【30代】無職の転職活動【長期化】Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
●30代で無職・転職活動中の人
●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です
*誹謗中傷は禁止です。釣り・荒らしはスルーでお願いします。

様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!

前スレ
【30代】無職の転職活動【長期化】Part14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1352637289/
2名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:28:04.96 ID:01ED4M5P0
>>1

明日は頑張る!寝るお
3名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:32:14.11 ID:g+XzpFYH0
>>1
おちゅ
4名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:57:33.00 ID:hZ6ya8PU0
明日こそ本気出す
5名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 00:14:56.89 ID:3fC1FDLu0
家族で食事に行ったんだけど、タコが網袋に詰め込まれて
身動き取れない丸くなった状態で生け簀に放り込まれてた。
横で子供が泳ぐ魚を見てワイワイ言ってたけど、タコの状況がリストラされた我が身に重なり悲しくなった。

まったく、飯どころじゃ無かったよ。
6名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 12:48:29.77 ID:bhofJkHuO
工場に転職して一週間経ったが指示をしないジジイがウザすぎる…

おまえが頭の中で組んだ段取りを俺がわかる訳無いだろクソが!
もう辞めようかな…。
7名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 13:07:59.91 ID:ZFde7O+l0
さてハローワーク行ってくるか
8名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 14:02:05.63 ID:NafcCQtA0
来世で本気出す
9名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 14:10:53.78 ID:FEE7btGpO
年休120以上で土日祝が休みで夏期と年末年始休暇があって、
有休がちゃんと消化できて残業が少なくて錆残ではないって当たり前の条件で仕事探してるのに無いんだけど・・・

みんなはどのあたりまで妥協してる?
俺は給与面では妥協したけど休みは妥協出来ないんだよね
10名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 14:22:38.30 ID:ATimkkII0
>>9
新卒で入るならその条件でいいだろうけど、中途でさほど資格がないなら、
もう少し条件を落とした方が良くない?

そもそも
給料の良いところ=休日がしっかりしている
給料の悪いところ=休日があいまい
って感じじゃない?
11名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 14:25:31.63 ID:ATimkkII0
>>9
派遣なら給料は安いけれど、休みはしっかりしているよ
12名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 15:53:03.49 ID:B4zxO24l0
>>9
ハロワ行ってるか?その条件に合う仕事は沢山あるぞ。
ただ、「有休がちゃんと消化できて・・・錆残ではない」は
入ってみないと分からない。
そもそも今までその条件に合う仕事してたのか?
13名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 16:31:19.81 ID:G5MDDbEE0
>>9
その条件なら月給が安かろうが、ボーナスが安かろうが我慢できるな
会社が傾かない限り、ずっと勤めるのが理想
14名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 16:45:30.64 ID:79qs2eHP0
特に何の資格もない35が就職できるとしたら工場くらいしかないんかな?
他だとパチ・風俗・土方・介護・警備員かな
その中だと工場がマシだからみんな工場の話しになるのか?
それとも求人数的に工場になるのか?
介護とかのほうが求人多そうだけど
15名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 16:52:44.10 ID:5uqqfZxw0
>>14
工場を舐めんな。
フォークリフトや溶接とか玉掛けの資格が無いと選択肢は少ないぞ?
資格あっても経験者求めてる場合が多い。
16名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 17:02:22.24 ID:ATimkkII0
溶接工って危なくないの?
好きな人は好きなのかな?
17名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 17:05:59.42 ID:B4zxO24l0
警備員と新聞配達が頭をよぎったらもう終わりだね。
介護や工場は資格や経験も求められるし、>>14は甘く考えすぎ。
18名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 17:29:15.66 ID:5mBp78Zg0
>>14
それだとブルーカラー系かサービス系ブラック企業しかないぞ
奴隷労働で低賃金でこき使われるだけ
19名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 17:32:12.37 ID:xhGzei7E0
内定来た・・
10月に数社受けて、3社辞退して本命の所から電話。
年休125、賞与4ヶ月の上場企業。

1次面接で給料面の話があったので控えめに23万と言ったら大丈夫と言われ、
役員面接を受けさっき電話あり。
給料205000円orz
残業が4万くらい付くけど微妙・・・

どうするか嫁と話してみる。
20名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 17:36:47.21 ID:M/CAv5Wu0
>>19
値切られましたね。。でも
年休125、賞与4ヶ月、上場企業
っていうのはかなり魅力的だね
21名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 17:41:10.67 ID:79qs2eHP0
>>15->>17
俺ガ甘いのはわかるが他にどんなのがあるのか紹介含めて教えてくれよ
22名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 17:46:34.25 ID:b6VEshVV0
>>19
まあ、値切られたけど休みも多くて、ボーナスもあるから
まだいいんじゃない。

一年前に受かったところなんて、週休二日、月17万
見込み残業30時間あり。
ナスなしと下手すりゃ最低賃金だよ。

当然、断ったけどね。
23名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 17:50:38.15 ID:xhGzei7E0
>>20
だいぶ値切られてますね^^;
残業が月3〜4万なんで24万くらいですね・・
24名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 17:54:40.03 ID:s6CUtbP00
一次志望から内定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
先日の面接が失敗したと思ってたから本当に嬉しい

でも明日も朝から二次志望の面接あるけどこの時間じゃ
今から辞退もできないから行ってくる
大変心苦しい
25名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 17:55:49.63 ID:eu5CoOTh0
>>16
プレス工より安全。
26名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 18:07:57.80 ID:FEE7btGpO
>>21
外食行けよ
27名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 18:15:18.85 ID:eu5CoOTh0
>>14
外食か警備か介護しかねーな。
土方と工場は体力あるのが一目でわかるレベルならどっかあるだろ。
28名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 18:16:15.29 ID:79qs2eHP0
ああ外食いいかも
最近7年付き合った女と別れて食生活ボロボロ
外食ならそこそこのくわしてくれるよね?
少なくとも料理できる女の子は働いてるよね
その子狙いで行こうかな
29名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 18:35:55.04 ID:5mBp78Zg0
>>26
外食はワタミか食中毒焼肉屋みたいになる運命だ
30名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 19:17:04.59 ID:B4zxO24l0
飲食なんて一番ブラックだろ。残業もアホみたいに多いのに手当てつかないし。
とにかく病的にその会社(店)が好きって言う奴じゃないと勤まらない。
31名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 19:21:24.63 ID:kH16PbE60
ブラック云々の前に経営のノウハウあるか調理師じゃないおじさんなんていらんだろ
おばさんは主婦に限り扶養内でしっかり働いてくれるから需要あり
チェーン店ほどこの傾向が強いと思うよ

どこもある程度若い年齢層ターゲットにしてるから仕方ないけど
扱うものが限られるけど販売職のほうが結構とし食ったおじさんおばさんが多い
32名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 19:21:28.67 ID:FEE7btGpO
>>29
知ってる。俺は絶対いかねーし
33名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 19:24:57.61 ID:WgQDCg060
販売職でおじさんなんて一番いらないだろ・・・
34名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 19:32:22.94 ID:ZFde7O+l0
NHKのクローズアップ現代で派遣教師の特集やってる。
教師も派遣なんか。。
35名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 19:33:53.55 ID:4/Pgghz40
転勤無を確認して活動してる?自分の最重要点は転勤無の所
上場企業程転勤多いから
36名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 19:34:48.01 ID:4/Pgghz40
愛読してた雑誌の編集者に採用された
37名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 19:35:34.40 ID:M/CAv5Wu0
>>36
おめでたう
38名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 19:44:47.76 ID:kH16PbE60
>>33
うちの地域はメーカー応援と言う名の派遣さんは半分くらいおじさん
まだ外食よりは需要ある様子

外食はチェーン店で店長と調理師以外でおじさんはほとんど見ない
てか調理師すら若い子の店も多い
39名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 20:04:46.59 ID:ATimkkII0
>>36
おめでとw
40名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 20:05:51.74 ID:ATimkkII0
どこか派遣でもいいから1年働いたら、
失業給付金+職業訓練が受けられるよ

ラクな仕事を紹介してもらって、職業訓練を受けたらいいんじゃない?
41名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 20:08:23.41 ID:ATimkkII0
派遣で1人事務したけど、ずっと事務員してたからすぐに覚えたけど、
すごくラクだったわ
早く仕事を終わらせて、他の勉強したりしてたし

派遣にあちこち登録して、ラクな仕事をしたいって言えば
よっぽど変な人じゃない限りは紹介して貰えると思うよ
そのかわり給料も月16万くらいだけど
42名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 20:12:12.46 ID:kH16PbE60
誰でも受かるような所は保険なしとか1年持ったら最古参になってるような
すごいところでしょ

楽で社保完備なんてなかなかないよ
それこそ、社保庁で後方支援しかしないバイトはそれに当てはまるけど、あれ
始めたら訓練とかいかんでしょうな、そこ続けるほうが楽だし
43名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 20:14:14.75 ID:ATimkkII0
私が思うに、派遣なんて切り捨てなんだから
会社が違えばpcの使用内容も違ってくるし、会社独自のシステムがあるし、
そういう物をまんべんなく吸収して、次につなげればいいんじゃないの?

そういう事を知っていたら雇われる事も多いし

何の経験もなければチャンスさえないもの
派遣でも何かをしてた方がマシ
44名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 20:15:06.08 ID:ATimkkII0
>>42
え?派遣でフルタイムだから保険とか当たり前なんだけど
働きやすかったし
45名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 20:21:50.30 ID:ATimkkII0
短期派遣なんかは別だけど、社保険がきちんとしていないのに、
長期派遣なんてところは絶対に辞めておいた方がいいと思う

ああいうところは時給といい最悪
まだパートした方がマシ
46名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 20:24:46.09 ID:iimJHcfm0
このスレは正社員での就職が前提だろ
食いつめてるんならともかく、30代で安易に派遣は選べない
家族養ってる奴もいるし
47名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 20:25:29.58 ID:ATimkkII0
イオンのパートなんて良くない?
社保険完備だよ。社員割引とかもあるみたいだし

時給は安かったりするけど、頑張れば社員雇用あるのか聞いて見れば?
パートや派遣からはじめて正社員って時々あるよ

期待させて、延ばしに延ばして切る悪質なところもあるみたいだけど
でもそういうところは派遣さんの噂でわかるから
48名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 20:26:21.08 ID:ATimkkII0
>>46
なんでそんなに狭量なの?
紹介派遣だってあるのに…
49名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 20:35:46.51 ID:xyeqTulx0
>>48
そのパターン、最悪なスパイラルにはまっていく
派遣で一時しのぎならわかるけど一生となると正社員
そりゃ正社員でも解雇や倒産のリスクあるかもしれないけど派遣と比べるとリスク少ない
50名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 20:37:29.35 ID:iimJHcfm0
>>48
だから「前提」「食いつめてるんならともかく」と書いている
51名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 20:40:10.64 ID:kH16PbE60
>>44
そういうのは20代までに経験しておかないと30代からそんな道模索しても
運良くないと用意されてないよ
20代が嫌ったおこぼれが30代40代未経験に来る感じだし

各所で常に言われてるけど、この年齢は部下何人か持ってプロジェクト動かすような人が
欲しがられるわけだから、未経験者はそれとのギャップがでかすぎる
52名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 20:43:59.75 ID:ATimkkII0
>>49
まあ居心地がいいからね

でも時給が1300円x20日+残業費+休日付+興味のある仕事or
正社員でも月20万+休みなし+残業費なし+ボーナス2か月+簡単な仕事だったら
派遣の方が良かったりする事がある

次の仕事にもつながりやすい事もあるよ

確かに正社員もいいけど、田舎だからボーナスを貰っても、派遣の方が良かったりするんだよね
53名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 20:45:05.51 ID:ATimkkII0
>>51
時間が欲しかったからこの仕事にしたけど、その前は
子持ち主婦で全く経験ない人がやってたよ
辛いから辞めたらしいけど
54名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 20:47:02.84 ID:xhGzei7E0
自分が7年くらい前に勤めてた派遣は俺が給料決めたよ。
仕事的には某メーカーの品質管理の技術者で、
100以上の仕入先との折衝から、設計や開発との会議、
海外支部とのTV会議やリコールが出た時に海外行ったり、
製造現場の作業員との意見交換や下手すると設備交換や工事などの立ち会いもあった。
仕事の数は50以上あったと思う。
派遣なのに新型車の管理任されたりw

正社員は役職以外は全員大卒で、新入社員は院卒のみ。
派遣の俺の下に何故か院卒の部下がいるという不思議な職場だった・・
月給30万に交通費と残業代という感じで40万ほど貰ってた。

あと、正社員の若い連中が上司と距離があったから
上司の釣りのお供にしょっちゅう呼ばれてそれなりに楽しかった。

その代わり仕事ができないと3日でクビとか何人も見たよ。
俺は満期までいたけどグループ会社への正社員を斡旋してもらったけど
現場だったので5年努めて辞めた。
55名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 20:52:31.11 ID:ATimkkII0
>>54
すごーい!
車の品質管理ってすごく大変だよね
私もラインを止めたら莫大な損害が発生するらしいから、
すごい神経使ったよ
貿易事務も兼ねてたから、大変だった
最後に正社員の話があったけど、結婚したから辞めた

私のところも出来ない人は3ヵ月で切られてたよ
56名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 20:58:05.67 ID:kH16PbE60
>>53
理由はいろいろあるけど、女性枠・主婦枠には小汚いおじさんは入れないよ
職務自体は問題なくてもまず採用には至らない

そしてこのスレに一番多いのは俺含めてそういう小汚いおじさんだ
見た目がって話でなく、履歴がという問題で
57名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 21:00:11.30 ID:ATimkkII0
>>56
正社員の仕事って男性が活躍するのと、
女性が活躍するのがあるよね
自分は自分がやってきた事しかわかんないけど
58名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 21:05:02.21 ID:Lr/dD9pW0
それなんかわかるわ
59名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 21:05:47.27 ID:1RJEFCPs0
>>52
正直なところ俺ら30代は「派遣をやって次の仕事へ生かす云々」って
時期じゃねーと思うんだ それは20代の子だよ

派遣続けて40歳近くなっちゃったら、ますます正社員めざすのが困難だぜ
俺ら30代も職探しきついけど、40代のきつさは俺らの比じゃない
今を派遣や契約へ逃げると、数年後には地獄を見ることになると思うわ
60名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 21:06:11.00 ID:W7CA0U2f0
またこいつか
61名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 21:08:38.74 ID:kH16PbE60
つか既に第1次派遣世代はもう50近いよね
連れが行ってるところにも50で派遣社員の人とかいるって言ってる
しかも一番底辺ランク(そこでダメだったら退職)の部署のバイト

体動くうちは大丈夫なのかもしれんけど、動かなくなった時が怖い
62名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 21:12:03.23 ID:ATimkkII0
正社員でも良い給料ならいいけど、今の時代は何があるかわからないから、
正社員で事務員するよりかあれこれして、役に立ちそうな資格をとって
おこうかなーって感じなんだよね
>>61も深刻だけど、その人だけじゃないだろうから、何かセーフティーネットが
必要だよね
63名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 21:47:09.46 ID:gBi28YJQ0
今、帰宅
社員は定時過ぎたらまったりペースだけどバイトはサボってると判断されるのが辛いトコだな
バイトで残業しても雀の涙程度にしかならないから速攻で帰りたいorz
64名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 22:06:36.84 ID:8F5L+Bx/0
>イオンのパートで社員にはなれない。
社割は3%じゃなかったかな。社員がイオンカード使って5%だったと思う。
人手不足の時は準社員なんて制度があったみたいだけど、すごいこき使って退職に
追い込んだのを俺は見たぞ。
イオンの社員だってただ残業すごいし、腰を痛めて労災使った人も退職に追い込まれた。
65名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 22:10:19.29 ID:8F5L+Bx/0
>59の言葉に同意。
今はもう上を見るより、とにかく長く就職できるところを探すだけ。
早くしないともっと不景気になる。
66名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 22:14:53.54 ID:tY/LQzQP0
社保完備の恩恵を受けつつ社員登用を狙って電気屋入ったけど
試験受ける寸前で家電不況を理由に制度そのものをを凍結されたわ
まあ凍結されずとも準社員→正社員と段階を踏む上に、何人も受けて合格者が5人いるかいないかの狭き門だった

良かった事と言えばトーク力が身に着いたくらいか
おかげでまだ就活始めたばっかだけど面接で落ちた例がない(以前は落ちまくりだった)
面接行ったら一時間近く喋ってるな
67名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 22:19:29.30 ID:iimJHcfm0
お前ら来月の衆院選はどこに入れるの?
68名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 22:21:18.07 ID:8F5L+Bx/0
>66の電気屋っていうのはメーカー?
電設?
技術じゃなくてトークなの?
69名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 22:22:10.22 ID:TlVPAtF60
俺も>59に同意
70名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 22:29:59.61 ID:+eZROTzQ0
俺も>59に同意

50代はまったく無理
71名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 22:36:46.57 ID:tY/LQzQP0
>>68
家電量販店だよ
メーカーも瀕死で焦ってるしもう息長くないんじゃね
72名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 22:42:00.98 ID:mzzHR1v20
>>59
本当にそうだね。
書類通過しているうちはポジティブでいられるけど、
お祈りが来たりしてタイミング的に進行中のものがなくなると
一気に不安になる。
でもやはり30代で派遣にいったらもう抜け出せないと思って頑張るしかない。
73名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 22:45:23.84 ID:G5MDDbEE0
だから俺は派遣をやらずにバイトで何とか探すんだよ
派遣は社員と同じ時間仕事をやるんだから動きにくいと思うし
74名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 22:57:12.99 ID:IkRex7uw0
人材屋ブログだとまだチャンスはあるらしい
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/
75名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 23:51:16.12 ID:Cdfj02Vr0
76名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 00:08:43.31 ID:bytaI4Cx0
俺は派遣はともかく、契約社員で失敗した。
大手糞飲料の物流会社を半年でやめた。
仕事探すのをいったんあきらめた時期に市場の卸で契約社員で1年働いた。
他に3つ職歴が有り、年もそうだが、転職回数でも引っかかるようになってしまった。
社保と雇用保険につられて契約社員も気を付けないと職歴ボコボコになるぞ。
77名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 00:20:52.77 ID:1YUTE3OAO
そもそも30代無職な時点で職歴に問題ある
78名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 01:25:21.93 ID:GX7DSqmWP
物流とか体力勝負の仕事した時点で人生詰んでる
79名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 02:51:09.16 ID:JI8n9HRqO
正社員や社保が当たり前でなく入手困難なものって…日本は終わってるよな。
80名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 03:23:35.98 ID:adzbENjIP
日本はまだマシな方

終わってるのはお前自身だろ
81名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 03:54:13.29 ID:KwcMOl1L0
離職して4ヶ月目突入してしまったが、正社員求人でお祈りが続くと大手の契約社員とか
心が揺れるよな。一見待遇良く見えるし。
もう少し頑張ってみるつもりだが、年内に決まらなかったらズルズルいきそうで怖い・・。
82名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 04:52:27.80 ID:5rG7TxjC0
正社員を目指し上京して一ヶ月
同業でいろいろ受けたけど正社員の経験がないので断られつづけた
正社員になるのは無理だと判断して正社員以外で探し
ようやく嘱託社員(2年後以降正社員の可能性あり)で採用してもらえた
パートですら落ちたし今の雇用情勢がこんなに厳しいとは思ってもみなかった
83名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 06:44:36.42 ID:b77fTtKv0
毎朝仕事行く前にここ覗いてるけど、ほんとにみんな大変だねぇ。
今真正面から受けてもだめだ。
俺は知り合いの紹介で入れたが。同じ趣味を長く続けてて良かったよ。
まさに芸は身を助けるだ。
84名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 07:41:36.76 ID:zDtWQeH20
>>80
こんなところで自己紹介するなよ
チラシの裏でやれ
85名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 08:15:39.54 ID:djlgdnzfO
>>76
俺なんて職歴欄に書ききれないくらいあるから適当に削ってるぞw

会社を騙してるのは確かだが嘘ついてるのはお互い様だし
入ってさえしまえば後は結果出して人間関係を良くしてればそうクビにはならん。
86名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 08:25:21.78 ID:449eJA0d0
どういう内容の仕事がしたいの?通勤時間とか気にしてる?
実家な俺は転勤なしは一番大事。転勤好きな人いるのかな?
87名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 09:34:13.33 ID:U03w0uRe0
>>19
遅レスだが、前職の給料とか聞かれたらどう答えてる?
俺、倒産ブラックで給与遅延/減給とかくらってたから、
話したら確実に値切られる自信がある。
88名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 09:37:17.34 ID:bytaI4Cx0
>転勤なしとかで探せるならそれも一つの希望だけど、今は贅沢言ってられない。
転勤があるということはそれなりの規模で総合職で受かっているってことだ。
ただ、親の面倒とかある人は大変だろうし、親がいない人はいないからね。
89名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 09:48:12.96 ID:Cexfs35L0
去年の年末に失業したから もうすぐ丸1年無職だ・・・
流石に疲れたよ Orz
90名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 09:58:06.90 ID:7og3+q2/0
>>89
職業訓練校には行かないの?
91名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 10:06:06.21 ID:Cexfs35L0
>>90
地元の職業訓練校を受けたけど、しかも2回! 2回とも筆記はほぼ満点で
面接まで行ったんだけど、1回目は職業訓練校で取れる資格を全部いってみろ
とかほかにも結構圧迫面接じみたことをされてまともに答えられずに落ちた
んで 2回目にそのへんの対策をしてもう一度面接受けたら、職業訓練校も
就職率を上から言われるから望みの薄い男はいらん!っていわれた それでも
結構食い下がったんだけど結局落ちた
92名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 10:19:40.06 ID:XtkBvCIRO
訓練所の面接でそんなことあるのか

自分は半年訓練所に通っていたが、面接は終始穏やかだったがな

だいたい圧迫なんて誰が得するんだろ
93名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 10:25:42.69 ID:7og3+q2/0
面接なんてあったっけ?わりと早く決まったけど
もう何でも受けてしまえばいいと思うよ
調理師、医療事務、介護、なんでもあるじゃん
94名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 10:35:06.10 ID:Cexfs35L0
>>93
ウチの地元は筆記と面接なんだけど、筆記だけとかいいなぁ

なんでもあるじゃんって俺も思ってたよ 会社ダメになって一緒に無職になった
5人でそれぞれ違う学科受けたけど皆全滅だったわ
因みに全員2回目のリベンジの面接で同様の事をいわれたよ
なのでもう訓練校は受ける気しないよ
95名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 10:56:12.59 ID:U03w0uRe0
>>92
たぶん隠れDQN探しの為だと思われる。
その時点で感情出す奴はお断りって事だろう。
そこまでするのはさすがにどうだろうとは思うが・・・。

>>91
就職率が良くないと次の仕事もらえないから合否のポイントになるけど、
男だからってのは余り理由にならないはずだけどな〜。子連れや主婦なんかは論外だけどね。
たぶん受けたところがかなり悪いと思う。
96名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 11:23:13.80 ID:t+2VY1quO
>>92
訓練終わった後、就職どうでした?
97名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 11:39:31.72 ID:XtkBvCIRO
>>96
訓練中に決まったのが科の中18人中5人だったんだが、内3人が3ヶ月間で辞めてた

焦ってブラック企業に入ったがゆえの結果だと思うって言ってたな

ちなみに自分は今アルバイトしながら本職を探してる
訓練所から就職は正直厳しいみたいなことを面接で言われていたしな
98名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 12:48:35.61 ID:hMeZelGR0
特急車内で異臭騒ぎ JR熊野市駅

JR東海と乗客によると、男はおにぎりを食べながら、カセットコンロのボンベからガスを
ビニール袋に移して吸引していたという。熊野署は、男から任意で事情を聴いている。

http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20121121/CK2012112102000008.html


求職中の自分に何故か少し自信が持てた。w お前らも頑張れよ。
99名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 13:02:39.57 ID:Ag1Kcil10
正社員は来月ボーナス貰えるんだろうけど、契約社員の俺には何にもなしだ…
金なんか貯まるわけないよ
100名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 13:10:52.96 ID:T3zswTVYi
>>97
旧基金訓練卒の俺が通りすがる。
訓練内容をモノにできてた若い人はサクッと決まってたな。
Webなんで拘束時間はやっぱ長いようだが。
あとブラックつかんだっぽいヤツもいたが消息知らん。

保育士でしたって女子がいた。
手に職が何しにきてんだと思ったが、保育士ですら非正規ばっかりらしいな…
101名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 13:15:09.41 ID:XtkBvCIRO
>>100
結果、どこもかしこも不景気ってことだよな

失業給付をもらってない奴もいたが、実際職業訓練は失業訓練の延長目当てがほとんどかもしれん
102名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 14:03:52.90 ID:Oly5qQn+0
契約社員とか準社員の求人で正社員登用の可能性有りっていうのは、
可能性0に近いよな。
正社員はなかなか無いし、バイトはできれば避けたいし、
なんでもいいから働けって、なんでもいいわけ無いし!
103名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 14:16:32.85 ID:dj5WUeJn0
で、そうやって歳だけ食って、さらに行き場がなくなり
追い詰められる>>102が目に浮かぶw
104名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 14:32:47.20 ID:O0QWgb820
面接突破ご報告、速達きた 来週最終で決まる
なぜだろう あまり嬉しくないのは

給料も以前より上がるけど、朝早い(8:00始業)+電車&バス通勤(1時間20分くらい)
んー 内定出ても行く気が ただ持ち駒ないしなorz
105名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 14:36:40.22 ID:OkFEeIRK0
>100
身内が保育士だけど結婚してから再度パートで働き始めた
資格持ってるのに自給850円
正社数人パート20人位、パートは勿論ナス無し寸志もなし
正社員が役立たずばかりでパートさんが厄介事担当してるらしい
(家庭訪問、保護者応対、会議、偉い人の子供の保育担当)
強制参加の講習会も全部自費。皆よく我慢してるなと思う
正社員を増やすつもりはないみたいだし。どこも不景気だね…
10619:2012/11/21(水) 14:40:43.72 ID:3mz06qa90
今日明日中に内定の返事しなければならないがなんか複雑だわ。

内定辞退した1社が給料295000円。
基本給235000、資格手当30000、住宅手当10000、扶養手当10000、子供2人で10000。
年休86でみなし残業月80時間に通常残業月30時間くらい。
ボーナス約3ヶ月で年収にすると430万くらい。
通勤は30品くらい。

今回の所は基本給205000円、残業月30時間前後。
住宅、扶養手当などなしで年休126日、ボーナス4ヶ月弱。
年収にすると350万前後・・・
通勤は地元に戻れば30分かからないくらい。

前者も後者も勤務先が近300メートルくらい離れた場所だった。

ま、今は後者しか内定がないのでここにするつもりだが
研修で半年ほど家族と離れなければならん・・・
107名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 16:00:38.90 ID:7og3+q2/0
>>106
寂しいねぇー
でも仕事があって良かったねw
108名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 16:15:23.24 ID:DZjaBjuN0
>>106
いんじゃない?
うちの父なんて2週間出張→しばらく戻ってきて、また2週間出張、3週間出張が当たり前の時期あったよ
でも自分ももう大きかったから特に気にしなかった。
君が家族とのつながりを大事にするんなら、まぁメールとか、連絡手段とかを充実させとけ。

これまで家族だったんだからたった半年で崩れる絆でもあるまい。
まぁ子が幼いなら、帰ってきたら「おじちゃんだーれ?」になるかもしれんが、昔と違い、今は画像が送り放題だ。
ちょっとした面白画像と一緒に自分も映り込んどけば、幼子も「これが自分の父親だ」と理解するさ。
109名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 16:16:54.77 ID:tLts1CI60
訓練は、所得制限がきつく出席率も厳しい求職者支援と、失業保険持ちの人
、なしの人誰でも受けられる公共訓練とでだいぶ違うよ

後者は希望者が多いし、それに対して開講講座は少ない
民間委託のも、資格訓練校みたいのが受託してるので
すぐ仕事決まりそうな人が優先されてる

支援訓練は、講座も多く貧乏人なら誰でも受けられて大抵受かるけど、
休めないし1分遅刻しただけでその月の給付なしとかありうる
自分の行ってる所は5分くらいまでは大目に見てる感じだけど・・・
運良く学校近いとかドアtoドアな所見つけられるかがカギ

就職はあんまり期待できない、そこのスクールのバイトでもいいならあるけど
110名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 16:35:29.09 ID:4eWfM9m20
ワープロ検定って新卒向けの資格ってイメージがあるんだけど履歴書に書いても問題ないでしょうか?
111名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 16:45:10.61 ID:WVCwfGge0
震災復興の募集があるんだが2食付きでも放射能リスクが高すぎていく気にならないという
112名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 17:11:15.84 ID:tLts1CI60
>>110
業務に関係ありそうで最低でも2級なら書いていいと思う
3級ならあんまり書かないほうがいいかも、多分ITパスより評価が低そうで・・・


独学でもなんとかなると言われてる簿記2級でもとって書いた方がまだ効果ありそうだわ
デスクワークならだけど
>>111
福島の人には悪いけど、完全な復興はしないと思ってるからやりがいが無さそうで嫌だな
特別給付で朝からパチンカス(朝鮮からカネ絞りとる気概のあるやつなら、まだ
1ミリくらいマシだが)の被災者いるとか聞くと余計に・・・
113名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 18:04:06.91 ID:c0ZE++sC0
>>83

なんの芸?
114名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 18:06:36.66 ID:+8Oms6tu0
今まで5年間のコンビニバイト経験しかないんだけど、ハローワークで職務経歴書の作り方指導してくれるかな?
何も書くことないんだけど・・・
115名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 18:11:38.53 ID:tLts1CI60
>>114
応募書類の書き方とかの講座ありませんかと聞けば教えてくれるよ、ない地域は
その職員が対応するのかもしれんけど
あとHPのどっかにマニュアルみたいのも載せてなかったっけ・・・
記憶が不確かだからハロワでなかったかも知れないが
116名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 18:12:08.57 ID:XtkBvCIRO
>>114
書き方については色々アドバイスしてくれるぞ
あと「応募種類の書き方」や「職務経歴書の作り方」っていう参考書も見せてくれる


コンビニのバイト5年間だって立派な仕事なんだから卑屈になることはないぞ
117名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 18:17:17.79 ID:8e/RhGp60
>>114
5年もやってたら色々仕事任されてたと思うし
書けることは沢山あるんじゃないですかね?
立派な仕事だと思いますし 
それ見て笑う面接官いたらコンビニ使うなって言ってやれ
118名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 18:28:31.80 ID:bytaI4Cx0
日本終わってるなっていう意見も分かるよ。
そりゃ俺も良いこと言えないけれど、公務員が無駄に高給で、
一方で、生活保護受けている人間がいっぱいいるんだから。

税金ばっかり必要で産業が育たないんだから。
人は余ってるのにまだ産めx2言ってるんだぞ。
119名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 18:36:27.35 ID:tLts1CI60
>>118
赤ちゃんと人生に疲れたヨボヨボの30代40代じゃ存在の意味合いが
全然違うからそりゃ産めって言うよ
俺らの下の世代なんてガクンと人口落ちてる所もあるし
120名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 18:44:39.87 ID:a+s6xysl0
俺らが年寄りになるころは支えてくれる若者世代がいないから
マジで姥捨て山のような事になるかもなと想像してため息が出る
長生きすると地獄かも、マジでこの世代は棄民だわ
121名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 18:46:44.13 ID:lhzYta2V0
>>94
訓練校の面接でそんな難しいことになってんのが信じられれんわ
やってる企業側にとっては入ってくる奴はネギカモなんだけどなあ
122名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 18:55:15.72 ID:4oIWO3EG0
>106

おめでとうございます。
わたしも、「内定出ました。明日から働きます。」って書き込みするために職探しするぞ。
123名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 19:00:47.05 ID:qRGa5ps/0
>>119>>120
正直どの国会議員も将来の日本について本気で考えてないと思う。
だって自分たちが死んだ後のことだし。
変な話だけど自分が国会議員なら適当に将来の展望を喋って、
それで議員の座を繋いでおこうって程度だろうな。
124名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 19:02:20.84 ID:3mz06qa90
レスサンクス
>>107
ありがとう。

>>108
子供は6歳と8歳なので問題ないかと思います。
それにしてもお父さん凄いですね。

>>122
頑張ってください。
125名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 19:03:07.90 ID:tLts1CI60
高スペすぎる人は落ちるんじゃないの
自分が行ってる学校は、俺含めて非正規でしか働いた事ないとか、
主婦だから仕事見つからなくてもすぐ首括ることはないみたい人が大半だよ

Wordで資料作って提出するレベルで悪戦苦闘するような人が大半
何故か仕事で使ってなかった俺が出来る人グループに入れられて
半分講師みたいなことするハメに
このレベルでいいならココで雇ってもらうたいくらいだよ、給料すごく安そうだけど
126名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 19:38:00.38 ID:TzOEUpu40
歩合制の提案営業とか本当に大変そうだな。自分には無理だ。
127名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 19:42:18.48 ID:7og3+q2/0
政治が悪いのもあるけど、鳩が出てきた時点で期待する方が
何か間違ってるって思わなかった?笑

言ったら悪いけど、自分らの方がずっとマシだよ
何のためにあんなのに微妙ながら税金払ってたんだろうって思ったし、
ああいうのを隠しもせず、堂々と表に出してきたのは、何かのジョークかと
思ったけれど、そういうセンスしかないんでしょ

期待するだけバカ。ただ選ぶ権利はある
128名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 19:51:08.34 ID:HUwHB6Bk0
社員がDB使えないからバイトのオレが作業してるとかイライラが半端ない
使えない社員をクビにしてオレを社員にしてくれよw
最低でも社保有りで時給\1000くらいじゃないと割りに合わんよ
129名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 19:56:39.88 ID:s6piQETq0
DB?
130名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 19:57:30.06 ID:WVCwfGge0
長生きしても損だからノルウェーの勇者を30代は見習うべきだな
131名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 20:10:21.69 ID:eYSGxsU/0
ブレイビクの真似はいけません。
132名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 20:23:34.40 ID:0//pFEUcP
>>128
ダメ元で交渉すると案外採用されるかもよ。
そろそろ正社員の仕事さがしたいんで年内で辞めたいんですが・・・・
って感じで言ってみたら?

