【30代】無職の転職活動【長期化】Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
●30代で無職・転職活動中の人
●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です
*誹謗中傷は禁止です。釣り・荒らしはスルーでお願いします。

様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!

前スレ
【30代】無職の転職活動【長期化】Part15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1353335062/
2名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 23:49:48.44 ID:XJ99dl1/0
イチモツ
3名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 00:15:01.01 ID:CKfhNUmy0
30代無職で職歴カッスな奴はブラックか非正規しかないよな
ナマポとかまだ無理だし
4名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 00:51:32.49 ID:1GTvN6Bm0
考え過ぎるとブルーになるが考えないと(´・ω・`)
5名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 02:14:42.17 ID:+s0VAg2i0
30代で正社員入社回数12社
うち、最長勤務期間7ヶ月 次に3ヶ月。あと全社1週間以内でのデタラメ退職。
一日でも保険がかけられた会社数は4社
最後に1週間以内で会社辞めて以来、4年が経過。資格は車の免許だけ。
資格はないけど実際のスキルはLinix関係やWEB系。
これは個人業で実際に企業のWEB制作を下請けで受注したり個人で営業したりして勝手にやっていた。
でもはっきり言って社会人経験はほとんどないのでやばい。
履歴書、職務経歴書に詐称しまくって書くしかなくて困っているんだけど、もう年齢も食ったし過去みたいに詐称が通用しないんじゃないかと思います。
皆さんだったらどうしますか?
ちなみに今まで内定得た会社への履歴書も詐称して入社。今後の転職はIT関係に面接に行くつもりはないです。
詐称内容は入社してもない会社は書いておらず、12社を2社とかにデタラメ勤務期間を詐称した感じです。
6名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 04:26:27.27 ID:s4ppTytJ0
俺も同じようなもんだ。30代半ば
大体半年くらいで仕事変わりまくって、最長2年半くらい
アルバイト、派遣、正社員含めて10社以上回ってる
スキルは機械設計、土木設計どれも短いが社会経験はある

でもさすがに全部の職歴はかけないから4社くらいにまとめて詐称して書いてる
最後にやめた会社だけは履歴が簡単に分かるからそこだけは嘘つかずにやってるよ
7名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 07:34:35.93 ID:4HtdtnYN0
>>1
おつ
8名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 07:39:28.15 ID:4HtdtnYN0
>>6
派遣の所を正社か契約社員って書いたりしたらまずいのかね?
9名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 08:32:43.95 ID:SslvSn830
>>8
そこを書き換えた所で目の前にきた人物がそれに相当しないと
判断されたらおしまいだよ
むしろ派遣とか契約って書いてあるのに「おっ」って思った時の方が
プラス加点だろう、心情的に

正社以外見ないような所は、スペック総合で見られるから書き換え技は通用せんし
10名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 08:37:38.32 ID:C7YDsoyh0
経験を重視される職場であれば、雇用形態なんか関係無いでしょうね。

つまんない経歴詐称して後々嫌な罪悪感背負うのは自分だし。止めとくのが吉。
11名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 08:59:09.75 ID:lN7TUIk20
>>10
過去の雇用形態がどうこうってのは、これから採用する側からすれば関係ないわな
要は今この場(面接)にいる人間が使えそうかって見るわけだろうし

俺なんか20代首都圏での人売り派遣でいろんな企業にぶちこまれてきたカスだけど
そういう人材がぜひ欲しいってことで採用されたぜ 地方にはそういう経験者いないんだと
12名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 09:39:17.44 ID:CKfhNUmy0
俺は首都圏には忍耐力の欠けるゆとりしかいないって地方から採用されたぞww
契約だから断ったけど、まあ相手の言い分をそのままのんじゃダメよなあ
13名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 11:15:59.94 ID:LPYIYnVd0
どこも雇ってくれないから
湯けむりスナイパーの源さんみたいに旅館で働くことにした
そこもダメならコンビニで深夜バイトでもするかな
14名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 12:15:22.54 ID:QHbGjfyTO
おまえら転職回数多すぎだろ
それで正社員になろうという考えは傲慢すぎではないかな?
15名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 12:16:50.70 ID:97kSKkTaO
>>14
と、オナニート君からの質問です
16名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 12:47:35.86 ID:hvh3GTNf0
正社員歴無しバイト含めて転職5社目だが正社員なれたよ
17名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 12:53:32.84 ID:B0zj0f0z0
ここ二年で四回正社員の仕事辞めているよ
最短は一日で辞めた
まぁ俺程度のクズスペックの人間が正社員で採用されるようなところは
クズみたいな会社しかないって事が分かった
18名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 12:59:30.88 ID:QHbGjfyTO
正社員歴なし転職五回目とかおかしくね?
19名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 13:05:20.39 ID:lN7TUIk20
>>12
契約は所詮有期雇用だしな がんがって正社員探そうぜー
20名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 13:28:09.52 ID:Lkp5aynQ0
何度失敗してもチャンスがある世の中になってほしい
俺みたいな不器用な人間は生きにくい
21名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 13:29:49.43 ID:BIMJMHQn0
政治でもっと弱肉強食の社会になったら俺みたいなのは生きていけないな
絶対あの党には入れない
22名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 13:30:40.78 ID:2BsJFKV20
共産党と社民党ですね わかります
23名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 15:37:54.10 ID:CKfhNUmy0
無職をどうにかしようなんて政治家はいないから安心して投票していいぞ
お前らの1票でなんか変わると思ってるの?
健気やなあ…
24名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 16:38:31.01 ID:s/RDs7HW0
申し訳にくいが経歴的にはまぁまぁなんですが
一度精神がポンコツになって無職期間あるしきびしいー(´・ω・`)
25名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 16:43:31.51 ID:GEQcKflM0
(´・ω・`)
26名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 17:33:27.58 ID:vJdUJyQH0
自分も不都合な職歴があるからブランクが1年近くになる。

今の職場も離職率が高くて首になるのも他人事じゃないから(いつ突然首になるか分からない状態なので)職歴にはしないつもり。
27名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 18:30:25.76 ID:jDwqLdAl0
前スレで誰かが書いてたけどブラック会社は嫌だの社会がどうだの言う前に
そろそろ自分自身が社会的にブラックな人材なんだという事を自覚した上で
ブラック求人だらけという現実に向き合わないと駄目な気がしてきた
28名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 18:45:18.07 ID:qPbRjxL50
住み込みのホテルの社員食堂なんて求人があったぞ
人生捨てたい奴はそこ行けいちおう未経験可だから
29名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 18:50:55.38 ID:1dbGtN/x0
2007年にうつ病を患って退職。
3年間療養して2010年の暮れから
フルタイムでバイトしながら転職活動してたけどついに見つからず。
本腰入れるために、今年の2月からバイトやめて
転職活動してるけど見つからず。
今、36歳。もうだめなのかな。
30名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 18:53:43.65 ID:B0zj0f0z0
パワハラや労働法違反、同僚は敵で辞めさせるもの蹴落とすもの、ってのがまかり通っている
きょうびの数多く存在する会社と生き様が普通でそれに耐えられる適応出来る人間以外は
ブラック人材なんだ、っていうこの社会はおかしいんじゃないかな・・・
31名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 19:53:11.13 ID:xUDxkeNF0
雑誌の出版社どう?楽しいよ
32名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 19:58:09.84 ID:aDeI7fp00
楽しいのは基地害だけだ
33名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 19:58:33.41 ID:tDabVlPX0
http://www.youtube.com/watch?v=tROXE9UGi9Q

運よく正社員になれてもリストラが怖くてボーナスカットをされても
我慢して嫌な人間関係に耐えている人たちの気持ちがわかりますか!
34名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 20:12:19.28 ID:eDJTMYBU0
郵便局の年末年始短期バイト経験者ちょっと来い
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354446286/
35名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 20:22:02.54 ID:FGz+tVob0
SE(派遣)退職して社内SE目指して転職活動してるけど、
もう1年半もたってしまった、無職期間が長くなるばかり、
年も33だし正直このまま続けても厳しいか。。。
皆のブランクてどれくらいなの?
ブランクが1年超えて転職できた人ているの?
36名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 20:25:30.47 ID:9d1WMG5O0
>>35
こればかりは運だけど、今は求人が多い時期じゃないかな?
みんなボーナスを貰ってから退職するだろうから
37名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 20:28:20.67 ID:9d1WMG5O0
こういっちゃなんだけど、無職期間が1年くらいあろうといいんじゃないの?
なんとでも説明できるし
だけどヒマだよね
とにかく出来る事から始めていけばいいんじゃない?
先々の事を考えたって何が起こるかわからない現代なんだもの
もしかしたら思いがけず良い企業にあたる事もあるかも知れないし
38名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 20:29:19.79 ID:4HtdtnYN0
>>35
転職出来た人は居るだろうけど1年半はどうなの?バイトしてた?
SE長いことやってて、SEに転職出来ないなんてすごい世の中だな

派遣とか度重なる転職で職歴ぐだぐだな人は転職出来るのかな…
39名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 21:04:04.58 ID:9d1WMG5O0
>>38
SEの事はわからないけど、沢山派遣をしていても、
次の仕事で知識があるなら良い条件で採用される事が多いよ

今は未経験<経験者だから。中途採用の場合だけど
40名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 21:22:38.60 ID:yoajApbA0
336 名前:あげあげ坊主 投稿日:2012/12/01(土) 10:08:32 HOST: FLH1Aj137.hkd.mesh.ad.jp

自動ネット収入システム「AUTO-WEBMONEY」の裏技みっけた
ttp://www.auto-webmoney.com/

スリープモードOFF、自動検索ネットワークON、リトライ復元モードOFF、セキュリティモードOFF、
サーバートランスモードON、自動構築モードOFFにしてから作動させて15分くらい放置したあとに
リトライ復元モードONにすると面白い事になるよ。(画像)あっという間に・・w

425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2012/12/01(土) 10:45:50 HOST:pl39.nas811.p-wakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああああああああああああああすげえええええええええええええ

477 名前:ネコ 投稿日:2012/12/01(土) 11:35:22 HOST:p86-ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申 www1時間でwww78万!!!wwwwww
41名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 21:28:33.95 ID:CKfhNUmy0
>>36
ボーナス後に退職者が出るような会社に入りたいか?
ホント、底辺の発想だね
42名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 21:28:39.42 ID:EXLZkYi7O
>>38
3年・3年と鉄関係の工場派遣やってた33歳だが一応経験者って事で正社員にはなれたよ。
しかもハゲのスキンヘッドで、だ。

給料や待遇はあまり良くないけどね('A`)
43名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 21:42:03.45 ID:LJVJ3OIn0
結局は運が一番重要
44名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 22:06:12.12 ID:lN7TUIk20
>>38
4年ニートというスレ民の中でも最悪の状況だったけど
内定取れたぜ 諦めたら週活は終わり
つーか明日から出社怖いです
45名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 22:13:18.51 ID:qPbRjxL50
>>44
4年ニートかリーマンショック以来そうだが同類がいるもんだな
46名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 22:35:45.76 ID:I/zdSI6y0
4年二―トって普通にギャグだろ。
その間何してたんだ。
47名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 22:36:22.27 ID:FGz+tVob0
>>44
そうですね。
諦めたら終わりというのはよく分かっているつもりなのですけど。
1年半もブランクになると、年齢のこと(33歳)とかもあるし。
>>44さんは何歳で内定とれたのですか?
48名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 22:36:31.08 ID:2OrJDxaD0
もつ
49>>5:2012/12/02(日) 23:00:04.67 ID:+s0VAg2i0
おれ、自営することにした。
法人ではなく個人業ね。たぶん飯食えんけどどこも受からないしブラック行きたくないからだったら自分ですることにした。
50名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 23:03:32.52 ID:vJdUJyQH0
ブラックも大変だけれど、自営はもっと大変なのは良く分かっているから(前に仕事をしていた時に自営するからといって辞めていった人が居た)ので理不尽なことを浴びせられても首になるまで頑張るつもり。
51名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 23:12:44.49 ID:lN7TUIk20
>>47
35だよ ちょうど2001年ころの超氷河期時期の卒業だね
首都圏でIT派遣さんざんやって燃え尽きたんだわ
一人で客先にぶち込まれる生活続けてかなり荒んで精神的に一時期死んだ
地方にUターンして今年9月からきっつい就活続けたけど、11月に内定とれました
純粋な事務職は初めてだけどがんがる 伝票整理とかしたことねえwwwwww

まあれだ、35の4年空白でも居場所見つかるんだし、なんとかなるよまじで
諦めたらそこで終わりだよほんと んじゃ明日から出勤いってきま ノ
52名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 23:31:07.17 ID:2OrJDxaD0
>>51
明日の出勤を控えて今、ガクブルだど思うけど、年末は美味しい酒が飲めるんだろうね!

おめ!
53名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 23:33:33.56 ID:k1eDaLqq0
明日からなのか、クソミソ
54名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 23:36:45.59 ID:9d1WMG5O0
>>51
おめでとー
大変な事も多いだろうけど、良い事もきっと沢山あると思うよ
たーくさん幸あれ!
55>>5:2012/12/02(日) 23:37:20.60 ID:W7cgPsjs0
履歴書、職務経歴書に書く職歴なくて

○年 ○○大学卒業


現在に至る

この間10年なんだけどもう無理だよね?
56名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 23:42:01.76 ID:H4DTljRP0
>>55
10年なにやってたかによる
57>>5:2012/12/02(日) 23:43:49.51 ID:W7cgPsjs0
どこも雇ってくれなくて無理なら自営するしか本当にないんだけど。
ずっと何やってたんですか?って面接で聞かれたら、入社した会社を言うわけにはいかないんだよね。
だって3日以内にで辞めた会社10社会だし。
最高でも7ヶ月だし。
いちお、WEB系のプログラミングは実際に個人で制作してたから
php/javaservlet/mysql/javascript/を長年個人でやっていたって職歴でいいかな?
58名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 23:49:50.86 ID:9d1WMG5O0
>>55
履歴書で嘘は良くないだろうけど、
一番見るのは経歴、技術、経験だと思うんだけど

縁って不思議なもんだと思うよ
昔の書類を整理してたら、落とされた時の返信がキレイに封筒に入った
状態で出てきたんだけど、改めて読んでみたら
「雇ってあげたいけれど、自分らのところは研修をする余裕がない」みたいな
内容で、あの頃はショックだったんだろうけど、他の受かった企業は
よく私みたいなのを採用してくれたなって、今更になって気づいたんだよね
なのに失恋してショックを受けて辞めて地元に戻ってきてしまったんだけど
あの頃はこんなに大変!ブラックだわ!ってくらいにしか思ってなかった

だけどあれからあちこち雇ってもらえて、スキルアップ出来た事を考えると
私を採用してくれた上司に心から感謝してる。それと本当に申し訳なかったと思ってる

自分があの時に雇われてなかったらここまでは仕事なんて選べなかったと思う

でも私はあの時にものすごく真剣に真摯に履歴書を書いたんだよね
きっと誰かの心に届く事があるのかも知れないよ
59名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 23:55:55.12 ID:9d1WMG5O0
私もね、朝早くから出勤して、サーザンしても当たり前だと思ったし、
土日もよく仕事してたけどね

すごくあの上司に感謝してる

働くって大変だけど、人との縁もあるんだなって最近になってようやく
思えるようになったよ。利益を出す事は大変だから、厳しいけれど、
決して厳しさが自分を裏切る事はなかったんだなって、今になって思った

大企業のような余裕はないだろうけど、中小でも、中小なりの理念とか、
やり方があって、それが厳しいから悪いというわけでなく、
結果がすぐには出てこないだけなんだと思う

もしかしたら、仕事ってずっと後になって成果が出てくるものなのかもね

泣きたい
60名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 23:57:11.57 ID:uBuPc7Ef0
■日本人を差別する朝鮮の出先機関の様な自民党に抗議しよう!
外国人留学生には生活支援と就職支援をするけど(←15頁)
日本人の学生には奉仕活動を義務化することが自民党の政権公約になっているよ

11ページ目の
61番目の項目に、中高でのボランティア活動の必修化 ボランティア=強制労働
63番目の項目に、高校卒業後に自衛隊などでの体験活動の必修化が書かれているよ。

『自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012』
http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/j_file2012.pdf

↓ボランティア義務も与えず金を与え、就職まで斡旋!
■自民党政権公約
http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/j_file2012.pdf
「留学生30万人計画」優秀な留学生を戦略的に獲得
生活支援など環境づくり 卒業・修了後の就職支援

外国人が優遇される理由。
▼外務官僚が暴露 「自民党には隠れ外国人党員が大量にいる」「韓国勢力の比率が高い」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348560543/l50
▼現職議員が暴露 「在日の韓国・朝鮮系の人たちが自民党議員のパー券販売やポスター張りをしている」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347514407/l50
61名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 23:59:32.00 ID:xKuycEPW0
クソムシ頑張れよ〜
62名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 00:03:28.85 ID:5G2N+OqP0
>>58
嘘は書きたくないけど
A社退職 7ヶ月
B社退職 3ヶ月
C社退職 1週間
D社退職 3日
E社退職 1日
F社退職 3日
G社退職 1日
H社退職 3日
I社退職 1日
J社退職 3日
K社退職 1日
L社退職 2週間
M社退職 4日

いくらWEB系やってたってこんな履歴書書けないよね。
あーもう首を吊るか自営するかなんかな
63名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 00:05:26.64 ID:0/jBvJnY0
B社まで書いておいたらいいと思う
後は介護してたとか言えばいいと思うけど
どうせ記録もそこまでしかないと思うんだけど
社会保険もないと思うけどね

まずは一年間くらい派遣で働いてみたら?
64名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 00:10:09.92 ID:p31Ok3XZ0
>>62
というかすぐ退職する原因を考えたほうがいいんじゃないか?
次行けても同じ事繰り返すだろ
65名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 00:12:00.77 ID:5G2N+OqP0
>>63
B社まで書くとしてそれから8年が経過したんだよね。

じゃあ
A社 7ヶ月
B社 3ヶ月
以降今まで8年間、親の介護しながら個人でWeb制作の仕事を請けたりしながら生きてきた(数はあまり多くないけどこれは本当)
ってことでご理解ある会社には通用するかな?
66名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 00:14:51.95 ID:0/jBvJnY0
>>65
実際に数日なんて短期バイトじゃん
短期バイトなんて履歴書に書かないでしょ?
介護してて、それでも紹介して貰えたんでって言っておけばいいんだと思う

それは短期バイトだよ。実際にそういう形なんだから、そう思い込んだらいいじゃん
その通りなんだから
もし何か指摘されたら、「自分は短期でしか働けなかったんで、どうなってるんでしょう?」とか
とぼけておけばいいよ。相手だって雇った人間に真実を話されても迷惑なだけ
短期バイトだったって事にしておくのがいいよ
67名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 00:16:33.45 ID:0/jBvJnY0
後の仕事は理由はわからないけど、任期満了とか、契約を切られたとか
言っておけばいいよ

派遣からはじめて1年くらいの実績があれば、次につながる可能性が
高くなるからさ
68名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 00:16:45.08 ID:5G2N+OqP0
>>64
たぶん会社員が向いてないんだと思う。
仕事自体はやる気はあるけど会社が嫌いなんだよね。
69名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 00:19:26.71 ID:5G2N+OqP0
>>66
A社とB社が短期バイトって事にするの?
でもA社とB社は事業内容と社名見ただけでバイトではないな。ってのは明らかにわかるよ?
70名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 00:20:43.96 ID:0/jBvJnY0
とにかく面接で必要なのは前向きさだよ
自分だってきちんとお金欲しいし、良い職場を紹介して欲しいし、
スキルを身につけたいでしょ?

最初から辛い職場は大変だろうから、まだちょっと介護があるからって
「残業少なめ」でお願いしたらいいと思う

残業少なめって事は仕事がそれほど大変じゃないって事だから

簡単なところから始めて自信をつけていくのが一番だよ

やっぱり大企業から入った人はそういう面ではすごく恵まれてるよ
だから転職する人の事をとやかく言う人は、一理ある事はあるけど、
それほど気にする事ないよ
自分が出来る事から始めていけばいい
71名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 00:22:46.67 ID:0/jBvJnY0
>>69
A、B社以外は短期バイトって事にしたらいい
書かなくっても、A,B社の後は何をしてましたかって言われたら
短期バイトを時々入れてましたって言えばいいだけ

どこで?って聞かれるかもしれないから、大手のそれなりの会社の
名前を挙げておけばいいよ
72名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 00:23:30.63 ID:5G2N+OqP0
>>70
こっちの地域なんだけど、求人はかなりハイスペックの実務経験者ばかりだよ。
しかも残業少なくてよろしいですか?なんて部類の求人なんてどこにもないよ。
73名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 00:25:35.90 ID:0/jBvJnY0
大切なのは、雇ってもらった企業で役に立つ事だよ

丁寧、早い、言われた事はキチンと最後までする、何でもいいから
この人に頼んだから早いとか、何かあればいいんだと思う
とりあえず何か一点に集中したらいいと思う
74名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 00:26:26.65 ID:5G2N+OqP0
とりあえず派遣でもするしかないって事だね。
派遣でもこんなクズ雇ってくれたらいいけど。
みんなありがとう。100社落ちるの覚悟でダメもとで色々受けてみます。
75名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 00:26:35.44 ID:0/jBvJnY0
>>72
あるある。ぜったいにある
今はそういうところの方が多いよ
色々なところに登録してないからだよ
76名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 00:27:44.16 ID:0/jBvJnY0
>>74
これからだよ
何とでもなるさ
77名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 00:30:41.63 ID:0/jBvJnY0
>>73
私は最初は周りに迷惑をかけてたから、
とにかく電話に全部出るようにして、頼まれた事は一切断らなかったよ
1つずつ出来る事を増やしていけばいいよ
78名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 00:35:58.29 ID:5G2N+OqP0
色々意見ありがとう。
8年の自営と無職は疲れました。
みんなも頑張ってください。
応募しまくってダメだったらまた戻ってきます。
79名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 00:41:29.86 ID:0/jBvJnY0
>>78
疲れたから良かったんじゃない?
これから良くなると思う
80名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 01:35:08.15 ID:UoAOCSZW0
>>78
10社以上に採用されたセンスがあるから、大丈夫だよ!
81名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 03:07:56.36 ID:s8HjN6XU0
82名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 03:48:34.26 ID:h2vRELTT0
携帯販売の派遣は、時給高いけど直ぐに首切られそう……
83名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 06:50:46.05 ID:p31Ok3XZ0
長男で両親がもういい年だから東京に出るか悩むわ
給料安くても田舎に留まるか仕事が多くて給料もいい東京に行くか
84名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 07:00:35.08 ID:AJOcdanyO
最近流れやたら早くね?
85名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 07:03:03.60 ID:CC8KKlHs0
>>61
行って来るわ ヘマしないよう小さく小さくなって仕事してくら ノ
86名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 07:53:38.08 ID:3zyDzCBQ0
>>83
ほぼ同じ状況だ
田舎度はこっちが上だろうけど
自分が70歳くらいになる時に田舎は医療中心に機能しなくなる
それはきつい
出ていく、親を施設に入れる金を稼ぐしかないだろ
それに親世代は年金もらえるからなんとかなる


あと、自営業やるくらいなら、畑無料でやるから農業やれ
自営は借り入れするなら失敗は許されない10年、20年は借金返し続けないといけないし
まー農業もヤバイが

バイト行くわ
87名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 08:30:30.05 ID:+qYdz5UxO
雇用保険証はどこで発行してもらうんだ?
88名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 12:58:44.81 ID:aofwUHuaP
来週から始まる仕事にガクブルしてる

お前らは無職で年越しにガクブルですか?(笑)
89名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 13:02:31.40 ID:p31Ok3XZ0
>>88が次の職場でいじめられますように
90名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 13:08:44.51 ID:aofwUHuaP
年越し無職村でも作って村長になりなよ(笑)
91名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 14:01:52.12 ID:srT6+TIC0
転職は35歳までだって
92名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 14:36:00.79 ID:AJOcdanyO
資格も経験も皆無な無職でも就ける正規採用ってなんかない?
93名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 14:45:36.79 ID:fdetIS3jO
>>92
行政の委託事業。ゴミとか汲み取りとか。準公務員みたいな待遇だよ。
94名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 14:49:45.89 ID:tGsyFqlS0
俺 今35歳
もうだめなのか。。
95名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 14:52:20.52 ID:43samU+X0
来年で終わりか…
96名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 14:54:14.05 ID:U0u6A8760
>>93
くみ取りは大変だよ。浄化槽の中をのぞいて作業
しないといけない場合がある。浄化槽の中は、夏には
見たこともない虫が一杯、飛んでる。

>>92
保証人が二人必要だけど、大手パチンコグループの集金。
セレモニー(=葬儀屋)スタッフ
97名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 14:55:48.22 ID:j5OHubwF0
俺 今36歳
もうだめなのか。。
98名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 14:57:28.60 ID:/OS6/KV00
ニート長すぎて職歴なくて
どうにもならんからトヨタの期間工いってくる
99名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 15:19:46.90 ID:J9WCjhlwO
期間工って車バイク持ち込み禁止らしいな
やろうと思ったことあるけどそれが無理だったな、大体郊外にあるし
あと室内禁煙の寮もあるとか
100名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 15:25:18.60 ID:/OS6/KV00
バイク禁止なのか
まあ、どっかに隠していればいいだろ
101名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 15:32:38.32 ID:Z9bvndAMP
よたよた期間工日記
102名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 16:19:19.71 ID:YSdJH3a90
パート受けに行ったら「まだ若いのにパートでいいの?」って言われた
世間じゃ30代はもう若くないんですよ・・・
今はパートでもありつくのが厳しいんですよ、心配してくれるなら雇ってください
103名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 16:23:37.55 ID:XN08Bf0U0
>>96
汲み取りやったことあるの??

>>102
そう。就活において30代はもう若くない。
でも知り合いの年配の人からは「いいな〜、まだ30代なのか。何でも出来るじゃん」
とか言われたりするこのねじれ現象w
104名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 16:28:09.88 ID:YSdJH3a90
面接担当が定年まだなの?ってくらいのお爺ちゃんだったからな・・・
そりゃあアナタの若かった頃は30代と言えば金の卵だったんでしょうけれども、って思ったよ
105名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 16:50:14.90 ID:lcVC5lR00
兎に角、ITとかって結局若いのが好き。
イメージ戦略?なのかな。
もうIT関係は諦めるか・・・
106名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 16:52:07.43 ID:ESTH12SO0
昔住んでた田舎が汲み取りだから働いてるところを見たことはあるな
子供からは嫌われてたけど大切な仕事だし大人からは尊敬されるよ

ただ田舎もこれからどんどん汲み取りじゃなくなっていってるし
その辺が不安だな

>>104
当時は中卒でも金の卵だよ
107名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 16:52:28.01 ID:TjzFFwwj0
>>104
チョット気が楽になった
108名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 17:04:33.79 ID:FmqAypVc0
>>105
うちメー子だけど、45歳から早期退職者支援があるよ。
コネの無い人は役職付かなきゃそこで辞めてねって制度。
中途採用はあるけど、良くて契約社員で、実状は奴隷orパシリです。

必要とされるスキルはそんなに高くないので、寝ないと働けない年配者は切り捨てられます。
109名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 17:25:53.41 ID:XUPq6r5o0
今月から無職になったがこの歳で医療事務の職業訓練とか行っても男は時間の無駄かなぁ
110名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 17:45:23.77 ID:Q4o2EGhO0
>>109
彼女が40手前で医療と介護事務を取得したが、医療事務はかなりきついらしい。
まず拘束時間が半端ない。
かといって介護事務は給料激安なんだよね。
女でさえ給料が低いんだから男がする仕事ではないということ。
111名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 17:48:28.89 ID:nUQhjWQz0
今日バイト初日だったけどめちゃくちゃ疲れた
やっぱ20代のころとは違うな
力仕事よりコンビニとかのほうがリハビリにはいいんだな
112名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 17:53:49.79 ID:U0u6A8760
>>103
汲み取りの集金を兼ねた内勤。
個人宅の浄化槽を除いて確認する事がたまにある。

現場勤務の人達は、毎日うんこが制服に付いてた。
夏場に浄化槽あけたら、中で大量の虫が飛んでる事が
あって、ぞっとした。臭いには慣れても、虫だけは駄目だ。

現場の人の年収は、2年目の平社員でも400万円台。
おまいら、この仕事 募集してたら応募するか?
113名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 17:58:07.36 ID:3zyDzCBQ0
40歳の…彼女かぁ…
そうかそうか…
114名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 18:20:46.05 ID:ZNcmB3dDI
>>112
虫ってどんな奴?G系?
115名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 18:35:52.65 ID:U0u6A8760
>>114
羽蟻の大きい感じ。蟻ではない。地上で見たことがない細長い虫。
現場の仕事、年収が良いのを噂で聞いたのか、
募集してないのに入社させて下さいと訪ねてくる人がたまにいた。

ばい菌、感染の最前線となる仕事だと思うが、介護職と
比べたら、まだ良い仕事なのかも知れない。
116名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 18:54:05.34 ID:y6KNYQgE0
>>112
ためらう仕事だ
しかしこのスレの人間は高望みしすぎて、きつい汚い危険を候補に入れてない気がする
117名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 19:01:45.67 ID:+qYdz5UxO
元々年収たかいやつばかりだからな
118名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 19:04:00.04 ID:/bQFkEoq0
給料は200万くらいでいいから
楽で安全のがいい
119名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 19:21:16.91 ID:lcVC5lR00
>>108
やっぱり、そーなんだ。
決心がついた。サンクス
120名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 19:22:41.80 ID:lcVC5lR00
>>115
地上で見たことがない細長い虫。

少しワクワクした。
121名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 19:30:15.16 ID:kxzc7D4K0
バブル世代の面接官には今の状況とか話してもわかってもらえん
あいつらマジこら
122名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 19:35:07.15 ID:0IjaD50P0
>>112
奇遇だな。俺も以前汲み取りの集金をしてたよ。毎月1500軒くらい回ってたかな。
一人で回るのはそれが限界だった。
なのにパートの集金の分まで回されて、無理だと断ったら首切られたよ。
今思えば受けとけばよかった。すんごい気楽な仕事だったのに。
朝何時まで寝ててもいいし、いつ仕事していつ帰ってもいいし。
昼飯どこで食おうが自由だし、暇な時はデジカメ持って適当に散策してたしw
123名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 19:53:04.03 ID:MR9Jd7r4O
1社内定出て、本社に出向いて契約書や必要書類を貰って来た。
給料は希望月給より3万高かった。
給料幅のほぼ天井からスタート出来るのは有り難い。
賞与や退職金もあるので定年まで勤めたいと思ってる。

明日は健康診断に行ったり、契約書の身元保証人の用意。
5月から何十社も面接に行って、ようやくの内定。
挫けそうになった事もあるけど、諦めたら負けだ!と思って必死に就活した。
このスレのみんなにも吉報がある事を願っているよ!!
124名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 20:10:08.10 ID:wAX3t/eD0
>>123
おめでとう

自分は人生ドロップアウトしたいのかも(;´∀`)
前職基本給34万から、基本給15万の仕事の面接うけてきた
業務内容はまぁいいんだけど、やっぱりきびしー
125名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 20:12:45.94 ID:+qYdz5UxO
職種はなんですか?
理系技術系かな
126名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 20:14:27.09 ID:U0u6A8760
>>122
集金専門の人は、俺から見たら気楽そうに見えたな。
俺は事務+時々集金だった。
事務の仕事量を増やされたから辞めたんだよ。

俺も仕事量が限界だった。楽そうに思われていたのかも
知れんが、さぼらずに全力で働いていたから、後任の人は
大変だと思う。122さんの後任の人も大変だっただろうな。
127名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 20:16:54.00 ID:AKqgBX9gO
転職3回目にしてわかった ただの無い物ねだりなんだなと
128名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 20:19:29.27 ID:N781t2j+0
>>123
何の仕事?経験有での採用かね?
129名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 20:44:44.35 ID:YXcF9m180
>>5
30代で正社員入社は新卒時の1社のみ(上司を殴って半年で解雇)、
あとはバイト・パート・嘱託・契約・派遣を転々とすること、役30社
日雇いバイトのような短期契約もあれば、1日、2日でバックレ、
1ヶ月〜半年で退職とさまざまだけど、辞めた理由はほとんどが人間関係
職歴も一般事務からコルセン、配達、専門職と多岐にわたり統一性皆無

