みんなどんな古Mac使ってるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かとしんぶ
皆さん、どんな古Macを使っていらっしゃるんでしょうか。
ちなみにわたくしはLC575、LC630、LC?�がサブマシンで、
メインがPowerbook1400を使ってます。

去年の話。大学の実習で生態系シュミレーションのソフトを
使うものがあったのですが、周りはみーんなiBook。
ついていけるわけないっちゅうの!!

でもやっぱ古Macにはなんつーか味があるっていうか、愛嬌があるというか。
ほっとけないんですよねー。パソコンは速さや使いやすさだけじゃない!
そう思う元旦。
2あぼ〜ん:02/01/01 18:28
あぼ〜ん
3裂傷犁●~* ◆NeXT/c1g :02/01/01 18:55
iBookが羨ましいからこのスレを立てたんでしょ?
4((((((((●~* :02/01/01 19:11
初代ポリタンク
5●~*:02/01/01 20:12
>3
いや、アンティーク自慢でしょ?これは。
6●~*:02/01/01 21:26
>1
“シミュレーション”な。
7よたか:02/01/02 02:29
Centris650に Happy Linux入れて使ってますが、なにか?
8親切な人:02/01/02 02:37

ネットサーフィン中に、凄い人気掲示板、発見!!!

「はにちゃんねる」↓
http://www.isn.ne.jp/~honey/hc/

ネット内では、現在、この掲示板の話題で、持ちきりです。
9●~*:02/01/02 02:44
最近9500をカスタマイズして遊んでる。
さすがに実用的ではないが、道楽としては(・∀・)イイ!
マクはPPCに移行した頃から互換機があった頃までが一番楽しかったな。
今のマクは互換機時代の遺産で食い繋いでるだけでつまらん。
10旧いのスキ:02/01/06 22:32
PowerMacintosh9600/300にG3/500カードを挿して使ってます。
このマシン電源系やマザーボードなんかも在る意味懐が深いというか、
PCIカード満載、HD積み放題でもしっかり働いてくれます。
たまにいやな仕事させるとプイッとしらばっくれてかたまりますが。(w
11●~*:02/01/06 23:24
そう 今思いだした
なぜ 私から離れてくのと 恐くて聞き出せなかった
笑って 怒って 泣いた
いつだって 強気に見せていた
幼いあの日 ずっと きっと
月日に負けぬよう忘れたくない
12●~*:02/01/07 00:40
Umax Asus2000/200改240
9800円で買ったがまったく使ってない。
1312:02/01/07 00:42
×Asus2000
○Apus2000

AsusはPCのマザーボードメーカーだった。
14●~*:02/01/07 02:32
PowerMacintosh8600/250
現役メイン機です(G3は逝きました;)
15●~*:02/01/07 02:44
莞爾トーク7でLCII、結構まだ使えたりする。
16●~*:02/01/29 22:24
PowerBookG3/233/14"(PDQ)
現在BlueChipG3/466/233/1M/512MBにて使用中、
これだって旧い方だよねぇ。
17●~*:02/01/29 23:01
color classic(1の方)

ガゼルボード、G3-500MHz 128MB
18:02/05/02 22:31
はぁ?

ばかじゃね?

マ区なんて使わんw
















age
19●~*:02/05/04 12:03
PM7600/200にG4/350カード挿して40GのHDD×2入れて
使ってます。
コンパネにXPostFacto入れたらOS-Xも動いたよ。
20●~*:02/05/05 18:52
G3/500、OSXサーバ入れたらマザーごとあぼーんされてしまった。
どうも起動ディスクのコンパネがシスエラ起こしてたのに
強引に再起動したのがいけなかったようだ。
今はノーマル8100だぜぃ!
とほほ・・・。
21●~*:02/05/10 23:06
Performa638CDにビデオシステムとTV/FMチューナつけて遊んでるYO! OSは8.1.
22○~*:02/05/11 01:20
7100/80AV。クレセンドG3・400MHzを入れようとましたが、フリーズが
頻発して止まず、結局オクラ入りに。
今でもCG描くのに現役使用中。
23DTユーザー:02/05/11 02:35
 おもちゃでHD内臓のMacSEを持ってます。外付け800KFD付。
 感じとーく6って、FD一枚位の容量でちゃんとGUIしてるのがすごいと思うのは私だけ?

 あと最近まで、LCIIIに純正13インチディスプレイを繋いで、スクリーンセーバー表示を利用し、
デジタル時計がわりにしてました。こいつはただいまメモリを古いDOS/V機に供出してお休み中。
メモリが手に入り次第、復活予定。
24●~*:02/05/11 03:23
「6100みたいな最近の機種が捨ててあってさー」
と言ったら
「6100は最近の機種とは言わん」
と突っ込まれた。

PowerPC搭載機♥なのに
25●~*:02/05/11 04:41
自室にG3乗せたPM9600
その横にTV兼CD焼き機としてのガゼル突っ込んだPM6300
子供用にPM8500
仕事場で軽い事務仕事する為のPM7300

って、古Macしかないじゃんオレんち(涙)
26●~*:02/05/11 07:21
PM6100/G3
AVカード付けてるからムービーキャプチャもできるので
なにげにお気に入り。
メインはG4です。今カキコしてるのはThink Pad(w
27●~*:02/05/11 21:47
>>26

おいらもツカテルヨ。しかもPerforma6116CDに今は亡きニューワーのカード。
16インチモニタとオーディオビジョンのツインモニタにしてお絵描き用にしてまス。

メインはiBook(白の初代で珍しいCD-RWモデル)
28 ◆wA2.2.G6 :02/05/11 22:11
パフォーマ5210CDとPM7600/132使ってます。
パフォーマはメモリ64Mまで積んで遊んでましたが
7600が来てからは専ら姪のおもちゃになってます。。。
29MAC(・∀・)イイ!:02/05/12 16:09
僕はCentrisとPM7600/200です!ふるいけどやっぱり愛着がありますよ!
30●~*:02/05/12 17:52
PowerBookDuo280c
PIONNER MPC-LX100

一年前までこの2台、「PPC搭載機は旧機種とは言わん!」状態だった。

中古でPowerMac5500を買ってLX100にロジック移植した時は
「これでもう貧弱な坊やとは言わせない!」とか思ったもんだ(w
その1週間後にCube買っちゃったんだけどね。
31●~*:02/05/12 18:17
Mac本体、および関連パーツを送料のみで譲りたい方の掲示板
http://8612.teacup.com/freemac/bbs
32●~*:02/05/20 13:56
PowerMac4400にG3カード。
そろそろ買い換えたい・・・・。
33●~*:02/08/04 22:46
SE/30を英語版システム6.0.2でSweetJamを入れて動かしている。
HDDは80MBしかないがRAMは20MBだ。(System7導入に備えて大枚はたいて入れた。
ときどき古いゲームをするくらいで、普段は購入価格90万円の置時計だ。
34●~*:02/09/07 20:54
下がってきたのでage
35●~*:02/09/11 12:55
PM6100/60av+外付けHDで現役。
あと、動かないけどappleUと純正5インチドライブ2台ある。
飾り物になってるけど。
36New Tech. SITE ◆NtVkSITE :02/09/12 23:30
Performa 575 を使っています。
自分ではパソコンを7台もっているけれど、そのなかの一番のお気に入り。
メインで使っているマシンは、NEC の VALUESTAR NX 。
NEC のパソコンも好きだけれど、最近 Mac をいじり始めて、
Mac の面白さ、デザインや性能、安定性の良さ(*) 、独特さ、個性などを
知り、ハマってしまった。

画面もきれいだし、音もきれいだし。

使えるところまで使っていきたいなぁ。。
FPU 入りの 68040 に換装したり、PPC アップグレードしたり、
CD-R ドライブを装着したり、Unix 系の OS も走らせたり
いろいろやってみたいし。。
もしかして、できれば 3GB 位の HDD にも交換したほうがいいのかなぁ?

(*) ・・・ もしかすると昔だけのはなしかもしれないけれど・・・(^^;
でも、最近の Mac にも触れてみたいよなぁ。。
37●~*:02/09/21 02:44
TATUNG TPC-5000。
BOOSTER4400 G3 240を投入。
38さようなら:02/09/21 08:59
昨晩、購入したG4カードとマザボの相性が悪い事が判明。
何も壊れてはいないけど、私の中で何かが壊れた。
んで、旧PCIMacの拡張の連鎖から今日を持って抜けます。
最初にMacを教わった人が普通に中古を買ってきてメモリを積んで
CPU変えて・・・という人だったので闇雲に3年間やってきました。
確かに、安くG3が作れた頃は黄金期でした。しかし、もはや
限界です。Macを使う事よりもMacに頭を悩ませるのが目的ではないので
今日を持ちまして、新品、純正、ユーザー登録可能なユーザーになります。
しかし、自分がここまでMacに対して愛情を持てたのも
周りのユーザーのトラブルを解決出来るまでになったのも
メモリの不具合でHDが飛んだり、電力不足で不安定になったり
SCSI番号、Pinの数、スロットに、V-RAM2MB、pRAMの解除
クーダスイッチ、機能拡張(使用停止)・・・。
現役機には負けない自分だけのシステムは夢幻だったのかも
知れません。しかしそれでも、古いMacがあればきっと、「タダ」なら。
仕事に差し障りが出ない「なら」触る事もあるでしょう。
ありがとうベージュ。ありがとうサードパーティ。秋葉原には
今度からCD-Rのみ買いに行きます。さようならEDOのメモリ
さようなら外付けCD-RW、もうSCSI50PinのHDの値段を見て
秋葉館で腰を抜かす事もないでしょう。そしてパッチを利用して
無理矢理OS9.2を入れる事もないでしょう。ビデオカードも
何もかも・・・。昨日の夜に終わったんです。
別れを決めた女性の気持ちはこんなかんじ?と彼女に聞くと
彼女は「そう。そんな感じ。もう振り回されるのに疲れた感じ」と
言いました。きっとここの住人の方々はこれからも旧Macを
愛していけるのですね。私は不安のない世界に、認識の早い世界に
フォトショップ7.0が20秒で開く世界に行きます。
ありがとう。よかったらYahoo!で探して購入して下さい。里親探しています。
長文失礼しました。マジで誰かに聞いて欲しかったんです。
本気で最新のMacをビックカメラで買ってきます。
さて、彼女を起こそうか(←金を借りるから(大笑))
39●~*:02/09/21 11:06
>>38
おおげさなやっちゃなぁ・・
これだからマカーは、バカーなんだよ(あはははははははは!
40●~*:02/09/21 11:08
つーか、あたいのPCだったらPS7は8秒で開きますが?
つーかフォントもPS1GCでコンバートしてMac用PSFontもぜーーーーんぶ使えますが?
41●~*:02/09/21 11:10
つーか貴乃花って胆ーーーー
42●~*:02/09/21 12:16
>>38
御愁傷様
>>40
色んな意味でプッ

43●~*:02/09/21 12:18
>>42
悔しがるなよ
マカーは相変わらずバカーだね
44:02/09/21 12:22
>>40
あたいのアルテミスならフォトショ5が5秒で起動しますが。
つーか、フォントなんてご個しかはいってませんが。
45●~*:02/09/21 12:25
>>44
ちなみにあたいのCPUは、cel300ですが?
46:02/09/21 12:29
>>45
それ聞いて、素直にスゲーと思いましたが?
47市長:02/09/21 13:40
>>38
いい話ぢゃないか。
48Woz:02/09/22 00:16
SE/40c Turbo040
(PB165cの液晶)
49●~*:02/09/22 01:33
50:02/09/22 11:13
>>48

そ、それってモノクロモニタ外してつけたの!?!?!?
は、、激しく画像うpキボンヌ!!

ま、、マカの血が騒ぐ!!
51:02/09/22 11:14
いや、改造方法を教えてくらさい。
5238:02/09/22 20:21
すいません、認識不足でした。
フォトショップ7.0は7秒で開きました。
53●~*:02/09/22 23:27
高等なC言語使いのUNIX村からは侮蔑され、アイデンティティのすべてであった
ベーシックプログラミングによるデータ処理もwindowsGUIの登場で腰掛けOLにその座を奪われ
生きる価値を失った低脳Dosプログラマーが、自らの人権再確立のために被差別対象として選んだのがマカーだったのだ。
当時のマカーはデザイナーなど特殊な技能を持つ人種だったが8bitが256のデータを表す原理も理解していないにもかかわらずデスクトップコンピュータから新しい文化が生まれるとか
ほざいていたから技術系の話題であれば赤子の手をひねるがごとく論破できたからだ。
しかし、当時300万円のMacを使用する連中はやはり各分野で優秀な人間であり、ドザは日曜basicプログラマーでしかなかった。
54●~*:02/09/22 23:31
>>49
くれ。
55●~*:02/09/23 17:15
iMacちょっと前くらいからのユーザなんで,
よく分からないけれど。。
父がパワーブックの100(だっけ?)を持っていた。
流石に熱くなるだけで起動しなかった。
やっぱり父のパワーブック300(だっけ?)は立派に起動。
トラックボールに感動した覚えが…

全然すごくないや。
それに機種名違う可能性かなり高い。
56●~*:02/09/23 19:42
今、PC-9821Xa7使ってるのですが
Macが欲しくなりました、それでG3化を前提として下記の中で
お手軽なのらどれですか?
PM7200、PM6100、PM6200、
57コリンのエイリヤス:02/09/23 22:34
よ〜しババもマジレスしちゃうぞー
>>56
6100は持ってるけど、あげたいけど、ただで手に入るかもしれないけど、おすすめできない。
7500、8500、9600とかじゃダメ?
G3、G4化できて中古価格が2〜6万位だとおもった。
OSXを動かす裏技もある。
ただしG3、G4カードやUSBカードを買うお金でG4/400 AGP(9万円くらい、10万は超えない)の中古が買えてしまう。
58●~*:02/09/23 23:10
>>56
書いてらっしゃるものはどういう基準なんだろう?
最低限今からマック買うならPCIバス機じゃないと・・・
いくら金使っても内部バスが遅すぎてG3カード挿しても無理と思う。
6200も6100も論外?と思うが。

金額面とかから言って一番いいのはPM7500じゃないかな。
(7200と同じ形)
8500や9500シリーズと違って開けやすいし、内部アクセスも
簡単だし、安いので後のパワーアップ分のお金を残すにはいいかも
初心者には一番取っつきやすいと思う・・・

57さんも書いてるが最初からG3買った方がいいとは思いますけど。
59●~*:02/09/23 23:24
56です7500以降にします。
>書いてらっしゃるものはどういう基準なんだろう?
ベースを安く仕入れる主義なもので・・安物買いの銭失いの典型です。

60●~*:02/09/23 23:38
IIciのROM+Fusion
61●~*:02/09/23 23:52
パフォーマ630.
こいつでコンピュータの虚しさ、信用の置けなさを
存分に味わいました。
62●~*:02/09/24 00:19
>>61

LC475買って2年くらいで例の電池切れ起動不可が起こり詳しくないボクはひどい目に
合いました。
ちょうど475買って2〜3カ月後にLC630が出たのであの時もうちょっと待って
630にしとけばよかったのに・・・と後悔したのですが。

すごく安定していい機械と思ってたのですが・・・
63●~*:02/09/24 01:20
>>62
61が自分の無能っぷりを披露してるだけだから
ほっといてやれ
64キノコ爆弾:02/09/24 01:36
>>62
電源ダブルクリック汁!
65●~*:02/09/27 05:09
Power Computing の PowerTowerPro250にG3 500付けてます。
出た当時はPM9500より高スペックだったんですがねぇ・・・。
66●~*:02/09/27 09:43
9月のはじめにまたMacユーザになりましたよ。
昔は68Kマシンでしたが今はPowerPCですよ。
9500mp180。PC98でもなくWin98でもなく9500。
9500いい響きですよ。ええ。UltraSCSIさして
4GBのSCSI HDDと640MO搭載してLANさして
604e230mpに換装しましたよ。
ええ。かわいくてしかたないですよ。
でもケースのカバーをつけるといきなり不安定になる
変なやつですよ。でもクルーソ搭載のWinMeよりは
幾分ましですよ。てかADSL+e604 200mhz+IE5
は重過ぎてつかえない。うわぁーん。
67●~*:02/09/27 09:44
e604 200mhz間違い
e604 230MP
68●~*:02/09/27 12:26
MPシリーズは仮想メモリ切ったりしないと不安定になるし
MP対応のソフト(フォトショとか)じゃないと全く意味がない。
ま、MPにあこがれる気持ちはわかるが、はっきし言って
同じクロックのCPUと変わらんぞ。(不安定な分を入れると、下手すりゃ悪い)
しかも、230MPなんて機種ないし。
69●~*:02/09/27 12:31
パフォーマー575久々に電気通してOS再起動してみようと思ったら
できない。なぜだ?
70●~*:02/09/27 12:40
初代アイマックももうすでにオールドマック
しかしあんな動作不安定なパソコンも初めてだった。
起動して爆弾マークが出るとは思わなかった
71●~*:02/09/27 15:55
>>70
ドザがMacを起動させるといきなり
爆弾マークが出るって知ってた?

やっぱりMacはドザが嫌いなんだね。
72●~*:02/09/27 17:50
おお〜きな、でっかい、古まっく、ばくだ〜んの〜あ〜ら〜し〜
73●~*:02/09/27 17:58
>>72
飛来拳ですか?w
ダサイネw
74●~*:02/09/27 18:00
>>72
しかも「おお〜きな」「でっかい」ってw
歩伽貧なのねw
75●~*:02/09/27 18:44
>>74 元の曲聞いてないだろw
76ムー会員 ◆MuuiuUUU :02/10/02 21:11
ウチのネコが現役でVx使ってます。
お昼寝にちょうど良いらしい。
PC初のCD-ROM搭載機だったんだけど、影が薄かったねぇ。

ちなみに、俺は660AVとカラクラ2でムフフ。
でも、一昨日、カラクラ2にサッドマックがご光臨されますた。

あとは8600でイロイロ楽しんでますです。
77///:02/10/06 19:08
Quadra610(PPC Card)のメモリ40MB、MacOS7.6.1で結構調子良いよ。
ADSLにも繋がるし。
そりゃ、最新機種にくらべれば処理能力は圧倒的な差はあるけどさ。
ちょっとWebページ見たり、メールやりとりするくらいならまだ使えるし。
クラシックカーを運転しているような。

爆弾マークも出ないよ。
78●~*:02/10/07 09:45
79●~*:02/10/07 16:00
ウチ、PioneerのMPC-GX1ってのがあるよ。PPC 601の66Mhzかなんかの奴。
OS8ぐらいだと思うけど、バッテリー切れかなんかで起動しなくなっちゃった。
80●~*:02/10/07 16:15
>>79
バッテリーは「1/2 AA」というタイプで1000円でお釣りが来る。

うちにはPowerMac6100/66があるんだけどロジックボードはほとんど同じ
だと思う。
81マカーの幻夢:02/10/07 23:42
8500のノーマル(KT,7.5.5)を、
テレビにつないで楽しんでます。
でもネットはVS(NX)使ってます。
すんません。

自分としては、コンパチカードでも、
さしてみようかと思っています。

テレビにつながるついでに、
Pipin@のソフトを使いたんですが、
まだどこかで売っているのでしょうか?
82○~*:02/10/08 12:00
>>79
それいいな。
本体に専用スピーカ内蔵のやつでしょ?
83●~*:02/10/10 08:31
>>82
そう。筐体の下半分がスピーカーとダクトで埋まってます。
思ったより電池安そうなので買ってきて復活させよう。
84●~*:02/10/10 17:00
Apus2000使っております。
プロバイダのテクニカルサポートで
「マシンは何使ってますか?」ときかれ
「Apus2000っていうMacの互換機なんですが・・」
と言ったら
「Macに互換機なんてありません!」
と断言されてしまったことあり(w
85さとう:02/10/10 17:28
>>84
かわいそう。
そのプロバイダは無知っぽいッすね。
86●~*:02/10/10 23:31
Quadra 610 DOS compatibleなる、アメリカでしか売っていなかったものを使っている。
OS8.0。ウインドウズ用の添付ファイルが開けないほかは大した不自由はない。
Officeファイルが開けるソフトがあればしばらく使えそうだ。
87●~*:02/10/10 23:34
そろそろ引導渡してやれよ。
88●~*:02/10/10 23:42
そろりそろりと陰嚢舐めてくれよ。
89○~*:02/10/11 14:01
7300/200のノーマルを6000円でゲトしますた。9時5時オフィス用だったらしく状態も
(・∀・)イイ!
G3またはG4カードでこやつに相性のいいのってどれですかね?
グラフィックカードも積んで最強化する予定。
90●~*:02/10/11 14:42
>>89

金 の 無 駄
91●~*:02/10/12 00:46
Lisaを使ってます。
92○~*:02/10/12 07:48
>>90

ん な こ た あ な い 

93●~*:02/10/12 09:35
>>92

  無  駄  だ
94●~*:02/10/12 10:05
>>89
7300/180だけどパワロジG3で安定してるよ。
95●~*:02/10/12 16:24
>>83
今となってはかなり貴重なマシンだから、大事に使ってやってください。

>>90
89氏は最強化に価値を見出しているのだから、君の意見はどうでもいい。
96●~*:02/10/12 19:06
>>81
pipin@のソフトって、秋葉原のジャンク屋や中古ショップを歩き回れば
運が良ければ見つかるよ。
97●~*:02/10/13 12:27
SE/30を使っていますが最近へんな高周波音がします。
フライバックトランスのイカレでしょうか?
簡単に直りますか?
98●~*:02/10/13 14:38
>>97
コンデンサーの劣化も考えられる
99コリン ◆EIQCCGY9hg :02/10/13 15:30
>>96
pipin@ サポート終了…
100●~*:02/10/13 22:48
( ゚ ∀ ゚ )100!!
101●~*:02/10/14 01:24
クアドラ700の内蔵イーサでADSL接続してNETしてます。
OSは、7.5.5です。
ダイアルアップより遅いのですが早くする方法は、ありませんか?

