■□■ゲーム業界 34th stage■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ
■□■ゲーム業界 33rd stage■□■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1345008930/
2名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 13:35:42.48 ID:Z8OmHkO60
【テンプレ】
●●は代表のあいつがいつまでも会社に残ってるからみんな帰り辛い雰囲気。
毎日が終電ギリギリまで我慢大会してるような会社。
給料は毎年査定で上下するから高い低いはあんまり意味ない。
学生気分のガキどもばっかりのサークルテイストで長くいるのが不安になる会社だね。
3名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 16:16:18.62 ID:WWtUj4EC0
ボーナスを出さない駄目社長は久邇御津。
4名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 14:24:41.38 ID:+Za4/67X0
http://www.zerosystem.co.jp/index.html
ここみたいに最初から給料すら払うつもりが無くて社員にしたり、
募集サイトで募集したり(声かけたり)する会社もあるんだから
ボーナスくらいでがたがた言うな。
5名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 19:21:43.58 ID:+RMisdGh0
ん、このスレまだあったの
今年もよろしく
6名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 21:27:06.93 ID:73Lr/DC50
>>4
ギャルゲメーカーはやばい。
コンシューマだろうがやばいもんはやばい。
7名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 17:31:55.60 ID:W4zZh9T50
>>4
九荷身通おつww
8名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 21:17:54.74 ID:rmUZKGjS0
>>4
そこ、二人しかいない社員(つーか社長と営業)がどっちもキチ○イクラス。
9名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 21:31:53.00 ID:MP3xW+IF0
>>8
きちがいだらけだよ。
ゲームなんて仕事。
きちがいじゃないとできないよ。
ましてやゲームで起業してんだぜ?
10名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 23:31:07.46 ID:ln8Ipq9Z0
昔から疑問なんだが未だにPS2とか前世代機の開発実績しか持ってないところって
どうやって飯食ってるんだろう・・・
11名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 23:35:21.65 ID:Z72l3xiLP
>>10
これサイト更新してないだけじゃないの?
12名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 00:02:35.00 ID:cJ/CBJA00
age
13名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 23:06:16.34 ID:QuA7kJQ20
このスレまだあったw
14名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 21:22:20.18 ID:QC++7v2A0
それなりに有名どころだけど>>2見たいな感じだわ。
ゲーム作るのも飽きてきたし、そろそろどこかいこっかなーと考え中。
15名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 21:37:56.94 ID:SpZHlByrP
俺も飽き組
ちょっとしたことで会社の開発以外の裏側が見えちゃって
一気に飽きたというか、裏側みてまだいる奴は馬鹿以外いないって
感じで転職の準備を進め中。
年に一回、自分は何ができますみたいな調査をするんだけど、
勤務時間外で習得したものは一切書かないw書いたらなんでも回ってくるから。
16名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 03:08:45.69 ID:keFytKvc0
飽きてはいないが会社が嫌な会社になってきたので撤収準備中
上も下も結果を出せない奴がでかいツラして居座る会社は気分が悪いぜ。
17名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 11:28:52.93 ID:AgtFoOKU0
羽田池袋完全撤退で川越かよ・・・
18名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 12:05:09.19 ID:+ojY+MfE0
>>17
移転だったら遠すぎるなw
19名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 12:44:42.98 ID:7TNKs1gk0
DeNA “ハイスペックな奴隷”が集まる、ノービジョナリーカンパニー
http://www.mynewsjapan.com/reports/1594

4月3日、横浜DeNAベイスターズの本拠地開幕戦。
1ヶ月ほど前からDeNA社内で募った200人の無料応援ツアーは数時間で満席となり、打ち切られた。
本社のある初台から5台のバスで行く観戦ツアーは17時集合とあって「そんな時間に仕事が終わるのか」との声もあがった。
『モバゲータウン』の大ヒットで売上・利益ともに2012年3月期までの3年間で3倍増を超える見通しとなり、
ライバルのグリーも持たないプロ野球チームも買って、順風満帆に見えるDeNA。
だが、会社の生死に直結する決定的な弱点を抱えている点はグリーと同じ。いわゆる「ガチャ規制」である。
【Digest】
◇ガチャ規制で赤字転落も
◇課金に導くテクニック
◇ミッションを持たない会社
◇半分は院生、東大・京大が多い
◇企画とITの二人三脚でゲーム運営
◇中途入社が6割くらい
◇「日本全国のニートから集めたカネを海外に投資」の構図
◇怪盗ロワイヤル開発者にボーナス3千万円
◇普通の社員への還元「全然ない」
◇「初台にいるのが、いかにもウチらしいのに」
◇ECは渋谷に行かない
◇有休は半分消化どまり
◇グリーに「チクらされた」
20名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 23:19:40.20 ID:KAe+oD+70
>>18
オグチンコが統合にノリノリなんだと・・・
池袋離れたくねー
21名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 07:36:25.74 ID:7BXyG5Zg0
>>20
セガのベテランリストラにいいタイミングだな
神奈川方面から通勤二時間コースだ。
22名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 12:56:06.65 ID:WWRKUeqGP
川越にもあったんだ?
ラッシュないからいいじゃんw
23名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 13:25:37.25 ID:op5CNhQW0
川越にはサミーの大工場があるね
24名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 00:09:10.99 ID:XOOZK+Kc0
ん?何が川越に移転?
25名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 00:30:55.70 ID:+Zn+T/4AP
>>24
お前は馬鹿か?
26名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 02:25:47.29 ID:nHHwNf4D0
セガが川越に移転って事?
27名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 02:55:35.21 ID:zCcaadp50
まとめるとそうなる
28名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 08:06:59.64 ID:XOOZK+Kc0
セガの本社、品川に移転したんじゃないの?
29名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 13:31:06.27 ID:VXJZ+oDr0
耐震の問題で羽田の古い建物が使えなくなったから、
開発は羽田と横浜、事務管理が品川に移転してる。
サミーはご存知のとおりサンシャイン60.

おぐっちゃんがサミーとセガの開発融合をもくろんでたのは
ずーっと前からの話で、本当はみなとみらいに集結させる予定だったけど
計画が頓挫したからしばらく宙に浮いてた話だね。

サミーの超近代工場は凄い。あそこに集まるなら開発にとっては
いい話かもね
30名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 14:27:09.21 ID:qMBQ5TAM0
昔サミーの工場でラインの日雇い検品バイトしたなぁ…
31名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 14:43:09.72 ID:+Zn+T/4AP
>>29
パイオニアみたいにならなきゃいいけどね・・・
なんか似てるわ。
32名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 14:49:03.26 ID:qXyXSTf20
>>29
理想的ではあるだろうけど、セガの社員は通えないだろ…
サミーの人間でもキツイいんじゃないか。
33名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 21:09:24.49 ID:qhRLwiJ50
どうでもいいけど、ソーシャル系で面接行くと、結構な確率でAirBook持ってくるのな。
ブートキャンプするなら最初からWinのノートPCでいいだろうに。
34名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 22:42:11.43 ID:eizKONv40
>>33
見栄だろ。モニタばっかり見てこっちみないわ、
先渡しした資料なんか何も見てないわ、
渡せばずらーっと机並べてあら探しだけとか、
腹立つようなのばっかだろ。
35名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 17:03:21.01 ID:oqIew20g0
ゲーム業界面接官の職務経歴書みてなさっぷりは異常

改めて聞いてくるのではなく、何の仕事してきたのかのトコから全く読んでない。
36名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 19:22:26.36 ID:zgnykrjmP
>>35
ロクなところ受けてないんだなw
37名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 20:39:35.54 ID:a2SJrwvy0
>>35
かなり昔のことだが、紹介会社に協力にプッシュされまくって仕方なく行ったサク●スの人事担当者は
目の前で職歴見ながらいちいち感想(というかイヤミ)言いやがって、喧嘩売ってるのかと思ったぞ。
「このまま帰っていいですよね?」って言って席立ってきたから後は知らんがw
38名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 23:56:43.45 ID:255CmhAo0
ゲーム会社にまともな対応求める方が間違ってる
まともな社会人いないぞこの業界
他所ではやっていけないダメ人間の集まり
39名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 00:10:07.89 ID:2w4FnmzwP
>>38
よう三流w
40名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 18:24:16.78 ID:TdXT2fdL0
KONAMIは契約のみ?なんで?
41名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 18:50:29.74 ID:DyDZwmGg0
>>40
ゲーム作るのはみんな契約で、
幹部だけ新卒の正社員って会社が増えてるよ。
42名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 23:09:19.39 ID:Bv/2IMkW0
292 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2007/11/04(日) 15:01:00 ID:b6hFV3/i0
長く勤める会社ではないです。
菱川さんが追放された時点で、昔のコナミは死んでます。

今のコナミは、将軍様が神様のお告げに従って動かしている会社です。
それが良くも悪くも今のコナミの社風を作っています。
なんだかんだと言われつつも、ゲーム会社としては一定の評価と収益を
上げていますので、これを失わない限り、今の体制は変わらないでしょう。

退職金廃止・各種手当て廃止・全員契約社員制etc・・
考え方によっては、会社に魅力が無くなれば、すぱっと辞めることが出来ます。
(逆に会社から見て、あなたに魅力が無くなれば同様に切られますが)
自分の腕に自信があって、今の自分を評価してほしい!というような人にとっては
魅力的な職場かもしれません。
オフィスも常に、最新スポットに構えるのを、モットーにしています。

私は、菱川さんの時代のコナミが一番居心地が良かったですけどね。
43名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 23:36:46.17 ID:2w4FnmzwP
>>42
これ自体の情報がかなり古いんだがw
44名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 23:39:59.59 ID:Bv/2IMkW0
>>43
今も何一つ変わってない。

変わったのは、菱川時代の人間がほとんど残ってないことくらい。
あと離席ランキングの閾回数が厳しくなったくらいかなw
45名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 03:11:11.62 ID:QBLVzjDt0
>>33
iOSの開発が多いからでは?
46名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 01:06:09.32 ID:Ie6v2XXv0
元カプコソの稲船さんの会社どうよ?
47名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 08:32:45.91 ID:X58GAt1B0
>>46
ソーシャル専業だよ
48名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 10:15:19.84 ID:3DnrJkfC0
何作ってるんだろ
儲かってるのかね?
49名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 12:33:26.16 ID:hMwCwFaX0

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・文房具屋・本屋・自転車屋・
眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・競馬・囲碁・将棋・
歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ
50名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 12:34:38.80 ID:hMwCwFaX0

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
51名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 00:26:57.68 ID:Gn1znY+30
コナミやセガがそんなに酷い会社ならどこに入ればいいんだ?
まともな会社、任天堂しかないの?
52名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 01:38:57.92 ID:8mu1yDij0
26歳で異業種経験のみって書類通りますかね?
53名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 01:47:32.05 ID:byerIw/T0
>>52
無理
54名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 20:23:29.08 ID:ODYC/nEIP
>>51
カプンコ

東日本大震災の時の対応に不満で転職したわ
55名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 20:23:29.19 ID:OrS6Q5vr0
>>52
京大東大卒で、
趣味でゲーム開発してるレベルならいけるかも。
56名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 14:34:53.64 ID:i1js75Wc0
オススメの転職支援サイトってありますか?

ワークポートとイーキャリアには登録してる
57名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 15:24:55.02 ID:wfYr7Q210
>>52
無理っていわれたら諦めるのか
58名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 16:38:15.35 ID:PYwlxcq00
若ければプランナやゲームデザイナならいけると思うけどな
59名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 17:40:29.38 ID:zE+2J9v40
残業が少ないゲーム会社はどこ?
退職金や各種手当ても希望。
コンプライアンスは遵守しないと。
60名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 19:13:19.95 ID:1QmJpuv1P
>>59
>コンプライアンスは遵守しないと。
61名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 17:05:25.15 ID:KBZkvADS0
ゲーム作りたくないなら入ってくんなや。
昔は会社で寝泊りが当たり前やった。
あまあまですわ
62名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 17:16:47.31 ID:5+eQeaD8P
>>61
ウチも昔はそうだったけど
労監にチクられて寝泊まり禁止になったわ
63名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 17:27:27.97 ID:5cDglSA00
二、三度ちくられてるが特に禁止にはなってない。
 
裁量労働の名の下に仕事できる奴にタスクが溜まり
出来ない奴は定時で帰るというワケワカメ状態。
 
能力査定が全く機能していないアホ会社。
64名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 18:07:01.06 ID:Z66JkUdv0
>>59
ライアンですが、社内の空気は最悪です。
65名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 07:05:07.74 ID:uMODWA170
>>63
そして出来るやつばっか辞めていく
66名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 11:48:21.40 ID:iqPyDgTsP
>>63
うちは出来ない奴でも比較的遅くまで残っているけど、
仕事の質が違うんだよね。
出来る奴はゲームを作るため、出来ない奴は査定を上げるため。
67名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 04:58:47.24 ID:SLlaim4v0
コロプラなんてどうよ?

時流にのった会社だと思うが、おまえら受けてみたら?
68名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 20:27:15.14 ID:Er/485lT0
69名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 20:43:11.80 ID:655qE84M0
ゲームクリエイターの平均寿命って、一般人の平均寿命より短そうだね。
栄養バランスの偏った食生活と不定期な睡眠を繰り返してれば、健康に良い訳ないし。

飯野さん、ご冥福をお祈りします。
会社の同僚にも若白髪が多いし、20代で逝ってしまった人もいるから
みんなも健康には気をつけよう。

おれは今年、田舎に帰ることにした。
家業を継ぐよ。
70名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 20:43:43.67 ID:tZo7cTy70
家業何?
71名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 20:52:41.94 ID:rGZgkkV9O
はあー目が痛い腰が痛い
72名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 21:31:48.00 ID:655qE84M0
飲食店経営。
店を3つ持ってる。
贅沢しなければ食えるレベル。
73名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 23:53:41.68 ID:+1FbaJte0
「Dの食卓」はインパクトあったよなー
最近のクソーシャルなんかより面白かった
虎は死んでも皮を残す、か・・・
74名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 00:06:23.03 ID:ihRaSqaC0
42歳って若すぎだわ…全盛期を知ってるだけにマジでショック
75名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 00:10:55.80 ID:n/1Zn2E7P
まあ、太ってたしなあ
しかし高血圧性心不全でなんだろう?
76名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 03:37:31.42 ID:QQaXWXcw0
Dの食卓って名前は聞いたことあるけどどんなゲームか知らんな
微妙に俺世代のゲームじゃないんだよな
77名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 20:10:08.96 ID:tTVrZXm80
今のゲームしか知らんとは
おかわいそうに
78名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 20:48:28.21 ID:QQaXWXcw0
今のゲームも知らん
79名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 20:48:53.86 ID:E/n4CdMx0
古きを知り、新しきを知る。

この業界にいる以上、
過去のものを知らないってのはダメだ。

D2いまでもやってるわ。
DC逝ったからエミュやけど。(ロムはSDスロットつけて吸い出した)

著書「ゲーム」読んだけど、
昔から不摂生やったみたいやね。何度も倒れてるし。
80名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 20:57:58.59 ID:tTVrZXm80
漫画、アニメ、映画などで色んな先人達が逝ってるよね
ある突出した才能ある人間は早死にするのかね
81名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 23:33:02.90 ID:TCcfDsb80
ヒント:やなせたかし、水木しげる
82名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 23:39:58.50 ID:+cgPD6xZ0
>>81
彼らはクリエイターとしての才能にも、長生きの才能にも恵まれたんだな…
83名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 10:47:26.48 ID:St8uQWsH0
あれだけ同業界に敵を作った人っていないよな。
ネットで晒し者にされてるってレベルじゃない。
2ちゃんの管理人とかもすげぇと思うわ。

たくさんのファンを獲得するとともに、
それ以上の恨みを買ってることだろう。
84名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 10:57:22.48 ID:St8uQWsH0
飯野に雑誌でボロカス言われて潰された人間もいるってことだよ。
上に行く人間はそういう香具師が多いんだけどね。

他人を踏み台にして上にあがる。
尊敬できるものじゃない。
おれが憧れるのは、山中教授のような紳士だよ。
85名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 11:05:07.90 ID:yQlKzN/g0
俺がゲーム業界から足を洗った理由はその辺もある
業界有名人がクズしかいない
86名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 11:51:23.38 ID:HCidDIrS0
「おまえだけは2流!」「勝手に進めといて!」
ボロクソ言われて最後の写真撮影を拒否して帰った飯野さんは漢(オトコ)だ。
87名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 12:02:13.57 ID:HCidDIrS0
さいとうたかをや秋本治みたいに70、60過ぎでも現役はいるな。
土田世紀は飯野さんぐらいで亡くなったな。

ゲームはマリオの宮本茂ぐらい?
88名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 15:02:01.56 ID:TpViXpYd0
飯島タケオは長生きしそうだ
89名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 19:18:59.12 ID:5Qpx7Tna0
オタ系現役はは60、70代はざらだろう
まあ有名な人は殆どアシスタントまかせだろうが
90名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 20:29:40.71 ID:dtvB/9Ra0
【NHK職員の平均年収は1500万円です!! 育児休暇も取り放題!!!!】

【NHKを解約するための電話番号 フリーダイヤル0120-151515 「携帯ワンセグも無い」と答えましょう!】

【NHK 泉浩司アナウンサー、岩根忍が、受信料を横領!!】

http://www.les2.net/1135.html

NHK受信料を40年間払い続けると、100万円以上になります。
良識ある皆様の力で、解約運動を広めましょう!

http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/kyuuryou.htm

泉浩司 横領 泉浩司 横領 泉浩司 横領 泉浩司 横領 泉浩司 横領 泉浩司 横領

岩根忍 横領 岩根忍 横領 岩根忍 横領 岩根忍 横領 岩根忍 横領 岩根忍 横領

【受信料を横領した 泉浩司アナウンサー(NHK甲府放送局)】

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B3%89%E6%B5%A9%E5%8F%B8+%E6%A8%AA%E9%A0%98&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
91名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 14:00:30.75 ID:i8spiMtM0
自分から仕事をしないプログラマがいるけど、
こういえば動くよ。

「どれくらいかかる?」って。
申告した時間内にできなければクビ。
プロというのはそういう世界だからね。

あまちゃんは同人でやってください。
92名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 19:51:59.93 ID:pR+Ar8JmP
>>91
申告制だとマージンとられるぞw
93名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 20:54:02.97 ID:dB2GqwbY0
最近はテクニカルディレクター(元メインPG)が増えてきてるから、
達成できなければ「PGが悪い」なんてディレクションをしてると、
真っ先に無能認定されるぞw
94名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 10:45:55.30 ID:kxPma+8JP
クライアントから矢のような催促がきているのに
完全無視のウチの上司が怖い。
95名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 16:21:06.46 ID:TDB/d7Lj0
テクニカルディレクター(笑)
96名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 17:27:32.11 ID:z4iIMByf0
ちょっとスクリプト触る程度でテクニカルアーティストを名乗らせるのこそやめて欲しい
97名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 17:31:02.48 ID:85sqV/+y0
今日ハロワ行ってきたけどゲーム関係の求人減ったなぁ・・・
2年前との比較だけど
98名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 19:24:27.85 ID:lBl20h98P
毎年この時期になると思い出すあの地震。
地震があった時は丁度プロデューサー達とミーティングの最中だった。
防災訓練の通り殆どの人は机の下に隠れるなどしていたが、Pは地震に興奮して
会社の外などを見ていた。
地震の後は全く仕事にならず、1時間後位してから急に点呼を取り出した。
地震の直後から帰宅希望者が多数おり、Pは全部却下していたがDが内緒で
帰していた。
却下していたPもいつの間にか消えていた、この会社は社員のことを
どう思っているのか疑問に思った。
月曜日になったが電車が復旧しておらず会社に行くことができずPに連絡を取った
ところ、なにがなんでも来いだった。
取り敢えずスクーターで電車が動いている所まで行きそこから電車に乗った。
行き帰りの電車の中での地震警報は非情に怖かった。
翌週末、人事から呼び出しがあった。理由はFacebookの書き込みだった。
復旧してない際にスクーターで電車のある駅まで行った書き込みを人事が読み
会社に申請してあるルートと別のルートで来ている、定期代を浮かせているのでは?
ということだった。
Pからはなにがなんでも来いという指示があったため、こういう対応をしたまで
問題あるならPに言ってくれと答えると、その場にPも呼ばれ人事がPに説明を求めた。
P曰くなにがなんでも来いと言ったが、そこまでするとは思っていなかったと。
結局誰が悪いのか?この状況での正しい対応を人事に問いただすと、自宅待機
が正解で悪いのはPとの人事から出た。
その際に人事に災害時の対応をP達に伝えているのかと聞くとマニュアルなども
特になく、独自でうごいているのでは?という回答だった。
4月になり地震後に社員を帰宅させたDは降格、地震の翌週に出社しなかった
社員たちは色々な理由を着けて減給になっていた。
今までも会社が行う事に疑問を覚えていたが、会社の地震に対する対応で
会社を出る決心が付き、今は転職し再スタートを切っている。
99名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 21:55:46.76 ID:A9mY4M/o0
>>98
ゲーム会社にコンプライアンスなんかないわい。
セガの看板タイトルはヤクザゲーですよ・
100名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 23:50:30.23 ID:f3WYwz8x0
>>98
頼む、みんなのために会社名晒してくれ
101名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 00:00:18.36 ID:HhuF+Z3O0
>>98
どこだよそのクソ会社
何のためにそんな無益なことをしたんだか
102名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 08:41:46.06 ID:mHN46MLeP
>>99
開発以外はコンプライアンスは多少あった気がしますね。

>>100
>>101
みんなが知っているとだけ書いておきます。
何の為というよりそれ相応の社員教育を受けてないだけなんです。
103名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 23:27:55.63 ID:/gzzSQd/0
>>102
ヒントも出せないチキソ(笑)
目糞鼻糞だろうがwwww
104名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 01:03:22.88 ID:c+9JG0fO0
>>98
あの震災の時に
>翌週末、人事から呼び出しがあった。理由はFacebookの書き込みだった。
>復旧してない際にスクーターで電車のある駅まで行った書き込みを人事が読み
>会社に申請してあるルートと別のルートで来ている、定期代を浮かせているのでは?

この流れは考えられん
人事は東京に住んでなかったんじゃないか?
つまり本社は東京ではないのでは?
それでかつ社員に配慮のなさそうな会社でみんなが知っている会社
つまりカ
105名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 07:52:31.29 ID:g4j0zVJpP
俺のところの会社は一週間会社に缶詰めにされたわ。
地震で発売延期というのをユーザーが納得するのかと。
前の年に入った新人が役所に報告して、キツイお灸が会社に。
106名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 11:04:01.14 ID:aboeeH1E0
セガは翌日から1週間自宅待機だった。
当日も、即帰宅命令が出た。
107名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 12:43:24.06 ID:/zJXoIYKO
>>102
みんなが知っている会社か…
最悪だな、ビック東海。
108名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 13:20:53.24 ID:aboeeH1E0
コナミでしょ。有名な話だよ。
109名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 14:03:16.69 ID:g4j0zVJpP
え、カプコ、おや、誰か来たようだ。
110名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 19:45:31.67 ID:NJd/Hdpi0
カプンコ?
111名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 22:45:17.36 ID:Z8ADWQ460
当時カプにいたがさすがにそんなひどい扱いはなく、会社はちゃんと配慮してたぞ
部署、チームによって雰囲気が違うから、もしかしたら新宿の某Pだったら有り得る話しかも
112名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 07:41:24.99 ID:XQuBXvznP
>>102
名前晒せよ
113名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 10:16:06.53 ID:Q88ci5Z70
コナミ
114名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 19:15:05.52 ID:IwuSexgB0
オンラインゲームのディレクター にをやりたいのだが最低限必要なスキルってなに?
115名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 19:22:42.45 ID:XQuBXvznP
>>114
誤字をなくすことだな
116名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 20:07:48.71 ID:18uveLTWO
ディレクターって監視とか課金イベ提案とか?
117名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 02:37:47.01 ID:zyA+Q4Xy0
開発ディレクションなのか運営ディレクションなのか
会社によって規模と仕切りも違うから一概にはなんとも言えないが
開発と運営両方なら最低限がどうとか言ってるようだとそもそもムリじゃねー?
118名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 05:21:36.05 ID:ov0jC5qO0
運営、デバッグ、企画あたりなら、
人並みのゲームのアイディアや知識でいいんじゃない?

後はプランナで入って真面目にやってりゃ担当ディレクター
119名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 10:18:52.50 ID:EQGSPXJ7P
>>114
経験
120名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 22:43:44.10 ID:wKN/Clxv0
新卒逃すと他社での経験か他業界での成功が必要な業界だな

他業界から転職成功したけどこれまでの人生で得た自信がほとんど崩れ落ちて毎日鬱だわ
121名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 22:57:12.68 ID:EQGSPXJ7P
>>120
俺も他業種からの転職だけど糞すぎて呆れて、直ぐにソーシャルに逃げたよ。
俺が行った会社のコンシューマーは20年くらい遅れてるよ体制が。
122名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 23:32:01.58 ID:BQoow1f/0
>>121
会社としてセキュリティとか制度だけは上場企業より厳しいが
開発能力がファミコン時代の会社も結構あるぞw
123名無しさん@引く手あまた:2013/03/15(金) 01:26:46.08 ID:6LN8At+nO
他業種って、まったく関係ないとこから?
良く入れましたね!

いや、いい意味合いで。
124名無しさん@引く手あまた:2013/03/15(金) 18:51:03.70 ID:sikw2xJ4P
>>122
うちは上場してるからコンプラはかなり
厳しい。
しかし社員が馬鹿だから毎年何回かは懲戒のメールが飛んでくる。

>>123
他業種でも、結構共通点はあるよ。
AIとかは応用きくしね。
125名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 06:53:34.74 ID:qSqdIhfN0
>>121
やる気と実力が平均以上ならソーシャルへ行った方がお得なのは確か
126名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 09:10:11.40 ID:YApg9cuNP
ソーシャルの方が給与査定の評価基準が
しっかりしていて納得できる。
前いた大手は評価基準が曖昧過ぎるのと、
お前は俺の仕事の何を知ってるんだ?
ってやつと面談するから話が全く噛み合わない。
ソーシャルは新しいけど、既存のゲーム会社の悪いところは踏襲してないから安心出来る。
127名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 09:25:59.71 ID:1P1LgILV0
既存のゲーム会社と比べたらどんな会社もマシ
昔からあるゲーム会社の多くはマジでクソすぎて会社ごっこにしかなってない
お粗末すぎて働いても社会人経験に入らないレベル
128名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 14:45:08.73 ID:BNNgzDWd0
ソーシャルはタイムカードを定刻で押させ労基対策したり
裁量労働の名の下に実質無給残業になっていたりしないの?
129名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 15:34:34.59 ID:dZAhyBREP
裁量労働だがある程度までなら残業代出て、それ以上はサビ残
コンソールはどうなの?
130名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 17:07:30.85 ID:bfvKeshm0
そんな辛い思いしてクソゲーしか作れねーのかよ役立たずども
被害者ぶってねーで予算内で効率的に仕事する努力をしろ馬鹿が
結局お前らが発想に乏しいミニマム脳みそしか持ってない単純労働単位に過ぎないから
予算から足が出た分サビ残で賄ってるってだけじゃねーか。完全に自業自得。
鎖の自慢をする前にやることやれ糞奴隷ども
131名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 19:13:32.44 ID:ah50cPyo0
誰に対して怒ってるんだ?
132名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 19:42:14.57 ID:YApg9cuNP
句読点が満足に使えない>>130
133名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 20:33:57.22 ID:Glje4ZPO0
結局

「ゲームが作りたい」
んじゃなくて
「ゲーム会社に潜り込んで、げーむぎょうかいじんごっこ、がしたい」
だけなんだろ??