でも、履歴書・職務経歴書は前職だけを正直に書き(雇用保険証の関係で嘘がつけない)、
あとは、応募する会社や職種によって、アピールできそうな職歴を3つぐらいピックアップして
それぞれの会社に5〜10年いたことにして、派手に完全詐称wして応募してるけど、
今まで一度もバレたことない

今は派遣で仕事してるけど、もちろんバレてない
ただ、一度だけ、ものすごい偶然で、詐称して職歴から消した会社の上司が、
その後、応募した会社に転職&面接官になってて、面接の時に
「あれ?あなた、○年に××で俺と一緒に働いてた△△さんだよね?
おかしいな、その職歴が履歴書とかに書いてないんだけど、何で?」と問い詰められ
バレたことがある
130名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 20:48:07.99 ID:65jBNihP0
>>126
楽そうに見られてたのは確かにそうだったみたい。
集金なんて数が決まってるから、最初にがばっとやっとけば後はちょろちょろだから
かなり空き時間が出来る。その時の余裕さを社長が見て幾らでも仕事増やしていけそうだと思われたみたい。
今思えば余裕かまさずある程度しんどそうにやればよかった。嘘がつけない性格はこういうとこでも損をするw
俺の場合はパートの分をどんどん受けてたから、最初は500から始まり、800、1500と増えてった。
最初は道とか覚えるのめっちゃ苦労したから、いきなり1500をやらされた後任は途中でうつ病になったらしい。
131名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 20:57:21.40 ID:vmRducN70
激務年収480だったのが、激務年収280万になった。
ちなみに、会社はずっと経常利益は出してたw
社会的評価は高い会社だったけど、友人知人へ
「正社員で××で働いてます、エッヘン!」
つー、虚栄心を満足させるためだけに、激務年収280では無理だったw

社会的信用とか評判とかどうでも良いから
一年だけお金目的で働こうと、パチ屋、新聞屋、風俗を回ってるが
ひどいなぁw、罰金や借金で身元縛りにきてんじゃねと勘違いする会社多いわぁ。
でも、中にはきちんとした給料体系、退職金、財形w、福利厚生を
充実させて運用してると熱心に勧誘するとこもあった。
業態がブラック過ぎて、採用費より福利厚生費にかけた方が
損が少ないという感じだろうなw
実際、業務内容が仮にメーカーだったら新卒殺到するんじゃね
ツー待遇の所もあったが、疑いが先にきて、飛び込む勇気が無いw

督促OLうんたらつー奴読んで
嫌がる仕事にブルーオーシャンあり、なんて主張に共感し
参考にしたけど、度胸がなくて行動できないw
132名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 21:03:23.61 ID:pL4TAHCL0
>>129
バレとるやんw
133名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 21:09:28.10 ID:CC8KKlHs0
>>123
おめでとう ちなみに内定はあくまでスタートだ がんがろうぜ

そういう俺は出勤初日でくたくたになってボロ雑巾でござる
事務屋だから体は全く使わないんだけど、おぼえること多すぎで精神的にゲロ吐きそう
1週間で引継ぎとかまさに無理ゲー ひたすらメモとってたら手が痛い痛い

「やってれば慣れるから、メモとかしなくてもいいよー」と言われたが、
俺は書かないと覚えられない 同じこと何度も聞きたくないし
134名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 21:10:26.53 ID:M5Or18yGO
>>129非常にバレとるやないか
135名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 21:13:27.38 ID:KVe6A3hk0
年収300万以上を経験してみたい
136名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 21:14:09.97 ID:YXcF9m180
>>132
ずっと同じ職種・業種・業界だけで働いてて、転職もその界隈で
絞り込んで活動してる場合は、たまたま「自分のことを知ってる」という人間が
応募先にいる可能性もゼロではないから、そういうケースの場合は
バレることもあるよ、って教訓にはなったね

でも、普通は絶対にバレない
私自身、「年金なんちゃら便」みたいな、これまでの年金履歴の一覧が記載されてる
役所からの案内見て、やっと自分の本当の職歴が思い出せるぐらいで、
正直、どの会社でどのぐらい勤務してたかとか、ほとんど覚えてないけど、
全然問題ないよ
逆に言うと、企業はその程度しか履歴書も職歴書も見てない
私も1年近く無職で転職活動して苦労したけど、痛感したのは
「30代だと、いかに即戦力になれるキャリアを長く積んでるか」が重要ってこと
30代で、未経験ですけど、経験浅いけどやってみたいんです!みたいなのは
間違いなく落とされる
137名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 21:15:42.16 ID:WEhOBCSI0
自分は年収200万も経験したことないはw
138名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 21:22:26.25 ID:3zyDzCBQ0
おいみんな朗報だ

未経験でも運転免許さえ持ってれば
清原の運転手になれるぞww

DODAにオフィスキヨハラで載ってて吹いたわ
139名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 21:29:51.54 ID:YSdJH3a90
清原も仕事なくて結構ヤバいんじゃなかった?
運転手なんて雇っている金あんのかよ
140名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 21:32:31.60 ID:/bQFkEoq0
清原仕事ないとしても余裕だろ
奥さんも結構稼いでるし
141名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 21:37:59.59 ID:FyBb/AJs0
>>133
代わりが幾らでも居るっていう考え方の職場だったら大変だよ。
142名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 21:39:30.30 ID:FyBb/AJs0
>>133
流れを掴むまでが精神的に大変だよね。

後は、仕事が上乗せになっても時間内に終わらせないといけない場合。
143名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 21:42:14.68 ID:rYHf45yM0
社員は某茄子かよ
144名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 21:43:22.39 ID:KVe6A3hk0
>>143
この時期になると鬱になるよね
145名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 22:07:33.83 ID:ESTH12SO0
茄子なんて何それ知らないって会社にしかいたことないから働いてても
無職になってもずっと夏冬は鬱だったな…
146名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 22:10:48.66 ID:l4HMeKKW0
>>116
そもそも駄目なやつが汚いはまだしも、キツイや危険に望んでいい結果出ると
思えんけど
そういうのができなかった・とても任せられなかったからダメ人間なんだろ?

よく弾除けの盾になってこいとか言われる自衛隊の海外派兵なんて
危険な仕事だけど、駄目なやつにはお声もかからないよ?
死んじゃった人いた警察官のイラク派兵も優秀な層にだけお声かかった
例だよね?と言っても現場組の優秀な人だから、机の上でカタカタやる
エリートさんとはまた別だけど
147名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 22:32:40.58 ID:y6KNYQgE0
じゃあ楽で綺麗で安全な仕事をこれからも追い求めるしかないな
そんな仕事の空きがあるとは思えないし、あっても取れんだろうけど
148名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 22:34:34.94 ID:MR9Jd7r4O
>>133
ありがとう。
そして勤務初日お疲れ様♪
人事の人や、配属部署の責任者に気に入られてるから頑張るよ!

就活の合間に気分転換で映画やドラマをレンタルして見ていたんだけど、
その中にいくつかとても辛くて悲しい作品もあってさ。
その作品を思い出すとそれだけで悲しくなり、頑張って生きないと!
と思いながら毎週毎週就活に専念して来たんだ。
働き出しても変わらず頑張って行きたいと思う。
149名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 22:37:35.85 ID:FyBb/AJs0
>>148
>人事の人や、配属部署の責任者に気に入られてるから頑張るよ!
凄いね。
長年勤めてる人が多かったら追いつくのに大変だお
150名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 22:44:39.18 ID:lcVC5lR00
>>129
>(上司を殴って半年で解雇)

それでなきゃ!!ステキ。

>辞めた理由はほとんどが人間関係

同意。
151名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 22:52:06.75 ID:lcVC5lR00
そういえば、最近リクルートのCM見たなー。
原始時代のやつ・・・
そんな時代なら今よか楽だろうよ。
さしつさされつ。残るはおのが死体のみ。
152名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 22:52:30.21 ID:MR9Jd7r4O
>>124
ありがとう。
給料幅では天井に近かったので満足してるよ。
人生最後の転職だから、自分自身折り合いがつく仕事を選んだ方がいいと思う。

希望給料聞かれたら答えたのに、その後の連絡で
ご希望に応えられません、と言われて不採用とか何社もあったし。
とある会社は提示金額でも入社したかったから後悔もしたけど、
今回内定が出た会社では、給料について何も主張しない人や、
一番安い給料でいいから働きたいです、と言うのはよくないと思う、
と面接の時にはっきり伝えてしまったよ。
働き出してから給料安いとか愚痴る人、よくいますからね、と。
だったら面接の時に自分の意思として希望給料は答えた方がいいと思う、と。
153名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 23:00:17.14 ID:etdpuxYO0
今は以前と違ってどこも中途採用慣れしてるから詐称は簡単にばれるよ
詐称自体気にしないブラックか、構ってられない零細ベンチャーならおk
というレベル
154名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 23:03:15.31 ID:o6nVs6ka0
ここで討論出来る口があるってことは根本的にみんな頭はいいんだよ。
やれば出来る人が多いんだよ。ただ雇用情勢がひどすぎて思うように採用されなくて歯がゆいよね。
世の中には人の事が気にならず2chなんて見ない、見る気すらもない社会人ってリアルにはいるけど、
自分はこうやって全国の人々のリアルな悩みやほざき等、人のリアルな悩みを自分と照らし合わせながら
世の中の雇用実態など現状把握をして行く事は非常に大切だと思っているよ。

本当にクズなら2chで意見を言いあったり討論する能なんてないって!
だからみんなすごいよ
155名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 23:15:54.97 ID:0/jBvJnY0
私も雇用情勢がかなり悪いと思うし、永久雇用もどうかと思う
あちこち派遣に行ったけれど、すっごく出来る人も見て来たけど、
本当に全く働かずに派遣に押し付けてばかりの人も見てきたよ(大手に多かった)

すっごく仕事のデキる派遣の男性が、不景気で切られて、バブル期に入って来た
おばちゃんらがPCすら出来ないのに退職金をもらうまでいたり…

正社員の人は「負け組」とか言うけど、ほとんどコネ入社だしw
私はコネはちょっとだけあったけど使わなかった。正しくないと思ったから
それが良い判断だったのかどうかはわからないけれど、その代わり自分の
思う通りに鍛えられたと思う。コネが悪いとは思わないけどね

すごく自分を責めてる人がいるけど、すごく頑張ってるんじゃないかな?
それで充分だと思う。時々仕事で苦しい事があると、昔は農業→化繊→製造業って
時代が流れたけれど、何事も廃れる事もあれば、新しい産業が出てくる事もあるんだなって
そう思うようにしてる。何事も1つの形をとどめておくのは出来なくって
常に世の中は動いていて、明日は何が起こるか誰にもわからないんだな、って

だけど努力や自分が必死で学んだ事だけは、自分が生きている限り残るんだよ
156名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 23:20:54.43 ID:0/jBvJnY0
給料だけで見るとこれだけって思う事があるかも知れないけど、
自分が学んで来た事はそれ以上の価値があるんじゃないかな?

今までは仕事しなくっても生き残ってきた人がいるけど、
そういうのは本当に今後も続くんだろうか?
そういう努力しなかった人は、本当に生き残れるんだろうか?

挫折って最悪だけど、苦しい事があるから、這い上がる努力をするし、
2度目に何かがあっても絶対に負けないんだと思う

50代で新しい生き方を強いられるより、30代の若い時にそういう事を
早く体験したのは必ずしも悪い事だとは言えないと思う

今の苦労は明日への希望。休息はいくらでも取っていいけど、
努力を諦めたらいけないんだと思う

頑張って生き抜こうね!
157名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 23:36:00.41 ID:lcVC5lR00
これが明治からの時代だな。
生き辛い世の中だ。
158名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 23:56:26.80 ID:0/jBvJnY0
夜明け前…
159名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 00:00:35.39 ID:kXhyJN8D0
契約社員始めて2ヶ月経つが

なんとかやっていけてるよ。

上司社員さんも信頼して仕事任せてくれるし

現場責任者的な立場で派遣社員さんに指導もしてる。

給料も、残業代もしっかり出てるし社会保険も完備。

週休2日ってのも守ってくれてるし、非常にやりやすい。

この会社入ってよかったわ。

結構かわいい女の子もたくさんいて、仲良く慣れたしw
160名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 00:08:32.73 ID:zPyJQLgj0
>>159
良かったねw
161名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 00:09:46.79 ID:zPyJQLgj0
みんなもどんどん良いところが決まればいいね
162名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 00:10:51.11 ID:zPyJQLgj0
すっごく気分が落ち込んだら、「夜明け前」を読んだらいいよ
すっごく精神的に効くわ
163名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 00:49:53.36 ID:5yprjdHZ0
まだあのBBAいるのか
164名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 00:59:13.03 ID:HKKgGBIL0
>>154
お前に現実を教えてやるよ

職についたばかりで経験なし素人の意見など誰も聞かない

討論するよりも先に実績をつけろって話だ
職歴もない経験もないのに頭だけで考えてえらそうなことを言うな
これが世間一般の考え方

俺は営業やってて自分のやり方で1,2ヶ月やってすぐに結果出した
でも結果は評価されたけど、それで会社としての方針が変わるようなことはない
165名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 01:38:00.47 ID:EIOTUcWIO
仕事は楽で責任のない仕事に限るな 人間が成長しないとかいろいろあると思うけどそんなの自己満足でしかないよ 社会人になるまでにだいたい人間性は決まってる
166名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 01:45:26.88 ID:zPyJQLgj0
>>164も事実だけど、>>154も間違ってないと思う

勝ち組と負け組の差なんだろうけど、あまりそういうのにこだわりたくない
色々な人がいるし、色々な人がいてもいいじゃない

私の父親が>>164のような考え方で、頭では納得するけど、決して心では納得できない
だって私はムダが好きだもの。有言実行の人なんだろうけど、無味乾燥だわ
167名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 02:11:20.46 ID:5yprjdHZ0
今日で32になっちまった…
この歳でこんな立場だとありがたくもおめでたくもねぇ…
168名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 02:23:14.24 ID:aPmAB/mT0
俺は来年37だから大丈夫だ。
人に迷惑かけず生きているなら問題ない。
169名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 02:49:59.49 ID:+Z1IYWiXO
迷惑の定義が曖昧だよな。民主党に投票する奴は私には迷惑だ。
170名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 05:26:34.73 ID:BqdkNfKo0
>>159
ウラヤマ
171名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 06:33:10.37 ID:uFMW5z7B0
最近ここ、鬱陶しいポジティブ感を醸し出す連投おばはん来てるよね
172名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 07:10:21.93 ID:qV/agWxd0
今日で干支三週目なんだが、祝ってくれる人も仕事も金もねえ。
173名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 07:20:57.93 ID:a/UsgEoh0
仕事ないし衆議院選に立候補しようぜ
議員になれば一気に勝ち組だ
174名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 07:37:28.48 ID:RnjDT8HNP
>>173
ばかか。
選挙費用いくらすると思ってんだ?
もう終活すりゃいいさ。
175名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 07:42:27.37 ID:IZuDx0sw0
あー何の仕事していいのか分かんないわー
スキルというスキルがあまり無いからさ、未経験中心に探してるけど
ほとんどブラックに見えるんだよな
嘘ついてるのを文章だけで見抜けるわけないし…
かと言って規模が大きい会社には入れないだろう

楽で稼げる仕事は求人倍率高い、求人少ない、未経験不可
楽で稼げない仕事は惨め、激務薄給ひいたら職歴に傷がつく
激務薄給になるくらいなら、ブラックと分かってるけど
普通~高給の大手を目指した方が大逆転ありえる…

と思い始めたんだけど、壊れてんのかな俺
176名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 07:49:46.04 ID:KeySd55T0
トンネル事故は仕分けによる公共事業削減のせい。
つまり民主党の責任は大きい!
民主党は仕分けで
沢山の日本人の命を奪い
沢山の凶悪な外国人を日本に移住させ続けている
それは自民党以外の党すべてに言えること
177名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 08:04:03.27 ID:TcAQt/xgO
休日は会社や仕事に縛られたくないから、出掛ける時は会社支給の携帯電話は家に置いていきたいんだが、それで休日に連絡をすぐに返せなくても別に問題ないよね?

休日に携帯電話持って出掛けたら気が全く休まらないですし。
178名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 08:11:35.91 ID:bBJ+hrgu0
今やたらトラック運転手もできないなトンネル事故で殺されるから
そう考えると俺らは勝ち組かもしれん
奴隷労働で殺されるならな
179名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 08:19:29.07 ID:EMMBe9MR0
>>176
大量移民は決定事項じゃね。
今の出生率なら、現在の経済規模すら維持できないんだから。
東南アジアに良く見られるスラムが発生するかもしれないけど
金の誘惑には勝てないんじゃね。

>>177
会社やあなたの立場によるでしょ。
休日に電話に出ないことで不利になる
職場や人間は存在するし。
180名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 08:34:49.15 ID:QktdRNms0
色んな経歴の奴がいるからだろうけど、時々びっくりするくらいバカな質問する奴いるな
181名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 09:14:01.91 ID:5OVTUhV20
採用がゴールじゃない

スタートはそこからだ
182名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 09:25:46.33 ID:hOYvKRTA0
この前ハロワで隣の席で相談してた奴が面接行った当日に採用電話来たとか話してた
なんかスペック低い感じの人だったけど見た目じゃないし俺にも希望があるなって
でも普通当日電話来ないよね
実費を自腹と思って相談してたしその方 大丈夫かなー
183名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 09:43:18.78 ID:0ZWxAPMN0
親知らずが痛いし
付近の歯茎が晴れて他の歯があたる
酒とゼリーしかくえてない
184名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 09:50:50.67 ID:selwMIpX0
>>167
おめ!
185名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 10:17:32.01 ID:jPOlFXpr0
さっき一ヶ月前に面接受けてた有名ブラックからお祈りが来た
最終の段階になって「実は社員じゃなくて社員登用有りのパートですw」とか言い出し
面接後の電話で一ヶ月や二ヶ月の空白について面接官じゃない事務の女に事細かに聞かれたんだよな
その間に受けた所から昨日採用通知書が届き、今日その糞ブラックに辞退連絡入れようと思ってただけにすげえ悔しい
ちょっと前まで内定勝ち取って喜んでいたのに今は何か負けたような気分だ・・・
186名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 10:57:04.04 ID:KtWVfzi70
健康保険も厚生年金も付かない会社に、10人以上の応募があるとのこと、
書類は送ってみるけれども、選ばれる自信はない。
187名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 12:17:53.69 ID:M6EXuf0nO
>>180
まさにおまえみたいなゴキブリがそうだな
188名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 12:39:56.28 ID:Sdk/6ilJ0
>>186
そんなところに応募してる人のスペックはたいして高くない
とりあえず送ってみろ
189名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 13:47:00.25 ID:HkKfr5i+O
ナマポ受給して新年迎えよ
190名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 14:30:15.61 ID:Ct0TPH4i0
30代では貰うのは砂漠で針を探す様になも
他人にいうまえに自分で貰ってみろよ
191名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 14:35:52.19 ID:zPyJQLgj0
とりあえず単発のバイトでも、今は人がいないから結構あるよ
私はもう7万くらい稼いだーw
あちこち登録して、色々なところを周ってみれば?
そしたら長期の仕事もくるようになるよ
時期的にいいよね
192名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 14:36:33.64 ID:zPyJQLgj0
回ってみればだったわ
193名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 14:38:06.83 ID:zPyJQLgj0
20日働けば,20万くらいになるかもよ
特に正月の仕事が多いんだよね
郵便局は時給低すぎるから、派遣の方がいいよ

正月の仕事なんてアッという間に終わるよ
忙しいから

後はクリスマスとイブは時給が良くなるハズ
194名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 14:42:01.63 ID:zPyJQLgj0
>>186
まだイオンにパートで勤めたほうがいいと思う
195名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 14:46:04.45 ID:zPyJQLgj0
大型スーパーに勤めてた人が言ってたんだけど、
残り物があるじゃん
大抵は処分するらしいけど、社員にすごく安く売ってくれる事があるんだって
激安らしいよ。それに大型スーパーは社員食堂も充実してるらしいから、
食費とかあまりいらないらしいよ
休憩室もめちゃくちゃ広いってゆってたし

家に帰って寝るだけなら、全然お金いらないし、社員食堂も
大型スーパーならすっごく充実してて、安くって、おいしいらしいよ
196名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 14:51:18.62 ID:zPyJQLgj0
それに社員割引もあるから、必要な物は全部そこで買ったらいいじゃん
セールの上に社員割引だしね
パートでも8万はあるだろうし、食費もいらないワりには充実してるし、
色々と保険にも入って貰えるから、雇用保険に入ってて、1年間勤めて辞めたら
職業訓練所で無料で資格取れるしね

何もしないよりかはずっと良いと思うよ
慣れて、仕事が気に入ったら社員になれるかも知れないし
197名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 14:55:05.13 ID:DelMUdLZ0
>>175

自分も35こえて、今の仕事は最後までやりたくないという結論に
周りから見たら、甘え、アホだろとか思われておりますが・・・
理系の製造業の研究職とかまったく潰しがきかず
未経験で探すしかないけど、運よく採用されたとしても薄給
まぁ採用する側からしたら35overの未経験なんていらんわなw
社会人経験が3年もあれば、若い or 給料安い人の方がいいし
はぁ、またお祈りメールがきた(´・ω・`)
198名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 15:01:21.92 ID:66ffiyWa0
>>197
理系で研究職とか超エリートでうらやましくみえるのだがそれでも
やめたがるだけの何かがあるんだな
199名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 15:11:10.21 ID:zqs5h85KO
俺もいちいち嫌み言ってくる先輩に耐えられないから辞めたい('A`)

甘ったれは承知だが嫌なものは嫌だ…
200名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 15:40:19.42 ID:znnRfzG20
ちょっと聞きたいんだが、履歴書の職歴欄に


平成○○年○月  株式会社○○ 入社
平成○○年○月  一身上の都合により退職


普通に辞めた場合はこういう風に書いてるんだけど
倒産したり業績悪化で営業所なんかを閉めた場合はどう書いたらいいんだ?

平成○○年○月  株式会社○○  入社
平成○○年○月  ○○営業所、又は(閉鎖?閉社?)の為、退職

とかでいいのかね?
そもそも閉社って言葉自体あるんだろうか
201名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 15:41:09.99 ID:EMMBe9MR0
>>199
別に逃げるのも解決策の一つじゃね。

辞める前に、その先輩に、夜道は気をつけろ、いつでも後ろから刺すよ。
って感じで接してみたら、次の所ではそういう理由では辞めないんじゃ。
何がしたいかわからないけど、敵対してくる人はどこにでもいるしね。

でも、優しいのはいいよねぇ、女性にもてそうだw
202名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 15:47:46.06 ID:ajwhh2zp0
>>200
「会社倒産により退職」って書いてるよ
実際には従業員は解雇なんだけど(1ヶ月前に解雇通知をする)
「解雇」の文言で勘違いされても面倒だからそう書いて聞かれたら説明してる
203名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 15:51:28.07 ID:NWL0fA5SP
まだ内定無いとか、ギャグだろ?

初詣で内定貰えますように、とか無駄な願いをする気満々なの?
204名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 16:09:08.00 ID:IJCxUvs00
せやで
205名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 16:10:48.41 ID:DelMUdLZ0
初詣いく予定なし・・・
206名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 16:27:54.18 ID:u+sOh8YLO
みんな諦めるな!!
35歳高卒低スペックな俺でも一部上場大手商社の子会社←ここ重要。あくまで子会社。
で内定もらえたぞ。
しかも未経験職種だ。
諦めたら終わりだぞ!!
207名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 16:46:27.42 ID:aZ+Rl/Nj0
>>206
たとえ未経験でも何かにつけて「35にもなって」」と言われるよ。
毎日俺言われてるから。
仕事自体はど素人なんだから出来なくて当たり前なのに。
208名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 16:54:43.39 ID:aPmAB/mT0
出来なくて当たり前ってのは他人が思うならいいけど
自分で思っちゃだめだろ
俺も似たような境遇だったから仕事中はもちろん
家かえってからもずっと勉強してた
誰よりも仕事をこなせるように努力しまくって
ものすごく頼られるようになった。
しかしやりすぎたせいで仕事の出来ない古参に嫌がらせをうけるようになって
辞めた
209名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 16:56:08.05 ID:BjrTF8+T0
今年の働いた分の年末調整はどうすればいいの?
210名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 16:59:14.19 ID:aZ+Rl/Nj0
>>208
自分で思っちゃダメなの?
そりゃ勿論それに甘えていつまでもそれでいいとは思ってないけど。
入って1ヶ月とかそこらじゃ色々求められても無理だよ。
211名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 17:08:21.08 ID:zPyJQLgj0
>>209
すごく簡単だよ
ネットから取り寄せられるから、そこに記入して、2月くらいだっけ?
に自分の住所のある税務署に持って行けばいいよ

>>210
私もそんなに自分に色々と課さないでもいいと思う
半年くらいしたらどんな仕事でも慣れるよ
212名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 17:11:58.95 ID:BBMwIuqXO
>>208
馬鹿丸出しだなw
213名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 17:17:18.90 ID:BjrTF8+T0
>>211
ありがとうございました
214名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 17:21:44.05 ID:LUdweZRJ0
>>208
最後の2行でワロタ
215名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 17:26:16.27 ID:znnRfzG20
>>202
ありがとう
全く合否に関係ないけどなんて書いていいかわからんかったもんで
216名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 17:37:28.87 ID:IZuDx0sw0
>>197
エリートじゃないか!
次は何の仕事探してんの?

俺なんて職歴途切れたことはないけど、転職回数多いし厳しい
次は未経験でもokな営業職で行こうかと思ってるよ
まともに会社勤めしたいなら未経験は営業しかないかと結論出始めた。。技術はなにもないしさ

嫌だな営業パワハラ
217名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 17:53:41.43 ID:NncdI2Lj0
借金増える一方だわ・・
218名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 18:36:47.60 ID:a/UsgEoh0
仕事やめたから図書館でSPI2の勉強してたんだ
したら学校帰りの中学生がぞろぞろ入ってきた
オッサンが混じって勉強してるのも恥ずかしかったが
隣にJCが座ってくれるかもしれないという期待を込めて
この時間まで勉強してたがJCは座ったのはDCだけだった・・・
JCの臭いを嗅ぐまでは勉強に集中できそうだわ
219名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 18:49:58.84 ID:LKqxY25p0
あー、貯金額30万w
しょうがない、風俗か新聞販売店行って
金ためてくるしかねーなぁ。

くそー、手取り16万で正社員にしがみついてたなれの果てだぁw
ちょろっと金が入り用になったら生活崩壊www
もっと、早く気付け俺w

一年後、金貯めたら再度就職戦線へ参戦するぜw
なんか武器身につけとかないと惨敗が目に浮かぶw

でも、やるしかねーなぁwww
220名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 18:54:52.75 ID:f18vVRCj0
皆、生きてるか?
俺はどうやら無職で年越しを迎えそうだ
年明け後もこの状況から抜け出せるのか・・・
221名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 19:05:45.75 ID:N2pAFxZEO
アラサーで試用期間で切られる俺って、かなり駄目人間だよな?
222名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 19:07:40.90 ID:oh/WvsMb0
2代目クソムシですね わかります
223名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 19:09:10.69 ID:cC+KRT5GO
>>221
なぜ切られたの?
224名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 19:29:02.35 ID:TqHkXOzdO
理系は強い
うらやましい
225名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 19:32:15.62 ID:o+Ps62/K0
自民党が皆さんの仕事を奪います。日本人を潰し外国人を優遇する自民。
危険、日本を解体する猛毒!
自民党支持者の捏造に騙されるな! 外国人参政権に反対でも代替え案で日本を解体!
・重国籍法案(麻生が河野太郎に推進を依頼)
・移民法案1000万人流入(自民党議員90人が推進)
・国籍を取り易くする法案(帰化の多量促進)
・30万人留学生の受け入れ(安倍は500万人交流提言)
・国籍法改正(売国奴麻生が提出)
・外国人3ヶ月いただけで住民票がもらえる(売国奴麻生が提出)
・地方分権、国家主権の委譲で国家解体(安倍・麻生・小泉・谷垣が推進)
 各地方単位で売国法案の推進もこれまで以上に可能になる
・道州制の導入で地方公務員の縮小、失業者拡大で行政の負担も増す(安倍・麻生・小泉・谷垣が推進)
 役所の数を減らすと利用者は遠くまで行くことになり不便
保守のふりした売国政党を叩くべき。自民党支持者の仕事すら奪う国賊が自民党
226名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 19:32:37.86 ID:oPH8qnWf0
>>211
結婚したほうがいいね
227名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 19:38:10.80 ID:6Abe46XE0
>>224
電機メーカーは悲惨です
売国位しか道がありません
228名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 19:59:40.61 ID:0MfTgoaM0
>>199
相手が超絶バカでない限り殴り合いにはならないから、思い切って
「いちいち嫌味っぽいんだよ、言い方が。だから顧客や後輩に嫌われてるの
分かんねぇのかよ」と言ったことがある

こういうのって「こいつはそういう事言わないだろう」となめられてた奴に言われると
相手も応えるみたいね
結局そこは辞めたけども

友人に残念ながら超絶バカだったため殴り合いになった例もあるから怖いけど
229名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 20:11:53.88 ID:sxv8Qnrb0
>>228
居たなぁ。威張るだけで応用もなんも出来ない奴。
あんたのワガママが会社に何のメリットがあるの?つーた事がある。
若くして癌になって退職しちゃったけどw
230名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 21:06:19.54 ID:S7DqCIqj0
試用期間中に、
こりゃダメだと判断した場合、まだ2日目だけど辞退していいの?
231名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 21:13:41.03 ID:4yf0aF460
辞めるならお互いに早い方がいいでしょ
仕事出来るようになるまでは相手にとっては投資期間なんだし
こっちはこっちで辞めるの会社の仕事覚えても仕方ないし
232名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 21:41:17.17 ID:BqdkNfKo0
>>208,>>210
前任者がしていた仕事を引き継ぐ場合で、前任者が居なくなった後、その仕事を知っている人が誰も居なかった場合を考えたらスタートダッシュが大事になります。

>>230
「あなたには無理ぢゃない?」って上司に言われたのかな?
そうぢゃなくて、もしかしたら行けるかもと思っているのならやってみた方が良い。





と(引継ぎ期間が終わって本格的なスタートを切ったばかりの)今の自分にも言い聞かせています。
233名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 21:55:46.04 ID:3mBd3Am30
なんて言うか30代とは思えないなあ
>210とか>228とか10代ならともかくさあ…
234名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 22:22:53.17 ID:iBwdrdCj0
人材屋のブログ。
今は転職するには好機らしいよ。
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/
235名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 22:34:47.57 ID:0MfTgoaM0
>>233
誰にでもやるわけじゃないよ、さすがに
ほめられた行為じゃないしね
自分は態度は酷いけどきっかけありゃなんか変化ありそうな人
だとやることが多い

あとどう見ても手を出してきそうな奴にもやらない
というかそういうのを複数飼ってる所はヤバい会社
だから夜逃げ準備
236名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 22:51:21.67 ID:h3lrJs4E0
もうどうしていいか分からん。

「30代」っていうのは世間的にはどういうことが出来て当たり前だと見られてるんだ?
凄く初歩的な質問だけどその辺が全然分からん。
なんていうか、20代の頃より考えとかあんまり変わってないのよね。
30代になって、それまで無かった考えが身についたって実感も無いし。
237名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 22:53:59.82 ID:2LG8Wy/50
会社の売り上げに貢献できて当たり前
後輩に指導ができて当たり前
238名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 22:54:41.32 ID:a/UsgEoh0
>>236
どうしていいかって何に困ってるんだよ
239名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 22:55:13.13 ID:RrpwaYAO0
一般的な会社の30代といえば、少人数だが部下がいてその連中をまとめる指導力というか
そんなもんを要求されんじゃないの?
240名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 23:01:43.22 ID:zPyJQLgj0
>>239
私はムリ
241名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 23:02:56.83 ID:h3lrJs4E0
>>238
いや、最近入った会社でよく言われるんだよ。「30代なのにそんなことも出来ないの?(わからないの?)」って。
だから30代で備わってないといけない考えが分からない。

もう自分よりも全員年上の職場じゃないとやってけないよ・・。
242名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 23:03:11.25 ID:zPyJQLgj0
昔から使われるのは好きだけど、使うのは苦手
でも年下に指導されてもあまり気にしない
243名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 23:06:06.06 ID:zPyJQLgj0
>>241
若い子は結構言葉がキツイ人はキツイらしいね
仕方ないよ
覚えたらいいんじゃない?そんなに難しい事じゃないだろうし
難しい事なら大変だけど
TOKIOのリーダーみたいなのってかわいいじゃん

