工場に勤める83交替目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
【前スレ】
工場に勤める82交替目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1332864292/

【関連スレ】
工場のバイト その41
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1330789823/

食品工場のアルバイト  4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1330387214/
2名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 13:28:13.07 ID:6Fka9PLA0
皆さん元気ですかぁーーーっ!!!

今日は男機関車の話ですよーーーーっ!!
知念さんと一緒に入ったサウナがガチムチ系兄貴達の発展場だったんです。
みんな座り位置が近いし、立ち上がってやらしい動きで腰を振ってる人もいました。
俺びっくりしちゃって知念さんの顔を見たら、知念さん、ニヤニヤしてました。
何か偶然じゃなくて知ってたっぽい。
見たら、知念さんの腰のタオルがもっこり盛り上がっていてまた驚きました。
「和丸くんも脱ごうよ」って言われて、嫌がってるのに無理矢理腰のタオルをひん剥かれたら
他の兄貴達に拍手されました。恥ずかしかったです。
緊張気味に端っこの席で座っていたら、どうも兄貴達の様子がおかしい。みんな次々と立ち上がって
一列に並んでる。しかもマラはビンビン。何するのかなって思ったら、先頭の兄貴の「オッス!」の掛け声で
一斉に連結してました。よく見たらいつの間に立ち上がったのか知念さんも繋がってました。
「オッス!オッス!オッス!オッス!」暴走機関車のような兄貴達の咆哮。
「和丸くん!君も!」知念さんの声と同時に隣にいた兄貴に腕を掴まれて、最後尾に連れて行かれて
俺も連結しました。最後尾の兄貴のケツの締まりが固くて固くてマラが折れるんじゃないかと思いました。
束の間、俺も後ろから超太いのぶち込まれて思わず声をあげてしまいました。
「阿!阿!」激しい腰の振りで大盛り上がりの男機関車。楽しかったです。
また知念さんと一緒に行こうと思います。
3名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 15:19:23.64 ID:/mw7eLxx0
長文、読む気にならんw
4名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 18:11:27.47 ID:st2Wk4WmP
>>2
3行にまとめろ
5名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 18:56:50.81 ID:uvS712D00
んだとコラァ!?
全く最近の書き込み見えると情けなくって涙が出てくる。

ガチガチのガタイしたいいオスが「トロマン」とか言って軟弱な菊門を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇな穴にチンポ入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回の竹刀の素振りを欠かさない。
「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら振り下ろす度に菊門にギュッ、と力を込める。 
こうして鍛え抜かれた俺の肛門は「トロマン」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ガチマン」だ。
そのあまりの締まりにハッテン場じゃあ“万力のイチ”って呼ばれてる。

そんな俺だが、俺でさえホリ抜ける程の逞しいチンポの持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のシマリを味わいたい命知らずの挑戦も受付中だ!
毎週金曜21時頃はだいたい******の大部屋にいる。178*74*30角刈りにねじり鉢巻がユニフォームだ。


俺の鍛え抜かれた金鉱脈!掘れるもんならホッてみやがれ!!
6名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 21:12:39.05 ID:ZjPwoxi10
はぁ・・・
7名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 22:13:35.11 ID:v7bW/JJv0
自分も最初は最低でも20万と思っていたけど、
中年だったので、なかなかきまらず、条件を下
げていってようやく今の所に決まった。
基本給は18万程度だけど、残業がそこそこある
ので、手取りで20万はなんとか行くよ。
8狭山マンボ:2012/05/03(木) 22:30:19.24 ID:slkkljlCP
>>1
よくやった。
9名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 11:19:22.90 ID:XsmFnMjw0
>>7
俺と同程度だな、残業無かったら死ねるぞwww
10名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 12:11:32.78 ID:In9emZxn0
派遣だが、定時上がりばかりになって手取りが一気に10万以上下がった orz
さすがにもうついて行けないので辞めるしかないが、行く当ても無い
八方塞もう死にてー

って、こんなレスしてる時にもレジャーや旅行に行ってる奴は行ってんだよな
この差は何なんだ・・・・
11名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 14:18:12.72 ID:whhxm1qV0
俺は部屋に引き籠って積んでたエロゲをひたすらやってる
旅行にでも行けば良かったかな

わざわざ契約社員で働かず、正社員で潜り込めよ
大手でもたまに欠員分の募集出してるし
12名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 18:23:02.19 ID:sIWjI6mH0
大卒で技術系派遣で退職したら次以降すべて中途?
13名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 19:17:14.70 ID:XsmFnMjw0
定年後の生活設計が出来ないよ
どんな世の中になってるのか分からないから。
ただ一つ言えることは老人がめちゃくちゃ増えて、その後で定年になると言うことだな。
団塊の世代の次だから、白け世代
14名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 20:25:26.32 ID:tCQFDwFv0
院卒で病気退職したら今は日勤パート。
15名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 18:32:35.28 ID:ps7j3ppY0
休みも明日で終わりか
次の楽しみは夏休みだな10連休だ。
16名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 19:08:07.00 ID:igXVeZFeO
GWなんてなかったさ


今日シフト間違って休出しちまったから来週代休で3連休

それが楽しみだ
17名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 19:33:36.04 ID:Chm1cdvl0
>>1
おつかれー
18名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 19:59:59.85 ID:ncom3Z/g0
>>1
乙です
19名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 22:58:54.61 ID:IKY6gfzi0

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
20名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 23:09:51.01 ID:mhCoNL9KP
いやあああああああああああああああああああああ
21名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 23:58:23.76 ID:qDFn2vI30
きゃぁぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
22名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 00:10:40.50 ID:honk0oAj0
なんだコイツら……
23名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 00:27:05.37 ID:tk5DiX3K0
マンネリ坊や注意報発令
24名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 01:57:50.68 ID:/eXtUV9ZO
ここのみんなは時給換算するといくら位貰ってるの
俺は1140円…
25名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 02:50:36.34 ID:SluUwkiEO
2160円
26名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 06:45:44.45 ID:rd3bUhV50
>>19
やぁ!!
楽しみにしてる、仲間に話すこといっぱいあるから
27名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 06:46:31.78 ID:rd3bUhV50
>>24
同じぐらい
28名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 07:19:28.81 ID:rd3bUhV50
給料せめて月1万ぐらい増やして欲しいし
茄子も30万ぐらい欲しいよ。
一族はベンツ乗り回したりパチンコで10万負けたとか聞きたくないね。
29名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 07:24:15.25 ID:Ydbj0pbAO
時給1470だけど、おっさんだからなぁ。
同年代の平均と比べたら6割ほどしかない。

1100でも20代前半なら安くはないんじゃないかな?
30名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 07:40:57.23 ID:/eXtUV9ZO
31のオッサンだけどね

二交替はキツイわ
31名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 08:01:32.35 ID:5ihDsmykP
単純作業やりたい
32名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 08:49:14.65 ID:rd3bUhV50
>>31
飽きて地獄見るぞw
33名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 10:11:01.95 ID:Dm9ah4Vu0
GWを使っていろんな仕事を見つけようと思ったけどできなかった
ずっとライン工は嫌や、工場からの転職はやっぱり工場なんかな・・・
34名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 10:32:24.71 ID:GNixDRqy0
保険の販売資格でも取ったらいきなり正社員は無理だけど転職できるよ
35名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 12:02:10.15 ID:wD5NvyeXO
>>34
損保も生保も、自己保険は勿論身内・親戚・友人等から契約を取ったらポイ。
36名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 12:57:54.27 ID:GNixDRqy0
ポイされる以前にその辺からしか取れないなら代理契約のまま放置じゃん
37名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 13:03:38.03 ID:TPB9uH8G0
昨日暑かったので薄着で居たら風邪引いちゃったよw
明日から仕事なのに大丈夫かな・・・
38名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 14:08:19.32 ID:O64NXQRb0
>>33
未経験だと、良くて新卒並みで、悪いと人の足元を見て、それ以下の待遇なんだようなあ・・。
上手いこと言って、保全の仕事にでも就くのが吉。
39名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 17:13:33.36 ID:Dm9ah4Vu0
今の所は俺と同じ条件みたいな感じで入った人が40中盤でもライン工なんだよな、つまりアレは未来の俺
リーダーはその人より年下だし
ライン工だから特別なスキルがある訳でも無いし保全は無理だな

学歴無いし将来も見えないし転職辞めて金貯めて大学行こうかな
40名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 18:21:01.50 ID:0sINS/yE0
良いじゃんラインでよー。俺もラインの単純作業だと思ったらむちゃくそ汚れまくるしすげー腕上がらない程力使うしやべーよ
41名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 18:30:22.52 ID:rd3bUhV50
>>37
俺も今日の朝から風邪引いた。
体調悪いよ。
42名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 18:59:20.16 ID:hYdmR/73P
明日から仕事じゃん
43名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 19:17:50.19 ID:v/TArdhW0
四国お遍路に行こうぜ!
44名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 19:22:01.37 ID:rd3bUhV50
明日着る作業着用意した。
まあ明日1日仕事にならないだろうけどな、気が抜けてて。
45名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 23:26:41.74 ID:VttERvvmP
拘束時間が短いっていうのがいいところだな
4629:2012/05/06(日) 23:54:34.41 ID:fzlJRDok0
>>30
俺は36だよ。30前半のときは1000円無かったけど転職したら上がった。
47名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 23:55:23.93 ID:YyUNzyXZ0
この御時世、残業や休出がなかったらマトモな額なんか稼げやしない
それとは裏腹に会社は経費節減で極力残業させない方針打ち出してるし
昔は定時退社が嬉しかったが今は違う
夜空を見上げながら帰宅出来るようになるのが切なる願い
冗談抜きで死活問題だから
48名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 01:05:18.72 ID:aMTu36ta0
家庭持ちだと残業ないと生活破綻するだろうね

俺は独身だから残業したくないなー
でも毎日12時間労働 
49名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 01:32:40.89 ID:xfh6BN0R0
うちの会社は「残業ありきの給料で生活するな」って言われるわ
雇用調整の時に身にしみた
50名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 06:04:50.21 ID:brCGyRm6O
今日は有休だけど自費で玉掛け講習だわ
お前らも頑張れ
51名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 08:40:25.43 ID:5ZaRrpyK0
今日は時差出勤だ。
もう一眠りするかな。
52名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 09:37:37.12 ID:YECRrHXt0
今日から2直なので俺も一眠りするか・・・
53名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 11:19:09.04 ID:5ZaRrpyK0
なんか、今の時間に自宅にいるのって、昨年の無職時代を思い出して
嫌な気分になるんだよね。
54名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 13:13:03.10 ID:3XjLx/++0
オレも・・・
夕方出勤する時に切なくなる
55名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 15:20:45.79 ID:YECRrHXt0
どれ仕事行くか・・・連休明けはタルいなぁw
56ガチホモ:2012/05/07(月) 15:52:33.55 ID:VJSMeU/pO
>>50 タマちゃん p(^-^)q★
57名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 16:54:34.04 ID:ULncq9LrO
タマウラ掛け
58名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 23:35:15.10 ID:brCGyRm6O
>>56-57
モミモミ
59名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 02:20:41.90 ID:NSjAerCc0
>>47-48
なかなか上手くいかないもんだな
職場が逆ならそれぞれ幸せなのに
60名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 15:17:25.46 ID:+isePVK60
>1500度の溶解炉に転落か…人骨一部?発見

うちにも1500度前後の炉が沢山あるので、もしや!?と焦った。
にしても怖ぇーな。
61名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 15:57:31.48 ID:kKDYNakz0
溶解炉に転落し溶ける?男性作業員の姿なく人骨見つかる
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120508/dst12050809550012-n1.htm

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
62名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 17:41:11.96 ID:luHHXztY0
ターミネーター2を思い出しました
63名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 19:24:59.55 ID:D2jD/mpPO
現在自動車部品工場で働いてるけど日給7500円って安い方?高い方?

先月の給料明細は出勤日数15日間(3月下旬に入社したばかり)で交通費込みで12万ほどだった。

一応社会保険完備だけど今試用期間中だからいつ加入かわからんwwwww

あと残業平均30時間あるとかほざきやがって今迄定時17時上がりだわwwwww

1回も残業ないわwwwww
ただし土曜出勤もある時もある。
64名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 19:52:30.19 ID:mGzI/iAM0
さぁ夜勤だ
あぁ行きたくない
65名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 21:58:24.61 ID:B+PL4j9N0
夜勤はこの世のパラダイス山本
66名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 22:47:59.69 ID:mykfKzhZ0
>>63
それインド製の車の部品か何かか?日給7500円って安過ぎるわw
67名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 23:01:30.23 ID:/yKnoz+R0
夜勤ナウ
いつも夜勤明けは顔が青白く疲れた
顔だと言われる
長生きしないだろうな
68名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 23:08:49.81 ID:IJJDtkvIO
>>61
オラん所にも高温の炉があるけど、無理矢理押し込んで搬送しないと炉の中には入れんが…
フッ酸とか硝酸の槽には落ちたくないな(´・ω・`)
69名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 23:11:05.64 ID:s6nBHUX00
常に夜勤はキツいだろうなw
70名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 23:14:40.49 ID:mykfKzhZ0
>>68
フッ酸って皮膚から染み込んで骨を溶かすっていうあれか、危ない仕事してるなあ
71名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 23:41:54.44 ID:9/d/YK3bO
細胞が寝てるはず時間に無理矢理働いたり飲み食いするのが夜勤だから,病気にかかりやすく平均寿命は短くなってるよ。
72名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 23:48:24.61 ID:1uLjD7CE0
>>63
それが安いか高いかはキャリアがけで簡単に計算出来るよ?これは常識だね。
例えば新卒後の正社員経験が1年未満とか?キャリアにグレータイムがアリアリ?なら高い方かもね。
とりあえず身の回りの草刈りから始めてみたらどう?
73名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 01:59:35.43 ID:XjpCNhXW0
今日も無事終わったと思ったら不具合発生しててサービスになっちったよ。
更に帰りに雷雨に合うしw  ぴったりに帰れてたら濡れなかったのに悔しいw
74名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 08:01:26.74 ID:Tlc/D4010
不具合発生をサービス残業で対応しなきゃならない時点でオカシイけどな。
75名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 10:16:12.24 ID:BqHPhymK0
夜勤明けにいちいち何でこうしたの?何でって失敗を小突いてくる上がうぜえ
挨拶しても無視とかストレス溜まる
76名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 11:00:12.13 ID:Uc6fNdud0
お前、どんだけ嫌われてるんだよ
77名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 12:21:30.53 ID:akcqNq0w0
>>71
夜勤を始めて3年になるけど、不思議と夜勤の間、空腹を感じたことがないな。
だから平均すれば1日2.5食の生活。おかげで、ややメタボ体型だったのが平均体型になった。


でも、メリットはそれだけ。一利はあるけど、他は害だらけ。
78名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 13:04:54.98 ID:1WFY0KU30
>>70
フッ酸はやばい、やばすぎるよ
俺も転職した今の会社で初めて取り扱う事になったが、硫酸のがマシと思えるもん
厄介なのがドアノブに付いてる時
マジ洒落にならん
79名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 18:23:30.64 ID:lSY+FE53O
夜勤は身体に悪いだろうねー
別に長生きしたくないから構わないけど
80名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 20:19:30.20 ID:+3LUlFnt0
「水を見たらフッ酸と思え」
81名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 23:31:48.80 ID:bT2kwxgk0
HFはマジやばいよね
濃HF扱ってたことあるけど、被液したのかよくわからないアイテムだよ
濃硫酸は後処理がめんどくさいな
82名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 01:49:32.62 ID:J6F/JBbC0
歯医者が他の薬品と間違えてフッ酸を女児の歯に塗ってしまった事故の記事を最近見たわ
痛みでかなり跳ねまわって亡くなったという…
83名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 05:42:05.28 ID:zi6Vqy/gO
どんな物質かと調べたけど、めちゃ怖いわ

仕事で後遺症とか死亡とかやっとれんよ
84名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 05:44:09.42 ID:4x0Gfmrg0
でも工場での死亡事故ニュースが増えてきた感があるわ。
85名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 12:34:55.54 ID:BACEzeePO
パイプ加工の工場で働いてるけど、最近上司がマヂウザいわ〜。

バリ取れてないから(怒)
それ見てない証拠だからね二度手間なんだよ○○君。お前最近そーいうとこ多いぞ。
挨拶の時声小さいぞ。

てな感じで言われてる。
でもその怒ってる時その人の顔見ると完璧オタクだから笑いそうになる。
一応すみませんって言って流してる。
86名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 12:51:04.59 ID:VSwHj/LO0
わざわざガラケーから報告しなくていいから
仕事が出来ない奴は周りの迷惑になる
上司が不満ならさっさと辞めろ
87名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 12:51:11.34 ID:WjZSgfrci
>>85
文面だけ見ると普通に自分のミスで怒られているだけだよな?
言われるのは当たり前で、反省した方がいいんじゃない?
88名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 14:04:54.38 ID:ylDhEnTk0
頭おかしくなる
89名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 17:32:23.41 ID:r0BEgQLRI
な〜、アホ
90名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 19:43:54.15 ID:BUpZLEp50
こんな機械的な作業を
定年まであと35年〜40年
続けるのかと思うと気が狂いそうになる。

けど、やりたいことがない。

やり甲斐のある仕事がしたい。

それが何なのかわからない。

もう嫌だー
91名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 19:44:36.98 ID:JXapOrEk0
化学                         Profits/Assets/Market/Value
74  BASF              Germany     $95.2 B $8 B $78.7 B $82.2 B
88  Saudi Basic Industries   Saudi Arabia    $50.6 B $7.8 B $88.6 B $84.4 B
136 Bayer Group          Germany     $47.3 B $3.2 B $66.8 B $59.2 B
141 Dow Chemical        United States   $60 B $2.7 B $69.2 B $41.8 B
162 EI du Pont de Nemours   United States   $38.7 B $3.5 B $48.5 B $49.8 B
291 Linde              Germany     $19.2 B $1.6 B $37.5 B $30.1 B
296 LyondellBasell Industries Netherlands    $47.3 B $2 B $22.9 B $24.6 B
444 信越化学工業         Japan      $12.7 B $1.2 B $21.3 B $24.1 B
449 三菱ケミカルHD       Japan       $38.1 B $1 B $38.4 B $8.1 B
517 Nan Ya Plastic         Taiwan      $11.6 B $1.4 B $15.8 B $18.4 B
92名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 19:59:30.99 ID:j/p/XQEJP
単純作業がしたいよ〜
93名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 20:22:40.34 ID:BACEzeePO
でもあの人以外いい人たちだから会社辞めれないや。
すまない。

休憩時間に塩飴くれるし定時17時上がりだし近いし。
94名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 20:26:54.21 ID:AeDCWPvjO
中小企業でスーツ着て働いてるけど今でも工場で 働きたいと思ってるよ。会社は商社の真似事で年収が347万(高卒27歳)で安いわりには朝6時に会社に着き10分後には仕事開始。アパートにつくのは21時。
95名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 20:30:08.91 ID:AeDCWPvjO
一人暮らしで毎日こんな生活だよ。まぁ女の子と知り合う機会は多い仕事だけど不細工な俺には縁がない。なんかもくもく一人で仕事したほうが俺に合ってるよ。未経験でも工場はOKなの?
96名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 20:38:42.91 ID:M4kznBxkO
>>95 もくもくと農作業しようよ
97名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 20:59:37.71 ID:lI+stTpwO
形成作業ってキツいね(;-;)

下着メーカーの営業職してた28歳だけど完全に失敗したわ、メーカー勤務の時は女の子ばっかだからヤリまくり。

今は朝から軍隊朝礼でブラジル人とフィリピン人のやからに囲まれ作業オワタ(´・_・`)

98名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 21:02:58.25 ID:AeDCWPvjO
数字のストレスとキチガイの相手するのに疲れてる性欲なんてないよ。だから工場で働いて今の生活抜け出したいな
99名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 21:33:29.60 ID:/ntHj5qSi
>>97
チャイナはいないのかね?
100名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 21:42:58.47 ID:BUpZLEp50
一日中同じ場所立ってNC触ってるなんて
もうほんといやー!
101名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 22:15:49.34 ID:3D7AgPOh0
いやならなんでそこに就職したんだよw
102名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 23:14:29.41 ID:gKYaVAVm0
>>101
極稀に「騙されて」という例がある。

知人の元IT関連の人が、コネ元(紹介したのは叔母、しかし大元は叔母の顔見知り、という程度で、知人とは面識は一切ない)から
PCを使う人が欲しいから来ないか、と入ってみれば、ただのラインの現場仕事、PCを使うのはワードで依頼書や報告書を打つだけ。

・・・・みたいな、悪質な現実もある。
コネを有難がる人も多いけど、この話を聞くと、こういう怖いカラクリもあるんだな、と感じた。


ちなみに知人は、盆正月法事の席で挨拶さえもしないくらい、その叔母を本気で恨んでるみたい。
103名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 23:35:38.85 ID:drRo7KD80
逆恨みにも程があるなw
どうせそんな奴コネでも無ければ再就職なんてできないんだから
104名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 00:44:52.13 ID:8g6sg0H30
>>94
工場は黙々と1人で作業できて年収500超えるからな
早くそこ辞めて工場来いよ
105名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 00:48:02.99 ID:XhF+SipQO
工場の月収って16〜18万位だろ?

まぁ契約社員とかの月収は15〜16万前後だろ?
106名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 01:35:08.19 ID:Vqv7B2220
大手の正社員ならそれくらい行く
大手の下請けや中小なら300万クラス
これほどやっている事は同じなのに会社で給与の幅がある業界は珍しいんじゃないかな
バブル以降の2000年くらいでも現金でクラウン買ってたおっさんとかいたしな
107名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 02:05:54.91 ID:/XdYxKYn0
今週は2直勤務なのに土曜日が休出になっちった。
日曜を上手に過ごさないとな・・・
108名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 08:20:44.98 ID:6MUbRhFG0
>>106
大手で交代勤務だと仕事の内容に比べ給料いいよね
知り合いのオッサン、ヒラなのに600万オーバーって言ってたわ
109名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 09:40:05.92 ID:hXGxJFLKO
電気工事をやってますが工場に転職を考えてます
ハロワに下請け工場で15-18万 工場での部品組立作業と工場でバリとり 梱包作業がありました
工場未経験者では15万からスタートでしょうか?
110名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 10:49:29.42 ID:pl60pgYhi
>>108
ヒラと言うか職制手前が一番儲かるんだよな
残業代が高単価だからね
うちの場合職制は係長からだから代行が一番美味い立場になる
因みに月48万茄子年190万+残業代みたいなおっさんがゴロゴロいる
111名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 10:50:00.08 ID:Et5ZD3nxO
中国人もいるよ(´・_・`)

可愛い女の子は上の社員がみんなヤッてるしな〜

安全靴で毎日帰宅嫌だな(`・д・´)
112名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 11:44:45.50 ID:Vqv7B2220
>>109
よっぽど技能要求される工場でもないと年齢+学歴で給与が一律で決まる
もちろん給与交渉なんて一切無く相手の言い値をそのまま受け入れる形
給与交渉なんてしたら ハァ?そんな御大層な事言える仕事だと思ってんの?って顔されるよ
113名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 12:32:52.26 ID:XhF+SipQO
朝から朝礼でいらついてる上司のとこで作業してたけど案の定言われた。

まぁたまに言われるんだけどその上司のテリトリーの中だと完全にマンマークされとる。

ちょいはむかったらめんどくさい奴だしすみませんすみませんって謝ったら本当にわかってんの?って糞めんどーだわ。

もうわけわからんアイツ。
114名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 12:39:38.55 ID:CRC5X5yFO
八時間労働で日給9500円だお(´・ω・`)
115名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 15:16:12.19 ID:BqOFJ4kX0
アルバイト並みか
底辺らしくてお似合いだよ
116名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 20:26:52.25 ID:rsyPeRIK0
無職はツライよ(つд⊂)
117名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 20:31:47.84 ID:m9uvhCne0
>>113

いるよこういう上司

仕事がしづらくなるから「すいません」って繰り返すだけだけど

会話なきゃより一層やりずらくなるだろうけど
上司は向こう行っててくれって思う

マジ仕事の邪魔
ストレスあげられて仕事やりにくくなるだけ
118名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 20:35:47.33 ID:m9uvhCne0
>>111

マジでやってんの

会社内で話題にもならないのね
119名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 21:50:49.96 ID:YJebpTtB0
>>118
スクラップ屋とかじゃないの?
安全靴で通勤してる馬鹿だし
120名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 22:05:37.23 ID:yBchPz5K0
先月リクナビで出てた明治(大阪)とか応募したら良かったか
超大手だよね
落とされてると思うが・・・
121名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 22:38:38.26 ID:2V9e624K0
工場の何が辛いかってバカのフリするのが辛い
あいつらバカしか受け入れてくれないからな
そしてバカにバカ呼ばわりされる毎日
死にたい
122名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 23:25:56.34 ID:mBPM8J2m0
製造とそれ以外の部署の温度差が激しい
別の会社かよってくらいに
123名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 23:51:21.47 ID:Hpy2PYvt0
>>121-122
毎日のスレ出勤ごくろうさまでちゅ(。・ω・)ノオツi♪
けど大丈夫でちゅか?
いじめられっ子オーラがはんぱなく出てるから心配でちゅ(;´ω`)
124名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 00:40:31.50 ID:9qHl2sdq0
薄汚れた工員横目に涼しい顔してパソコンいじりながら偉そうに携帯で仕事の指示出している事務系の奴らには殺意湧いたな
そのアイロンのかかったキレイな作業着はなんなんだよと
125名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 01:55:41.77 ID:r6EQg3U60
うちの職場に↑こういう奴いるんだけどホントやり辛いわ
自分の方が大変だから楽してるお前が気に入らないオーラ出てて
辞めろよお前
126名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 07:26:55.48 ID:KTOzwZJl0
作業ズボンにピシッとアイロンかかってると
こいつGパンにもアイロンかけてんじゃね?といらぬ心配をしてしまう
127名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 08:13:53.27 ID:SQgRZ4aK0
>>124
うちにもいるわお前みたいな奴
肉体労働してない=働いてないって考えの奴
人には役割があるんだよ、お前は体を動かす、俺は頭を使う、嫌ならこっち側に来るか辞めればいい
知らない癖に間接を簡単に語る奴に腹立つわ
128名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 11:20:58.34 ID:NsUXePQf0
自分が楽したいから他の部署が楽に見えるだけなんだろう。
そう口にする奴ほど、仕事できないよな。
129名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 13:02:13.21 ID:P8iRoe9b0
ハァ〜
>>124みたいな考えの奴も居たんだな  ちょっと驚きw
油汚れの服で来客の応対する方がどうかしてるんだが
お前だって面接の時ぐらいはちゃんとした格好で行っただろに
少し考えりゃ分かりそうなモンだけど
130名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 15:20:17.88 ID:imS1WWCw0
俺は事務仕事苦手。
身体動かしたり機械いじってる方が性に合うなぁ。