まーあっそうですか。代わり探すからどうぞ。って言われたらそれまでだから
そう言われても良いタイミングでな。
まあ時給1000ないんなら、そんな会社いるだけ無駄だぞ。
133名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 20:44:59.45 ID:+NDSei0x0
派遣求人になってしまうけど、今日面接行ったところ、
ビルの案内板?(各階に入っている会社の社名看板が掲示してあるやつ)に
社名が載ってなく、、ビル前に到着したら、TEL入れ指示があったので連絡入れると、
指定されたフロアーは、全然別会社(派遣予定先ではないです)で、
仕事内容も、新規プロジェクトみたいな掲載の仕方してたのに、
派遣先のプロジェクトで前任者が辞めるので、穴埋めの人員補充のため、急募案件です、と。
求人情報も嘘掲載が多くて怖いね。

って、それはさて置き、アドバイスよろしくお願いします。

今無職期間11ヶ月目で、今日面接2連投してきたけど、
2社ともブランクのこと指摘され、1月〜職探し及び、資格取得の為勉強していたと返答しましたが、
実際は、現在至って健康状態に問題は無いものの、
二月に1週間ほど入院して、その影響で2〜3ヶ月身動き(職探し)が出来なかった状態で
まともに、職探しを始めたのが6月ぐらいからで、現在に至る状況です。

ブランクのこと指摘されたら、入院していた事は隠して
職探しをしていたと返答した方がいいのでしょうか?
どっちの方が印象がいいのでしょうか?
134名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 20:48:53.24 ID:GiE5G8qr0
都会だから、内定は割と出るのだが
納得できる待遇がない。

明日の選考も、会社全体ではブラック認定されてるが
職種的にはありなんて情報も
いや、受かってから心配すればいい話だなぁwwww
135名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 20:50:07.80 ID:U03w0uRe0
>>109
訓練校も生徒と国との板ばさみでな・・・遅刻とか見逃していると
次回の審査で停止させられるんだよ。場合によっては視察入ったりするしな。

>>114
ある程度書いて相談窓口持って行ったら普通に見てくれるよ。
俺もあまりに書類選考で落ちるから、アドバイスもらったよ。
136名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 20:56:53.77 ID:7og3+q2/0
>>133
入院してた事は隠してた方がいいんじゃないの?
骨折くらいなら言った方がいいだろうけど
正社員の仕事を探していたからまだ決まっていませんって言えば
いいんじゃないかと思う
137名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 21:10:17.27 ID:tLts1CI60
>>135
国の人も抜き打ちはやるけど、超早い時間には査察来ないからそこまで
厳しくないかな

でも公共や前身の基金に比べたらミスが許されづらいのかも
公共も1日単位だけのことに関してはうるさい場合あると聞くけど
こっちは1日やらかしたらひと月パーなので・・・
自分はインフルにでもならない限り休む気はないけど、
既に月で3日くらい休んでる人もいるな
138名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 21:14:19.51 ID:AM02FFCv0
>>129
ドラゴンボール
139名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 21:49:29.55 ID:K4WA3sO10
月曜日から働くけど、8月の真夏に辞めたから、
めちゃめちゃ外が寒いね。
外回り営業だけに一番過ごしやすい秋から働きたかったよ。
収入が途絶えてキツかった
140名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 22:00:42.82 ID:/Td9oYBB0
たかが一年の空白で突っ込むのかよ
俺なんかもうすぐ五年になるのに
141名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 22:09:08.33 ID:t45CzQtN0
142名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 22:24:37.40 ID:JKYFj0Rv0
リクナビNEXTの高過ぎる競争率の実態
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-90.html
【は?案件?】パソナキャリア【ねーよw】のまとめ
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-108.html
リク●●トエージェントに焼肉屋を紹介されました(笑)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【新卒のCA】DODA、インテリジェンスの裏事情【過労死】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
【ヘイズ】怪しい外国人のCA【Hays】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-137.html
転職エージェントで働いてたけど何か質問ある?
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-143.html
ばれない職歴詐称方法(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html
143名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 22:32:21.10 ID:C30t4A6q0
俺は無職期間が7ヶ月目に突入したからそれが理由でお祈り食らったわ・・・
無職期間の長期化はブラック人材のシグナルだと企業は受け取るようだ
面接では手応えがあっただけに残念だ
144名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 22:37:01.98 ID:tLts1CI60
それだけが理由なら最初から面談に呼ばないと思いますよ
自分はまさにそうだし
それがネックになる所は大抵音信不通か書類がすぐ返ってきて終わる
145名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 22:57:17.10 ID:C30t4A6q0
面接に呼んでみて会った印象と書類の内容のトータルの評価でやはり空白期間の
長さがリスクだと思わせる何かがあったことは俺にも分かる。
実際、これまでの職場は人間関係がこじれて辞めてるわけだし。
対人能力に大きな問題があるってことを見抜かれたんだろう
146名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 23:05:44.70 ID:yBfZtZMC0
そんだけ空白あればブラック警戒するわ

ダメな人材だからどこも採らなかったと思われるし
空白期間中に何もしてなかったと言えばダメ人間だと疑われる

前職は特に詐称は不可だ
空白期間は言い訳できない
147名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 23:09:03.97 ID:HyOdSIfZ0
自分は前職を自己都合退職迫られ辞めて空白期間3年弱
その間企業応募数80社 面接時に明らかにブラックなのは断り
やっとまともな企業から内定貰い働き出し1カ月
休日月に4日 残業代無し 業務内容ブラックで言えない
しかし暫くは本当に辛いが経験積むためにやるしかない
148名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 23:10:21.55 ID:JeipBBjw0
ハロワのブラック率高いよな。
東京で面接って書いてたのに、「群馬で面接するので来てください」って・・・
行く気ないから、「交通費出ますか」って言ってやった。
「出ないと思います」で会話終わったよw。
149名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 23:15:34.35 ID:yE8vmqle0
>>128
よう俺。
AccessでDB作ってマルチユーザーにするか?って話が出てるんだが、
そもそもマルチユーザー化の方法も知らんぽい、後一ヶ月でもう一人データ入力手が増えるんだが。
共有フォルダだけでも用意しておけよクソが。
と思いつつ、正社目指して就活しなよと懇意にしてくれてる人事から言ってもらえてる本腰入れる気にもなれん。
150名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 23:25:07.29 ID:+NDSei0x0
>>136
ありがとう。
次からそう返答する。
151名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 23:32:36.31 ID:yE8vmqle0
>>148
地方なんだが、情シス関係は募集元が三大都市圏で客先常駐の募集が多いぜ…
人売りIT系や人売り技術系がほとんどだろな。
152名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 23:35:45.79 ID:tLts1CI60
ハロワでそういう所あったけど一次は地元調整中(交通費なし)
二次は本社だから交通費でますって書いてあった

待遇が凄いいいわけじゃないけど殺到してるだろうな
153名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 23:51:36.63 ID:1YUTE3OAO
このスレは最近スキルある人増えた印象、あとレス伸びるの早くなった
2〜3年前までは「職歴ないけど正社員になりたいよ〜」
とか寝言ほざいてるカスばかりのスレだったなw
154名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 23:53:13.77 ID:uQRYc5nH0
それだけあぶれてるんだと思う・・
155名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 23:59:12.78 ID:t45CzQtN0
職歴が無いと正社員にもなれない、って普通に言っているけど
良く良く考えたら酷い時代だな
156名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 00:01:38.38 ID:RAxr39Hm0
自分で言うのも何だけど、30代無職って年齢・スキル的にも中途半端な人多そうだし、
下手に経験とか知識・思い込み等がある分、使いにくそうだな〜

まぁ、自分が選んでた時も、変な思い込みがある経験者だったら、若くて素養の高そうな
未経験者の方がいいですって言ってたしな〜
157名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 00:01:46.05 ID:/T18STYBO
>>155
ホントに酷いと思う。
ブラックも多いし。
今の30代はホントに大変だよ。
158名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 00:16:20.17 ID:ZkqB8+3S0
今は3K仕事ですら新卒既卒(日東駒専)クラスの若い子がごろごろいるからなー
大変だな、これから先どうなんだよほんと
159名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 00:17:03.02 ID:mH67ZvgCO
160名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 00:21:08.91 ID:mH67ZvgCO
161名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 00:22:01.70 ID:JAArh/KfO
>>155
いや、30代で職歴ないのは尋常じゃないだろ
この職歴の意味は、よく言われてる「一社で正社員として3年」な
これがないってことは20代の時に非正規で甘えてたってことだ
162名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 00:34:39.03 ID:DqG4Do9h0
説教はいいよ
本人がいちばん分かってるだろ
163名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 01:06:01.55 ID:B36rKqOvP
仕事が見つかって転居が必要になったから今日は家を探しに行かなければいけなくなった
田舎への引越し、楽しみもあるけど入社日が決まったりしてくると不安感もでてくるわ

仕事が見つからない人は転居も考えて探してみたら?
転職サイトで他県の情報とか探せば意外な好物件が見つかるかもよ
164名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 01:20:05.69 ID:gDahVBfk0
>>121
109さんの説明でわかるだろう?
165名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 02:50:16.84 ID:x4lXofc40
>>163
そこ長く勤められるといいね
引っ越しまでしたのに相性悪かったら引っ越し費用マイナスになっちゃうしね
166名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 05:19:57.45 ID:FxN6k8rF0
内定沢山とれてるやつと俺みたいに駄目駄目なやつと
同じ無職でも格差があるよな・・・
死にたくなる・・・
167名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 05:50:49.38 ID:0//x3tDu0
俺、10月は8打数5安打で内定貰ったわ。
スキルは20代に上場企業3社、30代上場企業2社勤めて
面接では職歴を見てなんという勿体ないことしてんの?って言われまくった。

今思うと30台に入ってから最後に務めた会社を続ければよかったと思う。
ま、鬱病で辞めたけどww
168名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 06:00:51.03 ID:1RQGfkK90
>>163
そうします。
169名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 07:04:25.77 ID:CnRSoXqL0
>>151
そのシステムエンジニアとか取引先に常駐する職ってどうなの?
派遣みたいなシステムは業界的には当たり前か?

友達にやってるやつ居るんだけど
仕事の話したがらないんだよ

将来的に出世とか賃金とかどうなんのかね
本社戻って管理職と言っても管理する人間は取引先に常駐だし…
170名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 07:19:55.74 ID:o+HKtSPpO
確かに職歴はないな
まあ異常なのは確かだ
171名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 07:22:28.24 ID:XwUiD3M6O
>>163
何県に行くの?
172名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 07:55:00.39 ID:FxN6k8rF0
逆に何県ならあるのか知りたい
173名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 08:23:55.11 ID:3fM3z4VPO
転居までしてこっぴどいイジメに遭ったらと思うと踏み出せない('A`)
174名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 08:33:42.31 ID:LLXAncYD0
>>161
つ鏡
175名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 08:59:56.62 ID:5eNU0Oob0
>>173
3人いれば1人は、2人に虐められるぜ。

虐められても、死なば諸共と腹決めて
相手にとりついてやればOK。

そのうち、虐める側に回るから。
176名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 09:51:17.36 ID:ADPkJFZn0
>>169
IT人売り派遣の話はたびたび出てると思う 前スレでも結構かかれてたはずだが
IT崩れ相当いるはずだぜこのスレ

IT業界の下のほうはほとんど派遣なんだよ 客先企業で末端作業員として働く
若いうちはいいんだけど、30−40くらいなると行き場がなくなってくる
スキルどうこう以前に、若い子のほうが使いやすいだろって話さ客先としては
いまから人売りITに行くとか正気じゃない まあ人売り側も若い奴探してるのが現状だけどよ
177名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 10:30:36.34 ID:CnRSoXqL0
>>176
そうだよな
送る側も40代はコストだけだから早めにクビにしないと利益出にくいわな

そうなると40代で職を失えばSEとかで再就職出来ないじゃん
今更営業も事務も出来ないから終わってるね
178名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 10:51:30.46 ID:V14HT06v0
シャープで早期退職の道選びました
GREEに行こうと思います
179名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 11:27:06.65 ID:8+pUiGdo0
食いっぱぐれしにくい職種を何個か教えてくれよー
180名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 11:46:10.86 ID:l3IC+IFs0
食いっぱぐれない職種・・・職人じゃねーの?でも30過ぎからやんのは
かなり厳しいんじゃないかい
181名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 11:47:52.92 ID:ILJwiyrQ0
介護だな
今後高齢者は増えるいっぽう
182名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 11:55:13.76 ID:lvhjJq610
介護が少なくとも20万くらいの月給になればな
183名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 11:57:59.33 ID:CnRSoXqL0
絶対やりたくないけど
介護だろーな
ただあれはパートのおばちゃんが食うに困ってやる仕事だ

職人は仕事ないから会社が危ない
職人高齢化もしてるから柔軟じゃない
職人は今までやらなかった安い仕事ばかりで稼ぎはひどい
184名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 12:15:59.82 ID:5VPuaCb10
やっと書類通って面接の連絡来た
今年中に仕事させてくれー
185名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 12:16:26.98 ID:ZkqB8+3S0
介護だけは嫌だな
通勤中、介護の車とよくすれ違うけどほとんど良い歳のおっさんだね

介護業界って薄給で夜勤あり拘束時間長いのが一番嫌われてるのかな?
186名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 12:24:19.99 ID:2VcQsRnW0
ITは本当に自分でスキルつける気無いと詰む
少なくとも以前の職歴言うだけとかのレベルだとダメ、
自分で「言語は○○で基本設計から運用まで経験あり」「DBMSは○○でチューニングまで経験あり」とか
出来ること判りやすく相手に自分で言えないようだとまず終了
年相応求められるけど出来ることがある&ちゃんとそれを言えるなら40でも採ってくれるところは採ってくれる
187名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 12:27:43.57 ID:z/fWf+1JO
介護は確かにくいっぱぐれだけはないかもな
仕事も作業だけは楽なんだよ、作業は
問題は気違いだったりボケた利用者と同僚
188名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 12:28:13.54 ID:ZkqB8+3S0
ITって定年前まで働いていけんのかね?
肉体労働系より辛そう
189名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 12:29:17.83 ID:ADPkJFZn0
介護はやめときなさい、ってハロワで言われたな
求人多すぎな業界はお察しだよね…

きつい・安い・人間関係しんどい(女性の世界特有の)
業界の人が「人集まらなくてしんどい」って言ってた報道番組あったけど
そこの待遇が自給800円とかフイタわ
190名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 12:33:52.47 ID:5eNU0Oob0
ねーちゃんしか取る気ないと思ってた会社から
2次面接のお知らせがw

こんなことって、あるんだなぁ。
給料安かったら働かないけどw
191名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 12:44:55.72 ID:qhj0ex2xi
>>188
親戚に定年間近のプログラマーがいた。
ずっと証券系のシステム子会社で部長まで行ってたな。
一昨年58で亡くなった…
192名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 12:53:46.95 ID:8+pUiGdo0
介護は無理だろどう考えても
30代未経験でも雇ってくれそうなプログラマも定年まで持たない可能性
飲食はスキル付かないゴミ
営業もルートだとスキル付かないって話もあるが・・・
193名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 13:31:06.44 ID:DLzZRdVC0
>>192
営業も新規のみだと地獄だし、スキルつくか微妙なんだよなあ。
ノルマはあるけど、数字組み立てられるお客が全くない状況で常に胃が痛い状況だったな。
194名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 13:39:11.90 ID:LwyFsUmc0
>>185
うちの施設は、日勤(7時〜16時)のあとで夜勤(19時半〜翌朝9時)に入ったりする。
仮眠できる場合もあるけど利用者に徘徊されたら寝れんw
それで月に手取17万くらい。
195名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 14:46:41.88 ID:CDtM77c00
新規開拓メインの営業職は本当向き不向きあるからね
良い意味でも悪い意味でも物凄く図太い人じゃないと一生は無理

業種にもよるけどやり手でバリバリの営業マンは
極端に言えば自分のお客さん以外から嫌われてるのは勿論
友達もあまりいないんだろうなって人が多いわ
196名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 14:46:59.46 ID:8+pUiGdo0
>>193
人に馴れ馴れしく接したり、人にいらないもの売りつけるほどメンタル強くないから
俺には営業は無理なんだろうなあ
30代未経験でもOKでスキル付く仕事がしてえよー
197名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 15:37:55.17 ID:l3IC+IFs0
しかし営業ってゆーのは、よくいろいろな人とあんなに話し合わせて談笑
できるな!って思うわ。俺には出来ん。あれは訓練で何とかなるもんなのか
198名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 15:41:06.12 ID:bbvEpyw7O
先月下旬に書類選考から始まって、先週頭に面接、先程内定連絡来た。
来週本社に行って、最終的な条件面の確認だそうだ。
内容を確認して、入社するか辞退するか決めてくれと電話で言われた。

来週本社に行ったらまた報告します!
199名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 16:24:03.95 ID:O2K0Y3Nn0
>>198
おめでとう!
200名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 16:34:32.74 ID:CnRSoXqL0
会社の求人は営業多いから
営業出来ないとなると他に何があるんだ?

事務系は女採りたい上に実績ないと無理だし競争率非常に高い

コンサル、金融、不動産は専門職とか言いながらただの営業だし

建築、土木は営業もあるけど、低学歴のパワー系がほとんど

技術系が無理なら営業しかないじゃまいか
営業無理だと思う人はすでに他にスキル持ってて余裕なのかな
201名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 17:23:42.08 ID:W/BUnIgt0
プログラマー、製造工場、配送、あと椅子に座って労働者への指示
202名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 17:24:57.21 ID:8qE9Y6UD0
>>200
流通業のドライバー
203名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 17:25:33.70 ID:8RlsOqmh0
書類を出して今日で一週間。今日も連絡が無かった。
胃が痛すぎて背中まで痛くなってきた。
ニュースで見る無職が起こす事件が他人事に思えなくなってきた。

もう疲れたよ、パトラッシュ・・・
204名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 17:28:51.40 ID:RfpsEipC0
>>203
わかるよ。。
パトラッシュほしいお・・・
205名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 17:32:29.46 ID:vm+J79VpO
無職になってから9社目にしてようやく採用通知来た。
やっと12月から働ける。
206名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 17:33:49.26 ID:1M0WxRaw0
もう疲れたけど
やるしかねぇ
もう残り少ない人生だ
とことん歩けるとこまで歩いてやる
俺の後は砂のようにくずれる崖だ
歩かなきゃ
207名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 17:41:57.49 ID:vm+J79VpO
たて読みかよ
208名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 17:49:10.50 ID:z/fWf+1JO
つーか営業・外食・介護あたり外すと仕事なくね?
209名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 17:50:48.07 ID:8qE9Y6UD0
>>208
小売はいつでもウェルカムだろ?
210名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 17:53:58.83 ID:kVJY3X270
スレを見ると今月に決まっている人が多いね。
となると年末明けると厳しいのかね
211名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 18:00:14.26 ID:RfpsEipC0
4月採用に向けての採用がふえるだろうけど
競争率がカンストレベルだろうね
212名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 18:01:48.40 ID:kTjyJgBb0
最近ハロワから勝手に紹介状と求人票が届く。何なのこれ?リクナビで言うスカウトみたいなもん?
213名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 18:26:43.45 ID:ui/BNoM00
お先真っ暗だけど、何か探さないといけん。
政府には外国人追い出して欲しいわ。
底辺の仕事環境の悪化は外国人の進出にあると思う。

ド底辺会社だって外国人を使い捨てにしようと思ってるだろうから、
外国人にいい待遇なんて出さないだろうし、諸外国から恨まれるだけ。
214名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 18:46:17.31 ID:CnRSoXqL0
>>201
プログラマーも出向使い捨てがほとんどじゃない?
工場は嫌だ
友達にクズだと思われたくない

>>202
長距離だと命すりへる
尚且つ底辺すぎるから中卒高卒に任せるわ

>>205
おめでとすぎる!
よかったね
215名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 18:57:13.72 ID:DCfIAynX0
>>203
書類選考状況をメールで問い合わせてみたら?
俺も結果がなかなか来ないから、問い合わせてみたら、次の日に面接のお知らせが来たよ。
応募者がある程度集まってから、選考するかもしれないし、中がどうなってるか分からんけど、問い合わせまでするなんてやる気あるじゃんってアピールにもなると思うよ。
216名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 19:08:37.67 ID:VdDsERcP0
来年から仕事
今年はゆっくり寝てよう
217名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 19:52:35.21 ID:pvFvjCY40
未経験はやっぱ厳しいか。。
採用されてきた人は経験有での同業が多いのかな?
218名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 20:24:01.20 ID:VdDsERcP0
>>217
運が良かったんだよね
派遣の時にあれこれ面白かったから、おっさんらに教えて貰ってたんだけど、
フローがわかるようになって有利だったのと、
しかも資格が必要な仕事で、その資格の仕事も派遣で働いてた時期があって、
実績があるから雇われたって感じ

あちこちフラフラしてたけど、こういう事もあるんだなって思った
219名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 20:28:50.51 ID:VdDsERcP0
>>217
関係のない仕事を好奇心で手伝ってたのと、
雑談が役に立ったって感じ
220名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 21:06:53.10 ID:rzLBWreT0
使い回しの履歴書写真がなくなったんだがw
もうそろそろデジカメで撮った写真をOKにしてくれや・・・
221名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 21:10:17.97 ID:I4OaDV660
>>220
編集して証明写真風にできるならOKだろ
俺はデジカメのやつで出してるよ

人によってはカメラ屋よりいい機材持ってる人もいるし見た目良くなるかもね
222名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 21:21:17.78 ID:ADPkJFZn0
>>218
俺も運(とタイミング)だったな
20代のころ人売り派遣で首都圏の客先企業を転々としたウンチ経歴だけど
地方ではそういった経験ある人間が少ないってことで業務事務に拾われた
生粋の地元育ち地元企業勤めの人が多くて、他の企業の人と交わったり
折衝できる人がいなくて困ってたって言われたわ

>>220
写真屋で撮影してもらったデジタルデータを証明写真サイズに編集して
コンビニでデジカメプリント きれいで安くてまじおすすめ
223名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 21:39:33.60 ID:rzLBWreT0
>>221,222
何に印刷すればいいかと思ったけどコンビニのデジカメプリントなんてあるんだな
今度試しにやってみるわー
224名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 21:53:46.05 ID:lnAoFKgY0
社員は棒茄子かよ…
隣で爆睡してる無能社員をクビにしてバイトのオレを雇ってくれT_T
225名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 21:56:35.31 ID:FQrxFLMw0
10月から働き始めたのに、12月のボーナス、ちょっとだけど貰えるみたいでめっちゃ嬉しい。
しかも俺が受かった会社も、履歴書はデジカメでセルフ撮りで採用だったな。
226名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 22:23:50.25 ID:emG14Bv/0
年末だな。
227名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 22:50:00.17 ID:CnRSoXqL0
デジカメで履歴書の写真とかマナー違反過ぎるだろw
228名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 22:54:30.93 ID:I4OaDV660
カメラ屋で撮ってもらってもデジカメだぞ・・・今銀塩で撮ってくれる
店探すのは大変
229名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 23:00:05.80 ID:LkmGnro90
転職サイト見て気になる会社を見つけ、検索してみると評判が悪い(ブラック)。
職安で気になる会社を見つけて応募しようとしたら、既に応募が100件近い・・。
こんなんばかりでやる気なくなったw
230名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 23:12:41.43 ID:ui/BNoM00
>>229
ハロワでたまに入る良物件はマジですごい倍率だよね。
万馬券か!って突っ込み入れたくなるね。
231名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 23:17:23.41 ID:eBClomp0P
まあ新卒もそのくらいの倍率当たり前でやってるだろうからな
無職デビューしたてで焦って一週間で6社面接受けてつかれたわ

いやー偽装派遣の多いこと。
似たような条件で応募したのに聞いてみりゃ正社員の社内勤務は2社だけだった。
後はくだらんスキルシート書かされたり、性格診断や業務の知識テスト、論文まで
書かせるとか異常過ぎる。たかが零細企業の面接で3時間拘束ってなんだよ。
アホらしくなるわ
232名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 23:23:33.79 ID:LkmGnro90
本当にろくな会社が無いよね。
普通に穏やかに生活したいだけなのに・・。
233名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 23:26:12.98 ID:RfpsEipC0
>>231
ちょっとやりすぎ感あるね
論文とか・・
234名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 23:53:50.46 ID:rjt+WcZx0
旦那、奥さんとも共働きの派遣で、子育て、住宅ローン返せます?

こういう家庭って増えてます?
どちらかは正社員じゃないと、マイホームは夢でしょうか?
235名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 23:55:11.16 ID:pr7nZtOP0
私の物事の捉え方、考え方が間違っているのかな?

会社での電話対応で、電話が着た時、担当者が不在や接客中で対応出来ない時って、
用件と名前に連絡先を聞いて、「折り返しこちらから連絡します。」とか
「担当者に用件を伝えておきます」と対応するのが常じゃない?
事務や総務だだったら、会社の顔なんだから、丁寧に対応するのが当たり前だと思うけど、
今日電話した会社はダメだった。

こっちは、面接するので希望日時をメールまたは電話で連絡をくれとのことで
メールで送ったものの、無反応放置プレーで何の連絡も来ないから、
催促 and 確認の意味合いで電話を入れただけなのに、
担当者は今接客中だから、また後で掛け直してくれと。!?