102s:02/10/14 01:25
103●~*:02/10/14 01:36
>>101
LAN接続?
104101:02/10/14 02:08
>>103
はいLAN接続です。
105●~*:02/10/14 02:13
>>104
LANに他のコンピュータは繋がってないの?
106101:02/10/14 02:14
>>105
繋がっていません。
107●~*:02/10/14 02:23
>>106
回線の客観てきスピードが解らない分けですよね・・・
他にパソコン無いですか?
スペックがネックなんだろうけど・・・
108101:02/10/14 02:29
>>107
今は、WinのP-166で接続しています。
Q700ほんとに遅くて困ってます。
SE/30より遅いです。
まあブラウザがQ700は、IE4.0でSEは、ネスケ2.01なんですけど
こんな物なのでしょうか?
109●~*:02/10/14 02:37
ネスケに変えると( ゚ ∀ ゚ )イイ!!かもしれん。

うちはQuadra610+PPC Card Mem40MBでMacOS7.6.1のネスケ4.7でADSLルータ接続して
いるが、ダイアルアップと比べて特に遅いという状況は発生していない。

IE4.5を試してみた。体感速度はあまり変わらないがしばらくすると固まる現象が
頻発したのでやめた。
110101:02/10/14 02:39
>>109
ネスケを試してみます。

色々ありがとうございました。
111●~*:02/10/14 02:40
>>108
ノーマル?
あとはWebブラを軽いのにするとか・・・
むずい(〜〜)
112101:02/10/14 02:53
>>111
ノーマルのメモリ20Mbです。

Webブラを変えてみます。
ありがとう
113●~*:02/10/14 02:55
>>110
ADSLなら、ネスケはディスクキャッシュをoffにするとかなり速い。
114101:02/10/14 02:58
>>113
試してみます。
ありがとう
115101:02/10/16 01:29
ネスケ4.03にしたらIEより全然早くなりました!

みなさん、ありがとうございました。
116●~*:02/10/16 01:59
>>115
それは良かったね。
ADSLライフを楽しんでくだちい(・∀・)
117●~*:02/10/16 04:40
漏れもADSLなもんで、ネスケのディスクキャッシュオフしてみたら、スゲー速くなった!!
これ、HDD転送速度よりも通信速度のほうが速いってことなのか?(゚д゚)
118●~*:02/10/16 14:57
大きなのっぽの古Mac お気に入りのMac
100日いつも動いていた 御自慢のMacさ
発売前日徹夜で並び 買ってきたMacさ
今はもう動かない そのMac

100日休まずにクリッククリッククリッククリック
Windowsを横目にドラッグドロップドラッグドロップ
今はもう動かない そのMac
119マカーの幻夢:02/10/16 15:12
>>96
ありがとうございます。
返信おくれてすいません。
120●~*:02/10/16 16:16
>>118
泣ける(ToT)
最近PM8500と7600が相次いで逝ってしまって憂さ晴らしにXP1600+を組んだ痴れ者です。
明日論2日触っただけで、もう電源も入れてません。
今わiBookです。ほっとすた。(′∀^)
121●~*:02/10/16 21:28
>>120
あんた真性マカーなんだね、漏れももらい泣きだ・゚・(ノД`)・゚・
122●~*:02/10/16 21:55
>120
ばし入れろ
123●~*:02/10/18 01:44
SE
SE/30
Q700
ClassicII
124●~*:02/10/18 01:47
>>123
いいとこ揃えてるねえ、みんな完動品かい?
125○~*:02/10/18 16:54
>>123
こういうのをそろえられるしとを横目にうらやましがりながらPB160で何年も
頑張ってたなぁ(;_;)
それももう動かなくなったし

うちはレンタル移籍ちうのQ650のみが現役古マックで、PM7600とPM8500とSE30
はお亡くなりになったまま箱の中だなぁ(ToT)
126123:02/10/18 17:04
>>124
すべて完動品です!SE/30はコンデンサー交換しました。(3台)
アサンテのイーサカードを秋葉原で、新品を3枚を\12000で購入し
LAN経由でNETしてます。
皆様は、なにを使ってますか?
127●~*:02/10/18 17:04
>>125
漏れにとっちゃ、あんたもうらやましいよ。
うちにゃQ610しかないし。あとはWindowsマシンだらけ。

Q650、たしかメモリ136MBまで積めるんだよね。あの年代でよくやるなとひたすら感心。

他のマシンたちは復活できそうにないのかい?
128●~*:02/10/18 17:17
>>125
すべて中古なんですよ。
値段なんですけど
SE   \1980
SE/30 \9800
SE/30 \12800
SE/30 \32800←箱以外すべてありました。
Q700  \7800
クラ2  \12800

傷がない物しか買いません。
日焼けは、しょうがないですけど、汚れは、洗えば結構綺麗になりますね!
129●~*:02/10/18 17:18
>>126
そいつぁスゲえや!!
漏れのマシンは>>109に書いた通りさ。他のWindowsマシンとNET回線共有しつつ使ってる。

たまにOSをUNIX系に乗せ代えてみようか・・・なんて誘惑にかられるが、なんせまともに動く
MacOSマシンは1台しかないし、HDD容量にもあんまり余裕ないからやってない。

これからも動態維持、ガンガッテくだちい。
いつか世界遺産に指定されるその日まで(笑)
130●~*:02/10/19 01:18
>>126
SE/30用の新品イーサカードは、まだ売っていますか?
マジでほしいです。
131125:02/10/19 10:34
>>127
120もうちなんだけど、PM二台はバリバリ動いてたのが次起動しようとしたら
うんともすんともいわなくなった。どぼじで(ToT)

全部はずしてリセットボタン押したり、内蔵電池かえたり(一個1600円!)
PCIカード全部はずしたりしてみたけど、うんともすんとも…

あたらすぃMac買えないし、修理するにもどこが悪いか判らず手を付けられな
いし、いい加減フラストレーションが...

明日論マシンなんかくんぢゃったからおかねなくなったし(TT)自業自得

SE30君は当時コンデンサも換えて調子良かったのだけれど、内蔵モニタが
「遥かな水平線」状態になって、アナログボード買うお金もなくて放置。
32MBくらい積んでたから勿体なかったけど。

Q650は48MBくらい積んだかな?それでも十分すぎるほど働いてくれました。
今は友人のところにいて、元気にやっているそうな。
実はHDの隅にNetBSDmac68kを忍ばせてある(w
132126:02/10/19 11:34
>>130
スマソ。買い占めた。
在庫の3個かったから、もう無いと思います。
中古なら売ってますよ!¥4000ぐらいでありますね。
133 :02/10/19 11:36
PB550Cを\19800でGETしますた。
OS8.1、ADSL、NC4.03ですが結構良いです。
メインはPBG3/333(1999)、なぜか最近ADSLにつながるが
ブラウザとメーラーが動かないのです、DIAL UPなら動くのに。
134 :02/10/19 12:02
>>133
etherの不調じゃないの?単に設定がおかしいのか。
でも古マックいいね。安いし何台も欲しくなるね。
135127:02/10/19 17:15
>>131
・・・ってことは、電源部がお亡くなりになったのかなあ。

ためしに1台だけNCRあたりに修理出ししてみたら?
「電源入らないでつ。たすけてくだちい」って言うしかないやね。

内蔵電池高いね。うちのQ610もあとどのくらい残量あるんだろう・・・いまのところ絶好調だけど。

NetBSDmac68kか。いつか入れてみたいが。
もし入れるとすると、PPC Upgrade Cardは外さないとダメなんだろうか?
136●~*:02/10/20 13:03
皆さんOSは、何をお使いですか?
137●~*:02/10/20 16:21
結局、黒田が最高のネタ師ってことやろ?
こんなに食いつかれたら気分ええんとちゃう?
138●~*:02/10/21 01:11
Q700,KT7.5.5でICQ1.7.2をインストールしたのですが
番号が取得できません。(タイムオーバー)
やっぱりKT7.5.5では、ムリでしょうか?
似たような環境でICQやっている方いますか?
よろしくお願いします。
139138:02/10/21 01:18
追加です。
LAN経由で接続してるのですが…。
うまく行きません。
140●~*:02/10/21 16:32
>>138-139
ICQは、LANだとうまく行かないみたいだよ。
OLDMACじゃムリかもね!
モデムを使えばOKだよ!
141●~*:02/10/22 01:05
7500/100
142●~*:02/10/22 01:33
G3ポリタンク
143ムー会員 ◆yVMuuiuUUU :02/10/22 09:57
カラクラ2がHDを認識しなくなりますた・・・・(/_;。) ウッウッウッ
ご臨終のようです。
HD探すか・・・・・・・・・・・・・・・・
144●~*:02/10/22 15:44
G4AGP450MHZにハードディスクは20G+100Gメモリは640MB
エアマックが壊れてて、家でネットできないっす
145●~*:02/10/22 18:11
>>143
ヤフオクへレッツラゴー!!
この際容量拡大方向で、ガンガレ!!
146ZeroOffice代表 黒田聡三:02/10/22 19:50
>>137

この低学歴ウジ虫が!恥を知れ!
147●~*:02/10/22 22:29
クラ2をクロックアップした方いますか?
148●~*:02/10/22 22:56
LC520もってるんだけどイーサーのカードもあるしMAUもあるし
ハブには10BASE2もあるしでとにかくCATVのモデムにはアクセスできている。
このマックで動くブラウザー教えてください。

WEB端末兼CD(ROM)プレイヤーとして使いたいのですけれども。
ルパン三世とピーターガブリエルとMAUSのCD-ROMが見たいのですけれども。
149●~*:02/10/23 01:25
>148
システムはなんだ?
150○~*:02/10/23 01:46
7300 中身はG3/266

古いMacで松浦好きな人へStartup Screenです
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8011/StartupScreenAyaya.html
151●~*:02/10/23 14:03
>150
ほかにもつくれ
152●~*:02/10/23 14:05
>150
ついでに言うと

Welcome to Macintosh.

にしる。
153148:02/10/23 14:49
>149
漢字TALK7.1.何とか っす。お願いしまっす。
154149:02/10/23 15:21
155○~*:02/10/23 15:43
>>152
せっかくの要望なので、なにげに文字だけ変えてみた
でも元データが荒いので、作業しててなんか哀しくなってきた(w
156151:02/10/23 17:16
>155
いただきますた。乙!

も一つついでに、リンゴマークじゃなくて、
線で書かれたコンパクトマック(System 7.5まで出てくるヤツ)
の方がいいぞ。(w

新曲のでも作って、おながい。

157151:02/10/23 17:20
>155
今度は、あややにもピントをあわせてね、と。
158155:02/10/23 18:01
コンパクトマックね(w たしかにスレが古Macだったか。
ほんとは林檎じゃなくて桃にしようかと思ってターヨ
新曲とかもちょと仕事あるのですぐには無理なり。まぁあくまでも遊び感覚
と言うことでよろぴく。
あと、この絵が気に入ったんだけど綺麗なデータが見つからなかったので
解像度が低いんですわ。持ってたら下さいな(w
159151:02/10/23 20:09
気長に待つよ。

見つけたらうpするよ。
160●~*:02/10/24 00:02
わたくしは7600/200です。今も現役。
先日道端にパフォーマ6410(推定。モニタとハード別のパフォーマ)が
粗大ごみとして放置されていて、涙が止まりませんでした……
161151:02/10/24 00:10
>160
拾え!
162●~*:02/10/24 01:57
>>161
チミは、なに使ってるの?
163151:02/10/24 02:55
>162
Q800だこの野郎!
カラクラもあるぞ!
164●~*:02/10/24 03:34
漏れのDUALのQS、「一番新しい」古マックになってしまったw
「一つ前の・・・」この響きが鬱
165●~*:02/10/24 13:13
>>163
68040の機種ジャン。w










プ
166151:02/10/24 14:23
>165
CD焼くには十分だが、何か?
167●~*:02/10/24 14:39
>>166
チミは、等倍速で焼いているのかい?
168151:02/10/24 16:09
毎日焼く訳じゃないし、焼ければいいからな

朝に焼けてれば、これがホントのトースト・・・









サムイカ・・・
169●~*:02/10/24 17:19
>>168
かんがれよ!!
170困った娘:02/10/24 17:35
数年前、MacintoshUciを中古屋で買いまして、
現在母がゲームをして遊んでるだけなんですけど、
昨日から、電源入れてもディスクみたいなイラストと
?マークが出て、起動しません・・・
これって、もう寿命ですか?
171●~*:02/10/24 17:46
春にテレビが壊れて新しいのが到着するまでの約一週間の間
押入れで眠っていたPF630+13インチを復活させた。起動項目にビデオプレイヤーのエイリアスを入れてリモコン操作。
テレビが映るまでに時間が掛かるし、HDを休止させてたからチャンネル変えるとき
時間が掛かったりと反応が遅かったけどそれなりに役に立ってくれました。
今はまた押入れで眠ってます。
172●~*:02/10/24 18:32
>>170
HDの寿命だな。
HDだけ替えればOKだとおもうよ。
173151:02/10/24 18:44
>169
おう!がんがってるぞ!
壊れたら、バシで使うぞ!


         ,-、         ,.-、
        ./:::::\        /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--─- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´       \:::::::::::|
     /              ヽ、::::|
    /               ヽ|
     l  /           (   l     68kじゃ、ぼけ!
    .|    ●          \   |     ぴくぽん付ければ、575でも
     l  , , ,         ●    l      みれるぞ、テレビ!
    ` 、     (_人_丿   、、、 /
     `ー 、__            /
        /`'''ー‐‐──‐┬'''""´
        /        _l _
         l  ./    / |/ |
        `ー-<    /  /   /
          `ー‐---{__/ゝ_ノ

174●~*:02/10/24 19:45
ぴくぽんって何だ?LC-PDS用のテレビちうなーか?
「みれるぞ、テレビ!」って偉そうに言われても手に入らんだろうよ。
売ってたとしてもそのままでテレビを見れるパフォ630の中古価格の10倍〜20倍、いやそれ以上の値段がしそうだ罠
よって却下だ!
175●~*:02/10/24 20:22
>>173
そういやあったよなあ。ピクポン。
あれ欲しかったけど結構な値段したような記憶がある。
だから、実際に買おうとは思わなかったもの。
176151:02/10/24 21:36


         ,-、         ,.-、
        ./:::::\        /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--─- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´       \:::::::::::|
     /              ヽ、::::|
    /               ヽ|
     l  /           (   l     うちにはあるんじゃ、ぼけ!
    .|    ●          \   |      Nu-Bus用もな!
     l  , , ,         ●    l      
    ` 、     (_人_丿   、、、 /
     `ー 、__            /
        /`'''ー‐‐──‐┬'''""´
        /        _l _
         l  ./    / |/ |
        `ー-<    /  /   /
          `ー‐---{__/ゝ_ノ

177●~*:02/10/24 23:15
>>176
絵と文字が禿しく一致しとらんのだが・・・
178●~*:02/10/24 23:19
>>176
575にヌーバス機器が付くのかよ!ヴォケ!!

