ショック。G4の性能はペン2クラスだった[検証]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1●~*
マクとPCに同じOSを入れて体感速度を肌で感じた感想。
[検証ハード]
マク G4 400MHz 384M。
PC ペン2 333MHz 192M。
[OS]
VineLinux2.5

ここだけの秘密です。本当はマクが3倍早くなるはずでした。
でも、どのソフト使っても同じ感じだった。
でも、安心してください。時計でちゃんと測定すればきっと、
マクの方が早いと思いました。
2村澤:02/08/04 17:06
千羽鶴折って下さい
3村澤:02/08/04 17:26
鶴は折れない 許さない
4村澤:02/08/04 17:35
Cカップ
 ↓
Bカップ
5●~*:02/08/04 17:35
>>1
理由1.Wintel-PCは、Bench対策してるので小さいデータは速いが、
スケーラビリティが弱い。

理由2.体感速度の精度が悪い。
6●~*:02/08/04 17:48
>>1
シャアが乗らないと駄目だよ。
7●~*:02/08/04 17:53
>>5
ありがとう。そうだよな。絶対マクが早いよな。
GIMPでちょいと、大き目の写真にフィルタしてみればハッキリするね。
でも、w3mで2ちゃんねるだけの人(俺は違うが)には。
あまりにも、違いが無さすぎてショックだった。
8●~*:02/08/04 19:32
>>5
VineLinux入れてるのにWintel-PCだって!
ヴァカまるだしだね。

4年前のPCと比較しないと勝てないマックはもう終わってるよ。
9●~*:02/08/04 20:20
普通にベンチマークテストやってみてよ。
Linuxで比べるっていうのはあんまり見ないから興味ある。
10●~*:02/08/04 21:36
cat /proc/cpuinfo
してbogomipsの値をおしえれ
11●~*:02/08/04 23:33
Wintelという言葉を使うヤツには何かドロ黒いものを感じるな。
12村澤:02/08/04 23:35
ばい菌とか?
悪霊とか?
13●~*:02/08/04 23:38
>>10
ちなみにうちのマクは約700点です。合格ですか?
希望はインテルペンティアム3の700MHz相当と同じくらいの数字だと嬉しいです。

まあ、体感は一緒ってことで。
14●~*:02/08/04 23:40
いまどきWintelなんて言ってるのは世に対する怨念を
胸に抱いてるマカぐらいだろう。
15●~*:02/08/05 00:00
家のPentiumV715MHz(微妙にクロックアップしてある)は
1196.03だよ。

ついでにいっておくと、Linuxは素で走らせているんじゃなくて、
Win2kでVMwareの上で走らせていてこの数値だよ。 

素で走らせてもbogomipsは大きく変わるとも思えないけど。
16P3-866MHz:02/08/05 00:18
model name : Pentium III (Coppermine)
cpu MHz : 863.729
bogomips : 1723.59
17●~*:02/08/05 00:24
CPU の種類に応じた BogoMips 値の目安
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/BogoMips/faq.html#AEN101

俺的にはPerl使ったベンチとかJohn the Ripperのベンチとかそういうのが見たいです。
1815:02/08/05 00:25
>>16
866で1723.59でっか、クロックの比率以上に差がついているね。
じゃbogomipsもVMwareとかの影響受けるんだ…
19●~*:02/08/05 07:02
p3 katmai 450MHz
894.56

>>13
プ
20●~*:02/08/05 16:11
ここまで歴然とした差がついちゃうとマカも静かだね。

と静かに煽ってみるテスト
21マ狂:02/08/05 18:49
つーか多分、誰も信じてないんだと思われ
たかだか1GHz未満のMPU(Altivec未使用)に2GHzで肉薄されるCPUが早いワケねーだろってとか
明らかにMacハード版Linux自体のできが悪い所とか(ま、独自アーキテクチャに片寄ってるから仕方ないんだろうけど)
2213:02/08/05 21:52
俺はささやかな希望を言ってみただけで正確には350MHzで696.32。
VineのWindow Makerしか使ってないけど快適だから別にいいや。
PCは1GHzあるけどWin専用でLinuxは入れてない。(体感はマクと同じくらいよ)
23●~*:02/08/05 22:03
>>22
結局、マカーって現実が直視できないから、
最後には「体感」とかのフィーリングに逃げるんだよなぁ。
24●~*:02/08/05 22:28
model name : Pentium II (Klamath)
cpu MHz : 267.278
bogomips : 532.48
25●~*:02/08/05 23:26
このベンチは、
スコア/クロック(MHz)はだいたい「2」ということでいいですか? 
26●~*:02/08/05 23:37
>>25
少しは自分で調べろよ、マカ
27●~*:02/08/05 23:41
>>26
マカはお前だろ。

人のことをマカというやつがマカなんだよ。
28●~*:02/08/05 23:43
結局アポーが逝ってた”同クロックの2倍”ってのは
ペテンベンチに代表される超限定された局面のみの話なのか。














まあbogomipsも割とアレなんだけどな。目安の一つではあるけど。
29●~*:02/08/06 00:17
    \ちょっとうんこして  /
      \くるからまってて/
                   _______   __
                ||  __   ||  |WC|
                ||  | |  ||   ̄ ̄
    __ _   ∧∧.  ||   ̄ ̄   ||
     ――― (゚Д゚ ).. ||       ◎||
⌒ヽ   ̄ ̄ ̄  / つ_つ . ||         ||
  人, ’ ’,  人 Y   . ||.  |三三|  ||
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )し'(___).   ||_________.||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
30●~*:02/08/06 01:02
そういえば…

Jobsのベンチってマカー以外で見た人いるの?

