役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
思うところあって転職板の過去ログをいろいろと眺めたところ、
あちこちのスレに有益な情報が散らばっているのに気づいた。
そういうのを転載するスレもあっていいかもってことで。

現状で500キロバイトくらい転載予定レスが溜まっているんで、
一応1日10レスずつくらいコピペする腹積もり。

なお、このスレのコピペ元はおおむねブラック企業系スレなので、
真実かもしれなくても大変陰気な情報が多い。読み進める際にはご注意を。

過去ログやテンプレリンクは>>2以降で。
2名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 14:37:33.99 ID:1GprVrJK0
3名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 14:38:21.79 ID:1GprVrJK0
●クチコミ企業情報サイト
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
就職活動と会社情報モバイル
http://ww.wor9.net/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/
キャリコネ
http://careerconnection.jp/review/351279-kutikomiList.html
転職会議
http://jobtalk.jp/
わたしたちの転職活動記録
http://www.tenkatsu.jp/
カイシャの評判
http://hyouban.en-japan.com/
Vorkers
http://www.vorkers.com/
みんなの仕事日記
http://shigoto.nikki.ne.jp/index.phtml

●企業情報サイト
帝国データバンク
http://www.tdb.co.jp/
東京商工リサーチ
http://www.tsr-net.co.jp/
企業価値検索サービス Ullet(ユーレット)
http://www.ullet.com/
>「経審」は「経営事項審査」の略。
>官公庁の建設工事入札に参加する業者は、経営に関する客観的事項について審査を受けることが義務付けられており、企業ごとに評点が付けられています。
>Ullet経審では、約160000社の決算書(財務諸表)データが円グラフでわかりやすく表示されます。また、売上高や評点ごとのランキングを見ることもできます。
4名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 14:38:59.98 ID:1GprVrJK0
●お役立ちリンク
EDINET(有価証券報告書等の開示書類を閲覧するサイト)
http://info.edinet-fsa.go.jp/

top-裏転職マニュアル-
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-category-17.html

-裏転職マニュアル-
http://jpdan4.blog89.fc2.com/

派遣会社比較ランキング(全国・東京・愛知・大阪など)
http://aichi-haken.cocolog-nifty.com/blog/

電気工事士の仕事さがしなら【工事士.com】
http://www.工事士.com/

【発言】「労働法、守られないのは日本だけ」…舛添厚労相が嘆き節[09/07/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246548267/

失敗知識データベース
http://www.sozogaku.com/fkd/index.html

あのひと検索スパイシー(社長名から企業の特色を調べる一助に)
http://spysee.jp/

裁判は大変すぎる? ならば「労働審判」でブラック企業と戦おう : J-CAST会社ウォッチ
http://www.j-cast.com/kaisha/2013/06/04176499.html?p=all

【経済】 企業の現預金220兆円、6月末6.9%増・・・設備投資や賃金に向かわず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379640109/
5名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 14:39:36.34 ID:1GprVrJK0
転職サイト比較なら〜クリック転職比較
http://tensyokuhikaku.dtiblog.com/

就職、転職 解決済みの質問 - Yahoo!知恵袋
http://list.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2078297901/solved

ブラック企業.com -勤務先や志望先のブラック企業度を判定します!
http://black.syachiku.com/

「社員から愛されている企業」や「愛されていない企業」が一挙公開、社員の悲痛すぎる声も - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20100922_love_company/

ブラック企業(DQN企業)|就職・転職に失敗しない裏サイト
http://power.1616job-seach.info/

社員が嘆く「自分の会社はブラック企業」 | Bizトピックス | キャリコネ
http://careerconnection.jp/review/weekly20101220.html

求人情報「Q-JiN」〜アルバイト(バイト)・転職・就職・新卒〜仕事情報サイト
http://www.q-jin.ne.jp/

なぜ飲食店は「ブラック」化するのか? | 日刊SPA!
http://nikkan-spa.jp/268220

共産党の無料相談 | ログ速
http://www.logsoku.com/r/debt/1183745745/

「労働基準関係情報メール窓口」 送信フォーム|厚生労働省
(厚生労働省宛ての告発窓口?)
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/roudoukijun_getmail.html
6名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 14:40:09.56 ID:1GprVrJK0
自動車工場で奴隷として働いているオマエら、目玉よく見開いて読め
http://anond.hatelabo.jp/20070722231000

☆派遣・偽装請負ホットライン常設化へ - Spiders’ Nest :: フリーター全般労働組合
http://d.hatena.ne.jp/spiders_nest/20070130/1170173416

試用期間の法律知識
http://www.onyx.dti.ne.jp/~kinotaka/jouhou/0311.html

未払い退職金報道について
http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/osirase/osirase32.html

【完全】3交代勤務って・・・【歯車】
http://mimizun.com/log/2ch/job/1139838206/

外食業界の裏側
http://www.geocities.jp/rinakoriga/

労働情報相談センター - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&gbv=2&q=%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%83%85%E5%A0%B1%E7%9B%B8%E8%AB%87%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83
%BC&revid=134192596&sa=X&ei=LMksUaihCc6JmQX834GoDg&ved=0CEcQ1QIoAA

労働センターとは - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E5%8A%B4%E5%83%8D%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%AF&hl=ja&gbv=2&gs_l=heirloom-hp.3..0l5j0i7
j0.1641.13219.0.14360.23.20.2.0.0.1.390.2517.2j14j0j1.17.0...0.0...1c.1j4.9HcuHed5hmI&nfpr=&spell=1&oq=%E5%8A%B4%E5%83%8D%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%AF

会社の愚痴,噂ならsogno
http://sogno.mobi/index.html

コピペでスカウトする企業の一覧|yaplog!(ヤプログ!)byGMO
http://yaplog.jp/copycompany/

NPO法人労働相談センター  日曜日もやっている
ttp://www.rodosodan.org/
7 ◆L4RBdHor8B20 :2013/12/09(月) 14:40:45.84 ID:1GprVrJK0
教えて!Ziddyちゃん - 企業情報収集の一環として、つい2ちゃんねるを見てしまった
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa1849452.html

JTG自衛隊出身者求人情報
http://www.jtg.co.jp/

30年日勤、夜勤の交替勤務を続けたら、どれ位寿命が縮みますか? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1142396471

連合|不払い残業(サービス残業)を撲滅しよう(サービス残業についてのフリーダイヤル相談あり)
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/kankyou/fubarai/index.html

転職会議で削除された企業一覧 | ログ速
http://www.logsoku.com/r/job/1275660923/

【クチコミ】転職会議について語るスレ【内部情報】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1343350530

グランディハウスについての口コミ掲示板 - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9

【労働環境】会社に殺されないために“ブラック企業”から身を守る方法 [08/09] | ログ速
http://www.logsoku.com/r/bizplus/1344500152/

そもそもサービス残業ってなに? | 本当に知ってる?残業代の基礎知識 | サービス残業・未払い残業代請求のことなら残業代バンク
http://zangyou.org/information/servicezangyou/

人材紹介会社 診断プログラム
http://pws.prserv.net/jpinet.tsato14/toppage15.htm
8名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 14:41:15.99 ID:1GprVrJK0
日本全国の求人広告媒体をご紹介
http://www.nishimikawa.co.jp/kyujinkoukoku/index.html

三六協定の基礎知識-10のポイント(労務安全情報センター)
http://labor.tank.jp/sanrokukyoutei.html

ブラック企業ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD

ブラック企業の見抜き方について
http://musyoku.com/bbs/view.php/1083833338/1-99

ブラック企業の見抜き方
http://www.geocities.jp/spoichi/050725black.html

【社会】“ブラック度”や“激務度” 「悪口」が役立つ「2ちゃんねる」 就職・転職でダントツ人気 - デスクトップ2ch
http://desktop2ch.tv/newsplus/1315633944/

爆サイ ブラック企業 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%88%86%E3%82%B5%E3%82%A4+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD&hl=ja&gbv=2&gs_l=heirloom-hp.3..0l10.234.234.0.1140.1.1.0.0.0.0.344.344.3-1.1.0...0.0...1ac..12.heirloom-hp.ZyvKfVhsKPw&
oq=%E7%88%86%E3%82%B5%E3%82%A4+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD

仕事中にずっとボイスレコーダーを持つのは有りか | ログ速
http://www.logsoku.com/r/ogame/1366362134/

「ICレコーダー」のスレッド検索 | ログ速
http://www.logsoku.com/search?q=IC%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

ググルトブラック! http://guguruto.island.ac/black/

DQN企業の見抜き方大全集Ver2
http://mimizun.com/log/2ch/job/1050223939/
9名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 14:41:48.05 ID:1GprVrJK0
派遣労働ネットワーク - 派遣スタッフの権利向上を目指して
http://haken-net.or.jp/

日常的に開設している労働相談ホットライン - ホットライン | 日本労働弁護団
http://roudou-bengodan.org/hotline/hotline.php

過労死110番全国ネットワーク(過労死・過労自殺)
http://karoshi.jp/

派遣会社の口コミ人気ランキング -トップページ-
http://i-sigoto.com/

キャリアリンク株式会社の評判と口コミのことなら!-派遣会社口コミ人気ランキング-
http://i-sigoto.com/cgi/master/master.cgi?id=6&mode=rev&type=master

退職時の有給休暇消化 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&gbv=2&q=%E9%80%80%E8%81%B7%E6%99%82%E3%81%AE%E6%9C%89%E7%B5%A6%E4%BC%91%E6%9A%87%E6%B6%88%E5%8C%96&revid=1930446786&sa=X&ei=Yq3XUaXsJo2XiAfv3IHQCg&ved=0CEQQ1QIoAA

履歴書テンプレート
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/personal/se198306.html

ネットプリント(コンビニでプリントアウト)
http://www.printing.ne.jp/

mr-jobs.com(履歴書テンプレートなど)
http://www.mr-jobs.com/js044.do
10名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 14:42:22.16 ID:1GprVrJK0
労働基準監督署に厳重注意を受けた会社を貼るスレ
http://mimizun.com/log/2ch/company/1132266978/

「石の上にも3年」とはいうけれど 3年待つかどうかの判断ポイント [転職のノウハウ] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/294467/

会社の評判、口コミ、年収から求人情報まで分かる|カイシャの評判
http://hyouban.en-japan.com/

2001年時点での、日大商学部のブラック企業リスト
2ちゃんのブラック企業って本当なの?
http://mimizun.com/log/2ch/job/1003760850/

ブラック企業ばかり勧めてくる人材紹介会社はさける
http://refinement-art.sakura.ne.jp/job_tactics/story04.html

無職期間が長い場合の転職活動対策 半年〜2年間前後
http://refinement-art.sakura.ne.jp/job_tactics/index.html

この30日以内にスカウトを行った企業(ブラック企業多し?)
http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s15030.jsp?__u=10638699038136676136221324379213

goodkeyword:「」の関連キーワード
http://goodkeyword.net/search

JEDA 全日本電設資材卸業協同組合連合会(業界ごとのこの手の協同組合のサイトを探し出し、そこから個別に企業サイトを探し、求人しているかをチェックする方法はある)
http://www.jeda.or.jp/top.html

瀬戸内エリア最大級の 「正社員」求人サイト
ttp://www.e-atta.jp/index.asp
「アルバイト・派遣」求人サイト
ttp://www.e-arpa.jp/tokushima/index.asp
11名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) NY:AN:NY.AN ID:1GprVrJK0
トーホーでどう?3店舗目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/peko/1376840873/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:tsZ7aQf0 [2/4]
相談窓口一覧 
労働相談窓口

「自分の会社はブラック企業?」「過酷な労働で耐えられないが、誰に相談したらいいか・・・」。
身の危険や疑問を感じたら、まずは相談窓口に聞いてみましょう。個人のプライバシーを守った上で、適切な解決法をアドバイスしてもらえます。一人で抱え込まず、ぜひご相談してください。

● ユニオン・労働団体・NPO

◆連合(日本労働組合総連合会)
労働相談フリーダイヤル:0120-154-052 URL : http://www.jtuc-rengo.or.jp/
※連合は、日本最大の労働組合です。このダイヤルにかければ、かけた地域の連合につながります。メールでの相談も可能です。

◆全労連(全国労働組合総連合)
労働相談ホットライン:0120-378-060 URL: http://www.zenroren.gr.jp/jp/
※全労連も労働組合の全国団体です。ホームページには、全労連の地方組織の相談窓口も掲載されています。

◆全国ユニオン(全国コミュニティ・ユニオン連合会)
連絡先:03-5371-5202 URL: http://www.zenkoku-u.jp/
※全国ユニオンは、パート、派遣、有期、請負など雇用形態を問わず、誰でも、一人でも
入れるコミュニティ・ユニオンの連合体です。

◆首都圏青年ユニオン
連絡先:03-5395-5359 URL:http://www.seinen-u.org/
※首都圏青年ユニオンは、パート、アルバイト、フリーター、派遣、正社員、どんな働き方でも、どんな職業でも、誰でも、一人でも入れる若者のためのユニオン(労働組合)です。

◆東京東部労組
連絡先:03-3604-5983 URL:http://www.toburoso.org/
※東京東部労組は、労働者なら誰でも一人でも入れます。
12名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 14:46:55.47 ID:sckFaEE70
日本労働弁護団
http://roudou-bengodan.org/

日常的に開設している労働相談ホットライン - ホットライン | 日本労働弁護団
http://roudou-bengodan.org/hotline/hotline.php

女性弁護士による働く女性のためのホットライン - ホットライン | 日本労働弁護団
http://roudou-bengodan.org/hotline/sexual-harassment.php

労務安全情報センター
http://labor.tank.jp/

全労連
http://www.zenroren.gr.jp

労働相談ホットライン
0120-378-060

大分県労連・労働相談センター
097-556-6782 10:00-19:00 月〜金

【労働環境】かつて過労死・過労自殺認定を受けた企業の半数が今なお長時間残業容認--東京新聞調査 [08/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344383595/

【社会】中間管理職に、チキンラーメン・水・小麦粉・ビニールシートを持たせ、無人島でサバイバルをさせる研修…日清食品★4
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1250546608/
13名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 14:47:48.51 ID:sckFaEE70
591 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/11/12(火) 01:11:26.54 ID:57m6UFNh0
タナカグループ
株式会社TSP 株式会社田中事務所

参考になるリンク集

転職会議
http://jobtalk.jp/company/112778_evaluate.html

カイシャの評判
http://hyouban.en-japan.com/company/10009231209/

昔の2ちゃんログ
http://mimizun.com/log/2ch/doboku/1000870538/

楽天就職掲示板
http://www.nikki.ne.jp/bbs/200606261734219121/

ヘリ操縦士募集の自演?
http://www.arknext.com/cgi-local/bbs02/ark_form.cgi?mode=allread&no=66&pastlog=0001&act=past

ヘリ掲示板で叩かれ@
http://hpcgi1.nifty.com/Heliport-K/yyregi.cgi?mode=past&pastlog=0009&page=30&bl=0

ヘリ掲示板で叩かれA
http://hpcgi1.nifty.com/Heliport-K/yyregi.cgi?mode=past&pastlog=13&page=10&bl=0

ブラック企業労働組合 掲示板@
http://black-work.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14532885

ブラック企業労働組合 掲示板A
http://black-work.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=13765717
14名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 14:48:19.81 ID:sckFaEE70
公益通報者の保護|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/shinsei_boshu/kouekitsuhousha/

総務省|行政相談
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hyouka/soudan_n/index.html

公益通報者保護制度ウェブサイト 消費者庁
http://www.caa.go.jp/seikatsu/koueki/index.html

賃金不払残業(サービス残業)などの情報提供メールを24時間受け付けます!|報道発表資料|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001tcg5.html
労働基準関係情報メール窓口|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/mail_madoguchi.html
「労働基準関係情報メール窓口」 送信フォーム|厚生労働省
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/roudoukijun_getmail.html
厚生労働省:公益通報受付
https://www-secure.mhlw.go.jp/cgi-bin/getmail/[email protected]
「国民の皆様の声」募集|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/
厚生労働省:厚生労働省における外部の労働者からの公益通報に対する事務手続に関する訓令
http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/04/tp0403-3.html

法務省:人権相談
http://www.moj.go.jp/JINKEN/index_soudan.html

厚生労働省のメール受付から通報する手順
http://zaruhou.nukenin.jp/mailform.html
vol.124 厚生労働省の労働基準法違反匿名通報メール窓口設置と企業への影響

外資系転職求人サイト[ダイジョブ Daijob.com]英語を活かした仕事が満載 外資系、英語、バイリンガルの転職・求人情報、英文履歴書
http://www.daijob.com/
15名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 14:49:49.54 ID:sckFaEE70
●若者応援企業(厚生労働省が推し始めた、ホワイトの可能性が多少ある企業)について
ttp://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/jakunen/wakamono/wakamonoouen.html
>「若者応援企業宣言」事業とは、一定の労務管理の体制が整備されており、若者(35歳未満)を採用・育成のためハローワークに求人を提出し、
>通常の求人情報よりも詳細な企業情報・採用情報を公表する中小・中堅企業を「若者応援企業」として、積極的にマッチングやPR等を行う事業です。

各県の、若者応援企業一覧へのリンク
北海道 http://hokkaido-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/banner/_113697.html
青森  http://aomori-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/jirei_toukei/pamphlet_leaflet/kyujin_kyushoku/0513001.html
秋田  http://akita-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/banner/20130329.html
岩手  http://iwate-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/shokugyou_shoukai/hourei_seido/_115054.html
宮城  http://miyagi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/banner/_114014.html
福島  http://fukushima-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/banner/wakamonoouen.html
山形  http://yamagata-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/gakuseiouenkouner/wakamono.html
茨城  http://ibaraki-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/roudoukyoku/gyoumu_naiyou/antei/antei/wakamono_ouen.html
栃木  http://tochigi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/riyousha_mokuteki_menu/jigyounushi/_81988/_113878.html
群馬  http://gunma-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/banner/wakamono_ouen.html
千葉  http://chiba-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/roudoukyoku/gyoumu_naiyou/antei/wakamono_ouen.html
埼玉  http://saitama-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/shokugyou_shoukai/wakamono-ouen.html
東京  http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/riyousha_mokuteki_menu/jigyounushi/_113544.html
神奈川 http://kanagawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/antei/_115772.html
16名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 14:50:48.14 ID:sckFaEE70
新潟  http://niigata-hellowork.jsite.mhlw.go.jp/list/ouen/waka.html
富山  http://toyama-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/oshirase/2013_oshirase/ouennkigyou.html
石川  http://ishikawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/roudoukyoku/annai02/syokugyou_antei/job/wakamono-ouen.html
福井  http://fukui-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/hellowork_oshirase/hellowork_guide/2368topics/ouen.html
山梨  http://yamanashi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/
長野  http://nagano-hellowork.jsite.mhlw.go.jp/oshirase/_114858/_114859.html
岐阜  http://gifu-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/topics/sin/0312wakamono.html
静岡  http://shizuoka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/topics/20130403/_114799.html
愛知  http://aichi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/topics/2013/waka-ai/waou2013.html
三重  http://mie-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/topics/2012/250319.html
滋賀  http://shiga-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/wakamono_ouenn.html
京都  http://kyoto-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/riyousha_mokuteki_menu/shurouchu/oshirase/sa130426_01.html
大阪  http://osaka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/shokugyou_shoukai/hourei_seido/_114414/_114415.html
兵庫  http://hyogo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/topics/_115542.html
奈良  http://nara-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/riyousha_mokuteki_menu/kyushokuchu/oshirase/_114256.html
和歌山 http://wakayama-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/shokugyou_shoukai/hourei_seido/2013327/2013419.html
愛媛  http://ehime-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/roudoukyoku/gyoumu_naiyou/shokugyouanntei/s_antei/250319_003.html
香川  http://kagawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/riyousha_mokuteki_menu/kyushokuchu/_114981.html
徳島  http://tokushima-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/wakamonoouenkigyousengen2013.html
17名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 14:51:20.82 ID:sckFaEE70
高知  http://kochi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/riyousha_mokuteki_menu/kyushokuchu/_114247.html
岡山  http://okayama-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/riyousha_mokuteki_menu/jigyounushi/_114894/_114918.html
広島  http://hiroshima-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/riyousha_mokuteki_menu/kyushokuchu/oshirase/_115763.html
鳥取  http://tottori-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/topics/_114621/_115601/_115612.html
島根  http://shimane-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/news/_84683/_113696.html
山口  http://yamaguchi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/riyousha_mokuteki_menu/mokuteki_naiyou/sinsotu_kisotu/ouenkigyousengen.html
福岡  http://fukuoka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/shokugyou_shoukai/hourei_seido/_115213.html
佐賀  http://saga-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/shokugyou_shoukai/_115258.html
長崎  http://nagasaki-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/banner_link/wakamono-ouen.html
熊本  http://kumamoto-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/riyousha_mokuteki_menu/kyushokuchu/wakatyare.html
大分  http://oita-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/riyousha_mokuteki_menu/kyushokuchu/kyushokusha_jouhou/20130521_wakamonoouen.html
宮崎  http://miyazaki-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/roudoukyoku/gyoumu_naiyou/antei/_115699.html
鹿児島 http://kagoshima-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/riyousha_mokuteki_menu/kyushokuchu/kyujin_jouhou/ouenkigyou.html
沖縄  http://okinawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/okinawa-roudoukyoku/antei/H25/wakamono_ouen/wakamono_ouenkigyou.pdf
18名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 14:53:11.10 ID:sckFaEE70
京都転職情報 21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1367228257/

43 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/06/10(月) 10:59:43.81
  カレ○せ○べ○屋には絶対行くなおまえら
  絶対にだ

48 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/06/13(木) 11:37:15.11
  >>43
  わかります、雷◯ですよね。
  私も危なく無駄な黒歴史を残す所でした。

  面接時に雰囲気やらで分かるだろうから、
  賢明なみなさんは大丈夫かとは思いますが、
  再就職の焦りなどで判断鈍らせないようにご注意ください。
  はっきり言って入社は簡単かと思います。
  たぶん近々また求人でると思う。

55 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/06/17(月) 22:16:39.69
  >>48
  どんな感じだったんですか?詳しく教えていただければ幸いです。
19名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 14:54:57.41 ID:sckFaEE70
57 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 21:19:59.47
  >>55
  了解です、書きますけど削除さんに消されるかな?
  先ず社長さんが高齢過ぎ。しかも痴呆っぽい。
  いや、もしかしたら痴呆っぽいフリしているのかも。
  給与などの雇用条件を聞いても明確な数字を提示しないのは、
  きっと後々何かある。てか、それって違法。

  次に社員は古参だらけ。社員同士もよそよそしい。
  人の入れ替わりが早いから、自然とそういう空気になるのかも。
  入れ替わりが激しい原因は古参社員の影響みたいで、新しい者を受け入れない体質、教えない、無関心(と言うか無視放置)、自分達の居場所が無くなるとでも思っているのか新しい者は追い出そうといった体質。
  失礼だがはっきり言って仕事出来そうな感じの社員は居ない。
  設備の全てが古い。設備投資する様子も無し。
  未だに手作業な部分が多々あり、全く時代に付いて行けてない。衰退する一方かと。
  サラッと、こんな感じです。ご利用は計画的に。

  >>56
  今の時期(夏期)は特に求人が減る時期だと、
  ハローワーク職員さんも認めるほどの過疎期だそうです。
  これを踏まえて、焦って変な所へ行かないように
  する踏ん張り時期です。転職活動頑張りましょう!

58 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 21:28:41.24
  >>57 人の入れ替わりが激しいところ以外は俺の会社に似てるな。
  どんどん衰退してるし、後何年持つんだろ。

59 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 21:42:41.51
  多いよね、古い体質で衰退する企業。
  それって経営者次第で、どうにでも方向転換できることなんだけどね。
  それを過去にしがみついて衰退して行くか、経営者自らが新たな事に
  挑戦して活路を見出すか。それに従業員達を希望へ導くように
  味方にして引っ張って行くか。やっぱり経営者次第かな。
20名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 14:55:42.43 ID:sckFaEE70
60 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 21:49:58.58
  >>59
  大きいとこはともかく、
  小さいうちみたいな会社で経営者がどういう人物かって
  すごく大きいと思う。従業員のことを考えずに経営すると
  良い人はいなくなって老害ばかり残る。

61 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/06/20(木) 18:19:31.82
  衰退してたら経営コンサルタントなど
  一定期間外部の人間を入れればいいのに
  腕一本でやってきた経営者は頭堅いからな。
  前の会社も衰退のまま、何もしようとせず
  未払い給料発生で、社員全員辞めたし。

  休みが多いが額面18もない求人に応募10人。(俺は応募状況を聞いただけ)
  それでやっていけるのか?将来どうすんの?と逆に応募者に問いたい。
  30〜50歳代が応募してます。とハロワ職員。
21名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 14:56:36.90 ID:sckFaEE70
62 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/06/20(木) 18:44:10.44
  >>61
  コンサルは一案だけど、そんな馬鹿経営者に限って
  コンサルにどっぷりはまって散々金吸い取られて
  結局はコンサルの犬にされるのがオチかと。

  あと、そこ受けてる中年の心理。
  「もう社畜はウンザリ。マッタリ働けるなら薄給でいいや」
  「休みある分、ダブルワーク行くか。はぁ。」
  「とにかく何でもいいから!とにかく内定!」
  とか、こんな感じでしょ。
  応募先の会社も仕事内容も、もう見えてない。
  見てるのは自分の足元だけ。
  一瞬気を抜くと、こんな所でもイイやとか思って応募しそうに
  なる時もあるね。転職は気をシッカリ保って気をつけないと。

63 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/06/20(木) 18:48:04.22
  >>62
  外野は贅沢言わずそういう所行って早く働けって言うしねー。。

64 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/06/20(木) 19:03:09.04
  そうですね、所詮はみんな他人事。

  転職は、本当に焦りは禁物。
  計画的にやれば、絶対に何とかなるし。

  自分自身を振り返ってみれば、前職は本当にクズとしか
  言えない会社に勤めてしまった。あの時は貯えも無いし
  雇用保険は切れるしで焦って受けまくって最初に採用言われた所へ行った。
  クソ会社には最後に散々仕返ししてやったけど、
  時間は戻せない。絶対に焦りはダメ。
22名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 14:57:07.91 ID:sckFaEE70
72 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 14:10:03.28
  駄求人ばかりの静寂の中、ただ一人プリントなどしようものなら
  プリンターの音が誇らしげに響き渡り当人は
  羞恥にかられ隣人はピクつくのであった。

75 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 21:39:29.33
  >>72
  それわかるw
  面接すら行ってないし、受かる訳でもないのに、
  何だかすこし周りの奴らより一歩リードしたかのような
  優越感と妬みの空気感w

  みんなより一足お先に採用されて働き出してます。
  まだまだ試用期間だけど、面接経験値などで
  何か役に立つ事があればと思い隠れ住人続けます。
  てか、またハロワの世話になる可能性もあるかもしれないし、、、。
23名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) NY:AN:NY.AN ID:sckFaEE70
92 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
  ハローワークの求人の残業時間ってあてにしてもいいの?

94 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
  >>92
  個人的にはアテにしてない。
  10時間とか書いてあったら「ホントに少ないのかもな」程度。
  40とか45とか書いてあったら、明らかにそれより多いだろなと思う。
24名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) NY:AN:NY.AN ID:sckFaEE70
103 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
  受付で「前回はいつ募集してたんですか?」って聞けば
  その会社が過去にどれだけどの職種で求人だしたか教えてくれるよ。
  なんで受付は応募人数は何も言わなくても教えてくれるんだろう、
  それよりも知りたいことはあるっつーの。
25名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) NY:AN:NY.AN ID:sckFaEE70
147 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
  30半ばで転職したけど手取り17万弱。
  残業休日手当なし。
  傷の浅いうちにまた転職考えてるけどこれ以上の条件望むって贅沢??

155 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
  >>147
  俺は今23歳で高卒で建築の仕事してるけど、手取り28万あるぞw
  毎週日曜と月何回か土曜日も休みで
  雨降っても休みだけど、その場合少し給料減るけどね

  殆ど残業のおかげでここまでもらえてるけどなw
26名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 14:59:25.31 ID:sckFaEE70
265 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/10/05(土) 01:18:40.85
  1社に応募15人とかまず普通に面接してもらってたら受からん・・・
  どうしたら受かるかの面接官に対する殺し文句カキコしとくわ

  そりゃ若いにこした事はない(企業が求めてるのは20代)
  けど実際の応募は30、40、50代の人間が余ってる世代・・・

  この世代で受かりたいなら前職の経歴より
  今までの繋がり(企業は新規の仕事を求めてるみたいな感じだよ)
  従業員や作業員で終わるつもりはないです、
  その後のビジョンお聞かせ下さいって聞け
  相手さん詰まりよるから、
  見えそうで見えないブラみたいな感覚でいけ!
  まぁ途中で行き詰るけど2、3年は食えるからアドバイスしとく

266 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/10/05(土) 15:09:07.58
  >>265
  それは単なる小手先の手段 見え透いてる
27名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 15:00:23.94 ID:sckFaEE70
328 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/10/18(金) 12:03:47.34
  大阪までバイクで30分通うが、転職決まりました。
  給料はかなり安いが茄子もあるし年休120日。
  「残業もない」とハッキリ言われました。
  創業70年の会社だから、まぁ潰れる事はないだろう。
  ちょっと特殊な商品扱ってるから。
  大阪も視野にいれて皆も頑張れよ!

329 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/10/18(金) 12:42:02.14
  >>328
  おめでとう!
  1ヶ月位経ったらまたレスしてください。
  大阪への通勤の事とか、勤務してみた実態とか。がんばれ!

330 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/10/18(金) 20:34:23.09
  >>329
  あざっす。駅から遠いからバイクか車通勤に
  なるんだが、車は駄目という事でバイクなんだ。
  で、30分も離れているから途中で
  雨降ってきたら嫌だし、それが心配(嫌)だ。
  通勤路については二度面接に行ってるから問題はない。
  今までバイクで15分圏内の会社しか勤めた事が無い。
  片道30分なんて慣れるだろうが、初めてのことだから心配っちゃ心配だ。

334 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/10/20(日) 07:07:43.41
  >>330
  屋根バイクいいぞ
  宅配ピザって言われるが
  楽チンさ最高だ
28名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 15:00:57.00 ID:sckFaEE70
339 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/10/21(月) 21:52:25.32
  染工ってどうだろう?

340 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/10/21(月) 22:36:14.14
  染粉の臭いが大丈夫ならいけるんじゃない
29名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 15:01:29.56 ID:sckFaEE70
354 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/10/25(金) 13:09:44.61
  他府県から優雅で時間の流れもゆったりしてそうなどと
  良いイメージ持たれていながら俺は何故生きているのがツラいんだ

355 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/10/25(金) 13:44:47.11
  実際大阪とか東京と比べたらゆったりしてるけどね。
  建物低いから空も広いし、山に囲まれてるからこぢんまりして落ち着く
30名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 16:38:26.01 ID:sckFaEE70
364 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/10/27(日) 18:24:02.43
  毎日の事だからね。仕事って。週3日ぐらいなら、
  大抵の仕事は我慢の範囲かもしれないが、
  毎日だから、やりがいや面白さ等、
  なんか楽しさみたいなものが無いと続けられない。

  継続は力なりというけど、継続する要因が必要だよね。
  >>363の後者の仕事は継続出来ないよね。
  俺なんかもって一ヶ月だと思うw
31名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 16:39:17.44 ID:sckFaEE70
404 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/11/02(土) 00:14:39.71
  えり好みして就職が決まらないですどうしましょう、
  とかいう書き込みを見ると、ざまあみろと思ってしまう

405 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/02(土) 01:13:26.05
  選べなくなった人間はそうやって自分を慰めるしかないからな
  自分を見ることをできずに他人を蔑む気持ちは
  顔や雰囲気に出るから気をつけてな
32名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 16:40:51.68 ID:sckFaEE70
412 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/02(土) 19:03:01.10
  面接行ったよ。5分で終わったよ。
  暑さは大丈夫?重たいもの持つけど腰とか大丈夫?
  とだけ聞かれた。具体的な仕事内容の説明や
  給与・休日などの話はなかった。
  =採用されても行かない。

413 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/02(土) 19:15:15.21
  京都は上っ面と口先だけやから判断すんの大変やろな

414 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/02(土) 22:15:47.59
  >>412
  ああ、たまにあるよね、そんなふざけた会社みたいなフリした会社。
  ちゃんと雇用条件を話さない所は必ず何かあるからね。

415 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/02(土) 22:23:56.79
  俺も今日面接あった。
  >>412 と同じような感じだったわ。
  向こうが聞きたいこと、言いたい事、関係無い話をするだけで、
  こっちに質問の暇を与えない。待遇に関する話も一切無し。
  採る気無いなら呼ぶなよ。万が一内定になっても行かないわ

416 名前:412[sage] 投稿日:2013/11/02(土) 23:55:04.77
  履歴書ばかりみて、こっちを向いて話さないし、
  社長っぽい人が聞くんだけど、補助的な部下みたいな人がいて、
  詳しい話(ざっくりとした話)はその人が勝手に喋ってたけど、
  仕事内容や給与など話さなかったから=不採用だと思う。
  「こういう場所だから暑さ寒さがあるよ」とか「重たいから腰痛めるよ」とか
  当たり前の話しかしなかった。

  >>415
  違うと思うが面接官二人だった?
33名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 16:42:55.42 ID:sckFaEE70
424 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/03(日) 21:55:53.38
  面接で仕事内容を一切はなさないで、履歴書見て職歴や学歴を
  さんざん罵倒されて、もっと条件悪いとこ目指さないとだと。
  倒産してしまえ

425 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/03(日) 22:04:47.68
  >>424
  ちゃんと言い返さないと
  形式的に質問はって言われたよね?
  その時にちゃんと返してやれよ

426 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/03(日) 22:41:28.67
  言われなかった。従業員5人ぐらいの小さい会社の事務だし
  やることもなんとなくイメージできた。

427 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/03(日) 23:09:02.19
  ちゃんとしたとこなら
  面接の時点ではまだ客人として扱うからな
  評判が落ちるとか関係あるとこに
  就職する可能性とか考えないんだろうな

428 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/03(日) 23:42:04.51
  >>426
  質問はって言われないと言い返し辛いな
  俺が圧迫面接でここは無いし受かっても
  働きたくないと思ったら、色々聞き返してるわ
  面接官の入社動機に目標、その目標は叶えられたのか、
  これからの将来の夢、その夢はこの会社で叶えられるのかとか色々聞くな
34名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 16:43:39.70 ID:sckFaEE70
450 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/06(水) 19:20:04.96
  書類選考で面接決まったが、いま働いてる正社員
  (試用期間3週間目)をどうやって抜け出そうか。
  遅刻・早退・欠勤なら、遅刻の方がましかな?
  面接時間が9時か14時なんだ。9時から面接して、
  どこかで着替えて遅刻して会社行くか。
  もう昼から会社に行くか。

451 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/06(水) 19:33:48.41
  >>450
  午後から抜け出すより、午前中の方が理由つけやすいよね
  病院行くとか、役所に行くとか、適当に言って遅刻だね

452 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/06(水) 20:59:21.15
  病院だと遅刻じゃないよう処理してやるから
  診断書か領収書だせと言われたらどうしようもないな
  用心深くするなら領収書が出る用事はよくないかも
  用心深くしても面接行ってただろと見抜く人はいるんだよな

453 名前:450[sage] 投稿日:2013/11/06(水) 21:40:58.63
  「弁護士事務所行く」と言おう。
  詳しく突っ込まれないだろう。
35名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 16:44:11.86 ID:sckFaEE70
【社会】“ブラック度”や“激務度” 「悪口」が役立つ「2ちゃんねる」 就職・転職でダントツ人気 - デスクトップ2ch
http://desktop2ch.tv/newsplus/1315633944/

105 名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/10 15:23:53  
  株式会社■■■はブラック企業だ
  ↑スルーする

  株式会社■■■は毎月サビ残200時間、昇給ボーナスほとんどない
  ↑参考にする
36名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 16:44:45.47 ID:sckFaEE70
【宮城】就職事情【仙台】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1084889795/

100 名前:名無しさん@会社社長[] 投稿日:04/05/25(火) 21:14
  俺の経験を話すが・・・
  DQNフランチャイズ某をやったが失敗。
  借金抱えてめでたく自己破産
  働かないわけにもいかずQJ片手に就職活動した
  30代半ば過ぎれば箸にも棒にも引っかからず
  それでヤケクソ気味に全然保証もなんもない一ヶ月だけ
  給料保証の個人会社へ・・・そこのヤツは後でわかったが
  詐欺師だった。まぁ〜なんやかんや言って辞めたが、一ヶ月分
  歩合分はもらった・・・そこで某業種のノウハウを
  さわりだけだったが取得。あとは長年培った営業力とハッタリで
  今は会社を起こした。
  何度も言う。ここに出入りしている方たちは若い方が多いみたいだ
  躊躇するな!アントニオ猪木も言っている
  迷わず行けよ!行けばわかるさ!
37名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 16:45:17.50 ID:sckFaEE70
121 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/27(木) 10:46
  119>
  クリスタ○系は止めた方がいいよ。

124 名前:TG大卒26歳無職DQN ◆HikvxBELvo [sage] 投稿日:04/05/27(木) 12:27
  >>121
  今日QJ見てわかったこと
  ア○ロ   → QJ
  バ○テクノ → QJ
  テ○シア  → QJ
  フ○ース  → QJ & ハロワ
  ネ○テクノ → ハロワ
  営業所が全部同じ場所。

125 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/27(木) 13:20
  同じ事務所の中に複数の会社があるのは異様だ。
  漏れは栗系面接当日辞退。
38名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 16:46:01.62 ID:sckFaEE70
181 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/30(日) 11:11
  私はすでに迷っていますよ
  やりたいと思える仕事が見つからない
  故にどんな資格を取ればいいか分らない
  さらに就きたい会社も絞れない
  無職期間が長引く・・・ああorz

182 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/05/30(日) 11:31
  おまいらもはよう、はやいな。

  >>181
  俺もまだ混迷のさなかなのだが、
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798102377/ref=sr_aps_b_3/250-8244932-1845010
  この本を実践してみて少しは整理できたぞ。
  今まで関わった仕事からあれこれ考えているから
  悩むんだと思うが、この本で自分のスキルを見直すと
  多少前が見やすくなると思う。
  結構分厚くて、演習もきついのだけど、試練だと思って
  やってみると方向は見えてくるはず。

  しかし暑いな。

192 名前:TG大卒26歳無職DQN ◆HikvxBELvo [sage] 投稿日:04/05/30(日) 19:10
  >>181-182
  迷うよ。
  何したらいいかわかんないし、
  何が適しているのかもわからないし。
  毎日考えてる。
39名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 16:46:47.72 ID:sckFaEE70
193 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/05/30(日) 20:48
  >>192 だから自己分析してみたらと言ってるんだけど。
  客観的に見る術がないとループしちゃうよ。
  金払えば適職診断してくれるじゃない?
  ハロワ関連だとただかも試練。

198 名前:TG大卒26歳無職DQN ◆HikvxBELvo [sage] 投稿日:04/05/31(月) 12:09
  >>193 自己分析してあるよ。
  有料のもハロワのもジョブカフェのも。
  んなことわかってるよ的な結果だった、性格的分析からの
  適職はプログラマー・・・。やりたくないんですけど・・・。
  自己分析して適職が見つかったとしても未経験で採用がないのよね。
  それこそ栗系しか・・・。

199 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/05/31(月) 14:04
  >>198
  俺が>>182であげた本は向いている職種を
  具体的に示すことはしてないんだよ。
  ・どこにすみたい?
  ・どんな人と仕事したい?
  ・どんなことをするのが好き?
  ・どれだけの給料と地位がほしい?
  こんな内容を洗い出していくのよ。
  できた奴を誰かに見せてどんな仕事か言ってもらう。
  自分で考えてもいい。
  自分の知っている範囲の仕事の束縛から逃れられる可能性があるよ。
  この本は絶対ではないけど、今までやった自己解析とは
  全く違った。
  この本は自分がやりたいものの要素を見いだせるから、
  過去にやった適職診断と併せて考えればいいんじゃないかな。

  説教臭くてすまん。
40名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 16:47:29.80 ID:sckFaEE70
207 名前:TG大卒26歳無職DQN ◆HikvxBELvo [sage] 投稿日:04/05/31(月) 21:47
  >>199
  あぁ、そういうことか。
  一度見てみるかな。
  名前書いてないから誰が誰かわからんw。

347 名前:TG大卒26歳無職DQN ◆HikvxBELvo [sage] 投稿日:04/06/17(木) 22:04
  >>340
  フジオーネか、フォーラムでいいところに
  派遣されるといいんだがな・・・。
  次で2社目になります。
  今は一応バイト。
  キャリア詰めるかどうかわからんから
  行き当たりばったりだよ((;゚Д゚)ガクガクブルブル。
  かといってハロワ見てもろくなのないしw。
  あっても要実務経験だ。
  ハロワ職員に要実務経験なんて関係ないやる気だと
  言われて応募したら落ちまくりだw。

  >>341-342
  ハロワでもわかっててのせているからなw
  たぶん求人がなくなるからw

  >>343
  ITはとほほだ。
  あるのは請負、中小IT企業だ。
  中小ITは横のつながりがあったりして
  退職すると別な会社に就職すらもできないw。
  前の社長に会ってしまうよw。

  >>344-345
  QJ、WIZ、河北ぐらい。
41名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 16:48:01.29 ID:sckFaEE70
348 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/06/18(金) 01:52
  >>347
  だからさ、人材紹介会社にいけって。
  なんかずっと思考ループしてるだろ?
  俺紹介した本立ち読みでもしたか?
  自分の人生なんだからもっとがんがん攻めまくれよ。

  キャリアにならないかもしれないと言う割り切りがあるなら
  別にいいけど、3年とか工場のラインに回されたらどうする?
  何になりたいのかも定まってなかったと思うんだが
  そんな状態で派遣会社行っても単純労働が待ってるよ。

  下手に入社すると経験社数の割にスキル無く年齢もオーバー
  なんて言われてずっと派遣のままだよ。

  人材紹介会社は登録利用は無料だから使った方がいい。
  ハロワとか求人誌の胡散臭いのを眺めるより絶対にいい。
  ハロワで見かけた仕事の裏をとることもできる。

  きついこと言うけど、使える物は何でも使って自分の人生
  切り開いてくれ。時間もったいないよ。

350 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/06/18(金) 02:11
  知り合いに聞いたんだけど
  人材紹介会社から紹介してもらった会社、調べてみたら超DQNで
  お断りしたら一向に紹介されなくなったっていってたけど・・・
42名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 19:19:44.35 ID:sckFaEE70
353 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/06/18(金) 11:15
  >>350
  人材紹介会社は担当者によるよ〜。
  担当によってはこちらの話をロクロク聞かずに「さあお引取りを」となり、
  それから連絡も寄越さない。
  ただ、それはその会社がどうこうでなく担当者の問題なんで
  代えてもらえばいいだけ。
  凹んでないで前に進むしか無いやね。
  とはいえ人材紹介会社にとってはこちらは「商品」なんで、自分の商品
  価値をアピールする事も忘れずに。でないと向こうも売る気起きないから。

354 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/06/18(金) 13:24
  >>353
  そだね。
  ただ仙台にある紹介会社の多くは大手の支店であっても
  そう担当者が多いわけではないのでチェンジが
  キャンセルになる場合もあります。

  一般的には登録まではしてくれますが市場価値が低い人
  要望が現実的でない人は連絡が途絶えがちです。
  また、技能。経験を要さない職種に関しては
  断られることもあるのでご注意を。

  なお、在仙の紹介会社以外でも宮城、東北に多くの
  コネを持つところがあるのでそういうところを使うと
  幅が広がります。
43名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 19:20:16.01 ID:sckFaEE70
516 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/07/12(月) 13:49
  ハロワの求人票で就業場所は事業所所在地に同じになってるくせに
  仕事の内容は「各クライアントへ赴任して〜」って・・・・・
  こういう所はDQNと断定していいよね?
44名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 19:20:58.06 ID:sckFaEE70
520 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/07/13(火) 11:41
  ジェイテックについて語って下さい。

521 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/07/13(火) 15:22
  俺もジェイテック知りたい。

557 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/07/19(月) 12:08
  >>520>>521
  ジェイテックという会社は知らないけどHPの情報を見る限り
  企業全体で売上が約17億/年、従業員数が約350人
  従って1人当りの売上は約485万/年
  利益ではないので当然この金額がそのまま給料にはなりえない
  経費や税金、保険等を差し引いたらあとに残るのは幾らなのか・・・

  参考情報として
  5月末で辞めた前の会社の情報を・・
  売上175億、従業員900人
  組合の春闘等の資料を見る限り、
  私の給料(税込み500万(残業含まず))は
  ほぼ平均であることが判っています。
  尚、前年度の会社の利益はたったの650万円で
  ギリギリの経営状態でした。

  単純比較は愚の骨頂ですが、
  常識的に考えて、ジェイテックで残業代を含んだ税込み年収が400万を
  超えるのはかなり厳しいのではないかと・・・
  へやすりゃ300万強ってこともありえなくないかもしれませんね
  ま、でも想像だけで辞退するのは勿体無いので
  面接くらい受けてみてはいかがですか?
  よく話し合って、折り合いがつかなければ辞退すればいいんですから
  がんばってください。
  ・・・・人のこと心配してる立場じゃありまんが('A`)
45名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 19:29:32.18 ID:sckFaEE70
793 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/08/06(金) 23:54
  ところでさ、俺も勘違いしてたんだけど
  数ある転職媒体でも、ハローワークは一番ブラック・ハズレが多いぞ。
  国がやってるとこで紹介されてるんだから、てのが俺の判断ミスだった。
  なんせ企業に取っては、一番募集経費かからないんだからな。
46名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 19:30:35.46 ID:sckFaEE70
【宮城】転職事情 パート2【仙台】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1093535234/

101 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/09/12(日) 23:27:50
  倉元製作所ってどう?

102 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/09/13(月) 00:22:03
  倉元は業績上昇傾向。
  派遣の募集はいつも旺盛。
  採用面接中にコーヒーをだされたのは生まれて初めて。
  工場はきれい。
  積極的に東京や中国で動いてるみたいなので、勢いのある
  会社のように思えます。
  私見ですスンマセン。
47名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 19:31:08.84 ID:sckFaEE70
727 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/01/23(日) 01:01:25
  ここで
  ハローワークのHPで検索結果に
  職 種 [請負]****株式会社
  と出ますけど、「請負」とはどういう事なのでしょうか?
  派遣とはどう違うのでしょうか??

  こんなとこですみませんが、教えてください。

728 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/01/23(日) 09:11:00
  請負 == 偽装派遣 
  手出しちゃだめ。
48名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 19:37:17.01 ID:sckFaEE70
730 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:05/01/23(日) 09:26:17
  >>727
  派遣 →指揮命令を出すのは派遣先企業で給料を出すのは派遣会社。
      つまり個人は派遣先企業の中で労働者として働く。
      雇われの身だからで労働基準法の対象。身分としては派遣会社の従業員。 
  請負1→出すべき仕事の成果と工期と金額を定めた上で個人が企業と契約を交わす。
      指揮命令を受けず自分の裁量で仕事ができる。フリーランスみたいなもの。
      実質的に個人事業主だから労働基準法の適用はない。
      企業(発注)→<業務請負契約>→個人(受注)

  というのが本来の請負の姿だが、最近、請負とは実際は以下のことを指す場合が多い。
  728が言うところの偽装派遣。
  請負2→出すべき仕事の成果と工期と金額を定めた上で、請負(アウトソーシング)会社が
      企業と契約を交わす。
      アウトソーシング会社は指揮命令を出し個人と雇用契約を交わす。
      雇われの身だから労働基準法の対象…のはずだが、請負という言葉で
      うやむやにされることもあるから注意。
      企業(発注)→<業務請負契約>→請負会社(受注・雇用)→<雇用契約>→個人(被雇用)

  相手先の企業の中で働くというのは派遣、請負2に共通。
  請負1では仕事に関して請け負った個人に裁量があるはずだが、
  実際は相手先の企業で実質的に企業の指揮命令を受けて働く場合も結構ある。
  この場合、トラブったときに裁判によっては実質労働者として扱われる場合がある。

  実際に働く側にとっては労働基準法の対象になるほうがメリットあるよ。
  労災の対象になるし、法律上は残業代出るし、身体を壊すまで働いても
  何の補償もないなんていう危険性が少ないから。

  派遣、請負1、請負2それぞれ厳密には間違ってると思うからぐぐって確認せい。
  分かんないなら請負に手を出すのはやめとけ。
49名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 19:38:14.17 ID:sckFaEE70
731 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:05/01/23(日) 20:53:03
  >730のいう
  請負とも出さず、最悪なのところで「契約社員」扱いで人を使い
  人に関してクライアントはノータッチなので使い捨ての所もある
  偽装派遣よりたちが悪い

  最近では、偽装派遣のイメージ悪が広まり、請負会社として
  まじめにやろうとしているところもあるみたい
  外注の会社を自社に取り込むような
  給与体系が月給で技術職に多いようだが

  この県は、派遣というと登録派遣が多いような希ガス

  派遣の営業何人かに聞いた話なので、話半分・参考程度に
50名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 19:38:45.97 ID:sckFaEE70
929 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:05/02/28(月) 13:34:30
  ハロワは雇用助成金目当てのところあったりするからな〜
  DQNの見分け方
  ・タイムカードがない
  ・社長父親、経理母親、営業息子
  ・社内は自前スリッパ
  ・ラジオがかかっている
  と言う企業はDQNが多い。
  コピペだがw
51名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 20:04:29.31 ID:sckFaEE70
【宮城】転職事情 パート3【仙台】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1110408546/

25 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/03/13(日) 16:53:22
  >15さん
  初めまして。確かに東京には比較的質の良い雇用先が
  多いとはいえ、その分だけ全国各地から多くの方達が
  求めて来ていますから東京であっても就転職が難しい事に
  変わりはないのですが仙台及び宮城となれば東京以上に
  難しいですので東京での就転職も難しいからといって
  気後れする事はないと思います。

  あと東京などの県外へ面接に行く場合にネックになるものの1つに
  交通費があるでしょうが私は在職中の身とはいえ、
  東京までの交通費は決して安くありませんけど、
  それも自分の将来のためならば出すだけの価値はあると思って
  今も東京メインで活動しています。
52名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 21:05:18.73 ID:xXa9mxXO0
334 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/05/13(金) 23:41:21
  榴ヶ岡にある労働基準監督署に相談に行くといいよ。

  俺、普通に相談行ったことあるし。
  色々資料を持っていくと、話し早いよ。
53名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 21:05:49.40 ID:xXa9mxXO0
332 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/05/13(金) 22:08:36
  年俸制なのに残業代出ない
  最近は知恵をつけて裁量労働制にしたが
  みなしと実態がかけ離れすぎ
  サビ残は宮城の常識
  文句言ったら非常識扱いで最後はクビ

335 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/05/14(土) 00:40:59
  >>332
  年俸制自体が雇用側が「一年幾らだから
  残業代なんて出しませんよ。」っていう制度でしょ。

336 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/05/14(土) 01:33:24
  >>335
  全く違う
  こんなのばっかだからサビ残がまかり通るんだよ(`Д´)
  従業員に支給する賃金の基本となる部分を1年間まとめて提示する制度
  時間外労働に対して割増賃金(いわゆる残業代)を支払わなければならない
54名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 21:06:32.16 ID:xXa9mxXO0
390 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/05/21(土) 14:21:52
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    就職!就職!
 | |             |      ∧_∧  さっさと 就職!就職!
 | |             |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________

って近所のばばあがうるさいです。

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
55名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 21:07:13.87 ID:xXa9mxXO0
400 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/05/23(月) 02:22:27
  >>399
  百万円くらい貯めてレッツトライ!

