● 本気で営業職を辞めたい人、もう辞めた人 ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
本気で営業を辞めたい人、異職種へ転職した人
愚痴や悩み、転職の成功例や失敗例、脱出方法等なんでも語り合おう。
目指すは異職種への転職成功です。

【関連スレ】営業職から内勤職への転職、異動
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1254032931/l50

【過去良スレ】☆☆   営業職を辞めた方へ   ☆☆
http://mimizun.com/log/2ch/job/1082032562/#254
2名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 05:23:55.53 ID:M/22sP950
営業も、販売も、企画営業も、コンサルタント営業も
どんな名前を付けようが、所詮、使い捨ての御用聞きだよ。
リストラされたら一番つぶしがきかない。何の技術もない、口先だけの人間。
何の技能も無い。何の手に職も無い。
3名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 23:07:05.63 ID:Qx8qIbhA0
天狗になってなにやってもいいと思っている顧客の対応がイライラする
4名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 04:59:33.25 ID:abw8VHMm0
昨日辞めてきた
辞めたいって言ったその日に辞めれたことにびっくり
5名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 13:26:56.61 ID:m6zUFGT90
根本的にあまり良い仕事じゃないよね営業って。
若いうちは色々得るものも多いけどさ。
30代も半ばになると、俺なにやってんだろ?とフト思う。
6名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 13:44:53.61 ID:gzfjMCnt0
このスレは技術営業はナシ?
7名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 09:09:34.70 ID:5VFzSrfN0
技術営業ってどんな感じなの?
8名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 10:54:17.27 ID:QNRSVK+V0
技術営業も営業ですよん。
9名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 11:22:56.98 ID:/WrGLQ1oO
営業って言葉を辞書で調べてみ?
物を売るなんて類の言葉一言も出てこないから。
営業がやってる事って結局単なる販促販売なんだよ。英語で営業部はSalesなんだよ。
何が言いたいかと言うと、世の中の営業マンなんて実質販売員でしかない。年間何億売り上げようがコンビニのレジ係となんも変わんない。
そんな立場の奴に市場動向やら販売方針やら委ねてどうするの?
売上が年々下がってる会社って責任者が業績上がらない責任を下に押し付けてるだけなんだよね。
10名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 17:27:19.28 ID:OwDE9i1P0
http://type.jp/job/detail.do?id=709255
営業の化石発見!
誰か挑戦してみる勇者いないの?
11名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:16:49.17 ID:/Wt7iw+N0
http://www.tie-s.jp/recruit_03.html#web_ccstaff
成約目標1日1社て凄ーな。
っていうか、コルセンの元アナウンサーて、なにそれ怖い。。。
12名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 09:16:56.93 ID:VBuFuHW00
営業ってなんなんだろ?
13名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 10:46:15.72 ID:WzmH/dkP0
ほとんどの「営業」なんて、昨日までプータローしていたバカでも半年もやれば出来ちゃうからな。
なーんの知識体系も技術体系もない単純労働 ただ数字追ってるだけのパチプロみたいなもん。
だから年配の社員が若手に陰でバカにされていたりする 報われないから、さっさと職種転換すべきだな。
14名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 13:06:48.04 ID:cJKyWm8T0
それ言ったら特殊な技術職意外どの業界も同じ
体力勝負の業界だと顕著
15名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 14:41:23.53 ID:CUpfJHvh0
文系で営業しかしてない人間が、営業脱出するとしたら、受け皿どこになるの?
飲食、小売、運送、工場とか?
営業の特に単純な商材はすぐ飽きて続かないんだけど、結局、営業に戻ってしまう。
16名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 16:49:20.30 ID:bmsx6xdB0
20代ならまだチェンジが効くんだけどな。
知り合いは営業からプログラマーとかSEなんかになっている。
あと、営業経験活かして、マーケティングとか商品開発なんかに行ければいいんだけど難しいだろうな。
17名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 01:00:39.38 ID:44gsJd+j0
プログラマーとかSEも結局年取ると営業に逆戻りパターンも多いのでは?
18名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 19:42:57.74 ID:p5g2rWdj0
商品自体が惚れ込める位いいものなら良いけど、別にって商品多いからねぇ。
売りたいもの作って、営業に売らせるのか。
売れるもの作って、営業に更に売らせるのか。
19名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 11:22:35.87 ID:a+RglsuOO
>>2 >>13 職人や技術職以外 ほとんどそんな仕事だぞ?
20名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 12:59:31.84 ID:vcZ16OtR0
うーむ
21名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 22:14:31.89 ID:ZAnw5DnP0
>>17
プログラマは35歳定年
以降は技術営業って言われるようなことしないと収入が増えない
22名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 22:19:58.69 ID:JGGKr0D70
俺はプログラマ→営業転進組みだよ。
それも定年前wの33歳でね。
今、40半ばだが営業を経験して正解だったわ。
23名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 22:29:52.75 ID:XOaEhDGS0
先々月で営業辞めて今日から医療事務職になった。
24名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 22:42:32.51 ID:Gtj9oqcJ0
人材屋ブログ。
転職するには良い時期らしい。
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/
25名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 00:17:06.73 ID:EIOTUcWIO
営業やると社蓄だなと実感できるよ
26名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 10:26:11.71 ID:qaxxjWOy0
設計は機械でも電気でもソフトでも
新規の営業は無いが
御客から問い合わせを有れば行って構想計画見積もり納期を交渉して仕事を決めるのよ
営業がタッチしたらいい加減な見積もりを出す
設計が担当しない会社は駄目だね
27名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 12:27:52.69 ID:/GO6u0Gh0
とあるメーカーで√営業やろうと思ってるんだけど√営業の苦労とか1日とか実態みたいなのってどう?
28名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 09:10:48.28 ID:TnIf6lPs0
ルート営業と言っても、最初からルートは完成しておらず、自分で回ってルートを作っていくから完成するまでが地獄
29名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 19:27:15.87 ID:BO/mxI/J0
>>27
希望しているのはこれかな リアルな実態が載っているから参考になるよ
http://www.mynewsjapan.com/reports/1684
30名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 23:51:24.84 ID:8DkO0+SP0
辞めるかはこれ見てからにしなよ

http://infinity555.blog.fc2.com/blog-entry-129.html
31名無しさん@引く手あまた:2013/01/05(土) 02:17:02.43 ID:KdrcCM3o0
勤務時間後の客との強制飲みが鬱陶しくて苦痛

気使うし面白くないし、お金使うし話し乗れないしもうね…
「向いてないわ」って痛感できる瞬間
32名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 18:20:34.71 ID:JNSyl5e70
古臭い営業会社だと社内の飲み会も地獄だよな。
いまだに「俺の酒が飲めないって言うのか?」なんて言いがかりつけてくるバカがいる。
33名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 13:38:03.44 ID:U1QO8dRA0
メーカー営業だが結局営業なんて会社が大きくないとダメなんだな・・
専門部品作ってるからルートみたいなこと言ってたのに新規開拓やれだの
ウチは小さいから人手まかなってもらわないとって土日も呼び出されてる・・
34名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 14:02:51.15 ID:5XaZIQVo0
営業しか週休2日制のとこ無いんだけど・・・
営業やりたくないけど休み欲しいから営業やるしかないよ・・・
35名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 21:08:49.08 ID:J3nm5osa0
法人営業はまだマシだな。客先の予算が〜とか客先が仕事とれなくて〜とか
言い訳出来る・・・
36名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 10:40:21.32 ID:eRZBWnEI0
法人営業身体壊して辞めた。
ウチだけかもしれんが、なんで営業って下品な
奴多いんだ?元訪問販売してた奴らのクズ
っぷりが凄くついていけない。
職場で客先との電話切った後に死ねや!と
叫んだり定時後にギャンブル、風俗の
話で盛り上がったり、歩行者に暴言吐き
ながら車の運転とか、そういうノリに
合わせられる奴じゃないとやっていけないね。
37名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 16:38:31.24 ID:mv0GfJ4g0
まぁ、仕事なんてどれもきついモンばっかりだと思うがね
38名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 00:27:45.72 ID:nAPyegaH0
保険の営業は独立してからが地獄
最初に1年間は支店が面倒見てくれるけど、独立して出向先が決まると後は修羅の道
39名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 17:53:30.60 ID:7OY8V9eZi
仕事が苦痛で苦痛で仕方ない
お客様粗末に扱い過ぎ、管理と名のつくものは全てずさん過ぎ
何もしねえサボりまくりの社長夫人が無意味に出社で高給とり
無意味な残業、無意味な時間まで飛び込み営業、7時まで帰社するなと
そっから残務処理した上で勉強しろだのシステム作りもやれとか
もう外部の人間とらずに身内で頑張れや…
もう無理や、わしには無理やった
文章ぐちゃぐちゃですまん…
転職活動しよう…
40名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 18:57:07.83 ID:ikIaNXX90
俺も、営業職は懲り懲り。
口だけが達者になって、「営業トークだ」とか「営業マンなんだから」とか
言ってくる40代の雑草世代の客がウザい。
零細企業なんだけど、若手育成出来ないくせに、営業職ばっかり
雇っては、すぐ辞めていくっていう繰り返し。
自責の念で長引く、週1回の無意味な2時間の会議。
誰も上手く活用できない顧客データとリースの終わった古くて遅いパソコン。
朝早く夜遅い、高度成長期並のの営業スタイル。
疲労からくるインポテンツ50代の大衆食堂レベルの下ネタ。
くだらないわ。
41名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 20:33:33.16 ID:vzDeVPGO0
営業なんて汎用的でつぶしが効くと思ってたがこんなのバカがやる仕事。
高学歴が営業してるか?大手なら別だが。
所詮負け組。そういう俺は低学歴営業
42名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 20:40:30.60 ID:vzDeVPGO0
>>32
俺の前の会社そうだった。一気飲みや朝までの社内のみ多発で
バカじゃねーかと思った。そんな会社に10年いて無駄だった
43名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 22:04:34.90 ID:PatWCiSnO
なんだろ…営業職の時は皆ノリ良かったからそこそこ楽しめたけど。体壊さなければ続けてたが、販売職になってから何か雰囲気が微妙で何かヤリガイを全く感じない…

体壊さない営業職ってないよな…
44名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 22:35:51.33 ID:rgnNPjYR0
営業の仕事内容自体は好きだが
休みはしっかり休める営業ないのかよ
このケータイとかいうクソアイテムへし折りたいんだけど
45名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 00:55:06.10 ID:xvGJWDmg0
携帯会社放置で帰りたいよね
会議はほんと無駄だね
綺麗な言葉だけ並べたって落とし込まなきゃ実行しなきゃ意味ない
営業そのものは嫌いじゃない底辺だっていい
しっかり仕事して普通の生活させて下さい
もっとお客さん大事にしたいよ
明日が怖いよ
寝たくないよ
46名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 11:48:31.87 ID:5oi5HfGr0
今年の春に入社したけどはやくもやめたい
お客様を大切に、なんて幻想だった
嘘嘘嘘嘘嘘ばっか
お世辞くらいならね、本音と建前とかもあるし
でもお客様の自分への好意や信頼を利用して高額商品を売って行くやり方がしんどくて仕方がない
お客様に笑いかけられるたびに「私はあなたに嘘ついてるんだよ」と懺悔したくなる
売上とかいらないから、私のこと信用しないでくれって思ってしまう
自分も社員も会社もほんと気持ち悪い
こんな社員、会社にとってもほんと迷惑だよなあ
47名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 13:30:23.63 ID:jL06yarjP
終わったな
転職先探さなきゃ・・・
いっそ死んで住宅ローン帳消ししてもらおうかな・・・
自分が駄目なのは分かるけどもう精神の限界
48名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 13:41:36.90 ID:5oi5HfGr0
>>47
うおお、大丈夫?じゃないよね
営業辛いよね
でもはやまらないで下さいな
住宅ローンてことは御家族がいらっしゃるのかな?
49名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 14:49:41.13 ID:jL06yarjP
>>47
妻、長女7歳、次女1歳
転職できなきゃ本当の意味で終わる
50名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 15:30:40.21 ID:fsf/tr+WO
何歳?
51名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 16:55:42.18 ID:jL06yarjP
>>50
30歳
52名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 18:40:31.34 ID:5oi5HfGr0
>>51
お子さん二人いらしゃるんだね
仕事はもう辞めてしまったの?
53名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 18:55:49.73 ID:jL06yarjP
>>52
まだですが正直もう無理でしょう
俺の精神も壊れたけど上司、客の信頼も壊してもう居場所はなくなったと思います
54名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 19:17:41.26 ID:SQ9tARVg0
営業なんて大事にされないよ 営業がモノ売るって時代が終わっているから。
売れている会社は、売れる仕組みが出来上がっているから売れるわけで。
AKBと同じ 凄いアイドルがいるわけじゃなくて、AKBを売り出す仕組みを考えている人が凄いわけで。
だから、営業なんて虚業を辞めて、プロモーションとかマーケティングなんかに転身したいんだがなぁ。。
55名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 19:31:48.50 ID:r2O0liocO
コンサル崩れが良く言ってるな、それ。
馬鹿じゃね
56名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 19:44:27.04 ID:fsf/tr+WO
30歳ならまだやり直しがきくでしょ。
俺37歳妻子&住宅ローン持ちだけど完全に干されてるから
近いうちに辞めるか工場に飛ばされることになる。
終わってるでしょw
57名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 19:45:19.03 ID:SQ9tARVg0
事実だろ? 世に言う営業なんて誰でも出来る単純労働だろ? 成果の有無は兎に角。
それを営業力がどうのとかバカすぎる。。
58名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 21:08:23.73 ID:jL06yarjP
>>57
まったくその通り
売れてたのが自分の能力だとか勘違いしてたよ
売るための仕組みが破綻すれば営業なんてなんの意味もない
営業に求められる能力は「売る力」じゃなく「ミスしない力」「客を離さない力」だと今更思う
もう関係ないけど
59名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 07:28:24.86 ID:sJo7fWNV0
営業なんて使い捨て
営業になって俺は改めてそう思うようになったよ
会社にもよると思うけどうちの会社でこのまま働いても何も得られないし次の転職で相当困ると思う

早く異職種に転職したい
資格も経験もないけど、もう営業は精神的にも嫌だよ
60名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 12:47:22.87 ID:LRc5ORZk0
正社員とか言っても営業職じゃあんまり意味がない気がする。
61名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 15:42:04.44 ID:0M8aMMJu0
安定を求めての正社員だから、営業だと意味ないよなぁ。。
この不景気に営業の求人が溢れているのも、すぐに人が辞める&人を捨てる、だから。
62名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 15:43:43.76 ID:K81R6leHO
だって売れなければ営業のせいにすればいいんだから

売れても営業のおかげさまではないが
63名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 13:48:27.13 ID:SZOBKGUB0
   工場いけ 誰とも口聞かずに 黙々と作業するだけな な
64名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 15:20:38.81 ID:lef3WCHF0
営業職は、ほんと博打だよなあ・・・。
仕事沢山とってきたり、新規顧客を沢山獲得すれば、年収もうなぎ上り。。

逆だと、クビ・・。
辛い職種だ。。。
65名無しさん@引く手あまた:2013/06/21(金) 05:55:22.84 ID:MXqyu/AG0
年齢行ってしまうとほかの職種にJOBチェンジし辛い。。
営業なんてもう嫌なんだけど、他職種だと書類選考すら通らない。
66名無しさん@引く手あまた:2013/06/21(金) 13:44:03.50 ID:ZZsVcD4I0
上司「この土日でなんとしても1上げろ」
俺「...は...い...」
67名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 23:23:55.27 ID:yCnBDXyR0
>>64
本当に強く同感。
一生やる仕事じゃないし一生できないよ
68名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 04:55:30.11 ID:4eUVlNs50
>>47
落ち着いた?
69名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 08:12:35.38 ID:qW4cQOwi0
今日も仕事です。
何かしろの収穫なかったら詰められるよ…
全然前向きになれないしモチベーション上げることができないよ…


早いうちにやめないと異職種に転職出来なくなってしまう

資格も経験もないけど、営業を脱出するにはやるしかないか…

胃が痛い
70名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 21:25:46.03 ID:rAD7quC60
営業で一生終えるなんて無理です
71名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 06:40:40.56 ID:LhicWnvd0
妻子持ち中年男です。
リストラになり、数ヶ月の無職転職活動の末、ハロワで見つけた営業職に転職。
数日行ってみて分かったが、繁忙期では無いとは言え、人間が腐るほど暇な会社。
前職がリストラとはいえ、時間外と休日出勤お構い無しで手当一切無しの職場だっただけにマッタリな営業でラッキーとは思うけど、こんな会社では将来暗雲しかないと考えると複雑。
でももうリストラや無職は嫌、ブラックは嫌、暇は嫌、じゃあ俺は一体なにがしたいんだと。すまん、グチでした。
72名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 11:35:37.07 ID:VLaM3Ss4O
妻子持ちの中年が贅沢を言うな
73名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 16:07:50.37 ID:XPPOGI4v0
>>71
忙しい=将来があるってわけでもないだろうに
他社にない強みがあったり参入障壁高かったりしたら、まったり働いても食っていけるよ
まあそれもないってんなら…定年までにつぶれないことを祈るんだな
74名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 18:44:47.51 ID:LhicWnvd0
会社と労働契約を交わした以上のサービス残業(時間)や自腹金、精神まで無駄に会社や仕事に捧げるなんて、もう馬鹿らしい。
もし俺たち労働者が潰れたり病んだりした時、企業は助けるどころか切るしかないんだから。
要領良く、割り切って働くのが1番だと思った。
75名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 03:31:50.00 ID:fCuG74Lq0
営業職が必要とされてたのって携帯もネットもない昭和の話だろ
増えすぎた文系の大卒に仕事を与えるために作られた職種
今はもう必要ないのに昔の名残りでいるだけのような気がする
76名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 06:32:45.09 ID:NM8mCZYt0
そうだと思う。事実、自分が元居た潰れた会社も業績悪化と共に営業職不要論みたいな空気だったし、
ネットでも売れるような商品を扱う業種なら尚更営業は要らないみたいになっていった。結局はそうなった途端、急速に会社が倒れたけどね。
何と無く、営業不要論を言い出す会社は末路も近い、みたいな方程式にも感じる。
77名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 07:24:55.99 ID:NM8mCZYt0
・新規飛び込み営業。断られ続け、数字ばかり詰められる日々で嫌になる。
・顧客管理の営業。同じ顔の担当者。馬が合わなければ最悪。更に数字を追いかける日々。
・会社自体が365日休み無しの業種で営業。自分が休みの日でも会社や顧客は動いているから関係ない。

今現在は
・数値目標無し、現状維持、日々必要な業務なし

過去居た営業畑の時は夢のような環境と思っていたけど、実際に入ってみると無職と変わらない。今日は何して時間潰そうか、なんて考えるのが仕事みたいになっていってる。
このままこんな環境に居るのかと思うと、先々また職探ししなければいけない時が来た時を考えると、変な焦りと言うか何とも言えない不安感に潰れそう。自分が腐って行くみたいで馬鹿らしい。
78名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 09:44:31.98 ID:Za5CFQDHO
主な仕事が謝罪とパシリだもんなぁ…

工場勤務には派遣にも作業着から靴まで支給して残業代きっちり払ってるのに
こっちはスーツシャツ靴ネクタイ全部自腹でサビ残て

この職種に未来がないことに20代で気付けなかった
俺はもう終わりだろう
79名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 10:14:12.49 ID:ON89SumE0
>>78
工場勤務の未来は無いぞ。殆どが海外に出て行くからな。技術職なら多少マシだけど・・・。
80名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 00:11:00.12 ID:e06isI4b0
>>75
それプラス今の若い世代は自分で調べるってのが出来るから尚更いらん
営業やってると、その程度ちょっと調べればわかるだろ
みたいな電話とか挙句の果て現場来て説明してくれとか
馬鹿らしいと思った
売り込みなんかもっともバカバカしい行為だよ、欲しいなら、必要なら自分で
すでに調べるっつーの
81名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 00:49:17.74 ID:vrAp8rRb0
営業がひとりもいないのはまずいだろうけど
配送とかサービスとかメンテナンスと兼務で充分

中途半端に合理化したのがまずかったね
82名無しさん@引く手あまた:2013/06/29(土) 13:29:02.18 ID:2x8nswpI0
営業職無くして、浮いた人件費で製品開発に活かしたり、値段に反映させてくれた方がずっと消費者のためになるのにね。
営業マンの雇用を守るために消費者に損をさせてるんだよ、おかしくね?
83名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:b7huHo3H0
JR東海浜松工場の構内請負会社で高塚工機に行けよ
朝礼も夕礼も指示も伝達も教育もすべて何もしねえそんな
会社でも構内作業請け負えるんだから。殴りあおうがパトカー
こようがJRがたるんだのびきった腐った会社だからおかまいなしだし
ただし60前後の老害が7割ぐらいいてうざい邪魔くせえ邪魔しやるがな
学歴年齢すべて不問 できればチンピラ、刑務所出所大歓迎
常識外れ非常識が唯一の条件かな
84名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:TPv0ij630
>>82
ネットで商品が買える時代に、わざわざ営業に逝って、時代遅れだとは思う。
まず、昭和の時代から脈々と続く「使い捨て」感覚を見直した方がいいと思うわ。
これじゃ、求人しても、職無くて諦め半分の人生の奴が入って、辞めていくだけ。
85名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:7xeEn+ed0
>>85
同感すぎる。
消費力が乏しい国全体で物を売るだけにせいをだす。
決済権は相手。実務は努力でスキル・能力が上がるが営業は水物過ぎて
一生緊張、パワハラ・プレッシャーとの戦い。
無理ですよ
86名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:q0C3skMj0
自分自身が営業とか要らないと思ってるからダメだ。
人に何か言われたから買うとか無いし。
資料だけくれ、あとは自分で決める、ってタイプだから。余り向こうからこられるとウザって思うし。
87名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:vqe+vDzq0
取引先との飲み会にゴルフのコンペが嫌で仕方ない
酒弱いしゴルフなんて素人同然だから恥かくだけだし

事務職になれば良かった
88名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:PZvtAhje0
メーカーの営業に応募しようと見に来たけどどうなの?
営業ってどんな感じでどんな事するの?
あった方が良いスキルは?ExcelWordとかはみんなできる?

