貯金2000万円〜始める半隠居生活のススメ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
半隠居を目指して情報交換しましょう

このスレの対象:
 隠居生活(アーリーリタイア)する程の貯金は無いが、近い将来2000万円以上の
 余裕資金があり、隠居に近い生活を望んでいる方 今は貯金なくても目指している方も含む

 ・頭ごなしに2000万程度で半隠居ができないと決め付けず、試算を行って検討する
 ・自分のプランを公開し、みんなで懸念点を話し合い検討する
 ・半隠居生活で役に立つ情報を提供する
   50歳以上でも可能なバイト情報
   年金に関する情報
   税金対策
   食生活のアイデア
   老人ホームの情報
   投資情報など

「逃げ切り計算機」
 http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi

前スレ
貯金2000万円〜始める半隠居生活のススメ Part6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1326552353/
2名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 17:46:59.14 ID:qrTW1Xc0i
アントニオ猪木
3名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 17:48:47.29 ID:qrTW1Xc0i
スーザンアントン子
4名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 17:50:03.57 ID:D5u1Q2Y+0

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           / ////                \
         / ノ ///                   \
        / // 彳                     │
        │/   /                     │
        ソ   /  ●          ●        │
       /   /                        ノ
     /   人   ヽ  /┬┬┬┬┬ヽ /        /
    /    /  \ ││││││││ │     /´´      >>1乙デあrまs
   /     /    `│├┼┼┼┼┼┤ │ ̄ ̄´
  ノ     /      │ゝ┴┴┴┴┴´ │
  /     ∠____人          人___
 /    ノ       / 丶        /  \   `ヽ
│   /       /           _        \
 ヘ             _     /´´           \
  \       \     ヽ                   │
    ``\      \     │        ヽ         │
        ̄ ̄``─┤    │         │        │
             │    │         │        │
             │    │        │        │
5名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 18:44:19.79 ID:gOFnDVcr0
前スレとか見ていて皆さん凄いですね預金額が。
6名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 20:09:55.76 ID:8mFOI21M0
>>5
ほんと
これも格差社会のせいなのか・・・
7名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 20:10:11.20 ID:8mFOI21M0
おっと忘れた1乙
8名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 21:16:32.10 ID:lO63O3rq0
独身なら40で2000〜3000万くらい余裕だと思うが…
30で年収500万なら毎年200〜300万程度貯金できるでしょ?
9名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 21:20:25.58 ID:z1bHK5Xl0
もつ
10名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 23:38:29.12 ID:c4zUrYR10
>>8
実家暮らしなら余裕だけど賃貸暮らしだと家賃で年間100万近く飛ぶから
かなりきついよ
家と会社の往復だけの生活ならまあいけるかもだけどw
11名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 23:51:32.07 ID:WRtmBTrh0
うんこしたい。
12名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 00:28:27.97 ID:Ra1PMWUC0
半隠居中の仕事が苦痛だと嫌だな
責任や拘束時間の面では今よりはいいだろうけど、
人間関係とか体力面で今よりきついかもしれない
それに50過ぎたらバイトもなかなか決まらないだろうし
かといって完全隠居出来る程の貯金は無理だ
13名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 06:39:03.14 ID:RKJ4uMiK0
半隠居生活だけど金は増える一方だな^^
14名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 06:42:27.81 ID:Fi4lxCz70
只今 国債検討中
15名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 09:36:07.97 ID:s1U1JZFL0
半隠居中。貯金を減らしていないので、気持ちは楽。
次の大きな出費予定はPCの買い替え。今は10年選手のペン4だよ。
アイビーブリッジのPCを夏あたりに買いたい。
16名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 09:51:58.25 ID:skVfjdVgP
LENOVOのデスクトップお勧め!
4万くらいで超使いやすいよ・・・
17名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 10:53:03.66 ID:+CIPq8m50
耐久性まで考慮するとやはりデスクトップか。
消費電力を考えるとノートも悪くないけどな、安くなってるし。
18名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 17:13:55.47 ID:skVfjdVgP
通常、耐久性、消費電力で考えるのではなく

持ち運ぶか、固定で使うか?で決めないか?

固定の場所で使うんだったらスペック、コストを考慮して

デスクトップのほうが断然優れてるよ!

半隠居状態ならあまり外に持ち出さないと思うからデスクトップしたほうがいいよ
1915:2012/04/25(水) 17:28:57.66 ID:s1U1JZFL0
持ち運ぶ理由がないのでまたデスクトップにするかも。
なんだかんだと延命できるからね。
今使っているのは自作で、最初の状態から生き残っているのは、マザーボードとCPUだけ。w
筐体も電源もCPUファンもほとんど入れ替わっている。

余裕があればそのうちモバイル系にも行きたいのだけど。
外で使う必要性が殆ど無い。
20名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 20:27:35.65 ID:u2JPtkxJ0
うらやましいなあ働かなくてもいいなんて・・・
21名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 06:37:24.72 ID:q74kTFrz0
今年度黒字になった
みんな安月給でも頑張って仕事したよ
なのに全社員昇給なし、ボーナスもなし

なのに…なのに…まったく仕事をしないどころか月に2〜3回しか会社に来ないバカ専務
気が向いたときに訳のわからない事を言い出して会社全体を混乱させるバカ専務
こいつの給料が5割UPした
社長の息子ってだけでふざけんなよ!

一生懸命利益出す為に頑張ったのがバカみたいだ
今はこんな会社潰れてしまえと思っている
今日からは適当に仕事する
そして一日も早く半隠居へ突入できるように節約頑張る
22名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 09:28:53.78 ID:6AsRjSwa0
>>21
ブラック企業の最もダメな所は

人のやる気を削ぐ事。伸びる企業は人のやる気を伸ばす。

まぁ言うのは簡単なんだけどねw
23名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 10:41:58.45 ID:opGdeEhL0
32で貯金約2000万。

今までやっていた防災無線業務の知識を生かし、携帯電話会社の
電波調査の契約社員(契約社員しかないから将来不安)をするか。

もうそっち方面をあきらめてビルメンテナンスをする(正社員が多い)
か迷っています。
24名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 11:15:41.58 ID:6AsRjSwa0
>>23
その年齢でそれだけあるのは立派だと俺は思う。
その貯金を減らす事無く生活出来る金額を稼げるなら
いくべきかと思いますです。

俺の勝手な最低レベルの完全労解レベルを考えると
年間100万の生活費が居るとして65歳で年金もらえて
それで生活を賄える事にすると
最低でも45歳↑からなんだよね。
もちろん45歳↑でもバイトとかしてれば別だけど。
結構キツイよね。

結論から言えば、まだ貯めるべきなのでは?と思うんだ。
25名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 22:55:03.43 ID:ZPs9OUUaP
>>21
ウチの会社の場合、潰れろじゃなくて、潰れる予定だよ。
力の有る総務課長と常務が辞めたら一撃必殺で詰み。
特に常務が辞めたら次の日に退職届出す勢いだわ。
まあ10年後位の話だけどね。
26名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 10:54:04.65 ID:KJ3ZwKWd0
親の貯金と株合わせて8700万らしいw
結構もってたw
27名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 11:38:28.64 ID:lLxp69Rq0
介護をクリアできれば、あとは安泰。頑張れ。
28名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 11:41:45.91 ID:fekY7RL+0
>>24
あんた低所得者スレにも居るだろ
29名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 12:58:56.93 ID:KJ3ZwKWd0
口座は3つに分けてて今60歳
しかし何でこんなに持ってんだw
30名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 13:17:45.35 ID:NcejikrL0
バブルの頃がうらやましいぜ by 氷河期世代
31名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 14:55:37.21 ID:lVz59fIM0
33歳。今日、貯金が念願の2000万を突破したので、かねてからの
「半隠居計画」を始動した。
午前中、会社で残務整理、昼に早退を申し出て了承され帰宅。あとは有給消化突入。
両親から、現在の相続税の法定控除額を2000万くらい上回る現金資産が
あるので、お前に生前贈与を考えていると年明けに打診があった。その事も
この決断を後押ししている。無謀な考えだろうか?
32名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 15:52:52.47 ID:ADJ3SCRS0
「基礎控除額」は5000万円+(1000万円×法定相続人の数)
1人子なら6千万までは無税だな。
生前贈与は毎年110万までは無税。
33名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 15:57:26.36 ID:f0szYGO90
相続税増税の動きあるから確認しておけ
34名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 16:01:31.80 ID:KJ3ZwKWd0
生前贈与は基本だよな
35名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 16:15:04.65 ID:ADJ3SCRS0
110万円の基礎控除(非課税枠)による生前贈与

基礎控除の「大きな落とし穴」
便利な基礎控除ですが、これには大きな「落とし穴」があります!

基礎控除ギリギリの110万円の生前贈与を、毎年繰り返す。
これは、税務署によっては税金逃れとみなされることもあります。

そして、後日に追徴課税を課せられることもあるので、ご注意ください。

このような場合の対策。
以下の2つの方法のどちらか、または併用して下さい。

1.贈与額を少し減らす
2.贈与額を110万円以上にして、少し贈与税を納める

例えば、2〜3年に一度、これらを実施すれば、
税金逃れと見なされる事を回避できます。
http://www.zouyo.jp/110man.html
36名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 16:32:26.93 ID:nwUUOzzo0
>>31
有給消化したら戻った方がいいと思うwww

その計画に脆弱な穴がある。
それは親の打診。決定じゃないんだろ?
しっかり者だと思われて打診されたなら、
親に相談もせず辞めたら破談になりそうだな。

俺も生前分与もらったけど、俺の場合は
2chを間に受けて世代間搾取されてるからと、
親を攻撃したから。時々思い出し胸が痛むwww

親から確約されてるなら4千万、半隠居いけるよ。応援してるわ。
37名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 16:48:51.74 ID:lVz59fIM0
>>36
親は辞めるの知ってる。
もともと、両親も「こんなご時世&こんな息子じゃしょうがない」って感じ。
自営業でまだ働いてるけど、親の代でたたむ方針とのこと。使ってる従業員もいないし。
実家で家賃もかからないが、バイトはやった方がいいの?
38名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 16:53:57.53 ID:ADJ3SCRS0
バイトで小銭稼ぐぐらいなら家業を継げばいいだろ。
仕事がきついなら縮小すればいいし。
家業が簡単につげないような専門分野ならしかたがないが・・・
39名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 16:56:32.30 ID:nwUUOzzo0
>>37
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
文体から、しっかり者で親から期待されてるんかと思った。
まずはしっかり休んで、マターリして
どれくらい生活費かかるか試してみるのと、
国民年金基金や個人年金どーするか考えて
バイト決めたらいいんじゃないの。

すまんけど、半隠居に憧れてるだけの俺は未だ勤め人なので、
それ以上のアドバイスは無責任だしできんわ。俺の考えだと4千ありゃ行けるとしか。
40名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 17:09:44.15 ID:ADJ3SCRS0
80歳まで生きるとして残り47年間。
親から8千万と預金の2千万で1億円。家持ちなら
年間200万ぐらいの生活費だな。
41名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 17:57:25.81 ID:bRCgvks80
平均年齢ぐらいは生きると考えるのはどうだろ。
長生きリスクはあるものだと用心したほうがいい。
100歳もありえるぞ。
42名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 18:44:07.37 ID:KJ3ZwKWd0
80まで働かずにすめばもう人生儲けもんだろ
その後はもう、その時代の福祉に頼れば良い
43名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 18:44:53.78 ID:KJ3ZwKWd0
ストレスレスで無駄に健康で長生きする可能性はあるけどね
4423:2012/04/28(土) 19:19:18.56 ID:g31xFQU50
>>31
ほぼ同じ年だ。
自営業やっているのに継がないのはもったいないな。

うちの親も家3件と、現金恐らく4〜5千万持ってる。

俺は、鬱で3月で退職。
本当は実家の首都圏で働くためしっかり見つけてから辞めるのがベストだが、
仕事の都合で地方に行っており結局辞めて仕事見つけるしか選択肢がなかった。

親は俺が金あるの知っているからゆっくりしなよと言ってくれるが、俺は焦っている。
年取ってから働こうと思っていてもバイトすら難しいので、今のうちに働きたい。

親族が病気になったらあっという間になくるだろうし
ハイパーインフレがきたら終わり。まだ一生懸命働きたい。
でもブラックはいやだけど。

てな訳で今求職中。
せめて3000万貯まったら考えたい。
45名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 09:36:36.63 ID:Jeo2A+Kw0
たった2000万で隠居できるのか?
うち親父なんか2億くらい貯め込んでいてても、まだはたらいてるのに。
4623:2012/04/29(日) 10:01:25.62 ID:I2fhMrFG0
正直できないと思う。 だからスレタイが半隠居
47名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 10:18:01.11 ID:xAEHZIzi0
半隠居生活で賃貸の奴は郊外がいいかもな

*半端な地方都市より家賃安い(1Rなら2万円台前半で見つかる)
*半端な地方都市より生活費安い
*人口多くて色眼鏡で見られない

家賃 21000
光熱 22000(電・ガ・水・携・ネ)
食費 28000
雑費 10000
48名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 12:51:09.97 ID:arTDl74L0
>>42
確かに81歳とかでも餓死脅されて
パーツアンチエイジングで働くのは22世紀からだと思うwww

でも、わりと独立心というか自給自足な気概があり
元中流なスレ住人が社会保障に頼る姿を、
甥や姪など親族に知られるというのは、、、、
別にアレか、81歳だとあとは大地に還るだけだしな。
49名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 12:54:50.01 ID:cM2JgINT0
>>48
そゆこった80歳までそれで生きたならある意味ですごい奴として何かしら話題になるぞ
50名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 00:03:17.51 ID:AahBrGpK0
80になった時代の福祉?お前ら、甘すぎ。
その前に、住所不定になって、橋の下生活で土の上で死ぬことになるな。
51名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 02:53:12.09 ID:Do83/Lxj0
持ち家があっても、築30年でリフォームがまだの場合、木製雨戸だな。
小動物が侵入しやすい造りにもなっている。

手入れすればいつまでももつなんてウソ。
やはり(できるだけ)働くか、貯えは相当ないとダメだ。
52名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 05:49:29.05 ID:Wym8ppLY0
人間の時間の価値
これを考えろ 
まあ1億ぐらい資産ある奴なら余裕あるだろう
1億ぐらいの資産もちは50人に一人ぐらいいるからな
53名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 06:13:07.62 ID:Wym8ppLY0
日本ってまだまだ金持ち多いよ
富裕層は世界2位だから
54名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 06:22:54.95 ID:4fOxVZJM0
巨大なバブルが起きた国だと一部の老人に儲け捲くった金持ち世代が居るかわりに、
その後のバブル崩壊で貧乏で悲惨な若者世代が大量に出てきてしまうんだよな…
55名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 06:31:09.24 ID:Fjiu8agV0
日本の金持ちなんて所詮小僧程度の小粒な人しかいません
日本の法律では大富豪にはなれない仕組みになっていますから
外国の大富豪なとどは比較になりません
56名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 06:36:05.77 ID:Fjiu8agV0
だが大富豪になるチャンスは誰にでもある
原発に替わる、二酸化炭素排出ゼロ
天候気象の影響をまったく受けず安定して
大電力を発電できる装置を作ってみろよ
年収1000億円を越える収入が得られる
つまり人間には莫大な富を得るチャンスは
誰にでも平等にある、やるかやれないかの事だけだ。
57名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 09:34:40.00 ID:RR9BNntg0
つまんない話は終わり。

それより、気楽なバイトって何なのか、具体的に教えろ。
想像じゃなくて実践している話でよろしく。
58名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 10:13:52.11 ID:rHJ7fR0h0
楽なバイト
肉体のみ:修理受付のコルセン、セルフのガソスタ、火葬場のおっちゃん
精神のみ:コンビニの夜勤、セルフのガソスタ(夜勤)

気が楽なのは日雇い、失敗してもその場だけの付き合いだから気楽。
59名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 11:43:54.44 ID:Wym8ppLY0
フルセルフの係員が最強だろうな
乙4あるからいつでもやれる いまんとこやるきないけど
60名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 11:50:01.83 ID:RR9BNntg0
50歳過ぎでも雇ってもらえるバイトでよろしく。
61名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 12:16:39.22 ID:Wym8ppLY0
70歳ぐらいでもセルフなんていけるらしいからな
今時点でやろうとは思わんわ とにかく遊びたい
62名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 12:25:19.26 ID:ZuatbSlKO
若いうちに潜り込まないと駄目なんだろうけどな
年金支給開始年齢が後ろに遠ざかっていくみたいだし
安く雇える年寄りが働き続けて席が開かない状態になりそうだし
63名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 12:28:48.54 ID:sejlqWau0
楽で安定して働けるバイトがなければ、楽しい半隠居なんて出来ない
下手したら若干労働時間が減っただけのワープアになるだけ
64名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 14:06:40.65 ID:RR9BNntg0
夢の半分が2000万円。
残りの半分が楽なバイト。

楽なバイトにありつけたじじいはそれだけでラッキーだよ。
65名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 14:10:51.69 ID:BE8kn7Wr0
思考停止で、リスクは見えない気楽さを皆選ばないようにな!
大型トラックの運転手とかさ。

コレ以上ないぐらいにネガティブに探せ。
後で辛い思いしたくなければね。
66名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 14:12:52.77 ID:BE8kn7Wr0
気楽なバイトは、体の負担が少なく、責任が軽い
そしてなによりそのわりに時給が高く、人間関係も悪くない。

ま、こんな所無いだろうけどな。
人間関係は、いつ辞めても無問題ぐらいで考えれば別の見方
が出来るかもしれない。(内心見下すとかさw)
67名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 14:49:00.31 ID:BE8kn7Wr0
在宅で出来る稼ぎが一番良いんじゃね?
主婦との熱いバトルになりそうだが。
68名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 15:03:20.43 ID:RR9BNntg0
そういう俺は在宅でできる楽なバイトで3月に14万円稼いだ。
ノウハウ教えようか?

という商売な。
69名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 15:10:55.05 ID:BE8kn7Wr0
>>68
そういう美味しい隙間みたいな仕事は
自分で探すしか無いんだよな。
ネットでは絶対拾えないよなw言わないだろうし。
事後連絡的に後で知る。
70名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 15:40:33.88 ID:RR9BNntg0
いや、そういうインチキ商材を売っている奴がネットにうようよいるな、という話。
Twitterでどんどんフォローしてくる。
71名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 16:22:00.23 ID:OPK1L7fn0
また内職商材セット商法かw
72名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 20:59:30.36 ID:sxJf4PB+0
今年50歳 退職金入れて4500万 
ローン残り毎年120万×15年あり
不労所得年250万 
心身ともに疲労がたまっているので夏のボーナスもらって
完全隠居予定だが、バイトしないとダメかな・・・
73名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 21:08:28.77 ID:0yfMiO8h0
>>72
不労所得のもとは何ですか?
74名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 21:20:17.16 ID:F3APYnWZ0
>>73
父が残した賃貸アパートの収入です。
今は、母親名義だから、厳密には自分の金ではないので
計算には入れてはいけないかな。
税金や修繕費等も考えると年150程度かもしれないし・・・
75名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 00:01:22.97 ID:390PYqJV0
>>72
不労所得が維持できて独身ならいけるでしょ
76名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 05:46:21.95 ID:xeyVfBfe0
そりゃ半隠居じゃなくて
単なる不動産経営の社長だからスレ違い
77名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 15:26:38.27 ID:MxMLXal00
3月のバイト代が13万円ほどもらえる。
これでアイヴィーブリッジのパソコンを買う金ができた。
iTunesにがんがん曲を入れられるのがうれしい。
78名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 15:29:01.12 ID:I7OA4QY00
13万もバイトって・・フルタイムですやん。
79名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 15:44:42.42 ID:9Y2lSSYu0
平成23年税制改正(相続税)法案の成立、見通し

国会で税制改正法案が成立すれば、早ければその翌月ないしは数ヶ月前には、
大綱通り相続税基礎控除は、
相続税の定額控除3,000万円+法定相続人1人当たり600万円
に引き下げられます。
http://souzoku-e.net/n&t/hoan.html
80名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 15:45:51.16 ID:MxMLXal00
この日もお願いしますって言われるとなかなか断れないよ。
15日も働いてしまった。
でも、4月は4日だけだった。
81名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 15:47:44.53 ID:I7OA4QY00
まぁ稼げる内が華的な気持ちが芽生えてくるかもしれないし
余裕が段違いだろうから、そういうのも良いかもね。
82名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 17:52:47.65 ID:UPayIBx80
>>72
ローンがきついな
でも資産と年齢的にもう働かなくてもいいんじゃねーの
83名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 18:42:04.13 ID:72vusbM+0
@サウナの清掃と雑務。1勤24時間で翌日は休み。月給制。
A病院の巡回警備。24時間勤務。時給制。
B駅の清掃。ただし7:00−12:00で週2・3回。

働くならどれがいい?。煩わしい人間関係はイヤなので作業系で。
84名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 19:57:10.16 ID:4+RgYwdv0
Bだろうね。下呂の始末はきつそうだけど。
@はこき使われそうだし、Aは、モンスター患者の相手がキツソウ。
85名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 21:31:58.24 ID:LLQ7r9XP0
3以外ありえんだろ
深夜勤は先日の高速バス事故みたいに
殺したり殺されたりするから論外
86名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 22:27:57.01 ID:BLAhoAGIi
ダントツ3
さらに、10時〜13時

3時間が限界ですわ
87名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 02:07:25.41 ID:H2JnUf8D0
俺の親戚で半アーリーリタイアしている人がいるよ

若いころから節約して貯金2000万円と住宅&都内に区分所有1つ

50歳過ぎてから大手不動産を退職してローンは全て返済したようです
今はフルコミッションという完全歩合制契約で週3〜4日ほど不動産仲介業の会社で働いているようです
月20〜30万円稼げれば良いというスタイルでやっているようです
88名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 08:24:00.38 ID:9/05TF4k0
いいねぇ20〜30万稼げれば良いなんんて言えて。
89名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 10:42:25.59 ID:54kFegn60
不動産仲介って要はブラックに近い営業だろ
半隠居してまでやりたくねーよそんなのw
90名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 13:24:33.15 ID:6iSIGAht0
40歳 貯蓄 約3000万円
持家 嫁有り 子供無し
持家のローンは既に完済
派遣社員で年収は約1000万円(残業平均80時間)
株とか投資はやった事無い。
60歳になれば、追加で個人年金/終身保険解約金/401kから、
1000万円は入る。
何とか早く半リタイアしたい...
91名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 13:52:21.31 ID:wQspYUV20
>>90
http://diamond.jp/articles/-/15498
401K元本われとか書いてるけど大丈夫か?
92名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 17:24:34.02 ID:uL/stdSY0
>>90
嫁さんの働きと理解が鍵だね
月80時間残業してる人間が常に家にいるようになったらウザイだろうな
家事全般やってあげれば喜ばれるだろうけど
93名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 18:46:08.37 ID:GJzXC4/W0
気楽なバイトに出かけたはずがトラブル対応で精神的苦痛を味わってきた。
人生にトラブルはどこまでもついてくる。疲れたぜ。
風呂入って五木ひろしを聞いたら、落ち着いてきた。w
94名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 19:42:25.75 ID:6iSIGAht0
401kは、一応元本割れはして無かった。
嫁とは別れるつもり。
子供が居ないのはラッキーでした。
持家は4500万円したが、売って半分嫁に持っていかれて、
相場を安く見積もって1000万円って所かな。
(貯蓄の3000万はこれ込みです)
とにかく、高校卒業してずっと働き詰め。
さすがにちょっと疲れたので、
リタイヤ考えてたら、このスレに辿り着きました。
95名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 20:49:27.89 ID:2bbYx2HK0
>>83
3だと、@800円だと1日2400円。
半隠居だと月に何日働く?
96名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 20:57:20.64 ID:uL/stdSY0
>>94
え〜びっくりした
離婚するんだ…
そういうのもあって疲れてるのかな?

派遣で1000万稼げるなら専門職だよね?
それを生かしてフリーで働くのもいいんじゃないかな
40歳で持ち家なしで3000万円+1000万円では全隠居は無理だしね

まあ、しばらくは自由に暮らすのもいいんじゃないかな
手に職があれば、働きたくなった時に仕事見つけやすいしね
97名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 22:08:50.24 ID:rUqSyjNj0
>>95
週4で月17日40800円
98名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 22:22:22.34 ID:2bbYx2HK0
>>97
年48万円。
やはり、いいとこその位ですよね。
今の私だと、年100万ほど欲しいけれどそんなに働くのはもう無理。
しかし、そんな仕事にありつけるかですね。
99名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 05:22:59.25 ID:CZna2zuS0
年50万ぐらい増やしたいなら
ファンドかっとけ 不労所得だ
100名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 08:29:07.09 ID:Y8Gxntnc0
>>97

拘束時間のわりに安すぎですね。
私は短期間に一気に稼ぐほうがいいな。
101名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 09:57:04.24 ID:CTILYYRQ0
>>100
ハロワで掃除の求人見ると、時給は750~800円
が相場みたいでしたよ。
大都市だともっと良いのかな。
短期間に一気に稼げる仕事って体力勝負?
特別なスキルがないと難しいのでしょね。
102名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 15:03:45.06 ID:vKFWZQC30
月12万の求人じゃ赤字だ。せめて15万ぐらいは無いと・・・車検、税気とかあるからね
103名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 18:33:37.68 ID:VCjfY/Gk0
貯金が3000万4000万あっても、月収が4万程度なら赤字生活になる。
減り方が小さいだけだ。
最低10万は欲しい。
でもラクして稼ぎたい、つまり稼ぎの"効率"を上げるには頭脳労働しかないんだよな
104名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 18:46:55.48 ID:Y8Gxntnc0
スキルを要する仕事だね。
貯金をしながらそのあたりも考えておかないと。
105名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 07:09:01.59 ID:P2U32TJU0
月収が4万ありゃ赤字にならんだろ
それは年齢次第じゃね
持ち家があって50歳過ぎてからの半隠居なら
月収4万で赤字にならずにやっていける
106名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 07:41:25.67 ID:9ymHLPlA0
俺は寿命目いっぱいまで生きるという考えを捨てた。
歳とって、老後に体にあちこちガタがきて
病気や弱った体を抱えながら生きても楽しいとは思えないし。
今貯金3千万弱だが、普通に生活していって貯金がなくなった時点で
自分からさようならします。いやマジで。
107名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 08:27:32.30 ID:LsP/oCJw0
> 持ち家があって50歳過ぎてから
まあ50過ぎてから新しいこと何かやる人は少ないからねw
108名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 08:34:00.04 ID:LsP/oCJw0
一番生活費がかかるのは30〜45ぐらいまでだと思う
109名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 09:11:49.99 ID:e4Ni2JI30
医療費ってのが、一番大きいんだよ。
110名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 12:05:41.04 ID:HfYw95c+0
いや、50歳過ぎても今までのことに飽きて新しいことをはじめたりするものだよ。

おれの親父は70歳でスノーボードはじめたし、母親はいろいろサークル活動をしている。
おれも50歳でロードバイク。それも飽きた。w
111名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 12:10:38.11 ID:xDxutuJ40
じゃあ山に登ろうぜ
意外に金はかかるけどな
112名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 12:40:31.78 ID:haMV55bk0
2000万じゃ苦しいね。
簡単に上からレス見てきたけど、驚く事に車の話が皆無みたいだが。
俺は金融資産で7000くらい。もちろん親ね。
土地と家あわせたらどのくらいになるかは知らんけど。
皆ポルシェやメルセデスとか欲しくないのか?
俺は結婚はあきらめてるwが車だけは良いのが欲しいな。
つっても外車で新車車両価格600万〜程度のでいいかなと思ってるけど。
113名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 13:27:07.47 ID:ORTW0JZi0
たかが移動する為の道具にそんな金を使いたくないね。
どこでもドアがあれば一番便利w
114名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 13:27:50.56 ID:LsP/oCJw0
自動車も持ってるけど移動できればそれでいいわ
あんなもんポルシェとかでも5年落ちとかで価格めちゃ下がるからな
それにただ前に進むだけのものだし
運転して楽しいのならオートバイのほうがいいよ
115名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 13:35:21.72 ID:haMV55bk0
下取りまで気にして車買うのか、大変だな。
まあそんなんだったら買わないほうが逆に幸せかもな。


116名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 13:35:34.88 ID:43mYXIEJ0
車とバイクは別物ですよ
117名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 13:38:07.03 ID:LsP/oCJw0
7000万ぐらいしかかねない奴が買うもんじゃないよ それだけは言える
車両本体で2500 国産みたいなメンテサイクルじゃ維持は無理 けちけちしてたらすぐ壊れる
オイル量半端じゃないし
医者レベルの収入が定期的にあっておく以上持ってる人用だよ
118名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 13:40:31.54 ID:LsP/oCJw0
ああでも安いグレードもあるか安いのなら大丈夫か
GTターボはむりだろうな
119名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 13:42:18.82 ID:ORTW0JZi0
オレの親父は車なんてのは後部座席に乗るもの。
お前も偉くなって後部座席に乗れる身分になって見せろと言われたなw
120名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 13:47:48.79 ID:haMV55bk0
>>118
GTターボに車両2500って何の話を勝手に一人でしてるんだよ、って思ったら
カレラとかそういう車の事言ってんの?
上にも書いたけど、俺はケイマン、ロータスクラスので十分だから維持も余裕でしょ。
高く見積もってメンテも国産の2倍くらいな話も聞くし。

121名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 13:49:29.10 ID:LsP/oCJw0
>>120
ポルシェといったらあの形だろw
他のダサいじゃねーか何でケイマンwww
122名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 13:51:24.90 ID:LsP/oCJw0
911のターボGT RSグレード意外はなあ
123名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 13:54:41.86 ID:haMV55bk0
>>121
おまえが自分自身で言ってるじゃん。
身の丈って。
俺の周りは公務員多いんだが、外車乗ってるのなんかその中の高校教員が一人でZ4。
俺なんて年収400のリーマンだぞ、ケイマンでも十分すぎるくらいだろ。
ましてこれまで外車なんか所有した事ねえし。

124名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 13:57:23.01 ID:xDxutuJ40
いくらなんでも後部座席なんてつまらんだろ。
>>119の親父はたんに移動のためだけの乗り物にすぎないんだろうけど、
運転しない俺ですら後部座席じゃつまらんことはわかるぞ。

