2 :
名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 01:21:32.37 ID:61VkZuPMO
小笠原道大が2ゲトズサー
1
おつ
1乙
これも一応転載しておく
998 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 01:41:08.66 ID:UXXS0a3iO
公共職業訓練と求職者支援訓練は休みや遅刻に関しての厳しさが全然違う!
※マジ注意!!
上のレスにもあるけど、基金訓練がヌルかった皺寄せが来て、超厳しくなってる!
公共職業訓練の人は面接で休むのもOK、休むよりは遅刻や早退が良いとか言ってるけど
※求職者支援訓練は全然違うから、本当に気をつけて!!
※求職者支援訓練だと、遅刻も早退も休みと同じ扱い!
電車の遅れや体調不良や面接でも、証明書類出さなきゃOUT
面接や電車の遅れや体調不良や三等身以内の冠婚葬祭、それ以外の私用の休みはOUTで給付金無し!
さらに!理由が電車や体調不良や面接だとしても全ての休みが2割超えたら給付金無し!!
2割ってことは月に4回休み(遅刻も休み扱いだから、遅刻も含めて!)まで
だから、うっかり遅刻も出来ないよ!たとえ電車のせいでも5回遅刻したら給付金無し!
どんな体調不良でも5回休んだら給付金無し!
大事なことだから長文許されたしスマソ
電験三種受験したことある人に聞きたいんだけど
科目別合格制度だから、自分が受ける科目の時間前に行けばいいの?
最初の理論のときから何か手続きするの?
6 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 09:00:14.53 ID:qtjh6hAT0
試験って最初からいないとまずいんじゃないの?
俺は在職者だけど、電気設備システム科で勉強したい。
キャリアアップ講習で実務的なことやってくんねーかなぁ。
ググったら在職者向けの夜間訓練ってのもあるんだな
しかし18:30〜21:00って職種を選ぶうえに残業したら間に合わないんじゃ
10 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 21:35:57.52 ID:D8xi8Cbc0
この糞暑いなか、就職活動なんて最悪じゃねー
全くやる気にならねー
11 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 07:49:32.74 ID:+wEshzGAP
うちの訓練チョー緩いよ
12 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 21:07:11.77 ID:IprFUJK5O
失業保険目当てで来てるやる気のないハゲがうざい
13 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 01:25:55.95 ID:7wO7Y2FdO
資格商法
国家試験パスしても就職ない
給付金目当て検定?(就職しないと恥
要は、就職したもん勝ちって事
14 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 21:19:32.64 ID:BhFS0wDV0
就職する気はさらさらなく
ただ、暇つぶしのお勉強大好きみたいなオッサンはうざいぜ
お勉強ごっこはもう終わりにしようぜ
就職しなくちゃ生きていけないだろ
15 :
さわやか銀行:2012/08/03(金) 22:53:32.85 ID:0Sb+hQisO
今日入所式行ってきたが自分の科目の講師が福島の人だったしかも原発の副課長
16 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 03:46:39.99 ID:mSGgLDB80
うちのポリテクのセンセイって
教えるのチョー下手だわ
はしょるのは上手いけどな
17 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 04:56:29.87 ID:BVgykhNYO
>>15福島の人に失礼だぞ
人種差別するお前の方が最低糞野郎だ
18 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 09:37:45.91 ID:GfXkrbfuP
毎日午後は自習です
19 :
さわやか銀行:2012/08/04(土) 11:13:36.77 ID:TjzxlOTnO
原発での話が役に立つ
元東京電力社員?
原発作業員のスカウトだなw
>>21 実際問題、原発作業員コースが出来たらかなり需要があるんじゃないかね。
何だかんだで初期の中間搾取が少なかった時期の給料良い求人は
かなりの人数が応募したって話だし。
23 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 18:39:46.78 ID:GfXkrbfuP
埼玉でやれよ
原子力か
24 :
さわやか銀行:2012/08/04(土) 19:28:49.76 ID:TjzxlOTnO
長崎のテクニカルメタルワークは失敗したなぜか講師が東京電力社員の元原発での副課長おかしい
25 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 19:55:52.73 ID:cFcyv/W30
ガッコウみたいなお勉強ごっこには既に興味はない
お勉強は好きではないしな
早く就職して、糞みたいな訓練は辞めてーわ。
まさかの天下り発見か
公共の職業訓練と民間の職業訓練があるけど、一般的にITだとどっちが設備や教え方うまいの?
それと民間って色々な企業がやってるけど、訓練のよさとか正しい就職率とかってどうやって判断すればよい?
サイトとかにある数字のデータじゃ分からないからなー。
設備とか使用機材・教材は問い合わせれば教えてくれるんじゃないか?
就職率は公共も民間も眉唾ものだから話半分に思っておけ
NPOなんとかの怪しい団体は、お金目的なので開場も講師も臨時調達です。
ソースはOffice講座を派遣で紹介された俺。すでに授業内容は決まっていて、1人で初心者コースをこなすのは身がもたないと判断し断った。
30 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 21:34:49.68 ID:cFcyv/W30
よく、就職率90%とか書いてあるけど
あの就職率の定義は「派遣や契約社員、バイトも含めた」数だから
マジで信用できないよ。
正社員採用だけなら、多分50%前後とかじゃねーの
31 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 22:03:39.16 ID:mSGgLDB80
民間の職業訓練だと現役の実務技術者が教えてくれてよかった
公共の訓練は期待ハズレだった
職業4大の指導員って国に守られすぎだわ
32 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 22:13:47.52 ID:uOUWeAYfP
正社員採用率50%もあるわけないだろ・・
就職率の内訳は派遣、短期、バイトにブラック企業が大半じゃないかねぇ
正社員はごく一部で契約社員でもマシな方くらいに考えたほうがいい
34 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 22:25:01.05 ID:SO8i6NpR0
1年制の訓練も考えてるけど、1年も通うと逆に印象悪いのかな
税金でいい身分ですね、遊んでて楽ですねみたいな扱いされないか
×税金
○以前働いてる時に自分たちが払った雇用保険料
36 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 23:31:15.28 ID:Yefr7GdK0
ポリテクに戻りたい
いやだああああああああああああああ
働きたくないよおおおおおおおおおおおおおおおお
>>27 民間は学校によってピンキリ
公共は指導教官によってピンキリ
>>28-33 民間のどの訓練校にしようか迷ってたんだが、設備の他にどういう点で判断すればよいかな?
あと、ITだとどのようなPCやソフト使ってるとこを選んだらよいの?
それと就職率はバイトや契約なども就職率に含まれてるのか。
どおりでやたらと就職率がよいわけだ。
それじゃあどうやって訓練校が正社員の就職率がよいか見分ければよい?
就職率80%超とか今の世の中で現実的じゃないもんな
正社員といっても酷い環境だし
民間は実際このテンプレ通りだったよ。
>基本的に3ヶ月や6ヶ月の民間委託訓練は、委託先企業が助成金目当てで開講しています。
>よって、受講者も雇用保険の延長受給を目的に通うのが良いと思います(経験者談)
>訓練内容に期待してはいけませんし、この訓練を通じて再就職を狙うのは無茶です。
募集要項にはメインのように書いてある授業内容なのに、テキストを講師が音読して終わりとか普通にある。
テキスト読んだだけでその技術がこなせるようになるならこんな所通ってないっつの。
授業ってのはテキストを使って教える事であって、テキスト買わせて読ませる事じゃないんだけどな。
前職(SE)でちょっと齧った分野だったから説明会全校行って質問しまくって厳選した学校でさえこれだよ。
42 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 06:58:21.32 ID:b0gyEKqLO
俺が行ってた3ヶ月の委託訓練ビジネスコースなんか、年寄りのパソコンスクールみたいだっだぞ。
電源の落としかたまで教わったw
あれは給付金延長と、朝起きて晩に寝るという生活習慣を得るためだけに存在するものと心得るべし。
43 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 09:04:33.19 ID:efUdJPNU0
電験今年は受かる予定なんだけど(法規だけ)
その前に訓練が終わってしまう
先に就職した方いいのかね
四点セットは冷3以外ある
44 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 19:11:20.52 ID:GPt/dw3A0
基本的に企業はポリテクを知らない。
知名度ゼロ
ポリテクの授業など何の役にも立たない
>>42 うちはレベル的には中級以上だったんだけど分かってない人は容赦なく置いていってたので
落ちこぼれが多かった。
生徒が元々そこそこのスキル持ってたから就活は自力でできた感じだし。
委託先にとっては生徒が理解してようがしてなかろうがどうでも良い事だもんなw
46 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 17:41:18.90 ID:+4Cq11xzP
派遣さんの説明会ワロタ
着いていけない辞めたいボイラー終わったら辞めよう
俺が物知らなさすぎるのかな道具の使い方から全部初耳レベルw
それりゃあ職業訓練なんだから、これまでその仕事に縁がなければ知らない事だらけだろう。
それにしても、途中退所して転職のアテはあるのか。訓練コースの分野を諦めるとしても、給付金貰いながら、面接受けるためと思って最後まで通う方がいいよ。安心感が違う。
いじめられてるんだろ、察してやれよ
休憩時間過ぎても平気でダラダラしてる小僧
クラスメイトを自分の舎弟の様にいじって哂うオヤジ
さり気なさを装ってる割りに自慢オーラがだだ漏れトークを毎日続けるおっさん
何やってもわかんねぇ、ついて行けねぇって泣き言いう奴
すぐ飲み会を開きたがる兄ちゃん
お前ら何のために訓練校来たんだよ
学生気分もいい加減にしろ
そんなんだから訓練校は給付貰う為のところだの就職に結びつかないとか
陰口叩かれるんだよ
就職したいから来てるんだろ?もっと緊張感持てよ!
そんな奴ら毎日見てるとすげーイライラする
いつも思う。こいつ等と一緒されたくない、絶対こいつ等よりまともな所に
就職してやるって
だけどそんな奴ら相手に毎日ヘラヘラ相槌打って、自分の行動制限して周りに付き合ったり
一緒になって学生気分で流される自分にはもっとムカつく
毎日ブレるな、当初の目標忘れるな、って自分に言い聞かせてるけどそれだけじゃまだ足りない。
早く就職しないと取り返しのつかないことになりそうだよ・・・
しょーもないこと書いてる暇があるならさっさと履歴書送って
応募しまくりなさい
もちろん、尊敬できる人もいるんだけどな
強行軍で資格をガンガン取って就職を有利にしようとしているお父さんとか
実習を真面目にやって片付けも率先してやる礼儀正しい兄ちゃんとか
いち早く就職を視野に入れて動いてるのもいる
そんな人たちと対照的なんだよ、お前らは
そんでそいつらと同じ部類に収まってしまう自分が嫌だ
もっと頑張らないと・・・
>>53 すまん、ちょっと弱って愚痴りたくなった
勉強に戻るよノシ
>>52 そんな酷い奴らの中にも、昔は燃えていた奴もいるんだよ
でも現実を知って(ry
そう思いつつ我が道を行くしかないんじゃないの
就職してもそういう人はいるよ
分かってるだろうけど
就職に役に立たないって言ってる人たちは実際に通って
面接で受けた評価を冷静に受け止めて言ってるから
別に陰口でもなんでもない
そんなに皆がしゃちほこばる場所じゃないからな
マイペースを貫くしかないだろう
59 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/07(火) 20:49:57.47 ID:ijOTDsOd0
愚痴っている奴もいるが
俺はポリテクに行って良かったと思ってるよ
勉強にはなるし、気の合う仲間も居て楽しいし
一人で就職活動は辛いだろうし
これで就職できたら最高なんだが。
ITのWebコースでサイト製作できるようになりたいけど、民間の訓練がたくさんありすぎてどこが教えて方がうまいのか迷う。
IT専門学校みたいなとこの訓練がよいのか、セミナーもしているIT企業の訓練がよいのか、どっちでしょうか?
>>41みたいに訓練に期待するなって言うレスもあれば、
>>31みたいに訓練が役に立つっていうレスもあるし、どっちなんだ。
訓練もう終わりだし真面目ちゃんやってるの面倒になってきた
>>60 その人の置かれてる状況に差がありすぎるから
なんとも言えない
web系でいえばパッと出で訓練と老人相手のパソコン講座
みたいのしかしてないとこより、母体が専門とか学校運営
してるとか訓練以外の実態・実績が見えるところの方がいいと
聞くけど、その人にとってはどうかまでは・・・
>>62 なるほど。確かにその人によって違うけど、一般的にITのWebデザインとかのコースだと、
どういう訓練校が教え方うまいのかなって言う意味で聞いた。
IT専門学校主体のとこや、IT企業のセミナー部門がやってるとこや、
一応Web製作とかやってる小さいIT企業だけど助成金目的で訓練校やってるのがメイン(に見える)のとことか。
いろいろあってどんなとこの訓練がよいのか迷う。
そりゃどの民間も助成金が第一だろ
利潤を追求する民間企業だし
その中で講師・設備・相性などに差はあるだろうけど、そんなのエイヤーで飛び込んでみないと分からんな
65 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/08(水) 08:02:21.04 ID:azvsF8xPP
ポリテク入ったけどかなりがっかりだったよ
>>63 その辺は全部説明会でほぼ判断できる。
私は6月退職のWEB初心者だけど本屋とネットでWEB用語調べるところからはじめて
今はフォトショをそこそこ扱えてhtmlを覚えた程度だけど
説明会で貰った授業日程見ればだいたいその学校がどこに力入れてるか
どの程度の設備でどういう授業の進め方していきたいのか判断できるようになったよ。
>>63さんは2か月くらい前から職業訓練関連スレでITだのWEBだのしつこく質問してる人だよね。
今まで2か月もあったのに自主学習もせずに何してたの?
今度ポリテクの試験受けるんだけど、試験受けるだけでも就職活動として認められる?
受給資格者証って持って行ったほうがいいのかな
っていうかポリテクあまり役に立たないのか
前々から学びたい分野だったから期待していたんだけど…
ちなみにjavaとネットワーク構築のコース
若さとしっかりした学歴・職歴があれば役に立つよ
だから、あれほど言われてるのになんでそこにいくのか
もう一度言うけど、
ポリテクは作業服系は就職できるけど
スーツ系は無理
就職優先なら
ビルメン・電気設備・建設工事系・溶接
ガテンが無理なら自分でなんとかするしかないよ
間違ってもCAD系とかいくなよ
カルチャースクールだから
CAD系はホントに無駄。
講師もクソなら、通ってきてる奴らも就職する気あるの?って奴らばかり。
あんなので仕事にありつけると考えた俺もバカだったよ。
地域差もあるだろうけど、俺が通ってるポリテクはIT関連は期待薄だな
PCは低スペックだし講師は外部からの委託だし
ポリテクが力入れてるのは明らかにブルーカラー向けコースだよね
72 :
さわやか銀行:2012/08/08(水) 20:51:47.70 ID:0wDgKurUO
最近教室で俺だけが浮いてきた明日長崎では原爆の日だが長崎だけど黙祷あるよね
>>71 だって、田舎だとポリテクにそういうのしかないし
指導員もそういう人が募集されてるしで
実際ポリテクでは電気設備・ビルメン・溶接はガチだと思う
うちんとこは大手企業との付き合いもあるらしく面接までフリーパス・未経験なのにあっさり内定とかザラ
マジかーIT系行きたかったな〜
かなりやる気満々だったよ
女だから作業系はちょっとなぁ
年齢もギリギリ20代だから厳しいか…
まぁやるだけやって、IT系で就職厳しそうなら前の職種に戻るかな
まずは試験に合格するところからだ
76 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/08(水) 22:01:10.02 ID:ogI9U8O90
なんかやたらとITの話が多いな
ITなら訓練校に来なくても就職できる
取りあえず若ければPGにでもなれ
訓練校の求人も結局はIT派遣しかないし
もっとも俺はITではないが。(そんなもん興味ねー
77 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/08(水) 22:10:32.17 ID:ogI9U8O90
ポリテクを学校と勘違いし、勉強大好きって奴がいるが
そういう奴に限って就職は出来ない。
ポリテクは飽くまでも、ハローワークの一部分で
再就職をするところ。
ドンドン求人にあたって面接をするのが正しい姿。
>>75 ポリテクから行けるようなITは男くさくて常に納期に
追われてるような下請けの下請けばっかりだよ
仕様変更も毎回あるし
知識あっても嫌になるような世界
女性なら事務系か即就職にと思うならネイル科か
介護なんじゃないの
79 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/08(水) 22:16:15.38 ID:KxcKcdzGO
PCの職業訓練の面接行ってきた
職歴とか色々聞かれるのは良いんだけど、『あなたはどんなコミュニケーションとりますか?』って質問された
思わず(@。@)ハァ?だよ
別にコミュ障でも何でも無いけどPC覚えるのに何故コミュニケーションの話になるの?
どうせコミュニケーション取れない奴は最後まで続かない(自分等の実績にならない)と思ってるから聞いてるだけだろ?
所詮職業訓練なんて失業者利用した助成金詐欺じゃねえか!
ちょっと倍率高いからって上から目線で図に乗るな!
途中で馬鹿らしくなって適当に答えといたから合格はしないだろうし行く気も無くなった
>>79 コミュニケーション取れない人がいると授業の進行が妨げられるから。
コミュニケーション取れない人がいると講師と他の生徒にストレスを与えるから。
コミュニケーション取れない人はPC覚えても就職できないから。
自分だったら会話によるコミュニケーションをキーワードにして前職の顧客対応の話に絡めていくな。
ていうかそういう質問って答えがぱっと思いつかなくても正直に言えば特に問題ないのに
>>79のように勝手な思い込みで一方的にコミュニケーションを断つ問題行動(途中で馬鹿らしくなって適当に答えといた等)
を見抜こうというのが真の意図なんだから、そんな態度とったら質問者の思う壺じゃんw
何を聞こうとしてるのか一瞬迷うほどのカスみたいな質問だけどなるほど、
>>79みたいなのをはじく為の質問なのか
82 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/08(水) 22:51:28.59 ID:ogI9U8O90
なんでこんなにITが多いのだ?
83 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/08(水) 22:57:24.87 ID:kdr5iGyn0
ポリテクって入校する前が一番楽しいのだ
大昔ペンティアム3で自作したときすらオプティカルマウス買ってたのに
ポリテクにおいてあった授業で使うPCのマウスはボール式だったなw
PC9801の時代に逆戻りしたような感じだったな
メモリーもあほみたいに少なかったしワロタ
IT系を目指すならポリテク以外の職業訓練を選ぶといいよ
何科でもいいからポリテク名古屋港の情報求む
家からも近いし90日支給の初認定日が今月半ば
入校考えています。なんでもいいから情報欲しいです。
よろしくお願いします。
>>84 今も似たようなものだ
モニターは800x600のvistaのオフィス07の有線ボールマウスのデルブレシジョンの3.5フロッピィーディスク
つか、そこでandroid講座もしてる
SDK入っているのかは知らんw
マウスにボールが入ってませんって言った生徒数名
初級クラスだから…ね…
>>80 経験上面接でコミュニケーション云々言うところは大概ブラックだけどなw
生徒同士仲良くさせてしまえば教える方は楽だろうけど、その反面手抜きかレベル低いのかと勘ぐってしまうわ
>>89 それはお前がブラックレベルの会社しか受けられないから出てくる統計だろw
たかだか数分の面接の中で相手の質問が気に入らないからといって
急に返答がおざなりになる態度は人として正しいか?
その態度が正しいと本気で思ってるならお前はコミュ障だよ。
コミュニケーションの必要性ってのは生徒の仲良しクラブ作る為のものじゃない事くらい
赤ん坊でさえ本能で分かってるもんだが、コミュ障には理解できないんだな。
コミュ障って都合良い言葉だな?
自分らの意に沿わない人間をレッテル貼りして排除したいだけだもんね
92 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/09(木) 13:25:23.80 ID:pxrSF12DO
>>91 他人を不快にさせる人間が排除されるのは当たり前だろう。
で、都合の悪い質問からまた論点ずらして逃げる訳ですかw
たかだか数分の面接の中で相手の質問が気に入らないからといって
急に返答がおざなりになる態度は人として正しいのかと聞いてるんだが。
要は相性とか世渡りの上手下手でしょ。
人格的な面が差別化要因になりやすいから
めんどくさいことはめんどくさい。
95 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/09(木) 16:17:03.91 ID:W3LDVUUPP
授業中はクラスの奴等とチャット祭です
はいはいそうですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
職業訓練の1年未満とか行く意味ないですから!!!!!!!!!!!!
97 :
さわやか銀行:2012/08/09(木) 19:00:53.22 ID:PB9MDnSBO
今日長崎原爆の日だが黙祷なかった同じ長崎人として恥ずかしい
最悪だなそれ
99 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/09(木) 21:01:57.10 ID:e0tukceS0
ポリテクがハローワークの一部で、目的が再就職だってのは
判るが、何でもいいから受けろとか、合格したら即効OKってどうなの?
たしかにクラスの人が皆、内定貰って辞めて行って
2〜3人しか残っていないとか嫌だけどさー
>>66>>62 とにかくWebコースの職業訓練が多くて決まらない。
説明会は行ききれなくてほとんど行ってないんだど、どういう場合はどういう基準で判断したよい?