メーカーの営業ってのが実際にどんなタイムテーブルでどんな事やってんのか知らないけど
取引先の人が嫌な人だったらずっと付き合って行かなきゃ行けないから辛そうだな……
89名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:3Td9mHTV0
3年前、飛び込みで回った時、言われたことがあって、
「こんな事まだしてるの?時代遅れだと思うよ。
 説明するまでも無いけど、ネットもこれだけ普及して、
 宣伝の仕方も一工夫できる時代なのに。会社の顔が見える事は必要だけど、
 同じ商品や似たような商品で、値段だけが下がって、
 会社によっては、営業しなくても、口コミで電話がかかってくるところ
 だってあるんだよ。基本的に、会社はアイデアを出す場所であって、
 俺なら、営業を1人雇う分、宣伝費用に回すよ。」
妙に納得してしまって、腹が立ったわ。
 
90名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:tnxbU1J2O
増えすぎた文系大卒のための職種だったんだろ営業って
もういらねーよな
91名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ptZ9s/TMO
営業辞めて転職した。今日から広報。さてどっちが良いんだろう?結局どうすりゃ売れるか考える仕事ばっか選んでるような(-_-;)
92名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:jx5XHsOJ0
営業は歩
歩に出来ることは前進しかないのさ…取られると分かっていてもね
93名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5GsXwalx0
1です。皆様おはようございます。
久々に覗いてみたら、思わずウ〜ンと唸るような名言・金言があちこちに^^;
経験と深い洞察に裏打ちされた言葉が多く、改めて営業という仕事の本質を考えさせられました。
私も36歳と後がない年齢ですが、今月末日付でついに会社を退職します。
大手金融の営業支店で管理職をしていましたが、先々を考え見限った次第です。
94名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:hXCiCGtdO
>>77
給料もらって余った時間があって、無職からすれば恵まれ過ぎてると思うが。
資格取得なりに時間を使えばいいのに。

あと、営業不要なんて言い出したら日本中の商社、卸売の会社は消えてなくなれ
という事になる。ハローワークもPCと紹介状発行機を置いとけという極論になるぞ。
雇用を作り出して経済を回すという側面もあるのだから。
95名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:4t4QOQd60
俺の親父は、4年前に死んだが、
ずっと仕事一筋30年の電機会社の営業マンだったよ。
ほとんど一緒に出かけたことは無かった。
けど、あれだけ外回りしてたのに、年齢も年齢で、雇ってくれるところもなく、
家にずっといて、何もしなかった。趣味も無くて、
母親から「何か始めたら…」と言われていたが、ほぼ無気力状態。
かわいそうに思ったが、感謝はしてる。
仕事好きは良い事だが、それしかない人間の末路はヒドイ。
96名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:VEpLPYik0
営業の末路は悲惨だぞ
97名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:U7lVv+Ms0
使えない理系ってどんな仕事するんだろう
98名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:PclnyonxO
俺工場で働いてるけど、営業やってみたい。仕事場は暑くなさそうだし楽そう
99名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:H8tfihhzO
2012年の3月から127社正社員面接にいってるけど 採用されないよ
職歴2年の高卒だよ
福岡市に住んでる27だよ
もう疲れたよ
一次面接通過もないよ
もう履歴書書きたくないよ
100名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:YrnxgTR40
>>94
無茶苦茶な理屈だな。
その無駄な雇用を守るために、無駄な固定費がかさんで、モノの値段は上がって消費者に損をさせてる訳だよね。
それに企業の利益も減る訳だし、経済は回らなくなってるんじゃない?w
そんなんだから、中韓に追い抜かれるんだよ。
ハロワがPCと発行機のみ?
税金が無駄な人件費に消えるくらいなら、そうして欲しいわ。
101名無しさん@引く手あまた:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Dz0CwHeo0
光営業どうなん
102名無しさん@引く手あまた:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:3wPDpxSGO
>>95そんな親父さんが家族養ってくれたんだろ。
相当忙しく働いてたんだろーな。親父さんのこと誇りに思ってあげてくれよ。
家族の為に働いて、その家族が幸せに過ごしてるのなら、
親父さんからすれば全然悲惨な末路なんかじゃなかったのかもよ。
103名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:E0mBVp0oP
こんだけのネット時代に電話営業て。と思いつつやってる。
年齢的に営業職しか無理。結果出せず退職する事になる予感。
104名無しさん@引く手あまた:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:JSJoaLxqP
>>101
すぐ採用されるけどすぐ辞めさせられる
105名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:nAYclSDO0
>>103
電話営業プラスDM作成と発送までやらされてるよ。アポ取れないのは
電話とDMの数が少ないからだ!もっと増やせ!って。
同業他社はテレアポ雇って効率よく反響営業。潰れるよこの会社。
106名無しさん@引く手あまた:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:W39JVEv10
サビ残しないゆうたらやめさせられる件
ノルマに関係なく
107名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:mSTdbLMtP
言い方による
営業職は少し位はやむをえんかな
108名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:2wX4GLmP0
営業職からの不動産管理の担当に転身が成功しそうだ
異業種・未経験なので頑張らなければならないが
営業時代のクレーム対応力を生かしていきたいと思う
109名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:r69lAcxwP
オメ。俺も転身したいが、営業結果少しは残さなきゃ無理だ
110名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:dEdfajBm0
某大手のメーカーに営業で入れたが、数字の詰めもそれほどキツくなく、客もあたまおかしいのはほとんどいない。

上司も基本それほどうるさくないからツボ押さえてやるとこやっていれば、無駄にとやかくいってこない。

年間休日130日+有給使い放題、残業手当もちゃんと出る。

営業の中にもこういうのあるってのを一応知って欲しかった。

ちなみにこんな条件なのにちかいうちに営業がひとり辞める予定。
おそらく求人出るだろうから、見付けたらチャンスかも(笑)
111名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:3Ij3ZJbC0
>>108
もしかして、管理会社のフロント業務?
俺経験者だけど、無茶苦茶大変だよ。離職率もすごい。
112名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:v46TUa7R0
営業は、まず最初に、自社が扱ってる販売商品については、
何を聞かれても即答できて、他社同等品とのメリットも言えなきゃだめだね。

分からない事を聞かれたら、
後で確認します、というのはアリだけど、事あるごとにコレだと、
お客は相手してくれないよ。

数字が上がらない営業マンの特徴はコレだよ。
113名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:XlllwGy9I
営業は、誰でもできるから若い奴優先だと思う
取れなかった仕事を獲得して継続受注のレールに乗れば
あとは、誰でもできる職種だよ
敷いたレールに乗せてもらえばのラッキーだが
たいがい、アホな上司に取られてしまう
114名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:+NiIs69o0
>>112
まぁ、苦し紛れにテキトーなこといっちゃうのはもっとダメだがねw
115名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:J4ZUgi290
営業の知識なんてバカでも身に付くもんだからな。
それで、適性のあったDQN上がりとか勘違いバカ女みたいな連中が幅を利かせている。
誰も聞いていないのに自分語りを始めたり、自分のやり方を無神経に押し付けてみたり、言い掛かりつけてみたりな。
営業って、仕事内容がくだらないだけでなくて、やっている人間も劣悪なんだよなぁ。
116名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:bkXKJtc9P
>>115
職種にも会社にも人にもよる。
女を取られたか、モテる営業職が周囲にいるっぽいな。
117名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:J4ZUgi290
>>116
意味わからんけど、営業ってそもそもがブラックだろ。
早く足を洗って正業に就くべきだよ。
118名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 22:22:19.03 ID:MS8JvtkX0
電子カルテのパイオニア 創価学会(在日朝鮮人)系のラボテック
新興宗教に狂ったあふぉやま幹部が退職勧告をし錆残強要で部下を次々鬱病に追い込む。
右も左もわからない中途採用に無理やり電カル売り込みに行かせて
ようやく受注しかかったところで試用期間終了直前に難癖付けられて辞めさせられる
人件費かけずに利益だけ吸い取るとは、さすがはパイオニア
119名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 23:15:48.34 ID:zAbU1Ms30
企業や業界に拘らなければ、営業職は簡単に「正社員」になる事が出来る。
すぐに成果を求められそれが出来なければ数週間〜数ヶ月で辞めざると得ない心境にさせられる。
早い人だと数日で辞めていく。
求人広告を見ると「ノルマ無し」とか「既存顧客だけ」とか「ガツガツしてなくてOK」みたいな事が
書いてあるけどほぼウソと思って良い。
実際ノルマはあるし、既存に加え新規も取って来いと言われるし、ガツガツしてないと他社から
仕事横取りされるしだし、そもそも営業ってそういう仕事。

それなりに責任を持ってやれよという意味での「正社員」なんだろうがその逆もあり、
最初は契約社員で入社させ、「成果を出せばすぐ正社員にしてあげる」とエサをちらつかせる
ようなやり方をする所もある。そういう所はいくら成果を出しても「まだまだだ」と理屈を言われ
ずっと契約社員のままで働かされるからどちらにしても定着率は良くない。

結局、そんな複雑な話ではなく、「営業の仕事が好きか嫌いか」だけだろうけど
120名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 23:26:36.36 ID:U9XJZph0P
どの産業も斜陽ぎみ 営業職は正社員でも辛い
メンタル相当強くしとかなきゃね
121名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 23:50:55.21 ID:YIdXp6hf0
>>119
例えばどんな業界?

俺は不動産会社を3社落ちて、派遣会社を通じて不動産営業を受けてるんだけど、これも何か落ちそうなんだよな。

不動産業界が人を選ぶ時代になったんでなくて、単に俺がダメ過ぎるだけか…

もう絶望しか無いのぅ…
122名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 01:18:40.88 ID:cvIRJ8zS0
専門知識とか専門技術のいらない営業なんてバカでも出来るからな。
バカでも出来るから人間扱いされないでボロクソ叩かれるんだよ。
営業だけはやめとけ! ついでに言うと販売とかテレオペなんかの単純労働もやめとけ!
123名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 17:02:12.49 ID:6jmNS/HR0
なんかさ、求人サイトと見てると全くの異業界のカテゴリーに
シレっと営業の求人が載ってることあるよな。
あれ何故かイラッとする。

マスコミ系のカテゴリーに、いきなり住宅営業とか新聞配達営業の
求人記事が出てたりする。

すみませんが営業職は志望していませんので。
124名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 17:17:07.77 ID:sXjiR0Lq0
太陽光営業どーよ
研修ノルマ
125名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 19:25:39.20 ID:ZsSOng4ui
>>123
それすごい分かる!迷惑だよね
126名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 22:18:05.48 ID:UYl3drQ9i
やめてえええええよおおおおおぉぉぉうおうおうおうあううううう
127名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 00:33:21.85 ID:fUmWxGTSi
営業職なんて自信ないやつはやるなよ
一握りだけだ
128名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 00:34:02.67 ID:fUmWxGTSi
これからは営業職は女性がメインになるよ
129名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 04:15:21.07 ID:yWtMM/eS0
女の営業はチームの迷惑。
一人でシャシャり出て、ドラマの「出来る女」ゴッコを始めるから。
130名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 06:08:56.92 ID:+OOeAjZwO
今日も面接いってきたよ。30分で不採用いわれたよ。うんざりだよ
2012年の3月から161社正社員面接にいってるのに採用されないよ
一次面接通過もないよ
正社員歴2年の高卒の27だよ 福岡市に一人暮らしだよ 身長174センチ 体重53キロの細身だよ
資格は 運転免許にITパスポート,簿記3級 秘書検定3級,モスのワードとエクセルを持ってるよ
ここまでの文章は すべて事実だよ ネタではないよコピペでもマルチでもない
131名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 17:25:14.62 ID:JkzXlB1R0
2年のブラック営業の正社員経験でメーカーの総務に転職したやつのブログ
http://refinement-art.sakura.ne.jp/job_tactics/index.html
132名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 12:49:56.04 ID:/IDwhQ7/O
初めての正社員なるために、未経験から営業職やろうと職探ししてた20代だけどやめた方いいのかな。
やるなら何の業種か考えてたんだけど。
133名無しさん@引く手あまた:2013/10/20(日) 02:12:16.01 ID:i7qVz27h0
>>132
いや20代だからやったほうがいい。だめでもやり直しが聞く。
天職の可能性もある。営業はセンスが重要、商品知識は少しでも売る奴は
何でも売る。一瞬で相手の懐に入るのが上手い奴は売れる。


俺から勧められたら、買いそうだろww
134名無しさん@引く手あまた:2013/10/20(日) 02:39:11.32 ID:50g4Fh+Z0
営業ってバカでも出来るし、学の無いバカがいっぱいいるんだよね。
そういった連中が自己弁護する幼稚な手段が「営業はセンス」って言葉。
でも実際は大手でも営業マニュアルがあるし、センスがどうこうなんて高度な職じゃない。
末端に居る営業なんて、知識労働のできないバカばっかりだよ。
135名無しさん@引く手あまた:2013/10/20(日) 02:43:13.85 ID:dj5xs0Be0
リクナビNEXTで効率良くスカウトメールをもらう方法
http://shigotoshigoto.edoblog.net/r_kowaza/

2013年の転職状況
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/

30代の転職
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tentesyoku_30/

信頼性の高い企業情報の調べ方
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/
136名無しさん@引く手あまた:2013/10/20(日) 14:37:21.01 ID:c+mFjWcZ0
電話時、こっちが「失礼します。」と言って電話を切ろうとしたのに、相手に「はいどーも」
って返されたとき苛立つのはなぜだい?
137名無しさん@引く手あまた:2013/10/21(月) 22:40:02.19 ID:7R13lIfa0
営業なんて向いてなかったんだ。
なんで技術から転職しちまったんだろう。
毎日の怒られるのが辛い。
まともに頭が回ってるのかも分からない。
138名無しさん@引く手あまた:2013/10/22(火) 01:30:09.08 ID:o92pK2bY0
技術の人間を辞めさせるために配置転換で営業に回すってのはよくあることだよな。
営業なんて難癖つけようと思えば幾らでもダメ出し出来るからな。
言葉遣いの揚げ足取りしたり、書類のミスを殊更突いたり、成績上がらない時にボロクソ人格否定をしたりさ。
技術畑の人間はそういった経験が少ないから、大概根負けして自分から辞めていくんだよな。
139名無しさん@引く手あまた:2013/10/22(火) 21:51:48.06 ID:v4ik92cE0
>>138
ご指摘の通りですよ。
俺個人の人格否定もそうだし
家族やら回りも含めて否定されるのがキツイ
140名無しさん@引く手あまた:2013/10/22(火) 23:36:39.75 ID:MhVobOod0
>>139
営業って社会の墓場だよな マジでロクな人間がいないし、最後は言葉を使って責め立てる。
何とか逃げ出せないもんかい? 俺も似た環境に居たけど、何とか脱出を図っているよ。
141名無しさん@引く手あまた:2013/10/24(木) 02:19:05.43 ID:H+E7zN/ki
営業職のスレのびないねf^_^;
俺たちは取り残された旧型なんだ
142名無しさん@引く手あまた:2013/10/27(日) 12:38:50.58 ID:hqAqXVc00
>35〜44歳の大卒事務職の35.8%が年収500万未満で28.9%が年収700万以上
>一方、同年齢の大卒営業職・販売職だと39.2%が年収500万未満で27.5%が年収700万以上
>ちなみに同年齢の院卒専門職・技術職だと17.8%が年収500万未満で50.1%が年収700万以上

>汗水たらして頭下げて回っている営業職や販売職の年収が
>クーラーの効いた室内でパソコンカタカタしてるだけの事務職の年収より低いという現実


営業→内勤に転職して3年余り。
すべての面において現職の方が勝ってるわ。
てか上場メーカー営業から中堅内勤に行ったってのに
年収や昇給率すら現職の方が多いとか…マジ営業どんだけw
143名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 20:42:28.19 ID:B0CKpnKCO
今月いっぱいで辞めることになった。自分が入社した時は何にも引き継ぎなかったくせに、ちゃんと引き継ぎしてとかいわれた。
もう疲れた…
144名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 21:43:20.60 ID:L6szQbf40
俺も営業畑だけど意外な業界で求人も普段見かけてノルマがそんなになく
きつくない業界あるぞ。ただでは教えないがまじでみんなまず営業の業界が
何があるか調べてみ。
 ちなみに俺は広告代理店、不動産、印刷、キッチン用品、食品、
など営業してきたが身近で忘れてるものに気づきいま入社して1年だがすごい
幸せ。給与が安いことがネックだが業界的に一般管理費が高いらしく
課長職以上になったら年収500。主任までのひらは300だからきつい
145名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 21:51:34.12 ID:LlffbYul0
うわ、気になるわ。
146名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 20:51:42.29 ID:qsKWfzn30
>>144
そこの浅い営業トークっぷりに脱帽。こんなところで、話題引っ張るなよ。
147名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 22:55:04.50 ID:TS3P6UvI0
日東駒専卒だから確かにそこの浅い営業トークすみません。
年収300だからそこだけがきつい。前職広告代理店900→300
車手放した、外食もやめた、旅行もやめた けど今のが幸せ
体調子良し睡眠時間多い。やすみもちゃんとある、組合もある。
早く課長になりたいわ。
148名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 22:58:58.81 ID:TS3P6UvI0
営業でどうしても今後のキャリアチェンジができず悩んでる方には
教えます。どうせ営業しかできないならどの業界が営業やるなら定年まで
いけるかを俺は1ヶ月かけて調べてそれから転職活動2ヶ月で決まって
今に至ります。
149名無しさん@引く手あまた:2013/11/28(木) 08:22:33.00 ID:CqajLaFeI
>>148
その一ヶ月間の調査は無駄になりそうな匂いがプンプンするな
150名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 20:06:57.04 ID:bH+BKY+z0
 まあ自分の人生だから自分で頑張るしかないよ。
俺は営業しかやってきてないから欝になるような営業はもう懲り懲り。
エージェントや求人サイトの主だったものはやめちゃとっての会社だから
そういうとこで無駄な転職ばかりしてもう自暴自棄になってたところに
たまたまそういう良い会社に入れた。結局運が良かっただけかも。
確かにどうなるかわからないしいま入社して1年は今のとこいいだけかも。
けどみんな温かいしピリピリしてないし個人のノルマというよりこの業界は
チームでという感じが多いらしく詰められもしない。
 案件相談も取引先からくるし。ただしあんまり利益がでない。
一般管理費が異常に自分の会社が高いのも一因。給与安くてきついが
それ以外は幸せ。まったりしてる60代50代の社員のが多い。
151名無しさん@引く手あまた:2013/11/30(土) 18:57:27.36 ID:1g06Ds7m0
2年前に退職済みだがブラック判定をお願いしたいです。
【業種】営業(広告代理店)
【雇用形態】正社員
【給与】手取り36万
【賞与】年2回で年間3ヶ月分
【昇給】年1回
【残業】月160〜210時間(錆残)
【勤務時間】8時〜23時(定時 9時半〜18時半)
【接待】24〜3時 週/1回
【社内パワハラ飲み】 24〜4時
【休暇】日のみ
【福利厚生】保険完備
【健康状態】鬱、夜冒症、過敏性大腸炎、角膜潰瘍(視力が矯正しても
0.4、慢性頭痛、吐き気、口内炎、血便、自律神経失調症)
【ノルマ】周次管理、日報管理、携帯電話24時間体制
152名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 11:00:41.67 ID:n17o4Tqr0
>>150
他の営業よりはマシってだけで結局ノルマもあるんじゃねーかw
しかも主任クラスで年収300万とか…
俺は営業からマターリ事務職に転職したが、
主任でも年収400万以上は軽くあるぞ
やっぱ脱営業を試みるなら20代の内に全て終わらせんといかんな
153名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 21:45:23.77 ID:TLWXK1uv0
年収300万って
どうやって生活するんだよw
154名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 21:47:48.24 ID:AdqjnGfG0
300では生活できないね。俺の場合は奥さんが正社員がでかい。

感覚も麻痺していて俺の場合
900万年収あっても自腹接待等で毎月キャッシングで借金。
今300だから業界的に接待もない業界で今毎月手残りがある。

900万の年収の時は国の財政のようだった。
今は弱小国のほそぼそとした運営といった感じ。

家のローン、奨学金の返済あるからキツいです。
155名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 22:42:28.63 ID:i70z5VaQO
前職900万を連呼している辺りで現職では満足しきれていない、捨てきれないプライドを感じるが如何だろうか?
156名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 23:12:37.34 ID:M98lLzr/0
1です。
転職に成功した方、おめでとうございます。
一口に営業と言っても、業種によって随分違いますよね。
私は金融でしたが、もうそれはそれは過酷な仕事でした。
営業→営業の「業界転職」で上手くいってる人達も、
スレ違いではないので経験談等を語って下さい。
157名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 23:44:36.16 ID:9Vm9mcZsO
自腹接待はきつそう。
158名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 00:10:29.89 ID:ryuvTbTK0
自腹接待泣けるよ。

900万そりゃプライドあるけどその分支出が上回るなら
意味がないしもうヤダ。

 池袋で角海老連れてけいわれ、2万渡し自分はその近くのコンビニで
立ち読みして待ってそのあと新宿の蒙古タンメン食いたいと言われ
タクシーで行き、そのあと二丁目。それでそいつの自宅のある
向ヶ丘遊園までのタクシー代1万6千円渡す。そんなのがわんさかいる
昭和みたいな業界。やめてよかったよ。
 最後は妻がやめてくれと泣きついてきた
159名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 00:39:29.91 ID:q0JX5cq9O
俺もMRだったから気持ち分かるわ。
収入よくてもむなしくてしょうがなかった。
160名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 00:55:33.03 ID:qQN2J0r/O
要は「俺は稼ぐ力があるがまったり優先で折り合いを付け低賃金で妥協している」って自己認識を持つ前提での満足感
つまり虚像の満足感じゃね?

なんかここで力説してるのを見ると、スレ住人に対してではなくてご自身に「これでいいんだ、幸せなんだ」って言い聞かせてるようにしか見えないんだけど
161名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 01:07:03.28 ID:qQN2J0r/O
やっぱ働く上でのアイデンティティって、要不要問わず年収なんだろうなと再認識した

それを棄てることで体や精神は楽になるが、イコールとして男としての労働面のアイデンティティを捨て去ることになるから自分に対しての言い訳が必要になるのだな
162名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 14:02:43.42 ID:aE1b5KEn0
>>160 161
その通りだと思う。辞めた瞬間情けなくもなったが、鬱から自殺願望まで
出だしたから今は素直にこれでよかったと思う。
 理想は自腹接待や労働時間が少ない900万だがそんな理想は無いしね。
何が正解か何が選択肢としてベストだったのか死ぬ直前までわからないのだと
思う。けど一つ言えるのは前職にいたら数年以内に自殺はしてた。
163名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 00:33:35.14 ID:gBXabYfu0
布団訪販のt羽毛だけどキツイわ
勘違いした自尊心の塊みたいな上司にチクリと陰口で上司のご機嫌取りに必死な足の引っ張りあいの社員
金が稼げるんでやってるけど正直辞めることしか考えられん
今度罵倒されたら辞めよう
164名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 20:02:22.57 ID:rqXSR1dVP
茄子も殆ど無かったしもう辞めよう
結果出せなかった食品営業だが
商品も引き継ぎもなくただ「どっか高齢者市場新規取って」
で誰が出来るんだ‥‥
165名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 05:34:13.59 ID:Z5ywbzl90
女々しい連中しかいないよな営業って
何かあると暴言&罵倒のオンパレード
ゴミみたいなやつしかいない
166名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 06:44:40.39 ID:E8Uilw3Q0
>>159
接待しかできないMRってやつだな、そういうのどんどんリストラされてるね
167名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 07:49:02.42 ID:uDRGQJ2rO
営業やると、世の中こんなクズだらけで回ってるのかと、こんなゴミどもに子供や孫がいてそいつらが日本の将来を担うのか、と絶望する
DQNネーム激増も納得
168名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 08:11:51.68 ID:uocc4WL2i
取引先の営業にヤクザみたいな奴がいて仕事上のミスからそいつに脅迫まがいなことをされ耐え切れずに逃げ出すように辞めた
もう3年も前のことだけど
169名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 11:48:42.21 ID:5Oj+lq3mO
私も営業辞めたい。
営業経験が続けば続くほど、他の職種に行きづらくなるから早く転職しなくちゃ。
給料は良いけど、インセンティブは雀の涙だし給料安くなっても良いから精神的に追われない職につきたい
170名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 12:35:10.62 ID:9BC7Jq+N0
>>160
>>161
おまえら間違ってるから。本当にきつい営業で高年収の経験ないだろ?
このスレは営業職についてだぞ。
1)営業で高収入で鬱や体を再起不能まで壊す
2)営業で低収入でもいいからそこまできつくない内容

みんな
2)を選ぶって言うんだよカス!