  今年3月に上京した人間ですが、勇気を出してよかった
  と思います。
  家賃は高いけど、日用品や食べるものは100円ショップで
  買えば何とかなるし、いざ失業した時も食いつなぐため
  のバイトがたくさんあるし。

  正直東京で一人暮らしをするより仙台で一人暮らしをする方が
  リスクがでかいと思う。
  ※低すぎる給料の手取り額の割りに安くない家賃。
  いざという時のつなぎのバイトすらろくになし
56名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 21:07:46.38 ID:xXa9mxXO0
413 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/05/24(火) 16:15:28
  仙台の給料は東京に比べたら安いよ。当然だが。
  DQNばっかり。マター利するなら仙台は全国一環境がいいかもね

416 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/05/24(火) 21:26:00
  給料だけじゃなくて、福利厚生も違う。
  30才まで、独身寮もしくは借り上げアパートに、8000円位で住めるとか
  結婚して8年間は社宅に2,3万で住めるとか
  もしくは6割ぐらいの家賃補助があるとか。
  単純に考えて、月5,6万円余分に貰っているのと変わらない。

  東京本社の、ある程度以上の規模の会社はこんなとこが多い。

  まあ、東京本社の仙台支店(工場でも)同じだと思うが、ただ
  このくらいの会社は転勤でどこ行くかわからない。
57名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 21:08:17.23 ID:xXa9mxXO0
495 名前:481[] 投稿日:2005/06/06(月) 22:19:22
  昨日求人チェックしてたら某保険会社の
  求人があって、その資格欄みたら
  「身内や親戚が当社に在籍していない人」だって。
  あまりにもあからさま過ぎぞごらぁ。
58名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 21:09:01.82 ID:xXa9mxXO0
548 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/06/13(月) 01:58:05
  新卒を入れて教育しないと年寄りばっかりの会社になっちゃうから
  糞とかも言ってられない

  うちの部署は未経験OKだよ、最低限度の社会常識と
  技術とそれから企画の立て方を教えるつもり
  リストラされても他所で十分食えるようにしてやるのが
  今の時代の上司の義務だと思う
59名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 21:10:06.31 ID:xXa9mxXO0
641 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/07/04(月) 13:16:55
  東京に就活で行ってきました。
  ついでに求人情報も見てきましたが、
  あっちではかなりの数の求人がありますね。
  俄然やる気が出てきました。でも、何度も行く交通費が大変です。

  就職や転職支援で格安で住める物件や格安で
  長期宿泊できる施設などがあれば、
  就職活動が楽なんですが・・・。
  国やハロワも地方にはまともな職がないのですから、
  魅力のないその場しのぎの様な職(将来性などがない)を創出するより、
  地方の人が求人が多い所で活動できるように
  する様な支援をして欲しいと思いました。

  これでは、東京などに在住して就職活動している人に比べて
  地方に住んでる人はかなり不利だと思いました。
  あまり効果がない就職支援に金をかけるより、
  やる気にある人に就活機会を与えるような支援を今後望みたいものです。

642 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/07/04(月) 16:26:48
  >>641 全くだ
  漏れも9日は東京に面接がてら活動予定

645 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/07/04(月) 21:02:27
  >>641
  勿論カプセルホテル利用だよな?
60名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 21:11:23.85 ID:xXa9mxXO0
646 名前:641[sage] 投稿日:2005/07/04(月) 21:42:12
  >>645 私は、基本的にはホテルなどは利用しません。
  深夜バスもしくは早朝のバスで行き、
  採用試験終了後その日の深夜バスで帰宅します。
  どうしても、次の日などに予定がある場合(採用試験以外)などは、
  漫画喫茶(一晩約1000円程度)の個室で仮眠します。

  このように、東京と地元を行き来する状態だと
  お金も含め様々な負担が掛かり数をこなせないのが難点です。
  できれば、東京の方に居を構え活動したいんですが、
  それだと、生活費を稼ぐためのバイトで
  就活の時間が取れなくなる不安があります。

  一番維持費が掛かる住居の問題がクリアーできれば、
  引っ越して数をこなしていきたいんですが、
  中々調べてみても、良い情報が見つかりません。
  皆さんはどのようにして経費の節約などをしていますか?
  また、有用な情報がありましたら宜しくお願いします。

647 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/05(火) 01:11:18
  >>646 おれは自家用車で行ってるよ。前の晩から4号線ひたすら南下して
  栃木と埼玉の県境あたりにある道の駅で車泊して東京いってます。
  ガソリン代だけで6000ちょっと飯代いれて往復9000円くらいで行って来れますぜ。

657 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/07/05(火) 23:53:03
  東京行きに安い高速バスがあると聞きました。ビジネストラベルとか
  いうやつ。往復で6000円台とか。使ったことある人いませんか?感想キボン。

659 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/06(水) 07:16:14
  安いところにはわけがある。ボロバスウテシ安い賃金で長時間労働
  それでも運を信じてあなたは乗りますか?
  ちゃんとした所を使いましょう。
61名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 21:11:54.66 ID:xXa9mxXO0
661 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/06(水) 11:30:01
  格安高速バスって普通のバスより
  豪華だったりするよ。
  乗ったことないのか?

662 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 18:12:54
  >>657
  ttp://www.businesstravel.co.jp/これ
  確かに安いね気になる。
  でもバスの写真とか一切載ってないから怖いね。
  そこそこいいバスならこの値段なら是非今後使いたいけど。
  ちなみに、日本中央バスといいバスドットコム使ったことある人いる?
  どうなんだろ?

663 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 21:35:54
  >662
  4月に日本中央バスを使ったけど、3列シートだったよ。
  ただ、あまり宣伝していないらしく、漏れを含めて3人だった…

664 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 22:21:55
  657です。皆さんレス有難うございました。結構満席多いらしく、
  使う機会を逃してました。1度は使ってみたいと思います。
  政宗号並に信頼できればいいんですが。。。

665 名前:662[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 22:23:24
  >>663
  3列なんだ、もちろんトイレ付だよね?
  それで他社より1000円安いなら良いよね。
  でも確か東京側の乗り場が新宿のホテル前と市ヶ谷だよね?
  新宿の方は駅から遠いし分かりにくそうなんだけど、
  市ヶ谷の方はどうなんだろ?
62名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 02:33:23.10 ID:RAFmWKgj0
666 名前:663[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 08:49:45
  >665
  トイレは後ろのほうにあったし、サービスエリアで
  2回休憩あったから、割と快適だったよ。
  市ヶ谷は降りて、5分ぐらいで
  駅に着いたから新宿よりは近いと思う。

667 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/07(木) 11:23:49
  >>657
  命かけて乗る?
  それでも乗る
  http://www.businesstravel.co.jp/news/news.htm

668 名前:665[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 14:22:39
  >>666
  ありがと。
  市ヶ谷は便利そうだね。
  今度、使ってみます。

669 名前:669[] 投稿日:2005/07/07(木) 16:05:44
  >>647
  駐車料金はどのくらいかかる?

677 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/10(日) 16:50:31
  昨日、格安バス使って東京の面接に逝ってきますた

678 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/07/10(日) 17:15:26
  >>677
  何処のバスを使ったんですか?
  ちなみに片道幾らだったんでしょうか?
63名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 02:35:06.04 ID:RAFmWKgj0
679 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/10(日) 17:18:10
  片道2,900円也
  >>662に貼ってあるやつ
  バスは結構マトモだったよ
  トイレは無いけど休憩が2回ある

680 名前:678[sage] 投稿日:2005/07/10(日) 22:31:31
  >>679
  そうなんだ、今度使ってみます。
  ちなみに、それって仙台〜東京間は
  PAやSA以外は停車しないんですよね?
  (5時間30分で到着)

681 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/07/10(日) 23:00:01
  >>679
  ちょっま・・・トイレは無いけど
  て、これ無謀すぎ・・・・

683 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/07/11(月) 00:20:23
  >>681
  JRバスもなかったyo
64名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 02:35:43.75 ID:RAFmWKgj0
684 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/07/11(月) 01:07:46
  JRバスは有るでしょ?

719 名前:647[] 投稿日:2005/07/24(日) 09:36:32
  >>669
  おそくなってスマソ。久しぶりにこのサイト見た。
  駐車料金は面接の時間にもよる。
  大体、15分100円の所が多いので、
  そこだと400〜600円/回ってとこですね。
  前回の東京面接旅費はGS往復で5800円(車は低燃費車FIT)、
  飯代三食で1500円、風呂600円、駐車場台500円で総額8400円ですた。

  >>674
  高速バスが片道3000円以内でいけるなら
  そっちの方がやすいかも知れないね。
  ただ、電車賃が駐車料金以上にかかるならどっちもどっちかも。
65名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 02:36:47.26 ID:RAFmWKgj0
687 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/07/11(月) 21:23:51
  みんな就活の交通費などで金が掛かると思うんだけど、
  アルバイトとかしてる?
  定期のバイトをすると、急な面接などがあると
  対処しづらいし(当方東京での就活中心)
  皆さんはどういったバイトなどをしているんでしょうか?
  私は今、融通の利く登録制の日払いバイトを考えています。

688 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/11(月) 22:25:08
  >>687
  漏れもけっこう東京行くけどバイトはしてない
  失業保険まだ残ってるからね
  バイトで小銭稼いでも保険料が減るからかなり意味ない

  まぁ、給付期間終わったらどっか探すだろうけど
66名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 02:37:36.42 ID:RAFmWKgj0
704 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/16(土) 14:57:20
  営業は会社の営業方法に影響されるからよく調べろ!
  上がバカだと未だに飛び込みだの訪販や、
  電話帳調べて電話で営業をやる。
  客の集め方わからないから、営業員使って、体力勝負させる。
  効率が悪い、売れない、疲れる、つまらない、営業自身もそう感じてるはずだ。
  それで辞める→会社はまた求人出す、ってのが求人の営業職だよ
67名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 02:38:09.11 ID:RAFmWKgj0
722 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/24(日) 15:50:48
  もう疲れた
  さらに低給でいいから、定時で帰れる仕事はないかな
  低給な上に過酷なSEはもう嫌だ
  漏れUターン組なんだが、そもそも同じ仕事やってるのに
  給料が半分近くに減るって時点でやる気が削がれる
  しかも過酷さが大幅UPしたんだから疲れるよ
  稼がなきゃ家族養えから頑張って来たがもう限界だよ
  2年やったしもういいよな・・・

725 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/07/24(日) 23:20:06
  >>722
  俺もUターンでSE職を探してるんだが、
  そんなに辛いのか?
68名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 02:38:49.05 ID:RAFmWKgj0
726 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/25(月) 00:17:43
  東京からUターンで仙台に転職考えてたんだけど、
  調べてみたら、ほんっとに求人少ないね。。。
  あるとしても糞会社ばっかり!

  なんだこりゃ

727 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 00:30:06
  >>725
  少なくても給料は大幅に下がる
  同じ仕事やってて今の給料の半分近くまで下がってみろ
  やる気起きると思うか?
  物価が違うとか言うヤシいるが、そんなに違うか?
  実際殆ど変わらない。
  よしんば変わったとしても物価の安さを遥かに越えるほど
  給料が下がる
  絶対Uターンしなくちゃいけないというんじゃない限り
  Uターンは止めておけ

  さらに言えば今大手に居るんなら尚更だ
  中小零細しか無いからな薄給激務はデフォだ
  何時潰れるかわからない。売上が無いからギリギリの経営
  こんな状態でいちいち従業員を労わってられるか?
  安い賃金で限界まで働いて貰わないと会社が維持できない

  そういうことです。
69名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 13:06:15.89 ID:1vp2BeYl0
見てます。スレ主さんありがとう。
また色々な有益な情報あれば教えて下さい。
70名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 00:27:19.80 ID:PBVsQ+JC0
>>69
スレの1だけど応援ありがと。
むろん褒められるべきは転載元のレスを記した名無したちだが、それでも激励の言葉は嬉しい。
71名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 00:28:09.29 ID:PBVsQ+JC0
979 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/14(水) 23:10:15
  東京本社から転勤で仙台にきて思ったことは、
  進学塾の目指せ○○大学の○○が
  東北ということに結構ショックを覚えた。
  普通、東京か慶応、早稲田だろう?と思った・・・。

  あと、仙台地場の取引先と給料の話をしていると鬱になる。
  せっかく、環境の良い町なのに全国平均と思われる収入を
  得ている人が極端に少ないのは気のせいか?
  仙台に転勤で来て、あまりに住みやすいので居つく人が多いと聞いて
  いたけど、良い就職先が決まらないとさすがに生活できない。
  地場の方々は実家や親戚縁者が周りにいて、持ち家だからやって
  いけるんだろうと勝手に納得している。

980 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/14(水) 23:44:42
  良い転職先を見つけた方なんて少数派ですよヽ(´ー`)ノ
  地方に飛ばされてみたら結構居心地良くて、
  家買ってそのまま居座っちゃうケースが大半ですよ。

  大阪、名古屋<東京帰りたい病発症
  札幌、仙台、福岡<東京帰りたくない病発症

  このことは、人事課も織りこみ済みだったぽ。

981 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/14(水) 23:51:17
  漏れは九州地方の出身だが、○○は九大だったぞw
  愛知なら名大、大阪京都なら阪大京大、
  東京なら>>979の言うとおりなのかな。
  地元志向の人は多い。進学だけじゃなく就職においても。

  東京本社採用で東京水準の給与を貰いつつ、
  地方支社に戻ってくるのが理想なんだが、うまくいかないwww
72名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 00:29:28.48 ID:PBVsQ+JC0
【宮城】転職事情 パート4【仙台】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1126733364/

2 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/15(木) 06:34:20
  これの評価かきまつ。

  ・キャリアバンク
  http://www.careerbank-s.com/
  ・ヒューレックス
  http://www.hurex.co.jp/
  ・インテリジェンス
  http://tenshoku.inte.co.jp/
  ・エイブリック
  http://www.ablic.net/
  ・キャリアコーポレーション
  http://www.career-c.co.jp/
  ・仁王
  http://nioh.jp/
  ・廣済堂
  http://www.your-kps.com/syoukai/index.html
  ・エン・ジャパン
  http://employment.en-japan.com/
  ・リクナビNEXT
  http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/
73名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 00:30:20.89 ID:PBVsQ+JC0
10 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/16(金) 20:41:20
  ・キャリアバンク
  個人でやっているのか?行ったら社長?所長?らしき人しかいなかった。未経験でも
  仕事を紹介してくれる。いい人だった。が、職場が田舎過ぎて断った・・・。その会社の
  2ch情報を見ると多忙だが、給料はかなりいいみたい。
  ・ヒューレックス
  アエルにある。ここも未経験でも仕事を紹介してくれるが、困ったような態度をとる。
  簡単な試験がある。個人の会社が多いのかな?ベンダー系?
  ・インテリジェンス
  俺が使ったときは宮城に支社がなく北海道まで電話するはめに・・・。
  そのためめんどくさくてやめた。
  ・エイブリック
  途中で営業が代わり、引き継ぎが完全ではなく放置された・・・
  (まぁ俺に商品価値がないともいいますね・・・)

11 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/16(金) 20:45:52
  ・キャリアコーポレーション
  よくO-leとかに載っている。社長がマネーの虎に出てくるやつにそっくり。
  ここは未経験は行かない方がいい。「なんだこいつは?」
  と言うあからさまにわかる態度で対応される。
  経験があれば紹介してくれるであろうが、金になるようなやつしかやらなそうだ。
  某DQN派遣請負会社から出直してこいと言われる。
  精神やんでいたら鬱になるような態度。エキスパート向け。
  ・仁王
   利用せず。
  ・廣済堂
   うちは派遣なので、登録が必要ですw。と言われた。
   人材紹介希望だったのに・・・。
  ・エン・ジャパン
   利用せず。
  ・リクナビNEXT
   探したけど県内なかった。
74名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 00:31:20.97 ID:PBVsQ+JC0
12 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/16(金) 20:50:07
  技術系は特許があればいいところ紹介されるだろうな。
  どこでも特許ある?とか聞かれた。
  営業はしらん。

  未経験OK
  キャリアバンク、ヒューレックス、インテ、エイ
  未経験NG
  キャリアコーポレーション

  以上DQN大卒で、1年前に利用してわからないだろうから書き込みしました。
  まぁとりあえず県内で就職することはあきらめたほうがいいよ・・・。
75名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 00:32:03.35 ID:PBVsQ+JC0
41 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/22(木) 13:08:43
  最近面接いった、会社の内容・・・・

  ・面接時間にいったが、鍵がかかっており、だれもいないw
  ・2・3分遅れて社員がきた。
  ・面接官(社長?)が10分くらい遅れて到着w
  ・面接開始・・・・内容は・・・新規事業立ち上げるから、一人で開拓する・受注も
  ・もちろん、ほかの社員もサポートするといっいてるが。。。。。

  ここで、不安な点は・・・・
  ・新規事業て、一人で開拓できる門なの???
  未経験で且つ営業経験もないw
  ・未経験でその業界にはいるのに、研修の時間もなさそうw
  ・トライアル(職安の提唱する)に沿ってない。
  ※トライアル雇用は・・・・教育カリキュラムがあり、それに沿って研修を行うらしい

  などなど、こんな会社どうよ???

42 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/22(木) 13:27:17
  >>41
  その不安な点を直接その会社に聞いたらどうだろうか。

  その前に、面接時間に社員すら居ない会社は即辞退するけどな。

43 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/22(木) 14:43:55
  あー、開拓営業だったらキツイよ。何売るのか知らんけど。
  営業経験があって、図太く・図々しく・ずる賢くないと新規開拓はキビシス。

  トライアルって知識や経験は要らないけど、
  根性がないと続かない求人のヨカーン。
  もし勤めるなら、どれ位のノルマが課されるのか聞いておくこと。
76名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 00:32:34.22 ID:PBVsQ+JC0
55 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/24(土) 13:50:49
  良くも悪くも支店社会・仙台に住んでいるからには
  全国展開してる企業に決めたいと思う今日この頃。

  政令指定都市で零細企業勤めは…もったいない、とゆーか嫌だ。
77名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 00:33:07.47 ID:PBVsQ+JC0
64 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/26(月) 00:07:13
  みんな、マジで東京に出ないか?
  宮城はあまりにも正社員の職がなさ杉だ。

  私は4月に上京、派遣社員として働いていたが
  8月末で切られた。
  でも1ヶ月の就職活動で無事正社員の職をゲットしたぜ!!
  同じ状況で宮城で活動してたらたぶん無理だったと思う。

  特に宮城に愛着がない人にはマジおすすめ。

  >>57
  結婚して専業主婦になるということかに。

  相手はお金持ってますか。
  ギャンブル好きじゃないですか。
  女ったらしじゃないですか。
  暴力はふるいませんか。
  マザコンじゃないですか。
  結婚してから相手の親と同居するなら
  相手の親の性格も要チェキ

  考えただけでもこれだけのリスクがあります。
  今のご時勢、何が起こるかわからないから
  結婚するにしても、離婚する時に備えて
  仕事は続けたほうがよいと思う。

  >>61
  まあまあ。
  なんだかんだいって田舎はいまだに女は結婚して
  専業主婦になって子供を生むのが当たり前って考え方が
  常識だったりする。
78名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 00:34:38.14 ID:PBVsQ+JC0
65 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/26(月) 01:12:29
  >>64
  ほんとおめでとう。よかったよかった。

  漏れも3月までは仙台で派遣やってたよ。
  仙台で就職活動したけど、受ける企業全部落ち。
  一つ受かったのはどうしようもないDQN企業。
  社員の私用の携帯まで、自費で会社から買わせるくらい。
  労働契約を交わす前の体験入社一日目で断りの電話を入れて逃げた。
  東京の常識ではありえない会社だったけど、
  仙台の常識ではアリだっていうところが、地元ながら泣かせる。

  仙台の労働市場に絶望して、もう東京の会社を
  狙うしかないと思って一社受けたら、幸運にも入社できたよ。
  まだ契約社員だけど、月給だし、ボーナスもつくし、残業も
  上限はありながらも一応ちゃんとつくし、やっと人間らしい生活を送れてる。
  契約社員から正社員に上がるステップアップもある。本当に運がよかったと思う。

  いきなり、なんの当てもなく上京っていうのはかなりリスクがでかいので、勧められないけど、
  地元で親元で生活しているなら生活費もそんなにかからないだろうから、東京の会社に
  面接に行くのもいいと思う。若いうちだけだよ、ちやほやしてもらえるのは。派遣で馬齢を
  重ねてゆきたくはなかった。派遣スパイラルで
  絶望しかけていたけど、抜け出すことができて本当に良かった。

  仙台は、仙台しか知らなかった自分にとってはいい街だったけど、東京を知ってしまった
  今は、ただ親と友だちが住んでいる地域以上の価値は見出せない。

  職がない。仙台の最大最強の欠点はまさにこれ。
79名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 00:35:42.72 ID:PBVsQ+JC0
100 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/02(日) 19:07:26
  当方東北の田舎にて手取り15万+
  住宅手当3万5千の会社に勤めてもうすぐ3年になりますが
  現在の会社の規定、内容等入社当時から疑問がありました。
  今年をめどに仙台で働こうと真剣に
  考えているのですが、このスレ見て不安になりました。

  大まかにでいいのですが
  仙台の給料の相場はどのくらいなのでしょうか?

101 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/02(日) 19:33:54
  >>100
  大卒25歳でその給料なら十分よい。寧ろ下がるような職場が多いよ。
  大手の東京採用仙台支社なら上がるだろうけどね。

102 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/02(日) 21:17:50
  >>100
  いま働いてる会社よりも、仙台に来た方が疑問増えると思うよ。
  住宅手当で35,000出す仙台の企業は一握り程度。
  20,000〜25,000出ればいい方。

  賃下げ傾向は相変わらずだし、昇給しても喜べない額。
  昇給したと思ったら手当てがカットされて実質ダウンだったり。

  何がなんでも仙台でないといけない理由が無いんだったら、
  そのまま今の場所に留まるか上京した方がいいと思うよ。
80名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 00:43:27.77 ID:pXqaJpmM0
103 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/02(日) 22:43:00
  >>101 >>102レスありがとう
  そうか・・仙台が実家だから仙台でしようと思っていたのですが
  給料の面では同じ程度のようですね。
  ただ今の会社だと将来が無いと言うか、自分が変えていければいいのですが
  同族会社の為親族以外だと給料は頑張っても年一回の審査で
  月給千円上げるので精一杯。更には・・不満を言ってもきりが無い・・・。
  仙台に移ったら今よりは良くなるだろうっていうのは単なる逃げでしかないのか、
  入社当初から不満があった会社に居残るのがいいのか。
  なんだか自分で書いてても甘いなとは思うのですが、
  仙台で働きたいなとは漫然とですが考えます。

104 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/03(月) 00:03:28
  我が地元に興味を持っていただいているにも関わらず、
  水を差すようで申し訳ないのですが、仙台は、市外および他県の方が
  思っていらっしゃるほど、大層な街ではありません。
  むしろ「虚構で成り立っているハリボテの箱庭」と言ってしまっていいでしょう。
  >>102さんも同じことをおっしゃっていますが、
  そのまま地元で実家暮らしを続けるか、東京の会社に就職されたほうがよいかと。

105 名前:100,103[sage] 投稿日:2005/10/03(月) 00:35:04
  >>104さんありがとうございます。
  実家が仙台なので仙台で働こうかと思っているのです。
  でもそれにしても仙台で就職するにはそれなりの覚悟が必要だと言う事は
  わかりました。もっと深く話を聞いていただきたいので話しますが
  現在は東北の地方都市(県庁所在地)にて勤務しているんです。
  しかしながら自分が大学で学んだことを生かせる職場もないし、
  だからといって、自分の畑違いなことにも手を出せず正直手詰まっているんです。
  地元仙台なら色々仕事もあるだろう、今より待遇のいい会社もあるだろうと
  安易にかんがえているんです。
  今勤めている会社が離職率高い(各年代ともに)のも不安材料の一つで
  なんとかもう少し未来のある(贅沢かもしれませんが)企業で勤めたいんです。
81名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 00:44:01.33 ID:pXqaJpmM0
106 名前:104[sage] 投稿日:2005/10/03(月) 02:22:08
  ご実家が仙台だったのですね。確かにそう書かれていらっしゃいましたね。
  よく読まずにレスをしてしまって、失礼いたしました。

  東北の県庁所在地で、手取りの収入がだいたい15、ご年齢が25歳ですか。
  実は私もあなたと同じ年齢ですので、お気持ちは分かります。

  仙台ですが、手取りの収入は16〜17、良くて18とお考えください。もちろん、
  この金額は、残業込みですよ。ですが、それも年々悪くなってきています。
  また、仙台に正社員の口は極めて少なく、派遣、請負が跋扈しているのが現状です。
  仙台にまともな職は、残念ですが、公務員以外にはありません。ですから私は、
  東京に出ました。やはり私も大学で学んだことを少しでも生かしたかったですし、
  自分が興味・関心のある関連業界で仕事をしたかったですし、なにより、派遣という
  雇用形態を続けることで、自分と言う人材の価値を腐らせていきたくなかったからです。

  地元仙台に仕事があるかどうかは、QJを取り寄せてみてください。きっと絶望される
  ことかと思いますので、あまりお勧めはできませんが。仙台の正社員の求人は
  とても受かるはずのないスーパーマンと、思考を放棄したDQN営業しかありません。
  それでも、もしかしたらあなた様の希望に近い求人があるかもしれませんので、
  求人雑誌や河北新報、求人サイト、ハローワークの情報などを見てみてください。

  一番恐ろしいのは、ブランク期間ができてしまうことです。ですから、仙台にしろ、
  東京にしろ、採用が決まってから引っ越されるのが良いかと思います。
  勢いで今のお仕事を辞めてしまわれて、ご実家に戻られたところで、再就職の
  口も延々と見つからず、とりあえずブランク期間をなくすためにと派遣に身を落として、
  そのまま派遣スパイラルに飲まれてゆく……そのように不良債権化してゆく元若者たちを、
  私は仙台で派遣をしていたときに、たくさん見てきました。

  あなた様には、そうなってほしくないのです。
  どうか、仙台に対する幻想はお棄てください。
82名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 00:45:21.45 ID:pXqaJpmM0
171 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/09(日) 06:30:18
  面接に通らない人 就職がうまくいない人は
  一度3日だけでもいいから 飛び込み営業の仕事を
  経験する事をお勧めする
  それは何かというと、何の関係もない所に飛び込んで
  どうやって物を売るかを学ぶのにいいからです
  商品を自分に置き換えて、今度は企業に飛び込んで
  売る時にその経験が結構役にたったりします
  私はそれで、今仙台で希望の職種につけてとても満足しています

172 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/09(日) 09:10:36
  >>171
  それは、一度営業に就職して、経験してから
  再度自分の希望に就職しなおせと???
  そこまでの時間をかけて希望職種を探す労力と・・・・その間に
  いい求人がなくなる率。それをかんがえるとね。

174 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/09(日) 11:11:51
  繋ぎでやるには営業はいいぞ
  売れなくても1ヶ月は給料出るから
  しかも結構給料がよかったりする
  下手な時給750円のつけものの袋づめよりはずっといい

175 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/09(日) 11:51:08
  性格と考え方によると思うけどw
83名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 00:46:09.79 ID:pXqaJpmM0
313 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/17(月) 18:01:54
  冷凍冷蔵倉庫での仕事ってどうですか?
  寒くて死にそうですか?

320 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/17(月) 23:48:56
  >>313
  慣れれば無問題。一度は体験すべき貴重な職場。
  超繁忙期でも1〜2時間おきに頻繁に休憩あり。
  むしろ「遠慮せずどんどん休憩に行け」と言われ、実際皆そうしてる。
  休まないと真面目に命に関わるのでw。
  5割がDQN。5割がナイスガイ。
  ただし「寒さにやられて将来勃たなくなる」と皆口を揃える。
  …やべ、個人特定されそう。
84名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 00:46:43.52 ID:pXqaJpmM0
461 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/30(日) 19:15:40
  河北に環境事業公社キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
  県職員に準ずる、に騙されるなよ。

462 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/30(日) 20:01:54
  >>461
  数字で出さないところがいやらしいよね
  準ずるって、結局はそれ以下ですよっていってるようなもんだしね

463 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/30(日) 21:11:09
  水質1種なんてかなりむずいぞ・・・
  かなりの経験者だな

464 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/30(日) 22:16:47
  >>462
  県内の某社団に勤めてます。
  うちも「県職員に準ずる」ですが、これって「給料表が同じ」
  ってだけで、「県職員と全く同じ給料」ではありません。
  給料の上がり方(昇給)も、スタート地点(初任給)も全然違います。
  社団・財団はかなり安い
85名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 00:48:39.76 ID:pXqaJpmM0
689 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 11:04:52
  ハロワで紹介状もらって履歴書送ったら、
  ホテルに呼び出されていきなり内定通知。

  不動産会社だったんだが、退去時の敷金清算の方法見てたら、
  まず張り替えてもない壁紙代を全額請求して、
  相手が文句言ってきたら値引きしますよって感じだった。
  もち次の日辞めるTELした。
86名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 00:49:46.74 ID:pXqaJpmM0
【宮城】転職事情 パート5【仙台】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1135297549/

63 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/01/04(水) 23:04:01
  でもスタッフサービスは数年前に牢記に入られて
  残業代が出るようになったと聞くけど

64 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/01/04(水) 23:35:35
  >63
  その直後に幹部社員募集してたよな。
  年収800万〜1000万の高額で。
  仕事の内容は人事、労務管理なんだが
  「行政等公共機関への対応経験のある人」
  「交渉業務あり。交渉能力の高い人」
  「精神的にタフな人」

  どう考えても、
  *労働基準監督署対策
  *元社員と、不払い時間外手当の金額に関する交渉
  としか考えられなかったが・・・・・。
87名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 00:51:04.01 ID:pXqaJpmM0
173 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/01/18(水) 12:09:53
  昨日辞めることをDQN社長に伝えた
  今朝はすーっと胃痛が消えていた

175 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/01/18(水) 23:09:49
  >>173
  それはそれはお疲れ様でした。

  私は辞めることが決まったことにより
  気が軽くなって働きやすくなりましたね。
  今となっては良い経験をしたと思います。
88名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 00:51:57.87 ID:pXqaJpmM0
222 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/01/26(木) 23:36:54
  4時間残業って嘘だろ
  普通そういう状態に陥ったらすぐ誰かが騒ぎ出し、
  増員されると思うんだが・・・ねた?
89名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 00:53:00.55 ID:pXqaJpmM0
425 名前:名無しさん@引く手あまた[qq3d4myd] 投稿日:2006/02/15(水) 20:46:43
  実際仙台の平均年収はいくらなんだ?

  おれは30歳、妻子ありで430万。
  転職3回目。どんどん給料下がりましたが残業をきちんとつけてもらえるとか
  休日がきちんと確保されてるとか定時であがれるとか、
  大人として最低限のルールで仕事できてるんで満足です。

  仕事は金も大事だが時間を切り売りしている以上、
  残業には金がつく、労働意欲をあげるためにきちんと休日をくれるのは当然だよな。
  仙台に帰り給与の低さは正直面食らったが安心しろ!人間なれればなんとかなる。

  仙台で求職するなら金は二の次だ。夏の七夕、冬のページェント。手ごろな町の規模、
  楽天にベガルタ。秋保に作並温泉。郊外なら何とか暮らせるだろ。
  関東からギブアップして仙台に帰ったが、仙台最高。
  転勤最悪、地元に残れる幸せをみんな忘れんなよ。
  がんばれ!
90名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 02:39:37.80 ID:pXqaJpmM0
786 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/03/27(月) 21:24:14
  俺の周囲で就職出来ない奴に共通してる事。

  ・仙台にこだわる
  ・完全週休二日にこだわる
  ・営業職は一切避けている

  気持ちは分かるけどね…。

787 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/03/27(月) 22:42:33
  >>786
  でも、それにこだわらないで就職決めてもまた嫌になるから。
  完全週休2日にこだわっただけで就職決めた俺はもう転職考えている。

788 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/03/27(月) 22:49:00
  完全週休二日にこだわり、仙台にこだわった。
  すんげえ嫌だった営業職就いてみたら、
  これが予想外におもしろい!
  おまいら、営業捨てたモンじゃないお。

931 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/04/15(土) 02:26:22
  オレの周りも仙台を出たがらない奴が多い。
  だが、それなりの収入を得てマトモな企業で
  働いてるのはほとんど仙台を出た奴。
  仙台で勤めてる奴でマトモなのは大学職員とか地銀とかだな。

  今までまともな職歴を積み上げてこなかったのに、
  仙台にこだわってる奴は例外なくまともな職にありつけてない。

932 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/04/15(土) 04:24:08
  >931 狂おしいほどにハゲドウ。。orz
91名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 02:40:32.63 ID:pXqaJpmM0
878 名前:名無しさん@引く手あまた[qq3d4myd] 投稿日:2006/04/12(水) 08:56:01
  平均年収ってあるじゃん?
  前にこのスレにある就職ランキングで上位にいる
  カメイを調べたんだけど、平均年齢39歳で477万ってホント?
  いわゆる上位の会社とはいえ、500アンダーが現実なのかな。
  そもそも平均とはいえ一部の団塊世代の役員が
  1000万オーバーで平均値上げてると思うんですが。
  実際仙台で生きていくのに家族いたらいくらあればいいんだ?  

  俺は23区に在住して仙台への転職考えているんだが
  いくら位かおしえてくれ。

879 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/04/12(水) 12:12:09 ID:M/1hnRe4
  200万

880 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/04/12(水) 12:25:13
  地元の友達で妻プラス子一人で
  300万くらいでやりくりしてる奴いるよ。
  カメイくらいもらってれば十分やっていけんじゃない?
92名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 02:41:47.51 ID:pXqaJpmM0
【宮城】転職事情 パート6【仙台】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1145441565/

71 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/04/26(水) 17:32:58
  あのさ、紹介状の上限を嘆いてる人たちに言いたいんだけど、
  本気でその会社に応募したいと思ってるなら、
  ハロワ通さないで直接連絡とったらどうですか?
  俺はそうしてるよ。

72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/04/26(水) 18:16:21
  直接連絡って、印象悪くならないの?
  求人票に紹介状添えてと書いてあるから、必須条件だと思ってた。
  ちなみに、71さんは何社位直接応募したのですか?

73 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/04/26(水) 18:36:56
 印象悪かろうが他に応募する方法がないんだからしかたないでしょ
  紹介状の上限があることと、
  他の会社は連絡待ちだが是非応募したいことを説明すれば
  たいてい受け付けてくれるよ
  断られたことは二三回しかない

74 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/04/26(水) 18:45:43
  つけたし
  印象悪いってことはないと思うし、
  大概は紹介状の説明する必要すらないよ。
  応募したいから履歴書送っていいですかって聞くだけ。
  そのとき向こうが「紹介状つけて」って言ったら説明すればよし。
  でも、それは滅多に言われなかったけどね。
93名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 02:42:43.87 ID:pXqaJpmM0
103 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/04/30(日) 02:09:12
  ハロワで見たけど漏水調査ってどう?

104 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/04/30(日) 03:39:13
  >>103
  各家庭を1軒1軒回って、水道メーターの音を
  聞くという地味な作業。誰にでもできそうな簡単な仕事。
  地方公共団体(水道局等)から仕事を請け負っているのにも関わらず、
  昨今のリフォーム詐欺の影響からか、
  怪しまれる上、嫌味を言われたりする。
  それに対して特に何も感じないのであればやってみるといいかも。
  正直、お薦めしない。

106 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/04/30(日) 08:02:52
  >>104
  給与・休みはどの程度なの?

109 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/04/30(日) 16:53:42
  >>106
  これで最後ね。
  休みは基本的に週休2日なんだけど、
  平日の月〜金曜日が出張になるし、
  終わったら終わったで、公共団体に
  提出する報告書を作成しないといけないので、
  土曜日は潰れる。又、取引先にあわせるので、
  お盆と年末年始は地方公共団体と一緒だね。

  給与はハローワークを見ているだろうから、省略。
94名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 02:43:22.54 ID:pXqaJpmM0
132 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/05/05(金) 22:01:45
  週明けに面接予定。今回で2社目。
  きっと退職理由や前職場の社内状況を聞かれるかと思うと...鬱

  皆さんも、やっぱ面接で聞かれたりする?
  サラリと交わせる言い回しってないかな?
  やっぱ、正直に暴露すべきかな?

138 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/05/06(土) 17:45:48
  >>132
  俺は4社受けて全てからその質問は有ったよ。
  質問される理由を考えれば
  どう回答すれば良いかは決まってくるよね。
  普通の会社の面接なら前職の愚痴は言っちゃいけないだろう。

139 名前:132[] 投稿日:2006/05/06(土) 18:51:01
  >138
  レスサンクス。
  1社目の会社で、結構しつこく聞かれたモンで。
  「なぜしつこく聞く?」って思ったほど。
  これが転職の面接なのかって驚いた。
  「イラつかせたいのか?」って、疑問もちながらの面接受けてた。
  シュミレーションして対策練らねばならないのか...参考になりました。
95名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 02:44:23.58 ID:pXqaJpmM0
460 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/06/25(日) 00:28:02
  先日、求人かけたら山ほど履歴書が届いたが、ひどいものばかり。
  本当に入社したいっていう気持ちがあるの? 
  と聞きたくなるような雑なものが多い。

  だから、普通に常識的な履歴書が届くと、より好印象でポイントアップ。

  自分が転職活動してる時は、そりゃもう必死だった。
  今の求人者の多くがこのレベルなら、
  自分程度の履歴書や経歴書でも
  さぞマトモに見られたのだろうな。

  普通の常識人は、あきらめずに地道に頑張れ。
  きっと常識的な会社が拾ってくれる。
  (その前に常識的な会社の見極めは必要だが)

461 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/06/25(日) 00:48:36
  酷いのってどんなん?
  参考までに聞きたい

462 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/06/25(日) 00:49:16
  そうかよしオレDQN orz

463 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/06/25(日) 01:17:48
  DQNバロスw
96名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 02:45:12.80 ID:pXqaJpmM0
464 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/06/25(日) 01:40:36
  おお! IDスゴス! ドドキューンォォ!!!www

  履歴書だけど、字が下手なのと雑なのは、やっぱ違って見える。
  何枚も書いて面倒くさくなっても、一枚一字、真剣に書く気持ちの有無が伝わるし、
  そういう気持ちで書けば内容も手抜きではなくなる。雑な字は内容も手抜きだ。

  ただ、下手は雑よりマシという話なだけで、小学生みたいな字で事務職に応募されると
  ちょっと困ってしまう。せめて字の上手い下手が関係ない職場にしようよ、と。

  あと、ワープロの履歴書は、派遣登録や、工場系大量求人や、入れ替わりの激しい
  バイトなどでは、さほど問題にならないと思うけど、正社員としての応募なら、やはり
  手書きが望ましい。年配のお固い人事担当者なら、ワープロ履歴書というだけで
  印象が落ちる場合もある。パソコンにコンプレックスを持っていれば尚更。

  ・・・長文になったので分けます。

465 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/06/25(日) 01:47:53
  写真は、白黒でもカラーでもかまわないと思う。
  昔は、履歴書の写真は白黒が常識だったらしいけど、今は白黒の方が驚かれるかも。

  最近のスピード写真はかなり出来がいいものもあるので、絶対に写真屋での撮影とは
  言わないけど、やはり写真屋の方が履歴書写真として無難に撮ってくれる。

  スピード写真なら、できるだけフラッシュが強くて画面が明るく写るやつがいい。
  一昔前の本当にひどいスピード写真で送ってくる人は、それだけで印象がた落ち。
  どんより暗いオーラをまとい、入社して横領でもしちゃいそうにも見えてしまう。

  よほど軽い系のバイトでない限り、社会人転職組なら絶対にスーツで撮影。Tシャツや普段着だと、仕事もいい加減に使いまわしをするように見えてしまう。

  表情は、大げさに笑うのも変だけど、犯罪者ヅラよりマシ。にっこりと、ちょっとにこやかにスマイルするだけで全然違う。タダなんだし微笑もう。
97名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 02:45:56.60 ID:pXqaJpmM0
466 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/06/25(日) 02:03:25
  学歴・職歴は、面倒でも慣例どおりに記載しよう。
  ここで手を抜くと、隠したい過去があるのかと、いらぬ詮索をされる可能性もある。
  小学校や中学校も面倒でも書いておこう。同郷のよしみとか先輩後輩という縁もあり?

  職歴は、職務経歴書に詳細を書けばいいので、ここでは明瞭簡潔に。
  あと、くどくど退職理由を弁解するのはNG。言い訳は面接時にうまくごまかせばいい。
  自己退社は一身上の都合より、会社都合は会社都合により、派遣などは期間満了に
  つき、・・・などでいい。(と思う)

  資格は、書けるだけ書く。一貫性のない資格マニアでも、書かないよりは書いた方が
  絶対にいい。自分で勉強して何かを成し遂げる努力ができると判断できるから。
  オートマ限定普通自動車はその旨ちゃんと記載する。営業車などのこともある。

  仕事に関係のない資格でも書く。求人票に載せていないけど、実はそういう人材も
  欲しいと思っていた・・・という展開もある。

  確かに3級とか初級とか、実用レベルではなくて履歴書に書いても効果がないと
  思うかもしれない。でも、それは採用側だってわかっているし、それをわかった上で
  総合的に判断する。その場合、自動車普免だけより、3級でも初級でも何かあった
  方がいいに決まっている。ある意味、そんななりふり構わない必死さも必要だ。
98名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 03:10:53.65 ID:aU516C5H0
467 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/06/25(日) 02:19:34
  新卒ならまだしも、社会人中途なら、履歴書は選ぼう。
  好きな科目とか保護者欄とかは必要ない。

  趣味・スポーツ欄は、面接時に食いつきのいい話題なので、独自性をアピールできる。
  書類選考では、ここでウケがいいと意外と面接にも進みやすかったりする。(場合もある)
  偏見だが、インドア派よりアウトドア派の方が活発そうな印象になるのは仕方あるまい。
  インドア派は、地味だがコツコツ何かをやり遂げる誠実性や確実性をアピールする。

  釣りやバイク、スポーツ(観賞ではなく自分でやる方)や、三国志や時代劇などは
  読む人にヒットすると隠しパラメータの不条理好感度がアップしやすいが、逆に野球
  チームのように敵味方にわかれるネタは博打。ネットやカラオケは面白みがないので
  損もしないけど得にもならない。漫画やアニメは、普通の企業向けなら避けよう。

  長所短所欄は、難しいけど書き方次第。見る方もあまり当てにはしていない。
  長所は自分を誉めすぎても変だし、短所は馬鹿正直に書いてはダメ。

  千差万別なので一概には言えないが、応募する職種に関係する長所を記載し、
  応募する職種に不利になるような短所は避け、関係なさげな誰にでもあるような
  無難なことにとどめる程度に。
99名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 03:12:33.95 ID:aU516C5H0
468 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/06/25(日) 02:22:20
  ごく当たり前のことを長々とありがとう。

469 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/06/25(日) 02:35:03
  志望の動機は、絶対に書こう。この欄があるのに空白なら、間違いなく即返送。
  かといって、こまかい字で4行も5行も書くのも困りもの。たどたどしさは微妙に印象ダウン。

  その企業にどうしても入りたいという理由を、自分の言葉で明瞭簡潔に2〜3行で書く。
  そうすることで、意思の強さを印象づけられる。

  フックのある言葉であればなお良い。もっと詳しい話を聞きたくなり、面接候補になる。

  希望職種や希望条件は、志望の動機ほどではないけど、空白は避ける。
  ここも、たどたどしく文章で書くよりも、箇条書きで必要事項だけをスパっと。
  希望職種・経理事務 希望給与・月給18万円 社会・労働保険加入希望

  できるだけ詳細に書いた方がいい場合もあるけど、この段階であれこれ馬鹿正直に
  要求すると、入社後もあれこれ会社に注文をつける社員になるかも・・・と思わせてしまう。

  希望は箇条書きで淡々と。その代わり、あえて譲歩を記載することでバランスをとる。
  残業・休日出勤可 とか 転勤可 とか ××可 というのは、たとえ当たり前のことでも
  履歴書に書かれていれば、採用側はひとまず安心できる。
100名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 03:13:32.33 ID:aU516C5H0
559 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 16:22:48
  東北学院は低学歴ですか…そうですか…
  (中略)

873 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/07(月) 17:00:02
  学院生は10歳のときからバッコン!バッコン!やってるから
  夜も強いよ!

874 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/07(月) 17:58:06
  学歴板でやれっつってんだろが

875 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/07(月) 18:31:16 I
  >>874
  行って来たってば!

876 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 18:33:52
  おまえは「お風呂見てきて」といたら
  「お風呂あったよ」と答えるあさりちゃんか!!
  学歴板でその話題を消化しろってことだ!ヴァーカ!
101名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 03:14:55.67 ID:aU516C5H0
899 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 23:27:54
  明日面接なんだが、ブラックだった…。      
  面接辞退したいんだけど、なんて言えばいい?

900 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 00:06:45
  >>899
  明日なら辞退どころかドタキャンになるだろう。
  受けてから辞退したら?

901 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/09(水) 07:56:17
  朝9時半頃電話をかけて身内に不幸がとか言えばいいだろ。
  再度面接の予定をとか言われたら
  予定を確認し後日此方から御連絡するという事で宜しいですかとか言い
  後放置すれば1か月程で履歴書が郵送されてきますよ

902 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/09(水) 12:23:52
  >>900-901
  ありがとー!
  一応受けてきた。あっさり終わったよ。
102名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 03:15:46.87 ID:aU516C5H0
904 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/09(水) 22:22:42
  皆さんのおかげで牛タン屋さんに就職決まりましたm(__)m
  是非たべに来てくださいね

905 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/09(水) 22:25:18 I
  >>904
  利休?伊達の牛たん?たすけ?

907 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/10(木) 00:05:07
  >>904
  「転職板見ました」
  っていうと何割引?

908 名前:904[] 投稿日:2006/08/10(木) 00:53:05
  利久です
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン してくれたらトロロとサラダサービスします
103名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 03:16:34.80 ID:aU516C5H0
930 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/12(土) 14:45:18
  俺は仙台での転職は諦めた・・・
  次の勤務地は関西圏だけど派遣から正社員になれたから満足。
  つーか残業今までの半分で年収ほぼ一緒ってどういうことよ?
  ピンハネしか能がない派遣会社なんて潰れてしまえ。

931 名前:名無しさん@引く手あまた[ ] 投稿日:2006/08/12(土) 16:01:31
  一般の企業でもピンハネしてるでしょ
  じゃなきゃ会社はどうやって収益だすの?

932 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 18:07:19
  わかってねーな

  普通の企業→ピンハネ+企業活動
  糞派遣会社→ピンハネのみ

933 名前:名無しさん@引く手あまた[ sage] 投稿日:2006/08/12(土) 19:49:57
  おまえこそわかってねーな
  派遣会社も企業活動 しなきゃ
  仕事おめーらに紹介できねーべ

935 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 19:55:21
  わかってねーな
  派遣の「企業活動=ピンハネ」ってことだろ
  いくら言いつくろおうが派遣がピンハネ手配師で
  あることにかわりはねーんだよ
  そして糞はいくら飾ろうか糞だ
  ごくろうさまでした
104名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 00:28:06.29 ID:n6UoQ4EI0
【宮城】転職事情 パート7【仙台】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1155636284/

141 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/28(月) 20:34:07
  ちなみに 大宮駅(埼玉県)→新宿 は電車で30分です。
  八王子なんかよりずっと近いです。
  都内に通勤でもJR、都内より、川崎や大宮に住む方が
  通勤に便利なことはよくあります。
  参考までに。

  東京で仕事を見つけて、それから引っ越せばよいのでは
105名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 00:29:26.79 ID:n6UoQ4EI0
399 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/09/19(火) 13:01:48
  わざわざ過去の職歴なんて会社は調べたりしないよ。
  雇用保険の番号を知りたいだけ。

400 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/09/19(火) 16:35:49
  仮にわかるとしても一つ前の会社だけ。
  何回も辞めてる俺は、4〜5ヶ月の会社は記載しない。
  書類審査で落ちるから。
  書かないことは詐称ではない。
  詐称はない事を書くことだから、都合の悪いことを
  いちいち書く必要はない。
106名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 00:31:48.61 ID:n6UoQ4EI0
544 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/09/28(木) 12:01:11
  関東に行くって人多いけど、面接は何社かまとめて
  受けに行ってる?ホテルに滞在とかして。
  それとも一社受けたら日帰り?
  俺は弟が横浜にいるんでまとめて受けるようにしている。

  それと媒体は主に何使っている?
  おれはリクナビNEXTとハロワ。
  ハロワで最終面接まで行ったことが無い。orz
  通常2社までしか紹介してくれないが、
  ハロワに理由を話せばいくらでも紹介してくれる。
  ちなみに今6社応募しているよ。
107名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 00:32:26.88 ID:n6UoQ4EI0
562 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/10/01(日) 15:34:53
  現在、東京の求人2件に応募中。
  2件とも現時点では書類選考中である。
  今年中に上京したいな。
  宮城県の雇用はホント終わってるね。

563 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/10/01(日) 21:58:13
  >>562
  東京は家賃はいくらで借りれるんだ?
  車もてんのか?
  自炊できんのか?
  もし失業したら近くに頼る奴いなくてホームレスにならないか?
  応募してるとこは上場企業なのか?
  応募してるとこはDQNじゃなきゃいーけどな?
  一度仙台出て挫折して戻ってきたらかっこわりーぞ
  おめーがおもーてるほど世の中あまかねーぞ
  そこんとこどーなんだ?
108名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 00:33:43.26 ID:n6UoQ4EI0
575 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/10/04(水) 00:34:28
  >>563
  562さんじゃないけど >>家賃
  自分が実際に探した時はこんな感じだった。
  風呂なし、トイレ共同アパート→3万円〜
  風呂、トイレ付訳有り物件(?)→5万円〜
  風呂、トイレ付物件→6万円〜

  >>もし失業したら近くに頼る奴いなくてホームレスにならないか?
  正社員の職はもちろん、高収入、短期間のつなぎのバイトがたくさん。
  以前、いきなり派遣の契約を切られてあせった事があったけど、
  ハローワークに通ったらなんと空白期間なしで
  正社員の職をゲットできました。

  >>一度仙台出て挫折して戻ってきたらかっこわりーぞ
  おめーがおもーてるほど世の中あまかねーぞ
  その点はやっぱり悩むと思う。
  突然失業したらどうしようとか。
  私も実際に上京するまで2年くらい悩んだ。
  上京して1年が経過した今ではもっと気楽にチャレンジ
  してみてもいいと思う。

  個人的な考えとしては、仙台で一人暮らしするよりは東京で
  一人暮らしをする方が逆に楽だと思う。
  仙台って給料の額が安い割には家賃その他の必要経費が
  それほど安くない。だから、私は東京で一人暮らしをする決心は
  ついても仙台で一人暮らしは恐ろしくてできなかった。
109名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 00:34:29.14 ID:n6UoQ4EI0
601 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/10/07(土) 23:51:49
  少し前に東京が本社の企業の人に、
  商談中うちに来ないかとスカウトされた。
  嘘だと思っていたらまた同じことを言われ、本当だと知った。

  年収が今よりも1.6〜1.7倍にはなるが、今の職場の人間と
  別な会社の人間としてまた顔を合わせることになるから困る。
  仙台って面積は広いが行動半径は狭いなぁ。
110名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 00:35:02.68 ID:n6UoQ4EI0
627 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/10/09(月) 15:47:44
  「住宅ローンで死ぬな」って本読んだが、公務員でもない限り
  住宅ローンを組むのは止めた方がいい。
  定年まで順調に今の会社で働いて退職金も満額もらえ住宅ローン
  完済出来る確信があればいいが。
  リストラされた人が住宅ローン払えなくなって自殺して命と引き換えに
  保険金で住宅ローンを払い家族に家を残した悲しい例が載っていた。
  憧れのマイホームなんて時代はもう終わってる。
111名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 00:35:57.49 ID:n6UoQ4EI0
661 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/10/10(火) 02:30:06
  どうしても東京に行きたかった。
  目が悪い為車に乗る生活が耐えられなかった。
  東北では何件か採用されたが、
  通勤に不便とかの理由で辞退した会社もあった。
  同時に東京でも面接を受けていたが全く採用されなかった。

  田舎でしか通用しない人間なのかと悩んだ時期も
  あったが、この度やっと東京で採用された。
  会社にも給与にも何も不満はない。
  仙台に支店がない会社なので転勤等で戻ってくることはないが、
  定年退職後は再び宮城に帰ってきたいと思う。
112名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 00:36:36.40 ID:n6UoQ4EI0
【宮城】転職事情 パート8【仙台】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1164632973/

198 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/14(日) 22:53:22
  書き込み見てると本当に仕事ないんだね。
  おれ東京に出たんだけど、こっちは仕事多いよ。
  宮城在住の時、東京の会社に応募したら10社連続でお祈りだったこともある。
  ところがこっちに来て応募するとほとんどの会社が面接してくれる。
  それも10月に転職したばかりなのに。普通は転職したばかりの奴なんかには
  会ってくれないと思っていたんだけど・・・
  12月から転職活動始めたんで、まだ結果は出せていないけど、以前ここで東京に
  出ようかと迷ってる人が多かったのを思い出してカキコした。

  最初に適当な職に就いて、しばらくしてから転職活動してもいいんじゃないかな?
  3、40万も出せばアパートの初期費用にはなる。家賃も5、6マンも出せば鉄骨くら
  いには住める。ちなみに今は川崎市に住んでいて家賃は6万。職場は品川なので
  電車で15分くらい。ちなみに歳は37歳です。
  俺より若い人が多いと思うので、
  宮城に固執しない人は東京に出たほうがいいと思う。
  コピペでもなんでもないので、ご参考までに・・・
113名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 00:37:45.19 ID:n6UoQ4EI0
314 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/02/05(月) 01:09:01 ID:D/uOw9fR [1/7]
  Q、仙台で営業職に就くには何関係が良いでしょうか?