どうせゲームショーの業者日に入れるだけで大満足なんだろ、その程度だよ。オマエは。
134名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 20:51:31.47 ID:zgVAZyAW0
>>133
それ就職板用の煽りだろ
転職板で何言ってんの?
135名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 01:12:29.61 ID:1GjF6K5Z0
>>129
コンシューマメインのうちは完全にサビ残やねぇ
はるか昔、面接の時に聞いた話では残業代出ると聞いた気がしたんだけど
空耳だったようだぜ。
 
で、現場の実情的にはチーフクラスがこぼれた物拾いまくってる。 
現状だと稼働低い人がそもそもの原因だったりするので
目に見える結果がでるまでは稼働高い人に頑張ってもらうしかない感じ。
136名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 08:34:20.92 ID:JHOLzCGz0
>>129
コンソールで残業代出るところはほとんどない
前いた会社で残業代出るけど1時間辺り45円みたいなとこあって
かえってむかついたわw
137名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 08:58:22.05 ID:OhaRONlT0
うちは残業代は出るけど、残業させてくれない
138名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 10:25:08.88 ID:Bt6UpOK40
何その天国
139名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 20:56:42.17 ID:aaqD79oa0
セガは残業代全額出るけど80時間規制が超厳しい。
なもんで事実上80時間以上は残業できない。
140名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 21:57:09.69 ID:OhaRONlT0
残業させられない=会社に金がないか仕事がない、またはその両方
ぜんぜん天国じゃないぞ、倒産・失業するのかと不安でござる
皆金に困ってて、子持ちのオッサンなんかは通勤手当で定期買わずにチャリ通してるわ
141名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 21:59:18.89 ID:zoSCAz0GP
>>140
お前馬鹿だろ?
142名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 23:38:18.03 ID:Q/cLzddiP
>>140
年収どれくらい?
143名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 23:57:37.21 ID:OhaRONlT0
>>141
会社の事情書いただけなのに、なんで俺がそうなるんだ
144名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 00:28:10.03 ID:eWKd9OYH0
>140
定期代もらって自転車通勤は、
ヘタすると横領扱い&返金請求されるからねー。
うちの会社では注意があった。
それでもやってる人はいるけど。
145名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 07:38:49.00 ID:SB2WatSDP
定期代でローン組んでるやついるわw
よくやると関心した。
146名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 19:56:09.21 ID:F6vgF4E+0
>>127
古い技術に拘ってる開発会社は逝ってよしだよな。
新しいことに挑戦しないならそれはプロじゃないよ。

趣味でアンドロイドアプリ作ってるやつ以下だ。
147名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 20:03:39.99 ID:ekkz+YfR0
労働の対価を貰うのがプロです。
148名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 20:45:56.77 ID:SB2WatSDP
>>146
古い書き込みにレスしてるやつもな
149名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 00:24:04.33 ID:Ip6vSXv80
逝ってよし・・・
150名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 08:22:19.06 ID:UKTxGB4F0
懐かしすぎて涙出たわ
151名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 21:08:49.47 ID:nCBqGJ7h0
>>147
ゲーム製作は労働。
企業は利益重視。
どんな綺麗事やお題目を口にしてもそれが真実。

こいつの言っている事は、一度も己の手を汚したことがない者が言う…
甘っちょろい戯れ言でござるよ。

エロゲ作りたくて作ってないわい。
152名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 22:17:47.68 ID:FikEHy8j0
甘かろうが実力があるならそういう綺麗事が言えるエリート様が居てもいいんじゃない。
153名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 00:06:32.71 ID:6yyXe0b40
逝ってよしの次はるろうに剣心・・・
154名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 10:16:22.13 ID:LCKKmSBW0
エロゲも一回作ってみたい
155名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 15:40:15.38 ID:P+ZY8yXV0
こういうご時世だからエロゲメーカーへの転職はないだろうな…
募集自体がもうなさそう
15616:2013/03/22(金) 16:07:58.63 ID:n6GMq01A0
エロゲ業界なんてもう終わりだよ
入っても給料激安だし
157名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 17:18:30.52 ID:4ZJpvIEX0
性癖を注ぎ込むのはテンション上がるだろうな
俺なんて媚び売るだけ
158名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 17:33:20.46 ID:bkwp0XrB0
2Dと3Dの最先端技術を駆使したエロゲを作りたいぜ
若い奴らが出しすぎて腎虚で死ぬくらいエロい奴だ。
159名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 11:47:44.92 ID:a1pf2VAB0
ゲーム会社でヒット作を飛ばせば億万長者に・・・。
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

今は、年収300万でありがたやー。
160名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 11:50:57.08 ID:a1pf2VAB0
お前はこれから…ソーシャル化するゲーム業界で…どこまで家庭用ゲーム専用機に生き…
「最・先・端」…を貫ける…か …な…?

無論、倒産するまで。
161名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 12:45:28.41 ID:u39l1fsbP
>>159
300ってすごいね、転職したほうがいいんじゃない?
162名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 14:40:18.25 ID:a1pf2VAB0
>>160
ボーナスなし月25万は安くはないぞ。
時給1000円のアルバイトで250時間やからな。
1日12時間働く計算。

おれは8時間しか働いてないから、
時給は1500円以上ある。
163名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 14:42:12.94 ID:a1pf2VAB0
オレが実家暮らしの地方勤務だからってのがあるかもな。
東京ならプラス200万あってもトントンだろう。
164名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 21:48:24.85 ID:3oVz4bZx0

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・文房具屋・本屋・自転車屋・
眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・競馬・囲碁・将棋・
歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ
165名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 21:51:56.87 ID:3oVz4bZx0

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
166名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 22:07:18.07 ID:sOH+lz270
ハンゲームで働いてるけど月収50万ちょいだよ
167名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 22:58:02.23 ID:BPFEB2l90
ハンゲームなんてどこに儲かる要素があるんだ?
168名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 23:48:00.94 ID:ZX+JzwqN0
正社員で年収400万以上貰えるなら
契約で600位は行くんじゃない?
169名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 23:58:50.08 ID:rQvdqyFdP
有料コンテンツが多いからじゃね?
廃課金してくれるユーザーがどんだけいるかがキモだが
170名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 03:01:01.50 ID:IhF04AMs0
むしろハンゲでなにやってそれだけ貰ってるのか知りたいわ。
171名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 03:13:53.15 ID:B9TYwNox0
月収50とか言われるとビビるよね
以前エージェントにハンゲーム紹介された時は希望する給料が無理だったから諦めたが貰ってる奴はいるわな
ゲーム系で良い給料取れる紹介会社ってあるのかな
172名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 08:07:09.48 ID:mIlfSzRX0
むしろ紹介会社があるから
何処の会社も能力に対する年収が横並びになる
あとはその会社の景気で決まるんだろう

それより、今は専門性で役職名が細分化してきてることが
賃金格差の開きに影響してる
昔のゲーム会社には無かった傾向
173名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 17:01:08.04 ID:8HdbPGt00
さすがに35過ぎると新しい技術を覚えるのが嫌になるな。

いつまでも好奇心旺盛でいられるやつってすごいわ。
174名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 17:23:32.89 ID:qPkNlX0T0
>>171
ひどいところだと、年収400以上の希望を出すと、
「ゲーム業界でそんなに出すところは有りません!」とか言われる。
175名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 17:47:54.17 ID:l7rlZQ420
>>174
↓こういう奴が居るから、会社としては
「んじゃ別にあなたでなくても結構です。ゲームの仕事できるなら
 安くてもいいから喜んでやりますって人、いくらでも居ますから」
となるわな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
443 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2012/11/05(月) 12:32:24.70 ID:fyKNOjkN0
>>442
だから、そうなる前に転職しなよw

ウチの会社でも、結婚したり子供が出来たりの
タイミングでゲーム業界脱出して他業種に転職した
同期や先輩は沢山いたよ。大体30前後が多いかな。
自分のやりたい事より、家族や生活を重視するのは
全然悪いことじゃない。

俺なんかはもうドップリゲーム業界に染まっちゃってるし、
仕事自体が好きなんで、もはやそれは考えてない。
なんぼでも仕事するし、給料も食えればいいレベルで結構。
こういう奴が結構居るからね。

早く帰りたいなら結構。サビ残イヤならとっとと帰れよ。
休日出勤もやらなきゃいい。

俺は全部喜んでやる。新しいことなら、タダでもいいからやらして欲しい。
今でもそう思ってるよ
176名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 21:05:31.51 ID:B9TYwNox0
>>174
ゲーム業界を何だと思ってるんだろ・・・400が無理な会社はハロワで募集してりゃ良いのにw
というか紹介会社がボッタクっているのか弱いかだろうな
>>175に引用されてるようなクズは大抵仕事できないパターンだけど、実際全体の価値を下げているから腹立つわ
177名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 22:39:52.23 ID:kgGKseBW0
>>176
ITバブル期のコ○ミが管理部門で紹介会社に350の契約社員で募集かけてたなあ。
しかも応募資格は実務経験3年以上で上位国立出身のみとかフザけ過ぎw
だれが応募するんだろうと思った。

まあ給料ってのは、やりたいことを我慢してやりたくないことをやらされる我慢料って考えると
ゲーム会社就職した奴はゲーム作りたい、つまりやりたいことを仕事にしたわけで、
極端に言えば無給でも良いという、神○社長理論に行き着く。
高給の筆頭格の金融・商社はひたすら下種なジジババに媚びへつらったり、中小の社長を自殺に追い込んだりする仕事を
延々と朝の2時3時まで続けるわけで、高給には必ず裏がある。
178名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 22:42:29.11 ID:x421msFd0
俺ゲームなんてしないし作りたくないけど金のために作ってるんですが
179名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 22:51:23.74 ID:VW32QVBE0
阻止する目的で、
「小中学生を対象とした科学の面白さを体験するイベントを開こう」などと言い出す学者さんや経営者の方がおられるが、その発想も根っこは同じだろう。
つまり、それが面白いことであれば、どんなに待遇は悪くても人はそれをやってくれるのだと信じているのである。

よく「ひどい」と聞くのがテレビ番組制作に携わるADの仕事である。私の友人もそれを経験したのでよく聞かされるのだが、寝る時間以外は
すべて労働というほど働き、それで給料はびっくりするほど安い。そんな生活を続けていても、正社員になってまともな処遇を受けられるようになれるのは
ごく一握りなのだという。それで文句があれば辞めればいいのだが、ほとんどの人はその仕事が面白いから辞めない。
もし辞めたとしても、その仕事をやりたい人はいくらでもいるから、人手不足になることはない。こんな状況だから、処遇が改善されるはずもない。
180名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 22:52:10.32 ID:VW32QVBE0
「給料は安くてもいいんです」

その話を聞いて思い出したのは、大手ゲームメーカー主催のパーティーでの一コマだった。
ある役員が熟柿(じゅくし)臭い息を吐きながら私にこう言ったものだ。

「ものづくりは実に面白い。その面白いことを毎日できるわけだから、技術者の給料は安くてもいいのです。それで十分幸せなんですから」

やはりそういう考えだったのかと、ある意味納得した。いわゆる「理系離れ」を阻止する目的で、
「小中学生を対象とした科学の面白さを体験するイベントを開こう」などと言い出す学者さんや経営者の方がおられるが、その発想も根っこは同じだろう。
つまり、それが面白いことであれば、どんなに待遇は悪くても人はそれをやってくれるのだと信じているのである。

よく「ひどい」と聞くのがテレビ番組制作に携わるADの仕事である。私の友人もそれを経験したのでよく聞かされるのだが、寝る時間以外は
すべて労働というほど働き、それで給料はびっくりするほど安い。そんな生活を続けていても、正社員になってまともな処遇を受けられるようになれるのは
ごく一握りなのだという。それで文句があれば辞めればいいのだが、ほとんどの人はその仕事が面白いから辞めない。
もし辞めたとしても、その仕事をやりたい人はいくらでもいるから、人手不足になることはない。こんな状況だから、処遇が改善されるはずもない。
181名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 22:59:41.83 ID:kgGKseBW0
>>178
ゲーム作り以外のことをすれば給料が倍もらえただろうに。
182名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 00:01:29.21 ID:1luij9vs0
今テレビのADって誰もやりたがらなくて不足してるんだっけ
183名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 03:52:10.35 ID:Ky1F0s8m0
3年くらい前だが、ハロワの求人のキャリア募集で
アルバイトの時給から始って数ヵ月後に契約社員になって
400超えた事あったけどなー。
 
当たり前だけど、タイトルが売れてる会社に行くしかないよ
あとは本人の交渉能力。
何所に行ってもキャリアだから高給なんてありえないし。
184名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 06:47:04.04 ID:gXFodx9S0
プランナ、ゲームデザイナ、ディレクターは完全に>>175だな
正社員転職は30才まで、非正規や紹介で35才まで

待遇や立ち位置が悪くなって転職しようにも
生き残ってる勝ち組企業ほどその職は安くて若い人のポジション

>>180
それ2004年頃の記事じゃね?
当時はコンシューマでしか実現できなかったから会社に所属するしかなかった

今のエンジニアは、面白い事をやりたい人はスマホ市場で独立してしまうからな
生きるのに必要な最低限稼げるようになると、収入が低くてももう帰って来ない
185名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 07:41:39.38 ID:otZ6a1l4P
うちの会社なんかソーシャルに人抜かれまくりだから、しょっちゅうメールでここにいるのが一番の幸せみたいなアホなメッセージが飛んでくるよ。
会社にいることのメリットが一切書いてなくて、宗教の勧誘にしか思えないw
186名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 08:14:00.83 ID:bSIdDXIUP
>>185
コナミかw
187名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 09:00:38.99 ID:IvQDyGw00
>>177
勉強するためだったら無給でもいいんだよ。
実際は違う。
家で勉強して会社では作るだけ。何を開発しても会社の著作になる。

やりたいことっつってもジャンルとかあるじゃん。
ゲームは作りたいけど、2Dじゃなきゃやだとかさ。

本当にできるやつは自分でやるよ。
ソーシャルなんか趣味でできるやろ。
金も200万くらいなら余裕で稼げる。
できるやつならな。
188名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 09:03:15.14 ID:IvQDyGw00
趣味の領域で会社に居るってのは、かなりのリスクなんだよ。
本来なら趣味で稼げてるかもしれないのに、それを全部会社に捧げている。

本職200万(田舎の楽な仕事)、趣味で300万なら500万だろ。
ゲーム会社だと300万で東京暮らしでワーキングプアになりかねん。

勉強するためにゲーム会社に行くのはいいが、
できるやつは早めに見切りをつけるのが普通。
189名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 09:06:47.30 ID:IvQDyGw00
自宅で開発した技術を
会社に在籍している期間に使えば、それは会社の権利になるわけだよ。

ゲーム会社に居て、趣味でゲーム作れると思うなってことだよ。
それは常識が無いというか、ヘタすれば訴えられるよ。
会社のソースを盗用している可能性があるからね。

ソーシャルを仕事でやっていて、
趣味でソーシャル。できると思ってんのか?
190名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 09:23:58.63 ID:LN6ziJki0
独立は素晴らしいと思うけど
会社に内緒でやるのは信頼を失う行為ではあるな。

普通は、競業禁止が社則に書いてある筈。
ここにだらしない人は初めの一歩を踏み外し、何も勝ち得ないだろう。
191名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 09:39:47.78 ID:OP/ui70C0
「会社のソースを盗用している可能性があるから」って理由で、
趣味でゲーム作ると訴えられる?????
あたまだいじょうぶ?
192名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 10:07:11.05 ID:LN6ziJki0
コード流用は、チェックすれば白黒はっきりする部類のものだから
それは心配いらないんじゃね?
193名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 10:13:24.09 ID:ZQQpSIdA0
>>189のレスだけみたら頭おかしい感じだけど
実際会社で得た技術を利用して利益を得たらそうなってしまう可能性はゼロじゃない
でも就業規則に書いててもあからさまなリソースの盗用でもしない限り普通は黙認してくれてるだろ
もちろん会社の利益を不当に大きく阻害するほどとなったら裁判になるだろうけどさ
あとソーシャルの方はちゃんと会社会社してるところもあるので
ゲーム会社での暗黙の了解みたいなのはまかり通らない可能性はある
194名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 10:15:57.37 ID:bSIdDXIUP
個人でソーシャルは結構キツイし
会社でソーシャル個人でネイティブで上手くやってるエンジニアは結構いるね
デザイナーは同人誌?あれは趣味か、儲かってなさそう
195名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 10:21:44.75 ID:IvQDyGw00
>194
個人でソーシャルゲームは難しいかもしれんが、
ゲームアプリ開発ならwindowsアプリよりも簡単にできるよ。
特にアンドロイドは敷居が低い。

ここに1クリック10円のチラシを入れて100万ダウンロード達成できれば、
1000万円儲かる計算だね。

趣味で儲けるのが難しいとかそんな言ってるようじゃ、
プロでも通用しない。

高度なものを作る技術と儲ける技術は使うんだよ。
196名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 11:58:59.88 ID:otZ6a1l4P
>>193
脅しみたいなものだけど、そういうのはあるよ
会社がどこまで本気だかは不明だけどね。
197名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 12:51:32.74 ID:LN6ziJki0
裁判沙汰になってしまうと
ググって名前が出てきた時点で人生終了する
198名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 15:33:52.21 ID:IvQDyGw00
東方のZENとかやばい。
タイトーでシューティング作ってて在籍したまま、同人で荒稼ぎ。

会社相手の訴訟とか億単位になるからな。
199名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 15:39:38.41 ID:OP/ui70C0
ソースをそのまま使ってたらダメだけど
1からプログラム書いてたら大丈夫じゃね?
200名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 16:19:15.50 ID:ZQQpSIdA0
>>196
だからあるけど黙認してくれてるって言ってるんだ
201名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 19:17:48.98 ID:IvQDyGw00
>>200
人間関係がうまくいってないと、
つっこまれるよ。

サラリーマンってのは隙を見せたら終わりなんだよ。
202名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 08:15:31.10 ID:LxhX5LaMP
ディレクターの下のポジションで部下を動かしているんだけど、ディレクターが無能過ぎてマジヤバイ。
ディレクターとその上の人達は実務経験が長いというだけで今のポジションにいる人達。
この体制が嫌で辞めて行ったやつも数人いる。俺もそろそろ潮時かなと。
203名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 12:48:50.68 ID:5azYu3ss0
効率悪い上に手柄はすべてディレクターとプロデューサーのものになります!
そんかわり責任もそいつらのものだけどね
つまり・・・
204名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 14:28:24.94 ID:K/d2UeYU0
>>203
いつも思うんだが
責任は俺が取る的な事を言う奴って、赤字を自腹で埋めてくれる覚悟はあるのかね?
家を売り払って借金でもしてくれれば立派なんだけどな

そういう覚悟があるくらいなら独立できる気もするがw
205名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 15:12:02.90 ID:EZNk/3Zk0
責任取ってる奴なんか見た事ねぇ〜。
 
失敗プロジェクトは現場の人間に責任を押し付けて首にし
延々会社に居座るディレクタとプロデューサなら散々見てきたゾ。
206名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 15:39:19.91 ID:LxhX5LaMP
>>205
うちもまさにそれ。
クソみたいな仕様を上の人達がいれてきたから、矛盾点をついて断固拒否したけど、
責任は上がとると言って強行実装。
結果的にユーザー大迷惑、売り上げ落ちる。
年俸面談で業績悪いからお前の年俸落とすわって言われた時は、シネって思ったよ。
207名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 23:06:53.55 ID:3cjlPpkJ0
>サラリーマンってのは隙を見せたら終わりなんだよ。

まさにそうだな。
そして新しいモノを作るということは隙を見せるということだ。
失敗する確率も高いし、言い訳もできないから。
上司に背中を預けられる状況でないとできない芸当。
208名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 03:07:36.62 ID:NJiOsEZO0
>>204
責任は俺が取る!っていう言葉は
お前には決定権はないからつべこべ言うなと
遠回しに言ってるだけよね
209名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 07:33:23.40 ID:FuIlTDz1P
君の責任だよ→俺の給料下がる
偉い人が責任とるから→どうとったのか不明

こんな感じ
210名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 23:27:31.46 ID:7QVV5q7k0
スクエニ、タイトーのみんな、転職活動してる〜?
211名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 01:22:41.14 ID:hHfGtdcF0
「プログラマーが悪い」が口癖になっている人が多くて正直逃げ出したい

仕様書の意図を汲み取ってくれないプログラマーが悪いとか
素材を上手く加工して表示してくれないプログラマーが悪いとか
やりたいって言ったことを実現してくれないプログラマーが悪いとか
212名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 01:51:23.85 ID:okyjuoI60
凄いなそこ。
 
俺が知る限りじゃ、大抵は企画が問題で
上流をなんとかしないと・・・、みたいなのが大抵の現場での一致した思惑。
213名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 01:57:13.82 ID:ZGG2tMl+0
>>211-212
意図を読み取る以前に、口ほどにはできないってプログラマーもいるにはいるけど、
まあ、大概企画関係者ができていないことが多い。
夢とか希望とか語る割に実現化するための手段を何も考えてないとか、
自分達がやってきたはずの経緯とか平気で無視するし。
214名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 03:36:36.92 ID:ayTjzKPq0
そんなに多くをみてきた訳じゃないけど
プログラマーが悪いなんて責任逃れしてるとこなんてみたことないわ・・・
実際本当に出来ないプログラマーだったとしても
企画が悪いとかいって責任逃れするやつのが優勢だわ
215名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 05:46:20.62 ID:AVeRR9wj0
プログラマが悪いワロタw
店が繁盛しないのを建てた大工のせいにするようなもので、マジキチ
216名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 07:41:18.78 ID:j004GG50P
仕様書通りに作れない、コミットして逃げる、
自分の担当箇所なのにバグを直さない、
こんなのばっか。
217名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 07:49:03.69 ID:yc8hTFApP
正解は企画とプログラマーが
コミュニケーションとれてないのが
問題www
218名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 07:55:55.26 ID:j004GG50P
正解w
219名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 08:03:49.21 ID:Wj9+rBz/0
大手と中小3社しか知らないけどどこも企画がダントツで無能&ゴミクズ率高かったな
220名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 09:03:13.62 ID:8MAU/m6O0
>>211-219
お前らこれ100回音読しとけ。

「会社員」として「商品」を作るってことだよ。ゲーム会社で
「仕事」としてゲームを作るってことは。これを勘違いしてないか?お前らは_??

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ソースネクストでは、「売れたソフトが良いソフト」という定義にしています。
よく「良いものは売れる」と言いますが、これは矛盾している。「売れたものが良いもの」
であって、「良いものが売れる」というのは、論理が逆転しています。
 「良いものが売れる」というのは、じつは供給者サイドの発想。
実際は、自分しか「良い」と思っていない(笑)。
そういう発想では、売れないと「営業が悪い」と言いはじめる。
次には、「営業は頑張っているんだけれど、流通業者が悪い」という話になって、
もっとヒドくなると「良さがわからないお客さまが悪い」ということになる(笑)。
 そうではなくて、商品の良さは、お客さまが決めるものなんですよ。
そういう意味で私は、「一〇万本売れるソフトよりも、一〇〇万本売れるソフトの
ほうが偉い」と断言しています。
221名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 09:04:58.49 ID:8MAU/m6O0
お前らみたいなチンカスが良く言う台詞に

「売れなかったけど、良いゲームなんだよねー」

てのがある。

これぬかす奴は、ほぼ全員クズ。プロの資格なし。
222名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 11:45:20.80 ID:j004GG50P
ソースネクストw
223名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 16:41:39.89 ID:ayTjzKPq0
>>220
お前本物の馬鹿だな
文脈が似てるから同じ話だと思いたいんだろうけど
まったく関係ない話だぞそれ
224名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 18:09:26.30 ID:8fL6C4gk0
バイト面接しに行った建物に
べっこうあめが入ってた
まだあるんだ
225名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 22:22:46.51 ID:bVofEDaV0
週報に上の人達はもっとビジネス文書を読めとか書いてる去年の新人に笑ったw
226名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 01:38:45.05 ID:DdA3K31u0
新人の無謀さを笑ったのだろうけど、よほどビジネス文書を書けない上司だったのだろうか
227名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 02:00:56.02 ID:YLI9k53u0
ソースネクストのコピペに反応してるのは新参か?新参なんて来るのか疑問だけど。

>>226
バカにされた上司と痛い新人、どちらを笑ってるのか。後者かな。
228名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 02:02:14.67 ID:YLI9k53u0
安価間違えた。>>225だ。
229名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 07:37:23.67 ID:5qZLFclkP
ビジネス文書を読むのはいいけど、それを引き合いに出すのは自分は馬鹿ですって言ってるようなもの。
230名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 08:25:45.48 ID:fZNWAEsyP
先月から大手ゲーム会社の、有名どころのチームに転職してきたんだけど、無秩序過ぎて怖くなった。
週報なんて上司や同僚の悪口だらけ。
こんなの直接言えば済む事なのに、なんで一週間寝かして書くか意味わかんね。
前の会社は普通の週報だったけど、これが普通なのか?
231名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 12:34:34.10 ID:9AQ8OXMs0
自己保身や鬱憤ばらし色々なものが詰まってそうだな
232名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 15:00:45.41 ID:uaXAxGvn0
前の会社、プログラマがアホの企画に日報で「死ね」とか書いててワロタ
233名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 16:27:31.38 ID:k3NXeHtd0
ゲーム製作なんかそのうちに無くなる仕事だ。
アンドロイドで誰でも作れる時代が来てる。

一流の人は大丈夫だが。
234名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 22:50:55.21 ID:FC/UmSuV0
大手は知らんけどメイカーズ革命が浸透してきたら
中小レベルの生き残る余地は殆どないでしょうね
235名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 01:07:29.67 ID:DthsaA8K0
>>233
人型ロボットがデスクワークしてゲームを作る様子が目に浮かんだ
OSの方か
236名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 19:08:09.59 ID:zgS52iKb0
>>234
アンドロイドのFLASH AIRは○○ツクールより簡単にアプリ開発できる。
加速度センサーや(複雑な地形の)2Dアクションゲームは10行でプログラミングできる。

残念なことに、それを知らない開発者が多すぎる。
無料アプリの質が高まれば、ゲーム会社の役割は終わる。
237名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 19:22:31.85 ID:+T2fgyC7P
さて、なぜ未だに質が高まらないのでしょうか?
238名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 20:25:42.83 ID:zgS52iKb0
>>237
パズドラはいいところまで来ているよ。
完全無料でクリアまでできたし。

そもそもプロの質が低いから。
時間の少ないアマチュアがそれに劣るのは当然か。
239名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 22:30:15.14 ID:+T2fgyC7P
>>238
パズドラの制作者知ってるか?
240名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 23:21:41.75 ID:LkAycsKt0
まあどれだけ個人での開発レベルが上がろうとも
プラットフォームは個人では賄えないし
CS系は資金と実績なければライセンスも供与されない
何より据え置きは開発規模に対応しきれない

ただ小規模アプリ開発者にとっては作りやすく売りやすい環境が出来てきているのも確か

これからの業界はショボい開発やってた中小が駆逐されて
パブリッシングライセンスを持っている大手と
プロアマ入り乱れた企画・開発の小規模請負集団がひしめき合うとか
そんな感じになるんじゃないかねえ
241名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 02:04:03.99 ID:XDl5Mbem0
開発しやすくなったとはいえ、今の供給過多な現状を見ると
中小零細がアンドロやiphoneで生き残れるとは思えないのがな。
 
削られてるだけで、利益や投資が循環してないというか。
242名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 15:01:09.88 ID:ABiQEZOv0
>>240
生き残る会社としてよく挙げられるのが

・企画主導の効率の悪い組織だが、IPや資金力で圧倒する(古いゲーム業界勢力)
・技術主導で企画はイマイチだが、効率の良さと独自性で尖る(インディーズや精鋭中小)
・両方いいとこ取り(新興急成長大手)

この3つじゃね?
ヤバい代表は、クリエイター様率いる受託会社。両方の悪い所取りしてる。
243名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 15:17:47.51 ID:z7Wpr0cqP
あーあのバッタ会社みたいな?
244名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 15:30:15.52 ID:9zLs2HZLP
二番目はモチベーションが続かず
あっけなく倒産する
三番目はそんなもんない

ということで大手のみの寡占が進むのはどの業界も同じ
245名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 20:51:51.79 ID:5K2nAEf50
>>238
パズドラはネィティブアプリの上
作ってる人がコンシューマ出身で今もゲーム会社だろ
246名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 02:02:06.78 ID:GHQEBMDP0
次世代機の発表を年末に控えてますが
転職者の採用にどんな影響を与えますかね?
247名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 02:51:48.09 ID:pRGbbqN50
使えない旧世代が切られて人材市場に溢れ出てくるくらいじゃね
248名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 10:27:08.82 ID:sNwazt2s0
そんな程度の連中はとっくに脱落してる
249名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 10:53:44.09 ID:HpGMMk2SP
使えない連中を入れ替えて
使えるようになるってのは幻想だけどな。
新しくは言ってきた人間も結局使えない。
なにも変わらない。

本当は使えると思われてる連中を変えた方が
良くも悪くも変わる
250名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 11:43:53.03 ID:WOn54aAgP
誤字君は使えませんw
251名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 13:20:00.59 ID:VyF98ZjW0
>>249
会社組織はパーツの入れ替えはあっても
似たような人が収まるのが普通だからな

構造の限界になってる会社に不満なら転職した方が早いよ
252名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 13:32:30.50 ID:HpGMMk2SP
>>251
そうそう。
構造が変わってないんだから
使えない人間を首にしても
新しい使えない人間にすげかわるだけ
なんだよな。

設計図が変わらないと
使えない人間っていうパーツが
必要な組織であることは変わらない。
253名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 19:10:54.80 ID:BSbeE7ijP
>>230
うちの週報も似たようなもの
実名の2chみたいな感じw
実力が全く伴ってないお局モデラーが、週報に仕事がきつくて
そろそろアレかな?とか書いて、光の早さで追い出されたのには笑えたw
254名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 13:02:55.74 ID:DitOONCqP
うちは大手だけど週報ないな。
開発はタスク管理がキッチリされてればそれで充分だと思うけど?
開発以外でやるもんじゃないの?
255名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 14:27:32.38 ID:jVG17BOo0
今は週報無い開発の方が少ないんじゃないかなあ
たまーに日報やってる所もあるけど、まあ時間が無駄すぎてたな。
 
他人の文句を書いてるのは見たこと無い。
256名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 17:39:03.03 ID:wVD1r0G70
ウーヤはマジでやばい気がする。
100ドルで買えて、アンドロイド搭載で、
開発にFLASH(アクションスクリプト)が対応するらしい。

ベクターデータで画像が荒れないから、
携帯コンテンツと絵の共有が可能。

これはやばい、マジでやばいぞ。
もし日本で流行れば任天堂の時代は終わる。

SFCやFCの本体エミュも配信が決まっているらしいから。
発売がアメリカの会社なんだよ・・・。おそろしいわ。
257名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 18:02:34.56 ID:jEFAzf6u0
自分もkickstarterで手に入れたけど
現状ではandroidアプリ自体にコンソール食えるほどの魅力的なコンテンツはないし
これから先もわざわざ据え置きでやりたいゲームが出てくるとは思えない