まぁ俺は車よりバイクがほしいけどね。
125名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 13:58:54.34 ID:LsP/oCJw0
買えばいいじゃん自分がよければ、そのての高級品は細部のちがいとかにこだわってこそだからな
言い出したらきりがないし妥協なんてダサくないか
Z4はそんなに高くないだろ確か BMかベンツの中堅グレードぐらいが無難じゃねーの
126名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 14:02:15.93 ID:xDxutuJ40
半隠居のスレで外車とかいってんじゃねーよ。車なら軽トラ乗れ、バイクならカブだ。
127名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 14:13:22.53 ID:ORTW0JZi0
>>124
渋滞とか日本の道路はストレスがたまるから運転は嫌いだな。
移動してる間に景色を眺めてるほがまし。
128名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 14:57:53.19 ID:HfYw95c+0
クルマの話はこの辺でいいだろ。

安い楽しみを情報交換しようぜ。

ロードバイクに飽きたおれはジョギングしているよ。
129名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 15:17:22.96 ID:haMV55bk0
>>128
あんたは何歳なの?
ジョグなら俺は毎日してるよ。
キロ5で15キロ程度だが。
130名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 18:15:01.67 ID:HzAaxUXY0
半隠居が目標なんだし基本的にあまりお金をかけずに
満足できる趣味を好む人が多いからな
実用以上の車の話は盛り上がらないと思うよ。
131名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 19:55:34.60 ID:a67eosv40
サッカーや野球のプロスポーツ観戦も結構お金かかる
これはお金かかろうが止めるつもりはないが
132名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 22:03:44.69 ID:e4Ni2JI30
>>110
趣味ね?マンホール蓋研究とか金がそれほど掛からない趣味は良いが。
スノーボードを70でね?俺は30代後半から始めたよ。ウィンタースポーツは道具代やスキー場代以外に交通費宿泊費が掛かるんだよね。
7000万の資産を働きながらでポルシェはあるけど、7000万でリタイアで外車はないね。
バイクも若いころは乗っていたが、50過ぎて?転倒が怖いね。ハーレーで田舎をノンビリは有りかなとも思うけど。
133名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 23:45:37.09 ID:a67eosv40
>マンホール蓋研究
その趣味もらったw
134名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 08:18:34.90 ID:J7jhbQ8s0
>月収4万で赤字にならずにやっていける

予想外の出費・更新、自分の健康維持費の上昇なんかを完全度外視??
いくらなんでも、バラック小屋の耐貧生活のような特殊なものを
話の基準におかないようにw
135名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 14:51:52.19 ID:eHfDHVHp0
方丈記みたいなのも悪くないと考えたこともあるが、便利な生活に慣れた身にはやっぱりキツイだろうな。
136名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 14:58:16.52 ID:anJya5bd0
外車なんてみんな会社の経費かなんかだろ
もちろんベンツとかBMWの安いやつじゃなくて1000万以上のやつね
あんなもん自分の金出して乗ってるやついるの?
買った瞬間に既に半額近い価値まで落ちるというのに
137名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 15:23:20.41 ID:H+E92fCc0
うちの親 両親合わせて9000万の即用意できる資産と家土地ローンなし
もちだけど車なんてデミオだぞ動いて壊れなければ何でもいいらしい人種だけどw
138名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 15:25:44.25 ID:H+E92fCc0
>>132
バイクは50にもなってから乗り始めると神経鈍ってきてるから危ないな
139名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 15:30:28.48 ID:X8uMp3sq0
車が移動の手段でしかないようなやつならそうだろうけど、車が趣味で乗って眺めてを楽しみたい俺は買うとき、所有してる時に下取りの値段とか一切気にならない。
まあ実際売るときになって、この程度にしかならないのかよ、って悲しくなるような事はあるけど。


140名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 15:33:34.47 ID:X8uMp3sq0
車両500万だ1000万だのという車を所有してる人はどうだか知らないけど、ほとんどは下取り気にして買うような事はないと思うけど。
141名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 15:43:23.09 ID:H+E92fCc0
このスレで高級車はすれ違い過ぎるな
いかに労働をせず楽に生きるかすれなんだから
142名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 15:49:12.56 ID:X8uMp3sq0
高級車を維持しながら楽に生きれるだけの資産持ってればいいだけ。
スレタイも2,000万
143名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 15:49:55.63 ID:X8uMp3sq0
スレタイも2000万〜とだけしか書いてない。
144名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 16:02:15.47 ID:H+E92fCc0
俺は親に寄生して年200万ちょっとの生活費で生きるわ
年金とか合わせた計算をすると俺が死ぬまで分ぐらいのまたーリ生活費があることが分かった
自動車は安ーい何でもいい奴を10年ぐらいで乗り換える計算
145名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 16:35:50.70 ID:8XNL7L9W0
親に寄生するなら月10万あれば十分だと思うが。
146名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 17:07:06.77 ID:IRFgJaWSi
最近は週末副業に勤しんでる。
試験監督、学会スタッフ…最低限のコミュニケーション&長時間でもそんなにきつくないってのがいい。
あと平日はファーストフードのミステリーショッパー。
ゴミみたいな報酬だけど支出機会が収入に変わるのは大きいね。

と、いろいろやってもまだ2000万は遠いけどね。
147名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 19:37:09.97 ID:H+E92fCc0
>>145
食費とかは全部寄生w 部屋もあまってるから使う
まあ軽いパートとかに移行する
148名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 20:01:02.63 ID:G3t0kNJG0
50独身 貯蓄3000 退職金1200
持ち家ローン1200あり 退職金で一括返済予定
つまり貯蓄3000で65歳年金支給までとその後をがんばる。
親戚の税理士事務所の手伝いで月15万でどうだと言われている。
これだと半隠居できそうだが、
できれば、手伝いもしないで完全隠居だと、かなりの清貧生活?
しばらくは、半で様子見ようかと思っている。

149名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 20:14:54.70 ID:H+E92fCc0
>>148
リアルな数字だな
150名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 20:52:07.06 ID:X8uMp3sq0
リアルな数字ってどういう意味?w
151名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 21:49:54.01 ID:WvM1wN7E0
税理士事務所の手伝いってのがな。
元々、薄給の業界だし、その給与で手伝いレベル?半隠居レベルか?
経理経験有るんですか?結構、簡単なようで辛いもんありますよ。あれも。
152名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 22:02:21.94 ID:35bMY4+w0
>>151
仕事は一から覚えることになると思うが、
事務屋だったので、そこそこできると思うし、
経理や税金の経験もある。
ただし、あまりやりすぎると期待されて、時間的にも
内容的にも本格的になってしまいそうで心配。
1日、5時間週4日程度で、気楽にやりたいのだが・・・
親戚ということで、関わる程度が微妙に難しい。

153名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 22:09:16.97 ID:JwM2lFeu0
オートバイ。買うならセローどこでも逝ける。
名機です。燃費も良いし。
154名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 22:36:47.17 ID:6Yj/az3w0
>>153
誤爆かな?半隠居者なら125cc一択、ファミバイ特約あるし

【ホンダ】 PCX61台目 【HONDA】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335279304/
【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG その41【夏が立つ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335887991/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part38【2種MT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333881130/
155名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 22:46:26.96 ID:WvM1wN7E0
>>152
その勤務条件は、職務内容も含めて、最初に提示しておいた方が良いね。
250なら車検無しで、えーやん。高速使えるしな
156名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 00:41:13.18 ID:SZxTgi8Ji
俺も125よりは250を選ぶな。車持たない半隠居だと高速乗れないと困りそう。
157名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 04:00:36.75 ID:8ttuh8ee0
2輪4輪詳しいからメンテは全部ただみたいなもんだわ
隠居バイクなら250の燃費が良い奴だな
158名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 09:37:47.55 ID:hTDH/dPK0
隠居バイクは、駅近いので、
4輪もやめて、原付オートマ 
250もほしいが、節約生活。

159名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 10:33:20.98 ID:8ttuh8ee0
年寄りになったら電動自転車に移行する予定
後30年もたてばはるかに良いのが安くでてるだろうし
160名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 11:23:07.35 ID:21Y/1NW10
3回目の年男

資産は現金のみ貯金は2800万円
隠居後を考えて小型二輪取得した

年間貯金額400万円(退職金積増額
いつ隠居できるか・・・・・・目標43歳
161名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 12:42:23.31 ID:ludkFs+60
>>160
43で、5800程度でバイクかよ?チャリで十分。
って言うか、無理。為替マジックに掛けて資産倍増計れ。
162名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 13:11:11.92 ID:8ttuh8ee0
年間使う金額を設定しろ
それから逆算で貯金を設定しろ
163名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 13:12:29.06 ID:SZxTgi8Ji
>>161
ゴミみたいなプランを偉そうに書くな。
為替マジック?あほじゃねーかリスク考えろや
ちゃりで十分(笑)っていうか、無理(笑)
164名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 14:18:13.15 ID:sZmWexDX0
>>159
安くて1年ぐらいですぐ壊れるシナチョン製に駆逐されてそうな気がする
165名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 14:41:57.16 ID:8ttuh8ee0
>>164中華やスモン自転車も3年持ってるから
30年後は5年ぐらい持つようになるんじゃねwwwwwっうぇうぇw
166名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 15:08:00.21 ID:j2Q63h4N0
【話題】 ファイナンシャル・プランナー 「お金が貯まる人には共通点がある。
たばこや晩酌にお金を使わない。見栄を張らない」★2

【お金のかからない趣味を持っている】
節約しても、そのストレスを買い物や贅沢で解消しては水の泡。「貯めている人は公共のスポーツセンターを利用したり、
山登りやウオーキングを楽しんだりと、お金のかからない趣味を持っています」(花輪さん)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336277036/
167名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 17:18:45.71 ID:ludkFs+60
山登りは、結構、金掛かると思うがな?
168名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 17:19:59.54 ID:ludkFs+60
>>163
リスク?君にリスクが判るのかね?
2800万を円定期にしておけば、ノンリスクだと考えているのかね?
169名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 17:21:58.45 ID:BpDlXDV/0
道具にこるタイプは何をやっても金がかかる。
ジョギングしてもシューズとかウェアとか買いまくる。
170名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 17:25:33.52 ID:vnG2S5v80
山の場合はそれなりに道具にこだわらないと死ぬ恐れもあるから
こだわらざるを得ないところもあるけどね。
レインウェアなんて1000円の雨合羽もあれば30000円のゴアテックスもあるし。
171名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 17:29:52.63 ID:j2Q63h4N0
山登りもピンキリ。
難易度を低いジジイでも登れる登山なら金かからないだろ。
それを軽装備で無理するから死ぬ。
172名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 17:51:10.01 ID:lKbhmF8J0
GWに山登りで60代、70代の志望者続出 高齢者のにわか登山趣味危険
50になって同級生をみていると経済格差実感
高級マンション家賃20万円で貯蓄2億円、まだまだ働くらしい。
別の50歳は会社リストラ転々として、警備員生活。貯金もほとんどなくボロアパート。
俺は、貯蓄資産5000万円で、家あり、ローンなしで、隠居生活に入りたいが
なかなか踏み切れない。

173名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 18:28:47.70 ID:6H9T5vw0O
31才、頑張って2000万貯めて、もう仕事やめちゃったw
まだ早かったか
174名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 18:38:14.16 ID:cRw2CYcM0
65(年金受給開始)-31=34年
34×(最低限の生活費:仮に100万)=3400万
3400万−2000万=1400万
1400万/34≒40万 これが65歳まで稼ぎ続ける必要がある平均年収額
175名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 18:49:43.04 ID:y1fIomqv0
山のぼりってもたかだかハイキングで1,2時間程度で登るレベルなら靴さえ
買っておけばあとはその辺の物で十分
ジョギングもシューズさえそれなりの買っとけばあとは適当でおk
176名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 19:16:54.02 ID:RFymd2WO0
2000万なら定期だけでも年10万は入ってくるだろ
177名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 19:57:16.96 ID:elbZagPu0
地方公務員なら毎日隠居状態で高給貰えるんじゃないか?
178名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 20:20:51.55 ID:m/mxADQY0
>>176
どんなお目出度い計算してんだよ
179名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 20:32:24.38 ID:hSIrmK1zO
仕組みじゃね。
繰り上げ満期免れたのかな?
180名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 21:42:30.97 ID:+ipdUSTk0
>>173
相続が見込めるならいいんじやない。
そこら辺の見極めはしたの?。
住まいはどうなのよ?。
181名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 21:50:20.66 ID:qvp7v7Ul0
金融業者の言いなりになってまとめ買いをすれば、
すぐに配当が振り込まれるようになる訳だが、
それは「特別配当金」と言って、元本を削ってるだけの誤魔化し金だろうが。

めでたい妄想厨がホント多いんだなここはww
182名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 21:58:03.41 ID:Dc5kVKtE0
31歳2000でリタイアは早いだろう 2億ならいいが
まだ、若いのだから、しばらく休んで、今一度、金ためるために
働くこと。
ある程度めどがついたら、また、リタイア。
金にもよるが、50前後じゃないか・・・
183名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 23:06:31.78 ID:JMQc6xlH0
>>180
俺は関東で一人暮らしです。
実家には家と多少の土地はあります。 ただ福島なので土地は売れないかと(´・ω・`)

>>176
一応仕組み貯金に100万、普通の定期(楽天)に500万ほど預けてあります。

>>182
26歳のときに一度株で大もうけしてリタイアチャレンジだ( ー`дー´)キリッってやったんですが、
結果800万弱負けました(´・ω・`) 去年も300万弱負けました(´・ω・`) 
で、また頑張って今に至るわけですが、もう働きたくない(´・ω・`)
でも、まだ頑張らないとだよね・・・・・ さすがに50歳前後は遠い・・・・・
184名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 03:30:39.03 ID:RuQFF2CV0
既婚。子なし。45歳。キャッシュで買ったマンションあり。貯金3000万。

酒、タバコやらん。ギャンブル興味なし。
付き合いで飲むのもほとんど無い。
趣味はジョギングとパズル解くこと。
子供いないので教育費ゼロ。
そこそこ発展してる都内の駅(デパートある)から徒歩30秒の立地なので車なし。
割と粗食好き。

なんかしらんが、月の生活費が夫婦で10万かからんよ。

半隠居しちゃおうかな。あぶないかな?
185名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 10:30:56.89 ID:kZH/NS6x0
>>184
できそうではあるけど、それって奥さんの努力があっての事だろうし
奥さんは奥さんで別の事を考えてるかもしれないんだよな。
ロウカイを理解してくれるんだろうか?
186名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 16:17:58.84 ID:oDdpN8t20
奥さんがいなけりゃ半隠居可能だと思うがなあ
あくまで「半」ね
187名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 16:45:36.55 ID:PWGmqXGM0
投資情報w

のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1333120340/l50
188名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 17:26:53.58 ID:pFG4GGXE0
買い物や金のかかる娯楽に興味なけりゃ月10万ぐらいありゃ死にはしない罠
何かと支払いが発生することが好きな奴には苦痛だろけど
189名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 21:15:00.54 ID:jEK9I5kR0
マンションだと管理費が1マン前後、修繕費が1マンから2マン。
光熱公共費が3~5万、残り3〜5じゃ、年間の食費、服飾費、石鹸や洗剤などの衛生費で、手一杯だろ。
修繕費も大規模修繕費積み増しだけじゃなく、20年後には湯沸か器やガス台などの交換含むリフォームは必修
全リタイアは無理だね。
190名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 04:52:22.75 ID:URW6rp9E0
金を貯めようと思ったら、使わないことだよ。
あんたは葬式があれば1万、結婚式があれば2万と出すだろ?
そんなもん出していたら金は残らない。
100万あったって、使えば残らない。
10万しかなくても、使わなきゃなくならない。

あんた今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて水ためているとするね?
あんたのどが渇いたからといって半分しかないのに飲んじゃうだろ?
これ最低だね。
 
なみなみいっぱいになるのを待って・・・それでも飲んじゃだめだよ。
いっぱいになって、溢れて、ふちから垂れてくるやつ。
これを舐めてがまんするんだ。
(マルサの女より)
191名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 05:06:40.40 ID:YzmrkLd/0
14000/200=70
で計算してる
192名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 16:44:44.24 ID:PZMqyeWHi
貯金は約2000万でフリーの編集者やってます。
36歳の独身で都内に一人暮らし。
40歳までに3000万貯めて半隠居生活したいな〜けっこうマジで。
193名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 18:20:30.59 ID:bvaTchV3P
フリーライター
フリーカメラマン
って聞いた事あるけどフリー編集者ってあるんだ・・・



194名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 19:31:17.22 ID:uOd9q2yj0
半隠居とか1か月でボケて死ねるんじゃね
195名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 22:43:28.74 ID:F8yEi5Zd0
いま20代の一部でバイトしながら
安い土地を少坪取得&小屋をセルフビルド&家庭菜園&太陽光パネルとかで
ローコストで暮らしてる若者がいる。

少し憧れるけど30代の俺はムリだな。
文明の利便性は捨てがたいし、
何よりも多数派、群れの恐ろしさってのも知ってるからね。
若さでバイトとデフレと多数派から見逃されて成り立ってる生活。

保険なしの勢いより、このスレのように2段構えで生きたい。
今の組織に奉公し貯金しながら、
年金支払って個人年金もかけてる。
親を看取って相続、副業を軌道にのせて、
年金前にセミリタイヤの独立でも出来たら御の字。

確かに雇われの時代は、男に限っていえばオワットルと思う。
俺のオヤジは出世して退職金ガッポリ、
いわばリーマンとしては成功して逃げ切ったが。
今は求人が多く社会から求められてる女も、いずれは気づくと思う。
日本が拡大から縮小に入れば、雇われなんて小作や下人にすぎない。
196名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 08:02:14.10 ID:hH3Qy5Lf0
だからさあ 別にそんな変なことしなくても普通に持ち家とかなら普通に生活できるってw
年150万ぐらいで別に問題ないって
197名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 08:03:27.94 ID:hH3Qy5Lf0
8000万ぐらい用意したら50年ぐらいはいける
もちろん健康にはきを使い肥満などにならないようにすること 糖尿心臓疾患はかねかかりすぎるからね
198名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 08:04:44.08 ID:hH3Qy5Lf0
年150ぐらいで20年ぐらい生活してる人結構いる
極端にインフレしなけりゃ大丈夫だし 30年前から大して生活費自体は変わってないって
199名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 08:10:11.10 ID:WvmJLmCj0
さて、バイトに行ってくるかな。
今週は今日で終わり。
来週は1日だけ。
いいペースだろ。w
200名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 12:54:03.53 ID:1WFY0KU30
>>198
デフレって凄いよな
買い物してて思うが、30年前のが高かったって物が多い
もうわけ分からん世の中だわ
201名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 14:02:31.99 ID:ERYS2LwF0
>>198
手取りでそれぐらいの収入であれば、贅沢すぎるぐらいだ。
もちろん労働してないってのが前提でw

月一で旅行行けるレベルだぞ。それ
202名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 16:16:11.30 ID:PZbSQ31W0
生活保護が年収200万相当らしいから
ナマポ貴族とか言われるんだな
203名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 16:34:20.50 ID:ERYS2LwF0
>>202
マジでナマポ貴族だな・・・
もうやだこの国。
医療費と税金ゼロだし
204名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 18:10:49.02 ID:co6Hgc7B0
半隠居してから楽な仕事探そうと思ってたけど、もうちょっと休みたい。
(求人誌見たら思ってたより小銭稼ぐ雑務はあったから、あせる必要もないかな
と思った。)

保険や税金の支払いについてはまったく問題ないが、懐具合も寂しいので、
古本などを処分して小銭を稼ぎたいんだけど、こういう方法は本当に生活に
困ったときの策として温存すべきなのか迷う。
205名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 19:13:21.02 ID:+WMOPFK60
>>203
それを考慮すると年収500万相当なんだよなナマポ
しかも浮いた時間で副業もこっそりすれば年収1千万にも
893のようにナマポ女を複数作って回せば年収3千万相当にもなるか
206名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 20:02:07.16 ID:5XTMNrB30
>>203
貴族じゃなくてさ、9時5時勤務でそれくらい払えない企業はご退出するのが本当は筋
207名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 20:12:55.10 ID:Ns6oGb090
>>204
古本の種類のもよるが
マンガなら新しいのから順にあまり大量ではなく売った方が査定も高いよ
あと買い取りでも違う店や違う日に持っていけば値段付くときもあるから
面倒でなければそこで処分しない方が良いですよ
208名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 09:52:22.78 ID:FUko/uT5O
俺もはやめにエロゲ売っておくべきか
209名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 11:04:27.09 ID:cBGtlYMb0
ある意味断捨離も同時進行的にやってかないとね・・

ヤフオクとかでチマチマ流してくってのも良いよね。ゴミを
         
210名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 14:04:08.61 ID:IoDS6uSe0
【話題】「生活保護は働くより得」 若者の間で生活保護は「ナマポ(生保)」
と呼ばれ、どうすれば申請が通るかなどネットで情報交換★3

「生活保護受給中は、原則として医療費や介護費、家賃(地域ごとに上限あり。最大5万3700円)は無料。
さらにNHKの受信料、住民税、国民年金なども免除されます。またJRの運賃や光熱水費の減額もあります」

彼らが生活保護を受けたがるのには、実は理由がある。それは、生活保護受給者
には、数々の“特典”があるからだ。

定職がありながら年収200万円以下の「ワーキングプア層」と呼ばれる人々は
月収約17万円。 一方の生活保護受給者は地域によって受給額の差はあるが、
10万〜15万円ほど。

ワーキングプア層が家賃、税金、社会保険料などを支払えば、
“特典”を手にした生活保護受給者に比べて可処分所得(=自由に使えるお金)
が下回ってしまうケースも出てくる。 これでは、「生活保護のほうが得」と、
多くの低所得者層の若者が生活保護を受けようとするのも、もっともな話だ。

また、年金を受け取るよりも生活保護のほうが得というのも問題となっている。
40年間、真面目に働いて、真面目に国民年金を納めてきた人の
月々の受給額は約6万6000円。

前述したとおり、生活保護受給者は10万〜15万円。若いころに年金保険や
健康保険料も払わずにきた人間が、最後に行政に泣きついて、
生活保護をもらい、年金を納めてきた人の2倍以上の収入を得ているのだから、
あまりにバカげた話である。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334795491/
211名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 15:27:56.61 ID:r4tNHioI0
生保叩くより所得が低いのと税金が高いのを対策しないと何にもならないけど
そっちは利権やらで大変だからって生保叩きはやめてほしい
212名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 15:29:26.98 ID:cBGtlYMb0
いや、両方許さないけど?
213名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 21:48:56.37 ID:FUko/uT5O
みんな貯蓄はハイパーインフレとかのために外国債、外貨MMF、外貨預金とか
してる? まだやってないんだが、半隠居前提ならやったほうがいいんかね?
214名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 22:28:41.60 ID:8vkl/A/m0
日本がハイパーインフレにでもなったら世界中が大混乱でしょ
そんなこと心配してたら交通事故が怖くて外も歩けないな
215名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 22:36:57.85 ID:05muRLhSO
何が起きても変じゃない
216名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 23:13:44.19 ID:cRwfKHIc0
>>214
今すぐなったらそうだけど、20年、30年後だと国力衰退でありえるわけじゃん?
だから、半隠居ならその辺も考えておいてもいいと思うけど。
預金封鎖とかまできたらどうしようもないけどなw
217名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 00:18:02.29 ID:XUMKg1er0
ある経済評論家が
長期金利が3%位になるまでは円でもっていて大丈夫だろうっていってたよ
218名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 03:50:35.50 ID:WnfVLl7q0
日本の沈没速度よりもアメやらギリシャやらの沈没速度の方が速い
219名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 07:15:10.69 ID:fW2NjFCa0
> 預金封鎖
そうなったら 隠居とか関係なしに崩壊だろ さすがにないわwww
220名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 11:02:52.10 ID:OpRKVmyAO
半隠居でたいした収入見込めない以上、ある程度リスク管理はしないとな。
221名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 18:37:58.64 ID:DRU/Vg2c0
会社辞めてから40日たつけど全く職を探す気がないわ
ハロワも失業保険貰う為に最低限しか行く気がしない
これはやばいかもw
222名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 19:11:03.36 ID:WnfVLl7q0
>>221
全く何もせずにぼーっとしてるとボケるから何かしとけ
ボランティアとかNPQとか民生委員とか
223名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 00:47:40.14 ID:t2AJcYP30
>>217
その金利は何処の国の金利か、把握しているのか?
224名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 01:45:26.30 ID:cU3JxvmO0
>>223
日本だよ。
長期金利3パーセント、1ドル120円くらいになるまでは円で持っていて大丈夫だってさ
逆に今、外貨や外債に投資すると損をする可能性が高いってさ
225名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 08:11:50.22 ID:NEliELkF0
えっ、1ドル120円になるんなら、今外貨投資すれば、相当儲かるでしょ。
226名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 10:07:52.62 ID:t2AJcYP30
>>224
日本の金利が上がるのは、円高要因なんだが?
>>225
その通り。ドル円が120円になった時に外貨や外債系に投資しても旨味がない。
アホやん。その評論家?
227名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 10:14:08.84 ID:t2AJcYP30
今は、日米金利差が殆どない。無論、国債自体は金利差はあるが。
今年の米大統領選が終わり、米国のインフレターゲット以上になってきたら?
米金利が上がりだす。で、ドルが買われだすと。
逆に、日本は消費税アップが不成立なんてなると円安に走るというより、
ヘッジファンドが円売り、日本売りに行くよ。
228教えて?:2012/05/12(土) 10:31:30.97 ID:0w/2cuos0
無職になった場合

健康保険・住民税・国民年金等の公的支払いは月いくらぐらいを4みとけばいいですか?
229名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 10:38:27.43 ID:d3R+tpdC0
>>227
ヘッジファンド(笑)
日本売り(笑)

まあ可能性が0%でない以上気をつけることに越したことはないけど
230名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 10:45:25.97 ID:I2oJ9lMi0
>>228
その年の稼ぎによる。
年末調整の支払いの税の額面をみて
自分の住まいのホームページに計算が乗って折ると思うので
計算しんしゃい。
ちなみに手取りが400万超えてくると保険料は会社の任意の方がマシだったり・・・
231名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 11:17:02.30 ID:0w/2cuos0
>>230
有難うございます。
全くの無収入の場合です
232名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 11:24:36.98 ID:NEliELkF0
>>228
住民税は前年の所得によるよ。無職2年目からはゼロ。
国民健康保険料も無職2年目からは、市町村によって変わるけど、ざっと2〜3千円くらいと思う。
国民年金は免除申請すればゼロ。払えば月15000円くらい。
233名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 11:39:44.49 ID:0w/2cuos0
>>232
度々有難うございます


国民年金は免除申請って支払わないでいいってことですよね確か
将来年金もらうのに支障はどのくらい出ますか?
支払い出来ればしたに越したことはありませんかねー?やはり
234名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 12:41:22.55 ID:cU3JxvmO0
>>233
国民年金は申請により免除された期間が長いほど将来の支給額は減額されます
したがって、可能ならば支払った方がよいと思います
235名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 12:59:12.76 ID:0w/2cuos0
>>234
ご丁寧に有難うございます。

無職2年目から夫婦で4万弱くらいで計画してみます
236名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 14:49:48.51 ID:t2AJcYP30
>>229
過去にボンド売りで大成功したHFもいる。
経済雑誌とか読んでると、日本売りの動きは確かにあるんだよ。
237名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 15:33:51.99 ID:9yG47Fc5O
年金貰えなくても生活保護があるから大丈夫。
238名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 19:23:25.95 ID:k49DMpVx0
50歳独 家あり ローン少しあり 
貯蓄3000万+時価3000万の土地あり
半隠居でなく 完全隠居したい

239名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 19:27:44.17 ID:6B/m6l030
土地で駐車場経営か売却すりゃ余裕じゃないの
240名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 19:44:26.36 ID:k49DMpVx0
>>239
60くらいまで貯蓄でなんとかやって、
それ以後は、土地売却。駐車場経営の才覚はないので。
65くらいからは年金もプラスでなんとかなる気がしてきた。

241名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 20:35:49.04 ID:xScdaj110
>>238
ネタ乙
銀行の犬か?
なにもメリットないのに
それだけ金があれば、ローン完済すべきだろ
242名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 21:02:45.64 ID:XaBCuJyO0
半隠居ならアフィリエイトがいいぞ
元手がかからないし
243名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 22:59:48.16 ID:1nqf6v7M0
エロサイトって作ろうと思って、何度か色々調べたんだが、

+(0゚・∀・) +  ← こうなっていつもい終わる
244名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 23:48:40.51 ID:NEliELkF0
アフィリってエロサイト以外稼げたためしがない。
245名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 00:08:25.87 ID:8lSoOvjz0
でも、多少の貯金で隠居狙いの俺たちにとってはアフィは選択肢としてはアリだと思う。
俺はやったことないから無理だけど。 +(0゚・∀・) +
246名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 09:52:54.23 ID:XW+qyEQo0
試みたことがあるけど、モチベーションが維持できなかった。
成果が上がらないとすぐに飽きる。

おれは普通にバイトする方がいいな。
247名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 15:31:22.01 ID:or1xNDBn0
49歳 独身 
持ち家 ローン完済
貯金4000万円 退職金予定1500万円
65歳から年金いくらもらえるのだろう?月13万ほどか?
これなら、なんとか早期退職・隠居できそうなんだが
年金制度どうなるか?退職金も早めに辞めないと会社つぶれてもらえない・・・
今年辞めるかしばらく待つか???わからなくなる・・・

248名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 16:13:30.45 ID:cRALoIBp0
次の就職先を見つけた上で速攻やめるのがリスク少なそうだけど
49歳で転職ってのも苦しいか
249名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 16:59:25.73 ID:iKBgyLJH0
>>248
転職は無理だと思う。
1,2年様子みて、貯金も上乗せして、半でなく、完をめざしたい。

250名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 17:56:45.06 ID:8wG++6Zf0
退職金、皆さん多いな。
潰れかけの俺んとこは中退共だけだと思う。
200万くらいみたい。勤続20年。
251名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 18:10:19.26 ID:urAbTMld0
早く隠居したい

