu
>238
学歴板だと反発する人が多いかも知れないけど、
勝手な意見では無いと思うよ。
禿同です。
241>>238:01/12/29 10:18 ID:hiAjSvzW
こんな糞みたいな文章しか書けないから低学歴なんだよ
242エリート街道さん:01/12/29 10:19 ID:ZvAHIeNy
>238
ウチの兄弟とそっくり。
俺の考えていることそのまんま。
ちなみに俺は『準』がつかない一流大だけど、
238の方が俺よりも自分の考えを言語化する能力が数段高い。
243エリート街道さん:01/12/29 10:20 ID:wIcbEvr0
>>231
アナタはDQNの意味が分かってないので、2ちゃん用語集で確認方。
244社会人:01/12/29 10:22 ID:PQbtWium
 ここのみなさんはなにをもって<社会的地位が高い>といってるのですか?
前スレで国家公務員について出ていたが、彼らは公僕であって、偉い訳ではない。
ちょっと気になったもので。
245エリート街道さん:01/12/29 10:24 ID:XZcl15h+
>238
面白いってのはどういう面白さなの?
騒いで面白い、だけが面白さじゃないと思うんだけど。
私の場合は低学歴・高学歴は抜きにして、
頭がかたくなくて、自分とは全く別の事を学んでいる人
との会話が面白い。
246エリート街道さん:01/12/29 10:24 ID:XZcl15h+
>244 いや、国Tの社会的地位は高いよ。
247238:01/12/29 12:18 ID:kgv7KGia
>245
勿論そういう意味も含めてです
interesting ≠ funny
ですよね
248エリート街道さん:01/12/29 13:26 ID:M1kT+yg4
しかし、今の専門テクニック化した大学受験で、昔みたいに総合力測れんのかねえ?
もちろん、トップの方はテクニックだけじゃどうにもならんのだろうが。
学歴の他に、客観的な基準が作れないのが問題なのだろうか?
かといってDNAで決められても嫌やしなあ
249エリート街道さん:01/12/29 13:33 ID:XZcl15h+
>248 誰も大学受験で総合力なんて測ってないと思う^^;
250エリート街道さん:01/12/29 13:50 ID:M1kT+yg4
>>248
マジレスでスマヌ。
要するに、与えられた「受験」という課題に対して、いかに自分にとって最適な
方法を見つけ出し、それを実践するか? いう意味で<総合力。
企業に入っても同様に、課題があってそれをいかに解決するか?が続くわけで、
高学歴はそういう課題解決という意味での総合力が高い人間として採用の際
優遇されている。
251エリート街道さん:01/12/29 13:57 ID:XZcl15h+
>250
なるほど。
うーん、どうなんだろうね。
私は予備校や塾に行った事がなくて、しかも公立出身なので、
テクニック化してるのかどうか肌で感じた事がないからなあ。