まぁ偉そうにされると多少は腹立つと思うけど…。
131名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 15:23:19.27 ID:wEtV2SRC0
俺も事務関係苦手
自分でも嫌になるくらい事務仕事が遅い
132名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 15:56:58.01 ID:k9WRmBO/P
単純作業がやりたい
133名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 16:32:18.02 ID:q32W3h+h0
書類とかパソコン扱うの超苦手
故に油にまみれた現場(切削工程)となりました
134名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 16:35:44.60 ID:IVguEjvq0
このスレから愚痴と煽りをとったら何が残るのだろうか
135名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 18:36:55.37 ID:wyRhnyQ10
蒸れた足の臭いかな
136名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 18:39:08.35 ID:G4USzdPP0
>>134
何も残らねえよ
煽りももう少しセンスがありゃまだ救えるが
センスも足りなきゃ頭も足りない二重苦だからな
同じ事を永遠と回しとるだけだから完全に引かれとるしな
>>133
あんたもそう思うだろ?
137名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 18:45:15.48 ID:P8iRoe9b0
スペックや収入自慢のオナニストは残ってるよw
138名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 18:57:12.00 ID:xg+aZR5q0
どうすんだよ将来
給料が少なすぎて死ぬしかないよ
139名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 19:27:49.56 ID:nxxELntC0
休日出勤してきた。 この時間に終わるのも悪くはないな・・・
140名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 19:33:42.13 ID:qZXwZHBPO
営業から工場に行ったがもう限界。
あの空気に馴染めない。
141名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 19:51:56.08 ID:xTEGUY/hI
いやいや、多分お前はどこに行っても馴染めないだろう。
142名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 21:17:15.08 ID:iC2QbTm/0
>>140
逆もまた同じ
がんばれや。
143名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 23:58:49.21 ID:+Ly4dVkpO
おまえらの工場の役職手当っていくらなの?
144名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 01:14:53.34 ID:ppDCshJd0
従業員数2000人中最下位レベルだから役職なんてない
新人だから仕方ないがMだからハァハァ出来る

みんな、もっと踏んで踏んで
145名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 08:40:22.60 ID:cN0+XkSAO
工場ってエアコンついてる?
夏に汗だくになって仕事しないといけないかな?
146名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 08:57:43.27 ID:kL4h+rmPP
>>145
大きい会社や女が多い会社はついてる。
あと電子や半導体系とかはついてる場合多い。
機械加工系はついてないな。空調あるかないかで段違いだよ。
147名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 09:04:08.42 ID:MRLNdPrq0
>>145
うちは精密機器だからついてるなぁ
たまに体力使う作業しちゃったら
「あー、汗かいちゃったwwwww」
とかいってられるレベル。

クリーンルーム内は涼しいし綺麗だし
極楽だな・・・・・・・・・・・・・









(給料安いけどねw)
148名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 09:20:08.85 ID:1e+1HU7S0
色んな会社を受けたけど夏は扇風機、冬はストーブって会社も多かった。
小さい会社は空調無い所が多かったな・・・
149名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 11:34:29.16 ID:zt93IiyR0
>>145
うちは鉄鋼なんで付いてない
トレーラー出入りするし、機械熱源多いから無駄
中央電気室だけは年中20度に保たれてる
150名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 11:49:13.78 ID:Nd7UDj0p0
>>145
エアコン付いててもリフトが出入りするからあまり意味無い、だから涼しいのは拭き出し口付近だけ。
おすすめは精密部品等を作ってるクリーンルームがある工場。室内が年中24度に保たれてる
151名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 11:49:31.34 ID:rVtNKxpV0
印刷工場だから空調?なにそれ?レベル。
夏は2Lくらい飲まないと倒れるくらい暑い。
冬はタオルをマフラー代わりに首に巻いて凍えてる。
152名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 12:31:36.66 ID:IDtEV6jf0
俺とこも空調なんてないよ
どの作業場も年中15度が保たれている。つらすぎるわ。頭おかしいだろ
153名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 12:52:38.26 ID:Iwf0+mgy0
工場からの転職ってスキル何も身に付かないから結構厳しいな
まあ工場にもいろいろあるけど学歴資格無しのおっさんライン工は厳しい
工場で役立つ資格でも取ってと思ったけど何か資格とったからと言って今のラインから移動なんて無いだろうし
困ったな
154名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 13:52:49.90 ID:1uMm8mYOO
工場でいいから、大手に入りたいわ
155名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 13:54:56.48 ID:hZp/H1hJ0
大手の工場だが、臨時従業員だゎ。
156名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 14:15:33.56 ID:e/P5/qdzO
無職ニートは
サッサとハロワに行ってこい
157名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 19:00:23.82 ID:IDtEV6jf0
生きたくねぇえええええええええええええええええええ
158名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 20:57:14.85 ID:LQbO9zPz0
>>157
生きたくないから工場勤めなのか
工場勤めだから生きたくないのか
どっちもどっちですね
159名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 23:35:07.57 ID:N5Pk8x9q0
食品工場は年中一定気温だぜw
みんなも来いよ!
160名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 23:41:06.52 ID:MAJ7BnY00
検便あるんだろ?嫌だわ
161名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 23:46:37.94 ID:ad3iiOef0
バカ扱い覚悟の上での特攻ルーチン煽りだよ。
誰か応えてやらないと惨めすぎる。。。
162名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 23:53:54.58 ID:ViR9gFPnP
3Kやだ
俺も食品やりたい
163名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 23:55:35.68 ID:Y4mJYiT50
3kも色々あるよな
164名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 02:49:10.77 ID:3QvSR/gM0
検便といえば今週健康診断だぜ・・検便、バリウム、注射の三つが凄く嫌だぜ・・
165名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 03:19:09.86 ID:juryMlSk0
食品工場は絶対やめとけ
薄給・長時間労働・少休日間違いなし

工場員やめて営業か小売りにいきてぇ…
166名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 06:30:38.39 ID:yMZA5H+BO
一人だけ休憩無しとか虐めじゃないかと思い始めてきた
2交代で体調もおかしいしどうしたらいいんだよ

朝から吐き気と泣きそうになる
167名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 06:59:44.49 ID:ha10UEtyO
たぶん一部のところだけとは思うのだが、なんて礼儀しらず、自己中、根性の悪いヤツが多いのか閉口してしまう。
これじゃあ、他の会社や職種では到底無理だと思う。
こんなものかな!?
168名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 07:17:51.87 ID:ha10UEtyO
あと、自分の現場にあとで入ってきたいい歳した先輩。
全く仕事が出来ず、楽ばっかりして、おまけにわがままなのでみんなから陰口叩かれて、総スカン状態。
それに自分が現場では上なのに、ただ年下だからといって偉そうに言ってくる。
ウザいので早く違うところへ行ってほしい。

こういうヤツって、みんなどう対応しているかな?

169名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 07:25:12.89 ID:0brBOwK10
またお前か
とりあえず氏ね
170名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 13:46:18.55 ID:VKnnjgMd0
>>166
おれも似たような事されてたなあ。
まあ正規の社員ではなかったのでその時は何も言わずにさっさと辞めたけど、
上の人に訴えれば良かったかな。
171名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 19:14:22.82 ID:8BMnBPdz0
>>162
食品も男性社員は材料とか仕込みとか言われる重労働の部署だぞ
小麦粉といえど30kgは30kgだ
172名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 19:53:27.03 ID:3QvSR/gM0
つ、疲れた・・・段取りが長引いてサービス残業になっちった・・・orz
とはいえセット完了するとは思わなかったので、無事稼動できたのはよかったw
サービスになった微妙な気分と、完了した達成感が妙に混ざり合ってるわw
173名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 20:05:48.29 ID:Z33TUBGCP
↑いつも研磨お疲れさま
174名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 22:01:35.57 ID:H8qDZBpk0
くそ有給取るって言ったら嫌な顔された・・・
175名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 22:18:19.63 ID:BKkSHILA0
ヤバくね?完璧に加トちゃん系の奴いるじゃん
176名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 22:39:08.92 ID:bb6x9mad0
>>167
中小零細だけだと思うよ、残念だったね
177名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 01:46:51.04 ID:0C0qd55BO
もう無理
178名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 08:16:45.49 ID:AUJqPabj0
あっそ
179名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 12:41:42.48 ID:kwHor4HxO
近所の染色工場が万年募集なんだが染色って続かんもんなの?
180名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 14:46:40.33 ID:RIF56QQT0
知るかカス
181名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 15:07:42.34 ID:XKfZ8zAnO
住めば都
182名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 16:52:36.36 ID:vWdcfJyk0
案ずるな君は貧しい
183名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 18:18:07.60 ID:xs45TtXV0
ゴム手で手が被れて辛いので、午前と午後で手袋変えてみる事にした。
これでよくなるといいんだが・・・

今日は作業が早く終わっちゃいそうなので、チンタラ作業してたら逆に間に合わなくなってしもたw
184名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 19:45:54.62 ID:ufZ3+yP30
何をいってるのかわからない
185名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 21:05:07.73 ID:SM+Ceff80
わかるだろ?
アホか
186名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 21:27:08.03 ID:vWdcfJyk0
このご時世中卒にお目にかかれる数少ない素敵な職場それが工場
187名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 21:36:48.42 ID:SM+Ceff80
つか工場の大卒ほどあてにならないものはねーな
偏差値40台がそのまま偏差値40台の大学まで行っただけの話
中卒と大してかわらんわねー
188名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 21:46:25.27 ID:EsR0dOek0
社会に出てから学歴こじらせるってのも大概だがな
職歴や仕事内容で語れと
189名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 21:55:35.54 ID:zjyWYFyn0
まぁでも中卒って「いかにも」な、テンプレ通りの人種が多いのは否めない
金髪にして紫のニッカポッカ履いているような、ああいうタイプの
190名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 22:02:34.43 ID:vWdcfJyk0
中卒高卒があれなのは狭い範囲で行ったり来たりしてるからなんだろうか?
191名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 22:33:06.12 ID:qYeTxukdO
どういうこと?
192名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 22:41:23.94 ID:vWdcfJyk0
毎日同じ人間と同じ場所で顔あわせてだいたい同じ事やってたらパチンコと車ぐらいしか興味持てなくなるのかなと
上の人間も冠婚葬祭行かせても恥かくだけなのわかるだろうに行かせんなよと思ったり
193名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 23:37:13.49 ID:/D4RKnlO0
転職板で惜し気もなく敵意を剥き出し、中高卒の方々に恨み辛みを全力で投げつける大卒の方々の現状は、容易に想像でき日頃から哀れみと慈悲の精神で心から同情しています。がんばって下さい。
194名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 23:54:13.48 ID:Fv8n32gI0
中小零細の品質管理なんかやるもんじゃねぇ・・・
もう気が狂いそうだ
195名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 01:01:30.55 ID:TXrvqTBk0
我慢3年、恥は一生
196名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 01:38:05.21 ID:jRQrRWlnO
>>183
スムス手袋いいよ
197名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 01:54:09.37 ID:ly9seoUk0
>>194 詳しく
198名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 01:59:43.83 ID:VaDpgWnj0
品質ミスが起きる→現場に注意する、もしくはミスが発生しない手順書に再構築する→
現場から「こんな手順やってらんねぇよ」だの何だの敵意だけが来て一向に改善されない→
上層部から品質改善されていないと注意を受ける→上から下から両挟み

とかそんな感じじゃないかね

199名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 02:27:22.07 ID:ly9seoUk0
にゃるほど。

確かに前いた同族DQN中傷糞会社も、品証に「給与泥棒」だとか馬鹿社長が
いってた。大手なら自社製品不具合でも仲間いるし、なんとでもなりそうだな。
設備も外注だろうし。特に小企業は設備自作多いだろうし、設備科からも反発くらうわな。

194本人の意見聞かしてくれ!
200名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 12:47:51.51 ID:hLJJFyJmO
30人程度の小さな工場へ転職した。
高卒へ敵意剥き出しというか、これまでの人生経験や価値観の違いだから、こればかりは
どうしようもないよな。別にタバコも吸うしパチも行くけど、話がそればっかりってのがな。
一応管理職で入社したんで、大卒ばっかりの事務サイドが居心地が良いのも事実。
201名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 14:04:43.55 ID:ZmjzRYXE0
頭おかしくなりそうだ
202名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 15:18:11.29 ID:vY4h0HcS0
>>201
工場勤務で頭がおかしくなると云う事は正常だから安心しろ
逆におかしくならない方がおかしい
203名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 19:28:21.21 ID:EH91K/fd0
お前ら一体どんな所に勤めてるんだよw
204名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 19:42:22.57 ID:t/u2muyC0
うち大卒しかいないんだけど
205名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 20:01:23.16 ID:f3oCk5Uc0
>>203
基本的に派遣or期間工
もしくは1000人以下の2次受け3次受けクラスの中小零細

まともな労働条件の大手を知らないから未だに工場勤務=単純作業と言う短絡的思考
自らも工場勤務にも関わらず俺はこいつらとは違うと言う中二病患者
こんなのばっか
206名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 20:02:45.18 ID:kQHZWTFm0
葬儀屋に転職しようかな
207名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 20:04:48.68 ID:vJtDljIA0
葬儀屋か・・・ヴォイド次第だな・・
208名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 20:06:08.69 ID:vJtDljIA0
今日は疲れたわ・・・残業で遅くなったのに、明日の健康診断の書類取りに戻るハメになるしw
まぁ会社でウンコ取るのも嫌なので仕方ないか。
今夜から飯食えないのが辛い・・・
209名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 20:09:18.05 ID:EH91K/fd0
>>205
だろうね。
工場になにか恨みでもあるんだろう。
まともな人にとっては迷惑な話だが。
210名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 21:25:22.47 ID:1jGg/OVc0
>>203
化学プラント
211名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 22:27:52.45 ID:mT8ssG5N0
>>200
おまえ前は経営幹部だか経営幹部候補だかだったろ?
なによ今は零細の管理職なのか?
いよいよ妄想世界でもリストラや左遷か?
逃げ込む世界が無くなれば大変だろ?
212名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 00:07:45.17 ID:IJEcGnX90
30人は零細じゃないんだけどな
213名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 12:41:29.95 ID:+2DIos1jO
製造の零細は5人以下だったかな。
ちゃんと業界ごとに目安がある。
214名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 14:55:59.37 ID:Z2j6uZ57O
零細は福利厚生や給料は終わってるだろうけど仕事は手作業が多くてまだ楽しいだろね。
大手はダメだ完全に効率化されちまって単純作業の繰り返しさ
215名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 17:05:45.01 ID:QA606FwQ0
年間休日105日って少ないよね?
216名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 17:35:58.46 ID:KbncO8bf0
>>215
俺の所101日だよ
217名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 17:46:44.34 ID:KbncO8bf0
>>207
ヴォイドってどういう意味だ?
218名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 18:00:52.61 ID:1Zva3l+6O
>>216
贅沢だけど、120くらい休み欲しいよね
連休ないのはツライわ
219名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 18:48:26.52 ID:cWy+bmtlO
うちは100日だけど隔週だから、一応連休あるよ。
明日は休み。
220名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 18:50:42.94 ID:GbzsrmkI0
今日は超大変だったわ。 健康診断あるので朝食取らないので、その分2度寝したら出発時間まで寝てしまったw
それだけなら良かったのだがウ○コ取らないといけないのに、中々出なくて結局諦めたんだが
もうその時には始業10分前に着いてるいつもの出発時間から10分遅れになってしもた。
うちの工場は駐車場から会社までやたら遠いので全力疾走するハメになってシンドかったぜ・・・
まぁ何とか遅刻せずに済んだし、ウ○コも採取できたから結果オーライだったけどw
221名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 19:41:44.49 ID:+2DIos1jO
年休は100あればイイほうじゃない?
俺は92だよ。
月曜から111のところに移るけど。

クレーン講習通ってるんだけど、某NC機械メーカーの人らがエラい高学歴なんで驚いた。
現場担当だと思うんだけど、漏れ聞こえる会話や持ち物見てると関関同立レベルみたい。
222名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 20:50:06.24 ID:J/srlNeQ0
ウン○とれてよかったな!
223名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 21:02:36.08 ID:Y7QrlG8+0
工場勤務してたら独り言がめっちゃ増えた

そういう人もいるよね

普通くらいの神経じゃヤラレルわ

精神が・・・
224名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 21:51:19.81 ID:1rgCoz6v0
225名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 22:13:45.21 ID:K4AzwV9x0
>>224
おお
226名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 23:03:49.99 ID:e0L0rltF0
>>223
参考までに添削してみた

御スレには年間皆勤賞の真面目な希痴害様がおられるとお聞きしました。
同様に心身弱者である私でも必ず共感して頂けると思い応募させて致しました。
227名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 04:16:55.85 ID:Gw9jGF5P0
>>212
しかし30人つったら零細感が強いわ、いろいろと
228名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 13:22:08.68 ID:2jbdFnZN0
>>224
すげぇ〜〜〜www
229名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 15:04:11.27 ID:mRayEQ0SO
会社変わるときに退職金ってちゃんと出てる?
規定あるとこ何回か変わってるけど貰ったことないわ。
230名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 15:24:21.28 ID:X/ps2vG90
さすがに出たわ。ゴミみたいな金額だったがw
231名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 15:32:31.73 ID:e0WvaVUo0
退職金って会社によるけど3〜4年勤めないと出ないと思うが
232名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 16:53:52.40 ID:Jx8dEox30
普通は3年以上勤続年数ないと出ない
出たところで自己都合は減額されて30〜50万くらいか
233名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 17:53:54.14 ID:mRayEQ0SO
貰える派が多いみたいですね〜。4年半勤めて昨日で退職したんだけで、ちゃんとクレって言おう。

でも相手が払う気無かったら調停とか裁判とかしかないんだろうなぁ…。
234名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 18:27:44.19 ID:SzDaJnPV0
でかい工場で部外者が入構するのに制限あるとこ多いけど
入る人間の検便をするってどんな意味があるんだろうか?
だれか知ってますか?
235名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 20:46:52.30 ID:93g7MTvE0
電験3種持ってるんでビルメンか工場設備かで迷ってるんですが
やっぱり工場は体力的にキツイですかね?
設備やってる人がいたら教えて下さい
236名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 21:33:24.14 ID:fPDmsnFpO
>>235
立場によりけりだけど、工場の設備だとそのうち休日がちょっと長い休憩時間に変わるよ。
24時間稼動の工場だと早朝深夜帰宅直後お構いなしに電話が来るようになるよ…電話の指示によって現場で対応出来なくて装置を停止する余裕が無いと出て来いって言われるの(´・ω・`)
237名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 21:51:16.19 ID:93g7MTvE0
>>236
レス有り難う御座います
休日が休日でなくなるのはキツイですね、旅行にも行けないし
ライン工とか他の部署と比べて体力的にはまだマシなんですか?
私は体育会系じゃないんでついていけるか不安なんです・・
238名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 21:58:02.81 ID:Ej65+A/Q0
俺も工場系に転職できけど間接部門だがノリは体育会系だ
手取り足取り教えますとかいったがそういう感じじゃない、そういうのは覚悟しといた方が良いかもしれない
239名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 22:02:04.91 ID:e0WvaVUo0
工場ってのは慣れないで苦戦していると眉毛ない金髪のガキがニヤニヤしながら
「仕事、難しいっスかw」と声をかけてくれる楽しい職場
240名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 22:05:53.74 ID:93g7MTvE0
やはりDQN遭遇率は相当高そうですね
あと三国人も普通にいるだろうし・・
241名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 22:06:56.78 ID:MZWtKXqS0
うちはほぼ全員がコミュ不足の連中ばっかりだ
「あああ・・・・ああああぁぁぁぁおはようございます・・・」みたいな。
中にぽつりぽつりコミュ能力2億を越えているようなやつもいるが
242名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 22:33:40.42 ID:fPDmsnFpO
>>237
スタミナがあれば、馬力が無くてもなんとかなるさ。
オラの所では重い物を台車や治具を使わなかったら大目玉食らうよ(´・ω・`)
職場によっては治具なんて使って何をちんたらやってんのってプレッシャーかけられるかもしらんけど…
243名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 22:46:10.34 ID:93g7MTvE0
>>242
腕力なくてもスタミナがあれば可ですか、ちょっと安心しました。
頑張ってみます。
244名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 22:48:32.64 ID:cWvEtLd7P
ばか野郎その痔具が重いんだよおおおおオオオ
245名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 23:21:43.96 ID:UFmcVGrc0
重量物扱うけどクレーン使うから体の負担は少ない
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
246名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 23:45:30.57 ID:Jx8dEox30
吊り具が重量物なんだよな・・・
吊りワイヤーが40kg以上・・・
247名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 23:51:47.04 ID:MvDY34xn0
>>241
ワロタw
そのコミュ不足の人が、このスレで何度も同じ事を叫んでる脳不足と同レベルでw
248名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 00:07:24.49 ID:jn6kdlcK0
リフトの上に150kgくらいのものをローラーから2人がかりでのっけたら、リフトのブレーキが壊れてて重量物に挟まれそうになったことがあるw
1人だったら倒れそうになったものを支えきれないから、挟まれて腰の骨折ってただろうな。
249名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 00:48:12.96 ID:lBwE0CR20
使ってる金型ですげー重いのあるわ。
非力な俺だと1人で持ち上げられないぐらいw
250名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 10:09:11.64 ID:ucN/aQ8p0
>>234
業種は何?
食品関係でも、そんなにシビアでないと思うが。

>>246
定格荷重のことだけ考えて、現場へ無条件にお仕着せ、
そしてそれを装着するKYや改善についてはお前らで考えろ、の野放し状態。

安全に関する法令というものは、作業員でなく会社を守るためにあるものだ、ということを強く実感する。
251名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 10:15:22.57 ID:AIOpaEHP0
有象無象扱いされるのが嫌なら生まれ変わらないと無理っすね
252名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 20:38:18.50 ID:v8YZlJ5t0
>眉毛ない金髪のガキがニヤニヤしながら「仕事、難しいっスかw」と声をかけてくれる楽しい職場
一瞬うちの工場のことかと思た
「〜っスかww」が頭のなかで繰り返し再生されて離れない
あああああ゙
253名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 20:47:40.65 ID:AIOpaEHP0
大人の余裕で軽く流すぜ
254名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 22:06:12.44 ID:Y/Sw8aYrO
その若い人のほうが社交的で>>252よりコミュスキル高そうじゃん
255名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 22:23:52.82 ID:iFVlfD2B0
>>254
うちにもそういう奴何人かいるけど、子供産まれてから離婚する羽目になって
大変なことになってるw

全員中出し婚だけどな
256名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 23:18:48.88 ID:Lu4R6xeu0
日本は少子化だから、それでも未婚子無しよりは世の中の役にたっているぞ
257名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 23:26:05.42 ID:xMFafK3z0
工員の身分でよく結婚する気になれるよな('A`)
258名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 23:28:33.55 ID:iFVlfD2B0
>>256
DQNが父無し子を量産して役に立つのか?
母子家庭で保護受けたらその金はどっから出るんだ?
259名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 23:30:36.11 ID:8AMUfh2k0
離婚か未婚か知らんけど、前に居た工場のパート女はシングルマザーが多かった
昼勤夜勤のWワークしてるのも居たし
俺は元々貧乏だが、たとえ金があったって結婚したいなどとはカケラも思わない
間近でそういう人間を見てると余計にな
社会の種馬などまっぴらゴメン
俺は一人ノンビリ気楽に生きるのさ
260名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 23:58:40.43 ID:+ki6AP/T0
また食品工場非正規専用ライン作業員の海苔押し付け作業が始まったな
261名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 00:10:40.64 ID:sOZfM0DR0
>>254
確かに〜(笑)
コミュ障の奴って相手に面と向かって意見やクレームは絶対言えないから家に帰ってから相手の顔が見えないネットで必死で妄想とか悪口を書き込んでるイメージだからね(笑)
262名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 00:24:44.24 ID:8LSd5ho00
>>261
それコミュ障じゃなくて大人なだけだろ。逆に言いたい事をズバズバ言う奴なんて空気読まない社会不適合者じゃん
263名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 00:29:53.78 ID:zS5BQKbV0
工場は我の強い奴が正義だからな
264名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 00:34:32.80 ID:/JFaRsnWO
何でもズケズケもだけど、言わないといけない場面で言えないのが問題なのかと。
265名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 00:34:37.51 ID:PkGbjymh0
意見やクレームを言える奴でもコミュニケーション下手な奴はいる。
そういうのは怒りに任せて相手を捲し立てた挙句、修復不能になり仕事に支障を来す事もしばしば。
つまり饒舌だとかそういう話ではないんだな。
266名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 00:34:43.41 ID:8BOHoLc80
加藤神じゃないけど工場で嫌がらせされまくり。中学校かよ。
267名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 01:08:32.03 ID:LKJeH8le0
>>261
既婚者で問題発生時、相手を恫喝しまくる奴いるけどそいつの方がお好み?
差し入れの缶コーヒーが冷たかったぐらいで15分ほど怒鳴り散らしてた
後日、暴言及び恫喝行為で懲戒処分喰らってたけどな
268名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 01:23:15.89 ID:AEKJ6iTh0

これぞ「工員が書きました」という文章だな>>261
269名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 01:40:11.10 ID:KvU3mpNp0
>>262
残念ながらそれがコミュ障の症状だろ
誰が相手でも自分の意見を適切に相手に伝えるの能力がコミュニケーション能力だからな
それは大人ぶった中2病が格好つけて仲間に言い訳している姿とか
万年イジメられっ子が必死に自分に言い聞かせている姿と同じだわ
270名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 07:21:26.06 ID:D7Pk8kl4i
今月の給料明細見て今更気づいた
12000円上がってた\(^o^)/地味に嬉しいな
271名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 08:59:29.30 ID:VtRscWJX0
きついよ 騙されたよ
博多に帰りたいよ
272名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 09:05:00.21 ID:av0M3ULm0
>>271
ふむ、どう騙されたか言ってみな
273名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 10:55:49.20 ID:EKTNLjVw0
前職工場だったけど
>>263
上司や上の連中はそんなのが多かったな。
悪口ばかりで人の短所しか見つけられない性格が不快だったわw
自分のミスはすぐ忘れるけど他人のミスは永遠と覚えてる。