開発者には受けがいいけど一般受けはしない典型な印象だなぁ
258名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 18:15:10.87 ID:wVD1r0G70
>>257
趣味でやるには最強の環境やないか。
自分はFLASHでゲームを作るのが趣味なので
これはワクテカ止まらんわ。

コントローラがしょぼいんよなぁ。
PS3コントローラ使わせてくれ。
259名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 22:53:55.88 ID:2DAr8Xek0
趣味でやるにしてもユーザがいてくれないとなぁ…
260名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 00:55:08.92 ID:xY7a49zE0
今更コンソールみたいなゲームやる人増えないだろうな
261名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 01:48:09.76 ID:nsNtILE00
わざわざ2万円出して、「ゲーム機」買うのは
もはや少数の「ゲームオタク」だけだわ。
「一般層」はスマホのカジュアルゲーで満足してる。

4/8の朝日朝刊に、コナミのキャリセンの話が出てるな。
奥さん泣いてた・・・・
262名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 06:53:40.78 ID:reTmfNJ6P
>>261
俺の親父もよく使うよw
一般層って言葉w
263名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 09:11:41.25 ID:1ddGW2dF0
否定したいけど否定できないから言葉尻だけとったんか
ゲーム機もっと売れてほしいよなー・・・
264名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 10:18:53.99 ID:3oWr/KVi0
アンドロイド搭載のウォークマンZに無線ゲームパッドつければOUYAできあがりwww
もちろんテレビ出力もできるぞ。
265名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 12:26:35.64 ID:reTmfNJ6P
北朝鮮のミサイルを考慮して午後から休み!
地震の時も対応良かったし、いい会社だ。
266名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 13:04:51.53 ID:1FyYAynGP
いい会社だなー
267名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 13:05:50.04 ID:xY7a49zE0
下請け会社にはできない業だな
268名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 13:43:31.16 ID:nsNtILE00
「ゲーム作るのに、なんで大学なんて行くの?」
「ゲームの知識を得たいからゲーム専門に行く!」
「いや!早く現場で経験を積むのが一番!」

これらの寝言をぬかす夢見るワナビーはこれ読んどけ。
名文。

「経験という牢獄」とはまさに名言。
http://www.zokei.ac.jp/news/2013/001-1.html
269名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 13:47:21.82 ID:nsNtILE00
高級ホテルなどが入る六本木の東京ミッドタウン。コナミグループのゲームソフト
子会社の50代社員は今年2月、社内手続きのためこのビルにある本社を訪れた。
正社員なのに、受付で「ゲスト」と書かれたプレートをもらわないと入れない。
 
この男性が所属するのは、「キャリア開発課」。社内では「一度配属されたら
戻ってこられない」と見られている。
自宅待機が中心で、会社のパソコンやセキュリティーカードは取り上げられ、
社内外の仕事探しをする。

男性は長年、ゲーム開発を担当していた。コナミはここ数年、ソーシャルゲームが
好調で業績も良い。だが1年以上前、
上司から「キャリア行き」を告げられた。転職しようにも、この業界で
は50歳を過ぎると求人はまずない。

 「この会社では、社員は使い捨てですよ」。

妻は「この先どうなるの」と言って泣いた。部署には、大ヒットしたゲームに関わったプログラマーも
いたが、次々に辞めていった。「2010年以降、少なくとも100人は退職した」と男性は言う。
コナミ広報は朝日新聞の取材に、「社内体制は非公開なのでコメントできない」と回答した。
270名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 13:51:56.20 ID:RRrcHDq/0
>>261
続報で厚労省の調査入るらしいぞw
271名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 13:59:05.90 ID:a9XNaqNd0
うちも大ヒットを出した優秀なプログラマは次々と辞めていっちゃうんだよな
使いでの悪いプログラマと偉そうなディレクターばかり残る
272名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 14:03:37.60 ID:a9XNaqNd0
>>270
政府が6月を目処に解雇規制緩和がどうとかTVでやってた
遠回しな事しなくてよくなるんじゃね?w
273名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 14:06:58.03 ID:Q3iFzNZiP
>>268
東大とかならまだしも、
授業料確保したいでござるという
本音しか感じられんのだが。
まぁ人それぞれか。
274名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 15:30:46.32 ID:a9XNaqNd0
>>269
元記事読んだ

>40代の男性、企画職
>「勝ち組」とされる企業の社員でも、事実上の「追い出し部屋」行きを命じられる人がいる。
>この部署には3月時点で約30人が在籍。
>1日10時間、部屋にこもってモニターに映る番組の画像に乱れがないかチェック

元記事で重要な部分はむしろこの辺じゃん?
会社は勝ち組、「お前はいらない」宣言をされたけど
転職先が見つかるまでバイトで良いような仕事をくれて4年そのまま

って状況は、かなりホワイトだと思うんだがw
275名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 16:55:53.42 ID:3oWr/KVi0
>>274
オレのバイト先の調理場は、仕事が間に合わないと卵をぶつけるぞw
ゲーム業界でもそれと同じようなことがある。

職人の世界は怖いのです。
276名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 16:55:58.68 ID:reTmfNJ6P
どこがブラックなんだろう?
277名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 17:42:40.25 ID:a9XNaqNd0
これで文句言うなら社員の方がブラックだよな
変わってほしい無職は山ほど居るんじゃないの?
278名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 21:40:59.61 ID:3oWr/KVi0
え?お前ら毎日たまごぶつけられる生活でいいの?
279名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 22:01:17.67 ID:reTmfNJ6P
>>278
バイトは黙ってろよw
280名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 00:22:52.79 ID:8hZp0FqS0
アベノミクスで好景気だしソシャゲバブルもあるから今が起業のチャンスだと思うんだがどうなんだろ
誰か俺に10億くらい出資してくれないかな?あるいは年俸1000万くらいで雇ってくれないか?
281名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 02:11:01.05 ID:M8IHHIhf0
>>271
そりゃクソみたいな待遇と環境じゃな・・・
282名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 02:11:24.56 ID:pxwuz/es0
最大手からの企業受託でも3億程度なのに誰が個人に10億も払うんだよw
283名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 11:00:27.33 ID:syxjKQeC0
>>274
どんな仕事なんだろう?
284名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 11:38:27.06 ID:pxwuz/es0
同じCMやプロモを10時間かけて繰り返しチェックするだけの簡単なお仕事です
285名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 13:42:38.06 ID:syxjKQeC0
>>284
簡単すぎて心が死ねる…

私物持ち込み禁止の机と椅子しかない部屋で1日いるのとどっちが辛いかな。
286名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 14:21:33.26 ID:AzP0CXzrO
パソナルームやん
287名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 20:18:11.82 ID:e9fUo54U0
音楽活動もしてるせいか内定バンバン来るわ
288名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 21:24:52.38 ID:CvyPmaBj0
音楽で内定取れるなんて凄いな
289名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 21:29:02.78 ID:1zf6+UFx0
糞中小から大手転職したら何もかもが別世界でワロタ
7年も俺は無駄にしてしまったのか
他社との技術交流とか初体験だわ
前職聞かれて前の会社の名前出すの恥ずかしい…
290名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 00:45:36.29 ID:ycW34nl60
任天堂 「次の天才」待つ不安定なゲーム専門商社
http://www.mynewsjapan.com/reports/1294

「ウチはすごく不安定な会社だから、安定を求めて来ないほうがいい」。
任天堂の岩田聡社長は、新卒採用の説明会などで、大企業・安定志向が強まっている昨今の学生にそう説明するという。
「新入社員は、最初は何のことかよく分からないのですが、半年も働くと、様々な数字を見ていくなかで、
確かにそのとおりだ、ということに気づくんです。
10年後20年後には、会社がなくなってるかもしれない」(若手社員)
【Digest】
◇商社のゲーム部門みたい
◇カリスマで持っている会社
◇天才トップダウンカルチャー
◇小さい規模で世界展開
◇35歳でボーナス300万円
◇年功序列で差がつかない
◇マズい本社食堂
◇代休はとれるカルチャー
291名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 10:22:31.18 ID:1Aam6NLV0
>>289
あるあるw
クソ中小に限って「他社にノウハウを盗まれる」とか言って外部と接触させたがらないよね
お前らそんな価値のある物持ってね―よと
292名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 15:14:37.63 ID:pzjbSDfn0
勉強会で任天堂の人に会ったこと無いな
293名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 20:34:50.53 ID:5vIveT190
ゲーム業界に来る人って目的意識の高い人達だよね。
ただ働いて適当にお金を貰って生活したいって人はいない。

それがグローバルスタンダードなんだよ。
働いて金くれーっていうだけの人間は一生底辺。

頑張ってきた人間には、それなりの対価を得られる業界であると思う。
素晴らしいじゃないか。

小売店員なんか店が潰れたらおしまいやぞ。
女なんか歳くったらおしまいやぞ。
公務員なんか何かやらかしたらおしまいやぞ。
お前らは恵まれている。
例え時給600円だとしてもだ。
294名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 20:38:40.71 ID:/2HWzizeP
>>293
それは10年位まえの話だね。
今は働いて金くれーって言うヤツのほうが圧倒的に多い。
あと
>頑張ってきた人間には、それなりの対価を得られる業界であると思う。
これは無理な話。個人が頑張っても売上が悪かったらどうするの?
295名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 20:47:03.44 ID:5vIveT190
>>294
高学歴ほど、そういうやつが多いんだよな。
効率よく金を得ることしか考えていないやつ。

メタルギアやソニックのメインプログラマーとか、
CGワールドに紹介されるレベルのデザイナーなら余裕でしょ。
10年、20年、やってる人ならこのレベルに到達してて普通だから。

凡人がクリエーターをやっちゃいかんと思うわ。
296名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 21:21:59.64 ID:4iLBPU2x0
俺はスーツで通勤したくなかったからゲーム業界にした
297名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 21:24:04.57 ID:/2HWzizeP
>メタルギアやソニックのメインプログラマーとか、
>CGワールドに紹介されるレベルのデザイナーなら余裕でしょ。
>10年、20年、やってる人ならこのレベルに到達してて普通だから。

なんかもうw
298名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 21:43:37.96 ID:0Ij8maRo0
10年は凡人でもなんとかなる
20年はモノ作るの好きで実力がないと無理
なんて言いたい所だが、20年overでも駄目な奴居るんだよなぁ。
 
関わったタイトルと会社名だけで渡り歩いてるような奴
仕事をすると即正体バレするんだけど言う事だけは一人前。
 
入社試験だの人事評価だの機能してるのか些か疑問。
299名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 22:04:01.84 ID:dW4+286B0
CGワールドなんてネタが無さ過ぎて
ボーンのほうから記事出させてくれって頭下げに来るじゃまいか
新人でも載れるぞあんなもん
300名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 00:18:31.11 ID:xdRBwK7R0
>>293
クリエイターは金を求めるなって洗脳しようとしてる人?
中小の社長が言いそうな台詞w
301名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 08:37:11.96 ID:KJDO/N83P
俺が入っているところのプロジェクトは、300人規模のところなんだけど、淡路の地震があった時にプロデューサー自ら実家大丈夫か?って連絡きた時は、ああ、このチーム入って良かったなと思った。
302名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 09:16:07.76 ID:psoqXnG30
このネタ飽きたな
303名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 10:08:48.77 ID:TqAVraf5P
>>301
俺もその手を使おう。
304名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 10:27:26.06 ID:rlBmpa200
実家大丈夫か?(ダメでもお前は1日18時間働けよなプギャー)
305名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 16:42:50.50 ID:ase4T9hH0
>>301
上司にお前の頭大丈夫か?って言われて、ああこの会社入って失敗したなと思った。
306名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 01:16:17.26 ID:AkOvA0ul0
>>293
間違いなく無料でもいいから働かせてください!!
ってやつが最底辺だよ
307名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 08:36:30.72 ID:7bScIo9+0
「自分の能力に比べて過大な夢・期待を諦めさせる」ということは
子どもを社会化するためにたいへん重要なプロセスである。

これまで学校教育はこの
「自己の潜在能力を過大評価する『夢見る』子どもの自己評価をゆっくり下方修正させる」
ことをだいたい十数年かけてやってきた。

中学高校大学の入試と就職試験による選別をつうじて、子どもたちは
「まあ、自分の社会的評価値はこんなとこか…」
といういささか切ない自己評価を受け容れるだけの心理的素地をゆっくり時間をかけて形成することができた。

しかし、「オレ様化」した子どもたちは、教師が示唆する自己評価の「下方修正」をなかなか受け付けない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
彼らは過大な自己評価を抱いたまま、無給やそれに近い待遇で 「クリエイティヴな業界」に入ってしまう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「業界」そのものは無給薄給でこき使える非正規労働力がいくらでも提供されるわけだから笑いが止まらない。
自己を過大評価する「夢見る」若者たちを収奪するだけ収奪して、
100人のうちの一人くらい、力のある者だけ残して、あとは「棄てる」というラフな人事を「業界」は続けている。

時間とエネルギーを捨て値で買われて、使い棄てされる前に、どこかで
「君にはそこで勝ち残るだけの能力がないのだから、諦めなさい」
というカウンセリングが必要なのだけれど、そのような作業を担当する社会的機能は、
いまは誰によっても担われていない。
308名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 15:04:52.60 ID:J0wZvTJV0
>>307
コピペにマジレスすると、
無能は5年以内に自然淘汰されるから問題ない。

やりたいことやるのは自由。
309名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 20:57:35.84 ID:+LDxQlSw0
未経験なのに内定された。曲作りしてるからかな?
310名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 21:18:02.56 ID:WPrw5m6bP
>>309
馬鹿だからだろw
311名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 22:15:12.47 ID:gvmWFq6S0
応募者は余程の人以外はほぼ全員書類通過させて企画のネタ集めてるだけの気もする
312名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 16:41:47.46 ID:QV/Zeba20
応募者の企画をパクってヒットさせる。
あるある探検隊あるある探検隊
313名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 17:06:35.68 ID:+E/n0FYSP
>>312
楳図かずおが手塚治虫に原稿を見てもらおうとして送ったら、
返事がなかったのにネタをそのままパクられていたことがあったそうだが、そんな感じだな
314名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 17:38:51.14 ID:/g/KCHItP
だいたいそうゆうのは、被害者側の自意識過剰だと思う。
見苦しい。
315名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 17:59:12.17 ID:+E/n0FYSP
まぁ求人応募してくるような奴のレベルの企画が使い物になるかというと…
316名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 19:49:23.99 ID:QV/Zeba20
>>315
プロだからすべてが優れているとは限らないよ。

素人の方が面白いゲーム作ったりするぜ。
317名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 20:43:10.07 ID:+E/n0FYSP
いや、ならその企画書で自分でゲーム作ってから持ってこいよっていうね。
設定だけ面白いと豪語するワナビーっぽいんだよなあ。
318名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 20:48:37.44 ID:9/X+c5DcP
>>316
残念ながらそれはないw
319名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 20:51:41.02 ID:ve8dBkOl0
同人でデキがいい奴は本職の副業とか多いからなー
それでもなお酷いのあるけども。
320名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 20:53:54.43 ID:9/X+c5DcP
同人は素人とは言わないだろw
321名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 21:49:02.26 ID:/g/KCHItP
ぶっちゃけパクるとかどーでもよくないか?
そんなのこだわるのは素人だけだと思うが。
それこそ、モンハンの企画書があってスクエニが作ってたら全く別のものになる。まぁナムコも作ってたが。
発売されてからパクったりもするわけだし。オマージュとか言っとけば誰も怒らないw
322名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 23:23:48.67 ID:Y5aRFJfm0
内需拡大要請に応えて、セガは年収3%アップだと。
しかも家族もちにはさらに上乗せで、且つ今年1年じゃけじゃなく
継続的に加算するんだと。さすが大手は違う。

ブラック企業立ち入り検査のコナミとは大違いだな・・・
323名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 23:43:47.67 ID:9/X+c5DcP
>>322
コナムは今年から給料減らすからなw
その前に転職した俺は勝ち組だけどな
324名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 01:11:58.55 ID:jCb0a1Qq0
コナミ?ナムコ?
325名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 02:26:07.08 ID:EmTikVsfP
>>322
それマジ?
さすがセガは労組あるだけあってすげぇな
326名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 00:19:10.85 ID:QMI6xTGN0
本当だ。羨ましい。
ゲーム会社の中では初めてじゃないかな。
そして多分唯一の会社になるかも
http://www.segasammy.co.jp/japanese/pdf/release/segasammy_prss%20release_20130413_01.pdf
327名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 00:51:01.02 ID:QMI6xTGN0
コンシューマー業界はもう先が見えない感じがするなあ、、、
 コンシューマーには拘り無いけど、うーん。 
http://gs.inside-games.jp/news/402/40289.html … 
「カプコン、2013年3月期の連結業績を下方修正 ― 未発表の新作を数本開発中止」
328名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 17:06:35.29 ID:QYQRGNCfP
コンシューマーに拘りは無いけど、でも自分でプレイするゲームの制作に関わりたいよね
329名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 18:57:57.45 ID:F3H610Ag0
>>328
ボーイズラブやれって言われたらどうする?
当然、仕事だからやるよね。
330名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 19:31:16.57 ID:D08SEEIQ0
あたりまえすぎて質問の意味すらない
331名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 19:35:29.83 ID:QMI6xTGN0
「なんでケータイワンクリックゲーがおもしろいのかわからない」
「パチンコなんておもしろくもない」
「ボーイズゲーなんてゲームじゃない」
「パチスロやってるやつなんておもしろくてやってるわけじゃない」

で思考停止するなら、ゲーム会社に就職するのはやめたほうがいい。
ゲームを「商品」として作るのが就職するってこと。
多くの人にお金を払ってもらわないと、「利益が出る商品」にはならない。

「オレが面白いと思うゲームを作りたい」
「判る奴にだけわかってもらえればいい」
のなら、趣味でやるか、自腹で会社でも興せ。
332名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 00:13:59.24 ID:2mKgy8jgP
>>329
システム面だけならやってもいいぞ
333名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 00:14:00.58 ID:mVa+e7w7P
まあ、ボーイズラブやれって言われたら、
仕事は仕事と割り切って、定時で上がれるようにスケジュール組むから逆に楽かもな。
334名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 00:25:41.95 ID:1knXhOXZ0
仕事なんだから嫌なジャンルなんてない、儲かるなら何でも喜んでやるわ
逆に儲からないなら好きなジャンルでもつらい
335名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 00:33:58.09 ID:9kOASKIQ0
作ってる途中で「あ、これ売れねーわ」と確信した仕事ほど辛い物はないよな
336名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 00:57:27.31 ID:qHYMqyxU0
プロデューサーが趣味で売れない方に持って行こうとしてると辛い
しかもその方向性がゲームとしても面白くない時
337名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 00:57:30.71 ID:sJHhK5jR0
例えば歴史好きでコーエー入って乙女ゲー作らされたらやる気出ないだろうな
実際はちゃんと希望に沿って配属するから大丈夫みたいだけど
338名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 01:09:29.33 ID:9kOASKIQ0
いや全く興味持ってなかったジャンルでもやってみると新鮮で案外面白いもんだよ
むしろ好きなジャンルよりデバッグが捗る捗る

好きなジャンルやシリーズで開発途中にgdgdになったときのテンションといったら……
339名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 01:46:04.01 ID:2FkRCSyM0
ベクターのオンラインゲームプランナーの面接呼ばれたけど財布忘れてクレジットもなにもかもなくてどう考えても会社まで行く術がなくその日休んだわ
フリーソフトの会社としては割と有名だけどオンラインは微妙だからまあ良かったかな
340名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 02:00:39.91 ID:PxK9dxAS0
そんな時は電話で事情話して時間変えてもらえよw
まあそんなに行きたい会社じゃなかったらしいからいいけど
341名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 08:36:35.82 ID:mSTv8qmA0
ゲーム会社って横につながってるから
他の会社も落とされるようになるぞ
342名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 09:22:10.95 ID:2FkRCSyM0
>>340
正直にはいわずに体調不良といって今後日程調整してもらうようには頼んだよ(その後音沙汰なしだが)
ゲームが微妙だからどっちみち志望動機が弱いから落とされたと思うわ
343名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 09:24:01.66 ID:ufM6ce4T0
ナムコの名物プロデューサー亀頭さんのお言葉。
全くもって正論。
-----------------------------------------
「ゲームの企画書」と「面白いゲームデザインの提案書」は区別しないと不幸が訪れる。
「こんなに超面白い遊びですよ!」ってのは後者。
「aという内容のゲームをbという人向けに、c円位でdチーム/d社が作ってe円位売上ます。
それが可能な根拠はf,g,iです」てのが企画書。
344名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 11:49:01.80 ID:b/gWJzv1P
なるほど、いい言葉だね
面白いゲームの提案書に商品としての企画書もついてないと提案とも企画とも受け付けない風潮あるなうちの会社
どうすればいいんだろうな
345名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 11:53:38.26 ID:ufM6ce4T0
>>344

会社で求められるのは「企画書」

ここで亀頭さんが謳ってる「提案書」は、ワナビーが良く「企画書」として
提出してくる「ぼくのかんがえたさいきょうのげーむ」の事を揶揄してるだけ。
346名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 11:59:04.44 ID:mVa+e7w7P
>>343
思春期のころたいへんそうな名字だな
347名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 12:02:26.55 ID:ufM6ce4T0
うちの中学校は、水泳パンツのへその辺りに
白い布で自分の苗字を書いたものを縫い付ける決まりになってた。

うちのクラスの「出口」君と「亀頭」君は可哀想だったな。
348名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 14:00:11.40 ID:+dcJPYw00
オンライン運営の仕事はよく募集あるが、
そこから上がれるもん?
企画とか
349名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 16:18:22.51 ID:G7eTNMfP0
俺が居た会社はデバッガ→運営→企画、と昇格しているが
企画で結果を出せずフルボッコになり離職、というのを散々見たわ。
350名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 16:31:53.94 ID:Q1Y9RG370
カプコンのプログラマがデバッグに落とされたのは知ってるw
351名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 17:53:47.92 ID:K4Ot6DzH0
運営と企画のやる作業って別物だから
運営→企画、企画→運営
どっちもあんま上手く行かないことのが多い
352名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 00:34:08.74 ID:P/jQ4dGF0
同じ職種でも会社によってハマるハマらないって普通にあるからなあ。
353名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 20:03:52.95 ID:jqckXH2T0
>>343
全て見積もり通りになるなら、苦労はいらんけどな

素晴らしい企画書にそって、巨額費用を投じてつくられていようが、こけるもんはこける
銭勘定がお得意な社長の下でつくられたFF14がその良い例
354名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 22:19:17.85 ID:ouv8z3HX0
海外の投資家の話では、投資の価値は

まったくダメな企画=$-1
クソな企画=$1
最高に素晴らしい企画=$20
-----------
クソな実現力=$1,000
最高に素晴らしい実現力=$10,000,000

の掛け算だとかいってたきがする(額は適当)
クソな企画でもいからまずは利益の出る組織作りが先ではないだろうか
355名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 22:38:38.91 ID:ocfqcFVwP
>>354
言葉遊びだろw
356名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 23:11:08.36 ID:UVm4tsHZ0
クソな企画を最高の実現力で製品にして、1000万ドル儲かるとはとても思えん
クソ投資家の与太話$-1
357名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 23:17:01.33 ID:lyyOFer60
全く駄目な企画に与太話掛けたら+になっちゃうじゃないですかァー!
358名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 23:26:56.37 ID:ouv8z3HX0
おまいらの残業プライスレス
359名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 09:32:00.04 ID:ygpwNkrl0
OUYAを全力でキャンセルしたわ。
出るゲームがGooglePlayと変わらん。
スマコンとGoogleタブレットでええやん。

>>354
どんなにいいアイディアでも実現できなければ、絵に描いた餅だからな。
簡単に売れるものができるなら、株主にとってそれに越したことはない。

企業は株主のために働くんであって、おまえらの遊び場じゃないんだよ。
360名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 16:33:31.94 ID:wVfnO9+W0
セガすごいな。

PSNのソフト
12本で3000円だとよ。
ゲーム業界の価格破壊王だw
361名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 21:10:14.55 ID:LrYcJTCd0
セガといえば、円高差益かカジノ計画の期待感からか、
株価相当上がってるね。
まぁガンホーに比べりゃ微々たるもんだけどw
362名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 11:15:14.51 ID:EKRkEACO0
今のゲーム業界に興味を持つやつはあたまおかしい。
どうみても将来性ゼロだろ。

ソーシャルもばくち。
宝くじを当てるようなもんだ。
363名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 11:19:21.96 ID:f48sbITEP
>>362
>どうみても将来性ゼロだろ。
これだけじゃ説得力ゼロだわw
364名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 11:23:14.52 ID:EKRkEACO0
>>363
ヒント1 アンドロイドのFF5

ヒント2 wiiU
365名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 11:24:36.11 ID:f48sbITEP
なんでヒントがでてくるんだよw
説明できないからって無理すんなよw
366名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 11:52:01.87 ID:PJNKP/ZtP
将来性のある業界などないわw
素直に働いたら負けって家に閉じこもってろよ。
367名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 12:12:24.42 ID:EKRkEACO0
>>366
くいっぱぐれのない業界はあるぞ?
逆にいうとゲーム業界は99.9%食いっぱぐれる。

>>365
製作に行き詰ってるだろw
昔のゲームをまとめて3000円!とかやってたら終焉だろ。

wiiUのバーチャルコンソールなんて、
合法じゃないけど、技術的にはマジコンでDSLの時点で実装されてるんだぜ?
おまけに入力の遅延あるわ、家の外じゃ使えないわ・・・。
368名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 12:19:05.13 ID:EKRkEACO0
Google Play で1本200円の時代だぜ。
もうゲーム機なんかいらんだろ。

ほれ、反論してみろw
369名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 12:53:43.61 ID:3DG4RyqOP
まあ、世界世界とばかり言って目の前も見えないヤツらと
目も前の稼ぎばかりで先を見ようとしないヤツらばかりだもんな
370名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 13:52:48.70 ID:9avTdkTM0
ゲーム業界での転職に興味が無いなら書き込まないでいいよ
そういう板だろここ。
 
何所でもお好きな業界に転職したらいい。
371名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 13:57:17.09 ID:PJNKP/ZtP
ニートのあらしじゃないかと思う。
ゲーム業界入れてももらえないから僻んでるんじゃないのか?ユニクロやらワタミやら世の中剣呑な雰囲気だし親のすねかじりが一番安全。
372名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 15:14:01.67 ID:f48sbITEP
>>368
説明マーダーw
373名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 15:29:39.56 ID:EKRkEACO0
>>369
経営者は、稼いで逃げる気満々やからな。

おれは若いうちに見限って地方公務員に転職したよ。
30歳過ぎると無いから注意しろよ。
若いってのは財産だ。
それをゲームに使ってしまうのがあまりに残念なのだよ。
374名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 15:48:27.45 ID:PJNKP/ZtP
見限って地方公務員に転職した)キリッ
でも未練たらたらでこんなところにまで出張ってきては他人をおとすことで
自分を正当化してます!
人としてやばすぎるだろ。。。
375名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 16:23:54.56 ID:9avTdkTM0
そりゃお前にゲーム開発者としての価値が無かっただけだから
気にせず自分の人生を歩めよ。
376名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 18:35:45.18 ID:8TAyWubx0
このスレって自称業界を去った人間が
ゲーム業界はもうだめだよって自分理論を披露する展開多すぎだろww
377名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 18:38:06.02 ID:EjDXDKv80
話し相手が欲しいなら、はちまのコメントでも書いてれば?
378名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 16:47:29.16 ID:chY40zf/0
>>374
死者の呪いだなw

>>376
たぶん同じやつが繰り返し書き込んでるんだろう。
379名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 20:12:52.72 ID:UKlFTWuMP
>>376
業界に入れなかった相当な馬鹿のまちがいじゃね?
380名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 20:25:54.85 ID:chY40zf/0
いや、この業界は入るのは簡単だから。
誰でも採るけど、できなければ1ヶ月でクビ。
そういう世界だから。
381名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 20:48:13.08 ID:1EXEHPhCP
>>380
大手の倍率はとんでもないけどな
382名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 21:14:45.05 ID:i8Ej5+h/0
非正規なら大手の方が楽でしょ
383名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 21:30:42.20 ID:UKlFTWuMP
>>380
そりゃお前のところだけだよ
384名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 21:36:16.04 ID:1EXEHPhCP
>>382
そりゃ非正規ならどこでも簡単だわ
385名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 17:06:22.94 ID:F9mohgJB0
非正規の比率がどんどん増えているのを知らんのか。
いっとくが年収500マンの契約社員も非正規だからな。
386名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 18:14:44.64 ID:XCTB6A2vP
>>385
そりゃそうだろ。
なにがいいたいんだ?
387名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 20:04:38.03 ID:yTfbyxew0
非正規で入るなら簡単
非正規でも業界人
って>>380は言ってんじゃないの
んでそれを標準に考えてるってことはたぶん>>380は非正規なんだろ
ほっといてやれよ
ぶっちゃけ任天堂辺りの正規でもないとこの業界じゃ勝ち誇れないし
388名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 23:05:44.70 ID:XCTB6A2vP
任天堂はいうまでもないが、
スクエニとか正社員は狭き門だぞ。
セガも人あまりで難しい。
ゲーム業界大手は十分狭き門だよ。
新卒数百倍の倍率は当たり前だからな。
まぁ、ただゲームが好きなだけの
ワナビーが押し上げてるだけで
能力がある奴なら実質数十倍だろうが。
それでも、まともじゃない。
389名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 23:26:52.99 ID:XKMd3hIh0
中小だと元スクエニセガの人はかなりの頻度で見かけるよ
デザイナとプランナが特に多い。

