アップル復活戦略会議(第4回)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1●~*
議事録

●アップル復活戦略会議(第3回)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1014700042/l50

●アップル復活戦略会議(第2回)
http://pc.2ch.net/jobs/kako/1010/10105/1010553738.html

●アップル復活戦略会議
http://pc.2ch.net/jobs/kako/997/997261699.html
2B52 ◆7FFREAKY :02/08/05 23:54
Macスティンガーミサイル
きぼんぬ
3村澤:02/08/05 23:58
きぼんぬ
4F18:02/08/05 23:59
>>2
お前には無理
5村澤:02/08/06 00:02
心機一転、血相変えて会議しようぜ!
6●~*:02/08/06 00:05
OS11を出す。
コードネームは?
>↓
7●~*:02/08/06 00:07
いや、OS Zだ。もう続きはないということで
8●~*:02/08/06 00:09
ガンヲタが「OS ZZ」とかいって続いてしまう罠。
9●~*:02/08/06 04:00
>>5
それ(・∀・)イイ!
10●~*:02/08/06 05:41
Macセクシービーム、テスト発射!

ちょっと疲れたあなたそこいゃ〜〜〜〜ん。・・・為にゅるにゅる・・・

いんたーねっと・さろん「旧Mac最高。板」


理想としあふっ。いゃ〜〜〜〜ん。、非常にゅるにゅる・・・とんちそこいゃ〜〜〜
〜ん。・・・効いた煽りと、結構高度で有用な会話あぅ〜〜〜〜ん。共存する掲示板
なんうっ。。。けど、おれそこいゃ〜〜〜〜ん。・・・場合。低れべるな煽りいゃ〜
〜〜〜ん。キモー

たうっ。。。、技術的な書きこみしあふっ。くれる人あぅ〜〜〜〜ん。すれ立あふっ。
しないそこいゃ〜〜〜〜ん。・・・で、題名で検索できないという弱点いゃ〜〜〜〜
ん。あるかな。ウエッブオブジェクトそこいゃ〜〜〜〜ん。・・・擦れ大好きうっ。。。っ
た。

ろーかるるーる、笑い所というか重要うっ。。。よっあふっ。いうところにゅるにゅ
る・・・、ぼーるどつけるそこいゃ〜〜〜〜ん。・・・いゃ〜〜〜〜ん。反対。
うっ。。。さいZe!
11●~*:02/08/06 05:45
まあまあかな。
12v:02/08/06 06:24
13●~*:02/08/07 06:40
バリエーションが問題だな。



自動化マック最高。
14海老:02/08/08 02:23
以前のように数字わけしてくれないから
DOS/V機のように機種が覚えられない罠
なんとかしろあっぽー!!
フェアレディZのような自動化マック最高
15●~*:02/08/08 05:55
>以前ノヨウニ数字ワケシテクレナイカラ
>DOS/V機ノヨウニ機種ガ覚エラレナイ罠
>ナントカシロアッポー!!
>フェアレディZノヨウナ自動化マック最高




覚エルノデハナイ、感ジルノダ。

自動化マック最高。
16●~*:02/08/08 07:53
フェアレディZは売れるね。
17●~*:02/08/08 08:49
貴婦人Z
18村澤:02/08/08 18:03
互換機もうしないの?
19●~*:02/08/09 07:17

【 クローン 】です。

へ へ  へ へ  へ へ  へ へ  へ へ  へ へ  へ へ  
の の  の の  の の  の の  の の  の の  の の  
 も    も    も    も    も    も    も   
 へ    へ    へ    へ    へ    へ    へ   


Mac最高!!
20●~*:02/08/09 07:49
IBM、ソニー、東芝、の「Cell」は速いらしいね。
P4の100倍らしい。
21海老:02/08/09 14:04
日本のメーカがインテル出し抜いて主力CPU供給メーカになったら
自動化マック最高

感汁!!感汁んだ!!
22●~*:02/08/10 02:12
PS3用らしいが・・・
23●~*:02/08/10 05:16
テストだ。

← ━   / ー   … /   ← ー   ← へ
○ □   ◎ ■   □ ●   ● ◆   回 ■
 し     ω     △     ↓     ν 
 ▼     〜     ■     ▼     ■ 

\ ←   ・ …   ー \   ー ¨   → ¨
○ 回   □ ○   ● ○   ◎ σ   σ の
 ▽     ↓     △     ξ     ↓ 
 へ     ■     ━     Θ     □ 

━ ¨   ━ ー   / ←   → …   〜 へ
● 回   ● σ   σ ○   回 ☆   σ ●
 し     ν     ξ     ξ     し 
 〜     ▼     ━     □     ━ 

¨ …   ・ ←   〜 ━   ・ …   ¨ \
の ◎   ★ ●   ● ○   ■ ◎   □ ◆
 ξ     ↓     ω     ▲     ▲ 
 ▼     へ     Θ     ■     ━ 

‥ 〜   ‥ ━   \ ‥   ‥ ‥   へ ー
☆ @   回 ○   ● 回   ● σ   ○ ■
 し     ↓     ‥     ν     ξ 
 ▽     ━     Ω     ▽     ━ 
24●~*:02/08/10 05:18
↑戦略会議のメンバーです。
25村澤:02/08/10 09:07
ソニーはプレイステーション2がおもしろいが
アップルはピピンをもうつくらない
ソニーの勝利

アップルも家電つくればいいのにね。ソニーみたく
26海老:02/08/10 16:56
月並みだがケータイなんてどうよ
27●~*:02/08/10 17:01
>>26
名前はiMode!

そしてDoCoMoに訴えられる・・・
28●~*:02/08/11 05:47
>>25
Appleはピピンを作っていない。
番台じゃないの


自動化マック最高。
29●~*:02/08/11 08:27
これでアップルは復活しる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020810-00000012-zdn-sci
30●~*:02/08/12 05:24
微妙にゆっくりと、ソフトウエアーでも
確実に収益上げようとしているかもしれん。

魅力的なアプリは必要だな。
自動化マック最高。
31●~*:02/08/13 06:22
いろんなCPUで動かしているかもしん。
32●~*:02/08/13 07:37
いろんなCPUで動かしているかもしれん。
33●~*:02/08/13 09:51
いろんなCPUで動かしているかもしれれん。
34●~*:02/08/13 09:54
自動化君←目障り、糞、氏ね


追放活動します。
35●~*:02/08/13 12:00
>>34
なんで?
36●~*:02/08/14 00:14

へ へ  へ へ  へ へ  へ へ  へ へ  へ へ  へ へ  
の の  の の  の の  の の  の の  の の  の の  
 も    も    も    も    も    も    も   
 へ    へ    へ    へ    へ    へ    へ 
 

>>34 
何でしょう?

37●~*:02/08/14 05:38

へ へ  へ へ  へ へ  へ へ  へ へ  へ へ  へ へ  
M M  M M  M M  M M  M M  M M  M M  
 a    a    a    a    a    a    a   
 c    c    c    c    c    c    c   


Mac最高!!
38●~*:02/08/14 05:39
並列化だよ。
39●~*:02/08/15 06:30
お盆ですので多くの御先祖様たちが・・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

‥ …   〜 〜   ¨ ‥   ・ ━   ━ ←
回 ●   ● @   ■ の   回 ■   回 の
 ‥     ‥     ν     ξ     △ 
 〓     へ     ▼     〓     ■ 

→ \   〜 へ   … ━   ¨ へ   ー /
σ ■   ■ ☆   ○ σ   回 ◎   回 @
 ▲     ▽     ω     も     ν 
 〓     〓     □     ━     へ 

ー \   … 〜   ← \   ¨ ・   へ →
○ σ   ★ ●   □ ■   ● ○   ○ @
 ξ     △     ξ     ▲     ▲ 
 ━     Θ     〓     〓     □ 

← ←   ・ ¨   ← /   ← ‥   へ ー
@ ☆   □ ■   ◎ ☆   ★ σ   □ σ
 △     ▲     ↓     △     ▲ 
 ■     Θ     ■     Θ     ■ 

… ¨   ー ¨   ー ━   ・ へ   〜 ‥
回 ●   σ ■   ★ 回   ◆ の   ○ ●
 ▲     ξ     ▽     ▲     し 
 ▼     〜     Ω     Ω     ▽ 
40●~*:02/08/16 05:38

jj jj  jj jj  jj jj  jj jj  jj jj  jj jj  jj jj  
O O  O O  O O  O O  O O  O O  O O  
 B    B    B    B    B    B    B   
 s    s    s    s    s    s    s   


Mac最高!!
41●~*:02/08/17 05:53
ソフト会社買収
  ↓
Apple専用ソフト強化

いいかもしれん。
42●~*:02/08/18 06:08
また売れそうだな。
43●~*:02/08/18 08:54
(・∃・)ブッブー
44●~*:02/08/18 09:33
>>43
お前か、前スレ荒らしてたの、氏ねよ
45●~*:02/08/18 09:45
( ´∃`)プップッ
46●~*:02/08/19 05:48

43 :●~* :02/08/18 08:54
(・∃・)ぶっぶー

44 :●~* :02/08/18 09:33
>>43
お前か、前すれ荒らしてたの、氏ねよ

45 :●~* :02/08/18 09:45
( ´∃`)ぷっぷっ
47●~*:02/08/19 06:13
( ´,ヨ`)プッ
48●~*:02/08/19 07:23
2倍戦略。
49●~*:02/08/19 07:41

へ へ  へ へ  
の の  の の  
 も    も   
 へ    へ   


Mac最高!!
50●~*:02/08/20 06:18
価格はなんとなく、標準に合わせる戦略。
利益はたっぷりと。
51●~*:02/08/20 06:24
52●~*:02/08/20 06:50
自動化さん、出ておいで。
53●~*:02/08/20 14:37
>>1
まずはG4を凍結してG3をクロックアップしてくれ。もしくはツインG3。
冷やすなんてしてもエントロピーは増大するだけ。
もとから省電、低熱こそマックにふさわしい。
G4マシンが売れなくなる?
クロックアップしたG3、10.2でVRAM・ビデオカードの
           グレードアップで対応しよう。
早くG5へ。
54●~*:02/08/20 16:18
>>53
G5は大賛成だな。
Windows版iPodとか10Gの発表もあったし、そろそろか?
などと期待してはダメですかね。
個人的にはiBOOKにG4モデルが出たら満足なんだけど、
それやったらまぢで現G4が売れなくなりそうだ。
5553:02/08/20 17:41
>>54
もう、セレロンでいいかなと。
さっぱり進まないG4をとっととG3が追い越せる位置にあった。
それがG4ラインナップが売れないだろうから足踏みしている。
1GH出せるのに700が最高とはどういうことか。

G4カテゴリは「発熱オッケイ!!ファンGOGO!」なら、
「セレロンのCPUエミュ」というラブコールを受け入れては?
当時のG4モデルの何倍だったか忘れたけど。
ベロシティエンジンなんて大した効果ないんだし。
56●~*:02/08/21 06:58
自動化すればG3でも最高さ。

たいてい、手作業しているから、実際は手作業の速さしか出ない。


自動化マック最高。
57●~*:02/08/22 06:12
手作業が速い。まあそれもいいが


自動化マック最高。
58●~*:02/08/23 07:35
メーターに見えないCPUメーター欲しいな。

59●~*:02/08/24 01:34
ジャガー発売日age

ところで今日は大阪でApple User Groups Summer Tuorとかやるみたいだけど
行く香具師いる?この板は関西在住者多いよね。

http://www.apple.co.jp/ug_summer/index.html
60●~*:02/08/24 06:36
芸術的メーター欲しいな。
61●~*:02/08/25 06:43
やっぱりクリスマス前に
星をちりばめたような光るMacがいいね。
62●~*:02/08/25 17:35
今一番Macに必要なのは、スペックだろ!!









二番目に、OSXなんとかしてくれ。トホホ
63●~*:02/08/25 21:21
おい!
iTunes2でHDDあぼーん
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1004866593/l50
を空白無駄埋めしたのはApple社員の仕業か!
次スレリンクも付けられずにどうする!
責任とれ!
64:02/08/25 21:26
>>63
とりあえず次スレ立ててみた。

iTunes2でHDDあぼーん(その2)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1030278334/
65コリン ◆jVColinE :02/08/25 21:47
>>64
 梨〜!!
ひどいよ、前スレ…
何であんな事するんだろう。
66●~*:02/08/25 22:01
>>65
コリンのスレ保守と似たようなもんだろ
67●~*:02/08/25 22:37
>>66
ワラタ
68コリン ◆jVColinE :02/08/25 23:11
>>66
違う!!
僕はあんなアメリカシロヒトリみたいなことはしない。
69●~*:02/08/25 23:14
>>67
おまいは糞スレのフンコロガシだ。
70●~*:02/08/25 23:15
まちがえた。69のおまいとはコリンのこと。
71コリン ◆jVColinE :02/08/25 23:18
>>69
黙れ!!
腐れカブター!!
72●~*:02/08/25 23:27
コリン死ね。
73●~*:02/08/25 23:38
>>71
>腐れカブター!!

解説キボーン!
74●~*:02/08/25 23:40
>>73
ワラタ
75●~*:02/08/25 23:44
>>73-74
コリンに「自作自演するから」なんて言う奴自身が
自作自演ですか?
76Percy:02/08/25 23:49
>>71
一年生は寝なさーい!
77●~*:02/08/25 23:49
>>75
ワラタ
78トーマス:02/08/25 23:52
>>76
パーシー!!
ひとりでせんろにでちゃだめじゃないか!
79ゴードン:02/08/25 23:54
どけ
おめーらに優等列車なんて10年早えーんだよ”
80●~*:02/08/25 23:59
今度は機関車トーマスかよっ!
81ディーゼル:02/08/26 00:01
馬鹿め。貨物がオメーの言うことなんか聞くかよ!
82くま:02/08/26 03:28
続きこっちでやります。

◆萌なカワイコちゃんのためのスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1019332622/914
から。
83くま:02/08/26 03:37
>>梨

>「一位」を主張出来るPC
これって例えば?

>今のPCメーカーって、カタログスペックも含めて、
>PCに対してコンセプトを明確に打ち出す事を凄いやってないのよ。
アップルに関してはPPC出たあたりからおかしくなってるね。
同じ機種で周波数だけ変えて出してみたりとか。
84:02/08/26 03:42
移ってきた。

いつも通りの旧板で、いつも通りじゃない、うつろい。
いつもより激しくいい感じに妄想入っちゃって。

とりあえず、過去の流れは前スレ>>82を参照して貰うとして、
ここでの会議では、あらかじめ自分のスタンスを明確にしていこうと思う。

・「疑わしきは無罪」
・理想論とその理想に行き着くための過程を熱く語る。
・電波および脳内妄想をむしろ推奨する。
・スタンスの変更は明示的におこなう。
85:02/08/26 03:45
>>83
「まとめよう」のスレってどこだっけ。。。

移転先、ここの方が良かったかもw

Dynabook構想 ─ 理想のパーソナルコンピュータ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1013058040/
86:02/08/26 03:48
あったあった。

★会社でMacを導入しょうとしているんですが★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1002328212/

ここのスレの、677の発言より。
----
「何かの分野で1位」であれば評価の価値はあるな。

DELLはPCメーカのシェアとして「1位」だから基準になりうる。
hp pavilion 2000は大手PCメーカの最安値PCとして「1位」だ。
日立 Priusシリーズは家庭向けPCの液晶の綺麗さで「1位」だな。
個人的に、ツクモはPCパーツ屋の中で保証や信頼性で「1位」だ。
DOSパラは、現実的に最安値で得られるPCの最底辺として「1位」。
VAIO Uは、内容はともかく小ささだけは昨今のミニノートで「1位」。
そして、MacOS搭載のPCでは、Appleが「1位」だな。
もちろん、漏れにとってのベストチョイス Libretto L5 は「1位」だ。
----
87:02/08/26 03:56
「Librettoが好きだ」というような、型名に固執した追っかけって、
一昔前じゃ出来なかったのよ。個性が無かったから。

NEC PC-9801の時代が終わって、68kMacの時代が終わった頃、
どこのPC買っても自作しても同じような時代があったんじゃないかな。
ちょうど1,000ドルPCとかが話題になったりして。
時系列滅茶苦茶かもしれんけど。

価格競争は価格競争でいいんだけど、
PCメーカーは、Intelに言われるままにCPUをウリにしたりするだけで、
「差別化」なんてのが出来ずに、数年くらいだらだらしてしまったような。

今、個性のあるPCが増えてきて、
「PCの価値」という物を見直せる機会が訪れた訳だ。
88くま:02/08/26 03:59
>>86

>そして、MacOS搭載のPCでは、Appleが「1位」だな。

そ,それはなんか違うんじゃないっ(汗

奇抜なことやってくれる点ではアップルが「1位」としてみるテスト。
68K時代や,iMac,ポリタンなんかのデザイン。
QuickTime,OPENDOC,FIREWIRE等の仕様。

是非もあるし枯れてしまった仕様もあるけどね。。
89●~*:02/08/26 06:07
>>86
問題は梨が「重いノート1位」とかも賞賛できるかだ。

「ランキング至上主義評論家」に変貌したか?

>>87
型名に固執した追っかけって、昔から出来たんじゃないのか。
ちょっと時代的にはちがうが
東芝ならパソピアだったっけ、富士通ならFM7とか8とか。
シャープならMZとか、チョ−個性的とも言える。

同じCPU、同じOS、同じワープロ、同じブラウザ、同じメーラー、
「金太郎アメ」みたいに感じるけどな。

>>88
Appleの貢献は大きいと思うぜ。



梨は
「カタログ数値的評論家」
「ランキング至上主義評論家」
「なにがなんでもPC擁護評論家」・・・複数の顔を持つ。
90:02/08/26 15:33
>>88
> そ,それはなんか違うんじゃないっ(汗

話の流れ上「一位」と言っただけで、「個性」と置き換えて良いよw
漏れはMacは奇抜だから買うのでは無く、
MacOSを弄るにはそれしか無いから買う、という話。

>>89
ごめん。「こっちにも出たか!」と思ったけど、
元々ここが君のスレだった。

同じネタを2箇所でやるのは面倒なんだけど、そのへんは大丈夫?w

> 問題は梨が「重いノート1位」とかも賞賛できるかだ。

1トンのノートがあったら君は賞賛するのかね?
「C/Pの悪いパソコン1位」なら言えるけど、そんなのは無視だろ普通。

> 昔から出来たんじゃないのか。

昔「は」出来たって言ってるんだよ。読み直してよ。

あと、「一位」を最初に言い出したのは君だという事をお忘れ無くw

自動化君は
「カタログ数値的評論家」
「ランキング至上主義評論家」
「なにがなんでもMac擁護評論家」・・・複数の顔を持つ。
91:02/08/26 15:45
いかん、ついつい乗せられてしまったw
ごめん。「個性」は「長所」に置き換えてください。

で、何らかの「長所」が認められて、今のPCは在る、という話。

デスクトップは、まだ実用的な、手放せなくなるような個性って無いけど、
少なくともミニノートは、傍目に似たり寄ったりなのに、
ほぼ完全に棲み分け出来てしまってる兆候があるね。
A4ノートも、VAIO人気とかThinkPad人気とかで、わりと分かれる。

その、「どこに惹かれてPCを選ぶのか」の部分を分析して、
それぞれに長所を主張すべきだと思うのね。より前面に。

とりあえず、PC屋に行っても、その主張より先にスペックが見えてしまう。
これは古くからの伝統かも知れないけど、良くないなあ、と。
92:02/08/26 15:49
たとえば漏れはリブの長所を明確に「キーボードと液晶サイズ」と言える。
だからこそ、このキーボードと液晶サイズの水準を達成して、
他社がもっと他に長所のあるミニノートを出してきたら、乗り換えもする。

もしくは、全く用途や存在意義の違うPCなら買うだろうね。
母艦を買った理由も、OQOに心惹かれた理由も、用途が違うからだ。

Macが欲しい理由は、MacOSが走るから。
「PC/AT互換機でMacOSが走るならそっちに乗り換える」
と言ってる人は、ケースはどうでも良くて、OSを「長所」と思ってるんでしょ。


PCを買わせるには「長所」や「用途」を与える事だと思うし、
それが出来て初めて「性能比較からの脱出」とか「単目的用途の廉価機」とか、
そういう構想を組んでいけるんだと思うなあ。

ちなみに、Macが遅いと不満を買う理由は、PCとの落差以上に、
MacOSXが重い事に原因があると思うんですが如何でしょうか。
93:02/08/26 15:55
命題を明確にしておくね。

命題
「Macの値段は正当か?」

意見
「Appleが打ち出したMacの用途および性能は、
 他社と比較しても相対的に良い評価が出来ない。
 よって漏れは不当と思う」

改善案
「良い評価を得るためにより強い「長所」を伸ばすべきだ。
 当然、今の短所である処理速度の遅さや価格の高さも改善すべきだが」
94●~*:02/08/26 18:11
>「Macの値段は正当か?」

需給関係を照らし合わせて、Appleが出血サービス→倒産に陥らないような
価格設定であって、そういう意味では妥当性がある。

だが、一般的な消費者は"安い方が良い"という事と、用途上競合するPC互換機
の価格帯と比較すると5万円前後の格安品がMacには無いので割高なイメージを
抱かれがちであると思われ。

やや、Macを擁護する意見になるが、

Macの特長は「電子計算機」を「文房具」的に置き換える、その開発意図に
支えられた"使いやすさ"にある。医者、科学者などプロフェッショナルに支持
されたのは"コンピュータを使う"より"コンピュータで仕事をする"といった
本質的な道具としての役割をMacの方がよりスマートに実現していたからだ。

そういう点ではWindowsもWin98〜Win2000辺りでMacに追いつこうとする意気込み
も感じられたが(事実、かつてよりだいぶ良くなったが)MeやXPでなんでも
ゴテゴテ盛り込む下品さを発揮したせいで、今でもMacの方が"はるかに"
スマートであり、その"使いやすさ"は(PC特有のクセが使いやすいような一部
の人を除く)多くの人にお薦めしたい。

Appleがすべき改善点として、私が思うのは、
その"使いやすさ"を多くの人に周知徹底させるような広報活動を通じて、
「値段が高いなりにも良いところがある」という事を納得して貰えるように
がんばるか、もしくは、値段の安い(5〜8万程度)の戦略的新規ユーザー
獲得モデルを投入するなりして"まずは買ってもらって"から"使いやすさ"を
それぞれに感じてもらえば理解されるはず作戦を展開するなりすればいい
だろう。
95隠れキリ死タン:02/08/26 19:12
俺的な話をさせてください。

まず、ジョブタンは0S9を葬ったよね。
自分は、今年の3月にOSXを入れたんだけど、その時にどうせまだβ版だけどそのうち環境も整ってくるだろうと思って買ったんだよね。

で、そろそろOSX入れて半年になるんだけど、はっきりいってどうしようもない。
それは、今持ってる周辺機器(そんなに古くない)が全く使えないからで、(プリンター&スキャナ)
確かに、安定性は抜群なんだけど、
そもそもβ版だと割り切って買ったのに、10.2へのアップデートができないなどとフザケタことを・・・
まあ、10.2になったところで周辺機器が使えるようになるわけではないし、根本的な解決にはならないけど、ユーザーをバカにしすぎだとおもうわけよ。
結局OS9には当分お世話になるわけで、棺桶にいれたオトシマエをどうつけるのかと言いたい。

以上でございます。
96●~*:02/08/26 19:20
>>94

> Macの特長は「電子計算機」を「文房具」的に置き換える、その開発意図に
> 支えられた"使いやすさ"にある。医者、科学者などプロフェッショナルに支持
> されたのは"コンピュータを使う"より"コンピュータで仕事をする"といった
> 本質的な道具としての役割をMacの方がよりスマートに実現していたからだ。

日本の医療業界はMacを支持していませんが、何か?
97:02/08/26 23:59
>>94
前スレで熊たんにした問いかけと同じ質問を投げかけてみる。

「業界人気取ってみる?」

消費者的に不当で業界人的に正当なら、漏れは消費者を重視したいな。

> 今でもMacの方が"はるかに"スマートであり

MacOSXはゴテゴテで下品だよ。
当初の「文房具的使いやすさ」は損なわれていると漏れは思う。
だから、それが改善されないと「使いやすい」と言って勧められない。

その他の意見に関してはほぼ同意。

>>95
> ユーザーをバカにしすぎだとおもうわけよ。

そうだね。OS9ユーザを舐めてるよね。
漏れはOS9はVPC用にしか使ったこと無いけどw
傍目に見ててOS9ユーザって不憫だなーと思うよ。

Windowsユーザに媚び売る前に、足下のユーザを見てやればいいのに。
ま、ビジネスとしては無視しても差し支えない存在なのかも知れんけど。
98●~*:02/08/27 00:08
結局Windowsのシェアを奪回よりも
既存ユーザーから、絞れるだけ絞れ作戦なんだよね
ttp://www.zdnet.co.jp/enterprise/0208/26/nw_04.html
99●~*:02/08/27 00:14
>>97
漏れはOS9が滅んだときが、潮時じゃないかと思っているよ。
それまでは細々と使っていくけど、順次windowsの方にシフト
していくだろうな。
虎に手足喰われ、豹に止めを刺されるマカなのさ。
100●~*:02/08/27 00:14
>>98
いまどきhttpをttpとするのは止めてくれ
101●~*:02/08/27 01:27
>>95
> ユーザーをバカにしすぎだとおもうわけよ。
本当にバカだからしかたないと思われ
102:02/08/27 01:32
>>98
OS、昔値下げしすぎたのかもねー。

ところで5ライセンスって「同じ場所で使う」条件なのね。
職場のマカには朗報?

Windowsユーザを本気で移行させる気は無い気がするな。確かに。
前々からマカは「これはマカに対するあてつけだ」と言ってたけど。

>>99
「OSXがOS9の全機能を実装する前に」という前置きを置くなら、
その通りだと思う。そして、実際そうなっちまう気もする。

MicrosoftがSwitchキャンペーンしたら成功するかも?w
103●~*:02/08/27 02:43
>>99

MacOS 9 > MacOS X

だとしても、結局は

MacOS 9 > MacOS X > Windows

だと思われ。
感情的にWindowsに乗り換えると余計散々な目にあう。
104●~*:02/08/27 02:54
>>103
へえ、MacOS9って箱大きいんだ
105●~*:02/08/27 03:22
>>104
意味わかんない。
106:02/08/27 03:23
リブスレでいたずらするなよ、数字あっててワラたけどw
それでは、おやすみなさい。
107●~*:02/08/27 05:47
>>90
梨が「一位」しか評価しないといったのだよ。
オレの場合、OSの使い易さ、デザイン・・・も評価しているし
ランキング至上主義でもないな。ひとつの統計として1位は1位と認識。
すべてではないな。Appleと利害関係もない。

梨は
「カタログ数値的評論家」
「ランキング至上主義評論家」
「PCメーカー系評論家」
「なにがなんでもMac板でリブ擁護評論家」
・・・複数の顔を持つ。


梨の問題は、

梨→キーボードと液晶が自分に合っている→リブ最高。
ここまでは普通。

A君→OSとデザインが自分に合っている→iMac最高。
A君の意見も普通だよ。

梨がA君の意見、否定するのはおかしいね。客観性にかけるね。

A君は、リブのキーボードと液晶が自分に合っない→リブ最悪、と言っている
のと同じだぜ。


梨に合わないから、どうこう言うのは客観性にかけるね。
108●~*:02/08/27 06:37
ところで、PCの話になったついでに、
DELLのTVCMのやつはモニターこみでいくらなんだ。

謎は深まる。
109:02/08/27 14:51
感情的な意見がわりあい増えてくると、
「どっちもどっち」とか言う痛み分け理論が横行しそうな勢い。

>>103
> 感情的に

いや、感情の問題でなくて、移行コストの問題でないの?
感情とか感覚も、移行コストのうちに入るのかもしれんけどさ。

MacOS9→MacOSXの移行コストはこの際置いといて、
Windows→MacOSXの移行コストを下げようってのが、
Switchキャンペーンの目論見でしょ。

で、それに対してOS9ユーザが抱く感覚ってのが、
MacOS9→Windowsへの移行コストと、
MacOS9→MacOSXへの移行コストは大して変わらんから、
それなら少なからず便利なWindowsの方がいいって事では?

漏れとしては、MacOSX→Windowsという移行は難しいと思う。
それだけMacOSXに個性がある事は認める。
けど、MacOS9ユーザとMacOSXユーザの間には、
Windowsに対する感覚の隔たりもあると思うんよ。

だから、3つのOSを一直線上に置いて評価する事は出来ない。

違うかなー?
110:02/08/27 15:03
>>106
どういう意味?

>>107
あっちの話だよね?
>>90に書いた理由で、あっちで回答するわ。

>>108
どの型かわかったら調べられると思うけど。。。
111asi:02/08/27 15:15
>>110
いや、なしの発言コピペされてたから。
112:02/08/27 15:35
>>111
そうじゃなくて、数字あってたかなーと思っただけ。
113asi:02/08/27 15:39
向こうのすれの94が梨だよ。
わらたよ。
114●~*:02/08/27 20:01
>>108の要望に応えるかのようにDELLから大仰なDMがきたよ.(笑
DMっつうかA4版のカタログかな。

いまTVでCMやってる奴の安値な辺りを以下抜粋
Dimension4500C
→P4-1.70GHz DDR128MB HD20Gで74800円

Dimension2300C
→Celeron-1.70GHz DDR128MB HD20Gで66800円

ナナオ15インチ液晶モニタをセットで買うとプラス49000円。
デル製17インチ液晶モニタだとプラス54000円。
p4-2.0AGHzにするとプラス17000円。
メモリを1GBにするとプラス36000円。

AppleStoreよりメモリの価格設定が安いのが、ちょっとショック。
液晶IMacのメモリをBTOで1GBにすると77000円だ。なんで
こんなに違うんだろう……。
115●~*:02/08/27 20:27
>>114
>なんでこんなに違うんだろう……。

お布施です
116●~*:02/08/27 23:32
>>114
ジョブが一枚一枚サインをしてまーす。
117:02/08/28 02:10
>>114
うわ、安いなあ! 激安。
10万円あれば満足出来る時代はまだまだ続くんだなあ。
買っちゃおうかなあ。
118●~*:02/08/28 05:54
TVCMのやつ99800円+モニター代+消費税じゃないのか?
送料は?
119●~*:02/08/28 06:38
直販専業だと小売りのコストは削除できるね。
DELLの人気は他にもあると思うが。

Appleの場合、どうしても小売りのコストかかね。
それでも店頭販売メーカーで顧客満足度が高いの
は素晴しいね。
120●~*:02/08/28 08:06
>>119

アポーストアは直売じゃないのか?
121くま:02/08/28 11:57
>>120

アポーストアだけにしちゃうと新規の客はつかみづらいんじゃない?
私もiPODなんか,実物見るまで嘔吐オブ眼中だったし。
小売店経由の販売は避けられないんじゃないかな?