やはり
平均値の高さ=安心感・実績と、分野によっては学閥の2要素だと思う。
実際人事部の話では、バブル期に一流企業に入った人は能力の無い場合が多いらしい。
252エリート街道さん:01/12/29 13:58 ID:XZcl15h+
肌で感じた事がない→実体験したことがない の間違い。失礼。
253エリート街道さん:01/12/29 15:29 ID:Lyvlowfh
そもそもどっからが低学歴になるんだ?偏差値60以下か?
254エリート街道さん:01/12/29 16:18 ID:XZcl15h+
>253 自分より2〜3ランク下の学歴。客観的な低学歴なんて無いよ。
255エリート街道さん:01/12/29 16:37 ID:/VNXqrxU
学歴を
個人個人の学びの歴史と定義することが許されるのなら、
同じ学校の出身者の中に高学歴と低学歴が並存することになるのにね。
東大法学部でも市立中学校でも。
256エリート街道さん:01/12/29 16:41 ID:Lyvlowfh
>>255
なかなか深い
257エリート街道さん:01/12/29 23:39 ID:RhSTv/Xu
>255
ゴメン、言いたい事が良く分からない私はお馬鹿かも…(涙
結果的に…ってコト??
258エリート街道さん:01/12/30 00:17 ID:F1OHrkB4
人間のクズ呼ばわりされた>>219だ。
すこし補足をさせてもらおう。
>>1を何でバカと言ったのか?
要はこいつは親のスネかじって大学(それも学費が高くて有名な)まで
行かせてもらっていながら、自分にも自分の母校にも誇りも持てず「低学歴」
と自称し、自分の未来が暗い(と思ってる)のを社会のせいにしてるからだ。
お前も血反吐はくくらい努力すれば公務員試験にトップで合格することも
司法試験に合格することもできるんだよ。決してお前の生まれや育ちでセレクト
されることなくな。そういう試験に価値を見出せないのであれば、学歴なんか
気にする必要もないし、もっと違う世界での成功を目指せばいいだろ。
とにかく大学進学に当たっては学力以外問われないのが日本の社会であり、
進学後も自分の努力で一般的にステイタスのある職業に就くこともできるんだよ。
それを社会のせいにするんじゃねえ
259初心者:01/12/30 00:42 ID:54Yu20YP
つまり、文系において、優秀か優秀でないかってのは学歴ぐらいしか
判断材料が無いのですね。
260エリート街道さん:01/12/30 00:47 ID:F1OHrkB4
>>259
???
なにが「つまり」なの?
261エリート街道さん:01/12/30 00:49 ID:jebCHxi7
>>1
アホだから。
アホはうざい。
262エリート街道さん:01/12/30 01:10 ID:/M8Hu4RQ
35の夜―


便所の落書きと エロサイトばかり見てる俺
超高級ソープの紹介記事 届かない夢を見てる
やりばのない気持ちの扉やぶりたい
電車の中 尻を触って見つかれば逃げ場も無い
しゃがんでひとり 背を向けながら
心のひとつもわかりあえないカップルたちをにらむ

仕事仲間たちは俺抜きで旅行の計画を立てる
とにかくもう 会社や盛り場にはでかけたくない

自分の存在が何なのかさえ 解らず引きこもる 35の夜

盗んだパンツでオナりだす 持ち主も解らぬまま 暗い夜の帳の中で
誰かに慰められたいと 逃げ込んだこの板で 仲間を見つけた気がした 35の夜
263エリート街道さん:01/12/30 01:17 ID:hb0OYrz/
>>262
こんな所で仲間見つけるより
彼女見つけろよ
264エリート街道さん:01/12/30 03:25 ID:Cd6NzIM0
age
265慶応SFC☆軍事板出張中:01/12/30 03:26 ID:M1ZtSS8s
低学歴と自分で認めた段階で差別が始まってると思うべし。
266エリート街道さん:01/12/30 17:23 ID:c6c5D1HV
低学歴って、なんで犯罪率が高いの?
267エリート街道さん:01/12/30 17:33 ID:/M8Hu4RQ
外務省で犯罪犯してるキャリア組みいたっけ?
268高学歴ティムポ!:01/12/31 08:30 ID:Zk7KxcZQ
269SEnu ◆nu.BtCPM :01/12/31 09:00 ID:QG4FVHLq
>>268
思うんだけど、
このコピペ、亀頭細いって
270エリート街道さん:01/12/31 13:45 ID:pOxru1sQ
低学歴はどこの企業も雇わない。
かつては、高卒ドキュンでも、地元の中小企業が雇っていたが、
この不況の下、中小企業になればなるほど、
「即戦力」を求めるようになり、
馬鹿をわざわざ教育しながら働かせる余裕もなくなったわけだ。
不況が深刻になるにつれ、高学歴と低学歴との間で、
就職内定率の差が開きまくるのは、そういう事情がある。
271エリート街道さん:01/12/31 17:16 ID:hYIIT761
【低学歴=ドキュンの典型的職業一覧】