アイデンティティとかそういうのはもっと手前の次元。
>>162のような自殺まで考えさせられるから命落とすくらいなら
低年収のがいいでしょ。

仕事の為に生きてるのですか?生きるために仕事するんでしょ?
本末転倒なんだよこの中小企業社畜管理職めが
171名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 12:55:01.27 ID:Pto1L/3f0
>>170
なら、いまの環境を享受すればいいだけのはなし

こんなところで>>144>>147の流れみたいに現職を見つけた自画自賛を他人に認めさせたがったり、年収にこだわる姿に捨て切れないプライドを感じたんだよ
まあそうは言っても彼はそういう反論に対して感情的にならず自己分析できているし、今が安泰なんだからいい判断なんだとは思うが

でも、おまえは所詮使い物にならなかった単なるドロップアウト組だから感情的に悪言で噛み付くんだろ
172名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 00:46:50.68 ID:356pVZ9I0
>>1が通りますよ〜
173名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 03:55:14.39 ID:Y7iNuVKtO
別に営業以外みんな薄給というわけでなく、
営業とそこまで給料変わらなくてQOLもまぁまぁみたいな仕事もあるんだが
174名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 21:09:44.30 ID:1uudhbGQ0
>>172
ドロップアウトしていないので的外れです
175名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 21:12:35.56 ID:yCeUo9/EO
>>167そりゃブルーカラーのほうがはるかにマシやもん
176名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 22:23:32.05 ID:5icdGcLHI
事務から営業に転職して一ヶ月。
まだ一ヶ月だけど本当に続けていけないと思った。
周りからは根性無しと言われるかもしれないけど
在職しながらまた事務の仕事を探そうと思う。
次こそ転職が上手く行きますように!
177名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 22:46:04.97 ID:huYnTmke0
>>176
どういうところが続けていけないと思った?
178名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 08:08:26.41 ID:UQGnbQpg0
即戦力しか取らない他分野で営業がいけそうなところってあるの?
179名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 16:47:12.18 ID:HzNqPpSli
事務から営業は無理だわ
うちなんて事務は主婦か営業できない奴が左遷される場所なのに。
180名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 06:31:36.11 ID:Lax/b39Ni
営業から事務に転身できたらよかったのに
181名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 07:27:13.46 ID:TsFGi1lS0
出張行こうとするだけでキレられるwwwうはwwww
182名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 08:16:58.46 ID:QOyn7n68i
>>178
底辺人売りITとか。
「ピアノ売ってました、ピアノ弾いてました、ピアノ直してました」
こんなんばっかり。
タケモトピアノ行って死ねばいいのに。
183名無しさん@引く手あまた:2013/12/22(日) 13:56:23.79 ID:961zp4h1i
>>177

毎日何十人も声掛けて売り込む事に嫌気がさしてきのと、数字取れても全然嬉しくなかったんです。
我慢してお金の為と割り切って頑張ってたんですが、そのうちストレスで鬱気味になってきました。
184名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 01:23:17.35 ID:+4z5/wDp0
ほぼ退職の日取りも決まってるのだが、担当してる顧客の中に
支払いが滞ってる客が何軒かあり上司に度々追及される。
こういうのって、どこまで責任負担がかかるのでしょうか?
185名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 22:56:46.29 ID:wisIKS5n0
何ヶ月も根回しして、何回も接待、交渉してようやく契約にこぎ着けたと思ったら、契約書は上司が貰ってきて全部自分の手柄にしやがった。
みんなもこんな事ある?
俺はもう悔し過ぎて仕事したくないよ
186名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 19:16:56.32 ID:+tDZc1Tx0
>>185
忍耐。そしてそんな試練を与えてくれた上司に感謝。
187名無しさん@引く手あまた:2014/01/24(金) 20:32:56.87 ID:wFSgWrzUP
即戦力だが結果出ないとパワハラで辞めさせる不動産
188名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 23:48:00.80 ID:Q0CLvJWf0
>>186
他人事だと思ってw
189名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 17:50:51.95 ID:4VwECUs40
いや〜高額布団訪問販売の○○羽毛はブラック過ぎw
ここに入社したのは完全に失敗だったw
190名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 19:44:50.48 ID:w+18M0vJ0
このスレにルート営業だった人いる?
飛び込み営業とか、訪問販売だから辞めたくなるの?
191名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 23:38:38.12 ID:oR/Buzl40
末端営業マンは使い捨て
何年も続けるもんじゃない
192名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 03:50:34.56 ID:B44RsKQwP
もう何年も会社変わって営業で消耗して次行って、の繰り返し
他に技術スキル無いからなぁ
193名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 05:29:09.49 ID:W73tN0EW0
営業辞めたけど転職難しいわ
精神的な安息は得たけど
194名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 11:18:40.69 ID:03mXZKP60
NPO法人とかで社会の役に立ちながら飯も食えたらなぁ
海外じゃそういった働き方が普通にあるけど。
渋面こしらえて営業やりながら貴重な人生を終えたくないよ。。
195名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 23:28:32.90 ID:JTJl4NN80
商品興味ないと知識入っていかない
196名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 18:24:42.44 ID:+g6st5Wm0
旅行会社の営業ってどうなの?
197名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 19:25:23.71 ID:alaGd9uX0
残業代なし営業ばかり
198名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 21:53:34.00 ID:bk5O4jnl0
毎日パワハラが厳しいわ…
今どき、「顔が気に食わない!」「挨拶の角度が浅かった!」とか因縁付けられて、わざと新入社員の前に立たされて大勢に見せつけるように大声で延々罵倒されるのなくね?
どんなに気をつけても毎日俺だけ怒鳴られ続けてもう耐えられんわ
もう、どうしていいのかわからない
199名無しさん@引く手あまた:2014/02/20(木) 03:59:44.43 ID:nq0zqT7F0
>>198
男なら一度キレて見ろや。。
200名無しさん@引く手あまた:2014/02/20(木) 07:01:12.24 ID:Y1ZNi8uf0
>>199
キレたら退社しかないんだよ
今まで何人も辞めさせてやったwとか自慢話しにしてる奴だからな
歩合制で収入は良いから転職で収入落ると家族を養えなくなるから何とか堪えてる
201名無しさん@引く手あまた:2014/02/20(木) 13:22:41.43 ID:lLbMF9uy0
シロアリ駆除とかリフォーム関連かい?
人間の屑がいっぱい働いている業種だよね よく知ってるよ。
202名無しさん@引く手あまた:2014/02/20(木) 13:41:58.37 ID:aX9yFMgNO
そんなとこ辞めないで耐えてるなんてアホとしか思えん
203名無しさん@引く手あまた:2014/02/20(木) 14:40:49.17 ID:DQL0qxyA0
初日はサービスとか商品の説明
覚えられない
204名無しさん@引く手あまた:2014/02/20(木) 15:46:26.48 ID:Elsg/5+Q0
営業部=パワハラ日常=体育会系=上下関係

以上
205名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 00:18:53.41 ID:hFITxkpe0
>>201
いや、布団の訪問販売
>>202
子供の学費と毎月の親への仕送りがなければとっくに辞めてるよ
歩合制だから成績さえ上げれば収入は良いんだ
今更転職して収入維持出来る自信が無い
206名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 01:08:33.38 ID:BJRv6JUi0
丸八真綿
207名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 13:36:05.34 ID:7q22mbmN0
もうすぐ41歳
4月から技術から営業に回された
208名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 14:04:13.72 ID:DPNaw2IZ0
私の兄が、生命保険の営業職を3年で辞めました
本人いわく「何も身につかないから」だそうです
給料は、月給50万はもらって、なすは、年間4ヶ月出てたけど、
しかも、代理店の管理というしんどくない仕事であるのにも
かかわらず辞めました
いまは、公認会計士として監査法人で働いています
209名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 15:14:05.64 ID:Ul6KfKpQ0
生保の営業だけはやめとけ
210名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 03:41:02.45 ID:h8nZT7jk0
今日、来月の予定表みたら、みごとに連休がなかった。
日勤から夜勤に切り替わる時は、2時間くらい仮眠して夜勤のスケジュール。
丸一日休める日がないです
211名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 08:21:26.55 ID:GCDqfGRH0
営業職と開発設計職だけは就職に困らないよ
もちろん経験と同じ業界で市場がデカイ業界ね
人脈があり取引先にフリーパスできる顔があるのが営業の条件
212名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 09:28:33.25 ID:3M3+AW3q0
>>210
夜勤の営業って何だよ?
213名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 14:00:44.15 ID:qZjr6QHE0
営業職でクールビズてスーツでもスーツ以外でもええよね?
214名無しさん@引く手あまた:2014/03/20(木) 12:53:17.81 ID:BEgdowqP0
今営業やってるけどノルマ項目多過ぎて頭痛い
転職活動してるけど給料少し落ちても休み欲しいよ
215名無しさん@引く手あまた:2014/03/20(木) 20:27:11.45 ID:sNy5Tuj80
ノルマ未達だと毎月基本給30000下がる件
ノルマ150%で上がるとかもうね
216名無しさん@引く手あまた:2014/03/27(木) 13:10:07.97 ID:xbRTKJGj0
毎日が鬱
早く上司が異動してほしいと願うばかり
217名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 18:34:05.39 ID:n45aorHc0
営業辞めた!
みんな営業やめてどんな仕事についた?
先輩方教えてくださいm(__)m
218名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 18:59:33.01 ID:uesBn+Z00
営業マンてほとんどがスーツクタクタだよね。皆死んだ目してるし。
219名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 21:44:24.37 ID:W1pVExR60
営業やめてどこいくのが多いんだろう
スーツでの仕事だとそのまま使えるから楽だけど
220名無しさん@引く手あまた:2014/04/09(水) 21:16:26.45 ID:BVBUC+rC0
昨日昼によそから内定出た。
さていつ辞めるかな。
気分が清々しいよ。
少し大き目の会社からはお祈りメール来たりしたけどきちんとした中小から内定貰えると感謝しちゃう。
捨てる神あれば拾う神ありだな。
辛かった。。
まだ転職出来ないで上司のパワハラとか受けてる人は頑張って欲しいな。
221名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 22:10:57.12 ID:DjECNqx70
今はバリバリノルマの外回り営業。20代もあとすこし、当方女なので先が見えず転職を考えていて上司に相談したら、内勤営業に移動するか?と…

仕事内容は営業さんの補佐、+自己契約のアフターフォロー。契約を挙げなくていいのでもちろんノルマ無し。
そして給料は現在月平均28前後のところ24。
実際転職しようとしていたのは完全な事務で、平均15〜18のところだったので、揺れてる…。

おいしい話のような、丸め込まれているだけのような…
20代のうちに営業を離れて転職したい気持ちと、少しでも稼ぎたい気持ちで決めきれずにいる。
222名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 22:38:11.14 ID:R9+lgXD50
将来の事をちゃんと考えた方がいいと思うよ。異職種に転職ができるのは20代が断然有利だよ。
223名無しさん@引く手あまた:2014/04/17(木) 23:02:31.99 ID:VRdf5ONW0
40代になるまで20年近く営業マンをやってきたが、結局消耗しただけで気力、体力が限界になってきた
所長以上の管理職になれなければ退職するしかない
この歳で再就職はキツイな
224名無しさん@引く手あまた:2014/04/18(金) 01:16:44.43 ID:mXTQZsQn0
営業やって裕福になった人ってホント見ないよな
「売れれば売れただけ懐が潤う」って煽り文句はよく見かけるけど。
家を建てたり、子供を大学までやれるのも地味なルーチンこなしてる公務員だったりするし。
225名無しさん@引く手あまた:2014/04/18(金) 14:23:32.56 ID:4A4WvxghI
一時的に歩合が入って金持つ奴はいるが、飲みに使ったりで結局たいして残らない。
年収で見るとたいしたことないのに、歩合は金持ちになった気がして使っちゃう。
そんな奴が多いんだよ。

大企業は手取り少なくても福利厚生、ナスが手厚くて年収は高くなる。
もちろん歩合みたなのはないから計画的に貯金できるし。
226名無しさん@引く手あまた:2014/04/18(金) 14:26:38.58 ID:4A4WvxghI
一時的に歩合が入って金持つ奴はいるが、飲みに使ったりで結局たいして残らない。
年収で見るとたいしたことないのに、歩合は金持ちになった気がして使っちゃう。
そんな奴が多いんだよ。

大企業は手取り少なくても福利厚生、ナスが手厚くて年収は高くなる。
もちろん歩合みたなのはないから計画的に貯金できるし。
227名無しさん@引く手あまた:2014/04/18(金) 14:54:23.13 ID:4moa4NRW0
営業の歩合って、ギャンブルで勝った金みたいなもんだからな。
チンケな歩合を得るために支払った物心両面の代償が大きすぎる。
営業で財産築けないのは、ギャンブルで家を建てれないのと一緒 当たり前。
228220:2014/04/18(金) 21:57:23.55 ID:fla1GlfS0
退職願を今朝提出しました
ムカつく上司が考え直せとか言ってきました
退職願出すまではいつ辞めても構わないとか言っていたのに勝手なものですね
パワハラで訴えてもいいのに訴えられないだけ感謝して頂きたいものだ
229名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 13:48:02.03 ID:noIR5Y4DI
営業って一年中見えない何かのプレッシャーに追われてるよね。
このストレスから開放された時って清々しいんだろうなぁ。
230名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 14:49:36.93 ID:vceV3rVs0
>>229
めちゃな達成不可能なノルマを押し付けて休日出勤させるのがブラック企業
231名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 15:21:32.72 ID:FaaOiMe20
営業は2年前にしていたけど辞めた
会社携帯支給された休日にも電話くるし対応しないといけないし家で仕事をしているってのが
もう耐えられなくなった
新規開拓はないっていうけど、実際あるしやっぱり売り上げを気にするのは嫌だった

向いている人はいいと思うけど俺はダメだったよ
232名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 21:43:54.21 ID:2E55tINY0
営業するにしても売るものによるよな
自動車とか不動産は終わってるだろ
233名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 22:47:14.88 ID:CUvbX/cS0
あと保険
234名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 00:46:49.46 ID:Kncz6Jj70
太陽光パネル 害虫駆除 リフォーム 高速通信 携帯&スマホ SEO ホームページ作成、、、
オールブラックだわな。
235名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 08:36:15.64 ID:B90bLNK9I
ブラックじゃない営業って何があるんだ?
俺は車、不動産は大手がやってて社会でも中心的な業種なだけブラックではないと思う。
個々の会社でのブラックはあるけどね。
236名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 09:40:47.91 ID:RX0XIqSx0
営業がブラックって・・・
自分の世界だけで語るなよw

そりゃ、底辺零細しか見れないやつからしたら
そうなのかもしらんけど。
237名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 20:05:22.20 ID:gkbIjg3Q0
営業はピンキリ
238名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 23:01:26.55 ID:RMcHgoTm0
金融・先物とかも底辺
239名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 23:36:27.35 ID:Kncz6Jj70
教育関係も大概ブラックだぞ
教材とかセミナーとか資格商法とか
240名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 00:18:30.10 ID:vXe9Le74I
15年卒でメーカーの営業採用なんだけど、営業ってやっぱきついの?
241名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 08:50:56.81 ID:M4cW3POiI
下痢の生活から早く抜け出したい・・・
242名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 09:16:31.72 ID:T+BgA+150
よく仕事中なんでこの仕事してんだろ、と全く興味のない仕事をしていて思うわ
就活中にハロワおっさんがバンバン受けろと言うからバンバン受けてタイミング的に内定貰っただけの会社だしな
10時間の立ち仕事、帰りの時間帯に電車一本しか通ってないド田舎でorz
243名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 09:27:09.33 ID:jSI6Y0nj0
営業やめたった。最後お別れの言葉お客さんに言ってたら寂しくなってきた。
でももう営業職はうんざりです。
244名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 11:35:53.34 ID:t+fymh980
高級羽毛布団はくるよ
245名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 15:01:24.54 ID:Ep2UWXPZI
営業ってA型には向かないよね。
お客さん受けは悪くないけど、他部署とかとのやり取りが下手。
あとは殻を破りにくい性格が多い。

俺だけ?
246名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 21:45:12.99 ID:Dyy8eIXX0
お前だけ
血液型信者は消えろ
247名無しさん@引く手あまた:2014/04/25(金) 12:01:24.10 ID:KcA8SDc60
もうすぐ退職
次は土日祝日休みだやっほい
小売営業さよなら
248名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 09:09:09.64 ID:Tnoqs4Xh0
血液型がどうのこうの
言ってる程度の脳みその人は
ライン工とかあく利フーズとか
が向いてると思うよ
249名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 15:22:55.28 ID:INM6OBL20
吐きそう
250名無しさん@引く手あまた:2014/06/02(月) 05:18:45.08 ID:lNUVa13p0
営業辞めたけど営業しかないよ
251名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 22:42:23.56 ID:yf8M50KT0
新卒のときに就職セミナーで営業は潰しが効くって言われたけど
実際、全然潰し効かないよな
事務やその他職種から営業は簡単なのに逆はハードル高いなんて・・・
営業って内容によっては企画したり事務処理したりするのに
それが全く経験として認めないなんてひど過ぎる
252名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 22:46:29.18 ID:xaitoM2P0
そりゃ他の業種に移ろうとして
潰しも何もないわな
253名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 19:46:09.36 ID:x/3zibud0
コミュ障、ぼっちなのに営業選んだが後悔してる。滑舌も悪いし噛みまくり

それで商品の勉強とかできてないから言葉がつまる

それで会話のキャッチボールもしないから先輩に怒られた。客のことを考えていないと。

それで何回も同じミスをして先輩に怒られ呆れられた
254名無しさん@引く手あまた:2014/06/11(水) 18:17:16.51 ID:SDJviFJe0
26歳 営業 年収330万
この4月まで経理にいたけど、営業に空きが出て、お前若いからやってみろと言われ渋々承諾したが、大失敗だった。

上司のパワハラ、毎日の説教、ノルマに対しての激しい詰め、サビ残のオンパレード。
毎週月曜日には全員の前で成績の悪い社員の吊るし上げ。
もちろん営業経験の無い俺がこの2ヶ月は毎回ドベで、お前よりパートの方がマシだの、お前この1週間何して遊んでたんだだの、ボロクソ。
ノルマ達成したからといって歩合があるわけでもなく、年収は売る社員だろうと売れない社員だろうと変わらない。
今日は会社勤めて初めて休んだが、電話したら、お前売れてないのに休むのかと嫌味言われてもう辞めたいわ…
255名無しさん@引く手あまた:2014/06/11(水) 18:27:44.51 ID:5+5+0rjI0
インセンティブつかんのか
256名無しさん@引く手あまた:2014/06/11(水) 18:45:25.72 ID:kIWgKmlj0
>>254
お前、愛知県。特定した。
257名無しさん@引く手あまた:2014/06/11(水) 18:51:49.70 ID:SDJviFJe0
>>256
似たような奴が他にもいんのかよ。
ちなみに俺は九州地方です。
258名無しさん@引く手あまた:2014/06/11(水) 20:24:46.43 ID:CqUS1qfj0
ドベなんて言葉は愛知しか使わないわなw
259名無しさん@引く手あまた:2014/06/13(金) 04:38:18.50 ID:ZkpxyMtG0
もっとください. この身を切るような言葉を. 灰色の街に. ぬくもり冷めてしまいそう.
だれか ください. この胸ふるわす言葉を. ビル風に吹かれて. やさしさ忘れてしまいそう.
だれか ください. この胸ふるわす言葉を.
ビル風に吹かれて. やさしさ忘れてしまいそう.
260名無しさん@引く手あまた:2014/07/04(金) 19:32:34.49 ID:/yhEq10I0
量販店とかホームセンターへの営業
品数多くてわけがわからない
261名無しさん@引く手あまた:2014/07/12(土) 11:17:52.24 ID:UBTg5QFn0
>>255
報奨金なんてノルマ達成したくらいじゃ今の時代つか無いだろ。
会社に設定されたノルマを達成して、ようやく決められた仕事が終了。
それ以上の売り上げの数字を上げたら「よく、やった!」と言って金一封がもらえる
262名無しさん@引く手あまた:2014/07/16(水) 22:00:36.88 ID:0R7ebWN30
未経験で証券営業に行きたいと考えている

しかし、WEBで噂されている内容と、説明会の内容が異なっている

どちらが真実なのだろうか
263名無しさん@引く手あまた:2014/07/28(月) 22:25:14.79 ID:oR7gZWUW0
底辺根暗コミュ障だとわかってんのに何で営業なんかに行っちまったんだろう
毎日上司からの説教、お客からの無茶な要求、無謀なノルマ
僕はもう疲れたよ・・
264名無しさん@引く手あまた:2014/07/29(火) 08:50:35.95 ID:ITQ9XPUq0
>未経験で証券営業に行きたいと考えている

個人でネット株取引やるご時世に、得体の知れないテレアポとか飛び込み営業の
ヤツらの会社で取引しようなんて
思う人なんかいない。
独居老人騙して先物商品とか未公開株売りつけて良心痛まない人がやる商売
265名無しさん@引く手あまた:2014/08/03(日) 01:47:07.38 ID:i2tK7K5A0
もう辞めます。
精神的に辛い…
266名無しさん@引く手あまた:2014/08/04(月) 00:11:13.69 ID:1wpZxRsyO
やっと営業職から脱することが出来そうだ・・・
267名無しさん@引く手あまた:2014/08/06(水) 00:32:49.36 ID:2pvuFfX10
営業って難しいな 

調査してようやく見つけ出した事業用地、それなりの経験則に基づいて事業計画を立てて
自分「この立地なら充分いけますよ」と薦める

事業主になりたい金持ちの息子さん「充分いけるじゃヤダ、最高にいい立地の所がいい」
「○○さん、こんな土地を薦めるなんてひどいじゃないですか」


疲れた・・・・
268名無しさん@引く手あまた:2014/08/06(水) 00:47:25.14 ID:UhGw3bll0
予めアポとってた客の宅内にはいって営業だが、だるい。契約とれない。支離滅裂で相手に伝えることができない
269名無しさん@引く手あまた:2014/08/10(日) 20:38:05.47 ID:tErV39j/0
営業
年間休み約50日
年収450万

