【カースト】日本年金機構・准職員スレ12【下剋上】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
2あっそ:2012/06/02(土) 00:02:29.85 ID:Ryc/jwrY0
      ,,-―- 、                                 ,, -―-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-―- 、      |   /  \ 。 |     ,, -―-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-―- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -―-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U


3名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 00:33:54.98 ID:zb4jeLrO0
相変わらずここの職場はモチベーション下げることばかりやな。
4名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 08:01:52.85 ID:23vpguQ40
1 乙
ボーナス支給日いつかなあ?
5名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 09:39:26.05 ID:1EWitgis0
今必要なのは「馬鹿は黙る」ということ
「偽物」の蔓延に神様もお怒りのようだ
6名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 10:04:00.83 ID:zb4jeLrO0
ボーナスは6月末じゃないの?
6月1日在籍者に支給が要件なのになぜに5月末に退職する人が
結構いるのか解らない。
俺はボーナス貰って辞めるよ。
7名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 13:51:20.79 ID:UCwN9HOl0
>>6
俺も辞める、有休20残なので昨日で終わりだった。
8名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 15:08:13.62 ID:sINqarin0
内部登用なわけだし今後のためにも落された理由を明示してほしいよ。
そこを改善してよその会社うけるから。
9名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 15:53:42.99 ID:Ryc/jwrY0
日本年金機構設立委員会(第7回)
参考資料1
日本年金機構の有期雇用職員の労働条件について(PDF:304KB)

1.機構の有期雇用職員について

-1-日本年金機構の当面の業務運営に関する基本計画(平成20年7月29日閣議決定)

X機構の必要人員数
1.機構設立時の人員数・機構の設立時点の人員数は総数17,830人程度とし
うち10,880人程度を正規職員、6,950人程度を有期雇用職員とする。
なお、現在、社会保険庁の常勤職員により担われている業務のうち
機構設立後に削減することが予定されている業務量におおむね相当する人員数(1,400人程度)については
機構の有期雇用職員として整理した。

2.計画完了時の人員数・一連の具体的な改革案の計画が完了した時点(刷新システムの稼働から2年後)の機構の人員数は
総数14,470人程度とし、うち10,770人程度を正規職員、3,700人程度を有期雇用職員とする。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/03/s0326-9.html
10名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 15:59:51.38 ID:Ryc/jwrY0
知らぬが仏。ご冥福をお祈りいたします。
11名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 16:15:37.67 ID:Ryc/jwrY0
“赤字”パナソニック、大リストラ敢行!本社社員を半減
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120529/ecn1205291545007-n1.htm

3,700人の中には特定・アシが含まれていることもお忘れなく。

ガンバレ、消耗品。
12名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 16:44:13.85 ID:L3PCsHT/I
いいトコ決まれば契約満了前でも辞める?
13名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 16:52:59.18 ID:Ljk4fKDsO
切られた特アシの仕事を
残った准、准上がりの正規と派遣でまかなうんだろ
14名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 17:21:26.38 ID:U/jA6ozX0
>>6
入ったときの資料では確か7月1日ってなってた。
HPの賞与規定では理事長が決定した日となってるけど。
今回は7月2日(月)だろう。

5月末付で退職する人ってそんなに多い?
>>7のように最終出勤日が5月末で、その後有休で、退職日が6/2以降であれば
支給対象者になるはず。(賞与規定では特に支給対象としないとはなってない)
15名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 17:43:24.10 ID:23vpguQ40
アシをきったわりには、暇人アシと特定が数人いる
うちの事務所、
正規もマシーンみてるだけで、
こいつ仕事、実はないやつがいるわよ
16名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 17:49:50.66 ID:upEjs1Qb0
243 :受験番号774:2011/07/17(日) 11:49:50.08 ID:InwrjJ7z
一昨年会社がやばい状態で何人かが年金機構に脱出を試みた。大本命である
本社の事務系の人が面接で実績や自己PRした所、「そんな高スペックがなぜ機構を志望するのか?」
と逆に疑問を持たれあえなく敗退。
一方でFランク卒でスキルも実績も特にない「だめだこりゃ」的な人が余裕で正職員合格。
本人も周囲も??状態であった。会社はもう消えてしまっているが機構の採用は
特殊な面もあるから気をつけたし。
17名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 18:21:32.66 ID:23vpguQ40
1 乙
ボーナス支給日いつかなあ?
18名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 18:45:30.51 ID:UCwN9HOl0
>>17
29って言われた。
19名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 22:16:39.69 ID:E+qKKtY3O
ここの職員ってアシよりもケチだよな
20名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 22:59:33.93 ID:mtUPTtls0
と、アシがいってます
21名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 23:42:25.92 ID:Ljk4fKDsO
>>19
おやつを買って来ては配って回る気前のよいオバサマはいるよな
22名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 23:47:16.87 ID:Ljk4fKDsO
アシですがこんなにお菓子が出回る職場は初めてでビックリ
どうも始業前や昼休みの間が手持ちぶさたで間が持たなくて
オヤツ配りの風習が出来上がってるんでしょうか
23名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 00:09:13.00 ID:buBSDfRg0
>>22
官公庁はどこもそうでしょ
24名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 00:23:15.68 ID:3AGvipDAO
どうせ食わない菓子は持って帰って捨てるから面倒なんだよ
25名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 15:18:49.14 ID:ByLwAMn60
ボーナスって半年フルで在籍の場合1か月分くらい?
26名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 16:25:23.44 ID:35eeTyag0
今回最終面接に進めたのは何人ぐらいなんだろう?
交通費出るっていうんだから、そんなに多くないとは思うけど・・・
6か所くらいに分けて面接あるみたいだね。
ちなみに最終に進む人、いつごろ面接あるか教えて^^
27名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 20:18:36.11 ID:wuJpnrWK0
>>26
13日予定。

26はいつ面接?
28名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 20:23:40.73 ID:3AGvipDAO
正規登用の回覧が回った時は、
どうする?受ける?転勤があるし、でもダメ元で応募しようかなあ
とか騒いでたくせに
窓口専門職員登用の回覧が回った時は見事に静かだったな
お前ら分かり易過ぎるぞ
29名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 20:32:46.22 ID:3AGvipDAO
しかし、これから窓口の正規化を目指してるから
准、特から正規になった人間を窓口専門にして
新卒正社員は管理職候補として大事に育てられるんじゃないかな
全国転勤は全員に課せられるだろうけど
と、個人的に予想してる

ただどちらも女性職員は育児や介護を考慮されてるイメージはあるな
30名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 21:51:35.49 ID:35eeTyag0
近畿ブロックは12〜14日面接。
31名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 23:14:23.30 ID:buBSDfRg0
>>29
まさにその通りでしょうね
ここの組織って、「管理職」って事務所の課長以上なの? それとも適用調査課長以上?
課長でも組合入っている人がすごく多いので、ちょっと気になった
32名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 23:16:46.17 ID:F5OO5gAZ0
>>31
適用課長(昔の庶務課長)以上がここの管理職。
課長で組合に加入しているのは管理職ではないってこと。
33名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 00:46:58.88 ID:82300K/R0
子供のいない既婚者の場合、女性でも全国転勤で飛ばされるの?
34名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 07:23:24.15 ID:nSgw3HSaO
>>33
どうだろね
去年の正規登用の告知では
後から育児や介護を考慮するって付け足されてたよ
35名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 07:28:12.92 ID:nZhZQmjpO
独身女は全国転勤?
36名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 19:37:00.82 ID:886cTcrFP
うちはほとんど全滅でワロタw

こんな倍率じゃ受ける気にならんな
37名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 20:21:26.26 ID:IfR1nqZz0
今回はどれくらいの倍率だったの?
38名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 20:28:21.44 ID:kjnB7uuA0
女子はブロックないじゃん
飛ばされてきた正規女子と殉職男が
できてるようだけど
39名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 21:31:54.14 ID:WaENi+xy0
倍率10倍とはいえ真面目に仕事してるのも10人に1人くらいだよな
40名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 22:33:18.62 ID:TjEZiqba0
人事評価も当てにならんし、表彰も当てにならん
っていうかどうしてこいつが表彰されるのかしら?
41名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 22:36:37.65 ID:FdZrovnx0
>>34
それは法律上の義務
42名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 23:22:50.83 ID:7CZ8Kurd0
これで受かったら7月から正規だっけ?
43名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 18:13:41.60 ID:81P3LlC/O
所長表彰意味ワカラナス
44名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 20:40:42.75 ID:Dcq5buCL0
このまえしんさしょるいのれんらくひょうを
ごみばこにすててやった
わろた
おおさかだいいちとっごうせんたあ
45名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 20:56:21.64 ID:6MfT3sarO
理不尽なことばかりだ
早く辞めたい
46名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 21:03:04.02 ID:gqB9rT7kO
K関東の面接はいつ?
47名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 21:47:56.30 ID:QOc7dgZA0
おらも毎日納得できないことばかり
早く入った者勝ちなのか
毎日憂鬱で、欝になりそうや
辞めたい
死にたい
48名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 21:54:55.26 ID:2HU9zN760
スカイマークの接客指針では、苦情は受け付けません。
苦情があれば消費者センターへどうぞ。

基地外客が多いことを考えれば気持ちは分かる。
しかし、わがままな従業員が増えて組織の腐敗につながるのではなかろうか。
一度、どこかの年金事務所で実験するのもいいかも。
49名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 22:21:29.71 ID:aufkRDHJ0
日本粘菌奇行の接客指針では苦情は受け付けません
苦情があれば厚生労働省年金局へどうぞ。