ブラック企業従業員、零細企業従業員、暴力団組員、土方、風俗店員、風俗
嬢、コンビニ店員、工場労働者、現業公務員、地方下級公務員、塗装工、型
枠、ポン引き、パチンコ店店員、乞食芸人、右翼団体員、共産主義活動家、
テキ屋、ダフ屋、ノミ屋、競馬予想屋、土木作業員、鳶職、解体工、板金工、
配線工、旋盤工、左官工、自動車整備工、砕石運搬業者、印刷工、保線工、
下級船員、港湾労働者、トラック運転手、宅配便配達員、電話勧誘員、英語
教材販売員、シルクスクリーン販売員、電気検針員、廃品回収業者、新聞配
達員、新聞拡張団員、警備員、清掃員、居酒屋店員、パブ・スナック店員、
ホスト、ウエイター、呼び込み、スカウト、雀荘店員、ゲームセンター店員、
カラオケ店員、貸しふとん業者、日焼けサロン従業員、ガソリンスタンド店
員、サラ金従業員、商品先物会社社員、回転すし店職人、ラーメン屋店員、
立ち食いそば店員、HITショップ店員、ドンキホーテ店員、ユニクロ店員、
NHK集金員、カー用品店員、秋葉原オタクショップ店員、ホームヘルパー、
コピー機修理サービスマン、地元不動産会社従業員、用務員、理容師、美容
師・・・・・だが、最も典型的な進路は、無職・ひきこもり・浮浪者。

※これらは決してギャグ・煽りではなく、厳しい社会の現実である。
※ここでいう【低学歴=ドキュン】とは、中卒・高卒・専門卒・三流大学卒などを指す。
272エリート街道さん:01/12/31 17:18 ID:7jrJeiMt
貸しふとん業者……
273エリート街道さん:02/01/01 15:37 ID:d7z2BI7L
低学歴のブタは、屠殺に限る。
日本社会のお荷物は、さっさと淘汰を。
274エリート街道さん:02/01/01 15:40 ID:VS0wgBXd
>>271
3流大学とは

旧帝・一橋・神戸・東工・早稲田(上位)・慶應(上位)国公立医学部
その他国公立上位(筑波etc)

以外の大学を指します。
275エリート街道さん:02/01/01 15:43 ID:VS0wgBXd
>>271
共産主義活動家には東大卒の宮顕、不破、志位も含まれるのですか?
276 :02/01/01 15:52 ID:Z9PXRU7l
>>6
さらにいうと、サッチャーは理系だよな。
277エリート街道さん:02/01/01 15:57 ID:wyrrYR5U
 No. 大学名   期待賃金(万円) 偏差値 就職者数
  1. ●一橋大    1178.5    68   945
  2. ●東京大    1116.7    70   1586
  3. ●京都大     955.6    69   1101
  4. ●東京工業大   918.6    65   1260
  5. ○慶應義塾大   811.9    67   4346
  6. ●神戸大     692.1    64   1388
  7. ○上智大     602.9    65   1509
  8. ●東北大     596.7    62   1008
  9. ●名古屋大    591.5    63   893
 10. ●九州大     579.6    63   1012
 11. ○早稲田大    572.9    66   6672
 12. ●電気通信大   522.9    56   625
 13. ○東京理科大   497.8    59   1795
 14. ●筑波大     486.8    64   963
 15. ●横浜国立大   478.2    65   1021
 16. ○東京女子大   470.5    63   684
 17. ○学習院大    407.1    61   1525
 18. ○青山学院大   404.7    61   2324
 19. ●お茶の水大   391.6    67   310
 20. ○同志社大    389.1    64   3250
 21. ●東京外大    374.5    66   413
 22. ●東京都立大   361.0    63   617
 23. ○立教大     350.0    63   2112
 24. ○津田塾大    343.8    65   440
 25. ○関西学院大   336.3    63   2692
 26. ○日本女子大   327.9    62   1237
 27. ○成城大     314.8    59   697
 28. ○南山大     311.3    61   1076
 29. ○愛知大     311.2    56   317
 30. ○神戸女子大   308.5    63   393
 31. ○中央大     304.1    61   3810
これをみると賃金900万円以上が一流ですか。
まあ官僚多いところは低く見積もられてしまうかも
278エリート街道さん:02/01/01 16:00 ID:WR2nWzml
で、容姿もhttp://www.gakupa.com/photo/uesugi/masa/ma.htm程度でないと
容姿ドキュソです。
279エリート街道さん:02/01/01 17:39 ID:qcSVgL+J
>278
俺東大生じゃないが
大学出た頃にはこいつよりは賢くなってそう
東大生でも軽薄そうなんもいるもんなんだね
うちの歯学部にいっぱいいるな
こういうきっしょいの
280エリート街道さん:02/01/02 14:16 ID:JjULKKzv
おれは、かつて親類のコネを使い、財閥商社に就職した三流大卒の人間だが、
社会人になってはじめて、なぜ世間が学歴にこだわるのか理解するようになった。
社内においても、やっぱり一流大学卒の人間は、出世のスピードが違う。
おれと同期の東大・一橋・早慶といった連中は、すでに課長か課長補佐あたりまで
出世している。かたや、オレみたいなレベルの真性ソルジャー要員は、
ほとんどがヒラか、それに毛がはえた程度の役職しかもらっていない。
だが、そういう真性ソルジャーたちも、自分の処遇に文句は言わない。
実際に、高学歴の奴等は、計算も速いし、ビジネス・コミュニケーションの能力も高いし、
なにより、おれたちと違って、高所から物事を捉えるという行為をスムーズに行なえる。
もちろん、一流大卒の社員にだって、おれたちと同レベルの無能なヤツもいるが、
その割合は、たかが知れたものだ。ほとんどのやつは、人事課の期待通りの能力を持っている。
人事が採用に際して学歴にこだわる理由が分かった。
要するに、個人個人の能力を推測するのに、学歴を見るのが
一番手っ取り早くて、しかも一番確実に保証が利いてるからだ。
だから、こういう掲示板で、おれたちと同類の低学歴たちが、
「学歴なんか関係ない!」なんて言っているのを見ても、
なにかむなしく思えてしまう。
281エリート街道さん:02/01/02 16:20 ID:g3BoVrEl
無理やりだが