これ、掛け直してもまた接客中だったら、同じことの繰り返しなわけで
折り返し対応出来ないのであれば、、用件だけ伝えてくれれば済む話しだろうに。
こちらから、担当者に用件を伝えてくださいとお願いするのはどうなのさぁ。

電話対応が嫌いで、苦手な私でも、そんな粗雑な対応しないし、
こんな会社の面接受けるのかと、行く前から不安一杯で怖いよ。
236名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 00:19:57.70 ID:FMxxoqFlO
>>234
人生の先輩である40代スレで聞いてみたらどうかね?
同年代無職のアドバイスよりは参考になるだろうよ
237名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 00:28:25.88 ID:/L4T2b3ZP
>>234
返せる返せないなんか知るかよ。
お前の給料も貯蓄も知らない。ただ、判るのは派遣ってことだけだ。
そこから回答すると
ローンはお前が50歳,60歳でも残ってるんだぜ?
その時まで派遣で自分や嫁が同じ所で仕事しているのが想像できるか?

もし想像できないとき、別の派遣先で仕事しているか、転職するかは知らんが
途中で放り出された年齢が、40以上ならそこからの次の派遣先探しは
相当苦労するんだぜ。
238名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 00:32:50.66 ID:wuPwI++m0
さっきちょっと多めに応募してみたお
なにか引っかかるといいな
239名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 02:00:22.21 ID:NFF47yA+0
俺(34)だけど転職がこんなにも大変だとは思ってなかったわ
勢いで前職辞めて半年経つけど面接にまで辿りつかない…
でも諦めるより頑張る方が自分には向いていると思うので前向きに進みます!
240名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 02:07:01.53 ID:G/xxgFe90
何度か転職経験あるけど、こんなにキツイ状況は初めて
政府の労働統計の発表は大本営発表で実際の雇用環境はかってないほど悪化してると思う
苦しいけどお互いに前を向き続けよう
241名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 02:55:28.84 ID:keJjaA5v0
34多いな、私もだけど。
以前より上のレベルにはいくのも難しいし、かといってあまりレベル下げるのも
嫌だし、未経験者でいくには年取りすぎてるし・・・難しい。
経験・需要的にも中途半端な年齢なんだよね〜
242名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 04:42:35.53 ID:keJjaA5v0
http://blogs.bizmakoto.jp/careerbase/entry/2589.html
まぁ一般論では、34〜35以上の無職ってこんな評価だよね・・・
これを打開する方法って何かないのか?
243名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 05:02:09.89 ID:qGZgzTtm0
寝れない。。上の様な評価って仕事で成功経験がある人向けだよね。
打開方法はわからんw
244名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 05:16:20.99 ID:T9Ky65DT0
成功とまではいかなくても何かしらの経験は必須だろうね
十代の子供がやるようなバイトで30代後半になるともう介護くらいしか道がない気がする
それすらも相当厳しそうだけど
245名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 05:18:58.42 ID:T9Ky65DT0
ちなみに自分は34だけど前職と同業異種みたいなところに就職が決まったよ
他に前職と同種のところも内定が出た
空白は1年ちょっとあったけど、前職の経験のおかげでなんとかなった

今回就活してて面接官に言われた「おたくの世代だけ社内に全然いないんですよね〜w」が忘れられない
246名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 07:26:27.67 ID:PzLGAPtS0
職歴営業しかないが営業はいやなので異業種に転職したいのだが、このまま転職活動したほうがいいのか、職業訓練にいったほうがいいのか悩むな
247名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 07:39:20.62 ID:UtvQlS8p0
>>212
スカウトまではいかないけれど、ハロワの求職申込書から氏名等個人を特定できる情報を伏せて企業に送ってると言ってた。
>>245
世代がヴェッッテランに偏っていても、気にしない職場も結構あるみたいだよ。あらゆる世代を満遍なく受け入れようとする羨ましい職場なんだね。
自分は空白は同じ位だけれど、あなたみたいに前職の経験の御蔭って言えるような職歴ぢゃない。
>>246
異業種に転職するにも未経験歓迎の方が良いと思う。
求職者支援も勉強が出来る出来ない関係無しに就職が決まりそうな人が合格になるケースが多い。
248名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 07:43:07.71 ID:XJ4vLRpS0
>>246
訓練はいい経験だと思うけど、したから就職に繋がるわけじゃないので、
それ許容出来るかどうかですね、その前に公共訓練は希望者多すぎて
何回受けても受からなかったりするけど(良いに越したことはないけど、
筆記の点数は関係ない)

現実問題として、おそらく営業から営業事務に転換できるかどうか?くらいの
効果しかないと思う、1年以上のコース含めて
やっぱ訓練しても「未経験なんだよね?」って話がついてこないことはないので
あと厳しい会社だと訓練期間=空白期間扱いですよね
249名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 07:45:48.88 ID:UtvQlS8p0
>>239,>>240
1ヶ月程前からだけれど、事務系は高度な専門分野で豊富な経験を積んだヴェッッテランしか欲しがらないよ。
気のせいか、20代よりも経験堪能なヴェッッテラン向けの求人の方が多いような気がする。
他の職種も併願してみようか?・・と思っているけれど、どこも同じなのかな?
250名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 07:58:42.90 ID:xcDb7XCC0
一番したい仕事は何ですか?
251名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 08:02:56.21 ID:UtvQlS8p0
>>250
前職と同類の仕事です。
しかし、どこの会社も従来と同じ内容で出てるわけではなくて、経験堪能なヴェッッテラン向けにスパイシーを思いっきりきかせて来ているのと、今このような状態なので自分の実力に合うレヴェルになるまで下げます。
252名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 08:11:15.10 ID:iBGq6P0t0
今のバイト辞めようとwebの求人見たけど求人少ないな…
フルタイムだけど雇用保険しか加入してなくて健康保険無いのは意外に辛くてワロエナイ
年金だって払えるなら払いたいけどバイトの低賃金じゃ無理だし

夜、寝るときの圧倒的な絶望感は異常
253名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 08:15:14.96 ID:UtvQlS8p0
>>252
そこを辞めなくて済むのならそこにとどまってた方が良いよ。今はステップアップしたいとか欲張れない求人状況だよ。
254名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 08:32:52.76 ID:4ykUg5lj0
>>252
バイトで40代迎えるとますます絶望感募るし、今のバイトしながら
正社員探そうぜ がんがれ
255名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 08:56:35.07 ID:bxUvdYeS0
おれ来年39だよ・・
256名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 08:58:37.14 ID:433e8pYN0
俺何てもう30だよ
昨日の面接では30じゃもういろいろダメだと言われたから
正社員は諦めるわ
257名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 08:59:42.77 ID:4ykUg5lj0
そいや信金の立てこもり、32歳無職かよ犯人
勘弁してくれ無職30代犯罪
258名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 09:01:53.15 ID:UtvQlS8p0
>>256
正社員にこだわらなくても長く続けられるのなら良いと思います。

最近は経験堪能なヴェッッテラン向けでも正社員の求人より契約社員の求人が多いですので。
259名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 09:03:26.68 ID:jDaWiDjG0
みんな年金払っている?
免除申請したけど1/4免除にしかならんかった(3/4は払わなきゃならない)
支払い猶予は2年あるんだけどお金が無くてもうその二年猶予の期限切れが間近だわ
260名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 09:08:53.90 ID:bxUvdYeS0
年金は払ってない。就労してるときは勝手に引かれてたが
もらえるかわかんないもんより今の一万円だわ
261名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 09:10:22.01 ID:KZelxoLNO
おーっす、明日の長久保浩二たち
262名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 09:12:07.68 ID:XOREvXIn0
年金払ってるよ
今後どうなるか分からないからこそ払うわ
263名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 09:19:47.23 ID:jDaWiDjG0
>>260
払わないで大丈夫なもんなの?
強制的に差し押さえとかされないかな
差し押さえれる金すら無いけど
264名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 09:27:09.03 ID:UtvQlS8p0
>>263
学生の時払わなかったことあった。その後も払わないつもりだった。
差し押さえとか未納とか以外の諸事情でその後払うことになった。
265名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 09:29:49.96 ID:bxUvdYeS0
>>263
無い袖は振れないんだよね。職決まったらまた払うんだし大丈夫なんじゃない?
深夜バイトの7・8万が今の全収入だからどー考えても無理だわ
266名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 09:41:04.27 ID:tP/+SQUr0
国民年金って、障害年金も兼ねてるから、払ってないと事故とかで
障害を負ったとき、障害年金がおりなかったんじゃなかったっけ?
267名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 09:41:22.35 ID:UtvQlS8p0
>>266
そうですよ。
268名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 09:43:19.28 ID:4ykUg5lj0
>>266
滞納してると事故って障碍者とかなったときにアウト
滞納するくらいなら免除申請で逃げておくのが吉
269名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 09:44:45.45 ID:jDaWiDjG0
払っていない、っていうのは
今現在払っていないのか、過去に払っていない期間が一ヶ月分でもあると駄目なのか、
払っていなくても追納で精算出来ればペイ出来るのか、一度でも払っていない期間があると
今後はらってももう一生資格が無いのか、その辺どうなんだろう
270名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 09:45:16.93 ID:XOREvXIn0
お前ら健康保険は払ってるの?
健康保険は未納分がある状態で再加入する時は一括返済しないとならんけど
271名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 09:52:41.05 ID:jDaWiDjG0
健康保険は親の国民健康保険の方に入れてもらっている
月額が2000円ちょっとだからそのまま払ってもらっている・・・
272名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 10:13:33.64 ID:3C78rjAw0
暇だしハロワに行ってくる
273名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 10:26:41.50 ID:jDaWiDjG0
今日は祝日・・・
274名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 10:59:53.93 ID:UtvQlS8p0
>>271
今年一杯は一緒。

でも来年からは国保だ。
275名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 11:03:45.72 ID:23UkfeGd0
英会話スクールの面接が決まった
276名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 11:15:08.17 ID:y4OmBDiWO
先週水曜木曜に面接受けた会社から音沙汰なし。木曜日に受けた会社は手応えあったし行きたいと思える会社だから期待してたけどな。
277名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 11:21:21.38 ID:UtvQlS8p0
>>275
入会のノルマママ課されそうだから大変でちゅよね、
278名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 11:44:06.62 ID:UtvQlS8p0
>>276
30代は一番難しいですよね。

経験上不正採用にならない範囲で多少条件が悪くても待遇が下がってもやる気重視の所が見つかるまでの辛抱だね。
279名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 13:47:33.49 ID:DL4qgJJx0
たぶん、不採用の履歴書、職務経歴書が入ってると思われる
封筒が送られてきた。
事務的ミスだと思うのだが、料金不足10円w
仮に、内定でも行く気ないので、受け取りたくねーw

どうしようかなぁ。
280名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 13:55:43.55 ID:99UmoocA0
38で就職できましたよ。
一応三菱グループの会社。
一次で6人受けて役員面接で4人、採用は2人という具合。
応募した人数は面接の時にリストが見えたのでカンニングした。
俺が最年長だった・・

でも>>242読んだらブルーになった。
経験年齢を考慮と書いてある給与は最低額を提示されてるし
一応新店舗の店長候補として迎えられたが、俺含み2名採用されてるので競争になるだろうし。
ま、考えても仕方ないのでがむしゃらに頑張り、家族もいるので新車と家買えるように頑張るわ。
281名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 13:59:12.26 ID:DcNvMTNl0
>>280
おめでとう!
私の分まで頑張って下さいね
282名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 14:05:37.47 ID:jDaWiDjG0
店長候補=名ばかり管理職でサビ残で言いようにコキ使われるってイメージしかない
283名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 14:17:59.68 ID:eV0IjRG50
>>242の34,35歳の就職の難しさで、
「若手と同じ給料にするとギクシャクするし、それで家族を養えるのかと言う心配もあるし」
って文章がある。
なんで若手と同じ給料だとギクシャクするんだ?個人的にはスタートラインはそれでいいと思うけどな。
あと、家族を養えるかどうかの心配も会社がすべきではないような。
家庭が心配なら無謀な転職はしないはずだし、給料低くて養えなくても本人の自己責任でしょ。
そんなとこは企業も気を使うんだね。自分もその年だけど、スタートラインは若手と同じにしてくれた方が楽だ。
284名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 14:25:17.72 ID:T9Ky65DT0
>>283
確かにそれが合理的だけど、その給料同じの若手となんだかんだで仲良くなって
給料ぶっちゃける可能性があると若手側がドン引きするし、
やっぱり日本人はまだ根底に年功序列っぽい思想を持ってる

そして何よりこういう問題が出る最大の原因は、日本の企業の評価システムが
全く機能していないことだと思う
実力で査定する能力が無いので、周りが残業してると帰れない空気になったり、
年功序列というシステムになってしまう
285名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 14:42:37.69 ID:jDaWiDjG0
給料は実力主義という名義の横並びで社内の発言力や力関係は年功序列のままの
悪いとこ取りだもんな
286名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 14:51:10.98 ID:rQgMLfvc0
>>285 違うだろ  
? 実力主義という横並び

○ 実力主義という名のゴマすり大会&えこひいき人事
   サービス残業絶賛推進中 
287名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 14:57:32.00 ID:fBZOELlA0
最近ゆるキャラを見ると、中の人の生活を想像してしまって、悲しくなる。
288名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 14:59:52.63 ID:iG8upubJ0
職探しってやっぱりハロワしかない?
ふつうのエージェントとハロワ以外で探せるとこないかな?
289名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 15:01:00.35 ID:FDTj2RDf0
>>279
不謹慎にも笑ってしまったwww
そんなことあるんだな。
290名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 15:13:38.90 ID:wUvj+HJk0
>>288
ツテ、コネ
291名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 15:16:40.58 ID:wUvj+HJk0
個人的には実力主義だからこそ新卒でもないビミョーな経験層・年齢層
が残ってるような気もしますがね・・・

そこに位置しながらも変に上狙ってる人はまだしも、湯浅氏も言ってた通り
「貧乏ラインでも生活できる基盤」がないのが問題な気がする
いい大人が職失った場合、長期化したら餓死かナマポしかないのいうのは・・・
292名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 15:26:28.80 ID:T9Ky65DT0
>>288
特定の業種に絞れているならリクナビみたいな求人サイトもそこそこ活用できる
自分はリクナビ経由で内定2つ取ったよ
293名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 16:05:23.11 ID:the1gHNWO
5ヵ月で11社受けてやっと一つ受かった。
年収300万以下の正社員いくつも落ちる中、年収380万(残業無しで)の大手契約社員受かった。
企業側から見たら正社員で雇うリスクは高いから、契約社員の方が受かりやすいようだ。
年取って契約切れたら地獄かもしれないが。
294名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 16:09:31.63 ID:Dzx/2gs70
年収380万で何が出来るんだよ。ブラックじゃねーか
295名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 16:12:43.39 ID:jDaWiDjG0
田舎だと年収200万超えるか超えないか、って求人しかないぞ
296名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 16:30:25.66 ID:the1gHNWO
普通に工場3交替で製造と運搬ですよ。
6ヵ月更新で6ヵ月毎に賞与も有ります。
297名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 16:34:30.19 ID:womWDuy00
こうあるべきが

    部長
  課長課長
 係長係長係長
ヒラヒラヒラヒラヒラヒラ

現在はこうなってるから

部長部長部長部長
  課長課長課長
   係長係長
     ヒラ
298名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 16:39:50.13 ID:UtvQlS8p0
>>288
今の状況からして大きな会社程不正採用にシビアだから、多少条件が悪くなっても長く続ける為には自力で探した方が良い。

自分にはコネなんてありえないと思っているけれど、今夏以降は万が一言って来ても一切受けないと心に決めている。
299名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 16:42:31.05 ID:UtvQlS8p0
>>288
インターネットのaidem・タウンワーク・はたらいく・an・ディースター

他は主要駅に置いてあるaidem・タウンワーク・an
300名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 16:59:20.69 ID:4ykUg5lj0
>>293
おめでとーと言ってあげたいが、有期雇用でいいのかおま
どんなに頑張っても40台で確実に契約終了されるぞ
そっからまた職探しはまさに地獄なわけだが
301名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 17:02:38.52 ID:wUvj+HJk0
そういや、ここでも39歳正社員登用のラストチャンスでそれ受けて
散った人が同時に解雇通知もらった残酷物語あったな

無期雇用にしないとならんからな、契約も長くなると・・・
世間体気にする大手は契約と同じ待遇のままのみなし正社員
みたいのを作って対応するみたいだけど・・・
302名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 17:03:05.98 ID:UtvQlS8p0
>>293,>>300
そんなことないよ。そこでヴェッッテランになったら次の再就職でも引っ張りだこでちゅよ。
303名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 17:08:36.32 ID:4ykUg5lj0
非正規雇用で経験積んで次に生かす、ってのは20代の話だっつってんだろーが
30代を非正規で過ごして40から再出発とか馬鹿じゃねーのおま死ぬぞまじで
304名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 17:12:14.90 ID:92A6IZhD0
今日行った面接ではぼろ糞に言われたわ
「年齢がコレじゃもう無理だと思うよ」
「通勤がきついんじゃないの?何で応募したの」
「大学もどうしようもないとこいってたわけね」

もう凹んで気分も真っ暗だよ
305名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 17:15:57.83 ID:Wkm27w+O0
w
306名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 17:17:46.34 ID:UtvQlS8p0
>>303
非正規でも1人体制の事務をずっとやってきているとかなら次の採用は「正社員での実務経験者」と断りがなければ、雇用形態問わず経験堪能として見てくれるとは思いますが。

契約社員での会社で正社員登用制度があって、ここ数年でのそれに対しての実績が多い会社に越したことはないですが。
307名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 17:21:51.65 ID:4ykUg5lj0
>>304
求職者を下に見る企業(面接官)は頭がかわいそうなことになってるんだなー
って生暖かくスルーすればいいんだよ
んなことでいちいち凹むより次がんがろうぜ
面接官が言うこと=正しいこと じゃねーからまじで
308名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 17:22:38.59 ID:wUvj+HJk0
>>304
そこまで言われたら「こんな無駄な時間のために
なんで呼んだんですか、節穴ですか?」くらい言わないと

「交通の便が良くないため遠い人はお断り」
「会社の年齢構成比率維持のため高齢はお断り」

ちゃんとした理由があれば書いても罰せられませんよ?
って教えてあげればよかったじゃん
309名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 17:23:53.77 ID:wUvj+HJk0
求職者は勝手に行く事はできないからなんできたの?って意味わからんよ
呼ぶ呼ばないの決定権はおたくにあるだろうがって思う
310名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 17:26:57.47 ID:wuPwI++m0
>>304
そういうところは入らない方が身のため
311名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 17:28:41.88 ID:4ykUg5lj0
つーか、求職者って入社しない限りは世間一般の消費者であり
上下関係がない他人だよね面接官とは
採用側は神であるとか結構勘違いしてる企業あるけど

面接で好き勝手に求職者を叩く企業はほんと頭大丈夫なのか、と思うぜ
入社しない人=世間一般の人だろ
そこらの一般人に暴言吐きまくったら会社の評判やばいじゃん
312名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 17:33:36.22 ID:wUvj+HJk0
>>311
そういう所は調べたらホコリしか出てこない会社だからもう諦めてるんだろ
313名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 17:48:08.01 ID:T/TnJOjZ0
常識の通じないおかしな会社はいくらでもあるよ
2chに社名晒したら早々に忘れるがよろし
ああ言ってやればよかったとか考えるのも無駄
314名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 18:15:17.79 ID:tP/+SQUr0
>>311
暴言に対してネットで書き込んだとしても、普通の社会人は
無職の甘えととらえる人も多いよ。

その程度のことで腹を立てるなんて、仕事を甘く見すぎてんじゃない?
理不尽な要求をしてくるユーザーとかいくらでもいるんだからさ。
ってのが一般的な感想だと思う。
315名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 18:16:47.85 ID:L9QFAOvKO
>>304
その面接官の前でぶっとい丸太をチェンソーで伐ってもいいレベル
316名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 18:20:10.56 ID:433e8pYN0
>>314
奴隷根性が染み付いちゃうとそんな意見になるよね
317名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 18:26:07.70 ID:wUvj+HJk0
>>314
それとは意味合いが違うだろ・・・
面接中の暴言は将来のお客様にツバ吐きかけてるのと同じだぞ

実際、そこでボロクソ言って落とした奴が何かの拍子で上位工程に
転職しちゃって嫌がらせ受けてる奴とかいるし
やられた側ほど覚えてるもんだから、無駄な敵は作らん方がいいわけで
318名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 18:33:56.54 ID:i65eXslO0
なんか最近は学歴とか年齢とか面接で聞いてくる奴って浅い質問しか出来ないんだなって思っちゃう
冒頭にちょっと触れる程度ならいいけど粘着してくる奴いるな面接来させてその程度しか聞けないとかw
どういう風に質問来るかによって会社・面接官の程度が分かる 
319名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 18:37:43.00 ID:jKdfagLl0
>>314
>>304がレコーダーで録音してて公開したら会社側が叩かれるに決まってるだろ
お前会社でよっぽどいじめられて屈折してるんじゃないの?
320名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 18:44:06.08 ID:4ykUg5lj0
>>317
 >面接中の暴言は将来のお客様にツバ吐きかけてるのと同じ
まさにそれに尽きるよな
321名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 18:47:16.71 ID:dLqukHDp0
肉体労働毎日12時間(休憩30分のみ)で
来月は毎日16時間になるって言われたから来月で辞めるわ
残業込みで手取り20万丁度しかないし、体力もたない
またここの世話になります・・・
322名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 18:48:49.13 ID:4ykUg5lj0
>>321
どういう仕事だよおいwwwwwwwwwwwwwwww
カイジの地下帝国よりおかしいじゃんワロタwwwwwwwwww
323名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 18:49:13.51 ID:/FaMNzB20
会社は殴られても、蹴られてる 罵倒されても
何度も起き上がる 不屈の強靭な社員が欲しいんだよ
暴言程度で落ち込む弱い男は必要ないんだよ、
324名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 18:52:56.45 ID:dLqukHDp0
>>322
全くだよw
やってられないわw
離職率ハンパねぇw
325名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 18:53:03.67 ID:p4I/WL6oO
>>304
何故ぶん殴って来なかったぁぁぁ
326名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 18:56:29.06 ID:H0s4C8md0
>>321
どうせ辞めるなら労基にタレこめばいいじゃん
どうせ失うものもないんだし
327名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 18:56:48.04 ID:5QJxVL+C0
どうせネタだろ
マジならレコーダーもって録音してくれ
328名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 18:56:48.51 ID:UtvQlS8p0
>>318
応募前の電話で年齢を聞かれることは多い。
その程度なら履歴書見たら分かるんぢゃないの?

ただ、事務職と別に研究補助とか同時募集してたり、回しにしようと向こうが考えていたら卒研の分野とかコースについても聞かれることが数回あった
(小生の出身大学が理系だったが、研究コースと文献コースに分かれていた)。
これからは一々聞かれるのは面倒なので回しにされそうな業界だったら、一応卒研の分野とコースも明記することにした。
329名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 18:57:36.36 ID:/zHK0s+P0
みんなはバイトとかしてる?
ちなみにどんなバイト?
330名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 18:59:25.96 ID:S/BrB7acO
俺も地域に根付いた企業を受けた時の相手の対応は良かったな。
やはり入るまでは他人だし、客になりうるかもしれんわけだからな。
直接客と接しなかったり、接客とかが問われない製造業ほどぶしつけな態度をとるやつは多いな。

>>314
そういう忍耐は仕事で培わせるべきだ
331名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 19:15:32.41 ID:/QBkMmQTO
>>198です。

>>199
金曜から連休だから、来週のどこかで本社に行く話しが
今日の電話では明日本社の専務と面談と言われました。
予定入れてしまったので他の日を希望したら、来週の金曜日になりました。
内定なのかなんだか曖昧な感じでした・・。
なので、火曜日に面接入れました。
332名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 19:58:07.47 ID:/L4T2b3ZP
冷静に考えれば30代後半でヒラから入社ってありえないよな。
ハロワで案件紹介してもらう時に応募者情報聞き出すと
大概30代、40代、50代ばっかだからまだ30代一番下だし
行けるって思ってしまうが。

20代で大卒とかはまだ転職サイトがレンジに入るからね。
ハロワで俺の応募する案件にはほとんど出てこない。
まあ、ITの経験者枠に応募してるからってのもあるだろうけど。
333名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 20:09:33.99 ID:UtvQlS8p0
>>332
応募先の年齢構成とどの層を求めているかに依るよね。

ハロワの求人の括りでは45未満まで若年層だから応募先の年齢層が高ければ、30代後半でもまだヒラでイケるかもしれないと思っている。
応募先の年齢層が若くて、管理職候補を求めていたら30代、40代、50代なら50代が採用になるかもしれないね。
334名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 20:11:50.23 ID:4ykUg5lj0
>>329
バイトしながら求職活動しようと思ってたけど、なかなか両立できるバイト
ないんだよな 最近のバイトは長期勤務求められるし、求職中って馬鹿正直に
答えてたら落ちまくってワロス
結局2ヶ月ほどで内定とれたから、バイトやらなくて正解ではあったが

やるとしても、バイトメインの生活にならないようにしないとやばいと思うぜ
実際そうなってしまって、ハロワこなくなったって例をいくつも聞いたし
335名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 20:13:23.12 ID:UtvQlS8p0
週4とかのヴァイトではダメですか?土日祝勤務で平日休みが取れるようなヴァイトだったら求職活動と両立できそうですが。
336名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 20:18:06.77 ID:ud3det+t0
>>332
29歳はほぼ30歳だと思ってこのスレ居るんだけど、29歳ってどうなの?
20代として扱われないよな?
337名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 20:23:54.89 ID:UtvQlS8p0
>>336
扱われると思います。
338名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 20:31:19.06 ID:PIlzXZgl0
>>336
扱われないと思います。
339名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 20:32:17.24 ID:4ykUg5lj0
来月から勤務開始だと思うと手が震えてきた
無職最後の1週間ママーリ過ごすか…
340名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 20:41:03.37 ID:/zHK0s+P0
>>334
まさに俺
夜勤工場のバイト2ヶ月経ったけど全く就職活動する気がしなかった
しかもフリーター前提みたいで仕事すげえ振られる
10人しかいないのに40近くのとか越えてるのも半分以上いる
341名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 20:41:32.91 ID:TMC6p2Zn0
>>329
清掃のバイトとかやったけど低賃金で奴隷労働(朝早いとか
あまりにバカらしくなってやめた
342名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 20:42:49.45 ID:5QJxVL+C0
今からできるバイトってなんだろう
覚えること少なくて楽なやつでそこそこ金稼げるもの
343名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 20:46:53.92 ID:4uvafO4k0
ヤマト、佐川のお歳暮仕分けアルバイト
344名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 20:52:03.91 ID:fBZOELlA0
お前ら夜勤から帰ってきた時は、ソーっと家には入れよ。
近所の馬鹿は午前五時にシャッターをおもいクソ開けて、ガラガラガッシャーンってやるから、
ヒソヒソ言われてるぞ。w
345名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 20:54:23.52 ID:Q0l7YfJu0
郵便局とか
346名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 21:06:22.59 ID:wG2s9Ueg0
介護の仕事してる人に会う機会があったから色々聞いてみた。
やっぱり下の世話って大変なんだね…。
着替えさせてる時に粗相されて自分の服にもベチョっとつくとか(大の方)
お漏らししたら掃除とか。週休2日でも日勤と夜勤が交代であるらしいし。
1ヶ月で慣れると言われたけど自分にやれるとは思えないw
347名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 21:15:13.30 ID:ud3det+t0
>>337
>>338
こら、永遠に無職になる呪いかけるぞw
348名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 21:25:32.46 ID:jDaWiDjG0
夜勤なのに爆音マフラーの奴が近所にいるわ
もう40超えてんだからいい加減そういうの止めろと
耳が慣れたから起きなくなったがたまに夜ふかししていると明け方に
爆音のまま帰って来てるわ
349名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 21:36:10.51 ID:bxUvdYeS0
おれもバイク乗ってた頃は大通りでエンジン切って
押して帰ってきたもんだ。懐かしす
350名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 21:44:38.72 ID:G3SnJ58d0
おまえらおっさんだなwとか思ったら同年代だった
351名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 21:49:35.57 ID:TMC6p2Zn0
働けるうちは新聞配達でもなんでもやったほうがいいのかね
しかし働くと低賃金ワープアでやる気なくすしどうしたらいいものか
352名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 22:08:19.07 ID:iG8upubJ0
就職を探す方法ハロワと大手エージェント以外で教えてください。
353名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 22:09:53.45 ID:dLqukHDp0
30代が受かるバイトって
354名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 22:20:30.25 ID:UtvQlS8p0
>>352
インターネット:e-aidem,an,はたらいく,タウンワーク,ディースター

主要駅の無料求人誌:job aidem,タウンワーク,an
355名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 22:23:05.14 ID:UtvQlS8p0
>>338
29歳が20代でなかったら、39歳は30代ではないってことですよね?
356名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 22:26:05.87 ID:UtvQlS8p0
>>344
はーい!
357名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 22:30:39.50 ID:ud3det+t0
ちょ、連投しすぎだろwこのスレにずっと住んでるやつ、ハロワ行けよ
358名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 22:32:09.46 ID:bxUvdYeS0
自分平日はハロワ行ったり図書館行ったり家にはいないようにしてる。
連休は堂々と家でダラダラできて幸せだぜ
359名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 22:43:37.11 ID:ub4siFmTO
>>358
なぜエア出勤してるの?
近所や家族からの冷たい視線を気にするから?
360名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 22:46:57.50 ID:jKdfagLl0
>>357
連投してる奴は最近棲みついたババア
どうにもならんよ
361名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 22:51:43.76 ID:/zHK0s+P0
夜勤始めて1月前に8年付き合った彼女と別れた
夜勤が原因でもないんだけど・・・
34でもバイトしてても痛くなくて女の子と出会えるバイトってなに?
マジで一人になれてないからツラい
362名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 22:54:19.83 ID:UtvQlS8p0
>>361
夜勤無しの日勤onlyでも休みが週休1日程度の少ない仕事だったら嫌でも1人になれてしまう
by経験談
363名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 22:55:16.90 ID:wUvj+HJk0
>>361
そいつによるけど基本的にないよ
女側がもう遊びの男欲してないから非正規の時点でかなり不利じゃん
看護師みたいにカネ持ってるけど時間なくてストレスMAXみたいなのは
別だけど、バイト男が出会えるような職業じゃないでしょ