  前も1年と10ヶ月間、営業をやっておりました。
  現在は就職活動中であります。
  現実的にお願いします。

315 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/02/05(月) 19:08:40 ID:8iCZ6yWV
  営業に限らずだけど1年10ヶ月ほどの経験は
  何のスキルにもなってない。
  逆にそんな短い経験だと、営業ができない人間だと見られるだろ。
  よって飛び込みかテレアポ会社ぐらいしか選択肢は無いね。

316 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/02/05(月) 19:30:50 ID:D/uOw9fR [2/7]
  いちおう医療と言う特殊な業界で働いていたので
  なるべく同業を攻めるようにしたいと思います。
  退職は仕方なかったとはいえ、
  悪影響のない良い退職理由を考えたいと思います。
  でも>>315さんの言い方はすごく見下して切り捨ててますね。

317 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/02/05(月) 19:34:18 ID:/QUHguAN [1/8]
  >>314
  マジレスするとパチンコ機器メーカー

  東北はパチンコ業界潤ってるから、倒産はない
  ただし、深夜まで働くのは必死。その分給料は良い
  メーカーは関東に多いので仙台支店を募集してればの話だけれど・・・
  一度関東に出て、仙台支店の栄転を狙うのも手かもね

  ただし、高卒は駄目。それくらいのスキルなら
  高卒はどこ行っても雇ってくれない。
114名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 02:08:30.51 ID:n6UoQ4EI0
318 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/02/05(月) 20:09:17 ID:D/uOw9fR [3/7]
  >>317
  マジレスに感謝します。
  パチンコメーカーの営業ですか?盲点でした。
  ですが前に年を重ねても続けられる業界ではないと
  聞いたことがあります。確かに40代〜50代の営業は
  この業界で見かけないです・・
  営業課から他課へ移れる人間は少なそうですしね。

  リクナビで前職と同じ業界に駄目モトで応募してみます。
  仙台はQJ発行が週1になったんですね。
  (しっかり社員として雇ってくれる会社を探して見ます)

319 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/02/05(月) 20:12:16 ID:Qt3Y/IlF
  >>314 にマジレスするとハロワに食品関係は少しずつ出てきてる。
  ただし同業界経験者希望のとこ多いかも。
  年齢とか分からんからこのくらいしか書けないけどお互い頑張ろうぜ。

320 名前:317[sage] 投稿日:2007/02/05(月) 20:31:54 ID:/QUHguAN [2/8]
  >>314
  年齢などのスペックを教えてくれたらもっとアドバイスできますよ
  暇なんで・・・
  あと、自分は宮城出身の東京進出組みなんで、
  いつかは仙台と思ってます。
  若いうちは東京もいいですよ。ハロワなんか比べ物にならないくらい
  求人が多いです。しかも仙台支店がある会社が多いですよ。

  こっちに来て半年たちますが、もう次の会社を探して面接を受けています。
  たった半年しか在籍していなくても、
  スキルアップと称して転職活動をしてますので、
  結構、面接してくれますし、内定を貰った会社もあります。
  コピペでもないし、釣りでもないです。35歳のおじさんのたわごとです。
115名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 02:09:07.08 ID:n6UoQ4EI0
321 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/02/05(月) 20:58:23 ID:D/uOw9fR [4/7]
  >>320
  年齢は24歳です。東京ですかぁ。
  求人などはNET関連で調べて活動するんですか?
  もちろん面接は毎回東京まで行くんですか?
  
  おっしゃる通り、若いうちに東京での勤務&生活などを
  経験しておくと自己のレベルUPになりますよね。
  もちろん最終的に仙台に戻るという目標を持って。

  >>320さんはどんなスキルを持ってらっしゃるんですか?
  なんかデキる会社員ぽいですね・・・

322 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/02/05(月) 21:06:58 ID:/QFUocaY
  俺の専門分野は、派遣社員の求人ばっかりだ
  やってられん

  皆は、現職のドコに不満があって「転職キボンヌ」な訳?
  俺は「社員のレベルの低さ」「給料の低さ」などが転職キボンヌの理由です
116名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 02:10:51.83 ID:n6UoQ4EI0
323 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/02/05(月) 21:20:42 ID:/QUHguAN [3/8]
  >>321
  おじさんに付き合ってくれてありがトン
  24歳だったらまだまだジャン それだけでも十分な武器になると思うよ
  求人はリクナビNEXTやハロワで調べた。
  弟が横浜に居たんで、面接を集中させてとまりに行ってた。
  午前中に名古屋、午後に東京って面接を組んだことがあったけど、
  さすがに死んだw

  スペックは
  大卒 関関同率レベル
  最初は信金で融資を5年、後は総務を5年、黒歴史が3年です
  (宮城の地元で零細DQN企業を20社 即ヤメ、バックレも経験しました)
  全部凝縮して履歴書には2社しか書いていない。
  調べられたらアウトなんですけど・・・

  怠け者なんで仕事は適当、女の子としゃべってばっかりいる。
  しゃべりながらも手は動かすので、上司はなかなか怒れないみたいです。

  >>321さんはどんな学校でてるの?

324 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/02/05(月) 21:34:18 ID:D/uOw9fR [5/7]
  >>323
  おれ高卒なんす・・・家庭の事情もあり(いいわけですかね・・)
  出てすぐ非正社員でホテル勤務などのサービス職。
  そこからさっき言った営業職です。
  ここからまたビシっと実績を固めたいです。(業種はずらさず)

  それとも今のうちに何か他にスキル付けた方がいいでしょうか?
  いちおうWEBの簡単な知識はあります・・・
  半年以内に資格も取ろうかと(WEBは本職にはしません)
117名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 02:11:29.02 ID:n6UoQ4EI0
325 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/02/05(月) 21:53:34 ID:/QUHguAN [4/8]
  >>324
  さっきはきついこと書いたな・・・ごめんね

  その意思があるんなら、実績を固めることに邁進したほうがいいね。
  あとは業界だよね・・・
  5年くらい実績を作れば他業界にも転職のチャンスはできると思うよ
  30歳を最後の転職として、目標を設定すればいいんじゃないかな?

  若い人は特にだけれど、エクセル、ワード、パワーポイント、アクセスの
  一般的な資格でいいからとっておいたほうがいいかもしれないです。

  私はエクセルしか持ってませんが、何とかなっているのが不思議です。

  派遣業界をやるのも一つの手かもしれない。5年くらいやって他の
  職種になるけど、人事(採用)を目指すのもいいかも知んないです。
  知り合いで、キヤノンの関連会社の人事になった人がいた。
  また、前受けたそこそこ大きい会社の人事職にも
  派遣業界の人が面接受けに来ていた。東洋ゴムとか・・・ 

  経験を積むにしても、会社に気を付けないと
  失敗に繋がるので、慎重に選んでください。

326 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/02/05(月) 21:54:30 ID:thh/Ovjr [1/2]
  >>316
  医療は知らなかったほうが良かった世界だよな

327 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/02/05(月) 21:57:41 ID:/QUHguAN [5/8]
  >派遣業界をやるのも
  派遣業界の営業です。いわゆるCAです。
  まぎらわしく書いてゴメン
118名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 02:12:11.67 ID:n6UoQ4EI0
328 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/02/05(月) 22:06:42 ID:D/uOw9fR [6/7]
  >>316
  貴重な経験ができたと思います。

  >>327
  派遣業界の営業(実績&色々なスキルを見に付ける)
  →企業の人事(30前後で転職)
  この流れを真剣に目指し甲斐があると思います
  (高卒をスキルなどで補えれば良いのですが・・)

  そうです。仙台にも派遣業界の営業求人はけっこうみます。
  良心的なマトモな企業を見抜くのが難しいですよね・・・

  入社してからでないと分からないというのもあると思いますが、
  企業を判断する上でどのようなところに着目しますか?

329 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/02/05(月) 22:13:32 ID:thh/Ovjr [2/2]
  >>328
  求職者が人売りをやるなんて!
  自分さえよければそれでいいのか!!
119名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 02:13:33.63 ID:n6UoQ4EI0
330 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/02/05(月) 22:25:53 ID:/QUHguAN [6/8]
  >>328 ウ〜ン それが難しい
  人材紹介の会社になるけど、仙台でNO.1って豪語してるオヤジの
  会社があった。生意気だけど、やってることはまともだったので、
  そこに入れたらいいかもね。ちなみにこのオヤジからの紹介は
  ドタキャンしてやった。わざわざ仙台から来てくれたのだが・・・

  イーキャリアに登録するといろんな会社から紹介のメールが来るよ。
  それで企業のやり方を見るのもいいかと思う。
  1社だけ紹介して後はサヨナラって会社が多い。

  さっきのキヤノンに入った人はクリスタルグループだった

  企業の判断材料は私も良く分かりません。
  結局、職種、休日、給料で探して後は売上が
  一人頭どれくらいとかで判断してる。
  業界にもよるけど一人当たり2000マンを基準にしてる。
  あとは便所の綺麗なところ、社員に掃除させないところ、
  ウォシュレットのついてるところかな?

331 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/02/05(月) 22:33:30 ID:D/uOw9fR [7/7]
  >>330ありがとうございました。
  今日月曜なのでQJを買ったんですが求人が少ない・・
  リクナビNEXTも更新されない・・

  そんな状況ですが(東京も視野に入れて?)前向きに頑張ってみます。
  そして最低4、5年は勤務して実績を積みます。
  マジレス有難う御座いました。参考になりました。
  またココ見に来ます。

332 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/02/05(月) 22:43:40
  >>331 ノシ
120名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 02:14:04.02 ID:n6UoQ4EI0
338 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/02/06(火) 00:45:06
  35歳・・・
  昨日、採用の連絡が来ました
  東京で仕事をしていたのですが3年前都合により帰郷。
  前職を生かしての仕事を探していたのですが、
  なかなか見つからず、自暴自棄になりかけたこともありました

  決まった仕事は今まで経験の無い職種だけれども
  今は採用の嬉しさと、未知を知るという事に胸踊っています

  頑張っている人たちも居るだろうから
  「頑張って下さい」とは言いません
  ただ、こんな俺でも仕事に就けました
  こんなこと書くと、余計なお世話だと思われるかもしれませんが

  皆さんにも、良い職が見つかりますように・・・
121名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 02:14:44.47 ID:n6UoQ4EI0
343 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/02/06(火) 13:44:28
  オレは仙台駅から出て正直、都会過ぎてビビッタ
  都会だから仕事あると思ったら
  派遣、請負ばかりで青森とあまり変わらなかった
  あと、仙台人は標準語で話すから
  オレは必死に標準語ではなして疲れるよ

  でもこの前、東京に短期のバイトで行ったら
  仙台人の標準語と本物の標準語とは全然違った
  それに人も仙台よりたくさんいてビビッタ
  東京は平日なのに七夕よりも人いて怖かった
  全てのことで東京が100なら仙台は1だと思う

344 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/02/06(火) 14:47:46
  何でわざわざ青森から出るのに仙台でひっかかるの?
  最初から東京逝けよ。時間の無駄じゃん。
  ハロワの職員と雑談した時言ってたけど、
  岩手・秋田・青森の人は故郷を出る時なぜか仙台にとどまり、
  山形・福島の人は最初から東京に行くらしいよ。
122名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 02:17:39.59 ID:swzPsqEG0
スレ主って仙台の人?
俺山形なんでいい勉強なるな。
出来ればスレ主のスペックなんかも教えてもらえると助かる
123名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 18:24:32.78 ID:f0yYMne10
>>122
1だけど、多少なりともこのスレがお役に立てているのなら嬉しい。
別に仙台住まいではないし、スペックも晒せるほど高くないただの30代のおっさんだよ。
ちなみに他の県と違い、山形のブラック企業スレは現在、転職板ではなく就職板にあるという豆知識。
124名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 18:25:12.48 ID:f0yYMne10
720 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/20(火) 12:19:12
  石巻、本当に求人がない
  派遣の営業から電話きて「石巻は本当に求人ないから
  みんな古川とか仙台にいってるよ」って言われた

  最近、ハロワが空いてるのは
  石巻から人が出ていってるからだったんだ
  この求人でどうやって就職してるのか不思議だったんだよねorz
125名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 18:25:51.27 ID:f0yYMne10
818 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/26(月) 03:02:38
  ここにはさよなら。
  27歳。全くの未経験の異業種への転職成功!!
  東証一部上場企業。年間休日120。年収40%以上うp

  ハロワは一度も行きませんでした。あんなん役に立つの?
  みんながやってる事しか
  できないやつはたぶん企業もいらない。
  おれは募集しているかどうかなんて考えなかった。
  企業が買う価値を見出してくれたなら手挙げてくれるよ。
  行きたいとこに行けばよし。
  書類送付して不採用通知待ってんのも無駄。
  なんとかして担当に直接渡す。失礼のないように。
  正しいかは分からないが、そんな感じで仕事探したよ。
  でもそれで二社内定もらって、
  さらにもう一社最終面接待ちだった。
  決めた第一希望の会社も募集は無かった。

  買い手市場を実感。新卒当時、就職難で妥協した輩、
  転職は今がチャンス。みんながんばれ。

820 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/26(月) 11:17:21
  >>818
  東○コーポレーションの匂いがプンプンするわwww
  あんなDQN会社誰でも入れますよwww

830 名前:818[] 投稿日:2007/03/26(月) 22:54:13 ID:tYEHZfvJ [2/2]
  >>820
  T建は年中募集してるでしょ( ゚Д゚)
  メーカーですよ。みんなもがんばれ。
  行動しなきゃ何も始まらない。
126名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 18:27:03.31 ID:f0yYMne10
842 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/28(水) 12:40:15
  転職に有利な資格ってなにかなぁ?

843 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/28(水) 13:34:05
  >>842
  何がしたいかわかんないと有利な
  資格なんてありません。
  でもなんでも持っていれば役に立つことも
  あるかもしれませんね。
  事務系ならMOS
  IT系なら最低、基本情報、CCNAなど
127名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 18:27:49.54 ID:f0yYMne10
878 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/31(土) 18:35:46
  東京勤務のために千葉の東西線沿いに引っ越したけど、
  何も考えずに会社の紹介の不動産で便利だからと
  飲食店とかが多い駅前のマンション(築20年)に引っ越して
  ハゲしく後悔している。

  家賃6万でまぁまぁ広いが酔っぱらいが夜中に路上で騒ぎ、
  近くのスナックからは夜通し下手くそなカラオケが聞こえるわ、
  となりが総合病院だから真夜中でも救急車が大音量で迫ってくる。
  単身用マンションだが、2階な上住民のマナーが悪く
  ゴミ捨て場にゴミが散乱している上、飲食店が多い状況からして
  暖かくなったらゴキブリ大増殖の悪寒。

  つーわけで引っ越して半年にして次のマンション(新築)に引っ越し予定。
  おまいらもこっちくるときは気を付けられたし。
128名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 18:28:37.19 ID:f0yYMne10
910 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/03(火) 15:00:32 ID:M5nadyYQ [1/3]
  新聞配達員一本槍だった30過ぎ転職希望男を
  歓迎してくれる安定した職種はないのでしょうか…

911 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/03(火) 15:04:20 ID:sKyzZyyI
  新聞配達員やってきたのなら、根性付いてるはず
  なんでもできるべ
  水産系がいいんじゃね

912 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/03(火) 15:08:19 ID:M5nadyYQ [2/3]
  >>911 ありがとうございます
  水産系…求人あるでしょうか。

913 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/03(火) 15:38:34 ID:Hy/5jto4 [2/2]
  >>912
  石巻ならある
  でも結構辛い仕事だと思うよ

914 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/03(火) 15:43:47 ID:M5nadyYQ [3/3]
  >>912ありがとうございます。
  ですよね。安定もしているかどうか…。
  実は結婚を機に転職を考えている友達の話なんです。
  客観的には営業か、ごみ収集とかが経験的に近いのではと。
  新聞配達員からの転職成功例があれば
  皆さんからお聞きしたかったんです。

916 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/04(水) 15:40:55 ID:Og6dYwxW
  >>914
  年齢も地域もわからないけど
  ハロワに行って面接受けまくるしかないんじゃない?
  昼間時間あるだろうから、辞めなくても面接行けるでしょ
129名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 18:29:25.74 ID:f0yYMne10
917 名前:914[] 投稿日:2007/04/04(水) 17:34:19 ID:LxF4aO+G
  >>916ありがとうございます。
  歳は33。役職は店長だそうです。
  仙台中心部での求職。
  希望条件は日勤で安定した収入の仕事。
  年齢的に経験不問は厳しいかと…。
  新聞配達しか経験が無いので。

921 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/05(木) 14:53:24 ID:xEpZnIrr
  >>914 マジレスすると
  店長をどのくらいの期間やっていたかによる。
  長くやっていたのなら、営業も出来るだろうし、
  スタッフ管理も出来る(はず)
  問題なのは、新聞配達って業種が社会的に底辺と捉えられる事。

  職務経歴書でガンガン実績書けるような実績が
  あるのなら、仕事は色々あると思うよ。

  実際、おれは新聞配達暦8年で転職しました。
  ブラックって言われるような営業職だけど、新聞に比べたら楽だよ。
  まともな営業出来るし、スタッフは新聞屋ほどアホばっかじゃないし。

  ただし、新聞以外のことは全くわからないような、世間知らずでは厳しい。

922 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/05(木) 16:50:45 ID:Gf+Ql9xi [1/3]
  石巻の事務で基本給15で社保完備退職金ありはお宝求人だよね?
  ただ休みが実質日曜だけで
  残業も毎日1時間あるらしいから、そうでもないのかな?

  採用なって11日から仕事なんだけど
  休み少ないと続けられるか不安なんだよね
  やっぱり日曜だけだと疲れると思いますか?
130名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 18:30:16.39 ID:f0yYMne10
923 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/05(木) 17:10:57 ID:YY9OEYd1
  残業代がちゃんと出るなら良いところじゃないか
  出ないなら普通

924 名前:914[] 投稿日:2007/04/05(木) 17:31:02 ID:PLZkwuHx
  >>921
  マジレスありがとうございます。
  店長は5年位やってますが、一緒に仕事した事はないから
  社会的に世間知らずかどうかは不明。
  社会人としての常識は持ってますが。
  健康食品営業の面接受けて即日採用をもらった会社から
  某県で3ヶ月のカンヅメ研修を受けるように言われ躊躇中。

  >>922
  残業1時間は慣れれば大した事は
  ないと思うが、日曜のみは少しキツいかな。
  今俺は毎日残業4〜5時間で
  土曜は隔週休み(でも忙しいから土曜も出勤)だけど、
  月一回は土日休んでしまいます。
  休みが日曜だけだと寝て一日終わってしまう。
  残業代の支払いと有給休暇の状況によってはお宝だと思います。

925 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/05(木) 17:48:14 ID:8/JXikBA
  >>922
  土日休みが理想ですが、石巻だと
  土日祝休みの企業は少数派な感じですよね。
131名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 18:31:00.16 ID:f0yYMne10
926 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/05(木) 18:45:27 ID:Gf+Ql9xi [2/3]
  >>923>>924>>925
  レスありがとう
  残業代は全額でるそうです
  17時定時だけど仕事の関係で18時まで事務所に居て欲しいって
  言われたから忙しくて残業ではないみたいです
  休みも祝日と土曜隔週なんだけど、祝日と土曜は
  休まず出勤して実質日曜だけ休み、
  でもその分の休日出勤手当もだすって言われました

  通勤に40分かかるのに休みが日曜だけとか、
  会社が凄い古くて掃除出来るのかとか凄く不安なんだけど
  今の求人状態でここ蹴るのって馬鹿だよね

  前向きに考えたいんだけど、何度か転職に失敗してるせいか
  不安ばかりが先にたってる感じで情けないです(;_;)

927 名前:924[] 投稿日:2007/04/05(木) 18:57:44 ID:eWvK+bhf
  >>926
  その条件守ってくれるならマジお宝だと思う。

928 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/05(木) 19:04:50 ID:Gf+Ql9xi [3/3]
  >>927
  そうですよね
  この条件なら日曜だけ休みでもお宝ですよね

  本当にこの通りかも不安だけど、とりあえず行って様子みてみます
  ありがとうございました
132名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 18:32:10.10 ID:f0yYMne10
【宮城】転職事情 パート9【仙台】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1175940809/

171 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/02(水) 13:10:51 ID:mxJHXnE90 [1/3]
  東京に出ようかって人に言いたい!

  初めから23区内に住もうとしていないか?
  最初は西東京市とか町田市がお勧めだよ。
  家賃も鉄骨のマンションで4万からある。
  新宿まで3〜40分くらいでいけるし、
  仕事探すなら地元のハロワで探すわけだし。

  どうしても通勤時間が気になる人は
  就職が決まってから引っ越せばいい。

  オレは資金がなかったからサラ金で
  30万借金し、バイトしながら3ヶ月で就職した。
  今はサラ金の返済も終わって、
  わずかながら貯金もできる生活を送っているよ。
133名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 19:48:32.19 ID:f0yYMne10
172 名前:ネオ宮城[sage] 投稿日:2007/05/02(水) 15:05:28 ID:uyApjCt10 [1/2]
  >171
  煽りでもなく、真面目に聞きたい。

  年末位に首都圏へ脱出検討中だが。
  あんたに質問ちらほら。

  @お奨め沿線は?
  A車もってます?
  B独身?既婚?いくつ?
  C現在の業種は?

  当方、首都圏私立大卒 age30毒男
  人生山あり谷あり。彼女ナス。

  好景気の波に乗って、新卒で掴めなかったチャンスを
  掴もうと思ってる。

  田舎に思い残すものは年老いた両親のみ。
  土地財産もナス。近所に既婚兄あり。

  あなたのような成功者の体験談をマズメに参考にしたい!
  言葉尻適当ですまんが、よろしく。
134名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 19:49:32.75 ID:f0yYMne10
173 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/02(水) 17:31:04 ID:mxJHXnE90 [2/3]
  >>172
  参考になれば幸いです。

  1.今住んでいるところは、JR京浜東北線。
   品川、川崎、横浜に便利。よく事故がある。
   新宿方面なら、西武新宿線かな。家賃が安いから。
   小田急の柿生〜町田までは家賃が安いけど(1K 4万〜)、
   駅から遠いとか、電車が死ぬほど混む。
  2.車はもってません。持っていなくても生活はできます。ペーパーじゃないよ。
  3.独身。32歳。
  4.現在はIT関係の経理。その前は品川にある音響関係の経理。ヒ○ノ。

  念のため言っとくけど、今日はゴールデンウィークの
  特別連続休暇ってやつ。昨日も休みだった。
  結婚する気はないので、現在450万の年収で満足している。

174 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/02(水) 19:20:32 ID:473KJEyQ0
  経理の経験あるから、東京でも仕事決まるんだよな
  未経験とかいっぱしの職歴ナイト東京いっても
  カフェ難民になりそうだよ

176 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/02(水) 19:49:08 ID:mxJHXnE90 [3/3]
  >>174
  無職期間結構あるよ

  23〜26歳 経理
  26〜27歳 無職
  27〜29歳 経理・一般事務
  29〜31歳 無職→上京

  俺の場合、30超えてて可愛そうだから、雇ってやった的なことを言われた。
135名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 19:50:06.51 ID:f0yYMne10
177 名前:ネオ宮城[sage] 投稿日:2007/05/02(水) 20:55:10 ID:uyApjCt10 [2/2]
  >171 サンクス

  宮城の板に常駐、県内の企業もチェックしているが、
  現状、首都圏へ行く方が良いかなと。
  (超氷河期で、逃げるように実家に
  帰ってきた事をかなり後悔しとる。)

  正直、思い切った事が出来るラストチャンスとおもっとる。
  20代中盤の泥沼から抜け出し、イーブンまでは持ってきた。
  なんとしても30代前半で、もうワンステップあがりたい。

  すごい励みになった。ありがと。
136名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 19:51:44.24 ID:f0yYMne10
194 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/04(金) 03:41:04 ID:55OV80zA0
  31歳♀、三流大卒。私も171さんと同様に上京組。
  仙台にいたときは転職して2社目で中小企業の
  正社員だったけど、賞与含めても年収260万でした。
  遠距離恋愛してたこともあって都内に引っ越して仕事探しました。
  正社員決まるまでとりあえず的な感じで派遣に登録しに行ったら
  その日にすぐ紹介されて、翌々日には派遣先との
  面接みたいなのしてその翌日から出勤、ととんとん拍子に決まりました。
  派遣先も東証一部上場の会社だし、派遣を使い慣れてるし、楽です。
  派遣さんもたくさんいるから肩身が狭い思いをすることもないです。
  時給1700円+交通費で、手取りでも25万ちょいです。営業事務の
  デスクワークです。いきなり仙台との違いを見せ付けられました。
  女でも地方と都内じゃこんなに差があるな・・・って実感。
  一応正社員の仕事も探してみようとは思ってるけど、このままでもいいかなとも思う。
  ボーナスと退職金はないけど、社会保険もあるし有給もあるし、派遣も条件悪くないです。

  新卒での就職はタイミング外して卒業後に就職活動して、
  大手企業の東北支店(仙台)を受けましたが、
  例の超氷河期ってこともあり、求人対象を短大卒以上20歳〜35歳と
  幅広くとってたこともあり、ひとりの採用枠に
  約240人が殺到したそうです。それが仙台。
  そのときなぜ自分が受かったのかはラッキーだったと思うけど。
  やっぱり仙台は支店都市だから、そういう現地採用の機会が
  なければ待遇のいい転職は難しいよね。
  でも現地採用があるのは一般職だから主に女の子なのかな。
  都内に上京を考えてる人いたら、本当にそれも手だと思います。
  私は新宿まで20分の23区内住みだけど、
  ワンルームの賃貸マンションで家賃は管理費込みの7万円。
  仙台とそれほど変わらないと思います。車は必要ないです。私も実家に置いてきました。
  最初の引越しにはお金かかるけど、企業によってはそれも負担してくれるところあるし、
  悩んでてもどんどん時間過ぎてくだけだし、思い切ってやってみるといいと思いますよ。
137名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 19:52:41.18 ID:f0yYMne10
197 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/04(金) 11:28:27 ID:23OGaB5M0
  >>194
  やっぱり能力ある人は上京もうまくいくよね

198 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/04(金) 12:20:07 ID:uFif6l0e0
  いいんじゃないの。女は結婚=定年なんだし。

199 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/04(金) 15:56:10 ID:5qqDKcQ40
  240人の倍率に勝ち残ってるようであれば
  どこ行っても楽勝でしょ?

200 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/04(金) 16:01:06 ID:is/vEWPZ0
  私も来月もしくは再来月にでも上京を予定しています。
  住居は東京都内ではなく、さいたま市もしくは草加市の
  いずれかを検討中です。
  電車の路線で言えば、さいたま市ならば京浜東北線沿いで
  草加市ならば東武伊勢崎線と半蔵門線と日比谷線になるのかな。
  草加市周辺の駅は3つも路線が通っているのは良いですね。

  当初はなってくれないのかなと思っていましたけど
  幸運にも家族が保証人になってくれるので、
  あとは内定先がブラック企業で無い事を祈るばかり。
  単身寮もありましたがブラック企業で退職せざるおえなくなった時の事を
  考えて、始めから自前で部屋を用意しようと考えていました。

  それにしても宮城県内の雇用情勢は求人の質および量ともに劣悪ですな。
  ハローワーク、リクナビなどでよく見かける求人は非正規雇用もしくは
  中途退職がいかにも多い印象を強く裏付ける常連のブラック正規雇用ぐらいか。
138名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 19:53:12.28 ID:f0yYMne10
201 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/04(金) 19:48:32 ID:J5LbqBum0
  俺も都内の仕事探してる
  仙台が本店の企業なんて極わずかだし、
  あっても条件悪い(土曜隔週休みとか)
  最初から東京で仕事探すと早いかも

  俺の場合は内定でてから部屋探すわけだが
  会社も月区切りで雇用するし

202 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/04(金) 23:16:01 ID:XoueAHAN0
  まぁ家から通えて自分の条件に合うのが
  あればと・諦めつつも探してる感じだな
  誰だって地元が良いから・簡単に動けないのもいるしな。

203 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/04(金) 23:20:29 ID:lZUrsL4w0
  おれは、住み込みの新聞屋で働きながら
  ハロワ通って3ヶ月で仕事決まった。

  おれの半端なスペックだと、仙台じゃ無理だった。
  給料安くて休みもない仕事か、超ハイスペック求められるか。
  32歳になって、そこそこ満足出来る仕事に就けたのは
  やっぱり首都圏だからだと思う。
  嫁さんと、3歳の子供も呼ぶこと出来たし。

  仙台で必死に仕事探してた半年が馬鹿みたいに思える。
139名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 19:53:56.98 ID:f0yYMne10
204 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/05(土) 01:29:11 ID:EHaXkjEl0
  >>201
  上京組みだけど、住所が宮城にあった時は余裕で
  書類選考20社連続とか落ちてた。(東京の会社に応募して)
  運良く決まって上京し、また転職活動したときは
  年齢が増えてるとか悪条件にも関わらず、
  今度はうって変わって余裕で書類選考とおるし、内定も何社か貰った。
  自分だけかもしれないけど、住所が東京に
  あったほうが受かりやすかったような気がする。

  あと、宮城にいたとき一番腹立ったのが、
  自宅が仙南にあるんだけど、仙台にある会社
  を受けたら、定期代が高いと言う理由で落とされたことがある。
  もう宮城には帰らないんじゃないかな?゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/ \/ \は
  親が家くれるって言うけど、売ってマンションの頭金にすると思う。

205 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/05(土) 02:04:23 ID:eMNF4t5QO
  >>204
  やはり住所が都内にある=すぐにでも
  働けるっていう図式なりたつもんなぁ 
  仙南からの定期って…糞すぎな会社だな 
  月5000までしか出したくないみたいな会社だ

206 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/05(土) 09:46:30 ID:EEfotZWh0
  住所が都内にあるこれ基本だよね。
  よほど能力が無い限りわざわざ地方の人採用しないよね。
  採用する会社は、都内勤務の仙台で求人出してるブラックだよね
140名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 19:55:00.10 ID:f0yYMne10
207 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/05(土) 14:58:54 ID:ccNctc2M0
  私も仙台でアルバイトとの同時並行で東京への求人の応募では
  書類選考でよく落ちていたし、面接を受けに
  東京へは何度も行って不採用にもなってきました。
  さいたま市、横浜にも仙台から面接を
  受けに行った事がありますよ。不採用でしたけどね。

  宮城県内でも就職活動はやっていましたけど
  宮城県の求人なんて話にならない。
  埼玉県と神奈川県にも劣る。
  何なんだ?あの求人の量と労働条件の違いは?(笑)
  もう地元の宮城県なんて第二の夕張市になろうが
  廃人地域になろうがどうなろうが知った事ではない。
  とてもじゃないがまともに生活をしていけんよ。

210 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/05(土) 19:29:47 ID:1I8zy0DP0
  恐らく仙台は求人数と求職者のバランスが果てしなく悪いのだと思う。
  なのでどうしても就職が決まらない人が他県に出るようになれば、
  最終的には求人数と求職者の数がちょうどよくなると思う。
  今はその過渡期なのだろう。
  と就職が決まらず結局東京に脱出した人間が言ってみる。

  >>204
  もしかしてI市だったりしない?
  だとしたらおいらもそこの出身です。
  仙台からは微妙に遠くて地元には就職先がほとんどないんだよね。
  仙台までの定期代も結構高くついた気がする。

  >>207
  仙台は現在も財政的にやばい状況らしいが、恐らく地下鉄東西線
  がとどめをさすと思われる。逃げるならマジに今しかないと思う。
141名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 19:55:46.23 ID:f0yYMne10
211 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/05(土) 20:11:47 ID:EIfd5dAr0
  久々にこのスレ見たけど、
  依然として雇用状況は改善してないのね。
  2年前に東京から戻って絶望して、雇用が改善するまで
  株だけで飯を食って待とうと思ってたけど、
  仙台に永住することを考えると株で生活してた方が良さそうだ。

212 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/05(土) 20:41:56 ID:byoMNgZC0 [2/2]
  カブだけじゃなくて、ナスも食え、キュウリも
  かたよるからな

213 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/05(土) 22:01:42 ID:CabbLpOR0
  >>209
  私は東北学院卒の28歳で商社の仙台営業所勤務で
  事務職ですけど、勤務時間は7時間40分で
  額面で30万くらいですよ。手取りにしたら減るけど。
  土日は休みで、残業は月に7時間から10時間くらいありますが。

214 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/06(日) 02:10:30 ID:vqRKMjECO
  >>213 
  商社ってそんなに残業ないもんなんですか? 
  建設業界見習えって言いたいわ 

215 名前:204[sage] 投稿日:2007/05/06(日) 02:11:11 ID:gL4V5Le+0 [1/3]
  >>210
  もっと南のS町です。

216 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/06(日) 02:13:34 ID:tVOUOlH40
  >>213
  商社ってクソだよね
  ハイエナっていうか
142名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 19:56:17.55 ID:f0yYMne10
217 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/06(日) 06:46:02 ID:gHa/vxJC0
  河北新聞求人は?

218 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/06(日) 07:07:03
  >>213の場合、市役所の窓口職員じゃあるまいし、願望じゃね?w
  それに東北学院卒の入れる「商社」じゃ、高が知れてるし。

219 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/06(日) 08:49:29
  >>214
  私は一般職だからね。
  そんなに残業ないですよ。
  決算月とその翌月はちょっと多くなるけど。

  >>216
  クソなんですか。
  でも今のところこの会社しか知らないし比較ができない。
  だけど転職考えてます。
  親とかはすごく反対してるから躊躇してるけど。

  >>218
  願望じゃなくて現実ですよ。
  願望だったらもっと高望みしますってばw
  ま、商社って言ったってピンキリだもんね。
  就職活動をちゃんとしなかった自分のせいだから言い訳できない。
143122:2013/12/12(木) 22:13:17.82 ID:swzPsqEG0
>>123
俺も30代ですよ。にしても仙台と言うか東北の書き込みに偏ってない?
山形のブラック企業スレは変なキチガイに荒らされてたから移転したんかな
144名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 22:19:20.08 ID:f0yYMne10
>>143
過去ログ漁れば分かるけど、いろんな地方のレスを転載してるよ。
145名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 22:19:51.68 ID:f0yYMne10
220 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/06(日) 08:50:19
  あ、ちなみに住宅手当2万とか含んでますから。
  私ひとり暮らしなので。

221 名前:204[sage] 投稿日:2007/05/06(日) 16:37:33
  >>219-220
  ウチはそれなりに大手の子会社だけど
  住宅手当は2万も出ないなー
  休みだけは多いよ。ゴールデンウィークは連続9日間
  年間休日130日チョイ

  かなり大きな商社の一般職なんだろうね。
  額面30万って他にも手当てがついてるんでしょ?
  あと、女性ですか?
  その年齢と学歴で転職しようとしたら、今以上、
  もしくは同等の待遇は絶対に望めないよ。
  強力なコネでもなければね。
  まあ、国家公務員試験があるかー、生涯賃金考えるならね。

  なんにせよ、サラリーマンやるなら転職は勧めないな。おじさんとしては。
146名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 22:21:26.43 ID:f0yYMne10
227 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/07(月) 08:07:18
  はじめまして。青森にすんでる学生です
  宮城県って仕事ないんですか?東北じゃ一番いいと思うんですが…

245 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/09(水) 19:40:05
  >>227
  私も青森に住んでるよ
  家の都合で宮城から青森に戻ってきたけど、はっきり言えば「青森よりはマシ」
  宮城の就職状況は悪いと言われてるけど、本当に青森に比べればマシなほう
  就職情報紙の厚さからして違うし。いくらDQN企業でも青森みたく
  社保が無く、雇用保険オンリーな会社も少なかったし
  募集職種も介護(準看護士・ケアマネ)関係ばかりじゃないし
  心配なら青森と宮城の就職情報比較してみてはどうかと・・
147名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 22:22:14.95 ID:f0yYMne10
388 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/06/01(金) 19:30:00
  今度転職した会社、劣悪な環境で何でみんな辞めないんだろって
  不思議に思ってたら基本給50万もらってるらしい
  50代の人ばかりだから転職先もないんだろうけど、
  基本給50万って凄いよね?

389 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/06/01(金) 19:45:19
  >388
  すごいな・・・(唖然
  差し支えなければ、どんな業界なの?

394 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/06/02(土) 20:43:10
  >>389
  土建関係に近い感じ
  今年の10月か11月に求人出すと思う
  でも本当に最悪の環境だから面接の時点でかなり引くと思う

395 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/06/02(土) 23:03:25
  >394
  土建って、そんなに基本給が高いものなんだ?!
  50代が多いにしても土建とは体に負担が重そうだね。

396 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/06/03(日) 09:11:15
  >>395
  正確には土建じゃないけどね
  重機オペが主だから体力的にはそれほどキツくはないと思う
  環境は体に悪そうだけど
148名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 22:22:46.08 ID:f0yYMne10
397 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/06/03(日) 09:15:05
  劣悪な環境で血反吐吐くくらい働かされて基本給50万ってことか。

398 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/06/03(日) 09:34:57
  >>397
  基本給50+残業手当
  毎日残業大変だろうから交替で残業にすれば?
  って社長が言っても毎日残業しているから
  仕事はキツくはないと思うよ

  環境は悪いけど誰も病気持ちはいない
  まぁ、化学有害物質って訳ではないからね
  もっと年取った時に何か出てくるかもしれないけど
  社長が70で元気だから大丈夫なのかも

  うちは事務だけどそんなに貰えるなら現場に行きたい
149名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 22:23:21.74 ID:f0yYMne10
410 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/06/05(火) 09:38:04
  仙台市内と富谷あたりまでの範囲での営業がしたい
  毎日帰宅できる仕事がしたい
  東北6県を宿泊しながらの営業はきつい
  でも、東北を行商みたく営業するのが仙台の営業の基本だから悲しい
  中途でまともな会社は無理なんだな
  マジで死にたくなってきたわ
  死ぬほど勉強して東北大に入って県庁か東電でも行けばよかった
150名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 22:23:57.74 ID:f0yYMne10
866 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/07/26(木) 12:16:43
  それよりも、通勤に不便な郊外だと正社員でも数段うかりやすくなる
151名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 22:24:31.27 ID:f0yYMne10
920 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 19:35:00
  このスレにいる人ってどんな感じなんだろうか。
  ちょっと教えてくれ。

  年齢:
  性別:
  最終学歴:
  転職回数:
  現在の無職歴:
  探している職種:
  求人方法:
  首都圏への転職を考えているか:
  最近ショックだったエピソード:

  こんなとこで。

921 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 20:11:47
  まず自分では?

922 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 21:02:49
  年齢: 27
  そうだね。じゃまずおれ

  性別: 男
  最終学歴: 大卒
  転職回数: 3回
  現在の無職歴: 2か月チョイ
  探している職種: 内勤(パソ使った仕事)
  求人方法: 職安、リクナビ
  首都圏への転職を考えているか: 職安の給付が終わったら考える。
  最近ショックだったエピソード: 二週間くらい待ってお祈り来た
152名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 22:25:25.35 ID:f0yYMne10
927 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/08/03(金) 19:38:32
  >>922
  年齢:25歳
  性別:男
  最終学歴:高卒
  転職回数:正社員の場合だと1回、アルバイトなどの非正規の場合だと数え切れないほどに多い(笑)
  現在の無職歴:現在は某大手会社で内勤事務のアルバイトをやっている。
  探している職種:できれば事務、商品管理などと言った内勤業務を希望しているが
            昨今の雇用情勢の厳しさは身に染みるほど分かるので実際の
            就職活動においては職種をできるだけ限定せずに探しています。
  求人方法:ハローワーク、リクナビNEXT
  首都圏への転職を考えているか:すでに考えているよりも首都圏の求人にも何件か応募しています。
                    もはや宮城県での就職は無理っぽい感じが強くする。
  最近ショックだったエピソード: わざわざ仙台から東京まで面接へ行ったのに不採用になった事かな。
                    面接の交通費も一切支給されなかったしなあ。
                    今年に入ってからも何度か東京へは面接で行っている。

933 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 02:32:57
  年齢:32
  性別:男
  最終学歴:大卒(都内)
  転職回数:1
  現在の無職歴:なし
  探している職種:IT系
  求人方法:Webのみ
  首都圏への転職を考えているか:現在、東京在住
  最近ショックだったエピソード:
  両親の介護のために仙台での転職を考えているが、
  自分の人生をあきらめないと実現不可能であることに気づいた。

  その他スペック:未婚、年収700万(内残業100万)、貯蓄僅か
153名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 22:25:55.65 ID:f0yYMne10
【宮城】県内転職事情 パート10【仙台】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1186561600/

25 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/08/11(土) 08:04:59
今年フィット産業に入社した新入社員です。
仙台で採用されたのですが、3月になってから急に
電話がかかってきて「東京で勉強して来い!」といわれました。
酷過ぎます、彼女と一緒に暮らすアパートまで決めていたのに。
独身寮が完備されているとのことでしたが、実際に訪れた時は愕然としました。
プレハブ小屋に仕切りを立てただけの四畳ほどのスペースに案内されたのです。
管理人が飼っている番犬と一つ屋根の下で暮らしているのです。
獣の匂いがして臭いし、エアコンすらありません。
寮長に「君もドナドナされてきたの?」と言われました。

会社内にも、事務とか営業の人しか居ないくて殺伐とした感じです。
研修担当の人の話では、技術者はみんな偽装派遣されているそうです。
3年で7割くらいはやめてしまい、新卒採用で30才過ぎまで残っているのは
ほんの数人なんだと・・・
藤I課長もここに書かれていると通りで、
傲慢でどうしようもないだめ人間でしたね。

将来を考えるとホントに憂鬱になってきます。
こんな会社はとっとと辞めてしまったほうがよいのでしょうか?
辞めてからどーすればよいのか分からないので、なかなか踏み出せずに居ます。
どーしよー!?
154名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 00:16:36.83 ID:wqV1vM3Q0
49 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/08/14(火) 19:34:32
  本命の企業、盆明けに結果出る
  毎日落ちつかねー
  そこ駄目だったら、バイトしながら公務員目指すわ

53 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/08/15(水) 01:42:48
  >>49
  バイトしながら公務員なれたやつって居ないよ。
  0%とは言えないけどさ
  1人勉強って覇気が続かないし、
  つまずいた事はとばして終わる事が多い。

  マジでなりたいなら1年コースでいいから専門学校おすすめ。
  試験の傾向がやっぱ専門にやってた奴は強い。
  作文まで分析してくるしな

57 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/08/15(水) 18:55:26
  >>53
  その通りだなと思って入学金・学費調べたらかなり高いんだな
  将来のこと考えたら安いと思うが、今の俺では到底手が出ない金額
  採用になること、マジ願う
155名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 00:17:57.39 ID:wqV1vM3Q0
75 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/08/20(月) 10:09:36
  履歴書に書いた職歴の食い違いが無いかどの程度調べるの?
  企業によって度合いは違うとは思うけど、詳しい人いたら教えてくれ

76 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/08/20(月) 12:12:10
  転職しすぎて職務経歴書一枚じゃおさまらないぜ

77 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/08/20(月) 17:21:32
  >>75
  詳しいって程ではないが一言
  基本的に直前の職歴しか調べないです(前職照会って奴ね)
  中小企業じゃ調べないところの方が多いんじゃないかな?
  大企業になんか勤めたこと無いから大企業のことはわかりません^^;

78 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/08/20(月) 17:44:26
  >>77
  無知で申し訳ないんだが、もうひとつ聞いていい?
  前職照会ってどんな方法でどんなことを聞くの?

80 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/08/20(月) 22:59:02
  >>78
  昔の話だが電話で退職に至った事情を訊かれたよ。
  「何か問題を起こして辞めた訳ではないんですね」と
   いうことを確認したい様子だった。

  今だと個人情報保護を理由に電話での調査には協力
  しないのが多数だと思うけどね。

  過去不問で、これからの貢献意志を買ってくれる
  ところに転職したいものだ。
156名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 00:18:29.68 ID:wqV1vM3Q0
156 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/04(火) 23:21:54
  転職しても上手く行かず、去年の夏に自営を始めた。
  波はあるけど、今年の収入は700は行きそう。
  不安なのは身体が資本だから、怪我病気はヤヴァイ。
  働かないと収入0だから。
  そして、ちょっと将来が不安ではある。
  けど、それは会社勤めしていても一緒だと自分を慰める。

  スレ違いだけど、転職上手くいかない時はこんな道もある。
157名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 00:19:02.08 ID:wqV1vM3Q0
273 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/20(木) 01:07:31
  ここの人にはお世話になったから一言

  自社HPにしか採用情報載せてないそこそこの企業が
  たまにあるから、そこを攻めてみるのも手じゃない?
  急募って感じじゃないところが多いからその人の魅力次第だろうけど
  内定まで大変な大企業支店以外で、宮城のそこそこの優良企業とか
  中には近々経営のコンパクト化を理由に
  親会社と統合する子会社とかもあったよ
  求人広告出してる良さげな求人は倍率高いし、
  その前にいい求人があんまない

  求人広告とこれをやって2件内定もらったよ 
  やってる人も多いかもだけど、もしやってない人いれば
158名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 00:19:35.81 ID:wqV1vM3Q0
326 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/10/02(火) 15:28:57
  初めてカキコ。
  みなさんの年齢・学歴・経歴・希望年収はどれくらい?
  卒業した人特に教えてほしい。

  おれ、東京から家庭の事情で仙台に帰ることになった30過ぎのオトコ。
  三流大学卒、間違って大手ニッチ産業で
  わりと高収入だった(身の丈に合ってなかったと思う)。
  某大手ニッチ産業は結構知られた会社で、
  経歴ロンダリングにはなってると思う(甘いかな?)。
  PCスキル有、資格は普免のみ、
  営業経験有りだけど事務職希望、仙台弁堪能。

  土日休みなら年収2/3でもいいと思ってるけど、
  2/3も甘い考えだったかもとここ見て思った…。

327 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/10/02(火) 16:33:44
  >>326
  地方だからロンダリングは効く方だと思うよ、自分の経験上。
  ただ仙台の隙間事情は知らないからそれ以外は何とも言えない。
  全般的には雇用状態は酷いし土曜休日は隔週がデフォだしなぁ。
159名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 00:20:08.49 ID:wqV1vM3Q0
333 名前:326[] 投稿日:2007/10/02(火) 19:41:41
  先週初めてハロワに行って衝撃を受けたよ。
  こんな紙貼ってあるんだもん。

  ◆面接の心得◆
  自慢話はしない
  タバコは断ってから吸う。我慢できるなら我慢する

  これが無職というやつか…。
160名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 00:21:39.73 ID:wqV1vM3Q0
365 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/10/11(木) 13:37:09 ID:Mn7CJkoy0
  こんなスレがあったなんて。。
  俺は20代後半の高卒ロースペックですw
  お世話になります。経歴は、前職・・数字に
  厳しくないルート営業を5年以上。無職歴2ヶ月。

  皆に聞きたいけど、やはり前職と同様の業界や
  「やりたい仕事」に絞って職探し&応募してますか?
  「例えば、人材なら人材系へ、流通なら流通系へ、
  建設資材なら建設資材系、など」

  それとも、とにかく安定を最重視し、
  前職や経歴と全く関係ない会社・業界・業種に応募してますか?
  「例えば建設→流通 、 医療→ メーカー、 電機系→ 人材」など。

  俺は前職 5年以上 とある業界に居たんだけど、
  その業界に絞って職探ししてるけど
  なかなか募集自体が出てこないので、
  もう 安定重視で 例えば営業職なら 
  業界問わず探したほうがいいのかな、と思って。

  皆さん同志は、どうされてますか?
  正直毎日、充実しない日々ばかりで憂鬱(つд⊂)エーン

372 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 23:44:21 ID:xO0ihiAFO
  >>365 20代後半で5年の営業経験がありゃ、
  他業種に移ることも十分可能かと思いますよ。
  ただもし本当に目指す業界や仕事があるなら
  焦らんでもいいのでは?多少ブランクがあっても目指す仕事への
  熱意を巧く伝えればチャンスはあるよ。まだ悲観する年齢でもないだろうが。

  つーか二ヵ月くらいの無職暦なんてざらだ。うろたえんな。
161名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 00:22:33.06 ID:wqV1vM3Q0
377 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 10:17:23 ID:04SoSvXs0
  >>365 >>372
  >>365サン。同志というか やけに環境似てるのでレス。

  俺はルート営業
  (というか、資材会社のラウンダー(数字は持たず、営業とはいっても
  パワーポイント等使わず、工務店などへ顔出しと商品説明、
  一部資材配達等)で6年。いわゆる商談、接待等は無かった。
  で、先月、資材系の不況で解雇orz
  人によって俺の前職は、営業だ!という人も居れば
  それは営業経験にならないのでは?
  という人も居て、自信ない状態。

  毎日充実せず悶々。

  こんな俺も30歳目前・・・・・。
  営業系への転職って可能だと思う?>>皆様

380 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/10/12(金) 17:31:15 ID:1DH8SQVE0
  今休職中の30代前半なんだが、仙台で営業・販売以外で
  完全土日休みで月給30万円の仕事ってあるかな?
  学歴はヘボ大卒、転職はこれで2度目。
  ルート営業2年、提案型営業6年、設計関係に2年。
  PCスキルはオフィス関係ならある程度。
  不安で仕方がないですよorz

381 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/10/12(金) 18:57:22 ID:ID5KlPJj0
  >>380
  営業・販売以外で、そのスペックで月給30万も
  もらえるわけねーだろ。
  いいとこ14〜6万だ。
  宮城なめてんのか?あ?
162名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 00:23:14.57 ID:wqV1vM3Q0
386 名前:372[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 23:58:48 ID:vCHFziq1O
  >>377
  営業って言っても仕事内容は幅広いからな。
  新規メインの営業もあればアフターメインの営業もあるし、
  ルート営業系で探すんなら大丈夫でないかい。
  商談なんて、あらかじめ作った見積もりと聞かれて
  すぐに答えられるだけの商品知識があれば大丈夫。
  大事なのはオマイのやってた「顔出し」だよ。

  とりあえず応募してみて企業の反応伺ってみては?
  オマイの経験を評価してくれない会社は、
  勝手に向こうから断ってくるよ。

389 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 01:12:21 ID:2EfxGFC70
  >>377
  営業は募集が多いから転職自体は可能だと思う
  ただブラックが多いのも事実
  見極めが難しいがな(数も膨大な量だし)
  たぶん同じ歳だwww  三十路までにはキメたいよな

  >>380
  残念だがそんな会社は宮城には(コネ以外では)ない
  しかも営業・販売以外でって何がしたいの?
  要求ばっかで完全に世の中なめてるな
  でも俺も似たようなもんだwww  現実みながら頑張ろう
163名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 00:23:55.23 ID:wqV1vM3Q0
391 名前:377[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 09:03:59 ID:vfoDbEVE0
  >>386さん
  レス、ありがd。
  俺、根が真面目なもんで、無職で毎日家居ると、
  気が狂いそうだよ、冗談抜きで。天気良いし^^; 

  386さんはしっかりされたかただなあとお見受けします。
  確かに、おっしゃるように数社に応募し、
  いくつかは二次面接まで行けました。
  年明けには落ち着いて働いていたいので、辛いけど頑張ります、
  しばらくこのスレの住人になるけど、ヨロです。

  >>389
  そうなんですよね。
  タメ??「三十路直前」ですwww
  実際、先月あたりは職安求人もだいぶ多かった。けど、
  色々調べると赤字決算を出してる会社とか、同族とか・・・・・
  ブラックスレで上がってるのと同条件の会社があったりね・・・・・

  この歳になると、最後の転職にしたいなあと思ったりで、
  慎重になりますよね。。。

  今日も仙台は天気いいなあ・・・憂鬱。

  ところで、ここの住人さんで、解雇(or自己都合)→求職活動→今
  で、バイトしながら職探ししてますか? 
  俺、そろそろ貯金がなくなってきて・・・・
  皆さんは、バイトと掛け持ちしてます?
164名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 00:40:24.94 ID:9Tddsk1Y0
392 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/10/15(月) 09:11:20 ID:Ekpf2+CV0 [1/2]
  >>381 >>389 やっぱそうか(笑)。
  東京ならこの程度のスペックでも結構な求人があるんだけど
  宮城はきついな。ある程度覚悟はしてたけど。
  営業・販売以外っていうのは、大きな企業の本社に
  ありがちな事務系の社内事務。ないよなー、事業所・支社ばかりの地方には。

  前職30万+ナス年4ヶ月だったんだけど(@東京)、
  23万+2ヶ月で年収300万ちょいを狙ってみます。
  お金はそれほど必要じゃないんだけど、いっぱいほしいことには
  変わりがない…。これでもきついと思うけど頑張るよ。
  どのようにであれ決まったら報告するね。

393 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/10/15(月) 09:15:09 ID:Ekpf2+CV0 [2/2]
  >>391 連レスすまん。
  おれは自己都合⇒転居⇒これから活動。
  貯金は結構あるからしのげるけど、区民税月換算25,000円、
  健康保険の任意継続25,000円、国民年金17,000円。
  月7万円近く、何もしないで減っていくのには参る。
  社会保障制度ってすごく金かかるんだよなorz

394 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/10/16(火) 00:05:55 ID:XjfOHXV20
  おれは
  休職→就カツ→面接終了。結果町だす。うつ状態で休職となりはや3ヶ月。
  有給はさっさとつかっちまったんで、傷病手当金申請した。転職先に
  しられるといやなので、社会保険事務局窓口にて直接問い合わせたところ
  「この問題はあくまでも社会保険庁の管轄になるので、ご安心ください」
  とのこと。さっそく申請した。いま志望している企業は採用されれば
  おそらく来月半ばあたりで就職という運びになると思う。それまでは、
  手当金を申請していくつもり。

  です。
165名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 00:41:26.63 ID:9Tddsk1Y0
395 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/10/16(火) 08:45:13 ID:ne/8EYdi0 [1/3]
  みなさんおはよう。
  今日も元気に職を探そう。

  >>394
  休職中で在籍しつつ転職活動?
  決まるといいですね。
  おいらも頑張らねば。

396 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 13:03:32
  こんちはです。
  >>394>>395 お互い頑張りましょう、

  無職の日々は結構つらいけど、日々、ダメ人間にならないように
  必ず朝遅くとも9時には起きて、夜は12時1時に寝る。
  これは心がけてます。

  アルバイトしながら職探ししてる人居ますか?

