ハロワのトライアル雇用ってどうなの? 6社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
ハロワのトライアル雇用ってどうなの?
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1194685371/
ハロワのトライアル雇用ってどうなの? 2社目
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1217433318/
ハロワのトライアル雇用ってどうなの? 3社目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1250934534/
ハロワのトライアル雇用ってどうなの? 4社目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1289291125/
ハロワのトライアル雇用ってどうなの? 5社目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1314540171/

トライアル雇用とは、公共職業安定所(ハローワーク)の紹介によって、
特定の労働者を短期間(最大三ヶ月)の試用期間(約4万/月の企業への補助あり)
を設けて雇用し、企業側と労働者側が相互に適性を判断した後、両者が合意すれば
本採用が決まるという制度。企業は本採用に至るとハローワークから奨励金
(試行雇用奨励金 約30万円)を受け取ることができます。

○45歳以上65歳未満の中高年齢者○35歳未満の若年者
○母子家庭の親○身障者○日雇い労働者・ホームレス

しかし実態は…
短期や派遣を雇う場合には企業は割高な給料を払うことになりますが、
トライアル制度のおかげで企業は給料を払うどころか、お金が貰えるという
最高に格別な甘みがあり、求職者にしわ寄せが来るケースがあります。

ここは、そんなブラックな企業にひっかからず、無駄な3ヶ月を過ごさない
ために情報交換をするスレです。※>>基本950を踏んだ人が次スレを立てて下さい。
2名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 23:07:31.40 ID:b+Myex2x0
1)求人票を複数の部署(営業、販売、生産、…etc)でトライアル指定してる場合は
経営が自転車操業なのでほぼブラックです。パートも含め、その会社の他の求人も調べましょう。

2)何回もトライアル申請して3ヶ月で解雇を続けた企業はチェックされ、
申請不可(最悪求人票が受理されない)となりますので、不採用理由が明確でない場合は、
ハロワか労基署に必ず相談を!

3)企業は本採用にすると、奨励金が貰えます、3ヶ月と数日雇ってポイ捨てもあるので、
社員数(情報収集)と最近の応募、採用状況をハロワの窓口で確認しましょう!

4)トライアル開始時の、本採用への条件と目標値を面接時に交渉しましょう、
曖昧だったり、無理難題だったらチャレンジしないほうが無難。

5)トライアルは実施計画があり、求職者がその職につくための指導計画書を企業側が
用意しなければいけません。有無を面接で確認、無い場合や人事が知らない場合は要注意。
面接会場で『なぜこの制度を利用したのか?』と企業に聞くのも非常に有効。

6)求人セット型委託訓練とトライアル雇用は混同されますが、雇用保険より給料
(事業者への訓練委託費あり)が支給されます。企業は給料を払う必要がありません。
http://www.dreamgate.gr.jp/fastnavi/subsidy/column/2007092501?rss=all
3名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 23:07:56.88 ID:b+Myex2x0
保険関係は”試用期間は訓練なので雇用が成立していない”というような言い訳で
誤魔化されてる例が多いのも現実です(職業訓練ではなく教育しつつ適正を見る期間)
    法的には1ヶ月前に解雇を言い渡さないとNGです(最短2週間)それ以外は労基へ。

    1年以上勤務しないと失保は支払われませんでしたが、 法改正で半年でも支払われるようになりました。
    (1年以上に渡る試用期間というのは常識外、 普通3ヶ月程度、高度な技能者で6ヶ月程度)
    
    当たり前ですが、社則、就業規則、雇用契約書、年金等はじめに確認を。
    ※雇用保険をもうけない企業はトライアル制度を使う事が出来ません。
    
    失保加入の例外は
    @65歳に達した日以後
    A通常の労働者の1週間の所定労働時間に比し短く厚生労働大臣の定める時間数未満である者
    いわいるパートやアルバイト 但し、パートやアルバイトでも規定時間を超える場合は加入
    B日雇労働者
    C4箇月以内の期間を予定して行われる季節的事業に雇用される者
    D船員
4名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 23:08:15.14 ID:b+Myex2x0
トライアルは雇い入れから2週間以内に労働者と雇用側が話し合い、合意を得た上で、
正採用への要件などをまとめて雇用計画書を作成、提出する事が義務づけられています。
期間は3ヵ月で延長はなく、労使のどちらかが、常用雇用を拒否したら、そこで雇用契約終了。
扱いは雇用契約満了となります。つまり、労働者側にはほとんどメリットはなし。