こういう所はお勧めで、こういう所はやめとけっていうのがあれば教えてください。
ちなみに今まで相談したというその人とは別人です。
訓練の前に判断能力を身に付けた方が良いんじゃないか
煽りではなくマジで
>>101 もう行くの止めれば。
その程度も自分で決められないならどこにも行くべきじゃないんだよ。
煽りではなくマジで。
意思がはっきりしてる人すら嫌になって辞める人が多い業界なのにどうしたら
良いでしょうじゃヤメといた方がいいよ
>>行ききれなくてほとんど行ってない
ほとんど行ってないのに行ききれてないってどういうことですか?
訓練校行きたいのに説明会すら行く気がないって何の為に訓練受けるんですか?
自分の人生左右するかもしれない大事なことを他人任せにするのはどうかと思うよ?
煽りではなくマジで
訓練校で人生は左右されません。
卒業しても同じ人生を歩みます。
タイプもできない人がITにいるぞ
108 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/11(土) 02:03:14.05 ID:8QuU0QA40
あ
109 :
さわやか銀行:2012/08/11(土) 07:08:09.99 ID:RMfUo2mgO
まだ入って一週間だが就活行ってきます
1年制の電気設備科というコース志望なんだけど
電験三種の勉強してます、と面接で言うのはNG?
そこまでレベル高い授業やらないですよ、みたない感じでマイナスだとか
実習が多いから、場違いと思われたら嫌だな
大丈夫。俺が行ってた所は、現職の大工がCADの講座に出席してたから。
112 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/11(土) 18:33:49.51 ID:UxeU6l5g0
俺のクラスに、明らかに就職する気の無い奴らがいるだんが
あれは何なんだ?
ポリテクってのは就職するための機関だよな?
就職する気がないなら、カルチャーセンターにでも行けば良かったのに。
入所選考で、就職を目指している奴が落ちて
就職する気もなく、暇つぶしの奴が受かるっておかしくねーか?
落ちたほうが結果的にいい方向に進む気がするがwww
114 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/11(土) 20:49:28.43 ID:UxeU6l5g0
面接に10回行かなかった奴は
失業保険を全額返金させる
というシステムを作ったほうがいいよな
定員割れだったんじゃねって思うが
ポリテクの面接ってただの作業だから
適当に決めてると断言できる
>>112 社会人が評価されるポイントは仕事が出来るか出来ないか
真面目だけど仕事が出来ない奴は切られて、不真面目だけど要領が良い奴は生き残る
リア充のDQNはたいてい要領が良いから面接だけやる気見せたんだろ
>>116 ボーナス、査定、リストラに関わる重要事項だよ
>>112 うちにもいるわ
入所しても授業態度の査定や隔週程度の試験やって
態度成績不良のやつは支給カット、続けば退所くらいはやるべき
授業中に延々としゃべり続ける糞ババァがうざい
ポリテク自体廃止にすればいいのでは?
>>120 必要でしょう
自己学習も必要だけどその分野の門をたたく資質くらいは得られる
まともにやりたい人しか来ないような給付金体系にすると
経済的に厳しい人への機会が閉ざされるからそれもちょっとって感じはする
だから授業態度と定期的な技術の習得試験を課して評価するのがよいと思う
122 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/12(日) 12:15:22.51 ID:kyZL1odE0
うちは指導員や事務員の為のポリテクなのよ
入って一週間ぐらいでわかった
もうちょい企業側と連携してくれないとだめだな
その分野の門をたたく資質くらいのものを独学で得たものとの差がないという現状
まともな訓練を受けたいなら有料の機関に行きなさい
ポリテクは?就活と勉強の時間を削る代わりに金を貰う場所です
>>124 企業との連携は同意
今の授業は半分の期間で終わらせて残りを就職前提の現場実習に変えてほしい
給付金あるから企業も負担無しでできる
>>125 訓練所での格差もあるだろうから統一化しないと
そのためにも卒業時に全国統一の試験をやって
然るべきレベルに達しているか確認すべき
特に優秀な成績(テストだけでなく授業態度と出席率)であれば
何某かの称号つけて修了証に記載する
給付金貰いに来てるだけのカスと明確に区別つけるようにして欲しい
求人する企業側も優秀者優遇とか書いとけばなおいい
更に腐れ指導官のふるい落としにもなって一石二鳥
>>126 >給付金あるから企業も負担無しでできる
現場に素人を投入するのは効率落ちるし人手も取られるし、会社にとってリスク高いよ
前職で専門学校からの企業研修を受け付けてたけど、正直言ってキツかった
訓練にしろ就活にしろどっちも
明らかにやる気ない人は退所にしてほしいな
完璧に勘違いしている奴がいるから言っとくけど
失業保険を受給している間は「就職活動をしなければならない」ってのは
絶対だぞ!
失業保険受給中は定期的に就活状況を報告する義務がある。
ポリテクも同じだぞ。
ポリテクに行ってる間は就職活動の義務がある
就職活動しないなら、失業保険は受給できない。
就活しないで、失業保険を不正受給している奴は詐欺という犯罪者
ポリテクにくれば、就活の報告しなくて済むと思ってる奴がいるが
完璧に犯罪だ!
野田豚や勝栄二豚よりマシ
よって犯罪者でも詐欺師でもない
サイレントテロ
132 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/12(日) 15:19:24.73 ID:j5JG2uos0
ポリテク及び傘下の委託施設の職員さん
連休中も24時間体制でのバイトご苦労様ですw
133 :
さわやか銀行:2012/08/12(日) 17:13:51.75 ID:Uxhj1S8aO
今俺が行ってる科目は一ヶ月の企業実習があるけど長崎だけか
就職活動しないで、失業保険を不正受給している奴は犯罪者
俺は連休明けに、厚生労働省とポリテクに強く抗議するぜ。
不正受給者は偉そうな事を言うが、結局は不正受給者に過ぎないのだからな
>>133 羨ましい
>>134 何か違うような気もするが頑張って抗議してくれ
指導教官のレベルが低い講座もあるのでその辺もあわせて言っといてもらえば有り難い
俺が考える問題点は
教官のレベル、指導内容、受講者の習得レベルこれらを標準化して一定以上に保つ必要がある
そのための客観的な評価とフィードバックするシステムが全くないこと
たとえば
統一基準の筆記実技テストやって
月毎の受講者のレベルが一定基準に満たなければ教官に日勤教育
最終的に一定の基準に達した受講者には優先的に就業できるようなインセンティブ・・・産官での取り組み
(受講者の到達レベルが基準以下だと支給額減額か返還
・・・これやると本当に困ってる人が受講できない可能性があるからプラス方向の特典がいいと思う)
とかどうだろう
ていうか受講者にテストとかしたらその低レベルの奴にものすごいお金がかかるんだけど。
どんだけ税金使う気なんだよw頭弱い人達が考える事って本当気持ち悪いw
インセンティブを考えたら、完全民営化の上、雇用保険などから支払われる報酬体系は就職率に応じた成功報酬という形だろうな
そんな事言ったら厚生労働省などは必死に抵抗するだろうけど
インセンティブ、フィードバックとか妙に横文字使いたがる人っているもんだね。
そんなことより外国人受講者がワラワラいるのをどうにかして欲しい。
>>136 テストされたら困る受給乞食か?
当日の朝7時に訓練所にメールで問題配信して印刷すればいいだろ
採点は教官に通常業務の一環でやらせればいい
普段のテストやプリント配布と変わらん
採点データの返送はワークシート程度でいいし集計は簡単
>>137 ブラック企業と結託して修了→即入社→就職実績として数字を上げる出来レースが見える
営利目的を至上課題にすると、どうしてもそういう癒着やなあなあが出てくるし
>>140 そこも監視する
離職率や就労年数で簡単に数値化できる
監視機関は天下りや業界関係者を完全に排除しないといけない
何なら労組系の基地外に監視させてもいい、きっといい仕事するぞw
>>140 まあそうなるわな
後、職業訓練単独で見た場合、費用対効果を考えると
>>120が正解だろうな
もちろん中には有効活用できる人もいるだろうけど
まずは就職する気のない不正受給者を血祭りに上げることが大事だ!
ただの暇つぶし野郎が、ポリテクに居る間に不正受給する事が許せない。
> 就職する気のない不正受給者
まずこの判断が難しいわな
訓練校に出席する=就職に就きたいという積極的な意志があると判断して、訓練自体を事実上求職活動扱いとしている以上、客観的な指標は欠席率位しか無いと思うけど
まさかやる気とかいう人によって判断が異なる主観的なもので決めるとか言わないよな
145 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/12(日) 22:22:01.06 ID:rVZ6HrDxP
君の力で
中国人留学生に毎月170000も
国が小遣いやるの止めさせてくれ
>>144 何を訳の分かんない事を言ってるんだよ。
就職意思の確認なんか簡単だよ。
実際に会社訪問しているか否かで確認できるだろ?
会社訪問すれば「訪問票」にハンコウを貰ってこなければならないのだから
それでカウントできる。
就職しない奴は、そもそも会社訪問など絶対にしないので
1か月に2〜3社会社訪問しない奴は就職意思なしと見なす事は可能。
俺のクラスも就職意思のある奴はドンドン訪問しているよ
反して、就職意思のない奴は全く動かない。
それと訓練自体を求職活動としているのは間違いだ
そうではなく、一般常識では「訓練+会社訪問」で初めて就職活動だ
訓練だけで就職活動なら、勉強だけしたいという詐欺師もOKに成っちまう
訓練校も訓練なんか受けなくてもいいから、ドンドン就職活動しろ
というスタンスだしね
ぶっちゃけ、会社訪問にノルマを課せばいいんだよ
1か月に最低、3社は受けろと。
実際、ノルマとほぼ同じことが課されている。
俺のクラスでも「終了までに50社受けろ」とカウンセラーに
言われた人もいるし、俺も「次から次へと受けろよ」と言われている
それが再就職を目的にしている職業訓練校の当然の姿だよ
ところが、ポリテクを暇つぶし又は、カルチャーセンターと
勘違いしている税金泥棒がいるんだよ。
そんな奴は明日にでも辞めてもらいたい。
就職モードに水を差すし、そもそも、そんな奴ポリテクには不要なので。
クラスに連中が就職モードになると
就職意思のない奴は非常に居づらくなる。
すると、就職活動している奴の足を引っ張るんだな
就活の邪魔をするわけ。これが最悪。
だから、就職意思のない奴は明日にでも辞めろっての。
>ID:Glz9MUbF0
ストレス解消?
>ID:Glz9MUbF0
不良債権扱いのまま社会復帰して万年派遣やバイトとして喰い物にされるのはまっぴら
よって説くだけ無駄
頭悪そうな連投わろたw
なんだ同じクラスのDQNに怯える小心者が騒いでただけか
「やる気ある奴の邪魔すんな」と本人に言えないなら講師に相談でもすれば?
>>147 就職活動が目的じゃないことは理解してるか?
>>147 > ぶっちゃけ、会社訪問にノルマを課せばいいんだよ
> 1か月に最低、3社は受けろと。
平日は日中訓練受けてるわけだから、これは難しいだろ
そもそも皆がこれやりだしたら、休んだ日の補習とか大変なことになりそうで、訓練自体が成り立たないだろ
訓練校でやる気あるやつっていんの?
さむ〜w
休みだけど、最近は、C++とC#の勉強している
訓練校では内職
>>147 そういう方法って結局意味のない会社訪問を増やすだけじゃないの
数撃ちゃ可能性はわずかでも上がるだろうけど、一貫性がなけりゃ
全く採用に繋がらんだろうし
一貫性があればそんなアホみたいなペースに受けられないだろ
3ヶ月コースなら50社も受けれるほど日数が・・・
訓練途中で面接行って採用されるなら
最初から訓練する必要ないね
なら訓練校の存在自体無意味
訓練校修了してもしなくても企業の評価は大して変わらないね
つまり廃止するのが一番いいw
普通3ヶ月の縛りあるんじゃね?
就職したくない奴らがあーだーこーだーと書き込んでいるが
ポリテクの目的は「再就職」だ。
間違っても学校ではない。
授業なんかどうでもいい。
そんなもんは受けなくてもいいんだよ。
ドンドン企業を訪問して、内定を取ること、これが一番大事だ。
>>158 訓練校の訓練なんか、就職には全く関係ない。
そもそも、企業はポリテクなんか知らないし、
授業内容なんか評価しない。
企業面接の際は、今までの経歴と年齢で受けるんだよ
ポリテクの授業は、企業に入った後に役に立つ。
その程度の施設に税金使うのはもったいないから廃止でいいよ
でも入って一ヶ月しないうちに
知り合いのコネで就職決まりました、どうもありがとうございました
とかなったら始めから申し込むなよ、受講落とされた人もいるんだよ
って思わないか?
>>160 > 授業なんかどうでもいい。
> そんなもんは受けなくてもいいんだよ。
それならポリテク自体必要なしでFAだな
まさかそんな施設に通ってるとか
>>160は言わないよな
>>161 > ポリテクの授業は、企業に入った後に役に立つ。
授業を受ける必要があるのかないのかどっちなんだよw
結局は
>>152なんだろ
そんなの本人に言うか講師に言うか自分で何とかしろ
165 :
さわやか銀行:2012/08/13(月) 11:06:03.84 ID:w69otMDNO
みんな休みいつまで
俺木曜日まで
28まで
>>164 どきゅんくんがじゅぎょうちゅうにさわぎます。
ぼくは、ちゅういするゆうきはありません。
どきゅんくんが、クラスからきえてくれるほうほうはないかなぁとおもいました。
せんせいや、もっとえらいひとが、どきゅんくんをやめさせてくれるほうほうです。
ぼくが一しょうけんめいかんがえました。
ポリテクノ選考に落ちた馬鹿が暴れているようにしか見えんw
あんな選考にどうやったら落とされるんだろうか、不思議でならん
「所得格差が成長阻害」 ノーベル経済学賞・米コロンビア大のスティグリッツ教授
−−日本の格差問題は、富める高齢者と貧しい若年層の世代間対立だ
「これも政治現象。投票する年配者寄りの制度に、政府が投資する。
米国では多くの若者が親元に戻る現象が起きている。ここは社会の結束が必要だ」
−−過度に平等主義を持ち込むと、フリーライダー(ただ乗り)が増える
「不公正な支出を防ぐため、汚職対策にお金を使うべきだ。
失業手当を受ける場合は、職業訓練の授業を受講させ、仕事探しをするようにさせる」
−−日本経済がさえない
「円安政策で輸出競争力をつければいい。
ドル買い・円売り介入で市場に流れた円をそのまま流通させておく『非不胎化政策』も有効だ」
−−一方で、東日本大震災後の日本は貿易赤字が続いている
「外貨準備高が積み上がった日本は心配する必要がない。
日本はインフレを懸念しすぎだ。ある程度の物価上昇が必要だろう」
ソースより抜粋
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120802/mca1208020852008-n2.htm
前科あるけど受かったわw
まったく勉強してない奴があっさり次の仕事決めたりしてるのが、廃止論者や
そうじゃないけど変なのを増長させる原因でもあるんだよな・・・
そして就職試験落ち続けてる奴こそ技量が必要だろうに、再就職率が落ちるという
大人の事情で落ちまくってる現状
ここでつけた技量が評価されないって教えてる側にもあるのが原因なのかな、こちらは
訓練内に実務期間ある予定だったのに、後から無しになるとかあるしね
そこまで嫌われてるのかよとか思ってしまう
日本語でおk
申し訳ないが、173の日本語が全く理解できない。
いろいろ一気に書こうとしたから伝わらなくなった
スルーしてくれ
まったく勉強してない奴があっさり次の仕事決めることが、廃止論者や変な奴を増長させる原因でもあるんだよな・・・
そして就活失敗し続けてる奴こそ技量が必要だろうに、再就職率が落ちるからという理由で職業訓練も講師に落とされまくっている現状。
職業訓練で身につけた技量が評価されないことは教えてる側にもあるのが原因なのかな。
こちらは訓練を実務期間に準ずるものとする予定だったのに、後から訓練期間が無意味なものと知ることになる。
そこまで人事担当者に嫌われてるのかよとか思ってしまう
原因があるのかな。
まず、なんでもひとのせいにするのを止めることから始めよう
オレが就職or勉強できないのは訓練校が、講師が、クラスメートが悪いからとか言わない
何はともあれ、就職するためには就職活動をしなければならない。
これはバカなお前らでも判るよな?
そしてポリテクはカルチャーセンターではないので、
単に教養を身に着ける機関でも無い事も判るよな?
つまりポリテクの目的は再就職ってことは判るよな?
判ったなら、明日から就職活動をしろ!
わからない
>>180 電気科とかビルメンが例で申し訳ないけど、あの辺は教養をつけるために
行くような場所じゃないだろ
その仕事についてないのに、電気工事したり建物のメンテナンスするような
趣味の人でもいるのか?
服飾科やネイル科やパソコン関係全般はまだ分かるけど・・・
ポリテクが企業紹介すればいいだろ
ただ職安行って面接受けろとかいうなら
行かないのと同じだから
ジョブカードもクソの役にも立たない上
企業の認知度も限りなく0に近い
ポリテクにわざわざ来て
就職活動もしないで遊んでいるって、殆ど廃人だろ
死ねよ死ねよ死ねよ
2chに意味不明な書き込みを繰り返す方が正しい意味で廃人だと思う
【廃人】病気や障害など様々な事情で普通の人間生活を営めない人
ずっと無職で雇用保険を受給できない人間なんですけど、
そのあたりって入校時の選考でなにか影響あったりしますか?
求職者支援制度も受けられません。
>>187 全部自腹で通うことになるから、途中で金が尽きて退校するパターンが多い
そんなことありませんって、きちんと面接でアピールできないとヤバい
>>188 お返事ありがとうございます。
確かに貯金を崩しながらの通学になるとは思いますが、
実家にいるので生活費が尽きるということはないと思います。
教科書代や交通費なんかは普通に払えます。
ただ実家の世話になりながら通学する、という腐抜けた意識がマイナス点として
見られてしまうかもと危惧しておりますが…。でも実際問題お金は少ないので…。
バイトしながらの通学ならアピールになるでしょうか。
>ただ実家の世話になりながら通学する、という腐抜けた意識がマイナス点として
それはないよ
>>189 バイトしながら通ってるのは、授業中に疲れから熟睡したりするんでそれも微妙
ただ実家に住んでるのは衣食住で差し迫ってないだろうし、本当に無職でひとり暮らしのやつよりはいいと思う
修了or就職するまできちんと通えますってアピール必須かと
>>190 191
ありがとうございます。
面接ではしっかりこちらの熱意を伝えようと思います。
いやいや、会社都合で退職した場合の「受講指示」とは違うんだからアドバンテージあるぞ
まあ入所不可能とまでは言わないが
>>187 優先順位
区分A…失業保険給付日数が残っている人
区分B…失業保険が終了した人
区分C…雇用保険加入歴がない人(フリーターやニートなど)
当然区分Aが優先な。
Aの中でも残給付日数が多い人・会社都合での退職者は最優先で合格する決まりなので
倍率高い科は熱意があろうがどうにもならない。
給付の延長狙ってる区分Aの奴の方がよっぽど熱意あるだろうしw
定員割れしてる所なら入れるが。
雇用保険延長が適用される「受講指示」が優先度高い
職業訓練受講給付金が適用される「受講指示」がその次
何もないひとは最下位になるけど、通らないわけじゃない
上のふたつでも、どうしようもないのは受からないしさ
間違えた
職業訓練受講給付金が適用されるのは「受講推薦」だ
あれ?無職でも支援制度受けられた気がするんですが・・・?
ハロワでダメって言われたんですか?
同居人が裕福だと求職者支援制度は受けられないよ
生保級の給付条件の支援制度
雇用保険の対象者で給付で通学手当て、500円の飯代?、給付延長のほか何かある?
教科書も免除してくれる?2万とかかかってむしろマイナスなんだけど
>>200 教科書代は自腹に決まってるだろ。
あと入所前に必須の健康診断も自腹で7000〜15000円くらいかかる。
>>201 まじかよ
45日ほど延長あるからプラスだけど実質20日500円飯代で相殺のような感じか
健康診断ってなんだ…
病院で健康診断だよ
受講手当の500円はメシ代じゃなく教科書代等の補助名目だな
後、受講手当の給付日数が最長で日数は40日
だから教科書代と受講手当でトントンって所だな
>>203 何ヶ月か団体生活するんだし、ヘンな病気や感染症を抱えてないかどうかチェックするんだよ
病院よりも保健所でやってる健康診断のほうが安いけど、受けられる日時が固定されてるから調べる必要あり
>>205 >>受講手当の給付日数が最長で日数は40日
どうゆうこと?
健康診断なんかないぞw
面接で現在の健康状態を口頭で聞かれるだけ
辞めた会社で今年健康診断受けたばかりなんだけど
それの結果表を提出するのはダメなの?
>>211 てか診断書出せなんて所受けたことないぞ
その事実があるかを確認するのが先では?