ってやってみたいもんだなw
わがままというか、仕事しない正規が相変わらず多い。
あと、突発休する奴も。
50名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 23:48:09.59 ID:pR4aCruq0
制度を決めるのは厚労省で、機構はただ事務を委任されてるだけ。
って事がわからん人が多すぎるよね。
51名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 23:55:35.60 ID:aufkRDHJ0
いまや多田野下請け業者だからなw
52名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 00:06:29.94 ID:tHdCNF8O0
なんとかコンテストやるよりも職員の待遇を良くした方が
サービスよくなるだろ。
昇給額少なすぎるよ。民間管理職の人はこれで納得してるの?
役立たずのパフォーマンスよりも福利厚生を改善して欲しい。
53名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 03:11:03.66 ID:NToqumNfO
ここに入ったのが人生の間違いだと気付いたorz
54名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 08:54:06.12 ID:xWYa+KePO
どうせすぐ出ていかざるを得ないだろ
おまえが正ならべつだが
55名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 11:36:30.74 ID:3q31oVpQ0
第三者委員会が、記録回復の申し出の抑制を指示(?)。理由は、

業務が社保庁から日本年金機構に移り、窓口が社会保険事務所から年金事務所になったことで、事務処理能力が大幅に下がったことも背景にある。
ベテラン職員の自主退職や整理解雇に伴い、専門知識に疎い臨時職員が窓口業務を担ったため、本来は年金事務所窓口で処理すべきケースが第三者委に安易に回された。

との事。
確かにそうだな。昔勤めていた事務所の窓口のお父さん相談員は、年金問題に対しては、全く素人の集団。間違っても、気をつけますの議員さん並の答弁。
学習能力・やる気はゼロ。でも、彼ら曰く、こんな給料で真面目にやってられるか?の言い分でした。
56名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 18:59:19.61 ID:1JhY+FG8O
>>55
失業長引いている人をかき集めて窓口に並べ、昔からの元公務員様を御守りするただの人柱、特攻隊。
もちろん日当待遇は劣悪、使い捨てなのはガチ。

三者申し立てでいつまでも粘るクレーマーと人柱が戦い、共倒れすればそれだけ元公務員様は延命出来る
退職者続出でもいくらでも人はかき集められるから痛くも痒くもない。
元公務員様でも気の効いたのは社保庁末期に脱出済み、
あとは逃げ遅れた敗残兵と行き場のない召集兵のみ。
インパールやサイパン、アッツ島守備並みの扱いさ。
57名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 21:25:08.62 ID:KX8LU3rU0
民間で使い物にならずにクビ切られた40、50代を適当に拾うもんだから
いつの間にかゴミ捨て場になってしまったじゃないか
58名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 21:28:37.10 ID:bWlJkIPr0
>>52
あの何とかコンテスト、まだやってるんだw
バカ妻の置き野糞の一つだよな。
システム改正が必要だと、金がないからできませんとかっていつも
答えるだけの部署は楽でいいね。
59名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 22:19:34.13 ID:O06pbFIA0
ブロックの某部門は、いつも「マニュアルに書いているとおりです」
ばかり言いやがる。
こちらは、指示依頼に出ている説明のその文の意味の解釈とかが
欲しいんだよッ!
「何でそんな考え?これでもいいじゃないの?」という質問や相談
に対して、一方的に「書いてるどおりですが」って。
風の噂では、事務センターとも意見会わずにモメモメしている事も
あるらしい・・・。
機構本部で厚生労働省側からの説明を聞いてきた参事は逃げるし、
(結局分かってないんだよなっ)ブロックの中で仕事してない奴らか?!
誰かアイツらをスグにでも飛ばしてくれ〜。
60名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 23:03:24.49 ID:0EGMvSsK0
要するにブロック機能を本部に移管すればいいんじゃないの?
ただ本部にもスペースがないだろうから、本部自体をつくばとかさいたま新都心みたいな霞ヶ関からもそれほど遠くない地方にうつせばいい
前例もあるし
そうすれば家賃も都市部手当も安く済む
61名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 23:09:05.74 ID:pt8FiUoI0
機構本部の参事ってろくなやついないから。
事務所で解決できないレベルだから本部にお伺い立てれば
なんで俺のところに振って来るんだって怒られる。
おい、吐き気がしたときのような名前の参事のオッサン、お前だよ。
無駄に高い給料ふんだくっていやがって。
62名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 23:22:27.46 ID:l5r9mY130
こんなに辛い仕事を覚えても後1年か2年の命
ここで得た知識の活かしようはない
やってらんねー
63名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 23:29:08.96 ID:/2JyJzsQ0
>>62
以前はわからん案件あれば疑義照会や条文あたって根拠を調べてたけど、
東洋落ちしてからは人に聞いてすべて対処療法的処理になったw
マジで知識の活かしよう無いね。
64名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 00:25:29.75 ID:y0vxRdDM0
適用なら総務に行けそう。
徴収なら取り立て屋さんに行けそう。
国年と記録と相談室はゴメン。思いつかない。
65名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 18:50:26.97 ID:bOLqNWbWP
>>59
だってブロ本は本部から指示されたこと以外は答えられないんだもん
文句あるなら本部の無能どもに直接言えや(^ω^ )
66名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 19:36:40.03 ID:7vQyGGN1O
質問の仕方が悪いんだろ
ここ、日本語不自由な人が多いから
67名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 19:43:25.26 ID:w+Npwrcx0
たら、ればの話の展開が多く
理屈のようなヘリクツが多い
社保上がり
68名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 20:10:07.66 ID:8Gof1aMz0
結局、今度の最終面接に行くのは何人くらいなの?
69名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 20:37:59.60 ID:CW4Tqhvk0
そもそも疑義照会の回答が回答になってないからね
で、結論として何なのよ?みたいな書き方ばかり
70名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 21:03:21.47 ID:dK14QZQl0
東京本部って法律知識のない人の集まりなの?
何であれほど間違いが多いのか不思議。
71名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 21:13:32.35 ID:ZZQMv8kd0
>>69
同意。
マジで民間だったらありえないよね。
一度「朝ズバ」で特集してほしいw
72名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 21:27:52.94 ID:SNYKkO540
あれでもまだましになったほうだよw
昔は「業務センターつうしん○年○月号を参照されたい」
で終わっているなんてしょっちゅうだったし。

今の本部はアホ庁の残りかすしかいないからだよ。
頭のいいのはみんな転任して霞や厚生局に行ったんだよ。
73名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 21:28:41.48 ID:azo25Fmd0
>>65
今日、機構本部の某部門へ問合せした。
ところが、すぐにちゃんと答えてくれたよ。
ブロックの人達が話にならないわ。
他の部門は知らないけど、この某部門は毎回
話にならない。連絡も遅いし。
74名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 21:33:12.46 ID:SNYKkO540
どこのブラック本部よ?
打ちのブラック本部はそんなことないぞ。
75名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 21:42:35.67 ID:azo25Fmd0
>>74
ま、そちらのブロックじゃないと思うよ。
76名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 22:34:35.13 ID:135EoJMX0
毎日辛い
出勤するのが辛い
もう少し気持ちの余裕のある職場で働きたかった
なんか物凄くギスギスしてるんだよね
77名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 22:59:31.40 ID:N7ilMfFR0
>>76
はよ辞めれば?

どこに行ったってギスギスするかどうかは上司同僚しだい
78名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 23:58:05.29 ID:j26eIrF20
結構楽な職場だと思うけど。
79名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 00:17:02.37 ID:/19UMnAp0
結構寝ちゃうんだけど起こされたり注意されたことは一度もないです。
80名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 00:20:29.63 ID:rS/GKfhp0
ぬるい職場だよ
なんというか、小学生並みの常識を持ったゆるい人間がなあなあで
仕事している。仲良しクラブみたいなもので。
咳やくしゃみをするときは手を押さえず
コピー用紙や届書が切れてもそのまま
電話に出ればうんうん、回します
言われたとおりの事さえやればいいという考えの持ち主多い・
できない言い訳をするのだけは人一倍うまいのが多い
81名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 07:22:58.06 ID:66/Ni8gPO
職場の御姉様方のご機嫌を伺いながらの仕事です
82名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 08:29:35.35 ID:4mMtw1590
徴収課どうなるの??
83名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 12:45:30.15 ID:CsNrYQ6w0
一昨日、毎日新聞に掲載され、Yahoo!のトップページにも掲載された、総務省からの、第三者委員会の案件は、できるだけ受けるな命令の文書が、
年金事務所に通達されていた問題。
まるで、生保の申請で、なかなか申請用紙すら渡してもらえないのに、すごく似てると思った。

昨日は、田舎の地方紙にも載った。

で、指示依頼で、「そういう指示はなかった」との本部からの指示。

さて、どっちがほんとなんでしょうねえ?

マスコミもかなりいい加減ですが、うちも、過去から今まで、相当ワルだったわけで・・・

本部が、「そういうことはなかった」っていうくらいだから、ちゃんと、毎日新聞に抗議したんだよね?
84名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 19:41:54.00 ID:dMDqHHb00
>今日、機構本部の某部門へ問合せした。

特定されました。
85名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 20:01:37.30 ID:Zy8Vxeyj0
来週、最終の面接だってね。
交通費支給って聞いたけど・・・ってことは、最終面接に進んだ人はほとんどが採用されるのかね?
86名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 21:42:16.34 ID:aMAKlNv10
最終面接進んだ人はおおよそ300名程度で、採用人数は実際270名くらい取るから面接で馬鹿しなきゃほとんど受かる。