仕事がバリバリ出来ても大変だよ。ライバルが増えるから
半年くらいは仕方ないよー
244名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 23:10:29.46 ID:zPyJQLgj0
仕事はじめてしばらくはそのままでいいと思うよ
むしろそっちの方がいいと思う

アレもコレも出来ますっていうのは、嫌がられるもんだと思う
245名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 23:10:48.05 ID:a/UsgEoh0
>>241
俺も同じタイプだけど、要領いい奴は別な所でフォローしてるぞ
とりあえず怒られたあとも元気にしてるのがいいんじゃないか
246名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 23:12:17.85 ID:zPyJQLgj0
「○○さんのおかげです。有難うございます」とか言っておけばいいだけだよ

そうした方が面倒な上の人とか、対応してくれるし
最初から色々と出来ない方がいいんだよ
247名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 23:14:04.10 ID:zPyJQLgj0
ゴミだしとか、ちょっとした労働とか、ああいうのを率先してやってたらいいよ
別に難しくないし、それでお金入るならいいじゃん
精神的疲弊よりは
248名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 23:15:00.48 ID:4yf0aF460
>>241
単純に攻撃に使う手段として言われているだけだよ
ヒス女の「何よ、男のくせに!」ってのと同じ
249名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 23:15:34.98 ID:863/V4cn0
明日はアルバイトの面接だ
これでダメなら今年は諦めるは
250名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 23:16:05.11 ID:zPyJQLgj0
>>248
まああまりにもヒドイのは論外だけど、
みんな仕事がギリギリでピリピリしてるからさ、
仕方ないんじゃない?
251名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 23:20:49.70 ID:3mBd3Am30
>>241
30代だと中途だと知ってる人以外は未経験とか判別できないのです
未経験なので分かりません、が通用するのは新卒だけ
特に部外者や取引先は外見でしか判断できないのでなおさらですよ

なので経験職以外は入ってからがつらいのです

そういうもあって理由で30超え未経験者は採用されません
252名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 23:27:31.94 ID:h3lrJs4E0
>>243
いやどちらか言うと年上の人から言われるよ。

>>245
そこが難しい。変に元気にしてると「真剣に聞いてたのか?」とか思われそうで。

>>248
なるほど。全部がそうじゃないだろうけどそういう場合もあるってわけだね。

>>251
俺が言うのもなんだけど、だったら未経験の30代は採用するなって言いたくなるなぁ。
個人的には年は関係ないと思ってるんだけど世間はそうじゃないんだね。
253名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 23:32:26.85 ID:0MfTgoaM0
そういう所で生き残るのはヘラヘラしながらまいどすいませんって
言ってるようなやつだからピエロになるか新しい所探すかだな

ほんとにこいつダメだと思ったら、最近主流の冷たい所だと会議室とかに呼ばれて
もう首になってるし
254名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 23:36:10.96 ID:3mBd3Am30
>>252
30代未経験でも、社会人経験があるなら自分なりの学習方法が確立してるはず
もしくは応用が効くはず、という期待を込めて採用されてるんだろう
新卒より早く戦力になることを期待されてるからケツ叩かれる
大体、30代でも新人だから育てろ!、と考えてるならかなり痛い奴だぞww

お前だって高卒20そこそこの奴にタメ口で指示されたらちょいムカつくだろ?w
我慢できないなら経験職へどうぞ
255名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 23:37:25.92 ID:IZuDx0sw0
俺なんて未経験なのに経験ありってことで経歴書出しちゃうけどね

半年でやめた派遣のコールセンタースタッフは
SVやって部下6人のグループリーダーしてることになったw
256名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 23:39:50.48 ID:a/UsgEoh0
>>255
30代超えるとリーダー経験ないとやばいからでっち上げるよな
257名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 23:45:30.84 ID:RrpwaYAO0
俺は真面目にリーダーの経験はあるけど採用されんわ
258名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 00:12:46.69 ID:L13tZLMr0
そういう時はスーパーリーダーと言えばいい
259名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 01:12:59.94 ID:xMkkYkqc0
リーダーに必要な資質とは、

「君に忠、親に孝、自らを節すること厳しく、下位の者に仁慈を以てし、
敵には憐みをかけ、私欲を忌み、公正を尊び、富貴よりも名誉を以て貴しとなす」

を、実践することである。
260名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 05:26:43.28 ID:/SQ0s11/0
>>241
全員年上でも分かるはずとみなされます。

>>254
未経験歓迎・やる気重視でも全くの未経験だと自分の経験上小さな会社とかぶっつけ本番では大変。
異業界同職種で大変になったバーヂョンでもついていくので精一杯で、自分もいつ突然クビになるか分からない。

未経験職種はせめて大きな会社でぶっつけ本番ではなくて、「(導入研修等の)研修を実施します」といった所が良いと思います。
261名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 06:48:45.73 ID:Cbo+khfW0
なんで最低限のことを言っただけで分かるとみなされるんだ?
あと経験職へどうぞと言われても、これと言った経験がないんだけど。

学習方法や応用が出来ると言われても、それはある程度仕事を覚えてからの話で、
覚えるのに必死な状況ではそれを発揮する余裕がないよ
262名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 06:52:58.64 ID:TjhypUWn0
なに新卒みたいなこと言ってるんだよ・・・
263名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 06:57:08.35 ID:mCuN0fC10
俺も仕事が覚えられずいい年で毎日怒られっぱなしでもう辞めたい気分なんだが
やめて就活するほうが今よりももっと苦しいんだろうかね。俺が逃げたいだけなのかな。
精神病みそうだ。でも今の仕事就くまで3年無職だったからなぁ。
264名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 07:24:59.78 ID:TjhypUWn0
逃げ癖付くと自分が一番追い詰められるんだよな
豆腐メンタルどうにかしたい
265名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 07:39:39.49 ID:xwTTNsuyO
「これ何枚居るんですか?

「ハァ?そこに書いてるだろ。


「なんでそんな言い方されなきゃいけないんですか?もう無理です辞めます。

俺を超える豆腐はおらんだろ('A`)
266名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 07:41:23.13 ID:89vmTAu7P
>>265
お前、・・・嫌いじゃないぜ・・・
267名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 07:42:38.98 ID:9sOrIeWD0
>>265
そんなはっきり言えるだけ俺よりマシだ
俺はそんな事言われたら「すみません・・・」しか言えないよ
268名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 07:49:11.93 ID:TjhypUWn0
>>265
涙目で叫んでる想像が出来たけどどうしても女でしかイメージできねぇ・・・
269名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 08:00:07.97 ID:08HtSd8u0
かわいい女の子の流れ切って悪いが

転職活動中にSPIやらされたことある?対策すべきか迷ってる
270名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 08:03:41.06 ID:9sOrIeWD0
>>269
今SPI2の勉強してるよ
週末に筆記試験ありの所受けるから
271名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 10:24:28.81 ID:Aqeh4sv3P
お前らさっさとハロワに行ってありもしない神求人を探せよ

俺は来週からの仕事に向けて体調整えてるわ(笑)
272名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 10:43:03.10 ID:rmj4azLoO
職場で孤立しまくって正直続けられなさそうなんだがしがみつくべき?
毎日2時間サビ残してて手取は17、ボーナスは寸志程度の糞会社なんだが・・・
毎日仕事の夢みて2時間置きくらいに目が覚めるし、胃が痛くてたまらないんだが貯金が無くて踏ん切りがつかないんだよ
273名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 10:49:54.99 ID:nNPaThMX0
辞めるべき
身体壊したらてんも出来ん
274名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 11:52:52.32 ID:TjhypUWn0
>>272
こっちの地方で手取り17万とか神求人だぞ
一日4時間のサビ残当たり前
残業手当無し、賞与無し、通勤手当無し、退職金無し、資格、実務経験3年以上必要で額面14万〜17万とかだぞ
275名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 11:56:15.04 ID:LNhkTVVC0
バイトしたいんだけどバイトきまった直後にいい求人見つかってさらには内定もらったら・・
って思うとバイトできない
そう思って9ヶ月たつんだけど
276名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 11:57:06.36 ID:fRBATljx0
>>272
俺はなんにも準備しないで辞めて後悔してる
どうせ辞めるつもりだから未練はないけど準備しとけば良かったなって
色んなサイトとか人材紹介に登録して状況把握だけでもしとけ
履歴書とか職歴所とかいいもの仕上げようと思ったら意外と時間かかるぞ
277名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 11:57:36.11 ID:Aqeh4sv3P
悲惨な求人状況自慢して何が楽しいの?(笑)
内定がでないからトチ狂ったか
278名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 12:09:52.37 ID:67/pTIAj0
このスレ、というかこの板全体を見て思う
寿司職人になって海外行けばいいのに・・・
今すごい求人がきてるよ うまくいけば年収3000万だよ(自営だけど)
そうでなくても500〜600万はいける。なんでみんなやろうとしないんだろ・・・
279名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 12:18:22.29 ID:LNhkTVVC0
そういうことに踏み出せる人はここにはいないと思うよ
280名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 12:54:05.74 ID:Iv7tZHZYO
>>279
正に自分。寿司屋の友達のとこに修行しに行って海外で働こうって思っても、行動に移せずにいる。
281名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 12:55:02.23 ID:A5Adu8Ali
英語喋れるの?
282名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 13:19:41.99 ID:ut5XwwU60
>>281
そこは、日本人として頑固オヤジで通してはどうだろうか?
283名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 15:21:37.55 ID:BMxr6eLR0
エコテックが50名採用

みんな急げ!
284名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 15:48:57.19 ID:H3QjbHLD0
貯金もあるし稼ぎたいわけじゃないんだよ
年200万程度で十分だからひたすら楽な仕事がいい
285名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 15:56:04.23 ID:8xX9KuDD0
最近前職を辞めたのを少し後悔している

家から5分くらいだったし職場の雰囲気は悪くなかったし
基本皆良い奴で特に嫌な奴もいなかった
ただ、結婚を機に休日が少なめなのとノルマが馬鹿高いのにクリアしても
将来的な給与upがあまり見込めなかったのが不安になり思い悩んだ末辞めた

後悔なんてしたくなかったが決まらな過ぎて少しそんな気持ちになる
大した能力もないのに30代の転職を舐め過ぎてた
286名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 15:58:51.07 ID:mscQKwzj0
>>285
経験職で探してる?それとも、未経験?
287名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 16:00:11.61 ID:9sOrIeWD0
週休2日制 日祝+社内カレンダーによる
年間休日105日

こんな感じなんだけど105日間しっかり休めると思う・・・?
288名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 16:32:52.73 ID:08HtSd8u0
>>287
もう少し詳細情報ちょうだい
社名でもいい
でないと判断むずい
289名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 16:38:41.05 ID:8xX9KuDD0
>>286
前職までと同じ営業職で探してはいるけど
扱う商材は未経験の物ばかりだね
290名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 17:07:16.80 ID:mscQKwzj0
営業職なら扱うものが違うものでもいけるんじゃないか?
でも営業ってどうなの?ノルマ結構高いでしょ
291名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 17:12:10.63 ID:LNhkTVVC0
いいとこあったけど一般常識とか筆記試験あるから帰ってきた
292名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 17:20:14.67 ID:9sOrIeWD0
>>288
営業職(営業と仕入れを自分でやる)
30人くらいの会社
県外出張多
293名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 17:20:17.09 ID:6uYjz0lN0
無職は無理だよ、まともな職場は
無職を使うと業績が下がるんだから
294名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 17:30:37.51 ID:W+W7/wfjO
糞バイトの面接行ったら会社の前に募集と書いた大きな立看板有ったから帰ってきた
295名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 17:38:26.25 ID:ExtUpmirO
ハロワで専属のアドバイザーつけて貰ってたが、その人も、無職が長いと営業で雇われるのは難しいと言ってたな。
どういうことだろうか。
296名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 17:38:37.94 ID:A8RY/9Ab0
ただいま〜
297名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 17:42:51.91 ID:08HtSd8u0
>>292
30人くらいの会社ならなんでも起こりうるから、
聞いといて悪いけど、わからんw


俺は小売りから営業探すわ!
根性なしで、自分に向いてないとか言って30過ぎまで営業から逃げてきた
本当に、口だけだ
あれもブラック!これもブラック!って逃げてきたよ
でも、やるわ8時から23時までビッシリで高いノルマで休みなしだけど
糞稼げる仕事探してやったる
298名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 17:47:50.16 ID:8xX9KuDD0
>>290
今まで営業してきたのは
理・美容室(シャンプー・トリートメント・カラー剤等) 8年
レンタルマット・モップ・トイレタリー商品(ダスキンみたいな感じ) 5年

まぁ待遇面や将来的な不安とか色々退職理由はあるんだけど
いつまでもこんな商材営業してても専門的な知識を何も得られないと考え
全く未経験の建築関連の商材や理化学機器とかの営業職なんかに応募してる

でも面接受けても結局駄目だし最近は書類すら通らなくなってきた
もう常時馬鹿ほど募集してるブラック全開っぽい
通信・エコ関連・不動産とかしか無理なのかねと思ってきた
299名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 17:56:21.43 ID:Rt0AfnVr0
>>297
やめた方がいいよ、3年前の俺がまさに今のお前だわ
ずっと避けて来たって事は自分でむいてないと分かってるからだよ
短期離職もしくは肩たたきが待ってるだけだぞ
300名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 18:07:34.32 ID:9sOrIeWD0
>>297
営業やるならルート営業にしとけ
ノルマ制の営業はワンチャンあるかもしれないけど多くの場合早期退職になる
21時に知らない人の家をピンポンして回りたくないだろ
最悪精神病むぞ
でもルート営業も商材次第じゃ>>298と同じ道歩むことになるんだよなあ・・・
301名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 18:19:04.39 ID:TjhypUWn0
>>295
営業能力が高い人はまず無職期間が無いしな
コネクション、つてですぐに就職先決められるから。
そういうのを加味して判断されてるんじゃないかな
302名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 19:02:22.20 ID:ZTzWp3oX0
>>301
なるほどそういうことか。確かにそれはいえるね。

俺もなんでもいいから営業の仕事に就きたかったけど全然採用されなかった。
結局単なる作業系の仕事してるけど。
営業だと潰しがきくし、営業経験があると強みになると思ったからね。
作業系だと辞めても何も残らない。
形だけでも「営業職」ってのに就きたかった。アドバイザーは「あなたは営業に向いてません」と言ってたけど。
303名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 19:03:11.47 ID:PZoylzo70
>>295 自分も売リコメない人が営業なんかできるわけないし
304名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 19:08:17.38 ID:0LRarT6q0
>>272
辞めるなら辞職時に傷心手当貰えるように今から病院通っておいた方がいいぞ
305名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 19:11:09.74 ID:dmz5/7nj0
ハロワのアドバイザー(笑)なんて素人に毛が生えた程度の存在だぞ
あんなのの言う事間に受ける方がどうかしている
306名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 19:13:08.78 ID:Rt0AfnVr0
俺どこ行っても営業に向いてるって言われるよwハロワでも面接でも入社後もw
その結果が>>299
本当にやりたいと思ってるならあまり周りに振り回されないこった
307名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 19:16:30.69 ID:ZTzWp3oX0
>>305
俺が世話になったアドバイザーはハロワの職員じゃないよ。
ずっと民間で40年ほど働いてた人だ。

>>306
俺もよく人から「営業向いてんじゃない?」とか言われたりする。
実際に営業職には就いたことないけど、物を売ったりするので実績上げたことはある。
が、そんなことを面接で言っても全く相手にしてもらえない。
そりゃ営業職経験はないけど素質はあるかもって思うんだけどなぁ。
308名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 19:27:44.69 ID:D1dec/ba0
>>307
俺は前職営業で探してるのも営業
まずは売りたいものを決めないと面接で話にならない
物じゃなくてサービスでもいい

どうやって誰に売るか、自分で考えないといけない
会社とか先輩とかやり方は色々蓄積されてるかもだけど
自分で売って、利益を出す仕組みとか考えるといい

人当たりがいいだけでは、ものは売れない
309名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 19:37:05.96 ID:T4thu7rd0
>>308
売りたいものって、自分が受けてる会社の商品なんだからもう決まってるのでは?

そういや自分を売るってのはどういうことだ?気に入ってもらえるようにするだけではなさそうなんだが
310名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 19:39:48.11 ID:jKpGcqnR0
ハロワで募集企業に電話してもらったらそのまま電話面接→明日いきなり面接になった。
急展開すぎるがこんなんで大丈夫か
とりあえず行ってくる
ほったらかしの転職サイトでも嘘みたいに条件のいいスカウト来たし・・変な一日
311名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 19:44:12.59 ID:D1dec/ba0
>>309
募集する前に業界を決めるってこと
業界決まって会社も決まれば売るものはほぼ決まり

買う側はどういう会社なのか?人なのか?
どれくらいの頻度で買いかえるのか?
業界の市場規模とか、競合他社の製品状況とか
色々考えなければいけないことあるじゃーん
312名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 19:44:50.78 ID:T4thu7rd0
>>310
決まらんときは何してもダメだけど、
決まるときはあっさり決まるし、そういうときに限って他の会社も
一緒に内定貰ったりするもんだw
313名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 20:00:13.02 ID:yEc6nmZ50
君は営業向きだと面接した社長に言われて未経験営業職に採用(真面目というか誠意がありそうに見られる事は多い)
                 ↓
実際数か月営業職をしてみて感じたのは自分がとことん営業向きでないという事実・・・
そ法人向けルート営業(目標はあるがノルマ的な要素皆無だし、労働時間的にもブラックではないと思う。)
なんだけど、上司や同僚のようにみたいに会話をして情報を引き出そうとか売上伸ばしたいとかそういった気持ちが一切ないことに気付いた。
人間が嫌いというか無関心?商品に専門知識も求められるのにそれを勉強するモチベも上がらない。

潰し聞くし営業ならホワイトカラーだと思って選んだけど、
俺には製造業のラインの方が向いている気がしてきたよ・・・・
314名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 20:07:46.16 ID:T4thu7rd0
営業を10年以上やって今は製造業に従事してる友達がいるなぁ。
俺が営業探してて、でも新規ノルマは無理だからルート営業の仕事探してると言ったら
「ルート営業の方がしんどいぞ」と言われた。
決まったルートを回るだけなのになんでしんどいんだろうと思ってたけど。
315名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 20:19:12.42 ID:0LRarT6q0
人間性は最悪だけど物売ってくるのは詐欺師級に上手い人もいるからね・・・
どういうスタンスで売るかによってだいぶ変わるよね

お人好しは営業に向いてないらしいよ
長年一緒の人が「向いてない」言うくらいならそういう理由かも
316名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 20:19:46.64 ID:Buz3C2XC0
今年もあと3週間か
夏に退職してから4ヶ月ニート満喫してたから気分は今だ夏だけど、
ここ最近は朝早く起きると寒くて冬の訪れを感じる
317名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 20:26:33.86 ID:DC0M2VUD0
営業は善意だけではやってらやれない
318名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 20:27:14.57 ID:ZjWKMJ1/0
>>313
営業がホワイトカラーなのは服だけだ
実際は白よりブラック
319名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 20:34:21.00 ID:yEc6nmZ50
>>314
営業歴数か月で、しかも向かないと思ってる自分が言うのもなんだけど
色々な意味で余程力のある会社でなければ、ルート回るだけじゃ仕事は来ないんだよね。
当たり前だと思う人もいるかもしれないけど、実際自分がやってみて痛感してるんだ

人間性に問題があろうが相性が悪かろうが担当者と付き合い続けないといけないし、
どのような相手ともコミュニケーション取ってその場凌ぎでない信頼関係の構築努力が求められる。
そしてそのためには、商品知識深くないといけないし、業界内のネットワークも常に広げてないといけない
(新規飛び込みノルマ営業には無い部分が求められるのはあると思う)

そして、ノルマが緩い会社でも普通の神経してたら周りとの実績差が気になって肩身狭くなってくる。
少なくとも俺はそう・・・
320名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 20:38:20.90 ID:LMfTeGZi0
>>313
適当でも話できて、契約が維持できてればルート営業は十分だろ。
最悪「お前んとこの営業おかしいよ」とか電凸されたり、しれっと契約切られたりする。

転職するにしても営業経験は評価されるよ。
そのまま営業畑でいくとしたら、やっぱ数字ださないと厳しくなってくるけど。
321名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 21:09:23.08 ID:Yju6N/zz0
営業といっても幅広すぎだけど
契約取るだけの営業以外もあるし
322名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 21:26:17.31 ID:/SQ0s11/0
今夏に行ったアルバイト先から最終日に「次の職場で頑張って下さい」と言われて送り出されて求人は仕切り直しで源泉徴収票も2ヶ月も前に送ってきた
はずなのに、来年からと言われた。


今夏に雇用条件でトラブルがあり(ハロワにも報告済み)待遇面云々の問題ではないと思ったので当然のごとく断った。
今夏の二の舞になりたくないし、今のようながたがたの状態で社会保険に入って短期離職に追い込まれたら自分が一番困るのが目に見えている。
323名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 21:28:36.81 ID:YZYSgbb60
>>172
同い年だな、オメ
生きてりゃいいことも悪いこともある
共にがんばろう
324名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 21:39:10.12 ID:KAfjrNFl0
>>319
今、30代で短期離職は人生終了コースだけど覚悟はあるの?
向いてない程度の感想で即クビにならないなら続けるべきだよ
取引先担当者はお前だけ相手にしてるわけじゃないので大丈夫
そう気に病むこともないよ

知識がないなら、趣味にでも打ち込んでテレビ見て相手に合わせて雑談でもしてればいいよ
とりあえず、周りの動きを見て真似してればいいと思うよ、今はね
そのうち勝手に体がそう動くようになるのさ
325名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 21:47:25.01 ID:kKQzix4I0
すごいね
営業ってすごく大変なんだね
知らなかった
326名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 22:05:20.99 ID:Xx2LaKkb0
>>317
ごもっとも配置薬の営業なんかその場なんとか主婦や老人騙して契約取って
集金日に使用量少ないとわざわざ嫌な顔するのが営業マンだからな〜

うちの会社NT○のフレッツ営業を委託でやってたがかなり厳しいよ、あんなんなかなか契約とれんやろ

誰かフレッツ営業やってる奴いる?
327名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 22:11:25.63 ID:TjhypUWn0
NTT関係の営業は二度とやりたくないな
朝から夕方まで延々と歩いて飛び込み営業
1件も契約取れないと朝礼で晒される、フレッツの時代にメタルプラスの契約取れとか無理いうなっつーの。
328名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 22:13:16.93 ID:xIfijkUa0
30過ぎて善意とか正義感とか社会奉仕とか・・・・
329名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 22:17:17.94 ID:GubI6f2x0
俺何度か配置薬の営業受けたな。
昔受けたときは落ちた。

何ヶ月か前に受けたときも受かる気はなかったけど、
配置薬に関していろいろ疑問があったから一度面接でどばっと聞いてみたよ。
それで嫌われただろうと思いきや採用されたw
勿論蹴ったけど。ガツガツしてる方が採用されやすいのかも。
330名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 22:31:08.03 ID:08HtSd8u0
>>326
電話オンリーでフレッツ営業やってたよ
新卒でコンサルティング会社入ったのに会社が買収されて
気がついたら回線営業w

虚しくなって2ヶ月で辞めたけどね
夜電話して怒鳴られまくったし
5秒で切られまくったわ
331名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 22:57:02.30 ID:HaVgKHf60
>>330
今その仕事してんだが…

19時過ぎて一般家庭に電話してよくキレられまくるんだよな

そしてアポ取って営業行って契約取れなかったら翌日朝礼で反省の一言と本日の契約目標を言わされる〜

これで月21万とかアホかと思うレベル
332名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 23:37:05.64 ID:08HtSd8u0
>>331
偶然だな\(__)
オレやってたのは~7、8年前だけどまだあんのか営業代理店による回線営業

どんくらいやってんの?病むだろ?

他の業者とエリア被るからすぐ断られるし、「しつこい!訴える!」とか言ってくるもんな
そんな時は周りの営業に気付かれないように…音を立てずに無言で切るw
333名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 23:54:36.96 ID:7bfpZu5a0
作詞家目指してる人いる?
334名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 00:02:11.71 ID:u8YAvzSU0
>>332
中国地方はPC持ってない老人かなりいるからバリバリ回線営業あるよ

うちは電話回線営業と電話アポのあと訪問営業どっちもあるけど俺どっちもやってるが3年半くらい

もうたいてい怒鳴られるの覚悟してるが面倒な時は電話は切ってるけど話してるフリをよくするよ

もう、糞マジメな人間はまず続かな職業だよな

しかも毎日20時まで残業だしボーナス夏冬合わせても40万いかねえしふざけてる

今月辞めさせてくれなかったら大晦日にバックレる予定です31歳で(笑)
335名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 00:19:46.72 ID:3pCeG+S4P
とりあえずスレタイ嫁よ
336名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 00:42:11.39 ID:ahINJRlZ0
うちの担当の配置薬の人は毎回夜8時近くに来る
これが最終だとしても事務所帰って売上計算しての事務仕事だろ
そりゃあ常に求人出ているわな
337名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 02:02:08.28 ID:w+TJcXAI0
>>336
俺のおやじ、配置薬の営業で朝7時から夜9時位まではたらいて
手取り20〜22万、65才なのに・・・

自分新卒の時、基本給24万で他もろもろついて社会人1か月にして
親の給料を上回った時の悲しさは今でも忘れない
338名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 02:20:49.70 ID:BXkVDVoK0
俺の親父も営業だったけど45歳くらいのときに
年収800万くらいあったな…
まあバブルだったしな…
339名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 02:27:32.87 ID:jvmH+iyR0
今日からよろしくお願いします
うつで傷病手当12万、仙台、正社員歴無しの32です

普通の人生送りたいだけなのにね
1年半12万の収入が確保されてるだけでもありがたいです

政令地方都市なのでなんとかなりそうかな
340名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 02:30:42.29 ID:jvmH+iyR0
独身無職彼女無しって完全に世捨て人ですよね
341名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 02:58:18.51 ID:QaoTKgxOO
資本金1億未満、会社年商10億未満の会社でも勤めたいと思う?
342名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 03:57:24.52 ID:z9w4K8hf0
>>322
そうしなよ。

一度「次の職場で頑張って下さい」と言われて送り出されていて、仕切り直しの求人がハロワとかに出ているのなら、上手い言葉で言ってるだけで
実際の所とか本当の所はどうか分からないしね。

それに今のような状況だと半数は早くて年明けから勤務開始or選考開始だから状況が変われば入職延期or「その話はなかったことに」って言われる
可能性あるよ。経験上口約束は怖い。
343名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 03:59:07.27 ID:z9w4K8hf0
↑322の話はあてにしないことをオヌヌメします。
344名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 04:01:34.63 ID:z9w4K8hf0
322の話は当てにしないってことは素直に新しい職場を探すことです。
345名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 04:53:05.24 ID:z9w4K8hf0
>>322
あなたみたいな感じだったら以前の職場にはどれだけ上手い言葉で誘われても戻らない方が良いかも。










今夏以降色々ややこしいから・・・
346名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 05:00:17.50 ID:azH9jTzM0
34で契約社員後無職6年だったけど今年入ったうちの会社な、
首都圏の従業員30名くらいの零細なんだけど
社員がみんな履歴書真っ黒なヤツばっかりなんだよ。
元営業でノルマで人生潰されたヤツとか不倫で社内にいられなくなったヤツとか
ITブラック出身で死にそうになって無職長いとか、飲食店契約社員で地獄を見て辞めたヤツとか
病気持ちでなかなか仕事に就けないヤツとか。893だったけど子供出来て更生したヤツとか。
そんな正しい転職ルートに乗れそうにないヤツばっかりなんだけど、社長が会社から金出してくれて
専門学校通わせてくれて、皆穏やかに仕事してる。学校行ってる間は普通の平社員だけど
資格取ったら責任者もやらせてもらえる。
朝は9時から夜8時くらいになっちゃうからちょっと長いけど、一日中忙しいってわけでもないしブラックでもない。

みんなでBBQ行って、酔っぱらって捻ったタオルを頭に巻いてる社長に「社長〜今度こんなのやってみたいんですけど〜」なんて新しい企画提案すれば
真面目に考えてくれる。
業績悪くてボーナス少ない時でも社長が「ごめんね〜僕のお小遣い減らしてもこれしか出せなくって・・・」
なんて少しでも社員に還元しようとしてくれる。

勤務地は微妙に田舎だけど、そんな会社もあるんだ。希望は捨てるな。
347名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 05:12:26.99 ID:z9w4K8hf0
ウラヤマ。

規模は同じ位だけれど、時間がタイト。夕方5時には何が何でも終わらせないといけない。
348名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 05:17:35.62 ID:zDv3SQ5L0
>>176
トンネル事故って老朽で起こるんだから、それを当時作った自民のせいじゃね?
349名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 05:18:10.58 ID:f1iPQ9TG0
>>329
〇〇薬品の名前と社長の口車、業界の固さ・安定性イメージ?に釣られて、新卒カードを置き薬業界に
使ってしまったのが、ブラックスパイラル人生の始まりだったな・・・
個人宅向けの訪問販売はマジでやるもんじゃないよな〜
何のスキルも身につかないし、時間の無駄。人間が腐っていくのを実感できる。
面接で退職理由とか聞かれるたんびに、あの時の俺は、何であんな選択をしたんだろ?と
後悔しまくり・・・
350名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 05:58:53.03 ID:z9w4K8hf0
>>346
ウラヤマ。

規模は同じ位だけれど、時間がタイト。夕方5時には何が何でも終わらせないといけない。
でも経験積みたいから「来なくて良いです」と言われるまでは頑張る。
351名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 08:02:00.06 ID:rqsPUifM0
自分は自分、人は人。
みな性格も人生観も能力も違う。人と比較しても仕方ない。
生きるのは自分。何をして生きようが自由。人が自分の事をクズだと思っても関係ない。そう思われるのも他人の自由。
ぶっちゃけお金さえあれば仕事なんてする必要はない。つまり仕事て稼ごうがギャンブルで稼ごうが他人がどうこう言う問題ではない。
みな心か弱くて怖いから他人の生き様と自分を比較したり他人を探ったりする。
本当に自分に迷いがない人はネットや掲示板で人とどうこう言い合ったりしない。

間違いない
352名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 08:12:46.50 ID:KMj5/BgH0
>>342
お前良く>>322の書いてる理解できるな
何語?
353名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 09:04:14.40 ID:IqGuEMGTP
文章が似ているから自演?
354名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 09:12:58.51 ID:E7KZtMju0
おはようございます!
355名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 09:56:18.10 ID:Z+vKc5Eg0
>>352
>>342は最近良き見る世話焼きおばさんじゃね?

似たような書き込みばっかりしててスレ伸びるのが異常に早い
356名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 09:56:47.57 ID:/dbAHvHw0
おはよう!
357名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 11:11:39.23 ID:OEZMdlhA0
今年中に面接受けてみようと思ってる人いるかな?
358名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 11:41:57.07 ID:vhimko4X0
皆は職務経歴書PCで作成してるんでしょ?いいよいいよそうすればいいさ
いいよいいよ楽すればいいさ。手書きで書けば目立つし気持ち伝わるし
御祈りが手書きだったらどう思う?
359名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 11:58:34.37 ID:GdXV2JYH0
>>358
病んでるな
360名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 12:23:59.09 ID:otefp3OJ0
もう起業して自分の力で稼ぐしかないよな
雇われは若い奴じゃないと無理だしな
361名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 12:24:08.09 ID:e4n7Nm+C0
俺も病んでる
バイトこそしていても空白がありまくると頭がおかしくなりそう
362名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 12:35:02.30 ID:GszeS/KWO
空白期間と職場の新人イジメ、どっちがキツイかな?
363名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 12:41:28.50 ID:hCzFwS2U0
バイトして社員になった人もいるし、あまりムリするとよくないのかもよ
探し物でも忘れた頃に出てくるものだし、諦めた頃に良い話が出てきたり
するのかもよ

物を売る時も必死だと売れないけど、どうでもいいやってなった時に
売れたりするものだし。不思議よね

もうそこまできたらまともな就職を諦めて、好きなバイトとか
ラクそうなバイトをやってたらいいんだと思うよ
364名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 12:46:53.54 ID:hCzFwS2U0
親も生きてるんだろうしさ、ゆっくり出来るのは今のうちだよ
別に空白の期間が1年も2年も3年も同じ感じじゃない?
そこで悩むのはナンセンスだよ

仕事探してたって言っておけばいいんだし、その間はバイトしてましたって言えばいいんだから
実際は寝てただけにしろさ

私は空白の時間によく眠って顔色が良くなって、採用されやすくなったよ
せっかくの時間があるのに、悩んでばかりじゃもったいないから、
好きな事だけやってれば?

