ムラ社会って言うすかね。。。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MACオタ
予想外に面白い展開になったす。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1016244827/363-371n
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1016244827/389-n
反論が一つも来ないのがなかなか。。。
2MACオタ:02/03/26 17:45
梨さんがここのヌシ気取りで出てきたす(笑)
 -----------------------
 >>433
 煽りは勝手にすればいいけど、旧Mac板に来て、
 得意顔でヲチっぽい事して自己満足に浸るなよ。旧板を巻き込むな。

 ムラ社会って言うすかね。。。
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1017131380/

 議論の展開が気に入らないなら理屈で反論しろ。
 君が持論を正しいと思ったなら、それでいいだろうよ。
 -----------------------
3MACオタ:02/03/26 17:46
ちなみに梨さんご希望の反論わ既にやってるす。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1016244827/433n
4Machオタ:02/03/26 18:11
このスレがムラ社会ってやつですか?
さすが聡明なMacユーザーは基地外を放置してらっしゃる。
この聡明さが自作板にもあればなぁ…。
5●~*:02/03/26 18:21
>>2
梨は、けっこう自分勝手だしね。。。
6MACフタ:02/03/26 18:23
またMACオタか。
オメーはmegabbsに引っ込んでろ!

す。
7:02/03/26 19:05
折れ銅製のヒートシンク使ってるよ。
理由はカコイイから。。。
8:02/03/26 19:06
大抵の人は、カコイイから使ってると思うのだけどな、銅製ヒートシンク。
9:02/03/26 19:22
蛇足ながら、ムラ社会という言葉の扱いを間違えておられるようす。
民俗学なんかで使われるムラ社会という定義からとわ、旧板はかなり
離れているすけどね。。。。
個人的にはMacオタさんは好きす。
10●~*:02/03/26 19:25
俺のヒートシンク、ただの銅板だよ……
(自作板には関係無い、既製品CPUカード付属)
11MACオタ:02/03/26 19:32
しかし梨さんがこの板を深く愛しているのには感心したす。
荒らしが来るのを危惧して、この板を守るためにああいう
カキコをしたんすね。。。
12●~*:02/03/26 19:37
>>11
いつもいろんなスレに出没してさんざん荒らしまくって
自己満足してるお前にはわからんだろうね。
13MACオタ>12 さん:02/03/26 19:40
今度わ荒らし扱いすか(笑)
間違いを指摘されると逆切れして荒らすヒトが出るだけすよ。
14●~*:02/03/26 20:20
自作板の連中ってのは専門用語が嫌いなのか.
15:02/03/26 20:32
虎ですが、これからオタ喰いに行きます。
16●~*:02/03/26 20:44
>>13
お前は指摘の仕方が問題なの。言ってる事が正しいかどうかは別問題。
あんなあからさまにバカ扱いするような言い方されたら誰でも気分悪いぞ。

で、お前の目的が間違いを正す事ではなくて
「いい気になってる奴の気分を害する事」「自分の正しさを誇示する事」なら
それは荒らし煽りと一緒だろ?つーか煽りたいんだろ?

間違いを指摘したいだけなら普通に「それはこうだよ」と指摘してやればよし。
(笑)とかいらない。自分で見返して自分のやりとりのおかしさに気付かないなら、
精子から人生やりなおせ。
17:02/03/26 21:26
しっかし、ヒートシンクごときで、よく話題が持つものだ。
暇なやつだなあ、Macオタは。
そんなものメーカーが考えていりゃいいんだよ。
ここで話題にしたって、改良されるわけでもなく...
全然意味ないじゃん。
それにしてもMacオタを駆り立てるその原動力は何なんだろう。
不思議でしょうがないよ。
18MACオタ>16 さん:02/03/26 21:31
>>16
私の経験でわ、掲示板でトンデモ説を恥ずかし気もなく講釈した
上、あわよくば御礼の一つも言われたい。。。なんて輩わ無礼でも
丁寧でも間違いを指摘されただけで切れまくるものす(笑)
更にわ自作自演を繰り広げて自説の正しさを主張した上、
どうしようもなくなると以後わ粘着的に私に絡むという。。。
19MACオタ>虎 さん:02/03/26 21:33
>>17
物理法則に反したトンデモさんを放置するのわ、尊師やら
詐欺師やらを見過ごすのと同じ気持ち悪さを感じるすよ。
20●~*:02/03/26 21:49
50歩100歩
21:02/03/26 21:49
>>19
Macオタ殿
尊師やら詐欺師なぞ、放置したところで、実害はなし。
それが気持ち悪いとは自分は思わないが、それは人間性の
違いだろうな。俺は虎だが。

気付いたと思うが、最近のこの板は、間違いを細かく指摘する
揚げ足取りは、結構嫌われる傾向にあるんだよね。新マク板
には揚げ足くんが多いが。
ここの住民は、賢いからむしろ物事の本質を捉えているよ。
君にとっての本質は何?ヒートシンクかい?


22●~*:02/03/26 21:52
そーいや、トンデモ説を掲示板でトンデモ説を恥ずかし気もなく講釈した 上、
間違いを指摘されると意味のない英語の文献貼りまくって、
それも論破されると逃亡する恥ずかしい奴もよな。

確かMACオタって言ったかな?
23MACオタ>虎 さん:02/03/26 21:58
>>21
私が書いたのわヒートシンクの話というより、熱伝導の基礎す。
物理というものわ ヒートシンクから宇宙の成り立ちまで、同じ
論理で扱えるからこそ役に立つすよ。

政治や経済を物事の本質だと思っていると、永久機関なんぞに
騙されることになると思うす。それ以前に、物理的に何が可能か
不可能か判らないヒトたちが政治や経済も含めて混乱を生んで
いるんじゃないすかね。。。
24:02/03/26 22:08
>>23
ベーコンっていうイギリスの偉い人が計画していた最強の科学施設の概要。

丘の上にある。
高さ900メートルの塔は天文台、冷蔵所、健康の部屋。
ある程度空も飛べるし、水中を航行したり、波に耐えたり出来る船。
様々な珍しい時計、また永久運動装置。
実験室や機関や穴蔵や炉や遮蔽用の石垣。

まぁ、修道士であったから、キリスト教の影響を受けているのは仕方がないか。
折れは科学も経済も政治も信用してないす。
文学最強す。
2516:02/03/26 22:11
>>18
「私の経験」ってのは>>18は全部自分でやった事だから言ってるのか?まぁいいや。
オタが丁寧に指摘してるトコなんて見た事がないな。あったらソース頼む。

お前の欠点は、機械の事に関しては何らかの裏付けがあって信憑性の
あるものだとは思うが、対人間に関しては全て妄想の域を出てない所。
(あわよくば御礼の一つも言われたいなんて輩、自作自演を繰り広げてetc..)
でもその妄想を絶対の事のように信じて自分を正当化してる。煽りと一緒。

機械と人間は違うのだよ。
あと、そこまで言うなら自分の間違いを指摘された時は大人しく認めるように。
意図してないのに不快な思いさせてしまった時は「言い過ぎたスマンす」ぐらい
言えたら少しは周りの見る目も変わるだろうに。
何度も言うが、言ってる事が正しいかどうかではなく、言い方が問題だ。
だから>>18にあるようにキレまくって粘着になるんだろうが。気付けアフォ。
指摘するのは別にかまわんよ。正しかろうが間違ってようが。
ただ相手が大人しく認めるか、粘着になるかはお前の態度次第って事ぐらいわかれ。
26:02/03/26 22:17
>>24
これじゃ言いたい事分からんな。

人は誰でも、情報を取捨選択していると思うす。
折れは、小説や詩が好きですが、科学や経済や音楽絵画わちんぷんかんぷんす。
そういうのに詳しい人が、おもしろ愉快なことを書いてくれるのわ、大歓迎す。
本格的に足を突っ込むのわ無理でも、垣間見ることわ出来るすからね。
Macオタさんの文章も、そういう面白い文章のひとつではあるすよ。
そういうわけで、険のある事欠いて叩かれているのを見るのわ気の毒す。
27MACオタ>16 さん:02/03/26 22:27
>>25
非常に当たり前のことすけど、「MACオタ」が私の全人格で
ある訳でわないす(笑)
それでもMACオタが何気に親切な指摘をしてることもあるすけど。。。
28MACオタ>葦 さん:02/03/26 22:30
>>26
ベーコンわ科学者でもあるす。
http://www.angel-network.com/pages/magician/%83x%81%5B%83R%83%93.html
ダビンチにせよ、あの手のヒトが面白いのわ全ての分野に
精通していたからすよ。現代人は専門性に毒されているす。
29●~*:02/03/26 22:32
真面目にレスをしている人でも、
イタイトコを突かれるとスグに逃げモードに入るな。
イタタタタタ.........
30:02/03/26 22:33
>>28
科学者も、時にトンデモな事を言うねってことを言いたかったす。
人間、時代的な限界から逃れることは出来んのだろうか。
31マ狂>MACオタさん:02/03/26 22:33
えっとですね、どっかで違う人にも話したんですが、
昔、偉い学者さんが一般の方々に道理の間違いを指摘して回ったそうです。
もちろん、学者さんは正しい事を言ってるわけですが。
で、一般の方々はその学者さんをどくさつしたそうです。

まさに旧板でのあなたはこれに当てはまりますw
32:02/03/26 22:34
>>23
熱伝導の基礎については追求する気持ちがないので異存はないし、
科学は重要だと思っているよ。(少し話題が飛躍しているが。)
しかし、人間の最大の本質は何かって、はっきりしているよ。
種の継続と、進化だよ。もっと突き詰めれば、「無」だが。
と、究極に話題が飛躍した。

とにかく、現社会のなかで重要なのは、いかに経済と関わり
金を稼ぎ、気に入った女と子供を作り、より優秀な子孫を残すこと。

知識も、それがきちんとお金として回収できれば、いいんだよね。
虎は、人に聞かれたら、丁寧に教えてあげるが、間違いに対しては
寛容だし、揚げ足も取らない。
指摘してキレられたら、意味がないじゃん。非合理的だよね。
33MACオタ>虎 さん、葦 さん:02/03/26 22:42
>>32
ベーコンについてわリンク先にある通り、
  -----------------------
  彼は経験科学を重んじ魔術に関しても原因と結果、
  それに再現性を重視する理論家でもあった。
  -----------------------
だったからこそ、当時の群百の錬金術師の中で歴史に残って
いるす。そしてこういう態度こそ、何時の時代にあっても科学者
の科学者たる所以すよ。

遠く歴史に思いをはせれば、人生が経済でも家族だけでもない
ことが見えてくるのでわないすかね。。。
34MACオタ>マ狂 さん:02/03/26 22:45
>>31
それソクラテスじゃないすか?
35マ狂>MACオタさん:02/03/26 22:47
そう!当たり!!w
プラトンかソクラテスか迷ってましたw
36:02/03/26 22:50
>>33
時代的背景がもうちょい違ったら、より的確な判断が下せていたかもと思うす。
(ベーコンに限らないす)
実は、西洋人については詳しくないので、深いツッコミはしないで逃げるす。

いま私らは、自由な時代に生きていると思い込んでいるすが、後世から見たらわからんすよ。
折れは、不自由な自由人を見ることが多いす。
自由である事にこだわり不自由に陥るのが馬鹿らしいすね

折れは、酒と女と文学の為に生きてるす。
37:02/03/26 22:56
>>33
所詮人間は動物だよ。ダーウィンの言う通りね。
時代の変遷に伴って、人々の価値観は変わる。常識も変わる。
変わる物は本質とはいい難いよ。
原始人から現代人に至るまで、決して変わらないのは何か?
生存に対する執着だよね。それが本質さ。
宗教も、哲学も、経済も、所詮人間の考えたものだから、
本質ではない。

虎は、理論家も科学者も尊敬するが、マ狂の言う通り
人間性を伴わないものはかえって人々の反感を買って、
価値はなくなるんだよ。
38:02/03/26 22:59
オタさんは、こういう展開を予想していましたか?

旧板のこういう所が好きだなぁ。
新旧のiTunes擦れには、両者の違いが如実に現れておると思う。
39●~*:02/03/26 23:03
>>37
梨が、この間風邪で寝込んでいた時に、何故だか
セクースしたくなったらしい。
その書き込みを見て、人間の本質を垣間見た。
動物は生命の危機に対して、急いで子孫を残そうとすることを。

漏れの実家の梅は、枯れる前の年、いつもの2倍位の実を付けた。
40MACオタ:02/03/26 23:04
少なくともソクラテスの思想わ2400年に渡って語り伝えられている
す。時代の変遷で埋もれる例に挙げるような話でわないすけど。。。

しかし科学に疑いを挟みながらダーウィンわ信奉するってのにわ
矛盾を感じないすか?ダーウィニズムには「科学的」に多くの疑いが
寄せられているすけど。。。
41MACオタ>葦 さん:02/03/26 23:07
>>38
ヲチ先もむきになって反論する厨房さんが出てくるかと思いきや
声を揃えて「無視無視」とか言い出したのが、2ch内の一つの時
代の流れを感じて興味深かったす。
むしろここのように皆で好き勝手な意見をぶつけ合うのが
古き良き掲示板の姿じゃないすかね?
42●~*:02/03/26 23:08
>>39
一番判りやすい例が、疲れマラ・・・・・・・ゴ、ゴメン
43マ狂>MACオタさん:02/03/26 23:09
僕が言ってるのは、郷に入っては郷に従うって事。
そりゃここはルール無提示ほとんど暗黙だけどw
ここでは正しくてもほとんど意味がない、
ソクラテス自身が命を落としたように。
44マ狂:02/03/26 23:12
正しさは、それを必要とする人以外は不要です。
無政府主義者にに法律を解くようなものです

曰くこの世はジャイアニズムw
45MACオタ>マ狂 さん:02/03/26 23:16
>>44
「それでも地球は回っている」すよ(笑)
46:02/03/26 23:18
「信じること」と「証を立てること」の違いだよ
人って信じたい生き物なんだ
47:02/03/26 23:19
>>40
虎は、科学に疑いを挟んでいるわけでもないし、ダーウィンを
信奉している訳では無い。
虎は、ダーウィンの進化論を読んだわけではないが、彼の言いたい
ことぐらいは理解している。自分で実感しているからね。俺は人間
より前に、動物だってね。
地球を一つの生命体と考えると、人類は地球にとっては、悪性細胞
でしかないんだよね。それらが集まって東京、NYなどの都市を作る。
それは、癌そのもの。
科学の目的にもいろいろあるんだよね。最も価値のある科学は何だと
思う?
虎は、汚染を浄化するための科学が最も価値があると思うよ。
48MACオタ>虎 さん:02/03/26 23:31
>>47
それって「自分と同じ意見だけを認める」という意味すか?
認めたくない現実に直面しなくなったところで人わ進歩しなく
なるのでわないすかね。あるいわ年齢にかかわらず老人化
している証と言うべきなのか。。。

  ------------------------------
  汚染を浄化するための科学が最も価値があると思うよ。
  ------------------------------
そのコストが実は浄化前以上に資源を必要とするとすれば?
現実わ常にほろ苦いものす。
49:02/03/26 23:34
>>43
全然話は変わるけど、岩波文庫から出ている「テアイテトス」とかいうソクラテスの本面白いぞ。
50:02/03/26 23:39
科学って根本的に疑うことだ。
疑って証を立てることだ。
疑いなく信じるのは宗教。
51:02/03/26 23:40
>>48
だからさあ、皆に指摘されているように、一言多いんだって(w

<あるいわ年齢にかかわらず老人化している証>って何?
52MACショタ(10歳):02/03/26 23:49
>>41
それはオメーが「揚げ足取り」以上の事をやらなかったからだろうが。

スレの流れにあわないのでsage
53MACオタ>虎 さん:02/03/27 00:01
>>51
これカナーリ親父入った言い回しすけど。。。
  ------------------------------
  虎は、ダーウィンの進化論を読んだわけではないが、彼の
  言いたいことぐらいは理解している。
  ------------------------------
うーむ、ここにでてくるカタカナの人たちについてなんて一冊も読んだことが無いな。
大人になったら読んでみよう...
55MACオタ>MACショタ さん:02/03/27 00:04
>>52
これで十分な回答と思うす。
  -------------------------------
  412 名前:MACオタ>410 さん 投稿日:02/03/26 12:44 ID:P7pBkJDz
  >>410
  風速が大きい方が空気とシンクとの熱伝達率が大きくなる
  す。風量が多い方がたくさんの熱をシンクから除去できる
  す。
  別にアルミと銅で違いわないすよ。
  -------------------------------
疑問があるなら尋ねるも良し、煽るも良しすね(笑)
56●~*:02/03/27 00:04
どーでもイイから、
「MACオタはどんなMac使ってんだ?」って皆の長年の疑問に答えろよ。
これっばかりは、ネット検索し倒しても出てこんぞ(藁
57:02/03/27 00:08
>>53
虎は、本筋から外れたどうでも良いことには興味がないが。
ネタにしたいのか?
58なんだよ予想通りの展開:02/03/27 00:09
Macオタの本性ここに見極めたり。

Macオタ>住民A>住民B>Macオタを尊敬する少年
こういう構図でないと、嫌なのねMacオタは。
自分が一番でないとダメなんだ。

>>虎

オタが煽りを入れる時は、自分が優位に立てずに欲求不満に陥っている時だよ。
59●~*:02/03/27 00:16

                 __
                (つ)))
                 )/ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /(  人____)_
              / |ミ/  ー◎-◎-)ヽ、
             ,/  (6     (オタ) )  \ もわ〜
             `、  `.| ∴ ノ  3  ノ'`   ノ
               \ \_____ノ".ノ/      ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'
                 豸.  ``Y"   拜.".::.::.::.::.::・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。\(。▽
               ;": :: i. 、   ¥   ノ       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''
            ; .;: :∴:/  ` -‐´;`ー ヽ
        . ': .;".;": (_______)
      : .;"∵;": ::″: ;(:::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   : .;".;":: :.;".;":  (:::::::::::::::::::::|ノ::::::::::::)
60:02/03/27 00:19
>>58
なんだかなあ。もう少し面白味のある野郎だと期待したんだが
ちょっとガカーリしたよ。
61Lucifer:02/03/27 00:25
旧板に,新風 !
Mac オタ@ Agitator ...
意外な側面を見たような,驚き.
おもしろい !
62MACショタ(10歳):02/03/27 00:27
>>55
そんな事あたりまえだと思うんすけど。
それで十分な回答ってのは凄いすね。。。あんた自作板の人馬鹿にし過ぎす。
63●~*:02/03/27 00:42
>>62
禿堂。
結局オタ何しに来たんだろうか。旧板にオタ信者作って
復帰したかったのかな。得意分野携えて。
その、試みはあえなく失敗に終わったと。
64●~*:02/03/27 01:03
自分の意見に反対する人が出ると、負けた、論破された、と
コテハンに傷が付くのが恐ろしく、必死に反論。
スレの流れも徹底無視しヘタレ論争を続ける様は、端から見てかなり痛い。