とかならいいなあ・・・
87名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 21:44:00.84 ID:/vFpOP3W0
試験もなく面接で受かるのって…
88名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 22:37:00.12 ID:6BK57WkjO
民間リストラ組だからいいんじゃね。
89名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 22:46:26.22 ID:NHgiLVXoi
あの人事評価を判断材料にするなんて絶対にやってはいけない所業。
適正な判断でAとかBとかつけられてる
なんて思ってるバカはもういないよな。
90名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 22:50:08.94 ID:/vFpOP3W0
やっぱ筆記試験など最初やった方がすっきりするでしょ
91名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 23:14:54.69 ID:26X9YE1s0
うちの事務所は2名通ったみたい。
2名とも社労士餅。
92名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 23:34:39.22 ID:pVXkIIcD0
徴収課はおっさん殉職ばかりだからいつ切ってもいい人間の巣窟
93名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 00:21:50.67 ID:kkiWn7bJ0
1次敗退でモチベーション低下がはんぱない。
来年またうけろといわれたが、受かる気がしない。
受ける気もしない。
やめ時を考えているが、外は大不況。
94名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 09:15:58.93 ID:h0eyUcin0
服装はクールビズでいく?
95名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 14:58:27.41 ID:MnsLwo8+0
うちの事務所は徴収は殉職ふたりで
正規率はんぱないわ
96名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 15:36:57.77 ID:NR+IZwej0
>>90
なんの筆記試験?
97名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 15:54:56.26 ID:iritjR62O
アシの婚活お嬢様に誰か紹介してやりなよ
機構も独身男性結構いるだろ
98名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 17:14:50.38 ID:FA282Yg10
面接、ネクタイはいらないかな。でも上着は微妙...
役職員行動規範、お客様十か条って暗記が必要?
それとも配属先の質問とかあるの?
去年の最終面接は配属希望先を聞かれたって本当?
99あっそ すごいじゃん:2012/06/09(土) 20:40:41.12 ID:9FLWGTYD0
「妊娠した女性社員は育児休暇を取得せずに、退職してほしい」 1439社のうち25%の会社★5
1 :全裸であそぼ!φ ★:2012/06/09(土) 17:08:09.74 ID:???0
「妊娠した女性は、育児休業を取らずに退職して欲しい」と考えている企業が25%にのぼるとした調査結果に、波紋が広がっている。
求人広告のアイデムが、正社員が6人以上いる1439社からインターネットを通じて回答を得たものだ。

男性正社員の育休取得を「容認できない」とした企業も16%あった。急速に進む高齢化が社会不安を高めている中で、
働きながら出産や子育てを行う女性や、それを支えようとする夫を疎んじる会社があるのが実態のようだ。

ネットにはこの結果に対し、実際にはもっと多くの企業が育休取得を快く思っていないはずだ、という書き込みが見られる。
「『本音』を言ったのが25%のみ、という調査結果」
「むしろ正直な企業が25%しかないってことだろう」

育休取得を冷ややかに見ているのは、人の穴埋めに苦心する経営者や管理職だけではない。
交代要員が配置されない場合、職場では仕事量が増えてフラストレーションが高まる。
連続して子どもを産むと、産休、育休で何年も姿を見ないこともある。

ネットメディア「ガウ!マガジン」は、「『育児休暇を取らないで』が25%!子持ち同僚にムカつく事4選」という記事を掲載し、
職場に残る独身OLの苛立ちを紹介している。

まっさきにあがっているのは、「婚期が遅れるのも“育児休暇”のせい」という声だ。
同僚が自分より先に結婚・出産したために仕事が激増し、出会いが遠のいて婚期が遅れてしまったと嘆く
31歳女性(保険会社勤務)の声を紹介している。

「のんきに子どもの写メールを送ってくるA子に腹が立ってしかたありません。復職後、仲良くやっていけるか心配です」
こういう人に限って、自分が出産するときには「目いっぱい休まなければ損」とばかり、育休を最大限に活用する気がするのだが…。

このほかにも独身OLは、育休中に海外旅行に行く同僚や、「子どもの病気」を理由に休む同僚に
モヤモヤしたりムカついたりしていると、記事は紹介している。
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/06/08135021.html
100名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 20:41:02.21 ID:9FLWGTYD0
「妊娠した女性社員は育児休暇を取得せずに、退職してほしい」 1439社のうち25%の会社★5
1 :全裸であそぼ!φ ★:2012/06/09(土) 17:08:09.74 ID:???0
「妊娠した女性は、育児休業を取らずに退職して欲しい」と考えている企業が25%にのぼるとした調査結果に、波紋が広がっている。
求人広告のアイデムが、正社員が6人以上いる1439社からインターネットを通じて回答を得たものだ。

男性正社員の育休取得を「容認できない」とした企業も16%あった。急速に進む高齢化が社会不安を高めている中で、
働きながら出産や子育てを行う女性や、それを支えようとする夫を疎んじる会社があるのが実態のようだ。

ネットにはこの結果に対し、実際にはもっと多くの企業が育休取得を快く思っていないはずだ、という書き込みが見られる。
「『本音』を言ったのが25%のみ、という調査結果」
「むしろ正直な企業が25%しかないってことだろう」

育休取得を冷ややかに見ているのは、人の穴埋めに苦心する経営者や管理職だけではない。
交代要員が配置されない場合、職場では仕事量が増えてフラストレーションが高まる。
連続して子どもを産むと、産休、育休で何年も姿を見ないこともある。

ネットメディア「ガウ!マガジン」は、「『育児休暇を取らないで』が25%!子持ち同僚にムカつく事4選」という記事を掲載し、
職場に残る独身OLの苛立ちを紹介している。

まっさきにあがっているのは、「婚期が遅れるのも“育児休暇”のせい」という声だ。
同僚が自分より先に結婚・出産したために仕事が激増し、出会いが遠のいて婚期が遅れてしまったと嘆く
31歳女性(保険会社勤務)の声を紹介している。

「のんきに子どもの写メールを送ってくるA子に腹が立ってしかたありません。復職後、仲良くやっていけるか心配です」
こういう人に限って、自分が出産するときには「目いっぱい休まなければ損」とばかり、育休を最大限に活用する気がするのだが…。

このほかにも独身OLは、育休中に海外旅行に行く同僚や、「子どもの病気」を理由に休む同僚に
モヤモヤしたりムカついたりしていると、記事は紹介している。
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/06/08135021.html
101名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 21:18:23.80 ID:JWdyBBbt0
a
102名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 22:31:09.32 ID:38Q5L9St0
いく級は代替要員がくるからまだいい。
許せんのは精神疾患系の休職。さっさとやめさせて療養に専念させろn
103名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 23:07:23.61 ID:O5MaaElI0
メンタル休暇は本当に迷惑。
嫌なのが本人に復帰の意思が無いこと。
「対人は負担が多いから無理。でもお金は満額もらいます」・・・(怒怒)
あいつらの話聞いてると真面目に仕事してるのが嫌になるよね。

どうしてあいつらのワガママ全て聞かないといけないのか理解
出来ない。頑張ってる人よりも、ああいうヘタレを手厚くする機構の方針
がわからないよ。

全国異動だってオバちゃん達がちょっとワガママ言えば何とでもなる。
結局全国異動してるのが、文句が言えない新卒と独身君ばっかり。

ココはワガママ言ったもん勝ちだよな!!!!!!
104名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 00:04:48.81 ID:b+w9gTzEO
>>103
だいたい、介護、育児、病状を考慮するとか言ったら
全員に当てはまるじゃねーか
今の時代は昇給や出世がなくても
定年まで雇用されれば御の字だし
正社員は勝ち組
105名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 09:01:09.40 ID:kYHVaRWNO
やっぱり今年で首斬りかな?
田舎すぎて他に仕事ゼロだわ。
106名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 09:57:36.29 ID:5iu473ldI
機構の性器で勝ち組か…
日本も夢の無い国になったな…
107名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 10:32:14.21 ID:1n69k9B90
殉職で育休がっちり三年とろうと
するかたいるが、更新どうすんだろ
108名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 12:11:58.43 ID:S1OqjqoM0
昨年最終面接受けた人から聞いたけど、「は?」って思うような簡単な質問だけだったって言ってたよ。
拍子抜けしたそうな。
なんでも家族構成とか転勤は大丈夫かとか・・・その程度だったらしい。
109名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 12:38:42.70 ID:nnetyxF3O
>>106
ここの正規が勝ち組?w寝言は寝て言えってとこだろw

江角マキコ事件を忘れたのかい?年金記録問題の大噴火をもう忘れたのかい?
それから多くの人が消え、また走馬灯のように去来した。
社会保険庁から日本年金機構と看板は掛けかえたけど、
戦力は確実に劣化の一途をたどっている。
そして国民の不信感や怨念のようなものも、今は休火山みたいに沈静化しつつあるけど、
いつまたどういうきっかけで大噴火するか予断を許さない。
しかも近い将来の職員の処遇はいまだに不明。

勝ち組というより、活断層の真上でびくびくしながらその日暮らししているなんちゃって正職員、
太平洋戦争末期の学卒なんちゃって少尉みたいなもの。

きちんとしたスキルと志を持った人の来るところではない。
110就活からナマ活へ変更しよう!:2012/06/10(日) 13:03:59.41 ID:ThNrfifu0
難しく考える必要はないんだよ。本当に暑中お見舞いや年賀状を出す
気楽な感覚でチャレンジしてみて!

みんなでナマポを申請しよう!
上手くゲットできればそれもよし、もらえなければ又挑戦しよう!

【申請方法】
生活保護申請書
http://www.moyai.net/documents/download/public_assistance_application_form.xls.pdf