252名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 18:50:45.05 ID:q8t7c13t0
全く同意だあげ
253名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 22:56:49.59 ID:8lSoOvjz0
半隠居スレなのに、平日日中とかレス少なすぎだろ(´・ω・`)
やっぱりみんな俺と同じで半隠居したいが、まだできない奴
っていうのが多いんか?
254名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 00:06:19.27 ID:K95nZ+sqO
31歳 貯金4200万

年収たった450万

貯金は8割方遺産相続によるもの。

まだ隠居はしないつもり
255名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 01:22:35.50 ID:OexJNE7O0
年収450万あればいい方だと思うけどなぁ
俺は600万ぐらい行くだろうけど、激務ですからね。
450万で毎日定時上がりならそれが一番いいわ。
256名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 07:55:52.15 ID:t+mNXMjS0
>>253
半隠居してると日中の電気代とかが気になるから
部屋に居ない人も多いからじゃないかな
257名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 09:12:24.62 ID:Oagv/Kh30
>>255
それ、凄い勝ち組だよね。
民間でそれだと、よっぽど利権ガチガチとか社長が仏のような人なのか・・
と思ってしまうね。
258名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 09:30:48.54 ID:xUDg9yek0
やってる仕事が、もはや隠居仕事状態。
稼ぎたい気持ちはあれども、仕事が廻って
来ない。
実家暮らしで1500万あるから、年金支給まで
何とかなるけど、退屈過ぎて死にそう。
259名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 09:45:39.93 ID:Oagv/Kh30
>>258
ネットでなんかやったら?HP作るとかさ
暇つぶしになるぜ。
260名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 11:49:48.76 ID:FdoxBaUh0
>>248>>249>>250>>255
俺の考えと現状にそっくりです。
261名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 12:58:17.57 ID:7iG4gN8tO
>>250 中退共に加入しているだけ良心的

零細企業はドンブリ勘定で、経営者の恣意で出したり出さなかったりするので予測不能
262名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 13:26:07.47 ID:FdoxBaUh0
中退共って10万/年換算なんだよね俺の会社も同じw
263名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 13:31:11.99 ID:Oagv/Kh30
俺、まだ全然貯まってないけど、リストラで退職金ガッポリ+会社都合退職を狙ってる。
あとの事はあんまり考えてない。

264名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 13:32:39.03 ID:RiQlm7og0
退職金200万って
冗談だろ・・・ 今まで信託の分配金でもう200万こえてるぞww
265名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 14:11:23.58 ID:Oagv/Kh30
>>264
いやぁ実際、多くの零細にはあるだけマシレベルだと思うよ。
20年で200万も上出来なぐらい。

だからこそ公務員に本当に腹が立つ。

266名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 15:21:18.55 ID:FdoxBaUh0
零細企業に勤めてる奴(俺を含めて)福利厚生や預金管理は自己責任でしないといけない。
262でも書いたが退職金なんてそんな程度だよ実際。

だから俺は個人年金19万/年×15年間と預金2500万を必死で作った50歳。
267名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 16:32:15.54 ID:l64AdPxR0
>>266
でも50歳で2500万かぁ・・・きびしいねぇ。
家の補修とか、いろいろあったら無くなっちゃうなあ。
日本はやっぱ住いの維持管理費が一番痛いかも。
268名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 17:45:09.17 ID:FdoxBaUh0
>>267
預金それが零細の限界なんですよ
だからロウカイしようにも悩んでるって感じです
269名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 18:41:19.69 ID:RiQlm7og0
親父退職金と自社株売却で4000万は余裕であったんだが
中小ってマジか。。・・w
270名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 19:08:19.75 ID:OQ8r6WqL0
>>255
450万で毎日定時上がりをかれこれ5年は続けてるけど、職場は数年置きに
たらい回しの刑に遭ってるわw
ちなみに家族を人質に取られた社畜同僚たちは22時まで働いてる
271名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 19:21:32.89 ID:wET5APxP0
会社都合で強制リタイアして4カ月目だが
最近暇で飽きてきた。。。
272名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 20:48:30.04 ID:H8qDZBpk0
>>265
うちの会社も、退職金は一年で10万しか積み立てられないよ。
中小企業って・・・だめね・・・・・・
273名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 21:19:40.34 ID:skZpGlhu0
49歳毒男 借家家賃月10万
年収800万 貯金3000万退職金1300万株500万
来年50歳を機に早期リタイア希望。

安いアパートに引っ越して、細々とやれば、
完隠居可能?やはり、バイト生活か?
安い中古マンション買ったほうがいいかなあ・・・

 
274名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 21:27:07.96 ID:ReLTjEKj0
>>270
結婚して逃げ場がなくなって社畜になってるやつらって哀れだよねww
うちは大企業の子会社で安定してるし、残業代はきちんとでるけど、
俺の部署だけ仕事がたくさん。他は定時上がりで500万とかざら。
275名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 22:22:45.41 ID:v9RpePCGi
>>250
うちの会社はITの上場企業だけど
自己退職なら20年で100万(笑)
この業界は本当に悲惨
40超えている奴も土方でもないのに
滅多にいない だから退職金の制度も
ろくにない 曰く給料に反映しているから
だそうだ まあ若い人はこの業界は
オススメしませんよ
やめさせる時には理由がないからね

276名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 23:02:38.42 ID:i7Vyjv8B0
家族餅でも覚悟を決めれば定時上がりできるぞ。
でもそれには、給与所得以外の収入が「かなり」ないとダメだね。
それが出来ない奴は社畜やってろってこった。
277名無しさん@引く手あまた:2012/05/15(火) 06:15:32.48 ID:8LL/8yM40
20年で100万 年10万
給料は1000万ぐらいあるの?
278名無しさん@引く手あまた:2012/05/15(火) 19:49:58.65 ID:XTTBE95N0
何を言いたいんかよう分からんが
279名無しさん@引く手あまた:2012/05/15(火) 23:00:07.36 ID:zSG4a7NwO
うちの死んだ父は25年働いて退職金500万だったそうだ

これから下がっていくらしいな
280名無しさん@引く手あまた:2012/05/15(火) 23:43:01.29 ID:K+hUpfL20
俺の親父はもらえないって言ってたなぁ。
なんか嘘っぽいけど。 母親が結構馬鹿だから、退職金を自分のこずかいにしてそう。
281名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 16:09:16.48 ID:wRpjr5G20
>>279
死んだとき遺産どれぐらい残ってた?
282名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 16:12:00.72 ID:E3vtyGnw0
>>280
零細なら十分ありえるよ
どうせブラックだろうし
283名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 10:11:45.66 ID:6dl+um3W0
社員(同族社員含めて)20名の限りなく零細に近い小企業に勤めてます。
のう限界やってられない
284名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 10:15:58.01 ID:ai+7GYHW0
これ書いた人は凄い。起業商売人のプロ中のプロだ。
簡単にマネできそうなアイデアばかりだから、行き詰ってる
会社の人はマネしてみたら。
  ↓
「35年間に38回のミリオンセラーを達成した男」小山良
285名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 19:00:40.68 ID:QnpL5Lw60
疲れた
286名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 21:30:26.33 ID:vAjmis+Q0
無理せず 休め

貯金2000万円から始める隠居の具体的書き込みがないなあ

287名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 21:32:37.90 ID:81b02WbK0
>>273
貯金の目減りや住居レベル低下を覚悟してるなら、
完全隠居を十分狙えるんじゃないすか?
セミリタ合格ラインは超えており、現状唯一のネックは家賃でしょう。
ボロかろうと国内に住所さえありゃ、
物価安い後進国に、たまの往復で羽のばすってこともできます。
生活コスト差で、外泊費や外食費やマッサージ代や飛行機代もできますし。
288名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 21:34:36.25 ID:fMKfaqlf0
一ヶ月10万程度の仕事見つけて半隠居しか思い浮かばない
株の配当もうまくいっても二千万じゃ十分な生活費稼げない
武田で6%だべ!?
289名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 22:00:34.09 ID:qW2Iv4m5O
>>281 貯金1000万と生命保険3000万でカーチャン一気に金持ちになった
290名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 23:14:23.19 ID:CrJUR6Ua0
半隠居5年目。 アパート暮らし。 自宅で2chとかばっかりやってたら、視力悪くなった(´・ω・`)

291名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 23:23:12.61 ID:b5xkrSMa0
>>286
2000万程度じゃ少ないと、そもそも>>1が(婉曲に)言ってるし。
292名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 23:25:29.43 ID:CrJUR6Ua0
スレタイが半隠居だしね。
俺も全財産かき集めても2100万あるかどうかってぐらい(´・ω・`)
293名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 01:46:28.27 ID:C0ciFBaF0
>>289
カネ使った事が無い奴が大金手にすると信じられないほど早くパーっと使っちゃうんだよな。
かなりの部分を現金外の金融資産に変えて簡単に使えない状態に誘導しといたほうがいいぞ。
本人のためにも。


2000万じゃ少ない。でも独身、持ち家なら30でも40でも半隠居なら余裕でいけるだろ。
全隠居したがる奴は多いが、趣味で半隠居すりゃいいんじゃね?月10万なんて余裕でいけるでしょ。
294名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 08:51:48.63 ID:peiyYf3v0
自分で稼いだ金は簡単に使えないけど、あぶく銭ってパーっと使ってしまうんだろうね
295名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 09:19:15.96 ID:N95lBuOo0
半隠居のぬるま湯的感覚がいいね。
今週の労働は月火の2日だけ。残りの5連休を満喫中。
296名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 09:52:55.29 ID:gcOe61Y20
>>295
そーいうのいいねぇ
だけど同僚にはワープアで死にそう・・・どうしよう?
的なスタンス取らないと嫉妬で嫌がらせされるから
ってそれぐらいわかってるかw
297名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 14:01:02.88 ID:h0fijFiy0
1億3000万が確定で分割払いされるなら ロウカイする?
298名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 14:01:47.37 ID:h0fijFiy0
今後50年間で 1億3000万
299名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 19:10:01.43 ID:sO1VfX0l0
余裕でする!
単純計算で一年260万、子供がいなきゃ家持ってなくても十分だろう
300名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 19:26:03.98 ID:MNrgyS6d0
特にすることないなら週2で働くのは長生きのためにもいいと思う
301名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 21:45:22.07 ID:N/BIM9y20
>>287

家賃もう少し安いところ探して、たまに、東南アジア辺りへ
というのも考えています。
もしかして、287さんは、某国でお会いしたことのある方では・・・


302名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 07:38:18.76 ID:we2/8h0p0
>>296
>嫉妬で嫌がらせされるから
これだけは真剣に対策考えておかねばならない
金のないフリだけは半隠居以上なら絶対に必要な態度
303名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 07:49:13.25 ID:cmmYxyUU0
現実の話なんだけど
、9年ぐらい前にブラックやめて その後株でおお当てしたんだわ
そこのブラックにパワハラやろうがいたから
今もいるか電話してみたら見事にいたたぶん転職とかできてないブラック待遇で定年まで踏ん張るつもりなんだろう
もうその県にはいないし人脈も何もないし安全確認してから
言いこみまくって自慢しまくったwwww
最高に気分が良かったわ 
304名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 07:49:50.94 ID:cmmYxyUU0
もちろん公衆電話www
305名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 07:52:14.02 ID:cmmYxyUU0
長い人生ブラックも多少経験しておくと
世の中こんな人種たちも存在するんだなと勉強になる
ただ長くて2年だねまあ1年でも長いと思う
306名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 08:31:44.79 ID:ePZVrr2N0
ブラックの基準がわからん
今の会社入った当初はブラック会社に入ってしまったと後悔したし、
胃が痛くなる日々を1年近く過ごしたが2年で慣れてしまった
40代で年収300万、8時30分〜5時30分残業月10時間位、退職金や昇給はない
年収の割りに要求が高い
でもサビ残ないし有給も使えるしブラックとも言いきれないか

>>296
2000万程度では嫉妬されないと思う
1億あったら嫉妬されそうだけど
307名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 08:39:49.87 ID:cmmYxyUU0
> 胃が痛くなる日々を1年近く過ごしたが2年で慣れてしまった
> 40代で年収300万
言うまでもないじゃん
308名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 08:40:47.28 ID:cmmYxyUU0
40台で年収300しかならないなら 生涯賃金2億いかないってことなんだぞww
309名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 08:42:37.02 ID:Ea9hILSNO
40才平均貯蓄が一千万。だが、貯金してないやつが2割。
ブラックにいるなら、もっとひどい割合なはず。嫉妬されるには十分
310名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 08:44:36.27 ID:cmmYxyUU0
ブラックなら退職金1000万もない
毎年貯金できる額はまあ50万ぐらいだろう
いろいろ計算してもブラックで定年までいても4000万は無理
311名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 08:46:28.82 ID:cmmYxyUU0
命すり減らして60までいたとして たぶん変な病気になるから医療費がかかる
で定年後は警備員とかで食いつなぐ必要がある 普通に定年迎えて待ったりなんて無理だろう
312名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 08:47:39.66 ID:1cN9i7Gf0
平均ってほんと統計マジックに都合いいツールだわ
最頻値使えって暴動が起きていいレベルのステマ
313名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 09:12:59.71 ID:kw32aEEa0
ブラックだらけ
日本自体がブラックだなあ
314名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 09:26:35.54 ID:ePZVrr2N0
やっぱ俺の会社はブラックなんだなw@306
社員100人程度いるけど平均勤続年数が4年弱だからまともな奴はすぐ辞めてる
まあ俺は独身だし貯金が4700万円あるからいつでも辞めらて半隠居できると思っているから
逆に続いているのかもな
315名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 09:35:51.27 ID:cmmYxyUU0
40台の普通は600万
316名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 10:26:01.96 ID:cmmYxyUU0
手取り300なら年間100しか貯金できない
子供はきつい
317名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 11:40:42.58 ID:KIIrqKEN0
ロウカイ ばんざい
318名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 12:06:08.33 ID:Ea9hILSNO
家と田んぼと畑ちょこっと
実家は半隠居に最適なんだが、残念なことに福島原発から50キロ付近
319名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 12:18:01.80 ID:vtTXM7Qz0
長生き望めないんだからもう隠居して好きなことしちゃいなよ・・・
320名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 13:14:35.36 ID:7hoyVfSo0
>>318
俺の実家と同じ距離だw
田舎にはもう帰れないな
321名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 14:58:32.99 ID:Ea9hILSNO
>>319
好きなことは十分してるつもり

>>320
諦めて10年後ぐらいには住むつもり。
先に逝って待ってる
322inkyo:2012/05/19(土) 17:56:42.39 ID:bF5KaMX10
ロウカイ 隠居 のんびり 若隠居
323名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 18:48:40.57 ID:YdtXYRex0
このスレのロウカイってなんだ?と思ってぐぐったら、労働地獄から開放ってことか。
てっきり老人介護のことかと思った。お前らくだらない人生送ってるのな。
324名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 19:03:06.32 ID:2/0t+BIh0
>>323
要約してやるよ。
悔しいです。
一言で済んじゃった
325名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 19:15:00.61 ID:1cN9i7Gf0
そういう意味なんか、人民解放みたいなサヨク臭だなw
326名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 20:13:19.20 ID:LN6OIUxQO
>>314 どうやってそんなに貯金増やしたの?
327名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 22:00:56.50 ID:ePZVrr2N0
>>326
真面目にコツコツ働いて貯めた
ちなみに今の会社は勤続2年半
前の会社は今の給料の2倍以上はあった
20年働いて退職金は300万円だった
328名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 01:02:22.38 ID:nRLRVhGbO
>>327 偉いな。俺なんか大手印刷会社8年居て退職金9万だぜw
凹って言う印刷会社だ分かるだろ
329名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 05:23:51.38 ID:0Ut6hsI30
> 20年働いて退職金は300万
すくねえええ どのぐらいの規模の会社?
330名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 08:50:21.76 ID:bOCSu5Lb0
ロウカイ 早期退職 半隠居 退職金 貯金 バイト



331名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 11:55:38.02 ID:tMB0OBXr0
>>329
社員10人程の小さな会社
中小企業退職金共済の積立をしていた
332名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 12:00:31.45 ID:6jp3i4vc0
今勤めてるとこ40年働いて退職金500万くらいらしいのだが・・・
333名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 12:12:19.23 ID:idZaL8dc0
あともう少し もう少しで ロウカイだ。
334名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 12:41:41.04 ID:6MCDmzzeO
>>332
500万あればおいしいもの食べられるよ
335ろうかい:2012/05/20(日) 13:05:06.50 ID:ouly8K7y0
>>333
もうすぐですか・・・うらやましい
もうすぐです、がんばって

俺も早くロウカイしたい。


336名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 13:51:23.65 ID:igkeyZbL0
私250です。
中小の退職金の実情がよく分かりました。
友人も少なく、具体的なお金の話などは中々出来ず、ここで呟いてみました。
どんどん減り、今年収440万。残業は年間でも50hも無いです。@2500円
有給も使えてるし、恵まれてるほうみたいですね。
スレタイはクリアしてますが、みなさんと同じで中々決断できません。

知人のことですが、退職金の市民共済制度の受け取りでのトラブルの件、
また書きます。
今年になり、目が悪くなりだし、パソコンも少し控えめにしてます。

 ありがとうございました。
337名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 17:05:44.52 ID:idZaL8dc0
>>335
ありがとう 後は持病との戦い
338名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 18:37:45.28 ID:DkTzB36O0
50嫁あり 貯蓄3000万 持ち家ローンなし
年金65から月13くらいかな
半隠居するにしても、結構かせがなくちゃいけないかなあ
10万稼げるか20万だと相当ハードで結局隠居にならないな
と悩むこのごろです。
339名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 19:19:15.77 ID:0Ut6hsI30
> 年金65から月13
それって 年間150万ぐらい?
定額部分と報酬比例部分合わせても少なくない?
普通は200万ぐらいじゃない?
340名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 20:04:52.21 ID:ynCEBr4L0
>>339
普通って何?
341名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 20:11:39.68 ID:0Ut6hsI30
標準的な厚生年金とかでぐぐると 月18万ぐらいって見かけるからさ
342名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 20:32:43.66 ID:mFEPqSSk0
年金の平均は、厚生年金(報酬比例部分)で10万だよ。
これに基礎年金が満額払ってれば6万6千円
合計16万6千円ぐらい。

社会保険労務士で年金アドバイザーの俺なので信用していいよ。
343名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 21:24:11.35 ID:eVm9AEcr0
>>342
今年金貰おうとしている世代って、実際のところどの程度の資産を持ってるものなの?
持ち家で数千万持ってる人もいるし、借家で一文無しもいる。
どの程度が一番典型的ですか?

一般的には住宅は別にして3000万必要といわれているけど、それが一般的とはとても思えないが。。。
344名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 21:27:08.85 ID:nz+Hf2gIO
厚生年金は月額報酬に剰率と加入期間を掛け合わせ物価変動スライドさせた額だと思ってました。
345名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 21:44:57.98 ID:z2DBZBO90
>>342
基礎部分は、60歳からもらえるようなことをきいたが本当?
厚生年金も65支給開始が標準でも早くもらうと減額になり、
遅くすると割り増しになるとはよく聞きます。
基礎と厚生年金両方とも60歳からもらうと7掛けくらいでしょうか?
346名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 22:29:42.26 ID:UMKAgpGt0
>>345
生まれた年と性別で調べるといいよ
http://nenkin.news-site.net/
347名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 00:43:32.20 ID:ygDzQsVz0
俺は完全に65歳から。
今辞めたら、魔の14年だ。
348☆このスレに合致する逃げ切りの現実的ライン☆:2012/05/21(月) 00:47:20.93 ID:n+9WeXQ40
貯金2000万円〜始める半隠居生活のススメとあるが、
2000万円じゃ無理という声も多かったので実際に計算してみた。

条件:現金2000万円だけ持っていて他に何も金融資産がない人と仮定する。
家賃20000円(※)
光熱17000円(電気・ガス・水道・ネット・携帯)
食費20000円
雑費08000円
合計65000円
※家賃2万円の物件はマピオン住まい探しで調べれば
最寄り駅が山手線45分圏内あたりまでいくとバストイレ付でゴロゴロある
ttp://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=1163520004206/tk=3/
ttp://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=31015150012234/tk=3/

65000円×12ヶ月=780,000円、とはいってもアパートの更新やらなにやらあるので
年間960,000円(月8万円平均)かかるとしよう。

ここで逃げ切り計算機登場。
現在の年齢:x歳
現在の貯金額:2000万円
年間利息:0.5%(この程度なら探せば元本保証定期である)
年金支給開始までの年間支出額:96万円
年金受給開始後からの年間支出額:96万円
年金受給開始年齢:65 歳 受給年金の月額:8万円

この条件でxを逆算すると44歳。
逃げ切りしたくて2000万貯められる人は当然社会保険(国民健康保険)を
かけているだろうから、引退後1年、45歳までかければ受給権を持つ。
2000万円貯金ができるほど普通にサラリーマンをしていた人なら8万円程度の受給は可能。
(それでもダメになったらナマポだが)
なお、同様の計算で2500万円あれば38歳、3000万円あれば32歳でもセーフだ。
社会人15年で2500万円ならば、安月給でも独身正社員ならそんなに難しい数字ではないはず。
349名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 00:54:26.71 ID:vNi5BueK0
将来的にはインフレと円安が進む可能性が高いって言われてるから、全部円は厳しいと
俺は思ってる。 

流れ的には、今の欧州危機→中国バブル終了のお知らせ後に、ターゲットが日本。 そして日本の円安化へ。 
まぁ、そうなったら、そこで外貨にしたり、株に買えればいいだけなんだがw 
いちいち不安要素考えてたらキリないか(´・ω・`) 
350名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 01:22:49.58 ID:vNi5BueK0
>>348
しかしこの計算だと相当節約のエキスパートじゃないと無理だな(´・ω・`) 
351名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 03:27:43.48 ID:6W6+h37s0
>>350
一日650円の食費で40代半ばから65才まで、そしてその時に貯えはゼロ・・

具体的には、牛肉以上の食材は死ぬまで口にするな、
健康維持の低下や雑多な不慮事故への対処問題が、今後到来するとしても
そういうことは一切考えるな、ということだから、
現実には無理ってことだよ。
352名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 05:25:01.95 ID:jEUVDuLc0
インフレ 来ると金利や株も上昇するから金持ちなら同じことだ
ハイパーは知らん ハイパーになるともう国が崩壊だからどうにでもなれ
353名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 05:53:01.72 ID:pHoNJTC50
>>351
40代半ばは無理だから
50歳からにすればいいんじゃね
そうすれば結構余裕ができる
354名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 07:08:44.00 ID:9xHJ/K7B0
年金の支払いが入ってないぞ・・?
355名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 07:10:23.31 ID:9xHJ/K7B0
入ってたな、よくみてなかった
356名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 09:34:47.71 ID:Igppymdc0
何にせよさ、皆見落としがちなのは健康部分だよね。

何があるかわからない。半隠居↑なら体がなにより資本。
とにかく健康維持を優先するべし。
食べ物に気をつけ、適度な運動をしてさ。
自堕落な生活化も防げる。

言うのは簡単だけどね。
357名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 10:42:49.39 ID:6W6+h37s0
>>356
まだ体力のある若輩のレスが多いからだよw
中高年以上なら、健康に関心を持たないはずがない。
358名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 10:46:05.60 ID:Igppymdc0
>>357
若年で構想するからこそ、健康維持費や医療費にかかる負担を
どれぐらいに想定するのか?また安くて良さそうな保険があれば
それに入るとかさ。やりすぎても無駄になるけど。
359名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 11:11:12.08 ID:clhqwx6uO
やっぱり月17万ぐらいは使えるようにしたいな。
さすがに八万は無理だろ。
2ちゃんで有名な生活保護のおばちゃんも「肉定額で買えねえ」
って愚痴ってるし。
360名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 11:19:03.12 ID:Igppymdc0
月17万なんて、余裕レベルだろう。
8万で意外と節約しながら生活する方のが楽しいかもしれない。
361名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 13:03:47.27 ID:zT4wvMuPi
>>358
俺も大手通信で、法人営業してたけど、3年目で、年収500は楽勝だった。

ただ精神がイかれそう
362名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 16:54:37.22 ID:jEUVDuLc0
>>360
まあ13万ぐらいあれば一人なら余裕だろうな 隠居とかなら
363名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 17:20:58.66 ID:H5Ih6p4m0
年金貰う頃には貯金が尽きるとして
その時のために今から年金金額で生活できるかを考えて
生活の見直ししてみたら
364名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 18:12:36.12 ID:wpKUPQCT0
飲むだけで眠るように死ねる薬が開発されたり
いつでも自殺できる根性の持ち主なら
先のことなんか心配せずに楽しく暮らせるのにね。
365名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 18:40:47.70 ID:m7nHSAFx0
薬なら有ると思うが人道的な理由で一般への販売は無いだけだと思うよ
自殺も根性というよりもタイミングしだいではすぐ実行できると思う
現状でのいろいろなしがらみなりで普通の状態だと自殺はしにくいだけだと思う
これだけ日本も明らかに国民に対して間接的に死んでくれという施策をしてるのだから
安楽死施設ぐらい作る根性がある奴が政治家にでていたら面白いとは思うが
それはまあ無いわなw
366名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 19:12:36.83 ID:wh9j4Ft60
安楽死法とかすぐに893が事業を考え出しそうだしなあ
367名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 19:41:18.20 ID:tIcYXXsm0
あそこのお宅、し逃げされたそうよ。
卑怯よねぇ・・・ブツブツ
368名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 20:40:30.61 ID:vyf6AJkJ0
>>346
ありがとうございました。

完全に65歳からでした・・・ああ

369名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 20:57:53.37 ID:Hg8D8BJkO
水戸肛門みたいに全国行脚できるなら良いな
370名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 21:16:53.04 ID:XgCxdaA60
皆の資産が羨ましい
今のうちにとことん稼げということなんだな
今、36歳で年収330万、FXで7年ぐらいやってちと儲けて資産1500万まできた
あんま大きな勝負はしたくないから
バイトでもして思いっきり稼いでみるかな・・・
371名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 21:29:30.71 ID:p/BIh3I70
50歳 年収250万の嫁あり 
持ち家ローンなし 貯金3000万円 土地時価3000万円あり
年金は65才から月18万円くらい
仕事辞めて、隠居というか主夫やろうかと思う
しばらくは、嫁に働いてもらい、家事は自分がやる
半隠居みたいなもの
数年したら、嫁も仕事やめて、たまに、生活費安い海外にでも行きたい。
どんなもんだろう・・・
372名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 21:45:32.33 ID:wh9j4Ft60
嫁が相当若くて稼げるならそれもアリかも知れんけど
離婚されそうだなw
373名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 12:52:57.83 ID:b7Xa+uye0
今年52歳、半隠居歴3年半
貯金は3100万少々、持ちマンション早期完済済み
アルバイト感覚で行書で年60万位の収入とバイト収入で年40万位の合計100万
実働は年90日程度
年々貯金が減るのは辛いが、この自由、気軽さは何ものにも換え難い
行書では絶対儲からんし、食えないけど、それなりに肩書きとしては使える
し半隠居の稼ぎとして考えるなら悪くないですよ

374名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 20:51:26.01 ID:dX1qF4ez0
>>373
無職よりも肩書きがあるのはいいね
行政書士って名乗るには、資格とるだけでなく、どこかの
行政書士会に登録する必要あると聞いたけど、
年間登録料3万円くらい?最初だけでいいの?毎年?


375名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 21:45:51.19 ID:1yctQq6e0
50才毒男 家ありローンなし
貯蓄退職金含めて5500万
年金は65才から月16万円
半ではなく、完隠居をもくろんでいる。
376名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 21:52:25.12 ID:wIK+M6lW0
最初に20万ぐらい。登録料や手数料、登録免許税でかかる。
その後毎年会費が5万ぐらい発生する。
士業は値段の差こそあれ、全部そう。

377名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 22:01:09.73 ID:Dka8Fb7K0
>>375
年金は小遣程度と考えといた方が良い。
378名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 22:12:15.68 ID:/eFGL3LP0
行政書士ってそんなにかかるの???
そんなに儲からない気がするけど
弁護士会はもっとかかるらしいけど
行政書士よりは仕事がありそう・・・
379名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 22:27:23.23 ID:wIK+M6lW0
弁護士は毎月2万5千円ぐらいかかるよ。弁護士会によるけどね。
行書とか社労士はまだ安い方だって。

行書はほかの資格と併せて幅を広げる資格だよね。単独だときつすぎるよ。
司法書士、社労士あたりを合わせてとればいいよ。難しいけどねw
380名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 22:46:55.61 ID:WhSLmwwb0
行政書士はうかっている。
司法書士は難しそう。短時間で難しい問題を解く
気力と視力がない。
まあ、登録せずに、完全隠居の方がいいなあ。
381名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 23:47:13.53 ID:/rJjsBk20
自分は中小企業診断士もってるけど
人と話したくないから早く隠居したい
382名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 06:39:22.73 ID:RpSHQ1gp0
50歳ならもう完全隠居でいいだろ
50歳から何か新しいことやることは殆どないだろうし
383名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 06:47:02.37 ID:ccNJrU6N0
50歳まであと10年、人生は結構あっという間じゃのうフォフォ
384名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 07:23:01.95 ID:ljYKPpfp0
50歳まであと4年足らず
でも半隠居生活には49歳で突入する予定だが
385名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 07:58:01.73 ID:UkqzdzWW0
>>381
診断士で飯は食えんぞ・・
よほど他に詳しい分野持っているならまた別だが
386名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 19:18:20.03 ID:MpT3SHMJO
>>362
いや、厳しい

★月27万円の生活保護女性が母子加算廃止に不満の訴え
「残念、悔しい…」
「これだけじゃ足りない」
「人間らしく生きたい」
「おかずはいつも1品!」
http://livedoor.2.blogimg.jp/blv42/imgs/2/9/29c1b851.jpg
387名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 19:24:35.73 ID:ccNJrU6N0
パーッと財産使い果たしてナマポ生活が一番豪勢に暮らせるよな
医療費無料がデカい
388名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 19:34:49.99 ID:RpSHQ1gp0
>>386
3人暮らしでも月20万いないでやってるのにwwwwwwwwwww
389名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 19:39:08.88 ID:HCWnW20/0
30年も働けば、あとはノンビリ暮らしてもいいと思う
390名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 21:00:01.60 ID:5xh+yblB0
>>389
まったく同感
30年も働いてのんびりできない社会は異常
俺は25年だが、もう十分だと思っている。
ある程度めどがたったので、この1年から3年くらいで
隠居実行だ
391名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 21:37:44.71 ID:p66I89m+0
>>386
コピペにレスも何だが、副食が1品の割には、その受給者がでぶってるな?
392名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 21:45:17.55 ID:VIzrOX6x0
貧しいと安いジャンクフードばかりを食べるのが原因の場合もあるらしい
この人は贅沢していそうだけどな
393名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 22:01:11.53 ID:5xh+yblB0
生保で月27万とは、そんなにもらえるとは
異常な国だな ふざけた女だ
少なくとも年金以下にしろよ
394名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 22:07:34.67 ID:MpT3SHMJO
>>392
贅沢なんてとんでもない
ttp://bobosoku.up.seesaa.net/image/6_2.jpg
395名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 23:33:19.77 ID:m+Yzu7Lk0
住居費、医療費タダ、税金免除、子供の学費、給食費タダ、上下水道料金5割
減免
払う人より、払わずに貰う方が良い生活出来るのが今の日本
本当アホらしいよ
396p12092-ipngn100103matuyama.ehime.ocn.ne.jp:2012/05/24(木) 00:37:53.85 ID:VO9Ad7kM0
0
397名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 00:43:56.79 ID:i5iRU3l80
>>390
俺は15年で半隠居生活に移行してのんびりしてるよ
社会が異常なんじゃなくて、身の丈以上の生活レベルを求める
人間の欲望が異常なんじゃないかな
398名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 15:27:05.66 ID:KXIKbrAz0
自由ってのがイイね。

金が無いからちょっこっとバイトでもすっか的なスタンスもいい。
むかついたり、イヤになったらやめちまえば良いしぃ
399名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 20:57:55.27 ID:fxYbJj+Q0
49歳 独男
貯金2700万 持ち家ローン完済
半隠居予定だが、できれば、バイトもしない
完全隠居したいんだが、少し無理か・・・
年金受け取りまで、かなりあるし、かなりの質素な生活???
半隠居って、実際のところ、どんなバイトとかやってるの?