PDSだろうがヌーバスだろうが手に入らんのは一緒だ。
だったら俺に100円で売れ!
179●~*:02/10/24 23:46
旧型13インチが急にファードアウトしました。
ふた空けて調べてみたらブラウン管のお尻の基盤の半田が減ってました!!
半田を盛ったら直ったよ。
もう10年ぐらい使っているのか、このモニター
そろそろ買い替えだな。
アポーの純正の液晶でQ700に使えるの何かありますか?
180●~*:02/10/24 23:54
アポー純正のモニターってブラウン管の隅の筐体のプラスティック部分にヒビが入ってきませんか?
LC〜475とSi用にしまってある5台の12インチのうち4台がヒビ入ってきました。

NEC製ではあるのだが...
181151:02/10/25 00:34


         ,-、         ,.-、
        ./:::::\        /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--─- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´       \:::::::::::|
     /              ヽ、::::|
    /               ヽ|
     l  /           (   l    おれは151じゃ、ぼけ!
    .|    ●          \   |      Q800もあるんじゃ!
     l  , , ,         ●    l      
    ` 、     (_人_丿   、、、 /
     `ー 、__            /
        /`'''ー‐‐──‐┬'''""´
        /        _l _
         l  ./    / |/ |
        `ー-<    /  /   /
          `ー‐---{__/ゝ_ノ

182●~*:02/10/25 00:40
>>181
なんだかゴミ捨て場みたいだな・・・
183151:02/10/25 01:05
>182

         ,-、         ,.-、
        ./:::::\        /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--─- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´       \:::::::::::|
     /              ヽ、::::|
    /               ヽ|
     l  /           (   l    今は、PowerQuadra
    .|    ●          \   |      800からじゃ!
     l  , , ,         ●    l      
    ` 、     (_人_丿   、、、 /
     `ー 、__            /
        /`'''ー‐‐──‐┬'''""´
        /        _l _
         l  ./    / |/ |
        `ー-<    /  /   /
          `ー‐---{__/ゝ_ノ

184●~*:02/10/25 01:13
>>170
その症状は内蔵二次電池切れ。電池の交換で直る。
185●~*:02/10/25 01:17
マカの自慢が始まったぞ。
粗大ごみを溜め込んでるバカ
186●~*:02/10/25 01:23
>>184
嘘はよくないよ
187●~*:02/10/25 01:39
151死ね。
188●~*:02/10/25 14:31
>●~*
死ね
189●~*:02/10/25 14:58
マカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞ
粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ
マカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞ
粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ
マカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞ
粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ
マカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞ
粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ
マカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞ
粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ
マカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞ
粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ
マカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞ
粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ
マカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞ
粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ
マカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞマカの自慢が始まったぞ
粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ粗大ごみを溜め込んでるバカ
190●~*:02/10/25 15:44
クアドラなんて粗大ゴミ
191しぃ:02/10/25 16:08
∧ ∧   >189
(*゚ー゚)っ  自分の事をそんな風に言っちゃだめだよ。
192●~*:02/10/25 18:38
しぃって不細工だな。
193 81:02/10/25 20:05
ぶっちゃけた話昔使ったパフォーマ575まだ持ってます。
今はウインのノート2台持ってるからメインで使う必要ないけど
何か有効な活用法ありますか?
194●~*:02/10/25 20:49
>193
バシ!
195●~*:02/10/25 20:55
>>194
バシって何?
つーかこんなこと聞く漏れは逝っとかないとダメ?
196●~*:02/10/25 21:35
575だったら川柳ですな。
197●~*:02/10/25 22:39
>195
バシリスク
198黒板五郎:02/10/25 22:55
質問、いいですか?
あのー、バシリスクって、Windowsで動くMacOSエミュレータっていうもんなのかい?
199●~*:02/10/25 23:15
あるよ。手優花そんなもの検索すればいくらでも出てくるだろう!
自分で検索しろよ!死ねや198!!
200●~*:02/10/25 23:15
200
201:02/10/25 23:20
ピクポン持ってるよー。
PCIのヤツね。
やっぱ時代は、PCI接続だよ。
202●~*:02/10/25 23:50
アフォどもバシリスクじゃなくてバジリスクだ
203:02/10/25 23:52
>>202
日本語で読むと、発音メンドイよね。
バシリスクでいいじゃない。
折れは、Dreamウイーバーもドリームウエーバーって言ってるよ。
ウイーバー言いにくいよ。
204ユカリ:02/10/26 00:02

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

現在、本当に人気がある様です。
≪宣伝ではありません≫

関連ホームページ↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekirea/
http://www.h4.dion.ne.jp/~shinsetu/
http://www.planning-instigator.com/silentpeople/best/index2.html
205●~*:02/10/26 00:22
>>203
一般的にはドリウイと呼んでるが?
206●~*:02/10/26 00:26
starmax
207●~*:02/10/26 00:27
葦=マ狂
208:02/10/26 00:53
>>205
それ、聞いたことないなぁ。
便利なので、そう呼ぼう。
なんか、高学歴な知り合いが、口を曲げながら
「ドリームウィーバーが」
とか、言いにくそうに発話行為を行っていたのが、
印象的な今日この頃です。

>>207
バラすなよー。
209●~*:02/10/26 01:11
ホントは、バジなのか・・・

>203
うちは、ドリでし。

210●~*:02/10/26 01:14
この部屋の間違い判るかな?

http://fc2bbs.com/m.html
211●~*:02/10/26 02:28
>>210
既出です。
212●~*:02/10/26 02:44
葦=マ狂 = YahooBB使用・・プ
213黒板五郎:02/10/26 06:25
>>199

あのー、あんたの日本語、だいぶヤバイよ、病院逝った方がいいんでないかい?
あ、それともあれかい、外国の、人なんかい?
214:02/10/26 17:08
>>209
取引先に「ドリ」って言われてちょっと引きました。
215●~*:02/10/26 19:20
バシシマーカー
216●~*:02/10/27 22:59
ひさびさにLC2を起動してみた。
静かだな〜と思いながら、エクセルを立ち上げた。
いくら静かでも、やっぱり使えないと思った。
217●~*:02/10/30 15:58
SE/30でMP3再生がが最強だな!!
218(**):02/10/30 17:59
Macintosh ColorClassicにMacWriteIIをのせて使ってます。
おいらのボンクラ頭では、さくさく文章を考えることができないので、
これぐらいのスピードがちょうどいいです。
219●~*:02/10/30 22:00
5300c/100をもってますだ。
HD500Mしかないからたまに通電してあそぶだけですだ。
220●~*:02/10/31 00:03
CPUとHDDを取り換えまくったPowerBook520C
221●~*:02/10/31 00:48
PowerBook190。モノクロの画面がいいカンジ…!
222○~* :02/10/31 01:43
PowerMac8500にG3カード挿して使ってます。他にカラクラ2、PowerMac6100とか。
仕事では今G4使って、快適なんですが、以前ほどマックへの思い入れみたいなものは
なくなりました。
自分的には8500、9500シリーズの筐体までが大好き!
223●~*:02/10/31 11:19
そんなにoldでもないけど9600。
正面から見るとヒョロっとしてるけど
後から見ると結構デブッチョで萌え。
224●~*:02/10/31 22:54
G4ポリタンク
225●~*:02/10/31 23:06
UMAX Apus2000/240
226●~*:02/10/31 23:46
パフォーマ使ってるんですけど、もう新しいパフォーマは出ないんですか?
前のiMacはパフォーマの後継機種なのかな。
で、今パフォーマ的なのはeMacなんでしょうか。
227●~*:02/11/01 01:16
>>226
その通りです。パフォーマはもうやらないだろうし、eMacが後継者的
存在なんだろうなと。
228●~*:02/11/01 04:05
imacのG3600の40Gのやつを5万で売ってくれるってんだけど
それって高いと思う??
229●~*:02/11/01 11:02
4万だな
230bloom:02/11/01 11:34
231●~*:02/11/02 18:05
>>224
since 1999 !ポリタンクの歴史ももうすぐ4年、G4になってからも丸3年経つのか。
まだ所有したことないのにそろそろあきてきた。モデルチェンジ激しくキボンヌ!
青白のイメージ が(ホコリが隙間にたまった時の汚らしさも)今も強烈だが
デザイン的には黒鉛時代が最長、その次が水銀色時代。



1993.10 LC520
1996.05 PM9500/132
↑納入遅いヤツは死ね!>業者。
この時のトラウマが漏れを中古主義に走らせた。
2000.07 PM9600/233(中古)
2002.09 G3 MT/266(中古)
2002.11 G4 ポリMDD/1250
↑G3/450SCSIを狙いたかったが、もうポリタンクなら何でもよくなった。
232予定:02/11/02 18:07
2003.XX G5 棺桶/2.5GHz

次世代G5には是非、棺桶をモチーフにしたフルタワーを希望する!
まさにドザーを葬り去る棺桶。
233●~*:02/11/02 18:59
>>232
マカーが入る棺桶になりそうだな
234●~*:02/11/03 00:12
皆で墓穴を掘るでせう。
235●~*:02/11/07 20:23
SE/30
236末吉亮介:02/11/07 20:37





        http://plaza.rakuten.co.jp/a240a/








237損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :02/11/08 21:35
LC475が現役
サーバとして使っている
238●~*:02/11/08 23:19
メインはG4/733でサーバは7300/180だがプリンタサーバにColorClassicII
古MacじゃないがiSE/30(自作)も動いている。
239●~*:02/11/12 20:38
メール鯖にSE/30
240●~*:02/11/14 23:22
プリンタサーバ、ファイルサーバ、メールサーバをそれぞれおんぼろMacでまかなってて
めんどくさくネーのかよ。時間とエネルギーの無駄。あとアフォ。
241●~*:02/11/14 23:38
>>240
玄関開けたら5秒でメールチェック!!
チミの家は、ダイヤルウp?wwプ
242●~*:02/11/14 23:50
>>240
必要以上に速いヤツの方がエネルギーのムダだろ
243●~*:02/11/15 16:17
4年ほど前に一万円で買ってきたLC630
LC-PDSのNICが同じく一万円した
で、電池が三千円
HDDは昔AT機で使ってた4GBに交換
あと、MS-Office6とかいろいろ買い足して
んで、こないだ二千円で603/75にロジック交換
さらにその後、五千円で603e/100-TVチューナー付に交換



...けっこ投資してるな
244●~*:02/11/15 18:34
玄関開ける前にAir"Hでメールチェックくらいできるだろ。
5秒もかからんよ。
245●~*:02/11/15 18:52
>>244
チミもダイヤルウp?wwプ
246●~*:02/11/15 19:36
くされボロMacにブロードバンドですか?
247●~*:02/11/15 19:42
>>240
古いマックのほうがはるかに消費電力がおおいのでは?
モニターの数にもよるけど、古いパソコンをいっぱい
稼動していると、あんたの言う必要以上に早いヤツ
のほうが遥かに省電力だったりして。(w
248●~*:02/11/15 19:44

>>242
に訂正
249●~*:02/11/16 17:22
>>247
うちもボロードバンドですが、何か?
250●~*:02/11/16 18:39
で、サーバーは何台あるのよ。
251●~*:02/11/16 21:09
>>247
憶測で言う前に調べることも出来ないのか(W
252●~*:02/11/17 01:50
>>247
古Macを使うのは趣味9割なのでコストなど問題ではない...

...と書こうと思ったら漏れのLC630って45W電源だよ
かなり低消費電力だと思う
253●~*:02/11/17 23:39
それって電源容量だよね。
消費電力じゃないと思います。
254●~*:02/11/18 12:06
SE/30最強!!
255MA-KYOW:02/11/18 12:33
2次キャッシュの死んだPDQ/466
現在絶好調!!
256●~*:02/11/18 19:40
>>255
オマイは昼じゃなくて人の居る夜にカキコしろい
257●~*:02/11/19 02:05
昼に書いても夜に読めんだろ。
いったいオメーは何がいいたいの?
ここはチャットじゃないんだから。
258●~*:02/11/19 03:09
>>257
オメーこそ何を言いたいのか意味不明
259MA-KYOW:02/11/19 12:26
すまん、会社からなんで・・・
新・我が家にはまだつないでないのよ、ネット
260bloom:02/11/19 12:27
261●~*:02/11/19 13:55
Q900現役で使ってます。
Nubusが5枚、使いたいんです。
Q950もスペアとしてキープしてます。
262○*5:02/11/19 16:16
>>259
遂に引っ越したのかよ!
今度蕎麦粉だけを持って遊びに行くからそれで引越し蕎麦を折れに振舞ってくれ。
263●~*:02/11/19 17:37
ここはもうあんまり釣れなくなりましたね、船長。
264村澤:02/11/19 22:10
今度マ狂の引っ越しパーティするから。
265○*5:02/11/19 23:15
旧板忘年会はマ狂ハウスでやるという案が有るのだが
266●~*:02/11/19 23:41
引っ越し祝いにトマトとピーマン2年分贈呈
青臭い奴
267:02/11/20 00:07
>>264-265
ワショーイw
268●~*:02/11/20 02:11
アフォばっかり
269●~*:02/11/20 02:55
7500現役ばりばり。
OS8.6でやってるけど
もう一台家族用にiMac+MacOS9.2+ジャガー
どっちが使いやすいかというと、7500
はやいのも7500(G3カード)いれてるけど。

itoolsとかでたときには本気でメインを変えようとかおもったけど
有料になってその気も失せた。
箱も開けやすいしさいこう。

でもなあ、ジャガーをつかっていると何かと便利なのよ。
emacsいれてnavi2chいれたらwebブラウザもいらないもの。
書き込みもしやすいよ。
2chのメインはこれに変わりそうだな。
270MA-KYOW:02/11/20 12:28
>>264->>267
かかってこいや!!w

って言うか、わしのPDQが二次キャッシュを剥がしたら起動しなくなったわけだが
現在のメインマシンはClassicIIとディスクマンな訳で、結構快適なんだな、これが
271○*5:02/11/20 12:50
>>270
またいらん事をして壊したのか・・・
272マ狂:02/11/21 12:29
>>271
まぁcLASSICiiも昨日死んだわけだが
273●~*:02/11/21 17:36
あはははは〜
274●~*:02/11/22 20:18
マキョタン、会社には何しに逝ったの?
275マ狂:02/11/23 12:39
>>274
仕事
276●~*:02/11/24 06:59
  
 ^/^     『BillAtkinson 優れている』
 ( ^_^)/  『ちょえっ〜っ』

277○~*:02/11/24 10:36
俺の部屋にはチバレイのポスターが貼ってあるw
(タンスでほとんど隠れてはいるが)
278●~*:02/11/24 12:09
Quadra840AV

でも、半年程起動してない。前起動したときは起動しなかった。
ロジックが逝ってた。友達にロジック貰って直した。
今度、起動したらなにが壊れてるのだろう・・・・・・

もう、いらないかも・・・・・
279損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :02/11/24 12:31
27Wのサーバでエコロジー
HDを普段止めているからさらにエコロジー
ディスプレイオフでもっとエコロジー
280●~*:02/11/24 12:35
10年前にクラシック2を購入してから、いろいろ買いまくった。
ちなみにクラシック2は、今は無き渋谷のマイコン流通センターで76000円で購入。
その後パフォーマ6420や4400/200を購入。
今あるのは4400/200だけ・・・・
(周辺機器は、アップル純正2倍速cd-romと、ratocの5インチMOだった
値段はCD−ROMドライブが5万、MOが10万だったな・・・)
281●~*:02/11/24 14:23
HDDとめておけるくらい稼働時間短いのなら、
使ってないとき電源落としたらもっとエコロジー。
282●~*:02/11/26 05:41
  
 (_〇_;)  『パフォーマ6420や4400/200、見せてえ〜っ!』
 (>_<)  『ひゅーひゅー』

283●~*:02/12/01 04:03
  
 φ(゚∞゚)      『古マック 簡単』
 (>_<)       『くーっ』

284●~*:02/12/03 00:35
お前最近出番が少なくなってきたな。
寒くて早起きがしんどくなってきたか?
285●~*:02/12/06 01:14
68k Mac ガンガレ!!



・・・と深夜に叫ぶ漏れ(*゚ω゚)ノ
286●~*:02/12/06 01:19
>>285
おまえらみんな昔のPC板逝け
287●~*:02/12/07 07:56
  
 (~_~)     『Newton 速え〜っ!!』
 (^○^)     『あああ』

288かえる:02/12/08 11:44
オレは修理、ジャンク買って部品組み替えて、必要なら抵抗・コンデンサ変えて
新品までは行かないが、3年前の機械に見えるくらいまでに仕上げてOS入れて
動作確認、以上終了。(ま、趣味としての機械いじりだな)
289●~*:02/12/08 16:08
いいなぁぁ
290●~*:02/12/08 22:40
SE/30のコンデンサー替えは、楽しい!!
291●~*:02/12/10 18:31


まてども

友こんでんさー
292かえる:02/12/10 22:21
ちなみに、PCも趣味でいじってる。
オレの廃棄PCは職場で、データサーバーやプリンターサーバーとして、生き残ってる。
P133級だよ。目盛りさえあれば、これで十分。
PCなんてセレ700位でOK、CGやってるヤツは別だがね。
P4-*Ghzなんて威張ってるヤツは、自分のキー入力の遅さに気づいてない。
あんなうるさいファンの音が気にならないの、感受性の欠如だな。
ちなみに、明日からNeXTのフルセットが加わる。(4マソ入手、無節操)
293●~*:02/12/11 23:04
おまいらに、恐縮ながら質問をさせてくれ。
元LC630使いなんです。
6年位前、フリーウェアのゲームで、魚を操って海の中を冒険(?)して、
他の魚どもを捕食して遊ぶ、というくだらないゲームがあったんです。
そんなゲームのタイトルを知って方いらっしゃいますか?
一年位捜してたけれどみつからない。たのむ。
294●~*:02/12/14 05:30
,,,,,,,,,,,,,,,,,, 
  
  
  
     ,,,,
            Λ_Λ    『Mac こんな感じか?』
          ,,,,(*゚ー゚)   『新板で聞いた方がいいよ』
           ⊂  ⊃,,,,
          〜O―‐⊃
       ,,,,,          ,,,,,
 
 
 
    ここはマック板。マックとマックユーザー最高です。
295●~*:02/12/16 05:18
,,,,,,,,,,,,,,, 
  
  
  
     ,,,,
            Λ_Λ    『マック いいゲーム多いね』
          ,,,,(*゚ー゚)   『やっぱり』,,,ヽ(゚∞゚)/
           ⊂  ⊃,,,,
          〜O―‐⊃
       ,,,,,          ,,,,,
 
 
 
    ここはマック板。マックとマックユーザー最高です。
296●~*:02/12/19 07:01
  
 (-!-)y-     『古マック ファンキーだ!!』
 (``)/^     『にくいネぇ〜』

297●~*:02/12/23 05:28
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 
  
 
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    /            / |
   /            /  /
  /____________/  /
 |PowerMac|━━━|―●―| / 『6100 ルンバだ!!』
 |6100/60 |   | ○ |/  『にくいネぇ〜』,,,,,,(^o^)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 

    ここはマック板。マックとマックユーザー最高です。
298●~*:02/12/23 21:35
PB165c。限界です。
299●~*:02/12/24 17:58
ヽ(#`Д´)ノ 68k Mac ガンガレ〜!!!

と、年末に叫ぶ漏れ。
300●~*:02/12/24 22:22
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    /            / |
   /            /  /
  /____________/  /
 |PowerMac|━━━|―●―| / 『マカチン!!』
 |6100/60 |   | ○ |/  『馬鹿だねえ』,,,,,,(^o^)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
    ここはマック板。自動化=マカチン最悪です。
301●~*:02/12/31 03:28
ヽ(#`Д´)ノ 68k Mac ガンガレ〜!!!

と、大晦日に叫ぶ漏れ。
302●~*:02/12/31 07:37
,,,,,,,,,,,,,,,, 
  
 
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    /            / |
   /            /  /
  /____________/  /
 |PowerMac|━━━|―●―| / 『Mac にSwitch!!』
 |6100/60 |   | ○ |/  『かーっ』,,,,,,¢( __)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 

    ここはマック板。マックとマックユーザー最高です。
303●~*:03/01/01 00:24

ヽ(#`Д´)ノ 68k Mac ガンガレ〜!!!

と、新年早々に叫ぶ漏れ。
304●~*:03/01/02 17:07
SE/30最高です。
漢字TALK2.0探してます。
305●~*:03/01/11 02:57
同じくSE/30最高だね。と思う俺。
アキバのラジデパの地下に昔からSE/30用のイーサネットカードが
4500円で売ってるけど、買うべきなのか迷ってる。
でも外見的にはクラシック2が好きなんだよなー。
両方持ってるんだけどクラシック2の箱に
SE/30の中身って加工なしでできるかなぁ。
つーかSE/30のFDDドライブが逝ったらしい。
いくらくらいで買える?
306○*53号:03/01/11 03:40
>>305
一見シャーシの形状はクラ2と似てるけど、PDSスロットカバーの有無やプログラマーズSW、
電源コネクタの位置等が違うので、無加工は無理かと。
前後カバーの継ぎ目も形状が異なるので2個1も無理そうだし。

FDDの値段は\100〜\1,500と様々かと。

折れもコンパクトMacのデザインはのっぺりとしたClassicの方が好みです。
でも、このSE/30だったら欲しいかも
http://www.digibarn.com/collections/systems/mac1891T/index.html
307●~*:03/01/11 15:32
>>305
ドライブは、\1000で買えるでしょう。
半年ぐらい前に、その店で新品のSE/30用イーサネットカード(\4500)2個を買い締めました!!
秋葉のコンピュエース近くの店でも新品(\3980)を買ったよ!!
これで家のSE/30は、すべてイーサ付きになりました。
メールチェックぐらいならちょうどイイです。マジおすすめです!!