トライアル助成金詐欺関西型の典型的な例。

1.ハロワ求職者同意の上で雇用契約(バイト)を結ぶ。
2.事業自体の低迷を理由に、待機又は、雇用保険の対象にならない
  条件の違う仕事の斡旋及び、強要をする。
3.企業は、助成金の申請・受取りを行う。
4.助成金期間満了後に、解雇処分を行う。
5.上記の繰り返し。
特記:この様な不正受給を行う所は、暴力団が関与している場合が
   多く私生活の監視も行っているので、注意が必要です。
   退職したにも関わらず、前社の雇用保険が継続されている場合が
   あり、退職後の雇用保険受給に支障がある場合があります。
5名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 23:08:34.32 ID:b+Myex2x0
簡単な書類審査のみでばらまかれるトライアル雇用奨励金
http://hwiroha.blog6.fc2.com/blog-entry-224.html
「日本海新聞 国審査指針では詐欺防げず トライアル雇用奨励金」
http://www.nnn.co.jp/news/070218/20070218003.html

「日本共産党東京都議解議員団 じゃんぐる保育園の実態調査(悪行三昧&トライアル悪用)」
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2007/20071130145717_2.pdf
過去の求人状況が検索出来ます。
空求人とかいっぱつ検索。
就職情報と会社情報
ttp://work.moe.hm/
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ 三ヶ月死ぬ思いで働いたら、不採用通知が届いたでござる の巻

ここまでテンプレーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 23:13:01.53 ID:Ax1f2BOH0
      /´  , -‐- 、.           /
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /
.      !  ,'::::::::::    、       ∨
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ       >>1
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |      ククク・・・ 素晴らしいっ・・・・・・!
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│     歓迎するぞ・・・・・・
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|      道開く者・・・・・・
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |      勇者よ・・・・・・!
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |
7名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 23:20:54.83 ID:HEaxSEoS0
あれ?、トライアルって制度なくなったんじゃないけ?

違う制度出来たって聞いたような、正確には何がなくなって何が出来たんだ?
8名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 23:30:34.20 ID:+N5Xp9tl0
       ,r=....、
      ,::::::r- 、::_`::...、
     ,:'::;:'     `ー 、:::`:....、
     ,::::;' f::.ー...、    ` ー 、::`:::.....、
    ,.::::;'  ` ー ;::::`::ー..、__,..、   `''ー 、:::`:ー
   ,:::::;'     _,/::::;;-、_:_:::::ヽ     ,、` ー ::::`::....、_
   ,::::;' _,,,-::::':;;;,;;、:::<、.、   `ー'     j::`>   ` ー :::`:....、
  ,:':::;'     ̄  ,:'::::/ ヽ::ヽ    r':::`..、j:::/     ___r、 `.ー :`::.....、
 ,'::::;'        ;'::::/  ';:::::',    `ー-,::::::`ヽー=__:::_____',     ` ー :::_`::.....、
  ヾ、`:丶、  --'    `''"   i`ー-..':::r'>`'_';::j !::j >::、.     ,r::`...、  ` - :::`:......、
     ` ー ::::`:::....、        `--;::::/~ゝ、::::-'::ゝ- '"    /:::/ー-;:::`ー..、_` ー 、::`i
        ` ー ::、:`::...、    ヽv::/ ,...-':::,:::::::ト、:::ゝ    /:::;、:ー-':::::/ー-,:::::〉 ./:::/
             `ー ::::`.......、 `ー' 'ー-"/::/!:', ¨   /::::' 、_ /:::,、:`::-'::::/. /::/
                ` ー ::`::.....、  'ー' ';::'.,   /:::ノ`- ::::::::'...、_/::::/  /::/
                    ` ー ::::::`.....、 `ー /-'"   /::::/`ー ;::::/  /::/
                        ` - ::::`:.....、    i;;;;ノ_  /:::/  /::/
                             ` ー :::`::.....、  丶~:::/  /:::/
                                 ` ー ::`:....、 `' ,/:::/
                                     ` ー :::`'"::/
                                        `¨'"
9名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 17:57:39.75 ID:1RppKl0D0
ゴミクズ制度だよん。