>>210 違う
訓練中は基本手当や受講手当や通所手当がもらえるけど、受講手当は最長40日分まで
詳しくはググってくれ
>>212 地域や受講期間によって差があるのかもしれないが、少なくとも大阪の半年コースでは必須だったぞ
釣りだと思ったがホントに健康診断やってる所なんてあるのか…
>>213 意味がわからない
簡単に説明してくれませんか?
たとえば残日数が30日で6ヶ月訓練受けると60日延長されると思いますが
それが40日なるとでもいってる?
最新の情報だからぐぐっても出ない
がんばれ!
これ位の事ググれない様じゃ就職なんて出来ないぞ!!
>>218 わざわざリンクをはる手間でもないだろ
40日×500円=2万円
これだからゆとりは困る
ぐぐれを使いたいのはわかるが
受講手当と給付延長の手当は別だから混乱してるんだろ
11月開講の民間委託の職業訓練を希望しているのですが、試験は国数と面接ですか?
試験レベルは高校入試程度とネットで見たのですが、どんな内容でしょうか?
>>223 訓練校か自治体のホームページで過去問を配ってるところがある
見つからなかったら電話で問い合わせしよう
>>224 過去問を配ってるところがあるんですか?
早速、聞いてみます。
ありがとうございました。
226 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/16(木) 00:06:31.50 ID:b/o3tUwh0
企業訪問、企業訪問とか書いてるやつ居るけど
最近の求人は殆どが最初に書類選考だから多数の会社に書類送っても1ヶ月3社面接行くことすら難しい
どの県でも同じだとは思うが同業種に片っ端から書類送ると、未応募企業が減ってきて他業種を選択せざる得なくなる
またポリテクに企業説明会に来るのは派遣会社ばかりだから、ポリテクに期待は余りしないに限る
ポリテク千葉の10月開講コースの受験票来たわ
受験番号100超えてるんだがこれって他の科も混ぜた番号だよね?
そうじゃなかったら倍率高すぎて終わってるんだが・・・
>>227 番号101からスタートのはず
たまに一桁二桁の人いるけどこれは他コース併願した人
離職者5人枠しかないから厳しい
専門技術学校とかいう所なんだが
>>226 俺の場合は全然違うな。
俺の場合は、1か月に10社以上は書類だして、面接には4社行った。
でもまだまだ、受ける企業は沢山あり、これからドンドン受ける予定。
あと少しで終了なんで、終了までには内定が欲しいから。
ただし、ポリテクに求人票を送りつける企業が糞なのは同意だな
そもそもポリテク自体が指導員を筆頭に糞ばかりだから。
社会的認知度もゼロだし、自分でドンドンやるしかねーよ
職業訓練に行こうと思ってるんだけど、管理業務主任やマンション管理などの不動産資格と
簿記などの経理の資格って、無職にはどっちが就職に役に立つ?
訓練校に通いながら資格取って就職しようと思ってるんだけど。
232 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/16(木) 22:03:54.50 ID:oPff26ME0
>>230 >そもそもポリテク自体が指導員を筆頭に糞ばかりだから。
だよなwww
特にポリテク千◯の生産設備エンジ◯アは最悪だからやめた方がいいよ
>>231 これまでの経歴の延長上にある資格だとけっこう役に立つ
全然関係のない職種転換だと、20代前半でも無い限りしんどいだけ
資格をとったら就職できるとか思わないほうがいいよ
>>231 どっちも経験ありきの仕事だから資格だけじゃ就職厳しいと思うよ
若いんなら資格いくつか取って数年の実務経験を積んだほうがいい
若くないなら前職の経験を活かせる職種と資格に絞ったほうがいい
入れる会社で経験3年積む
それで退社なんて都合のいいことできるのかな
辞めるのは簡単さ
3年働いて部下も増えたけどあっさり辞められたよ
次の仕事が見つかるかどうかは別問題だがな
>>233>>234 ぎりぎりで20後半だけど、まともな職歴ない場合は資格なしで飛び込むのと
>>231のような資格とって体裁作ってから飛び込むのとどっちがよい?
あと男なら簿記なんか役に立たないよね?
>>237 三十路前の職歴無い男がなんで、管理業務主任や簿記みたいな資格を取ろうと思ったの?
そりゃ無いよりはマシだろうけど、スライムがスライムベスになったくらいかと
簿記1級とかグレードの高い資格なら、フリーでも引く手数多らしいけどね
管業、マン管の仕事なんてあるの?
不動産営業(宅建)ならあるが
>>237 知らないと恥をかく程度
240 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/17(金) 05:30:13.48 ID:YnX/lZYk0
>>231 もちろん管業やマン管。
国家資格だしな。
簿記なんて民間検定だから意味なし
>>238>>239 募集している訓練校のコースで資格取れそうなのが、マン管とか管理業務のコースだったので。
ちなみに経験ないけど、マンション管理とか管理業務の資格取れば不動産方面で就職ありますか?
あと、簿記は知らないと恥と言うけど、男が1級以外の簿記取っても経理とか事務の就職あるでしょうか?
経理とか事務意外の何かに役に立つのでしょうか?
はじというか現実的にいきなり1級は無理
2・3級→1級だな
無職期間に極めるのは難しい
簿記1級持ちの女なら就職に困らないかもね
未経験で若くもない男が簿記とっても採用してくれる会社は無いんじゃね
>>241 営業や販売、開発として商取引するとき、「売掛金?買掛金?経費?貸倒金?借入金?」では困る
文系の人だったら税理士科目とかのほうが
いいんじゃないすか。
>>241 前職はなんだったの?
その経験からこの資格にどう繋がるの?
自分のキャリアプランをここで描いてみようよ
247 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/17(金) 20:37:06.60 ID:PN2Y5iveO
みんな優しいな〜。簿記一級なんて、新卒か若い女しか意味無いって言ってやれよ!
248 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/18(土) 11:15:14.84 ID:sziy1MYyO
魔法使いがはやぶさ切りを覚えても意味がないやろ!おとなしく魔法で勝負した方が無難。
249 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/18(土) 11:49:40.09 ID:jD55f7tV0
逆に言えば経理経験があれば簿記検定など持っていなくても採用はされる
経験と言えるのは最低でも5年以上だけど
>>247 , '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ 簿記一級か
ト.i ,__''_ ! うちで働いてみないか?
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
251 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/19(日) 07:45:12.30 ID:UUVKfyAd0
簿記1級なんてなかなか取れないぞ
行政書士より時間掛かるよ
行書よりは言い過ぎでは・・・合格率一応行書の方が低かった記憶があるけども
俺らのような馬鹿じゃまず無理
的を得た答えだ
>>241だけど、20歳後半の未経験がマン管や管理業務の資格を取るよりも、
簿記2級3級を目指したほうがよいのでしょうか?
でも問題なのは、簿記3級や2級って経理の仕事しか役に立ちませんよね?
となると、男が経理に就くのは難しいと聞いたので簿記取っても就職できるのか気になるのですが、どうなんでしょうか?
>>244 なるほど。でも売掛金、買掛金とかの業務って全て経理の人に頼むんじゃないの?
それとも営業や自営業でも知ってないとだめなのでしょうか?
>>245>>251 簿記って数学の知識が必要で税理士は文系科目って言うけど、税理士って簿記の勉強を終えてから勉強するって聞くから、
税理士科目は簿記数学も勉強範囲に含まれるんじゃないの?
資格をとったら就職できると思い込んでる感じがひしひしと伝わってくる
悪いことは言わないから前職繋がりで就職探したほうがいいよ
状況はそんなに甘くないよ
>>255 営業の人で主要な勘定科目を知らない人はほとんどいない
大手ディラーの整備工でも全部とは言わないが知っている
仕訳だけなら3日あれば猿でも覚えられるので3級レベルは必要ない
自営業で勘定科目の内容も知らないとか終わっている、信頼できる奥さんに経理だけでなく営業も丸投げならともかく
20歳後半の男性が簿記持っててもあっそう程度にしか思われないだろ
それまで経理事務でもやってたならともかく
あっそうでも暇だからとる
>>255 で、あんたは何がしたいの?
20年後は何をしてる予定なんだね?
その目的に沿って進めばいい
ゆとりは手段が最優先だから・・・
簿記で騒いでる奴は簿記スレにいけよ
263 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/19(日) 18:04:56.40 ID:TnmTvofMP
ポリテクに期待しちゃうんだね
未経験で簿記3級はほぼ無意味だと思うよ
若い頃に取ったんならともかく今から取る価値は無い
意味なくてもとるだけ
>>255 簿記2級と3級って数字を扱う理系の資格なのに、営業とか自営業でもほとんど持ってるのか。
ちなみに簿記で言う勘定科目って具体的にどんな科目でしょうか?
あと、今からでも2級と3級勉強して取れば、何とか経理の仕事に就けるでしょうか?
もちろんしっかりと就職活動した上で。
>>261 企業や自営業で事務の仕事に就いたり、事務じゃなくても簿記を生かせる仕事に就きたいけど、
今から簿記3級だけでなく2級も取れば男で雇ってもらえるでしょうか?
あと、一般的に何で事務や経理の仕事って男が差別されるのでしょうか?
てかうちらの言葉じゃ信用できないみたいだから簿記3級と履歴書の資格欄とかでググってみ?
最低でも書いていい資格は2級からだし、3級って英検5級レベルだよ?
自分が欲しい答えをもらうまで質問するタイプと見た
「三十路でも簿記3級取ったら正社員で事務職に就職できるよ!がんばれ!」
これでいい?
女は出産やらで退社する事もあるけど事務の男は滅多に辞めないから空きが無いんだよ
会社としても無資格未経験の男を中途採用するよりも新卒社員を育てた方が良い
2級からだな履歴書に書いていいのは
TOEICが750点以上とかあるように
>>258だった。
ちなみに簿記で言う勘定科目って具体的にどんな科目でしょうか?
あと、今からでも2級勉強して取れば、経理の仕事に就けるでしょうか?
>>259>>261>>264 企業や自営業で事務の仕事に就いたり、事務じゃなくても簿記を生かせる仕事に就きたいけど、
今から簿記3級だけでなく2級も取れば男で雇ってもらえるでしょうか?
>>266 理系資格でもないし、持っているとも言ってないし、業務独占資格であるとも言ってないし、言葉の意味くらいググれ。
>あと、今からでも2級と3級勉強して取れば、何とか経理の仕事に就けるでしょうか?
>もちろんしっかりと就職活動した上で。
爽やかなイケメンなら雇ってくれる。以上
>>266 まだわかってないな
どういう仕事してどうなりたいのかが目的だろ?
簿記はその課程のごく一部に過ぎないことはわかってるか?
3級であれ全く知らないよりはいい
ポリテクで勉強して2級も受けておいたらいいんじゃないか
20代後半ならまだ何とかなるだろ
前に見かけたあれだろ
デザイナーになるにはどうすれば?の奴じゃないの
どう見ても同一人物だな
俺もそう思うw
二兎を追うものを地で行っててふいたw
そうやって逃げ続けた人生なんだろうなw
反応して説教めいたレスしちゃってる奴の幼稚さも大概だな
こんなスレ見てるならそれなりの歳で社会経験もあるだろうに
などと必死で自演しており
280 :
271:2012/08/20(月) 01:46:00.30 ID:Xbk+4hG60
>>272 簿記や税理士は数字を扱うので理系じゃないと難しいと思いましたが、違うんですね。
>>245は間違ってるのか。
>>273 それは分かっています。なので
>>271でも聞いたんだけど、簿記2級を生かせる仕事ってたとえばどんな仕事がありますか?
あと、最初の相談に戻りますが、20後半で資格なしならマンション管理、管理業務などの物件管理資格と
簿記2級3級の経理科目ならどっちが仕事に役立ちますか?
どうかよろしくお願いします。
>>280 5 : 名無しさん@引く手あまた : 2011/01/13(木) 19:59:01 ID:2NsbVy6z0 [5/6回発言]
Q5.男が簿記を勉強しても意味ないだろ?
A いいえ
1.税理士、会計士へ
2.診断士、情報処理試験の簿記・会計問題対策
3.簿記は独立開業時の経営者の常識
4,簿記は営業職・事務職のスキルアップ
5.管理職に就いたときの常識
6.市況板でギャンブル
7.国税専門官等採用者
8.女の子との共通の話題で仲良くなるため
等々の価値があります。
ブタエモンも簿記3級の取得を勧めています。
簿記は常識です。
ただし、就職するためにはほぼ無意味。
就職した後の価値がメイン。
>>280 不動産営業を[保険]にしたいならマンション管理、管理業務
司法書士、鑑定士目指していないで不動産営業は絶対嫌というならさっさと就職
何したいか分からないけど単に実用性のある資格が欲しいっていうのなら業務独占資格一択に決まってるじゃん
経理関係のポリテクの説明会に行ったが、三十台オーバーの
おっさんが結構いたわ
>>271みたいに簿記とればどうにかなるとでも思ってるのか
楽に延長できるから
延長狙いの乞食もいるけど
藁をも掴む気持ちで職を求めてる俺みたいなのもいるんだ・・・
暑いし、ダルイし
もう就職意欲は無くなった。
失業保険を延長する方法を誰か教えてくれ。
就職する気が無いなら失業給付の対象外
>>288 過去のお前からのメッセージだ
>>148 > だから、就職意思のない奴は明日にでも辞めろっての。
逆にポリテクで就職意欲アピールされても笑うしかないけどな
お前みたいなクズばかりじゃないから
>>291 だねw
まったく無意味
就職先は俺らの訓練での意気込みなんてまったく見えないし
いわなきゃ気づかない
でも平日に面接で抜ける場合に訓練の書類にサインしてもらわないといけないからその時はバレル
むしろコイツ訓練かよwwww
で落とされる可能性もある
ムカつく会社だったから有給使い切ったって
その間いろいろ調べて3か月の待機期間なくす方法考えて
失業手当なくなる1週間前に訓練開始
さすがにもうマジで仕事探さないとな
>>292 クズだからこんな短期ポリテクなんかの世話になってるんでしょ?
プライドだけ一人前に高くて惨めにならない?
公共行っときゃよかった
ポリテクに通ってるが周りのレベルが低すぎ
ここは幼稚園ですか?
299 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 19:09:01.39 ID:MF8ft1kYP
>>298 奇遇だな。漏れもまったく同じことを感じてるわ
中学時代に戻ったようだ
>>298-299 「いや、みんな似たり寄ったりですから。いるんですよね、俺だけはまとも(キリッ)ってヒト」
ときっと講師は思ってる
いや実際ひどいから
まともに作業できない給付乞食共が上から目線で接してくる
何であいつらが金もらえて真剣に正社員目指してる人が金もらえないのか納得いかないわ
授業中にしゃべりまくってるのが一番衝撃的だったわ
俺の行ってた小学校でもそこまで学級崩壊してなかったのにw
普通ならそんな悲惨な訓練に身を投じなければならない自分の不甲斐なさを嘆くべきなんじゃないの?
ポリテクなんぞに通う身分でありながら自分は特別な人間なんだと本気で勘違いしちゃう人がいることが不思議でならない
>>304 同意。そもそも受講者自体が雇用保険の受給資格すらない底辺層が主体なんだってこと理解してんのかと
本気で就職目指してるヤツは意味の無い訓練に時間を割いて無駄な空白期間をつくったりはせず地道にコツコツ就職活動してる
306 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 21:15:36.85 ID:xB87eF/6P
埼玉は楽よ
>>305 うちの講座は雇用保険の受給資格者がほとんど
今時転活3ヶ月は当たり前だからな
職業訓練でレベルが低いとか言っちゃう人ってwwwwww
てか能力あるならとっとと働いて社会保険料納めたらどうすか?www
でも糞みたいなプライド持ってっとどの仕事も絶対にやってけないぞ☆
上から目線のやついるが
無職とその予定のあるひと以外ここみてるの?
訓練終了しても就職できないようなのが、自分のせいじゃない講師が設備が周りが悪いと愚痴りたくてここに粘着するらしい
職業訓練のレベルが低いとかほざく奴っているのか
レベル高すぎて付いていけない>俺
でも就職ではポリテクの事はほぼ聞かれないので、どーでもいいが。
履歴書にはポリテク行ってたこと書かないほうがいいのか?
そういや修了者と思しきレスがよくあるな
逆恨み?
>>313 俺はポリテクに行ってる事は詳しく書いているが
ほぼ質問された事がない。
やはり転職で重要なのは職務経歴と年齢だよ
316 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/23(木) 21:38:17.49 ID:DeixPJkfP
ポリテクの勉強なんてまったく期待されてないからな
空白期間をどう説明するんだ
?「ずっと就活してました」は長期間だと印象悪くなるらしいね
いくつか資格とったんなら「勉強してました」が無難か
>>318 おまいら妄想で語りすぎwww
訓練を面接で半休または欠席するときは書類には面接先の会社に一筆と判子押してもらわないといけないのでどうせバレる
320 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/23(木) 22:28:52.69 ID:oFaTTGg5P
こりゃポリテクなんて
まんま指導員どもの職場だわな
やつらはチョー楽な仕事で年収700万くらいもらうのか?
ハロワで指導員の臨時職員募集してて21万だった
少しは分けてやれよ
そうしないとずる休みとみなされて下手すると退校させられるからな
印象悪いっつっても、こんだけ人いらずのニュースばかりの世の中じゃ
不思議ないと思うけどね
その仕事にもよるだろうけど、長期就活してることが必ずしもネックになる
仕事ばかりでないし
>>320 700万も貰えないと思うよ
指導員の免許も必要だし
不景気とか関係ないからw
似たような職歴で空白1ヶ月と半年の人がいたら短い方取る それだけだ
だからそういう考えの所はそうなんだろ
人間の好みと同じだろ
残念ながらそういう所がほとんどだからw
自分に都合の悪い事は耳に痛いと思うけど、現実見ようねw
会社や面接官との相性もあるけど転職で重要なのは年齢とそれ相応の職務経歴だと思う
あと精神肉体ともに健康で会社の事業発展のために貢献できる就労意欲のあること
ところで就活の媒体は何でやってます?地元就職なら折り込み求人が一番なのかな?
そんなんブサイクだから異性と付き合うことができないと
諦めんのと同じだろ
みんな顔がいい方がいいに決まってると知ってても、
諦めず攻防してるだろう、男も女も
諦めたらそこでおしまい
余程の世間知らず以外みんな不利な条件であることは
知っててやってんだよ
ニート、フリーターでも数当たればブラックだけどワンチャンあるでwww
でも空白期間をこれ以上空けないようにプライドは捨てて就活したほうがいい
その仕事の経歴がある人ですら望む条件の転職は難しいのが現実なんすから
330 :
271:2012/08/24(金) 00:34:39.84 ID:SBwHhntd0
職業訓練で未経験なら管理業界、簿記で経理、ITのどれがよいか迷う。
>>281 なるほど。「正社員になってから資格を取れ」って言うけど、資格も経験のなしだと
どんな業界なら正社員で雇ってもらえる?
>>282 それなら、さっさと就職したいけど、どんな業界なら未経験資格なしで採用貰える?
それと、不動産営業ってかなりきついって聞くけど、そんなにきついの?
hdk板から出張ご苦労さまです やっぱ似た者同士が集まるんやねw
>>330 絶対無理とは言わないけど、未経験の業界に転職するつもりなら二十代前半以下の若さでもない限り諦めも肝心だと思うよ
たかだか数ヶ月の訓練内容に期待すること自体がまず間違いだし、ほんとただの時間稼ぎにしかならない
唯一メリットがあるとしたら、給付金を貰いながら就活に時間を当てられること
>>332 こいつ荒らしだから無視でおk。
前スレから長文質問レスしかしないし。特徴は疑問文のみで普通の人は使わない言葉を使う。
「よいです」「よいですか?」
訓練受かったけど訓練にきていく私服がない
スーツでもいいかな?
いいんじゃない
おk
スーツなら3着私服1着でなんとか一週間回せそうだ
訓練のために服で出費出したくなかった
>>336 私服1着って普段の連休とかどうしてるんですか?
ないなら今後の為にも買っておいてもいいんじゃないの?
>>337 仕事してるときは土日しか私服きないから大丈夫でした
連休でも外に出るのは一日とかで家にいる時は裸族だし
慣れてきたら人間関係がストレスに感じるようになってきた
340 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 09:31:54.79 ID:oi+1X3GaP
うちは一緒にバスに乗って帰らなくてはいけないみたい
中学生みたい
341 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 11:46:42.98 ID:j8fPJW+XP
会社みたいな人間関係ができあがるからな・・
まじで面倒臭いわ
付き合いの飲みもしょっちゅうあるし
そんなもん嫌なら断わればいいのに
会社と違ってデメリットないだろうに
コミュ能力を鍛えるのも大切な訓練だろうさ
特にここにくるようなメンツにとっては
確かにポリテクに来るような奴は
コミュ力が欠如している奴が多い。
人前で喋れないとか普通にいるし。
そんな奴を採用する企業があるのか
今までどんな職歴なのか知りたいよ
まあ多いとは言わんが確かに明らかなコミュ障はいるな
何でココ入ってこれたんだよ、的な
コミュ障は周りが接し方を工夫することで改善する可能性がある
コミュ障よりひどいのはプライドが変に高く、負の感情をそのまま顔に出す人
完璧主義で抜きどころを知らないため心身ともに不健全になりやすい
空気を読まずに(読めるのに)発言して場の雰囲気を壊しちゃうタイプ。
そういう人って本音で人と付き合いたいって思ってるんだよなあ。
うわべの会話やおべっかが使えない人。
受験料、参考書、工具と結構ものいりだな
定期代くれるから私用での移動も負担が軽くなるかと思ったが少しずつ貯金崩してるわ
しかも住民税と国民年金のダブルパンチの月末だ
訓練中に就職決まれば卒業なのに定期代出してもらえるのか?