「コンピュータ」を買いに店にって,マックのデザイン見て決めちゃった人っているのかなぁ・・・?
122くま:02/08/28 12:01
>>119

私は要らないソフトが入っていないところが気に入ってるよ。
「インターネット」,「メール」ボタンみたいなのも嫌いだし。

#残念ながら,私のノートはそのものではないけど,それっぽいボタンはついてる(^-^;
123:02/08/28 16:27
ちょっと話を戻すけど。

直接的にAppleに取って貰いたい行動ってのはあると思うんだよね。

・もっと値段を安くして欲しい。
・もっと宣伝して普及させて欲しい。
・もっと品数を増やして選択しやすくして欲しい。

というような、主に経営面やマーケティング面の希望は勿論あるんだけど、
我々が「利用者」として、Macという「物」自体に対して期待したい事もあると思うんだ。
結局、Macという「物」を買っている訳だからね。

漏れは現段階で、Macの「物」は良くないと思っている。
もしかしたら他の人は「物は良いのに売れない」と考えてるのかな。

OSXの「展望」が公的にどこに向いているのか知らないから
「無責任な妄想」と書いたんだけど、たとえば、
OS9のような操作性を提供する事は、
Windowsユーザにとっても意義のある事だと思うんだよね。

「これからOSXはどこに向かうのか」という意見を聞きたいな。
妄想で構わないんで。
124●~*:02/08/28 16:56
>>123
CPU付きマザーボードだけで売ってほしい。MacOS X10.2強制セット販売
くらいは許容範囲として買うから。
125●~*:02/08/28 16:57
ナシだーーーーーーーーーーー!!!!!!
ナシが出たぞーーーーーーーーーー!!!!
126艦長:02/08/28 17:00
>>125
全艦、戦闘配置。
127:02/08/28 17:10
>>124
それは、商品価格と安くするのと等価なのではw

# 漏れ的にはCPUがついてくるなら状況は大して変わらんな。
# どーせ、CPUとマザーとOSの3点セットで8万とかでしょw
128:02/08/28 17:16
なんか、チョイ前のMacだと、もっと楽しく妄想できたのよ。
ハードソフトともに。
最近のMacは、楽しく妄想できないよね。
新しいヤシも多分この程度の速度なんだろうなぁ、と想像できちゃう。
これって、いいことなのかもしれないけれど、悪い一面もあるよね。

ハードとか、ウイソの方がイイ妄想できるよね。
特にノート。
129こだい:02/08/28 19:18
加藤!コスモタイガー隊発進!!
130●~*:02/08/28 19:49
>>123
なんとなく同意。

Appleが何をしたいのか、よくわからない。
OS Xに移行するメリットが見えてこない。
131●~*:02/08/28 20:38
いまのAppleは昔広げすぎた大風呂敷を畳んでまとめているんでしょう。

だからフィードバック次第ではHyperCardがMacOS Xで復活したり、いろいろ
面白くなるんじゃないかな。
132●~*:02/08/28 20:55
>>131
どんどん突き進んでいくところがアポーの良さだったのに
いまさら後ろ向きになられてもなぁ・・・
133●~*:02/08/28 21:03
HyperCardがMacOS Xでバリバリにネイティブ対応してきたら楽しいだろうなあ。

AppleScriptやQuickTime、Webなども採り入れてOpenDoc的なスタックフォーマット
を策定して画期的で斬新なものにしてもいい。

デジタル・ハードウェアを繋ぐのが「デジタルハブ」戦略なら、ソフトウェア
のデジタル・データを繋ぐ「アプリケーションハブ」と言うか見方を変えれば
「ドキュメントハブ」と言おうか、そういう位置付けでHyperCardを復活すれは
いいと思う。

っていうか、この手のことはFileMakerでやってる人もいるみたいだけど、
そこをあえてHyperCardで。昔のスタックの実行用互換モード搭載とか、
MacOS Xの底力をHyperCardのフィーリングで使える新スタック規格を
つけてリリースして欲しい。
134●~*:02/08/28 21:07
>>132
一段落として、収拾がついてきたら、
また前より増してお馬鹿な事を考え出す企業になるでしょう。

昔考えた馬鹿なことを、今ちゃんと形にしているんだから、
目新しさは前面に出ないけど、良い時期なのでは?
135:02/08/28 21:09
ハイパーカードのスタックを、ココアアプリやウイソアプリとして書き出し出来るソフトがあるって
聞いたんだけど。
スーパーカードじゃなくて。
なんなんだろ、検索しても出てこないのよね。
136●~*:02/08/29 00:16
>>134
ジョブたんは、冷静に分析した。新しい技術を生み出すには
金と多くの人間が要る。しかし、生み出した技術は、あっという間に
コピーされてしまったではないか。
そうだ、今度からはコピーする側に回ればいいのだ。
なんでそんなことにAppleは今まで気が付かなかったのだ。
そっちのほうがよっぽど儲かるではないか。
137コリン ◆jVColinE :02/08/29 00:27
>>114
ね、ねぇ、大至急、
前から疑問に思っててそのままほったらかしにしてたんだけれど、
ドスヴイ機のチラシに良くある
2.0AGHzとか500BMHzとかのAとかBって何?
138村澤:02/08/29 00:30
誤植だよー
139●~*:02/08/29 00:37
>>138
ワラタ
140●~*:02/08/29 00:38
>>136
で、今は過去の自分たちをコピーしてる最中だと思うのよ。

充分に儲かったら、また新しい技術に対する欲求がうずき出して…
と思うので、ここはしばらくAppleを応援してみよう。
141:02/08/29 03:40
>>136
コピーする側にまわって、オリジナルを生み出す「偉大さ」に、
あらためて気づいてくれればいいんだけどね。

ある意味、今は過去の遺産を食いつぶしているとも言えるわけだよ。
成果じゃなくて、アイデアという遺産をね。


半年後に、10.2と同じ技術進化、同じ広告規模、同じ価格で、
OSX 10.3がリリースするなら、ユーザは高いと騒ぐだろうけど、
それはAppleにとって大きな進歩になるかも知れないよ。

そして、実はそれが新しいハードを出したから買い換えれというよりも、
ユーザが真に求めていた進化の形態なんじゃないかと思っている。


みんなは、「ソフト面の進化」と「ハード面の進化」のどっちを重視するの?
「ソフト面を重視したらハード面も重視する必要が出てくるからハード」というのは無しで。
142あし:02/08/29 03:59
>>141
ハードのことをあんまし考えなくてもいい方向に進むなら、ソフト。
バージョンが上がって、互換性の問題が出たり、重くなったりするのはごめんですよ。
機能は変わらず、安定性と速度を向上させる、ってのが好いようなきがするけど、売れ
ないしな、それじゃ。
143:02/08/29 04:15
>>142
「ハード」と「ソフト」って言い方が鼻につくなら、
「機能の幅が増えること」と「今ある機能が速く使えること」
の2択だったらどっち? という聞き方がいいのかな。

ナチュラルな回答として「速度」が出てくる上で、
jaguarみたいなOSにまるで興味がないって事になると、
今後のAppleに期待するのは大変なんだろうなあ。

OSXが、ユーザに対して(いい意味でも悪い意味でも)
満足に機能を提供出来ていない、と思えれば、
OSアップグレードという展望に期待も出来るのだけれど。

九村の誰かが言ってたけど、
一番怖いのは、OS9の利点が今後「見向きもされない」事でないか?
144:02/08/29 04:32
鼻についてないよ。
折れは昔からバージョンアップするの嫌いな人なですよさ。
正直いって、ファミコンの裏技を探すみたいに、アプリケーションを使うのは嫌ですよ。
速くなって、分かりやすくなって、安定してくれれば、折れはお金を払っちゃうよ。

#これだけ無駄な機能を削りました、っていうソフトって少ない寝。
#一太郎ライトはそう言うソフトだっけ?
#眠
145:02/08/29 05:10
OfficeXPもそうらしいけど、使ったこと無いからわかんない。
146●~*:02/08/29 05:47
PCMagazineiMacに5段階評価の5

やっぱりな。
147●~*:02/08/29 07:54
>>143
MacOS Xは近年珍しくバージョンが上がる毎に速くなってる。10.2は
「機能の幅が増えること」と「今ある機能が速く使えること」を
両立してる。10.1ユーザーには必須のアップグレードだろう。
148●~*:02/08/29 09:24
>>137 CPUのレビジョン
149●~*:02/08/29 10:54
>>147
新しいバグや欠陥を大量に抱えてるがな。(藁)
150:02/08/29 16:08
>>147
そうだね。

でも、九村の農民達にとっては、早く使えないわけさ。
「単に10.0が遅すぎたツケを返し続けてるだけ」と言えなくもない。
151●~*:02/08/29 16:36
CPUの周波数をいくら上げても結局処理が追いつかないアプリが出てくる。
これはPenもG4も同じ。いたちごっこだと思う。
ソフト会社もごちゃごちゃいらない機能をつけたして、
「バージョンアップしました。」とかふざけたことぬかすより
「単機能だけれどここは他に負けない」って言う軽くて安定している物を
出せば良いと思う。
そう言う点でOpenDocの失敗は残念に思う。
もし、OpenDocが成功していれば、
AppleもCPUの速さをそんなに気にしなくてよかったかもしれない。
OpenDoc復活しないかなぁ。
152●~*:02/08/29 17:12
>CPUの周波数をいくら上げても結局処理が追いつかないアプリが出てくる。

(・∀・)v ラリッテンノカ?
153●~*:02/08/29 17:32
>>151
OpenDoc...たしかに今こそ復活の時!

AppleとIBMとその他ベンダーとオープンソースコミュニティと
WWWの規格策定団体と一致団結して、OpenDocの理念を継ぐ仕様
を作って標準規格にして欲しい。
154●~*:02/08/29 19:31
このスペックでもちゃんと動くでしょうか、じゃがタン。

% cat /proc/cpuinfo
processor : 0
cpu : 750
temperature : 0 C
clock : 450MHz
revision : 131.2
bogomips : 898.34
zero pages : total 0 (0Kb) current: 0 (0Kb) hits: 0/193 (0%)
machine : PowerMac2,2
motherboard : PowerMac2,2 MacRISC2 MacRISC Power Macintosh
L2 cache : 512K unified
memory : 192MB
pmac-generation : NewWorld
%
155●~*:02/08/29 19:40
頭痛いyoー。
156:02/08/30 01:53
OpenDocの理念っていまいちわかってないんだけど、
本来はアプリケーションのコンポーネント化と、
コンポーネント間のインタフェースの仕組みを策定するって話だったよね?

それを標準化団体が理に適ったように策定した物としては、
アプリケーションデータのインターフェースの仕組みである、
XMLみたいなフォーマットが存在するんだよね、きっと。

実はいまいちXML標準社会の利便性もわかんないんだけど、ともかく。

OpenDocみたいな発想って、
「GUIプログラム」をオブジェクト的に扱う事が、一番大切と思う。
「テキストボックス」とか「ボタン」ってのと同レベルで、
「Webブラウザ」とか「FTPクライアント」とか配置して使えるの。
今で言うIEコンポーネントとかActiveXの発想よね。

それで簡単に済む物は済むんだけど、
問題はどういう風に「Photoshop」みたいな
一枚の窓で表せない操作性を持つGUIアプリを、
他のアプリと連携させるか。それが難しいんだろうな。
157●~*:02/08/30 06:38
新iMac注文殺到・・・

「Photoshop」はAppleScriptやその関連ツールで
一発処理で。
158●~*:02/08/31 04:45
在庫極端に減らすと、売り上げ予測が
重要になるね。
159●~*:02/08/31 07:33
通信に強いモトローラーと仲良くして、
携帯とかそれに近いものとか、無線強化とか
Macとの簡単連係強化とかも、戦略としてあるかもしれん。

160●~*:02/09/01 06:05
モトローラー中国携帯1位か?
161:02/09/01 14:36
質問。

モトローラとAppleって、関係「切れる」のかな?
それとも、G4はG4で、開発はしないまでも生産を続けていく感じ?
162●~*:02/09/01 19:31
切れないだろう。付き合い長いからな。
ただ、個人的にはモトローラよりIBMの技術力を信じているので
さっさと乗り換えて欲しい。
163:02/09/02 02:06
付き合い長いってんなら、MSとも長いと思うけどなあw
164●~*:02/09/02 05:31
個人的意見で言えば、Appleは
モトローラ→携帯・無線強化。狙っているかも。
コストもかからんし、収益確保。

モトローラ次第で→ゆっくりとIBMあるいは他CPUかも。


スパコンとか速くもないCPU多数積んで高速化してUNIXで
動かしているわけで、その線かもしれん。

165おまいら氏ねよ。:02/09/02 08:30
AppleがWinユーザーの取り込みを提唱していますが、みなさんどう思いますか?(既出スマソ)

まず、最低条件として

1) 2ボタンホイールマウスの標準装備。
2) Apple worksのOffice互換。
3) OSXで過去4年間のプリンタ&スキャナにほぼ完全対応。
4) OSXで、その他周辺機器への積極的対応。

位は行ってほしいですよね。

つまり、ジョブズはあまいということでしょうか。
166:02/09/02 15:29
>>165
「Windows専用だったデバイスのドライバ対応」なんかがあるとかっこいいかも。

・x86アーキテクチャ対応

なんてのが追加条件にあると、Switchするユーザは増やせるかも知れないね。
167●~*:02/09/02 16:08
>>165

どうせならIntelベースでMAC OSXとWindows XpのDual Bootが可能な機械作ってくりゃおいらは買うぜ。
168おまいら氏ねよ。:02/09/02 19:27
>>166
OS9用の周辺機器ドライバさえまったく動かせないOSXが、(他社の)Win用のドライバを動かせるか疑問ですが、
もし出来れば、周辺機器メーカーに負担を一切かけないので絶賛されるでしょうね。

>>167
Intel互換用のOSX、根元がUNIXなので以外と簡単なのかもしれませんね。
ただ、クラック版が大量に出回って、"Apple倒産"なんてことも・・・


169●~*:02/09/02 20:41
X86アーキテクチャで動くMacOS X開発始まってるぞ。
でもそんなの作るよりは、6万位のMac作って売り出した方が
シェア拡大につながると思う。
6万位だったら興味心で買うWinユーザーもいるかもしれない。
170:02/09/02 20:56
UNIX系の商用クライアントOSで成功しているやつってあるかな?
OSXは、なんか価格体系とか適当だけど、ハードと抱き合わせだから、最低限度ながらも
上手く逝っているような気がするな。
171●~*:02/09/03 06:34

>2ボタンホイールマウスの標準装備。
自動化しているので、あまり必要性ない。


>Apple worksのOffice互換。
一応MSあるので、あまり必要性ない。

>OSXで過去4年間のプリンタ&スキャナにほぼ完全対応。
プリンタ&スキャナメーカー次第。


Appleは確実に利益上げないとだめだね。
取りあえず、携帯か?

172●~*:02/09/03 07:38
Appleの良さは、OSだけでなく、
本体デザインやユーザーサポートも客観的に
評価されているね。

高くても行列、ルイヴィトンと同じだな。
173●~*:02/09/03 14:48
そうだよね。
ユーザーサポート良いって評価されてるもんね。
でもやっぱりMacは難しいて思われてる。
家族や友人から「Macって難しいんだろ」とか「ピューリタンだ」
とか言われたとき悲しかった。
とりあえずなんとかしてMacを触ってもらえなきゃダメと思う。
あと、なんとかして知名度を上げるべき。
その点で携帯は良いかも。
それとこれは個人的な意見なんだけど・・
プロジェクトXでAppleの事取り上げてくれないかな
東レとキャノンとAppleの駆け引きとか、かなり面白そうと思うんだけど。
昔、富士通とIBMの戦いみたいな話あったとき「富士通かっこいいなぁ」
と思ってしまった。
174●~*:02/09/03 17:40
Linuxが普及した時みたいに「とにかく万人に使わせてみる」という勢いが
足りないのかな。

忌み嫌われている「悪質なマカ」を逆手にとって「ほら、馬鹿でも使える。
いかに革命的に使い易いかお分かりいただけますね」って宣伝すればいい
のかなあ。殺し文句としては「賢いあなたが、この使い易さを駆使すれば
最強の能率を叩き出しますよ」と。Windowsは馬鹿が使うとすぐ訳分からなく
なったり、ウィルスばら撒いたりするでしょ。・・・と。
175●~*:02/09/03 19:33
>>174
Switch
176●~*:02/09/03 22:16
>>175
今やってるキャンペーンは手ぬるい!

もっと激しく戦略的にしる!
177●~*:02/09/03 22:22
キルマカの逆バージョンを作ればいいかな。
あのサイトでは、

・マカ→狂人
・マカを差別するウィナ→常識人

みたいな演出を盛り上げているから、対抗するには現実通りの

・マカを差別するウィナ→狂人
・マカ→変人が多い

という事実を示すサイトを作ればいい。
178●~*:02/09/03 22:47
>>176

日本だと比較広告はシャレが効いてないと逆効果なので
アレ以上、激しくやると引くんじゃないかなあ。
俺はセカンドマシン・キャンペーンの方が日本向きだと思うけど。
179●~*:02/09/03 22:53
>>178
> 日本だと比較広告はシャレが効いてないと逆効果なので云々

シャレが効いてるんじゃ無くて、日本の広告は「ダジャレ」ばっかりだよ。
下劣な広告代理店が低俗な広報担当者と一緒に、貧相な顧客に向けて作ってるからね。

180●~*:02/09/03 23:02
この広告はいいぞ!

http://homepage.mac.com/renders_cd/jaggy.html
181●~*:02/09/04 00:32
>>156
>>157
考えてみた。
「ビューワ」のボタンを押すと、好きなカタログソフトが起動。
任意の画像をクリックするとあらかじめ選んだレタッチソフトが起動。
「赤目処理」「リサイズ」「トリミング」「フィルター効果」「レイヤー効果」
  などのボタンを使って処理。このボタンはどのソフトでも共通。
できた画像が保存される際、表示されたウインドウが残る。
  そこから画像のファイルを選んで、メール送信用のアイコンにドラッグ。
  するとそのアイコンが開いてアドレスの一覧が開く。
送りたいアドレスにドラッグするとメールソフトが起動して、メール作成画面になる。

>XML標準社会の利便性
たぶん、の範囲なんで陳謝しつつ。
画像を埋め込んだ企画書、データベース、印刷用ファイルが使いまわせる。
DTPやデータベース作成者の苦労が減る。(って、使ったこと無いが)
「画像」とか「書体」って、なかなか違うソフトで共有できないでしょ。
これ、受け取る側でしか実感できないと思うので。
「動的」という言葉をうまく説明できないので、
企業としてのXMLのメリットもうまく説明できない、すいません。

インデザインとかXMLについてからんだソフトのパンフ見たところによると、そういう感じ。
182:02/09/04 01:45
漏れは知名度の問題よりも他の問題を考証したいんで、
知名度のお話はお任せする事にします。

>>181
アスキーの辞典より。
http://yougo.ascii24.com/gh/52/005271.html

181氏の図は「パートエディタ」で、もっとOpenDoc的になるはず。

まず真っ白いパレットがあって、
そこに使いたいアプリの使いたい機能を並べていって、
ドキュメントを開いて、パレットにある機能を行使したりするイメージよ。

問題は「機能」がどんな形を持っているかは策定出来ない事だと思う。
結局自由な形で「機能」がUIを持つなら、
181氏が言うように「1つのドキュメントを複数のアプリで加工できる」
という点にしか魅力が無くなってしまう。それって大した事ではない気が。

OpenDocが一歩突っ込んだのは「パートビューア」の概念かな。
「ビューア」という括りにすると動作の統一がしやすい気もする。
でも「エディタ」じゃ一括りに出来なさそう。大変よね。
183:02/09/04 01:52
XMLってのを簡単に言うと、
Wordのファイルと一太郎のファイルを
テキスト形式で保存してインポートを楽にしましょうって事だと思うけど。

テキストベースでオブジェクトを記述してあるから、
どんなデータが格納されているかはファイルを見たらわかるんだけど、
結局ソフトにどう取り込めばいいかは、
「そのオブジェクトがどんな機能と結びつくか」を定義しないといけない。

OpenDocにせよXMLにせよ、ユーザが体感出来るレベルで
物事を便利にするには、ある程度突っ込んだ機能じゃなきゃいけないし、
突っ込んだ機能は常に汎用性の不足という問題を巻き起こすと思うよ。

「全体的にちょこっと便利になる」か、「部分的に凄く便利になる」かの違い。

Appleは環境を独占して管理出来るんだから、
「Appleが管理している部分だけ凄く便利になる」というアプローチは、
可能であるし推進しても良いのかも知れない。

ま、それで独占を強めたのがMSのやり口なんだけどね。汚いかね。
184181:02/09/04 03:25
XMLはユーザではなく企業のメリットだと思う。
企画書からデータベース、パンフレット、webページ、営業のプレゼンテーション。
ここにスキルのあるオペの数を減らすことができる。
あと、コストも下げることができる。
てことを色々書いてみたが改行で引っかかったよ…鬱
185●~*:02/09/04 05:46
XML自体また変な拡張するのだろう?

ユーザが体感出来るレベルで
物事を便利にするには、自動化しかない。

死ぬほど便利。
186●~*:02/09/04 06:03
>>181
自分の頻繁に使う処理を一気に自動化。

死ぬほど便利。

187くま:02/09/04 06:15
えいっ、信者ぇ〜w
188●~*:02/09/04 06:25
TV機能の「復活」。
日本ではTV録画できないパソコンは売れない。
189くま:02/09/04 06:29
良否はともかくとして、付加価値をつける事で
日本人は買うからなぁ・・・

あとは、「限定モデル」をたくさん出すとかw
「限定」の言葉にも弱いね。日本人は。
190●~*:02/09/04 09:52
なら、テレビも見れて限定物のスパルタカスはどう?
あんなに高いのは嫌だけれど30thでたら買うかも。
191●~*:02/09/05 01:58
オールドMacを復刻したらバカ売れだろうな。
ロジックボードは最新のものにしてレガシーI/OはFireWire&USBに置きかえる
として、パックパネルのコネクタ部分は配置・形状が変わるのはやむなし。

ColorClassic(G)IIIとか、Quadra-G4-700とか、20thMacみたいにプレミア価格
で売り出せば今度こそ売りきれる。
192●~*:02/09/05 06:32
>TV機能の「復活」。
デジタル地上波に対応しているのか?

すべてデジタル地上波になってしまうと、
TVはゴミになるわけで・・・

「限定」の言葉にも弱いね。実は外国人も同じ。
オークション見ろよ。 真実を見るのだ。
193●~*:02/09/05 06:37
>>192
プレステ2の50万台限定ってどうよ。
194●~*:02/09/05 06:39
カラーで売れたらしいね。
3までのつなぎじゃないの。
195●~*:02/09/05 07:51
SONY+MATSUSHIITA+X=
MSXってどうなった?

ベータ−製造中止か・・・
196おまいら氏ねよ。:02/09/05 21:38
>>171
亀レスでスマソ。
あくまでも、Win→Macと言う前提での話ですので、
2ボタンマウスは必要だと思います。

197おまいら氏ねよ。:02/09/05 21:50
既出ネタですが、マウスについての議題を提出します。

自分は、Macでも2ボタン+ホイール(以後、2+H)で使っています。
そもそも、Appleがコスト的には2+Hよりも1ボタンを採用する利点はまったくないと思います。

あとは、デザイン面云々なんでしょうが、その辺は特に問題ではないですよね。
もし、Winとの差別化をしたいならば、2+Hより機能が多い物を採用するのもいいかと。
198●~*:02/09/05 22:10
う〜ん
でもねADBマウスは使いやすいと思わない?
プロマウスはダメだけど。
まぁ確かにホイールに慣れちゃったらワンボタンなんて使ってられないけどさ。
それにワンボタンマウスはジョブスのこだわりが生み出したものなんだと。
だからユーザーが何を言ったって変わらないんじゃないかな。
それにワンボタンマウスって身体障害者の方には無茶苦茶評判いいんだよ。
199●~*:02/09/05 22:15
>>198
マカーは身体だけでなく頭も障害されています。
200おまいら氏ねよ。:02/09/05 22:29
>>198
すみません、昔のMacって所有したことなくてイマイチわかんないです。
あ、でも友達のベージュDT233ならたまに遊ばせてもらってました。
自分のG4/400(AGP)のは丸くて使いにくかったです。

まあ、そのジョブズのこだわりってどういうものなんでしょう。
あまりいい影響ではなさそうですけど。

ちなみに、おまえら氏ねよ(オマエラウジネヨ)と読んでください。
201:02/09/05 23:15
>>200
G3とかは、比較的新しいマックなのよ。
その五十分の一くらいの性能の時くらいから、MacはGUIだったの。
うんで、そんな時に二つボタンが必要かっていやぁ、必要ないよね。
これはもう、使ってもらうしかない。
もしも、時間とお金に余裕があったら、古いMacかってみてね。
デザインとかの勉強してたら、そこからなんか読み取るのもいいかも
知れない。

あと、今のMacのマウスは正直品質悪い気がするけど、昔の奴は
けっこう良かった。
白くてまるいやつも良い感じだけど、四角いマウスはもっとイイ。
正直、クソイ5つボタンマウスよか、一個ボタンのスバラシイマウスの
が折れは好きだ。おおざっぱな人間がなんていうか知らんけど。

今のMacも、マウスが文句梨のクオリティーとかだったら、別に一個
でもかまわんと思うけど、実際の所なぁ。。
マウスって、全部のMacについているわけだから、一円値段落とす
とスバラシくコストに反映されるらしいのよ。(よく知らん、なんかでそ
ういうの読んだ)

うんで、仕方ないから、二つボタンでも三つボタンでも安物でもいい
から、もうチョイ使いやすいマウスにしてよ、と言いたいかな。
202●~*:02/09/05 23:20
>>197
ホイールを略すのになんでHなんだ?Wじゃないのか??
203●~*:02/09/05 23:24
Macが個性的で魅力的なのはWINがそうでないからではない。
Macが普及していないからだ。
204おまいら氏ねよ。:02/09/05 23:29
>>201
何か、ハードオフに一体化の古いのが2000円位でジャンクコーナーにありました。
また今度見に行ってきます。

>>202
すみません、かなり酔ってたもので。(言い訳にはなりませんが)
訂正)
○2+W
×2+H
お恥ずかしいかぎりです。
205おまいら氏ねよ。:02/09/05 23:38
>>203
自分もそう思います。
Macの好きな理由のひとつにはマイナーな所かもしれません。
あくまで、シェアではマイナーなんですけど、名前はメジャーかも。
206●~*:02/09/06 07:00
あまりに売れ過ぎると、ユニクロ状態になるかも。

AppleScriptよりずっと前からMacは自動
だったらしい。
207●~*:02/09/06 07:01
>>206
「PC界のマックを目指します」
208●~*:02/09/06 07:43
仏教徒なら仏を目指せ。
209:02/09/06 15:22
マウスは素直にMSから買った方が幸せになれると思う。。。
210●~*:02/09/06 15:24
>>209
ロジクール>>>>>>>>>MS
211:02/09/06 15:35
>>210
MS>>>>>>>>>>ロジクール>>Justy
212●~*:02/09/06 18:18
ワゴン投げ売り>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MS=ロジクール
213●~*:02/09/06 20:04
つるつるマウスが嫌い。
214●~*:02/09/07 06:07
Appleが目指しているのは「脱マウス」かもしれん。

自動化すれば、「マウス」の存在は薄れるね。
215●~*:02/09/07 06:43
/       /       | \        ヽ
  /i.     /   ,,,,,;;;;=:::...、  ヽ       i
  |    ∠,,,   '''  __  `   i.       |
  /|   i'´   ヽ   ,. 'i'''''i>、    !      !
  ! !   !,;i'''(''`;, :.   ':‐`'''´`     `i      .|
   トi、 .| ''''´´             ;| i     !
    ヽ. !    .    .        /!;//   i'
     `!:.    :..、.‐'' '        / //   i'.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽi.    ,___,、       ./ //   ./.  | 
      ノ| ;  .:',.r==‐`‐     / // _   〈 <まだヤッてません!!
      ノノ;ヽ ヽ:::::::'''´      /´ ,!    !  |
     ' '´  \       .::  ´   /,、,,; ,!.  \________
          ` ;,、__....:::::       。・.,;;::::.
           ````ヽ      。::';=''´ ``、
               `i   ,,。;:':;''´   ::..、:、
            ,.:::‐‐,; .,,;:;':':'''`       ヽ:、
          ,.:''´  ;:iレ;:''             ::.
         .,i  .:。´'':;''   :.            :.
216●~*:02/09/07 07:40
「マウス」依存症は危険。
217おまいら氏ねよ。:02/09/07 08:14
う〜ん、旧板の人たちって・・・奥が深いですね。

みなさんの意見をうかがって見ると、マウスに対する色々な思いがあるようです。

実際、Macに2ボタンを使ってみてもWinほどの快適さ(右クリックの)はないですし、
OSXも標準で、何故か2+Wが使えますけど、コンテキストメニューとかの対応が中途半端ですし、
でも、ポインタの動きはけっこういいんですけれども。

218ところでおまいらっ:02/09/07 08:36
新型PowerMacって、すべてドュドュドュドュドュゥアルプロセッサだったのかよ!
219ところでおまいらっ:02/09/07 08:37
さてはG5出せないってんで、これからは数増やして勝負ってか?!
220●~*:02/09/07 09:53
おつぎは、ペンタゴンCPUです。
221●~*:02/09/07 10:12
梨がいないとまたーりしていいのう
222●~*:02/09/07 13:25
 
223●~*:02/09/07 13:35
224●~*:02/09/07 14:59
>219
G5までのつなぎだろう。
次からはラインナップが前みたいにシングル、シングル、デュアルになるらしいし。
ただ、IBMの開発したG4が、AltiVecに互換性が無かったから
Appleは興味を示さなかったんだと。
だから、G5もモトローラだよりかもしれないのは、いやだな。
それにしばらく新しいのは出ないだろ。
今回、繋ぎとは思えないほど仕様が充実されてるからな。
225●~*:02/09/07 19:46
今日ラオックスでブツを見てきたよ。
8月の出たてが30万切ってるなんて、馬鹿高いMacも安くなったもんだ。
買おうと思ったが踏みとどまって、ニコンのデジカメの前で止まって、
買おうと思った思いとどまって、しかし気を取り直して
700MBCD-RWメディア50枚3,000円を買ってきましたとさ。おしまい
226:02/09/07 20:15
>>217
ルール違反だが。

FinderPop、ケンジントンマウスワークスを導入すると、ウイソとは全く違う
テイストの快適さが味わえるよ。ターボマウス買うのもも忘れるな。

好みの問題だが、カスタマイズしちまうと、Macの方が断然スバラシい。
逝くとこまで逝ってしまうと、快適過ぎて泣けてくるよ、マジで。

ただ、ハードとソフト両方を用意して、それなりの時間をかけなきゃならん
ってのが弱点だけど。
カスタマイズしないんなら、正直質のいいワンボタンマウスツカッテタ方がよ
いよ。
227●~*:02/09/08 05:41
>>217
それより、
正しいマウスの使い方。
正しいデスクの買い方。
正しいチェア−の買い方。

これが重要。
228●~*:02/09/08 07:27
そして、自動化だな。
229●~*:02/09/09 05:27
マウスで手作業は必要最低限に・・・

それが最高。
230●~*:02/09/10 05:22
1ボタン→0ボタン→マウスなし?
231●~*:02/09/10 05:53
マウス無し=CUI
232●~*:02/09/10 06:14
今、マウスボタンは無い。

次は、全自動Macか?