10名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 01:04:10.99 ID:VThNXIBS0
おれ5年くらいニートなんだけどどっか採用してくれる会社ない?
11名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 14:32:10.65 ID:9cEKukTy0
去年の11月に仕事やめた24高卒だけど今まで全然採用されないからトライアル受けようと思うがやっぱり恐いな‥
トライアルでよかったって話あまり聞かないなーでも異職業だし立派な職歴も学歴もないしあぁ恐いわー

トライアルなら書類選考なしって書いてあったけどちょっと入りやすいのかな?
12名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 16:25:29.33 ID:Lat9tCsH0
どちらかと言えば入りやすいかもしれん、
試用期間中と採用後は会社に助成金出るからね。
未経験者を育てる気概のある会社ならいいけど
しばらくの間安く使って終わりって事もあるだろうし。
13名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 23:02:33.93 ID:LzJ1jtCq0
この制度今月で終わりでしょ
やっとクソ会社の求人が淘汰されるな
目出度い
14名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 23:11:26.43 ID:MZJdENVS0
>>12
入れる事は入れるよ。
ただ実際は、会社側がトライアルの趣旨を理解してないとこが多いのな。
トライアルで仮雇いしたら、その期間カネが入る、位の認識。

しばらくの間、安く使ってくれればいい方で、ホントのところは、トライアル実施計画なんか無し。
OJTもどきで、

じゃあ見てろ!!
では、やって見ろ!!!

で出来なかったら、

オマエは今まで何を見ていたんだ(怒)

だから、みーーんな、トライアル終了まで持たないで自主退職していく。
15名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 23:55:51.25 ID:XFh9GYGzO
これって既卒3年トライアルと同じ?
16名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 07:37:54.39 ID:2NAWP5ffO
既卒トライアルで働いてて来月からは正規雇用になるだろうって話をされたわ
正直トライアルで他を探すか、職歴なしだから職歴作ってから他を探すか迷ってたんだが
トライアル制度が今月で無くなるってマジなのか?
17名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 09:41:35.89 ID:LxMKlgX+0
トライアル終了のソースないね。
若年者なんたらは今月で終わりっぽいが。
18名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 22:12:10.40 ID:1DYAat+7O
正社員でもなく、バイトの採否を決めるのにわざわざ興信所まで使って人物調査。

そもそも、前職照会なんて個人情報保護に違反しないか?

だいたい、前の会社が辞めた理由を訊かれて、いいことを言わないだろうに…
19名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 22:47:08.63 ID:m6YjoMYw0
>>13書いたの俺だが>>17が正解だったわ
スマンコ

若年は2月末で実質終了してたようで、既卒が今年6月末
中高年トライアルは終わるという情報が見当たらなかった
20名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 23:17:18.06 ID:B/4fbpQu0
トライアル制度終わったら俺らの勝ち?
21名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 00:09:19.22 ID:3G3JaLE3O
もう「俺みたいな屑を採用する企業なんか助成金目当てのブラックだろ」って謎のネガティブ思考になってきたんだが…