400名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 21:11:08.40 ID:TJw+x3Mx0
今は田舎じゃ雇用対策のバイトとか・・・楽で週休2日だが雇用期間は限定、一年以上やって悪い
あとは短期間臨時のバイト
401名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 23:42:00.52 ID:Uq/Y7CZu0
俺は半隠居したら、家から一歩も出ないつもり(´・ω・`)
在宅ワークでお願いしたい
402名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 04:09:01.79 ID:7+uCBS6xO
私は年金すくないから、出来るだけためとかないとな。

隠居したら楽になるだろうか。

既に在宅なんだよね。
精神状態の安定化が必要。

それさえあれば、もっと楽かも。
403名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 06:14:48.27 ID:DlK7O08U0
>>401
自分も同じだ
別に人嫌いってほどでもないけど毎日人と会うのが苦痛
JAVAとか勉強しようかと思ったり、今更無理だろと思ったり…
何かいい在宅の仕事ないっすかね
そのための勉強なら頑張るんだけどな
404名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 10:17:13.55 ID:grCV7mGR0
あの世に金は持っていけないから貯蓄は死ぬまでに使い切ってね。
405名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 10:17:39.31 ID:xQXymIRE0
旅立ちの練習もありかもしれないよ
406名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 15:14:08.23 ID:g9s6iNvi0
45才 自営 金融資産7000万 借家 嫁あり 小梨 共働き
自営の方は細々でも続ける事は可能なので5年後ぐらいにセミリタイヤ希望。
年金はいくらもらえるのか不明だけど少ないと思う。
週休3−4日の6時間労働ぐらいが目標。
50代前半は年間200万稼げれば貯金減らなくていいんだけど。


407名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 15:38:34.37 ID:l79m6ca60
くたばるときはあっさりくたばればいいじゃん。

しかしお前ら、なんでそんなに労働が嫌いなの?
神経症的な反応だと思う。
408名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 17:09:42.24 ID:QUWu/aOe0
放っておいて下さい
409名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 17:16:03.80 ID:GyLHsOWW0
夢持てぬ若者、収入・年金・仕事「不安」8割
読売新聞 5月4日(金)
「老後の年金はどうなるか」81・5%、「きちんと仕事ができるか」
80・7%と続く。「そもそも就職できるのか・仕事を続けられるのか」
も79・6%と、仕事、収入、老後の年金、景気動向など経済的な
不安を訴える割合の高さが目立つ。

 仕事の目的を尋ねた質問では「収入を得るため」63・4%がトップ。
2位は「自分の生活のため」51%で、現実的な回答の多さが際立つ。
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20120507-OYT8T00096.htm
410名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 17:24:11.11 ID:zpRS7C4+0
自営なら赤字にならないなら自分のペースで続けたらどうなのでしょうか?
411名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 17:29:32.53 ID:7+uCBS6xO
セミリタイアしたら、こんなに楽しいみたいのイメージできたらいいんだけどな。
社会から切り離され焦り出すような気がするよ。
412名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 19:14:37.33 ID:qxLzNUXY0
そそ、することないのにリタイアは却って寿命が縮まると思われ
413名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 19:52:01.58 ID:ORP7lETR0
>>410
自分のペースを客に押し付けられる商売って少ないだろうね。
414名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 19:52:58.91 ID:ORP7lETR0
リタイアしたあとの生活で凡人か賢人かが出るだろうね。
415名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 04:12:44.04 ID:mxNbTY810
人間、30年も働いたら、あとの人生くらいはノンビリ過ごしていいと思う
416名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 06:30:35.42 ID:xapyS3Ow0
55歳までは社蓄で働いて
その後は全隠居というのも悪くないよな
417名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 09:31:02.59 ID:AiQjz8Yr0
>>416
55歳から 年間いくらあれば たりるかな?
418名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 10:05:50.06 ID:QR8I26b00
年間100万円生活
年間200万円生活
年間300万円生活

貯蓄の取り崩しと毎月の収入合計とで
それにみあった生活をする

419名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 11:34:27.30 ID:AasnWS8AO
貯金隠してナマポ貰えば良い
これ最強
420名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 11:44:50.48 ID:Znp9cDto0
>>419
そんなもんあてにするなら最初から資金計画立てる必要もないわw
421名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 11:50:47.26 ID:9xSaKB2z0
年200生活が一番楽だな これなら数十年余裕な奴もいるだろ
年100なら一生余裕名奴もいるだろ 年100だとナマポ以下だが
422名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 12:48:14.81 ID:SO0N0K730
家ありローンなしで、年200生活
多少余裕があるので、自由な時間を
有効活用して趣味もできる
ロウカイで自由な隠居を満喫
423名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 23:11:40.74 ID:X0mMiesb0
流行りのシンガポール当たりがいいな〜
800万程度の貯蓄で永住できるらしい
去年ダチが行っちゃった
424名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 00:05:09.33 ID:Li1OCf8Q0
>>423
そんなに安かったか?

俺は、ハワイかな?日本人や日系人多いし。住み易そう。
425名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 00:07:29.68 ID:BC0c0ItD0
一桁か二桁違うだろう

426名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 04:46:43.80 ID:KU/DDG9v0
55歳からでも年間200万円は必要なんですね。問題は寿命ですね。
何歳まで生きるかを想定しないと、貯金の金額が決まりませんね。
平均寿命だと85歳くらいですかね。
427名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 08:02:20.72 ID:HDjpD62b0
80歳以降まで生きてたら
あとはもう生活保護貰ってもいいやって思ってる俺がいる
428名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 10:11:40.89 ID:Wscwyrf20
http://blogs.yahoo.co.jp/kengohigashi/22063727.html
多分ここは独身者が多いと思うので貼って奥
嬉しいような、悲しいような、数字ですわ
429名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 10:17:44.86 ID:PiREW2Aa0
独身が短命なのは、食に気を使わないってのもあるね。
一緒に食べる人がいないと、気合いも入らず、出来あいで十分かと考えちゃうし。
430名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 10:17:54.96 ID:PiREW2Aa0
独身が短命なのは、食に気を使わないってのもあるね。
一緒に食べる人がいないと、気合いも入らず、出来あいで十分かと考えちゃうし。
431名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 10:17:57.25 ID:HjJ+rAy20
70まで生きれば後はもうどうでもいいだろって感じるわ
432名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 10:27:55.39 ID:Tpi65LTA0
>>423
8000万円では???

433名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 10:40:41.93 ID:KU/DDG9v0
>>432
シンガポールは都会だけど、暑いんだよね。 赤提灯もあるけど。
434名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 10:55:02.68 ID:Tpi65LTA0
>>433

?????

435名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 11:44:18.94 ID:GJ531QKc0
なぜかこんなので笑っちゃった
疲れてるのかな
436名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 12:23:30.86 ID:PiREW2Aa0
>>431
平均だろ。60でいっちまうかも。
437名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 12:24:43.56 ID:HjJ+rAy20
俺は年300でも80までいきれるからロウカイしてるよ
節約すれば年金なしで90ぐらいまでの金になるだろ
438名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 13:05:52.03 ID:Y6rGzWOw0
早くロウカイになりたい

439名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 13:07:38.20 ID:KfMCD51GO
まあリタイアしてナマポ生活もありだね
440名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 13:09:39.65 ID:KfMCD51GO
まあリタイアしてナマポ生活もありだね
441名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 13:19:07.10 ID:KfMCD51GO
まあリタイアしてナマポ生活もありだね
442名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 13:24:25.60 ID:KfMCD51GO
まあリタイアしてナマポ生活もありだね
443名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 15:51:44.11 ID:d4K4Ot2N0
貯蓄資産ためて早めのリタイア
早くロウカイしたい

444名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 17:52:29.68 ID:d+V+Y3/40
逆なんだよ。
結婚しないから短命なんじゃない。
短命で終わる貧しい奴と病弱な奴は結婚しないんだよ。
445名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 18:00:05.26 ID:9wKmJ01/0
そうだね。貧しいと食事もジャンクになりがちだし、
病気しても十分な医療受けられないからな。
446名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 18:44:26.15 ID:pVHL4HEv0
ロウカイてなんどいや
447名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 18:45:18.77 ID:01lX7LE80
独で早期退職隠居生活になっても
食生活体力維持には気をつけて心身とも健康で
自由でゆとりのある生活をするぞ
長生きが必ずしも良いとも思わないが、健康で
のんびりいきたい。80くらいでぽっくり
448名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 19:43:31.51 ID:d2xYVJXx0
余裕が食生活にも考える余裕を持たせてくれるからね。
そして健康であることが節約の前提条件だからな。
449名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 22:54:56.72 ID:bwiLYxOt0
日経平均が倍になったらリタイヤできるんだが…
450名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 22:56:44.69 ID:MPPJtXZb0
俺も投資やりたいが2chで失敗した例ばかり読んでるから
怖くて踏み出せん
しかし定期貯金みたいなゴミみたいな利息じゃねえ・・・
451名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 23:08:13.11 ID:slCRT83l0
株は今が買いどきだろう
俺はやらんが
452名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 00:31:49.22 ID:Co+zTZdF0
堅実に計画立ててる人はやらない方がいいよ。
FXは個人の8割以上が負けると言われてる。
株は地合い良ければ素人でも勝てるかもしれないけど。
453名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 07:25:41.97 ID:8D8xqHvq0
全部溶けても問題ない額でやってる
案の上塩漬けだけど
454名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 12:01:41.54 ID:VD7YcPdK0
俺は今の資産の半分をFxで作ったけど、最初の2年で300万ぐらい溶かした。
その後のリーマンショックで大儲けしたが、今年は500万負けてるし素人には完全に博打だね。
455名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 18:02:03.08 ID:mwaupFr00
安定銘柄でも東電みたいなこともある死ね
456名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 22:54:14.20 ID:HiRmnFGO0
株はしばらくは安値だろうが数年後はいいぞ今は買い時
株以外にも、不動産、金、外貨預金等でリスク分散
3500万円で半隠居始めるぞ
バイトで多少の収入もあるし、いざとなれば、不動産も
いくらかになるだろう
さあロウカイだ

457名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 00:40:43.54 ID:zZ4Fsm7/0
売り抜けたいのは分かるが少子化でもうダメだろ
増えもしないが一番安全なのが銀行
スレの趣旨に反するな、スマン
458名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 20:07:08.51 ID:ohRfydyG0
孤独なんだけど、 何日 会話しないで 耐えれる? 我慢大会みたいだけど。
459名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 05:00:43.68 ID:Ut2Ni7El0
>>458
2ちゃんで会話している時点で孤独ではない
460名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 08:24:56.82 ID:/WNmfSon0
声に出すのと文字ではやはり違うよ。
461名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 09:33:20.42 ID:SfwIsWqk0
音読すればいい
462名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 20:52:38.04 ID:RdmLXTe10
安い給料で心身酷使して不健康な生活よりも
ロウカイして、のんびり自由な生活
貯金3000万 他に不動産3000万で
バイトしてそこそこ収入もあるだろうから
半隠居生活へ突入

463名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 12:08:29.98 ID:4aEcUre50
まあ安心はとりあえず5000万だよな
そしてもう5000で よゆうーってかんじ
464名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 19:07:02.13 ID:/2e0RQiD0
独身で持ち家なしでだけど、48歳までに5000万貯まったら
こづかいをバイトで稼ぐ位の半隠居生活をしたいな
465名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 19:55:38.70 ID:T7MBTsov0
>>461
でも やっぱり 会話してない。
466名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 21:21:20.26 ID:r7vJq13G0
金融資産2500万
パラサイトシングルおじさんで
早めの隠居生活
元気なうちにあと20年くらい
自由を満喫して、70から80は本当に静かに過ごす。


467名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 21:39:40.47 ID:gBAnhsSw0
>>466
パラサイトって、両親がいるんだろ。
2500くらいじゃ、両親が介護必要になった時に独立出来ないだろ。
介護事件になるかもよ。
468名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 23:00:16.81 ID:LAFqOHSG0
親の年金にもよるだろう。
二人とも共済年金なら楽勝。
469名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 23:55:22.92 ID:ZEfi7HP00
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい 某雑誌のアンケートで当たったでぇ( ー`дー´)キリッ

1万人アンケートでわかった40代のサイフ 980円

これで他人のサイフ事情にもくわしくなるでぇ
470名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 03:15:30.90 ID:iN3auJIb0
ガキの頃(1970年頃)のテレビCMをまだ覚えるよ。

ナナ! 七色の♪
ヨン! 喜びを♪
ゴー! ゴーゴゴーゴ〜〜〜♪
ナナヨンゴーの♪ 公社債投信♪チャッチャチャッチャチャッチャッ(チャチャのリズム)

全ては「時代」のなせる技、今は何をやってもダメだな。
親の世代が作った財は、せいぜい守らねば。
471名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 09:47:19.10 ID:bLS2bg+10
>>468

そうなんだよな。
俺の場合だとお袋だけだが、親父の遺族年金なんやかんやで
年300以上あるらしい
他にも不動産あるから結構ある
隠居後の資金は様々なことを総合的に考える
472名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 13:23:03.70 ID:ZdKs3FjO0
>>423
シンガポールで永住権っていうのかな?を取ろうと思ったら
資産が数億いると思うけど。
桁ちがくね?ww
473名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 13:41:36.88 ID:aGLcDH2u0
早くロウカイしたい

474名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 13:48:49.10 ID:ALcfk7of0
シンガポール国籍とれば大丈夫だよね?
475名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 14:19:22.99 ID:b8yS6jty0
特別な技術をもったドクターとか
数十億円の資産家なら国籍もらえる

年金生活者や外こもりは無理
476名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 16:19:39.38 ID:KxMgp4EI0
なんで四国に来ないんだ? 海山空気水どれをとっても日本一(ほぼ)
軽四あれば事足りる 季節労働でも老人多いから年金までは食える(たぶん)
海辺の海抜50mに2DK平屋借りても年10万程度  本と音楽と☆で満足 
477名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 16:43:28.51 ID:YB0e61Nr0
>>348
このスレにいる人らは貯金得意(逆説的に節約得意)なので、
スレタイに文句は無いと思います。完隠じゃなく”半隠”だし
現実的な可能性を理解されてるのでスレが続いてるのかと。

しかし、せっかくロウカイしても余りにカツカツで
病気や事故や修繕のワントラブルで計画崩れるようじゃ
リタイアに重要な日々のリラックスができない。
中高年の半隠に見合うようなマッタリバイトも、昔のようには沢山無いですし。

だから、中々踏み切らず貯蓄を増やしつつ、
スレ見ながら、踏み切るその日まで、あれこれ妄想したり質問したりして楽しんでますwww

478名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 16:50:06.95 ID:2c29ZWst0
>>476
俺四国で5LDKの50坪の家で
労かいれき9年だが  ガチで 同士だなw
479名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 17:51:07.10 ID:upEjs1Qb0
痴呆公務員なら給料もらいつつ隠居可能だろ。
480名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 18:52:40.96 ID:1z5IP5dd0
痴呆ならそういうところもあるかもしれないが、
クレージーなこの国ではどの組織でものんびりは
壊滅状態

貯金して資産増やし、きっちり隠居生活をめざせ

481名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 18:55:08.84 ID:1z5IP5dd0
四国はよさそうだな
選択肢のひとつにしておこう
全国、四国以外は隅々までいったが、
近いうちに下見のため四国めぐりしようと思う

482名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 20:54:56.84 ID:OTw7XkYcO
四国は南海地震が怖いな
483名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 22:03:46.93 ID:URoAYlPkO
俺も前から四国狙ってた
484名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 22:20:14.02 ID:3SbX1Rr70
地震は日本ではどこでも可能性あるからなあ

四国は、弘法さんの土地で興味があったが、
88箇所参りは年取ってから行きたいと思っていたので、
隠居生活にはちょうどいいかも

485名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 22:20:33.96 ID:gkpVvZ220
東南海大地震
486名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 22:44:55.28 ID:ELClgO6y0
学生の頃松山住んでたけど、中心部なら車なしでも可能かも
487名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 00:28:53.03 ID:LVokEA1/0
49独男 65歳で年金月13程度
貯金3000万 今ある不動産を売るか貸すかで得る金額が
年200万×15年とすれば、
四国のどこかの町で借家か安い中古住宅で
釣りやったり山菜取りやって半隠居というより
隠遁生活可能かな
488名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 07:01:37.78 ID:S8l+v0ZD0
家賃高めかな 四国?
489名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 10:55:25.45 ID:djecAVuT0
おれは親が生きている間は東京にいるだろうな。

自由になったら瀬戸内海に面した地域に行きたい。
すごく穏やかな気候というイメージがあるのだが。

高知県は方言がきつくて何をしゃべっているのかわからない、というイメージ。w
490名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 10:57:30.66 ID:KTcHCwa10
うどん人だが他の県に長くいたことがないのでいいとこなのかどうかわからん
491名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 12:28:40.01 ID:pSSQixJ10
>>476はステマw

あとは黄砂がこなかったらいいと思うんだわー
492名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 12:48:05.23 ID:8m/JUW0Z0
長年都会で生活してきて、サバイバル能力がゼロに近いので、
イナカでもスーパーとホームセンターはあって欲しいのだが

しかし、スーパーがあるレベルの町は、土地代も普通に高いんだろうな
493名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 13:20:38.09 ID:bXOsXONwO
ド田舎出身だけど、俺はサバイバル能力ないよ。

494名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 15:26:13.49 ID:rvp0m0/q0
田舎だからって
食料なんか全部買うしなw 
495名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 15:51:30.14 ID:csERF4kx0
田舎に必要なのはコミュ力
496名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 08:16:45.73 ID:9ruZYBYL0
田舎に必要なのは自動車
497名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 10:36:16.05 ID:7P3Qsdse0
田舎に必要なのは金ですw
498名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 13:50:05.14 ID:wvAaNVkB0
田舎で必要なのは、コミュ力とお金、そして車と良い隣人と適度にスーパーとかあること。
あとは、かわいい嫁と素直な息子、娘。 介護不要のすでに天国行った両親。 
これだけで十分。
499名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 18:51:32.53 ID:1c2MZIxH0
車はジムニーがいいな 4wdで急坂(端ねー)登れるのがいい
山の中腹にぽっかりとある昔の民家(電気のみ)水道は沢水
トイレは水洗に改造して、あと暖炉備えてOKだな ラジオだけで十分
ネットは町の漫喫でちょこっとすればいい 過去の遺産をPCで見る分相当あるし
台風大雨の時はいち早く町に避難する(そのためのジムニー)
俺そんな生活するためにがんばってるし・・・夢だ・・・ちなみに両親今泉下
500名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 19:39:54.80 ID:PetpslYZ0
トトロみたいな環境か?
501名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 21:30:36.25 ID:9CtaNbv40
貯金2000万円〜始める半隠居生活

年齢50歳前後 貯金2000万〜4000万

田舎で気楽なバイトして、貯蓄を計画的に使って

隠居生活

近くにスーパーがあって安く買い物できる

田舎でも中古の軽自動車があればよい

502名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 12:00:13.26 ID:0EWzqCK+0
適当に言ってるけど、2000万と4000万じゃ全然違うw
503名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 20:54:25.88 ID:Ae7CLXjj0
まあ50歳なら3000万
家ありローンなしで半隠居
清貧生活なら完全隠居


504名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 22:44:00.39 ID:XWFzDHw80
age
505名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 01:21:42.63 ID:W08KMXlm0
まあ50歳で2200万
家ありローンなしで清貧生活の半隠居の予定なのだが
506名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 02:08:50.97 ID:IWPkma8d0
今年で50歳
種:3300(元は3000)
予備費:7000ぐらい
キャピ:+1000ぐらい
リタイヤ済み
妻あり、子なし
賃貸マンション
(65歳過ぎたら、都会にマンションか地方に一軒屋の予定、生きてたらだけど(^^ゞ)
507名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 02:09:55.13 ID:zqVyDcbx0
予備ってなに? 誰かに生命保険でもかけ(ry
508名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 06:58:31.30 ID:xNmsN58S0
50歳妻あり小梨家ありローンなし貯金3000
3000くらいで売れる土地 年200万収入あり
隠居できそうだと思う


509名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 20:08:58.78 ID:Roft6PCJO
高橋みつけて、あと1000万プラスや
510名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 20:24:43.41 ID:BH4/zpKU0
逃走資金200万くらい持ってるみたいよ
狙われてるんだろうなあ
511名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 21:02:06.77 ID:/zWGnprh0
1000万円もらえるのか?
川崎からどこへ行くだろうか?
大阪方面では

512名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 21:03:52.79 ID:8KfXi4PE0
新今宮駅あたりは警官だらけだったな
513名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 21:15:09.42 ID:/zWGnprh0
それでは今から探しにいくか
もうすぐにつかまるだろ
俺が1000万円もらってやる
そしたら隠居生活だ

514名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 22:13:38.94 ID:PbdntudY0
貯蓄資産は6000万
50歳なので年金は67から?繰上げで65歳から?
15年間は年300万程度の支出
年金もらえれば年金+150万円で75くらいまで
生きればいいか・・・
隠居なのでもう少し節約生活ならば十分可能だな
515名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 23:00:21.47 ID:zqVyDcbx0
高橋発見できず。・゚・(ノД`)・゚・。 
516名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 23:06:42.14 ID:Fg4w+aTU0
年金は当てに出来んな。>>514年金年150くらいだと思ってるようだが
現在の計算上はそうでも、おそらく、あと10年でインフレで100万以下の価値しかないぞ。
517名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 23:29:36.31 ID:I9sm9cSS0
高橋ゲーム、もうだいぶヒント出ちゃってるから
1000万満額はもらえないぞ。
518名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 00:31:43.38 ID:gHCOx6Qg0
生け捕りにして1000万+240万ゲットしたいw
519名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 06:42:45.37 ID:aIxncWPL0
生け捕りって生け捕り以外はしちゃいけないだろ
520名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 21:23:15.31 ID:Co4q4JYw0
>>516
一応、資産はインフレ対応で
銀行預金、金現物、不動産等に分散してます。
あとは清貧な生活
521名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 22:04:35.21 ID:T1pYwrGa0
早くロウカイになりたい

522名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 23:00:02.55 ID:ju7yOmhF0
>>520
貯蓄資産が6000万でそれ以外に金現物に不動産すか?
金も安い時に買ってたのなら良いけど、最近なら欧州問題が片付けば、金から欧州に資金が向かうと思う。
要するに金バブル崩壊。
問題は6000万をどう扱うかなんだよね。
523名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 23:35:38.56 ID:/p/m84N90
>>514
支給時期だけど繰り下げならわかるけど
支給時期は昭和37年生まれ男性なら65歳じゃないの
524名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 14:16:56.92 ID:pdfgVJiB0
>>522
個人向の10年もの国債なんかいいんじゃね?
525名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 19:09:53.51 ID:gOGmxaX/0
私しゃ59歳(独身)現在まだ貸店舗借りて自営だけど。
御多分に漏れず2008年のリーマンショク去年の地震などで売上ガタガタ
商売は嫌いで無いので年金貰える65歳まで続ける心算でいたが
昨年の年収手取りで150万になってしまった。今年は現状の様子では100万割る模様?

此処2年ほど生活切り詰めて年間130万くらいで遣り繰り出来ている。
住(東京近郊某市) 公団1DK+駐車場 45000
電気・水道・ガス・車維持・TEL他諸々 35000
食費他 30000
おおざっぱですが以上
(国保・年金・税は別勘定。)

蓄えは情けないが商売を清算した時点で 2300〜2400万
年金は国民年金+数年勤めで65歳から満額でも 年間 84万位

そこで質問ですが今年一杯で廃業した場合
特に急に何もしなくなって暇を持て余すのが心配
年金貰えるまで少しでも仕事したいが 技術等何もない
来年、早々60歳になるジイチャンで月5〜6万位にでも為る仕事有りますかね?


すでに半・完全リタイヤしている方どちらでも良いのですが経験上のアドバイス下さい。
仕事以外の事でも何でも良いです。

補足ですが
実家に父親が居ます。私がその気になれば同居可。今はその気はないです。

取りとめない長文でゴメン
526名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 19:46:44.18 ID:q7vkOYlv0
>>524
ありえない。
527名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 19:50:04.45 ID:IaZU3/Ye0
住居やら税金やら年金やらも含めて、結婚・同居するのが一番の節約
528名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 20:44:36.64 ID:JIa9d8ML0
早くロウカイしたい
55歳までにはと思っていたが、
もっと早めて、52か早ければ50くらいで
ロウカイしなければ、心身ともに若い元気なのは
わずかだ
529名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 20:54:17.98 ID:IgFoeHhM0
>>525
どこまで本当かは分らないけど
ハロワの講習で聞いた例では60才以上でも仕事あるみたいですよ
ただ就職できるかとかは運もあると思うので実際にやってみないと分らないかと
530名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 21:20:41.65 ID:L2+Rhfhb0
>>525
週3回の警備なら15万にはなる。
警備の定年は65歳って会社が多い。
短時間とか勤務日数が少ない求人を探せば?
531名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 21:27:04.74 ID:xb5hq1ux0
>>522
金は1200円ぐらいの時に買いました。
これはよかった
再度チェックしたところ総額はもう少し増えましたが、
銀行預金の比率は低い。
金、不動産、株、現金・・・
3 : 3 : 1 : 1 というところか・・・
532名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 22:43:33.26 ID:/OoxGiHn0
ロウカイしよう
実際にロウカイした人の書き込みはないなあ
早くロウカイしたい

533名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 23:20:36.67 ID:q7vkOYlv0
>>531
勝ち組だね。金が3倍強いったんじゃない?
このスレには合わんな。
534名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 00:02:44.15 ID:1idypCJl0
実家にはまるで期待してなかったが、
実家の固定資産税が15万2千。 これってば、評価額土地と家あわせると大体4千万前後だと
思う。 ・・・・・・来た・・・・・・僥倖・・・・・・・・、見える半隠居の道筋・・・・・・・・・・
535名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 00:59:54.74 ID:ter5YkbA0
>>534
売れるか?中古じゃ最近は駅一桁分徒歩圏じゃなきゃ売れんぞ。
それに親は御存命だろ。介護で共倒れだぞ。
536名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 01:02:28.82 ID:1idypCJl0
>>535
まぁ、最低限の住む家確保ということで(・∀・) 
537名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 01:11:04.70 ID:lLv3nUxw0
家があれば それでけで ロウカイのまず一歩 次はとりあえず2000万円
538名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 01:13:43.96 ID:1idypCJl0
一応2000万はあるよ。 
539名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 07:43:56.70 ID:lLv3nUxw0
では もう2000万貯蓄
540名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 07:49:51.73 ID:1S3dKziP0
楽に短時間で月手取り10万円稼ぐ仕事があれば半隠居する
でもそんな仕事ないよな〜
時給800円だとフルタイムで手取り10万円だしorz
541名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 09:30:51.01 ID:28DOOUxJO
>>539
ジジババになちゃうよ…
542名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 09:46:21.07 ID:ter5YkbA0
>>538
2000万くらいでろうかいなんて甘い。
それも親と同居なんて。将来、介護が必要になり家を売ればホーム入居可能でもお前がいたら売れない。
しかし、昨今の医療費緊縮で冗談ではなく、介護が必要でもバンバン、自宅退院させてるぞ。
543名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 10:52:50.74 ID:j5hWsZU30
年齢と残りどこまで生きるかにもよるが
50なら3000万でバイトなどで半隠居か
バイト時間が多ければロウカイではなくワープア
結局、時間と金と自由のバランス
なんとか早いうちにロウカイできるようになりたい
544名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 12:04:21.67 ID:I7Gco/gZ0
>>542
親が30の時の子供だとして、介護が必要になるのは早くても80歳。
つまり50歳。その時点で介護が必要なら、家売ればいいじゃん。
土地だけで3000万円くらいで売れる。諸経費税金納めて2000万円。
介護付き有料老人ホームが入居費用300万円で月に15万円と仮定。

もちろん親は80歳。年金が出てる。額は少なめに見積もって10万円と仮定しよう。
90歳まで生きたら差額は、5万円?12ヶ月?10年で600万円。
入居費用と合わせて900万円。土地を売っても900万円残しておけばいい。
手元に1100万円残る。

本人に65歳から年金が7万円出るとする。
賃貸で月12万円で生活すればマイナス5万円。
90歳まで生きるとして5万円?12ヶ月を25年で1500万円。
逆算すると50歳で最悪400万円貯金があればいい。

年金権利貰える45歳が見えたらロウカイだろ。
545名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 12:26:00.97 ID:NzA7+tch0
介護が必要になる年齢が80歳って根拠ないでしょ。
脳梗塞なら60代でも介護必要になるよ。
546名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 13:07:09.42 ID:I7Gco/gZ0
>>545
そんな事言ってたら、明日にも車に轢かれて介護必要かもしれない。
一生ロウカイ出来ねぇじゃん。
平均の90%〜110%くらいで考えるしかないだろ。
全部悪い方90%で考えて備えるのが限界。
それ以外なら想定外でその時頑張るしか無い。
547名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 13:15:43.41 ID:28DOOUxJO
2000万隠居スレなのにみんな厳しいのう…だが…俺は諦めない…
目指せ隠居の頂…
548名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 13:16:30.66 ID:BedHCSYl0
結局金持ってると死ぬまで使えないで溜め込むんだろ?
無きゃ無いで心配だし、有れば有ったで心配だし
欲望とは恐ろしいね
549名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 13:54:34.89 ID:ICeRk3+i0
隠居とか仕事してないと時間が余って飽きてつまらない
安定仕事が無くて収入の当てがないと高額の欲しいモノが出た時に買えない
貯金は減らしたくないよな
車が好きでレアな中古車をさがしてると見つかった時に直ぐ買わないと手に入らない
働いてれば現金無くても無理してローンでも買えるわ
550名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 14:36:52.32 ID:wkG+CQiA0
あれもこれも欲しいと思っていたら隠居はできない
隠居なんだから欲は少なく世間から離れて生きる
ある種の諦観が必要
若いときに貯蓄資産運用して金ためて
ほどほどに遊び社会経験もつんで、
くだらない社会から距離をおく
経済的条件が整えば、40後半か50前後で
早期リタイア。精神的自由と余裕を楽しむ

551名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 15:16:42.36 ID:ICeRk3+i0
住んでるマンションの大家さんは40代で仕事しないで毎日ぶらぶらしてる
安定した副収入は欲しい
552名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 18:11:16.65 ID:SYuKwJ6j0
>>551
その大家さんはハッピーそうかい?
40代で毎日ぶらぶらとは裏山
553名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 18:40:44.46 ID:1S3dKziP0
独身で48歳までに5000万円貯めて、1500万円で家を購入し、年150万円で暮らす
足りない分をバイトで稼ぎ、働きたくなかったら質素に暮らす
国民年金を60歳まで払い65歳から月10万円位貰える予定
甘いかな?
554名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 19:05:36.98 ID:ZWZICgnJ0
いいんじゃね
俺だったら全隠居できるな

現実は46歳で2700万ちょっとしかないから
もうそんなのは無理だけど
555名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 19:17:38.01 ID:1S3dKziP0
ありがとう、頑張るわ
ただ今の職場であと数年も耐えられるかが問題
上司が頭おかしすぎてキツイ
556名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 19:26:17.49 ID:ter5YkbA0
年金は当てにするな。根拠は、働ける年代でろうかいするお前らな。
金が入ってこないのに払う年金はない。
557名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 19:26:38.24 ID:Raz7nFX20
>>553

がんばってください。
俺も条件似ている。
50で、貯金3500 家ありローンなし
年間150万ずつ取り崩し、不足分はバイト等。
年金は今の制度が同じようなら、似たような金額もらえそうだが、
だめなら、不動産売って、安いところへ引越し。
15年先のことはわからん。
とりあえず、比較的若い50代を有意義にロウカイして過ごしたい。

558名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 19:37:44.72 ID:1S3dKziP0
>>557
おお、同じような条件で既にロウカイ済みの人がいるとは心強い
仕事辛いけど、夢のロウカイ目指してがんばります
559名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 19:46:50.88 ID:28DOOUxJO
足りなくなったら高橋探せばいいねん
560名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 20:03:30.22 ID:7El19C7c0
高橋探すのもいいな
1000万のほかにかばんに入っている
数百万ももらってやろう

561名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 20:35:20.88 ID:7El19C7c0
>>533
俺はg998円の時に500g2本買ったことある。
もっと買っておけばよかった。
半年前は5000円目前になったから5倍か!!!

