工場に勤める84交替目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
【前スレ】
工場に勤める83交替目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1336016991/

【関連スレ】
工場のバイト その41
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1330789823/

食品工場のアルバイト  4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1330387214/
2名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 22:23:03.69 ID:U4PLQPBY0
>>1
乙。2ゲット
3名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 22:28:32.06 ID:YfD8inVp0
>>1

派遣で行ってる工場、もうダメかも分からん。
今日、生産設備の納入業者が消耗品の棚卸しに来て、
使ってないモノは引き上げますんでって、棚卸しを始めたのだが、
工場データ・納入業者データ・実数、どれも合ってないのが何種類かあった。
開封品は引き上げできないので、そちらで使ってくれ、と言ってたが、
途中で心が折れたのだろう、「持って帰ります」と言い出した。
これはだめ(ry
4名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 23:55:33.55 ID:ObbKCTq90
前スレ>>918
最近、大卒のパート社員(20代後半)が入社してきた。
関数電卓を渡して「ここの角度出しといて」と伝え数分その場を離れた。
戻ると電卓を持ったまま立ちすくむパート社員の姿を見て「どうしたの?」たずねた。
「俺は文系なんで計算は苦手で…」


「文系って…これ習うの中学だよ?」
明らかに不機嫌な顔をして黙っているそいつを見て少し怖くなった。
俺は何か押してはいけないスイッチを押しましたか?
5名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 00:08:22.15 ID:dP3mspOD0
三角関数って、高校じゃね?
6名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 00:22:12.29 ID:r4oYHrGm0
中学で関数電卓の使い方習わなかったぞ
7名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 00:28:16.41 ID:dP3mspOD0
>>6
そして関数電卓を使うのは理工系の学部のみだな。
関数電卓は使えません、て最初に言っても、「中学で習ったよね?」とか言われちゃう職場なのか。

そういうとこ、一度言ったことある。
一ヶ月で辞めた上に、給与振込の書類も書かなかったので未払いのまま7年経ったわ。
今時、ポケコン買わせようとするマジキチ上司に付いてた。
もう、そんな会社には関わるな、との両親からのアドバイスにより、
電話一本で辞めた。
8名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 00:37:48.85 ID:TloayxHs0
>>4乙w
工場によくある風景だw
9名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 00:42:07.80 ID:dP3mspOD0
>>8
まともなとこなら、分からんて言えば
とりあえずの計算法やそのためにどう関数電卓操作するかぐらいは教えてくれるだろ。
いきなり天秤計りの使い方とか教えられた前の職場はまぁよかったな。
ちょっとでも分からんかったら、いくらでも聞けってさ。
10名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 00:51:30.32 ID:TloayxHs0
>>9
こういうのも工場の仕事と一緒で慣れで出来るもんなんだよな
そんなことで勝ち誇って他人を馬鹿にする−そういう人に私はなりたくない
11名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 01:22:40.71 ID:6xBMjByqP
年下後輩ができない
12名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 01:28:38.44 ID:eJkW46WT0
さっき2直から帰ってきたんだが全身びしょぬれになって最悪だったよw
しかも録画してたの全滅してるしw
今日は日勤だったら良かったわ・・・・
13名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 01:35:20.15 ID:eJkW46WT0
普段まったり段取りしてるんだが、遅い奴は指導するみたいな事を言われたw
ペースアップとかうるさくなりそうで欝だわ・・・
14名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 16:40:19.72 ID:kX/950+I0
>>4
あのな、中学の時に習ったことなんて成人過ぎて覚えてるわけ無いじゃん
文系だとか大卒だとかいう問題じゃねえよバカ
15名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 21:37:19.10 ID:0gANNg2b0
ボウナス出たけど大幅カットだった
16名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 22:43:40.73 ID:xtZD7MdQ0
小売から念願の8時間労働週休2日を手にいれたが
パワハラ・コミュ障の40半ば上司とずっと2人きり
同族で世間知らずとあたるとは・・・仕事とわりきれるのか!?
時間がたつの遅すぎる。 どこでもあるはなし?
17名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 03:48:55.73 ID:0VGe4HCf0
人のミスにはズバリ指摘
自分のミスは甘い言い訳、聞こうとしない、何か別の原因

こういうのが多い
組まされてるからストレスたまるわ

俺、人のミスそんなに強く言わないんだよねー

工場に限らずいると思う
10は多分年上なんだけどお前、苗字呼び捨て
茶髪ピアス君、しまいに切れそうである
チャラ男はあかんな
18名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 06:55:57.07 ID:jalILA2Q0
>>16
俺も当たったことがある、電気製品のマニュアル下請けの零細デザイン屋で。
デザイン職で採用のはずがそいつ営業に全部つきあわされたり、
CAD教本一冊読んだだけで出向させられそうになったり、
どこぞにCADの作業に二人で行くとか言い出して、
その前日にバックレた。
給料も未払いで5年は経つな。
19名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 16:50:09.25 ID:88jAsNnY0
【退職に追い込む手法】ガスライティングについて  
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/employee/1339675218/  

愛建電工で体験したのはこれか?   
パートのおばさんに原因不明のまま仕事の妨害をうけ   
嘘の噂を流され、よくわからない悪口を言われ   
そのまま突然解雇。   
本当に何がなんだかよくわからない。人間不信で何も出来ない。   
まるで詐欺にあったかのようで自殺に追い込まれてる気分だ 
20名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 18:55:53.86 ID:6urViwHiO
うちの会社の仕事は砥石の加工や研磨する作業なんだけど立ち仕事だから脚がバカになるよ。

けど月給制だからまぁまぁいいよ。手取20万近いけど。

ただしボーナスは会社業績次第だね。

残業はあんまないし土日祝日は休みだし従業員5〜6人の小さな町工場だよ。
社会保険完備だし。
21名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 19:46:25.19 ID:2js+Ry5nO
>>20
職場になじめてたらいいんじゃね
自分にあったペースで職場に貢献できてたら
俺はもう無理ダナ
仕事は仕事として真面目にやるけど
何かといえば無能扱いで嫌みを言われたり
怒鳴られるのにうんざりした
日給六千円で精神を病むのは割りに合わない
22名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 19:49:57.86 ID:jalILA2Q0
>>20
ニッチでしっかり生き残ってる系か。
俺も仕事を通じた満足があれば、職種や規模はあまり気にしないな。
給与は気にするがね。
23名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 20:13:04.27 ID:+27reQ2SP
使えないやつ多すぎ
どういう頭してんだ。
24名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 20:14:32.70 ID:wE/jzw7x0
>>21
日給1万だったら我慢する?>>16だけど
今日上司に商品製造について自分のほうが知識あると思い質問突っ込んだ
意味不明な回答。素人ならだまされるが、勉強してないの丸出し
ぶち切れてしまいそうなのを抑える毎日。他に仕事ないからしょうがない。
25名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 20:16:13.90 ID:qSNzN9+40
8時間労働週休2日なんだろ?このご時世に贅沢言うなよ
26名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 21:40:55.04 ID:LNFXIjgU0
>>20
俺も砥石つーか研磨剤扱う工場に面接に行ったけどね
てっきりコンベアで流して量産するの想像してたが、見た目は丸っきりの土方だったな
ドラム缶に入ってる粉末をバキュームホースで吸い上げて機械に送り込む工程見た時点でゲンナリ
作業場は充分な換気してなくて粉末飛散しまくりだし、マスクしてない作業者も居るしで、あれは間違いなくじん肺になるね
面接官も「入社したら辞めないでくれ」とやたらしつこいし、感想を聞かせてくれとかって即答求めてくるしで激ウザだった
何より自分が思ってたイメージとかけ離れ過ぎてたのでその場で辞退してきた

27名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 00:18:02.14 ID:0x/yophl0
現場はそんなもんよ
28名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 06:21:41.04 ID:EQJS+W3PP
見た目丸っきり土方ワロタ
俺の職場もそうだ、むしろ体の汚れは土方のがマシかもしれん
新職種 工場土方してる人!語り合おうぜwwww
主に人体の健康について・・・・・・
29名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 06:37:50.85 ID:6pgYaxroO
>>23
業種にもよるけど入社してどれくらい経てば一人前になるんだろう
3ヶ月や半年で一人前になれる業種ってあるのか?
パン工場なら早いんかな
30名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 07:08:04.90 ID:zf241N3y0
>>28
塗料工場にいた。土方以上に作業服がドロドロ。色んな色が混ざって黒っぽい。
塗装工みたいにカラフルでもない。背中まで塗料飛んだ作業服の人が沢山。
なんせ洗っても落ちないからな。

調合や攪拌の区画なんかは防毒マスクする。
が、充填用サーバ洗浄などで有機溶剤使うときにしてない人多い。
もちろん工場内はシンナーくさい。
パート婆はそれで脳味噌溶けてんじゃね?
31名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 10:20:43.93 ID:w9Zdqt630
平成24年の3月から80社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  妄想じゃないよ

32名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 10:51:14.28 ID:8GD7xP8d0
>>31
面接に私服で行ってるでしょ?容姿に限ってはヒゲや長髪もNG。どんな会社だろうと一緒だよ。
俺の場合正社員としていろんな会社転々としてるけど、面接でスーツ着てこない奴が多いこと。
33名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 10:54:47.62 ID:4k1qastuP
34名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 12:41:31.36 ID:MuxOl2gHO
オレも化学薬品使う工場いたけど酢酸の強烈な臭いに頭やられてんじゃね?って奴だらけだった
35名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 16:10:39.90 ID:zf241N3y0
>>34
若手とパート婆しかいないのはそれでかもしれん…
が、再雇用パートの75歳とか訳分からん人もいる。
36名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 19:24:22.02 ID:EQJS+W3PP
自分の健康をお金に替える職種だからな
企業としては健康を安く売ってくれる人なら婆でも爺でもかまわんのだろう
37名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 21:57:52.06 ID:LhwyU5qo0
食品工場のアルバイト 懲役6年目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1340369662/
38名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 22:27:31.46 ID:uf8Lzhm+0
<胆管がん>多発の印刷会社 予防の衛生委員会設置せず
大阪市内の印刷会社で従業員らに胆管がんが多発している問題で、労働者の意見を反映して
職業性疾病を予防する「衛生委員会」などを同社が設置していないことが22日分かった。
労働安全衛生法で設置が義務付けられており、厚生労働省は違法として先月30日に是正勧告した。
同社では10年以上前から複数の従業員が、社内で使われていた有機溶剤が体調悪化の原因と疑い、
換気の改善も訴えており、衛生委員会が設置されていれば、発症を早期に把握できていた可能性がある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120622-00000040-mai-soci
39名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 23:35:51.42 ID:+yOWf0JE0
毎日同じ場所で作業を繰り返す先輩方 すごい ホント
俺は1週間過ごしてかなり限界。なんでも仕事は大変なんだな
40名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 01:18:32.67 ID:l6Rcmol20
昨日は賞与支給日だったわ・・・俺は一円も貰えないのに二回目の休憩取れなくて
凄いストレス溜まる一日だった・・・
41名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 14:01:51.15 ID:PWpmM11D0
甘いな
俺も「賞与?何それ?」の派遣だが、毎日1時間休憩削ってノルマ達成の帳尻合わせしとるわ
去年まで3時間残業で消化してた分量を今年から2時間でやれだと
収入と休憩時間は減って、逆に負担だけが増えた
あのなぁ 他の若い正社員が達成したからって、誰もがいきなり作業タクトを短縮出来るわけじゃねーんだよ!
ただでさえ、歳食ってスタミナ切れでへばってく一方だってのに
そろそろキレていいかな?
42名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 19:17:18.97 ID:dk/MQK260
キレる前に派遣キリされそう。
年寄りはいらんよ。
43名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 23:07:32.10 ID:H/dpE/4P0
もう今は若い”だけ”の奴も要らないよ
将来現場を取り仕切れる幹部候補生じゃないと
最低でも工業高校卒 普通科などお呼びではない
新卒など何の売りにもならない時代になっちまったな
現に二十歳前後の奴でもドンドン派遣で入ってきてるし
まぁ使われるだけ使われてポイ捨てされるのは分かってるけど、もう俺には選択肢など残っちゃいない
とりあえず今は繁忙期で明日出勤要請されてるからもう寝る
44名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 00:43:01.78 ID:apqQaO3u0
>>41 >>43
何か自分に酔ってませんか?
45名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 06:57:56.19 ID:Bhk4XE5g0
いや現実だと思うよ。
46名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 09:28:05.61 ID:tY5/bPEM0
工場もやめとけ。
死ぬほどくだらん単純作業の繰り返しだし、
働いてるやつもみんな頭悪いから精神論だらけで
無理難題言われ根性でやれとふざけたノルマ課せられるし、
初心者で、全然仕事わからない状態なのにベテラン並にてきぱきできなかったら
怒鳴られるとか理不尽な思いもするよ。
47名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 09:36:09.04 ID:iM+nl0F10
でもそんな仕事しか出来ないんだからしょうがないよね
そもそもホワイトカラーにもなれるヤツはブルーカラーを選ばないだろ
48名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 09:40:17.45 ID:tY5/bPEM0
そういうことさw
工場なんてなんもできない無能な負け組が働くとこ。
頭いい有能なやつは工場など相手にもしないよ。
ただホワイトカラーでも営業とかは工場以上にきついがなw
49名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 09:44:50.09 ID:p2m/YEy4O
工場は身分が全て。
50名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 10:11:11.82 ID:rqkTu3xy0
>>48
何の仕事してるの?
51名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 10:42:12.58 ID:Xmym5Qxw0
布団の訪問販売です
52名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 11:13:59.23 ID:AEwrjKzTP
工場で働く彼氏といちいちいうなよ
53名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 13:07:59.00 ID:30VmXMCx0
鈴木奈々かあいつもゴールデン出るようになって金銭感覚も変
わって、それ相応の身分の人とじゃないと結婚はって思ってるだろ
54名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 13:16:47.72 ID:hw9ZVait0
昨日も今日も昼過ぎまで寝てしもた・・・疲れてるんだろうか・・・・
明日から日勤で残業も有るので気が重いわ。
55名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 14:22:35.34 ID:VAdx9z+v0
>>46
まんま過去レス読んだだけの薄っぺらい感想だなw
56名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 15:49:14.88 ID:ZuBKq4kM0
辞めとけって言って、自分の競争相手減らしてるのさ
57名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 16:05:19.46 ID:3cjMxG9S0
まあ工場は人格おかしいのしか居ないわ
58名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 16:15:22.83 ID:Bhk4XE5g0
喫煙率の高さも異常だね。

まあ、税金払ってくれて有難いけど。
59名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 17:02:25.09 ID:jchmBex10
俺は吸ってるよ
工場勤めのうえに賢者じゃ面白いことひとつも無い
60名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 17:11:59.00 ID:ZuBKq4kM0
吸うのはいいけど、分煙して欲しいな
61名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 17:53:50.47 ID:eaiw3O1Y0
>>60
食堂が分煙されてないのでつらいな。
中小だから仕方ないか。
62名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 20:08:37.41 ID:/YeFOyEGO
>>49
軍隊そのものだな
近代的な軍じゃなくてのらくろやロボット三等兵や水木しげるみたいないかにもな旧日本軍
軍曹殿が肩を怒らせて二等兵をどなろうとしたら
「軍曹殿!軍曹殿!」「なんだ!」
「後ろに少佐殿が…」
「はいいいい!!!」
回れ右!笑顔で敬礼(^_^ゞ
こんな感じのシーンをマジで見た
今時ありえねえ
63名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 21:29:25.00 ID:rZoew+DOP
普通の工場では班長とかリーダーと呼ぶと思うけど、
前の会社ではヘッドという呼称だった
64名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 21:51:28.01 ID:v2cPn6EK0
>>63
一応、突っ込んどくね 族かよ!!
65名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 23:45:18.38 ID:Bhk4XE5g0
族はヘッドって、呼ぶの!?会議のことは集会って、言うのは知っていた。

でも、会社によっては、普通じゃない変わった役職や、身分もありそうだ。
学生時代バイトしていたところじゃ、準社(準社員)と言う身分があった・・ww
66名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 23:45:54.88 ID:sLMLmmlq0
>>57
そのとおりだ
何箇所か工場を転々としたが今いる工場は断トツだわ
67名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 14:19:40.75 ID:xFuw9xG80
工場の契約社員って正社員になれるのか?
68名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 15:54:28.89 ID:DtEQClaAO
おまえら分煙されてないのか?
69名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 16:06:33.79 ID:mDeZfSOcP
>>67
まずなれないと思った方がいい
70名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 16:08:21.64 ID:xFuw9xG80
>>69
そうか。社員登用ありってのがあるがやっぱ釣りか
71名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 16:58:03.51 ID:mDeZfSOcP
嘘でも社員登用ありって書かないと応募してこないだってさ
72名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 18:16:03.79 ID:VmdeSmWrO
出荷班の人が1日中あちこち動き回っていて大変そうだけど、
何をしているのかは分からないという謎の部署
よく耐えられるなってぐらい動き回っている
73名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 20:58:12.52 ID:KDioqaWQ0
社員登用ありって書いてるところ、SPIで高得点や全国転勤できないと
かなり厳しいところもある。
結局、世帯持ってると転勤は・・ってなっちゃうから打ち切り。
74名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:18:21.34 ID:ldnKnkDn0
俺の勤めてる会社の工場は契約社員から正規登用を多い時で、
年3人くらいやってるよ。
一部上場企業の子会社だけど、ここ数年で福利厚生とか待遇も厚く変わってきてる。
現地採用扱いなので工場が無くならない限り転勤は無いけど、
最近上司とかが「これから海外って言ったらインドとか東南アジアだよな」と
妙なプレッシャーをかけてくるw
俺に転勤しろって事か?
75名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:22:02.88 ID:0RNzpJHz0
>>74
俺が派遣で行く工場も、欠員出たら派遣から正社もあるよって。
ただ、今のとこ誰も辞めないから採用の予定はないってさ。
76名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:30:11.28 ID:7ukWGEqO0
まぁ工場に限らず、いまどきは中小でも中途の正社員登用は無理な話だな
あきらめてブーたれてナマポでももらおうぜ
77名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:35:37.82 ID:Wlw6O4Cv0
いや、それはあまりに2chに毒された情報ww
派遣から正社員登用してる工場も結構あるよ。
ただ一生工場勤めは相当きついがww
まあ2chの転職板だしネガティブ思考ばかりで
そういう可能性も否定するやつばかりだろうし
そりゃそれじゃ就職は無理さ。結局就職できないのは
自業自得だと思ったほうがいい。むしろなんも考えずポジティブに
派遣で地道に働いてるやつのほうが評価されて正社員になったりしてるし。
78名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 22:07:52.53 ID:9b5Nk+/30
工場夜勤やってる人、教えて欲しい
日勤にこだわって求職中だけど、失業期間も長くなりバイトも辞めてしまったんで
夜勤にも応募していかない状況になってきた。
好きで夜勤やってる人いないと思うけど、生活サイクルとか色々デメリットの方が
大きい気がしてならない。
やっぱり、仕方なくやってるの?
79名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 22:10:00.11 ID:A54RXhTX0
>>72
私は出荷班ですが、ただ動き回っているだけで
実際は暇してます。人目のある場では忙しい振りをしています。
80名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 22:11:05.34 ID:0RNzpJHz0
>>77
コストカットで派遣入れてるとこは直接雇用はない。
人手が足りなくて派遣入れてるとこは直雇用もある。
中小だと意外と後者も多いみたい。
まぁ環境とか条件は、大工場に並ぶとはな思えないんだが。
81名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 22:25:26.54 ID:nnpvX1gs0
>>78
工場は基本的に夜勤残業ないと生活できないぐらいだから仕方なくが多い
82名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 22:41:43.13 ID:3CQGTXdu0
>>78
夜専ならけっこうおススメ
ちょっと昼ふかしすれば毎日が日曜の気分だ
若い頃は夜勤明けにパチンコのモーニング取りに行くのが日課だった
デメリットは週末の夜に友達と遊べないとかそのぐらいじゃね
家族がいれば完全にすれちがい生活になるからそこは理解を求めておけ
交替勤は身体壊すから30代以上のオッサンなら長期はヤメとけ
83名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 22:50:12.94 ID:u4MC68Ew0
今日は三時間弱残業してきたので疲れたわ・・・2交代だと毎日コレだもんな。
若い頃は何とかなったけど今は死ねるなw
作業的に少し足りなくて残業泥棒になるのも嫌なので、製品の払い出ししてきたら
今度は余計に時間掛かりすぎて余計な事しなきゃ良かったと後悔したw
84名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 23:04:32.49 ID:Hhbg2oSBP
>>78
デメリットの方が大きいだろうね
金にはなるけど、昼間ちゃんと寝れる?

俺は春から夜勤ありで仕事してたけど、特に最近は昼間寝て起きてを繰り返して、
夜勤が非常に辛い

近日中辞める

日勤明け休みから夜勤に入る時が辛い

自分にそのサイクルで生活できるか、失業中なら試しに生活のなかでやってみれば?
85名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 23:06:03.52 ID:0RNzpJHz0
俺の今行ってるところ、4直2交代で、
日勤→休み→夜勤→休み→日勤 でローテなんだが、
40以上の人は構内作業やってないっぽいぞ…

自分はずっと日勤で設備関係、日勤シフト班と同じ時間で12時間拘束。
でも割とのんべんだらりとしてて、喫煙所はいつも10人ぐらいいる。
これが組立ラインとかだったらgkbr…
86名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 01:10:19.55 ID:YIXAAZfPO
ここで一句

工場に
入った俺が
バカだった
87名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 02:34:59.06 ID:+vaXRXru0
>>80
>人手が足りなくて派遣入れてるとこは直雇用もある。

これいつも思うけど最初から直で雇えばいいんじゃね?
なんで派遣挟むんだろう人手足りてないんでしょ?
結局、コスト面って事かな
88名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 02:57:57.18 ID:BzZAIFcG0
減産になった時正社員かかえてたら大変じゃん
89名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 06:06:34.16 ID:bvIIw+UY0
>>78
工場の現場で昼勤だけだと手取りで10万程度しか来ないよ。
90名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 06:42:13.58 ID:AbuQHGEf0
>>87
急な増産とか、求人打っても人がこないとか、採用活動が面倒とか。
前いたとこは、パートが集まらないとかで、派遣に頼んで人を入れてた。
91名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 09:40:24.25 ID:8g3kIVSMO
夜勤しないと生活できないっていうけど
酒タバコをやめればかなり金が浮くと思う
工場は喫煙者が多すぎ
あと燃費が悪い車が好き
92名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 10:24:01.89 ID:Z5UJm/Y2i
>>91
酒はともかく、パチで相当献金してるな、田舎の工場は。
93名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 10:40:47.34 ID:I4r2xtIo0
パチは病気だな。いつも何万負けたと自慢話してる。
じじいどもはそんな給料貰ってんのかと思う
94名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 11:53:16.29 ID:iTS1y1PZ0
海外に行ってもこうなる。これが当たり前なんだが

【インドネシア】西ジャワ州で6千人デモ、正社員増を要求
日系企業が多数集まる西ジャワ州ブカシ県で19日、金属労連(FSPMI)による6,000人規模のデモが発生した。
正社員の雇用を増やすよう家電メーカーなどに求めたほか、政府に対しても人材のアウトソーシング(外部委託)を
規制するよう呼び掛け、改善がみられなければ1カ月後には首都ジャカルタでデモを実施する意向を示している。

日系企業の関係者によると、各社は研修期間やアウトソーシングなどを活用して正社員の比率を抑えている実情がある。
「正社員に登用すれば退職金を支払う義務が発生するため、正社員の比率を1割ほどに抑えている企業も多い」と指摘した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000005-nna_kyodo-int
95名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 12:09:33.79 ID:Qz3J1FDr0
この非正規雇用方式も年金と一緒でいずれ破綻するな
日本てなんだかんだいいながら詐欺・欺瞞ばっかやってる
体質は戦前と一緒
96名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 12:19:30.04 ID:2c6609fxP
>>94
NHKでやってたけど、買収したインドネシアの会社の組合が
まず退職金を払い、さらに祝い金を払い賃金アップして再雇用しろ
とゴネていた。
97名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 12:39:15.13 ID:NYwvyKnAO
民主党には雇用対策を期待したが、全く逆に何故か増税に突き進んでいくとは
98名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 12:50:47.88 ID:Z5UJm/Y2i
>>95
ところがどっこい、派遣なのに頑張ってしまうので会社は持つ。
派遣は派遣として、必要なときに必要な技術だけ発揮して、
そこは契約外です、とかNoを言わなきゃならん。

が、仕事なくなると食えなくなるのでやらざるを得ない。
デッドロックだよ、ホント。
99名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 14:01:28.34 ID:iTS1y1PZ0
自分の地元九州のスレにも書いたが・・ 今朝の日経朝刊の地元経済欄

自動車部品メーカーに派遣人材が集まらない。
九州トヨタやダイハツ大分中津工場が出来て、日産九州と合わせ自動車製造の街になり、
合わせて中小部品メーカーも工場を作ったが、募集しても派遣社員が集まらない。
田舎に建ててるので、派遣の身分でわざわざ遠方まで通う人がいないのだろうと派遣会社談。
そりゃそうだ

海外移転and移民か

100名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 15:02:27.28 ID:8g3kIVSMO
正社員をいまより簡単に切れるようにするって案もあるよ

ホワイトカラーエグゼンプションが議論されるくらいだからあり得る話
101名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 18:24:47.21 ID:3rO+Vo1c0
4勤2休で12時間交替の工場で働き始めて2週間、すでに体がおかしいw
なぜかすぐに腹を壊すようになった、消化不良ってやつ。やっぱ体質の問題かな
102名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 18:35:32.72 ID:VDa9SGT+P
特定派遣と一般派遣だったらどっちが良い?
103名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 18:41:43.38 ID:2nyM1cRb0
工場の階級
作業士補→作業士→先任作業士→先任長作業士→作業士長→
作業司令補→作業司令→作業司令官補→作業司令官
104名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 19:06:11.41 ID:1uoZSWaX0
わかっていますよ
そ例外にも
作業大将補、作業大将、作業元帥補、作業元帥、作業大元帥、
作業将軍補、作業将軍、作業征夷大将軍、作業元帥大将軍
作業大総統、と続くんだろう、偉い人ばかりの会社だな。
105名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 19:17:39.08 ID:W52FxCKX0
工場は正社員登用あるとこ結構あるが、
超絶つまらない仕事だし、工員もDQN高卒とか頭悪いのばっかだし
お勧めはしない。てかそんなもんにすらなれんレベルが集まってるなら
やっぱ2chの転職板も超絶レベル低いw
結構大手の工場の正社員でも馬鹿高卒ばっかなのに。
106名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 19:25:57.38 ID:x35zhbkZ0
大手は福利厚生良い分、マシじゃん
107名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 19:43:22.86 ID:kw6CBjN/0
工場の場合は手先の器用さや根気も問われるから
108名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 20:00:58.38 ID:T+vnJaku0
>>105で?高学歴でハイレベルなあーたが、このようなスレにどのようなご用件で?

自ら進んで肥溜め覗いて臭い汚いってかW
109名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 20:01:09.34 ID:I4r2xtIo0
高卒の馬鹿工員は自分が無能だと分かってるから防衛本能が半端ない
周りと連携して何とか派遣や新入社員を辞めさせようと必死なのが多い
110名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 20:33:34.84 ID:csaIzqnF0
今日もサービス残業になって欝だぜ・・・と思ったが作業内容的にはトントンかw
111名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 21:37:43.68 ID:CiZydMBY0
>>105
このスレには大卒ニートと大卒非正規専門人材しかいないのだからレベルという単語は使用禁止だぞ!!
112名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 21:47:44.62 ID:V1BQ/HyQ0
>>101
もしかして夜勤の昼休み、普通の食事をしてない?それ止めたら収まると思う。
自分も当初、夜勤の昼休みに普通に食事をとっていたが
明け方近くになるとムカムカ感が伴う胃もたれするような感じになって、それで止めた。
空腹感は飴や一口チョコで結構しのげる。
113名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 22:10:53.25 ID:bvIIw+UY0
馬鹿工員つってもバブル期入社の40才手前入社組以上が使えないのが多い。
中途採用でも大企業の親会社にポンポン入れた時代だもんな。
新卒で200〜300人なんて普通といってたし。
ここ数年の新卒採用なんて30人以下(大卒含む)だし、今年なんて10人だけだよ。
そういうのが俺は大企業勤めだ!おめーは派遣だろオーラを出して派遣に威嚇してる。

かと言って最近のも良いかといえば・・・って感じだが。
なんか最近の子は中間層が少ないような気がするね。
極端にサボろうとする(指示されたこと以外やらない)タイプと
極端にやりたがる(自分で考え進んで動く)タイプか両極端な気がする。
そこまでやらなくていいよ的な。
114名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 22:28:58.30 ID:43JUItkk0
派遣から社員ってあるんだぁ
準社員とかでなれるって聞いたけど、転勤はアリだね
ローン組んでるときついな
115名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 00:47:50.32 ID:45RbmDxg0
>>113
いちばんダメなタイプは(指示が無いと“動けない”タイプ)じゃない?
これ間違いなくどの業種や業界でも使えない人に漏れなく殿堂入りするし
ミスった時の責任転嫁ハンパなくて皆にドン引きされる代表だし
116名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 00:58:40.80 ID:MjujWGRC0
>>115
いや、それは一概には
指示なしで動くとダメな場合もある
さんざん規則教えてもらったうえで動かないのはダメだけど、規則(だいたいあんまり教えてくれないでしょ)もわからないのに勝手には動けない
117名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 01:07:51.28 ID:rISmxFts0
入社3日目でまだおしえてもらっている身分で何もわからないのに、
見てきたんだからわかるだろやれよと怒鳴られた
理解していないけど勝手にやった方が良かったでしょうか?
118名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 01:17:15.66 ID:oNsm7Lbe0
>>116
そりゃ入社1年程度なら
動けなくて当たり前だが
3年以上居るのに指示しないと突っ立ってるだけ、ってのが
大体どこの会社でもいる

ただ、最近の子は
「何をすればいいのか分かっていても、指示がない限り動く気にならない」
119名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 01:33:35.87 ID:4wk8kcenP
暇なとき自分で考えて動いてると、それ今やることじゃねーだろと言われる
120名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 01:40:31.61 ID:oysQ8AF7P
あるあるw
やることねえなら聞けよって言われて
自分に都合のいいように動いて欲しいだけなんだ
121名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 06:58:47.17 ID:qu2byDJH0
あるある過ぎてワロエナイ。

ちゃんと人を使ってるところは、暇そうならとにかく何かすぐ出来る仕事の指示して、
その間に次の作業する準備して、次そっち行ってこれやって、
ってちゃんと指示、命令系統ができあがってる。
ちょっとでも不安になったら誰かに聞いてねって皆言うし、
聞けばすぐに答えてくれる。

しかし、そういう工場は少なそうだわ。
内容理解してない奴が指示出して、
こうかな?ってやってると、別の人が来てダメだし。
もしくは、それぐらい分かれよみたいに放置されて作業やってると、
あとからダメ出し。
そりゃまともな人間はすぐ辞めてくよ。
122名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 12:21:54.87 ID:/p3g2mR7O
何やっていいか分からない

じゃあ聞けよって言われる

何やっていいか聞く

それくらい自分で考えろって言われる

とりあえず考えて動いてみる

そんなもん後でいいからこっちを先にやれって言われる
123名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 12:59:41.29 ID:8Yey7VuR0
>>122
なにをやっても怒られると悩む
使えない人と判断される
退職に追い込む為の罵声
耐えるが解雇
124名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 16:01:23.87 ID:1yyT1VNY0
これから派遣で工場で仕事をするつもりですけど
車製造関係は腕とか指とか無くす危険性が
他の工場より高いとか聞いたんですがマジですか?