仕事が始まったらあまり眠れないからね
睡眠は大切
365名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 12:52:47.37 ID:hCzFwS2U0
ああでないといけないとか、こうでないといけないとか、
そう考えると苦しいだけだから、それは新卒で良い企業に入った人に任せて
自分らは流れに逆らわず、あれも良し、これも良しの新世代感覚で
やっていけばいいんだよ

怠け者とか言われるけど、会社に行ってまあまあ有能ならどうでもいいじゃん
会社に行って何も出来ない迷惑な人もいるんだからさ
そんなもんだよ
366名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 12:58:06.80 ID:hCzFwS2U0
仕事はある時にはあるし、ない時にはないんだよ

いくら履歴書に傷があっても採用される時は採用されるし、
どれだけ履歴書が良くってもダメな時はダメ
それを考えても仕方なくないよ

開かないドアがあったら、ムリヤリにこじあけるんじゃなくって、
休みなり、方向転換すればいいだけ
367名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 12:59:17.50 ID:hCzFwS2U0
世の中は王道だけでなく、小道、脇道、けもの道があって、
それもそれで悪くはないよ
368名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 13:13:58.37 ID:OEZMdlhA0
寄り道するのも悪くないよ
369名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 13:18:21.65 ID:bhx0hDZI0
仕事も決まらんし中長期の派遣や
短期バイトか短期派遣も組み合わせて
やっていきたいんだが

そういうのどこで調べるのがいいんだい?
リクナビやタウンワーク、ハロワくらいでしか
求人探してないんでわからん
370名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 13:24:10.93 ID:hCzFwS2U0
>>369
調べるんじゃないくって、派遣に登録に行くんだよ
PCチェックとかあるから、WORD,EXCELの基本的な事がわかってて、
打つのが早ければ問題ない

あちこち登録しておいたらガンガン連絡がくるよ

だけど短期の派遣の中には、自分の給料から、更に紹介料まで差し引くような
ところもあるから要注意。だからなるべく大手に登録して、
小さいところは避けた方がいい

ああいうお金にやけにケチなところは、一生懸命に仕事する気も失せて、
気分が悪いだけだから。揉める人もいるけど、そういうところと話しても
時間のムダ

私も学生時代に友人の紹介で登録して働いたんだけど、3日前までに
キャンセルの連絡をするようにって言われて、キチンと連絡したのに、
ああだこうだって言われて、前回はたらいた給料は払いませんとか言われたんだけど、
さすがに頭にきて、学生相談所に行きますって言ったらすぐに支払ってくれたけど、
ああいう変なところでは仕事しない方がいい
371名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 13:25:52.54 ID:zMLo/Qyn0
あぼーん
372名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 13:29:11.33 ID:hCzFwS2U0
やっぱりそういう派遣では、それなりのスキルの人しかいないし、
まともな人間は辞めていくから、ドタキャンしたり、ロクなのしか残ってないんじゃない?
だからキチンとした企業は、キチンとした大手の派遣会社から人を欲しがるようになるんだと思う

もしPCとか出来るのなら普通の派遣に登録した方がいいよ

普通の派遣でも評判が悪いところがあるけど、やっぱりそういう派遣も
それなりのスキルの人しか派遣されてこないしね。値段が安いんだろうけど

自分がドタキャンしない。決められた期限は守れる。先方で迷惑をかけない。
こういう当たり前の事が守れるようなら、すごく重宝してもらえるよ
373名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 13:37:27.38 ID:hCzFwS2U0
派遣をバカにする人がいるけど、キチンとしたマトモな企業ほど
紹介派遣をしたがると思うよ。大体3ヵ月ほど紹介派遣して、本採用みたいな
企業側も、本人もメリットあるでしょ?合わなければ他の企業を紹介して貰えばいいんだし
でも大体は良い企業だから、断る事はないんだろうけど

それに業務内容によっては、派遣から正社員になった人も結構いるよ
私もそういう事があった

ただ言われた仕事をしてればいいってもんじゃないけどね
ハードルは高いけど、モチベーションと、それなりの基本的なスキルがあれば
何とかなるんじゃないの?

反対にあまり良くない企業だから、中途採用を紹介派遣を通さずに
無料のハロワで簡単に見つけようとして、辞めていったりする人が多いから、
改善する能力のないまま、同じ事の繰り返しをしてるんじゃない?
374名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 13:40:21.30 ID:hCzFwS2U0
すごく簡単な仕事ならともかく、ある程度の優良企業なら、
人材の大切さをよく知ってるし、そういうところではケチらないと思う
375名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 13:41:53.24 ID:pbrDznjY0
皆就職活動どう?
俺は今週の土曜日面接ありで、それがダメなら年内は諦めている。
376名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 13:44:33.52 ID:hCzFwS2U0
>>375
私は受かったよ

大手の紹介派遣を頼んでみたら?今沢山出てるじゃん
377名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 13:45:52.58 ID:hCzFwS2U0
1月になったら、特に2月は求人が少なるなるよ

そしたら次の大きなチャンスは半年後だよ
378名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 13:50:02.34 ID:hCzFwS2U0
長年続ける気なら、なるべく良い企業を選ばないといけないから、
チャンスは年に2回だと思う

派遣の更新は大体3ヵ月単位

今受からないなら、派遣に登録しておいて、とりあえず仕事をしておく
そうしながらも就活をする。良い企業は「すぐに来て欲しい」みたいな
無茶な事は言わないと思うし、その人がそう言えば、信頼されなくなるだけ

私は新しい仕事を受ける時にすぐに来られますか?って聞かれて、当然だけど
「今の仕事が終わってからでないとムリです」って答えてるよ
で、採用されてる

6ヵ月くらい派遣で勤めようが、それが採用に影響するとはとても思えないんだけどね
379名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 14:14:00.56 ID:fshSmqQZ0
いまは有職者が忘年会やったり正月休みの事考え始める時期だけど
この時期再就職活動するのって正直無駄かな?
以前クリスマスの土曜日に面接呼ばれた事あって空求人だったという痛い過去が
あって年末求人出してる企業は空求人かリアルブラックじゃないかと邪推してしまうんだよね。。
すまん。。企業に遊ばれて郵便代とか交通費を浪費したくないもんでつい。。
380名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 14:16:28.23 ID:fshSmqQZ0
寒い中自転車で30分かけてハロワ行くべきかな・・?
381名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 14:46:53.09 ID:kPMXECLr0
もお今年は終わりでいいんじゃね
おれ明日忘年会だわ
382名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 15:03:31.30 ID:i+xePBsC0
>>377
1月、2月て求人少ないの?
4月採用に向けて多いと思ってた。
383名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 15:14:54.91 ID:hCzFwS2U0
>>382
新卒採用ならあるんじゃないかしら?
384名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 16:03:41.90 ID:hn1ro8tp0
>>278
それマジですか?
今TOIEC770点で通訳案内氏目指してるんだけど
止めて寿司職人目指したほうがいいかもしれん
385名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 16:29:06.20 ID:Tu5ATd4v0
今週求人の数だけ見ればかなり多いな。
やはりボーナス退職が多いからだろうか。
386名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 16:35:03.60 ID:hCzFwS2U0
>>384
通訳案内士は主婦がすると良いバイトになるけど、安定してないからね
確かに料理人は海外に多かったりする
寿司はいいかもね

NOVAに通ってた有名な料亭の料理人もいたらしいよ
外国からの観光客がくるんだってさ

カルフォルニアロール食べたい
387名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 16:36:07.04 ID:xMUqZJl20
ハロワはカラ求人ばっかりだから転職サイトメインで使ってるわ
カラ求人な上に書類選考だけでコミコミ200〜300円かかるのがたまらんわ
388名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 16:41:50.56 ID:vhimko4X0
141 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/01(土) 14:17:16.43 ID:fxxpzmqH
さいたま市職員の年収1574万だった!最高だな!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1348307651/
389名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 17:17:56.83 ID:NYXVF1ra0
栃木のどこかで就職面接中に30歳女性にわいせつ行為した42歳専務が逮捕だとさ
自分の会社でなにやってんだ その会社自体も終了とか社員もかわいそうだ しかしそういう会社だったとしたら怖い
390名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 17:28:45.99 ID:22FzUyGP0
>>389
前もあったし求職者側が女性面接官に抱きついてキスした事件もあった

AVで我慢しておけよと思う
イメクラ通いすぎて現実と区別つかなくなってたのかもしれんが
391名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 17:41:10.43 ID:NYXVF1ra0
>>390
 
両親が営んでる瓦店の事務所だと
完全に甘えの42歳専務 うまく行くと思う思考力wwww
そういうイメクラあるのか行って見たいわ

ソースはコレでした
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121206/crm12120611390004-n1.htm
392名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 17:48:50.63 ID:xMUqZJl20
5人くらいの会社の名ばかり専務なんだろうな
零細企業は何があるか分からないから本当恐ろしいわー
393名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 18:00:26.72 ID:AgxYXamG0
>>391

派遣女喰って共倒れする奴もいるわな
上司という立場使ってSEX持ちかけるが女辞めると同時にそいつも辞めるハメになる
394名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 18:02:00.04 ID:xMUqZJl20
有限会社猪原瓦店って親族経営かよw
やっぱ親族経営はガチのクソだな
395名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 18:23:39.92 ID:XEp7M+Dx0
危険!みんなが戦地へ! 人生は自民党や安倍の為にある訳じゃない。

自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
【自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、
徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。

『自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012』の11ページ目
61番目の項目に、中高でのボランティア活動の必修化 ボランティア=強制労働
63番目の項目に、高校卒業後に自衛隊などでの体験活動の必修化が書かれています。

安倍談話
「(自衛隊を)軍として認め、そのための組織もつくる。海外と交戦するときは、
交戦規定にのっとって行動する。シビリアンコントロール(文民統制)も明示する」と表明した。
自衛隊を憲法上、国防軍として位置付ける必要性を強調した。 
時事通信社 - 11月25日 17:05
↑法改正を行い皆さんを海外派兵させます

日本人にはボランティアと自衛隊活動を強制して外国人留学生には、
なんの義務を与えず奨学金を渡し就職まで支援するのが自民党です。
(以下公約から)
「留学生30万人計画」優秀な留学生を戦略的に獲得生活支援など環境づくり 卒業・修了後の就職支援
396名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 18:50:38.94 ID:RCRJCjn+0
30代のド田舎の中間管理職(家族経営)なんだが
出て行った兄が会社に戻って来るらしく、社長になれる見込みがなくなった。
今でも仕事内容がかなり辛い上に社長にもなれないと分かり、退職しようか迷い中。
大卒で入社して以来、他で働いた経験もない為不安で仕方ない…。
せまい町で顔もばれてるし、他の所で働くのはムリだし、実家を出るしかない。
どーしよー 
397名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 19:02:20.06 ID:eHrkAEeA0
>>396
兄が居る以外はほぼ同じ環境だわ
家業なに?
398名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 19:02:56.64 ID:zyrO+eg4P
コミュが苦手なんで
正社員でも社内でやるより
常駐で得意先に放り込まれるほうが気が楽だが

やっぱ客先常駐の仕事転々とするような偽装派遣みたいな
会社じゃ先はないよな・・・・。
399名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 19:10:55.99 ID:VL7f/zc30
コミュ障ってさ基本気が弱いから遠慮しがちなんだと思うんだよね
職場環境だけではないけどやっぱりガテン系体質の強い企業だと高圧的な職人気質の人が多いからなかなか自分の意見いえないだろうし
俺が特定派遣やってた時はちょこちょこ企業変わったりもあってさ
やっぱり派遣先の企業の雰囲気が変わるとどうも発言するのがおっくうだったり
上司でもやさしめのちょっと抜けてるような上司だと割りと付き合いやすい、話しやすいというか
相手が聞き上手かどうかってのもあると思うわ、一方的に話聞かずに突き放すだけのとかよりさ
まあどこいっても気難しいのはいるからね、自分が話しやすい人をなるべく目星つけてうまくその人を中心に仕事できるような環境を自分で作っていくしかないと思う
400名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 19:11:46.81 ID:A/iuaxzJ0
>>352
342です。

今夏以降322さんと似たような経験を繰り返しています。
もしかしたら同じ地方かもしれませんね。
401名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 19:11:48.83 ID:RCRJCjn+0
>>397
弁当製造とか料理全般な感じ。以前は同列会社で回転寿司の店舗で7年働いたかな。
そん時は9時に家を出て、帰って来るのは夜10時30分ぐらい。休日は年間でおそらく
20日ほど。というか完全に休んだ記憶がない。
今は朝5時出勤で、帰るのは夕方6時ぐらい。休みは50日ぐらいかな。
でも今の現場は何が辛いって、ずーっと社長(親父)と行動を共にしないといけない。
もちろん家へ帰っても。それが辛い…。それでも何年後かに社長になれれば…と思って
今まで頑張ってきたがその望みも断たれた。こんなド田舎会社の2なんて
なんの意味の無いように感じる…。給料は手取りで220ほどだな。
402名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 19:12:59.00 ID:A/iuaxzJ0
>>385
求人はあっても半数以上が年明けに選考開始or勤務開始だよ。
403名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 19:29:25.28 ID:XEp7M+Dx0
自民党はあなたや、あなたの子供仕事を確実に奪います!
自民の売国が一番危険! 日本転覆をもくろむ自民党!
▼自由民主党 外国人材交流推進議員連盟 人材開国!日本型移民政策の提言
http://members.jcom.home.ne.jp/j-citizenship/newpage080624jiminntou.html
http://www.kouenkai.org/ist/pdff/iminseisaku080612.pdf

▼自民党「移民1000万人受け入れ」の実現性
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080617/162440/
▼自民党、「移民1000万人受け入れ」提案 厳しい帰化条件を緩和、「移民庁」設置推進
http://megalodon.jp/2008-0610-0117-58/www.chosunonline.com/article/20080609000029
▼「多民族国家」推進する自民党 50年後に移民1000万人 日本なくす植民地政治
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/taminnnzokukokkasuisinnsuruziminntou%20nihonnnakususyokuminntiseizi.htm
404名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 19:58:40.50 ID:i+xePBsC0
>>383
新卒採用に注力するのってそこそこの会社ですよね?
中小ってどうなかな?
405名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 20:07:37.53 ID:zyrO+eg4P
>>401
兄が戻ってくるってだけで、ネガティブ思考になってるだけじゃないか?
どう考えてもずっと尽くしてきたアンタに社長の座は譲るよ普通。

兄がよほど外で成功していて有能なら別だが、それなら帰ってこないだろうし。
406名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 20:16:35.97 ID:eHrkAEeA0
>>401
あーもう、自分のことのようだw
こっちは飲食店とかやってる会社運営
労働条件はもう少しましだけどね

田舎で先がないから仕事は年末で終えて、来年から無職転職しる
社長になってからやりたい事業とかあったけど田舎に居てはいつか厳しい時がくるんだよな

長男に社長譲るの?
オレが思うに一生懸命働いたお前が社長になるべきじゃないかな
長男優秀すぎるとかか?
407関係者:2012/12/06(木) 20:23:50.16 ID:ofWUYbV60
おまえとは何もかんけいないだろう。
408名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 20:26:32.71 ID:ePJlhzBC0
ハロワはネットで見たのと実際内容違ってたりカラ求人ばっかりでウンザリだわ
何がハロワだよバカバカしい
409名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 20:27:08.41 ID:22FzUyGP0
現社長の意向がはっきりしないうちは、最有力は兄ではなく弟のあなたでしょ

序列的に社長になれると意気揚々としてたら死ぬ間際に伝えた後継は弟で、
ショックのあまりひきこもる兄、しかし真相は経営難でお勉強はできてもメンタル
豆腐な兄にはとても任せられる状態ではなかった、なんてどっかのドラマで
見たようなシナリオのこともあるし、社長になるんじゃなかったよ・・・と思うような
こともあるけどなー 根が金持ちじゃない所はカリスマが死ぬと没落しやすいし
410名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 20:39:56.89 ID:JVu4XoOd0
糞動で悪いが
お前らこれでも見て落ち着け
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7936201
411名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 20:52:33.61 ID:Ov7+p3ACI
401だけど、なんかみんなありがとう。聞いてくれただけで泣けてくる。兄は3年前まで一緒に働いていたけど、社長とモメて出て行った。
そんで似たような職場に修業に行ってた感じ。
帰ってくるか来ないかはみんなわからなかったけど、事あるごとに社長は兄の話してたから、帰ってくるってなったら嬉しそうだったよ。
顔には出さないけど俺には分かる。
でも俺は兄のサポート役は嫌だから、安い給料でもいいから自分の為に働きたいよ。
でも不安だらけで仕方ない。
412名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 20:58:13.91 ID:22FzUyGP0
ケツ拭き役は嫌だから、俺か兄かどっちか取れと詰め寄るか、ひょっとしたら
仏のようになっている兄に期待するか・・・

つか経営者は上辺だけでも嫌いな兄含めて他人のために尽力できないと
苦しむんじゃないかね
どうしても自分の為というスタイルがあるなら思い切った舵切りも要求されるかもしれない
413名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 21:01:34.96 ID:xMUqZJl20
>>411
親父に聞いてみればいいじゃん
将来は兄貴に継がせるの?って
414名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 21:03:09.43 ID:JVu4XoOd0
田舎の親父は「家業は長男が継ぐのが当たり前だ!」って怒鳴りそうなもんだな
415名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 21:03:19.91 ID:IjmjELQQ0
兄はまた親父と揉めて出て行くに一票
416名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 21:04:29.52 ID:JVu4XoOd0
そしてやっぱり社長はお前しか居ないと説得される
417名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 21:05:16.11 ID:Ov7+p3ACI
俺は兄が大好きだし、むしろ尊敬してるよ。兄なら立派に経営できると思う。
ただ、俺が経営者だとしたら同じ苗字の人とは働きたくない。それは兄も一緒だと思う。
組織として上手く機能しない場合の方が多いんだよね。そうなるとお互い辛くなるんだよね。
今度の家族会議でハッキリ言うけど、兄に社長やらせるつもりなら俺は出て行く。俺に社長を
やらせるつもりなら兄は帰ってこさせない。
418名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 21:06:55.53 ID:zyrO+eg4P
>>411
412の言うように詰め寄ってスッキリして辞めるなり
なんなりしたほうがいいと思うが

詰め寄ったことで兄を追い出したいとかとられたり、
社長になることに欲を出しているとなってしまったら
アンタに転ぶものも転ばなくなってしまう可能性はあるよな。

なんで一番いいのは母はもういないのか?
そこから真意を確認するのが一番いいんだが。
母がいなきゃアンタの嫁あたりに犠牲になってもらって
聞いてもらうのが一番だね。
当事者から聞くとなるとどうしても角が立つからね。
419名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 21:08:37.98 ID:zyrO+eg4P
>>417
おお、もう決意しているならとやかくレスする必要はなかったな。
頑張ってくれ。
んで、気が向いたら結果を書いてくれ。
420名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 21:14:54.11 ID:Ov7+p3ACI
母は一緒な職場にいるが、正直一番しんどい思いしてるかもね。でも女の人ってサッパリしてるから
『好きなようにすれば?』って感じだと思う。
今は正直に言うと、やっとこの仕事から解放されるという気持ちが半分と、社長になれなかった絶望感
が半分て感じで整理がつかない。俺みたいな世間知らずがこの時代を乗りきれるのだろうか…
421名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 21:17:35.85 ID:22FzUyGP0
>>417
本田宗一郎さんスタイルってことですね
互いにそこ懸念してるならはっきりさせた方がいいのかもね
422名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 21:22:27.46 ID:Ov7+p3ACI
兄弟は仲がいいのか、お互い大人しいだけなのかわからんけど喧嘩はした記憶はないかな。
ただ、悪く言えば言いたい事を言いあった記憶がない。これじゃあ会社の将来は目に見えてますよね…
お互い優しすぎるのかな…
423名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 22:26:22.18 ID:CaquchrB0
>>417
戦国時代じゃないけど父が亡くなったら本気で兄と戦ってみたら?
どちらが経営権取るかで勝った時は兄を追い出して負ければ二度と合うことは無い覚悟で。
424名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 23:00:37.28 ID:R3ALtCgh0
営業職って、まだ酒のんだりして「付き合い」とかやってるの?
これがあるから営業はやなんだな。くだらん
425名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 23:05:20.96 ID:bzK8pWXX0
>>384
なわけない
日本とあんま変わらないよ
経営者が欧米人なら良いけど、ほとんどは日本人とかだから
待遇がひどい
426名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 23:15:59.73 ID:R3ALtCgh0
>>278
TPPの後にオーストラリアに行きたいぞと。
玄米食えそう、魚うまい、野菜安い、気候よし、ねーちゃんタマラン、
コアラの目が怖い、カンガルーはオヤジっぽい、地震なさげ。
が、蕎麦が食えん。フランスで蕎麦クレープ食えるが言葉がわからん。
結局日本あたりに戻ってしまうA型ではある。
427名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 23:17:22.41 ID:oosNINz1O
>>420
女があっさり?
ありえん。
428名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 23:20:18.21 ID:22FzUyGP0
>>427
ID:Ov7+p3ACIの例は周りが同族しかいないわけだから有り得るよ
ドロドロもあるけど、巻き込まれたくないからハイハイ聞いておとなしい人もいる

まして上に旦那と息子じゃあんまりきついこと言いづらいだろう
元が嫁さんの実家の会社だった場合除いて
429名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 23:52:05.67 ID:XEp7M+Dx0
■日本人を差別する朝鮮の出先機関の様な自民党に抗議しよう!
外国人留学生には生活支援と就職支援をするけど(←15頁)
日本人の学生には奉仕活動を義務化することが自民党の政権公約になっているよ

11ページ目の
61番目の項目に、中高でのボランティア活動の必修化 ボランティア=強制労働
63番目の項目に、高校卒業後に自衛隊などでの体験活動の必修化が書かれているよ。

『自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012』
http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/j_file2012.pdf

↓ボランティア義務も与えず金を与え、就職まで斡旋!
■自民党政権公約
http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/j_file2012.pdf
「留学生30万人計画」優秀な留学生を戦略的に獲得
生活支援など環境づくり 卒業・修了後の就職支援

自民に外国人が優遇される理由。
▼外務官僚が暴露 「自民党には隠れ外国人党員が大量にいる」「韓国勢力の比率が高い」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348560543/l50
▼現職議員が暴露 「在日の韓国・朝鮮系の人たちが自民党議員のパー券販売やポスター張りをしている」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347514407/l50
430名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 01:30:12.26 ID:yKa7+R8G0
うーわ、民主がやってたからって開き直って堂々とやるつもりか
431名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 02:02:56.03 ID:vGXoyNra0
正社員の営業で入ったのに違う会社で販売職やらされてんだけどなんなの
研修って言ってたけど商品の知識すらないしどうすればいいんだ(´・ω・`)
432名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 06:39:10.96 ID:yKa7+R8G0
もしかして:実は派遣社員
433名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 07:06:38.04 ID:RMW8wLxh0
肩書きなんてどうでもいいから兄弟協力して仕事できないのかね?
何のための血縁なんだかわかんねーじゃん
434名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 07:21:24.41 ID:lMqQOupf0
弟がそう言ってんなら無理だわな。
自分が社長になっても兄がいるならダメと言ってるようなもの。
自分で事業立ち上げて、別外車で兄と競り合うのがいいと思う。

いづれにせよコンプレックスは競り合うことで消化できるような気がする。
435名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 08:25:58.79 ID:ranI56Xx0
兄貴を追い出せばいいのにな
436名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 08:57:03.58 ID:7VR/39Ky0
辞めるなら退職金大目にもらえばいい
で、会社に会社都合で退職にしてもらう
そうすりゃ雇用保険も長くもらえるしね
437名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 10:48:08.80 ID:WASA7/iG0
おはようございます!
438名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 11:20:31.74 ID:yKa7+R8G0
おう、職歴書を拝見しようか
439名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 11:22:08.11 ID:VU5fbD0M0
今更的な質問ですいませんが。

履歴書郵送の際、金曜郵送で、土日や祝日挟む場合、
月曜日着でとか、日付指定かけて郵送してますか?
440名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 11:31:01.94 ID:DcyofbFc0
してない。
え?するのが常識なの?
441名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 11:39:55.01 ID:u/qPkhDU0
>>439
そこまでしなくていいと思う。
企業側が休業でも、ポストに投函されるわけだし
向こうから月曜着で…とかの指定指示があれば話は別だが。

通常は普通に送ればおkで、気にするのは…
期限が切られてる求人に送る場合ね。○○日必着とか書いてあるやつ。
442名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 11:53:51.28 ID:VU5fbD0M0
ありがとう。

直近の案件、土日跨ぎだったから、
月曜着指定で送ったら、書類通過して面接まで進んので
ちょっとでも、イメージよくなるのかなと思って。

今2通作ってるけど、両方とも普通で出してくるよ。
443名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 12:11:35.31 ID:fNRop47wO
>>442
前の方がレスしてるとおりで、普通郵便でいい。
締め切りがあるので、日にち無い場合は速達やら、指定が有効ぐらいで、
到着したその日に書類選考し終わるわけじゃないし、なんら問題ないからさ。

頑張りなよ。
444名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 12:16:11.79 ID:UH5CgSnq0
職務経歴書って明らかに就職差別しようとしてるよな
書くの面倒くさいし
445名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 12:25:40.92 ID:RFkalxKrO
従業員が4、5人でロクな条件じゃないカス会社のくせに生意気に経歴書要求してるのを見ると笑ってしまうわw
446名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 12:26:34.65 ID:yKa7+R8G0
差別じゃなくて書類選考しやすくなるからだろ、書くの面倒だからって否定すんなよw
447名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 12:37:53.44 ID:mifSanyp0
ボーナス無し交通費無し昇給無しがドヤ顔で職務経歴書を要求しているのを見ると呆れるわ
448名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 12:50:04.78 ID:yKa7+R8G0
ブラックほど最初だけやたらと厳格なんだよな
449名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 12:57:39.73 ID:4aBaLMxS0
>>448
あっ、そーいえば、そーかも・・・
昨日受けたとこもマズイな。
450名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 13:21:46.15 ID:cZDe6Fzx0
不採用で履歴書返送されてきたが郵送代代わりということで500円の図書カードが入ってた
大丈夫なのか。ありがたく使わせてもらうけど
451名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 13:48:21.82 ID:DcyofbFc0
書類選考で「求人者の責任にて廃棄」ってやつはカラ求人率高い?
452名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 15:13:12.61 ID:KMHtlw1z0
景気判断「悪化」に引き下げ 内閣府、09年4月以来
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121207-00000034-asahi-bus_all

景気はますます悪化しているようだから、来年も厳しそうだよ。
とりあえずバイトしながら乗り切るしかないでしょ。
453名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 16:24:55.33 ID:SWsZl8KT0
履歴書は返さないってところも個人情報だけ取ってるようにしか見えない
大手の会社に多い
454名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 16:29:43.53 ID:7ughXM220
中小だけど全部穴あけてファイリングしてたな
返すとも削除するとも言ってなかったけど・・・
455名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 16:45:02.72 ID:fUmvOGSA0
>>453
別にコピーとって送り返せばいいんだから、
残そうと思えばどうとでもなるだろ。

単純に返すのが手間って事だろうな。
456名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 17:52:45.55 ID:I23dvwXx0
地震だな
避難所なんてまだあるんだ…

家が流された人からしたら
転職なんて抱えてる悩みのスケールが違いすぎる
457名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 17:57:15.10 ID:WzE35MEK0
>>454
そういう目的外使用するところがいまだにあるから嫌なんだよな・・・
ちょっと怪しい会社に履歴書送ってダメで1か月後くらいにアダルト
DVDパンフが数回送られるようになった時は、マジ嫌な気分になった

反応ないとこなくなるから被害としては少ないけど・・・
458名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 18:29:06.05 ID:lI8bgKkT0
>>456
神戸もそうだったが、復旧して普段の生活に戻れるのは
ごく少数。3年位たってやっと復興が進んできたかな?ってレベルだわ
あの規模だし、まだまだ掛かるよ。そういう気持ちを心のどこかへそっと
持っておいて欲しい。
459名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 18:30:15.28 ID:chFgzPjA0
地震が転職活動の邪魔をする・・
460名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 18:36:21.24 ID:N5Woq5aZ0
地震より年末年始の連休がいてえ
今から契約なり派遣なりでも運よく受かったとして仕事開始は年始から
給料入る頃には2月半ばだ
それまでの生活費がねえ
461名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 18:43:04.26 ID:WzE35MEK0
>>458
神戸はまだ関西の重要都市だったから早かったほうなんだよ、きっと
今回は東北だからな。。。住んでる人には悪いけども

もう諦めて仮設から毎日のようにナマポでパチンコ通いしてる人もいるんだよな・・・
羨ましい人生とは思わないけども
462名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 18:48:39.18 ID:TQnNhl+g0
仮設の人ってナマポが多いの?
463名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 18:51:58.44 ID:mkOGBz7E0
皆さんの職を奪い支那人を優遇する自民党
少子化は完全な人災です! 民主が移民を牽制する為に努力して来た子供手当てに自民が反対。
その背景には移民政策や留学生の優遇、留学生に就職の斡旋をして事実上移民と同じ効果を出す自民の売国政策があった。
日本人の職が減ることも屁とも思わない自民党。

安倍氏、中国人留学生受け入れの大幅拡充が必要
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1129988163/
【政治】中国人留学生を拡大 安倍氏、関係改善に意欲
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1157458960/
【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/
【政治】ITなど資格や免許、アジア共通に安倍首相が「相互認証」を提唱へ 
「アジア・ゲートウェイ戦略会議」が検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164578602/
留学生100万人計画:第2次報告に盛る方向 再生会議
http://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/d34fe1673249ef7ada82a583336e56b6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177000117/
留学生100万人計画の舞台裏 - 【留学生新聞】
http://www.mediachina.co.jp/news/news016.htm
留学生100万人計画の画餅
http://www.news.janjan.jp/column/0704/0704230312/1.php
464名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 18:52:23.75 ID:Mt4puZOXO
現在の預貯金が550万て少ない方だろうか?
今一世帯平均1200万だから100人いたら70番目くらいなんだよな。
465名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 18:52:35.26 ID:/xi3lRXq0
兄弟が今日ボーナス支給日。で忘年会だと・・・
世間は浮かれてるよ。
466名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 18:55:14.61 ID:Mt4puZOXO
>>464だが間違えたw
1200万を100位中50位とすると550万は90位くらいかな?
467名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 19:06:35.73 ID:XLzP0oGI0
浮かれている馬鹿は一部だけ
468名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 19:13:00.08 ID:+14piIfr0
>>466
学校のテストの平均点とかじゃないから、平均だからといって順位が真ん中とは限らない。
平均以上につれて人数が少なく、以下になると多くなるからな。
すごく極端な例を言えば、貯金10億持ってる奴1人 0円の奴99人で平均を取っても、
この100人の平均貯金は1000万円になってしまう。

というわけで、少数で平均を一気に引き上げている奴がいる限り、
1200万が50位になることは絶対にないと思う。

30位ぐらいじゃない?根拠はないけどなんとなく。
469名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 19:27:47.73 ID:GW8ZIfaA0
5人に一人が有能なおやじ
その有能なおやじが10人の子供を作ればいい
残り4人がNo子供でも合計特殊出生率は2.00維持できる

ということか
470名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 19:32:46.71 ID:wvCmWgfG0
有能な人とDQNばかりが子供を作ったら、
まあまあの人間がいなくなっちゃうじゃない?
そしたら何かとつまんなくなると思う
優秀な人は一通りだけど、ダメ人間は種類が豊富だからね
だけどそこにその人なりの哲学とかあればおもしろいと思うんだけど
471名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 19:35:45.91 ID:wvCmWgfG0
学校の勉強でも一通りの教育のみ優遇されて、
学歴なくっても、その人の能力が発揮できる社会こそ健全だと思うのに、
ここを踏み外したらもうダメとか、なんだかすっごく狭量でイヤな社会
になっちゃったなーって、そう思うんだよね
472名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 19:42:24.60 ID:wvCmWgfG0
どうしてみんなが一緒じゃないといけないんだろうって思うんだよね