@適当に記入して近くの福祉事務所にGO、何を言われても置いてくること
A嫌なら内容証明郵便で事務所に送付
111名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 15:38:15.07 ID:VxceDEC50
>>108
1次のときは1hくらい面接してたけど、
2次の面接時間は30分程度らしいからそこまで深い質問はもしかしたら無いのかな?
112名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 15:52:21.48 ID:7xapGmEa0
【話題】 「妊娠した女性社員は育児休暇を取得せずに、退職してほしい」 1439社のうち25%の会社★6
「妊娠した女性は、育児休業を取らずに退職して欲しい」と考えている企業が25%にのぼるとした調査結果に、波紋が広がっている。
求人広告のアイデムが、正社員が6人以上いる1439社からインターネットを通じて回答を得たものだ。
113名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 22:27:29.40 ID:rKi72GJjO
基本的には、わからない馬鹿が悪いんだよ。
解釈とかしてるからウスノロなんだよ。
114名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 22:54:48.38 ID:gan7wFUA0
もうダメボ
明日は休むよ
115名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 23:20:40.72 ID:ei76WCfC0
ババアが一斉退陣すればいい。特定アシ酷いの多いぞ。
116名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 23:22:40.87 ID:b+w9gTzEO
>>115
まあ諦めろ
時給がそれなりなんだから
117名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 23:24:08.41 ID:b+w9gTzEO
少し気難しい御姉様が多くて対応に苦慮することが多いのも事実だが
118名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 23:50:47.94 ID:ei76WCfC0
本当だよ、その究極がうちの西太后
自分の意見(とんちんかんで的外れな内容)が通らないと
仕事のことでも全然口を利かなくなる子供みたいなババア。
県外に出してほしいわ。
119名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 00:04:02.12 ID:5iu473ld0
登用落ちた同志達。
転職活動はいつから始める?
やっぱ秋口頃からがベターかな?
120名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 00:49:38.74 ID:POZhzI0f0
最終面接ですが、何か所くらいで行われるのでしょうか?
私は東京と大阪の2ヶ所で実施予定と聞いていますが、それ以外で受けられる方いらっしゃいますか?
121名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 06:09:17.24 ID:xcX+OwKIP
登用は受けてないけど、今回の結果見て無理だと思ったので今月から転活始めた
122名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 06:50:54.24 ID:fkBGHdrr0
各ブロックごとにあるんじゃない?
123名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 06:58:33.99 ID:bcA0VFxL0
M関東の面接はいつですか?
124名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 20:50:47.09 ID:h806Eax10
一次通った方、機構に貢献するって質問、何て答えたのですか?
私は言えなかった
125名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 21:39:05.12 ID:HnfrtsJn0
生殖がべらべらしゃべっていてうざい
おしゃべりは周りのことがわからないからしょうもないな
126名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 21:41:27.39 ID:B0N6xswiO
准職員の貢献っていうのはさ、
システムが完成するまで低賃金でサービス残業を提供し続けることなのよ。
税金投入してシステムが完成したら、
今までよりも低賃金で少ない人員で
もっと多くの仕事ができるようになる。
そのときに雇い止めにするための有期雇用なのよ。
127名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 22:13:09.05 ID:J6XWPkbR0
最終面接って配属に関係ある場所で面接するって話。
128名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 22:14:28.31 ID:h806Eax10
真面目に聞いてるんですが・・
129名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 22:16:58.50 ID:cD9eq352O
>>128
真面目に仕事しろよ
130名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 22:28:50.75 ID:7RZHkWuE0
性器の野郎ども全く電話に出ん
上がこんなんだから
2年目のアバズレ性器も電話
そのくせ性器の奴らは評価が高い
准や特定は出るのに本当に性器の人柱や
131名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 22:39:38.80 ID:HFWNq9GB0
電話は出る奴でない奴がはっきりする
係長連中が出ないのが多い。
電話に出る度と使える職員度は比例する
132名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 22:53:36.06 ID:T94XbkeA0
それはある。<電話

電話も窓口も出ないやつに限ってノロノロ仕事して残業ばっかりしてる。
133名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 23:29:27.40 ID:D2f7hmYi0
電話も窓口も出ないのに限っていざ何かあると逃げる。
「課長の仕事だから」とか。
事務処理誤りが自分の身に降りかかる時だけが真剣に仕事する時
134名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 06:55:30.06 ID:O4mU80O20
さーて面接行ってくるかな
135名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 07:42:09.26 ID:cuMWFf5C0
>>134
頑張って!微力ながら応援してるぞ
136名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 12:17:59.98 ID:P3nNsW4k0
高卒でも登用されるの?
むしろ高卒が登用されるの?
137名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 12:18:52.14 ID:QyKcuOfT0
今日面接?
明日じゃないの?
ちなみに、どこのブロックですか?
138名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 19:35:35.04 ID:exm+1BfW0
今週ずっと面接だと聞いたけど
月曜の人もいたし今日の人もいた
139名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 19:36:11.72 ID:8nMHSJ5pO
南関東
140名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 21:50:47.31 ID:+WrnrJtg0
>>136
女は高卒でも仕事できなくとも結構正規登用されてるな
ここの人事評価はめちゃくちゃだよ
141名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 21:58:00.65 ID:QyKcuOfT0
ふうん。
なんか、疲れちゃった。
自分の運のなさ?
できなさ?
出来ると思ったうぬぼれさ?
142名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 22:45:39.04 ID:yGvbuxBN0
女はさあ、ブスでなくて上司に取り入るのが上手ければ仕事は出来なくても
A評価で登用。
143名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 03:23:13.50 ID:aJTx3QAw0
正規登用ってこれで終わりかな
144名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 06:12:09.47 ID:r4SzAEivP
あっても無理やろ
145名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 07:45:57.72 ID:F1fMi1ui0
面接だけど、近畿ブロックは、12〜14日。北関東・北信越ブロックと東北ブロックは11日〜12日。北海道は12日みたいだし。

今回は東京の人が北海道や九州に行ったりして面接してるみたい。
ブロック関係ないみたいだよ。
146名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 19:18:12.78 ID:N+B8sQVq0
はぁ〜実績評価でC評価食らった。

半年前の事務所では良い評価だったのに。
事務センターに来たらこれだよ…。補正ミス結構やったのが原因か。

どうなる、俺。
147名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 19:52:52.43 ID:vdS29RLci
実績評価に期待しちゃダメだな。
クソ上司に当たったね。
148名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 20:22:37.50 ID:Q6Hk8pX20
今日の午後面接でした。
by南関ブロック
149名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 20:44:05.75 ID:7dcbJ8oj0
正規登用で准から正規になると、お給料は上がるのかな?
たとえばS2がC1になるとか・・・?
誰か知ってたら教えて。
150名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 20:50:53.46 ID:7dcbJ8oj0
>>148

南関東Bは今日の午後、面接だったってことだけど、高井戸でだよね?
何人ずつ面接だった?
151名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 20:51:01.62 ID:65j2PG0L0
面接をどうかわしたら、一次通過できたのですか?
152名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 22:17:10.84 ID:GMTM3HFI0
これまでの生殖登用になった人たちのデータってどっかに出てませんか?
男女比率、年齢別、県別、事務所or事務センター出身別、等々が知りたいでう
153名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 23:37:27.06 ID:tz2KWxcm0
組合の顔が利いている
154名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 00:08:29.39 ID:j7NByyEL0
>>152
以下の手順を踏めば自作である程度作れます。
@人事異動のお知らせから年金機構発足以降に採用された准職員全てを
 リスト化。
Aメールの検索機能等を使って一人一人の現在の職場を把握する。
B登用された際の人事異動のお知らせを参照して突合せ

他人に頼るよりも、お手製で作ってみれば?
俺は面倒臭いからやんねえ。毎年作ってやれば面白い資料になるかもよ
155名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 00:19:00.23 ID:LXG8mBQm0
人事異動のお知らせって、生殖か殉職かなんて載ってったっけ?
勤務地しか見た記憶がないが・・・?
あと性別も年齢も載ってないでしょ
156名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 00:22:33.59 ID:EWM7fvAhO
>>155
お前女だろ
157名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 19:37:54.38 ID:ceDWrPL00
>>150
南関東でも必ずしも高井戸面接じゃないよ
全国あちこちで2次面接やってる
158名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 20:09:53.74 ID:WaVTeeFei
全国的に面接は今日まで?
どんな事聞かれた?
面接厳しかったなあ
159名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 20:09:56.85 ID:5onn95Nn0
交通費もかかるってのにどうしてあちこち遠くで面接しなきゃなんかねえ。。
160名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 20:26:57.69 ID:WaVTeeFei
旅費申請するのかな
161名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 20:40:53.36 ID:gD+Npemm0
年金機構が従業員の社会保険料計算を間違っていて、一部時効になって
徴収できないとはどういうことだ。
徴収課の人たちは会社よりもまず、年金機構に取り立てに行くべきではなかろうか。

ちなみに、時効にかかっていない保険料を給与から天引きするのは労基法24条違反。
厚年法で認められているのはあくまで前月分の保険料のみ。
また、調整的相殺も判例によれば接着した時期においては可能であるが
2年も離れていたのでは到底接着した時期とはいえず、労基法24条に違反する。
東京本部はもう少し基本的な法律知識を身につけた方がいいのではないか。
162名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 20:45:55.47 ID:XcR21TcM0
>>159
マジで税金の無駄使いだね。
100%税金で運営されているという自覚あるのかね?
外にいる時は社保庁バッシングしてても、中に入れば準役所のなまぬるい感覚になれてくんだろーな
163名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 20:50:06.03 ID:MwImeCgI0
最終面接はかなり内容濃かったなあ・・・
30分とは思えないほどの中身の濃さ。
164名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 21:02:47.82 ID:cmw3HRwe0
本部は現場の立場になって考えよう
どれだけできてるのかねえ・・・・
法律知識のないバカばかりだぞ、いとはんみる限りでは。
165名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 21:03:33.77 ID:EFqEKr9oi
実績評価で上司からC評価を受けました。
こんな評価受けるなんて
まったく身に覚えがないです。
泣き寝入りするしかないんでしょうか?
許せないです。納得できません。
166名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 21:28:17.93 ID:EWM7fvAhO
頑張れば頑張るほど評価の上がる職場なら良いのにね


(笑)
167名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 21:28:32.32 ID:adLzRHO10
>>165 あなたが評価してもらえる会社に転職することをおすすめする
168名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 21:32:29.34 ID:EFqEKr9oi
もう手が空いても忙しい振りして
余計な仕事受けるのやめます。
下手にミスして低い評価つけられたくないですから。
本当にバカバカしいですね。
普通は誰かがみてくれて
引き上げたりしてくれるようなものですが
ここは引き上げるどころか
スケープゴートにするために
人を引きずり下ろすような職場ですね。
169名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 21:39:29.23 ID:cmw3HRwe0
そうだよ、必ず仕事していない奴がこの会社は必ずいるから。
ほどほどに仕事して、頑張りすぎないのが長く働くコツ。
電話でない奴とか窓口でない奴とかざらだし。
それでいて係長とか次期管理職候補なんていうんだから笑っちゃう。
170名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 21:43:41.93 ID:og0M08900
俺なんか実績評価も能力評価もCだよ。
呪い殺してやる。
なんてね。
171名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 21:46:18.16 ID:WaVTeeFei
最終面接どんな風に濃かった?
172名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 22:04:31.51 ID:EFqEKr9oi
やるせないですね。
モチベーション下げることばかりして。
たとえば、登用であの評価を
参考にした結果
本来、報われるべき人の中には、
事務所や上司の方針で
報われなかった人も
少なからずいたのではないでしょうか。
173名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 22:15:24.92 ID:EWM7fvAhO
>>172
おばちゃんは家で家事に専念しなさい
174名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 22:39:00.10 ID:LXG8mBQm0
特定されますた