397 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/10/16(火) 13:08:07
  >>396
  頑張りましょうね。
  アルバイトは無職が長引いたときまで我慢です。
  具体的には3月の給付満了日までかな。
  本当は働くのが好きでバイトとか
  バンバンしたいんだけど就活に集中できないと思って。
  貯金が減っていくのは正直つらいけど、
  株とかチョコチョコやって、勝てなくても「何かやってる」
  という実感だけは持ち続けるようにしてます。
166名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 00:42:07.93 ID:9Tddsk1Y0
416 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/10/18(木) 16:16:40
  無職になって一ヶ月半経ちました。貯金が減ってくのが怖い。
  今日、一社から採用の電話が入ったんだけど、
  本命の会社の最終面接が土曜日にあるので、
  採用の話断ってしまった。
  本命が受かるかどうかもわからないのに。

  受かるように頑張って面接臨んで、
  後は祈って待とうと思う。緊張する…

417 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 16:23:32
  >>416
  なぜ断らずに
  「家族とも相談したいのですこし時間をください。
  いつまでにお返事を差し上げればよろしいでしょうか」
  くらいのことを言わないんだ。もったいない。
167名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 00:43:07.09 ID:9Tddsk1Y0
715 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/11/16(金) 23:48:36
  書類は大体俺も通ってるけど面接で駄目だな、
  こっちから願い下げの場合も多々ある、

  驚いた面接は会社の受付の隣の
  人通りのある、通路見たいな場所で面接や、
  北朝鮮みたいに額に社長の写真飾ってあったり、
  新卒者のように圧迫面接見たいな物や色々

  最近やっとまともな企業で面接できて、2次面接の結果待ち、
  まともな企業は入る前から、見下したり、
  いちいち揚げ足取るようなことは言わないのな、
  今日の面接では入社してから話が違う事が
  無いように、腹を割ってお話しましょうって言われて
  色々突っ込んだ質問や会社の現状なども教えて貰った、 
  初めてここで働きたいって思ったよ。
168名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 00:43:39.18 ID:9Tddsk1Y0
929 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 18:00:44
  事務所の近くにトイレがあるのって嫌だなー
  クソする時爆音が聞こえちまうよ
169名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 00:44:46.24 ID:9Tddsk1Y0
930 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/12/06(木) 23:07:45
  30才高卒、低スペック俺も負けじと低スペックだ
  運良く最近働き始めたが早くも挫折気味、
  やっぱ旨い話なんて無いな、

  朝早いし帰り遅いし、出張も多いし、
  上司は糞だし、派遣を脱出して
  就職したが、社畜とはこう言う物なんだと実感、
  今後はお説教と忘年会などクソ行事が目白押しですよ、
  やっぱ社会不適合な自分が嫌になる、、、、、

931 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 06:52:33
  >>930 おめ
  今の時代、正社員なんてどこも同じだよ。
  特に就職氷河期に生まれた者にはね

  少しでもいい職につきたいなら宮城出たほうがいいよ。
  特に東京がお勧め。千葉、埼玉じゃあまり変わらない。
  東京に来て思ったのが、忘年会新年会などの
  大きな行事は参加するけど、小さな行事は参加しない。
  それでも参加しない人は参加しない。
  個人を尊重するような空気があり、
  仕事さえやっていればいいって感じ。
  大阪から行ったから余計にそう思うのかもしれんが・・・
  (前職が異様に参加率高かった)

  宮城で不思議なのが、出勤時間が早いってこと、
  下手すりゃ1時間くらい前ってことはザラ
  東京だと15分くらいが当たり前で、下手すると5分前、
  始業時間1分前なんてところもあったよ
  東京ばかりで参考にならんかもしれないけど、
  こういう会社もあるんだよってことで・・・
170名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 00:45:44.66 ID:9Tddsk1Y0
941 名前:926[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 17:40:28
  >>931
  あ〜、931氏と同じ事を、前の職場にいた人が言ってた。

  東京は、ある意味さばさばしてるけど、
  個人を尊重するいい意味でのさばさばで、
  各自自由に 飲み会やらも出欠するし、
  かといって職場ではある程度助け合ったりする。
  周りにあまり干渉しない。。

  でも仙台は、「飲み会等は昔ながらの強制=人情?参加」
  「まとまりが強すぎて、最初はなかなか和に入りづらいし 
  和に入らない者には手を差し伸べない・・・」
  とにかく廻りにいい意味でも悪い意味でも
  干渉するし、ネチネチ影で有るし・・・
  と、田舎の風潮だなと強く感じた、と言ってたっけなあ。。

  オレ自身、仙台生まれ仙台育ちだけど、仙台人と言うか東北人というか、
  たしかにネチネチしてるし 壁が高い、壁の中に入ると人情づきあいが
  良い意味でも悪い意味でも付き合い深い、というのがあるよなあ・・・

942 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/12/07(金) 17:49:01
  >>941 それわかるww

  東京で働いてたときは「え?こんなんでいいの?」
  というくらい、みんな普通に上司の誘い断ってた
  同じ会社なのに東北のある県の支店で
  働いてたころは断るなんて絶対に許されなかった
  そのくせ、業務では協力しないで足の引っ張り合いww
  ゴルフの社内営業、社内接待人脈が人事で大きな意味を持ってた
  ある程度の飲みニケーションは、
  宮城じゃ受け入れたほうがよさそうだね
171名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 00:46:15.30 ID:9Tddsk1Y0
944 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/12/07(金) 20:53:21
  ウチの会社は笑える程夜の付き合い無いぞ。
  まあ、残業多いしみんな車通勤というせいでもあるけど。

945 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/12/07(金) 23:46:12
  俺も飲み会ウザくて困っている。
  都合悪くて参加しない、って言ったら日にち変えるし。

  東京と比べると、そのあたりやっぱり田舎なのかな。

  あの気味の悪い団結についていけなくて。。。
  ただ、悪い人たちではないのは分かっているんだけどね。
172名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 00:46:56.93 ID:9Tddsk1Y0
【宮城】県内転職事情 パート11【仙台】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1197791121/

329 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/01/30(水) 15:29:35
  8年ぶりに求人を出したって会社に受かった。
  初めてちゃんとした「会社」に就いたよ。
  給料はそんなに高くないけど8時半〜18時できっちり帰れる。
  上が「やることやって早く帰る」って仕事と遊びをわける人。
  ずっと無職で不安だったけど頑張って耐えて探せば
  きっといい会社にめぐり合うと思う。みんなも頑張れ!
173名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 00:47:28.98 ID:9Tddsk1Y0
375 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 17:13:37
  2月になって件数だけは増えたけど内容が
  とんでもないね。

  2/1に一件申し込んでみようか?ってのが
  あったんだが今日ハロワに見に行ったら
  パソコン検索で見れなかった・・
  土日入れたらほとんどハロワ動いてない
  のに申し込み終了ってどういうww

376 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/02/05(火) 17:18:56
  >>375
  それってどんな会社だったの?

377 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/02/05(火) 17:38:16
  よっぽど良求人だったんだな

378 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/02/05(火) 21:42:39
  福祉系の一般事務だけどやっと受かりました。
  安給料だけど頑張ります。
  皆さんも早く決まりますように。。。

379 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 22:41:04
  >>375
  馬鹿だなぁ、そういうのは一日で埋まるよw
  良いのを見つけたら、その場で申し込むのが鉄則。
174名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 02:04:19.62 ID:9Tddsk1Y0
380 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/02/05(火) 22:56:53
  >>379
  申し込んだ後に調べるの?

381 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 00:13:51
  >>380
  とりあえず申し込む。ネットで変な評判だったら履歴書は適当に書く。
  それでも面接って言われたら、内定もらったと言って断るw
  とにかく自分でいいなと思ったら申し込んだ方がいいよ。
  よさげな求人だったら、一日で50人申し込むとかザラだからね。
175名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 02:05:18.71 ID:9Tddsk1Y0
602 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 17:11:47
  ハロワって求人出す会社の選定ってしてんのかな?
  こないだ求人出てたところで18:30終業残業なしってところ
  あったんだけど、昨日23:00ころその会社の前通ったら
  煌々と電気ついてたぞww
  書類送ろうかと思ったがやめといてよかった

607 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/02/22(金) 18:23:09
  >>602
  ナイスw
  ハロワの残業目安はあてにならないよ。

  特に、残業無し、てところは法律を気にして
  無し と嘘を書いてるところもあると思う

  前に建設機械関係の求人有って、
  残業無し てあったけど 嘘つけ!て思った
  営業で残業なし と書いてあるのは、
  営業手当てを出しているから、残業は自己責任、
  みたいな感じで残業は表向きないよ と言っているが
  そんな会社に限り果てしなく残業があるよ

  ある程度、その会社の取引先を予測して、どんな会社に対して
  商売してるかで 残業多め少な目 多少はわかる。

  医療器具系は、客→医者が昼間は診察のため
  商談が夕方や夜になってしまい 残業多めに、等
176名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 02:06:00.90 ID:9Tddsk1Y0
758 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/03/10(月) 10:28:13
  やっと決まりました。半年間の求職生活ともお別れです。
  この板ともお別れです。
  大学中退のフリーターだけど、頑張ってよかった・・・

  じっと我慢して探し続ければ、きっと納得する結果になるはず!!
  と青臭いこと言ってみる。

  頑張るぞ!

763 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/03/10(月) 13:46:53
  >>758
  おめでとう!詳しく聞かせて。
  俺も無職半年になりました。毎日が本当に憂鬱だよ。

783 名前:758[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 00:34:48
  >>763
  24歳♀。事務です。ちなみに職務経験は販売のみ。
  契約社員ではいくつか採用貰ったんだけど、正社員にこだわりました。
  最初は書類選考でガンガン落とされたけど、
  ハロワの相談員オススメの履歴書を使い始めたら
  ある程度通るようになった。
  貯金も底を尽きてきたし、この一社落ちたら
  しばらくバイト生活に戻るつもりでした。
  だから業界研究とか面接準備とか今までにない程みっちりやりました。
  そんな気迫が面接官に伝わったのかも・・・

  今日健康診断行ったら求職期間で3キロ痩せてたw

784 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 02:23:18
  オススメの履歴書kwsk
177名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 02:07:19.42 ID:9Tddsk1Y0
785 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 06:50:56
  >>783 職場の雰囲気がいいと倍以上リバウンドするから気をつけて

786 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/03/11(火) 08:21:56
  >>783
  私も22♀無職歴もうすぐ2ヶ月で、事務に就きたくて頑張ってるが
  書類で落とされまくって凹んでる。来月から本気でバイトするか悩んでいた。
  だから書き込みみてやる気でてきた!
  ちなみにエクセル、ワードは取った?あと履歴書も気になるw

787 名前:783[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 10:56:31
  >>784 ハロワ(東口)が入ってるビルの1階にあるサンクスで
  扱ってるやつです。「勝てる!履歴書」て名前だったかな・・・。
  自己PRを書く欄がたっぷりあるから良いみたいです。
  他のサンクスや文具屋を覗いてみたけど、あそこの店舗しか取り扱っていませんでした。

  >>785 そうですよね・・・気をつけます。
  そしてリバウンドするほど雰囲気のいい職場である事を祈ってますw

  >>786 自分なんかの書き込みで前向きになってくれて嬉しいです。

  私も就活始めて2ヶ月くらいは書類すら通らなくて相当凹みました。
  ハロワの相談員(フリーター支援スタッフみたいな人)に職務経歴書を何度も添削してもらって
  徐々に完成させてったという感じです。
  資格はパソコンとか色々取れたらいいんだろうけど、正直受験料もままならない程ギリギリ
  だったので取れませんでした。ただ秘書検定は取りました(あんま高くないしw)
  実務経験がないので基本的なビジネスマナーを身につけられるかなと・・・。
  面接では大学でワードとパワーポイント使ってたし、エクセルは基本しか出来ないけど
  現在学習中です!って事をアピールしました。

  まだ若いんだし、本当に入りたいって思えば熱意も伝わると
  思うんで、きっと大丈夫ですよ。頑張って下さい!
178名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 02:07:50.33 ID:9Tddsk1Y0
788 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/03/11(火) 12:08:19
  若いなら、まだなんとかなるけど、俺は30才、無職半年。

  先週面接行ったけど、向こうが求めてる人材とは違う
  (前職経験が活かせる人なのに勿体ない)との話で。

  これぐらいの歳になると、今までの職歴で自分がなにを出来るか、
  どこを評価してもらえるかを見越したうえで、
  応募したほうがいいなと、半年経過してやっと思った。

  もちろん異業種異職種からの応募もきちんと見る会社も
  あるだろうから幅広く応募するのは大事だが、
  有利さは少ないわけで。

  皆は、前職経験を活かせる求人にメインで応募してる?
179名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 02:08:26.04 ID:9Tddsk1Y0
817 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/03/17(月) 09:47:17
  皆さん、近況どうですか?

  俺は無職半年。高卒31歳未婚。この半年で数社
  (少なくとも4社)内定蹴ってきただけに、悔やんでいる。
  俺の中で求職活動初期は「前職同業界に」
  とばかりにあまりに狭めすぎていた。
 (その業界は、多くの会社が全国展開の会社で、募集も大卒が多い。
  よって、ただでさえ狭き門だった。)

  しかも、同業界でも面接後の印象で、
  ・行く気がしない・雰囲気が変
  とばかりに、今思えば弱気になってたのかも。

  今冷静に考えて、なんのために仕事を探すのか。

  ・自分の生活の為。
  ・彼女との結婚を真剣に考えているので安定した生活を送るため。

  この2点。
  希望の業界・職種に就けるのって、新卒時の求職活動、または
  在職しながら他社を探す  
  この2点じゃないと中々厳しいよね。 
  運よく中途で仙台で募集出れば、
  それに越したことはないんだけど。

  ちなみに、仙台で俺の前職と同業界の募集は、
  この半年で5社ほどしかなかった。
180名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 02:09:02.78 ID:9Tddsk1Y0
885 名前:462[] 投稿日:2008/03/25(火) 12:49:59
  ところでエフワークってのに
  ハロワから応募するもまったく応答なし・
  会社電話が留守電になってるってのは潰れたんろうか・・
  求人票の連絡先が携帯ってのも十分怪しかったが
181名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 02:09:39.24 ID:9Tddsk1Y0
883 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 04:41:40
  愚痴です、30歳中卒。去年まで仕事してたけど、
  結婚を気にまともな仕事に転職しようとして早5ヶ月プー。
  面接しても履歴書送っても全然駄目です。
  まじ毎日重たいよ。それでも毎日前向いて諦めずに頑張ってます。
  みんなも良い所に就職出来る様に、頑張ってください。
  俺は何でも良いから仕事したい
  気持ち落ちたり上がったり大変だよ毎日。めげずに行こうぜほととぎす・・・?
  なんか失礼しました。みなさん自分も含めて就職出来るように応援してます

884 名前:462[] 投稿日:2008/03/25(火) 11:16:18
  まあ、毎日気分が上がったり落ち込んだりするわなぁ・・
  まともな会社に就職できるように頑張ろうぜ

888 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/03/26(水) 01:33:20
  >>883
  気持ちはわからなくもないが、文章や誤字が…
  DQN認定されたらさすがに就職できないだろう?
  ガンガレ
182名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 02:33:11.53 ID:ozBHiBFR0
889 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/03/26(水) 01:50:46
  >>883 時代の空気よめよ。

  >結婚を気にまともな仕事に転職
  まともな仕事ってなに?何をしたい?何を求めてる?以前の仕事は何?
  給料もらえなかった?結婚早とちり?何を期待してる?
  夫婦の経済観念は?より良い仕事?君のスペックは?結婚って何?
  家族のため?奥さんのため?人のため?言い訳?
  誰のせい?誰の仕業?中卒だから?逃げたいだけ?
  何があれば幸せ?地位?名誉?金?権力?優越感?
  ジェラシー?コンプレックス?アンハッピネス?

  そのままだと、時間の無駄使いで、偽善行為になるだけ。
  家庭崩壊する前に、以前の会社に戻ったり、
  知人・友人のコネとか、派遣で働くなり、妥協し、
  仕事しながら、お金を稼ぎながら、悩み続け努力打開しステップアップだと思うよ。
  その年だと世の中、甘くないのは知ってるはず。

  お互い幸せになるため、結婚したんだろ?・・・
  君の不幸は、誰も望んでないぜ!!
  少なくとも、奥さんは君が君らしかったから結婚したと思う。
  過去がよかった(涙)、と言わせないようにな。

  因みに、俺は、その類で破局したかもな・・・
  ネタなので、スルーよろしく。

890 名前:883[sage] 投稿日:2008/03/26(水) 03:54:31
  884、888、889。色んな意味でありがとう
  目の前にあるのは、機械だけど使ってるのは、人間だね。
  当たり前だけど嬉しかったです。やっぱり仙台は良いな。
  色んな意味で戦いますね。ずいぶん俺の心も軟弱になったもんだ。
  ありがとうございます。助かりました
183名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 02:34:11.74 ID:ozBHiBFR0
906 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 22:58:24
  ここ数年、職探しをはじめ人生のすべてが
  上手くいかなくてイライラしっぱなしだったが、
  最近は自分が何にイラついてんのかすらもわからなくなってきた。
184名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 02:34:48.13 ID:ozBHiBFR0
916 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/03/29(土) 16:44:48
  駅東口の近くにある情報処理業の会社の
  面接受けたが典型的な圧迫面接だった。

  面接担当はなんと6人。
  口火をきったのは総務のトップで
  失業期間はどうしていたんだ、
  金ないから、かすみ食って生きていたのか。
  から始まって、やつぎばやに挑発するわ、恫喝するわ。
  仕事で大勢相手のレビューで慣れっこだからどうってことないが。
  しかし面接でこちらもどんな会社かチェックさせて
  もらっていることも認識できない会社はダメ。

  面接が終わり採用の条件提示されたが、
  丁寧にお断りしその場で応募書類を返してもらいました。
185名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 02:35:43.19 ID:ozBHiBFR0
927 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 02:27:59
  勤め初めてもうすぐ1ヶ月。
  このスレだと30代高卒、やる気はあるのに職場なし…とか同情するけど
  自分がチーム組むため部下を3人採用してもらったら、
  未経験者はやっぱりとらなきゃよかった、と思った。

  新卒と違って中途には即戦力を求めるなぁ。
  中途で年齢上がって変に癖があるよりは
  新卒だって宮城なら学歴見なければまだまだいい人材とれるし。

  職歴や資格ないなら契約でもいいから経験積んでから転職した方がいいかも。
186名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 02:36:19.57 ID:ozBHiBFR0
928 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 12:02:37
  ソニーは毎年4月に大量解雇するからその補充じゃない?

929 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 12:28:51
  補充するのになんて解雇するんだろ
  仕事に慣れた奴のほうが使えるのに
  高齢者排除して人件費削減か?

930 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/03/31(月) 20:32:01
  多賀城のソニーを辞めた奴はあまりいない。
  儲かっているし労組が強いので大量解雇はない。
  ソニーの待遇は日本でもトップレベル。
  白石や中新田は別会社で宮城レベル。
  24時間稼働の製造現場で交替勤務なら辞める奴はいるだろう。
187名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 02:36:52.01 ID:ozBHiBFR0
990 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/04/10(木) 12:52:23
  面接受けてきた
  ボロクソに言われた
  「こんな時代になぜ転職するんだ?」
  「即戦力だけ採用してる」
  その他もろもろ・・・。
  へこんで帰ってきた

993 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/04/10(木) 20:08:18
  >>990
  むしろ、そゆ事を言われるような会社に入らなくて良かった、
  と考えるんだ

994 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/04/11(金) 08:35:10
  >>990
  即戦力ほしい=十分な教育や研修が無い
  入っても辛かったかもしれんし良かったじゃん。
188名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 02:38:29.40 ID:ozBHiBFR0
機能系タイツ総合 Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1311295879/

415 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2013/11/16(土) 15:16:51.74
  そこそこ大きな会社で大卒で技術職やってて、
  高卒のプラント運転員見て思ったんだが、
  よく分からないFランク私立大行くくらいなら、
  大きい会社に高卒で入った方がよっぽどマシだな。

  交替手当とかで給料高いし
  (大卒でも同じ年齢なら管理職にならないと追い越せない
189名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 02:39:01.13 ID:ozBHiBFR0
【宮城】県内転職事情 パート12【仙台】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1207872295/

12 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/04/12(土) 08:11:54
  今35歳でパートで手取22万なんだがこれでいいのだろうか
  もちろん退職金&ボーナスはない!
  今独身だが結婚もしたい・・・・
  貯金は100万・・

  俺駄目なんだろうか、将来に希望が持てない
  今日は面接だ〜やれるだけやります

14 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/04/12(土) 08:41:48
  >>12
  33歳、派遣で手取り16万、貯金ゼロで
  借金120万の俺からみれば羨ましいが?
  お互い頑張ろうぜ兄弟。

23 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/04/14(月) 15:10:00
  >>14
  それ返済すんのにいつまでかかんの?
  毎週日曜河北に載ってるスバルか日野の期間工した方いいかも。
  仕事マジきついけど手取り30万近く行くから頑張れば1年で返せるよ。
190名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 17:19:34.65 ID:Fu+caQaB0
89 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 22:05:26
  面接結果来ない…
  は〜早く働きたい(泣)

90 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 22:16:22
  働いてる時は「休みたい」
  休んでるときは「働きたい」
  か。

  仕事決まっても今の気持ちを忘れずにな
191名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 17:24:46.74 ID:Fu+caQaB0
108 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 23:25:08
  求人情報誌の契約社員募集に応募したら最悪だった…
  まさにブラック企業情報誌の求人内容と全然違うし面接も酷い
  やっぱりネットで出て来ない会社は危険
  もう求人もないし鬱すぎて死にたくなった…

109 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 23:25:44
  求人情報誌の契約社員募集に応募したら最悪だった…
  まさにブラック企業情報誌の求人内容と全然違うし面接も酷い
  やっぱりネットで出て来ない会社は危険
  もう求人もないし鬱すぎて死にたくなったw
  脱北しかないのか…

110 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 23:32:22
  ちょっと元気を取り戻したみたいだなw
192名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 17:25:28.71 ID:Fu+caQaB0
161 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 18:40:01
  ちょっとでも良さそうと思ったらすぐ応募!
  後で調べてやっぱやばそうと思ったら
  応募取り下げる事もできるんだから。
193名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 17:26:32.74 ID:Fu+caQaB0
227 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 02:05:09
  みんなは自営とかできるものを持ってないの?
  (人脈でもスキルでも何でも)

  俺も転職が上手く行かず、結局は前職を活かして
  個人で仕事を始めたよ。
  3年たった今では年収は700オーバー。
  自慢するほど多くはないが、ハロワで見てた仕事の
  年収の倍くらいは稼げてるので満足している。
  大変は大変だったが、会社の為ではなく自分の為に
  働く大変さならガマンできるものだよ。
  なんせ生き甲斐っていうか、楽しい。

  目先を変えればこんな道もあるって事で。

228 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 02:09:23
  >>227
  明日履歴書持参します
194名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 17:27:25.04 ID:Fu+caQaB0
229 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 02:13:17
  >>227
  あなたは成功者ですよ。オメ
  なかなかできるもんでもないですよw
  因みにどんな内容ですか?支障無ければ教えてください。

230 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 02:26:03
  今はまだインストラクターとして
  個人で客を取って教えてるだけですよ。
  これ以上収入を増やそうとするならば、
  人を使うことを考えなくちゃいけないと思ってる。
  が、ここで焦らない勇気ってのもあると思うので保留。

  始める時は、嫁に「ついていくかわからない」
  って言われたのが思い出w
  ハロワで探してた頃は、面接の帰りに
  泣きながら帰ってきたりしていたよ。
  本当に辛かった。

231 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 02:28:19
  でも、その辛さがあったから今も頑張れてると思う。
  もがいてる時期は無駄にはならない。
195名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 17:29:09.53 ID:Fu+caQaB0
331 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/02(月) 10:30:17
  みんな東京、というけど、実際住むには
  家賃駐車場高いから、ある程度の給料は必要になる。
  しかし、中途だとなかなか当初は給料安い。俺もそうだった。

  俺の場合、仙台で探し数社から
  縁を頂いたが、行く気になれず東京出て、
  家賃75000、P15000で9万。(これでも安いのをだいぶ探した・・・)
  これから計算すれば「家賃は手取りの3分の1」
  というように、手取り27万位が理想なのだが
  実際中途では、20万前半が大半。
  俺も22万、手取り19万で、生活きつかった。

  仙台でも長期間耐えれば、縁はあると思う。
  低スペックの俺でもそうだったんだから。
  ただ、東京のほうが未経験業界でも可能性はあるし、
  出たほうが楽だと思う。

  親の面倒、結婚している、等、
  どうしても仙台離れる事できないなら仙台で頑張る、
  もし何もないのなら、貯金して東京目指すのもいいかも。
  俺は1度東京出て、親の面倒あるから戻ってきたが、若い人は是非。
196名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 17:31:17.39 ID:Fu+caQaB0
332 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/02(月) 10:53:48
  余談だけど、俺の周りで東京から仙台に帰って来た人は2人いる。
  1人は、学校出たあと東京出て、結婚前(30才)に親の面倒等考え、当時
  付き合ってた人の紹介で東京本社企業の仙台支店へ。。転勤は断固拒否してる
  し、運良くその企業自体が支店長クラス以外転勤ほとんどない会社
  子供2人。

  もう1人は、学校出て東京就職で結婚、仙台支店へ転勤。その後大阪への転勤を
  命じられ、家族や親(その人長男)の事考え、誰でも知ってる会社なのだが、
  31歳でそこを辞め、仙台で求職、激務の会社へ。

  そこを2年で辞め、俺の居た会社に来て(その時33歳)そこも1年で終わり、
  今は これまた誰でも知ってるCMでもおなじみの大手企業の仙台支店に行ってる
  (今35歳)。ちなみに高卒。子供3人。

  だから、高卒で転職暦ありすぎても仙台でどうにかやってる人はいるし、けどこの2人から
  学べるものは、チャンスを無駄にしないという当たり前の精神かな。
  俺はチャンスがあったのに生かせず拒否したりして今に至る・・・欝だorz
197名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 17:33:16.21 ID:Fu+caQaB0
334 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/02(月) 13:54:43
  俺ここの住人暦、ほぼ1年w

  求人は今の時期が一番少ないと思う。理由は新卒入ったこと。
  中途を春に採ったこと。比例してバイトの求人も実際少ない。
  新入生補充したから。

  俺は今月から求職再開したが、ボーナス退職の需要や
  新卒者が辞める事等見越せば、中途はこれから9月にかけてが
  求人増えると思う。実際去年そうだった
  ただし原油高、景気後退あるから
  今年は厳しいだろな、俺も去年決めとけば・・・

342 名前:334[] 投稿日:2008/06/02(月) 15:29:18
  皆にヒントというわけじゃないが、意外と知られていない資料がある。
  ハロワの機械で出力出来るんだが、宮城県の雇用情勢。

  去年求職してた時、よくこれを参考にしてたよ。
  つまりおととしのデータだったが。

  年間通していつ頃求人増えるのか、ひとめでわかった。
  4 5月は劇的に少ない。その後右肩上がりに増え、
  9月に一旦ピーク。その後減るが、3月にかけ増える。
  去年のデータを出そうとハロワの機械操作したが無かった。

  おととしのデータでしかないが、今は一番少ないから、
  仙台残るならバイトや派遣で耐える。
  見切り付けるなら東京行ける人は行く。
198名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 17:34:00.24 ID:Fu+caQaB0
371 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 15:31:06
  ちょっとだけ愚痴らせてくれ・・・。
  学歴なくても何か飯のタネになる事を身につけておくべきだった・・・。
  飲み会に明け暮れて、それでも将来なんとかなると思ってた俺。
  今更遅いのはわかってるが。
  はぁ。
199名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 17:37:12.73 ID:Fu+caQaB0
380 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/03(火) 21:07:55
  分かってるけど、無職歴1年半、前職も3ヵ月しかやってない、
  大学中退だし正社員のとこ受けても受かる気がしない。
  能力は別として真面目に働く気はあるんだが、
  そんなの履歴書や面接では分からないしな。
  はぁ。もうやだ。

381 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 21:26:25
  そりゃ入る前はみんな真面目に働くつもりあるんだよ。
  自分だけではない。
  じゃ、やっぱ他の部分(経験等)でみられるわな・・・。
200名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 00:45:18.14 ID:5LoRLe1t0
387 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/04(水) 00:05:44
  皆に相談。
  今は他県にいる俺(実家は仙台) 今度仙台の企業に転職を考えている
  んだが今の仕事の都合もあり人材紹介会社に登録し面談し、企業を紹介
  してもらい面接・・・入社。
  登録会社からの紹介企業ってブラック多いのだろうか?
  人材登録会社からの紹介を受けた方々いましたら何か教えて下さいませ。

390 名前:356[] 投稿日:2008/06/04(水) 10:42:07
  >>387
  俺も紹介会社登録したことあったよ。

  結論から言うと、
  @実際、一般に出回ってない求人は結構あった。
  A @が半分、あとは 紹介会社も利益企業だから、職安等で募集出てる会社に
    アプローチして 獲たな?と思われる案件が半分。
  Bこれは痛感したが、「高スペック」なら、紹介会社使ってもいいかも。
   企業は紹介会社に、手数料として年収の30%程度を払うので、
   企業も高スペックの「人材」を求めてるし、紹介会社もそれなりに脈ありそうな
   キャリアを求めてる。
  C2chにも名前出るDQN会社も結構紹介されたw
   (医療機器販売、週休1日の水産会社、など等)

  普通の営業経験、販売経験等では、正直あまり意味が無いと思う。
  営業販売なら、マネジメント経験、大規模受注を決めた。とか。
  IT関係ならまあ2〜3年の経験でもあればSE PG紹介はしてくれるんじゃないかな。
201名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 00:45:54.05 ID:5LoRLe1t0
399 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/04(水) 12:17:49
  >>396
  いずれにせよお疲れさまでした、
  ノルマがきついとか、接待が過剰とか色々あるよね。
  夏のボーナス貰って辞める感じですか?

  7月頃のボーナス貰うとしたら、ちょうど今頃上司と相談し、
  7月は引継ぎ、ボーナス貰い、7月末に辞める、
  という人多いんだろうな。とすると募集増えるのはこれからかな

400 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 12:30:03
  >>399
  会社によるが、ボーナスもらう前に辞表出すと
  査定に響くとかあるから、早いところは
  今週来週にも出るけど大半は来月あたま。
  ナス貰ってから辞表出すという人が多いと思うよ。

  7月にナス支給→7月中旬辞表提出、
  8月末頃退社(有給消化で9月末扱い等)
  って人多いんじゃないかな。
  会社としては引継ぎさせるなら
  7月末〜8月募集。盆開けに面接等。
  加えて新卒や春採用の中途がいる、
  人事も新卒採用活動でかなり忙しい。
  なのでこの時期少ない。
202名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 00:47:20.27 ID:5LoRLe1t0
519 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 17:17:33
  履歴書を郵送にしないで直接渡しにいった事がある。
  チラッと事務所の雰囲気が見れてよかったよ。
  結局、そこに受かったわけだが。
203名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 00:51:38.79 ID:5LoRLe1t0
401 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 14:30:11
  給料がいい所は「何か怪しい」と思ってしまい、
  悪い所には「これじゃ暮らして行けない」と思う。
  俺は一歩も踏み出せなくなっているw
204名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 00:52:23.72 ID:5LoRLe1t0
556 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/16(月) 12:35:52
  仙台でまともなIT系企業は7社だけ

  メー子(富士通東北システムズ・NECソフトウエア東北・日立東日本ソリョーソンズ
  デー子(NTTデータ東北)
  ユー子(東北インフォメーションシステムズ・七十七コンピューターサービス)
  ユー孫(東北NSソリューソンズ)

  この7社は例えそれぞれが問題を抱えているとしても、
  それ以外の企業とはすべてにおいて雲泥の差がある

  IT系ならば、この7社以外には入らないように

557 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/16(月) 13:57:19
  仙台市が資本金を出資している半官半民の
  仙台ソフトウェアセンター(NAVIS)

  仙台では数少ない自社ブランドの
  パッケージソフトを開発販売している
  グレープシティ
205名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 00:53:03.08 ID:5LoRLe1t0
  ここもいいとは言えないが少しはまし。他は酷い。
206名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 00:53:38.19 ID:5LoRLe1t0
829 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 01:16:56
  会社のホムペ(8年前に更新?)見たら
  現在従業員の2倍以上いるんだが
  面接時に聞いていいものだろうか?・・・

830 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 01:25:23
  聞いたほうが自分を守ることになるんじゃね
207名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 00:54:12.84 ID:5LoRLe1t0
938 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/07/03(木) 02:12:49
  読んでるとろくな会社ねーなー。
  俺は、一番始めに大企業に就職して、小さい会社で
  勝負してみたいと思い従業員八人の所へ転職…
  ろくな奴いなくて従業員五人のとこへ転職…また失敗して今フリーター。
  やはり小さいとこはそれなりだよ。
  会社おこすぐらいの社長だから癖がある。
  それに小さいとこは人数少ない分、馬鹿な奴の意見が通るし。
  デかいとこも大変だろうけど小さい会社よりはマシ。
  従業員50人以上のとこでまともな商売してるとこじゃないと微妙だ。

  仕事が辛いのは平気だが人が最悪なのは無理。

  面接は入社する試験だけど受ける側も、
  会社を見れるチャンスな訳だから
  ある程度見極めないといけないかもなー。
208名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 00:55:23.47 ID:5LoRLe1t0
232 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/07/15(火) 01:27:16
  ジャスティスに限らず、こういう債権回収会社の営業、というか
  サービサー=債権回収職、ってのはハロワでもたまに
  見かけるよね。

  やっぱり、払えない人に払ってもらうのが仕事なわけで、
  あとは 家賃保証会社の営業や消費者金融、
  ファイナンス系の営業もキツイと思う。

233 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 06:48:26
  昔俺がいたところのオフィスビルで隣が債権回収の会社だったんだが
  人の出入りはマジ半端なかったぜ
  トイレが一緒だから顔合わせすることが多いんだが、
  なんだ、かなり悲惨な雰囲気だ

237 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/07/15(火) 13:48:02
  債権回収って本当に辛い仕事だよ。
  金を返せない人から無理にでも約束を取り付けなきゃならん。
  逃げられれば担当者が会社より怒られ
  (減給の場合もあるので面接時に要確認)、
  最悪の場合は相手が亡くなってしまう。
  仕事だから仕方ない・返せない人が悪い・俺はあたり前のことを要求しただけだ、
  と強い精神力を持つ人のみが就ける仕事だよ。給料もいいよ。
209名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 00:55:55.68 ID:5LoRLe1t0
298 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/07/18(金) 17:57:51
  遂に金無くなったから県外の田舎に帰るよ
  実家の小さい畑耕しながら細々と活動することにした
  このスレ世話になったなー
  みんな仕事決まるといいね
210名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 01:57:25.85 ID:5LoRLe1t0
350 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 12:13:10
  朝のみのもんたには苛っとしたなぁ。
  談合だか脱税で上げられたくせによ。法を犯してでも頑張れってか。

351 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 15:14:44
  >>350
  俺も番組にメール送りつけてやるかと思った

352 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 15:29:27
  kwsk

356 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 20:21:34
  >>352
  うまく書けないけど、賃金や仕事に対する満足度が年々低下、
  特に非正規雇用では満足度が低いという記事に対し、声をあらげ
  「甘ったれるんじゃないよ!!働かざる者食うべからず!」
  まるで非正規雇用が仕事してない、おれと違って
  何の才覚もない奴らは黙って低賃金で働いてろ、
  仕事あるだけましだろ文句言うな、と言うかのように。
  その後に有識者が、正規雇用を増やして行くべきとか、
  ちょっと反対の意見言ったら黙ったw
  みのしね。
211名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 01:57:56.79 ID:5LoRLe1t0
357 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 20:39:16
  >>356
  オヅラも同じようなこと言ってたよ。
  「誰でも仕事の悩みなんかあるんだ!そんなの理由にならない!」って。

  「不安定雇用で仕事自体についての悩み」を「仕事をする上での悩み」に
  すり替えていってたのでなんとなく不自然だった。

  まぁオヅラはどうか知らないけどミノはガチガチの自民党シンパなので、
  流動化している現在の雇用形態がまずいという方向に話が持っていかれると
  雇用の流動化を一気に推し進めた小泉が悪い→自民党が悪い
  という流れになってしまうので、それを阻止しようと必死なんだろうと思う。

358 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 21:17:06
  勝ち組が負け組を語ろうとするとどうしても甘えんなって話になる

  と、東北放送のラジオで年寄りが言ってた

359 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/07/23(水) 23:50:26
  プロレタリア文学の代表作
  蟹工船
  が売れて、日本共産党に入党する人が増えている時代になっている現実。

360 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 23:55:03
  俺の友達も高校の時に、発展途上国で栄養失調の人を
  TVでみて「働かないからだ!」って言っていたw
212名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 01:58:27.95 ID:5LoRLe1t0
938 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/09/08(月) 11:58:05
  しかし、求人少ないな・・・・俺前職在職中の昨年9月頃も
  ハロワ行ってたけど、明らかに去年より少ないぞ・・・・
  今年はじめに会社都合で離職して、何十社面接受けたか・・・

  面接で感じたことは、当り前ではあるけど
  ある程度の年齢(20代後半、30歳以上など)では、
  「前職と同業界の転職・面接はかなり有利に進む」
  (何社か最終まで進み、条件提示の会社もあった。
  そこでより好みしたから今俺無職だが・・・
  半年前の俺を殴ってやりたい・・・)

  反面、異業種だと書類で落とされる。
  若いなら業種問わずどうにかなると思う。
213名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 01:59:04.46 ID:5LoRLe1t0
948 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 17:40:46
  内定来たよ。薄給だけど20代で経験をつみたいから
  下積みのつもりでガンガル。
  みんなもガンガレ!!

949 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/09/08(月) 17:44:22
  >>948
  オメ!(^O^)久しぶりにこのスレで内定報告だね〜
  無職どれ位で、面接何社目で等、
  面接や職探しのアドバイス等、お願いします。

950 名前:948[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 18:15:40
  スペック;専門卒24歳、男
  無職歴:3ヶ月(メンタルヘルスのため自己都合退職、現在驚異的に回復!)
  面接数:9社
  資格;日商簿記二級
     税理士簿記論
     宅建主任者
     自動車免許
     ファイナンシャルプランナー
  秘訣:何か目立った資格があること。
     面接ではなるべく緊張しないこと(人前に出ると明るくなる性格) 
     いろんな求人サイトを駆使すること

  以上こんなもんです。簡単ですみません。
214名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 01:59:46.52 ID:5LoRLe1t0
960 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/09/09(火) 16:14:21
  >>948
  出来たらどこの専門卒か教えて欲しい。

  日商2級では税理士試験は受験できないから
  受験資格は学識なんだと思う。
  大学短大に比べると専門は基準が厳しいから
  そんな中、税理士試験を受けれる学校は
  そんなに無いと思ってます。
  参考までにぜひともよろしくです。

961 名前:948[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 16:25:22
  >>960さん
  仙台大原です。税理士試験は
  全経簿記上級を受験資格に受けました。
  あまり内情には詳しくないけど、
  当時から2年4ヶ月コースって言うのがあって、
  専門学校でも会計科目を先行してれば受験できたはず。
  実際に日商2級→簿財一括合格の人もいました。

962 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 17:42:17
  >>950
  資格取るの楽しかった?
  あなたはできる人。なんで大学を受けなかったのか不思議。
  大卒で新卒でにはいるのが最強なのに。
  まだ大検いけるんじゃね?
  なんかもったいないよ。

963 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 17:44:23
  すげぇ
215名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 02:00:18.15 ID:5LoRLe1t0
964 名前:948[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 18:04:44
  >>962さん
  お金がなくて大学までは行けなかったんです><
  今は税理士の財務諸表論と法人税法を
  学習しているのでホントにお金がありません。
  これから仙台に引っ越すのでその費用も工面しなくてはいけませんし、
  採用日までは短期のアルバイトでもして過ごすつもりです。

  家は雨風を凌げれば良いですし、食事も粗末なもので構いません。
  今は夢をかなえるために必要な時期だと思ってます。

965 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/09/09(火) 19:54:30
  税理士の税法を勉強してるやつは尊敬する。俺はさっぱりわからん。
216名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 02:00:51.37 ID:5LoRLe1t0
966 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 20:09:29
  >>964
  君は凄い努力家だ!俺もこれから頑張るよ、
  君は今回、薄給、とあるが、きちんと経験と
  資格取得を進め、きっと夢がかなうだろうし、
  より大企業にステップアップもできるはず。
  内定の会社で3年(最低2年)やって、さらにステップアップしてくれ!

  俺も金なくて大学行けなかったけど、これから頑張る!

969 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/09/10(水) 14:58:22
  >>948

  960です。
  なるほど
  私も大学では無く専門卒です。
  なんとか日商1級はとれたけど税理士試験は惨敗でした。
  専門卒後は税理士事務所で5年勤務して今は広告関係の会社で
  総務・経理の仕事をしてます。

  あとは経験と実績を積めば大概の企業は受け入れてくれると思います。
  めげずに頑張ってください。

  経理系の職種を希望してる方は一度税理士事務所等に勤務するのがお勧めです。
  給料はそんなに良くないけど色んな業種に触れられるし顧問先の役職の方と
  知合うきっかけが多いので好印象を持って貰えると引抜きもあったりしますよ。
217名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 02:01:21.95 ID:5LoRLe1t0
【最悪】この会社だけは辞めておけ鹿児島【最低】2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1279897967/

752 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/10/29(火) 13:31:33.27
  働いていても居心地も良く、
  人間的な生活が出来る職場も隠れてあるんだけど
  まず、誰も辞めないから求人が表に出て来ない

  自分で働いてきた仕事の分野があれば、
  まずフリーででも動いてみて鹿児島の業界事情を探って
  情報を集めて、求人を出していなくても直談判した方が道は開ける
  本当は自営で独立してやって行ければいいんだけど、付き合いが辛いよ〜
218名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 02:46:43.62 ID:86sg2rsg0
67 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/11/03(日) 20:14:14.81
  俺もよそ者で出身地と縁もゆかりもない県内の
  市役所受けたけど受かったよ。

770 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/04(月) 10:22:29.45
  >>767 俺じゃ無理だろうが努力はしてみる。ありがとうございます

771 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/11/04(月) 15:24:52.67
  >>770 頑張れよ。

  だけど、公務員目指してる人にこう言うと
  顰蹙買うかもだけど、あんまり良い仕事とは言えないぞ。

  県内ではまだ良い方かもしれんが、とにかく市民から
  叩かれるし、安定はしてるが給料安いし、
  土日も行事とかあって休みない事多いよ。

773 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/04(月) 23:00:12.60
  >>771
  新卒で県庁上級受かったんだけど、
  県庁もそんな感じなのかな?

774 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/11/05(火) 06:13:30.69
  県庁は市役所みたいに窓口での苦情対応はしないが
  県内の市町村に命令・管理しないといけないから
  新人でもかなり勉強しないといけない(本庁勤務なら特に)。

  本庁は新人でも容赦なくある一定レベル以上の
  仕事の要領さは求められる。

  市役所のように行事の動員とかで土日つぶれる事はないが、
  課・係によっちゃ休日出勤しなきゃ仕事が回らないとこもある。
219名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 02:47:45.56 ID:86sg2rsg0
この会社だけはやめときな三重県版30
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1382151889/

43 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/10/24(木) 06:32:49.18
  今年はじめ上のリストの企業に転職しちゃいました、
  結構ブラックだけど人間関係は良好なのでなんとかやってます

44 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/10/24(木) 11:03:17.21
  人間がブラックじゃないなら、
  ブラック企業と呼ぶべきではない。

  パワハラが横行していれば、
  労働基準法を守っていてもブラックだ。
  覚えておけ。
220名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 02:55:26.68 ID:aDiSb1h/0
65 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/10/27(日) 15:17:55.14
  トヨタ車体精工いなべってどうですか?
  この間紹介されたんですがここのブラックにも載ってないようなので
  どうなのかなと。今の仕事が今月いっぱいに
  終わるんでもう決断しないとなあ

72 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/10/28(月) 01:16:27.34
  >>65
  トヨタ車体の隣にある会社
  主に車のボデーとなる部品の溶接作業
  ラインだと思うけど、溶接の熱さや痛さに耐えれたら大丈夫
  1日中溶接だと思うけど、顔や手に火の粉が飛ぶと慣れないうちは相当痛い

74 名前:65[sage] 投稿日:2013/10/28(月) 07:20:45.13
  >>72
  確かにメインは溶接になると思いますと言われました。
  難しい作業ではないですか?不安で・・・

76 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/10/28(月) 12:52:03.73
  >>74
  多分スポット溶接だと思うから難しくないよ
  けど火の粉の熱さというか痛さだけが苦痛
  針で刺される痛さ、または静電気と同じ痛さが1日中溶接するなら1日中続く
  それさえ我慢出来れば大丈夫

85 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/10/29(火) 19:29:05.42
  スポット溶接やってたけど
  あれはとにかく数上げなきゃいけないから
  機械がトラブったり腹痛くて何度もトイレ行ってたら
  さぼってただろとか言って怒られたからすぐ辞めたなあ
  ずーっと手動かしてないといけないのはきついよ
221名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 02:55:57.05 ID:aDiSb1h/0
254 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/11/24(日) 09:53:49.54
  うちの会社サービス残業強制させられそうなんだが
  労基に言ったらダンダリンみたいに対応してくれるんか?

255 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/24(日) 11:57:48.15
  >>254
  いま労働基準局に行ってるところだ
  254はこのまま会社に残って仕事続けるつもりなら
  匿名で注意だけ
  止めてもいいと思うなら名前出してもうちょっと踏み込んでくれる
  どっちにしろ担当しだい
  やる気のない担当だと、強制は出来ないのでって言われて終了
222名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 02:56:52.37 ID:aDiSb1h/0
286 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/11/28(木) 10:53:11.97
  >>282
  中途の正社員の方が頭いいよ。
  新卒は学校の推薦で来たようなのばかりだから。

  あと新卒はクビになりにくい。
  次から同じ学校で採用できなくなるから。
223名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 02:57:39.14 ID:aDiSb1h/0
【宮城】県内転職事情 パート14【仙台】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1221189604/

56 名前:50[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 23:49:55
  >>52
  どこかで会っているかもしれんな。
  今でもあの会社やってるらしいな。
  タウンワークで最近募集してるな。
  新しいクライアントの「短期」契約結んだんだろ。

  俺が辞めた時はカオスと化していたが。
  バイトに手を出して振られて、出社拒否になったやつとか、
  上司にいびられて行方不明になったやつもいたし、
  大阪転勤になったやつはセクハラし放題だったし、
  昇格試験もカンニングの嵐だったらしいし。
  ITコミュニケーションズだけは、
  命と引き換えにしても行きたくない会社だ。

66 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/09/17(水) 23:38:35
  >>56
  アイティコムでは全て有名な事件ですね
  腐敗がエスカレートしていってあまりにもひどいので
  他に行く宛が無い人達のスラム街となってしまいましたから

  こんな事もあってか
  タウンワークでいきなり経営者募集という
  破れかぶれな暴走が始まりました
  当然オープニングスタッフは釣りですので、
  このスレの住人の方は用心して下さいね
224名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 02:58:33.39 ID:aDiSb1h/0
28 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/09/13(土) 11:06:12
  >>26
  まあ、コールセンターは人件費削減のため地方都市にあるわな。
  その中でも、比較的安定しているような業種の
  コールセンターのほうがまだいいと思うよ、

  ソフトバンクのコールセンターは、
  仙台で東日本全部のコールを受けているようだし、
  ドコモのコールセンターなどは まず仕事は切れないさ。
  反対に、わけの分らん会社のコールセンターでは、
  いつ撤退、解雇されてもおかしくない。

29 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/09/13(土) 11:35:23
  >>28 ありがとうございます。
  夏に大量募集していた所は契約社員で最大3年で
  契約満了になるとのことで応募を見送りました。
  正規雇用で長く続けられる所ならいいんですが。

50 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 10:13:05
  >>29
  コールセンターの正社員募集は最近出なくなったね。
  Q&Aで以前募集していたが、SV経験で
  スーパーマンみたいなのを募集していた。
  契約社員から入って、正社員登用を狙う方がいいかもしれんな。

  訳わかんない会社はやめておいた方がいい。
  基本が大手から仕事をもらってきてっていうスタンスだから、
  仕事が切られたら大量解雇、転勤は十分考えられる。
  俺が以前にいた会社でも、KD○Iの仕事が切られてパートは全員解雇、
  大阪転勤1名、転勤拒否社員は窓際に追いやられて
  自主退職を仕向けた。俺も自主退社をさせられた。
  >>28にある会社のように、自社で業務をしている会社の方がいいよ。
225名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 02:59:09.17 ID:aDiSb1h/0
70 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/09/18(木) 00:29:00
  初めは2ちゃんねるのブラック企業内情なんて
  80%誇張だろとか思っていたが80%真実だったな
  俺は2ちゃんねるとみんなの就職・・で検索してから応募している
226名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 02:59:42.25 ID:aDiSb1h/0
256 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 22:30:16
  数年前にこのスレにお世話になってた…
  半年間仕事が決まらなくて死にたかったな。

  小っこい会社に仕事決まって数年、多少専門知識を身につけて
  仕事しながら転職活動して今年優良企業に内定決まった。

  人生何があるか分からん。
  おまいらもがんばれ。
227名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 03:00:16.40 ID:aDiSb1h/0
279 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 00:15:21
  派遣の知り合い 
  「正社員になりたいが(派遣先で)重要なポジションを
  任せられてるからやめられない」

  一生派遣やってろ

280 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/10/04(土) 00:41:04
  派遣って、いくらがんばっても、重要なポジション?でも
  同じ客先の同じ案件なら契約期間は最長2年では?
228名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 12:30:21.73 ID:84EIlAH30
609 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/11/01(土) 01:01:31
ブラック企業ランク
仙台にあるかや。

【MVB】 イークラシス
【奴隷王】日本電産          【裁判王】東芝              【悪徳王】イークラシス
【カルト王】イークラシス       【インサイダー王】野村證券     【倒産王】NOVA
【最多新卒採用数】グッドウィル  【肉体労働王】ゼネコン施工管理  【不正行為王】東芝   
【体育会気質王】イークラシス   【新人王】イークラシス         【ワープア推進特別賞】経団連
【廃業王】グッドウィル        【挙手王】くふ楽            【必死王】東芝工作員
【ブラックチーム賞】 京都系ハイテク企業   【ウンコふんじゃった特別賞】信金業界 ビルメンテナンス業界 
【外食】モンテローザ 【その他金融】SFCG   【コピー機】大塚商会     【通信】光通信
【食品】日本食研     【飲料】伊藤園      【住宅】オンテックス     【SI】富士ソフト
【派遣】グッドウィル   【製紙】大王製紙     【ゴム】ブリヂストン    【出版】中央出版      【教育】早稲田アカデミー
【電子部品】日本電産  【雑貨】アイリスオーヤマ  【旅行】JTB HIS      【運輸】佐川急便
【不動産】レオパレス  【レジャー】ダイナム   【営業】イークラシス    【激安王】アドービジネス   【警備】ALSOK
【環境】サニックス   【保険】富士火災     【造船】石川島播磨    【電機】東芝    
【小売】ビックカメラ   【マンション】ゴールドクレスト   【機械】 石川島播磨   【製薬】再春館製薬所
【建材】トステム     【素材】住友軽金属   【インフラ】TOKAI      【印刷】大日本印刷・凸版印刷
【倉庫】福岡倉庫     【毒餃子】JTフーズ   【建設】真柄建設     【虚偽】毎日新聞社
229名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 12:30:57.88 ID:84EIlAH30
683 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/11/10(月) 20:12:33
  マイナビで募集してるエキサイトってどんな感じか分かる人いる?
  そりゃ期待はしてないよ。

684 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/11/10(月) 20:41:17
  >>683
  それってSE系のやつ?