ペテンベンチどころか単にマカーが口裏合わせているとかないよな。
31●~*:02/08/06 01:23
と、マカーばりの陰謀妄想で煽ってみるテスト
32●~*:02/08/08 07:42
夏休みなので子供達にWindows誕生にまつわるおとぎ話を聞かせてやろう。
むかし、DOSは神を象ったOSでそれなりに幸せな時代でした。
神も、「この世界のものは自由にパクリなさい。どれでも真似なさい。
ただし、善悪を知る知識の6色の林檎だけは真似るなよ。
それ食ったら死ぬよ」と言ってるだけで本当に自由で幸せでした。

ところが、自由ばかり主張する身勝手さからこちらの世界に追放された
元神の御使いがいて、まあ、神の御使いっても、
ミッキーマウスに角生やしたような顔した糞ガキなんだけど、
「神がここの全てのものを真似るな。と言ったのは本当ですか?」
って、聞いてくるもんだから
「いや、ここは自由よ。あの綺麗なのは死ぬみたいだけど」
って、言ってやったよ、そしたら
「死なねぇよ。俺は向こうの住人だったから知ってるけど、
あいつケチなんだよね。すぐ、契約、契約って、まあいい、
本当のこと言ってやるよ。食ってみな、低能なお前も神になれるぜ、
神は、お前が自分と同じ様になるのが面白くないんだよ」

アップルマークが齧られてるのはゲイツが食ったからですが、食った瞬間
頭に電気が走ったって、そして、彼は気付いたんだよね。
「DOSは裸だった」ってね。
そりゃ、ショック、恥ずかしくていたたまれん気持ちだったさ。
そこで、ちょっと、Mac齧っただけで知ったかのゲイツが
DOSの上にWindowsを被せたのがことの発端さ。
33●~*:02/08/08 08:00
ゲイシはaltoを知ってただろ。
34●~*:02/08/08 08:30
ゲイシにはAltoは理解出来なかった。
35●~*:02/08/08 10:58
win > alt >>>>>>>>>> mac
36●~*:02/08/08 16:55
( ´,_ゝ`)プッ
37●~*:02/08/16 22:10
なぜマカーはあれに騙されるかなー、小学生でもその怪しさには気づくと
思うが。→ジョブスのペテベンチ
38●~*:02/08/16 22:29
>>37
ペテンと薄々知りつつも、信じたい。
それがマカの心情というものだろう。
39●~*:02/08/17 00:08
>>38
それを信仰への第一歩というのです
何かおかしいなと思いつつ、お布施を払わされる羽目になる
そして、あとは惰性へ転落する
40●~*:02/08/17 17:34
答えが>>28なのは分かるよ。
ただ、PC買うとWindowsが付いくる世界が間違ってるよ。
それが面白くないんだよ。
誰も、これを異常事態と思わんのかな。
初心者にも、いろんな選択肢があっていいと思う。
店行ってWindowsは飽きた。もっと、珍しいの見せてくれと言いたい。
41●~*:02/08/17 19:02
>>40
何も知らない「初めてPC買う人」が、いきなりLinuxとかBSDが入ったPCを
買ってしまった場合は、どうすんのよ?
PC用のOSで、とりあえず初心者でも問題ないOSというのは
現状ではWindows以外には考えられないのだが。
どうしてもWindowsが気に入らない、けどPC(AT互換機)を買う
って言う人は、すでに初心者とは思えないから
OSなしのPCを買って自分で好きなOSを買うと思いますがどうか?
42●~*:02/08/17 20:23
>>41
店の対応を口空けて待ってるだけのマカになにを逝っても無駄かと。

所詮はアポー信者。
43●~*:02/08/17 20:47
>>41

> PC用のOSで、とりあえず初心者でも問題ないOSというのは
> 現状ではWindows以外には考えられないのだが。

このへんが最大の問題なんだよな。
44●~*:02/08/17 21:08
まあ、糞高いし周辺機器もアプリも数少ない上
マイナーで情報も少なくユーザコミュニティが
カルトがかってるような某OSよりは幾分ましだがな。
45●~*:02/08/17 22:08
過去には、みんな同じ九蜂DOSユーザーなのだから冷静に考えて欲しい。
この世からマクが亡くなっても何もかわらないが、
Windowsがなくなったらどうだろう。
Windowsの支配から解放され自由になれたらって考えてくれよ。
ワクワクするような時代の幕開けだろ。
46●~*:02/08/17 22:27
ドイツ政府、台湾政府のLinux全面採用等、世界的にWindows外しが始まってきたのに、
住基ネットで大々的にWindowsを採用した日本政府。

平和だよね





ウンザリ
47●~*:02/08/17 22:35
>>45

てゆ〜か、それってMACユーザ−だけの考えだろ。
ほとんどの人は突然WINがなくなったら自由どころかとても困ると思うけどな。
昔NECが独占してた時みたいな各メーカ毎に規格がバラバラ
なんて時代はハッキリいってご免だよ。

MACがなくなったらMACユーザー達は困るでしょ?
それはWINにしても同じだって事がなんでわからないかな。
48●~*:02/08/17 22:41
WINが無くなって困るのは一部の下等生物だけですよ?
49:02/08/17 22:59
>>45
> Windowsがなくなったらどうだろう。
> Windowsの支配から解放され自由になれたらって考えてくれよ。
> ワクワクするような時代の幕開けだろ。