>>306
そのSE/30さ蝶番がダサイな。イラネー
308●~*:03/01/11 17:55
良くわからないんだけど、ウチに
そのSE/30ってやつと、クアドラ700ってやつと、パフォーマ6210ってやつと、
パワーブック100が2台あります。
何に使ったら良いのかね。
309●~*:03/01/11 17:57
パフォーマ575だっ
310SE/30:03/01/11 18:11
>>308
ヤフオクにでも出せば?
311●~*:03/01/11 18:18
>>310
なんだか親が大切にしているのよね。
遅い・使わない・邪魔なんだけどそれだけ魅力でもあるのかな。
312SE/30:03/01/11 18:37
SE/30やクアドラ700は、アポーが妥協しないで作っていた頃の機種だからね!!
値段も高かったしデザインが好きな人も多いよ。
313もみ:03/01/11 20:53
Performa588に5120?のロジックを入れたものがあるんですが、
どう利用したらいいんでしょうか。
OS8を最軽量化して、1倍速でCD焼いてもバッファアンダーランエラー出ます。
314●~*:03/01/11 20:59
>>313
捨てませう
315●~*:03/01/12 10:31
>>312
そうなんだ、、、クアドラなんて畳の上に無惨に転がってるし。たまには電源いれてみようかね。
316●~*:03/01/13 00:23
>>315
本当に使わないんだったら稼動不可になる前にネットオークションで売った方が良いよ。
Quadra700ホスィーってヤシ、けっこういるんじゃないかな。

漏れはQuadra610かPowerMac6100あたりがホスィー(*´∀`*)
317●~*:03/01/13 01:39
>>307
レンサンキュ!あんなマシンでメールチェックっておもろいかも!
>>308
くれっ!!

アキバの末広町交差点付近のマカー御用達屋でclassicUが1500円で
叩き売られてた。そこまで使えないものとは・・・。
FDDドライブだけSE/30に移植して捨てようかな・・・。
318●~*:03/01/13 02:49
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20656827
ほれ、SE/30は高くうれっぞ!
319●~*:03/01/13 03:27
>>318
それはコレクター向けのいい状態だから売れるんだよ
320●~*:03/01/13 12:16
>>316-318
なんか大切にしなきゃな、って思ってきたw
一度中身も外見もキレイにしてみますね!!
321●~*:03/01/15 06:29
こないだハードオフでPerforma5320(RAMが32MB)が500円で売ってたから
面白半分で買ってきた。んで、家に転がってた4GBのHDD入れて
CS用LANカード突っ込んでOS8.1インストローリングしてネット(ADSL 12MB)
に繋いでみたら遅いのなんのwネスケ3,IE3,iCab2.8.2全部激遅。
PPC603e/100MHzってこんなに遅かったのか。
これと比べるとPentium/150MHzのThink Pad(98SE&IE5)が物凄く速い。
322●~*:03/01/15 06:51
ここは貧乏人の巣窟ですか
323●~*:03/01/15 07:30
>>322
あなたよりは皆さんお金持ちだと思いますよ。
324●~*:03/01/15 14:59
power mac 4400/200毎日使ってまーす。瀕死でつが。
ぱふぉーま630も持ってまつ(数年間冬眠中。たぶん永眠)
325:03/01/15 18:00
>>321

話のオチがないじゃん(^-^;

#ブラウザが遅いのは単にメモリが足らないだけなきがするが・・・
326●~*:03/01/15 18:15
327ウイウイ:03/01/16 01:45
私はLC475です。
メモリは64MB、VRAM1MB、HDD1.2GBにしてます。





使ってないけど。
328ウイウイ:03/01/16 01:47
>>321
おいおい、スピードダブラー入れてるの忘れてるよ?
おまいさん。






入れても遅いけど。
329ウイウイ:03/01/16 01:51
>>318
俺のSE/30のほうが高く売れるかもよ?






Xceedが付いているから
330●~*:03/01/16 16:57
7600に604/120で9.1でめもり128
あとはノーマル。
ネットとメールはこれで十分。G4でダイヤルアップよりこれでADSLのほうが総合的に速い。
(某雑誌から引用)
331山崎渉:03/01/23 01:30
(^^)
332トドの親父:03/01/26 16:19
結構、OldMacユーザーっているのね。
私の周りは、OldMacユーザーばっかりですよ。
私はメインでG4を使ってますが、PB1400とPerforma5260も使ってます。
PB1400はG3/233のカードさしてるので、それなりに使えます。
OSは8.1ですが。
ネスケ4.7やユードラ4.3は快適ですよ。
ところで、5260の2次キャッシュって、さすと効果はどの程度なんですか?
333●~*:03/01/29 20:36
>>332
刺すと7.5以外使えない
抜くと起動しない。

あ........これキャッシュ対策してない漏れのジャンク6210の事だったw
334●~*:03/02/07 21:17
SE/30
335●~*:03/02/08 00:38
PowerMacintosh 7200/120(4xCD-ROM)

メモリ:288MB(128x2、16x2)
3.5拡張ベイ:YANO MO230i-GX
PCI:ATI Xclaim 3D (3D Rage II+)

モニタ:SONY CPD-17sf9

今だ現役だよ。不満はあるが仕方がないんだよ...
336●~*:03/02/09 01:46
持ってるマシンで一番珍しいのはUMAX Pulsar(対して珍しくないか)
Dual CPUのやつ
アップグレードカード無いから埃かぶってる
メモリーもいっぱい積んであるし
ちっとサイズがでかいけど拡張性高いからホントは使ってやりたいんだけど、、、
337 :03/02/09 03:48

なかなかフェチだと思いますけど・・・
http://nagoya.cool.ne.jp/dewat/cgi-bin/img20030112151329.jpg

338懺悔:03/02/10 18:19
本日、秋葉原の祖父地図のMac館の6階で60歳くらいのおじさんが
店員にパフォーマーについて聞いていました。どうやら自宅のマシンが
不調らしくアイコンパレードで爆弾が出るみたいなのです。店員は
「PRAMをクリアしてみればどうでしょう」とまぁ当然の基本対処などを
教えていたのだが、このおじさんは完全に素人で「PRAMって何?」と一言。
店員が「ではまずOSCDを入れて、C起動しまして」と話が進んでも
「OSって何?それって売ってるの?」当然、旧OSは祖父地図で売ってないので
「そうか、じゃあ新しいの買うしかないのかなぁ」とそこいらのベージュを
物色。無論店員的には1台売れるので「そうですねぇ・・・」と言う始末。

それをすげぇ聞き耳立てて聞いていたのだが、もう喉の所まで、いやもっと
のどちんこの裏側まで「あのぉ、そのMac僕が治しましょうか?」と
言いたくなった。おじさんは1台買いそうな勢いだし、そんな状態で
「使えない」と判断されるパフォーマーも不憫なので・・・。もしかしたら
1万円くらいくれるかも知れないし(W しかし、小心者な俺は何も言えず
おじさんは帰ってしまった。しかし、しつこくそれを追い掛け、秋葉原の
雑踏の中「言うんだ「あのぉ、Mac治しましょうか?」って」などと
心の中で繰り返しながら、おじさんストーカー状態。しかし行方を見失い
しばらく探したが諦めた。厨房の頃に好きな子に告白しようと決心し家を
出たが、やはり言えないで帰って来た時のような脱力感。・・・はぁ。
339懺悔:03/02/10 18:20
おじさん・・・。そしてパフォーマー・・・。俺が小心者なばっかりに。
ネットにも繋げてないだろうなぁ・・・。なんか自宅に電話して機種の
番号聞いてたしなぁ・・・。せめて新しいMacを買ってくれるといいのだが
どうやらフロッピーに書類が入っているらしく・・・。あーあ、ベージュ
意外にフロッピーが付いてないと知ったらさぞかしショックなんだろうなぁ・・・。
それは、LANで・・・とか出来るのに。OSもきっとおじさんちにあるんだぜ
何に使うか知らないだけで・・・。それを「壊れた」って事で捨てたり
するんだぜ・・・。とほほほ。すまん、俺は腰抜けだ。おじさん一人
ナンパ出来ないなんて・・・。懺悔します、俺は今日、一人のユーザーと
一台のMacを見捨てました。きっと話しかければうまくいくはずだった
何故なら結構本気で困ってたっぽいから・・・。すまん・・・。

しかしムカつくのは祖父地図の店員だ!俺ならそっと
「今は仕事中なんで絶対にダメですが、これ、僕の番号です。個人的に
治しますので連絡下さい。勿論、よろしければという事です」と言うのに!
・・・いや、腰抜けだからそれも言えないかも・・・。

ムキー! 後悔の無いように生きなければ駄目だ!
と、こんな事で思ってしまった。2月10日でした。
340bloom:03/02/10 18:31
341●~*:03/02/10 19:00
>338
  __     __      __
 |よし| Λ Λ  |よし| Λ Λ  |よし| Λ Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚) < 338 逝ってよし!
   ヾ   )   ヾ   )   ヾ   )  \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                           \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |         逝ってよし認定委員会        |
 |                           |
\|                           |
342ビバ人:03/02/10 21:30
>>338-339
これから頑張ってこー
明日があるさ

2月1日、晴れ
きっと今日も晴れ
明日も
343●~*:03/02/11 01:49
>>338
そのおじさんにはもっと気合いを持っていただきたいですね。
店員さんもわかるまでちゃんとおせーてあげればいいのに。
344●~*:03/02/11 02:53
7600/132
まだ現役。だけど、USBポートがない。
そろそろ限界を感じてきている。
デジカメ買ったのに、パソコンに取り込めない。とほほ。
G4買う金がほしー。
345●~*:03/02/11 08:43
>>344
USBカードくらい3000円くらいで買えるダロ。
346マ狂:03/02/12 23:28
ああ、今日って賑やかだなぁ
旧板らしくないって言うか
見てて楽しいんだけど
なんて言うかなぁ

マイペース……か
347●~*:03/02/13 02:03
Performa 476
そのころアメリカに住んでて、アメリカで買った。
日本ではLC475しか出てないけど、アメリカではPerformaも出てた。
475と476の違いは知らんけど。
なんか内部のスイッチいじって25MHzを33MHzにした覚えがあるなぁ
348●~*:03/02/15 03:41
llciとSE/30
このスレ見て久しぶりにci起動したんだけど
音が出なくなっちゃってた…かなしい…。
349●~*:03/02/15 07:59
>>348
我が家のSE/30もひっそり故障してるかも知れないわね。。。
飾ってきますか。。?
350●~*:03/02/15 23:20
うちにはPB180cがあるなあ。
メモリー14MB、HD500MB、漢字Talk7.5.3
3か月前に起動させた時は生きてた。
あの軽やかな起動音久しぶりに聞いてみるか。
351●~*:03/02/18 12:54
>>348
スピーカー単体に単3電池つないで鳴らしてやれば直るよ!
SE/30で同じ症状だったから。
352950:03/02/18 15:54
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





353QS800:03/02/18 20:55
>>338,339

なんか、すっごい気持ちわかりますー!
さぞ無念だったことでしょう。
354じょせいまかー:03/02/19 12:31
すいません、ちょっとだけ訊いてくざさい。

女性マカーです。訪れる人が少なくて泣いています。是非一度逝ってあげてくださひ。
        ↓        ↓
http://rabbat-ammon.hp.infoseek.co.jp/menu.html
http://rabbat-ammon.hp.infoseek.co.jp/menu.html

まってますの♪ぜひおいでませ♪
355220:03/02/19 15:54
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





356まかー♀:03/02/20 09:39
ごめんなさい、ちょっとだけ訊いて下さい。
女性マカーの友人がホムペ立ち上げてますが、訪れる人がいなくて淋しそうです。
良かったら行って上げて下さい。
http://rabbat-ammon.hp.infoseek.co.jp/
http://rabbat-ammon.hp.infoseek.co.jp/
http://rabbat-ammon.hp.infoseek.co.jp/

よろしくお願い致します。
357412:03/02/20 15:55
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html










358●~*:03/02/21 10:19
>>354
>>356
ブラクラ
359●~*:03/02/21 11:11

さげさげ
360●~*:03/03/01 03:10
PM8500/G3。SCSI接続のスキャナーを生かしとくためと、ビデオキャプチャー用に。
OSは8.1のまま。
いいマシンと思うが、内部の触りにくさには辟易した。メモリの増設も一苦労だ。
OSXには魅力を感じないので、今後新たにMACを買うことは無いだろう。

メイン機はとっくにXP搭載のAT互換機にしてる。

361●~*:03/03/01 10:14
68k Mac ガンガレ!!



・・・と3月初めに叫ぶ漏れ(*゚ω゚)ノ
362●~*:03/03/01 10:32
一昔前は、68kとPPCの間にギャップがあったけれど、
いまではそれが604とG3の間に移ったという感じだなー
363●~*:03/03/01 13:31
長老マカ=ドザって定義も満更ではないな。
>メイン機はとっくにXP搭載のAT互換機にしてる。
だからなんだよオッサンw
うちは古マックはYoseG4 OS9.1で新しめマックはQS1GHz×2 OS10.2.4
自作P4のXPマシン。まぁWinはネットにしか使ってないけどw
漏れは今度もマックもDOS/Vも買い続ける予定。貧困に喘ぐジジイは古マックと
腐ったAT互換機で我慢してなw
364●~*:03/03/01 13:54
いやな小僧だねえ。
365●~*:03/03/01 13:58
>>363
コラッ!!
大人を煽っちゃ承知しないぞ!
366●~*:03/03/01 14:04
訊いてもいない自分のPC環境を書き連ねて自慢している所がおこちゃまだね
367●~*:03/03/01 14:04
スネオイズム溢れる厨な>>363
368●~*:03/03/01 15:01
G3DT233に500MHzのG3載せて使ってます。
コンパネ書類ないので安定してます。
416MのSDRAMと、ビデオカードNEXUS128を入れてますが
いかんせん今となってはもっさりしてるので
そろそろ新しいマシン…
取り敢えずWin2000マシンを先に用意してから
その後で新しいMac(その頃にはG5?)が欲しいです。
369●~*:03/03/01 15:04
因にNEXUS128は箱に入ってたドライバ入れたら調子悪くなったけど
MacOS9標準のドライバで安定して動いてます。
370●~*:03/03/01 15:07
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
371360:03/03/01 16:32
>>363
まあ、オッサン的にはパソコンなど何でも良い。
要は自分のやるべき仕事をこなせれば良いのだよ。
家や車を買ったりで、パソコンばかりに金かけてらんないしな。
おかげさんで、「貧乏」なのは認めるわ。
だから、コストが安く上がればそれに越したことない。
372ゴゴゴゴゴー:03/03/01 19:27
IIci在ります。使い道に困っています。
Quadra950立ち上げておくと冬、暖かいです。
とりあえず両機ともPowerPC601 60MHzUGでも、
とっても遅いです。
373はぁ〜:03/03/03 00:44
Macintosh SE(高密度フロッピー読めるやつ)
Macintosh IIsi
Performa5420
Powerbook150&G3
iMac Flat panel

はい、マジレスでした…
374●~*:03/03/03 14:48
LC520
PowerBook150
ClassicII

…下取り価格、箱付属品完備でも全部で3000円以下だといわれた。
今ほしいのは初代Poineer互換機(PM6100相当)。付属ソフトのSoundScape目当てで。
375●~*:03/03/03 15:39
>>374
箱付属品完備ならヤフオクだったらそこそこで売れると思うぞ
376●~*:03/03/05 21:15
>>373
iMacは古Macじゃないじゃん
因に漏れはG3DT233にRAGE128やらG3の500MHzやら載せて使ってる
これも古いかどうか微妙…
377●~*:03/03/06 18:35
ほれ!IDが Duo
378●~*:03/03/06 18:36
ごば〜く・・
 つーか、ID出ないのね・・
  はやとちり・・
379bloom:03/03/06 19:16
380●~*:03/03/06 23:21
現在活動中なのはPB2400。
あとPM7600もあるけど、全然動かしていない。
381●~*:03/03/06 23:32
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/tooru666/
382●~*:03/03/07 08:30
だっせーのーーー !!
2年でたった350万円かよ
時間の無駄だな。
そんなんだったら、うちのボロマックをてこ入れしてやった方が
随分と良いと思われ。

おっといけねぇ、自動スクリプトにレスしちまった。
383●~*:03/03/07 10:01
>>382
『二年で350万貯めた』はずのヤシが
『去年まで金無し君だった』ってところには
つっこんであげないの?
384マ狂:03/03/07 23:57
>>383
最後の半年で荒稼ぎしたと思われる
385ガン=バ=ルダル:03/03/08 10:56
>>384
つまり最初の1年はもうからないってことか。
金無しで1年、ネットでギャンブル。廃人だな。
386●~*:03/03/08 16:03
ネタにマジレス面白い?
387●~*:03/03/08 18:12
会話のネタにされた模様
388●~*:03/03/09 07:30
俺はLC-IIIが好きだなぁ。
筐体のデザインでこのMacを超えたと感じたのはないなぁ。
389●~*:03/03/09 07:31
↑ちなみにLCもLC-IIもだめ。
LC-IIIがかっこいい。475は論外。
390●~*:03/03/09 18:32
U&JでPB180Cが¥5980で売ってました。
メモリー14M
HD=80Mでした。

正直、買いですか?
悩んでます。
391 :03/03/09 18:55
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
392山崎渉:03/03/13 16:26
(^^)
393神戸高架下人 ◆TE82oYFDFE :03/03/15 22:21
Mac板は久々だなぁ。
古いマック?
部屋にあるのは、カラクラ(カラクラ2+FTP相当)とPM7300/G3-250。
全然使ってないけど手放せないんだなぁ。
カラクラはヤフオクに出品したらいくらぐらいで売れるかな?
394VAIOユーザ:03/03/26 00:58
PV-7
395●~*:03/04/16 16:29
ageとく。
396山崎渉:03/04/17 11:27
(^^)
397●~*:03/04/18 09:44
9500使っているよ。ここ2ちゃんの人にもらいますた。
G4カードほか諸々が貰い物だったりする(藁
398●~*:03/04/18 11:34
SE30 8MB/80MB
PB100 6MB/20MB
IIsi 65MB/1G Powercash50MHz/VimageIIsi
IIsi 17MB/240MB
Q700 68MB/1G ThunderIV GX
Q950(40MHz) 256MB/1G/2G ThunderIV GX
GENESIS MP 800+ 768MB/2G/9G/9G
PM7600 384MB/2G/2G G3カード
PBG4 500 640MB/20G
故障中のSE30とGENESIS以外は全て現役。部屋が狭い。

399●~*:03/04/18 12:23
それだけ沢山あるとシングルタスクのOSでも
問題なさそうに見える。

いや、部屋の狭さが問題なのか。
400●~*:03/04/18 14:11
400
401山崎渉:03/04/20 05:47
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
402山崎渉:03/05/22 02:02
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
403●~*:03/05/22 21:09
SE/30
404旧蜂坊:03/05/24 17:08
Cb3、V13、Ra20、V233
405t-akiyama:03/05/24 20:50
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
406●~*:03/05/26 02:00
Quadra840AVと7100/66AV。
部屋の中で最速のは自作PC(セレロン333@416MHz)
でもマックが大好きさ。
407●~*:03/05/26 19:58
我が家のMacと言えばそう、今使っているPowerBook 5300。
漢字Talk7.5.5+柴犬で2chも快適。
用途は2chとメールと90年代前半のゲーム。

次はPowerMac7600/200だけど、こいつは結構アップグレードとかしてG3 400MHzになってる。よって旧Mac対象外。
それからiMac SE@600MHz。これも対象外。
あと、PowerBook G4 400MHzもあるんだけど、これは液晶あぼーん。
でも、他は生きてるからディスプレイつないでデスクトップと化している。
408_:03/05/26 20:01
409山崎渉:03/05/28 16:34
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
410●~*:03/06/01 20:47
PM9500+G3カード
最近動かしてないなあ。
411●~*:03/06/13 00:11
SE/30とAIWA製VAIO505
412●~*:03/06/14 12:47
Powerbook5300ありまつ。
1年以上前にOS9.1まであげてみたけど。
いつのまにか故障しちゃってますた。
今はOS7.56にとどめていまつ。
413●~*:03/06/23 11:44
SE/30
メモリー128M仕様。
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415macマックン:03/06/23 18:52
PM8100(OS8.6)、PF6410 (OS9.1)、PM8600 (OS10.2)を保有しています。
PM8100はインタ−ネット、PF6410は CD/DVD再生機、PM9600はUNIX C作成で
使用できるようアップグレードしました。どうだ〜G3、G4、G5 なんかに負けないぞ。
416nana ◆KITAKAHASI :03/06/23 19:05
使ってないよ
417●~*:03/06/23 20:52
8600ってOS X入ったっけ?
418●~*:03/06/23 21:36
>>417
メーカーの対応機種ではないけど入れ方あるよ。
419●~*:03/06/23 22:14
>>418
コツがいるんですか?
あ、でも詳細はいいです自分のはG3ですから
有難うございました
420150:03/06/28 02:53
このスレまだあったんだぁ
>>151
意味は無いけど壁紙にして夏向けな物を追加(なんで?w
421151:03/06/28 05:33
>>420
151だったことを、忘れてた・・・w