このスレでもウィークポイント(人間性(w)を攻められるとシカト。
とにかく自分の有利な方向に話しを持っていこうとするだけだしな。

いい加減気付いた方が良いよ。嫌われ者になりつつあるという事を。
65考察:02/03/27 01:10
・・・・・・・・・・
66●~*:02/03/27 01:25
エコロジストにはうんざりだ!!
67●~*:02/03/27 01:27
幕の内うぜぇ
68●~*:02/03/27 01:31
オタ最高!
69●~*:02/03/27 01:37
あーあ、ヲタがゴミマッカーまで持ち込んで来ちゃったよ。
ちゃんと掃除してってね。ヲタさん。
70●~*:02/03/27 01:42
なんだ?寅か?かかってこい!ヴぉけー
71●~*:02/03/27 01:43
寅…
72●~*:02/03/27 01:47
虎だった。。ところで、1文字コテハンって梨のものまねなの?
73●~*:02/03/27 01:49
>>72
梨ってなんだよ
牛の間違いだろw
しょーもねーな
74:02/03/27 01:49
>>72
ニチャンの転送量問題が勃発した際に、コテは一文字ということになったす。
75●~*:02/03/27 01:54
じゃななしも1文字にしようよ。
>>73
牛って誰?
76:02/03/27 02:01
新米旧板住人にはきつすぎるスレだ。。。
まあ人に教えるつもりで書くなら間違ったことを書いちゃいけないとは思います。
そういう気持ちでオタさんが間違いを糺そうと思ったならいい人だともとれますが・・・。

人に教える、影響を与えることの大事さをわかってる人間は言い回しにも
気を使うものだと思います。
一つの知識よりも文章からにじみ出る人柄の方が影響力が大きかったり。

所詮揚げ足取りは揚げ足取り。
後からもっともらしい理由をつけても見苦しいだけす。
77●~*:02/03/27 02:11
Macオタはヲチしてる分にはおもしろいけどなー
異質だから、狂ってるからという理由で排除しようとする姿勢は面白くない。

78●~*:02/03/27 02:17
>>77
> 異質だから、狂ってるから
そう思ってるんだ。
79:02/03/27 02:23
人は自分の信じたいことしか信じない
80●~*:02/03/27 02:26
>>78
そう見えただけ。
狂ってるかどうかはわかりません
この板コテハンも正直キモーと思う時があるしw
81ソクラテス:02/03/27 02:27
マカ思う、故にマカあり。
82●~*:02/03/27 02:41
あっはっは(w









まあ、なんだ。 MACオタウザイね。
83コリン ◆jVColinE :02/03/27 02:49
ぼくの寝ている間にMACオタさんが来てた!
84●~*:02/03/27 02:55
良かったね。Luciferたん。
85Lucifer:02/03/27 06:25
>>84
うん.
もしかすると,' MAC オタ ' の泣きっ面を拝めるかも知れないからね.
ひさびさで,悪魔らしい事ができるかも...お〜ほっほっほっ〜.
86Lucifer:02/03/27 07:52
1. Heat Sink の放熱効率は 表面積と形に相関関係がある.
2. Cu の比熱は Al のおよそ0.44 倍.
3. Cu の 密度(ρ)は Al のおよそ 3.3 倍.
4. 熱容量(C : 物体の温度を 1℃ 変化させるのに必要な熱量) : C=k*m
(比熱を 'c' と書くと,まぎらわしいので 'k' とした.'m' : mass)

∴ C(Cu)=0.44*C(Al)=0.44*3.3*V(Al)≒1.45V(Al)
(C : Capacity, V : Volume)

結論 :
同じ形・大きさ(体積) の Heat Sink を Cu で作ると,
温度を 1℃ 変化させるのに必要な熱量は Al の 1.45 倍となる.
つまり,いったん温度が上がってしまうと,銅はアルミよりもさめにくい.
QED !

Mac オタさん,さめざめと泣いてください.
中学校の理科から,勉強しなおしてね.
けけけ!
87MACオタ>Lucifer さん:02/03/27 08:55
>>86
その熱容量の大きさは動作中の温度の過渡的な変化を
緩和してくれるす。
電源に巨大なコンデンサを接続するのと同じすよ(笑)
88Lucifer:02/03/27 09:23
>>87
>その熱容量の大きさは動作中の温度の過渡的な変化を緩和して ...
これは,そのとおりかもしれません.
ただねぇ ... Mac オタさんって,微分的なところがあるんだよね.
局所的には正しくても,総合的に見ると...ただの厨房.

まあ,僕は,揚げ足取りを楽しみたいから,別にいいんだけど...
89MACオタ>Lucifer さん:02/03/27 09:31
>>88
更に追加すればヲチ先に書いたとおり「定常時」にわ熱容量
の項わ影響しないす。
  ------------------------------
  439 名前:MACオタ>438 さん 投稿日:02/03/26 18:18 ID:P7pBkJDz
   -------------------
   銅とアルミでは風速によって違う結果になるでしょ?
   -------------------
  その違いわ定常時じわ熱伝導率にしか依存しないす。
  「流速が大きくないと銅シンクわ無意味」という理論的根拠
  を示すことができるすか?
  ------------------------------
私の書いた内容が厨房に見えるかどうかわ、読む人の能力
次第だと思われるす(笑)
90MACオタ:02/03/27 09:32
とりあえずヲチ先でのその後の展開す。一生懸命sage書きで
排除を訴えてるヒトが健気すね(笑)

455 名前:Socket774 投稿日:02/03/27 01:39 ID:???
MACオタ、自分で立てたスレでMAC板住人に叩かれてる・・・。
みんな!可哀想だから、これ以上いじめないであげて。
漏れからも頼む。m(__)mこのとーり
バスジャック、通り魔ときて次の悲惨な犯行を自作板から出すわけにはいかない。


456 名前:Socket774 投稿日:02/03/27 02:33 ID:???
>>455
アフォかねチミは。


457 名前:Socket774 投稿日:02/03/27 02:45 ID:???
┐( ´ー`)┌


458 名前:Socket774 投稿日:02/03/27 02:52 ID:???
夜が明けたらMACオタが来る。そしたらみんなで無視してあげよう。
それが「かまってちゃん」たる彼にとっての最大の侮蔑である。


459 名前:Socket774 投稿日:02/03/27 06:55 ID:???
>>445
電波は暮らしのパートナーです
By 総務省
91:02/03/27 09:46
>>90
単に銅の話なんて銅でも良くなってるような・・・
92Lucifer:02/03/27 10:07
>>89
>私の書いた内容が厨房に見えるかどうかわ、
>読む人の能力次第だと思われるす(笑)
おーほっほっほ.
この言葉,そのまま,あなたに当てはまると思いますが...
それとも,証明が必要ですか?
(悪魔としては,その方が嬉しいんだけど...)

>>90
>一生懸命sage書きで排除を訴えてるヒトが健気すね(笑)
いくらでも突っ込める隙があることを気付いていないらしい.
わざと ' 穴 ' を作っているような気が ...

" 排除するよりも,理論で揚げ足取りをやりあったほうが楽しい."
これが,僕の姿勢.
93●~*:02/03/27 10:46
いやあ、自分はむこうの住人すけど自分でシンク造る訳じゃないんで
物理法則うんちゃらなんてはっきりいってめんどくさいだけす。
だってそんなの製品比較上の予備知識レベルに過ぎないし、その理論での理想的な
製品ってどれよ?っていう話はしようとしないみたいだし。
定常時がどーの言ったってファンレスするわけじゃなし、かんけーないす。
あっちスレの本流はあくまで製品間の比較な訳で物理法則のやり合いじゃないす。
枝レスとはいえスレ違いに近い話題はどこのスレでも最終的には放置される事になるす。
まあ、体質が違うんでしょうかね。合わないんですよ、オタさんみたいなヒト。 

つーかそもそもヒトなんでつか? デムパですよね?>MACオタ
94Lucifer:02/03/27 11:08
>>93
' 理論 ' は ' 経験 ' を裏付ける形で築き上げられるものです.
あなたの発言は間違っていなかったようです.
ただ,Mac オタをへこませるためには,理論的に攻めるのが一番です.

>つーかそもそもヒトなんでつか? デムパですよね?>MACオタ
そのとおり.
そして,このぼくも...
95MACオタ>Lucifer さん:02/03/27 12:10
>>94
なんで論破したと主張しているのか全然わかんないすけど。。。
96●~*:02/03/27 12:37
でたな! デムパ大王!
97●~*:02/03/27 12:53
おお、MACオタ炸裂!
久しぶりに見たぞ
98Lucifer:02/03/27 13:09
>>95
問題のスレッドからの引用集 :
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#362
>銅は高速ファン使えば有利だとか。
これが正しい事は,先の僕の結論からは明らか.
(同一熱容量の Cu と Al を比較すれば,Al の方が体積が多く,その結果表面積が多い)
(したがって,Al の冷却効果は大きくなる.)

#363
>銅は熱伝導性は良いが蓄熱性も良い
>(弱い風では銅が貯めこんだ熱を奪い取れない)
細かい言葉の使い方はともかく,話の内容は間違っていない.
" 大量の冷却風をあててやれば ,Cu の Heat Sink は効果的に使える "
というのが,発言者の趣旨.

#406
>定常時に「冷えにくくなる」などという現象わ発生しないす。
これは,あなたの発言.
問題は,比較の条件を無視している点.
" どう言う条件で,何と何を比べるか " によって,結論は違ってくるでしょ.

#411
>>結局、風量稼いで熱を飛ばす必要があるってこと。
>これ正しい(あるいわ銅とAlで異なる)って主張するのわ
>かなり難しいと思うすけど(笑)
あなたは,発言者の発言を否定しようとしているだけ.
その根拠も提示していない.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これでも,まだわからないなら.
わかるまで,おつきあいするつもりです.
99MACオタ>Lucifer さん:02/03/27 13:14
>>98
なるほど、あなたの誤解が判ったす。
CPUのヒートシンクというものわCPUの温度上昇を防ぐもの
であって、既に温度が高くなっているものを冷やすために
あるわけでわないす。
従って熱容量が大きくて(上昇にせよ下降にせよ)温度変化
が小さくなるのわヒートシンクとして望ましい特性になるす。

しかし、一般に金属の比熱わ質量にほぼ比例するすから、
熱容量の大きなヒートシンクわ重くなるすよ。ヒートシンクの
重量わ マザーボードや取り付け部に負荷をかけるすから
いくら性能が良くても、過剰に重いシンクわよろしくないす。
これが純銅シンクの問題であって、熱的な理由でわないす。

ご理解いただけたすか?
100100:02/03/27 13:18
100!

つーか、MACオタの意見はコピペの域を出ないな。
101MACオタ>100 さん:02/03/27 13:21
>>100
実際>>99で書いたことわその程度のレベルの話すから
誰でも知っていると思ったすけど。。。
102●~*:02/03/27 13:33
話すり替えてるだけじゃんよ。
103100>MACオタ2等兵:02/03/27 13:35
その「誰でも知っている」知識を偉そうにご講釈たれやがりますからお嫌われになられますでごじゃるよ。
104●~*:02/03/27 13:44
よし、MACオタのことは今度から「机上厨」と呼ぼう。「空論厨」でもいいや。
105MACオタ:02/03/27 13:45
>>102 さん
別にAlと比べて銅の方が空冷の負荷が大きいという事実
がないことだけわ確かすけど(笑)
>>100 さん
その割にわ逆切れする方やら比熱の計算を持ち出して銅
シンクわ駄目だと言い張るLuciferさんやらがいるすね(笑)
106Lucifer:02/03/27 13:52
>>99
・本スレッド #89 への反論 :
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>銅とアルミでは風速によって違う結果になるでしょ?
>>その違いわ定常時じわ熱伝導率にしか依存しないす。
>>" 流速が大きくないと銅シンクわ無意味 " という理論的根拠を示すことが...
" 定常時 " というからには, " 非定常時 " があるはず.
では,両者の違いはなにか?
そもそも,何を指して " 定常時 " と言っているのだろうか?

理論的根拠 :
・Cu には,熱伝導特性が優れていると言う長所がある.
・反面,同一熱容量の Cu と Al を比較すれば Cu の表面積は Al よりも小さくなる.
したがって,Cu Heat Synk の長所を活かすためには,大量の風量が必要となる.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つづく.
107MACオタ>Lucifer さん:02/03/27 13:56
>>106
 ----------------------
 " 定常時 " というからには, " 非定常時 " があるはず.
 ----------------------
数式書かないで説明すると、定常時の冷却わ表面熱伝達
で決定され、非定常時の特性わ熱容量で決定されるす。

実際に存在するヒートシンクわ銅製だからと言って表面積を
小さくしたりわしないすよ。それこそ机上の空論す(笑)
108:02/03/27 13:58
なんて言うんすかね。
Macオタがいるスレわ殺伐とするんすよね。
言ってることわ正しいかもしれないすけど、
オタのコメントっていうのわチクチクと刺があるすからねw
109●~*:02/03/27 13:58
盛り上がってきたなあ。次はMACオタがまた話の主題を置き換える番かな?
110●~*:02/03/27 14:01
>>108

なんて言うすか,
MACオタがいるスレわ殺伐とするすよ。
言ってることわ正しいかもしれないすけど,
オタのコメントっていうのわチクチクと刺があるすから。。。(笑

これが正しいと思うす。
111:02/03/27 14:05
>>110
訂正も自動化。
圧倒的な美しさで魅惑的だ。
112Lucifer:02/03/27 14:09
>>99
・本スレッド #99 への反論 :
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>既に温度が高くなっているものを冷やすために あるわけでわないす。
しかし,そう言った状況は簡単に生まれてしまうものです.
外気の温度が高いときは,当然ながら,冷却効率は低下するものだから...

>従って熱容量が大きくて温度変化 が小さくなるのわ
>として望ましい特性になるす。
これを先の1行と合わせて,素直に読むと次の通りになります :
" ヒートシンクは,熱を吸収するためのパーツであって,
熱を放散させるためのものではない."
では,フィンを多量に植え付けて,表面積を増やそうとしているのはなんのため?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つづく...
113●~*:02/03/27 14:12
MACオタのほうが正しいんじゃねえのかね。
面白がって煽る人がいるから、ルシファーのほうが正義に見えちゃうけど。
114MACオタ>Lucifer さん:02/03/27 14:18
>>112
どんどんトンデモ化してきたすねぇ。。。
  ----------------------------
  " ヒートシンクは,熱を吸収するためのパーツであって,
  熱を放散させるためのものではない."
  ----------------------------
CPUわ発熱体す。言ってみればヒーターだと言っても良い位す。
熱を外部に除去しないでどうやって温度を一定に保てるすか?

  ----------------------------
  外気の温度が高いときは,当然ながら,冷却効率は低下するものだから
  ----------------------------
外気の温度変化の時間的応答わわCPUの負荷変動どころか、
ヒートシンクの温度変化に比べても十分遅いす。

計算に当たってのモデル化が全然ダメすよ(笑)
115:02/03/27 14:29
ごちゃごちゃいわずに
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/03/26/634671-000.html
これをつかえばいいのです。
そうすればCuがどうだのAlがどうだのなんてつまらない話に思えてきます。
116●~*:02/03/27 14:29
チタンの様に軽くて銅の様に熱伝導率の良いマテリアルが( ゚д゚)ホスィ…
117Lucifer:02/03/27 14:30
>>105
>空冷の負荷
なんのことやら,さっぱりだす.
ばかな,ぼくちゃんにもわかるように説明してね.

>逆切れする方やら比熱の計算を持ち出して
ほくに言ってるのですね ?!
' 逆切れ ' ってのは心外だなぁー.
ぼくは,MAC オタさんを(悪魔として)いたぶるのを楽しんでいるだけで巣だぁ〜.
そもそも,ぼくは当事者ではないよん.

>銅シンクわ駄目だと言い張るLuciferさんやらがいるすね(笑)
これこそ,あなたの読解力の怪しさを証明する好例です.
(ぼくは Cu の特性を書いているだけであって,それ以上はなにも言っていないよん)

>>106
>数式書かないで説明すると、
別に書いてくれてもかまいませんよ.
書けるならば... けけけ...

>定常時の冷却わ表面熱伝達 で決定され、
>非定常時の特性わ熱容量で決定されるす。
説明になっていない...
(絶対零度を ' 非定常時 ' と言っているのだろうか...)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つづく...
118●~*:02/03/27 14:30
>>115
魚が美味しく焼けそうだ(w
119●~*:02/03/27 14:31
形状の話

ヒートシンクは目的別にある程度基台の大きさに制約を受けます。
同じ基台の上で表面積を増やすと言うことは、薄い羽状のフィンや
棒状のピンの数を増やすことになりますが、そうなるとそのフィンや
ピンの間はどんどん狭くなってしまいます。その狭い隙間の奥まで
風を通さないとシンクの効果は半減してしまいます。それを行うには
強い風圧が必要となります。

現状ALの製品群は加工方法、物理強度の問題から、ある程度以上
フィンを薄くする事が出来ません。銅の場合は薄くしても物理強度を
十分に保てるため製品化が可能です。そうしてできあがった銅シンク
は、薄く長いフィンが高密度に多数生えた物になっていきます。

それに風を通さないと冷えないんですよね。
どう考えても強い風が要るんじゃないかなあ。

ALのはフィン密度が高くならないから弱い風でもそれなりに奥まで届
くんだけどね。

あと、比熱の高い金属から熱を奪うのには相応の対価が必要な気が
しますが、物理に疎い私はつっこまないでおきましょう。
120Lucifer:02/03/27 14:42
>>114
あなた,文章を局部的にしか読んでないでしょ ?!
全然,話が通じていない...
や〜んぺ.
121:02/03/27 14:45
Luciferタンが匙を投げた所で、1つだけ聞いていいか?

「Mac用のヒートシンクって、 選 ぶ ほ ど あ る ん で す か ? w」
122●~*:02/03/27 14:47
MACオタの話は製品ベースじゃないから役にたたんよ。
123●~*:02/03/27 14:47
あ〜すっとした。
4日間貯めたうんこがやっと出たよ。
ぶりぶりぶりってスゴカターヨ
124●~*:02/03/27 14:49
MACオタが揚げ足取して終わりましたな(w
125:02/03/27 14:50
ヒートシンクが出ると 大 ニ ュ ー ス に な っ て る よ う で す が 何 か ?
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0201/15/n_microsolution.html
126●~*:02/03/27 14:50
>>123
芸人が下ネタ使う様になったら終わりだな
127●~*:02/03/27 14:52
年経て堅くなったお脳には読解力も残っていなかったんだね。
かわいそうだねMACオタって。
128:02/03/27 14:55
>>125
PowerPCは一生懸命働かないので標準ので十分ですが何か?
129:02/03/27 14:55
とりあえず、話をMacに戻してやろうやw
>>122に禿同よ。
130●~*:02/03/27 14:56
>>125
コレ欲しいな
131:02/03/27 14:57
>>128
禿同。Macにヒートシンク付ける意味がわからん。

>>130
なんで欲しいん? やっぱ熱いん?
132●~*:02/03/27 15:01
>>131
つーか毎日18時間は使ってるから。
熱暴走て怖いし

昔、PCのファンが壊れてるのに気がつかなくて1台お亡くなりになった事が在るから
少しトラウマ。
133:02/03/27 15:03
>>132
なんか似たような経験した人がいるw
接着には気を付けないとね。

ノリ付きのグリスとか使ったことが無くて、
グリスには全部ノリがついてると思いこんでたことは秘密です。
134●~*:02/03/27 15:05
>>133
グリスってさあ、ノリなんかないよん。 熱伝導シートのことけ?
135:02/03/27 15:07
>>134
昔の一部のグリスは、ノリが混ぜてあったのよ。。。
熱伝導シートもそうだけど。

そんなものを見て、それが標準だと思ってしまってただけw
136●~*:02/03/27 15:09
>>135
りょーかいす。
137:02/03/27 15:11
ごめんね。

× ノリ付きのグリスとか使ったことが無くて、
○ ノリ付きのグリスしか使ったことが無くて、
138●~*:02/03/27 15:56
あれが。。。あれが最後のMACオタだったとは思えない。。。。。。
第二第三のMACオタがきっと現れるに違いない。。。。。。



やだなあ。
139Lucifer:02/03/27 16:18
>>138
ぼくは ' それ ' に非常に近い存在です.
(まっ,彼よりは...(以下自粛) ... えへへ.)
140Lucifer:02/03/27 17:45
>>131
ぼくの環境で CPU パワーを食うアプリは Web Browser です.
Gauge Pro でチェックしたところ,
2チャンネルアクセスの最終段階(← i.e. : HTML Tag の解析段階)
では,アイドルタイムの温度+10℃ 程度まで跳ね上がりました.