下の人間は結構良い人多くてそのお陰で3年以上続けることができた。

>>264
自分がそうですたorz
でもあの職場の雰囲気では言いたくても言えない・・・
274名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 12:07:19.94 ID:KvU3mpNp0
あの加藤を神と崇める危険人物が常駐し
それに共鳴するかの様に懸命に人間関係の話題に持って行こうとする人物も常駐している
この印象しか持てないのは確実に要注意スレ
しかも同一人物の書き込みばかりとなれば危険度大と判断される
この意味をも理解出来ない馬鹿は流石にいないことを願う
275名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 13:40:26.04 ID:KvU3mpNp0
276名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 13:41:48.94 ID:KvU3mpNp0
277名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 16:30:24.15 ID:K9MSJ4D+0
>>269
あのな、そんな事がちゃんと出来たら誰も工場なんかで働かねえよ
理想論ばっかり語ってるんじゃねえよ
278名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 18:06:55.27 ID:Mpp1hysM0
相変わらずカス工員のやりとりはおもしろいな
279名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 18:37:20.59 ID:SzsbqM9HO
工員はアホ。
280名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 18:38:00.76 ID:+PVDgUc4O
今週から残業あるらしいけどうちは定時で帰宅したよ。
明日は自分の気分次第だな残業は。

嫌な奴はどこの工場にもいるな。
安月給でそんな奴がいる工場で働いて月手取16万前後だし賞与は多分夏はないだろうな。
雰囲気でわかるわwwwww

明日も奴隷として行きますわ会社に。
281名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 22:50:33.27 ID:RGGLaOTf0
残業断れる雰囲気あるだけマシだと思うよそこ
大概は有無を言わさず残業でしょ?
282名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 23:37:00.49 ID:bVw1pjkq0
繁忙期に差し掛かって残業が復活したのはありがたい
家には寝に帰るだけの生活に戻ってしまうのが痛し痒しだが、毎日定時上がりで破産しかけてた身にとっては地獄で仏
社畜奴隷上等  ドンドンこき使って下さい
マジ死活問題なんで

283名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 23:58:07.11 ID:zS5BQKbV0
以前いた工場は3交代の職場だった
3日行って1日休み、それの繰り返し
連休はなく、当然GWも年末年始も関係ない
ひたすら3日行っては1日休むだけの生活だった
最終日の3日目には高確率で残業が当たる
なんと、もう1交代分出ろと言うのだ
2交代分連続で出るので、勤務時間は16時間にもなる
それが四日に一回あるのだ
休みの日は休みの日で、半日分早く出て来れないか?と電話が来る
実質、まともな休日すら無いようなものだ
精神が崩壊して辞めた
284名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 00:46:51.25 ID:chGdY+TU0
>>270
昇給が12000円なのか?
だったな地味どころじゃねぇ、俺なら糞を漏らしながら喜ぶレベル
285名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 01:27:39.66 ID:8o/9Bqbt0
>>283
金は貯まりそうだけど長くやる職場ではないな
286名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 01:49:44.26 ID:w8gKmU3U0
交代制は精力が減るし、健康管理が大変だし、生活が不規則になって昼寝なのか本気寝なのかわからない生活になる。
287名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 02:36:14.11 ID:U4c5R+q60
俺は不眠症になって辞めた

人には向き不向きってあるんだよな交替勤務でも向いてる人もいてる事実
288名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 05:36:28.02 ID:SwBVRxyO0
>>284
今年度の昇給だったよ
ちゃんと給料上がるとモチベも上がるな
289名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 07:27:23.11 ID:FyBapuyN0
夜勤してて朝番の出勤時間に相棒がいる気配が無いときの絶望感は異常w
290名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 07:45:04.97 ID:n+OI9R1s0
4勤2休もキツイでぇ〜。
連休はなく、当然GWも年末年始も関係ない
ひたすら4日行っては2日休むだけの生活だ。
残業も無いから稼げないし、土日の感覚も曜日の感覚も 無くなる@住友電工
291名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 09:48:35.03 ID:zzP3IL0N0
>>290
賞与は何ヶ月ぐらいですか?住友なら多そう。
292名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 09:55:49.63 ID:z8LCQddD0
外資系だけど去年は6.3だったウハウハ
293名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 10:07:17.31 ID:zzP3IL0N0
>>292
すごいですね!!何を製造してる工場でつか?
294290:2012/05/22(火) 10:10:21.37 ID:n+OI9R1s0
折りからの半導体不況でビックリするほど安い。
メリットは歴史があるだけあって、福利厚生が充実してるくらい。
295名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 10:14:41.05 ID:z8LCQddD0
>>293
なーいしょ
296名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 10:53:01.58 ID:C76AUZKh0
交代勤(2交代)で長年睡眠リズムができていて
どこかで平常勤務になったら普通の睡眠リズムに戻れるのだろうか?
297名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 12:36:08.46 ID:vV02s8B2O
俺も三交替してたけど一年半でやめた
はげるし、なんか血圧も上がった
今は日勤ですこぶる好調です
298名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 12:43:24.21 ID:xxmjEGLk0
4勤2休きついです
やめたい
299名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 13:37:43.38 ID:x2pXLtzF0
4勤2休はまだいいよ・・ウチなんて4.1/4・1/4.2(夜勤)だったんだが
2直の後の日勤の時なんて実質休みが一日ぶんもなかったし。
まぁそれより土日祝日関係ないのが辛かった・・・やっぱ日祝は休みたいぜ。
300名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 14:14:29.95 ID:+Qty6gX2P
日勤の12時間でもつらいのに夜勤の12時間とか想像を絶するな。
しかもそれを三日四日も続けるんだろ
301名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 14:26:22.63 ID:PPc918430
今の会社は、12時間勤務で4勤(昼昼夜夜)4休だけど結構レアな勤務体制ですか?
302名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 14:36:32.26 ID:FmewotUv0
「今の若い奴は12時間勤務させるとすぐ休むんですよー」とのたまう社員が派遣先に居てマジ引いたわ
303名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 14:39:55.35 ID:z8LCQddD0
>>301
それ年間休日何日になりますの?
304名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 15:32:43.55 ID:rQJRGuXKO
俺も4班制2交替だから年間休日185日
305名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 17:30:45.09 ID:/FEmYa8R0
>>284
俺は今月末の給料で分かる、上がってるか上がってないか。
年末に社長に直訴したからな。
上がってなかったら、やる気失せるな。
306名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 17:30:53.92 ID:U4c5R+q60
まだ夜勤専属なら体は楽
307名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 17:50:41.05 ID:z8LCQddD0
睡眠導入剤は人生の伴侶
308名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 17:51:37.10 ID:WVJzb/Il0
平成24年の3月から67社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
21歳になったよ 契約社員も6社,アルバイト19社面接落ちたよ  
面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ コピペじゃないよ  
高卒だよ  もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内ばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ


309名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 18:38:42.98 ID:PPc918430
>>303
もう書かれてますが、一年の半分休み+有給
4勤を全部有給にするのも可能
310狭山マンボ:2012/05/22(火) 19:23:21.95 ID:J6O2V9AQP
>>308
558 :名無しさん@引く手あまた :2012/05/22(火) 06:22:04.63 ID:WVJzb/Il0 平成24年の3月から67社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
21歳になったよ   契約社員6社,アルバイト19社面接落ちたよ  
面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ 今日は面接1社だよ
コピペじゃないよ 高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  
面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ  すべて実話だよ

じゃあ コピペ君か?
311名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 19:59:24.10 ID:2XTUU8Th0
昇級もない
出世するしか結婚できない
312名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 20:52:16.82 ID:VeM1XBEEP
うちも昇級ない
転職したい
313名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 21:13:51.10 ID:FyBapuyN0
>>296
夜勤専 5年
3交替6勤1休 3年

今は日勤やって4年目になるが元の身体に戻れん
314名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 22:56:50.72 ID:lvTQz89g0
研修で三交代したことあるけど、3ヶ月で5キロ痩せたよ
人間って朝起きて夜に寝る生き物なんだって、つくづく実感したよ
研修中の給料は激増したけど、もうやりたくないな
315名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 00:58:56.74 ID:csD2zf960
日勤のみなのに6ヶ月で15kg痩せた俺
316名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 02:07:36.73 ID:JORdN8Im0
昔12時間立ち作業夜勤10日連続出て、すぐ昼7日連続出勤の時は
きつかった思い出。
317名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 02:26:30.83 ID:IeP+9ge20
三角屋根、天窓の典型的バラックの工場は夏場は糞暑く、冬は寒いの超絶悪環境だったな
ホコリっぽくて鼻の中真っ黒になるし・・・
もう二度とあれはやりたくない
318名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 02:54:13.81 ID:JORdN8Im0
昔、二百三高地って映画で通りかかった乃木大将が一兵隊(佐藤允)に
タバコをあげて一言

乃木 :寒いじゃろ?
佐藤允:ハッ
乃木 :体、大丈夫か?
佐藤允:どうせ、わしらぁ消耗品ですさかいに、こんくらいの寒さぁ…
乃木 :…………
佐藤允:あの〜ぅ
(無言にて鞭を入れ立ち去る乃木)
佐藤允:あの〜ぅっ、わしゃー口下手ですさかいに、今ゆうたこたぁ…
(遠ざかる馬上にて頷く乃木)
319名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 05:35:20.72 ID:yb/dHVYrO
>>317
前の会社がそうだったよ
断熱材が無い元倉庫は地獄

今は鉄筋コンクリの建物だけど涼しい〜
320名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 10:37:02.91 ID:AzEcnN3I0
暑くなってきたな
灼熱地獄の日々が……
始まるでっ!!!
321名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 11:56:24.05 ID:MgN6cNba0
車載用のプラズマクラスター発生器って意味あるの?
車に汗臭い臭いが移るのどうにかしたい
322名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 13:03:48.81 ID:m4xLWmN8P
もうすでに灼熱だは
323名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 14:50:16.19 ID:lHp1Of6QO
12時間労働は気をつけろよ。ウチの工場では怪我人が多い。理由はもちろん長時間労働から来る疲労だ
324名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 17:59:41.00 ID:pjXR8kaW0
うちはどの部署でも怪我する人は、限定されているな。怪我しない人はしないし、怪我する人は何度もしてる。  
あと個人の怪我率と不良発生率は見事に比例している。
325名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 19:53:20.15 ID:F+AWXinI0
>>323
うちの工場は残業で13時間労働ガンガンやらせてるぜwww
俺はしないけど。
326名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 21:35:41.06 ID:jx0ghRLm0
未経験でも1からしっかり教えますって書いてあったんだが
やり方だけいって1日中放置で作業が遅いと切れられる・・・工場ではこれがデフォなのか?
327狭山マンボ:2012/05/23(水) 21:48:19.07 ID:Hqw+qNYvP
>>326
じゃね
328名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 21:49:30.19 ID:1gkEfpHh0
そりゃあんたが仕事能がないからだろ
329名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 23:25:34.28 ID:Nho6nExW0
>>326
デフォだよ
怒ったり無視したりして、まず相手の立場をなくさせるのが工員の常套手段
330名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 23:34:10.80 ID:IeP+9ge20
>>326
経営者側はそのつもりでいるが、実際に教えるのは現場の高卒の頭と性格の悪い工員だもの
331名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 23:35:50.31 ID:HTCjbLXC0
仕事に必要な情報を出し惜しみして使えないクズ呼ばわりとか、
先輩風吹かせたりするのは工場では普通だよ。
そういう奴とは距離置いた方がいい。
332名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 23:38:58.57 ID:c7a/5E4E0
だな。できるようになればさほど難しくもない機会操作等でしかないのに
奴等にしたらポジションを奪われたくないからな
333名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 23:43:25.98 ID:LapGj0v/0
>>326
稚拙な文章から伝わってくるイメージそのままなら どの業界でも同じ扱いをうける確率は軽く100%超
334名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 23:51:52.74 ID:Xidpk5RY0
なんか自分の不遇を人や工場のせいにしたがるけど、どこに行ってもそんな変わらんよ
335名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 02:30:38.51 ID:EoqXBczP0
責任転嫁が大好物な人多いから。
336名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 10:27:59.48 ID:SZKpAo0d0
工場に限らず、>>329-332みたいなゴミに進んでものを教えたいと思う酔狂な人はまずいないだろうねw
337名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 19:10:35.23 ID:xE4lOkKpO
前は激ブラックだったけど今は競争の少ない分野のメーカーだから毎日楽チンで楽しいよ
会社によって人生が大幅に変わると思った

今の会社はほぼ均等に年齢層が分散してるけど、男性で結婚してないのは最近入った俺と20前半の数人だけだよ
338名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 19:21:42.98 ID:Uc+DUxzf0
金属溶接未経験で入ったけど保護メガネなしで作業してるよ…
どう見ても目に火花飛んでるんだけど逃げていいですか?
あんなやり方してたら失明するよ?
本人恐くないのか、大丈夫大丈夫って自慢気に語ってるけど
この工場どう思う?
339名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 19:25:47.36 ID:QvC0ykrVP
遮光板のおメンでやってんだろ?
340名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 19:32:58.39 ID:Uc+DUxzf0
あんなの付けたら日が暮れるとか言ってるし
ベテランの人も何もなし
溶接作業ってあんな危険なやり方するの?
てっきり保護メガネでもつけてやるのかと思ってたが
341名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 20:02:48.64 ID:QvC0ykrVP
なんだ釣られたか
342名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 20:11:22.23 ID:8teNNerx0
俺は基本給3200円ほど昇給したお(´・ω・`)
343名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 20:29:21.77 ID:Uc+DUxzf0
>>341
え?釣り?いや真面目に不安なんだが
344名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 20:33:30.90 ID:q7sbaHBcO
>>342

おめ
345名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 20:59:18.80 ID:xE4lOkKpO
溶接はお面つけたほうが難しいと思う。
そのおっさんは下手くそなんじゃないかな?

そもそも安全のための時間すら取れない会社はヤバいと思う。
346名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 21:04:17.28 ID:wCtUFrEL0
保護面付かなかったら
日焼けするし、夜にムスカに同情を覚える羽目になる
347名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 21:05:46.26 ID:lBdwNBq80
>>340
溶接やってると目がやられるでしょ
講習受けた時はベテラン爺さんの目が曇ってて別の方向向いてた
348名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 21:09:10.41 ID:J/9/e4+W0
どこでも保護メガネ位はするだろ
そういう会社は怪我とかしても労災でもめそうだな
349名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 21:17:41.91 ID:pFQqs3pi0
俺が行ってる派遣先もプレス機ガンガン轟音とどろかせてるけど、耳栓してるのは多分俺だけ
よくあんな騒がしい所で何も無しで平然と作業出来るもんだな
将来難聴になっても知らんよ
350名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 22:04:23.07 ID:6HbqLL9f0
>>340
日がくれると言うか、遮光面つけないとプール見えないじゃん、仮付けならまだしも

そんな奴がうまく溶接出来るとは思えない
351名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 22:47:04.69 ID:u7KqbMxl0
>>350
うちの溶接工に聞いたところ焼いてる最中は目を閉じてるから大丈夫らしい
製品は全く大丈夫じゃないんだが
352名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 22:50:59.56 ID:u7KqbMxl0
底辺工場ほど保護具とかダサいって雰囲気に溢れてる
353名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 23:03:58.07 ID:83Rop0tE0
ダサいからしないとかそういう問題なのかよw
354名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 00:12:45.66 ID:uEdzmEzf0
底辺工場とか変に職人気取りの奴とかは保護具を甘えと勘違いしてるのが多い
アホだから音とか匂いやそういうのが気にならないんだろう
355名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 00:29:58.89 ID:7eQ6FHhx0
俺も騒音・有機溶剤系大嫌いだけど、考え方を変えれば、そういう悪環境に耐えてこそ工員て気もするな。
経営者に、コスト削減に因る悪環境に耐えられない者は去れ!とかマジ顔で言われたらどうするよ?
経営セミナーかぶれの経営者ならそんなこと言いそうだぜ。
あ、ぜんぜん俺はそんなこと希望しちゃいないけど。w
356名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 00:42:54.17 ID:fnUorTm30
は?
357名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 00:58:40.27 ID:7eQ6FHhx0
読めねーか
そーか、工員にゃ読めねーか
358名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 04:53:13.50 ID:NWunC5CC0
なにを言ってんだ?
359名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 06:01:37.33 ID:4CEYLkaT0
>>351
全然大丈夫じゃねぇw
一ミリも狂わず一定速度で動かせるならまだしもプールを確認せずに溶接とかただの素人だわ
360名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 10:13:14.50 ID:VnNT7I+p0
最近大卒が受けに来てて採用担当が困惑しているらしい
361名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 15:13:44.38 ID:zZajcbLr0
自ら家畜になろうとするとはな。これがユトリ教育か。
とはいえドカタと比べると、夜勤があるとはいえ体力的には楽な仕事だと思うけどな。
働けば餌も出てくるから、飢え死にすることはないし。仕事内容考えると充分な金をもらえるだろ。
まあ場所によっては熱いとか寒いとか体壊すような環境もけっこうあるから、そこまで楽とは言わんが。
362名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 16:17:25.87 ID:+DFrIKHm0
屋外の過酷な環境の建設工事現場とどちらがいいだろうか。
工事現場は車で現場に移動する時間や現場内で資材を取りに行ったりの移動する時間があるから
1日がすぐに経つ。
工場は屋内だけど時間目一杯使われるし、毎日毎日、常に同じことの繰り返し。
面倒くさいルールがあったりカイゼンとかで締め上げられていくし。自由が無さ過ぎ。
363名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 17:00:24.87 ID:18ze2LVoi
まさに大卒工場です
自分が工場で働くとは正直考えてませんでしたが働くところがありません
364名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 17:33:07.62 ID:7EiTT5Wd0
俺も・・・まさか大学出て工場とは・・・
周り低学歴な連中だから話も合わねぇや
365名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 17:46:43.74 ID:VnNT7I+p0
現場希望で新卒が受けに来るとは時代も変わったね〜。って
366名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 17:47:39.80 ID:k1Q35Eoz0
大卒工員だと出世の有利にならないの?
生技(理系)や生管(文系・理系)にまわしてくれないの?
367名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 17:58:30.31 ID:d1woT+EX0
大卒っつってもどーせ一昔前なら高卒みたいな奴が
名もない大学出ましたってだけだろ?
368名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 18:02:04.77 ID:k1Q35Eoz0
団塊jrと比べ、18,22歳の世代人口が今では約半分まで減り、対して大学生の枠が1.5倍も増え、その上この不景気では気にするほどのものじゃないでしょう>新卒は
369名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 18:09:24.42 ID:ybfvmWHb0
>>367

どうせ>>363,364はFランだろうね

それかニートが工員になりすまして貶してるだけ
370名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 18:14:32.24 ID:7EiTT5Wd0
普通の理系の国立大だよ
371名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 18:17:51.24 ID:eROqKodh0
>>370
それで工場しか働くところが無いのなら、よほど出来が悪いんだろ
372名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 18:19:20.23 ID:k1Q35Eoz0
上に行けそう?
373名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 18:20:12.08 ID:tSl+GALz0
俺も大卒で何故か工場に入ったが
フライス、旋盤とかやれと言われても、やり方もわからないし、
聞くと嫌がられる、仕事できなすぎて無視されるしで辞めたいわ

一緒に入った工業高校の奴は一通りできるし、悲しくなってくる
374名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 18:21:00.04 ID:uK81M5+V0

                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  国立大学で何してたんだ?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
375名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 18:34:47.55 ID:ybfvmWHb0
>>370
おまえはどんな話がしたくて周りはどんな話してるから嫌なんだ?
376名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 19:04:30.77 ID:ybfvmWHb0
やっぱり答えられないよな。
つまり>>370も周りの連中も大差ないって事。
それか働かないでいい理由探しのためだけのニートによる工員貶し。

377名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 19:13:01.37 ID:zdqfQJJ20
タバコ吸いながらパチンコ、ギャンブル、風俗、下ネタ、悪口、車
工場なんてどこもこんな感じだろ? というか工場以外でも会社なんてどこもこんな感じだ
どれか話合うような趣味を一つ見つけておけば何とかなる 特に下ネタとかさ
378名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 21:16:29.39 ID:1O+F0Ko50
>というか工場以外でも会社なんてどこもこんな感じだ

ここ、まるで異論なし。
特に下ネタ系、非工場の方がディープというか、表情変えないで話しているものだから、逆にキモい。
379名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 22:46:52.08 ID:VnNT7I+p0
スレの名前工場のラインで勤めるにしたほうがいいんじゃね?俺生産管理なんだけど
380名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 23:05:29.52 ID:GuH+3nmI0
お前が新しくスレ立てしたら?生産管理なんだろ?
381名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 00:04:57.61 ID:1R03Pjpa0
確かに色々違いすぎるからな
ここで工員が〜とか言う人はほぼ派遣かバイトか期間工だからな

重工や化学プラント、製鉄、自動車、インフラ等の大手工場正社員スレが欲しいわ
俺は立てないけど
382名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 00:26:43.62 ID:YEjnE/dv0
大手でそれなりの待遇で働いてる奴ならネットで愚痴るほど不満ないだろ
383名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 00:36:37.38 ID:1TdZXCQh0
たしかに

>>381
中小の愚痴聞くのが嫌なら製造業界板行けば?
過疎ってるけどw
384名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 00:47:49.07 ID:9At8Aagg0
どうぞ

就職出来なくて、派遣・バイトに切り替えた奴 6人目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1337960678/
385名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 09:17:08.46 ID:LGlRlLqy0
金とそれなりの学力があれば今って大学誰でも入れるんじゃないの?
団塊ジュニアだけどあの頃の偏差値と比べると全然違う気がする
名も知られてない大学の新卒なら現場でも全然珍しくないんじゃね?雇用情勢の悪化込みで
386名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 09:22:38.79 ID:A5vGvNQQ0
工場長が扱い方わからんって言って大卒は弾いてもらってるらしい
387名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 09:26:10.44 ID:LGlRlLqy0
思い出した、30超えで旧帝大卒な人が町工場にいたのは驚いた
ま、色々あるんだなぁと
388名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 09:32:14.41 ID:mhUUjkYf0
この土日はメチャ天気良いみたいだね。 
まぁ先ほど夜勤から帰ってきたばかりなので、今日は出かけるの自重するけどw
やっぱ土日休みだと良いな。 連続の時は今日みたいな日はストレス溜まったなぁw
389名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 10:58:50.19 ID:H8ARAUVF0
>>387
独身だろ?
390名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 11:49:15.82 ID:hO8mepOr0
うちの工場にも、地元で言うと恥ずかしい大学を2浪して入ったやつが
今リーダーしてるけど、ハッキリ言って馬鹿だw
会長の息子の友だちって言うだけwww
391名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 12:37:23.76 ID:A5vGvNQQ0
同族なんかそんなもんよね
392名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 16:57:34.46 ID:3qd/Vo130
>>389
おまえ何がいいてえんだ?
393名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 03:35:54.19 ID:nu4I7me20
口語体ワロタ
お前ら大卒にコンプレックスありすぎ
あんなもん誰でもいけるぞ
普通の家庭で生まれてたらな
394名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 04:46:41.65 ID:65dsxgk30
取り合えず7月から入社が決まった
食品会社だけど、みんな知ってる全国ブランドで有名な麺類を作ってる大手会社。
面接で、小麦アレルギーのある方は絶対に来ないで下さい死にますよ、て言われた。
加工係だから夏場は一番暑い場所だな、基本的に材料放り込んで見ているだけて言われたけど。
勤務時間が不規則なんだ
早朝勤務で昼に退社、昼に出勤して夜中退社の交代制だけど、出勤時間が毎日変る変則性なんだ
日によっては7時間勤務の時もあれば12時間の時も有れば8時間勤務も
まあラッシュ時間を避けれるから俺的には嬉しい、それを考えて選んだから
ただ電車は走っていない時間なので電車通勤は不可能、マイカー壊れたら最悪だ。
それと、飲食物持込禁止、高いボッタクリの会社指定の弁当を支給だって、1食500円だよ、社員から儲けてるのかよw
395名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 05:36:26.74 ID:LPppJbbJ0
>>393
俺も貧乏だから学歴なくて工場だ
悔しい
396名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 06:25:23.42 ID:7TkePMpC0
>>392
ヒロインがいないで、
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d4/76/gitanist1973/folder/388839/img_388839_8790768_0?1276883772
こんな感じってこと

>>393
俺は大卒
履歴書には高卒
397名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 07:41:58.63 ID:7TkePMpC0
>>395
奨学金で行けるよ。
それに学力あったなら高卒公務員になれば良かったじゃん。
398名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 08:22:51.51 ID:rqHPyWc5O
399名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 10:47:13.84 ID:QTMqmFnN0
>>395
偏差値70以上有る人が経済的な理由で親に大学進学反対されてた。
こういう人は頑張って勉強してたのに可哀想と思う。うちの姉の話なんだけどね。
400名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 11:23:22.23 ID:Lg0GnGdv0
偏差値高い大学でてるやつでも仕事できないやつはできないよ
こういうのは違うんだよね
401名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 11:32:10.96 ID:7TkePMpC0
手先の器用さ、運動能力、注意力は別だからね。
けれど、偏差値高い大学出ている人に嫌いだからとちゃんと仕事を教えなかったら、能力ある人も上達することはないから。
402名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 11:38:10.58 ID:Lg0GnGdv0
大卒だから教えてないとか、そんなやつみたことないけどな
だいたい仕事できないやつの言い訳としか
403名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 11:42:52.67 ID:HiSCeApl0
二交替だと何日ぐらい休みあるのが普通なの?
404名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 11:45:15.35 ID:7TkePMpC0
俺は高卒として入っているから知らない。
405名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 11:50:52.12 ID:7TkePMpC0
レス>>402
406名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 12:41:53.84 ID:QNe/9uU20
夜勤が無い工場とかいいなぁ
休みとかどうなってるかわかんないけど
407名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 13:13:00.88 ID:QTMqmFnN0
>>400
現場作業の話でしょ?仕事出来る出来ないは学歴に関係ないと思うけどな。
工場でも技術や経営部門でその学歴(知能)が発揮されるんじゃない?
結局、そういった部署で使い物にならなければ現場に来ても同じなんだけどね。
408名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 13:24:59.97 ID:Lg0GnGdv0
俺がいいたいのは大卒のやつは駄目といってるんじゃなくて、大卒だからって仕事できるわけじゃないといってるだけ
学歴と仕事できるできないは関係ないといいたい
別にお前を馬鹿にしてるわけではないから
409名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 14:06:09.66 ID:7TkePMpC0
>>408
研究開発や法務、生産技術・品証でない限り、「学歴と仕事できるできないは関係ない」のを知っているから、
「偏差値高い大学でてるやつでも仕事できないやつはできないよ」と言うまでもないってこと。
それと、フライス、旋盤を扱えないのは問題あるが、>>373君みたいにはなりたくないねえ。
在職者向けの職業訓練って使えるのかな?
410名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 20:19:49.06 ID:BhdM70LA0
明日から残業が続くな
411名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 20:28:49.38 ID:+MBV031gP
なんかチクチクするなと思っていたが、指の丁度関節のところにキリコみたいなのが刺さってた
412名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 01:35:47.62 ID:urI0V5yl0
>>409
研究開発や法務であろうと、結局は仕事が出来るか出来ないかだ。
民間企業では基本どこもそう。
君の言ってるのは採用基準の問題。
413名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 04:28:14.28 ID:tBZbvBEG0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
414名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 19:24:18.11 ID:w5jM/91n0
>>411
あらま!
415名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 20:33:15.37 ID:q9Mxo7Ua0
>>411
そのキリコ(むせる!)を抜く作業に2時間掛かった俺
中に入り込んで途中で折れてグサグサと針でほじって血は出るはヒリヒリするはで最悪
416名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 20:51:10.68 ID:M3V/OgoF0
>>415
無理しなくても放置しとけばその部分が水ぶくれみたいに化膿して膿といっしょにドロっとでてくるよ
417名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 20:57:11.25 ID:SFBDLWo8O
バリ取りと面取りとポール盤で穴あけと品物切断が主な仕事ですが何か問題でも?