686 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/11/10(月) 21:43:52
  >>684
  うん。SEPG募集。
  未経験可の時点で怪しいんだけど

687 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 01:10:13
  >>683
  いまIT系でUターンで仙台探してて
  その会社見つけたけど、よくある請負SE会社?
  主要取引先とか乗ってないから
  下請けの下請けぐらいじゃないかな
  たぶん更に下請けがいる。

688 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 02:00:16
  ibmやNECとか富士通とか日立というくらいじゃないと直は無いよ
  たいてい下請け〜だよ
  で、偽装派遣だよ
  上場しててもそんなもんだ
  東北単金で人件費安く使われるから
  PGばかりで上流工程無いから歳取ったら干されるよ
230名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 12:31:53.39 ID:84EIlAH30
810 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/11/27(木) 15:40:30
  ジクトってどう?時遊館とかステーキ宮とか
  寧々家をやってるみたいだが。

818 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/11/27(木) 23:43:13
  >>810
  元社員が答えよう。
  現場はキツイ。あと一日の最低労働時間10時間。
  残業代は給料に含まれているため一切増えない。
  社宅はあるが、レオパ。6割負担だったかな。
  働いてる人は結構いい人多いし、厳しいけど、しっかり教えてくれる。
  早ければ3年目には店長・料理長にはなれる。
  何年か働いて独立したいならいい現場だと思う。

  休日はあんまない、隔週。
  違う店舗や業態を望めば、結構聞いてくれる。
  例えば将来は人事とかやりたいんです!
  とか言えばかなり話きいてくれたりする。
  給料は安いと思う、ボーナスは一応でる。

819 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/11/28(金) 00:09:23
  >>818
  サンクス!本社や支社の管理系の仕事はどう?
231名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 12:32:33.85 ID:84EIlAH30
820 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 00:38:30
  >>819
  管理系は基本定時の週休二日。
  ただ業態が業態なので、人事は年中忙しい。
  経理も経理で各店舗から送られてくる書類まとめやらで大変。

  ちなみにジクトはあるグループ会社の子会社と
  なっているので、年に1回くらい集まることがある。
  そんときの親会社とジクトとの待遇の差に
  泣いちゃうことがあるかもね^^

821 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 00:44:33
  >>818
  俺は自営だけど13時間労働で週一の休みだわw
  ま、働いた分金にはなるけど・・・。

822 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/11/28(金) 09:56:04
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081128-00000027-jij-pol

823 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/11/28(金) 13:06:22
  >>820
  コロワイドの子会社なんだね。小売業は管理が
  意外と面倒だから人事経理とも管理系部門は大変だ。
  完全週休二日制のとこって恵まれてるよな
232名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 12:33:23.41 ID:84EIlAH30
833 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/11/29(土) 01:12:05
  やっぱりハロワはダメだな。
  採用にコストかけたくないような
  中小零細ばっかりなんで待遇も悪いのは当たり前か。

  人材紹介会社で応募したほうが良いよ。
  約年収の三割の成功報酬で
  やってるだけあって、きちんと選んでくれるし。
  たしか3ヶ月以内で退職されると
  報酬はもらえない仕組みになってるからな

834 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 01:25:23
  >>833
  そりゃ当然よ。3割払う企業側は、
  優秀な人材を採用したいと考えるからね。
  ただし、企業側の求める水準に
  こちらが達しているかが問題であるわよ。
233名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 12:33:54.51 ID:84EIlAH30
891 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/12/02(火) 19:56:40
  寮に入っている派遣は今大変なことになっている。
  仕事打ち切りになって寮を出なくてはならないから、住む所がない。
  仕事がないから家賃も払えない。
  多くの派遣労働者が路頭に迷っている。
234名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 12:34:34.43 ID:84EIlAH30
【宮城】県内転職事情 パート15【仙台】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1228704309/

249 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/12/28(日) 23:18:29
  今日、バイト先に、前職で組んで営業してた他者の人がたまたま来た。
  「こんな事してる●サン(おれ)は見たくない!
  年明けに、うちの会社に来れるよう掛け合うから!」
  とのお言葉。

  ありがたい。ほんとに。

  前の職場の奴らは、俺が取引先に就職することを、
  あることないこと吹き込んでまで妨害しようとしてるのに。

  営業の評価は、社内よりも取引先の
  評価によって決まるということを改めて感じた。

250 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/12/29(月) 01:56:4
  >>249
  なんか複雑だな

255 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/12/29(月) 18:10:35
  >>250
  対取引先なら、ビジネスでの利害だけだけど、
  社内になると、個人の利害とかが絡んでくるからね。

  誰よりも営業実績あっても、
  上がマネジメント職に置いておきたい奴を、
  そのポジションにずっと置いておきたいために、実績を無視されたり、
  ひどい時は、営業実績の付け替え
  (案件の成約担当者の名前を書き換えるとか)
  普通にあったもん。
235名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 14:44:01.17 ID:Udx+Bel/0
306 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/05(月) 21:50:00
  ブラック職種は色々たくさんある。
  俺は現ブラック営業マン(ルート)だが、
  中途で入社する際は「ブラック営業」とは知らなかった。
  入ってみると人の出入りは激しいなとは思った。
  が、いつの間にか仕事を覚え楽しみも感じはじめて早9年。
  一般的にはブラックでも、自身に合う・合わないは実際に
  仕事してみないと分からんよ。
236名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 14:44:48.55 ID:Udx+Bel/0
533 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/24(土) 10:29:36
  結局学歴じゃないんだよ。学歴はあくまで門の鍵。
  鍵さえ開けばあとは自分で進むしかない。

  高学歴には2種類あって、プライド高いヤツと理解力が高いヤツ。
  前者は同じ能力でも使えない、何かといえばいちいち反論。
  後者はこちらが言ってないことを汲んで仕事をしてくる。
  これが本当に高学歴で採用してよかったと思ったパターン。
237名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 14:45:21.62 ID:Udx+Bel/0
573 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/27(火) 13:16:06
  女性活躍中=女性限定
  20代活躍中=20代限定
238名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 14:46:11.21 ID:Udx+Bel/0
606 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/01/29(木) 20:08:14
  ブラックやむなしというのは、あきらめた者が行き着く末路です。
  ブラックはどこまでいってもブラックです。
  ブラックにもランクがありますが、概ね後悔して退職するのは一緒です。

  ブラックの正社員になるなら、バイトやパートや派遣の方が
  地味で質素だけど人間らしい生活を送れる可能性はあります。

  次の転職へつなげる転職活動や資格の勉強といったものは
  人間らしい生活を送る毎日の中から生まれます。

  明日死んでもいいとさえ考えてしまうようなブラックに行くと
  正常な思考が奪われ、次への
  転職準備どころか命すら危ぶまれます。

611 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/01/29(木) 22:33:05
  >>606
  そうかもしれないね

  ブラックは日曜日に休みが取れない業界が多いから
  資格が取れないんだよね。
  離職して試験受けれて幸せだたよ★
239名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 14:46:56.16 ID:Udx+Bel/0
662 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/03(火) 01:48:01
  ハロワのインターネットサービスも一気に求人減っちゃったなあ
  問い合わせたらもう募集してないってのも結構あるってのに

663 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/03(火) 09:46:27
  ネットで出てこないのもあるしな。
  人が少ない会社だと、求人の電話だけでテンヤワンヤになるらしいし。
240名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 14:48:09.59 ID:Udx+Bel/0
762 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 14:27:39
  旅館の仕事やってる人いたら質問。
  フロントや営業の仕事って未経験30over
  でも出来るものなのかなぁ。
  販売やってるから接客は出来るとは思うんだが・・
  いいとこ・つらいとこ誰か教えて

765 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 15:58:17
  >>762
  一部の施設を除き語学力はほとんど必要ありません。
  販売をされていれば問題なく出来ると思うが、
  経験者との比較になると採用は厳しい。
  営業は宿泊業の接客からでも採用は厳しい。
  旅館は繁忙期には総動員になるので、
  ほかの仕事(部屋の仕度や掃除)も回ってくることもあります。
  住み込みは家賃も食費もタダ同然のところもあるので
  数字ほど薄給とも言いがたい。休みが少ない。みなし残業多し。
  経営者が地元の名士や乗っ取り不動産屋の場合、
  上層部がDQN体質の場合もあります。

768 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 22:36:30
  >住み込みは家賃も食費もタダ同然のところもあるので
  >数字ほど薄給とも言いがたい。休みが少ない。みなし残業多し。

  客室・宴会担当だと、朝5時〜夜23時まで仕事
  まったり〜戦場の繰り返し

  住み込みの場合、家賃食費はタダ&
  遊ぶ暇が無いので金は溜まるがキツイ
  正直、学生くらい若くないと体はもたない
  …って>>762はフロント・営業だったか。失礼
241名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 14:48:51.56 ID:Udx+Bel/0
767 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/09(月) 22:36:20
  外資系の生保いってみたら?
  おれ3年目に入ったけど、それほどDQNじゃないよ。
  (会社にもよるんだろうが)
  確かに、査定までに挙績がある程度ないと
  解雇だけど、しっかりした商品が有って、
  普通の営業力がある人なら大丈夫だよ。

  ある程度の既存の人脈への営業は求められるけど
  新しく構築するノウハウも教えてもらえる。
  身内、血縁への安易な(保険の内容によらない)営業は、
  むしろ社内で白い目で見られる。

  逆に、口先のうまさだけで営業してきた奴とか、
  会社の金使っての接待営業に慣れてる奴には向いてない。
  なんでも会社がやってくれて当たり前って奴にも向かない。
  (←福利厚生しっかりしているし、給料の初期補給も国内生保の倍。
  教育も売るためのノウハウも教えてくれるけど、
  メインは保険のプロになるための教育。)

  同期で、某大手国内生保から転職してきた奴がびっくりしてた。

  ちなみに、外資であってもDQNはあります。それは損保でも同じ。
  見分ける為の一番簡単な方法は、
  ◎誰かの紹介でもないのに面接2回以内で採用する会社。
  ◎一緒に研修を受ける人数が(東北六県で)30名以上の会社。
  こういう会社は、国内・外資/生保・損保 限らず、
  大量採用→使い捨ての会社です。
242名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 14:49:32.88 ID:Udx+Bel/0
920 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/21(土) 11:17:22
  たまにハロワ求人に「週40時間制(指導済)」
  という記載があるのがあるんだけどどうゆうこと?
  いままで正規労働時間が40時間を越えてたって事ですかね?

921 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 11:55:55
  >920
  うろ覚えだが、法律で1年の総労働時間の総枠2,085時間で
  決まっているから、ハロワが指導したと思う。

927 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 12:58:39
  >>920>>921
  ハロワ求人掲載時のやり取りで訂正したのかな?
  私の前職では新人が研修時に労基に通報(?)したらしく
  偶然を装って査察に来て訂正してもらった。
  (タイミング的にバレバレだった)
  おかげで私は最低条件で働かせてもらえるように
  なったが、件の新人は試用期間切り。

  >>920
  外食等の激務とされるところに多く、表面上の訂正の可能性が高い。
  応募を検討する際には注意が必要かもしれません。

929 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 13:12:20
  指導済みは指導でしかないから何年たっても求人票に
  指導済みと記載されてて改善されて
  なかったりするから注意が必要。
  社会保険の場合は改善される事が多いかも。
243名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 14:51:08.77 ID:Udx+Bel/0
943 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/22(日) 01:01:07
  先日見たできごと。
  小さい男の子を連れた母親と、和服を着た楚々としたおばあさんが駅のホームで話していた。
  会話内容からして、息子夫婦のところに姑が久しぶりに尋ねてきたらしい。
  子供は照れているのか母親のかげに隠れ、ドラゴンボールの悟空のぬいぐるみをいじってばかりで
  おばあさんが話しかけても恥ずかしそうにするだけだった。
  そしたらおばあさん、何を思ったか突然シャドウボクシングみたいな動きをしつつ
  子供のまわりを軽快に回りながら「オッス!オラババア!よろしくな!」と叫んだ。
  その瞬間、私の横でベンチに座っていたリーマンが勢いよく鼻からコーヒーを吹き、
  目の前に置いてあったおばあさんのトランクをコーヒーと鼻水まみれにした。
  おばあさんの突然の行動と、鼻水とコーヒーを垂らし咳き込みつつ謝りまくっている
  リーマンの姿に、母子含めた周囲は爆笑。おばあさんは孫が笑っているのを見て
  嬉しかったのか快くリーマンを許し、なんか和やかな雰囲気で三人連れ立って去っていった。

944 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/22(日) 02:21:19
  >>943
  これは何度みても笑ってしまうwwww
244名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 14:53:17.10 ID:Udx+Bel/0
【宮城】県内転職事情 パート16【仙台】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1235727612/

50 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 00:11:26
  パート募集に5、60人の応募がある・・・と、
  某会社の面接担当が言ってたけど
  マジで仙台の今ってそんな状況なのか?

51 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 01:01:23
  好条件なら不思議じゃないかも

52 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 01:39:44 I
  あまりにも殺到して業務に影響が出るから、
  ネットでは非公開とか、極めて短時間の募集とかあるんだよな。
  こまめにハロワに通わないとわからないだろうが。
245名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 16:34:55.05 ID:mSn5yzCt0
71 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/03/11(水) 15:49:41
  ランチェスター戦略知ってるか?
  業種によるが関西から東に登る際は日本海側から攻めるのがセオリー。
  東北は取り組み方次第ではおいしい市場とも言える。
  ちなみにうちの会社も同様のやり方してる。

76 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 20:44:44
  >>71
  いつからランチェスターがそんな戦略にwww
  東北は首都圏に攻め入る安い居城としての役割だろうね。
  高けりゃ東海でも同じ距離だから勝てないだろうね。
  向こうはトヨタもあるしw
246名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 16:36:25.01 ID:mSn5yzCt0
119 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/03/14(土) 00:13:22
  無職一ヶ月半で営業事務で奇跡的に転職先決まりました。
  年間休日127日、年収350万、通勤時間10分。
  独身だし、実家だし、やっていけそう・・・

  でも2週間しないうちに前任者いなくなっちゃって、
  忙しすぎて連日3時間ずつの残業・・・

  ・・・でも無職の頃の預金残高がガツガツ減ってく恐怖に比べたら、
  仕事の忙しさくらい乗り越えられる気がします。
  みんな、諦めないで!!!

120 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/03/14(土) 00:17:04
  >>119
  オメ
  しかし自分からしてみれば待遇いいねぇ
  スキルがすごいのかしら?
247名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 16:37:31.08 ID:mSn5yzCt0
121 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/03/14(土) 00:28:20
  >>120
  ありがとうございます。
  スキルなんてありません。。。
  簿記2級、英検2級、漢検2級、MOSくらいしかありません。。。
  若さも美しさもありません。。。
  ほんとショボイ履歴書でした。

  応募は100件近くあったそうです。
  きっと若い子やすごいスペックの人もいただろうから、
  就職って本当にフィーリングなんだと思う。

122 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/03/14(土) 02:00:14
  >>121
  簿記2級、英検2級ありゃもう十分だろ
  あと目に見えて分かる資格と交通費支給しなくていいし
  近いから遅くまで仕事させる事も可能

  こんだけで100件近くある募集の中でも上位に位置することができる
  あとは人事の判断だね
248名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 16:38:36.86 ID:mSn5yzCt0
185 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/03/17(火) 00:02:54
  朝日ソーラー行った人いますか?送ろうとおもってるんですが、
  タウンワークにずっと掲載されているので、
  なんか取る気あるのかな?と思いまして。
  待遇も悪くないし、給料もよさそうですが。どうなんでしょう?

198 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 16:22:19
  >>185
  太陽熱のあれだろ?
  強引なセールスだか何だかで昔ニュースを騒がせたとこ。

  よく知らんけど、たとえばソーラー導入にかかるコストが
  100万だとするとさ。電気代が1年で10万安く済むように
  なったとしても、10年間は導入コストの回収期間だよな?
  11年目からソーラーのおかげで電気代丸儲けになって、
  20年ぐらいで機械壊れるとか家を建て替えとかになるんじゃね?

  さらにいうと、あの機械が100万程度で導入できるとは思えない。
  東北地方だと日照時間とかどうなの?って疑問もある。
  よっぽどセールスに自信あるならいいんだろうけど、俺は無理
249名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 16:39:10.06 ID:mSn5yzCt0
242 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/03/22(日) 16:55:35
  営業職で仕事探してる人って少ないよね。
  不人気業種なのかな、営業って。

243 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 17:05:05
  不景気だとインセンティブは渋られるだろうし、
  そもそも物が売れないのだから、苦労に見合わないべ

  営業なんて奴隷職種、馬鹿でも
  売れる好景気じゃなければやる気しない

244 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 17:07:52
  営業は経験しておくほうが勉強になっていいけど
  事業主側の体質が営業の本質を理解してない所が多い

  自分は営業を経験してよかったと思ってる
250名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 16:40:32.76 ID:mSn5yzCt0
245 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 17:17:32
  差別化によるメリットの提案と
  時には契約抜きで損得関係無いアドバイスを
  会話や商談(交渉)の中にできれば面白くなる

  ただし、雇う側の企業理念に同調でき同士となれればの話だけど

  目先の契約や受注も必要だけど、先を見ていかなくてはね・・・
  小手先の営業スキルだけじゃ常識のある人に鼻で笑われるよ

247 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/03/22(日) 21:47:43
  営業おもしろいよ。
  そして金にもなる。
  大抵の企業は営業の給料が社内でも高い。
  うちの会社は不景気で売り上げも落ちて
  るが550万くれる(一昨年は600万だった)
  でも他の部署は、、
  派遣事務→バイバイ
  事務方 →残業禁止
  管理職 →査定が変わったとかで急に減棒
  現場営業→「辞めないで頑張れ!」と言われ査定変更なし
251名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 16:41:46.97 ID:mSn5yzCt0
265 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/03/23(月) 23:03:33
  ブラック企業でも人によっては意外にも
  合うとこってあるぞ。
  食わず嫌いはやめて受けてみるのも○
  どうせ毎日暇なんだし業界勉強も兼ねて
  受けてみるといい。

266 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 07:24:39
  ブラックを経験した俺はマジお勧めできない。
  まあ、何事も経験というけど、
  例えば、ヤクザと関わりにあわなくても普通の生活ができるのと同じで
  別にブラックをあえて経験しなくても、何も困らないはずです
  時間は有限で、みんなに平等に与えられた権利です。
  それを、ブラック企業に勤務する事に
  充てるのは実にもったいない話ですよ
  彼らは雇った人間を家畜以下の扱いしかしません。
  仕事とは、お金を得るだけが目的ではありません。
  仕事を通じての出会いや、技術の向上、
  それから、精神の成長為の修練の場でもあります。
  朱に交わればで、意識の低い人の近くに居ると自分が退化していきますよ。

267 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 10:39:45
  そうそう。良いこと言った! 自身の意識が低い場合も
  同類が依ってくるしその中でしか生きられないね

  ブラックといっても
  ・労働時間・パワハラ・事業内容・労働内容
  などなど括りがいろいろあって
  どれが該当するかで、人によって合う合わないも少なからずあるかも

  労働することで社会参加しているという大義の影では道理に反してる事が多い
  詐欺まがいの仕事するくらいなら、バイト掛け持ちしたほうが良い
252名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 16:42:19.23 ID:mSn5yzCt0
385 名前:ご参考までに[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 00:53:02
  2chには6年ぶりに書き込みます。
  宮城仙台で苦労しているであろう同じ境遇のご同輩に送る。

  確かに厳しい時代だけど何とかしてやろうという強い気概を持ちたい。
  私は2月20日付で前職を退職することになったが、3月末までに5社から内定通知を頂いた。
  2社外資、3社内資で企業規模は大小ピンきり。運が良く、かなり上手く行った方だと感じる。
  もし良かったら参考にしてくれ。

  応募方法
  ○自分で直接応募・・・気に入った企業を探し出しホームページの採用ページから直接エントリー
  ○仲介業者を利用・・・私が使用したのはインテリジェンスとリクナビ、リクエー

  就活でしたこと。決めていたこと
  ○ハローワークのサービスを使用しない。紹介内容は陳腐なものが多いし、何より雰囲気が悪すぎる。
  ○勤務地は全国可で。仙台限定にすると可能性が大幅に狭まると感じた。
  ○どのような企業で働きたいか明確化する。俺の場合は確固たる技術力と大きな市場シェアを持つメーカーに限って応募した。
  ○出来る限りの面接対策をする。仲介業者のセミナーやソフトを使えるだけ使う。無料で便利。とても役立つ。
  ○筆記試験対策をする。筆記対策をすることにより安心感を得る。SPI2、テストセンター向けの勉強本を購入。繰り返し問題を解く。
253名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 16:43:27.00 ID:mSn5yzCt0
386 名前:ご参考までに[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 00:53:45
  面接時の対策
  ○必ず相手企業の勉強をする。調べる範囲はWEBでわかることで十分だと思う。最低限の礼儀だと思う。
  ○体に合ったスーツを新調、用意する。スーツが体に合うと印象が全然違って見える。
   今の時代、2〜3万でオーダーメイド(簡単だけど)を受け付けてくれる店がある。
  ○自己紹介をきちんとできるようにしておく。
  ○一本筋の通った退職理由の説明が出来るようにしておく。これが最も大事なことと思う。
  ○時事ネタや業界ネタを2,3話せるように用意しておく。
  ○勉強してきた成果(例えばプリントアウトしたwiki文書他)を何気なく見せたりするなどアピールする。
  ○面接官に、『コイツと面接して良かった。少なくとも時間の無駄ではなかったな。』と思ってもらうよう努力する。
  ○就職の大原則は法人と個人の契約。面接は企業と個人の一対一の『対等』の交渉場。胸を張って受け答えする。面接官もその態度を良しと思うようだ。

  本当に参考程度にしかならないだろうけど、
  みんな頑張れ。企業なんかに負けるな。
  みんなの成功を祈って、おせっかい承知で書き込みました。
  長文失礼

387 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 01:02:14
  > プリントアウトしたwiki文書

  らめえええぇぇぇぇ!!!!!!
254名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 16:47:15.60 ID:mSn5yzCt0
411 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/04/08(水) 19:47:53
  つなぎで始めたバイトだったのに、今じゃ転職活動もしてない
  時給20円あがって喜んじゃったし

412 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/04/08(水) 20:30:58
  それもいいじゃないか。

  あたしもそうなりそうだぞ。
  つなぎがあるだけで、幸せだと
  思ってしまう自分。無職1年はキツかった。

416 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/04/09(木) 00:51:59
  正規労働でも完全歩合給制や年俸制は
  結果がすべてで何時間働いても関係なく
  結果出すのに大変で辞める奴多い会社あるよな。
  例え非正規労働でも時給制は働いた時間数は
  確実に金もらえるから今はいいかもしれない。

417 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/04/09(木) 01:37:49
  ベンチャーに多い年俸制なんて制度はホントに奴隷扱いだったな・・・
  外国のマネして実力主義だなんてカッコいい事言っているけど
  要は全て経営者が都合良くただ働きさせるための手段でしょ。
  そんな奴隷制度は必要なし。ただでさえ日本人は働き過ぎなんだから。。
255名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 17:37:41.26 ID:mSn5yzCt0
425 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/04/09(木) 22:39:07
  俺、高卒(公立)の35歳で土日休み、来週から月曜も休み
  金曜日は交代で休みになる月給休みだらけで12万 ボーナス0 どうなのかな?

428 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/04/10(金) 01:22:07
  >>425
  それだけ自由な時間が持てるなら何かにトライしたら?
  俺は資格勉強の時間をやっと作り毎晩勉強してる。
  良い意味での時間があると前向きに捉えてもいいんでないの?
256名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 17:39:09.26 ID:mSn5yzCt0
531 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 18:54:32
  せめて離職率の高いブラック企業や、曖昧な条件で通年募集するダメ企業を
  フィルタリングした上で、きちんとした企業を紹介する責任はあると思うんだ。

  ただ右から左へ募集を流すだけなら、
  ワーキンやタウンワークだってできるわド阿呆が。

536 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 01:10:15
  >>531
  気持ちはわかるが、仕事が決まらない原因を
  ハロワのせいにしても問題解決にはならないかと・・・

  これだけ情報が溢れているのだから、自ら情報収集と業界研究し、
  それと自分のスキル・経験を当てはめれば見えてくるのでは?

  最初から3件って枠が決まっているのだから、他にも人材派遣会社の紹介予定派遣や転職支援会社をうまく利用して自分を売り込む事だってできる訳だし・・・
  ハロワの相談員には個人差があるから、ちゃんとした対応してくれる人の名前を教えてもらって、時間はかかるが次回相談の時は指名する等工夫した方が良いと思う

549 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 23:49:37
  >>542 サビ残は偶然を装って抜き打ち検査してくれることが多いが
  パワハラは難しいかも。勤務時間や条件の修正指導はしてくれる。
  問題は修正案どおりになるかどうかだが…
  うちの会社は犯人探しになったよ。
  正義の新人君、何も出来なくてごめんよorz

  俺は親戚の会社を引き継いで潰れて現在無職orz
  廃業手続きが完了するまで役員なので
  失業給付が受けられないorzorz

  起業するなら出資比率に気をつけれ!
  出資者がDQNだと出資比率がそのまま発言権になって
  ブラック化するから。俺は何も出来なかったよ…
257名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 17:39:41.37 ID:mSn5yzCt0
551 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 01:14:38
  正義感が強いと自分のことを思っていたけど
  ホントは社会不適応な人格なんじゃないかと最近感じてる
  管理者とか上司とかで出来の悪いヤツがどうしようもなく我慢ならない
  あきれる事があった時の夜はストレスで何もする気がおきないw

554 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 01:58:10
  >>551
  すごくわかる気がする。

  その気持ちも踏まえて
  次からはずる賢く生きてやろうと思うんだが・・
  性格ってなかなか難しいねorz

555 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 02:20:14
  >>554
  同じく。
  自分は「社会とは正直者がバカを見るって本当だ」って結論出した

  だから、もう企業の奴隷じゃなくて食べていけるだけの売上でいいから
  こじんまりと経営したいんだよね
258名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 17:40:12.76 ID:mSn5yzCt0
642 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 16:30:43
  AIG系の保険屋ってどうなんだろうね
  保険屋自体ブラックなのは周知なんだが
  企業によっては違うのかなと、無駄な
  期待を持ってしまう。

643 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/04/26(日) 17:55:33
  >>642
  保険業界は、100人に一人が辛うじて食っていける世界。
  それは、どの保険会社でも同じ。
  100分の1になる自信と見込み客があるなら挑戦すれば。 

  ちなみにこの業界の離職率は、1年で80%近くが消えるからな。
  2年過ぎて残ってるのは、10%もいればいいんじゃね。
259名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 17:40:51.80 ID:mSn5yzCt0
679 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/04/29(水) 18:28:27
  応募したい会社に直接電話しハロワの酷い状況を説明したら
  紹介状なくてもかまわないから履歴書と職務経歴書送って下さい、
  と言われた。
260名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 17:41:23.27 ID:mSn5yzCt0
763 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 23:50:22
  今日東口ハロワ行った。車路駐で。
  ・・・・駐禁切られた・・・orz

  職探しに行って15000円は痛すぎる・・・。
  ハロワ混んでるから、ビル駐車場入れると800円くらいなるし、
  電車だとうちはもっとかかるし・・・。
  ステッカー見たときは泣きそうになったよ。

764 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 23:58:36
  >>763
  あっはっはっは!
  俺は昔、原付で歩道に停めてたら路駐とられたあっはっはっは!

765 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 00:06:19
  >>763
  おまけに免許色また5年間ブルー確定&
  免許更新料数千円アップだね。
  (講習時間が60分→90分なるから講議代金が変わる)

766 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 00:25:13
  東口は駐輪場止めて歩かないといかんのか・・・?
  バイクですら便利じゃなくなった。
  森ビル行ったらバイクは止められないって言われたし。
  バイクだめって施設ってありかよ・・・orz

768 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 00:52:52
  チャリなら路上駐輪場に停められるけど、
  原付は東口に停めて歩いてる。
  ま、実際に歩いてみると、見るほど遠くはないもんだけどな。
261名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 17:42:00.16 ID:mSn5yzCt0
792 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/05/09(土) 10:34:48
  河北でヒューの代表取締役がいいこと言って載っている。
  感銘をうけた。

  しかしその前に登録担当で面接に
  出てくる部長とかいう奴、何とかしろや。
  あんなの使っていたら何いいこと言ってもまったく説得力ない。

798 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 15:44:42
  >>792
  あの人、ちょっと前にも同じ欄で
  若手に向けたメッセージを書いていた。
  確かに感銘する部分もあるし、ヒューは
  その企業理念に則った企業かもしれない。

  でも、今の世の中は想像を絶するデタラメで
  いい加減でズルイ経営者や、
  そうした空気が渦巻くダメな現場と社員が
  ぞろぞろと跳梁跋扈する時代だから。

  入社してからじゃないとわからない非常識なブラックが多いんだ。
  そういうところは、自分を磨くとか人間性を
  高めるなんで綺麗事だけではやっていけない。

  単なる甘えで働かなかったりすぐ辞める人も
  多いけど、それだけじゃない現状に対する
  コメントみたいなものも聞いてみたいし、むしろ業界や宮城の健全化に動いて欲しい。
262名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 17:42:31.53 ID:mSn5yzCt0
832 名前:名無しさん@引く手あまた[sage ] 投稿日:2009/05/11(月) 18:14:48
  【社会】キャバクラで豪遊34万円! ドンペリなど女性従業員らに大盤振る舞いするも所持金55円で、男性(22)逮捕 宮城
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241993299/

  お前ら・・・・
263名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 17:43:02.57 ID:mSn5yzCt0
953 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/05/19(火) 22:28:33
  長田廣告ってどうですか

954 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 22:40:28
  >>953
  このご時勢で広告業、ウリが「新社屋で働きませんか」って
  どう考えても ねぇ?
264名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 17:43:34.09 ID:mSn5yzCt0
978 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/05/21(木) 14:41:11
  素朴な疑問なんだけど、
  なんでコールセンターの仕事ばっかり求人あるん?

979 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 16:13:40
  >>978
  おま…コールセンターの仕事の恐ろしいさを知らんのか。
  客からの理不尽なクレーム、上司という名の監視カメラ、
  自分の意思に関わらず強制的につながる電話…

  これらの逃れようのないストレスから、
  精神を病んで辞めていく奴が多いからだよ。
265名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 20:08:07.65 ID:mSn5yzCt0
【宮城】県内転職事情 パート17【仙台】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242974051/

48 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/05/25(月) 21:58:48
  ハードルは下げてるつもりなのに落ちまくる。
  ブスにことごとく振られまくる気分だ。

49 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:03:53
  >>48 例えはとてもわかりやすいですが、
  そんな考え・表現しかできない人じゃ
  受からないと思います。

50 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/05/25(月) 22:07:48
  >>48 ワカル…
  全然興味ないし妥協しまくって
  告ってんのにごめんなさいみたいな。

  でも逆に、落ちる時は美人でもブスでも落ちる。
  落ちない時は美人でもブスでも落ちない。

  落ちる落ちないに美人もブスも関係ないよね?
  高め狙ってみる?

53 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/05/26(火) 00:05:40
  >>50
  全然興味ないのが見透かされたら落とされるよ。
  仕事に就きたいのは分かるがその企業で
  何をやりたいか・そのために自分をどう啓発するか、、
  企業の面接って普通このような話をして受かるものじゃないの?
266名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 20:08:46.46 ID:mSn5yzCt0
54 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 00:54:00
  >>53
  その見解は現状の雇用情勢にあてはまらない
  面接する側の程度が・・・

  意識レベルの低い企業はデキル人間を雇っても宝の持ち腐れだし
  扱いにくい(というよりも扱えないのが現実)

55 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 01:03:54
  >>54
  ケースバイケースだろうけども
  やっぱり、とってつけたような志望動機は見透かされてる気がするよ
  アルバイトとかなら別にいいんだろうけども。
  こんなご時世雇う側だって馬鹿じゃないし。
267名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 20:09:29.90 ID:mSn5yzCt0
63 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 18:54:09
  内定の連絡来たけど待遇面の提示が何一つ無かったから
  問い合わせたら不採用になった…
  普通、給与とかの提示無かったら聞くよね?

64 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 18:56:38
  DQN企業に入らずにすんでよかったじゃないか。

65 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 20:03:56
  聞く。納得いくまで聞く。

68 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 20:21:30
  >>64
  DQN企業に入らずに済んだと思うことにするよw

  給与のこと聞いたら、
  「そう言うこと聞く人は採らない事にしてるから」
  の返答で不採用。
  内定受け取ってから5分で不採用とか、
  マジで何が起きたか分からなかったw
268名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 20:10:10.64 ID:mSn5yzCt0
213 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/02(火) 16:27:40
  昼飯くってぶらっと泉のハロワに行ったら検索35人待ちで
  アホらしくなったので、原付で泉ヶ岳に来てしまった。

  今、ゲレンデを歩いて半分登って、街を遠くに見ている。
  空が青い。ここは静かだな。

214 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/02(火) 16:33:43
  >>213
  は、早まるなあぁぁ!

  ところで、
  無線LAN?

215 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/02(火) 17:01:03
  ほんとだ・・・携帯からの書き込みじゃないな。

219 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/02(火) 17:40:01
  >>214-215
  ただいも。ウィルコムだと末尾0にならないらしい。

  飛び回ってる小さな虫ですら、
  よくわからないけど仕事してるように見えるし、
  無造作に踏みつける雑草ですら必死に
  葉を茂らす様を見たら、仕事しなきゃって思った。
269名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 20:11:27.97 ID:mSn5yzCt0
152 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 20:39:13
  皆さんこんばんわ。m(__)m

  今日ハロワ求人の面接行ってきた。
  いままでに無い対応だった…。
  『仮に不採用だった時に、履歴書をシュレッダーに
  かける行為は好きではない!応募者に申し訳ない!』って…。

  今まで、めんどくさいようなあしらい連発だったから、
  思わず涙してしまったよ…。
  その後も『ハロワの感じはどうですか?』とか
  『大変ですよね…』とか色々親身になって?面接をして貰ったよ…orz

  『社交辞令』って言われればそれまでだけど、
  今日はなんだか癒されよ…。(´;д;`)
  そんな会社で働きたいなぁ…。。。

267 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 20:05:24
  皆さん…こんばんわ。m(__)m

  以前>>152でレスした者です。
  今日採用の電話頂きました。
  バイトでの勤務ですが、社保完備の会社です。
  今までとは勝手が違う職種だけど、人間関係がとても
  良さそうな所でした(…さっき労働契約交わしてきた)
  バイトとは言うものの、正社員並みの書類の多さでした。

  二月から職探しをしてきましたが、諦めないでホントに良かったです。
  いま就活している皆さんも諦めずに頑張ってほしいです。

  長文でスマソ。。。m(__)m
270名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 20:12:49.74 ID:mSn5yzCt0
269 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 20:16:40
  >>267
  おめでとう!
  アットホームな所に決まってうらやましす
  良かったら参考までに業種を教えてください

270 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 20:31:49
  >>269
  即レスありがとうございます。m(__)m

  職種はサービス業で(車関係としか言えませんが…)
  全国展開してる企業の営業所の一つです。

  採用の決め手をそれとなく聞いたんですが、
  面接官曰く『当社の基本理念と志望動機がマッチングしたのと、
  面接後にお礼状を送付したところ…』って言ってました。

  一概にお礼状が良い方法とは言えないけど…。

  とにかく、『最後まで諦めない…』ことだと思います。

271 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 23:35:01
  えっ、面接のちに会社側から礼状なんて来たりするのぉ?
  そんなとこ、一件も受けたこと無い俺
271名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 20:13:25.71 ID:mSn5yzCt0
273 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 23:46:39
  >>270
  がんばってな
  俺も後に続きたい

  >>271

274 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 23:55:26
  記念>>271パピコ

275 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 00:23:42
  >>271
  >>270です。
  表現の仕方が変でした。

  お礼状はこちらから会社へ送付しました
  (忙しいところ面接をしてもらって云々…)
  他に面接を受けた人からは何もなかったらしい…。

  さすがに企業から礼状貰うほどのスペックは持ち合わせて無いです…orz

  >>273
  ありがとうございます。m(__)m
  『念ずれば花開く』です。
272名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 20:13:56.59 ID:mSn5yzCt0
311 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 19:15:04
  男性が活躍しています→一般男性ではかなりきつい肉体労働or夜勤

  この前ハロワで必要な条件等の欄で
  「体育大卒尚可」て書かれてた飲食店があって吹いたw
  国分町のキャバクラ(?)は「経験豊富な方」だったな
273名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 20:15:08.43 ID:mSn5yzCt0
338 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 16:24:03
  皆さんに相談です。

  ・昨年夏に仕事決まりちょうど1年。
   今の会社は同族経営。一族が市場の動きと違った方針掲げてて、
  「昔の良かった時代」をそのまま引きずり、胡坐をかいてるような状況で、
  旧体質から抜け出してない状態。(一部取引先からも呆れられる)。
   先輩からは「この会社はいつまであるか分からない」と。
   シェアも右肩下がり。
   同業他社は資本力を武器に積極営業、
   うちの会社は資金力が無く、金では戦えない状況。
   ※直近3年間の営業利益は −85%。

  俺はどうするべきかと・・・・
  ・見切りをつけて転職活動開始(東京移住も視野)
  ・倒産(吸収合併)までしがみつく
  ・定年まで居れるように頑張る
   本社関西の企業なので、地方支店では先ずリストラ対象だろうし・・・

341 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 19:35:06
  >>338
  >・見切りをつけて転職活動開始(東京移住も視野)
  自分の経験上1択かと。
  自分のいた会社は上層部だけが仲良しグループの
  ブラックだったのであくまで参考程度にw
  自分は給料遅配が始まるまで続けてしまった。

  もし他の人が辞めつつあるんなら急いだほうがいい
  やばい会社だと抜けた人の分まで仕事が
  回ってきたりして転職活動どころじゃなくなるよ
  しがみついてると倒産なりリストラなり[その時]まで抜け出せなくなったりするぞ
  マトモな会社ならこんなことは無いかもしれませんが…
274名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 20:15:45.14 ID:mSn5yzCt0
342 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 19:42:37
  >>341
  次を決めて辞めるのがベストだと思うから@かな。
  営業利益-85%は完全に沈みゆく船だもんなぁ。

344 名前:338[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 20:15:47 ID:lCno8PifO
  >>341>>342さん、レスありがとうございます。

  勤続10年目の先輩は「この夏はうちはボーナス出るのかな…」と言ってた。
  昨年末は、赤字なのに2か月出た様子。不思議な会社。

  ちなみに関西本社では、中堅どころ(勤続5〜15年、
  20代後半〜30代半ば位)が数年前から出入りが始まり、
  今は異様に若い20代前半と 残った30代後半しかいない。
  それより上もあまりいません。
  創業50年近いのに変。

345 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 20:40:30
  >>344
  多分、残った30代後半(団塊ジュニア=そこそこ真面目で
  責任感もある)がいるからもってるだけで、
  遅かれ早かれその連中も見切りをつけて辞めていくか、
  オーバーワークで体を壊すか鬱になってリタイヤか。

  異様に若い連中と、退職までしがみつくしかないジジイ世代が残り、
  中堅どころはやたら回転速くて定着せず、
  小手先の業務でいっぱいいっぱいになって
  新規開拓どころか既存客も失っていきそうな悪寒。

346 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 21:22:34
  30代前後の定着率が悪い会社に、将来があるとは思えん
275名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 22:04:59.46 ID:mSn5yzCt0
351 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 03:37:55
  官僚上がりで公私混同な現職も、結局は公務員上がりの元副市長も、どっちもどっちかも。
  サブプライムでタイミングは悪かったけど、何だかんだで知事は頑張ってると思う。
  震災時も、勝手知ったる自衛隊への災害派遣の段取りも迅速だったし。

  スレ違いよけのために転職カキコ。3月末派遣切り無職だったけど、ハロワ経由で仕事決まったよ。
  先日履歴書が不在で返送されちゃったけど、再送したらすぐに面接やって内定もらえたよ。

  ここのみんなにも幸あれ つD

352 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 07:19:38 I
  >>351 おめでとう!

  応募1社で決まったの?
  心がけたことや体験談など、なにかみんなにレポお願いします
  希望の職種だった?

360 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 13:58:23
  >>352 派遣と正社員の両方で月平均3社ほど履歴書を送り、
  書類で2社落ち面接で1社落ちという感じ。
  何でもいいというわけではなく、経験やスキルが
  生きる関連職種で、ある程度絞ったり選んだりした。

  条件的には、明らかに心身を壊すような職は避け、
  でも生活する最低限の給与は譲らず・・・という感じ。
  どのみち無職では何の稼ぎも生産性もない生ける
  ウンコマシーンだから、それ以上の贅沢は言えず。

  しかし、面接では気負わず肩肘はらず極力自然体で。
  今さら飾り立てるつもりもないし、できないし。
  不採用のところは言葉の裏(嘘や虚飾)を読んで落とすし、
  採用のところは読んだ上で採用するだろうから。
276名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 22:06:19.68 ID:mSn5yzCt0
361 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 14:30:48
  あと、今回に限らず、面接まで進んだものや過去に派遣で
  すんなり仕事が決まった際に、必ずある資格が話題に上った。
  (IT系の某ベンダー資格。難易度は中の上?)

  二言、三言とはいえその意外な食いつきに、
  今さらその資格の恩恵を感じている。
  書類から面接まで進む一手として、
  他の応募者から抜ける武器として有効なんだな、と。

  あれこれ説明しなくても、履歴書に一行あるだけで理解力や知識を
  アピールできるから、派遣の営業マンが先方企業に
  紹介する際もアピールしやすいらしい。

  ただ、他にも幾つか資格や検定は持ってるけど、
  食いつきが良い資格はそれだけ。

  初心者向けや無名の資格を幾つも取ったり、無関係なジャンルの資格を取るより、
  やはりその業界・職種で難易度のチョイ高いものを1つ取ると有利。(当たり前?)

362 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 17:25:12
  ネットワーク系ならCCNA?
  ITスキルのものさしならドットコムダブル?
  IT系はうつ病など心身病まないよう頑張って下さい

363 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 00:31:14
  >>362 前者w ネットワーク系のエントリー資格の一つだけど、
  受けたら落ちたという人が意外と多いようで、
  そういう人が書類や面接で一目置いてくれるみたいw

  実は既に心身病んで手帳持ちだけど、気にしてたら
  仕事できないから、無理せず適度に頑張るw
277名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 22:07:24.17 ID:mSn5yzCt0
251 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 16:40:05
  スレチかも知れませんがどなたか教えてください
  無職期間が1年位になりそうです。
  ここを面接等で突っ込まれた場合皆さんどう説明されてますか?
  最近は面接まで行ける事が無くなってきてマジで焦ってきてます・・・

252 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 17:15:54
  >>251
  家庭の事情
  自己啓発
  人生設計のやり直し
  素直に、過労でぶったおれたんで休息してました

  なんてのがいいかもしれませんね。
  ただし、もちろんそれによって自体が改善していることと、
  1年の休養期間の有意義性を主張をしなければいけません。

  でもこのご時勢だし、あんまり深く突っ込まれないんじゃない

254 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 17:31:46
  >>252
  スレちなのにわざわざ回答して頂いてありがとうございます。
  勉強になります。
  有意義性を主張できるように頑張ってみます。本当にありがとです!

255 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 18:00:53
  >>254
  レスサンクスです
  就職活動頑張ってください
278名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 22:08:10.19 ID:mSn5yzCt0
388 名前:251です[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 18:49:21 ID:t1pxYb+n0
  流れぶった切り・スレチ・長分で申し訳ありません。
  過去に色々相談に乗ってもらったものです。

  前職(新卒入社)で欠員が出て、
  一人募集してるのでどうか?と言われ
  そこになんとか内々定をいただき地元に帰ることになりました。
  辞める時、俺はこんな会社で終わる人間じゃない!
  と生意気いって辞めてきただけに
  戻るのはと色々考えましたが、色々嫌な思いしても、
  仙台で一人暮らしするよりは・・・と思い、戻ることに決めました。
  なにより、私にもう一度話をくれるとは思ってなかったもので。

  妥協した!と強がるわけではありませんが、
  この仙台きて1年選択できる選択肢が
  どんどん減って行くのを身をもって痛感しました。
  とにかく、ここでもう一度頑張ってみようと思います。

  本当に皆様ありがとうございました。
  皆様に幸ありますように。

389 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 19:24:52
  >>388
  なんて珍しい例なんだ・・・。
  おれもそんなんこないかな、と思ってるが、一向に来ない。
  そればかりか、派遣10人くらい新たに
  使ってるくせして、おれには声もかからないよorz

390 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 19:46:58
  >>388
  ドラマの最終回を見た気分
279名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 22:08:50.95 ID:mSn5yzCt0
409 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 16:45:23
  捨てきれない理想の正社員採用を
  夢見ながら続ける、あてのない無職暮らし。

  低賃金でも働いた分は稼ぎとなるし、破滅一直線の無職と比べれば
  遥かに人としてマシな生活に戻れるが、
  切られる恐怖と履歴書を汚す派遣の不安。

  迷うところだけど、ここはやっぱり最低限の生活費を稼ぐべきだよな。
  それができれば気持ちにゆとりも生まれて、
  より確実な次の一手も考えることができる。

410 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 16:50:27
  >>409
  この気持ちのゆとりって凄い大事だよね。
  なんか上手く言い表せないけども。
  職探しもコレあるとないとでは全然違うきがするよ。

411 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 17:15:41
  全然余裕なくてバイトとりあえず・・とか思ってるが、
  ゆとり無いと冷静な判断ができないのが困ったもんだ

413 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 17:48:56
  たしかに、ゆとりは大事だね
  なんとか、自力で正社員の道探すけど
  最悪、前の派遣で声がかかれば、
  そこに戻って、正社員探しは継続したい

415 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 19:35:13
  正社員になるのが夢ってどんな時代だよ
  そのくらいの時代なのに今度は派遣・バイトだと
  職歴が汚れるってどんな矛盾だよ。おかしな世の中だな
280名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 22:09:22.34 ID:mSn5yzCt0
448 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 17:15:05
  自分は学歴がヤバイ(高校時留年、2年浪人、大学中退)ので
  書類選考後面接の会社はほぼアウト。
  以前採用通知を受けた会社断ってもう半年か…
  かといって書類持ち込み即面接のところはなあ…
  サービス業は経験あるから大丈夫とはいえ
  この業界脱したくて離職したのになあ
  面接でお祈りされた会社の担当者に一度
  「通信制で単位取り直したら頑張った印象を受けるのに」と言われた。
  余裕が出来たらやってみるか…
  しかしサービス業は試験の日(日曜日)が忙しい orz

449 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 18:54:49
  後ずさり思考の人ですね
281名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 22:09:57.37 ID:mSn5yzCt0
489 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/06/19(金) 20:35:12
  「売れないのは全部現場の責任かよ!
  精神論ばかり言いやがって!クビにするならしろ!」
  みたいな感じなんですが仕事に就いてるだけラッキーなんですかね?
  ブラック企業はつらいです。

490 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 09:37:23
  >>489
  と思う。俺なんてブラックどころか契約社員だし…
  公務員と資格の勉強しつつ就活してる。
  救いは平日にハロワ行ける事かな。

491 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/06/21(日) 10:04:14
  >>490
  それは普通にえらいと思うよ。しごとしながらやし
  俺弧男だから、勉強はできるけど、資格2つは無理!
282名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 22:10:29.16 ID:mSn5yzCt0
494 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/06/21(日) 13:31:43
  普通自動車から、2d4dトラックの運ちゃんって絶望的ですか?
  普通免許で行けるから応募してみっかなと思うんだけど?難しいかな

495 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 13:37:43
  >>494
  絶望じゃあないが、ドライバーも同じく50人以上応募者いるよ。
  経験者いるし。

496 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/06/21(日) 15:17:44
  つーか4トンとか普通免許じゃダメだし

497 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/06/21(日) 16:52:58 I
  >>495
  経験者の方が強いよね。やりたい仕事ないわ、
  やれそうと思えば要経験やし、困りまくりすてぃ
  >>496
  んだっけ?ごめんうろ覚えだった。
  2屯まで免許改訂で良かったんだっけか?

498 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 17:24:49
  旧普通免許なら4はOKじゃないか?

499 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 18:25:41
  そういえば、改正前に普通免許取ってる人なら
  普通免許が中型免許に変わるんだったね

500 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 18:57:14
  >>499
  ちょっと違うよ。
  つttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm
  これでも見てくださいな。
283名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 22:11:39.13 ID:mSn5yzCt0
503 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/06/21(日) 21:27:46
  佐川とか飲料補充は2屯トラックだよね?
  あの位なら内輪差あんま気にしなくて簡単そうだけど

504 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/06/21(日) 21:36:24
  そう甘くみてると交差点で人を巻き込んだり、
  隣の車に当てちゃいますよ。
  ちなみに私は未経験から4tトラ乗りになりますた。

505 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/06/21(日) 22:30:55
  >>504 甘いのか、すいません。
  普通車から4屯は体感的にも違いははっきりと分かるもんですか?

506 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/06/22(月) 01:31:10
  >>505
  普通に走る分には基本的に同じですよ。
  ただキャビンの位置、タイヤの位置、リアのオーバーハングを
  理解すれば違いはすぐにわかります。
  でも乗ってしまえば運転はできますよ。

507 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 02:33:42
  >>505
  運転は問題じゃない。競争率が問題だ。
  4トンは特に資格等必要無いだけに、応募者いっぱい。
  時には80人とかになったりする・・・

562 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/06/24(水) 21:24:07
  そういや>>505
  トラック乗りをやるなら、フォークリフトの免許
  持ってた方が優遇されるぞ?
  結構リフトとセットになってる所多いから、
  中々仕事決まんなかったら取りに行くのも良いぞ
284名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 22:12:57.92 ID:mSn5yzCt0
555 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/06/24(水) 14:08:32
  今日面接行くつもりだった会社
  よくよく見たら勤務時間は長いわ、休みは少ないわ、
  給料安いわ、営業から配送・現場作業まで全部やらされる会社だった
  とりあえずハロワから紹介状貰って来たし面接だけは
  行こうと思ってたんだが、昨日の夜から原因不明の頭痛で
  寝込んでしまってそのまま面接時間過ぎてしまった…

559 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 18:23:07
  >555
  ついつい焦って紹介状もらっても
  よくよく考えてみたり、調べてみると自分に
  マッチしてなかったという応募先もあるからな。
  そういうときは、先方に電話の一本でも入れて面接を辞退したほうがいい。
  「並行して就職活動していた別の企業に
  採用になったので、申し訳ないが今回は辞退します」
  とかなんとか言えばいいんじゃないかな。

  一応筋は通しておこう。
  ハロワには正直に「労働条件を検討してみたら自分に
  合わなかったので断った」と言えばいいとおも。
285名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 23:44:13.20 ID:mSn5yzCt0
453 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 01:14:52
  みんな今無職なの?
  現職で転職活動してる人いる?