もし,Heat Sink の 放熱効果が悪かったならば,
PPC といえども,フリーズするところまで,温度上昇してしまいます.
(実際に経験したことなのだ.壊れはしなかったけど... ぞーとしたよん)
141●~*:02/03/27 17:51
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/04/24(火) 13:25
>2
私は在日韓国人ですが、日本生命側が怒る気持ちも理解できます。
私も西村氏の掲示板運営に抗議するため、敢えてここで西村氏を誹謗中傷し、
「文句があれば訴状を送って来い」
と、連絡先をメールで伝えましたが、訴状は届きませんで、代わりに
イタズラ電話が毎日かかってくるようになりました。
本当に陰湿で卑劣な男です。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/04/27(金) 22:01
ひろゆきの彼女へ

今回の件、知ってるだろ?
悪い事はいわない。
ひろゆきとは別れたほうがいいぞ。
こんなイタ電しかできない男と一緒にいてどうする。
イタ電でパクられるなんてのは、大抵は女だぞ。
ひろゆきの脳は女性ホルモンが支配している。
女と女がくっついてたってしょうがないだろ?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/04/27(金) 22:26
いたずら電話とはひろゆきらしいな
ひろゆきの陰険さはメルマガ読んでればわかるし、驚きもしないが
それよりも自分への中傷だけには異常に反応するところが愉快だな
142●~*:02/03/27 18:21
やーね、もう。
143●~*:02/03/27 18:43
ゴルア、アニオタは何処行ったんだよ! ええ!?
144Lucifer:02/03/27 18:51
つまんない ...
だれか,あそんでくれよぅ.
この際,ぜいたくは申しません.
MAC オタさんでもいいよん.
145●~*:02/03/27 19:05
あ゛ー、アニヲタはどこいったんだよ! 出てこいゴルア! 逃げんなや!
146●~*:02/03/27 19:21
MACオタでそ?
147MACオタ>Lucifer さん:02/03/27 21:03
>>117
なんで絶対零度と非定常に関係があるすか?
結局銅シンクが風速が大きいファンじゃないと意味がない
という証明わ諦めたすか??
148国境警備隊員:02/03/27 21:26
今日もマカドウマの親方が、ここに橋頭堡を築くために越境
したようです。あ、昨日と同じ武器を携えております。
何でしょうか?チップ関連部品のようですね。
そんなつまらないもので、戦えるのでしょうか。
149●~*:02/03/27 21:43
だぁ〜かぁ〜らぁ〜、
ヒートシンクなんざ、どーでもいいんだよ!
オメーはどんなMac使ってんだ?MACオタ。
確か、Ghz超えしたら買うって言ってたよな?
ちゃんと買ったんか?もちろん買ったよな(ワラ

150MACウォタ:02/03/27 22:09
店頭のマクしか触ってないす。。。
151Lucifer:02/03/27 22:13
>>147
さぁーすぅーがー ... MAC オタちゃん ! ... Chu !
うれしいわよん.

>なんで絶対零度と非定常に関係があるすか?
あなたのレベルに合わせたまでです. うふ.

>結局銅シンクが風速が大きいファンじゃないと
>意味がないという証明わ諦めたすか??
なるほど ...
つまり,あなたは,みずからの主張を無知な人に説明できず,
(あなた以外の人の)発言を理解しようとしないことを認めるわけどすね ?!

もし,そのとおりなら,無駄を承知で,おつき合いするつもりです.
152●~*:02/03/27 22:27
ところでLuciferは何オタなの
153Lucifer:02/03/27 22:54
>>152
ぼくは,ただの悪魔です.
154:02/03/27 23:12
折れのゴッサマーにつけてるG3/500、平均28度位だーよ。
夏場は、室温と同じかちょい高いくらい。
カコイイだろ。
155●~*:02/03/27 23:16
>>154
カコイイネ。

北海道では、むしろホットになってくれたほうがいい。
冬は寒くて、朝はHDD回らなくなるときがあったよ。
156:02/03/27 23:18
>>154
正直、CPUクロックアップのみならず、バスクロックもアップしてあったりして。
壊れたHDD、オーブンで30秒ほど焼いたことを思い出しましターヨ。
157●~*:02/03/27 23:20
>>156
え、オーブンで焼いたの?
それで、どうなるの?
158Lucifer:02/03/27 23:25
>>154
カコイイ !
159Lucifer:02/03/27 23:27
>>154
カコイイ !
160●~*:02/03/27 23:28
俺のファン無しアイマクは
夏場は50度以上の熱風を吐き出すよ
このスレとは微妙に話しがずれてるが。
161:02/03/27 23:31
>>157
寒い季節だったので、HDDが動かないのは、中身のグリスがカタマっているが原因ではと。。。
で、そいつを溶かそうかと。
初心者は電子レンジに入れがちだけど、スーパーハカーの折れはオーブンで焼いてみた。
くっついている餅は焦げたけど、HDDはウゴカナカタYo!

>>158
おかげで、ナオンにモテモテベイビーだZe!
162●~*:02/03/27 23:46
>>161
笑うに笑えない本当の話。

ユーザ:IIci何台か調子悪いので見にきてくれないか。
俺:わかりました。すぐ伺います。
ユーザ:謎なんだよ。起動しないと思ったら昼近くなると、
    全然問題ないんだ。
俺:そうですか、ちょっと調べてみます。
    (おかしいなあ、全然問題ないじゃん。)
  問題なさそうなんで、また変になったら連絡ください。
数日後
ユーザー:ちょっと早くきてくれ。
俺:わかりました。すぐ伺います。
ユーザー:ねえ。おかしいでしょ。でも昼には直るんだ。
俺:(あ、HDD回っていない。)
この部屋、朝の気温どの位になるんですか?
ユーザー:氷点下になることもあるよ。
俺:それですね。潤滑油が凍ってしまうんでしょう。
ユーザー:なるほど、そうだったのか。どうしたらいい?
俺:部屋を暖かくして下さい。(ワラ
ユーザー:それじゃ、あなたが毎日朝早く来て暖房を入れて下さい。
俺:マジっすか?
163●~*:02/03/27 23:50
この板の平均年齢っていったい・・・
164●~*:02/03/28 00:01
俺はこの板住人の平均寿命が知りたい・・・
165●~*:02/03/28 00:08
おっきなおっきな焼きリンゴが明日にも・・・
166:02/03/28 00:13
>>163
新板の必死に答えるスレに書いてありましたよ、確か。
予想では20代後半くらいじゃなかったカナ。。。
167MACオタ>Lucifer さん:02/03/28 00:18
>>151
面倒臭いすけど書いたす。

まず、定常というのわパラメータの時間変化が零の場合す。
今回の場合わdT/dt = 0 ということになるすね。
ΔT=0な訳すから比熱に起因する吸熱Q=C・m・ΔT=0にな
るす。ここでCわ質量値で換算した比熱、mわ質量すね。かく
て熱容量の寄与が零になることわ明らかす。

さて、dT/dt = 0ということわCPUから発生したシンクへの入
熱と、空冷による表面からの放熱がバランスしている必要が
あるす。CPUの発熱をQとおけば
    Q = K(Tw - Tc)・S
という関係がなりたつということす。ここでKとSわヒートシンク
の冷却面の熱伝達率と表面積、Twわシンクの表面温度(簡単
のために一様としておくす)Tcわ冷媒の温度(簡単のため外気
温度)す。
この式の中でKとSわ形状と表面状態、風速の関数すから銅と
アルミで大きな違いわないす。Tcわ外気温すからこれもシンク
の材料にわ関係ないす。従ってCPUの発熱量であるQが決定
されればシンクの表面温度Twわ一意に決まるす。ここまでわ材
質とわ関係ないことわ明らかすね?
TwとCPU温度の関係わ熱伝導率が大きなシンク程小さくなる筈す。
熱伝導率の高い銅の場合、CPU温度わTwにより近い低い値になる
すから、若干アルミより優位になるす。
168MACオタ>犁 さん:02/03/28 00:19
>>166
それってガキばっかりじゃないすか(笑)
169●~*:02/03/28 00:23
>>167 ヲタ氏
やー、純銅製品と純AL製品は形状が全く違うからそんな御託並べられても役にたたないす。
170PKK:02/03/28 00:24
煙に巻けなくて残念だったで賞ってくらいかね?
171●~*:02/03/28 00:27
>ナオンにモテモテベイビーだZe!

こんな事言うシトが二十代な訳無いって(w
全体的に30代中盤の臭いがするんだが・・・
172MACオタ>169 さん:02/03/28 00:27
>>169
それを言うならどのヒートシンクも形状が違うすから一般論
わ無理すよ(笑)
単純に銅シンクわ重い以外のデメリットわないってことが論旨す。
173:02/03/28 00:28
>>168
いい年こいた大人の言葉とは思えないす。
174:02/03/28 00:29
>>171
梨の年がわかれば平均年齢も大凡わかるんですけどねえ(笑)
175●~*:02/03/28 00:30
>>172 
なーんだ、もう論旨がすり替わってるんだ。もう帰ってイイよ。
176:02/03/28 00:32
自動化君とMacオタの論争ギボンぬです。
両者の共通項→常にギャラリーを意識して書いている。
刺のある物言いも、オタさんなりのエンターテイメントなのかと思ったり思わなかったりじゃよ。

>>171
すまん、20台だよ。。。
177MACオタ>119 さん:02/03/28 00:38
>>119
形状の話が出たついでに。。。
  ------------------------------
  現状ALの製品群は加工方法、物理強度の問題から、
  ある程度以上フィンを薄くする事が出来ません。
  ------------------------------
Alphaの冷間圧延加工を例にあげるまでもなく、台所のアルミ
箔やアルミテープを見れば明らかなように、その意見わ間違いす。
178●~*:02/03/28 00:43
>>177
アルミ箔にファンを固定する氣なんだね? すごーい。
そんな製品見たこと無いよ。
179●~*:02/03/28 00:44
>>177
んーなはずかしい言い訳してないで寝れ。見てて哀れだよ、アンタ。
180●~*:02/03/28 00:45
アルミ
箔みたいなフィンのついたヒート辛苦買ってください
181●~*:02/03/28 00:53
今頃、真っ赤になってぶるぶる震えながら話題を逸らす為のレスを考えているのだろうか?
182MACオタ>178 さん:02/03/28 01:00
>>178
加工ができないという意見がおかしいというだけすけど(笑)
アルミで薄く(細く)しても意味がない理由わ、熱伝導率が
低くてフィンの末端まで熱が伝わらないからす。
183●~*:02/03/28 01:04
>>182
製品として成立しない加工法などここでは論外。
攪乱したいのかもしらんが未熟未熟、未熟千万。

いいから寝れ。
184MACオタ>183 さん:02/03/28 01:07
>>183
いや、だからヒートシンクとして製品化された例わAlpha
の冷間圧延ヒートシンクとか(笑)
http://www.micforg.co.jp/jp/indexj.html
185MACオタ@追加:02/03/28 01:10
熱伝導の問題をヒートパイプで解決した薄板型の例としてわ
Kendon Radiatorとかあるす。
http://www.kendon.com/kr-1/kr1-instSoc.html
186●~*:02/03/28 01:10
>>184
箔より厚いじゃん!!
187MACショタ(10歳):02/03/28 01:17
>>178-180
MACオタは、「現状ALの製品群は加工方法、物理強度の問題から」とテメーで引用しながら、
ウンチクを垂れたいがために後半を無視しました。
まあ気違いのやってる事なので、おおめに見てやってください。(藁
188●~*:02/03/28 01:18
だーから、傷口が拡がらないうちに早く寝れとあれほど・・・


凡例にアルミ箔やテープを持ち出したのは明らかに失敗だったね。
189●~*:02/03/28 01:22
MACオタっていう名前使うからだめなんだよ。
別のハンドルで議論すればこんなに煽られることもないのに。
190●~*:02/03/28 01:23
今、起死回生の一撃を思いついた模様。

ふるえる指で、かすむ目で、必死に文章を構築している模様。

寝れば?
191●~*:02/03/28 01:25
>>189
やー、別のハンドルだったら聞き流して終わりじゃないですか。
それじゃつまらんですたい!
192●~*:02/03/28 01:28
なにげに大人気だな。
193●~*:02/03/28 01:31
余所のスレに書き込むならsageろ。
むやみやたらにageられると、
デムパに反応したアフォが来て荒れるから迷惑。

他人に迷惑が掛かろうが、お構いなしなんだろうから、
この書き込みもシカトなんだろうけどね。
194●~*:02/03/28 01:32
>>193
正直すまんかった。
195●~*:02/03/28 06:37
おれは30過ぎてるーよ
196PKK:02/03/28 10:41
敵艦沈黙しました!
197MACオタ@追加:02/03/28 12:01
今度わ非定常の場合すけど、こちらわもちろん定常とわ逆にパラメータに時間的変動
があるdT/dt≠0の場合す。もちろん絶対零度なんて欠片も関係ないすよ(笑) 具体的
にわ電源ON/OFFの場合や、CPUの動作モードが変化した場合す。
余談すけどここで注意していただきたいのわ、現代のCPUわダイナミックにモードを
切り替えて使用しないユニットを休ませることによって消費電力の低減を図っている
ために、使用中の発熱量は随分と変動しているすから、動的な発熱量の上下に対する
ヒートシンクの温度安定効果の重要度わ増しているということすね。

話を戻すと、ヒートシンクを一次元の簡単なモデルであらわすと温度変化わ次のよう
に表されるす。
  dT/dt = {d/dx(D dT/dx)}・1/(C・g)
ここで、xわヒートシンクからの距離、Dわ熱伝導率、Cわ体積比熱、gわ密度す。
偏微分方程式になるすから直接解くにわいろいろ条件がいるすけど、この式から判る
ことわCPUの発生熱量が増加してから、ヒートシンクの表面温度が実際に上がるまで
の時間わ、温度伝導率 D/(C・g) の逆数で決まるということす。
>>167に書いたようにシンク表面からの熱除去わ K(Tw - Tc)・S であらわされるすか
ら(ここでKとSわヒートシンクの冷却面の熱伝達率と表面積、Twわシンクの表面温度、
Tcわ冷媒の温度)CPUの温度上昇に応じて、さっさとTwわ上がってくれるに越したこと
わないすから先の温度伝導率わ大きい方があり難いす。

この値を銅とアルミで比較すると、
 銅:熱伝導率 400W/mK, 比熱 385J/K・kg, 密度 8.96 g/cm3
 アルミ:熱伝導率 240W/mK, 比熱 900J/K・kg, 密度 2.7 g/cm3
すから、
 銅:0.00016 [u/s]、アルミ:0.00001 [u/s]
となるす。つまりCPUの発熱の変動にヒートシンクの冷却が追いつく時間においても
銅の方が優れていることが示されるす。
ざっと書いたんで、どっか間違ってるようなら突っ込みわどうぞ(笑)
198MACオタ@訂正:02/03/28 12:26
自分で気づいたすけど、温度伝導率わ
 銅:0.00016 [u/s]、アルミ:0.00010 [u/s]
の間違いす。失礼しました。。。
199●~*:02/03/28 12:44
>どっか間違ってるようなら突っ込みわどうぞ(笑)

銅:0.00016 [u/s]、アルミ:0.00010 [u/s] だろ
間違ってるぞ。

200ブライトさん:02/03/28 12:55
>>199
突っ込み遅いぞ、なにやってんの!
201●~*:02/03/28 13:27
哀しいけど、これが論争なのよねー。
202●~*:02/03/28 13:40
>>197
やっぱふだんはWindowsなのかな。
203●~*:02/03/28 14:41
>>99

今さら突っ込み.

> しかし、一般に金属の比熱わ質量にほぼ比例するすから、

どこの世界だと比例するんだ?
204●~*:02/03/28 15:11
>>197
>  銅:熱伝導率 400W/mK, 比熱 385J/K・kg, 密度 8.96 g/cm3
>  アルミ:熱伝導率 240W/mK, 比熱 900J/K・kg, 密度 2.7 g/cm3

純アルミニウムなんて鋳物にも引き抜きにも切削にも使わんぞ、普通。
不純物含む(合金だろ普通)と大幅に変わる数字も現実的でない。

無視すると不憫なので適当に計算すると、アルミの熱伝導率が銅の60%
だとしてもCPUに接するあたりの厚みを60%にしちゃえば大差ないし、
ヒートシンクの場合、熱の反射の点で銅より有利だというのも無視でき
ないだろ?
205Lucifer:02/03/28 17:43
>>147
召還成功!
でも,証明はすんでるす.
(MAC おたさんって,低能じゃないの? ... まじ.)
(ちょっと,がっかり.)
206Lucifer:02/03/28 18:18
>>167
>dT/dt = 0
' T ' が何を意味するのかが不明.
それと,時間的変化が問題になる典型は ' 電磁気 ' だけど,
ヒートシンクで,そんなことが問題になるのだろうか?
ますます,うさんくささが濃厚になってきたぞ ...
207MACオタ>Lucifer さん:02/03/28 18:20
うーん。。。>>167>>197を読んで理解できなければ、理系の
学部は卒業できないと思うす(笑)
まあ学校の先生にでも聞いてみれば良いんじゃないすかね。
208MACオタ>203 さん:02/03/28 18:23
>>203
これわ流石に恥ずかしい間違いす。。。
比熱じゃなくて熱容量って書きたかったすよ。>>197の試算に
もあるように、比熱や密度わ材質によって数倍違うすけど、
質量辺りの熱容量で換算するとあんまり違いわなくなるすから。
209MACオタ>204 さん:02/03/28 18:32
>>204
合金の方が熱伝導率わ落ちるんじゃなかったすかね?
http://minerva.ohnolab.arch.t-kougei.ac.jp/Material/Metal.htm
シンクとして性能が上がる方向に行くようにわ見えないす。
  --------------------------
  CPUに接するあたりの厚みを60%にしちゃえば大差ないし、
  --------------------------
現代のCPUわコア部分が小さくなりすぎたため、大型シンク
で効率的に排熱するにわ、コアとの接触部を厚くして横方向
への熱伝導を効率的に行う必要があるす。最近の高性能シンク
の多くがコアとの接触部に銅を採用しているのも同じ理由す。
210Lucifer:02/03/28 18:32
>>197
' へんびぶん ' って,なーに?
ぼく,わかんない.
わかるように,せつめいしてね.