日給7500円ですけど何か問題でも?
418名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 22:02:54.35 ID:hJLfU2tUi
12000円昇給したんだがいいほうかな?
419名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 22:35:32.12 ID:rORzZmPk0
>>418
昇給していくらになった?
420名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 01:27:04.13 ID:dl0VogIy0
それだけ昇給したら大したもんや
俺なんて2000円固定だからな年功序列制で上の人の給料は絶対抜けない制度
421名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 02:12:33.25 ID:/I+0lKXk0
年功序列羨ましいわ
422名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 18:11:29.66 ID:TkklG2WS0
小さなリサイクル工場に入って3ヶ月になるがやはり大手工場と違って人間の質が違うね。

お片付けできないとか小学生からやり直せって思うようなのばかりだよ。
こんなのでも全員大卒だから笑うしかない。
423名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 18:57:48.14 ID:/S4dFtxX0
>>412
小中高と怠けていた体で、大人になってからでもプロ野球選手、Jリーガーになれる(キリッ
というくらいナンセンス。
上杉達也は漫画でしか存在しない。
424名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 19:41:16.43 ID:iJEzmRD70
工場(食品系。事務系専門卒の自分でもできる比較的簡単なライン)と、スーパーの薬品売場店員だったら、どっちで働く?
425名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 19:44:23.43 ID:iJEzmRD70
 ちなみに前職はドラッグストア店員で、店長三年ぐらいやってた(実家で仕事探すために退職)
 ドラッグはバイトとかパートの尻拭いなんかが嫌だった。あと、駄目な新人が入ってくる度に
その指導やら休日のクレーム対応やら徹底連絡の電話やらで一度、胃を悪くしたことがある。
 やっぱ工場でも人間関係とかストレス多かったりする? 休日に電話とかくる?
426名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 19:46:43.19 ID:J2eQm6nj0
なんだこいつ
427名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 20:06:58.81 ID:uke2OsfuO
ただの大変でした自慢だな

428名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 20:42:26.21 ID:w3Fta2C0O
NCで会社変わったんだが品管の奴が凄く偉そうだ。

そんなに偉い部署なのかな?

俺はまだ直接の被害にあってないけど、現場の人をめちゃくちゃ見下してて気分悪い。
429名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 20:43:44.18 ID:LX9ZOm4T0
>>425
いまどき、楽な仕事なんてないよ。残念だけど。

工場をなめてないかい!?
430名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 20:45:12.46 ID:CfBTe1W00
>>420
2000円でもいいじゃん
俺の所なんか5年居て一回だけだよ。
431名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 20:54:12.20 ID:yzup7Ddx0
お前ら年収300あるの?
432名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 21:03:32.02 ID:CfBTe1W00
>>431
有るわけがないwww
250ぐらい
433名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 21:04:41.84 ID:CfBTe1W00
今日も一人首切られていったorz
434名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 21:15:16.61 ID:A57Pe7rR0
さっき愚痴った事、前職の先輩に言ったらぶち殺せときたもんだ。

確かに道具を粗末にしてろくに仕事しない奴はパイプイスで殴り倒してたもんな。
土木から工場に移って俺も甘くなったもんだと思うよ。
435名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 21:16:07.85 ID:qLZ2Ivwc0
>>431
前職250
現職350

経験者で転職したからこんなものかと
436名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 21:47:16.11 ID:W5jvRInxi
フォークマンて工場のカースト的にどんな位置ですか?
437名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 22:06:24.87 ID:5Z80SRVe0
激務はNG。
切り粉が刺さるような超絶危険業務はNG。
年収が高くて楽な仕事。
個性を尊重し失敗しても叱責しない職場。
全て自分に合わせてくれる職場。
使い物にならなくとも優しく保護してくれる会社。

今まで伺ったことを簡単にまとめると以上でよろしいですか?他にご希望はありますか?
438名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 22:11:07.87 ID:av+DFlTi0
     *      *
なに言ってるんだ、こいつ  +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

439名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 22:39:22.97 ID:EDLswF3l0
>>437
あと、優しい上司と残業NGってのも付けてくれ
440名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 23:31:19.98 ID:dl0VogIy0
>>437
どんなに親しくなっても飲み会に誘うな
静かに一人で作業したいから話掛けるな、そして優しく見守れ何も文句言うな
ボーナスの無い会社はNG
ババアの多い会社はNG
家族経営NG
挨拶NG
電話応答NG

も追加で
441名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 01:28:29.90 ID:Hx6CWVPq0
駐車場駐輪場が更衣室やロッカーから徒歩2分以上はNG
割安な自販機の無い会社はNG
出勤して部署に行ったら準備から始めなきゃならない会社はNG
帰るときに片づけなきゃならない会社はNG
コーラとポテチや私物ガジェットを持ち込めない部署で働くのはNG
資格を取れるまで何回でも費用負担してくれない会社はNG
同じ部署にいる自分の年齢以下の作業者にあれこれ指導されるのはNG

いや信じられないだろうがマジでこういうの居るぞ
442名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 01:48:14.81 ID:qe8/Sc940
激務はNG。(忙しい時と暇な時の差は大きい)
切り粉が刺さるような超絶危険業務はNG。(安全な職場、切り粉なんて皆無)
年収が高くて楽な仕事。(無茶苦茶高くはないがボーナス太いし割と多い、空調完備)
個性を尊重し失敗しても叱責しない職場。(まさにこの通り)
全て自分に合わせてくれる職場。(会社の方針に合わせないといけないがやりたい事をやらせてくれる)
使い物にならなくとも優しく保護してくれる会社。(心の病にかかっても大丈夫)
優しい上司と残業NG(おかしな上司はいない、残業はあるよ)
どんなに親しくなっても飲み会に誘うな(飲み会は基本自由参加)
静かに一人で作業したいから話掛けるな、そして優しく見守れ何も文句言うな(基本1人作業なのでトラブルなければ黙々と出来る)
ボーナスの無い会社はNG(ボーナスあります)
ババアの多い会社はNG(ババアという程のはいないが若いのからベテランまで)
家族経営NG(違います)
挨拶NG(挨拶は厳しい)
電話応答NG(出る事ないな)
駐車場駐輪場が更衣室やロッカーから徒歩2分以上はNG(駐車場から建物までは30秒だが建物が広いからロッカーまでは数分)
割安な自販機の無い会社はNG(通常120円が80円)
出勤して部署に行ったら準備から始めなきゃならない会社はNG(特に準備ないな)
帰るときに片づけなきゃならない会社はNG(自分の物を片付ける程度)
コーラとポテチや私物ガジェットを持ち込めない部署で働くのはNG(休憩時間なら飲食OK)
資格を取れるまで何回でも費用負担してくれない会社はNG(社内教育だけで資格は必要無し)
同じ部署にいる自分の年齢以下の作業者にあれこれ指導されるのはNG(中途新人は最初だけ)
443名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 01:54:03.34 ID:H0+ldMuF0
もういいよ
444名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 01:57:35.38 ID:XeHKgpU4P
つまんね
445名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 05:31:38.33 ID:y2Z500fS0
この前から新人が工場見学来ていて、それの対応に追われてたんだけど、ゆとり過ぎてワロタ
俺が2分前に説明した事を質問するわ
最前列の奴は寝てるわ
挨拶は出来ないわ
今年は外れ年だったな
446名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 08:24:19.59 ID:gL37xRW+0
ゆとりって自分から相手に話しかけるって事がどうして出来ないんだ?
他の部署に伝言頼んだんだけど、半日たっても帰ってこない・・・
?と思いその部署へ行くと一人でウロウロしてる
どうやら知らない人には声をかけることが出来ず、相手から話かけてくれるのをずっと待ってたようだ・・・
なんで「あの、すいません」の一言が言えないんだろう?

お前等んとこもこんな感じ?

447名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 08:30:50.42 ID:jf2PDJr70
言っちゃ悪いけど障害者雇ったお前のとこのボスが悪い
448名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 10:40:58.77 ID:dXb81/Cy0
>>446
それはひどいな
その後どう指導したのか気になるな
449名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 12:31:54.23 ID:foYaVM0z0
褒めれば伸びるんです><
450名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 16:23:09.17 ID:If1NYws30
>>446
よく面接通過できたなと不思議に思えるほど使えない奴は多いね
面接官はどんだけ見る目が無かったのか
451名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 17:53:07.83 ID:wG8VITXrO
今日残業あったが帰宅した。
疲れてるしめっちゃ。

多分明日も残業2時間だろうな。

来月6月の給料明細の残業時間のとこは余裕で15時間超えるかもな。

基本給+残業代+交通費しかくれないからな〜
月給手取16万〜17万だろうな。
安すぎるわボケ
452名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 18:30:32.27 ID:vp2rJT4s0
わいの工場は仕事まったくやらないしない奴が残業やりまくって
一番稼ぐ。もちろんふらふらしてるだけの残業
世の中狂ってるんだな。
真面目に時間内仕事を終わらせると
453名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 19:07:06.44 ID:gYXKdYv40
>>451
残業15時間って、w
俺の所は普通に40時間超えるよ、それでもましな方
もっと忙しい部署もある。
毎日朝の8時から夜の9時半までやってる部署もあるよ。
454名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 21:58:50.70 ID:wTMH09nd0
自主保全一級とか言う四角をとれといわれたが
むずい?
455名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 22:02:04.71 ID:jf2PDJr70
暗記だけで誰でも時間かければ取れる
456名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 22:21:48.61 ID:RYxHIoCPO
最近入った従業員が五人の会社だが毎日がお通夜状態
昼食はみんなで食べなきゃならないらしいがNHKの番組が流れているだけで誰も笑わないし話さない
休憩時間も一緒
辞めてぇ〜
457名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 22:47:32.11 ID:n8fAvnYF0
あるあるw

俺も昼休み一人にならないと気が狂いそう
458名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 22:58:13.61 ID:3gjKP08W0
>>446
50過ぎたジジイにも、こんなの普通にいる。

>>456
1人だけ、自分の世界に入りきった、どうでもいい痴話を聞かされるくらいなら、
まだその方がいい。
459名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 23:05:00.91 ID:xskhcrbp0
極例をだしすぎだろ
いくらなんでもそんなのいないだろ
460名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 23:56:14.45 ID:wG8VITXrO
うちは弁当食べる時はお通夜状態でも食べれる。

基本あんましゃべんないしね。

仕事のことしか聞かないし会社の人から言われれば答えるがうちから滅多に会社の人には話さないwwwww

話す時は俺が機嫌いい時だけかな?

461名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 00:18:35.64 ID:fQ/HM+a30
俺も昔行ってた会社であったなあ
休憩所行っても誰も話さない、食べ終わっても皆寝ているだけ、テレビはNHKがかかっている
だから気を使わないマイカーの中でテレビ見ながら飯食っていたら、社長が来て、休憩室で食べ、と言ってくる。
休憩室に行ってもツマランだけやん、寝てる奴の横で一緒に寝ろってか?
仕事中でもほとんど会話無いのに
居辛いから会社辞めたわ。
462名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 00:29:06.46 ID:f+iPE3e70
自分の勤め先もそうだけど工場だと割りと多い気がする
休み時間は寝るか携帯の2択
今だに慣れない
463名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 00:35:26.69 ID:yH+71wIp0
>>462
うん、寝るか携帯
自分もどっちも嫌いだから場所が無くていつも一人
辞めてぇ〜
464名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 02:20:07.72 ID:OpQq1ZZJ0
昼休みは資格試験の勉強したいんだよなぁ、本当は
465名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 07:15:02.44 ID:Prs0ACcb0
皆同じかw  でも今は携帯があるからまだマシだな。
昔はホント寝るしかなかったw
466名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 07:24:08.10 ID:QmO/dZLJ0
携帯か寝るって普通でしょ。
それが嫌なら何がしたいんだ?
467名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 13:16:16.47 ID:W5fjlW2X0
平成24年の3月から74社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
21歳になったよ 職歴一年半だよ 契約社員も6社, アルバイト23社面接落ちたよ
面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ   高卒だよ
もう面接にいくの疲れたよ 175センチ60キロだよ 面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ
今日は後1社面接だよ 

468名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 13:50:48.39 ID:/EjFzsDe0
むしろスマホで何でも好きなことできて最高じゃん
469名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 14:56:45.55 ID:xD5I0jOOO
むしろ、誰ひとりとして話したい相手がいない。
470名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 19:38:46.34 ID:Mm0IX1SRP
熱い暑い煙い眩しい暑い暑い溶接最悪
471名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 19:51:49.73 ID:/WoC065e0
俺は夜勤したことないけど、夜勤の休憩中ってどんな感じなの?
お通夜なイメージがあるけど、意外にみんなワイワイやってるんだろうか
472狭山マンボ:2012/05/31(木) 20:19:19.62 ID:QG9vtArcP
>>471
班による、な 通夜とか。パチンこや
473名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 20:27:02.64 ID:2D+g/MmE0
>>471
みんな携帯とにらめっこ
474名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 20:36:52.05 ID:yH+71wIp0
みんな集まるには集まるんだけど、集団で無言携帯いじり
うちの親戚の厨房も部屋に5人くらい呼んで終始無言無音で携帯ゲームやってるわ
怖っ…
最近の子ってみんなこうなんかねぇ
475名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 20:56:04.70 ID:h+oD5ywM0
俺、休憩時間は車の中で寝てるわ
休憩時間の時まで周りに気を使って話合わせたり、愛想良くしてるのって疲れる・・・

476名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 22:00:02.98 ID:zhLMrjsn0
>>469
いつの時代でもそれだけは変わらないな
小学校時代から今にいたるまで、ポッチくんは必ず同じ台詞を言っていたのを思い出した
477名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 22:11:06.47 ID:ues7RJzRP
昼飯は外で中華料理ランチばかりだな700円台
会社の不味い飯はタダでもいらん
今年車買い替えるよ大衆車で350万程度のやつ
海外旅行はGWいったので後は年末だけで我慢かな
478名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 22:12:32.50 ID:/s5w+T6K0
>>475
俺も同じ。
パチンコ、女、あと健康グッズ(笑)の話に付き合うのだるいからね。
479名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 22:16:34.95 ID:ZCsNFbl30
外回りの仕事だとたまたまペアの人が同じ趣味だと休憩時間もすぐ終わるけど、全く趣味が合わない人とペア組まされると最悪。
「さあ行こうか今日は3軒や、何の曲でスタートしようか」
「じゃあプリキュアで行きましょうか」
「よっしゃあ」
こんな感じで毎日盛り上がって仕事行っていた、休憩時間も同じだ。
趣味合わない人とだと1日移動時間も無言。
480名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 23:42:36.69 ID:xc006bUM0
わーキモーイ
481名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 00:26:27.68 ID:LZ1hYpimO
>>475
わかるわその気持ち

だから一人携帯いじりしてる工場内でポツンと。

コミュニケーションも大事だが気をつかうのはマヂうざったいわ
482名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 08:15:27.01 ID:5ivqINJW0
そもそも俺の現場は昼休みも1人ずつの輪番シフト制。
休憩所で一人ポツンといると、何か自分だけサボってる気になって、変に落ち着かない。
全然休憩した気になれない。
他全員寝てようが携帯弄ろうが構わないから、昼休みくらいは全員揃っていた方が落ち着く。
483名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 09:23:35.26 ID:djo6g66r0
そもそも休憩室に全員入れない
だから外で一人で静かに休憩していると
中に入って休憩しいやと言ってくれるのだが
誰も離し掛けないし座る所も無いのにどうしろと
邪魔扱いみたいな目で見られるだけなのに
それでも中で休憩しろと言って来るからウザイ
484名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 09:27:51.46 ID:o80B0PPl0
車の後部座席をフルフラットにしてマット敷いて快適空間
485名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 12:20:09.25 ID:d30CnEWz0
俺の会社は休憩室で飯食ってるのは半数くらい。
喫煙してるからね。
煙草の煙が嫌いな椰子は車の中で食ってる。
486名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 17:34:06.36 ID:Zb9eGtJd0
椰子
487名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 19:49:49.76 ID:hFAYZH1tP
椰子
488名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 20:06:15.16 ID:9n1KdVQ20
獅子
489名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 20:14:35.90 ID:dnEZ/onw0
手形割らないと給料とかの支払いが出来ない会社って危ないかな
490名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 20:31:12.39 ID:djo6g66r0
危ない
491狭山マンボ:2012/06/01(金) 20:36:04.06 ID:gKnwjZnKP
梯子
492名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 21:22:50.13 ID:ySFMI7kf0
そういや今月は茄子がでる月だな
493名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 21:27:47.40 ID:hNkP8EMd0
精子
494名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 15:49:01.99 ID:AeBhEVCN0
カキコないのは今日も働いてるからなんだな
495名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 17:07:02.24 ID:buMMpLix0
家事だけ済ませて、一日なにもせず寝ていたって良いじゃない…良いじゃない…
496名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 17:49:26.99 ID:sgyJX5lD0
人生、工員で打ち止めか
497名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 18:06:39.41 ID:XPDOKZcwP
仕事が人生じゃないんで
498名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 20:25:48.40 ID:l2aGZuDP0
人生とはなんぞや?
499名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 20:28:11.94 ID:Jb46+DK80
月曜から金曜まで9時〜21時で働いて土日休み
んで、次の週は21時〜9時で夜勤を繰り返すところで働くんだけど
キツイかな?
500名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 20:52:31.18 ID:O82vAdVc0
>>499
一見、週休2日に見えるが睡眠時間の調整で実質週1休だと思っとけ
まあ、毎週月曜は完徹で出勤するという手もあるが身体壊す
501名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 21:21:05.85 ID:Jb46+DK80
なるほど、まぁ暇人だから休みが1日潰れるくらいは大丈夫だけど
土日にちょっと寝るのを遅らせて調節するのに慣れるまでは大変そうだな
502名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 21:52:26.63 ID:AeBhEVCN0
年収次第だわ。400以上なら考える。
503狭山マンボ:2012/06/02(土) 22:54:33.71 ID:6wMYZ3zQP
>>499
? 5勤務2休みで12時間拘束? 2時間残業だよね? 残業つくなら400万
超えんじゃね  喜んでいくな。
504名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 23:34:02.89 ID:UbK/OXKo0
>>499
金曜日夜勤明けで土曜日朝から労組の組合大会だと苦痛
505名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 04:22:49.02 ID:rDbGEGTJ0
>>503
通常時間扱いだよ
求人には8:00〜17:00+残業有りと書いている場合がほとんど
でも入社したら8:00〜20:00が通常時間で17:00で退社したら早退だから気をつけてねて言われる、俺は言われた。
今日は17:00で早退させて貰っていいですか?て何で通常終業時間なのに早退届け出さなあかんねんと突っ込みたい。
残業手当なんて付かないからね、12時間超えたら残業代貰える
休憩は45分しか無いから、12時間労働の場合は65分以上と法令で決められているけど、休憩だけは8時間労働+残業で計算するせこい会社だ。
今はどこもそんな感じと思うよ、12時間で週の基本労働時間40時間を守っている会社なんて大手ぐらいだ。
506名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 06:03:14.25 ID:qLX2oxAe0
>>505
ブラック過ぎわろたw
507名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 10:47:18.47 ID:ZN29eXCp0
>>505
残業は建前上つくけど40時間残業までは給料変わらずって奴か?
前行ってた会社もそれだったわ。
まあ、残業うんぬんで辞めたわけじゃ無かったけど。
ちなみに毎月100時間ぐらい残業させられてたな。
9時くらいだと申し訳なさそうに帰るんだ。
508狭山マンボ:2012/06/03(日) 10:59:44.67 ID:L0gabxf2P
>>505
?なぜ 残業がつかない? 年俸制?
509名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 11:28:39.20 ID:kuSyaX//O
ブラックなんでしょうよ…
前の会社もそんなだったなぁ
510鈴鹿マンボ:2012/06/03(日) 12:41:38.01 ID:QiS94FQE0
>>505
その工場定着率かなり悪いでしょ?平均勤続年数3年くらい?
511名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 13:12:51.70 ID:rDbGEGTJ0
年俸制じゃないよ
残業は無い、だから残業手当は付かない、だって会社は残業扱いしてくれないから
おまけに時間ピッタシに作業終了だから後の処理作業とか掃除とかで終業時間に帰れたためしがない
朝も始業30分前出勤で朝礼とかあるし、実質13時間労働、作業以外は業務外扱い
半年間で出勤率98%を下回ったら茄子カットだからね、風邪もオチオチひけないよ
インフルエンザ=茄子あぼ〜ん
社員の平均年齢は40歳ぐらい、若い人は来ないし1年以内に辞めちゃう、俺ももうかなり限界、辞める予定でいる
30歳で手取り18万以下か
労基とかに通報しても無理だよ、しょっちゅう監査入っているけど何も変らない、労災が多いということでそっちのほうで注意は受けているけど。
512名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 14:46:12.96 ID:s6QkmDTP0
工場もピンキリだが、どう見てもキリの現場の方が多いよな
513名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 15:14:22.17 ID:zLcce3Tk0
前の工場は勤続3年で残業20時間で手取り16万だったよ。
風邪で休みたいって電話したら午前中で治して出て来いって怒られたわ。
辞めさえて欲しいなんて言ったら何をされるか分からないから、バックレでみんな辞めていく。
殴られて辞める奴もいた。もちろん新しい人が次々と入ってくる。
平均勤続年数2、3ヶ月。
514名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 16:03:18.17 ID:noYXk5HgO
>>512
このスレはどう見ても、人間的にキリの方の人が多いからね。
515名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 16:43:10.64 ID:qy/kHJfj0
>>514
まったく、キリがないw
516鈴鹿マンボ:2012/06/03(日) 17:47:22.64 ID:QiS94FQE0
>>511
その会社に思い入れなければ、辞めた後に小額訴訟起こせば?
過去2年間の勤務時間をタイムカードコピーするかノートにメモし続け
退職後訴訟すればいい。小額訴訟は金額的にかからないからオススメ。
517名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 18:56:16.63 ID:Qtr0z8W60
幸せな工員生活送ってる工員なんて、いない
518名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 19:03:19.72 ID:KznkanNQ0
その工場で定年を迎えるのも悲惨だが、退職金なんて存在しないwww
519名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 19:07:18.59 ID:smrK1q/i0
土日休みだったけど寝てばかりで休み終わってしもた。
疲れてるんだろうか・・・
520名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 19:25:53.28 ID:J/fH1iaB0
>>519
>疲れてるんだろうか・・・
体がそう言う反応してたんだから、土日ゆっくり休んでよかったんじゃない?
人間、絶対に休養は必要。
521名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 19:29:10.75 ID:wEAzswoJ0
退職金も企業年金もある俺参上、もらう年頃になって継続されてるかはわからんけど
522名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 20:33:28.16 ID:cppp4QvX0
お前等んとこ茄子出そう?
523名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 21:07:00.21 ID:qLX2oxAe0
同じく退職金、企業年金ある俺参上
今年の茄子は基準額125万だと
洪水マジファック何ですけど
524名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 21:26:00.22 ID:nYn6VRCT0
辞めても退職金貰えなかった俺様惨状!
525名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 22:05:54.56 ID:hFP9eN+V0
工場の集団筆記試験行ったら私服、茶髪、リュック・・・
いろんな奴がいた・・・
526名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 22:42:56.07 ID:KznkanNQ0
>>525
工場で筆記試験ってワロス
日本語しゃべれたら良いだろ、計算は電卓持たせればいいwww
527名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 23:13:50.39 ID:/3yGLV/A0
定年時の退職金が今の年収と大して変わらないんですけどー!
528名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 00:15:24.64 ID:LTubrLtR0
>>514
「どう見ても」という視点からならjob板で「高卒」と名の付く高卒叩きスレと
リンクさせて観覧すると痛系参加者がモロ被りで死ぬほど可哀想な気持ちになれるけどな
529名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 10:25:14.09 ID:VictEH3M0
印刷会社で筆記試験があったわ
中小印刷会社ごときで筆記試験とか性格調査とかいらんだろw
国語・算数・社会・一般常識・適正検査・性格調査
性格調査が一番重要とか言ってたわ、折れ線グラフで表示して上下が激しい人ほど嘘吐きで性格が悪いいという人らしい。
俺は見事に山あり谷ありアルプス山脈のような形をしたグラフでワロタ、富士山だったら受かっていたのかな。
530名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 10:28:01.57 ID:k+soc93u0
ロールシャッハテスト受けたことあるわ、珍しいから結果教えて欲しいって言ったら駄目って言われた(´・ω・`)
531名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 15:27:42.75 ID:ajaOjPxx0
(´・ω・`)
532名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 17:48:34.73 ID:3w9XEb410
今日は特に指示もなくまったり作業して、20分前には仕事片付いた。
いつも月曜はこんな感じでまったりしてたら良いのになぁw
月曜からフルスロットルな環境はいやだね・・・
533名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 19:44:55.88 ID:bf3ymlUG0
ウチはなぜか月曜は風邪ひく奴が多くてな
毎週月曜は欠員のせいでフルスロットルだぜ?
534名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 22:30:51.18 ID:VictEH3M0
毎週月曜日になると法事の奴がいるんだ
一体お前の親は何人なんだよと
535名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 07:43:20.51 ID:3w9MtsQH0
お前ら何歳で年収いくらもらってる?
既卒で入って23歳 茄子三ヶ月で290くらいになる予定なんだが少ないのかな
536名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 07:58:37.60 ID:+TbMwgw7P
少なすぎるだろ
辞めれば?
537名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 08:23:13.02 ID:k9tOz5p8O
工員なんか辞めだ辞めだ。
538名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 08:39:31.79 ID:QlY90uaN0
NC旋盤の仕事をしてる方に聞きたいのだが今ってやっぱり仕事少ないの?
求人でも全然募集が無い。
539名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 08:40:13.35 ID:MWPWfDPU0
印刷会社ってこんなあるんだって思うくらいハロワで頻繁に募集してますね
やっぱりつまらないから辞めてしまうのか!?
焦ってきたから履歴書出してみようかな。でも、早い段階で淘汰されますよね。
540名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 09:04:55.50 ID:dP39wM68O
四丁目の夕日を見て工事が怖くなった
541名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 14:22:42.08 ID:KNCWUSRo0
>>539
印刷会社に限らず仕事なんか全部つまらんよ
542名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 18:37:07.54 ID:oLQ3DWal0
印刷で働いてた俺が答えよう