そこに何が残るんだか。

技術者が騒ごうが、国家が騒ごうが、
ユーザに何も与えてくれない物には何の魅力も無いよ。

特にマカなら、「UNIXベース」が与えてくれた物のむなしさを知っていると思うけどな。
「安定性」みたいな、ユーザに直接与えられた要素はともかく。
50●~*:02/08/17 23:06
>>46
国の政治家には国民の悲鳴が全く聞こえてないんだな。
国を挙げてWindowsとは税金の無駄遣いも甚だしい。
51●~*:02/08/17 23:08
ま、どっちにしろマカの出番はないから安心しな!
52マ狂:02/08/17 23:12
Winsowsは無くなってはいけない
シェアを30%前後に落とせば全てうまくいく
53●~*:02/08/17 23:16
ウインドウズユーザーのせいで帰省ラッシュがはじまった
こうそくどうろはだいじゅうたいだ
54マ狂:02/08/17 23:20
ウインドウズユーザー の きせいラッシュ !!

   →こうそくどうろはだいじゅうたいだ
55●~*:02/08/17 23:37
                .., -‐'''"`'-, 、
             ,┌'''"   ●    |///`, ;‐ 、.=====○
        ,. -='''"-┘     U   l////////`/ ',‐ 、.
     ., ‐'"´     ●   , ‐'" ̄"''‐、  ̄ ̄ ̄ぽ ̄ ̄ ̄`"''‐-、
  ., ‐;;"______U__ ' 、__.., '  め        ., ‐'" |
 |丶、/////////////////|      だ    ___.,. ‐'"   |
 |  ||||||l;;,,,.'"//////////|    う      | ., ‐'".l      .|
 |  |||||||||||||||li' ' ///////| も     ., ‐'"l´   .l    ○, '
 |  ||||||||||||||||||||||||li '、//|     ., ‐'"   .l ○ l ○.,   \
 `'‐、||||||||||||||/||||||||||||||||l' !、..,., ‐'"´      l  O l., ‐|\   \
    `'‐、l|//||||||||||||||||  |      ○ .l.., ‐'"´    \\   \
     //‐、ll|||||||||||||||||  |   ○   ,\ ''        \\  __/|
   //    `'‐、ll|||||||||  |    .|\   \         \\|  | 
  (__)         `'‐、ll|  | ., ‐'" \\   \         \__/
                `'‐-"     \\  __/|
                          \\|  | 
                            \__/
56●~*:02/08/17 23:38
>>49
>技術者が騒ごうが、国家が騒ごうが、
>ユーザに何も与えてくれない物には何の魅力も無いよ。

もう、十分に与えられても心が歪んでるから気付かないんだよ。
お金を払うという痛みがともなうものしか信じられんか。
しかも、その意固地な性格では困ったとき誰も近付かないしな。
57:02/08/17 23:49
>>56
ご託はいいから、何を与えているのか主張しては如何かね。

パソコンはハッカーだけの道具だとか、
クリエイティブでエレガントだとか、
ポットだけ回せればそれでいいだとか、
国産だから内容はともかく安心感があるだとか、

そういうのは「十分」じゃないと思うのよね。
58●~*:02/08/17 23:52
>>49
お前キモー
59●~*:02/08/17 23:54
>>57
梨がパソコンから何を与えられたのかの方が気になるねw
60マ狂:02/08/17 23:56
わしがパソコンによって与えられたのは

世界観の拡張と、あなたたちです
61●~*:02/08/18 00:20
>>57
ひとつは日本の国益から自分の頭で考えて欲しいな。
BSD、Mac、BeOS、超漢字を一言でいうとなんでそうなるのかね。
結局、梨の認識ってその程度なんだよね。
じゃ、Windowsは?
みんな一緒だからだとか、
そんな理由で莫大な税金の無駄使いが許されるのかね。
62●~*:02/08/18 00:25
>>60
オウム教のかたですか?
63マ狂:02/08/18 00:34
>>62
あ、そう見えるかもw

一夜限りの、永遠の、そしていつもの、名乗らない友人に
いろいろ教わったもんでw(いやもちろん名乗る人もw
64:02/08/18 00:51
>>61
税金の無駄遣い? 国益?
なんか話がすり替わって無いかい。

漏れは>>45に対してレスしたんだが。
>>45を読み直して、それらのOSが個人に与える恩恵を述べてみれ。
65●~*:02/08/18 00:56
>>63
売春夫のかたですか?
66マ狂:02/08/18 01:00
>>65
いやあなた凄いわサイコーw
名乗らぬ友人よ!今日も程々に語り合おうではないか!!w





つったら三島由紀夫ですか?とかレスが来そうですなw
67村澤:02/08/18 01:03
三島由紀夫ですか?
68●~*:02/08/18 01:04
>>66
ああ、美人局のかたですか。
69●~*:02/08/18 01:04
>>64
>>49
>技術者が騒ごうが、国家が騒ごうが、
>ユーザに何も与えてくれない物には何の魅力も無いよ。
>>46に掛かってるんじゃ無かったの?
話がすり替わってるかなぁ?俺はそう読めたのだが。

>>61では無いのでsage
70マ狂:02/08/18 01:08
>>67
そのままかよ!!w
>>68
いや、それは調べてもよくわからんかったすまんw
71●~*:02/08/18 01:10
梨は都合が悪くなると…(略)…
72:02/08/18 01:17
>>69
そういうつもりで書いた訳じゃないんだけど。
少なくとも、国家規模のプロジェクトへのWindowsの採用に賛成はしない。
ただ、それが故に万人にWindows離れを勧めるには根拠が無いのでは?