うちのところは交通費は1ヵ月ごとに申請してるけど
Gショック率高いな
歩き煙草率も高いよ!
企業の人も来たりすんだから、せめてセンター近くではやめて欲しい
訓練施設は基本禁煙だから
喫煙してるの田舎じゃないか
都内はちゃんと喫煙ルームや外行かないとまず無理
東北ポリテクの電気工事設備と通信って何が違うんでしょうか?
電気工事以外にボイラーの資格も取りたいのですがカリキュラムをみると
電気工事士の資格を取るためだけのレベルのようで
民間の委託訓練のマンション管理コースとどっちにしようか悩んでます
>>355 ポリテクの件、だいたい想像はつくがパンフ見たうえでハロワの職業訓練窓口に聞いて見ろよ
民間の件、期間的に短いと思われる民間委託はよほど心ひかれない限りやめとけ
民間とポリテクは併願できるからポリテク落ちる危険があって給付期限も切れそう、再就職できるスキルもないってときに
357 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 18:01:15.83 ID:3hkC506Z0
明日もポりテク
公務員さまの授業で ”大変よく理解できました”って
書かなくちゃいけないのか・・・
358 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 20:19:37.31 ID:ozgEuhL1P
うちの講師は超適当
適当すぎて最高に楽だわ
助成金無いと経営成り立たない癖に何で偉そうなんだ?
360 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 20:55:56.33 ID:iNVNQdFI0
明後日の石山の10月生の試験&説明会行く人居ますか??
>>359 給付延長or生活支援金無いと生活成り立たない癖に何で偉そうなんだ?
って向こうも思ってるさ
362 :
さわやか銀行:2012/08/26(日) 22:04:11.63 ID:4T7jddICO
俺長崎だけど
明日と明後日の授業あるのかな?台風が
意外とハロワに求人出す前に指名求人てあるのな
四月開講でクラス18人スタートでそれで五人就職したわ
365 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 10:43:59.52 ID:NQcaeLgZ0
>>364 その5人が今どうしているのかわかるか?
短期離職でボロボロになっているかもしれんぞ
その5人が一概に勝ち組とは言えまい…
でも指名求人が機能してるだけマシなところじゃないの
うちの地域は最後の実習企業の選定すら難航して
まともに機能してないみたいだし
指名求人機能してないってそんな所あるのか
うちは多くの人(8割ぐらい)が少なくとも1回は指名来てるけどな
>>365 全員と連絡とってるわけじゃないけど、辞めたって話は聞いてない。
給料がいいわけじゃないし、勝ち組と言ってるわけではないけど皆ある程度希望の業種、職種にはいけてるからさ。
ちなみに四国のど田舎だから機能してるのかも。都市部だとこうはいかないのかな。
俺は今日、指名求人を貰ったが、糞求人そのものだった
俺自体が糞だから、似つかわしいのかもしれんが。
誰からも不要とされる人間よりマシだろ
確かに俺のクラスには指名求人すら貰えない可哀そうな奴らがいる
その多くは、年配者
失礼だから言いたくはないが、実際「年齢」は大きな壁になってる
これは現実だからしょうがない
訓練なんぞで紹介される仕事にはつきたくない
生きる気力を奪う
訓練受けても企業では空白期間扱いかよ
今月で訓練終わるけどみんなで一緒に卒業の予定
>>371うちのクラスで就職できたのは未経験のおっさんだけだけど?
>>371 でもビルメンとかハロワの職員も「こういうのは中高年ばっかりだからね、
若い人は来ないよ」って言ってたけど
その世界でもだめなのかな、高齢で完全に未経験だからコスト高でアウト
ってことか?
本人の働きぶりを見たわけじゃないが、営業20年とか○○工20年とかで
その辺でくすぶってるのもったいないなと感じた
そんだけ在籍できたなら何かしらの光るものがあると思うんだけど
ないから就職できないわけだが・・・
あればこんなところこねーよ
普通に日本の雇用にまもられたカスでしょ
訓練校の講師や生徒に東電の原発作業員っている?
ちなみに電気、ビルメンなんだが、講師が東電の原発作業員だったって言ってた。
そういう人から放射能が移ったり、就職先に福一での原発作業を勧められたりするのかな?
このスレでもいたよ長崎のやつが言ってた
>>377 放射能は移らない。
体内から高濃度の放射線を出すほどなら、そのうちくたばる。
相当な量放射していても一日中、セックス、ホモセックスしなければ大した量ではない。
支援訓練の訓練校を選ぶ時って何をポイントにして決めたほうがよい?
たとえば、校舎の作りとか立地とかカリキュラムはどういう感じのとこがお勧め?
とにかく多くありすぎて絞れない。
人に聞かなきゃ決められないヤツにはどこも無理
うちも、4月開講の半年コース。まだ就職決まったのは一人だけ。
コミュ障、老害みたいなの多いからなぁ。
かく言う俺も、早く決めねば。
ポリテクの半年コース説明会に行ってきたんだが、講師が「もう3分の1が仕事が決まって退所しました」って自慢げに話していた。
結局、経験者が面接の時間稼ぎ目的でポリテクは存在しているのか。
もうテクサポをやりきる気力が燃え尽きてしまったので、電機系かC言語の訓練コースに入って、なんとか新しいことを身に付けたいと思っている。
30代だから、特派だと面接すら呼ばれないかもしれないけど。
仕事が決まって退所したやつらは行く必要なかったし
人生に汚点を残しただけだったなw
俺は失業保険が切れる数日前に入校して卒業数日前に仕事を決めて退校したよ
面接で「就活は一切してません、病み上がりなんでリハビリに良いかと」と正直に話したら2次希望の科に落とされ
自己紹介で「失業保険延長とリハビリで入校しました」と正直に挨拶した
講師には「馬鹿か、こいつ」と思われてたんだろうなぁ
仕事決まったんで退所します。と報告したら意外そうな顔されたわ
386 :
さわやか銀行:2012/08/28(火) 16:06:18.35 ID:d2vUpybVO
元原発の人居ますよ
毎日のように原発の話しですよ
ってか俺いじめにあってますどうしたらいいですか俺だけ教室で浮いてます
>>386 そら、ここで絵文字使ってるような奴はそうなるよ
>>386 大人のいじめってどんなの?
無視とか?
389 :
さわやか銀行:2012/08/28(火) 16:56:46.98 ID:d2vUpybVO
先生も含めて集団無視です俺人より作業が遅いからです
390 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 17:12:31.35 ID:rQ9BO2sJP
うちはいじめとまではいかないが陰口ひどすぎ
中学生レベルの会話で吹きそうになる
>>382 安心しろお前もまわりからそう思われてるから
なんだかんだいっても転職市場は経験資格年齢だから
老害に先なんてないよ
ポリテクは楽しいし、行って良かったと思うが
就職は出来ないだろうな〜
俺のクラスは年よりが多いのだが、
俺もその年寄の一人だから、就職は半ば諦め。
新卒で仕事ないのに30以降の未経験の無能にブラック以外のまともな求人があると思うな
おいおい今週末で終わるグループが半分以上毎日通所してるぞ
このスレってブーメランだよな
休憩時間に、パチンコと釣りの話題しかしないオヤジは来るな。
397 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 20:30:02.71 ID:rQ9BO2sJP
パチンコとデリヘルの話しかしてない集団もこなくていいわ
もうチンパコの話題するカスはくるなでいいやん
そういう話に先生も加わってるからな
毎日、就職活動で大忙しだわ。
何の役にも立たない下らない授業なんか無駄そのもの。
1日も早く、出所する事が目標だ。
401 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 23:27:53.40 ID:n0vdjLoG0
今日滋賀石山の10月生試験だったよ
算数の問題殆んど分からなくて適当に書いたんだけどやばいかな?
面接で巻き返したいとこだけど試験の点数不足してる時点でもう不合格なんですかね?
さすがに0点とかだとやばいけど
試験の点数のハードルはだいぶ低いと思うけど
分数の計算とかだろうし算数レベルでしょ
試験は受ける科とか地域によるよね
1年以下のは簡単な所多いと思う
自分が受けたのは小学校で習う範囲内だった気がする
10月開講のコースに申込みをして受験票が届いた
一緒に面接補助シートが入ってて志望動機を書く欄があるんだが、願書(申込書)に書いたのと同じような内容になってもいいのかな
ていうか面接の時って補助シートのみで願書は見ないのか?
行きたい科の試験が高校卒業程度の数学
一問も解ける気がしない
過去問題みたら小学校の四則演算レベルだったので
タカをくくっていたら中学レベルの問題でビビッタ
>うちはいじめとまではいかないが陰口ひどすぎ
>中学生レベルの会話で吹きそうになる
>タカをくくっていたら中学レベルの問題でビビッタ
>行きたい科の試験が高校卒業程度の数学 一問も解ける気がしない
お似合いじゃん
/"  ̄ ̄ ̄ "\
/ \ 選挙に行けば日本が変わる?
// 老 害 代 表 ヽ\ 甘えるな!!
/// /__""__\ ヾヽ この高齢化社会、
i// /__""__\ ヾヾi 多数派なのはオレたち老人なの。
|/i / l i l \ ヾ| 若者なんぞに変えさせるかよ。
|/ _'"\__/"'_ ゞ| おまえら若者を一人残らず集めても、
rー、 《 ●> ハ <● 》 ,―、 老人の総数には届かないの。
|/\ _/ \_ /ヽ|
.|| | /l_ _l\ | || おまえらは所詮お国の奴隷なんだよ。
し、 |  ̄\__/ ̄ | 、/ 若者は老人を敬い、助け、命令に従う。
| | ,―-v-―, | | この美しい伝統を守り続けろよ。
.| 、 ヽ "ニニニ" / , | デフレ不況?雇用不安だと・・?いつまでも甘えるな!!
\\ ___, // オレたちの糞尿処理という立派なお仕事があるだろ!
\\ // おら、さっさと働いてお国のために税金&年金納めろよ。
\_____/ ったく最近の若者は・・・
中学レベル強調してるやついるが、対象がそういうやつだからな
ポリテクスレからでてこないでね
412 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/29(水) 18:30:59.68 ID:GkxJWq/KP
ホント中卒レベルが対象って感じだからな
なんかDQN中学に入学したような感じだわ
まぁ俺も中卒だからちょうどいいけど
あと2・1年と半年なんてレベルに大差ねーよ
どちらも適当にやって、しかも勉強してなくても8〜9割はいけるだろ
全部履修範囲なんだから
ビルカンは例年3倍とかの競争率
給付金延長目当てのヤツは競争率の低い溶接とかにしろ
とくにこの時期溶接めざすヤツいないだろうし
(訓練開始はもうちょい涼しくなるだろうが、今が暑いとな)
公共と民間・ポリテクじゃ集まる人間層自体にはかなり大きな隔たりがある
受講生の大部分がニート職歴なし主婦などで構築されてるのが後者だからな
酷いところは筆記試験すらない、あっても中卒レベルがデフォだから必然的にそういう層が集まるんだろ
>>414 溶接とかいくわけねーだろ
おれの訓練校ビル管理以外全員つなぎ姿で冷房きいてない部屋で暑苦しい実技w
ビル管理は無意味な講義を冷房聞きまくりの部屋でw寝てる老害多数w
>>416 だから溶接は競争率低いっていってんべ
ビルカンの競争率突破した俺は冷房ばっちし
418 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/29(水) 19:33:32.42 ID:MiQdvc3NP
溶接にはギャルがいるよ
419 :
さわやか銀行:2012/08/29(水) 19:46:06.17 ID:6ut4u+3MO
俺通い始めて一ヶ月だけど毎日ドキドキしてる
女性と話せるもんね
いじめのこと忘れて気楽に喋れる
なんか中学校に戻った見たい
生徒の脳みそ中学生w
ボイラーとかの低能資格のしかも過去問wwで高得点を自慢w
ゴミカスわろすw
お前らはそんな大人になっちゃだめだぞ!(すでになってるだろうけどwww)
421 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/29(水) 21:15:17.87 ID:GkxJWq/KP
溶接コースだけどまじで知恵おくれみたいなのしかいない
さすが不人気学科だわ
まぁ俺も中卒だからお似合いなんだがな
ポリテク受験の時に送られてくる入所選考のご案内の左上に書かれてる
受験番号○○〜○○番の方って書いてあるのが受験人数って事ですか?
東京の訓練校、追加募集あるぞ
ハロワにれっつらごー
追加は糞講座のなかのさらに糞
どのコースにすべきか、2択なんだが決心がつかない。
就職率やコース自体の定員もあるし、決められない俺ってヘタレすぎる。
今日で退所のひとおつかれー
ていうか半分以上就職できてないじゃん(半年コースで3か月違いの入所時期が半々なんだ)
9割方の就職率って書いてあったのに
427 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/30(木) 17:58:35.40 ID:Wg/B0TarP
講師もヘボすぎて
その後のオリエンテーションにも
挨拶にも来なかったわ
>>424 現在、その糞講座に通っている身分だが就職決まったよー。
429 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/30(木) 18:20:59.23 ID:pXj4hjhA0
通ってれば就職できると思ってるのは馬鹿
通っていれば就職出来る
勉強していれば就職できる
就職を斡旋してもらえる
高齢者でも就職斡旋してもらえる
↑の様に考えているバカが大杉。
授業と就職とは一切関係ないし
斡旋なんか無い
就職率90%もウソ、バイトや短期派遣もいれてその数字
431 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/30(木) 19:10:25.38 ID:Wg/B0TarP
>>426 指導員から見ちゃうと就職できないって見ちゃうんだけど
経験者もいて就職に焦ってないわけよ
就職決まったら退所しないとダメだかんね
もうホントダメだ授業が耳に入ってこなくなった辞めた方がお互いのため
>>430 そんな組織に税金投入してる国が一番アホの極みといえよう
その金で雇用したほうがいいんだよな
正規職員の奥様のお小遣い用にやってる臨時職員とかもさ
パソコンの前で地蔵になるような人でなければできることしかないし
地蔵要員は駐車場整理とか清掃係もあるわけで
つか、その原資は雇用保険の範囲から出てる。
厚生労働省のやり方だから、文句いうなら重量税取ってる国交省にも同じ文言で突っ込めよ。
職業訓練受けたら就職できるー、斡旋ある思てる人ー。
新卒のみならず経験者ですら就職が厳しい状況分かってますかー。
ましてや新卒からのフリーター&ニートは状況判断能力のない人扱いですよー。
最初のレールを外れたら最後。技術も資格も、学力も学歴も評価されませんー。
好きでフリーターになったわけじゃないんだが、人生再起できないぞこれ・・・
437 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/30(木) 21:54:44.59 ID:xpWyqx79P
もう就職なんてとっくに諦めてるよ
この生活終わったら半年くらいニートして死に場所でも探そうと思ってる
>>429 あ、それは思う。
どこまで吸収するかで違う。
野心はないが、絶対(体)解決方法に持っていくと大変なのはよく分かったのがメリットだね(/--)/
通常、ポリテクで就職先の斡旋までしてくれるの?
日本は競争力無くなっていく国の典型的なパターンにすでにはまった感じだな
どんどん閉鎖的になっていってずっと抜け出せなくなる
442 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 17:17:31.94 ID:3zofeIAK0
>>439 ナマポも申請させてくれないぞ
申請させてくれても求職活動させられる
身の丈にあった(若いなら未経験でも可なんだろうけど)求職活動を求められる
ケースワーカーもとても福祉の人と思えない言動だし、その人での監視生活、ぎりぎり生活
なかには殴っている人もいるんじゃないかしら
>いるんじゃないかしら
妄想で語るなks
どうせ申請させてくれないってのも実体験じゃねーだろ
親族と絶縁(のふり)して、貯金親のもの(一時的に)して申請してみろ。
それでも文句言うならボイスレコーダーでとって苦情いれれば一発
444 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 18:02:47.90 ID:3zofeIAK0
>>443 なかなか申請させてくれないのは事実
弁護士とか支援団体がいないとなかなか
ケースワーカー一人で何百人も受け持ってるのにそんな面倒
なことしてる時間ないよ
指導は当然あると思うけど、毎度なんて時間的に出来ない
制度的には受理されるまでが最大の勝負だろ
446 :
さわやか銀行:2012/08/31(金) 19:12:02.27 ID:e8fd+DpIO
何で企業実習付の科目選ばないの
そのまま実習先に就職できるとに
447 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 19:40:39.00 ID:3zofeIAK0
>>445 確かにそのとおりだけど
なにか管理されているかんじがする
>>446 テクニカルメタルって最初何とおもったけど
ようは溶接だね
溶接ってなにがいい
知的じゃなくておもしろくなさそうだけど
朝、教室入る時挨拶する奴2,3人しか居ないんだけど、こんなもんなの?朝何も言わずに席座って休憩時間はずっと携帯、終われば速攻で何も言わずに帰る奴ばっかなんだけど、こんな奴らが会社でやっていけると思えないわ
親しい奴以外には挨拶せんだろ、訓練校の講師は別として
集合住宅とかでもそうだけど、声かけてほしくない人もいるし
来てる人の年齢層も大きく違う場合あるしなぁ・・・特におっさん
から若い女の子とかに挨拶する場合は、向こうが既に嫌悪感
持ってる場合もあるから悲惨だぞw 無視されるのも珍しくないし
会社でもそんな感じ
>448が今までいた会社は全員が全員に挨拶するくらい活気のある
ところだったの?
450 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 22:11:35.62 ID:SOaoZtcRP
会社によるだろ
俺が前いた会社はでかいこえであいさつしないとけりがとんできた
451 :
名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 22:35:54.23 ID:ZIganLJy0
20人弱のクラスならするんじゃね?
一人一人のところ行ってするわじぇじゃねぇけどドア開けて入るときにしない?
会社だって同じ部署の人には挨拶するだろ?
講師の人に対して何て呼んでます?先生って呼ぶのかな?
あさってからなんだけど。
3ヶ月訓練だけど定期おまいら何ヶ月分を買う?
1ヶ月、3ヶ月は割引率低くてあまり買う意味がない
6ヶ月で買って3ヶ月たったら解約がベストと思うがどうよ
>>454 JR東日本の定期払い戻しの計算はこれ
6ヶ月定期で使用期間3ヶ月の場合
払戻額:93,750−54,870−210=38,670円
実際にかかった費用:93,750−38,670=55,080円
3ヶ月:54,870円
1ヶ月×3:19,250×3=57,750円
3ヶ月定期が一番お得
456 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 16:24:02.69 ID:6McvvKQiO
私が行ってたパソコン系の訓練校は、ひどかった。
女性講師が休みの日に酔っ払って骨折して休むの。
酔っ払って男にでも攻め寄られて拒んでたら骨折した?
このタイプの女性は、何度も結婚失敗する。
若い男や中年のオヤジに貢がせてそう。
貢いだ見返りはゎ?やっぱカラダでww?
いずれ子供がグレちゃうねwwww
457 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 17:56:40.37 ID:z2yvkLOD0
新世代のニーズに応えるヒューマンファクトリー
岡バルブ製造株式会社
インストラクターの時給も安いからね
900円くらいじゃないの?
主婦がパートでやってるイメージ
459 :
さわやか銀行:2012/09/02(日) 18:49:54.31 ID:NTNX1eElO
九州以外の地域はみんな冷たいよね
俺長崎だがみんな挨拶してくれますよ違う科目の人もだよ
昼休みなんか違う科目の人が集まって喋ってますよ
長崎のポリテクは挨拶無しで就職は出来ないって言われます
挨拶は大切だけどたまたましなかった、できなかった挨拶を執拗に叩くやつは嫌い
あきらかに挨拶する気がないなら別だけど
本人に言えよってな。グチグチうざい
462 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 19:14:42.86 ID:35DSGeVk0
明日滋賀石山の10月生面接なんだけど、合格された先輩方アドバイスを下さい。
職業訓練所って挨拶でもめる率高そう
464 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 19:19:00.00 ID:aTBHy8sHP
埼玉は最高です
金目当ての奴ばっかりなんだろうなあ
>>455 確かに払いもどしすると損だな
訓練途中で転職先がきまり経路変更なら別だが
訓練初日だけど開始何分前に行けばいい?