大学進学率もバカらしいと思ったりする事があるんだよね

どんな仕事であろうと、働いて、暮らして行ける社会にはならないのかな?
マルクスは全て平等を説いたけど、それは平等ではないから潰れたけど、
資本主義も完璧ではないんだよね

そういう方法を考え付いたらノーベル賞ものよね
473名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 19:43:04.00 ID:WzE35MEK0
>>469
つ 優性劣性の法則

むかし過ぎて忘れたのか
474名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 19:47:32.29 ID:5pE73CCX0
シワシワ豆、ツルツル豆?、メンデル?
忘れたなあw
475名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 19:55:22.70 ID:I23dvwXx0
あー履歴書も職務経歴書もプチ嘘の連続で参ったよ

どこの職務経歴書見ても立派なことばかり書いてあるし
それに比べて俺は…とか思って日々すげー落ち込んでるわ
あ~いやだ
476名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 20:04:19.25 ID:WvgkIq70O
内定もらた
手取り15万各種保険あり年休105日冷暖房なし仕事は単純(力作業多少あり)残業なし昇給賞与ほぼなし
どーしよ?
477名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 20:22:26.59 ID:OK4InbX5P
>>476
どーしよってことはあまり行きたくないけど採用されちったみたいな感じだろ?
金に困ってるなら池。金に困ってないなら辞めとけ、どうせ続かない。
478名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 20:28:43.91 ID:9c1a526g0
>>476
ブルーカラーなんてどうせ続かないんだから金がないならやれば
479名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 20:29:34.42 ID:vclT9Rua0
>>476
ただ、その仕事に乗り気がないだけであって、自分みたいにキャンセルが出てないのに不採用から突然採用に転じたとか、前に雇用条件・人間関係その他を巡ってトラブルが起きてハロワに通報した(ハロワに通報していない所でも)所から来てくれと
か言われたとかその他どう考えても声の掛けられ方が不自然とかでなければ、贅沢言わずに受けた方が良いよ。
480名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 20:46:53.22 ID:2zsJy0+GP
来週から仕事だわー
お前らが羨ましい(´・ω・`)
481名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 20:50:29.62 ID:TQDm2H1Y0
金に困ってるならそれこそバイトした方がいい
下手に雇用保険あると職歴になっちゃうじゃん
482名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 20:58:50.02 ID:TQDm2H1Y0
あまり行きたくないトコに渋々だけど行って短期で辞める
それで履歴書が汚れる事になる
「バイトだけど雇用保険有りだったんです」と言い訳してもいいけど
良い求人が来た時に身動き取れないし、マヌケだとハッタリなんてバレバレで
「短期で辞めたのを虚偽申告して面接」で完全に悪い材料になる

前職の問い合わせもそういうのは簡単に確認できる
面接とかこっちから時間指定しておく
で、その時間帯に前職の所に「アルバイトの○○さんお願いします」と電話するだけ
483名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 21:02:38.40 ID:MSf6AgOF0
暇だし、一般常識の問題だすわ。
次の漢字の読みを答えろ

忖度
灰汁
功徳
寸暇
知己
建立
市井
誹り
懇ろ
拙い
恭しく
484名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 21:05:11.14 ID:uiZJsWxg0
答えはよ
485名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 21:05:33.47 ID:47eIJL+v0
486名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 21:09:01.28 ID:Mg3qRFGN0
世間ではボーナスか
487名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 21:10:25.00 ID:MSf6AgOF0
>>484

忖度 そんたく
灰汁 あく
功徳 くどく
寸暇 すんか
知己 ちき
建立 こんりゅう
市井 しせい
誹り そし(り)
懇ろ ねんご(ろ)
拙い つたな(い)
恭しく うやうや(しく)
488名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 21:20:51.14 ID:+KvelaodP
ろくな仕事ねーなw

IT系で内定もらったと思ったら偽装派遣でクソプロジェクトに
放り込まれそうになるし。
まあ最初からブラック臭プンプンしていたから腰掛けで
やるつもりだったが、腰掛けすら厳しい感じだ。内定辞退しよう

気長にやる程年齢的に余裕もないんだが、まともな求人が
出てこないからには応募しようもないからな。
仕方ないから派遣やりながら気長に探す方向で派遣の仕事探しに入ってる。
489名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 21:57:32.20 ID:xJKDaR210
あーあ、こんなことになるんだったら大学卒業時に公務員か大企業に入っておく
べきだったよ。公務員になるなんてつまんない、大企業に入ったら組織に埋もれる
だけ、と若い時は強気で中小を渡り歩いたのだが、まさか詰んでしまうとは
思わなかった。もうやり直せない。色々考えさせられると同時に、激しい怒りがある。
490名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 22:17:39.63 ID:8+o4PswI0
オレはバイトでソース書いてるよ
仕様変更になっても情報共有してくれないから作業終わって報告してから言ってくるし最悪だよ
社員はIPメッセンジャーとかメールで情報共有してるけどバイトは何もないから全く分からん
仕様書も一部分だけ印刷して持ってくるから全体の仕様や進捗の流れも分からんし…
共有鯖に仕様書くらい置いとけやぁとか立場上言えないがツラいとこだわorz

バイトはホント奴隷だな
しかもフルタイムで3ヶ月過ぎたが社保ないし
違法じゃないのかねw
491名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 22:23:06.56 ID:7MLoStmx0
>>489

40代になったらもっと地獄だからいい加減、あきらめたほうがいいよ。
まだ正社員の可能性があるうちに妥協すれば良い。
492名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 22:23:28.84 ID:Mg3qRFGN0
>>489
大企業を狙えるスペックがあるんならマシだよ
俺は高卒でバカで製造業しかやってなかったから、もうどうしようもないぞ
493名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 22:35:18.93 ID:wvCmWgfG0
>>476
働きながら考えたらいいんじゃない?
転職する時に説明をすればわかってくれると思うよ

自分はもっと給料が欲しかったから入社を考えたけれど、当面の安定とお金が
必要だったからって言えば普通の企業はわかってくれると思うけど?
494名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 22:42:19.99 ID:OPVSA9Ym0
>>46
6年ニートですがなにか
495名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 22:44:55.44 ID:l/lYBx1m0
>>494
親死んだら死ぬしかないんじゃない?
496名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 22:54:56.55 ID:HzfK5cp90
7年ニートでも今働いてる俺がいるから死ぬ必要はない
死にたければ別だが簡単には死ねない
一生懸命やってるヤツが簡単に病気で死ぬことはあるが
497名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 23:42:16.12 ID:9iQdbaO80
>>490
IT(メー子、親は東証一部)脱出したオッサンだけど、気になったので一言。

それホントに奴隷だよ。お前のことなんて何も考えてない。使ってた側が言うんだから間違いない。
言っちゃ悪いが、バイトを使ってるなら良くてもひ孫の独立系でしょ。
レスを読む限りじゃそんなところのバイト経験なんて、40過ぎたら転職の役に立たないよ。

IT経験を足掛かりに転職するなら40までで、職は根気よく探せばある。
とゆうかあったから、明日からでも探した方がいいと思う。
40過ぎると、どんなに経歴が良くても年齢だけで祈られることが7割こえる。とゆうか、超えた。
逆に35までならそれだけで会ってくれる。

気を悪くしたらゴメンな。このままじゃ詰むなと思って、老婆心から書き込んだだけだから。
498名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 23:49:06.25 ID:KDXzoRw70
繋ぎで仕事探そうとか思ってないの?
空白期間増やすよりマシなんでしょ?
499名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 23:53:28.37 ID:IqVoxYa80
実際空白期間なんてどうにでもなる
500名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 23:59:20.69 ID:I23dvwXx0
ニートとかいう直接税納めない屑は本当にいるのか
おとぎ話かと思ってた

日本のセーフティネットはそのうち機能しなくなるから
ニートは親が死んだら公園で配給待ちか…
501名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 00:17:33.29 ID:Oq8Xawcw0
転職決まったけど給料が結構つらいなあ
まだ頑張るか悩むところ
502名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 00:29:09.27 ID:fdE3l0zC0
>>501
もう30代なんだから、手取り25万あれば辛抱しときなよ。
それ未満だったら、辞退するべきだけど。
503名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 00:52:49.11 ID:AXQ1FULU0
短期の仕事でもしながら仕事さがしたいなぁと思って
短期派遣やバイトのサイト探したんだが

紹介や短期も含めて派遣て女性しか採ってないのか?
サイトのつくりや募集職種、ランキングとか見ても女性女性女性…

野郎は短期の仕事探すとしたらバイトのほうがいいのかね?
虚弱体質でぶっちゃけ力仕事とか全くできんのだが…
504名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 00:53:33.36 ID:Oq8Xawcw0
>>502
残業代入れてギリあるくらい
ボーナスはいいけど月収少なすぎ
505名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 01:02:25.32 ID:BfW5BwnM0
>>497
その通りだす。
ITはもう終わりだす。
506名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 01:03:37.71 ID:Fv/YVKP40
>>504
前職手取り18な俺に謝れw
507名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 01:06:20.50 ID:Oq8Xawcw0
>>506
こっちは東京だし、家賃12万だし出費が違うしょ
508名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 01:09:10.59 ID:1PGAIUsLO
手取り25万w
509名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 01:16:58.12 ID:BfW5BwnM0
結局、男の年収争いと、それ目当ての女がいる限り
職も子作りもダメが続くな。

ジョンタイターはまだかダメかー
510名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 01:30:55.01 ID:8cpnoMEx0
警察官になりたいと思ったことないの?
511名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 01:45:06.81 ID:ob6Bcfyq0
>>507
田舎だと家賃分抜いたら10万余裕で切る
512名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 02:30:11.26 ID:Z9F0cm7x0
手取りって賞与も含めて?
513名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 05:35:07.33 ID:E0WJnkDZ0
お前は何を言ってるんだ
514名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 06:51:36.90 ID:eOnUAmMn0
働いてる人は月の貯金いくらで設定してる?
515名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 07:33:10.80 ID:1JdQf1+v0
>>510
これ以上使えない自衛官や警察官を増やすなよ・・・
やはりやりたい奴はおっさんおばさんになってからでなく、
若いうちから目指すべきだわ
そういう組織だ、あそこは

と実際なれた甥っ子とやる気なくて落ちた自分、いまだになりたいとか言ってるおじさん
見て思った
516名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 08:40:02.22 ID:2kDAkrMlP
>>514
余った分を貯金にしてる
大体月10万くらい
517名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 09:35:44.64 ID:t49bc4gDO
手取り20万の求人すらハロワに一件も無いんだが…。
ちなみに大阪で製造業。
518名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 09:55:43.68 ID:E0xGN2PNP
まあ製造で金欲しいなら職人になれよ。
パート・バイトができるような流れ作業じゃなくて。
519名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 09:59:03.83 ID:gt9Qxw7P0
明日から本気出す!
520名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 10:11:10.64 ID:CE1rQ1pN0
風邪引いた
昔に比べて治りが遅くなったな・・・
521名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 10:21:44.66 ID:mH04kLKG0
例年より寒いから仕方ないよね。

風邪引いても休めない職場だからマスクして出勤している
522名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 10:42:47.62 ID:CP+OljU2O
繋ぎでITいこうとしてるやつは一般派遣で探した方がいいよ
残業代出るし稼働状況もわかるからね
523名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 10:46:03.77 ID:E0xGN2PNP
稼働状況ってなんのこと?
社員、契約、派遣だとフルタイムがっちり固定されてしまうのがきついな
面接のある日半日休とか簡単にできないだろうしね。

まあ派遣はゆるい現場なら比較的できるかってくらいで
社員や契約だとそうそう面接にもいけなさそう
524名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 12:05:30.09 ID:bD7OUizGO
だれか採点よろ
忖度 ?
灰汁 はいじる
功徳 こうとく
寸暇 すんか
知己 ちこ
建立 けんりつ
市井 しい
誹り あやまり
懇ろ こんろ
拙い ちい
恭しく きょうしく
525名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 12:11:07.72 ID:uig5SqLe0
1点


分かってるくせに。
526名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 12:13:20.02 ID:mv5pitZ4O
11問中2問正解
527名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 13:04:47.74 ID:gt9Qxw7P0
けんりつでも正解なんだよね
528名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 13:25:01.03 ID:E0WJnkDZ0
常識問題としては不正解だがな、読みとしては間違ってない
529名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 13:26:17.20 ID:PEQR6NAfi
筆記試験で一般常識問題があるとヤバイな
530名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 13:30:55.47 ID:MFYALixc0
またしても無職で年越しそうだな  orz
531名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 13:36:33.25 ID:MbmYx/Xo0
年越せるだけいいじゃないか
マジで人生終了寸前のヤツがゴロゴロいるんだぜ?
532名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 13:39:46.34 ID:l3gjHSXS0
漢検2級(笑)がやってみた

忖度 わかりません
灰汁 あく
功徳 くどく
寸暇 すんか
知己 ちき
建立 こんりゅう
市井 しせい
誹り わすれた
懇ろ ねんごろ
拙い つたない
恭しく うやうやしく
533名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 13:45:00.18 ID:bD7OUizGO
おまいら驚くなよ>>524の解答はマジ解答なんだぜ

へへっ笑っちまうだろ?………(;_;)
534名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 13:46:57.29 ID:PEQR6NAfi
>>533
筆記試験の無い企業を選ぶしかないな
535名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 13:53:54.78 ID:g7FRggtP0
韓流を自民党が政治的に引き込んだことを知らない無知は本当のバカだ。
日本を韓流漬けにする自民を支持して日本解体を目論んでいるのは、韓国人。
韓流と韓国製品はセットで持ち込まれる。自民党はそれを手伝って来た。
日本を不景気にしているのが自民党そのもの。民団と総連を免税にしたのも自民とその前身。

親韓議員の麻生の会議に、フジサンケイ(韓国資本の入る)や電通の最高顧問(某国ゆかり)も入っている。
朝日、毎日、産経、どこも支持率水増しで反日マスコミが売国自民をアゲまくり。
536名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 13:55:36.47 ID:E0WJnkDZ0
>>533
読みがまずいってことは書きも当然アウトか・・・
537名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 14:31:29.42 ID:u7+JIVOw0
はぁー、バイトの面接でもいくか。。
538名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 14:52:06.36 ID:UV8jrOSR0
職は決まったが始まるのが三月からだから暇すぎる
家族も友達もいないし何しよう
539名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 14:55:06.18 ID:YPXwBNp90
>>538
鉄道旅行だな。
540名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 15:32:55.46 ID:jAl839s9P
>>538
月曜日から18切符使用期間はじまるからちょうどいい。
ネットカフェにとまりながら日本一蹴でもしてこいお。
541名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 16:27:21.70 ID:8cpnoMEx0
何気なく応募したところに採用されたけど平日休みだから働きながら本命探すわ
若い女多いから嫁候補もゲットしよう
542名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 16:31:42.98 ID:QGD7k/Mu0
でも半年もたないんだう、甘い人間は結局辞める
543名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 17:01:23.21 ID:UV8jrOSR0
>>539
>>540
来週、再来週とライブチケット買ってしまってるから長期で東京離れられないのよ…
平日暇すぎる
大学で友達できなかったの何年引きずるんだろ…
544名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 17:37:00.93 ID:YPXwBNp90
都内日帰りなら
イルミネーション見つつ、都内の美術館でもマッタリ見学かな。
スカイツリー登るとか、鳩バスツアー参加するとか、年賀状書くとか他にもあるけど。
545名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 18:29:54.71 ID:Z2Sen+cG0
>>543
今くらいしかゴロゴロしてテレビでも見ながら過ごすなんてできないし、ついでに
大掃除しておくという手もあるぞ、ホント仕事始まるとつい次と手抜きしないと
辛くなるからな、トシとると余計に

そう思うと案外暇でなくなるもんだよ
何も考えず初売りに参加するなんて体力もなくなるしな、仕事が詰まってくると

労働厨に初売り商品売ってるとほんと思うわ
彼らの金銭感覚は俺らに小遣いくれてやるくらいでちょうどいいんだなって
546名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 18:43:56.94 ID:UV8jrOSR0
美術館と掃除はいいね
一人でできるし
前職が尋常でない忙しさだったからなのかダラダラしてると生きてるか死んでるか分からないような気持ちになってくる
547名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 19:23:53.99 ID:ZGoMGA2X0
やっとバイトの採用が決まったは
正社員なんかムリゲーw
548名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 19:24:38.38 ID:YnNxYQvT0
あー暇なの羨ましい

毎日職務経歴書作りで時間がないわ
本当焦る焦る
早く応募したいから、時間がない

まー今から友達連中とホームパーティだけど
549名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 19:37:13.08 ID:pQbH4DuA0
>>548
パソコンで作成しろよ
550名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 20:16:02.96 ID:yAWy5cd80
今日はバイトで(ノルマないけど)10個あって、3個売れば良いって感じだったんだけど、
8個売ってきたわ

色々とコツはあるけど、嘘はつかない、他のメーカーのものと比べて
何が良いのかを徹底的に比べる事だなと思ったよ

この間は別の物を売ったけど、本社から来たのか?って驚かれたくらい
売りまくってきたわ…
551名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 20:20:38.13 ID:yAWy5cd80
店舗の雰囲気(客層)もあるけど、高齢者には丁寧に
分かりやすくくどいくらいに説明する事と、若い人は、
軽く説明して「用事があればそこらへんにいますので」って
時間を与えた方が上手く売れる
552名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 20:42:52.51 ID:yAWy5cd80
やっぱり現場は大変だけど一番好きだわ
553名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 20:47:06.45 ID:K9Hs7ZQr0
ここはお前の日記じゃない
554名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 21:23:02.00 ID:DqP44byL0
おれ大きめの地震が起きるたびにヤル気がなくなるんだよね。
こりゃ、ホントに世の中終るわ!みたいな気持ちになってさ。
ノストラダムスの時もそうだったけど俺を惑わすの辞めてほしーわ
555名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 21:25:27.76 ID:YPXwBNp90
切羽詰ってないし、人の生にしてサボってるだけだろ
556名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 21:33:27.12 ID:yAWy5cd80
WORK BABY WORK / QUAD CITY DJ`S

http://www.youtube.com/watch?v=toPsY2r7fbw
557名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 21:44:39.10 ID:YnNxYQvT0
>>549
ごめ、転職歴が多くて職務経歴書まとまらないんだ
PCは人一倍使えるけど、情報整理がしんどい
558名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 22:08:29.11 ID:mH04kLKG0
同じく
559名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 22:10:15.26 ID:GabwZG0v0
>>557
>PCは人一倍使えるけど、情報整理がしんどい

ねえ、おかしなこと言ったの気付いてる?
エクセル使ってより仕事をより面倒にしてくれた御大を思い出したよ。
センスが無い人がPC使うと惨事だね。
560名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 22:15:49.66 ID:YpDfupJ30
社会人大学院行って修士とったが、全くもって無駄だった。
561名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 22:21:01.89 ID:YnNxYQvT0
>>559
いや、意味わかってないなw気付いてる?
PCで情報整理が出来ないんじゃなくて、転職回数が多いから伝える情報の選別がしんどいんだよ

解読センスがないと…厳しいな
くそどうでもいいが
562名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 22:57:39.51 ID:mH04kLKG0
自分に自信のある職歴だけにすれば良い
563名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 23:11:10.53 ID:g7FRggtP0
人生は自民党や安倍の為にある訳じゃない。徴兵なら安倍や安倍の妻が行けばいい。
息子は徴兵させない。娘は慰安婦にさせない。これ常識。

自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
【自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、
徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。

『自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012』の11ページ目
61番目の項目に、中高でのボランティア活動の必修化 ボランティア=強制労働
63番目の項目に、高校卒業後に自衛隊などでの体験活動の必修化が書かれています。

安倍談話
「(自衛隊を)軍として認め、そのための組織もつくる。海外と交戦するときは、
交戦規定にのっとって行動する。シビリアンコントロール(文民統制)も明示する」と表明した。
自衛隊を憲法上、国防軍として位置付ける必要性を強調した。 
時事通信社 - 11月25日 17:05
↑これ以外、法改正を行い皆さんを海外派兵させます
564名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 23:19:37.09 ID:5sS/LXCM0
>>561
作るたびに整理してるの?ある程度集約してパターン化したらどうかな
俺は経年式、キャリア式の2種 × 職務内容別3種の6パターン作った
捨ててる情報も結構あるが、ブロック化して一応残しておき求人によって追加・削除
そうしたら少し面接に呼ばれるようになった
565名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 23:45:07.62 ID:yAWy5cd80
>>560
ムダな事ってすぐに役に立つワケじゃないよ
意外な時に役に立ったりするもんだから、
ぼちぼち出来る事からはじめていけばいいんじゃないかな?
1つしか道がないと思えば行き詰まりだけど、
他の道をブラブラしてたら、良い事があったりしたりするよ
566名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 00:34:12.17 ID:IHeWLE5G0
>>564
細かいねー!きっと優秀なんだ
一応、希望職種別で別けようとは思ってるけど
経歴を嵩まししてるから、なかなかリアルな内容に仕上げようと思うと時間かかってしまう

転職回数多いとキャリア式なんだろうけど、キャリアに一貫性がないから
やっぱ編年式が良いのか?きれいに見える表は使うべきか?とか
下らないことで悩んでしまって全く進まない
567名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 00:55:21.94 ID:dXSeDv2y0
結局、財産の放棄なのかな・・・
個人の財産は国の管理に従う。
オウムではないぞ。

給料増やす、雇用を増やす、消費をさせる・・・もいいけど、
またすぐに景気は悪くなる。要はカネとかに意味がないのよ。

もう新しい時代はすぐそこだ!!人間みんなが暖かい時代がやってくる。

ジョンタイターはまだか、ダメかー。
568名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 03:16:05.91 ID:a89BgsHr0
>>566
俺も>>564と似たパターンだけど、一度作っておくと餞別楽だよ。
最初は年代とタイトルだけでいいんだよ。
「平成20年:○○プロジェクト参加、事務所移転、部署移動・・・・」
後は必要に応じてタイトルに対してアピールや詳細をまとめればいい。

むしろこういう作業をPC使わず手書きでまとめられる人がすごいと思うわ。
569名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 04:34:23.16 ID:DMHI+mWP0
というか雛形つくっとけば手書きだろうがPCだろうが同じだろw
570名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 16:04:39.37 ID:GA/pqsS30
そうだね。


でも何社も書類落ちだったら見直してるかな
571名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 16:26:38.70 ID:Q4qPDOEM0
新聞の折込チラシもクリーニング屋が優良求人に見えるんだから終ってる
もっと雇用増やすとか言うなら大企業で安定して雇えるようにしろ
572名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 17:04:23.50 ID:ML9YkLe90
大企業は大卒の新卒を求めております
573名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 17:24:58.64 ID:HAECXBtX0
日曜日は勢いが落ちてるな
574名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 17:46:52.34 ID:SSfoCWS50
レスするのが仕事だからな
575名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 17:48:07.51 ID:fqYnVg0b0
日曜は堂々とオンラインゲームやってるよ
平日はニートだとバレたくないから2ちゃんやってるだけだ
576名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 18:08:16.04 ID:6jiWRGZ70
日曜は企業もハロワもエージェントも休み。こっちも日曜くらいは骨休めしよう。
577名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 18:14:33.03 ID:6E78fWKg0
何気に技術職って言っても派遣みたいな立場でも定期的にミーティングや打ち合わせがあるからな
コミュニケーションいるぞ

まー俺の思う所、コミュ障、非力でもできそうな仕事っていったらざっとあげると

大手のライン(食品工場系)、農業、配達(営業や集金なし)、ビルメン

こんなところか
後は知的障害者施設の介護員とか、まー力使いそうだけどな
農業は自然相手だからしんどいだろうけど変に気を使いすぎてストレス溜めるくらいならまだいいかも
確か熊本だかどっかで脱サラして組合から耕運機とか田んぼ借りて農業始めたって人テレビで特集されてたな
ラインは工場先によってはピンキリじゃね?俺もつなぎで肉のパック詰め工場とか行ってたけどほとんど会話なしでやれたし
後、バイトでもいいってんなら
ポスティング、交通量調査
思いつく所でこれくらいかな、先はないだろうけど
578名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 18:19:42.89 ID:Si1iIoLH0
大手食品関係のラインは期間じゃなけりゃ将来安泰なんだけどな
579名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 18:19:51.23 ID:fqYnVg0b0
>>577
自分にもできそうな仕事を洗いだしてるのか?
580名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 18:26:28.93 ID:6E78fWKg0
見栄はんなよ
こんなとこでくだ巻いてる時点でコミュ障、非力、できる仕事は限られてるのはお互い様だろ?
てかお前ら要望ないの?こういう仕事したいとか
581名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 18:40:36.60 ID:cunIe9ci0
★条件待遇交渉は、面接時に一から全部問いただすぐらいの覚悟で。
★ブラックでも頑張れば何とかなるんじゃないかというのは幻想。
★ブラックはブラックだからブラックなのである。ブラックの闇は底知れない。
★体や心を壊す仕事はダメ。絶対。次につながらないし、家族が悲しむ。
★貧すれば鈍する。冷静になれ。己だけで判断するな。友人に相談しろ。
★結局、知人のツテやコネが一番無難。家業があるなら家業を継げ。 。
★先のことを考え過ぎて身動きできなくなるぐらいなら休め。軽く運動もいい。
★心の余裕こそ、良い求人の判断に欠かせないし、面接突破の源でもある。
582名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 18:46:35.38 ID:6E78fWKg0
>★貧すれば鈍する。冷静になれ。己だけで判断するな。友人に相談しろ。

友人はともかく親、親戚はなんでもいいからやってみっていう結構無責任な解答が返ってくるよな
後、選ばなければ仕事はあるっていうのと
実際選んでそれやってる人間に選ばなければどうとか言われてもねえって感じで

結局大した相談にもならないから自分でできる仕事、できない仕事を区分けしてその中から自分が興味のある仕事を将来的な事も考えて調べたりするんだよな
まあ向こうは歳の瀬もあって説教していい事言ってやったみたいな感じなのかもしれんがあまり建設的な話にならないという
583名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 19:38:24.30 ID:1Or8jaudP
明日初日怖い
584名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 19:45:22.85 ID:cnDb1oiR0
>>583
そうよね
良い職場だったらいいね
苦しかったらまたここで吐いていったらいいよ
585名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 20:02:35.35 ID:SSfoCWS50
誰か出勤代行してくれ
日給3000円までなら出す
586名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 20:05:59.29 ID:Si1iIoLH0
親も身内も帰る家がある連中が羨ましいよ
587名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 20:15:57.88 ID:5IWe2eZY0
ホームレスなの?
588名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 20:20:35.30 ID:cnDb1oiR0
>>586
家なら田舎にもあるよ
知り合いなら住ませてあげたのに…
589名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 20:50:59.31 ID:Su9Briyt0
何気なく応募したら来年から正社員採用決まったけど
本命ではないしもっと良い求人あるだろうから
誕生日までは働きながら探すことにしたわ。今の年齢を上限に募集してる所多いし
平日休みだから活動しやすくていいわ
でも新天地で働きながら活動よりも空白期間のままの方が印象イイのかな?
590名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 20:56:34.02 ID:77xuH2cO0
ええのお、おれ今休日休みで平日中々活動できなくて面接がお流れになってしまった
所もある。活動が長期化すると、金がなくて追いつめられるし、結局お金の方を優先したよ。
何もしてないより、こういうことやってるって言った方がプラスにもなるだろ。
591名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 20:58:05.18 ID:fqYnVg0b0
最低賃金の引き上げと雇用の保障っていってたから共産党に入れるわ・・・
592名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 20:58:52.30 ID:cnDb1oiR0
>>589
私はそういうやり方で良いところに就職した人を2人見たよ
無職よりかは働いてた方が印象が良い気がする
でもその人たち派遣だったんだよね。だから期限が来ればなるだけ円満に
辞められるじゃない?