もっと社会経験の浅い高校生みたいなのが一杯いる所で、当人
のビジュアルがそれなりなら・・・ってところじゃないの
364名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 23:04:30.47 ID:qGZgzTtm0
無職2ヶ月目だけど生活が乱れすぎてる。
殆どネット見るかハロワ行って一日が終わる。
生活改善のために毎日ランニングと読書をしようとおもう。
読書って言っても自己啓発系だけどw
365名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 23:21:21.71 ID:zMvdMhes0
フルタイムのバイトしながら探してたけど時間取られて辛すぎるから来月で辞める事にした
動かしてる駒は2つほどあるからこれ受かってくれええぇぇ・・・
366名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 23:26:14.05 ID:/zHK0s+P0
そうなのか
夜勤のほうは来月から年金とられるから対策で15日に抑えるから
のこりの日数何日かで出会えるバイトでもしようと思ったんだけどなあ
367悪魔の囁き:2012/11/23(金) 23:34:16.80 ID:bUYnr8o70
>>364
ランニングなんか辞めて俺とオンラインゲームしようぜ〜!
368名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 23:34:19.17 ID:keJjaA5v0
>>366
量販店のブロードバンドスタッフとかはどう?量販店って、非正規のかたまり
みたいなものだから、それほど違和感ないし、土日メインでいけるんでは?
時給もまぁ普通のバイトよりは少し高め、女もそこそこいるしいいんじゃない?
369名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 23:40:33.30 ID:qGZgzTtm0
>>367
オンラインゲームに嵌ると本気で廃人になりそうで怖いんだ。。
370名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 23:41:40.86 ID:DL4qgJJx0
派遣会社ってあわねーな。
二次面接と言われ、喜び勇んで行ってみたら
応募職種と違う仕事のお話だったよ。
事情があって、未経験職種の知識を得たくて応募したのになぁ。
交通費返せw

経験ある職種だから、金額と作業内容の乖離に笑ってしまった。
派遣会社がぼりすぎてるか、力が無さ過ぎて足下見られてるよw
未経験をだまくらかして、現場に放り込んでんだろうなぁ
371名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 23:46:39.61 ID:kuO+R5/Q0
中国の就職難のドキュメンタリーがある
予告で気になった

2012年11月27日 火曜深夜[水曜午前 0時00分〜0時50分]
中国 教育熱のゆくえ
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/121127.html
372名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 23:55:11.96 ID:wuPwI++m0
>>370
派遣会社なんてそんなもんよ
人おくりこんでナンボだから
373名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 23:57:02.55 ID:qWS9E/eo0
人事で内定出たは良いんだけど、女の人が多い職場って新卒の頃のトラウマ発動すんだよな
現業系で男だらけの職場の方が好きだけど、ど文系でなかなか求人ないし
374名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 23:58:00.23 ID:F/3hGM2xO
>>370
本当は経験あるけど未経験を装って働いたことあるけど
ウザイ先輩がこちらがわかるはず無いって思って難癖つけてきたのを楽々こなしてやった時は痛快だったわww
375名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 00:03:20.41 ID:lj2f9vb90
よくハロワの求人はブラックが多いとか言うけど、求人広告や
就職エージェントの求人も企業の評判を調べてみると結構ブラック混じってるけど。
要は運次第ってことじゃないのか?
376名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 00:08:17.30 ID:AvpGTPaK0
テスト
377名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 00:48:22.20 ID:sJcyQDhn0
>>375
未経験者歓迎!とか敷居低めのとこは、多少のブラック要素は含んでるものがほとんど。
ただし、ブラックの中でも、とんでもない企業が混じっている率がハロワの方が圧倒的に高い印象。
その人がどこまで耐えれるのかのもよるが、はずれを引く率がそれだけ上がるということだろ?
378名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 00:56:37.48 ID:ZZ4PdKBO0
未経験者歓迎って書いてても経験者しか採らないとこ多いw
379名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 00:57:35.86 ID:pwzF5a22P
知らない会社で職種の間口が広そうなのは特定派遣という
パターンが多いんだよな。勤務先は求人票では全くわからない。
380名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 01:12:19.18 ID:BMmEPw/I0
そら経験者も同時応募ならそっちを取るよ
381名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 01:21:00.53 ID:Xzyfa6RTP
完全失業率 4.2%だぞ。たったの。

20代よりは不利だとはいえ、
俺ら30代だって十分雇用の順列から言えば強い部類のはず。
30代の女性や40代以上の男女に比べて優位なはずなんだから
100人中の96番目以降の順列なわけない。
382名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 01:38:03.51 ID:V4vOVX01O
未だに大本営発表の失業率()なんて信じてるの?
うなぎ登りの生活保護世帯数を見れば真実が分かるだろうに
383名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 03:42:52.44 ID:u2E4sE5sO
仕方ないから期間従業員の面接受けに行ったけど面接官が三人も居てテンパってしまった。正社員じゃないんだから軽く面接してくれ。
384名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 09:40:21.46 ID:JnJte8Ik0
>>365
フルタイムのバイト辞めるなんてもったいなさすぎ〜
土日祝も含めた勤務で平日休みが取れるようなシフトだったら働きながら探しなよ。
>>370
自分も同じような経験有。しかも募集職種と同じ職場で別職種の提案だった。
本当にその別職種が存在するのか怪しげだった。
>>374
未経験のフリって・・・
職歴を端折ったりってこと?直接雇用だったら可能だけれど、派遣だったら3ヶ月以上の職歴全てを要求されるから無理では?
>>383
面接官3人なんて普通普通。面接官2名以上が当たり前だと思っている。逆に1対1の方が採用する気あるのかな?って疑ってしまうレヴェルだった。
今夏以降は意図的に他の応募者1名以上を同席させたり、他の応募者全員に面接の会話が聞こえる環境下で面接なんていうのもザラだった。
385つぶやき:2012/11/24(土) 09:42:21.86 ID:3aZCTnwU0
愛知の監禁事件、犯人はまた30代の無職か・・・
386名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 09:42:46.97 ID:JnJte8Ik0
>>373
贅沢言っちゃだめでちゅよ〜。30代が一番厳しいんだから・・・
>>381
今はどこも中高年のヴェッッテランが欲しいのですよ^^
387名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 09:51:09.50 ID:YhGgwcqG0
一度レールを外れるとバイトにすら就けない!
高学歴ワーキングプアの抜け出せない苦しい現実
http://diamond.jp/articles/-/28112

(;´д`)トホホ…
388名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 10:00:18.44 ID:yr/OPGyl0
ここ最近、きんもちわるい連投BBAが住み着いてるのな
389名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 10:06:47.78 ID:JnJte8Ik0
>>370
派遣会社に求める能力が上がってきているから、職種柄経験者優先なら、多少の妥協も必要だと思う。
経験上、経験職種で直接雇用でも最初は思うように動けない。派遣会社だったら交代を命じられるレヴェルかもしれないと思っている。
390名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 10:16:39.60 ID:J8JxlCRFO
最近職と金がなければ死ぬだけだと思ったら気が楽になってきたよ
391名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 11:52:36.96 ID:+IabxW9E0
最近はフルタイム社保ありのバイトですら優良物件
392名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 12:02:17.12 ID:JnJte8Ik0
社保なしフルタイムでも優良物件でちゅね
393名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 12:03:00.50 ID:RT6M7omx0
このスレ見てると定収入の正社員に内定もらった俺がまだましなような気がするから不思議だ
394名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 12:08:06.56 ID:RT6M7omx0
ミスった低収入な
395名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 12:23:58.28 ID:yr/OPGyl0
>>393
俺が決まったところも月給16万の安い業務事務だけど
非正規に比べれば1000倍ましなんだよな なんたって長く続けられる
たとえ今30万もらえても非正規じゃ10年後の生活を想像できない

悪いこと言わないから、多少安くてもがんがって正規探そうぜみんな
30代の今を非正規で過ごしてしまうと5年10年後まじ死ぬぞ
396名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 12:32:14.36 ID:92pDyLhY0
昨日って祝日だったんだな。
どうりでハロワが閉まっていたんだな。
今ニュース見て知った。世間では3連休だそうだ。

・・・なんだろう、スゲー哀しくなってきた。
397名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 12:38:22.09 ID:yu7/AUgj0
>なんたって長く続けられる

ここだけは同意できないな
正規の方がいいに決まってるが
こんな大不況じゃ10年後に会社があるかどうかはわからんよ
398名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 12:45:48.25 ID:yr/OPGyl0
シャープとかですらああなる時代だしな
6ヶ月更新の仕事をずっと渡り歩くぜ!ってのも人生だしいいんじゃない
40半ばくらいでえらいことになりそうだけど
399名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 12:53:33.01 ID:lszvBgm+0
今年3ヶ月しかバイトしてなくて
50万くらいしか所得ないんだけど
年末調整の申告の書類出しても意味ある?
保険は県民共済の年間45000円くらい
400名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 12:55:20.60 ID:JnJte8Ik0
源泉徴収返ってくるかもしれないから出してるよ。

ただ、今年の職歴は省略してるからぢゅうみんぜいの支払いでヴァレタラこわいでちゅ
401名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 12:56:16.01 ID:JnJte8Ik0
>>395
あちこち回った経験上、30代が一番難しいから最悪でも辞めずに転職活動の方が良い。
402名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 13:04:28.23 ID:lg/oQD9H0
契約社員で採用されて三ヶ月、貯まったお金は13万かぁ
一年で42万…厳しいな
403名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 13:23:38.46 ID:AvpGTPaK0
長く続けられるに一票。
ただし、ボーナスありで月給ぐらいじゃないと無理。
ハロワの紹介、ボーナス無し、退職金無し、日給月給大杉。
404名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 13:26:08.01 ID:EoHmTZ+q0
朝、早く出たのに電車遅延で最終面接開始5分前着
はぁはぁ言いながら面接
社長→営業とは?
俺→金(売上)
社長→気に入ったと叫ぶ

内定キタコレ(=゚ω゚)
405名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 14:08:48.03 ID:emck0aWy0
>>395
月給16万では生活出来ないぞ
前職17万正社員だったが結局は生活行き詰った
既婚者なら子供をあきらめるか独身なら結婚をあきらめるかどちらか
都会なら高校生レベルの給料だぜ
406名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 14:16:45.74 ID:9xvuWQat0
最近はちょっといい給与だなと思うと隅の方に「見込み残業40時間を含みます」
アルバイトの時給システムが最も優れた給与システムな気がしてきた
407名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 14:19:25.86 ID:cfmu/tTm0
零細ですら受からないからダメ元で大手子会社にたくさん応募したわ
今まで応募したことすらなかったから応募先がたくさんあるぜ
408名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 14:25:09.13 ID:iEol3umcO
正社員であればいいわけじゃない
食っていくための金も必要だからな
生保もらわないとやっていけない求人が多すぎる
409名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 15:08:37.65 ID:JnJte8Ik0
>>408
遊びに出歩くの最小限にするお
410名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 15:32:27.49 ID:sJcyQDhn0
>>408
賞与・退職金なんか、会社業績によるんだから過去の文化になりつつあるし、
定期昇給の概念もどんどん崩れていってるから、元のベースがあまりに低いと
今後悲惨だからな。そういう会社は元々の財布の余裕もないだろうし・・・
411名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 15:38:42.66 ID:mcwi17o60
来年から仲間入りしまーす・・・。
ここ見てるとマジで焦りが。
久々にスーツ着るなぁ。
会社解散なんでもう何も対策を練る時間が無い。
412名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 16:03:00.49 ID:A/rZRa080
>>404
ブラック臭がするね
体育会系の営業会社だね
413名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 17:16:22.49 ID:BSDnAJiM0
なんだかなぁ。
ガキん時、先生とやらが
「会社を通して社会貢献し、対価としてお金を稼ぎ、衣食住に少しの娯楽
 結婚し、子供に教育をつける。これが社会!!」
なんて、言ってたんだよな。

大人になったら、一生懸命働いてる周りの奴らも含め
ちょっとの娯楽すらままならないw

社会貢献して、金稼げというのが理想なんだろうが
ガキの教育、衣食住で働いても足りない連中は何してもいいよな。
どーせ社会とやらのために働いても、幸せになれないのなら
自分のためだけに金稼ぐよなぁ。

風俗でも経営するかw
414名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 17:52:47.52 ID:lszvBgm+0
今の60以上の世代が長生きしてるから俺たちにしわ寄せくんじゃん
415名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 18:01:47.03 ID:VYULs0Wd0
俺達も30年もしたら下の世代に同じこと言われるけどな
416名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 18:45:25.16 ID:lszvBgm+0
そこまでこの世代は生きれないだろ
まあ俺は早死に家計ってのもあるけど
417名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 19:19:55.90 ID:zXCqvsyU0
だいぶ前に正社員目指したいけど、職業訓練校行くか迷ってた者ですが
正社員で内定貰えました。水産加工物製造業です。

今まで契約社員ばかりだったので初の正社員は嬉しいです。
が、やっぱり決まると色々不安です。というのも
>>395、405の方々が言ってたように給与面(二人の意見両方わかる)
それに入社しないとわからないけど、ブラックかどうか?
該当するのが
面接行った日の夜に内定もらった、休日少ない、給与面での詳細はまだ
入社日に必要な書類うんぬんの説明無し、です。
採用者の方は話したところ、凄い優しそうな人でした。
採用してくれた事に感謝しているし、求人の条件を承知済みで応募したのは自分だし
覚悟をもって望むつもりではいますが、怖くてしょうがないです。
418名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 19:21:22.73 ID:l1ismaIs0
中小企業は大手の子会社でもない限りブラックだからな全部
419名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 19:29:25.79 ID:JnJte8Ik0
>>417
そういう業界だったら休みとか給与面の条件面はアレかもしれないけれど、一度頑張ってみなよ。
420名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 19:38:21.90 ID:Xzyfa6RTP
缶詰のラインとか?

まあ慣れるまで立ちっぱなしでキツイだろうし
仕事も能力不要でバイトと変わらないやりがいも将来性も
皆無で経歴上なんにもならない上に
やがて自動化できる機械が導入されたらリストラされる可能性大だけど

とりあえず頑張りなよw
421名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 19:56:06.60 ID:yr/OPGyl0
>>417
おめでとう よかったな!
ちなみに395書いたのは俺だ 来月3日から勤務開始なので俺も不安いっぱいだ

入社の書類云々はあれだ、内定連絡後からつめていくものだから心配するな
俺は15種類の書類そろえる羽目になって悶絶したぜ ぎりぎり期限内にそろったが
がんばろうぜー
422名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 20:18:36.71 ID:3+DQ68qa0
>>417
水産加工物製造業とは何?
423名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 20:26:22.38 ID:NB4bhaj30
単純労働の製造業でも機械の調子の良し悪しで調整出来る妙なベテランとかがいて
それがいかにも有能であるかのように思い込んでいるオッサンとかいるからなー
まぁすごいっちゃあすごいけど自分からハナにかけるような事じゃない
424名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 20:27:28.45 ID:OEerjcnpP
>>283
最近、財閥系の会社に経理で採用された38歳なんだけど、
入社時に給与の説明をしてもらったときに、
しっかりした給与テーブルがあって、
「この年齢であなたの経歴だとこの給与テーブルのこのランクでスタート」
というように機械的に給与を決めていた。
定年までの給与が今からわかってしまう構造だったわ。

年齢相応の給与になるかわりに、
社員間序列があって、年齢間の給与のばらつき等を慎重に調整しているみたい。
425名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 20:28:10.98 ID:V4vOVX01O
まあブラックだろうな
3年は辞めるなよ
426名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 20:45:50.68 ID:WWkGKSzD0
>>411
同じく来年からここの仲間入り予定
ここの住人は高卒程度が多そうだから、大袈裟な心配はしない方がいい

転職市場厳しいんだろうけど、ぶっちゃけここに居る人間は幸せだよ
体が健康で継続的に働ける状態だし
親が数千万円の借金残したわけではないだろ?

本当にしんどい奴はネットすら見れないし、家でゲームやったりテレビすら見れないだろ

みんな、本当は幸せだし
意外と余裕あんだよ
427417:2012/11/24(土) 20:57:00.08 ID:zXCqvsyU0
>>419、420
そうですね、頑張るしかないですね。
>>421
ありがとうございます、自分も3日からです。
お互い頑張りましょう。
また転職板にお世話にならないようにしたいですね。
>>417
主にかつおぶしや昆布等の製造やそれを加工して店に卸たりするようです。
428名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 21:10:57.98 ID:RT6M7omx0
>>426
俺も最近悟ったよ 足ることを知るってことだな
たしかに上を見てもキリがないが、無職でネットやって仕事選びとかやってる奴
世界規模なら実は余裕綽々
429名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 21:16:16.18 ID:lszvBgm+0
でも下見てもキリねえしな
ネットもできない病気で働けないって言っても日本に生まれただけ幸せ
それ言っちゃうとどこの国だろうが人間に生まれただけ・・・
もっと言うとどんな生き物でも地球に・・・
430名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 21:19:35.01 ID:emck0aWy0
まあ日本は最後のセーフティーネットがあるしな
途上国なんか餓死しても知らん顔だし
431名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 21:25:50.61 ID:JnJte8Ik0
>>424
おめでとう!!
432名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 21:44:02.11 ID:HY+p6o6GO
った会社で初の忘年会が昨日だった。
やっぱり年が上でも後輩だから、年下の先輩からからかわれたわ。
なんかお笑いというか半ばからかいの乗りで敬語使われたりしたし。
みんなも転職するときは自分が一番年下になるような会社を選んだ方がいいぞ。
433名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 21:54:07.87 ID:mcwi17o60
>>426
ありがとう。
正直、そこまで悲観してないが、2ちゃんの負のパワーってすげえな。
434名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 21:58:04.79 ID:X68MN0zXO
>>432
俺だったら途中でこっそり帰ってそのままバックレだわ・・・。
435名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 22:08:49.55 ID:G2Zpxke00
>>433
まぁ2チャンは、人間の心みたいなもんだからな
妬み、僻み、ネガティブ
436名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 22:23:25.13 ID:ogZgkeBD0
>>426
今の20代はほとんど大卒らしいな
年代的に玉数が多い俺らに高卒が多いのは仕方ない
437名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 22:52:49.83 ID:kqwuOMQfO
警備員ならいくらでも募集あるぞ。
438名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 23:23:01.00 ID:yu7/AUgj0
契約社員の募集ならな
甘く見てるんだろうが
警備業も非正規化が進んでるから
安易に考えないほうがいいよ
439名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 23:35:01.60 ID:JVlA6FB60
日本の不幸は中国と朝鮮である。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待し てはならない。

「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米先進国と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。

福沢諭吉 「脱亜論」(明治18年 1885年)
440名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 23:46:06.10 ID:92pDyLhY0
>>432
まぁ、余裕ある生暖かい目で見れるだけ
君の方が人生経験豊かなんだろうさ。

こればっかりは頑張って実力で示すしかないわな。
441名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 23:59:50.68 ID:RT6M7omx0
>>478
介護と営業と小売と飲食とタクシーなら正社員でもあるぞw
442名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 00:02:10.98 ID:f4z7OzPV0
運送忘れてた
443名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 00:07:00.53 ID:IFAig5of0
>>441
まずは言いだしっぺのお前が受けてこいよ
どういう結果が出るのか興味がある
444名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 00:24:11.52 ID:f4z7OzPV0
>>443
小売なら経験者だ
結果は言わんでも・・・
445名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 00:39:06.38 ID:hT9sr/hr0
実際ハロワ行くとそういう求人しかない
他はあっても取る気がなさそうなハイスペック求人
お前らにも子供が出来たら機械系の大学行かせろよ
446名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 02:08:56.21 ID:tAmsw8ltO
食品工場は社員よりパートの方が稼げるところがあるよ 社保はないけど1日14〜5時間働けて日給1万くらいになるよ 食品工場のパートは首はほとんどない 出入りが激しくブラックなため
447名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 06:42:53.07 ID:2aaFC2ec0
解雇あるよ新聞読んでないの、食品工場倒産先週も出ていたぞ。
448名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 06:44:37.73 ID:2aaFC2ec0
超大手工場が閉鎖になりそこに食品納めていた工場もあちこちで倒産
しているじゃないの、ニュース見てよ
449名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 08:49:19.38 ID:wa075cn60
リクナビNEXTの高過ぎる競争率の実態
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-90.html

【は?案件?】パソナキャリア【ねーよw】のまとめ
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-108.html
リク●●トエージェントに焼肉屋を紹介されました(笑)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【新卒のCA】DODA、インテリジェンスの裏事情【過労死】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
転職エージェントで働いてたけど何か質問ある?
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-143.html

ばれない職歴詐称方法(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html
450名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 09:04:07.44 ID:LHwB61ql0
今日も求人と格闘する時間がきたか
451名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 09:06:32.24 ID:+oEhMUIA0
明日からまたハロワ通いかぁ・・・ダリ〜なぁ~ 今年中に決めて
晴れ晴れとした気分で正月迎えたいわ
452名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 09:25:32.30 ID:3eqKaN2ZO
不思議に思うのは全然知らないくせに○○ならあるぞとかいっちゃう奴がいることだな
隣の芝が青く見えるのか?
453名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 09:25:59.09 ID:b3GiMNiu0
このスレ見つけてから毎日見たり書き込みしたりしてるけど
バイトで心身共にボロボロになったから電話で辞めるわ
仕事決まったことにすればいいよな?
454名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 09:38:10.35 ID:bNeVqsQPP
ここは主に事務や総務希望者が多いのか?
455名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 09:52:43.52 ID:sNSqQ6+k0
Yes。しかし、経験が少ないので他も併願しています。
456名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 09:55:52.65 ID:NFEeXK8N0
>>450

YOU LOSE !
457名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 10:30:02.64 ID:vO2bO6Sh0
理系大卒37歳の略歴
 
1社目 22〜29歳 上場企業    年収350〜450万 福利厚生抜群
2社目 29〜36歳 外資系日本法人 年収500〜650万 福利厚生なし
3社目 37歳〜  上場企業子会社 年収400〜    福利厚生良好(1年近く無職)

人生安定が一番だよな。
1社目は潰れ、2社目はリストラ、3社目は低賃金だけど安定性は良い。
やっと俺の人生落ち着くことができるかな。
458名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 10:31:35.84 ID:b3GiMNiu0
さて電話しようかな
昼くらいにしようかな
はあメンドイなあ
459名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 11:42:53.29 ID:mAF+Ik520
新聞の折込チラシの求人採用担当者名金子とか金井って苗字不自然なまでに多すぎね?
やっぱチョンがブラック企業を支配してるのかね
460名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 11:44:59.16 ID:tk/4bRcy0
一理ある
461名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 12:12:20.33 ID:Wtoo5Alb0
現実逃避のネトウヨは+板にでも行ってろよ

結果早く来ねえかな・・・落ち着かん
462名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 14:07:20.42 ID:hT9sr/hr0
俺は31歳なんだが、28歳までの募集にしれっと応募してもいいものだろうか・・・
463名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 14:13:41.69 ID:sNSqQ6+k0
大昔に30歳までの所に32歳で応募出来るかハロワで相談したら20代に無い優れた技能があれば可能性があると言われた。

最近知る限りでは事務系の一部の専門職では経験堪能なら年齢不問(職場の年齢構成よりかなり年齢が上でもOK)になっている。
464名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 14:33:30.50 ID:53f9m7aD0
       ,r=....、
      ,::::::r- 、::_`::...、
     ,:'::;:'     `ー 、:::`:....、
     ,::::;' f::.ー...、    ` ー 、::`:::.....、
    ,.::::;'  ` ー ;::::`::ー..、__,..、   `''ー 、:::`:ー
   ,:::::;'     _,/::::;;-、_:_:::::ヽ     ,、` ー ::::`::....、_
   ,::::;' _,,,-::::':;;;,;;、:::;、.、   `ー'     j::;   ` ー :::`:....、
  ,:':::;'     ̄  ,:'::::/ ヽ::ヽ    r':::`..、j:::/     ___r、 `.ー :`::.....、
 ,'::::;'        ;'::::/  ';:::::',    `ー-,::::::`ヽー=__:::_____',     ` ー :::_`::.....、
  ヾ、`:丶、  --'    `''"   i`ー-..':::r';`'_';::j !::j ;::、.     ,r::`...、  ` - :::`:......、
     ` ー ::::`:::....、        `--;::::/~ゝ、::::-'::ゝ- '"    /:::/ー-;:::`ー..、_` ー 、::`i
        ` ー ::、:`::...、    ヽv::/ ,...-':::,:::::::ト、:::ゝ    /:::;、:ー-':::::/ー-,:::::〉 ./:::/
             `ー ::::`.......、 `ー' 'ー-"/::/!:', ¨   /::::' 、_ /:::,、:`::-'::::/. /::/
                ` ー ::`::.....、  'ー' ';::'.,   /:::ノ`- ::::::::'...、_/::::/  /::/
                    ` ー ::::::`.....、 `ー /-'"   /::::/`ー ;::::/  /::/
                        ` - ::::`:.....、    i;;;;ノ_  /:::/  /::/
                             ` ー :::`::.....、  丶~:::/  /:::/
                                 ` ー ::`:....、 `' ,/:::/
                                     ` ー :::`'"::/
                                        `¨'"
465名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 14:39:13.95 ID:SnIAH19H0
>>462
未経験でなければ、問題ないと思うよ。
466名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 14:45:13.65 ID:hT9sr/hr0
特に優れた技能も経験もないんだよね(´・ω・`)
467名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 15:02:50.98 ID:tl6jivQA0
>>466
聞いてから送ればいいじゃん
最近向こうもはっきりと断るぞ、枠外は脈なしだと
468名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 15:08:07.37 ID:hT9sr/hr0
>>467
ありがとうダメ元で送ってみるわ
469名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 15:35:14.24 ID:Kq322/Sz0
安月給、低待遇のくせに、24時間戦えつー会社多いなぁ。
働いてる社員さん、面従腹背なんじゃねーか。

強制されたら、普通はたらかねーよ。
470名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 15:35:47.51 ID:S2uwEBIJP
まあ経験があって求人票の新卒並みの給料ベースでよしとして
応募してくるなら使うでしょうね。

大手じゃない限り年齢と連動した給与規定もないから引き上げる必要もない。
使えなくなったら中小は会社の評判も関係ないからバッサリ首切れるし。
471名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 15:38:42.94 ID:S2uwEBIJP
>>469
きちんと定時で帰りたいなら会社より業種や職種で選ぶ方が確実だね
ブラックの業界はいくら体の良い求人条件並べてあっても嘘ばかり

業種や職種上深夜がありえない業種なら求人票に見込み残業や休日
出勤が書いてあってもブラック業界の嘘求人よりはマシな例が多いと思う
472名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 17:35:30.26 ID:Cken3kQm0
60代とか70代になってもテレビのテロップに無職て出さなきゃいけないんだろうか?普通仕事してない人が大多数なのに
473名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 17:45:09.61 ID:bxyUolsj0
年金生活者?
474名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 17:56:59.90 ID:/MeJNNM90
ハロワは給料非正規で日給月給の仕事多すぎ、これが格差を助長している
475名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 18:00:57.99 ID:DikCTMi8P
バイトも、実際やると結構キツイからな。
しかも時給低いから、長時間労働になるし。
でも、やらなきゃ生活できなくなるし。
なんとか転職先早く決めたいところ
476名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 18:14:46.78 ID:S2uwEBIJP
仕事なんて始めたら正社員もバイトも変わらずきついよ。

責任の大小が違ってくるだけで。
477名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 18:45:06.75 ID:Z2A1pu5k0
バイトしながら転職活動したら
無職の転職活動枠じゃないじゃないの
無職じゃないんだから

てか、バイトしてるやつは失業保険は?
バイトしちゃうから転職に時間割けなくて長期化してるとかない?
478名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 18:51:27.06 ID:Kq322/Sz0
バイトしてたら
そこまで、突っ込むのかw
479名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 18:51:45.63 ID:sNSqQ6+k0
>>476
バイトパートでも責任が重い仕事あるよ。

雇用形態だけの違いかな・・・
480名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 18:52:40.47 ID:sNSqQ6+k0
>>477
就活してても、バイトパートで働きながらの人結構居るよ。
481名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 19:55:35.65 ID:2aaFC2ec0
バイトパートで責任がある仕事本気で言っているのかい
社畜に洗脳されたあわれな奴
482名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 19:56:16.92 ID:Z2A1pu5k0
>>478
突っ込むというか…
失業保険貰いながら転職活動に集中した方が良いんじゃないかとオモタ
483名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 20:04:51.29 ID:tl6jivQA0
責任は別として、バイトでも長く働いてもらいたいとか
会社の中核になってほしい、みたいの増えたな
さすがにデスクワークではあんまりないけど、バイトの代名詞みたい
職種だと店長すら契約社員だからな・・・
484名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 20:43:08.06 ID:/vtq2/zA0
バイトでこき使おうなんて考えが糞タレだな
そんな会社は潰れてしまえ
485名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 21:27:05.96 ID:b86mHC3Y0
俺の住んでる地域なんて
派遣と介護を除いたらほとんど何も無い状態
たまに、よさげな求人があっても経験者か有資格者のみ
ロープと酒を常備するしかないか・・
486名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 21:43:56.12 ID:sNSqQ6+k0
>>481
そうです。
487名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 21:47:02.44 ID:KE3FCsLG0
明日本命の最終面接…
どうしてもバイト休めないから断念して断った
一生フリーターで終わりそう…
488名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 21:52:34.29 ID:hT9sr/hr0
>>487
何やってるんだよ・・・・
489名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 22:08:20.44 ID:5i3cN4tR0
>>487
これはさすがにネタだろうけどアホすぎる
490名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 22:19:11.76 ID:ujZV5P/r0
地方の田舎町だと病院か介護か土木か警備か飲食かブラック営業ITか町工場
か美容師系サービスしかないなで資格か経験ないと働けないとか完全に人生詰んどる
491名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 22:29:44.70 ID:on8B73XN0
>>490
サービス業ばっかりだけどそれで地域経済成り立つのかな
492名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 22:44:57.83 ID:ujZV5P/r0
>>491
さあね、自民党支持してるとこだからばら撒きゃいいと思ってんじゃないの
493名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 23:03:05.24 ID:9D0sHVIB0
     _|/|__
   /____ \
  //      \.\    .__ ―――― __
  |/|        |/|  .// ̄Y ̄\   \ <人生やりなおし機〜!!
  |/|        |/| ./  |  ´ | `  |   . \
  |/|        |/| |  .人____人____人_    ヽ
  \.\___ // | /ミ  ●  彡 \   |
   \____________/  .|| 匚______|____________ .|   |
      (_____)     |   \ /    / .|  ./
      .\. \__.   \   \_____/U ./ /
       . \    ̄ ̄ ̄\_______________∠/
494名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 23:08:54.41 ID:V+GcJTf40
みなさん、資格なに持ってます?