狭き門ていうよりも、一線越えてる人は全員通過できる入り口と部屋があって
若いのが詰め込まれると古いのが飛び出てくるイメージ
390名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 02:22:43.44 ID:G3vwKmVN0
>>389
だいたいこんな感じだよな
普通にこの業界で仕事してるひとにとって
まともじゃないというほど狭い印象はない
391名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 13:34:54.42 ID:4N6hlKXeP
>>389
まあ、中途はまだましだからなぁ。
ただ、元スクエニは、若いのが多くて
元契約社員がほとんどの印象。
元セガはおっさんが多いかな。

あと、今は部屋が満員でタイミングと
相性よくなけりゃ入れないよ。
392名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 16:07:30.10 ID:2o803CH70
中途はほぼ例外なく非正規スタートだろ。

正社員で転職ってのは難しいよ。
できたとしても試用期間で捨てられる可能性大。

いきなり結果を求めてくるからね。
393名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 17:43:18.08 ID:4N6hlKXeP
>>392
んなことないよ。
職歴あるのに非正規前提だと
さすがに転職しない。

新卒より楽なのは職歴さえあれば
中小から大手に十分転職可能なこと。
394名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 17:07:05.02 ID:Yv5HLgJs0
>>393
職歴というより実績やろ。
フロム(デモンズ)でメインプログラムしたとかなら世界のどこでもOKだろうし。

日本一ソフトウェアからだと、
よくでインテリジェントシステム止まりだろう。

大手は、一つのことが秀でていれば雇ってもらえるイメージ。
ネットワークに関して日本に右に出るものがいなければ採用される。
395名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 17:11:56.94 ID:YFMmJOib0
>>392
え、余裕だよ・・・?
というか結果ってのも普通は出せるだろ・・・?
396名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 20:25:50.44 ID:Yv5HLgJs0
>>395
回りが東大卒ばかりだったらどうする?
専門じゃ話にならんぞwww
397名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 21:20:24.62 ID:00RCvX6yP
東大に幻想持ちすぎだ。
398名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 01:33:24.98 ID:AIj9twpz0
この業界新卒は判断材料のひとつとして学歴みてるひとはいるけど
中途で学歴みてるひとはみたことないな
399名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 03:31:05.68 ID:bbZ8S7230
>>394
技術職は今はボーナスタイムかもしれんな
GREEやDeNA水準に合わせないとロクな応募は来ないだろうし
400名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 13:53:19.57 ID:XXG2JJtK0
ゲーム業界に限っては、横のつながりで転職するのが一番確実だし安全

募集=人が足りてない=ブラック率があまりに高いから
そこに飛びつくのは正直リスクがありすぎる

業界の狭さを利用して、コネと人脈をフル稼働して
転職候補の会社の下調べと、入るときの給与交渉は最大限にすべし
401名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 19:16:56.49 ID:VMori3sL0
>>400
元同僚が転職先で部長になって、
引き抜かれるってのはよくある話だな。

会社を作るときに誘われる場合もある。
自分から動いたら負けだな。
402名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 02:17:56.08 ID:qq3wI4EN0
>>394
まぁこれだろうな。
メインかどうかはともかく
国内ハーフとかワールドミリオンとかある程度有名どこのゲームで
パートのリーダーにはなっておかないと
まともな転職は難しいだろjk
その意味ではミドルウェア周りはおいしいかもなぁ。
403名無しさん@引く手あまた:2013/05/09(木) 09:29:22.96 ID:ovS3/UZC0
某オンライン屋にまずはバイトで決まったが、
人事対応がいい加減だったから辞退した
アエ〇〇
404名無しさん@引く手あまた:2013/05/09(木) 16:06:37.70 ID:DUYKzjQB0
バイトはそんなもん
405名無しさん@引く手あまた:2013/05/10(金) 19:38:02.97 ID:LYSOLBlg0
転職考えててふと目にとまったんだが
セガって完全週休2日制じゃなくて週休2日制らしいな。
これってどうなの?教えてセガい人。
406名無しさん@引く手あまた:2013/05/10(金) 23:52:16.15 ID:/bGNw2tX0
>>405
何勘違いしてるのか知らんけど、セガは祝日+土日休みだよ。
407名無しさん@引く手あまた:2013/05/11(土) 00:55:15.22 ID:bOrQaPZm0
完全と完全じゃないやつは何が違うの?
408名無しさん@引く手あまた:2013/05/11(土) 01:10:23.35 ID:XewyXoF30
>>406
勘違いしてたみたいだ、すまそ

>>407
完全週休2日制:毎週2日休みがあります(4週間で8日休み)
週休2日制:2日休みがある週が月に1週以上あります(4週間で5日以上)

一応、規定上はこうなってたはず。
とはいえ完全週休2日制だからって休日出勤も当たり前な業界だし
気にするだけ無駄だったかも。
409名無しさん@引く手あまた:2013/05/11(土) 01:32:07.74 ID:7grg/M870
昔の話だが、祝日が入ると土曜出勤(強制)って会社があったな。
休んでたら「何してる」って電話かかってきたw
410名無しさん@引く手あまた:2013/05/11(土) 02:02:22.17 ID:rFpLtTvp0
別に当たり前じゃないよ
最近は休日出勤に厳しい事も
411名無しさん@引く手あまた:2013/05/11(土) 09:43:16.80 ID:vqXTfPrN0
セガは今80時間制限が厳密に守られてるから
休日出勤なんて事実上出来ないのと同じだよ。
412名無しさん@引く手あまた:2013/05/11(土) 12:48:44.76 ID:hzI784rTP
セガ労働環境的には良さそうだよなぁ
413名無しさん@引く手あまた:2013/05/11(土) 21:28:53.11 ID:vueHCfo30
>>412
プログラムや絵を指示されたとおりに作るのって大変だぞ?
環境はよくても仕事内容が大変だ。
414名無しさん@引く手あまた:2013/05/11(土) 23:55:03.38 ID:cLJI3I6KP
某トリプルAタイトルで実際にあったこと。
キャラ案決まってモデリング開始、テクスチャー貼ったところでチェック。
色が違うと指摘、いや仕様書のイラストには緑で塗ってあるじゃない?
と確認すると、その時は緑しかなくてホントは赤だったとかwww
415名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 03:16:25.64 ID:lQXbMk/n0
プログラムや絵を指示されたとおりに作らねばならないのはどこのゲーム会社でも一緒ちゃうんか
416名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 07:21:09.63 ID:aW17fU750
ところがぎっちょんときどき指示したフォーマット完全無視なもん上げてくるヤツいるよね……
つまり>>413はそのレベル…
417名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 08:15:56.70 ID:SMFHUfI20
413みたいな
「無能のクセにゴタクだけは100人前」
みたいなのが一番タチが悪い。
418名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 09:56:08.94 ID:rP+Gu6jx0
指示を完全無視とか
そんなのと同じ職場にいるなんて可哀想…
419名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 15:46:00.56 ID:BT533Ad60
セガサミーの赤字が凄いみたいだな
420名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 17:42:33.05 ID:SMFHUfI20
>>419
ソーシャル中心じゃない以前の「ゲーム会社」としては
まあ、マシなほうじゃないの?

カプコンも7号のおかげでいい数字出てるだけだし、
完全専業の任天の数字見てたら・・・ね・・・・

ガンホーは
「300万本クラスのコンシューマが毎月1本リリースされてる」
数字なんだよね・・・すごすぎる・・・
421名無しさん@引く手あまた:2013/05/14(火) 01:00:17.71 ID:oEuG8/B+0
これ、(お前が)できるかどうかサンプル使って試してみて、と言ったら、
それを実装しているアプリを落としてきて、できてますね。 と言い放ったプログラマー。

できるのは判ってるって、事前に言っただろう!

みんなのところにはこんなのいないんだろうな……
422名無しさん@引く手あまた:2013/05/14(火) 08:10:03.22 ID:DHRe42DC0
日本語でおk
423名無しさん@引く手あまた:2013/05/14(火) 08:18:26.16 ID:PAJY6evPP
>>421
お前みたいなのがいない
424名無しさん@引く手あまた:2013/05/14(火) 10:35:10.35 ID:vD+e5zIyP
>>420
任天堂は貯金がハンパないから、
無収入で何十年も戦えるけどな。
425名無しさん@引く手あまた:2013/05/14(火) 12:48:02.89 ID:Gi8ta24D0
>>424
上場企業でそんなアホな施策打ち出したら
株主から経営陣解任要求出るわww
資産食い潰すだけの意味なし経営だからな。

それがやりたきゃ株式公開すべきじゃない。
426名無しさん@引く手あまた:2013/05/14(火) 12:49:05.52 ID:Gi8ta24D0
カプコンの7号の伸びは凄いなぁ・・
ここまで太い柱になるとは想像も出来なかった。
427名無しさん@引く手あまた:2013/05/14(火) 13:28:42.44 ID:vD+e5zIyP
>>425
少なくとも倒産は難しいだろ。
428名無しさん@引く手あまた:2013/05/14(火) 13:41:20.87 ID:z5doZmZE0
スクエニまで業績が酷いことになってんな
大手はもうきついんじゃないか
429名無しさん@引く手あまた:2013/05/14(火) 16:23:20.20 ID:yNRwIgeY0
アングリーバードみたいに世界で受けるゲームを安く作らないとダメだな。
日本人向けでは商売が成り立たない。

Google Playのクオリティを見る限り、
海外の方が圧倒的に上やな。
430名無しさん@引く手あまた:2013/05/14(火) 22:21:38.47 ID:PAJY6evPP
>>429
ぷw
431名無しさん@引く手あまた:2013/05/14(火) 22:25:39.25 ID:vD+e5zIyP
>>430
そっとしといてやれよ。
432名無しさん@引く手あまた:2013/05/14(火) 23:27:55.40 ID:CX7ufZIN0
ぐーぐるぷれいっすか。。
433名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 08:01:28.43 ID:WRGRzePG0
>>430
おれからみれば国内のメーカーで働いてるやつは無能だと思うよ。
わけのわからんクソみたいなゲームシステムを指示を受けてつくらないといけないのだから。

GT4作れるやつなら個人でアプリを作って出しても儲けられるよ。
434名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 08:16:18.72 ID:0ygb/WB90
すげーww
433オモロいわw

遠巻きに見る分には面白い人だね。
同じ会社で同じ仕事するのはお断りだけど。
435名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 09:36:31.33 ID:kt6t6b340
こういうプログラマが一番たち悪いな
436名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 11:37:49.14 ID:LkwiAH9z0
そうだよねw
国内のメーカーからはお祈りされちゃったもんねw
437名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 13:06:17.87 ID:aMQspeoxP
 業界人じゃないだろ。
感覚ずれてる
438名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 13:20:31.21 ID:ep8vYkwWP
>>433
お前孫請けだろ?
439名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 14:46:11.76 ID:WRGRzePG0
ヒント:お前らに仕事を出す立場の人間だよ。
440名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 15:04:36.13 ID:LkwiAH9z0
それゲーム買ってるただの客って意味だろwwww
441名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 16:16:26.95 ID:ep8vYkwWP
>>439
孫請けに反応しちゃったの?
www
442名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 18:25:49.01 ID:WRGRzePG0
自らで企画をして自らで販売するところ以外はゲーム会社を名乗るな。
製造業だろ。
443名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 18:35:46.55 ID:Oa+GpIXY0
企画と販売???
444名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 19:35:06.18 ID:ep8vYkwWP
>>442
ねえねえ
>GT4作れるやつなら個人でアプリを作って出しても儲けられるよ。
GT4のなにを作れるヤツのことを言ってるの?孫請け君w
445名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 20:40:51.36 ID:WRGRzePG0
>>444
メインプログラムな。
あと、おれは孫受けじゃなくて客だ。
趣味でアプリ作っておまえらの年収分くらいは稼いでるけどな。
おまえらよりプロ意識高いよ?
446名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 20:57:00.86 ID:Mek36uet0
じゃぁこのスレに用は無いだろw
447名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 22:11:56.11 ID:aMQspeoxP
ほんとはゲームが作りたいけど
アプリ作ってるからいけるはず、
ちょっとのぞいてみよう!
ってかんじか?
暇だなぁ。。。
448名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 02:46:45.22 ID:6XwEMTX90
本当に客かよ
恥ずかしいやっちゃな・・・
449名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 07:44:34.66 ID:AU2/o0nmP
どうプロ意識が高いのかが書けない所が
客故の悲しさかなw
450名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 08:35:39.90 ID:6X5ACG330
こういうの、偶に新卒の面接で会うなw

俺様理論を滔々と語るの。
451名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 09:06:30.92 ID:mpqjyE7W0
それ確実に落とされるやつじゃん
452名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 09:26:30.69 ID:G5eQY9rVP
つか、誰しもが一度通る道だろう。
厨二的な。
内で思ってるだけか、外に表現までするかで重症度は変わるが。

内で思う<ネットに書き込む<リアルで発言する
453名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 16:46:30.98 ID:QvLRZbZf0
プロ意識の高い素人って、それ中二病では
454名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 13:54:19.24 ID:b4Gbokw40
ここ数年の統廃合ブームも落ち着いたかね
455名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 17:38:13.13 ID:W6gFCVET0
いやーまだまだでしょ
今年も中堅の某社とか某社の身売り話聞いたわ
456名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 18:02:52.53 ID:zFFdheo60
俺も聞いた聞いた
457名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 21:16:45.68 ID:W6gFCVET0
特にI社はやばいみたいね
まあ次世代ついてけないだろうししょうがないけど
458名無しさん@引く手あまた:2013/05/19(日) 15:39:49.79 ID:J4SoV63M0
ゲーム会社どうなっちゃうのマジで
459名無しさん@引く手あまた:2013/05/19(日) 16:40:05.49 ID:I9gF/ZUe0
>>458
7号で食えない会社は死亡
ソーシャルモバイルで食えない会社は死亡

要は、コンシューマしかしない・出来ない会社はもう
存続することが出来ない。
460名無しさん@引く手あまた:2013/05/19(日) 17:07:25.59 ID:EDP2Mi3R0
任天堂たん…
SCEたん…
461名無しさん@引く手あまた:2013/05/19(日) 18:37:19.98 ID:F+2dWKEh0
生涯クリエイターを続けるのは難しいな。

40歳にもなって、マリオ描くのけ?
462名無しさん@引く手あまた:2013/05/19(日) 18:49:30.69 ID:2fIS2ujJ0
40歳。。。?
マリオを描く。。。。。?????

????
463名無しさん@引く手あまた:2013/05/19(日) 18:54:19.11 ID:EXsRy4AYP
>>461
うちの会社は一時期それくらいの年代は管理にもっていこうとしてたんだけど
若い社員の技術が追いつかなくて、40代でもデザイナー、プログラマーで
行くってなってるよ。
派遣社員でも50後半のデザイナーとかいるしね。
生涯現役もありなんじゃない?
464名無しさん@引く手あまた:2013/05/19(日) 20:52:33.49 ID:F+2dWKEh0
>>463
50歳の耄碌老眼じじぃが組むプログラムねぇwww
技術はあってもセンスが時代に合わんよ。

絵はありかな。
プログラムはないわ。
465名無しさん@引く手あまた:2013/05/19(日) 20:56:35.61 ID:NxswRMPB0
任天堂は50前後でも技術職は技術職みたいだね
466名無しさん@引く手あまた:2013/05/19(日) 22:32:33.72 ID:2fIS2ujJ0
マリオやゼルダの開発は他の会社がやってるねんで。知らんの?
467名無しさん@引く手あまた:2013/05/19(日) 23:03:13.20 ID:EXsRy4AYP
>>466
そこじゃないからw
468名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 03:10:11.89 ID:i9R6xaSA0
>>461
このスレほんとこういう中二拗らせたワナビ紛れ込みすぎww
469名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 08:07:13.63 ID:m983YJFRP
>>468
それお前だからwww
470名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 23:10:35.63 ID:w139/V5D0
ゲームなんておっさんの娯楽なんだからおっさんが作ってればいいんだよ
おっさんどもは若者が作ったゲームなんてやらんだろ
471名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 00:09:44.48 ID:RMpOMMqe0
正社員でパチスロCG
派遣でゲームCG
どっちがイイ?
472名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 00:40:17.55 ID:SjZQ0IY70
迷うまでも無く前者
473名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 01:17:38.67 ID:RMpOMMqe0
>>472
そうですかぁ

悩みを聞いてください・・・

いままでゲームの3DCG作ってきて
パチのCG作成だけはやりたくなかったんですが
求人がパチスロを省くとほぼゼロになってしまうんです。

なので仕方なくパチスロの求人も含めたて探したら
パチスロの仕事で正社員と
コンシューマゲームで派遣の2つで内定もらいました。
474名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 01:23:33.01 ID:RMpOMMqe0
続き・・・

パチスロは正社員ですがあまり興味がなく
ガッツりつくるよりもオーサリングや
将来的に管理的なこともしていくみたいです。

ゲームの仕事はメッチャやりたい内容でガッツリつくる感じです
社員化の可能性はあるものの
ガンバリによるとのことで保証されていません。

どっちに行くべきでしょう?
475名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 04:17:27.02 ID:fH1GdyrQ0
派遣は止めた方が・・・
それ就職活動で言う「内定」とかそういう話じゃないだろう。

正社員になっとけ。
476名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 06:36:13.64 ID:RMpOMMqe0
>>475
心が揺らいでいます
477名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 08:04:49.76 ID:SjZQ0IY70
人の言うこと聞けないなら勝手にしろやボケが。

この2択で悩むつーのは、単なるワナビーだわ、お前。

やりたいことだけやりたいなら、仕事じゃなくて趣味でやれや。
478名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 08:13:49.54 ID:RMpOMMqe0
>>477
ありがとうございます
そうやってハッキリ言ってくれたほうがうれしいです
479名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 08:19:58.16 ID:mDoeqtPgP
やりたいことやらなきゃどうせ辞めるんじゃね
480名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 08:47:00.38 ID:Ezf3Za0Z0
親や親戚は、パチンコ関連の職に就いても文句言わないの?
481名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 09:03:22.90 ID:y0y2kyF8P
つか、パチンコ規制って可能性的にどうなんかね?
本国の韓国が規制はいってるのに、日本がいつまでも放置ってものもないかと思うんだが。
パチンコそのものがなくなったら正社員もくそもないしな。
482名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 09:03:56.20 ID:RMpOMMqe0
>>480
パチに関しては特に言わないけど
派遣でるあることのほうが文句言われます。
483名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 09:19:02.66 ID:Ezf3Za0Z0
そうか、うちと逆だな
484名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 09:40:26.96 ID:RMpOMMqe0
というか
はっきり内容言ってない
グラフィック作る仕事としか言ってない
485名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 09:43:52.13 ID:TmHkfxIp0
子供できて将来考える段になると、作る内容より給与と労働時間、
休日日数なんかのバランスが重要になってくる
486名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 09:58:36.99 ID:Ezf3Za0Z0
>>484
実家や親戚筋が固い商売をやってると気にするかもしれない
487名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 10:11:48.15 ID:RMpOMMqe0
ゲーム系の会社でもパチスロがメインになってたりするから
パチスロの仕事でも
妥協するしかないかな・・・
488名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 10:34:47.37 ID:YQOUnasr0
マシン語でポプコムのアニメ絵塗ってたレベルではだめですか?
489名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 10:42:06.18 ID:Ezf3Za0Z0
年齢的にだめでーす
490名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 12:01:41.58 ID:mDoeqtPgP
バンダイナムコの闇 うつ病社員のSOS&医師警告を再三無視、自殺に追い込む
>パチンコ・パチスロの開発部署に異動となってから、うつ病を発症。

http://www.mynewsjapan.com/reports/1565
491名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 12:28:14.63 ID:c1rGX/+V0
>>473
家族いる、または結婚したい→スロ
生涯独身、その日暮らしで最悪死んでもいい→ゲーム
こんな感じ
492名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 12:31:42.55 ID:c1rGX/+V0
>>480
ゲームだろうとパチだろうと
理解ある年寄りなんてそうはいないぞ
お前の周りはいいひとばっかなんかもしれんけど
もっとしっかりした職に就いてほしいって思われるのが現実
493名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 12:35:06.73 ID:pKb7Khr20
「ボクちゃん、やりたい仕事しかしないですぅー。
イヤな部署でやりたくない仕事はしたくないですぅー」

てんなら、会社に就職しちゃダメだよ。シュミでやりな。
上のナムコの奴もととっと辞めりゃいいだけのこと。
コイツがタダのオタクコドモだけだって話だよ。

ましてや、今のゲーム会社なんて、どこも7号かソーシャルでしか
稼げてないんだから。
カプコンは7号が稼ぎ頭に成長。コーテクも7号・ソーシャルで。
バンナムはいわずもがな。コナミはソーシャルが急降下でマトモに稼いでるのは
KPEだけときた。

今時コンシューマだけで食えるゲーム会社なんて無いんだから、どこ入ったって
7号だったりソーシャル仕事だったりに振られる可能性は高い。
それが絶対イヤだってんなら、シュミでやっとけ。
494名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 12:40:19.82 ID:pKb7Khr20
そもそも7号やってないゲーム会社なんて、数えるほどしか
存在しないだろが・・・・
選べるような余地ないだろ。
495名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 21:43:51.10 ID:RMpOMMqe0
7号ってなんですか?
496名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 21:46:14.01 ID:RMpOMMqe0
派遣よりは少し給料下がるけど
結婚したいし30代後半だし
パチの社員やるかぁ
497名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 22:49:22.01 ID:y0y2kyF8P
派遣より給料下がるって新情報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

それなら話変わるだろw
498名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 23:36:55.83 ID:rAbqAAGKO
派遣?
契約社員やなくて?
499名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 23:48:18.61 ID:RMpOMMqe0
>>498
派遣ですよ
ゲームのCG作成です。

正社員がパチスロ
500名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 23:52:56.11 ID:j0O4ufktP
>>499
グリーとかいけば?
501名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 00:04:23.47 ID:fH1GdyrQ0
PS1〜PS2時代だったらいざ知らず
今時派遣と正社員を天秤にかけるのはどうかと思うぞ。
 
ちなみに派遣使う会社って、派遣から社員なんて事は殆ど無い
プロジェクト合わせてガンガン差し替えするからな。
502名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 00:10:58.70 ID:z37ClKOk0
しかも、今30後半だろ。

今回の正社員のオファーは、本当にラストチャンス。
次は絶対にない。

そして、派遣も、次は無い。
40のワナビー崩れに振られる仕事なんてのは、あってもロクなモンじゃないし、
そもそも振られないと思う。

で、おまけに結婚考えてると来た。

7号の正社員しかない。
もし可能なら、ゲーム業界から脱出するのがなおよろしい。
503名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 00:47:12.51 ID:6gxyA+oH0
風俗から来た人だ〜
504名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 02:07:39.70 ID:Pj0VlYLr0
今時正社員でも首をきられるからなぁ
505名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 06:21:32.93 ID:Pl44ARCR0
>>500
ソーシャルは抵抗ないんでいいんですけど
2Dできないと厳しいです。

>>502
パチの画面なんて数字が3つ回ってれば良いような気がして
数字以外の映像なんて大して見てなさそうだし
やりがいを感じ無いんですよね・・・
あと破産のお手伝いのイメージが

金が良ければパチで妥協してもいいけど
そうも言ってられないんでしょう・・・
506名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 07:51:13.06 ID:qVxasLl6P
安倍さんはパチンコ業界の既成に熱心なようだし、いざ正社員なっても業界ごとなくなるかもよ。
経営者は本国かえるし、退職金のみ保証もなにもないだろう。
507名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 07:59:30.71 ID:z37ClKOk0
パチンコ無くなったら、ゲーム会社もなくなるよw
508名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 08:26:23.66 ID:Pl44ARCR0
>>506
そっか
じゃあ警備員でもやるかぁ
509名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 08:58:49.42 ID:wtDCN1CE0
パチンコなくなっても残るゲーム会社が、真のゲーム会社と言うことで
510名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 09:52:12.18 ID:qVxasLl6P
パチの売り上げ比率が二割あたり越えるとこわいね。
以下なら駄目になっても次のもんがくるから問題ない。

大手は大丈夫なんじゃね?
なんだかんだいってもパチが売り上げの半分超えるとかセガぐらい。
511名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 10:53:49.01 ID:wtDCN1CE0
ヒント
パチの売上:2割
売上純利益率:0.5割
512名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 12:05:01.23 ID:DMLkZneTP
>>505
ソーシャルも今は3Dへの移行をはじめてるから需要はあるよ
513名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 12:11:18.85 ID:x0+MutZu0
>>505
多少は下調べしてみたら?
ここ数年スロの映像関係はすごくがんばってるし
それ目当てで遊んでるオタも結構いるぞ
514名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 17:17:03.60 ID:RGtWGkds0
パチンコ店員とパチンコ開発は同列。

世間からパチンコ店員がどういう風に見られるか分かる?
確実にスーパーマーケット以下だ。
515名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 17:46:33.59 ID:DMLkZneTP
>>514
516名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 21:57:06.36 ID:MH9xFOd80
どう見られても年収高いほうがいいわ
しかも今や主流の携帯ゲ作るよりずっとパチのが技術高くて勉強になる
映像業界への転職も開けそう
517名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 22:51:50.14 ID:0U7zrZoaP
518名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 01:05:52.23 ID:DK/6xYlU0
>>516
デザイナはそうなのかもしれないなぁ。

プログラマはソーシャル企業のおかげだと思うけど、
数年前と比べて確実に待遇の平均が良くなってきてる

下手にコンシューマ系列じゃない方がいいと思う
519名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 01:54:33.31 ID:oCvGnRcZ0
ほぼ全部ムービー作ってるもんだから
モデリングとかよりも映像作りたかったデザイナは
むしろやりたいことやれるようになったって言ってたわ
520名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 07:48:34.07 ID:6oVM2F1tP
>>516
だからパチの方が年収低いんだって
521名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 08:25:05.01 ID:pCb/Q7pu0
給与明細見ると、毎日遅くまで残業してんのに
晩飯代にもならない残業代しか付いてなくて虚しくなってくる。
522名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 08:27:55.02 ID:NYLlDv1s0
>>514
それでも給料は良いからな
スーパーなんて場所によっては長時間労働なのに超薄給だぞ
523名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 09:33:03.51 ID:GtI408eg0
>>516
パチでも
オーサリングだけだったらそんなに技術つかないだろ
AFの使い方はわかるようになるけど
524名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 10:52:40.97 ID:6oVM2F1tP
AFとか略すなよ
525名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 16:22:30.46 ID:9uMY3sHS0
>>514
給料がよければパチ屋でも働いちゃうタイプ?
仕事で重要なのは内容なのに。

クリエイターは若いうちしか稼げんよ?
スーパーは大手の正社員なら店長でずっと500マン以上キープできる・
526名無しさん@引く手あまた:2013/05/24(金) 08:50:38.27 ID:fL1RrnpF0
妥協して
パチの正社員やることにします
新規でいろいろできそうだし
527名無しさん@引く手あまた:2013/05/24(金) 20:58:00.76 ID:aWvIzJwr0
>>526
パチ作ろうと思ったら、毎日パチしないとね♪
仕事でパチ屋に行くこともあるだろうよ。

パチンコ漬けの生活乙w
528名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 00:00:41.97 ID:fL1RrnpF0
>>527
毎日は無理だし
パチ嫌いなんでプライベートではやりません
529名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 01:15:42.53 ID:h5TAj3Eb0
頑張ってなー
530名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 03:17:35.44 ID:Pm798Raw0
この業界脱出しようと思って数社面接受けたが
ゲーム会社かぁ、うーん・・・って反応が多かった
他業界から見たら所詮そんなもんなのかねぇ
531名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 03:38:46.99 ID:7di1J6Zm0
企画は知らんが技術や実績見せてうーんなら
もともと無理解で縁のない会社ってことよ
532名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 03:42:50.88 ID:rz0X41fQ0
だってゲーム会社ってまともな会社じゃないやん
他業界の人が何故それを知ってるのかは謎だが
533名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 05:12:11.03 ID:Pm798Raw0
面接官の一人が言ってたが
ゲーム業界しか経験の無い人は、就業時間や最低限のマナー(社内社外向け双方)納期遵守など
社会人経験があれば当然身についてるようなことまで知らない人が多くていくらスキルを持っててもウチでは使えない人間ばかり、だそうな
偏見すぎと思ったが、あながち間違ってなくて笑ったw
534名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 08:15:46.48 ID:kmRwTXW00
この業界
額面28万サービス残業、業績賞与ありって普通?
535名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 08:55:01.20 ID:JglLea470
職種と実力で全然違うから何とも言えない
536名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 12:30:07.11 ID:kmRwTXW00
>>527
まぁ
会社が3Dはパチスロしかやらないんだったら
2年でやめるつもりなんで
537名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 12:55:20.70 ID:rz0X41fQ0
>>533
うむ、そんな感じ
Tシャツジーンズで夕方出社が許されて営業職でもなければ電話を取ることも名刺交換する機会もない
そんな環境でゲームばかり作ってた人間が、他業種の普通の会社でやっていけるとは思えんw
538名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 14:33:52.39 ID:iaDAqTa8P
今時、中小零細でもなければ
そんなフリーダムな環境許されなくないか?
うちは裁量労働性のいみわかってるか?
というレベルで社内ルールきついわ
539名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 15:10:53.77 ID:89UJworu0
昔はそんな話を聞いたが、最近はちゃんとしてるんじゃないかな
540名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 15:12:43.14 ID:bHjAojsA0
10年くらいまえなら大小問わずそういう会社もあったが
今はもう殆ど無い、あったとしたら絶滅危惧種。
今日日、零細だったら速攻で無くなるレベル。
 
それでも他の業界でやっていけないってのは納得できるけどな。
541名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 15:56:16.40 ID:aSux4rG+O
電話の取り次ぎはともかく、名刺持ってすらないサラリーマンなんて珍しくねーよ
なんでそんなにプライド高いんだ
ブルーカラーなめんな
542名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 17:02:00.11 ID:pbIUibzu0
>>532
ソニー、セガ、任天堂クラスなら、
転職余裕ですが?