んー、なんて言うのかなー。
アンチMSの人の考えって、「MSは悪だからつぶれてしまえ」とは言うけど、
そこから先の展望とかは何も持ってない訳じゃない?
>>45の場合「解放」「自由」「ワクワク」だけ。

「今定まっている物を批判するなら代替案のひとつでも出せ」って、
小学校の学級会でも出来る事だと思うんだが、それが見えてこない。
それが言いたいだけ。
73●~*:02/08/18 01:22
ウインドウズから解放されたらマッキントッシュが支配するんだよ
74:02/08/18 01:23
>>73
そしたら、この業界は滅亡するなw
75●~*:02/08/18 01:25
>>72

> 「今定まっている物を批判するなら代替案のひとつでも出せ」

あいかわらずつまんねーやつだな。
代替案がないからワクワクするんだろ。
76:02/08/18 01:27
代替案が無いという事は、可能性が無いという事と同義だと思うが。

>>75
じゃ、地球が塵と化すのが究極的にワクワクする事になるなw
77マ狂:02/08/18 01:27
>>75
三国鼎立前の三国志みたいに?w
そうっすよ、ワクワク感が大事っすよ!
78●~*:02/08/18 01:32
>>74
大丈夫だよ。ユーザーもマッキントッシュだもん。
79マ狂:02/08/18 01:34
>>74
いや多分大丈夫だよ
その点だけは
80●~*:02/08/18 01:36
>>76
アプリケーションはOSのシェアが落ちれば、
生き残るために他のOSに移植されるので
問題無い
というのをマカは知っています。
81●~*:02/08/18 01:36
なんだよマカーの白昼夢か?>>78
82●~*:02/08/18 01:37
>>78
そもそもこの業界ってのがどこかわかってない俺
83:02/08/18 01:38
>>78
Appleがユーザに何を与えてくれるのかを考えた上で、
MSがユーザに何を与えてくれていたのかを考えたら、
MSの大事さというのがわかってくるんじゃないかな。

PCハードウェアメーカが軒並み潰れて、
ソフトメーカが用途的に限定された小さいパイを食い合って疲弊し、
価格をつり上げられたMacを有り難そうに買う世の中ってのに、
マカはわくわくしたりするんだろうなあ。理解できない。

>>80
ハードウェアは移行を禁止されていますが何か?
84●~*:02/08/18 01:41
Macだらけの世の中になる夢を見て、マカは夢精してしまいます。
85●~*:02/08/18 01:42
>>76
> 代替案が無いという事は、可能性が無いという事と同義だと思うが。

可能性があるか無いかはこの際問題じゃないだろ。

> >>75
> じゃ、地球が塵と化すのが究極的にワクワクする事になるなw

それはそれで俺はワクワクするけどさ、なんでそうなるの?

86マ狂:02/08/18 01:45
取りあえず、Winの代替えにはOS/2……っと!
87●~*:02/08/18 01:45
MSが生み出したのは、膨大な量のネット貧民とオフィス書類
88:02/08/18 01:45
今はっきりと認識したけど、
Appleがハードとソフトをセットにして独占的に売ってる時点で、
Appleってのはシェアが取れないように出来ているんだね。

>>85
> 可能性があるか無いかはこの際問題じゃないだろ。

なんで? 妄想だから? 夢精するだけだから?

> それはそれで俺はワクワクするけどさ、なんでそうなるの?

可能性の無い状態で空想するのが好きだから、じゃないの?

89●~*:02/08/18 01:47
>>83
>>80
>ハードウェアは移行を禁止されていますが何か?
OSの話をしているのだが、何か?
Macが嫌ならPCで動くOSを想定しなさい。
90村澤:02/08/18 01:47
梨がいま 何かを 悟った!
>梨 次のステージへ・・・
91:02/08/18 01:47
簡単に言う。

MSの悪い所じゃなく、Appleのいい所を挙げてみろよ。
92●~*:02/08/18 01:47
あと膨大な量のヲタも生み出した。
93マ狂:02/08/18 01:48
>>88
>>85の「なんでそうなるの?「は、
「なんで地球が滅びると言う例えが出てくるんだよ?」って事だと思いますよ
94マ狂:02/08/18 01:48
>>89
OS/2だよね、ね!
95:02/08/18 01:49
>>89
いや、マカと関係ないんなら、別にいい。

80> というのをマカは知っています。

と言うから、てっきりMacの話をしたいのだと思ってたんで。
96●~*:02/08/18 01:50
MSが生み出したのは思い上がった消費社会
97:02/08/18 01:52
なんでみんな減点法でしか価値を推し量れないんでしょう。
正確に言えば、現状のトップに対しては減点法で、
現状の二位以下に対しては加点法で評価するきらいがあるね。

>>93
「ある要素」に対して「永遠に」減点評価を続けると、
最終的には必ず0になるでしょ。
それを、地球滅亡に例えてみただけなんだけど。
98●~*:02/08/18 01:52
MSが作ったのはジーンズと同じ。
とりあえずどこにでも履いて行けるが、所詮普及品。
99村澤:02/08/18 01:53
癒し系パソコンだからな。アップルコンプイーターは。
100マ狂:02/08/18 01:54
>>97
どれだけ減点されてもTOP張れるヤツが良いんでしょうね、みんな
101マ狂:02/08/18 01:58
>>97
あー、いやあれだ
あたりまえじゃん、1位なんだからランク移動は下しかないもん
2位以下は上を目指してるんだから加点法使うのが普通かと
102:02/08/18 01:59
>>100
うん。
現状の二位以下に対しても厳しく減点法で評価した上で、
現状の一位に対しても特長を見いだしてみて、
それでも二位以下が優れていた時にだけ、
はじめて首位が入れ替わるもんだと思うんだが。