のところから

事務職
年間休み120日
年収300万

に転職した。
もう金はなくてもいいから楽になりたいと思っていたし
まじで救われた。死なずに済んだ。
270名無しさん@引く手あまた:2014/08/13(水) 06:01:06.94 ID:z5RS+j9s0
おめでとう〜!
独身ならそれくらいの給料で十分だよ。
271名無しさん@引く手あまた:2014/08/13(水) 11:43:28.72 ID:pXN3JQpV0
人材派遣のルート営業ってきつい?
専門的な業種の人材派遣だから訪問する会社も限られてるらしいんだけど、営業経験ないから未知数過ぎてわからない
先輩教えて
272名無しさん@引く手あまた:2014/08/13(水) 13:12:21.26 ID:+FWUaqOJ0
人材派遣の営業なんてバカでもやれる仕事だよ。
ただバックレの後始末とか派遣先でトラブル起こされた後始末が大変だけど。
273名無しさん@引く手あまた:2014/08/13(水) 21:07:38.54 ID:W7Keitmz0
人材派遣は辞めとけ。怪しいぞ
274名無しさん@引く手あまた:2014/08/14(木) 07:56:13.60 ID:/2fGjgB00
自動車デーラーの営業知ってるやついるんだけど
素がほんと性格悪いね
会話が常に悪口だらけだった 
275名無しさん@引く手あまた:2014/08/15(金) 12:01:38.34 ID:m5BB/kxH0
中古車を途上国に飛ばす仕事やってる連中もそんな感じだったな
顔からして貧相下劣 人を人とも思わないクズがやってる感じだったよ
276名無しさん@引く手あまた:2014/08/16(土) 01:12:02.31 ID:hkNztHHFi
>>271
現役の俺が言う。やめとけ。
専門的な職種が何か分からんけど派遣が休んだりしたら土日でも
派遣先へ謝りにいかなきゃならん。
俺は辞める。もう限界です。
277名無しさん@引く手あまた:2014/08/16(土) 01:18:39.61 ID:hkNztHHFi
>>271
付け加えで言うと、今は派遣業界は全然だめだ。
ノルマがないなんてありえない。入ってから、ノルマ課せられるパターンも
ある。大手なら知らん。
278名無しさん@引く手あまた:2014/08/16(土) 06:34:10.04 ID:AcNvZq9w0
>>275
自動車関係の底辺ってやばいの多くね?
あまり2ちゃんでは話題になってないけど 
2ちゃんじゃ がてん系の情報があまりないからかね?
サイコパスっぽいやつが多い気がする 吐き気がするようなこと平然とやりやがるやつが多い
279名無しさん@引く手あまた:2014/08/16(土) 19:43:35.95 ID:5ukIEIvg0
物を扱う仕事より、
人を扱う仕事の方が大変そうだな
人材派遣はやめとこう
280名無しさん@引く手あまた:2014/08/17(日) 14:51:34.42 ID:chk3ilY+0
大東○託とかよく募集してるけど勉強会みたいなやつはどうなの?
281名無しさん@引く手あまた:2014/08/17(日) 19:46:17.12 ID:7HKHypxO0
あんな超絶詐欺師集団前科ありとかで犯罪余裕なやつ以外やらないほうがいいだろ
www
どんだけトラブル多いんだ
282名無しさん@引く手あまた:2014/08/18(月) 19:51:13.14 ID:wsB8vVlSi
一番稼げる副業⇒http://vip.tonosama.jp
283名無しさん@引く手あまた:2014/08/18(月) 21:21:19.44 ID:Q1dVuHCe0
何事も向き不向きがあるけど営業職が一番顕著じゃないかと乏しい社会経験ながら思った
284名無しさん@引く手あまた:2014/08/18(月) 21:24:36.86 ID:NvTT9yQq0
来月から新しい会社で働く

現在は、年間休日50日以下の会社に勤務している
月給19万〜21万 夜勤専属 連休はなし 
賞与・昇給・残業手当・退職金なし
月の残業10時間〜30時間
仕事内容は、肉体労働
20キロ以上のセメントを持ったりする
ちなみに籍をおいてる会社と働いている会社は違う

引き継ぎのために10日以上求人だしているけど、
誰も応募してこない

福岡市は不況で無職の人があふれかえっているはずなのに

まあ 月給25万くらいもらわないとわりにあわない仕事なんだけど
285名無しさん@引く手あまた:2014/08/18(月) 23:47:35.23 ID:hOyp8A8a0
新卒光通信コミュ障


jcomだが無理。
286名無しさん@引く手あまた:2014/08/19(火) 11:39:19.16 ID:CTnV2k3V0
> 年間休日50日以下の会社
そうゆうのってどうゆう経由で入ったの?
学校とかの求人?フリーペーパーとか?
287名無しさん@引く手あまた:2014/08/21(木) 03:20:24.21 ID:0Z61WHUi0
「一人営業」ってリスクある?一人親方のホワイトカラー版らしいんだが・・
288名無しさん@引く手あまた:2014/08/22(金) 19:13:48.02 ID:sA6OG6zx0
お前ら営業から事務職に転職とかどうやってんの?
不可能じゃね?
289名無しさん@引く手あまた:2014/08/23(土) 08:34:06.09 ID:CIGDvl6U0
ブラック零細営業から某鉄道大手へ転職した

数字に追われないこの清々しさ!
年収は400→500へUP!
文句なし!
290名無しさん@引く手あまた:2014/08/23(土) 09:57:45.69 ID:awZP/Elh0
文句ないやつが2ちゃんて
文句なかったらこの板来ないし書き込まんわ
291名無しさん@引く手あまた:2014/08/24(日) 00:32:43.88 ID:6kq29nlS0
営業辞めて総務に転職した
営業時代は基本給23万残業代15万くらい茄子5ヶ月但し毎日深夜残業の生活だったけど、転職して基本給26万残業代1万くらい茄子3ヶ月ほぼ定時帰りになった。
転職は全く後悔してないけど収入減ったのに使う時間増えたからかなりやばい
292名無しさん@引く手あまた:2014/08/24(日) 02:24:04.44 ID:q6Lprckn0
一人営業は孤独
293名無しさん@引く手あまた:2014/08/24(日) 09:32:55.20 ID:9kP0tkYb0
営業で基本給のみ。
手当一切なくて手取り15万。
ノルマはあるし毎日売れなかったら詰められまくり。
もう辞めたいわ
294名無しさん@引く手あまた:2014/08/24(日) 11:49:24.99 ID:B0sZTnzt0
営業から総務へ転職とか
どうやってるのか理解出来ないわなんで営業から事務職に転職できたの?
資格とか?
295名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 01:03:18.73 ID:WQaJSEVv0
俺の場合は企業のレベルを落とした
大企業の営業から中小の総務
大手出身ってだけで箔が付くのと、後は営業時代の話をうまいこと事務能力アピールに繋げたり、地頭良いアピールしたり
資格は学生時代に取った簿記とビジ法、TOEICそこそこくらい
296名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 04:03:38.86 ID:rV+aPhtL0
>>295
収入も大幅に落としたろうに。
これからの人生不安にならんのかい?
297名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 04:51:02.23 ID:3oO/MgBO0
298名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 14:26:22.25 ID:Ssw2vhbeO
営業職ではないけど実は社内営業やグループ会社の営業に営業しなきゃいけないことってある?
299名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 22:23:16.89 ID:MwcV4WLY0
数字とれなくて毎日怒られてる
300名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 00:04:20.66 ID:0C4HpLys0
>>296
過労でガタが来てたから四の五の言ってられなったんだよな
でも規模が大きすぎない方が変なしがらみ無くて仕事も進めやすいし、何より定時で帰れるから文句ないよ
301名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 08:41:48.63 ID:WeY4BuZ10
営業なんてザクやジムだからな
どんなに性能がよくても、所詮は雑魚キャラ
どうあがいても、主人公機には勝てないし、エース級になっても日の光を浴びることはない
302名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 09:15:09.76 ID:ELUtJjJQ0
エース級の主役は生産管理?人事?総務?経理?
303名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 11:44:44.80 ID:TgR8vyLD0
トップセールスになれば、主人公ガンダム
誰よりも偉い存在になれる
304名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 12:14:49.33 ID:qoJW9hXqO
営業なんて絶対やりたくないよ
底辺の底辺
305名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 12:53:11.11 ID:A8DESUndi
もう駄目だ

三十代後半に突入した。

もう異業種に転職は無理だろう・・
306名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 13:39:26.48 ID:q/KKxqFX0
シェアトップの製品の法人営業
以外の人いるの?
いるならなんでその会社で営業してるの?
307名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 13:42:09.06 ID:xXk3xH5w0
>>306
それ以外に人が居なくなったら、トップも糞もなくなるだろうが
頭大丈夫か?
308名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 16:02:31.47 ID:TgR8vyLD0
営業っつったって物売ってるだけじゃないからな
309名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 19:43:24.17 ID:IeEtvo5X0
営業は結局役職つかないとやってけないよ
俺は辞めてトラック乗ってるよ
営業の手取り17万から手取り29万にあがったよ
1時間積み込みして後は10件くらい納品しておしまい、計12時間弱くらいかな
食品だから重い物ないし、汚いものでもないし、超気楽よ
年収は320万から410万くらいにあがったよ
運送はちゃんとした会社選べば楽だしおいしいとおもうよ
まートラックなんて体が元気ならいつでも乗れるから頭の片隅にでも置いておくといいよ
310名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 22:08:20.04 ID:dV7e9qZgI
どっちにしても年収低っ!
311名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 00:47:09.18 ID:YyW1ucVY0
バカ言え、今の時代年収400万も稼いでいたら立派なもんだよ。
営業なんて固定給10万前後で歩合だけ、結果、年収がバイトの学生レベルってのが腐るほどいる。
312名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 11:11:03.47 ID:inmoYhCx0
>>307
>>306はネタだろうが
市場独占して競争相手がいなくてもトップはトップだぞ
313名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 19:42:00.74 ID:yU6yPW790
光回線営業で30万稼げますとかの求人は大抵基本給やばいね
まず最低限ノルマ達成して人並みの月給
そこからさらに件数ゲットしたらインセンティブとか
314名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 00:58:46.85 ID:RvDRaDXF0
営業職が増えすぎて今じゃ営業職なのに給与が20万前後とかざらだからなあ。
一昔前は営業といえば高給取りみたいなイメージあったのに。
今じゃ営業なら給与良いでしょ?なんて会話されることはない。
歩合制の営業職も少ないし、人気もない。
315名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 02:12:30.99 ID:0+eUVN2k0
新卒営業でも20万だぞ?
316名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 10:06:14.88 ID:pOULQcdR0
不動産じゃなきゃ20万は最低限だからな
317名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 08:13:19.14 ID:Kx23dEgH0
営業はやったらもう他の職いけないって分かってたらSEになってたな新卒のとき。人生失敗した。

新卒で営業五年したけどその後の転職活動で地獄見た。営業しかないんだよね、紹介が。

とある子会社で購買業務してるけど給料が新卒以下。人生失敗した。
318名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 09:54:05.71 ID:mTVPZAi2O
本当それ
大学のときキャリアカウンセラー?みたいな人が講師で授業してて
営業を経験すれば潰しが効くし営業経験ある人は重宝されるとか言ってたけど
全然そんなことなかった
転職のとき営業してたら正社員の仕事紹介されやすいけど全て営業だもんな
新卒で大企業の総合職だと営業経験あればプラスになるだけの話だったわ
319名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 12:05:17.46 ID:B+CkuvUE0
SEやってもSE以外ないでしょ
営業だったら他業種でもいけるやん
320名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 12:07:08.89 ID:zSeuT37q0
営業だったら営業事務行けるだろ
321名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 13:53:40.88 ID:JoGx+qac0
>>319
収入が段違いだしスキルのレベルが違うだろ・・・
322名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 19:12:01.87 ID:efiQyGGU0
全く契約とれないからもう無理。でもここでやめても意味がない。ほかで続かない
323名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 12:15:11.65 ID:hgVub+hU0
営業だけはやめたほうがいいよな
324名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 23:41:07.80 ID:fQxAlYvk0
まあ、会社によるでしょう。
俺的には、会社名をコロコロ変えているような所は絶対やめておけって感じかな。

「固定の得意先を回る営業です」のはずが、「自分の固定得意先はまず自分で作ってね」
いきなり新規開拓と飛び込み営業でした。昔の取引先を回ると、かなりの確率でクレーム話。
経営は自転車操業どころか、火の車、借金取りからの催促電話がかかってkる。
極めつけは、売上上げてもボーナスや歩合がないどころか、そもそも給料が入らなかったりする事。
325名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 23:03:23.29 ID:swhhkS800
置き薬営業のノルマ
健康食品とか多い
326名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 00:53:15.40 ID:amD+S5dr0
jcomの営業だが本気でやめたい
327名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 10:19:20.52 ID:IuCoBUH00
先月半ばから営業職に
今朝も一軒目から相手にされず終了
あと五軒も行かないと…
向いていない…
辞めたい
328名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 11:18:56.74 ID:+PRayFo40
大東、東建
ロープレノルマ勉強会とかどんな感じ?
329名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 16:33:59.22 ID:qqeX9MQ20
来週までに10契約とれないと事務所に入れてくれない。まだ0
330名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 18:50:34.07 ID:1fkzIQDw0
本日6軒訪問0勝6敗…
331名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 00:56:47.81 ID:3Q0I5ta60
金持ってて暇で寂しい老人世帯が狙われる理由
332名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 18:18:51.22 ID:BeLc7RWV0
やっぱり駄目だ!
今月から法人営業始めたけど
全然駄目…
辞めたい…と言うより首だな!
333名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 18:26:37.36 ID:A5hPlq4h0
>>332
個人相手よりよっぽどマシだと思うよ。
商材は何?
334名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 20:04:35.10 ID:jV049uiX0
光代理店ノルマと研修長いのがなー
335名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 01:55:05.51 ID:miG4IqaF0
>>332
一般家庭の個人相手と違って、あくまでビジネスライクに礼儀正しく接すれば
法人からいきなり変な対応される事は、電話でも対面でもまず無いと思うよ。
まずはある程度調べて、電話から接触を試みるのは当たり前で、アポなしは死んどけ。
ある程度の規模の会社なら電話をまず受けるのは、大抵は事務員か位の低い一般社員だからね。
企業の顔であるという自覚があるから、礼儀正しく対応すると思うよ。
そこから、担当者なり責任者に繋げられてからが勝負なんだよな。
役職者以上だと、飾り気がないというかぶっきらぼうな話し方をしてくる人は結構多いけど気にしない。
あれこれ理由をつけとりあえずアポを取り付けよう。

新規開拓なら例えばこう。
俺「○○社の△△と申します。〜〜様でいらっしゃいますか?」相手「ええ、そうですけどなんですか」
俺「弊社は、なんとかな業者でございまして私はこれこれの営業をやらさして頂いておるものですが
  御社がこれこれこういう事をどこそこで幅広く展開されているとお伺いいたしましたものでして」
相手「いやあ、そこまで言うほどのもんでもないですけど(苦笑い)」
俺「いえいえ、このくらいの規模で行われているようですから充分大きいと言えるのではないでしょうか」
相手「それはまあ、どうもですが」
俺「先に申し上げた通り、私は○○に関して営業をさせて頂いておるものでございますが
  まずは一度、御社のこれこれな事業について色々お話を聞かせて頂いて、是非ともお力になれればと存じますので
  ご都合のつく日にお伺いさせて頂ければと存じますがいかがでございましょうか」
相手「まあ、いいですけども」
俺「それでは、来週の月、火、水は如何でしょうか?」相手「火曜だと今のところ予定がないかな」
俺「さようでございますか、それでは火曜の10時では如何でしょうか」
相手「大丈夫ですよ」
俺「かしこまりました、それでは〜。よろしくお願い致します。」

て具合かな。
336名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 17:48:14.53 ID:3tQg4r+20
>>355
レス有難うございます
法人飛込み営業なんですよ…
337名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 01:46:32.50 ID:aI961uiA0
>>336
今時、法人相手にアポ無しの飛び込み営業させるとこなんて、ろくなとこではない。
度胸を付けるためだの、経験を積むためにだのとぬかすけど、営業マンを送りつけられる側は青筋もんですよ。
その企業の代表や上司を怒鳴りつけたくなるくらいだ。こっちはお前らの都合で動いているわけじゃねえと。
338名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 14:59:38.96 ID:QZl8O2hI0
336です
さっき飛込み先で怒鳴られました。
>>337さんの言う通りでした。

まだ一月経ってないけど辞めるか…
339名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 20:45:29.23 ID:gVtT6b2z0
自分のとこも飛び込みなんだけどこれって珍しかったのか
営業向いてなさそうだし辞めるかな・・・
340名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 23:02:31.00 ID:BsVfWW8r0
俺も一応営業経験者だが、営業辞めたいとか甘い奴らも多いぞ!

管理内勤部門でも修羅場はある。
 たとえば、俺が経験しただけでも
 ・客先、仕入先を百人以上召集して講演・講習会を計画したが
  講師手配を忘れ、日程も失念してしまい「人がたくさん集まっている」
  と呼び出されてホールにいってみたら既に満席で人が来ている・・
  一時間半の講演だが自分では5分も話せないのに、とにかく壇上に
  立たされてしまった

 ・役員同行の表敬訪問でピンポイントでセットしなくてはならなかったが、
  アポ失念して、当日の朝思い出したが、資料も作っておらず
  相手の担当者もつかまらない・・

 このように営業では考えられない厳しい局面が山積している事を知ってほしい
341名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 23:30:43.35 ID:6T0j7TAm0
そりゃお前の単純なミスやん
知らんよ
342名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 23:35:56.74 ID:8K5aO+Dt0
(´・ω・`)
会社に10倍返しだ とか言ってるオッサン キモいやん
343名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 11:07:24.49 ID:zgzHRhdZ0
営業5年やってところで糸が切れて購買に転職したなー。ただ、入社して半年で営業部門へ異動させられてキレて辞めてやった。

今はとある大企業の子会社でまったり購買してるわ。30歳で手取り19しかないけどボーナスあるしいいや
344コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/23(火) 12:36:41.28 ID:zuWeiXDNO
つらいよ
苦しいよ
345名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 13:45:15.97 ID:5sdry9cM0
本当に営業は潰しが利かない。
色々やってみて営業にたどりつくのはわかるが、最初から営業はいかんね。
営業未経験だって、研修はOJTで十分通用するレベルになるし。ああ後悔。
346名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 20:52:14.10 ID:W/ueilP90
営業職から操縦職に転職できたおー!
でも若さって重要だなってのはつくづく感じた。

新卒で運悪く営業職についてしまった人は
すぐにでも転職することをオススメする。
若ければまだなんとかなる。
347名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 21:19:33.08 ID:0FgTmou80
>>345
営業は面接スキルがつくから未経験歓迎のとこなら受かる気がする
348名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 22:31:24.05 ID:gm9hhFImI
今月がもう少しで終わる

また来月リセットされてスタートかぁ。
いつまでこんな生活してんだろ・・
349名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 23:12:28.29 ID:tsaOsVtS0
営業に回されたんだけど、当日4件先輩と行ったら2日目から一人で回らされた
初めてなのに無理だわー
一方的に話すだけで全然営業的な話し方が出来ない
350名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 23:56:56.26 ID:QUvzWDjS0
>>338
>>339
5月くらいになると、証券会社とかは新入社員の女に絨毯爆撃で飛び込み営業させるようだ。
大学出たばっかりとすぐ見当がつく美形のリクルートスーツの女の子なら
流石に邪険に扱われないだろうと、会社も計算づくでやらせているだろう、ウザす。
まあ、その手の営業の名刺は貰ってもどっかにしまっちゃって存在すら忘れちゃうけどな
351名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 02:39:36.98 ID:w2I1j3Zj0
技術営業以外はやめておいた方が身のためだな。
研修終わった新卒とベテラン営業が同じ知識レベルで仕事しているって営業ぐらい。
年取ったらどこにも行けなくなって、最期は白アリ駆除とかリフォームなんかで奴隷扱い。
352名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 12:29:41.40 ID:UP2TUnQwi
353名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 19:37:58.28 ID:gIUuYnEI0
>>351
うちは年取った営業社員は雑用係(´;ω;`)
肩書きこそ取締役や部長でも、やっている事は年下の営業社員の小間使い(m´・ω・`)m
354名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 21:00:06.59 ID:Of16nlWa0
MRから内勤の職へ転職して半年たった
20台前半は営業でがっつり稼いだ後、内勤に転職するのはいいと思う
営業やってれば他の仕事は天国だと実感した
転職活動はかなりしんどかったがむくわれた・・・
355名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 01:13:59.77 ID:equ/x5jq0
営業の中でも、比較的早く帰れる業界って何がある?
20時、21時には帰れるところがいい
356名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 07:46:40.84 ID:EjifapfR0
営業は自営業と思ったほうがいいよ。起業したばかりの自営業ね。
あるいは自営業や起業の訓練をさせてもらっているところ。

よく考えれば全くそのとおりじゃない?だからそれに繋がるような仕事をしないといけない。
一生固定給でサラリーマンをしたいのならば技術職か専門職にしないとダメだ。それも資格や技術や実務経験が生きるもの。
どっちが楽とかどっちが夢があるとかどっちが向いているとか、それは個人が決めることでまた実際に3〜5年やることでしか
見えてこない。とりあえずやってみよう。人生は運だけど動かないと100%運は来ないぜ。

ずっと営業をやってる低学歴の、それでもまだ将来起業したい夢がある50代よりのあほなメッセージです。
357名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 08:20:50.27 ID:lj1D2sP70
>>346
操縦職ってトラックの運ちゃんか
358名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 15:07:58.32 ID:f30v0Ej50
転職サイトで営業職に応募したことがある。いきなり社長面接だった。
「新規で1億2億上げられない人は営業失格」と遠まわしに言われた。結果はもちろんお祈り。
売る商材が1,000万円などの不動産ならわかるが、その会社は数百円程度だったな。
是非一度、お手本を見せて頂きたかった。
359名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 20:43:17.11 ID:neY+Hnuw0
>>357
車の営業職から色々挫折を経て、国内線のパイロットになった友人ならいる。
経歴だけならドラマチックで格好良く、いい奴なんだが、予定も言う事もコロコロ変わる香具師なので
正直、奴の操縦する飛行機の乗客にはなりたくない・・・・
>>358
昔の成功体験が忘れられない社長なんじゃないのかな
固定客がどっさりあって売上が安定して凄かったとか、業界ではネームバリューがあって
問い合わせも来て、ドンドン新規の客が入ってきたとか・・・
多分ね、やる気を見せてもし入社できたとしても現実無視した無茶ぶリの連続だと思うよ
360名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 01:43:29.21 ID:22VpTFoz0
>>357
飛行機のパイロットだよー

>>359
同期の訓練生とか周り見るとパイロットになるやつ自体
テキトーなやつが多い気がするが・・w
ギャンブル好き、女好きでパイロットって肩書なきゃ底辺DQNだろってやつばっかりw
もちろんみんな学歴とか地頭はいいけど。
その友人に限ったことではないのでは?
361名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 15:08:10.08 ID:N1431DY+i
あーもうここ3ヶ月ずっとサボりっぱなしでやばい 先月も今月も大幅未達
上からは配置転換打診来たわ。
ちな新卒2年目
会社の規模で入ったけど、内部は真っ黒で所詮ボロ雑巾のように使い潰されてポイされるんだなと思ってからやる気なくなった
多分すでに鬱になってると思う。帰社してもほぼ無言で人目を避けるように退勤するから
362名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 15:46:09.22 ID:q5EjdTxb0
印刷と装置メーカーで営業を13年担当し、その後経営企画を経験、
今は某業界団体の職員にスカウトされ、毎日17時台に帰れる生活となった。
営業の時は、50代になっても外回りしてノルマに追われてたら殺されると、
思ってたから、ホントに楽な生活になってよかったよ。
しかし、営業の経験は貴重だし、無かったら今の生活も無かったと思う。
363名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 16:09:40.19 ID:SaeXxDUf0
回線営業で先帰る時の空気

残って晒しロープレなんてやるわけない
364名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 21:13:11.15 ID:m7hLJiko0
もう何日も契約とれてない。アポもないし飛び込みも怖いから無理。
365名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 22:16:22.04 ID:hs2vXVoSO
若いうちにしか出来ない営業にしがみつく理由があるのかい?
将来は営業本部長?w

「手に職」 とは言わないが資格なり免許なりを活かせる仕事に就けよ
366名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 22:22:03.52 ID:QINkGioB0
転職活動し始めた途端に、営業成績爆上げモード。俺は相当のアホだ・・・・・
さっさと転職に集中すべきなのに。
367名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 07:41:07.11 ID:tgHJpc1W0
社畜起きろオラア!!!!!!!! クソ寒くても出勤! 奴隷! 出勤! 奴隷!! しばくぞッッ!!!