あっ,かいとうしゃは,MAC オタさんだけよ.
ほかのひと,じゃましたら,おこるからね
211MACオタ>Lucifer さん:02/03/28 18:34
>>206
物理の教科書を一度でも読んだことがあれば判ると思うすけど、
温度わT(=Temperature), 質量わm(=mass), 速度わv(=velocity)
等の決まりきった表記があるす。
ここで煽りに勤しむより学校にちゃんと行ったほうが良いすよ(笑)
212MACオタ>Lucifer さん:02/03/28 18:38
>>210
本題から外れて失礼すけど、Luciferさんってリア厨なんすか?
そうなら、煽ったのわ悪かったすね。
ちゃんと質問してくれればもうちょっと親切に教えてあげるす。
213Lucifer:02/03/28 18:47
>>212
たぶん,ぼくは,あなたと同類です.
(つまり,ばかって,ことだよん)
214●~*:02/03/28 18:48
なんだ。やっぱMACオタって煽り厨なんじゃん。がっかり。
215Lucifer:02/03/28 18:50
>>212
あっ,もしかして,ことばをしってるだけ?
いみをりかいしてなかったりして...
ありうるなぁー.
216MACオタ:02/03/28 18:56
うーん。。。私がガモフくらい賢かったら微分方程式を使わずに
同じ事を説明できるのかもしれないすけど、流石に其処までわ
無理す(笑)
217●~*:02/03/28 19:03
>>216
MACオタ、何故かこっちの板の方が話にキレとコクがあるな。
いや、誉めてるんだけどね
218Lucifer:02/03/28 19:05
>ΔT=0な訳すから比熱に起因する吸熱Q=C・m・ΔT=0になるす。
これ,へんだとおもうんだけどぉー.
219●~*:02/03/28 19:07
>>216
間違いを指摘したい「だけ」なら、ちゃんと説明すべきじゃないの?
そんな懐に入ってばっかいないでさ。
煽りたいだけなら、勝手にやればいいけど。
220Lucifer:02/03/28 19:12
>>216
今までの文章で,' 微分方程式 ' らしきものは,ひとつもなかったす.
びぶんさえも,りかいしてないんじゃないの?
221MACオタ:02/03/28 19:14
>>Lucifer さん
零になにを乗じても零すけど。。。
それからこの式の中でわ比熱Cわ通常の体積比熱とわ異なって
簡単のために質量当たりの値に換算してあるす。

>>219 さん
実際、>>167>>197を読んでどこが分からないすか?
いや、ただの煽りで書いてるなら答えなくても良いすけど(笑)
222Lucifer:02/03/28 19:15
>>219
きっと,せつめいできないんだと,おもうよ.
223Lucifer:02/03/28 19:21
>>221
普通,' Δ なんとか ' というのは,極めて小さな価を意味するでしょ?
だから," ΔT=0 " というのは,おかしいと言いたかったのだよん.
224MACオタ>Lucifer さん:02/03/28 19:37
数学の教科書でわそうかもしれないすね。
工学でわ微小量といわず、単に変化量の表記として用いる
すから別におかしくないす。
225●~*:02/03/28 19:38
>>223
ふつう変化量でしょ。
226MACオタ@補足:02/03/28 19:38
こんなんとかすね。
http://202.209.53.182/phy2/ITM6/exp06_d.htm
227マカリスタ禿:02/03/28 19:39
そんなに興味があるならコンピュータ部品メーカーの設計部門
にでも就職して下さい。>>Macオタ。
つまらん蘊蓄垂れていないで、もう旧板くるなよ。
来るのはいいが、皆が楽しめる、面白いネタにしてくれ。
退屈でしょうがないんだ。お前の屁理屈は。
228Lucifer:02/03/28 19:43
>>224
dT/dt = 0 というような,ヒートシンクの議論することは,無意味っす.
229●~*:02/03/28 19:43
MACオタってそのキャラ続けるのしんどくないの?
それとも普段からすすすす言ってるの?
230●~*:02/03/28 19:44
>>227
俺はおもしろいと思うぞ
231MACオタ>Lucifer さん:02/03/28 19:48
>>228
ヒートシンクのメーカーわ その環境で性能を測定している
すけど(笑)
http://www.micforg.co.jp/jp/c_ref3.html
232Lucifer:02/03/28 19:54
>>225
うん. そうだよね.
でも,ΔT などと書く時は,大抵,dT という形にもっていくでしょ.
そして,微分方程式...
233●~*:02/03/28 19:58
どうせやるなら助詞の「へ」と「を」も
それぞれ「え」と「お」にしてほしいな。
たぶんMACオタはそれなりに有名な人で
それを隠すため変な表記使ってるんじゃ
ないかと言ってみるテスト。
234Lucifer:02/03/28 20:04
苦情も出てるようなので,この辺で,あおるのやめるっす.
ま〜た〜ね〜.
235なんとも:02/03/28 20:26
熱伝導率:同じ断面積、距離での熱の伝わりかたの比較(断熱で比較):Cu>Al
熱の移動
1)CPU→ヒートシンク
2)ヒートシンク→空気
1,2共に温度差が大きいほど熱が伝わりやすい。
1,2は表面積が広いほど熱が伝わりやすい。
1の接触面積は限られ、2の接触面積は形状しだいでいくらでも増やせる(理論だけの話)
空気は断熱性が高いので動かした方がよい。
同じ形状なら銅のほうが冷えそうだが、表面の酸化や空気摩擦熱等色々な要因があるから
なんとも言えないかな。(同じ金属でも鍛造、鋳造など製法で変化するだろうし)
結局それぞれ固有でデータ比較するしかないよ。
車のラジエーターみたいなもんでしょ。
236●~*:02/03/28 20:31
MACオタわかっこいいと思うす。
しばらく様子お見てみようと思うす(笑)
237MACオタ>なんとも さん:02/03/28 21:14
>>235
そういうもんだと思うす。
銅を比熱やら蓄熱性(笑)やらを持ち出して、冷えないと主張
する輩わどこから出て来たんすかね。。。
元スレにわ土鍋に例えた意見まで出ていたす。なんともはや
238純銅製MACオタ:02/03/28 21:17
私はよく冷えるすよ。。。
239Macお夕:02/03/28 21:25
これで、旧Mac板への復帰の足掛かりが出来た。ウッシッシ。
240MACオタ:02/03/28 21:41
ここのヌシの梨さんがいい顔しないんじゃないすか?
なんか目をつけられているみたいすから(笑)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1017116222/13
241●~*:02/03/28 21:44
242Lucifer:02/03/28 21:44
>>239
でも,相手にする人がいるかどうか ...
ぼくには,まともな人物だとは思えない.
特に読解力に問題が...
243Lucifer:02/03/28 21:48
>>241
あはは.
244クワガタ:02/03/28 21:49
>>240
よく知らないんだけど、一度オタさんに質問したかったんだ。
技術的なことじゃないので、ゴメンネ。
Mac板が二つに分かれて、新Mac板ができる原因がオタさんと、
その取り巻きの考察君の活躍によるものだと聞いたことがあります。
本当なんですか?
245MACオタ>クワガタ さん:02/03/28 22:16
>>244
ID必要派とID不要派がいて、当時新しいサーバーに置か
れている板だとID制にできるということで、出て行ったすよ。
ちなみに私わID不要派す。
246クワガタ:02/03/28 22:38
>>245
オタさん、簡潔にありがとう。
ID必要論が出て来た背景が気になりますが、まあここまでに
しておきます。
247●~*:02/03/28 23:31
>240
別に構わないんじゃないw

ここは、梨の個人サイトじゃないし
アンチ梨もいるよ・・・ファンもいるだろうけどw
MACオタのファンもいると思われ・・・アンチも多そうだがw
248:02/03/28 23:43
折れはMacオタはゆるせるが、クワッカーは許せん。
カブトマンセーですよ。
>>248
ガジガジ
250:02/03/28 23:51
>>ノコギリクワッカーさん
クワになにをガジってもクワすけど。。。
それからDt/atの中でわ比熱kuwaわ通常の体積比熱とわ異なってくるす。
カブは質量当たりの値に換算するす。
251●~*:02/03/28 23:52
Lucifer がアフォだということが証明されただけのスレってここなのかw
252●~*:02/03/29 00:19
名無しじゃカキコしないんでしょ?
253●~*:02/03/29 00:20
>>252
意味不明
254●~*:02/03/29 00:21
速攻だな。
255●~*:02/03/29 00:22
貼りついてるのが居るな。どっちだ?
256●~*:02/03/29 00:23
>>254
はやっw


ぉぉぉぉぉぉぉx
257K:02/03/29 00:27
>>252
>>254
>>255
お前等が張り付いてんだろ?

粘着だな・
258●~*:02/03/29 00:33
>>256-257
ageんな。
259●~*:02/03/29 00:33
おまえらもセンズリこいて毒気抜け。
00:35から一斉開始な。
260●~*:02/03/29 00:39
・・・で? MACオタの自慰は終わったのか?
261●~*:02/03/29 00:42
( ( (( ( (((●))) ) )) ) )
262●~*:02/03/29 00:47
(  (  ( ( (( ( (((●))) )
          
263●~*:02/03/29 00:48
(( ( (((●))) ) )) ) )  )                      
 
264●~*:02/03/29 00:49
( ( (( ( (((寅))) ) )) ) )
265Lucifer:02/03/29 01:45
>>251
はっくしょん.
266●~*:02/03/29 01:49
>>265
2回だよ>くしゃみ
267:02/03/29 01:50
>>266
やっぱ亜フォなんだよ
268●~*:02/03/29 02:01
くしゃみを3回以上したら「おだいじに」
これ、マーサ叔母さんの教え
269Lucifer:02/03/29 02:43
>>266
なんで,2回なの?

>>267
うっせー,べーろー.
270●~*:02/03/29 02:47
>>269日本の基礎知識でつ。

くっさみ一回=なんでもね
くっさみ二回=噂されてる
くっさみ三回=ただの風邪
271●~*:02/03/29 02:48
>>269
確か
いいうわさが1回、わるいうわさが2回、
3回をこえると風邪だったような。
272●~*:02/03/29 03:10
百回=花粉症です。
273●~*:02/03/29 03:28
鼻が紫=アレルギーです。
274●~*:02/03/29 21:09
終わった・・・何もかも・・・・・・
275●~*:02/03/30 00:18
あげまくり
276MACオタ:02/03/30 00:52
結局Luciferくんわ解説読んで理解できたんすかね。。。
277●~*:02/03/30 01:01
Macオタ、頼むから何かネタやって楽しませてクレよー
それじゃないと、この板で人気者にはなれないよ。
そういう才能はないのか?
278:02/03/30 01:09
>>276
所詮、馬鹿は馬鹿っつーこったなw
279●~*:02/03/30 01:44
Luciferという名前の管理人がやってるホームページは痛いのばっかり。
280●~*:02/03/30 01:58
http://megabbs.com/macオタ
MACオタのお帰りはこちら〜
281:02/03/30 01:59
>>280
裸にリボンが妙にイヤらしい女子校生。チ○ポをぶち込んでやるととっても淫らになり騎上位で2回も逝っちゃうすけべっ娘です!
282●~*:02/03/30 02:31
マカ社会は閉鎖的
283:02/03/30 02:32
>>282
閉鎖的社会マカ
284Lucifer:02/03/30 06:38
>>276
なーんだ.
粘着君もやるのね.
どちらにしても,あなたには,まともな話はできないようだね.
まあ,厨房同士のよしみで,かまってあげるけど...

>>279
' Lucifer ' は,ただの悪魔であって,管理人なんかやってないよ.
285Lucifer:02/03/30 07:02
>>276
あなた,自分が書いている事,理解できてるの?
試験してあげるよ.

もんだい 1 :
dT/dt の いみを ことばで かきあらわしなさい.

もんだい 2 :
dT=k(T-T0)dt の いみを ことばで かきあらわしなさい.
(T : ぶったいの おんど , T0 : くうきのおんど)
286●~*:02/03/30 08:26
朝っぱらから、何だなあ...
287Lucifer:02/03/30 08:38
>>286
めいわく?
だったら,sage でやりますよ.
288●~*:02/03/30 08:39
いや、迷惑じゃないよ。
289●~*:02/03/30 08:45
>Q=C・m・ΔT=0

この式が顔文字に見えた・・・
290●~*:02/03/30 08:46
>>289
dT=k(T-T0)dt
正直泣き顔に見える…w
291Lucifer:02/03/30 08:58
>>290
泣くのは,悪魔か,はたまた厨房 MAC オタか...
さぁ,さぁ,よってらっしゃい,みてらっしゃい!
292●~*:02/03/30 09:07
また上げ荒らしが来てるな。。。
対抗で他の全スレ上げたくなるな・・・無意味だからやらんが
どうせdat落ちしたらスレ立て直すだけだろうし
293●~*:02/03/30 09:14
>>291
イタっ
オマエなんかショッパイやつだな〜
自分が恥ずかしくないか?
294●~*:02/03/30 09:20
>>291
くだらん
295Lucifer:02/03/30 09:30
>>292
だったら,sage でやるよん.

>>293
ショッパイ = slightly dirty ?
だったら,そのとおり.
だって,あくまだもん.

>>293-294
MAC オタ親衛隊?
いいかげんに目をさましたら?
296●~*:02/03/30 11:37
いちいちsageんなよ。
周囲に気を使う自称悪魔って何物?w
297Lucifer:02/03/30 11:43
MAC オタ様へ.
悪いけれど,徹底的に揚げ足取りをさせていただきます.

#208
>質量辺りの熱容量で換算するとあんまり違いわなくなる
>比熱や密度わ材質によって数倍違うすけど、
・ ' 質量辺りの熱容量 ' → C/m → c (C : Capacity, m : mass, c : 比熱)
わざわざ訂正して,さらなる間違い.
やっぱり,理解していない ...
訳のわからない事を人に押し付けるのって...
298Lucifer:02/03/30 11:54
>>221
>零になにを乗じても零すけど。。。
こんなばかなこと,数式を使うまでもないす.

>比熱 C わ 通常の体積比熱とわ異なって
>簡単のために質量当たりの値に換算してあるす。
' 質量当たりの価 ' とは何?
こういう部分こそ,数式を使うべきだよん.
299Lucifer:02/03/30 12:14
>>167
>定常というのわパラメータの時間変化が零の場合す。
時間的変化のない Parameter は,普通 ' Constant ' (定数と呼ぶす)

>質量値で換算した比熱
>熱容量の寄与
意味不明.本当にだいじょうぶ?

>dT/dt = 0ということわ
>CPUから発生したシンクへの入熱と、
>空冷による表面からの放熱がバランスしている必要があるす。
簡単に言えば,放熱率 100% ということで,現実にはそんな状況は稀です.
結局,回りくどく書いて,けむに捲こうとしているのが見え見え.

>Q = K(Tw - Tc)・S
普通は dQ=k(Tw - Tc)dt という形になり,これこそが,微分方程式.

それにしても読みにくい.
これも,追求をかわす陰謀?
300●~*:02/03/30 12:17
>>297
>>298
>>299
このくそ追放しようぜ
オマエの自作自演板でもつくって
自分でスレ立てて自分でレスしてな
誰も行かないから


孤立してるよアンタ
301Lucifer:02/03/30 12:34
>>300
われながら,ばからしいから,もうやめるよん.

あっ,きりばん,げっと,おめでとう.
それから,名無しさんにはならないんじゃなかった?
302MACオタ>Lucifer さん:02/03/30 12:48
困ったヒトすねぇ。。。全然揚げ足取りになってないすよ(笑)
>>297
Cわ比熱の表記す。比熱C・質量mで初めて熱容量になるす。
>>299
放熱率が100%じゃなければ残りの熱量でCPU(又はシンク)の
温度わどんどん上がっていくす。そういうことが起きないから
あなたのPCわ一年中付けっぱなしにしても蒸発したりわしない
す。
Qわ熱伝達で伝わる熱量を示し、熱伝達率と温度差に比例
するすよ。電流、電圧、抵抗の関係と同じす。
http://www.nep.chubu.ac.jp/~shum/relaxation/relaxation.htm
303MACオタ>Lucifer さん:02/03/30 12:50
>>301
ここを除けば、ほとんどの板がIDつきになってもう長いす。
私が自作自演をやらないのわ証明済みじゃないすかね(笑)
304●~*:02/03/30 12:53
>>303
Luciferは疑心暗鬼の代表選手だからしょうがないと思う。

なぜか???

自分が自作自演の代表選手だから

他の選手もそういうふうに見えてしまう
305:02/03/30 13:00
>>303
「ID付きの板では自作自演をしない」という証明では、
「ID無しの板では自作自演をしない」という事を証明できないと思う。

IDが付くから自作自演しないんでねーの?
306Lucifer:02/03/30 13:21
>>302
あら探しだって,それなりに手間が掛かるものです.
ぼく,たたきあいは好きだけど,
あなたほど,話の通じない人もまれです.
つかれたので,もうやめます.

ちょっとだけ,たのしませてもらって,ありがとう.

>>303
>>301 は,>>300 の名無しさんに言ったつもりですけど.
それとも,' #300 ' = ' MAC オタさん ' だったのかなぁー.
へんですねぇー.
307●~*:02/03/30 13:24
>>306
自分の書いた文章も理解できないんなら
書き込むな
亜フォ
308Lucifer:02/03/30 13:30
>>304
ぐはぁ〜.
いいわけしても,むだだろうなぁー.
309MACオタ>梨 さん:02/03/30 13:31
>>305
おや、このスレ無視してたんじゃなかったんすか(笑)
310i桜:02/03/30 13:34
>>308
悪魔に自作自演は無理だよne?w


i桜>MACオタさん
こんな楽しげなスレに参加できない事に耐えられなくなったのでしょうw
311MACオタ:02/03/30 13:35
梨さんが出てきたんでちょっと質問す。

このLuciferさんの根拠のない技術知識への自信ってどっ
から出てきているすかね?つーかこの板の常識としてわ
これで会話が通るすか??
312K:02/03/30 13:36
>>311
あっ
煽ってる
313:02/03/30 13:39
>>309
上でも書いてるよw

>>310
うむ。これはこれで悪くないスレだと思われ。
つーかそもそも漏れ、他の板に迷惑かけるヤシが嫌いなだけだしな。

>>311
> つーかこの板の常識としてわこれで会話が通るすか??

そういうキャラだから、通ると思うよ。優しく説明してやってよw
自信がどっから出てくるかはわからんw
314i桜:02/03/30 13:42
>>313
旧板は例外的に "迷惑" の基準が緩いと思われw
まがりなりにも他板に戦争ぶっかける計画立ててた経緯がある板だぞw

# ちなみに一応他板侵略は現在ガイドラインか何かで規制されたやうな...
315:02/03/30 13:45
>>314
漏れもうきうきして戦争ふっかけようとしてた記憶があるなぁ。いたたたた。

# ラウンジから侵略されて笑われた経緯もありますが何か?w
316K:02/03/30 13:47
華麗なる馬鹿マッカーの夢の大競演
いいよ君たち
もっと
もっと
争えよ
317K:02/03/30 13:49
ところで
Macヲタは、いまでもマッカーなのか?
318Lucifer:02/03/30 13:50
>>308
うん.
じさくじえんしても,ばればれ.

>>311
ぎじゅつちしきだけなら,オタさんの方が上かもね.
さらには,曲解能力もね.

>>313
きゃいん.
ひどいよぅ.
319●~*:02/03/30 14:25
将棋じーさんの呪い
320MACオタ>K さん:02/03/30 14:32
>>317
当然す。使わないCPUのドキュメント集めたりわしないすよ。
321MACオタ>梨 さん:02/03/30 14:34
>>313
  ---------------------------
  そういうキャラだから、通ると思うよ。
  ---------------------------
新板でこの手のキャラわ、私に叩かれた上ギャラリーに笑われ
て、仕舞いにわ旧板でヲチスレが立つような気が。。。
322Lucifer:02/03/30 14:48
>>321
笑い者になっているのは,あなたですよん.
323●~*:02/03/30 14:49
>>322
いや
君です
324●~*:02/03/30 15:02
同じ弁護士として恥ずかしい
彼等のクライアントは彼等に仕事を依頼して不安にならないのだろうか
325●~*:02/03/30 15:05
MACオタもLuciferも同じ穴のムジナ
326●~*:02/03/30 15:06
誤爆か?
327Lucifer:02/03/30 15:21
>>322
笑いたい人はいくらでもどうぞ.
お笑い芸人をきわめるさ.