>>540
基本、オタクが多いからな。
オタクがオタク業界以外で働くのは無理。
大手スーパーですら正社員は難しいよ。
543名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 11:28:50.52 ID:4auqH0n60
やはり悔いが残ったまま
仕事内容・待遇で納得できない会社では働けないわ
モチベーションあがらんし
544名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 13:44:43.38 ID:3r6itXGp0
>>543
じゃあニートやなw

やりがいのある仕事の方が損してることに気づけ。
やりがいとはつまり搾取だ。
545名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 13:54:54.34 ID:cgdpFYjg0
>>543

んじゃ、お前は会社でやりたくない仕事振られたら
「ソレやりたくないのでやりません」
つーの???

今時、コンシューマだけやってる会社があるとでも思ってるの?
546名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 14:57:58.14 ID:mSnmpJ680
まあ好きにすればいいんじゃねー
実力あれば35までならなんとかなるだろ。
 
大手で管理監修実務といったチーフ以上の事ができるのであればな。
547名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 19:10:40.26 ID:3r6itXGp0
東京が実家ならやれないこともないが、
アパート借りてまでやる仕事じゃないと思うわ。

田舎のスーパー店員の方が金貯まるよ?
548名無しさん@引く手あまた:2013/05/31(金) 00:28:03.83 ID:/A0ASnJH0
最近サビ残きつくなってきた
深夜残業禁止ね!っていうならスケジュール管理してくださいよ
549名無しさん@引く手あまた:2013/05/31(金) 01:17:01.04 ID:KrkmiVhO0
>>545
任天堂+セカンドパーティならコンシューマーの開発ばかりじゃね?
550名無しさん@引く手あまた:2013/05/31(金) 01:31:35.60 ID:NMbqQHnp0
言われた事をやるだけなのは弱小メーカーとデベロッパー。
 
大手はプロジェクト終了と共にそれなりに選択肢がある 
それなりに能力評価が付いていればの話だが。
551名無しさん@引く手あまた:2013/05/31(金) 02:54:10.51 ID:Epp2zC+50
セガの中途に応募したんだけど通過者にのみ連絡ってひどいなぁ。
何日くらい夢見てればいいかな?
552名無しさん@引く手あまた:2013/05/31(金) 11:01:35.03 ID:z9k7s96e0
>>551
落ちたほうが幸せだな。
ここは中の潰しあいがすごい。
553名無しさん@引く手あまた:2013/05/31(金) 13:03:33.78 ID:5SoCbsEC0
じゃあこちらも通過の連絡を無視してやればいい
内定辞退しなかった会社のみに連絡
554名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 21:27:20.52 ID:OUSTnKar0
内定出たけど会社辞めるの面倒だな
555名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 23:31:11.51 ID:8NgFkbrlP
>>554
メールでいいじゃん
556名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 20:47:18.70 ID:mfXPRLBJP
来週から有給消化で2ヶ月と代休消化で1ヶ月休んで転職。
7年いたけど上場でもブラックだったわ。>>98の地震の時もグダグダだったし
せめてもの救いは給料がよかったことかな。まあそれもソーシャル乗り遅れで
赤字になってるから、早い奴らは一昨年辺りから転職しだした。
俺も自分の担当分が終わったら早々に抜け出すつもり、メーカーは2社目だけど
会社も社員も駄目なんだろうと思う。
辞めた社員が週報に書いた言葉で、「この会社は本当に社員のモチベーションを
下げるのが得意ですね」というのを読んだ時、的を得てるなと思ったよ。
557名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 00:08:37.35 ID:numToF4x0
>>556
元セガのOさん?
じゃないよね・・・あまりに同僚と状況似てて焦った
558名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 00:17:57.90 ID:numToF4x0
唯一違うのは、早い奴らは一昨年あたりから転職しだしたってこと。うちならもっと前から抜けてる。
それにしても退職時期、有休消化期間、在籍期間、上場2社目、元同僚の捨て台詞が一致してるから焦ったはw
559名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 08:43:26.02 ID:MXYRLUEE0
セガの地震のときの対応はまともだったじゃん。
(即帰宅命令・1週間自宅待機)

アレ以上どうしろっつーの?
560名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 12:32:30.44 ID:urJ3MmH7P
うちも地震の時は滅茶苦茶だったよ。
揺れている時にプロデューサー自ら大はしゃぎ、全ての作業続行。
余震が続いている中でテレビをつけて見ていたらディレクターに仕事しろ
って注意されていたやつもいた。
数年前のことだからはっきりとは覚えてないけど、帰宅命令がでたのは3時間
位してからかな?
その前に帰った奴らは後日怒られてたけど、その間一切指示がなくてなんだかな
と思ったわ。
一週間自宅待機はうちもそうだった、関西に逃げて2週間帰って来なかった
奴は後で怒られてたわ。
毎年防災訓練やってるのにねwww
561名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 00:22:08.31 ID:WN3BdLJ20
中小のプランナーで年収ってどれくらい?
専門入ったはいいけど不安でしょうがない
562名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 00:29:20.84 ID:OGU/2s+TP
>>561
3年位まえは500ちょっとだったよ。
今は大手にうつって別のポジションになってる。
563名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 02:08:57.37 ID:V1+lbVrS0
中小で新人なら300前後じゃね
ソーシャル系ならまだ待遇いいかも
564名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 02:49:01.22 ID:rcKGeSLY0
企画専業のゲ専卒じゃ中小でもメーカーはムリだろ
中小デベロッパに入れるかどうかレベルだよ
年収なんか200いくかどうかレベルのな。
 
年収よりマトモに就職できるかどうかを心配しとけ。
565名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 03:04:04.52 ID:SgEbMunr0
いっそブラックでもいいからセガ行きたいわ…
というかあちこち行って辛くないとこなんかないと思ったんでどうせ辛いなら一番好きなとこで苦労したい。
566名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 08:16:09.04 ID:XB4Errrt0
まだそんな奴いたんだ
まあそんな奴じゃないとこの業界来ないか…

ブラックで働く奴って、本人は自分の人生だから辛い目に遭っても知ったこっちゃないが
一人で生きてる奴はいないから、周りにも迷惑かかるんだよな…
ブラックって本当なくなって欲しいわ
567名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 08:20:58.15 ID:UhVzBOcF0
ブラックなくなれって、業界の9割がなくなるけどな

この業界マジで極一部のまだまともな会社と中小の待遇が極端すぎて
まともな会社にいるやつはずっと辞めないから業界についての考えがお花畑だし
辛酸舐めてる奴はよっぽど運と腕がないとずっと中小ゴミブラックを渡り歩き疲弊するだけ
568名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 10:46:17.59 ID:sHlQgm0J0
インデックス
やったな!
569名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 11:12:09.70 ID:Dmp8kwnp0
年収300万貰っても、住宅手当てなしの都内勤務なら、
田舎で適当にパートやってた方が金は溜まる。

都民税、家賃が高すぎる。
570名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 12:12:13.05 ID:OGU/2s+TP
>>566
ブラックだからこの業界がなりたってるんだぜ?

つーか、今日外注先に部下が打ち合わせに行ったんだけど
あろうことか自分の車で行きやがって事故ってやんの。
相手の怪我は大したことなかったのが幸いだったけどさ、
社則でマイカー使用は禁止になってるし、昨日も電車で必ず行くように
って釘さしてこれだもん。
早速上司に俺呼ばれて怒られてきたわ、前日に注意して車乗ってるんだから
こちらとしてはこれ以上止めようがないんですが、この場合どうすれば
いいんですかね?って聞いたら自分で考えろだってよ。
あー阿呆くさ
571名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 13:07:03.80 ID:UzvwQfT40
>>562-563
ゲームデザイナ、プランナは
正社員で240-320万が相場じゃないかな。

500どころか400に達してる人もほとんど居ないと思うけど
ソーシャルだと500行くのかね?
572名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 13:16:17.57 ID:OGU/2s+TP
>>571
ソーシャル大手だと800越えたよ
それなりにハードだったけどね
573名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 13:43:48.48 ID:XB4Errrt0
インデックス粉飾決算か
ホリエモンみたいに懲役刑になるの?
574名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 13:45:18.61 ID:dOMmtR4x0
セガで新卒初年度380万でした。他の方の書き込み見てるとかなりましな方?
575名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 19:32:55.00 ID:Dmp8kwnp0
>>574
そこ生き残るの大変だよ。
失敗すると即干されるから。
それにしても初年度から茄子ありか。

大手ならそれくらい貰わんとやってられんわな。
576名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 20:52:08.88 ID:dOMmtR4x0
>>575
そうなん?
AMの筐体設計なんだけどね。
茄子は夏はちょっとで冬だけでした。
577名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 22:12:15.21 ID:qZGo8ohC0
>>576
お前特定した。
年収スレにも書いてるな。
578名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 22:28:21.45 ID:OGU/2s+TP
特定してどうするんだよw
つーか年収スレってあるんだ?
579名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 23:02:13.33 ID:UhVzBOcF0
当然ながら中小が9割以上だからな…
ソーシャルバブルで無名や中小でも給料良いところもまあ出てきてるが将来性となると微妙だし

一旦上場してるような大手に入れた奴は本気でしがみつくか別業界行くのが吉
大手→中小で待遇維持出来るのは一握りも一握りだから

中小→大手に転職成功した今本当にそう思う
580名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 23:25:08.16 ID:OGU/2s+TP
大手にうつってブラックすぎて昔の中小に戻ろうかと思ってるよ。
581名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 00:10:08.06 ID:l94qdwPA0
モノリスソフトってどうだろう。
京都にも開発室あるみたいだけど、
環境とかどうなのかなぁ。
582名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 02:02:46.60 ID:Zubz2/g30
30代半ばなのに大手で500万しか貰えないから転職しようと思ってエージェントに700万希望と伝えたら
そんな額はプロデューサーじゃないと無理と言われた
世はプロデューサー>ディレクターなのか・・・仕事してる立場としては対等だと思っていたのでショック
583名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 02:58:00.80 ID:6tDIn98F0
当たり前だろ
 
本当に仕事した事あんのかよ。
584名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 07:16:30.57 ID:MyW+WHE3P
>>582
阿呆なの?
585名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 07:55:16.00 ID:Pjq7TxOPP
対等でありたいという気持ちは
わからんでもないけどね。
業界の名物ディレクターにでも
なれば逆転できるぞ。
プロデューサー選べるぐらいならね。

一介の雇われディレクターが
プロデューサーを越えることはないわ。
586名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 08:05:01.20 ID:05++IJQk0
>>582
素人はお帰りください。

仕事してたらそんな感想が出てくるのがおかしい。
587名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 08:08:11.65 ID:TpUV7dl20
700万希望なんて出して転職先が見つかると思えない
588名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 09:27:06.84 ID:zEKKAg5zP
ソーシャル来いよ
30ディレクター700とか平普通だぞ
589名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 17:51:56.33 ID:6tDIn98F0
ソーシャルは浮き沈みが激しすぎて、下手すりゃ
1年後にはまた転職活動しなきゃいかんのかと思うと
あんま移る気にならんのがなー。
590名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 18:00:26.34 ID:PXFj0vyZ0
完全に旬が過ぎてるから、今移っても旨味はないだろうしな
わずかに残った勝ち組に行ければ、まだしばらくは食えるかもだけど
591名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 18:55:25.89 ID:oPgRS4vj0
コンシューマも浮き沈みが激しいと
外からは思われてると思うぞ
ゲームの仕事なんてどこも浮いたり沈んだりだろう
592名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 19:13:14.94 ID:PXFj0vyZ0
何言ってんの、殆どの所が沈んだり沈んだりだろ
593名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 20:06:44.43 ID:lTMHDI180
沈むというか砕け散りだな
594582:2013/06/13(木) 22:06:57.56 ID:Zubz2/g30
そか、うちの会社の場合は役割が違うだけで立場は対等だから勘違いしてた
開発が好きだからプロデューサーの打診を蹴ってたんだけど、Pになれば給料上がってたのかもしれないな
それはそうと、この業界も30半ばで700くらいは当然の水準になってほしい
みんなそのくらいの仕事はしてると思うんだが
595名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 22:49:24.50 ID:MyW+WHE3P
>>594
仕事と給料は=ではないよ
596名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 04:32:55.19 ID:sMXTTCVN0
>>594
気持ちはわかるが
結局好きだから少々安くてもやってるというところに付け込まれてるんだよこの業界
その結果ひとがやめてシリーズが作れなくなったりしてるから笑いもんよね
ここ数年の低迷は人を軽視し続けてきたツケだとおれは思う
もちろん好きだから少々安くてもやると甘えている自分側にも責はあると思ってる
597名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 15:43:17.93 ID:OnmXRIZ80
ゲーム会社ってのは、おしなべてこの感覚で経営されてるし、
雇用されてる側もこの間感覚で居る。
----------------------------------
その話を聞いて思い出したのは、大手エレクトロニクス・メーカー主催のパーティーでの一コマだった。
ある役員が熟柿(じゅくし)臭い息を吐きながら私にこう言ったものだ。
 「ものづくりは実に面白い。その面白いことを毎日できるわけだから、
技術者の給料は安くてもいいのです。それで十分幸せなんですから」
 やはりそういう考えだったのかと、ある意味納得した。
いわゆる「理系離れ」を阻止する目的で、
「小中学生を対象とした科学の面白さを体験するイベントを開こう」などと言い出す学者さんや
経営者の方がおられるが、その発想も根っこは同じだろう。

つまり、
それが面白いことであれば、どんなに待遇は悪くても人はそれをやってくれるのだと
信じているのである。
598名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 19:24:09.96 ID:UOFrG1b+0
タダでも働きたい人がいる業界やからね。
とはいえ、今は趣味でできる時代。

わざわざ稼げない業種にいくバカはいないよ。
ゲーム業界と同じだけ他業種で頑張れば倍は稼げるからね。
599名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 00:12:59.33 ID:IRszk3Oe0
タダでも働くなんて言ってる奴を雇うのは
名も知られていない零細下請けクラスだけだよ。
 
マトモな会社は、対価相応の責任を背負えない人間は雇わないよ。
600名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 01:53:43.53 ID:MiNSN4wcP
>>599
>マトモな会社は、対価相応の責任を背負えない人間は雇わないよ。
そのマトモな会社があまりにも少ないからこうなってるんだろ。
某有名タイトルに数年いたことあるけど、スタッフレベルはただ黙々と
仕事をしているだけで、会社や上の言うことを疑いも無しに聞くだけ。
その上も似たようなもので、Pの言うことをDが理解しないままスタッフに
伝え終わり近くになって仕様の矛盾が出てくる。
Pはなんとかしろと言い、Dは無理やりな仕様を追加して訳の分からない
つじつま合わせをし、膨大なタスクをスタッフに落として。後は素知らぬ顔。
実力のあるやつ、ここを変えるのは無理と理解したやつはどんどん逃げて行き、
俺が抜ける時は行き場の無いやつとプランもないのに立てなおそうとする使命感
にあふれたスタッフだけだったな。
601名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 04:14:04.04 ID:6WiZaDov0
>>600
似たような会社に居たことあるけど、非正規であることを良いことに
「会社の命令に従わない奴はリストラすればいい」という社風だった
今も残ってるのは、幹部に受けが良いけど仕事が出来ない人と
正社員という身分に安心しきって仕事しなくなった人だけだという噂
602名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 05:22:30.49 ID:1nFy8zEs0
>>600
PはPでゲームの内容に矛盾した仕様を
スケジュール無視して入れろってせっついたりするんだよな
売るために言ってる場合はともかく
個人の趣味で言ってるのが丸わかりなことのが多い
603名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 13:17:34.80 ID:MiNSN4wcP
>>601
同じような会社はあるもんだね。
リストラとかはなかったけど、あからさまな
上司批判や方針の指摘をすると徐々に仕事を
干されて行く人が何人もいたよ。
上はコミュニケーションをとれと言いつつ、
批判や指摘が的を得ているから、返す言葉がなく放置。
結果的に上司への信用度が低下していく。
バグだらけのゲームを出しておいて、年末の最終日の挨拶で、素晴らしいゲームがみなさんのおかけで出来ました。みなさんありがとうとか
言ってた時は、お前は何を言ってるんだ?
のAAが頭に浮かんだわ。
604名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 14:09:34.90 ID:LMuyvCXq0
文句があるなら、自分が偉くなってから変えれば??
下っ端の使えないクズほど、不平不満の声は人一倍大きいわな。
605名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 14:29:53.31 ID:yVp5307m0
偉い政治家になれない奴は、政治に文句いうなってか。
606名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 14:33:57.44 ID:N4hJGhYb0
上が間違ったことをやってたら、下から文句が出るのは当然
607名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 14:37:03.62 ID:XIKqMKPB0
下っ端はクズなのではなく、単に後から入っただけ
608名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 16:44:14.09 ID:MiNSN4wcP
>>604
駄目管理者登場w
609名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 16:56:32.10 ID:qJIMK9Wk0
国民のレベル以上の政治家は生まれない
不毛な罵り合いはやめよう^^
610名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 01:24:59.12 ID:Ujcl9Re40
>>605-608
下っ端の屑がうようよいるなw
611名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 10:04:22.84 ID:+NunokP80
遅いうえに下手くそ。
出直して来い。
612名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 11:56:32.29 ID:+yBMrb18P
>>610
ノロマな上司の見本ですねw
613名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 18:43:31.97 ID:2iJwWA8PP
日本の中ではトップ5に入るメーカー
30後半で年収700後半なんだけど、転職考え中。
原因は会社がブラックすぎるところ、パワハラ、社員の安全義務違反、労災隠し
社内での詐欺行為など、書けばきりがない。
それでいて半月に一回は社内メールでコンプライアンスを尊守しましょうとか
言ってきやがる。
俺の部下も上司のパワハラで2人壊された。
俺が絡んでいるものでの記録は全てとってあり、現在弁護士と相談中。
立つ鳥後はなんとやらと言うけど、この業界に未練はないので新作発表の近くで
訴訟を起こしてやろうかと考え中
614名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 20:42:08.31 ID:1i5dwUSB0
ここでぶつくさ言わないでちゃんと実行しろよ
615名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 20:46:40.36 ID:oIWqH2iBP
>>614
>新作発表の近くで訴訟を起こしてやろうかと考え中
読めるか?
616名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 20:57:56.85 ID:jBIUJOUH0
1個人の訴訟なんて大局に何も影響もないからさっさとやっちゃっていいんじゃない?
タイミング図るよりコピペブログとかにネタ提供して拡散するほうが効果的だと思う
617名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 21:08:47.25 ID:oIWqH2iBP
>>616
影響するかしないかは内容しだいだと思うけど、弁護士曰く企業にとって
かなりのイメージダウンになると判断しているよ。
618名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 22:26:56.00 ID:hqni460jP
>>617
がんばれ。
応援してる。
619名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 00:29:52.78 ID:NSihRbg/0
残業の締め付けが厳しくなってきたなー
上は残業を減らすために文句言ってくるけど
サビ残ぽいふんいき
620名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 01:30:42.94 ID:PMJ2Tf87P
>>617
やったれ
621名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 01:33:33.67 ID:MEkLEge40
トップが全企業中最高の報酬もらってても、
下っ端は法定の残業代すら付かないからなぁ。
622名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 14:11:29.72 ID:wayyx/QO0
>>613
ブログで公表でもしないとそうそう表沙汰にならない
なぜならそういう訴訟はわりとあるけど示談になったりもみ消されたりしてる
(まあ自分の周りでは2回しかみたことないけど)
なので新作の発表に合わせたところで
自らきっちり世間に発表して大事にしていかないとろくにメージない
それに弁護士はわかっていないと思う
ゲームメーカーは最初っから会社としての社会的なイメージはめちゃくちゃ低いということを
どの会社もとっくに傷だらけだし
企業としての名目上のダメージなんていまさら屁とも思ってないよ
623名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 14:22:10.34 ID:w2QuZqWqP
やりようはいくらでもあるんじゃね?
弁護士だけじゃなく、NGOやら
会社前でスピーチしたり、
まっとうなニュースサイトにリリース流したり。
前もかぷでパワハラのがあったし、
結構話題になったもんな。
あれをパワーアップさせるイメージでいい。
624名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 05:20:17.50 ID:qtikH1FF0
この業界、海外と比べて
才能のない企画者がのさばりすぎだ

外注メインのサウンドはいいとしても
年単位で付き合わされた挙句クソゲーにされた他の企画者やプログラマ、デザイナー
に土下座してほしい。
625名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 06:36:26.13 ID:Z3BNP0nE0
無能のクズほど、文句が多いよね・・・
不満があるなら、自分が偉くなって変えていけば??
626名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 08:51:21.44 ID:7MIWNxOWP
>>625
お前が働いているような小さいところなら出来るかもなw
627名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 09:46:03.50 ID:gX+eqRChP
大手で働いてるとわかるが、
上に上がってもストレスは減らないぞ。
ハイリターンにはなるが。

偉くなってもさらに上からの要求、
横からの主導権争い、下からのやっかみ、
甘えと、人間が集団になったときの
複雑性ってのは、
おまえが考えるほど甘くない。
628名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 09:46:44.88 ID:gX+eqRChP
有能な人間ほど、
自分の足元の不確かさが身にしみてるだろうよ。
629名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 14:26:13.07 ID:2jdfwp1a0
>>623
でも結局大して影響なかったよね
630名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 19:08:42.41 ID:pjYVBvgx0
辞めてもどこにでもいけるって自信持っていえるのは、技術者だけだな。

絵とプログラムが世界レベルであれば、
絶対に食いっぱぐれないから。何歳になっても引く手あまたですわ。

この業界で働くなら、
そういうのを目指すべき。

プロデューサーはカスです。
631582:2013/06/28(金) 20:44:49.53 ID:vANhDCUb0
技術者も細分化されてるし年齢を重ねる程トレンドから離れていくから微妙じゃね?
世界レベルって話しならプロデューサーも世界レベルなら引く手数多。
つまりあれだ・・・30代のうちに実績を作りたいです!
632名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 21:23:27.20 ID:7MIWNxOWP
>>630
中にはちゃんとプロデュースしてる人もいるよ。

>>631
年齢とトレンドは別物だよ、確かに年齢重ねていくと新しいことを覚えるのを
嫌がる人もいるけどね。
因みに30代の時はデザイナーで700貰ってたよ。
ヘッドハンティングの会社からは一千万でプロデューサーどうですか?って
何社か紹介されたけど、資本金が少ないところばかりで数年で潰れる予感が
して蹴ったw
633名無しさん@引く手あまた:2013/06/29(土) 00:42:00.25 ID:C/0sDNsI0
資本金が少ないから潰れるってw
634名無しさん@引く手あまた:2013/06/29(土) 02:12:22.60 ID:HL4LywGxP
>>633
こういうのは扱いやすくていいよねw
うちでは羊と呼んでますwww
635名無しさん@引く手あまた:2013/06/29(土) 05:14:06.79 ID:8XDotH3X0
数年で潰れそうだから、
良いプロデューサーを高額で入れたいんとちゃうの?
636名無しさん@引く手あまた:2013/06/29(土) 19:32:53.91 ID:HL4LywGxP
>>635
Pがよくても制作が駄目だと仕事回ってこないから
要はバランスだよ。
637名無しさん@引く手あまた:2013/06/29(土) 20:52:18.63 ID:QjyhdyIA0
こんなのが予算握る職についたら即死だろ・・・
638名無しさん@引く手あまた:2013/07/01(月) 11:41:12.14 ID:J99RoCbf0
ソーシャルなど弱者の逃げ道に過ぎん。
コンシューマに生き、コンシューマに死ぬ。
それ以外オレ達に道はない。
639名無しさん@引く手あまた:2013/07/01(月) 12:17:38.63 ID:JAYvU5GPP
現在29歳、家のローンを繰越返済してたけど、コンシューマーからソーシャルに
移ったおかげでインセンティブが爆発的に増え先月でローンが終わったw
渋谷に庭付き一戸建てを建てた時は、これ返せるのかな?と思ったけど、
課金者の皆さんのお陰で無事返せました。
まあ家のローンが終わっても、子供の教育費とかあるから散財できないけど、
ソーシャルで稼げるだけど稼がせてもらいます。
640名無しさん@引く手あまた:2013/07/01(月) 13:21:07.58 ID:J99RoCbf0
>>639
渋谷で一戸建てwww
いくらの家を買ったの?