一時間前に行ってラジオ体操しとけ
>>468 いいなそれ不正受給してるやつを通報もできる
てか入校日通勤経路について質問してる奴多くてわろた
今日は定期使わないで普通にきた馬鹿すぎる
明日、ポリテク兵庫の入所式にいくんだけどさ。
さっき西宮の職安の相談員がキチガイだった。
2社ほど申し込んだんだけどさ、相手さんが何時にしますか?と
電話で聞いていたようなんだが、明日にしてくださいと
勝手に明日の入所式の日程を指定しやがったwww
明日は無理なので、明後日にしてくださいっていったら
相手さんが時間を聞いてきたら勝手に14:00にしてくださいって
時間指定しやがったwww
なんとか16時に変更してもらったが、ポリテクの時間帯と面接の
時間帯が重なったらどうしますかって聞いたら、職業訓練取り消しますかとか
わけのわからないことを言い出しやがったw
あの胸の谷間出しすぎのF番のおばさん、日本語がつうじねぇwww
日本語でおk
>>471 いや、マジですげー不安なんだけど、
本気でなんか変なことしてないだろうなって思うわけ。
会話のキャッチボールが成立しないし、ずっと端末弄ってたしさ。
それと小言で補助金乞食かとか職業訓練中になんで面接に行くんだとか
すごっく変なことをブツブツ言っていたしさ。
私、補助金の対象外だし、失業保険も給付対象外だから1円も出ないのにさ。
大体、再就職する為に職業訓練を受けるのに、面接に行かなかったら
意味が無いだろうとね。
ってあの、相談員、何なんだと思うわけよ。
なんだか、段々、ムカついてきた。さっさと帰って正解だったわ。
長居していたら本気でぶん殴っていたかもしれない。
都内の事務系講座だけど全員ブスでしたwwww
たぶん30歳以上…
クラスに華がないので終わる
さらに講師はババアときたもんだ
TACのほうが若い子多いのか?
容姿なんて気にしなくていいよ。
そりゃあ、障害者レベルの肉体の欠損があるのならばともかく
そうでなければ、一般常識レベルの身だしなみをしていれば
一応、気にしないよ。
年齢の都合上、恋愛関係としてはお断りだけどね。
>>476 恋愛などするわけないだろ
雰囲気をいったまでだ
478 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 20:54:44.91 ID:N3fTe74V0
すげえな、そんなスレあるのかw
479 :
さわやか銀行:2012/09/03(月) 22:00:31.10 ID:eMD5YdmhO
俺デブだけど毎日女性と喋ってますよ
毎日ドキドキ
>>479 そこでコミュスキルアップ。
別に喧嘩してもいいけど、フォロー・まとめ上げが後々役立つよん。
名古屋港ポリテクセンターに今月に入所の試験を受けるものです。
職安でポリテクの受験申し込みはしましたが、その後何の音沙汰もありません。
受験票とか案内などは送られずに、直に試験をうけるものなのでしょうか?
後、受験の内容、試験問題面接の質問等、他注意しとくことなどありましたら経験者の方どうか教えてください。
学科はクレーンです。
よろしくお願いします。
482 :
470:2012/09/04(火) 01:40:34.07 ID:CYKWJoys0
そもそも、職安の職員自体がポリテクについてあんまり詳しく知らんよ。
職業訓練の窓口のおっちゃんに言ってやっと紹介してくれたしさ。
申し込んだらポリテク兵庫なら職安の窓口の職員が日付書いた
紙切れと資料くれたよ。
ちなみに見学会には言っておいたほうがいいみたい。
見学会の後の試験の日に試験を受けて
しばらくしたら合格の用紙の入った封筒が帰ってくるよ。
9/4にこいって書いた紙切れね。
ってあぁ、昨日のクソ職員のせいで眠れねぇ。
>>482 入校式を欠席したらいろいろと大変なことになるぞwww
黒板のまえでの自己紹介や1分間スピーチ、日直とかあってわろた
コミュ障はガクブル
会社に入ったら朝礼前3分スピーチとかあるしな
プレゼンもあるよ
コミュ障は死ねるぞ
487 :
470:2012/09/05(水) 18:16:40.71 ID:mfl3kjtd0
おう、あのオールバックのおばちゃん先生、中々、いけてたよなぁ。
私は昨日、夜中にチャットで3人ほど人生相談を受けいて寝てないから
授業中、半分寝てたけどな〜それでも来るものがあったぜ!
ってか世の中、心に深い傷を負った奴多すぎw
入所式、自己紹介3分程度って聞いてるのに
元教師だの営業だのが調子こいて何倍もしゃべるなボケが
有能アピールか?シャベリタランティーノか?
3分×人数で自己紹介タイムの予定してる講師の段取りがわかんねーのか
489 :
470:2012/09/05(水) 19:50:36.78 ID:mfl3kjtd0
>>488 別にいいじゃね〜か。持ち時間の3分でも時間余ったわけだしさ。
その気になれば講師が適当に時間調整してくれるでしょ。
まかしとけばいい。
俺の地域だけかもしれないけど、子供の頃は前に出ていくの
嫌う人多かったのに、大人になると妙に出たがる奴がいっぱい
出てくるのは何なんだろうね
リーダーシップとか積極性の意味合いを勘違いしてる人なのかな
自己紹介なんて、仲良くするきっかけとしていい機会じゃん
オレですらちょっと楽しみにしてる位だし
自分のは適当に済ませるけど
492 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 21:53:49.36 ID:0V7os4Js0
ポリテクでしかドヤ顔できない低学歴がはしゃいでるんだろ
ホリテクでは授業以外での馴れ合いは不要
黙ってもくもくと休み時間もひとりで勉強でおk
それならはじめから行かなくていいだろ
495 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 23:11:14.02 ID:rRq+BFMKP
うちのメンバーは普通に飲みにいったり遊んだりしてる
今週も飲み会あるわ
496 :
470:2012/09/05(水) 23:53:56.78 ID:mfl3kjtd0
私は金曜日も面接だわ〜早退届又書かなきゃならないのか〜
めんどくさ〜
書類選考で電話連絡とか面倒くさいことしないでいきなり面接してほしいわ。
面接なら本人控えを一緒につけて渡せばいいだけだしさ。
>>495 うちのメンバー全員貧乏みたい
お昼はおにぎりやパンのみとかw
まわりに手ごろな定食屋あるのに
498 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 10:25:32.73 ID:jjR3lTjJO
訓練でさえコミュ取れない奴は致命的。
勉強と同じくらい大事にした方がよい
いま2電工対策の授業だが下期にテストがあると知ってても
申込は夏ごろやればいいって思いこんでたやつらばかりで
まったく緊張感がない
(下期の申込は上期と同時で上期と下期の片方しか受験できない)
まさか申し込みしてないのか?www
致命的すぎる、何のためにポリテク行ってるんだよ
下期だれも受けない気配が濃厚
ビルカンで電気工事士が必須に近い重要資格と知っていながらの情弱ぶりを発揮した方々
電工2種の合格と同時に内定通知きたwww
今日は素晴らしい一日だ
ポリテク兵庫の選考に行ってきた。
組み込み401〜431
ビル設備501〜566
組み込みだったんたが、頭髪の薄いご年配の方がちらほらいた。
シャープやNECをリストラされたか知らんけど、その年齢ならリーダー以上だし、若手にC言語を学ぶ機会を譲ってほしいと、強く思った。
後、すぐ隣の住宅で足場工事していたが、鳶の方たちが怒鳴りまくっていて怖かった。暑い中だし、一歩間違うと事故に繋がるし、大変だと思った。
504 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 15:25:16.69 ID:2iWh36HKP
おっさんのほうが雇用保険払ってるからな
指導員に正面きって言われたよ
ポリテクは一時休憩場所みたいなもんだって
ビル設倍率3倍弱か、やべぇなw
今ポリテク通ってる人電工の試験発表どうだった?
落ちてたら肩身狭すぎるよねw
>>506 6月開始の訓練だったので
申込に間に合わなくて、早くて来年てのが大半だった
間にあった2人は2人とも合格だったぉ
それよりちょっと勉強したら取れる
2級ボイラー落ちた人がカワウソだった
世間の合格率は50%程度でも勉強だけしてればいいポリテク生はほぼ全員通る
509 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 19:00:26.44 ID:tNARSbkj0
>>503 ポリテク兵庫に未経験の35歳以上で組み込みの面接にいったらどやされたぞ
仕事がないって
>組み込みだったんたが、頭髪の薄いご年配の方がちらほらいた
未経験だったらどやされるちがうか?
あれでポリテクの本音が見えてきたような気がする
510 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 19:04:30.13 ID:tNARSbkj0
>>509 組み込みじゃなく制御のほう
Cとかアセンブラをメインにやりたいといったらどやされた
シーケンスならあるといわれた
圧迫面接した教官は、正直といえあれほどいわなくてもな
その教官は名物男ですか?
>>509 どうしてどやされた?
就職できない奴はいらないって?
512 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 19:08:19.32 ID:tNARSbkj0
>>511 ハローワークにそのことをいったら追加募集だったからでしょうといわれた
>就職できない奴はいらないって
ポリテクも就職率がすべてのところがあるからな
そういうことじゃない
513 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 19:13:17.56 ID:tNARSbkj0
ポリテク兵庫よりは、ポリテク関西のほうがおおきな
514 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 19:22:41.73 ID:tNARSbkj0
年をとったら電気工事士などのビルメンのほうがいいのかね
電気設備とか
介護とかそんなのしかないのかね
これじゃ自殺したくなる気持ちも分かるよ
所帯持ちだったら尚更だよ
死ぬなら高所得巻き込め
そうすればポストが空く
516 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 22:34:58.82 ID:HlSUl2Bl0
ビルメンも最近若年者採用の方にかじを切る様になったからなぁ。
若い方が有利なのは否めない。
高齢者とっても得が無いからね。3年や5年正社員として雇って損するのは企業だからね。
仕事的内容的は向いているのだろうがね。高齢者ならもうアルバイトで我慢すればいいじゃん。
ポリテク面接行ってきたぜ ぬるい質問ばっかりだったが不安じゃのう・・・
定員割れのコースは自分の名前が書けて相手の目を見て話せれば受かるレベル
倍率高いと試験の成績以外にも年齢、離職理由や失業保険の残日数なんかも考慮されるらしい
授業のれう゛ぇる低すぎる
>>519 お前もその一員とみなされてる現実
基本未経験者対象だからな
電気の授業で入所テストでやったような加減乗除を最初にやらされたときはワロタが
入所で加減乗除くらいできるのは確認したろって
(いちおう3倍くらいの競争率だった)
>>517 定員割れか、逆に落ちるのが分かってる人には突っ込んだ質問はしないぞ
522 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 11:13:31.36 ID:SB2JS5sWP
基本的に中卒レベルを対象としてるからな
掛け算割り算すら怪しいしパソコンなんて一度も使ったことないような連中が普通にいる
あと昼休みに菓子パンだけのやつとかいて脳みそ腐るよといいたい
俺が通った半年間はずっとコンビニのパンおにぎり弁当だった
車で移動しても牛丼屋かラーメンだし、ポリテクの食堂まで移動するのも面倒だったしな
うちの科は教室に電子レンジがあったからほとんどの人がコンビニだったわ
通い始めたばかりの人なんだと思うけど、定期的に他人の服装や食事に口出ししたがる奴が出てくるよな。
他人の心配してる場合じゃないだろうに、擬似とはいえ久しぶりの学校生活で浮かれちゃったのかね。
昼休みが40分しかなくて、外になんて行く余裕はなかったわ。
ポリテクの食堂で、仕出し弁当かカレーだったなぁ。
ダイエットのためにカロリーメート
それでもやばかったら水に溶かして飲むダイエット用置換食品
>>528 カロリーメイトのカロリーをしっかりみろwww
ダイエットにならんわ
>>529 400kcalやろ
基礎代謝1600kcal前後の3食当分より少ないし、
500kcal以下のメシなんて単品くらいだし、あっても極端に偏ってるで
「カロリーメイトのカロリーって意味知ってるかwww」ってタイプ?
それとも基礎代謝の極端にすくないジジィなんか?
どうでもいい内容を長文で書くなよ
昼飯ソイジョイを食ってる俺に死角は無かった。
ダイエットしたいなら自炊しろ
外食がいかに高カロリーか身を持って知れるぞ
ねぇ皆さん
スレチじゃないの?
デュアルシステム受講することになりました。もちろん担当者から詳しく説明は受けると思いますが、あらかじめここで知識があればと思い質問します。
給付制限中ですが、デュアルを受けると雇用保険が支給され、またいくらかのお金も別に支給されると聞きました。その件について詳しく知りたいです。
またここを読むと訓練中でも直ぐに就職したほうがいいとの意見が多いですが、自分としては最後まで訓練受けてから就職したいと考えてますが、この考えは改めたほうがいいのでしょうか?
授業期間の認定日は授業を休むか、授業終わり直ぐにハロワに行けばいいのでしょうか?何とか授業終わり直行すれば担当のハロワには間に合いそうな距離です。
以上長々と書き申し訳ないですが、教えて頂けるとありがたいのでよろしくお願いしますm(__)m
536 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 20:42:23.96 ID:cEQEfU3DP
雇用保険もらってんなら
ハロワなんてイかねえだろ
>>535 受講の手続きの時に聞けよ
既に手続き終わってるならなぜ聞かなかったのか謎すぎる
実習先によっての違いもあるし、あまり細かくばらすと
あなたが身バレするから、納得行く答えは帰ってこないん
じゃないの
実習中の別の金っていうのはアルバイト代みたいな感じ
の金の話だと思う、技術習得目的だからかなり賃金は安い換算だが
認定日は休めるというか皆認定あるから講義お休みじゃないの
認定日関係ない受講者なんていないでしょ
担当者に聞けよ。質問見ただけで無知丸出しじゃん。
答えてる奴も無知じゃん。実際受けた事ないだろ。想像で答えるなよw
ハロワに行って聞けば全部解決するだろ。1秒でも早く知りたいなら明日朝一でハロワいけ
金の話は自分が説明だけ聞いた時はそう言われたけども?
ここは田舎でデュアルが成立することが滅多にないとかで、
志望者も多そうだし受かりそうもなかったから説明だけ聞いて
止めたけども
ていうかデュアルの実習は職業訓練学校に行ってる状態と変わらない。
失業保険+αとかは一切なし。失業保険代が給料みたいなもの。
それとデュアルの場合、保険に入らないといけないから
普通の職業訓練よりも少し手取りが減る。一ヶ月500円ぐらいだけど。
デュアルと書いてるから紛らわしいが、実習の事に限って質問してる訳じゃない気がする
・職業訓練の受講開始と同時に失業保険の給付制限期間3ヶ月は解除される
・訓練が終わるまで失業保険を受給できるので実質的に給付期間が延長される
・交通費は支給される(ただしハロワが算出した額)
・日額500円の通所手当てが別途支給される(ただし最大40日間)
+αは下2つの部分だけど微々たるもんよ
以前は通所手当が1日700円で訓練終了まで支給されたみたいだけどね
ちなみに教科書代が大抵15000円だから通所手当の500×40=20000円とほぼ相殺。
どのみち職業訓練に通ったからといって失業保険+αのαは無いようなもの。
しかも平日の昼食は家にいない訳だから訓練学校に通うと支出が増えて−になりやすい。
まぁ失業保険以上のお金は貰えないって事だけわかってればいいんじゃない。
他にも似たような質問する奴が来るかもしれないし残りも答えておくか
・訓練校の入所日がハロワでの最後の認定日、以降は月末に訓練校で認定手続きする
訓練よりも?就活を重視するのが基本だが資格取得が目標だったりするとそうも言ってられない
最後まで通いたいなら修了直後から働けるように内定貰うのがベストだろうか
>>523 他人の飯より自分の現状を考えろよw
お前馬鹿だろ?
クラスに資格ハンターいるが金と時間をどぶに捨ててるよな
いや金も時間ももらってるだろw
むしろ資格を取る以外に何をするんだ。
単なる資格マニアで妙な民間資格だけ狙ってるなら別だが。
>>542 延長しない限りは実質マイナスだな
金と時間もな
面接いってきた(´・ω・`)定員15人にたいして三人しかいなかったから落ちたらショックで精神やられちゃうから受かってますように…
落ちる要素無いけど就職できる要素も無いなw
551 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 12:29:54.11 ID:crlp6vg10
倍率高いしだめかも
>>549 むしろそれってちゃんと開講するの?
公共だから不成立はない気はするけど3人ってひどくね?
千葉テク18日発表だぜえええええええええええええええ
不安と期待でドキがムネムネするwwwww
ここの雑魚共よろしくなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁ乳首自体が気持ち悪いしな
地元のポリテク15人定員で毎回10人近く追加募集してるところあるなw
職安で相談したらそのコース進めてきたけど受けてたらやばかった
>>552 倍率高いとこからあぶれた人が来る場合がある
今日
名古屋のポリテク港を受けて来ました。
自分は30後半だけど、若い子の多いこと、中には19なんてこもいたよ。
どうも、実際の実習の様子を見たけど若い子ばっかだから
再就職の見込みのある若い子を優先してとるんだろうね。
コレじゃ、第一次就職氷河期の人間は、ずっと救われないね。
ビルメン目指せばいい。30代後半なら就職には困らないぞ
ビルメンて未経験、無資格でもなれる?
563 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 18:44:53.74 ID:Q4yIU97VP
40代以上とかパソコンすら使えないレベルだからな
普通なら20代か30代とるだろ
おれ20前半だけどパソコンとかちんこで操作できるぞ
マウスとかいらねー
565 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 18:47:25.61 ID:Q4yIU97VP
いろんな世代いるけど20代はみんなパソコン普通に使えるけど
40代とかローマ字すらわかってなくて吹いた
さすがバブル世代は格が違うわ
40代以上ならMS-DOSにも詳しいし
コマンドプロンプトからいろいろやったり出来るだろ
あほかw ビル面目指す40代なんて何も出来ない警備員とか旗振りとかそんなクズの集まりだよ
パソコンなんてハイレベルな機器触れるわけがないw
568 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 18:51:43.24 ID:Q4yIU97VP
>>567 どのコースもそうだよ
家にパソコンない人ばっかで吹いた
PCない人も多いよ
職務経歴書が手書きするのを聞くと大変だと思う
PCない人も多いよ
職務経歴書を手書きしているのを聞くと大変だと思う
あほなこと書き込むなよwww
PCできない奴が就職できるわけ無いだろwwww
エクセルとワードも最低限出来ないと仕事できないだろ
今まで無職でいたのか?
572 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 18:58:42.86 ID:Q4yIU97VP
>>571 ポリテクにワードとエクセルが使える人間がいるわけないだろ・・・
うちの科は数人除いてみんなPCは問題ないぞ
組み込みシステムのエンジニアは、40代から50代が多いそうだ。
コンピュータがあたりまえの情報端末じゃない時代の人は、スキルの格差が大きい。
履歴書手書きなんて無駄な時間すぎる
PCですべて作成で5分以上は絶対かけないようにしてる
>>575 いや、履歴書は手書き有利なのは当たり前だぞ。
職務経歴書はPCで十分。
写真はスピード写真もダメ。
578 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 20:24:33.86 ID:p/m6egglO
>>577 その、いつの時代の方ですか?って奴が面接官なんだよ!
579 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 20:26:39.52 ID:Q4yIU97VP
担当者によるよ
知り合いの人事やってる奴は職歴しか見てないから細かいとこはどうでもいいと言ってたわ
580 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 20:30:04.30 ID:p/m6egglO
>>577 その、いつの時代の方ですか?って奴が面接官なんだよ!
大切な事だから2回レスしたのか
でもその通りだと思う
じじいが面接するとこはブラック
うちの地域が企業からとったアンケートでは手書き優勢だった
ただしどっちでもいいという会社も結構あった
ただハロワの調査にわざわざ付き合うような会社だけに
参考にならんかもしれない、回答数100社だけとか書いてあった気がするし
他の回答と合わせても手書きだからクソ職歴でも呼ぶとか
PCだから見ないで落とすとかいう言い分には見えんかった
ただPCだと手間を省いてる印象が強いらしい
数十社受けるのになんでわざわざ手書きでなきゃいかんのだよ
>>584 手書きしなかった結果、数十社受けるはめになったのに早く気付いてね
>>584 企業川からすれば、応募してきた奴が何社受けてるか知ったこっちゃない
>>587 4つも資格いるのかよ間に合わないぜ
今月で給付切れるから資格取得するまえにナマポ行きだぜ
第二種電気工事士
二級ボイラー技士
危険物取扱者乙種4類
第三種冷凍機械責任者
馬鹿なやつ多いな
所詮ポリテク(笑)スレだからな
ポリテク通ってるんじゃなかったのか?w
>>588 年齢次第
資格なくても35以下なら選ばなきゃある
以上なら資格なきゃ無理
>>592 通ってるけどいまの講座は希望の職種向けだ
それ無理そうだからビルメンを考えはじめた
年齢は大丈夫だから無資格でとりあえずリクナビからかたっぱしにエントリーしてくる
Web系現役のクリエイターが講師とか100%嘘じゃん
そんなクリエイターが午前と午後毎日来るかっつーのW
40代で、ビルメン以外の講座で未経験で就職できそうなものなんてないよな…
597 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 00:52:42.88 ID:Awt2bSeBP
>>595 ないな。溶接も40代なんていらんだろうし
>>582 そんなことは特に言い切れないだろう?どんな負け惜しみだよw
公共団体とか、財団法人なんかの就職の時は
面接おっさんだったし。
俺も有期雇用で財団で職員やってたけど
入社したその月から有給使えるし、労基がしっかりしてる、アンチブラックな所ほど
おっさん多いぞ
599 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 02:08:39.90 ID:gip17XYwP
公務員どもは給料なんて1/3ぐらいで充分だろ
崩壊する国にしがみつきすぎやぞ
お前の給料も1/10くらいで十分だよゴミ
あ、ニートだから給料ないのかw ゴメンネwwwwwwwwwwwwwwwww
>>564 なるど、、、、
>パソコンとかちんこで操作できるぞ
まさにユトリだな
というよりカスの極みだな
ポリテク生って身の程を弁えていない人が多い
給料安いとか文句言ってばかりだけど、そんなもんだよ、あんたらも、俺も
そんなもんだよっていってる基準も違うから具体的に金額上げてもらわないと
12万〜14万位が俺の基準では給料安いだが
そんなもんか?