>>324
意味不明.

>>325
そう,思っていただく人が一人でも増えれば,僕の勝ち.
なぜなら,ぼくは無名だから...
MAC オタともあろう人が,無名の馬の骨と同等... うふ.
328:02/03/30 15:27
>>327
あなたの話は生産性ゼロだから著しくつまらないですよ?
329Lucifer:02/03/30 15:37
>>328
御忠告ありがとう.
ところで,生産性とは?
まっ,まさか ...
XX + YY = ... って,話ではないよね.
シケべ ...
330マ狂:02/03/30 15:43
>>329
その発想を思い付いたリュシフェルたんがシケベw
331i桜:02/03/30 15:46
旧板の殿方がシケべ揃いなのは周知の事実であり候w
332Lucifer:02/03/30 16:03
訂正 : XX + YY → XX + XY

>>330-331
シモネタばなしは,戦意をそこねます.

>>331
おきらいですか?
333:02/03/30 16:09
i桜がシケベな旧板の殿方を微笑ましくヲチしてるのは周知の事実であり早漏(;´Д`)

>>321
「叩かれた上ギャラリーに笑われ」って、新板のヌシ気取りか?w
人を旧板のヌシと言うから、そういうのは嫌いかと思ってたが、案外好きなのね。

ま、ここは旧板だし、君や.の人みたいなのもおっけーだと思われ。
334Lucifer:02/03/30 16:35
>>333
どうやら,他人にきびしく,自分に甘いって,お人のようで...
そもそも,僕が首を突っ込むようになったのは,彼がさらしものスレを立てたから.
物事の因果関係を把握できないのかも ...

ところで ... きりばんですな ... Fever !
335i桜:02/03/30 16:39
>>332
我は本能に素直な人間は嫌いでは無いよ
生殖行為への欲求は生き物の本質だからねw
336MACオタ>梨 さん:02/03/30 16:39
>>333
単なる事実すけど。。。POWER4の次期PowerMac搭載説を
ネタにしていたのわここの人達だったすね。
  ----------------------------
  新板のヌシ気取りか?w
  ----------------------------
私わ「オレの板に迷惑をかけるな」ってな仕切りわやんないす(笑)

ID制議論のときから変わらない私の立場わ、「長文コピペや, 無意味
連続カキコ、無駄age以外を荒らしと呼ぶのわ偏狭な仕切り屋に
過ぎない」ってことす。
337MACオタ@ついでに:02/03/30 16:41
可愛いLuciferくんが尻尾をふってくるじゃないすか(笑)
ちゃんと躾てあげると良いす。
338●~*:02/03/30 16:41
>>335
それを制御できない奴が多い
虫や家畜は逝ってよし
339●~*:02/03/30 16:42
>>337
あんた厳しすぎ
340:02/03/30 16:45
>>338
はい。わりと逝ってきます。

>>336
君の立場なんか誰も聞いてないし、誰にも関係ないよw
341MACオタ>梨 さん:02/03/30 16:48
>>340
  ------------------------
  君の立場なんか誰も聞いてないし、誰にも関係ないよw
  ------------------------
おや?私のことを「新板のヌシ気取り」と揶揄したのは別の方だったすか??
342●~*:02/03/30 16:49
先に梨を旧板のヌシとか言ったのはどこの誰だったか・・・(w
343●~*:02/03/30 16:50
いらすま=まくおた
いらすま=るしふぁ
いらすま=なし
いらすま=さくら

このなかの誰かがイラスマ
344●~*:02/03/30 16:51
>>342
こいつがイラスマだ!!
間違いない
345マ狂:02/03/30 16:53
さあ、イラスマを暴くのは誰だ!?w
346●~*:02/03/30 16:53
>>345
いやおまえだ!!!
347マ狂:02/03/30 16:55
>>346
僕は謎のナビゲータだ!!w
348MACオタ:02/03/30 17:00
いらすま って何のことかと思ったらage荒らししてるヒトすか(笑)
349Lucifer:02/03/30 17:03
MAC オタさんへ.
いさぎよく,引き下がる事をお勧めします.
イメージダウンするだけですよ.

といっても,わからないんだろうなぁ.
350●~*:02/03/30 17:04
>>349
まだいたのかよw
ウジウジしてるんじゃねぇよ
351マ狂:02/03/30 17:04
>>349
多分、引かないと思う。
完全に自分の思った通りに白黒つけるまで。

そう言う人多いんだ、この頃w
352Lucifer:02/03/30 17:06
>>343
' いらすま ' なんかと,いっしょにするなぁー!
353i桜:02/03/30 17:07
>>351
それがこの板のおもしろさの一つだと思ってみるテストw

昨今の殊の外旧板は楽しいw
354i桜:02/03/30 17:08
ぐは文章がおかしいw>>353

×昨今の殊の外旧板は楽しい
○昨今の旧板は殊の外楽しい
355:02/03/30 17:10
>>342で満足なんだが、漏れ、なんか書いた方がいいのか?

つーか、いらすまってどんな人なの? 説得とか無駄?
356Lucifer:02/03/30 17:13
>>350
お祭り好きなもんで...
ところで,ばけるの,へたね.
357Lucifer:02/03/30 17:16
>>355
なぜか,MAC オタをたたくと,必ず...
358マ狂:02/03/30 17:17
>355
マイペースでおながいしますw
359:02/03/30 17:23
>>357
新旧板とウィソ板限定コテなら、尚更微妙だなw
360MACオタ>梨 さん:02/03/30 17:25
>>355
もうその件わどうでも良いすけど、Luciferさんに真実を教えてあげて欲しいす。
私が書くことを理解する教養わ無さそうだし、名無しさんが書くと自作自演扱い
すから。。。
361:02/03/30 17:31
>>360
いや、人に理解させる事を知るには良い相手じゃない?w

漏れも君のねちこい口調わ議論に向かないと思うすから、
個人的にわわかりやすく書いて欲しいす。す。す。
362MACオタ>梨 さん:02/03/30 17:34
>>361
実際のところ>>167>>197わ成人が読んで理解できない
レベルすか?
その辺わ書く立場として知りたいんすけど。。。
363Lucifer:02/03/30 17:39
>>359
人目に触れると困るものを埋没させるためと考えると...つじつまが ...
一字だけというのも,正体がばれるのを防ぐため ...
364:02/03/30 17:40
>>362
成人がどうかはともかく、普通はめんどくさくて読まないと思われ。

そもそも元スレでも真面目に読んでる人いなかったし、
上にも書いたけど、製品レベルの比較を中心にした方が、
わかりやすくて良かったと思うよ。
365:02/03/30 17:41
>>363
旧板にあげられて困るスレなんか。。。いや、えーと、
「その人は犯人じゃないです」w
366●~*:02/03/30 17:41
>>361
「す」と「わ」及び文体を見た時点で読む気がそがれる。

>実際のところ>>167>>197わ成人が読んで理解できない
> レベルすか?
>その辺わ書く立場として知りたいんすけど。。。

それ以前の問題だろ(ワラ


367366:02/03/30 17:42
>>362
368MACオタ>梨 さん:02/03/30 17:43
>>364
そう言わずに試しに読んでみて欲しいす。
玉にわ勉強も悪くないすよ。
  ------------------------
  製品レベルの比較を中心にした方が
  ------------------------
それわ関連製品を全て買って、しかも実験用の風洞でも持っ
てないと無理すよ。
369MACオタ>366 さん:02/03/30 17:44
>>366
申し訳ないすけど、私の場合そういう方わ対象読者から外れて
いるす。
370すらいま:02/03/30 17:46
●●喧嘩は●やめてー★
371Lucifer:02/03/30 17:46
>>360
>私が書くことを理解する教養わ無さそうだし
誰にもわかるように方がよっぽど,能力が必要.
あなたは,人の書いているものに批判するだけ.
そりゃ,そうだよね. 書くと,ばれるから.
ぷぷぷ.
372:02/03/30 17:47
>>368
漏れ、物理とか苦手なんよ。。。CPUはリテール派だし。
自作板はともかく、旧板で、自作PCのCPUファンを論理的に比べる人はいないと思うよ。。。

> それわ関連製品を全て買って、しかも実験用の風洞でも持っ
> てないと無理すよ。

漏れはそういう事する人は凄い好きだw
パーツとか売ってる店逝くと、そういうのが試せるようになってて、
それで選んで買えるのがいいなぁ、と思うよ。
373:02/03/30 17:50
>>369
書き手が勝手に(議題は別の理由で)読者対象を選ぶなよw
自分語りスレにするなら、ローカルルールに「すとわは愛嬌す」とか書いとけw

>>370
あのみっともない空揚げ、なんとかならんか?
374Lucifer:02/03/30 17:51
>>365
そういえば ...
でも,あれって,カターリさんの,しわざではなかったの?
375:02/03/30 17:53
>>374
「あれはすべて騙りのやったことです」w
376:02/03/30 17:54
>>373
あ、「議題とは別の理由で」ね。
377Lucifer:02/03/30 18:01
>>376
切羽詰まった時に,冗談がいえるのが,
どこかの石頭さんとのちがいだね.
378MACオタ>梨 さん:02/03/30 18:05
>>376
しかし文体にケチをつけられてもねぇ。。。
379:02/03/30 18:18
>>378
普通、文体は、議論以前の問題だ。

じゃ、漏れの正当な反論がヒエログリフで書かれてたら、
わざわざ読んで解読しようとするか?w

「うざいからちゃんと書け」と言わないか?
380MACオタ:02/03/30 18:23
>>372
  -------------------
  自作板はともかく、旧板で、
  -------------------
もう流れちゃったすけど、ヲチ先の面白さわその自作板で
専門用語に拒否反応を示すヒトが少なくないというところ
だし、このスレの面白さわ訳もなく「知ってるつもり」になって
いるヒトがいるところす。

しかし以前に梨さんに向けて書いたと思うすけど、物理が苦手
という割にわMacintoshのハードウェアに対する批判わ遠慮なし
すね。これ、梨さんに限らずコンピュータを構成する物理が分か
らないヒト程コンピュータに文句言うのが好きなように見えるす。

文句わネタ振りに過ぎないというならそれもありかも知れないすけど、
物理が判るともっと楽しめるネタもあるすよ。
381MACオタ>梨 さん:02/03/30 18:25
>>379
ヒエログリフわ誰にも読めないすから荒らし同然だと思われるす(笑)
382●~*:02/03/30 19:03
ヒエログリフってw
梨∽Macオタ
ですか。プ
383●~*:02/03/30 19:05
>>382>>379

384●~*:02/03/30 19:16
>>379
これもけっこう恥ずかしい発言かな?
385:02/03/30 19:18
>>381
ヒエログリフを解読するための本が出ているので読めw
ヒエログリフがわかるともっと楽しめるネタもあるすよ。なんてな。

>>380
まあ、そうだわな。

# 重ねて言うが、Macと関係なく余所の板をヲチして馬鹿にするだけなら
# 漏れは物凄くやめて欲しかった訳だが。ヲチ板でやれ、みたいな。
# ヲチして面白いのは君だけであって、彼らではあるまい?
# そして、ヲチ先の話題をここに持ってくるのは板違いな訳だしな。
# ま、過ぎたことだからいいんだけど。

別にコンピュータの話に物理を持ち出すなと言ってるんじゃなくて、
物理を話すにしてももうちょっとわかりやすくならんもんかな、つーだけ。

世の中にはATA133という物とATA66という物があって、
ATA133の方が体感的に早いのがわかってるのに、
MacにはATA66しかない、というだけで、批判は可能なのよ。
例え批判者が133や66の意味を知らなかったとしてもねw


物理学的にしかコンピュータを語りたくないというのもキャラなんだろうけど、
それだけが議論でも無いと思うよ。
386●~*:02/03/30 19:19
387:02/03/30 19:19
>>384
別に恥ずかしくないぞw

漏れを恥ずかしがらせたいっつーより、
単に漏れの発言を集めたいのかな? 趣味?w
388●~*:02/03/30 19:27
次スレの準備だからw みなさん協力おながいしますす。
389:02/03/30 19:30
>>388
だから、立てんなっつーのw
390:02/03/30 19:32
梨は無条件に恥ずかしいヤツだw
391Lucifer:02/03/30 19:38
>>385
議論するだけ無駄.
だって,必死になって,防戦しようとしているだけだもん.
高校程度の数学を理解しているかも怪しい人が ' ぶつり ' , ' こうがく ' ...
ぶぶぶ.へそが茶を湧かすわい.
392●~*:02/03/30 19:48
>>391
よっぽど悔しかったらしいなw
393Lucifer:02/03/30 19:55
>>392
うん.
読んでて,ばからしくなったよ.
もっと,まともな人かと思ってたのに ...
期待はずれ.
394●~*:02/03/30 19:58
>>393
まぁ落ち着け
ここでレスし続けると
悪循環だ
君の評価も下がっちまうぞ
395●~*:02/03/30 20:00
ま、どっちもどっちだな。
半導体屋なら、普通は「熱抵抗」って概念で議論するだろ。
別に拡散方程式持ち出してきてもかまわんが。
ただ、自然対流による空冷の場合は熱容量は無視するけど、
温度センサでファンを制御するなら、熱容量が大きいのが
不利になる場合もあるだろ。

ところで、わざわざこっちにさらして、同意を得ようとするのが
村社会ということなのか?
396●~*:02/03/30 20:04
閉鎖的な板だしね
397Lucifer:02/03/30 20:09
>>394
僕の評価って...
もっこりあくま...

>>395
やっと,まともな人が ...
398●~*:02/03/30 20:11
>394
すでに下がってますが、なにか?
399●~*:02/03/30 22:48
>>396
君の目からはね
そもそも板なんだし、板は移動できない。
明日から阪神巨人盤になるっていうほうがおかしいい対抗あげ
400●~*:02/03/30 22:56
ずざぁ
401●~*:02/03/31 09:00
今度こそ・・・終わった・・・何もかも・・・・・・
402国境警備隊員:02/03/31 12:48
昨日は非番で映画を観に逝ってきました。Pixerの面白かったであります。
大規模な戦闘があったようですね。
参戦できずに、とても残念です。
403MACオタ>395 さん:02/03/31 20:07
私わ半導体屋でわないすよ。
  -----------------------------------
  普通は「熱抵抗」って概念で議論するだろ。
  -----------------------------------
熱抵抗だけでわ過渡的な動作の説明ができないす。

  -----------------------------------
  温度センサでファンを制御するなら、熱容量が大きいのが
  不利になる場合もあるだろ。
  -----------------------------------
CPUの冷却わ恒温装置じゃないすから空冷程度でわ低温側で不具合わでないす。
それに制御の応答時間わ熱容量でわなく、温度伝導率で決まると言うのが
>>197の主旨すけど。。。
404MACオタ@補足:02/03/31 20:12
熱抵抗という用語を使うなら、電気回路とのアナロジーで応答時間わ、
  熱抵抗R × 熱容量C
という形になるんじゃないすかね。
405●~*:02/03/31 20:59
>>403-404
やーい やーい
ひとりしばい ぶっさいくぅー
406●~*:02/03/31 22:12
つーか御託並べてないでシンク作ってくれ。
理論を実践したシンクを安価で提供してくれるなら買うぞ。>MACオタ氏
407●~*:02/03/31 22:13
>>405は文面から察すると彼なのだろうか?
408●~*:02/03/31 23:35
>>407
たぶんね
最近、彼のほうがうざいんですけど
409●~*:02/04/01 01:02
まあ、議論途中で退席するヘタレだし。
4107年生:02/04/01 10:26
工業熱力学が取れません。いいかげん卒業したいです。どうすればいいですか?
411●~*:02/04/01 10:53
1.あきらめる。
2.自暴自棄になる。
3.教授に金を積む。
412ゆみ:02/04/01 10:53
あついよー
413●~*:02/04/01 12:22
>>412
そのまま燃え尽きて灰になれ
414●~*:02/04/01 17:14
>>407
' 彼 ' って だれよ?

>>408
ふーん ...
して,どのくらい,うざいの?

>>409
議論は,好きだけど,相手によりまふ.
論争も,また同じ.
415●~*:02/04/01 22:29
>>414
その妙な句読点は天然?わざとやってるのか?
416:02/04/01 22:59
>>415
それが彼のコテハンなんだよ。。。
417●~*:02/04/01 23:17
>>416
だから>>405は句読点が無いから聞いてる訳。
カターリでもLuciferでもどうでもいいっちゃいいんだけどさw
418●~*:02/04/01 23:45
>>415
もちろん,わざとです.

>>416
へたな ID よりは,ましかと...

>>417
そらっとぼけてみたまでです.
セッティングをかえてもどす手間をかけてまで,
カターリをする人がいるかどうか ...
たまに,天然で同じ人もいるけれど...
419●~*:02/04/02 01:30
>>418
あくまはコテハンじゃないだ.
あ,そんなに,手間かからんですね.納得.
やっぱりアホだな.
420Lucifer:02/04/02 06:05
>>419
ううぅ.
しっかり,Mimic されてる ...

それは,ともかく,
ぼくが,2ちゃんを発見したのが,去年の夏頃.
そのときのハンドルは,一般サイトと共通.
おまけに,メールアドレスまで書き込んでいた.

そのころと,比べて,すこしだけ技を覚えたつもり.
まっ,もともと,おばかさんなのは,否定できないかな.
421●~*:02/04/02 23:35
>>420
もしかして、キチ外ウイナにネットバリア野朗とか言われてた人?
422●~*:02/04/03 00:58
>>420
1年あれば叩き上げで仕事バリバリ出来る様になるのに
ずいぶん進歩が遅いな
423●~*:02/04/03 01:29
一年間ひきこもってたんだよ
424●~*:02/04/03 02:05
KIMO-
425●~*:02/04/03 02:45
Japanease KIMONO
426●~*:02/04/03 13:09
>>425
NO! "Wafuku"

Kimono mean "clothes"
427●~*:02/04/07 00:52
>>420
仕事しろよ。
428●~*:02/04/07 01:47
基本的に〜オタって結局嫌われるんだよ。
429●~*:02/04/07 01:58
>>428
らんぼるぎーに、いオタ。
430●~*:02/04/10 22:17
おたくさー、

ヲタ臭ー。
431●~*:02/04/13 23:30
age
432●~*:02/04/16 17:11
しばらく来ないうちに味が変わったね、オタ。落ちてるよ。
433●~*:02/04/23 19:56
保守age
434●~*:02/04/26 01:39
( ̄□ ̄;)!!
435しつもん:02/04/26 11:35
MACオタの使ってるMACって何?
436●~*:02/04/26 12:11
FMVらしいす
437●~*:02/04/27 14:40
( ̄□ ̄;)!!
438●~*:02/05/08 15:16
議論の実力から言うと

梨とオタは同レベルではないかなーと(混ぜっ返すのも含めてね)

ルシファーたんは、どう見ても格下だな(w
439●~*:02/05/08 23:01
>>438
でもな、梨は逃げないが、オタは劣勢になると、すぐ敵前逃亡だよ。
440438:02/05/09 08:19
>>439

まあ、それもテクニックと言う事で(w
逃げるが勝ち・・・
441●~*:02/05/09 11:56
ていうかオタには逃げる以外の芸はないでしょ。あのうなぎのような、かわしっぷり、逃げっぷりがオタの味。
442Lucifer:02/05/09 18:36
>>438
あなたの真意を問いたい.
すでに,無意味な駄スレを age る,あなたの目的は何?