東芝の掃除機みたいだ。
233●~*:02/09/10 06:38
宇多田ヒカルがAUTOMATICで
「恋も自動」と歌っている

そして、紀里谷和明と自動的・・・

234おまいら氏ねよ。:02/09/10 08:27
>>226
葦さんは1ボタン派なんですね。
確かに、Mac(旧OS)は1ボタンで使えるようによくできてると思います。
ファインダーポップはMacを使い初めてすぐに使ってましたけど、どうしても1ボタンだと出来ないようなアクションがたまにあって、ショートカットを多用してました。
コンテキストメニューも長押しだと、たとえば”複数ファイルの情報をいっぺんに見る”みたいな操作が出来ないですし、なにかと限界があると思うんです。
それと、昔のMacにはいいマウスが付いていたみたいですが、最近のMacにはいいのがついてないですしね。(慣れといえばそうなんですが)
ケンジントンマウスワークスやターボマウスは使ったことがないので、
わかりませんです。
235おまいら氏ねよ。:02/09/10 08:32
>>227
>正しいマウスの使い方。
というのはどういうものなんでしょう、型とか流派なんてのがあるんでしょうか。
>正しいデスクの買い方。
>正しいチェア−の買い方。
のほうはまったく自信がないです。
自分のはかなりローコストですね。
236キョルア!!:02/09/10 09:29
ロジテックの4ボタン使ってるんだけど
アポーが妥協して2ボタン完全対応オプション設定してくれたらのう
全体の作り込みがコンセプトをかたくなに守って1ボタンなんだよー
デフォ1ボタンのまま、2ボタン完全対応オプションにならんかえー。・゚・(ノД`)・゚・。
237:02/09/10 10:18
>>234
1ボタンじゃなくて、4ボタントラックボールです。
ケンジントンのやつ。
設定によっては、5ボタン、1ホイール相当になります。

えっと、ある意味マウスはMacだと一番使う部分なんで、お金と時間をかけたほうがいいよ
うな気がするよ、本格的にMac使う人なら。
FinderPopも落ち着いて説明書を読んでみると、めちゃくちゃ多機能だったりする。
ていうか、ファイルの整理等、全部FinderPopでしてたよ。。

今は、ウイソなんだけどね。
238_:02/09/11 04:41
>>237
FinderPopはホントに最高のソフトだ。
アレの説明書を読まない人は不幸だと思うよ。。。
239●~*:02/09/11 06:01
>>235
>正しいマウスの使い方。
>正しいデスクの買い方。
>正しいチェア−の買い方。

あと、セッティングも重要。
家具屋に聞いたら。

そして、つまらない作業は自動化Macで。
240●~*:02/09/12 06:36
WebObjectsのセミナーやるらしい。無料。

http://www.apple.co.jp/hotnews/2002/0917wohandson/index.html
241おまいら氏ねよ。:02/09/12 08:50
>>237
葦さん色々勉強になります。
FinderPopをいじってみようと思いました。

ところで、アップルからふざけたメールが来やがりましたね。
来年の機種からOS9ブートが出来なくなるなんて・・・

Macの価値はOS9(旧OS)だと思ってたものでなんかしらけてしまいました。
10.2は使ったことないですけど、OSXなんてアプリも周辺機器ドライバも少ないし、全然直感的じゃないし。

みなさんの意見はどうなんでしょうか。
242●~*:02/09/12 09:45
ともかく、早くDOS/V機にMac−OSX(9も含む)移植しる
勿論、すべてIntelコードで書く。
PowerPCコードや68Kコードは、最初に実行された時、自動的にIntel
コードに変換された奴に置き換えられる。
こうすりゃ、Winユーザーの30%位がMacユーザーになるし、その
DOS/Vマシンの寿命と共にMacに移行する奴がその内50%は出る。
思い切って、PPC及び68KコードのIntelコード自動通訳ハードウェア
積んだDOS/V機appleが売り出すとか。
243:02/09/12 10:07
238も書いてるけれど、マニュアルを読むと、こんなことできるんかよ、って気分になりなり。

エイリアスから、オリジナルファイル見に行けたり、ファイルの移動できたり。
ウイソの右クリックっていうよりも、ファイラー並に使えたりするよ。
シンプルで直感的っていう視点から見るとちょっとあれかもしれないけどw
ただ、エイリアスおくだけで、どんどん機能拡張できるんで、楽しいよ。
個人的には、Finderの上ではウイソの右クリックよか使えるとおもてる。
244:02/09/12 10:11
243はFinderPopね。
OS9で起動できなくなるのは、残念だけど仕方ないかなぁと。
セレクタとか、冷静に考えると、不便だと思うし、なんかあれ以上進歩させるのは、
難しいような気がするよ、OS9。

Linuxなんかのディストリビューションとかと比較すると、OSXはやっぱし素晴らしい
よ。インストーラーとか、素晴らしすぎ。
デザインとか、いわゆるアプリケーション間での連携は比較の対象にもならないと
思う。ていうか、OS9はある局面では極めちゃっているOSだから厳しくなるのは分
かるけどw
245名称無設定:02/09/12 10:37
>>242
x86でQuickDrawをエミュレートするのか。
それはそれでおもしろいかも。
Quartz Extremeの発想をパクってQuickDrawをOpenGL使って実装したり。

そう言えばwinodwsのウインドウを立体化する話があったよね。
奥行があるデスクトップみたいな。
あれもGPUの進化で実際に使えるものになるかもね。
ジェニーエフェクトも真っ青のデスクトップの"奥"に回転変型しながら閉じていくとか。
ウインドウシェードもウインドウを上辺を軸に奥に向かって90度回転して
こちらを向いた面にタイトルとボタンを配置してるとか。
曇りになると霧エフェクトがかかるとか。


いやー妄想はたのしいねぇ。
246●~*:02/09/12 13:18
>>241
使ってみると10.1.5でも、結構イケル。食わず嫌いはイクナイ。
FinderPopもウマーだ。Appleが買い取って標準装備にして欲しかったくらい(w

>>244
比較対象の問題だとは思うんだけどさ。
Unix系として考えるとコンシューマー向けに素晴らしく
良くできている。HOLONとかインストールして見るとよく判るよ。

まあ、MacOS9も出た当初は「昔の方が良かった」と言われてたし
新しいのが出るたびにそういう議論はあるんだけれどさ(w

>>245
3Dのデスクトップって期待してる人いるのかな?
WinXPのWebページには「LUNAの次は3D!」みたいなことが
書いてあった気がするけど。
247●~*:02/09/12 13:32
一時期流行したこれか?
3DOSX
http://www.acm.uiuc.edu/macwarriors/eoh2k2/3dosx/download.html
248●~*:02/09/12 14:15
a
249( ○ ´ ー ` ○ ):02/09/12 14:15
ああ
250:02/09/12 14:16
251○~*:02/09/12 14:16
sss
252名称無設定:02/09/12 14:20
>>247
そそ。
それの立体になる対象にウインドウも含めちゃうの。
あと
http://www.acm.uiuc.edu/macwarriors/eoh2k2/3dosx/screenshots.html
こう言うのなら水面を揺らしてみるとかさ。
アイテムを追加するとチャポーンてな感じで波紋が広がったり。
指型のポインタでかき回してみたり。

無駄なところに無駄にパワーを使うのがいいよね。


>>246
実用的用途に使ってる人は絶対嫌がると思う。
完全に切り離せるようにしないとやばいよね。
XPって複数のシステムを内包できる見たいなんでそれを使うのかな。

あー やっぱり妄想って楽しいよね。
253246:02/09/12 14:29
サンクスコ。使って見たよ。
実験的で面白いとは思う。

インタラクティブな壁紙と化してる時点で
実用性には難がある気がする……(汗
254:02/09/12 15:23
>>241
開発が遅い(もしくは開発の方向性を取り違えている)Appleが、
思い切った切り捨てを行うには、本当はあと1年必要だったと思います。
逆に言えば、あと1年分の開発力が無かったから、辛い切り捨てになっている気が。

少なくとも、ドライバ作ってるサードパーティは追いついてないし、
機能的にもOS9に出来てOSXに出来ないことはまだ多すぎる訳で。

>>242
> 自動的にIntelコードに変換された奴に置き換えられる。

そんなややこしい事しないで、既存ソフトのソースをmakeし直して、
最初から全部添付しておいて欲しいなあ。

でも、WindowsよりMacOSXの方が重いだろうから、
枯れた本体にMacOSXを入れることはたぶん無いでしょう。
255●~*:02/09/13 01:25
>>254
そりゃOS添付のアプリは当然Intelコードでmakeされて添付されるでしょう。
問題なのは、古いppcや68kコードのソフトを入れた時。(古いソフトなんて
使わないゾって人は関係ないが)
アイコンクリックで実行させた時、ppcや68K,fatバイナリだったら、トランス
レータが起動してIntelコードに変換(JavaのJust in time技術だっけ?に
似ている)、2回目以降は当然それがキャッシュされていて、そちらを起動
(HDにコピーされてる必要あるけど)
グラフィックのエフェクトとかは、重いだろうが、それを切れば、割合と
新しいマシンだったら、十分実用的な速度で動くと思われるが。
256●~*:02/09/13 05:11
>>254
開発が遅いとも言い切れないし、
開発の方向性が違うとも 言い切れないな。

他のOSにGUIは必要なかったろうし、
真似する必要も無かったハズだ。

早いのだよ。
早過ぎるのかもしれん。

257●~*:02/09/13 05:35
ずーっとモトローラー、ということも
あり得るな。
258●~*:02/09/13 05:55
帝京大OB織田無道逮捕、宗教法人乗っ取り図る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020911-00000505-yom-soci

織田無道タイーホ!!!
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1031700010/
帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
帝京大学の話はここでしろや
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1027010892/
帝京大生とイカどっちが役にたつの??
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1030814548/
@速報@【帝京は糞!】が改めて定説になりました
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1024909882/
【その2】疑惑の総合大学 帝京大学・八王子キャンパス【その2】
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1031242402
259●~*:02/09/14 05:37
パ キ  王   学   改 が  糞 【 :   役   ど   イ   
と   帝   こ 学  京   過   大 ! 図 宗  京 大 織   、
   教 道  !  の  の  : は  ろ  つ の  ? 報   帝 
 ! 【   そ の 大  ・ ス   の  :   ャ   八   京  
 学 総   】  の   な   て め 京   : 罪  去  ー  ー
  :  帝  取   無 学 帝  し  や っ   ち に  ? 速  
 @ し 大  そ   】   【  ン 子 帝   合   惑   疑 :
  た   ま  説  】 @ カ  生 で   1 ・   集   犯  
京  ! 田   ー る  り っ 乗   逮   田  無  道  捕  
 法 人 織 :   帝  特  大  の 話   こ 大 が   た 京 
は  定  に り 
260●~*:02/09/14 05:58

破壊もMacだと、芸術的だな。
261●~*:02/09/14 06:35
ここは名称無設定さんのように妄想を楽しむスレなんですよね?
なんか本気でAppleの戦略を応援していくなら、
直接Appleに要望のメールを送るほうが建設的だし
Appleの方がこの日本語のスレを見ててくれるのを期待して
ここで議論しているとは思えないし

まあ、なんでこんなレス書いたのかというと
何故このスレタイで第4回まで続いているのか疑問を感じまして
既出な意見でしたら、ごめんなさい
262●~*:02/09/14 07:05

┏━━━━━━━━━┓
┃         ┃
┃      意  ┃
┃      味  ┃
┃    そ の  ┃
┃    れ 有  ┃
┃    は 無  ┃
┃    お    ┃
┃  胸 前    ┃
┃  次 の    ┃
┃  第      ┃
┃         ┃
┃         ┃
┗━━━━━━━━━┛
263_:02/09/14 07:12
>>261
それだけは言わないでください。
約束ですよ。
264:02/09/14 07:13
┏━━━━━━━━━┓
┃         ┃
┃         ┃
┃      胸  ┃
┃    そ の  ┃
┃    れ 有  ┃
┃    は 無  ┃
┃  発 お    ┃
┃  育 前    ┃
┃  次 の    ┃
┃  第      ┃
┃         ┃
┃         ┃
┗━━━━━━━━━┛
265261:02/09/14 07:23
>>263
そうでしたか、本当にごめんなさい
少し期待していた自分が馬鹿でした
自分にはとてもこのスレの雰囲気のなかで
妄想していく自信はないです
みなさんすごいですね
266●~*:02/09/14 07:40

┏━━━━━━━━━┓
┃         ┃
┃      上  ┃
┃      手  ┃
┃    使 に  ┃
┃    っ ね  ┃
┃    て    ┃
┃    み    ┃
┃    せ    ┃
┃  青 ろ    ┃
┃  林 よ    ┃
┃  檎      ┃
┃         ┃
┗━━━━━━━━━┛
267名称無設定:02/09/14 09:49
よーしおじさんまじレスしちゃうぞ。

アポ−ジャパンはすぐさま販促会議を開け。
どうすれば日本でMacが売れるかを独自に調査しろ。
日本のタレントを採用したいかにも日本的なCM打ってみろ。
間違っても電○には発注出すなよ。
一時的でもいいからサポートを強化せよ。
その辺のマクヲタに喋り方を教えればいいんだよ。
喋りがまともなヤシにMacを教えようなんてこと考えるからまともなサポートが出来ないんだよ。
しかもマクヲタならアポ−マークの入った名刺でも作ってやればタダでも働くぞ。

原田。おまいは今すぐ大型女性タレントを引っ掛けて来い。
そうだ、不倫だ。
そして自分がアポージャパンの社長だと大々的に売り込め。
常にiBookとiPodを持ち歩け。
写真をとられそうになったら、iBookで顔を隠せ。
もちろんアポーマークがきれいに写るようにだ。
知名度を上げよ。
ワイドショーのスポンサーになれ。
ネタ、資金、その両方を提供しろ。
毎日のように「アポージャパンの社長が...」と言わせろ。
「多額の申告忘れ」をしてみろ。
とにかく知名度を上げるんだ。
その内容が良くても悪くてもいいんだ。
知名度だ。

さあ今すぐ販促会議だ。
268●~*:02/09/14 16:18
もう復活しないから諦めろ
269●~*:02/09/15 05:58

初心者がもっと簡単に自動化、これ最高。

自動化Macが自動的仕事してにお金も稼ぐ。

これ、最高。
270●~*:02/09/15 06:55
>>269
たしかに最高だ(w
>自動化Macが自動的仕事してにお金も稼ぐ。
このなもんができたらAppleはユーザーに売りださないだろ
自社だけウマー
271●~*:02/09/15 07:06
>>270

アイデアが重要だな。

自動作詞作曲編曲。とか実用的だな。

小林が7000曲、服部が7万曲。
Macなら一瞬だな。

メロディーは枯渇している。




272●~*:02/09/15 07:11
>>271
Appleはハードもだしてるが、ソフトウェア的にはOS屋だろ?

そんな音楽系のネタだすなよ
それで成功するソフトがでるとしたらAppleとは全然別の会社から
だと思うよ
273●~*:02/09/15 07:46
>>272
自動コラージュとかすぐ思い付くね。
ビジュアルエフェクトと言っていいかも。

メルマガも大量・多種類、一発予約発行。

いゃあ〜便利。
自動化Mac最高。
274●~*:02/09/15 07:55

Macがメロディー
Macがハーモニー
Macがリズム

すばらしい。
275●~*:02/09/15 08:04
妄想好きが元気になれるスレはここですか?
276:02/09/15 16:49
>>275
昔から伝統的に、ここです。
277●~*:02/09/16 05:11
初心者でMac買った人の購入動機を知りたい。

「知人の話では…」とかでもいいから教えれ。

ちなみに、自分は1995年末だったけど、テレビでWindows95の話題を扱ってた
時にビル・ゲイツが「Macintoshは素晴らしいシステムだ」と言っていたのを
みて「そーか、じゃあMacにしよう」と思った。昔から何となくMacの評判が
良いような事を聞いてたし、当のビル・ゲイツが言うんだからWindows95より
素晴らしいのだろうと確信した。

でもって「Mac買い時キャンペーン」でPerforma5220買った。21万9800円也。
で、1万円キャッシュバック。当時の入門機として普通の価格帯。(PC含む。)

今では、どんな感じで売れているんだろう。
278海老:02/09/16 05:15
今は銀の本体がどかどかと売られてます・・・
モニター付とか、一体型はeとかiとかでする・・
そんな日本的なキャンペーンやってないでつ・・・
279277:02/09/16 05:26
>>278
主に最近の初心者がどういう動機で買ったか知りたいけど、
とりあえず海老氏はどうだったか教えれ。
280●~*:02/09/16 05:46

┏━━━━━━━━━┓
┃         ┃
┃      マ  ┃
┃      ッ  ┃
┃    二 ク  ┃
┃    十 は  ┃
┃    世 ね  ┃
┃  大 紀    ┃
┃  発 の    ┃
┃  明      ┃
┃         ┃
┃         ┃
┗━━━━━━━━━┛

281●~*:02/09/16 06:00
>>280
たしかに、Macの"before"と"after"で世の中は変わったと思う。

初期にはウィンドウ&アイコン形式のGUIは「Macスタイル」と言われて
たが、今では「パソコン」と言えば「Macスタイル」でない物は無い程。

これは、CPUの「CISC vs RISC」にしても同じ事が言えるけど、技術的
には元々Macだった方が勝ってるんだけど、商売的には負けてるんだよね。

OSではMacスタイルのGUIが圧勝してMSはDOSを「Macスタイル」のWindows
にした。CPUでもRISCが圧勝してintelはPentiumIIから内部をRISCにした。

それを言ったらXEROXのパロアルト研究所も商売が下手だった訳だが…
282●~*:02/09/16 06:20
Macintosh研究所が
最高ということか。
283海老:02/09/16 06:33
>>277
おシエル。
とりあえずマウスを使ったパソコンで普通に売ってるのが
マクと98だった。
消防だった漏れに神がマクに汁!と叫んだ。
マクをかった。(半分うそ)

本当は起動音と、カラーが綺麗な画面でマクに惹かれてた。
とくに使いたいソフトがあるわけでもなく。
とりあえずワープロとお絵かきできたらいいみたいな感じだった。
近所に住んでためちゃくちゃ頭いい兄ちゃんがウィソとマクもってて
「どっちが好き?」ってきいたら「マクのほうがわかりやすくて好き」
といってたもんで、さらに購買欲加速。

で、後にパワーマックと言う機種が発売されて
大塚商会に入り浸っていた記憶がある。
安くPowerPC搭載機が欲しくてパフォーマ買った。
でも遅かった罠・・・・
284●~*:02/09/16 07:06

┏━━━━━━━━━┓
┃         ┃
┃      お  ┃
┃    マ め  ┃
┃    ッ で  ┃
┃    ク と  ┃
┃  し と う  ┃
┃  あ 出    ┃
┃  わ 会    ┃
┃  せ え    ┃
┃  だ      ┃
┃         ┃
┃         ┃
┗━━━━━━━━━┛
285●~*:02/09/16 10:59
>>281
「Macスタイル」なんて聞いたことないな。マカーの妄想の産物?

>技術的には元々Macだった方が勝ってるんだけど、商売的には負けてるんだよね。

NuBUSはPCIをパクッてリプレース
SCSI HDDはIDE HDDをパクッてリプレース
ADBはUSBをパクッてリプレース
メモリもSD-RAM,DDR-RAMをつぎつぎとパクリ
OSもBSDをパクる
True Type Fontもパクッてるな

現存するアポーオリジナル技術はIEEE1394ぐらいじゃないかな。
商売以前の問題だな。
286:02/09/16 11:46
>>285
最近、パソコンを始めた人ですか?
煽りにしても痛すぎ。

>>277
折れの場合、ガッコで幕を買わされたの。
そのあと、自分なりにパソコンの進化みたいなのを調べてみた。
アランケイとか、テッドネルソンとか、ボルダーとか、そのほか色々アメ公知識人の言うこと
鵜呑みにして、幕最強と思い込んでたなぁ。
うんで、旧板でドサー、ウイナ、梨がアメ公知識人を間接的にぎ倒していって、ウイソに
一時移行しております。
オーエスXに期待はしておるけれど、どうなることかのう。
287●~*:02/09/16 12:40
俺も最初にマク買った動機書いてみる

それまでMS-DOSやWin3.1やでHげーの彩色外注とかしてたんだけど
紙媒体のCGイラストの仕事が来るようになたのよ。(Win95まだナカータ)
メモリは200Mくらいは欲しかった。ファイルサイズが100Mくらいに
なりそうだったから。
当時、DIMMスロットが6本ついててPhotoshop2.5が動くマシンで
本体価格25万前後ってのは、Macしかなかったんだよね。
DIMMスロットが4本以上あるAT規格のマザーボートも、なんか
サーバー用途っぽくって自作してもMacより高かった。
安いのはSIMMが3本とかしかなくてWin3.1+Photoshop2.5で
100Mくらいの画像ファイルを弄るのは、あまりにも実用的じゃないと
判断した。

それまでのWin3.1が486-33MHzでメモリが24Mバイトだったから
PowerPC601-100Mhzのメモリ160Mは天国のように感じた(w
未だに、その天国感を引きずってるのかもしれないな.


288●~*:02/09/16 13:26
>>286
>折れの場合、ガッコで幕を買わされたの。

アフォか?
289287:02/09/16 13:38
>>288
まあ、そう言うなよ(w
俺と>>286が同時期で印刷ガラミの学校だと当時は結構多かったと思う。
大日本印刷とかMacでDTP化してたし他に安価な選択肢もなかった時期だもの
290:02/09/16 14:01
>>289
アメリカチックな情報教育目指しているガッコだったので、幕だったのよ。
逆に、大学が幕をえらぶ必然性はなかったような気がするよ。
291●~*:02/09/16 14:29
>285
煽りとしてもマジでイタイな。
少しは勉強すれば?
292●~*:02/09/16 14:44
何がどうイタイのか説明しない香具師はただの煽りです。
293●~*:02/09/16 14:45
>>292
図星なので否定するのに精一杯なんだよw
294名称変更:02/09/16 14:49
MAC使う人を指してマカーとかマッカーとか呼んでますが、これからは『マッキントッシャー』と呼んでください。スクウェアプッシャーみたくてカコイイでしょ
295●~*:02/09/16 15:05
292と293は285?w
296293:02/09/16 15:15
>>295
違うね
それより291=295か? 名無しの葦か?w
はやく292のリクエストに答えてやれよw
297●~*:02/09/16 15:19
「間違ってない!よ・ね」
>>285
298●~*:02/09/16 15:22
>292
じゃ、煽りになりたくないので指摘するか。
NuBUSについては採用されたのが1987年だ。
PCIがそれ以前にあったとは思えない。
SCSIについてはIDEがSCSIの煩雑さを取り除くために開発されたのは、常識。
ADBについては採用されたのが1986年。
USBがそれ以前にあったとは思えない。
メモリについては知らん。誰か教えて。
BSDについては俺も良く知らないけど、どちらかと言えばパクッたというより
ひとつのクローンじゃないのかな。
そんなこと言ったらBSDだってUNIXのパクリなんだし。
ごじつ勉強して報告するわ。
True Type Fontについては何をパクッたのか良く分からないが
Post Scriptとはフォントデータの作成法から違うし
1989にマイクロソフトと業務提携して完成させている。
299●~*:02/09/16 15:46
おい、レスがないぞ!
それとも「図星なので否定するのに精一杯」なのかにゃ?
300287:02/09/16 15:50
>>298
読んだ感じからすると>>281では「技術的に良くできていたが
商売として失敗した為にデファクトスタンダードにはならなかった」
と逝っているようにみえるんだがね。オリジナルかどうかとは
逝ってない気がするだけど。
対して>>285は「アップルはパクりまくり」としか逝っていない。
(パクリピーポーの人かな)

まあ、ATXに独自路線のCPUとOS乗せてるAT互換機の一種だと
思えば腹も立たないだろ(w
301●~*:02/09/16 16:04
そりゃ違うよ。
だって128kのほうがIBMのPC ATより早く出てるんだぜ。
だから「ATXに独自路線のCPUとOS乗せてるAT互換機の一種」ってのは
逆だよ。
302293:02/09/16 16:06
>>299
あまりの的外れに唖然としてたよw

Appleが自前のNuBUSもADBもMacOS(9以前)も拡張・改善することなく、
他の技術(PCI,USB,BSD)に乗り換えたことをパクリと指摘されて
いるんだろ?

IDEはAT互換機の内蔵ハードデイスク用のインターフェースとして
採用されたのが先で、安くなってきてからAppleがちゃっかり乗り換えた

メモリは5V DIMMとか迷走した後、AT互換機とあわせてきた

True Typeはしらん
303●~*:02/09/16 16:11
技術にパクりも糞も無いのです。
採用するか、しないかなのです。
304287:02/09/16 16:23
>>301
どっちが先かといえば、君の言う通りだ。IBMに対しての歓迎広告なんて
あったよな。そこの行で言いたかったのは「今に至っての話」ダターノヨ。
以下のように訂正する。ゴメソ

誤>ATXに独自路線のCPUとOS乗せてるAT互換機の一種
正>今となってはATXに独自路線のCPUとOS乗せてるAT互換機の一種

「どっちがパクったトカ」さんざん、この板で繰り返してきた話題だしさあ。
他人様の趣味に難くせつけたって嗜好を変えてくれる訳ではないしなあ。
305●~*:02/09/16 16:30
もうパクリの話やめようよ。
つまんないし、せっかくの復活戦略会議なのに。
306○~*>290:02/09/16 16:32
>大学が幕をえらぶ必然性はなかったような気がするよ。

自在定規、テンプレートとロットリングで図を書いてました...大学で。
Winに使い物になるソフトがない時代でした。
そこで科学雑誌の記事を読んでWinからMacに移住しました。
投稿規定とかうるさいので今でもExcelで図を書く気にはならないです。
307●~*:02/09/16 16:37
>>306
Excelは図を書くアプリじゃないだろ‥‥
308海老:02/09/16 16:52
このばやい、グラフっていうじゃないの?
グラフって手書きだと死ぬほど大変なんだよなぁ・・・
万能定規ないと曲線かけないし・・・
テンプレートとコンパスうまく使わないと綺麗な図にならないし・・・
309306>海老:02/09/16 17:44
>308
ゴメンナサイ。ふぃぐ○番が口ぐせになっていてグラフという言葉忘れてました。
310:02/09/16 18:31
>>296
せっかくなので、なるべく名無しでは書かないようにしてます。

>>305
>つまんないし、せっかくの復活戦略会議なのに。
確かに、自動化の話がないとツマンナいね。

>>306
図形を扱う場合は、幕じゃないといけなかったかもしれんね。
うんでも、うちの大学はワードEXCEL、インターネットだったのよ。。
ハイパーカードで、プログラミングの勉強なんかもしてたけど、その歴史とか分析は全然
しなかったんで、やっぱし意味ない世なぁ、といまさらながらに思うですよ。
311●~*:02/09/16 18:50
turetyeってのは、アップルとアドビが喧嘩して、
仕方ないからMSとアップルで作ったんじゃないの?
312●~*:02/09/16 18:55
スペルミスはキラワれるぞ。
313●~*:02/09/16 19:02
あと、「,」を「、」の替わりに使おう。
314bloom:02/09/16 19:30
315●~*:02/09/16 19:31
>>302
どっちが的はずれなんだ四…
日本語が不自由な人ですか?
316293:02/09/16 19:45
>>315
なんだ、俺かよ
298=299と思ってたけど違ってたか、スマネー

ナナシバッカジャ ワカランヨ
317●~*:02/09/16 20:53
>>311
その通りです。
318●~*:02/09/16 22:28
要するに、Appleは"目の付け所"はかなりのものなのに、商売が下手。

でも、商売が下手で不器用なところが一部のユーザーには人気があるのかも。
「復活」をどう定義付けるかにもよるけど、累積債務完済&研究開発費を
稼ぎ出す事だとするならば、.macの有料化とか地味に収入を増やしているのは
良い方向へ前進していると言えようか。

今後、消費者の要求とAppleの利益を支えていくには何が必要なのだろうか。
319●~*:02/09/16 22:47
>>318
お布施
320●~*:02/09/17 01:10
>>319
お布施は、それっぽい御神体が無いと稼げない。簡単には儲からない。
321●~*:02/09/17 03:07
>>305
「せっかく」・・・って言っても、じゃあ何の話をすればいいの?

と思うような状況だったりして。
322●~*:02/09/17 06:20
>>318
IT不況でも利益と顧客満足度が高い。

商売だけでなく企業社会性も高い。


すばらしい。
323●~*:02/09/17 07:56
コードレスモニターなんかいいかも。
超ロングのアーム付きで。

タブレット型は業務限定的だな・・・

324●~*:02/09/17 08:30
タブレットPCを作るなら元来1ボタンマウスで考えられたMacOSが(・∀・)イイ!
325●~*:02/09/17 09:59
ジョブタンはタブレット型に懐疑的みたいだねぇ
「手書きでメールを書く気になるだろうか?」
だって。
326●~*:02/09/18 05:35
ペンすぐ無くなるからなあ。

ファミレス、コンビニの店員なら使うかもしれんが

327●~*:02/09/18 05:40
漏れがもしもしタブレットPC使うとしたら、手書きじゃなくて
スクリーンキーボード表示してつつきながら入力すると思うな。
328●~*:02/09/18 07:23
>>327
まだ、ゲーム機のコントローラーのボタン
みたいのが操作しやすそう。

329●~*:02/09/18 19:11
>>328
電波飛ばす!
または、自分の声だけに反応する音声入力。
330●~*:02/09/18 19:21
iPodがAirMac対応になってくれると嬉しいな。家庭内ラジオ(w
家で聞く分にはMacといちいち同期しなくてもいいし。
同期するにしてもコードレスでできるし。
331●~*:02/09/18 19:24
ランデブーは?
332●~*:02/09/18 21:32
タブレットPCやらInkやらいろいろ言ってるけど、
ウイドもマクもワコムがないと始まらないのは
ちょっといかがなものかと。
333●~*:02/09/19 05:47
>>332

脳波とか音声制御ならいいかも

334●~*:02/09/19 07:35
物を身につけなくなると
クセになるね。



常時持ち歩くのは苦痛だな。
335海老:02/09/19 07:41
LCL溶液とヘッドセットで脳神経インターフェース
故障したら植物人間になりそう
336●~*:02/09/19 07:50
電子Mac頭脳だな。

今から記憶バックアップコピーしとけよ。
337330:02/09/19 11:36
>>331
ランデブーでもいいんだけど(結局、充電しなきゃいけないしな)
一時、PC-Unixをサーバーにして、MacからiTunesでファイル管理して
無線LANのノートPCで聞いたりしてた。結構便利だったのよ。
難を言えば、ノートPCがかさばるんで無線LANに対応したMP3プレイヤーが
あるといいなあ、と思ってたんだ。

無線LANのホットスポットとかでもランデブーで自宅サーバーに接続できれば
それこそ、内臓HDいらないし。
338●~*:02/09/20 05:28
例えば、家庭用の100枚オートCDプレイヤー+
FMトランスミッターとFMラジオでもいいかも
しれん。

すぐ飽きるからなあ・・・
339●~*:02/09/20 07:28

非常に上質な関連グッズを販売する戦略。

これはいいかもしれん。

逸品、一生物はいいね。
アンティークは先祖代々・・・
340●~*:02/09/20 08:38
溶けるキーボードは怖すぎるので蕩けるキーボードを売りにする。
いざとなったら食べられますとか。
341●~*:02/09/20 14:29
キーボードとマウスは選べるようにして欲しいね。
プロキーボード使いにくくてかなわん。
Adjustable Keyboard復活しないかな。
342●~*:02/09/20 23:35

                 深       
                 夜       
             マ   に       
             ッ   よ       
             ク   う       
             と   こ       
             共   そ       
             に           
             ・           
             ・           
             ・           
                         
          
343●~*:02/09/21 05:48
多くの秀才よりひとりの天才。

吉備団子で数人の天才集める戦略。
これもいい。
344:02/09/21 06:55
>>277
> 初心者でMac買った人の購入動機を知りたい。

漏れのまわりには誰一人としていないなあ。
みんな、Macを買う動機が先にあって選んでるように見える。

>>281
良いと思った技術を推し進める力が無いと追い抜かれるって事だろうなあ。

>>285
その理屈で行くと「IEEE1394はUSBのパクリ」と言ってもいいようなw

>>281>>285は全く別の話をしてるんだろうけどさ。
新しい物を作り出す事も、より優れた物に乗り換えることも大事なのですよ。
お客様に買って貰えるような商品を提示出来た方が勝ち。
345:02/09/21 06:57
タブレットPCは、値段との折り合いがつかないと見た。
346●~*:02/09/21 07:28
Newtonで一度練り直ししているかもしれん。

347●~*:02/09/21 07:31
             シ
             リ
             コ
             ン
             バ
          M  レ
          a  |
       子  c  は
       供  の 
    あ  達
    ふ  で
    れ
    て
    い
    る
348●~*:02/09/21 07:35
>>344
> 漏れのまわりには誰一人としていないなあ。
> みんな、Macを買う動機が先にあって選んでるように見える。

友達が少ないのな....

> 良いと思った技術を推し進める力が無いと追い抜かれるって事だろうなあ。
> その理屈で行くと「IEEE1394はUSBのパクリ」と言ってもいいようなw
> 新しい物を作り出す事も、より優れた物に乗り換えることも大事なのですよ。
> お客様に買って貰えるような商品を提示出来た方が勝ち。

稚拙な思考だな
349●~*:02/09/21 07:35
100万円を業界著名人100人に渡し、
Macのアプリ、周辺機器、アイデア、デザインなどに
賞として表彰させる戦略。これもいい。

商品化に対しては数パー支払う。
100人がミソだな。
350:02/09/21 08:25
>>348
> 友達が少ないのな....