>12万〜14万位
web系の知人が残業代が一定額しか出ない会社に勤めてたんだが
給料を時給換算して仮に定時で上がれてると仮定したら
額面でその位だったと言ってたな
ポリテクの講師の基準だと保険付いてるだけでましらしいからな
手取り15万でもええわ
>>603 >パソコンとかちんこで操作できるぞ>パソコンとかちんこで操作できるぞ
>パソコンとかちんこで操作できるぞ>パソコンとかちんこで操作できるぞ
>パソコンとかちんこで操作できるぞ>パソコンとかちんこで操作できるぞ
>パソコンとかちんこで操作できるぞ>パソコンとかちんこで操作できるぞ
>パソコンとかちんこで操作できるぞ>パソコンとかちんこで操作できるぞ
>パソコンとかちんこで操作できるぞ>パソコンとかちんこで操作できるぞ
>パソコンとかちんこで操作できるぞ>パソコンとかちんこで操作できるぞ
>パソコンとかちんこで操作できるぞ>パソコンとかちんこで操作できるぞ
>パソコンとかちんこで操作できるぞ>パソコンとかちんこで操作できるぞ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ゆとり君のpcは相当イカ臭そうだなw
?
合格したからこれでやっと認定日に行かなくて済むと思うと一安心
ハロワは問題ないんだけど外で張ってる保険員の勧誘が毎回しつこくてさ
無視しても追いかけてくるとかウザー
ハロワの入り口に保険外交員が張ってるの?
無職に保険を紹介してどうするのかと
>>612 お仕事お探しですよね?保険外交員になりませんか?の誘い
うちの近所のハロワにも4〜5人張り付いてるよ
無視すると追いかけて来ちゃうから「保険屋ですよねぇ?嫌です、やりません」って
嫌そうな顔するとすぐ諦めるよ
>>613 それはウザいな
前は基金訓練の生徒募集ビラを配りまくってたけどな
「勉強しながらお金がもらえるんですよ!」って声かけまくってた
そりゃあんたんところにもお金が落ちるから必死だよなぁ
都内でチャリで通学してる奴そろそろ密告しようと思う
毎朝シャツ汗びっしょりなあいつをな
>>612 保険薦めてるんじゃなくて外交員になりませんか?って主に
おばちゃんあたりの年齢の人に勧誘してるのじゃない
あれもノルマがある
男に勧めてくるのは結構ガチな勧誘
男でもいいんだけど女に比べて途中で辞めづらいし
向こうの偉いさんも独立・幹部候補で期待してるから
と保険屋で働いてた時に教えてもらった
自分は小さいところのバイトだけど
>>615 いいねいいね絶対した方がいい
努力するところ間違ってんだよな、そういうヤツって
貧乏丸出しの馬鹿って感じ
>>617 まかしとけw
ちょっとの嘘で確か3倍返しの罰則とかあるんだっけ?
>>618 言われてみればそういうのもあったような気がするけど、
たぶん注意されるだけで終わるっぽいね、初回は
ウチのポリテクでは確かそんな感じだったよ
ホリテクじゃなくてハロワに直
千葉テク明日発表やわぁ
受かってるといいなぁ
>>621 明日発送で手元に届くのは明後日じゃなかったっけ?
ホームページで発表見れるのかな
お互い受かってるといいな
>>622 郵送だろ?補欠とかだと電話かもしれんが
>>619 和歌山だけど3倍返し、退所、もちろん手当打ち切り
というのがいた
表ざたになるまえに注意があったかは知らんが、他の訓練生への抑制効果抜群
千葉テク手元に来るのは明日なのか!
ドキドキしながら待ってて損した!
>>624 怖すぎワロタw
犯罪者扱いやん
>>625 ポストからはみ出ていたら勝利
あれ、何か入っている・・・?状態なら乙
FXは労働じゃない・・・よな?
1口だけシャレで買ったのが若干値が上がってるのだが、不正収入と言われるのが嫌で決済してない
>>627 それで労働扱いされたらたまたまロト6買って当たったら
労働だって言われるようなもんでしょ
税金絡みそうなレベルじゃない限りは気にすることないと
思うけど
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
まだかあああああああああああああああああ
う〜、
昨日、ポリテク終わった後に7時まで職安あいてるからいったんだけどさ〜
ゴリゴリと気合入れて履歴書と職務経歴書を書いていてから
寝ようとしたら夜中に実家の母が暴れ回って朝方夜更かしした
父が暴れまわっていたせいで全然眠れずポリテクに行く途中で
眩暈がして倒れそうになったから一旦家に帰って電話入れて
休んだわ〜
はぁ〜これじゃあ、本末転倒じゃないかよ。
とはいえ、夕方には「明日こいや〜」って指定された面接があるから
これは休めないから昼までは体を休めないと・・・
ものすごい日記チラ裏を見た
>>631 ものすごい機能不全家庭だな
お前と親の年齢いくつよ
30超えなら人生終了フラグじゃん
統失一家かよw
>>622だけど千葉ポリテクから合格通知きた!!
めっちゃ嬉しい!
>>633 後、数ヶ月で30になるよw
親父は再雇用の公務員、雰囲気としては会社なら
使えねぇ窓際のおっさんいるだろ。あれそのまんまw
家だと俺は出来る奴だーって格好つけてるけどさ。
出来ない人ってことぐらいわかるのにねw
母親は友人の少ない人で人生約30年の中、母の友人なんて
妹の知り合いのおばちゃんが付き合いで2〜3度くらいしか
来たことが無いのに友達が来たら困るからって
毎月5000円くらいのティーカップを買うのが趣味のあれな人w
>>637 確かそんなに高くなかったと思う
定員に対して数名多いくらいだったから、1.1〜1.3倍とかそれくらいかな?
資料が手元に無いから正確じゃない、スマン
>>635 おめでとう
俺も合格通知きてました
科は違うっぽいけどお互いがんばろう
>>638-639 合格おめでとう!
こっちも合格した 封筒大きかったけど軽かったからドキドキだったわー
半年間よろしく
面接の時に合否はいつ分かるか尋ねたら「定員割れなんで辞退しない限り合格です」と言われた
俺も合格発表のドキドキ感を味わいたかった(´・ω・`)
>>641 マジで?
うちの科、定員15人に対して23人試験受けに来てたのに追加募集出てたよ?
よっぽどヤバイやつだったのか分からんが
一体どういう選考基準なんだろうか
>>642 定員割れでも全員が受かる訳では無いけど、と言ってたなそういや
あんまりヒトが来ないと合格者がいても開講しない
合格者は他のコースにもいけずそのまま給付期限切れることもあるらしいね
給付金狙いの不人気コースにもリスクあり
ポリ千葉出身だけど、駄目な子は定員割れでも落とすって聞いたよ。
俺のとこは倍率高い科だったので直接関係なかったけど。
今回の千葉はそこまで競争率高くなかったね
倍率高そうだったのがビル設備と建築CADかな?といってもどちらも2倍弱くらい
試験の時ものすっごいピザが独り言ブツブツ言ってて吹いたわ
受かってた−!
嬉しい
じゅけんにんz
うれしすぎて焦ったw
受験人数が今年で一番多かったみたいだし
ざっと数えて定員の4倍はいそうだったから不安だった
頑張って資格取って就職するんだー!
>>647 同じく受っかりました!!倍率四倍以上の狭き門!!
ここの人たちの話も聞いてハロワでも情報集めて試験対策したお陰だ。
結果、100%試験正解、面接も好印象で出来たと思ったが、…やっぱり嬉しいものだね。
>>627 株やなんだで入ってくるのは不労所得…区分としては収入で課税対象ではあるんだが、
ハロワ等の管轄すべき所得ではないんだな。
まぁ確定申告するならちゃんと申請しないとダメだけどね。
面接では事前に情報収集してるかどうかを重視してるっぽいね
訓練校のパンフ持参して授業内容と関連する資格を取るつもりです、とアピールしたら好印象だった
「良く調べているし意欲も感じます(ニッコリ」と言われて合格を確信したね
>>652 追加で求人情報も見とくといいよ、あくまで就職が目的だからね
実をいえば求人がない職種の訓練もあるので
そういうときは他の職種でも習った技能が活かせる職種を探しておく
あればあったで月収いくらくらいか把握しておく
654 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 15:16:28.68 ID:eH4HL2BR0
あと1か月でポリテク終了だが
ポリテクに来ても仕事はほぼない
俺もポリに受かったときは喜んだものだが。
あと数か月後には現実が分かる
半年の生活保障があっただけでもよかったと思え
あと資格奨励されるだろ、ほかにやることないし
前より履歴書に2〜4くらい書く資格あるじゃん
ポリテクは失業保険延長の為に存在してるようなものだからな
もしくはニートの暇つぶし
今入る奴はちょうどいい時期に卒業できるから有利だと思うが
ただもう2月くらいから真剣に動かないとだめだよ
七月入所生だったがもうお別れすることになった。
身についたのは底辺の人種との上手い人間関係の構築だけ。
さっさと仕事決まってよかった。
君達も授業に期待しないで資格ガンガン取りましょうね。
普通に職探ししても3ヶ月は当たり前にかかる
家でじっとしてるよりポリテク通ってた方が生活リズム保てるよ
卒業したけど
働き口がない(´・ω・`)
>>657 年内に決めるくらいの心づもりしておいたほうが大吉
年が明けたら求人がものすごく減るよ
662 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 17:23:54.43 ID:SvdRkciuP
ポリテクは入校前が一番いいからな
12月1月は実質無理だから、今年決めるつもりなら入校しないほうが
いいことになるような
公共はしたくでもできない人多数だから、予定がずれることもよくあるし
>>659 ホリテクの授業トロイから家で勉強、転職活動のほうが十分有意義
だが延長目当てなら話は別
確かに修了しても就職には繋がらないが、俺はボイラー免許取れただけでもよかったかな。
仕事してたら連続3日も休めないと思うし。
ポリテクなら電工実技練習材料は使い放題だし、なにより自習じゃできない講師のチェック付きだ
講師の趣味が多分に出るがご愛嬌だ
ポリテクに通う目的は資格を取るための勉強と失業保険の延長でしょ
就職斡旋所じゃないんだから?本気で就活しなきゃ卒業まで居座る事になる
まあでもポリテクいってないと
半年無資格でいまだに無職だったな
いまは資格3の無職
がんばれw
ビル管理科で4月生なのに、電工いらない派が多くて驚いた。
せっかく筆記と実技の授業1か月ずつあったのに。
そしてそういう奴らはボイラーの講習に行かず、危険物すら取ろうとしてなかった。
一体何がしたかったんだ。
年齢によるだろう
ビル管だったら昔は全員定年退職者みたいなコースだし
ポリテクでいろいろな技術覚えれると思って入ったら
たんなる資格取得の勉強かよ
と入ってから気づく奴もいるからな
673 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 13:49:59.43 ID:rvFGBOPOP
いや
ただの雇用保険休憩所や
浦和だけど
>>672 実習用の機材や材料が使えるってのは大きいと思う
自分で揃えるとなるとけっこうお金かかるし
>>670 仕える使わないに関わらずそういうのって行ってみるものだよなー
俺もどうすんのか判らん資格もあるけど、もともと物見高いので楽しく講習に行くぜ!
>>674 いやそうでもない。俺が行ってたCAD講座なんて、何年前のパソコンかと
思うぐらいのポンコツで、再三フリーズする代物だったぞ。
>>676 IT系は運が悪いとそういうところに当たるらしいね
>>674は電工とか金属加工みたいな現場系の意味で言ったんだわ
>>676 訓練はCADだけじゃないのにまず自分を基準に考えて否定から会話に入る。
お前よく自己中って言われるだろ。
それはともかく、そんなの説明会でPCのスペックを聞いておけば防げた話じゃないか。
679 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 20:16:55.49 ID:sIMVUs8E0
別にCADやるならスペックなんか最新の必要ないけどな
680 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 22:05:27.30 ID:pCzoDvZ+P
まあな
ポリテクのPCでボールマウスは15年ぶりに見た
何か資格もらえるのか
浦和だけど
貰えはしない
貰えるのは金だけだ
コースによっては半強制的に資格試験を受ける事になる
受験料も交通費も自腹で落ちたら丸損
半年間
寝てるやついたな
危機感がこれっぽっちも無いのは居るね
この状態がずっと続くみたいに妄想してるのかな
面接官の見る目がなかったのが悪い
それよりも資格・技能全て取得済み、みたいなヤツがいる方がおかしい
もっとどうしようもない人間を救ってあげて欲しい
>>686 実際何回も訓練受けてる奴いるしね
仕事が息抜きみたいな状態
どこかしら雇用保険入れてくれる所見つけるのは上手いから
ある意味世渡り上手なのかもしれない
>>685 そういう奴に限って要領良くて勝手知ってるからすんなり就職先決めてくるw
一年働いてうまくすれば90日弱失業手当+半年の訓練でウマー
691 :
豆しば:2012/09/25(火) 23:07:52.83 ID:66tkHmnO0
ねぇ知ってる?
期間工かブラック企業なら半年で即90日失業手当と訓練での延長ができるんだって
会社都合ならたしかに短い期間でももらえそうだね
ブラックは自己都合に無理やりしてくるからむりだよ
ハロワで会社都合に変えてくれるだろ
今は無理やり自己都合にする会社が多いからハロワ側の変更ハードルが低い
客観的な証明が出来なきゃ無理だけどな
離職理由コードを調べると分かるが、自己都合でも給付制限なしになるケースは多いぞ
>>696 俺みたいに診断書もらってくれば給付制限なしだぜwww
もっとも期間は会社都合みたいに2倍にはならないからトータル金額は一緒だ
自己都合を会社都合に書き換える方法教えます、みたいな広告もあるがやったヤツいるのかな
1番お得なのはブラック会社を辞める直前に欠勤し、心療内科へ行き、傷病手当の手続きをしてから退社
これだと自己都合にされても給付制限がないしな。ブラック会社でも文句を言わないから
退職翌月からは給料の6割を1年半→失業保険→職業訓練でリハビリ→就職。で2年以上は遊べる
再就職ってどうやるんだ?
お前じゃ無理
701 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 01:56:12.81 ID:c2Fqo6rd0
>>697 アホか?会社都合でも2倍になるなんてことはない待機期間が無くなるだけ
あくまでも勤めた(雇用保険を納めた)期間で失業保険の受給期間は決まる
702 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 02:06:13.79 ID:c2Fqo6rd0
>>676 最新のi7を積んだPC環境だがCADは固まる長いときで5分は固まる
何故かと言うとライセンス管理をサーバーで行っていてポリテクのネットワークのバックボーンが弱すぎるのと、
強固なウイルスガードソフト(ファイヤウォール)がインストールされているから
シングルライセンスモードでネットワークから切り離せれば普通に動く
>>702 うち、XPだったけどネットワーク繋いだままCADは普通に動いてたぞ
ファイヤウォールの自動更新切って暇な時に手動にしただけ
>>698 なるほど。いくつか聞きたいけど、何でブラク会社じゃないとだめなの?
それと、会社にはどれくらいの期間を勤めるのがよい?
働いてすぐじゃ医者に傷病認定されなさそうで。
あと、傷病っていうのは、具体的にどんな病気の症状を医者に訴えたらいいの?
>>704 ブラック会社の話しをしてたのでブラックと例えただけで、失業保険と同じく1年働いてたらOK
傷病は何でもいいんだよ、とにかく働けないと認定されれば貰える
心療内科は1番ハードルが低いだけ。持病とかがあればなおOK
(詳しい事はググれ)
不安なら認定が降りるかどうかは管轄の健康保険組合に行って聞けば丁寧に教えてくれるよ
ちゃんと通院してないと病状確認の通知が来て手続きがメンドクサイので、2ヶ月に1回通院するのがコツ
傷病の最初の頃は月1で通院したほうがいいかも
何ヶ月単位で請求するかで変わってくるから2ヶ月に1回と書いたけど、月1のほうがいいかな?
生活保護と違って傷病は最大でも1年半だからね
社会復帰するのが前提の制度だから病状のハードルはそんなに高くない
707 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 17:07:16.50 ID:7j6qJCgt0
Anroidアプリ開発科でも申し込もうかな
ポリテク同様やっぱり若いの優先かな
あー来週から半年間始まる
めんどくせえ
709 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 17:12:22.83 ID:7j6qJCgt0
救職者支援訓練って失業者の訓練もあるが、不景気でつぶれそうな専門学校の救済というめん
もなきにしてあらず
あと暇なIT企業に学校創設させて、暇な社員を講師させる雇用促進の面
なきにしてあらず
失業者のためというよりIT業界のためというのもあるかもしれない
711 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 18:09:58.45 ID:7j6qJCgt0
>>710 だた見知らぬ相手と一緒に講義うけるというのもしんどいよ
どうせ給付金の延長目的で不人気のテクニカルメタルにでも応募したんじゃないか?
>>709 講師経験のない社員がやる訓練は、かなりぐだぐだになるんで要注意
昨年度の民間委託が今年度に継続できなかったのも、苦情多発したからだとか
朝出席とったらあとはネカフェ状態なんてザラだったんだってさ
そりゃひとりあたま6万円も助成金が入るんだし、会場ひとつに20人詰め込んで6ヶ月座らせてるだけで720万だぜ
ハロワの玄関前でチラシ配ってたのはこの手のやつら
>>705 なるほど。どうもありがとう。1年働いてたらどんな会社でもよいのか。
詳しくは管轄に聞いてみます。
ちなみに傷病手当の手続きというのは、普通に医者の意見書とか出すだけではだめで、
ちゃんと認定されなければならないのでしょうか?
あと
>>706の「生活保護と違って傷病は最大でも1年半」というのはどういう意味でしょうか?
おいおい
ポリテクと関係ねーだろ
また前いた「よいのか迷う」ってやつかw
精神病による通院歴は嘘でも一生に影響を残すから普通に働きたいなら止めとけ
それよりも誘導灯を持って真面目に働くか役所に行って生活保護を受けろ
>>705 なるほど。どうもありがとう。1年働いてたらどんな会社でもよいのか。
詳しくは管轄に聞いてみます。
ちなみに傷病手当の手続きというのは、普通に医者の意見書とか出すだけではだめで、
ちゃんと認定されなければならないのでしょうか?
あと
>>706の「生活保護と違って傷病は最大でも1年半」というのはどういう意味でしょうか?
心を病んで退職するような人が退職直前に心療内科へ行き、傷病手当の手続きをするなんて
アグレッシブすぎて疑われるよ。
本当に心を病んでる人は素人目にも分かるくらい目つきが違うもんだ。
来年は今より不正受給への締め付けが厳しくなるだろうから
下手したら3倍返しで借金生活が待ってるけどそれでもいいんだろうか。
そういう悪事に頭が回る奴は、自分の存在価値が無いことを自覚してるから何でもやっちまうんだよ。
連休多いなあずっと通いたいw
>>719 仕事もこのくらいでいいよな
まったりしつつ4時帰宅
たまに謎の休日とかあったりして
721 :
さわやか銀行:2012/09/28(金) 19:57:15.07 ID:YGNVijv8O
皆さん久しぶり
明日から五連休
何で休みが多いの?
転職活動のためだよ
普通に俺らも休んだら馬鹿w
723 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 11:12:08.88 ID:GthXeFzz0
え?
10月からポリテク通うんだけど、そんなに休み多いの?