マカは冗談だろうからいいんだけど、
オープンソース信者のそれは様々な現状を無視して語られていて、
漏れはあんまり好きじゃないな。

LinuxがWindowsに勝つには、
自らの問題点を見つめ直した上で、それを克服しなければいけないと思う。
その点に限っては、Macもおんなじよ。
103●~*:02/08/18 01:59
たかがパソコンを地球滅亡になぞらえる男、それが梨。
ヤヴァイすね
104●~*:02/08/18 02:00
結局、Winnerも仕事で文句言わずにWin使っているんだから
Mackerも文句言わずに細々とマク使っていればいいわけさ。
変にMSに対抗意識燃やしちゃうから、面倒なことになるんだよね。
105●~*:02/08/18 02:00
つまりWINは最高のOSでWINなしの未来など考えることもできないと…
ほんとにつまんねーやつだな。
106マ狂:02/08/18 02:01
>>102
いや、うん、それ抜きで語らなきゃ(つまり思いきり片寄った考え方で)
この手の議論の答え『現状維持』で終わる気がw
107●~*:02/08/18 02:01
もしWindowsがこの世からなくなったとしても
Macはまた二番手、三番手に甘んじるだろう。
そんな気がする。
108●~*:02/08/18 02:02
おまえら!
梨はもしかしたらビルかもしれませんよ?
109マ狂:02/08/18 02:02
>>107
うん、そうだと思う
110:02/08/18 02:03
>>101
先見の明が無いと、当然そういう事になるよね。

2位以下は、上を取った時の事を一切考えてないって事だよ。
だから、既に上に立っている物と同レベルで物を考える事が出来ない。

「今の社長は駄目だ。」「俺は社長に比べてこんな事が優れている」
という2点が揃っても、「俺」が社長になれる訳では無いってこと。
何故なら、「俺」は自分の欠点にも、「社長」の長所にも気づいていないから。
111●~*:02/08/18 02:05
>>110
それ、自民党と共産党みたいで、面白いじゃん。
112:02/08/18 02:05
>>105
もっと前向きに考えなよ。

Windows無しの未来を考えるには、Windowsを超えるOSが必要だ。
だが、それが今は現存しない。
だからWindowsを超える説得力を身につけよう、と言っているのよ。

>>106
自分に嘘をついても何も得る物は無いと思うんだが。

>>107
漏れもそんな気がする。
113:02/08/18 02:08
>>110
jobsに聞いてみたいね。
「Windowsに勝った暁には何をすると、約束してくれますか」ってw
114●~*:02/08/18 02:09
アップルはMSに勝つように経営してんのか?
115●~*:02/08/18 02:10
>>112

> Windows無しの未来を考えるには、Windowsを超えるOSが必要だ。
> だが、それが今は現存しない。
> だからWindowsを超える説得力を身につけよう、と言っているのよ。

そうゆう発想がつまらんのだが。
116マ狂:02/08/18 02:11
>>112
“Windowsを超えるOS”を“Windowsを超える環境(ソフト、ハード、シェアなど)”に変えてください、一応w
117●~*:02/08/18 02:12
>>110
それはちがうな。
「俺」は自分の欠点にも、「社長」の長所にも気づいていなくても
会社というリソースが継承されるのなら、社長が誰だろうが、
社員から見れば些細な問題でしかない。
118:02/08/18 02:13
アップルの目標ってのは、コンピュータを見えなくすることだったんだよね。
なんか、コンピュータにちっくになり始めちゃった。
使い始めたときとは、嗜好の変わっちゃった折れなので、うれしいような、残念のような。
コンピュータの世界全体としては、うれしくないことだとは思うな。
119マ狂:02/08/18 02:14
>>117
>>110は個人の問題でしょ?
団体の問題じゃないと思うっス!
120●~*:02/08/18 02:18
>>119
例え話です。WindowsでもLinux Macでも要は仕事が出来れば問題なしということ
121マ狂:02/08/18 02:19
>>120
なるほど
122村澤:02/08/18 02:19
>>118
なるほどね。紙みたいなモニターみたいな雰囲気ですか
あのぺらぺらするやつ
123:02/08/18 02:25
>>114
対抗意識はアリアリだと思うんだがw

>>115
んー。漏れから見たら「ワクワク」とやらの妄想はつまらんから、
価値観の相違という事で。

>>116
ひいては、そういう事になるやね。同意。

>>117 >>120
117> 会社というリソースが継承されるのなら

そうだね。
MSと同じ商法で維持してくれるんなら、どこの会社でも構わない。

120> 要は仕事が出来れば問題なしということ

Linuxがトップになった場合、あなたはリストラされるか、
半分以下の給料で働かされる事になります。

Macがトップになった場合、あなたの給与は変わりませんが、
仕事を始める前に数十万円するキットを買わなければいけなくなります。

それでも「会社というリソースが継承され」て「仕事が出来」ると言えるのでしょうか?