いただきますた。
422●~*:03/06/28 16:13
パフォーマ575
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424150:03/06/28 19:56
>>421
反応あるしw
二度びっくり
425HANAGEカッター:03/06/30 04:20
一度は断念していたPM8500『力バカ』プロジェクト
電源は5州に持ち込みチューンで対応するとして、CPUもG4-800にしちまうか...。
そのうちマザーから火吹いて昇天したりして...。
これだけで予算6〜7万か...G5にするか...でも8500匡体は捨てられん。
426_:03/06/30 04:23
427●~*:03/06/30 04:51
パフォーマ5410ですが何か?
428Perfoma5220:03/07/02 02:15
>>427
G3化出来るから羨ましい。
429●~*:03/07/05 19:27
メイン:iMac(初期型・発売日購入)
メール専用:カラクラ(ミスティック)
流石に辛い!
G5を購入の予定。
430~*:03/07/05 20:14
あのムカツクhtmlメールが多い昨今に
カラクラでメールはちょとしんどそぉ(;´Д`)
431●~*:03/07/06 04:06
アプルのよこすメールもhtml じゃん。やめて欲しいぜよ。

自分は、9500+G4/800 を5台使っている。
これで殆どマルチタスク的活躍をしているょ。
432●~*:03/07/08 07:05
>>431
あれは受け取り方(HTML or text)を選べまつよ
変更についての方法も書いてあるので一遍メールをよく読んでみませう
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
434●~*:03/07/09 00:37
macの自動化君。
435山崎 渉:03/07/15 11:22

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
436151:03/07/31 18:10
>>150
知ってるかもしれないが・・・

ttp://red.sakura.ne.jp/~j-pop/aya0.htm

JavaScriptは切ってね
437●~*:03/07/31 18:58
438●~*:03/07/31 21:30
古マックなんて捨てろよ、馬鹿ジジイ共め!Windowsつかってみ?
目から鱗だよ。いや、これマジ!
439姉朕:03/07/31 21:39
つかったことねーヒトなどいねーわよ。
440●~*:03/08/01 00:16
>>438
マジで、凄いな!Windows






もうね、ポインタが決まらねえのなんのp
441●~*:03/08/01 01:11
確かに時代はWindowsだな。
442●~*:03/08/01 21:01
6100/60→90
443あぼーん:あぼーん
あぼーん
444あぼーん:あぼーん
あぼーん
445あぼーん:あぼーん
あぼーん
446●~*:03/08/01 22:59
サムライメック専用:Usi
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
448あぼーん:あぼーん
あぼーん
449あぼーん:あぼーん
あぼーん
450あぼーん:あぼーん
あぼーん
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
452●~*:03/08/19 20:23
Performa5260 元気
453●~*:03/09/20 08:44
かみさんG5買ったんで、QS800Dual古Macになった。
リストラされたんで、漏れんとこに来て、カラクラの横で働いてる。
454●~*:04/03/13 00:58
6300/160+ガゼル+G3/400です。
455●~*:04/05/13 16:37
456●~*:04/05/21 09:08
457●~*:04/05/26 01:49
持ってるMacならいっぱい有るが、実際に使ってるのは7300/166だけ。
Plus、カラクラ、LC||、LC475、LC630、Cx、Ci、Vi、Vx、Centris650、Quadra800、
6100/66、7100/66AV、8100/80、7500/100、PB520c、PGG3 WallStreet。
ダブってるのとロジックのみとかは除外。
7100は予備機として7300の隣に置いてある。
458(*゚ー゚):04/06/01 01:10
俺はPM9500 (改) 200MP
ATA133 40GB
RAM 64MBで遊んでる。
ネオン管付けてみたりもした
459●~*:04/06/01 05:43
立野のオサーソがカキコしたら改行大杉になるな
460:04/06/01 20:54
1レスでなくてもいいれすょ。
だから連続投稿規制の方にひっかかるような。
まあそれも一気に書かなければ大丈夫だけど。

1日1機種ずつ書いてみてくれないかなw
461●~*:04/06/02 00:11
8115/110使ってます。ソネットのG3入れて、あとSuperMacの
ビデオカード入れて、あとHDDはCheetah入れてます。割と快適
462●~*:04/06/02 00:20
パイオニアのMPC200LX。
正確にはMacじゃないけど。
古チューンして結構快適。
463●~*:04/06/02 00:35
弟はPen4/3.2GHz マシンなのでオレの
8100/80+G3/400 を「ゴミマック」と抜かしやがる。許せん!!
464461:04/06/02 03:18
先日会社の友達に7300/180貰いました。
チューン計画を練ってる所です。てかベージュが好きなら
素直にMT333買え、って感じですがw
465729:04/06/03 13:37
8515/120使ってます。ソネG4/800入れて、無印ラデオン入れて、
SUGOKUNAIカード入れて、あとHDDは80GB+20GBの海門入れてます。
結構快適。この構成でテプコひかり100Mbpsでネットしてるけんどスピード
はせいぜい50Mbpsでつ。PCIバスがネックだね。
466●~*:04/06/20 01:11
  ↑これ爆弾だったんだw
G3DT233です。
デンノーのコンボ・カード(FW/USB/LAN)入れたので
FW外付HD買いたいんだけど、どこも動作保証してない(泣)。
保証いらないから動くのがあったら教えてほしい・・・。
467●~*:04/06/20 01:13
ぜし人柱になってくだしい(≧m≦)
468466:04/06/20 17:18
>>467

ヒトバシラ〜になってみましたw。

他スレと多重カキコになりますが、
ヨドカメで「I.O DATA HDX-UE120」ってのを購入しました。
これならFW/USBなのでサイアクUSBでつなげられるだろうと。
で、結果アッサリとFWで接続でき、無事稼働しております(まだ1時間ぐらいだけど)。
OS9.1でHFS+でフォーマットして、電源連動機能も使えます。
ただしドライブ設定では未サポートなのでパーティション切ったりするには
B'S CREWなどのフォーマタ〜が必要みたいです(持ってないので未確認)。

あと、電源連動さしてるからかもしれないんです
PC起動後しばらくしてから(デスクトップが表示され終わる頃)HDDの電源がONになるので、
機能拡張書類が必要なアプリはインストールしないほうがいいみたい。
これは説明書読んで初めて気がついたんだけど、ちょっと不便カモ。
まぁ今まで内蔵4GBのみで5年以上使ってたことを思うと←((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル、
四畳半一間から豪邸に引っ越したみたい(入れるものがなくてガランとしてるあたりもw)。

以上結果報告ですた。
469●~*:04/06/20 17:25
466タソ
人柱乙ですた
無事動作して良かったでつね〜(´(・_・)`)
470466:04/06/21 00:30
466デス。

あれから起動用のHDを初期化してパーティション切って(2GBずつw)
システムを新規インストールして、もうひとつのパーティションにコピーして
アプリとデータは外付けHDDに移動して、両方のパーティションから起動してみました。
現在のところアプリも外付けに入れちゃって問題ないみたい。
初期設定は起動ディスクまで読みに行ってるし。

以上またなんかあったらカキコしまつ。

でわ。
471●~*:04/07/07 00:37
>>465
sugokunaiカードは OSXでの動作用ですよね?
当方DT266 OS9.2で動作しませんでした
人柱かな〜?と 今でもこやしになってます

472●~*:04/07/08 14:08
>>471
いんや。うちはOS9.1で動作しとるよん。

ここのスレ参照

ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1048104690/l50
473471:04/07/08 17:19
>>472
スレ 有り難うございます
早速見に行ってきます
のちほど 結果報告いたします  m(_ _)mペコッ
474 ◆8sq0Q1B7dE :04/09/30 22:58:58
>>473
帰ってこんな
475●~*:04/12/21 01:23:46
な、懐かしい、、、
このスレまだ残っていたのか(驚

最近PB1400cをG3化しました。
しかし液晶がそろそろ、、、(T_T)
476●~*:05/01/07 09:53:44
7300/166 パワロジG3350 OS8.6のがメイン
8500/120 パワロジG3350 OS8.6のをサブで使用中。
メモリは480M位、イラレとフォトショがメイン(でも同時には立ち上げられん)。
イラレの9.0を買ったものの、イラレ自体が重たくて即隠居させましたとさ。
スキャナもプリンタもCD-RWも使えるしUSBも増設したので
まだまだ使えます、ってゆーか、使えちゃうんだよな。
そして旧Macからますます抜けだせない2005年冬。

477●~*:05/01/07 17:30:05
めもりが480MBもあるなら、同時に使えるんじゃない?
OS8.6ならシステムもそれほどメモリを食わないだろうし。
478●~*:05/01/11 08:45:42
扱うファイルサイズが大きめ(300M前後)なので、
どちらにもメモリを多めに割り当ててまつ。
で、同時に立ち上げるとなんか調子わるいのでつ。
保存する時には、リンゴキー+S+祈り…(-人-)…
479●~*:05/01/15 21:58:09
みなさんの旧Macのあるお部屋見せてください!

専用アップローダ作りました。
http://prtn.homeftp.net/oldmac_room/imgboard.cgi
480一番乗りかな?:05/01/15 22:35:04
481479:05/01/15 23:12:15
>>480
さっそくの投稿ありがとうございますm(_ _)m

キーボードを自ら修復されているあたり、
愛着がこもってますね!
ところで、APPLE DESIGN ってすごく高いんですよね?
本屋さんで立ち読みしかしてない(^^;
482480:05/01/15 23:26:34
>481
 いくらだったか忘れましたけど8000円以上したような記憶があります。
内容はものすごいお腹いっぱいですよ。写真と説明文と照らし合わせて読破する
のに2週間かかりましたから。Performaの開発話もおもしろかったんですが、
PowerBook500シリーズの金型の予算無視でデザインがすすんでいく話やDUO
のドッキングシステムの話などなどハアハアしましたw....まぁ、買って損はなしです
ね。
483●~*:2005/04/20(水) 15:51:24
>>481
図書館においてあることがあるかもです。
あと、意外な狙い目がBookOff。
484●~*:2005/04/21(木) 11:21:30
アマゾンからこんなメールきた

マックが出てるみたい。

↓Amazonからきたメール

『カルトになれ!――顧客を信者にする7つのルール』
マシュー・W・ラガス、ボリバー・J・ブエノ(著)、安田拡(訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894511932/

「信者のいないビジネスはつぶれる」。
全米話題作である本書は、ハーレーダビッドソン、アップル、
リナ ックス、WWE、スタートレックなどの成功物語を随所に盛り
込みながら、規模や業種を問わない「現代社会の儲かる仕組み」
を解説する。

意外と面白そうだな
読んだ人いる?
485●~*:2005/06/02(木) 23:42:45
>>480
黒っていいなぁー…ベージュ、は飽きちゃった。

ウチのDT300も、カンペンで黒くしてみるかな。
486●~*:2005/07/10(日) 19:25:57
パフォーマ5210を10年ぐらい前ボーナス買い
KT7.5.1だが非常にシステムが安定している
今ではネットはG3(233MHz)でその他はパフォーマを愛用
487●~*:2005/07/14(木) 18:57:36
Perfoma588って知ってますか?
まだ使ってます。今はほとんど子供のゲーム用なんだけど。
医者になってちょっとしてから購入したもの。
なんだか開業した今も捨てられなくて。
488●~*:2005/07/15(金) 14:12:21
金魚鉢
489●~*:2005/07/15(金) 15:25:05
>487
ガゼル(5500/225)のロジックをそのまま差し換えて遊んでます。
490●~*:2005/07/24(日) 17:31:37
PB1400Cだけどまだ古くはないぞ!
10年経ってないしna!
(じゃあこのスレにくるry
491○~*:2005/07/24(日) 22:59:11
Mac自体が既に旧世紀な希ガス
OSXしかりAppleしかり…。
492●~*:2005/07/25(月) 12:01:36
おまいの頭もしかり…。
493○~*:2005/07/25(月) 12:32:16
Quadra950に4MのSIMM16本刺して現役でOS8使ってますが何か?
494●~*:2005/07/31(日) 00:00:45
7600/132にG4/350カード差して使ってる。OS8.6で。
壊れたら買い換えるつもりだけど、なかなか壊れないね。
495sage:2005/09/01(木) 06:49:21
AppleIIで、System7.1ですよ。SEでSystem6.0.4でも日常生活には不足はありませんよ。使うソフトはMacWriteII MacPaint MacDrow
充分動きますよ。
496●~*:2005/09/01(木) 07:34:41
> AppleIIで、System7.1ですよ。
動くのか?
497●~*:2005/09/01(木) 19:01:23
この前祖父魔に行ってみたらDT233が1980円でカラクラ2が8980円
498●~*:2005/09/01(木) 23:53:57
>>494
( ´・・`)うちのも頑丈ッス
9650,9500,8515,8500×2台,7600,7300,黒パフォ5440,カラクラ2×2台、クアドラ950
と全部現役でつ(カラクラ除いてG3orG4化)
499●~*:2005/09/02(金) 11:25:14
クワドラ950もG3(G4)化してるんですか?
ロジックを9500とかにしてるんですか?
500498:2005/09/04(日) 14:08:40
>>499
ロジボはWorkgroup Server 9150/120のものを移植しますた。
カードはソネG3/233でつ。
501499:2005/09/07(水) 19:00:31
クワドラ950って鍵かかるあれですよね。
いいなぁG3化できるなら1個欲しいなぁ、G3/400のせたPM8500がすでにあるんで、
950あってもオブジェ化しそうだけど。
そもそも最近あんまり見かけないかなぁ
502●~*:2005/09/08(木) 01:32:50
>>501
オブジェとしてのカッコよさでは断然「Apple Network Server 700」かと。

検索して写真見つけた。↓こんなの。
http://www.shiner.info/gallery/Apple-Network-Servers/PICT0575

部屋に一台ホスイ
503499:2005/09/08(木) 17:42:01
>>502
始めて見た、なにこれすげー、確かにホスイ
使い心地とかどんな感じなんだろ?
504●~*:2005/09/08(木) 19:08:30
それでかすぎ
もう遅くて使えないだろ
505●~*:2005/09/08(木) 20:00:38
Mac歴11年目だが初めて見た。場所取るけどほしいね
506●~*:2005/09/08(木) 23:49:59
ゲームウォッチ使ってます


507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:46:55
ヴィンテージMacといったら
今現在、どこらへんがボーダーラインですかね?
508●~*:2005/09/14(水) 19:26:25
ここらで
>>74きんもーっ☆
ともろにゆとり教育うけてたころに書かれたレスにレスしてみる
509●~*:2005/09/22(木) 20:06:31
510●~*:2005/09/22(木) 20:20:30
どこだここは
511:2005/09/22(木) 20:40:57
ヌゴイ!!
博物館?
512●~*:2005/09/22(木) 21:03:57
長野県の三水村って田舎にポツリとたたずむ
アップルミュージアムとかいう所です。

リンゴに関係するものは音楽関係や雑貨類
グッズ等、いろいろ収集している博物館ぽいとこでした。

表には世界各国のリンゴの木があって、無料取り放題。
513akihito:2005/09/22(木) 21:39:49
>509、>512
行きたい!
もう少し詳しい情報を
514●~*:2005/09/22(木) 21:45:41
何でAppleなのにIntelなんだよ?と思ったらカタツムリに乗ってるのねw
面白そうな所じゃん。
515●~*:2005/09/22(木) 21:54:23
>514
まさか、それがintelに代わることになるとは・・・。

http://www.ozora-net.co.jp/odecal/nagano/1222.html
ここに地図とホームページ両方のリンクがでているので
詳しくはこちらで。
516●~*:2005/09/23(金) 11:54:16
Apple II
尻尾に何も付かないやつ。
(Mac じゃなくてごめんなす)
517●~*:2005/09/25(日) 10:46:27
iMac
518●~*:2005/09/25(日) 11:54:16
>>517
G3以降なのに「古Mac」というのか?
519●~*:2005/09/25(日) 12:13:18
スケルトンになってからは、ただの中古だな・・・
520●~*:2005/09/26(月) 02:32:33
アポに見放されたらその時点で古Macじゃね?
521517:2005/09/26(月) 22:01:19
ハハハ。アポーが見捨てた時点でそのMacは古Mac。
どうせ2006年にはintelは逝っている? になるんだから、
その時点でPPCのMacは全て古Mac。

68kはきっと骨董品。
522●~*:2005/09/26(月) 22:47:20
OSXが動くのは、見捨てられてないだろ。
523●~*:2005/09/27(火) 08:33:42
するとOSXが走るうちのPM8500はまだ古Macにはあたらないなぁ
524●~*:2005/09/27(火) 10:03:36
オイこら、ドーピング無しでだぞ!
525●~*:2005/09/28(水) 18:11:55
多分OSがやたら重くなるからOSXの動くPPCMacも見捨てられる予感。
526●~*:2005/09/28(水) 21:27:46
おれ、ClassicとPowerBook180cつかってる。
527●~*:2005/09/28(水) 22:48:06
そのうち骨董品とかそういうレベルじゃなくなりそうな悪寒。
528●~*:2005/09/29(木) 00:37:12
「ご」で始まるのか?
529●~*:2005/09/29(木) 00:43:36
5色のリンゴが古Mac。
530●~*:2005/09/29(木) 12:34:09
青空銀行がつかってるマクあたりまではまだ見捨てられないんじゃね?
531●~*:2005/09/29(木) 14:40:32
>>529
「6色」ではなくて?
532●~*:2005/09/29(木) 23:24:13
スマソ、6色だったか。
折も不安だったから、そばにあるのを見て数えたつもりだったんだがw
533●~*:2005/09/30(金) 23:17:10
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。
学もなく、技術もなかった母は、
個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。
それでも当時住んでいた土地は、まだ人情が残っていたので、
何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、
近所の河原とかに遊びに行っていた。
給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。

ある日、母が勤め先から愛・地球博のチケットを2枚もらってきた。
俺は生まれて初めての万博に興奮し、
母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
愛・地球博の会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。
母がもらったのは割引券で、これでは入場できないと言われた。
帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、会場の周辺を夕方まで散歩した。
電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
うつむいた母は「母ちゃん、入場チケットだと思った。バカでごめんね」と言って
少し涙をこぼした。

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、
一生懸命に勉強した。
親元を離れて新聞奨学生として大学まで進み、
いっぱしの社会人になり毎月少しばかりの仕送りもできた。
結婚もして、孫を見せてやることもできた。

そんな母が去年の暮れに病気で亡くなった。
死ぬ前に一度だけ目を覚まし、うわごとのように「愛・地球博、ごめんね」と言った。
俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。

534●~*:2005/10/01(土) 11:01:23
intelMac用にコードが書き直されるからPPCで動かなくなる悪寒。
535●~*:2005/10/01(土) 14:05:37
>>507

初代PowerMacくらいまでじゃないか?
(ピザボックスとか、まだ形に夢があった頃)
ベージュの最後はつまんない筐体のもんばっかりだったし、
iMac以降はOld Macと言ってもVintageって感じはしないし。
536●~*:2005/10/02(日) 20:26:07
nannkakotoerigaugokanexenndakedosa.
sinebaiitoomoune,kotoeriha.
matomonihennkannmodekinakereba,
kousitenihonngononuyuryokusuradekinai.






kusoga.
537●~*:2005/10/05(水) 21:53:36
( ゚Д゚)<晒しage!!!!!
538●~*:2005/10/06(木) 18:05:18
G3を使っています。OSは9.1です。
iぽっどへ音楽cdを転送している人いますか。
使えるんでしょうか、教えて下さい。
539●~*:2005/10/06(木) 18:07:05
ClassicIIにGomtalkを入れて使ってた。
でも傷も日焼けもほとんどないやつなんで、もったいなくてまた箱にしまっちゃった。
540●~*:2005/10/07(金) 01:46:06
昨日、仕事で東京の日本橋へ。
珈琲でもと入った某ギャラリー喫茶に128k,512k,Plusが、
オブジェかと思い眺めていると店員が、電源入れますかと一言。
時間が無かったので遠慮したが、128kは動かしてみたかった、残念。
541●~*:2005/10/07(金) 02:16:16
iBook600をオークションで落札しました。
かわいいですね。小さいMac。
メインはG3BWポリタンクです。
G4もありますがポリタンクのほうが使いやすい。
542●~*:2005/10/07(金) 19:43:50
↑なぜに。ベロシティエンジン抜けばG3もG4も変わらないということか?
543●~*:2005/10/07(金) 20:11:24
G4もポリタンク。
544●~*:2005/10/08(土) 00:08:59
透明な足が光ってウザイんだろ
545●~*:2005/10/22(土) 08:26:59
誰かQuadra700をメモリ512Mとかにして使ってる人いる?
‥‥いくらぐらいかかります?
546●~*:2005/10/22(土) 18:50:22 BE:173772263-#
Quadra700wwwwwww
547●~*:2005/10/25(火) 09:26:11
最初から040がついてるようなのを古Macといわれても困る
548●~*:2005/10/26(水) 00:50:38
>>547
PowerPC以前は「古Mac」と呼びたい。
549●~*:2005/10/26(水) 20:56:29
>>548
Intel以前は古Macと呼びたい
550●~*:2005/10/26(水) 23:44:26
>>545
 ネタにしても盛り上がらないのは、人がいないせい?