割合的に、50人のパソコン持ってる友達がいてはじめて、
Macを持ってる友達が1人見つかるって程度だからなあ。
マカならマカ友達が多いから関係ないのかもしんないけどさ。

ああ、そういえば昔の物書きさんはMacを執筆活動のために買ってた気がする。
でも、サンプルとしては残念ながら「Macがある程度優れていた時代」の産物なんだよね。
最近はじめた人でWinとMacを比較してMacを選んだって人は本当に知らない。

> 稚拙な思考だな

稚拙な反論だなあ。
二行目はともかく、あとはマジレスしてるんだから、ちゃんと反論してよ。
351●~*:02/09/22 05:46
>>350
梨自身の人間形成として、Win板が合っているよ。
人の道から、それるなよ。

モノの価値観は十人十色。

そして、ここはMac板。
最近はじめた人でMacを選んだ人ばかりだ。

352:02/09/22 06:49
>>351
> 最近はじめた人でMacを選んだ人ばかりだ。

そうじゃないから>>277は動機を聞きたがってるんでしょw
353●~*:02/09/22 07:30
>>352
ここはMac板。

最近はじめた人でも、そうでなくても
Macばかりだ。

論理的。
354277:02/09/22 08:10
>>352
その通りです。聞きたいです。

この際、最近乗り換えた人の動機も聞きたいです。
355●~*:02/09/22 11:07
356くま:02/09/22 11:08
>>350

>割合的に、50人のパソコン持ってる友達がいてはじめて、
>Macを持ってる友達が1人見つかるって程度だからなあ。
>マカならマカ友達が多いから関係ないのかもしんないけどさ。

ここにいる皆さんはお友達じゃないの?・゚・(ノД`)・゚・
まさか、400人ぐらいお友達が居るとかΣ(゚д゚ )
357●~*:02/09/22 11:11
>>356
梨のまわりには通常「ドザ」と言われる方しかおりませんので
マクユーザーなんか居るはずが無いのです
358くま:02/09/22 11:20
>>357

いやいや、梨君自身が実は神聖マカかも知れないょ(^-^;
359●~*:02/09/22 16:10
ジョブズを排除して、OSXをやめればまた復活できる。

>梨食いたくなってきた。
360G4使い:02/09/22 19:04
>>359
今更OS9を復活されても新機種買う意味があまりない気がする。

>>356
単純に販売シェアから割り出した数字だと思うがw

400人というのはどこから出た数字なんだろう。
この板に梨の友達が8人いるということか?
361:02/09/22 19:54
旧板にいる漏れの友達?
とりあえずメッセには30アカウントぐらい登録してるけど。

>>353
そりゃそうだ。

>>354
最近乗り換えた人なら知ってるなあ。

>>356
そういえば、旧板に限らずネットの知り合いならマカは物凄く多いな。
下手すると、いや、下手しないまでも7割方マカだ。なんでだろ?
女の子にマカが多いね。
ゲーム仲間がいるんで、ウィナもいない訳では無いんだけどね。

>>359
漏れも梨食いたい。

>>360
友達100人できるかなー。
362海老:02/09/23 01:25
>>361
マカ運が強いんじゃない?
漏れもマカ運が強かったからマカになったんだし。
(そのころのウィソは比較話にならんかっただけかもしれんが)

そういや高校の頃、マクでいろいろつくって提出してたら先生に
「何のソフト使ってるの?」と聞かれたもんで「クラリスワークス4」
って答えたら・・・・
「 M a c つ か い か ・ ・ ・」
といわれて先生の目つきが変わった。

ドザ?(;´Д`)

梨もいいけどそろそろ秋刀魚食いたい
363●~*:02/09/23 03:05
類は友を呼ぶって事じゃないか?
マカには変わった人が多いから。
364●~*:02/09/23 03:19
>>362
先生は「学生の癖に、俺の安月給じゃ買えないMacなんか持ってやがる」
と思ったんだろう。
365●~*:02/09/23 06:04

     自   選       最 そ 精 前
     分   ん マ     高 の 神 に
   そ で   だ ッ   当 の 時 異 も
   れ 責   の ク   た マ 点 常 書
   が 任   は 最   り シ で で い
   大 も   自 高   前 ン 自 な た
   人 っ   己 で   の 購 分 い こ
   の て   責 購   話 入 に 限 と
   選 選   任 入   。 す 合 り あ
   択 ぶ   さ さ     る っ   る
   。 。   。 。     。 た   が
                       、
                        
        
366●~*:02/09/23 06:20

      W W     何 何 と 四 W 五
      i i     故 故 し 十 i 十
   そ  n n   そ 、 、 て 九 n 人
   し  板 板   れ マ マ 、 倍 板 に
   て  の が   が ッ ッ   の に 一
 マ こ  水 合   謎 ク ク   梨 M 人
 ッ こ  が っ   だ 板 板   の a だ
 ク は  甘 て     で に   友 c と
 板    い い     リ 来   達 板 、
 。    ぞ る     ブ る   が の  
      ・ ぞ     か の   い    
      ・ 。       か   た    
      ・                  
                         
          
367●~*:02/09/23 07:18

              マ    
              ッ    
              ク    
              板    
              正    
           交  常    
           渉  化    
           中       
           か       
                   
        
368●~*:02/09/23 09:46
まぁ、ホ゛クチンのMacが世界一たけど
いいじゃない、自分のPCが世界一で。
みんな、それぞれiしてるんだし。

そしてココは、旧マック板。
自動化Macintoshチャイコフ好キー。
369●~*:02/09/24 05:28
マァ、ホ゛クチンノMacガ世界一タケド
イイジャナイ、自分ノPCガ世界一デ。
ミンナ、ソレゾレiシテルンダシ。

ソシテココハ、旧マック板。
自動化Macintoshチャイコフ好キー。
370●~*:02/09/24 06:34

┏━━━━━━━━━┓
┃         ┃
┃      だ  ┃
┃    こ が  ┃
┃    こ 、  ┃
┃    は し  ┃
┃  場 マ か  ┃
┃  所 ッ し  ┃
┃  で ク    ┃
┃  す の    ┃
┃  ね      ┃
┃         ┃
┃         ┃
┗━━━━━━━━━┛
371●~*:02/09/25 06:18
Mac現製品
 ↓
フェイントで携帯とか、別商品発表。
 ↓
Mac新製品

これが効果的かもしれん。
372●~*:02/09/25 06:51
大変だ、シベ超3が完成した
373●~*:02/09/25 07:22
朝からなんてヘヴィなニュースなんだ
374●~*:02/09/25 07:25
はるおは警官マニア。
375村澤:02/09/25 07:26
376●~*:02/09/25 08:31
アップル 早く潰れろ

アップル倒産最高ー!
377:02/09/25 11:44
>>372
完成版は前のやつから変わったのかなあ?
378●~*:02/09/25 22:26
梨が釣れました。
100%の確率w
379●~*:02/09/26 05:59
日本限定でクリスマス・スペシャルモデル
これは、売れそうだな。

日本は神と仏の国だからな。
380yahooo!!アダルト:02/09/26 06:16
381●~*:02/09/26 07:04
日本経済の活性化戦略として

ポルノ解禁 + 刑罰3倍厳罰化 + 少年法廃止 。

これはいけるね。
382●~*:02/09/26 07:10
レイプも解禁すれば日本人の数は増える
品質には責任もてませんが
383:02/09/26 07:35
>>381
珍しく、全面的に同意だ。
384●~*:02/09/26 08:04
教育費と出産、葬式費用を少なく出来れば十分活性化します。
385●~*:02/09/27 07:29
教育と医療、冠婚葬祭業界衰退・・・
浪費しないとだめだな。

特区作るらしいが24時間都市もいいかも、

役所、病院、学校、テーマパーク、警察、全て24時間営業。

386●~*:02/09/27 12:21
犯罪も24時間、木曜スペシャル。
387村澤:02/09/27 17:20
川口浩も24時間、木曜スペシャル。
388●~*:02/09/28 06:03
Macも24時間、自動。
389●~*:02/09/28 07:38
無人だ
390村澤:02/09/28 09:14
ラララ武人君 ラララ武人君
ララララ
391村澤:02/09/28 12:04
.Macをご購入頂いた皆様、

拝啓

平素はアップルコンピュータの製品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございま
す。

おかげさまで、.Macはご好評を頂き、全世界で10万人以上の方々にご購入頂いてお
り、現在でも毎日1,000人以上の方々にお申し込みを頂いております。

一方では、.Macのサービス開始から本日まで、ユーザの皆様からの様々なご意見、
ご要望を頂戴致しました。弊社では、.Macに関する今まで頂戴しましたご意見、ご
指摘を真摯に受けとめ、お客さまに今まで以上にご満足頂ける製品、サービスをご
提供するよう、鋭意準備を致しております。

その最初のステップとして、.Macをご購入された方からのご要望が高かった、会員
専用Discussion Board(Premium Discussion Board)においての充実を図ります。
Premium Discussion Board内でのお客さまからのお問い合わせに対して、弊社サ
ポートスタッフによる1営業日以内の返答を実現致します。実施時期は、10月中旬
を予定しておりますので、今しばらくお待ち頂きますようお願い申し上げます。

これからも、アップルはお客さまにとって、より良いサービスをご提供できるよ
う、努力を続けていく所存ですので、皆様のこれからのご愛顧をよろしくお願い申
し上げます。


                                   敬具

                        アップルコンピュータ(株)
392村澤:02/09/28 12:13
登録期間がせまってきてから、
村澤の体に「.Mac」の文字が浮かんできました
今や全身ルイヴィトン状態です。

カコイイ!
393村澤:02/09/28 12:15
ルイビトン (;´Д`) イイ!
394●~*:02/09/28 23:20
すぐ萎むぐらいなら、有料で選別。

赤字は出さんほうがいいな。
395●~*:02/09/29 05:56
世界一エロいゲーム、Mac専用だけ作る。

これはいい。
396●~*:02/09/29 15:08
旧Mac板のため
泣いて
村澤の首を斬る
ああ、無常
397●~*:02/09/29 15:55
ありゃ
398村澤:02/09/29 22:53
どゆうことよ!
http://members.tripod.co.jp/goraijya/index.html
これでかんべんしない?
2番目がゆっさゆさでいいんだけど
399●~*:02/09/29 23:47
>>398
仕込まれた異物がユサユサキモー
400村澤:02/09/29 23:52
3番目
401●~*:02/09/30 00:02
まあ、ゆっさゆさ大好きな村沢は、
12月発売予定のDOA XTREME BEACH VOLLEYBALLを買いなさいって事だ。X箱と一緒に。
http://www.tecmo.co.jp/teamninja/doax.htm
402●~*:02/09/30 05:28

へ へ  
の の  
 も   
 へ   
403G4使い:02/09/30 05:41
>>398
腹の肉もゆっさゆさなわけだが。
404●~*:02/09/30 06:09
タマちゃんブラウザ。
タマちゃんメーラー。

これはいいかもしれん。
405●~*:02/09/30 08:45
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0209/27/ne00_execj.html
ゆるせん!!
リコールジュブス!!
そんなあ。
407●~*:02/09/30 11:54
最近のMacは昔に比べて初心者に敷居が高くなったよな。
アットイーズやシンプルファインダーみたいな方向性で
「だれでも簡単モード」の実装が必要だよ。
408●~*:02/09/30 11:56
>>407
OSX(10.2)にはシンプルフィンダー実装されてますが?
感覚でものを言わない様にな。
409●~*:02/09/30 14:11
方向性で…
410●~*:02/10/01 06:05
簡単自動化。

自動化、なくして改革なし。


             小泉
411●~*:02/10/02 05:51
青森の林檎大丈夫か?
412●~*:02/10/02 07:22
自動的にマックがものを言う。

ふつうか・・・
413●~*:02/10/03 05:46

キャラクター系、簡単ツールはいいね。

アップルオリジナル戦略。
414●~*:02/10/04 05:46
シンプルなツール最高。
415●~*:02/10/05 06:20

日本でアップル記念コイン発行されるね。

最高
416●~*:02/10/06 06:39
塩川正十郎だったかな?
417●~*:02/10/07 05:41
eMac結構売れてるなあ。
418●~*:02/10/07 07:12
バックアップ用に
eMac
419●~*:02/10/07 19:50
eMacどうやって運ぶの、重いよ・・・
420村澤:02/10/07 23:50
よいしょ よいしょして運ぶんだよ
421●~*:02/10/08 06:17
>>410
持ち運ぶなんて・・・

仕事は自動。

固定で十分。

解放されよ。
422●~*:02/10/08 06:20
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                          ○┃
┃       ?s ?q ?o ?m ?k ?i ?w ?u O テ  ┃
┃       マ マ マ マ マ マ マ マ s ス  ┃
┃    あ  ッ ッ ッ ッ ッ ッ ッ ッ a ト  ┃
┃    ?`  ク ク ク ク ク ク ク ク k ?B  ┃
┃   あ   最 最 最 最 最 最 最 最 a ?B  ┃
┃   ?c   高 高 高 高 高 高 高 高 等 ?B  ┃
┃       ?A ?A ?A ?A ?A ?A ?A ?A 幅    ┃
┃  あ    い い い い い い い い ?A    ┃
┃  ?d    い い い い い い い い 推    ┃
┃       ?B ?B ?B ?B ?B ?B ?B ?B 奨    ┃
┃       ?t ?r ?p ?n ?l ?j ?x ?v ?B    ┃
┃○                          ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛
423●~*:02/10/08 14:07
復活つうことはかつてある時期にアポーが良かった時があるということだが、はて。

まあApple IIの時代は悪くは無かったと思うので当時の年間売上金額に是非復活して
欲しいもんだ。
424●~*:02/10/09 01:04
 諸君、緊張して聞いてくれたまえ。
\バカがいつまでもしがみついているのが、Macintoshというガラクタなのである!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧
                   ( `Д´)
            (っ)    ,,,,l ` γ l,,,,,
             \ \/~~.... |。  ~~ヽ
               \,,/ |   |。田}}\ \
                    |   |。  |  ヽ_ヽ
              _    |   |。  |   ゝつ
             |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             |  \               \
             |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |   | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |   |
425●~*:02/10/09 06:05
珍しい
426●~*:02/10/10 05:57
目標>>424    ●可変マック砲。。。テスト発射!!

 ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄\つヽ\\、∧ ̄ ̄ ̄ ̄のなががバてついク ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄、γ\。\
\ ̄ ̄ ̄ ̄。、、 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄!るうとしもえし君緊張てたいまついていガラ ̄ ̄ ̄
 ̄∧_´、l、、ヽゝ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄、/、、(Д` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄あでタ、
る。まれい聞諸、く\カでみのが ̄ ̄ ̄ ̄ ̄っ、\。\/。田ヽー_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

★宇宙のゴミとなってしまいました。。。
★Macによって宇宙の平和と正義は守られました。
★破壊もMacだと芸術的だ。。。

427●~*:02/10/10 07:15
最低出力だ。
428●~*:02/10/10 12:22
いろんなぶきがあるのだな
429コリン ◆EIQCCGY9hg :02/10/10 20:57
>>426
欲しい!!!!!!!
430●~*:02/10/11 05:22

OS9→オープンソース。

OS10→OS11。

デュアルOS戦略。
431●~*:02/10/11 08:11
>>429
まさしく基地外に刃物(プ
432●~*:02/10/12 06:36
IMac値下げ。

新製品か?

以前。Appleから2万円キャッシュバック
もらったね。
433●~*:02/10/12 09:57
>>429
つーかメチャメチャわかりやすいやつだなぁ・・・
悪魔丸出しの馬鹿
434尊氏:02/10/12 13:15
マッキントッシュってウィンドウズより格好いいかも!
435●~*:02/10/12 23:31
格が違う。
ハードもあるからな。
436●~*:02/10/13 05:15
16日からCMか?
437s:02/10/13 05:49
438●~*:02/10/13 15:25
>>437
通報しますた
439●~*:02/10/14 05:21






440●~*:02/10/15 05:47
iMac型のミラーあるらしいな。
441●~*:02/10/16 05:31
iMac型のテレビ
442●~*:02/10/16 07:03
サンがマック用OpenOfficeベータ版だして、
ソニーがMS Office外す。

ソニーはジャストがあるので
独自のOffice、作れそうの気もするが・・・
443●~*:02/10/16 09:14
発言は日本語でお願いします。
444●~*:02/10/17 05:24

iMac、PC MagazineのEditors' Choice。


日立がマイナスイオン発生装置搭載PC
予想通りだが・・・

シャープのプラズマクラスター?だったかな
あれがいいな。マックに付けるなら。
445s:02/10/17 06:02
446●~*:02/10/17 12:33
>>444
通報しますた
447●~*:02/10/17 13:03
448●~*:02/10/18 02:14
投資したな。
449●~*:02/10/18 02:42

通年で純利益6500万ドル。

儲けているな。
450●~*:02/10/18 07:29

持ち歩くのは携帯が限界か?

屋内で携帯持ち歩くか?


持ち歩きたくなるようなもの
が必要だな。
451●~*:02/10/18 12:16
>>450
いぽどんがあるじゃないか
452●~*:02/10/19 06:10

「マックじゃん戦略」はいいかもしれん。

マックの歴代機種をマージャンパイ化。


弱点は、マックユーザーがマージャンするか?
453●~*:02/10/19 09:44
>>452
かたちで面子が判らないか?
454●~*:02/10/19 23:16
かたちとは?

パイの絵柄だけだ。
455●~*:02/10/20 06:52

 これは、いいな。

商売になるよ。
456G4使い:02/10/20 12:41
麻雀はするがポンジャンはやらない。
457●~*:02/10/21 04:58
「寿司マージャン」
売っていたが・・・
458G4使い:02/10/21 06:11
>>457
ぎゅわんぶらー自己中心派を思い出す。
459●~*:02/10/21 06:27

他のメーカーだと、やり難いだろう。

Apple、やり易い。
460G4使い:02/10/21 06:53
>>459
そうかもな。
麻雀パイメーカーにならないといいが。

サイドビジネスならパソコンデスクとかの方がいいんじゃないか?
HUB付きにしたり、過電流防止のコンセントプラグ付けたり、
ケーブルを裏にまとめられるようにしたり、
果てはキーボードやモニタ一体型にしたり。

売れそうで売れない気がするが。。。
461●~*:02/10/21 07:40

ライセンスだけでいいだろう。
デスクは何処でもやっているからなあ。


HDの付いたPDAは欲しいね。
3面鏡スタイル、あるいは4 面鏡スタイル
大画面、キーボード有り。合体式。
MacOS9-10そのまま動くやつ。

462●~*:02/10/21 15:53
こんなの出来たみたいだよ

http://www.asahi.com/business/update/1020/003.html
463:02/10/21 16:03
Crusoeが乗らないかなあ。。。
464G4使い:02/10/21 16:17
タッチパネル?
そんなもんいらん。
465●~*:02/10/21 16:18
PPC乗せ…

言うだけ無駄かい?
466●~*:02/10/22 05:32
シャープとかサンヨーとか頑張っているね。

テキストとWebとメール、
MacOSで、違った感じの燃料電池で動くPDA。

ドクター中松の「宇宙線で動くモーター」
で発電するのはいいかも、ほぼ永久に動く。
クルマもバイクも・・・

夜の関係ない。
467●~*:02/10/23 00:38
MAC = 日本語フォント少なすぎ = 逝ってよし
MAC = フリーズ = 逝ってよし
MAC = 割れ放題 = 逝ってよし
MAC = 高い = 逝ってよし
MAC = 処理能力が低い = 逝ってよし
MAC = マウスボタンが1つ = 逝ってよし
MAC = OSが重い = 逝ってよし
468●~*:02/10/23 01:11
Macでのイヤな経験と言えば、2ちゃんねるにレスを書いてたら
途中で急に動かなくなって、強制終了するしかなくなっちゃったこと。
それはAAがメインだったから、私のメッセージをちゃんと伝えようと思って、
間隔を考えたり、フォントを変えて確認したりして、一生懸命がんがって書いた。
それが全部なくなって、もう一回イチから書き直し。
ホントに「ア〜、もう、Macって使えない…」って、最悪の気分だった。

でも、今使っているValueStarに替えてからは、一回もフリーズしたことない。
それと、WindowsはAAがずれない!だから、楽しみながらAAが書けるようになった。
おかげでどんどん表現力もついてきたし、いろいろな内容を書けるようになって、
今それがとても面白いの。

Windows XPっておしゃれで新鮮だったから、Macから今のValueStarに買い替えた時は、
何をしようかすごくドキドキしちゃった。とりあえずいじってみたくって、
すぐにMXで曲を手に入れて、いろんなアーティスト揃えてみたりした。
今まではMacでそんなことできなかったからね。
ソフトも買わずに済むようになったし。置いてあるだけで可愛いくて、
ValueStarから音楽が流れてくると気分もよくなるんだよね。
469●~*:02/10/23 05:31

燃料電池も「水素」入れるのが大変。

どこかの大学で、「水」入れて走るクルマ
作っていたな。

470●~*:02/10/23 07:12
逝ってよしかぁ…
471^O^)yumi:02/10/23 14:32
にんきものになりたいーよ
http://curoco.com/2chvote/vote700/tvote.cgi?event=mac
472●~*:02/10/24 05:59

BeOSは数人で開発したんじゃなかったかな。
とすると、
シンプルなPDA/MacOSも開発出来る可能性はあるね
473●~*:02/10/24 07:43


iPodナンパーワンになったみたいだね。

474●~*:02/10/24 20:51
久し振りに来てみたけど、自動化さんはどこへ?
最近よく見かける新板に移ったのかな。
475●~*:02/10/24 21:00
君のすぐ上にいますが?
476●~*:02/10/25 05:13

君のすぐ下にもいますが?

自動化Mac最高。 魅惑的だ。
477●~*:02/10/25 07:49

君の横…には行けない。
478●~*:02/10/25 07:53
>>477
Macなら簡単さ。

        「自動化Mac」  「君」

いけただろう。

簡単さ
479●~*:02/10/26 06:51

自動だと最高だ。
480●~*:02/10/27 05:18

 値下げ/おまけ

   ↓

 新製品の可能性50%
481●~*:02/10/28 05:49

外注して、デジカメ発売はいいかもしれん

カタログ的評価としては
フジのF401がいい。New出たのか?

ボタンでキューブ型になって、
ローアングル、撮影できるようにすれば
Appleらしいかもしれんいい。
482●~*:02/10/29 05:08

電磁波除去する素材利用も
いいかもしれん。
483●~*:02/10/29 08:19
毎朝、つまらんことを書くヴァカがいるなぁ

面白いか?
484G4使い:02/10/29 09:21
>>483
たわけ。彼がこのスレの主だ。
485●~*:02/10/29 12:04
アメリオ復活。ジョブズ首。
486●~*:02/10/29 19:26
>>483
バチあたるぞ。運気急降下。
487●~*:02/10/30 05:44
目標>>483    ●拡散パワー20。超高速拡散マック砲。保守点検発射!!

?                白        ぁ           
   い           書                 毎    
       カ                 面   を        
        ん                 朝      、    
   ま          ら       こ            が  
          い   か      な      る   ァ     
   ヴ                  と               
つ               く               

★宇宙のゴミとなってしまいました。。。
★Macによって宇宙の平和と正義は守られました。
★破壊もMacだと芸術的だ。。。
488●~*:02/10/30 07:00

好調だな。
489●~*:02/10/30 07:28
モトローラーとインテルの売り上げ
同じ位なのだな・・・
490●~*:02/10/30 08:28
>>483
> >>483
> たわけ。彼がこのスレの主だ。

だから何?
つまらんものはつまらん

スレ主なのはかまわんが、他のスレに北朝鮮とか、停止しましたとか
書いてるアフォと同一人物だろ?

コリン並にウザイよ

>>486-487
ほんとにアフォだな
491●~*:02/10/30 08:33
>>490
> スレ主なのはかまわんが、他のスレに北朝鮮とか、停止しましたとか
> 書いてるアフォと同一人物だろ?
>
> コリン並にウザイよ

コリンが名無しで書いている罠。
492●~*:02/10/30 11:35
>>490
つまらんと言うからには当然お前がネタ振りするんだろ? 常識だよな。
それができない子供なら新板でドザ共と一緒に遊んでろ。
もっとも文体から察するに、お前は煽り耐性が絶望的に弱そうだが…
493●~*:02/10/31 06:09
>>498
タイトル読め
北朝鮮?だから日本語に弱いのだな。

かっかっかっかっかっかっかっかっ(笑
なはなはなはなはなはなはなはなはなはなはなはなは(笑
どひゃどひゃどひゃどひゃどひゃどひゃどひゃどひゃ(笑
ひひひひひひひひ(笑
あははははははははは(笑
わはははははははははははは(笑
ひっひっひっひっひっひっひっ(笑
わはははははは(笑
ほーほっほっほーほっほっほーほっほっ(笑
わきゃっきゃっきゃっ(笑
494●~*:02/10/31 06:11
>>490だ 訂正。

『北朝鮮』 に異常反応するなぁぁぁ。。。

495sakurage:02/11/01 00:50
496●~*:02/11/01 01:20
★公明党に気をつけよ★山本夏彦のコラムより(「週刊新潮」)
もともと国民は食えるかぎり政治に無関心である。
年々投票率は下がるばかりである。
ひとり公明党・創価学会は、名誉会長池田大作(昭和3年生まれ)の命令一下投票する。
学会員のすべてが投票して、他がしなければ国会は公明党の支配するところにやがてはなる、げんに公明党を友にしなければ多数派になれなくなっている。
それを新聞ははっきり書かない。創価学会批判はいまだにタブーなのである。
……(中略)……
昭和44年藤原弘達は「創価学会を斬る」を書いて言語に絶する出版販売の妨害を受けた。
学会はその本を売るなと迫って書店に返品させた。
全国の学会員に書店を回らせ、売ったら今後池田大作のベストセラーは売らせないぞと威嚇した。
それを大新聞は沈黙して1行も書かなかった。書いたら学会員何百万を新聞Aから新聞Bに移すぞ、と脅したからである。

ひとり共産党の「赤旗」は党の機関紙だから、その脅しは効かない。
連日書きたてた。大新聞は先んじて書いたのは赤旗で、わが社ではないからと恐る恐る書いたら大反響で、しまいには一番槍はわが社だと言い出す始末である。
ついに創価学会の言論出版妨害は国会でも問題になった。
これで創価学会の息の根はとまったかと油断していたら学会はこれを「法難」と言いぬけた。
法難にもかかわらずなお学会を去らないのは、志いよいよ固い信者である。
信者は選挙のつど総動員され池田の推す候補者に投票した。
各政党は公明党を抱き込まなければ多数党にはなれなくなった。
学会員は一人も棄権しない。このままでは国会は創価学会に乗っ取られるぞと新聞は書かない。
いまだに創価学会批判はタブーなのである。
497●~*:02/11/01 05:15

DELLがiPod販売するらしいね・・・

アップル最高!!と言うことやね。

498Apple販売促進:02/11/01 14:08
昔我々はMacintosh Advantageというキャッチでお洒落なエグゼクティブの心を
掴みました。
以前、我々はThink Differentというキャッチで、変わり者の心を掴もうと思いました。
今、我々はSwichキャンペーンで、簡単になった最近のWindowsでさえ使えない
リストラ予備軍、低能力者の心を掴もうと必死です。
Windowsさえ使えないダメダメな皆さん、Macを買ってください
499●~*:02/11/01 14:48
ちょっとうまく作文できると
すぐいろんな所に貼るからなぁ、君達は
そこが惜しいんだよな
500●~*:02/11/01 15:57
500
501●~*:02/11/01 20:23
 New York Timesの記事によれば,Steve Jobs氏とMichael Dell氏の
あいだには,広く知られたビジネスにおけるライバル意識に加えて,
「かなりの私怨」があるようだという。

 記事によれば,数年前,Dell氏はAppleが倒産して
Apple株主がオープン型の投資信託に投資すればそのほうが
株主のためになると述べ,Appleをばかにしたという。
お返しに,Jobs氏はMacworldの基調講演でDell氏の写真の上に
標的を描き,Appleが彼や彼のユーザーに狙いを定めていると述べた。
502●~*:02/11/01 20:23
 New York Timesによれば,4月にアメリカやオーストラリアを
旅行したDell氏は,Appleの破滅を繰り返し予想したという。
そのお返しに,Jobs氏はしゃれた新しいiBookと角張った
Dellポータブルを比べた。新型ポータブルを発表したとき,
AppleはDellから教育市場のリードを奪い返すつもりだとも述べた。

 どうしてこんなに仲が悪いのか? 記事によれば「何人かは,
この敵意は2人がその構築に大いに関与していた工業時代が終末に
向かっているという事実によってうまく説明できると述べている」という。
503●~*:02/11/01 20:24
「コンピュータ業界の沈滞ほど陽気な若者を気難しい老人に変えて
しまうものはない」とニュースレターComputer Letterの発行者である
ベテラン業界アナリストRichard Shaffer氏はNew York Timesに語った。

 20%以上というここ数年の高い成長率に米国パソコン業界は慣れていたが,
最近の2四半期は実際には規模縮小したと記事は指摘している。
コンピュータ業界の重役たちは低迷が単に周期的であることを望んでいるが,
多くの業界アナリストはかつてのような急速な成長は望めないと予想している。
504●~*:02/11/01 20:25
 さらに記事は,Jobs氏とDell氏のパーソナリティやライフスタイルが
非常に異なると述べている。「Times」によれば,歌手のジョーンバエズと
デートしたことがあり,今でも愛情を込めて反体制文化について語るJobs氏は
60年代や70年代の産物であり,一方,レーガン政権の80年代に成年に達した
Dell氏は典型的な共和党員のビジネスマンだという。

「彼らは非常に異なる世代を代表している」とコンピュータ業界をつぶさに
観察してきたハーバードビジネススクール教授David Yoffie氏は
New York Timesに語った。
505●~*:02/11/02 01:17
旧板を出て行け北朝鮮(自動化バカ)。

わははははははははははは(笑
あはははははははは(笑
ふふふふふふ(笑
なはなはなはなはなはなはなはなはなはなは(笑
ぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷっ(笑
わきゃっきゃっきゃっ(笑
なはなはなはなはなはなはなはなはなはなはなは(笑
あははははははははは(笑
はっはっはっはっはっはっ(笑
ふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっ(笑
ほーほっほっほーほっほっほーほっほっ(笑
ぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷっ(笑
へへへへへへへへへへへへ(笑
506●~*:02/11/02 01:19

旧板を出て行け北朝鮮(自動化バカ)。 笑も禁止されてるのかよ

わははははは(笑
ふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっ(笑
ひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ(笑
あははははははははははは(笑
あははははははははは(笑
ほーほっほっほーほっほっほーほっほっ(笑
へへへへへへ(笑
ほーほっほっほーほっほっ(笑
ふふふふふふふふふふふ(笑
ぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷっ(笑
あはははははは(笑
ふふふふふふふふふふふふ(笑
507●~*:02/11/02 01:21
笑ってみろよ。 北朝鮮(自動化バカ)。。。

ふっふっふっふっふっふっふっ(笑
わははははは(笑
ほーほっほっほーほっほっほーほっほっ(笑
わきゃっきゃっ(笑
なはなはなはなはなはなはなは(笑
へへへへへへ(笑
へへへへへへへ(笑
へへへへへへへへへへ(笑
ひっひっひっひっひっひっ(笑
へへへへへへへ(笑
わきゃっきゃっ(笑
へっへっへっへっへっへっへっへっへっへっへっ(笑
へへへへへへへへへ(笑
508●~*:02/11/02 06:14
          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
          ┃                    ┃
          ┃    ほぶかけひふほは   W そ  ┃
          ┃    |りっっっっ|っ   i う  ┃
          ┃    ほぶかけひふほは   n だ  ┃
          ┃  こ っりっっっっっっ 北 板 そ  ┃
          ┃  こ ほぶかけひふほは 朝 へ う  ┃
          ┃  は っりっっっっっっ 鮮 行 だ  ┃
          ┃  マ ほぶかけひふほは   け    ┃
          ┃  ッ |りっっっっ|っ        ┃
          ┃  ク ほぶかけひふほは        ┃
          ┃  板 っりっっっっっっ        ┃
          ┃                    ┃
          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
509●~*:02/11/02 06:20
          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
          ┃                   ┃
          ┃        文   北 家 マ  ┃
          ┃      家 章   へ 族 ッ  ┃
          ┃      族 ま   帰 泣 ク  ┃
          ┃   こ  い で   れ い 板  ┃
          ┃   こ  る       て に  ┃
          ┃   は  だ 拉     い 不  ┃
          ┃   マ  ろ 致     る 法  ┃
          ┃   ッ  う か     ぞ 侵  ┃
          ┃   ク  ? よ       入  ┃
          ┃   板               ┃
          ┃                   ┃
          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
510●~*:02/11/02 07:54
マック板に不法侵入とは
北朝鮮?
Win板へ帰れ。

ここはマック板。
511●~*:02/11/02 15:48
基地外の朝は早かった
512 ス イ ッ チ:02/11/02 23:33
  ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f       _
  |  |     ,r'⌒  ⌒ヽ、
  ,」  L     f,, r' ̄ ̄ヾ. ヽ
 ヾ ー-' |    ゞ-=H:=-fー)r、 )
  |   じ、    ゙i ー'・・ー' i.トソ  
  \    \.   l、 r==i ,; |'
   \   ノリー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\
      \ /    /      /  |.  
       y'   /o   O  ,l    |

以前の電算機は威圧的で、私に命令するとは何事かと思った
G4が出た時に輸出規制がかかったと言うので、密輸した
この電算機は親しみやすく、何より兵器指定されているのが気に入った
新しいOS Xにしてからは、フリーズすることもなくなった
側近にも買い与えている。みな、満足しているようである

                 −金正日 偉大な将軍(国家主席)
513●~*:02/11/03 01:57
パゲ首。
514●~*:02/11/03 02:48
Switchキャンペーン大成功じゃん?


http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1030/idc.htm
Winのシェアあがる 10/30
515●~*:02/11/03 06:32

          ┏━━━━━━━━━┓
          ┃         ┃
          ┃      マ  ┃
          ┃      ッ  ┃
          ┃    マ ク  ┃
          ┃    ッ 板  ┃
          ┃  マ ク    ┃
          ┃  ッ 使    ┃
          ┃  ク い    ┃
          ┃  話      ┃
          ┃         ┃
          ┃         ┃
          ┗━━━━━━━━━┛
516●~*:02/11/03 14:22
>>515
お前さあ、前ヤマカスレで皆盛り上がっていたときに
滅茶苦茶やって盛り下げた奴だろ。
場を読めないやつは旧Mac板来るなよ。
マカの評判下げて逆効果なんだよね。
517●~*:02/11/03 14:43
>>515
AM6:32
早いなあ、朝。じじいかよ。
そんな朝っぱらから
マック板、マック使い、マック話 って必死だな。
518●~*:02/11/03 21:31
そんな事どうでもいいから会議しようぜ。
519村澤:02/11/04 00:16
会議をはじめます。
議題は、なんでしたっけ?
520●~*:02/11/04 00:18
じゃあ、議題「ユーザーとAppleの双方に利益のある事」
521村澤:02/11/04 00:31
却下します。
一番チンコが勃起する画像(動画でも可)をうpしていく会議にします。
522●~*:02/11/04 00:32
>>520
.macの永久無料化
523村澤:02/11/04 00:33
もちろん.aviは禁止だぜもちろん、ウインドウズメディアプレーヤもな。
リアルプレイヤーに限るぜ!
それからユーザーとappleに良いことはOSXのサクサク感の向上だ。
G3でも使えるようにしろ。
524●~*:02/11/04 00:37
こんなところでハムスターどもがキーキー鳴いてるんじゃねえ!
ぶっ潰してやろうか。
525●~*:02/11/04 00:37
村澤がんがれ
526●~*:02/11/04 00:47
>>524
ID:ET9vbQQ5
527●~*:02/11/04 05:26
新板で侵入してきた北朝鮮?
ボコボコだったな。

ここは『マック板』

ほーほっほっほーほっほっほーほっほっ(笑
ひっひっひっひっひっひっひっひっひっひっひっひっ(笑
わははははははは(笑
ひひひひひひひひ(笑
ぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶり(笑
けたけたけたけたけたけたけた(笑
ぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶり(笑
わきゃっきゃっきゃっ(笑
528●~*:02/11/04 05:37
NECのPC、アップルのデサイン
くりそつ
529●~*:02/11/04 07:46
http://www.google.co.jp/
で、「デジカメ」I'm FL で検索
2ch デジカメに飛ぶみたい。

アップルデザインで出せば、DELLが
売るかもしれんな。
530●~*:02/11/04 08:42
>>527-529
ID:InXJLb2h

新板では相手にされていないな。
531●~*:02/11/04 09:05
Apple Storeで売ってるデジカメは価格設定で競争力が弱いし
デザインでちょっとした付加価値つけるメリットあるかもよ。
林檎マークのついたIXYとか個人的に欲しいね。
あまり大商いにはならなそうだが。
532●~*:02/11/04 09:24
>>531
昔の6色アップルマークなら惹かれるが、今の単色林檎マークには嫌悪感すら感じる。
533●~*:02/11/04 09:38
じゃあ、6色林檎付き黒デジカメでいこうぜ

…なんかマニアっぽくないか?
534●~*:02/11/04 09:39
>>533
QuickTakeに見える罠
535520:02/11/04 20:03
>>522-523
おまえら、ユーザーの都合ばかり言うなよ。
536●~*:02/11/04 20:15
>>535
アポー社員ですか?(w

アポーはまずユーザー数を増やさなきゃ
そのためには甘い餌をまくことも必要だよ
537●~*:02/11/04 22:08
というか、ユーザーの都合で動くもんだロ、メーカーは
538●~*:02/11/04 22:14
>>537
単なるクレクレ君だったら、どんな企業も相手にしないよ。
539●~*:02/11/04 22:17
>>536の言う「甘い餌をまく」という戦略性があればまだ話は分かるが、
漠然と>>537みたいな「何でも(ヽ゚д)クレ」というのは慈善事業じゃない
んだからダメだね。
540●~*:02/11/04 22:28
画像が貼れるチャットがあるよ
http://www.i-chubu.ne.jp/~tomomi-h/marion/navi/navi.cgi?links=20311

541●~*:02/11/04 22:36
>>539
あちこちにいっぱい書かなくていいよ

> 429 名前:名称未設定 :02/11/04 22:12 ID:CuK9ku7u
> >>428
> どこもメーカーの利益主導だと思うが
> 慈善事業やってるんじゃないんだし
542●~*:02/11/05 05:27
fujiのF401が機能的価格的にいいな。

マックデザイン被せる。
1万ぐらい高くしてTVにダイレクトに
出力出来るようにすればまずまず。
543mac:02/11/05 11:44
階層型ディレクトリ
544●~*:02/11/05 12:29
F401 ビデオ出力無いんだね。知らずに買う所だった。
545●~*:02/11/06 01:22
>>512
Switchのアルカイダ兵バージョンってなかった?誰か貼って。
546●~*:02/11/06 04:23
純白iBook6色林檎付きを出せばいいのに
色かえてディスプレイの下に小さい林檎付けるだけですむし
赤い単色林檎でもいいかも
絶対愛らしい
確実に売れるよ
クリスマス商戦はこれだ!
547●~*:02/11/06 06:19
>>544
F401 『感度』いいらしいぞ。
居酒屋でストロボオフでもOKらしい。
連写もある。

>>546
赤い林檎「千円記念硬貨」になるからなあ。
プレミア付きそうだ。
548●~*:02/11/06 06:24
IXYもよさそうだが
549海老:02/11/06 12:11
漏れ的には表立ってりんごマーク出して欲しくないな〜。
フジのファインピクス買ったら、起動画面に6色林檎マークがさりげなく出てきたり
そんなさりげなさでいて欲しかったりするw
550●~*:02/11/06 15:08
iPodの場合リンゴが見えなくても
何となく「アップルらしさ」を感じるわけだが、
アップルがデジカメ作るならやはりああいう感じになるだろう。

そう考えるとちょっと見てみたいよなあ。
551●~*:02/11/07 05:45
クリスマスはデジカメ、世界的に売れるらしいぜ。

イスラム、世界ではどうだ?
552●~*:02/11/07 09:24
コーラン印刷工場に潜り込んで
デジカメと林檎の章を追加すればバカ売れするさ。
553●~*:02/11/07 10:10
新G4とG3って新板でもあんま騒がれてないね。
まぁ騒がれるもんでもないけどさぁ。
554●~*:02/11/07 10:13
デジカメはsanyo DSC-MZ3が最高だなぁ。総合的なバランスで。
中身それで昔のアップルのデザイナーが外身作ってくれんだろうか
555●~*:02/11/07 11:06
>>554
サンヨーはOEMでけっこう儲けてるみたい
オリンパスのCAMEDIAとかエプソンのCPとか
556●~*:02/11/07 11:18
>>553
今度のiBookは売れるぞ、絶対。
557●~*:02/11/07 13:38
iBookもカラーバリエーション増やして上手にプロモーションすれば
初代iMacの売れっぷり再び……とかな。
558○~*:02/11/07 19:09
559●~*:02/11/07 21:04
「Adobe Photoshopなどのアプリケーションを使用した場合、動作周波数2.2GHzのPentium 4を
搭載したノート・パソコンと比べて、最大で44%高速に処理できる」(Apple社)

ほんまかいな。
560:02/11/07 21:41
>>559
ノートパソコンと比べたって事は、あれだな。
故意に低電力モードで駆動してるとかじゃないかな。
561●~*:02/11/07 23:29
>>560
なぜジョブタンを信じないのか。
562:02/11/08 00:19
>>561
なぜジョブタンを信じるのか。
563●~*:02/11/08 02:49
>>561
梨が信じないのは、Win/PCメーカーと
利害関係あるから・・・

サンヨーOEMでデジカメもいいかもしれん。
ただF401の感度は捨てがたい。
564●~*:02/11/08 05:44
Jobs、キューブ型好きみたいなので
キューブ型デジカメでHD付けたらいいかも。

ローアングル撮りやすい。

みただけ欲しくなるデザインで・・・
565●~*:02/11/08 09:04
名前はiCamかな。
まぎらわしいかもしれんが。
566●~*:02/11/08 13:39
appleジャパンのサイトを見る。
なんであんなに突っ込みどころが満載なんだ。
思わず、ん〜なわけねーだろと、突っ込んでしまう。
「お金が増えるサイフ」とか、きわもの商品を売ってる宣伝みたいだぞ。

ど う に か 死 て く だ さ い
567●~*:02/11/08 14:16
「童貞が治る指出しグローブ」を買ったお前のセリフとは思えんな。
 一体どうしたと言うのだ?
568●~*:02/11/09 06:15
>>566
工作員ですか ? ? ?