>>119の言う通り、例えは個人で出したけど、
会社に例えても問題の例え話は可能です。
124:02/08/18 02:26
>>118
端から見ててはじければいいのにと思う心境と、
ユーザとして、会社にうまいことやって欲しいと思う心境は
違うんだな、とあらためて痛感w
125●~*:02/08/18 02:33
>>123
高いアップグレード費用と、セキュリティの不安は払拭されますか?
126マ狂:02/08/18 02:36
>>123
楽しみにする事、例え事実でなくとも
その状態こそがワクワク感
あなたも小さく多く体験している事
127●~*:02/08/18 02:36
まぁ、腐れウイナ供は、パソコン教室にでも通ってなってこった
128●~*:02/08/18 02:38
>>127
ハアー?
129●~*:02/08/18 02:39
>>128
こりゃこりゃ
130●~*:02/08/18 02:40
マイクロソフトの独自技術に縛り付けられて、これもお布施つーのか
梨も日本もマイクロソフトと心中するしかないみたいですね。
131●~*:02/08/18 02:40
>>128
sageで書き込む奴はDQN
逝ってよし!
132●~*:02/08/18 02:42
ここでマイクロンフトを批判している奴らは
反社会的としか思えないね
世界は、マイクロンフトのンフトで動いているのだ!

133●~*:02/08/18 02:44
なんか信者マカーが住み付いちゃったみたいだなあ。
どうするよ(藁

DDTでも撒いておきましょうか。
134●~*:02/08/18 02:45
>>133
一番上のスレでサゲは馬鹿
135マ狂:02/08/18 02:45
>>133
それは流石に勘弁してください……
136●~*:02/08/18 02:46
たとえ新幹線で2時間かかろうと
月2回は買いに行くYO!
137●~*:02/08/18 02:47
>>133
DDT!頭にふりかけられるアレか!!
138133:02/08/18 02:49
>>135
君のことでは、決してありません。
DDT撒くの手伝ってホスィ(藁
139マ狂:02/08/18 02:50
DDTってあのプロレスみたいな……w
140●~*:02/08/18 02:50
マ狂!
放置放置!
141●~*:02/08/18 02:51
自作自演かよw
強制ID入れりゃすこしはましになるか?
142●~*:02/08/18 02:53
この前バンガロー借りて、一晩泊ったら、カマドウマが
一杯いてピョンピョンしてたよ。あっ、マカドウマだって
言いそうになったよ。
寝てる時に顔にぶつかってくるんだ。

ここでもピョンピョンしてないか?
143村澤:02/08/18 02:53
ハアハア強制ID反対ハアハア
マ狂、単語登録した
144●~*:02/08/18 02:54
>>142
自分?
145マ狂:02/08/18 02:54
>あっ、マカドウマだって言いそうになった
それ2ch中毒の症状だよ……気を付けてくらさいw
146:02/08/18 02:55
>>125
セキュリティの不安はちったぁマシになるかも知れません。

Macの場合、机を買い換えるコストは大幅に削減されますが、
300万円する車を毎年買い換える必要があるでしょう。

Linuxの場合、机は無料ですが、その机で仕事をした場合は無償奉仕になります。
車は自費で買っても構いませんし、健康のために徒歩で仕事をしても良いでしょう。

>>126
明日を楽しみにする期待感と、妄想のワクワク感は別で考えたいっす。

>>130
トータルで考えた場合、端的にWindowsが一番儲かるのは事実です。
Linuxはこの事実を覆すことが出来ない。MacはTCOで考えられない。
147マ狂:02/08/18 02:55
>>143
お、サンクスです!
148●~*:02/08/18 02:55
>>142
いい加減にしろ
空気よめや?
貴様のせいでスレ止まっただろが
149●~*:02/08/18 03:00
気分を害したので寝ます
それでは、皆の衆
150マ狂:02/08/18 03:01
>>149
はい、おやすみなさーい!
151●~*:02/08/18 03:03
>>146
>>130
>トータルで考えた場合、端的にWindowsが一番儲かるのは事実です。
>Linuxはこの事実を覆すことが出来ない。MacはTCOで考えられない。
例えていうならそれはWindowsが社長だからです。
152村澤:02/08/18 03:07
新しいG4がでてる!
4つの秘密の穴があいてる!
153●~*:02/08/18 03:10
>>152
遅いぞ。今気が付いたんか。
それより後ろ見てみ。
4つどころじゃないぞ。
154:02/08/18 03:11
>>151
「俺が社長になったらもっとマシにしてやる」とのたまってる
出来損ないの部長についていっても先が知れてるって事ですな。
漏れが言いたいのは。
155:02/08/18 03:11
>>153
ワラタ。うしろの穴はいくつ?
156●~*:02/08/18 03:17
>>155
72個もあるす。
157●~*:02/08/18 03:30
>>154
そんな会社には長居したくないな

Windows採用することの利点は突き詰めれば、そのシェアによってもたらされる。
なので対抗OSの至上命題はシェアを逆転すること、現状ありえないんだが、
そうなったら別に社長は誰でもいいやって事ですな。
漏れが言いたいのは。
158●~*:02/08/18 03:34
>>157
Mac社長なら倒産まっしぐらですな(藁
159●~*:02/08/18 03:41
>>158
あなたが梨でないのが残念だ
160●~*:02/08/18 04:11
おまえら」こんなとこでジメジメと何やってるんだ?
NHKでコンサートの放送やってたぞ、物凄く面白かった。
何も生み出さない不毛な会話してる暇があったらそういうのでも見て感動しろ
161●~*:02/08/18 07:01
何も生み出さないのはマカーである
162●~*:02/08/18 09:00
>トータルで考えた場合、端的にWindowsが一番儲かるのは事実です。
>Linuxはこの事実を覆すことが出来ない。MacはTCOで考えられない。