契約・嘱託社員なら上場会社でも結構内定もらえるんだけど、正社員は中小企業でも厳しい。
495名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 23:19:30.01 ID:Z2A1pu5k0
うちの田舎とほぼ同じw
とはいえ、役場や銀行やら田舎なら農協だってある保険屋あるし、ガス屋や電気屋だってある

まー自分が無理そうなのは省いてるんだろうが

それだけ選択肢あって
たかが田舎なだけで人生詰んでるとかよく言えるな

ここのスレの人間は基本的に営業出来ないだ飲食、介護、土木は無理だのよ…
まぁ、なんも出来ない奴ばっかだなw
496名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 23:23:35.41 ID:5oJJyIOW0
無職の時はブラックでも良いから職歴つけるために正社員で入社しよう入社しようと思いながら受かった大手自動車ディーラー
入社9ヶ月目、キチガイだらけ残業だらけ責任払いだらけ自爆だらけ、早くやめたいです
497名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 23:26:12.92 ID:IFAig5of0
>>495
自己紹介乙
498名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 23:59:50.58 ID:IObcKXJc0
また明日からバイトだ
バイトで稼いだ金が生活費で全て消えるってのが悲しい
もっと時給の良いのを探さねば

完全に詰んでるわorz
499名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 00:55:36.38 ID:et4003a10
>>494
word・excel・powerpoint・普通自動車(MT)・ヘルパー・ウェブデザ検定
カスみたいな資格しかないです、はい。
転職したい、残業手当なし12時間労働やだわー
500名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 01:41:44.29 ID:PLWk6i900
>>498
時給いくら?
501名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 05:25:47.27 ID:DnpkRF8k0
ウェブデザ検定持ってるだけで全然違いますよ。
502名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 06:10:12.70 ID:DnpkRF8k0
ウェブデザ検定あれば全然違うと思いますよ。
503名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 06:41:05.98 ID:Cq0YMqSm0
電気工1・2、ボイラー2、危険物全類、消防設備士全類、フォーク、高所、アーク
あるけど4ケ月無職。
504名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 07:07:07.83 ID:Un+uvkIs0
そこそこ時給のいい派遣とかバイトでもおいいんじゃね?
薄給正社員になってもほとんどの場合数年で辞める事になるんだろうし
その数年間の収入の合計って派遣の方がいいかもよ
と最近考えている
505名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 07:18:53.05 ID:LLuSw3xA0
年休105日以下の会社が多すぎ
もっと労働者を休ませろよ・・・
506名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 07:49:45.79 ID:WorytZIR0
68日なんてのにも応募してみて書類送ったら翌日に電話、面接へ…
でも、あまりに休み少なすぎて見送ったが、これもし入ったら確実に数年後に体壊して
辞めるパターンだろうな
100日切る会社、ほんと多い。妥協しても日・祝でせいぜい90日ぐらいまでがボーダーかと思う。
507名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 08:00:18.87 ID:WuZBRrIs0
このスレの常連は未婚率高そうだな

30代既婚で無職も家族守るプレッシャーがあって辛いけど
30代未婚で無職は支えもないし、寂しいだろうな
貯蓄しっかりしてないと永遠に一人ぼっちという辛い現実が待っている…

無職よりつらそうでかわいそ
508名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 08:03:45.51 ID:+7eDfwGB0
今日から3ヶ月ぶりに仕事だよ
ラッシュが辛いわ
509名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 09:08:33.56 ID:6v4vIhc/O
一生独身でも構わないのにそれでも40歳以降が不安すぎる。
510名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 09:40:46.88 ID:s9WKpLZL0
だなあ
まあ今でも不安ではあるけど
511名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 09:43:29.83 ID:yQISko0c0
今日も自宅警備しながらオンラインゲームか・・・orz
512名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 09:56:47.62 ID:s9WKpLZL0
12月初出勤の人たちって年末調整だっけ?
保険の控除とか書くやつ
あれってどうするの?前の会社とかバイトでやってもらうの?
513名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 10:03:38.52 ID:aYTZicXX0
>>512
俺は12月から行く会社がやってくれるらしい
源泉徴収票持って来いって言われたし。
514名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 10:17:16.86 ID:s9WKpLZL0
土曜日にバイトやめた俺は源泉徴収票なんて持ってないしなあ
保険の控除出した次の日にバイト辞めるって言ったんだけど
バイトやめる理由が仕事みつかったからって言ったから
その辺が矛盾してしまったかな?って思ってさ
訂正するところ出てきて俺の判子がいるけどもう出さなくていいですって断ったけどね
まあバイト2ヶ月計40万しか今年稼いでないから
もちろん社保なしで雇用保険のみ
書類とか出すだけ無駄だよね
515名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 11:32:30.83 ID:2fmRdMiWO
小売・外食・運送・介護・ブラック営業

このあたりしか選択肢がなさそうなんだが、どれが1番マシそうなんだろうな・・・
安定してるっつうか長く続けたいとして
516名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 11:42:46.61 ID:ESQ7hvV90
今後食いっぱぐれのないのは介護だろう
でも俺にはできないのわかってるから除外してる
その中なら運送かな・・いくらかマシに見える
517名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 11:47:52.72 ID:s9WKpLZL0
小売ってなんで敬遠されんの?
よさそうに見えるけどな
518名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 11:55:05.32 ID:2tuMrEIT0
小売じゃ技術がつかないからな
小売店のバイヤーとかならいいんだろうけど
ただただ接客するだけじゃ年取って店が潰れたら死ぬだろ
519名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 12:23:28.74 ID:3hdp0LbK0
小売は潰しきかないのもあるが薄利多売でメインが個人客
表では常に作り笑顔を出し続け、裏では数字を詰められる
トイレすら自由に行けない
もうこの時点で俺には無理
520名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 12:31:12.54 ID:2tuMrEIT0
ブラック営業ってのは住宅とか保険?
それだと長期はあんまり考えられんが
対企業の製造部品の営業なら一番良さそうな気がするな
521名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 12:44:17.19 ID:fKzksota0
ハロワ行ったら空求人ばっかだったんでブチ切れ立ったwww
カウンセラーの名前バラそっかな
522名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 12:45:44.88 ID:7t2GALNd0
潰しがきく職種って厳密にはないみたいだよ
だからみんな同じ職種で食っていくしかなくなる
小売は店舗管理の経験があると、お店というカテゴリーならかなり需要あった
インターネットの仮想店舗管理も紹介された
食いっぱぐれは今後も無さそうだが長時間勤務と利益を出しにくいから給料も見あわない場合が多くて不人気はまだ続くと思う
523名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 12:47:06.19 ID:ESQ7hvV90
空求人はカウンセラーより企業側に切れろよw
524名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 12:51:05.46 ID:sfbRxjwB0
>>515
長く続けられそうなのは営業(ルート)か運送(大型)
そこそこの金が欲しいなら死ぬ気で営業(新規)か外食
525名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 12:51:42.34 ID:s9WKpLZL0
車のディーラー
コンビにの配達ってブラック?
526名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 13:02:22.68 ID:haPmmhIz0
興味ある商材を扱う小売ならまだ続ける気力も湧くけども。
意に沿わない部門担当とかになるとやってて辛いよ。
もちろん正社員は数値管理・目標達成求められる。できなきゃ昇進無理。
あと、年数回の棚卸はマジ地獄。在庫金額合わないと帰れません。ロス怖い・・。
527名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 13:03:09.43 ID:0kciVQ2gI
もう12月か…
528名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 13:04:01.18 ID:3PS2+x8x0
35歳、無職歴11ヶ月
希望の職種に先週内定、やっと雇用契約書をゲットしたのでこのスレ卒業できそう
一時はどうなることかと思ったけど、事業拡大に伴う募集に引っかかれて運が良かった

実はもう一社第二希望の職種(前職と同じ)の内定も取れて、そっちの方が待遇が良かったけど
それでも自分の夢だった方の会社に決めたよ
将来後悔することになるかもしれないけど、それでもチャレンジしたかった

ここで色々意見交換できたことも励みになったよありがとう
529名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 13:06:30.89 ID:Cq0YMqSm0
35歳無職4ケ月12月から失業保険をもらう。
嫁あり子なし。早く決まらんかなぁ
530名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 13:19:52.15 ID:GZBL1DkE0
>>525
コンビニ配送は普通の運送よりはるかにきつい
ハロワ相談員さんには絶対にやめておけと言われた
とにかく時間時間で店舗を回らないといけないので相当きついそうだぜ

ディーラーはもう説明するまでもねーだろググってろ

>>528
おめでとう! 俺も明日制服受け取って入社前の打ち合わせだ
入社してからがほんとのスタートだぜ 辞めないようがんばろう
531名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 13:24:34.29 ID:ESQ7hvV90
>>525
車のディーラーはブラックと聞くな
コンビニの配達は知らん
532名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 13:33:42.00 ID:fKzksota0
>>525
どちらにしろ土日働かせるところはブラックだ
533名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 13:42:05.21 ID:s9WKpLZL0
土日休みにこだわりはないけどなあ
534名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 13:46:00.63 ID:3PS2+x8x0
>>530
>入社してからがほんとのスタート
本当にそうだね、ありがとう
俺は来年からだけどやりたい事ができる最後のチャンスと食らいつく覚悟だ
お互い長く勤められる会社なことを祈るよ
535名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 13:50:47.85 ID:ESQ7hvV90
新卒から土日正月さえなかったw
平日休みには抵抗ないな
536名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 13:55:20.23 ID:tJFVptOn0
面接行ってきた、採用されそうな気がするが
どうも通勤1時間以上かかるのがおきに召さない感じがあったな
将来的には近場に引っ越す予定ですとは言ったが・・
537名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 14:12:10.20 ID:s9WKpLZL0
コンビにの正社員てどうだろ?
深夜だけの勤務で18万くらいだったんだけど
深夜にしては安すぎかな?
538名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 14:23:10.36 ID:pJYraET/0
相談させてください
1、Iターン就職(交通費3万ぐらいかかる)しようとしてるんだが
  採用前提の面接にいくんだけど元々やりたかった仕事ではあったんだが
  ことごとく断られてやっと面接させてくれるんだけど今では億劫になってるというか
  勇気がでない。このまま無理していってやる気になるのか?という心境
  仮に辞退しても今では後悔しないような気がしてる
2、バイトで慣れてる仕分けの仕事しながらある程度次につながる仕事を探す

どっちがいいかな?
もうあとがない33歳なんだけど・・・
539名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 14:30:48.58 ID:3PS2+x8x0
>>538
そのやりたかった仕事への意欲次第じゃないかな
年齢的に最後のチャレンジになると思うので、じっくり自分で考えた方がいいよ
540名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 14:37:35.14 ID:ESQ7hvV90
>>537
本社直営か個人かによる
直営ならマネージャー等道がある
バイト管理が面倒だと感じてるだけの個人FCなら実質バイトと変わらん
コンビニは割と潰れるのを覚悟しておかないと
>>538
採用前提の面接を断られるって何?
あとせめて自分のしたい方向だけでも決めてからでないと
自分でもどうしたらいいかわからないことを相談されても・・
541名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 14:41:09.37 ID:pJYraET/0
>>539
ありがとう
ただ明日飛行機で出発予定なので辞退の連絡するなら今日の夕方までなんだよね
いろいろ会社の近くの賃貸物件とか調べたり仕事の流れはある程度わかってるんだけど
一生やっていける仕事かどうか
またそんなに貯蓄もなくなっていて余裕がないし(親から借りる手もあるけど)
もしだめならつぶしがきかない仕事だし地方なんで特に厳しい
この仕事がだめになったんで実家へ戻るというのも
言い訳ばっかりしてるのはじぶんでもよくわかってるんだけどね
542名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 14:44:24.85 ID:pJYraET/0
>>540
説明足らずですいません
やりたい職種の仕事を募集してる会社を何社か受けてきたんだけど
結局遠方で断られていたということ
今回面接するところは住まいを確保するんであれば採用を前提に面接させてくれるということ
543名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 14:48:02.78 ID:2tuMrEIT0
>>542
相手方に不安とか悩みとか打ち明けてみたら?
それが原因で断られたらお前も納得するんじゃないの
544名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 14:57:07.72 ID:ESQ7hvV90
>>542
業種は?そのくらいで個人特定とかできないから
545名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 15:13:11.72 ID:pJYraET/0
>>543
一度断った経緯があってそのときはまたやる気になったら連絡しなと言ってくださった
その後1ヶ月してやっぱりがんばるぞ!という気持ちで2度目の正直という流れになったんですが
けれど何せ半年無職だったこともありやる気もでないし腰が重いしで
気持ちが前にでてこないんですよ
>>544
第一次産業かな 休み少ないし体力勝負の仕事
546名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 15:23:18.21 ID:ESQ7hvV90
>>545
農業か漁業だな?
尻込みするのもわかるが
でも農業なら老人でもできるはず・・漁業なら割と給料いいはず
バイトならたいして失うものもないのだし、ダメもとでやったらどう?
547名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 15:49:34.80 ID:pJYraET/0
>>546
ありがとうございます
一応体験もさせてくれるので行ってみて判断しても遅くはないですよね
時間はもうないですけど納得して決めます
548名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 16:09:07.47 ID:yQISko0c0
ここは地獄の何丁目ですか?
549名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 17:01:46.62 ID:ERmHo7EkO
貯金も底をつき生活費がヤバいんだけど、こういう場合はとりあえずつなぎのバイトを始めた方がいいですかね?
でもバイトで働きはじめてすぐ良い求人が見つかったらと思うとなかなか踏み出せません汗
550名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 17:04:08.46 ID:WuZBRrIs0
>>549
だから、失業保険はどうしたのかね?
551名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 18:02:18.48 ID:aPs/8XMD0
>>549
良い求人=自分に縁がある求人じゃないから、バイトも行けそうなのある内に
始めたほうがいいという罠
変な時期だと離職率高いバイトや引き受けた時点で半分手錠はまってるような
仕事しないとならない
552名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 18:06:41.89 ID:SZdvH4rS0
病院の夜警のバイト有ったから受けてみるかなぁ・・・
でも夜勤オンリーってのも大変だなぁ
まぁ一時的にやるものだからそこは我慢どころなんだろうけども
553名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 18:16:02.30 ID:NWMqeE810
もつ
554名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 18:17:36.90 ID:aPs/8XMD0
病院夜警は受かったら楽だよ、うちの親も少しだけしてたわ
今はもっと安定してる用務員やってるみたいだが

キチガイ病院と特養の夜警は実質介護員扱いだからキツイけど
555名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 18:20:37.84 ID:tJFVptOn0
警備系の夜勤は24勤務あるから肉体的にきついよな
24明けたその日の夕方からまた夜勤とか 大手なのに奴隷過ぎる
556名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 18:34:04.96 ID:Q0AV2gQ20
ふざけんな。うちの会社は年間休日60日だぞ。
給料はそこそこ良くて福利厚生もいいけど。

でも給料低くてもいいから休み多いとこがいいなぁと思って
そういうとこに勤めたら今度は逆のこと考えるんだろうなぁ。
557名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 18:36:10.93 ID:ERmHo7EkO
>>550
失業保険は既に全部もらい終わりました汗
>>551
バイト探してゆっくり見極めて仕事探すことにします
でも万が一仕事が見つかった場合バイトってすぐ辞めれるんでしょうか??
558名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 18:40:03.75 ID:Co7kb+4VO
バイトはいくらでも代わりが居る使い捨てだから辞めて問題無し。
559名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 18:43:03.61 ID:96XVXzSY0
2012/11/26
クローズアップ現代
NHK 19:30〜19:58
会社員人生は65歳まで雇用義務化の波紋
560名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 18:49:53.12 ID:0WmJA0Qa0
終業時間間際までショッピングセンターなどの駐車場で社用車止めてサボってる奴みてると
マジメに仕事探してるの馬鹿馬鹿しくなくるけどしょうがないんだよな・・・
561名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 18:50:29.35 ID:JX3pm4vt0
>>559
おっ、見るか
562名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 18:50:44.30 ID:0WmJA0Qa0
>>559
あり 見るよ
563名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 18:53:39.61 ID:aPs/8XMD0
>>557
どんな雇用形態でも急に辞められるのは困るよ、当然
でもあるか分からんもの待ってたら「おにぎり食べたい餓死」へ一直線
564名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 18:56:59.32 ID:8UyXKKO50
一番最悪なのは激務薄給だな
長期離職となれば確実に生活保護行きだ
565名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 19:23:24.24 ID:fKzksota0
>>564
ブラックはどれもそうだからな結果労働意欲を無くす
ハロワに言ってもまともに取り合わないし
566名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 19:39:28.31 ID:WuZBRrIs0
激務薄給がツラいのはよくわかるけど
解雇されても生活保護にはならないだろ
567名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 20:02:25.76 ID:Ujwl6+ZD0
繋ぎでバイトに行ってると、「この先、この程度の仕事と収入しかないのかなあ」と不安になりつつも、
買いたたかれてるような気もしつつ、バイトなので権限ないのも当然だし。
なんか複雑な気持ちを抱きつつ正社目指して1年経とうとしてる。
568名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 20:08:23.97 ID:WuZBRrIs0
バイトやめれ
空白期間が長くなるといよいよヤバイぞ
ケツ決めて本気でやれば仕事決まる!


さて、一般常識の勉強でもするかな
569名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 20:20:37.69 ID:WviNp2qEO
ナースの平均年収に一生勝てないかも
570名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 20:21:38.27 ID:fhRDUzEY0
男の看護師は重宝されるよ
続けられればのハナシだが。。
571名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 20:28:52.53 ID:JX3pm4vt0
クローズアップ現代見たよ。

「自分が限界だと思ったらそれが定年・・・」

いいこと言うた。年齢ではないということ。
で、来年の4月から雇用は良くなるのだろうか・・・
572名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 20:34:06.55 ID:wgv2FqYc0
諦めたらそこで試合終了ですよ
573名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 20:39:25.39 ID:1Vl+9j19O
>>568
オッサンが一般常識勉強とかアホか?
いますぐ人生辞めろ
574名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 20:50:40.93 ID:LLuSw3xA0
>>573
SPIだろ
575名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 20:53:33.11 ID:Q0AV2gQ20
長らくバイトしててようやく入った会社でも「ここに来るまで何年もぷらぷらしてたんだろ?」
とか言われる。バイトってのはその程度のものだと言うことを思い知らされた。

つうか常勤のバイトしてる人多いけど、そんなんじゃ就活できないんじゃない?
576名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 21:01:30.25 ID:SZdvH4rS0
生活かかっているとそうも言ってられない部分もあるんだよね
俺みたいに実家暮らしだと夜勤メインでやりながら薄給でしのぎつつ
正社員探すとか出来るけど田舎から都心に出てきちゃっている人とかはそうも言ってられないのでは
577名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 21:22:18.94 ID:WuZBRrIs0
>>573
一般常識対策もしないなんて
どこの土木作業員希望だよw
一般常識テストもSPI2G実施されたことないか?
578名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 21:24:50.84 ID:hMvWu7HR0
外食って、本当にひどいわぁ。
基本給12万、みなし残業とやらを含めて17万
休み月3〜4
通常は、朝10:00〜深夜1:00
ひどい時は早朝4:00まで、お仕事w
食事手当が1万円天引きされて、商品を半額で買える権利を貰うw
彼氏がそんな環境で働いているらしい。

なんというか、俺なら商品に怨念つめるし
自暴自棄になって、毒いれちゃうかもw
クレーマーを刺殺した牛丼屋の店長いたけど
本当は、もっと事件発生してるんじゃないのかw

ギャグとしか思えない待遇で、頑張って働いているのはわかるけど
そんな会社で働く意味ないよなぁ。
579名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 21:34:58.86 ID:sfbRxjwB0
んで君は、女なのにわざわざ男言葉でカキコしてんのか
男なのに彼氏いるのかどっちなんだよ
580名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 21:35:57.06 ID:3PS2+x8x0
>>578
格差社会だなあ…
自分が前いたところが技術職の裁量性で年俸300万、月休みが6日程度、
納期前は徹夜残業もありでもちろん手当てなんて一切つかなかった

商社や通信の良い会社に行った友人知り合いに心の底から心配され、
早く辞めてまともなところに就職しろとずっと言われていた

友人らとは年収で2倍の差がついていたし、皆長期休暇で海外行ったり
好きな事をして楽しそうに生きてて羨ましくてしょうがなかったなあ…

良い会社に行けない努力不足だとか言うけどさ、それだけじゃなくて
底辺でも法律がちゃんと守られた労働環境になるようにしてほしいよ
581名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 21:48:59.56 ID:uRdODLII0
>>580

心から同意
582名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 21:50:46.46 ID:hMvWu7HR0
>>579
気になるの、そこw
●飯屋で知り合ったねーちゃんが言ってたけど
つー、一行書き忘れて、投稿しちまったよ、ごめんね♪
わたくしは、男だよ。

>>580
ある意味、そーゆー会社、気が楽じゃね。
そっちが労働契約守らないなら、こちらも守る必要ないよねって感じ。
自分が幸せになるようよう、好きに勝手に行動しても気が咎めないw

働いて幸せにならない会社なら、手を抜きまくって好き勝手やればいい。
それで困るのは、その会社の客と経営側だけだもの
知ったことかだなぁ、真面目な人は抵抗あるかもw
583名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 22:01:44.25 ID:aPs/8XMD0
>>582
飲食は手を抜いても拘束時間の問題が解決しないから
結局あまり楽にならないという・・・

ワタミのような所に引っかかったら抜けば抜くほど重しは増えるし
584名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 22:05:40.85 ID:jJGhEBU/0
エヴァQみてきたよ。
質問ある?
585名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 22:09:05.76 ID:bPumIqnj0
ないよ
586名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 22:09:55.40 ID:n7z4cc030
きもいオタアニメなど心底どうでもいい
587名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 22:10:16.90 ID:LKLW61tyP
俺は面接帰りに悪の教典見てきたよ。

無職期間のストレス発散にちょうどいいわ

秋葉原の加藤も先にこれ見ればリアルであんなことしなかったかもな。
588名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 22:24:38.94 ID:JX3pm4vt0
>>584
あの宇多田の歌ってどーでしたの?
あれ聞いていると頭痛がしてイライラしちゃうけど。
エバファンはいいのかね?
589名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 22:27:38.84 ID:Nd0zlEnz0
来月から職業訓練いきます。
失業保険も切れるから、半年の延命処置ですw
590名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 23:52:18.05 ID:D6v+5L1R0
>>580
学生の時に努力しなかったんだろ?
低スペックでも、新卒の時に逆転のチャンスはあったのに
良く調べもせずに適当に就職して次見つける前に辞めたんだろ?w
自業自得じゃん…
俺もだけどwwww
591名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 00:05:33.10 ID:X9bTgYf70
>>590さん
学生の就活時には既に氷河期・・・。
国立大理工でも、まともな会社の採用が少ない。なかった。

優良企業にいけたのは、教授推薦や地元学校推薦枠でいけた人くらい。

普通なら、都市銀行にいけたスペックの人達も、金融恐慌で求人なかったから、
金融業界でも先物会社などに入社していた。

自業自得で済ますのは、ちょっとかわいそう。
592名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 00:09:45.25 ID:5P1D3wdH0
来世でまた会おうノシ
593名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 00:11:57.95 ID:bZPNISpk0
>>590
だからさ、自己責任で待遇の悪い会社にしか入れないまではいいんだよ
問題は、その待遇の悪い底辺の会社が法律違反の状態が改善されるべきだなあと

ちなみに自分は新卒の時超氷河期だったので狭き門だったよ
仕方なく中小へ流れ、我慢して下積みし、今30代も中盤になって漸く
キャリアのおかげで人並みの待遇になれそうなところだよ
遠回りしたわ
594名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 00:15:47.08 ID:EMvOh8Lt0
世間はみんな努力信者だよね。
で、肩書きや立場で態度かえるから零細や無職だとね。

そういう俺もリーマンやってた時は、客の持ってる小銭に頭下げてたし
権限があるポストへ胡麻すってた、人間なんてみてなかった。

就職するとまた同じことを繰り返すのか、むなしいな。
595名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 00:25:35.79 ID:DuhkYBZbO
みんな目標は今年度中ですか?
596名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 00:34:44.07 ID:X9bTgYf70
>>593さん
努力を継続した結果、報われそうで良かったですね。

努力した人が、大手であろうと、中小企業であろうと、報われる社会風土を望みます。

今は、運や世代というhumanには関係ない要素で、リア充(報われて)になれるから、
運や世代からこぼれたら、nextチャンスはほとんどないのが現状です。

ただ、親がそろそろ年金世代になるから、30代の今が一番重要な岐路なんですよね。
597名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 01:20:49.48 ID:W0RkizT90
契約社員でいい
早くまともに仕事がしたいです
598名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 02:36:25.72 ID:PB/3ncZeO
正社員決まらなかったので、工場の有期間社員やってます
30歳なんですが、24の若いやつに舐められまくりでプライドがマッハです・・
我慢ですよね・・くそぅ
599名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 06:53:05.58 ID:vzMTcjbQ0
「あのね、いい年して何にも出来ないの、いいまでなにをやって来たのよ」
「違う、違うよ、そこは左ネジだよ、ほんとしっかりしてくださいよ」
600名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 07:35:09.51 ID:Epu0idYPO
>>599
左ネジだろ?いちいち言わんでもわかってるよカスww
つまらない優越感に浸ってないで仕事しろよww

でおk。
601名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 08:09:02.98 ID:wKkR6nwbO
やっぱり30代はみんな苦労してるな…
オレもだが。気分的にちと疲れ気味だよ………
602名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 08:28:58.27 ID:mMc9+fAyO
こんな不況なんだからまともな会社の募集なんてあるわけない
ある程度覚悟を決めろ
603名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 10:36:00.03 ID:DPKVBsTG0
>>598
俺も30歳あたりのときに自動車工場の期間工やったな1年
体はきついけど人間関係は逆にすごく楽だった
どうせ決まった期間だけしかそこにいないんだからーって考えればめっちゃ楽じゃね
604名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 10:47:00.61 ID:J9GtiGGH0
クスリや詐欺とかやった芸能人がすぐ業界復帰できて俺らは社会復帰すら出来ない
なんだこのクソ社会 クスリやって逃走までした奴なんて介護やるっていったから執行猶予ついたんだろ?ナメてるよ
605名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 10:58:03.06 ID:TI9QB5+W0
一斉送信されてきたと思われる集団筆記試験の通知に
確認しました系のメールを返すかどうか悩むわ
606名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 13:45:48.14 ID:XKUjwStj0
もう面接後結果待ちの弾がなくなった
見るからに黒そうなトコには書類すら送りたくないし潔く年内は諦めようと思う

とりあえず年末年始辺りの短期バイトに応募しようと思うんだけども
30代前半なら短期バイトですら余裕で不採用喰らうの覚悟しといた方がいい?
なにぶん10代以来バイトとかした事ないんで全く状況がわからないんだ
607名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 13:58:47.54 ID:ACWnPFExO
覚悟ぐらいしといたほうが不採用の時のショックは少ないだろ
608名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 14:00:47.59 ID:1H42qLIJ0
面接行ってくる!前職の同業他社だから淡い期待を抱きながらw
609名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 14:05:36.82 ID:PDsm2WtA0
バイトですらお祈りされまくりwww
610名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 14:27:06.45 ID:Ya5RFETD0
やることないから寝てばかり
611名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 14:47:19.96 ID:JxeduRyq0
おはよう
612名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 15:14:01.15 ID:mar6Qbv+i
>>606
お歳暮の仕分けとかは即決じゃね?
余程体力的にヤバそうでなければ。

俺は年内最後にいくつか応募…しようにも業界で有名ブラックしか募集がない。
613名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 15:29:53.11 ID:X1fyzjzg0
>>610
wwwwwwwwwww
614名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 16:03:07.12 ID:Qh2kesiO0
さぁ、宝くじ買いに行ってくるか。

今まで一度も買ったこと無いんだけど、夢を見たくなった。
615名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 16:14:20.11 ID:XKUjwStj0
そっか、ありがとう
1、2ヶ月の期間限定のバイトを適当に応募するわ
祈られまくって結局家ゴロ年越しになるかもしれんけど
616名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 16:19:30.97 ID:a1S4Qnpb0
>>615
私の分まで頑張って下さい
617名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 16:52:16.97 ID:jBIAga7I0
もう土下座してでも前の会社に戻った方が良い様に思えてきた
追い込まれるわーorz
618名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 17:14:40.81 ID:X1fyzjzg0
完全に詰んどるな!
619名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 17:19:26.70 ID:9+GWWLf80
飲食業とか余裕で受かるんじゃないのか?
仕事が無いって言ってる奴に限ってかなり選んでる事が多い
俺はニート歴半月だがそろそろ飽きてきたのと金無いと遊べないから某有名焼肉チェーン会社で働く決意したで
各種保険あって月で合計8回の休日さえあれば文句は無い
焼肉好きだし割引券とかあったら最高なんだけどな
今日履歴と職務経歴書を送ったところだからどうなるかわからんが飲食業で書類選考に落ちたらちょっと焦るかも
620名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 17:21:55.15 ID:mMc9+fAyO
バイト乙
621名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 17:26:16.24 ID:ZHwGemaI0
30代で飲食っていうと
未経験でもマネージャー候補(店長候補?)みたいなの想像するけど・・
622名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 17:26:26.21 ID:PB/3ncZeO
亀レスだが
>>599
>「あのね、いい年して何にも出来ないの、いいまでなにをやって来たのよ」
> 「違う、違うよ、そこは左ネジだよ、ほんとしっかりしてくださいよ」
ならまだ問題ないよ
だが、こういう感じなんでストレスがマッハ
「お前(もしくは呼び捨て)、まじでアホやな」
「違うわ、貸せ。ほんと、お前大丈夫か?」
我慢してるが、金のために・・
623名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 17:27:15.42 ID:HvU+RV220
きょ、今日はすげーネガティブなスレ内容だな