*俺調べ*

中堅ぐらいの印刷工場。交替勤務

根暗が多い
あいさつしても無視率9割以上
仕事中いっさい会話しない(しようと思えば出きるがしない)
時間が長くなる
人の目を見て話さない人8割
休憩時間は寝る(会話しない)
1人が好きな人が多い

とにかく段々鬱になるよ自分が精神的にやられる
543名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 18:55:10.29 ID:jM7rhQXZ0
印刷の離職率が多いのは基本零細で同族、印刷機担当は
薬品で指や肺がやられる上に巻き込まれたら指が飛ぶような危険な仕事だから
544名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 18:58:14.11 ID:7DJvJyfU0
新聞社の輪転機の監視役なんてよさそうだな。
普通じゃ入れんだろうが。
545名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 20:35:07.88 ID:hAlo7GWY0
俺は18歳で年収240貰ってる時代もありました
安いから辞めたけど今思えば高い水準だったな
546名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 21:03:46.65 ID:n7vJKDyq0
>>456>>542

↑前スレにもこういうの居たな 沈黙は悪って考えの奴
俺も元印刷工だが、周りがこんな輩ばっかで息苦しかったの何の
会社は同好会じゃねーんだ
騒ぎたきゃ体育会系宴会職場に逝け
547名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 21:15:06.29 ID:jM7rhQXZ0
みんながワイワイやっている中自分だけが話相手いない、構ってもらえないならともかく
みんなが会話していないなら別に平気だなw
むしろ自分の世界に入りながら仕事出来るからいいわ
548名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 21:32:27.20 ID:Bjtl5m+gP
今日面接してきた、4勤2休の夜勤有12時間勤務で月3日は休出だって
作業自体は単純作業の立ち仕事だけど、絶対に眠くなるよな…
クリーンルームで夏は温度設定28℃ってだけできつい
休日は体を休めるだけで終わり遊びにも行けない…
549名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 21:51:36.38 ID:NzCGIuv50
クリーンルームはクリーンスーツでめちゃ暑い。
28℃だったら汗が止まらん。
しかも熱気の逃げ場がないから自分の熱で更に暑くなるという悪循環。。。
550名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 21:54:22.74 ID:Szq5KhX30
>>546
食堂に30人ぐらい集まって黙々と飯食ってるぞ、ウチも。
ちらほら会話もあるが、誰も話しながらは食べてない。
飯食ったら9割以上出て行って、作業場か工場付きの事務所で話してる。
休み終わりに、倉庫通りがかったら段ボール置き場で主任が寝ててビビったわw

ちなみに派遣なので会話の必要なし。
俺にとっては快適この上ない。
551名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 21:57:44.61 ID:DNn36BO/0
>>548
そんな事は採用決まってから言え
552名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 22:01:24.29 ID:WL6HlFzT0
応募前の段階で通勤遠いとか転勤させられるとか色々頭を駆け巡る
553名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 22:03:17.87 ID:Bjtl5m+gP
採用前提で話をしてきたから、返事するだけなんだ
休日が少なくなるということで迷っている
554名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 22:19:38.82 ID:hAlo7GWY0
>>552
転勤前提で採用された事ある
1年ほどうちで面倒見るから1年後親会社に出向してくれないかな、とか言われた
お宅の会社の親会社って何所でしたっけ?日本じゃ無かったですよね?w
1ヶ月ほど仕事してバックれた、あまりにもパワハラ体質のキツイ会社だったし、御通夜ムードの社員ばかりだから。
555名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 22:29:16.53 ID:WL6HlFzT0
>>554
転勤断る理由がないからどうしようもない
仕事ない地域でもないし転勤したくない
556狭山マンボ:2012/06/05(火) 22:33:26.26 ID:ysMv4Q6jP
>>548
そして落ちたらソース貼れ。
557名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 23:57:24.19 ID:0u92Drzn0
今日、髪が金髪と黒のメッシュになってる奴を見かけた。  
アライグマかよw ってワラタが、機材借りたいとソイツが話しかけてきたが
応対は普通の奴だったわ。   とはいえなぁ・・
558名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 00:00:20.73 ID:auVDATA10
冬毛から夏毛に生え変わってる最中だったんだろ
559名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 00:19:55.77 ID:BS1tI4o00
工員の昼休みは、メシのあとは、キャッチボールに決まってるだろ。
女は、輪になってバレーボール。
 :
 :
 :
そんなのは、大昔の話だな。工場で、若いのを誘っているんだが、
相手がいないわ。
560名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 01:14:56.25 ID:MS95NkLo0
今月は皆ボーナス出るんかな・・・うらやましいのぉ。
561名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 02:00:07.31 ID:O/qJUNwh0
やっぱりボーナス出る会社がいいよな。
モチベーションが違うし。
562名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 06:24:17.96 ID:O1nc7VrC0
>>560
皆そんなに早いのかwww
俺の所は8月連休前日だ
563名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 07:18:28.23 ID:87vSFdlT0
>>331
俺は異業種からの再就職組。設計職。
先週の人事考課で4年経ってもこんなんじゃ現場に回す人間1番手と言われた。
入社する時には1から教えるとか言われたから入社したが、見て自分で考えろと自己責任扱い。
質問しても答えをすぐに聞きたがるなと放置。
入社時に自分と同じ等級で採用されたのがムカつくらしい。
今週朝から動悸がする。
564名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 07:28:27.60 ID:GuA5yjcr0
派遣新人にワキガすごい奴がいてヤバイ
565名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 08:16:15.48 ID:CQ2Kj1630
ワキガで正社員採用してもらえない奴も居るしな
それに入社してもイジメられるから辞めてしまう
昔行ってた会社に物凄いワキガが居た
クリーンルームだしそいつが服を脱ぐとロッカー全体が猛毒の霧に包まれる
そいつは物凄く大人しく仕事もまともに出来ないから虐められていた
「クッセーwwww」と言われ明くる日には来なくなった。
566名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 09:20:33.09 ID:jvKXVQNn0
>>549
わかるわ〜自分の体の匂いが分るね

特に女と一緒に仕事してると女どもは寒いという始末
567名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 09:21:52.41 ID:6LXyq21si
香ばしいオイニー
568名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 09:33:39.23 ID:CQ2Kj1630
>>566
香水やムースを付けていると大変な事になるよな
何ともいえない臭いが熱気とともに放たれ、帽子や首もとの隙間から漏れて臭いw
だからクリーンルームでの作業の時は何も臭いの元は着けない事にした。
569名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 10:37:52.68 ID:hSfFxXYb0
>>542
>仕事中いっさい会話しない(しようと思えば出きるがしない)

仕事に必要な会話さえしないなら大問題だが、
仕事中に「昨日飲み屋に行ったら、そこの姉ちゃんと盛り上がって、その後」みたいな話 し か 出来ない奴とは、確かに会話する気しないな。
(ごくたまにだったら、いいけど)

ちなみに業種は製鉄で、上記は実話。話しかけるのは50間近のおっさん。
570名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 12:14:49.45 ID:GijaSALz0
自動車のエンジン部品とオートマチックの部品研磨加工いうのは
主にどんな職務内容ですか?
571名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 12:21:44.78 ID:Zv1Ykvv20
平成24年の3月から76社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ 契約社員も6社, アルバイト23社面接落ちたよ
面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ   高卒だよ
もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ
明後日は面接があるよ

572名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 17:30:59.66 ID:+8PYI87A0
コピペじゃねぇか

前に見た
573名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 18:12:33.30 ID:w6JAAuYj0
>>559
ウチの工場はキャッチボールやってる人達いる。
なんせ懇親会がソフトボール大会だからな。
女子は完璧二つに分かれてるよ、おばさんパートとちょい若手パート。
574名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 19:25:07.22 ID:KuZVrdG60
異業種から工場はどんなとこ?って質問ばっかで工場脱出成功しました!みたいな書き込みが全くねぇ…
諦めてんのか満足してんのか…満足してたら転職板になんかいないか
575名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 19:49:52.23 ID:SHMAyn+F0
製造は転職に必要なスキルは得られず
さりとて技術系も他業種に転職できるようなスキルは得られない
営業や事務系くらいじゃない?
576鈴鹿マンボ:2012/06/06(水) 19:51:32.51 ID:/zWGnprh0
俺も軽いワキガだけどギャッツビーで拭いて何とかしのいでる。
577名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 19:58:16.70 ID:auVDATA10
頼むから他の臭いでごまかそうとしないで
578名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 20:20:21.18 ID:0EiklKQX0
>>574
20代は選べる立場で華々しい仕事を選びがちだが30代以上がいない事に気付き居場所がなくなる
淘汰された人達が工場でこれからの人生賭ける
579名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 20:24:38.25 ID:auVDATA10
もともとは同族中小企業で働いてたけど将来に不安をおぼえて工場に転職
仕事内容はともかく待遇は文句ないわ
580名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 20:25:54.23 ID:TOMTLTm20
夜勤の仕事してる人いる?
やっと正社員決まりそうなんだか夜勤になりそうだ・・・
やったことないから不安・・・
581名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 20:38:52.13 ID:w6JAAuYj0
>>579
内容だって、よく考えればデスクワークよりマシな気がしてくるから不思議。
事務系は人間コピー機の仕事が多いからな。

なのに、倉庫だか工場の事務仕事を紹介された\(^o^)/
582名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 20:45:43.19 ID:pZScKALH0
デスクワークって実際やってみると大して自慢出来るような仕事じゃないの多いよな
ほとんど雑用みたいな仕事メインで、その割に種類は多いから覚えるの大変だし

583名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 20:51:27.65 ID:w6JAAuYj0
>>582
工場来てみて分かった。
フォーク使える方が自慢できるし、生産性高い。
MOSとか持ってても、そこまでは要らないよって言われて終了。

田舎は悲しいな…マクロ使えるんだが、そんな仕事ない。
もういっそVBAかC#でも覚えようかと思ってる。
584名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 21:19:54.88 ID:GuA5yjcr0
工場はExcelで書類作れるぐらいで仕事デキる奴って思われるレベルだからな
IT出身の俺に言わせりゃExcelはワープロじゃねぇんだよと言いたいが
585名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 21:33:22.83 ID:917CX+wx0
うちは何でもExcelだw
テキストでも良いような文書でもExcel
オートシェイブ使うだけで「できる人」扱いw
586名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 21:40:29.86 ID:lkFPY06T0
IT出身(隠してるw)の俺からしたらOffice使いは痛い人
Officeには近寄らないようにしてる
587名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 21:55:20.40 ID:f9/STtLm0
うちの会社なんかメールにxlsを平気で添付するからな。しかも半角カナ使い放題。
見ずらいし、ネチケット知らずで困るよ。
学生時代こんなことしたらすっげー怒られたのによ。
588581:2012/06/06(水) 21:58:37.49 ID:w6JAAuYj0
>>584
生産計画表と在庫数はプリントアウトしたExcel文書だな。
しかし、生産部署によってフォーマットが違うという摩訶不思議。

>>585
時代はGoogleドキュメント。
589名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 21:58:59.75 ID:2v8Yzt3Y0
>>587
どこが悪いのかわからないわ
教えてくれないか?
590名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 22:05:43.17 ID:f9/STtLm0
>>589
xls添付嫌いな理由はひとつはマクロウイルス対策でもうひとつは転送量(料)対策ね
1MB以上のファイルをそのまま送ってくる。モバイル環境で受信すると悲惨なことに…

半角カナはメール文字化けの原因だから

solaris2.6(unix)からネットに入った身なんでね。
591名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 22:19:57.95 ID:2v8Yzt3Y0
>>590
勉強になったわ、サンクス
592名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 22:22:56.12 ID:81CO/wqd0
刑務所の懲役・労務と思わないとやってられない。
>>574
内陸の田舎だし、介護あるから仕事の選択肢がない。
中途半端な士業や教免を取ってもコネはない。
人生諦めているよ。介護終わり、借金返したら自殺予定。
593名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 22:26:55.45 ID:81CO/wqd0
>>583
VB.NETじゃないの?

>>590
院のときは添付ファイル自体禁止だったわ。
594名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 22:37:30.52 ID:CQ2Kj1630
>>580
大丈夫だ夜勤なんて慣れてしまえば楽、むしろ夜勤のほうが良いと思えるから
変な時間にウンコ行きたくなるし周りと時間合わせにくいのが難点だけど
昼間が休みだから時間がたっぷりある感じになる。
595名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 22:47:14.15 ID:pZScKALH0
俺は朝帰ってきてその夜にまた仕事に出るってのが何か一日に二度仕事行っているような感覚になってダメだったな
人間関係も最悪だったから尚更行きたくなかったし
596名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 22:55:04.36 ID:mg1lo1Wti
>>593
今は.NET フレームワークに統合されてきてるんだっけか。
パソ向かってやる仕事から長らく遠ざかってるし、
前の仕事は人間コピー機みたいなヤツだったからな。

先日応募したとこはフォトショ使える人条件だってのに、ネットに商品画像を登録するのみ。
時給が今の工場以下でコンビニの早朝や夜間並だった。
明日、お祈り電話してやる。今の工場の方がマシ。
597名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 22:59:03.12 ID:mg1lo1Wti
工場だと電話とか他人からの無茶振りが少なくて助かるわ。
一日の生産計画こなしたらまったりしてるし。
設備トラブルで遅れでるとピンチだが。

パートのおばはんは日本語通じないけどな。
直接、指示を受けることはそうそうないから受け流してる。
598名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 23:12:16.35 ID:6ERXLXbd0
若い時はいいけど、50歳超えてからの夜勤は辛いよ。
599名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 23:12:35.61 ID:f9/STtLm0
>>597
うち工場は全然まったりしてないのだが…ヨタ系の工場よりはマシな程度
そんなことしていたら生技部門からC/T短縮の洗礼を受けるよ。
600名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 23:36:59.54 ID:SdYRdQsA0
>>586
どうしてOffice使いが痛い人?
まれにPowerPointを凝り過ぎて肝心な内容を疎かにする奴はいるけどね。

>>596
現場の設備用PCなんてWin95やNTが現役で動いているから.NETアプリなんて動かない。
Win7でも動くVB6で十分よ。
601名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 23:44:27.44 ID:OX7D+YRj0
ワキガのニオイってどんなんだ?
この前温泉行ったら、腐ったタマネギみたいな強烈な悪臭放ってる奴が居たんだけど
お前風呂入ってんのに何でそんなに臭うの?みたいな
他人の体臭で吐き気もよおしたのは初めて
そいつは友達連れで来てたが、間違いなく陰で嫌われてるだろう
かく言う俺も風呂嫌いが祟って職場のオッサンから体臭を指摘されて退職したクチだから偉そうな事は言えんが
これからの季節は気をつけよう・・・
602名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 23:53:27.98 ID:mg1lo1Wti
>>600
設備用たって組込ソフトすら不要なレベルの短くてアナログなラインだ。
XPのノートでラベルデータを送り込むぐらい。
PCスキルも求められん。

しかし、パートですら人が集まってないみたいで、いずれはもっと自動化せんと無理だ。
ま、そこは人事や経営者の判断するとこだから、
末端作業員の俺は目の前の作業を効率よく回すことだけ考えて動いてるよ。
どうせ派遣だから。
603名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 03:51:51.91 ID:ZVL21t+X0
トオカツフーズ 地獄の1丁目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1337606444/
604名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 05:54:51.38 ID:OQX+z0rn0
>>599
まったりしてない時も多い。
クソ忙しくても殺伐とはしないな。
素材の納品が遅れて仕事進まないと若干殺伐だが。
605名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 08:07:00.84 ID:zggCWqp90
遅れているときにライン止めたら殺伐とするね
606名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 08:28:30.75 ID:OcekJRrM0
昨日、初めて3交代の面接受けてきたものですが聞きたいことあります。

年配(40後半〜60)くらいの人を見当たらなかったのですが
やっぱり、年齢を重ねると3交代はきつくなるんですかね?たまたま見なかっただけなのか?
これから時代も変わって残る方もいると思いますが

3交代やる大規模な会社と零細で土日休みだったらどっち選びますか?
予定は作りづらいのかとか教えてください。
607名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 08:48:55.53 ID:uj25r6HJi
うち(社員1万超)の例で言えば大手の三交代をお勧めする
何故なら福利厚生がしっかりしてる事、給与評価基準が明確に決まっている事、夜勤、休日出勤手当が美味い事、三交代勤務だから残業が殆どない事、以上零細にはあり得ないメリットが多い
心配している体力の問題だけどちゃんとした所は年配でも余裕でやっているし、無茶なシフトはないからそこまで心配する必要はないと思う
よく言う辛い交代勤務はブラックの二交代とかだと思うので、今回受ける会社の事をしっかりと調べて選ぶ事をオススメする

608名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 09:13:10.38 ID:UhXLAihd0
企業年金なんか有ると無いの差だし零細はどうあがいても大手には勝てん
609名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 09:16:32.46 ID:zggCWqp90
派遣やバイトで過去に大手と中小令細の交替勤務を両方たくさん体験したけど
大手
12時間勤務の場合は、3直2休
8時間勤務の場合は、4直1休か5直2休で夜勤交替時は5直3休
残業は、無い、した事がない、する必要が無い、したら怒られる

中小・令細
12時間勤務の場合は、4直1休か5直2休か6直1休、6直1休がほとんど
8時間勤務の場合は、6直1休
残業は、多い、しないと稼げない、やらないといけない、残業がある前提の仕事量と人員数
610名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 09:24:56.85 ID:R7su1Z26P
12時間勤務で5勤1休っておかしくなるよね…
611名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 10:03:12.75 ID:OcekJRrM0
>>607->>609
レスありがとうございます。参考にします。
612名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 12:31:10.61 ID:OqMGlpQ9i
おまいら、
月収いくらもらってるの??
613名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 14:12:28.90 ID:ucSN12e40
総額30万に少し足りないくらい残業は1日1時間〜2時間
ボーナス夏冬2回の合計が60万ぐらい
溶解の工場3交替で働いてる班のリーダーだけど
614名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 15:05:53.97 ID:q2Cr6VO70
月収28万位 
残業は月30時間前後
ボーナス夏冬2回の合計が40万位

・・・少ねぇ(´;ω;`)
615名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 15:49:21.80 ID:Pzwug3sqi
月30万ぐらい。
連2の残業が25Hだね〜。
職位は班長代行っす。
616名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 15:51:28.35 ID:Pzwug3sqi
書き忘れた(--;)
ボーナスは年間100ぐらい。

マジでアイシンに行きたい、、、
617名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 16:42:05.11 ID:wiSgoN4b0
光学機器部品の生産機械のの定期・臨時メンテナンス業務で必要とあらばフライスとかで治具を作って
作業に当たる求人出ているんだけど、難易度的にどんなもんでしょうか
一応一から指導して未経験者でも出来るように指導します、って書いてはあるんだけど・・・
そういう経験は一切ありません
618名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 18:26:13.16 ID:vEP/ywbk0
工場の癖に皆給料高すぎだろ(´・ω・`)

俺 月収21万 ボーナス無し 昇給も無し
619名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 19:10:40.58 ID:5qvAwic1i
年齢25歳、勤続2年、職位一般
残業月20hで27万弱
茄子は約80万(年間)
来年昇進試験に受かって尚且つ班長任命されれば
月+6万だからそれまで必死
620名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 19:17:10.94 ID:zaI6wZPH0
>>600
>まれにPowerPointを凝り過ぎて肝心な内容を疎かにする奴はいるけどね

察してやれよw
プレゼンの内容がくだらない事を本人が一番良く分かってるから
グラフをやたら何種類も使ったり
無意味なアニメーションとかを必死に作ってるんだよw
しかも工場じゃアニメするたびに「おおーっ!」って歓声が上がるから
ますます勘違いする
621名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 19:47:12.19 ID:ym6tMqplP
工場あるある

夏になると室内に蝶々が飛んでくる
622名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 19:50:29.16 ID:9NlYQYtz0
通路にゲジゲジ
623名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 20:30:27.18 ID:TOBQzDvl0
俺は40時間超えの残業やって
やっと20万ちょっと、最低
624名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 21:48:51.16 ID:izzIw4sj0
明日は夏ボ支給日だけど業績悪化で2割減となるらしい。
今年は残業がゼロで月収も減っている。うちの会社大丈夫かな。
625名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 21:58:41.16 ID:dz7vBqyd0
>>621
窓際には大体蛾が死んでいる
柱の根元には必ずなにかのボルトが置いてある
あるいは若干残っている556が置いてある
天井付近ではカラスとハトが空中戦を展開している
扇風機は決して掃除しない
626名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 22:08:23.14 ID:Apuk4eYa0
残業月20時間ぐらい、月収32万。
今年はボーナス年間140万ぐらい。

役付き一歩手前、のヒラ工員。
627名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 22:32:36.92 ID:UhXLAihd0
働くなら大手よね、特に工場だとそれが顕著
628名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 22:48:23.80 ID:aN5VYEfj0
カネ以外楽しみが無いもんなぁ
629名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 23:16:45.32 ID:OQX+z0rn0
>>628
皆パチ打ち。
工場長までパチの話してる。
630名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 23:24:47.20 ID:Zg6lydc50
愛建電工 

パートのおばさんに仕事の邪魔をされ上司に相談すると 
相談した事に逆ギレしたおばさんに悪口言い放題言われて 
真面目に仕事して邪魔されていただけのこちらが首。 
いったい何故か全然わからない。 
631名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 03:11:22.94 ID:rl8k16ss0
今週日勤だがやけに体が重い・・・昨日なんて帰宅後、仮眠してたら先程まで寝てたしw
大した仕事してないし、定時で帰ってるんだがなぁ・・
632名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 03:16:04.78 ID:rrOxf9+f0
>>625
あの謎のボルトは俺も気になってた
なぜか柱のとこに落ちてるんだよな
しかもけっこう大きいやつ
633名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 17:00:01.77 ID:VSqT+BDV0
お客様の為に不良品は出さない作らない

品質第一・安全第一・お客様の気持ちになって商品を作ろう
634名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 17:22:43.48 ID:rl8k16ss0
ウチの課は偉い人が来るとなると、いつもワタワタしてるんだが今回は特に酷い。
そろそろ潰されるんだろうな・・・
635名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 20:36:29.74 ID:icXysY+6i
半導体工場のクリーンルームエリアに2,3時間入ることになった…
食品関係で防塵服着たときは凄く暑かったが、
似たようなもんか。
636名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 20:47:57.20 ID:RG0HSRZh0
>>635
もっと厳しいと思う
637名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 20:55:13.31 ID:QEZANC4g0
36歳
月平均70時間残業
額面27万円
賞与12万・・・
638名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 20:55:37.62 ID:QEZANC4g0
印刷がいしゃです
639名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 21:08:17.47 ID:Lg736vSB0
>>636
さらに厳しいのか。
半導体だと一番上のレベルのクリーンルームだよな…
室温は低いはずだが、体温逃げないからな、防塵服は。
640名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 21:09:38.02 ID:PuS9AgQAP
>>635
2、3時間なら1時的だろ
半導体工場の12時間勤務に比べたらどうということはない
室温25℃設定のクリーンルームだけど、設備からの熱がすごい
体感温度35℃位になる
641名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 21:11:23.62 ID:147eyh+yP
空調完備の工場でよかった
642名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 21:18:00.64 ID:Lg736vSB0
>>640
素材や製品の入出庫をやることになった。
管理側なので、デスクワークと両刀で拘束は12時間。
これ工場作業員の1交代に合わせてあるんだな。
12時間も防塵服でクリーンルーム内作業とか、人間に耐えられる環境なのか?
耐えられないから完全自動化工場とか建ててるんじゃないか?
643名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 21:18:57.88 ID:as2pNBxH0
適温だけど湿度低すぎて体に異変が
644名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 21:45:22.72 ID:SnzzxLrn0
>>642
半導体工場探してるだけど防塵服か
着てるだけで体力仕事だな
645名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 22:10:36.99 ID:RG0HSRZh0
>>642
慣れたらどってことない。
12時間拘束はちとしんどいが。

フッ酸には気をつけて。
646名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 22:10:41.54 ID:SnUPFVlF0
面接に行ったら、元気が無いという理由で落とされた
黙々とやる仕事でコミュニケーション能力も必要無いですよって
コーディネーターが言ってたんで、完全に油断してたわ
647名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 22:13:37.02 ID:PuS9AgQAP
防塵服は体温と熱がこもって冬でも汗だくで息苦しい
通気性がないから30代の作業者でもハゲが多い
648名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 22:14:33.51 ID:yJeO4Hcx0
工場の面接なんてDQN連中とやってけそうな人物か、がほとんどですよ
649名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 22:23:08.68 ID:OC7/hdeV0
>>647
うちは温度21℃、湿度50%だから動いてないと寒いくらいだよ。
650名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 22:48:17.78 ID:Lg736vSB0
>>645
慣れるのか…
12時間はしんどいと思うが4休か3休で週45時間以内にはなるからな。
残業2時間つけられるより、初めから8時まで仕事の方が割り切れる。

>>646
雑談力とか「和」重視するようなとこは、まともじゃないから蹴ってよし。
必要なのは指示をきちんと理解すること、分からない時は聞くこと。
本当に仕事に必要なコミュニケーション能力ってのはコレ。
コレが出来てれば寡黙だろうが、声が小さかろうが、どこか取ってくれる。
651名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 23:25:57.51 ID:PuS9AgQAP
必要なのはコミュニケーション能力じゃなくて協調性だよな
652名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 23:39:04.02 ID:yJeO4Hcx0
分からない事があったから聞いたら「なんでそんな事も分からないんだ!前に教えただろ!」
と返されるのが工場
結果、聞くに聞けない雰囲気だけが構築されていきます
653名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 23:40:39.79 ID:147eyh+yP
まぁそれは前にきいたからだろ
654名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 23:42:43.88 ID:OR6NhgjY0
クリーンルームじゃメモ取れないんだよ
655狭山マンボ:2012/06/09(土) 00:09:32.90 ID:0tNuIbQ+P
>>654
黄色の専用の紙があるだろ。
656名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 00:27:27.66 ID:4YvTyUQD0
>>651
俺は逆だと思う。協調性、周りになんとなく合わせるなんて要らない。
きっちりと、仕事内容を把握するためにコミュニケーション能力が必要。
ラインの速度に合わせて自分の作業速度を上げるとか、そういうのは協調性じゃないし。

ただし、人間関係でギスギスしたくなければ、協調性は必須。
仕事はできても人間関係が悪くて続けられなくなるなんてここじゃ普通。
657名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 00:33:12.24 ID:iFbtFtW70
そういうのを「協調性が必要」って言うんじゃないでしょうか
658名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 00:40:24.96 ID:4YvTyUQD0
>>657
結論:どっちも必要。
まぁ、どちらもあればある程働きやすくはある。
個人的には、どっちがより大事かっていうとコミュニケーション能力。
仕事回せるヤツの方がありがたいんでな…
659名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 05:46:38.06 ID:Io3++lm10
>>650
メーカーによって違う思うけど俺が行ってたメーカーだと
半導体で一番キツイ作業は前工程だよ
1000度の機械に入れて出てきた板から熱いうちにウエハーを取り出して板を掃除、脱水症状になる思うぐらい汗出るよ。
慣れない内は手袋3重にしないと火傷するし、暑いからとゆっくり作業していればどんどん固まって取れにくくなり余計に作業に時間掛かかる。
後工程が一番楽、只管切って皿に並べるだけの作業。
660狭山マンボ:2012/06/09(土) 10:08:13.86 ID:0tNuIbQ+P
>>659
東芝だろ
661名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 10:42:58.55 ID:xekI0nPWP
クリーンルームメモ書き禁止、引き継ぎの連絡ノートも撤去
ISOの監査で指摘された、紙はクリーンペーパーでもダメ
662名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 11:01:14.81 ID:8D7YnGup0
「内部監査」のための仕事
663名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 13:10:48.49 ID:o80Q5QTJ0
なるほど
664名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 15:42:26.87 ID:qq5yRiEl0
休日出勤してきたが、色々と微妙だったわw 
まぁ雨の日は仕事してた方がいいな・・・
665名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 19:22:06.26 ID:aPy9hFFk0
言葉の問題って重要だよな。

新人が「教えてもらってません」て言ったから、
教えてもらってませんじゃなくて、忘れたんだろうが!俺は以前お前に教えたよ
ってことで問題になったことがある。

やはりクリーンルーム内でもメモを取ることは大切だと思う@ROHM
666名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 19:24:57.99 ID:uAHvtRjI0
教えてもらってません→なんでできないんだ!