年間の固定資産税いくら?
応えられなかったネタだからね。
641名無しさん@引く手あまた:2013/07/01(月) 13:52:09.48 ID:JAYvU5GPP
>>640
ハイwネタですwww
642名無しさん@引く手あまた:2013/07/01(月) 13:56:51.07 ID:J99RoCbf0
やっぱりネタか。ソーシャルは収入が多くても
銀行の信用が低いから、多額のローンを組むのは難しい。

オレは一時セガ在籍してたけど、トップクラスの技術者でもマンション暮らしだったよ。
一億円したらしいけど。中祐司クラスも億ションって聞いた。風呂の壁が鏡とか聞いてワロタ。
643名無しさん@引く手あまた:2013/07/01(月) 14:50:30.51 ID:JAYvU5GPP
いや、ローン組んだのはCS時代だよ。
AAAタイトルに絡んでたのと共働きだったから、会社移るときには半分近くは
返せてたからねw
ソーシャル来て3年で晴れて全額返済ってところだね。
644名無しさん@引く手あまた:2013/07/01(月) 19:39:26.97 ID:J99RoCbf0
なんだ共働きか。
645名無しさん@引く手あまた:2013/07/02(火) 16:44:57.89 ID:kuOn3MBCP
>>644
うん、今は専業主婦してるけどね。
646名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) 07:37:45.71 ID:IhpzbF3LP
三十すぎたら田舎の景色が
いい庭の広い一軒家に魅力感じない?
東京しんどいわ。
647名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) 08:24:37.80 ID:Ms+sHED/P
>>646
まだ30過ぎてないからわからんw
648名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) 09:57:45.84 ID:Je6RGIuq0
田舎では、それを購入できる仕事が無い。
649名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) 10:43:06.98 ID:Je6RGIuq0
「ゲームの仕事」でサラリーマンとして生活したいなら、
大都市圏に生活するしかない。
コンシューマに限るなら、極論言えば東京周辺しか無理。
モバイル・ソーシャル・7号まで範囲を広げても、
大阪・名古屋・福岡あたりが限界。

広い庭?のんびりした田舎?結構結構。
で、そんな場所に何の仕事があると思うの?
「10万円で豊かに暮らせる田舎」で
「10万円稼げる雇用」は存在しない。

働き盛りの30台40台が住む場所じゃないんだよ。田舎は。
家族が居たらなおさら。
趣味でやればいいって??
田舎の「年休80日年収300万未満」の仕事やりながら
貴重な休日を趣味のゲーム作成に費やす覚悟があれば有りかも。
650名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) 10:58:46.58 ID:w+68/ZZ80
>>647
東京は、高い固定資産税。高い物価。高い税金。
全てにおいて高コストだから高収入を維持できなければ、住めない土地。
若いうちにしか稼げなければいずれ家を手放すことになる。

>>648
正社員で働くことができる人は、
全国どこでも家が買えます。
田舎では、魚を捌く技術>>>ゲーム開発の技術
どんだけ安くてもまともな正社員で年収200万以下はないから。

>>649
アプリを売って金を稼げるならありかもね。
651名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) 11:22:14.41 ID:Je6RGIuq0
>>650
田舎舐めるなw
「マトモな正社員」が無いんだよ。田舎は。

ゲーム会社辞めてUターンしてくるようなのを中途で採るような
田舎の会社の凄さをし知らないだろ・・・・
都会のブラックがホワイトに見えるわ。
652名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) 11:26:38.65 ID:Je6RGIuq0
まず
「土曜は出勤」が基本。夏休みは3日・冬休みは5日。
これも有給で休むのが基本。
「個人的な理由」で有給を使うのはありえない。有給は
葬式と結婚式と入院の為に使うもの。

残業代?退職金?そういう概念は存在しない。
給与明細の10万円台の桁に「3」以上の数字が載ることは無い。
当然ボーナスのときも。
地元の一番の高校・大学を出て、新卒で入った定年前のおじさんで
やっと年収500万円の世界。

これが「田舎」だ。
653名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) 16:19:03.77 ID:w+68/ZZ80
>>651
20代なら他業種も可能。
スーパーや外食チェーン、あとは介護。
これらの業種でも正社員なら年収200万以上は可能だよ。

>>652
大手でコンプライアンスがちゃんとしてるとこもあるよ。
ヒントは地域限定社員。
654名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) 16:20:31.02 ID:w+68/ZZ80
田舎の仕事は基本体力勝負だ。
もやしみたいなやつはずっとゲーム作ってろ。
他の仕事は無理だから。
655名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) 17:10:15.96 ID:+UVsS0vR0
地方にある大手の子会社、グループ会社は、社員登用とは名ばかりで
ほとんど契約やバイトだったりするからなぁ
でも大手がバックにあるから保険はしっかりしてるかも
656名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) 20:19:33.13 ID:Ms+sHED/P
でたヒントwww
657名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) 21:47:30.59 ID:w+68/ZZ80
>>655
なかなか鋭いな。田舎で働く場合は、
大手でも契約社員の形態か、地域限定の社員だ。
それでも年収200万円以上あるぞ。

退職金は期待できないが、
ボーナスもそれなりには出る。
同一労働同一賃金の流れが来てるから、
いま正社員のやつもこれからいいとは限らないけどな。
契約社員の方が仕事は確実に楽だし。
658名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) 22:05:47.51 ID:Ms+sHED/P
田舎って行っても全ての件に子会社があるわけじゃないからな。
俺の嫁さんの実家の辺りは働く場所がイエローハットとGSしかないぞw
659名無しさん@引く手あまた:2013/07/04(木) 10:46:04.57 ID:3f31Qov50
俺は新卒でテクモ入って結婚して家業継ぐためUターンしたけど
田舎は本当に仕事無いよ。
うちは数年おきに地元の高卒を雇う程度だけど、年収だと200切るね。
それでもこっちの地方じゃ優良企業扱いだわ。
そもそも正規継続雇用自体がほとんど無い。マトモな雇用は
公務員と銀行と電力だけ。
東北某県だけど、本当にパチンコ屋とガソスタのバイトしかない。
ウチの近所でセブンイレブンが開店して時給680円で募集掛けたら
45人も応募があったってオーナー驚いてたもんw
660名無しさん@引く手あまた:2013/07/04(木) 11:18:22.59 ID:cdd+ug4/P
ネット使った仕事がいいんじゃね?
田舎って光きてるのか?
661名無しさん@引く手あまた:2013/07/04(木) 12:48:51.23 ID:3f31Qov50
「ネット使った仕事」って具体的に何をイメージしてるの?
田舎にあるのは、土地と、低レベルな労働力だけだからね。
ちなみに光は来てる。

ゲームソフトの開発なんてムリだよ。ていうか、IT仕事こそ
街に居なきゃどうにもなんない。
662名無しさん@引く手あまた:2013/07/04(木) 13:22:00.39 ID:MB4OfCD2P
>>661
うちの会社のラボはど田舎にあるぞ。
土地代安いは、付近になにもないから缶詰にするにはもってこいw
663名無しさん@引く手あまた:2013/07/04(木) 14:33:58.09 ID:3f31Qov50
>>662
そりゃあくまで「ラボ」でしょ。本社機能は街でしょ?
社命で異動となりゃ、そりゃイヤイヤでも異動する人はいるよ。
辞めちゃう人もいるとおもうけど。

会社そのものがクソ田舎にあって、マトモな給料も払えないのに
どうやって有能な人材が来てくれると思うの?
田舎で雇える人材って、言い方は悪いけど
「そこでしか通用しない・外に出ても端にも棒にも掛からない」
のしか居ないよ。正直低レベル。ただ真面目ではあるので、単純で
レベルの低い仕事をコツコツやらせるにはまあなんとか・・・て感じ。
東京で刺激的なゲーム作成なんて仕事してたから、Uターン当初は
正直めちゃくちゃ後悔した。自分までだめになりそうな気がしてね。。。

ぶっちゃけると、今青森に居るんだけど、仮に任天堂やらコナミあたりを
スピンオフして独立する有能な人がここで起業しても、有能な人は雇えないよ。
地元には居ないし、街の有能な人は、わざわざそんな田舎に行かなくても
街で面白くて高給な仕事を幾らでも取れるから。
664名無しさん@引く手あまた:2013/07/04(木) 15:34:17.98 ID:cdd+ug4/P
根本的にゲーム作成は都会じゃなくて
田舎でできるからなあ。
人の問題は、ようは田舎のイメージに
よる先入観の問題じゃないかなと思う。
20代の都会志向はしょーがないけど
ほかの世代が田舎を忌避する理由って
根本的にはないからな。

任天堂もHALも田舎からかよえる立地だし、
少なくとも都会のど真ん中にたてる意味は分かんないわ。
大手が田舎に引っ込んで、企業村でも作れば、
いいんじゃね?
今時、ブランドある大手が田舎にあったら、
二十代の若者でも案外いくんじゃね。
665名無しさん@引く手あまた:2013/07/04(木) 15:55:08.95 ID:3f31Qov50
んじゃ、オマエは行けば??ww
オマエ以外の出来る人間は誰も行かないと思うけどw

つか、せっかくだから、青森で起業したら??
今募集してる工業団地なんて、インフラ完全整備・土地代無料・
5年間税金免除だよ。
そんな条件でも誰も見向きしない。

それにはちゃんと理由があるからだよ。
コドモの寝言は寝たときにだけ言えば?
666名無しさん@引く手あまた:2013/07/04(木) 20:58:53.52 ID:GHHzezxT0
青森は言いすぎだが、
愛知ならありだと思うぞ。

関西で優秀な人材が東京まで行かなくても、
愛知で働くという選択はありだ。
667名無しさん@引く手あまた:2013/07/04(木) 23:44:20.42 ID:veNt0VPwP
>>663
うちはど田舎に本社と同じ施設をもっているよ。災害時にそっちで仕事が出来るようにね。
ラボには2つの面があって、一つは純粋に研究用、これは有能な奴が施設さえあれば
場所は気にしないっていうやつらが働く場所。
もう一つは大規模開発に馴染めないカス達を置いておく場所、適当な研究材料与えて
適当にやってもらってる。田舎が嫌で辞めるまでここでがんばってもらうw

>>664
HAL研が通える距離?
昼飯食うのに相乗りしていくのの何処が通える距離なんだよ?
668名無しさん@引く手あまた:2013/07/05(金) 09:25:20.63 ID:Ca5pqEIA0
しばらく追ってたけど、そんな喧嘩腰にならなくてもいいじゃないの。
その人にとっていい環境で働きたいってだけなんだから。
669名無しさん@引く手あまた:2013/07/05(金) 13:03:16.25 ID:z2dRVBqXP
女の子の日なんじゃないか。
670名無しさん@引く手あまた:2013/07/05(金) 13:27:43.67 ID:lhle7Fpg0
まあ実際都市圏以外にゲーム会社なんてほとんど
存在しないしね。
街じゃないと、人材も仕事も集まらない業種だからしょうがない。

稀有な例としては、まあアルファシステムくらいじゃないかな。
それでも熊本だしね。
671名無しさん@引く手あまた:2013/07/05(金) 13:35:18.33 ID:z2dRVBqXP
任天堂の京都の竹田なんて結構田舎だけどな。
新幹線近いが。
672名無しさん@引く手あまた:2013/07/05(金) 13:43:46.75 ID:lhle7Fpg0
京都は大阪圏内でしょ・・・
673名無しさん@引く手あまた:2013/07/05(金) 16:50:33.99 ID:FCLnQHNg0
>>670
長野や岐阜にもあったよね。
名古屋にも少しだけある。北斗の拳作ったナツメとか。

三重にもマイクロキャビンがあるよ。
どういう末路をたどったかは言うまでもない。
674名無しさん@引く手あまた:2013/07/05(金) 17:18:06.59 ID:lhle7Fpg0
名古屋は7号の本場だから、ゲーム開発会社いっぱいある。
長野岐阜は確かに珍しい。よく会社もってるよね。感心。

マイクロキャビンはパソコン黎明期からの命脈を保った流れだから別。
それ入れるなら、佐世保のテクノソフトとかも結構長い間頑張った。
675名無しさん@引く手あまた:2013/07/05(金) 17:19:37.98 ID:lhle7Fpg0
ちなみにナツメは元々7号メインの会社で、
新宿と名古屋が創業じゃなかったかな。
今もほおb東京がメイン
676名無しさん@引く手あまた:2013/07/05(金) 17:54:25.15 ID:FCLnQHNg0
>>674
フライトプラン逝きましたやん。
日本一ソフトウェアも技術力皆無。
いい人材を集めるにはいい立地が必要ということですな。
京都も京都大学の学生を集めやすいでしょ。
677名無しさん@引く手あまた:2013/07/06(土) 14:38:58.46 ID:GGr78Uty0
関東ですら、東京神奈川以外は寂しい気もするな
678名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 16:03:18.44 ID:39dtuIBV0
winnyで有名な金子さんが亡くなりましたね。
まだ40歳なのに。

彼は物理のプログラミングにも長けていて、
ネコファイトの挙動を組める人は、ゲームプログラマでもなかなかいないですよ。
非常に残念です。

飯野さんといい、
クリエイターの生命の寿命は40歳そこそこということでしょうか。

いずれにせよご冥福をお祈りしますよ。
679名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 16:59:09.07 ID:39dtuIBV0
ストレスフルな職場で
不摂生な毎日を送っていたら50歳前後でほぼ死にます。

オレにはそれが分かっていたので、
若いうちにこの業界を去りました。

早寝早起き、バランスの取れた食事、適度な運動。
これを実現できる仕事こそ最強なのですよ。

いくら年金を納めようが、70まで生きなければ貰えないのです。
人生は生き残ったものの勝ちです。
680名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 19:19:49.39 ID:4WN3r7N2P
>>679
俺も似たようなことをスタッフに言ってるわ。
逃げて正常な身体でいるのと、逃げないで身体壊して捨てられるのとどっちがいい?って
でも、大きい会社に入っちゃうと離れる勇気が
ないんだよね。
681名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 21:49:36.66 ID:39dtuIBV0
しかし現実は、大きい会社ほど人を人とも思っていないよ。
ストレスフルなのは中小より大手(都会)の方だからね。

都会は住んでいるだけで疲れる。
お前も40歳を過ぎたら分かるさ。
682名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 22:04:32.01 ID:4WN3r7N2P
>>681
>しかし現実は、大きい会社ほど人を人とも思っていないよ。
>ストレスフルなのは中小より大手(都会)の方だからね。
これ正解、転職してくる人達はボイレコを常にオンにしておくことを
お薦めする。
ふつーにパワハラや安全配慮義務違反とかあるからな
683名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 22:26:13.40 ID:0u0w2PjjP
正確にいうと人を人とも思ってないというよりか、
大手は経営層に必死で媚びうる心を
なくした人間が取っ替え引っ替え管理層につけられる
小さい会社は経営者次第だが、頻繁に経営難に
陥るから下を人間らしく扱う余裕がなくなる。
684名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 01:52:33.64 ID:PNFa8+tz0
大手の方がクソ楽じゃん
仕事でスケジュール守ってクオリティ出してりゃ文句言われないし。
 
小さい会社は経営者が横に居て、いらんご要望をきかないといけなくなるから
ストレスマッハだぞ。
685名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 01:54:20.24 ID:KVFNou8z0
社名も書けない妄想の話はつまんないからもういいよ
686名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 02:11:48.99 ID:+F4poNja0
こんな妄想が話題になるほど、現状のゲーム業界は酷いということで
よろしいの?
687名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 07:00:47.49 ID:JnDm7QOe0
>>684
大手でも大してかわんねーわ
経営者がプロデューサーになるだけ
688名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 09:38:54.49 ID:bTJRIMhNP
大手は部署と上司による差がありすぎて一概には言えない。
ヤバい上司に当たったら即、部署移動工作にはいらんと詰む。
689名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 09:49:33.41 ID:/fZfjr5m0
大手の部署異動って
環境の変化は中小の転職位の感覚なの?
690名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 10:08:22.40 ID:nhPu/W5KP
>>689
自分の経験だとそんな感じ
大手の売れない部署に異動したときは、やるきある、プロジェクト管理完璧
みんな楽しそうって感じで、
AAAの部署に異動した時は、みんな疲弊、スタッフと管理に軋轢、管理にアホが
混じってる、プロジェクト管理が崩壊、って感じだった。
691名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 11:29:04.33 ID:bTJRIMhNP
利益上げてない部署の方がみんな生き生きしてる不思議w
利益上げてる部署は一部の高給もらってる連中が必死なだけで、他はがんばるだけ損みたいな感じになるからなwww
692名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 12:10:26.48 ID:/fZfjr5m0
あぁ、
典型的な「給料分働きゃいいかー」が群がってるんだろうな
だから部署の売上が上がらないのループw

中小だとそんな感じの会社は消滅しちゃうんだけどなぁ

大手の事情が分かってきた気がすw
693名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 12:45:34.17 ID:1reR0DUm0
これだけは言える。
この業界で長く働くと、早く死ぬってことだ。
特にプログラマは危険すぎる。

デザイナーは命を削らないが、
プログラマは不眠不休が当たり前だ。
694名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 13:59:25.75 ID:bTJRIMhNP
>>692
多分、給料だけ働きゃいいかってのと、
高給もらってる派閥とそれ以外の派閥の、
足の引っ張り合いの問題。

高給もらってる派閥は、今がチャンスだと
思って仲間を引き上げがんばるが、
その外の派閥は今がんばっても評価されない、
高給もらってる派閥メンバーが手柄持ってって
給料上がるだけならまだしも退場までが
長くなるので耐え忍ぶ。
政治的な問題だな。
二年ぐらいで派閥の勢いが交代するのが
大手の常だからw

全員の給料開示して給料分働こうってしたほうが
まだわかりやすいと思うけどなwww
695名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 16:28:46.28 ID:nhPu/W5KP
>>694
>691
利益あげてる部署はその利益で満足しちゃってるから、頑張る気がない感じ。
プロジェクト管理が崩壊してるのと、査定基準が下にバレてるから
頑張らないで遅くまで残業した、自分で仕事作って土日でてるやつだらけ。

>>690を書いて昼休み後にディレクターから携帯チェックが来て
2chに書き込んだ形跡がないか調べられて焦ったわw
ガラケーカバンに入れておいてよかったw
696名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 20:34:34.69 ID:1reR0DUm0
どろどろしてるよね。
ああいやだ。やめたい。消えたい。
そうだ田舎へ行こう
697名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 20:37:09.11 ID:xiQa7mR+0
>>696
いいんでないの??

田舎に帰って月給17万円の仕事してれば?
698名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 20:42:05.18 ID:1reR0DUm0
>>697
しかし現実は、月給12万。
プログラムは趣味にしてバイト生活だな。

飯野氏、47氏のように
活躍できれば報われるが、人知れず40で死ぬとか嫌だから。
699名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 21:46:02.64 ID:/fZfjr5m0
40過ぎの開発者ってあんまり見ないと思ったら
そういうことだったのか・・・南無
700名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 01:25:45.84 ID:2uZQTr1aP
>>699
うちは40過ぎの開発者がゴロゴロいる。
デザイナー、プログラマー共に新しいツールに普通に順応しているけど、
2割位は脱落してるかな?
701名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 04:27:42.86 ID:5C+H5LNs0
とうとう自分が40過ぎの開発者になってしまった
特にやめる予定もないし、周囲の同年代もそんな感じ
702名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 13:37:51.60 ID:dRSGY/R50
「ボクちゃん、やりたい仕事しかしないですぅー。
イヤな部署でやりたくない仕事はしたくないですぅー」

てんなら、会社に就職しちゃダメだよ。シュミでやりな。

ましてや、今のゲーム会社なんて、どこも7号かソーシャルでしか
稼げてないんだから。
カプコンは7号が稼ぎ頭に成長。コーテクも7号・ソーシャルで。
バンナムはいわずもがな。コナミはソーシャルが急降下でマトモに稼いでるのは
KPEだけときた。

今時コンシューマだけで食えるゲーム会社なんて無いんだから、どこ入ったって
7号だったりソーシャル仕事だったりに振られる可能性は高い。
それが絶対イヤだってんなら、シュミでやっとけ。
703名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 14:19:52.87 ID:CVATjNBSP
まぁ、コンソールIPがなければ
パチンコもソーシャルも始まりすらしないけどな。

逆に言うとカプなんかはコンソールの
おこぼれを最大化して全売り上げの
三割ぽっちがせいぜい。
704名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 16:29:49.17 ID:2uZQTr1aP
>>702
対外的にはCSはどこも残すんじゃない?
7号の売上でCSの開発費捻出みたいなw
昔はある程度売れているタイトルの売上を、看板タイトルの開発費に回したり
してたなw

仕事を選り好みしてる奴はほとんどがフリーになっていったよ。
でも、フリーの業界も横のネットワークが膨大だからこいつに振っても大丈夫?
って問い合わせが来たら、大抵やめといたほうがいいって言っちゃうけどね。
705名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 19:38:40.27 ID:d6YQFdrL0
>>702
ヒント 任天堂の下請け

インテリジェントシステムなら確実にゲームが作れる。
ツールになるかもしれんけど。
706名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 01:47:25.07 ID:Kuv8A4wl0
何年か前、同僚が会社に急に来なくなって(仕事の途中なのに)辞めた。
そのHDD等の機材を調べてメール見たら転職活動してたwww
会社のメールでwww
プロジェクトごとの契約にしたいとか書いてあったからフリーになったのかな。。。

ついでに会社のメールで出会い系やってたり、
オカマっぽいからかホルモンの通販してたwwww
707名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 02:30:13.47 ID:fKb8RWPZ0
退職する時にHDD消さないのか…
俺最終日には全データ消して、完全削除ツール2回ぐらいかけるけどな
708名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 08:43:08.38 ID:pIgrQMbeP
>>707
退職する時はサーバーに上げていないデータ等は本人が上げた後に初期化だけど、
>>706の場合は途中から来なくなったんだから初期化する前に中に何があるのかを
調べるのは普通の事。
ウチも調べたらエロ動画が沢山でて来たことがあった。
709元中の人:2013/07/10(水) 10:59:39.66 ID:bMRaBujq0
ISはシステム・ツールの作成仕事が8割だよ??
ISでゲーム作れるという奴は何見て言ってるんだろう。。。
仕事としてはコンシューマ開発より全然面白かったけどね。

所謂ゲー専小僧みたいなのが夢見てる「げーむをつくるひと」の
仕事がしたいなら、トーセにでも行くのが一番いいんじゃないの?
仕事の質はともかく、携わるだけならコンシューマに触れるから。
710元中の人:2013/07/10(水) 11:03:25.62 ID:bMRaBujq0
ISに入社したいならハードが出来ると有利だよ。
ベリログかVHDLは使えたほうが有利。
711名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 18:10:30.29 ID:pIgrQMbeP
>>710
あ、もうその話題じゃないから
712名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 00:24:51.80 ID:tz+YmYyZ0
ISはもう開発力無いでしょ。
WiiUのワリオとか、あまりにも酷い出来でガッカリしたわ。
713元中の人:2013/07/11(木) 15:01:03.28 ID:AF/QJY7S0
>>712
開発力も何も、本業はそっちじゃないもの・・・
ゲーム作りたいなら、ゲーム会社に行くべき。
下流の「げーむやさんごっこ」がやりたいなら、
トーセに行け。レベルの低い下請け仕事を浴びるほど
やれるよw
714名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 17:42:19.81 ID:0benqATv0
ISというと・・・
CTR開発機でKMCに遅れをとったのは何故なんだぜ?
715名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 00:15:19.84 ID:E8FV39tu0
ふーん
716名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 13:57:09.74 ID:BoeM6Zhl0
おびただしい人々が芸術家に憧れるのは社会を軽蔑しながら社会に尊敬される生き方ができるからだ

その許された生活をするには、仕事において成功しなければならない

それは文字通り背水の陣であるから、それに成功しないとき、もうあとはないんだ

ここで、生きる道を絶たれたら、あとはない。しかし勇気がない、決断できない。また失敗するのが怖い

では、死ぬしかないのか?しかし踏ん切りがつかない

何にも知らないで楽に死ねたら、それはいいなあと思いますよ
717名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 02:37:04.16 ID:FL8uW48C0
年齢にもよるけど若いうちは
社員で年齢×0.8万円の以外給料は基本ブラック。
残業代がちゃんと出てるなら普通。
残業が存在しないならホワイトでいいんじゃないかな。
718名無しさん@引く手あまた:2013/08/03(土) 16:02:48.28 ID:ExZxSn2p0
大手がやばいね。
コンシューマ撤退、リストラの流れがきつつある。

腕のある下請けは請負先を選べばいいだけだから安全。
719名無しさん@引く手あまた:2013/08/03(土) 18:09:20.06 ID:Q8dXf3VgP
>>718
そんなことあるわけないだろ。
大手の失敗は下請けに。
下請けの成果は大手に。
720名無しさん@引く手あまた:2013/08/03(土) 21:33:06.34 ID:ohbznWpj0
>>718
コンシューマの人は、ネイティブ関連で部署異動で済むんじゃない?
721名無しさん@引く手あまた:2013/08/05(月) 15:43:38.96 ID:gnoLbGRk0
セガの龍が如く for wiiUってどれくらい売れるの?
こんなん作ってて商売として成り立つの?

これで給料出るのが不思議でしょうがないわ。
まぁ、ソニックのおかげだわな。

ソニックだけは生き延びてほしいわ。
ジェネレーションズは全機種買ってPCのMODで遊び倒した。
722名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 00:44:47.01 ID:2LnoSyh3P
セガってボーナスどれぐらい出るの?3.5ヶ月ぐらい?
723名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 09:22:55.06 ID:rPWDRm0g0
おまえら金だけで会社を選ぶからグリーなんて行くんだよな。
10年、20年先を考えて行動しないと詰むぞ
724名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 10:08:01.83 ID:v/YQ44sk0
本気で10年単位で将来の事考えてたらこんな業界にしがみつくかよ畜生
725名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 10:46:11.56 ID:rPWDRm0g0
キャッスルヴァニアの裏パッケージわろた

ベルモンド一族の悲劇的な宿命。

ニンテンドー族に見えた
726名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 13:23:33.48 ID:uhFAMzAT0
10年20年安泰な会社なんてないからどこでも同じ
727名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) 13:26:22.01 ID:oHWTNPWM0
ヤフオクニュースの視聴率問題なぜ起きたか話題に
大統領も苦言を言する
「高校のはもう見とうない、かわいそうだから税金で
ワールドカップ見に行く」
728名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) 17:50:34.29 ID:DwavAJtj0
日本のゲーム開発者の平均的実像は年齢34歳の男性で,年収は522万円。「ゲーム開発者の生活と意識に関するアンケート調査」の速報が公開に
http://www.4gamer.net/games/999/G999903/20130819031/
729名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) 18:05:57.46 ID:Qr4CO6bvP
平均522万って俺の感覚より高いなぁ。
大手だけどまわりもらってないけどなぁ。

ちくしょう!orz
730名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) 20:19:16.25 ID:4nUKpuvE0
まさに34だけど420万だわwww
それでも転職前の会社の倍くらいだから満足してる…
731名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) 21:56:03.13 ID:jjFzqVHc0
販売本数1万本以下でどうやって食べていくの?

昔は毎週ソフトが出ていたよね?
一ヶ月に1本って何なの
732名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) 23:46:55.70 ID:4AiYTkd1P
実力ない人は結局平均もいかないんだなww
733名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) 08:52:41.66 ID:IFvnH1vSP
実力www
734名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) 10:46:03.08 ID:8Y72YSis0
株式で増やしても年収に加味されるから、
給料だけが年収というのもいかがなものかと思うぞ

家賃収入があるやつだっているわけで
735名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) 10:58:36.22 ID:s+9lyeQr0
このアンケートってCEDECの関係者がTwitterで答えてくれって拡散していたけど、
誰でも(確認等は無い)何度でも記入出来たからねぇ
736名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) 11:10:23.80 ID:IFvnH1vSP
まあ、CEDECに参加できない
下請け下っ端とか省かれるから
平均は底上げされるわな。
737名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) 11:17:35.12 ID:s+9lyeQr0
いや参加してない俺でも答えたけどw
738名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) 18:34:48.68 ID:6DxqKgh2P
大手だともっともらえるな。
739名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) 19:08:53.98 ID:z8M66mKF0
うすうす感じてはいたが、
プランナよりデザイナの方が安くなってきてるな。
740名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) 20:20:53.28 ID:6DxqKgh2P
プログラマ、機械、電気が最強。
741名無しさん@引く手あまた:2013/08/21(水) 01:25:34.03 ID:+Z2JHEpH0
742名無しさん@引く手あまた:2013/08/21(水) 09:37:47.36 ID:9UhLTnGo0
セクハラされてやめた広報はどこ行ったのかな
743582:2013/08/22(木) 02:37:54.72 ID:sPS4ljSw0
カプコン訴えてた女開発者も気になる
744582:2013/08/26(月) 19:08:06.30 ID:Oixh9KFm0
個人情報流出騒動焦った〜
俺が買ってたのはモリタポの方だったからセフセフ
このスレで内部事情暴露してたから特定されたらシャレにならない
745名無しさん@引く手あまた:2013/08/26(月) 21:48:50.31 ID:dZUXDSqcP
>>744
おれもモリタポだったわwww
746名無しさん@引く手あまた:2013/08/26(月) 21:51:37.30 ID:DeoQykaVP
同じくポリタポで、ATMから現金振込み。
747名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 12:28:51.53 ID:0HgRCkCE0
金払ってまでこんなスレに書き込む動機がわからん
別に金は惜しくないけど、購入したら絶対足がつくから怖くてようやらん
748名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 13:45:14.60 ID:fhNyIB94P
>>747
500円ぐらい払えるだろ
749名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 14:09:52.42 ID:0HgRCkCE0
なんか今、すごいコミュ障を見た気がする
750名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 14:19:52.32 ID:q7TM+zT40
コミュ障の貧乏人乙
751名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 16:01:26.06 ID:q7TM+zT40
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10111104825
ゲームプログラマーになりたいという無職の夫。どれくらい希望がありますか。
752名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 17:07:34.00 ID:xHMlLVS/0
>>751
あほだな。
セガ、テクモクラスの内定を余裕で取れるオレでも、
全力で作ったソフトの売り上げは年間100万円いかないというのにw
不具合があったら1円の価値もないのがゲームというもの。

小学校から10年、20年の蓄積がないと、
コンピュータの仕事ってできないもんだよ。
その辺のなんちゃってSEは知らないけど。
753名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 20:43:12.69 ID:ZySzaexh0
wwww
754582:2013/08/27(火) 20:47:05.31 ID:ccZId62Z0
プログラマーじゃなくてプランナー目指せば良いのにな
中小の見習い待遇でも一応給料貰えるし、仕事でスクリプト打てば独学と同等の経験を得られる
755名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 23:30:13.16 ID:Svfn0tSBP
プランナーとかディレクターとかってのも
もう経験者でないと採用されんわな。
過去の作品とその評価も問われるし。
756名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) 16:14:52.42 ID:GVNGFXYR0
プランナーなんて実績あってもバズレ率高いからな・・・
757名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) 20:17:22.97 ID:w8iGGXbZ0
その会社との(やり方を含めた)相性もあるし。
758名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) 21:27:13.44 ID:Cbbyhdub0
プラチナゲームスで務まる人間は業界の何割かね?

携帯会社のプログラマが行ったら3日でクビだろwww
759名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) 00:54:08.52 ID:cXE0Hybz0
携帯wwwww入れるわけネーヨ
760名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) 17:58:15.08 ID:307/+RQl0
プラチナすげぇな。
何作ゲームを作り続けてもカメラワークが悪いという欠点は克服できないようだが、
それを補って余りある映像技術だわ。

マジで天才じゃなきゃ務まらねーな。
で、その天才でも300万円しか貰えない世界。
761名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 09:04:19.57 ID:A9Ji2iol0
ゲーム製作のサウンド部門は、自社には設けない、すべて外注だよね?