土曜日も会社行けよ
368名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 15:45:36.53 ID:zhSM1Btr0
黙っていても注文が入る大手企業の楽な営業以外で、
営業実績で財を成した人間を未だかつて見たことがない。
みーんな罵詈雑言を浴びながら、薄給激務で奴隷奉公をしていた。
369名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 15:54:52.91 ID:KBlI7JLS0
>>361
4年目だがまったく一緒
事務所戻るだけで動悸が止まらない
周りはみんなクズみたいな人間ばっかり
そりゃ2年連続で新人辞めるわな
長くいたパートさんも辞めたし、俺も転職したいよ
370361:2014/09/28(日) 20:06:16.02 ID:1famOw4pi
>>369
飛び込み営業ですか?
配置転換とか「営業無理なんじゃない?」って上からそういう話をされた事はないですか?
371名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 20:16:26.37 ID:QDUhPanr0
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html


ブラック企業を見破れ!
10万件を超す生々しいクチコミ!!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-55.html
372名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 21:39:35.90 ID:C2dgJqAfI
あー、蟻地獄から抜けたい。
気が狂う前に・・・
373コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/28(日) 21:51:08.29 ID:dbOa+BKj0
くるしいよ
374名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 09:36:48.04 ID:a/j3c9Dn0
>>370
飛び込みもある
上から言われたことないけど噂で向いてないって言われてるのは聞いてる
375名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 19:19:04.30 ID:MSCy5DBO0
あー
辞めたい
376名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 19:26:36.26 ID:MSCy5DBO0
押しが弱く強気に出れないし
向いてないなぁ
ちなみに派遣での営業職で派遣元は、辞められたら困るから色々アドバイスしてくれるけど
あー辞めたい
377名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 21:35:49.99 ID:F5lx2Hfc0
「営業」といえば聞こえはいいが、日本の会社の営業は「ビジネス」じゃなく、
会社ぐるみの押し売りだからな。 
お前ら、もし自分と客が逆の立場だったら、絶対にこんな押し売りの売るものなんか
買わないだろ? 早く辞めるべきだし、こんな仕事世の中に要らないんだよ。
378名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 22:21:32.97 ID:lrgr4V24O
>>377
ホントに良いものは黙ってても売れるから
379名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 22:38:40.45 ID:gOeSEoik0
>>377,378
結局378の言う通り、世の中に必要なもの、良いものってのは顧客からアプローチが来る
世の中に不要なもの・すでに過剰にあるものは、こちらがお願いをしなくてはならない。
客も当然足元見てくるし、無茶な要求もする。
安くしろ、最短納期で入れろ、現場調査に来い(買うとは言っていない)など、挙げたらきりがない
その結果、サビ残やら休日もでなきゃいけないハメになるわけで、休日も「携帯」という首輪つけられて
長く営業浸れば次も営業しかない蟻地獄
380名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 22:42:39.32 ID:gmRPnr+80
押し売りなのは売って終わりの消費財の話しじゃねーの?
サービスとかだと嫌なら即解約されるし営業も真摯に対応してるで
いや俺は営業マンじゃねーけどこのスレちら見して思っただけや
381名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 23:16:36.46 ID:I/4/RoNw0
投資財の営業だけど、自分は相手の得になる事をしていると考えて営業しているよ
相手を儲けさせる、その対価としてこちらも利益を頂くという考え方
でもね、そうすると「そんなに儲かるならなんで自分でその投資財を生かさないの?」って問いが出てくるのさ
答えは、自分でやりたいが先立つ金が無いから、だから結局買ってくれるなら安くしますよ、になる。
まあ、実際に自分で儲けている所は客に売る時も結構強気でいられるんだけど
「いやなら他所で買いな」って態度
382名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 23:26:51.29 ID:VSUI/4xd0
アップルは法人向けの営業は一応あるけど、
基本営業は無いみたいだよ。
やっぱり売れるかどうかは商品と宣伝のおかげで
営業マンの有無はあまり関係無いんだろうな。
383名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 00:30:28.28 ID:NCMd+aFP0
営業センスとか言うけど、ホントにそんなもんがあったら億万長者になっているよ。
会社のネームバリューで黙っていても数字があげられる連中がデカい口叩いているだけ。
大手企業の営業なんて、今や非正規が最前線に立って当たり前に数字を出している。
つまり、誰でも出来るってこと。
384名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 00:31:51.59 ID:dQXfqTIU0
まあ今時、新規開拓や顧客回りで足使って営業なんてそうそう成果は出るもんじゃないよ
うちが扱っている商材、昔はともかく今では溢れかえっているからね・・・
385名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 00:43:48.06 ID:b+RiVbU+0
だから営業なんて要らないってことはみんな薄々気付いているんだけど、
そうすると日本中の「営業マン」が失業しちゃうから無くせないんだよな。
386名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 00:47:40.52 ID:tlF1jryM0
確かに営業は誰でも出来るな・・・。そして永遠にノルマから逃れることはできないし終る事が無いな。
あと自己管理能力が問われる。サボる奴は結局は長く続かないし向いてない。9割はいずれはサボるからな。
だからサボらないだけで永久に生きていける業界でもアル。とっても苦しいけど人生は全部修行だと思ってさwやるしかねえというね。営業はほんまつらいよ。
387名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 00:50:22.95 ID:YhqypCaO0
俺はサボりすぎて営業から島流しになったよ
388名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 09:51:16.76 ID:tlF1jryM0
仕方ねえよ。やる気が出なくなったら営業はなかなか立ち上がれない。一度サボり癖がついたらもうダメだと思う。
389名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 17:11:15.20 ID:aWv7bRjg0
元製造業で現在転職活動中だが、営業の人とは何故か合わない。
具体的に「何が?」って事ではなく、感覚的に合わない。

未経験で営業の求人へ行っても初っ端から小馬鹿にした態度で接せられる事が多い。

「営業大変ですよ?取った取られた・騙し騙されたの世界ですよ?やめた方がいいと思いますよ?」
「どうせ当社の仕事なんかできなんだから、前職のお客を根こそぎ持ってきて、前職と同じ仕事をやってろ」
「なんで営業なんか希望したの?いい給料もらってたのに。そのまま製造業続けた方が良かったんじゃない?」

で、その質問にこっちがサラサラ答えると面白くなさそうな表情するんだよな。
結局何がしたいのかわからない。
未経験の志望者を苛める為に、わざわざ時間と手間をかけて呼びつけたのだろうか?

実際働くと、社員や従業員に対してこういう失礼な態度、尊大な態度、いじめやパワハラ、騙しが
当たり前のように続く世界なんだろうな、営業って。

職種自体は否定しないけど、その現場の人や管理職の人がクソ過ぎ。

3社未経験で営業の面接を受けて、やるもんじゃないと感じた。もう応募するのやめた。
焦りすぎてた。同業他社に絞って冷静に活動するわ。
390名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 19:24:01.41 ID:tlF1jryM0
>>389
それ間違いないよ。上司というか結局「営業を長く続けられる」のは、クズで悪で最低で自己中で嫌な奴が多い。
全部ではないが出世する奴とか長く残っているのを見てるとそうとしか思えない。そして短期的な売り上げや利益という
数字だけが人格になりやすい。俺はそれを変えたいと思う。営業マンだけに。というか営業マンといわれないようにしたい。
391名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 22:51:19.10 ID:b+RiVbU+0
>>389
まったくその通り。俺は事務系だけど営業も営業マンも大嫌いだ。
外でお客にペコペコして、中では「オラッ!お前ら誰のおかげで給料貰えると思ってんだ、
俺達が寒い中熱い中、頭下げて回ってるからだろっ!俺達にもっと敬意払え!」みたいな感じ。
そんな中で生き残った奴らだから、人格も最低。売れれば自分の実力、売れなければ商品が悪いの、
サポートが悪いの、と他人のせいに転嫁するような奴ばかり。
会社側から見れば営業なんて使い捨てのソルジャーなんだけどな。
392名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 23:22:04.08 ID:k25Gy1z2O
今はただの営業マンなんて求められてないから状況は厳しいよね
売って終わりはただの販売職だもん
じゃなくサポートもしつつ相手の望むものをどんどん提案し続けなきゃいけない
なんでも屋、御用聞き、メイドみたいなのじゃないとダメ
更に酷くなってる
だから○○営業みたいな職が多い
そりゃあ誰もやりたがらないでしょ
393名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 00:37:40.92 ID:jGNfC0MH0
>>392
もう奴隷だもんなあ
394名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 01:14:59.18 ID:cW8dPYF40
先週獲得できなくて泣いた
395名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 12:51:23.77 ID:5h5CZIt70
昨日のぼくの営業成績。相撲の遠藤の今場所と同じ
3勝12敗でした。
396名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 13:41:52.91 ID:o96KrVqd0
新卒の就職でも、社会人やフリーターの転職でもそうだけど、
「営業」だけはやりたがらないのか、求人出しても良い人が来ないのか、離職率が異常なのか、
ずっと求人出してるところってあるよな。
どんな有名企業や大手企業でもそんな状況な気がする。

ずっと営業の求人出してる企業って、逆に事務や技術などの求人は殆ど見当たらない。
営業以外の職種だったら普通の会社員生活が送れる感じなのかな
397名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 14:42:57.84 ID:no7h/vd+0
自衛官募集の張り紙みたいなもんだろうな
現場の使い捨てソルジャーは年中募集。 
幹部候補生は、一流大から試験を受けて入隊と。
398名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 21:23:31.74 ID:jGNfC0MH0
営業から工場の設計へ移りました。
親会社から製造子会社へ転籍という形になる。
とりあえず額面は下がるが、残業代がきちんと出る。
399名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 21:52:44.84 ID:myJAZV8JO
>>389
それはその会社のそいつらがクソなだけで、だからと言って営業職が全てそんな
詐欺みたいな仕事ということではない。
業界、商材、営業対象(法人・個人)、新規・ルート、それぞれ全く違うしね。
400名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 22:34:01.33 ID:PLPtIyNiI
俺の前職は技術職だった。
先輩、上司が無口で陰険なのが嫌で、自分自身も口下手なところが嫌で
営業やれば社交的な人間になれると思って転職した。

でも根本的な問題、性格的にどうしても一皮剥けられない。
やっぱり俺には向かないわ・・
401名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 23:09:01.86 ID:mP6y00yG0
ずっと営業職で働いてきた。
新しい職場で現場に行って研修をしているが、自分に工場勤めは無理だ。
まだ営業のほうが動ける。
将来的には営業から企画、マーケティングなど近い職種に行きたい。
402名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 23:14:49.70 ID:lPrVZatW0
よく口下手な人の方が営業として成功するみたいなビジネス書が出てるけど、あれって嘘だよな。
何でそんな本ばかりなんだろ?

どう見ても口が上手な方が営業としてやってけるし出世もしている。
口が上手い人は調子が良いやつと思われやすいとか、
口に頼って努力を怠るとかあるかもしれないけど、どう考えても口下手より有利。
また、口下手が頑張って人並みに話せるようになっても、
無理してるからストレス溜まるし、客にも変な緊張感が伝わってギクシャクするよな。
403名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 23:18:57.82 ID:lPrVZatW0
>>401
営業も企画、マーケティング要素があるよね。
客に近いか経営に近いかという違いだけで販売活動という意味では同じ。
学生は企画やマーケティングをやりたい、営業は嫌だって人が多いらしいけど。
404名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 23:24:03.38 ID:qh4oon7z0
>>400
転職を就職に換えればまさに自分だなw
誰だよ営業はつぶしがきくとかいったやつは・・・
スキルも何も育たない
405名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 23:56:03.42 ID:o96KrVqd0
>>403
転職サイトとかのクリエイター職種のカテゴリーに何故か飛び込み営業の求人が載ってたりするよな
あれに騙されて面接行く奴なんかいるんだろうか?

ってか自分、実は行った事ある。
いや酷い目にあったわ。
面接初っ端から、
「どうせおまえは芸能人に囲まれた派手な仕事がしたいんだろ?そんなのウチに期待しても無理だよ?ウチのホームページ見た?」

じゃあクリエイターのカテゴリーに求人出すなよ。
何がしたいのかサッパリわからなかった
406名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 00:22:09.16 ID:C3qTfmlc0
営業でスキル身に付かないのは会社がゴミだからだよ
営業マン一人一人のスキル向上のために組織としてしっかり教育してるとこは違う
はやいとこマトモな会社に転職するこった
407名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 00:36:43.42 ID:VaTS329k0
>>405
行く気ないならその場で言ってほしかったわw
408名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 01:15:40.89 ID:8AC/38BM0
>>405
確かにリクナビとかでクリエイティブ職で検索しても、
フリーペーパーの企画営業(という名の飛び込み営業)とか引っかかるよな。
スマホで検索してると邪魔でしょうがない。
NGワード設定をなぜ付けないんだろう?

俺なら
「営業」「元フリーター」「実力主義」「インセンティブ」「派遣」「上場予定」
「アットホーム」「社員旅行」「やる気」「期間工」「請負」「セールス」「飲み会」「人財」
あたりをNGワードにするのに…
409名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 08:13:22.30 ID:+Ma3zE3E0
そもそも「企画営業」とか「提案営業」って一体何を企画提案するんだろ?

企画や提案って言葉で自動的にクリエイター職種のカテゴリーに振り分けられてるんだとしたら、そりゃお互いに違和感持つよね

求人企業は数字と受注数が全ての営業職を求めてるのに、そこに過程と作品の評価が全てのクリエイター職の求職者が来ても、そりゃお互いがか「話にならない」となるよな

へんな飾り言葉付けずに、普通に「(自社で扱う商品やサービス)の営業」でいいと思う
410名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 08:29:28.09 ID:EVevRSPL0
企画営業
自分で方法を企画して営業しろ

提案営業
テレアポ飛び込みで営業しろ
411名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 08:31:42.20 ID:Mx0ZFq02O
>>402
何も知らない馬鹿な奴を蟻地獄に誘い込む為だろ。
新興宗教やネズミ講ビジネスの本と同じだよ。
412名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 09:05:39.59 ID:gCsS1zTAO
日配食品の営業は地獄でした。休日も永遠電話。欠品だらけ。絶対やめたほうがいい。
413名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 20:05:02.21 ID:vxvnVj2eO
>>410
まさにその通り
あと追加すると企画営業は他人が考えた企画も売り込めって感じかな

てか、マーケティング部や企画部でもプロフィット部門だと営業と変わんない
転職してやっと営業職から脱出出来たと思ったけどプロフィット部門だから
営業職と大差ないっぽい・・・
414名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 22:06:09.05 ID:dkATrsWL0
他のヤツの書き込み見てると自分は恵まれていたんだなって思うわ
同じ営業職でもこうも違うんだな。


前職、営業職だったけど
客から勝手に注文入ってくるからテレアポや飛び込みなんか全くなかった。

メールで見積もり提出→注文書受領→受注情報を社内に回す→現場に作業指示。

仕事の流れはこんな感じ。
一ヶ月に数回外出する程度で、
基本は社内で書類の作成とかの事務仕事しかしてなかった。

業界でシェアNo.1とか何か強みがあるものを持ってる会社なら
営業職でも大分楽だよ。

それでも俺は辞めたけどなw
415名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 01:10:23.07 ID:Biutftr30
>>414
ほんとそうなんだよ

黙っても売れる会社というのとそうでないのは酷い差があんだよ
よくあるけど俺の経験からすっと100人とかの営業と事務員しかいない
専門商社(卸)はマジでやめといた方がいい
お客さんに頼み値段合わせるのでヒィヒィ言ってる
冷静に考えて卸は販売量多いとこが勝つ
俺は大きいところから顧客を奪ったけど
ダンピングでやられて退場した。
よく知らないで入った俺もバカ過ぎた
416名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 08:27:21.56 ID:bcSRjYu+i
同じく卸で、営業事務現場合わせて30名の自分の所は最悪かな、まさに。
冷静に見ると、同業他社より勝る点が何一つ無い。そして会社のシステムが未だに昭和だもの。
上はひたすらテレアポ飛び込み訪問しろ、とだもの。
ようやく一千万を越えた売上だしたら、次の月は3000万売上上げろと言う。
疲れたよ・・・
417名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 08:36:10.14 ID:8oC/XS8y0
肉体的につらいのは慣れるけど精神的なのは心折れたら無理
営業は無理
418名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 15:22:18.44 ID:H4tJNuVW0
1です。
早いものでこのスレを立ててから2年経ちますが、営業職の厳しさと不毛さは何ら変わってないように思われます。
安倍政権以降の金融市場&世相の変化から取り残された寂莫を営業に感じるのは私だけでしょうか。
419名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 16:03:57.21 ID:TEdMHWHR0
営業歴10年。毎月目標達成し続けても際限無く目標を上げられもう限界
毎日夜中まで働いて、土日祝日も仕事
それで何とか達成しても目標は更に上げられる。
もう退社します
部長死ね
420名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 18:34:52.24 ID:emLYVRQV0
せっかく取れかけた契約を逃した…
やっぱり押しが弱いのと機転がきかないのは営業としてはダメだ…
421名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 00:31:39.51 ID:zhLKpCFA0
気にするな、人間としてはマトモだということだ。
422名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 14:17:00.88 ID:MhmT7CHw0
>>420
あるある
何度もお客さんのとこ出向いたり、電話したりって
俺には向いてないわ
423名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 19:34:43.43 ID:a1kPZeG5O
>>422
効率さを求められてお客さんのとこには契約締結のときにしかいけないのも辛いけどな
商談も一回で決めて二度目は契約書書いてもらうとき
所謂、顔だし禁止
アフターフォローは電話のみってそんなので関係築くの限られる
あと目標やノルマを厳しくすると営業として余裕なくなってクレームとか問題が起こりやすくなるのに何で会社はそのことわかんないんだろ
424名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 21:28:15.88 ID:MhmT7CHw0
>>423
そういう意識があるなら営業続けられるのでは

自分も仲良いお客さんもいるけど
もう疲れて>>423みたいな営業活動すらしたくないw
クズだわ
425名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 04:06:10.09 ID:5SW+TvkU0
営業って何だろう?
426名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 08:24:16.51 ID:CDKWPWr00
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
427名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 10:28:06.03 ID:GPqiftRx0
向いてる向いてないも多少あるんだけど、一番大切なのは、会社と売ってるもの。
俺の経験上だと形の無いものと、個人に売る営業はきつい率が高い。
あと、メーカーか商社かでも全然違う。
確かに営業はきついかもしれないが、楽な営業もあるw
428名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 11:15:29.09 ID:t7chETJV0
>>427
楽な営業を具体的に教えてよ
俺、その業界受けるからさ
429名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 11:31:17.07 ID:fopjvGmY0
営業の1次面接が集団面接だった。
一人ひとり経歴を言わされたのだが、営業経験者は最低3社の在籍歴がある人ばかりだった
多い人は今回入社したら6社目になるって人もいた。
結局営業の仕事が続かなくて仕方なく転々としてるのか、
プロだからこそ転々として渡り歩いてるのか知らないけど、俺には無理だと思った。
ま、祈られたけど。
430名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 11:46:04.85 ID:MqlO+NYN0
>>428
上でも出てるけど、業界No.1のシェアを持ってる製造業とかだと楽だよ。
ノルマ無いし、中小でも賞与5ヶ月分くらいあるし。

出来れば防衛産業とかだと、より安定していて居心地が良い。
ミサイルとか飛行機作ってる会社やその関連企業オススメ。
尖閣特需や武器輸出三原則緩和の恩恵で業績も堅調だしな。
431名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 11:52:33.99 ID:6qZH4Vex0
休みが0、そんな月が何度もあって、、残業?家に帰ってからもメッチャクチャ仕事してるんだけど。というか書類や報告の量がハンパない。

正月に休んだのは1日、夏休みも結局1日、だけど好きな仕事と言うかこれしかできないからやっている。ここまでやってもノルマはなかなか行かない。

褒められる事もない。お客様や仲間や家族との絆や信頼感、それとつかの間の自由だけがこの仕事を続けられる理由。お金はたいしたことがない。マジで3千万円くらいくれてもいいと思う。
432名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 13:24:25.85 ID:jK9/koHY0
ニッチ業界No.1メーカーだが単価が安すぎて本業以外にも手を出し
月平均のサビ残100時間、ノルマはあるがめちゃくちゃ厳しいというほどでもなく
賞与3か月/年で従業員100名未満の中小営業が通りますよ
433名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 13:42:45.75 ID:2ci/eE1P0
>>429
営業で転職歴の多い人は営業実績の悪い人がほとんど。
入っちゃ辞めて、辞めては入っての繰り返し 転職ジプシーだよ。
434名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 15:44:09.77 ID:p9Z4AN5W0
営業職で実績が悪くて何度も転職してる・・・となれば、自分が営業に向いていないと
いい加減気づきそうなものだがね。
何で営業以外の仕事を探そうと思わないの? 確かに中途採用の求人は営業職が多いのは
事実だが、営業以外の仕事だっていくらでもあるのに、給料の問題? 肉体労働系が嫌なの?
435名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 15:49:24.51 ID:JAK67GUM0
まだ、試用期間だけど
月曜日、会社の社長と飲み会の
誘いを受けたんだが。
もしかして、俺リストラされるのかな?