工場作業で指無くしかけた自分としては不安なので
自動車製造関連は避けようかと考えてますが
125名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 17:50:47.32 ID:8APagYcP0
工場勤めて2か月に経過したが逆半の引き継ぎ相手が嫌すぎる
引き継ぎを説明すれば言わなくてもわかるとでも言いたげにだるそうに生返事
引き継ぎしなければちゃんと引き継ぎに来いと強い口調
126名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 19:15:18.74 ID:oysQ8AF7P
>>124
有名なブログです、最初から読んでみて下さい
ttp://blog.livedoor.jp/toushika9999/
127名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 19:40:51.20 ID:/lyePlJj0
>>125
礼儀も知らん馬鹿なんだから気にすんな
事務的かつ機械的にやりすごせ
128名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 19:42:15.51 ID:gtIwGJ4V0
工場なんて刑務所入ってるのと一緒だし
長期で勤めれるやつは頭悪くなきゃ無理w
正社員だと機械にも強くないとやっていけん。
普通の人間は、あと何日で辞めれるというのを
モチベーションに仕事してるしそうじゃなきゃ
耐えれるような仕事じゃない。
129名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 19:48:54.42 ID:1yyT1VNY0
>>126
ありがとう!全部読んでみます
130名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 20:06:19.95 ID:da8A2ax+i
>>127
俺も同じシフトで組まされてる再雇用のオヤジがクソ過ぎる。
さっきも終業後3分前に、「これ一日の終わりにやるんだけど、知ってる?」とか言われた。
おい、シフト同じになって三日目だぞ。
「やらないといけないけどなあ」といいつつ何もせず退社。

ホント頭悪くないと勤まらんね。
131名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 20:41:43.19 ID:3Hhodv/dO
ぶっちゃけ指をなくす可能性はあるよ

旋盤の油圧クランチなんかで
132名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 21:06:21.99 ID:bSk68HIt0
今日もサービスになっちった。 あと10分が中々縮まらない・・・
にしても3時間残業は疲れるなぁ。  2交代だとコレが普通なんだもんな。
133名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 21:08:54.75 ID:zGiVwppk0
交替勤務だけは無理
不眠症になった
134名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 21:09:43.78 ID:Pq+GYVgQ0
動いてる設備に指つっこめば飛んでく危険性なんていくらでもある

自動車部品と言っても山ほどあるぞ
綺麗な仕事したければ間接部門狙ってみれば
精神的にはきつそうだが
135名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 21:11:14.59 ID:qu2byDJH0
>>132
月半分休めるけどキツい。
クリーンウェアの力仕事とか聞いてないんですけど…
136名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 21:23:19.66 ID:/lyePlJj0
>>130
馬鹿相手にイライラするほうが損だぜ
「期待するから腹が立つ」という名言があるが
期待というか、そいつの人間性を全て諦めたときは不思議と腹も立たなくなるもんさ
137名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 21:40:16.27 ID:qu2byDJH0
>>136
3日目で悟りが開けたよ…これはクビ切られるわけだなと。
今日は、生返事orわかりません・聞いてません、以外話してない気がする。
138名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 21:54:22.78 ID:/422RrQf0
マジ教え方がしつこいヤツどうにかしてほしい。
一般的な道具の持ち方がちがうとか
異業種から転職してきたけど、上の連中はバカ丸出し。主語がない
嫌でも他に仕事ないから耐えるしかないか・・・
139名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 22:02:13.76 ID:qu2byDJH0
>>138
持ち方は大事だけどな。
違うんなら違うで、こう持ってこうやれ、って見せてくれたらその通りやるのに、
大体はダメ出しするだけ。
で、どうすれば?っていうとさっさと自分らでやっちゃう。
140名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 22:15:29.88 ID:qu2byDJH0
我流認めないとこだと、見てないところでやるしかないわな。
衆人環視だったら、アキラメロン。
141名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 22:16:47.42 ID:kCK2J0u80
工場は馬鹿じゃないと勤まらない。馬鹿になるしかない。

まともな人間はみんな辞めていく。
142名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 22:24:25.69 ID:qu2byDJH0
>>141
パート婆とか、再雇用組を見てると、実際バカになっていくような気がして怖い。
143名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 23:04:22.16 ID:rRldd/tz0
>>122
>とりあえず考えて動いてみる
>↓
>そんなもん後でいいからこっちを先にやれって言われる

経験上「とりあえず考えて動く」ことって、バカでも出来そうな楽なことだったりするんだよ。
玉掛補助者1人で十分なのに3〜4人がぞろぞろ付いて行って、いざやってることはワイヤーを掛けたり外したり、とか。
144名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 23:35:05.58 ID:y2Sybviy0
ここ・・いつ覗いても同じ人が同じことをひたすら言っているだけだ・・なσ( ̄∇ ̄;)コワス
145名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 00:17:00.66 ID:DF68++T50
>>144
このスレは馬鹿じゃないと受け入れてくれない。
馬鹿になるしかない。

まともな人間はみんな去っていく。
146名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 00:18:59.54 ID:WjirgCdx0
>>141
>工場は馬鹿じゃないと勤まらない。馬鹿になるしかない。

名言だと思うよ
147名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 00:37:11.64 ID:mcYvO0J8O
工場のいい所

・涼しい

以上
148名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 00:38:04.82 ID:bKQUuwHB0
>>115
書き込み内容から推測すれば
それ系の奴が余裕で80%超えるだろう
よってその常識は通用しない
だから正規採用されない
149名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 00:39:54.55 ID:gWQg2xPrP
涼しくて定時に帰れるところがいいな
まったりしてるところもな
150名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 01:24:40.82 ID:GB6/TKAJ0
最近は高学歴の集まる大手企業でも定時で帰れないイメージがある
151名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 03:25:38.89 ID:Gzy/kFZJP
糞暑いわボケ
152名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 04:04:26.12 ID:wHeYxfo30
>>139
そんなやつばかりだな
優越感と己の立場が犯されるのが怖いんだよ
工場なんてしっかり役割分担と仕事内容を会社として取り組んでれば
いいが大概課長だの班長だの役職はいるがすべて現場まかせ
だから現場の人によって言う事ややることがまちまち
だから人によって衝突や問題がおこる
やりかた仕方を会社で統一してやれってんだ
どうせ毎日同じようなことしかしねえんだから
153名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 05:11:01.47 ID:wzV+orbYi
>>152
小さいとこで上手く回ってるところは、なるほど指示もちゃんとしてた。
事務所の立てる生産計画は無茶振りも多かったが。
キツいけど、少量多品種でライン切り替えの待ち時間は梱包材用意したり、
またーりタイム。

しかし、ラインが流れてる間はキツい。
ガチ3K職。
ただ、基本的に職場の空気はいい。
そんなのは極少数の、優良職場だった…
154名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 06:11:19.45 ID:UwHNbYWx0
>>148
いやいや、工場は指示を聞いて動かないと危ないんだって。
指を失ったり、失明したり、取り返しのつかない怪我がサクッと起こりうる。
ただ、その指示もクソ適当なことが多い…
155名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 06:17:18.18 ID:34Ft0TM6O
いろんな人が集まって作業してるが生産も変動したりするから全てがまちまちになる。バカかアホかいい加減か基地外じゃなきゃ勤まらん。
156名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 07:40:36.80 ID:UwHNbYWx0
>>155
そこを標準化して調整するのが工場長とか上級職の仕事なのだが、
日本はどこでも上は仕事しないな。
157名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 08:53:50.13 ID:uwPqS+rSP
>>156
標準化って現場を知らない人間がマニュアル作るだけだし
それでこうしろと言われてもねえ…
158名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 11:05:14.04 ID:OEfneY2H0
>>122
前職がそうだったよ。
どっちみち教える気がないみたいだったし訊く気にもならなかったので
自力でどうこう粘ってきたが、自力では限界がある。
俺は教えるのが嫌いなんだ〜とかほざいてやがったし
こんなんじゃ仕事を通して上司とコミュニケーションも取れやしない。
教えないまま時間が経って「じゃ、俺もう年だし退職するわ。あと宜しく」
なんてことにマジでなりかねない

>>124
>>131
プレスでならウチであったよ〜
切削機でも事故があったような
159名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 11:10:38.87 ID:UwHNbYWx0
>>157
で、現場にいるのはマニュアル作れないレベルの人間ばかりってね。
あるある過ぎてワロエン。
もの凄くややこしいことも、全部口承してきてんの。
そこに派遣で突っ込まれるんだから、工場派遣はほとんどがやってられんよ。
160名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 11:54:03.57 ID:OcHm9Q0gP
お前ら2交代でやってるの?

半日拘束とか俺には無理だった
通勤時間入れたら昼勤で16時間行くし、休みの日もクタクタで寝て過ごしてた

金は良かったが休みの日に遊ぶ気力が無いとか、無理
161名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 11:57:27.87 ID:uwPqS+rSP
>>160
オレもやってたけど、12時間拘束はもうやりたくない
金が貯まっても、ストレスで買い物依存になって高額商品買ってたw
162名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 12:08:08.84 ID:OcHm9Q0gP
買物依存症かぁ
俺はホント休みの日に何もやる気しなくなって、一日ゴロゴロしてた

あれを定年まで働ける人はストレス発散とか上手くやれてるのかな
163名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 13:27:44.39 ID:UwHNbYWx0
>>160
今、二交代のとこで日勤のシフトに合わせた拘束時間の仕事。
通勤まで入れると14時間弱仕事。
2シフト終わったばかりで、もういつ辞めれるかを考えてる。
12時間で4勤は続く気がしない。
帰りのクルマでもう何回か急ブレーキ踏んでるし。

クリーンウェア着て力仕事アリで12時間、これ人間に耐えられるのか?
164名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 13:36:33.46 ID:Kxz+1D7i0
>>163
その仕事給料はいいのか?
165名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 14:36:29.99 ID:Ucmz+b4/O
やっぱり交代勤務は家から近い工場じゃないと通勤が危ういな
あと制限速度で走る
166名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 14:40:54.86 ID:9t52YbGiO
岐阜車体って、書類選考はどれだけかかるんだ?
派遣多いのか知らんが、とにかく遅すぎる
167名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 15:00:42.73 ID:OcHm9Q0gP
俺も夜勤明けの運転がヤバイことあったな

ブレーキ踏むタイミングが一瞬遅れたり
普段から車間とって安全運転してるはずなんだが
168名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 15:35:23.22 ID:UwHNbYWx0
>>164
時給は1100円と言われてるが、明細はまだ貰ってない。
派遣だし、もう前の工場に戻して欲しくなってきている…
169名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 17:19:35.29 ID:/H/AlWvL0
夜勤とかもう無理だな。
眠いけど、昼間まともになれないし、ボロボロだよw
数年後には今の仕事量はなくなってるのは確実だし、
見切り付けて転職しようかな。
170名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 17:44:59.35 ID:8AIYLzWR0
今日は久しぶりに定時退社したので、なんか物足りない気分w
でも3日やって4日目は定時で帰るぐらいが丁度いいんだろうな・・
171名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 18:39:13.56 ID:JDfA8nn90
新卒で半導体前工程(シリコンウェーハの製造)の工場に入って5年目。
もう辞めたいw
4勤2休の2交替でクリーンルームの中で仕事してます。

172名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 18:54:33.11 ID:gAquJcyM0
我が工場は無差別に人いれてただ現場にほおりこんで
それぞれが勝手に仕事してる。馬鹿みたいにやるやつやらないやつ
班長はいるだけ。
173名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 19:26:21.63 ID:KG1KcDJHO
うち最近入社した会社は従業員少ないけどおやつとかお茶菓子無料でくれるし冷たい麦茶はただで飲めるからいいよ。

あと昼ご飯にはカップ麺くれるしね。

月給制20万円て社長から言われてるけど仕事まだ出来てないから多分日給月給制だと思うわ。

来月25日の給料日がマヂ楽しみだけど。
あと社長に言えば働いた分だけ仮払出来るって言ってた。

なんか恵まれてるうちって?
174名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 19:50:54.85 ID:UwHNbYWx0
>>173
そういう前借りは労働基準法に定められてて、経営者は応じないといけないんだよ。
一ヶ月分を前借りとかは出来ないけど、
半月働いたから半月分を今くれ!は非常時ならok。
175名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 19:55:26.41 ID:UwHNbYWx0
>>171
俺も半導体で4直2交代のとこ。
4勤2休だと週の労働時間が労基法の上限超えないか?
3休か4休しかないぞ、ウチ。
176名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 20:02:15.45 ID:uwPqS+rSP
>>175
12時間拘束は休憩時間で帳尻合わせる
177名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 20:38:25.31 ID:ZQ7VDFzB0
>>165
夜勤で一緒に仕事あがった人が俺の前を走っててT字路でそのまま直進してガードレールに激突して車が廃車になった
178名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 21:40:37.87 ID:t1tEe4Yy0
俺も昔夜勤明けで事故ったなぁ
素直に家に帰りゃいいのに、何を思ったか40k離れたショッピングセンターまで買い物に行って帰り道に居眠りこいちまった
自分では意識はハッキリしてるつもりでも、1,2秒視界がボヤける時がある
それを何回か繰り返してる内にボヤけてる時間も長くなってきて、気がついたら歩道の縁石に乗り上げてドカドカガンガン状態
幸い単独で済んだが、歩行者や自転車やバイクなんかが居たらヤバかった
終業時は眠くなくても、睡魔は突然襲ってくるからコワい
体は正直だから、無茶しないように気をつけないと取り返しのつかない事態になる
179名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 21:58:18.13 ID:uwPqS+rSP
皆で長時間勤務の夜勤明けに事故ればニュースで取り上げられて、
法律で交替勤務と勤務時間の見直しの動きになるか?
180名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 22:15:03.95 ID:gVSAvBJX0
おれのとこも2交代だけど物がなければふつーに定時だよ。

夜勤明けの渋滞ほどキツイもんはないね。
朝7時〜8時30終わりだと渋滞してて眠い、眠い。
普通に通勤しても片道40分かかるとこを渋滞に嵌ると1時間10くらいかかるからやばい。
181名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 23:27:57.12 ID:4Ah3AKyu0
夜勤明けにはサングラスが必須。
曇り空でさえ眩しく見える。
これからの季節と来たら・・・
182名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 00:39:04.88 ID:2/ctQ3pS0
>>179
それ小学生級の発想じゃんw
○△□◇したら※※※※になるかも!?(テンションMAX)的な
183名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 12:20:58.43 ID:q+ogQyxC0
いや、そうとも言い切れないぞ。
昔サマータイム制を導入した時も、世論の反発があって、
結局無くなったからな。

消費者金融のグレーゾーン撤廃だってそうだろう。
184名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 12:54:22.60 ID:XKKLFfCSO
労働者派遣が先だろ
185名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 14:52:50.45 ID:DIBC5afCi
>>184
大量移民の受け入れを阻止しないとって話にもなってくる。
既に在留外国人は10年前の倍らしいが。
186名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 15:03:43.45 ID:mLgKDuj5P
でも会社は安い外国人を使いたいからなぁ
187名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 16:40:00.00 ID:XKKLFfCSO
せめて派遣で3年やったら正社員は守れよな
188名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 16:58:12.31 ID:MhypTwcs0
>3年やったら正社員

これ結局企業の側の都合だけでどうにでもできるんだよね
さっぱりアテにならないきまり事
2年10ヶ月勤めてポイが目に見えてる
3年失うととりかえしがつかないぜ
189名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 17:39:40.11 ID:LqPmtdX40
前居た所は4年半勤めてたがリーマンショックで切られた・・・
もう半年入れたら正社員化してたか、切られても失業保険倍出たのについてなかったぜ。

今日は一時間残業していこうと思ったら、止めてと言われてしまったわ。
余計な事せずにさっさと帰ってれば良かったw
190名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 20:45:46.87 ID:a0fsHtxpO
先週から入社した工場で働いてるんだけどなんか皆さんいい人すぎるよ〜

今試用期間中だけど7月の給料から社会保険引かれるっぽいね。

多分16〜17万円はいきそうな予感がする。
191名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 21:34:15.30 ID:J2gRw04v0
何故工場勤務者はクルマに金をかけるのか
192名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 21:44:30.47 ID:c9vcWNLz0
事務所からラインに配転になった。暫く我慢していたら、リストラ
になって、めでたく、割り増し退職金と、すぐの失業保険を貰ったわ。

慌てて、自己退職した連中、涙目・・ww
193名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 21:47:51.91 ID:E4iSQIXt0
>>171
あのなぁ、4勤2休てどんなに恵まれてるかとwww
半導体ドカタは日勤3時4時呼び出し当たり前だから
規則的な生活出来てるだけで恩の字だろが!
このユトリストめ
!
194名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 22:10:31.96 ID:MhypTwcs0
>>191
工場勤務の身分の裏返し
何のステイタスシンボルも持ってなくて工場勤務じゃ惨めだからさ
195名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 22:19:35.08 ID:MUX/KM750
>>161
俺も12時間勤務やりだしてから月2ペースで風俗行ってしまうわw
196名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 22:22:38.73 ID:ySGPV1yX0
派遣でボロ外車乗ってるのが居る
197名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 22:49:43.14 ID:gYmtHTAp0
>>192
事務から現場異動はリストラが目的なんだろうな。うちも同じで何十人もの事務やスタッフらが
現場異動になってる。男は遠方のグループ会社出向で現場作業。女は夜勤に回された。
以前は会社都合+α出てたけど、その時に会社にしがみついた人らが対象になってるみたい。
何人かは辞めたり、鬱で会社に来ない人が居る。

俺なら声掛かった段階で辞めるんだけどな。
198名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 22:49:45.42 ID:SwOcfg/70
>>196
俺のとこにもいる。
外車ってもワーゲンのGOLFだけどな。
199名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 23:42:20.89 ID:lG9pmZMf0
>>187
正社員じゃなく”直接雇用”だよ
派遣じゃなく自前で雇えってだけで、雇用形態は問われない
雇用主が変わるだけで身分は非正規のままなんてのも充分に有り得る
契約社員なら恩の字で、はたまたパートやバイトの可能性も・・・・
200名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 01:10:06.81 ID:qaVbymNT0
それでも派遣よりマシだな
201名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 02:54:50.22 ID:4rafEjxQO
夜勤明け車で帰る途中に眠くなったら5分か10分だけでも途中休憩しとけよ
事故起こすくらいなら時間ロスした方がマシ
カフェイン取るより5分の居眠りだべ
あとエンジン切っとかないと寝起きアクセル踏むかもしんねえから気をつけろ
202名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 10:30:38.62 ID:bte9mfxI0
ウチは、8:30〜17:00と、20:30〜5:30。ちょうど、昼夜が逆。
夜勤の昼飯は0:00から。

今の季節、日の出が早くでヤダ。
203名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 13:20:21.15 ID:v4kfs70D0
2交代はやっぱキツいな。 休み初日は死んだように寝てるしw
日勤からスタート前の休みは出かけるの億劫になるしで。
204名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 14:28:52.96 ID:hB/ZBe/GP
>>202
そのシフトは昼勤と夜勤の空白時間は強制残業ですか?
205名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 15:30:32.04 ID:WtrnczMjO
よかった。

うちの小さな町工場は夜勤なくて。

月給17〜20万円だけど賞与は会社業績次第だね。

社会保険は年々引かれる額多くなってる?
何?この会社員いじめ?
206名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 15:35:10.99 ID:ZLVGac1+O
年金と健康保険料ともに多くなってるよ
まぁ街にあれだけ年寄りがうろうろしてたらそうなるわな
207名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 15:58:07.70 ID:IaxzsUY5P
サラリーマンからは取りはぐれないしね
208名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 19:37:35.46 ID:/+wL8BEG0
>>206
平日に病院行ってみると分かる。
あんなに老人が来てたら、医療費の抑制は不可能だと。
209名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 20:10:28.48 ID:BmTm+elJ0
>>208
怖くなるよな
開院30分前から行列
開院即受付コースでも2〜3時間待ち
ロビーから待ち合いソファから老人の海
まるで野戦病院さながら(見たことないけど)
そして、もう年で治る見込みがなさそうなことの治療ばっかやってる
210名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 20:14:57.84 ID:yr65fMgj0
コンビニみたいな感覚で病院行くジジババ多いからな
後、寂しいから人恋しくて
211名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 20:27:24.70 ID:XpA3sRsF0
待合室なのか老人会の集会所なのか分からない時がある
212名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 20:40:10.26 ID:v4kfs70D0
<転落事故>作業員2人の死亡確認 住金鹿島(毎日新聞)
>胆管がん 死亡7人は平均37歳

やっぱ労災は報道されてないだけで相当あるんだろうな・・
213名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 21:34:54.70 ID:yr65fMgj0
あの印刷会社のみたいな事は日常茶飯事じゃなかろうか
氷山の一角だよな
214名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 21:45:48.56 ID:ZLVGac1+O
インクが原因なんだっけ
215名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 21:51:12.75 ID:6scxyYJu0
昔、ボロ過ぎてスタートボタン押してないのに動き出すNC旋盤を担当してた

今思えば指位無くなってても不思議では無かった

216名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 21:57:47.49 ID:yr65fMgj0
こえーなオイ
工場って必ずと言っていいほど、体のどこか欠損してる人居るけど
217名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 22:00:14.22 ID:ab7q+Hy4P
話ぶった切るけど
みんなは職場で飲み会とかある?
歓送迎会とか忘年会とかめんどくせーって感じ?
218名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 22:05:25.72 ID:bte9mfxI0
>>217
この前、飲み会あった。事務所のオンナの子とカラオケで2次会。(2人だけ)

3次会?で、むふふ^^だった。朝日がまぶしかったぜ。
219名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 22:35:36.63 ID:/+wL8BEG0
>>209
鬱で神経内科に通ってると、もう見るからに危ない人いるんだ。
認知症っぽい人や麻痺のある人、そういう人は一割でないとキツいだろな。
で、同じビルに少し広い内科があって、そこの患者も一階の薬局に来る。
まぁどっさり薬を受け取ってるね。
どうせ年だから治らないっつーの。
220名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 01:12:57.10 ID:f8WjzZMs0
>>216
こえーなオイ
このスレって必ずと言っていいほど、社会人に必須脳部位のどこか欠損してる人居るけど
221名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 01:21:26.98 ID:LFUSc38P0
○○だと死体あがらないらしいなーなどと脅迫とも取れることを言うか普通?
確かに脳部位が欠損している、一応上場だよw
222名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 01:46:55.09 ID:Lvg0RAzv0
溶鋼炉に人が落ちた事故も大手だったような希ガス
223名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 05:45:09.76 ID:KWYMP5Hy0
愛知の方の自動車部品メーカーじゃなかったけ?
224名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 08:09:07.10 ID:Uq8BHOUVO
マグネシウムが発火したのも大手だった
225名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 10:29:11.93 ID:mtJzdxHb0
火災とか事故が最近多いな
226名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 12:47:13.77 ID:KWYMP5Hy0
うん。
大竹の火災だが爆発だかで、『お宅は、その影響ないよね!?』って、すかさず
メールが来たわ。
227名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 12:51:44.39 ID:mtJzdxHb0
前の会社でマグネの製品を旋盤で加工するの担当してたが今考えると恐ろしいな

引火すると危険って事は何となく教えられてはいたが
228名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 12:59:29.14 ID:8/enf7KV0
>>200
直接雇用のパートやってたけど、1年ちょっとで切られましたが何か?
229名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 13:01:54.47 ID:s8fp32iM0
>>227
有機溶剤使うからってんで、構内は携帯も禁止だった。
が、それは勤務始めて二ヶ月経って知らされた。

いや、まず無いと思うけどね、携帯が原因で発火は。
電池が爆発するとかじゃない限りは。
230名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 18:41:04.70 ID:IPXtIcnX0
なが〇わ ひ〇し。この屑やろうが。お前には工員ははっきり言って向いていなかったんだよ。
53歳にもなって退職を会社からさせられるのはいくらなんでもバカたれのお前でもわかるだろうどういうことかを。
お前に釜の製造ははっきり言ってアウト。ッていうか、社会人不適合なんだよ、この変人。
こんなやさしい会社で文句ばっか言っているお前に務まる会社なんてないだろう。
間違っても再就職なんか考えるなよ。社会に迷惑だからな。
九州にかえって農家でも細々とやれ。乞食の方がはげでキショイお前には向いてるがなwww
間違っても大阪にはくるな、この社会の癌細胞が。キショイよ全く。wwww
231名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 19:15:41.09 ID:pJIbxmHN0
こんなトコに文句たれてもしょうがないと思うが。
232名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 19:36:34.51 ID:loM7V+Ou0
>>230
そうですね
工員はお前みたいな低俗なやつが向いてます
233名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 20:43:56.21 ID:NDiMOlu10
ストレス溜まってんだろ。変な歳の取り方すると癖の強い人が多いな。
偏見かもしれんが、40歳過ぎてもアイドル好きで彼女無し、アニオタデブは
くせ者が多い気がする。
234名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 20:59:11.79 ID:Ozc8EoZi0
デブは現場じゃむり
ついていけねーだろ
見たことないぞ
235名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 21:04:36.56 ID:v5zWqDNt0
溶接はデブ普通にいるけど
236名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 21:13:45.86 ID:3rltT1Sz0
確かにデブ率は低いな
交代勤務は負荷掛かるしなぁ
次設備で決まりそうなんだが、3交代なんでちとマシか
237名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 21:58:59.01 ID:NweklWcU0
うちは日勤オンリーだけど
デブいない
営業のメタボ率は異常だけど
238名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 23:35:45.95 ID:GGFHopKC0
≫232≫233こらーバカたれ共が。わしは品質管理じゃぼけ、誰が工員なんかやるか。カス。
オメーラははっきり言って負け組なんだよ。wwww
239名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 23:45:13.01 ID:pJIbxmHN0
品管のヒトだったら、も少し賢くないと、お客サン、かわいそうだ
240名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 23:58:55.62 ID:1+9KOLmG0
品管=老害の吹き溜まり・リストラ候補だから2chしかストレスの捌け口が無いよな
客からも苛められるし
241名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 01:11:30.81 ID:qkjr78Lo0
品管で自慢とかどれだけ痛い野郎なんだよ
せめて保全や生産技術・設計開発クラスにしてくれ
242名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 06:30:59.85 ID:/XgMs7m/O
昔頭がおかしい同僚と働かされるのが嫌だったな
夜中になるとエクソシストの少女みたいに変身すんの
めちゃくちゃ機嫌悪くなって時々意味不明な言葉を叫ぶ
窓がない部屋で12時間勤務続けば無理無いが
243名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 12:11:35.59 ID:Gahguo260
>>241
保全やってますが、お前みたいなカス見てるとほんと笑えてくるわ。
お前ごときが何を言っても所詮現場止まりの負け組だってのに、なんかもう必死さがwww
244名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 12:40:10.83 ID:uxtKsV+i0
亜鉛製造大手、東邦亜鉛(本社東京)の安中製錬所(群馬県安中市)は、
東京電力の電気料金値上げに伴い、空調などの需要で消費電力が多くなる夏場の二カ月間、コスト削減のため操業を停止する。
東電管内以外の同業他社との競争や値上げへの防御対策ができないためとしている。

同製錬所は、電気分解により亜鉛鉱石から金属製品を製造している。
大量の電気が必要で、消費量は人口約三十七万人の高崎市内の一般家庭すべての消費量に匹敵する。

同製錬所によると電気料金値上げにより年間十数億円の電気料金が新たに発生する。
製造コストも跳ね上がるが、ロンドン金属取引所で非鉄金属の国際価格が決まっているため、
単純に製品価格に値上げ分を転嫁できないという。

来年の電気料金が今年の消費量を基に設定されることもあり、夏場の操業停止で消費量を抑えることにした。
操業停止は七月十二日〜九月五日。同製錬所は「在庫もあり顧客には迷惑がかからない」としている。

昨年は東日本大震災後の東電の計画停電で操業を二十日間停止するなど縮小せざるをえず、年間生産量が通常の約八割に減った。
今年も操業停止で昨年と同規模になる見込み。

経営多角化などで大きなダメージを回避しているが、今後には危機感を募らせている。下請け業者にも影響が出そうだ。
245名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 13:07:37.61 ID:Btq2HoRG0
東邦亜鉛は見るからに設備が超古そうなんだよな。
安中周辺に住んでいる人はよく知っていると思うが。
246名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 13:16:47.51 ID:uxtKsV+i0
東邦亜鉛は中は昭和時代のままだ。設備もオンボロで下請けが年中修理してやっと動いてる状態。
空気も悪いし床や階段もボロボロ。とても普通の人間の働く環境じゃない。
247名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 13:19:07.93 ID:Btq2HoRG0
そうそう、何か周りの植物が枯れてて荒地みたいだよね。
248名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 16:13:44.49 ID:hs6SwehW0
アルミとかの精錬工場も今後辛そうだな。