なんか、転職厳しいのはもう分かったから
何がどう辛くて厳しいのか詳しく教えて欲しいな

○○業から○○業への転職は採用されないとか、転職サイト○○はこう利用すれば意外とマシとかさ…

詳しく書いてないから『転職厳しい』って書いてる奴が実は
食品工場勤務からメーカーの企画に応募したらそりゃ厳しいw
それが分からないから、どんな反応していいかわかんね

ネガティブ情報くれるやつは特に詳しく書いてちょ
624名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 17:41:17.85 ID:AUQ1LdG40
ブランク半年過ぎたし週末短期バイトして株投資で生きようかと思う毎日
種銭は500万まで増やした
625名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 17:48:03.67 ID:9+GWWLf80
>>621
それ嫌なのか?
だって未経験なのにいきなり店長とか逆に無理だろ
マネとか尚更無理だろ
それに前職のプライドとか何の意味も無いし邪魔なだけじゃないか
俺は今年29歳で前職もサービス業だったけど社員止まりで辞めたしプライドとか無いけどな
前職は社会勉強の意味合いで適当に就職したから出世意欲皆無すぎたのと仕事に飽きて2年で辞めた
けど今度は店長になって数年やって貯金して出来ればマンション買いたいって目標がある
今なら中古なら1000万ぐらいで買えるみたいだしな
それに飲食業で店長とかになると月30万ぐらい貰えるし意外にも賞与とか安定して貰えるんやで
世間体とか気にしなけりゃ別に悪い仕事だとは思わないけどな
底辺業とか言われてるけど逆に底辺じゃない職についてる人なんて少ないだろって俺は思うんだがな
626名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 17:55:46.95 ID:ZKrw9Ln50
日本もテロだ自殺するぐらいならテロでもおこせ
627名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 17:59:13.90 ID:HvU+RV220
>>619
飲食経験者でしょ?
ぶっちゃけ料理はそこそこ出来ないと飲食でも受からない場合はあるよ
SV候補でも実務で店長は調理もする
接客スキルもあるのが好ましいけど、普通にペコペコ出来て敬語出来れば厳しい研修でどうにかなる

料理出来ない人はブラックと言われ続ける飲食店にすら入れないからなw

>>625
詳しくて良い
店長職は飲食に限らず家電量販店とかでもサビ残だらけのわりに給料低いから嫌われるんだろーな

ただ、マンションは平社員でも買えるよ
無理して買わないと…老後…分かるよな?
628名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 18:10:13.60 ID:Hydsm0vH0
>>623
ずっと非正規だとリクナビとか眩しすぎる。
タウンワークとかの正規を見てるが数少ないな。
629名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 18:35:13.04 ID:9+GWWLf80
>>627
飲食経験者じゃないと焼肉チェーンも受からない可能性あるのか?
おれ飲食業で正社員経験無いんだが・・・
でもバイトなら6年だが和食チェーン店で働いてた
刺し場と寿司場を任されてたからブランクはあるけど包丁さばきとかは人並以上の自信はある
バイトが修行みたいなもんだったし自慢じゃないけど生きたフグをさばいたりしてたからな
そこに就職するのも考えたけど俺は超偏食で魚と野菜が食べれないから諦めた
だから飲食業も選ぶ範囲狭まって今回大好きな焼肉に決めたんだが落とされたらショックだわ
飲食業さえ受からないとなると何をやれば良いのか・・・
630名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 18:41:25.43 ID:DjXrcLY00
ふぐ・・・・免許持ってんのか?
631名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 18:48:50.60 ID:a1S4Qnpb0
無免許だろ?あかんやんwww
632名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 18:51:43.11 ID:9+GWWLf80
>>630
あれ免許持って無くても持ってる人が監視できる状態でなら調理できるんやで
だから俺がさばいたフグを食べた人いるんだよ
チャンスだから調理師免許とフグの免許取得を考えだした時に就職決まって頓挫したんだけどな
最初の時は皮はいでも動くから殺生感と血生臭さで嫌になったの覚えてる
生簀の裏が生簀の魚をさばく個室の調理場になってて臭い充満してて鼻で息出来なかった
調理長とか1匹さばくのに7分ぐらいだったけど俺は30分かかったわ
冷凍フグが品切れ状態でオーダー通った時しかさばくチャンスなくて毎勤務で出来るわけじゃないから手順がなかなか覚えれなかった
それとキモの毒の部分と使える部分の見分けが難しかった
今やってみろって言われたら絶対に出来ない
けど寿司は握れると思うし寿司ネタに切るぐらいなら余裕だと思う
出巻とか天ぷらとか何でも作ってからどう考えても人並み以上には料理に自信ある
633名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 19:09:19.23 ID:ZKrw9Ln50
焼肉チェーンは無資格者が管理して食中毒起こしたよな
634名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 19:10:19.35 ID:MtWH59UOO
やっと通った書類の面接を寝過ごした…死にたい。
635名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 19:13:25.97 ID:ZKrw9Ln50
俺はもうあの事件以来ユッケ食えなくなったわ
636名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 19:15:32.87 ID:1Qwj41dhP
田舎の工場で3交代
給与23万、家賃手当5万、某ナス5.5ヶ月の内定もろた
退職金無しが引っ掛かけど、未経験でもとってくれたから悩む
637名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 19:19:20.08 ID:VK5H9TJj0
>>636
おめ!
638名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 19:29:47.26 ID:HvU+RV220
>>629
経験者なら職務経歴書にバイト歴をしっかり書けばok

>>636
行けばいいじゃない!ボーナス100万以上とか良いね
田舎で23万は標準以上
女でフルタイム正社員工場勤務13万円の友達いる
さすがに嘘かと思ったけど、そこから田舎の真実を知ったよ
639名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 19:34:04.24 ID:ZHwGemaI0
>>636
おめでとう
ボヌス5か月以上って今時あまり聞かないしイイですね
640名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 19:57:36.86 ID:DuhkYBZbO
紹介予定派遣ってちゃんと正社員になれるんでしょうか?
641名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 20:22:03.44 ID:suWNk7+x0
面接が上手く行った会社があったんだが
肌に合わなさそうだからどうやって断ろうか考えてたら
向こうからお祈りの通知がきたわ
いや、結果は同じながら寂しいもんだね・・・
642名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 20:23:49.57 ID:bZPNISpk0
>>636
田舎でその待遇ならむしろかなり上じゃない?
退職金は出ないところ多いよ今
酷い話だ
643名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 20:33:39.76 ID:201ET8Vn0
>>609
有職時でダブルワーク希望なら余裕でバイト受かりまくったな
無職だとなぜか敬遠される

>>636
いいじゃねーか
ナス10年で1000万、20年なら2000万
644名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 20:48:44.65 ID:yShHBO4LO
最近転職して今研修で得意先に同行しているが、20代の頃と比べて、年上に注意されたらカチンと来る事が多くなった気がする
無職期間長かったから、自己中な生活からまだ抜け切れてないという事なんかなぁ・・・
645名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 20:56:46.94 ID:Zyjuue0K0
俺はカチンとは来ないけど、精神的なタフさが
年とともに減ってるらしくダメージが大きい

はじめてのハロワにでもいくかな・・・
646名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 21:06:10.69 ID:zPCJxVM20
正直相手によるよ
わざとカチンとこさせてるのかなと疑いたくなるようなのもいるし

会社が苦しくなると新人君の次に切られやすいのがその手の人だから、
彼らが会社の健康バロメータかも
647名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 21:07:12.47 ID:907KAx88O
パートの書類選考通ったから面接行ってきた。

パートにまできれいな職歴求めるなよなー

先に履歴書送ってるんだから、落としてくれよー
648名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 21:13:27.30 ID:QM7+ev2n0
>>647
面接の手応え悪かったのか?
結果出るまでわからんよ。ダメでも所詮パートだし
649名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 21:19:39.07 ID:nW4k8ZHF0
>>644
血圧にそろそろ注意すべき年齢かもね
650名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 21:41:59.44 ID:kNaAsBULO
>>648
派遣に比べて直接雇用だからうるさくなる?
651名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 21:43:25.45 ID:ZKrw9Ln50
おいお前ら北朝鮮が弾道ミサイル打ち上げるってよ
こりゃ就職どころじゃない
652名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 22:08:40.95 ID:907KAx88O
>>648
そうなんだよ、所詮パートだろ?と思ってしまうんだよ。

今日のは圧迫面接されたわけではないんだけど、好感触でもなかったわ。
パートでも面接官3人もいるのな。これって普通なの?
そもそも、パートとバイトって何が違うんだ?
653名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 22:18:03.57 ID:zPCJxVM20
>>652
パートタイムとアルバイトをぐぐってみたら解決するかも

線引が主婦かそうでないかだけになっちゃってる店もあるけど
654名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 22:19:48.14 ID:iY5aQxxX0
地方のベンチャーからだけど内定きたあああああ
とらえず年末年始はゆっくり過ごせそうだ
もう正社員なんて無理だろと思った時期もあったが諦めないでほんとによかった・・・
655名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 22:25:28.99 ID:yShHBO4LO
>>645>>646
ありがとう。
俺だけじゃない事を聞いて安心したよ。
営業職で直帰したんだけど、所長は気に入らないか「直帰指示した○○は悪いけど君は悪くない」と言われたんだが、わざわざ俺の携帯(会社支給)に夜中にかけて来るなよ(涙)
何か気持ち悪い。
京都人には恨みは全くないがその人ガチガチの京都人。

>>649
確かにそろそろ体のメンテナンスしな駄目だなと感じてる
656名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 22:29:37.77 ID:5zSLjRHdO
>>654
おめでとう!

最初「アドベンチャー企業」って見えたww
657名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 22:31:16.54 ID:zPCJxVM20
>>655
会社支給でも夜中は切って寝たほうがいいよ
なんか言われたら「うちボロ屋なんで電波ないのかも、友だちからも
たまに繋がらないって言われます^^;」 とか言っとけばいい

それで怒られるならはよ辞めたほうがいい会社
医者でも数少ないエンジニアでもないのに夜中で電話来ても困るわ
658名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 23:17:05.96 ID:VZlyoOoM0
>>652
先月行ったバイトの面接がそんな感じだった
志望動機・自己PR何にも準備してなかったんだが、
行ってみたらなんか立派な会議室に通されて、管理職含め社員3名に面接されて冷や汗だったよ
時給1000円のバイトに何を求めるんだよ…
659名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 23:29:43.51 ID:5zSLjRHdO
社員とアルバイト、確かに責任の重さは違うかもしれないが、一生懸命労働することには変わりはないさ
660名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 23:35:55.62 ID:XcqSw8dw0
転職成功したけど給料が安すぎる

転職だから基本給が256000円から始まる、ナスが年6カ月、住宅手当が月4万
ちなみに売上高1兆、資本金400億の中小企業

今までがかなりハードだから多少年収減ってもよかったがこれは減りすぎ
661名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 23:42:37.65 ID:RGdj1pgV0
>>644
俺も無職期間が長かったから、いつの間にか精神面がかなり弱くなってることに気づかされたよ。
やはり自由気ままに生活してると仕事した時にダメだね。

>>660
そのスペックで不満があるならどうぞ蹴ってください。
662名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 23:56:15.13 ID:HvU+RV220
釣りられるなよ


てか、30歳すぎの転職駄目だ無理だ
何ヵ月も決まらない

という奴もいれば
普通に転職決まってるやつもいるな
決まらないやつ不細工かデブかハゲなのかな
663名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 23:59:17.03 ID:sVC7uOKKP
職歴と資格と学歴がバラバラだからな。
ルックスも結構重要だね。
まあ男は女ほど露骨にルックスでは差別されないけど。
664名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 00:22:50.20 ID:f7oJ9rIB0
学生時代はモテモテ街道まっしぐらでこれまでの職場は勿論
最近の転職面接ですら面接官から男前だのハンサムだのちょこちょこ言われし
社交的で友達も多いと昔から周りに散々言われるのに全く採用されんぞ
665名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 00:30:14.87 ID:tMw3myot0
営業なら男でも顔は多少は重視されるんじゃないんかな。
ただ顔が良くても数字取れなきゃゴミ扱いだが。。
666名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 01:23:12.42 ID:kQRX4P0G0
>>664
面接官に尻貸してやれよ。
667名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 01:42:33.32 ID:pue+gwGX0
写真と実物の印象が違うとよく言われる。ひどい会社には若いころの写真使ってません?とか言われた。
2ケ月前に撮ったばかりなのに・・・
人見知り&老け顔で、パッと見怖くみられがちなんで、無理して笑うと顔が引きつって仕方ない。
第一印象は苦労するね〜
668名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 01:49:40.01 ID:6t2x95JTI
30代の転職活動は決まった後がまた厳しいよ。
特に未経験の業界に入って、上司が年下だったという場合がね。
プライドを捨てて報連相をきっちりやらないと、全責任をかぶるはめになる。
「言われなくても分かるでしょ」で済ませるタイプにもこちらから歩み寄らないといけない。
669名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 03:32:57.31 ID:6YzZMUzYO
無職35歳だが何をすれば良いかわからん…。
マジで悩むわ〜。
670名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 04:08:25.94 ID:URqANxLm0
3ヶ月無職をしていて、いま働き始めたんだが
生活費が回るまで金がないから
夜中バイトをして、朝起きて研修の日々で、寝不足で死にそうだよ。
家賃や水道、光熱費がかからない実家暮らしは、こういう時にうらやましいよ。
671名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 05:50:07.81 ID:odiTF7oO0
自分も同じ無職歴三ヶ月。就職おめでとう。
所謂針のムシロな実家暮らしだが、働いてた時と同じように生活費払ってる。
それが置いてもらってることに対する償いだと思ってるんで。
にしても仕事みつからねぇぇぇ!!
672名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 07:15:15.60 ID:goGLFhR40
糞バイト逝ってくる
673名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 07:53:29.05 ID:dLE9P9RW0
みんなどのくらいのスペックでどんな仕事探してるんだ?
イケメンなら面接楽勝して見つかりそうだし
前職と同じ職なら見つかりそうなもんだけどね…

>>669
棚卸ししてみたら?
674名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 08:05:12.62 ID:IbFBM01P0
3年無職の俺ってかパートか。
675名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 08:09:41.57 ID:+Po+mogfO
まだ水曜日だよ。今週は土曜日出勤だから先が長いなぁ…
676名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 08:44:04.94 ID:URqANxLm0
>>671
ありがとう。
今朝も地獄のように眠くラッシュも辛いね。
働かなくても働いても辛いよ。
金を入れてるなんてえらいわ
677名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 09:53:48.37 ID:Ta7umdQ30
月曜から仕事。
地方都市で単身赴任なので朝6時に電車や新幹線にのり現地に着くのは10時。
11時待ち合わせで職場に移動。
前日入りして泊まろうと思ったが、家族と少しでも長くいたいので早朝に出発。
給料とか値切られたし、年休も全部普通に取れるかわからないが頑張るわ。
678名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 10:56:35.37 ID:iTUD4iPA0
ボーナス5か月とかあってもその分昇給を少なくしたり退職金少なくしたり休み少なくしたりして
錯覚させてる所あるから注意した方がいいよ
679名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 12:12:05.96 ID:t7LLMys+0
>>677
俺も来週3日から出勤だよ 職場へ挨拶と見学に行ってきたけど
純粋な業務事務(工場の膨大な伝票との戦い)で真っ青だ
俺事務経験ねーがら! でもがんがる 何事も現場で覚えるしかねーし

給料は安いけど、完全にデスクワークの事務職採用なので
結婚しなけりゃ俺一人は定年まで生きていけそうだ
家族持ちは大変だろうけど、独身者にはないもの持ってるんだから幸せだろー
680名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 12:31:17.98 ID:Kzi2YDGVP
俺も結婚や育児はヴァーチャルな世界の
発展を期待するよ。リアルにはもう期待してない。

ただ同じように苦労しながら育ててくれた親にだけは謝りたい。
681名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 12:32:01.09 ID:+Po+mogfO
>>679
オレも独身。30代半ば。先月から働いてます。

独身なのはいいことなのかそうでないのか………

複雑な気分です
682名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 12:36:43.86 ID:P6xDXkQ20
妻子持ちのプレッシャーはかなりのモノだけどね
嫁子供に申し訳ない
683名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 13:08:48.18 ID:AtWHsTg70
やっと内定 メールの題名に採用内定の連絡ってあって本文見なくてもと笑ったが

応援してくれたスレのみなさんも年末までにいい返事頂いて、良い年越ができるのを祈ってます

35歳 もう転職しないし、このスレにも帰ってこないよう頑張ります
684名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 13:20:57.88 ID:pTk0rX150
>>683
おめでとうございます。
ご多幸お祈り申し上げます。

>>682
妻子持ちは確かに大変だよね。
無職独身の俺が言うのもなんだが、ガキ持ち家庭とかシングルマザー
シングルファーザー?みたいなとこ用に独身に死ぬほど税金掛けても
独身は金で社会貢献しろって感じw
でも、公務員さんの給料に消えるかw
重税感は強くて、公共サービスが低い感が強いわぁ。
公務員さんの再分配機能が死んでるかんが半端無いw
公共サービスの民営化や、国へ金やるより寄付で税金軽くしろ
ツー話が勢い持ってきてるのは、結構な人数がそう思ってんじゃねw
685名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 13:44:58.53 ID:jdsRHrzgi
みんな仕事決まって、どんどん巣立っていくな。
嬉しいやら寂しいような気分だぜ。
686名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 13:52:00.99 ID:GKRIHHhx0
>>684
俺は20代から自分に結婚願望がまったくないことに気づいてた
結婚で幸せになる人とそうでない人がいて、自分は後者だと最初から分かってるんだろ
今後もよっぽどのことがないと考え変わらんだろうなw
687名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 13:59:42.54 ID:1w5L9CLO0
結婚しているなら収入を得る方法は幾らでもあるよ
自宅を改造してSEXハウスにして奥さんとセックスショー
をやり入場料を取れば良いんだよ
1000円にすれば10人入れば1万円だ月に30万円賭げる。
様はアイデアで勝負する事だな。
688名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 14:02:35.22 ID:HMY+pdG80
タイーホされたら意味ないじゃん
689名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 14:38:10.20 ID:qAELcts00
>>685
飛び方を忘れてしもた・・・
690名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 14:40:28.49 ID:HMY+pdG80
マンションの屋上から飛んでみるか…
691名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 14:51:09.76 ID:Zn9Qv4CX0
職安で年齢制限35歳の会社に34歳の俺が面接に行ったところ
応募者の中で君が一番若いと言われた。転職サイトでは年齢不問なのかな
692名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 15:26:51.26 ID:7TW6ebbFP
健診受けたら肝機能異常で検査勧めるって
もう引越し準備してるのに内定取り消しとかないだろうか

肥満だから肝機能異常でたんだね
693名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 15:39:31.00 ID:+N4qcwCd0
毎日仕事してるけどマジでしんどい・・。
年下でも先輩は先輩だからきっちり接してるつもりだけど、
向こうの接し方が酷いな。全く遠慮ない。おまけに相手の風貌はヤンキー系ばかりで
根本的に合わない。
何も悪いことはしてないはずなのに、入社して2ヶ月、もうハブられてるよ。
694名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 15:39:52.07 ID:GKRIHHhx0
>>692
就業可能のコメントちゃんと入れてもらってる?
再検査してでも頼み込んでも入れてもらったほうがいいよ
695名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 15:46:02.82 ID:7TW6ebbFP
機能異常でもそんなコメント必要なの?肝機能障害とか出たら流石にヤバそうだが

今日出さないと引越し前に間に合わないから、とりあえずこのまま提出するよ
もう家も決まって引越し会社も決まって住民票も移したから今更内定取り消しされても困る
696名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 16:01:16.74 ID:dLE9P9RW0
ようやく希望に満ちた良いスレになりそうだな!内定者眩しい
転職できたやつはどんどん報告してくれよ。転職出来るんだと安心する

あと、結婚はしろよ!転職出来なくても結婚はしてくれ
結婚して子供産まれて、そこから人生始まった感覚さえある
楽しいよ
重圧はあるけど、無職すら楽しいんだ
697名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 16:04:00.79 ID:vSFlEemb0
人が増えれば、色んな個性が出てくるな。w
698名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 16:04:28.74 ID:8IHRVweU0
田舎は空求人さらに増えて笑えないわ
699名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 16:26:49.53 ID:wu4RNOTO0
>>693
気持ちは分かるけど、働いている人間が来るスレではない
他スレで愚痴った方が聞いてくれる
700名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 16:34:29.90 ID:GKRIHHhx0
>>693
業種と仕事内容も書いてくれ
それならスレチでもない 
仕事選びの参考にはなるからな
701名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 16:52:14.64 ID:QW/D6Ajt0
え?
702名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 17:27:37.44 ID:tR2A3XhRO
>>700
ゴミ収集と便所の汲み取りだ。場所は東京周辺とだけ言っとく。
ドキュン系も一人だとバカな奴だなあで済ませられるが、多数派だとそれがスタンダードになる。
人の紹介で入っただけに辞めにくい。
みんな和気あいあいかと思えば、いない奴の陰口ばかりだし。
見た目金髪なやつも何人もいる。社長は市民からの苦情(態度や話し方)に頭を悩ませてて、
社員に気を付けるようにと注意してるが、俺に言わせれば入るときに常識が備わってるかどうか見定めないあんたが悪いんだろと。

仕事が底辺だとは思わないが、人間的に底辺な奴がいるのはマジ。むしろそんな奴でも出来る仕事だってことだ。
俺もそんな風に見られてるのかと思うだけでしんどくなる。
703名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 17:28:37.44 ID:brUL/F4h0
>>696 楽しいよ
重圧はあるけど、無職すら楽しいんだ

おいおい、そこは楽しむなよ
704名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 17:46:07.45 ID:cCOQgP/V0
月給20万以上はもらえないと生活できないよー
705名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 17:57:57.68 ID:GKRIHHhx0
>>702
ゴミ収集が意外と高給と聞いたことがあるが本当か?
それはともかくとして、キツそうだな
そいつらと同化できないと続かんぞ 続けるつもりならそいつらと合わせれば?
706名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 18:26:34.32 ID:tR2A3XhRO
>>705
高給ではないが最初から手取り20万はある。
ただ休みが泣けるほど少ない。週一と盆正月がちょっとなくらい。

同化は無理だよ…。ほんとジャンルが違うんだもん。
新人の俺がいつも一人で寂しそうに立ってるのに誰も声をかけないっておかしいよ。
逆の立場なら絶対に声かけてあげるけどなあ。
707名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 18:36:42.04 ID:lZkbNluUO
パートの面接官、誰一人名乗らなかったぜ。
これもお祈りフラグか?

もう金無いから働かないと不味いのに、パートバイトすら決まらない。
708名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 19:04:17.41 ID:Vp/Rj5Vt0
賞与、退職金、昇給はどれが優先的に重要?
709名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 19:17:03.48 ID:+Po+mogfO
>>708
それらは優先順位がつけ難いな。仕事する一番の理由はやっぱりお金なんだから。
3つとも大事だよ。
710名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 19:19:25.55 ID:f7oJ9rIB0
俺なら

昇給>賞与>退職金

賞与はゼロじゃないってのが前提だけど
711名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 19:45:32.76 ID:8IHRVweU0
日曜にTVでやってたタクシー運転手のワープア生活とか見てると
働くのが嫌になるな
712名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 19:49:56.19 ID:U9ryiwSE0
>>706
どうせお前も高卒なんだろ?
低スペックなら我慢しろ
713名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 19:51:45.31 ID:W8dx2R0c0
初めてスマホ予約してきた…手取り17万だけに出費は痛い(24カ月分割だけど)
いまさらスマホデビューとか遅すぎるかな…
714名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 20:21:18.82 ID:ybUtt3og0
>>712
我慢するしかないのは分かるけど、俺はそれなりにマナーや常識は備わってるつもり。
少なくとも人の悪口は陰で言ったりしないな。
715名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 20:27:34.52 ID:ybUtt3og0
>>708
俺も、
昇給>賞与>退職金だな。
幾ら頑張っても給料上がらないならモチベーションが上がらん。
716名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 20:36:15.56 ID:qAELcts00
>>713
俺はまだボタン押しまくりだぜ!
717名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 20:50:59.93 ID:WckDj5Cz0
内定出て喜んでいたが
じっくり考えてみると、通勤時間1時間半は厳しく感じてきた
しかも試用期間中の三ヶ月は定時が20時

…悩みに悩んだがお断りしようかと思う
718名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 21:09:45.20 ID:GPL1nPXV0
>>717
家庭持ち?そうでないなら引っ越せばいいじゃん
いい機会かもよそこから変わるの
それでなくとも昔1時間半かけてたし、自分以外にもけっこういたよ
もっと遠くから通う家庭持ち、というか戸建持ち多かったよ
ドアtoドアで2時間以上かかってんじゃないかなあの人たち
719名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 21:18:40.10 ID:PJ7/8Ebu0
>>711
はたらいくでタクシー会社から「らいく」が届いたんだが…昨日。
720名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 21:19:57.98 ID:MNDQTO8x0
>>717
おれ牛久から神田まで2時間半、毎日通ってるよ
721名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 21:21:05.22 ID:dLE9P9RW0
きれいな満月だなー今日は
なんか、転職の悩みなんぞ小さな小さなもんだよな…

ただ、通勤1時間半はきついな往復3時間
俺ならやめとくわ
その企業が少しでもブラックだったら、会社に寝泊まりコースだってあり得る
結婚考えてるなら家に帰らないと離婚率は高いはず
722名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 21:29:18.77 ID:8IHRVweU0
>>719
日曜の政治討論番組でワープアが問題になってて薄給激務のタクシー運転手の
実態が暴露されていた
723名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 21:32:26.97 ID:PJ7/8Ebu0
>>722
規制緩和以降、時々話題になるね。
724名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 21:36:07.69 ID:D5ObzZeb0
タクシーに乗った時にこの業界はオススメしないって言ってたな
725名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 21:46:08.64 ID:dLE9P9RW0
実際は200万円以下の収入とかは稀らしいけどね
300万円以上が大多数で深夜もしっかり営業出来るなら400万~600万円だとは思ってる

テレビは一部分だけ切り取って全体のように言うからさ
726名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 21:49:24.90 ID:0G9TggAC0
同業が増えたら収入さがるしね。「○○業界はブラック!」って、
同業目指すライバルを増やさないための内部の人の工作だと思えてきた。
727名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 21:52:41.45 ID:Kzi2YDGVP
高卒で35歳だと転職サイトは全部弾かれて
ハロワしか求人ない。しかも20〜25万当たりの給料のしか。
前職はIT派遣で一部上場企業勤務で500万弱もらってたけど派遣は派遣。
さすがに35を前にして今後を考えて正社員探してみるかと思って飛び出したけど

行けるところまで派遣で行ってどうにもならなくなったら後は運ちゃんでもタクシーでも
害虫駆除でも野となれ山となれにしたほうが良かったような気がしてきた。

年内頑張ってみて駄目なら派遣も視野に入れようか・・・。
728名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 21:54:58.23 ID:IbFBM01P0
>>717
よく考えろ。皆のアドバイスも受けてよく考えてから答えを出せよ。

>>720
それで体使う仕事だったらキッツいわw
729名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 22:05:48.33 ID:4bdcyE0C0
サービス業のサービスってラテン語の奴隷って言葉からきてるってな
やっぱ奴隷だったか
730名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 22:13:49.74 ID:VBK1ylE9P
>>692
俺も最近入社した会社で、内定後に健康診断書を提出するために健康診断を受けたら
肝機能障害(脂肪肝)で要精密検査だった。
就業可のコメントさえあれば入社に問題ないので医師と交渉するように会社から言われたが、
結局、医師と交渉してもコメントを変更してもらえなかったため、
精密検査を受けて就業可のコメントをもらったよ。
造影CTなんていう重病人が対象になりそうな大げさなものを受けてきたw

会社のほうも想定外の事態でバタバタしていたみたいだ。
入社後に「せっかく経費と時間かけて採用したのに勘弁してくれよな〜」と言われたわ〜
731名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 22:15:45.89 ID:IbFBM01P0
>>727
単純に待遇を求めて派遣辞めちまったんか?
ITは続けようとしてる感じだから割り切って低い給与で待遇を求めるか、派遣を続けるか、自問自答が当分続きそうだな
732名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 22:20:22.39 ID:dLE9P9RW0
>>729
『ノルマ』はシベリア抑留者が持ち帰った時点でおそろしあ
733名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 22:32:36.63 ID:t7LLMys+0
>>730
俺は幸い検査で異常でなかったけど、内定先からは
「多少数値異常出てもいいから、就業可のコメントだけはつけてもらって」って
言われたな やっぱ要精密検査ついちゃうと面倒だよね
734名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 22:42:34.32 ID:VBK1ylE9P
>>733
俺は近所に健診専門の機関があったのでそこで受診したんだけど、
今考えると個人の医院のほうが融通が利かせてくれそうだから、
そっちで受ければよかったと思ってる。
会社に指定されたらどうしようもないが
735名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 22:43:12.94 ID:ZOHgQiYA0
趣味 面接
特技 面接
天職する気ないが受けるの面白いよな
736名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 23:02:59.70 ID:cCOQgP/V0
大きな会社(製造業)の営業ってどうなんだろうか?
小さな会社ほどノルマノルマ言われなさそうなイメージがあるんだけど
737名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 23:20:31.32 ID:wu4RNOTO0
もーすぐボーナスか
まあバイトしかやってない現状では縁の無い話だが
738名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 23:25:10.00 ID:gmkCgdYy0
バイトは日報的なのに何時間どんな作業をしたかを入力してガチガチに管理されてた
昼間はウトウトしやがって21時前後まで残ってる社員の生産性をどうにかしろって言ってやりたいわ
社員は寝てても何もお咎めないのにバイトは見つかったら速攻でクビだからなw
739名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 23:27:47.02 ID:pue+gwGX0
>>736
営業といっても様々だし、会社にもよるだろうから何とも言えない。一般的にホワイトな営業は
長くやる程売上が安定して成績が出しやすい傾向があるるので、辞める人は
少ない。よって、そこに入るのはかなり限られた人のはず。

意外と、知名度、規模より競争の少ない地方の中小企業で地域内とかでシェアがある程度高く、
固い取引先があって、継続性の高い商品を扱う企業に隠れているケースはあると思うが、
それを探すのはかなり大変だと思う。
740名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 23:34:43.34 ID:cCOQgP/V0
>>739
なるほど。電子部品だからまず過当競争だろうなあ
まあキツイ仕事でも地元ではブランド力ある会社だから応募だけでもしてみるか
741名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 23:51:23.27 ID:7TW6ebbFP
片道1時間半なら電車でも疲れそう
車だと無理だね

以前は片道1時間を車で通っていたけど、夜勤明けとか眠かったなw
742名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 23:52:53.34 ID:pTk0rX150
あー、嫌な思いでがよみがえる。
去年のボーナス手取り6万8千円だったな。

夏からずっと月100時間サービス残業続いて中
親会社からの出向社長が
お前らに痛みを教えてやったぞホルホル、もっと働け奴隷どもホルホル
言ってた。

役員の糞野郎どもは、親会社様が給料決めてるから俺様たちの
給料減らせないんだとか言ってたなぁw

あいつら従業員の怨念で晩年、きっと不幸になるし
恨んだ俺らも、穴二つ的な感じで不幸になるのかなぁw

その影響なのか、人生謳歌するために辞めたけど
いまだに謳歌できんww

がんばんねぇーとなぁ。
743名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 00:42:21.79 ID:wdmVgBL3P
>>730
肝機能障害と肝機能異常って違うのかな
自分も精査をお勧めします、って書かれてるわ

今日の午後には届くはずだから、明日午前中までに何か言われたら精密検査受けてみるわ
744名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 01:19:13.27 ID:3hapkrlD0
先月まで無職だったから毎日のようにこの掲示板を見ていた
今月から就職決まって書き込みたくなるとは
休日日曜のみで毎日終電、残業代無し

営業なんだが毎日3時間は自分に酔った上司からの説教
今日はスタバで公衆の面前で長時間説教だったわ
説教中は「はい」しか許されない
就職決まればいいってもんじゃないよね
745名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 01:24:32.75 ID:pdCNQWRf0
>>740
もう日本の製造は終わりの始まり
海外がどんどん力付けてきてるし
746名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 02:10:41.90 ID:eN5BLfS/0
>>744
>今月から就職決まって書き込みたくなるとは
>就職決まればいいってもんじゃないよね

激しく同意。
747名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 03:40:44.39 ID:ibShmMUP0
紹介予定派遣で契約社員への登用でどうなん?
無職2ヶ月経って、契約社員でもいいかなとか思い始めた・・
748名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 04:11:22.45 ID:380vSIXTO
正社員はさっぱりなのに契約社員だと高倍率でも採用になってしまう。代打専門打者の気分だわ。
749名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 04:16:40.40 ID:BcM+e+3h0
>>748
あぁ・・・俺も同じだわ
正社員の求人落ちて凹んだら契約受けて受かって蹴るってのをかれこれ
11ヶ月繰り返してる 
750名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 04:48:48.21 ID:SmobiJIe0
>>748-749
契約社員採用試験でも落ちる人が大勢いるのに、自慢したいの?