もう就活したくねぇよ…
22名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 03:51:42.08 ID:Hp/vGCQxO
トライアル期間終わったんだけど、雇用保険入れてくれない
まだ正規雇用か検討中とかほざいてる
3ヶ月後に正規雇用かクビか決めるんじゃないのかコレ?
パワハラ上等な糞零細企業だからクビは大歓迎なんだが
23名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 05:36:26.10 ID:QOgW8A0FO
トライアルはロクなとこないな
24名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 00:19:07.42 ID:NNQx68G70
職歴3ヶ月とか半年なんて付くくらいなら雇用保険いらんでしょ
雇用保険入ったら履歴書に書かなきゃいけなくなるし
今後の就活は書類審査で落ちるようになるわ
25名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 15:06:40.00 ID:uPcCSMaKO
俺なんか今一人暮らしだけどトライアル雇用で入社して2ケ月半で会社から辞めさせられたわ〜。

無欠勤無遅刻してないで何でこんな扱いなの?
残業ある時はやってたし。マヂふざけんなよ。

ぶっちゃけトライアル雇用ていらないと思うわ。
試用期間と同じだし。

26名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 20:17:05.95 ID:Kz3DScwQ0
若年トライアルで自分を雇ったワンマン社長、一週間で本当はベテランが欲しかったと首にしやがって
27名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 21:08:17.52 ID:p+ws2OHyO
トライアルうまくいってるつもりだがこのスレを覗く度に出勤が不安になるわ
どうせ優しくしても期間終了で切るんでしょって…
28名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 12:00:14.05 ID:YHMytRN+O
俺も経験者が欲しかったとかほざかれてる
バカかよ、だったらこんな制度使うなカス
研修も一切無く、パソコンは自分で覚える状態だし
聞いたら毎回怒鳴るか、呆れるかのどっちかだし
前雇ってた人間と比較してきやがる、ソイツに逃げられた癖に
ワンマン社長の会社の実態を身を持って体験させてもらったよ
大きい会社だとパワハラ窓口とかあるらしいけど、三人だけの閉鎖的な少人数事務所は地獄だわ
最初は恐怖してたけど、憎しみに変わって今は怒りに行き着いてる
人を殺したいと本気で思った自分にビックリ
こりゃ新人8人も辞めるワケだわ
29名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 16:09:10.62 ID:MTjfB93z0
>>28
中小のワンマン社長は一人ごとに言うことがコロコロ代わってやんなるよな
30名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 19:11:27.54 ID:si3tcQYs0
中小零細企業は、20代の若い実務経験者で、フォークリフト、2トン4トントラックに乗れて、無遅刻、無欠勤のスーパーマンが欲しいんです。
そんな優秀なスーパーマンはハロワを通じて、中小零細企業には行きません。
31名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 19:55:40.56 ID:76zv1Yh10
入社すると保険関係で無職期間とかバレるの?
32名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 01:13:14.20 ID:pZ2luTU40
前職だけだな。
33名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 02:07:53.47 ID:YYQL8psg0
ニートだったけど来月からトライアルに特攻します
三ヶ月後にまた会おう
34名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 05:44:22.74 ID:YpTv4eyt0
トライアルはマジでゴミだな。