さっき良さそうな求人一個見つけてきたけど、少し遠いので迷うわ・・・
まぁまず受からんからそんな心配は杞憂なんだがw
249名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 16:30:19.12 ID:8Fvf5dHsO
今日から3ヶ月期間工なんだけど夜勤は四年ぶりだな…初日だけど頭フラフラするね
250名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 20:43:56.72 ID:shGwCqQA0
≫239≫240≫241 こらこら、負け組がごちゃごちゃぬかすな。品管をなめるなタコ。
耳にタコとかいうなよ。≫241お前だよ。wwww
レベル低い工員が騒ぐと笑ってしまうーーーーwwwww。
251名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 20:47:00.04 ID:shGwCqQA0
なが〇わ ひ〇し 貴様の居場所はもうどこにもないよ。wwww
釜は優秀な奴らに任せたし。現場って言っても化学の知識がある奴じゃないと
無理だわ。お前はだから無理なの。わかるかボンクラ。wwwww
252名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 22:14:17.51 ID:PaZ4+7HG0
>>250
どうでもいいが、アンカの品質チェックしてから書き込もうよw
253名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 22:19:50.93 ID:M6OzzFWR0
品質協定も限度見本も品質基準書も出来ないから、だめっしょ
254名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 22:22:47.87 ID:QZXat52r0
病気だな。精神科逝った方がいいぞ
255名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 22:45:35.07 ID:shGwCqQA0
≫252≫254 お前ら。まだ自立してねーだろ。親のすねかじっている馬鹿工員だな。
wwwww
256名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 22:56:18.86 ID:QZXat52r0
おう、品管。2chやってる暇あるなら、
俺らアホ工員の失敗の後始末さっさとやっとけよ。
257名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 22:57:57.81 ID:uxtKsV+i0
>>255
品管は上から下から文句言われ大変だのう
258名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 23:01:57.13 ID:ZxIX7JjXP
まずは正しいレスアンカーを覚えような
259名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 23:02:05.99 ID:h/BS21U5P
アンカは〉〉だからな
次からは気をつけろよ
260名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 23:25:59.94 ID:8CaBuXhc0
今日は同じシフトの再雇用おっさんが、
終業直前に手伝いようのない作業をチマチマ始めて、終業チャイム。
派遣の俺はその後ろを抜き足ですり抜けてそのまま退社。

本来ならキチンと二人でコミュ取って、時間内に終わらせておくべきだろうな、
そして、終われる見込みもあった。
が、俺は俺の仕事が終わったので挨拶もせずに定時でさっさと帰った。
こんなことを繰り返していたら、それが普通な工場人間が出来上がるのだろうか…
少し不安になったので今の職場はとにかく早く辞めたい。
261名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 23:34:25.49 ID:shGwCqQA0
品管はさいこうやで。カスはホザイテローべーーーーだ。wwwwww
262名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 23:37:11.47 ID:QZXat52r0
>>260
なんだか真面目だなぁ
別に辞めなくていいだろw
263名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 23:41:35.05 ID:QZXat52r0
品管は確かに最高だよ。

最高のマゾが雁首揃えて仕事してるわ。
264名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 00:08:29.94 ID:HYIf/0QZ0
>>255
待ってた
おまえの低脳丸だしのマンネリ妄想作文

このスレの名物だし俺は好きだ
だから頑張れ
265名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 00:17:37.90 ID:J2esoq9n0
>>261
やっと品質管理の餌にヒットあって良かったね。
撒き餌作業も大変だね。
266名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 01:03:10.61 ID:OpzqheLt0
≫264おうーー。品管最高。
お前も糞工員がんばーwwwww
≫265巻き絵?お前は顔面魚類だなーーwww
267名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 02:45:16.49 ID:ZK/cEK2J0
ウチの工場だけかも知れんが、金髪・ピアス・喫煙率高くね?
老若男女問わず
268名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 03:37:13.34 ID:/8/vqkEb0
工場に勤めてたら人生どうでもよくなる
むしろ真面目に勤めてるほうが怖い
269260:2012/07/03(火) 06:32:36.35 ID:WOTobeQ+0
>>262
転職中の繋ぎで派遣なんだよ。
それが派遣先は勝手に長期レギュラーだと思ってやがるし、
マジ早く決めて辞めるよ。
270名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 06:49:54.85 ID:GBtpziCh0
工場の仕事って基本流れ作業かライン作業
永遠と単純作業の繰り返しだしな
なんのスキルも身につかない
そんな工員でも大手で正社員なら別だけど

俺も初の4勤2休のシフトで昼夜やってるけど
派遣だと本当に飼い殺しだよな
稼げるとこならある程度先の目処も立つんだけど
家賃引かれて手取り10万くらいじゃ貯金も苦しいわ
失業も期間工でないと6ヵ月では出ないし派遣は1年やって3ヶ月待機してだもんな
待機は色々技があるから消せるんだけどな
271名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 08:42:10.94 ID:IQS2pjhC0
大手でも結構カツカツだよ。
もうMade in Japanが売りにならないもの。
低価格>低コスト>短納期>>>>>>高性能>軽量化>高耐久性=高品質な感じだもの。
品質もある一定の範囲内に収まれば過剰な品質や耐久性も要らない。
そうなると同じものを日本で作るより10分の1で買える海外製の方がいいという市場のニーズ。
それに対し売上を上げるには高品質、高性能、高難度の高付加価値の製品を超短納期で生産しないと海外に対抗できないよ。
Made in Japanが通用するのって大手の食品業界くらいじゃない?
食の安全て結構大きいよね。
ま、放射能汚染が今後ますます進んで公けになればアボンな気がするが。
272名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 10:35:56.11 ID:Hs6pffiJ0
>>270
派遣ごときが偉そうに工場の仕事を知った風に語るんじゃねえよ。
273名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 10:38:02.14 ID:4sTh5B/Qi
>>260だが、人が仕事してんのに先帰りやがってっおはようの挨拶なしに怒られたwww
こちとら休憩削って間に合わせてたんですけど。
そして、社会人何年目なん?とか言うし。
ずっとバイトと派遣なのでゼロ年ですけどバロス。

そいつも同じ派遣元なのに再雇用だから正社員面ですか。
勝手に終業以降残るとまずいと思うんですけど、
社員はいない、先帰ってる。
274名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 10:44:27.97 ID:Mli/lhHX0
そもそもMade in Japan=高品質、というのなんて、これも今や昔、バブル黎明期までの話だよ。

当時の雑誌記事でのうろ覚えだが、
「最近の家電製品はよく壊れる。
もしかして定期的に買い替えを促すために、わざと壊れるように作ってあるのか?」
みたいな意見があったくらいだから。
275名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 10:44:53.00 ID:cxjSMxTLO
よーしじゃあキレ返していこう
276名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 10:52:10.48 ID:ze4L/WUlP
今度大手の工場に入れる事になったからこのスレ覗いて見たけど
工場勤務ってこんなのばっかなのか?
先が思いやられるな…
277名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 11:00:36.25 ID:Hs6pffiJ0
>>276
じゃあとっとと辞めろ。
その程度のアタマだと長続きするわけない。
278名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 11:05:07.76 ID:JdH39lLY0
日本の技術も韓国や中国などにパクられまくり。大手も赤字だらけ

製造業は終わってる
279名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 11:07:43.30 ID:ze4L/WUlP
>>277
なんでイキナリ噛み付いてくんだよwww
給与安くてイライラしてんのか?
280名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 11:17:54.50 ID:E6izYMws0
>>276
派遣に対して怒鳴る・エバるだけの中卒管理職と
工業高校卒の元DQNヤンキー正社員様の宝庫だよ
281名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 11:37:45.90 ID:B9aKcPU6O
今まさにそれ…胸糞悪いから休憩所にすらいかないわ…こんな思いしてまでやるのが工場
282名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 12:05:10.51 ID:4sTh5B/Qi
>>281
クソ工場に入ると本気で居場所ないよな。
出来るだけ一人仕事になるよう出来る範囲で調整してる。

まだまともな工場にいたら2ちゃんの転職板なんて見てないだろ、そもそもの話。
そんなにクソなとこしかないってこともない。
が、きわめて少数と思われる…
283名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 12:09:58.07 ID:E6izYMws0
まぁ我慢するしかない。
今、不景気で製造業はリセットの真っ最中だから。
今のうちに老害を祭り上げて中国やインドに捨てとかないとな。
それからがやっとお前らの時代だよ。
284名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 12:29:56.81 ID:4sTh5B/Qi
>>283
氷河期世代でゆとり世代を使ってなんとかやってくしかねえよ…
ゆとり世代の方がまだ教育したら使えそう。

バブル組はコスト意識ゼロでグローバルな競争の激しさも知らん。
団塊〜バブルまでは言われたとおり頑張ればなんとかなる、と信じてて、
古い悪癖を改めるなんて発想自体がない。そもそも、問題点見つけるとかが無理な人多い。
そのくせ文句と自慢だけは多い。
285名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 16:51:35.03 ID:GdYaSuRH0
バイク好きなので工具買うけど日本製の高品質品より、より安い物を選んじゃうなぁ・・・
金に余裕があれば別かもしれんが・・・
286名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 17:34:53.28 ID:Xdshq4l7O
中国製を買っチャイナ
287名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 17:42:52.81 ID:RYnre+Fb0
工具くらいは良い物を使おう
安いペンチ買ってきたら簡単に折れた
変なドライバー使ったらネジ山潰れるし
288名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 17:58:35.07 ID:GdYaSuRH0
100均のドライバーがグリップが粉砕した事があったw
289名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 18:59:33.89 ID:IQS2pjhC0
>>288
100均だからまあいいか、もう1本買おうで済むけど
一般人がアストロやトネツールの1本1000円以上するドライバーを買うかというと買わないじゃん。
そうなるとやっぱり安い海外製(低価格、低コスト)>高い日本製(高品質、高性能)になっちゃうんだよね。
消費者ニーズですらこれなのに企業の市場ニーズじゃもっと顕著。
1円以下も積もれば莫大な額だしね。
日本で生産しても元が取れないから大企業ほど製造現場を海外に出したいと思ってるだろう。
290名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 19:15:00.60 ID:+DJw5TKXP
作業服着た職人が100均で工具選んでるの見るとなんだかなぁと思うよ
291名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 20:14:07.69 ID:p0CmQjZki
>>290
職人だって「とりあえず使えればいい」って工具もあるでしょ。
292名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 20:45:33.94 ID:QoC7YV5+0
工場に入る時に有利になる資格教えてくれ。
293名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 21:23:12.19 ID:WOTobeQ+0
>>292
フォークリフトは外せないな、どこでも使える。
あと危険物とか玉がけ、クレーンオペかなぁ、業種に寄るが。
294名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 21:27:41.75 ID:E6izYMws0
>>292
喫煙、パチンコ、競馬、風俗検定の1級を取れ
295名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 21:28:59.63 ID:WOTobeQ+0
>>294
改造車一級もあれば、会話が捗るな。
296名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 22:16:05.72 ID:QoC7YV5+0
>>293
フォークリフトは入ってから取った方が講習代浮くかなと考えていたのですが、取っとくべきですね。
エクセルや簿記って意味ないですかね?

>>294-295
得意分野ばかりw馬はまだ始めたばかりだが。
297名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 22:20:15.53 ID:+DJw5TKXP
資格取っても実務経験がないと意味なし
298名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 22:25:02.11 ID:woZLDuu5P
>>292
逆に 時給いくらの工場か教えてくれ
299名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 22:44:04.00 ID:WOTobeQ+0
>>296
構内作業では中小は制御用PCとかラベル印字用しかないな。
工場の事務所ならマクロ使えるレベルだといくらか仕事あるってさ。
けど、基本はパート女性の仕事。
300名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 22:45:43.71 ID:WOTobeQ+0
>>298
派遣で1000円。
行きにくい上に有機溶剤も扱うので高い。
派遣が一日二日で消えるとか普通だし。
301名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 22:52:49.72 ID:WOTobeQ+0
>>300
ゴメ、勘違いしてレスした。
俺のいたとこはそんな感じ。
製品を倉庫に入れるのにフォーク大活躍だったぞ。
派遣で出来る人はいなかったが、再雇用のパートで免許持ちは、
ガンガン使ってた。
302名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 22:53:12.98 ID:2aBBWSeS0
大手の工場で派遣の時給はいくらぐらい?
303名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 22:57:16.99 ID:xFWBBB5j0
>>276
御愁傷様
「覗いただけでも」このスレの住人のジャンルが分からないような知能のヤツに先なんて無い
304名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 23:19:01.47 ID:CmJjvMMI0
頭脳労働出来ないと自分の将来性の点でやばいな。
ライン作業だけでは会社から認められないと実感。
305名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 23:22:25.57 ID:ze4L/WUlP
プロの作業員さんかっけーすねw
306名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 00:13:17.23 ID:z+BA4k640
派遣している人多いみたいだけど、正社員の方がいいんじゃないno?
307名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 00:31:06.99 ID:xCP04LMC0
正社員の仕事がないから派遣やってんだろが
308名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 02:03:29.82 ID:qLWGFy7a0
正社員より全然まともな派遣はたくさんいる
特に工場では
309名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 06:07:25.62 ID:Ir/h6I7B0
いても極少数だ、いったいどこの会社にいるんだよ
会社名を書いてみてくれ。
話だけなら子供でも言える>
310名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 06:10:27.45 ID:Ir/h6I7B0
俺も言えるぞ、東京のある会社工場での
正社員は最低だな、派遣の方がまともだよ
派遣になった方が良いぞ
話だけなら何とでもいえるのさ。
311名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 06:28:09.82 ID:naCCp1Ra0
会社名なんか書くワケないじゃん・・ww
312名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 06:31:10.99 ID:+ozahfFQ0
リストラ→派遣で再雇用ってのが何人かいる。
派遣の中でも最悪クラスだな。
そりゃこいつはクビだろって思う。
そんな奴とシフトが一緒なので辞めたい。
「これも仕事なんだけど、知ってるかな?あ、今日は俺がやるから」
お前が教えなきゃ誰が教えるんだよ、と思いながら生返事して放置してる。
313名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 06:44:12.52 ID:v1tfk/YD0
それ、某半導体会社かよ
一旦切ってグループの派遣会社に入れて雇用だね。
普通に面接受けただけだとまず採用して貰えないね
一度社員に居た人が自己都合で退職して数年後に派遣会社から紹介を受けてもまず無理だ、元居た方は採用できません
これで俺落とされた事あるし。
314名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 09:08:13.42 ID:qh8zCOzA0
>>296
有名商品作ってる工場いたがフォークの講習代は自腹だったぞw
他の工場もそうなんかな
315名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 10:29:41.75 ID:xuKpRxN10
・派遣の方がまともと言っちゃう派遣社員
・さっさと辞めると言って何年もいる派遣社員
・どーせ派遣だからとか、時給低いからってダラダラ仕事する派遣社員

全て糞です。

316名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 10:29:59.03 ID:FZQTRkSCi
>>313
半導体、もしかしてナカーマ?
まあ日本の半導体工場は皆ヤバいからな。
ルネサスもがっつりリストラだし。
こんな奴らでグローバルな競争に勝てるわけがない。
友達に「それ日本でやる意味あるの?」って聞かれて、
俺は「ないと思う」って答えた。
まあ、繋ぎの派遣なんで別のとこ探してるから、知ったことじゃない。
317名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 10:40:03.72 ID:2OBFuNAA0
何とか定時に上がれるかなと思ったら、不具合発生してサービスになっちった・・・orz
とはいえ流して後で問題になったりするよりはマシか・・・部材もギリギリ足りたし。
318名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 11:38:28.98 ID:Jq1QN9h80
手に職をつけませんか?そんな求人広告の載せられ入社した会社
正社員で8月で工場が移転(中国)
しかも、ここの工場でしか使えない技術意味無かったw
若く無知だった俺
319名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 12:08:33.38 ID:rasTmxm60
うちの職場はトラブルばかりで精神的にヤバい。
この前も夜勤で出勤したら戦場になってた。
夕方に急にトラブってあわてて対応でミスったらしく被害拡大して23時くらいに仮復旧。
その後も調整作業を続けて朝方にやっと微調整でいけるくらいになった。
隣の製造部門はテラ安定操業だというのに
こっちの製造部門に配属されたばっかりにひどい目に遭う日々。
320名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 12:09:07.31 ID:35yXfXAdO
>>294
半導体は喫煙できんよな
321あほ:2012/07/04(水) 12:24:29.68 ID:r2tP87Y50
タバコ吸ってる事自体間違い
322名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 13:00:25.28 ID:Yi/Mh1GBO
俺のオカン、10年間も町工場で働いて600万円も貯金していた
なんでもオカンはパートでなく正社員だったからって自慢していた
でも工場は10人ほどの中小零細なんだけどな
323名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 13:42:47.77 ID:65en1tedi
>>320
喫煙所には常に10人ぐらいいる。
昼休みだと4,50人いるな。
俺はクリーンルーム外の仕事何で、休憩は適当に区切り着いたら、だが、
これ休憩時間外にクリーンルーム抜け出してきて喫煙してる。
前の50人の工場でもそんな奴いなかったのに。
324名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 15:03:19.66 ID:mfxtd92kO
月給制手取18〜20万円で社会保険完備で賞与2で交通費全額支給で8時〜17時で残業なしの会社ってあんまりないね。

325名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 15:08:58.72 ID:Y92RrOAAP
ウチは総支給額17〜25とかだけど他はそれ位だよ
人足らなくて困ってるよ
やっぱり給与安過ぎなのかな?
326名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 15:48:25.00 ID:65en1tedi
>>325
自分の前の派遣先も正社30でそんなもんかな。
欠員出たら募集あるとは言ってた。
パートが足りないと言ってた。
327名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 21:47:44.28 ID:Bg9b2v680
工場って基本給安すぎなパターン多いよな

技能手当て等でごまかして卑怯だよ

ボーナスは基本給×2か月とかさ。。
328名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 21:55:58.49 ID:oWMyYe8S0
俺は大卒で印刷工場に入社。
時給785円でした。
もちろん正社員な。
329名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 22:46:07.03 ID:hySzksD/O
工場案件多いが、地方に行くのがなぁ…
日立とか遠すぎなんだよ畜生
330名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 03:56:27.46 ID:vL7OhScP0
しかも、駅前にあるような工場はないし。
(ど田舎は知らん)
331名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 04:16:11.85 ID:Ob4xIPbiO
数年前メッキ工場で働いてた時は手取18〜22万円だったな。

社会保険引かれてもその位だった。

でもボーナスなしで寸志1万円だったよ。

やっぱりボーナス有のとこが1番だよ。
332名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 06:22:51.40 ID:voyWh6vBO
証券営業(2年)→中小工場に転職して6年経つけど、やっぱり世間からは見下されてる感じはする
モノ作りはやりがいがあり、気楽な仕事だと思ったけど…
職場環境は悪くないけど、時間だけが過ぎてく感じがして虚しい
333名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 06:40:37.65 ID:JNg9FOwGO
>>316
エルピーダメモリみたいになるか
334名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 08:42:23.86 ID:CFr6p8oK0
>>324
昼勤オンリーで手取り18〜20万てほとんど無いだろうな。
新卒から入って勤続10年以上にならないとまず無理な額だろう。
親会社から出向してきてる40手前の先輩の明細を見せてもらったけど基本給25万だぜ。。
夜勤があるからいい物の勤続20年以上で基本給25万って。。

>>329
そのグループ会社で働いてるけどやめとけ、看板に惑わされない方がいい。
そのグループで2社目だがどっちの会社も上が馬鹿すぎる。
幹部候補を育てる名目?で部課長がポンポン変わるし。
もう無い会社だけど前に居たところなんて出荷に間に合わないからつって部長指示で
中間、最終検査を通さずにそのまま出荷して全数返却食らって現場作業員総出で再検査させられたぞ。w
それと人員が飽和状態だよ。グループ内で出向、応援ばっかり。
鬱病、掃除係、メモ紙作成が仕事の人が何人いるやら。
335名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 09:04:51.94 ID:9mEsMun10
>>333
開発部隊と製造技術用のテストラインだけで十分だろ、国内に置くのは。
メモリなら実製造は海外でいいと思う。
ルネサスとかシステムLSIは日本市場でのリードタイムとか多少利点はある。

でかい工場はもう、「これは日本でやる意味はあるのか?」ってとこから
経営判断を出発しないと、生き残れないと思う。
336名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 09:06:35.38 ID:9mEsMun10
>>334
掃除は生産性の維持向上に大事。
だけど、メモ紙作成とか終わってるな…
でもそんな仕事ばっかりやるようなヤツが末端にはいる。

で、グループ子会社って叩き上げ以外は、中核事業の落ちこぼれが来るとこだからな。
337名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 11:19:55.40 ID:gKKbJlSlO
ウチんとこの工場、正社員より派遣さんやパートさんの方がマジ働いてるわ。たまに苦情受けるが申し訳なさすぎて辛い・・・
338名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 12:57:16.60 ID:W5hZM1bgP
>>334
>もう無い会社だけど

三洋か?12時間勤務で仕事なくて2交替で掃除してた
毎日これ以上どこを掃除すんだよって…
339名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 14:38:01.80 ID:xipvHdGE0
リーマンショックの時は月曜朝から掃除だったw そして木、金は帰休w  
でまた仕事減ってきたわ・・・この夏で自由人かな・・
340名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 21:03:07.56 ID:I2n1i3Dx0
>>337
俺んとこもそうだ
派遣やパートが居ないと回らんて・・・
341名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 08:47:49.12 ID:QNXdt9DP0
平成24年の3月から94社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  妄想じゃないよ  もう面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ

342名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 13:02:46.90 ID:iH+I39pJi
>>340
俺の派遣先はその部署を管理職以外派遣にさせるつもりらしい。
7月一杯で実務やってる若手中堅社員がほぼ全員異動。
残るのは派遣新入りと、派遣のボンクラ再雇用、異動したての管理職。
穴の空いたバケツに次々と新入りが投入されるんだろなあ。
343名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 15:15:10.64 ID:iL3CS3dO0
高給取り管理職の給料の為に全員派遣化。
製造業は終わってるな。
344名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 19:35:09.29 ID:nrJh0xH/0
まったくもっていい話題がないね、この業界。
このスレもマイナス志向な方が多いようで‥
345名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 20:25:11.84 ID:u6EDR5Bj0
おーーーい。お前ら品質管理の俺様にペコつけ、媚びれ。
ひざまずけ^^wwwww
346名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 20:35:53.69 ID:iL3CS3dO0
>>342
中堅はどこに異動したの?
347名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 21:20:29.02 ID:u6EDR5Bj0
≫346 うるせーよ。おまえ。ひざまずけって言ってるだろう。ボケナス。www
348名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 21:30:28.67 ID:6kwbn2qL0
>>347
現場から文句言われ上から文句言われ大変だのうwww
349名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 21:39:22.30 ID:iL3CS3dO0
>>347
お薬の時間ですよ
350名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 23:28:53.89 ID:Q0exWdfa0
中小でも何十年と続いてるとこなら潰れる心配ない?
351名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 23:41:08.87 ID:j5hUQHwY0
そんなの関係あるかパー公が
どんなピンピンしてる奴でも車に撥ねられりゃアッサリ死ぬのと同じ
今の世の中いつ何が起きてもおかしくはない
352名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 23:51:56.02 ID:WNt4nT/M0
ここ数カ月ずっと忙しいわ。
先月も残業90時間やったしな。
でもその分給料が楽しみではあるがw
353名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 08:45:19.12 ID:lSDLRICE0
>>350
中小も大企業も製造はどこも危ないよ。
創業60年位の中小外注メーカーも2社くらい倒産、補材買ってた会社も倒産。
それとうちの会社もそれなりに大きいが大口顧客が1年半前位に次期ハイエンドモデルの受注大幅増にする
見通しで現状の装置じゃ対応できないから10億くらいかけて新鋭に変えたけど
結果今の現状じゃその顧客がハイエンドモデルよりミドルレンジに方向転換したからすべてパー。
それ+全体の大幅受注減で設備投資の回収なんてできんよ。
ほんとリーマンショック以降経済の不安定感が半端無いね。
リーマンショック前は右肩上がりで非正規をすべて正社員登用しようかっていう話だったけど
今じゃ非正規はすべて契約更新無し、正社員でいてもいつ切られたりどこかに飛ばされるか分らんよ。

>>344
こんな状況じゃマイナス志向にしかなれないよね。
関連会社もここ5年で3工場閉鎖。
他のところも集約、合併、閉鎖のオンパレードだよ。
354名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 09:34:01.52 ID:LD6MOzD20
>>347
アンカーも打てないカスがw
品証のオレに跪け!!
355名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 09:40:18.60 ID:Edkdmpyv0
東邦亜鉛の超ボロ設備が二ヶ月も止めて動かす時はちゃんと動くのだろうか

老朽化進みすぎてるからな

356名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 09:51:01.27 ID:Amoq4OOv0
>>342
うちは逆だわ。
派遣の契約が切れるから契約社員に切り替わろうとしたら突然それもダメになった
外部の人間は全部切って人件費カットを企てるといっていた
社員も製造の人間が管理部門にいったりルート営業にいったり人事異動しまくりで現場回すのが苦しい状況に
まあ株価がリーマン前の半分になってなかなかあがってないから仕方ないか
357名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 10:00:12.64 ID:26iUjUk4O
工場て結構定期的にむなしくなるよね……

お金貯めたら自分はオサラバするよ。


みなさん一生工場やる気…?
358名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 10:15:53.47 ID:fSTNV+NN0
大津市で働いている人いるの?
359342:2012/07/07(土) 10:26:52.86 ID:BWU5Gthm0
>>356
恐ろしいコトに、それを一度やって、また増産だからって派遣入れてる。
何だこの経営者…マジ早く辞める。
360名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 13:40:24.99 ID:MCJUUVmB0
>>358
はい。何でしょうか?
361名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 15:36:26.89 ID:rS4/LcOV0
>>360

いや何でも無い気にするな…
362名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 21:14:14.62 ID:mrMNzpJe0
「余人をもって代えがたし」なんて、現実にはありえない。
マニュアル化が進んだ現在では、誰がやっても同じような結果が出る。
正社員に拘る理由なんて全然ない。
363名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 21:17:25.10 ID:BWU5Gthm0
>>362
マニュアル通りやれば同じ物ができるなんて、マクドナルドぐらいだな。
364名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 21:21:23.67 ID:Edkdmpyv0
コンクリ製造会社、作業員4人砂に埋まる…松山

7日午後7時35分頃、松山市馬木町のコンクリート製造会社
「愛媛菱光コンクリート工業」から、「作業員が砂に埋まった」と119番があった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120707-00000779-yom-soci

怖すぎ・・・
365名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 21:22:23.95 ID:sVIxO1LwP
職人の勘で調整するレベルの仕事とかをマニュアルにしろと言われても無理
366名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 21:24:38.65 ID:BWU5Gthm0
>>365
最近だとオートメーション化しちゃった方が早いぜ。
職人の手の動きを記憶させると、それをほぼ完璧にトレースできる溶接ロボとかあるからな。

それにマニュアル化できるのに、マニュアル作ってなかったりするからな。
ぶっちゃけ、マニュアル作れるレベルの人間がいないんだよ、中小や地方の現場は。
367名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 21:48:17.14 ID:g2FCD/7KO
よく車のエンジンに当たり外れがあると言いますね。
何故それが起こるかと言うと各パーツ毎に誤差の許容範囲があり、偶々誤差の大きいパーツで組上がると外れになります。
368名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 21:57:29.96 ID:Amoq4OOv0
>>366
人間じゃなくて予算がないんだろ
中小への投資なんてたかが知れてるし
369名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 22:10:19.84 ID:QMlblmlv0
>>348>>348>>354こらーーー品管最高やで。おめーらーー跪けー。
媚びろ―。喚け^^wwwww
370名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 22:11:10.88 ID:QMlblmlv0
≫354おめーダウン症だろ?
371名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 23:00:50.84 ID:RhOV9y4l0
>>366
自動化とか人間のレベルとか派遣のあんたに言われてもねぇ・・・・・
372名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 23:38:39.15 ID:LD6MOzD20
>>370
おまえ.真性の基地だろ...哀れだな
先ずはアンカーの打ち方を覚えろよw
それとな、あまり草を生やすな 馬鹿が際立つから
373名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 23:39:39.95 ID:Edkdmpyv0
低レベルな争いすんな、みっともねー
374名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 00:13:51.64 ID:6qnhhR8SO
>>956
どうせなら集計禁止にしちゃえば?自己中相手には禁止って明確なルールがないといつまでも暴れ続ける
375名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 00:15:01.93 ID:6qnhhR8SO
>>373
ここアルバイトや派遣社員がメイン参加者で某有名ヒキニートが皆勤しているスレだろ?それは無理な注文じゃね?
376名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 00:50:21.06 ID:dgVjm0xC0
精神障害者は居るがヒキニートはいねえだろ
377名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 01:13:01.02 ID:5XqEw3kI0
工場から追い出されたの逆恨みしてるヒキニートはいるだろ
378名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 01:20:52.26 ID:o+DEJIoXi
乙4とった
水面下で俺の転職への活動は続く
379名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 01:31:32.00 ID:ClgXndka0
≫373 確かに。≫372の真正基地東吾出張くんと語ると馬鹿がうちゅってしまって
もうしわけないわい。ごめんちゃいな。
品管はいいもんだよ、きみーーwww
380名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 01:36:21.31 ID:ClgXndka0
≫354は、マジダウン確定だな。ひき二ートもな。www
381名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 02:25:59.03 ID:KuXE+Ksj0
≫と>>が分からない品管ってどうなんだろ
382名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 02:41:30.93 ID:0etkkkSL0
目が節穴の品管なんだろw
383名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 05:40:38.04 ID:QyARIzCTO
仕事が激減した
384名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 07:10:44.76 ID:SjVv03MX0
工場ってやっぱり他の仕事に比べると楽かな?
385名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 07:30:43.97 ID:gLHr/zG20
対人や頭を使うわけじゃないから楽といえば楽なのかもね。
386名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 07:56:07.68 ID:1/f5oKN50
楽だけど苦痛が多いんじゃないかな。
387名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 09:40:02.06 ID:i8uUD1Bj0
<コンクリート工場>作業員2人が砂に埋まり死亡 松山


最近工場での死亡事故が増えてるのかな・・・
388名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 10:00:04.81 ID:ClgXndka0
≫382≫383こらーー品管は最高だで。
ケツの穴小さい作業員たち。おはよう。
≫354はダウンです。
389名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 10:02:56.16 ID:3aXxCDI1O
>>378
正社員の道か
390名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 10:05:35.09 ID:U/3m3VVM0
>>384
工場でもピンキリだから
作ってるものはもちろん。現業、生産管理、品質管理、技術、事務で全然違うし
空調がきいてるかどうかが大事だと思う
391名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 10:12:58.47 ID:kgqH22ur0
>>380の「二ート」の「二」って漢数字だが
カタカナと漢字も分からないのか、品管って
392名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 10:16:20.16 ID:mNg9eE5O0
うちは現場が空調効いてるから環境最高。
クリーンルームでもないし汚れ作業じゃないから体に優しい。
393名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 10:17:36.35 ID:fhPn91QIi
>>368
予算だな。
機械も更新できず、人件費を削るために派遣を使う。
マニュアル作ってるんだが、他に読む人がいないんじゃないかと思い、
急に虚しくなってきた。
手書きしてるの打ち込んで終了にする。
394名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 10:17:45.38 ID:/m4j2Y260
>>378
ガソリンスタンドならともかく、工場での危険物資格など糞の役にも立たないから
リフト取った方がはるかにマシ


>>385
工場が頭を使わなくてもいい職業なのではなく、お前が頭を使わなくてもいい作業しか任せてもらってないだけの事
勘違いしないように
395名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 10:24:36.77 ID:kgqH22ur0
>>394
機械油なんかで必要とこ多いけど・・・
うちは主任以上は全員取らされる
396名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 10:37:02.57 ID:U/3m3VVM0
>>394
消毒用の高濃度のアルコールとかの管理は乙4持ってる人間いないとできないよ
あと機械油や洗浄液も危険物必須のものが多いし
397名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 10:39:22.42 ID:/m4j2Y260
危険物なんて既に管理者置いてるし、パートやバイトのオバちゃんやオッサンでも普通に洗浄作業で灯油やガソリン使ってる
金にはなんないし、こんなので転職有利になると思ってんなら勘違いもいいトコ
398名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 10:49:14.00 ID:kPwJBJ6P0
電気工事士は?
399名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 11:15:55.23 ID:/m4j2Y260
ただ取っただけじゃダメだからね  実務経験が無いと
技能も無いペーペーに配線作業など危なっかしくて任せられるわけが無い
400名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 11:23:53.77 ID:dgVjm0xC0
何も無いよりは良い。否定ばっかすんなや
401名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 11:28:15.74 ID:/m4j2Y260
まぁ資格マニア君ならそれでいいだろw
せいぜい名ばかり資格コレクション増やしていってくれw
402名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 11:41:11.53 ID:kgqH22ur0
>>397
>パートやバイトのオバちゃんやオッサンでも普通に洗浄作業で灯油やガソリン使ってる
業務で使用する時に乙4必要と思ってる?
403名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 11:54:00.44 ID:/m4j2Y260
思うわけないじゃん
そんなこと言ってたら暖房用で家に灯油保管するのにも資格が必要って話になってくる
乙4なんて理数系トンチンカンの俺でも参考書一夜漬け暗記で一発合格した
その程度のモン
404名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 12:37:33.57 ID:x3cG5zxfO
↑なんで乙4とったの?