156 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 00:22:33.59 ID:EWM7fvAhO
>>155
お前女だろ

166 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 21:28:17.93 ID:EWM7fvAhO
頑張れば頑張るほど評価の上がる職場なら良いのにね


(笑)

173 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 22:15:24.92 ID:EWM7fvAhO
>>172
おばちゃんは家で家事に専念しなさい
175名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 23:28:03.34 ID:Vbyyr0vK0
土曜出勤だったので、今日振休した。
でも事務所内は「二次に進んだのか??」と
言われていたって、同僚からのメールで知った。
オイラも一次で落ちたんだってば〜。
そんな噂受けるのはいいのか、悪いのか・・・。
明日、行きづらいよ。
176名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 23:34:41.91 ID:ptLTYJJAO
なんで行きづらいの?
177名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 19:37:59.64 ID:7MDsbzci0
今日で全員面接終わったかねえ
178名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 20:30:41.35 ID:nZ36a3Eki
昨日で終わりじゃない?
179名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 20:54:37.67 ID:sjphFVAG0
結果はいつごろ来るのかな?
6月中には結果をお知らせするとか言ってたけど・・・
また30日ギリギリなのか?
でも早い研修だと7月9日からだから、最低でもその2週間くらい前まで言ってもらわないと業務に支障をきたすよねえ。。。
180名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 21:25:22.64 ID:RbGJ5I9m0
来年3月に切られる方になったらユニオンに加入してドンドン街宣活動
やってもらって首を繋がるように心に決めました。
181名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 22:51:01.92 ID:aXxjy0ZE0
しかしここの住人は自己評価高い奴等ばかりだなww
182名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 22:59:59.09 ID:KbbzaLcWO
もう准も特も期間満了にして
来年から全部派遣でも雇えよ
183名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 23:11:18.76 ID:7MDsbzci0
A評価の取れるやつなんか見たこと無いぜ・・・
184名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 23:40:14.58 ID:t0gE4ayH0
S評価の奴こそ見たことないが・・
185名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 00:11:11.35 ID:AH4dG66z0
>>179
下旬って言ってたからなあ。
今回こそは26〜27あたりに届くといいんだけど。
186名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 09:01:55.81 ID:Ta14ODUu0
C1・S2のSとかAの奴に
187名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 12:57:43.89 ID:g68595R60
C評価ってそんなに頻繁にあるものなの?

188名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 13:16:24.66 ID:4FJ/PbgR0
cだと給料下がるの?
189名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 13:25:00.47 ID:geqOs7Vr0
正規の面接最終まで残ったって自慢して
通ったも同然と急に態度がでかくなった奴がいる

痛すぎる…

てか正規になって欲しくないわ
190名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 14:16:16.12 ID:bmOMkY4gi
>>188
賞与下がるよ。少しだけど。
191名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 15:31:10.55 ID:+Fcn40Xk0
>>189
きっと「とんでもないところまで転勤させるけどいい?」
って面接で聞かれて、頭のねじがおかしくなったんだろう・・。
192名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 16:51:51.19 ID:ewn0k8ZuO
正規登用されるのって
若くてかわいい子ばっかりみたいだね
193名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 17:06:26.91 ID:1HcUaoeN0
近畿で最終面接を受けてきました。
30分弱の短い面接でした。

内容は、
志望動機
民間で培った経験と、それをどう生かしたいか
今の職場について
上司について
転勤は可能か
スキルアップのために行っていること
理念の中で、心がけていること

こんな感じで、正直ありきたりの質問をとりあえずしている程度でした。

個人的にですが、よっぽどまともな受け答えができない。対話にならない。
そうじゃない限り、落ちないような気がしました。

公務員系の最終面接って、そんなもんだと思うと、県職員の友人は言ってました。

最終まで進んだ方が全員受かるといいですね。
で、実績残して、来年以降も新卒減らして、内部登用枠を確保してもらいたいと思いました。

ちなみに昨年入った人の同期で3人くらいは退職したみたいです。
みんなメンタルで・・・
一人はトイレでリストカットしたらしい・・・
194名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 17:28:25.79 ID:7F2u6+/40
最後の一文はマジネタか((((;゜Д゜)))
195名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 20:07:10.90 ID:XYCStOT90
正規になっていきなり7月1日から異動になる人っているの??
196名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 20:56:34.17 ID:85bqP5yr0
>>193

ずいぶん簡単な質問ばかりだったね。
こちらはかなり内容濃かったよ。
他の人に聞いてもかなり突っ込んだ質問をされたらしい。。。
ちなみに、自分も含め、40代多かったよ。



197名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 20:58:28.16 ID:85bqP5yr0
昨年正規になった人は、けっこう仕事面でも??の人が多いみたいだね。
だから今年から所属長の調査書取り入れることになったって聞いた
198名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 21:38:17.00 ID:YMhslb8NO
みんな目先の登用だの准がどうのと言ってばかりだけど、
4月に続けて10月にもまた年金額下がるし、第三者申し立て制限騒ぎはあるし、消費税upも決定だし、
モンスター市民の波状攻撃はどうするんだい。
登用されて窓放り投げられメンヘラでは、歩→成金→のつもりがメンヘラ落ちだったりなんかして。
199名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 21:51:13.03 ID:g4PTcWyBi
みんな社労士もってるのですか?
200名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 22:49:36.04 ID:7F2u6+/40
昨日は、年金の振込額が少ないとか、そんな
電話ばかり、音声案内は年配には無意味だよな
201名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 23:21:43.85 ID:SDAW2gJ30
ねんきんダイヤルがつながらないってクレームの電話がきたよ。
しかも「1週間後にかけてくださいってアナウンスが流れた」って。
おいおい、1時間後とか、一時とかの聞き間違いだろ?!
耳聞こえない人が多くなる世代だから、ねんきんダイヤルの存在も
考えものだね。
202名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 23:26:38.65 ID:ewn0k8ZuO
年寄りやDQN相手の窓口なんかバイトで十分だろ
正社員様は奥で優雅に仕事すればよろし
203名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 23:49:23.30 ID:4FJ/PbgR0
>>190
ありがとう。実績が賞与で、能力が基本給(等級)に影響か。
204名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 23:50:38.46 ID:9wYmuqxL0
正規に登用されたのは特別優秀とは思えない。
今回もだ。
評価なんて評価する奴のラベルが低いのだから当てにならん。
で、ならば試験で決めたらええんやないか。
205名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 00:39:51.62 ID:zNCnCkR20
>>196
ブロックの面接はかなり濃くて、50分もありました。
現在、配属されている以外の課のことまで聞かれたりも…

となると、今回の最終面接は面接官によって全然違うんですね

206名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 00:41:22.39 ID:zNCnCkR20
>>194
トイレでリストカット・・・マジネタです

ずっと席外していて、探しても見当たらなくて、見つかった時はトイレが血まみれだったみたいですよ
207名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 00:57:55.38 ID:mL8LfdfR0
転勤ってどんな周期なん??
年金機構考えてる大3です・・・
208名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 01:02:56.06 ID:ksrsunCAO
>>207
ここは新卒のうぶな人材がくるとこじゃねぇ。
人生の甘いも酸いもなめつくし、行き場がなくなった中高齢者の再就職先だ。
これを中高齢の特例というとかいわないとかw
209名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 01:33:20.66 ID:v87W9HEv0
「名ばかり管理職」の問題は、機構による労働基準法の悪用にある。
労働基準法は労働者保護のために労働時間などを規制する。
しかし、「監督若しくは管理の地位にある者」(管理監督者)については
上記規制の対象外とする(労働基準法第41条)。
この規定を機構が悪用し、名目上は管理監督者とした労働者
(名ばかり管理職)に残業代を払わずに長時間労働をさせる。
これは紛れもなく労働基準法違反である。

どのような労働者が管理監督者に該当するかについては、
裁判例や通達で明確化されている。
管理監督者は以下の3要件を満たす必要がある。

1.経営者と一体的な立場にある。
2.出勤や退勤時間を自分で決められる。
3.一般従業員よりも報酬が優遇されている。

管理監督者であるか否かは、あくまで上記の基準に沿って判断される。
部課長のような役職者であっても、それだけで管理監督者になる訳ではない。
裁量も権限もない「名ばかり管理職」は言うまでもなく、
裁量も権限もある名実共に管理職であったとしても、
管理監督者に該当しない方が多い。
結論として現実の企業において管理監督者に該当する労働者は、
ほとんど存在しないことになる。
210名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 01:36:54.58 ID:v87W9HEv0
管理監督者が労働時間規制の適用除外となる例外的存在であり、
管理監督者に該当する労働者が希少という結論は労働法の趣旨に適ったものである。
従って「部課長だから管理監督者であり、残業代を支払わなくていい」という発想が根本的に誤っている。
管理監督者の3要件は昨日今日で公表されたものではない。
「名ばかり管理職」が社会問題になる前から明確化されていたものである。
某ハンバーガー屋店長の残業代支払い裁判は大きな衝撃を与えた。
しかし、これが驚きをもって迎えられること自体が、労働基準法に対する無理解を示している。
労働基準法違反が社会問題になるまで放置されていたところに、
日本社会の遵法意識の低さを雄弁に物語る。
管理監督者を労働時間規制の適用除外とした労働基準法に則っているような外形を見せかけつつ、
実態は法の趣旨に反している。
何のために法律を守るのかという肝心なところが抜けている。
労働基準法が労働時間を規制したのは、労働者の健康を守るためである。
ところが機構は労働者を管理監督者とすることで、労働基準法の規制を無視して、
健康を害するまで労働者を酷使し、使い捨てにする。
これは正に労働基準法が避けようとしていた事態である。
それにもかかわらず、管理職は労働時間規制の対象外だから問題ないと主張する機構の
コンプライアンス意識が問題である。
所長や課長は当該機構の人事制度に基づく役職である。
機構が課長等を高度なマネジメント能力を必要とする管理職と位置付けることは勝手である。
しかし、それは機構内の問題であり、労働基準法の管理監督者の解釈とは別問題である。
機構内でしか通用しない論理を社会に押し付けようとするのは傲慢である。
社会の常識を知らず、自己中の物差しでしか考えない機構患部の傲慢さは枚挙に暇がない。
211名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 01:38:43.02 ID:v87W9HEv0
受給権者・被保険者・事業主がどのように感じようと、
嘗てのアホ庁は不確定と判断すれば受給権者等に不利益を与える事実であっても
説明しなくていいと正当化していた。
そこにあるのはアホ庁の身勝手なルールのみで、
社会のルールや受給権者及び被保険者等との信義を守ろうとする思想は皆無である。