ほんとにこの制度終わるのかよ?
35名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 11:28:22.87 ID:K4be0mhv0
トライアル期間奨励金貰って
期間終了後は辞めさせるように仕向け
ループという噂は前々から常識だ
トライアル雇用で従業員が定着したなら
同じ企業が募集するわけないじゃん
「能力が足りない」「うちに相応しくない」
理由はいくらでも
派遣もマージン開示になるみたいだが
従業員の定着率も開示すべきだな
36名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 18:28:08.75 ID:YYQL8psg0
調べれば調べるほど不安になってくる制度だった
後会社もなんかやばそう・・・怖い(´・ω・`)
37名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 22:58:56.17 ID:uD5F8cnJO
トライアルで病院の事務に採用されました。
私が無能なだけで、あとは不満ありません。
トライアルでもきちんとしたとこありますよ
皆さん頑張ってください
38名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 09:18:16.42 ID:wO57TdT60
当方、1週間前でトライアル終了解雇を言い渡された。
経験者がどうの言ってきて腹立たしい。
当然、休まず真面目に仕事に取り組んできたんだが使い捨てに等しいな。
教える気も育てる気もない空気だったし助成金目当てってのは納得できるな。
入社時に、ある社員からここは新人すぐ辞めるからって事がひっかかるw
来週からまた地獄の就活か・・・早く落ち着きたい
39名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 09:28:16.31 ID:zrzxgS9y0
ごめんね、でもざまあ!
40名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 04:52:39.59 ID:K9xkTa2w0
何もないよりは、トライアルあったほうが良いな。
てか、野田は若者の雇用なんて無関心なんだな。
41名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 22:45:59.52 ID:cd4q0rX50
                   <  国民のバーーーーーーーーーーカ!!!  >
                     ̄\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/ ̄
                                ,,,,,,....,,,____
           ノ´⌒ヽ               ./::::::::::::::::::ノ...ヽ              , r '" ⌒ヽ-、
        γ⌒´     \             ./:::::;;;-‐‐''"´ |:::|             //⌒`´⌒\ヽ
       // "" ´⌒ \  )           .|:::|   。   |:::|            ( /  ⌒ ⌒ ヽ )
    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ       ノ//,. i;/ ─  ─  i..l,ミヽ        ノ//, |゙ -‐・' '・‐- ヽ,/ ミヽ
  / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \    ./ く  i  -・‐八‐・- i,/ ゝ \    / く /   ー'  'ー  丶  ゝ \
..//⌒  l  (__人__).  | ' ⌒\ \ //⌒  l  (__人__)  | ' ⌒\ \ / /⌒ {   (__人__)   } ⌒\ \
(   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ .._)(   ̄ ̄⌒\  `ー'  _/ ⌒ ̄ .._)(  ̄ ̄⌒.ゝ   `ー'    ノ ⌒ ̄ _)
 ` ̄ ̄`ヽ          /´ ̄    ` ̄ ̄`ヽ          /´ ̄   ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
       |          |              |         |            |          |
42名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 15:38:51.28 ID:pPrProS50
>>37さん

まさかとは思いますが、私の後任者ではないですよね?
私の場合、ハロワの求人条件、及び、面接では100%ホワイトでした。
3ヶ月の正規決定後に、いきなり、経営者の態度が変わることが
ないようお祈りします。
あっ、勿論、私もトラ採用。
3か月分の給付金は支度金として私自身に渡され、何と、良心的な勤め先だと
感激したのもつかの間、正規決定後は嫌がらせ全開モードでした。
向こうは、こちらが自己退職するのを待っていたようですが、
ごめんなさい、私も忍耐強い方だったので、結局は、勤務先都合による
退職との顛末になりましたよん。
あっ、そうそう、有給休暇消化も最後の最後で月割計算とかいう論理を
振りかざしてきました。
個人病院・医院は、意外と、実はブラックなところが多いので
気をつけてね。
37さんと全然関係なかったら、それはそれで、聞き流してくれてよいけど、
まあ、「うまい話には裏がある」というのが現実なんでね。





43名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 19:47:15.45 ID:Ft0TrqymO
>>42
まだ3ヶ月たってないうちから、正社員になるよう話が進められてるので違うと思います。
ほんと、私が馬鹿すぎて仕事できないのでクビにしてほしいです。
44名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 21:13:23.12 ID:pPrProS50
>>37さん

あっ、じゃあ全然違いますね。よかった・・。
犠牲者がまた出るのかと、ちと心配したもんで(私で2人目。前任者はトラとは違うけど)。
要は、医院長先生との相性が良かったんですね。
それと、長い目で従業員を見て、ちゃんと人を育てる病院なんでしょう。
そうでないところが多いから、37さんはラッキーですね。
あまり自分を卑下しないで、一つ一つ覚えれば良いんですよ。
頑張ってね。私は医療業界(介護は知らん)には二度と戻らないつもりですが。

45名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 21:15:33.70 ID:CjdfWrvM0
今日会社の社長とメガネデブ先輩従業員と飯に行ったけど、めんどくさいわ〜
人間関係がうざい。
色々命令されて、糞不味い飯だったぜ。
少しは空気読めよ糞が!
46名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 21:17:44.19 ID:CjdfWrvM0
ハロワの求人なんてゴミクズ同然だわな。
経営者と雇われる側とじゃ、そらうまくいく訳ないわなw