サウンドクリエイターを一時目指してたんだけどさ。
高額な製作機材を買うためにカネを貯め、かつ生活もしなきゃない、
ということで、若い頃は貧乏に耐えられたんだけど、、

会社に応募しようと考えてた矢先に結婚したから、
出来るまで収入にならない仕事はダメだということで断念。
762582:2013/09/01(日) 10:10:09.96 ID:T2Xgy+VL0
大手はサウンド部門あるし、中小もあるところはあるが
未経験中途で入社できる会社というと外注用の規模の小さい会社になるかもな
サウンド制作会社でもちゃんと給料出るから生活できると思うが・・・
763名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 18:21:26.83 ID:Ul8hTwr40
家族もっててクリエイターやってるやつはクズ。
独身じゃなきゃ徹夜で働けないでしょ。
764名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 00:32:34.02 ID:lU/kK3Fj0
何の話してんのか知らんけど
徹夜なんてしなけりゃいいじゃん
765名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 10:41:14.71 ID:1rvBVQBG0
徹夜や休出して働かなきゃ、進捗が維持できないようなプロジェクトは
メンバーが無能揃いか、プロジェクトマネジメントが超絶失敗してるかの
どちらかでしかない。

多くの場合は後者。マネジメントの失敗が9割以上だろうね。
プロジェクトマネジメント手法をまったく学んだことの無い連中が
プロジェクトを回してる会社ばかり。
766名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 12:17:42.06 ID:ViC2zuPt0
FCのくにおくんの運動会って名作だけど、
1プレー10分なんだよね。

そういうゲームが3DSでVC化されて
ダウンロードの複数人プレイに対応しただけで評価されている事実を見るべき。

ゲームのボリュームなんて内容がしっかりしていれば
10分でいいんだよ。

素人が太刀打ちできない10分のゲームをつくってみろ
767名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 21:40:33.47 ID:QUMdpy+80
>>764
クリエイターは、サラリーマンと違って、時間が来ても、やることが終わらなければ
終わるまで帰れないんだよ。

だから、徹夜は当たり前。
寝場所は、机の下にダンボールを敷き布団代わり。
768名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 06:18:10.20 ID:8NaMhRg60
クリエイターだってサラリーマンだろ

俺の経験では、終わらない仕事が徹夜で解決するということは滅多にない
疲れてたら能率落ちるし、ミスして尻ぬぐいに余計時間取られたり
769名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 08:56:57.93 ID:2pBZFTyM0
徹夜しないと終われないような人は
(どの業界でも)向いてないだろう。能力不足
770名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 13:53:13.38 ID:jjFkzMhS0
ゲーム市場が急成長する中国で、ゲームソフト開発には欠かせない人材の不足が深刻化している。

中国美術学院で特任教授を務める国力文化創意の王中義芸術総監は1年前、カナダから
次世代ゲームの制作を受注してきたが、国内で相応の技術者が見つからず、結局、北朝鮮の
平壌大学から人材を確保したという。

中国で人材が不足する背景には、社会の中にゲーム開発という職種に対する偏見があるようだ。
王総監は「中国では、ゲームは仕事や学業をおろそかにする低俗文化で、高尚なアニメ文化から
派生した発展性のないものだと考えられている」と指摘する。

だが、ゲーム機やパソコンを使ったゲームに加え、携帯電話を使ったゲームが普及する中、
(携帯電話の所持人口である)9億人超が空き時間にゲームをするだけでも、かなりの
市場規模が見込める。
771名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 14:43:15.76 ID:5wKeGjD6P
残業は当たり前とか深夜までやるとかよく言ってるやつ多いけど結局仕事できないやつがそう思い込んでるだけだよね?
772名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 16:30:22.48 ID:4LK6UwkwO
コンシューマじゃプランナのこだわりに振り回されて深夜残業
ソーシャルじゃ無茶な納期を守ろうと深夜残業
どっちも仕事中は頑張らなきゃって心理なんだけど
終了後の無気力感がヤバい

オーバーワークをノー!と言えないことが仕事ができないってことならその通りだと思う
773名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 17:22:28.44 ID:5zHb8bAhP
基本的に深夜残業ってほとんど
遅れてるけど許してちょうだいってポーズだよね?

遅れてもないのに深夜残業してる奴らは
すごいなと思うけどかかわり合いになりたくないわ。
774名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 20:00:35.38 ID:uPirhc9W0
>>770
そういや中国でハード販売できるようになるかもって話だね。
今度こそコピー天国から脱却できればデカい市場になるんだけど。
775名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 20:14:41.38 ID:I86EZ8KVP
>>774
つマジコン天国
776名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 22:15:01.63 ID:/94Rtzj90
中国で課金ゲーをはやらせることができれば大儲けできそうだな。
パッケージ販売はcopyがあるから無理でしょ。

DL販売オンリーならいけると思う。
777名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 22:54:14.76 ID:Wy/ucAk10
>>776
甘い、甘すぎる。中国人を普通の人間だと思ってるのか?
はやって儲かるビジネスがでてきたら、丸パクリするのが普通だぞ。
丸パクリした上で、パクった側がオリジナルを主張する。
えげつないほど地方政府の役人まで使ってやりたい放題だ。
それに、サービスに対してカネを払うという文化的・消費的下地が無い。
778名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 00:58:28.15 ID:thsFZUqq0
深夜作業ないのは人が余ってるからでなければ
むしろ能力なくて仕事まわってこないやつのが多かった
といってもスケジュール決定する人間がちゃんとしてればこうはならんと思う

>>776
もうとっくにスマホの課金ゲームが流行ってるよ
779名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 23:23:14.48 ID:CCG1G3FF0
上の人間の言葉ひとつで徹夜させられることがある。

いきなり今日中に体験版作れとか当たり前。
自分の予定で動かないのが会社というもの。
780名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 08:20:17.48 ID:FyaSI1Me0
そんな会社にしかしがみつけないとか可哀想だけど
徹夜だの過残業だのは本人が好きでやってるケースが多いからなぁ

普通の感性の自分はホワイト企業に入れて良かった
781名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 21:16:32.73 ID:JUTBRMBg0
>>780
半沢見てないの?

明日プレゼンやるから
今日中に資料を用意しろとか当たり前なんだけど。
782名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 21:21:31.23 ID:FyaSI1Me0
そんな計画性のない工程組む上司が無能なんじゃないの
それかどうしても予定外で働かさなければいけない時は
その分近日中に後から休ませるのがホワイトでは普通

ドラマは見てないから的外れな事言ってたらそれはすまん
783名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 21:48:35.53 ID:ev3/ytUJP
まぁ、ホワイトも経験したことあるけど
退屈なところもあるよな。
ブラックだとクソ上司にとんでもない
下克上してやるぜとか
変な熱情が生まれて時として楽しい。
784名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 22:36:01.47 ID:iE2IAbzS0
つーかフィクション作品並べられても…
785名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 22:54:55.41 ID:y0Z0MpYKP
>>781
ドヤ顔で 半沢みてないの?
とか言って恥ずかしいな。ドラマだろ。
786名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 22:56:38.13 ID:Q5QC/aOR0
ドラマw
現実みろやw
787名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 23:07:26.36 ID:FyaSI1Me0
>>783
後半わからんでもない
が、実際気合入れて会社乗っ取るくらいの気持ちでやって出世できたけど
底辺会社には底辺能力ばかり集まってくるわけで心折れて転職した
やっぱ上場してるところの方が有能な人間が多くて結果そちらの方が
良い物作れるし自分の能力も磨けるとそんな当たり前の事に気付くのに8年かかったわ
788582:2013/09/05(木) 23:36:48.30 ID:7bhrBi/i0
もしかしてバンナム、リストラし過ぎて人材不足に陥ってないか?
外から見た印象だけど
789名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 00:34:14.02 ID:Fy36rqNAP
>>788
新卒採用も全然してないよな。
790名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 00:49:32.07 ID:P3AKI2aA0
人材が不足するほど仕事もうないだろあそこ
版権ものを外注に作らせて終わりでしょ
791582:2013/09/06(金) 00:58:53.29 ID:+dXb7KhC0
>>790
一応天下のバンナムのはずなんだが・・・
うちの担当者がいくつものタイトル抱えてて明らかにキャパオーバー
ホワイトブラック談義で思ったのだが大手だからホワイトってわけでもないのか?
となるとホワイトって何だろうと思って
792名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 01:05:47.37 ID:PbBQ69Ff0
ソーシャルゲームで儲かって、
バンダイとナムコが合併して以降初めてボーナスが出たって言ってたよ?
793名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 08:46:46.34 ID:mfwbYzpSP
>>787
上場ぐらい珍しくもないだろ。

大手でも部署によってホワイト、ブラックに
差がありすぎて比較できない。
あと、大手のほとんどの人間は先を
考える頭があるだけで逆に保守的すぎて
優秀ではないよ。
大手のいつやめてもいいとか思ってる上澄み
連中は確かに優秀。
794名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 16:21:37.80 ID:l0knX8u50
20代後半30歳目前で年収300万ちょいなんだが
さすがにデザイナーでもこれは低すぎるよな…?
795名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 16:50:13.28 ID:TJ6cBxvH0
>>794
社会保険未加入で13万だったぞ。
下には下がいるから安心しな。

作業場はアパートだったよ。
796名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 17:10:22.38 ID:CbctyKk40
>>794
スキルと仕事の内容で決まるからそれだけじゃ分からない
797名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 17:15:07.23 ID:TpkTq6qt0
だな、スキル次第とはいえ同年代で底辺中小のデザで350万だったのが
大手に転職したら500スタートだったから腕に自信があるなら今すぐ転職した方がいい
798名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 17:25:55.77 ID:TJ6cBxvH0
>>797
大手もピンキリだよ。
能力あってもバイトなやつとか、上は2000万稼ぐやつもいる。

能力というより職務内容だよ。
重要な仕事は金を貰える。
メインプログラマとかデザイナに逃げられたらプロジェクト破たんするからな。
799名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 17:32:12.00 ID:mfwbYzpSP
>>797
今時、大手で500スタートなんてあるとは。
俺の知ってるところは、前職の50万のせ。
じゃなければ下限350ってところ。
800名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 17:52:02.60 ID:TpkTq6qt0
>>799
マジで?じゃあ運が良かったのかな
年齢が高い(30)のも原因かと思うけど

俺はCSにしがみついたけど同じ時期に転職した元同僚は今をときめくソシャゲ会社で
一気に700万近くもらってるっぽい雰囲気だったから卑屈になってるんだがな…
801名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 18:02:49.47 ID:mfwbYzpSP
>>800
今はときめいてないだろ。
グリーとかボーナスカット、年俸カットじゃろ?
802名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 19:11:16.33 ID:Fy36rqNAP
>>800
いやおれも大手で30手前で500以上いくし妥当なんじゃない?
803名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 19:37:34.19 ID:l0knX8u50
うーむ、やっぱ転職で上がるんだね
面談時に上司から新卒で最初から大手だから給与低いんだよとは言われたわ
同じスキルの人でも転職組は結構もらってるんだとか
ベースアップには転職するしかないかー
804582:2013/09/06(金) 23:21:50.57 ID:+dXb7KhC0
給料一気に上げるのが転職の醍醐味だからな
それはそうと新卒でも大手ならそれなりの給料になると思うが、部署によって昇給具合いが違うから困っちゃう
805名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 23:39:55.44 ID:mfwbYzpSP
おまえ等の大手ってどこだ?
新人なんて300もないから
うちじゃ業績が悪くて昇級原資がなくても
新人の据え置きはやめろと厳命されてるわ。
辞めちゃうし。
806名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 00:51:17.71 ID:kIbhnrf2P
>805
セガ、バンナム、コナミ、カプコン、スクエニとかその辺じゃない?

おれ1年目の新人だったけどボーナス抜いても300あったぞ?もちろん初年度だから夏は寸志?で冬は満額しっかりもらった
807名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 07:33:53.61 ID:GXnU54KX0
転職で給料を上げるのはいいが、
金に見合ったの働きができなければ、余裕で解雇されるから。

転職組という理由だけで、上司から嫌がらせを受ける場合もある。
得意なことをやらせてもらえなくて、評価を下げらりたりね。
大手は、派閥があるからな。

おれは、そういうのが嫌で趣味にしたわ。
今は携帯端末で趣味でも年間200万は稼げるからな。
808名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 07:36:39.80 ID:taC7mmH+0
>>今は携帯端末で趣味でも年間200万は稼げるからな。

どうやって?同人ゲームでも作って売ってんの?
809名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 07:44:12.21 ID:wXoItZ3UO
悲しい妄想が集うスレ
810名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 10:57:23.98 ID:EIsHmQspP
>>806
セガか?
セガは給与ベース高いときいたことがある。
811名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 11:01:55.52 ID:GXnU54KX0
>>808
自分で儲けられないやつがゲーム会社で搾取される。
アンドロイド、アップルでアプリ公開して広告貼り付けるだけ。

>>810
できるやつはな。
できなければ閉じ込められるぞ。
812名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 13:08:03.84 ID:EIsHmQspP
>>811
セガはできる奴もできない奴も労働組合に
守られてて公務員的だときいたが?
辞めさせられるときも、自主退職に
追い込まれるなんてことはなく、退職金
上積みしてくれるとか。
813名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 13:27:42.81 ID:ZQjBEAGE0
何も知らない人から何をきいたんだね?
814名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 14:12:33.08 ID:kIbhnrf2P
>>812
2008年の希望退職のときもかなりの額もらってたからね。
815名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 14:19:47.17 ID:EIsHmQspP
従業員の待遇という意味では、セガ、バンナムとコナミ、スクエニ、カプコンの間には越えられない壁があるわ。

まあ、任天堂とセガ、バンナムの間にも越えられない壁があるが。
816名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 17:46:37.39 ID:csUAvIbA0
>>815
社員待遇度合い

任天堂
------------------------------------
セガ、バンナム
------------------------------------
コナミ、カプコン、スクエニ

こんな感じか。
任天堂はなんかおかしいもんね。他のゲーム会社じゃない優良企業にも劣らないよ。
817名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 20:10:13.83 ID:GXnU54KX0
>>812
人間関係がうまくいってればね。

いじめもあるよ。
818名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 20:31:21.41 ID:EIsHmQspP
>>817
なんていうか、コナミとかスクエニとか、
いじめとか以前に身分制度前提で
人間関係などないってかんじだからなぁ。
819名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 23:13:44.96 ID:kIbhnrf2P
大手はちゃんとどこもボーナス出てるんか?
820名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 00:30:12.54 ID:1bLMFfd60
821名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 00:51:08.81 ID:Sbh6jiPM0
キチガイだな…
822名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 14:34:26.39 ID:Uj69YIVG0
>>806
新卒一年目で、基本25あったってことか
初めて聞いたわそんな高遇
823名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 15:51:28.87 ID:EnRSgmHtP
>>822
裁量労働しかれる前の昔に
残業代がいっぱいついてたなら
わからんでもない。
今は裁量労働性で残業代もつかんし、
ボーナス込みで税込みで300いくかどうかだと思う。
新卒ならば。
824名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 16:01:48.78 ID:BGL4n/Z2P
>>822
知らないだけですよ。そこに内定もらえばわかりますよ。

>>823
今で残業代抜きですよ。
裁量労働制も部署によってあったりなかったりですから一概にそうとは言えませんよ。
825名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 15:19:48.80 ID:esuyEbbZ0
アベノミクスボーナスが支給された。
貯金せずに使え!って紙と共に現金支給。
15万円はちょっと嬉しいな。
826名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 15:58:59.98 ID:XNv3NzxGP
>>825
おっ一緒だ。金額は違うけど
827名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 19:06:07.52 ID:XNv3NzxGP
>>825
年収500万ってわかってしまう。
828名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 19:11:44.96 ID:esuyEbbZ0
>>827
「年収」ならもっとあるよ。算定額の3%で15万だから。
829名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 21:07:51.06 ID:XNv3NzxGP
>>828
あっそうだ忘れてた。ってか先輩w
830名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 22:02:22.99 ID:6ptL6iMo0
セガか?
831名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 22:20:39.39 ID:mZ72fd1X0
セガは、いくら貰おうが例外なく40歳で路頭に迷うからw
それか廃人。セガほど廃人率の高い会社は見たことないわ。
832名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 22:26:21.16 ID:X8BfDEdsP
馬鹿だなぁ。
セガ以上の会社などゲーム業界には任天堂しか
ないんだからこのスレの人間全員に喧嘩売ってんのかよ
833名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 22:43:34.60 ID:XNv3NzxGP
つまり831は任天堂?
834名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 23:13:19.84 ID:Td1F9tRz0
>>831
その廃人率がどこからきてるのか知らんけど

平均勤続年数
任天堂 12.4年 2013年
セガ  11.4年 2011年(2年前のデータなのでおそらく今は12〜13なはず)

そんな変わらんぞ?どうせ契約社員とかじゃないん。それか周りにたまたま多かったか。
835名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 23:32:05.74 ID:X8BfDEdsP
>>832
ちなみにこれは金銭的待遇のことね。
836名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 23:40:32.93 ID:EttLCWPX0
ゲーム業界自体がクソだってことだろ
837名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 00:13:20.47 ID:oBy7q45g0
三ヶ月前に某三文字の会社から脱出するのに成功した
この会社の職場環境についてマジレスするとプロダクションによるし、上司による

ひどいところは本当にひどい
そして俺のところはひどかった・・・

あと事務系の職場もほとんどブラックぽい
同期は転職活動してる奴ばっかだった・・・笑
838名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 00:20:24.91 ID:tRC4ixksP
>>837
おつかれー。他決まってよかったな。やっぱ色々言われてる噂通りなん?
839名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 00:25:27.19 ID:L2wwypFb0
なんだかニシ君が沸いてるような気がするぞココ
840名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 00:29:06.17 ID:BpHOfo250
三文字、プロダクションかあ
841名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 01:45:19.28 ID:UTLTguStP
>>837
つか、コナミ社員という契約社員制度の評判ってどうなの?
842名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 09:15:00.01 ID:xv/S/ccz0
>>837
新卒で三文字の会社に入る事になった俺に、具体的な酷さの話や転職のアドバイスなど教えてほしい
843名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 09:54:59.09 ID:G1PQVQyy0
40歳以降もクリエイターやっていたらある意味すごいな。
死ぬぞ。
844名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 13:48:39.32 ID:yy5K5DcJ0
何やってもあまりかわらんよ
どうせ死ぬ
845名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 17:00:30.29 ID:G1PQVQyy0
職人は死なないぞ。
70歳現役で魚を切っていたりする。

健康のために仕事をするってくらいでちょうどいいのかもね。
好きなことは趣味にした方が楽だ。
846名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 17:32:39.22 ID:V1JcVVUK0
趣味性を一切排除した仕事の選択をすると
プライベートで好きなことをする時間が一切取れない現実もあるから難しくはあるな
847名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 17:44:37.47 ID:G1PQVQyy0
>>846
どんな仕事を想定しているのか知らないけど、
世間は、短時間労働にシフトしているのだよ。
IT業界にいる人にはわからないだろうけど。
848名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 17:45:31.24 ID:UTLTguStP
>>847
契約社員、フリーター化の別名か?
849名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 20:52:18.88 ID:nXKC6Y5y0
コナミのキャリセンは健在だよ。
つか、以前よりパワーアップしてるから。

前は運がよければ脱出できたけど、今は100%ムリ
http://www1.axfc.net/uploader/so/3025238
850名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 21:25:13.89 ID:UTLTguStP
いや、キャリセンとか別にどうでもいいが、
新卒が数年後問答無用でコナミ社員というなの契約社員契約させられるってあったじゃん。

キャリセンは人事部付けみたいなもんだろ。
851名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 21:34:10.39 ID:nXKC6Y5y0
>>850
基本的に開発、というか事務の女の子と障害者雇用以外は
みんなコナミ社員(契約社員)になるよ。
ご指摘のとおり、新卒なら3年後に選択することになってるけど、
事実上契約への切り替えのみ。正社員のままで開発に
残ってる人間は見たこと無い。それこそキャリア送りになると思う。

今はコンシューマはほぼ限界まで縮小されて、開発機能は残ってない。
外注メイン。今社内で一番開発力を投入してる部門はゲーミングとKPEかな。
ちょっと前まではメダルもかなり補強してたけど、最近は抑え気味。
852名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 21:35:50.50 ID:dKsClaf+0
え? 日給8万円?

http://kurocat.webcrow.jp/8man
853名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 21:39:57.65 ID:nXKC6Y5y0
ちなみに、廃止されたコナミスクールは新人の教育施設に
なる。
離籍回数が賞与査定に反映されるってのもある。

きれいなオフィスだけど、結構苦しい会社だったね。
854名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 21:44:35.36 ID:nXKC6Y5y0
大昔に正月の将軍訓示で
「今は儲かっているからゲームを作っているけど、
 儲からなくなったり、他に儲かる仕事があればすぐそちらに注力する。
 時代の風を敏感に読む能力を身につけろ」
みたいな話があったけど、あれからのコナミはまさにこの訓示のとおりに
なったなぁ。

良くも悪くも、上月将軍あってのコナミだ。ここまで会社を大きくしたのは
本当に立派だ。
855名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 21:47:45.24 ID:nXKC6Y5y0
俺の予想だけど、今後10年のコナミは
「ゲーミングのコナミ」になるよ。今の力の入れっぷりと
根回しの凄さには本気を感じる。

日本ゲーミングはユニバーサルが牛耳ると思ってたけど、
案外コナミが握るかもね。
セガも、何気に会長の娘が経産省キャリアと結婚したりして、
色々暗躍してるようだけど、肝心の開発力が上記2社にちょっと劣るね現状。
856名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 22:00:19.09 ID:BpHOfo250
ほおおおお
サッパリわかんねー世界だなw
857名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 22:04:47.09 ID:UTLTguStP
>>851
小島スタジオは縮小されてる?
858名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 22:11:47.64 ID:ptXchKWx0
だいぶ昔に辞めたっぽい元社員が古い知識を振りかざしてるなw
859名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 22:46:02.38 ID:1dA5OawA0
何故散々クソだと言われ続けているコナミに入るのか
860名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 00:11:15.04 ID:5azlVtSt0
ユニバーサルの強みは、機器開発と「運営」のノウハウがあるところだ。
ゲーミングは正直なところ、機械を売っても大した旨みは無い。
一番の旨みは「運営」にある。それをWynnの運営でしっかりノウハウ蓄積しているところが
ユニバ岡田さんの強みだ。。まあ喧嘩別れつか、脅されて撤退したけど・・・。まあ、相手が
本物のアレだからさすがのコワモテ岡田さんでもすごすご引き下がるしかないわなありゃ。

コナミはオーストラリアや南アフリカでかなりシェアとってはいるけど、ラスベガスでは
いまひとつ伸び悩んでいるね。インディアン居住区の一部では結構健闘しtるけど。
861名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 00:13:30.82 ID:5azlVtSt0
日本版カジノの目玉になるといわれてるのが
「ゲーミング版パチスロ・パチンコ」なんだけど、
コナミはここを狙ってるんだろうね。各社とも牽制しあってて
魑魅魍魎の世界w
862名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 00:15:26.58 ID:5azlVtSt0
>>859
雇用・環境云々は別にすれば、とりあえず「額面」がしっかりしてるからじゃない??

今のご時勢で、ゲームの中途で30歳に500万出すのは早々無いでしょ。
あと腐っても一部上場だしね。
863名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 00:34:15.33 ID:PpnqVXEI0
ゲーミングてパチンコ・パチスロじゃないの?
ゲーミング機器をやっている会社(DODAとかでメールが来る)とか見て、具体的に何をやっているかわからなくて
パチのことかな?て思ってたんだけど
864582:2013/09/12(木) 01:35:40.99 ID:iLfF6c4T0
カジノだよ
パチンコより面白味の無いビデオスロットとか
日本での解禁を前にしてコナミ、ユニバーサル、セガサミーあたりが色めき立っているんだろう
865名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 02:02:05.24 ID:PpnqVXEI0
おーなるほどサンクス
オリンピック決定でカジノとかニュースに出てきてるよねー
866名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 09:14:16.74 ID:qGRv9VAKP
コナミなんかよりセガサミーがいちばん注目だよやっぱ。
867名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 13:08:05.61 ID:+FBYV0+t0
小島秀夫
@Kojima_Hideo
「GTA V」の新映像を観た!凄い、凄すぎる。
この自由度こそ、ゲームの未来!もう他とはレベルが違う。
正直、落ち込む。僕らの「V」は、この「V」には勝てない気がする。
でも、ロックスターの制作チームは最高。間違いなく、ゲームの可能性を引き上げてくれる。

https://twitter.com/Kojima_Hideo/status/355148321045745664
868名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 14:17:33.40 ID:Wy/mbfEFP
>>867
これ、部下はテンションだだ下がりだな。
869名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 14:18:57.63 ID:+FBYV0+t0
そんな部下は、即キャリア送り。

代わりは幾らでも居るもの・・・
870名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 02:20:51.43 ID:YDScsqv50
小島天皇?
871582:2013/09/14(土) 00:33:54.18 ID:ZXJwx/k40
本当にコナミとセガの待遇は業界内で良い方なのか?
872名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 01:17:48.47 ID:qNdjefJsP
この流れでコナミがいい方とかよく言えるな。
873名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 13:43:26.55 ID:UdZHfVTI0
もしかしてゲーム業界自体がブラック?
874名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 14:24:55.58 ID:IpzB0L+WP
まぁ、飲食
小売りよりはましといった程度
875名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 14:27:40.58 ID:hQQwhtzMP
>>873
仕事できる人は楽しいしお金もらえるからブラックには感じない。
876名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 14:38:22.09 ID:o4VFQDWR0
感じるかどうかは関係ないだろw
違法な事してたらブラックだよ
877名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 14:42:25.05 ID:HtX4qoJw0
違法な事してない業界を挙げてくれ
878名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 03:24:19.77 ID:SfX2QaIz0
会社単位で違うのにざっくりだな
879名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 07:23:25.17 ID:4kPRDthE0
大手は割とマシじゃないか?
お上が目を光らせてくれたお陰で休日出勤や残業に煩くなったし。
880名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 17:42:06.58 ID:WgCRsMCr0
「給料は安くてもいいんです」

その話を聞いて思い出したのは、大手ゲームメーカー主催のパーティーでの一コマだった。
ある役員が熟柿(じゅくし)臭い息を吐きながら私にこう言ったものだ。

「ものづくりは実に面白い。その面白いことを毎日できるわけだから、技術者の給料は安くてもいいのです。それで十分幸せなんですから」

やはりそういう考えだったのかと、ある意味納得した。いわゆる「理系離れ」を阻止する目的で、
「小中学生を対象とした科学の面白さを体験するイベントを開こう」などと言い出す学者さんや経営者の方がおられるが、その発想も根っこは同じだろう。
つまり、それが面白いことであれば、どんなに待遇は悪くても人はそれをやってくれるのだと信じているのである。

よく「ひどい」と聞くのがテレビ番組制作に携わるADの仕事である。私の友人もそれを経験したのでよく聞かされるのだが、寝る時間以外は
すべて労働というほど働き、それで給料はびっくりするほど安い。そんな生活を続けていても、正社員になってまともな処遇を受けられるようになれるのは
ごく一握りなのだという。それで文句があれば辞めればいいのだが、ほとんどの人はその仕事が面白いから辞めない。
もし辞めたとしても、その仕事をやりたい人はいくらでもいるから、人手不足になることはない。こんな状況だから、処遇が改善されるはずもない。
881名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 17:49:46.36 ID:J0rEC5aH0
ゲーム作りがそんなに面白いとは思えんがなあ
それなりに大変だから、安い金ではやりたくないわ
882名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 17:54:34.87 ID:WgCRsMCr0
>>881
お前はそうかもしれんが、クズゲー専の学生とかは
まさにこのコピペのままだよ。

「バイトでもいいから、タダでもいいから、「げーむかいしゃ」ではたらきたいです!
 でもべんきょうはできません・・でもしぬきでやります」

みたいなの。

こんなのを、トーセとかみたいなクズ会社が使い潰し前提で汗かき奴隷として
安くこき使う。
883名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 18:07:28.65 ID:XFxyvazPO
芸人の下積み時代みたいなもん
実力がなければそうやってコネと技術を手に入れるしかない
884名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 18:11:56.41 ID:WgCRsMCr0
それがまかり通ってて、そういうもんだこの業界は、と皆が納得してるから
今の待遇なんだろ。

まさに
「面白いことであれば、どんなに待遇は悪くても人はそれをやってくれる」
んだよ。

月給15万円ボーナスなしの会社でも、応募してくるのが溢れるほど居るんだから。
能力はともかく。汗かき奴隷なら、こんなんでも十分だからね。
そりゃ給料も上げないし、休みも増やさないよ。
潰れるまで使っても、代わりはすぐ補充できるんだから。
885名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 18:17:42.94 ID:XFxyvazPO
実力ないなら我慢するしかないだろ
886名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 18:19:02.25 ID:WgCRsMCr0
>>883/885
だったら文句言うな。


常に二、三のプランを同時進行させ、締め切りが迫ると仕事場のフロアで着の身着のままで寝るのは当たり前だった
。普段でも終電を逃したら、最寄りの高田馬場駅近辺のインターネットカフェや個室ビデオ店によく泊まった。
月に220時間残業しても手取りは20万円に届かなかった。

 過酷な勤務は当初から覚悟はしていたが、これにパワーハラスメントが加わると、
もはや心身のバランスが保てなくなった。それでも憧れの業界だったからこそ踏ん張ってきたが、そろそろ限界だった。
http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/30s/news//2012/01/24/20120124153940.html
887名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 18:21:31.47 ID:J0rEC5aH0
汗かき奴隷を大量に雇って、ゲームって作れるもんなのか?
肉体労働するわけじゃないんだから、アホを集めても仕方ないだろうに
888名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 18:21:58.62 ID:WgCRsMCr0
883・885みたいな、「勘違いバカ」が掃いて捨てるくらい居るから、
経営側としては、そりゃオイシイわ。

無能のバカをおだてて、旨いこと騙して使い潰しながら安くゲームを
作っていけるんだから。どうでもいいイヌネコレベルの奴隷仕事は、
883・885レベルにやりゃせりゃ安く済むわけだ。
889名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 18:23:25.06 ID:WgCRsMCr0
>>887

ごく一部の
「出来る有能な人間」
だけを然るべき待遇で迎えりゃいいだけだよ。
どうでもいいクズ仕事を883.885みたいなアホゲー専を
だまくらかしてこき使えば済むだけ。
890名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 18:25:47.40 ID:WgCRsMCr0
>>887

本当なら、実務最前線の人間も、ちゃんとした待遇でちゃんとしたレベルの
人間を揃えて作ったほうが、より良いものが出来るのは間違いないけど、
現状のゲーム会社でそれをやってるのはほとんど無いね。

多くの中小ゲーム会社の前線は、上記のクズ使い捨て・格安派遣で済ましてる。
891名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 18:30:35.50 ID:XFxyvazPO
>>888
文句言ってるのはてめえじゃねーかww
残念ながら俺は給与も休みも不自由してねーよwwww
892名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 19:18:59.62 ID:Bnuf+zda0
今じゃ安いと応募は無い。
だから専門学校に年明け頃に、まだ就職出来てないアホを雇う。