ハロワで求人票もらって、履歴書を準備して、交通費かけて面接うけて、数週間も自宅待機して、
せっかく受かった会社を蹴るなんて神経を疑うわ。
751名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 05:29:03.37 ID:uPhO7nwA0
>>748-749
(既採用者のキャンセルが出ていないのに、突然不採用から採用にひっくり返るような)不自然な採用でなければ契約社員でも内定を受け入れた方が良いですよ。
752名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 06:07:34.81 ID:GQWz4yH50
AKB48 全メンバーに連続告白されてみた(視聴者幸福動画)
http://www.youtube.com/watch?v=1Kh0Tj0xW1g
753名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 07:06:42.34 ID:KDSa8L520
>>745
製造業が終わったらどこから金を取り込んでくるんだろうなあ
日本の行く末が不安すぎてヤベエ
754名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 07:24:52.78 ID:L+OINcRe0
あの面接じゃ絶対不採用、って思ってたのに採用されて喜んで入社したら
内定者が入社直前に逃走、次点候補辞退続出で消去法で採用されたことがある
決まればいいってもんじゃないよねホント
755名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 07:31:20.99 ID:mqwj9Xaf0
>753
日本を捨てて海外で生活するのは難しいのかな?
障害が言葉の壁ぐらいなら、俺はもう国内じゃなくてもいい
756名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 07:38:57.32 ID:oGDgpQdN0
この国が終わるのは確実だな
自民民主が舵取りしてるあいだは労働階級は使い捨てにされるだけ
不況の上にデフレスパイラルは加速するばかり
安易な人件費削減が国を滅ぼす要因になってる
757名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 08:00:20.06 ID:JTea7rq/O
一人暮らし、無職でいい歳して残高30万になってなお決まりません
これ、お金なくなったらどうなるんだ・・
758名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 08:08:58.91 ID:nCVuOqla0
高卒、30代無職、転職歴あり、未経験職志望
景気とか政治まったく関係ないじゃん
単なるブラック人材なだけだろ
受け入れ先も当然ブラックだわ
759名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 08:09:56.15 ID:vbTjDCbxO
年収もかなり下がったし、休日が多いわけでないし、将来は見えないし………なんの希望も持てないなかでの毎日はそれだけで鬱になりそうだ。

今は会社最寄りの駅で缶コーヒー飲んで精神を静めています。

はぁ…今日も行くか(;´Д`)
760名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 08:16:08.45 ID:lQbqPhd+O
パートのが気楽でいいよ 物欲なくして気楽にいこうぜ 結婚しなければやってけるさ 子供に使う金を必要としないということを思えば底辺社員の妻、子持ちと同等の生活はできると思う
761名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 08:16:26.13 ID:xpMyXozxO
非正規だけど月20万代前半+交通費。
とりあえず生活はできている。
でも34だし行き場ないなぁw
762名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 08:24:09.15 ID:vbTjDCbxO
健康で文化的な生活
職業選択の自由
労働基準法

……なんだか虚しいですな。
763名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 08:48:33.09 ID:9k4sLt4+0
非正規の方が気楽なのは同意だが、40−50歳になったとき
その非正規雇用すらなくなるんじゃないの、っていう不安ががが

人売りIT派遣業界にいたけど、若い奴でも勤務態度がちょっとアレだったりすると
即首すげ替えくらってたしよ 年寄り非正規なんて真っ先に人員整理されるんじゃね…
764名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 09:31:28.37 ID:vTNEWatQ0
最近株価がちょっと調子いいが、これから景気が良くなるとは思えない
さらに自分がブラック人材だと認めてしまえば、職業の選択肢は広がった
あとは自分ができない、続かないと思う業種を避けるだけ
765名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 09:53:03.99 ID:PgViJnOY0
35無職10ヶ月。
内定をもらい喜んで初出社したところ、午前中のうちに求人内容全て虚偽と発覚。
決まればいいってもんじゃないよ本当に。
766名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 09:58:54.04 ID:gF428Kp/0
>>765
よければ具体的に教えて
767名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 10:10:52.19 ID:aqFiqUSw0
>>765
出社日の前に雇用契約書にサインとかしなかったの?
768あぼーん:あぼーん
あぼーん
769名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 10:20:24.62 ID:PgViJnOY0
>>766
月並みですが、有りと聞いていたものが全て無しでした。
昇級、賞与、退職金、休日、残業手当など。朝は定時2時間前出勤で、帰りは皆んなが帰社するまで待つそうです。タイムカードや出勤簿やPC打刻など無いそうです。一晩考えて辞めました。自分の中では産まれて初めてのキングオブブラックでした。 長々すみません。
770名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 10:27:11.43 ID:PgViJnOY0
>>767
翌月頭から正式に雇用契約云々と言われて、とりあえず一週間やってみようとの事で初日にこのザマでした。けど、契約前で良かったです。
771名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 10:27:19.66 ID:dCxrb7UB0
>>769
求職者ナメすぎだろ
時間が経ったら企業名を晒してくれ
772名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 10:30:35.59 ID:gF428Kp/0
>>769
それはドイヒーですね。。
一週間で妥協する?とでも思ってたのかな
企業名晒していいレベルですよ
773名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 10:38:18.57 ID:fOd7mACOI
「条件面は全て御社の規定に従います」
これを書けって転職アドバイザーに言われた瞬間着信拒否した
774名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 10:38:40.90 ID:PgViJnOY0
>>771
地方の中堅…いや零細なんですよ。
馬鹿にしてますよね、ホント。
775名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 10:47:41.44 ID:txzVOLOj0
肉体労働12時間勤務週休二日制で
手取りが20万。正社員。
商品管理業務。体力がもたないわ・・・
長年続けられる仕事ではないかな
人間関係は良いんだよ人間関係は・・・
転職したいけど厳しいな
776名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 10:56:56.81 ID:vUEaLygw0
飲食勤務3年目
田舎
月給28万円
休みは80日
8時から16時30分勤務
土日は休めない連休はとりにくい
毎日17時に風呂入ってあとはゲーム三昧

来年に都市部で無職転職予定
完全に子供の為

今日は休み
子供の定期健診ついでに温泉入って
家でビール飲んで録画したテレビみるわ
現実逃避だ…
777名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 11:08:35.83 ID:vTNEWatQ0
>>776
未経験だけど外食業界としては多分マシな方、ひどいところはそんなもんじゃないらしい
次の仕事はキャリアを生かせないけど外食関係以外がいいと思うよ
778名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 11:12:19.11 ID:B3HxJ8D10
田舎でそれだったらかなりマシじゃね?
779名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 11:25:37.41 ID:KVAX2VRWO
俺も仕事してるけど辞めたくて仕方ないからここ見てる・・・
手取17しかないし、人間関係最悪だから辞めたくて仕方ないが、貯金ないから辞められん
とても定年までいられる会社じゃないしどうしたもんか
780名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 11:27:55.40 ID:fOd7mACOI
普通の飲食店は17時以降に混むもんだからね。
契約社員じゃないならいい方だと思う。
781名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 11:36:57.53 ID:CMXPAx/C0
雇用形態:契約社員
雇用期間:3ヶ月更新
勤務時間:実働8時間(10:00〜19:00)休憩アリ
休日:原則週休2日
休暇:年次有給休暇アリ・慶弔休暇アリ
賃金:固定給¥250000
社会保険:完備
退職金:無し
賞与:無し
社員登用アリ:勤続3年以上

勤務開始日:12月中旬予定
 
 こんなとこから先日内定が出た。

 高卒32歳無職歴4年、ついに働ける・・・

   
782名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 11:45:49.01 ID:w/KWRMYp0
何の仕事なの?
783名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 11:45:58.81 ID:vTNEWatQ0
>>781
どんな仕事?ちょこちょこ気になる点がある
784名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 11:51:17.17 ID:SmobiJIe0
>>781
職種は?
固定給が高めだが、その仕事は経験や資格あるの?

まぁ、長続きするかどうかが問題だよな。
785名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 11:53:52.58 ID:xWlRkL01P
まあ781は99%偽装派遣だな
当面の食い扶持確保にはいいけど
用済みになったらポイされるのは確実だから
仕事しながら正社員の仕事も探し続けたほうがいいよ。

しかしハロワで求人見てると社員数多いところは
偽装派遣多すぎ。
要は契約社員や登録だけした奴を勝手に社員に勘定してるからな。

ホムペ見りゃ一発で分る
786名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 11:54:02.56 ID:vUEaLygw0
>>777
現実逃避してるのは転職したくないから…
外食産業も大手過ぎるチェーンは駄目だけど選びかたなんだろうね
今の職は楽だよ

>>778
50歳でも月給25万円~30万円が平均の世界だからね田舎は
ワーキングプアだらけで俺はマシな方なんだ
40歳オーバーは仕事ないから肉体労働日雇いなんじゃないかな
過疎から始まる田舎の問題は20年後の日本都市部で起こる問題だから恐ろしいよ
787名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 11:57:48.00 ID:xWlRkL01P
30代はまだまだ都心でいけるけど
40,50となっていくと逆に老人ばかりしか居ないような土地で

介護や配達サービスやったほうが仕事あるような気もするな。
交通費出してくれればそういうところも視野に入れたいんだけどな
788名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 11:58:22.44 ID:vTNEWatQ0
>>786
楽だと思ってる職を手放すな
後悔するぞ マジで
789名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 12:26:44.85 ID:vUEaLygw0
>>787
新しい介護施設はおばちゃん達がパートで殺到してるw
経験者で管理経験者のみ正社員じゃないかな
配達は正社員でいけたとして…多分30歳でも15万円前後

>>788
分かってるんだけど
田舎は子供の教育には明らかに向いてない
田舎で育てば取り返しつかない大きなハンディなんだよ
子供は産む親を選べない
子供の学習環境を変えてやれるのは親だけだから仕方ないんだ
790名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 12:33:18.46 ID:vbTjDCbxO
ここ読んでると本当に雇用や労働環境はめちゃくちゃですね。

ブラックとか非正規とか求人票と違うとかパワハラとか低賃金とかサービス残業とか………

本当に嫌な社会になったもんですね。その渦中の私たち30代や20代はたまったものではないです。

もう私も自分のことを最優先に考えるようにします。でなきゃ仕事しててもマジで鬱になりますわ。
791名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 12:37:13.73 ID:JTea7rq/O
>>763
禿同
仮に40なったとき、バイトさえも決まらない可能性があるだろう
つか、40、50なって新入社員とかも大変だよ多分
プライドが少しでもあったりすると余計に
792名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 12:42:17.02 ID:0qMdt+8p0
今週で11月終わりか・・・ボーナス貰って辞めるヤツがいるだろうから
狙い目はそこか!来年は政権交代の勢いで少しでも景気よくなんないかな
793名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 12:54:32.01 ID:BcM+e+3h0
>>750
どういう転職がしたいかは人それぞれ、俺の場合今はまだ正規雇用1本で頑張りたい
正規雇用の面接は全滅中で本当に凹んでるよ 契約社員の面接は正直面接慣れの為に
受けているだけなんだけど自慢してるつもりなんて毛頭ないしそう聞こえたならすまん
748の書き込みを見て共感したからレスしただけなんだ

>>751
生活に困窮するようになればそうする
794名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 13:11:29.26 ID:PIa+xMUF0
>>789
環境が変わっても才能ない子は育たないぞ

都会のほうがいろいろ誘惑多そうだし

年頃になれば田舎から出たいために勉強するかも知れないし

難しいな
795名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 13:15:02.18 ID:JqfbOBbB0
正規雇用1本で頑張るにしても半年が限界だな
それ以上空白が出来ちゃうようじゃ派遣でも契約でも何かしないと余計にマイナスになる
796名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 13:28:33.06 ID:CxklYXnnO
10月に辞めて短期バイトしてるけど、
銀行の残高が家賃引かれて3マソだったのはビビった…Orz。
797名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 13:42:48.91 ID:vUEaLygw0
>>794
たしかにそうだな都会には誘惑多い

田舎から出たくて勉強しようにもまともな塾や教員(田舎はぬるい)がいないのも経験あるし…

考えようで色々だけど、視野広く選択肢も広くなら都会だと思ったんだ

>>796
え、ネットしてる場合じゃないな
798名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 13:44:50.32 ID:BcM+e+3h0
>>795
俺は一応はバイトはしてるよ
けどバイトしようが派遣や契約しようが正規雇用じゃないならマイナスになるだろうな
799名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 14:01:27.16 ID:JqfbOBbB0
>>798
そりゃそうだけど、空白よりはほんとずっとマシだよ
正規で入社したい会社と同じ業界での派遣・バイトならプラスになることもあるし

ほんの数か月分だけでも業務に関する知識や経験があるのとないのでは
全然面接での手ごたえが違うと感じた
800名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 14:04:40.57 ID:vTNEWatQ0
>>797
選択の幅少なくてもいいんじゃねーの?
俺は何で今頃になって手に職がないんだと嘆いてるぜ?
小売だのサービスだのやればやるほど人間嫌いになって逆に退化したわ
>>798
んなこたない ごろごろしてましたー論外 就職活動のみーよそも取らんならうちも取らん
バイトでもマイナスにはならない
801名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 14:05:33.35 ID:BcM+e+3h0
>>799
入社したい会社にピンポイントでバイトってのは確かにその通りだと思う
802名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 14:52:53.45 ID:zbqP8Iaj0
本命の面接結果待ちだわ
弾切れだから今日の求人見てリロードしようかな
803名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 15:17:03.95 ID:5WOVtg8x0
契約社員でも受けるか・・・(汗)
804名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 15:41:16.34 ID:eKvNbt3fO
皆さんは無職期間の健康保険払えてますか?
親の扶養に入ってない人で
805名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 15:44:17.67 ID:nCVuOqla0
年齢で区切ってるスレだから、いろんなスペックの奴がいて勘違いしてる奴もいそうだな
今、賞与たくさんもらって休みしっかりとれてる人なんて一握り
30無職からはそういうところほぼいけないから諦めろ

>>797
離職してから探すのは自殺行為ですよ
前職飲食だと、飛び込みか新聞配達の正社員とかしかないよー
つーか、都会でも収入変わらないよ
出費だけが増えるのです
806名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 16:08:24.85 ID:dEc0bgUt0
>>804
減免してもらえ。受給者証で一発だよ。
俺は5,000円弱で済んでる。
条件あるがな。
807名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 16:18:03.84 ID:JqfbOBbB0
>>804
春まで働いてたから酷い金額になってる
今毎月3万近く請求されてるよ

減免は無理だった
808名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 16:19:36.88 ID:vD/wHna40
ヤマトの短期(トラックの横乗り、12月いっぱい)でも受けようかと思っているんだけど
さすがにこれは面接の時は私服がいいかな
こんなのでスーツとか着ていく方がおかしいよね?
809名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 16:27:01.44 ID:nCVuOqla0
>>808
30代がする質問かそれ?
裸ネクタイで行け
810名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 16:33:09.84 ID:Qt/gfrlgO
>>805
勘違いしてるゴミクズはお前のことだな
811名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 16:41:00.99 ID:IcqBJpzQ0
>>808
君はもう>>809のアドバイスどおり裸ネクタイでOK。

30代はゆとり教育関係無いと思っていたんだがな・・・。
812名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 17:00:52.90 ID:vUEaLygw0
>>805
分かってるんだけど、距離がかなりある都会で就職先探すから
一旦会社辞めないと探せないんだ
面接ごとに車で通うと2日作業w

新聞配達とか運送とか工場みたいのは考えてないけどね
飲食選べるから飲食の方がましかな…

今の飲食は経営者みたいなもんで
実務は厨房だけど、職務経歴書では経営能力全面に押し出すつもり
他には転職歴は数回あって、過去に営業少しやってたし、電話関連の仕事も経験ある
だから、仕事探せばあると思ってるよ
一応大卒だし
813名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 17:03:58.27 ID:PIa+xMUF0
>>812
どこの大学?
814名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 17:17:13.45 ID:nCVuOqla0
>>812
ますますやめておいた方がいいよ
30代で転職歴はマイナスにしかならないし
店長経験者は既にあふれかえってるから需要ないです
そんな漠然としたプランだと必ず後悔するよ!
まずは在職中に力試し感覚で都会の会社を何社か受けてみてはどうですか?

都会は求人が多いように見えるけど、学生バイト以下の底辺職ばかりというのが現実です
815名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 17:32:29.61 ID:JTea7rq/O
>>808
俺も思わず目を疑ったわ
20代だけど書き込みしちゃったんだよな?
裸ネクタイで池
816名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 17:32:57.03 ID:F/STyLkH0
昨日役員面接した会社から合格の通知が来た。嬉しいけど、第2志望。
返信の期限は1週間後。第1志望の会社の書類選考結果通知も1週間後くらい。

とりあえず1週間先まで考えるけど、迷うorz
817名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 17:40:21.31 ID:551jV1Dl0
>>812
飲食なら、新店出すとしたら総額投資に広告戦略わかりますなら
ホワイト飲食もあると思う。

予算作成、管理くらいだと
社員が必死に労働提供して営業利益を上げるような
労働集約的な所になっちゃうと可能性が高いと思う。

営業や電話関係もやったことあるというなら
経験豊富ととらえてくれる所はあるかも。

でも働きながら、仲介業者使った方が良くね。

ちなみに、俺ド田舎出身で中学、高校都会の寮付きの学校に通って
大学進学したよ、子供の教育のために転職なら絶対に成功してほしい。
818名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 17:40:25.08 ID:GO759aCW0
>>816
書類選考も済んでない段階では比較対象にならない。
その内定の企業に行きたいか・行きたくないかで判断しないと、
キリがないと思うよ。
819名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 17:42:20.93 ID:vTNEWatQ0
>>812
悪いことは言わんから体きつくても在職中に仕事探せ
あと田舎以外の飲食のブラックさも予習が必要だ
820名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 18:05:22.74 ID:PIa+xMUF0
>>816
第一志望と第二志望の労働条件晒せない?
821名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 18:18:13.75 ID:vUEaLygw0
>>813
都内のFラン

>>814
必死で止めてくれるのはおもろありがたいけどやるしかないかな
業界バラバラで転職回数も不利なのは分かってるけどそれくらいで尻込みしたら何も出来ない
在職中にどうにかしたいけど…2連休
厳しいんだよね

>>817
的確にありがと!田舎出身がんがる
仲介業者ていうのは、転職サイトじゃなくてエージェント?

>>819
どこでもドア持ってるやついないかな

大学在学中に大手飲食店居たから分かってるつもり
きついよな…店長は家帰れないし、朝までの飲食は体がもたない
プロの料理人の友達でさえ1ヶ月休みないってさw
822名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 18:33:04.74 ID:/nwcl/tU0
5年ブランクがあって、今見たら会社が2年前に倒産してた。
倒産して無職になったといえばブランク期間短めになる?
823名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 18:50:38.48 ID:F/STyLkH0
>>818
助言ありがとう。
うーん、そうかぁ。
内定企業についてよく考えてみる。

>>820
どうして?
勤務時間とか給与とか休みにあまり違いはない。
悩んでる点は、勤務地と職務内容。
東京でこれまでと同じような仕事するか(第2志望)、
実家に近い地方で違う仕事するか(第1志望)。
824名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 18:52:19.84 ID:avV28s4P0
はたらいくでらいく送っただけじゃ意味ない?
825名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 19:18:09.61 ID:551jV1Dl0
>>821
そう、転職サイトじゃなくてエージェント
できれば複数登録、そこ経由で就職する必要ないけど
あなたに値段をつけてくれるから
そこで紹介される会社のレベルで自分の売値も想像できるよ。

とーちゃん、頑張ってくれ!
826名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 19:44:07.51 ID:L+OINcRe0
>>822
前職だとちょっと不安が残るな・・・
世間って意外と狭いから怖いよ
自分の場合は勤務期間水増しした会社の製品をよく買ってた人が面接官だった
社員とも仲良くさせてもらってて云々聞いた瞬間、ここは辞退しようって決めたw
827名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 20:14:06.07 ID:rxF7vkLT0
公務員試験うかったよー
みんながんばれー
828名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 20:18:13.46 ID:5V51OZNm0
転職多くこなせば面接中にここはブラックだと見抜いてしまう。
で、面接中にあえてすべるような対応してしまう。
この年齢で選んでる場合じゃないだろうけど。
829名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 20:21:05.10 ID:knd7UlT70
>>801
そのバイトや契約すら受からんけどな
830名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 20:21:41.41 ID:F7242g8X0
面接行くたびへこむけど、練習と思って立ち直るしかないな
それにしても正社員は厳しいなぁ・・
831名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 20:26:26.47 ID:KDSa8L520
>>828
ポイント教えてよ
832名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 20:26:52.37 ID:478k+eXc0
まぁ、A型には過酷な戦いの時代になった・・・
833名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 20:42:06.77 ID:vUEaLygw0
>>825
エージェントは転職回数が多いと使えないと思ったんだけど
一応、評判悪すぎのリクエー以外に相談には行ってみるよ!さんくす
834名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 20:46:37.87 ID:GO759aCW0
>>833
案件数考えたら、リクエーこそ抑えとくべきエージェントだと思うけど・・・
835名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 20:47:04.46 ID:9AV4gPl/0
NG WORD: はたらいく
ステマうざい
836名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 20:54:09.46 ID:AiwbEVEl0
今日正社員内定貰いました
無職歴1年だけど、実質11月頭から探し始めて
年内に決まって良かった……
このスレには励まされたよ
837名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 20:57:32.02 ID:551jV1Dl0
>>833
834さんも言ってる通り
リクエーも抑えといた方が良いよ。
エージェント使える、使えないは置いておいて
自分の値段をある程度客観的に評価してもらうことが目的。

理想と現実をすり合わせるなり、妥協するなり、追い求め続けるなり
どちらにせよ他人の視点は必要でしょ、常識的に考えて。
838名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 20:59:06.49 ID:Qy6/4vkL0
>>836
おめでと!!
839名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 21:07:41.62 ID:SmobiJIe0
>>836
おめでと!!
ブラック企業じゃなければイイね。
ブラック企業じゃなければイイね。
ブラック企業じゃなければイイね。
840名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 21:17:45.72 ID:vUEaLygw0
>>834
>>837
案件数も多いけど、登録数過多で紹介すらされないと踏んでた
紹介されてもCAからブラックにねじ込まれるかと…

百聞は一見にしかず
行ってみます!
841名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 21:21:15.03 ID:F7242g8X0
>>840
エージェントは相談すればいいんだよ!
上京の旨も伝えてメールでやり取りでおk
難しいとこもあると思うけど下準備はやりすぎってことないよ

時間だけが問題になるかな・・
842名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 21:25:38.58 ID:551jV1Dl0
>>840
幸運を!!

問題あるなら、断れば良いだけだし
紹介されなかったら、残念ながらそういう値段として
戦略を組み立てれば良いだけ。
あなたとご家族が幸せになる方向で、行動するだけでしょ。
ご家族という強い味方も居るのだし、勝ち戦じゃね。
843名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 21:37:42.36 ID:IcqBJpzQ0
うわぁぁぁぁ・・・今日水曜日だと思ってた。
俺の中で、今週の一日はどこに行ったんだろう?

無職長いと、一日が恐ろしい・・・。
844名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 21:41:29.98 ID:CMXPAx/C0
>>781だが、

業種はイベント企画・制作会社で
様々な業種のイベントやキャンペーンなどの企画運営。
845名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 21:50:49.08 ID:/nwcl/tU0
>>822
前職です。
自己都合で退社した後、5年ブラブラしてたとも言えず・・・。
会社は既に存在してないから、ごまかせるかなと思った次第です。
会社によって使い分けてバレるか様子見ることにします。
846名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 22:07:29.65 ID:/nwcl/tU0
>>845>>826へのレスでした。
847名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 22:18:24.33 ID:vTNEWatQ0
>>845
地域にもよりそうだな、都会なら問題なさそう
異業種なら地方都市でもそうそうバレないだろう
ド田舎ならやめとけw
848名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 22:52:52.14 ID:vUEaLygw0
>>841
そうだね
無料相談させてもらう
今やれる下準備は職務経歴書まとめることくらいだわ
それからエージェントに連絡してみる

>>842
家族と一緒にいるだけで幸せなんだけどね、さすがに働かないと幸せにしてやれないw
色々アドバイスありがと!
849名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 01:24:06.11 ID:8aATXd2I0
35歳:無職暦10ヶ月
12/Bから、とある会社(工場)の社内SEとして、正社員内定もらいました。
その会社で使用するPG言語、DBMSは初めてなのですが、何とかがんばります。

今までのA社での業界の仕事と、B社での業界の仕事の経験を足し合わせると、ちょうどこの会社の製品的にも業務的にフィットする職種でした。

偶然の募集でしたが、年齢厳しい言いますが、経験をうまく融合+面接でのちょいデモをすると、
何とかなるもんだなーと思いました。

給料はボーナスはそんなに良くありませんが、生活できないレベルではありません。
地方だし。(一人暮らしアパート住まい)

このスレに励まされました。
何とか、定年まで石にかじりついても働きたいです。
850名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 01:28:08.69 ID:jFFy8vXU0
>>849
おめでとw
早く家族を作って幸せにね
きっとうまくいくと思うよ
851:2012/11/30(金) 01:35:00.78 ID:8rLrTeE10
>>849
きっとその会社に縁があったんだね。おめでとう。
852名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 01:49:48.18 ID:sL0jurhXO
>>849
きっと帰ってきてね
みんなで待ってるよ
853名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 01:51:18.55 ID:D/Fcn3FWO
さあ、30日の午後から最終面談だ。
急募と言いながら、書類選考からすでに1ヶ月以上経過。

電話では、会社としては入社して欲しいと言われて、
内定だと判断していいのか聞いたらそうだと言われ、
条件その他を最終面談で聞いて、入社の有無を自分で決めてくれ、
と言われたので多分大丈夫だと思うが・・。

面談行ったら実は最終選考だったりしそうで不安だ^^;
条件確認で終わるならいいんだけどな・・。
面談終わったら報告します!
854名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 02:25:30.75 ID:CZrO/liR0
内定出たからようやくパート生活から抜け出せる
でも辞められるのは一ヶ月先
横柄な客や偉そうにしてくる契約社員やパートのババアにもいちいちムカつくようになったし
損益出ようがクレーム入れられようが知ったこっちゃねえからオプション販売も作り笑顔もしなくなったし
自分で言うのも何だが完全に地雷店員と化した
パートなんだから即日とか一週間くらいで辞めさせて欲しいわ・・・
855名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 06:53:45.46 ID:jU0qWQWS0
男だが看護学校受かった

行くべきかやめるべきか…
856名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 07:02:28.81 ID:Suzwh3DUO
>>855

オメ
このスレのだいぶ前のほうに看護系の話題あったはず。
進級率卒業率だとか就業前後の話があったはずだから参考にしてみ。
857名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 07:09:09.69 ID:0Jn6d9Tk0
看護士は高給なイメージ
ハロワの求人の中でも派遣だが、ずば抜けて給料が高かった気がする
858名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 07:17:43.62 ID:qH1MW/PP0
糞バイト逝ってくる
社員の説明が簡素だしバイトに情報共有しないから不必要な部分も作っちまった
元に戻すのも大変なのに
あっ、言ってなかったっけ?
こういう仕様になってこういう状況なんだよって作って報告した後に言ってくんなゴラッ
速く、バイトから抜けだしたいorz
859名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 07:28:04.15 ID:Ufr7tAZ9P
前職は雇用保険か社会保険の加入期間でバレるとおもったよ
860名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 07:41:09.04 ID:Ufr7tAZ9P
>>857
そりゃ高給なのはシフト有りの夜勤有りの激務だからな
人手不足で拘束時間も長いだろうし

看護と介護は奉仕精神や医療業務が好きじゃないと辛いと思うよ。
ただのまったりで給料稼ぐ手段としては向かない。
861名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 07:41:48.59 ID:iA7GFj6YO
雇用保険でバレると思ってたけどバレないの?
862名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 09:32:12.21 ID:1se9Kzvj0
下半分を提出することでバレないらしい
面接する人と入社手続きする人は別で、そのまま出しても気づかれないケースもあるらしい
863名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 10:25:55.79 ID:kegU2ed+O
ポイントは年度
864名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 11:48:15.16 ID:GDJVDdEk0
雇用保険は加入手続きするだけだもの、いちいちそいつがどれくらい入っていたかまでは見られないし見れない
個人情報だからな
865名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 12:12:48.20 ID:0eAeKQ6k0
前職は正直に書いてるけど、それ以前は改竄しまくりだわ
求人も嘘ばかりだからお互い様だよな
866名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 12:17:17.85 ID:UXwJosXx0
>>854
会社都合ではなく自己都合なんだから最後まで頑張ったら?
仕事は大体、月単位での計画なんだから、パートといえども仕方ないだろ。
発つ鳥後を濁さずだよ。

ちなみに俺は会社都合での退職だったから仕事せずに最後2ヶ月遊び倒したぜ!
867名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 12:33:22.95 ID:iA7GFj6YO
そうか、雇用保険はそうなのか。
社会保険は年金手帳再発行でバレないのかな?