不法侵入ですか ? ? ?

またバスジャック人殺しですか ? ? ?

行動、言動、似てますね。。。
569●~*:02/11/09 07:19

モニターかファインダーを上部に
これがいいね。
570●~*:02/11/09 19:42
>>568
新聞配達ご苦労。ついでに漏れのパンも買ってこいよ。
571566:02/11/10 02:12
サイフ欲しいカモ…
お金がどんどん増える驚異のサイフって書いてある。
トルマリンGが使われてるんだって…。←なんだよそれ?
デトロイト国際好物分析研究所ロバートフューリック博士が
脅威の事実!科学的裏付けによる奇跡の証明!
努力もなしに肌がキレイになった、努力もなしにスタイルが良くなった
って書いてあるよ!
ジョブズのフォトショップフィルタテストみたいなスバラシサに満ち溢れておる!
ああ、だまされてみたくなるよ。
572●~*:02/11/10 06:25
>>570
北朝鮮? 腹減っているのか。。。
573●~*:02/11/10 06:27

>>571
>金がどんどん増える
自動化すれば可能性高いね。

マック最高。
574●~*:02/11/10 07:46

もちろん、自己責任とれる大人の話だ。
575●~*:02/11/11 06:04

小坂明子だったかな、マック使っていたな。

島谷ひとみはオリジナルより「あなた」とか
カバーしたほうがいいな。

576●~*:02/11/11 10:49
>>570
ああ、カブが俺を呼んでいるぜ!
にちよ〜よりの使者〜♪
577●~*:02/11/12 05:29

大根打法?
578●~*:02/11/13 07:26

今日はキムタクの誕生日か?

Appleまたサポートでナンバーワン。。。
579●~*:02/11/14 07:31

PDAでGUI使いたいね。

580●~*:02/11/14 21:11
タブレットPCがらみでゲイツがNewtonを批判してたね。
で 、怒ったAppleがNewtonを復活させて
「タブレットPCデカ過ぎ。うちのNewtonはちっちゃくてスゲー良いです。」

とかいうような展開になれば、少し面白いのだが。
581●~*:02/11/15 05:41
スティーブン・セガールが
映画でつかっていたかな?
582●~*:02/11/15 07:58
掃除機のコードみたいに収納可能な
フィンガーマウスつけるといいね。
583●~*:02/11/16 06:41
ミニミニ・アイコンで
PDAでGUI載せたいね。
584●~*:02/11/16 16:13
68KMacを今の技術で作ったらどのくらい小さく作れるか?
という話をどっかのスレで見た気がするんだけど、
手に乗るくらい小さくできるだろうか?
PDAとはちょっと違うかもしれんが、微妙に欲しい。
585●~*:02/11/17 07:03
一番小さかったモニターは何インチだ?
586●~*:02/11/17 16:57
初代Macintosh 128kの9インチが最小かも
587●~*:02/11/18 07:32
ということは、PDAでminiGUI使えるかも
しれんな。
588●~*:02/11/19 06:30
マックにF401追加。

機能はまあまあ。
徹底的にメニュー操作、覚えることが
重要だな。

官能的写真、撮れそうだ。
589●~*:02/11/19 16:38
F401の起動はやたらカッコイイ
あれはロボだ
未来カメラだ
590●~*:02/11/20 05:39
マックの起動音みたいだ。
128M入れたら
1枚/1M設定で400枚撮れそうだ。。。
ピポパポ・・・

SMからXなんとかに変更してきているので
新型出るかも知れん
591●~*:02/11/21 05:49
高度な画像処理も
マックだと簡単だな。

AppleのPR戦略として、
「Apple レストラン」
「Apple カフェ」

歴代マックを飾って、マックなメニューにするわけだ。

592●~*:02/11/21 10:33
(゚∀゚)  『自動化マック、荒らしも自動化アヒャヒャヒャヒャ』
(゚∀゚)  『ヒトゴロシーヒトゴロシーアヒャヒャヒャヒャヒャ』
593マ狂:02/11/21 21:58
もうそろそろ帰るか……
594:02/11/21 23:06
マ狂キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

って遅かったかw
595●~*:02/11/22 07:22

SE/30とかビルの外観に出来そうだ。
596●~*:02/11/23 06:37
  
 (^_^)  『ことえり グレイト』
 (〜ー〜)  『にくいネぇ〜』

597くま:02/11/23 06:43
自動化さん、オハヨー
598●~*:02/11/23 07:05
  
 (・_・)  『くまさん おはようございます』
 <(_ _)>  『MACな清々しい朝です』

599くま:02/11/23 08:04
昨日に引き続き激しくさむいょ・・・(^-^;
600●~*:02/11/23 08:29
そんな日はパームレストの暖かさがありがたい、俺のパワブク。
これが温かみのあるインターフェースって奴か。いいマシンだ。
601:02/11/23 16:21
>>597-598
おぉ!自動化サンと挨拶を交わすなんて、
すごく珍しくない?

>>599
うちは今朝は今年一番の冷え込みだったとか。
昼はそこそこ暖かかったょ。
602●~*:02/11/24 07:04
  
 (^o^)  『Mac 朝、一杯のココアから』
 (-_-)/~ 『Mac 朝の挨拶から』

603:02/11/25 02:05
ココアは整腸作用だけでなく、精神安定効果もあるそうだよ。
疲れた夜にもココアをお勧めするね。
604●~*:02/11/25 07:03
  
 (〇o〇)  『Macに ココア 最高!!』
 (T.T)   『おーっ』

605●~*:02/11/25 07:20

Macユーザー→健康に。 → Mac売れる。

606●~*:02/11/26 06:21
  
 (+_+)  『Macに緑茶だ』
 (^_^)  『そうとも』

607●~*:02/11/26 15:49
iBook(32M VRAM)売れてますね。
608●~*:02/11/27 05:58
  
 (-_-;)  『iBook 2台 5年保証で買え』
 (T_T)  『そうですね』

609●~*:02/11/27 07:48
安いやつでいいな
610●~*:02/11/27 19:07
表面的な大人しさ(偽善)に騙されるな!
A型の特徴

●とにかく気が小さい(二言目には「世間」)
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際には内容的・実質的に負けいるとしても・・・)
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、根が暗くうっとうしい
●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する
●集団いじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている
●DV夫が多い
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(知障に限りなく近い)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ
●人を信じられず、疑い深い
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し、徒党を組んで猛烈に足を引っ張ろうとする
●おまけに執念深くしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(冷酷)
●要するに女々しい、あるいは女の腐ったみたいなやつが多い
611●~*:02/11/27 23:10
>>610
血液型で性格を分類しようとする非科学的前時代人がまだ居たなんて驚きだ。
612:02/11/28 02:41
>>611
A型といっても血液型ではないような…
613●~*:02/11/28 06:07
  
 (^_^)v  『Newton 高性能。 血液型自体が数百種類あるらしいね』
 ( __)  『くーっ』

614●~*:02/11/29 05:32
  
 (; ;)  『マック機種 ケーキにも出来そうだな』
 (^_^)/  『いい』

615●~*:02/11/30 06:56
  
 (^u^;)  『携帯とデジカメ伸びている』
 (^Q^)  『やはり その線がいい』

616●~*:02/12/01 07:39
  
 φ(゚∞゚)      『PDA 何か 足りないな』
 (__)       『マウスだけ いいかもしれん』

617●~*:02/12/02 06:32
  
 (`_`)       『MAC クリスマス グレイト』
 (-!-;)y-     『やっぱり 光らせたいね』

618●~*:02/12/03 07:23
  
 (``)/^     『Mac ワンボタンだと、超小型化できるね』
 (?_?)     『そうそう』

619●~*:02/12/04 05:15
  
 (~_~)/~     『ワンボタンだと、ペンサイズマウス 可能 』
 (^o^;       『天才 いい』

620●~*:02/12/05 05:46
  
 (?_?)?     『OS13はあるかな』
 (^.^)/~     『OSセブンティーン頃にUPするからなぁ〜』

621●~*:02/12/05 22:41
 (``)/^     『Mac ワンボタンだと、超小型化できるね』
 (?_?)     『そうそう』
φ(゚∞゚)      『PDA 何か 足りないな』
 (__)       『マウスだけ いいかもしれん』

(^u^;)  『携帯とデジカメ伸びている』
 (^Q^)  『やはり その線がいい』 
 (; ;)  『マック機種 ケーキにも出来そうだな』
 (^_^)/  『いい』
 (^_^)v  『Newton 高性能。 血液型自体が数百種類あるらしいね』
 ( __)  『くーっ』
 (~_~)/~     『ワンボタンだと、ペンサイズマウス 可能 』
 (^o^;       『天才 いい』
 (?_?)?     『OS13はあるかな』
 (^.^)/~     『OSセブンティーン頃にUPするからなぁ〜』

藁藁

藁藁藁
622●~*:02/12/06 05:07
けたけたけたけたけたけた(笑
 
 (¨;)     『芸風は いつも パクリだね』
 :-P      『MAC 最高!』


ほーほっほっほーほっほっ(笑
ひひひひひひひ(笑
ほーほっほっほーほっほっ(笑
わははははははははははは(笑
ほーほっほっほーほっほっほーほっほっ(笑
わきゃっきゃっきゃっ(笑
きゃっきゃっきゃっきゃっきゃっ(笑
あははははははははは(笑
ほーっほーっほーっほーっほーっほーっ(笑
あはははははは(笑
あははははははははは(笑
わきゃっきゃっきゃっ(笑
わははははははは(笑
わははははははははは(笑
あははははははははは(笑
へっへっへっへっへっへっへっへっへっへっ(笑
かっかっかっかっかっかっかっかっかっかっかっ(笑
きゃっきゃっきゃっきゃっきゃっ(笑
ひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ(笑
623●~*:02/12/06 07:50
  
 (;O;)     『マック ヤッホーッ!!』
 (>▽<)     『流しておこう』

624:02/12/06 08:20
昨日、PCをよく知らない人に言われたこと。
ワシのOSXの壁紙(OSX付属のジャガー模様)を見て。
「熊さんて豹柄好きなの??」
。。。知らない人にはただの「豹柄オタ」にしか見えないみたい(^-^;

#その後、アポーのOSXのページ見せて弁解はしましたがw
625●~*:02/12/06 10:12
豹柄=派手な遊び人という典型的なイメージと、
あなたの人柄が結びつかなかったのでしょうな。
626●~*:02/12/07 06:03
  
 (9.9)      『豹柄マック 戦略』
 (-_^:)     『やっぱり』
627●~*:02/12/07 13:50
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021206102.html
「ブランドがなかったら、アップル社は存続していなかっただろう。
それは間違いない。彼らにはブランドしかない。
彼らはブランド力のみで生き延びているのだ。 製品とは何の関係もない」
とゴーベ氏は語る。
628●~*:02/12/08 06:47
  
 !(^^)!     『ことえり ee仕事迅速』
 (?_?)     『みんな、そう言うね』

629●~*:02/12/09 04:16

マック最高じゃん
630●~*:02/12/10 05:31
  
 (*_*)     『MAC 癒し系だ 戦略』
 (~o~)     『統計とるか? あああ』

631●~*:02/12/11 05:41
  
 (=_=)     『MAC オデッセイ 戦略』
 (@/@)     『うん』

632●~*:02/12/12 06:01
  
 (^_^;)     『MAC 掃除したか』
 (?_?)      『きゃ〜っ ゴキブリ』

633●~*:02/12/13 05:35
  
 (`´)       『MAC 魅惑的戦略』
 (〇o〇;)!!     『そうそう』

634●~*:02/12/14 05:36
,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 
  
  
  
     ,,,,
            Λ_Λ    『なにか密かに作っているな』
          ,,,,(*゚ー゚)   『その通り』
           ⊂  ⊃,,,,
          〜O―‐⊃
       ,,,,,          ,,,,,
 
 
 
    ここはマック板。マックとマックユーザー最高です。
635●~*:02/12/15 05:57
,,,,,,, 
  
  
  
     ,,,,
            Λ_Λ    『携帯にQT』
          ,,,,(*゚ー゚)   『Apple携帯あるかも(~∞~)』
           ⊂  ⊃,,,,
          〜O―‐⊃
       ,,,,,          ,,,,,
 
 
 
    ここはマック板。マックとマックユーザー最高です。
636●~*:02/12/16 05:41
,,,,,,,,,,,,,,,, 
  
  
  
     ,,,,
            Λ_Λ    『マック 電源コードなし 戦略』
          ,,,,(*゚ー゚)   『マイクロ波で送電?』,,,ヽ(゚∞゚)/
           ⊂  ⊃,,,,
          〜O―‐⊃
       ,,,,,          ,,,,,
 
 
 
    ここはマック板。マックとマックユーザー最高です。
637●~*:02/12/17 05:22
  
 <^!^>     『MAC 燃料電池かな』
 (_0_)     『そうかも』

638●~*:02/12/18 06:02
やっぱり 燃料電池か
639●~*:02/12/19 07:12
  
 (~_~)/~     『Mac 水で動かんものか?』
 (._.) φ      『動くかもしれん、ひゅーひゅー』

640●~*:02/12/19 17:01
MacOS X路線は大丈夫なのか?

一部のユーザーに強烈な反発があるようだが。
641●~*:02/12/20 06:36
  
 (T.T )      『マック 大丈夫 』
 (~o~)      『その通り。 9 も延長 』

642●~*:02/12/20 20:30
自動化くんは大丈夫なのか?

一部の住人に強烈な反発があるようだが。
643●~*:02/12/20 23:07
Windowsは、まぁあかん 汚れとる とろくさい 病気がはやっとる
これからのパフォーマーは Macが主役
さぁ 世間じゃMacを馬鹿にするけどよ GUIも一体型もMacだでよ
シェアが低いとか隔離しろとかコケにするけどよ Switchせずとも買えるでよ
マカーは浪費が好きだけどよ Appleの信者の証拠だでよ ホダヨ
東京ドームにあつまってよ いきなりやったろみゃーか Tokyo Expo

Macはええよ ジョブスがおるがね Macはええよ ガワだけでかいがね やっとかめ!
コープランド,ラプソディー,アオカビ、Cube。 OpenDoc、Cyberdog 、菊池桃子
Go! Go! Mac 未来の標準Mac まってりゃーよ みてりゃーよ 天下を取るでよ!

あなたは知っているか、今から8年前、Appleがつぶれかけていたことを
あなたはきいているか、アメリカ航空宇宙局NASAがSCORESウィルスに侵入され
200台のMacintoshに感染し、セキュリティ保持のためレベル2以上へMacの不採用を決定
したことを(1988年3月の事件/警視庁監修コンピュータウィルス辞典より)
あなたは気づいているか、Macを支えていたDTP/DTMの世界にじわりじわりと
ドザが進出し始めていることを
もしも、Microsoftがつぶれたとしたら、そう! コンピュータの標準はMacへと移り
標準プロトコルがAppleTalk、マウスはなんといっても1ボタンに、そしてパソコンの
筐体は花柄になるのだ!
644●~*:02/12/21 07:48
  
 m(゚∞゚)m   『マック 7.5と9愛用。』
 (~_~)     『すげー。次はOS13当たり?・・・13出すかな?』

645●~*:02/12/21 10:01
「アップル復活戦略会議」というより「自動化くん独演会」という
趣きになっているのう(w

最近の芸風は「顔マーク+台詞」×2行だけど
顔マークと台詞が離れすぎて、それぞれ顔マークの台詞というより
1つの意味不明なAAに台詞が2つあるようにも見えたりするんだよな。

良かったら判読性の改善をしてみて欲しいな>自動化くん

あと、芸風は1日おきに変えてくれると、読む方ももっと楽しめるなあ。
実際、3日以上同じ芸風はマカな俺でも辛くなってくる。毎日大変だとは
思うが、ひと検討してもらえると嬉しい。
646●~*:02/12/21 10:22
スレ立て依頼します

タイトル
【自動化】他の人は書き込めません【君専用】
名前: ●~*
E-mail:
内容:
このスレッドは1以外はすべて自動化さんの書き込みによって
埋め尽くされます。数々の彼のアイデアとAAなどを
完全ROM体制でお楽しみ下さい。
それでは始まりです。
647●~*:02/12/22 06:52
,,,,,,,,, 
  
 
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    /            / |
   /            /  /
  /____________/  /
 |PowerMac|━━━|―●―| / 『ことえり 高性能戦略』
 |6100/60 |   | ○ |/  『ひゅーひゅー』,,,,,,(O.O;)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 

    ここはマック板。マックとマックユーザー最高です。
648●~*:02/12/23 05:17
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 
  
 
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    /            / |
   /            /  /
  /____________/  /
 |PowerMac|━━━|―●―| / 『シンプル0S戦略』
 |6100/60 |   | ○ |/  『いい』,,,,,,(^-^;)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 

    ここはマック板。マックとマックユーザー最高です。
649●~*:02/12/23 07:49
>>645でテストしてみる。
「a-puru復活戦略会議」toiuyori「自動化kun独演会」toiu
趣kinina-teirunou(w

最近no芸風ha「顔ma-ku+台詞」×2行dakedo
顔ma-kuto台詞ga離resugite.sorezore顔ma-kuno台詞toiuyori
1tsuno意味不明naAAni台詞ga2tsuaruyounimo見etarisurundayona。

良ka-tara判読性no改善woshitenite欲shiina>自動化kun

ato.芸風ha1日okini変etekureruto.読mu方momo-to楽shimerunaa。
実際.3日以上同ji芸風hamakana俺demo辛kuna-tekuru。毎日大変datoha
思uga.hito検討shitemoraeruto嬉shii。


→前向kini善処shimashiyou。
650●~*:02/12/23 10:33
バグ発見、修正中
651●~*:02/12/23 19:26
>>650
おねがいです。
そんなスクリプトも面白くないので
それで荒らすのやめておいてくださいね。
本当にお願いですから
652●~*:02/12/24 05:19
onegaidesu。
sonnasukuriputomo面白kunainode
sorede荒rasunoyameteoitekudasaine。
本当nio願idesukara

→doza? dozasuretokumonosusuredakedayo。
653:02/12/24 14:35
>>646
逆の意味を持つスレこそが必要なのではないか?
654●~*:02/12/24 23:42
>>653
梨なら既知だと思うが、それって↓みたいなスレ?

【人殺し】撲 滅 す る ス レ【糞ジジイ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1039447296/

いや、だったらわざわざ書かないか。いまいち真意がワカラン。
655655:02/12/24 23:56
それから

>>自動化

ま、今までの流れを見ると、到底話が通じるとは思えんけど、一応書いておく。

ローマ字変換ネタは昔見たのでネタとしては新鮮味に欠ける。イクナイ!

なんかさ、「同じ事を繰り返す」「定時にやってくる」「内容は殆どない」って辺りで
選挙の時のうるさい宣伝カーと共通項が多い気がするぞ。

候補者の掲げる政策や政治思想がどんなに立派でも、ああいう宣伝カーとか来て
「正しい政治を目指す○○に清き一票を!」とか延々と繰り返されたら、君でも
「あーっ、うるせー!絶対投票しねえ」とか思うでしょ。
656●~*:02/12/25 00:43
自動化は、何がしたいのか意味不明。どーでもいいよ。

↓せいぜい頑張って、いつものドロドロしたの貼り付けてくれや。
657●~*:02/12/25 07:29
  
 (-_-#)    『クリスマスは宗教普及戦略としては上手だったね』
 (?_?;    『日本も寺社あたりで美味しい戦略必要だね』
  
 _(_^_)_   『Macユーザー合コン戦略!!』
 (×_×)  『大手ホテルでやればいいかもしれん』



658●~*:02/12/25 07:38
  
 (_ _)     『マック アニバーサリー戦略。いい』
 (゚∞゚)y-    『マック板荒らしは、放置は苦手? 』

659●~*:02/12/26 05:47
  
 (^!^)!     『簡単OS、、ますます魅力的』
 (_ _)      『ええ戦略だ。』

660●~*:02/12/27 05:11
  
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 



 ノノノノ))  
 ノσ σ    『 あやめ で〜す。』
 人 ー.ノ§  
 彡ノ くミz   『 マック最高で〜す。 てすと。』
  



         ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 
661●~*:02/12/28 05:52
                ┏━━━━━━━━━━━┓
                ┃           ┃
   iii     iii  ┃      あ 謹  ┃
   DSPi f iPSD  ┃      け 賀  ┃
   VyhMiiiMhyV  ┃    ご ま 新  ┃
   DnooTrToonD  ┃    ざ し 年  ┃
    ctvueuvtc   ┃    い て    ┃
     oinWnio    ┃  マ ま お    ┃
      eeiee     ┃  ッ す め    ┃
       srs      ┃  ク   で    ┃
        e       ┃  最   と    ┃
                ┃  高   う    ┃
                ┃           ┃
                ┃           ┃
                ┗━━━━━━━━━━━┛
662●~*:02/12/29 05:45
,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 



 ノノノノ))  
 ノσ σ    『 あやみ で〜す。』
 人 ー.ノ§  
 彡ノ くミz   『 マック本当にいい。 チュッ。チュッ。チュッ。』
  



●ここは【マック板】 マックとマックユーザー、 ス テ キ。
         ,,,,,,,,,,,,,,,, 
663●~*:02/12/29 10:51
>>1
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  こんなのが有りますた
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
http://freeserver.kakiko.com/hiroyuki/
664●~*:02/12/30 07:17
              ┏━━━━━━━━━━━━┓
              ┃            ┃
 iii     iii  ┃  平    あ 謹  ┃
 DSPi f iPSD  ┃  成 今  け 賀  ┃
 VyhMiiiMhyV  ┃  十 年 ごま 新  ┃
 DnooTrToonD  ┃  五 も ざし 年  ┃
  ctvueuvtc   ┃  年 マ いて    ┃
   oinWnio    ┃    ッ まお    ┃
    eeiee     ┃  元 ク すめ    ┃
     srs      ┃  旦 最  で    ┃
      e       ┃    高  と    ┃
              ┃       う    ┃
              ┃            ┃
              ┃            ┃
              ┗━━━━━━━━━━━━┛
665●~*:02/12/31 07:29
  
 (._.)φ     『マック Dual購入戦略!!』
 (T.T )      『2台、5年保証で買うのはいいね』
666●~*:02/12/31 16:39
ヤフーのチャットとかボイチャとか
銀行のネットバンイキングとか
証券のネットトレードとか
テレビ電話とかますます孤立するね
インターネットに繋げても
使えない・対応してないことだらけ
自分(or限られたコミュニティ内)だけで
シコシコ使ってグヘヘヘヘなマシンになるね
マックはまさに「盆栽いじりマシン」であって
生活のためには普通のWindowsが別に必要なのねん
667●~*:03/01/01 06:15
              ┏━━━━━━━━━━━━━┓
              ┃             ┃
 iii     iii  ┃   平    あ 謹  ┃
 DSPi f iPSD  ┃   成 今  け 賀  ┃
 VyhMiiiMhyV  ┃   十 年 ごま 新  ┃
 DnooTrToonD  ┃   五 も ざし 年  ┃
  ctvueuvtc   ┃  マ年 マ いて    ┃
   oinWnio    ┃  ッ  ッ まお    ┃
    eeiee     ┃  ク元 ク すめ    ┃
     srs      ┃  板旦 最  で    ┃
      e       ┃  一  高  と    ┃
              ┃  同     う    ┃
              ┃             ┃
              ┃             ┃
              ┗━━━━━━━━━━━━━┛
668:03/01/01 22:36
>>654
「コピペ禁止スレ」ないしは「コピペ無視スレ」が必要というニュアンス。

スレの目的から多少逸れても気楽に話せるのが旧板の魅力だと思ってたが、
それを許す故に荒れてしまうなら、スレの主旨を徹底するしか無いのでは。

>>655
仮に「自動化君」というこのスレの定番になっているキャラがいるとして、
そのキャラと荒らしは別人と考えたほうがいいんでないかと思う。

人格や経歴やその他を度外視して「良い発言を読む」という観点で言うと、
発言単位で見れば、みんなどこかで必ず良い事を言っているよ。
669:03/01/01 22:45
>>656
これは漏れの主観による完全な邪推だが、
VAIOユーザは、対自動化用の、いわゆる煽り固定を想定したコテだと思う。
「Mac板でMacの話をするな。それ以外はすべてドザで荒らしだ」
と主張した自動化に、己の間違いを見せるための芝居なんでないかね。

だいたい、匿名掲示板で反面教師的な示唆は通用しない。
策に溺れすぎだ。
VAIOユーザと自動化が量産化され、それがいわゆる
ローカルルールで言う「低レベルな煽り」になってしまったのだと思う。


漏れも、書き込む時間も無いし大した事は言えないが、
ウィナ対マカ(今ではドザ対マカチンというの?)の争いという構図は、
実はさほど守る必要のある構図では無いと思うんよ。

そのために議論の本質を欠くくらいなら、
OS9対OSXとか、NN4対NN7とか、自動対手動とか、
具体的にテーマを切り込んで貰った方がよっぽど良いね。
今の新板ではそれが出来ているから、新板に人が移るのだと思うよ。

旧板のみんな、なんか無理してないかい?
今のルールはヨシとされない部分もあるけど、
インターネット・サロンっていう初心部分に還るのも悪くないんでないかね。
670●~*:03/01/01 22:55
高レベルでの会話が出来ない阿呆が、コテの会話に付いてこれなくて
嫉妬してるんだよ。
671●~*:03/01/01 22:59
VAIOユーザと自動化の量産は必要悪でもなく、不要なものだね。
100害あって一理なしだ。
672●~*:03/01/02 03:02
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていないっ!(ニューカマー含む人口)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

その約1万人のうち日韓・日朝結婚が年間約8500組。
混血も相当数産まれており、ハーフだけで既に20万人近くも。
これではいつまでも韓国・朝鮮人の日本人汚染が続く。
1952年から累計約27万人も帰化し、売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_minj03.html
673●~*:03/01/02 05:48
  
 φ(゚∞゚) 『>>668 俺の場合コピペほとんど無い』
 (^o^)  『非常にトンチの効いた煽りがえし、かな?』

  :-<  『VAIOユーザが荒らしまくっている』
 (^o^;  『ただそれだけのことだよ』
  
 (`´) 『梨はPCメーカーと利害あるから、より過ぎ意見』
 ^_^;  『ここは、マック板だよ』
  
 (_^_) 『ドザ、ソニー板にマック限定スレ何個もたてるのは反対』
 ○o!. 『当然だな、そしてここはマック板』


674:03/01/02 09:32
>>673
君のテンプレートはプログラムが出力した複製物
(であるか、手作業で複製してそれと見せかけた物)であるから、
「ほとんど無い」でもまだ嘘っぽい気がするし、
自分で自分の発言を「トンチが効いている」なんて言えるのは恥知らずだが。。。

旧板のいろんなスレに君の発言のコピペが張られているのが、
君のせいでは無いと言うならば、書き込んだスレを明らかにしなさい。
これは君の好きなVAIOユーザ氏には出来ている事だ。

ただどのみち、彼を非難してはいけないよ。
君が非難を続けるうちは、それと同じ非難を君は受けてしまうだろう。
675●~*:03/01/02 09:47
梨がPCメーカーと利害関係があろうがなかろうが、
ことえりを速くしようとしたり、パーティションを沢山作ったりと、いろいろやって
この板にフィードバックしてくれる所は自動化君のコピペレスより全然楽しいよ…
と、ヒトリゴチテミル…
676●~*:03/01/02 11:21
>>675梨を磨いているのだよ。
よく思考がラリッテるからね。

複製ではないよ。顔文字も違うし文章も文字数も違う。
その上、平和のメッセージ入れてみたよ。平和主義だからね。
「トンチが効いている」だろ?
677●~*:03/01/02 13:34
>>675
何が楽しいか。何が有意義かは人それぞれ。
梨なら「言論弾圧するな」と怒るね。。。

>676補足。
多少スレタイに合わせて手作業で書き換えてるもの
ある。そしてここは、マック板。
678:03/01/02 21:38
>>675
ことえり、もっと速くなったらいいね。
今のMS-IMEもオンメモリ辞書機能はついてないのかも知れないし、
ATOKのそれも不安定だから、期待してはいけないのかも知れないけど。

>>676
顔文字も文章も文字数も同じ物があるが、それはどうなのか?
自画自賛はトンチとは言わない。二度言わせるな。

>>677
要するに、大半は書き換え無しのコピペだって事だろ?
679●~*:03/01/02 21:49
自動化、PC板やWin板まで出張爆撃してるじゃん。
人の事言えないなあ。筋道通せよ。
こいつ、ルール無用の単なる荒らしということで。
680:03/01/02 22:20
なんにせよ事実確認が先だけど。

>>679
> 人の事言えないなあ。筋道通せよ。

もし君の言っている事が事実なら、それどころでは無いと思うんだが。
681●~*:03/01/02 22:26
自動化君の書き込みを他所でコピペしてるアンチ自動化君もいるみたいよ
682調査船:03/01/02 22:47
>>680

まずはWindows板より

968 :名無し~3.EXE :02/12/28 00:14 ID:4rGibS05
(>_<)    ● お 大 き な、 大 き な、  ネコ 殺 し 。
(^Q^)/^       おじいさん ネ コ も、 殺 す 。 。 。


 ▼ぴぃしーゆーざー、 ネ コ 殺 し 。

   血だらけにして、 ネ コ 殺 す 。。。



 ∧_∧  ぴぃしーゆーざー、恨みます。。。
 ( ToT) 痛いよーっ。
 / ww\ 痛いよーっ。痛いよーっ。



969 :名無し~3.EXE :02/12/31 13:54 ID:cvDYEgjl
>>968なにやってんねん
683調査船:03/01/02 22:49
次はOS板で捕捉、発見しました。

778 名前:Be名無しさん :02/12/31 15:55
(; ;)    ● お 大 き な、 大 き な、  ネコ 殺 し 。
(._.)φ       おじいさん ネ コ も、 殺 す 。 。 。


 ▼ぴぃしーゆーざー、 ネ コ 殺 し 。

   白い ネ コ  殺 す 。。。



 ∧_∧  ぴぃしーゆーざー、恨みます。。。
 ( ToT) 痛いよーっ。
 / ww\ 痛いよーっ。痛いよーっ。
684●~*:03/01/02 22:50


今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v

http://ok.halhal.net/~2ch/

685●~*:03/01/02 22:55
681は自動化本人だと思われ。sageてるし、バレバレだっつーの(藁
686bloom:03/01/02 22:58
687681:03/01/02 23:03
>>685
んなアホな
魔女狩りかよ

そんなお前は>>686でも踏んでこい。エロかったぞ。
ごちそうさまでした。
688●~*:03/01/02 23:41
VAIOスレは落ち、自動化君の定型書き込みも微妙に減少し
元の姿を取り戻しつつある旧板な訳です。たぶん。
自動化君、意識して減らしてるんだよね?
正月だからサボってるだけとかじゃないよね?
んなわけでチミ達は議論を始めるのが少しオセーという気がします。
なんでかっつーと、また火に油を注ぐ結果になったら嫌だなと思うわけでして。
とかいう事を書くと「本人降臨必死だな(プ」とか言われるわけですよこれが。
んな事よりおまいら。会議はどうしたのです会議は。ちんこかゆい。
689●~*:03/01/03 00:10
  
 (;_:)     『Mac 最高』
 (; ;)     『ドザ荒らし減ると、自動的に減るね』
 
 (_u_)     『コピペ増えたね』
 (~o~)     『そうだよね』
  
 (-_^:)     『マック 再びわかりやすい型番戦略』
 (..)      『1万台からか? おう』


690●~*:03/01/03 00:15
  
 (>_<)     『マック 最高!!』
 ○ ○;     『>>681は違うね』
  
 (-!-)y-    『荒らしドザが筋道ですか? ははははは』
 (-_^:)     『久々、夜来たね』


691●~*:03/01/03 00:20
おーい、馬鹿が来たぞー!!