' 議論の実力 ' って,何?
仮に, 自分の主張を強引に人に押しつける能力を指しているなら,
そんな実力は身につけたくないですぅ.
443MACオタ>Lucifer さん:02/05/09 23:23
>>442
あなたの場合わ議論の実力より、基礎学力をつける方をお勧めするす。
相手が何を言っているのか理解できなければ、最初から議論にならないすよ(笑)
444●~*:02/05/09 23:35
>>443
そういうあなたは、基礎的な人間性を身に付けて下さい。
あと、苦しくなったとき、逃げ出さないで、頑張ってね。
応援してますよ、オタさん。
445:02/05/09 23:37
>>443
> 相手が何を言っているのか理解できなければ、最初から議論にならないすよ(笑)

相手にモノを伝える時の真理でもあるやな。
446MACオタ>444 さん:02/05/09 23:43
まあ逃げたと思うのわ自由すけど、議論がただの中傷合戦になって意味をなさなく
なったとき、「最後にカキコした方が勝ち」とばかりに意地になるのわ 趣味じゃ
ないす。
447●~*:02/05/09 23:51
>>446
いやあねえオタさん。こういう軽い煽りはには、そうっすねえ(w
と笑い飛ばすくらいの余裕がないと。
吸盤ではやってけないっすよオ。オタさん。
448●~*:02/05/09 23:58
>>447
君はMACオタさんの歴史を勉強しる!
449●~*:02/05/10 01:07
>>448
知ってるよ(w
450●~*:02/05/10 01:23
なんか盛りを過ぎた相撲取りというか、毛の禿げたぬいぐるみ見てるみたいで哀しいね。
451●~*:02/05/10 01:24
>>449
知らないジャン
452●~*:02/05/10 03:55
マックオタノディナーショー
マックオタノタクシー
453Lucifer:02/05/10 05:36
なんだかんだで,釣り上げられた感じかなぁ.
ひさしぶりにのぞいてみたら,
このスレが age られていて,僕はあおられていた.
どうでも良い気持ちと,一言,物申したい気持ちとが交錯して...
(へたれ煽りにむきになる ぼくたんではないのだぁ〜)

>>443
あなたと,議論するつもりはないっす.
たのしくないし,話も通じない.

仮に僕が読解力のない知恵遅れだとしても,
あなたが本当に能力のある人ならば,
お馬鹿さんにもわかるように説明できるはず.
残念ながら,そうしているのを目撃したことがありません.
むしろ,理解されてつっこまれるのを避けようと努力しているのでは?
454Lucifer:02/05/10 06:23
>>446
>議論がただの中傷合戦になって意味をなさなくなったとき
おや?
あなたは,常に意味のある議論をしているとでも?
常に無意味な方向に持っていきたがっているの,はあなたなのでは?

せいぜい Sherlock 2 もどきの能力(これだけは認める)だけで,
勝負していれば,少なくとも尊敬されただろうに ...
455:02/05/10 06:36
>>453-454
晒しあげw
ラジオ聞いたら、ラブコールが届く事請け合いw

> お馬鹿さんにもわかるように説明できるはず.
> 残念ながら,そうしているのを目撃したことがありません.
> むしろ,理解されてつっこまれるのを避けようと努力しているのでは?

わりとこのへんに同意しておくよ。
MACオタ氏だけを責めるわけでなく。
>>445とかにも遠回しに書いたけど。
456Lucifer:02/05/10 09:05
>>454
昨日だったか,おとといだったか,
作業手順を考えたり覚えたりすることに問題のある人の
就業をサポートする人の お話しをTV で,やっていました.
普通では,まともに働けない人が問題なく働けるようになっていた !

まさに,対人プログラマーといった感じです.
そういえば, Computer も基本的に,石頭のおばかさんです.
それに,人並み以上の能力を与えるのがプログラマー.

オタの場合は ...
" こんぴゅーたは,ばかだから,おらには手におえませんだぁー ... "
と,言っているようなもの.
脳なしなのは,いったい,誰かしらん ?
457:02/05/10 09:08
プロトコルが成立しないと会話が成り立たない、という話かと。いや違うか..鬱。
458:02/05/10 09:34
Luciferタン、ちょっち神経質になってないかい?
初心者スレで親切に解答していた頃の兄弟が懐かしい是代。
459Lucifer:02/05/10 09:35
>>457
普通,個人たたきをすると,数多くの敵を作ることになります.
しかし ... オタだけは ...

僕も,歪みまくったファンと言えなくもないです.
しかし ... ちょっと,悔い改めれば ...
惜しい人材なのに ...
460:02/05/10 09:46
>>459
戦争ですらコミュニケーションの一種だとか。誰がいったか忘れたけど。
461Lucifer:02/05/10 09:50
>>458
しばらく,なりを潜めていたことも考慮してほしいっす.
いまは,ちょっと熱が冷めた感じなのです.
つまり,放置しておいても良かった...

今,書き込んでいるのは,いたずら虫のなせるわさ.
462i桜:02/05/10 09:58
悪魔でも自粛したりすんのかえ?
でもまー気長にいきまっしょいw
いたずら虫マンセー
463●~*:02/05/10 10:31
見てて受ける印象は、モニターの向こうでオタはにやにやしながらノラリクラリ
梨は冷静にフン!ってな感じ、Luciferはきいぃぃぃぃぃぃ!!って怒ってそう(w

悪魔って言ってるわりには
>自分の主張を強引に人に押しつける能力を指しているなら,
そんな実力は身につけたくないですぅ.

優しい悪魔ダネ!



464438:02/05/10 10:48
>>あなたの真意を問いたい.
すでに,無意味な駄スレを age る,あなたの目的は何?

真意ねえ・・・軽く煽ったまでだが?あんた乗りやすいねえ
思ったとおり釣れたよ(ワラ

あげたのはさげるの忘れただけ、意味梨

駄スレだと思うなら来なければいいじゃん?ましてや、過敏に反応するなよ
あんた面白い子だねー、きっとよい子なんだねー



465:02/05/10 11:21
悪魔を自称するのは悪の自覚があるからで、
ほんまもんの悪魔は悪の意識がないから悪魔(と呼ばれる)...のか?
466:02/05/10 13:31
>>456
プログラマーが褒められてますがw
あのね、人よりもパソコンが可愛くなるよ。この仕事してるとw

>>457
日本語プロトコルを遵守しようと試みるか否かの違いはあるのでは?

>>460
至言やね。
漏れは、そういうのが板にあってもいいと思う。
「平和ボケ防止のために戦争する」みたいなアホみたいな理論が通るのが、
こういう掲示板の利点で無いかと。やりすぎると意味無いけどね。

>>461
あまり深く気に揉むもんでもないよ。
君が自粛していた事を憂う声も結構あったし、
なりを潜める前の君に対する心配ってのもあった。

>>463
オタたんはどこまでも虚勢を張るタイプなんでないかな。
腹が立っても笑ってる気がするw それはそれでいいキャラ。

漏れは理論的な反論と感情的な反論を半々で来られた時が一番凹むな。
何も言い返せなくなる。

>>464
旧板固定って、誰かしらファンが付くものだな、となんとなく思ったw
467●~*:02/05/10 15:46
>>466
> 人よりもパソコンが可愛くなるよ。この仕事してるとw
それ、凄く良く解る。
しかし、現実を省みる癖をつけてますだ

> 日本語プロトコルを遵守しようと試みるか否かの違いはあるのでは?
ボキャブラリの少ない人の場合は確率不可能。
あと、記憶力の無い人も含む

> 「平和ボケ防止のために戦争する」みたいなアホみたいな理論が通るのが、
> こういう掲示板の利点で無いかと。やりすぎると意味無いけどね。

現実で沢山大変な事が起きているのに、現実から離れたところに入り浸るのも
如何なものかと。

> 漏れは理論的な反論と感情的な反論を半々で来られた時が一番凹むな。
> 何も言い返せなくなる。

感情的な反論を、理論的に偽る人が一番痛いかと
468:02/05/10 16:24
>>467
> しかし、現実を省みる癖をつけてますだ
可愛くない物とつきあって可愛くするのが仕事だと思ってるよw

> あと、記憶力の無い人も含む
はっはっは。パケットロス激しすぎですが何か?

> 現実で沢山大変な事が起きているのに、現実から離れたところに入り浸るのも
だからこそ、「赦される」場所で遊ぶんだと思うよ。
現実はあまりに厳しすぎて、暴言も吐きにくいんじゃないのかね。

> 感情的な反論を、理論的に偽る人が一番痛いかと
見るからに痛い人は別にいいんだけどね。横槍も多くはいるから。
反論の余地を残すって、地味に大切な事だと思ったなり。
469●~*:02/05/10 16:42
>>468
> 可愛くない物とつきあって可愛くするのが仕事だと思ってるよw
ソレハオンナノコモオナジ

> だからこそ、「赦される」場所で遊ぶんだと思うよ。
> 現実はあまりに厳しすぎて、暴言も吐きにくいんじゃないのかね。

現実の方が暴言吐きまくりですが何か?(゚∀゚)アヒャヒャヒャ
470:02/05/10 16:45
>>469
現実の暴言とネットの暴言って、性質違うよね。
471●~*:02/05/10 16:55
与えるダメージレベルは違うかもね
472Lucifer:02/05/10 18:23
>>462
あれは,一茶をパロッタつもりなんですけどぉー.
あなたの予想どおり,レトロゲームに ...だめ人間なので ...
(あるところでは,だめだめほど,えらいのだぁ〜.)

>>463
モニターの前での行動を予想するのは,おもしろいです.
でも,予想と実態はかけ離れているんじゃないかなぁー.
たとえば,股間に手を伸ばしていたり ... はぁはぁ ...

>オタはにやにやしながらノラリクラリ
>梨は冷静にフン!ってな感じ
>Luciferは " きいぃぃぃぃぃぃ !! "って怒ってそう(w
いかにもって感じで笑ってしまったよー.
あたらずとも ...
でも, オタは意外に 余裕がなさそう.
必死に冷静さを装うっているんじゃないかなぁ.

>>464(438)
もともとは, オタの自爆スレだったという意味です.
(さらしものにするつもりが,予想外の邪魔者が現れた)

>駄スレだと思うなら来なければいいじゃん?
駄スレが化けるのは, 旧板ではめずらしくありません.
結構,おもしろい展開 ... 楽しませてもらってまーす.
473Lucifer:02/05/10 18:43
>>465
' 悪の自覚 ' というより,ちょっと悪さをするときに使っていたハンドルです.
それが, 独り歩きを始めてしまって, その昔のハンドルは忘れ去られただけ.

>>466
度が過ぎないように気をつけましょう.
もっこり障害が起こるかもしれません.

あっ, ... ぼくは,もはや ...

>>468
>反論の余地を残すって、地味に大切な事だと
高度なテクニックだと思います.
こてんぱんに,たたきのばすのは,痛快だけど,リスクが伴います:
窮鼠,猫を噛む...

>>469
いつも,思うこと ... :
" ... ですが,何か ? " に, ツッコミが,ほとんど入らないのはなぜ ?
474●~*:02/05/10 22:47
    / ̄ ̄ヽ
    | ()()| ∞  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  ∀ | ‖< 荒らして荒らして荒らしまくる
   /~~~~〉〈/つ   \__________
  ノ  ノ|  |....‖
 〜 (__),__) ‖ゝ
475B52 ◆7FFREAKY :02/05/11 03:06
>>474は、偽K
センス無いAA
476MACオタ:02/05/12 14:36
梨さんってこういうのにわ出動しないんすね(笑)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1020949039/
477:02/05/12 15:39
オタは昔は結構親切に初心者の質問なんかに答えていたイメージがあるなぁ。
旧板が出来る時の騒動で、変な学習をしちゃったような気がする。

なんつーか、自分の判断で物事を見ることの出来ない、大勢に流れちゃう人間
が駄目なんだと思うよ。そういう人は、周りの人も駄目にしちゃうこと多いね。
で、自分は気づかない。
478MACオタ>葦 さん:02/05/12 16:39
>>477
転送量問題からこっち、興味があるスレしか見なくなったのが一つ。
PROXY規制で昼間わ書き込めない場所がにいることが多いのが一つ。

何れにせよ私が変わった。。。というより2ちゃんねるのシステムが
そういう風に変わってきたんだと思うす。
479●~*:02/05/12 16:48
>>478
時代は変わる(Bob Dylan)
480:02/05/12 17:11
>>478

ラジヲは聞いているですか、というのが一つ。

(*゚Д゚)<MacとWinをアーキテクチャで比較スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1015304035/

ここで召喚されているっぽいっす、というのが一つ。
オタさんは梨が嫌いっぽいみたいっすけど、普通に話をするとイイヤツっぽいっすよ。

オタさんは、中途半端な表現をすると叩かれやすいキャラですが、たまにはユルユル
の書き込みもして欲しいっす。
481MACオタ>葦 さん:02/05/12 17:48
ラジヲわ興味ないすから聞かないす。つーか板内部の人間関係に興味わないす。

  --------------------
  ここで召喚されているっぽいっす
  --------------------
>>478に書いたように、現在の2ちゃんの利用形式からわ 質問があるヒトが関係
スレッドを探して聞きに行くのがよろしいかと思うす。
まあ私自身わ電波カキコの香りにつられて、寄ってくることもあるすけど。。。

  --------------------
  オタさんは梨が嫌いっぽいみたいっすけど、
  --------------------
少なくとも会話が成り立つ相手であるとわ思っているす。でも議論の相手にわなら
ないすよ(笑) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1010250689/21-41
482●~*:02/05/12 18:21
>>481
MACオタわ
ラジオスレに来てたっすw
483:02/05/13 01:42
>>476
はじめて知った。ワラタヨ!!

>>477
む。痛み入る指摘だ。

>>478
同意したい気持ちと「それは責任転嫁でねーの?」と言いたい気持ちが半々。

>>481
お互い、嗜好が違うんだろうねえ。
漏れ、ヲチには興味無いもの。
484職人:02/05/24 22:49
職人揚げ
485●~*:02/05/25 22:36
激しく同感。この板つぶせ。
486●~*:02/05/25 23:38
久しぶりに旧板来ていかにもオタがいそうなので見てみたら
梨がでかい顔してるじゃないか。

梨もオタも要旨を無視してツッコミたいところだけツッコんで来るよな。
487マ狂:02/05/27 00:11
>>DX
頑張るよ、ほんとw
488●~*:02/05/27 01:35
489●~*:02/05/27 22:53
>>488
そんなんあるんか!めちゃワロタよ。ハッハッハー
490●~*:02/05/28 00:22
Tongco2url=http%3A%2F%2Fwww2.gol.com%2Fusers%2Fslowhand%2Fkilmac%2Fwords96.htm&Tongco2ref=http%3A%2F%2Fwww2.gol.com%2Fusers%2Fslowhand%2Fkilmac%2Fkilmac_i97.htm

ワラタ
491●~*:02/05/28 00:23
492●~*:02/05/28 00:35
 
   ☆。:.+:   /■\ 
   .. :.   ( ´∀`)  MACオタの文体わ、鼻で笑えるの
       / ̄ヽ/,― 、\ o。。。      なんでだろ〜♪
  .:☆   | ||三∪●)三mΕ∃
  .:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ

「なんでだろ〜♪」    「なんでだろ〜♪」
   /■\   /■\   /■\
 ( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)  し'(_)  し'(_)
493●~*:02/05/28 00:42
それが奴の味さ。
他人を小馬鹿にしてるつもりは、当人には無いのさ。
あれで。
494●~*:02/05/31 23:37
>>493
そうか、そういう味がするのか。
まずそうだな。
495もし:02/06/02 00:24
>>494
食ったの?
496ゆみ(^∀`:02/06/12 01:56
MACオタ市ねー
497JSサイト:02/06/13 05:29
498村沢:02/06/13 08:35
499村沢:02/06/13 08:35
1

501●~*:02/06/15 09:21
 89:「流速が大きくないと銅シンクわ無意味」という理論的根拠
  を示すことができるすか?

根拠:熱伝導には伝導伝熱の他に放射伝熱もある。
固体表面から放射されるエネルギーはステファン・ボルツマンの法則から
E=4.88ε(T/100)**4 (**はべき乗)
εは放射効率で、アルミ 0.040(23℃研磨面)、銅 0.023(117℃研磨面)
従って、銅から放射できるエネルギーはアルミの60%程度。
放射伝熱の効率がアルミに比べ悪い銅では伝導伝熱の効率を高めるため
流速を大きくしなければ行けない。
502MACオタ>501 さん:02/06/15 11:20
>>501
頑張って調べてきたのわ、どこぞのデンパさんと違って偉いと
思うすけど、ヒートシンクのフィンの構造を考えれば、輻射による
伝熱わフィン同士で熱のやり取りをしてるだけで、除熱にわ
ならないす。
503●~*:02/06/15 12:02
>>502

せっかくだから、ヒートシンクでは伝導伝熱が何割で放射伝熱が何割だから、放射伝熱が60%でも
流速に左右されない、という数字で答えてあげてよ。
>ヒートシンクのフィンの構造を考えれば、輻射による
>伝熱わフィン同士で熱のやり取りをしてるだけで、除熱にわ
>ならないす。
の理論的根拠を示さないと、ただのデンパだよ。
504電波野郎:02/06/15 12:21
>>502
にせもののしわざかと, 思っていたけど, どうやら, 違うようだね.
そういえば, 新板のスレッドも, 同じような荒れ加減.
(必ず, ななしさんが暴言をはくパターン.)
もっと, まともな人と思っていたのに, 期待はずれ.
505:02/06/15 13:46
MACオタは議論スレで見た時と
情報収集スレで見た時の印象が随分違うよなあw
506MACオタ>503 さん:02/06/15 14:50
>>503
一定温度の平面上で輻射冷却と空冷の比率を求めるのわ簡単すけど、
それ以前の問題として
     
     ←|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|→
     ←|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|→
     ←|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|→
     ←|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|→
     ←|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|⇔|→

ってな感じになるすから、フィンが何枚あっても一番外側の
面しか冷却に寄与しないすよ(笑)
507Lucifer:02/06/15 15:14
>506
いさぎよくないなぁー.

改造板の書き込みによると,
銅製の Heat Sink では, 冷却ファンで,
ガンガン風を送ってやるのが,定番だとか...

あなたは, そういったことを無視して, 自分の主張を押し通そうとする.
どんなに, あがいても無駄ですよ.
あなたに失望する人が増えるだけ.
508●~*:02/06/15 15:42
そりは輻射エネルギーが高効率で再吸収されとることになるぞ。
真空中でなおかつフィンの間隔が狭いのか?

http://www.omninet.co.jp/workshop/labortry/EL9602B.HTM

つーか、係数からして放熱にほとんど寄与しない輻射エネルギーの差で
揉めるのが一番変だ(w

509:02/06/15 15:44
>>507
調子戻ってきたね。
嬉しいことだす。
510ゆみ(^∀`:02/06/15 17:10
Macヲタ市ねー
511MACオタ>508 さん:02/06/15 18:27
>>508
あえて真空に言及する理由わ何すか?
空気の光学的厚さわフィン間距離に比べて十分大きいすけど。。。
512●~*:02/06/15 18:56
>>507
改造板って有るの?

> ガンガン風を送ってやるのが,定番だとか...