47名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 22:01:17.61 ID:/gys8GH80
トライアルは社員目標に頑張る労働者に対し企業側は社員にするつもりはなく雑用だけを押し付ける雇用制度
48名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 22:10:09.15 ID:Ft0TrqymO
>>44
陰湿なことや労働基準違反がない、残業が少ない、待遇がいい点では良いということで、やはりドクターは癖のある人物です。
機嫌悪い時は理不尽。でも、これについては医療業界に限ったことでないと思うので受け入れて頑張るしかないです。
友人は別の病院で優しい院長のもとで伸び伸びと働いてて羨ましいです。
病院は当たりはずれありますね〜
49名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 02:48:11.38 ID:z+lsPWHQ0
50名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 20:22:39.37 ID:59XRamRr0
トライアルの雇調金を不正受給してる会社の一覧とかは無いのかな
自分は神奈川だけど中安金のみ公開でたったの4件(笑)…本当にそんなもんなのか?
51名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 20:23:16.32 ID:59XRamRr0
トライアルの雇調金を不正受給してる会社の一覧とかは無いのかな
自分は神奈川だけど中安金のみ公開でたったの4件(笑)…本当にそんなもんなのか?
52名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 20:23:59.67 ID:59XRamRr0
悪い2回書きこんでしまった…
焦っちゃイカンね
53名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 19:50:04.99 ID:rIyVYrQy0
現在、ハロワのトライアル雇用で働き始めてちょうど1週間。
すでに退職を考えているのですが、これって履歴書に記載しないとダメですかね・・?
できればトライアルのことは履歴書に書きたくありません。
詳しい方、ご教授願いますm(__)m
54名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 20:29:12.69 ID:Fmyy0tGg0
大した問題ではありません。
どっちにしろ今後も負け犬人生を送ることでしょう。
55名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 21:12:03.80 ID:90enSVGlO
>>53
各種保険入ってなきゃセーフ
入ってるなら後で必ずバレる
自分でちゃんと調べような
56名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 00:45:54.25 ID:B+kpA5trO
トライアル期間中に退職するのにもやっぱり退職願い要るよな?
人数足りすぎてるくらいだから即日退職したいんだが
やっぱ1ヶ月前に提出しなきゃいかんのか?
57名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 02:17:50.23 ID:QotnDTtp0
トライアルはゴミ
58名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 15:39:27.47 ID:LgcLevOnO
七割くらいの人が正社員になれるというのはまじだと思う。
でもトライアルを使う会社って騙しが多くね?
俺が今在籍してる会社はそうだな。
給料をごまかしたり天引きしたりしてな。
トライアルだと正社員になれないということはないけど、
トライアルを使ってる会社が駄目なのはまじだと俺は思うよ。
そんな騙しが多い会社でもずっと働けるが、
給料ごまかされたりすると嫌になとてやめたくなるよ。
在籍してる会社で3年以上続いてる人なかなかいないし
59名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 15:48:04.65 ID:wEsXVF+X0
>>58
自分は金曜にトライアル雇用の面接受けてくる
田舎だからかそれ以外の求人だと介護とかトラックの運転手ばかり
60名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 15:58:59.87 ID:ysuwjyKf0
39歳は若年に含まれるの?
20代に5年経験ある業種だけど、能力自信ないから、トライアルでお願いしますってアリ?
61名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 16:07:20.10 ID:LgcLevOnO
>>59
あまり期待しないでいくならいいと思う。
求人票や面接の内容と違ってて当たり前と思うことが出来るならトライアルもありだよ。
62名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 22:04:51.86 ID:9rSfN3yI0
トライアルで入って三ヶ月、給料が安すぎて正社員は辞退しようと思ってるけど
履歴書に書きたくない。どうしても書かなきゃいけないなら、元々三ヶ月契約の
派遣だったって書こうかと思ってるけど大丈夫かな・・?
63名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 23:53:00.69 ID:MFaji9stO
マジ、トライアル期間中の雇用保険とか誰得だよ