名ばかり管理職も同根の問題である。
機構で勝手に決めたルールを押し付けようとする。
受給権者及び被保険者等労働者も機構から見れば相対的な弱者である。
契約や法に対する意識の低い日本社会では契約や法を無視した強者の勝手な理屈が通りやすい。
名ばかり管理職が社会問題になるまで放置されたのは、このためである。

名ばかり管理職への規制強化に対する機構側の戸惑いが見え隠れする。
しかし、機構側の主張には共感も同情も覚えられない。
機構側の言い訳を文字通りのものとして受けとめるならば
労働法制への無知を告白するものに過ぎず、
労働者を雇って事業を営む資格はない。
前述のとおり、機構の人事上の管理職と法律上の管理監督者は同義ではない。
機構が管理職と位置付けた労働者が管理監督者であることを否定されたからといって
戸惑うような問題ではない。
管理監督者でなくても管理職と位置付けることは問題なく、
単に労働基準法という使用者に課せられた最低基準を遵守すれば済む問題である。
それに抵抗があるならば、どのような言い訳をしたところで、
名ばかり管理職の狙いが人件費抑制に過ぎないことは明白である。
212ゆみ:2012/06/17(日) 08:58:38.48 ID:9ICYgysHO
正規職員は何故か若くてかわいい女性が多い(例外もあるが)
しかしそんな女性はすぐに産休育休をとってしまい
転勤させられない
そして他にしわ寄せが来る悪循環
213名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 10:25:24.51 ID:CS9jTpUX0
>>205
面接は場所によって突っ込み具合が違うみたいだね。
面接官によってっていう感じだと思うけど。
あと10日くらいは待たないと結果来ないのかね〜・・・
長いな。。。
214名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 11:22:15.03 ID:zNCnCkR20
>>213
でも、今月末には通知がきますから、もう少しですよ(^^

それより、昨年登用された120人ですが、今回の応募要綱に、
「10月に全員が全国異動している」と記載されていましたが、
異動しなかった人もいるみたいです。

個人的に思うのですが、センターや事務所で働いている人間を、
転勤までさせて県外の事務所に配属する意味があるかな?と思います

機構本部やブロック本部ならわかりますが、異動に伴う経費を考えると無駄ですよね

今まで、県内異動しかなく、馴れ合いになっている元庁職員を県外に出すのは、
意味があると思いますが、中途者には必要ないと思うなぁ

正職の数を上回っている、准特アシで第2組合を立ち上げれば、
かなりの発言力を持てるんですけどね…
215名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 11:34:13.01 ID:hQ0COAR+0
所詮外様だろ
216名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 13:24:39.10 ID:MM9z6BUZO
>>212
若いっていくつまで?
217名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 14:34:15.52 ID:ryvrKJ+lO
>>212
たしかにそういう傾向はあるような気がする。
産休、育休のコンボは強烈だよな。
218名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 14:55:04.53 ID:lSOo7TIP0
>>208
若い人はいないのでしょうか?
年金機構を見ると新卒も採用しているようですが・・・
んで、転勤はどんな周期ですか?まさか、毎年なんてことはないですよね?
219名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 15:00:31.01 ID:Qq8RPNyn0
40歳過ぎの婆さんばかりだと思う
220名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 16:17:45.78 ID:CS9jTpUX0
今回の正規登用で最終に行った人はけっこうベテランが多いような感じだよ。
20代では社労士持ちしかいないみたいだね。
あとは機構発足以前から勤めてた人とか機構と同時に入った人とか・・・
やっぱり30半ば〜40代多いかも。
221名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 17:42:01.16 ID:JzJFVVvp0
どうでもいいな
222名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 18:31:06.50 ID:+0fysXFiO
>>220
機構発足後に入って、社労士なしで、最終選考まで行った20代いるけど…
223名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 19:37:29.22 ID:pZhpGI0D0
50過ぎの准職ババアは毎月給料日になると就業時間中にもかかわらず
銀行行ってミーティング欠席しやがる
こんなクズどもをC1として採用するな
224名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 21:11:01.59 ID:CS9jTpUX0
>>223
うちの准職員さんたちはみんな40〜50代だけど、優秀です。
機構始まる前から勤めてるベテランだし、もくもく仕事してる。
かえって特定のオバサンたちがお茶の時間長いよ。
ところで、正規に登用されるとC1になるの?
225名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 21:22:34.73 ID:/mL6NpzF0
正規に登用されても格付けは変わらないよ。

准、特定、アシの非正規で組合でも立ち上げて永久雇用を勝ち取ろう。
誰か人望のある奴が立ち上げてくれないかなあ。
226名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 21:42:55.55 ID:CDKxf+HC0
非常勤向けの組合なら既にあるよね
永久雇用を勝ち取るのが目的なら、余計な組合作ったりしないほうがいいよ
227名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 22:41:59.87 ID:gvVEByUeI
面接終わった事にホッとして、旅費本部に送ってなかったよ…。
旅費規程とか日当とかよくわからん…。
228名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 00:09:07.32 ID:LUOz0GEu0
>>201
ネタではなくマジなんだよそれが・・・
指示依頼漁ってみりゃわかるから
229名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 20:55:28.24 ID:JwSDjImj0
もうダメだ。
絶対に電話に出ない。
電話出ても違うことを正規に教えられ回答したら間違っていた。
そして説明誤りで事務処理誤りに載ってしまった。
やってらんない。
死にたい。
230名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 21:02:57.07 ID:3bHXifMeP
胃が痛くなるな…
231名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 21:39:03.00 ID:5UmaYbsrO
>>229
何て言うのかな?
わからない奴が悪い。
その正規さんも仕事の邪魔されて迷惑だろ
232名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 21:47:53.30 ID:WNJZiry10
>>229
そうね。一応ね、自分で納得してから回答した方がいいよ。
世間では「○○さんにが言ってたから△△して下さい」は
説得力ゼロだから。

俺は出来る限り人から教えられたことの根拠を書類なり
何なりで目が見てから回答するよ。

そんな時間なんて無い!と言うならそいつの経験・知識
不足だな。内輪で何があろうと回答した奴がやっぱり悪く
なっちゃうから。

だけに、電話や窓口を逃げる職員は死ねば良いのにと思うよ。
地元の慣れ合いに浸りきった奴ほどよく逃げる。まじで
最果ての土地に飛んでしまえ
233名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 22:10:56.79 ID:PD6/JrRb0
>>225
sからCに上がるタイミングってなに?
どういう人、どういう場合に変わるのかな?
234名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 18:03:18.93 ID:lyQKXsBqO
>>233 センキューカードを10枚ためて封書で本店に送るといいよ
235名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 20:12:23.12 ID:OwVq4m3M0
T野
236名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 20:12:33.13 ID:h05mYAuv0
・・・つうことは賞与ってだいたい2か月分くらい出るってことでおk?
期末手当が1、0?ヶ月分、皆勤?手当てが0.9か月分とかだったような
あと一部の?事務所は+1万とか。
237名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 21:12:50.46 ID:gl0s/l4F0
賞与少ないなあ
仕事は生き抜き出来ずストレス甚大なのに
管理職はいいよな
最前線には出ないからな
238名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 18:56:49.70 ID:bqQPN6Q+0
うちの正規は、窓や電話逃げれるし
仕事してるふりなやつ多いよ

239名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 22:12:59.92 ID:kLF2dtcD0
でも結構仕事してるふりってのもきついよw
240名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 22:16:34.80 ID:UcCEWwb90
うちのアホ正規が、電話も窓も日々逃げてるくせに

問い合わせが増えてきました。減らせる苦情は
確実に減らすためにより丁寧な対応を心掛けましょう

とか皆にメールしやがった。まじうぜえ。反吐が出る。
お前がまず見本を見せろよと。全く出ないくせにこういう
事されると本当にテンション下がるわ
241名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 23:17:25.33 ID:W1kVO5az0
なんで、朝当番ずっとやれとか突然言うんだよ!順番でやるんじゃないのかよ!
上司からは私の仕事が減ってるように見えてるらしく、仕事の一環としてずっとやれだとよ。
仕事減ってねーし、むしろ増えてるんですけどね!!
242名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 23:44:20.18 ID:LxJWWAeu0
業績給が茄子に+10000円か。
やっぱり貧乏くさい仕事だな・・
243名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 23:47:37.22 ID:UcCEWwb90
管理職の皆さんには是非公平な評価をお願いしたい。
ビギナーの面倒も見ず、電話も窓も出ない。自らの自己顕示欲を
満たせる時にだけ姿を現す。このような腐った職員が評価されたら、
周りはどう考えるのか。

・○○さんを見習って私も接遇なんてシカトしてやるわ
・そうか、○○さんのように面倒くさいのは下っ端に押し付ければ
 いいのか!
・なるほど、所長にゴマがすれる仕事「だけ」をすることが評価の
 ポイントなんだね!