Powerbook190CS 68040/33 メモリを増設して40MBにした以外は
オリジナルのままで使ってる。ただし、バキバキの”ガワ”はメーカーが
無償交換してくれた。
 食卓において便利に使ってる。天気予報を見たり、ゲームをしたり
と意外と使える。無線LANが使えるおかげ。
551●~*:2005/10/27(木) 00:36:21
>>550
>ネタにしても盛り上がらないのは、人がいないせい?

わずか4日で、こんなにレスが付いてるなんて大盛況じゃないか。
552●~*:2005/10/31(月) 20:13:18
Deathよね。
553●~*:2005/11/11(金) 10:25:34
流れは読めた。
このスレ的には、俺のゴサマは現役機サイド。
554●~*:2005/11/20(日) 22:59:41
任天堂が段々とバッファローとかPanasonic等と組んでいる件について。
555●~*:2005/11/21(月) 01:50:09
>>553
>俺のゴサマは現役機サイド。

次世代マシン級
556●~*:2005/11/21(月) 18:55:11
じゃあ漏れのiMac(Rev.A)は?
557●~*:2005/11/21(月) 22:02:21
>>556
NetscapeNavigator3.01が僅か3秒で起動する驚異の高速マシンじゃないか。
558553:2005/11/29(火) 23:22:50
>>555
いや、さすがにそこまでは…。
S-ATAカード(抵抗載せ換え)とRadeon9200 PCI(書き換え品)装備で
めっさ早いよ〜〜……OS9は。
559●~*:2005/12/26(月) 21:05:38 BE:695088689-
はぁ、



    プレイステーションポータブル。
560●~*:2006/01/13(金) 19:34:33
IntelMacで死亡。あぼーん。
561●~*:2006/01/13(金) 21:34:00
>>560それ以前にとっくに死亡してる
562maccc:2006/01/13(金) 22:32:10
6210あり□これでカキコしてます。
563●~*:2006/01/14(土) 02:42:22
SE/30(Xceed+DiiMO),Dayna Pocket SCSI/Linkでethernet接続。
564●~*:2006/01/14(土) 16:18:19
自分でプログラム組めれば68kでMP3再生することだって可能。
ただマカはやれるやつがいないだけ。
565●~*:2006/01/14(土) 22:59:32
俺様はハイパーカードでMP3プレイヤー作ったぜ。
566●~*:2006/01/15(日) 21:53:20
花柄のiMac、病気だのカビだのさんざん言われたが、
今となっては貴重かもな。

>>564
組めなくても既にあるだろ
567●~*:2006/01/16(月) 00:26:44
>>566
そうね。もひとつダルメシアンなんて青カビ状態の愛膜
もあるけどどちらも今じゃ人気者よね。(;´Д`)'`ァ'`ァ
568●~*:2006/01/16(月) 21:23:55
>>567
近頃中古屋でみかけた、
ストロベリーの愛幕に特攻しそうです。

だって、マウス、キーボードのUSB端子まで
ストロヴェリーなんすよ…?!
569●~*:2006/01/17(火) 11:05:58
え!新しい話題ですね。

私なんて、黒パフォーマでテレビ見たりしてますよ。
570●~*:2006/01/19(木) 22:09:38
>>568
あの時代のMacは、ポップなデザインで
トータルコーディネートされてたな。
今考えると、フラワーパワーも、良かったね。

ハイセンスを必死に主張する今のアポーには、
できない冒険。
571●~*:2006/03/02(木) 16:52:12
>>570
最近になって家にB/WG3がやって来たけどどうも馴染めないから1週間で8500に戻ったよ
8500は古くないよね
572●~*:2006/03/06(月) 23:19:37
ゴサマにG3-900MHz/1M、
Radeon9600/128MB、S-ATAカードつんで、
OS9、ときどき虎つかってます。

>>571
ヨセミテ使ってたことあったけど、基盤が焼けました…。
573●~*:2006/03/24(金) 00:50:19
カラクラ2にLC575のロジック入れたのを遣ってます。
OS8.1で,イーサ使って光でネットにも繋がります。
それとポリタンクG4-450MHzもあります。
これにはOS9.2.2と虎が入ってます。
ちなみにメインは12"PBG4-1.5GHzでし。
574●~*:2006/03/24(金) 16:20:24
G4/933QS,G3/550B&W,WGS9650(G4/800),PM9500/180,PM8500/233,PM7600/233,PM7600/120
iMac600FP,iMac350/DVD,カラクラ2ってとこかな。。。最新マクは一台も無し! ( ゚,_・・゚)ブブブッ
575●~*:2006/03/25(土) 00:11:38
十分だよう。
って、俺もeMacが最高だ・・・
以下iBook500、cube、iMac、PowerBookG3…(さらに古いのが続く)
576●~*:2006/03/30(木) 11:31:09
定期あげ。
やっぱLCでしょ!
漢字Talkだろ!
577●~*:2006/03/31(金) 09:06:59
古いのはciとかsiとか。LCからUGした475もあるけど
一番新しいのはDV400でその次が7300
578●~*:2006/03/32(土) 00:51:31
os8.6での2chブラウザって、何がいいですか?
579●~*:2006/03/32(土) 15:00:06
つマカエレ。
580○~*:2006/04/02(日) 15:48:30
使ってるのはkangaだけ、aws95 quadra700inWombatがあるがどっちも微妙過ぎ
aws95筐体だけは存在感ありありなんで中身入れ替えて使おうと取ってある
581●~*:2006/04/02(日) 19:40:36
>>574-575
どれも最新だろ
>>576
うちのはVRAM256kBだから512x384じゃないと256色でないんだよー
>>580
040マシンもそろそろ古Macの仲間入りかもね
582●~*:2006/04/02(日) 21:29:15
>>581
藻前は5.6年前から来た人でつか?'`ィ(´∀`∩
583●~*:2006/04/13(木) 23:55:21
パフォーマ6210で毎日テレビ見てます。
メモリ48メガで8.1です。
584●~*:2006/04/14(金) 00:31:45
受信料ちゃんと払ってたまにはNHKも見ろよ
585●~*:2006/04/14(金) 01:00:44

 誰 が 糞 N K な ん か 観 る か っ て ー の!

    パーンパン  パーンパン  パンパンパパパパ  パーン
    ∧__∧  ∩
  (,,`・ω・´)彡☆
   ⊂彡☆))ω´) ←584
       ☆
586●~*:2006/04/14(金) 03:17:10
>>583
俺と全く同じ。
5210とどっちにするか迷った末にモニタ別の方を選んで
32M増設した。TVは観て無い。
587●~*:2006/04/14(金) 12:39:46
G3-266,OS8.1,HD4G,メモリ30M,仮想メモリ120・・・

最近変な音がするようになった。
酷使しすぎだろうな。古いだけじゃなく使用時間が半端じゃない。
588●~*:2006/04/14(金) 14:00:51
>>587
そりは米寿爺さんのお別れの声でつ(・ω・`;)
589●~*:2006/04/14(金) 18:34:02
うちのG3も時々ふっとモニタ画面が真っ黒に。
じいちゃん!じいちゃん?じいちゃ〜〜〜ん!!
590●~*:2006/04/14(金) 23:44:31
爺さんボケちゃったんだね〜。・゚・(ノД`)・゚・。

なんか知らんが、ウチの爺さんは元気だな。
いや〜マジで嬉しい事だけどね。
591●~*:2006/04/16(日) 01:55:28
>>589
モニタは一度ふっとんだ。いま2代目。
本体の方が結構もつ。
winXPマシンをスタンバイしてるんで、マカも卒業かもしらん。
まあ、intelmacで数年後には復帰すると思うけど。

592●~*:2006/04/18(火) 19:49:17
ここ見てるとそこまで旧く無いかも
mac os 8.6 のi mac
593●~*:2006/04/18(火) 20:51:13
>>589
そういう場合、内蔵電池だろ。

ロジックボード上にある、「1/2 AA」規格の3.6Vリチウム電池が消耗
している可能性があるから交換しる!


昔々、AppleがLC475に消耗した電池を組み込んで出荷してしまった
挙句に動かなくなったマシンを故障扱いで「ロジックボード交換」して
高額の修理費を取ってしまったという問題があった。

私は、その事を「このような問題を二度と起こすまい」とするネット上の
情報で知った。いくつかの特徴的な症状を挙げて「内蔵電池を疑え」と
いうことを周知徹底させて「無駄な修理や廃棄を無くそう」とする姿勢に
感銘を受け、私自身もネット掲示板で類似症状を見る度に「内蔵電池」
と書くようになった。

機種によって症例が多少異なるともされるが、およそ

・システム時計が大幅にずれるようになる。
・時々、起動せず、何度か再起動させると起動したりする。
・起動音が鳴ってHDDの回転もあり起動している感じだが画面が映らない。
・起動音が鳴ってグレー画面は映るがHDDは回転せず起動しない。
・起動音も鳴らない。

というような例が該当するとみられる。
594●~*:2006/04/18(火) 22:07:57
>>593
内蔵電池消耗してると起動しないとは良く聞くけど具体的にどのような症状になるか
全く読んだ事がなかったので参考になった。
感動した。
595●~*:2006/04/20(木) 11:32:05
うちのベージュG3も内臓電池切れて数年になる。
電源コンセントに繋ぎっぱなしだから時計は狂わないけど
この間起動しなくなってあせった。これも電池のせいかな?
596●~*:2006/04/25(火) 22:48:19
保守
597●~*:2006/04/26(水) 19:19:54
475って改造できたから好きだったっけ。
筐体が小さかったから、よく学校にもってって遊んだよ。
598●~*:2006/04/26(水) 21:27:19
え〜話や(´∀`∩
599●~*:2006/04/26(水) 23:27:11
>>597モニターは?
600●~*:2006/04/26(水) 23:43:41
心眼。
601●~*:2006/04/27(木) 07:32:13
>>599
きっと、みんなで改造して遊んだんじゃないか?
602●~*:2006/04/27(木) 22:59:40
>>599
モニタは学校にあった15インチを外してつけてましたよ。
603●~*:2006/04/28(金) 08:22:34
>>602今は学校にあるんだな。いいなぁ
604●~*:2006/04/28(金) 20:07:00
折れの学生時代はパソコンそのものが世の中になかったのな。
605●~*:2006/04/29(土) 14:45:41
おG3ですか?
606●~*:2006/04/29(土) 20:46:52
あんたたち、このスレは02/01/01に始まっているのね。
随分とゆっくりなのね。
下記スレにも遊びに来てね。MACファンにぴったりなスレよ。
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/gaypink/1144680806/l50
607●~*:2006/04/29(土) 21:15:26
保守
608●~*:2006/04/30(日) 00:13:56
>>604俺は大学にはいったらmacの授業があった。授業で使ってた機種はcentris650
609●~*:2006/04/30(日) 11:53:33
あたしの大学時代の話を晒すと、ボードコンピュータを自慢していた友人がいたわ。
それで、じゃんけんゲームをさせてもらったわ。ヒデコ感激ィ!
610●~*:2006/05/02(火) 22:34:55
あたくしが初めて見たのはSE/30。
とにかく可愛くって惚れた。
集中講義で「森の書物」だったかを書いた戸田ツトム氏が来て、
クソ不味いラーメン無理矢理食べさせたりして、
あの頃が一番楽しかった……。
611●~*:2006/05/02(火) 23:54:50
SE/30・・・
憧れだったわ。あの頃のMACはステータスだったわw。
今じゃ、ハンバーガーと勘違いされるし・・・wwwww
612●~*:2006/05/03(水) 00:19:12
Macって工具もあるし、古くからのオーディオメーカーもあるよね。
ネームバリューから言えば
McDonald>>>>>>>>>>>>>>>Macintosh>>>>>McIntosh>MAC Tools
と言ったところか。
613●~*:2006/05/03(水) 10:32:36
はじめて、Macと言う言葉を聞いた時はオーディオのアンプの
メーカー?がコンピュータを作ったと思った、
のは、オレだけかな?
614●~*:2006/05/03(水) 11:54:45
実際AppleComputerを立ち上げたときはBeatlesのAppleRecordsと一悶着あったし、
Macintoshでアンプメーカーとも揉めたよね。
結局綴りを変えることで決着したようだけど。
Appleの商標ではiTunesMusicStoreで未だに争ってる。
そう言えば日本アップルの社長が日本マクドナルドの社長へと転身した時、皆ひっくり返ったよなぁw
今はiMacやiPodのおかげでAppleの知名度は高くなってる。
615●~*:2006/05/03(水) 21:04:09
くどいようだがMacがマクドナルドで通るのは関東であって。
関西はマクドやで
616●~*:2006/05/04(木) 01:40:41
くどいようだがMacがマクドで通るのは関西であって。
関東はマクドナルドだよ
617●~*:2006/05/04(木) 01:49:21
くどいようだが「Macさんの家」で通るのは名古屋であって、
他所ではなんのことかわからないよ
618●~*:2006/05/04(木) 10:14:51
なんて読むの>>古Mac
こまっく?
619●~*:2006/05/04(木) 12:05:02
文字化けか?
♀Macだよ。
620●~*:2006/05/04(木) 22:47:21
杏さゆりが好きです
621●~*:2006/05/04(木) 23:40:51
杏さゆり
 いいんだけど
性的な感じがしなくて抜けない
622●~*:2006/05/05(金) 00:59:59
くどいようだが>>616なんでサゲなかったの
623●~*:2006/05/05(金) 11:35:29
>>621
Ricky MartinのNudeでさんざんお世話になっています。
1日3回は抜けるw
624●~*:2006/05/05(金) 13:18:33
外人にはちんちんが立たない
625●~*:2006/05/05(金) 14:33:54
リッキー・マーティン…まだいたのか (´・ω・)ナツカシス

漏れんちの古マックはiMacのRev.C266MHzがいちおう現役
古いうちは入らんかもね アホーマとか使ってる人もまだ居るみたいだしw
HDDにエラーが出たので 昨日はじめてローレベルフォーマットしたら快調になったwww
もちろん壊れるまで使うお(`・ω・´)
626●~*:2006/05/05(金) 15:30:18
初期のiMacが現役なら十分に古Macじゃない?
OSは8.6から9、10、10.1、10.2、10.3、10.4、
iMacだけでもG3、G3Slot、G4Flat、G4、G5、Intelって5世代も前なんだから。
うちはそのPerforma5440がかろうじて現役。
TVと新しい機種ではなぜか読めないFDに使ってる。
それ以前のパワブクやパワマクは流石に退役した。
627625:2006/05/05(金) 15:53:57
漢字トークがうらやますぃ…
やっぱ古いかな〜OS8.5以上しか動かないんだけどw
ちなみに同じ時期に買ったWindowsも健在で450MHz⇒500MHz Win98
古い機種はけっこう頑丈な気がするお
なぜか2001年モデルはMac,Win両方とも壊れたw弱すぎwww
628●~*:2006/05/05(金) 21:41:58
今使ってるのはClassicII。
数行の日記書いて、寝たきりの祖母にメールで送ってる。
祖母は携帯で返事を言ってくるw
629●~*:2006/05/05(金) 23:41:48
>>625
Performa(Alchemy180MHz)にMacOSX 10.1入れてみたよ。
意外に速かったけどCSIIEthernetが使えなかったんで止めました。
Performaのビデオ入力は8500なんかと比べると汚いから嫌いだ。
INTERWAREのビデオ入力カードよりは純正の方がきれいだけどね。
630●~*:2006/05/06(土) 03:09:59
>>628
え〜話や(´∀`∩
631●~*:2006/05/06(土) 03:50:43
>>628
え〜嘘や(´A`∩
632●~*:2006/05/06(土) 20:08:39
古Macって愛着わきますよね〜
winの古は愛着わかないけれど…
それって変?
633●~*:2006/05/07(日) 00:48:03
だいたいwinの古ってなんだ?
au by KDDIのWINか?
634●~*:2006/05/07(日) 01:03:57
ウィソは使ってると少しでももたつくと腹が立つ。
古マクは多少トロくても「しょうがないなぁー」で許せる。
特に最新のウィソと古マクではそうだね。
今のマクはちょっとウィソぽくなったなぁ。
635●~*:2006/05/07(日) 19:10:45
>>633
当たりw
636628:2006/05/07(日) 20:35:00
>>631
え〜話かどうかはさておき、これが嘘じゃないのよ。
637●~*:2006/05/07(日) 22:10:23
寝たきりなのに電話かけられるの?
638●~*:2006/05/08(月) 22:01:14
>>637
携帯って書いてあるじゃん。
というか寝たきりの方は起きあがれないだけで、或いは歩けないだけで、
殆どその他は矍鑠としていたりすることも多い。
639●~*:2006/05/08(月) 22:34:28
>>637は寝たきり⇒半分植物状態 と夢想していたようでつね(・∀・)ニヤニヤ
640○~*:2006/05/10(水) 17:10:56
実際は殺されてて犯人が返事書いてるんだろ
なんかそんな事件最近見たし
641●~*:2006/05/11(木) 21:02:21
まだOS 8.1を使ってますが、何か?
弊害?
えぇそりゃもう沢山ありますよ。
642●~*:2006/05/11(木) 22:10:28
8.1かぁ…
っつうことはゴサマですかね?
ICQは、かろうじて使えるけどブラウザとか辛くねの?
6438.1:2006/05/11(木) 22:26:34
かなり辛いですよ。
ただ、このマックにはフォトショップとイラストレーターを仕込んでいるので、お絵描き用として使用しております。
ネットはもっぱら会社のを使ってますね。やっぱり。
644●~*:2006/05/11(木) 23:56:13
>>641
うちは9.1がメインだけど7.6も使ってるよ
8.1で使ってるのもある
NC4.7だと見れないページ多いしNetBSDでmozilla動かした方が圧倒的に速いけど
NC4.7から離れられない
645●~*:2006/05/12(金) 18:14:54
>>644
ネスケの日本語パッチ当てた4.8良いよ
646●~*:2006/05/16(火) 22:18:04
保守
647●~*:2006/05/19(金) 16:02:54
WINDOWS3.0をたまに起動してるおいらがきましたよ
でもメインはメガドライブのソフト動かすことなんだ
なにしろテラドライブだしな