それは当前の事。わざわざ銅製のヒートシンクを使うのだから、発熱量の多い
CPUが有るのが前提な訳だし。

あと、xx率は抜きにして銅製のヒートシンクなんぞ糞重いので物好き以外使わない。
513●~*:02/06/15 18:59
うげえ、久々に来たらMacオタが復活してる… いつ退院したんだ?
514ゆゐ(^∀`:02/06/15 19:23
>>511
>空気の光学的厚さわフィン間距離に比べ

??
???
??空気の光学的厚さ??
???What??
515501>506:02/06/15 19:35
2固体間の放射伝熱速度は一般に次式で表される。
Q=4.88A1[(T1/100)**4−(T2/100)**4]FaFe
ここで、T1、T2は固体の温度、
Faは形態係数(固体表面積A1がA2をどの程度遮るかに関わる係数)
Feは黒度係数である。
Fa、Fbを理論的に求めるのは面倒であるが、
無限の広がりを持つ2平面間では次式で近似できる。

Fa=1/[(1/ε1)+A1/A2(1/ε2-1)]  (εは熱放射率)

502ではフィンから放射される熱はすべてフィンが吸収するとしている。
到達する熱放射線をすべて吸収する物質を黒体という。
ここで問題になっているのは移動する熱量の絶対値ではなく、
放射する熱量と吸収される熱量の比であり、
フィンは黒体と見なせるか否かを吟味すれば良いので、Faの値を算出する。

A1=A2とすると、黒体の場合、ε=1なので、Fa=1となる。
つまり放出される熱はすべて再吸収される。
銅の場合では、Fa=0.0116、アルミの場合Fa=0.0204となり
フィンから放出される熱で再吸収されるものは数%以下である。
さらに、再吸収率は銅の方が高く、銅はアルミに比べ熱を放出しづらく再吸収し易いことがわかる。
516515訂正:02/06/15 20:05
>>515
最後の1行は誤りです。再吸収率は銅の方が低いです。
訂正してお詫びします。

ただし、両者とも数%以下のレベルであり再吸収はほとんど考慮の必要なしと考えられます。

517●~*:02/06/15 21:00
MACオタはアホ丸出しであることが判明しますた。
518●~*:02/06/15 22:38
輻射より伝導効率を考えればいいのに。
http://www.engineering-eye.com/products/Coolit/sub_3.html

風量もさることながら空気の乱流と粘性を考えた方が放熱効率は良くなる。
519ゆみ(^О^:02/06/16 00:12
>>517
また まっくオタは逃げたーの?
520:02/06/16 00:53
水冷でいいじゃーん。
521:02/06/16 01:10
銅はステキだ。
カコイイジャンか。

>>520

モバイル板でも話題ですよ、復習しておくこと。

ノート用水冷システム
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014701477/
522:02/06/16 01:10
ていうか、日立ポンプ作の得意だったのか、しらんだ。
523●~*:02/06/16 01:22
>>520
む、おぬし水難の相が出ておる。
524:02/06/16 01:26
>>523
麦茶こぼしてノートPC買い換え、なんてシナリオは嫌だぞw
525:02/06/16 01:32
買い替えよう、とおもてる時って、何故かメインマシン壊れちゃうこと多いね。
なんでだろ、あれ。
526:02/06/16 02:43
私の場合,新しいマックを入手すると古いほうが壊れる,または調子悪くなる,だね。。

Σ(゚д゚ )愛膜が完全に逝っちゃったのって,ここ1ヶ月で4台ほど手に入れたからなのか!?
527:02/06/16 02:47
漏れは、古い機種が壊れるのは
「新しい機種が使い物になると判断した直後」だな。
余生を与えてやる事が出来たためしがない。
528:02/06/16 02:48
どうでもいいが「機種」って表現はわりと変ね。

まあいいや。Samba入れてくる。。。
529:02/06/16 02:49
おどってら
530:02/06/16 03:37
>>320
買いすぎ。

>>528
お前! 上手く逝ったら、教えてください。

よった勢いで、三度geOShellインストールしてしまった。
セッティングがめんどいんだよね、結局IEのがかゆい所に手が届くし。

俺は、買う前に調子悪くなっちゃうよ、あたらしいの買ったら直る。
なんでだろ。。。

と、村社会っぽく、雑談。
531:02/06/16 04:45
>>530
インストールしたけど、Sambaってクライアント無いの忘れてたw
ファイルのバックアップは後にして、OS9で遊ぶ予定。
532Lucifer:02/06/16 06:21
>>512
自作板だったかな ?
ゆるしてくらはい.

銅は, アルミに比べて, 放熱効率では不利だけど, 熱伝導率が高い.
この特性を生かすためには, 大量の冷却風が必要ということです.
逆に, 大量の冷却風を当ててやるならば,
アルミよりもアドバンテージが, あるとも言えます.

>>517
事実を曲げてまで, 自説を押し通そうとするので, 信用できません.
同じ対象に対して, まったく逆の発言をしていたりする.
それを真に受ける人がいるから始末が悪い.
せっかくの高いサーチ能力がだいなし.

去年は, もっとまともだったはずなのに...
気違いでもいいから, 笑いを取れる気違いになってほしい.
(最近のオタは, 薄気味悪いだけ.)
533●~*:02/06/16 08:23
銅の方が比熱が小さいのに放熱しにくいとは謎だ....
http://www.reikyaku.org/tech/chara.htm

ただ言えるのは材質による差を過大評価しすぎで、熱移動を速くするなら
ヒートパイプなどのほうが数段優れている。
空冷に関しても形状と構造の工夫の方がよほど効率が良くて、量だけあっても無駄。
吸気温度の方がよほど影響するのだし、排気を再び吸い込んでいたら意味が無い。
534515>MACオタさん:02/06/17 20:54
追加報告1:
501での趣旨は「放熱は伝導伝熱と放射伝熱があるが、
伝導伝熱については、定常状態ではシンク内の伝熱抵抗より
シンク/空気間の抵抗の方が大きいので
シンク内部の熱伝導率は致命的な問題にはならない。
一方、放射伝熱は、アルミの方が銅に比べ黒度が高く熱放射率が高い
(銅はアルミの60%程度)ので アルミの方が優れている。」というもの。

今回は。伝導伝熱と放射伝熱の比率を試算した。
両者は表面積に比例する特性なので比率だけなら求めることは難しくない。
結果のみを記す。室温20℃、ヒートシンク100℃の場合で、
伝導伝熱は銅とアルミで差がないとして、
銅の放射伝熱は伝導伝熱の1.6%、アルミで2.9%となる。

試算の結果は501と矛盾するものではないが値は小さく、銅とアルミの差はわずかで、
熱伝導率は銅の方が高いことを考えるとヒートシンクには銅よりアルミがいいと主張することはできない。

追加報告2:
機械工学板、「エンジン」スレで意見を求めたが、
アルミが銅よりヒートシンクに向いていると言う答えは得られなかった。

謝罪:
必ずしも間違ってはいなかったとは言え、
不正確な意見でMACオタ氏に不愉快な思いをさせたことを
心よりお詫びします。

蛇足:技術者としての興味より発したレスであり、
MACオタ氏に悪意を持ってした発言ではありません。

535●~*:02/06/17 22:24
MACオタさんは新Mac板で死亡しました
アーメン
536MACオタ>534 さん:02/06/18 12:32
別にお詫びしていただく必要わないすよ。

それわそれとして、過去ログ読むのも面倒な方も多いと思うすから
ヒートシンク材料の話を簡単に書くと
 ・ヒートシンク材料の優劣わ熱伝導率や比熱でわなく、温度伝導率
  が評価基準になる
 ・温度伝導率とわ同じサイズの板の一端を加熱したときに反対側の
  温度が上がる速度すと解釈できるす。
 ・空冷の効率わ、同じ熱源に対して空気と接触するフィンの部分の
  温度を如何に上昇させるかで左右されるす。もちろん、この前提
  の上で、フィンの面積わ大きいほどよろしいす。
以上を踏まえて以下の議論をお願いするす。
537宅 八浪:02/06/18 21:22
ヒートシンクの論議を楽しむなんて頭いかれてんじゃない?
538多分最後のカキコ:02/06/18 21:24
ほっとしたYO!
毎日投票してるし、リンゴ好きだけどナシ嫌いだから。
(今日も6票入れた)

懲りたから意見でなく質問!コメントつけて下さい。

a) フィンの面積が大きいほうが有利であれば、比重が小さいアルミのほうが同じ重量では
フィンの面積を大きくできるので有利では?

b) 体積を同じにした場合、86あたりの説明では熱容量は銅がアルミの1.45倍になる。
これは同じ大きさのヒートシンクを作った場合、同じ熱量ではアルミのほうが温度が高くなることを意味する。
排熱はヒートシンクと気温の差がドライビングフォースになるので温度が高くなるアルミが有利になるのでは?
539Lucifer:02/06/18 22:09
>>538
#86 を読み返してみると...
な, なんと, 書いたのは, ぼくちゃんなのだ.
だから, このスレッドには興味が無いけれど, 書いた責任から, お答えします.

そのとおり !
540●~*:02/06/19 00:15
>>539
あんた・・・ぼくちゃんて・・・
541●~*:02/06/19 08:59
>>538

>温度伝導率
だから熱抵抗という言葉があるのに....

>温度を如何に上昇させるか
熱を移動させる速度という意味なのか、空気接触面の温度が高い方が良いという意味なのか?
揉めてる要因はここにあるような。

>温度が上がる速度
そりは熱伝導率ですな。

>>538
>a
どちらかというと金属加工で可能な形状とかコストで決まっちゃうんですけどね。

>b
熱容量は比熱に比例します。

>気温の差が
空気を暖めるのが目的ではなく、熱エネルギーを速く拡散させるのが目的ですから
ヒートシンクの温度は低い状態でバランスしている方が良いのです。
542Lucifer:02/06/19 11:29
>>540
あくまが, ' ぼくちゃん ' って, 言ってはいけないの ?
もしかして, 処罰されるとか...

>>541
>揉めてる要因はここにあるような。
ぼくは, ' Mac オタ ' の偽者がこのスレッドを立てた可能性を考えていました.
' オタ ' は, サーチ能力に優れ, 英語の理解力は, ありそうだから.
そんな人が, こんなスレッドを立てて, ばか丸出しの, レスを返すのは変.
冗談ならば, いいのだけれど, そうでもなさそう.
(どう考えても, 笑える要素は, ないので...)

もめているのではなく, もめるのを願う人が, 定期的に age るからです.

>ヒートシンクの温度は低い状態でバランスしている方が良いのです。
仮に, 空気の温度が Heat Sink と同じだったら...
仮に, 空気の温度が Heat Sink よりも高かったら...

熱の移動には, 温度差が必要なのです.
543●~*:02/06/19 12:16
>>542の脳味噌にはヒートシンク不要。
544●~*:02/06/19 12:54
銅もすいません。
545●~*:02/06/19 13:03
銅かしてるぞ
546●~*:02/06/19 13:14
>>542
ヒートシンクの温度が高かったら肝心の冷やしたいものが冷えないじゃん。
547541:02/06/19 15:25
#なんかト学説っぽくなってきた(w

>>542
熱勾配という言葉で調べて欲しい。
a) このスレでもコストのことは一度も話題にしていません。
純粋にヒートシンクの材料としてアルミが良いのか銅が良いのかを議論しています。
コストについて話したいなら私を指名しないでください。

b) 熱容量=比熱×重量です。#538では、体積が同じ場合について言っており、
銅とアルミの比重が違う以上重量は異なります。
重量が違う銅とアルミのヒートシンクの熱容量を議論する場合比重だけで葉議論できません。
#86をもう一度読んでください。

ヒートシンクの温度は、CPUから入ってくる熱量とヒートシンクから出る熱量の差で決まります。
従って排熱が問題になり、ヒートシンクそれ自体の温度が問題になるわけではありません。
例えば、CPUを40℃に保つためにはどの程度の排熱が必要になるかが問題となる場合、
材質が違って排熱の効率が違えば、35℃になるヒートシンクより37℃になるヒートシンクの方が
良い場合もあるかもしれません。
#538b)は「ヒートシンクの温度が高くなる方が外気温との温度差が大きくなり
排熱に有利になるのでは?」という意味です。
549548訂正:02/06/19 22:01
2つ目のパラグラフの3行目
×比重だけで葉
○比熱だけでは
550Lucifer:02/06/19 22:18
>>543
???

>>544-545
ふっ! <-- 鼻で笑って...

>>546
勘違いやろうめ !
' Heat Sink ' は, ' 熱の流し ' って, 意味ですぞ.
冷やすのではなく, 拡散させるためのものです.

>>542
>熱勾配
Gragient...おおっと...
みんな, とかく, 小難しい言葉を使いがちですが...
高校程度の物理学の知識で十分に結論を出せるんじゃないかなぁ.
(事実, ぼくが使ったデータは, それに類似したものです.)

' オタ ' の泣きっ面を見たくて, 乱入したのが始まりだった...
(ちょっとした, いたずら心... それが, 泥沼にはまる結果となるとは... え〜ん.)
551●~*:02/06/19 22:22
>>550
お前は自分で掘った穴にハマる頭の弱い人ですね(断定)
552●~*:02/06/19 22:45
>>550
熱の流し?アフォか?ネタにしてもつまらん。
シンクと呼ばれているものの正式名称はSinkholeだ。

>拡散させるためのものです

基本的にヒートシンクは熱を吸収させるものだ。

送信する前に己のレスをよーく読め。
553●~*:02/06/19 23:09
>552
それは変です。
ヒートシンクが無限の熱量を吸収できるならともかく、
そうでない以上熱を’拡散’させる必要があります。
字面のことはわかりませんが、言っている内容は間違っていないのでは?
554Lucifer:02/06/19 23:09
>>551-552
い, いじめないでぇ〜.

>>552
やっぱり, 勘違いしてる...
555●~*:02/06/19 23:18
>>553
行間を嫁。「基本的に」と書いてあろうに
556Lucifer:02/06/19 23:25
-----<独り言>-----
えらそうに暴言をはく人に限って, 自分の無知に気づいていない...
冗談なら, 付き合ってもよいけど, 相手にしたくないなぁー...
557●~*:02/06/19 23:25
>>553
’基本的に’行間をよく読んだほうがいいぞ。
ヒートシンクが無限の熱量を吸収できない事ぐらい常識でわかるだろ。
’基本的に’だ。
558●~*:02/06/19 23:25
>>556
自分自身に対してのレスですか?
559●~*:02/06/19 23:27
>553
基本的という意味が理解できません。
ヒートシンクの機能(=本質)が、
(名前がどうであろうと)「熱を拡散」することであれば
Luciferさんは間違っていないと思います。
560●~*:02/06/19 23:32
>>559
君ノイローゼ?自問自答するようになったら終わりだよ
561Lucifer:02/06/19 23:36
>>550のような無神経な長文は, 無視するに限ります.
562●~*:02/06/19 23:39
この板のデフォルトの名無しさんは結局どれなのですか?


Lucifer
●~*
563●~*:02/06/19 23:41
>>561の書く、無駄に長い割に全く中身の無い文章も
無視するに限ります。

なおかつ彼は、無知の知という言葉を知りません。
564Lucifer:02/06/19 23:51
>>557
どうして, そんなにムキになるの ?
ぼくも, 暴言を吐くけど, 悪魔でも冗談だよ. <-- わざと, やっているのだ.
もし, 誤解を招いていたなら, 誤る必要があるけどね.

どうでもよいけど, Single Quote に, 全角では意味がないよ.
ぼくは, 文字化け回避の意味で, 多用しているのだから...

>>558
頭がおーばーひーとした人に, いくら言っても無駄です.
(ペーストたっぷりのヒートシンクを取りつけてもだめだろうなぁー)
独り言に, かこつけて, さりげなく...

>>559
まともなのは, あなただけです.

>>560
ほっといてくでぇ〜.
もう寝る.
565Lucifer:02/06/19 23:55
>>564
ぼくは2ちゃんブラウザを使っているから, ’文字化け’なんてしないのだ.
566村澤:02/06/19 23:56
Fa=1/[(1/ε1)+A1/A2(1/ε2-1)

    (1/ε1) 

    (1ε1)
567●~*:02/06/19 23:57
>>564
> ぼくは, 文字化け回避の意味で, 多用しているのだから...

どこが文字化けするの???????
文字コードもわかんねーくせに(偽)玄人ヅラしてますね、君は。
全てにおいてそうだよね。
(底の浅〜い知ったかぶり)

激しくカンにさわるのよ、そういうの。
568Lucifer@本物:02/06/19 23:59
>>567
頭が文字化けしている偽者のLuciferがご迷惑をお掛けしております.
頃していいよ.
569笳淳*:02/06/20 00:30
縺ゥ縺?繧茨シ溷喧縺代※繧九°?シ?
570Lucifer:02/06/20 00:35
もういや !
もうこねぇよ !

ぼくは, 二度と, ' Lucifer ' のハンドルは使いません.
今後, ' Lucifer ' を名乗るものが居たとしてもすべて偽者です.
571●~*:02/06/20 00:37
やったー!もう来ないのか(嬉
572Lucifer:02/06/20 00:42
>>570
文字化けするから, 半角の’Single Quote’使わないでよ.
573●~*:02/06/20 01:04
Luciferのハンドルが消えるのは嬉しいが、
あと5つ位は既存のハンドル持ってるからなあ。
574●~*:02/06/20 01:05
>>573
コリン以外にハンドル持ってるの?
575●~*:02/06/20 01:08
>>574
あるある大辞典(w
576●~*:02/06/20 01:09
>>548
#金属の性質の違いから同じ形状を作るのが難しかったりするんですけどね。
#下手に接合したら、当然そこは熱抵抗を上げる要因になるし。
#純粋に物性で比較したいならそうしますが。

ヒートシンクの熱収支が平衡状態にあるのに廃熱量が多かったり少なかったりしたら奇妙でしょう(w
ヒートシンクの温度は過熱された分と放熱される分が釣り合った状態で、その温度が決まるんですから、
差があっちゃおかしいんです。差があったら温度が上昇しつづけるか、下がらなきゃならない。

ヒートシンクの温度が高いということは、ヒートシンクが抱え込んでいる熱エネルギーが多い状態で収支が
バランスしたということですから、ヒートシンクから空気への熱移動がより遅かったことを意味します。


体積が同じだった場合、それはヒートシンク全体が早く暖まるか、遅く暖まるかの違いです。
熱容量を問題にしているようですが、冷やす目的からすれば熱伝導のみに注目すれば
良いのでは?
熱容量は熱源に変動がある場合には考えるべきですが、目下のところそういう話じゃ
ないですよね。
577●~*:02/06/20 01:19
>>553, 559はLuciferか・・・ショーモナー
578●~*:02/06/20 01:34
>>577
ピンポンピンポンピンポン!
579●~*:02/06/20 02:23
>>571-575
べ〜だ !

>>577-578
べ〜だ !