月〜金までビッチリ訓練してたまに土曜も訓練あるとか思ってた
土日祝は必ず休みで盆・正月は大型連休
コースによっては平日休みもある
休んだ場合の補講を休日にさせられる事もあるらしいが詳しくは知らん
726 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 13:22:50.01 ID:QTsmXhmh0
>>723 そんなに毎日ビッチリポリテクで訓練うけても、それが就職にほぼつながること
ではない(訓練多く受けたからって就職できやすくなるなんてことは全くない)
だから、授業出るくらいなら半休してその分就職活動したほうが全くマシ。
というかそれが自分のため。もちろん入所当初から。
昨年ポリテクの訓練受けてつくづく思った。
俺は始めの半月くらいは普通に授業出たが、それを悟りその後は半休しまくって
就職活動した。おかげでポリテク訓練中に再就職できた。間違ってもポリテクは
生徒のために存在しているのではない。職員のため。ここが重要。
>>726 同意
講師なんか3連休だから平日びっちりやった分ゆっくりして休んでねとか暢気なことほざくしw
それに釣られて本当に休日何もしなかったと言ってるアフォいて
このクラス終わったと思った
728 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 13:40:06.48 ID:uf85WdyFP
浦和のポリテクの事じゃねえか
15時すぎには訓練終わるからな
それで1時間出席であとは自由
ポリテク兵庫の事前講習のパソは良かったよ〜
少し前まではボロだったから最近買いなおしたんだってさ。
いいタイミングに当たってラッキーだった。
富士通のCELIUSのコンパクトモデルと
iiyamaの環境配慮型の20インチモニターだったよ〜
机はKOKUYOのデスクで電源タップと教科書入れている棚も
ちゃんとした会社の製品だったよ〜
中身はOSはwindows7とOfficeプロフェッショナルplusと
AutoCadとVisualStudioの一部?とマイコンの開発用?のアプリが入ってたよ〜
後、ネットカフェとかにあるような再起動すると構成を変更するアプリが入ってる。
アンチウイルスはマカフィーね。
最近、2Fに実習室が変わって半田ごてで点灯するLEDを半田付けする実習があったけど
教師側がネタを用意してなくて10時半の休憩時間まででほぼ終わっちゃって
14:30までずっとオシロスコープで遊んでたw
さすがにネタが尽きたらしく、速く授業が終わることになったw
もっと半田付けは事前講習と違って面白かったからもっと濃い授業を受けたいw
730 :
729:2012/09/29(土) 15:23:54.13 ID:3tt/B/X60
あっそれと木曜に実習棟の入り口の長椅子に財布落とした人がいたら
どこか別の課の教員が拾って事務所に届けてるから〜
勝手に財布を開けて中を見ていたからあのおっさんパクるんじゃないだろうなと
一応、届けとけって釘刺しておいた上に名札で名前確認しているから
大丈夫だろうけどさ〜
by 入り口でポッキー(フラン)を食いながら紅茶飲んでたおっさん
特定した
LEDを半田付けとか電気街のほんとの初心者キットみたいな
733 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 17:49:29.54 ID:jRpvpwpY0
就職活動してみると、ポリテクとか職業訓練にたいする
世間に偏見や差別が酷い事が分かる
志望動機以前に、ポリテクの誤解を解くことから始めないと
行けないので、非常に面倒くさい
ポリテク訓練は就職に不利
台風ですぜ
金だけ貰える有給チャンス
ネットだけじゃな実際に施設に行って見聞きするのが一番
自分のいたところの別コースは
8割以上が修了時には関連先へ就職してたし
これ、昨日終わったところの話ね
ちなみに、そこはポリテク求人もあったってさ
まぁ、例に漏れずビルメンだけど
ホリテクに通ってますというと面接でマイナス
資格学校に通ってると言え
大原とかのイメージはまだマシだから
昔は職業訓練校っていうと高校にもいけない不良が行く所って感じだったからね
738 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 18:55:06.27 ID:rk3olZDX0
>>735 >ちなみに、そこはポリテク求人もあったってさ
>まぁ、例に漏れずビルメンだけど
俺ビルメン科修了までいたけど、俺が行ってたポリテクにはポリテク求人なんて
なかったぞ。入口のホワイトボードに張り出されてる求人、必ずハロワにも出してたし。
ポリテクによってポリテク求人あるないって不公平だよなー
ポリテク通いはマイナスになるか?
ポリテク求人に関して言うとおそらく出席態度や能力など相手企業に行くだろうし
まじめに出席してればむしろプラスに働くだろjk
740 :
名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 20:12:57.98 ID:jRpvpwpY0
>>739 何言ってんの?
いちいち、出席態度や能力って、そんな物相手企業に伝わるわけねー
中学校の内申書じゃねーし
俺なんか態度は最悪だが、内定GETしたし。
そんな連携いっさいないんじゃね?w
最後の一ヶ月会社で研修みたいなことするコースなら知らんが
>>739 ポリテクは職業斡旋所でも学校でもないのでそんな事しません
高校の担任ならそういう事してくれるけどね
一応訓練の成績表がジョブカードで付くとか担任が言ってて、
用紙みたけど、あれで相手企業に伝わるのか疑問。
>>743 結局、履歴書と職務経歴書は要るってオチ
ジョブカードは役所の関係者の仕事をなくさないためダヨ
過去にポリテク生が就職してる企業だとハロワに求人出す前に指名求人あるけどね。
それで三人決まったわ。
まあ、当然地域差はあるだろうけど。
ウチは田舎だからそういうことがあるのかもね。
今月から通ってるんだがとにかく金がない
今月分の給付金いつ貰える?ああ腹減った
来月の中旬くらい
訓練いって逆にマイナスだわ
時間の拘束だけという
>>746 遅い時は21日なんてときがあったぞ
もちろん前月のだ
月末締めの20日あたり振込みだから
約一ヶ月送れ
>>751 はやくても多分16日とかじゃないかな
そんなベテラン受給者でもないからわからんよ
遅い時の理由は大抵受給者側が就労確認をバックれたケースみたい
マジレスすると管轄職安の処理事情で変わるよ
早ければ10日前後のところもある
>>752>>753 そうですか。ありがとう。
皆ちゃんとしてる人ばかりなので遅れない事を願います。
ウチは15日頃だった@九州某所
失業保険の延長なのにそんなに待たされるの?
普通にもらってた頃は、申請日から3日くらいで振り込まれてた(なので月曜認定が大人気)のに
>>756 クラス単位で書類提出するらしい
ひとりでも出すのが遅れるとクラス全体がそいつに引っ張られる
訓練いくと貧乏になるのは確実
家だと水道水で済むけど授業やってると甘いもの飲みたくなってジュースや眠気防止にコーヒー買ってしまう
昼飯も割高
メリットは給付延長と500円×40の弁当代?だけ
訓練校の昼飯はインスタントラーメン一杯で充分
コーヒーは粉もっていけ
訓練所の職員達は施設の電気使って炊飯器でご飯炊いて昼飯作ってるぞ。
カレーや焼肉とか、いろいろおかずもしっかり作ってる。 (もちろん勤務時間中w)
訓練所はみんなのもんなんだから 遠慮するな。
おまいらも施設の調理器具使って昼飯作っていいんだぞ。
メシはソイジョイかカロリーメートの半分サイズだが
飲み物をつい買ってしまう
親と一緒に入ってくるローティーンとかも困る
見るとロリコンと言われそうでw
このスレみてると皆、節約してんだな
もうすぐ入校式だけど、俺はポリテクの説明にあった外部の弁当注文かすぐ近くのローソンで適当に買う!
ソイジョイ半分って…かなり痩せてそう 汗
数年ぶりの学校生活だから今はワクワクしまくってるw
ポリテクでても年収200万の会社に就職する可能性もあるだろうから
出来るだけ節約すべき
ポリテクの授業よりも、ポリテクに通ってる間の昼飯代節約術のほうが今後役立つと思うぞ
ポリテク半年コースで三ヶ月で就職決まってやめたけど、学んだことはない!!
>>763 ソイジョイ書いたのは俺だがさすがにソイジョイ半分はないぞ
保存もできんし
半分なのはカロリーメートのほう、
210円で4切れ、105円で2切れで105円のほう
カロリーだけならソイジョイとブラックサンダーは大体同じ。
1日交代で食べたら節約になるよ。
どんだけ貧乏なんだよお前ら
俺はコンビニで500円分かってたぞ
>>769 仕方ないだろ
金のある奴はポリテクなんて行かねーよ
俺は実家から通うから昼ごはん1000円くらい使っても余裕で金溜まるぜ
千葉テクは食堂無いけど近くに色々食う店あって今から楽しみだわw
今月から通い始めた。給付に時間がかかるのは
>>757のとうり。うちのハロワでは15日から20日頃に振り込まれるともらった紙にあった。
昼は家から弁当持っていく。弁当といっても冷凍食品だが。
その点は求職者支援より不便な面だね
あっちは個別申請だし
直接行かないとならないけど
774 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 23:29:53.54 ID:PwGm1fb90
おれなんか昼飯安くあげたいから
前日にスーパーの閉店1時間前くらいに行って
半額弁当やおにぎり買ってるよ
多分就職できてもこの習慣やめられないだろうな
給湯室使えたらパスタ茹でたいよね(´・ω・`)
家で茹でたやつ持って行けよw
何しに行くんだよ
倹約はいいことだけど、訓練校は自宅でも実家でもないぞ
俺なんて帰って昼飯食ってくるよ
車で10分くらいだし
そこまでするなら冷蔵庫と電子レンジも持ち込めば良いんじゃないかな
>>778 火事や盗難の危険性もあるし、家電製品の持ち込みや使用はダメだと思う
携帯電話の充電もダメだって言われたし
>>779 電子レンジと給湯器は流しにあるだろ
それ使え
だがカップラーメンは部屋が臭くなるので無理
ぬぁー今日三ヶ月の給付制限明けの認定日だからハローワークいってきて…待機から4日だから4日分だったから一ヶ月分期待してたから金には困ってはないけどショックだったormよく読んどくんだった(笑)
来週入校式と入校式前日職安によばれるんだけどポリテク通うまえに手当てとかでるんかな?
4日分は支給されるだろ
それ以外は何もでない
あと腹から足が多く生えてるぞ
>>781 同じ地域化しらんがよく調べたらクレカで定期が買えるみたい。
とりあえず手当てが出るまでそれで凌げない?
クレカが無い場合は。。。しらん
金には困ってないって書いてあるじゃん
たぶん数百万は持ってるだろう
おろすのが気分的にいやなんだろう
俺もそうだし
なんとか支給された金額のみで貯金はなるべく崩したくなかった
後から返ってくるとしてもだ
>>784 んだからよークレカにしとけばポイントついて貯金崩さなくてもいいべ?
>>781 さらに給付が先延ばしになるなwww
訓練は通うと月末締めの翌月の20日あたり振込みだ
>>785 いや最後の給料とかそういうのでやりくりできないとだめだ
クレカだったらおろしてるのと変わらん
最初の給付まで自転車や徒歩で通うしかない。
だって後払いだし。
片道2km以上だと自転車でも交通費されないか?
>>786マジっすか(笑)気分的に辛い 汗
まとまった金額貰えるまで実質四ヶ月以上かかるんですね…恐ろしい
待ちくたびれたー
その状況で、教科書代や作業着用意しなさい。なのか…蓄えなかったらポリテク通う選択すらうまれんな
夏のコース選べば入所の時点で給付制限解除されたのに
>>790 訓練に通ってなぜか金なくなってナマポもいたというw
受験料とか結構高いからな、ボイラーの場合ぼったくり講習もあるし
>>791ポリテク行きたいって思ってた頃には、丁度夏の募集締め切られてた。だから迷走して暇つぶしかねて時期がかみあった介護系の委託の訓練校通おうと面接うけたら(定員20人受験者37人)不合格やったΣ(゚д゚lll)ふりかえると理由がしっかりしてなかった。
だから待ちに待ったポリテクです\(^o^)/
>>792訓練中でナマポ通るんですか?雇用保険なしかつ求職者支援制度なしのかたかな…
>>790 教科書代と材料費なぁ・・・
これ国の無償系の学校行くと大概配慮があるんだが
ポリテクはなんでか補填無し+高いんだよねぇ
大学だとけっこう人から貰えるんだがそうもいかんし。
>>794 ナマポ+求職者支援が政策の基本だから、
そう考えれば出来ないとは思わないが。
各市町村ごとのハロワにワンストップサービス置いただろ。
そっちに相談してみ。
ポリテクビルメン科って完璧に資格対策の勉強しかしないのなwwwwwwwww
>>797 給排水とかシーケンスとか有力な資格のない勉強もあるぞ
今日入所式だった
同じ科に20代後半くらいのなかなかキレイな女の人がいた
おっぱい大きかったし
半年間頑張れる気がする
>>796規制されてるからレス代行スレ経由だからIDかわってわかりづらくてごめんだけど、書いたけど俺は雇用保険受給者だよ。
レスくれた方に気になったから聞いてみただけ。ありがとう
金がねえおw授業よりも昼飯代の節約に必死wwなにしに通ってるんだよwww
804 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 17:57:53.73 ID:6vi9XFkZ0
見た目が10代前半ぐらいで慎ましい胸を持った女性の方が俺は頑張れる
あとは、日課の昼オナニー場所をどこにするかだな
807 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 18:41:44.76 ID:KrEcDQz00
テクニカルオペ科だけど初日終わった。
マジで授業だけじゃなくて自分で学ばんとやばい感じだね。
休み時間取り過ぎ。休憩減らして早く終えてくれ。
>>807 昼長すぎるよね
30分くらいでさっさと再開して欲しい
809 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 20:09:00.22 ID:3+KmJrUO0
>>807 やる気のある人は放課後に残って夜までやってる
昼休みだって有効に使ってます
初日だとまだ勝手がわからないよね
やる気のある諸先輩方がいるなら相談してみるといいよ
授業だけじゃ、あなたの言うように学びが足りず就職できません・・
ポリテクでがんばっても企業には評価はされない
就職できないのは就職活動が足りないからだな
なんていうか就職活動はいかに自分を大きく見せるかみたいなのが問われるから
技術が実際にあるかとは別問題なんだよな
残念ながら
811 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 20:55:39.64 ID:3+KmJrUO0
就職できないは言いすぎた、スマン
入校したからには時間を有効に使って技術を習得しようぜと言いたかったわけよ。
頑張ったところで「ポリテクで学んだ技術<<現場で学んだ技術」なのは明らか
やる気のある訓練生ってのは授業そっちのけで?就活しまくる奴の事を言う
初めて聞いたわ
その理屈なら、乙4ボ2の老害最強だな
真性は長年ビルメンやってて、現場の間違った知識持ちまくりだからな
底辺ジジイの間違った知識は技術とは呼べない
815 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 22:21:51.47 ID:3KUwtjgbP
今日面接に行ったら交通費って
新札で2千円もらったわ
自転車で行ったんだけどね
かしめの試験やらされたんだけど
電気屋じゃねえからうまくできなかったわ
連休でうまく寝れなかったどうしよう
始めった2日目だけど憂欝やわ・・・
>>817 女がいないからとか言うんじゃねえぞ
みんなそう思っているんだから
俺はそう思っている
万戸がついてる受講生がいない(T_T)
30代の人妻のオフィスマナーの先生が来たときだけ
クラスが一体感になったな
挨拶してもロクに返せない人多いな そんなんばっかりか
若妻がいると癒されるよ
コミュ障は多いけどパチンカスよりマシか
823 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 16:22:45.12 ID:O13YiXaA0
>>821本当にそれな。今までサービス業やってたから技術職コース
の独特の雰囲気に馴染めない。礼儀がしっかりしてないんだよな。
ちなみに農業大学校の体験コースに行ったけど訓練生がしっかり
挨拶してきて感動したな。
農業なんてムラ社会に入っていくわけだから9個いいコトしても
1個悪い噂立つと何やるにもやりづらい典型だもんね
挨拶や礼儀にはうるさく言いそうだ
資本力に物言わせて参入するような人なら別だろうけど、そんな人が
その学校にいくわけないしな。。。
俺もあんまり積極的にする方じゃないけど、全く無視のタイプの人には
どう接すればいいのか困る・・・
そういう人とグループワークとかなければいいが・・・
2chやってる奴なんかと挨拶なんてしたくないです
趣味はボカロですって言えなかった
聴く方じゃなくて調教師?
829 :
823:2012/10/07(日) 13:16:09.48 ID:VzuRv1+W0
>>824農業科は目的意識がはっきりしてるのと脱サラのおじさんが
多いからかすごい和気あいあいだったな。
普通のリーマン人生から脱却しても良くて、ものづくりしたいなら
いいんじゃないかな。法人も一応あるし。
俺は農業科行きたかったけど時期と条件が合わなかったから今、技術系
の訓練受けてる。
技術系は他業種の就活になるしダメだったら農業法人も考えてる。
会社に勤めてて挨拶しない奴なんて居ないだろ
訓練校だから挨拶どうでも良いと思ってるんだろ
まぁそういうカスは鼻で笑っておけばいいだろ どうせロクなとこに就職出来ないし
>>830 仕事でもしない人いるよ
自分より年下にはしないとか自分より入社が後のやつにはしないとか
その人のルールがあるみたいだけど
「おう」とか言うだけで、まともに返さない人も
こういう人に限って、その人駄目だとしないとうるさかったりもするけど
格みたいの勝手につけてるから
自分は挨拶しないくせに他人が挨拶しないと切れる馬鹿はたまに居るな
そういう奴は大抵仕事が出来なくて酒が好き
>>833 細かく言うとアル中の初期ウツ的症状が出てるんだと思う>挨拶しない
飲まないと気分が高揚しないから 挨拶できない 。
気分の高低が激しいからいきなり怒ったり笑ったりしてるんだぜ。
挨拶しなかったら酒瓶抱かせてみな。
すぐ親切ないい人になって、飛び回るようになるから。
年令に関係なく、いろんな意味で凝り固まっているようなのが多いよね
ニート上がりが授業中に断りもなくトイレに行ってたんで注意されたら、
「え、我慢しろって言うんですか?」って真顔で返してきたりとか
上役経験があるやつが年下を軒並み部下みたいに扱ったりして、思いっきり
ハブられてたけど本人ぜんぜんわかってないのとか
講師が、受講生にブチ切れたって言うのは、俺が行ってたCAD講座だけ
だろうなぁ。
837 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 21:47:22.67 ID:Q5XJzjp9P
受講生が指導員にぶち切れて
指導員がビビッテ終了式に来れなかったってのなら
先日経験した
両方kwsk
日曜日に高熱が出て病院に行った
今日頑張ってポリテク行ったが、熱で早退
ハローワーク曰く、明日休む場合、失業保険もらうにはもう一度病院行かないとダメなんじゃないでしょうかとな
まだ薬残ってるんだか…
>>839 ハロワに限らずお役所は、ルールと書式を間違い無く満たすことが最優先される
だから必要な事柄をちゃんと聞き出して、それらを適切に処理すれば物事は滞り無く進行するよ
ハロワの職員にとっては薬が残ってるとか正直どうでもいいんだと思う
たまに職員の思い違いもあるんで、可能なら他の職員に再確認してもいい
>>807 俺もテクオペ4ヶ月目だけどさあ企業に面接だ!!って時なのにスキル的には触りレベルにも見られなかったわ
先生に授業中に作った製品を面接に持って行きたいんですけどって言ったら「これはレベル低すぎるからやめとけ」
って言われた(課題の最終製品で公差にも入ってるのに)
でも必死に勉強して熱心な人にはそれに見合った以上に真剣に教えてくれるよ
授業中に作るものは最低限以下のモノであってその仕事をしたいって先生に相談したら
本当にやる気があるなら技能検定の汎用旋盤2級以上のレベルまでみっちり教えてやる!!って熱弁されたwww
色々幅広くやって自分が興味もった分野を集中的にやるのがお勧め(田舎のテクオペだから授業内容違うかもやけど)
一応俺は内定をもらったけど周りのペースに慣れて就活をおろそかにするのも駄目かな
長文スマソ
給料よりも休みに拘る人いる?
年間最低100日、出来たら120日ほしい
844 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 18:38:07.59 ID:stGTz1q40
>>842基礎にしか成らないって事だね。
でもなにもせずに派遣や超絶ブラック、飲食、運助などに行く
よりマシだと思って頑張るよ。
>>843 最低120日以下の会社はつぶれてしまえばいいのに
国も許すなよなそんなブラック
>>839 街の薬局で、適当にカゼ薬でも頭痛薬でも胃薬でもなんでも買って
そのレシートを提出し、休んだ理由はその薬に見合った症状言えばOK
…の筈なんだがなー
>>846 少なくともポリテク静岡ではそれはダメと言われてる
839氏の受けた指示通り、病欠日毎に病院からの証明書/診断書/領収書のいずれかがないと病欠扱いにはならないと説明があった
848 :
さわやか銀行:2012/10/09(火) 20:53:02.25 ID:Cr3eMbaYO
俺テクメタだけど
溶接が始めてで
毎日先生に怒られて辛い
>>839 俺の所は、忌引でも、ダメって言われたぜ。
病院も忌引も結婚式も過去に不正受給したバカが居るから厳しくなったんだよ
>>844 その気持ちが一番大事だと思うよ
普通の退職者より猶予(悩む時間)が有ると思って
職業訓練のなかで誰よりも貪欲で学びながら就活を最初の段階から頑張ってたら
道は少しだけ(努力した分だけ)広くなるよ
結局は自分の気持ち次第だと思う
>>839は基本手当てもらいたいならケチらず診察だけでも病院いったらいいのに…
853 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 10:52:57.07 ID:PTKt5zO00
22歳でココでお世話になってそこそこな会社に就職できたけど同期の25〜35歳のオッサンどもの嫉妬が激しかったな。
まあそのおっさんどもは残念ながら就職出来なかったけどなw
35までなら会社選ばなきゃ普通にあるぞ
あと22って高卒なの?