資格マニアばっかりか
405名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 13:05:22.15 ID:U/3m3VVM0
>>403
>乙4なんて理数系トンチンカンの俺でも参考書一夜漬け暗記で一発合格した

ハイハイ
406名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 14:10:59.92 ID:jMEEPZ1aO
>>404

てっ事は、電工二種免許の習得に3ヶ月かかった俺でも危険物乙四は習得可能なのか(´・ω・`)?
407名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 14:19:38.74 ID:gLHr/zG20
>>394
多少は頭を使うが他の業種に比べればほぼ0だろ。
だから工場なんてつぶしが利かない業種なんだから。
408名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 15:10:36.59 ID:ClgXndka0
≫391 引きに―トが品管にケンカ売るとは城東台。
貴様豆腐の門出頭打ってしんでみるかい?
409名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 15:16:27.69 ID:kgqH22ur0
>>408
分かったからミルシートの整理でもしてろ
410名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 15:31:24.31 ID:QBGrqT+80
ウチのトコは、1人に1台のスポットクーラーと称するものをあてがわれています。

けど、その前にずっといるワケにも行かず、暑い排気が、天井に向かって出ています・・ww
工場全体の空調が欲しいよ〜。
411名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 16:26:33.36 ID:uGnde8P+0
>>406

電工二種は危険物乙四よりも何倍も難関な資格やで。
412名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 17:15:11.48 ID:i6MhE2PL0
工場で電工持ってれば多少は評価上がりそうな気がするけど違うのか?
413名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 19:05:35.58 ID:1P7CWlOhO
一日が長く感じるなぁ。
明日からまた日勤やわ。

せっかく地元大手の正社員になれたから、辞める訳にもいかず。

414名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 19:24:30.96 ID:okwSuJa20
仕事が急減し
毎日おそうじ
この数年忙しいのとこういうヒマな状態の差が激しい

正社員じゃなかったら切られてたな
怖い怖い
すまんな派遣ども。忙しくなったら
また使ってやるよ
415名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 19:32:39.37 ID:m8dbZ1nm0
688 :名無しさん@13周年 :2012/07/08(日) 15:29:55.57 ID:Q26OPS0v0
大津市や滋賀県の異常なハングル授業の強制は東レのゴリ押しらしいです

http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/4/e/4e34dff8-s.jpg

541 :本当にあった怖い名無し:2012/07/07(土) 17:55:21.39 ID:JTgLiaKM0
>>517
鬼女情報によると、東レの本拠地が滋賀で、
ここの特別顧問が日韓経済協力協会とか作ってて、この人の影響だとか。
東レはサッカーでも高円宮の日韓友好協会かなんかにサントリーと共に名を連ねてたよ。
政財官の黒い繋がりの結果の韓国押しなんだよね。特に企業にはドス黒い物を感じるわ。


日韓経済協会の飯島英胤名誉会長(東レ役員)が大韓民国「修交勲章光化章」を受章

>この度,日韓経済協会の飯島英胤名誉会長が東レ役員および日韓経済協会会長として尽力された
>日韓間の投資,貿易,経済交流の促進に関する功績が高く評価され,
>韓国政府から外国人に授与される修交に関する勲章としては最高位(1等級)である「修交勲章光化章」を受章しました。
>授章式は5月31日に大韓民国大使館(東京都新宿区)において開催され,
>韓国大使館と東レの関係者も多数参加して,式典およびレセプションが盛大に執り行われました。
http://www.jke.or.jp/column/column_inside.php?id=926

東レ「韓国に世界最大の炭素繊維生産基地を建設」
http://japanese.joins.com/article/750/136750.html


■ 東レ支配の滋賀・大津政治 ■
民主党の川端達夫総務大臣が滋賀選挙区で東レ出身で東レの労組が支持
川端は日韓議員連盟・パチンコチェーンストア協会(政治分野アドバイザー)でもある
大津市長の越直美も川端と東レの支援で当選
大津市は東レに1億円を超える工場建設の補助金を支出
416名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 20:08:57.11 ID:gLHr/zG20
>>412
配属場所によるだろう。
製造、設計で持ってても意味無いじゃん。
大体そういう資格が必要なのって関連子会社や外部委託じゃないの?
417名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 20:45:05.11 ID:0etkkkSL0
>>414
他で働いてるから声掛けられても困るなぁ
田舎だとそういうこと繰り返してるとすぐに悪い噂が広がるからあんまりナメない方がいいよ
特にパートのババァとかある事ない事広めてるよ
418名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 22:02:23.53 ID:2eVUbvjHP
正社員の仕事辞めて工場の派遣やってるけど給料激減だぜ
前の仕事辞めなきゃよかったよ
419名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 22:26:52.27 ID:/kVPlCvm0
最近原料系の工員が死んでるのが発覚してるけど、氷山の一角なんだろうなぁ
420名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 22:27:38.77 ID:/kVPlCvm0
>>418
むしろ何で辞めたのか聞きたい
421名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 23:02:20.20 ID:CCC6pe8/0
もう死ぬ
422名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 23:41:58.81 ID:5ABr0kDu0
423名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 00:24:51.73 ID:oGq7XP260
友人が大手ガラス工場に高卒から勤めたが遊びにハマって退職→再雇用でバイトというのを見て本気でアホだと思ったわ
424名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 00:51:09.00 ID:+tsbgyyF0
そもそもガラス工場に再び出戻るという方がどうかと思う
短期バイトで行った事あるけど、社員も他のバイトも見事なまでのDQN揃い
これからの時期は暑くて地獄だし、この業界だけは行くまいと決めてる
425名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 06:15:27.76 ID:VvZYHkc30
>>423
それはまだいいと思うぞ。
前に居た会社では主任だった人が主任をやりたくないという理由で退職して再雇用でアルバイトとしていたよ。w
しかも元経験者って分ってるから交代勤務に入りときには地方の他工場に応援に借り出されたり。
主任をやってた方がよっぽど楽で稼げただろうに。
426名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 06:23:19.10 ID:bKO8dAI0O
出戻り経験有るけどやめた方がいいな。

メッキ工場でその時時給で1200円だったけど出戻りの時の時給は900円だったしあんま仕事くれなかったわ。
だから居心地悪くて半年で辞めた。

てか今思えば半年続いたことが奇跡に近いがwwwww

427名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 12:34:34.36 ID:h3OWYxrLO
大津市はにぎやかやね(^o^)
428名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 12:39:12.43 ID:TuBUF25hO
今まで暑い工場しか働いた事ない。空調効いてる工場がうらやましい
429名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 15:12:44.14 ID:ikDpotGxO
空調効いてるというだけで天国だからな
俺からすれば現業がブラックとかいう奴は空調きいてないところしか想像したことないのだろう
430名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 15:16:32.92 ID:+rv3PLA/P
>>427
東レ か?  OBがなんちゃらかんちゃらとか 

中学でハングル語を習うとか 
431名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 15:48:02.35 ID:DKSqhwxA0
危険物なんかもってても役にたたないよ!
432名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 18:00:33.26 ID:tMKfjD4a0
無いよりは良い
433名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 19:01:43.96 ID:zWUx2ULeO
単純作業やってる時みんなは何考えて作業してる?
俺は楽しかった子供時代の思い出や宝くじが当たったらみたいな妄想してたけど最近はそれにすら飽きてなんも考えれなくなってる…
3ヶ月経つがもうヤバイ
434名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 20:00:30.38 ID:FR0yygGr0
>>433
色即是空、空即是色
仕事中はひたすら般若心経を唱えて無我の境地に居る
435名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 20:48:26.58 ID:zWUx2ULeO
無我の境地ですか…
すごいですね
436名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 20:55:17.67 ID:/Uxw0InkP
>>433
単純作業ってなんの仕事?
437名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 21:31:43.90 ID:LX7GhLgt0
≫409見るー見るー見るし――と。
お前は、アホがみーール、豚のけーーーーつ。
品管最高、リストラはやーーーよ。ってか。wwww
438名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 21:33:15.66 ID:1+IhfF6g0
>>436
8時間、ひたすら、ほんとひたすら
鶏肉のパック詰め
439名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 21:36:09.54 ID:QIZd/62u0
僕のした単純作業が
440名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 21:45:23.87 ID:tMKfjD4a0
>>438
仕事あるだけマシだろ。ひでえ所は朝から晩まで掃除させられる。
441名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 22:02:40.10 ID:XnIQwz1V0
>>440
雇用調整って無いの?
442名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 22:04:56.83 ID:AtGBXnTO0
検査の仕事してたんだがいきなり溶接に回されて
初日からクソ狭くて息苦しい所で10時間も働かされたわ
溶接だからメガネかけなきゃいけないんだけど会社の用意したメガネがクソ痛くて
昼休みにコンビニでメガネ買って使おうとしたら、フレームが折れるという超粗悪品を掴まされるし
周りがうるさいから耳栓してたら相手の言ってること全然聞き取れずに間違えて怒られるし
仕方ないから耳栓外しながらやったけど、もう頭クラクラで一日目で限界ですわ〜
443名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 22:53:57.51 ID:wuPjKWfE0
>>425
いや、自分の現場では中途半端な出世をした人はたいてい体を壊してる。
しかも、周囲が思うほど役職手当はもらえてない。
自分の現場では、リーダー格に昇進しても数年後には自ら降格を申し出た人が、自分の知る限り3人いた。
なんとか耐えてる人でも出勤時は酒臭い人さえいるw
楽で稼げるなんて一括判断しない方がいい。
444名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 23:43:06.29 ID:Iuh9mCjm0
>>443

俺も前職では200人程度の中小で一つのラインの班長をしてたよ
その時の年収は550万
でもクレームの検査の出張や夜勤やメンテナンス等と様々にこき使われてストレスだらけ
今は20人規模の中小で年300万やけど毎日定時で年休105日でマッタリ
445名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 23:51:40.05 ID:qvaytOjp0
今勤めている会社では俺も主任なんだが、主任程度の役職なら平でノンビリやりたいわ。
たまに「手当て一杯貰ってんだろ?」とか言われるけど、
「主任の役職手当3千円なんだよ。」って言うと、「嘘!」って言われるw
上から責任は丸投げされるし、下からは苦情や陳情は来るしで
役職と責任がまったく釣り合わねぇ・・・これで、とある業界のトップだもんなー・・・
446名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 01:29:27.25 ID:2oUYmXhF0
>>442
元溶接工だけど頭巾を装備して耳栓は軽く入れ込む程度でもいいよ。

頭がクラクラは熱中症かもしれないから2〜3日続いたら要注意
447362:2012/07/10(火) 04:17:35.59 ID:E5cx7Qul0
>>363
そうでもないんだな。

>>365
俺もそう思うけど、それでも会社のマニュアル化の波は止まらない。
ISOなんて最たるものだろう。
448名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 07:51:16.80 ID:JR+Stx1MO
遅すぎ
449名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 12:29:33.00 ID:I/kGOmOiO
工場が暇になって一日中掃除とかになった時って派遣やパート休みにしてる?
450名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 13:24:21.10 ID:UePo8Jwj0
パートが掃除。
社員は設備のメンテ等。
451名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 19:25:10.19 ID:mb5RMtOLi
>>447
それは正しくマニュアルが作られてるね。
ウチ?誰か後から見るのか暗澹としながら作ってる。
PCを捜索したところ書式とフローチャートだけは立派なマニュアルがあった。
多分、ISOがらみなんだろうけど、全然分からない。
5年くらいに導入してたであろうシステムのだよ。
452名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 21:04:50.77 ID:2oUYmXhF0
ISOなんとか取得と看板がデカイほどブラック企業ですとアピールしてるだけ
453名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 22:24:57.57 ID:MCKVQYzC0
>>452
今でもそんな工場ってあるのかな。
ISOが業界で騒がれた時って、かれこれ15年位前だと思ったが。
454名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 22:30:09.28 ID:tc1+K1uHP
入口にデカデカとISO14001、9001取得工場って掲げてるのあるね
455名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 22:42:06.66 ID:DF+2T71y0
見事にデカデカと掲げてるうちの会社
あと〜県ブランド企業とか見栄ばっか
毎年不景気だろうが大量に新入社員をとるのは殆ど辞めると分かってるからだし
オレももうすぐ辞める予定
456名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 23:12:04.03 ID:cPeJh09H0
>>444
収入が低過ぎるとキツイけど、人間らしい生活出来る方がいいよね
457名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 23:18:36.76 ID:5Lb9k5O50
マニュアルって生産技術が装置を新鋭、新設した時に作るものじゃないの?
作業指導表や設備取扱指導表が装置にすべてあってWeb化して見れるけどそんなのを元に作業してないな。
いろいろ設定変更やらで小変更が多いからほとんど変更されてないのが現実。

ISOとかほとんど意味無いよね。特に品質の方。
点検表やら現場をちょろっとみてなにが分るの?って感じ出し。
458名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 23:50:49.77 ID:nB5urD8J0
マニュアルは生産技術や開発設計が作成するけど文章引用してマニュアル作ったり
出荷する時の形考えないで指図書書いたりして矛盾点は週に一回あってそのたびに電話で呼び出してるわ
ちなみに会社そのものは大手だけどマニュアル書く人間は案外そういう矛盾点には気付かないもんだな
459名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 10:10:46.39 ID:X3dfbK2lO
職種:機械加工補助
仕事の内容:自動機械設計製造工程におけるNC旋盤マシニングセンターなど使用した切削加工の補助
正社員登用制度有
雇用形態:1年契約
賃金:147000〜160000円
毎月20日締切25日払(当月払い)
通勤手当有・昇給賞与有・社会保険完備・退職金制度有・財形・有給休暇有
休日:日・隔週・会社カレンダーによる
試用期間3ケ月有
仕方ないからこの求人に応募して昨日会社宛に送付した。

生意気にこの会社職務経歴書て書いてあるがなしで送り付けたわwwwww

460名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 12:17:49.33 ID:ATWqPO9SP
はい→いや、はいじゃなくてさ→はい…→お前、はいって言ってりゃいいと思ってんだろ→…
3日で辞めてきた
461名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 12:58:00.33 ID:xVQgyu/OO
みんなナス出たか?
オイラの工場は30万も出たよ
毎日定時の中小零細なのにな(´・ω・`)
462名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 18:22:46.22 ID:p4cqKMpFP
>>461
いいな〜、俺はボーナスなんてないよ
463名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 20:57:45.43 ID:bFU3MVs50
派遣にナスも保険もねぇよ。
464名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 21:09:45.94 ID:+8AvgdGVO
暇な工場がうらやましい
うちは仕事量が多すぎて今から盆休みも絶望的
円高や不景気で仕事減ると期待してたんだけどねえ
465名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 22:22:41.11 ID:jf7l55He0
>>461

でた。
景気は非常にわるいのに。

ありがたや。
466名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 23:21:22.14 ID:QMNTpP/L0
電気工事取得しても評価されんぞ!
かえってない人間に妬まれたりするぞ!
てか、工場の正社員の求人すらないじゃん。
大卒も求人がなくて妥協して工場にくるやついるのに高卒なんか雇ってくれないわなw
467名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 23:36:02.09 ID:YNPdQgB70
>>464
生産が減って忙しくなるのは、大体オフライン部門だが、どうだ?
自分は設備に関する準備の仕事をやってるけど、全体の生産が減るとどうしても少量生産の多ロットでしのぐから、
むしろ景気の悪い時が忙しくなる。
おまけに、そういう時は当然残業規制もかかるから尚更。
468名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 01:21:16.10 ID:lWuhhzL80
>>461
単なる作業員に56万もくれた会社に感謝だ〜
469名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 11:44:55.17 ID:pjRPxRlx0
>>461
ジュウニマンエン・・・
470名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 12:48:31.88 ID:EOhnAlWkO
ボーナスの話がでたら平和になったな

それまでは恨み辛みのレスばっかりだったのに
471名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 13:02:36.90 ID:eDEXVtxfO
30才 65万。
ただし今話題の印刷工程。トルエンやらアセトンやらいろいろ
472名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 13:11:35.40 ID:EOhnAlWkO
いいじゃんどうせ独身なんだろ
473名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 14:14:54.97 ID:+hnLlxCE0
トルエンアセトン
危険物ドンピシャじゃん
474名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 14:42:01.29 ID:4ZmuWzLgO
身を切り売りしてるんだな。
あなたの貴重な時間だけじゃなく、命まで差し出してる訳だ。
475名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 15:42:30.46 ID:hdbZz37h0
ボーナス支給って都市伝説じゃなかったのか??
476名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 18:43:34.84 ID:PU/5nN6H0
ボーナスか、3万円だけなら貰った事あるわ
半年間に欠勤遅刻早退が合わせて3回以下なら年2回1.0ヶ月分10万〜20万円ボーナス支給
半年間に3回以上の欠勤早退遅刻があれば一律3万円、もしくは支給無し。
冷細企業じゃこれが普通かな
6勤1休で毎日16時間労働しても年収200万以下だったしね、昇給一律2000円だし。
働く価値が無いと思い退職した、判断は間違っていない。
477名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 20:13:20.00 ID:yxzOt7Ie0
工場は辞めとけ。
死ぬほどつまらない単調な作業の繰り返しで発狂しそうになるし、
大卒というだけで妬まれまくるようなレベル低いやつばっかだし
ろくなもんじゃないよ。はっきりって人生捨ててる。
478名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 20:20:44.12 ID:O7FKo5d4O
オレんとこも大卒、高卒で微妙な空気あるなぁ。高卒がリーダーしてるから尚更
479名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 20:53:47.97 ID:BirkdLMv0
こっちは高卒と大卒で修復できない断絶があるわ
お互いにバカ過ぎる
480名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 21:10:23.83 ID:qI0eXcqEP
高卒のコンプはすさまじいからな
俺もそれに耐えられず2年高卒で働いた後大学入ったくらいだし
入って卒業してしまえばどうでもいいことなんだがな
481名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 21:12:23.25 ID:J7vGF2fn0
477 FROM名無しさan New! 2012/07/12(木) 02:43:47.21
介護から食品工場へ転職したが、食品工場のほうが数倍良いよ
認知症のジジババから噛み付かれる、殴られる。
ウンコなすりつけられる。
ヤンキーあがりの社員や先輩が多い、こいつらの罵声・いじめ

おしめ交換・入浴介助では速さを求められ、時間が足りないと、
ウンコついたままでジジババを転がしながら強引におしめ、
入浴の気持ち良さで脱糞するジジイ多数。


ボケたばあさんが一日中金切り声で叫び、糞尿のかおり充満した
職場で、ニコニコ顔を強制される

寝たきりババアが殴りかかる力の強さったら、
思わず絞め殺したくなった。
事件になる前に、辞めた。

老人が死ぬほど嫌いになったよ。
食品工場のババア連中の罵詈雑言などかわいいもんだ
482名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 21:28:00.89 ID:4ZmuWzLgO
確かに仕事はつまらないし苦痛。
だが2勤2休で、一年の半分が休みだから。

仕事の日は廃人状態だが、何とかやってるよ。
483名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 22:27:55.57 ID:/9Nr/GpJ0
工場でもラインは続く気しないわ
俺は機械工やってるけど汎用もやればNCもやる
モノづくりって感じの仕事がやっぱいいな。俺は。
484名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 22:28:56.78 ID:g0lmchUF0
楽そうだけど給料も安いんでしょ?
485名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 22:35:14.02 ID:ZWwXvKByP
給料なんてどうでもいい
競馬で倍にすればいいし
486名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 22:38:59.49 ID:qI0eXcqEP
FXでレバレッジ400倍するだけで倍になるからな
487名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 22:39:45.42 ID:3SLFWbB70
毎日ただひたすら鉄板を折り曲げるだけの仕事
時間の経過がやたら早いのと人間関係の良さで何とか持ちこたえてるが、派遣だからいずれ終わりが来る
今は出て行きたいような続けたいような複雑な心境
488名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 22:55:30.51 ID:2xPWF63+0
>>479
ウチも生産設備とオペレータの間に深くて暗い川が流れてるな。
オペレータや資材部門は生産設備の専門用語バリバリの会話や
要領の良さについていけない、しわ寄せが相当色んな所に及んでる。
が、どこもその自覚が無い。
489名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 00:27:09.45 ID:Wu+0PInti
零細企業に勤務してる人はどうして大企業に入らないの?
その方がボーナスたくさんもらえるのに。
ちなみに自分は工場で働いたことなんかないよ。
490名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 00:36:43.98 ID:GbJt5Ub10
大手工場に働いてる人に質問
大手工場の契約社員が募集していて正社員登用制度があったがリーマン以降登用された例をみたことある?
491名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 00:44:18.16 ID:WArF2/df0
>>489
なんか、発想が朝鮮人なんだが
492名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 00:52:01.45 ID:QG94c2180
お金ないならたくさん刷ればいいじゃないレベルだな
493名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 00:58:09.14 ID:gEFXWEJK0
>>490
登用どころか、逆に正社員の退職が続出してんだけどな
494名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 01:11:04.10 ID:GbJt5Ub10
490だが俺は一応大手工場の派遣だったけどそこは非正規カットの正社員は他部署に異動しまくりで登用はなかった
けど俺の言ってた会社は株価はリーマン以前は3000円台で現在1000円代まで落ちているから
もしかしたらもっと大きい会社ならどうにかなってるのではと淡い期待をしてたんだよ
495名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 01:16:56.65 ID:qLTIBFH70
いやはや・・忙しくて休憩取れなかったので疲れたわ。
とはいえ作業量の割りにちょい遅れぐらいで上げれて良かったわ。
496名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 01:17:38.89 ID:29xggfBJ0
>>494
ソニーですね
497名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 07:13:08.41 ID:LD0fTYWr0
>>494
うちの会社とかなり似てるけど契約から正社員になった人はいるよ。
独立してた人達だけどこの不況で自分の会社を畳んで入社してきた。彼らにしてみれば苦渋の選択。
498名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 12:22:33.01 ID:qLTIBFH70
今日はトトロ見たいのに2直とは・・・うらめしいわw
499名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 12:41:48.99 ID:2ZpzvE5EO
中小零細20人規模工場で働いて六年目
今年で貯金が650万
これが俺の全財産
500名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 12:45:43.28 ID:R5P8ZHOx0
>>499
頑張ったじゃん
501名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 13:54:28.93 ID:xoFR7Z/lO
>>499
さすがやな
502名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 16:32:14.59 ID:/RhRLJgQ0
>>499
650円か、牛丼屋なら多少の贅沢は出来るな
503名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 21:22:07.60 ID:zGwnTm6kP
>>499
現状30人台の工場勤務。年齢30台前半男。管理職
車350万くらいのやつ9月納車予定すでに発注済み。
10月に親と半々名義でで土地購入。自分の負担分1000万。
残りの金融資産は年末で2000ちょっとくらいかなと予想。
今年の年末年始の海外旅行はいくと思うけどね。
これでも26まで海外で遊んでたんだけどな。
生まれで人生はほとんど決まるね、金も能力も含めて。
504名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 21:55:24.54 ID:Wgo/57b/0
お前の暮らしぶりなど興味無い
チラ裏に書いてろ
505名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 22:24:02.05 ID:HTPtP/Fy0
結局は会社の規模は関係ないって事だな
何かを得る得ないは本人の責任だな
>>499は何げに必死さを感じる
>>503には持って生まれたセンスと恵まれた環境が伺える
506名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 22:43:59.34 ID:FzVWqM6l0
幸せなら何だっていいじゃないか
工員なんだもの
507名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 22:52:32.71 ID:n6gpXiGo0
人生は運だ。運のない奴は努力しても何やっても大成はしない。
508名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 22:55:17.65 ID:bRVOd8+jP
当然だろう
人生なんて完全に運ゲーだ
普通に生きていれば誰でもそう感じるわ
509名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 23:12:30.79 ID:8ZYlmF4L0
>>490

はい、自分自身が正社員登用されました。

全く未経験でリーマン直前に期間社員で採用され、去年4月に。
業界は機械系、東証一部上場企業です。
510名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 23:19:09.54 ID:GbJt5Ub10
>>509
やっぱいるんだな
最後の行は俺が行こうと思ってる企業とドンピシャだわw
511名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 23:20:16.03 ID:a0+8WtvPO
>>498
あんたもかw

でも見たら軽い鬱になりそう…
512名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 23:35:51.47 ID:zb4FCG6I0
派遣社員で飲料の製造してたけど、離職してみるとなんのスキルにもならないし、22〜35歳まで
アルバイト、正社員短期離職の繰り返し。
ハロワの求人ってOJTとかなんもないのな。
きにいらなきゃ退職に追い込まれるし理不尽だな。
513名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 23:42:40.60 ID:8ZYlmF4L0
>>510

登用試験なるものは?