つまり、梨の想定するワクワクとはLinux支配のことで
お前が儲からないものは全て駄目ってことなんだろ。
相変わらず、自分の利益しか考えないヤツだな。
梨が儲かる方向の話は不愉快ですね。
163●~*:02/08/18 09:37
アンチアンチMS+アンチMac信者=MS信者
164:02/08/18 11:02
>>162
LinuxでEazelとかいうディストリだか、ウインドウマネージャーだか、作ってる会社ポシャったでしょ。
元、アップル社員が作ってやつ。
他の会社とか見てても、Linuxを使って、デスクトップコンピュータを作るのは難しいかな、って思っ
たよ。
なんつーか、普通の人が使いやすいコンピュータを作るのは、今の布陣じゃ無理だろね。
技術的(インターフェースだとか、その他もろもろデザイン要素のね)な問題が山積みだと思いま
すよ。
165●~*:02/08/18 13:33
>>164
技術的な問題よりも資金的な問題のほうが大きいような。
166:02/08/18 13:40
>>165
そういうところに、お金やリソースを投入するための文化的背景というか。
まぁ、どっちにしても難しいと思うですよ。
167●~*:02/08/18 15:28
余計なものを付けて売らなければいいだけ。
168:02/08/19 10:11
>>157
> Windows採用することの利点は突き詰めれば、そのシェアによってもたらされる。
> なので対抗OSの至上命題はシェアを逆転すること

この二行って結びつかないような気がしてきた。
その理屈がまかり通るのは「Windowsクローン」的なOSだけであって、
市場原理を変えてしまうOSは、トップシェアを取った時点で
「採用する事の利点」が崩れてる可能性があるんだよな。

3万円するOSが嫌だから他のOSをトップシェアにしましょう、というつもりで、
1万5千円するOSをトップシェアに据えたら、
ハードウェア代で10万円余計に取られるようになりました、とか。

>>162
> つまり、梨の想定するワクワクとはLinux支配のことで

誰もそんな事は言ってないが。今一番大きい可能性ではあるだろうけど。

> お前が儲からないものは全て駄目ってことなんだろ。

「儲かる」というのが直接的な金銭に限らないのであれば、当然その通りだ。
ユーザに利益をもたらさない物は、すべて駄目。

> 相変わらず、自分の利益しか考えないヤツだな。

「自分」がユーザとデベロッパの両方を示すのなら、その通り。
OSメーカの利益なんかはどうでもいい。

そうじゃないなら、見識が狭すぎ。
自分が儲からないOSにワクワクするなら、Appleに全財産贈与したら?w
169:02/08/19 11:00
>>167
それだとMSを肯定してるようにも見て取れるし、
現状のLinuxもその要件を満たしているように見えるが。

「必要な物が足りてない」と思うんだけどなあ。

>>164
Linuxを見て、「必要な物」を作っている人間がばらばらで、
適切にスタンダードを定めていかないとちぐはぐになったり、
スタンダードの採用が浸透するのに時間がかかる事を痛感したよ。

各社共同で「Windowsより安いWindowsクローン」を作ったり、
「MS-Officeより安いOfficeクローン」を作る方がまだマシなのかも。
Windowsを買うための費用を開発費にまわして、
共同開発した会社に還元した上で、その他の会社にライセンスすると。

MSに値下げを決心させるには良い作戦かも知れないな。
170:02/08/19 12:05
Linuxはウインドウズになりたいんかな。

そう言う時代でもないような気がしているというか、ウインドウズにしたいって人と
したくないって人の確執が原因でうまくいってないような気持ちがするな。
個人的には、スタンドアロンパソコンの選択肢が増えるのは、歓迎なんだけど、あん
ましLinuxには期待できない予感。
171:02/08/19 12:12
>>170
前半は同意。

もう少し資金力があれば、
「Windowsにしたいって人」が勝手に完成させる時代が来ると思うんだが、
ビジネスモデルを確立出来ないと、Windowsにはなれないだろうって読み。
172●~*:02/08/19 12:33
ユーザは神より下賜されたOSを黙って使え、疑問を持つな。
173●~*:02/08/19 14:55
最近じゃソフトでもお試し版使ってみて良かったら買うのが当然。
XP賞味期限内にユーザー登録しなかったらお金が戻ってきて当たり前。
174●~*:02/08/19 15:03
175●~*:02/08/19 22:56
だから過剰なサービスが氾濫するようになって、結局人はそれに
おぼれてしまう。

だったら!
176●~*:02/08/20 12:44
>>173
こういう奴にかぎって、クラックしてずっと使うんだよな。セコ!
177●~*:02/08/20 14:23
>>172
ちょっと(w
Linuxて、どれくらいの人がレスポンスを返してるんだろうね。
178名無しさん:03/01/05 02:54
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
179●~*:03/01/05 10:31
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://muryou.gasuki.com/mona/
180山崎渉:03/01/23 01:31
(^^)
181山崎渉:03/04/17 12:14
(^^)
182山崎渉:03/04/20 05:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
183●~*:03/06/12 02:27
漢字Talk7.1は「おにぎり」

Bento
メニュー
ココア
ピザ型・大福型・はんぺん型・まな板型・・・
スウィートジャム・オレンジソフト・・・
材料を「カット」、それから「ペースト」いたします。

ニュートンにはスープ

プリン  たど らいば

マックの料理哲学。。。さすがだ



184●~*:03/06/12 07:21

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1055296038/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1026640836/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1054437778/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1047467437/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1053310284/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1053601421/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1016244813/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1042351916/l50