Macは古くても最悪LocalTalkがついてるけど
PCだとLANなにもなしってのが多いから困る。
うちのテラドライブのスロットは拡張ボードで
埋まってるからLANつかないんだよ
648●~*:2006/05/20(土) 04:51:35
パラレルポートLANがあるじゃないか。最近は入手難だけどね。
間違ってプリントサーバー買っちゃわないように。
649○~*:2006/05/23(火) 17:52:09
こないだ久々に実家にかえった時
SE/30の電源入れたら、普通に動作してちょっと嬉しかった。
650●~*:2006/05/23(火) 22:56:26
>>649
SE/30、いいもん持ってるね。
それを買ったという心がね。
使ってあげなよ。
651649:2006/05/24(水) 17:42:58
引っ越す時にたくさんPCは全て処分したけどこいつだけは捨てられなかった。
引っ越し先も広くないんで持って行けなかった。
最近やっと広い部屋に住めるようになったんでSE/30を引き取りました。
652●~*:2006/05/31(水) 05:11:31
G3逝った〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
G5買ったとたんに。
違うんだよ、おまえだってまだ必要なんだ!!・゚・(ノД`)・゚・。
653●~*:2006/06/01(木) 16:10:57
>>647この人好き
654●~*:2006/06/01(木) 22:39:16
>>652
ハドフめぐりやれば、あたらしい爺さんに会えるかも。3k円くらいで。

ヨセミテがご臨終して捨てたときはへこんだけど、
ジャンクのゴサマでパーツ再利用できたので、助かってる。
655●~*:2006/06/02(金) 00:14:32
>>652
家は先日G3/400/DVD/firewireに積んでたHDDが潰れました。
壊れたマスターHDDを取り外し、スレーブHDDをマスターに
して、なんとか復旧しました。
10.3.9で十分使えています。
656●~*:2006/06/03(土) 10:53:15
初心者でつ。
SE/30って今なら何に使用できまつか?
PowerBookG3を仕事にプライベートに現役で使っていまつが、
そろそろ時代を逆流しようかと思って・・・。
テキスト書きくらいしか使えないでつかね・・・。
657●~*:2006/06/03(土) 13:15:01
もう単なるオブジェぢゃね?
うちにもカラクラ(完全ノーマル)が居るが電源すら入れないよ(・ω・`*)
658●~*:2006/06/04(日) 02:25:11
>>657
(屮゚Д゚)屮 使わないならくれっ!!
659●~*:2006/06/04(日) 19:16:02
>>656
ワープロ、表計算、プログラミング、ホームサーバー、DTM、カラーモニタ繋げればシンプルなグラフィック制作も可
660●~*:2006/06/05(月) 12:04:36
昔のパソコンは本当に凄かった。
ありがたみが違うんだよ。
661●~*:2006/06/05(月) 16:56:13
DT300。

3月くらいから、電源いれてないなぁ。。。
662●~*:2006/06/06(火) 11:42:52
古くないしww
663●~*:2006/06/06(火) 19:18:17
SE/30、たまーに外部ディスプレイで「トリスタン」やったりする。
8-ball デラックスとか。一時ピンポールマシンと化していた。
664●~*:2006/06/08(木) 18:40:12
_________K仲川について Part10____________
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1121735183/l50

【初めて仲川勝彦(K仲川)と仕事する方へ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1149580345/l50

          †         
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1111407459/l50
665●~*:2006/06/26(月) 23:47:24
保守
666●~*:2006/07/16(日) 15:09:55
保守
667●~*:2006/07/19(水) 17:53:09
USi漢字トーク6.07、Performa5280 OS7.5.5
未だ現役で使用中。
初期PLAY MATEは今見ても笑える。
668●~*:2006/07/21(金) 20:20:56
かっこかん
669●~*:2006/07/27(木) 18:30:07
保守
670●~*:2006/07/28(金) 00:29:44 BE:176364454-BRZ(1001)
去年買ったまま寝かしておいたカラクラをMysticにしてみた。
LC575基板加工しててチップ抵抗貼る場所間違うわ
それで焦ってごちゃごちゃ遊んでたらパターン剥がしちゃうわ
なんかぐだぐだになってしまったが、なんとか立ち上がったお。
後は背面パネルだがこいつが問題だ。
671●~*:2006/07/28(金) 08:43:14
(   ´・∀・`)ヘエー
672●~*:2006/08/18(金) 16:56:41
保守
673●~*:2006/08/18(金) 22:20:23
花柄Mac…
674●~*:2006/08/18(金) 22:24:25
>>652
へそ曲げたなw
675●~*:2006/08/21(月) 07:42:36
030機が現役の場合はすでにコンデンサ交換してあんのかな?
ウチのはsi、ci、cx、SE/30全て交換したが
676●~*:2006/08/21(月) 11:00:57
>>675
ゴサマや初代iMacも最近逝きはじめてるし…。

つか一体化Macはフライバックトランス交換か。
677●~*:2006/08/22(火) 20:03:06
>>675
IIsiもPB1x0も交換無しで可動状態にあります
なのにQ840AVだけは040のくせにお漏らししてます
LC(020だけど)は交換してあります
Yosemiteとかに使ってある四角いやつって交換が必要になる事あるんだろうか
678●~*:2006/08/23(水) 21:47:57
10年くらい前のiMacを10.28にして使ってます。
679●~*:2006/08/24(木) 23:06:50
10年くらい前のIIsiを6.0.7にして使ってます。
680●~*:2006/08/25(金) 00:25:24
10年くらい前のスパルタカスにG3カード挿して使ってます。
681●~*:2006/08/25(金) 01:37:25
>>680
すると、OS9までサクサクっすね?

もう手に入らないんだろうなぁ……いや、本体も持ってませんが。
6100とか、アルテミス、ツナミにあこがれる。
682●~*:2006/08/25(金) 08:05:31
6100なら簡単に入手できるだろ
683●~*:2006/08/25(金) 15:12:36
祖父でWGS6150見たよ
684●~*:2006/08/25(金) 15:43:19
>>681
津波って9500?余ってるからあげるよん(´゚ω゚`)
埃でちょ汚いけど…
685681:2006/08/25(金) 18:50:38
>>684
嬉しいお言葉ですが、住居が狭いもので。。。ベージュMac DT300もあるし。

調べてみたら、PCIスロットの数とメモリ最大値はツナミのほうが、ゴサマより
上なんですよね。幸い、うちにあるコンボカードはツナミでも動作するらしいし。

CPUあぷぐれカードさえ手に入れば、素敵。
686684:2006/08/26(土) 09:13:02
>>685
そう…(´゚ω゚`)
欲しくなったら何時でも言ってくり。うち引っ越すからベージュマクを一斉に
処分しなきゃならんがな。ヨメガウルサクテ (´Д⊂ モウダメポ
687●~*:2006/08/26(土) 10:42:12
>>686
ヨメを窓から投げ捨て(ry
688●~*:2006/08/26(土) 12:46:47
Macの処分より嫁の処分を考えて見たらしダンゴ。
689684:2006/08/26(土) 13:52:49
>>687,688
マジでそう思うこの頃…
漏れの宝物をなんだと思って(ry
690●~*:2006/08/26(土) 14:05:14
「窓から投げ捨てる」ってのはジョブズの逸話にあったなあ
691●~*:2006/08/29(火) 01:24:30
女の心の棚ははてしなく広いが、
自分のものしか置けないようにできているからな。

春先に、
「鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい」
 ってスレがあってな……。
692●~*:2006/09/20(水) 19:49:05
保守
693●~*:2006/09/22(金) 02:05:10
>>350
おされな写真がどーんで1ページ使ってそうw
694漢字Talk7.1の愛称 「おにぎり」 :2006/09/24(日) 02:33:07


漢字Talk7.1の愛称 「おにぎり」
695MAC初心者:2006/09/24(日) 10:37:48
winxpでバシリスク2使って、MAC環境を作ろうと思ってるんだが、OS7.5.3の19分割のイメージの使い方がわからん..orz
詳しい方教えてクレー(´;ェ;`)ウゥ・・・
696●~*:2006/09/24(日) 11:35:59
実機がないと無理
697●~*:2006/09/24(日) 13:59:27
>>695
とりあえず、実機にROM吸出し用Diskを突っ込んでROMを吸い出すとこからやってね。
PPCじゃなく、68kしか無理だからね。
698695:2006/09/25(月) 22:58:50
芝メリ + OS8.5〜9.0.4なら、OSのCDからC起動できる。

OS8.5は、ちょっとググれば、9.2までアップデートする方法が
書いてあるしな。
(ただし芝メリでは9.0.4までしか動かない)
699●~*:2006/09/26(火) 06:36:10
日本語でおk
700●~*:2006/09/27(水) 15:42:47
Power Mac 8500使ってる俺が来ましたよ
701●~*:2006/10/21(土) 21:51:44
保守
702●~*:2006/11/21(火) 22:43:38
保守
703●~*:2006/11/23(木) 01:23:34
初めて買ったパソコンが初代imacです。
今はもう人にあげたけど、
そのimacでイロハを覚えた。
704●~*:2006/11/23(木) 12:12:38
5320をゲームのモニター代わりにエミュに
まだまだ使ってるよ
流石にイーサネットでもネットはつらいところがあるが
705●~*:2006/11/23(木) 12:35:05
iマックDV+のインデッゴ0S9久しぶりに押し入れから出した
ウィンなれかキーわからん
706●~*:2006/11/24(金) 00:53:36
>>704
603e100MHzで動くエミュって何?
707:2006/12/03(日) 15:16:42
どなたか5000円+αでmacplus譲ってくれませんか
708●~*:2006/12/03(日) 15:42:28
>>707
マルチ乙
709も ◆Zu6Wn6sodw :2006/12/03(日) 16:03:55
>>708
どうも。
710○~*:2006/12/04(月) 02:30:31
LC3で今書き込んでるYO!
711●~*:2006/12/04(月) 14:53:04
愛マックだよ。つまらん
712●~*:2006/12/05(火) 00:21:11
謹賀新年ってでるのOSいつまでだっけ?
713●~*:2006/12/05(火) 02:34:29
>>712
9.1だったかな?

9.2.xでは廃止で、9.2.xのクリーンインストールをすると出ないけど
9.1からupdateして9.2.xにすると出るとか、そんな感じ。
714●~*:2006/12/05(火) 03:45:48
なつかしいなぁ。
〜あけましておめでとうございます〜ってでてたな。
新年は久々にPerforma575を起動させてみるか。
715●~*:2006/12/06(水) 07:32:56
謹賀新年の挨拶
OS9.1以降を新規インストールした場合には出ません。
OS9.0.XからアップデートしたものはOS9.1以降でも出ます。
716●~*:2006/12/10(日) 23:33:31
ふ・・・。
LCII -> LCIII Upgrade -> LC475 -> PB190 -> LC475 + PPC50MHz -> PowerTowerpro(PPT)225 -> PPT225+ G4 700MHz -> PB G4 550 15" -> PB G4 12" 1.33GHz

何か、書いてて、空しくなってきた・・・。ベンツ買えそう。
717●~*:2006/12/11(月) 00:54:58
そんなんで買えるベンツは最低ランク
718●~*:2006/12/11(月) 01:00:17
       ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|  <朝鮮人は俺の様に
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|   優秀な連中しかおらんわ!
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|    
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|   ゲヘヘヘヘヘヘヘヘヘッヘヘヘヘヘ
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii

719●~*:2006/12/14(木) 22:07:23
PM-9500+G4/500 買って10年経つがいまだ現役
720●~*:2007/01/13(土) 23:29:43
USI使ってる。ネットはIMacだが
HyperCardとか使ってると懐かしくて・・・
721●~*:2007/02/06(火) 03:39:38
pismoだ
722●~*:2007/02/07(水) 10:38:10
シェルだ
723●~*:2007/02/07(水) 20:24:13
大福mac
724●~*:2007/02/15(木) 11:03:54

PMG4 DA改1.4G 9.2
PB G4 Ti 1G 9.2+Tiger
Macmini 1.66Duo(前期) Tiger+XP


iMac Rev.B改600M 9.2+Panther
Macmni G4 1.42G Tiger
Macmini 1.5 Solo Tiger+XP
725●~*:2007/02/15(木) 14:41:08
おまいら、全然古くないだろ
726●~*:2007/02/16(金) 16:10:27
PB550を久しぶりに取り出してきたんだが、
「ウイーン」って何度も繰り返すだけで起動せん。
もうだめかな?
727●~*:2007/02/16(金) 16:26:17
>>724
(´゚ω゚`)何処が古マクなわけ?
728●~*:2007/02/17(土) 15:33:55
>>727
>>724の嫁の膜がお古
729●~*:2007/02/19(月) 09:29:05
6310改G3/500使ってたけどついにぶっ壊れた。
多分、電源と思う。
直すのも俺には無理そうだし。
ボードとカードどうしようかな。オクは面倒だし。
730●~*:2007/02/19(月) 12:58:00
>>729
G3は古マックではありません。あしからず。
731●~*:2007/02/19(月) 21:44:41
>>730

んじゃ、カード抜いた。やっぱり動かん w
732●~*:2007/02/19(月) 22:24:37
>>720
キシュ依存文字に「SI」「IMac」?
ほんとにMac(に)浸かってるのか疑問。
733●~*:2007/03/18(日) 21:30:49
保守
734●~*:2007/03/20(火) 15:46:14
llci + Booster040/33 + Grand Vimage19で現役。KT7.5.5。
メイン機がPCになってからはネットには繋いでいないが、文章書きや絵描きに使ってる。
今でもSketcherがグラフィックソフトのマイベスト。
735●~*:2007/03/21(水) 21:27:05
LC630捨てられない
736●~*:2007/03/22(木) 13:58:19

現役なのん?
737●~*:2007/04/17(火) 17:09:48
先日LC630のCPUを68040に換えました。
738●~*:2007/05/01(火) 16:53:32
Classic〜llci〜PB140〜QUADRA700/900〜llviあたり
ほとんど使わないので放ってあるんだけど
保管方法としてマズイ?
内蔵電池は抜いておかなくていいのかな
年に一回くらい電源入れて10分くらいあちこちCDとかFDとか使えば油固まったり
しないですむでしょうか?
739●~*:2007/05/02(水) 01:22:10
冬の間液晶モニタが縞シマになったり起動せんかったPB140が今日は完動
なめらかで大きいトラックボールのさわり心地は天にも登るよう・・・
llciも使い心地がよいよい
740●~*:2007/05/02(水) 03:50:07
llvi  つくりはよい。なかを開けるとQUADRA840AVとほとんど同じくらい密度感がある。
   このマシンにCPU 68030の16MHzってのはいくら低価格ミドルレンジマシンが必要
   だったからといってもCPUが弱すぎ。もったいない。
741●~*:2007/05/22(火) 11:46:11
Q950
久しぶりに使った
家でNuBusあって実動なのこいつだけになっちゃった
PB150や165やIIsiはほとんどお飾りだけど(150は9650+NetBSDのダム端になってるけど)
こいつはNuBusカードのお陰でまだ役に立つ事があっていいやね
742●~*:2007/06/09(土) 22:17:48
Performa5210 NuBusだから遅いのなんの・・・筐体割れ多数
PB5300cs ヒンジ無事。華奢すぎるだろ
iBook初代貝殻 OSX入れてみたけど、もっさり&800x600の解像度がネック
743●~*:2007/06/13(水) 05:34:48
一度でいいから見てみたい
NuBus付きの5210
744●~*:2007/06/16(土) 04:38:52
俺も自分の記憶が一瞬間違ってるかと思ったぞ…
あるなら見てみたいな>NuBus5210
745●~*:2007/06/18(月) 13:53:01
我が家ではRadius81/110を「MacPro」と呼んで使ってる。
746●~*:2007/06/18(月) 14:17:53
オラのうちじゃパフォーマ5420を「Macro」と呼んでる。
747●~*:2007/06/19(火) 15:16:06
伝説の黒Mac(TV Macだっけ?)だったらMaccro(真っ黒)と呼べたのに・・・。
748●~*:2007/06/30(土) 23:57:26
昔、嫁が買って半年も使わず実家に塩漬けに
なっていたiMacをサルベージしてきた。
(5色あったやつ)
当時あれほどやめとけと言ったにもかかわらず
CMにヤラレて買ってしまい、案の定まったく
使わなくなってた。
当時も今もWin使いの俺はMac使用法を指南
出来るはずもなく・・・
何でマウスのボタンが一個なんだorz 状態w

久々に電源を入れてみた。むぃ〜んという音と
共に懐かしい画面が立ち上がった。と同時に
若かったあのころがよみ蛙・・・

でもこっから触れねえ。今もMacの使い方わからんorz
749●~*:2007/07/01(日) 00:18:50
哀れだなマニュアル人間は
750●~*:2007/07/01(日) 01:30:03
はぁ?
751●~*:2007/07/03(火) 21:53:43
だから、「マウスのボタンが1個しかないから」とか
「デスクトップやらなんやらのUIが見たことないモノだから」
なんて理由で思考停止したゃうなんて・・・

ていう事を言いたいんじゃないか?うちの会社にもいるよ、
学校でも自宅でもWin2000だったからXPでも不安
なのにMacなんかわかるわけありませんって言い出す人とか。何年か前には泣き始めた女の子もいたよ。あと勉強したバージョンのソフトじゃないと仕事できませんとか。

ウィンドウがあってアイコンあってメニューバーがあればなんとなくわかるだろ・・・
と言いたくなるけどやっぱ世間の普通の人はそういうもんなのかもね・・・

そのわりには携帯の機種変更とかは柔軟にこなすよなぁ。
752●~*:2007/07/04(水) 11:51:53
>そのわりには携帯の機種変更とかは柔軟にこなすよなぁ。
結局は「興味が有るか?無いか?」だろうね。
753●~*:2007/07/05(木) 18:17:15
俺なんか未だに携帯が恐ろしくて持てねぇぜ
754●~*:2007/07/20(金) 21:52:07
manko
755●~*:2007/07/21(土) 04:04:34
unco
756●~*:2007/07/22(日) 23:09:13
namco
757●~*:2007/07/22(日) 23:42:57
G3-266,OS8.1

ブラウザはIE5だが、さすがに見れないサイトが多くなってきたし、
ネットバンキングやその他申込み画面なども表示されないことが多くなったんで、
去年、サブとしてwinマシンを買った。

俺はもう完全に旧マックと一体化してるし、クラリスワークスなどのソフトは軽くて使いやすいし、
普段使いやもろもろの作業は生涯これで行きたいが無理だろうなw
758●~*:2007/07/24(火) 01:05:08
>>757
8.1だとIEのフォントが汚くて見づらくない?
759●~*:2007/07/25(水) 13:51:12
現在 手元に残ってるのはPowerbook233だけ。
バッテリー死んでるから持ち歩けないけど時々使ってる。

他のはみんな有料ゴミとしてひきとられていったなぁ。
760●~*:2007/07/27(金) 10:46:54
LC630にCPU68040換装、Vimage21il搭載しXGAフルカラー化、メモリ36M増設、OS7.6.1。
ワルツワードでレポート作成にフル回転中です。
761●~*:2007/08/01(水) 15:12:24
ここで聞いていいかどうか分からないんすけど
>>583さんの様に6210でTV見れてたのに突然見れなくなった
Appleビデオプレーヤーを使用するには、J1-1.5またはそれ以降のクイックタイムが必要です!と。
別段何もしてないんだが押し入れの中に入れなさい!ってダイアログっすかね?
762●~*:2007/08/01(水) 15:18:39
真面目に答えていいのか解らないが、捨てなさい!
って事じゃないか?