俺の雇用保険の経歴
三か月→1年空(バイト&保険無しトライアル)→三か月

経歴ズタズタだよ

助成金目当てのブラック企業は絶滅しないだろうからせめてこれをどうにかしてくれよ
なにが「雇用機会の拡張」だよシネ
64名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 00:16:49.59 ID:pzTNdNrFO
結局トライアルで入っても経歴に傷がつくだけなんだよね。
長く続けられる環境ではないから。
だから正社員になると逆に傷がつく。
なので派遣か契約社員として他で働いたほうがまし。
今の会社では一応正社員になれたが、
もう辞めようかと思ってるから正社員ではなく契約社員にしてくれと頼み込めばよかったよ。
契約社員なら次仕事を探す時に契約が切れたといえば済むし。
65名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 09:02:09.01 ID:yyYq2K6F0
試用期間での退職スレにも書いたが、入社前にこのスレで相談させてもらった者です。

未経験業種・職種だったが、試用期間中に退職する事になったよ。
入社1日目から社保完の所だから短期離職という印は付いてしまったし、形は自己都合
退職になってるが会社都合も0とは言い切れないから、何か納得出来ないけどさ。
年齢と比較して職歴が短いブラック求職者だけどまた就活やり直しだし、短期離職に
関して書類と口頭でどう説明したらいいのか?全然解らない…。

上司から退職直前に教えてもらったが、辞めた仕事が求人かけてて実際に見たが嘘だらけ。
残業・休日出勤しても100%サービスだし、(営業職ではないが)ノルマ達成しないと
給与が最低額しか出ない。
66名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 11:31:12.81 ID:gAYZbSWtO
>>58
昨日トライアル辞めてきたけど
そこの医院長が「うちにトライアルで来た子は正社員になったことないよ」
ってどや顔で言ってたんだが…
67名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 21:51:44.46 ID:3rgebTcG0
この世はまさにブラックサミットである!!!!!!
68名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 14:25:46.33 ID:xDkQqHweO
昨日ハロワ行って応募したらたら来週月曜面接来てくれだとよ
まだ履歴書届いて無いだろうに
トライアル制度終わるからって焦り過ぎ
そんなに助成金欲しいんかい
69名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 01:18:49.14 ID:Vvnb3Fnz0
そそ面接は即決だよねw
70名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 07:59:58.90 ID:nPvUbBVd0
hahahahahahahahahaaha
















71名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 15:26:29.48 ID:GL5cPcms0
面接受けてきたら「経験ないと難しいよねぇ」だとよ
呆れた なんのためのトライアル雇用だよ
国から金貰った挙句祖即戦力で使える経験者しかとらないつもりなんだろうな
それにしてもなんて穴だらけの制度なんだ
72名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 20:17:42.18 ID:gZlT+TQT0
今日、会社の同僚の人が、ここの社長は気に入らないだけで簡単に人を首にする。育てようという気がない。
せっかく社員になっても1年後に首とかになった場合、ローンとか組んでいたら大変だ。
だから、自分から辞めたいと言い出さない限り、首にしないように強く念を押したらしい。
73名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 10:03:49.60 ID:bTub50M70
とりあえず募集中です
http://job.indivision.jp/job/detail_12101096.html
74名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 18:21:35.14 ID:zjT4x0TY0
企業だけがメリットの税金の無駄遣い制度やメロや!
俺も犠牲者のひとりで指導はなく汚い雑用ばかりおしるけられトライアル計画書もみせてもらえなかった。
形上首なのに失業給付もでない
そのくせ雇用保険はつくられて職歴に傷がつくいて矛盾だらけ
ちなみに会長は商工会議所の役員で同和
勢いのない企業が利用する制度は納得できる
75名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 18:29:44.73 ID:zjT4x0TY0
>>55
雇用保険入れてもらってる時点で職歴詐欺はばれるって職員が言ってたな。
一年間10ヶ月加入無ければ失業給付でないって制度もおかしいよな
直前解雇も違法にならないし企業のための制度
76名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 19:55:48.01 ID:raQ5kmfo0
勉強不足って言われたらその通りだけど、トライアル計画書があることも知らんかった。
最初から「切る」つもりで採用したんだろうね。
だから、3か月の正規雇用後に、経営者の態度が急変したのか・・・。
しかしさー、数十万の給付金が、そんなに欲しいのかね・・。