専門商社の営業です。
436名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 18:40:01.12 ID:qq0BA8h70
とりあえず、夜9時には帰れる営業の仕事ないかな?
437コール ◆sLQEIXqVHs :2014/10/05(日) 18:50:46.01 ID:ZErq1ElJ0
きついよ・・・・
438名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 19:43:13.80 ID:PySVpz220
>>435
管理職登用だと思う。
439名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 20:27:59.69 ID:BvyeGixxO
営業はいかに会社の看板を使えるかが大きいと思う。
派遣で大手の扱う商品売ったことあるが、やはり取っ掛かりで「ハァ?」って
言われる率が少なく心理的に楽だった。
ただし、いくら大手の商品、サービスであっても需要のないものが売れないことに変わりはないな。
440名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 23:09:52.17 ID:VA8r0eXT0
同じ会社の、営業歴うん十年の営業社員が一日中飛び込み営業を行い、
アポ無しを理由に門前払いを食らったり、担当者不在で全て不発に終わったのを見て悲しくなった。

半年間売上ほぼゼロだから、絨毯爆撃飛び込み営業の信奉者である社長からよほど激を飛ばされたんだろうなあ・・・・
ガソリン代と高速代、時間と人件費のムダ遣いなのは本人も自覚しているだろうに。
441名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 23:37:36.60 ID:wWHJz2rN0
ほとんどの「営業」なんてバカでも出来る仕事だからな
実際、小学校の文章題もロクロク出来なかった連中に交じって働く目に合う
442名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 03:40:01.97 ID:uJlcy63U0
>>441
でもな、旧帝卒の経営企画部門の連中と入れ換えても、エリート連中には営業成績上がるとは思えない…
お前でも、机上だけのバーチャルママゴト業務なんか出来そうだろ?
つまり営業が一番高スキルな仕事と言える。
443名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 07:53:36.19 ID:Hk/IaOPF0
>>440
俺は9月から入った会社で正にそれやっていますよ!
知り合いの会社に頭下げまくって1軒だけ取れたけどもう駄目…
辞めたい
444名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 08:05:38.66 ID:MbcbY6tFO
試薬などの理化学用製品を扱う商社の営業職の求人に応募を検討中。
主なユーザーは民間企業、官公庁、大学などの研究機関なんだろうけど
理化学業界も安売り競争を含め、業界内の競争が激しいのか?
445名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 10:42:38.65 ID:1jipxUNY0
>>444
別にそこにしなきゃ行けない理由なんてないだろ。
試薬なんて作ってる会社の代わりはいくらでもあるんだから。

それこそ美人で枕営業でもしないと取れないだろうな。
446名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 10:51:41.98 ID:t2vsgVgri
きついよ
447名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 20:51:44.99 ID:uHH58xUQ0
何度か病院に出向いてるんだけど、受付で「うちは利用しないから」っていつも冷たくあしらわれてしまう
今度そこでアポとって先生に会ってこいって言われたんだけど、そんなところで電話でアポってどうすりゃいいの・・・
もう繋いでもらえないのが目に見えてるんだけど
448名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 21:28:02.59 ID:3Ax1hAIy0
新規に参入できる市場なんて限らているんだよな むやみに電話したり飛び込んでもどうにもならない。
前に、経理とか販売管理のシステム営業していたけど、融資先の銀行グループにシステム会社とか、
大手取引先にシステム会社なんかがあったら付き合い上そこのを使わないといけないし。
それによっぽど不具合があるのでなければ、使い慣れたモノの方がいいから、新しいのを使いたがらないんだよね。
特に現場レベルから反発が来る 新しいのを覚えるのが面倒くさいんだよ。
449名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 21:28:40.11 ID:mRTO3IB90
営業の本でおすすめの本ある?
450名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 21:52:45.45 ID:uJlcy63U0
>>447
お前は、営業には向 い て い な い…
451名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 22:38:35.91 ID:uHH58xUQ0
>>450
向いてないも何も研修も指導もなしで無理だわ
いきなり営業に回されて「はい、外周りしてきてね」なんてマジで何すんの状態だわ
452名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 22:46:57.09 ID:/nTQt6cK0
http://blog.livedoor.jp/yokoitakaakinolife/
ブログをやってみたよ
453名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 22:29:18.22 ID:roGPlVH00
>>451
電話で責任者に繋いでもらえるよう、食い込む為のネタ作りをするしかないね
と普通の営業の仕事ならこう言う所だが病院相手となると、

>>445が言っているように、美人で枕営業しないと無理じゃね〜かな
454名無しさん@引く手あまた:2014/10/08(水) 00:53:34.02 ID:315jNy7p0
俺は普段から病院相手の営業だが、病院だろうと一般企業だろうと同じ事だよ
事務長だって医師だって人間に変わりはない
個人的に仲良くなれるよう食い込んでいけばいいよ
455名無しさん@引く手あまた:2014/10/08(水) 20:02:00.37 ID:P3cGkUvr0
>個人的に仲良くなれるよう食い込んでいけばいいよ
結局はどこもこれなんだろうな

>>451じゃないけど自分はそれができないから
営業向いてないわ
456名無しさん@引く手あまた:2014/10/08(水) 21:15:56.00 ID:9iuIcKA50
>>454
個人的に仲良くなったら、今まで自分の重要な得意先だったのが、
今度は自分の新しい就職先になったでござる
457名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 12:40:47.69 ID:9WADpsb8i
営業脱出が決まったので記念カキコ
若ければ異職種でも決まるものなんだな
458名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 13:28:37.10 ID:c7C/KWs1O
>>454
日本の医者は自分が神様だと思っている(世界的に見て)非常識な奴が多いからな。
忠告する、医者相手の営業(薬品、医療機器など)だけはやめとけ。
459名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 22:05:14.70 ID:2UMMz98Q0
嫁にフェラさせながら書き込んでるけど何か質問ある?
ちなみに土下座+15分1万円で実現した
460名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 02:28:29.63 ID:sy/rT2O90
医者とか大学教授ってのは王様のように振る舞っているらしいな。
学校関係の営業もそういった意味で大変だと聞く 事務員まで偉そうらしいな。
461名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 07:51:12.62 ID:YTu7BXGki
デパートの社員もきつかったなあ。総務のお局のでかい態度には呆れた
客商売なのにさ
462名無しさん@引く手あまた:2014/10/11(土) 15:29:57.32 ID:9T8ql+p00
若いうちに3年やれば十分。それが営業。
法人営業だったらビジネスマナーも磨かれるし、身に付いた対人折衝力は一生の財産だからね。

まぁでも40過ぎてやる仕事じゃないよな〜
463名無しさん@引く手あまた:2014/10/11(土) 16:41:37.38 ID:VjOnhhw50
>>462
そうだよなあ
464名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 10:41:44.58 ID:ckliGZXdi
軍隊と同じだよな。
若いうちに徴兵で2、3年なら良い経験かもしれないけど、
一生の仕事にはできないという意味で。
465名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 11:07:42.73 ID:q/Y4wAbw0
いや、むしろ逆だろ。
若い内の2〜3年を無駄にする必要はない。
若い内なら営業職以外の職種もつける可能性は高いが
ダラダラ2〜3年も営業してしまったら、そのままずっと一生営業職。


営業なんて、年食ってからもでもなれるのだから
若い内の営業経験はいい経験なわけない
466名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 13:22:58.54 ID:z1YzjVtQi
よく営業スキルとかいうけど、そんなもん人柄とか明るさで
一瞬にして吹き飛ばされる時がある。
467名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 13:34:27.37 ID:b0rryT2dO
>>454
ほんとそうだよね。法人であろうと個人であろうと、業種が何であっても応対するのは
一人の人間だから。
医者相手だと独特な世界でやりにくい部分もあるだろうが、逆にプライド
くすぐったらやり易そうにも思えるけど。
468名無しさん@引く手あまた:2014/10/14(火) 01:29:37.90 ID:Vl3wf/Sd0
在宅ワーカー
http://vip.tonosama.jp/
469名無しさん@引く手あまた:2014/10/14(火) 18:50:03.99 ID:yirWbz8h0
個人的に仲良くなるってのが俺には無理w
それって言ってみればコネみたいなもんだろ。

その会社の製品でなくてもいいけど
〇〇さんが良い人だから△△社さんから買う。
みたいなことを期待してペコペコしてんの?

そういう下心がある営業マンって見透かされると思うんだが・・

俺には無理。
470名無しさん@引く手あまた:2014/10/14(火) 19:02:25.66 ID:6EY7ikFE0
>>469
下心も何も営業マンだから営業するのは当たり前だろ
営業マンは会社の顔として自社や製品を知ってもらって使ってもらうために相手の担当と良好な関係を作るのが仕事
それをペコペコするだの下心が見透かされるだの言ってるようじゃホントに無理だな
小学生かよ
471名無しさん@引く手あまた:2014/10/14(火) 19:12:44.22 ID:UdPIoG+70
従業員数単独五桁で業界最大手でうちにしかない技術もあって残業代全部出る優良企業だけど
10年後も営業やってたいか?と言われると絶対嫌。何も身に付かない
社内異動でスタッフになれれば福利厚生もバッチリで天国みたいな会社だけど、
スタッフの公募なんてなかなかないし上司に掛け合っても出させてくれないし
今転職エージェントとやり取り中
472名無しさん@引く手あまた:2014/10/14(火) 19:34:10.91 ID:OeR+dPTu0
>>469
お前の様な奴は営業のみならず、サラリーマン人生自体ムリそうだな…
473名無しさん@引く手あまた:2014/10/14(火) 19:38:26.19 ID:OeR+dPTu0
>>471
それって、メーカ営業って事だろ?
メーカも五桁規模w なら、販社やディーラー・代理店が黙っていても売ってくれるだろ?(トヨタじどうとディーラーの関係)
お前の仕事は営業管理か営業企画で楽勝の筈…

作り話はバレバレだよ。
474訂正:2014/10/14(火) 19:39:19.80 ID:OeR+dPTu0
>>471
それって、メーカ営業って事だろ?
メーカも五桁規模w なら、販社やディーラー・代理店が黙っていても売ってくれるだろ?(トヨタ自動車とディーラーの関係)
お前の仕事は営業管理か営業企画で楽勝の筈…

作り話はバレバレだよ。
475名無しさん@引く手あまた:2014/10/14(火) 19:46:30.97 ID:UdPIoG+70
>>472
うちのスタッフ職見てたらそう思うようになるよ。基本給変わらないのに定時退社(間接費かさむから)
戦略もなく最終的に3日間徹夜して提案書作って、官庁系だから安値で落としたのに
エンドユーザが契約外のことばかすか言ってきて、天○りでうちも恩恵あるから言いなりで結局赤字
やってられるか

毎日スタッフ見ていいなぁと思う自分にももう自己嫌悪なんですよ…
476名無しさん@引く手あまた:2014/10/14(火) 22:15:27.48 ID:tyagXOSNi
>>465
俺は今既卒で転職してるが結構そこそこの会社入ろうと思ったら営業経験者優遇とか必須が多いぞ?!

大体1〜3年くらい。

自分も今度営業に行くが、とりあえず経験積みに残り20代を掛けてみる。

少なくとも今の既卒ってだけじゃエージェントすら相手にされないし。
477名無しさん@引く手あまた:2014/10/14(火) 23:08:29.15 ID:i5lmXNvfI
不動産会社だけど、来月から店長になる。
うちの会社って店長になっても個人の売上目標変わらないんだよ。

部下の客を取りたくはないけど、クビ切られるのも嫌だ・・
478名無しさん@引く手あまた:2014/10/14(火) 23:33:48.53 ID:RrjA+sxH0
>>468
そこらじゅうコピペ荒らし通報
479名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 00:05:01.95 ID:4sisCDdx0
>>469
わかるよ。日本の営業って結局それなんだよ。
商品を気に入ってもらい、買ってもらうのではなくて、
ペコペコしたり、接待したり、引っ越しの手伝いしたりして、
営業マンを気に入ってもらい、買ってもらうんだよな。
世界のどこもでやっていない、枕営業と何ら変わらない日本的営業。
嫌になって当然だよ。
480名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 00:26:30.25 ID:2vJRY4GG0
>>479
日本以外の営業経験どれだけあって日本の営業って言ってんの?
481名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 00:43:56.21 ID:ympRoKVK0
営業と言うと特攻営業しかイメージが無いのだけど…。
キリン・アサヒ等の小売回りの営業は、クセがありそうな担当者をいなせれば楽そうだけど…。しかし非正規だが…。
482名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 12:40:47.77 ID:xosGhdevO
メーカーにせよ、商社にせよ、ニッチな領域で高いシェアを取っている会社での営業職であれば
安定的な受注が入って来るので、其の手の特殊性の強い営業職だったらブラックではない。
483名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 21:25:47.79 ID:3khC3b4ZI
営業だけはやりたくないと思ってた学生時代。
なのになぜ今は営業なんてやることになってしまったのか。
やっぱり営業なんてやらなければ良かった。
484名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 07:12:09.27 ID:Hoo/Ir+10
>>462
今の会社、まだ他所に行ける実力のある人は残らない。
30代以下の人間も、今度俺が辞めるので残らない。
どうみても営業としては使えない50代以上の人間が、未だに第一線の営業をやっているけど
社内で大きな態度を取っているからか?、客先でも態度が大きすぎて相手に嫌われるんだよね
485名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 18:37:44.11 ID:ytxrPBc/0
やっぱり無理!辞めたい!
486名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 18:48:30.48 ID:kU31xKV10
>>485
辞めな辞めな
自分に合った仕事を選びなよ
487名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 20:47:13.01 ID:NyHE33pX0
仕事内容の8割が事務手続きなのに営業しないといけない。
社員全員が営業職だから部署異動なんてない。辞めるまで営業。
家族や友人だけでなくその知り合いにも買ってもらうのが当たり前。それを本社の偉い人は「人と人との繋がり」と言っていた。

営業できないけど事務処理にはめっちゃ自信があるからそっち系に転職しようと頑張ってる。
皆転職理由って何て書いてるの?素直に「営業は苦手なので」じゃダメだよね。
488名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 22:01:15.90 ID:UHZAPRMT0
勉強する気力わかない
489名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 23:41:04.97 ID:xIkKa//40
>>487
月並みだけど「やりたいことが見つかった」
かな。

俺の場合は次の職の内定をもらってから辞めたからってのもあるけど。
490名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 02:38:50.98 ID:sX0/berX0
競馬予想会社の営業、という珍しい会社に転職出来そうなんだが、この業界ってどうなの?全く情報がない…
491名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 08:02:25.87 ID:sRNg1q3DO
営業職で精神を病むか。
それとも、工場勤務で肉体を病むか。
さて、皆の衆はどちらを選ぶ?
492名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 13:51:33.71 ID:euj2o19Mi
辞めたい・・
でも次の仕事も営業しか見つからないんだろうな。
あと何十年も働かなきゃいけないなんてしんどい。
493名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 21:53:27.54 ID:WSnW1seY0
ちょっとした報告を言わなくて上司に切れられた。
494名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 22:08:12.09 ID:A7cSkq2n0
頭の回転が遅いし、うまく話せないしコミュ障だし、気が弱いし営業職に向いてない
495名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 22:44:40.67 ID:WSnW1seY0
>>494
俺も同じだよ…
496名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 12:56:31.16 ID:JXnMLOKR0
面接で「◯◯って公務員でしょ?何で辞めるの?うちに来れば楽できると思って欲しくないんですが」って言われた。
初めての転職活動でどう答えるのが良いのか全然勉強してなかったから素直に、

・公務員ではないので営業をしないといけないしノルマがある。事務処理しながらノルマを達成するのは自分にはとても大変。
・給料はよくないのに自爆営業があるから生活できない

って言ったんだけど何て言えば良かったのかな?
497名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 17:18:51.37 ID:qQdi/OsZ0
>>496
郵便局の渉外か?
498名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 18:28:06.38 ID:4vohERwH0
>>497
あ、俺もリクナビでポチった
多分1次落ちだわな
仮に受かっても自信無いから辞退すると思ふ
499名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 21:25:49.33 ID:pHfIG8Y40
>>496
自爆営業なんて、仕事に就いている意味がないよね
いいんじゃないですか?素直に答えても
500名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 21:48:51.66 ID:vr3JTkSk0
ひきこもって考えすぎると不幸になる。家にこもるといろいろな事を考える。「将来何目指そう?」「勉強しないと…」「就職どうしよう?」「そろそろ恋人がほしい…」など、不幸感が高まり落ち込む。だから、出かける事が大事だよね。
501名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 01:44:17.53 ID:ax2L9WoI0
>>500
良いこと言うね。
基本的なことだけど、つい出不精になって誰でも陥りがちな悪循環だね。
自分で出来る確かな行動療法だ。
502名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 12:04:59.61 ID:QVZU1OZjO
営業職に就いてる人に聞きたいのだけど
定年まで つまり60歳や65歳まで同じ営業職を続けるの?

素晴らしいね
503名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 14:26:26.75 ID:Z1jzKHbg0
>>502
前にいたブラック零細だと、50過ぎて残ってる営業は大体役員になるね。
素晴らしいよ
504名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 16:12:34.50 ID:CltKWSz+0
待遇が良いとこの営業って大変?
うちは事務員並の給料で営業職だから不満しかない。
同じ給料ならノルマのない事務をしたいんだけどなかなか空きがないし・・・。
505名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 16:19:43.55 ID:4F8HVRYEi
>>504
もちろん。
待遇と楽さは反比例すると思っていい。
506名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 16:36:09.49 ID:CltKWSz+0
>>505
ありがとう。じゃあ待遇悪いのにきついうちの会社って・・・。
もう少し探してみます。
507名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 19:38:01.98 ID:Ykwj5uYy0
>>504、505
日本以外の国はそうだが、日本では待遇の良さと仕事の楽さは正比例する場合が多い。
ただ待遇が良く仕事が楽な会社は、入社するのが超難関だ。中途採用もあまりしない。
入るのが大変で、入ったら楽、というのは会社、大学、官公庁、など日本の組織の法則だ。
これを何とかしようといろいろ改革を試みているが(大学改革など)、多分日本が滅びるまで
変わらないだろう。
508名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 14:41:05.82 ID:t1zBqnpE0
証券営業と外資保険営業だったらどっちがマシ?
509名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 22:45:49.37 ID:8nWEwt4L0
フランクに陽気になれない
510名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 10:05:29.15 ID:gNGRwb/W0
>>496
J○か?
511名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 16:00:12.09 ID:vLE8GJw6i
>>509
俺も。
真面目な性格が邪魔して、どうしてもフランクに接するのに時間がかかる。
512名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 21:40:50.19 ID:107BDpnr0
どうせダメだろうと思ってたとこに限ってアポとれる
俺の場合、力みすぎなのかな
513名無しさん@引く手あまた:2014/10/22(水) 16:36:20.37 ID:4zjqI7KD0
法人営業の奴らって何社くらい顧客もたされてんの?
514名無しさん@引く手あまた:2014/10/22(水) 23:36:06.95 ID:3kpLyaPs0
既存顧客が40社程度、新規顧客が10社程度で 計50社程度ってところかなあ
基本的には持とうとする顧客の数に上限なんか考えていないね。
但し、前任者が営業データを全て消去して引き継ぎ無しで退職した後に入社した自分としては
持たされているというよりは獲得した、という言い方の方がしっくりくるかな
既存だろうが新規だろうが、試行錯誤しながら全て自分で調べて営業に回ったから。
なんだかんだで新規顧客開拓に成功したかと思えばライバルに取られていたり、
逆にライバルに取られていた既存顧客を取り返したりと、顧客の移り変わりはあるね。
最近はライバル企業の社長の顧客を奪うことに成功したので、かなり(*´∀`*)。
515名無しさん@引く手あまた:2014/10/23(木) 01:17:26.11 ID:tBywc/BO0
>>514
前任者が全データ消去って一体…どういう事?
516名無しさん@引く手あまた:2014/10/23(木) 02:45:58.13 ID:m/SoyJhs0
それでは社訓唱和をお願いします。

いいえ ダメです いやです という素直な心。

まず疑ってかかれ

顔、スタイル、年齢、経歴、資産、家柄、声、笑顔のチェック 見た目や雰囲気で決まる

喧嘩しろ 意見しろ 我が儘を貫き通せ まずやりたいようにやってみろ

いつでもどこでも頼りになるのは自分だけ  会社や国や上司なんかあてにしない

価値のある人になれ。会社とか利益とか損得は関係ない。

1万円を100万円以上にして使え。1時間を100時間以上にして使え。その為に考え知恵を絞れ。時間を買え。

根性、辛抱、我慢、そんなもの一切いらない。粘りたいなら粘れ。目的と目標があるならがんばれ。辞めるならすぐ辞めろ。

私よりも情熱がある人がいるならば見てみたいものだ。そうでないなら今すぐ辞めろ。

どんな仕事でも営業力が要らない仕事はない。工場でも職人でも社長でも無職でも同じだ。
素晴らしい良い仲間や友人や恋人や師匠は自然に出来るものではない。あなたの魅力=総合力=営業力だ。
517名無しさん@引く手あまた:2014/10/23(木) 13:47:15.15 ID:43TC4QibO
かんぽ営業ってどうなんだろう?
518名無しさん@引く手あまた:2014/10/23(木) 18:12:40.76 ID:blfJqdz8O
>>496
もし貴殿が郵政グループ社員ならば、面接時に貴殿が素直に出した返答は何も悪くないよ。
政府が株式を取得していようとも、郵政グループ社員は国家公務員身分ではないし
その時々の会社業績に左右されるから、給与減額や人員削減も普通に行われるので
労働条件が安定しているわけでもない。

自爆営業という業績偽装に対する組織的な黙認、低実績者に対する悪質なパワハラなども
公然化しているから、楽な仕事でも無ければ、労働条件が安定しているなんて事はないんだな。
519名無しさん@引く手あまた:2014/10/23(木) 19:56:10.88 ID:UuV/AzD70
>>515
文字通りの意味 
何年もの間、数十社担当してかなりの売上を上げていたのなら、専用PCの中はデータでぎっしりな筈。
携帯だって、顧客の電話番号や履歴でぎっしりな筈。
それが・・・・・・・・自分に与えられた時は完全に空っぽ(゜д゜)何も無かった(´;ω;`)
机はとことん散らかされていたままだったから、紙書類は捨てる余裕が無かったらしい。

まあ会社に対してブチギレるべき理由が前任者にはあったのを知って、怒る気にもなれんかったが。
520名無しさん@引く手あまた:2014/10/23(木) 20:03:28.58 ID:xwfbRV/a0
>>519
俺も辞める時は個人的に蓄積してきたデータ類は全部破棄してやるだろうな
ただ、ウチの会社はデータはかなり詳細に管理されてるから俺の資料が無くても仕事自体は問題ないレベルで出来るから残念
521名無しさん@引く手あまた:2014/10/23(木) 20:25:50.81 ID:UuV/AzD70
>>520
顧客情報を担当個人でなんとなく蓄積しているだけの会社だと、
会社への復讐には間違いなくなるだろうが、後任が本気で泣くよ゚(゚´Д`゚)゚

ろくに整理されてない書類を漁って、情報を整理していって、ようやく営業に回れだしたあの頃の俺の苦労。
入社したら、まずは既存の顧客を効率よく一日に6、7件は回れ、と言われたものだけど
どこにその顧客がいるのかという肝心な事を、上司が知らないのだもの。
新人にどないせっちゅうのとつくづく思うね
522名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 03:01:53.11 ID:c68GB7cQ0
そんな地区を新人に回らせる会社あるかよ?
商品知識もない新人に同行もなしでいきなりルート持たされたのか?
523名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 05:54:19.73 ID:OOrz4ur30
世界中どこでも即戦力しか求めていない。以前の日本は長い教育期間や教育施設まであったが
今はそういう時代ではないね。そこらの国と同じく世界標準になってしまった。日本の良いところだったと思う。
終身雇用制とお金をかけた大学〜大学院にも匹敵する教育施設やプログラム。あれは会社に感謝すべきだったんだね。
524名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 07:05:30.44 ID:g5j94S/z0
>>522
それがあるわけよ 営業体制自体が壊滅した状態だったからね。
上司も営業畑の人間ではないし、本格的に教えられる人間がそもそもいなかったのさ。
その会社が人を大事にしてこなかったツケが一気に回ってきたと言える。