454 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/06/17(水) 09:05:59
  >>453 新卒でホテルに入って早7年…。
  役職ばかり上がって、給金上がらず、手取り18マソ(泣)
  三十路過ぎて転職活動は厳しいけど、休日には必死で探してますよ〜!!

455 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 09:38:16
  >>454
  仲間だね〜

  俺はフリーのSEやってる30だよ。
  年収は悪くないんだけど将来考えると不安だから正社員探してます。

  お互い頑張ろうね

456 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 10:33:59
  >455
  SEやってんなら求人は多いよ。
  正社員で採用されるには35が限界。
  30なら売り込むには一番良いくらいじゃない。
  情報処理技術者試験やSisco・Oracleの資格持ってればなお良い。
  東京なら40までは大丈夫かな。
  40過ぎのSE崩れは採用してもらえんわ・・・
286名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 23:44:48.23 ID:mSn5yzCt0
457 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 11:08:09
  >>456
  常駐はもう懲り懲りだから社内探してるんだけどあるかな?
  FとNがほとんどだけとFは直接口座持っててNは二次三次がほとんど。
  どっちも大企業だから中途難しいんだよね^^;

  資格は持ってないなぁ・・・
  DB設計はたまにやるけどメンテしたことないし・・・
  勉強してみるよ。

  3年前まで東京で社内SEしてたけど
  親が病気で倒れたから戻ってきたんだ。
  だから東京行けないんだよね。
  宮城でじっくり探すよ

582 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/06/25(木) 17:08:57
  >>457
  俺と全く同じ境遇だなあ
  親が病気だから仙台に帰る事を検討してるよ

  や●やの社内SE内定出たんだけど
  給料ちょいダウンで断念した

  仙台だと贅沢は言ってられないんかねえ
287名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 23:45:34.83 ID:mSn5yzCt0
590 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 11:23:08
  >>582
  457です。

  俺東京居た時の年収600越えてたよ。
  仙台来てから400w
  でも東京と余り生活レベル変わらないよ。
  家賃が半分位だからねw

  仙台で360万だと妥当な方だけど将来性ないと厳しいよね。
  一応さっき社内SEの2次面接の連絡来たから
  似たような給料なるかも。

  もし親御さんが緊急を要する病気じゃなかったら
  じっくり腰据えて転職活動して欲しい。
288名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 23:46:21.12 ID:mSn5yzCt0
591 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/06/26(金) 12:06:51
  >>590
  社内SEで600てすごいな
  バリバリの開発系の金額やん
  うちは単金安い大阪系の会社の東京支店で400ちょいだったよ
  単にスペックの違いなのかもだけど

  仙台色々探してるけど
  リクエーはこのご時世案件全然無いし、
  あっても競争厳しいから使えない
  やっぱりハロワでシコシコ探すか、
  それとも仙台を拠点にしてるエージェントに
  お願いしたほうがいいのかな?君はどうやってる?

592 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 12:31:50
  >>591
  本来の社内SEの仕事に加えて
  新商品の研究開発までやったからねw
  ホントは400位だったんだけど2億位
  売り上げ延ばしたからボーナス半端なかったよ。
  久しぶりに前の会社のHPみたらヒルズに本社移ってたw

  転職活動は今の所DUDAとリクナビで自分で探してるよ。
  DUDAのエージェントに依頼したけど平行して探しました。
  仙台にいないならエージェントに任せた方がいいかもね。
  今月動きなかったら職安行こうと思ってたし。
289名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 23:47:57.70 ID:mSn5yzCt0
605 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/06/28(日) 01:04:27
  俺、小売で36歳、年収240.
  やばいよね?

606 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/06/28(日) 01:12:24
  >>605
  貴殿のスペック次第だと思われる。

  無職って羨ましい(言いすぎだけど)と思う時がる。
  それは自由な時間があり余ってる点。
  俺は在職中だが資格の勉強もしている。
  しかしブラック企業のためその時間作りに難しい場合も多い。

  俺が今無職なら思いっきり毎日勉強したい。
290名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 23:48:32.94 ID:mSn5yzCt0
735 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 22:31:03
  東北電力の代理店って、オール電化住宅の販売?
  エコブームに乗って、ソーラー発電の営業をやらされるのかね。

  NTTの代理店も、もはや売るところのないフレッツ光の営業で
  飛び込んだり、テレアポしたり、ブラック臭プンプンだと思うが。

736 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 22:55:18
  代理店てのは子会社じゃないから…
291名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 23:49:04.40 ID:mSn5yzCt0
749 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 14:43:06
  ベン●ャービットスク●ェアって会社どうなんだろ?
  なんだか胡散臭い感じもするが…

750 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 14:45:52
  社名が妙な横文字でwebが時代遅れだったらブラック
  これ豆知識名
292名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 23:49:54.68 ID:mSn5yzCt0
966 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/07/14(火) 23:58:21
  人生もうどうにもならんぜ
  無職でも腹は減るし出費もある
  ニュースとかより自分のこの先のことでいっぱいいっぱいだわ…

967 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 00:12:57
  >>966
  ブラック企業は君のような人材を求めている
  どうにもならない人生ならブラック企業で過労死してもよかろう

968 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 01:12:16
  ↑ブラック企業経営者乙
293名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 23:50:38.77 ID:mSn5yzCt0
【宮城】県内転職事情 パート18【仙台】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1247713462/

10 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 22:12:40
  週休二日9-19時まったり年収240万の30台だけど
  いいかな・・・。

13 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 00:43:12
週休2日9-17時(実稼働3時間ぐらいw)
  のんびりで年収360万の30代だったけど
  なんで辞めちまったのかな・・・
  切ない

17 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/07/17(金) 01:22:52
  >>10
  マズいよ。
  独身確定・女にもてない・将来不安
  とマズいことだらけと思うわ
294名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 23:51:10.91 ID:mSn5yzCt0
103 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 19:11:42
  今日の面接は学生の時陸上部でしたって大嘘ついた
295名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 01:27:24.46 ID:ttTXzdCo0
143 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/07/26(日) 01:05:09
  無職で暇な時間を資格取得の勉強時間等に充てている人
  ってどのくらいいるんだろうね。
  「仕事ねーな。」と思いその日が終わり、翌日も同じ。
  なんて無駄な時間の使い方してたらもったいないぞ。

144 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/07/26(日) 01:25:52
  資格って具体的に何よ
  種類なんかそんなにねーぞ
  実際に役にたちそうなのは実務経験や学歴が必要なわけだし
  免許がなければ仕事しちゃいけない「資格」と
  スキルをアピールする「検定」の類では全然違う
  後者は全く意味無し

145 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/07/26(日) 02:15:01
  >>144
  資格勉強を通じて自己啓発に励むということでいいか?
  無職者は「資格=アピール」としか思っていないようだが
  「アピールに無意味=勉強する価値なし」という認識だろ。
  だから無職なんじゃないのかなと。

  実際有職者のほうが無職者より勉強してる気がするわ。
  毎年1つの資格取得を義務にしてる企業(俺の会社)も
  あるし、部長職以上に上がるならば○○資格必須とかね。
  実際資格系の学校の夜間クラスなんてスーツ姿が結構いるぞ。

  毎日暇で時間を余してるなら売って欲しいくらいだわ。
296名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 01:28:18.49 ID:ttTXzdCo0
146 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 07:11:55
  意見としてはアリかもね。
  俺も一応、持っている資格に対して興味を持って貰ったことはある。
  でも、君からは「俺はお前らとは違うんだよ」
  って感じしか読み取れない。
  人を馬鹿にすると自分がまともな人間に思えるかい?

147 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 09:39:19
  馴染んだ業界で通用する資格は取りやすいと思うから
  取った方がいいんでね?自己アピールにもなるし。

  求人の条件にWord、Excelが使える事っていうの多いけど
  講習受けただけで使えますと言うよりも
  MOUSとか持っていると説得できるかもね。

  ちなみに俺は第一種情報処理技術者というの持ってるけど
  試験範囲変わっているからもう一度受けなおそうと思ってるのよ。
  目指すは営業・総務関係だけど自己啓発の一つだと思ってる。

148 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/07/26(日) 14:31:51
  >>146
  失礼な文章で申し訳ない。以後気をつけるよ
  >>147
  あんたは偉い!

149 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 14:43:11
  >>147
  水を差すようで悪いんだが、
  別業界目指す人が今から応用情報処理の様な
  他業種の人には全く分からん資格取ったところで
  自己啓発にはなっても自己アピールにはならないんじゃないかな?
  むしろ前職に未練があるとか思われそう。
297名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 01:28:57.18 ID:ttTXzdCo0
188 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/07/28(火) 17:34:38
  内定貰った。
  8/5から出社。
  俺はこの板卒業だけど皆の事応援してるからな。
  頑張れよ

189 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/07/28(火) 17:55:03
  >>188
  おめでとう!
  あとこの板には戻ってくるなよw
  オレも頑張るよ!

195 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/07/28(火) 22:16:58
  >>189
  ありがとう!
  彼女と祝杯挙げてたw
  でも彼女より世話になったこの板で祝って貰う方がなんかスゲー嬉しい。
  マジちょっと涙出たw
  俺は運よく決まったから今度はオマイラの番!
  ホントありがとうな。
  転職板仙台スレの幸運を祈ってるよ。
298名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 01:30:04.40 ID:ttTXzdCo0
196 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 00:07:50
  >>195
  お祈りはお腹いっぱいだよwww
  まずは頑張って、先輩
  そして頑張れ、俺

200 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/07/29(水) 01:19:18
  >>196
  ごめんw
  頑張る気力が有る皆ならやれるさ!

  >>197
  俺が1次面接の時1番アピールしたのは
  「業界を志望した理由と業界でも何故その会社か」
  って所だね。
  全くの異業種からの転職でも職歴なくても同じなんだけど
  例えばずっと派遣やってても業界ってのはあるでしょ?
  ピッキングしに行っても雇い主がアパレルだったり家電メーカーだったりさ。
  そこで雑談する事在るんだけど転職したい業界の知識をとにかく集めるね。
  んで帰って集めた噂話を纏めて勉強するの。
  んで面接の時にただ派遣やってたんじゃ無くて業界についての知識を得るために
  派遣が手っ取り早いから派遣やってたって言って得た知識を元に話し膨らまして
  業界を選んだ理由と会社を選んだ理由をとにかくアピールしたね。
  会社の理由は同業他社との違いを見つけ出せばそれが志望理由になったよ。
  自分が会社に役立つかどうかは自分も相手も判らないから入りたい熱意第一かな。

  有り体だけどこんな感じです。
299名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 01:30:35.41 ID:ttTXzdCo0
209 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 15:41:18
  なぁ・・・生活保護って申請厳しいのか?
  もう金銭的に活動限界が近いんだが、どうすればいいんだ?

210 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/07/29(水) 16:15:36
  >>209
  親兄弟のところに書面で連絡いくぞ
  ものすごい迷惑

211 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 16:24:46
  一人で役所に行っても門前払いが関の山
  弁護士か共産党の人間と一緒にいくと
  あっさりらしい
  ttp://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
  条件と申請の基準↓
  ttp://seikatuhogo.net/

212 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/07/29(水) 16:30:01
  >>209
  とりあえず
  http://www.m-seikatsu-shien.jp/food/index.html
  か
  http://www7b.biglobe.ne.jp/~hanhinkonmiyagi/
  へ相談してみろ。この際しょうがない。
300名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 01:31:05.95 ID:ttTXzdCo0
214 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/07/29(水) 17:28:45
  みやぎ求職者総合支援センターはヤメとけ
  クソ役所仕事の典型で行っても時間のムダ
  行ってきた俺が語る。

  それより社会福祉協議会の「緊急小口資金
  (保証人ナシ、限度額10万)」にアタック
301名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 01:32:26.01 ID:ttTXzdCo0
236 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/07/30(木) 22:21:06
  先日うちの会社で営業マン募集したら
  1人採用に対し70人くらい応募きた。で、こんな奴は落ちた。

  @挨拶も含め声が弱々しい
  A髪の毛が伸びっぱ(1,000円のとこで切るくらいはしてもよいかと)
  B猫背
  C靴が汚い
  D靴下が白(革靴は黒なのに…)
  E表情が硬すぎる(緊張しすぎ。できれば普段の顔つきが見たい)
  第一印象はかなり大事。

  で、次に落ちるタイプは「質問に対する返答がはっきりしない人」
  おそらく言いたいことが緊張して伝えられないんだろうけど、
  こっちもそれが伝わらないので結局落とすしかなくなる。

237 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/07/31(金) 00:33:54
  >>236
  70人も面接したの?
  で受かった奴はどんなタイプ?

238 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/07/31(金) 00:58:37
  体格は普通(太っていると見た目でマイナス)同評価になった際に自己管理ができてそうな人を選択。
  社内のメンバーとの人間関係をうまく図れそう。
  話しぶりからその人物の性格を予想。
  経歴も大事だが、経歴通りの成果を当社で確実に出せるかは未知数。
  よって人間性を面接により予想しポイントをつけた。

239 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/07/31(金) 12:42:35
  >>236
  条件が当たり前過ぎて、何も得しない情報だな
302名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 01:37:11.26 ID:ttTXzdCo0
250 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:13:32
  生命保険会社(とくに外資)
  のすかうとにきおつけろ。
  じんせいおわるぞ。
  けっきょく、しりあいをくいものにしろ ってことを
  ウソと言葉のまじっくで言いくるめる。
  とくにAIG系のとこは、採用の頭数がひっぱくしてるから・・・
  ウソだらけのスカウトを平気でやる。
  会社ぐるみで、人を食い物にするぞ。

  ぜったいに入っちゃいけない業界が生保だ。
  これまでの人間関係を全部金に換えるくらいの腹がくくれないなら、
  どんな甘言にも応じちゃいけない。

  俺みたいに首くくるしかないぞ。

  お前を持ち上げ言葉の裏には、
  りくるーとの点数を稼がないと
  今の収入を維持できないという、
  会社ぐるみの必然性があることを考えよう。

  きみのスキルがほしいわけじゃない。
  口で何と言おうと

  今現在、生保業界に飛び込んじゃいけない。

  単に、食い物にされるだけ。
303名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 15:48:26.27 ID:qltdhESI0
255 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/08/01(土) 02:13:18
  >250 きみのスキルがほしいわけじゃない

  分かるわ・・・
  俺もこないだ知り合いの伝でエジ●ン生命のスカウト受けて内定貰ったけど、
  「プロジェクト100」(入社前に家族・知人100人分の名簿を書かされる)が怪しすぎて辞退した。
  優秀な人材じゃなくて、結局100人分の情報が欲しいだけなんだよね。
  もっと言うと、15ヶ月間は基本給18〜25万くらい貰えるが、
  16ヶ月目から基本給が10万に減り、ほぼ完全インセンティブ制に移行するため、
  二年以上持つツワモノは数%しかいない。
  みんな15ヶ月以内で100人の名簿食いつぶして離職していく。
  A●Gは15ヶ月分の給料で100人の情報を買ってるだけだ。

256 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/08/01(土) 07:27:03
  >>250 プルデンシャルがそうだったな〜
  会社説明の場であからさまに縁故契約出来なきゃ
  ダメとかって話されたよww
  曰く「契約に慣れるため」だそうだwww

  こちとら訪販会社で十数年やってきたから、
  縁故契約が営業マンを潰す事位百も承知www

  新人の縁故で上役が営業成績稼いで、縁故のタネが切れた新人は
  イキナリ飛び込み訪販ヤらされて辞めてく
  で、また新人募集ってパターンだと直ぐに気が付いたwww

  それに、自衛隊や教職員なんかにシェア持ってるって
  宣伝してるが、限られた優良パイは上役が握ってるから
  新人には絶対回って来ないwww

  あんな保険会社に就職した日には人生も体も心も
  交友関係もボロボロになる事、間違いないwww
304名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 15:49:20.50 ID:qltdhESI0
325 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 01:21:56
  過去に生活保護の事で書き込みした者です・・・
  もう駄目だ・・・

  明日行きます
  念の為、録音機器を隠し持って行く、
  水際作戦なんて取られたら死んでしまう。

  ・・・どうせ死ぬなら、死ぬ経緯をはっきりと残してやる・・・
  泣き寝入りなんてしたくないからな

326 名前:315[] 投稿日:2009/08/07(金) 06:47:37
  >>325
  生きて
  こないだ友人の8歳の女の子が病死したんだ
  自分も鬱で死のうってこないだ考えてたけど
  その子の死に顔見て考え方少し変えた

  絶対に上司見返してやる

329 名前:325[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 10:35:56
  325です。
  一睡も出来ずに、腫れた目で行きました。
  予想と全然違って、親身に相談に乗って頂き、
  申請書も無事に頂けました・・・

  仙台市○○区役所のメガネの○○○さん、ありがとうございます。
  こんな事でも帰り道に泣きそうになってしまったよ、嬉しくて・・・
305名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 15:51:10.24 ID:qltdhESI0
330 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 13:05:54
  >>329
  おまい何歳よ?とりあえずイ`
  俺ももう駄目だと思うが頑張るわ

332 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/08/07(金) 17:43:54
  よく生活保護申請できたね。
  厚労省の厳しい厳しい指導があり、
  法律の知識がない人が一人で行っても
  まず申請すらできないのが現状。
  だから福祉事務所に行く前に弁護士会の無料相談会に行って
  労働法や生活保護法に詳しい弁護士に
  相談してから申請する人が増えている。
  仕事がなく、もう生活する金もないなら
  一人で悩まず弁護士会に相談して。

337 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/08/07(金) 22:34:06
  >>329
  申請書もらっただけでそんなに喜んでていいのか?

  勝負はこれからだぞ!!!
  認定を勝ち取るまで気を抜くな!!!
306名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 15:52:12.95 ID:qltdhESI0
403 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 16:33:52
  営業は、断られてもいちいち凹まないような、
  ある意味いい加減で適当な人か、
  あらゆる艱難辛苦を乗り越えてでも
  やりとげる意思があって、凹むことすら受け流せる
  スキルを備えたベテランじゃないと厳しいと思う。
  向きか不向きしかない。中間は無い。

  営業は数字が全てだから、売れなければ
  居づらくなるし、使えない烙印を押されると
  上司から罵倒されて自主退職を仕向けられる。
  敵は客じゃなくて、社内にいるよ。

  加えて病院相手の営業はまた特殊らしい。
  相手はエリートだしなぁ。
  保険営業なら親兄弟親戚にお願いすることもできるけど、
  医療資材はそれもできない。

  覚悟して頑張れ。
  でも、ダメだと思ったら自分が壊れる前に
  辞めた方がいいこともある。それは逃げじゃない。
307名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 15:52:50.38 ID:qltdhESI0
408 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/08/14(金) 21:28:48
  その会社に勤めることで納得できる部分があるのだったら
  我慢することも大事だとおもうけどな。

  オレも勤め始めの1,2年は特に人間関係で結構苦労した。
  その間に仕事はある程度認めてもらえるようになって
  今は俺中心に人間関係を構築しているので人間関係で悩むことはない。
  気に入らないやつは他部署に追いやるか、
  辞めさせるように仕向けるしwww
  このくらい強気でいくのも手じゃないかな
308名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 15:56:28.57 ID:qltdhESI0
491 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/08/22(土) 20:53:23
  岩出山にある牛乳工場って仕事はキツイのかな?
  働かないかって言われたんですけど、どう思いますか?

493 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 21:21:44
  >>491
  時間と給料次第じゃね?
  工場はどこだって多少は重い荷物や製品を運ぶことも
  あるだろうし、きつくないとこを探すよりは安易に人員整理
  しないとこを探すほうがいいと思う
309名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 15:57:11.08 ID:qltdhESI0
528 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/08/25(火) 13:05:18
  ちなみに前の会社はブラックの部類。
  ヘルニアやっちまったから、もうトラック乗る気ナシ。

534 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/08/25(火) 19:00:24
  >>528
  どこの運送屋だ?
  今はどこの運送屋もほぼ同じ。
  大概はブラック
  事故って全額自己負担なんて・・・・・

555 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/08/27(木) 12:31:33
  >>534
  俺のいる会社、従業員にン十万も
  事故代金払わせようと分割払いにさせてる
  だが、少し前に従業員が退職して、退職金から
  残金引こうとしたらユニオンに訴えられてやんのwwww

  マジで、運送屋の経営者って馬鹿だわwww
310名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 15:58:06.10 ID:qltdhESI0
556 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/08/27(木) 13:46:17
  >>555
  退職金ある会社ならまだいいって
  退職金もなく退職後も分割で
  金を払わせようとする会社もあるからなぁ

558 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/08/27(木) 15:44:02
  >>556
  払う必要なし。

  「トラック 弁償」でググれば分かるけど、
  ドライバー乗せて利益を出しているのは会社。
  事故など想定内だから、その利益で安全を買わなきゃ。
  前いたとこも一応事故して辞めた人にも、弁償お願いしていたが、
  「払ってもらえるとは思っていない」と会社側は言っていた。
  経営者はドライバーのスキルは低いとタカをくくっているからね。
311名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 15:58:47.62 ID:qltdhESI0
660 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 11:36:28
  週4日のパート受かった・・
  時給が最低賃金ピッタリで笑え過ぎるが
  前職よりも精神的に楽な点や
  預金通帳が20マン切った点で
  雇ってくれそうなところを重点的に攻めた。
  高望みすれば当然だが、倍率も高くなるので
  条件の多少悪い求人を攻めたのが良かったみたいだ。
312名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 15:59:29.09 ID:qltdhESI0
720 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/09/12(土) 21:00:48
  東京に来て一週間早くも仙台に帰りたくなってきたわ

  給料安くても見知った友達と付き合えるからこっち来て失敗した
  慢性疲労で観光スポットに遊ぶ行く気分にもならん

  仙台では転職活動一切しなかった
  東京の面接一発目で受かったな〜
  こっちはブラックでもお金はきちんと出すってスタンスの会社多いと思った

721 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/09/12(土) 21:17:28
  前は東京、今は故郷の仙台だけど、どっちも良し悪しあるよ。

  東京は数があるし、給与も仙台よりマシなところが多いけど、
  生活リズムやスタイルは(当たり前だけど)仙台とはまるで別物だからねえ。

  特に30代以降は、東京が自分に合うと思える人以外は帰ってきた方がいい。
  期間を自分で区切るか、いくら稼いだら戻るとか決めておく。

  自分なりの気晴らしの方法を作っておくか、友達が近くにいるとかじゃないと
  孤独を感じて鬱になりかねない。東京は大きすぎて、人も多すぎる。

  大勢の中で感じる孤独は自分が矮小化されやすく、虚しさを感じやすい。
  でもそれに慣れると、下には下がいると底辺の闇に麻痺して、今度は堕落する。
313名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 00:41:28.38 ID:+yoLwC3y0
725 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/09/13(日) 00:30:08
  中小企業診断士取得している俺(営業・大卒)
  診断士としての実務経験はないが面接に行く度に羨ましがられる。
  勉強しといて良かったなと実感してる。
  が、まともな転職先がないので辛いw

726 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/09/13(日) 04:17:28
  実務経験がないので、せめて資格くらいは
  取っておこうという考えもある

727 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/09/13(日) 09:30:39
  >>726
  資格を取るために勉強したと言う努力を買う場合もあるからね

  しかし、そう言う人間本位の企業は
  社員に対する扱いもまともだから離職率が低く、空きが少ない
314名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 00:48:33.03 ID:+yoLwC3y0
779 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/09/16(水) 17:43:07
  今日、紹介状書いてもろた。
  現在7枚の履歴書を書き損じ8枚目突入

  「校」の字で、交を書くとき卒と書きそうになって失敗したり、
  高等学校の「等」を書くとき「第」と書いてしまったり・・・・・
  パソコンで作るなら簡単綺麗にできるんだが、
  今回勝負賭けてるので手書きですわ。

780 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/09/16(水) 19:56:35
  PILOTのフリクションボール使ってる。
  いわゆる消せるボールペンだが、書いた後は万年筆みたいだし
  高温の場所に置かなければ文字は消えないそうな。

781 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/09/16(水) 20:05:08
  >>780
  ありがとうございます。
  消せるボールペンを使えばよかったんだ。
  僕もけっこうしくじって破ってた。

782 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/09/16(水) 20:19:07
  俺、万年筆派。
  別に気取ってるわけじゃないし、使ってるのは安物だけど、
  滲まないし、慣れるとスラスラっと書きやすいよ。
  インクが切れたらスペアの交換インクに変えて使えるし。
315名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 00:49:05.96 ID:+yoLwC3y0
【宮城】県内転職事情 パート20【仙台】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1264499160/

124 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/02/28(日) 09:53:00
  年中募集してるだけでブラック扱いはいかんよ

125 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/02/28(日) 21:06:28
  年中中途社員を募集すると言う事は
  社員が定着しない
  何時も、社員は新人ばかり
  よって、

  1.一人の稼ぎが低い
  2.利益率がとてつもなく低い 若しくは、赤字
  3.赤字と言う事は、残業代がでない 
  4.赤字だから ボーナスも無い
  5.赤字だから 昇給がない
  6.赤字だから ベア”\0”
  7.こんな悪条件だから、稼げるようになる前に辞めていく

  1〜7を繰り返すから、社員は辞めていく 又人を募集する
  人が定着しない、これってブラック企業のの方程式さ!!

  >>124
  年中募集しているから、ブラック扱いで問題無し

126 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/03/01(月) 10:14:28
  >>124
  >>125の言い分で絶対かというと少し違ってはいるが、ほぼ間違いはない
  一番手っ取り早いハロワなんかで年中募集してるような企業は
  ブラックとはいわないが何かあると踏んだほうがいい
316名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 00:50:01.75 ID:+yoLwC3y0
176 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 10:41:48
  高校の時に日商簿記2級取ったけどなんかあんまり役に立ってない
  実家の手伝いした時もなんかあんまり思いだせなかったし
  まあ自分が馬鹿なだけかもしれないな

177 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 10:45:37
  >>176
  金勘定する意識が芽生えやすくはなってるはずだから
  帳簿の付け方は俺も忘れたけど企業が公開してる決算報告書や
  貸借対照表の業績と純利益からどんだけ社員還元してるんだろう
  なんかの読み取りも意識すればなんとなくわかると思うよ。

  それに簿記やるついでに流通経済も合わせてやってただろ?
  無駄にはなってないはずだ。
317名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 00:50:39.68 ID:+yoLwC3y0
384 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/04/19(月) 17:55:24
 \  /
  (⌒)
/ ̄ ̄|        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ||.  |     旦 (-∀- )  <4時から水戸黄門・・・死んだばあちゃんと同じ生活リズムだ
\__|     ========  \  \______
 |   |   /※※※※ゞノ ,_)
   ̄ ̄   ~~~~~~~~~~~~~~~~
318名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 00:51:41.98 ID:+yoLwC3y0
476 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 22:33:22
  通勤で1時間半かかるとこから面接の話きたけど決まったらどうするべきか

481 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 11:42:52
  >>476
  それ位なら十分範囲だろ。どんだけ甘ちゃんだよ。
  東京の満員列車で2時間とかの人がどれだけ居ることか。
  そんな俺は、石巻から仙台に通勤してるぞ。家から会社着くまで2時間だ。

483 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 14:09:48
  >>481
  石巻から仙台に通勤は珍しくないが、それが出来てるのは
  仙石線1本ってのが便利だからだろう。混みあうとはいえ、
  石巻から乗車なら座って来られるのも大きい。

  仙台市西部の郊外にある団地というか住宅地、たとえば
  人来田あたりは合併以前から仙台市のエリア内だが、
  あそこでもたしかバスで仙台駅前まで片道700円ぐらい
  かかって、混雑する朝の時間帯だと乗車時間が1時間
  を超えるとかって話。これが名取の奥(村田の近く)とかだと
  仙台駅まで2時間は覚悟しなきゃならんだろう。

  電車通勤の人は、バス通勤の不快さ(慢性的なダイヤの
  乱れ、ストップ&ゴーの多さによる揺れなど)は分かりにくい
  と思う。俺は東京でも勤務してたけど、電車通勤のほうが
  圧倒的に楽だよ。文庫本とか読める明るさと余裕がある。
319名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 00:52:12.67 ID:+yoLwC3y0
484 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 16:09:51
  >>483
  村田住んでるのか?

485 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 16:28:02
  >>484
  村田の中心部に住んでるなら、JR使ったほうが早いんだ。
  村田に近い名取の奥地とかがヤバイ。どこに行くのも遠い。

  繰り返すけど、鉄道使えるとこはそんなにきつくないよ。
  でも仙台はバス路線網が全国トップレベルだし、道路行政の
  最悪さも全国区だからね。バス通勤の不快さはきついよ。

486 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 16:36:46
  >>485
  石巻だよ。確かに行きは座れるけど、
  帰りは快速だと中々座れないね。
  一本遅らせるか、普通列車にすれば座れるが本数が少ない。
320名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 00:52:51.10 ID:+yoLwC3y0
660 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/05/30(日) 17:05:42
  とりあえず派遣で繋いでいる最中に、
  面接が入ってしまった時、派遣先には
  なんと言って休みもらっていますか。
  また、採用になった場合、契約期間途中だったら、どうしますか。
  (更新時まで(採用先に)待ってもらう、
  (派遣元に)訳を話して解約する・・など)

661 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/05/30(日) 17:06:52
  >>660
  腰掛なら当日に病欠でいいだろ

662 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/05/30(日) 18:20:21
  病欠または私用で休むでFA
321名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 00:53:54.49 ID:+yoLwC3y0
663 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/05/30(日) 19:01:29
  >>660
  訳を正直に言うのは逆に悪い印象だろう。
  全部ではないけど、派遣先は、個人の事情より
  持ち駒として見てるから契約先へ迷惑掛かる事を
  嫌がる。嘘をつくのも職場雰囲気にもよるが、後々、突っ込まれても
  メンドクサイ。よって、私用。個人的用事。で良いだろう。
  また、派遣と言えども社会人ルール守るならば、
  採用面接なら、突然当日呼び出しって事も無いだろうから、
  分かってれば早くに休む報告すべきだろう。

  それから、6ヶ月超えてれば有給を10日取る権利は必ずある。
  未だに、派遣だと うちは無い、とか3日前に言って貰わないと無効とか、
  理由で不可・可を決めるなど、違法な所もある。

  採用なったならば、派遣先には
  普通に他社決まった事を言ってよいだろう。
  中途半端な嘘の理由は逆に、何故ですか?突然困ります!とか
  もう少し頑張っては?等と面倒になります。
  全うな人間がいる派遣会社だったならば、
  普通は何処かの社員など決まれば、
  了解しました。頑張って下さい。位言われるだろう。そして、では辞めるに
  あたって日程を調整しましょうってなる。

  難癖つける派遣会社でも、きっちり余裕を
  持って辞める1ヶ月前位に配属先にも
  報告して、何言われても堂々としてれば良い。駄目なパターンは、今週末で
  辞めます等と、派遣会社・派遣先に突然報告って事だけ。突然ドロンは後々、
  自分も困ることになるよ。保険や所得明細など
  辞めても来年までは関わりができるから。
322名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 00:54:26.04 ID:+yoLwC3y0
664 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/05/30(日) 21:12:32
  >661 >662 レスありがとう。 気持ち的にはそうだよね、まったく。
  >663  納得です。

  今回派遣で進めてもらっている案件が、きっちり1年間だけ
  の有期契約なので、期間内に
  就活しなくては、と思っているところです。

  >採用なったならば、派遣先には
  普通に他社決まった事を言ってよいだろう。

  これを伝えるかどうかと思っていたところでしたが、派遣会社では途中で
  解約されれば、困ることもありますが、そのあたりは1ヶ月前までの報告
  で契約上も心情的にもわかってもらえますよね。

  有期の派遣でも、もし決まったら逝ってきます。
  ありがとうございました。
323名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 01:59:02.46 ID:+yoLwC3y0
669 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/05/31(月) 14:17:16
  クロネコヤマトのアルバイトの面接行ってきた。面接だけだと思ったら、
  アルバイトでも一般常識やらされた。漢字の書きのほうほぼ全滅だった。
  落ちたなこりゃ。筆記用具持ってこなかった人が
  結構いたみたいで、面接官に
  「面接のときに筆記用具もってくるのが常識だろ」
  とかって怒られてた。
  クロネコヤマトのほうで鉛筆くらい用意してくれていてもいいのにと思った。
  それか最初に電話したときに一般常識とかやるので
  筆記用具持ってきてって言ってもくれてもいいのになー。

670 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 14:33:48
  説明会でも何でも、会社に行くのに筆記用具持参は常識だべ。
  もし仕事でどこかの企業に訪問するときに
  筆記用具が無いので貸してくれと先方に頼んだりすると
  個人や企業に対しての信用がなくなってしまうぞ。
  また、ペンを持っていたとしても
  メモをするのに何かの裏紙や紙の切れ端だったりすると
  これも信用なくすぞ。

671 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 14:41:05
  >>669
  筆記なのに鉛筆用意しない会社もどうかと思うが、
  面接で筆記用具持ってこないのは社会人としての常識が欠落してると思うがなぁ。
324名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 02:00:02.54 ID:+yoLwC3y0
672 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 15:26:54
  面接の連絡の時に筆記用具必要なら
  普通の会社なら持参して下さいって言ってくるよ
  ヤマトとか運送は普通じゃないから

673 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 15:50:21
  まぁ、落ち着け。
  別にヤマトの擁護をするわけではないが・・・
  どんな場面であれ、筆記用語とハンカチと
  ティッシュは持参しておくべきだと思う。
  (俺はあと印鑑持ち歩いてる)

  もし筆記具が会社に用意されていたとしても
  それを借りた時点でOutだと思う。
325名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 02:00:47.04 ID:+yoLwC3y0
726 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 21:47:47
  これ思い出した
  141 :名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:16:45 ID:RHpLaAjD0
  友達の親父さんの話なんだけど
  親父さん鈴鹿サーキットで警備員やっててある日黒塗りのハイヤーがゲートに来た

  警備員の親父さん「通行証お願いします」
  黒塗りの運転手  「関係者だ」
  警備員の親父さん「デスから通行証を」
  黒塗りの運転手  「だから関係者だといってるだろう」
  警備員の親父さん「関係者でも何でも通行証を提示して頂かないとお通しできないことになっているんですよ」
  黒塗りの運転手「・・・(不満そうに)」

  すると黒塗りのハイヤーの高部座席から声が
  「通行証を忘れてきたのは我々のミスです、今日は引き返しましょう」
  こうしてハイヤーは帰っていった
  数日後警備会社にあの本田宗一郎から手紙が!

  「貴方のようなちゃんとした方が警備してくださってることを心強く思います」的なこと書いていたそうで警備会社は騒然
  親父さんが追い返したのはあの本田宗一郎の車だったわけで警備会社も大慌て
  親父さんは本田宗一郎を追い返した伝説の男となった
  ただ本田宗一郎の手紙は大変好意的だったので無論処分無し

  その後も親父さんはその警備会社に勤めれることになった
  そしてまたその後鈴鹿サーキットにあの車がやってきた

  警備員の親父さん「通行証お願いします」
  黒塗りの運転手  「はい(通行証差し出す)」
  警備員の親父さん「はいどうぞお通りください」 

  すして黒塗りの車は通過して行った、親父さんの前を通過していくその時
  後部座席の窓が開き窓から本田宗一郎が親父さんに会釈したと
326名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 02:01:19.05 ID:+yoLwC3y0
838 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 00:49:25
  そんなことより三○倉庫ビジ○スパー○ナーズの面接の結果って
  今週までに来るってことだったはずなのに誰にも
  合否が来てないのは一体どういうことなのかしら?
  大手なのに結構いい加減なのかな?

848 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/06/19(土) 17:21:57
  >838
  面接はいつごろだったんですか

855 名前:838[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 21:37:51
  >>848
  六月の頭です。一応経験者でしたので。
  私と同じ日に数人受けてました。
  全部で60名くらいの方が応募していると聞きました。
  もう半月過ぎてるので、落とすとしても
  連絡くらい寄こすのが筋だと思って。

857 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/06/20(日) 09:01:04
  >>855
  そういう会社って今だにあるんだね。
  もしかして将来にあなたがどこかでお客さん
  となるかもしれないのに。

  俺は実際にあったよ。
  同業界内で面接を受け入社した会社の下請けだったw
  で、俺が自分で仕入先を決める立場になったときに
  最初に切り替えたっけww
  自分の利だけではなく、他社の営業マンが
  素晴しかったのもあるけどね。
  そういう会社は「そういうところ」から意識的に直さな
  いと得られたはずの利益を失うのさ。
327名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 02:01:53.25 ID:+yoLwC3y0
863 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 16:32:24
  リクナビからガリバーに応募したところ、
  ガリバーから説明会&選考試験のメールきた。
  東京か・・・新幹線代二万・・・
  転勤しまくりかな?

864 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 17:08:41
  >863
  JRを安く使いたいなら、えきねっとに登録してトクだ値を使えばいいよ。
  列車は予約した物に限定されるけど、
  はやてなら10%、やまびこなら15%引きで買える。
  http://jreast.eki-net.com/tokudane/kakaku.html
  あとは高速バスの利用かな。

865 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 17:47:26
  >>863
  説明会なら金出ないけど、選考試験もあって金出ないの?行く価値なくね?
  864の言う通り、安く押さえるなら高速バスだろうね。片道3千円位だし。
  あと、金券ショップで新幹線チケット買う方法もある。
  ヤマダの入り口付近とかで売ってるよ。
  只、ガリバーの何やるんだろ?営業だったら精神壊すね。
  しつこく、安く売ってくれるまで催促やったり、キャンセルしたり
  売り買いでトラブルでまくり。2chにもガリバーなら社員側、ユーザー側の
  書き込みいっぱいあるから社風を少し調べてからがいいよ。

866 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 17:56:34
  >>863
  選考試験に落ちたら交通費ムダだろ?アホらし
328名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 02:02:29.61 ID:+yoLwC3y0
867 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 18:16:48
  >>866
  いや、本命で興味ある仕事、
  分野活かせる仕事ならその位の投資はいいだろ。
  只、本人はどう思ってるか分からんが、
  チラッと見つけたって感じのガリバーではなあ。

  例えば、資格条件で○○市の公務員の臨時募集だったり、
  歴史・魚に興味ある奴が、○○水族館や・○○博物館で
  館員募集してたとかなら凸しなきゃ始まらない。

868 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 19:21:26
  863です
  みんなさん色々アドバイスありがたし!
  いや、今の会社の手取りが凄まじく安いので、早く転職したいと・・・
  自分は車好きなので受けようかとリクナビからエントリーしました。

  けど・・・今ガリバースレ見る限り酷い内容しかない(笑)
329名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 02:03:01.18 ID:+yoLwC3y0
869 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 20:21:52
  ホレ見ろ、その程度の意気込みじゃ入社しても、すぐ辞めるだけだよ。

  車好きだったら車関係は駄目だな。好きな事を嫌な思いする事になるね。
  もっと、高い志での研究やりたいとかの話ならだけど、金儲けに利用の仕事
  だと、結局どこかで悪く言えば人を騙して成績を上げる事になる。
  まごころもって、お客の為なんてやってたら罵倒されるだけだし。

  作る側はどうかな?最近また期間工もチラホラ募集あるんじゃない?

  もしくは秋刀魚やっとけ秋刀魚(笑)

870 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 20:31:05
  あと、安いから転職ってのは今の時代だともったいないだろ。

  明日、仕事に行くのが苦痛でしかたないって状態じゃないなら、続けるべきでしょ。
  そして、転職して条件上げるなら働きつつ成果伸ばすことだろうな。

  何もせず、惰性で働いて転職しても精神と待遇を合わせれば今以上は無理だろ。
  基本、転職する毎に条件は悪くなるからな。良くするには、スペックを上げるしかない。
  何の仕事か分からないが、社内で改善とかやってるなら、積極的にやってみるとか、
  成果出せる仕事じゃないなら、王道だが、使える上位資格を1つ挑戦するとかさ。
330名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 02:03:32.40 ID:+yoLwC3y0
876 名前:863[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 10:50:14
  選択肢が・・・
  しかし今の手取りが14万・・・早く何とかしたいけどこの状況・・・
  うーむ悩む

882 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 21:01:31
  >>876
  スキルねーんなら、工場派遣の交代勤務とかやってみたら?
  独身男だったら、結構楽しいと思うぞ。2交代の例だと、

  昼→850円で拘束10時間・休憩1時間・残業1時間で、1日約1万円。
  しかも会社の社員上層部も居てきつい。夜の人の仕事内容把握など大変。

  夜→850円に法的25%以上加算で1050円 10時間後は、昼と一緒で休憩1残1。
  で、1日約1万2千円。休憩時間も多少オーバー気味に休んで、仕事もマッタリ。
  特に叱る奴も居ないし、やる事やってれば喋ったり、ネット見たりOKな所も。

  で、月の勤務が3日行って2日休んでの繰り返しで昼夜逆転して勤務とか。
  給料も、850円ベースの募集でも22万にチョットマシな派遣会社なら皆勤手当てで
  +5千円とか。交通費は当然でるし。
  時間も完全に決まってるから自分の予定も建てられるし、残業すればきっちり出る。
  当然、それで将来までずっととは薦められないけど、派遣先で社員の話あったり、
  嫌な会社だったとしても派遣だから辞めてもリスク低いし、交代勤務なら平日に
  休みが当るので、転職活動にももってこいだったりする。
331名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 02:30:19.72 ID:aCXVg8aK0
928 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/06/26(土) 18:13:56
  全身防塵服を着用ってどんなの?
  手間掛かったり、しんどいの?
  どんなのか想像出来ないんだけど
  さらっと、誰か教えて下さい
  半導体の工場です

929 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/06/26(土) 19:36:40
  >>928
  慣れれば1分もあれば装着可能。慣れないうちは、5分位掛かるかもね。
  10分の休憩では休めないというパターン。
  どんなのかって言うと、TVとかでも見た事ないのかなあ?
  よく食品工場のリポートとかで見かけるけど。
  まあ、似たようなのでイメージすれば、宇宙服だよ。
  後は、東京エレ○トロンのHPでも見たら載ってるだろ。

  はっきり言って暑くて苦しいよ。後、マスクもするからくしゃみとかすると
  マスクが臭くなります。目しか見えないから、最初は誰が誰か分からない。
  着る時の中は、会社に寄るだろうが、作業着か私服の状態。
  まあ、其れ考えると、クリーンスーツ(防塵服)は被り物と同じ事になるね。
  あと、余談でだが、半導体の仕事だと、3割位の会社では化粧禁止にしてる。

930 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/06/26(土) 20:46:01
  >>929
  ありがとう。
  食品工場の制服より大変そうですね。
  宇宙服と5分程かかるイメージをすると
  慣れないとかなり大変そうですね
  でも中々受かんないんで、リストに入れておきます。
332名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 02:31:14.02 ID:aCXVg8aK0
957 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 23:54:22
  スレ見てるとハロワだワーキンだとか
  どんだけMなんだよ
  ハロワ応募で面接の練習してリクナビ等で本命GET
  これがオススメ 昨年転職成功した俺が語る
333名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 02:32:24.50 ID:aCXVg8aK0
風俗経験有の女の子が就職活動を語る! Part4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1360764033/

23 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/22(金) 09:24:41.87
あるお堅い会社のリクルーター面談のようなものに行って
落とされてしまったのですが聞きやすい人だったので
今後の参考にって理由を聞いたんですよ。
そしたら、セクハラなどと怒らないでねと前置きしながら
「あなた、普段結構な遊び人だったりしません?」と言われました。
「否定はしませんが、今後のためにどこでわかったか教えてもらえますか?」と聞きました。
1 髪の毛が黒く染まっていたが、もともと黒髪じゃないのがわかったし、
結構しっかり染めていたから、そうとう明るい色にしてたんじゃないか?
2 歯の間に少しヤニがついていたので喫煙者だと思った。
いまどき、このレベルの大学で吸ってる子なんてほとんどいないんじゃない?
3 化粧が上手なのはいいことかもしれないが、
すっぴんや的外れなメイクをする子が多い中で逆に結構遊び人だと思った。
人事すげえええええええええええええええええええええええ!!
風俗嬢以前の問題として、そんな部分で遊び人かどうか判断できていたなんて。
たしかにうちの大学の他の女子なら、もとから髪が黒い子が多いし、
もちろん煙草なんか吸わないからヤニはつくはずがないし、
普段はすっぴん同様だから、面談に行って的外れメイクをしていくと思う。
彼氏なんか全然いないか、付き合っても1人とずっとみたいな。
そんなわけでお堅い会社やめて、営業重視や軽い人が多い業界を受けてます。
やっぱり理由聞いてよかった〜。
334名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 02:32:57.34 ID:aCXVg8aK0
【宮城】県内転職事情 パート21【仙台】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1278381788/

5 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/07/07(水) 14:13:04
  年収600万の会社を会社都合(早期退職)で
  辞めてきた40歳の独身中年です。
  さすがにこの歳だと正社員での再就職は難しいですかね?

  スペックは
  (脳みそは文系なんだが)工業高校卒
  資格殆ど無し
  ただし、あまり一般にはなじみの無い電子顕微鏡のオペ技術あり
  これだと東京エレクトロンとかソニー白○の
  派遣・請負の仕事はあるようだけど
  どうしてもクリーンルームが好きになれないんだわ(汗っかきなんで)
  肉体労働も向かないし・営業や対面販売など無理の局地

  いちおう、早期退職で2年分上澄みされたので
  1200マソくらいの蓄えがある
  他に株転がして5年
  定期預金として純金積立10年

  5月:GWあけまではかなり悠長
  6月:ボーナス時期で少し焦る
  7月:今年も半分過ぎハロワにも危険水域と言われ焦りの色濃くなる

  自慢でもなんでもなく徐々に焦りが強くなってます。
335名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 02:33:58.00 ID:aCXVg8aK0
12 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/07/08(木) 21:54:38
  マジレスしてあげると、
  独身40歳で、工業高卒で、前職工場系だと、お勧めはビルメンしかないな。

  乙4、電工1種、欲を言えば、電験3位を取得して、工場とかの設備管理員
  とかしか、長期で勤務をする事を考えたら無いな。
  他職は、最初良いと思っても、前職のプライドでこれやって、金これだけ?
  となる。また、周りが20代後半〜30代前半ばかりの職場はきついだろう。
  上級の職域でないと、正社員では40代で同じ位の年齢層は居ないだろ。

16 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/07/09(金) 01:07:50
  >>5 
  派遣でもなんでも自分のスキルを生かせる職場があるなら行くべき。
  派遣→正社員の可能性も皆無なわけじゃないんだから。
  とにかく一事が万事! 手をこまねいてるとロクなことがないよ。
  >>12の言ってるように、変なプライドは捨てよう。
336名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 02:35:30.19 ID:aCXVg8aK0
169 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/08/25(水) 19:29:33
  転職がやっと決まった…

  ネット求人で応募(営業)し
  採用してもらったが、応募者120人の中から
  採用したらしい。
  運も良かったが、今ってこんなに倍率高いの
  かと驚いたよ。

170 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 00:31:57
  >>169
  おめでとう!
  もうココには帰って来ないようにね!!
  俺も頑張る。

171 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/08/26(木) 07:31:29
  >>169
  スペックは?
337名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 02:37:02.24 ID:aCXVg8aK0
172 名前:169[] 投稿日:2010/08/27(金) 11:29:10
  >>170
  戻ってこないように頑張るね。

  >>171
  30歳(男) 学歴)日東駒専
  保有資格)ビジ法2級・日商簿記2級・中小企業診断士(2次試験)
  営業歴8年(商社・メーカー)
  営業成績)赴任地区では常に2位以上/8〜10人

173 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 22:30:38
  >>172
  ニッコマで資格所有の営業8年で苦労してんのか・・・・・・・
  もう考えたくない・・・・・・・・・

174 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/08/28(土) 00:30:12
  >>172
  確かに苦労してる印象のスペックだな
  でも、応募者のレベルにもよるが、
  120人の中から選ばれてもおかしくないスペック
  中小企業診断士の評価が大きいかもね
338名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 02:37:33.73 ID:aCXVg8aK0
332 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/04(月) 23:20:48
  横槍すみません
  最近、葬祭業に興味が涌き働いてみようか考えているんだけど、
  業界に詳しい人、どんな業務内容か分かる方いますか?

334 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 02:02:23
  >>332
  ・病院で誰かが死ぬのを待つ
  ・霊安室に集まってきた遺族に営業かける
  ・なるべく高いプランを売りつける
  ・遺影に使う写真を遺族と選ぶ
  ・献花や供物、墓所、墓石などはリベートの入る業者を紹介
  ・菩提寺が決まってない遺族には寺も紹介
  ・近所への挨拶
  ・○○家→などの張り紙
  ・○○家のプラカードを持って道端で待機
  ・ご遺体の湯かん(死体を洗う)や死に化粧
  ・役場に行って火葬許可や埋葬許可をとる
  ・葬式の司会進行
  ・霊柩車やマイクロバスの運転
  などなど、いろんなことをやってるそうだ。

  おくりびとのヒット以降、就職希望者は少しは増えたらしいが
  絶望してやめてく人も多いらしい。

  何が一番きついかって、休みの日でもどこかで誰かが死ぬし、
  会社で人手が足りなくなれば、たとえ深夜でも呼び出されることだって。
339名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 02:38:51.67 ID:aCXVg8aK0
354 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 13:42:23
  ウチの会社の求人出てたw
  オレは辞めるから関係ないが、お前ら引っ掛かるなよ!

355 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 13:46:31
  >>354
  ちょwヒントplz
  ハロワ?まさか、ネットに載せる金があるとか?