正社員の場合はそこなんだよね…
それを次の企業がどう受け止めるかというのは、
私もわからない…
593名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:08:25.26 ID:TDyb3S2HO
【面接/適性検査】

↑この適性検査ってSPI?
594名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:12:38.61 ID:DTG5yK7h0
クレペリンやらせる所もあるし、そこに聞かないと分からんよ
聞いても誤魔化す会社もあるが

対策してない状態のそいつを見たいらしくて
595名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:12:50.02 ID:cnDb1oiR0
>>593
常識テストみたいな感じだったよ
正直に書いたら、貰った結果が、「面倒臭いのが嫌いなタイプ。
あまり意見を言わず周りに流されるタイプ。言われた事するタイプ」
って出てきて、その通りだなって思った
596名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:14:05.29 ID:HAECXBtX0
教習所でやるのも適性検査だな
597名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:19:52.24 ID:SSfoCWS50
>>595
何その結果ww
カス丸出しじゃん…
598名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:21:31.33 ID:fqYnVg0b0
>>593
俺が今までやった適性検査はSPIや自社で作った試験(数学英語社会国語等)とか
算数の早解き(100問くらいあって制限時間が厳しい)だったなー
そのあとに性格診断がくっついてる事が多かった
範囲が広すぎる試験は準備できないし、SPI2やっとけばいいんじゃないの

>>595
性格診断は嘘ついてでも前向きで明るい人間を振舞えよw
599名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:25:12.22 ID:5IWe2eZY0
SPIって時間の割りに問題多すぎない?
あれ全部解けるの?
600名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:26:23.55 ID:GA/pqsS30
解けたことない。
601名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:27:17.01 ID:77xuH2cO0
公務員とか電力とか独占で雇用が守られているような所の給与カットや非正規化
は別にいいが、一般市民の雇用は守ってもらいたい。その場合の党は一体どこに
なるのだろうか。
602名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:28:06.95 ID:6jiWRGZ70
>>599
全部は無理。新卒でも無理(東大とかキチガイは除く)。
問題自体は時間さえあればまあ誰でも解けるけど、少ない時間内でどれだけ正解(結果)を出せるかっていうメンタルテストでもあるから。
分からない問題は飛ばしていけばいい。適当にマークすると誤謬率っていうミスした割合が高くなってマイナスになるので、他のテストみたいに適当マークはNG。
603名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:30:34.04 ID:cnDb1oiR0
>>601
その前に雇用がないと話にならないけどね
老人の雇用だけ手厚くしても仕方ない気がするんだけどね
604名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:35:57.10 ID:5IWe2eZY0
>>602
えぇっぇwwww
最後時間が無くなったら適当に全部選んでた。∧||∧
605名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:36:59.45 ID:cnDb1oiR0
あともう一つの雇用の悪さの原因は、起業家が減ったからだって言われてるけどね
だから経済的、精神的に余裕のある主婦が起業すればいいのよ

そうしたら人を雇えるし、雇用率も良くなると思うんだけどね
606名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:42:48.59 ID:DTG5yK7h0
>>604
一つ学んで今度からは慎重に解くようになるでしょ

たまにどう見ても解けない数用意してるんだけど、無理くり解いて
提出してる人いるな
607名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:44:16.66 ID:77xuH2cO0
確かに起業の話は最近あまり聞かないな。
でもグリーやジョブセンスとか短期間で上場果たしている所はあるが、
やっぱり絶対数は物凄く少ないよな。
608名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:53:18.70 ID:cnDb1oiR0
>>607
今の子供だって将来なりたいのは「公務員」だってさ
本当にハングリーな移民がきたら、日本人は淘汰されちゃいそうw
2chでは色々と叩かれてるけど、やっぱり外国人ってすっごくハングリーだから
違うなって思う
609名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:53:27.86 ID:TDyb3S2HO
30代のおっさんに数学とか無理に決まってんだろクソ!
610名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:54:47.56 ID:cnDb1oiR0
アメリカだって実際は誰がパワーを与えてるかといえば、
移民だよ。もうあの人らは自分の帰る国がなくって、住むために必死だから違うわよね
611名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:56:05.99 ID:fqYnVg0b0
万が一自分に子供が出来たら理系の大学に行かせるよ・・・
親と同じ失敗はさせないよ・・・
612名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:57:07.61 ID:77xuH2cO0
今までの歴史をみると、ハングリーな奴らが国のごたごたを見て、既得権益をぶっ潰す
ことの繰り返しだったんだなあと思うよ。
613名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:59:34.95 ID:cnDb1oiR0
蘇我氏vs物部氏もそういう戦いだったからね

女子ゴルフの韓国のアンちゃんを見てても、やっぱり家族、親族抱えて、
ハングリー精神が全く違うんだよね
勝つためには、すっごく苦しいだろうけど、ああいう精神力が
絶対に必要なんだと思い知るよ
614名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 22:00:48.35 ID:cnDb1oiR0
安定しているときなら公務員でもいいかも知れないけど、
小さい頃から公務員なんて答えてたら、イザとなれば自殺しか残らないわ
615名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 22:04:59.33 ID:77xuH2cO0
そもそも未来ある学生達が公務員になろうとするなんてどんだけ将来諦めている
のか思うよ。自分の能力をわきまえて早めに判断するという意味で賢いのだろうけど、
そういうのが日本では勝ち組みになるんだから、今の日本はしょぼいよなあ。
616名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 22:09:04.71 ID:cnDb1oiR0
>>615
でも今は、日本の良い企業に限って、優秀な外国人を雇い始めてるでしょ?
日本は良い意味でも悪い意味でも島国だから、あまりこういうのを肌で感じにくい
性質なんだろうけど、やっぱり彼らの抱えてるエネルギーってスゴイよ

しかも日本だけで終わりそうな人材じゃないからね

「ここを足がかりにしてもっと上に行く」って絶対に思ってると思うの
でも日本人の天才や秀才は「安定が良い」になっちゃう

平凡な人ならそれで間違いはないんだろうけど、なんか教育なのかなって思うんだよね
617名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 22:13:47.56 ID:77xuH2cO0
いや、上昇志向を持つ奴は日本でも多いと思うよ。
でも日本では個人の成長よりも組織でやっていくことを考えるから、だんだん
エネルギーがなくなってくるんだよ。転職してキャリアを求めると、逆にリセット
した状態でやることを転職先で求められたりで、結局上昇志向もちながら結果、
しょぼくなっていった人って多いと思うよ。
618名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 22:14:36.10 ID:cnDb1oiR0
いつでもパイオニアは偉大なもんだよ
まあ誰でも出来るワケじゃないから、安定したいっていうのは当たり前だろうと
思うけど、チャレンジ精神を周りが潰してるのをみると、なんかなーって思ったりする

例えば、昔サウナに入ってたんだけど、女の子同士の会話で、会社のAちゃんが
起業を考えているらしくって、その事を話してたんだけど、具体的に何がムリって
言うんじゃなくって、「あんなのムリに決まってる」なんだよね…

あれって教育なのかなって思うんだけど。全く喋った事のない人たちだったけど、
それほど頭も悪そうにないし、だけど何でも切り捨てるのが当たり前なのかなって
すごく不思議だったんだけど
619名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 22:17:32.47 ID:cnDb1oiR0
>>617
まあ、肩を押してくれる事は大切よね

父親も海外で、過酷過ぎてみんなが全て帰ってしまって、1人だけ残ってやってたらしいんだけど、
その時にたった1人だけ、日本の上司が肩を押してくれて、上手くやり遂げる事ができて、
先方の信頼を得たって言ってたから
620名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 22:25:05.81 ID:cnDb1oiR0
おやすみなさい
621名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 22:25:44.47 ID:cnDb1oiR0
背中を押してくれて、だった…
622名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 22:26:58.99 ID:77xuH2cO0
日本は何をさせるのにどうも無理をさせてやり遂げさせようとするのって
結構強いよね。必要なスキルも身につけてからやればいいのに、それを身につけ
ながらプロジェクトを進めていくとか。どうも根性論がどっかにある。
そういうのに付き合ってられなくて、結局キャリアを稚拙にしてしまったのも多いと思う。
おれはこういうのって日本の悪習だと思うよ。
623名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 22:27:30.09 ID:77xuH2cO0
おやすみ。
624名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 22:33:31.63 ID:SMudRjtl0
>>621
寝てろ。
625名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 22:39:54.44 ID:0BhSrVZz0
韓国とか経済終わってるからな
SAMSUNGとかじゃないと月給6万とかだし
しかも日本と物価対して変わらん
だから学生はみんな一日10時間勉強してる
日本はまだまだ幸せ
まぁ近い将来、韓国みたいな格差にはなるだろうな
626名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 22:44:00.16 ID:mkap5hFD0
LIVE2chのNG機能が使いづらい
627名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 22:49:19.59 ID:6E78fWKg0
まあ世界みたらキリないよ、確かに日本は恵まれてるけど
北朝鮮とかだとメシ食う金もないだろうし窃盗や犯罪しないと生きてけない脱北するのも命がけ
中東いったら毎日ドンパチで生活するのも命がけ
まー本気で物価どうとかいうなら日本で500万でも稼いで物価の安い東南アジアで日本料理店でも経営しながら適当にいきてくのがいんでね?
628名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 23:08:02.54 ID:TDyb3S2HO
お願いです神様…
適性検査が簡単な性格診断だけでありますように…
俺はおっさんです…
数学とか無理です…
629名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 23:12:56.34 ID:hvAgtVHRO
あってもクリペリンだろ?
630名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 23:17:31.10 ID:1Or8jaudP
ガクブルしてきた
朝が怖い
631名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 23:19:57.91 ID:6E78fWKg0
転職重ねるとなにがきついっていうと地味にあいさつ回りしんどくね?
入社した時と会社辞めるときで
お前ら挨拶まわりいくの?
632名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 23:44:12.27 ID:1Or8jaudP
明日の挨拶どうするかな
若いなら、頑張ります!で良いけど、この歳で新人とか
633名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 23:48:41.10 ID:6E78fWKg0
後転職の何がきついかっていうと
明らかに年下の20とかのやつに「おう、これやっといて」ってアゴで使われることくらいか
まーある程度言葉遣いまともなやつならいいけどたまに変なのいるからなw
社会人のルール上そういうのにでかい顔しにくいのがな
634名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 23:55:34.76 ID:1Or8jaudP
前の職場にいた
20歳でタバコ吸いながら友達と携帯してるの
そう言う事が出来る仕事だったけど、こりゃねーわと思ったもんだ

その職場は初日に続かない予感したけど、やっぱり仕事も慣れず職場にも馴染めず短期で辞めた

明日からの仕事では続けられるように頑張る

じゃーもう寝るか

仕事探してる人、頑張って年内に決めてくれ
635名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 23:58:10.73 ID:TDyb3S2HO
学力検査だけは勘弁して下さい神様…
俺はおっさんです…
無理です…
636名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 23:58:29.94 ID:6E78fWKg0
まー下手に反発すると仕事の基本的なことすら教えてもらえず放置とかあるからな
めんどくせえけど適当にあいづち打っとくしかねんだよな
仕事じゃなかったらシカトだけど
637名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 23:58:56.10 ID:5hlQyDCe0
>>634
がんがれー
638名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 00:34:20.80 ID:eR/Yye510
合格の連絡まで早くて1週間で遅くても2週間以内にはて
言われたんだけど合格したら早めにくるもん?
まあ会社によっても違うのはわかるけど毎日そわそわしてしまって。
639名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 00:55:09.35 ID:1xfjYEQi0
すまないが聞いていいか?
ネットによるエントリー作っているんだが、
前職の年収は260万だから「250万〜300未満」を選択するとして、
希望年収欄に困っている。

@前職と同じ250万〜にするべきか、
Aちょっと欲張って一つ上の300万〜にするべきか、
Bでも、そもそも30代なら年収350万とかでもいいんじゃね?とか思ってる。

前職がブラックで年収低いからこの質問悩むんだよな〜。
どうしたらいいか意見を聞いてもいいですか?
640名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 00:59:06.76 ID:fyocGnqc0
>>639
あくまでも希望だから多めがいいんじゃない
俺は常に1000万以上にしている。希望は希望だし
641名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 01:02:58.51 ID:6gYtS8Em0
年収の交渉出来るような会社は同時に社員にその年収に値する働きを要求するって事
金額が多ければ多いほどそれに値する人物とキャリアがあるのか徹底的に面接時に追及されるって事
自信があるなら多めでいいんじゃない
「350万希望なの?じゃあそこからスタートで」なんて簡単な話じゃ済まないよ
642名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 01:05:59.11 ID:2f/zXK9m0
>>638
ナカーマ。
俺は10日以内に連絡で一週間。最初のがすぐに断りきたからちょっとだけ期待してしまう。たかだか書類選考だけだけど。

俺もみんなもいいとこ就職できますように(^人^)
643名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 01:09:51.06 ID:1xfjYEQi0
>>640
いや〜前職260万で、1000万クレってのはちょっと適当すぎる気が・・・。
>>641
ふーむ・・・働きに見合う価値があるかどうかって事だね。
前職と同業種だから、まったく自身が無いわけでも無いんだよな。

値切られる事はあってもUPはないだろうから、
この場合は高めが無難なのかな?
「前職の年収260万が、350万希望なんて生意気!」
って書類選考で即ギリされるのが恐ろしい・・・。
644名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 01:21:36.24 ID:fyocGnqc0
>>643
ただ安月給の会社ってそれなりの人間しかいない
中卒やら覚えがやたら悪すぎる人間とか
優秀なら給料UP出来る会社へすでに転職してるだろうし
当然といえば当然なんだろうけど
645名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 01:28:08.84 ID:dd9urQJg0
>>643
前職の給与に不満がありました。理由は〜(やった仕事内容)にも関わらず○○だった。
だから、貴社では〜にて貢献できると思うので、○○万円くらいにしていただいきたいです。
ってな感じでどう?

俺はだいたい400万以上で話してるわ
未婚なんだが、結婚や子どもの養育費考えるとスタートライン低いと昇給考慮に入れても
300万じゃ一人暮らしでもゆとり持てんだろ

応募する会社もそれくらいの提示してくれそうなとこ選ばないといけないけどな
646名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 01:48:18.74 ID:eR/Yye510
>>642 ちがよ〜笑
最終面接の話で合格でたら早めにくるのか後々くるのか知りたいんよ
あ〜他に就活したほうがいいのかな。
もう今年も終わるね 何だかさみしいな〜
647名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 02:10:32.32 ID:1xfjYEQi0
>>644>>645
アドバイスに感謝!
結局「350万〜400万」にした。
>>644の言うとおり安月給ならそれなりの会社だろうし、
前職はともかく、>>645の言うとおりそれぐらいを提示してくれるところを選ばないとな。

ありがとう!頑張ってくるよ。
648名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 03:23:01.22 ID:T171kYyH0
中途で入れるとこはどこも離職率が高くて長く働けるようなとこは無いね
学生は「新卒逃したら人生オシマイ」って言ってるけどなんで働いたことない連中がこの現状を知ってるんだろうね?
649名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 07:55:53.24 ID:m07oENut0
前々々職  270万円(退職時275万円)
前々職  350万円(退職時380万円)
前職  360万円
現職  580万円
650名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 08:19:05.95 ID:p5Rn8DMq0
6年近くニートっていうかたまに知人の仕事を何日か手伝ってお金もらったり、単発の仕事を自分で取ってはたまにやってたような基本ニートは職務経歴書、履歴書に書けないんだけど、この6年間をどう書けばいいかな?
651名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 08:20:20.67 ID:eGug9Ydm0
>>646
企業によって違うだろうから、日数が空いたら絶対お祈りとかは分からんな

まあ、いい知らせは早く来るってのはある意味当たってるかもしれん
欲しい人材が来たなら早くキープしたい、ってのが企業側の考えだろうしよ
俺のときは1週間後にお知らせ、のはずが2日後に即効で電話内定きたでござる
では入社2週目の出勤いってきます 色々疲れて胃に穴開きそう ノ
652名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 08:25:20.97 ID:p5Rn8DMq0
ちなみにうちが会社っていうか、社員を雇用していない個人事業主なんだよね。
何千万円もお金動かしていてまともな事業してて登記もしてる個人事業主ね。
社員いないから源泉徴収出してないから詐称するには都合よくて、
親の事業で手伝って日給で仕事手伝っていましたでいいかな?
653名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 08:27:59.96 ID:PFsDmuFIP
今日から仕事で待合せ場所で待ってるんだが、誰も来ない
654名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 08:58:26.12 ID:t7iWLMsT0
30過ぎてそんな事も他人に聞かなきゃ決められないって・・・
6年ニートとかもう関係なく知能が低いんだろうな・・・・
655名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 09:49:20.03 ID:Uzjsy1G90
友達も居ないだろうし(この場合は付き合いが無くなったという意味で)相談する人が居ないんだろ
656名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 09:55:36.71 ID:tq4UbHyr0
>>653
だまされました!ヒヒヒ
657名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 10:02:17.85 ID:Uzjsy1G90
>>653
よくある凡ミスで場所間違えてるとか
658名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 10:12:18.69 ID:p5Rn8DMq0
>>654
ここは説教するスレ?
659名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 10:13:48.44 ID:p5Rn8DMq0
>>655
友達は今も昔も多いよ。
660名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 10:18:17.24 ID:p5Rn8DMq0
>>654
日本語ちゃんと読んでね。ニートしながらフリーである会社の仕事を個人でたまに請けたり、知り合いの仕事手伝ってたりだよ。
ようは会社員ではないって事。まあニート期間のが長いけどね。
請けたりはたまにだから経歴書には書きづらいなという話ね。
661名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 10:23:53.57 ID:8sUGdyxq0
>>648
朝生で学生たちが新卒主義に反発してデモをやってると言ってた
「中小企業に行ったり自分で会社やろうとは思わないの?」と言われ一瞬無言になった
後、福利厚生がどうだとかブツブツ言ってたのが印象的だったな
662名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 10:26:51.11 ID:HmoFoeb40
おまえら仕事ある?俺はないわ
10年無職だと大卒理系でもダメだな。
663名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 10:37:26.10 ID:QoX2oNVI0
>>660
なんで就活してんの?
個人事業みたいな事してるなら、それで喰っていったらいいじゃん。
誰かに使われることなく最高じゃん。
664名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 11:05:21.03 ID:ktzK1lhP0
アラフォー、2年無職で活動してるが、
本当に厳しいな。
もう半年活動してるが、最終面接すら行けない
665名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 11:26:07.25 ID:tI09UEmJ0
今日これから面接だ
1回落ちたとこだから不安だ・・・
けど肉体労働のバイトは腰が限界だしなんとか受かりたい
筆記あるから算数やってるけどわかんない・・・
666名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 11:51:22.10 ID:Or8pAmbmO
665
頑張れ(^o^)b
667名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 12:08:26.39 ID:wVvpdUIh0
もう生活保護しかないと思う
668名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 12:16:42.88 ID:FZ+1bOFP0
お前ら、就活中にバイトすらもしてないのか?
今は採用多いから、受けとけ。
これ見逃したら、4月ぐらいまでねーぞ。
669名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 13:00:11.81 ID:g6N9Zbpbi
算数の筆記はマジ難しいよな
670名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 13:27:38.20 ID:wxVyZziWO
ナマポどうしたらもらえるの・・・
貯金は尽きた、仕事は決まらない、家賃すら払えないんだが
671名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 13:42:06.13 ID:SSljszrmO
役所に行って
672名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 13:43:20.19 ID:kSisLnr1O
>>666
ありがとう
いってきたよ、やっぱり算数が鬼門だった
前回よりは出来たと思うけど、応募者が多い云々いわれたからダメっぽいな
気持ち切り替えてハロワ行ってきます!
673名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 14:18:16.53 ID:rBI08Zt00
664です。
今日SPI行ってきた。大卒就活以来に受けたんだが、あいも変わらず面倒だな
今日の時点で2次面接まで進んでるのは、2社のみ。
これまで40社くらい応募してきたんだけど、1次面接すすめる確立が3割あるかないか
その先はこれまで3社しかないwww
年内に決められるといいんだけど
674名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 14:24:05.12 ID:+XN6g/WO0
筆記を乗り越える自信がない
一週間くらいの勉強じゃ間に合わないか・・・?
算数なんて忘れたわ
みんなどうしてんの?
675名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 14:28:28.12 ID:o6d9htPf0
お前ら応募はどこからやってる?やっぱハローワークなの?
676名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 14:31:01.28 ID:rBI08Zt00
>>675
俺は転職エージェントサービス使ってる
677名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 14:36:25.13 ID:JWlh2EJj0
SPIって当たり前なの?
すっごい簡略化されたテストしかだされたことないのは
小さい企業しか受けてないからか
678名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 14:41:41.10 ID:o6d9htPf0
>>676
昔使ってあまり気が乗らない企業にも無理に勧められた嫌な思い出が・・・

ハロワで出してる企業がことごとく通らないから全て空求人に見えてきた
面接で話してても人が足りないって感じじゃねえんだよなー
679名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 14:50:06.20 ID:rBI08Zt00
>>678
そういうところもあるな。メールでいい内容をいきなり電話かけてきたりw
1社だけ会ったが、採用試験だからといって、具体的な会社を挙げて、
そこ向けの企画提案書を作れっていわれたんで断った
出しても採用されず、その企画書使いまわすだけだろと

でも今メインで使ってるエージェントは、そういうのは無くてかなりいいかなと思ってる
680名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 14:56:19.49 ID:o6d9htPf0
>>679
そういや俺は面接で聞かれた内容を思い出せる限り書き出してくれとか言われたな
リクルートエージェントだったが
データ集めて面接の傾向とか作ってるんだろうなあ
681名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 15:21:30.16 ID:rBI08Zt00
>>680
リクルートエージェントは、登録したけど全く連絡がこなかった件w
682名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 15:36:53.47 ID:H3Igaonh0
今回転職してみて思ったが、前職と同じ業界なら経験評価でかなり内定もらえるな
30パーは受かった
新卒の時の方が撃沈しまくって本当に泣きそうだった
683名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 16:05:54.47 ID:bok7osct0
あまりにも近い所で探すと調べる会社あるからな、、、
前の会社に何でこの人はやめたのですか?
って聞くとこもあるからどっこいどっこい
684名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 16:08:37.56 ID:Vkal0QKO0
今の時代新卒よりもあえて即戦力のキャリアのが欲しいってとこは結構あるからな
問題は今まで何をしてきたのかっていうのが大事なわけで
30代つっても40に比べりゃ天国だと思うぜ
685名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 16:27:51.60 ID:jcf2H6DE0
>>681
今どこのエージェント使ってんの?

エージェントって店長職の人間が会社勤めしたいと言ったら
未経験でも会社紹介してくれんのかな
686名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 16:31:09.11 ID:Vkal0QKO0
エージェントは基本前職の経験を生かせるような仕事しか紹介してくれんよ
但し営業、販売職は関係なしに紹介してくれる
向こうもタダで斡旋してるわけじゃないからね、いくらか企業から金もらって人材を選りすぐってもらってるいわば外注みたいなわけ
わけの分からん人材、しかもまったく今まで無関係の仕事してきた人間をそうやすやすと斡旋するわけないでしょ
687名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 17:39:26.36 ID:t8czpmu00
あなたの職を奪う自民党の真実! 日本人を潰し外国人を優遇する自民に抗議を!

■自民党政権公約
http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/j_file2012.pdf
「留学生30万人計画」優秀な留学生を戦略的に獲得
生活支援など環境づくり 卒業・修了後の就職支援

■自民党「移民1000万人受け入れ」の実現性
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q2/575417/

麻生が推進
外国人参政権の代わりに推進! 在日優遇の為に売国奴麻生が座長に河野太郎を任命!
▼二重国籍容認の私案提示 河野太郎氏ら自民プロジェクトチーム★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226590316/
▼売国奴麻生が提出! 外国人が3ヶ月超えて滞在するだけで住民票をもらえる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17748465
※国籍を取り易くする法案も推進して帰化人を多量生産します。
安倍の中国人500万人交流提言。
麻生の日韓ワーキングホリデー制度の拡充。などもあります。
688名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 18:02:01.48 ID:rBI08Zt00
>>685
ワで始まるところw
689名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 18:04:28.32 ID:tI09UEmJ0
この時期は流石にハロワすいてたわ・・・
また明日から腰痛抱えて力仕事かと思うと死にたくなる
バイト辞めたい
690名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 18:19:49.07 ID:HAIivoy10
>>660
仕事の内容と可能なら作品なり持って行って相手が興味示したら説明
すればいいんじゃないの、フリーで請負してましたって
そっちの道行けば対策のため「食べていけるほど稼げてないので
現時点では独立は考えてないです」とでも言えばいいだろう
691名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 18:26:34.77 ID:qEU34jId0
私は派遣だけど420万くらい
今まで安い仕事もしてきたけど、そのおかげで
色々と知識が身についたから、それ+資格で、
上手く行って本当に良かったわ
692名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 18:36:05.82 ID:FZ+1bOFP0
>>691
派遣で420くらいは凄い!!
なんのお仕事されてますの?
693名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 18:41:02.15 ID:rseTR0su0
葬式関係の仕事ってどんな感じですか?
694名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 18:41:20.04 ID:Vkal0QKO0
普通の技術系の特定派遣でもそんくらいいくぞ
回路設計とか開発絡むと派遣でも600とかいくのも普通だった
695名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 18:47:21.53 ID:FZ+1bOFP0
ほぇー、そうなんだー
696名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 18:50:54.62 ID:qEU34jId0
>>692
通訳
697名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 18:51:55.45 ID:wtWtMXLr0
>>693
もうすぐやめるけど
俺がいまいる会社のグループ会社で葬儀会社あるけど
出向してた奴は悲惨だったな。
土日祝、深夜だろうが朝方だろうが関係なしに人が死ねば携帯一本で呼び出される。
当然休みだろうが遠出はNG
にも係らず待機時間扱いにならずにその分の給与は無し。
最終的に寝不足で事故って辞めていった、その後そいつがチクって査察が入って
業務改善命令がでたがシカト 最近三回目のアポなし査察がきて事業停止命令


転職板の葬儀スレとかみるとわかるけど
基本ロクなもんじゃないよ。
ただこれから死に行く年寄りが多いから経験しておくと引く手あまたかもしれん
698名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 18:53:28.93 ID:jcf2H6DE0
>>693
一生食える仕事だけど
誰も葬儀屋やりたくないのが本音
世間体がわるい
699名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 18:57:15.39 ID:6gYtS8Em0
人が死ねば速攻呼び出されるからな
休みとか全く関係無しに
朝まで病院の安置所に保管してそれからで良いと思うんだが何故かそういう事にはならない
死体の搬送も営業の仕事だし
700名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 19:08:08.15 ID:qEU34jId0
私の祖父が死んだ時は丁寧にやって貰って本当に良かった

給料が良いって事はそれだけ責任重大って事だわ
でも安かろうが、高かろうが、どの仕事も大変よね
お給料を貰いつつ、自分のスキルになるなら、
これほど有難い事はない

ムダな道もムダではなかったのかも
ワリに合わないと思ったりした事もあるけど、
安い仕事もやってきたし、そういう事が役に立つ事もあるのかも

でもドキドキする
701名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 19:12:27.42 ID:HmoFoeb40
おれは大手とかいろいろ受けてきたけどSIPがハンパなく難しいわ
IT関係SE関係受けたりしてたから算数どころじゃねーぞ。
論理的思考能力、推理判断、暗号解読問題、図形変化。しかも各分野20分間で50問とかだぞ。
つーかよ。仕事にSPIなんて関係ねーよ。
人間はそれだけじゃ分析できねーしな。なんかそんなんで人材を仕分けしようとする企業ってもうキチガイブラックとしか言えないな。
702名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 19:12:31.62 ID:qEU34jId0
現場に強い人って、結構次の仕事決まったりしてる
だから、色々と手伝ったり、話を聞いたり、
面倒臭い事でもバンバン引き受けたりしていて良かったと思う
703名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 19:13:04.58 ID:HmoFoeb40
SPIな
704名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 19:24:08.54 ID:shyCcyBr0
今は中途でもSPIがあると聞いたわ。
それが大手でなくてもね。
新卒の場合は、Webテストのその年の傾向が本になって発売されているので、出題されるところが
絞られるわけだが、中途はどの年のパターンをされるか企業によりバラバラらしいではないか。
つまり絞り込めないし、対応策がない。全部覚えるとかありえない。
となると、最初からSPIがないところを受ける方が得策かと思うね。
時間と気持ちがもったいないわ。
705名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 19:27:32.39 ID:qEU34jId0
新しい仕事を覚える時って、すごいストレスで吐き気がして、
一気に体重が落ちる
前は一気に7kg落ちた
706名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 19:30:16.89 ID:qEU34jId0
ヒモがいると丁度いいんだよね
私だけの為に頑張ってるんじゃないとか思えるから

ヒモの次は動物を沢山飼ったんだけど
707名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 19:30:29.95 ID:RRuHayBr0
脳みそ使うとカロリー消費するからね
708名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 19:34:09.27 ID:GM0dVtyeO
>>705
正に今の俺だわ。
まだ一ヶ月目だけど毎日毎日怒られてイヤになってきてる。
もう辞めようかな…。
709名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 19:39:21.30 ID:jcf2H6DE0
転職者用のSPI対策本あるからそれで解決
やらないよりましかな
710名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 19:40:13.69 ID:PFsDmuFIP
あー疲れたわ
とりあえず年内乗り切るまで頑張る
711名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 19:48:14.58 ID:+Cdth06QO
SPIとか一般常識の対策本ちらっと見たけど到底無理なレベルなんだがww
総合職でもないのにマジでこんなんやらされんのか?
712名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 19:54:00.08 ID:qEU34jId0
>>708
私も(悪い先輩じゃないけど)鉛筆投げられた事があったよ
だけど半年で慣れるから大丈夫
それくらいが一番辛いと思うの
多分、みんな一緒だよ
絶対に大丈夫だから
713名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 19:56:51.90 ID:W4V0pUdN0
おお、俺も入社2ヶ月だけど毎日怒られる日々だぞ。
正直30代後半で怒られるのって精神的にかなりきつい。
確かに覚えは遅いし頭も悪いし要領も悪くて不器用だけど。
714名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 19:59:14.56 ID:RRuHayBr0
入社してるのに無職の活動に来てるのは何なの
715名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 20:01:48.05 ID:shyCcyBr0
>>709
>転職者用のSPI対策本あるからそれで解決

俺は聞いただけなのだが、SPIはWebテストなんだろ。
その企業が製作したものではなくてさ。
新卒用とは全く異なり、だからと言って前年度のモノをそのまま採用しているわけでも
あるまい。
となるとどの年の試験を使われるか、出たとこ勝負ではないのかい?
それなのにそんな転職用のSPI攻略本て役に立つのか。
ただのビジネス本(金儲け用の形だけ)じゃないのか。

君はそれがマジで役にたったのかい?
716名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 20:05:10.18 ID:FZrdGaLB0
エージェント利用できるレベルでここに来るとか・・
低スぺは登録すらできん・・・
717名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 20:11:14.57 ID:qEU34jId0
叱られてるのは良い事だと思う
何も教えてくれない人は怒りもしないから
718名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 20:15:21.46 ID:qEU34jId0
>>716
工場経験者が結構ホワイトカラーで雇われたりしてるよ
納期の事をよく勉強して、周りのコネとかあれば、結構いいよ

危ない仕事は避けて、とにかく工場からはじめてみたらいいと思う
719名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 20:19:07.68 ID:qEU34jId0
そういえば仕事を始めたばかりの時は、電車の中で
書きとめておいたものを、更に書き直したり、読み直したりしてた

それで家に帰る帰り道はちょっとしたものを買って食べながら
何だかすごく喉がつまって、泣きながら食べてたわ

父親に相談したら、父も最初の頃は、泣きながらアンパン食べながら
帰ってたって言ってた

みんな最初は辛いんだよね
720名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 20:55:22.06 ID:+Cdth06QO
お前ら弱いな
弱っちょろいな
721名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 20:55:38.12 ID:sp0VfWsr0
>>670
実家に帰るのはだめなの?
722名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:00:08.01 ID:Vkal0QKO0
仕事で見返してやれよ
仕事ができれば先輩後輩なんて関係なしにでかい顔できるから
723名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:00:25.33 ID:9F9JzaCd0
>>718
只今設計。海外との交渉や品質管理やなんやも出来るんだけど、設計に拘り過ぎているのか?いまいち捗らない。
他業種で探すのも良いかもな。。。
724名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:02:22.27 ID:jcf2H6DE0
>>716
詐称しまくりのにエージェント使える気しないしw
やだやだ
だからと言ってハロワには行かない

>>715
SPIは複数種類があるけど
転職者用は限られてるから問題傾向は分かる
725名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:02:34.48 ID:qEU34jId0
>>723
それなら全然問題ないと思うよ
後は運だねw
726名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:03:54.82 ID:qEU34jId0
あまり英語が出来ない人でも、TOEIC800点くらいあれば
仕事受かってる人が多いよ

そういうのがあれば強いかも知れない
727名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:05:57.82 ID:o6d9htPf0
TOEIC800点取れれば十分英語できるだろ・・・
728名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:06:06.32 ID:qEU34jId0
TOEICってコツがわかれば結構高い点数が取れるって聞いたんだけど
729名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:06:40.10 ID:9F9JzaCd0
>>725
そーでもないよ。Fラン卒だしね。
上場企業で働くか、中堅でドタバタやるか。
後者が良いんだけどブラックばかり。。
なかなか良いのは見つからん。
730名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:06:50.80 ID:qEU34jId0
>>727
そうでもないよ
全く喋ったり、聞き取ったり出来ない人が900点近くあったりしているよ
731名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:10:24.73 ID:qEU34jId0
>>729
1年くらい前に、地元である企業が工場で働く人を募集してた
ちょっと設計関係あるみたいな
中小でも結構キチンとした企業ってあるよね

地域を広げてみたらいいのに
きっと大丈夫だよ
732名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:10:25.62 ID:9F9JzaCd0
>>730
真逆だ。
点数は低いけどしゃべれる。ムズイことはパードン?どけどね。
基本向こうが合わせてくれるので何とかなってるのかな?
チャイナとのやり取りはイライラする。
733名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:12:33.48 ID:qEU34jId0
>>732
点数がまあまあくらいの人がよく喋ったり出来る不思議…
実際にすっごく英語が出来る人が点数が高い事も多いけどね

チャイナ早いね。それよりも早いのがインド人
734名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:15:17.45 ID:qEU34jId0
インド人の英語の速さ

http://www.youtube.com/watch?v=WyoOTrSefLE
735名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:21:16.49 ID:RRuHayBr0
>>724
転職用SPIの種類って?
736名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:23:45.62 ID:jcf2H6DE0
>>735
ググるのか、偉いな
737名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:25:17.19 ID:qEU34jId0
中近東の方は、交換手がいて、電話してくる時も、
電話をした時も必ず最初に女性→男性に繋ぐんだよね

「アロー」(ハローには聞こえない)って出てくる
ゆっくり話すから、すごく優雅だよ

中国人は聞き取れるけど、インド人は本当に何度も
パードン?って聞き返して、それでも聞き取れないから、
もう少しスローにお願いしますって頼んで、それでも早いから、
言葉で区切ってくださいって頼んだら、今度は相手は遅すぎて
イライラするみたいで、またどんどん早くなっていくんだよね

カセットテープを早送りしてるみたい
738名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:26:04.78 ID:RRuHayBr0
>>736
ありがとう、2ヶ月くらい前に知りたかったぜ
739名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:31:33.91 ID:RRuHayBr0
>>724
目次だけググって見たけど傾向って、範囲広すぎじゃないかw
740名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:34:41.25 ID:9F9JzaCd0
>>737
で、何とかして解読してみると、やることなす事良く分からない事してんだよねー。
インドはあんま経験無いが。
チャイナはちょっとした事も人のせい、でも自分が悪いとすぐバックレる。
人件費や製品の価格、その他諸々考えてもメリットがないね。
741名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:45:43.97 ID:qEU34jId0
>>740

すごく優秀な人も多いんだけど、あまりにも個人主義すぎて
連携が苦手なのかも知れないよね

台湾は結構信頼できるところがあるけど

だけど日本人も基本的に指示が細かくないんだよね
日本で言う「ここまで」と海外の「ここまで」って違うし、
チャイナだけでなく、海外って「ごまかそう」とする事があるから、
大体全てを把握していたら、言ってる事がおかしいって思うから、
言う人は毎回毎回しつこく問い詰めたり、具体的な指示を出したり、
現地に誰かを駐在させて、逐一様子を見たりしてたりするけど、
そうすれば、ようやくやってくれたりするんだよね
742名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:48:07.10 ID:qEU34jId0
例えば「通関で物がストップしてる」なんて言うけど、
実際は通関までまだ出してない状態だったりは日常茶飯事
743名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:54:06.00 ID:tI09UEmJ0
>>720
一人になれば弱音はきたくなることだってあるだろ
今だけを生きていられるのは
若さの特権だよ
仕事あるやつにはわからないだろうよ
つーか弱くねぇし
弱音はく=弱いじゃないだろ、とマジレス
744名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:58:40.36 ID:o6d9htPf0
http://www.amazon.co.jp/dp/4522456115
俺はこの本買って勉強してたんだが、書店で買ったから評価を知らなくてだいぶショックだわ
745名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:59:34.20 ID:uaLqN1cv0
今、30代以上の男の2割が非正規でそのうちの7割が結婚出来ないでいるんだよな。
なぜこうなった。
746名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:01:04.76 ID:qEU34jId0
>>745
勝ち組だよ。お釈迦様も「女を見るな」って言ってるくらいだから
お金があれば「どうして結婚しない」って言われるだろうし、
理由は簡単「仕事が安定してないから」って、お金を貯めて、
好きなように暮らす自由があるんだよ
747名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:02:44.05 ID:INwuwhO20
励ましおばさんが今日も張り切ってるなー
748名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:03:13.29 ID:Vkal0QKO0
>>745
30以上だと結構正社員いるぞ
半分は正社員だった気が
しかも残りの非正規のほとんどが女性だったりするからな
男で非正規のが少ないよ
749名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:04:33.62 ID:tI09UEmJ0
>>746
でも女さんは仕事あるだろ?
ヒモより結婚して主夫やってもらいなよって思うんだがどうなのよ?
750名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:07:22.38 ID:tI09UEmJ0
>>748
場所によるよ
うちの地方は30代で集まると大抵無職だし
仕事してても300いかないし
751名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:07:45.37 ID:qEU34jId0
>>749
前の彼氏が主夫嫌がったんだけど
主夫って簡単に言うけど、かなり才能がいると思うんだけど
752名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:09:28.00 ID:o6d9htPf0
またババアの身の上話が・・・
753名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:10:40.37 ID:oxqni49O0
おれ今度いとこの結婚式いかないよ。独身おれくらいだし、ぷータローで情けなくて
いけないや。
754名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:13:06.25 ID:qEU34jId0
>>753
結婚式は幸せをわけて貰えるのよw
プータローなんて一時的な事じゃない
それに誰もあまり聞かないと思うよ
終わればすぐに帰ればいいし
反対に行かない方が色々と怪しまれるよ
755名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:15:02.66 ID:W4V0pUdN0
俺も30の年に生まれて初めて結婚式に出たが、式に出るのはいいもんだぞ。
心からその人の幸せを願えるし、自分もそうなりたいと思える。
何ヶ月か前に親友の式に出た時には泣いてもうたわw
756名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:15:30.94 ID:rBI08Zt00
エージェントって利用できない場合ってなんなんだろうな?
リクルート以外のは連絡きたんだが、前にリクルート関連会社にいたから
それがダメなんかなw
757名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:16:54.88 ID:qEU34jId0
>>756
今は縁がないって事じゃない?
仕事も、出会いも、何もかも縁だと思う事がある
何事もコレってこだわるとロクな事がない

縁がある時は不思議と縁があるもんだと思うの
758名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:17:10.25 ID:RRuHayBr0
>>755
新婦の親父の気持ちに感情被せすぎw
759名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:20:57.81 ID:oxqni49O0
>>754
そんなに楽観的に行けないよ。
結婚式って祝儀代かかるし、自分くらいが独身でみんな結婚相手つれて
くるんだぜ。どこの席になるか考えるだけでもしんどくなるよ。
ちなみに男は結婚式に未来は見いだせない生き物なんだよ。
760名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:21:17.20 ID:rBI08Zt00
>>757
うん、だな。そう思うことにするわ
トン
761名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:23:59.85 ID:qEU34jId0
>>759
妹のすごく仲の良い友人が結婚してるんだけど、お金がないんだって参加を断ってきたんだけど
妹はそれでも結婚式に参加して欲しいからって「参加費は必要ないよ」って言ったんだけど
ご祝儀よりも気持ちが大切なんじゃないかな?