ルートを持たされたというより、もはや一からの開拓だったのよね。
525名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 09:24:11.26 ID:TqHv30bQ0
>>517
「郵便局です」って言っただけで家に上げてくれる地域と、「何か用ですか?」ってドアホン越しに言う地域とある。
前者だとすごく営業しやすいけど、後者だと余程の話術がないとまず無理。
渉外部長がキチらしくて同期入社した渉外の子が全員やめてったよ。
成績悪いと「死ね」、成績良いと「もっと上げろ死ね」って言われたって。
526名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 17:00:30.12 ID:L2jVtrp40
営業って未経験の社会経験もないニートでも受かる?
527名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 17:50:09.75 ID:8v8f0RpoO
>>526
業種によるんじゃね?
528名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 18:10:54.31 ID:yR/P0TDF0
片山さつきのパンツは見ないけど、
小渕優子のパンツはついつい見てしまうねん。
10年前なら見向きもしなかっただろう。
でも今は見てしまう、血走った目でガン見してしまう、
それがわしらの現状やねん。
529名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 19:17:56.93 ID:CXrZ1kiwO
>>525
死ねなんて発言は完全な暴言としてパワハラ認定だし、労働契約法の安全配慮義務違反。
刑法の侮辱罪や脅迫罪が成立しても良いぐらい。

部下に対して暴言を吐くようなアホ渉外部長が、どんだけ営業成績を出せんのか先ずは
渉外部長自身が営業成績の手本を見せてみろやと言いたいね。
530名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 21:10:12.12 ID:yayHmAofO
中小ブラック日配メーカー営業から大手某メーカー製造に転職。年収300万から450万。休日80日から124日。その他福利厚生多数。離職しての転職辛かったけど、嬉しい。
531名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 21:39:32.69 ID:OC7NaG/C0
>>530
いや、よく分かるが、世間からはスーツ着用した中小営業より、油まみれの臭い作業服着た大手現業職の方が低脳に見られる事は覚悟しておけ。
532名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 21:47:33.77 ID:g5j94S/z0
毀誉褒貶は他人の主張、肝心なのは自分の生活、どうでもええねん。
貧すれば鈍す、待遇糞な所で働いていると頭の中も糞になる。
533名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 22:10:41.20 ID:yayHmAofO
他人に見られるのは全く気にしないよ。ただ人並みの生活をしたかっただけ…
534名無しさん@引く手あまた:2014/10/27(月) 00:11:34.61 ID:5az4VCFa0
>>531
世間はいうほど他人の仕事に関心ないから大丈夫
仮にそこまで他人の仕事気にする人なら大手に勤めてるってことわかってくれるし
535名無しさん@引く手あまた:2014/10/27(月) 23:13:01.58 ID:ZAbjaDsV0
>>531
30超えたら性格が顔に出るという、となると大事なのはやっぱり中身じゃわいのう
どこか抜けてそうなアホ面な奴はスーツ着ててもやっぱりアホな奴やなと、
かたや渋く引き締まった顔つきの男は、作業着でも人を惹きつけるものがあるわいのう
536名無しさん@引く手あまた:2014/10/28(火) 17:53:35.19 ID:h54LXxOf0
家族と相談しないと決められないって必ず言われる。仮契約皆さんしてもらってますといっても断られる。もうどうしたらいいの
537名無しさん@引く手あまた:2014/10/28(火) 20:34:34.89 ID:zfDBK6Eu0
>>536
家族に相談したら絶対に契約出来ません
自分の事は自分でしか決められないんですよ
って言うな
お客様が本当に欲しくなってるなら買う
買わないならただの断り文句だ
538名無しさん@引く手あまた:2014/10/28(火) 21:54:25.35 ID:h54LXxOf0
>>537
だよね。断り文句。要は相手を落としていない。
539名無しさん@引く手あまた:2014/10/28(火) 22:02:21.06 ID:h54LXxOf0
決定権者がいないなかで獲得するのが難しい。

年配は息子に聞かないとわからないといわれたが、何でも息子に聞かないといけないのか?生活するにもいちいち息子に許可とってるのか?と思ってしまった
540名無しさん@引く手あまた:2014/10/28(火) 23:15:50.64 ID:eKenqhJY0
>>539
一般家庭相手の営業?大変だなあ・・・・
もう家庭相手の営業は、ネットに取って代わられている気がするけどね
俺の場合、牛乳やフレッツ回線の契約、両方共女の営業だったなあ・・・
牛乳は母ちゃんと同じぐらいのおばちゃんだったから・・・
フレッツの契約は、スーツの似合ううら若い姐ちゃんだったから・・・

新聞屋はウザかったなあ・・・あれ半分押し売り
541名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 11:05:05.06 ID:0Goxznbr0
>>539
それって半分以上は断り文句でしょw
それ言わせないように話もってかないと…
542名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 18:15:47.96 ID:DByHHLgi0
>>541
魅力を伝えることができない、明らかに価格が安いのに魅力が伝えられない。

もう才能がない
543名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 09:08:12.08 ID:KV9os/8+0
いい商品を売ってるところは反響だけで十分だから家庭への飛び込み営業なんてやらない
そんなことやってるところは胡散臭い。そんなところから絶対買わない
魅力を伝える才能とか関係ないと思う
まぁ>>542に限らずそんなところは辞めた方がいいとは思うけど

>>537
昔姉が「親に相談しないと決められないんですか?」って言われてぶち切れてたの思い出した
544名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 10:31:44.31 ID:9P4sOKlu0
>>543
レス乞食乙
545名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 13:40:13.50 ID:fYtjG1QF0
七年やってるけど先月入社したやつにあっさり抜かれた。
技術職と違い、営業ってこれがあるから嫌。
商品にもよるけど、客からしたら愛想の良い若い女とかのほうが絶対良いし。
546名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 15:48:00.27 ID:47UCQMIX0
わかってるなら愛想よくしろ
547名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 15:55:47.02 ID:pKz7ytjn0
2ヶ月やっているけど全く駄目
契約取れない
548名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 16:44:18.51 ID:4vLOP+8yO
じゃあ 辞めれば?
何で営業に就いたの?
飲食、営業はリア充もしくは人柄のいいヤツにしかできないよ
549名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 18:25:19.06 ID:BsYYRFRu0
キーエンスの営業すげえな


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/10(木) 17:38:08.58 ID:xDc5vbe60
>>22
俺なんかサイト見てたら→プルル…→「キーエンスの○○と申します^^」

は?ってなったわ

マニュアルほしくて登録してたんだけど
550名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 21:50:50.33 ID:L1We5DRz0
>>543
jcom。なかなか契約できない
551名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 23:26:55.51 ID:Gj41v/KM0
新宿のドトールでお茶しとったら隣の人にゲイのAV出ませんかって声かけられたことあるわ
552名無しさん@引く手あまた:2014/10/31(金) 12:18:08.25 ID:dQkGFRMg0
>>550
in my roomの物件増やす方向営業?
それとも個人宅に?

個人宅なら乙w

im my roomの物件増やす営業なら楽だろ。
ネット無料にしますというメリットを提供出来ます!って
大家さんに言えるんだから。

実際、入居者だけどわざわざj:comに入ろうとは思わないけど
in my room対応物件だったからそこそこ安く電話とネットとCATV見れるってことで
俺は160Mのコースを契約してる。
553名無しさん@引く手あまた:2014/10/31(金) 12:49:55.46 ID:MyCXeVqRO
サービスエンジニアでのんびり生きていたけど、また営業に戻ってきてしまったよ
三年ぶりの営業だよ
554名無しさん@引く手あまた:2014/10/31(金) 13:42:54.80 ID:jooOutz30
精神的な安らぎがほしい。
営業職についてから、家にいてもどこかで安らげない。
家族にもキツく当たってしまう時がある。

ホント営業辞めたい。
555名無しさん@引く手あまた:2014/10/31(金) 22:33:28.15 ID:M5RmFXEy0
即決ができない。

商品の魅力を伝え、ワクワクさせる、今やらないともったいない、アプローチ(相手を誉める)とかができない
556名無しさん@引く手あまた:2014/10/31(金) 22:34:19.25 ID:M5RmFXEy0
どうしたらいいかな?商品の魅力を伝えるのはまだできる、アプローチは徹底的に相手を誉めるとかいてた。
557名無しさん@引く手あまた:2014/10/31(金) 22:35:20.33 ID:M5RmFXEy0
仮に相手を落としても、決定権者がいないからと断られる
558名無しさん@引く手あまた:2014/10/31(金) 22:36:09.69 ID:M5RmFXEy0
何で2ちゃんには営業について語るスレがないんだよ
559名無しさん@引く手あまた:2014/10/31(金) 22:43:32.11 ID:KqzpUzlE0
とっとと公務員試験受かってこんな仕事辞めてやる
マジ製品の品質悪すぎて営業してもすべて無駄になる
560名無しさん@引く手あまた:2014/11/01(土) 00:02:58.79 ID:23JKEjjN0
公務員受かって先月退職したよ。

自衛隊だけどなww

それでも数字に追われないってだけで良い。
561名無しさん@引く手あまた:2014/11/01(土) 00:14:11.93 ID:P5YOb6ua0
数字から逃げられたと思ったら、
今度はガチムチ野郎共の熱い視線に追われる日々へ…

おめでとう
562名無しさん@引く手あまた:2014/11/01(土) 00:18:18.26 ID:8vsYgmql0
>>545
営業なんてバカでも出来るからなぁ
バカでも出来ることはバカにやらせておけばいいのさ
さっさとこんなバカな仕事辞めて、知識体系とか技術体系が必要な職に移るべきだよ
そうすれば、ポッと出の若手になんか負けるわけないんだから
563名無しさん@引く手あまた:2014/11/01(土) 16:26:53.02 ID:r3NDd2vP0
いや、バカではできないよ。
営業は頭使う。会話してても常に頭働かせてるわ。
言葉の真意を考えたり、効果的なストーリー考えたり、話しながら有利な数字を考えたり。
もしくは好感を持たれるバカは売れる奴もいる。
564名無しさん@引く手あまた:2014/11/01(土) 16:52:39.86 ID:vFg+I3ROO
今日も下請けからトラブルの連絡と、キチガイの得意先から企画書催促のメールが。あのなあ…おれは休んでんだよ。おれの上には部長がいるし、下にはヒラもいるんだ。なんでどいつもこいつもおれにしか連絡を寄越さない?
部長が逃げ腰?知ってるよ。部下に責任感がない?その通りだよ。だからなんだチクショー。毎日午前様なんだから、たまの土日くらい休ませてくれ…

営業辞めてえ…
565名無しさん@引く手あまた:2014/11/01(土) 18:49:19.59 ID:qIvpBqVG0
>>564
頑張ってる人は頼りにされるから仕事増えるんだよね
ご自愛下さい
566名無しさん@引く手あまた:2014/11/01(土) 23:27:01.57 ID:iRr+aDic0
最近営業が楽しい。個人向け販売だけどアプローチの方法、クロージングどうしたらいいのかな?
567名無しさん@引く手あまた:2014/11/02(日) 08:00:53.21 ID:ipUDRzKt0
>>566
釣りだと思うけど、マジでそう思っているなら人間やめたほうがいい
営業やめますか? それとも人間やめますか? マジでそう思うよ
568名無しさん@引く手あまた:2014/11/04(火) 15:01:40.24 ID:7zVw0neQ0
先月営業で廻って断られた所を今月も廻る
意味無い…
569名無しさん@引く手あまた:2014/11/04(火) 17:30:07.14 ID:l3c1aPtf0
明らかに客にとって有利になるのに相手が馬鹿だから契約とれなかった。人のせいにしてたら成長しないといわれるがさすがにあれは客が馬鹿
570名無しさん@引く手あまた:2014/11/04(火) 19:19:12.57 ID:Adg0B0o+O
>>568
辞めたら?

辞めてさ
外回りではなくてデパートやホムセンの売り場担当とか または葬儀屋なんか向いてないか?

同じ営業職でも少々違った仕事ができるだろう?
571名無しさん@引く手あまた:2014/11/06(木) 20:55:48.98 ID:B1/ytT+g0
人材派遣と求人広告とWEB広告、
どの業界の営業が一番きつい?
572名無しさん@引く手あまた:2014/11/06(木) 22:19:26.96 ID:CT57giM00
573コール ◆sLQEIXqVHs :2014/11/07(金) 07:16:22.34 ID:hzZOBabJ0
つらいよ
苦しいよ
574名無しさん@引く手あまた:2014/11/08(土) 12:15:53.95 ID:Cheln88F0
>>40
> 口だけが達者になって、「営業トークだ」とか「営業マンなんだから」とか
> 言ってくる40代の雑草世代の客がウザい。

相手の都合も考えずに、電話をかけたりしてない?

「営業は電話!」って思ってる?
世の中には営業職以外の職種が多いけど、自己中?w

「電話下さい」のメールしてない?w
何故、前もって簡単な用件すらメールに書かない?www

http://dx.24-7.co.jp/no-telephonesales/
> 電話営業をやめよう。
> 未だに営業手法の王道として君臨している電話営業。
> 電話営業を受けることが好きな人はいません
> 自分の仕事に集中しているときに、知らない人から突然電話が
> かかってくるのが好きな人はいないでしょう。
575名無しさん@引く手あまた:2014/11/08(土) 13:53:22.39 ID:KX5MEv6c0
>>563
そんなの職務上頭を使うの次元に入らないよ
人間なんだから対人関係で多少頭を使うのは当たり前のこと
特に営業に限った話ではない
営業なんてどうしようもないバカの辿り着く最後の砦 誰でも出来る単純労働だ
576名無しさん@引く手あまた:2014/11/08(土) 15:18:18.72 ID:o2fEBN0p0
>>575
それができない、わかってても瞬間にできない奴が多いんだよ。
だからお前は営業で成功できずにここにいるんだよ。
577名無しさん@引く手あまた:2014/11/09(日) 13:24:16.59 ID:1SjeJ3VD0
>>563
全くその通りだと思う。地頭の良さが如実に要求される、というか。
冷静に考えてほしいが、例えば自動車の開発責任者や設計者がディーラーでセールスしたらクルマ売れると思いますか?無理でしょう…
578名無しさん@引く手あまた:2014/11/09(日) 15:11:14.90 ID:oIM5+L070
お笑い芸人なんか良い例だよね。

面白い人は頭の良さがよくわかる。
歳を重ねるほどその難しさがよくわかるよ。
579名無しさん@引く手あまた:2014/11/09(日) 17:45:45.92 ID:1n7qkIdW0
やってることの大半は事務作業、でも営業職。
事務処理しながら営業しなきゃいけない。
給料は事務員さんとかバイト並み。でもノルマはがっつり(毎月自爆あり)。ちょっぴりついた営業手当はうまいこと組合費等で相殺。
「営業して実績あげれば給料は増える!」って言われたけど入社以来手取りが増えない。基本給は年々下がるから一歩進んで二歩下がってるくらいだ。

営業職ってこんな貧乏なの?
580名無しさん@引く手あまた:2014/11/09(日) 18:43:19.47 ID:EGLdPIuOO
>>579
自爆出来るぐらいの商品価格の営業マンならそんなもんじゃない?
581名無しさん@引く手あまた:2014/11/09(日) 19:18:07.02 ID:1SjeJ3VD0
>>578
俳優も頭悪きゃ、台本なんか覚えられないよな…
582名無しさん@引く手あまた:2014/11/09(日) 19:52:36.12 ID:1n7qkIdW0
>>580
そうなんか…
というか自爆って皆してないんだね。
さすがにウチみたいに毎月はないやろとは思ってたけど。
583名無しさん@引く手あまた:2014/11/09(日) 23:28:35.61 ID:a/evmQIB0
>>576
おれはもう営業なんてくだらない労働から脱出に成功したんだよ
いまだバカな労働に従事している負け犬のおまえと違うんだよ。
営業が「頭を使う」なんて言っているのは、単純な仕事だと思われたくないから
他の人が知識とか技術を使って人の出来ない仕事をしているのが悔しいから空威張りしているんだよ
584名無しさん@引く手あまた:2014/11/09(日) 23:31:05.23 ID:a/evmQIB0
>>576
いい年こいて、新卒とか非正規とかFラン卒に交じって、
同じことしているのが「営業」の実態なんだよ
替えの効く安い汎用部品みたいなもんだから会社に大切にされないんだよ
年がら年中、営業の求人が回転寿司みたいに廻っているのはそういったことだ
585名無しさん@引く手あまた:2014/11/09(日) 23:33:29.31 ID:a/evmQIB0
>>576
キミも小学校の文章題が理解できないで、地元のバカ高校に通った口なんだろ?
学力も知能も人並み外れて低くて、「営業」なんて底辺職から抜け出せないんだよな
そりゃ、むきになって自己弁護をするのも理解できるよw
586名無しさん@引く手あまた:2014/11/09(日) 23:33:38.05 ID:12s0up0I0
営業脱出して、なんの職種に就くことができたの?
プログラマーとか?
587名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 03:06:47.74 ID:l6CftnyN0
>>577

> 冷静に考えてほしいが、例えば自動車の開発責任者や設計者がディーラーでセールスしたらクルマ売れると思いますか?無理でしょう…

確かに絶対無理w
営業は地頭+適性だよな。
588名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 03:36:10.96 ID:lcVsuvrBS
人材業界の営業とかどう?
589名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 07:38:27.42 ID:YDdWwy/IG
>>582
発注する時、客からの注文書とか色々書類を添付するから無理だろ?

まぁ、機械業界だから自爆なんか無理なんだけどさ
590名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 13:42:48.92 ID:KV5j9Y95S
>>585
二回も書き込むなんて余程悔しかったのかw
むきになってるのはお前だぞ。
591名無しさん@引く手あまた:2014/11/11(火) 05:43:32.95 ID:BRBn32ue0
>>587
名うての開発者が自分の設計したクルマをディーラーで売ろうとすると、ボウズで半年で首レベル…
営業って不思議だな。
592名無しさん@引く手あまた:2014/11/11(火) 08:30:34.36 ID:TXdRePkK0
人当たりくらいしか褒めるところのないおれが、
1年目から4、5年間たまたま良い客に何度もぶつかって気付けば管理職。自分をスーパー営業マンとか勘違いしてた。

でも元々営業に必要なホスピや我の強さなど全く持ちあわせていない俺は管理職になってからボロ出まくりで、現在評価最悪。

はぁ、天狗だった俺をしばき倒したい。
もう、諦めちゃっていいかな。。
593名無しさん@引く手あまた:2014/11/11(火) 10:21:59.40 ID:SJHtlMYL0
ここいる人年収いくらくらい?
594名無しさん@引く手あまた:2014/11/11(火) 11:21:59.26 ID:uQWYvpCH0
>>592
挫折なんて誰でもあることさ。
壁をいくつもいくつも越えて強くなるんだよ。
たった1回の挫折で砕けるようだったら、君は所詮その程度の男だったということになるな。
負けたくないという気持ちがもしあるなら、その壁を越えていかないと駄目ね。
595名無しさん@引く手あまた:2014/11/11(火) 11:40:31.92 ID:oj0V8+Kn0
480万
596名無しさん@引く手あまた:2014/11/11(火) 11:56:14.99 ID:km7VGolrO
>>592
気付いただけでも立派
実際、能力の無なさを罵倒で誤魔化すパワハラ管理職は多いからな。
597名無しさん@引く手あまた:2014/11/11(火) 18:01:47.77 ID:TXdRePkK0
>>594
>>596

ありがとうございます。
やはり同じ営業の先輩だからですかね、
少し火をつけられました。

何とか社外、社内と戦って、メンバー守れるように頑張ってみます。
598名無しさん@引く手あまた:2014/11/15(土) 12:44:57.56 ID:m/Bx10p+0
社内システムのコマンドやら、コードも使わずに伝票やら記憶のみで売り上げ履歴使わずに計画数字組み立てて社長に会議で怒鳴られてるの見かねて、俺が履歴からエクセルに落として東北地区の客先、物件の向先と地区別に取りまとめしてやったから計画数字作れたんだろがぁ!
599名無しさん@引く手あまた:2014/11/15(土) 12:47:48.36 ID:m/Bx10p+0
悪いけどアパレル上がりの先輩と、一部上場商社上がりの私では基本スペックに差がございましてよ!!!
お前が無開拓の地区を開拓して売り上げ2倍にしたけど、現状頭打ちで放り投げたこの福島地区を俺が更に2倍にしてお前に差し戻してやるから覚悟しとけよゴルァ!!!!!!
600名無しさん@引く手あまた:2014/11/15(土) 12:54:14.76 ID:wWONVbF20
事務職にジョブチェンジしたら自爆分可処分所得が増えたでござる
601名無しさん@引く手あまた:2014/11/20(木) 20:29:19.89 ID:wLMqLeQA0
トヨタグループ最前線!それは販売店…クルマを首相や天皇に売るのもヤクザに売るのも販売店だ。

ディーラーがなければTMC は事業活動は何も出来ない…

設計者に営業はムリ…
ディーラーに行ったら一台も売れないだろう
602名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 01:20:19.22 ID:Qb882H5S0
在宅ワーカー
http://zaitakumanual.jp
603名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 22:55:22.18 ID:E1wVZRml0
アクセサリーとかのルート営業はきついんですかね?
広告代理店の新規営業よりは楽だと思うんだが
604名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 11:35:14.82 ID:PiGnd5oK0
〒窓口5年目だけど、給料が1年目と変わらない。成績は毎年上がってるのに。
もうすぐ30歳なのに手取り15万で自爆はきつい。

ほかの営業って自爆ないの?ないなら転職したい。
605名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 18:46:58.25 ID:M9Q5nyDC0
>>604
今すぐ辞めろ。
それなりの物を売る営業なら自爆なんてないよ。
安い物だけれ自爆可能なんだよ。
606名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 22:02:11.53 ID:sXErVa/X0
>>605
ありがと。頑張る。
「座ってるだけ」「準公務員待遇」って思われてるから辞めたいっていうと「こんな楽な仕事もできないのか」って言われるのが悔しい。
んなわけないのに。
607名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 01:03:56.62 ID:8UaBQkaM0
みんな何時ごろ帰ってるの?
608名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 11:30:21.27 ID:Ue8RzMH00
聞きたいんだけど、未経験から男が出来て、正社員になれるブラックじゃない仕事って、営業以外にあるの?
609名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 11:33:52.62 ID:xi2NVeV30
俺は営業から総務に転職した
総務とか特別資格がいるわけでもないしタイミング合えばいけるよ
610名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 11:40:21.37 ID:Ue8RzMH00
>>609
総務かあ
派遣会社の案件とか見ると、「総務経験○年以上」とか書いてあるけど、直接応募だとまた違うのかな
611名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 12:10:07.76 ID:h0tSydg30
庶務主体の総務ならいけるだろうけど、総務は会社によって守備範囲が結構違うからな。
法務、株式、広報、人事、経理、これらが含まれる総務は未経験だと厳しいだろう。
612名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 13:51:14.70 ID:hU1NieXc0
普通の会社は総務で未経験は取らないだろう
613名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 14:06:26.66 ID:Ue8RzMH00
一般事務経験では、総務は難しいかな
614名無しさん@引く手あまた:2014/12/02(火) 17:38:44.93 ID:qwnZJ5pJ0
会社に辞めるって言ったった
まだ最終面接の結果待ちで次が確定してる訳じゃないが、多分いけるだろうと信じてる
早く人間らしい生活がしたい
615名無しさん@引く手あまた:2014/12/09(火) 12:52:10.35 ID:8kH6sPNdO
水中ポンプを扱う専業メーカーでの営業職の中途採用試験を受けたんだけど不採用だったわ。
商材には個人的に多少なりとも興味が有ったんだけどなあ。やはり俺には営業職は向かないかな。
616名無しさん@引く手あまた:2014/12/09(火) 13:16:36.07 ID:NwYM3gXC0
中途で、未経験で専門分野も無くて馬鹿でってなると営業以外ないやね
入社してもバカが前からいるバカにバカにされてすぐに止めてしまうバカ職種だよ
617名無しさん@引く手あまた:2014/12/09(火) 14:41:40.59 ID:eCZK3lbB0
営業で落ちこぼれるとやたらと営業を叩きたくなるよね
618名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 15:59:02.27 ID:FjWwznED0
営業が出来ない奴は絶対に独立できないよな
起業するには営業力は不可欠
619名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 16:24:42.35 ID:vitBXGC90
あたりまえやん
620名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 17:20:02.51 ID:zMcvnvar0
今の時代、起業して成功しているのは単純営業しか出来ない連中じゃないよ
IT系の成功例を見てみろ いわゆる営業肌の人間は一人もいない
技術力と思考力に長けた人間が頭を使って成功しているんだ 
新聞の勧誘員とか保険勧誘のオバチャンも立派な営業員 おまえらと同類項の底辺バカだ
会社の奴隷として底辺バカ労働して、金もたまらず、みじめな老後を迎えるんだよ
621名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 12:38:52.36 ID:uAaJ+Nqh0
結局、会社経営って
自分がやるのではなく、人を使っていく事だから、
技術力とかそんなに必要じゃない
例えばエンジニアが口下手なエンジニアが企業したら成功しないと思う。
使う側か、使われる側かの違い
622名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 13:03:18.86 ID:rITs9i6aO
年金とか考えたらさ 定年後も身体が動く限りは働かなきゃ生活できない時代