将官 :東大京大
佐官 :旧帝一工早慶上位国公立
尉官 :中位駅弁MARCH級私立
----ここまで一応officer
下士官:他大卒
兵卒 :F大以下

これで我慢しとけ
282エリート街道さん:02/01/02 16:47 ID:D308T0cO
おれは、福岡大学卒。つまり2ch用語で言うドキュンだけど、
こないだ中学校時代の同窓会があって、改めて学歴ってやつを思い知らされたね。
クラスで一番の優等生で学級委員もやってたやつは、早稲田政経を出て、
今は在京キー局プロデューサー。まだ30代だってのに年収1700万円だってよ。
もう、その時点で、同窓のオンナどもは、そいつの傍に寄ってく。
もう一人、成績優秀だったが、地味でおとなしい奴がいたが、
そいつは東大文学部を出て、今は某有名私大の大学教授殿。
中学時代は大人しかったが、同窓会ではやたらと存在感を示していた。
つまり、高学歴の連中ばっかしチヤホヤされちゃってよ。
その一方で、俺たち低学歴組はどうだ?おれなんか、中学時代は不良ぶってて、目立ってた方だったが、
今はしがない某新電電の下請代理店セールスマン。
唯一、高卒ながらラーメン屋を経営してる奴がいて、そいつは結構な年収だったが、
オンナどもも昔の先生たちも、シラッとした目を向けるだけ。
なんか、同窓会の最後の方じゃ、低学歴同士で溜まっちゃって、
どんよりと暗い雰囲気の中、一次会でみな去っていったよ。
高学歴様たちは、オンナどもや先生を連れて二次会に行ったらしい・・・