>J1-1.5またはそれ以降のクイックタイムが必要です
入れれば、いいんじゃないか?

アップルのHPから落とせばいいんじゃないか?

ってか、基本的な事ジャマイカ!
763●~*:2007/08/01(水) 15:26:28
HDDがぶっ壊れ掛けでファイルが消失してんじゃないの
764●~*:2007/08/01(水) 15:47:28
>>762>>763さん、あざ〜す。
これTV見る事にしか使ってないんすよ、当然ネットには繋がっておらず。
何か良い方法はないかと・・・・、途方に暮れております。
765●~*:2007/08/01(水) 16:52:57
OSのインストールCDもってないの?
バックアップ取る必要も無さそうだしまるっと消して入れ直せばいいじゃない
766●~*:2007/08/18(土) 14:42:03
パフォーマ5440だとOS9だと音がきこえなくなるっぽい。
os7.53だと大丈夫みたいだ。
767●~*:2008/01/11(金) 17:44:24
PM-7500G4-400が自宅ではメインです。
768●~*:2008/01/20(日) 17:48:26
pismo
769●~*:2008/01/21(月) 07:29:01
誰かカラクラ使ってる香具師いねえ?俺あれ憧れてたんだ。
770●~*:2008/01/25(金) 19:09:30
MDD使ってるお
771●~*:2008/01/26(土) 21:44:30
バックライト付きPortableを漢字Talk6で使ってますが、何か?
772●~*:2008/01/26(土) 22:42:21
すごいね。メモリーは8Mなの?
773●~*:2008/01/27(日) 12:29:45
残念ながら4Mしかない。テキスト打ちマシンとして使用中。
774●~*:2008/01/27(日) 15:04:31
スレ違い気味なので適切なスレがあるようでしたら誘導して頂きたいのですが。
オクを除いて古Macの売買(又は譲渡)を扱っていて、機能しているサイトって無いでしょうか?
久々に見たら1-bit webやMactreeもこういった目的ではまるで機能していなくて驚いたのですが…。
宜しくお願い致します。
775●~*:2008/01/28(月) 21:11:08
>>774
もう殆ど死滅してるよ。

DO-夢(セール時にまれに)
http://www.at-mac.com/

Vintage Computer
http://www.vintagecomp.com/

PACIFIC WAVES
http://www.pacificwaves.co.jp/

Old Apple World
http://old-apple-world.ocnk.net/
776●~*:2008/02/29(金) 07:54:12
今書き込んでるマシンはQ700-KT7.1にネスケ2.0だ
fxもKT7.1でネスケ2.0が動くが、メモリが5MBしかないからFAX受信専用かな
ciも5MBしかメモリ積んでないけど4MB×4見つけてきて、20MBにするのと17MBにするのとどっちのが実用的かな?
PSプリンタとともに、そろそろ20年目に突入!
プリンタのトナーとドラムが生産中止になったから
新らしいのにするとQ700からプリントできなくなるらしい
777●~*:2008/03/01(土) 22:18:09
ciにはビデオカード積んでる? 内蔵ビデオなら17MBで充分かも。
778●~*:2008/03/12(水) 04:37:54
>>777
ありがとうございます
ciの内臓ビデオ:13インチカラー、Nu-Busビデオカード:21インチモノクロです
とりあえずメモリ増設計画を立ててみました
どっかで4MB×4を入手して(80nsの4MBが果たして手に入るのかな?)
ci:5MB→17MB、SE/30:5MB→8MB(ciから外した1MB×4をSE/30の256×4と交換)
Q700用の16MB×4が入手出来たら、Q700の4MB×4をciに回してもいいんですが
さすがにこれはほとんど望み薄でしょうね

ところでOSがKT7.1でも
Mac TCPでIPアドレスを自動取得にしておけば
接続先をEthernet経由に指定してNTTフレッツ光(Bフレッツ)を
利用することはできるのでしょうか?
030や040マシンで光ブロードバンドやってる方いっしゃいますか?
779●~*:2008/03/16(日) 04:01:32
漢字Talk7.1+Mac TCPの場合のIPアドレスは
手入力じゃないとダメだったと思います。
自動取得を使いたければ、
Open Transportが使える漢字Talk7.5.5あたりが良いと思います。
この場合OSの使用メモリー量が増えるので、
もう少しメモリーを増やした方が良さそうですね。
予算があればアクセラレーターや、速いビデオカードも。
780●~*:2008/03/16(日) 04:15:01
030+7.1でもNetwork Software Installer 1.5.1、Open Transport 1.1を入れてからOpen Transport 1.1.2、OT/PPP 1.0を入れれば使えるみたいだ
781●~*:2008/04/12(土) 21:42:41
age
782○~*:2008/04/16(水) 17:03:42
Quadra840AV・・・現役バリバリ^^;
使うたびに必ず●~が見れます!・・OS9
783●~*:2008/04/18(金) 17:34:14
16Mx8、Daystar Turbo040 40MHz ROM v4.11
FWB SCSI JackHammer、Radius Thunder IV GX-1360
Asante Fast Ether、角マウス(黒玉)、Apple 拡張キーボードII(Ascii)
な構成のIIciを送料持ちで引き取ってくださる方はいないでしょうか(出来るならHDDなしで)。
外面は不良の部類に属すると思います。
784●~*:2008/04/19(土) 18:30:08
>>783
興味はある
外面不良って黄ばみの事かな?
リセットスイッチが破損してなければ問題ないが
785>>783:2008/04/20(日) 11:40:47
>>784
リセットスイッチは破損していないです。カメラ持っていないのでup出来ないのですが、
それなりに目立つ傷があります。興味ありましたら捨てアド晒して頂けないでしょうか。
786784:2008/04/20(日) 22:58:09
捨てアド作りますた
HDDは欲しいです(手持ちのSCSIHDDが不足しているので)
悪用はしない旨お約束致します…2chで実証は難しいのは分かってますが
フォーマットされたらデータ復元する技術は当方持ち合わせてませんw

御連絡お待ちしております
787784:2008/04/27(日) 06:15:38
無事受け渡しが済みました
報告まで
788●~*:2008/04/27(日) 07:25:22
どんなのもらったの?
写真見せて
789●~*:2008/05/08(木) 14:22:10
アアーー
790●~*:2008/06/12(木) 23:02:35
age
791○~*:2008/06/17(火) 21:58:07
最近の古いベージュMacのオクション価格は、千円、アップグレードパーツも
千円になりました。1万円以下で拡張パソコン本体が手に入ります。やっと
Windows機並みになっとのですが、デルの新品が17インチモニタ付き、CPU
Celeron 2G メモリ 512M HDD 80G で4万円そこそこで買える。あなたなら、
どうする。
792●~*:2008/06/17(火) 23:12:33
>791
 あのOSX10.4〜10.5が入るなら、デルでもいいよ
793○~*:2008/06/20(金) 23:19:12
Macエミュレータ「pearPC」を使えば、デルでOSX10.3まで使えるよ
http://www006.upp.so-net.ne.jp/hitoshi_rx7fd/pearpc/install.htm
794○~* :2008/06/21(土) 12:47:20
http://journal.mycom.co.jp/column/osx/092/index.html

遅くて使えないそうです。
795○~* :2008/06/21(土) 13:08:00
エミュレーションでなく、無理矢理インストの OSXx86 もあるけど
http://wiki.osx86project.org/wiki/index.php/Main_Page
これだと、インテルマックを買わなくても良い
796●~*:2008/06/21(土) 20:15:49
これに期待
「MacOSXを一般PCへ導入できる「EFiX」各国にて6月23日に発売」

http://urakaze.com/post-28.html
797○~* :2008/06/23(月) 10:32:14
>>795 では HDD は、STAT でないとインストできないし、動いても
インサーのドライバー がないので LAN には接続できないのですが、
>>796 では大丈夫ですか?
798○~* :2008/06/23(月) 11:12:56
>>797
LAN のドライバーなら、ここにあるけど
http://sourceforge.net/projects/realtekr1000/

インストールの詳細は、ここかな?
http://ual808.selfip.com/archives/241
799○~*:2008/06/24(火) 16:02:20
この続きは、こちらでね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1209854049/l50
800にゃあ:2008/06/25(水) 00:40:15

いまだ!800ゲットォォォォ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
801●~*:2008/07/27(日) 21:19:07
>>797
あるよ。
以上。
↓次の方どうぞ
802●~*:2008/08/12(火) 20:28:58
ねーよ
803●~*:2008/08/12(火) 20:36:00
どっちでもいい

↓次の方どうぞ
804●~*:2008/09/13(土) 20:02:09
OS Xなんて関係ねぇ
PM8100 G3/300
805●~*:2008/09/18(木) 12:52:25
最近復活させたpf6210でAI将棋とかやってる。
全然勝てませんけどorz
806●~*:2008/09/25(木) 21:01:10
PM4400@G3化はたまに遊ぶ。
LC630はハイパーカードで遊びたい時に使う。
807●~*:2008/10/05(日) 10:13:53
メイン:Mac mini
サブ:G4cube
趣味/インテリア:AppleII

...orz
808●~*:2008/10/25(土) 11:08:44
先週、久しぶりにQuadra610を起動させてみたらフロッピーが認識しなくなってた。
ドライブにディスクを入れても、ウンともスンともならん。

ヘッドクリーニングしたり、PRAMクリアしてみたり、OS再インストールしてみたりしたが、変化無し。
こりゃドライブ交換かなと思いつつ数日経って、再び使ってみると何事も無く動いた。

なんなんだ('A`)まあ直ったからいいけどさ。
809●~*:2008/10/25(土) 21:13:43
>>808
Macではよくあること
810●~*:2008/12/06(土) 05:36:49
>>807
メインとサブが逆なだけだ〜
811●~*:2008/12/10(水) 14:52:18
7600-200
だれかただであげるよ
812●~*:2008/12/10(水) 21:46:54
9600/233ってどうにか救済できますかね
813●~*:2008/12/10(水) 22:07:27
救済ってどういう意味?
捨てようかと思ってるんだけど誰かもらって(救済して)って意味?
814●~*:2008/12/11(木) 09:22:35
近くで手渡しできるなら欲しいかも
送料払ってまで欲しいかと聞かれると悩む
それがG2Mac
815●~*:2008/12/11(木) 22:55:02
>>812ですが
んー…
なにも手を加えていない現状では使いようがないから
オクとかでもう不要ですとかいうパーツなどを落として
せめて仕事用にP2Pとか使えるようにできるには
どうしたらいいんだろうと思って

もし、これとこれを入れるといいですよっていうものが
あれば教えてください
816●~*:2008/12/12(金) 10:03:47
>>815
つ 曽根G4/1GHz、メモリ満タン、ATA133カード(ry
817●~*:2008/12/15(月) 18:22:01
>>816
ありがとうですにゃん。
818●~*:2008/12/18(木) 20:36:44
ちょっとお聞きしたいのですが、PowerMacintosh6100/66AVにはAVカードが標準搭載されていますけども、
AVカード部分のドライバソフト(というのでしょうかね)は別途市販されていたMacOSマスターディスクの中に
含まれていたのでしょうか、それともそこだけパソコン本体付属のドライバディスクで対応、という状態だった
のでしょうか?

ご存知の方おられましたらご教示お願いしますm(_ _)m
819●~*:2009/06/21(日) 19:46:05
へんじがない ただのしかばねのようだ
820●~*:2010/03/16(火) 18:49:32
亀レスしとくか。

>>818
拡張機能で入ってた気がする
素のKT755で問題なく使えてるから。
821●~*:2010/06/12(土) 01:26:44
使ってる古マック
iMac G4
iBook G4
822●~*:2010/08/15(日) 22:15:47
Quadra700にPM7100のロジック入れて使用中
ネットはiCab使用で一部表示されないサイトが多いな
823●~*:2011/01/02(日) 02:00:42
今年も「あけましておめでとうございます」を見る為に起動した。
824!omikuji!dama:2011/01/02(日) 11:54:17
今年も無時「謹賀新年」を見ることができました
825●~*:2011/01/03(月) 11:36:12
Macintosh IIsi
PowerMac 6300/160
826●~*:2011/01/04(火) 00:26:30
PowerMacintosh G3 B&W 350MHz
827●~*:2011/01/08(土) 09:32:21
68k 現役で使ってる人いる?
828●~*:2011/01/09(日) 11:15:46
>>827
大学なんかで分析装置の制御 and データ取り込みをしているのは
まだ結構あると思うよ。
うちの施設でもついこの間まで IIfx が、今も Q650 が元気に働いてる。
こういう所のは変えるわけにはいかないんだよね、I/F やソフトの関係で。
たぶん PC-98x1 でさえ現役の所もあると思う。

もちろん、そういう“装置の一部”としてではなくコンピュータ単体としてなら、
どんどん新しいものに切り替わっていくんだけどね。
829●~*:2011/01/09(日) 15:24:37
Q650は結構あるみたいだね。PPCUGが入ってたりで。
去年、ジャンクで入手したQ650、ちょっと前の日付の付いた医療系画像が入ってたっけ。
830●~*:2011/01/10(月) 14:22:05
PowerMacintosh G3 DTとMTとB&Wが各1台ずつ。
三爺さんマジ現役。
831●~*:2011/01/10(月) 18:28:43
G4ポリタンクが現役でメインです、パーツは交換しています
YouTubeの360dpiがつらいですが、まだまだ元気です
832●~*:2011/01/10(月) 20:58:22
一口に古Mac使ってると言っても、サブかメインかピンかで大きく意味合いが変わってくるよね
833●~*:2011/01/11(火) 06:51:50
このご時世だから
Win,Linux使いのひとも多いんでしょうね
834●~*:2011/01/25(火) 11:07:29
誰か、PlusとかSE/30要らんか?
取りに来てくれるならあげるよ@関西
835○~*:2011/05/04(水) 00:56:04.09
PBG3が現役だけど、結局まともにネットしたいんなら最低でも10.4が動かなきゃな。
836●~*:2011/05/06(金) 19:55:48.75
>>834
>誰か、PlusとかSE/30要らんか?

うわー、さすがにいらんわー
ヤフオク出したらええんちゃう
837●~*:2011/05/15(日) 17:49:23.25
パフォーマ6420 G3@350
voodoo3 2000PCI
HDD マクスター6G

アンリアルがヌルヌル動いたときは感動した。

数年電源入れてねぇ・・・・


それにしても長生きスレね!
838 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/19(日) 08:43:08.50
839●~*:2011/07/04(月) 01:34:49.17
>>837
いいね
うちの職場はMacユーザー多いが、
6400系の筐体をあまり評価してくれない

俺は大好きなんだけどなぁ、あの形

やけにパワフルなスピーカーも

10年くらい前にニフティで売っぱらっちまったけど、
今も欲しい…綺麗な筐体なら
840●~*:2012/05/27(日) 20:10:39.85
>>509
写真貰ったw
841●~*:2012/07/04(水) 08:12:17.98
書き込むとスレが復活します
842にゃあ:2012/07/04(水) 21:35:53.71

  ∧∧
.  (*゚ー゚) < 当たり前です、ぬるぽw
843●~*:2012/07/04(水) 22:51:53.79
LC475普通に電源入ったよw
844●~*:2012/11/24(土) 15:52:34.55
実家にIIsiとPM6300/160が眠っている。
IIsiと一緒に買った13inchの純正モニタもあるな。

久しぶりに動かしたくなったけど、動くかな?
845●~*:2012/11/24(土) 16:19:33.08
>>844
PRAM用の内蔵電池が生きていれば起動できるでしょ
逆に起動しなければ一番にチェックすべきはそこ
846●~*:2012/11/24(土) 20:55:49.81
あの3.6Vの1/2単三電池は秋月で買うと安いぞ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-03222/

4.5V?
これでも電池ボックスに入れとけw
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-05323/
一応、純正のは800mAhだか850mAhらしいから、これ入れとけば13年ぐらい持つぞ。
アルカリ電池は液漏れしやすいので注意。

圧着端子とかは移植してもいいし、隣の千石で買ってもいい。
(圧着工具高いけど。)
847 【凶】 【888円】 :2013/01/01(火) 01:01:50.93
あけおめー
848●~*:2013/02/23(土) 07:54:43.18
ここはゆっくりと時間が流れていくなぁ

ブレーカー点検の際のちょっとしたミスでカラクラの電源が逝ってもーたorz
周辺機器が無事なだけに悔しい
某所に出せば電源修理できるようだけど結構お金がかかるので保留中(´・ω・`)
中のデータなんか大したの入ってないからまた起動できるだけでいいの

仕方なしにIIciのレストアを本格的に始めようと検討中

すんません、普段はwin自作機なんです
IntelMacは1度触っただけ
後うちにあるMacはG4 G3 604 601 68k……あとPowerBook520と165とDuo270c……
849●~*:2013/02/23(土) 19:13:40.57
なんかひさびさに板に来たが、ニュースヘッドラインみたいなスレたてまくってるやつなんなの?
あのクソのせいで貴重なスレが落ちていく…。

今日はジャンクLC475に500のHDDぶっこんでKT7.5.3を入れた。採取的にネスケ3.04を入れた。
最近のウェブページを見るのはつらい。エラーみたいなのがいっぱい出る。
850●~*:2013/02/24(日) 03:35:38.56
この板もういらねーだろと思ったけど
そうね残ってるログは貴重かもしれない
851●~*:2013/02/27(水) 05:21:36.20
>>849
iCabお勧め
ttp://www.icab.de/

一部シェアウェアや有料版もあるけど
68kのバージョンは多分無料で使える
ネスケよりはまだ動作できると思う

何せOS9までまともに使えるwebブラウザはもうこれ位しかないから……
852●~*:2013/02/27(水) 13:24:47.97
>>850
貴重だよ!
昔はこの板にたしか8500の専用スレがあったと思ったんだが今はもう影も形もないな…。

>>851
うおおお!!!
ありがとう!これで快適になる!
こんどの週末にでも入れてみる!
853●~*:2013/02/27(水) 16:31:48.51
>>852
あまりiCabに過度な期待はせんでくれなw
最近はポータルサイトでも余計なCGIやら動画埋め込みやらで
68kの処理能力ではどうにもならん部分が多いから……
それでも古のマシンで現代のwebページを見られるのはちょっと感動するw
854不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2013/03/01(金) 00:33:02.80
DTP板からきますた。

Quadra 950×2、Quadra 700×1。
10BASE-Tのトランシーバーつけて遊んでいるです。
Web閲覧とかはRAMが貧弱なので、テキスト打ちに使っているです。
855852:2013/03/04(月) 09:17:58.04
iCab入れたったwww

でもなぜか
そうなることは少しわかっていたのかもしれないが

すこし
さみしい気持ちに
文字化け
アンド
レイアウト崩れ
そもそも
処理速度もネック
浦島太郎

死蔵してたSE/30やカラクラをチェックすると
軒並み起動せず

そうか
お前らもう先に逝ったのか
856●~*:2013/03/04(月) 12:24:27.30
>>855
一応こっちのスレでiCabで試行錯誤してる人のログが残ってる
漢字トーク7.5のスレ。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1012044159/
ここの266辺りから
2003年頃からの貴重なログだw
文字化けについても少し載ってる

SE/30やカラクラは一応基本としてまず内蔵電池の交換からスタート
・電源そのものが入らない場合→大半が電源の故障
・電源は入るが真っ暗ないし縞模様画面→ロジックボードのコンデンサ不良が多い、またはブラウン管が逝ってる可能性も
・電源が入り画面は出るが?マーク→お約束のHDD死亡
大体こんな感じ
んでHDDデータさえ気にしないなら修理してくれる工房は存在する
まーお金はそれなりにかかるけどな

たとえ死んでてもSE/30やカラクラはネットオークションではまだまだ人気あるで
857●~*:2013/03/04(月) 20:56:57.24
>>855
なんか悲しい気持ちになってしまった
どうにかして生かしてはやれないのか
858●~*
滅することもまた自然の摂理・・・静かに・・・