前職をすぐ辞めちゃったから、できればごまかしたいんだ。
868名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 12:51:50.13 ID:4CeTYidO0
誤魔化しても割とすぐバレて最終前で落ちるから意味ないぞw
ブラックならいいんじゃね?
869名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 12:54:30.13 ID:D/Fcn3FWO
>>853です。
逝って来ます((゚Д゚ll))
870名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 13:03:17.21 ID:4BPhgh9y0
バイトの面接のお誘いキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
871名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 14:50:46.14 ID:8aATXd2I0
>>850さん
>>851さん
ありがとうございます。


自分の文章が変でしたね。
言いたかったことは、あきらめなければなんとかなります。
872名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 15:31:32.87 ID:ZumF0TCK0
無事、人生で始めて残業代支給のある会社へ内定が決まった
嬉しい半面、新卒でもし残業が出る会社に入れていたら社会に出てからの15年分、
生涯年収に1000万以上の差がついていたのかと思うと悔しくてしょうがない
873名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 15:35:08.58 ID:NBxEwxbz0
>>872
おめ!
874名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 15:35:10.85 ID:d3yvSMPE0
それを言い出したら勉強してもう少しいい大学に入っていたら
応募できる会社の幅も広がったんだろうな、と・・・
875名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 15:45:56.13 ID:gUN3NDgy0
>>872
もう前だけを見て
876名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 16:01:27.79 ID:ZumF0TCK0
>>873-875
ありがとう、これまで渡り歩いた会社がどちらもブラックで残業代もボーナスも出なくてさ、
でもサビ残や休日出勤は普通にあったから、つい愚痴ってしまった

>>875の言う通り新しい会社で頑張ることだけを考えることにするよ
877名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 16:11:07.42 ID:ISwfMKHD0
とりあえず12月1月とアルバイトすることに決めたわ
貯金もなくなってきたことだし
878名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 16:23:00.46 ID:S9XtNxwZ0
>>876
おめでとう!
業種何やるんだ?
879名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 16:39:54.63 ID:ZumF0TCK0
>>878
商品開発のデザイナー兼ディレクターだよ
デザイナー一本でやりたかったけど年齢的にディレクションもやってほしいと面接で言われた
880名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 16:44:33.93 ID:GDJVDdEk0
夜警のパート受ける事にした
週3日勤務で月の給料がそこらの一般職並にもらえるから笑える
どんだけ賃金水準低いんだよと・・・
881名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 16:55:41.36 ID:d3yvSMPE0
マイナビが落ちてる
俺はもうだめだ・・・
882名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 17:04:38.88 ID:S9XtNxwZ0
>>879
洒落た仕事じゃないの!
残業代は出なそうな仕事なのに良かったね
頑張っておくれー

>>880
いいね
バイトでいくらもらえんの?
883名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 17:04:43.72 ID:2JNHstMn0
さっき買い物にSC行ってきたんだけど、
クリスマスツリーの電飾がキラキラしててさ・・。

なんか眩しかった(´・ω・`)ショボーン
884名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 17:07:25.25 ID:NBxEwxbz0
SCって何なん?
885名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 17:09:34.97 ID:LqUgxsYTi
もう師走だよ みんな仕事決まった?
886名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 17:09:39.36 ID:pT7JPDa00
ショッピングセンター?
887名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 17:12:13.10 ID:2JNHstMn0
ああゴメン、ショッピングセンターです。
年内決められれば楽しいクリスマスなんだけどね・・。
888名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 17:16:14.47 ID:VzJA/Y/Z0
ダンプの運転手きまった
889名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 17:21:06.08 ID:ZumF0TCK0
>>882
どうもありがとう、今度こそ定年まで居れるように頑張るよ

ここの同世代の皆にも少しでも良い仕事が見つかるように祈ってる
890名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 17:27:53.94 ID:LqUgxsYTi
みんな、何だかんだ言いながらも仕事決まってるんだね。

自分もアルバイトでいいから、とにかく早く決めたいです。
891名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 17:28:55.47 ID:5JfP+8AV0
バイト決まらないってよっぽど田舎なの?
それとも馬鹿正直に就活してるとかいってるわけ?
892名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 17:34:18.80 ID:NBxEwxbz0
自分は普通の車が運転できないし事務の経験もないし結構苦戦してる
893名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 17:38:47.85 ID:UHaHWOBZ0
内定組おめでとう 入社してからが本番だ がんがろう
自分も3日から勤務開始だ 手が震えてきたwwwwwwwwww
4年ぶりにまともな仕事でまじ緊張するぜ…
894名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 17:44:09.00 ID:1se9Kzvj0
>>888
経験者?未経験なら恐ろしげな仕事だな

俺は明日が初出勤だ。そわそわするw
あまりにも(自分的に)選択肢が少なすぎて、一発で出た内定に飛びついてしまった
まー無職より下はないし、腹くくるしかないなw
895名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 17:46:06.26 ID:s7kDf7zR0
事務の経験がないのになぜ事務にいこうと思っているのか
896名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 18:01:43.70 ID:GygLsF2q0
>>894
無職より下あるよ
胡散臭い仕事に飛びついて借金増やして火の車になった人が知り合いにも
2chのコテにもいた

仕事しているのにボランティア状態
897名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 18:03:30.47 ID:jFFy8vXU0
寒いから体に気をつけないとね
体調が一番大切
鍋でも食べて今日はゆっくりとしたらいいと思う

私も明日はバイト
898名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 18:09:08.19 ID:GDJVDdEk0
>>882
11万ちょっとかな
正社員でも支給額で12万〜14万がザラな地域だから週3のバイトで11万もらえるなら悪くないかなと
基本夜勤オンリーだから昼間は就活に充てれるしパートとしては正解かなと・・・
昼間フルでバイトやパート入れちゃうといつまで経ってもそれだけの生活になるし
899名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 18:09:33.83 ID:S9XtNxwZ0
次々決まるの良かったね!明るい明るい
4年ぶりの仕事とか泣けるんじゃないのか!?

あと、決まった奴は何の仕事決まったか教えてくれ
個人的に気になるのもあるけど、またここに帰ってきた時に覚えててやるからw
900名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 18:14:34.08 ID:1se9Kzvj0
>>896
俺の知り合いにもいたわ、借金あるのに
あるかどうかもわからん商品を売る権利(FC加盟料)を自分が入ってから人に勧める営業w
貧すれば鈍するってのはこういうことを言うんだな
必死でやめるように説得したのに、自分がハメられてることにも気づいてなかった・・
901名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 18:16:22.47 ID:8aATXd2I0
>>897
ほんと、体が一番大切ですね。
体調崩さないようにします。

12/1から仕事開始の方、年末でまわりはあわただしいですが、
自分のリズムでいきましょう。

自分は12/3から出社です。
最後の転職の機会と履歴書にも書きましたし、どんなにつらい・理不尽で厳しいことがあっても、
長い目で見ればきっと報われると信じて勤めます。
902名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 18:26:10.23 ID:/1It50EDO
栄枯盛衰か バブルの頃に就職したかった
903名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 18:28:31.66 ID:jFFy8vXU0
職場の近所の神社でお参りしたら良い事がたくさんあったよ
通勤前に立ち寄ってみたらいいかも知れない
904名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 18:32:00.04 ID:CPIJItsp0
神社に行くときは、身を清めて口をゆすいでから行けよ
神社に穢れを持ち込むと、むしろ祟られるからな
905名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 19:02:24.04 ID:1se9Kzvj0
>>901
ちょっと肩の力抜いたほうがいいかもw
逆に俺は入れたほうがいいな
バイトを含む嫌な仕事を辞めた時の爽快な気分を体が覚えちまってんだよな
逃げぐせ今回で直さなきゃならん
906名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 19:29:19.91 ID:S9XtNxwZ0
>>902
来年は今年より悪くなるかもしれない
TPP成立したら安い外人が輸入されて日本人に仕事はなくなる

今はまだ良い方だと思ってやろうじゃない
907名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 20:02:36.11 ID:0Jn6d9Tk0
皆、続々と仕事決まってんだな
このスレの過疎化が心配だw
908名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 20:20:50.31 ID:9t/pw/MZ0
>>907
一緒に盛り上げて行こうぜ!
909名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 20:35:21.13 ID:BhqbUrTL0
>>907
残念ながら続々と戻ってくる予感
910名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 20:42:25.13 ID:/Ta8rDBbO
ボーナスもらって辞める人とが続々と入荷しそうだ。
911名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 20:59:39.22 ID:o6aFQh0n0
短期でIT派遣やっているが、追加人員が全然来ないらしい。
みんなどんどん決まっているのか、余裕があるのか、いったいどういうことなんだ。
912名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 21:02:08.77 ID:Oc3HQzVdP
来月から仕事かと思うとガクブルしてきた
913名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 21:03:18.98 ID:HLh/51jY0
言語分かんない奴入れるわけに行かないし、結局まともなレベルに近づけると
該当者自体がグッと減るからいなくて当たり前だよ

町村に医者が絶望的不足なのと同じような事情
914名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 22:03:51.83 ID:KFKQfZkLO
入社して半年ちょっとだが、仕事の覚えが悪く懲戒解雇にしてやんよだとよ…
懲戒解雇より自主退職した方が良いのかな?
915名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 22:04:20.54 ID:xGENwSOc0
賃貸不動産営業って、ノルマとか有るの?宅建持ってるから行こうかと思うんだけど。
916名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 22:10:50.29 ID:EvzFXOPs0
あるに決まってるだろw
アフォかw
917名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 22:12:00.83 ID:GDJVDdEk0
あると思うよ
店閉めてから事務仕事とかザラだと思うし
お客さん案内するのは自分の車で、ってところも多いから
車持ち込みとか書いてある求人多いしね
有名どころの賃貸不動産は大抵このパターンだと思う
918名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 22:12:50.62 ID:gmKw+S3QO
>>914
普通の解雇はあっても懲戒解雇はないはずだけど
919名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 22:17:18.52 ID:BHBnUfnT0
>>914
懲戒解雇は、よほど横領や犯罪でも犯さない限りは適応は不可だよ。
会社都合のが失業手当には早くありつけるから、俺ならありがたいね
3ヶ月後になって、月17万円をもらいそびれていま生活が苦しいよ。
920名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 22:22:19.21 ID:se1a8t4w0
うちの近所にも年中募集してる不動産賃貸会社あるわ
いく勇気ないけどね
921名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 22:37:54.11 ID:TzCQWKju0
無職期間3年でやっと正社員決まって、どんなに辛い環境でも必死で頑張る
覚悟だったが、1か月で精神崩壊しそうだよ
こんなに辛いならまだ無職の方が良かったと、内定断れば良かったと思う
やっとの事で内定もらったからといっても、そこは慎重に考えた方がいいです
922名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 23:03:14.88 ID:uTMqmRT90
入社するよりも辞める方がエネルギーいるからね
923名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 23:05:55.72 ID:HLh/51jY0
全てを捨てるならいきなり失踪すればやめれるけどな
そこまでする人はあんまりいないわな
924名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 23:06:48.65 ID:GDJVDdEk0
辞める方がエネルギーいるんだけどやめざるを得ないような会社だと辞めるしかないからね
だから退職直後はぐったりして次の仕事の事とか考えたくなくなる
925名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 23:13:22.38 ID:Dx33lAxZ0
>>924
わかりすぐる
926名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 23:19:39.72 ID:S9XtNxwZ0
>>915
宅建持っててもブラックど真ん中な就職先しかないよな
宅建持ってるのに他の業界行くのも変だからしばられる

賃貸仲介はやばいよ
宅建無くても入れるんじゃないかな
夜中の2時すぎに電気点いてるのはなぜかな

>>921
な、なんの仕事!?
927名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 23:43:14.91 ID:TzCQWKju0
>>926
IT関係の営業です
テレアポ300件かけろと言われ手を受話器にをガムテープで巻かれたり
自分がみじめ過ぎる
928名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 23:47:22.35 ID:Dx33lAxZ0
>>927
いくらテレアポでもその職場おかしいね
手・受話器・ガムテープ・・・
929名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 23:50:55.76 ID:nWOkQkoB0
趣味を仕事にした方がいいよ
妥協したら意味ない
930名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 00:03:34.25 ID:sSv18vaz0
趣味を仕事にできる奴なんて100人に1人もいないだろ
後々仕事が趣味になる奴はいるだろうけど
931名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 00:05:38.99 ID:g3iqAz+o0
さすがにこの年でプロ野球選手はムリだな
932名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 00:07:32.07 ID:1YlNSe0W0
>>921
光通信系の会社?
933名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 00:12:15.02 ID:P5lhdrbw0
焼き肉くったら4000円だった。
死にたい
934名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 00:29:32.23 ID:9gCKLxJbO
ずっとROMってたけど、やっと内定出ました。チラ裏&月並みだが、このスレ住人から
内定出たやつもいるんだということをモチベに是非くじけず頑張ってください。

心折れそうなときにここのスレ見て、同じ境地にいるおまいらを勝手に仲間と思って
頑張りました。ありがとう。おまいらにも必ず報われる結果がついてくるから腐らずに超がんばれ

長文すまそ
935名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 00:33:35.72 ID:g3iqAz+o0
>>934
おめ!
936名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 00:41:36.74 ID:TBuOtMe/0
ボーナスたった42万だった・・・
937名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 00:53:30.81 ID:htKn13aG0
>>934
おめでとう!
938名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 01:14:44.57 ID:yLBqH73G0
>>905さん
ありがとうございます。
肩の力抜いてですね。心がけるようにします。

親に、生命保険の証書を託すつもりです。。
この会社で退職に至る状態になったら、自分で自分の人生に責任取るつもりです。
親には、老後に困らないくらいの生命保険金は残したい。
それが60代の親を持つ30代のせめてもの親孝行。
その為の準備はしてあります。

その覚悟で、背水の陣です。
939名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 01:19:19.45 ID:3NDDXjWf0
あまり気負うと入ってから合わなかった時に辛いよ
俺の感覚だと入ってから、居られる環境だったり続けられるかが、かなりのハードル。
安心できないよ。
940名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 01:37:12.69 ID:Kk76h5cA0
>>934
俺も内定出て、12月頭の来週入社
根気強く受け続けたら良いな
週活始めた頃に比べて書類や面接のレベル上がったし
941名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 06:48:12.36 ID:00oKV+DB0
内定もらった。月曜から調理の研修に入る。全く未経験だから不安すぎる
でも料理好きだし店で接客するより裏方でいる方がいいかも
942名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 07:26:25.22 ID:LByk8tDv0
>>924
まさに俺。
重圧から開放された開放感で、リード放された犬みたいに
しばらく遊びまくりたくなる。
失業手当何ヶ月ももらえるのに早々と就職なんかしたくねーよって思ってしまう。
ま、その結果2年が過ぎたりしたけどw
943名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 08:07:01.91 ID:IkLXTSVaP
俺は危機感いっぱいでさっさと決めたいよ
ボール球でも打ってしまう。

クソ会社なら仕事しながら転職活動すりゃいいやっていう考えで。
でもそこまでひどい会社は最初から弾いてるから続くんだけどな
944名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 08:41:35.26 ID:DOeKi4sg0
>>941
おめ!チェーンのファミレスでないことを祈る。
945名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 08:43:06.80 ID:IkLXTSVaP
でも外食って裏方も含め年配の人って殆ど見ないんだよね・・・。

店長・幹部候補生採用で有ることを祈る
946名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 08:47:55.11 ID:lowzx/WD0
>>927
安心しろ
無職3年でそれはホワイトな職場だ
酷いところはパワハラ込みで即刻クビとか未達者は現物支給とかあるから
947名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 09:25:52.13 ID:1YlNSe0W0
NHKでブラック企業特集やってるな
948名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 10:24:24.73 ID:wAo72HVSO
時々本当に30代か疑いたくなるレスあるが、所以無職か
949名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 10:51:17.63 ID:6Jbiswy40
内定出たけど断ってしまった
新規の立ち上げ・夜勤あり・通勤が1時間半

んー 給料に不安はなかったけど悩んだ末に蹴ってしまった
950名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 11:14:42.09 ID:W9bJXgAhO
景気良くなってきたのか
951名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 11:27:20.25 ID:BA9INSRQP
内定でたけどまた引越し
次で4社目、大卒後引越しは6回目

俺の安住の地はどこだ
952名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 11:39:54.35 ID:W9bJXgAhO
なんだこの内定ラッシュ(笑)
953名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 12:30:36.05 ID:UC5FEA0B0
>>926
ガムテープ巻かれたりするのはそれはもう精神的肉体的イジメだからその会社は論外。
訴えられるから訴えていいよ。
キチガイ会社しねよ!と目の前で言って辞めてきてもいいと思う。
954名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 12:50:31.75 ID:SGIrDnQX0
介護職しか経験のない俺はおわっとるな
955名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 12:56:53.07 ID:6Jbiswy40
内定辞退したところから電話かかって来て、考え直してみてくれないかと
どうも勤務時間がネックだったから近くの支社にしてくれるらしい

とりあえず、行ってみて考えるわ
このご時勢だし内定くれたとこは大事にするか

>>951
タフだね、新しい仕事でおまけに新天地で引越しもってすげー疲れない?
956名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 13:35:27.49 ID:Dv7BLcZZ0
まだ、年内中に面接入ってるひと居るかな?
957名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 13:49:04.88 ID:mbMCrYRkO
先月、内定もらって喜んで入社したのはいいが月25万 ボーナス5ヶ月 残業代ありと聞いてたのに実際は月25万 ボーナスなし 残業代なしだった・・・
東京で年収300万かつ残業月80時間とか嘗めてんだろ・・・

辞めたいけど働きながら次探すのは時間的に無理だしきついわ
958名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 15:14:59.51 ID:yJn/sKr50
>>956
来週と再来週に久々に面接になったよ。
1社は普段着で来てくれって連絡があったけど、私服でいいのか、スーツがいいのか、迷ってる…
959934:2012/12/01(土) 15:19:13.25 ID:9gCKLxJbO
>>935
アリ!入ってからが勝負だけど頑張るわ

>>937
ありがとう。未経験に限りなく近いから不安だが頑張る

>>940
おめでとう!俺は再来週からスタートだ。全く同感だよ、場数踏まないと面接うまく
ならないって悟ったわ。あとは複数受けていくなかで自分のなかでぶれない何かを中心に
話を展開したという感じで進めた。お互いこれから頑張ってこうぜ
960名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 15:38:00.10 ID:FTPYdniY0
>>958
つか30代だろ?
私服って・・・・
961名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 15:40:33.96 ID:lowzx/WD0
礼装で行くのが常識なんだけど私服とかないよね?
962名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 15:50:59.55 ID:X/U3ORj30
俺の友人が高卒である上場のライン工として入社して
現在、交代勤務ながら手取りで40万超えると言ってた
ボーナスも年間5.0ヶ月だそうな
なんのスキルもなくてパソすら使えないような人間でも
上手くハマればこんな給料もらってノホホンと生活してる
963名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 15:54:56.28 ID:ExsACE8n0
いや彼は彼なりに努力してきたんだと思うよ!
964名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 16:20:37.37 ID:bbgbMDwe0
>>962
工場長とか副工場長なんじゃね?
努力の賜物かもしれないし、タイミング良く入社したのかもね

大卒ニートなんてのも居るし
世の中なんでも起こりうるな
965名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 16:21:07.55 ID:AdMQYo+J0
いよいよ2014年新卒採用スタート!か・・・・
新卒初任給からでいいんで一緒に受けさせてもらえないかな?

>>956
年内のラストチャンスは12月2週目くらいまでかな?
現在の面接残り持ち駒3社、とりあえずこれにかける、無職に長期休暇は邪魔だな〜
966名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 16:26:16.13 ID:RYbmVLJ10
>>960-961
ファッションセンスを見たい会社もあるから、相手から指定されている場合無視
してスーツで行くと落ちることも
ケースバイケース過ぎて今回がどうなのか分からんけども・・・
967名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 16:28:24.80 ID:xLVwPzTA0
ファッションやインテリア関係だと私服だよね
968名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 17:30:44.22 ID:ohMt72PR0
ネクタイが視界に入った瞬間首吊りって言葉が頭に浮かんだ
やられてき始めたわ
969名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 17:31:39.55 ID:ExsACE8n0
オイまずいぞ
970名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 17:48:39.49 ID:qKxUqa1W0
>>958
普段着という指定があるんであれば、華美じゃなければ問題無いので、
普通にカジュアル的な私服で問題無いかな。
ただ余りにも派手とかは無しで。

スーツで行くと落とされる可能性もあるからね…。
その場で聞けばよかったんだけどね。

>>968
一時的にそういう感情に囚われることもあるわ。
まあ、ある程度気持ちの切り替えをするように努力してる。
後、一週間で34だから、余計に辛いわ…。
971名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 17:58:51.87 ID:AEDYf4s50
板橋区の主婦殺害事件も職業不詳の22歳だぞ詰んでるな
972958:2012/12/01(土) 18:49:25.44 ID:yJn/sKr50
皆さん、ご意見dです

>>960>>961>>966>>967
もちろん切羽詰まった30代で、未経験職なのに面接になったのかもわからないくらい。
業種的には広告関係。

>>970
求人サイトで応募したら、サイトを通して連絡が来たもんだから、向こうの考えがさっぱり掴めなくて。
普段着のセンスとか見られるのかな?って思うと、全然自信がないわ…
973名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 18:54:00.17 ID:vSDiCq5F0
>>956
俺も全く同じ経験あるよ
横浜で内定貰ったとこが月給24万、賞与4ヶ月で求人出ていたが
面接で月給22万の中に残業が一日3時間含まれますとかアホなこと言ったり
賞与は前年は0.5ヶ月分、前々年は無し・・・4ヶ月分と乗せた意味は何なの????
休みは週休二日となってたが土日祝は必ず出勤・・・
まあこれはさしたる問題ないが普段は実質週一のみ休みで
仕事が暇になったら週休二日とか・・・
仕事内容も凄まじかった
他の地域の人はわからんが東京やその近辺でこれはありえんからね
974名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 18:55:18.86 ID:vSDiCq5F0
>>956じゃなくて>>957
975名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 18:58:27.51 ID:fAVFV2HZ0
東京だけど求人内容が嘘だらけっていうのはかなりよく見かける
一番多いのは年収モデルケースがまず月40時間の残業ありきで計算されてるみたいなもの
賞与も○ヶ月と書いておきながら実際には業績が芳しくないので出ません
休みについても年休120以上と書いていながら実際は休みなんだけど忙しいから我慢してねで年休80程度
従業員数も蓋を開けてみれば書いてた人数の半分以上が派遣・バイト…
挙げていくときりがない

底辺の中小にいくほどこんなものばかり
自分が経験した中で一番酷かった中小はついでに駅からの徒歩○分まで粉飾してたわ
976名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 19:01:46.83 ID:dOkeUGvy0
ハローワーク出たら変な人に勧誘された

怖いよ〜
977名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 19:09:37.25 ID:lm9V5rp20
そうだよなハローワークの裏辺りには人買が居るからね、
[俺が仕事を紹介してやるから付いて来い、」
もちろん行った先は休み無しの地獄の工事現場
タコ部屋に監禁されて半年は出られないぞ。
978名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 19:11:10.33 ID:vSDiCq5F0
>>975
東京-横浜ラインだと必ずどっかしら雇ってもらえるような地域もあるし
だからこそ東京やその近辺は仕事があぶれないと言えばその通りだが
実際はその分しゃれにならんとこ多いよね
979名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 19:16:44.98 ID:BA9INSRQP
明日朝イチで引越しなのに、全然荷造りしてないぜ

ワイルドだろぉ?
980名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 19:24:18.37 ID:2Y1PQc550
一昨日、トラウマになった内定先経緯 

求人票では、月給18〜32万 勤務時間 8:00〜16:55 年休116日 土日祝日休み

が、内定後の条件説明で月給18万1千円、三交代勤務(3勤1休)年休85日、転勤あり(1年後札幌か広島)

上記の説明した後、”問題ありませんよね?”って言いやがった。
俺は、問題大ありです、持ち帰って検討します、って次の日の朝一で断った。
ハロワ案件だったんでハロワに文句言ったら、”よくあるんです、でも事前に説明があっただけ幸運だと。。”
って言いやがって。

ハロワ案件はもう信用しないよ。リクナビ一本でいくよ。。。
981名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 19:32:55.91 ID:k39Qv8Tg0
リクナビももはやブラックのスーパーマン待ちか空求人しかないぞ。
982名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 19:45:20.80 ID:bbgbMDwe0
>>980
リクナビ競争率高いんじゃないのかな

エージェントは行かないのか?
983名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 20:17:12.64 ID:nU6Jw3bW0
>>949
誰も採用されなかったのに、いきなり来てくれと言われたとか変な感じぢゃなかったらやってみてもいいんぢゃない?
984名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 20:19:00.83 ID:k39Qv8Tg0
新規立ち上げは成功したときに初期メンバーに入れるのはいいな。
失敗したら部署ごとリストラだろうけど
985名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 20:29:06.20 ID:HAp+HL490
軌道に乗るまで午前様になるよ
昔居た会社がそうだったもの
986名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 20:48:50.59 ID:MrJQQghQ0
これから公務員とか教師目指そうとする人はいない?
ブラックに入るより、全然良いと思うんだけど。
987名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 20:50:30.62 ID:XJ99dl1/0
マイナビのレイアウトが変わってるー
988名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 21:02:17.98 ID:AEDYf4s50
ブラックの飲食店の面接行ったらヤクザみたいな社長が出てきてワロタ
やっぱ黒って言われてるだけある
989名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 21:15:03.46 ID:bbgbMDwe0
>>988
なんて会社?今時いんのかそんなやつ…
ワタミの社長とかクリーンそうなのにあの様だから見た目じゃない
990名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 21:50:31.00 ID:lowzx/WD0
>>986
30無職が公務員に?
バカじゃいのお前
そんなん今さら受かる頭があるなら30無職じゃねーよ

その程度の発想しか出来ねーから無職なんだよ!!
クズが
991名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 21:55:54.03 ID:nU6Jw3bW0
>>986
経験者枠なら職歴の質も求められると思いますよ。
992名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 22:14:27.54 ID:bbgbMDwe0
俺高校の教員免許持ってるけどね
採用試験の勉強するには時間がない
何年もバイトとか出来る年令じゃないからさ
993名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 22:55:04.10 ID:XI/J1M2K0
990のような文章を書く奴は一体どんな奴なんだろうか
994名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 23:00:33.40 ID:r7n1hH3i0
無職最後の週末で手が震えてきたよ…
月曜日が怖い
995名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 23:24:52.74 ID:NjCmwu7s0
キチガイが多いなあここ
996名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 23:29:35.11 ID:hUzrUfLB0
次スレです
【30代】無職の転職活動【長期化】Part16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1354372127/
997名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 23:30:27.91 ID:QkafDHwB0
>>994
頑張れ!俺も先週から嫌だが通ってる。
998名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 23:42:23.78 ID:TUk0tGbEO
>>993文面を読み解くとムショキチだが。
999名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 23:47:28.63 ID:P24XZe9x0
格差社会ですな
このスレ見ると底辺ばっかりで安心できる
1000名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 23:48:49.62 ID:P24XZe9x0
1000なら全員転職失敗
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。