まあ従妹の結婚式だからわかんないけど、こういう時だから出た方が
良いんじゃないかと思うの

運が悪い時こそ、運の良い人といる事って大切だと思う
762名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:26:49.36 ID:oxqni49O0
>>761
気持ちは祝儀代で払うよ。満学じゃないけどそれで何とか気持ちは伝わるでしょ。
763名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:27:30.75 ID:rBI08Zt00
明日、面接二つあるから、頑張ってくるわ・・・
気が滅入るorz
764名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:29:45.56 ID:qEU34jId0
>>763
あまり頑張らない方がいいよ
テキトーくらいに気が抜けてたほうがいい
765名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:33:29.79 ID:tI09UEmJ0
>>751
慣れでしょ?
家事洗濯が2人分になるくらいどーってことないと思うけどなぁ
766名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:35:48.41 ID:qEU34jId0
>>765
プライドがあるんじゃないの?
それに女もバカじゃないから、そういう相手の怒りに気づくと
気を遣っちゃうから、意味がないんだよね

家でも仕事でもくつろげなくなる

だから主夫は才能が必要なんだよ
主婦もだろうけど
ただ、主婦は主夫よりも難しくはない
767名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:41:22.56 ID:Vkal0QKO0
なんかめんどくせーのいるなw
768名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:42:42.45 ID:4cKC4Iv90
こことハロワスレって気持ち悪いの住みついてんな
769名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:43:14.30 ID:o6d9htPf0
>>767
30代無職が集まるスレだから一方的に見下せる対象がいて落ち着くんだろ
770名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:43:46.78 ID:tI09UEmJ0
>>766
まあ主夫は近所の目痛そうだわな
プライドねぇ( ´_ゝ`)フーンって思うけどわかる気がする
なるほどね
明日から6時起きでバイトだから寝るわ、おやすみ、楽しかったお
771名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:46:54.63 ID:qEU34jId0
おやすみなさい
バイト頑張ってね
772名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:52:05.96 ID:jcf2H6DE0
ババアのIDをNGにすればオッケ
773名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:56:17.24 ID:FZrdGaLB0
俺がリクエーに登録できない理由。
大卒後転職回数多すぎでまともな営業経験なしって事 
ちなみに20代当時に拒否られてるw
774名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:58:53.58 ID:WpHT4F77P
誰か主夫やらしてくれる女性はいないんですかね?
ちょーやりてー。ってか何で俺男に生まれちったんだ?
775名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 23:01:28.13 ID:rBI08Zt00
>>773
俺は転職3回目なんだけど、無視されたwww
776名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 23:04:40.64 ID:jcf2H6DE0
>>773
お!営業志望?同じ匂いがするな
転職で色々やりすぎで1年も営業経験ない
777名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 23:05:11.12 ID:A2MqYCBw0
>>773
自分で詰むような職歴作ってきたんだから自業自得だろう
続けられそうなブラック正社員を見つけるか、派遣で生きていくしかないんじゃね?
派遣だって頑張ればかなり稼げるぞ、簡単に切られるけど
778名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 23:21:06.58 ID:Vkal0QKO0
でも気楽さでいったら派遣なんだよな
そこそこ稼げるし内容も作業的な物も多いから気楽にやれる
ただ安定性がないし職場も3,4年で期間終了とかだからそっこがきついけど

逆に派遣されて正社員見てるとあれもしろこれもしろとまじで会社の犬みたいに上役に言われるしできませんじゃ通らない世界
誰もやったことのない事も自分で考えてやっていかないとダメ
確かにボーナスもあって将来安泰なんだろうけど正社員の人みてると精神的にどっかでいずれ限界きそうだよなw
779名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 23:22:26.05 ID:qEU34jId0
>>774
主婦になった事あるけど、あまり良いもんじゃないよ
自分である程度稼いだ方が精神的にすごくラクチン

田舎へ行って主夫をやってみなよ
本当に働きたくなるから
780名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 23:26:07.91 ID:rBI08Zt00
>>778
中途で商社に入ったときは、実際に壊れたよw
ドラマかよっていう争いがあることも知ったし、それはそれで勉強にはなったけどね
781名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 23:28:01.69 ID:qEU34jId0
私も派遣が好き
やりたい時にすればいいし、これはムリって思えばスルー出来る事も選択できる
その気持ちの安定のために、職業の安定を避けてる面がある
だけどそれが良いと思えた事はなかった
精神が弱すぎるのかも知れない

だけどそろそろ変えないといけないのかも
782名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 23:29:38.52 ID:Vkal0QKO0
分かったからさっさと寝ろよw
明日6時からバイトなんだろ?
783名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 23:33:14.80 ID:rPO7Cn1fO
連投おばさんは空気読めなさすぎ
ニュース系のスレで遊んでろよ
784名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 23:34:12.69 ID:qEU34jId0
物事をマジメにやっていくのは得意だけど、
期待されるのが吐き気がするくらい嫌い

息抜きがヘタクソなのかなって思ったんだけど
今は上手になってきたけど

どうしてもマジメにやっていると、自分のキャパ以上のものを
持ってこられて困る。よく見て見たらみんな嘘を上手くついて
逃げていたり…

それもそれで悪い事ばかりではないけど、そのうちに
「やって当然。出来て当然」って雰囲気になってきて、
いつも叱られてばかりいるのがたまらなくイヤだった
785名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 23:36:27.79 ID:Vkal0QKO0
正社員なんて毎日が無茶振りの連続じゃん
786名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 23:39:41.36 ID:FZ+1bOFP0
派遣って期間終了がなければ、ずっと更新出来るものなの?
いずれかは、更新出来なくなるもんなの?
787名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 23:40:59.59 ID:1g6AKcZX0
後者
788名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 23:43:00.84 ID:qEU34jId0
3年じゃなかったっけ?
それからは正社員で雇わないといけないんだけど、
新しい派遣さんが雇われたりする

だから一か所にいて、本当にラッキーな人や、
実力のある人は正社員で雇われる事が多いけど、
そうでない場合、非情に難しい

だけどコネが出来たら、他の企業に就職する人もいたりするから、
ずっと一生懸命に働いていて悪い事はないと思う
789名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 23:45:30.26 ID:Vkal0QKO0
基本的に派遣法で3年って決められてる
今は知らんが4,5年前だと会社によっては3年任期終了と共に書類上で一度契約をきってさらに再雇用という形でごまかしてた

>>788
だからはやく寝ろ
790名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 23:45:42.51 ID:A2MqYCBw0
いいから寝ろww
791名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 23:48:04.46 ID:xkKVfvU00
正社員採用されたけど
試用期間中に活動して本命探す
空白期間延ばすの恐ろしくてとりあえず就職する
792名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 23:51:39.57 ID:qEU34jId0
私も正社員の話が来た事がある

だけど前任者を期待させるだけ期待させて期間が来たら切ってたんだよね
引き継ぎも満足になくって、何がどうなってるんだろう?って状態だったんだけど

理由としては「英語が出来ないから」だったんだけど、かなり事務能力とガッツの
ある人だったみたいで、あの頃は何か色々と考えたんだよね

辞める時に上司のオッサンがちょっとだけ泣きながら、辞める事を止めてくれたけど、
どうしてもそのオッサンの上の上司を信用出来なかった

それに正社員になったらそんなには辞められないでしょ?
私は結婚したかったのもあるし、もっとラクな仕事をしたいとも思ったんだよね
793名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 23:58:59.65 ID:qEU34jId0
その前は営業事務→営業の話があったんだけど、
社内の女で営業の人って雰囲気が怖かった

笑っていても、目が笑ってなかったり

営業って嘘もあるから、経済的に苦しいのがわかってる零細企業に
嘘をついたりするのが苦しかった

飲みでも「情報」を引き出そうとするような会話に耐えきれなかったり

それプラス失恋と、自分の休む為の嘘がイヤでたまらなくって辞めてしまった
最悪…派遣でもいいからって言われたけど、急いで地元に帰ってきた
794名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 00:01:12.02 ID:qEU34jId0
派遣でボチボチやってる方が不安定だけど、心の安定は捨てがたい
795名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 00:03:13.52 ID:rBI08Zt00
面接ってスーツで行ってる?
それとも、ジャケットだけにしてる?
796名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 00:05:08.54 ID:uIcA0Rby0
なんなんだよこのスレw
797名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 00:05:18.02 ID:TwfdVuOi0
でも契約が終わったら、また探さないといけないんだよね?
そこがきついよね。
798名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 00:05:23.91 ID:qEU34jId0
スーツ

自分は英語使ったり、目立ったリが大嫌いだったんだよね
だから大学も全く関係ない学部に行ったりした

だけど結局こういう資格しか自分を活かしてくれないみたい
今回はただの喋るだけの仕事だから、営業とかそういうのがない分
気がラク
799名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 00:06:19.80 ID:JKKM7rFc0
>>744
書店で使いやすいと思って買ったならいいんじゃないの
どのみち丸丸同じの出ることはそんなにないし
800名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 00:07:46.90 ID:ZsEQRDNq0
>>797
だから介護の資格とかも職業訓練校で受けたよ
次は医療事務でも取ろうかと思ってる

その時代のニーズに合わせて何かあるんじゃないかな?
そういうのを意識しながら生きてる
801名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 00:15:12.55 ID:ZsEQRDNq0
人生って自分のウィークポイントをこれでもかってくらい突いてくるよね
一番の苦手分野を突いてくる
仕方なくやってるし、周りもあまり違和感ないんだろうけど、
時々自分が分裂しそうになる事があるよ
802名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 00:22:15.01 ID:ZsEQRDNq0
柴門ふみさんの本を読んでて納得したけど、

自分の好きな事=快感の人
自分の得意な事=不快でたまらない人

がいるって書いてたけど本当だわ
803名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 00:22:59.06 ID:wr9AVf9z0
オーケー、もう十分だろう。これで終わりにしよう。
804名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 00:25:37.75 ID:ZsEQRDNq0
だけど私を救ってくれたのも最も嫌いな事だった

皮肉すぎる

もうこの話題は終わりにする
805名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 00:28:50.14 ID:83qqCtuP0
1スレで30レス以上って荒らしだろ
空気嫁よBBA
806名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 00:29:55.35 ID:ZsEQRDNq0
BBAは突っ走る傾向があるから
赤信号でも渡るし、とにかくメチャクチャ
フィーリングなの
許して
807名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 00:31:10.45 ID:uIcA0Rby0
もう完全にBBAの悩み相談室になっとるがw
俺らカウンセリングじゃねえからな、医者池
808名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 00:31:22.36 ID:83qqCtuP0
日付変わってもうID真っ赤って
もう寝ろよ
809名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 00:42:45.80 ID:kdgjLJr60
明日、紹介予定派遣の某求人案件の話を聞きに人材紹介会社に行って来ます。

ブラックな会社が多くて、とてもじゃないけれどいきなり飛びこむのが怖すぎて
最近は紹介予定で探してます。
もちろん、お互いに敷居が低いという利点はあるよね。
810名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 00:42:57.21 ID:HLSRWvGZO
父権的なオヤジも婆と変わらん。
説明下手で、感情的で、被害妄想で、下から上を見上げるように睨む。
韓国人のファビョーンがピッタリな例。
811名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 00:46:43.50 ID:zLgcWvMd0
コピペ厨でも沸いてんのかと思ったら真性かよ
812名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 01:15:56.57 ID:ewVzQRYr0
>>780
ドラマkwsk
813名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 01:20:04.61 ID:kgaoBYx/0
やっと励ましおばさん寝たようだな・・・
814名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 01:26:27.21 ID:ZsEQRDNq0
でも実際問題、給料がまあまあ良くって、資格もあったりしたら、
普通の男は避けたりするよね

今、好きになりかけてる人がいるんだけど、絶対避けられそうだと思うの
マジメでシャイな男の人みたいだから

卑屈になられるとツライ
どうしてこうなるんだろう?
815名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 01:34:47.76 ID:ZsEQRDNq0
でも、もういいや
考えても仕方ないね

昔は一生懸命に頑張ればって思ってたけど、一番欲しいものが
一番手に入らなかったわ
816名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 01:36:06.02 ID:ZsEQRDNq0
本当にあとの付属は有難いけど、こんなハズではなかったって
もう笑うしかないって感じ…
817名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 01:38:13.30 ID:ZsEQRDNq0
もう寝よう。おやすみなさ〜い
818名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 01:45:39.70 ID:9uuxh8beO
リクナビのQ&Aみてたら適性検査の結果によって合否を決定することは
ないって書いてあるじゃねーか
あくまで適性を見る参考程度ってことな
安心したわ
819名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 01:48:20.47 ID:83qqCtuP0
とりあえず精神科行ってみた方がいいと思う
おやすみ
820名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 02:38:40.46 ID:T6m3UyyK0
派遣サイトとか女性しか使ってないの?
もろサイトが女性向けで辛いんだが

アンとかタウンワークじゃ悪名高い派遣会社の
求人くらいしか見かけないし

派遣も男が紹介予定とか使えるもん?
よっぽど履歴よかったり資格ないと無理?
821名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 03:27:40.25 ID:T0pwjjIS0
>>802
>自分の好きな事=快感の人

こんな女性がいいですね。
822名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 07:50:11.74 ID:voY020VA0
おはよてんしょく

8時に起きればいいのに6時に起きてしまった
不安で胃がむかむかするわ
朝食いらない
朝は寒い&ネガティブで精神にくる…
たかが2ヶ月だけど無職なんて家族に申し訳ない

まともな職歴がない自分に腹がたつ
大したスキルは無いし、もう嫌だな
823名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 09:50:30.31 ID:ZsEQRDNq0
>>820
紹介予定とか男でもあると思うよ

計画性も大切なんだろうけど、一体何が自分の役に立つのか
わからないものだと思ったよ

だけど言えるのは「現場」を知っている人が何かと就職に強いって事

簡単な仕事よりも、難しい仕事に就いたりした方が可能性はある

情報はあくまでも情報であって、ある人は派遣はNGと言って、それなりの
根拠もあったりするけど、それを言っている人はそれなりのキャリアが
あるのかもしれない。だけどあまりない人が同じ事を言っても意味がないんだよね

派遣でもいいから、何かから始めないと、そうおいしい話が降って湧いて出てくる
なんて事はないし。そうこうしてる間に何のスキルのないまま、派遣にさえも
相手にされなくなる方が大きな問題じゃないかと思うんだよね

何かを始めない限りは、何もないと思った方がいいと思うの
824名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 09:53:21.48 ID:LTYyJhLm0
>>822
次何の仕事につくか分からないから俺はExcelVBAを勉強してるよ
Excelを一切使わない仕事なんてあんまないんだからお前もExcelの勉強やっとけ
825名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 09:54:17.35 ID:ZsEQRDNq0
大体、仕事をしながら、「この人は頼んだ事は最後までやってくれる人だな」とか
「この人は口先の人じゃないな」とか、仕事をする中でその人の人格が出てくると思うのね

こういう不景気な時代だからこそ、雇う側は、そういう真剣な人を探してるんだと思うの

必ずという訳ではないけど、これからは定年退職も増えてくるし、
どこにチャンスが転がっているかわからないから、一生懸命に仕事をしてたら、
どこかに空きが出来たら、良い話もあったりしやすいかも知れない

そういう風に雇われたほうがきっと幸せだよ
826名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 09:57:36.91 ID:otfqR9eU0
30後半でスキルつけても・・と言われそうだが
スキルなし40よりマシなはずだ
今からでも付けられて評価されるスキルって例えばどんなだろう?
827名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 09:58:19.67 ID:ZsEQRDNq0
PCの操作だけど、簡単なのばかりだけど、派遣に登録したら
無料で教えてくれる事があるし、ちょっとお金を支払ったら
ブラッシュアップ研修なんかが充実してたりするよ

それだけでなく資格を取る制度があったり、色々な割引制度があったりする

仕事をすると、付き合いのある企業の事などもぼんやりとわかってくるから、
次はああいうところで働きたいとか、あそこは避けようとかわかるからいいよ

いきなり入って合わなくって辞めるより、そっちの方が良いと思う
急がば回れって本当だなって思う
828名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:02:54.06 ID:ZsEQRDNq0
無料なのは、WORD EXCEL POWERPOINT ACCESSだったけど
数年前は電話をすれば、詳しく専門家が教えてくれる事もあった
(就業している事が条件だけど)

あとはTOEICを取ればいいと思う。600点くらいを求めているところは
それほど難しい英語は使わない。だけどまあまあ時給は良かったりする

あとは貿易関係の資格は強い

どれだけ難しい英語を使うのかって思うだろうけど、通訳や商社とかでない限りは
使う英単語なんて決まってるし、文章も決まってるもんだよ

後はその分野の事を知っていれば何とかなる

貿易関係は正社員の職が多い。細かい人間は向いていると思う
829名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:04:43.96 ID:ZsEQRDNq0
あとは経理の資格が強いね

簿記とか

1年間就業すれば、訓練校で無料で受講できるよ
お金を貰いながらね

働く時は雇用保険が入ってないところは辞めるべき
830名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:06:01.94 ID:5ECZUBKN0
朝からご苦労様です!
831名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:06:07.55 ID:voehv9drP
年齢業界問わず万能で強い武器になるのは英語一択
後は業界に即した資格をとれ
832名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:10:36.51 ID:ZsEQRDNq0
大手と中小の違いだけど、

大手は大体作業が分担化されてる

中小はアレもコレもやらないといけない

だけど絶対に将来的には中小を経験するのは決して悪くないと思うの
それだけ辛いけど、それなりの収穫は絶対にある
833名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:13:17.61 ID:50lwpYSX0
>>825
そんなの幻想だってw
会社がどうとかじゃない、配属された直属の責任者のさじ加減一つ
営業とか研究みたいに明らかな実績残せるならまだしも
ほとんどの事務職なんてそんなの無いんだから尚更
834名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:14:10.39 ID:ZsEQRDNq0
ビジネス英会話とか、ビジネス文章とか、そういうコースがあるから、
失業しててお金に余裕があるなら、受けておいた方がスキルになると思うよ

私は本を借りてきたり、ネットで勉強したけど

知っておくだけでも違うし、もし授業参加したなら、書いておけばいいと思う
835名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:15:59.01 ID:ZsEQRDNq0
>>833
クレームを軽視する人が多いからじゃない?
私はクレーム対応をきちんと最後まで処理する人は
かなり色々な業者から信頼されてると思うよ

私も自分に関係のない事だったりしたけど、ほとんど引き受けたよ

いつも私あてに、緊急であればあるほど、連絡がきてた
836名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:18:29.64 ID:50lwpYSX0
>>835
で、今あなたはその会社で評価されて責任あるポジションで仕事してるの?

居るんだよねぇ。勘違いしてる便利屋って
837名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:20:24.61 ID:50lwpYSX0
まぁ、そういうのを餌と飴ちらつかせて上手く手のひらで転がして使うのが管理者のスキルなんだけどもw
838名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:23:00.08 ID:ZsEQRDNq0
>>835
もちろん最初からはムリだけど、クレームって
本当に色々な部署や他企業を知る良い機会にもあるし、
仕事もよく教えて貰えるし、すごいチャンスなんだよね
もちろん名前も覚えておいて貰える

なのにクレームをまわそうとする人って多いんだよね
839名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:23:38.63 ID:50lwpYSX0
派遣が「その会社が求めてるモノはこうだ」と語っても説得力が無いわけで。
この経験が役に立つ、やっといた方が良い、なんてのは評価されて正社員になってくれと言われてなった人間が言うべきことで
いまだに派遣で働いてる人間が軽々しく言うべきじゃない
840名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:24:21.50 ID:ZsEQRDNq0
派遣で働く時の心構えだけど、使われてると思ったら負けだろうね
その根性だと何をやってもダメだよ

正社員から行くほうがいいだろうね
841名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:25:36.12 ID:50lwpYSX0
現実を直視するのがつらいのは分かるが、評価されずに結局便利屋止まりでは
「あなたも奴隷になりなさい」とアドバイスしてるのと同じ事
そして現実を直視できなきゃ永遠に非正規のままだよ
842名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:27:51.63 ID:50lwpYSX0
まぁ、文面見る限り女性っぽいけど考えが青臭すぎる
そりゃ27,8の考え方だ
843名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:29:32.11 ID:50lwpYSX0
30過ぎてて「中小を経験するのも将来的には悪くない」とか
一体何歳まで放浪する気なの?とマジで聞きたくなる
844名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:29:59.33 ID:ZsEQRDNq0
>>841
アドバイスは有難く頂いておきます
私もそう思う気持ちはわかるから

だけど便利屋とか思った事なかったな
クレーム処理は色々と知る事が出来てすごく楽しかったから

ちなみに私は2社から声がかかりました
だけど自分の資格を更に磨きたいから、派遣→契約社員をしています

給料分は働くって決めてるから、それがプライドかな

派遣と正社員には待遇面の差はあるけど、
私はどの時代も、自分のスキルほど役に立つものはないんじゃないかと思ってる
お金よりも信用できると思ってるんだけどね
845名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:32:34.13 ID:50lwpYSX0
>>844
女性だよね?
846名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:36:49.12 ID:ZsEQRDNq0
>>845
そだよ

女の方が何かと自由が利くからそういう違いはあるとは思うんだけどね
大変だろうけど、あまりヒネくれてしまうと、本当に良い事がなくなるよ

せっかくの機会だから、柔軟性を学んだら良いと思う

今の時代、ずっと大手できてリストラされたりしたら立ち直れないだろうけど、
軽い挫折くらいはあった方が強いと思うよ
847名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:38:32.91 ID:50lwpYSX0
だよねw
女性じゃないと30過ぎてそんな考えじゃまともに相手されないからね
納得した

やっぱ女って楽でいいよねぇ
つくづくそう思うわ
848名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:40:57.00 ID:qhQ6GnIx0
女だけどこういうぬるいのばかりのおかげでライバル少なくて出世しやすいわ
普通の感覚で働くだけで女にしてはやるねって評価もらえる
849名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:42:18.99 ID:ZsEQRDNq0
>>847
そうよね。私も女に生まれて良かったと思ったんだよね
今の時代は女の方が強いよね

だけど色々な事から学ぶ事は出来ると思うだけど、余裕がないから
そういう考え方になるんだろうね
だってそういう考え方をしても損するばかりでしょ?

でも何事も準備が大切なんだと思うよ
良い話がきても準備が出来ていないと見逃すだけだから

落ち込む時はとことん落ち込んで、後は浮上すればいいだけだよ

私は何の挫折のない人も好きだけど、挫折して立て直した逞しい人も
すごく好きよ

こういう時もあるし、何とかなるもんだよ
850名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:42:52.65 ID:voehv9drP
派遣で一定の安定を保証してくれれば何も言わないよ

具体的には更新を最低6ヶ月単位にして、契約を終了する場合の
残りの6ヶ月の就職活動(面接等)を理由にした休暇を自由に
出来る権利と、賃金の保証

そしてそれでも決まらない場合は職業訓練などを受けることにより
生活を保証するシステム。今の職業訓練はレベルが低く
一回受けたら一年は次を受けられないから、派遣システムに
即しているとは思えない。
851名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:44:18.73 ID:50lwpYSX0
あ、ごめんw
なんかアドバイス出来そうな気で居るつもりだろうけど、
君の意見は何の役にも立たないから何も言わなくていいよw
852名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:44:43.88 ID:ZsEQRDNq0
>>848
女で出世したら嫉妬が大変そうよね

すごく精神的に強い人ならいいけど、たしかに私はそういう時だけは
給料に合わないと思うと思う

あまり男と同じ土俵に立ちたくないんだよね
男の嫉妬の方がスゴイからね
853名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:45:52.25 ID:LTYyJhLm0
30代はまだ派遣としてやっていけるかもしれないけど
40代・50代になった時のことを考えてるんだろうか・・・
854名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:47:14.29 ID:ZsEQRDNq0
>>850
派遣って6ヵ月更新じゃなかったっけ?
私は6ヵ月が長く感じた
1年契約もあったよ

面接で休みますって言わなくっても、有休を使えば良くない?
855名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:47:18.17 ID:50lwpYSX0
>>850
現実じゃ契約社員と派遣は「正社員登用」を美味しい餌に見せるための飴だからねぇ
大学出て数年派遣、ってのならまだ分かるんだけど、「30過ぎて資格取るために派遣」ってのは
「今まで8年間何やってきたの?資格ってのは税理士か弁護士ですか?」となっちゃうよ
856名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:49:04.52 ID:ZsEQRDNq0
派遣の唯一良いところは、就職して体験を積む事が
簡単になったところよね

正社員だったら、私は雇って貰えなかったと思うわ
857名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:52:30.65 ID:50lwpYSX0
現実を直視できないで余裕ぶってるのを見ると、何か凄い哀れだね('A`)
不思議の国の人みたいだ
858名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:57:03.88 ID:ZsEQRDNq0
>>857
私の欠点なんだよね
あまり先々の事を考えられない
今の事で精一杯

だから介護の資格も取ったし、空き時間にバイトとか色々としてるよ
859名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 11:01:30.44 ID:50lwpYSX0
でもここまで酷くは無いけど結構居るよね
使えない資格一杯とって喜んでる人って。ヲナニーみたいなもんだろうけどさ
てか事務系の資格って民間資格ばっかで何かアピールになるのあったっけ?
会計士と税理士ぐらい?簿記1は最近じゃ当たり前というか、
それ+従業員1000名以上クラスの所の年度末決算処理とかの経験の方が重視されるしなぁ。
MOSも片手間で取れるし、「資格の勉強したい契約社員で」となる資格ってなんだろう?
860名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 11:04:10.94 ID:50lwpYSX0
訂正
→30過ぎて「資格の勉強したいんで、契約社員で」というような資格

事務系じゃ思い浮かばないな
社労士は女性なら結構就職につかえそうかな
861名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 11:05:26.98 ID:ZsEQRDNq0
マジメにコツコツとお金を貯めていた男と、呑兵衛で酒瓶が沢山ある男、
スキルのある男がいたんだけど、戦後、お金はただの紙切れ同然になって、
酒瓶はプレミアムの価値がついて、スキルのある人は何とか生き延びる事が
出来たんだって

コツコツやっていく事が一番大事だけど、お金も土地も信用出来ないし、
結局、最後まで信用出来るのは、その人のスキルと、人間力と、人の優しさだけのような
気がするの
862名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 11:11:21.28 ID:voehv9drP
ベンダ系資格は取るとしたらネットワークや鯖系だけだな
これらはネット検索しても理解しなきゃならない。

MOSとかはネット検索して得た知識をそのまま適用
できるから無意味。
863名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 11:41:10.23 ID:8y3YZxkm0
他に受けてみたいとこあったけど介護に採用されてしまった・・
864名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 11:42:05.33 ID:azmD2OST0
ゴリラみたいに自分の糞を投げつけてくる爺婆に当たらないようにな・・・
865名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 11:45:52.19 ID:8y3YZxkm0
>>864
やてめくれ・・

採用の電話、めっちゃテンション低く対応してしまったよ
866名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 11:49:01.03 ID:ZsEQRDNq0
BBAは他のところに移動するわ
867名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 11:52:09.62 ID:wybPagwB0
【生活保護】支給額は12万、家賃4万5千円、光熱費&携帯料金が3万円…手元には保護費は残らない-支給厳格化に怯える受給者たち
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355191998/
868名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 11:57:28.52 ID:tB67IryO0
ばばあは昼休みかな?
他人事だと思ってか、悪気はなさそうだけど、上っ面だけの書き込み
本気でやめて欲しいわ

同じような境遇の人の活動見てなんとかがんばろうかなと思ってるのに
ばばあの書き込みで読みづらい
869868:2012/12/11(火) 11:58:42.79 ID:tB67IryO0
>>866
更新後の書き込みした後見たんだが、そうしてくれ
870名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 11:59:44.41 ID:qv9rXCLS0
1社面接おわた
面談みたいなノリで面食らった
871名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 12:08:04.72 ID:LTYyJhLm0
>>870
自己紹介をしてくださいのあとに雑談みたいな形になる面接って
どう受け答えすればいいか分からないから手応え掴みにくいよね

自己紹介
志望動機
長所短所
5年後のビジョン
この辺聞かれる方がまだ手応えつかみやすいわ
872名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 12:22:44.92 ID:KiV6mineO
自分は面接、世間話されて終わった。
何も職歴について聞かれなかった。
履歴書見た途端に判断されたよ。

当然落ちた。
873820:2012/12/11(火) 12:51:15.38 ID:T6m3UyyK0
みんなが使ってる派遣会社教えていただけないですか?
正社員も並行して探してるけど全然通らない…
874名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 13:00:03.80 ID:MWonujec0
リラックスしようぜおまえら
875名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 13:13:23.18 ID:qv9rXCLS0
>>871
そうそう、受け答えをどうしていいのかわからんから、
ざっくばらんに本音で話してきた。
体面取り繕うことを考えて、なにか答えるのが面倒だったwww

>>872
そのパターンなのかな・・・
それならそれでいいや。しょうがないしw
876名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 13:14:17.83 ID:/JH0//wn0
>>873

http://hakengaishahyoka.seesaa.net/

こんなところかな?