356 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 14:32:16
  せめて職種や地域くらいヒントくれなきゃ
  引っ掛かるなってのが無理な話だ

357 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 15:07:38
  すまん、今はハワとしか言えないw
  募集要項と実体が解離してるから気を付けた方がいい。
  あと中小を受けて今後もし、ん?…というのがあったら、
  480円かかるがTDBで調べて損はない。
  収支や同業種内の順位等わかるから、そこからいろいろ推測出来る。
340名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 02:40:07.45 ID:aCXVg8aK0
361 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 13:57:42
  経験上資本金みて10億割ってくると、あからさまにヤバイ。
  会計事務所は抜きにして。
  ハロワ求人は大抵が助成金目当てだから
  個別にHPで探して応募した方が賢明だ。
341名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 18:25:32.06 ID:ViyPxcXD0
369 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/10/11(月) 11:22:30
  パテントナビ株式会社 ここはやめとけ!!
  説明会にいったら登録料40マン払えば代理店として加盟でき
  3マンでも加盟はできるが手数料は極わずかどっちにするって・・・
  本当に儲かるんだったら自分たちでやればいいじゃないかよ
  加盟金で儲けようって魂胆が丸見え
  説明会に来たみんなで「コンビニ店主みたいに自分たちが
  苦しむから加盟しないって」みんな言ってた
342名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 18:26:02.00 ID:ViyPxcXD0
404 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:37:34 ID:jSuytB1L0 [1/4]
  事務職は男か女、求人票に明記してほしいわ。
  やっぱ、二十代前半でも事務職を望むのは無謀なんかなー。
  もう無職期間半年突入だorz

405 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 23:01:22 ID:JKIxNBX80
  >>404
  事務や経理はほとんど女性募集と思ってたほうがいい。

  20代男性で事務職希望なんてろくな人材じゃないと思われて
  敬遠されるんだから、まずは営業なり販売やれって。
  事務に限定してるから失業期間が長引くんだ。

  景気良かった頃なら若いうちから事務畑一筋って男も
  別に珍しくなかったけど、今はもうそんな時代じゃない。

406 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/10/18(月) 23:10:27 ID:dEiVDAuM0
  事務事務って。みんな事務職が楽だと思ってんのかな。

407 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/10/18(月) 23:19:43 ID:PuFALXS4O [1/2]
  飛び込み営業肉体労働やるより楽じゃないの

408 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 23:21:14 ID:egz2wah50 [1/3]
  >>406
  ハードワークなら新人から叩き上げで鍛える
  わざわざ中途のオッサン拾うなんて事しない

409 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 23:22:38 ID:jSuytB1L0 [2/4]
  アドバイスありがとうございます。
  やっぱり事務は女か。
  営業事務4年間ほどしてたから辛さはわかる。
  楽な仕事なんてないよね。
343名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 18:26:39.15 ID:ViyPxcXD0
410 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 23:24:32 ID:X1dEbpebP [1/2]
  営業が成績悪いのが原因なのに、社長に書類渡した事務員が
  一番最初に怒鳴られたりするけどなw

  いまどき、総務やら人事を専門にする事務員を雇える企業なんて
  あんまり無い。必然的に事務員は書類仕事全般をやることになる。
  そんな重要なポジションに、どこの馬の骨か分からない、しかも
  社会の仕組みも仕事の厳しさも何も知らない20代前半男性なんて
  怖くて雇えるわけがないw

411 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 23:26:38 ID:egz2wah50 [2/3]
  >>409 もし、どうしても事務がいいならパート勤務とかになるよ
  低賃金でも生きていけるならそれでもいいとは思う
  どう見積もっても一人じゃ生活費赤字になるけどね

412 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 23:30:39 ID:X1dEbpebP [2/2]
  >>409 二十代前半で営業事務4年ってことは、大卒じゃないんだな。

  高卒や専門卒で事務員希望って、簿記一級とか社会保険労務士とか
  労務管理士とか、そういう現場ですぐ役立つ資格とか持ってんの?
  若い男性で事務員で採用されるとしたら、そういう資格を持ってて
  即戦力になり、なおかつ今後数十年会社のために頑張ってくれそうな、
  そういう人になると思うぞ

413 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 23:32:26 ID:jSuytB1L0 [3/4]
  アドバイスありがとうございます。
  そうですよね。営業職や販売職やらで頑張らないといけないのは
  分かってはいるのですが。

414 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 23:36:22 ID:OvWjYmZ10
  とりあえず応募する際に企業に男女どちらを希望してるか確認取ればいいだけの話だろ
  企業によって事情が違うんだから一概に言えるものではない
344名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 18:27:33.42 ID:ViyPxcXD0
415 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 23:38:12 ID:jSuytB1L0 [4/4]
  簿記一級は高校時代に取得したんですが、
  目ぼしい資格はそれくらいです。
  ワープロ1級とか珠算なんて、今更思えば
  なんで取らされたのか分からない資格でした。

416 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 23:44:16 ID:egz2wah50 [3/3]
  >>414 能力があれば男性であっても女性であってもって逃げられるよ
  表向きには性差別してませんアピールはある
  ちゃんとどちらが希望って言ってくれるところもあるかもしれないけどね

417 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/10/18(月) 23:49:34 ID:PuFALXS4O [2/2]
  簿記一級を高校でってたいしたもんだな

418 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 00:17:17 ID:D/0huuiU0
  高校だと普通は全商2級ぐらいだな。
  日商1級だと定時制高校の生徒で
  「20歳超えてて、働いていて経理の仕事やってる人」
  が合格しても、新聞で大々的に取り上げられるぐらいのニュースになる。

  釣りっつーか、カマッテチャンくせえw

419 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 00:17:24
  >>415 高校の就職活動って、面接にいく学生は
  学校の看板背負ってるようなもんだから
  少しでも生徒に付加価値付けさせようと学校側も必死なんだよ
  履歴書の資格欄スカスカじゃ見栄え悪いでしょ?
  だから就職メインの高校は学生向けの資格を沢山受けさせる

420 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 00:30:16
  すみません。日商ではなく、全商の方です。
  なので、日商でいうと2級くらいだと思います。
345名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 18:28:06.24 ID:ViyPxcXD0
441 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/10/21(木) 20:28:29
  俺ようやく気づいた。
  ブラックなのは企業だけじゃなくて、自分だってブラックな人材だってことに。
  俺はブラック企業で働くよ。無職でいるよりは幾分ましだろ

442 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 20:35:37
  どうぞご自由に

443 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/10/21(木) 20:36:26
  ブラックは体壊すよ

444 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 21:07:56
  精神はなるべく壊すなよ

445 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 17:15:25
  そこまで言うならブラックで働きながら次探せば?
346名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 18:28:40.33 ID:ViyPxcXD0
446 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 20:43:28
  やだよ。
  俺は無職の時は働き口が見つからなくて不安だけど、
  決まった時はこれからやっていけるか不安なんだ。

447 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:37:36
  >>446
  そういうもんだよね。人ってなかなか継続して満足できないんだ

448 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 07:07:53
  決まれば決まったで、俺なんか取る会社なんてブラックじゃね?って思うw

449 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 12:03:14
  それはあるなw
  俺を取らないなんて見る目ある会社だなあと、不採用を残念に思うし
  取ったら取ったで裏があると勘ぐってしまいそう

450 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 14:31:49
  入社してみないと分からない隠れたブラック企業はやっかいだよね
  下手に入社しちゃったら短期の職歴残っちゃうしさ
  だけど職が決まらない間の不安感といったら&#8226;&#8226;&#8226;
  難しいね
347名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 18:29:12.56 ID:ViyPxcXD0
499 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 17:42:10
  仕事見つからないよ.............

  郵便の長期バイトで金貯めて、
  首都圏でウィークリーマンション借りて仕事探す事にするよ。

  リクナビNEXTも、光通信やユビキタスエナジーの様な
  悪徳会社しか毎回出てないし。東北はひどすぎる

500 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 18:01:05
  郵便じゃなかなか金は貯まらないような気もするが…

501 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 18:06:58
  ウィークリーマンションって…
  ゲストハウスとかの方がいいんじゃね?

502 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 19:28:02
  首都圏の求人もハロワネットで見られるし、
  あるいは全国の求人も転職サイトで見られる
  首都圏へ行く交通費を貯めるという考え方の方が
  良いような気がするんだが

  もちろん東京に住居を構えて行動するのは覚悟が据わっていて良いと思う
348名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 18:30:04.92 ID:ViyPxcXD0
544 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 15:37:22
  今派遣してるんだけど
  担当から派遣先の工場が激暇になってきて
  仕事量が無いから日勤に移動してくれないか?と言われた。
  今は夜勤専属。日勤になると時給も下がり、ただでさえ激安で
  夜勤してたのにさらに激安で日勤やれと。
  拒否すればそのまま退社の自己都合扱い。
  日勤になれば、大幅に人間関係が酷く辛い。
  夜勤は人少ないから気楽だったけど
  どうしたらいいかな?

545 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 19:14:22
  >>544
  仮に引き受けて、今の工場に居続けても
  そのまま暇なのが続くと、十中八九派遣は
  切られるか、他へ飛ばされるだけだよ
  持ち直す見込みないなら、さっさと次を探して辞めるのが無難だと思う
349名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 18:30:50.06 ID:ViyPxcXD0
547 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 03:37:44
  >>545
  ちなみに今の待遇
  平均月20日稼動で土日祝日が休みの夜勤専属の
  1日8時間労働。たまに残業有り、ほんとにたまに。
  手取り、社保等を覗いて約12万w交通費・皆勤手当て無し
  人間関係は夜は楽。基本夜勤は人少ないから
  これが日勤になると
  同条件で、時給が下がり予想手取り、約10万前後。
  ただ、1〜2ヶ月でまた忙しくなれば夜勤が復活して戻してくれるらしいが
  現場社員情報では先行きは全くの不透明で
  忙しくなるか予想もできないらしい。かなりヤバいみたい。
  でも、今仕事辞めたら、無職で年越し確定と思うと
  どうしたらいいかわからない。

552 名前:547[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 04:03:20
  担当には今日、昼勤やると伝えた。
  苦渋の選択だったよ。周りの派遣仲間も同様で
  日勤やる事にしたらしい。
  仕事が戻れば夜勤復活で戻してくれると言われたが
  アテにしてない。逆にこの間に次の仕事とか見つけたいし

  待遇下がっても残ったのは、
  やっぱりこの時期に仕事失うのが怖いんだよな
  無職で年越しなんて、あんな経験は2度としたくない思いもあったし。
  今回ばかりは恥も外聞も無くという感じ
350名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 18:31:26.40 ID:ViyPxcXD0
548 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 12:40:49
  雀荘スタッフ募集をよく見かけるけど、
  給料はいいが働き手いないんだろうか?
  興味あるが、こわくて踏み出せない。
  嫁に反対されて終わりだろうけど。

551 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 23:58:17
  >>548
  給料良いか悪いかは自分の腕次第だよ!ある意味歩合制だね。
  メンバーが足りない時の混ざって客の相手をするんだから。
  結局は店に借金作ってタダ働きさっ!

554 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 17:22:04
  >>548>>551
  昔ホールだった。
  額面15マソだったが30マソの正社員メンバーより高待遇だったかも・・・
  ゲーム代はタダだったが出て行くお金が多い。
  何故かは知らないことにしてw
  普通に勝ちに行っていいお店ならまだいいんだけどね。
  仕掛け禁止(ポンチーカンリーチどころか
  ロンさえ不可なんてところもある)のお店は大変だろうね。
  試用期間3ヶ月の時給パート期間に借金こさえて
  いなくなる人もいると聞いたことがあるが・・・
351名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 01:27:51.25 ID:1ys+Nk0r0
640 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/12/08(水) 11:21:46 ID:fscXgDLb0 [1/7]
  募集中!
  https://www.hellowork.go.jp/servicef/B01050.do?screenId=B01050&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=04010&kyujinNumber2=40912501&kyushokuUmuHidden=2&kyushokuNumber1Hidden=&kyushokuNumber2Hidden

641 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 11:43:52 ID:6g+TxaQS0 [1/4]
  >>640
  あぁ、これ見た。
  契約社員、指導職でこの給料なら
  ビジ法、労務か経理の有資格者ってとこだろ。
  学校事務は申請業務が多いからそれが出来ないと話にならないからな。

642 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/12/08(水) 11:56:57 ID:fscXgDLb0 [2/7]
  特に資格は不要。
  仕事自体はそんなにたいへんじゃないよ。

643 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/12/08(水) 12:01:16 ID:fscXgDLb0 [3/7]
  あっ642だけど、質問があれば応えますけど。

644 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 12:36:25 ID:6g+TxaQS0 [2/4]
  >>642
  資格は何がいります?一応ビジ法は持っているのと
  労務経験はあるから社会保険の書類関係は一通り出来る。
  ただ、経理指導ってなっているけどそっちは資格は無い、
  単式簿記と科目分けが出来る程度しか経験はないんですよね。
  契約期間も1年だしその程度で検討してもらえるなら
  申し込みしてみようかなと思うんですけど。
352名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 01:29:01.63 ID:1ys+Nk0r0
645 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/12/08(水) 14:17:09 ID:fscXgDLb0 [4/7]
  理想像。
  年齢 45〜55才(職員の平均年齢40歳程度のため)。
  忍耐力ある。打たれ強い。柔軟性ある。
  雑用も含めどんな仕事もする。
  理不尽なことにも耐えられる。
  簿記経理、総務などは一般的な知識と経験あればよいと思われる。
  仕事はそんなにきつくありません。基本的に定時で帰れます。
  指導といっても、だいたいはその人が一人で抱え込むことになる覚悟。
  定年60まで基本的に契約は継続(場合によっては正職員に)。

646 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/12/08(水) 14:40:51 ID:fscXgDLb0 [5/7]
  補足
  環境としてはキツくはない。むしろゆるい方。
  勤続20年以上がザラ(現任も30年以上)なので、
  そんなところです。

647 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 17:14:17 ID:6g+TxaQS0 [3/4]
  >>645-646
  ありがとう、検討してみるよ。
  雑用とかそういうのは問題が無いし理不尽なのは慣れているから
  別にいいんだけど指導っていうのが引っ掛かってたんだよね。
  教育機関っていうから公立や私学の
  教職員の友人から紹介ってできないかな?

648 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/12/08(水) 17:38:13 ID:fscXgDLb0 [6/7]
  縁故は利用しない方が無難かも。
  逆に敬遠される。
  よっぽど強力なコネなら別として
  (理事長つながりとか有力政治家など)。
353名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 01:30:04.72 ID:1ys+Nk0r0
650 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 17:56:14 ID:6g+TxaQS0 [4/4]
  >>648
  そっか、評価の中で安心感を
  アピール出来ないかな?と思ったんだけどね。
  最近子供相手の犯罪とか多いから外部での子供に関わった活動の
  実績とかそういう裏付けをしてくれる人がいると「危ない人じゃないよ」
  くらいのアピールはできるかな?とちょっと考えたんだけどね。

  落ちまくりだからそういう些細なアピールでも
  どんどんやっていかないとこの転職戦線勝ち抜いて
  いけないのかな?って思ってさ。
  頭下げて頼めるところは頼んでどんどんやって
  いかなきゃ、本当にありがとう、参考になったよ。

651 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/12/08(水) 18:38:46 ID:fscXgDLb0 [7/7]
  いかに協調性や管理能力(人の管理というより
  仕事の管理)をアピールできるかがポイント。
  社会保険は私学共済なので、一般のそれとは少し違います。

652 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 23:18:59 ID:a5pCqkEt0
  >>651
  やけに詳しいね。
  中の人?

653 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 00:27:39 ID:XAFzDcWp0
  40代だし雑用でも何でもやるけど、
  総務も人事も経理も全く経験の無い俺オワタ\(^o^)/
354名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 01:30:47.09 ID:1ys+Nk0r0
654 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 01:28:09 ID:SW8HXIHv0 [1/3]
  >>653
  試験あるところだと基本的なところが
  出来れば関係無いかもしれないよ。
  営業だと作文で書簡作成とか契約関係の試験が出たりするし
  総務募集なのにB/S、P/L作る問題出ていた事あるよ。あれは驚いたけど
  随分時間掛かっちゃったな。
  自分はPSI苦手、暗算が苦手で筆算で確認していかないと
  解けないから本当に馬鹿になってくるなって実感する。

655 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/12/09(木) 02:09:48 ID:ZaiN5bC90
  お前らの好きな事務職じゃないか。

656 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/12/09(木) 07:26:17 ID:Pa990jt40
  >652
  そこについてはノーコメントです。
  
  求人票にも書いてある通り、
  管理職としての経験は必須と思ってよいでしょう。

  資格で、しいていえば、ボイラー、防火管理者などあれば有利かも。
  PCについては、知識があれば重宝されそう。
  ネットワーク関係やマクロが組めるなど。
  ただし、どれも必須条件ではありません。

  ワード、エクセル、運転免許はそれ以前の問題(一般常識)。
355名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 01:50:23.01 ID:1ys+Nk0r0
694 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 22:09:58
  月16万の契約社員受けようか迷ってるが社員登用はないらしい…
  残業代と多少の賞与は出るらしいが社員になれないなら無駄かな
  はあ…

697 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/16(木) 20:15:24
  >>694
  目先の生活費には大して困ってないという前提でレス

  現在若く、かつその仕事が職務経歴書で堂々と誇れる仕事内容なら
  将来につながるから行っとけ
  人手が欲しいだけの誰でもできる単純作業なら逝っとけ
356名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 01:50:56.76 ID:1ys+Nk0r0
735 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/12/29(水) 18:11:16
  今年はついに転職できた(2年かかったけど)
  諦めずに活動して良かったよ。

  離職率も超低い会社だというのは入ってから知った。
  給料も良い感じ(35歳 営業 額面500万)
  みんなも諦めずに頑張れよ!

736 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 18:38:57
  >>735
  オメ。しかしまだ、その会社を褒めるのは早くないか?

  誰でも大抵入社した頃は3割り増しで良く見えてる(見たい)だけだ。
  まず、最低半年過ごしても同じ気持ちで
  いられるならあなたにとって当りだろう。

739 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 23:32:08
  >>735
  オメ〜
  35歳でその給料は、宮城県としてはいい方ですね。

740 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/30(木) 14:40:57
  >>739
  むしろ良すぎで、実は裏がありそう。

  35才で宮城で転職したらよっぽどの
  特殊業務じゃなきゃ300万程度が普通だよ。
  (例えば、勤務医とか開発系でメーカ間で移動してきたとか)
357名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 01:52:09.19 ID:1ys+Nk0r0
741 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/30(木) 14:53:03
  35歳で、普通レベルの中途求人なんて、
  基本給18万で諸手当含めて月22万。
  22万×12ヶ月で264万に茄子が30万×2って所だろ。で324万。

  この程度で、正社員求人倍率100倍行く様な状況だぞ。

  そんな、私は県外でメーカー勤務27歳で
  600万だったが4年前に辞めて、
  宮城で転職。一応千人以上いる会社だが、
  4年目の現在で400万程。
  但し、前は月100時間残業当たり前で、
  今は20時間程度なので満足してる。

743 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/30(木) 19:25:18
  >>735
  んな出す訳ねーだろ
  おめでたすぎだよアンタ
358名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 01:53:11.53 ID:1ys+Nk0r0
745 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/12/30(木) 21:59:50
  >>740
  >>743
  機械系(メーカー)です。
  ここ2年で日商簿記2級、中小企業診断士を取得。
  宮城の企業ではないよ。
  大学は明中法卒。一貫して営業職(商社・メーカー)
  この年で主任だけどねw
  採用してもらえない人と差をつけるなら、ここ最近で
  どれだけ努力したかがポイントじゃないのかな。
  内定をもらえる理由がある反面、もらえない理由も
  あると俺は感じたよ。

746 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/30(木) 22:22:00
  >>745
  そりゃホワイトだ
  よかったね
359名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 01:54:01.17 ID:1ys+Nk0r0
778 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 21:26:21
  そういや大同生命又説明会やるんだね。
  前回の時に中高年が多かったって事だったけど
  集まらなかったのかな?
  まぁ、ジリ貧の生保会社じゃ契約取るのも困難そうだヶどなぁ。

779 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/01/14(金) 13:13:16
  元祖焼畑営業だから仕方ない。
  親族・友人・元の勤め先を沈めて
  終了しちゃったのを何人も知っている。
360名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 01:56:00.94 ID:1ys+Nk0r0
805 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 19:15:09
  キ○ウワセキ○リオン、タチ悪い。
  ハロワの求人票とは全然違う交通誘導で日給月給。
  それも勤務保証は無いけど土日は勤務しろ、
  土日勤務でもいいんだけどちゃんと仕事あるんですか?
  仕事が無いのが一番困るって聞いたら
  他の隊員も生活がどうの・・・それなら営業を入れて
  今の隊員に仕事を回せばいいんじゃないか?
  求人表と勤務内容も条件も全然違いますねって言ったら
  そうですねって平気で言うし流石に途中で帰ってきた。

  ちゃんと求人票に試用期間中含め数ヶ月間は日給6000円からで
  日給月給ですよ、試用期間中に個人事情で退職をしたら
  2週間分の日当の半額をペナルティとして徴収しますよ
  入社数ヶ月は休み無く働いても求人票の金額は払えませんよ
  って記載しなきゃ駄目でしょ。

822 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 22:07:13 ID:HYd1Ls+p0
  >>805
  自分もあまりの酷さに、ハロワの職員に
  「こんな求人載せるな!」と抗議したら、
  「しかるべき場所にご自分で訴えて下さい。」と言われたw

  君も漏れも途中で帰って正解だったよ、
  入社した奴何人か知ってるけど本当に悲惨みたいだ。

  一事が万事だね。
361名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 03:27:06.74 ID:1ys+Nk0r0
823 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 08:32:12
  >>822
  事前に警備のスレで色々聞いたんだけど休日にしか
  仕事が無い警備会社は営業が弱いんだよ、大きい警備会社は
  平日の固定仕事しか取らないから休日が人手不足っていうとこは
  平日は仕事が無い可能性高いよって言われていたので
  仕事大丈夫ですか?って聞いたんだよね。

  平日の仕事+αで休日も稼げますよっていうのと
  休日は絶対に出なさいっていうのは全然違うから気をつけてって
  言われたからなるほどとは思ったけど、
  休日の仕事は基本的にヘルプの仕事で足りなければ
  下の警備会社に流す類の仕事だから
  そこが忙しいって事は自社の営業力の問題だろうって事らしい。

  内容はともかく全然違う条件で求人票出しちゃ駄目だよね、
  こういう募集の仕方って他の同業も迷惑をするんじゃないかな?
362名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 03:28:08.17 ID:1ys+Nk0r0
【宮城】県内転職事情 part22【仙台】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1298967692/

31 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/03/06(日) 22:00:53.45
  宮城の転職/バイト事情って今も厳しいまま?
  俺はリーマンショック時しか分からないけどあの時と変化なし?

  嫁さんは出産控えてて退職→半年〜1年子育て
  →保育所に預け再就職のつもりなんだが
  歳も30中盤で幼児抱え、旦那の俺は単身赴任で
  宮城に帰れる見込み無し。
  こんな家庭環境でバイトですら雇ってもらえるのだろうか?

  ホワイト企業は採用基準に家庭環境を
  含んではいけない事になってるが、
  女性に関しては結婚・出産・育児・歳・介護など
  判断基準とされる事が多いよね。

  ここで俺んちみたいな旦那単身赴任中で
  就活中の嫁さんは居ないと思うけど、あればレス下さい

32 名前: 株価【E】 忍法帖【Lv=8,xxxPT】 [] 投稿日:2011/03/06(日) 22:54:26.20
  自問自答じゃんWWW
  >>30
  それでおk
  >>31
  バイトの方が競争率高いよ

33 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/03/06(日) 23:10:17.65
  >>31
  とりあえず転勤先から戻れる見込みがないのなら
  嫁さん呼び寄せれば?
363名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 03:28:58.60 ID:1ys+Nk0r0
34 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/03/06(日) 23:24:04.36
  >>31 戻れる見込みの無い単身赴任って辛いな…
  ちなみに職種は?

35 名前:31[sage] 投稿日:2011/03/06(日) 23:28:06.11
  >バイトの方が競争率高いよ
  正社員の方が競争率高いのでは???若い子で取り合ってる感じかな?

  >とりあえず転勤先から戻れる見込みがないのなら嫁さん呼び寄せれば?
  俺・嫁・第一子(この春小学生)も一緒に生活したいのは山々ですが、
  前に若気の至りで(前職時)住宅購入済み。売った所で借金のみ残る感じ…
  転勤族になった俺についてきたら子供が更に可愛そう… 
  等の事情も有るもんで

36 名前:31[sage] 投稿日:2011/03/06(日) 23:37:07.78
  >>34 電気系エンジニアです
  私もリーマンショック時に失業し、なんとかそれなりの給料を貰える
  会社に再就職できました。当時はハロワに人が溢れていましたし…
  私の年齢から今後転職する事は難しい

37 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/03/06(日) 23:46:13.89
  >>34 >>31 片道キップは俺だってそうだよ。
  でも子供がいないのも幸いして嫁にも来てもらったよ。

38 名前:31[sage] 投稿日:2011/03/07(月) 00:23:21.10
  >>37 察するに貴方と嫁さんはまだ若いのでしょう。
  俺みたいに子供が学生となると、苦汁の決断をしなければならない時が
  来ると思います。実家を継がなければ尚更
  だだ、同じ片道切符を手にしてる貴方がかなり裏山

  俺の経緯と同じ転勤族の同僚から考えると、定年後に家買った方が吉
  まぁ普通はそうだよね…
364名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 03:30:09.55 ID:1ys+Nk0r0
217 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 09:05:07.14
  1 ? 45,54,89,108,118,280,303,307,331,356,388,411,483,498,526,530,578,579,585,603,610: イマジンφ ★ [sage] 2011/03/20(日) 13:58:52.53 ID:???

  【3月20日 AFP】ロシアのドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)
  大統領は18日、東北地方太平洋沖地震と津波の被災者について、
  シベリアやロシア極東地方で受け入れ、再就職をあっせんする用意が
  あると表明した。安全保障問題の会合に出席したメドベージェフ大統領
  は、日本の被災地への支援だけでなく、ロシアに移住しても良いという
  日本人に再就職のあっせんを行う用意があると述べ、「必要であれば、
  シベリアや極東の人口過疎地で隣国(の日本)の潜在的労働力を活用
  することを検討してもよいかもしれない」と語った。

  これに先だちロシアの有力議員が政府に対し、日本人の永住受け入れ
  について積極的に日本政府と対話を始めるよう求めていた。

  ロシア自由民主党のウラジーミル・ジリノフスキー(Vladimir Zhirinovsky)
  党首は13日、日本人が全員でロシアに移住したいと考えているかもしれない
  と述べ、「(ロシアには)広大な土地があり、そこでは特に日本人の腕と頭脳が
  活用されうる」と語っていた。

  国営ロシア通信(RIA Novosti)によると、同国の労働当局幹部は、日本人を受け
  入れるために移民割当人数を増やすことも可能だとして、「余剰割当分があるので、
  これを活用する可能性がある。あるいは現在の割当人数を増やすことも考えられる」
  と語った。震災発生後、メドベージェフ大統領は日本への支援を迅速に表明し、また、
  ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相は、日本へのエネルギー供給を増強する
  ようロシア政府に要求している。(c)AFP

  http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2791279/6974977?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
365名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 03:30:42.43 ID:1ys+Nk0r0
531 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/05/08(日) 17:13:20.76
  今32なんだけどこれから俺が死ぬまでの生涯賃金いくらなんだろうな

  1億すらいかなさそうだわ…orz
  今だって年200もいってないし。

  なんか生きる希望がねえなぁ

532 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/05/08(日) 18:52:35.17
  >>531
  33歳の俺が、歳も近いあんたにマジレス。
  200いってないっても、それってバイトか派遣の定時上がりだろ?
  本気で金無くて必要な奴は、ダブルワークもしてるだろ。
  バイトか派遣800円で8時間×22日×12ヶ月で約170万。
  多分こんな感じだろ?

  さらにやる気があるなら、19時-23時と残り8日の休暇(土日のどっちか)働く
  コンビニ800円×4時間×22日+休日10時間×4日×12ヶ月で約100万
  これで、トータル約270万。この計算には、夜間勤務加算や休日扱い加算を
  含めて無いから、割のいいバイトや夜間との交代勤務を考えれば、
  誰でもやる気出せば300万は見込めるって事よ。
  能力ないなら稼動時間で稼ぐしかない。
366名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 03:31:15.30 ID:1ys+Nk0r0
533 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/05/08(日) 18:53:22.40
  続き
  ブラックな会社で正社員で、毎日拘束サビ残で23時まで働いて休みも週1って
  会社は実際あるだろう。彼らも、300万代に届いてるかギリギリのラインである。

  で、32歳か。300万×33年で9900万。約1億の賃金は稼げるよ。
  といっても、バイト・派遣じゃあ40代で幾ら探しても職さがし事態あやうい。
  ちょっと前ならコンビニは年寄りでも鉄板だったんだけどな。夜間とか探せばあったし。
  後は、セルフスタンドの夜間狙いとかな。ガードマンは現実離れだ。続かないだろう。

  どっちにしろ、200いってない人は稼動が絶対甘いよ。自分に甘い。
  そんな俺は某電気メーカー勤めだが、新製品発売前のデバック作業では
  朝まで勤務して、もう一回転夜間までなんてザラ。(35時間勤務とか)
  ラインの派遣に金いっぱい貰っていいなと思われるけど、こっちも派遣が
  決まった時間で帰れて、自分の予定が立っていいなと思う事はしょっちゅうだよ

534 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/05/08(日) 18:58:24.35
  200*28=5600  です

535 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/05/08(日) 19:03:06.55
  >>530
  書き込みまくってスマン。
  公務員は再チャレ制度によって勉強さえすれば40歳までなれるよ。
  それ以降も、特殊業からいくらでもルートはあるんだけどね。
  例:現業JRの仕事→職業訓練指導員(地方上級待遇)勤務先は転職者には
    なじみもあるかもしれんポリテクセンターの講師とかだよ。
367名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 03:32:22.36 ID:1ys+Nk0r0
536 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/05/08(日) 19:07:41.87
  >>534
  はあ?現状のままダラダラ過ごせば200万の60歳引退で5600だろ。
  今は、65歳まで働くのがデフォだよ。
  そもそも200程度じゃあ蓄え無いから65歳の年金までも持たないだろ。

537 名前:531[] 投稿日:2011/05/08(日) 19:39:59.07 I
  >>532
  いえ、正社員です…。
  詳しい職種は明かせませんが夕方〜丑三つ時まで。
  給与はほぼあなたが想像している通りです。
  社保、厚生年金なし。
  まあ自分のスペックで採ってもらっただけでも
  ありがたいことなんですが。。。
  牛乳配達でもしようと思います…orz
368名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 03:32:58.56 ID:1ys+Nk0r0
617 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 19:40:36.40
  県外生活一月になるけど、みんな親切すぎて恐縮する。
  つい災害の話をしてしまうと床屋代が
  タダになってしまったり、おまけが付いたりするので
  余り言わないように気をつけてる。
  そのままじゃいつまでもかわいそうな余所者だから。

619 名前:名無し[] 投稿日:2011/05/16(月) 02:30:44.63
  <<617
  どこの県ですか?
  県外で探してますがなかなか良さげなのがなくて…
  その県の普通の金額でいいんだけどな。

620 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 03:01:20.30
  >>619
  大阪。今の時間レスできる変形労働時間制w
  おそらく府内の求人のなかでも最底辺レベルの賃金かと思うw
  仙台では額面15万位だったからすこしUPした
  +年2回2月分の賞与あるから家賃等含めても上がったかな?

  仙台市民の感覚だと交通マナーはショックを受けるレベル。
  歩行者の無茶な横断やクラクションの多さは
  関与してない自分が恐怖を感じるレベル。
  路上のタン吐きや歩きたばこ人口の多さは
  慣れるまで時間がかかりそう。

  だけどNHK朝ドラみたいなお節介な位の
  面倒見の良さや人情話はリアルにある。
369名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 01:39:44.44 ID:YdzpdsNm0
709 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/05/29(日) 22:30:56.03
  自分は統合失調症を患い、前の会社から傷病手当貰いながら
  1年3カ月程無職で、療養していました。
  就職活動は今年の8月から始めます。
  県工機械科卒で、石油化学プラントのユーティリティー系の
  設備管理・オペレーターを5年やっていました。
  設備管理か施工管理業界で働けたらなと思っているのですが、
  やはり厳しいでしょうか・・・?

710 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/05/29(日) 22:33:01.49 I
  持っている資格は
  危険物 甲種 
  第二種電気工事士 
  ボイラー技士2級 
  技能士3級 
  普通旋盤
  酸欠 
  玉掛け 
  クレーン 
  溶接 
  特価物 
  機械製図検定 
  情報技術検定3級
  乙種高圧ガス 検定合格
  だけです。

711 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/05/29(日) 22:43:09.95
  統合失調症自体は、至って軽微です。
  今では微量の薬を飲んでるだけで、殆ど完治しています。
370名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 01:40:35.77 ID:YdzpdsNm0
712 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 22:45:47.42
  ここで聞かれてもなぁ
  まず応募してみろや、としか言えない

713 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 23:18:26.38
  病気のことは言わない方が良いのでは?
  内定が欲しかったら「健康です!」と言った方が無難

714 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/05/29(日) 23:18:39.48
  >>711
  そんなに有望な資格持ってれば、ハロワで
  探せばすぐ見つかると思うけど・・。
  あとはあなた次第かな

715 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 23:24:08.10
  年齢による、同業種なら重宝がられる所があるかもしれん
  けっこう資格持ってるように見えるが
  業界で必要な特別教育程度が過半数
  工業高校卒の奴と関わったことあるが、
  大卒とは違った妙なプライド持った人間の多い
  資格の多さからも伺うことが出来るよ
  なので異業種には手を出さんことをおすすめする

716 名前:1098[] 投稿日:2011/05/30(月) 00:12:23.80 ID:+ePvOIfl0
  資格は無いよりはあったほうがいい。程度のものだよ。
  無いと仕事にならないだけ。

  ただあればあるほど「この人間は資格取得のため努力して勉強できるんだな」
  という風に見られることはある。  

717 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/05/30(月) 03:03:58.08
  >>710 その書き方が精神病っぽいね
371名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 01:41:15.59 ID:YdzpdsNm0
719 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/05/30(月) 10:03:35.35
  色々な意見ありがとうございます!!
  >717さん 
  自分でも思います。今そういう考えを変えるよう努力中です!

  >718さん
  5年、10年変わらない気がしますよね・・・
  今出来ないなら、後で頑張っても出来ない気がするんですよね。

720 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/05/30(月) 10:19:51.17
  >715さん
  といっても、中途で工場の設備管理士やボイラーマンを
  取るところがあんまりないんですよね・・・
  あればそこがベストなのですが。

723 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 19:48:12.40
  そうかあ?続かないのはあわない業界だったって事もあるよ。
  俺は、高専なのでメーカーでそれこそ
  家電関係の設計に憧れて20代は頑張ってたが・・
  最初は情熱もあったし、深夜勤務も気にならないし、
  請負設計からメーカー社員へ飛躍した。
  所が、時間がたったら派生で同じ製品の繰り返しや、
  外注任せとか情熱無くなった。

  今は、転職して設備修理のサービス業務やってるよ。
  大体決まった時間で帰れるし、直して達成感もある。
  もはや、篭って工場でチマチマは出来ない。
  車で外出る仕事やっちゃうと、机の業務が苦痛になった。
372名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 01:41:49.41 ID:YdzpdsNm0
802 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 17:03:54.35
  ハロワからただいま。
  個人宅の介護あった。給料けっこう良い。
  きっとエロジジィだろうから若い女しか雇わないんだろうな

803 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 17:09:39.84
  個人宅の介護なんてハロワで募集かけてんの?
  冗談だけど会社が選ぶから明るく色々気にかけられる
  人間なら採られるよ

804 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 17:48:26.56
  おもいっきりフルネームで個人宅でワロタw

  もちろんというか、雇用保険とか全部未加入だったけどね。

805 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/06/10(金) 18:58:37.11
  しかも住み込みだしな

806 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 19:18:57.70
  えええええ?それって愛人の募集なんじゃないの?

807 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 20:31:02.66
  ネタになると思い印刷したけど、こんな求人初めて見たwww
  ちょっと近いので後で下見してくるわw

808 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 21:08:54.29
  おまえらに報告だ。
  行く前にナビウォークで調べたら何と!

  寺だった。
  エロ住職に決定w
373名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 01:42:21.28 ID:YdzpdsNm0
809 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 21:46:53.10
  坊主なにやってんだよwwwww

810 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 23:15:45.11
  ちなみに給料は21〜28万との記載だが、介護にしてはかなり高額。

  やはり、エロ坊主のハァハァ代込みなのかなw
  風呂の世話もしないといけないみたいだしw

811 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 23:19:24.14
  住み込みって事は下手すると24時間勤務って事だよね?

812 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 23:38:08.50
  寺自体の仕事は朝7時〜夜7時の間の
  8時間ってあるけど、夕方には閉めるだろうし。

  その後は坊主の世話w

813 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 23:52:58.87
  お稚児さん的な男を所望しているかもしれんぞ

816 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 14:12:27.65
  お経あげたお布施でハァハァしてんじゃねえよwww

817 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 17:11:41.20
  やはり宗教法人の課税強化しないと駄目だな
374名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 01:42:56.13 ID:YdzpdsNm0
819 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 07:53:27.29
  今月東京の会社辞めて地元仙台で転職活動します…
  まずはバイト探しから

  マジで疲れた。サビ残地獄、人間関係も悪かったし
  仙台も仕事探しは難しいだろうけど
  心を癒しながらゆっくりやります。よろしく

822 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 10:56:51.28
  >>819
  いや・・・マジで仕事ないよ・・・生きていけなくなるよ・・・

827 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/06/12(日) 17:14:12.33
  腹を括って警備、新聞、タクドラ、ラブホ、
  ビジネスホテルナイト、飲食店、介護、布団、貴金属買い取り、
  白蟻駆除、風俗、湯灌、スーパー銭湯、清掃、パーキング、運送、
  リサイクル回収、生協下請け 、旅館客室係、酪農、漁師 いろいろあるべ

834 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 23:57:51.80
  >>827
  >ビジネスホテルナイト
  業界関係者か経験者じゃないとなかなか出てこない言葉だと思うが・・・
  震災で閉めたホテル難民が結構いるから未経験者は厳しいかもよ
  >旅館客室係
  徒歩圏or住み込み希望の女性が圧倒的優位。
  男性が採用される確率はきわめて低い
  >湯灌
  経営者一族の身内で固める事が多い業界。一般公募はあまりない
  >漁師
  今宮城県で公募してると思うか?
375名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 01:43:28.47 ID:YdzpdsNm0
843 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/06/13(月) 17:30:25.96
  13070-31752011 アルファテクノロジー(株)って
  どんな感じの会社か分かる人いる?

844 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 17:57:37.03
  >>843
  一般労働者派遣事業許可番号/般13−300630
  特定労働者派遣事業届出受理番号/特13−301744
  有料職業紹介事業許可番号/13−ユ−302519
376名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 01:43:58.94 ID:YdzpdsNm0
862 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/06/15(水) 02:47:36.94
  事務応募しても女ばっかで勝てる気がしない・・・
  電気工事士の資格(2種?)自力でとって
  そっち関係の仕事探してみようと思うんだけど微妙かな?
  今年で20になるから早めに仕事は見つけたいんだけど・・・

888 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 11:52:44.55
  >>862
  電気工事士の求人は数だけはあるが、
  どこも激務薄給不安定でどうにもならないぞ
  電気に直接関わる仕事なのに、高校電気科出身の人が
  なぜか少ない現実をどう見るか

  それでもやりたいなら止めはしないけど、
  元事務志望だとギャップが大きくて現場で苦しみそうだ
377名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 00:59:55.90 ID:5IK6Xq8M0
900 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 17:10:20.88
  電話こねー。
  書類で落とすにしても電話で連絡しろっての。

901 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 17:23:12.73
  >>900
  落とす場合の電話はないだろう。
  電話する方も気まずいし。
  「どうして不採用なんですか?」と聞かれても
  「あなたのような低スペックでは(ry」とは、電話でも言えないよ。

902 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 17:32:06.78
  >>901
  んだ。冷静に考えればおっしゃるとおり。
  火曜面接で土日休みの会社だから今日電話来なきゃ多分駄目か・・・。
  せめて面接だけは受けたかった。
  月曜にダメもとで電話してみるか。
378名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 01:00:29.04 ID:5IK6Xq8M0
908 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 23:27:32.35
  石ノ森先生を輩出した県だからな
  仮面ライダー、009・・・
  何れもブラック企業に捕まった幹部候補生が
  洗脳を免れてブラック企業をたたきつぶす話だからな
  先生は何十年も前から警鐘を鳴らしてたというのに俺と来たら・・・orz

  仮面ライダーV3で自立を夢見た田舎娘が上京して
  デストロンに入社する話があったな・・・
379名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) NY:AN:NY.AN ID:5IK6Xq8M0
【しぞーか】静岡県の転職事情【だらー5回目】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1375257271/

107 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
  薬剤師で転職活動中なのだが、イエローグリーン薬局って待遇とかどう?
  この間、問合せしたのたが担当者の対応がよろしくなかったorz

110 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
  >>107
  静岡で薬剤師ならひくてあまただろ。
  こんなとこで聞くよりMS、MRに
  情報もらった方が早い。某MSより。

111 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
  >>110
  え?そうなの?
  他県から来たばかりで、知らなかったよ。
  でも、ここの担当者って、ねんだかな〜っ思うよ。
380名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 01:01:45.66 ID:5IK6Xq8M0
212 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/09/05(木) 17:00:05.51
  就職を場所で選ぶ人って人生設計めちゃくちゃだと思うわ。
  どこでもいいと言ってるようなもんだ。低学歴に多い。

213 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/09/05(木) 17:49:03.68
  >>212
  そうかい?地元に帰りたがってる人は
  静岡で就職する必要がないと思ってるだけだしね。
  地元志向が強い静岡の人なら理解できるんじゃね?

214 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/09/05(木) 18:08:54.57
  >>211
  >>212
  うざくて、ごめんよ。
  低学歴に、そんな多いのか。

215 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/09/05(木) 18:23:20.93
  高学歴だと大企業就職で全国海外転勤が普通だからね。
  一部公務員や地銀とかになる人もいるけどね。
  多分ここの人はハロワとかで職探してるんじゃないかと推測。
  リクナビとかは使わない人たち。

216 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/09/05(木) 18:29:43.87
  >>215
  あー、なるほど、そういう意味ね。
  あいにく私は仮住まいの身、あと静岡の気風と合わないんだよね。
  自分の周りにはいい人が多いけど、やはり地元に帰りたい気持ちが強い。
  コネ等々、一般的な生活基盤もあるし、やはり地元が一番だ。

  そういった意味では、場所で探してはいるかな。

  仕事でやりたいことがあり、静岡ではできないんだよね。
381名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 01:02:17.17 ID:5IK6Xq8M0
217 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/09/05(木) 18:37:16.94
  というか最初から地元で工場とか介護、外食とかやってる人って
  自分のキャリア形成的なのは意識してないのかなと思う。

218 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/09/05(木) 18:43:25.46
  >>217
  なかなか、先が見通せない社会だからね。
  自身の目標はあるけど、道の途中でタイムリミット、
  もしくは職場のとの兼ね合い、職場の事情で難しいと思う。

  中小零細が多いから、転職の道を選び、
  キャリア形成に拘る人は都市圏へ行くしかないのでは?
382名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 01:02:58.26 ID:5IK6Xq8M0
477 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/09/29(日) 15:58:14.50
  あまりネットの情報を鵜呑みにしない方が良いよ。
  ネット依存になると自然と仕事に求める理想が高くなるんだよな。
  外に出れば底辺でも幸せに暮らしてる人なんていくらでもいる。

479 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/09/29(日) 18:57:44.61
  >>477
  そうだな。

481 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/09/29(日) 19:06:35.90
  >>477
  あ〜自分にもいえるかも。
383名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 01:03:29.51 ID:5IK6Xq8M0
828 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/11/11(月) 13:31:09.35
  あまりここの発言を鵜呑みにするなよ。
  一流企業でさえバカにする妄想の集まりだから。
  そのくせ自分の勤め先も言えたもんじゃない。
  市役所やヤマハなんて十分立派だよ

829 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/11(月) 14:03:41.76
  >>828
  だな
384名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 01:04:00.03 ID:5IK6Xq8M0
851 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/11/14(木) 03:35:22.36
  ネットばかり見て理想だけが大きくなると厄介だよ。
  ここにいるほとんどが公務員でもなければ大企業務めでもないだろうし。
  まず今の自分を見つめ直そう
385名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 17:14:24.88 ID:QGaVtcZs0
【宮城】県内転職事情 Part23 【仙台】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1309563980/

66 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 14:43:44.82
  うちの会社、今、タウンワークに求人載せてるようで問合せの電話が多い。
  ちょっとウザい。10時台とか15時台に電話しようぜ。

  そんななか、切手無しで履歴書送りつけてきたバカがいたwww
  とりあえず会社で切手代立て替えてたけどさ〜(笑)
  ここの奴らは大丈夫だろうけど、気をつけろよ〜

70 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 18:23:18.58
  切って貼らないで送っても届かないだろというツッコミはなしですか?

71 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 18:57:38.05
  >>70 届いちゃったんだね、それが。
  郵便配達の人も「受け取り拒否できますが…」って苦笑いしてた。
  しかも封筒裏に自分の氏名住所書いてないし。
  他の応募者はみんな速達なんだけどね。

72 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 20:15:23.40
  どうせクソな会社だから切手無し位がちょうどいんじゃねw

73 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 20:39:08.56
  切手なしで送った方が相手に強い印象を与えるので
  採用されやすいよ
  本当は封筒なしで事務所の窓から投げ入れるのが一番なんだけど
  コントロールが難しいのでお勧めしません

74 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/07/15(金) 20:44:43.56
  俺はお祈りが切手代不足で届いたぞ。10円だけど。
  余程受け取り拒否しようかと思ったが。
386名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 17:15:15.75 ID:QGaVtcZs0
90 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/07/19(火) 06:20:53.95
  昨日TVで東北被災者の生活保護受給者が増えているという報道があった
  その中には28歳男、見るからにやる気なさそうな奴
  仕事も探さないでパチンコしてやがる
  働く気はあるならがれき処理の職だってあるし
  なんでこんな男に生活保護与えてるのか不思議だ
  東北 = 乞食の街

93 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 13:35:58.22
  >>90
  まあ、僻み・妬みもあるんだろ?
  瓦礫とかタクドラ・介護とかあっても
  働くのお断りって奴は多いのが実情。

  そんでもって、日本は甘ちゃんだからなまぽの待遇が良い。
  なまぽって19万出るんだっけか。
  そんでもって、軽までは乗って良いんだよね。
  上にもあったけど、30代で13万とかの手取りで、
  陰湿な職場で働いてる奴も居るのに。
  うーむ。条件変更は必要だと思うけどね・・
  只、まえにおにぎり食いたいってメモ残して
  餓死した30代の事件もあったしなあ。

  結論は、アパート施設みたいなの作って、
  飯提供で、衣類や筆記用具等、買うために、
  月3万位は補助してやって、清掃とかは入居者が行うとかにすればいいのに。
  年金より多くの金を、只振り込むのは付け上がるだけ。
387名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 17:16:14.54 ID:QGaVtcZs0
94 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 13:58:25.44
  19万もらえたら、俺でもなまぽになるわw

  ちょっとググればわかるけど、
  なまぽは月に7、8万位+住宅費3万ちょいぐらいで
  車は原則、持てないよ(宮城で車ないのは厳しいな)

  障害持ってると、いくらか上がるかも

  そもそも、年若い(40前)と受け付けてもらえないとか
  そして、若い人は就職活動の指導が厳しいとか
  資産(不動産・車他)は、全部換金させられるとか
  借金あったら駄目とか
  自殺未遂くらいの経験ないと、真剣に聞いてもらえないとか
  なかなか狭き門であった・・・

  逆に、60近かったりすると、優しいらしい
388名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 17:16:49.32 ID:QGaVtcZs0
107 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 08:48:22.93
  津波で車流されてバイク通勤してるけど
  こんな時期に車持ってない=免許無し・アマチャン扱いされるのは堪らない
  会社のバンやトラック運転しようとしたら
  「お前免許もってるのか?」と言われるし

108 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 09:54:21.68
  説明すれば良いじゃん。
  お前が免許持ってるかどうかなんて誰も知らないよ。
  あまちゃん扱いされてるのは、免許が原因ではない。
  その他のお前の行動を見られての事だろ。
  そんな事でたまらなくなってるお前のレス見ると、俺もそう思うよw

112 名前:107[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 20:41:18.28
  >>108
  それもあるかもしれんが、言う奴年下なんだよね、しかも複数人
  積極的に出てこないと出来ないと思われるらしく、
  実質仕事の奪い合いになるんだが
  今まで接客業で♀の多い職場にいたから、血の気盛んな♂の
  雰囲気に合わないというか(それしか仕事がないのだが)
389名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 17:17:26.05 ID:QGaVtcZs0
172 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 12:40:10.73
  このご時世で、今の会社辞めてから就活なんて自殺行為だろ。
  俺は今の会社に入って1年になるが、前職から1年かかった。
  総務兼人事担当なんだが、募集していないのに
  週に3通は履歴書送られてくる。
  一応目を通して、丁寧にお祈り文を(手書きで)送っているが。
  貯蓄が3年食えるくらいなかったら、再就職は厳しいぞ。

  今の会社に不満があるなら、在籍しながら活動した方がいい。
  冷静になって考えろよ。
390名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 17:18:02.60 ID:QGaVtcZs0
289 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 13:26:04.85
  41で正社員で運営管理職で採用され、半年で退社して
  43で経理課長で採用されて半年後に総務部長になった俺が通りますよ。

  俺から言える事は、
  ・ハロワには毎日行け。いい求人は人気殺到で即日消える事もある。
  ・リク○ビ等のネット応募は期待するな。クズ求人の事が多い。
  ・求人誌は必ずチェック。
  ・できれば市議や県議とのコネをつくる。どんなに細くてもいいから。
  ・SPI試験対策は怠るな。DSソフトでも可。

  そして
  履歴書と封筒は自筆で。下手でもいいから丁寧に。
  とくに封筒は、手元に届いた時点で汚い字だと見込みなし。
  あと、A4で統一してクリアファイルに入れて送るのは常識だからな。
  送付状も忘れずに。写真は印刷不可だぞ。

  余計なおせっかいですまん。頑張ってくれ。
391名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 17:18:33.74 ID:QGaVtcZs0
336 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/09/04(日) 18:11:23.62
  転職する時は、県内外、正社員、派遣社員、パート・アルバイトに問わず
  労働契約書の書類はきちんと目を通して熟読した方がいいぞ!
  そして必ず書類は受け取る(請求)しろよ!
  後になってトラブルになったら泣き寝入りするだけだからな!
392名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 17:19:17.22 ID:QGaVtcZs0
364 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/09/12(月) 17:02:48.04
  県外に就職する人へ
  仙台市内にお住まいの方で、県外転職希望、
  もしくは内定の方は交通インフラにご注意
  仙台市は、新幹線・JR在来線・仙台市地下鉄・
  仙台市営バス・宮城交通など交通インフラは
  充実しておりとても便利です。
  県外へ転職する場合はその地域の交通インフラにご注意ください。
  今までの感覚でいますととても不便な目にあいます。

  ・最寄の所に駅がない
  ・バス停が遠い
  ・駅・バス停があるが、1日の運行本数が少ない
  ・運賃が高い
  ・コンビニ・スーパーが近くにない
  ・役所に行くのに不便
  ・住民票等の自動発行サービスがない
  ・インターネット環境が悪い
  ・携帯電波状況が悪い

  ※仙台と同等、もしくはそれ以上の都市部に転勤の場合は別です 

366 名前:364[] 投稿日:2011/09/12(月) 17:36:06.52
  >>364の補足
  ・コンビニ・スーパーが近くにない
  ・インターネット環境が悪い
  ・携帯電波状況が悪い

  これに関連して寮やマンション・アパートが
  ネットスーパーエリア外だと、仕事帰りか
  休日に買いだめすることになります。
393名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 19:20:44.96 ID:T7GhEm2n0
433 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/09/24(土) 22:37:24.01
  来週末、書類突破できての関西での面接までが決まった。
  でも交通費が…
  ありがたい事に全額あちら負担だが、行ってから全精算支給、
  つまり最初片道分は自腹なんだが、
  それが捻出できないとかさ…どんだけだよ俺
  あぁもう、情けなさすぎる、津波のバカ!!

434 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/09/24(土) 22:42:46.35
  仙台〜京都大阪間までならバスで6〜7千円で行けるけど
  面接までの時間をどう過ごすかだな

435 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/09/24(土) 23:23:51.73
  >>433
  貸してやろうか?
394名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 19:21:40.26 ID:T7GhEm2n0
436 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 00:17:41.24
  >>433
  津波被害者か・・裏技。
  捻出なんたらは、借りるとかするしかないけど、
  行きは正規金額で新幹線で行く。
  →約、2万5千位か?復路分も同じ金額で貰える。

  で、帰りは太平洋フェリーに罹災証明出して
  帰れば5千円でお釣りがくるよ。
  もし不採用でも2万弱の仕事してきたと思えば良い。

438 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 17:43:25.73
  そういうのって交通費の証明?領収書?みたいなのなくても貰えるんだ?

439 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 23:29:36.57
  >>438
  領収書は必須だろ。でも片道分だけでも普通はOK
  馬鹿まじめに往復券で買えばそれで終わりだけど。
  まあ、それでも頭働く奴なら、金券で90%売りとか方法はいくらでもあるだろ。
  というか、面接経験のなさが分かるなあ。
  企業面接5社もやれば分かってくる事だろ。

  それか、1次書類敗退ばかりか、
  地方のケチな中小しか面接した事無いって事だよ。
  まあ、本来はその後、稼ぐに当たって
  目先の小銭なんて気にする所じゃあないんだけどね。
395名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 19:22:41.75 ID:T7GhEm2n0
569 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/07(金) 09:22:06.14
  アマゾン興味ないけど500人程度の応募なら採用倍率、
  その辺のブラック零細より低い事になるな、これを幸運とするか・・・。
  正直、零細は簡単採用とれる、転職活動初めて一月半、
  零細、中小(ブラック)7社応募、その後企業調べして、3社面接辞退、
  3社内定辞退、1社最終落選(本命)、
  今は実情をしっかりしらべて応募からやりなおし。

  自身で想像できない仕事に飛びついて
  すぐ辞めるなら、時間をかけて今後定年まで
  働ける可能性のある仕事さがすほうがいいよ。

590 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/07(金) 19:47:04.58
  >>569
  確かにその通りですが、企業調べはどうやって調べてますか?