がデフォなうち
667名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 19:29:30.89 ID:2E0kpiiO0
>>665
死ぬまでほとんど同じ作業なんだからマニュアル作っておけよ
668名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 19:39:48.16 ID:iFbtFtW70
マニュアルがあってもそれ作るのは現場のあまり出来の良いとは言えない社員だから
分からない人が見てもそうそう理解出来る物には仕上がってないんだよね
分かっている人が忘れていて見返して内容思い出せる程度の物だったり
669665:2012/06/09(土) 20:14:09.34 ID:aPy9hFFk0
>>667
仰る通りです。

マニュアル化なんだが多忙の為、手が回らないのが現状。
あったとしてもISOの絡みで見せられないらしい。
つまり会社のマニュアルとしては存在しても、
新人の教育の為には使えないってこった(上司の弁)。
670名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 20:24:14.06 ID:ZFK0iTTQ0
3月の社員さんの発注ミスで、今月の生産量が俺一人の12時間労働じゃ追いつけないレベルで増えてる……。
夜勤の12時間だからまだ楽だけど、この系統の発注ミスが大小問わず2か月に1回あるのが辛い

まあ、残業代稼げるからいいけどもw
671名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 20:40:03.37 ID:4YvTyUQD0
>>670
そのうち誰か死ぬぞ…お前とか。
672名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 20:40:35.02 ID:EkGchv+MP
放置されてる作業標準書
673名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 20:49:22.02 ID:ZFK0iTTQ0
>>671
もう3年こんな感じだしなw
最初のうちは注意したり、怒ったりしてたけど、泣いて謝った次の月に同じミスしてからはもう無駄だと悟った

何か目標があるわけでもないし、弟と妹も立派に仕事してるし、明日倒れようが大した未練もないなぁ
674名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 20:54:03.27 ID:4YvTyUQD0
>>673
ああ、それは悟りも開くな…
パートのおばさんに日本語通じないのは3日で悟りを開けた。

俺は嫁がいるが、それ以外は特に未練はない。
675名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 22:07:38.08 ID:oFJLTT3w0
作業標準書。

仕事を教えるためのマニュアルというより、
労災が起こった時、上役が下に責任転嫁するために存在するものだ
と最近思うようになった。
676名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 22:14:45.83 ID:mkIdpBxf0
どこも似たようなもんだな。

作業標準類が完璧に更新されてる会社とか見たこと無いぜ。
あんなのただの建前だろ。で、古株が細かい変更点を頭に入れてて、
業務を属人化して現場を牛耳ってるよな。終わってるぜ。
677名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 22:28:52.29 ID:iFbtFtW70
ミス出した馬鹿のせいで手順がより面倒になった事あるがそのミス出した馬鹿がまっ先に手順無視して
「これでいいんスよw」とか言いながらやっていたからな
678名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 23:27:05.58 ID:EkGchv+MP
ミスしたら対策しなきゃいけないからな
どんどん面倒になる
679名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 00:36:23.56 ID:gbKRLpH50
ずっとそんなの意味ないと思ってたけどさ、作業標準書がない工場に行ったら
班ごとに手順やルールが違ってて、教わったことを別の班でやると違うと怒られる
それで初めて作業標準書は必要だと気付いた…
680名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 00:37:14.41 ID:OBhm3tjJ0
乗り越えるんだ・・・!ミス・・・不ヅキなどの障害・・・!
その立ち塞がる鋭鋒を乗り越える・・・!
そうすれば・・・きっとくる・・・!勝利っ・・・!大勝利が・・・!
681名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 03:08:22.24 ID:uTNPq7ndP
◎ダイワファルコン
○モンテエン
682名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 06:36:52.99 ID:S85/cYPYO
段ボール工場ってきついの?
半導体工場とパソコン工場しか経験無くて。
比較できる人いませんか?
683名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 09:09:13.11 ID:gqMqtt3f0
軍手しなかったら毎日手が血まみれになる作業だよ
684名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 09:36:09.49 ID:c70ZZwYs0
>>683
手の水気が全部持って行かれるし、エッジで切れるんだよな…
685名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 10:24:23.04 ID:S85/cYPYO
なるほど。応募するの辞めときます。
686名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 10:36:45.22 ID:c70ZZwYs0
>>685
ウチも割と段ボール使うってだけで、段ボール製造ではない。
軍手しとけばokとしか言えんのよ。

てか、段ボール工場っていうか印刷会社じゃないの?
それなら分かる人も居ると思うぜ?
687名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 10:42:55.07 ID:1Ku5AwgA0
ダンボール工場って今騒ぎになってないか?

なんか不正がレンゴーとかの大手に捜査が入ってるってニュースでやってたぞ
688名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 10:47:41.30 ID:MG5o6jo40
現場の人間は利幅減った煽りで賞与減っちゃう程度の影響でしょ
689名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 11:36:03.42 ID:qV4QsiZv0
>>687
カルテルがばれた
690名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 12:31:40.58 ID:QBHBsPUe0
求人待遇のいいダンボール工場があったけど年1回募集して社員人数変わらず
定着率いいほう?
691名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 12:41:18.53 ID:uTNPq7ndP
いいといってもらいたいんだろ
「いい」よ
692名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 13:11:17.20 ID:bB/WDeBF0
年間休日135日くらい 毎月手取り16万で年収350万の26歳。
人の入れ替わりコロコロあって労基が何回か乗り込んできた腐れ工場やめることになりましたがもったいないでしょうか?
693名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 13:18:40.97 ID:JZ6PaKJQ0
俺なら入りたいね
694名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 13:20:39.89 ID:1Ku5AwgA0
>>692
次のアテが無いならもったいない。スキルがあるなら別だが今は本当求人少ない。
695名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 13:55:38.52 ID:bB/WDeBF0
ちなみにボーナス、昇給、昇格とかはありますが、会社のトップの人間の好き嫌いでかなり変動してます。
取引相手にミスしてしまうとすぐ追い込まれて依頼退職求められますが
取引先は1社のみで契約切られたら倒産してしまう会社ですがもったいないでしょうか?
696名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 14:02:01.89 ID:I+DLKS/40
>>695
俺の会社と瓜二つwww
ここ半年で14〜5人辞めていった、首になった奴も居るし、リストラで。
100人少しの工場、元請けは一社だけ、大手だけど。
697名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 14:26:31.53 ID:twsdAqsD0
>>692
>>手取り16万で年収350万

算数勉強してこい


698名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 14:39:10.57 ID:1Ku5AwgA0
>>695
倒産しそうならするまで働きながら転職活動をすすめる。
今はボーナス、昇給ない会社が当たり前だからその環境は恵まれてると思うが
焦って辞めても後悔する事になるよ
699名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 14:58:16.89 ID:bB/WDeBF0
>>697
茄子も一応あるのですが・・・
700名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 15:43:57.56 ID:8PMxUcLR0
手取り16なら総支給20万くらいか?
年間茄子90なら4ヶ月以上でてるってことだし年齢から考えて休日135ならかなりいい条件だと思われ
701名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 15:54:47.82 ID:g6B8MYR50
よく考えたらウチも取引先1社で非常に危うい会社だな
俺は年齢的に会社と心中しか道はないけど
702名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 15:55:33.63 ID:orqfdnfi0
>>685
工場に限らずどんな職種であれ、お前は仕事をする事についてもうちょっと真剣に考えた方がいい
703名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 16:07:16.64 ID:uTNPq7ndP
他人にきかず自分で決めるんだ
704名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 16:09:24.29 ID:I+DLKS/40
5月末に4月分の給料貰うんだけど、昇給は無かったな。
ボーナスも過去3回も連続で同一金額が続いたしな。
ボーッとしてる奴と同じだと思うと、仕事やる気が起きない。
705名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 16:19:45.31 ID:qV4QsiZv0
勤務S評価でボーナスが1.8ヶ月(平均支給は2.45ヶ月)だったときは
本当にやる気がなくなった
706名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 17:05:42.80 ID:gqMqtt3f0
まあダンボールで切ったらめっちゃ痛いしね、サバイバルナイフで切ったような傷口だし、2週間ぐらい治らなかった。
707名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 17:42:12.04 ID:g6B8MYR50
しょせん底辺職なんだから何かしら自分の健康と引き換えに金を得ていると考えるべきさ
708名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 17:49:39.40 ID:fJjPE6SMO
仕事が全く出来ない奴と仕事が人の2倍出来る奴の給料がほとんど同じだったらモチベーション下がるよな?
709名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 18:01:39.60 ID:JZ6PaKJQ0
そういう人材は能力が給与に反映されるような大手にでも行けばいいのでは
710名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 18:09:34.46 ID:MG5o6jo40
今日日茄子4ヶ月オーバーってどんだけ大手だよ
711名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 18:27:35.47 ID:g6B8MYR50
>>708
それは藻前が勘違いしてるからさ
工場というのは製品が完成して買い手がついて出荷されて初めて利益が生まれる
特定の工程(藻前の工程)だけが数を捌いても仕掛りが増えてるだけで会社の利益とあまり関係ない
利益が増えてないんだから会社も藻前に余分な給料を支払うことができない
712名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 18:28:45.71 ID:EymqGNo10
>>710
基本給が滅茶苦茶抑えられているんだよ。
基本給5万+○○手当15万=20万でも那須は5万×4か月=20万とかな
713名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 18:29:25.75 ID:uTNPq7ndP
残業代をひくく押さえるためか
714名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 18:37:08.50 ID:bB/WDeBF0
基本給 3年働いて16万ね。 茄子は基本4.5ヵ月 もちろんこんなもえるわけない。0.25~0.5引かれる
交通費0 組合は形だけ。 労基が乗り込んできたから残業代は出るけどサビが多い ちなみに40歳の人の手取りみたら23万 泣いた
会社の人間はパチンカスや喫煙中、キャバ自慢とか。
715名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 18:55:21.34 ID:gqMqtt3f0
>>711
そもそも工場なんてただマニュアルに沿った通りに決まった製品を作るだけだしね
新しい物を生み出すわけじゃ無いし
716名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 19:12:09.11 ID:c70ZZwYs0
>>715
工場で給与が出来高制になると、凄まじく殺伐とするだろうな…
717名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 20:11:23.77 ID:gqMqtt3f0
ライン作業で出来高制になると絶対にライン遅らせたり足引っ張る奴が居るとイジメが物凄く増えるだろうね、下手したら殺人事件が起こりうる空気になりそうだ
718名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 20:41:29.00 ID:I+DLKS/40
>>708
うちの工場の現実
査定なんて無いから、好き嫌いで決まる
それと社長の友だちは破格
719名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 21:45:40.18 ID:y9HlAdhu0
ラインじゃないんだけど重機の生産工場で20代半ば位で年収250万位だと安いかな?
因みに休日125位で残業はほぼ無し
720名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 21:52:10.79 ID:84UsBbtlP
>>719
今のご時世、日勤ならそんなもんじゃね
721名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 22:07:27.89 ID:vgb6EuE4P
暇すぎて死にたい
722名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 22:15:53.11 ID:cTP4X2L00
>>708
モチベーション下がるどころじゃねーよ。
うちのところなんて掃除が仕事のおっさんや鬱病で週2〜3日しか来ないおっさんよりおれのが相当下。
おっさんはバブル前入社でトントン拍子で給料上がってそれ以降下がらないが、
おれは大不況時に入ったから昇給したのは2000円だけ。w
もっと酷い奴だと事故(交通事故)の後遺症で足が痛くて出勤できないで月一回来るかこない奴がいるよ。
休みの日や連休には自慢のハーレーでツーリングに行ってるくせに。w
年休貰ってから2ヶ月で年休使いきり、欠勤扱いなのにどうやって生活してるんだかなと思うが。
そういうやつらのせいで真っ当な社員は年休繰越40日が当たり前なのによ。

おまけに現場で使い物にならなくて生産統括や事務職に回され年功序列でいつの間にか主任やら技師やらになってるやつも居るし。
部長、課長は真っ当な人がやってるから良いとして5人しか居ないとこに主任技師、統括主任、技師ってどんだけー。
こういうやつらがリードタイムを無視した線表を引くから納期が遅れまくり。
それに使えない定年前連中だけを集めた5Sや小集団を統括するだけの課もあるし。

いくら労組があるからって守られすぎ。会社の体質が腐りきってる、だから赤字なんだよ。
人員縮小といって現場の人間を出向→転属に切り替えようとしてるがこういうやつらは出すに出せないから悪循環になる一方だよ。
723名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 22:26:46.20 ID:jFZK9yTg0
>>675
何となくわかる。
ボロイ設備が勢揃いだと、必然的に作業標準に関係ない手順を踏まないと仕事にならない。
で、それならそれで「非定常作業」として作業標準を作れと上は仰せ使わせる。
明らかに順番を間違えている。
現場にとっては負のスパイラルとしか思えない。
724名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 23:16:00.22 ID:84UsBbtlP
朝の設備チェック項目記入だけで10時休憩になっちゃう
何か不良やミスあると作業標準書のチェック項目が増えていく
725名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 23:44:09.38 ID:0PuMiqzb0
>>722
そこまで面倒みてくれるなんて良い会社なんじゃね?
現場作業者なんて査定は殆ど付かないから頑張るだけ無駄だな。
現実的に昇格したければ上の人間に気に入られる様にするしかないよ。
726722:2012/06/10(日) 23:59:40.46 ID:cTP4X2L00
>>725
いい会社つうか労組が煩いんよ。大半が親会社からの出向だからさ。
まあ、年内で店仕舞いなんだけどね。w
無くなるに際してそいつらがどうなるかは分からんが。

この前某主任の机の上においてある紙がチラッと目に入って
元自分の居た工程の人間だけ高査定してうちのとこは並以下だもんな。
別工程で同格の直接員のをみて3〜5万も差額があるなんて驚いたわ。
こういう現実を知るとほんとに頑張るだけ無駄だと思うね。
727名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 00:35:14.82 ID:M00R3Qvt0
>>699
>697は派遣のDQNヤンキーだからボーナスが無いんだろ
察してやれよw
728名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 06:21:11.16 ID:o4TB0hJU0
>>719
安いだろ。
昔なら茄子で上乗せ300万越えだろうけども。
ただ、今時は年休120日で残業無しを捨てないと高給は望めなさそう。
729名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 08:19:10.70 ID:Jm9+WC+v0
15年前は半導体関連は年収800以上あったのにね、あの時見た求人で月収30で茄子4回12.0ヶ月とかあったからな
でも末期には年収300にまで下がっていた、業務撤退寸前まで某メーカーの半導体工場に居たけど、月収15ぐらいだったしね、ピーク時の半分以下。
730名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 12:36:48.96 ID:kSLys+BNO
月18万円で高齢の母と暮らしているけど
最近母の具合が悪く成ってきた
もしもの時は俺も覚悟するしかないな
別にこの世に未練も何も無いしな
人生のラストミッションってとこか
色々頑張って見たけどどうにもならないなら潔く諦めるのが無難かな
731名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 14:11:40.92 ID:6+yRpyKe0
18万が手取りかどうかにもよるが、
死ぬことは無い
充実した仕事で楽しい家庭なんてそっちのほうが少ないはず
2chやネットで気晴らししつつ慎ましく生きればいい
732名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 14:55:56.20 ID:shpY51Lmi
>>731
充実して楽しい家庭など高度経済成長の幻影に過ぎんよ。
親のミッション終了後は自分のためだけのミッションを遂行されたし。
733名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 14:58:38.79 ID:Fm8bo7/20
充実した仕事で楽しい家庭の人だって世の中多いよ
ただそういう人は2chなんかしないだけだと思う
734名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 15:06:42.83 ID:MwFwDTE9P
735名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 17:30:09.97 ID:pP0u/ZUv0
今週は夜勤なのでハロワ行ってきたが、あんま良い求人なかったわ。
それなりのは遠い所のばかりだし。
工場系のは要経験なのばかりだったし・・・。
736名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 17:51:44.98 ID:YJ2zFi5M0
>>606
3交代は体力的にきつい
命を金に買えるような仕事だからお勧めしない
737名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 18:24:03.10 ID:Jm9+WC+v0
年とると交代制はキツイね
体の切替がなかなか出来なくなる
夜勤から日勤へ切り替えるのが一番キツイ、若い時は1日あれば切りかえれるけど年とると1週間掛かる
738名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 18:44:47.02 ID:jomSLXd80
夜勤は別に大丈夫なんだけど、体力・精神的に12時間拘束が耐えられない
739名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 18:57:34.68 ID:Jm9+WC+v0
うちの会社は7時間勤務だけど環境が暑いから時間が長く感じる、朝に材料投入したら後はほとんど掃除と機械番だけだから
うちは夜勤は無いけど5時14時勤務と14時22時勤務の2交替だ、通勤はラッシュ時間を避けれるから気持ち的に楽だけどね。
740鈴鹿マンボ:2012/06/11(月) 20:12:25.78 ID:Rb4ixLWH0
工場現業職はやはり大手に限るな。
741名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 21:40:45.45 ID:4i4zmfK60
ボーナスカット
おまけに左遷が決定しますた
742名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 22:49:49.98 ID:aYa0Az8BI
今夜も夜な夜な嫁の汚れたパンティーを探そうと目論んでる俺。

汚れた部分の匂いを嗅いだり、舐めながらシコシコします。
オリモノとかたまらない。生理前だから高確率で激しく汚れてるな。

こんな俺って普通だよね?マジレス頼んます。
743名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 01:31:51.03 ID:5MpEch9Q0
今度行く所、クリーンルーム&大型液晶の組立で力仕事&12時間勤務の4勤2休っていう
恐ろしい条件が重なってるんだけどやっぱりキツイかなぁ
744名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 01:41:55.96 ID:vmQtswMd0
>>743
夏のクリーンルームは暑くて、それだけで体力消耗するよ
12時間勤務は自由が無くてストレスたまるし
745名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 05:53:36.56 ID:ADSc3SsD0
ん?普通、クリーンルームって一年中温度や湿度を一定に保ってるもんじゃないのか?
746名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 06:40:14.15 ID:58vovp2i0
>>745
クリーンウェアを着ないといけないのと部屋内のどんよりした空気が嫌だね。

>>743
何直かわからんが3直2交代4勤務2休みの12時間勤務ならまだ楽だよ。
誰かが休まない限り必ず休みが2日あるから良い。
むしろ2直2交代・3直3交代5勤2休で残業なしで休出有りのほうが相当きついよ。
4勤2休って平日に休めるのが良いよね。どこいっても人が少ないし、
問題は別会社の友人らと休みがまったく会わなくなることだ。よくて月1回くらい土日にあたるだけ。
独身ならいいけど妻子もちだったらキツイかもね。
747名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 09:30:26.60 ID:YO+7s1mD0
>>746
12時間で4勤2休て結構きつくね?
単純計算、週60時間拘束じゃないか。
748名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 09:41:00.96 ID:uF0cGe3U0
二交替で年間休日110日ってお前ら的にどう?
749名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 09:56:08.86 ID:4Ie7cv2vP
ここで言ってるのは
2交替=12時間拘束(昼、夜)
3交替=9時間拘束(朝、昼、夜)
でおk?
750名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 09:59:13.12 ID:uF0cGe3U0
うん
751名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 10:02:59.12 ID:ViuwjAlBO
>>748
キツイ
752名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 10:05:14.87 ID:uF0cGe3U0
>>751
だよねぇ

仕事内容は非常に楽だけど体にガタが来た時が怖い
753名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 10:10:05.58 ID:4Ie7cv2vP
今のご時世、二交替で年間休日110日て休み多い方だと思うけど
754名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 10:14:48.76 ID:uF0cGe3U0
そなん?122とかをよく見かけるもんで
755名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 11:27:19.30 ID:5pye0mIti
んなもん大手の一部くらいだ
756名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 12:16:27.31 ID:cYonUXJf0
二交代は若い頃は何とかなったが、今やったら倒れるわw
757名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 13:18:11.81 ID:KfoP0fYj0
シャープの2交替は年間休日180日だね
758狭山マンボ:2012/06/12(火) 17:49:52.35 ID:zlqG8yxpP
>>757
それを3勤務3休と言うんだよ。 募集があれば教えてくれ。
759名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 17:51:44.23 ID:2+BzwoFQ0
ややこしめな決まり事覚えるのがしんどい
作業よりこっちのほうが疲れるし気を遣う
760名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 18:01:23.68 ID:LMn2Vlm+O
うちの会社は、3交替だったがみんな専属がいいて話になって
830〜1730
1630〜 0130
0030〜 0930
になった。金欲しのが夜勤で家庭有りが夕勤か昼きん。
761名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 18:26:14.59 ID:lTfpmH4j0
3交代は休憩時間ないのですか?入社して休憩ないと言われた。
交代勤務だけは止めとけ
762名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 18:39:33.91 ID:cYonUXJf0
シャープの国内工場もいつまで安泰なのやら・・・
763名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 18:41:12.77 ID:Ugo5vxqpO
>>761
労働時間6時間以上は45分以上、8時間以上は60分以上の休憩時間が法で決まっている。
休憩時間は労働時間の間に取らなくてはならない。
764名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 18:51:20.26 ID:+Xkg4MLJO
もう少しさあ
運転
考えてくれよ
本当に、自己中な奴らばっか
765名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 18:55:17.28 ID:YO+7s1mD0
>>761
それはその会社が真っ黒なだけだ。
とりあえず労基署に通報しとけ。
766名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 19:11:16.16 ID:KfoP0fYj0
>>762
栃木の白物家電と、堺の太陽光パネルと、奈良のトナーと複合機と手帳ぐらいかな安泰なのは
天理と八尾は物家の殻だ、亀山も台湾に液晶部門売っぱらってからはどうなるか解らないね
奈良のグループ会社なんてユーテックとサンテックとSBCしか残っていないし液晶の下請は全滅した
ユーテックもシャープからお零れ程度の仕事を必死に取ってくるまで落ち込んでるし、SBCはどうなのか解らんスマホの売れ行き次第かな。
唯一トナーだけは絶好調、でもトナー工場は止めとけ、真っ黒になるし有害物質毎日吸い込むし40度の環境で防塵服着用の12時間勤務だ。
767名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 19:29:43.32 ID:04Kah26z0
今日受けてきたとこが4勤2休なんだが
昼昼夜夜休休ってローテーションなんだわ
これって最初の休み寝て潰れるよなあ・・・
768名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 21:06:56.36 ID:+Xkg4MLJO
昼から夜のチェンジだと、実質1日休んでるって企業側の判断なんだろうが
生活リズム
崩れそう
前いた会社で、専属夜勤は経験したが
夜9時から朝9時までの4勤1休4勤1休4勤2休
769名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 21:51:47.22 ID:W5RkjOUhi
>>758
その分残業はつきませんよね?
770名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 22:55:36.72 ID:e8ezhNBp0
ここのスレは結構前から見てるけど、
交替勤務の場合、夜→昼の切り替えが辛いって意見が多いね。
自分は交替歴5年になるけど
当初から今に至るまで、昼→夜の方が圧倒的に辛いなあ。
特に夜勤初日など、仕事をする気さえしないくらい。