クズ会社なので通常の就職活動期間に専門学校に声をかけても
なんの返事も無いが、年明けなら沢山くるらしいw
893名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 20:07:33.11 ID:WgCRsMCr0
>>892
カルブレ乙w
894名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 00:05:13.61 ID:H6fikV+e0
アホゲーって何だ
895名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 00:55:00.20 ID:KXVL01ttP
大手にいけばとりあえずマシだし大丈夫だろ
896名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 07:08:57.66 ID:H6fikV+e0
で、コナミか
そうやって吸い寄せられるようにコナミに行き着くんだな
897名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 08:45:52.24 ID:zVdpZwIv0
こんな業界ですら大手信仰か
まあ実際大手の方がマシ率は高いからしょうがないんだろうけどな
中小でまともなとこ見つけられた自分は運が良かったわ
898名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 10:12:04.74 ID:V+/REWUKP
コナミは大手と契約社員でプラマイゼロだろ。
899名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 20:35:46.43 ID:g/WXHGYl0
契約社員は昔の話な。今は全員正社員
900名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 22:04:39.39 ID:V+/REWUKP
>>899
どっちがほんとなんだよw
901名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 23:39:06.51 ID:0iBs167r0
902名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 23:56:55.09 ID:2dWNDobf0
ここは天国じゃないんだ。
かといって地獄でもない。
903名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 06:29:03.64 ID:4swaz7CG0
60代現役でいられるか。
定年が長くなってるんだから、そこを見ないとダメだな。
904名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 08:10:48.42 ID:XZSH9cHUP
>>901
これなに?
怖くて落とせないんだが
905名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 10:13:28.20 ID:kQ1D2bbA0
>>904
コナミの記事
906名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 18:07:41.17 ID:fzIYkwal0
訃報】任天堂の山内溥元社長が死去
1 :あやめφ ★:2013/09/19(木) 18:06:09.68 ID:???
任天堂は19日、相談役で元社長の山内溥氏が同日午前に死去したと発表した。
85歳だった。
907名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 21:35:43.73 ID:fzIYkwal0
司会は、今年もタレントの伊集院光と前田美咲が担当。見事大賞に選ばれたのは、2012年
11月8日に発売された任天堂の『とびだせ どうぶつの森』(ニンテンドー3DS)。そして、
近年の日本の家庭用ゲーム産業の発展に寄与された人物・団体に贈られる「経済産業大臣賞」は、
ガンホー・オンライン・エンターテイメントの『パズル&ドラゴンズ』(iOS・Android・Kindle
Fire用ゲームアプリ)開発チームが輝いた。
優秀賞に選出された計11タイトルは以下のとおり。
『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』(スパイク・チュンソフト)
『ソウル・サクリファイス』(ソニー・コンピュータエンタテインメント)
『とびだせ どうぶつの森』(任天堂)
『ドラゴンクエストX 目覚めし5つの種族 オンライン』(スクウェア・エニックス)
『New スーパーマリオブラザーズ U』(任天堂)
『バイオハザード6』(カプコン)
『ファンタシースターオンライン2』(セガ)
『ファンタジーライフ』(レベルファイブ)
『ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー』(スクウェア・エニックス)
『ポケットモンスターブラック2・ホワイト2』(ポケモン)
『ルイージマンション2』(任天堂)
また、グローバル賞は『コール オブ デューティ ブラックオプスII』(Activision / Treyarch)、
ベストセールス賞は『とびだせ どうぶつの森』(任天堂)、特別賞は『パズル&ドラゴンズ』
(ガンホー・オンライン・エンターテイメント)が獲得
908名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 16:36:42.01 ID:PqgjwcVi0
流石に新ハードが二台も出るだけあって、
TGSも業者日だけど盛況だったね。
909名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 17:08:05.69 ID:kB+PdD0I0
なんかあったっけ?
iphone5sと5cか
910名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 18:26:43.89 ID:LjxL1Qj80
いつからゲームハードになった
911名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 19:36:09.90 ID:euwLFrL60
正直、ゲームって何が面白いのかよくわからん
なんで俺ここにいるんだろ
912名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 20:14:27.90 ID:77Vud9SU0
人が増えたからな、そういう人が居ても別におかしくはない
好きにしろよ。
913名無しさん@引く手あまた:2013/09/24(火) 14:10:13.05 ID:ZT0R/Sm30
任天堂「マリオクラブ」ブラック企業の黒闇 強制残業・休日出勤を予めシフトに組み込み、正社員を餌に非正規を違法酷使

ttp://www.mynewsjapan.com/reports/1818

任天堂のソフト品質管理部に99年にバイトで入社したM氏(現40代)は、係長に
「バイトの分際で生意気なこと書くな!」「お前の意見は2ちゃんねるの書き込みと一緒や!」などと罵倒され、
外部労組に加入。入社10年目の09年、任天堂は、待遇向上を名目に同部署を100%子会社化し
「マリオクラブ」を創設した。時給は200円上がったが「時給社員」と呼ばれ、身分が不安定な非正規の
ままだった。しかも会社側は11年、事実上、強制的に残業と休日出勤をシフトに入れた労基法違反の
疑いが強い「A契約」を新設。A契約を結ばないと子会社の正社員になれない仕組みとした。
子会社の正社員になれても待遇は本体の半分。なれなければ5分の1以下のままだ。
日本を代表する大企業・任天堂でまかり通る格差の実態を、現役時給社員のM氏に聞いた。
914名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 18:31:31.05 ID:32UDL6V40
日本一ソフトウェア、ブラックすぎて主要スタッフ大量離脱か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380518327/
915名無しさん@引く手あまた:2013/10/15(火) 15:47:34.81 ID:6NnLDBai0
台風来るから今日は残業せずに帰れと通知が来た。
さすが大手は違うわ・・・
本当に転職してよかった。
916名無しさん@引く手あまた:2013/10/15(火) 18:42:48.15 ID:3qnsuWbEP
>>915
前は中小だったんか?
917名無しさん@引く手あまた:2013/10/15(火) 19:06:25.06 ID:pqD8E1al0
>>916
全社員50人ちょいのショボい会社でした。

まるで今は天国です。アベノミクスの恩恵なんて
前の会社じゃ絶対にありえなかった
918名無しさん@引く手あまた:2013/10/15(火) 19:06:33.21 ID:+/ueMxHDP
>>915
中小時代はそもそも、朝定時に出社する意識が低かったから好きなときに出社してたわw
919名無しさん@引く手あまた:2013/10/15(火) 20:07:39.07 ID:K0JGhZLA0
台風が来て帰れないから泊まり込みするのが中小。
早めに情報を受けて帰らせるのが大手。
920名無しさん@引く手あまた:2013/10/15(火) 21:55:03.23 ID:JKmP61rZ0
中小もチャンとしてるでしょ。
30人切るとヤバいと思うw
921名無しさん@引く手あまた:2013/10/15(火) 23:11:01.19 ID:w1+zcnWd0
フロムやっちまったな〜
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1381834938/
922名無しさん@引く手あまた:2013/10/15(火) 23:19:44.21 ID:9NTkOTBZ0
>>915>>919
マジこれ!!
俺もホワイトに転職したら帰宅命令出てビビった
明日も時差出勤・有休推奨日になったよ

前の会社は震災でも帰らせてもらえなかったからな
上司は会社に住めが口癖だったし
923名無しさん@引く手あまた:2013/10/15(火) 23:21:51.51 ID:3qnsuWbEP
泊まりとか大学の研究室じゃないんだからw
おれも大手に内定もらっててよかったw
924名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 02:08:51.10 ID:l1Teql2Y0
ブラック企業てほんとにキチガイなんだな
925名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 02:31:47.94 ID:+VG7wugV0
あー震災の時にいたブラックな所は社長が開発室に来て何言うかなと思ったけど
「働け」だったよこいつが震災で市ねばいいのにと思った
926名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 23:32:25.25 ID:sBqneNi1P
普通に即帰宅だろ。どんなブラックだよ
927名無しさん@引く手あまた:2013/10/26(土) 16:46:22.75 ID:uxq4e4PK0
UIデザイナーの募集、ちらほら見るけど業界で何かあったのかな?
倍率高そうだけど応募してみようかと。もうやることないし…
928名無しさん@引く手あまた:2013/10/26(土) 17:19:25.77 ID:eSP4Am+/0
スマホゲー急増で需要が増えただけ
募集は増えまくってるけど実際採用されるのはスマホゲー経験者だけだよ
929名無しさん@引く手あまた:2013/10/26(土) 18:03:53.70 ID:UbEsEb4K0
スマホゲーのUI作ってた時、デザイナが簡易フロー作ってレイアウトを組んで素材入れ替えて
あれこれテストできるような実機で動くテストプログラム作ってくんない?っていったら
めんどくさすぎて_、って言われたわ。
 
いまだったらうに亭とかでさっくりいけるんですかねぇ。
930名無しさん@引く手あまた:2013/10/26(土) 18:13:23.37 ID:a3QfEEafP
バンナム、セガ、スクエニとか大きいゲーム会社って年昇給どれぐらいか知ってるやついない?
1万ぐらいか?
931名無しさん@引く手あまた:2013/10/26(土) 20:30:59.77 ID:uxP71cfr0
2000円ぐらいだったよ
932名無しさん@引く手あまた:2013/10/26(土) 20:40:18.24 ID:eSP4Am+/0
>>929
今となってはそんなもんUI[デザイナーの仕事だからな
ただ素材作って画像ソフト上で配置するだけのゴミはどこでもいらないよ
933名無しさん@引く手あまた:2013/10/26(土) 22:12:35.46 ID:uxq4e4PK0
デザイン決めるのとプログラム組むの両方やる感じと捉えておk? >UIデザイナー
まぁ頑張ればなんとかなりそうだし応募してみゆ!

>>929
スマホゲーでUI作られてた時、ここが大変とか苦労したところってありますか?
934名無しさん@引く手あまた:2013/10/26(土) 23:19:57.01 ID:3wfKjY6g0
929じゃないけど、先々月までスマホゲーでUI作ってた。
ネイティブ内にHTML表示するいわゆるハイブリッドアプリってやつ。
Androidでこの構成である程度リッチな表現のゲーム作ると
デスマーチ化して簡単に死ねる。
iOSならハイブリッドアプリでもあまり問題は出なかった。
935名無しさん@引く手あまた:2013/10/26(土) 23:32:56.17 ID:a3QfEEafP
>>931
いくらなんでも低すぎないか?
936名無しさん@引く手あまた:2013/10/26(土) 23:48:02.03 ID:e1ZbdgZ00
月額ならそんなもんだろ
俺はプロジェクトとしてはいつも黒字なのに、部署全体の業績が悪いせいで原資がなく現状維持か微増か微減ばかり
大手で一気に給料上げるの無理ゲー過ぎる
8年いて平均3000円増だ
937名無しさん@引く手あまた:2013/10/26(土) 23:53:47.16 ID:UbEsEb4K0
>>933

情報量を多くしすぎない、ステータスや文言が一画面に詰め込み過ぎないようにする
この辺はゲームデザインとの兼ね合いがあるので企画と常に相談だけど。
 
最重要なのはとにかくレスポンスを重くならないようにする事かな
他所のゲームと差別化する為にリッチなモノにし過ぎる傾向があるので
要所だけ押さえて後は徹底的に削る。
 
プログラマの言う最後の最適化で軽くしますってのがそれほど効果を発揮しない場合があるので
まあ配慮できるところはしておく。

昔はflashで組んだりしたけど今はunity使うと思う、結構勉強することになると思うが
攻略本も多いしネット情報もあるし気合で頑張ってくれ。
938名無しさん@引く手あまた:2013/10/27(日) 00:24:18.74 ID:K6sC0uxX0
>>931
低いと思ったからやめたよ
マジで毎年2000円しかあがらなかった、役職にでも就かない限り会社儲かってないからそんなもん
939名無しさん@引く手あまた:2013/10/27(日) 00:24:53.64 ID:K6sC0uxX0
まちがえた、>>935
940名無しさん@引く手あまた:2013/10/27(日) 01:52:49.40 ID:COX3UAwj0
>>934
>>937
色々と体験談ありがとうございます!
頑張ってきます(^q^)
941名無しさん@引く手あまた:2013/10/27(日) 10:01:01.39 ID:1snhmT5SP
>>938
だよな。
政治的に管理側の派閥にはいって
管理に引き上げてもらわないと
給料あがらん。

しかし、一歩間違えば派閥が力を失って
管理ほとんど全替えとかままあるw
942名無しさん@引く手あまた:2013/10/27(日) 14:27:10.20 ID:NfC/oBk7P
2000円ってどこだ?
おれんとこ8000円はあるんだが
943名無しさん@引く手あまた:2013/10/30(水) 17:40:04.28 ID:8PeOz/6y0
2013年10月30日、任天堂が2014年3月期 第2四半期の決算短信を明らかにした。それによると、
売上高は1965億8200万円(前年同期比2.2%減)、営業利益は232億7800円の損失、経常利益は
12億4800万円、四半期純利益は6億円となった。
944名無しさん@引く手あまた:2013/10/30(水) 19:38:50.63 ID:8PeOz/6y0
東京 30日 ロイター] - 任天堂(7974.T: 株価, ニュース, レポート)は30日、2013年4─9月期の
連結営業損益が232億円の赤字(前年同期は291億円の赤字)になったと発表した。
連結売上高は前年同期比2.2%減の1965億円。欧米での「WiiU」の値下げや、販売管理費の
増加などが影響した。
円安の影響で為替差益が183億円発生したことから、中間期の経常損益は12億円
945名無しさん@引く手あまた:2013/11/10(日) 17:19:00.52 ID:ihxQSXWb0
>>230-232
ワロタ
946名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 03:18:53.20 ID:hzdy75ys0
>>561>>562>>571>>572

マジでそんなにもらえるの?
ガチ糞産業から移るからそんなにもらえたら夢のようだわ


でも40ぐらいで引退ってのがアレだけど
947名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 03:24:12.03 ID:hzdy75ys0
>>570
すげえな
俺以前バイトでちょっとしたことで上司の話聞かずにやっただけで(もちろん事故なんか起こさずまともに遂行した)
ボロクソ怒られたわ

その後普通の社会人ってどう怒られるのかとか知りたい
948名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 03:24:46.33 ID:hzdy75ys0
>>580
戻りたいって言って戻れるのか!?
949名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 05:03:51.63 ID:KkR4sDXg0
てかこのスレ転職簡単にできてるし
特に中小から大手に行ってる奴多すぎだろ…


そんな簡単に大手に行けるものなのか?
950名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 07:23:34.31 ID:RThvUveM0
>>946
40ぐらいで引退ってコンシューマでも昔っから言われてたけどなw
951名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 08:04:22.34 ID:W36YtICl0
>>949
新卒の方が難易度半端ないしむしろ中小で経験積んで大手行くのが一番の近道
中途だから茶番せずにほぼスキルと経験だけ語ればいいし
952名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 08:08:27.94 ID:xvsf/HRa0
40代でも現役のやつはいるが、
管理職でゲームは作ってない。
ライブラリなどの技術支援だ。

40代で一緒にゲームを作っていたら頭おかしい。
953名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 08:15:16.64 ID:gB59ATOF0
は?頭おかしいのはお前だ
自分の周りを勝手に一般化するな
954名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 09:03:22.10 ID:PkJTqBFNP
>>951
新卒で大手採用成功する人はなんというか
性格というか、気質でのハンデと、
倍率が異常だからなぁ。

中途は業務遂行能力と運があれば何とかなったりする。
955名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 10:16:31.09 ID:i/I7tYRJ0
安かろうまずかろう早かろうで将来考えず採用した業種が現sapなんじゃないかな。
平均20代とか、地雷臭しかしない。簡単な内はいいけどバブル弾けて右往左往は皆の予想通り。
956名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 10:29:24.03 ID:tOw5EDHzi
うちのチーム若手多いけど、40過ぎの人も普通にいるよ。
まぁやや出世が遅れてる感は漂うけど。
957名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 10:40:34.62 ID:RThvUveM0
>>952
技術支援は管理職のやることじゃねえよw
958名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 12:05:49.68 ID:m0N0a44Li
とりあえず新卒で大手に入るのが難しいことはわかった
それでも新卒で入った方がやっぱりいいのか
959名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 12:05:54.20 ID:ObQ4Zaxs0
>>952
何で頭おかしいのでしょうか?
960名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 12:07:10.83 ID:ObQ4Zaxs0
逆にやりたい人はプランナーで60とかで定年まで出来ますかね?
961名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 13:32:41.26 ID:wG4kx0/di
ネクソンとかハンゲの会社で働きたい。
応募の時にある程度韓国語の知識あったほうが有利だよね。
962名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 19:08:55.01 ID:ckHeFvet0
>>961
在日が常に上司や経営陣にいて日本人をバカにしてるし
まともな評価ないからそれでもいいなら。
出世も在日が優先的で日本人は明らかに差別されている。
飲み会でもすぐに慰安婦問題とか大東亜戦争で日本は悪魔だとか
そんなことばかり言ってくるからうんざりするよ。
963名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 21:23:22.10 ID:Rh6pYFsn0
韓国系の企業だと、業界問わず日本人は
冷や飯食わされるだけだよ
ネクソン日本法人は経営層もコリアンだし

「そんな時代錯誤的な話が」って思うかもしれないけど
今現在も普通にそんな感じ
964名無しさん@引く手あまた:2013/11/12(火) 02:40:28.51 ID:+I6zi38y0
サムソンでもその辺いい話きかないしな
965名無しさん@引く手あまた:2013/11/14(木) 01:44:54.58 ID:oApmgI6J0
★ セガの飲食店、19店で虚偽表示 7メニュー4万食

 セガは12日、自社や子会社が運営する複合施設など19の飲食店で、表示と異なる食材を使っていたと発表した。
対象は計7メニューで、一部店舗では2006年から今月初旬まで累計4万食を提供してきたという。

 セガが運営する千葉市の複合施設「フェスティバルウォーク蘇我」内の飲食店2店と、
子会社が運営する「ダイニングダーツバーBee」の東京都や大阪府などの17店舗が対象。
966名無しさん@引く手あまた:2013/11/14(木) 20:43:45.26 ID:lTa2YrNL0
>>220
資本主義が残した汚物の様な思想だな
ある意味正論なんだろうがガッカリだわ。
特打以外買わん。
967名無しさん@引く手あまた:2013/11/16(土) 12:30:36.99 ID:JWmG2f490
>>967
んじゃ、お前は
「売れないけど良いゲーム(笑)」
作れば??

カネどうするかは知らんけど。
968名無しさん@引く手あまた:2013/11/16(土) 12:35:37.39 ID:VELhYB2s0
ネクソンの実質子会社のNCJの日本人社員とんでもない冷や飯食わされてなかったっけ。
元々日本人に合わないネトゲばかり運営してる会社だけどさ。
敵勢国家の人間を高待遇で雇うわけないよなぁ。
969名無しさん@引く手あまた:2013/11/16(土) 14:48:00.34 ID:r9W1Ujg6i
バグを報告すると、マスター直前なのに余計なことしやがって、って顔をされます。
こんな上司にはならないようにしよう。
970名無しさん@引く手あまた:2013/11/16(土) 18:15:36.27 ID:Dh1ESY/F0
マスター前にバグを見つけられるのが嫌なら、デバッグしなければいい
971名無しさん@引く手あまた:2013/11/16(土) 22:12:50.31 ID:0Wsq27zs0
エロゲー屋に行きます。
972名無しさん@引く手あまた:2013/11/17(日) 12:51:27.51 ID:iX5/KXbo0
>>968
前にいた会社の社長が中国人に会社を売りとばしたもんで、えらい目に遭った。
会社に次々と中国人が入ってきて重要ポストに就いて、
日本人スタッフの数倍の給与になったりして。

それ以前からいた使えない外国人たちが次々と上に行ったり
ムチャクチャな人事になってるとか。

もう辞めてしばらく経つんだが、ディレクタークラスはクビか降格かを迫られ、
末端以外はすべて中国、韓国人で占められてるって聞いたな。
973名無しさん@引く手あまた:2013/11/17(日) 19:12:29.64 ID:iX5/KXbo0
>>950
10年前、同僚だったプログラマは、30目前で公務員試験受けて、
今では役所に務めてるらしい。
当時はみんなにバカにされてたけど、一番の勝ち組だったかもしれん。

40歳だと、転職しようにも難しいよ。タクシーか介護くらいしか道がない。
介護も大卒の新卒の志望者が多く、もはや40歳の男じゃ不採用って話だし。

もしここに30歳前後で転職考えてる人がいるなら、
ゲーム系はソーシャル含め、やめた方がいいよ。
974名無しさん@引く手あまた:2013/11/17(日) 20:01:00.27 ID:hCXRGnlv0
>>973
スーパーや工場やトラック運転手は同じ道なら
40歳過ぎてても、相応の経験があれば正社員で転職余裕なんだよ。
介護もしかり。

若者は、定年まで続けられる仕事を選ぶべきだね。
ゲーム制作が楽しいのは、若いうちだけだよ。
975名無しさん@引く手あまた:2013/11/17(日) 20:14:39.99 ID:hCXRGnlv0
ゲーム関係は大手含め経営者がクソだからな。
松下やトヨタとは根本的に考え方が違う。
ゲーム屋は、言うなればパチ屋の部類だ。
976名無しさん@引く手あまた:2013/11/17(日) 23:13:33.68 ID:ZddQ2KXr0
>>973
超勝組だよその人
若いうちに自分がやりたい事やって、現場を退いて管理職になるくらいの年齢に安定した公務員に転職
まさか30代越えて20代の奴らと一緒にゲーム作れないだろ色んな意味で
ゲーム業界だけじゃなくすべての業種で30過ぎると、自然と部下を持つ年齢になり管理側に回るよ
一筋でやってる場合に限るが・・・転職しないもん普通の人は。
ある意味ゲーム業界なんてAVみたいなもん。ゲーム制作に関わるのは若いうちにしか出来ないよ
大抵、勤務3年〜もすると子会社に飛ばされるか、デザイン系に転職しちまう。
977名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 00:51:47.92 ID:s4U/g8Gl0
48歳でゲーム業界にしがみついてるおっさん知ってるけど
もうどこも雇ってくれなくなって、極貧生活してるようだ。

携帯の料金も払えず、連絡手段はGメールだけ。
たまに仕事を紹介してくれってメールしてくるんだけど
いつも業界人ぶったどうでもいい噂話ばかり、タラタラ書いてある。

悲しき末路だよな……。
978名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 02:40:48.71 ID:7AfWrbbA0
30過ぎてもゲーム業界で働くなら社内でそこそこのポジションにつくか
仲間と会社作って一山当てるか、どっちかだろうな。
979名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 02:46:39.24 ID:9IzcPCD2i
元大手だが、8bit時代の黎明期の名作ゲームを開発してきた人が
リストラか大幅減俸かを選ばされ、減俸で残った人が
パチンコ台のライン工してるのを知った時は、本気でやるせなくなった
系列企業の接客に回され、不採算店舗の整理と同時に解雇された人もいると聞いた

元同期は40過ぎても最前線で仕事してたけど、
ソフトの売り上げ減の責任を取らされる形で、肩を叩かれて辞表出したとか

ゲーム業界は、慰労人事すらないんだな・・・
980名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 07:35:39.42 ID:zoEFBh9r0
やはりゲーム業界は歳食ってくると平だと余計厳しいのだろうな。
最近は日本人いれるくらいなら支那チョン入れようって流れみたいだからな。
若手が世代的に減ってくればそうはならないと思っていたのだが。
グローバル化の影響受けやすそうだもんなこの業界。
昔はこういう書き込みがあると雑魚乙とかソーシャルにいけば年収〜千万は固いとか
いってたけどいよいよだな。世代的にそろそろ・・
981名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 08:35:35.13 ID:s4U/g8Gl0
雑魚乙とか書いて、業界の移り変わりを読めない人は、
数年後はさらにひどい惨状になってるのを目の当たりにするんじゃないかな。

スマホの普及で家庭用はさらにシェアを削られていくし
スマホはいくらでも時間が使えるインディーズとの戦いになる。

スマホにしたって企画だけ国内で、ベトナムやミャンマーに丸投げってケースが増え、
エンジニアが不要になりつつある。
F2Pは、外すとダメージが大きく、中小は倒産のリスクを常に背負う事になる。

ゲームに命かけてるとかなら別だけど、仕事としてゲーム作ってるような人は
すぐにでも別業種への転職を考えた方がいいくらいの状況だと思うよ。
982名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 09:11:49.15 ID:s6rjPfcE0
>スマホはいくらでも時間が使えるインディーズとの戦いになる。
むしろ発想力で戦うことになってると思うんだけどな
企業だと人数と開発力はあってもインディーズみたいな企画は通りにくいし
冒険させてもらえなくて意外なヒットっていうのを作りにくい
インディーズで成功した奇抜なアイデアを企業がパクる構図が増えそう
983名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 09:20:16.56 ID:X7KDhg390
>>981
ゲーム業界を引退して、大手スーパーの正社員をしながらスマフォのアプリを開発してまつ。
野菜と果物を並べるだけの簡単なお仕事です。
小売りは数字に強くないといけないけど、計数管理はプログラマならすぐにできるし。

20代なら転職余裕だよ。大卒というだけで採用されるところもあるし。
センモンでも若ければ大丈夫。
984名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 09:26:53.01 ID:X7KDhg390
>>981
中小ならF2Pは、請負でやればいいと思うよ
バンナムくらいの販促力があるところで。

インディーズの弱点は販促力。
長所はアイディアをすぐに形にして公開できるところ。

どんな優良アプリでも、
金をかけて宣伝しないと1万ダウンロードいかない。
少なくともゲームという部門では。

誰もが喜ぶ役に立つものであれば、口コミで広がるだろうけど。
例えばDVDがisoのまま再生できるとかね。
985名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 09:42:16.23 ID:cBql8qcS0
>>983
元TAKUYOのKUMA乙。

未練がましいやっちゃなー
986名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 10:08:52.05 ID:X7KDhg390
>>985
誰それwww
987名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 10:45:25.36 ID:vyEMXbeZP
>>983
スーパーとか超終わってるwwwww

ゲーム業界比じゃねえよw
988名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 11:48:57.92 ID:cBql8qcS0
ゲーム会社なんぞ比較にならない優良ですが何か?

<イオン 従業員データ>
平均年齢: 46.5歳
平均勤続年数: 18.8年
従業員数:418人
平均年収:8985121円
URL:http://www.aeon.info/
989名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 12:40:31.32 ID:X7KDhg390
>>987
イメージだけで語るなかれ
深夜に働くこともなければ、適度に体を使うので運動不足になることがない。
忙しいけど、週2日は休める。
大手は労基とコンプライアンスを遵守しているのでパワハラなどがない。
鮮魚、精肉では70歳現役の人もいる。
ゲーム会社で70歳現役で続けられる人がいるかどうか。
990名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 12:42:35.47 ID:s4U/g8Gl0
>>989
何歳で転職したの?
英断だったろうけど、成功してると信じたい。
991名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 13:32:27.31 ID:X7KDhg390
>>990
25歳

働くのに成功もクソもあるかw
このご時世で年収400万稼げれば御の字だ。
992名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 13:42:08.49 ID:vyEMXbeZP
>>988
418人www
どんな雇用構造だよwwwwww
おまえもっと現実見ろよ。

ふつうに働いてる数万人は人として
換算してもらえないの?
ゲーム業界でももっと正社員とるわ。
993名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 14:30:15.10 ID:s4U/g8Gl0
>>992
地方ごとに法人化していて、そこで抱えてる人員は別勘定にしてるんだよ。
家電メーカーや自働車も、本社と営業所は別に数えるのが普通だし。

もっとも、地方の営業所や店舗にしたって、今はパートや派遣が多いだろうから
人数は少なくなるんじゃないかと思うけど。
994名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 14:39:38.36 ID:vyEMXbeZP
>>993
コミュニティー社員とか
ゲーム業界で言うコナミ社員より
つまらん制度だわ。

本社中枢の継続年数と年収引っ張ってきて
いったいなにがしたいんだよ。
地方の実質アルバイト程度の給料しか
もらえてない連中がほとんどの
小売りとか終わってるわ。
営業利益率みりゃバカでもわかる。
995名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 14:46:50.38 ID:s4U/g8Gl0
>>994
> 本社中枢の継続年数と年収引っ張ってきて

>>988はオレじゃないよ。
996名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 14:54:51.30 ID:X7KDhg390
>>994
ご名答。
デフレで利益率が2割弱。
社員のパート化が進んでる。

スーパーは細く長く働くならいいよって話で。
ゲームで若いときにがっつり稼いで、年老いてからホームレスになる人を
別に否定するわけじゃないよw
997名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 15:18:20.47 ID:bEeNeIb60
ゲーム業界だと昔高年収でブイブイいわせてた人が
ホームレスとかよくあるんだろうな。バクチの世界だし。
998名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 15:18:54.12 ID:vyEMXbeZP
>>996
アルバイトと変わらんのだから論外だわ。
沈む業界から沈んでる業界に移ってどうするのよ。

まだタクシーの方がましじゃねーの。
999名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 15:41:47.41 ID:X7KDhg390
>>998
じゃあ介護に行けや。
文字通りうんこマンになれるぞ。
1000名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 15:57:04.42 ID:bO5FPkSii
もう次スレいらないよ(´・ω・`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。