だから、この2ch見てる奴で、まだ中学生・高校生ってやつがいたら、忠告しとく。
悪いことは言わない、勉強はできるうちにやっておけ。学歴ってのはやっぱ大事だよ。
もし、お前が将来一流のプロ野球選手やアーティストになれるって確実な保証があるんだったら、
話は別だが、たいていの人間はそんな特殊な才能はない。ほとんどはクズだ。
おれの知り合いでも、学歴がなんだ、俺はミュージシャンになって一発逆転だ!
といきまいてた奴が何人もいたが、そいつらの今の職業は、
しょぼいセールスマンやガードマン、レンタルビデオ屋の店員などなど。
こういう掲示板には、オレを含めてショボい人生が確定した低学歴たちが多いから、
そいつらがヤケになって「学歴なんて全然関係ない!」なんてトンデモなことを言うが、
そういう人生すでに終わってる奴らの妄想にだまされちゃいけない。
283エリート街道さん:02/01/02 20:30 ID:Zxpd2HGS
差別ではありません。
『区別』です。
284エリート街道さん:02/01/02 20:32 ID:oCI2x7hX
『なんで低学歴は区別されるんだろう』に変更されました
285エリート街道さん:02/01/02 20:36 ID:hSOmWn3y
>>282
感動した。まさにその通り。同窓会でも友人の反応が違う。
286>282:02/01/02 20:56 ID:v7noKKkW
同窓会で久しぶりに会った旧友に年収聞けるか、普通?
そこからしてネタかお前が無神経DQNか、どっちかだな。
287エリート街道さん:02/01/04 15:47 ID:rUbk9orS
>>286
いやいや、同窓会は、学歴・職業・収入など、
あらゆる社会差別が露骨に表れる典型的な場ですよ。
288エリート街道さん:02/01/04 16:04 ID:5qunwf+D
>>13
>黒髪・ダサイ芋服・自分で染めた髪の毛
どうでもいいが髪は染めているのかいないのか?

あ、俺は高卒じゃないよ。順調に行けばね。大学在学中ね。
289エリート街道さん:02/01/04 16:13 ID:wILWQjzn
機会の平等が原則だから
差別じゃなくて区別が正しい。
290エリート街道さん:02/01/04 16:15 ID:jy9qW6uQ
ん? 学歴というものさしが嫌だという人間は想定外か?
291エリート街道さん:02/01/04 16:18 ID:wILWQjzn
>>290
学歴ネタ板のテーマから外れるのでここで想定する必要なし
もし必要なら他の板で議論すべきですな
292エリート街道さん:02/01/04 16:20 ID:jy9qW6uQ
つまらん奴だな、高学歴なのに。
293エリート街道さん:02/01/04 16:24 ID:NbGfEuny
30代か、そのくらいの年齢になると人間誰しも現実的になるんだな。
俺は20代前半だが、半年くらい前の同窓会(小学校のだが)では
女が寄り添ってくる男の特徴は、学歴よりルックスだった。
294エリート街道さん:02/01/04 17:26 ID:tHj/CIDQ
【危】犯罪予備軍・高卒の存在について 【危】

http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1009345683/l50
295uuu:02/01/04 18:16 ID:HZPS6Lvb
就職面接の場合でも、僅かな時間で他人の実力、能力を見抜くような神業を持った面接官など皆無に等しい。
よって、学歴を採否の口実の一つに使っている事実もある。
296エリート街道さん:02/01/04 18:18 ID:SKFwBvsj
見抜けねえと思っている馬鹿の戯言だな。
297エリート街道さん:02/01/04 18:32 ID:x6iln1KB
低学歴って、生きてて恥ずかしくないの?
298uuu:02/01/04 18:48 ID:HZPS6Lvb
296のような仁義礼智に欠く者には、人を見抜く技量は無いだろう。

現実社会では、本人に学歴以上のモノが無ければ成功しないな。
299エリート街道さん:02/01/04 22:56 ID:wZg9AmFR
学歴をもった人間がそれだけでしかないから
一緒にバランス感覚のある人間性をもっていればならんでしょ