石ぶつけたれ
692●~*:03/01/03 00:25
なはなはなはなはなはなはなはなはなは(笑

ドザ、スレ削除で、あれまくってるなあ。。。ははは。。。

ぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶり(笑
わはははははははははは(笑
ほーっほーっほーっほーっほーっほーっほーっほーっ(笑
あははははははははははは(笑
ほーほっほっほーほっほっほーほっほっ(笑
どひゃどひゃどひゃどひゃどひゃどひゃ(笑
わはははははははははは(笑
ほーっほーっほーっほーっほーっほーっほーっほーっほーっほーっほーっほーっ(笑
どひゃどひゃどひゃどひゃどひゃどひゃどひゃどひゃどひゃ(笑
あはははははは(笑
なはなはなはなはなはなはなは(笑
ははははは(笑
けたけたけたけたけたけたけたけたけたけたけたけた(笑
はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ(笑
ほーほっほっほーほっほっほーほっほっ(笑
かっかっかっかっかっかっかっかっかっかっかっかっ(笑
なはなはなはなはなはなはなはなはなは(笑
ほーほっほっほーほっほっ(笑
ほーほっほっほーほっほっほーほっほっ(笑
ぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷっ(笑

693●~*:03/01/03 00:27
この基地外っぷりは本物だな
694●~*:03/01/03 00:32
議長のさわやかなあいさつがすんだ所で、会議を始めます。
695●~*:03/01/03 00:34
,,,, 



 ノノノノ))  
 ノσ σ    『 くれお で〜す。』
 人 □.ノ§  
 彡ノ くミz   『 マックきれい。 女の名前付ける戦略。』
  



●ここは【マック板】 マックとマックユーザー、 ス テ キ。
        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 
696●~*:03/01/03 00:37
              ┏━━━━━━━━━━━━━┓
              ┃             ┃
 iii     iii  ┃   平 永  あ 謹  ┃
 DSPi f iPSD  ┃   成 遠  け 賀  ┃
 VyhMiiiMhyV  ┃   十 に ごま 新  ┃
 DnooTrToonD  ┃   五 マ ざし 年  ┃
  ctvueuvtc   ┃  マ年 ッ いて    ┃
   oinWnio    ┃  ッ  ク まお    ┃
    eeiee     ┃  ク元 最 すめ    ┃
     srs      ┃  板旦 高  で    ┃
      e       ┃  一  で  と    ┃
              ┃  同  す  う    ┃
              ┃             ┃
              ┃             ┃
              ┗━━━━━━━━━━━━━┛
697●~*:03/01/03 00:38
>>695
なにやってんねん
698●~*:03/01/03 06:54
  
 (-_-)     『マック 天才。同じものは誰かのコピペだね』
 (T^T)     『本体に車付ける戦略。コード処理も上手に』

699:03/01/03 16:19
>>688
そういう風に無理して自動化君を肯定しても効果は無いよ。

また彼が助長して、腹の立った人が荒らしになって、
そいつらがお互いに反面教師のつもりで
「あいつが荒らしてるからあいつから叩くのが筋だ。悪いのはあいつだ」
と相互にデッドロックをかけて板を荒ませる流れが再現するだけだよ。

VAIOスレが「無くなった」事を肯定と捉えるなら、
「人殺し」スレとこのスレも削除すればいいんでないかね。
700●~*:03/01/04 06:39
>>699
削除依頼でていたので VAIOスレに対しては
ひじょーにですね、トンチが効いた攻撃でしたね。

ひじょーにですね、「梨がレス」→「梨氏ね」と同じ、
相互にデッドロックをかけて板を荒ませる流れが再現したわけです。
ひじょーにですね、似てますね。

ひじょーにですね、削除されるかは不明ですね。

アンチ梨的スレ削除は梨が削除したわけですか?
701654:03/01/04 14:51
遅レスだが>>668
なるほど。荒されたくないスレを立てるときはルールを
明確にすると言う意味合いで良いのかな。

確かに、自動化くん(かどうかは微妙に不明だが)も
真面目にMacの議論したり情報交換しているスレは荒していないしな。

自動化くん除けの対策方法としては真面目なMacの話題ということか?(w
スレタイ通りの復活戦略会議を真面目にやれば良いと。

あくまで戦略会議のスレであってMacマンセーのスレではないので
場合によっては否定的な意見が出るのは当然だと思うから、そういう意見には
噛み付かないで欲しいなあ。
702●~*:03/01/04 18:53

先に戦略を語ってほしいね。

戦略語らず、否定だけされても困るね。
703654:03/01/05 00:06
このまま、既存のMacユーザーでさえMacOS Xに移行しないという最悪のシナリオに
なったときに、一番リスクの少ない方法を考えてみた。

StyleXPのようなカスタマイズツールを作ってアピアランスをAquaにする。
同ツール上でDockとメニューバーとOS Xのコントロールパネル外観を組み込む。
(QuarzやColorSyncくらいは移植してもいいかもしれん)いわばWindows上で動く
Macライクなデジタルハブ統合環境ソフトって感じ。

iアプリをWindowsに移植する(っつうか、元々、両プラットフォームに対応してた
アプリを会社ごとAppleが買い取ったものが多いのだから、極論を言えばWindows用コードの
アピアランスを改造すればできるハズ)

ここまでやったら、2択。1つはそのデジタルハブ統合環境ソフトとケースをセットでAppleが販売。
もう1つは、デジタルハブ統合環境とケースデザインをDELLとかHPに製造販売を委託する。

各サードパーティーにはMac用→Win用へのクロスアップグレードの実施をお願いする。

サードパーティにしてもMac用の開発コストが0になるのだから経費削減効果は大きい。
ユーザーにしても、Windows上でAquaが動くなら、それほどSwitchダメージはないし
少なくとも見た目と操作感はMacOS Xだし、Appleデザインのケースなのだからハードの見た目も
Macintoshであることに変わりはないし文句はないだろう。
Appleにしてもハードの開発とサポートのコストを0にできる。OS自体の互換性の問題は
XPに依存するのだからOSのサポートはMSがやってくれる。

……なんてのは、どう?

704●~*:03/01/05 05:32
>>703
よく意味わからんが・・・
MacOS Xに移行し、アプリ充実してきているみたいだが。
Appleが買い取って、Apple専用にしているみたいだが。

デジタルハブ統合環境ソフト?とケース販売?の利益で
アップルが急上昇すると・・・???

デジタルハブ統合環境ソフト?開発コスト
ケース製造コスト、ブランドイメ−ジダウン・・・

705●~*:03/01/05 05:47

まだ、ことえりでも販売した方がいいかもしれん。
「ことえり販売戦略」
706654:03/01/05 08:57
>>704
アプリは増えてきてるのは喜ばしい事だ。コンピュータ製造から撤退しなくては
ならないほど今の段階で危機的だとは思わない。かといって楽観視できる程でも
ない感じもする。

現状で、厄介なのは古い周辺機器が未対応なところ。
入出力デバイスの不足はOS自体が閉じた環境になってしまうからね。
ウチだと、エプソン関係が殆ど動かない。エプソンはAT互換機売ってるから
WinにSwitchしてくれた方が嬉しいのかもしれん。

>デジタルハブ統合環境ソフト?とケース販売?の利益で
>アップルが急上昇すると・・・???

統合環境ソフトは、今あるWin用のフリーソフトを組み合わせれば
ある程度個人でも実現できる。作り込みが甘いので満足できるレベルでは
ないかもしれないけどね。
ここら辺はAppleが買い取ってiアプリみたいに改良して統合化するだけなので
iアプリ1本分より開発コストはかからないと思う。
OSの見た目の部分のツールだから、OS自体のトラブルやセキュリティーホールに
対してのサポートの義務がAppleにはないので、継続的に発生するユーザーサポートの
コストも大幅にカットできるよ。

ケースの製造コスト自体は、今のMacを製造する上でも存在するコストだし
製造販売を委託するんだったら、それも殆どゼロ。

売上高は下がるかもしれんけど、収益率は格段に上がると思うね。つうか、今のAppleは
MSとかに比べると収益率が悪すぎる。
707654:03/01/05 10:52
>ブランドイメージの低下

どこで低下するの?

ハードの外観は、今と同じAppleデザイン。
OSのアピアランスもAquaで操作感も同等。
ソフト資産もクロスアップグレードで無駄にならない。
データ資産も今時プラットフォーム固有ってのは少ないし大抵コンバートできる。

ユーザーにとってはMacOS 9→MacOS Xに移行するより変化は少ないと思う。
要するに中身の基板とOSのコア部分がApple製でなくなるだけのこと。
708:03/01/05 17:33
>>700
漏れの書き込みは禁止ルールに抵触しないもん。
コピペ荒らしとはわけが違うね。

>>701
板が荒れることでの一番の問題は、
荒れると黙っちゃうような人の、良い書き込みが見れなくなる事だね。

>>703-706
それ、どこで儲けるの?
709654:03/01/05 20:24
>>708
「儲け」という言葉が売上高を指すなら、この方法は全然儲からない。
収益率を指すなら儲かる。Apple自体の規模を大幅に縮小するわけだし。
ただ、デスクトップPCのOSとしてWindowsとシェア勝負してもMacユーザーも
MacデベロッパーもAppleも、たいしてメリットないと思うんだ。

CUIからGUIに変化したような劇的なブレイクスルーがMacOS Xで
できれば、話は違ってくるかもしれない。

だけど処理速度では余りにも差がついてるし、値段も高い。買って使ってみないと
わからない優位性は宣伝にはならない。コンシューマーでシェアを増やすには
初代iMacのように新しい客層の掘り起こし以外にはありえない。

プロ向けといってもMac用しか存在しないアプリはかなり限定されているし
大抵の現場では見た目よりは、処理速度や価格が最優先になる。
MacOS Xへの移行する手間とコストと恩恵がWindowsへ移行するよりも
勝っているとも思えない。

そこら辺で先行きの閉塞感がるんだけどねえ。
710:03/01/05 20:45
>>709
> 収益率を指すなら儲かる。

仮に売上100億、利益10億の会社が売上1億、利益5千万になるなら、
それは企業として正しい成長とは言えないと思うんだが。
売上20億、利益10億になるならまだしもね。

筐体が売れるなら星野金属に吸収されればいいし、
OSが売れるならMSに吸収されればいい。

君が言っている事は即ちそういう事で、
それを「身も蓋もない」言明と言うと思うんだがどうか。
Appleの意義はどこに行ったのか。
711●~*:03/01/05 21:32
>>710
禿は、進化を止めたのだ。莫大な開発費をかけて進化しても
どうせMSにコピーされてしまうから。
もうMSに降参したんだよ、かなわないって。
今はニッチな市場で細々と生き延びることに全精力を注いで
いるのさ。
712:03/01/05 21:40
>>711
技術の進化においては、Appleは自滅したのだ。
今はそれを立て直そうと必死になっている時期。

まだまだ成果は出ないだろうけどね。
713●~*:03/01/05 21:59
>>712
OSXへの評価はいかに?
ユーザーフレンドリーなOSだと思う?
714:03/01/05 22:11
>>713
ユーザフレンドリーなOSに「成る事は可能」だと思う。
一叩きすればOS9と同等程度の使い勝手にはなると思うんだけどね。

ただ、きちっとやるにせよ、もう一段階根本からのたたき直しが必要で、
そういう変化にユーザが嫌気をささないかどうかだけが個人的に心配だなあ。
まあ、やるならとことんやってしまえばいいと思ってるんだけど。
715●~*:03/01/05 22:29
>>714
全く同感だね。
716●~*:03/01/06 01:02
オナニー作文は終わりか?じゃ寝ろ。
717654:03/01/06 02:09
>>710
ま、身も蓋もない意見と言えばそうなんだけど。無難な戦略と言ったら現状維持になってしまうし。
ある種の極論であることは分かってる。

膨大なリソースを投下して必死にOS+ハードの自社開発をしなくても
Appleの意義である「操作性」「アピアランス」「筐体デザイン」が実現できるなら
その方が安上がりではないかと思ったんだけどね。
718●~*:03/01/06 06:17
>>708
>梨の書き込みは禁止ルールに抵触しないもん。
>コピペ荒らしとはわけが違うね。

梨の悪い所は、自分はOK、他はダメ。自分が見えてないね。

*公平にコピペ非難できない。
「続・マカのいないスッドレ 」とか非難しないようだね

*梨による、板、スレタイと無関係な書込み、そしてその助長。
*梨大量書込み→アンチ梨系荒らし増殖→板荒れる。
* アンチ梨系荒らし増殖→ 良い書き込み減少。。。

まとめると
『何を大量書込み』しても、板荒れる。
いい研究成果だ。



719●~*:03/01/06 07:11
無差別攻撃はいくない。
 隔離スレなら容認できる。

と言ってみる。
720●~*:03/01/06 07:31
>無差別攻撃はいくない。
して無いが。と言ってみる。
「差別反対」と言ってみる。

こんな感じで本題からズレていくわけだね。。。
板違い、スレ違い意見に、「梨」は特に念入り攻撃かけるね。
→板、荒廃、スレ、ぐちゃぐちゃ・・・

(^∞^) 『戦略も書いとこう』
(^∞^) 『マック速いから、製品名+隠しスピード表示戦略』
721719:03/01/06 08:41
まあ、今年は仲良くやろうぜ!


と言ってみる。
722:03/01/06 10:02
オーエス天はヘルプをちゃんとして欲しいな。
manとかinfoとか使いにくいよ。
723●~*:03/01/07 05:39
  
 (-_^:)     『MAC ちゃんと 凄い!!』
 (*_*)     『ちゃんとするとは 微妙な表現だ』

724:03/01/07 15:54
>>717
それを言い切るには、
「操作性」「アピアランス」「筐体デザイン」以外には、
Appleの価値は無い、という事を完全に立証する必要がある気がする。

漏れにはそれは出来ないし、
この3点だけで言うなら別の誰かが追求している事でもあると思う。
KDEとか。

>>718
> 公平にコピペ非難できない。

漏れは削除人じゃないから、板に対して公平になる義務は無いのだが。
君が板に対して公平だとも思えないし。

> 「続・マカのいないスッドレ 」

あれはコピペ荒らしでは無かろう。

> アンチ梨系荒らし増殖

君が煽ってるだけだし、アンチが出る理由は荒らしでは無いでしょ。
また、アンチ梨がいた所で、漏れはコピペ荒らしで対抗したりはしない。
だから、梨とアンチ梨によってコピペ荒らしが増える事は実証できない。

コピペ荒らしの話をしているのであって、アンチは関係ないね。
725●~*:03/01/07 22:23
>>724
あんた自身が荒れる要因のひとつだとは思うけどな。
正直、嫌な野郎だなと思うもの
アンチ梨は理論で梨を凹ますのがどんなにかったるいか知ってるから荒らすんだろ。
(つまり、梨は勝つまで永久に終わらないから)
726:03/01/08 00:52
>>725
だとしたら何?
君は「あんた自身が荒れる要因だ」って言われたら、何かすんの?

真の「荒れる要因」なんてのは、「荒らし」そのものだけなのでは。

727●~*:03/01/08 01:04
>>726
さあね。荒れる要因だという自覚はあるのかな?
728:03/01/08 01:06
>>727
さあね。
729●~*:03/01/08 01:09
こうやってスレがつまらなくなっていく訳ね
730:03/01/08 01:13
責任転嫁が正当化されるようになっちゃ、おしまいやね。
731●~*:03/01/08 01:20
自覚梨
考察君やMacオタみたく要するに天然なんだから無理だな。
悪かった
732731:03/01/08 01:23
悪かったつーのはスレを流して悪かったてことね。
733:03/01/08 01:26
ショモないケンカするなよ。
734くま:03/01/08 01:29
ところでおまいらは禿の講演聞くのか?
735:03/01/08 01:34
>>734
講演は聞かないがスレは見てるぞw
736くま:03/01/08 01:37
今、誰もいないね。。
新板逝っちゃったのかしら・・・?

#さっきから実況ラジオやれと五月蝿い野田が・・・
737654:03/01/08 02:18
>>717
>「操作性」「アピアランス」「筐体デザイン」以外には、
>Appleの価値は無い、という事を完全に立証する必要がある気がする。
確かに立証するのは難しい気はするけれども、検証はしてみる。

まず、>>703で俺が言った戦略をつきつめると「操作性」「アピアランス」「筐体デザイン」以外の点で
「MacにできてWinにできないこと」「Macの方がWinより優位な点」が重要かどうかということになる。

こういった議論は、Mac板で散々既出な話ではあると思うんだけれども
俺は市場が判断するPCに対しての価値は、上の3つに加えて「ブランド」「価格」「処理速度」「利便性」
「サポートサービス」の7つと見る。少なくとも俺には、この7つのなかでは「操作性」「アピアランス」
「筐体デザイン」「ブランド」の4つがAppleを支えていると思う。

利便性に関しては、>>703でも書いたとおりiアプリをWinに移植することでフォローする。
(QuickTimeやWOはAppleオリジナルだけど、他のiアプリは結構買収ものも多い。確かに
AppleのWinアプリを開発する能力に問題はあるとは思う)

「ブランド」「筐体デザイン」「アピアランス」で消費者を誘導し「利便性」「操作性」で定着させるのが
今のAppleのやり方ではないかな。

他にも見落としてる要素はあると思うんで、議論のタネになるので他の要素があれば聞きたい。
738654:03/01/08 02:34
あ、基調講演始まってるのか。

(つづき)
梨タンがKDEみたいなものを想定しているとしたら、俺のイメージとは違う。
そこまでやってしまったら、CocoaとAquaを移植するのと殆ど変わらないので
戦略的な旨味はない。

・デスクトップテーマの見た目をAqua化する。
・ランチャーソフトとしてDockを移植する。
・Winのコントロールパネルの見た目をMacOS Xのシステム環境設定と
似たようなレイアウトにする。もしくは、極窓みたいなアプリで実現する。
・常駐ソフトでメニューバーを表示する。

個々に実現しているソフトは存在するので、後は作り込みとサポートの
問題になると思うけど。MacOS X for Intelよりは楽じゃないかな。
739●~*:03/01/08 05:30
12"PowerBookG4凄い!

これで、B5ノートが待望された日本市場で復活を果たすだろう。
740●~*:03/01/08 06:38
念のため言っておくが、板、スレッドに合った意見はOK。
梨の板、スレ違いな大量レス→荒れる原因のひとつとなる。
アンチ梨が増殖、他の板へも迷惑→良質な意見が消える。

梨の特徴とて、例えば
自らの戦略ほとんど語らない。展開しない。無口になる。
それで、他人の戦略批評が大好き。
死ぬほど批判する。→さらに批判の応酬→板、スレ荒れ放題。。。

こうやって荒れるわけやね。
741●~*:03/01/08 07:49
さらに梨がほとんど批判しないのは、
●板違い。OS、モバ、ハード板、などが適切なもの多い。
●コピペ。

謎は解けた。。。
つまり、良質な意見は批判、荒しは助長。
梨によって仕掛けられた巧妙な荒しなのである。
『トリック荒し』だな。

梨は「善良なる第三者」を演じているのだよ。
742:03/01/08 08:43
Safariで閲覧したサイトのデータをcurlでダウンロードして、
VPCを起動してデータを取り込んで処理後表示している。
タスクバーへのドラッグに相当する操作は、Macではどうすればいいんだろう?
まあなんにせよ、1PC内でWinとMacと似非UNIXが動くて素晴らしい。

>>738
真面目にやって成功したメーカはない試みだよね。
古くさい例しか言えなくて恐縮だけど98ランチとか。
ただ、システムに絡めば絡むほど、OSへの理解と開発能力は問題視されると思う。

逆に、748に挙げたレベルに終始するなら、
Appleじゃなくても(ブランド以外は)満たせると思うんだよね。
もう一歩Windowsより楽にするなら、どうしても技術力が必要になり、
それがPCメーカが自社開発に踏み切れない理由にもなっていると思うんだけど。
(操作の統一性や普遍性はこの際置いておこう)

こう書くといやらしいけど、Appleが既に実現しているアイデアを
Windowsに移植する事は、アイデアをパクればAppleじゃなくても出来る。
そして、今のAppleは完璧では無いし、よりWindowsライクにも作れるので、
そういったビジネスを行う事は不可能では無いと思う。

ただ、それをメインのビジネスに持っていけるかというと、
今のAppleの業務とは重さが違いすぎて、いかんと思うんだよなあ。
本当に「上辺だけの会社である」と業務内容を定めてしまうのが危険な気が。

ここまでくると、個人的な感情の問題なのかなー。
Appleは本当に「上辺だけの会社である」のだろうか。
あんまり、そうは信じたくないんだけどなあ。
743:03/01/08 08:45
>>739
凄いとは思わなかったけど、まともだよね。
安いiBookにまともなPBG4。ノートのラインナップは揃ったと言えるかも。

>>740-741
根拠に乏しいな。
君にとっての「良質」と周囲にとってのそれが違う可能性は高い。
744:03/01/08 08:48
徹夜明けで長文は書くもんじゃないな。
>>742の後半を書き直します。


こう書くといやらしいけど、Appleが既に実現しているアイデアを
Windowsに移植する事は、アイデアをパクればAppleじゃなくても出来る。
そして、今のAppleは完璧では無いし、よりWindowsライクにも作れるので、
そういったビジネスを<第三者がより良い形で>行う事は不可能では無いと思う。

ただ、それを<Apple自身が>メインのビジネスに持っていけるかというと、
今のAppleの業務とは重さが違いすぎて、いかんと思うんだよなあ。
本当に「上辺だけの会社である」と業務内容を定めてしまうのが危険な気が。

<仮にもOSとハードを作っていたメーカが、自社の利点をアピアランス等に
 絞った上で、ハードとOSを手放すというのは、あまりにも大胆すぎやしないか。
 そこまでMacOSXの移行には問題があるのだろうか? そうは思わない。>

ここまでくると、(以下は>>742と同じ)
745●~*:03/01/08 11:15
>>743
前にもいったが、
実現してない事言っても、と批判しかたと思うと
漏れは妄想が好き。と言ったり
iBookカタログ数値批評するが、
AMDとかトランスメタとか低クロック賞賛する。
マック板でマックユーザー書き込むな、と言ってるヤツ批判しないが
ドザ板に帰れ、と言うと言論弾圧するな、という。

こぴぺ、ドザスレ批判しないね。
スレ違い意見にはレスして捻じ曲げるし、

巧妙に仕組まれた「マック板荒らし」だな。
746●~*:03/01/08 11:30

こうやってスレが捻じ曲がるわけやね。
で、梨の復活戦略が見えないわけやね。

日本で言うならネット対策も戦略に
しといた方がいいね。

そして、ここはマック板。
747:03/01/08 11:44
どーでもいいが、トランスメタは賞賛はしていないと思うが。
むしろ仕方なしに使ってる感が漂っているなぁ。
748●~*:03/01/08 14:18
>>747
確かキーボードがちょうどいい最高、みたいな
感じだったが、
アップルの扱いからすれば、絶賛しているように
聞こえるね。
749654:03/01/08 15:57
>>744
確かにハード製造から撤退するというのは、大きな信用の損失です。
そして2度とハード製造に戻れないので背水の陣でもあります。
(そこまでやる必要があるかどうか、というのは財務状況によりますね)

>もう一歩Windowsより楽にするなら、どうしても技術力が必要になり、
>それがPCメーカが自社開発に踏み切れない理由にもなっていると思うんだけど。

一概にそうは言えないと思います。Winを使っていて「この操作手順は1つ余計だよな」とか
「このボタンとこのボタンは1つにまとまっててもいいんじゃない?」とか思ったことは
ありませんか? 操作手順が面倒なのでスクリプト化したいな、とか実際スクリプト化したとか。

そういう部分が大勢の客層の要望と一致するのであれば、機能の簡略化する価値は
あると思います。既存のスクリプトエンジンとAquaウィジェットでできそうな気もしますし。

あくまで深入りしないのが前提ではあります。MSやPCメーカーが見落としている所を
みつけて機能を統合して操作を簡略化するというのは今のiアプリの企画段階でもやってる
ことなのですし。
750●~*:03/01/08 16:20
>>749
収入が上がらないと、リストラ資金も
今までのマシン、ソフトのサポートも出来んよ。

マックから低速なPC変える必要もないし。。。
751●~*:03/01/08 19:22
www.apple.com/macosx/x11/
これってなに?
752:03/01/09 01:53
>>745
自分の考えを述べる事が荒らしだとか、君に決める権利があるのか?

>>747
いいいいやあ一応TM6000は期待してたりしてなかったりしなくもないよ。

>>748
OSXがOS9くらい速くなれば特に批判する必要は無くなると思う。

>>749
> 「このボタンとこのボタンは1つにまとまっててもいいんじゃない?」とか思ったことは
> ありませんか? 操作手順が面倒なのでスクリプト化したいな、とか実際スクリプト化したとか。

あるんだけど、それをいじるにはエクスプローラをいじるか、
独自のシェルを用意するしかない。
位置づけとしてはFileVisorみたいになるのかな。

否定する気はないけど、やっぱりAppleが背水の陣になってやるほど、
大きなプロダクトでは無いような気がするんだよなー。

753●~*:03/01/09 03:27



754●~*:03/01/09 03:37
梨を荒しだと認定している人が大勢居るので安心しました。

>>752
>>>745
> 自分の考えを述べる事が荒らしだとか、君に決める権利があるのか?

あなたに対してどういう感情をもっていたとしても、それはその人の自由では?
ちなみに私も>>745と似たような感想です。
755くま:03/01/09 05:21
こんな時間に目が覚めてしまった。。。

>>751
あら。。これXonXとは違うものかしら・・・?
http://sourceforge.net/projects/xonx
入れてみようかな。。。
756●~*:03/01/09 05:41
>>752
>自分の考えを述べる事が荒らしだとか、君に決める権利があるのか?

「梨」は、色々、決めつけているが、何か。
「梨」なら、言論弾圧するな、と決めつけるね。
「梨」が、マック板、荒していることは、明らかな事実。
仮に、複数の人間が行ったとしてもだ・・・
「梨」がスレッドタイトルに準じない発言にレス大量・くり返し
行えばスレねじ曲がる。ぐちゃぐちゃ。
→ドザスレ、アンチ梨系スレ、乱立。荒し発言誘発。板荒れ放題
→善良なるマックユーザーの迷惑。

そして、ここはマック板。
757くま:03/01/09 05:51
寂しい板よりは良いんじゃないの?

何より彼自身が以前叩きのめされたい発言をしてたし・・・
と、思ったらソース無いわ(^-^;
探してこよっと、、、
758くま:03/01/09 06:25
>>756
つか、自分も同じ事してなかったかい?
明らかに嫌がってる人がいるのに。
759●~*:03/01/09 07:13
>>758
つか、くまも同じ事してなかったかい?

くまが、明らかに嫌がってる人がいるのに
ドザに何も言わないなら。同じく放置と言うことで。
760●~*:03/01/09 07:14

こんな感じでスレがねじ曲がって行くわけだね。
巧妙な荒しだろう?
761●~*:03/01/09 07:24
>>760
そもそもの始まりから、誰もスレの本題を話してないようですが。
今が「ねじ曲がって」いるとすれば、戻すとどんなスレになるんでしょうね。
762●~*:03/01/09 07:26
せっかく、マックユーザーが削除依頼しても

ドザスレ削除→梨、激怒→今度はうまくやれ、とけしかける。

梨が密かに争いをループさせてるね。
763●~*:03/01/09 07:29
>>728
むやみに削除依頼しても解決にはならない。

適度な共存状態を探ることが真に本質的且つ平和的な解決だと思うが。
764763:03/01/09 07:33
>>763は、

×>>728
>>762
765●~*:03/01/09 07:42
>>763-764
梨は、削除は削除人がきめること。 と断言しているね。
しかーし、一番激しく削除人に文句いってるね。

そして、まわりに工作そそのかすのだ。

こうして、またスレねじ曲がってしまうのだ。
766:03/01/09 08:16
眠いなぁ。
やーなら相手しなきゃいいよー。
最近ただでさえあれな感じ漂う旧板なのに、君があれなかんじだと、ますますあれだよー。
767くま:03/01/09 08:34
>>759
何を言いたいのか今ひとつ分からないのだが・・・

>>762
折角なので、ソースキボンヌ。

>>763>>764
まー確かにそうなんだけどね。。
いつから、こんな板になってしまったのだろう・・・
768654:03/01/09 09:40
旧Mac板復活戦略会議になってる気が(笑
それもそれで面白いんだけど。

>>750
確かに収益率が上がって純利益が増えたとしても
売上高が下がるのでは、リストラ資金も既存製品のサポートも
赤字要因になりますね。その点には同意。

Appleが今のように、わざわざ一世代前のATクローンのようなハードを
自社で開発製造するメリットはあんまり感じられない。

>マックから低速なPC変える必要もないし。。。

使ってる人間の主観によるところが大きいから一概には言えないにしても
同じ価格ならPCの方が速いと思うけど。
仮にMacの方が体感速度が速いにしても、カタログスペック上で数値が低いのは
マーケッティング上で非常に不利なのは明白。



769新板人より:03/01/09 09:47
横レスすまんが、

スレ違いだな、ここでいいや。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1012314136/l50
770654:03/01/09 10:33
>>752
逆に聞きますが、ぼちぼちMacOS Xを改善して、逆転できないにせよ
ぼちぼちPPCのクロックが上がって、それで現状のシェアが維持できると
思いますか?

何らかのブレイクスルーが発生すれば、事態は好転するかもしれませんが
それにしたってMSが追従できない訳ではないので一時しのぎにしかならないのは
今までの流れを見ても明らか。

俺はユーザーやデベロッパーに余計な負担をかけてまで、Appleが
自社製造にこだわるメリットが見えないんだよなあ。
771●~*:03/01/09 11:13
>>767
>何を言いたいのか今ひとつ分からないのだが・・・
マックユーザーはドザの荒らしで迷惑している。
つまり「くま」はドザにも同じこと言えよ。公平に。

>折角なので、ソースキボンヌ。
削除系か自治系スレだったよ。

>>763>>764
そうではない。
ドザスレ乱立させたドザに起因する。
マック板だよ。ここは。
772●~*:03/01/09 11:19
>>770
OSXユーザーが500万突破だったかな。
個人的にはシェアより利益がいいね。
自社製造といっても全ての産業、国際分業化しているからなあ。
負担かけないメーカー無いだろう?
773●~*:03/01/09 11:38
>>770
Appleが顧客満足度、サポートなど高評価なの
知っているよね。
774654:03/01/09 12:04
>>772
500万の内訳が重要です。取り合えず運用試験的に購入しているケースも多いし
そういう企業または個人は、ちょっとした風評でも離れる可能性があり、
Appleやデベロッパーの長期的な顧客とはなり得ません。

それに幾らユーザーが沢山いても、不正コピーが出回ればデベロッパーは
丸損です。Windowsでも不正コピーは大量に出回っていますが、Macの数十倍の
シェアによって希釈化されます。デベロッパーにとってシェアが少なければ致命傷に
なる確率は高くなります。

500万人がインストールCDを入手したという意味合い以上の示唆はありません。
将来を保証するような材料にならないことは、俺らが一番分かっていることでしょ。

それに残念ながら、こないだの四半期決算は利益出てません。
もちろん、PC需要自体がかなり冷え込んでいるのが最大の要因ではありますが。
逆に言えば、需要が下落傾向に転換した時期から、Appleを含めた全てのPCメーカーが
新規の需要や購買層の掘り起こしに失敗しているといえます。

Appleが独自OSを搭載し続ける限り、ソフト開発企業にはMac用を開発するコストが
余計にかかるって事です。しかもWin版と同じ価格に設定せざるを得ないので
収益率はWin版に比べると必然的に悪くなります。そのコスト負担に耐えられなくなって
Macから撤退する企業が増えると、Appleはiアプリのラインナップを増やしていくしかない。
iアプリの開発コストは本体価格に上乗せされている訳だから、Macの値段が高くなる。
あんまり、喜ばしいことではないと思うけど。
775●~*:03/01/09 15:15
>>774
UNIXのアプリでカバーするんじゃないの。
もう5000種類ほどアプリ揃ったわけだし・・・
Appleが顧客満足度、サポートなど高評価だし

もうすこし先を見ているんじゃないの?
776●~*:03/01/09 15:36

あとアップルデザイン筐体だと、基盤、その他も
別途製作する必要があるね。つまり簡単ではない。

webもそうだけど、サービス有料化の時代だね。
低価格競争の弊害かもしれん。
777:03/01/09 15:50
>>756
ちっとも具体的では無いね。

>>759
こういう発言をする事でわかるのは、
誰彼構わず叩いている事が露見されたという事だけだと思うぞ。

>>760
荒らしたのは君だよね?