仮に 現役の頃は成績優秀な営業マンだったとしても 60を過ぎてそれが役にたつのか?
会社から放り出された瞬間に人生終わる
623名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 13:15:45.67 ID:c66Fh7EE0
>>622
それはなんでもそうだろ
624名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 17:01:14.42 ID:V6GKfm5j0
>>623
エンジニアや専門職なんかだと定年後もそのスキル活用した職が
あったり、技術継承のために60歳超えても再雇用してくれる企業
結構あるからな。それにくらべ営業はスキル継承の為の再雇用など
聞いたこと無いな。そのかわり人脈活かして小規模企業を自ら立ち
上げる人などいるね。
625名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 17:19:37.49 ID:fVnV/yIh0
36歳だけど手に職をつけたい
626名無しさん@引く手あまた:2014/12/13(土) 01:07:09.93 ID:QsWef96Y0
営業なんて、落ちこぼれが最後にしがみつく単純労働だよ
他の部署で使い物にならなかった連中を営業に廻して、なんてよく聞く話だしな
バカでも出来るしバカがやっている単純労働 アリん子みたいなもんだ
627名無しさん@引く手あまた:2014/12/13(土) 06:29:13.47 ID:KbxIDljM0
アリん子は言い過ぎだろ…
628名無しさん@引く手あまた:2014/12/13(土) 07:29:27.72 ID:l7rZss8G0
どんな仕事をしても営業能力は必要だよ。
技術職でも出世すると仕事内容は対人スキルが中心になってくる。
出世するにも社内営業が必須だし、社外にも顔を売れるような人が他でも必要とされる。
社会で生き残るには営業は切り離せないんだよ。
629名無しさん@引く手あまた:2014/12/13(土) 08:14:37.08 ID:4zlUcm170
>>626
2014年だっていうのにテレアポや飛込み営業やっている会社も多いし
営業なんてその程度なんだろうな

バカな客に頭下げて、バカな注文を受ける仕事を続けるしかない
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:51:28.60 ID:GKMuEc3j0
新聞の拡張員 保険勧誘のおばちゃん 
白アリ駆除・リフォーム・中古車販売・光回線・学習教材販売・・・

バカ向け「営業職」は今日も求人サイトに回転ずしの如く並んでいるぞ
ほら、早く応募しないと他のバカに取られてしまうぞ 急げ!!w
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:00:26.13 ID:nPwazuhfO
>>622
むしろ60過ぎたら営業の方が仕事あるし稼げるだろ。
実際、派遣とかで営業やってる60過ぎの人今ならいっぱいいるぞ。

余程のレベルで手に職持ってるなら別だが、普通は薄給の工場軽作業くらいしかないよ。
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:14:51.60 ID:soI9LuTv0
ビルメンとかじじいでもウェルカムだぞ
資格取っとけば手当も出る
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:48:14.22 ID:qgp3Xcge0
手に職をつけたい
翼を拡げて 飛んでいくんだ
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:55:29.70 ID:mK9wwFFbO
>>631
営業職の経験しかない者はアナタの言う 「薄給の工場軽作業」 すらプライドが邪魔をしてできないみたいですよ
自動車の運転免許と社内資格しか持ってない ほぼ丸腰な人ほどね

派遣や契約で訪問販売? テレアポ...?
いや冗談抜きなハナシ 60歳を過ぎて何を営業するの?
そんな事を言ってたら笑われるぜ

こんな時代だからこそ 身体が動く限りトラック運転手や土木作業員で職場を渡り歩いてた方が老後を幸せに暮らせるのかも知れん
ま こんな意見は鼻で笑うのが営業マンだろうが
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:39:22.19 ID:DsDDLvp10
営業やっている人間で財を成した奴を見たことがない
財を成したのは、営業をやっているからじゃなくて、
いい会社に勤めているからって奴が全員。
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:58:28.49 ID:eCjSfHSlO
メーカーの営業(販売担当)は販売店に売るのが仕事だと思いがちだがそうではない 売らせるのが仕事なのだ
基本的に 顧客に接し 顧客に直に売ることはしない

どういうことか判るよな?
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:42:30.89 ID:2iIVxj/30
>>636
代理店営業と同じやね
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:24:42.46 ID:t2CraZOL0
35歳超えてて営業と事務しか経験なかったら、営業以外の職種は難しいかな?
訓練を受ける気もあるんだが
639名無しさん@引く手あまた:2014/12/14(日) 21:34:46.49 ID:fx9ei4dU0
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
640名無しさん@引く手あまた:2014/12/15(月) 10:17:14.47 ID:dB6iEDLg0
俺、メーカー系の代理店勤務してたけど代理店担当が1番やりたくないわ。正規代理契約してる関係性の強いメーカーでも表面上だけ相手にして裏ではガン無視だったし、弱いメーカーなぞ基本的にはなから空気扱いだったよ。
メーカー側から見たら、何やっても暖簾に腕押しという感触しかなかったと思う。

こんなんならやる気と成績が比例する顧客直担当した方がマシ。
641名無しさん@引く手あまた:2014/12/19(金) 09:41:18.75 ID:X2i2hkmR0
退職決まったんだけど、辞めるまで営業しないといけない?
ルートだから退職まで期間あるけどしなくていいよね?
642名無しさん@引く手あまた:2014/12/19(金) 09:55:40.56 ID:HazrjygnO
>>634
プライドとか何言ってるんだ?
営業しか経験ない人間は、それはそれで食うために必死に営業してる訳で
実際今なら派遣での営業職なら60才以上の人も実際いくらでもいるから。
訪販系とか多いけどな。
643名無しさん@引く手あまた:2014/12/20(土) 14:20:03.44 ID:98+0GKMIO
>>642
食うために必死に訪問販売してる60歳はミジメだな....

いやだからね
手に職というか 資格や経験を活かせる仕事に就いて 老後の生活に備えた方が良いのではないのか ってハナシなのよ
例えばドライバーなら70歳までは働けるし 土木作業員だって同じ

営業マンとして 定年まで辛抱して我慢して堪えて靴底を擦り減らして頑張っても 老後に何の役にもたたないから

定年後 最底辺職のドライバーや土木作業員に再就職?
いやいや 資格も経験も無い営業マンあがりは使い物にならないから採用されない
644名無しさん@引く手あまた:2014/12/20(土) 16:17:29.19 ID:nBGpZwYq0
工場とか倉庫とかの事務ってやってる人いない?
645名無しさん@引く手あまた:2014/12/20(土) 16:19:43.30 ID:RsyAkreL0
何だかんだ言ってもスーツ着る仕事が良い
トラック運転手、土木作業員ww
646名無しさん@引く手あまた:2014/12/20(土) 16:25:07.39 ID:nBGpZwYq0
>>645
それらは確かにあれだけど、大工さんは勝ち組に見えてしまう
だって手に職があるでしょ。一生食っていけるよ
うらやましいよ
647名無しさん@引く手あまた:2014/12/20(土) 18:22:52.25 ID:98+0GKMIO
>>645
それがアナタの 「プライド」 ですかw
しょーもない

オレは60まで20年しかないから営業職は見切りをつけた
ドライバーや現場の作業員の方が先が長いと判断したから

前にも書き込んだけど 営業職は廻りから 「若いね」 と言われなくなったら賞味期限は切れてるって事
30代までだ 営業は
もっと自覚した方がいい

....在っても無くても世の中に何の影響も及ぼさない中小企業の営業職のハナシな

ま 頑張ってくれw
648名無しさん@引く手あまた:2014/12/20(土) 18:26:13.36 ID:RsyAkreL0
40のおっさんが転職板wwwww
649名無しさん@引く手あまた:2014/12/20(土) 19:12:04.00 ID:98+0GKMIO
>>648
ま 笑ってくれてもかまわんがアンタも通る道だ やがて判るさ

頑張れよ 生涯営業マンとしてなw
650名無しさん@引く手あまた:2014/12/20(土) 19:35:26.69 ID:RsyAkreL0
てか散々、
「営業は馬鹿でも出来る仕事、自分は違う職種に転職した」
とか言ってたけど、まさか土木作業員だったとは…
それこそ中卒でもなれるじゃんw
しかも40のおっさんとはww
40歳未経験で土木作業員に転職wwかっこいいっすww

腰壊さないように頑張ってくださいね、土木作業員さんwww
651名無しさん@引く手あまた:2014/12/20(土) 19:47:16.71 ID:nBGpZwYq0
まあケンカすんなよ
ケンカするくらいなら、ソープでも行って気持ちよくなった方が絶対売れるようになるよ
652名無しさん@引く手あまた:2014/12/20(土) 23:19:09.36 ID:98+0GKMIO
>>650
おいおい
オレは 営業はバカでもできる とは言った覚えはないが誰の事を言ってんだ?
で 見切りをつけたと言っただけでオレは土木作業員なのかw

あのよぉ アンタみたいにさ 若い営業マンがチンプンカンプンで つまりこんなだから年上の客から可愛がられるの

まだ判んない?

客先でからかわれて 笑われるのがアンタの仕事で 背負ってる看板に相手が渋々付き合ってくれてるだけなの

若いって良いね
無知だから
653名無しさん@引く手あまた:2014/12/21(日) 00:20:33.72 ID:3rtgcMj00
>>652
ブルーカラーはどう?一生稼げるかな
ブルーカラーも悪くないかなと思い始めた
654名無しさん@引く手あまた:2014/12/21(日) 01:14:00.63 ID:pOzs9Wxf0
営業は30までってw
どんだけしょーもない会社にいたんだよw
655名無しさん@引く手あまた:2014/12/21(日) 07:49:08.21 ID:kbI5xKSnO
>>654
どこをどう読んで「30歳まで」と勘違いしてるのだ
オレは「30代まで」と書き込んでるのだが
アンタは文盲かい?

営業は.....
3年は丁稚
10年で一人前
20年が賞味期限

いい加減に気付けよ
656名無しさん@引く手あまた:2014/12/21(日) 08:31:03.08 ID:yMUx3ej20
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
657名無しさん@引く手あまた:2014/12/21(日) 09:16:57.13 ID:pOzs9Wxf0
営業は30代まで?
よっほどアレな会社にいたんだねw
658名無しさん@引く手あまた:2014/12/21(日) 09:17:26.27 ID:+mNm3MB00
>>635
そりゃそうだろ。
自分の金で商売するんじゃないしね。
零細商店の営業じゃ人生台無しだよ。
659名無しさん@引く手あまた:2014/12/21(日) 13:39:39.00 ID:ksTYDAYv0
なんでここまで必死になってるんだ?
その会社にもよるし、その人にもよるだろ。営業を一生充実してやれる人もいれば、途中で見切りつける人もいる、それで成功する人もいれば失敗して後悔する人もいる。
ひとくくりにしても仕方ない。
660名無しさん@引く手あまた:2014/12/21(日) 14:45:49.72 ID:dIzIpGPm0
これはもっと広めないとだめだろ。
これが韓国企業で奴隷として虐げられてる日本人の姿だ。

MKタクシーに乗るってことは、↓このキチガイ社長に金をやるってことだと周知しないと。

■MK社長による乗務員暴行。ファック連呼しながらタクシー蹴りまくり。完全にきちがいw

http://www.youtube.com/watch?v=_qK2qmsPG8I
661名無しさん@引く手あまた:2014/12/21(日) 17:13:03.74 ID:tvi/LIFO0
40歳で他業種に転職なんて、どんだけ人生詰んでるんだよw
もっと早く気付くことが出来なかったおバカなおじさんなんだねww
662名無しさん@引く手あまた:2014/12/21(日) 21:56:44.29 ID:kbI5xKSnO
>>661
もしかしたら本社勤務の営業本部長が人生の最終目標ですか?w

どこで覚えたのか知らんけど コアラやシロアリみたいな人生が好きなんですね ガンバ
663名無しさん@引く手あまた:2014/12/21(日) 22:09:02.33 ID:tvi/LIFO0
40歳未経験土木作業員のオサーンww
664名無しさん@引く手あまた:2014/12/22(月) 18:05:53.22 ID:zOHygaw80
未経験の40代おっさんが土方やドライバーの面接に来られても困るだろ
2tダンプですら危なくて運転させられないわ
665名無しさん@引く手あまた:2014/12/23(火) 11:39:23.73 ID:UXpnqNjE0
666名無しさん@引く手あまた:2015/01/06(火) 20:35:33.47 ID:8SI5EK3z0
年末年始のあいさつ回りが超面倒
667名無しさん@引く手あまた:2015/01/07(水) 00:34:50.52 ID:LR98YpAa0
部下を「豚」呼ばわりの暴力課長は残り、GPS監視を愚痴ったヒラ社員はクビ−−
大東建託は本物の「ブラック企業」でした
http://www.mynewsjapan.com/reports/1900

「シロ豚」「クロ豚」「しゃくれ」と部下を面罵し、金属の物差しで頭をたたき、
バットで尻を殴り、ときには思い切り足蹴にする。そして執拗な退職勧奨――
西日本地方の大東建託支店で横行していたパワハラの実態について、元社員の男性Aさんが生々しく証言した。
パワハラの主は課長で、社内処分は形だけだったという。
そして、四六時中ケータイのGPS機能で行動を監視されていることを同僚に愚痴ったという、
ごく当然でささいなことを口実にして、ヒラ社員のAさんはクビになってしまった。
「大東建託はやっぱり本物のブラック企業でした」とAさんは断言する。
【Digest】
◇GPSで社員を四六時中監視
◇「ブラック」だとおもって入社した 
◇案外まともじゃないか・・・
◇「俺は元談合屋」と課長
◇「ちょーちょーちょー無実績」 
◇連日の暴言・暴力
◇契約のトラブルで課長との関係悪化
668名無しさん@引く手あまた:2015/01/17(土) 17:46:08.77 ID:ev8A6vcU0
営業はサボりたい放題だからいいよな
669名無しさん@引く手あまた:2015/01/20(火) 09:58:22.46 ID:GRaqWVA70
営業にも色々種類があるから一概には言えないよ
俺も前職営業だったけど、一般的な営業というよりは営業事務って感じだったし。
670名無しさん@引く手あまた:2015/01/20(火) 10:06:24.89 ID:fAAjhsHK0
男の営業事務って、外回りの営業からサンドバックにされそうだな
671名無しさん@引く手あまた:2015/01/20(火) 11:04:25.42 ID:5+br5TooO
>>666
新規訪販だったらそういうのがないからマシ。そのぶんきついけどな。
672名無しさん@引く手あまた:2015/01/20(火) 12:14:29.07 ID:uHhzV1cX0
20代30代の営業はよく見るが、
40代50代60代の営業はほとんど見ないな〜
会社上層に上がれなかったやつは
一体どこで何してんだ?
673名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 06:40:11.00 ID:p2201gtP0
とび職でもやっていれば良かった
この歳じゃもう無理だけど
674名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 06:43:03.37 ID:p2201gtP0
一級建築士とかも憧れるなあ
675名無しさん@引く手あまた:2015/01/22(木) 12:43:42.51 ID:wIpvsAz90
>>670
自分がいた会社の場合外回りの営業なんてもの自体が存在しなかったよ。
黙っていても客から注文来るからな。見積メールで送るだけw
676名無しさん@引く手あまた:2015/01/22(木) 13:18:07.94 ID:rHJ1XikF0
>>675
それは素晴らしい会社だな…
677名無しさん@引く手あまた:2015/01/22(木) 15:45:08.15 ID:PRD8bhxn0
>>675
その手の会社はたいてい給料安いんだよな
678名無しさん:2015/01/22(木) 17:55:01.03 ID:b7qvZ25W0
ブラック営業職からメーカーの総務に転職のケース
http://jobtac.kan-be.com/ad01/index.html
営業職からメーカーの総務に転職のケース
http://jobtac.kan-be.com/ad01/index.html
苦戦するも2年の正社員経験でメーカーの総務に転職の実例
http://jobtac.kan-be.com/ad01/index.html
679名無しさん@引く手あまた:2015/01/22(木) 17:57:01.07 ID:wIpvsAz90
>>677
それなww 
初任給は高かったけど2年目の昇給が4000円弱しか無かったわ。
先輩とか中途で入ったオッサンに飲み会の時にそれとなく給料聞いて
自分とそう変わらなくて絶望して転職を決意した
680名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 11:42:05.79 ID:GLTJQhKE0
https://store.line.me/stickershop/product/1053382/ja

退職する奴にこれをプレゼントしてまえw
681名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 16:55:39.48 ID:y8k22Aqy0
>>679
>初任給は高かったけど2年目の昇給が4000円弱しか無かったわ。

最近の企業の昇給率は基本給の3%と言われている。
でだいたいが3%だから、君の給料をそれから算出すると13万。
でそれに手当てが付いて20万とかかな。
営業職としては良い給料だな。悪くないよ。
営業は年齢や勤続年数で昇給を求めたら駄目ね。
成績から歩合給などのインセンティヴ、そして役職手当を目指さないと。
682名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 18:30:44.56 ID:EvtV3qIc0
営業が嫌で嫌で工場に転職したが、営業よりしんどい…転職したい。アホだな俺は
上場企業で年収もそこそこで休みも130あるはずなのに、こんなつまらん仕事は初めてだ…
683名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 19:49:09.52 ID:x9tNVA260
工場の大変さって、「つまらん=単純労働」の辛さじゃないだろ?
おれもつなぎのバイトで結構やったけど、人間が糞ってことだよな?
程度の低い人間が多いからつまらんことで罵声を発したり叩きに回ったりが多々ある。
簡単な作業でそこそこの金貰えるならかえって美味しい仕事だよそれは。
684名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 00:51:53.51 ID:MX9WewXi0
>>683いや、根暗で閉鎖的な人が多くてそれはそれでつまらんが、どっちかというと仕事内容が嫌だわ…
定時に上がってもすげぇ時間が長く感じる
685名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 01:47:23.65 ID:DB1JLqe30
>>681
>でだいたいが3%だから、君の給料をそれから算出すると13万。
>でそれに手当てが付いて20万とかかな。

手当とかはないよ。
5年間限定の借り上げ社宅があるから
実質的に住宅手当があるようなもんではあったが。

基本給で22万だった。でもここから上がらない。
34歳のオッサンが28万で、22歳の新卒が22万だぞ?
上にも書いたように、期間限定の借り上げ社宅はあったから
その社宅の会社負担分(4万)を収入に加算とすると自分の月収は26万相当。
初任給としては高いけど10年以上も対して収入がほとんど変わらないことになる。

前職は特殊な業界で、営業だけどノルマは無いんだ。
ノルマが無いわけだから、当然歩合給やインセンティブなんかも無い。

毎年の昇給額がどう決められているかも不明で
先輩社員は1000円くらいしか上がらない人も多かった。

そして何より転職を決意させたのは同期で一番売上上げたのに
昇給額もボーナスの査定も同期と全く同じだった事だな。

インセンティブが無いんだから、せめて昇給額やボーナスの査定に色つけて欲しかったわ。
686名無しさん@引く手あまた:2015/01/30(金) 19:47:35.94 ID:LION4V+q0
>>682
すげーわかるw
俺も8時半から17時半の工場勤務だけど
つまらなすぎてきついわ
というか時間が経つのが凄い遅く感じる…
1時間経つのがどれだけ長いことか…

俺はなるべく時計を見ない訓練を頑張っているw
687名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 21:50:36.73 ID:cvvDALkr0
引越し屋の荒くれ者の仲間に加わりたいくらいだ
688名無しさん@引く手あまた:2015/02/15(日) 20:11:13.56 ID:gkO8d5xJ0
タクシードライバーよりは引越しがいいな
689名無しさん@引く手あまた:2015/02/22(日) 00:26:10.87 ID:++EfBJ2kO
扱う商材次第で給与、仕事の遣りやすさなど労働環境は大きく変化して来る。
メーカーにせよ、商社にせよ、特殊性の強い事業領域で高いシェアを取っている会社の
営業職であれば、ノルマに悩まされる心配は無い。
扱う商材が特殊ゆえに競合相手も少ないし。
690名無しさん@引く手あまた:2015/02/22(日) 00:32:02.29 ID:++EfBJ2kO
>>686
工場勤務にせよ、事務職にせよ、流れ作業は慣れないうちは時間の経過が早いけど
いざ慣れてきたら途端に時間の経過が遅く感じるようになるもんだ。
まあ、無茶な営業ノルマを課せられて精神的に苦しむ日々を送るよりは
マシかなあとは思う。
691名無しさん@引く手あまた:2015/02/22(日) 00:40:15.24 ID:ehy0dQIa0
2015年 工場の生産管理職など人気職種が求人増!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-59.html

この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

ブラック企業を見破れ!
10万件を超す生々しいクチコミ!!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-55.html
692名無しさん@引く手あまた:2015/02/24(火) 15:36:51.63 ID:2z7RvS0+0
>>682
もうこのスレ見てないかもしれないけど、工場への転職ってどうやって探しました?
転職サイト見ても応募資格が工場経験者ばかりで見つからない…。
営業→工場の転職歴ある人教えてください。

自分のスペック、専門商社の営業で理系学部卒です。
693名無しさん@引く手あまた:2015/02/24(火) 17:10:18.19 ID:Hl3J2NPT0
>>692
横槍だけど、工場ワークスに登録してるよ
694名無しさん@引く手あまた
35歳でサービス業でそこそこ部下もいる環境から
新しい事にチャレンジしたくて営業職に
就いたけど、後悔ばかり。
接客と営業って似てると思ってたら
全く違うと今更気付いた。戻りたい…
愚痴ですまん。