自分のところはありましたが、自分で言うのも大げさですが猛烈に狭き門でした。

ただ登用にコネは一切なしなので仕事ぶりと基礎学力と人間性を評価してもらえた結果だと思う。手前味噌だけどw
514名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 23:49:09.37 ID:GbJt5Ub10
>>513
登用制度そのものはあるが内容は不明で実績も不明
エージェントの紹介だったから「面接のときに聞くと失礼かもしれないので内定後の契約承諾するときに確認してくれ」といわれたわ
515名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 00:13:32.84 ID:pw1tBBOr0
>>514

不明瞭か。モチベーションを保つのが大変。

うちは必ず年1人は登用する、って公言して実際年1人づつ登用して、本気で登用を狙ってる者は目の色変えて仕事に励んでる。

こっちも期待してる者には待遇面で大きく違う事をこそっと教えてヤル気につなげてるよ。
516名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 00:17:14.36 ID:NQ8vm+p8i
>>499
実家で独身?
517名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 00:21:55.47 ID:HGqK5RVE0
>>515
そうなのか。そういう会社はやる気があるだろうしいいね
518名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 08:37:24.83 ID:ulEY8wrt0
有期雇用で後何日で終わると数えながらそれをモチベーションに
仕事しないと工場勤務などとてもじゃないがやってられんよw
それくらい糞つまんない刑務所にいるような仕事だし、
正社員など無期懲役と一緒でそれじゃモチベーションなど維持できんよ。
あと何日で出所だとそれをひたすら考えて毎日仕事しないとねw
519名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 09:36:47.39 ID:/CjTj7er0
いま、勤めてる会社でも契約から正社員登用あったぞ。工場内で2人、会社全体で十人以上採用されたみたい。
520名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 10:05:33.46 ID:ulEY8wrt0
契約から正社員登用は実はどこもけっこうあるよ。
2chではそんなもんめったにないとネガディブな発言ばかりだがね。
まあそういうネガティブシンキングだからいつまでたっても
無職の底辺で2chに入り浸ってるってことさ。
それでいて既卒じゃもう復活不可能だとか嘆いてるわけ。
ただ一生工員やるのはかなりきついぞw
事務にうつれるならいいがな。
521名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 10:49:52.86 ID:HGqK5RVE0
>>519
やっぱあるのか。。
リーマン前なら一応登用の話はあったけど断ってしまったのがな・・・

>>520
5年やってるが人間関係上手くいってたせいもあって工員は楽しいわ
なにより安定して休みとれるし
522名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 11:07:44.16 ID:UjChlpqs0
>安定して休みとれる
それは大きなポイントだよな
営業の接待ゴルフの話聞く度に大変だなと思う
523名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 11:52:35.62 ID:BBFNRAatO
サービス業とか勝手に休み変えられるから無理だよな
524名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 12:39:15.57 ID:b0y34VZW0
派遣だが、俺も人間関係良好なおかげでもう2年半続いてる
が、有給は非常に使いづらい状況
ちゃんとした用事(それも1日か2日程度)じゃなきゃ申し出られない雰囲気
リフレッシュ休暇などザケんなバカヤロコノヤロ状態
使ったのはおととしの1度きりで、来月で残日数も期限切れで失効する
本音は来月4連休取りたいんだけど・・・
あと、賞与説明会(寸志が出るので派遣も出席)で初めて派遣やバイトから正社員の道も有り得るみたいな話を聞かされた
まぁ実際、俺と同じ派遣元から登用された兄ちゃんが居たし
俺はトシ食い過ぎてるし有能じゃないから夢物語だろうけど
業績見てもやたら売り上げ伸びて好調みたいだし、新工場の建設も決定したらしい
この御時世、儲かってるトコは儲かってんだな




525名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 12:45:33.56 ID:PYyt7Q4U0
シフトだけど別に満足してる
526名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 13:25:09.26 ID:vlVBMsdv0
>>524
派遣にも寸志くれるなんて良い派遣先だな
俺なんてもちろん無かったからボーナス時は辛かった
527名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 13:34:25.42 ID:g5nbBJVd0
>>524
どの様な業界ですか?
528名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 14:05:37.29 ID:b0y34VZW0
まぁ大まかに言えば鉄鋼関連
ある部品の生産量は日本一だそうです
529名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 14:38:01.02 ID:UjChlpqs0
と、いうことは特殊鋼関連?
月星?
530名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 15:05:49.32 ID:W8W1fcPX0
正社員で人間関係は良好、毎日定時帰り

しかし、不景気で会社が潰れそう+年収300万で上がらない+休みが109しかない・・・
どうしたもんだか
531名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 15:10:16.74 ID:b0y34VZW0
下請け中小企業なので知名度はありません
ただ取引先は超大手ばかりです
将来的には上場も視野に入れてるそうです
随分景気のよろしい事で
532名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 15:12:33.87 ID:qHKhS+pP0
>>530
楽園じゃないか
絶滅の危機に貧してるから新規募集ないのかな
533名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 15:22:42.99 ID:fy45bROG0
倒産しかけと低年収には同情するが、休日数に不満言ってるのは贅沢
世の中100日に満たない企業などザラにある
534名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 16:02:40.29 ID:PYyt7Q4U0
109で少ないとか嫌味か
535名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 16:27:53.03 ID:Nq89UfltO
なんで工場にはビルメンテや警察のような当直がないんだろ
3交代とかわらされるよりそっちのほうが楽なんだけど
536名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 16:30:25.32 ID:PYyt7Q4U0
うちの工場あるよ
537名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 16:59:03.64 ID:XYtN5tRh0
定年者の再雇用は夜勤専という納得のシステム
夜勤はジジイの仕事と安心していたが

8月から夜勤の責任者になってしまった
538名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 19:00:25.33 ID:zs9x5IKo0
105〜115日が偏差値標準だろ 理想は125日だな
さすがに100日以下は少ないし酷しいな
539名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 19:09:03.12 ID:pw1tBBOr0
年間休日126日。
でも、慣れれば少ないように思う。

現に来週も月曜出勤だし。
540名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 21:26:14.45 ID:z6SJ5dqX0
>>537
どうでもいいけど、定年者の再雇用、自分の現場では無駄に威張ってるのが多過ぎ。
会社が頭下げて来てください、と言ってるから来てやってるんだ、みたいなのばかり。
おかげで我儘言い放題。
最近は定時間際になって、突然疲れたから帰る、なんて言い出す年寄りさえいる。
入社間もないDQN若造より、はるかに酷いよ。
541名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 21:34:30.11 ID:wcMvi9UIP
定年者の再雇用は現状維持じゃなく、契約社員として再雇用にすればいいんだよな
542名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 21:35:18.29 ID:IVgb+hem0
生技の電気担当一年目
急に来年度から補機関連も担当する事に・・・
教育受けてるけど排水処理関連が辛い
採用前に汚水とか触るか確認したのに
543名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 01:59:21.20 ID:qEThcPeO0
>>540
うちの場合はグループ関係の派遣会社からの派遣できてたがやりたい放題だったわ
・休憩時間でもないのにタバコ
・疲れたという理由で早退
・いい天気だから仕事なんてやってられないといって早退

まあリーマン以降切られたけど
544名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 02:35:34.42 ID:Vcn8NaAaP
交代勤務で土日関係ない会社だったけど、夜勤の日曜はF1見るから休み
日勤の月曜は夜遅くまでF1見て眠いから休み
民主党不況でリストラされたけど
545名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 06:06:27.81 ID:AWImlFjU0
【印刷】有害物質8.3トンを大気へ排出していた事が明らかに…大阪の胆管がん発症の印刷会社 [07/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342272918/
546名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 06:33:41.02 ID:GK/cEM5NO
俺が派遣で行ってた交替勤務は酷かった。
昼12時間×5日
休み2日
夜12時間×5日
休み2日の繰り返し。
更に時々土曜日も休出。

夜勤12時間を5日連続なんて、人間扱いじゃねぇわ。
50%は一ヶ月以内に辞め、49%は一年以内に辞めた。
夜勤明けに脳梗塞で倒れたオッサンもいたな。
547名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 08:20:14.04 ID:00Fad1fq0
何甘ちゃんなこと言うとんねん
俺の派遣先は昼勤・夜勤はそれぞれ専属だが、繁忙期は半年ぐらいは毎日3時間残業だ
もうここ2ヶ月は20:00時終業で家には寝に帰るだけの生活
最初に居た所なんかでは8:00〜翌1:001週間ぶっ通しなんてのもやってたわ
今の奴はヘボいのう  文句垂れてバックレんのだけは一人前だからの
548名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 08:55:40.54 ID:aYZcnlM90
残業3時間で威張られても
549名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 09:27:07.17 ID:+IU5dgIX0
>>546
まあ比較的ひどい方には入るけど、胸張って声高らかに主張するほどひどいとも思えないな。
夜勤明けを含めて2休あるだけでもまだマシだろ。
550名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 09:34:33.55 ID:GK/cEM5NO
546です。
そうか、皆苦労してるんだね。
夜勤12時間五日連続は、休む人が続出してたけど。
今は2勤2休(昼勤12H夜勤12H休み休み,年間休日190日)の工場で、昔と比べたら天国。
でもこれでも夜勤が辛く感じはじめてて、人間の我が儘にはキリがないと思ったw
551名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 09:45:22.47 ID:Uml7mZZh0
そういう勤務って残業なんかすると15〜16時間くらい働くのか?
俺には無理ぽ
552名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 09:49:01.05 ID:ulEcFq830
夜勤のある勤務体制の最悪パターン

・夜勤明けの休日が1日しかない
・朝勤→昼勤→夜勤→休日のローテ

夜勤が5勤12時間勤務でも2休あるなら比較的恵まれてる方だよ
まぁ贅沢言いたくなるというのも確かに人間の性だが
553名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 10:03:50.86 ID:qEThcPeO0
昼勤→1日勤務→明け休み→公休
このローテは少ないね
554名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 10:08:45.24 ID:chklXGcl0
平成24年の3月から99社正社員面接しているのに採用されないよ 21歳だよ
職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 福岡市在住だよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  もう面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ
555名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 10:24:43.66 ID:GllHs5KM0
朝6勤、1休、昼6勤、1休、夜6勤

こいつはキツかったな
完全に体のリズムが出来たタイミングで
自分でリズムを崩さなければならないという
556名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 14:25:38.48 ID:P2eVUHAA0
最近工場の数がめっきり減ってるね
557名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 17:48:34.76 ID:TLLbdcKXi
ウチは4勤3勤と3休4休の組み合わせだが、
忙しい時は12時間ほとんどピッキング作業。
暇な時は倉庫の一室ピッキング依頼を待機。
イスはちょっと腰掛けに仕えるレベルのしかなく、
階段型の脚立に座ってうつらうつらしてる。
もうすぐ辞めれるので助かった。
ゆっくり休みたい。
558名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 19:58:50.99 ID:IXrcmM7l0
>>556
平成22年工業統計速報(要旨)
事業所数は4年連続、従業者数は3年連続の減少、
製造品出荷額等、付加価値額はともに4年ぶりの増加
559名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 22:00:41.65 ID:f0d9oQ9P0
食品工場行けよ、食いっぱぐれないし
560名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 05:38:51.69 ID:FL+sYkzo0
ただで飯食えるしな
お菓子工場とかラーメン工場に行けばその日の不良品で弾かれた商品持って帰れるし、会社もどうせ産業廃棄物で金掛かるから持って帰ってくれるほうが喜んでくれるし、食費はだいぶ節約できるよ。
1袋5個入り500円のラーメンを1カートン1000円とか格安販売もしてくれるし。
お菓子工場に行ってた時は、ウイロウとかケーキとかワラビ餅とかドラ焼きとか八橋とか、その日の売れ残り商品は食べ放題お土産にし放題だった、試作品のお菓子もね。
ただ難点は、給料安い(年収200万前後で茄子無し)、朝が早い(4時出勤で15時まで)、老舗なので建物が古い(幽霊の噂は必ずあるし設備は古い)
561名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 09:29:44.26 ID:yw56WtuO0
食品は女も多いしな
まあ、仲良くなれるかは分からんがブラ透けやパン線なんかは目の保養になるし
忘年会とか飲み会が楽しい
今は男ばっかのとこで働いてるけど散髪は半年に1回だし風呂には入らないし歯も磨かなくなった
やっぱ異性に良く思われようという下心がないと人間堕落していくなw
562名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 10:32:51.07 ID:U1UCEThRi
連休もシフトなのだが、暇すぎる。
掃除しようにも用具すらあてがわれてないので、
倉庫で一人仕事だからどっか目に付かんとこで寝ようと思ったら、
いい感じのとこに文庫本が何冊か落ちてた。
同じことを考える奴が同じとこに目を付けてたんだな。
そこで一時間ほどうとうとしてた。
今日一日こんな調子っぽいので、またサボるか。
内線携帯でたまに呼び出しがあるからウゼェ。
寝るときはバッテリーはずしておくかな。
どうせ電波クソ悪いとこ多いし。
563名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 13:52:37.96 ID:FL+sYkzo0
>>561
柄のパンツは白いズボンから透き通るんだよな
苺パンツ、縞パンツ、いろんなパンツを拝める
ただちょっと、食品工場は性格が変な女が多い、いきなり怒り出したり意味不明な事言い出したり、それと新人イジメが多い。
564名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 13:53:46.62 ID:0wMCrHl70
12時間の肉体労働は堪えるよな・・・
だがそれがシステムとして組み込まれちゃうと、使う方からしたら当然になっちゃうし。
565名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 15:11:05.66 ID:yw56WtuO0
>>563
透けパン対策でTバック履いてる奴がいるから要チェックしとけよ
階段登るときピップがプリンプリン揺れてて破廉恥極りない
566名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 15:53:30.57 ID:my4JrEN1i
>>564
堪える。
毎朝、コンビニで10分仮眠しながら通勤。
ピッキング依頼が昼から一件もないので、また寝てた。
暇だから倉庫を整頓しといたらいいんだろうけど、
ルールが定まってなくて、すぐにゴチャゴチャにされるから、もうやる気ない。
また机もない独房でPC見て待機だよ。
567名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 18:50:11.08 ID:0wMCrHl70
今週は日勤+残業2Hなのがウザいが、4日勤務なので良しとするか。
やっぱ4日勤務ぐらいが丁度いいんだよな、それで12H労働はいやだけどw
そんな労働システムが通常な社会だったらよかったのになぁ・・・
まぁ週40Hがきっちり守られてる環境なら実際には神だけど。
568名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 19:37:33.58 ID:my4JrEN1i
>>567
ドイツは標準35時間らしいぜ…
週の標準は35で上限45時間だから、労使交渉で決まるんだと。
ワーゲンの工場は3交代で40時間ぐらいだとさ。
569名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 20:03:39.33 ID:DCQBM9m00
ただ欧州で経済安定してるのはドイツとオランダくらいで、他はヤバイ
ギリシャは言うに及ばず、イタリアスペインポルトガルもヤバイな
570名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 21:00:14.89 ID:my4JrEN1i
>>569
失業率が半端ないからな、特に若年層の失業率が。
571名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 10:22:14.28 ID:M+4FPMy50
人間、楽を体感すると、ほんとに元に戻れなくなるよな。

自分の会社の2交替勤務体制
今までずっと5勤2休(土日休日)・・・まあ疲れるけど、耐えられないことはない。
昨年から4勤2休に変更・・・楽だあ。休日の曜日が変動するくらいが難点だけど、まあ目を瞑る。
しかし今年から再び5勤2休(土日休日)に変更・・・辛くて仕方がない。耐えられない。休日の曜日が変動したって、前の方がずっといい。
572名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 14:32:13.68 ID:EGbU0WIh0
5勤2休なんて天国だな。毎日残業あっても土日休みなら回復できるし。
俺の会社は日祝のみ。連休ほとんどなしで疲れがまったくとれない。
573名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 19:01:44.36 ID:x6ZXi7EF0
休みは寝て終わりだな
574名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 19:36:18.31 ID:BZMQVeh1O
夜勤勤務したことないけどやっぱり辛いんだね。

工場て夜勤やるんだ?
去年の震災以降夜勤やるとこなんて今だにあるんだ?
575名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 19:39:03.86 ID:37isZfLV0
平成24年の3月から103社正社員面接しているのに採用されないよ 21歳だよ
バイト25社、契約社員18社落ちたよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 福岡市在住だよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  相手の反応で面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ


576名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 19:50:19.54 ID:+93ja2VFP
>>574
お前はどんだけ無知なんだ…
577名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 21:22:11.45 ID:ENfRLv7R0
>去年の震災以降夜勤やるとこなんて今だにあるんだ?

去年の四月から交代再開したけど、深夜に頻繁に地震あってその度に避難してたわw
震度5とか普通に起きるんだもんな。

今日は間に合うかと思ったのに30分もオーバーしてもうた。
少ない製品にすれば間に合ったんだが、残業時に数少ないと空残業と思われそうだしなぁw
578名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 21:45:24.72 ID:4BQa03Bf0
>>574
普通は忙しいから夜勤、では無いんだが・・・
節電関係で夜勤中心という会社すらあるのに
579名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 01:53:08.50 ID:g6hh0pw2O
只今、2勤2休シフトの夜勤中。眠い。

一年の半分が休みなんだが、とにかく仕事が難解で複雑。そしてつまらない。
うつ病になりそうだわ。
580名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 02:51:02.80 ID:mhWVr+iyO
工場の面接だ緊張する
581名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 04:09:50.19 ID:g6hh0pw2O
工場の面接なら、気楽に行けばいい。
そこそこ大手でも、茶髪やチビ、デブ、ハゲ、包茎、短小、右曲がりとかでも採用になってる。
582名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 05:56:49.93 ID:YsStHosZ0
最後三つどうやって採用基準にするんだよw
583名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 08:46:42.57 ID:PBCm6Jvl0
うちは4勤2休の工場なんだけど
【さわる名札】という半分シャレみたいなのが
品質緊急対策で7/1から導入された
ペーペーの社員だろうが派遣だろうがそれをラインに置いていけば
リーダーだろうが主査だろうが係長だろうが
ラインを勝手に回せない代物だ

昼休みにロボットの調子悪かったのと
うちの仕事はちと特殊でロボットの癖ってのがある
さわる名札置いて飯いって午後の仕事いったらリーダーが俺のラインを回してた
案の定重大クレームになる不良を出してた
さわる名札導入すぐの出来事でリーダーと俺がとりあえず始末書書いて係長に提出
その後課長と部長いるなかコンコンと2時間怒られてさすがにキレてきた
何のためのさわる名札ですか?俺はそれ置いて飯の時間に飯いったんすよ?何で怒られないとダメなんすか???と、
部長に食ってかかった。
その場は俺も正論吐いて気分最高だったが
前回の夜勤からリーダーが挨拶もしてくれんwww
俺がTさんおはようございますっても完全シカトだw
人間関係って難しいよなw
584名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 10:01:23.21 ID:2q66O4dli
>>583
正論通すと居心地悪くなるぜ。
そんなもんだよ、普通だよ、とかで煙に巻いて個人の意志は封じてくるし。

俺は構内倉庫のピッキングを5〜6人でやってる。
さっき、7月前半のピッキング数の個人データ集計してみたんだが、
俺がブッチギりトップだよ、二位の三倍処理してて、明らかに過負荷。
この仕事がしんどいのは皆分かってるのに一人が俺に押しつけてる形になってるからな。
負担を均等化しろと、上長に正論吐くのもバカらしくなってきたので、
早く辞めれるように派遣会社に手配させる決意を新たにした。
585名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 10:59:58.89 ID:lisGxLQh0
>>578
だよなあ。
自分は電炉の鉄鋼に勤務してるけど、はるか昔から電力を考えたら夜に操業する方がお得なのが現実。
ついでに言えば、世間から見たら「エコな会社」と思われるw

電力使用量と隣り合わせの工場なら、生産がどれだけ減っても、日勤がなくなっても夜勤がなくなることは絶対ないと思う。
586名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 12:17:36.07 ID:ZWCkqWlOO
・同じ外観でも人によって合否が違う
・頻発するトラブルへの対処が経験則か総当たりしかない
・入って即実生産ライン、どうにもならないのに後行程に煽られまくり、責任持てと怒られまくり
・ノルマ優先で、なかなか仕事の状況を見て貰ったりできない


製造ってどこもこんなテキトーっていうか職人技なの?
判断基準がダブスタってレベルじゃないし、直し方も曖昧なのに時間っていうゴールが決まってるのがマジキチ
587名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 12:25:58.85 ID:MoSlfR4b0
>>561
>>563
今まで仕事で関わってきた女はヒドイのばかりだったから
むしろ俺は男ばかりの職場がいいと思ったよ。

>散髪は半年に1回だし風呂には入らないし歯も磨かなくなった

これはひどい

その方が業務に集中できる
588名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 12:58:39.00 ID:bbIAo2vqi
>>586
大体そんなもん。少数はまとも。
製造業が傾くわけだよ。
もう独自の技術のない工場は潰れた方が社会のためになるよ。
589名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 16:44:35.33 ID:sstQ67KDO
工場の職人
土方の職人

まあ、工場の職人は融通が効かないな
590名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 16:53:23.49 ID:bbIAo2vqi
>>589
真の職人だと頑固だが融通はきく感じ。
最初は言う通りしないとうるさいが、結果が出てて間違いないと認めればゴチャゴチャ言わなくなる。
認めるまでが長いけどな、長年の経験で最適な手法に落ち着いてるわけだから、
それを覆す効率や仕上がりでないと納得しない。

手順や慣習を守る方を大事にするのは職工だよ。
591名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 21:22:32.78 ID:c0nzXgK40
二人で終業ギリギリまで残ってたら「音聞こえてるだろ、手伝えよ」とか、おっさんの呟きが聞こえてきた。
てか、それはお前が自発的にやってる作業じゃなかったんですかwwww?
さっきまで、受付でボサッと座ってみたり、伝票弄くってたりしてたのと同じですよねwww?

その作業は、「就業前にやっておく仕事」と言われたことは一度もない。
そして、終業のチャイムがなった瞬間におっさんは消えた。
592名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 21:41:55.89 ID:AiZqZPKC0
>>583
悪いが、ちょっとつーか、かなりヌケてる工場だな
そんな札置いてるだけじゃ意味が無い
どこがどう悪いのかって理由を書いて一緒に表示しとかないと
そもそも帰宅して不在になるならともかく、一時的に席外すだけなのに、そんな物に頼るのがどうかしてる
社内に居るんだから口頭で伝えればいい話だと思うが
何のためのほうれん草(報告・連絡・相談)だよ
593名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 21:45:40.69 ID:XAbrE1II0
パチンコ屋の休憩札からインスパイアされて考案したんだろうなw
594名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 21:46:18.03 ID:QHR0fKk6P
しかしそんな具体的にかいて大丈夫かよ
みるひとがみたらすぐ特定できるぞ
595名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 22:14:50.48 ID:c0nzXgK40
>>594
「さわる名札」って具体的すぎるからな。
ウチも停止札がかかってる装置は触るのもダメだってぐらい最初に言われたが、
その札の現物を見たことねぇよ…
まぁ、そんなにヤバイ代物扱う部署じゃないからかもな。
倉庫担当だし。
596名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 22:40:49.56 ID:hq95P55h0
>>590 いちばん融通が利かないのは事務屋
いちいち書類の記載内容にクレームとかメンドい
そんなもんルーチンだから雛形つくっておけば済むのに
テメェの仕事を必死で保守してるだけなのミエミエ
597名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 22:53:57.18 ID:0xNy70if0
>>583
とんだ災難だったね。あんたは悪くないから明日から頑張れ!

・表示物任せでライン状況を把握していないリーダー。
・緊急対策なのにリーダークラスすらも理解してなく周知不足。
・係の責任は係長クラスが取る筈なのに当事者が部課長に説教受ける。
・同じ設備を複数の人間で取り扱う時点で作業ミスを誘発させる。

何が原因かを追求せず、作業ミス当事者に説教で周知させる体質は
会社もしくは管理職のレベルが低いと思う。
598名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 22:59:26.31 ID:c0nzXgK40
>>596
○○に文句を言われるので〜で仕事してる連中が一番、融通きかないかも。
ルールを守るのも対策立てるのも、全部が全部、文句を言われないためだからな。
「仕事のような作業」ばかりやってて、まるで仕事してないわ。
599名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 23:49:00.61 ID:giML8mat0
東京は工場の求人無いから悲しいな。
600名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 11:31:09.04 ID:kiL+OI9u0
>>583
それって普通「操作禁止札」って言わないか?

それをわざわざライトに「さわる名刺」と称していること。
そして、実際貼っていても何の意味もないこと。

近いうち、おたくの工場で重大災害起こるぞ。予言してやる。
601名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 11:49:28.62 ID:nVnzhdSBO
こうじょーこうじょーこじょこじょこうじょー

 て い へ ん こうじょー
602名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 12:04:39.47 ID:1Fa2xqgz0
>>600
名刺じゃねぇだろ
お前こそ注意不足だな
603名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 12:08:25.21 ID:il+KayrT0
>>583
うちでも似たような札あるが
リーダーの性格なんかな?入りたての派遣が置いたとしても絶対にロボットは操作しないな
ましてや俺が札置けばいじられた形跡がない
何で札置いたの?と聞かれることはあるが
正当な理由があるからな〜
ましてや品質緊急対策で考えられた札なら当然工場長以上も承認してるはずだしな
それを勝手に操作するリーダーさんもあれだけど工数も出せって言われてるんだろし
リーダーも大変だなー
その後挨拶しないってのが俺的にはそのリーダーさん人間の小さいやつなんだなと思うしかないかな
604名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 12:29:21.55 ID:KTInhQl40
>>603
ウチにも挨拶しないヤツいるな。上長にだけは挨拶してる。

俺が上長ならクビにしてる。
605名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 19:19:19.56 ID:++szeWPV0
今日は上長にキツく注意されてへこんだわ・・元々はそいつのミスが発端なんだがw

退勤時、中国人のチャリ軍団とかなり微妙なタイミングで鉢合わせしてひやっとしたわ。
606名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 20:07:19.59 ID:58YE/h/v0
住田うぜえ!!
言い方がうっとおしい。ケチばかりつけてきて。
だからお前は生涯独身なんだよ。この世間知らず。
607名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 21:16:38.66 ID:xlPdoJ0C0
ウザいのはお前だ  私怨はチラ裏に書いてろ世間知らず
608名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 21:48:37.69 ID:UyKgQxvr0
いまの時期だと新卒の奴らがラインに入って案の定いろいろやらかしてくれる
うちの場合営業でも開発でも管理でも一度現場に置いて実習させるんだけど真面目な奴はいいがいかにもふてくされてる奴がうざい
やる気感じないし製品の扱い雑で変なプライド持っているのかくせにパートのおばちゃんですらやらないようなミスもやる
部署違うけどいつも検査の俺がミス見つけてそれを後ろの部署に突き返してるけどなんだか申し訳ない
やるきのない奴は他の部署にいっても通用しないわ(つか途中で辞める)
609名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 21:57:45.74 ID:KTInhQl40
>>608
これは俺の仕事じゃねーよ みたいな意識あるヤツは何やらせてもダメだ。
610名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 22:10:19.56 ID:WB/SwwZJ0
工場ってあいさつしないやつばかりだな・・・
611名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 22:43:19.06 ID:CuVQARS30
>>608
現場研修だから覚えてもムダ、って考えてる奴もいるしな
一つ一つの作業じゃなく、全体の流れとか大まかな手順とかも覚えない

そういう奴は営業に上がっても使えない
612名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 22:50:25.60 ID:HjKRYTbU0
会社勤めの「基礎の基礎」すら教育してこない総務部が悪の根源。
いちいち「出勤時間は守れよ」とか、「朝、社員と会ったら挨拶しろよ」とか、
なんで現場が一から教えなきゃならんのだ?
613名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 22:55:13.85 ID:dswieslg0
ゆとり世代かな、そういうの
614名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 00:37:57.41 ID:S8blvkyD0
>>612
>>613
このスレでゆとり世代批判とはwwwこれだから高卒は頭弱いなwww
教えてあげる?おまえカス?教えさせて頂きますだろwww

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1337510429/706代行
615名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 07:28:12.31 ID:k+G9zvU/0
>>612
新入研修で叩き込んどけって話だよな。
一部上場企業じゃ、最初3ヶ月集合研修とかあるからな。

俺と同シフトの50ぐらいの人も挨拶すら適当だな。
文句だけは一人前どころか、何様だよってぐらいだが。
ここまでくると仕事やる気ないなんてもんでなく、人間性に問題ある、
と自分が管理職ならそう考える。
実際、一度リストラされてるしww
616名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 07:58:20.17 ID:zy7tIw1M0
>>608-611
ほんと最近そういうやつ多すぎ。
うちの会社もどの部署も1ヶ月間現場研修があるけど常に時計見てたり、ため息付いたり、
「とりあえず○○終わったら連絡して」つって終わったら何もせず座って携帯弄くってるやつとか多すぎ。
中には「俺はこんなことする為に入社したんじゃない!(怒)」って言った奴もいたし。w
つか研修なんだからたかが一ヶ月くらい我慢してやれよ。と思うよ。
一応研修期間中に何でも良いから考案改善をするというテーマを与えられてて
ほとんどの人は「○○に××を取り付けて作業改善した」や「○○を××することによって作業性が改善された」
とかなのにそういうやつに限って「装置が古いのですべて新鋭にする」とか普通に書くんだよね。
そういうのを製造部長が見て「新鋭導入にいくらかかるのか分ってるのか?」と呆れ果ててるよ。
617名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 08:11:00.64 ID:xkxksR6cO
うちはわざわざ新人研修ってやらないなぁ
新卒も中途もすぐ実ライン入ってもらう。実戦しなが覚えてもらう感じ
でも新人は大抵効率悪いから、他人に負担かかるんだよね
もう少しバリバリ出来る人入ってこないかな
618名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 09:04:40.41 ID:k+G9zvU/0
>>616
終わったら終わったって指示者に言わないと仕事完了にならんし。
その辺はバイトの時ですら最初に教わったぞ。
もう勤勉=規範意識の高い日本人なんて時代は終わりだね。

>装置が古いのですべて新鋭機にする
それは俺もよく思う。
ただ、リプレースのコストが想像付かんので思いつきで言ってる状態。
改善提案なら、リプレースコストと現状の損失コストを算出しなきゃお話にならん。
上級職を目指す社員なら、それを出来るようになってくれないと困るんだが。

>>617
OJTだな。前に派遣で行ってたとこは完全にOJTだったよ。
パートのヘルプという最末端作業だったから、それで十分だった。

今のとこは先任者が何も教えてくれん。
○○はどうするんですか?って聞いたら、「やっとくから」って言っていずこかへ消えて、
俺には何もフィードバックされてこない。
619名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 10:17:47.24 ID:xkxksR6cO
>>618
効率がそこまで要らない部門ならいいけど、業務の中心になるラインなんだよね…
新人のせいで行程全体が遅れて、納期ギリギリになるとか笑えない
620名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 10:41:29.29 ID:k+G9zvU/0
>>619
新人をいきなり入れるとヤバいラインとか、
誰がやっても長続きしないポジションとか、
大体、どこにでも一つはあるよねぇ。

俺が今いるのはリストラ前の人間が回される業務…だったようだ。
今年前半期の作業記録みたら、辞めた人ばっかだった。
勿論、一日も早く辞めたいです( ´ω`)b
621名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 11:23:50.61 ID:gMsfJZr/0
挨拶はどこの企業というか人間としても大事なことだから
それを出来ない、あえてしないのは人間性の問題だろ
今風に言えばコミュ障か