と職場のモラルが崩壊しかねない事ばかりが模範とされてしまいます。
是非じっくりと目を凝らして職員を見て頂きたい。
244名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 00:39:46.25 ID:AaEQ+VlL0
>>243
あなたのような立派な人にはここの組織は向いてないよ
さっさと辞めたらいいんじゃないかな
245名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 18:09:52.96 ID:QM5OcY0BO
主婦の暇潰し
246名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 20:50:44.61 ID:3fjZC9QP0
>243
転職を勧める。
247名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 21:00:16.72 ID:i39bxSiZO
リストラされて来たんだろうが。
文句ばかり一人前になる前に仕事しろ。
そんなことばかりしてるからこっちも同じ目で見られる。
248名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 21:07:54.49 ID:Oatxx4VeO
こちらは第二新卒は採用してないのでしょうか?

第二地銀をたった一年ちょいで逃げ出した男には勤まらないかな…
前職では主に年金振込獲得専門渉外、年金担保融資担当、延滞督促回収をしてて年金の仕事に興味が…
資格はFP2級だけ
249名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 22:24:17.65 ID:AaEQ+VlL0
>第二地銀をたった一年ちょいで逃げ出した男には勤まらないかな…
なんで逃げ出したんですか? 理由によりますよね。

>前職では主に年金振込獲得専門渉外、年金担保融資担当、延滞督促回収をしてて年金の仕事に興味が…
それってうちじゃなくてまさに福祉医療機構の志望動機じゃないですか。
ちなみに福祉医療機構の方がうちよりはるかに待遇いいですよ。
[初任給]大学卒業203,728円(平成24年4月現在)だし。

>資格はFP2級だけ
金融マンなら持ってて当然の資格ですね。
ないよりあったほうがいいですけど。

俺が面接官なら、こんな感じだな。
250名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 22:26:29.84 ID:JoztoMr90
業績評価<小学生のお年玉
251名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 22:35:28.65 ID:uYmMq9vU0
つうか、職場風土は銀行ととても似てる。
減点主義、保身一流、仕事は二流、職員三流。
252名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 22:57:36.25 ID:Oatxx4VeO
詳しくありがとうございます!
銀行と似た感じなのか…
退職後、年金事務所に手続きに行った際、今、勤めている年金関連の派遣事務で機構職員の仕事を見る機会があってこちらに興味を持った次第…

退職理由は面接で言おもんならアウトな理由です
次々に先輩や上司離職で内勤と外勤掛け持ちで一日12〜15時間飲まず食わずで胃と軽くメンタルやって冬に10日休職、春に再発であえなく退職…、現在は回復
伝票、書類、現金を投げ合いでギスギスした雰囲気、客が居ようと怒鳴りあい、ノルマのために本部指示で年金繰り上げ支給推進で顧客と訴訟沙汰等…

何言おうと甘えた若者ですね
253名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 07:15:06.07 ID:7CCWte4yO
変な奴多くて迷惑だわ
254名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 12:47:45.95 ID:eLGkhnQcO
利益優先の銀行より、社会のために働く仕事がしたいでOK
何故年金かと言われたら、市民生活に直結するもので社会の基盤として不可欠だと思うから、自分がその制度を支える一員になりたいとか言っとけ
255名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 20:26:06.41 ID:2LhXignF0
この人は来ない方がいいと思う。
来たらまた病気が再発するよ。
256名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 21:33:43.02 ID:waok7Q2n0
>>250
くやしいのならおまえがどんな業績を上げたのか言ってみ
妥当に査定してあげる
257名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 21:33:52.12 ID:uMt6YJNWO
女性にとっては働きやすい職場
258名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 22:19:18.05 ID:HqldOidS0
>>250
年金機構発足より最初の一つを除き全てS評価でござる
259名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 22:31:28.11 ID:T4N9ErRV0
>>258
そこまで仕事が出来るんだったもっといい所へ行けばいいと思うよ。
260名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 22:46:35.28 ID:eiTFnuP80
>>256
違うよ、業績評価の1万円が小学生のお年玉より少ない額だっていってるんだよ。
相変わらず本部は精神論しか説かないしな、
一生懸命頑張っても給与が上がる保障もないしな、頑張るだけバカらしくなる。
歳入庁に強制徴収権限移管していいだろう。人が減ってもその方が効率いいと思う。
結局、組織保持のためにミンスの馬鹿議員にはっぱかけられたんだろ?
261名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 23:07:34.21 ID:zV3hkbIR0
>>258
最初の一つを除きってのが妙にリアルだなw
262名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 23:25:25.98 ID:R+UWQh8B0
>>260
たしかに。
なるべく早く帰りたいから効率よくスピード意識して仕事したら、
仕事量増やされた..orz
んで、他のやつは最初からゆっくりのんびり仕事。
結局仕事量5割増しで残業時間同じ=給料同じ。 

あほくさ。


263名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 23:30:22.36 ID:eiTFnuP80
強制徴収でも未適用事業所でも、数を挙げたところは給与を多くして、
実績が悪いところは給与を下げるとかならないかね。
264名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 00:01:26.19 ID:hoDgv0pf0
業績って意味わかってんのか
プラスにならないと業績にはならんのよ
機構は、どマイナスからスタートしたばかり
これでお年玉もらえるだけでも上々と思えよハゲ
265名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 00:55:08.13 ID:5QLnTJio0
巨大政治力でもって機構を斬る。
宦官のような人間ばかりじゃ、税金の無駄遣いだべさ。
馴れ合い同士がE評価。もくもくと仕事をこなす香具師はC評価。
いよいよ、巨大政治力がものを言うぜ。
266名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 02:09:11.56 ID:92bMK67i0
お前ら、詰んだよ。






























お疲れっしたー。
267名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 10:42:48.70 ID:OmgdeItb0
次が決まって退職した。
離職票が送られてきたけど、半分に折り曲げた(しかもシール剥がした跡がある)使用済みの封筒で送ってきやがった。
郵便局で折り曲げられたのかと思ったけど、中身は折り曲がってない。
普通の企業ならありえない。こんな非常識なところ、さっさと辞めて良かったよ。
268名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 11:10:55.03 ID:U+Eef6kz0
最終の通知来ました。
269名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 11:16:20.17 ID:UagL9e6II
結果は?
どこB?
270名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 11:33:12.52 ID:U+Eef6kz0
>>269
内定いただきました
271名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 11:33:54.72 ID:U+Eef6kz0
>>269
中Bです
272名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 11:48:53.57 ID:UagL9e6II
おめでとうございます。
研修どっちでした?
273名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 12:34:17.07 ID:U+Eef6kz0
>>272
ありがとうございます。

通知には7月は無しにして、全員9月と書いてありましたよ
274名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 15:22:19.65 ID:vYIJFe+40
北関東はまだかなあ・・・
275名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 16:03:49.72 ID:LY240dbU0
正規内定でた方、 スペック本人特定されない程度に
教えてくだされ

276名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 17:09:01.88 ID:HH42NfIT0
昨年の合格者は、庁時代から働いていた方が多かったみたいだから
今年も庁時代からの人優先なんだろうか?
昨年落されたのに見事登用に至った人いますか?
277名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 18:56:57.79 ID:c3XWjrr20
>>275
私の場合ですが、機構発足後に准採用された社労士資格無しです。

年齢は特定されると辛いので書けませんが、
一般的にはこのご時世に転職は厳しい年齢です。

278名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 01:59:41.72 ID:v//rfD+s0
昨年の合格者は酷かった。
元社保庁職員で本省採用に落ちたから機構が拾ってやった准採用の職員を正規に
してやってたからな。ちなみにこいつは機構の移行を断っていたくせにだよ。
本省一本で落ちたやつを救ってやる義理など無いだろうに
279名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 02:03:51.99 ID:v//rfD+s0
特定できること書いてるじゃん。誰かわかった人いるかな??
一度、ウチラと縁を切る決断をしたくせに白々しく働いている奴。
ああうざい
280名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 09:28:52.68 ID:16tP5Do1O
こちらで数年アシさせてもらってるおばちゃんですが
この職場って産休育休や時短勤務取ってる女性社員が多いね
今まで働いた職場では考えられない
なんだかんだ言っても、お役所は強いね〜と思うよ
281名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 13:43:51.75 ID:wtY211SD0
南関何も来ないけど、やっぱりお祈りだよね
282名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 19:07:16.53 ID:b+wjRtf20
アシからみてもどうも仕事的に理解しがたい人が
一次通過と噂だったが、今、現在の仕事ができてるかどうかって
まったく判断材料にならないのか?特定されるだろうが中B管内の話。
283名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 19:22:13.40 ID:EDb0+tsA0
仕事できるかできないかは関係ない
面接官はそんなこと判断できないから
全ては資格がものを言う
居残りしながら資格の勉強してる人が多いのもそのせい
284名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 19:51:31.57 ID:yMj36+EC0
>>283
何の資格??
285名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 20:47:21.84 ID:a4/Bujsa0
みんな大好き社会保険労務士の資格ですね・・。
食べれない先生いっぱいいるって聞くのだが。
286名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 21:14:16.31 ID:16tP5Do1O
顔が良い、ハキハキしている → 窓口向け
学歴、職歴が良い → 事務処理向け
社労士持ち → ペーパーテストの手間が省ける
若くて普免持ち → 外回りガンガン

こんな感じかな〜とにらんでる
287名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 21:31:07.00 ID:x6xCXLEV0
>>282
なぜかわからんが、そういうのばかり正規に昇格するんだよ。
人を見る目がない。
288名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 21:44:30.87 ID:GxsQD3nJ0
使えなくても、いい大学でてたり、
前職が金融や役所、社労士もちなら
正規になれんじゃん
289名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 23:28:07.70 ID:XVNiWPHN0
今回は能力評価と所属長の調書が大きく左右しているんじゃないかなぁ
290名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 23:50:33.25 ID:ZY/cyxr00
居残りしながら資格の勉強してる人が多いのもそのせい
ってまさか残業扱いにしてないよな・・・
291名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 17:40:32.19 ID:2nfKwRn70
合格来たー!
292名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 18:33:49.24 ID:/EQqPvTT0
お祈りキタ――(゚∀゚)――!!