(前にも, こんなパターンがあったぞ...)
580●~*:02/06/20 09:23
自作自演で自らを擁護するレスしてるLuciferは頭も根性も腐ってるな
>>559なんかLuciferがよくやる自問自答だし

# 他人にレスするつもりが、レス番につられて自分にレスする典型的な厨
581●~*:02/06/20 10:14
>>580 レス番を間違えて意味不明な人物にレスする典型的な厨
582dA/dt:02/06/20 10:58
>>580-581
べ〜だ!
583●~*:02/06/20 13:31
>>582
sineyo
584●~*:02/06/20 20:53
>574,575
コリンはアンチオタみたいだけどLuciferはそんなじゃないよね?
ほんとに同一人物なの?
かいせつキボンヌ。
585村人501:02/06/20 21:17
>577,578 ぶっぶー
× 553=559=Lucifer
○ 553=559=501

>570
悪魔は死なないからLuciferさんすぐによみがえるんですよNE!
586:02/06/20 21:27
悪魔に魂を売ったの。漏れ。
587●~*:02/06/20 21:40
>>585がLuciferの4つ目のコテか
588●~*:02/06/20 22:43
501はコテには使わないだろ
それとも501もLuciferの自作自演なのか?
589MACオタ>541 さん:02/06/21 02:54
>>541
  ------------------------
  だから熱抵抗という言葉があるのに....
  ------------------------
熱抵抗わ熱伝導率の逆数に過ぎないす。温度伝導率の定義わ
>>197を参照していただきたいす。
590qpげんなりくんqp:02/06/21 03:59
>>584
>かいせつキボンヌ。
別人です.
なお, ' Lucifer ' を復活させる予定は, ありません.
それと, オタの言っていることは, マユツバです.
リンク先の情報を自らの目で確かめるのが, オタの正しい利用法と考えます.

>>587-587
どうして, 自作自演をやる必要があるのか, その理由を説明してください.
591541:02/06/21 07:54
>>197
良く分かった(w
モデル定義とパラメータの扱いを間違っているな。

>ヒートシンクの表面温度が実際に上がるまでの時間わ、

熱容量と熱抵抗の積に比例する。同じ材料で大きさを変えてみればよろし。

熱抵抗が熱伝導の逆数と単純にいかないのは同じ熱量に対する放熱の度合いが
変化したら熱抵抗も変わる、という点。放熱の効率が同じなら比較の意味は
残っているが、ヒートシンクの性能比較としては意味が無くなってしまう。
熱抵抗は次のように分けて考えた方がいい。
・ヒートシンク自身の熱伝導
・ヒートシンクから空気への熱伝導
後者の方が熱抵抗としては何倍も大きいので、この効率を上げなければ意味が無い。
592541:02/06/21 08:16
おっと訂正。
熱抵抗は放熱を含めたパラメーターであるので

誤>熱容量と熱抵抗の積

正>熱容量と熱伝導の逆数の積

となる。
593MACオタ>541 さん:02/06/21 12:47
>>591
自信たっぷりなのわ結構すけど、一度教科書でも読んだほうが
良いんじゃないすかね。。。
  -------------------------
  熱抵抗は放熱を含めたパラメーターであるので
  正>熱容量と熱伝導の逆数の積
  -------------------------
てのわ間違いす。熱容量と熱伝導の逆数の積の次元わ、
  [J/(m3 K)] * 1/[W/(m2 K)] = [(J m2 K) / (W m3 K)] = [m/s]
これ見ての通り、速度の次元で抵抗の次元じゃないす(笑)

もちろん世の中の熱抵抗の単位わ[K/W]又わ[度/W]す。
http://www.nsm.co.jp/products/bunya/ldo/thermalpd.html
594MACオタ@訂正:02/06/21 12:49
>>593
ちびっと間違えたすけど要旨に違いわないす。
>>541さんの定義する熱抵抗の次元わ[m/s]じゃなくて[s/m]
つまり速度の逆数すね。。。
595541:02/06/21 16:20
熱「抵抗」が速度やその逆数でどうするのよ(w

熱平衡の状態に至る時間を算出するのに、>>197 では熱容量を無視しちゃっとるでしょ。
単に「熱の変化」が伝わる速度なら熱源と表面までの距離と伝導率の逆数だけ
あればよい。ただし >>197 前半でいうところの「温度安定効果」にとっては
熱モーメントが大きい方がいい、これは熱容量に比例するから、そこを無視したモデルが
変だということ。


実際の熱抵抗は伝導率うんぬんを根拠に計算しなくとも、加熱に使われた
エネルギー量と気温、発熱体の温度差だけがわかればいい。
熱の伝導率の違いはヒートシンク自身の熱抵抗を左右するけれど、ヒートシンクと空気との
熱抵抗には影響しない。

たしかに銅の方が同じサイズのアルミに比べれば熱抵抗は良くなりうる。
それは放熱の効率を向上させた時により良くなるということであって
材質を変えただけでは伝導率ほどの差は出ない。
596548(501)>576:02/06/21 19:28
>差があっちゃおかしいんです
差はあると言っても良いんじゃないですか?。定常状態のヒートシンクの温度は定常状態以前の熱収支(熱量差)で決まります。
これは、定常状態では温度変化がないという問題とは別次元の問題です。

また、結果的にこの差によりヒートシンクの温度が変わりますから定常状態にも影響が出るはずですよね。
材質によってヒートシンクに温度の差が出ないというのはモデルを単純化しすぎていると思いますよ。

本スレはヒートシンクの材質(銅とアルミ)を話題にしていました。
それをヒートシンクの一般論へと話を変えようとしているようですね。
不覚にも、別の話をしていると気づくまでに時間がかかってしまいました。

よろしい、それでは議論は「非常に」簡単になります。
ご自分でも言っていますが
「ヒートシンクから空気への熱伝導の方が熱抵抗としては何倍も大きいので、この効率を上げなければ意味が無い。」

それなら金属の熱抵抗の大小を議論をする意味はあまりないでしょう。

にもかかわらず熱伝導やらについて話を続けようとする意図は何なのでしょうか?

スレの流れを無視して自分の言いたいことしか言わない人は実社会でも嫌われてるでしょ?
597501:02/06/21 19:34
Luciferタン検証スレでもがんばってね!
             変な人ヨリ
598db qp db:02/06/21 20:32
>>597
よくわかりませんが, ここは, すでに結論が出ていると考えています.
簡単に説明できることを,
わざと複雑化しているにすぎないので, 付き合う気にはなれません.
599501(変な人):02/06/21 21:45
ガンガレ!ガンガレ!Lucifer!
600MACオタ:02/06/21 22:30
>>595
あなたわ「単位系」というものを理解すべきす。
  -----------------------
  熱「抵抗」が速度やその逆数でどうするのよ(w
  -----------------------
正にその理由で>>592の定義わ間違っているすよ(笑)
解説わ>>593-594なんすけど、理解できないみたいすね。。。

>>596
定常と非定常の特性わ別々に議論すべきす。既に定常の場合を
>>167に、過渡時の特性わ>>197で解説してるす。
601タオCAM:02/06/22 00:03
誰も興味ないらしい。
602db qp db:02/06/22 05:56
>>601
オタに, 梨のような, いさぎよさが, あればなぁー.
オタに, きゅうりのような, 冷静さがあれば...
オタに, じゃがいものような, 栄養があれば...

すべて, 正反対なので, 付き合いたくないなぁー.
603501(変な人):02/06/22 07:01
自分に無い物に憧れる。自分と似たものを好きになる。
人それぞれだよね。501はLuciferタンとは逆。
こう言うとオタ氏やLuciferタンに失礼と思うが、501はオタ氏もLuciferタンも好き。
だって何となく501に似た匂いを感じるから。

こんな長文を書くと嫌われるよね。(少しびくびくしている。)
でも、オタ氏の立てたスレにいると落ち着くんだよ。
多分Luciferタンに好感を持てたのはこのスレのLuciferタンを見た見たからだと思う。
(言っていることにまとまりが無くてスマソ。感じたまま書いた。)
604db qp db:02/06/22 07:28
>>603
>こんな長文を書くと嫌われるよね。
読みやすければ, 長文でも, いいのでは ?(長文と感じさせない.)

>だって何となく501に似た匂いを感じるから。
きちんと理科(<-- 分野が不明なので..)を勉強した人だと言うことは,
書かれていることを見ればわかります.
' オタ ' も, かじったらしいあとは, 見受けられますが,
どこかで, 腐ってしまったのでしょう.

ついでながら, ぼくが, ここに乱入した動機も, あなたと良くにています.
最初は楽しんでいましたが, まともに話が通じないオタに失望しただけです.
(自分の都合が良いように, 曲解した返事を返してくるので...)
605501(変な人)>604:02/06/22 08:58
Luciferタンのレスみな読んでるから気持ちわかります。
でも501はこう考えます。
「完全な人間なんていないし、もしいたとしても、きっとつまらない奴だYO!」
(501はひねくれ者で友達いないから負け惜しみです)
MACオタ氏に欠点があるとのことですが、こうしてレスできるのも
MACオタ氏が与えてくれた機会です。
501はオタ氏に感謝します。
606●~*:02/06/22 09:09
501(変な人)=大人
db qp db=ダダをこねる子供
607●~*:02/06/23 03:31
        ∧  ∧
        | /  | /
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
     /        ヽ
    /           |
    |           |
    /          |
   /           |
  {            |
   ヽ、          |
    ``ー''"''"''"''"''"''|
     /          |
    |  |         |
   |  |          |
―○し,,ノ           |
    !、       ヽ.ヽ、/
     ヽ、       ヽ.ヽ、
      ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、
       (___)__)     ヽ、ニ三
ムーミンはこのスレに何の興味も持ちませんでした
608Lucifer:02/06/24 07:24
>>605
ぼくが, 注目するのは, あくまでも書かれている内容に対してです.
書いた人の性格とか, 生活環境には, 関心を払わないようにしています.
さもないと, 日常の上下関係を引きずり込むことになり, 発言が制限されます.

僕は, オタが正しいことを書いているなら, 指示に回ります.
そうでないと, 感じるから批判しているに過ぎません.
(実は, 僕の, にちゃんねるデビューの時に, 手ほどきをしてくれたのはオタ.)
609●~*:02/06/28 22:41
なんと!最後に生き残ったのは...Lucifer...だった!
610●~*:02/07/19 22:35
別にみながまったく一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団(A型集団)がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。


行けレインボーマン

作詞:川内康範/作曲:北原じゅん

唄/安永憲自、ヤングフレッシュ


「レインボー・セブン!」


インドの山奥で 修行して

ダイバダッタの 魂やどし

空にかけたる 虹の夢

いまさらあとへは ひけないぞ

だから行くのだ レインボーマン


「ダッシュ 1・2・3」


人間だれでも みな同じ

肌や言葉の違いをのぞきゃ

みんな仲間だ そうなのだ

そいつをこわす 者がある

だから行くのだ レインボーマン


「ダッシュ 4・5・6」


たとえこの身が どうなろと

愛と正義の 命じるままに

海もこえよう どこまでも

いまさらやめては だめなのだ

だから行くのだ レインボーマン


「ダッシュ・セブン!」
611●~*:02/07/19 22:42
>>610
JASRACに通報しました
612●~*:02/07/19 22:56
(゚д゚)  ツーホーシマスタ!
゚(  )−
/ >
613村澤:02/07/20 00:22
ムラ社会って言うすかむしろ村澤
614村澤:02/07/20 00:28
それは、ひどい
615村澤:02/07/20 00:30
この板は梨に代わり私が支配しつつある。
616村澤:02/07/20 00:35
はあーはっはー
もうすぐ全てのスレが私こと村澤で満たされるであろう。
617村澤:02/07/20 00:37
それは、まずい 
618木寸 澤:02/07/20 00:40
えっ?
619村澤:02/07/20 00:46
収入が、減りそうです
620村澤:02/07/20 10:53
さてこの中で本物の村澤は誰でしょう?
621村澤:02/07/20 10:55
漏れかも?
622村澤:02/07/20 11:00
っていうか村澤ってるヤシ何人いる?
村触ったことのあるヤシは挙手汁
623村澤:02/07/20 11:16
アイヤー、 ワタシ村澤アルヨ。
624村澤 ◆vIQm8UIc :02/07/20 11:17
村澤#mura
おれのトップリが本物の証明である。
625村澤 ◆KVq6Ke02 :02/07/20 13:33
私がおりじなるだ
626 ◆KVq6Ke02 :02/07/20 13:50
 
627村澤:02/07/20 13:52
村澤◆murasawa
こんなトリップをキボンヌするスッドレ
628村澤:02/07/20 13:53
MURASAWAがいいな。
629村澤:02/07/20 13:58
ボーナスはカットされるもの。
給料は5%カットされるもの。
残業はボランチィア精神で行われるもの。
社員食堂はまずいためのもの。
休日もボランチィア精神で行われるもの。
そんな会社に入ってみたい。。。
630村澤:02/07/20 14:05
>>625
お前は熊だな?
631村澤:02/07/20 14:11
>>630
そういう君は626だろw
632村沢 ◆KVq6Ke02 :02/07/20 14:47
ん?
633村澤◇釣れましたw:02/07/20 14:49
あ?
634村澤 ◆KVq6Ke02 :02/07/20 16:49
なんでトリップばれたんだ・・・?
635村澤:02/07/20 18:33
うなぎたべたい!!!
636●~*:02/08/14 07:47
age
637●~*:02/08/14 22:47
>>636 市ね
638●~*:02/08/15 02:28
>>637
あはははははっ
馬鹿のフリして書き込むの最高!
639●~*:02/08/15 02:32
という奴に限ってホントに馬鹿な罠
640村澤:02/08/15 02:44
罠と書く奴にカギってホントに罠な罠
641村澤:02/08/15 02:58
カギって書く奴に限ってカギッ子な罠
642●~*:02/08/15 10:27
>>639
ahahaha---
どこまでも釣られるんだねぇ君って可愛い!
放置って知ってる?
それが出来ないうちは、楽しめそうだよ
643もう一人:02/10/23 15:39
ここはオタ氏が立てた由緒あるスレ。
住人もいないようだから埋め立てにあっても被害は少ない。

>Ayuさん、Ashahiさん
今後どうしますか?(2位になったらやめる/松村を抜くまでやめない)
644ayu:02/10/23 21:57
ひさしぶりっす。
旧板はきてなかったからわからなかったよ
もう一人。さんは松村抜く気なんでしょ? 笑
微力ながら手伝うよ。
でもこのスレもsakuragiとかいうアホに埋められる予感
645sakurage:02/10/23 23:41
646sakurage:02/10/23 23:42
647sakurage:02/10/23 23:42
648sakurage:02/10/23 23:42
649sakurage:02/10/23 23:42
650sakurage:02/10/23 23:42
651sakurage:02/10/23 23:42
652sakurage:02/10/23 23:42
653sakurage:02/10/23 23:42
654sakurage:02/10/23 23:42
655sakurage:02/10/23 23:42
656sakurage:02/10/23 23:42
657sakurage:02/10/23 23:42
658sakurage:02/10/23 23:42
659sakurage:02/10/23 23:42
660sakurage:02/10/23 23:42
661sakurage:02/10/23 23:42
662sakurage:02/10/23 23:42
663sakurage:02/10/23 23:42
664sakurage:02/10/23 23:42
665sakurage:02/10/23 23:42
666sakurage:02/10/23 23:42
667sakurage:02/10/23 23:42
668sakurage:02/10/23 23:42
669sakurage:02/10/23 23:42
670sakurage:02/10/23 23:42
671sakurage:02/10/23 23:42
672sakurage:02/10/23 23:42
673sakurage:02/10/23 23:42
674sakurage:02/10/23 23:42
675sakurage:02/10/23 23:42
676sakurage:02/10/23 23:42
677sakurage:02/10/23 23:42
678sakurage:02/10/23 23:42
679sakurage:02/10/23 23:42
680sakurage:02/10/23 23:42
681sakurage:02/10/23 23:42
682sakurage:02/10/23 23:42
683sakurage:02/10/23 23:42
684sakurage:02/10/23 23:42
685sakurage:02/10/23 23:42
686sakurage:02/10/23 23:42
687sakurage:02/10/23 23:42
688sakurage:02/10/23 23:43
689sakurage:02/10/23 23:43
690sakurage:02/10/23 23:43
691sakurage:02/10/23 23:43
692sakurage:02/10/23 23:43
693sakurage:02/10/23 23:43
694sakurage:02/10/23 23:43
695sakurage:02/10/23 23:43
696sakurage:02/10/23 23:43
697sakurage:02/10/23 23:43
698sakurage:02/10/23 23:43
699sakurage:02/10/23 23:43
700sakurage:02/10/23 23:43
701sakurage:02/10/23 23:43
702sakurage:02/10/23 23:43
703sakurage:02/10/23 23:43
704sakurage:02/10/23 23:43
705sakurage:02/10/23 23:43
706sakurage:02/10/23 23:43
707sakurage:02/10/23 23:43
708sakurage:02/10/23 23:43
709sakurage:02/10/23 23:43
710sakurage:02/10/23 23:43
711sakurage:02/10/23 23:43
712sakurage:02/10/23 23:43
713sakurage:02/10/23 23:43
714sakurage:02/10/23 23:43
715sakurage:02/10/23 23:43
716sakurage:02/10/23 23:43
717sakurage:02/10/23 23:43
718sakurage:02/10/23 23:43
719sakurage:02/10/23 23:43
720sakurage:02/10/23 23:43
721sakurage:02/10/23 23:43
722sakurage:02/10/23 23:43
723sakurage:02/10/23 23:43
724sakurage:02/10/23 23:43
725sakurage:02/10/23 23:43
726sakurage:02/10/23 23:43
727sakurage:02/10/23 23:43
728sakurage:02/10/23 23:43
729sakurage:02/10/23 23:43
730sakurage:02/10/23 23:43
731sakurage:02/10/23 23:43
732sakurage:02/10/23 23:43
733sakurage:02/10/23 23:43
734sakurage:02/10/23 23:43
735sakurage:02/10/23 23:43
736sakurage:02/10/23 23:43
737sakurage:02/10/23 23:43
738sakurage:02/10/23 23:43
739sakurage:02/10/23 23:43
740sakurage:02/10/23 23:43
741sakurage:02/10/23 23:43
742sakurage:02/10/23 23:43
743sakurage:02/10/23 23:43
744sakurage:02/10/23 23:43
745sakurage:02/10/23 23:43
746sakurage:02/10/23 23:43
747sakurage:02/10/23 23:43
748sakurage:02/10/23 23:43
749sakurage:02/10/23 23:43
750sakurage:02/10/23 23:43
751sakurage:02/10/23 23:43
752sakurage:02/10/23 23:43
753sakurage:02/10/23 23:43
754sakurage:02/10/23 23:43
755sakurage:02/10/23 23:43
756sakurage:02/10/23 23:43
757sakurage:02/10/23 23:43
758sakurage:02/10/23 23:43
759sakurage:02/10/23 23:43
760sakurage:02/10/23 23:43
761sakurage:02/10/23 23:43
762sakurage:02/10/23 23:43
763sakurage:02/10/23 23:43
764sakurage:02/10/23 23:43
765sakurage:02/10/23 23:44
766sakurage:02/10/23 23:44
767sakurage:02/10/23 23:44
768sakurage:02/10/23 23:44
769sakurage:02/10/23 23:44
770sakurage:02/10/23 23:44
771sakurage:02/10/23 23:44
772sakurage:02/10/23 23:44
773sakurage:02/10/23 23:45
774sakurage:02/10/23 23:45
775sakurage:02/10/23 23:45
776sakurage:02/10/23 23:45
777sakurage:02/10/23 23:45
778sakurage:02/10/23 23:45
779sakurage:02/10/23 23:45
780sakurage:02/10/23 23:45
781sakurage:02/10/23 23:45
782sakurage:02/10/23 23:45
783sakurage:02/10/23 23:45
784sakurage:02/10/23 23:45
785sakurage:02/10/23 23:45
786sakurage:02/10/23 23:45
787sakurage:02/10/23 23:45
788sakurage:02/10/23 23:45
789sakurage:02/10/23 23:45
790sakurage:02/10/23 23:45
791sakurage:02/10/23 23:45
792sakurage:02/10/23 23:45
793sakurage:02/10/23 23:45
794sakurage:02/10/23 23:45
795sakurage:02/10/23 23:45
796sakurage