2000万〜の隠居なので、すれ違いでもないだろう。
勝ち組とは言えないまでも比較的余裕ありそうだから、
半でなく、資産運用余裕資金で完できる
うらやま


562名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 21:54:33.61 ID:ICeRk3+i0
持ち家があってローンが無ければ一人なら月生活費5万で足りるよね
大物の買い物しなければ大丈夫 東京だと家賃だけで10万掛るこれが痛いね
税金の所得税は無し 都民税はどのくらいか判らない 国民保険と年金も払うと
最低10万円の出費は必要かな?
563名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 23:09:48.59 ID:vU3N5AQR0
暇つぶしに去年の支出額を通帳で計算してみた
289万円
持ち家、独身、自営業より
564名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 23:20:34.68 ID:RlF/vg570
300万円生活か・・・
節約して200万 少し贅沢して400万

貯金とある程度の収入で
なんとかロウカイできるかな・・・

565名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 23:29:52.35 ID:WQSpjDat0
みんな持ち家にこだわってるみたいだけど、借家でもランニングコスト的には大差ないだろ。
転居とか資産の流動性考えたら借家の方が優れてるし。
566名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 23:52:35.22 ID:RlF/vg570
場所とか諸条件にもよるだろうが、
俺の場合は戸建5年で固定が年16万ほど
だから、ランニングコストは借家より安いか。
いざとなれば売ればいいので、安心感もある。
持ち家か借家は手に入れた支払い金額とか
ひとそれぞれなのでなんとも言えないが、
すでに持っていてローンなければやはり持ち家はいい。
567名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 23:57:09.68 ID:BU05x+Th0
>>565
確かにそうだが、俺みたいに保証人すらまともに用意できない人間は
買うのが手っ取り早くていい
568名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 01:03:17.31 ID:qhZ6Vt5X0
>>566
お前が買った家だからと言って、誰かが買ってくれるわけではない。
569名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 01:54:17.57 ID:GpAevx4v0
おい、新潟行こうぜ

今年こそツチノコをゲットだぜ! 新潟で賞金1億円
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120608-00000579-san-soci
570名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 09:48:54.03 ID:QCQLzq3+0
発明の特許料とかロイヤルティー収入が一番イイじゃないか
産業用装置とかは専門に勉強した開発屋しか出来ないが
主婦のアイデアで家庭用品の企画で特許う取るのは誰でも出来る
スリッパを短くしてダイエットスリッパ モップ状のスリッパで履いて歩くだけでフローリングピカピカ
特許を取って同じスリッパメーカーなどに製造販売は全てまかせっきり売れた個数でその販売価格の数パーセント金が入ってくる
寝てるだけで良い
ただし特許申請に自分でしても15万掛るし専門家に全て申請手続きを頼むと40万掛り
採用されないアイデアだと赤字だから注意
571名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 10:00:08.96 ID:Unh9Qc2C0
発明・特許か・・・親父は15個特許とったが企業内だったので少し手当てが
もらえる程度だったらしい。
俺も実用新案で小遣い稼ぎめざそうか
貯金も3000以上になったので、まずは、仕事辞めて
しばらく何もせずのんびりして、発想力を高めるか。
572名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 10:56:59.50 ID:M5sGSdjr0
もう自由に生きたいね
発明でもSOHOでも士業でもいい
月10万位稼ぎながらのんびり生きたい
573名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 11:22:39.38 ID:P3RvDt/m0
504 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 08:43:07.87 ID:5lW4rUa1O
知り合いに社労士と行政書士を取って独立して、失敗した人がいる。今は新聞配達と幼稚園の送迎運転手さん。
社労士も、行政書士も縄張りがあって、新規参入に冷たいらしいよ。税理士みたく親の後継ぎの独壇場らしい。

505 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 09:18:05.75 ID:R1sPDHkri
資格マンセーのアホが陥るワナだよ

506 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 09:20:44.02 ID:4Pkrj2rd0
廃業した行政書士は多いね
運転免許試験場や警察周辺にいっぱいあったのに今は見かけない
574名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 12:32:56.95 ID:/F8Jk74G0
行政書士は金にならないだろうな
たくさんいる俺でも資格あるくらいだから
登録料だけで大変

気楽で適当で、短時間で、月数万円のバイトはなかなかないね

貯金2000万円を少し増やし3000くらいで
完全隠居をめざすべきだろう

バイトがあれば余裕資金と考える余裕で

575名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 12:36:41.36 ID:RTZiIhTd0
持ち家ローン無し、85歳まで年間240万円のあてがついた。 ここからは いざという時のために少しだけ貯蓄。
576名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 15:47:47.85 ID:v6anwTzq0
登録販売者の資格取ってアルバイトだな
577名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 16:45:20.04 ID:QCQLzq3+0
不況で税収上がらず政府は消費税アップで税収アップを目論むが
残念ながら国民の消費力が落ちて税収アップに繋がらず国の借金が増えるばかり
そこで日銀は最終兵器のインフレターゲットで借金を一気に縮小を狙ったが
政策目算が外れスーパーインフレ
みんなの老後の希望の貯金は紙くずと消え年金生活者と貯金生活者は途方に暮れる
578名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 16:52:06.02 ID:8K/NXsBp0
貯金だけは危険だな
インフレヘッジのポートフォリオ必要
外貨 金 不動産 株
今しばらくは円も強いだろうが、今のうちに手をうっておく
 
579名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 17:32:58.81 ID:WsynM9B00
日本も、毎年毎年何十兆も債券乱発して、積もり積もって累積千兆突破とか
どう考えてもハタンしまくってると思うんだが、なんで世界の人たちは日本円を買うんだろう

俺は経済のことはワカランが、日本円は普通に考えるとどう見ても不健全だと思うので
貯金の大半を外貨に換えてしまった
580名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 17:46:50.99 ID:H4ExS9Zq0
>>579
ドルやユーロのほうが、日本円よりも遥かに不健全
な状態だとは考えないのかい?
581名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 18:20:32.47 ID:qTRwCO8g0
ユーロはやばいが、米ドルは腐っても基軸通貨。
外貨といってもこれからの動きを考えて分散。
米ドルと英ポンド、香港ドル・・・
紙がだめなら、金とプラチナか・・・
582名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 18:26:46.24 ID:WsynM9B00
>>580
いや、そら日本円が相対的に「まだマシ」とは言えるんかも知らんが、しかし、
ヨソがより不健全だからとて、自分ところが万全安泰、という話でもないんちゃうん
583名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 19:42:37.62 ID:XvwK2qvG0
>>579
日本円以外に何を資産として選択するか迷わしいな
選択を誤るとすっごく後悔することになりそうでこわい
584名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 20:05:43.08 ID:ISg0cLL50
デフレなんだから現金や預金で持っていて何の問題もない。
日本で暮らすつもりなら円相場もさほど関係ない。
素人投資家が新興国とかの高金利通貨に安直に投資するのは危険。
585名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 20:26:13.76 ID:yQsZVsXi0
今はデフレ 円高・・・今は!!!

ギリシャ スペイン イタリア の問題で、欧州危機
中国経済にも影響、次に日本にも影響
日本の国債残高は異常
これは、インフレと円安になる、いつなるかの問題と
その大きさスピードの問題
うまく対応できなければ、ハイパーインフレ、スタグフレーション
円の価値は暴落、物価高・・・

この20年の日本のデフレ基調はいつまで続くのか・・・

今は、日本円の貯金が一番かも、しかし、・・・





586名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 21:01:14.42 ID:QCQLzq3+0
金 プラチナ 資産保存は良いべ

処で引退後の半落ち生活はどこで暮らしたい
東京は便利でも賃貸住居が高い
日本だと沖縄が人気だね

国外だとタイ フィリピン 生活費が安い

金は掛るがオーストリア カナダ あれ大橋巨泉
587名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 21:07:20.62 ID:qhZ6Vt5X0
円高から円安へ流れは政治からみで来るんではないかと予想している。
消費税増税法案不成立は円安への切っ掛けになる。
588名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 22:03:28.74 ID:k/xeIP/b0
日本の政治よりも
国際経済の影響のが大きいのではないか
日本の場合政治が機能していない部分もあるが、
そもそも、日本のコントロールできない世界的な力の
様々なからみあいで、日本は翻弄される。
日本だけでなく、世界中のシステムがコントロール
できなくなっている。
589名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 22:06:37.58 ID:qhZ6Vt5X0
>>588
本当は雑誌の受け売りです。
実際、米の投資家、エコノミスト筋は、日本の政治情勢をきにしてるらしい。
橋下が総理になる可能性まで調べてるって話だ。で、目的は円安。
590名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 22:54:48.47 ID:dha/1oH20
ただ、ヘタに外貨預金とかすると超長期で持ってなんとかなるならいいけど、
他国は平気で金刷るからね。 安易にできない(´・ω・`)
591名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 23:05:12.35 ID:vmh6PK3J0
隠居するということは、社会から降りる、距離をおくこと。
景気が悪かろうが良かろうが、精神的には自由で余裕でいたい。
まあ、そのためにも、貯蓄資産が目減りしないように
的確な情報分析と予想力と知恵で、リスク分散する
多少経済的に苦しくなっても、節約清貧で悠然と生きたいね。
592名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 23:10:35.32 ID:bebuvg050
スワッポウマー(・∀・)
593名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 23:20:44.88 ID:vmh6PK3J0
FXはやめとけ

594名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 23:37:38.55 ID:dha/1oH20
株系の大手雑誌ですら、最近は国家破綻のケースに備えての資産保護とか
毎月書いてるコラムあるし、不安だな(´・ω・`)
いや、なんでもかんでも心配してたらキリないんだけどね
595名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 23:43:42.07 ID:bebuvg050
>>593
若いな(^^ゞ
596名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 23:57:28.12 ID:ISg0cLL50
fxはやめたほうがいいよ、長期的に円安期待してる人は向いてない。
597名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 00:04:58.90 ID:DSzZ7P1Li
JTCI人材バンク
598名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 00:08:42.14 ID:ymZHMcZ/0
ところで、ココのスレ民的にBライフとかはどう考えてるの?
599名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 00:15:14.73 ID:hioN22uR0
俺は今までの暮らしで、家から一歩も出ないというのが理想なので・・・・
600名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 00:48:50.64 ID:hioN22uR0
他の隠居スレとかBライフ等リンクとか、次回はテンプレあるとうれしいなぁ
601名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 00:49:05.15 ID:8PdpxnaK0
おめえに食わせるタンメンはねぇ
602名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 00:55:13.32 ID:6E6FgVPv0
全部タンス貯金にしたらナマポもらえる?
603:名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 01:15:47.80 ID:5Rp6oE8+0
>>599
激しく同意。
なんかいい方法はないか…。
604:名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 01:18:34.22 ID:5Rp6oE8+0
いま、社畜生活+小遣い稼ぎでオクやっているんだが、
オクの収入のみで生活できてる人っている?
605名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 01:18:56.91 ID:A/w4Rw3q0
みんな結構金持ってんだな。

俺、42歳、独身
現金950万 保険200万(1年後に満期) 株150万 計1300万
これでも結構真面目に貯めたんだけど・・・

もし半隠居するなら、これから50歳ぐらいまで働いて
2000万以上貯めて、あとは気楽なバイトって感じかな。
月10万前後稼いで極力資産を減らさない生活
で、65?70?歳から年金って感じかな。
606名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 01:24:51.76 ID:GrdAuo6q0
>>605
株がうらやましいな
それ以外は似たような感じだが
607名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 08:30:45.94 ID:jcaJ5XrT0
半リタイヤで生活するなら住むところも大事
仕事に便利な所に住む必要は無い
生活費が掛らない 趣味や仲間がいる 心の安らず所に住みたい
608名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 10:16:04.28 ID:6KUDY/WA0
家から一歩も出ないってのはやっぱり金使わないよね。
609名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 15:39:17.85 ID:EximtQFD0
30の時貯金2000万あったけど、株で失敗して生きる、働く気力無くして
今40でナマポ生活突入しました
完全隠居生活だけどやはりナマポは惨め、プライドとか全て捨て去れないと
難しいと思う

皆さんもうまく資産運用して自分の様に成らないように頑張って下さい
610名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 16:13:44.96 ID:yeZ2WxhB0
無職になって70日位なんですが
失業保険もらうまでまだ時間があるけどバイトとかしようかなって
思っても失業保険満額貰えるまで待とうか考え中なんだけど
半隠居されてる人って無職になってどれくらいでバイトとか探しましたか?
611名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 19:43:54.46 ID:110r6QRy0
>>610
それぐらい待ったら?これから時間は腐るほどあるわけですし。
って金が無かったら知らんが
612名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 20:00:20.78 ID:ihOM0pEv0
>>609
ITバブル崩壊とリーマンショックで壊滅か。
613名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 21:14:02.40 ID:kbMTD77y0
貯金3000万 退職金2000万予定
家ありローン完済
50歳になるので、そろそろくだらない仕事辞めて
ちょっと早めの隠居生活に入りたい
年300万の質素な生活なら80歳くらいまでなんとかいけるだろう
75まで生きれば御の字
614名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 21:22:56.01 ID:hePonOcA0
みんないいなあ、

おれ44歳 貯金2200万 ローン完済マンションあり(評価額4500万)
但し名義は嫁と半々、小梨

今無職半年、このまま隠居したい
615名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 21:44:48.97 ID:1rkzS2af0
>>614
子どもいないならいけそうじゃないか
今、子どもいない夫婦って増えたな
616名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 22:16:10.38 ID:ihOM0pEv0
2000万程度で、しかも40代前半では無理でしょ。
奥さんが働いていて、>>614が主夫になる度量があるなら別ですがね。

俺は52でローン無しマンション。金融資産退職金予定額込みで5000万だが
まだ、自分からリタイアする勇気ないね。
55あたりで6000万以上で覚悟の早期リタイア、更に投資が上手く行きそうで+1000~2000マソ行ったら安心リタイアかな。
どっちにしろ、60過ぎて倒れてる人をみると、定年リタイアは避けたいと思うよ。
617名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 23:34:33.34 ID:jcaJ5XrT0
隠居して時間は有るがお金が無いのはつらいよ
この時間がお金を使うことに成る
金を使わず時間をつぶせる趣味が有る人が隠居に向いてる
時間を使えない人は働く事だ
何もしないでぼ〜としてるとボケるぞ
618名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 00:09:50.94 ID:rl7wB1iW0
ttp://maikoya.blog.fc2.com/
Bライフ以外にこんなのあるのね。
つーか。意外に実践してる奴いるんだなぁ。
彼らの老後は限りなく暗黒だろうけど。
619名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 01:10:02.26 ID:VPp7he8/0
>>610
1年半後
620名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 07:28:28.43 ID:4gBkuhKw0
いつ死ぬかわからないし、ひょっとしたら明日死ぬかも?
だから色々買ったり、趣味に使って今を楽しむのが私流〜♪
621名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 08:07:05.09 ID:9XfLiXam0
田舎で畑があって趣味で野菜作るのはいいね
時間が余ってする事がないからヒマつぶしになって食料調達の一石二鳥
622名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 08:23:58.01 ID:iPcgph+C0
>>620
これって言い換えるとかねなくなったら、国か家族にたかります宣言だよね。 
死んだら貯金が無駄というのは勘違いもはなはだしい。 金は力ですよ。
持っているだけで余裕が違う。 信頼と実績の円! 
623名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 09:00:17.86 ID:9XfLiXam0
アリとキリギリスだ
アリは困ってるキリギリスは助けない意地悪者
どっちが幸せかは本人次第
同じだけ働いて同じ収入なら
若い時の楽しんだ方が良い思い出に成る
年を取ってから贅沢して好きな遊びをして楽しいか

体が元気な時に楽しむ老後はひっそり暮らすこれも人生

年を取るまで遊びもせず貯金だけした人に定年後に遊べって言っても
遊び方を知らない
旦那が毎日家に居るのがうっとうしいから嫁からたまには外で遊んだらと言われても
何も出来ない
嫁は毎日一緒に居るのが苦痛だよね
誰も友達も仲間もい無く嫁さんと一緒に出掛けるしか無い 嫁は迷惑 熟年離婚
奥さんって結構仲間がいて旦那と一緒よりそちらの方が楽しい
男はリタイヤ前から嫁と仲良く一緒に楽しむクセを付けときなさい 仕事だけしていてはダメだよ
624名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 09:41:34.99 ID:9XfLiXam0
頑張って貯めた貯金も隠居したら奥さんに離婚され半分持っていかれちゃうよ
625名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 10:02:57.27 ID:9XfLiXam0
まず隠居する前に嫁の始末をする
貯金は隠してする事嫁にバレると慰謝料取られる
注意せよ
626名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 10:07:17.33 ID:Jf1R12rD0
>>625
なぁ・・・人という言葉は支えあって出来てるんだぜ?
相手だって人間なんだろうから、心を開いて話せば
伝わるし、開かれるもんもあると思うよ。
627名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 10:51:36.53 ID:9XfLiXam0
隠居したら嫁は不要だろう
時間は一杯ある 自分で炊事洗濯掃除やろう
経費も一人分で済む
628名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 14:25:53.60 ID:/qC5HmZT0
キリギリスが楽しているときに働いているアリは、過労死してしまいましたとさ
629名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 15:51:26.44 ID:FJBuPU4Y0
>>628
そしてキリギリスはナマポで踊って歌って楽しく一生暮らしました。

オワリ
630名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 18:50:58.74 ID:NBbNC6goO
キリギリス最強!
631名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 20:43:15.73 ID:vk3jhu8A0
適度にアリとして働き貯める。適度にキリギリスで遊ぶ。
50くらいになって、貯金も3000〜で
節約すれば大丈夫、多少足りない分はバイトするなり工夫して
アリとキリギリスのバランスで隠居生活


632名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 22:07:14.71 ID:vk3jhu8A0
貯金3000万円 家あり
50で早期リタイア バイトなどで年200万程度の収入
不足分は貯金取り崩して、年間300万程度の生活
100万や150万で生活している人もいるようだから
300万あれば、たまに海外旅行も可能だろう
633名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 22:24:38.09 ID:JYVwq3Hs0
3000の貯金する、頃には、年もとって老けてやることもなくなってそう
634名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 04:33:58.50 ID:PuTU87250
>>633
2ちゃんやればいいんじゃね?
635名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 06:03:22.14 ID:z5XhYdJe0
>>634
だれかと会話しないとだめだよ。 やはり友達だね。 
636名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 07:11:17.00 ID:A40kjiLn0
ボケるよな
637名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 08:03:30.88 ID:A40kjiLn0
酒を一緒に飲める友達は必要ね
独身時代は居たがみんなが結婚していくと
飲み会しても家庭の事情で出てこなくなる出てくるのは独身者だけ
結婚すると小遣い制になってお金が使えなくなって参加が出来なくなる

隠居したら昔の仲間がみんな集まって自宅パーティーで騒ぎたい
638名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 08:35:37.14 ID:A40kjiLn0
今は昔の仲間と顔を合わせるのは仲間が死んだ葬式だけ
一緒に酒を飲む相手は仕事関係の人とだけ
転職の為に会社を辞めたら酒を飲む相手が居ないの気付いたわ
寂しいねこんな人生で良かったのかなと思う
639名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 09:51:02.25 ID:cjWvN+xN0
酒は飲まない。
酒を飲むだけのつきあいはいらないし。
640名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 10:18:22.52 ID:iXBV1j0G0
俺も酒は飲まないけど飲み会はコミュニケーションの手段だろ。
純粋に酒だけ飲みたい人は一人でも飲むんだし。
641名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 10:22:16.72 ID:LQmz7EJ80
>>637
昔の仲間か・・
俺も居たけど、捨てたよ。
捨てたなんて言うと上からだけど、実際はそのグループの
中でワガママ言えないポジションなのが辛かったんだよね。

寂しい人生コースに突入するのが嫌でたまんなかったけど
お金は貯まるようになった。
後悔は全く無い。寂しい時もあるけど、仕方ないよ。俺ダメ人間
だものw
>>638
考え方で損してるよ。人生なんてひとそれぞれ。
642名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 10:43:39.21 ID:A40kjiLn0
みんな生まれた地元に住んでるのlか
自分は大学で東京に来てそのまま東京で就職だから
マンション住まいで近所付き合いも無し親戚も近くに居ないし
自分の両親は他界して亡くなってから田舎に帰った事なし
辞める前の社員や取引先の知り合いも退社で縁が切れて付き合いなし

大学の仲間だった連中しか合わけれど話し相手もあいつ等しか居ない
まだ独身なんだ寂しいから2ちゃんしてるんだ
転職決まれば又上辺の付き合いは出来るが虚しいよ
643名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 11:10:25.00 ID:LQmz7EJ80
>>642
まぁ寂しい人生だと悲観しながら生きていくのも
悪くないかもね。
半隠居という、世間一般の普通に生きてる人とは
一線を画する事をしてて、ねだりすぎだと思うけどw
644名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 12:30:17.01 ID:b3z8tvOQ0
友達など飲み屋やカルチャーセンターやらボランティアやらスポーツクラブやらで作れるだろう
友達作れない自分に悲観しているのか?
645名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 12:37:07.15 ID:6kekS/180
貯金二千万じゃ無理よ
ちゃんと働いて結婚とか普通の家庭目指した方が
勝つよ 最後は
1億でも運用次第で他人よりも楽な生活にはなると思うけど
ちゃんと働いてたほうがいいレベル
5億あって初めてリタイアできるレベル
こんな俺は31歳 プー 独身 彼女なし 貯蓄5200万
まともに働く方向に動いてます 
646名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 13:06:22.55 ID:A40kjiLn0
>>644
友達はいるよ学生時代の
電話もメールで連絡し合ってるが
所帯持つと合えなく成るよ
車のオーナークラブに入っていて集会やドライブなどもするが友達で無い
野球チームに入って草野球もするが友達でも無い
趣味の為の付き合いで義理での仲
人見知りタイプでプライベートで心を開ける友は学生時代の連中だけだ
会わなくても親友は心の支えになるのは実感してるわ
みんな定年になったら時間ができて会う機会も増えるとイイわ
647名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 13:09:39.11 ID:A40kjiLn0
お酒の話をしたが酒が好きで飲みたいわけでない
親友と集まって馬鹿な話をする事が楽しいよね
648名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 13:28:53.06 ID:LQmz7EJ80
>>645
釣られてやるけど
勝つってどういう状態を言うんだ?
5200万の貯蓄をどのようして貯めたか教えてもらえる?
ああ、遺産とか無しな。
649名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 13:42:38.20 ID:FTfOVFOQ0
なんか湿っぽいスレになってきたが俺の親父はリタイア後も定期的に高校の同級生でゴルフやってて楽しそうだったわ。
公私に忙しいと疎遠になりがちだけど、子育て終わったり、ヒマになればまた集まれるよ。
みんながヒマになるまで一足先に自分のやりたい事やっておくためにもセミリタイア。
650名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 16:48:31.41 ID:6toZD9wr0
何歳になろうと友人など作れる。
学生時代の友人しか気が合わないとしたら
その時から人間的に成長していないのかもな。
年とともにお互い生き方や価値観が変わってくるからね。
651名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 17:23:14.86 ID:A40kjiLn0
今日は2社連続して採用の連絡がきた
他に結果を待ってる所が有るが取り合えず転職活動の長く掛らないで安心した

学生時代の時は毎日毎日一緒に遊びまくったから思いも強く相手の本心も分かり信頼もでいた
年を取ってからの出会いは仕事なり趣味なので付き合いで付き合いで仕事してるからプライベートまでいかないから
心が通わないんだよね付き合いも上辺だけで本心も言えないし本気で喧嘩が出来て相手の事を思った注意とか出来できる仲にならない

リタイア後もこんな状態になるなら自分は働いて忙しい方がイロイロ考えな無くて済むからいいわ
友達も同じ年だから一緒にリタイアしたい自分だけ先にリタイアはパスだ
友達には内定が2社出た事を連絡する多分それくらいで喜ぶなと言われるわ

2ちゃんでも結構気分転換にはなるよ有難う
652名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 17:28:07.17 ID:FTfOVFOQ0
何十年も生きてきて今さら友達作りってのもな、友人いないならしょうがないだろうけど。
今いる長い付き合いの友人達より深い付き合いができるとは思わないな。
環境や生き方が変わっても友情が不変ならいいわけだから。
653名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 18:22:34.36 ID:6toZD9wr0
自分は学生時代より社会に出てプライベートな付き合いをする友人が増えたな。
上辺付き合いしか出来ないのは本人の資質だな。
654名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 20:37:15.37 ID:5CVhGlXH0
俺は、全国いろいろなところに友人がいて、
旅行しては、酒飲んでいるが、
これから、隠居生活になると旅行に使える金も減るし
高い酒や肴には金を使えなくなりそうだから
友と会うのが減るだろうな。それが少し嫌だな。
だが、隠居して、少し社会から距離を置いて
一人しみじみ酒を楽しむのもいいものではと思う。

655名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 22:00:55.52 ID:l5ykbHPw0
>>645
)1億でも運用次第で他人よりも楽な生活にはなると思うけど
)ちゃんと働いてたほうがいいレベル
不動産を持ったとしても、30前後の持家は70まで家が持つか?
そりゃ、30で億程度で早期リタイアするとしたら、相当、運用が上手いかただよ。
出来んこともないだろうけどね。3%配当株式なら250万ほどの手取りが可能だろ。
だけど、250万じゃな?30で250は悲しいね。
656名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 22:32:10.23 ID:7ZrOU/7v0
>>645
その貯蓄ならリタイヤ十分だが、
働いたほうが良い、と思うのも、
結婚相手がいないからそう思う面もあると思う。
657名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 22:58:37.23 ID:l5ykbHPw0
50代だが、毒なら、億でリタイア有りだとは思うが、
妻帯者では、無かったろうなと思うよ。
億まで金融資産が届くかは、日本政府の迷走に掛かっているがな。
小沢が周囲の反応見ながら、元気になってきたな。
平成の破壊王だな。小沢は、日本を潰し、円安に誘導してくれ。
ドル円120円台以上で、億資産も夢じゃない。
658名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 23:43:30.47 ID:2zy34vtc0
ここ2000万スレだろ、億だのどうだの正直うざい
659名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 00:44:10.97 ID:rGuldkqw0
2000万でいかにっていうのがテーマであって、
安定した暮らしの元にリタイアとか言われたら、数億ためて、資産を分散させて、
それとは別に不労所得がある

とかいう風になる。 
660名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 00:57:28.43 ID:sbepw8cF0
言ったら言いっ放し、考えられない内容なのに証明は不要。
はっきり言うと、億の話は信憑性がない。
661名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 00:59:30.36 ID:rGuldkqw0
億とか持ってるならリタイアスレこなくていいよなw 
662名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 01:45:02.68 ID:E+vxbLFz0
「半隠居」というライフスタイルを確立するのがなかなか難しいな
きっちりフルタイムで働くか、無職か、どちらかしか選択肢が無いような

極力貯蓄は切り崩さずに、週に二日ほどバイトして小金を得ながら慎ましやかに生きていく、
というスタイルが社会的に許容されていないというか
663名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 02:23:56.36 ID:CKBXTu1Y0
>>662
極めて少数派のライフスタイルだけど、許容されてないわけじゃないよ
むしろ低所得者として社会的に優遇されてるし
664名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 06:32:06.90 ID:YHrmMynN0
大橋巨泉が半リタイヤ
上岡竜太郎が完全リタイヤ

仕事が嫌いで苦痛で金が有れば完全リタイヤでもよい
仕事が好きで趣味も兼ねてる半リタイヤも良い
665名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 06:39:13.41 ID:3WS+I07w0
少ないスタイルだからいい。
もしおおっぴろげになったら、また不平等だとか言い出す、言い出させる輩
が出てくる。日本人はある意味自分で自分の首を締めてる。
とくに2chなw
666名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 06:51:53.00 ID:eYsweUXT0
海外で生活体験したら 日本みたいに働く気はなくなる
日本しか知らない奴は毎日12時間働くのが普通と思って洗脳さrてるのは事実
日本は異常 生活保護レベルの生活が死ぬまでできるぐらいためたら働かないぐらいでちょうど良い
667名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 10:26:58.54 ID:YHrmMynN0
別に羨ましくないから批判はされないよ
どうぞ自由に
働く幸せを知らない人もいるし
働く苦しみを知っている人もいる

個人の生活スタイルを批判する人はいない
668名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 11:59:57.04 ID:u3cFJ1P20
言えてる。
老人達は特に酷い。
生活の為に必要な物資を手に入れるために金が必要であり
致し方なく仕事をする。
これが本来のスタンスであるはずなのに、洗脳なのか、本来
日本人の多くが奴隷なのかしらんが、仕事に対して生きがい
や格好の良さを求めすぎている。

基地外のように、なんでもいいから働け!もこんなご時世では
言えないはずなんだけどなw
669名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 12:10:55.19 ID:VXDiZvyz0
わかるわ〜
基本9時に家を出て5時に職場を出る。
これがまともな仕事だよ。

俺はサラリーマン辞めて後悔してない。
年収は半分近くまで落ちたけど、今の方が生活は豊か。

7時30分に家を出て職場に8時45分にスタンバイ。職場を20時30分に出て家に帰りつくのが10時近く。
こんな生活もう出来ない。
670名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 12:41:00.42 ID:1tRwcYbIO
レバレッジで上げた生活水準を維持するために、奴隷人生で終わるんだよね。

身の丈にあった生活で充分幸せ。タイムイズマネーとはよく言ったもんだ。
671名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 16:05:01.01 ID:VloMQi+t0
>>662
半リタイア、リタイアを経験しているからこそ分かる事がある
そう、中途半端なんてない
都合よくリタイアに合わせたような仕事なんて存在しないんだよね
>>663
いい年こいた男がアルバイトで何してんの?
てか大丈夫なの?怪しさと不安な印象を持たれる普通に
低所得優遇なんて世間は思わない 
世間体なんか気にするな ってそれ不可能
他人とのつながりとか信用 相対的なもんで生活は成り立ってるから
>>658
だから2千万じゃ無理なのよ


672名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 19:10:55.55 ID:aVfVDyil0

二千万で無理なのは半隠居?完全隠居?
>>1 には最初から無理と決めつけないで云々あるぞ
何でこのスレ見てんだ?