それとも、もっと慣れると感覚が変わってくるのかな?
もっとも、慣れたくないけどさ。
771名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 23:17:11.56 ID:4Ie7cv2vP
夜勤前夜は朝まで起きて遊んでいられるからいい
その時点でカラダを完全モードにしちゃうと楽
772名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 23:20:52.15 ID:uF0cGe3U0
最近薬に体が慣れだしてる
773名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 23:46:46.00 ID:L3abnprP0
薬は成分若干違うのとかローテーションしないと効かなくなるよ
774名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 00:15:10.69 ID:WDc1OC250
夜勤終わって朝帰ってきてすぐ昼過ぎ(14時)からまた出勤とかの訳わからない交代やっていた俺は
慣れとか切り替えとか関係無かった
だって仮眠してまた行かなきゃ遅刻なんだもの
775名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 00:43:36.91 ID:VKogcSdZ0
通常通り日勤で8:30分の勤務、いきなり上から
「今日遅番人足りないから今日遅番行って、15時で帰っていいから22時にまた来て、明日は15時から来て貰って22時まで居てあげて、明後日から通常通りで」
8:30〜15:00勤務 7時間開けて 22:00〜8:30勤務 6時間半開けて 15:00〜22:00勤務 10時間開けて 8:30〜17:30勤務
という鬼のような勤務もありました。
776名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 01:00:00.08 ID:jNBzX9cz0
>>775
寝るのもやっとだな
今も辞めずに続けてるの?
777名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 01:09:22.53 ID:VKogcSdZ0
いや前の会社、1個前の会社
人員整理で希望退職した、仕事ほとんど無いから
今は楽な勤務の食品会社の工場で働いてる
5:00〜14:00 14:00〜22:00の交代制勤務。
778名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 01:26:02.03 ID:jNBzX9cz0
>>777
前と比べたら随分勤めやすそうだね
求人に書いてある時点で分かる事なのかな
779名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 01:26:13.53 ID:y47lX0Vp0
俺は夜勤あっても数カ月に1度1週間入るだけみたいな感じだな。
残業時間も管理して有休も取るように言われるし。
体的には日勤が1番だね。
780名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 04:32:03.56 ID:/63KsWRT0
今までの経験から言うと、昼夜2交代よりも、>>777のような、連続2交代の
方がキツイな。

昼夜2交代だと、半分は、まあマトモな市民生活を送れる。

>>760のような3交代だと、2直がなにかと最高だね。
781名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 06:47:25.07 ID:L5/BmUvm0
ニート時代は昼夜逆転しては、これではいかんと元に戻してを繰り返してたから
よくよく考えたら今の交替勤務と変わらん生活してた
782名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 07:35:08.07 ID:I0mg48Cx0
ニートは起きておくためだけにに起きておくことができるが
働いてるとそうはいかない
783鈴鹿マンボ:2012/06/13(水) 12:02:22.98 ID:UWMLLNWO0
品質管理が現場に必要以上に口出してくる工場は働きにくいね。
784名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 19:38:02.29 ID:fg32o6wp0
8−20時・20ー8時やってた友人が半年で辞めた
理由は「ゴールデン番組が見れないから」だってw
こんな奴もいるんだなと思った
785名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 19:57:13.29 ID:/8OTMmWg0
ンダの期間工してたけど3交代の夜勤は眠くて辛かったけど労働時間短くて2交代より楽だったなー
786名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 20:09:22.56 ID:VKogcSdZ0
>>784
深夜アニメが見れないという理由で辞めた奴も居るぞ
それなら何故最初から夜勤のある仕事するんだよと不思議だ
787名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 20:15:40.58 ID:yu5USX1j0
>>786
日勤でも寝なきゃならんから、どのみち見れんだろ…
788名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 20:20:22.21 ID:jNBzX9cz0
>>784
誰も突っ込まないのか
録画すればいいだろ
録画を見る時間もない拘束時間の仕事だってあるのに
789名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 20:25:22.59 ID:L5/BmUvm0
実況しながらリアルタイムで見たいんじゃないの
俺も昔はテレビっ子だったけど、最近はつまらない番組ばっかりだからもういいやって思う
790名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 20:45:54.57 ID:VKogcSdZ0
俺も最近はテレビぜんぜん見ていないわ
録画だけして溜まるいっぽう
見ずにBDに移してそのまま倉庫行き
前までは実況スレで暇潰しに深夜アニメの実況していたけど、最近見ていないからいきなり今見ても着いていけない。
791名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 21:11:11.56 ID:cQVMLZRf0
仕事辞めるほど熱中できるものがあるって幸せやん?
792名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 21:30:43.73 ID:8mA6ifzo0
NC・MCオペレータ、マシニングの仕事って楽?
793名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 21:32:59.08 ID:fg32o6wp0
>>788
朝帰ってきて寝て起きたら仕事じゃん?
見る時間ないのと、あと慢性的な疲労感が凄いから二交替は
上の人みたいに見る気失くすんだと思う。よく分からんが
794名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 21:39:29.23 ID:uWB7qrjXP
2交替は遊ぶ時間がないからお金貯まるよ
で、ストレス発散でDVDBOXとか衝動買いするんだけど
ぜんぜん見る暇なくて買うだけで満足しちゃう
795名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 22:00:39.87 ID:VPGo03Q5O
二交替正社員、採用になった。
年間185日休みの、2勤2休。昼昼休休夜夜休休。
ただし一回13時間拘束だから、夜勤は辛いかな。

昔は派遣で4勤2休経験したけど、夜勤辛くて辞めたんだよね。
今回は正社員だから、ほんまに定年まで行かなくては。
796名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 22:02:53.26 ID:fg32o6wp0
>>795
マジ羨ましい勤務体制だな
うちの地域にはまずない
797名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 22:04:19.33 ID:2tApbEDYP
給料が問題だ
798名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 22:24:31.74 ID:jNBzX9cz0
>>793
次の日見なくても休みまで録画溜めとく
テレビでもなんでも時間帯合わないのが理由で辞めるって結局夜勤は辞める原因になる
799名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 22:31:20.03 ID:yu5USX1j0
>>798
シフト制とかも、日曜休みたいって辞めるヤツいるからな。
夜勤は身体がついて行かないとかあるけど、自分は土日休みじゃなくても全然平気。
むしろ平日休みの方が嬉しいぐらい。
家庭持ちは分からんけど。

アニメは撮り貯めて、たまに3日で1クール消化とかしてる。
800名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 22:42:27.40 ID:L5/BmUvm0
特定の趣味持ってると、イベントやオフ会が土日ばっかりだったりする場合が多いってのもあるな
みんなが楽しんでる所のレポを仕事終わってから見るのってなかなか寂しいもんだ
801名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 22:43:03.75 ID:VPGo03Q5O
>>795>>796
中途採用だし、給料は安いよ。しかも俺は何のキャリアも資格もない高卒。
まあ賞与と退職金と家族手当あるだけマシだと思うしかない。このご時世、工場の交代勤務の中途採用なんか、派遣か期間工がほとんどだからね。

パチンコも辞めて真面目に行くよ。
802名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 23:53:12.54 ID:13CdmtYuP
>>799
1クールくらい1日でみろよ
803名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 05:54:27.63 ID:5k4KZsz20
>>802
なんで休みの日まで8時間拘束なんだよw

イベントは行きにくいなぁ。
前もって言っておいてシフト合わせてもらわないといけないが、
理由を聞かれたりすると…
あと旅行もちと行きにくいやね。
804名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 07:51:46.00 ID:iunjs+hRP
シフトと休日は会社カレンダーで決まっているから普通は変更不可
805名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 07:57:11.12 ID:YDbiUgfv0
当然のように四勤二休だと思ってたら五勤二休だったり
806名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 09:14:54.26 ID:SmqP7UbuO
明日10時から面接だし午後14時からも違う会社の面接だわ。

1社目は組立作業員の求人で月給17万ほどで昇給賞与2あるとこ。

で2社目は金属加工の求人で月給18〜20万ほどで昇給しかないとこ。

ちなみにどっちの会社にも交通費支給と社会保険完備ある。

個人的には1社目かな?
自宅から近いし。
807名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 11:38:43.08 ID:ICaw5L9eO
>>806
どうせ交代制なら、コンピュータや電気関係の工場がいいよ。
クリーンルームは冷暖房完備だし。

以前、交代制でクレーンの組み立て工場行ったら、一日中車体にサンダーで研磨する担当になった。朝10時の休憩ですでに顔面ススで真っ黒、洗うのに5分以上かかって休憩にならんw
更に場内は夏だから40℃以上で、防塵マスク付けるから酸欠で死にそうになる。
頑張って二日行ったけど、三日目にはハロワに戻ってた(笑)
808名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 11:50:55.40 ID:9CLEdNuY0
油汚れなら石鹸で洗えばすぐ落ちるけど
トナー工場に行ってた時なんて二交替12時間勤務で1時間で真っ黒けになったし
喉が痛いし怪我して傷口にトナーが入ると刺青みたいになるし、防塵服着ているのに体中がすすだらけ
墨と同じだからなかなか汚れが落ちないんだよね
夜勤だったのに猛烈な暑さだったし、これで夏場の日勤帯ならどんな環境なのかと想像しただけで恐ろしい。
2日で辞めさせて頂きました、給料は出してくれた。
809807:2012/06/14(木) 13:07:23.90 ID:ICaw5L9eO
>>808
俺も二日で辞めたけど、給料日に給料入ってなかった。速攻電話したら、『給料いるんですか?』なんて抜かしやがるから、『当たり前だ、今日の3時迄に振込み無かったら、その足で〇〇町の労働基準局まで行く』
と言ったら、1時間で振込みしてきた。
810名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 15:02:26.58 ID:tDgeajBB0
イベント良く行くので土曜はともかく日祝の休みは絶対ゆずれないわ。
去年は連続交代だったのでストレス溜まりまくりだったw
昔は趣味無しで友人との付き合いもなかったので、逆に平日休みはウマーだったがw
811名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 15:50:10.88 ID:SLBS/3d/0
>>807>>808
そういう仕事は月100万貰っても出来ねえな
812名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 16:09:51.22 ID:u2hE5W6NO
>>807-811
お前ら相当なヘタレやなw
辛い仕事だの 2日で辞めただの 何を自慢してんのさ
お前らが単なる怠け者なだけだろ

そこんトコ
よく自覚しなさい
ゆとり君たちw


813名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 16:34:26.35 ID:q3DdRVug0
>>801
ガンガレ!
814名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 16:57:42.17 ID:1sUhJv6f0
年末まで夜勤12時間労働確定した
昨日は盆休みから生産数減るとか言ってたのにねおかしいね
815名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 17:09:19.93 ID:ICaw5L9eO
>>812
そうは言っても、冷暖房完備の方がいいに決まってるだろ。
816名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 17:18:11.10 ID:exc+IlH/i
生活保護あるのにそんなキツイ仕事する必要はない
817名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 17:23:47.76 ID:ICaw5L9eO
>>816
生活保護って言っても、親兄弟には援助出来ないか確認の通知が行くし、病院行くにも保険証無いから看護婦にもバレバレだし、プライド捨てなきゃ受けれないぞ。
まあ、老後に国民年金だけなら、受けるしかないけどな。
818名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 17:58:59.16 ID:5k4KZsz20
>>810
シフトの交代要員を見つけなくてはいけない。
バイトの頃はファンネルしてくるからって、変わってもらった。
オリジュネの外壁とか指定されたぞ。
12時で完売してた。特濃指定だよマジで。
819名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 20:22:14.41 ID:323j1B650
>>806-807
クリーンルームでの力仕事ほどつらいもんはないよね。
汗がでてもクリーンウェア来てるから汗が蒸発しないでジメジメだし、
例えるなら雨の日に靴が濡れた感じが全身に。。。
フードがキャップタイプならいいけどフードタイプだと空気を通さないわ、蒸し暑いわで最悪よ。

正社員だったら電気・電子系は先がないから辞めた方がいいと思うよ。
うちの会社は電気・電子機器系だけどグループ会社でここ5年で4工場閉鎖&事業撤退してる。
海外勢(アジア)の急激な技術・品質向上と低コスト化、低価格は日本じゃ勝てない。
それと製造現場の昇給はあまり期待しない方が良い。w
820名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 20:25:18.73 ID:ctlIDZMxP
ダイエットになっていいじゃん
821名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 21:07:17.09 ID:fog5Hmes0
パナソニックの電子部品関係の仕事もらっている会社で働いていたけど
事業撤退で会社も無くなったわ
この分野は未来ないね、ソニーもヤバイみたいだし
822名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 22:02:39.67 ID:rfBfGN+v0
17時から2時までの夜勤やってた時は最高だったな
3時に帰ってきてたっぷり8時間寝てもまだ11時
昼飯食っていいとも見て遊びに行ってから仕事余裕でした。
派遣だったから切られたけど正社員だったら天国だったなー
823名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 22:07:51.05 ID:upBvqXJV0
パナソニック自体がもう駄目になってるからなぁ
824名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 22:20:27.83 ID:5k4KZsz20
>>823
エネループ以外売り物あるの?ってぐらいヤバイ。
もっとヤバイのはN社だが…
825名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 22:25:03.25 ID:+mkZqPEhO
ライン工の正社員になりたいです
826狭山マンボ:2012/06/14(木) 22:34:01.76 ID:4ItO9j4jP
採用してください。

【話題】日本一幸せな会社「未来工業」 ノルマ、残業一切禁止、定年70歳、育児休暇3年(何度でも)、65歳平均年収700万円★2
(p)http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339591459/


827名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 22:47:00.69 ID:pZQDRsu/0
>>825
給料上がらんし
一生現場だぞ
828名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 22:48:21.81 ID:upBvqXJV0
思うんだけど稼ぎたい人はそもそも工場に流れてこないでしょ
829名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 22:50:07.91 ID:1TL5ek7a0
>>826
いくらカネもらっても工場で70まで働くのはゴメンだわ
830鈴鹿マンボ:2012/06/14(木) 23:01:45.05 ID:c0F/Jj/G0
>>829
営業でノルマ地獄よりは100倍マシだと思うぞ。
831名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 00:02:43.86 ID:9CLEdNuY0
たしかに営業に比べたら天国と思うわ、営業なんて仕事取れるか取れないか解らない保証の無い理不尽なノロマを科せられているし、工場は只管作るだけだ、遅れたら残業で取り戻せる程度だし。
832名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 01:19:49.77 ID:IQ6z+wiy0
スマホがあればなんでも出来る。そりゃあテレビもカーナビもパソコンも売れなくなるわ。
833名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 01:38:30.85 ID:mOQLI0ev0
金が無いから代理効くもんで済ませちゃうからな
あれば専用機買うんだが今のこの国の国民にはそんな余裕がない
834名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 02:07:01.84 ID:uHEQb+3N0
スマホめんどくせぇよ
ひまつぶしの集大成じゃん
835名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 06:13:39.23 ID:XaaciP7k0
>>831
営業とか小売の売り上げは外因に左右されるのに、
予算とかノルマとか意味不明な目標を押しつけてくるからな。
工場も生産計画の無茶振りがあるが、最大処理能力は数字でほぼ出せるからな。
836名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 10:59:36.95 ID:xompCjce0
昨日夜勤で12時間ってカキコ見て、夜勤で12時間なんて大変だねぇ・・・と思ったが
今日のミーティングで夜勤にも時間外やってもらうと言われて、明日は我が身になってもうたw
837名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 11:27:13.18 ID:3sb9805n0
夜勤は慣れれば楽だよ、ウザイ上の人間が居ないし人も少ないから好き放題できる、大音量に音楽掛けてライン作業していたし
俺が以前行っていた会社は
15:00〜1:00 0:00〜8:00の休憩60分7時間勤務の週交代制は楽だった、5直2休5直3休5直2休5直3休が月の基本勤怠、だから実質夜勤明けは4休あるような物だ、夜勤が空けた日は休日としてカウントされない変った会社だった。
だから、0:00〜8:00だと、8:00〜23:59までの時間は休日としてカウントされず勤務日扱い、明くる日から3休カウント、だから4休と同じなんだ。
普通は休日扱いにされるよね。
倒産しちゃったけどね、仕事無いから週5休の時もあったし、これでも月給20万あったよ、ボーナスは0だったけど。
838名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 11:30:35.76 ID:3sb9805n0
17:00〜1:00の間違い
839狭山マンボ:2012/06/15(金) 11:36:19.58 ID:dRTAQEb5P
             /ヽ      /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|   指原莉乃ちゃんは握手会に来たファンとセックスしたのかお・・・・・・
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
840名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 11:45:58.46 ID:zyWv57nw0
交代勤務の管理職の募集でのはなし
ラインの管理職で仕事終わらなくて残業付かないとかってある?

操業約20年で平均年齢が30前半の工場ってどう思う?
もちろん工場長は30代前半。面接は来るもの拒まずなかんじでバイトスタートらしいんだが。
社畜決定?
841名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 11:49:10.89 ID:GunlL6qT0
離職率が糞高いだろうな
842名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 11:59:52.91 ID:1/xovBZu0
>>840
決定
843名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 13:07:29.85 ID:zyWv57nw0
>>841-842レスサンクス
・・だよね。
交代勤務はやったことないけど、予定作れない雰囲気はあった。
会社の駐車場はベンツ止まっていたけど一部の人間だろう

工場勤務で、同じ仲間を蹴落としてでも上をめざせみたいなこと言ってたんで
なんか違和感はあった。営業などならわかるが・・・
844名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 13:10:11.23 ID:L+k7ANBc0
同族でしょ?
845名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 13:25:09.68 ID:cRLJVBunP
社長の送迎車がレクサスになってた
846名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 19:05:41.38 ID:rN/eJIWF0
交代勤務の管理職って管理職だから夜勤手当やら残業代やら付かないんじゃないの?
直接員としてのリーダーなら全部付くだろうけど本当に間接員扱いじゃ無理じゃね?
あっても上限ありとか。
847名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 19:31:52.82 ID:tnaMTqN70
>>846が正しい。
管理職=非組合員なので管理監督者となり、時間外手当は支給されない。
ブラックだと入社してすぐに名ばかり管理職に昇進させる。
手当を支給しないためにね。
848名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 21:15:01.75 ID:mOQLI0ev0
管理職=裁量労働制だからいつ出社して、いつ帰ってもおk
ちゃんと仕事が成り立ってりゃ出社すらしなくていい
それが認められない場合は名ばかり管理職と言って管理職とは認められない
後は労基行って証拠とともに訴えればいい
849名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 21:20:51.30 ID:sWUJFvsE0
>>847
管理監督者でも深夜手当は付く
付かないのは時間外手当(出勤時間を会社が管理していないから)
850名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 00:31:53.74 ID:XwOAJjvq0
俺のが明らかに年上なのに茶髪ピアス君は呼び捨てなんだ
ま、しょうがないのか

工場2社目だけど、平均年齢30代の所はやっぱあかんなと感じる
組織がおかしい、崩壊間近も見てるし
今の工場は年長者が現場トップでそれなりに組織として不況乗り切りつつやってきてるんだろうなと想像する
851名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 02:39:08.61 ID:PqSTxH0lP
うちの職場は平均年齢49歳
ポンコツばっかりで現場回らん
すでに世代交代失敗しそうな勢い
852名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 08:55:34.98 ID:/rHQK5LUO
>>848が正しい。
仕事の指揮をすべく部下がいないとか経費支払いに関する権限が一切ないとかだと名ばかり管理者だな。
853名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 11:01:43.75 ID:0tUhxzmJO
ライン工や工場で正社員になれますか?当方26歳でリフトの資格しかありません。
854名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 11:04:26.50 ID:2ztCMFdG0
余裕。なれないとしたらあなたのパーソナリティー・キャラクターに問題あり
855名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 11:19:35.86 ID:fVJc/Ebn0
今や製造ラインの求人は非正規が多いから、正社員の募集があるかが問題だな。
俺も転職したとき26歳だったよ。
資格は普免とフォークだけって>>853に似てるな。
856名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 11:23:31.28 ID:bZG7gID90
注視してたつもりなのにクラック出てて微妙な気分だぜ・・・
857名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 12:51:36.93 ID:t0ArCSZ1P
・・・
つもりって言うと怒られる
858名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 13:33:32.96 ID:wVUnv6++0
たまに死にたくなる
859名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 14:11:20.52 ID:e7oC2U9N0
>>851
俺の居た部署も中間層が居なかったな。
20台後半から30台、飛んで50以上のパート婆と再雇用組。
指揮能力のいい人のラインしかまともに回らん。
別の部署だと40台半ばの人もいて、そこは全ラインがまともに回ってた。
860名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 16:15:55.36 ID:y3qy3qnD0
>>859
うちもそんな感じだな。
おれより上は一回り上が一人とそれ以外は40歳以上。
一番年上のボス的存在のリーダーが指揮しないと俺はここしかやらない状態だから回らん。

861名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 17:13:29.07 ID:1tEBTooS0
クリーンルーム内でのプラスチック関係の仕事の求人を見たけど、
視力○○以上と記載があった。

視力がいいけど、目が疲れやすい俺は問題ないでしょうか?
またどんな作業だと思われますか?
862名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 17:36:33.98 ID:k0TghaXL0
レンズの製造だと思うよ
863名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 18:08:08.76 ID:zDuin1MJ0
面接で外から持ってくるスキルは無いから、やりながら覚えてくれ
って言われたんだが、履歴書くらい目を通してくれ!
はじめはアルバイト・契約らしいんだけど、社員は空きが出たらのようだった
もちろん断ろうとおもうんだけど

大手工場でも社員登用制度アリって言ってますが、ホントに社員なれたりするんですか?
864名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 18:14:57.58 ID:0d/Ozk1lO
>>863
大企業ほど、なりにくいな。
まあ年に一人とか奇跡的レベルだったり。
それをエサに一生懸命働かせる。
865名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 18:33:15.90 ID:XwOAJjvq0
大手ほど厳しいんだろうな
一度、大手契約受けて内定もらったが蹴ったな
面接での質問で正規雇用実績厳しそうだったから辞退した
今は中小の正社員試用期間
866名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 19:08:21.11 ID:0d/Ozk1lO
昔は正社員のヒラがスタート段階だったが、今は正社員昇格が最終目標だったりする。

昔昔って言っても駄目なんだが、20年以上前は新聞に何ページもビッシリ求人があった。

今はデカイ文字で一列…しかも薬剤師や看護師。
低属性には無縁な求人。
867名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 19:09:05.73 ID:ggyr88rw0
求人誌自体いまよりあったしな
868名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 19:09:35.38 ID:k0TghaXL0
大手への中途採用はなかなか難しいな
コネがあればなれるというレベルだ
869名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 19:37:56.77 ID:e7oC2U9N0
>>867
正社員の求人誌があったとか信じられねぇよ…
まぁ、ネットが出来たから、紙媒体は減っただろうな。

ウチから今の職場まで100番台の国道を走っていくんだが、
派遣会社の看板が二枚、デカイの立ってるぜ。
こういう求人方法もあるのかって逆に感心した。
870名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 19:46:00.38 ID:k0TghaXL0
>>867
本屋とか駅とにタウンワーク並みに部厚い無料求人誌が毎月出ていたよな
871名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 19:46:05.73 ID:0d/Ozk1lO
>>869
それと派遣会社が出はじめた頃は、派遣も給料良かった。27万から30万が当たり前でな。

今みたいに就職難だと、そんなに出さなくても沢山応募があるから、今じゃ17万から20万って風に足元みてるんだよ。
872名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 20:05:09.27 ID:bZG7gID90
明日久しぶりに友人と遊ぶわ。 やっぱ日曜休みはいいな。
連続の時だと涙を呑んで我慢するしかなかったし辛かったw
873名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 20:21:22.32 ID:y3qy3qnD0
>>864-865
大企業は義理人情では採ってくれないしな。
しかも現場のお偉いさんじゃ契約や派遣でよいしょして仲良くなっても無意味。
874名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 20:46:49.30 ID:KG4e9mK20
リーマン1年前は手取り27〜30万(残業込みだけど)あったから派遣でもいいかなと思ってたけど、今は手取り14万だよ。
正社員は窮屈だから、って断ってたほどなのに。
875名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 23:25:20.67 ID:c3IZh2JOi
>>864

俺は一部上場の期間工→正社員になった。

ただし毎年採用は1人限定。試験は推薦(課長)→一般常識試験→面接(部長)→一般常識試験→面接(工場長クラス)でやっと採用。

本当かわからないが最後の面接の後に本社の書類選考があるとか、ないとか。





876名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 00:18:53.18 ID:veTB/0vB0
ないアルヨ
877名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 02:06:22.44 ID:Xk0Sgrj50
俺ももう4年前かな、一部上場企業子会社の工場の契約社員から正規登用された。
部門長と工場長の推薦をもらって本社での形だけの選考とSPI試験だった。
俺の時は3人が登用されたけど、1番多い時で7人登用された時は
グループ内でもかなり発言力のある役員が工場長だったこともあって、
他の工場の登用割り当てが減って、顰蹙買ったとかw
その影響かここ2年、正規登用無しが続いてる。
878名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 05:59:06.56 ID:f3OHoPAMO
工場はまだいい方だよ。
グループ子会社まで多少でも社員登用あるからな。
俺は販社で非正規ルート営業だったが、いくら最高評価でも社員登用無かった。(理由は俺のいた西日本は赤字だという理由)課長が推薦状書いても、はねられたわ。
人事情報見てたら、工場は毎年正社員登用してるし、馬鹿らしくなって辞めた。
案の定、同規模のライバル社にあっさり正社員で入れたわ。今まで無駄な努力したよ。
同じ大企業でも、落ち目な会社は避けないと人生無駄にするぞ。
879名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 06:10:51.17 ID:wO2DgUvv0
>>866
そう言えば、高度経済成長の頃(昭和35年)ウチの母親は中学出てすぐに、集団就職で大阪のSHARPに就職したらしい。(テレビ工場)
15歳で汽車に10時間以上揺られながら友達と大阪のSHARPまで行ったってさ。
ド田舎の中卒でも簡単に大企業に就職出来たんだから、やはり経済成長の世代は良かったな。
今でも母親は太い厚生年金貰ってるよ。
880名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 07:24:50.27 ID:EkKG7/Au0
>>879
その頃の中卒は今の高卒だよ
中卒が多かっただけ

今でもトヨタなど自動車会社大手も電機大手も現場は高卒
三流大学の現場
今も昔も変わっていない
中卒が消えただけだ
881名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 07:36:16.55 ID:60znZoIv0
882名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 08:04:58.49 ID:mJ/osVyv0
自動車関連だけど、5年後国内生産は激減しているだろうね。
しかし、現場の作業員たちは現実を全く分かっていないw
10分の1や20分の1で作ってくれる国があるのに、誰でも作れる量産ラインで年収400貰って、
少ないからやってられねぇーなんてよく言えるよw
883名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 09:12:53.41 ID:bhOM/9N00
その為の期間工だろ。