会社名はここには書けないけど、URLだけw

派遣大手のランキング?みたいなものを・・・。
877820:2012/12/11(火) 13:31:55.44 ID:T6m3UyyK0
>>876
有難いです
年末年始はせめて正社員無理でも仕事して過ごしたい;;
878名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 13:40:51.74 ID:HLSRWvGZO
>>873
SGフィルダーは外国人すら採用するからあそこで採用されないと日本国民としてヤバい。
879名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 14:05:36.77 ID:ACrzY60L0
例のトンネル事故で先日テレビで聞いた話だが
打音検査技師?の数が足りないって言ってた。
経験詰むのに4〜5年かかるって話だが
これからの需要を考えれば、未経験でも就職できないかな?
880名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 14:57:09.41 ID:TwfdVuOi0
派遣って自分のスキルに合わせて、会社を紹介してくれるもんなの?
前職と同様な所を紹介してくれるの?登録した事がなくて分からない
未経験の仕事も紹介してくれたりする?
881名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 15:03:17.62 ID:qv9rXCLS0
また落ちた・・・orz
882名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 15:24:02.36 ID:azmD2OST0
一緒に飲み明かそうぜ。。。
883名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 15:31:16.09 ID:v8EZRg4i0
自分が女だったら良かったのにと思ったが、容姿でほとんどの事を評価されると思ったら…
日本人として生きることはこんなに難しいことだったんだね…
884名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 15:35:29.29 ID:e1NDgpOf0
>>881
俺も
年内は無理かな……
885名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 15:57:56.44 ID:otfqR9eU0
>>879
トンネルだけに絞るのはどうかと思うが
自民がかったら土建とインフラは仕事増えるかもとかんがえてる
仕事が増えまくれば未経験30代にも少しは希望が見える
886名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 16:25:45.96 ID:/JH0//wn0
知り合いからの情報だが、
東北の被災地近辺は家電が売れに売れてるらしい。
ネットの契約とかの仕事すれば食いっぱぐれは無いと言ってた。
どうよ、宮城岩手辺り。
887名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 16:35:04.17 ID:LTYyJhLm0
筆記試験受かってた。出来はイマイチだったのに。
こんなに嬉しいことはない
888名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 16:37:19.02 ID:uco45+/E0
>>887
おめでとうございます!
889名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 17:09:52.16 ID:mhV5tCSP0
今日2つ目の面接。
二時面接だったんだが、面接終了時にNOって言われたわ
こんなんはじめて
890名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 17:10:47.86 ID:HV9IN5Pp0
みんな今の時期まだ応募してる?
891名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 17:18:55.34 ID:LTYyJhLm0
>>888
ありがとう!

>>889
クソすぎだろ理由聞けた?
892名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 17:21:00.82 ID:9kTIeBu30
>>866
どこへ行ったの?
893名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 18:01:09.88 ID:RN5jBfU70
BBA帰ってきて、、
894名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 18:06:01.23 ID:uGqM3w6c0
ホームページもない零細企業 ハロワの求人票だけ

勤務時間が8〜17 給料が25〜32

給料が怪しい。転職者に?


面接

具体的な流れや業務内容を詳細に質問

したらいけないようだ

yesで入社します そんなわけにはいかないんだけど

もう面接に行く所もなくなりました
895名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 18:19:23.09 ID:lGZQzhKB0
転職希望してたけど、もう公務員でいいや。定年が65才までのび太し。
896名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 18:20:46.35 ID:kZJQJcHa0
みんな頑張ろうぜー
897名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 18:41:20.25 ID:v6bnrFue0
お姉さ〜んはよ!
898名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 19:10:43.19 ID:hQGxnseW0
ババア鬱陶しいから連投は止めろよ
899名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 19:24:44.14 ID:qv9rXCLS0
>>891
募集職種とは合わないんだそうで
900名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 19:40:30.94 ID:voY020VA0
朝テンション低かったけど

雪の除雪作業員
年末の駆け込み工場してるドカタ50人程
ガソスタで頑張るUターンしてきた同級生

朝見掛けたら元気になったよ
みんな自分に出来ることを歯を食いしばって頑張ってんだよな

大丈夫だなんだって出来る
必ず転職できる
頑張ろう
901名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 20:38:08.68 ID:JQZ1lA8Q0
頑張れ!
頑張った先にあるのは40代無職だけど
報われない努力もまた美しいもんだよ
902名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 20:39:18.78 ID:8gjr8ilJ0
ID:qEU34jId0

あなたとSEXしたい
903名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 20:40:27.55 ID:8gjr8ilJ0
ID:ZsEQRDNq0

俺のちんぽをしゃぶってほしい
904名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 21:04:05.95 ID:YbDVozCv0
オレのバイト先の部長糞ワロタ
忘年会を自分の好みの社員にのみ声かけて開催
呼ばれなかった社員ちょっとかわいそうだったw
中小企業で社員なんて20人いるかどうかなのにこの仕打ちは酷いけど笑える
流石ブラック中小企業は社員に対してもやることが違うわwww
905名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 21:04:49.09 ID:ewVzQRYr0
もうだめ
906名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 21:20:41.60 ID:5iqrIQDp0
【生活保護】支給額は12万、家賃4万5千円、光熱費&携帯料金が3万円…手元には保護費は残らない-支給厳格化に怯える受給者たち★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355222530/

【政治】経団連が政府に「待った」 インサイダー関連、過度な規制は再考を
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355207130/

【都知事選】「不当逮捕だ」 宇都宮氏支援のビラを配ろうとマンションに侵入、取り押さえようとした住民を負傷させた70歳男を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355137333/
907名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 21:23:26.07 ID:U8KoMK8c0
終わったな
908名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 21:23:27.85 ID:AtDSa5il0
>>905
そんなこと言わずに頑張れ!
面接は明るく笑顔でな。
909名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 21:35:03.26 ID:zpqgrAWv0
面接も投げやりになってきたわ
ウチ受からなかったらどうするの?とか聞いてくるから
生活保護でも申請するかクビ吊るしかないですね ハハハ

ぐらいしか返答できなくなってきた。
910名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 21:38:03.74 ID:HLSRWvGZO
>>909
派遣も通らない?
911名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 22:06:19.25 ID:AVIEaDJK0
何か最近怒りっぽい。今日も歩いていると前をふさがれ、おれが通ろうとしているのに
なぜ立つんだと注意をした。相手はただ偶然そこで立ち止まっただけなのにな。
おれもしょぼくなってきたわ。
912名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 22:08:43.41 ID:Gsss9p5Q0
皆さんの職を奪い支那人を優遇する自民党安倍
留学生に就職の斡旋をして事実上移民と同じ効果を出す自民の売国政策があった。

安倍氏、中国人留学生受け入れの大幅拡充が必要
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1129988163/
【政治】中国人留学生を拡大 安倍氏、関係改善に意欲
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1157458960/
【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/
【政治】ITなど資格や免許、アジア共通に安倍首相が「相互認証」を提唱へ 
「アジア・ゲートウェイ戦略会議」が検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164578602/
留学生100万人計画:第2次報告に盛る方向 再生会議
http://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/d34fe1673249ef7ada82a583336e56b6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177000117/
留学生100万人計画の舞台裏 - 【留学生新聞】
http://www.mediachina.co.jp/news/news016.htm
留学生100万人計画の画餅
http://www.news.janjan.jp/column/0704/0704230312/1.php
913名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 22:11:00.85 ID:r8mbqSAw0
もう無職に嫌気がさしてきた
彼女もいないし
何も楽しいことがない
疲れた
914名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 22:21:38.87 ID:AVIEaDJK0
みんなもそうだよ。
915名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 22:37:44.04 ID:8KaxFBM50
大阪の企業ってやたら高望みで身の程知らずじゃない?
東京の企業より採用ハードル高くて笑えるw夢見る田舎者??
過去に大阪の企業に採用された試しがない。
それに面接でも大抵無礼だし、「使えなければ使用期間で首になります」なんて
宣言されたのは大阪民国の会社だけ(失笑)東京の会社じゃありえない。。
916名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 22:48:43.96 ID:xvcM0E9l0
普通の仕事でもしんどいのにワタミとか車の販売店で働けるかよ死ね
917名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 22:51:22.13 ID:HD/sqJhW0
2社応募してみた。
機械系は名古屋が元気あるね。
918名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 23:03:48.03 ID:r8mbqSAw0
>>914そうだよね、、、
919名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 23:09:31.69 ID:voY020VA0
>>918
これ見て元気出せ
日本に生まれた時点で大勝利
スペインなんて若年層の2人に1人は無職だから

http://m.searchina.ne.jp/news/disp.cgi?y=2012&d=1102&f=column_1102_030.shtml

明日も貼ってやる
氏んじゃだめだよ
920名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 23:16:15.43 ID:tGTRqZ0O0
失業率55%ってすごいな・・。
921名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 23:19:05.81 ID:/RmB01jp0
ヨーロッパはかなり酷いよねw
922名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 23:20:11.78 ID:uIcA0Rby0
30越えた今、派遣か契約か零細を選択したらもう人生終わりだろうなw
次は面接にこじつくのも厳しいだろうし
中小でも全然いいんだけどやっぱり将来的に安定して仕事が続かないような中小は勇気がいる

この前電力会社の下請けみたいなのあったけどああいうのって未経験でもいけんだろうか?
例えばこういうのとかhttp://www.toenec.co.jp/
前職は理系の技術系派遣で電気機器の評価解析してたりしてたけど
職業訓練にも電気工事科とかあったけどああいうの一回ガイダンスなりきいてみようかな
電気工事って基本的に給料安いしどっちかというときつい、危険で3k職よりなんだろうけど
経験者いたら詳しく教えてくれ、給料は安くてかまわんから仕事内容とか
923名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 23:33:46.31 ID:G7SmtF440
>>863
自分と同じ状況で驚いた
少し興味わいていつの間にか応募してた。いつから仕事?
実家だし1月からだけどどうしようか迷ってる
とりあえずやってみるか転職やめて同業種にしようかな。月給15万くらい違う
924名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 23:34:20.63 ID:63yocMew0
ヨーロッパは失業しても生きていけるんだよ
925名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 23:39:29.84 ID:smJFfZxe0
俺もイライラするよ・・
車なんか運転してたら少し入られただけで切れそうになって頭に血が上る。
精神的余裕0だよ・・
926名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 23:45:24.37 ID:ldPbWEzh0
今年は10連敗だわ
田舎で自分のスキルでてきる仕事が少ないので、応募できる会社がだいぶん減ってしまった
927名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 23:51:28.67 ID:uIcA0Rby0
俺のとこも結構な田舎だが募集している企業数が限られてるし数なくなってこないか?
928名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 23:56:43.81 ID:xQjTQFKQ0
仕事が先月に決まって働き始めたけど
今日帰宅したら電気をとめられていたよお湯が出ないから、シャワーも浴びれない。
まだ給料を貰ってないから、交通費も飯代もすべて持ち出し。
寒くて寒くて寝れないし明日、会社に行ってからコンビニで払って開通させるしかない地獄だよ

8月まで働いた失業手当ても3ヶ月給付だから、まったくもらえなかった
929名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 00:00:17.90 ID:uIcA0Rby0
>>928
もうそこまでいったらアコムとかから借りるか親か友人に頭下げて借りるかしたほうがいいんじゃないか?
ああいうのって審査あるから俺は仕事決まったらとりあえずこういう時の為にクレカ3枚は作ったけどな
930名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 00:12:45.00 ID:9l1yxTrw0
>>928
生活支援団体に相談しにいけ
仕事がきちんと決まってて住所もあるなら地方によるけど1万〜5万は貸付してくれるから
931名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 00:23:05.08 ID:j/mNCqqw0
ありがとう
借りるしかないよね
疲れて帰ってきたら電気が点かなかったから、
愕然としたよ。
シャワーを浴びれないだけで、こんなに寒いとは思わなかった
932名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 00:29:10.57 ID:OH6fdaiU0
>>927
製造業で必要な経験が特になしはあらかた応募したからなあ
なんの取り柄もないから死にたくなってくるぜ
933名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 00:41:27.07 ID:FumpbJGr0
>>932
未経験者可の求人は若い人希望という意味だとわかった
934名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 00:53:01.21 ID:ZaT8gBZy0
未経験可つっても経験者が応募するからね
製造業こそ技術職だから経験者優遇するでしょう…職場の雰囲気も独特だから未経験者だとすぐ辞めるリスク高まるし
935名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 00:53:53.29 ID:JQnZh2fW0
おれ思うんだ。企業って結局、個人の集まりじゃん?
て考えたら上司にどやされるとか年下に舐められるのとか、面接で偉そうに上から目線で抑圧されるとかって、個人と個人が喧嘩するようなもんじゃん?
つまり、あまりにもイラついたら上司だろうが面接官だろうが、胸ぐら掴みあげてフルボッコでしばき倒してやっていいよ。
きさまめてんじゃねーぞって。奴らさ、
集団の中にいるから偉そうになってるだけなんよ。
一歩会社を出ればたんなる人間やし。
936名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 01:00:50.26 ID:xW+1BE5l0
>>909
そんなデリカシーのない質問する会社は消えて無くなれよ
と思った。
937名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 01:04:18.11 ID:7EAfXX59P
>>909
次を受けますでいいだろ。
わざと答えにくい質問して切り返しを見るのは常套手段だよ。
とっさの受け答えにこそ人間の本質が出るからね。
938名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 01:09:40.61 ID:xW+1BE5l0
プロとしての派遣に決めた。
正社員よりも収入多いし、サービス残業もないし。
正社員でもリストラされるご時世だからな。
正社員よりもバリバリ仕事してやるからな。
939名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 01:11:34.34 ID:m2exFN/30
>>936
どうするの?→次を受けます
じゃ、じゃあウチにこだわらなくてももう少しいい所探したほうがいいんじゃないのって付け込んだ質問してくるぞ
面接官って別にバカじゃないから質問それぞれにちゃんと意味はある
大体変な質問されたりする時はそいつがどういう風に切り返すかコミュニケーション力や応用力を見ていたりするからな

俺の時は2chは見たことあるかって質問があったな
940名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 01:22:07.20 ID:9l1yxTrw0
>>939
ひっどい圧迫面接だな
941名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 01:30:59.32 ID:SBHsw71H0
高望みしてるところはないんだがな・・・
年収400以上ってだけなのに、全く決まる気配がない
942名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 01:35:04.05 ID:9l1yxTrw0
このご時世転職組で400以上目指せる人間はこんなスレでもにょってないぜ・・・
943名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 01:35:17.74 ID:krJzlitb0
年収400越した経験ないから、何ともいえないけど
今の惨状じゃぁ、年収400以上は高望みし過ぎのような気がするのは、私だけ?
944名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 01:42:51.73 ID:SBHsw71H0
>>942
「にょってない」って???

>>943
え・・・orz
前職で500だったから、少し下げてってところだったんだけど
ダメなのか・・・
945名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 01:43:11.70 ID:/rxZpwlr0
基本給だけでは難しいな
家賃補助とか扶養手当あるならけっこういくだろ
946名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 01:49:15.79 ID:FHNEHKBu0
>>940
そんなの圧迫でもなんでもないじゃん
新卒じゃなく社会人経験ある人間として反応を見たいだけなんだよ

どんな仕事でも結局は人間関係構築に帰結するから
対人での反応は重要だよ
上手い切り替えしあ出来るとかじゃなく、露骨に顔に出るとか攻撃性をむき出しで反撃するとか
最低限TPO考えれるかどうかって事でしょ
947名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 01:51:28.55 ID:FHNEHKBu0
>>938
認定の無いプロなんて素人と一緒だよ・・・
パチプロとかそんな程度
948名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 01:51:36.49 ID:F7B6gJH20
>>925
それ、鬱だよ、マジで。ソースはオレ。
話を聞いてくれるメンタルクリニックにいけばいいよ。
そうゆうところは、医師以外にソーシャルワーカーがいるから、すく見分けれるよ。
薬だけのクリニックは駄目だよ。何の役にも立たないから。
949名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 02:00:03.76 ID:m2exFN/30
>>948
最近なんでも精神病か病気のせいにする奴いるけどさ
心療内科なんて俺も一時期行ってたが、話聞くだけ聞いて適当に病名つけて後は薬漬けで何回も越させるシステムが出来上がってるただの金ヅル商売だぞ
しかも話し聞いての判断だから心療内科によっては病名もコロコロ変わる
個人の開業医を2箇所、市立病院を2箇所行ったが見事に全部違う病名

ほんとの精神病患者ってまじで会話すらままならないとかそんなんだぞ
後は動悸が激しくなって急に倒れたりとか身体への害として影響がでたりとか

話聞いてる限りじゃただ癇癪持ちってだけのような
950名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 02:00:52.73 ID:SBHsw71H0
>>948
俺も鬱になったことがあるんだが、あれ本人はしばらく気づかないんだよな

体が動かない→疲れているだけだ
何をするのも億劫→疲れているだけだ
何かがあるわけじゃないのにとめどなく涙→疲れて高ぶっただけだ
自傷する→疲れて高ぶっただけだ

って思い込んじゃってるからね。
誰かから指摘されて、ようやく病院行って発覚、みたいな
951名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 02:03:59.43 ID:m2exFN/30
なんでもかんでも鬱欝いうのはどうかと思うけどな…
精神科医ほど信憑性にかける医者はいないと思うんだが
952名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 02:07:17.90 ID:SBHsw71H0
>>951
もちろんそういう人もいると思う。
けど、少なくとも自分は病院に行って、通院して2年かな、薬飲んで
おかげで良くなることができたよ。
失敗に終わったけど知らない間に首吊ってたこともあって、
行ってなかったら、間違いなく死んでたと思ってる
953名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 02:14:29.70 ID:npYNDw/f0
製作所的なところに内定でたった
954名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 02:21:26.62 ID:SBHsw71H0
>>953
激しくおめ!
955名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 02:24:40.80 ID:/wzybGir0
若いうちの欝って多分1,2年くらい焦らない事を心がけたらなんとかなるんだよ
病院で薬出されて脳内物質コントロールされる事に慣れてしまうと心が平坦になるから
結構薬の所為でここぞ!で頑張れなくなってたりするのになかなか気付かないし
薬止める時も薬で安定させてた精神から安定を引っこ抜くんだから
そんな時期に襲い掛かる不安感はまともに仕事できなくなる程だから
誰でも欝になりやすいこの時季だし安易に病院は勧めないなあ

体験談。
956名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 02:32:52.02 ID:egujqDPg0
俺も鬱で未だに通院してるけど、金銭的負担にもなるからできれば行きたくない

でも、行かないで薬が切れるのがこわい
金しぶって薬飲んでない時、人ごみ行くと心臓バクバクしてきて倒れるかと思うことあったよ
一人で家いるときとかは意外と平気なんだが、仕事するとなると薬しかないなと思った
10年近く通って薬の量も減ってるけど完全に無くすってのはこわいな

逆に身体的な影響ないなら行かない方が良さげな気はする
薬漬けはこわいで
957名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 02:34:01.02 ID:npYNDw/f0
>>954
噂などがいくら調べても出てこないのですがどうなのでしょう
そこそこ大きい会社ではあるはずなのですが
958名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 02:38:39.91 ID:SBHsw71H0
>>956
10年って、長いね・・・
確かに薬がある安心感はあると思うけど、負担は軽くないしね
早く良くなりますように
959名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 03:00:12.77 ID:/wzybGir0
>>956
一回の通院で6、7000円×月2回とかじゃん?
金無くなって通院そのものを突然辞めた。
徐々に抜いたんじゃないから外歩いてて「あの車こっちに突っ込んで来るんじゃないか」とか
「このドア開けたら知らない誰か立ってて刺してくるんじゃ」とか
家に居ても「このPC爆発するんじゃ」とか
心臓バクバクさせながらすごい恐怖と不安と妄想にとり付かれた毎日を2年位送ってた
最近完全に抜けたなーって思って漸く再就職活動を始めたんだけどいやはやブランク凄くてやばいw

でも薬無しで本来の自分の感情を取り戻した事は仕事が見つかるのと同じ位嬉しいよ。
早く取り戻せるといいな。
960名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 03:17:25.35 ID:egujqDPg0
>>958
長いね・・いつの間にか時が経ってた(ポルナレフAA無し
がんばります
ありがと

>>959
俺が行ってるとこは一回3000円くらい
薬もらいに行くだけのような感じだけどな
スパッと辞めるの難しそうだし徐々に飲まない日増やすつもり
でも、外出前は飲まないと不安になるんだよな
就活優先で平気な日は飲まない、これでボチボチがんばる
俺も完全復活目指すわ

病気治ったなら仕事ももうすぐだ!
お互いがんばろうぜ
961名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 07:48:28.09 ID:WNYSu8iLO
介護経験者いる?
やっぱりヤバいかな、受けてみようと思うんだけど
962名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 07:58:44.11 ID:arfPFTBD0
>>961
介護だけはいくらでも求人あるね
そして今後もあるだろうから、最後の手段にしたい
心と体がもたなそう
963名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 08:33:53.15 ID:/pq0fj/X0
>>961
給与賞与退職金がいいのは
特養(社会福祉法人)>>>>営利(GH・デイ・ショート・有料老人)

でも特養は規模もでかいから出来て何年も経ってると
派閥やらお局様やら嫌な奴がはびこってるからメンタル強いやつじゃないとお勧めしない

夜勤が嫌ならデイサービス昼間だけ預かって夕方には帰す下の世話とレクがあるので
おかしな踊り体操とかに耐えれればいけると思う。
ホームヘルパーは各家庭に行って設備もろくにない家庭での介護なので未経験だと心折れるかも
GHは痴呆老人からの暴言・暴力に耐えれればいけると思う・・不潔行為処理もきついけど
ショートはやったことないけど、ほぼ毎日違う利用者来るので把握が厳しそう
有料老人ホームは特養とほぼ一緒メンタル強くて上司や嫌な同僚にうまく付き合えればいける給与微妙だけどねー
滅多に募集ないけどケアハウスなら食事とか生活一般の用意だけして老人の愚痴を聞くお仕事
964名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 09:23:32.34 ID:eQJGjuuDO
肉体労働してろ。
お局様はいない。
965名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 09:43:02.54 ID:WNYSu8iLO
介護はとりあえず食いっぱぐれがなさそうなのが魅力に思えてな
スキル不足で底辺職以外には相手にされないからその中で安定してそうな介護に挑戦してみようかと
外食とかより職場環境もマシだろ?
966名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 09:47:02.98 ID:We6DQeYVP
友人がハロワで無料の介護職員基礎研修を受けようとしたら、
職員にそんな気持ちじゃダメだと言われて断られたって言ってた。
967名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 09:49:06.29 ID:IBszulnC0
>>925
俺も学生時代は一度も切れたことないくらい温厚なやつだったけど
最近はちょっとしたことで切れるようになったよ。。

マックで前の奴が注文でちんたらしてると
「おい!おい!」と声が出るし
今までは店員も放置だったのに
最近は俺から負のオーラが全開してるみたいで
「後ろでお待ちのお客様こちらへどうぞ。
大変お待たせして申し訳ございません。」
と別のレジにすぐに誘導されるようになったよ。
968名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 09:59:30.73 ID:1uHPfDVY0
>>967
もうすぐしたら犯罪やらかすな・・・
969名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 10:18:57.38 ID:WNYSu8iLO
>>966
そんな気持ちってどんな事いったん?
970名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 10:24:45.46 ID:We6DQeYVP
>>969
他に仕事がないからって介護でいいやとかそんなじゃダメ
一応は建前でそれらしい理由言ったみたいだけど結構見透かされてるみたい
971名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 10:44:26.60 ID:WNYSu8iLO
それってスキル無い人間が仕事選ぶときの基準完全否定だな・・・
出来る事が無いから雇ってくれそうかどうかで選択してんのに
972名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 10:55:51.58 ID:yy4vUdrz0
労働時間は同じぐらいだろうから給料が少しでもいい外食の方がマシだと思う
2年やりゃ調理師試験受けて資格取れるし
973名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 11:50:59.59 ID:1JDMpLOM0
>>967
カルシウム足りてないから牛乳毎日飲めよ割りとマジで
プラシーボかもしれないが一週間程で改善するぞ
974名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 12:38:49.23 ID:WNYSu8iLO
>>972
外食って15時間拘束で休憩1時間とか普通なんだけど介護もそんなひでえの?
せいぜい9時間拘束(休憩1時間)+サビ残2時間とかそんなもんだと思ってたんだが
975名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 13:13:57.66 ID:7EAfXX59P
就職面接が午前だけで終わると丁度昼飯時で
孤独のグルメの五郎さん状態で楽しいもんだな


何もなくて家にいるだけのが不安で憂鬱な気分になるから
面接とか何か予定があるだけでも気が晴れる。
だから特になんの用事もなくてもスーツ来て出かけて
エア営業マンとして散策するだけでも楽しい

今日面接後にたまたま入った店で、同世代の常連ぽい人が
今日は就職面接なんですって入ってきたが、明るい顔してたんで
こっちも頑張らなきゃと思った。
976名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 13:32:37.52 ID:/pq0fj/X0
>>974
介護は今安定といえば安定してるが
団塊世代がいなくなるころには増えすぎた施設同士で利用者の取り合いがはじまると思われ
あと20年は平気だと思うが30年後はやばいかもねー
35歳より上なら定年までは平気かと思うけど

施設にもよるけど、担当の利用者が急変したりすると休みだろうが帰宅後だろうが呼ばれます。
あと認知症老人が脱走したりすると同様召集がかかります。
ほかの職員が体調崩したりして急遽出勤してくれとか代わりの職員いないから残業してくれとかはあります
ただサビ残はとかはほとんどないと思う1時間も残業発生すればたいがい残業代出るかな・・

あとは・・まぁ相当温厚な人じゃないときついと思う
普通に認知症の利用者から蹴られる叩かれる噛まれるを笑顔で「そんなことしたら痛いですよ〜」とかわせる忍耐力が必要
汚い話だから避けたけど布団中糞だらけ手も爪の中まで糞だらけの処理を笑顔できると思う方なら働けると思うよ
977名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 14:03:31.01 ID:Fx90GK330
>>975
長期失業してるから面接後の外食代すらケチってるw
帰宅するまで我慢かコンビニでおにぎり買って食べるか・・

それと面接が午前の場合すぐ帰ると最寄り駅周辺がド田舎だからスーツ着て歩いてると恥ずかしいw
だから街中をブラブラしまくって夕方5時頃に定時帰りを装い帰宅するとか、、
涙ぐましい努力でしょ?w
978名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 14:26:50.75 ID:pw6BMqpH0
なんか前に転職のランキングサイトで便利な更新あったんだよなー
979名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 14:33:52.92 ID:yy4vUdrz0
介護はもうちょっと待遇良くしないとなぁ
なんでこう日本の会社って価格競争で勝負しちゃうのかね
980名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 14:37:24.82 ID:F7B6gJH20
今年の漢字は「金」だったね。
俺の場合は「転」かな・・・、色んな事が転換期だった。
お前らは何?
981名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 14:38:09.03 ID:rQsHpuii0
みんなハローワークのみで仕事探してるの?
982名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 14:46:42.80 ID:7EAfXX59P
>>977
田舎って大変だな、でも実家じゃなきゃそこまで周囲の目を気にする
必要もないと思うが・・・。
俺は都会なんで家に帰ってもいいんだが、家に帰ると大概だらだらネットして
一日が終わってしまうので、図書館でPCいじりながら英語勉強してるよ。

行くとこなけりゃ図書館がオヌヌメだわ
983名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 14:48:50.26 ID:UDp2xc0M0
無職を感じ人文字で表すと

984名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 14:54:50.65 ID:m2exFN/30
前職が手取り15で茄子なんて夏冬あわせて20しかなかったから一人暮らしだと貯蓄すらできなかったな
将来の為に少しでも溜めようと今実家に戻って探してるけど実家だと近所の目もあるから近場のスーパーに行くだけでも神経使う
特に平日とかおっさんがぶらぶらスーパーうろついてたらおかしいだろうし

つかお前ら手取りいくらかしらんが10万代で一人暮らしで生活できるか?
前のとこだと家賃4万、自動車関係(ガソリン、保険、車検、税金)3万、光熱費2万、食費2万、雑費1万、奨学金返済で3万でマジで生きてるだけって感じだったんだがw
一人暮らしするなら最低手取り20はないときつくね?
985名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 14:57:37.59 ID:JQnZh2fW0
キチガイ企業なんか勤めなくても頑張れば自営でなんとか生きていけるぞ。
企業とかカイジのような奴隷だろ?糞キチガイ上司やら、糞社長やら変なやつ多いし。

鶏口となるも牛後となるなかれっていうだろ?
同じ頑張るんなら糞企業で振り回される人生よりまも自営でもフリー業でも何でもしてそれに精神使った方が自分がで生きてる感があってよくね?
986名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 14:58:38.56 ID:m2exFN/30
そらみんな自営でやりたいと思うよ
ただノウハウがない
987名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 15:03:57.39 ID:JQnZh2fW0
ノウハウなんかは要らん。そりゃちょっとくらい知識やら技能やらはいるが
人を使うんだ人を。自分が出来る事は自分でやり、原価を抑える。
出来なければ発注すればいいだけ。そのためにはノウハウではなく、人脈が必要。
発注先を紹介してもうとか、知人に発注するとか頭を使って最終的に利益があればいいだけの事。
988名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 15:06:21.67 ID:m2exFN/30
んなことみんな分かってるよ
どういう業種でこういう風に立ち上げたとかもう少し具体的な事例をくれ
989名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 15:13:30.40 ID:EA7+uwal0
無職を安く使えば良いんだよwww
990名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 15:14:45.73 ID:EA7+uwal0
アホな無職がゴロゴロいるから、そいつらをこき使ってやれば良いんだよ
991名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 15:15:35.20 ID:EA7+uwal0
アホな無職はすぐ辞めるけど、代わりの無職もゴロゴロいるから使い捨てすれば良いんだよ
992名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 15:16:36.68 ID:m2exFN/30
そんなアホな会社絶対潰れるわ
993名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 15:21:05.61 ID:m2exFN/30
昼ってまじで理想だけ語るニートと青臭い事いうだけの世話焼きBBAしかいねえな
まだ夜のが建設的な話ができそうだ
994名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 15:22:03.64 ID:zyRbGHJt0
次スレです!

【30代】無職の転職活動【長期化】Part17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1355293282/
995名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 15:23:50.01 ID:d0X/QHEp0
>>981
最近はハローワークメインだね。
リクナビ、マイナビも使ってるけど選考時間長いし、スペック要求が高い気がする。
ハローワークは書類選考落ちがそこまでないからね。
996名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 15:31:27.23 ID:F7B6gJH20
>>983
じゃあ、糞にたかってくるお前をひと文字で表すと、

「蛆」か「蠅」

ってとこだな。w
997名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 15:43:54.91 ID:JQnZh2fW0
>>992
おまえら、原価意識って分かるよな?
従業員にする必要なんてないんだよ。それは企業も個人事業主も同じ。
雇われるなよ。使われるなよ。逆に人を使えよ。自ら仕事を取って、出来るところは自分でやり、原価を抑えよ。そして
業者を使えよ。利益を産めよ。頭を使えよ。口を使えよ。自ら動けよ。客先へ出向けよ
998名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 15:45:21.49 ID:m2exFN/30
>>997
だったらこんなスレ見る必要ないんじゃない?
999名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 15:49:48.11 ID:JQnZh2fW0
キチガイ糞企業なんかの牛後になるなよ。
社畜になるなよ、カイジになるなよ。
自ら先駆者となれよ。未来を恐れるなよ。社会から自分への評価のされ方を恐れるなよ。
どんな仕事でもいいじゃねーか。
1000名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 15:52:01.83 ID:m2exFN/30
>>999
分かったからさっさと消えろ
行動して実際に成功させるのと口だけで理想を語るのは分けが違う
口だけならバカでも言えるわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。