598 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/08(土) 04:19:28.32
  >>590すまんおおっぴらには言えないこともあるんだ。
  でも特別な事しなくてもある程度はわかるよ、皆やってるレベルのこと。
  過去数年間の求人登録の頻度と会社や就業場所の全体人数の増減、
  業務拡大、縮小の有無、資本金と業種と創業の3つでバランスを判断。
  中小企業でも、過去の従業員に勤務、業務実情を聞く、
  当然危険なのが、書類選考なし面接、倍率5倍以下、求人票の至るところが
  不自然、知識不足、指定連絡日時を守らない(求人業務が日常のためいいがげん)
  あくまで運が重要だよね、さくっと受かったら、とてもいい会社かもしれんし。
396名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 19:23:45.17 ID:T7GhEm2n0
680 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/10/14(金) 20:59:07.52
  会社都合で退職となったが、
  失業保険を貰うことなく再就職先が決まり1ヶ月
  職場の人とも世間話をするようになって身の上を話したら
  「再就職手当は丸々貰えるんだな。結構な額になるんじゃない?」
  と言われた
  「それって何ですか」と訊ねてみたら結構オイシイ内容だった

  失業保険給付期間240日×5935円×3/10で(゚д゚)ウマーかと思ったら
  @ものづくり産業人材アシスト事業による期間的な雇用
  (面接時は実質的な正社員と説明)
  A待期期間(7日間)が経っていない(5日間)

  @は就業手当てになりえるけど、
  Aの条件が満たしていないのが気になる
  これはハロワに問い合わせるのが良いのかな?
397名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 19:24:19.11 ID:T7GhEm2n0
681 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 21:36:55.27
  >>680
  会社都合なら待機期間(7日間)が経過前に就職ならダメじゃない、
  とりあえずハロワにTELしてみたら

  再就職手当@支給条件と申請方法
  ttp://2.kaudai.com/

  ちなみに申請は再就職した翌日から1ヶ月以内(7日間のみ延長)
  に再就職手当支給申請書提出!(しおりに入ってる)
398名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 19:25:20.18 ID:T7GhEm2n0
761 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/10/24(月) 17:06:14.08
  ワーキンで不動産売買仲介営業スタッフの正社員の募集みつけた
  月給185,000円〜230,000円+資格手当+歩合ってどうなんでしょ?
  交通費定額支給で昇給年1回で資格手当有で
  ミニボーナス有で各種社会保険完備
  青葉区で仙台駅徒歩10分の不動産屋さんみたいだけど、
  宅建もってるから応募してみようかな?

762 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 18:22:27.86
  その情報だけじゃどうもいえないよ、どうなのとは何について?
  ハロワでも求人だしてるかも知れないから調べて
  不動産といっても幅広い、土地、建物の運用マネジメントや
  親会社、グループ会社の有無、、賃貸仲介、売却までやるのかと
  設立年と資本金の確認かな、売買なら当然、宅建が手当てに該当する
  歩合と記載があるなら結果を求められると思うよ
  一番問題は営業方法
399名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 19:25:55.94 ID:T7GhEm2n0
764 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 21:52:58.56
  >>762
  761です。
  不動産不況?の昨今でこんなに良い条件で求人する会社があるのか
  疑問に思ったのです。
  HPで会社概要を確認したら、資本金は1500万円でした。
  ちなみにハロワにはでてませんでしたね。
  土日のオープンハウス?がメインで建売の販売と仲介と
  不動産コンサルティングが主な業務内容のようです。
  宅建主任者証は交付されてもってるので、応募してみようと思います。
  営業方法は採用されてみないとわからないですよね・・・。

765 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 22:22:00.84
  だから普通は事前に調べられない事を面接で詳細聞くんだよ
  業界未経験で面接受けて、事業内容の詳細も聞かない奴に
  働く意欲や採用した後のビジョンが頭にあるのか?となるでしょ

  宅建自体は資格条件に宅建とある会社応募できるとう点でしか利点がない
  最近は宅建は採用後でも取得できるので条件に入れないところが多い
  宅建所持者の中から選考で若くなければ業界経験が重要、若ければ人柄

766 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 22:51:29.94
  >>765
  参考になりました
  ありがとうございました
400名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 19:26:38.66 ID:T7GhEm2n0
806 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/30(日) 21:20:12.65
  単純な疑問なんだが、コールセンターって、何かスキル身に付くのか?
  一生食い繋げるレベルのものが身に付くと思えん…。

  あ、別に応募するのが悪いってわけじゃない。
  コールセンターって、どんな業務なんだろー?と思ってさ。

807 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/10/30(日) 21:36:53.26
  セントラルと同じ!?
  あそこ今は募集してないのかな

808 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/30(日) 22:14:41.43
  苦情対応が基本、その他精神疾患の相手かな
  理不尽な用件を収めることが重要

809 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/31(月) 00:28:38.76
  >>806
  一生ってスキルでは無理だわな。男なら20代で限界。
  女性なら派遣で何歳でも普通だと思うけど。
  時給も1200円で頭打ちだろう。
  勿論、奥さんがメインで稼いでる家庭なら、男でも何歳でもOKだが。

  本当に何もスキルない男は、今は大型免許とフォークリフトですよ。
  日当1万の仕事なら、被災エリアであちこちで募集してる。

810 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/31(月) 01:03:29.51
  土人臭漲ってる潰れかけで何も身に付かんよりはマシだろ
401名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 19:28:04.00 ID:T7GhEm2n0
811 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/10/31(月) 04:42:42.72
  >>803 リンク張ってくれてありがたいが、既知だし
  霞が関文学じゃなくて実際の話を聞きたかったんです。
  >ウ 被災地域内で就職することが著しく困難な被災地域居住者。の”著しく”の部分で。
  共産党事務所にブっこむレベルなのか、申請でおkなレベルなのかと・・。
  まぁ自分で聞けって話だけど。

812 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/10/31(月) 05:09:24.07
  >>810 実質同じ日当みたいなもん
  (同じ非正規雇用って意味で)だから一長一短だと思う。
  クレーム応対も大型免許も中卒で出来る仕事だし、
  復興需要が数年続くし土人のほうが有利かも。
  むしろドカタの人のほうがクレーム応対に向いてる気すらするw

  極論言えばボナス無しの零細正社員も同じだろうが、俺はそんなんでも正規に拘ってるなぁ。

813 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/31(月) 20:13:42.05
  一応、資格って事で大型やフォークリフトの方が、あとあと使えると思うな。
  大型は、他にもパッと見仕事が色々あるし。金別にしてな。

  まあ、コールセンターもレベル的には同じ領域だけど世界感と人種で選ぶ感じじゃね。

  コルセンは内勤だが、最低限常識的な話が出来て
  打たれ強くある必要あるし、切れたりしてはいけない。
  あとずっと同じ空間で座りが良いか悪いか。服は汚れないし、作業着ではない。
  同僚も、同じ様なひ弱そうな草食男子とDQN女だろ。

  大型&フォークの世界はイメージを裏切らない。
  同僚との会話は、パチンコ、車、女、昔のワルの武勇伝と言った所か。
  あちこち移動するし、同じ空間に居るのと違って開放的だ。
  草食系の奴がPCの話題なんか語っても、誰も相手にしないしパシリにされるだけ。
  よって同レベルであるが、自分がどっち向きかって事だろうね。
402名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 19:28:41.92 ID:T7GhEm2n0
814 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/31(月) 21:11:45.88
  まあどっちも底辺なんだけどね
  底辺な事実を受け入れ少しでも向上を目指すか
  開き直るかで人生がわかれるな

816 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/31(月) 22:29:53.58
  同僚との会話は、パチンコ、車、女、昔のワルの武勇伝と言った所か。
  底辺中の底辺じゃねえかw

817 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/31(月) 23:00:17.30
  >>816
  底辺ではあるが、まだいい方だぞ。
  IT土方になると、そもそも会話らしい会話が無い。
  残業デスマーチでゾンビ化し、
  夜中に休憩室で突然ヒヒヒヒヒとか笑い出す奴もいる。

818 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/01(火) 00:46:48.92
  >>814
  お前、何様? って言いたくなるような上から目線だな

819 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/11/01(火) 03:50:33.73
  >>813
  俺は元ヤンだけど調整型だったからどっちの底辺にもなれるわw
  今じゃ読書と投資とネットが好きな、
  見た目だけはビジネスマンの高卒求職者さ。

  二十歳過ぎてからPC触った世代で
  ITバブルに憧れジョブズに憧れ、そっち目指してた。
  なんか今思ったけどある意味両方兼ね備えた”底辺営業”が
  自分の目指すべき道なのかもしれん。
403名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 21:11:11.87 ID:/48n2NQ/0
820 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/01(火) 04:44:15.27
  うわぁ…
  ジョブズとか言っちゃってるよ
  この元ヤン(笑)のおっさん

821 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/01(火) 05:58:39.63
  別に憧れるくらい許してやれよ
  広い心持たないとやってけないぜ

822 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/01(火) 17:32:21.89
  ネット世代とかいうなや
  20代半ばだけど俺も21歳とき始めまともにPC触ったよ
  おっちゃん見たく自分を元ヤン(キリッ
  なんて自己紹介するつもりはないお、ただ>>813の書き込みが
  十代のゴミくず時代の自分をまんま著したようでおもろしい

823 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/01(火) 23:18:42.30
  >>817
  >>IT土方になると、そもそも会話らしい会話が無い。
  >>残業デスマーチでゾンビ化し、
  >>夜中に休憩室で突然ヒヒヒヒヒとか笑い出す奴もいる。

  IT土方でもそうならないように努力しないとダメなのさ。
  言われた事だけをやってていいのは二十代前半まで。
  そこから上に上がれない奴はいつかは限界がくる。

  それはITに限らずどの業界でも言える事だけどね。
404名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 21:12:03.97 ID:/48n2NQ/0
831 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 13:48:22.58
  超ブラックで、ハロワ常連の会社だと、
  ハロワで「ここはやめた方がいい」とか言われたりするの?
  自分働いてる会社、正社員で募集してるのに
  全然応募がないんですよね…

832 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 14:01:28.23
  >>831
  やめたほうが…。とは言わないがそんなニュアンスの事は言われた。
  「あぁ、ここ大変だぁ…」みたいな。
  実際行ったらそうだった。

833 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 16:47:57.34
  それは求人者によると思うよ
  ブラックなどとは言わないよ、求人者の経験やら経歴から
  その企業で勤まるか(精神面、条件面)その業種を理解しているか、で
  せっかく活動して入社しても一週間でまた戻ってるのが
  目に見えているなら進んで紹介しない

  ある程度経験もあり企業や業種を「理解」している人間には
  そのものズバリの単語はいわないが、ハッキリとした
  ヒントを与えてくれる。
405名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 21:12:36.68 ID:/48n2NQ/0
834 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 18:21:10.30
  >>831
  遠回しに教えてくれたことがあるよ

  でもブラック偏差値上位の会社も何も言わずに紹介された
  面接受けてから専用スレまであることに気づいた

840 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 21:31:14.39
  一部上場で条件良くて100人以上応募がある求人で、
  「ここは春から何度か同じ内容で求人を出しています。
  その度にたくさんの応募があったんですよ。
  なぜかは分かりません。」
  って言われたことある

  短期で退職した人が何人かいたんだろうね
  自己都合かクビか分からないけど、
  これはどちらにしてもブラックじゃね?
  何か問題あるだろう
406名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 21:13:24.71 ID:/48n2NQ/0
846 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 16:49:14.08
  コールセンターも種類によっちゃ仕事に活かせる知識つくんだけどな
  尼のは無理かもしれんけど・・・

847 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 15:51:05.02
  そりゃ知識はつくでしょ、コールセンターのね
  皆が書いてる事の意味は実際様々な経験をして知識も得ていたとしても
  転職する際のに職歴としてプラスにならないと言う事
  残念ながら事実はどうあれ大概の人事はまず職種から判断する
  どんな仕事でも、ある程度の知識は得るのは当然、
  ココに書かれる事は理想や希望より現実的にどうかいう事
407名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 21:14:06.96 ID:/48n2NQ/0
860 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 03:34:21.41
  底辺学歴と底辺キャリアの俺ですら
  身の丈程度の正規雇用もらえてるのに
  お前らときたら・・・
  高望みしすぎじゃないか、それなりの年齢なら
  年相応のキャリアがなければネクタイはあきらめたほうがいい

861 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 06:23:13.64
  結局のとこ、「仕事無い」の正体はそれだからな。
  可能性を0%から少しでも引き上げる情報があっても、まず否定から入る。
  だから0はいつまでたっても0。

  とはいえ闇雲にミスマッチばかりでゲンナリした過去の
  ある奴なら、「ようご同輩」と言えるんだが。

  俺はむしろ正規雇用をあきらめたね。
  正規と非正規の違いなんて、
  「正規は闇雲にクビにできないから自分で辞めるようにしむける」
  「非正規は雇用期間終了と共にサヨナラする」
  っていうくらいで、どっちも能力があれば働き続けて、
  無ければ終わりというのは変わらない。

  むしろ、非正規の方が後腐れなくていいんじゃないかとすら思うわ。
408名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 21:14:36.99 ID:/48n2NQ/0
875 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 20:08:31.90
  いいんじゃね別に
  まあ働いてる俺もある意味スレチみたいなもんだが
  ところでキミはなんであえてフリーター縛りにしてんの?

879 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 21:17:18.08
  >>875
  フリーター縛りじゃなくて、正社員はもうゴメンって感じかな。

  正社員としていろんな会社行ったけど、
  どこも一緒で安定志向なんてとんでもない。

  俺に能力無いのが原因だが、辞めるように仕向けるのはどこの会社でも一緒で、
  だったらクビと言ってくれた方がいいんだが、解雇権の絡みもあってそうもうかず、
  ネチネチと真綿で首締めるような扱いが続くし、だったら非正規の方がハッキリ
  してていいかなと。
  将来のアレコレについてはもうあきらめた。
  新卒からしっかり設計するか、飛びぬけたセンス無いと無理。

  つーわけで俺は起業しつつバイトで運転資金稼ぐ方向。
409名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 21:15:36.88 ID:/48n2NQ/0
850 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 20:01:46.04 ID:Bvme7jBn0 [1/2]
  底辺でもチャンスに繋がるのは、技術系の業務請負かな。
  大手で言うとメイテックとかさ。

851 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 20:06:07.46 ID:DY+pio1XP [3/3]
  それ、元グッド○ィルグループで
  シーテッ○と同系列の派遣請負じゃないか?
  先生きのこれない職種についたらあまり意味がないよ

852 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 23:54:23.30 ID:Bvme7jBn0 [2/2]
  そう。請負の技術者な。正規でメーカーなんてこのご時世、
  中途でなんてかなりの運とスキルがないと無理だろ。
  だから、こういった請負タイプの技術で頑張って、
  配属先の部長あたりに気にいられて
  社員、無理なら直接雇用の契約社員にしてもらう、チャンスを伺うって事よ

  まあ、なんだかんだ言ってもメイテックあたりだと、
  福利厚生はその辺の中小よりはかなり
  良いんじゃね?年収も400万位なら下っ端でも貰えるし。

853 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 00:38:21.99 ID:54YxR0pKP [1/4]
  派遣は派遣だろ
  泥沼じゃねーか

854 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/11/06(日) 00:49:24.01 ID:hap4UuCW0
  非正規雇用でも年収400もらえて長く働けるなら
  非正規の中では勝ち組の方だろう
  コールセンターの非正規だと年収200位じゃないか?
410名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 21:16:33.70 ID:/48n2NQ/0
855 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 01:03:46.23 ID:GF+MSWJV0 [1/7]
  一般的には、業務請負の人も派遣さーんって感じで配属先で呼ばれるけど、
  工場にバイトレベルでラインに居る様な人とは違うよ。
  技術部とか配属されて、CADの修正頼まれたり、製品の実験や
  測定を任されたり、そういった仕事が多い。HPあったから貼っておく。
  一応、配属先では派遣さんと見られるけど、メイテックという会社の正社員では
  あるわけよ。だから、ボーナスも普通にあるのさ。
  http://www.meitec.co.jp/

856 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 01:07:02.58 ID:54YxR0pKP [2/4]
  いずれにしてもその派遣じゃ業務量も内容も把握出来ないだろ
  それで年収が高いからと言って一概に勝ちとは言わんだろ

857 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 01:09:28.24 ID:bwyek7gi0
  俺はそういう形態で働いたことがあるから断言するけど何の役にも立たんよ
  その製品に特化した技術は覚えられるかもしれないが
  逆に言うとそれ以外のもので活かせる可能性が低い

858 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 01:23:34.99 ID:GF+MSWJV0 [2/7]
  >>857 実は、俺はメイテックじゃあないが、
  新卒でクリグループに入社したんだわ。
  で、クソニーの正社員にはなったよ。

  ま、技術は残業で24時帰りとかに絶えられず辞めて、
  今は準公務員業務してるのは別の話だけど。

859 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 01:26:26.78 ID:GF+MSWJV0 [3/7]
  >>856
  論点は勝ちとかでなくて、無職期間増やして、無い無いやってるより、
  正面突破は厳しいから、こういった裏道街道も
  方法としてあるよって情報提供したに過ぎないよ。
411名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 21:17:22.03 ID:/48n2NQ/0
860 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 03:34:21.41 ID:t7vD3U7R0
  底辺学歴と底辺キャリアの俺ですら身の丈程度の正規雇用もらえてるのに
  お前らときたら・・・
  高望みしすぎじゃないか、それなりの年齢なら
  年相応のキャリアがなければネクタイはあきらめたほうがいい

861 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 06:23:13.64 ID:yOH5bGW50 [1/5]
  結局のとこ、「仕事無い」の正体はそれだからな。
  可能性を0%から少しでも引き上げる情報があっても、まず否定から入る。
  だから0はいつまでたっても0。

  とはいえ闇雲にミスマッチばかりでゲンナリした過去の
  ある奴なら、「ようご同輩」と言えるんだが。

  俺はむしろ正規雇用をあきらめたね。
  正規と非正規の違いなんて、
  「正規は闇雲にクビにできないから自分で辞めるようにしむける」
  「非正規は雇用期間終了と共にサヨナラする」
  っていうくらいで、どっちも能力があれば働き続けて、
  無ければ終わりというのは変わらない。

  むしろ、非正規の方が後腐れなくていいんじゃないかとすら思うわ。

862 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 07:08:40.32 ID:5yBl9D590 [1/2]
  >>860
  カスは底辺会社しか選べんだろう。楽でいいな。
412名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 21:17:54.40 ID:/48n2NQ/0
863 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/11/06(日) 07:55:23.22 ID:VDbMIwsS>>862
  同士よ背伸びするな底辺会社にしようぜ
  楽でいいよ

864 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 08:13:24.72 ID:54YxR0pKP [3/4]
  絶対数が無いのと条件合わず無いのとでは全く違う話になるよな
  溺れる者がいっときの安堵を求めて泥沼にはまる図と似ているw
  代替案としては最悪の部類だろ

865 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 08:42:23.00 ID:5yBl9D590 [2/2]
  >>863
  俺らが底辺会社選びだしたらお前らの行く場所が無くなっちまうぞ。

866 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 12:29:43.54 ID:JqwWY/f90 [1/2]
  あれもやだこれもやだばっかじゃないですか

867 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 12:56:15.08 ID:GF+MSWJV0 [4/7]
   カイジっぽくて良いじゃないか!ざわざわしようぜ!

868 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 13:20:15.00 ID:OC+2yiKM0
  この頃ワーキンとかに載ってるやたら給料高い「情報誌の勧誘」とかって求人
  あれ新聞のセールスなのか?
  要項見ると糞ブラック臭だよな
413名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 21:18:38.14 ID:DdkxhG+v0
869 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 13:36:40.03 ID:yOH5bGW50 [2/5]
  >>864
  ちょっと違う。
  溺れる者はワラにもすがるってのは同じだが。
  問題は、ワラにもすがらない奴が、
  既に溺れて沈んでいる事に気づいていないだけ。

  「俺はこんなとこに行くべきじゃないんだ!俺はまだまだやれるんだ!」

  いやー無理。
  アナタがたどりつく岸なんて無いから。

870 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 13:58:19.53 ID:54YxR0pKP [4/4]
  >>869
  お前アルバイト板行けよ
  スレチなんだよw

871 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 14:51:09.54 ID:LPOqiUAj0 [1/4]
  >>865どうぞどうぞw
  他人の雇用気にして応募ためらう事ないですよ〜
  内定取れない奴の典型的に駄目な思考になっとるよ
  評価は他人にされて始めて意味がある

872 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 15:34:07.31 ID:LPOqiUAj0 [2/4]
  >>868
  簡単にブラックと使うのやめようか
  あのようなタイプの営業は完全歩合がほとんど
  つまりすべて保険加入もできないし、契約0なら給料0
  完全実力主義なだけ、採用して売上なくても会社のダメージないから
414名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 21:19:11.67 ID:DdkxhG+v0
873 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 18:02:45.57 ID:JqwWY/f90 [2/2]
  さすがのオレでもその発想はないわ

874 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 19:09:11.98 ID:yOH5bGW50 [3/5]
  >>870
  不正規でも転職は転職だから、アルバイト板はちょっと違うだろ。

  つーかもしかして、このスレの住民はみんながみんな
  「落ち着いたいい雰囲気で長く働ける安定した会社に入りたい」
  というやつか?
  だとしたら、確かに俺のいる場所では無いが・・・

875 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 20:08:31.90 ID:LPOqiUAj0 [3/4]
  いいんじゃね別に
  まあ働いてる俺もある意味スレチみたいなもんだが
  ところでキミはなんであえてフリーター縛りにしてんの?

876 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 20:57:54.94 ID:RG4wy1td0 [1/2]
  小松島○ンダってどうなの。
  常に募集かけてるようだけと。

877 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 21:02:32.40 ID:LPOqiUAj0 [4/4]
  俺が求職してたときもたった数ヶ月で何件も求人でてたし、
  ここでもよく話題にになった、
  どうなのと言われればディーラーはどこでもつらいとういうのが
  一般的だし、特にどんな変わり者でも相手にできないと無理じゃない
  前の書き込みで面接から度肝ぬかれたってネタあったよ
415名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 21:19:49.79 ID:DdkxhG+v0
878 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 21:11:26.07 ID:RG4wy1td0 [2/2]
  >>877
  有り難う。

  社長がおかしいようだね。
  面接受ける前で良かった。

879 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 21:17:18.08 ID:yOH5bGW50 [4/5]
  >>875
  フリーター縛りじゃなくて、正社員はもうゴメンって感じかな。

  正社員としていろんな会社行ったけど、
  どこも一緒で安定志向なんてとんでもない。

  俺に能力無いのが原因だが、辞めるように仕向けるのはどこの会社でも一緒で、
  だったらクビと言ってくれた方がいいんだが、解雇権の絡みもあってそうもうかず、
  ネチネチと真綿で首締めるような扱いが続くし、だったら非正規の方がハッキリ
  してていいかなと。
  将来のアレコレについてはもうあきらめた。
  新卒からしっかり設計するか、飛びぬけたセンス無いと無理。

  つーわけで俺は起業しつつバイトで運転資金稼ぐ方向。

880 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 21:38:32.36 ID:GF+MSWJV0 [5/7]
  どういった起業?まさかリサイクルショップじゃあないよな?
416名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 21:20:22.30 ID:DdkxhG+v0
881 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 21:43:26.69 ID:87Va81Ey0
  派遣でもいいから何か一生もんのスキルを身につける
  ↓
  大手優良企業に就職(予定)

  って、若いヤツ限定の手段だよ。30過ぎたオッサンにゃ無理。
  そもそも、派遣先の正社員より圧倒的に仕事出来なきゃいけないし、
  そんなスペックあるなら、今この板にいねーだろ。

  それでも実現出来たヤツは、天職の才能持ちか、元国公立大出身とか。
  この中のほんの一握りだ。
  24歳で派遣会社に入社して27歳で大手ユーザー系企業に就職した
  知人のスペックは、そりゃなんでおめー派遣してんだよ?ってスペックだった。

882 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 22:21:13.88 ID:GF+MSWJV0 [6/7]
  ああ、30過ぎじゃあこの裏門突破は俺も無理だと思うよ。
  有るとすれば、元技術者パターンとかかな。

  新卒で大手家電メーカー技術者10年
  →32歳の今、業務請負業会社に入り同業種メーカーへ出向。
  で、認められてってパターン位じゃね?
417名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 21:20:52.18 ID:DdkxhG+v0
956 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 11:38:09.01
  仕事は自分の為にあるんじゃ〜ね〜んよ
  仕事があって、それを自分が行って賃金もらうんよ、
  だからできる奴なら誰でもいいんよ
  世の中の労働者層の殆どが、辛いの我慢して働くのが日常なんよ(´・ω・`)

958 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 23:43:46.03
  >>956
  それは、技術系の俺には賛同できねーってかよくわかんねーなあ。
  製品にはワクワク感があるからさ。
418名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 23:17:52.84 ID:DdkxhG+v0
スレの1だけど、専用ブラウザ用のリストを作った。
あとこのスレの内容について、少し注意を。

・引用したレスはおおむね数年前のものばかりであり、情報はある程度古くなっている。
・引用元はおもにブラック企業系スレだ。だから実用的ではあっても陰気なレスが集まりがち。
 楽しく仕事をしている連中は、わざわざこの手のスレに書き込まない。
 ○○業界の実態とラベリングしたレスも、所詮数人の意見にすぎず絶対でもなんでもない。

このスレを読んで仕事への熱意を失うくらいなら、
ログを削除して熱い風呂でも浴びたほうがずっと有益だと思う。
余分な知識を得ることで求職者の道が閉ざされるのは、1としても本意じゃない。

●とりあえず、陰気にならない引用を集めたリスト
>3-17 お役立ちリンク
>24  ハロワ職員の利用の仕方
>25  23歳で高卒で建築の仕事で、手取り28万円もらえている一例
>26  面接での技術の一例
>27  バイク通勤は屋根つきバイクがいい?(ワークマンあたりの透湿素材のレインスーツも?)
>29  京都は風景はのんびりしている?
>34  在職中に他社の面接に行くときの、便利ないいわけ
>35  2chで参考になるブラック企業情報・参考にならない情報の見分け方
>36  ブラック企業からノウハウを盗み取って脱出した一例
>38-42 自己分析や人材紹介会社の利用方法について
419名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 23:19:10.59 ID:DdkxhG+v0
>44  企業サイトなどの情報から、企業の内実を推測する一例
>46  企業の見分け方(面接編)
>47-49 派遣と請負の違いの、詳しい説明
>51  東京での就職を目指す地方在住者への激励
>52  労働基準監督署での相談は、色々資料を持っていくと話が早い?
>58  「リストラされても他所で十分食えるようにしてやるのが、今の時代の上司の義務だと思う」という、ある上司の意見
>59-64 地方人が東京などで求職するとき、滞在場所や交通手段はどうするか
>76  支店が多い地方都市に住んでいるなら、全国展開している企業を狙いたい?
>87  ブラック企業に辞意を伝えたとたん、胃痛が消えた人
>89  東京ではなく、地元で満足して暮らせている人の一例
>91  妻プラス子一人で300万くらいでやりくりしてる人もいる?
>100   なんとなく笑ったやり取り

>101   面接をドタキャンする場合の口実
>102   仙台の牛タン屋の実態
>105   「書かないことは詐称ではない」という一意見
>106   地方人が大都市での就職を試みるときの一努力例
>107-108 地方人が大都市で一人暮らしするときの、さまざまな助言
>109   取引先にスカウトされた一例
>113-119 営業志望者などに対する、さまざまな有益そうな助言
>120   採用通知が届いた人からのエール

>125   積極的な求職者の、前向きなさまざまな振る舞い
>126   転職に有利な資格という発想について
>128-131 新聞配達員一本槍だった30過ぎ転職希望男性に送られた、色々な回答
>132-140 地方から大都市に出ようとする人への助言
>147-148 基本給50万の、とある重機オペの会社の一例
>150   通勤に不便な郊外だと正社員でも数段うかりやすくなる?
420名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 23:19:48.49 ID:DdkxhG+v0
>150   通勤に不便な郊外だと正社員でも数段うかりやすくなる?
>154   公務員になりたい場合の、勉強方法
>156   転職ではなく自営の道に進んだ人の、具体例
>157   企業サイトの求人情報をチェックした成功例
>158   地方では経歴ロンダリングはそこそこ効く?
>159   ちょっととんでもない内容の、ハロワの貼り紙

>167   ブラック企業・まともな企業の見分け方(実践編)
>172   ホワイト企業の見分け方(8年ぶりの求人編)
>173-174 良い求人だと思ったら即座に申し込めという助言
>176-177 業界研究・面接準備・資格取得などの大切さ
>178   前職経験を活かせる職を目指すのが大切?
>181-182 求職者同士のエール交換
>188   大手企業に高卒で入社するという選択肢
>189   120万円の借金は、自動車会社の期間工を1年やれば返せる?
>191   ちょっと元気を取り戻した一例
>192   ちょっとでも良さそうと思ったらすぐ応募!という助言
>193-194 「会社の為ではなく自分の為に働く大変さならガマンできるものだよ」という自営業者の一言。

>202   履歴書を郵送にしないで直接渡したことのメリット。また他人と違う行動をとって目立つことの意味。
>209   実家の小さい畑耕しながら細々と活動って道
>212   前職と同業界の転職・面接はかなり有利に進む?
>213-216 専門卒の優れた求職者24歳の実例。
>217   「自分で働いてきた仕事の分野があれば、まずフリーででも動いてみて鹿児島の業界事情を探って情報を集めて、求人を出していなくても直談判した方が道は開ける」という意見
>219   なにをもってブラック企業とするかは、人によって大きく違う。
>221   サービス残業に対する労働基準監督署の利用方法。やる気のない担当に変わるまで何度か挑戦もあり?
>222   次から同じ学校で採用できなくなるから、高校の新卒は首になりにくい?
>225   2chおよびクチコミサイトの利用について
>226   零細企業で数年がかりで手に職をつけ、優良に転職した実例
421名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 23:20:29.53 ID:DdkxhG+v0
>234   営業の評価は、社内よりも取引先の評価によって決まるという正論
>235   一般的にはブラックでも、自身に合う・合わないは実際に仕事してみないとわからない?
>246-247 相応に優れた営業転職者の実異例と、持っている資格。
>252-253 優良企業に転職できた人の実体験
>268   転職破れて山河あり
>269-271 バイト面接でもお礼状を送付して、合格した一例
>275-276 良質の資格のおかげで、転職に成功した人の実例

>281   公務員試験と資格の勉強をしながら、契約社員をやっている人の例
>289   「俺が今無職なら思いっきり毎日勉強したい」という述懐
>294   ばれないウソを面接でつく求職者
>295-296 資格取得についての興味深い雑談
>297-298 採用が決まった求職者からの助言
>300   社会福祉協議会の「緊急小口資金(保証人ナシ、限度額10万)」について
>307   きつい企業を上手に泳いでいるタフな人の実例
>308   工場は、きつくないとこを探すよりは安易に人員整理しないとこを探すほうがいい?

>313   資格取得の意義について。また中小企業診断士について。
>314   履歴書を手書きにするときの、消せるボールペンなどの筆記具について
>320-322 派遣やバイトで働いているとき採用面接が入ったら、どういう理由で休みをもらうか
>323-324 面接では筆記具や印鑑を持っていくべき?
>325   本田宗一郎と警備員の逸話
>326   求職者を小ばかにした企業が、しっぺ返しを食らった実例。
>332   「ハロワ応募で面接の練習してリクナビ等で本命GET」という発想
>333   有能な人事部員の、洞察力の鋭さ。
>334-335 ビルメンについてと、それにまつわる資格のいくつか
>336-337 120倍のネット求人倍率をくぐりぬけた求職者の、スペックの一例
>339   帝国データベースでの企業研究の勧め
>356-358 優良企業に受かった求職者たちからの、役立ちそうな助言
422 ◆L4RBdHor8B20 :2013/12/19(木) 23:21:07.63 ID:DdkxhG+v0
>364   日本人へのロシアのいたわり
>365-367 33歳フリーターの、同じ境遇の人々に対する役立ちそうな助言
>368   大阪という街のダメさといたわりの一端
>369-371 工業高校卒で多くの有望資格を持ってる人間の一例。
>372-373 ハロワで介護職を募集する煩悩住職?
>374   ビジネスホテルナイト・湯灌・旅館業界などの実態
>379   業界によっては、2chなどより実際の業界関係者に尋ねたほうが確実
>382-384 ネットの情報を参考にとどめず、鵜呑みにすることのいくつかの危険。
>385   切手無しで履歴書などが届いた珍ケース
>390   40歳過ぎで採用された求職者からの、さまざまな助言
>393-394 遠距離の面接での、交通費の浮かし方など
>395   企業研究の具体的なやり方の一例
>396-397 再就職手当てについて
>407-408 「正社員はもうゴメン」と語る人間の、生き方の一例
423名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 23:21:50.63 ID:DdkxhG+v0
●通常リスト
>3-17 お役立ちリンク
>18-21 ブラック企業の見分け方(雑多編)ほか
>22  ハロワの雰囲気の一例
>23  ハロワ求人票の、残業時間欄の参考の仕方の一例
>24  ハロワ職員の利用の仕方
>25  23歳で高卒で建築の仕事で、手取り28万円もらえている一例
>26  面接での技術の一例
>27  バイク通勤は屋根つきバイクがいい?(ワークマンあたりの透湿素材のレインスーツも?)
>28  染工は染粉のにおいがする?
>29  京都は風景はのんびりしている?
>30  「継続は力なりというけど、継続する要因が必要」という意見

>31  他山の石
>32  ブラック企業の見分け方(面接編)
>33  ブラック企業の見分け方(面接編)
>34  在職中に他社の面接に行くときの、便利ないいわけ
>35  2chで参考になるブラック企業情報・参考にならない情報の見分け方
>36  ブラック企業からノウハウを盗み取って脱出した一例
>37  ブラック企業の見分け方(会社や営業所の住所編)
>38-42 自己分析や人材紹介会社の利用方法について

>43  ブラック企業の見分け方(求人票編)
>44  企業サイトなどの情報から、企業の内実を推測する一例
>45  「ハローワークは国がやってるんだから信用できる」という考え方の間違い
>46  企業の見分け方(面接編)
>47-49 派遣と請負の違いの、詳しい説明
>50  ブラック企業の見分け方(雑多編)
424名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 23:22:26.37 ID:DdkxhG+v0
>51  東京での就職を目指す地方在住者への激励
>52  労働基準監督署での相談は、色々資料を持っていくと話が早い?
>53  年俸制について
>54  ありえない幻聴?
>55-56 仙台と東京の、職の比較
>57  悪徳保険会社の一例
>58  「リストラされても他所で十分食えるようにしてやるのが、今の時代の上司の義務だと思う」という、ある上司の意見
>59-64 地方人が東京などで求職するとき、滞在場所や交通手段はどうするか

>65  転職活動中のバイトをするかどうか
>66  営業は会社の営業方法に影響されるからよく調べるべき?
>67-68 地方へのUターンの危険性

>71  地方都市の実態
>72-74 各種人材紹介企業の、具体的な検討例
>75  ブラック企業の見分け方(実践編) 
>76  支店が多い地方都市に住んでいるなら、全国展開している企業を狙いたい?
>77-78 地元に愛着がないのなら、東京で職を探したほうがマシ?
>79-81 転職を考える地方在住者の悩みいろいろ

>82  飛び込み営業の勧め
>83  冷凍冷蔵倉庫での仕事の実態
>84  求人票の「県職員に準ずる」という売り文句の実態
>85  敷金清算の悪徳手法
>86  ブラック企業の見分け方(幹部社員編)
>87  ブラック企業に辞意を伝えたとたん、胃痛が消えた人
>88  長時間残業に対する、常識的な意見
>89  東京ではなく、地元で満足して暮らせている人の一例
>90  就職できてない人の共通点
425名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 23:23:02.45 ID:DdkxhG+v0
>91  妻プラス子一人で300万くらいでやりくりしてる人もいる?
>92  ハロワの紹介状上限枚数には、囚われすぎなくてもいい?
>93  漏水調査の実態
>94  面接のときに前職の退職理由を尋ねられたらどう答えるべきか
>95-99 人事担当者の語る、常識的な履歴書の書き方
>100   なんとなく笑ったやり取り

>101   面接をドタキャンする場合の口実
>102   仙台の牛タン屋の実態
>103   派遣会社のピンハネについて
>104   地方人が都会に引っ越す場合の留意点のひとつ
>105   「書かないことは詐称ではない」という一意見
>106   地方人が大都市での就職を試みるときの一努力例
>107-108 地方人が大都市で一人暮らしするときの、さまざまな助言
>109   取引先にスカウトされた一例
>110   住宅ローンの危険性について

>111   目が悪いため、車に乗る田舎生活が耐えられなかったという人
>112   地方から東京に出てきた人の一例
>113-119 営業志望者などに対する、さまざまな有益そうな助言
>120   採用通知が届いた人からのエール

>121   岩手・秋田・青森の人は故郷を出る時、なぜか仙台にとどまり東京を目指さないが、それは危険かも?
>124   地方のハロワが空いている場合の理由
>125   積極的な求職者の、前向きなさまざまな振る舞い
>126   転職に有利な資格という発想について
>127   引っ越す際に選んではいけない物件の具体例
>128-131 新聞配達員一本槍だった30過ぎ転職希望男性に送られた、色々な回答
426名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 23:23:32.52 ID:DdkxhG+v0
>132-140 地方から大都市に出ようとする人への助言
>141-142,145 地方都市の雇用の実態
>146   青森と宮城の、雇用状況の比較
>147-148 基本給50万の、とある重機オペの会社の一例
>149   東北を行商みたく営業するのが仙台の営業の基本? また過去の勉強不足への後悔
>150   通勤に不便な郊外だと正社員でも数段うかりやすくなる?

>151-152 転職板住人たちのスペックの、ごくわずかなサンプル
>153   「君もドナドナされてきたの?」
>154   公務員になりたい場合の、勉強方法
>155   経歴詐称や前職照会について
>156   転職ではなく自営の道に進んだ人の、具体例
>157   企業サイトの求人情報をチェックした成功例
>158   地方では経歴ロンダリングはそこそこ効く?
>159   ちょっととんでもない内容の、ハロワの貼り紙
>160-165 営業の転職志望者への、さまざまな助言と活動の一例

>166   本命企業の面接がまだなのに、第二志望から内定通知が来たときの対応方法。また「対応方法を前もって考えておく」という発想の大切さ。
>167   ブラック企業・まともな企業の見分け方(実践編)
>168   事務所の近くにトイレがあると、ストレス溜まりそう
>169-171 東京はさばさばした社風、地方は良かれ悪しかれ人情な社風が多い?

>172   ホワイト企業の見分け方(8年ぶりの求人編)
>173-174 良い求人だと思ったら即座に申し込めという助言
>175   ブラック企業の見分け方(取引先から業態を推測する編)。また医療器具業界・建設機械業界について
>176-177 業界研究・面接準備・資格取得などの大切さ
>178   前職経験を活かせる職を目指すのが大切?
>179   「希望の業界・職種に就けるのって、新卒時の求職活動、または在職しながら他社を探す、この2点じゃないと中々厳しいよね」という意見
>180   ブラック企業の見分け方(求人票の連絡先が携帯編)
427名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 23:24:04.80 ID:DdkxhG+v0
>181-182 求職者同士のエール交換
>183   他山の石
>184   ブラック企業の面接後に応募書類を取り戻す人の一例
>185   未経験者はやっぱりとらなきゃよかったという、率直な実感
>186   労組が強い工場と弱い工場がある
>187   即戦力ほしい=十分な教育や研修が無いというケースもありうる
>188   大手企業に高卒で入社するという選択肢
>189   120万円の借金は、自動車会社の期間工を1年やれば返せる?
>190   働いてる時は「休みたい」、休んでるときは「働きたい」と感じてしまう人の心

>191   ちょっと元気を取り戻した一例
>192   ちょっとでも良さそうと思ったらすぐ応募!という助言
>193-194 「会社の為ではなく自分の為に働く大変さならガマンできるものだよ」という自営業者の一言。
>195-196 地方都市から大都市への引越し、またはその逆の事例について
>197   求人が増える時期について。またハロワの機械で出力出来る雇用情勢
>198   「飲み会に明け暮れて、それでも将来なんとかなると思ってた俺」という後悔。
>199   入る前はみんな真面目に働くつもりある
>200-201 人材紹介会社の実態。また求人が多い時期と少ない時期

>202   履歴書を郵送にしないで直接渡したことのメリット。また他人と違う行動をとって目立つことの意味。
>203   求人票の給料額が多くても少なくても怯えてしまう真理
>204-205 IT業界の実態
>206   ブラック企業の見分け方(企業サイト編)
>207   零細企業はやはりイマイチだという、偏見の少なそうな意見
>208   債権回収業界の実態
>209   実家の小さい畑耕しながら細々と活動って道
>210-211 「不安定雇用で仕事自体についての悩み」を「仕事をする上での悩み」にすりかえる、愚者の常套手段
428名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 23:25:11.85 ID:jNT7wEUU0
>212   前職と同業界の転職・面接はかなり有利に進む?
>213-216 専門卒の優れた求職者24歳の実例。
>217   「自分で働いてきた仕事の分野があれば、まずフリーででも動いてみて鹿児島の業界事情を探って情報を集めて、求人を出していなくても直談判した方が道は開ける」という意見
>218   県庁や市役所の仕事の実態
>219   なにをもってブラック企業とするかは、人によって大きく違う。
>220   溶接業界の実態

>221   サービス残業に対する労働基準監督署の利用方法。やる気のない担当に変わるまで何度か挑戦もあり?
>222   次から同じ学校で採用できなくなるから、高校の新卒は首になりにくい?
>223   経営者募集などという破れかぶれをしでかす企業の実態
>224   比較的まともなコールセンターの選び方
>225   2chおよびクチコミサイトの利用について
>226   零細企業で数年がかりで手に職をつけ、優良に転職した実例
>227   「正社員になりたいが(派遣先で)重要なポジションを任せられてるからやめられない」という危うい情
>228   ブラック企業が多いとされる業界一覧
>229   ブラック企業の見分け方(IT企業のサイトの主要取引先欄編)
>230-231 どんな企業をブラックと見なすかの、試金石のひとつ

>232   人材紹介会社の長短
>233   寮に入っている派遣社員の危うさ
>234   営業の評価は、社内よりも取引先の評価によって決まるという正論
>235   一般的にはブラックでも、自身に合う・合わないは実際に仕事してみないとわからない?
>236   学歴というものの意義と限界
>237   求人票に使われる隠語の意味
>238   ブラック企業で働くことの害
>239   ハロワのインターネットサービスに表示されない会社も多い
>240   旅館業界の実態
429名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 23:26:30.63 ID:jNT7wEUU0
>241   外資系の生保などの実態
>242   ハロワ求人票の「週40時間制(指導済)」という警告について
>243   しょうもないコピペ
>244   ハロワの高倍率の案件について
>245   ランチェスター戦略について
>246-247 相応に優れた営業転職者の実異例と、持っている資格。
>248   その業界がまともに採算がとれる世界なのか、論理的に考えていく実例
>249-250 営業の良し悪しの実態

>251   ブラック企業で経験を積むことについての、さまざまな意見
>252-253 優良企業に転職できた人の実体験
>254   バイトと「正規労働」の比較についてのあれこれ。また年俸制について
>255   暇な時間は資格勉強にでも費やすべき?
>256   ハロワの上手な利用方法。また起業するなら出資比率に気をつけれ?
>257   「正義感が強いと自分のことを思っていたけどホントは社会不適応な人格なんじゃないかと最近感じてる」という、普遍性のある悩み
>258   保険業界の実態
>259   ハロワを通さずに直接会社に応募した実例
>260   ハロワに車で行くときは、路上駐車で反則金を取られないようにとの助言

>261   企業トップの語る美しい理想と、無残な現実
>262   大胆な軽犯罪
>263   ブラック企業の見分け方(求人の売り文句編)
>264   コールセンター業界の実態
>265-266 とってつけたような志望動機は見透かされやすい?
>267   ブラック企業の見分け方(内定しても待遇の説明がない編)
>268   転職破れて山河あり
>269-271 バイト面接でもお礼状を送付して、合格した一例
430名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 23:27:25.70 ID:jNT7wEUU0
>272   男性が活躍しています→一般男性ではかなりきつい肉体労働or夜勤
>273-274 衰退企業に在籍する社員は、身の振り方をどうすべきか
>275-276 良質の資格のおかげで、転職に成功した人の実例
>277-278 1年間の無職期間を面接でどう説明すべきかという、相談と回答。またその結末。
>279   現代日本社会の抱える矛盾
>280   他山の石

>281   公務員試験と資格の勉強をしながら、契約社員をやっている人の例
>282-283 2トンや4トンのトラック乗りを目指す場合の助言
>284   面接を辞退したいときの、電話のかけ方
>285-288 仙台在住のSEたちの興味深い雑談
>289   「俺が今無職なら思いっきり毎日勉強したい」という述懐
>290   代理店は子会社とは違う。

>291   社名が妙な横文字でwebが時代遅れだったらブラック?
>292   なんで転載したのか忘れた
>293   この種の不安を煽る言葉に、どう対抗すべきか
>294   ばれないウソを面接でつく求職者
>295-296 資格取得についての興味深い雑談
>297-298 採用が決まった求職者からの助言
>299   生活保護の申請の仕方
>300   社会福祉協議会の「緊急小口資金(保証人ナシ、限度額10万)」について

>301   人事担当者が見た、落ちる人間・受かる人間
>302-303 生命保険業界の実態
>304-305 生活保護申請の実例
>306   営業という仕事の向き不向きについて
>307   きつい企業を上手に泳いでいるタフな人の実例
>308   工場は、きつくないとこを探すよりは安易に人員整理しないとこを探すほうがいい?
>309-310 トラックなどの業務運転時に事故ったときの、弁償について
431名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 23:28:38.06 ID:jNT7wEUU0
>311   高望みしないほうが楽に採用はされる一例
>312   大都市と地方都市、それぞれの居住の長短
>313   資格取得の意義について。また中小企業診断士について。
>314   履歴書を手書きにするときの、消せるボールペンなどの筆記具について
>315   年中募集イコールブラックという方程式の、正否。
>316   日商簿記二級について
>317   テレビを前にした独白
>318-319 電車通勤とバス通勤の違い。またバス通勤の不快さ。
>320-322 派遣やバイトで働いているとき採用面接が入ったら、どういう理由で休みをもらうか

>323-324 面接では筆記具や印鑑を持っていくべき?
>325   本田宗一郎と警備員の逸話
>326   求職者を小ばかにした企業が、しっぺ返しを食らった実例。
>327-330 遠方大都市で面接する際の、交通費の節約法。また好きなことを仕事にすることの危うさと成功条件。および工場派遣について。それと転職自体への警告。

>331   半導体工場などの、全身防塵服の説明。
>332   「ハロワ応募で面接の練習してリクナビ等で本命GET」という発想
>333   有能な人事部員の、洞察力の鋭さ。
>334-335 ビルメンについてと、それにまつわる資格のいくつか
>336-337 120倍のネット求人倍率をくぐりぬけた求職者の、スペックの一例
>338   葬祭業界の実態
>339   帝国データベースでの企業研究の勧め
>340   ブラック企業の見分け方(資本金10億未満編)。また企業サイトの個別チェックの勧め

>341   「本当に儲かるんだったら自分たちでやればいいじゃないかよ」という正しい判断
>342-344 男の事務職希望について。また日商簿記について。
>345-346 「ブラックなのは企業だけじゃなくて、自分だってブラックな人材だ」という悲嘆
>347   東京など遠方の大都市での職を、地方人が求めるときのやりかた
>348-349 派遣業界の実態
>350   雀荘スタッフの実態
432名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 23:29:39.26 ID:jNT7wEUU0
>351-354 学校事務について
>355   社員登用無しと明記されている契約社員に、応募するかどうかの基準の一例
>356-358 優良企業に受かった求職者たちからの、役立ちそうな助言
>359   保険業界の実態
>360-361 警備業界の実態

>362-363 妻子を抱えた30代地方人単身赴任者の悩みと、それに対する助言
>364   日本人へのロシアのいたわり
>365-367 33歳フリーターの、同じ境遇の人々に対する役立ちそうな助言
>368   大阪という街のダメさといたわりの一端
>369-371 工業高校卒で多くの有望資格を持ってる人間の一例。

>372-373 ハロワで介護職を募集する煩悩住職?
>374   ビジネスホテルナイト・湯灌・旅館業界などの実態
>375   ブラック企業の見分け方(労働者派遣事業許可番号などの検索編)
>376   電気工事士の実態
>377   不採用時に電話連絡は来ない常識
>378   石ノ森先生の慧眼
>379   業界によっては、2chなどより実際の業界関係者に尋ねたほうが確実
>380-381 「就職を場所で選ぶ人って人生設計めちゃくちゃだと思うわ」という、一理ある意見と反論。またキャリア形成って発想の有無の重要さ。

>382-384 ネットの情報を参考にとどめず、鵜呑みにすることのいくつかの危険。
>385   切手無しで履歴書などが届いた珍ケース
>386-387 生活保護が受けやすい条件・受けにくい条件
>388   男の多い職場の雰囲気の一例
>389   今の会社に不満があるなら、在籍しながら活動した方がいい?
>390   40歳過ぎで採用された求職者からの、さまざまな助言
433名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 23:30:33.96 ID:jNT7wEUU0
>391   労働契約書の熟読などの大切さ
>392   大都市から他地方へ転職する際の、交通インフラについての注意点
>393-394 遠距離の面接での、交通費の浮かし方など
>395   企業研究の具体的なやり方の一例
>396-397 再就職手当てについて
>398-399 不動産業界の実態
>400-403 コールセンター業界・大型免許&フォーク業界の実態

>404-405 ブラック企業の見分け方(ハロワ職員の忠告編)
>406   仕事の知識がついても、それが職歴になるとは限らない
>407-408 「正社員はもうゴメン」と語る人間の、生き方の一例
>409-416 「底辺でもチャンスに繋がるのは、技術系の業務請負」という意見と、それへの反論など

以上
434名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 12:47:49.87 ID:OqiIW0Zt0
これは良いまとめ。
今からじっくり読もう。
>>1果てしなくありがとう
435名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 01:20:53.61 ID:uWL41v0t0
次スレ
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1387545367/

>>434
たいしたことはやってないけど、どういたしまして。励みになるよ。
436名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 12:03:14.47 ID:B554bJg30
コピペしてくれる人に概要みたいのを付け足してもらえば?
437名無しさん@引く手あまた:2014/07/29(火) 00:25:06.29 ID:wZ5Rogc40
ブラック企業ランク

【MVB】 イークラシス
【奴隷王】日本電産          【裁判王】重光由美         【悪徳王】イークラシス
【カルト王】イークラシス       【インサイダー王】野村證券     【倒産王】ソフトウエア興業
【最多新卒採用数】三菱東京UFJ 【肉体労働王】ゼネコン施工管理 【不正行為王】阪急阪神
【体育会気質王】イークラシス   【新人王】イークラシス        【ワープア推進特別賞】経団連
【廃業王】グッドウィル        【挙手王】くふ楽            【必死王】ソニー
【ブラックチーム賞】京都系ハイテク企業   【ウンコふんじゃった特別賞】信金業界 ビルメンテナンス業界
【外食】モンテローザ  【その他金融】SFCG  【コピー機】大塚商会   【通信】光通信
【食品】日本食研    【飲料】伊藤園      【住宅】オンテックス   【SI】富士ソフト
【派遣】テクノプロ    【製紙】大王製紙    【ゴム】ブリヂストン   【出版】中央出版     【教育】早稲田アカデミー
【電子部品】日本電産 【雑貨】アイリスオーヤマ   【旅行】JTB HIS     【運輸】佐川急便
【不動産】レオパレス  【レジャー】ダイナム  【営業】イークラシス   【激安王】アドービジネス  【警備】ALSOK
【環境】サニックス    【保険】富士火災    【造船】石川島播磨    【電機】シャープ
【小売】ビックカメラ   【マンション】ゴールドクレスト 【機械】石川島播磨    【製薬】再春館製薬所
【建材】リクシル     【素材】住友軽金属  【インフラ】TOKAI     【印刷】大日本印刷 凸版印刷
【倉庫】福岡倉庫    【毒餃子】JTフーズ   【建設】真柄建設     【虚偽】毎日新聞社
438名無しさん@引く手あまた
仙台ネタが大杉