ヒマ潰しでからかってるあたりが正解かな
673名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 19:37:33.73 ID:aMpjWcAp0
60過ぎのじいさんがボランティアで毎朝歩道掃除と小学生通学見守り
やってる・・・それだと簡単な掃除とかで3〜4k円バイトもできそうだ
月8万+年金でそれなりに社会と関わって裕福でないけど普通に老後できる
と思う すべては健康が第一だな  深夜深酒はほどほどにするぞ
夜食・・これが悪いんだ 
674名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 19:43:03.57 ID:YHrmMynN0
ネットで懸賞生活
現金は中々当たらないが
生活用品は食料は当たる
675名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 20:27:32.17 ID:B9rViaid0
2000万だと半隠居だろうが、
3000万とちょっとした副収入で完全隠居
年300万〜400万円の質素な生活
普段は質素倹約で、たまに海外旅行もできるくらい
676名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 05:25:56.71 ID:TFvRU+nf0
>>675
今から質素な生活を、当たり前にしていれば、隠居しても同じ生活が続く。
と 思って質素が平常になりつつある。 

あと もう少し。。
677名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 06:26:50.49 ID:2ofypJrY0
田舎暮らしなら年金満額もらえれば問題なし
公務員なら更によし
政府を信じて年金生活
物価の安いタイやフィリピンで暮らすもよし急ぐ必要なし
678名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 19:16:45.48 ID:TFvRU+nf0
>>677
となると、 暇つぶしを考えないと。
何がいいかな?
679名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 20:38:12.66 ID:hoW8AGyS0
暇つぶしでなく金のかからない趣味、道楽をして
限りある自由時間を楽しみましょう

680名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 20:56:29.97 ID:ImDnn/bV0
>>679
ひまつぶしって今稚魚が取れないとかで高いんじゃ無かったっけ
681名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 22:27:18.19 ID:FjzCQxzU0
5年固定個人向け国債の利金のお知らせが来た。
税引き前が23360円で税引き後が18688円。
国債で国に金貸しているのに利息に課税20%とか高すぎる。
ここの住人の皆さんは何か運用していますか?
682名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 23:59:19.42 ID:B/ioBBcO0
>>681
メガバン劣後債がのきなみ償還されちゃって
非常に困ってる
683名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 02:21:02.47 ID:Xr5NOkuD0
有り余る時間、持て余すほどの時間
というのは、それはそれで厄介なんだよなあ
鬱になったりアル中になったりしやすい

いかに気楽にノホホンと能天気に生きていけるか
その道がなかなか見付からん
半隠居の経済的なメドは立ったのに
684名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 02:55:08.72 ID:YhrN2vAV0
西日本シティ銀行だけは、資金に余裕がないのやら
家への電話勧誘がえげつない。
みだりに残高が多いと、日に2回とか平気で勧誘してくるから気をつけろ。
685名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 03:27:44.47 ID:LtaYZEAG0
貯金3200万、ローン終わったマンション持ち。
かみさんのパートが月12万。俺、46才。隠居暦3年。

暇だったのと生活費に不安感じてバイトはじめる。ちょっと専門職。
月10万く目指して最初週1日だったのが、週3、週5になり、先月は残業もバンバンした。、
手取りは30万近く。

頼られると嬉しくてどんどんのめりこむ。仕事中毒だよ。
それがいやで隠居してたのに。心底日本人だ。
686名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 07:15:45.48 ID:l0QMPwFz0
全然ちげーよ・・
別に明日辞めたって無問題なんだからさ。
思いついたように、明日から日本一周でもしたくなっちゃったぁバイバイキーン☆
仕事に対するスタンスが暇つぶしと生活の為では全然違う。履き違えてはダメw
分かってるとは思うけど。
687名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 07:29:10.13 ID:DIdZoCUT0
>>686
イイ歳して
688名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 08:33:43.08 ID:lksb40PA0
>>686
凄くわかる
今の職場精神的にきつくて体調壊しかけたけど
いつでも辞められると思ったら楽になった
貯金があるからそう思えるんだよね

まだ隠居出来るほどはないから働いてるけど
もう無理だと思ったら辞めて半隠居生活に突入するつもり
689名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 08:49:06.94 ID:2cGo2IMN0
1ヶ月辺り10万ぐらいあれば結構いけるよな
年200あればまあ余裕だな
690名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 12:43:23.58 ID:Ao0/h0YL0
確かに年200万あれば生活できる
300万あれば、たまに旅行も楽しめる
50で貯金3000くらいあれば、なんとかなる
早く、ロウカイしよう。


691名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 17:28:48.14 ID:9AhRS2i00
47歳独身ゲイw

マンションローン完済(固定資産税+管理費等で年42万円の支出)
貯金額7600万円(ペイオフ対策で分散ネット定期貯金)
月収8万円(福祉施設の送迎のパート)

あと3年だけ仕事して、あとはのんびり暮らそうかなぁ…
誰か一緒に住む?www
692名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 20:18:39.19 ID:UWC39nhc0
>>691
ゲイとかニューハーフは金持ってそうなイメージがあるw
まあ中には貧乏人もいるんだろうけど
693名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 21:14:27.25 ID:Ao0/h0YL0
ある意味ひっそり社会と距離をおく隠居には通じるところあるかも
だが、辞退させてもらう
同じ条件で、可愛い女希望

694名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 22:06:13.04 ID:qhsdPS/Y0
みんな金持ってるなあ
695名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 22:10:12.95 ID:+X1yBgOi0
>>691
ゲイっぽい奴いたな まぁ貯蓄も順調に進んでる感じたった
飲食の自営してる奴だったけど
まぁちょいと揉めたから好かんというのもあったんだけどね

店潰さないだけで優秀だとは思うが
やっぱキモいよね 差別はいかんと分かってても
よく男スタッフの太ももとか尻付近をチョンと突いて
作業の注意とか言ってきたりするのやっぱ生理的に受け付けんわな

AV見てるとか言ってたけど詳しい感じやったけどゲイ隠しか?ってくらい
の雰囲気が漂ってた

イチローとか中田とかのおしゃれ髭面カット見てると ああいうひげ面の奴ホモ多いんかなーとさえ
思うくらいの先入観が出来てしまったよ 
696名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 22:49:25.07 ID:9AhRS2i00
>>691のゲイです
自分は生まれつきゲイで、こればかりは仕方ないんですよ。
20代の若い男の仔が大好きww

仕事は23年間一つの会社で頑張って来たけど、10年前に課長になってから
自分の能力以上の業務をこなす毎日、残業は月平均100時間で
年収は税込で850万貰っていたけど…
ストレスでだんだん鬱っぽくなってしまい4年前に退職したんだ。

今は送迎ドライバーのパートで、年収100万だけどw
精神的にも余裕がもててお年寄り相手だからなんだか楽しい。

持家ローンなしで貯金は7600万あるから、
贅沢しなければこれでなんとか逃げ切れそうな気がするけど…
若い男の仔と同居したらお金がなくなりそうw
697名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 22:56:57.56 ID:+X1yBgOi0
いや、同性愛者がどうだこうだとか差別がどうとかではなくて
その人物に対してちょっとイライラしてたから
言葉が乱暴になりやした
すんません 
698名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 02:22:07.99 ID:2NChttD50
まあ金遣いの荒い糞女よりは
堅実なゲイの方がいいに決まってるがな
699名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 02:31:56.70 ID:CTUHBC+H0
マンコに生で中田氏とか、おっぱいもんだり
柔らかい肉を愉しむってのは良いよ。
700名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 08:05:12.42 ID:UBctnLmI0
50ストレート 家ありローンなし
貯金は3500万 不動産ありそこからの収入年100万程度
そろそろロウカイして、半か完隠居したい。

たまに海外旅行でも行って、日本でも趣味、道楽で
ひっそり、のんびりやりたい。

701名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 08:24:15.17 ID:C4MXQx5M0
50ちょうどぐらいの人多いね
50代後半で半隠居実践してる人いないのかな
702名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 10:08:02.00 ID:UBctnLmI0
50代後半で実践中の人の状況や意見を聞きたいね。

55くらいでロウカイしたいと思っていたが、
最近、早めに隠居開始したいと思い始めた。

このスレは、実践前のロウカイに憧れる準備中の
40代くらいが多いだろうね。



703名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 13:24:23.77 ID:ZJMbVwo80
43歳既婚子供1のしがないリーマン
隠居したくて毎日気が狂いそうだ。
毎日リーマンが堪らなくイヤだ。
俺にとってリーマンって我慢することでしたかない。
能力もなく、出世の見込みも全くない。
5年前に転職してから転落人生だ。
これはだめだと思って副業を4年前から初めて
やっとリーマンの年収ぐらい稼げるようになった。
これだけが救いで、貯蓄は7000万円ぐらいあるが
まだ隠居はしんどい。
1億円までの辛抱するのが耐えられない。。。。


704名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 13:35:18.81 ID:nSCQyhZ20
>>703
副業あるならやめてもいいじゃん
みんないいよな副業とか土地とか
705名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 13:54:38.88 ID:ZJMbVwo80
副業はリーマンのように確実に稼げない。
リーマンは確実に毎月給料が支払われる。
副業をやって初めてリーマンはやはり守られていること
をしみじみ感じた。
俺は来年ぐらいから仮病メンヘルになって休職して
2年近く傷病手当をもらってしのごうと思っている。
この2年間で副業を本業レベルまで引き上げて死に物狂いで
働いて一気に1億まで資産を増やして隠居することを
毎日妄想している。
これが達成したら、会社に会社都合で解雇してもらい
半年分の失業手当を受け取る予定。
これで46歳ぐらいから本格的に隠居できることを妄想している。
1億がまで無理なら会社に復職して奴隷労働をしばらくするつもり。
毎日の上司の命令やつまらん仕事をすることの我慢に
気が狂いそうだ。
706名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 14:30:38.29 ID:PPiaGERd0
>>705
ガキが居ると教育費がかなりかかるな、
成人するまで我慢して勤めるしかないよ。
43歳じゃスキルや管理面に長けていないと転職は危険だ。
707名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 14:44:49.63 ID:ZJMbVwo80
俺ははっきり言って無能でしがないサラリーマンです。
転職は37歳でしましたが、もうコリゴリです。
特別な才能もない俺には青い鳥の会社がないことが判りました。
というより自分にはもうこの年ですのでリーマンの転職先はありません。
現実を認識しています。だから真剣に1億円の資産が必要なのです。
子供は女の子なのであまりお金かけないつもりです。
多くを望まなく、早く旦那を見つけるれるよう気立ての良い娘に育てたい。
資産外で一応学資保険積み立てているので800万円程度は
キープできています。
大人しく余生を健康的に質素倹約してお金を使わずに人間らしく
過ごしたいと思っているのです。のうびり釣りや山登り、スキー等
を楽しむことを妄想しています。


708名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 14:59:18.39 ID:nSCQyhZ20
>>707
貯金もあるしできそうじゃん
副業何してるの?平均して年100万ぐらいかせげるならそれでいいじゃん
70913:2012/06/17(日) 15:06:59.31 ID:9M5JqfH50
36歳独身 無職6ヶ月目。

割増退職金があったんで、今金融資産3000万円くらいある。
あと6ヶ月就職活動して決まらなかったら、
実家(茨城)戻って、月10万くらいの仕事さがそうと思ってる。
仕事はタクシーか朝だけの新聞配達とか。
年100万くらい貯金食いつぶしながら生きていこうと。
710名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 15:10:32.85 ID:ZJMbVwo80
人間には名誉欲や出世欲があり、リーマンの多くは
これらを意識して多かれ少なかれ打算的に生きている。
周りを見ているとよくわかるし、俺は周りからバカにさ
れていると確実に思う。
俺自身も自分でもう負け組であることが判っているので
リーマンには何の未練もなく、会社では生きる屍状態です。
この状態で出社できるのは
副業で活路を見出すことができたので、精神的に
バランスを保つことができているからです。
腹の中では、おまえら俺をバカにしているかもしれないが
収入はお前らの倍近くあるんだぞと思うと
優越感に浸れます。
正直40代で普通のリーマンで持ち家ありで
7000万円持ってるやつはそんなにいないと思うし。。
俺をバカにしている奴をそのうちアーリーリタイヤして
いつか見返してやろうと思ってます。
もう俺は働かなくても、生きていけるし、
好きな趣味もいつでもできるし、勉強もできるし
何でも自由なんだよ。
って言ってやる日を夢見ています。
711名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 15:16:05.80 ID:GVOVCRNh0
>>710
うんだからもうできるでしょ
712名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 15:19:23.50 ID:ZJMbVwo80
副業は輸入代行で富裕層に特化していますので
高収益です。内容は秘密です
月100万円以上稼ぐこともあります。
昨年は800万円以上の収入ですが、当然個人事業主
なので当然確定申告は半分以下にしています。
リーマンは勝手に税金引かれるのに
自営業は調整いくらでもできます。領収書は大好物です
713名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 15:22:05.93 ID:EkKG7/Au0
>>712
税務署に通報しました
もうすぐマルサがお伺いします
714名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 15:22:07.73 ID:GVOVCRNh0
なんだ結局自慢か
詳細語れないならもういいや
715名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 15:33:50.23 ID:e+T6B3S/i
>>705
仮病じゃないですね。
716名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 15:42:21.94 ID:gDhMYFZl0
おれ、44歳、持ち家なし、小梨
金融資産4500万

持ってる方かと思ったら、そうでもないのか、ここ読んでると
717名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 15:48:03.38 ID:EkKG7/Au0
金持ちは自分の資産を口外しないからね
2ちゃんで自己紹介する奴は・・・・
718名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 15:51:08.12 ID:4CgTi/kB0
>>717ネットだから言えるんだろ。匿名だから言えるんだろ

2ちゃんにもイロイロな人がいるのに引きこもりとか決めつけてるアホ
リアルじゃ貯金いくらかなんて言わない
719名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 15:54:36.77 ID:/5/KsS2D0
リアルで資産言ったら大変だからね。
必ず、金貸せって言う奴が出てくる。
うちの家が以前火事になったとき、火災保険が入ったと思って、
そんなに親しくもない隣が金貸してくれって言ってきた。
720名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 16:15:01.20 ID:UBctnLmI0
>>711

同感

話全体が妄想でなければ、早く、隠居生活に入って
その状況を報告願いたい



721名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 16:15:32.52 ID:JBqHStic0
保険はともかく火事になった家に金借りにいける神経がすごいな
722名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 16:28:38.78 ID:3mMh+bfU0
>>719
同感だわ。職場には必ず貯金額とか聞いてくる奴がいるけど、間違っても答えては
いけない。言ったが最後、アッという間に情報が広まる。
723名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 16:48:42.01 ID:NNvrO3xA0
俺イケメンで小金持ってるけど、イケメンは自他共に認めても何の問題もないけど、
さすがに小金持ってる話は人には話せないな。嫁も知らないし。
724名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 17:06:25.16 ID:EkKG7/Au0
2ちゃんで
女に持てる 金持ち 出身大学 有名人の知り合い 彼女が美人
誰も信じません
725名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 17:21:02.85 ID:4CgTi/kB0
法律関係興味あって法律板見てるが弁護士本音スレには弁護士会に対する不満が書いてあった
2ちゃんだから金持ちは見ないとか言うアホは引きこもりが妄想で弁護士会に対する不満書いてると思うんだろうな ^^
>>724匿名掲示板以外でわざわざ貯金いくらあるなんて書くかよ


2ちゃんどうこう否定するヤツどういう神経か分からない
リアルの方が人間関係よっぽどどろどろしてる
表面上は仲良くても陰で悪口の言い合い。嫉妬、パワハラ
2ちゃん否定するヤツはよっぽど上品な人に囲まれて生活してるんだろう
俺は陰口いわないヤツなんて見たこと無い
726名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 17:22:50.54 ID:4CgTi/kB0
>>713は世間知らずだ

>自営業は調整いくらでもできます。領収書は大好物です


こんな事は金持ちみんなやってる
727名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 17:29:13.54 ID:CTUHBC+H0
>>712
今の時代を舐めない方が良い。
通報、震えて眠れ。
728名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 17:31:18.28 ID:4CgTi/kB0
匿名掲示板でどうやって特定するんですか

私は何処の県の人間ですか・・・特定してみろ ^^
729名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 17:41:31.03 ID:EkKG7/Au0
>>726
やってるのは知ってるよ
でも本人は言わないの
通報は市民の義務
犯罪の恐れのある奴は冗談でも通報
730名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 17:43:29.23 ID:EkKG7/Au0
>>728
通報は市民の義務
税務署 警察をなめるな
731名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 18:07:08.06 ID:F/YK7zjo0
お金なんて食べていけるだけでいいの。
仕事しないと お金が減らない。
ほとんど家から出ないし。
出る気もない。
買い出しとクルマの維持費くらいなものだろう。
732名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 19:23:36.76 ID:lx8oZWTi0
最近は近所の山林を下見したり河川敷の下見をしたり
グーグルマップを見たりしてる。
733名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 19:23:53.48 ID:4CgTi/kB0
>>729節税の仕方もも知らないんですね
734名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 23:01:33.96 ID:pudySel/0
>>733

無知はほっとけ
735名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 23:12:11.76 ID:Yng0O6Ys0
まぁ、でも税務署がやる気になれば自営業等の奴は何かしらみつけられちゃうだろうな。
736名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 23:17:24.80 ID:UBctnLmI0
50前後で隠居生活実践している書き込みないなあ

50前後で隠居生活真剣に計画している書き込みないなあ


737名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 23:42:42.15 ID:Yng0O6Ys0
2000万は貯まった、貯まったが・・・・・
いざ隠居しようとすると、今一歩踏み込めない。
老後の本とか読むと、引退後生活費切り詰めるのは難しいらしいね。
生活水準ってのは、簡単に下げられるようで無理なんだって。
だから、隠居前からなれとか無いといけない。
738名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 05:34:18.73 ID:iwxnsYsK0
>>737
家計簿をつけてみるといいよ。 銀行の明細でもいい。
年間 いくらで生活してるかがわかれば予測がつくね。
だうたい、年間200万円以下で暮らしている。
今やっている仕事を辞めると、もう少し減らせる。
739名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 06:29:23.84 ID:vGYQP8S60
>>722 723
同感 僻みと嫉妬が予想以上に凄い

まぁあいつ金持ってんだろうな程度の噂は
周囲は皆してると思った方がいい
740名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 06:42:29.73 ID:0qpU9Fei0
>>739
別に同じ会社内で同僚に僻みと嫉妬はしないわ
同じ収入だからケチで節約して貯蓄してる人など
みんなの嫌われ者なだけだよ
仲間と付き合いもしない話をしても話題も無い
もし副業で稼いでいれば会社は解雇だからね
本業をサボってる副業してるから本業もまともに出来ないと言われるよ
741名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 06:43:44.27 ID:0qpU9Fei0
会社でも2ちゃんでも
ホラ吹きさんは沢山居るからね
742名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 06:59:21.41 ID:vGYQP8S60
そりゃ同じ収入なら嫉妬あるはずないわw
する必要もない
だけど収入なり資産が10倍20倍と開いてくるならもう分からんよね
むしろ「同じ」って意識がミソでしょ

自分でホラ吹かなくてもなぜかどこからか情報が漏れてくるという
ちょっとした一言や小耳にはさむ、業者間の話題からそうなったりするのか
よう分からんけどね まぁ所詮噂の域だからそこで終わるんだけど
そこに自分で発言するのが一番危険 証言みたいなもんだからね
743名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 08:09:55.78 ID:mV9AXlgs0
>>738
すごいな。 俺多分年300万は使ってる。 
家計簿つけるなりして、頑張ってみるよ
744名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 08:46:08.89 ID:tWktT8E70
スマホの簡単な支出しか付けてないけど、無駄遣いって
多いよね。その時は必要だと思って買ってるんだろうけどさ。
後で振り返ると、どこを削ったら良いのかがすぐ分かる。
745名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 12:46:55.71 ID:0kCN/Akb0
携帯節約術
漏れは携帯でWEBを使うのを止めた!
最初は不便を感じたけど、何とかなる。
softbankホワイトプランだけだから月2千円以内で済むよ。
機種変更の時は、ショップでは買わずオークション等で買えば
余分な出費を抑えられます。
29歳友達居ない♂より
746名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 13:09:49.39 ID:DcD7QbLsO
俺は某地方県に住んでて実家がそこそこの農家で資産が金融資産約5億。土地は畑約2ヘクタール。

元々仕事嫌いでぐうたらのダメ人間。仕事は社員にはなった事なく派遣で適当に働いてる。食は野菜なら畑である程度の品種なら自家栽培。
747名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 13:10:53.77 ID:BEWrAsiL0
つづき

正直後ろ楯があるし将来貰えるか分からないがとりあえず国民年金も支払ってる。

50手前までのらりくらり雇われ働いてその後は一気に隠居しちまうか畑を継ぐかだよ
748名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 13:41:05.02 ID:tWktT8E70
>>745
ハゲでiPhoneパケ放題、機種代を支払っている場合だと
3000円後半で済むよ。その差2000円程が年間だと24000円。

まぁどう見るかだけど、俺は旅好きなんで、これは外せないかな。

wifiスポットが充実してるのなんて一部の都市圏だけだしね。
749名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 17:46:49.70 ID:oosmWzpb0
スマホは自宅と事務所にwifiあるので外出時のメール送受信だけ3G使ってる。
週に数回の外でのメールの送受信のために定額は高すぎるからね。
この運用で月額2000円でおつりくる。
金使う優先順位は人それぞれだろうけど、このスレ覗いてる人はそれなりに節約のノウハウ持ってそう。
750名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 19:35:31.70 ID:iwxnsYsK0
>>743
家計簿が面倒なときは、レジの領収書を必ずもらって それを袋にでも溜めておく。
たくさん溜まったら、日付順にエクセルに入れてみる。
これって 面白い。 まるで日記にをつけるような感覚になる。
思い出もよみがえる。
751名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 20:11:45.25 ID:o6q9nGI90
毎日家に帰ったらすぐに、レシート毎に大雑把に食費とか生活用品とか
科目別に分けてエクセルで付けるのみ。
後からまとめてだと面倒になる。
あと豆腐1丁98円、餃子298円のように詳しくは無駄な労力だ。
そういうやつは喜んで50万円貯まる貯金箱とか買いそうな馬鹿w
適当な空き缶にでも入れとけば良い!
752名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 22:48:48.01 ID:uV6zOpOA0
俺もエクセル家計簿作ってる。
購入先別もしくは、本、薬、被服、趣味なんかに分けてる。
思い出?どっちかと言うと、クレジット明細なんか見てると思いだすね。
俺、クレジット明細も領収書と一緒に保管してる。
753名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 22:52:52.26 ID:/8geFOVJ0
一体そんなに金貯めてどうするの?
貯めることが生き甲斐でいざ使うとなったら躊躇して棺桶まで持っていくんだろ?
754名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 23:12:07.81 ID:/Dke3KC30
貯金なんて、生きてる時の安心料だから、
使わなくても、それはそれでいいんだよ。

755名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 23:14:57.31 ID:mV9AXlgs0
それ何度言ってもわからない奴いるよな。
多分自分でも気づいてないんだろうけど、親族や親、友達をあてにしてるんだよね、そういう人は。
ためらわずに金貸してとか平気でいうからな。
756名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 23:18:03.57 ID:EMDHac7j0
棺桶まで持ってけるほど貯めるなら、年金出るまでフルに働かないと。
多少の余裕は必要だろうけど、生き抜ける程度貯まれば後は計画的に使うさ。
757名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 02:16:24.00 ID:gTG1gYcf0
>>754
安心料なら2000万もいらんと思うが
758名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 02:33:07.62 ID:3ZaoDNe3O
この板見てるとみんな50代で隠居計画してる人が多いみたいだけど、40代で計画してる人はいないのかな?
自分は45までは今の会社で我慢して金貯めて、そこから五年くらいは給料安くてもいいから休みが多くて楽な仕事に転職して(転職できるかどうかはわかりませんが)50からはバイト程度と貯金で生きていこうかと妄想している37歳です。
759名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 04:41:29.78 ID:+ubwptPH0
一年前に41歳、2000万、家無しで会社辞めました
今は運用して3800万です
760名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 05:19:47.51 ID:bCQT9eFK0
ケチ節約すつ奴には金儲けは無理
女にもてたい○○が欲しいと思わなければお金は入ってこない
仕事を引退して隠居生活したいと思ってお金を稼ごうと目標が有ればお金は入って来るが
節約して資金を貯めようなど考えてる奴は小銭しか貯まらないの
761名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 06:29:07.99 ID:TMC6jAhS0
わしは、自由をお金で買うんだ。
お金があれば自分の好きなことを仕事とすることができる。
年間3分の1くらいは放浪の旅に出かけたいし。
目標は不労所得年間200万円だ。参ったか!この野郎
762名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 07:07:51.36 ID:N8XY6jOb0
>>761
夢見てねーで、早く仕事しろ、このバカ
763名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 07:15:04.15 ID:bCQT9eFK0
お金は回って来るもの
自分で使って回さないと
自分のところに回ってこない
764名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 08:21:52.36 ID:N8XY6jOb0
貧乏の家に生まれた子どもは、お金持ちになりやすくなります。
お金がないので、たった100円の重みを敏感に感じ取ることができ金銭感覚の身についた子どもへと育ちます。
もし、お金持ちの家に生まれたらどうなるでしょうか。
たしかに世の中には、遺産相続や親の所有する不動産収入によって、努力なくして大金を手にしている人がいます。
初めから大金を手にしているので、お金の痛みを感じにくい子どもが育ってしまいます。
金銭感覚がないので、お金持ちの子は、いずれ貧乏になりやすくなります。
「貧乏だからうまくいかないんだ」と思うのは早合点です。
「貧乏だからうまくいくのだ」とプラスの面を見るのです。
事実大富豪を調べると、家は貧乏な人が多いものです。
鋼鉄王であるアンドリュー・カーネギー。
第16代アメリカ合衆国大統領のエイブラハム・リンカーン。
発明王であるトーマス・エジソン。
松下電器創始者である松下幸之助。黄熱病と戦った野口英世。
大富豪は、みな、家が貧しかったからこそ、その逆境をばねに大富豪になりました。
逆に親が大富豪だったばかりに子どもの金銭感覚が鈍り、堕落した人も多くいます。
貧乏な家に生まれた人は、むしろチャンスなのです。
お金持ちはお金がない苦しみを知りたくても知ることができません。
貧乏だからこそわかるお金の痛みが金銭感覚に変わり、お金の管理能力へと変わるのです
765名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 08:33:46.05 ID:N8XY6jOb0
心の安定にはお金が必要です。心の余裕のためにはお金は大前提です!
例えば今日食べていくのがやっとというほど貧しい生活だとどうなるでしょうか。
食べ物のことで頭がいっぱいで心に余裕がなくなり人を助けたり優しい言葉をかけるどころではないでしょう。
生きることで精いっぱいです。
無論プレゼントをして友達の誕生日を祝う気持ちもないはずです。
いえ、そうしたい気持ちがあってもできない現実になるのです。
まずお金が前提条件です。
お金をたくさん持つ必要はありませんがある程度のお金は必要です。
まとまったお金があれば生活が安定し人にプレゼントをしたり優しい言葉をかける余裕が生まれます。

お金には精神安定という効果があるのですから、その効果は素直に認めて道具として活用しよう!
766名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 09:37:34.73 ID:bQcZ2nci0
>>763
ところがどっこい。もし好景気になっても、ただ働いているだけじゃ
回ってこない世の中になってしまった・・・
そういう仕組になっている。

これじゃまずいよね?資本主義の世の中が限界が来てることを
痛切に感じてないか?
767名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 09:50:31.69 ID:QkLQ1ipK0
資本主義の経済回すには働く→付加価値生み出す→所得を得る→それを使う→以下ループってのが基本。
だけど俺は経済のシステム維持のためだけにに生まれてきたわけじゃないからw
768名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 10:50:33.48 ID:gzkwkFJ10
>>767
今の資本主義の仕組みは経済回すには働く→付加価値生まず→雀の涙程の所得を得る→それを
使いたいけど使えない→以下ループ
769名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 10:59:59.71 ID:bQcZ2nci0
つまりは閉塞感。
が、しかし持つものは、ここの住人のように
絶対に絶対に手放さない。

するこたぁ一つ。それが革命
770名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 14:25:30.04 ID:bCQT9eFK0
>>766
欲望が人を成長させる
欲も無い人は害にも成らないが薬にも成らない
不景気が金儲けのチャンスなんだよ
株が下がれば下がったところで買えば儲かる
円高になれば輸入が儲かる
世の中頭を使って賢く生きた人が勝ち組に成れる

771名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 15:54:00.68 ID:bY8fOi3k0
国保の支払い通知キタ――(゚∀゚)――!!
って、そういやゼロ申告し忘れてた(´・ω・`) 
でも、市役所行けば大丈夫。 ありがとう、そして今年もゼロ申告で(m´・ω・`)m ゴメン…
772名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 15:58:12.96 ID:bQcZ2nci0
>>771
御免と思うんだったら、普通に払えよw
773名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 16:03:52.46 ID:Ff53TvGI0
俺も、無職、証券口座、特定口座源泉ありだから、
ゼロ申告で、国保料最低レベル。月2300円くらい。
774名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 17:47:50.18 ID:bY8fOi3k0
>>772
俺のその差額分のお金は、アフリカの恵まれない子供達へいくかもしれない
775名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 19:04:41.60 ID:9jpz/r/f0
昨日、仕事から帰って来たら凄い物を見てしまった!!