orz
293名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 18:53:14.92 ID:Qy5JeTwP0
お祈りのかた、残念でしたね
敗因の心当たりは?
294名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 19:25:50.86 ID:6BqJM/hBO
正規合格された方は
羨ましさで一杯ですけど
笑顔で見送ります
頑張ってください
295名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 20:01:27.25 ID:NuaMgbg30
ああ落ちた
明日から仕事したくないな〜
来年度の雇用が無理なら休業して傷病手当請求しようかな

もう仕事したくない
てかやめたい


296名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 20:42:30.95 ID:/c35JUXI0
え!?2次で落ちるの?2次はほとんど受かるんじゃないの?
297名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 20:49:31.31 ID:Z2oI5NGDO
落ちた人、受かった人のスペックの違いはなんなの?
298名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:19:00.63 ID:/EQqPvTT0
>>293
敗因もなにも面接の理事についていけなかった

『機構に貢献できたこと』って聞かれたから必死に話してたのに
『話が長い!』でぶつ切りされたし、『俺は機構にどう貢献できる
のかを聞いてるんだ!(キリッ』って言われて( ゚Д゚)ハァ?いつの間に
質問かわったしwwwとか最悪感じだったわ
299名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:27:03.37 ID:ty3D9dJN0
給料泥棒の理事に「貢献できた事は?」なんて言われたくはないな
質問をそのまま返したいw
300名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:32:58.44 ID:/EQqPvTT0
>>299
そうそうww
あなたは年収1500万円分の仕事してるんですかって言いたかったわw
しかも面接中に『俺もこの仕事長くやってるんだから(ウンタラカンタラ』って
超上から目線でご高説をたまわったんだけどw
てめーがやらかしたものの後始末をやってるんだって言いたかったわ
301名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:36:19.76 ID:T22ZtpzJP
面接中に「俺」なんて言うのか?…まさかな
302名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:38:57.86 ID:hdWyaWy40
なにこれ、内定承諾書の送り先が書いてない
しょっぱなからわけのわからない事しないでほしいわ
303名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:42:16.01 ID:lhYPpykR0
http://www.nenkin.go.jp/n/www/share/pdf/existing/disclosure/pdf/kyuyo_03.pdf#search='日本年金機構 役員報酬'

1,500万ってマジなんだ
すごいね

「俺」だとか『話が長い!』でぶつ切りされた?
面接中に? 冗談だろ? そんな理事いるのか?
これってマジなら圧迫面接というか「パワハラ」じゃないか?
304名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:46:13.72 ID:/EQqPvTT0
残念ながら本当w
あと最後のほうで見た目より若いんだねーとか若いんだから
君は伸びるよーとかいってたけどそれってどうなん?
あんた面接官なんだろ?って言いたかったわw
まぁ面接の内容理事長メールで送ろうか考え中
ちなみに理事は部屋に入ったときから腕を前に組んで背もたれ
によりかっかってたわw
305名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:56:20.88 ID:rcv+k72G0
准なんてあほらしいわ。
給料が正規と一緒と言っても物凄い安い基本給。
来年でおしまいかも知れないのに、残業やら仕事をこんなに厳しくされる
のか理解できない。
契約でも定年まで雇ってくれんならええんやが、明日をも知れない身なのに
どうにも納得できんわ。
306名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 22:28:36.12 ID:lhYPpykR0
>>304
見た目より若いんだねーとか失礼すぎ
理事長メールで送るべきでしょ
録音しとけばさらに良かったね
307名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 23:19:35.93 ID:s9ulg+dH0
正規になると給料膨れ上がるって聞きました。
確かに准の給料じゃやってらんないわな・・・
給与規定は同じかもしれんけど、もらう金額違いすぎ
308名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 23:21:48.19 ID:QccCN9su0
内定もらいましたが、私も一人は腕と足をを組んで、背もたれに寄りかかってました。

とても面接している態度ではないですね

接遇とか、マナーとか厳しく言う割には・・・

魚は頭から腐ると言いますが、これでは、やれ意識改革だ、お客様サービスだと言っても説得力ゼロですね

腐って朽ちた社保庁を立て直すために、民間から来てもらってる!という気持ちが少しでもあれば
あんな態度はとらないですよね

309名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 23:29:37.93 ID:G8T3Vc9v0
来月殉職募集(10月採用)
その契約期間が26年3月までつうことは
いまの殉職ももう一年いけそうな悪寒?
場所によるか?
310名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 23:32:01.29 ID:/c35JUXI0
民間でついていけなかったからここきたんじゃないの?
311名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 23:35:03.25 ID:QccCN9su0
>>307
昨年、准→正になった人は、通常の昇給(4000円)だったと言ってましたよ??

312名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 23:41:41.52 ID:voCeBekT0
4000円もあがったら充分やんけ
特定とかアシ見てみー。
かわいそうなぐらいの給料やんけ。
アシ10人で理事1人ならアシ10人の方が役に立つやろー。
313名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 23:44:23.97 ID:4V7ljp4C0
ここの職場は女性に甘すぎ 特に上司が女性だと明らか贔屓する
一日十回以上、残業中も化粧直しにいってほとんど席にいないような女がA評価とかありえねえ
314名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 23:56:02.71 ID:QccCN9su0
>>312
たしかに、特・アシの人は大変だね

特に窓口は・・・

わけのわからん試験?もあるし、残業もほとんどサービスだし…

うちは課によって残業つける時間がバラバラ

5分単位で付けれる課もあれば1時間単位の課もある

315名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 01:12:50.45 ID:r0iket0n0
>>309
どこのブロック?全国で?
316名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 02:22:56.49 ID:bDRLF1D30
>>312
特定・アシの給与は約15万円。
理事の報酬は約1500万円。
特定・アシの100倍も給与が違う。
格差社会の日本と言われるが、まるで平安時代の貴族社会だな。
317名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 07:01:03.78 ID:ejbhSIAk0
>>314
それどこのブロック?

そんなに残業時間のつけ方がばらばらなのは初めて聞いた・・・
318名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 12:33:19.55 ID:qMcxIgjJO
>>309
募集してないよ?
319名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 19:40:38.75 ID:H/LTTm19P
ちょw10月准は更新無しかよwwwワロタwwwwwwwwwww














…ワロ...タ
320名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 19:54:15.14 ID:ndfNeYHx0
>>316
アシさん月給12,500円とはひどいはなしだなw
321名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 20:00:07.77 ID:zrLEE7IJ0
電話対応、窓口対応無しで時間キッカリで帰るんだからそんなもんじゃない?
322名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 20:06:04.08 ID:lB4EXCqmO
>>319
ということは



今の
323名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 20:14:02.42 ID:IqqWx+g0i
>>316
年収と月給を比べてるよ、きみ
こういう間違いをする人間って機構の職員として適性を欠いてるんじゃないかなぁ
324名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 20:21:30.07 ID:H/LTTm19P
相談室だけ特別正規化の話はどこ行ったんだよ
325名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 20:47:18.40 ID:bDRLF1D30
>>323
理事なんて年間30日も仕事しないだろ。
肩書だけで給与をもらっている。
だから>>316が正解。
326名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 21:16:37.64 ID:MVA0MEwM0
>>308
だってもともと腐ってるもの。
理事どもに一度相談室の窓対応させてみたいもんだ。
覆面調査でさんざんにこきおろされるぞw
327名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 21:30:08.24 ID:AGzx900lO
>>319
ソースは?
328名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 21:41:30.85 ID:OG+xu0jk0
どうしてあの子が受かって私が落とされるの?
納得できません。
もう婚活して早くいい男見つけてさよならするわ。
329名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 21:45:05.01 ID:lB4EXCqmO
>>328
40過ぎたら見合いも無理だろ
330名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 21:58:16.81 ID:ZqpFm1rP0
>>327
↓ これでしょ
※契約は期間満了により終了し、原則として契約の更新はありません。
なお、業務上特に必要な場合は、契約を更新することがあります。
331名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 22:11:04.06 ID:AGzx900lO
ああ、それか
でもこの期に及んでまた准募集するのか
332名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 22:13:11.36 ID:Sn/o3zvK0
>平成24年10月1日〜平成26年3月31日
>ただし、雇入れ後2箇月間は試用期間となります。
>※契約は期間満了により終了し、原則として契約の更新はありません。
> なお、業務上特に必要な場合は、契約を更新することがあります。

我々も26年3月で終了なのかい
この准は後納対策の補充?それともまた欠員?
333名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 22:14:44.95 ID:KA9T8Alq0
マッサージ機などといまだに言う奴らに
お前ら未納している奴らにかかる郵送代もきちんと納めている人の
保険料使ってるんだって言い返してやりたい。
334名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 22:18:37.59 ID:CpKYGTEL0
今の准も26年3月で終了って事が見えたね。
335名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 22:19:16.59 ID:qMcxIgjJO
基本給137,000〜267,000円
って実際どれぐらい貰えるんだろ?

まだ入って間もないアシだけど、受かる可能性あるのかな?
336名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 22:56:04.11 ID:9uPFc+pR0
面接官様、頼むからできるだけ若い人を採用してくれ!
民間で切り捨てられた中高年で数そろえられたって
業務量は減らないんだよ!
337名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 23:05:32.95 ID:Sn/o3zvK0
なあに来月仕事がなくなるってわけじゃないんだぜ
転職まであと2年弱の猶予がある…と考えるしかないな
問題は今、相談室にいて毎日疲弊してしまうってことだな
338名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 23:26:35.92 ID:xN6V8L+tO
相談室に行けば、正規登用の可能性は格段に上がるよ!
339名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 23:50:00.91 ID:WI79WSIo0
>>336
全く同感
民間で首になった残りかすの中年ばかりしか来ないんだよ。
若い人はこんなところに非正規雇用で来たいなんて思わない。
340名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 23:53:32.65 ID:ZqpFm1rP0
若いのもどうだろうな、女はダメなのが多いな。
なんでこんな仕事以前のやついれたんだ、ってのが多いよ。
341名無しさん@引く手あまた
そうそう、若い奴は高飛車だし、「育ちのいい」のが多い。
婆はそれに輪をかけて・・・こんなところだからそれなりのしか
いないといえばそれまでだが・・
昼飯と人の悪口語らせると超一流w