>>768
前半、そのへんが「Appleとして」ビジネスをやるに至らないと
漏れが思う要因でもあったりする。

>>770
「現状維持」と「革新」なら、後者の方がコストがかかる事は明らか。
そして、今抱えているユーザとデベロッパを無視して業種転換するなら、
それは既にAppleでは無いし、Appleの復活とは言えないと思うが。

今のMacが良くなる事でMacのシェアを維持する事は不可能では無い。
少なくとも、自ら敗北宣言をして廃業するほど負けているようには見えないよ。
778:03/01/09 15:54
>>771
「少なくともコピペ荒らしは発生している」という事実に対して、
公平も何も無い。
検挙率が常に100%でなければ、目の前で殺人が起きても、
警察は加害者を現行犯逮捕出来ないのか? そうじゃないだろう。
ましてや梨や熊はただの住民であり、警察では無いのだが。

人に公平なジャッジを求めるなら、その人の判断に従うくらいの気概は欲しいね。
どうせあーだこーだと文句を言うのに、何故そんな人間に公平さを求めるのか?
ましてや君自体が警察でも公平でもあるまいに。

>>774
WindowsデベロッパにAppleが媚びる必要も可能性も無いと思うなあ。
市場の認識も、ハイブリッド指向では無く、ニッチマーケットとして捉えていると思う。

>>775
UNIXアプリというより、オープンソースをウリにしてるみたいだな。
フレームワークの強化は必須命題かもしれん。
問題はCocoa以外で作られた物をどれだけ容易にCocoa化出来るかだ。
779:03/01/09 16:02
コピペ荒らしの実害についても言明しておこう。

Intel、4GHz動作のデモも披露
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1014996056/
より、

52 名前:●~*(sage) 投稿日:03/01/09 05:59
(中略)
 |PowerMac|━━━|―●―| / 『伝説の6100が相手するぜ』
 |6100/60 |   | ○ |/  『すげー』,,,,,,(^_^)
(中略)
    ここはマック板。マックとマックユーザー最高です。

53 名前:●~*() 投稿日:03/01/09 08:58
↑荒らしはやめてください。

55 名前:●~*(sage) 投稿日:03/01/09 15:20
>>53
ドザ荒らしが、荒らしはやめてください。ですか?

ははははは

----
>>52はどこのスレにも無差別に貼られるコピペ荒らしだ。
>>53はそれを指摘しているだけなのにもかかわらず、
>>55では、>>53を荒らしと決めつけて開き直っている。

>>53がどんな人間であろうと>>52が荒らしである事は事実であること。
そして、事実として荒らした事を誰に批判されても自分を正当化出来ないこと。
この点を理解せずに荒らしを続ける事が問題だと批判しているのだよ。
780●~*:03/01/09 16:08
「【梨】とことんやれ【自動化】」っていうスレでも立てようか?
781●~*:03/01/09 16:11
>>778
だったら「ドザ荒らしは確実発生している」
そして、ここはマック板。
マックユーザーを見殺しには出来んな。

梨はドザ殺人犯を擁護、扇動しているのだよ。
どうして、ドザ犯人をかばうのだ?
782●~*:03/01/09 16:13
>>779
これは、板違いだね。
783●~*:03/01/09 16:17
取りあえず省略される長文は御遠慮願いたい。
oldMac(800x600)からだと読みづらくてかなわん。
784●~*:03/01/09 16:19
梨は「荒らしは放置主義」だと思ったんだが・・・
785●~*:03/01/09 16:22
梨はドザ叩くと、激しくおこるなぁ
786:03/01/09 16:23
>>781
君の言う「ドザ荒らし」の実体をソースと共に提示しないと、
ちっとも具体的では無い、とさっきから言ってるんだけど。

君は何もかもを「ドザ」のせいにしているように見える。
何が本当に2chのルールとして「荒らし」であり、そうでは無いのか?
たとえば、


Windows XPはMacOSXよりUI体感速度が速い。


この一文は「ドザ荒らし」になるのか?
787●~*:03/01/09 16:44
>>786
マク板はさ、本来マカーのリザーベーション(居留区、保護区)なんだよ。
2ch的には隔離板というが。新マク板は特にそう。マカーの文化の継承とかが板の主題だよ。
それをふまえない梨が悪いと思うよ。もうすこし大人になれよ。
788654:03/01/09 17:02
>>777
俺の提示した戦略は、どっちかというとAppleのユーザー体験を維持しつつ
更に余計なコストを削る為のものという感じなんだけれども。

>今のMacが良くなる事でMacのシェアを維持する事は不可能では無い。

具体的にどうすれば「Macがより良くなるのか」という所が不明なので
何とも言えないけれど、改善することでシェアの維持が可能ならば
それは、とても嬉しいこと。

そこら辺を明確にする議論がこのスレのテーマになるんじゃないかと思う。
789654:03/01/09 17:17
>>774
顧客満足度という尺度をよく考えてみた方がいいと思う。

Appleの顧客層は、DTPやDTM関係などのメディア業務用途、米国限定で教育関係、
iMac以降のブランドイメージとデザインで獲得した初心者、OldMacからのディープなユーザー、と
いった具合に区分できますが、他社はもっと沢山の客層とユーザー数を
抱えておりニーズは多様です。何%の顧客を満足させたかどうかというデータの比較は
意味をなしません。

また、将来に渡っての安心感を保証してくれるわけでもありません。

数字上で仮にAppleが他社と比べて1位だったとして宣伝材料にはなりますが
それ以上の意味はありません。

サポートサービスに莫大なリソースを消費すれば、やはり本体価格に上乗せされます。
790654:03/01/09 17:20
あ、上の>>789のレスは>>775宛てです。
自分の774宛てにしてしまいました。すまんです。
791:03/01/09 17:20
>>787
漏れは新板にはちょっかいはかけてないけどなー。
最近は梨で書くのもやめたし。

旧板については、君の考えが板の総意だと思うなら、
「AppleやMacユーザについて否定的な意見は事由を問わず全面禁止する」等、
ローカルルールを提案しては如何かと思うんだけど?

漏れが2年前に旧板にたまたま来たのは、
新板よりも「全面禁止」のケが無かったからだ。
今はそれが逆転していると言うならば、漏れは新板に行く。

旧板には、いかなる発言も禁止するようなルールは無かったと思うぞ。
だから、「発言を禁止する」ニュアンスの意見は極力言わなかったんだが。
もちろん、コピペ荒らしは別ね。
792:03/01/09 17:29
>>788
ばれたか。
「何をなすべきか」だけを考えて、
「何をもってして復活なのか」を考えないのが、
このスレの議論が始まらない理由。第一回からずっとそう。

そして、「何をもってして復活なのか」が人によって違うため、
議論がまとまる事がいままで無かった。結局トムとジェリーさ。
793654:03/01/09 17:53
>>792
そもそも「復活」する以前に昔からずっと絶好調、とか思ってる人もいそうだし。

俺個人の意見としては、もう少しシェアは多いほうが良いと思う。

いくらニッチマーケットとはいえ、ユーザー1人あたりの金銭的負担は
大きくなるし、かといって原価を下げれば最新アーキテクチャーの導入は
苦しくなる一方。

DTPとかDTMの客層を掘り起こしたような誰にでも分かる明確なアドバンテージがない限り、
現状ではスペック差と「Macはなくなっちゃうんじゃない」という消費者の不安感でジリ貧に
なりかねないと思う。Appleが言うほどMacはデジタルハブになってないし。

このスレ上での立場で言うと
2800億円の売上のうち、2750億〜2800億円がコストで消えるくらいなら
ビジネスモデル自体を見直したほうがいいんじゃないかと。
794●~*:03/01/09 21:15
>>781
チミのカキコで旧板にいるマカが喜んでるようには思えんがなぁ…

それと梨はドザをかばってるんでなくて、コピペ荒らしを叩いてるだけだろw
795●~*:03/01/09 22:43
喜ぶなんてとんでもない。彼は我々一般マックユーザーの恥だね。
旧Mac板から黙って去って欲しいよ。
796:03/01/09 22:54
去らなくてもいいが、昔のように情緒あるヤシに戻って欲しいなぁ。
旧板の風物詩ともいえた自動化書込みが懐かしいよ。
797●~*:03/01/10 00:12
まあだいぶ元に戻ってるんじゃねーの?
798●~*:03/01/10 02:24
もしかして、これって自動化くんが言葉しゃべってんの?
799●~*:03/01/10 05:30
言葉しゃべってないな。

>>791
簡単にまとめると、
1.荒しは放置。
2.荒しは注意。
梨やくま、は1だろ。放置主義なら放置で。
「荒しは荒し」だ。板違い、スレ違い、コピペ、他
注意するのだったら全般的に注意しろよ。

梨が「梨荒し」、「ドザ荒し」だけはOKというのは変。

そして、ここはマック板。
800●~*:03/01/10 06:41
マック板において、マックユーザーの「発言を禁止する」
と言っているのは、

VAIOユーザーとかだよ。
続・マカのいないスッドレ も似た様なもの。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1035546777/l50
801●~*:03/01/10 07:38

  
 (^_-)  『梨はいつから荒し注意キャラになったのか?』
 (¨;)  『梨がマック板荒すな、とは・・・とんち?』

802●~*:03/01/10 08:46
>>800、801
「ネタをネタだと区別できる人でないと(掲示板は)難しい…」でないかな?
とりあえず、VAIOユーザにしてもマカのいない…にしてもチミのコピペより
気が利いてるよ。
それに、彼等はスレの流れを無視したりしてないでしょ?

この人のいない旧板で新しいレスがついてる→なんだろうと思ってみて見る→
全部自動化コピペ→(;´Д`)


803●~*:03/01/10 09:15
マカのいないスッドレ
のどこが気がきいてるの?
放っとけば同じAAを1000まで貼り続けるスレでしょ?
804●~*:03/01/10 10:08
>>791
>注意するのだったら全般的に注意しろよ。
>梨が「梨荒し」、「ドザ荒し」だけはOKというのは変。

スピード違反で捕まった奴が「俺の横を走ってた奴も捕まえろよ」と言ってるのと同じだろ。
この時点で、自分自身を「荒らし」認定してることに気づけよ。

他にやってる奴がいるからといって捕まった奴のスピード違反が帳消しになる訳ねーだろ。

それから「Macユーザーを見殺しにできん」とか「荒らしドザに注意している」とか
もっともらしい事を言っても、書き込んでいる時点で煽りスレの保守になっている以上
煽りスレを立てた奴やスレを荒らしている奴と同罪だ。

805●~*:03/01/10 10:25
>>802
ドザ、荒らすな。板違いだな。
>>804
警察官でもない梨が、スピード出しすぎだ。
取り締まるぞ、と言論弾圧しているね。

理想的、非常にトンチの効いた煽り、だな。
コピペではないな。ほとんど同じもの梨。
806●~*:03/01/10 10:34
>>802
>>804
の戦略聞こうか?

807bloom:03/01/10 10:49
808●~*:03/01/10 11:13
マカは保護しろよ。絶滅するぞ。
809●~*:03/01/10 11:47
VAIOスレって梨が立てたかどうかは知らんが、最初のころのVAIOユーザはマカなのかドザなよくわからんキャラだったな。
序盤はネタっぽくやってたのが途中から自動化君とのケンカになってた。
VAIOユーザ&自動化君はお互いを釣って煽る為に違うMac& Winユーザーにも噛みつく始末。
(どう見てもお互いムキになってた。)
とにかく、粘着は最低ってことだ。
810●~*:03/01/10 13:00
>>809
で、戦略は?
811:03/01/10 14:38
>>793
ビジネスモデルを見直すには、
現在のビジネスモデルのどこにどんな問題があるか分析しないとね。
ユーザから見た目では無く、経営的な視点で。

漏れは現状にそこまで致命的な問題は無いので、
ビジネスモデルを変えるほどの必要は無いと思ってる。
ただ、Appleは新しい事をやってくれる会社なので、
ユーザレベルで「こうすれば面白い」という期待を述べるという意味では、
いろんな意見は面白いと思う。
ただ、前提は見誤っていて欲しくないなと思うよ。

>>794
そうよ。コピペを言及しているだけ。

>>802

>>803
スレッドの主旨が意見も何も無い煽りだから
削除依頼は通せると思うし、漏れも同意だけど、
今話してるのはコピペ荒らしの話で、
あのスレの住人が板全体に対して爆撃しない限りは、
漏れの理解出来ない領域で話しているだけの事だと思ってる。

>>804
同じたとえ話をした事があるけど、全然聞く耳持たれなかったよw
812:03/01/10 14:39
>>799
去年のも含めて、コピペ荒らしにはさりげなく対応したり、
コピペにマジレスがあったらその発言はコピペだと
連絡しあうくらいは昔からやっているけど。

漏れは漏れの感覚において、旧板の雑談化を危険視していない。
それは板の特性だと思っている。
情報量とその統制で新板と張り合う必要は無いもの。

問題は、コピペが横行する事で、
「インターネット・サロン」というローカルルールに込められた雰囲気を
壊してしまう事なんだな。

従来の例では、いらすまスレで「1」とかしか書かないのは批判されていたが、
ネタを提供する分には反発する声も少なかったという例がある。
もちろん、ここで君が君の意見を言う事を否定する道理は何も無い。

ただ、スレに構わずコピペ爆撃するのは宜しくない。
また、意見を言う相手を荒らし扱い(自己正当化?)するのもだめだ。
君の何が問題であるかの具体例は>>779に書いた。
813:03/01/10 14:54
>>800
君がVAIOユーザが嫌いなのはよくわかるし、
コピペと、「ここはマック板」だらけになってしまった君と、
ムキになってるだけの彼がネタ的に面白くないのは同意だ。

君が漏れに公平な判定を望み、それが公平であれば従うというなら、
VAIOユーザの立てたあのスレと人殺し撲滅スレと、
君の一連のコピペをすべて削除依頼してきてもいいよ。
マカのいない〜はコピペ荒らしとは関係ないので自治スレで協議が必要。

>>805
君を批判する人間をドザとか荒らし扱いする証拠がまたひとつ増えたな。
814:03/01/10 15:02
>>805(続き)
だいいち「ドザ荒らし」と「ここはマック板」という表現を取っている時点で、
Windowsに肯定的な人間を荒らしと決めつけていたり、
Macさえ肯定していれば荒らしても構わないという思いこみが伺えるんだよな。
自分が荒らしだと認めた上で他に責任を転嫁する所が尚更見苦しい。

君の動機が、議論の途中で煽りに人間性を否定された事に起因するなら、
それはご愁傷様だと思う。
けれど、Win対Macの議論が盛んだったこの板で、Macに不利な議論が
あったからといって「Winを肯定しては荒らし」という風潮を作ろうとしたなら、
それは言論弾圧と言えるのでは無いか? と言っているわけ。

その点は今非常に不安なので、ぜひ、
「Winを肯定してMacを否定する事は荒らしでは無い」と、
君の口から言って欲しいものだ。
もし逆に、
「Winを肯定してMacを否定する事は荒らしである」と言うなら、
君の考えをまず自治スレに提出して欲しい。
今のローカルルールでは、Windowsの肯定もMacの否定も禁止されていない。
よって、そんな事があっても「荒らし」扱いしてはいけないのだ。
815●~*:03/01/10 15:57
マカのいない、は板違い。
スレッドタイトルに沿わない意見はスレ違いだろ?
「何書いてもいい」なら別に問題ないだろ?

いいかい「Win対Mac」のOS比較ならOS板が最適。
ハード比較なら「ハード板」が最適。
Winの話は「Win板」が最適。

マック板でWinスレ、
Win板で、マックスレ、俺には無意味に思えるね。

Win板で、「Winを肯定してMacを否定する事は荒らしでは無い」
しかし、マック板でWinスレ、誹謗中傷は荒らしだな。
816802:03/01/10 16:33
>>805
ゆっとくけど折れはMacユーザーだよ、Windows機は使ってない。
チミに反論した奴はみんなドザ荒らしか?
ここはチミの板か?
チミがルールブックか?

>>815
んじゃ、今旧板に「Mac板」にふさわしいスレッドはどれだよ?
6100スレか?それもコピペ荒らしで台無しだな…
817くま:03/01/10 17:28
やっと解放。。

>>799
言いたい事は>>778の梨君や>>804氏が言ってくれましたね(^-^;

一連の顔文字や6100AAなんかのコピペが嫌な(もしくは好ましく思ってない)人は
>>794-796氏、>>802氏と明らかに存在している(葦さんは微妙に違うかも知れんが)。
逆に、そのコピペが好きだという人がいるならソースが欲しいな。

分からないのが、どうして「コピペ」を続けるのかということ。
あなたの言う「ドザが荒らしている」のは荒らしor煽りたいから、
梨君が「鬼レスする」のは議論がしたいから(多分)、
んでも、あなたのコピペは何が目的?
荒らしたいのか?<荒らし否定しているわけだからするはずが無い
ドザにでてって欲しいのか?<コピペで出て行くと本気で思っているのか?
良ければ理由を聞かせてくれると嬉しいのだけど。
818●~*:03/01/10 19:36
>>816
ドザ機ありますが何か。
コピペではないですが、何か。
>>817
ソース派かよ。
コピペではないですが、何か。
この板のヘッダ読んでみろ。
非常にトンチの効いた煽り、かな。
非常に効果的、しかも美しい。
819802:03/01/10 19:45
>>818
>非常にトンチの効いた煽り、かな。
>非常に効果的、しかも美しい。

つまりチミこそが「ドザ荒らし」ってこと?
マックユーザ保護を語り、非常に効果的にこの板を荒らしてる
美しいかどうかはさておき
820くま:03/01/10 19:49
>>818(sageてるので本人かどうかわからんが・・・)

>>この板のヘッダ読んでみろ。
<HEAD><META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=x-sjis">
・・・略・・・
<TITLE>旧・mac@2ch掲示板</TITLE></HEAD>
読んで見た。が、相変わらず言いたい事が分からないよ。

>>非常にトンチの効いた煽り、かな。 非常に効果的、しかも美しい。
答えになってないよ。煽ることで何がしたいの?
821654:03/01/10 19:54
>>817の「何がしたいのか?」というのを俺も聞きたい。
荒らしているドザにMac板で言いたい放題言わせるのは我慢ならん、とか?

あと、自動化クン自身が>>815で書いている通り

>マック板でWinスレ、 Win板で、マックスレ、俺には無意味に思えるね。

だとするなら、君が良く書いている「PCユーザー人殺し」も、そもそも板違いの上に無意味ということに
なってしまうけど、それでもいいの?

それと>>804が書いているように自動化クンは煽りスレや荒れて無意味化したスレの保守を
しているという事実に対して何か説明がないと、少なくともこの板のMacユーザーでさえ
賛同しにくいんじゃないかな。

もし自動化クンが本当に荒らしているドザをmac板から排除したいのなら
もっと効果的な戦略を考えてみよう。

Mac板で「出てけ!」を連呼したところで大した効果がないのは、2ちゃんで自明だと思う。
「はい、そーですね」と退去するような連中ではないのは、君もわかっているだろう。
(事実、自動化クンのお陰で荒らしが減ったとは思えない。荒らしの呼び水になってる気がする)

むしろOS板に2ちゃん始まって以来の効果絶大なドザ釣りを仕掛けて、そのスレをお祭り状態にして、
そっちに誘導した方がよほど効果的だと思う(OS板にとっちゃ迷惑な話かもしれないが)
822●~*:03/01/10 19:56
非常にトンチの効いた煽りと、
結構高度で有用な会話が共存する掲示板。

それが目的。

で、くまの目的は?
823●~*:03/01/10 19:59
824●~*:03/01/10 19:59
ちょっと、用事。

今宵はこの辺で・・・
825くま:03/01/10 19:59
あなたのつまらないAAレスを止めさせること。
826くま:03/01/10 20:01
で、ヘッダには何が書いてあるの?
827:03/01/10 20:05
個人的な意見だけども。
ローカルルールは適当なんで、錦の御旗とかじゃねーけどさー、良識みたいなのは
ギリギリの線でいいから持ってて欲しいかなぁ。

あと、自動化くんが荒れてるのって、じつは梨がどーとかじゃなくて、なんかよ
くわからん人間関係が旧板に持ちこまれてるからじゃねないかな。。。
それが旧板で出来たもんで、旧板で話してるぶんにはいいよーな気がするってい
うか今まではそーゆー感じでうまい具合にやってきたんだけどもさ、他の板やら
ネット上のゴチャゴチャしたものが旧板にやってきている状況はあんまし好きく
なかったりする。
828●~*:03/01/10 20:23
愛がたりねえんだろ
おまえら。
愛してやるよ
心の底から
829●~*:03/01/10 20:26
AAレスはもうほとんど無いし、済んだ事はまあいいかというのが私の本音。
リアルタイムで荒れてた時、コテ達は他所スレで一言二言愚痴ってただけですよね?
そのぶん鬱積が溜まっていたと思うのでしかたないですけど。
winスレについては、議論、雑談スレと嫌がらせ目的のスレを分けて考えてほしいですね。
830くま:03/01/10 21:59
>>827
兄弟、よくわからん人間関係ってよくわからんぞ・・・と思ったら
今2つほどある個人叩きスレかな?
スレの中だけでやってるだけなら別に板違いであってもほって
おけば良いと思うが・・・逆に反応した時点で削除依頼できないし

>>828
おう。愛してくれ

>>829
>AAレスはもうほとんど無いし、済んだ事はまあいいかというのが私の本音。
まー極論してしまえばそうだね。
特定の2、3のスレぐらいだったらコウマデ気にはしなかったんだけどね。
私もこの板から出てけとは思わないし、>>483->>488ぐらいののりに
もどってくれると良いんだが。。
831654:03/01/10 22:14
自動化クンの主旨はわかったので、もういいや。

>>811
財務状況の向上があって始めて復活戦略と言えると思う。

債務0で現金4400億円プールしていて、ほぼ赤黒とんとんの企業が
現時点で危機的であるとは俺も思わないよ。

極端な戦略を提示したのは、Appleらしさとは何か俺の中で整理して
みたかったという理由もある。商売上必須のAppleらしさを欠いてしまっては
戦略も成り立たないと思うし。

もっとも>>792のように、現在位置と到達点の認識が一致してないのだから
ユーザーレベルの期待を含めた戦略を述べて、皆が適当にレスをして
議論するという感じじゃないと、このスレが成り立たないかも。
832●~*:03/01/10 22:14
             _,,,,,.....                ∧∧∧∧∧∧∧∧
        _.. -‐ ' "     ヽ ̄ノ^7__         <            >
    `ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/         <  異議あり !! >
     `ー--――ー--->  〜-、_, ',          <            >
      `ー-- .._ へ/   くてi` 〈           ∨∨∨∨∨∨∨∨
       `ー-_   | ^i        , ノ                    _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
          ヽr''ヘ、_     ,.-=ァ/                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          /   !、   {__//    __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
          ノ       、   ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
 /  /    / |  | / ` <´        ', /      _.. -- ' "´
./   /    ヽ .| /    / iニニニ}  / 、   _,. -‐'"
    l iニニl ヽ|/   /     ノ        `/
833●~*:03/01/10 22:21
正直、自動化が毎朝汚物を撒き散らかすから、暫く書く気がおきなかった。
もうやめるんだよね。ほっとするよ。
834null:03/01/11 00:26
荒らしがどうのこうのって... へんなの !
めくそ,はなくそを笑うとはこの事だね.
835●~*:03/01/11 00:33
>>834
Luciferたん。お元気でしたか?
836:03/01/11 01:03
>>815
「Macを肯定しない発言は荒らしである」という君の考えが、
旧板住人の総意になり得るかを確認するために、
ぜひ自治スレにローカルルール提案してみてくれ。
それが通過したら、それに従おう。

漏れは、Macに対する意見は建設的批判を含めて話し合いたいので、
君の意見には反対だ。

>>822
コピペは高度で有用なの?

>>831
まあ、もうちょっとやってみるんなら、つきあわなくもない。
837:03/01/11 01:04
838:03/01/11 01:04
839●~*:03/01/11 01:26
834 名前:null :03/01/11 00:26
荒らしがどうのこうのって... へんなの !
めくそ,はなくそを笑うとはこの事だね.

オナラーそのものじゃん。この屁たれでいじけた雰囲気は
誰も真似できまい。
840●~*:03/01/11 06:22
>>383
チェックしてないが、全く同じものないんじゃないの?

続・マカのいないスッドレ 板違い、コピペ。。。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1035546777/l50
他にもテンプレ系は、梨の理論だとコピペに見えるね。

ゆ  る  し  ま  せ  ん  !!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1037908570/l50
ここでは、マックユーザーに勝手に存在するな、と言っているね。

VAIOユーザーは「マックユーザー言論弾圧」しているし、
梨もマック板において、マックユーザー言論弾圧、推進しているのだろ?
梨はそういうのを大切にしているみたいだね。
梨に何かしろ、と言っているのではなく、放置しとけよ、全て。
841:03/01/11 06:31
>>840
テンプレはスレに留まってるなら問題ないが、
>>837-838の通り、君のコピペは板に対して無差別だ。
約40のスレッドで同じテンプレで主張はほぼ同じ事が繰り返されている。

あと、漏れは言論弾圧は推進してないよ。
「も」とかいう接続詞を安易に使って君と一緒にしないでくれ。

コピペ荒らしの当事者に放置してくれなどと言われる筋合いも無く、
漏れはただ一住人として苦言を呈しているだけなのだが。
842●~*:03/01/11 06:36
>>840
訂正>>838だね。

>>836
>漏れは、Macに対する意見は建設的批判を含めて話し合いたいので、
「マックユーザー言論弾圧」して 話しあえないだろ。
「マックユーザー存在弾圧」して 話しあえないだろ。

梨は>>832とかをコピペすればいいのかい?

843:03/01/11 06:40
削除ガイドラインから抜粋して読み聞かせておこう。

もちろん漏れが君に読ませるための抜粋だから、
興味があったら全文調べてみてくれ。

まあ、君が人様に「放置しとけよ」なんて言うからには、
君自身が放置しないと筋が通らないとは思うが。


4. 投稿目的による削除対象
スレッド
掲示板の趣旨に関係があり、論理的で主観だけではない批判は残します。

レス・発言
 議論を妨げる煽り、同一の内容を複数行書いたもの、等は削除対象とします。

6. 連続投稿・重複
連続投稿・コピー&ペースト
 連続投稿で利用者の会話を害しているものは削除対象になります。個々の内容に違いがあっても、荒らしを目的としていると判断したものは同様です。

 一部のみの変更で内容の変わらないもの、スレッドの趣旨と違うもの、などは荒らしの意図があると判断して削除対象になります。

アスキーアート
 顔文字板・モナー板・AA長編・厨房板以外では、必然性がないと判断されれば削除対象になります。
 上記も含めた全掲示板で、連続投稿・コピー&ペーストに該当するものは削除対象になります。

844ao:03/01/11 06:41
ココ知ってる?
http://digikei.kir.jp/
845:03/01/11 06:41
>>842
ソースを提示して戴こう。
846●~*:03/01/11 06:49
Macに対する建設的批判OKだぜ。
くそ、しねとか、板違い、スレ違い・・・建設的批判とはオレには思えんが。

例えば、マック、マックユーザーに対する
くそ、しねとか、コピペ荒し他、 梨が放置主義なら
例えば、ドザに対する
くそ、しねとか、コピペ荒し 他、 放置しろよ。

847●~*:03/01/11 06:59
荒しには
非常にトンチの効いた煽り、スタイル。とっただけだか。

即→大量削除依頼。スタイルよりね

848:03/01/11 07:04
>>846
だから、漏れがくそとかしねとか言ってるソースを提示しろってば。

漏れは隔離スレは放置する(黒田ネタは本当にわからん)主義だが、
板に対する無差別コピペ荒らしはWin/Mac問わず放置していない。

君が「続・マカのいないスッドレ」で、
腹が立ったから同じレベルで罵倒しあいたいというならそれも結構。
>>838でその部分の抜粋を割愛したのはそういう理由。

ただ、全然関係ないスレを巻き込むのは違うだろ。
巻き込まれたのは他でも無い「マックユーザー」だぞ。

漏れはマックユーザーの安寧を守るためにも、
君のコピペ荒らしが、コピペ荒らし罵倒合戦のようになっている
糞スレ<以外に>及ぶ事を批判している。

旧板に糞スレがある事自体は、
「隔離スレ」という言葉が意味する通りの効果があるなら、漏れは放置するよ。
849●~*:03/01/11 07:06
梨は「削除ガイドライン」に忠実らしいぞ。

今年、一番の驚きだ。
850●~*:03/01/11 07:08
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
851:03/01/11 07:09
2ch利用者が2chのガイドラインに従うという事に驚いている人がいるのが、
漏れにとっては驚きだな。まあ、想像出来ない事では無かったが。
852●~*:03/01/11 07:10
コピペ荒らしはトマトを発動してもらえばいいだろうよ
853●~*:03/01/11 07:14
>>848
隔離スレにコピペではない煽り、あるいは
隔離スレに 非常にトンチの効いた煽り、だよ。

で、板違いとか、誹謗・中傷、
「マックユーザー言論弾圧」
「マックユーザー存在弾圧」
放置するわけだ。
854●~*:03/01/11 07:24
梨は

ゆ  る  し  ま  せ  ん  !!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1037908570/l50

とか、容認しているのだろ?
855:03/01/11 07:24
>>853
当該スレは隔離スレでは無い。

それに、もし仮に隔離スレであるという君が主張を前提としたら、
隔離スレに対して板違いも誹謗中傷も言論弾圧も何も無かろう?