どざ、にネタの奥義、披露してやるにゃあ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧
      ・∀・)
     ( っ っ
     | | |
     (__)_)
185山崎 渉:03/07/15 11:29

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
186●~*:03/09/13 00:09
 6100で、ココアでも飲みますか。  
\___ _____________/ 
      V          
       ∧∧  
      (,,゚ー゚)  
     〜(,,_っ旦 


187●~*:03/09/13 20:11
Xのアプリケーションじゃ、CPUよりビデオ周りの影響が大きいだろ。
188●~*:04/10/26 21:12:32
いまだに603e
これってG1だよね。
486DX2くらいかな?
189●~*:05/01/25 10:42:28
>>188
603と604はGenerationで言えばG2かと。G1は601。
603eにセカンドキャッシュを追加した750(G3)がPen2と良い勝負だったから、603eは比べるならMMX Penくらいかな。
190●~*:05/02/05 14:45:31
クロック性能比で言うと603eは第一世代の601と同じ
603なんて100MHzで601の66MHz相当といわれていた

んで実クロックだと601は120MHz位が上限で同クロックのPentiumより少し速い程度
603eは確か最速が280MHzくらいまであった
604は整数演算の得意なCPUでCyrixのM2あたりとクロック対性能比は同じ位かな
実クロックで350MHz位が上限だったはず
あと604系でも最後のほうのマーク5コアのやつは第3世代という話も聞く

純粋な演算性能では604系のほうが上だったのにもかかわらずキャッシュの差から750のほうが体感性能が良かった
ディスクトップマックのCPUが604系から750系に移ったときは実クロックが下がったこともあってそれなりに批判もあったね
Photoshop使いなんかはマルチCPUが使えなくなって実際に遅くなった処理も合ったらしいし
191●~*:05/02/05 18:06:19
G4は遅いな
192●~*:05/02/05 18:14:41
そうでもないな。
193●~*:2006/07/10(月) 17:33:46
キャラとの相性チェック
マークをダブルクリックしてもっともちかいキャラが相性のいいキャラ
  朝倉 古泉    ワロヒ       鶴屋       みくる           長門
  
 ○    
 ●                           
 □      
 ■                                        
 ☆            
 ★      
 `                   
 d
 b                
 j                               

194●~*:2006/07/10(月) 17:37:27
キャラとの相性チェック
マークをダブルクリックしてもっともちかいキャラが相性のいいキャラ
  朝倉   みくる       鶴屋      古泉   ワロヒ            長門
    
 ○    
 ●                           
 □ 
                                       
 ☆            
 ★      
 `                   
 d
 b                
 j                               
 ■トリプルクリックはなしで
 
195●~*:2006/07/10(月) 17:39:16
キャラとの相性チェック
下をダブルクリックしてもっともちかいキャラが相性のいいキャラ
  朝倉 古泉    ワロヒ       長門       みくる    鶴屋
  
 ○    
 ●                           
 □      
                                         
 ☆            
 ★      
 `                   
 d
 b                
 j                               

196●~*:2006/07/10(月) 17:41:07
キャラとの相性チェック
下をダブルクリックしてもっともちかいキャラが相性のいいキャラ
  朝倉 古泉    ワロヒ       長門       みくる キ妹     鶴屋
  
 ○    
 ●                           
 □      
                                         
 ☆            
 ★      
 `                   
 d
 b                
 j                               

197●~*:2006/07/10(月) 17:42:44
キャラとの相性チェック
下をダブルクリックしてもっともちかいキャラが相性のいいキャラ
  朝倉   みくる  ワロヒ       長門       古泉 キ妹     鶴屋
  
 ○    
 ●                           
 □      
                                         
 ☆            
 ★      
 `                   
 d
 b                
 j                               

198●~*:2006/07/10(月) 17:43:18
hd
cv           
dc   
dc            
199●~*:2006/07/10(月) 17:45:16
朝倉 古泉    ワロヒ       長門       みくる キ妹     鶴屋
  
キョン              
 ●                           
       
                                         
 ☆            
 ★      
 `                   
 d
 b                
 j                               

200にゃあ:2006/12/29(金) 01:18:00

いまだ!200ゲットオォォォォ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚ー゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
201●~*:2007/03/02(金) 09:45:47
200Get とか つまらんことしてんじゃねーよ!










それはさておき、長門は俺の嫁。
202スチャラカ法学生:2007/06/26(火) 22:24:06
戦艦長門は見せしめに米軍の核実験の標的艦にされたやつですよね?
203●~*:2007/11/27(火) 20:53:40
それでも撃沈せず、仕方ないので魚雷で沈めた。長門最強や!
204●~*:2008/07/11(金) 15:02:38
長門はすばらしい。旧海軍の心意気を見せてくれた。
205て ◆SQ2Wyjdi7M :2008/08/19(火) 00:34:18
テスト
206て ◆.CzKQna1OU :2008/08/19(火) 00:35:36
テスト
207●~*:2009/02/14(土) 21:47:51
>>203
夜のうちに沈んだ

米軍の魚雷で沈められたのではない
208●~*:2009/07/04(土) 15:30:51
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ  〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |   r';;_zj      r';;zリ / , '//
        ヽ ',  |         、     /  / 
         `ヘ lヽ       _      厶 ./  <呼んだ?
             ', {.代ト、          , イ | /
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./
            / ヽj       {`ヽ   ′
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l
209 忍法帖【Lv=35,xxxPT】