どこかの有名企業で学閥をなくしたら、こんどは別の集団ができてしまった
弱い人間の宿命かな
300月光荘:02/01/04 23:33 ID:iATeP4BJ
300
301エリート街道さん:02/01/05 04:26 ID:IpjWMYPA
この不況下でも巨額の利潤を獲得している一流企業の経営陣を見ても、
有象無象がゴミみたいな会社を起業しまくってる中で
数少ないまともなベンチャーを経営してるやつらを見ても、
やっぱり殆どが高学歴。最低でも、旧帝・早慶以上の学歴を保持している。
学歴は「実力」を計る上で重要なバロメーターだよ。
現に、弱肉強食・実力主義のアメリカが、
同時に学歴至上主義社会であることもお忘れなく。
欧米では、低学歴は「人間」とみなされません。「畜生」です。
低学歴クンたちは、学歴なくても人間扱いしてくれる日本社会を
ありがたく思うように。
302立命@体育会 ◆sDPzHo2Y :02/01/05 04:26 ID:lq+IP0P1
俺は差別しない
303塾員です:02/01/05 04:32 ID:+/rw5ycN
なんで低学歴は差別されんの?
少なくともこんなこというヤツはバカにする。
304  もおたの部屋の住人 :02/01/05 06:59 ID:THDuVxHQ
高卒司法書士が作っているHPです。
http://www1.harenet.ne.jp/~mota/index.html
思いっきり馬鹿にしてストレス発散しましょう。
305鉛筆 ◆tPMr.HB. :02/01/05 22:34 ID:OYE3HUsg
学歴が無くても、資格があるか技術がある人はバカにはできないな。
306:02/01/06 15:38 ID:kvfKCljd
惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳
惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳
惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳
惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳
惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳
惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳
惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳
惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳
惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳
惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳
惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳
惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳惨脳
307:02/01/06 15:41 ID:kvfKCljd
良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳
良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳
良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳良脳
308エリート街道さん:02/01/06 15:59 ID:IJLM9fjV
>>304
嫌だねベテランは
309エリート街道さん:02/01/06 16:02 ID:qD3CN3Cp
差別と区別は違う
310エリート街道さん:02/01/06 16:06 ID:n5+fg/j2
ナイスな意見
311エリート街道さん:02/01/06 16:34 ID:bvRXL0I+
けんすう氏始めてみたよ…
みるくかふえ
312結論:02/01/06 16:57 ID:nQNPAGiA
□□□□■□□□■■■□□□□□■□□■□□□■□□□□□□■■■■■■■■■■■
□□□■□□■■□□□□□□□□□■□□■□■□□□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□■■□■□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□■□■■■■□■■■■■
□■■□■□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□■□□□■□□□□■□□
■□■□■■■■■■■□□□■□■■■■■■■□■□□□□■□□■■□□□■■□□
□□■□■□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□■□■■□■□■■□
□□■□■□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□■□■□□■□■□■
□□■□■□□□■□□□□□■■■■■■■■■■■■□□■□□□□□□■□□□□□
□□■□■□□□■□□■□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□
□□■□■■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□■□□■■■■■□
□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□■□□■□□□□□
□□■□□■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□□□■□□■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□■□□□□□■□□□□□
□■□□□□□□■□□□□□□■■■■□□■■■■□□□□■□□□□■□□□■□□
□■□□□□□□■□□□□□□□□□■□□■□□□□□□■■□□■■■■■■■■□
□■□■■■■■■■■■□□□■■■■□□■■■■□□□■■■□□□□□■□□□□
□■□□□□□□■□□□□□□□□□■□□■□□□□□■□■□■■■■■■■■■■
□■□□□□□□■□□□□□□■■■■□□■■■■□□■□■□□□□■□□■□□□
□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□□□■□■□■■■□□■□■■■
□■□□□□□□■□□□□□□■■□□□□■□□□□□□□■□□□■■■□□■□□
□■□□■■■■■□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□□■□□■
□■□■□□□□■■■□□□□■□■□□■□□□■□□□□■□□□□■■■□□■□
□□■□■□□□■□□■□□□■□■□□□□■□□■□□□■□□□□□□□□■□□
□□■□□■■■□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□□■□□□□□■■■□□□
313エリート街道さん:02/01/06 17:00 ID:nQNPAGiA
低学歴って、なんですぐ犯罪に走るの?
オナニーとか車の改造とかして、
欲求不満を解消すればいいのに。
314エリート街道さん:02/01/06 17:02 ID:ree/m8mj
>>1
頭わるいから・・・・・・・
315エリート街道さん:02/01/06 17:13 ID:DDlPrNzD