次も当然のように更新されると思ってたら、アレ?みたいな。
884名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 09:50:36.89 ID:CMM/mGtz0
車に限らず、未だに大量生産すれば大量に売れて大儲け!の幻想を持ってる工場は多いよな。
特に平均年齢層の高い、未だに昭和30〜40年代を引き摺ってるような思想の工場。
885名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 09:52:04.17 ID:iCSS5ZHI0
かといってニッチで稼いでいる小規模堅実企業はめったに募集をかけず
886名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 10:45:40.85 ID:eCVQRvNd0
>>884
そんな工場少ないだろ。むしろ危機感持ってる工場の方が多い。
これから製造業は衰退する一方だからな
887名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 11:55:50.17 ID:QfWWrlGC0
>>886
さすがに経営側はかなりの危機感を持っているけど、さっきいも書いたように、現場は世の中分かっていない人が多い。
少なくともうちの会社はそうだな。
888名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 12:01:37.31 ID:prOOMw5oO
梅雨の季節は嫌だぜ、場内が蒸し暑くてたまらん
889名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 12:07:24.57 ID:KVByoxH+0
以前居た工場で空調壊れて湿度が凄い数値になった時は、汗だくになりながら仕事してたw
でも空調ない会社だといつもそんなモンなんだよな・・・
890名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 12:29:15.94 ID:JJVG4Hgp0
>>882
アメリカの自動車工場だと、時給何ドルか知ってる?
891名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 13:37:54.53 ID:aN0DVnSi0
>>887
お前のところだけじゃないか?
うちなんてかなり危機感ありすぎだよ。
むしろ上の人間が現場を見てなく闇雲に製品投入してるから最悪なんだが。
892名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 13:54:48.37 ID:CGSX1voX0
日本よりかなり高いだろ!!
893名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 14:02:17.87 ID:cnr9NDVV0
時給3000円ってどこかに書いてあったな
894狭山マンボ:2012/06/17(日) 14:12:31.49 ID:PMvwKqRuP
たしか25ドル。
895名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 14:51:42.28 ID:+q1asT9a0
うちの工場も経営側はかなり危機感持ってるな。
現場の人間は上の年代ほど楽観視してる。
現場の人間も30前半くらいの中堅は先に希望を見出せてない。
去年から原材料の価格が上がったから、営業が取引先と製品の価格交渉してたけど、
正直言って不調。
値上がり分を売価に転化し切れてないから、利益がガリガリ削れてる。
多分10年以内に工場の統廃合が進むだろうね。
896名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 15:02:07.46 ID:W/F5LLUZ0
まず休日が増えるんだよね
忙しい月だけ休日4日だけしかないシフト、そして翌月はいきなり日勤で3勤4休とかになる
そうなると本格的に現場もヤバイと気付きだす、派遣やバイトが次々と切られていくし。
897名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 15:09:29.44 ID:sJJXjPUV0
うちの工場もリストラやってるよ、やり方酷いけど
トコトン追い込んで自分から辞めていくようにし向けてる。
簡単に首切れないから。
余りにも酷いやり方したら良い死に方しないぞって思うけどね
898名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 15:16:00.66 ID:W/F5LLUZ0
10年前に行っていた工場は楽だったなあ、倒産しちゃったけど
夕勤と夜勤だけの交替勤務、7時間労働、5勤2休5勤3休
夜勤明けの日は勤務日扱いになるから実質的には5勤2休5勤4休だった。
休日が多くて給料も20万以上あったし、仕事も、クリーンルームだけどクリーンルームらしく無く、白衣を着て椅子に座って製品の検査をするだけ。
休憩時間も、20分90分20分の3回、本来は10分40分10分なのだけど長めに休憩しても何も言われなかった、甘い会社だった。
通勤は片道車で50分だったけど、楽な会社だから通勤も苦にならなかったよ、人間関係も良かったし。
899名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 16:02:04.09 ID:L2uCRRzDP
楽すぎる会社はつぶれるよ
900名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 16:11:19.70 ID:eWbbeQZf0
22才〜27才
派遣で大手工場のライン作業。4勤2休。手取で20万ぐらいだった。
何の技術も身に付かず、淡々と過ごす。社会保障的にも弱者だったと思う。

27才〜30才
金属加工の零細工場に正社員として働く。
大手のように最新設備は無いが、ライン作業では無いので自分で何とかしないと仕事にならなかった。
図面の見方、加工プログラムの作成、工具の選定等、全てが勉強。
給料は手取で20万ぐらい。休みは6日/月ぐらい。社会保障は多少安定した感あり。

30才〜
地元に帰郷。機械製図・CAD/CAMを勉強。機械製図の公的資格を習得。品質管理検定も3級だが取得。
ハローワークに登録したら、企業側からオファーが来た。
調べたら、中規模ながら特殊技術と堅い経営の100年越え企業。ハロワ職員にも「絶対行った方がいい」と言われ面談。
面談したら、給与・休日・社会保障とも文句無し。 就業規則のコピーを渡され、細かく説明を受けた。
その場で採用の打診を受けたので了承。

34才現在、3次元CAD/CAMや新設備の立上げ、工作機械メーカーとの折衝を担当している。
基本給25万(完全月給制)、土日完全週休2日、年間休日124日。賞与5ヶ月/年。
なんとかここまでこれた。
以前勤めていた金属工場のおやっさん(社長)には感謝している。
その3年間があったから今の俺がいる。

いきなり技術も無いのに大手正社員は厳しいぞ。
派遣なんかより、零細でも正社員として責任を持って仕事に当り、技術を上げた方が絶対良い。
901名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 16:35:43.46 ID:FCOsFW75i
>>885
両方経験してる。
ニッチでガッチリ生き残ってる中小工場と、グローバルな競争に晒されてる半導体で1000人超えの工場。
半導体は派遣で100人は居ると思う。
このレベルの半導体製造を日本でやる意味あるの?って問われると、多分ない。
前者は少量多品種の極みみたいなとこで、リードタイムの短さと国内市場のデカサで持つ。
しかも、欠員でたら即正社登用アリだ。
後者は更に派遣を入れて増産に舵を切るらしい。
こりゃ長くは持たんな。
902名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 16:37:57.09 ID:L2uCRRzDP
工場のいいところは定時に帰れるところだ
給料はのぞんではいけない
903名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 16:45:18.36 ID:cM0zEOyB0
製油所も工場でいいのかな?
今度働くんだがどうなのか聞きたいと思って
904名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 17:03:16.41 ID:sJJXjPUV0
>>902
馬鹿コケ、毎日3時間の残業だよ
905名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 17:38:54.91 ID:eCVQRvNd0
>>897
追い込むって仕事奪ったり逆に忙しくさせたりとかかい?
そういう光景たまに見るがいたたまれなくなるな
906名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 17:40:22.89 ID:JJVG4Hgp0
>>904
俺、今月残業0・・・
毎月加工量は徐々に増えてるけど、まだ目標の80%ほど
907名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 17:55:11.63 ID:XFpSFmar0
>>902
定時とかないわ

先の見えなさに安易に就職でき頑張りさえすれば希望があった団塊世代がうらやましい
908名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 18:35:09.66 ID:0RpvC8/50
>>897

それで自殺者がでたら
間違いなく追い込んだ奴は人殺しって事やな
死後は地獄に落ちる事が確定((((;゚Д゚))))
909名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 18:39:05.17 ID:sJJXjPUV0
>>908
63歳の定年間近の社員を放り出したよ先日。
未だやるみたいだけど。
910名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 18:43:29.97 ID:sJJXjPUV0
>>908
社長や専務はベンツ乗って博打に夢中
パチンコで10万負けても笑ってるwww馬鹿
コンビニ行くのもベンツ乗っていく馬鹿www
景気よかったら他の会社行くんだけど、今ほんと仕事無いからね。凄い不景気だ。
911名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 19:23:17.01 ID:EL/N8I6t0
生きてても何ひとついいことないから死にたいねぇ。
912名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 19:25:42.19 ID:sJJXjPUV0
競馬新聞紙か読まない重役が居る会社ってどうなんだろねwww
以前、国策の話したら、国策って言葉知らなかったwwwwwww
913名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 20:50:07.28 ID:0RpvC8/50
>>910

その重役どもは「シンドラのリスト」なんて当然に知らないだろうな
なんかとてつもなく人格と魂の醜い化け物のように感じる((((;゚Д゚))))
914名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 21:23:57.13 ID:+sNj+aq00
>>884
持ってるなぁ、そういう幻想。
現状のキャパ考えないで、注文が来たら来ただけ受注しちゃう阿呆。
915名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 21:39:38.95 ID:tfvwDwv20
>>905
それとかねちねち揚げ足をとるように毎日言われたりすることだね。
やはり人間だし毎日のように言われると精神的にくる。
嫌な国になったよな。
916名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 21:43:44.38 ID:NJrC+CKF0
お前らの工場は活力朝礼とかやってたりするの?
917名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 22:18:53.77 ID:eCVQRvNd0
>>915
そういう奴いる。頭イかれてんのかと思うわ
まあ向こうはなんとか辞めさせようと必死なんだろうが
918名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 23:40:17.95 ID:3s/xfti/0
最近、大卒のパート社員(20代後半)が入社してきた。
関数電卓を渡して「ここの角度出しといて」と伝え数分その場を離れた。
戻ると電卓を持ったまま立ちすくむパート社員の姿を見て「どうしたの?」たずねた。
「俺は文系なんで計算は苦手で…」


「文系って…これ習うの中学だよ?」
明らかに不機嫌な顔をして黙っているそいつを見て少し怖くなった。
俺は何か押してはいけないスイッチを押しましたか?
919名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 23:44:04.10 ID:NJrC+CKF0
その注意の仕方もどうかと

わからないことがあったらきちんと聞いてって言わないと
でもまあ20代後半でそこまで言わないと駄目ってのもどうかと思うけどね
920名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 23:53:51.20 ID:tUrK4lNS0
関数電卓の使い方がわかんなかったんじゃ?
計算方法はわかってたけど
ラジアン表示の角度見て???とか

>>919にも同意
からかうような言い方はイクナイ
俺は、入社時、丁寧にものを教えてくれた俺より年下の先輩wを心から尊敬してるよ
921名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 00:06:13.61 ID:t/apAjKA0
中学高校と最低でも6年間英語やってきているはずなのに初歩的な英語すら出来ない人がほとんど
いきなり角度出しておけって言われて分かる訳がない
まぁ分かって嫌がらせしたんだろうがw
922名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 00:17:54.51 ID:ARD7HLWl0
こういうおしえ方の奴いるわ最悪
923名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 00:24:52.36 ID:zjDGG3qJ0
怒られながら仕事を覚えろ

    工場方式
924名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 00:37:39.94 ID:iD9pqAa6O
日本の製造業はもうダメだろうか?
925名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 00:39:48.73 ID:pY5FCk4i0
まだ大丈夫
あと半年くらいは
926名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 01:04:49.59 ID:26fnQSHl0
>>918
中卒→普通科高校→文系4大
なら関数電卓使うことがない

新入なら使えるかどうか聞いてから仕事させろよ
927名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 01:10:27.14 ID:oeyQ5XJL0
意地悪いな〜>>918って大卒にコンプレックスもってそう
928名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 01:10:41.91 ID:pY5FCk4i0
中学で関数電卓の使い方なんて習わなかったぞ
929名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 01:13:07.13 ID:QgmcZ3NpP
中学程度の勉強もまもとにやってなかったのがバレた大卒コンプの>>918
930名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 01:18:53.20 ID:vzTsP0hkP
ゆとり教育で学校で電卓使うようになったんだっけ?
931名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 01:20:00.14 ID:t/apAjKA0
ワザと分かる訳の無い無理難題を吹っかけ、出来るのが当然だと態度を取る
相手は当然出来ないので分かりません出来ませんと言うしか無くなる
そこで出来るのが当然だ、こんな事も出来ないのかという態度、場合によってはため息混じりに糾弾してやる
そうやって相手を出鼻から叩いて自分の方が偉い、仕事が出来るんだと虚栄と縄張り争いしている動物のような
態度を取って自分の立ち位置と上下関係を叩き込む

DQN工員にはありがちな事
932名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 01:23:52.42 ID:pY5FCk4i0
なんか工場にいる嫌な奴の典型的なのがこのスレに潜んでたと思うとがっかりだね
933名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 01:27:01.57 ID:6lxIKJr/P
経験上だいたい2chで文句を書いているほうが悪いパターンが多い
934名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 01:37:49.69 ID:r5enmo3LO
>>931
ついさっきそんな感じだったw
どこでも同じだな
たまたま入ったのが落ち目の会社だからか工員へのしわ寄せがひどい
人手減らされて仕事増やされてイライラした工員のストレスの捌け口が弱いものいじめという
養鶏場のケージの中がごとき環境に置かれていると人としての美徳みたいなものが磨り減って
動物に近くなるのかもしれんね
935名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 03:09:37.71 ID:EyiVqTtK0
関数電卓は使い方知らないと使えないだろ
三角関数も文系なら使うことないし忘れてるだろ

根性悪いな〜
936名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 09:38:43.34 ID:C95TZXMP0
>>918
上手いw一気に粘着カスの成分を抽出した
937名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 10:50:18.29 ID:B1PWaN4j0
工員なんて低能なカスばかり。新入社員や派遣をいじめて辞めさせるのが趣味なんだろう。

日本の製造業オワタ
938名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 12:28:59.34 ID:YT80GFAgO
人に恥をかかせるのは良くない
939名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 12:49:27.23 ID:Vb5bZwsh0
今週は2直だけど早出だ・・・一日が長そうだなぁw
940名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 12:50:06.65 ID:Ne40eMTL0
今日、新入社員やアルバイトの工場見学会があった
女って怖いねえ、感情だけで仕事されちゃ困るわ、部長も呆れていたけど、前で見ていたけど
見学していた女が現場の女に質問したんだよ、そしたらいきなり現場の女が
「あんた何私の事指差して笑ってるの、あんた名前何、あんたと組みたくないから、こっち来んといてや」
入社前からこんな状態でどうすんねん
入社前イジメとかw
941名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 12:55:50.56 ID:EeLgT05i0
>>937の言うとおり
942名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 12:56:53.78 ID:9Pyf2eHa0
>>937の言うとおりだよ。来たばかりの新入社員をダメだししだした時はマジ引いたわ
943名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 13:02:27.02 ID:xzwab9ozi
>>924
ダメだな。
グローバルな競争に晒されて耐えられるところは少ない。
国内市場でがっちり位置を確保できてないとこは、
もう持たないと思う…

が、実感できる形では崩壊しないかと。
944名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 14:23:13.83 ID:t/apAjKA0
昔工場で班長のいっぽ手前くらいまで行ってたんだけど
その時の上司が「今度の新人はお前でも手に負えそうな小さい奴選んだぞ」って言ってた
本当に三人入った新人が160cmちょっとの連中でフイタ
結局その程度の基準でしか物事みない空間なんだよな・・・
945名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 14:48:13.70 ID:B1PWaN4j0
中には仕事も出来て信頼できる上司も居た。だけどそういう人に限って辞めたり他の部署に回される
残るのは変な人格の人間ばかり。どこの工場もやっぱりそうなんだな
946名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 15:03:30.95 ID:AH8wp74n0
>>932‐933
そんなクズ中のクズがここでこっそりと恨みつらみを書くんだよ。
人として完全に終ってる奴らな。

そんなに会社が嫌ならとっとと仕事辞めれば良いのにね。
会社にとってもいいメイワクだし。
でも辞めない。
何故なら自分は今の会社以外に行き場がない正真正銘のボンクラだと心の中で理解してるからw
947名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 18:35:41.92 ID:618EueiyP
今年度初工場内に蝶々が飛んできた
しかも俺の腹にとまった
948名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 18:41:19.46 ID:rjChznrM0
うちのクリーンルームにはゴキブリが居る
949名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 19:07:42.45 ID:F2GriJ5e0
働く気力が無くなった…
俺は一生懸命に低賃金なれど親孝行のつもりで毎月6万〜7万をオカンに渡していた
貧乏暮らしで高齢のオカンも毎月の年金6万ポッチじゃ苦しいだろうと思っていたから
しかし今日、定時で仕事から家に帰って見たら
オカンが百万単位の札束を一生懸命数えていた(@_@;)
いつのまにそんな大金を溜め込んでいたんだ(#゚Д゚)
950名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 19:29:26.12 ID:Ne40eMTL0
>>948
うちはヘビが出るよ、機械の下が巣なんだろうな、怖くてうかつに潜る事も出来んわ
951名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 20:03:00.29 ID:vnXZeBib0
深夜PCのやりすぎで
視力が裸眼で0.1以下になってしまった
回復する方法ある?
952名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 20:10:34.60 ID:enW+KFnzO
>>951
簡単な日帰りレーザー手術で、2,0とか出来るよ。
953名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 20:12:48.42 ID:OwU1g+Z40
賃金も安い、周りは一癖のある人ばかり
辞めても俺みたいな底辺ではまともな職につける訳ないし
詰んでるよなぁ
954名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 20:22:54.43 ID:9BcuYgj20
>>953

マジで詰んでるのは現在無職者
オマエは低賃金でも自力で活動資金を稼げているから可能性は有る
例えば資格の一つでも習得して履歴書の飾りを増やして転職活動に挑戦とかな
在職中にこのような活動が出来るのと無職に成ってからするのでは天と地ほど状況が違うぞ(*´∀`*)
955名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 20:31:37.02 ID:yugIruVFO
平日休めないから就活できねえわ
体力仕事でクタクタだし、歳を取って続けられるか不安だ
956名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 20:44:44.57 ID:9BcuYgj20
>>955

今時、手ぶらで平日に就活してもお祈りしか来ないぜwww
就活するなら売りになるスキルや、この程度の業務は確実に覚えれるって言える証拠として
アピールできる国家資格の習得等で証明する位の気概が無いと地獄を見るぞ((((;゚Д゚))))

957名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 20:51:47.39 ID:vnXZeBib0
>>952
手術なしは?
958名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 20:54:38.60 ID:p1CIZBMC0
>>957
甘ったれてんじゃねぇよ
959名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 20:56:32.10 ID:enW+KFnzO
青空の下で、遠くの山をみる。
一回30分ぐらい。
近くばかり見てたから近視になる。だから遠くを見続けたら視力は回復する。

アフリカのサバンナ育ちが、視力5.0とか普通なのはひたすら遠くの景色見てるから。
960オマンコクサイコン:2012/06/18(月) 20:59:06.51 ID:enW+KFnzO
まあ、日帰りレーザー手術はマジ簡単だから。

嫌なら眼鏡かコンタクトで我慢だ。
961名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 20:59:51.28 ID:p1CIZBMC0
>>959
それ迷信に近いよ
ある程度視力落ちたらそんなの気休め程度も回復しない
962名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 21:02:11.53 ID:enW+KFnzO
>>961
いや、ほんと気休めだよ。
回復しても+0.1とかの積み重ね。保障はない。

やっぱ手術には敵わんよな。
963名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 21:03:20.05 ID:rSB99XiU0
>>931

しつけですよ
初めに絶対的な序列を叩き込むことが大事です
964名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 21:09:36.71 ID:1raOSvgkP
>>918
これはお前が悪い
新人には最初は1から教えるのが当たり前
大卒とかパートとか関係ない
お前みたいに無意識にパワハラしちゃう奴が一番タチが悪い
まあ、パワハラはともかく無意識にセクハラしてババアに訴えられんように注意しとけ
965名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 21:46:18.60 ID:RDkbzvmt0
悪かったな
関数どころか俺の知能は小3算数レベルで止まってるよ
でも普通に機械操作も出来るし、そこそこ食っていけてるよ
だが、教えもしないで教えた気になってる奴が多いのにはホント辟易する
質問したら”まだそんな事も知らないの?”みたいな反応するのはやめてくれ
ただ眺めてるだけで覚えられるなら誰も苦労はしない
966名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 21:51:37.46 ID:9BcuYgj20
>>965

言っている事は間違っていない
レベルの低い奴ほど防衛本能からつまらん嫌がらせをしてくるね
経営者からしたら大迷惑な営業妨害だな(´・ω・`)
967名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 22:06:31.66 ID:hFJAxWTJ0
>>918

『やってみせ、いって聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ』
by 山本五十六

968名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 22:45:31.21 ID:t/apAjKA0
試用期間終わる頃にスキルが身に付いたかの終了項目のリスト出してきて点数付けられたけど
全然教わった事のない項目ばっかりで当然不合格で試用期間伸ばされた事あったな
必要なスキルや知識の指針があるのなら最初からそれに沿って教えろやボケナス
アホ臭くて辞めたわ
アホな社員の教育係に当たるとホントろくな目に合わないな

969名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 22:59:19.57 ID:6lxIKJr/P
愚痴愚痴女々しいやっちゃのー
970名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 23:21:42.96 ID:Vrp3CTyd0
最近はいつ辞めるかばっか考えてるな
退職願出してさっぱりしたい
971名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 23:31:06.32 ID:0vuEOAVv0
>>918人気に嫉妬で便乗

お前の言葉にはトゲがある
相手を間違えたらブン殴られるからモノの言い方には気をつけろ
お前の常識が世間の常識とは限らない

>>970
本当にサッパリするのは次行く所が決まった時だけだ
それでなければ地獄の始まりだ
972名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 23:58:50.57 ID:C95TZXMP0
ゆとり世代と言われる年代層の正規雇用を敬遠する企業が増加した理由や、ゆとり教育は間違いだったと国と社会が認めざる得なくなった理由を分かりやすく解説してる教科書みたいなスレだな
973名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 00:16:13.72 ID:aeo8L4tj0
>>971
毎日モラハラ受けてる今の方が地獄だな
ストレスで半ば頭がおかしくなってる人と一日中密閉空間に押し込められて
月給16万
ずっと会話なしで時たま叫び声上げたりドア蹴飛ばしたりされる
最近は手が震えたり妙に動悸がひどくなってきた
このままだと自分もオカシクナル
974名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 00:29:52.32 ID:rBWUGlnw0
ゆとりは関係ない。

ただ新入社員に自分の仕事を取られるのを恐れてる無能な人格歪んでるカス工員が多いだけ。
975名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 01:05:38.98 ID:RKK2kEF+O
年食った工員って工場から出てったらガチで死ぬと思ってそう
外には外の世界があるのに
976名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 01:06:53.64 ID:aEjup1yh0
自分が有能と勘違いしてる無能ゆとり乙
977名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 01:10:01.80 ID:5J8BE8LE0
>>942
うちの工場の奴らもそう
なんでもっと戦力になってもらおうとか思わないんだろうか
978名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 01:20:14.16 ID:aEjup1yh0
何でも簡単に教えて貰えると考えるてる甘ったれ根性はゆとりの証
979名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 01:27:56.81 ID:kC0tDiY00
新人は経営側から与えられた資材の一つ
末端の工員ごときの好き嫌いでどーのこうのして良い物ではない
特に教育係は人材育成を「命令」されて使えるよう育てる「義務」がある
馬鹿な工員はそれすら分かっていないようだが・・・
980名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 01:34:48.79 ID:1KSTylNj0
2直帰りに子猫見かけて思わず引き返してしまったw
そしたら別の場所でも猫見かけた。
今週は毎日早出だからシンドそうだなぁ・・・
981名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 03:54:20.71 ID:uo/Je1rkP
粘着がいるな
982名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 04:43:44.21 ID:eKcYSZUo0
金髪ピアス、またあいつらと数時間後に顔をあわせなならんのか
適当に合わせているがやっぱ苦手だわ

新人でばかにされながら教えられる事もあるが強烈なパワハラとかないからまだましか
983名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 06:41:09.99 ID:NQ568rRvP
金髪髭ピアスでも若い時分に暴走族できっちり上下関係を仕込まれてる奴は
見た目と裏腹に年長者に礼儀正しく後輩の面倒見も良かったりする
984名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 08:32:10.63 ID:RJmfIfpe0
世間一般の礼儀正しいじゃないのが
985名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 10:03:25.37 ID:GZsWaNYd0
>>966
>レベルの低い奴ほど防衛本能からつまらん嫌がらせをしてくるね

これわかるわ。しかも、自分の職場には50代後半のジジイにそういうのがいる。
思考回路は小学生、仕事の腕前も半人前、しかし文句言う口だけは超ベテラン、みたいなジジイが平気で居座ってる。
なんで会社は、こんなクソ役立たずを30年以上置いてるんだろう?と呆れて感心するくらい。

>>983
自分の職場も、その傾向だな。
見た目チャラチャラしてる若造の方が意外と礼儀正しく、話せばちゃんと聞いて反省もしてくれてる奴の方が多い。
もちろん全部が全部じゃないけど。
逆に、見た目普通っぽい奴の方が、明らかに癖のある奴が多い。上記予備軍なのかな。
986名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 11:07:44.28 ID:yxcGVx5d0
ドカタほど上下関係がしっかりしたDQNが多いね
987名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 14:14:05.42 ID:BHO7nPc+0
学生の頃に文系の部活や帰宅部だった奴は全員じゃないけど上下関係がわかっていない奴が多いよな
988名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 14:39:51.48 ID:2BsMhiwq0
体育会系が好まれる部分はそこらへんも原因だろうな。
偏屈で規律を乱すタイプは少ない。
989名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 15:33:08.03 ID:e6Wly7UE0
なんか30歳くらいから下の営業の応対がめちゃくちゃやね
日本だめなんちゃう
990名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 15:40:38.86 ID:RJmfIfpe0
営業は三年までは半人前とかなしにいきなり成績だけ求められるしひたすらがむしゃらなんでしょう
991名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 15:50:18.98 ID:9DrUA0qiO
もう毎日同じ作業飽きた…
でも俺は能力ないからこういう仕事しかできないもんな…
992名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 19:35:44.90 ID:ZZbXHfaN0
>>918
これは酷い
993名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 19:58:37.95 ID:CImnHiRTO
>>991
毎日 同じ事を
1年 3年 5年 10年と繰り返した先には


何も無い なーんも無い

だから 資格や免許を取ってみたり 趣味に明け暮れたり 酒やギャンブル オンナに狂ったりと 人間は何かで気を紛らわしてるのではないか

気持ちが内側に向いてるうちは 何やってるのか解らないまま過ぎてゆくぜ


994名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 20:10:35.21 ID:HK6Lu3gC0
>>918
次スレの>>2にコピペな
995名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 20:57:11.55 ID:A7zK18qN0
>>898
M○S発見www2004年に特許が切れたのが運の尽き。
996名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 21:15:10.79 ID:F7v+C1V90
べつに>>918さんを擁護する気はないですが
>>918さんの狙い通りになっているのくらいは
気づいたほうがいいと思いますよ
997名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 21:17:28.40 ID:YfD8inVp0
>>985
典型的DQNな見かけの社員さんが居るが、
面倒見は一番いいな。
しかし、2ヶ月に一度ほどマジギレする。
その時はマジ怖い。
けど普段は陽気にしっかり仕事してる。
998名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 21:33:47.66 ID:ZZbXHfaN0
>>993
短期で工員・単純作業をやったときは楽だった。
長期のつもりで工員をやっているときは絶望的な気持ちになった。
工員という苦役を舐めていたわ。
999名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 21:47:16.05 ID:b10C1g3zP
お前一生ラインやってろよ
1000名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 21:47:58.81 ID:rBWUGlnw0
日本終わり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。