設備は同じものを使うんだから誰がやっても同じ工数で同程度の不良しか出ないと考えるのが工場の上層部
最新鋭に変えれば不良も減り工数も当然で出せるんだろうが
設備投資のリスクと会社の利益を考えるとそういうわけにもいかんだろな

うちも生産の基礎であり中枢のラインに普通に新入社員を入れてくるよ
上司の言い分はお前と同じ機械使って同じ工数だせないのはお前の教え方が悪いの一点ね
機械は同じでもセットする時間や製品によって機械の速度を変えたり
機械の癖があるからそれを2ヶ月やそこらで4年やってる俺と同じにしろってのが土台無理がある
まだ、うちの工場がマシなのはそういった意見を上層部が取り入れてくれるのが救いだけど
直属の上司には白い目で見られるし
それこそちょい前のレスでもみたけど正論を直の上司飛ばしてさらに上に嘆願すると直の上司から挨拶もしてもらえないとか
うちでもあるある
人間小さいって意見もあったけど、俺も若い頃そうおもってたが彼らも家庭があり生活があるから
自分の部下が自分を超えたとこに話もっていって自分の信用や部下の信頼がない人間と思われたなら
部下にキツクあたるのは至極当然と最近おもうようになった
622名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 13:46:01.69 ID:k+G9zvU/0
>>621
管理側からすると、部下の越権行為にみえるからなぁ。
上層部へは現場管理者を通すのが本来のスジだけど…

現場管理者がクソだと、直訴しに行きたくもなるよ。
上長を上手く使うというと語弊があるが、本来の管理者としての仕事できるようにするのも、
配下の人間の仕事かなぁと感じる。

ま、それも前提としてちゃんと仕事する姿勢が上長にあるかどうかだが…
挨拶しない上長とか、自然と干されるように持っていきたいね。
自分とシフト組んでるおっさんは、社員全員から見放されてたね。
「あの人、やる気ないから」と異口同音状態。
623名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 15:36:54.70 ID:4t5cO5dSP
624名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 22:07:46.49 ID:NFi1Zphp0
パチンコしか楽しみがないんだけど助けてくれよ
625名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 22:26:38.67 ID:k+G9zvU/0
>>624
パチではまった機種のアニメみとけ。
レンタルで見ればそんなに金かからん。
で、本当のギャンブル中毒だったらカウンセリングとか、
脱ギャンブルサークルとか参加しとけ。
626名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 23:26:50.29 ID:j699PyxO0
茄子手取りで35かよ…。
627名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 23:36:43.08 ID:jp1vFyaNO
直の上司がどうしようもないような奴で、強いて言うならさらにその上もクズみたいな奴だったらおまいらどうするん?
苦情や不満はどうしてるん?
628名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 00:06:35.97 ID:wsJ+q32eO
俺、茄子手取り26万だった。(社員数300名程度)
番長打って負けたら二日で死ねる額だわw

でもこのご時世、茄子が出るだけマシかも。
629名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 00:14:23.50 ID:+RQPe1Jb0
>>626
まだ良い方
大都市圏の製造業(大手除く)の平均支給額は24万
30万以上支給する会社は25%程度
630名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 06:29:55.02 ID:ICsWeYN70
>>627
もうシカト、何もかもシカト
631名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 07:58:31.65 ID:luVL8HaYO
工員でパチンコは鉄板

あとタバコと車

だからずっと独身
632名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 08:04:55.55 ID:QvGsKZzs0
いや、工員で独身なのは自主規制の結果だよ
工員の身分で子供つくっていいわけないでしょ
633名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 09:36:37.96 ID:luVL8HaYO
まー経済力がないと学費も払えないからな
634名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 09:41:27.03 ID:41aLTr/L0
一人を国公立出すので精一杯だな
高校からバイトしてもらい大学は奨学金なら2人でもいいけど
車なんて持てないし旅行はいけない
俺は飲めず遊べずただ働く機械

結婚しなくていいや
635名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 09:49:21.11 ID:yKJzw1fX0
工員て給料かなりいいだろ
サービス残業も無いと聞くし
636名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 09:52:55.78 ID:bHyqfjDR0
給料高くないけどサ残はうちでは絶対なかったな
残業代は20時間までしか出されなくてそれ以上働いたらそのぶん代休しないといけなかったけど
逆に時間あるから家族との時間作れて結婚には向いてると思うけどね
637名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 10:11:22.47 ID:X00yDlIw0
てか、電力危機や円高で、日本の製造業界って求人無いだろ?
俺、元々ハイテク業界のエンジニアなんだけど、仕事無くて困ってるよ。
638名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 10:16:00.97 ID:5//PJ8GJ0
>>637
電力危機は日本の弱体化狙勢力が脱原発運動繰り広げてるのが原因なんだがな。。
素直に東電以外の原発動かせばいいだけ
639名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 11:28:02.29 ID:BQtzp/BZ0
パチもタバコも風俗もしないが工員になるの無理?
640名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 11:34:13.94 ID:ibUadeFF0
無理かどうかはお前次第だろ
641名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 12:06:22.52 ID:DqGkmJxv0
>>638
太陽光、風力でまかなえると思ってるバカだからな、連中
今でも十分発電できている、とか言ってるが
メンテ無しでフル稼働が相当に危険なのかも理解できてないし
642名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 17:48:23.66 ID:wsJ+q32eO
>>631
普通に妻子持ちだが?
643名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 19:34:29.00 ID:A056sUcK0
>>631
俺も普通に結婚してるが?
644名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 19:35:12.15 ID:z37VUpcu0
最近は、派遣の日系外人と結婚するのもいるね。
645名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 20:28:44.45 ID:O5uPlcn60
俺は男と結婚している ゲイだから。
646名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 21:19:45.08 ID:v81zgEyiO
むしろ工場だとみんな結婚早いよ
647名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 21:46:28.50 ID:D5hsiCo20
むしろの工場だとの意味がわからない
648名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 22:43:34.54 ID:wsJ+q32eO
そこそこ大手の正社員なら、結構待遇は良いからな。
ただ、仕事が死ぬほどつまらん。
649名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 00:15:16.80 ID:VJ62rkrp0
工場勤務者は、早婚(特に出来ちゃった婚)か生涯独身か、
極端なほど、どちらかに2極化されてる感じはする。
650名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 00:49:33.32 ID:4BExZnQa0
σ( ̄∇ ̄;)マタヤッテル…
ここいつ覗いても
同じメンツで同レス回転させて喜んでいる可哀想に思う程の痛さと
気持ち悪さしか伝わってこないスレだね

ε=( ̄。 ̄; ナンダカナァ…
651名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 00:54:51.41 ID:AqW2Xkkr0
うちの会社の正社員は25ぐらいにはガキ1人は出来てるなぁ。
652名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 00:55:45.37 ID:T846icVS0
>>649
確かにそれはあるわ
653名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 00:56:46.43 ID:Qx6gXbAaO
>>650
そんな度々チェック入れてるお前は何なんだ?(笑)
普通はそんな流れすら、気付かないぞ。
654名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 01:03:25.97 ID:6AhQ1HN10
工場勤務者の遺伝子なんて後世に必要か?

あ、次世代奴隷!(・∀・)
655名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 01:12:48.33 ID:7x2veJN80
自称勝ち組は次世代の末端奴隷の育成に励みたまえ。
うちの子は違うって?

いえいえ、勝つ人間が居れば負ける人間が居るんです。
全員の子供が勝ち組に成れるわけありませんから。
頑張って下さい。
656名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 01:18:09.41 ID:JgVhkkdZ0
設備管理とか生産技術とか事務とか
ライン工以外の職務についてる人も書き込んでるスレだと思ったら
ライン工専用のスレでしたね。失礼しました。
657名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 01:33:16.04 ID:7zlBQnX30
必死にID変えてる奴が一名
つか管理とラインはたいして待遇変わらんけどな
658655:2012/07/22(日) 01:43:19.03 ID:JgVhkkdZ0
うちは管理は工務部の仕事。
会社の近くに賃貸をかりれば、家賃の8割補助で給与もそこそこ。
何もないときは事務所でのんびりしてるな。
連休中は設備の改造やらで休めなくて大変だけど、代休とれるからいいのか。
659658:2012/07/22(日) 01:44:06.76 ID:JgVhkkdZ0
656だった、すまん。
660名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 02:50:27.36 ID:bmWWLiYW0
昨日シフト表もらったんだが、A昼勤、B準夜勤、C夜勤の3交替で
7/23B 24B 25B 26B 27休 28A 29A 30B 31B
8/1B 2B 3休 4A 5A 6B 7C 8C
辞めていっすか
661名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 03:51:41.59 ID:h78WQFmMO
>>660
許可する
662名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 04:03:20.91 ID:6T5LNRNL0
>>660
ガルムG、勤続は認められない、直ちに帰投せよ

ちなみに、俺は資材部。
原料やら生産機器の保守部品やらの入出庫だな。
前は小さいラインを転々としてた。
663名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 08:43:38.32 ID:MD60Z5OB0
>>657
そうか?待遇(手取り)が変わらないってのは交代勤務や夜勤手当が入っての話だろ。
基本給が違うのでボーナスや退職金の積み立て含めれば管理側の方が貰ってる。

ライン巡回のために半年だけ交代勤務やったけど確かに給料は高いが健康リスクも高いな。
664名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 08:45:43.51 ID:BSXKG5An0
中途社員は一生ライン確定かなー
一応大卒だから面談で将来的に行きたい部署とか聞かれたがどうせ建前だろうしラインでいいですと答えてしまった
今は若いからいいけど年取ると肉体的に持たないしそこでついていけなくなってポイされたら野垂れ死ぬしかない
班長候補としてガンガン教育されてるけど正直もう逃げたいああ逃げたい
今年昇給もしなかったしな。一部上場のくせに
665名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 09:19:22.73 ID:7zlBQnX30
>>663
いやうちは日勤オンリーだからそういう手当てないよ
学歴は生産管理のほうが短大卒や大卒の割合は多いけど管理はあんまり技術や知識はあまりいらなくて替えがきくからそこまで待遇良くない
ただ生産技術や設計はいうまでもなく給料高いけど
666名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 11:15:56.55 ID:MD60Z5OB0
>>665
管理ってどの部署を指しているのかが分からないな。資材、購買、事務ってところか。
俺は設備保全だから製造側になるが、生技と待遇は変わらないね。
設計開発部門は別次元でレベルや学歴、待遇も高いな。
667名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 11:50:54.61 ID:nX2vf8WGO
31さい。昼勤オンリー、残業0
妻子あり。妻も働いてる。額面24万て恵まれてますか。
668名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 11:57:22.09 ID:qUTZ3NtU0
日曜真昼間にそんなことを聞くお前の妻子はかわいそうだな
669名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 12:22:47.75 ID:tJg0fvoRO
工場だと出荷が一番楽そうなんだが
実際はどこが楽なの?
670名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 12:31:24.70 ID:yW4zFRWO0
電子部品の製造
エアコンが効いていてキレイ
671名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 14:00:58.17 ID:nIMvAMgE0
>>627
はっきり言ってどうにもならないのが現状。
人員適正化で人を減らしてるけど人が少なくなって現場が回らないことを
だいぶ前から言ってるのに班長は「いや、しらねぇ〜な」とか他人事&多能工化で補えの一点張り。
多能工化しても覚えた奴が出向で飛ばされるとか無に返すことするしな。
その人選は班長を通さず現場を知らない課長と主任が勝手に決めるからどうにもならない。
物量と工数は変わらないのに人は半分以下にされて今までどおり回るわけねーだろって感じ。
来月からまた人が減らされて納期遅れが10日以上多発して来てるから「この人員でどうやって回すの?」つったら
「できない、できないじゃなくてできるやり方を教えてくれよ(怒)」と言われたわ。
いや、半年前から回らないって警告してるのに他人事だったのお前じゃねーかみたいな。

>>664
班長が一番割りに合わないポジションだからな。
交代勤務無い、残業は上限が決まってる、設備の休日出勤(付けれない)。
はっきりいって現場に入ってる方が給料はいいよ。
672名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 14:34:17.83 ID:f2AUyJwL0
>>671
 納期遅れが10日なんて、なんて寛容な得意先なんだ・w
そんな風だから、(ある意味)遅れてもいいじゃね。

ウチのとこなら、1日遅れたら大変な騒ぎだ。
673名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 14:54:34.56 ID:6T5LNRNL0
>>671
もはや物理的に不可能なレベルに達してても、
「出来るようにするのがお前の仕事だ」
って、強制収容所ですかここは、という感じがある。
それは管理職も一緒に考えることだろう、部下の責任は管理職の責任でもある。

今行ってるところ、最近大きなリストラがあって、その後の
責任と役割分担と、まるで引き継ぎできてない。
新入りだから、これ、誰に聞けばいいんですか?っても
「分からないなー」「知らないなー」
674名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 16:16:04.05 ID:nIMvAMgE0
>>672-673
もう末期状態だから経営陣ももうどうでも良いんじゃないかと思う。
おれのところも他事業撤退後の人員転換で入ってきたのが上に立ってるから上の連中なんて何も分ってないよ。
またつぶれたところで管理職は社内かグループ企業内を身分保障されたままグルグル回るだけの悪循環でしかない。
そういうやつらが責任を取ってさっさと去れよと思う。

納期遅れ10日つっても俺のとこは前から数えて3工程目だからね。
俺のとこを通過しても後10工程。どうやって挽回するんだよみたいな。w
人が居ないから他を止めてでもそれだけを生産しろとかクルからおかしくなるんだよね。
あと作れないものを流してくるなよって感じだ。
ある製品なんてたまたま1回目でできちゃって生産してるけど2個収めるために10個くらい作り直してるよ。
出荷遅れ1ヶ月以上は余裕で経ってるんじゃなかろうかと。
設備の性能上のもんだいで不良が出てるのに「現場の作業者のせいだ!作業者のやり方が悪い!不良に対する改善案はまだかっ!?(怒)」
って一人でわめき散らす馬鹿な主任がいるんだよね。
こんなのが管理職をやってれば現場の意見も何も通らんよ。潰れるのを待つだけ。
675名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 17:30:59.07 ID:6T5LNRNL0
>>674
ウチも末期だからなぁ、親会社2回変わってる。
その前に、業績悪化で2,3回ぐらい資本ブチ込んでもらってるみたい。
さっさと潰れてくんないかな、こういう企業は。

自分は派遣なので派遣先の存続とかどうでもいいし。
さっさと就職先決めて派遣辞めたいよ。
676名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 17:53:42.76 ID:AqW2Xkkr0
今週日勤で明日から夜勤なのだが実質三日分の休みは美味しいな。
交代の良い所はこれぐらいだがw
677名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 19:24:52.27 ID:7zlBQnX30
>>666
そんなところだね。さらに受注管理とかもしてる
設計は明らかに学歴も待遇もいいけど結構扱われ方はひどいよw
678名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 19:32:45.84 ID:Qx6gXbAaO
>>657
同意。
たぶん工場すら入れない哀れな奴が張り付いてんだよ。
679名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 19:49:40.79 ID:5Amc5rvQ0
>>673
>もはや物理的に不可能なレベルに達してても、
>「出来るようにするのがお前の仕事だ」

別に経営陣の擁護をするわけではないけど、元某別業種にいた自分からすれば、
「それくらいどこの業種でも普通に言われてる」
とだけ言っておきます。
むしろ工場の方が「安全面」を盾に防衛できる余地があるだけ相当恵まれている、と感じます。
680名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 20:07:02.26 ID:yNqFUXLk0
携帯で着信しか扱えないジジイから仕事中に今何時かと思い携帯で時間を見たら携帯するなと注意されてウザい。
681名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 20:26:03.34 ID:yzRmRexF0
腕時計持ってきゃいいだろ
紛らわしい事してるお前も悪い
682名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 20:39:06.71 ID:4BExZnQa0
>>653
わからないヤツいるのか?マジで頭悪スギだろ
683名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 22:05:42.60 ID:tJg0fvoRO
他業種から来たが、
こっちから挨拶しないと挨拶する素振りも見せないようなのばかりで面食らったわ
うちだけなのかもしれんが

前の職場や別の業種だと上司部下、社員非正規関係なく
どっちからともなく気楽に挨拶する雰囲気があったんだが
工場は縦社会というか何か先に先輩?が挨拶したら駄目みたいな空気でもあるのかな
妙な違和感がある
684名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 22:17:32.14 ID:t9n6i2Zn0
ガラクタの集まりだからな
685名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 22:21:18.79 ID:1fnsZvSQ0
>>683
知らない人には挨拶しないのは基本だろうが!このたわけが

という俺も飲食出身だから最初はコイツら悪意をもって俺を無視してやがんのかと思ったけどね
まあ、そういう文化のなか生きてる人種なんだろうと悟った
686名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 22:52:29.77 ID:jyCQ+3KJ0
製鉄所でうろついてたとき、知らない人にはとりあえず「ご安全に」って言ってた。
687名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 23:00:18.06 ID:7x2veJN80
世間知らずのガキの書き込みばっかだな。
688名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 23:04:54.79 ID:o314TXlw0
>>683
わかるわー

何か挨拶するほうがアホみたいに思えてくるんだよな
689名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 23:15:42.53 ID:+OoaVIAe0
別に工場に限らず、倉庫とかでもしない人案外居るよ
公務員もそうだったな…

する人はするししない人は全然しない
690名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 23:30:22.05 ID:k0pt+P4s0
>>683

俺も未経験から来たけど挨拶のなさにビックリした

同じ班でも挨拶なし

入ったばかりだから率先してしてるけど返さないやつって何なの?馬鹿なの?
691名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 23:31:13.85 ID:cm1iMGqw0
でも挨拶しない人って基本的に駄目なの多いな
全員じゃないけどどっかおかしい
692名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 23:32:09.84 ID:k0pt+P4s0
>>690
してしてるけど→してるけど

orz
693名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 23:49:00.01 ID:k0pt+P4s0
連投ばかりで失礼だけど

自動車ライン工(契約社員)時給1000円、残業月約30〜40時間、残業代、通勤費全額支給

通勤時間約45分

2交代(1週間ごと)夜勤手当有

年間休日125日(求人票記載)、土日休み(たまに休日出勤有)、年末年始、GW、夏期休暇有

正社員登用有(前年度数人実績有)

この条件は恵まれてる方?
あと基本立ち仕事と職場のレベルの低さにうんざりし始めてるけど正社員登用の希望を持って頑張った方がいいのかな

694名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 23:55:10.22 ID:+OoaVIAe0
自動車のラインでその時給って安いな
695名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 00:08:49.59 ID:KTPJoXrG0
>>653
「普通」の社会人に必要な知識と知能を有している人なら1、2回見ただけで気付くと思う。
ここどう見ても社会人不適合者のルーティーン駄作文の集積所だよ。本当に気が付かない人いるの?
696名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 00:41:38.73 ID:N5Hg60jW0
>>650

>>1参照!アルバイト板からの参加者多数!これで理解しろ
697名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 00:43:39.50 ID:zIjFz7nq0
お前もそうやってルーチン駄作分を投稿してるだけの文句タレである事に気づいてない件
違うってんなら、まだ誰も語ってない斬新な話題提供してみろや
698名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 00:46:23.49 ID:1nHzTkEC0
>誰も語ってない斬新な話題
まず、お前からだな
699名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 00:53:04.55 ID:zIjFz7nq0
何で俺が提供すんだよ
別に俺は文句言ってないし
そもそもこんなスレに高尚な事求めちゃいねーわ
700名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 01:01:05.49 ID:l9BRhrcF0
>>693
時給が安い
期間工なら絶対直雇用で
701名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 01:02:18.63 ID:l9BRhrcF0
ああ、契約かスマソ
702名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 12:33:27.89 ID:3MPAMiJ70
平日休みのとき何してる?
ガチでネットやってるかアニメ見てるしかないんだが・・・
703名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 16:34:43.39 ID:9G5wsQYS0
大半はそんな感じで過ごすね
買物に行くとか
旅に出る時は平日休みは嬉しい、どこも人少ないから観光し易いし旅館の料金も安い
704名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 16:53:40.06 ID:fpaQTYrV0
若い頃はミニ四駆走らせに行ったり、バイクで走りに行ったりしてたけど
今は平日は基本ぐったりしてるなw   
デスクワークだと体力的には余裕できるだろうが・・・
旅行は確かに平日に限るな。 

ハロワで求人検索してきたが週休二日は流石に滅多にないのぉ・・・日祝で我慢か。
705名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 20:55:22.16 ID:qCLtCv8k0
平日休みのときは割れたキャッシュカードを再発行したり
粗大ゴミを自分で処理場に持っていったり
人大杉苦手だから映画観に行ったり
まあ、年に数回しか平日休みないけど
706名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 21:13:52.21 ID:SKMzo2Nm0
>>702
病院…老人にまぎれてな。
買い物は平日だとガラガラで楽だ。

それ以外は、漫画読んでアニメ見てネットしてる。
起きてたらね、起きてたら。
707名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 21:39:49.64 ID:aheqmH0x0
休日は曜日不定だけど、平日休日は外に出て、土日の時は家に籠ってる。
最初は土日休みの時によく外に出てたが、この生活に慣れると
むしろ平日休みの方が何かと便利で融通が利くと思えた。
708名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 21:44:35.29 ID:Hn6yPB6A0
たまに病院にいくとジジイババァの多さに驚くよな。
この前整形外科に行って診察30分前に受付しても既に20人以上も先客が居たことに驚いたよ。
9時から診察開始で診察してもらったのが11時過ぎだった。
個室に呼ばれて個室でも二人待ちで順に呼ばれる感じだったんだけどジジイババァが医者と5分10分世間話してやんの。
おしゃべりする為に来てんじゃねーよと。
709名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 21:50:51.64 ID:L3QrEJTWP
お前らいつオナニーしてるんだ?
710名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 21:59:33.01 ID:n0TbaPyl0
会社に行ってからだな
711名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 22:03:11.27 ID:yNndvBq00
仕事以外でどうやって金稼ぐかが問題だ
お前らも低賃金だろ?
712名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 22:05:46.64 ID:VMtHHcd/0
工場の給料だけじゃやってけんな
だいたい工場勤務のやつって昔は兼業農家がほとんどだったらしい
713名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 22:20:41.02 ID:0/WDXQuLO
介護士警備員一般的なフリーターよりかは給料は増しだと思う。
714名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 22:40:30.86 ID:h+giiioLO
>>682
お前みたいに一日中ネットに張り付いてねぇんだよ、このニート野郎。
715名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 03:17:24.56 ID:31EgjaK40
工場の給料ってピンからキリまであるからな

手取りが10万ちょっとでボロボロのやつもいれば、
逆に40万近くもらってて少ないきついと愚痴るやつもいる
716名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 07:33:50.09 ID:+6jX8VTA0
零細でもいろいろあるしね、月収40万近くで賞与なし、月収15万円程度で賞与10ヶ月分
どちらが良いとか言われたら見た目では前者だが、総合的には後者のほうが収入は高く仕事に遣り方が出る、賞与だけの為に働くみたいな。
717名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 09:19:14.45 ID:PdgFIc5A0
昨日はトラブル出ててんやわんやだったわ・・・
厳しい製品だから無事通るといいが・・・
718名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 17:46:23.93 ID:kbnY0r030
毎日文句ばっか言ってるパートのババァマジで死んでくれ
719名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 18:59:26.79 ID:SJPHFcGn0
女のいる工場にはいきたくないな
720名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 19:49:50.62 ID:dDno2ijM0
>>716
退職金とか見舞金とかは基本給ベースだからなあ
721名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 01:58:32.18 ID:T+P5wP150
>>716
言いたいことはわかるのだけど後者は月収22万賞与10ヶ月でね?
722名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 02:02:47.93 ID:9Vkx5dunP
>>716
賞与は業績に左右されるから、それだとリスクあるな
723名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 02:47:35.18 ID:Wd0CmLXw0
なんでみんなそんなに賞与重視するかね
あんなもん過去の実績であって出るか出ないか何の補償もないのに
724名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 06:44:48.03 ID:ADs+70JH0
賞与なきゃ何のための正社員だよw
725名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 07:43:52.26 ID:XnMD/BvnO
考えが古い
726名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 11:34:39.19 ID:7vjmlWqq0
給料、手当もガンガン削られ交通費、賞与無しがこれからの時代のデフォ
727名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 14:11:09.29 ID:XnMD/BvnO
派遣はもう嫌
728名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 14:17:52.07 ID:QXRxdWSTi
正社員はもう嫌
729名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 17:59:58.02 ID:DThPfkwQ0
エコカー補助金が終わるせいか仕事激減
本気でやったら定時前に終わってしまうから、ゆっくりやってる
このまま行ったら毎日清掃とかになりそう

毎日12時間以上やるほど忙しかったり差が激しいわ
残業多すぎも嫌だけど、残業ないと給料が・・・な
730名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 22:38:01.11 ID:KgV+pl+x0
夜勤なのに眠れなかったわ・・・たまにこういう日があるのが辛い。
731名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 00:55:21.82 ID:GM5MO3iQ0
今日は現場ラインで従業員同士が喧嘩。
もうアホかと。
いい大人が怒鳴りあい。
少しくらいの言い争いくらいはあるだろうが
「表に出ろ」的な喧嘩は情けない。

732名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 03:57:17.42 ID:R3aLVQJHO
うちも転職中だったけどさ8月1日から新しい職場で仕事する予定になった。

賃金は16万5000円で試用期間中でも社会保健加入らしく引かれるらしい。

多分13万前後の手取りになるって言ってた。

神奈川県の某工場でこんな手取りで正社員ではないと思う。

形態は正社員って記載してあるけど。

生活保護申請しょうかな?働くのがマジばからしいわ
733名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 06:21:11.46 ID:VU2gSCVJO
残業なしで手取り20万超えるのはいつの日か…
734名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 06:40:17.05 ID:Q/vsfBbs0
>>732
高卒の工場勤務ならどこでもそれが平均だろう。
おれなんて新卒入社してから5年経つけど基本給16万7000円だぞ。w
昇給したのなんて3回の計5000円だけだぜ。@神奈川
毎月、税金、保険、年金で5万〜6万弱引かれるから夜勤手当丸々(4500円/日×10日分)+残業代5〜10時間分だ。orz
夜勤と残業なかったら手取り11〜12万程度。
ほんとに働くのがアホらしい。これならナマポのが良いわと思う。
735名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 06:59:59.47 ID:rPDaC1ZBO
>>731
工場はキチガイ多いんだから工場によっては喧嘩なんてよくある事じゃん。

とあるビール工場ではこの契約野郎がって何やらかした訳でもないのに派遣に喧嘩売られた事あったしな。
736名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 07:19:23.22 ID:AzuJXHwK0
チラ裏
俺の工員生活
1件目は派遣で6ヵ月満期ギリギリで他社の前からお互いけん制し合ってたやつと殴り合いのケンカの末お互い首
2件目も派遣で契約期間らしきものはとりあえず無し、時給1100円で腐ってたけど仕事も楽人間も楽無事1年勤めた
3件目も派遣で6ヵ月契約、前回いった電子系に味をしめて電子系いったが1直固定4時間残業2直固定2時間残業社員も派遣も残業しすぎてお互い常にイライラ
ここでは4ヶ月目くらいだったかな?社員(リーダー)のあまりの暴言に俺がキレテ襟首持ち上げて殺すぞってゆうたら
うちの派遣の担当者とか呼ばれて色々話したけど工場内の移動で済んだ
一応6ヵ月は勤めあげた
4件目派遣会社経由の期間工@豊橋で分かる人は分かると思うけど普通に仕事が辛くて2ヶ月でケツ割った
今5件目で電子系だが車とは無縁の工場、人もいいし仕事も楽だが2件目と同じく時給1100円。飲んで食って最低限の支払いしたら何も残らん
737名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 07:30:42.75 ID:AzuJXHwK0
続き
現在37歳で工員生活は32のときからやっている
地元は雪が降る田舎で仕事もない
高卒だが限りなく中卒に近い頭しかない
なんだかんだでこの5年で雇用保険こみで120万ほどは貯めれた
工員期間中はバイト等はしてない
持ち物:ボロイ軽自動車 2年前に18万で買ったPC 5年機種変更してない携帯電話 布団や生活用具一式(家電はもってない)
資格:普通自動車免許 職業訓練で強制的にとらされたP検の2級? MOS(エクセル、ワード)
工員に必要なのは自動車免許だけだな  
738名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 07:32:17.96 ID:xhB+XUFk0
>>736
許す、いや許します、許されます
どうせ派遣だし
俺も投げやりだぁ
739名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 07:32:32.05 ID:s4SLUo3W0
東洋シ●ト事件
自殺強要ストーカー組織
退社しても追い込まれる
740名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 12:19:19.33 ID:Z4IkTloN0
>>736
犯罪者予備軍にしか見えんw
殴り合いとか胸倉つかんで「殺すぞ」ってw

ご自分でもわかってらっしゃるでしょうけど、終わってますね。
741名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 12:49:59.48 ID:C5W/S6+/O
>>736
俺は中小零細20人規模の社員
給料を時給に直したら
時給1190円
でもナスは夏冬を合わせたら手取り64万円ほど出てる
年収は300万少々だけど残業は全く無い(´・ω・`)
742名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 13:00:02.30 ID:s487C/YlO
すくないね
743名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 14:33:47.64 ID:suQhA2QQ0
中小零細の退職金ってどれくらいなの
安そうだから将来考えると後ずさりしてしまう
744名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 17:36:53.34 ID:qwHGhvWN0
>>732
それに夜勤手当交代手当てで額面20はいくだろ
745名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 19:41:45.70 ID:B1RAy4Oe0
派遣だと退職金は0円
746名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 21:24:42.13 ID:AzuJXHwK0
>>738
何が許されるのかよくわからんが
まぁお互いがんばりましょw
>>740
日本は法治国家だからね
襟首持ち上げて殺すぞって言うのも犯罪だが
仕事中社員様は派遣工員にやつあたりや暴言吐いてもいいって法律もその会社のルールにもない
だから派遣工員風情が社員様の襟首つるし上げて殺すぞってゆうても首になんなかったんじゃないかな?
彼は俺の5歳年下だったとおもうがいい社会勉強になったとおもうよ
世の中自分の思い通りにはいかないことも沢山あるよ
それにしても派遣同士で殴りあったときはお互いこれでもかってくらいやりあったけど
社員様泣いて土下座するくらいなら最初から暴言なんて吐かなきゃいいのにな