俺は底辺低賃金の社員でろくに貯金が無い貧乏暮らしなんだけど
俺の母親が奥の部屋で百万の札束を数えていた\(◎o◎)/!
どうやらヘソクリのようなんだけど?
しかし俺は毎月7万ほどしか金は渡していないのに何故に?
よくよく考えたら母は自分の年金の月六万を5年間も銀行から引き落とさず
俺の渡していた月7万だけでやりくりしていたようだ
どうりで毎日質素な晩飯と弁当だったわけだ
そしてその成果が500万の札束に成っていた(つд⊂)
取り敢えず無くすといけないので俺の金庫に保管して見た(´・ω・`)
776名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 19:13:05.39 ID:Ff53TvGI0
いいかあちゃんじゃないか
777名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 19:19:47.28 ID:9jpz/r/f0
>>776

でも母はヘソクリが俺の金庫に移動した事をまだ知らないwww
カモフラージュに母の金庫には上辺に30万ほど置いといて気づかれにくくしている(´・ω・`)
778名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 19:24:31.78 ID:PeMJF0im0
貯金6000万ぐらいあるけど、怖くて仕事が止められない。
779名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 19:26:25.10 ID:CmoQRLKa0
棺おけの中まで金を持っていくために貯めているわけではなく
早期退職ロウカイして自由きままに隠居生活を楽しむために
貯めて、全部使い切ってあの世へ行く
780名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 19:35:52.29 ID:N8XY6jOb0
>>778
独身で今の年齢が50歳以上だったら大丈夫じゃね?
781名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 19:38:53.74 ID:3Pa7NjYe0
ロウカイしたら、何がしたい?皆の衆。
782名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 19:46:57.59 ID:RcO9xu6R0
本を書く
便利屋
探偵
エキストラ
DIY

やりたいことはたくさんある。
783名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 19:52:14.93 ID:PeMJF0im0
>>780
まだ30歳…

事故って身障なんで、辞めたらバイトとか見つけるのが厳しい
「半」じゃない隠居生活のためにはまだ我慢か…
784名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 19:55:36.83 ID:N8XY6jOb0
>>783
そっかぁ、大変だけど今の仕事続けた方がいいかもな。
でも30歳で 6000万円持っているなんてそうは居ないよな
785名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 20:15:39.11 ID:PeMJF0im0
>>784
事故の慰謝料とか賠償金…
給料が高い訳ではない。だからこれから頑張って働いてもそんなに貯まらない。

でも五体満足wな頃から辞めたくてたまんなかったし、
降って湧いたこのお金は神様が後押ししてくれてるのでは!とか思ってるよ!

40歳ぐらいをめざして、何かバイトにつながりそうな資格とかコネとかを手に入れたい…
786名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 20:16:51.54 ID:CmoQRLKa0
ロウカイしたら1年間は何もしないことを楽しむ
その後、勉強してある資格をとってある仕事をする
金目的ではない趣味的な仕事
その他に旅行、国内、海外、金のかからないように
工夫しながらの旅行
読書 農業 彫刻 絵画 ・・・ 趣味道楽はたくさんある
787名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 20:49:31.85 ID:3Pa7NjYe0
旅行なら 海外を70ヶ国くらい歩いたんだよね。 もう飽きた。 次は国内かな。 でも国内はつまらなそうだし。
788名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 20:54:35.50 ID:Ff53TvGI0
>>785
障害者手帳はもらえないの?
障害年金とかは?
789名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 21:29:04.58 ID:olqSLVa60
>>785
総合病院の受付スタッフとか身障の方々がいるよな
そういうところで働けるよう頑張ってみれば?
>>786
あまり自営とか起業まがいのことはやらん方がいいよ
割に合ってる人見た事ないもん
やらんきゃよかったみたいな印象がほとんど
ブログやらメディア・世間話じゃ成功話がちらほらだけど
まぁ成功したからこそ露出できてるのかもしれんけどね ごく一部やろうね
初期費用のお金だけたくさん失って回収するのに10年20年と・・
苦労するだけ まるでローンみたい
790名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 23:11:12.66 ID:XPLPYMjz0
自営で客商売は
基地外クレーマーwith893が来たらマイナスになる。心身ともに。
791名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 23:22:02.36 ID:s6fKujnz0
30歳で6000万か・・・
あと50年生きるとして年間120万
月10万か・・・家借りるなら少し厳しいかな。実家なら全然余裕だと思う。
792名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 23:37:01.31 ID:bY8fOi3k0
30歳から実家で寄生はさすがに包丁チャンスくるよ
793名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 08:46:09.44 ID:05k7jqml0
52歳 先月30年間勤めた会社を辞めました
管理職になってからストレスだらけで胃潰瘍に…

貯金額 6700万円+退職金 900万円=7600万円
住まい 持家マンションでローンなし
家族  なし 独身

30年働いたからもう仕事は良いや、これからは趣味ややりたい事を
のんびりと健康に気をつけて暮らして生きたい。
なんと言っても身体が資本だからね。

こんな奴も居ます(笑)
794名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 09:31:58.01 ID:FCo2IU5m0
>>777
まさに鬼畜!素晴らしい
795名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 10:15:58.62 ID:rZ5XSijJ0
>>793
仕事辞めたら辞めたで落ち着かなくなってまた仕事したくなるんだろ?
奴隷の英才教育受けてきたんだからそんな簡単に抜け出せる訳が無い

数年後には趣味でとか言いつつ仕事してるのがオチ
796名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 10:33:13.57 ID:9xjJoSj90
仕事から逃げ出したい一心に支配されてる人は隠居で目標失っちゃう可能性はある。
目的意識しっかり持ってる人は問題ない。仕事なんて手段に過ぎないんだから。
797名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 15:04:11.23 ID:LKDEb72H0
仕事一筋でやってきた人が、
頭で思い描いていた趣味を実際やってみると
長続きしないで直ぐに飽きてしまう場合がある。
798名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 15:35:10.97 ID:05k7jqml0
>>797
退職してから一ヶ月経ちます。毎日規則正しく起床&就寝
今は胃潰瘍の治療中ですがストレスが無いため経過良好、
蒼かった顔色も良くなり充実した毎日です。
在職中は残業毎月90時間がとにかく苦痛で嫌でした。

月の生活費は税金などを全て含め予算20万円でやっています。
個人年金を掛けているので60歳から10万円/毎月下りる予定。
大きな病気しないよう、食べる物はケチらずバランス良く食べて毎日最低1時間は歩いて
健康的に過ごせれば良いかなぁ。

読書、サイクリング、アマチュア無線、写真etc 趣味を楽しんでいます。
799名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 15:46:15.20 ID:FCo2IU5m0
90時間の時間外はちゃんと給与には反映されてたの?
土日休みと仮定して毎日9〜10時か。ありがちな時間だと思うが・・。
もちろんサービス残業じゃなければの話だけどさ。
800名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 15:47:44.65 ID:FCo2IU5m0
>>796
それも自由じゃん。働きたかったら働けばいいしぃ。
>>797
それならそれで何やろうか?って考えれば良いんだよ。


心配しすぎw
というか羨ましいのかもしれんがw
801名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 16:32:05.33 ID:YOCYrW680
>>793
お疲れ様でした。
もう自分に鞭打って働く必要ないよ。

わしも含めてみんな羨ましいんだw
802名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 16:38:54.95 ID:05k7jqml0
>799
10年前に管理職になり、その時から課長手当のみで時間外は無しでした。
予算実績管理、外注管理、部門統括、採用人事、そして現場も(笑)
年収650万円だったからまぁ良かったのかもしれないが
このまま続けて身体を壊したらおしまいですからね

甘いって言われちゃうかもしれないけど、
自分の中では30年1社で頑張ってきたからもう半隠居してもいいやって

人生一度きり 悔いの無い人生にしたい
気持ちは30代の52歳より。
803名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 16:51:16.82 ID:FCo2IU5m0
>>802
650万かぁ・・今や高い部類だね。
時給に換算したら微妙になるかもだけどw

人生はみんな一度きりだから、心配しないでw

あと、リタイヤしようっていう高齢者に向けて言うけど
これから若いコ達はもっと地獄を味わう事だけは忘れないでね。

だから逃げたいんだろうけどさw
804名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 18:21:32.73 ID:52eXpLLQ0
>>802
それだけあれば余裕で全隠居できるじゃん
超羨ましい
残りの人生楽しんで下さい
805名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 19:52:01.65 ID:UGYWD+YI0
ロウカイしたら、することがない。
806名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 19:57:21.59 ID:VYYyvZpg0
なんかもう2千万どころの話じゃないなw
だけど2千はキツイよなぁ 狼解するには・・
807名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 20:17:50.34 ID:wAGsY1/50
現実問題2000万なんて貯まらんだろ
2000万持ってるヤツは親の財産を相続したとかじゃないの?
808名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 20:24:28.53 ID:wAGsY1/50
だいたい50%が年収300万円未満なのに貯金すらできないんじゃないか?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1111/08/news041.html
809名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 20:26:01.90 ID:JLHmIbfs0
>>794

俺も鬼畜の行為と思うので300万だけ母の金庫に戻した(´;ω;`)
そもそも俺が低賃金でも真面目に5年間(今も)も働いていたから出来たヘソクリだと思う…
810名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 20:34:02.01 ID:+44McB5P0
>>793
自分と似てる。俺は49で辞めてもう3年隠居してるw
目標は半隠居だけど働いていた頃に比べれば、今でも天国だよ。
811名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 20:37:05.59 ID:rLmqLqCW0
貯蓄7000万以上 家アリローンなし 50以上
独身なら 余裕で隠居生活 裏山

俺も早くロウカイしたいけど
貯蓄3500 と毎月15万程度の副収入
ちょっと微妙かなあ
でも1、2年のうちには隠居生活開始予定

812名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 20:53:28.15 ID:52eXpLLQ0
>>811
副収入が凄いな
自分ならそれだけの副収入があればすぐに会社辞めるわ
今日は羨ましい書込みが多いな
813名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 21:35:41.69 ID:KhVpj3D90
30歳 貯蓄2000万
仕事で年300万 副収入月15万
まだまだ粘らないといけない・・・
814名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 21:43:44.97 ID:jfhofPml0
2000万は普通に働いてと副収入でためたの?すごいな
815名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 22:01:23.81 ID:fYLwRkcQ0
>>809
いや全額返すべきだよ。
底辺だからこそ、そこは格好つけようよ。
816名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 22:22:41.31 ID:VYYyvZpg0
格好は付けないといけないが底辺がのし上がるのには
ある程度汚い事をしないといけない気がするんだよ
上流の連中にフェアで挑もう!なんてすでにフェアじゃないのにさ・・
歴史的に邪魔ものは全部消して大将になるみたいな
初代は色々エグい事引き受けやくさ
ましてこんな下落トレンドの日本経済ならなおさらだな
817名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 22:39:24.42 ID:QnaSco370
まじ、みなさん財産ありすぎ、、、
なんでそんなに持ってるの

818名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 22:48:26.61 ID:B4Potzcs0
90年代後半の、国際電話とダイヤルQ2に繋げるアダルトサイトでの荒稼ぎが
今の俺の、のし上がりの原資になってる。
当時は素人が作ったしょぼいサイトでもみんな引っかかってくれたよ。
いい時代だった。
819名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 22:55:04.21 ID:rLmqLqCW0
持っている奴は一部にいる
格差だろうね
20代、30代の大部分はやはり持ってないかも
50になろうとする俺の世代でも格差はある
持っている奴は現金だけで2億近くそれでも社畜を
気にすることなく働くらしい
別の奴は、転職繰り返し、どんどん条件悪くなり
貯金もほとんどない
俺のまわりの多数派は貯金や資産で5,6千万が平均的
世代間格差だろうね
30代の超氷河期世代の奴でも
外資系投資会社に少数精鋭で入り込み
初年度から1000万円の年俸が、年々、倍倍で
10年で一生分の貯蓄をして早期退社というのいる
同世代間でも格差
ただ、一般的には、若い世代ほど厳しい。
一部少数派と大多数がいるから格差になる
格差のためには一部に集中する仕組みになっている
普通の奴はまずは働いて節約してある程度の貯えをすることからか

820名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 23:20:27.97 ID:qku/qhuC0
>>758
私と同じような考えですね。同じ年齢ですし。
参考までに現在の資産額はいくらくらいですか?
821名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 23:25:37.33 ID:fYLwRkcQ0
若者がするべきは、まず逃げきろうと必死な老害の財産を
白紙にさせることだね。さすれば自然と減る。
822名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 23:30:53.09 ID:9SGS+MCD0
半隠居して3年目の51歳
会社に27年勤めて得たものは、3LDKのマンション(ローン早期完済)と
貯金3400万くらい
バイトみたいな感じで年に90日ほど働いて年収ちょうど100万
社会的な肩書きが欲しかったので、社労士を受験して一応開業している
ただし実態はほとんど何もしていない(年に10万ほど仕事してるけど)
ただ先生って一応みんなが呼んでくれるのがなんとなく嬉しい
823名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 00:22:48.18 ID:zp7YjoAR0
>>793はじめ、ポツポツとロウカイ成功してる人らがいますね。
>>822みたいな人も半隠居安定してるし、50代で自由ってええなあ。

まず資産、次に踏み切る年齢とのバランスかあ。まだおれがんばらにゃあかんすわ。
824名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 00:32:42.87 ID:zp7YjoAR0
>>817
うぉちメインのおれは、あんまないっすわ。まだまだの夢。
中流→リーマンショック&欧州危機→転職や現職がキツイ
ってことで半リタ、リタの選択肢もあがってきたのかと。
中流、しかも成功した方が書いてるんで資産多く見えるのかと。

80年後半や90年初頭の労働環境なら、こんなスレすら無かったかもしれませぬ。
先輩から聞いたのですが、エレベーターの中で、上司に口頭有休申請、即おk的なwww
825名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 03:23:26.93 ID:NQ0bXE3G0
38歳独身男賃貸
貯金2700万円
最近は、年間200万円のペースで増えている。
どうにか加速を付けて貯蓄をしたい。
株をやっていなければとうに3000万円を超えているはずなのに。
826名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 06:20:51.27 ID:EbGDrtlb0
まさに、老害か。
827825:2012/06/21(木) 06:50:59.27 ID:rLQh/aej0
彼女、友達なし。
飲みに行くのは止めた。
趣味は、ジョギング、登山、読書。
学歴は高卒で、仕事は肉体労働系だ。
周りとは話題が合わなくて浮いてる存在だ。
828名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 07:22:09.47 ID:Eb+BJEMc0
558 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/05/07(月) 21:24:34.82 ID:tWYEINMgO
>>555>>556
いやいや、そんなムキにならなくてもさ。

あのね、年200万貯金しようと思えば月にどれだけ貯めないといけないかってことですよ。

200÷12≒16.7
つまり16.7万月に貯金するんだよね?
しかも、独り暮らしでね。
ここは年収200万のスレであり、「貯金を年200万しよう!」のスレでは無いですよ。

ちなみに私はネットは携帯だけです。
パケホーダイ含む携帯代は7000円です。
しかも実家住みの40歳です。
私の給料は額面17万です。

559 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/05/07(月) 21:30:14.39 ID:n42PlHCo0
いま現在年収200万円で過ごせている人が
年収550万円の時に200万円程度の貯蓄が出来なかったとは思えないのだが。

560 名前: ◆GcsRVVs8i. [sage] 投稿日:2012/05/07(月) 21:30:26.29 ID:RnvKdrls0
>>558
まあ年収500万あったときに250万貯金してたからね
だから貯められたと言える
一人暮らしと言っても
会社借り上げで家賃5000円だった期間もあったし

でもそれはあくまで過去の話で今は手取り11万だし
携帯でネットして携帯代7000円とか今や憧れの的だわ
829名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 07:58:27.33 ID:++Xzh7Q40
>>825
次の大相場を狙ってるんだけどね
大相場の波に乗れれば
完全リタイアできるんだけどね
利子収入で海外旅行とかしたいわ
あくまで夢の範囲で考えてるだけだけどね
830名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 13:08:54.91 ID:vIGY1DMc0
50歳で半ロウカイして80歳まで生きるとして、
独身で家持ち。1年間の生活費が200〜300万。
年金はあてにしない。
6千万〜9千万あれば十分じゃないか?
831名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 13:32:05.87 ID:VWulA3jJ0
景気が良かった頃だったら
このオッさん達も、更なる良い暮らしを目指して消費に
貢献してたんだけど、もう世の中上向かない事がわかっ
ちゃってるから逃げに入る訳だな。
832名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 13:46:41.94 ID:vIGY1DMc0
そりゃデフレ政策を17年間も続けて
消費税10%にしてさらなる
円高デフレ政策を実行しようとしていればそうなるだろw
833名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 14:02:07.05 ID:awcGCKyh0
金持ってること周囲に知られないようにしないとね。
有ると分かるや、生保、証券、銀行がよってくるし
はては、怪しいマンション投資の電話もくる。

シロアリってすごいよな。
生保、証券、はネットにしてるけど、絶対個人情報漏れてるよな。
834名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 15:06:27.10 ID:sMsVR2wU0
円預金なら一行1000万円以内は基本かな。
あと、固定電話はナンバーディスプレイで着信拒否にしとけばいいよ。
835名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 15:11:44.82 ID:Bhg+nI0m0
黙っていても不動産や資産運用の電話が毎日10件掛って来るよ
金持ちリストは専門店で売ってる
子供が小学生 スケベなオヤジ 高学歴一流企業
836名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 15:15:43.25 ID:VWulA3jJ0
>>835
引っ越したら、ある程度はリセットされそうじゃね?
引っ越したら個人情報が出そうなものには手を出さない。
そうすれば大分違うだろ。
837名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 15:42:22.76 ID:Bhg+nI0m0
>>836
電話の契約しなければ良い
連絡はパソコンのメールだけ
自分は固定電話も携帯電話もなし
838名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 17:52:34.25 ID:T0xK+V4U0
うん テレビが壊れて見なくなったのだけど、いらないものだと初めて分かった。
同じように電話もいらないものなのかもしれない。
次々に、切っていけば、本当に必要な物だけが残る気がする。
839名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 18:52:48.14 ID:0YhQRF/q0
10件ってさすがにww
数千万とか行ってると定期より良い商品がーってのでかけてくるぐらいかな
840名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 19:18:32.35 ID:0YhQRF/q0
まともな銀行や証券なら強引って程の加入はないね
でも話は長いけど、何とかして手数料ノルマ達成したいからなんだけどね
そこそこ大きいところのリテール向けの営業は、それなりに訓練されてる人が多いからそれなりに話もうまいし
841名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 19:20:51.69 ID:5zigQBD00
証券会社に登録した週か翌週にマンションかいませんかって電話きたわ
842名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 19:41:05.35 ID:6tYfj0Hb0
サムライ債大手証券で買ったけどそれから結構営業の電話来るようになった。
今までの担当はたまにだったけど、今度の担当は週に何回もかけてきてうざかったので、
同じ話なら聞かないし、週末まで電話してくるなと釘刺しといた。
自分でFXとかやってるからわかるけど、証券会社なんて金持ちの年寄り相手に適当に売ってるだけだもんな。
843名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 20:41:04.36 ID:iiUOfZB90
50妻あり 家ありローンなし
貯金3000万 不動産貸し収入年200万あり
年金あてにしているので、
ロウカイに踏み切れない状態でいる。
思い切り次第でできるのではと思うが、
50代の早めに隠居始めたい。


844名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 21:02:37.83 ID:Z17Yv0ak0
半隠居しているが、そんなに楽しいわけじゃない。
意外なことに嫌な出来事も起きる。
あんまり夢を見ないほうがいいよ。
845名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 21:27:26.77 ID:5zigQBD00
希望を吹っ飛ばすようなこというのやめてくれw
846名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 21:43:19.65 ID:iiUOfZB90
仕事好きな社畜ではなく、自由きままな隠居を好む
嫌なことは起きるときには起きるだろう。
社会から距離をおくからつまらない俗世間的な嫌なこと
とは距離をおける。
つまらない嫌なできごとからできるだけ遠ざかるのが隠居

847名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 21:47:28.99 ID:IvyrCsq+0
まだ失業保険出ないけど貰えても全部で107万位なのに
住民税37万健康保険42万年金17万で全然残らんw
848名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 22:00:20.33 ID:1/foraT50
>>846
まさにその通りですね
849名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 22:04:22.06 ID:EbGDrtlb0
>>844
嫌なこととは?差し支えの無い範囲で教えてもらえませんか?
850名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 22:05:30.78 ID:EbGDrtlb0
>>847
ワロタw
なんてクソみたいな国なんだろうw
851名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 23:18:59.40 ID:fZjWrJql0
>>847
住民税 7200円 、 国保16000円弱 、 年金17万です><
なんかごめん
852名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 23:53:16.93 ID:GObX+t280
無職なのに住民税200万オーバー
鬼か?鬼なのか?
853名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 00:12:08.92 ID:RaKScc0I0
>>847
失業してるなら、申請すれば健康保険は減額できたはず。まだ間に合う!
854名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 00:20:56.18 ID:9AtrvrJb0
>>853
結構遅くても還付(だっけ?)で間に合うよね。
俺去年は、一度国保52000円納めたが、後日市役所から「お前確定申告してねぇけどなにしてるん?」
って連絡来て、「無職だよ(^ω^)」って言ったら、「ゼロ申告すれば、お金戻るよ」って言われて、
7月だか8月にゼロ申告して、その後還付された。
855名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 05:56:33.48 ID:dt8hC4kJ0
自分は新規事業者責任者になったら自分だけ社内規定外で定年70歳になった
事業が赤字で撤退すれば戻るが成功すれば時間も掛るし後継者も育ててからでないと辞められない
来年の新入社員を英才教育で育てる安定して年収3000万は魅力で定年まで5億円は約束された
856名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 05:59:09.62 ID:BgieeSD30
句読点全くなしですか
857名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 11:32:49.47 ID:qREzwQvO0
>>849

半隠居だから仕事もしている。仕事上のトラブルはやっぱり起きる。
困った人が近所に住んでいて問題も発生した。
すぐ近くに高いビルができて冬に日が当たりにくくなった。
病気にもなった。株で損した。w
858名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 12:55:23.95 ID:tK82KlY70
>>857
働く事が負けという意味は訴訟とかの問題も
あるよね。リタイヤ資金は取れると判断されるだろうし。

法も勉強しないとね。
859名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 19:03:16.48 ID:frkOS4qe0
今年の初めに実家の父親が死んだ、母は3年前に他界。
いつも質素で何かにつけて勿体ないとばかり言う。
着てる服は清潔ではあるがも何十年前の物を。

父が亡くなる数週間前に納戸からみかん箱を持ってきて
自分に全部渡すからと…
中を見て驚いて腰を抜かしそうになった。な、なんと現金が7千万円。
父曰く、血と汗の結晶だから大切に使いなさいと。。。
というわけで、47歳の自分が一瞬にして7千万円を手にしてしまった。
金融機関に預けてないタンス貯金だから相続税なんて払わなくて済む。

見るからに質素な人ほどお金持ちなのかもしれない
860名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 19:06:12.68 ID:dt8hC4kJ0
>>859
税務署に通報
こんなところで犯罪を告発するなんて
861名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 19:50:47.75 ID:LE4uzFuf0
>>847
そんなに負担しなくちゃいかんのか?
それじゃ、隠居なんかできないな
税金や社会保険料で破産状態だ

862名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 19:52:05.48 ID:LE4uzFuf0
>>851

847との差はなんなんだ?

863名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 19:53:13.46 ID:UBRqKslO0
>>859
ネタでなければ、旧札もあるんじゃない?