俺の逝ってる1万人位のメーカーで東海大学卒が
いてそいつは平然と嘘をつくどうしようもない奴だが、
なぜか出世している。上長が同じようなタイプなので
合性がいいらしい。もちろんこの上長は仕事が
できないで有名で結果も出せない奴だが、信賞必罰
がおかしくなぜか生き残っている。

世の中まあこうゆう事もあるよ。俺にとっては災難だがW
316エリート街道さん:02/01/06 19:45 ID:mBjMJj2h
>>315
そんな会社は倒産する
317エリート街道さん:02/01/06 21:58 ID:jNNli4Mt
>>219
ごちゃごちゃ文句いうなら自分で学費化成でから言え
318エリート街道さん:02/01/06 22:00 ID:wooNqjqb
>>1はヴァカなこと逝ってるの?
低学歴は差別ではなくて区別されてるんだよ。
319 :02/01/06 22:02 ID:xX77M2w6
>>318
いや、差別だよ。
俺は区別じゃなくて差別してる。
320エリート街道さん:02/01/06 22:23 ID:VDe+rQc1
>>319
どっちでもいいじゃん。
やってることに変わりはないからw
321エリート街道さん:02/01/06 22:26 ID:jNNli4Mt
>>1
大体ここでぐちゃぐちゃ言っている連中は権力に弱く、普段ペコペコする
ことしか出来ない憂さ晴らしをする奴ばかりなので、まともに議論できる
はずがないだろう。
322エリート街道さん:02/01/07 07:06 ID:h9BQaeu5
【低学歴=ドキュンの典型的職業一覧】

ブラック企業従業員、零細企業従業員、暴力団組員、土方、風俗店員、風俗
嬢、コンビニ店員、工場労働者、現業公務員、地方下級公務員、塗装工、型
枠、ポン引き、パチンコ店店員、乞食芸人、右翼団体員、共産主義活動家、
テキ屋、ダフ屋、ノミ屋、競馬予想屋、土木作業員、鳶職、解体工、板金工、
配線工、旋盤工、左官工、自動車整備工、砕石運搬業者、印刷工、保線工、
下級船員、港湾労働者、トラック運転手、宅配便配達員、電話勧誘員、英語
教材販売員、シルクスクリーン販売員、電気検針員、廃品回収業者、新聞配
達員、新聞拡張団員、警備員、清掃員、居酒屋店員、パブ・スナック店員、
ホスト、ウエイター、呼び込み、スカウト、雀荘店員、ゲームセンター店員、
カラオケ店員、貸しふとん業者、日焼けサロン従業員、ガソリンスタンド店
員、サラ金従業員、商品先物会社社員、回転すし店職人、ラーメン屋店員、
立ち食いそば店員、HITショップ店員、ドンキホーテ店員、ユニクロ店員、
NHK集金員、カー用品店員、秋葉原オタクショップ店員、ホームヘルパー、
コピー機修理サービスマン、地元不動産会社従業員、用務員、理容師、美容
師・・・・・だが、最も典型的な進路は、無職・ひきこもり・浮浪者。

※これらは決してギャグ・煽りではなく、厳しい社会の現実である。
※ここでいう【低学歴=ドキュン】とは、中卒・高卒・専門卒・三流大学卒などを指す。
323エリート街道さん:02/01/07 07:26 ID:zTF02GCz
料理の3鉄人は、全員高卒だよ
324エリート街道さん:02/01/07 09:23 ID:zdKh8tL/
少年院出で大学って入れますか?
325エリート街道さん:02/01/07 10:17 ID:2U7UtWD8
>>19
言葉使いも出来ん奴がいるのか
326エリート街道さん
>>325
今時の低学歴は、履歴書も満足に書けないよ。
まあ、書けたところで、無駄な努力ではあるけど(嘲笑ワラ