何かのTVで見たけど
囚人役と刑務官役に分かれて、アメリカの大学生が5:5のチームに分かれて2週間それを実施したら
刑務官役は大柄になり明らかに囚人役を見下し暴力も振るうようになった
逆に囚人役は刑務官役に媚びるようになっていった
たった2週間でも人間って環境により大きく変わるもんなんだな
たった
747名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 01:12:48.24 ID:fOSkQAcB0
工場でも革製品扱う工場は従業員少なくても割といい企業があるイメージ
748名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 06:31:05.51 ID:V9ytj6XP0
>>746
ただそこの会社が甘かっただけだろ。
何自分がやったことを正当化しようとしてるんだ?
社会に出ててしかも会社で殴り合いとかどれだけ幼稚なんだよ。小中学生じゃないんだから。w
そういうことする奴ばっかりだから派遣が馬鹿にされるんだよ。
うちの会社でそんなことしたらその派遣会社自体が入場禁止だよ。
749名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 09:44:55.82 ID:rcXV3sBhO
残業ない時期は手取り15くらいで毎週土日休み。
残業ある時期は1年のうち3ヶ月くらいで手取り20くらいで日曜日休みのみで残業は1日4〜5時間。
茄子は2ヶ月分。
仕事は溶接、組み立て、プレス工なんだけど中小零細だとこのくらいが妥当な条件なんかな?
昇給はなし。
750名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 09:53:10.72 ID:YhFlnzC80
休憩取れなかった上に引継ぎ後に不具合発生しててサービス残業になっちったぜ・・・orz
全然気が付かなかったわw
751名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 10:37:23.65 ID:fOSkQAcB0
ちょいと質問
転職情報サイトで派遣会社からスカウトがきたのだが派遣先は大手とまではいかないが結構いい会社
それで雇用形態は派遣社員6ヶ月→契約社員6ヶ月→正社員というものなんだがこういうのってよくあるのか?
752名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 12:28:09.96 ID:w7lnNjqLO
あるよ
753名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 15:08:43.47 ID:gJo7v23VO
>>746
嘘か本当か実際に行って見たら解る
754名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 15:29:16.85 ID:/keQzOpZ0
>>751
紹介予定派遣という奴か
あるよ、出来る人には
出来ない人はいつまでも派遣のままだけどね
755名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 15:47:31.21 ID:4QrjqNaB0
>>754
またお前か
756名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 15:55:04.41 ID:028h4BW50
まだ大阪・堺の工場って求人あるのかなぁ
給与のことも考えると12時間勤務の2交代とかになるんだけど、夜勤がなぁ
身体に悪いとか聞くと、躊躇してしまう
757名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 17:02:15.76 ID:IuwZwaSU0
まだ躊躇出来るだけの余裕があるんだな
758名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 17:44:23.20 ID:WjOFD0E60
製造系の仕事ってどこに求人あるの?
ハロワにはほとんど出ないんだが
759名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 17:53:14.20 ID:hqOISrO1P
ぐぐれカス
760名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 17:58:02.18 ID:4QrjqNaB0
>>758
ハロワには無いよ。派遣ばかりだから派遣会社のサイトでも見れば?
761名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 18:04:18.02 ID:028h4BW50
え・・ハロワにめっちゃあると思うんだけど
地域性かな?有名な工業団地があるないで違うのか
762名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 18:27:28.64 ID:fIHy763B0
とりあえず静岡ハロワは製造ばかりだな
763名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 18:30:18.60 ID:WjOFD0E60
関西だからないのかな。
工場地帯があまりないから。
派遣会社みてみる
764名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 18:52:28.45 ID:028h4BW50
大阪だがめっちゃあるぞ
検索しぼりすぎてないか注意な
検索は緩めにして、多かったら絞るのが基本。そのほうが色々目が通せる
765名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 19:07:49.83 ID:7yoWKZ1T0
>>734
俺も@神奈川(横須賀)だけど、そんなもん。
俺は事務系なんでちっとは良かったが、不況で夜勤がなくなった現場の子は従業員預金もやめたって言ってたな。
寮生活じゃなかったらやってたれん。
766名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 01:15:26.18 ID:j8hMCGpr0
負け組乙w
767名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 08:20:31.24 ID:fvPuj7ULO
昔は製造が多数あった栃木は、どんどん減っていまや介護&薬剤師のほうが多くなってる
製造よりは物流の仕事が多いね
768名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 08:35:02.55 ID:GZulpWXo0
営業に嫌気がさしたから、工場行こうと思うんだが…
大卒でおまけに文系を雇ってくれる工場があるのだろうか…
769名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 08:37:48.08 ID:fUJNXAs20
派遣ならなんでもいいだろ
770名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 08:49:25.23 ID:uG9CmJtVP
安月給で良ければウチにこい
771名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 08:50:14.42 ID:RphZ8pGv0
>>768
製造業は大不況の真っ只中。
誰でもやれるような仕事はもう大量に中国に出て行ったよ。

で、シュウカツの頃はブルーカラーを馬鹿にしてたんだろ?
たとえ仕事が見つかっても年下の高卒DQNに罵倒されながら仕事出来るか?
772名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 10:42:12.96 ID:1Q+Mp3qB0
大卒といえど未経験の中途で正社員スタートってのはなかなか無いだろうね
773名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 11:31:56.77 ID:xe6GQaCx0
>>768
現場は職務経験なければ零細以外の正社員は無理。とりあえず文系は工業高校より下だと自覚しとけ
事務ややってれば工場内の事務できるしSEの仕事やっていれば資材や生産管理の仕事はあるけど営業は無理だわ
774名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 11:39:09.89 ID:bv2M7O9K0
工員なんてガチ底辺じゃん
775名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 11:45:40.78 ID:VK9IUTv90
パチンコアルバイトよりましだと思ってる
776名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 11:55:40.79 ID:J2hwKqq/0
職務経験なら1年だけ溶接工してたことが…
溶接工やってたころに戻りたいわ、営業なんてドMがやる仕事だぜ
777名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 12:35:35.03 ID:F8wl7epWO
>>774
会社によるとしかいえん
大手の空調きいた部屋で検査とか楽だしほぼ定時に帰れるし
778名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 12:38:05.37 ID:N668tRCVO
プレス加工・トライアル併用求人
雇用形態:正社員
基本給:15〜18万
日給:6750円〜7800円
社保完と皆勤手当と交通費だけ。茄子昇給梨。

こんなんで正社員と言えるのか??
ちなみに関東某工場ですが。
779名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 13:11:37.22 ID:bv2M7O9K0
>>777
いや労働環境の問題じゃなく
780名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 13:26:19.16 ID:nM4lsByl0
今度工場というか流通センター内で梱包や荷下ろし関係の仕事することになったけど、今まで無職で三年働いてないので体力的にもつか心配だなぁ
781名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 14:33:54.81 ID:wfPDhXWx0
荷下しは一時的にしんどいだけで後は楽だよ、トラックの中身全部下ろして積んで後は次のトラックが来るまで休憩時間、1日にトラックなんて2回程度しか来ないし。
ただ倉庫にはエアコンも何も無いから熱中症だけには気をつけるように。
782名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 15:16:14.70 ID:KtgV5gW80
コンテナ積みはきつかったな
応援で行く羽目になったが、狭い暑いな上に腰に来る
783名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 15:35:25.67 ID:09l9mjhZ0
>>779
じゃあ何が底辺なんだよ?
784名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 16:24:44.03 ID:CasRhYJx0
小学校の教科書に工場は底辺て書いてあった(・∀・)
785名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 16:57:05.43 ID:u4pFvp5f0
事実、製造業は社会を下支えをしている訳だから、底辺なんだろうよ
786名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 17:38:17.28 ID:KtgV5gW80
とりあえず、「下支え」の言葉の意味理解してから書こうな?
787名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 18:25:05.47 ID:ZBfW+wt10
別に底辺でも500万もらえたらいいわ
788名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 18:29:50.49 ID:NycVUTnG0
工場は給料おわってるが、仕事簡単でまったりしてて友達いっぱいで楽しいぞ
789名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 18:40:42.80 ID:ZBfW+wt10
なにげに休み安定してる場合ある品
790名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 18:41:57.43 ID:ZBfW+wt10
みんなで「このクソ機械w」とかいいながらやってたら意外と面白みあるよ
で、やるときはやるしな
791名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 20:40:26.56 ID:nM4lsByl0
梱包、荷下ろしの仕事が月給186000円は恵まれてる方なのかな?
792名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 21:08:10.70 ID:bPlRru7T0
>>777
検査ってそんなに楽か?
半年ほど応援の形で移動体感したが、やってることは杓子定規しか許されない超単純作業、
しかし神経だけは異常に使うものだから、最後の方になると頭おかしくなりかけたわ。
793名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 21:43:08.03 ID:wfPDhXWx0
液晶のパネル検査なんてミクロ単位で基点の数を数えたり計ったりして判定する目が狂いそうな作業だった
青は3つまでOKとか緑は1個でアウトとか赤は10個までOKとか数えるんだぞ、それも1個1個大きさも計ったり
機械の具合によって見えたり見えなかったりするから見落としも多い、そして実装検査の時にクレーム付いて戻ってきたりする、クレーム付けられたら上に目を付けられるし
検査は新人の間が一番厳しいよ、運だからね、こいつはちゃんと検査をしているな、と判断されるまでが戦い。
794名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 22:30:56.31 ID:ECzuhi8k0
>>774
大卒で非正規工員が社会人最底辺。このスレを見ていれば誰でもそう思う。
795名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 22:43:00.62 ID:1pi5M0vE0
飲み会行ってきた

仕事より疲れたわ
796名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 23:02:00.24 ID:d6XzRFqBO
今日は休みだからバイクでツーリングに行って来た
明日も晴れなら朝方からツーリングに行こうかな(*^_^*)
797名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 23:10:36.99 ID:UslxTLg20
>>768
印刷工場なら学歴不問・年齢40歳程度なら大丈夫だよ。
2年勤めたら悟りを開けます。
798名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 23:40:04.86 ID:wfPDhXWx0
>>797
新卒で中小の印刷会社に行けば無条件で採用されるよね、マジで
面接に30分遅刻したのにすごく丁寧に応対してくれて最初から採用前提の面接だったし
でも現場見学した時、社員の空気が最悪だったから断った。
799名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 00:00:39.81 ID:OgMpJJKp0
胆管癌ブームの印刷かww
俺は1年9ヶ月で辞めたが、後3ヶ月我慢してりゃ悟り開けてたのか・・・惜しかったな


な、わけねーよww
サッサと辞めて正解
前居た会社は毎週チラシに求人出しとるわw
ただでさえブラック業界なのに風評被害も加わって大変だねw
ホント健康な体で居られる事に感謝致しますww
800名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 00:47:09.76 ID:0ZXVkDKW0
>>794
何で非正規と世紀を比べるんだよwアホか
801名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 01:02:45.90 ID:s31v1oql0
>>792
楽でしょ
たしかに神経異常に使ってストレスはたまるけど俺は仕事の後にジムいってストレス解消してたから毎日快適だったw
802名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 02:11:31.24 ID:T3SQtaAp0
慣れれば楽の仕事だよね検査は
交代制が多いから勤務体系も楽だし、さらにエアコンのガンガン効いたクリーンルームで椅子に座ってマイペースでの検査作業だから天国だったな、会社が傾いて集団リストラの並に遭ったけど。
検査のライン作業は苦痛を通り越して地獄だけどね、眠気が半端無いから2日で辞めた。
803名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 02:17:38.82 ID:T3SQtaAp0
ていうか、検査で流れ作業をしている会社って物凄く効率悪いよね、この会社アホだろと思ったわ。
俺が最初に居た会社での検査は、個人で1ロットずつ台車で持ってきて個人個人でする作業、1人で1日4000セル(5ロット)がノロマだった。
でも流れ作業で検査の会社は、ベルトの左右に10人ぐらい並んでゆっくり流れてくる物を1個1個検査、ロス時間が多いし、1人あたりの実績数なんて1日1000ぐらいだし効率悪すぎ。
804名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 02:25:49.71 ID:yLzOP6dm0
検査ラインって見たことないな
生産開始だけ目視であとは検知器だわ
805名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 02:36:12.67 ID:8hEdhXjui
>>803

生産品(部品?)の検査は数勝負で大変ですな。

俺も検査業務だけど試作(完成品)専門だから1日2ヶ、ひどければ2日かけて1ヶとか。ただし検査する箇所はハンパないのと、図面が誤記だらけで大変。
806名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 09:25:11.36 ID:s31v1oql0
うちの場合は製品が工場部品でほとんどオーダーメイドで検査やってるとたまに図面と噛み合わないものがあるわ
そのたびに設計の人間呼び出してる
807名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 12:13:36.81 ID:6rKzY2JQ0
昼夜勤務を継続できる限界は何年程度だろうか。
私の場合は、主に8:00〜19:00と19:00〜6:00程度の二交代だったが、10年ちょっとで限界を感じて辞めた。

8時〜20時までの二交代で、定年まで30年くらい昼夜勤務をする人なんているのだろうか。
808名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 16:46:36.94 ID:dBf8nZg10
また自分がいた印刷工場の話でアレだが・・・
工場長にならないとずっと交代勤務
部長が機械回してるんだから
809名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 17:36:24.72 ID:GLE2Cxc8O
うちも数年前に有限会社のシルク印刷工場で働いてたな。

しかもその会社は人間関係悪くおかげさまでサービス残業30時間以上あったね。ただし最初の1ケ月だけ残業代出たwwwww

あとは出なかったわ。

で最短半年で辞めたわ。
社会保健加入で保険証もらってたけど。

810名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 19:18:06.16 ID:I98sTwMn0
俺の勤める自動車工場では働いてるのは
平社員と期間工と派遣社員だけだな
職長は1日中パソコンの前に座りっぱなし(たまに居眠りしてたりする)
班長はブラブラ
ラインリーダーもいっしょにブラブラ
811名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 20:18:43.95 ID:6rKzY2JQ0
>>808
それだと30年以上昼夜勤務をしている人もいるのでしょうね。
それとも部長などの年配者は中途採用で、30年以上昼夜勤務をしている人などいないのだろうか。

>>809
サービス残業30時間以上もあるなら派遣の方が良いような気がする。
派遣ならサービス残業はないので。
812名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 21:05:53.95 ID:G/aAHUxq0
梱包や荷受けの仕事てどんな服装でやるの?会社に制服や作業着とかないみたいんだけど
813名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 21:31:15.72 ID:3XCbkk3bO
俺の勤めてる地元大手の工場は、超儲かってるよ。
時代の最先端を行く特許製品で、世界中に輸出してる。
管理はかなり厳重で、社員でも決まった部署のドアしかロック解除されない。
今年は毎月15人〜20人ペースで、正社員増やしてる。
シャープとか大リストラしてるの見ると、仕事あるって有り難いわ。
814名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 22:06:46.97 ID:09X2Bbg9P
>>812
安全靴だけ自前で用意しろって会社もあるね
815名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 22:14:16.60 ID:JIlFKtbb0
>>802
防塵服着て生産設備のスペア運ぶ仕事の裏でお前は…

てか、こんな妙な仕事を作ったの誰だよって感じだ。
防塵服着てピッキング12時間拘束とか正気を保てない。
実際、残ってるのは妙な連中ばっかりだ。
816名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 22:22:26.81 ID:75lF1Nrk0
>>813
そういうの見てると、中韓に技術提供してる馬鹿企業って何だったんだろうな
ノウハウだけ吸われてポイ捨てされてるし
817名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 22:37:38.51 ID:3XCbkk3bO
>>816
ほんと、海外に工場置く時点で、技術は必ず盗まれると思うよ。

俺の勤める会社は、日本にしか無いけど世界中から注文が来てる。
入社して一週間目が賞与支給日だったんだが、まさかまさかの寸志が出た。100%スルーされると思ってたから驚いたわ。
全方位カメラが工場内に無数にあり、初めは戸惑ったけどね。
クリーンルームも面倒だけど、慣れるしかないなぁ。
818名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 23:00:43.22 ID:p482ppNL0
>>817
海外に工場を置いたら、最初はその工場で生産される。
遅かれ早かれ技術が流失して、海外資本が工場を作って流失した技術で生産するようになる。
819名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 23:16:32.82 ID:ZcYEyvho0
>>813
特許があるというのは大きいよね。でも採算が取れる内はまだ良いんだよ。
うちも某業界最大手4社が顧客にいて海外で2社、国内じゃ技術レベルが高すぎてうちしか製造できないがもうすぐ終了。
最初の頃はいくら価格が高くても買ってもらえるが後々低価格化だ、低コスト化だの殆どが輸出だった為追い討ちをかけるように円高で採算が取れなくなってきて赤字続き。
顧客も低コスト化したいから他の部分で設計変更して補える部分を低コスト化して従来うちが請け負ってたもの比率を下げられたりさ。
2,3年前までは右肩上がりで非正規をすべて正社員化しようとしたけど今じゃ非正規は皆満期で終了。
方や潰れるといわれてた他事業部ここ1,2年で1兆に迫る売上高があったり市場が不安定すぎる。
820名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 23:24:36.04 ID:75lF1Nrk0
>>817
そこでは派遣で働いてるのか?もしくは契約?
頑張って正社員になれるといいな
821名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 23:57:53.60 ID:mGB6wb8W0
>>812>>814
その低脳全開マンネリコンボを躊躇なく継続する勇気と異常強精神はある意味で尊敬に値するわ
ただリアル社会では「キモッ!」の一言で片付けられ全く使えない能力なのが本当に残念だな
822名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 01:32:34.81 ID:GpBhj6K60
>>816
会社は大きくなれば儲ける事だけしか考えなくなってしまい物作りを考えなくなる
今ある既存の製品を売って儲けよう、ちょっと改造して新製品にしよう、コスト高いから低コストの地域に行こう、売れなくなったら技術投売りだー
とか、物作りの精神が無い以前に技術屋としてのプライドが無い
会社の看板にうつつぬかして天狗になっているんだよ大手は
それでどんどん中韓に差を縮められ追い抜かれ追い越せなくなった、技術も技術者も使い捨てにしてきたツケが今の現状なんだよ。
823名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 06:01:23.37 ID:N166Lae0O
>>820
最初から正社員だよ。(34歳)
さすがに給料は安いけど。
従業員の話だと、毎年5000円ぐらい月給が上がってるらしい。
20歳の餓鬼より安いのは辛いが、中途採用だからしゃあないか。
てか教わる相手が年下ばかりで、プライド捨てにゃやっとれんわw
824名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 07:55:27.58 ID:2Ox4gJ60O
熱中症で倒れそうだわ
825名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 08:27:44.02 ID:XlHdNlOzO
倒れるんじゅない
826名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 09:37:51.39 ID:O7i6jZ0S0
>>807
それなりの歴史ある工場勤務だが、中卒入社から定年まで生え抜いてきた、いわゆる団塊だと普通にいる。

ただし、定年になると同時に心か体、どちらかおかしくなってる例がそれなり。
ボケた、怒りっぽい性格に豹変した、急に体がまんべんなく弱って頻繁に鼻血が出るようになった……etc
結局その生活パターンに、心と体をずっと慣れさせてきたんだろうね。
827名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 10:17:23.72 ID:gTHD9GIv0
熱中症で倒れたら辞められるのかな
もうそのまましにたい
828名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 11:37:28.76 ID:Ykbuq0Ky0
>海外に工場置く時点で、技術は必ず盗まれると思うよ。

中国は自国内生産品は設計図要求してくるらしいな・・・
829名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 17:25:59.28 ID:HF3bUV940
これから夜勤、なんかだるくて行きたくない。
サボリたい。
830名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 17:33:34.29 ID:GpBhj6K60
>>828
マシーンの制御プログラムの開示を法律で義務付けているほどだしな
パクラれる前提で進出しているとしか思えない、まさに技術の使い捨てだよ
パクラれるまでに償却して儲けてしまえ、パクラレたらこの技術は捨てろみたいな
プライドも何も無いね。
831名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 19:38:35.69 ID:TwliPLp60
>>827
熱中症で倒れて生きてたら最悪の場合、後遺症で苦しむ事になるよ。
832名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 21:35:45.88 ID:aZ11uBDz0
>>823
今いくら貰ってる?
833名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 21:38:49.02 ID:16nblk1Ti
俺はお盆休みが8/11〜8/19までの9連休なんだけど、みんなは何連休?
834名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 21:47:16.31 ID:SEzXv6YV0
12〜16の5連休だけど年休111あるから我慢
835名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 22:18:31.93 ID:iqHFG0a70
会社がウォーターサーバーをレンタルしたが
水なくなるの早すぎでみんな飲みすぎ
836名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 22:43:52.60 ID:N166Lae0O
>>832
基本給151000、時間外手当28000、交替手当12000、深夜手当18000、皆勤手当5000、交通費20000、家族手当19000。
入社二ヶ月目35歳正社員。
班長になれば、班長手当3000円付くらしい。
この歳で今更何も出世は望んでないからいらんけど。
837名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 22:48:40.22 ID:GpBhj6K60
35歳で中途採用して貰えるなんて凄いな、それだけ君には望みのある実力があるという事だね
大半の人なら35歳だとアウトだ
838名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 22:50:33.19 ID:bfy6YhVR0
>>836
総支給額で25万くらい?
ここから税金引かれるのか
839名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 22:57:01.78 ID:eA+1r8HM0
>>835
機械の熱がヤバイから、1.5Lの水筒でも15時の休みには足りない
ウォーターサーバーあるなんて羨ましい
スポットクーラーも無ければ、扇風機もない地獄だぜ
840名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 23:29:49.92 ID:GpBhj6K60
プレハブで、油まみれで、夏場は40度越えの会社か
最初に入社した会社がそんな環境だったな
トラックの組立の下請会社
溶接・ガス・レーザー・サンダー・玉掛・フォーク・シンナー・ガソリン・プレス何でもありでっせ
免許無しで使わせてくれるから、というか使わないと何も作業できない
10tウイングを普通1種仮免で運転させて貰える、構内だからOKとか。
基本給14万・月残業100h・皆勤手当3000円これだけ、後は社会保険と前借交通費を天引きされる。
賞与20万円年2回・昇給2000円・リーダー手当5000円・班長手当1万円・年功序列。
半年で退職した。
841名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 23:53:24.47 ID:+YFUEUO10
>>840
大型は公道じゃなきゃ免許いらん。

防塵服着て12時間の大半歩き回ってる。
体温下がらんで寝られん。
先週はいわゆる夜中の熱中症で休んでしまった。
体力が限界近い…あと2日行かねば。
842名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 00:17:11.35 ID:NzyekJ9zO
>>836だけど、
35で入社した俺が凄いんじゃなく、特許化学製品で世界中に輸出してる会社が凄いんだと思うよ。

大量増員で、とてつもなく邪魔なメガデブまで採用してるからねw
俺も何の取り柄もない、高卒だし。
誰でも採用してる割に、仕事がハイテク過ぎ俺の頭では難しくて困ってる。
仕方ないから、なるべく人が嫌がる数少ない力作業を積極的に引き受けて生き延びてる。
毎朝子供が、俺の車が見えなくなるまで手を振ってくれてるのみたら、難しいから辞めたいなんて言えんのよ。
843名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 00:21:49.52 ID:v7tCSFi70
俺も行くからヒントくれ
844名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 06:11:53.43 ID:zPQ+P9pk0
製紙会社の現場で働いたことある人いる?
もしいたらどんな感じだったか教えてください
845名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 08:17:25.71 ID:NzyekJ9zO
>>844
働いてたよ。
巨大な機械が猛スピードで回転して、トイレロールを巻き取ってる。

所定のメートルまで巻きあげたら、ホイストで吊り上げ下ろす。
巨大なロールを、4トンのフォークリフトで倉庫に持っていく。

とにかく機械がデカイけど、回転中にメンテナンスで危険な事するよ。

巻き込まれて、指や腕を無くすのはザラ。

かなり工場慣れしてる人じゃないと、続かないと思うよ。
あとエアコンは無いから。
846名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 08:24:53.14 ID:xB72Ioq/0
この前、製紙会社で溶解炉に落ちた奴居たな。ああいうの点検する時って命綱つけたりしないのか?
あんな危険な所に一人で点検に行くのか?

とても考えられない
847名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 08:42:11.79 ID:uB/9cEEh0
>>768
今さらだがまだ見ていたらと思いレスするぜ

俺も営業→工場だけど、職種によるんじゃないかな。
購買系の部署なら経験も活かせるのでOKかと。
俺もそうだったし、事務職も楽しいよ。時間がすごく早く感じるし。

上で誰かが言ってるけど、現場の工員になるのはきついはず。
全てではないが、なんというか大卒と高卒の違いを感じるな。
能力云々ではなくて、根本的に価値観の違いというか。
もちろん全員そういう訳ではないが。
848名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 09:14:29.79 ID:NzyekJ9zO
>>846
俺の行ってた製紙工場は、溶解炉が床(地下)にあった。
新入社員の時マンホールみたいに蓋が開いてたから覗いたら、中で原紙の液体がジュースのミキサーみたいに高回転してた。
『落ちたら死ぬから近寄るなよ〜』ってオッサンが言った。
おいおい、開けとくなよ。夜勤ならかなり薄暗いぞ。と、こんな感じ。

849名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 10:08:32.41 ID:oMk7TOtU0
安全帯安全帯とうるさく言う工場は幾多あるが、でも、装着する適切な個所はどこにもないという摩訶不思議
850名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 12:01:25.51 ID:DMHgYney0
荷下ろしや梱包の仕事でスニーカーやポロシャツを用意しなきゃいけないけどどんなのがいいのかな?
851名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 12:19:04.39 ID:E1HPH1F4O
今転職中ですけどこんな求人見つけた。

職種:焼付塗装工
仕事内容:高圧盤の焼付塗装
雇用形態:正社員
資格経験:不問
賃金:20〜25万円(手当含)
通勤手当:毎月9600円迄
昇給1・賞与1
社会保健完備
時間:8時〜17時残業有(手当支給)
休日:日祝日会社カレンダー有
有給休暇有

これって危ない??
852名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 12:20:06.30 ID:X2G+LXtb0
ISOを取得していない会社の危険率は高い
ISOにとくに深い意味は無いけど取得している会社は取消を喰らわないようにと普段から路側帯と安全地帯とゴミの分別だけは徹底してヒヤリハットを少なくしている。
853名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 12:30:51.12 ID:eVOB4WyWO
転職したいけど、下手に仕事を辞めても今より待遇と賃金の安いとこばかりしか無いな
これでは転職できない
854名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 12:33:59.87 ID:zvg8uMmxO
体力と作業は並以上にできるが工場は合わない。もう何社も辞めた。
855名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 13:00:50.51 ID:JIdUFtuNP
トヨタとキヤノンのいいとこ取りで改悪
意味のないカンバン方式、工程内をを歩く速さ、すべての椅子の撤去
それで効率上がると思ってんだからバカすぎ、当然潰れたけど
856名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 14:15:13.38 ID:zPQ+P9pk0
>>845
ありがとう参考になった
短期で働くならやれそうだけど、長期だと耐えられなさそうだ
857名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 14:44:38.05 ID:jH7Fpfnb0
システムで生産計画と連携して在庫管理やれば、
かんばん方式とかいう糞方式は何の意味も無いよな。
中国やら韓国に舐められて当然だわな。

製造業なんて上から下まで馬鹿ばっかだから衰退して当然だわ。
858名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 15:14:09.04 ID:VuwC7cXlP
平均年収35歳 550万の企業に採用試験 行けなくて辞退したら

いいんですね」と言われたんだが これは? 上から目線?
859名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 15:15:20.56 ID:3mypLdbMO
スレチ
860名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 17:40:56.23 ID:IcM7/X2z0
ところで製造オペレーターって何なん?
861名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 18:09:56.33 ID:4gZM1BVd0
塩飴って1日何個が適量なんだろうか
1日4個くらい舐めてるけど、1,2個が適量なのかな?
862名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 18:20:45.47 ID:0eKJbB2Zi
>>861
飴も食べ過ぎると糖分過多になるが、4個なら大丈夫じゃね?
俺も帰り道に塩分タブレット二つ三つ食ってる。
863名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 20:24:16.44 ID:P3jxv3Ob0
>>850
ホームセンターの作業着コーナーの無地のポロシャツ
ついでだからスニーカーもそこで買え「軽量」「幅広設計」とか書いてあるのがいい
個人的にはスニーカーより軽量安全靴がいいと思うけど
それは実際の職場を見てから判断してもいいだろう
864名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 22:22:00.34 ID:KtrrwIGQ0
>>851
君いつも転職してるんだね。
865名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 22:33:38.57 ID:ndXeqQve0
>>864
あんたも工場作業員みたいなつまらない仕事よく続けられるよね
866名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 00:00:36.21 ID:vr1KTKU70
>>865さんのコメントを拝見して稼働層ナマポ受給者のネット利用制限の法整備が必要だと思いました。

(http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1337510429/770代行)
867名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 01:37:08.55 ID:oHi5j9+m0
>>865
つまらないかどうかは人それぞれ
そんな事も分からないからいつまでも無職なんでしょ?