兄弟はいるの?
今ならまだ、控除額=5000万+1000万x法定相続人だから
素直に申告しておけば。
864名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 20:02:20.56 ID:frkOS4qe0
>>863
兄弟は居るけど、自分だけにくれたw
半分以上が旧札なんですよ
両替するにも不信がられてしまう。
865名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 20:17:33.48 ID:5ues2B3m0
( ;∀;) イイハナシダナー
866名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 20:28:43.85 ID:OW3c9kIW0
>>861
退職した初年度は有る程度税金は見ておかないときついかも
>>862
社会保険料等は前年の所得によって決まるからだと思う

867名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 20:31:50.70 ID:LE4uzFuf0
>>866
そうなんだ
なんかきいたことあるけど
退職後1年は要注意ということか。

868名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 20:44:46.11 ID:AaOM1drd0
素直に謝ります。

俺はいままで「ロウカイ」という言葉の持つ意味もその重さも知らず、「ロウカイて何や?」と
能天気に思っていただけだった。

俺もロウカイ目指して頑張る。
869名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 21:52:37.38 ID:D5rQNiT20
>>864
兄弟には遺留分を貰う権利があるから言わないとまずいよ
870名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 22:00:20.45 ID:LE4uzFuf0
ロウカイか・・・確かにある人には憧れの言葉、状態
しかし、現実には、多くの人は社畜となり時間と金に
しばられた奴隷状態
ただ、その状態にも慣れてそれほど苦痛を感じない人間は
そのまま続ける
自由を重んじ、諸条件が許せばロウカイになれる人は
ロウカイすればよい
それほど重い意味はないと思う
人それぞれ、仕事好き、奴隷に慣れ苦痛のない人は
ロウカイなんて理解しないだろう
871名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 23:16:03.69 ID:wlemBnbE0
ある意味、若い内に分かってはいけないこと、目指しては行けないこと。それがロウカイ。
命短し恋せよ乙女ってね。諦めるのはまだ早い。
872名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 23:18:19.83 ID:wsenx4dV0
>>870
その為の義務教育だからまじめにやってきた人ほど仕事一筋なんじゃないかな
奴隷生活=楽しい、生き甲斐、やりがい、世間体を気にするとか
873名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 02:17:57.30 ID:Nyk9MI2m0
きょうと言う日は二度と来ないし、人生は二度生きることも出来ない。

命が終われば楽しかった人生の記憶も決して蘇らない。

大宇宙の歴史と比べればゴミにもならない僅かな人生なんだなと、半隠居

して思う様になった。

その貴重な一日を労働だけ費やすのはもったいない。
874名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 05:25:34.29 ID:y5oxzCXN0
875名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 06:13:33.14 ID:S02vBozP0
グロが貼りたいだけのお子様は帰りな
876名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 07:30:29.21 ID:92MQ1Yzs0
>>875
脱税の犯罪者よりマシでしょう
877名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 07:49:04.02 ID:Tp2a8aLw0
頑張っても報われない社会なら、頑張るのを辞めて心穏やかに過ごした方が幸せだよね
今の社会はピラミットで底辺にいる人間がいくら頑張っても上の人間の生活を潤すだけ
自分の心や健康や時間を削って消費社会にどっぷり漬かるより
お金を使わなくても楽しく生きられる力を身につけて
心や時間を大切にして暮らしたい
878名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 07:55:25.24 ID:efJCE2Lz0
>>877
言ってることは正論。がそれを可能にするためいに要るのはお金。
879名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 08:09:25.42 ID:mwnII7Mi0
そうだ
880名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 08:12:35.77 ID:mwnII7Mi0
ある程度の資金と自由になる時間
20代、30代、40代と稼いで、貯蓄し資産運用である程度にする
40代後半か50代で早めに隠居生活

881名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 08:22:26.64 ID:Tp2a8aLw0
>>878
確かにお金は必要
ただ隠居後に必要な金が、それなりの生活を望むのと清貧でも楽しくと思うのではかなり違ってくる
それなりの生活を望んでたからしんどかったけど
もっと金を使わないで生きる様にしたら、楽になると思ってさ
例えば安い家買って年100万円か賃貸で年150万で楽しく暮らせれば、もう頑張らなくてもいいんだよな〜
882名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 09:28:18.93 ID:mwnII7Mi0
もうすぐ50になる。
清貧な生活でたまに旅行に行ったり趣味の金も使える
目処がついた。
早ければ7月。遅くても3月までにロウカイ生活に入ろうと思う。
楽しみだ。
883名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 09:37:44.89 ID:gI97AQQj0
このスレの自己紹介
判で押したように50前とか50ちょうどとかいう人多すぎw
884名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 09:43:13.52 ID:PHbDd4890
去年40で労解したよ
885名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 10:09:16.39 ID:NLNr45D20
違法ダウンロード刑罰化で、ただで楽しむ方法が減るから、
貧乏人には厳しくなるね。
886名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 10:16:40.52 ID:FMhWYtZI0
無収入になった後に損害賠償請求されたら払えないしな
887名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 10:16:43.29 ID:mwnII7Mi0
40でロウカイできるとは裏山
普通のリーマンなら30代、40代で稼ぎ
今までの人生と残りの人生を考えると
いろいろな面で50前後にロウカイする人間が多いのだろう
888名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 10:18:43.84 ID:mwnII7Mi0
陶淵明

889名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 10:30:28.31 ID:FMhWYtZI0
一般的に言うと、40代が一番給料高いからね。
890名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 15:24:44.90 ID:rBEKsCIa0
>>889
給料は上がらない ずっと このまま。
891名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 17:59:25.82 ID:y5oxzCXN0
>>874
現実味があってワロタww
892名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 18:07:42.25 ID:/+r1dfBY0
このご時世年収400万円もきついのに2千万なんてどうやってためるのか聞きたいわ
893名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 18:08:55.80 ID:mwnII7Mi0
早期退職 ロウカイすると今までよりも
低所得節約生活になるが、消費税アップは
やはり厳しいだろうな
それでも節約して自由なロウカイのが魅力はあるのだが
894名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 18:11:02.99 ID:/+r1dfBY0
まあでも2千万あったら一旦は会社辞めるな
895名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 18:11:37.66 ID:/+r1dfBY0
俺なんて年間50万すら貯めれないぞ
896名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 19:36:06.22 ID:yBzgVQ/80
収入があるなら
使わなければ貯まるよ
897名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 20:09:18.05 ID:/+r1dfBY0
年収400万ですら可処分所得300万円未満
そんな状況でいくらも貯められないのが現実
一般リーマンにとって2千万円なんて夢物語
898名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 20:19:32.56 ID:2sVtQzwS0
22才から働き出して25年間年金を納めると47才になる。
ロウカイは50才前後といったところか。
899名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 20:44:49.76 ID:rI2Dj94U0
独身なら貯まるよ。
妻子持ちが移住考えるなんてどうかしてる。
というか、結婚した時点で無理wあきらめな
900名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 20:45:37.69 ID:/+r1dfBY0
独身でも無理だから
901名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 20:48:40.73 ID:rI2Dj94U0
年間100万円は貯めないと
無理なら隠居は出来ないな
902名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 20:51:10.94 ID:/+r1dfBY0
今の若い人なんか就職すら困難な時代なのに年間100万とか
昔と今じゃ違うのだよ
903名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 20:51:32.91 ID:UojNmdBc0
>>891
市ねよ気違い
904名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 20:53:29.90 ID:Tp2a8aLw0
>>897
人によって出費が全然違うからね
手取り300万円でも年の出費が200万円なら20年で2000万円は貯められる
実家暮らしが長ければもっと貯められる
運用が上手ければさらに貯まる
905名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 20:56:49.84 ID:rI2Dj94U0
でもさ、時間掛ければ掛けるほど状況悪くなるんだから、
世間体気にせず、実家パラサイト、車なし、保険なしくらいすればいいと思う。
906名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 20:59:05.97 ID:/+r1dfBY0
>>904
人生そんな単純なものじゃない
突然の出費なんて日常茶飯事
手取り300万円じゃ所詮手元にいくらも残らん
907名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 21:00:29.00 ID:rI2Dj94U0
人生半分捨てる気で行かなきゃ。
友達、彼女なしで行けばいい。
飲み会に誘われても断る。
突然の出費なんてない。
908名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 21:01:32.53 ID:/+r1dfBY0
ぶっちゃけ2千万円貯めるなんて、年収500万円以上の独身が20年かかってやっと貯められるレベルのもん
年収500万円貰うのが今の時代どんだけ大変かって話

ぶっちゃけ2千万なんて大金を手にするには宝くじを当てるか相場で一発当てるか、親の財産が入ってこない限り無理
909名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 21:02:42.13 ID:rI2Dj94U0
資本主義に洗脳されて人並みに生きようとすれば
お金は残らない。

自分の生き方をすれば大丈夫。
910名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 21:05:19.70 ID:rI2Dj94U0
無理ってはなから決めてたら無理だよ。
隠居生活の先取りと思って、今からいろいろなもの捨てたらいい。
911名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 21:05:32.46 ID:/+r1dfBY0
そんな夢物語は捨てて社畜として年金支給まで地道に働くしかないんだよ
912名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 21:07:14.13 ID:2sVtQzwS0
まあ、独身実家にパラサイトして給料全額預金なら可能だろ^^
独身賃貸住まいなら難しいな。
913名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 21:09:24.34 ID:/+r1dfBY0
無理だって
914名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 21:16:25.04 ID:PGqY+wIq0
40歳まで働いて2000万貯めれるペースでいいじゃん
915名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 21:19:39.06 ID:/+r1dfBY0
夢を語るのはタダだからな・・
916名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 21:25:43.32 ID:2sVtQzwS0
年収500万とすれば可処分所得300万円ぐらい。
200で生活して100万預金すれば20年間で2千万貯まる^^

平成24年度の国民負担率は、平成23年度から0.2%減少し
39.9%となる見通しです
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201104/press20120203.htm
917名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 21:31:05.63 ID:y5oxzCXN0
自分はもう6回転職しています。
バブルの頃は転職して給料がうpしたけど今じゃ税込年収が280万円
2000万円貯まる頃には定年になっちゃいそうです(笑)
918名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 21:45:56.15 ID:Tp2a8aLw0
>>916
年収500万円の手取りは400万円弱だと思う
だから200万円で生活できれば4000万円貯まる
国民負担率には会社負担分の社会保険や消費税や法人税も含まれてるから
919名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 22:27:46.75 ID:9Llrt2sD0
>>918
常時年収500万なんて一部大手企業だけの話になるかもね
お金は大事にしないとね、少なくともFXやデイトレとか絶対NG
株でさえ長期投資ならギャンブル性は少なくなるけど相当考えて打たないとね
>>902
ホントそう 若いとき何しとけばよかった?ってよくあるが
役立つ資格取っとけばよかった 看護師とか介護免許とか結局高卒で
取った人の方が凄い楽だよ 大卒無資格よりさ
はっきり言ってロウカイするなら凄い覚悟が必要だよね
一度ドロップアウトするとバイトや派遣ですら職が見つからない
それが40,50過ぎになるとホントにヤバいと思う
30前半の俺が痛いほどそれ感じてるから 
920名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 22:38:40.90 ID:nF9ceLAd0
今50前後の世代は、若い世代より貯金できたと思う
銀行金利も良かったし、社内預金だと今では信じられない
ような高金利だった。
株などでうまく運用すれば2000万くらいは比較的楽だった。
今の20代、30代でも人によるだろうが、節約しながら
貯めれば、50くらいまでには2000万は可能だろう。
昔ほどらくではないかもしれないが・・・しかし、
それができなければ、このスレの半隠居は無理だろ。
921名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 22:46:50.47 ID:9LC6s/ll0
ID:/+r1dfBY0君

世の中いろんな人がいるんだよ。年収400万円でも、節約
して貯金している奴もいる。こんな俺も裕福な家庭に育った
環境でないので、絶対金持ちになってやるって学生時代から
色々考えた。んで、社会人になって必死になって貯金を300万円
貯めて株の世界で7,000万円まで貯めた。2005年頃の新興
株の不動産を買ったらあっという間にね。運が良かったと思う。
でも最初は、高値を掴んで大損したり、買いと売りを間違えたり
して苦労したよ。

今は、38歳でキャッシュで4,000万円の家を買って、貯金が
5,000万円程ある。娘が小学校6年生だから大学入るまでは、
リーマン続けて、もちろん投資も継続中、その後このスレで
皆が書いているように半隠居する予定。

君も運と頭を働かせれば数千万の貯金も夢では、ないと思うよ
922名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 22:53:28.07 ID:n+cy/VJS0
>>919
> お金は大事にしないとね、少なくともFXやデイトレとか絶対NG

絶対NGではなく方法の一つだよ。
自分は30才の頃は年収ピークで750万くらいあったけど
残業年間1000時間くらいで時間的余裕が全くなかった。
31才の転職で年収450くらいに落ちたけど時間に余裕ができた。
この時間を使って外貨預金、株を始めた。
38才の頃、リーマンショックが転機、FXに転向して資産が目に見えて増えるように。
去年40才、2000万で労解、今41才3900万になった。
923名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 22:57:01.96 ID:pd5c4jXy0
どうやって株、FXの勉強したの?
924名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 23:06:41.12 ID:x7gEz9Tc0
ロウカイしても株やFXで神経擦り減らすのはな…

おれは40歳で3,000万円くらい運用しているけど、社畜として
安定収入があるからこそできる。生活の糧としては無理。

なお、今年から株の取引は全て会社へ報告又は許可が
必要になったので、今保有している株は会社辞めるまで
塩漬けw
925名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 23:20:16.54 ID:tKRyWE770
株や不動産は地合いが良ければ下手でも儲かるけど、FXはゼロサムだから厳しいぞ。
個人投資家は8割以上負ける世界。相手は情報持ってる優秀なトレーダー連中。
ロウカイどころかコツコツ貯めた虎の子失うよ。
926名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 23:22:31.43 ID:n+cy/VJS0
>>923
ネットでFXの基本を調べた程度。
本や有料情報は一切なし。
こういった情報提供者は儲かっていないから
別の方法で稼ごうとしてるだけだと思ってる。

ファンダメンタルはヘッジファンド等の大人にかなうわけ無いからほどほど、
所詮、大きく動く時には大人も外す。
テクニカルもファンダメンタルで無効化されるからほどほど。
重要なのは徹底した資金管理。

>>924
人によるよね。
自分の場合、前々職はSEで成果が給料に反映されていたが
なにぶん、自分の時間が無い。
前職は営業で支社トップクラスの成果でも給料に反映されない、
営業だから当然、人間関係が超わずらわしい。
これらが相当ストレスだったのに比べて、
今のFX取引は全くストレスが無い。
927名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 23:56:27.44 ID:LaF9DXda0
リーマンショック前までの海外株高、リート高、円安でかなり儲かった。
あの相場がなければ、ロウカイできなかったかも。
リーマンショックで多少損が出たけど、割とうまく売り抜けできたと思う。
今は手堅く運用して、ロウカイ中
928名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 23:59:16.35 ID:ixi6FjBG0
相場で成功する人間はメンタルが強い
冷静で決断力がある人間
自分が失敗したからよく分かるw
929名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 00:03:27.91 ID:tKRyWE770
リーマンショック以前の利益を残して売り抜けられたのはラッキーだね。
当時はFX長者がうようよいたけど、大きな損失抱えて退場した人が多かった。
俺はリーマンショックで資産を大きく増やしたけど、FXは勝ち逃げが最強だと思う。
930名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 00:11:03.74 ID:Qo7DhiQv0
まずは種銭をコツコツ貯めることから
FXで儲かったのは過去の話・・・
今安値と思われるモノ、投資先を見つける
なんだろう・・・
今はなかなかないかなあ・・・
今は儲けようと思わず、資産を減らさないことか
銀行預金や紙の金も危険かもということも考えて
リスク分散

931名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 03:13:01.86 ID:xtTXx4TF0
上がったものは下がる 下がったものは上がる
それだけ
難しく考えすぎなんだよ
1年くらいのスパンで取引してるけど損切りなんてめったにないけどな
まあ20銘柄くらいの知り尽くした奴以外は手出さないけどね
fxもレバ2倍でやってるけど外貨に変える手数料の節約にもなるし 
投資としては十分使えるよ
932名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 05:00:28.57 ID:9wmxoIm00
>>918
国民負担率
国税と地方税とを合わせた租税負担の国民所得に対する比率である租税負担率と、
年金や医療保険などの社会保障負担の国民所得に対する比率である
社会保障負担率との合計。
http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E8%B2%A0%E6%8B%85%E7%8E%87
933名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 06:40:55.57 ID:0DCq5zph0
リーマン前で利益を大幅に出せた人が羨ましいわ
さざなみ景気だっけ
ああいう大相場をくるの俺は待ってる状態だけど
何年先になるか分からないような状態だからねぇ
こんな事なら10代から投資に興味持つべきだった・・
2003年の大底は捕まえれたかもしれない
934名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 07:39:40.06 ID:uRjZ9S++0
>>908
自分の場合は
年収平均450万×17年
+退職金+利息+親の細かい援助で
やっとこさ2500万弱貯めたって感じ
935名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 07:55:45.91 ID:YXSJpR/F0
>>932
http://www.ifinance.ne.jp/glossary/economy/eco073.html
一般に租税負担には法人税が含まれ、社会保障負担には事業主負担分の社会保険料も含まれと書いてある
だから>>916の様に年収に国民負担率をかけても手取りは計算できないよ
936名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 09:46:07.09 ID:cBGw10fP0
今はプラチナがいいと思う。ゴールドより安くなってるし。
937名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 12:56:15.24 ID:4OQoc4+10
金はまだ上がるかな?
中国の先も知れてる気がするが・・
938名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 13:06:38.59 ID:a8bP0f8n0
うちにセールスにくる営業は
金とプラチナはまだ大丈夫
でもそろそろだって
株と同じで素人が騒いで手を出し始めると売りどきだって
939名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 13:29:48.99 ID:sPT+WKEv0
ロウカイは選ばれたリッチマンにしか無理なんだよ
普通の人は50代とかになってやっとできる、もう体はぼろぼろ容姿は醜くなってからなw
俺みたいな持ってる奴はヤンリタもできる
940名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 13:35:15.91 ID:Ppey8U7V0
>>939
羨ましいかぎりですね。
何歳でリタイヤされてその際の資産はいくらでしたか?
941名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 13:52:31.00 ID:pWDBGIth0
リタイヤもいいが、ヤリタイww
942名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 13:53:51.91 ID:a8bP0f8n0
車が好きで乗りたい車が5000万以上する
買え替えるのも金はいるし維持費も掛る質素に暮らすより
死ぬまで頑張って働いて好きな車が乗れる方が幸せだ
服も一着50万 靴一足30万 時計も2000万 包丁一丁35万 
働いて稼がないと好きな生活が出来ない
943名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 13:57:16.57 ID:pWDBGIth0
>>942
ここはあなたのような方が来るスレではありません
944名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 14:24:26.61 ID:Gx++a8A10
>>942
ざまあw
945名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 14:38:00.85 ID:k/IcuK+K0
軽自動車を購入する場合
・購入費:120万(新古車+オプション色々+サビ止め)
・維持費:月1万(保険と車検)
・ガソリン代:バイトの通勤費で0

10年間(120ヶ月)乗り続けた場合
・消耗品交換(3年毎):10万*3=30万
・総額:120万+120万+30万=270万

1年あたり27万、1ヶ月あたり3万ちょい
夫婦で共用すればいけそう
946名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 21:02:52.20 ID:DE0MEqRU0
>>945
街中に住んで車移動が必要な時だけタクシー使った方が安くね?
947名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 21:21:24.04 ID:Qo7DhiQv0
49独男 貯金5000万 戸建てあり ローンなし
50になったらロウカイしようかと思案中
年間200万〜250万円程度の生活
車はやめてせいぜい軽自動車か原付 駅近なので問題ない
バイトして半隠居もいいが、できれば完したい
せっかくの隠居生活なので自由時間を満喫、バイトもしたくない


948名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 22:20:15.29 ID:4OQoc4+10
>>945
あれだよな〜軽以外持つ気にもなれないよな。
普通乗用車との重量税が違いすぎる。利用すること無いだろうけど、高速料金も安いし。
デメリットといったら、走行性能と事故したら死ぬ確率やケガの確率が高いぐらいか。
949名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 22:24:21.31 ID:4OQoc4+10
>>946
緊急の事態ってのがロウカイしてても出てくる場面もあるしねぇ
雨の日に行動出来るってのは大きいし、荷物も運べるし便利なんだよな。
街と言ってもインフラが整ってる都市は意外と少ない。
完全ロウカイしてたら2種原付ぐらいにしちゃうけどね。
950名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 01:58:25.53 ID:A7EeSdDf0
一切、車で遠出しない人は軽で十分だけど
300km軽はしんどいからやっぱ普通車がほしいね
車に金掛けたくない人は過走行車をオークションで買うことをお勧めする
3年落ち8万キロを定価の1/4とか5年落ち10万キロ二束三文とかね
日本車なら余程ハズレじゃなきゃまず故障なんかしない
俺はハードよりソフトに金使いたいからそんなのばっか
車に金使うってくだらないよね
直ぐ値落ちするし 金捨ててるようなもん
大前さんが言ってたけど、海外って全然そんなに値落ちしないらしいね
951名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 02:24:54.36 ID:WDRDazAp0
できればクルマは持たずに生活したい
どんだけボロイのであれ、所持しているというそれだけで、出て行く金がバカにならん
事故など起こした日にはもう目も当てられんしな
952名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 07:36:22.63 ID:6LaPjCKQ0
>>949
小型二輪を2種原付なんてシブい表現しますね
ご年配の方ですか?
953名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 07:41:24.77 ID:imrpeDD40
田舎では車は必需品
軽自動車で十分
954名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 08:19:52.39 ID:xOFyBBMJO
>>952

原2って普通じゃない??
普段の移動は30K制限のない原2、イレギュラー時はタクシー、レンタカーが一番安い
奈良住みの俺がいうから間違いない
買い物もホームセンターなら軽トラも貸してくれる
955名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 09:00:22.42 ID:imrpeDD40
食料品は以外にに田舎の方が高いんだよね
都内だと高級食料品は高いが激安店も多くて
そこだと田舎のスーパーの半額程度
金を使う誘惑も多い街でもあるから誘惑に負けない強い意志が必要
956名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 12:37:44.65 ID:EseTJ3qZ0
半隠居状態の自分がまったりと長く働けるところを探してる。ある程度面接の
話が来る様になってきたんだけど、どれがいいと思う?

1.零細警備会社。3勤2休の警備員。茄子・退職金なし、頑張っても月給14万。

2.公益法人、残業なし。土日祝休み。ただし通勤に2時間以上。給料新卒者並み。全国転勤あり。

3.同族不動産業。自社ビル管理人及び設備点検業務。月給深夜手当込み20万円。茄子・退職金なし。
  24時間勤務で1勤1休。

4.街の運送屋。ただし、大手の専属下請け。管理業務全般。給与21万。年休100日。転勤は関東圏のみ。
  退職金、茄子あり。一応組合あり。
957名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 13:06:40.55 ID:88WQ99ah0
>>956
「まったりと長く働けるところ」なら、2か3だな。

4の運送業は、どう考えても激務だろ。
1の零細は会社自体が無くなる可能性がある。
2の場合、全国転勤があるなら、借り上げマンション制度(独身寮)があるだろ。
     ただし、寮費が安くなければ却下。
958名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 16:57:10.71 ID:6LaPjCKQ0
48歳独身です 総貯蓄額:7500万円 住宅ローン:なし
半隠居んおつもりで仕事を辞めて一年が過ぎました。
最初の頃は趣味ややりたい事で好きなように時間が使えて
楽しい毎日を過ごしていましたが…

一年が経った頃から変化の無い毎日に退屈するようになり
気付けば仕事を探している自分が…
パートで1日5時間の送迎ドライバーの仕事の採用が決まり来週から勤務です。

お金ではなくて、何か仕事をしていないと不安でね(笑)
959名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 17:44:31.00 ID:NlB9E+yr0
ここに来るべき人じゃねーだろw

ネタかそうじゃなければ自慢に来てるとしか思えん
960名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 18:31:53.48 ID:5zRAdryQ0
>>958
良くわかります
俺も半隠居の自営業
暇潰しには仕事がベストです
月に半分ぐらい働いているけど、仕事している日の方が何となく落ち着きます
961名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 18:32:08.71 ID:rXmdN9e80
>>956
半隠居?どこが?
普通に働くのと同じだね(笑)
働くのが好きならやれば良い
フルタイムで週5日勤務で半隠居?違うんでねぇの
962名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 18:36:40.94 ID:rXmdN9e80
>>958>>960
長年の奴隷教育、奴隷労働者が簡単に抜け出せる訳が無い
奴隷でいる方が安心、落ち着くのなら死ぬまで奴隷でいるのが一番だよ(笑)
プロパガンダ、洗脳って恐ろしいね
963名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 19:30:57.22 ID:L1n7bsoa0
>>962
そうかな? 貴族に生まれて貴族の生活の 麻生や鳩山ならわかるが、
964名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 20:26:31.63 ID:WRYF2ITR0
俺も車手放したいのだが、ずっと無事故無違反で保険が最高級(20等級?)とやらで、手放すとチャラになるそうだ。
また乗る機会もあるかもしれないし、ふん切れずに10年車検に突入中w
965名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 20:55:06.17 ID:Ix6KAhR00
奴隷精神がしみついてしまったらまた社畜に戻ればいい
隠居は、自由な精神で金や義務ではない自分の楽しみを
楽しめる豊かな感性の人間でなければ無理か
やりたいことはたくさんあるもしくは、何もしないこと自体を
楽しむのでなければ、奴隷生活を続ければよい
価値観は人それぞれ
966名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:13:16.83 ID:rXmdN9e80
不安だからと言っていつまでも金を使えずに老いて行く
貯蓄根性も長年続ければ抜け出せない
安心の為の貯蓄が少しでも減れば自由のはずなのに不安で不安で夜も眠れなくなる
巧くいかないね
967名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:16:06.09 ID:Hf4LBHps0
公務員のような仕事についてたらフェラーリでも買うんだが貯蓄有っても不安定な収入
968名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:24:48.85 ID:Ix6KAhR00
墓場には金持っていけない
心配性で貯蓄好きの日本人 ただ貯めるだけ
イタリア人のように生きているうちに楽しんで
金使い切ってあの世に行きたい

969名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:36:19.38 ID:7Hh6qWWz0
貯蓄好きの日本人は、貯める事そのものが娯楽になってるから
いいんじゃね。
何が楽しいかは主観だからね。
970名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:40:38.43 ID:6LaPjCKQ0
お金は…
一種の精神安定剤みたいなもの!
お金は本人の心に安心や安定をもたらしてくれる
お金がないと不安になったりいらいらしたり気持ちが落ち着かなくなるよね?
しかし給料日に銀行で給料が振りこまれているのを確かめると、
その瞬間からほっとして精神が安定する。
お金がないときにはどうやって生活しようかとあせり不安になるけど、
お金が入ってくると先程までの不安はどこへやら突然に精神が安定するのです。

お金があるときとないときでは、精神的な状態に大きな違いが出てくる
なんだかんだ言ってもやっぱりお金持ちが勝ち組だね★
971名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:41:45.85 ID:BZEFbGV20
金があれば嫌なことしなくていいからな 時間も買える
972名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 22:06:09.18 ID:A7EeSdDf0
毎日家に居たっておもしろくもなんともない
やっぱり好きな仕事を自分のペースで出来る環境が最高
俺は古物商だけど、浮き草のようにふらふらやってるのが楽しいね
何となく所さんのような感じをイメージしてやって来たけど
仕事をやってないと出会いもあんまりないし 退屈ってのも苦痛だからね
苦痛に感じないならそれもいいだろうが・・・
973名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 22:09:30.15 ID:nuMgUMGW0
働いたっていいじゃないか
半隠居だもの
974名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 22:09:34.50 ID:xtS6nqvg0
>>964
中断手続きすれば何年かは保持できるはず
975名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 23:57:19.55 ID:rXmdN9e80
976名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 00:36:57.09 ID:b5a7WvZk0
金で精神の安定を得るために働き、精神が不安定になるとか無意味なんだよ。
977名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 01:30:07.08 ID:8t5jTal/0
>>1は「半隠居を目指して情報交換しましょう」と言っている。

「目指す」というのは、それ自体が高い目標だけど挑戦しようということだろ。
具体的には、定年よりチョイ早めに働くのを辞めて、後を何とかできないか、ということだろ。

既に結果が出ていて自慢だけだの、自身には無関係な妄想やらの
スレチばっかりだな、ここは。
978名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 01:32:03.28 ID:03gId7L40
もう5年は隠居してるけど、立派なパチンカスやで
979名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 10:01:38.35 ID:jDv4hU030
>>977
そだな!自慢スレ多し でも裏山w
だけど50歳近くで7千万とか多いけどホントか?
親の遺産とか入ってこない限り無理じゃないのって思たw
980名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 10:04:01.50 ID:/kosh5+z0
金で精神の安定を得るために働き金が減らないように働く
結局奴隷には労働しか無いんだよ
金と言うより奴隷でいることが最大の精神安定剤なんじゃね

70歳位で隠居がベストだね
981名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 10:33:04.72 ID:jDv4hU030
>>980
>70歳位で隠居がベストだね

それじゃ遅すぎだろ? 墓場まで目と鼻の先じゃないか!w
982名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 10:42:12.31 ID:MDoP04p/0
奴隷は働いても寝る場所と不味い食い物しか貰えない
労働=奴隷?
無理があるな
983名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 11:36:41.98 ID:/kosh5+z0
>>982
バカだねぇ

奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に
自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

 過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその
精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは
反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を
血祭りにあげた。

 現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの
唯一の誇りを見い出しさえしている。
984名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 11:50:58.61 ID:E0mBCIdi0

その考えも今や古い

やっぱり欲望の閾値を下げずに上り詰めた方がいい!
985名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 11:52:32.78 ID:lboEtGfu0
2ちゃんでわざわざ気づかせてあげようって奴は値がいい奴なんだよw
奴隷はもう奴隷のまま死んだほうがいいだろ気づかないほうが幸せかもよ
986名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 11:53:37.07 ID:lboEtGfu0
本人がよければ劣悪な奴隷でもいいじゃん
それが好きでやってるんだからさ 世の中変な性癖の奴もいるし感覚違うんだよ
987名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 11:55:20.84 ID:b5a7WvZk0
仲間が減るとさびしいから、セミリタイヤは目指さないでくれというお願いかw
988名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 11:56:37.67 ID:lboEtGfu0
劣悪な環境にいる俺って 素敵ヤンみたいなのもいるんだよ
邪気眼みたいなww
989名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 13:05:27.90 ID:RQJdN1uq0
>>985
なにいってんすかwアメリカ様の奴隷じゃないっすかw
あ、
>自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
↑これっすかw自分自身を語ってらっしゃるんですね。
990名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 14:29:51.05 ID:JXEbsGkT0
価値観は人それぞれだからしょうがないね
人生なんて暇つぶしなんだから仕事したければすればいいと思うよ
991名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 15:47:55.78 ID:/kosh5+z0
周りが皆奴隷だから同じだと安心するんだよね
一生懸命抜け出そうと金貯めても使えない、使いたくない、減らしたくない
自由になったらなったで時間有りすぎて落ち着かない、不安で夜も眠れない
「やっぱり労働してると落ち着く」からと奴隷に戻っちゃうんだよね
奴隷が半隠居しても精神安定剤(お金)が有るんだから不安にならないはずなんだけど
お金も時間もあるのに何が不安なの?
奴隷にとって奴隷でいることが一番の精神安定剤なんだよ
992名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 16:43:33.19 ID:gdSxBKi30
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢を
お互いに始める。 どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。 過去の奴隷は、自由人が力によって
征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決して
その精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、
あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、
肥え太った主人を血祭りにあげた。

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。そして、
何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。

(リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
993名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 16:49:16.19 ID:Rr3C9MnJ0
2ちゃねらー>働いたら負け
994名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 18:37:46.30 ID:g+RrVgkU0
>>992
奴隷の方が安全で信用があるんだよ
現代では
995名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 19:12:54.21 ID:MDoP04p/0
奴隷も30年やってると家とか車も付いてくる
貯金も3000万位有り
独男だけどね

996名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 19:23:19.83 ID:Pr70H8rY0
好きな事を仕事にしている人もいるし
職場の人間関係に恵まれて楽しく働いている人もいるし
ろくに仕事しなくて沢山の給料をもらっている人もいる
そういう人まで奴隷だとは思わないな

仕事や職場の人間関係が嫌でたまらないけど
金の為に心と体をすり減らして働いている人は奴隷って感じ

隠居願望があるのは後者だから
前者の人とは意見が合わないんだと思う
997名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 20:29:58.33 ID:IVuTqeVd0
いよいよパート7も終わりか
パート3くらいまでの具体的な話がなくなってきたな

奴隷の大部分は奴隷のままでいいだろう

自由を楽しむには、そこそこの金と有限だがある程度ある時間と
その時間を楽しむ豊かな知性が必要だ

アフォな奴隷は奴隷のままのが幸せだろう

自由に伴う自己責任を背負う真に強い人間が
若隠居すれば良い

998名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 20:32:55.37 ID:IVuTqeVd0
パート8はなさそうだな
999名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 20:33:53.30 ID:IVuTqeVd0
50になったらロウカイするぞ
諸条件が整いつつある

いよいよロウカイだ

1000名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 20:34:40.73 ID:IVuTqeVd0
1000

ロウカイ

万歳


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。