>>837-838の40弱のスレはすべて隔離スレだから梨の放置は正当だ」
と言うのか、
「すべて隔離スレでは無いから反省し荒らしを以後控える」のか、
さあ、どっちなんだね?
856:03/01/11 07:26
>>854
漏れはまともに読んでないし書いてないからそのスレの事は知らない。

そのスレの住人が板に対して絨毯爆撃をやって君が迷惑したとかなら、
すまないがそのソースをここに>>837-838みたいに出来るだけ多く引用してくれ。
857●~*:03/01/11 10:40
このオッサン、きっと「こいつら余裕ねえやつばっかだな、世の中ウジムシだらけで疲れるよ。どうして俺のように正しいことわからんのかな…。世の中馬鹿ばっかりだな。賢い奴なんて俺以外ほとんど見たことねえ」
なんて思ってショボーンとしてるぞ。たぶん。
858●~*:03/01/11 12:13
マカ相手になにムキになってんだか
859●~*:03/01/11 15:22
>>856
梨は「浦島太郎」なんだよ。 梨が寝ている時期は
頻繁に荒らしていたね。

ゆ  る  し  ま  せ  ん  !!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1037908570/l50
とか、
VAIO系スレ、   3、4個?
アンチルシファ系 3、4個?
黒田系      3、4個?
マカのいないー    1個


こんな感じ?
860●~*:03/01/11 15:40
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
スレッド
 それぞれの掲示板の趣旨は、カテゴリと掲示板の名称によって判断します。ローカルルールは、補助的ながら板違いの判断には重要です。
 雑談系の掲示板を除いては、その掲示板の趣旨に無関係なもの、多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの、掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの、などは移動します。
 雑談系掲示板でも、明らかに趣旨と異なる場合は移動対象です。その他の掲示板でも、

雑談スレッドは2〜3個まで考慮します。
861●~*:03/01/11 15:50
梨がOKなら
ガイドラインOKだぜ。
雑談スレッドは2〜3個。。。

AAにアレンジくわえたものOKらしい。
ガイドライン、フリーパス。。。
862vvv:03/01/11 16:04
http://profiles.yahoo.co.jp/moekosanjp
★私とチャットしませんか?★
863●~*:03/01/11 16:47
自動化君のキャラはVAIOユーザと同じくらいイタイので
彼がいるところは自動的に隔離スレって感じだよね。

毎朝荒れてるスレや煽りスレが板の上位に上がってきてるのは
確かに問題だよなあ。もうちょっと居座るスレを絞ってくれた方が
余計なスレはdat落ちしてくれるので嬉しい。
864:03/01/11 18:13
コピペ荒らしに対して話しているのに、何故話を変えてごまかそうとするのだ。

>>859
君が挙げたスレはコテハンの息が強いスレばかりなんで、
君が>>837-838で書き込んだようなスレとは性質が違う。
そして、VAIO系とLucifer系のスレは既に削除ないしは停止が済んでいる。

>>861
原文の全文を載せよう。
>  コピー&ペーストやテンプレートの存在するものは、
> アレンジが施してあれば残しますが、全く変更されていない・
> 一部のみの変更で内容の変わらないもの、スレッドの趣旨と違うもの、
> 不快感を与えるのが目的なもの、などは荒らしの意図があると
> 判断して削除対象になります。

ここで「アレンジ」という定義が曖昧になっているが、
少なくとも「その後に記した物はアレンジに該当しない」という事は読みとれる。

すなわち、「不快感を与えるアレンジが施している物」は残らない。
もしかすると、次のような括りの文章になっているのかも知れない。
(続く)
865:03/01/11 18:17
コピー&ペーストやテンプレートの存在するものは、
「アレンジが施してあれば残しますが、全く変更されていない」
「一部のみの変更で内容の変わらないもの」
「スレッドの趣旨と違うもの」
「不快感を与えるのが目的なもの」
などは荒らしの意図があると判断して削除対象になります。

こう読み下せば、通りが良くなる。

君のコピペ荒らしは、
「一部のみの変更で内容の変わらないもの」
「スレッドの趣旨と違うもの」
「不快感を与えるのが目的なもの」
のすべてに抵触する可能性が高い。

「不快感を与えるのが目的のスレッド」で、
低レベルな争いをした事は(ローカルルールでは言明されているが)
漏れ個人は「隔離スレ」だと思ってるんで、そこで済むなら放置で構わない。

では、特に>>837-838の中で、「隔離スレ」では無く、
コピペ荒らしが無差別かつ不快な結果になった物を挙げていこう。
866●~*:03/01/11 18:28
必  死  で  す  (プ 
867:03/01/11 18:28
かなり贔屓目に評価して、君が挙げたスレはすべて除いた。
その結果、スレッドの流れにも主旨にも関係なかった物は次の通り。

Intel、4GHz動作のデモも披露
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1014996056/52
6100 wo g3 ni sitayo!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1027614191/148-161
Macてキレイだね
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1001577283/102
漢字トーク7.5のスレ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1012044159/78-79
【業務提携スレッド】新板住人が適当に答えます。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1015430766/715
昔アップル純正マックが高かった頃
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1017629278/60
昭和40年代生まれのマカーの集い
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1023764490/262
今日からマックを使えるんですが・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1026334546/
・初代PPC-Macラインについて、いろいろ語ろうと思う。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1026400059/92
ハイパーカードが懐かしい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1026563684/119
インターネットするなら、やっぱりMac
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1031028062/495
Longhorn
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1041236561/59
オラオラ、勝手に自滅してるのはAPPLEだ!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/989465166/64
唐沢なをき 電脳なをさん
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1038969941/
868●~*:03/01/11 18:37
,,,,,,, 
  
 
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    /            / |
   /            /  /
  /____________/  /
 |PowerMac|━━━|―●―| / 『6100 か 』
 |6100/60 |   | ○ |/  『いいマシンだ!!』,,,,,,(~o~)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 

    ここはマック板。マックとマックユーザー最高です。

869●~*:03/01/11 18:51
梨って馬鹿なんだね。
870●~*:03/01/11 20:09
ここはアップル復活戦略会議スレだ。

わかってんだろな、オイ、868,869よ。
871●~*:03/01/11 20:37
続きは自治スレへどうぞ
872●~*:03/01/12 06:33
>>867
マックユーザー快楽アレンジ装備だけで無く
非常にトンチの効いた仕上げになってますが、なにか。

>>868これは、おれじゃないね。
>>867
梨が判断して、ガイドライン違反するものは→即、削除依頼。OKだよ。
各自判断して、ガイドライン違反するものは→即、削除依頼。OKだよ。
『ガイドライン原理主義』ということで、よろしいか?

梨が書込むと、こうしてスレねじ曲がってしまうのだ。
折角なので、  
 (^^)    『マック 林檎匡体戦略。』
 (?_?)    『どこか林檎でプレートとか作っていたような?』


873●~*:03/01/12 06:56
,,,,,,,,,, 戦略語ると、
  
 
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    /            / |
   /            /  /
  /____________/  /
 |PowerMac|━━━|―●―| / 『ピザbox型で復活戦略』
 |6100/G4 |   | ○ |/  『かーっ』,,,,,,:-<
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 

    ここはマック板。マックとマックユーザー最高です。
874●~*:03/01/12 06:59
>マックユーザー快楽アレンジ装備だけで無く
>非常にトンチの効いた仕上げになってますが、なにか。

>>868これは、おれじゃないね。

と、言う事にしたいのですね?
875:03/01/12 07:16
コピペ荒らしと言論統制の改善でアップル復活。最高の戦略だな。

>>872
> マックユーザー快楽アレンジ装備だけで無く
> 非常にトンチの効いた仕上げになってますが、なにか。
> >>868これは、おれじゃないね。

868は「快楽アレンジ」でも「非常にトンチ」でも無いのか?
正直、どちらも区別がつかんが。

漏れにとっては少なくとも>>837-838がすべて君の書き込みだと君が認めたという事と、
それに対してガイドライン上の正当性の主張は無く、
「削除依頼OKだよ」と、削除されるに相応しい内容であった事を自認したという事が、
今回の議論で得ることが出来た決定的な点だと思っているよ。
876●~*:03/01/12 07:57
>>873はオリジナル。>>868は複製。
梨は梨の判断だよ。俺は俺の判断。
削除人が決めるのだろう?
>>837-838がすべてでは無いな。
マック板、スレタイに沿った書き込みだね。
で、
梨が判断して、ガイドライン違反するものは→即、削除依頼。OKだよ。
各自判断して、ガイドライン違反するものは→即、削除依頼。OKだよ。
『ガイドライン原理主義』ということで、よろしいか?
877:03/01/12 08:14
>>876
削除依頼と削除人の判断以外はするなって言いたいの?

「君が認めたコピペ荒らしを、漏れが君に対して直接批判する事」や、
「旧板住人が>>837-838を検討した結果荒らしであるとみなす事」は、
別に構わないと思うんだけど、その辺はどうなの?
878:03/01/12 08:48
念のため言い足しておこう。

発言が正当か正当でないかについて議論しても平行線をたどるので、
<漏れと君の問題については>第三者として、ガイドラインと
削除人の判断に委ねる形で解消しようって筋だけならば同意。

ただし、「俺はこれからもコピペを続けるから嫌なら削除依頼しろ」
という居直りをされるのであれば問題であり、同意は出来ない。

旧板での議論をやめて削除依頼を乱発すれば、問題は外部を巻き込み深刻になる。
議論があるならば旧板内で解消するのが望ましいし、荒らしであれば黙認はしたくない。
そして、漏れとは関係なく、その場での反発が起こり議論になるだろう。

少なくとも今後はこの議論を考慮して、>>873のような書き込みは控えて戴きたい。
似たような一部改変テンプレートを複数スレッドに書き込む行為も同様に控えたい。
それさえ達成されていれば、過去の結果を削除依頼する必要も無いと思っている。
879●~*:03/01/12 10:30
自動化君は梨と議論がしたいのかな
880●~*:03/01/12 10:38
>>878
だから、こぴぺ、では無いし、荒しでもないな。
俺の批判、批評。大いに歓迎。

ことは板の話だな。梨と俺の問題だけ、ではない。
削除依頼を各人の判断で。そして
各人の判断と削除人の判断が一致して、削除。

そっちがいいだろ?
ガイドラインを全てのスレ、書き込みに適用するのは、賛成する。
881●~*:03/01/12 11:20
>>877
念のため言い足しておこう。 これはコピー。

梨が何を荒しと判断するかは自由。当然、
俺が何を荒しと判断するかは自由。
他が何を荒しと判断するかは自由。

梨だけが自由に判断。
というのはちょっと・・・

882●~*:03/01/12 12:38
>だから、こぴぺ、では無いし、荒しでもないな。

と、言う事にしたいのですね。
自動化君のコピペは我慢できても「PCユーザー人殺し」と言うのが許せん。
もし本気で言ってるのら、リアルで社会と交わりのないヒッキーに決定だよ。
とんちの効いた煽りを少しは学べと。
884●~*:03/01/12 13:00
>>884
何?
スレ違いだったか、ゴメソ
886●~*:03/01/12 13:53
>>885
言うだけ無だってことじゃん?
>>886
無駄って言ってたら何も出来ない。
と言うか一言いいたかった。
昔の自動化君は好きだった。
888●~*:03/01/12 14:13
自動化の発言経緯を見ても、やってる行為、判断基準は目的とは合致していない。
それぞれの彼の主張は相反していて矛盾点が多い。

場当たり的に言い返しているだけの可能性が高い。

彼は言葉尻を掴んででも罵倒なり皮肉なりが言えれば満足なんじゃないか。

889:03/01/12 18:53
>>880
話が噛み合っていない可能性があるので、要点だけもう一度言い直すね。

ことは板の話だから「各人の判断」と「削除依頼」だけではいけない。
もちろん、梨だけが判断して勝手に削除依頼を出すのは望ましくない。

旧板住人同士が話し合って、旧板での判断をおこなう事が望ましい。
削除依頼には板の総意を(出来るだけ)配慮させる事が理想的だ。

> だから、こぴぺ、では無いし、荒しでもないな。

君がそう思い込むのは全く構わないが、
コピペ荒らしであると判断する人間が旧板に多いのであれば、
旧板を配慮して、問題となる発言を遠慮して欲しい、と言っている。

もちろん「人殺し」発言も『』を使った顔文字コピペも、だ。

「俺はこれからも問題となった発言を続けるから、嫌なら削除依頼しろ」
という居直りをされるのであれば問題であり、同意は出来ない。
890●~*:03/01/12 18:55
2ch全体の削除ガイドラインよりローカルルールが優先されるべきとかいってなかった?
891●~*:03/01/12 19:01
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
892:03/01/12 19:06
>>888
(自動化君の発言は)「荒らしであるが、他も荒らしである」とも、
(自動化君の発言は)「コピペもあるが、手修正もしている」とも、
過去の発言で本人に言って貰ってるから、そのへんは同意。

ソースね。

問題の発言。
673> φ(゚∞゚) 『>>668 俺の場合コピペほとんど無い』
676> 複製ではないよ。顔文字も違うし文章も文字数も違う。
677> 多少スレタイに合わせて手作業で書き換えてるものある。

それに対する漏れの質問。返答は無い。
678> 顔文字も文章も文字数も同じ物があるが、それはどうなのか?
678> 要するに、大半は書き換え無しのコピペだって事だろ?

同じテンプレートをコピペした物に対して、
顔文字・文章・文字数をスレタイに合わせて多少手作業で変えただけ。

それは本人が認めている事だから、あとは確認するだけだよ。
「顔文字・文章・文字数をスレタイに合わせて変えれば、テンプレコピペは削除されませんか?」
ってね。
893:03/01/12 19:08
>>890
誰が? もっとも、漏れもそう言ったし、
削除ガイドラインにもその旨記されている訳だけど。何か問題?

ローカルルールには旧板住人同士の話し合いが必要だから、
>>889を書いたわけだけれど。
894●~*:03/01/12 20:58
まあ、理屈はともかく自動化君の書き込みは迷惑だし不愉快。
ウイナの書き込みからこの板を守っているという正当性を
主張しているようだけど、私怨としか思えない。
客観的に言うと、自動化君がこの板を見ないのが一番なんだ。
それですべてうまくいく。
895●~*:03/01/12 21:05
>>894

ハゲドウ。彼はこのスレでも自分の行動について自己弁護してるけど
例えば、ネタスレの「ヤマカスレ」なんかはどうなんだろ。
旧板住民が折角ネタで盛り上がっているのに、突然暴れだして雰囲気壊して
平気なんだよね。
896ma_kyow:03/01/12 21:44
まーあれだな
誰にせよリアルで会話する必要がある気がしないでもない事がよくある
897●~*:03/01/12 22:18
ヤマカスレの話これで何回目だよ
そういや新板でも見た
内容がまったく一緒なんでコピペかもしれんけど
ともかくアニオタの恨みはかうもんじゃねーなと思ったな
898●~*:03/01/12 22:27
まあ自動化が消えればいいというわけだ。

自動化、消えれよ。
899●~*:03/01/12 22:47
いや、自動化君よ、不気味な糞AAでこの板を覆い尽くすのだ。
そうすれば、ここを訪れるマッカー達が気味悪がって寄り付かなく
なるのだ。さぼるなよ、毎日毎日繰り返すのだ。

そうすれば、我々Winner(勝利者)がこの板を制覇するのだ
フォッフォッフォ!!
>>898
まあ、そこまでは・・・

俺はやまとヲタかもしれんがアニヲタではないよ。(最近の全然わからんし)
まあどちらかと言えば再放送世代。
荒れてる旧板の状態とやまとがダブってつい立てたんだけど、
やまとでは、いがみ合ってる敵同士も最後には(以下略)
まあそう言うことです。
じゃーみんな仲良くね。
バイバイ。


901●~*:03/01/12 23:23
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/saitama/
902vvv:03/01/12 23:35
http://profiles.yahoo.co.jp/tengaiten2002
★チャットしませんか??★
903●~*:03/01/13 03:55
>>893
状況に合わせて都合のいいルールを持ち出す人ってことがよくわかった。
904●~*:03/01/13 04:42
とりあえずスレに帰るとして、今じわじわと首を絞めているG4路線を捨てよう。Macの首を絞めるのはしがらみとAPPLLEジャパン。
905●~*:03/01/13 06:28
まとめると、
梨が『ガイドライン違反は削除依頼する』と言って来たので
俺も『ガイドライン違反は削除依頼する』で同意しているが、

なにか?

ちなみに、ガイドラインでは
『 掲示板の趣旨 > 参加者』らしい。


906●~*:03/01/13 07:34
まとめると、自動化君は嫌な奴なんで、もう来るなと。
907●~*:03/01/13 07:41
梨が『ガイドライン違反は削除依頼する』と
言ってますが・・・
908●~*:03/01/13 07:53
嫌われ者は消えれとさ。早く消えれよ自動化
909●~*:03/01/13 08:08
>>908
○○板に書き込んだほうが良いよ。
910●~*:03/01/13 14:11
折れには>>905は「俺はこれからも問題となった発言を続けるから、嫌なら削除依頼しろ」
という居直ってるようにも見えるが。
911●~*:03/01/13 15:55
>>910
君の書き込みもガイドライン違反だね。問題書き込み。
タイトルと無関係。もちろん、その他大勢も。。。
912●~*:03/01/13 16:21
>>911のように「俺はこれからも問題となった発言を続ける」と居直ったのか
そうではないのか説明もせずに、ガイドライン違反を指摘するのはいつものパターン。

自分だってガイドラインに従うつもりなんか、さらさらないんだろ。
913●~*:03/01/13 18:18
ループはいやづら…
914●~*:03/01/13 21:00
>>872-912
よそでやれキチガイども
915●~*:03/01/13 23:16
>>914
おまいが基地外。
916●~*:03/01/14 05:35
>>912
ガイドライン違反するな。梨がブリブリ怒るぞ。
梨は、ほとんど戦略語らないけどね。。。

  
 (--)   『マック 中国生産戦略』
 (*_*)   『モト早くから生産→低価格と無線強化』

917●~*:03/01/14 05:47
918●~*:03/01/14 07:52
梨のため、大雑把に 書くが。
梨が言っている
1.「サロン的雰囲気の マック板。」
2.「ガイドライン厳守 マック板。」

相反するね。 ラリッているね。
まあ、個人的見解だが・・・
919ma_kyow:03/01/14 19:07
マ狂が統治する 旧Mac板
ってどう?
920●~*:03/01/14 19:26
>>919
「ま」がひとつ抜けてるが?なんだ?
Wはなんだ?


ガイドライン違反するな。梨が削除するぞ。
921●~*:03/01/14 19:48
まさに千日手ですな。w
922●~*:03/01/14 20:01
>>921
餃子の王将かよ
923●~*:03/01/14 20:13
>餃子の王将かよ

( ´,_ゝ`)プッ
924ma_kyow:03/01/14 20:24
>>920
それは困
りました
ね、一緒
に考えま
しょうか
925●~*:03/01/14 21:26
だれか、梨をエロ動画で誘いだせよ。(w
926●~*:03/01/14 21:42
Pen4とPowerMac800Dual両方もってるが
体感速度はMacが上。
Pen4とPowerMac800Dual両方もってるが
体感速度はMacが上。
Pen4とPowerMac800Dual両方もってるが
体感速度はMacが上。
927コリン ◆SxcoliNcrM :03/01/14 23:43
>>791
梨に会えなくなるなんて寂しいよ。
本当に自作板とUNIX板とホモ板に移住しちゃうよ。w

>>812-814 とりあえず同意。その先はまだ読んでない。
928コリン ◆SxcoliNcrM :03/01/14 23:46
>>815
板の雰囲気を壊す荒らしだね。

脳内変換(誰かがぼくに言った言葉)
「潰してしまえこんな糞板」
929●~*:03/01/15 00:27
まぁコリンはどこでも存在そのものが板違いだが
930●~*:03/01/15 00:37
マックって最高だよな(藁
素晴らしいよな(藁
いやぁ、OSXって凄いよね(藁
安定性抜群だね(藁
931秘密社長:03/01/15 05:56
>>919
それは秘密結社の出番。

(・∀・)ノイルー
932●~*:03/01/15 06:00
ガイドライン違反するな。梨が削除するぞ。

  
 (^%^)     『Steve Wozniak 社長にしてみる戦略!!』
 (?_?)?     『なかなかだな』

933:03/01/15 18:16
このスレで議論が起きた理由は>>516 >>642 >>645 >>651 >>655なども含めて、
このスレに居着いて書き込みを続ける人間の書き込みに、
板の総意として批判の声が挙がって、それに君が反応したからだ。

コピペが問題になり、旧Mac板の主旨の達成が円滑に行えないので、
この問題の解決のために、「議論」を続ける必要がある。
君に自治スレへの誘導は過去に何回か行ったのだが、考慮されていないようだ。

>>905
ガイドラインは「議論」を方針としている。
よって「議論」を軽視してはガイドラインを守ることは出来ない。

ガイドラインは、ローカルルールを考慮すると明記されているので、
「議論」の行く先がローカルルールであるとすれば、間違ってはいない。

>>918
サロン的雰囲気が壊れたのはコピペ荒らしが原因なので、仕方がない。
サロン的雰囲気を得て正しい「議論」をするために話し合ってる事を
最初から折り込み済みであれば、相反すると思うはずが無いのだが。

君への批判をもう一度読み直すといいよ。
君に批判した人間にはみんな共通した目的があるのだから。
934^O^)yumi:03/01/15 18:18
まあまあ、ぞうさんでも見て落ち着くーよ
http://210.153.114.238/img-box/img20030115181249.jpg
935:03/01/15 18:21
で、自動化君は、
「俺はこれからも問題となった発言を続ける」と居直ったのか?

返答は自治スレで行うのが望ましいよ。
ここでやりたいのであれば、逆に自治スレからここに誘導するけど。

自治スレへの誘導に応じられないなら、
ここで「議論」をする人間に対して、ガイドライン違反と言ってはいけないね。
ここが自治スレのかわりになるという事だもの。
936●~*:03/01/15 20:04
荒れてるのはこのスレだけです
937●~*:03/01/16 01:17
>>935
お?自ら散々自治ネタやっといてそれ?このスレ再起不能だろ
938変熊:03/01/16 01:32
どっちしても後60ぐらいしかないし、
その何割かは例のレスが入るので
次スレ以降でやれば良いんじゃない?
939●~*:03/01/16 06:36
まとめると、
梨が『ガイドライン違反は削除依頼する』と言って来たので
俺も『ガイドライン違反は削除依頼する』で同意しているが、
各自『ガイドライン違反は削除依頼する』で同意しているが、
なにか?

ガイドラインでは
『 掲示板の趣旨 > 参加者』らしい。
940●~*:03/01/16 07:44
意見色々だから『各自の判断で削除依頼する』
という方向で、いいかな? 梨 。

で、結局、梨の戦略は?

941アップ:03/01/16 08:31
http://www.boreas.dti.ne.jp/~keitarou/2ch.html
        アプロダワッショイ!!
     \\  動画専用ワッショイ!! //
 +   + \\ 抜けるぞワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
942●~*:03/01/16 09:11
>>940
「削除基準検討スレ」でも立てて、具体的な問題提起が出てから、その
都度「こういう場合はどうなのか?」という検討をすればいいと思われ。


多少の表現の自由は考慮して、やや板違い気味でも住民の総意として
「削除が相当」というものに対してのみ削除依頼を出すような方向性で
やればよいかと。
943bloom:03/01/16 09:34
944●~*:03/01/16 10:47
>>942
ガイドラインでは
掲示板の趣旨 > 住民の総意。
なので、梨がガイドライン重視なら
当然、掲示板の趣旨が住民の総意より優先される。

梨が個人的に荒し、削除判断していると思われ。
当然、他でも各人で荒し、削除判断で良いかと。
最終的には削除人が判断する。

梨が「ガイドライン違反は削除」と言っているのだよ。
945●~*:03/01/16 13:01
>>944
旧Mac板住民の自主方針として、削除依頼は自治協議してから出すようにすれば
いい。削除は、基本的に削除依頼を見て削除人が判断する。削除依頼さえ出な
ければ、およそは放置される。

堅い事言わずに、大らかに成り立っているのが旧Mac板の存在意義だとも思う。


ただし、削除優先度の高い「個人情報」「差別・蔑視」「荒らし依頼」は協議
なく個別に削除依頼を出すようにすればいい。この部分はガイドライン重視。
その他は多少は厳密でなくても問題性がきわめて少ない。

掲示板のローカルルールも住民の総意の上に成り立っていることをお忘れなく。

<参照>
削除ガイドライン
http://www.2ch.net/guide/adv.html
946●~*:03/01/16 13:25
>>945
ガイドラインで
掲示板の趣旨 > 住民の総意。 しているのは、

以前どっかの教団が小さな村に大挙して転入届だしたこと
のように、乗っ取りOKになってしまうからだよ。

飛行機乗っ取り、バス乗っ取り、板乗っ取り・・・
危険なシグナル・・・
947●~*:03/01/16 13:30
>>945
念のため言っておくけど、
梨が「削除する」と言っているのだよ。
梨が「ガイドライン厳守」と言っているのだよ。

間違えぬように。
948●~*:03/01/16 13:58
>>946
どちらかというと自治厨に乗っ取られてギャーギャー言われるような旧Mac板には
なってほしくないのよ。

ちょっとした事で「ガイドライン様の御通りだ」とばかりに錦の御旗を掲げて
削除していくような板はいやずら。
949●~*:03/01/16 14:42
自動化君は、他の人の事などは顧みず、これからも
好き勝手に書くということなのか?

ガイドライン自体の「解釈」は各自の判断とか言って。
950●~*:03/01/16 14:56
>>949 ガイドラインの中の人も大変だな
951○*53号:03/01/16 15:21
>>950
ガイドラインの中には人などいない!





こんなレスで満足?
952●~*:03/01/16 15:28
>>949
好き勝手に書きやがって、
「戦略」書け。
953●~*:03/01/16 15:46
テンプレ。だれか立てれ。


アップル復活戦略会議(第5回)
--------------------------
議事録

●アップル復活戦略会議(第4回)
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1028559151/l50

●アップル復活戦略会議(第3回)
 http://pc.2ch.net/jobs/kako/1014/10147/1014700042.html
●アップル復活戦略会議(第2回)
 http://pc.2ch.net/jobs/kako/1010/10105/1010553738.html
●アップル復活戦略会議
 http://pc.2ch.net/jobs/kako/997/997261699.html
954953:03/01/16 15:50
初代スレは誰が立てたか知らんが、第2回〜第4回までは漏れが立ててたのに
今回はホストがはじかれて立てられない。たのむ。
955変熊:03/01/16 16:23
>>954
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

ゴメンコ
956:03/01/16 21:43
>>940
良くない。>>942および>>945に賛成する。
自治スレへの移行をしないが故に、ここでの議論を続けさせて貰う。

もう一度聞こう。
君の>>837-838のような発言は複数人の板住人に迷惑をかけている。
この事実は、「掲示板の主旨>住人の総意」が真だとしても変わらないし、
掲示板の主旨として>>843に抵触している削除対象の発言である。
よって、迷惑を受けた一人の住人として、君に、問題となる発言の自粛を願う。

「イエスかノーか」返答があるまで尋ねるよ。
957●~*:03/01/16 22:59
>>956
しつけーな。
あんたにも相当迷惑してるんだけど。
次スレにその話題は持ちこむなよ
958:03/01/17 00:05
>>957
彼が「イエス」と言えば終わる話だよ。
そうでなければ、彼がこのテの発言のために移動すればいいだけの話。
959●~*:03/01/17 00:16
>>958
「イエス」と言うまで終わらない訳?
不毛だねぇそこまで拘る意味がわからんし粘着荒しと変わない気がするよ。
960:03/01/17 00:24
>>959
あ、「ノー」と言っても終わるかな。
迷惑する人がはっきりと迷惑してる事が明らかになるだけで。
961コリン ◆SxcoliNcrM :03/01/17 01:25
>>942 頭いい!っていうか同意。激しく同意。
某所からのコピペ/*
434 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:02/11/16 01:47 ID:+k4xW/S7
>(略) 後、駄スレなんてどこの板でも死ぬほどある。
それが嫌なら、削除依頼まとめを兼ねたこういう遊び方もある(w
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028265203/l50

435 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:02/11/16 01:50 ID:+k4xW/S7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1026329163/l50
これなんかもそう。
(中略)
糞スレメモ@新Mac板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1026055001/l50
暇な方はご参加を
新Mac板が空洞化していく歴史を刻むのも良し。
*/
で、旧板にはこんなスレ↓を使うのはどうかな。
糞板には糞スレがお似合い
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1024733924/l50
962コリン ◆SxcoliNcrM :03/01/17 01:34
>>805
/*理想的、非常にトンチの効いた煽り、だな。
コピペではないな。ほとんど同じもの梨。
*/
まじっすか! 
アレ(うんざりする顔文字レス、気持ち悪い「さやかで〜すetc」、いずれも大量にある)が?
センス無いね。
963●~*:03/01/17 03:27
個人的にはプリエンプティブマルチタスクとメモリ保護を備えた9を見てみたかったです。
どうにもこうにもシェアが広がらない状態のまま、世界的な不況を迎えたのがXの命運を
決める結果になってしまいつつありますね。
非常に残念なことだと思います。
964●~*:03/01/17 05:44
>>960
各人の自由だよ。何びとも拘束しないね。
で、戦略は?
>>962
まじっす。
コリンの「非常にトンチの効いた煽りセンス」見せてくれよ!!
>>963
アプリ増殖加速してきているから成功かもよ。
965アップ:03/01/17 07:07
     ∧_∧
    ( ´∀`)<http://www.boreas.dti.ne.jp/~keitarou/ten.html
    /,   つ
  ( ((_(_, )) )
     しし'
966●~*:03/01/17 07:38

 (_._)Zzzz  『>>956 梨、妄想気味だね、睡眠不足か?』
 (^.^)/~   『そんな貴方に、イエスノー枕。。。』

967●~*:03/01/17 07:48
  
 \^∞^/  『>>966 非常にトンチの効いた煽りだな。』
 (^^)    『もちろんだ。 OSXにトンチの効かせる戦略』

968くま:03/01/17 08:07
で、結局ヘッダには何が書いてあったの?
969:03/01/17 09:08
このスレの一個目ってマ狂が立てたんだったなぁ。。

自動化君が壊れた今、五つ目は必要ないと思う。
970●~*:03/01/17 10:48
>>969
俺も5つ目はいらないや。一方的に自動化君の言葉を拝聴するスレとか
名前を変えた方がいいかもしれんよ。
今の自動化君は煽り返すだけだから。すっかりネタキャラになってて悲しいよ。

キューブ型コンポーネントMacとか初期の頃は面白い話題もあったのにね。
全部煽り返さないで昔のように少しマジレスも入れてくれると話が繋がるんだけど。

>>967とかさ、戦略の話題としてコメントしづらいんだよなあ。

Appleも自動化君も、もう少し言葉数を増やして周囲の理解を得る戦略をとってほしい。
971●~*:03/01/17 12:33
粘着質な人が多いのが旧板の大きな欠点
972●~*:03/01/17 14:43
>>970
非常にトンチの効いた煽りと、
結構高度で有用な会話が共存する書き込みなんだけど、おれの場合。
マジレスなんだけど、おれの場合。。。

言葉絞る→「空想をかき立てる」→「神秘性増す戦略」。
だろうね。


念のため言っておくが、単に煽っているのは他に何人かいるよ。

973●~*:03/01/17 15:09
たしかに自動化君はある意味ミステリアスだよ、昔から。
アップル復活戦略会議の過去ログをひさびさに読んだがかなり面白かった。

なんか最近みんなイライラしてんのかな。
てゆっかこのスレだけか?
早く春が来るといいな。
974vvv:03/01/17 15:11
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
975●~*:03/01/17 15:22
>>973
イライラしているのか、
仲良く楽しんでいるのか?
見方によるね。
976●~*:03/01/17 15:24
そして、

ちょっと疲れたあなたの為に
インターネット・サロン「旧Mac板」
旧板住人はオトナね。
本当はなかむつまじくケンカしてるのね。
素敵気味よ。
うお!バグッた!!
なんじゃこりゃ!!!
979姉朕:03/01/17 16:40
ちょっとテストさせちくり。
980970:03/01/17 16:44
>>972
なるほど、了解。マジレスありがとう。

以前に比べると、更に言葉の絞り込みがきつくなってない?
最近の自動化くんは神秘性が増しすぎてて、意図が掴みにくいんで
単なる煽りレスと混同されがちなのではないかと思ったり。

俺個人の要望なんだけど、言葉を絞るバランスを第2回会議の頃に
戻してくれると嬉しいなあ。

自動化君自身は、自分の書き込みが憶測でミスリードされても、気にしない
のかもしれないけど。
981●~*:03/01/17 16:46
憶測の中の人も大変だな
982○*53号:03/01/17 18:58
>>981
だーかーらー憶測の中に人なんか居ないって!
983:03/01/18 02:43
うちも5つ目はいらないけど、いる人が立てるぶんには問題無いのでは。

>>964
了解。返答は「ノー」であったと解釈して問題ないね?

戦略は>>970の最終行で言われちゃったので。
984●~*:03/01/18 06:32
>>980
シンプルな書込み、の仮説たてると
*全般的に忙しい。
*全般的に人が少ない。
*全般的に、ここだと2行程度じゃないと読めないヤツが多い。
*いつだったか?書込み行の制限で、無意識にシンプル化。
*第2回頃だと、エロ、下品ネタで、ガイドライン違反で
梨が、削除すると荒れるね。
*君が長文戦略書くのだ、そうすれば梨が反論する可能性が高い。

>>983
『各人自由な判断で』よろしいです。

で、他の戦略書いてみろよ。
985970:03/01/18 11:27
>>984
>全般的に、ここだと2行程度じゃないと読めないヤツが多い。

一般的に、ここでなくても2行程度では理解できないヤツが多い。
(俺も含んでいるが)とも、思うんだけど。そこら辺は「各自勝手な解釈で」って
感じになっちゃうのはオッケーなのかな。

今までの既出の戦略だと

・Mac互換機復活
・Intel系CPU採用
・自動化ツール
・廉価デスクトップ(iMacの液晶梨)
・分社化1(ソフトとハード)
・分社化2(OS+ハードとiアプリ他+ファイルメーカー)
・分社化+Mac互換機

あたりは記憶に残っているんだけど。

俺はディスプレイ無しの廉価デスクトップってラインナップもあっていいと思うんだよな。
(設置スペースの狭さは日本固有の問題かもしれんけどね)既存のWinユーザーに
Switchを促すくらいなら、セカンドマシンとして押した方がいいと思う。価格的にはDELLとかHPと
同等程度の設定だったらいいんじゃないか。(胡散臭いほど安いショップブランドや自作とかまで
対抗する必要はないかと)

iアプリとか確かにこういった客層向けの簡単操作になってるし、PCメーカーが
バンドルしているアプリ群に比べるとUIが統一されている部分はアドバンテージでは
あると思う。ただ、この辺は買って使ってみないとわからん部分なので
幾らアピールしても、これから買う人には余り伝わらない。

もっと明確な差別化というファクターが必要ではあるんだけど。
986●~*:03/01/18 14:49
>>985
たくさん、細かく書いても、読まないヤツが多いという意味。

文章、本系の板とかなら、きれいに最後まで読むし、正確に読むね。
誤字指摘なと、逐一されるぞ。書き込む文章量も多いけどね。

ディスプレイ無しの廉価デスクトップラインナップ戦略
似たようなのでていたと思うよ。何か出すんじゃないの?

987●~*:03/01/18 15:00
分社ってのは、ファイルメーカー社みたいに、
ソフトの権利をappleにとられて、イマイチな進化をされるってことも。
appleworksって、パッケージ版買う人いるのか?
988●~*:03/01/19 05:53
あっと驚くようなもの出す、といっているので
何かだすと思うが。
情報流出防止で効果はアップしているね。
989970:03/01/19 09:17
>>986
確かに読んでない人多いかも。
長くても短くても意味が通じないコトもあるし。
読んでる人に意味が通じないのを前提に書くのも空しいような気もするんだけど。

>ディスプレイ無しの廉価デスクトップラインナップ戦略
>似たようなのでていたと思うよ。何か出すんじゃないの?

過去ログに出ていた戦略ではあるんだけど、最安値であるかどうかってコトよりも
2台目として売るというコトを重視した方が良いかなと思う。

小さくて軽いサブノートでもいいんだけど。
990●~*
>>989
詳しくないが、グリッド?がいいんじゃないの?

簡単につなげて速くする→たくさん売れる。
長く使える。