どうせ職業訓練校経由の就職とか自動車系しかまともなのない
給与激安か激務で激安か
どの道使い捨てで薄給の人生しかまってないよ
856 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 12:13:10.83 ID:/U4aHwyL0
制度は、非正規雇用労働者ら雇用保険の未加入者や失業手当が切れた人を対象に、無料で職業訓練を受けながら、一定要件を満たせば生活費などとして月10万円の手当が支給される。
民主党が09年衆院選のマニフェストに掲げ、生活保護に至る前に生活を立て直すきっかけを与える「第2のセーフティーネット(安全網)」と期待された。
職業訓練と基金訓練どっちのこといってるか、また両方のこといってるのかわかりづらいが、倍率割れや上記のようなこと考えると基金訓練だろうな。
ここのやつらにとってほとんど関係ないだろ。今は求職者支援訓練に名称変更したらしいが。
求職者支援訓練に名称変更したらしいが、あれはニート用
後半重複したこといってるが気にするな。今PC重くて書き込みに支障がでてる
求職者支援訓練って名前が紛らわしいな。基金訓練でよかったのに。
まー、求職者支援訓練って生徒の質が悪すぎてまともな授業できないしらしいし
学校も支援金目当てでやる気なし・就職率も悪いから廃止と聞いて納得。
平気で長期ニートできる神経の奴にちょっとスキル仕込んだくらいで就職できると思ってるのがお笑いだよね。
精神か脳にバグ出てるんだからそっちのケアが先だろうに。
ああいうとこは講師も本業じゃないんだろう
座席番号2のおっさんてめえは許さねえぞカス
なんでも人に押し付けんじゃねえ
862 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 19:35:18.83 ID:cCYe8dM5O
ビル設備サービス科っていうのがいわゆるビルメンよばれているものでいいの?
今パンフ見てるがとても6ヶ月で資格を取れるとは思えないよぉ(T-T)
当方33歳男 学歴高卒 真面目系馬鹿
もうすぐ入校式なんだけど、どんなことやるの?説明ばかり丸一日なのかな?
>>863 うちの場合だと13時〜16時だった
簡単な式のあとに施設の案内とカリキュラムの説明、終わったらハロワに移動して失業保険の手続き
865 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 21:16:00.42 ID:uJavji2u0
>>862 電工2が難しいだけで乙4とかボイラーとかカスだから
心配いらない。
電工2も普通の頭があれば十分合格できる。
電工うかるまでいまから入ったら卒業してから半年くらいあくぞ
cadはマジでやめといた方がいいよ
8月末まで行ってたけど、20人中まともな就職出来たのは2人だったからね
生徒も変な奴多かったな 特に介護に行った奴はある意味凄かった
cadいったのに介護www
全く無意味www
何年コース?
未経験でCAD選ぶ奴は失業保険の延長目的だろ
あれは経験のある奴が行くコースだ
経験あるやつがいったら未経験よりもっと延長目的だろw
よく受給延長目的だけで無気力でポリテクはいるっていわれてるけどなんで?
ポリテクって通学しないと日額貰えない、日中は拘束されてるし、雇用保険の日額って働いてた日給より低く設定されてるからただたんに受給目当てで、はいるだけなら働いたほうがよくない?
一日集中してなくてもぼーっとしてても金入るんだから働くより全然楽だろ
874 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 23:42:06.42 ID:uJavji2u0
なんでもいいから面接いれて行けば
休めるしな。
休めても給付はされないぜ
>>862 当方ビル設備管理科のオサーン。
資格そのものは電工2の実技が面倒なだけ。 それ以外の筆記は入る前からでも詰め込めば出来るよ。
授業のペースに合わせてたら取れるものが取れなくなってくるから注意。
それと、資格試験や必要な講習(ボイラー)は各々で行かなければならないから、出来るだけ早い地域選ぶのがベスト。
877 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 02:29:37.69 ID:C+DdN3WW0
>>875 面接は申請すれば公休として扱われるから
給付される。診断書ありの病気と同じだよ
>>877 マジ?なら面接入ったら訓練の時間に入れたほうがいいのか
確かに面接先の企業で面接したという書類にハンコ貰わなきゃいけないんだよな
879 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 12:43:10.72 ID:FRS+TXpQ0
毎日の胸チラ
たまらん(;゚∀゚)=3
880 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 17:52:17.37 ID:C+DdN3WW0
>>878 就職が目的だからね。
週3とかやると言われるけどw
>>878 丸一日休める訳じゃないよ。
東京都だと面接地がよっぽど遠方じゃない限り半日は授業に出ないと公休扱いにならないけど
地方によっては違うのかもね。
ハンコも社印貰ってくるように言われるから面接官に面倒な顔される。
これで印象悪くなったらどうしてくれるんだw
>>798 受変電、給排水、シーケンスの授業って役に立ちますかね?
>>881 >これで印象悪くなったらどうしてくれるんだw
否定はできんよな
俺だったら、うぜえってなるもん
本人には関係ないことなんだけどさ
884 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 19:12:37.96 ID:C+DdN3WW0
神○川だと丸一日休めるし
ハンコなんかも実はいらなかったりするんだけど
修正されたら困るから伏字にしとく。
885 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 19:20:30.39 ID:1Ay5jMYIP
埼玉は一時間でればあとは自由
千葉もそうだよ
887 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 20:00:26.60 ID:6CNezZcF0
短期講習の 資格を取りに行くとか週末のダブルスクール
で休むとかって許されるのかな。
もしその旨を伝えなかったり了承されなかったら
無断欠勤になるのか?
9月から通ってるんだがまだ振り込まれない
金がない
>>887 理由を言わなければ無断欠席になるから言った方がいいに決まってるが
資格試験やダブルスクールは自己都合による欠席になる。
自己都合の欠席も無断欠席も、両方もちろん給付金は出ない。
890 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 17:48:24.59 ID:FXw2GsVv0
講習を経て資格を得られるってパターンはしらんけど
受験形式の資格試験は公休になるはずだけど?
これは地域関係ないはず。案内にも書いてあるし
給付だってでる。
試験や面接なら良いけどボイラーの実技講習は公休にならないって言われたお
>>890 講習は平日もあるが、ほとんどの資格試験は土日開催でしょ
>>890 試験日固定の資格試験はだいたい土日にあると思うんだが
IT系の人がフォークリフトの講習に行くからって公休認められるとは思えん。
毎日受験できる形式の試験の場合だと土日にも出来る事だから
平日に休むのは公休にならないとハロワで聞いた@東京
(´ー`)
( ´_ゝ`)フーン
ポリテク(´・_・`)
民間委託(´・д・`)
明日は危険物乙4、来週は情報処理、来月は冷3
職業訓練(`・ω・´)
過疎スレ(゚∀゚)
(´・д・`) 無職って言うな、訓練中だ。ぬっころすぞ
職業訓練からライン工へ・・・
総支給15万以下ってこれなんぞwww(残業ほぼ毎日1時間)
失業保険の方がうまうますぎワロタ・・・
仕事のあとのビールが美味いだけありがたいものかな
>>903 支給ってのは振込額(社会保険引いた額)と思っていいのか
905 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 21:24:15.40 ID:v7z5wCFOP
ポリテク楽でええわ
ポリテクつまんね
ライン工なんて税込み16万がいいとこだろ
ポリテク楽でええなw ビルメン目指して今週も勉強しまくったでw
ポリテクに通うのは生活費支給と電車に乗る間勉強できるから
電工の訓練だけはまぁまぁ役立つかな
受験費用も支給されたらいいのにな
(?≧?≦)てへぺろ
電気2種さえあればビルメンいけるの?他のたくさんとるのはちょっと・・・
オッサンで2電工だけならキツイ
電験2種とれば好待遇が期待できる
教育訓練給付て確か10万円まで貰えるよな?
雇用保険うけながら半年の訓練通ったあとすぐにこの制度も使える?
無理
え?まじ?もらえる想定で貯金ないやwww
ナマポいくしか家賃払う方法ない
引越し費用もないし
今日危険物受けてきたわ
まぁイケるだろ
それより当日スタッフに指摘されて初めて写真貼りや記名するアホがわんさかいて
こんな奴らが危険物あつかっていいのかと思った
あんな簡単な試験で危険物扱うほうがおかしいよ
7歳のキラキラネームが全種類受かるくらい簡単な試験なのにw
落ちたら7歳以下の知能しかないことが証明されてしまうんだぞ
919 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 23:19:46.09 ID:U2DLDmMe0
自動車免許の方がよほど危険だろう
振り込まれるのっていつなん?
9月分まだ来ない
>>920 月末締めで15日以降振込み
ただし書類提出が遅い奴とかが学校にいるとその分遅くなる
今週末くらいには振り込まれるんじゃないか?
うちの県は10日前後に振り込まれるし。
標準処理期間が7-8日のようだ。
神奈川は20日頃っていってた
人数が多いから?ハロワの処理能力が低いから?
自治体によって微妙にルールが違ったりするし、自分が世話になってるハロワに確認したほうがいいよ
あとは、ギリギリまで使い込んでしまうような生活をしてるなら、今のうちに改めたほうが大吉
おっさんクラスになるとやっぱり下ネタ多くなってきた
926 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 18:13:49.59 ID:73Cy0ypg0
入所が始まって数日、なかなかポリテク楽しいもんだな。クラスメートに紅一点で女の子がいて出席番号順だから隣の席だから橋渡し訓練、笑いながら雑談とかしてたのしんでるけど彼氏持ちだからちょっと残念(´・Д・)
929 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 20:12:41.80 ID:syMwGTCy0
童貞乙
930 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 22:47:48.87 ID:kf68CRwd0
>>926だけど3レスもありがと
特定とか恐いこというなよw各々ポリテク生活楽しもうぜ。どうせ毎日通うんだし楽しんだもん勝ちだよな!
担任もすげー明るい先生だし。ポリテク生活うまくいきそうだ
女がいるとモチベーションに上がるからな
楽しもうぜ
金さえもらえればどうでもいい
今日、風邪でお休みします
936 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 20:30:09.22 ID:m8r/c1fUi
>>930だけど…揃いも揃ってなんなんだよw今日はLINEのID交換したよ(´・ω・`)ポリテク夏に入った先輩が家まで送ってくれたし。すげー調子いいw
日記帳買えよ
>>936 お前Sで始まるだろ 隣の女の子に陰湿な2チャンネラーだってばらしておくわ
940 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 21:50:42.14 ID:S/EpUKkE0
>>933 ここで言わずに先生に言えよw
ったくろくな奴がいねーなw
よーし崖っぷちビルメン・イケメン・昼飯カップ麺の俺も日記書いてもいいか?
日記はチラシの裏かmixiかTwitterにでも
944 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 11:32:46.57 ID:90xbPCC90
面接行ってきた。コースには全く関係ない職種だけど。
午後から授業か、心休まらないよ。
夜間部とかあってもいいよな。どうせ休憩やたら多いし。
就活は平日日中がメインだし。
志津香さんの1回ってどういう意味?一発やらせてくれる回数?
面接なら出席1時間でも手当全額くれるのか?
地域だか学校によるみたい
俺の場合は面接なら丸一日休んでも給付される
今日なんか雨で駅から遠いからスーツずぶぬれにしないためやむなく往復タクシー使ったよ
(訓練校の)最寄駅から訓練校まで
一日の給付金でないとかなり赤だよ
20年以上も前に消えたと思ってたバゴーンが、
東北とかではまだ売られているらしくて感動したw
>>948 本末転倒ではあるけど、そういうのがあるからもっとギリギリか
訓練後の面接がいいんだよな・・・
訓練施設まで遠い人は行きに自宅寄れないから変わらないだろうけど
面接おちると凹むよね
あとわずかな期間しか支給されないのに
952 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 23:51:32.94 ID:sWoCsQ4T0
このスレ初です
宜しくお願いします
岐阜ポリテクセンターで電気工事を受けたいです
でも、自分は六年くらい、親父の死と恋人との別れで鬱病発症し、引きこもっていました
アスペルガーも限りなく近いらしいです
この状態で面接で病状言った方がいいんでしょうか?
最終職歴が2005年なので、その空白の時間を訪ねられると思いますが…
誰か助けて下さい
これで落ちたら死ぬしかないです…
就職支援なんて名ばかりで、
訓練なんて行かなくても就職出来そうな人を優先的に採るよ
マイナスになりそうなことをわざわざ言う必要ないと思う
空白期間はバイトを転々としていました、でいいんじゃないかな
入所してからの面談でポツポツ本当のことを言えば良いと思う
言わなくてもいいし
まぁ入ったもん勝ちやな うちのポリテクには入所したら髪真っ赤に染めたガキもおるしw
>>952 悪いけどかなり難しいんじゃないの?(直球ですまん)
あくまで訓練する側、運営する側の視点だと
何年も雇用保険を払い続けて運悪く職を失った人に技能を授けるほうが地域社会のためになりそうだから
それを踏まえると
健康面の問題だけでもクリアしないときっと落とされると思う。(健康でも訓練でケツわる人は少なくないらしい)
バイトでもなんでもして働けるって実績つくって
「自分が今後まっとうな仕事につくためにはココで訓練しないとダメなんです!」って理由づけもできるしね
>>952 3回目の訓練受けてるけど
そんな質問されたことないな。
訓練中に就職が決まったらどうしますか? →就職します
だけ言っておけば間違いない。
欝とか言う必要ないし
どうやって合否を決めてるかってのは、ここでも散々言われてるけど
受講期間中か遅くとも修了後半年以内に就職できる可能性が高いかどうかだと思うよ
どうしても入校したかったらマイナスになることは言わない方がいい。うまく入れたとして続くかどうか知らんけど
合否は会社理由の離職が優先で次に雇用保険の残り日数
自己退職で給付日数が少ないほど不利
その次が面接や試験の結果、あとは年齢
>>952 他の人も言ってるけど難しいと思う。
特に電気は倍率高いし。
とりあえず半年以上、派遣かパートで働いてみたら?
アスペルガー寄りなら仕事クビになる可能性高いだろうから
会社都合での退職になれば選考でかなり有利になるよ。
>>952 ポリテクは財源や管轄上、雇用保険受給者が優先だから
長期休職もそうだけど雇用保険なしがそもそも不利だね
でもあくまで優先順位は評価の一つだから
仮に定員以上の雇用保険受給者が受験してたからといって
雇用保険なしの合格率がゼロになるとかではない
実際倍率3倍のコースを1年以上無職だった俺が受かってたりするし
ただ雇用保険なしは受験で不利なだけじゃなくて仮に受かっても大変だから
受けるならそのへんのリスクも考えた方がいいと思うよ
あれ、保険なしでも支給されるのって求職者支援からの
連続受講時だけなのかな
相談員から連続受講なら給付されるって言われたんだけど
まじか
テスト
964 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 11:09:00.45 ID:8Oq/kV1n0
>>952 面接では事情を言わない方が良い
俺は7年間ブランクあったメンヘラだけど、2.0倍の面接クリアしてポリテクに通えた
ブランク→雇用保険なしのアルバイト
健康→絶対言わず
普通の就活と同じ
965 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 11:11:56.67 ID:8Oq/kV1n0
>>952 あと落ちたら死ぬってほどの訓練と資格試験でないと思うけど・・・
バイトしながらでも受かる程度の資格
966 :
さわやか銀行:2012/10/21(日) 11:33:47.57 ID:GmMxiFbnO
ポリテクのテクメタに通ってるが自分より年下から指示される…ムカツク
老害乙w
968 :
さわやか銀行:2012/10/21(日) 12:34:46.53 ID:GmMxiFbnO
自分は21で中学卒業した同時に働いてるがニート上がりの18の奴に指示される…こいつ殴りたいな(涙目)しかも目上の人達にタメ口呆れた
3つ違いでクラスメイトなんだから別にいいと思うけど?
指示されるって場面がピンとこないけどムカつくんであればいっぺん
タメ口聞いてんじゃねーよって言ってもいいんじゃないかな
長引けば溜まる一方だしその時言ってもなんで今更ってなるし。
でも社会に出たら年下から怒鳴られるのなんて当たり前だから。
一々そんなこと気にしない方がいいんじゃねーの?
礼儀知らない奴はどこ行ってもダメな奴だなとでも思っとけば気にならないよ。
そういう人間は所詮その程度の器なんだから放っておけよw
そんな馬鹿どうせ昇進もしないで後から来た人に追い抜かれていくだけなにゃからw
971 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 14:19:25.28 ID:SS7JMsmp0
>>968 指示を出さないと動かないほどお前が無能でとろい駄目人間であることだけはわかったw
自分から動ける奴がリーダーになるのは必然なんだよw
972 :
さわやか銀行:2012/10/21(日) 15:18:59.60 ID:GmMxiFbnO
こっちは溶接してるのにさトロいって言われても…
溶接してるのにいきなり手を離したら危ないし…
状況を具体的に説明せず、相手方の苦情ばかり述べるヤツは、
客観的判断ができないクズ。裁判では負けパターン。
何に対してトロいと発言したのか、言わずに分かってもらえると思ってる超自己中。
974 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 15:44:11.23 ID:jdYGBQ7r0
>>972 とろい奴は溶接で食っていくのは無理だってwやめとけw
そういうのと付き合っていく事を学ぶ意味合いも含めて訓練校って
良いトコだと思おうぜ。
ウチんトコは陰口でそういうのはあっても面と向かって言う奴はいない。
1人特定の人物に対して一々噛みつくのがいるけど、そいつの事をなぜか徹底的に嫌ってるのが理由。
もしかしたらなんかしら嫌われる要因があるのかも知れん。そこを改善するのも一つの手かも。
まあ、その人は蔭で結構嫌われているから偶に不愉快な言動取ってきてもなんとも思わないけど。
その言ってくる奴も蔭では多分ウザがられていると思うから気にしないのが一番。それが大人の対抗。
確かポリテクならカウンセリングがあったと思うから、そこで相談してみるのもいいかもよ?
でもなんかしらトロいってのは事実なんだろ?その辺は真摯に受け止めないと
多分成長には結び付かんと思う。言ってくれて助かる、位の大きな気持ちで受け止めなよ。
976 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 16:01:33.91 ID:jdYGBQ7r0
製造業は納期あるんだよ。仕事減らしたら、業績下がって給料ボーナス払えず
会社潰れてしまうだろw
仕事トロい奴は向いてない、切られるだけw
977 :
952:2012/10/21(日) 16:28:40.18 ID:/GhqoRVG0
レス沢山有難う御座います
空白の時間について、質問されたら、どうしたらいいですか?
978 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 18:03:07.22 ID:8Oq/kV1n0
詐称してもすぐバレそうな雰囲気がプンプンするし、素直に言いつつも、
意欲をアピールするしかないんじゃないの、あとは筆記をパーフェクトで通るか
開示して2位で落ちた例もあるらしいからパーフェクトくらいインパクト
あればさすが通すかも
一番は谷間の時期を狙うことだね、ここは絶対定員分はとるわけだから
相手少ないとそれだけ優位だよ
>>973 >>972のレスだけでそれだけ人格否定しちゃうお前も人間性にかなり問題があると気付いた方がいい
年下上司とか年上部下とかこのご時世めずらしくない
ましてや職業訓練に来てるメンツなんだし、そんなことこだわってるほうがおかしい
嫌ならがんばって昇進すればいいだけ
訓練生だから年上だろうと年下だろうと同じ立場だからな
俺は年上年下関わらず敬語だけど人をていよく利用してくるおっさんには冷たくするでw
983 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 19:01:21.58 ID:z3Ex+Jpe0
人間関係、気にならないや。友達というかしゃべる人ほぼいないし。
10代が行く専門学校じゃないんだし、友達なんてつくるつもりも無い。
ちゃんと授業受けて、授業の邪魔にならなければいいし。
自分だけが就職できればいいし。
>>981 一行目と二行目で完全に矛盾してるってのはわかる?
985 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 22:04:00.30 ID:Mvmy7/Rv0
群馬のポリテクってどう?
かなり辺境にあるんだが^^;
>>983 こういうこと言う奴って大抵コミュ障だよなww
グループワークあるからコミュ障と一緒になると
外れくじ引いた気分になるな
つかそういうヤツ仕事就いてもやっていけないだろ
グループワークで異常に手際がいいヒトがいるがあれは既に経験者じゃないのかと
991 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 06:03:06.74 ID:pnd0KJTt0
992 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 07:23:08.55 ID:UXGmsRdF0
自分で考えろ
993 :
名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 20:55:04.80 ID:L0lgQGwa0
>>988機械系だがグループワークって無いな。福祉系とかか?
たかが訓練のコミもできないコミ障なんて見たことないんだけど
科によっては存在するのか?
うちの科に特支(あうあうあー)校出身がいる。
そいつも受講区分は受講推薦。ハロワがポリテクに押し付けやがった。
そして俺が教育係を押し付けられたし。
毎日訓練中にハナクソほじり、それに耳カスを付けて食べてる。
ウソ乙って思わないでくれ。マジなんだ。
ウソ乙
前から書いてるやつだろ
仕方ないだろ
嫌なら嫌だって言えよ
受講生が受講生の面倒見る義理はない
責任者交えてはっきりとそいつの前で「俺はこいつのお守役じゃない!」って
言ったらあうあうにもプライドある(受講できるレベルなんだし)から
お前を避けるようになるよ
それで解決
内定キタ!!!
てか、ハロワの求人票ってテキトーなのな。
実際に提示された月収の方が多いし、ベースアップも求人票より多いみたい。
求人票の金額見て避けてた人は本当に損してるわ。
勤め始めてからが地獄
1000ならみんな優良企業内定
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。