職業選択の自由〜あははん♪
868名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 02:39:28.01 ID:URwda3SQ0
研究、開発、生産技術、エンジニアリング等の話題で盛り上がってると思ったら
低スペックの単純作業工員の集いか。ここは。
869名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 03:27:58.58 ID:VoSdGUsO0
勘違いするなよ。
ここは何の自己努力もしなかったくせにリストラされた途端工場を誹謗中傷、
そうする事で辛うじて精神の均衡を保とうとする元単純作業員様が支配する高等なスレだ。
870名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 04:07:40.34 ID:VguXemPL0
>>860
機械を操作する人、または生産ラインで製造に携わる作業員
機械オペレーターとも言うしラインオペレーターとも言うし、それらを総称して製造オペレーターと呼ばれる事も。
871名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 10:54:38.69 ID:RiIdP7+y0
「製造オペ」というと何かカッコいい響きがある、イメージ一新できる
・・・・なんて感じで、年寄り連中が苦肉の策で思い付いた言葉なんだろうな。
実際は「面倒な機械を扱う、流れ作業の従業員」以外、何者でもないが。
872名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 12:39:49.18 ID:Ndz+jVYe0
>>871
その妄想力を就職活動に生かそうよ。
873名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 13:12:52.33 ID:uTnBaMxxi
>>871
完全に機械操作だけなら運転員とも言えるが、
加工や組立だとそこまでの機械化はないけど、仕事がほぼ機械操作ならオペレータだろな。
個人的にはリクルートとかが広めたんじゃないかって気がする。
コピー機の不具合対応とアッセン交換がサービスエンジニアだし。
水質検査が環境エンジニアだし。
874名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 15:03:31.43 ID:mlk9di2oO
来週末から9連休だお
溜め込んだヘソクリ七十万だお(´・ω・`)
875名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 17:20:11.28 ID:GOfCumPXi
俺も9連休だよ(^_^)
876名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 21:35:47.28 ID:0PwruiFwO
うちは最近入社した会社だから4日間だけだね。

時給900円で今試用期間中ですわ。

社会保健加入は社長とうち次第だね。

まだ辞める気ないし明日も仕事ですよ。
877名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 21:45:18.48 ID:Mb2zrCf8i
今日のラインの温度計は38℃指してた。

歩いているだけでクラクラするのにタイベック着て作業させられてる姿はまさに拷問。

ライン作業者じゃなくてよかった。
878名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 21:46:59.36 ID:rlLfYRsZP
長袖手袋で溶接してる人もいるけど
879名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 21:57:16.59 ID:VguXemPL0
数年前に行っていた会社は扇風機だけだったな
ポリエステロンの製品を作る工場、機械が物凄く暑いから扇風機は熱風を掻き混ぜるだけで逆に暑い、室温40度近い現場、おまけに高所作業もある、暑さで倒れたら終わりだ。
そして長袖着用で腕まくり禁止、ロールで巻き取られたナイロンを焼き切るための熱線を使っているから。
暑いから腕まくって部品の取替えをしていたらなんか切り切り腕が痛い、そう思ったら肘が熱線に触れていて5cmほど皮膚を切った、痛いというか熱い。
怒られたよ腕まくるなと。
880名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 22:06:17.50 ID:M1laCz6A0
>>877
南側の倉庫がクソ暑い。こっそり温度計置いてやろうか。
で、保管物がOリングとかなんだが、日光さえ遮れてれば大丈夫?
881名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 22:22:52.58 ID:Mb2zrCf8i
>>880

いらない。
先週末南向きの窓際に置いてあるデジタルの温度計が45℃指してたからw
882名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 22:29:49.71 ID:M1laCz6A0
>>881
ハハッ…ワロエナイ。
廊下まではエアコンあるけど、倉庫は全然効いてない。
一人汗だくになって入出庫作業。
塩飴持って行くか…
883名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 22:43:50.61 ID:Er1WuyfE0
風呂はある?なくて電車通勤だと嫌だな
884名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 23:01:49.72 ID:JMPs1+OZO
たかだか一年早く入ってるだけのガキが、年上の俺を呼び捨てにしやがるんだけど普通なのかな?。
一応そいつは機械のリーダー(と言っても二人で一台だから、どっちかがリーダーなんだが…)

業務命令を指図されるのは仕方ないけど、8歳も年上を呼び捨てって普通なのか?
885名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 23:04:34.70 ID:rlLfYRsZP
普通はさん付けでしょ
8歳も年上を呼び捨てにする度胸はないわ
886名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 23:09:44.22 ID:VudvweUt0
>>884
当然、異常。年上の後輩には さん付け が当たり前。
まあDQNは社会人としてのマナーとか一切無いんだろな。
887名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 23:19:36.27 ID:M1laCz6A0
>>884
他に優位を保てる方法がないんだろ、放っておけ。
ウチにも年下に挨拶返さないオサーンがいる。
リストラ→再雇用でなるほどクビだわという働きぶり。
再雇用する方もどうかしてる。
888名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 23:26:28.64 ID:JMPs1+OZO
やっぱり異常だよな。

次に呼び捨てされたら、教育してやるわ。
889名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 23:37:45.08 ID:5/aYA1RI0
俺も二人三脚プレイに配属されたが屑に当たって退職した
汗臭いのと抱き合うホモじゃなけりゃ勤まらん
890名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 23:39:51.26 ID:QWYXI9Wx0
>>883
うち、鉄鋼なんで40度くらいになるけど、電車通勤だよ
ボディペーパーと高い目のシャンプーで汗臭さは全くと言っていいほど無い
891名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 23:41:29.37 ID:xwH6yJa10
>888
社会の一般常識を知らないDQNだからな。逆に何してくるか分からんから気をつけろ。
俺なら胸ぐら掴んでチョーパンかましてやるけどな。
892名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 23:45:57.29 ID:sLliPRSv0
>>884
「そんなこと」を「こんな場所」で聞くような?無駄に歳だけとっている幼稚さを見透かされているんじゃね?
893名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 23:48:45.93 ID:M1laCz6A0
>>888
冷静かつ論理的に問いつめろよ。
こちらが冷静さを失えば、周りからは同類に見られるからな。
894名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 23:58:35.75 ID:z12ATyIe0
>>884
ブラックだったけど40オッサンのご苦労様です発言が気に入らなれくて罵声浴びて当日辞表叩き付けてた
895名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 00:06:59.66 ID:NDhODjzt0
こんど工場の従業員でバーベキュー大会あるみたいだけど、やっぱり入社して間もない新人(中途で契約社員だけど)は参加しなきゃいけないのかな?100人以上が参加する大規模なやつだけど
896名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 00:13:46.06 ID:8108yI230
>>892
それ以外にもカチンと来ることがあったんだろ。皆まで言わせるな。察してやれ。
897名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 00:52:06.27 ID:uEuUs3wxO
そういう一般常識は、転職組の方が持ち合わせてるな。
新卒から一つの会社に勤め続けてる奴は、何かが足りんわ。
898名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 01:27:00.18 ID:5LiEgEkP0
>>895
準備して肉焼いて片付けとか酒注ぐ程度ならまだまし
酒の強要や飲酒運転の強要は例外なくブラックだから行って見極めて来るが吉
899名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 01:49:49.98 ID:aW4X0mVr0
そういえばうちの会社は数年前忘年会にいったがその年はビンゴの景品にバイブとかエロDVDを景品にしてパートさんドン引きだったな
会社が悪いのではなく企画した奴が悪いのだが
900名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 07:15:44.33 ID:jURs8hzE0
ブラックでも飲酒運転の強要はねーだろ
勝手に乗って帰っていく奴はいるだろうけど
901名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 07:16:08.88 ID:VquDu3U60
1年しか違わない同期の先輩にコケにされまくって生きるのが辛い
1年だけなのに…悔しい、でも俺のM成分が更なる…イビリを求める…
902名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 12:49:14.01 ID:dDpx25+3O
最近、高齢の母が糖質に成って(フリーター家を買う)ってドラマの主人公の気持ちが身にしみて理解出来た
年収300万円で耐え抜くのはキツいな(´・ω・`)
903名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 16:10:06.41 ID:P/mKZG+T0
これって条件的にどうでしょうか
契約社員
時給1225円(時間外夜勤別途)
8:00-20:00、20:00-8:00※交替制
4勤2休
社会保険、交通費規定支給、社員登用
通勤はおおよそ50分です
904名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 16:38:28.88 ID:bF759FjDO
自分で判断しな土人が
905名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 16:40:42.69 ID:P/mKZG+T0
>>904
土人【ド・ジン】
土人(どじん)は、その土地に土着の人間のこと。ほぼ英語のnative(ネイティブ)に等しい。
転じて、野蛮、未開の生活形態を残す先住民族を指す。更に転じて俗に(主にインターネットスラングとして)、品位や教養の無い様、非礼・無礼な有様を指す侮蔑的な意味合いで用いられる事もある。

906名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 17:39:19.18 ID:VquDu3U60
文系なのに工場受けたら
全社内定よこして糞ワロスww…

新卒では書類で即お祈りだったのに何故なん?
907名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 18:47:31.57 ID:WPRSUtEVP
>>903
使い捨てとして一般的な条件だね
12時間拘束2交替ははキツイよ、あと社員登用はないと考えた方がいい
その条件ではそうでも言っとかないと誰も来ないから
908名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 18:57:40.07 ID:biVl75Mq0
>>903
新卒=終身雇用・優遇扱い・リストラしにくい
新卒に近い若い人=中途採用でいつでもリストラできる人・冷遇・いつでも使い捨て社員
909名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 18:58:09.22 ID:biVl75Mq0
間違った
>>908>>906へのレス
910名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 19:20:52.83 ID:WoMD/QO10
>>906
新卒時の応募職種はライン工とか製造オペか?
工場といえど購買・生産管理・経理とかスタッフ部門は他の総合職と同じようなもん。
文系新卒で製造オペに応募しても、工場としては技術職にするつもりだから蹴るよ。
911名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 19:21:06.60 ID:P/mKZG+T0
>>907
若い時に全く同じ2交代の仕事を期間工で経験しておりまして
けど、地元にいるのにこの勤務体系もなぁと思うのも事実ですね・・
社員を狙えるならば・・って思いもあるのですが
912名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 19:27:28.70 ID:6ARRry/30
うちの場合、増産かかると派遣を社員登用有とか煽り求人かけといて
いざ社員の欠員が出るとコネ入社でわけのわからん奴が入ってくるシステム
913名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 19:46:08.34 ID:mg34XfAm0
>>912
どこもそんなもん相当キツイところで社員で募集しても人間集まらないようなとこは派遣→社員あるね
派遣も社員登用ありを信じて仕事してるのは皆無じゃないかな
若い派遣で企業がほしいっておもうような奴ほど派遣のほうがいいって言ったりするからな(手取りの関係)
914名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 20:00:04.42 ID:nRuwcIEV0
>>902

俺も高齢のオカンがボケて認知症で苦しい(>_<)
そのため毎月何度かパニクる度に欠勤するけど
中小零細だけど社員だから有給扱いにしてくれて助かってる(;´Д`A
915名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 20:16:45.83 ID:lTzxHEhD0
転職したけど、やっぱり工場の方が自分には向いてると思い始めた…

ってか工場勤務時より確実に給料は安くなって、休みは少なくなって、現場の人間はみんな口悪いDQNばっかり

上役は家帰って寝てたり……

もういやだこんな職場…
916名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 20:20:47.53 ID:iMdj/LWO0
昨日から働き始めたけどパートのおばちゃんが8割以上働いてる工場で休憩中、俺は一人でご飯食べるのは仕方ないよね?まだおばちゃんの輪の中には入れない
917名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 20:43:53.96 ID:cQdZaWXVO
もう工場飽きた
だからと言って営業やコンピュータなどはできないから転職もできない
22才だけど、もう人生お腹一杯だわ
死にたいけど、自殺は出来ないから病死か事故死しないかなと毎日願っています
918名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 20:46:49.55 ID:nRuwcIEV0
>>917

そんなアナタは俺と共に目指せ過労死コース
命がけの戦いだぜwww
919名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 20:53:47.67 ID:WoMD/QO10
>>916
男社員と飯食っとけ。
920名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 23:20:47.72 ID:ENFIYQku0
工場でもいいことあるよ。

この前、事務の女の子と2人でカラオケに行った。
その前は、飲みにも行った。

ちょっと、その先の展開が心配ではあるけれども。
ちなみに、俺は既婚。
921名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 23:55:52.19 ID:O3UjSH3s0
不倫するの?
922名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 00:59:12.24 ID:d53TZI2n0
>>915
転職先はどんな職種なんだ?
923名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 01:21:11.70 ID:rgXGeYrQ0
営業できないんじゃなくて、やりたくないだろw
924名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 06:17:15.50 ID:6YCD/MJN0
ほとんどの奴はそうだな。
できない≒やりたくない。
死ぬ気になりゃ何だってやれる。
925名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 06:32:52.52 ID:E8X/Zff70
頑張ったけど性格上無理だった
いろんな取引先と浅く広くな関係を取り持つことが出来ず
売上にムラッケ出来過ぎてノルマが達成できず、逃げるように営業辞めた俺ガイル
926名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 19:28:53.76 ID:aKRZK5+B0
>>920
うちの工場なんてババアと合コンばかりしてるのと、脱いだらタトゥーが入ってそうな女が数名いるだけ

工業団地だから、5時になると有名な企業の大工場から若い女の子がいっぱい帰って行って羨ましい
あんなに女の子がいるなら俺も毎日頑張れるだろうに
隣の芝生は青く見えるよ 本当隣の工場なのにこの差
927名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 20:45:31.64 ID:/tEfOFPl0
会社の女はいろいろめんどくさい 外で見つけた子と遊んでるな
928名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 23:06:15.33 ID:fTT2qVox0
>>926
生産設備に20半ばの女の子がいて、癒されるな。
あとインテリっぽい眼鏡っ子が一人MFGにいる。
後は茶髪か根暗で両極端だが、いかにも頭悪そうなギャルはいない。
929名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 23:18:46.03 ID:YqbKGudR0
     __
   /| |  \
   /╋第一  ヽ
 ∠、二二≧_⊥     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人  
   / \ /\   < すごい底辺感を感じる。今までにない何か辛い底辺感を。         >
  |  (゚)=(゚) |   < 指・・・なんだろうプレスされてる確実に、着実に、俺の人差し指が。   >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく五本とも潰してやろうじゃん。       >
 /        ヽ  < 工場の先輩には沢山の指無しがいる。決して一人じゃない。      >
 | 〃 ------ ヾ | < 働こう。そして定年間近に癌で死のう。                    >
 \__二__ノ  < アスベストや粉塵が飛んで来るだろうけど、絶対に吸い込むよ。    >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
930名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 00:33:48.58 ID:Pmmpf5YE0
>>929
マンネリ煽り芸が飽きられてることに気付ける薬草は三丁目の八百屋に30円で売ってた
でも派遣労働離脱の羽は売ってなかった
931名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 01:22:32.21 ID:m6/XYkFI0
>>930の書き込み、凄く頭が悪そうな印象を受ける
932名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 02:36:31.50 ID:/VwDWqcm0
>シフト勤務者の体に迫る危険

心筋梗塞が23%アップか・・・そうは言われてもなぁ・・
933名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 08:40:34.68 ID:tajV1wph0
他の職種でストレスやなんかで胃に穴空いたりするからな
体動かさなくてメタボったり

交代勤務だって健康な食生活に気を使っていればそこまで大した問題ではない
現業の人達って昼飯大体カップ麺だから早死には当たり前じゃん

まあ年金なんてもらえねーだろうし嘱託になってまで工場で作業続けるなら食いたいもの食ってやりたいことやってさっさと死んでしまってもいいけどな
934名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 12:49:09.94 ID:OPuJDOxo0
夜勤で癌リスクが高くなる研究結果出てるし
カップラーメン食って早死にするってどんな根拠だ
バカ工員
935名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 13:28:19.85 ID:YgBzks+70
まあ製造業は衰退のみ。機械が全てやってくれる時代になるから。
936名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 13:43:26.30 ID:VQm69U2B0
>>934
研究とかすぐ覆されるから何でも信じてんじゃねーよ
マイナスイオンとか信じちゃってた口だろ
あと死因がカップ麺じゃないってのはわかるよな?
こんなところでマジレスしてもしょうがないか
937名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 14:24:59.87 ID:wS6YHwhS0
シャープの工場って最近はどうだったんだろう?
仕事が目に見えて減ってたとかあまり減ってなかったとか
解雇・倒産のその日はいきなり来たりするのかな
938名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 15:56:04.24 ID:GPvN6QIlP
>>937
作っても利益が出ない状態で忙しいんじゃないか?
939名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 17:11:05.37 ID:8qx0vlF30
>>935
その機械を作ってる製造業は勝ち組ってことですね、やったー…なわけねぇだろ
明日メンテで新潟行けってよ、そっちの整備員が直せよ糞が
940名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 17:47:14.09 ID:4SabXJsd0
>>939
工作機械は安泰…

いや、毎日のように設備メーカーきてるよ、
こんな地方までマジお疲れさま。
941名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 17:51:55.48 ID:ThNJg/jj0
>>940

保全マンは安泰だろうな
技術があればな
942名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 17:59:34.59 ID:vxt/OWP90
>>937
外から見ると変わりないが、通勤人数が徐々に減ってきてる
あと、定時上がりがものすごい増えた
943名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 19:18:24.03 ID:IO0WTrSM0
派遣の募集も多いけど、空求人かな<シャープ
944名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 19:49:23.31 ID:/VwDWqcm0
注文激減して今月は残業ゼロだぜ・・
945名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 21:24:59.14 ID:vxt/OWP90
>>943
辞めてる人が多いみたい
通勤中見てても明らかに入れ替わりが激しい
946名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 22:37:39.94 ID:mPlszjJLO
最近工場に勤め始めたんだけど、夜勤が12時間もあって辛い。
朝方になると頭痛がガンガンする。
一日目(7時から19時)、二日目(19時から7時)、三日目(休み)、四日目(休み)。
四日間で1サイクルなんですけど、夜中12時間は長すぎて苦痛。

工場はキツイって、聞いてはいたけど。
947名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 23:14:38.50 ID:p5bvz7Zy0
>>943
あの環境は得意不得意がハッキリする作業だし
クリーンルーム、12時間、駅から遠いバスに乗って20分、車通勤禁止、社員が偉そう、中年社員ばかり、もくもくと目と頭が痛くなる眠たくなる作業。
派遣会社も出来る人を居れずわざと切羽詰っている人を選んで入れるから変な人ばかりが集まる。
面接時に性格診断チェックをするのが何となく理解できる、切れ易い人は暴動起こしたくなるような環境。

グループ企業エ○テックの元社員より。
948名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 23:22:12.52 ID:GPvN6QIlP
最初に12時間2交代勤務なんて初めたのはどこだよ?
3交代勤務に戻せば雇用も増えるのに、
って人員減らす目的が2交代なんだけどさ
949名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 23:55:32.79 ID:4SabXJsd0
>>948
自動車メーカーは80年代まで12時間勤務が普通だったrし。
今のVWは三交代で、交代時刻も日本とはずれてるんだと。
3交代で雇用は増えるが、従業員の管理コストが増える。
企業の上層部にとっては労働者はコストとしかみていなからどうしようもない。
950名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 23:58:20.07 ID:IDxD0cjB0
4勤2休で働いてるけどマジで奴隷すぎてわらえない
体もたねえよ
951名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 05:54:21.95 ID:9jUAqoubO
12時間交替って時点で、人間扱いじゃないからな。
普通は8時間3交替にする。
12時間も集中力もたんわ。
夜勤明けも、休みにカウントされるし。
952名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 07:12:28.43 ID:iA8jSK8c0
シャープが5000人の削減 奥田社長「膿を出し切って再生する」 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344071166/l50

膿wwwwwwwwwwwwwwww
953名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 08:29:25.22 ID:2iqiyv5Q0
俺の職場、以前8時間3交代を実施したこともあったけど、これはこれで意外ときついと思った。
特に夏場の午後からの勤務、出社した時点で、何かもう働く気があんまりしない。
12時間2交替とどっちがいいか、と言われたら、正直目糞鼻糞だな。
954名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 09:04:35.74 ID:p71JW7Ld0
環境に配慮してくれた3交替勤務の会社があったわ
A勤5:00〜12:00 7時間勤務
B勤12:00〜18:00 6時間勤務
C勤18:00〜5:00 11時間勤務
休憩60分

早朝はまだあまり暑くないから段々暑くなって体力の限界が来る昼間で終了
昼間はずっと暑いから健康に配慮して6時間で終了
夜は涼しいから昼間の分頑張ってください
て感じな勤怠だった。
955名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 09:06:00.35 ID:p71JW7Ld0
ああ、これで4勤2休だよ
956名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 09:16:38.91 ID:jtwSkQxF0
>>953
工員は膿ですかそうですか
957名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 10:08:21.90 ID:kzjTJN3Y0
魔法瓶に麦茶入れて持ってく
958名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 11:00:47.49 ID:9jUAqoubO
ボーナス払い有りで、エスティマの新車買っちまった。
茄子まで当てにしてローン組んで大丈夫だよね?
959名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 11:07:22.63 ID:7FWu2y7I0
んなわけない
960名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 11:10:57.88 ID:zMp4OXQe0
おーーい、馬鹿ども、品管の俺様に土下座しろ。全く使えない工員どもが。
961名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 11:28:03.48 ID:rW4C+x3JO
夜勤はやばいな
962名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 11:38:43.27 ID:MF1gg3220
夜勤自体は別にどうって事ないが、出勤前の憂鬱感だけは永遠に克服出来ない
先週、機械の不調で臨時で1日だけやったが、4年ぶりにこの感覚を味わったわw
今の時期は昼間なんて寝られんし、花火見物出来ないのも辛いよな
963名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 11:41:00.88 ID:zMp4OXQe0
おーーい、馬鹿ども、品管の俺様に土下座しろ。全く使えない工員どもが。


964名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 13:24:57.53 ID:M54pj1tb0
12時間勤務も夜勤もどっちも辛いけど、その二つが合わさると最悪だなw
965名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 14:03:39.08 ID:MoHShvCKO
1日の半分以上会社にいるだけで嫌になるし相当ストレスだな…この糞暑いのにヘルメット 安全靴
身体中痛いわ痒いわ…
966名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 14:11:09.03 ID:sdzi4B0lO
安全靴は平気だが、ヘルメットは嫌
967名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 14:36:21.87 ID:glDQN3rBi
クリーンルーム付きの倉庫で12時間防塵服の俺。
服装規定はクリーンルーム並なのに空調が弱い、暑くて毎日塩吹いて帰る。
地下の排水・空調機室も行くよ、超暑い。
夜勤なしなのでギリ持ってるけど…
968名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 18:03:39.49 ID:5sIZY1ML0
朝の8時〜12時半まで休憩なしがきつい
午後からは15時から15分の休憩挟むから楽だけど
969名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 18:23:55.81 ID:zMp4OXQe0
おーーい、馬鹿ども、品管の俺様に土下座しろ。全く使えない工員どもが。

970名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 18:33:58.55 ID:mu01SDN70
透明あぼーん奨励ID
ID:zMp4OXQe0
971名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 20:44:14.77 ID:oUmB+uH30
>>922
零細の食品

前の工場は中小だったけど、社長にもかわいがってもらったし、休みもそれなりにあった。

でも今は月休4日、8日連勤普通、朝4時起きデフォ、んで一日最低11時間労働

手取り13万ぐらい

死にたい…orz
972名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 20:50:58.94 ID:9uwOj8Wp0
>>971
おう、俺と真逆な立場だな
地方の食品商社はヤバいぞ、なぜそんなとこ行こうとしたし
973名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 21:03:37.44 ID:0jVj/uWQ0
>>971
派遣の工員の方が稼げるぞ…
ウチだと日勤が時給1100円で手取り16万ちょい。
年金・社保は当然ないけどな。
974名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 21:27:33.71 ID:8K+bDd+m0
朝昼晩の3交代より昼夜の2交代の方が楽で良くない?残業代も稼げるし。
前まで3交代だったけど@7時〜15時、A15時〜23時、B23時〜7時の隔週。
三交代だと始まりも終わりも時間が中途半端だから嫌なんだよなぁ。
昼なら昼(8時〜17時)、夜なら夜(20時〜5時)の方が良い。
残業は物量と日程しだいだから常に12時間勤務というわけではないけど。
975名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 21:46:19.62 ID:oUmB+uH30
>>972
ちょっと病気して、辞めざるおえない状況に………

>>973
うちの場合、正社員なのにバイトと同じ時給額だから、かなり少ない…
976名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 22:29:30.03 ID:0jVj/uWQ0
>>975
いずれ上がるのか?
そうでないなら、病気再発しそうだぞ。
精神系なら特に…
977名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 00:23:21.50 ID:eATyPh/r0
>>971
時給計算したら最低賃金以下じゃね?
978名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 00:23:45.93 ID:Nvl/GVXh0
>>974
8時〜17時、20時〜5時は、事実上8:00〜20:00、20:00〜8:00の二交代になる。
8:00〜20:00、20:00〜8:00の二交代だと精々十数年しか続かないのでは?
短期間に稼ぐ目的なら、8:00〜20:00、20:00〜8:00の二交代は便利。
979名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 00:33:21.42 ID:Yt2jlu4+0
昼8時〜17時、夜20時〜5時の2交代って最初から残業前提でこの時間な訳でしょ?
工場で空白の3時間に設備止めて誰も居ないなんてありえないし
求人募集のときのカラクリでもあるんだよな
980名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 01:58:45.59 ID:uCNMQ2AP0
>>979
忙しい時期と暇な時期ではちがうだろ
暇な時期だと生産終わったら機械立ち下げて引き継ぎ書に殴り書きしてさっさと定時で帰るよ
981名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 02:06:07.98 ID:azmkNKDP0
>昼8時〜17時、夜20時〜5時の2交代って最初から残業前提でこの時間な訳でしょ?
>工場で空白の3時間に設備止めて誰も居ないなんてありえないし

誰も居ないのはありえないし、残業コミでの形態だよな。
勤めた事の有る人なら判るわ。 残業も40Hとかになってるし。
982名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 02:20:27.01 ID:Yt2jlu4+0
>>980
立ち下げて立ち上げるのに時間がかかる設備もあるんだよ、
そのために終業時刻より早く作業を終わらせて立ち下げして帰る
次の勤務が来て立ち上げて品質確認するだけでも、合わせて三時間はかかる
そんな無駄なことやってたら工場は仕事にならない
983名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 03:55:39.33 ID:nfdhF8bJ0
>>976
時給額は上がらないみたい、ついでにボーナスもなし
病気は精神系です…orz


>>977
まぁ、地方の零細だから、仕方ないのかも………
984名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 04:01:23.83 ID:jghMjyb90
大手工場で機械のメンテ請負をしていました。
立上げ1時間、立ち下げ1時間、途中で停電やトラブルなどで停止した場合の復帰1時間、途中停止で流れていた製品はすべて不良扱い。
担当管理する機械は8台あり、基本的に機械は24時間稼動だが8時間置きにメンテ停止に入り50時間サイクルでオーバーホール、12時間勤務で3台が限度。
メンテは1回1時間程度で部品を清掃するだけ、オーバーホールは1回2時間程度で全部品の交換と機械内部の清掃、因みに機械は200度です。
上手く機械のサイクルが合えば半日以上何も無く事務所で寝ているだけという日もあり逆に1日中作業詰めで休憩すら取れない日も、昼飯休憩が17時だったという事もある。
結構面白い仕事だったよ、なぜ過去形かって?うん、入社して3日目で班長にされた、配属先の班が俺含めて2人だけだったからね。
ある日主任と作業手違いでモメてそのまま相手先の会社を飛び出して辞めた。でもメンテナンスは面白いね、機械好きだから。
985名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 06:10:27.22 ID:TLKcxFBs0
>>983
その会社がそういうやり方してるのは仕方ない。
が、地方だからって会社はそこしかないのか?
986名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 06:29:13.36 ID:tBKJEfI90
たかが3時間の為に機械を立ち下げないよ。完全に立ち下げるのは土日出勤無しの週末のみ。
待機モードにしておくか加工時間が長い装置は定時前に始動して自動運転にするとか。(途中で止まっても不良が出ない装置のみ)
所謂流れ作業じゃなくセル生産だからできるわけだけど。
毎回立ち下げてたら仕事にならんよ。プレスなんて立ち下げるのに3時間もかかるのに。
987名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 07:27:45.09 ID:nfdhF8bJ0
>>985
お金もなかったから、とりあえず、そこに入ったって感じです

ハロワとか行って、いいところに決まれば辞める予定ではあります。
988名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 09:47:21.72 ID:+DfCO69UO
仕事しながらどうやってハロワ通うの?
989名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 10:17:43.10 ID:eATyPh/r0
>>983
地方とか零細とか関係ないからw
はっきりいって違法だから労働局いったら立ち入り入ると思うよ
そして最低賃金まではもらえる

時給計算したら500円以下じゃん
990名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 10:18:42.53 ID:eATyPh/r0
と思ったら手取りが13万か
それでも社保税金含めても15まんちょっとでしょ
991名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 12:52:49.95 ID:Mr+cHgqnO
今月はオカンの糖質の影響で欠勤だらけ
たぶん手取りは7万円ほどしかないな
会社は有給届けを提出しろって言ってくれるけど貯金が600万ほど有るから遠慮しとこうかな(´・ω・`)
992名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 14:04:36.95 ID:oJSNri7jO
俺の勤めてる工場は、超精密製品を作ってる。
一度停まったら、七日間はまともな製品が出来ない。
製品の精度があがるまで、ひたすらロス生産。

震度2でもアウト。
停電でも当然アウト。

993名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 14:14:36.64 ID:ZvYhOxJd0
>>991
貯金が有ろうが無かろうがそこは有給届けを出すべきだろう
有給は当然の権利なんだから遠慮なんかするべきじゃない
994名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 14:18:44.66 ID:+DfCO69UO
そもそも有給って朝のうち電話すりゃ成立するんじゃないの?
995名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 14:37:49.29 ID:3KnOjfDfO
もう工場では働かない!!
996名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 15:19:23.63 ID:mxSB6envi
>>991
介護休暇とるってレベルかも。
有給は朝、連絡しても成立するはずだが、使い切ったのか?

派遣が一人休みまくって、負荷変動が激しい…
ウチは登録派遣でスポットも沢山あるからな、
その感覚で休んでるのかも。
997名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 18:31:31.16 ID:cVdf1Xxf0
これからの40代は親爆弾でキビシイ生活者だらけに成るね…
998名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 18:52:52.36 ID://BC7zGeO
>>991
とれといってるうちにとれよ
いつとれなくなるかわからないんだし
999名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 19:59:11.90 ID:mqUwOiEA0
カス工員ども
1000名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 19:59:53.21 ID:mqUwOiEA0
終幕じゃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。