77名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 20:14:03.79 ID:zjT4x0TY0
アホでもできそうな機械の掃除とかさして生産能力を上げる為に利用する
忙しくなる前にスペックつくりまくるとか企業はやりたい放題
無論、労働者は正社員目標にモチベーションが高い
そこをついて利用して人件費もバイト程度で済んで国からお金ももらえる
そんな会社もあるよ
同期もそうだし噂も聞いてたが実際そうだった。
78名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 20:52:59.06 ID:OqZB/e8+O
総務でお世話になった人が実は出向社員だったので四月に元の会社へ戻って行く…
あの人がいないと誰も社長を止められなくて四月でクビ切られる気がする
79名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 22:45:07.80 ID:xmDVCe2QO
今のままだと正規は難しいと言われた
同日入社の奴は既に実質3ヶ月でクビ宣告されて一日中ファイリングと入力と掃除その他雑用だけやらされてる
ハロワ求人だから休日や残業時間が求人内容と違うのは覚悟してたが、業務内容まで違うって何だよ
しかも繁忙期に引き継ぎに関しての説明も不十分で業務を任せるなよ
後からトライアルどんどん採用してるし完全に金目当てだわ
今のうちに次の仕事探すかな…
80名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 11:29:59.08 ID:3RevXQv30
某自称IT企業。
研修名目ってのは何かと都合が良いらしいな。
別室に閉じ込められ、ずっとパソコンと睨めっこ。
しかも研修で使う自社製教育システムが欠陥だらけの代物とくる。
それとは別に、元から能力あるやつ奴は社員と同じ仕事をやらされる。
みんな期間満了前に病んで辞めていく。
81名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 22:44:22.90 ID:2auYMN4P0
>>79
それトライアル雇用の悪用企業
雑用だけおしつけて肝心なことは教えない
ひどい会社だと教育者に教えるなとか労働者に計画書の提出もない
会社や従業員の質が悪いくせに新人を無能扱いするような底意地悪い企業の代表例
82名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 10:26:48.96 ID:3n7w/RIb0
>>81
65だけどトライアル雇用実施計画書の提出は無かったな。
技術職で退職までOJTの形で先輩と同行して、退職間際は簡単な作業なら1人でやってた。
この制度をあまり理解しないで勤めてたけど、計画書に関して知らなかったからググったら、
計画書の内容について自分自身が頑張れる内容なのか?担当者と相談・確認の上、計画書の
同意欄に署名するんだ…。

(自分も悪いが)短期離職してしまう形になったから、退職理由の説明に苦慮するわ…。
8381:2012/03/30(金) 16:22:12.51 ID:UTApu7H+0
>>82
ハロワから帰ってまいりました。
離職票に本人の欄を記入しても3ヶ月じゃ失業給付の受理されないからな
俺は求人票もらう時に会社からハロワへの報告書みせてもらい違法なことに口頭で述べるけどな。
厚生省にも電話したけど相槌うつだけw
いいかげんこんな税金無駄な制度やめてほしい
84名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 20:43:52.96 ID:3n7w/RIb0
>>81
お疲れさま。
実際には2ヶ月ちょっとで退職なんだけど、それだけの期間じゃ失業保険の給付は無理だね。
制度をもっと理解していれば今回の様なミスも無かったと思うんだけど、もう終わった事
だからいいや…(とりあえず給与もちゃんと支払われたし)。

また終わりの見えない就活始めて泣きたい状態だけど、81も頑張って。
8581:2012/03/30(金) 21:05:26.85 ID:UTApu7H+0
>>84
おつかれさん
失業給付は前職までの使ってなくて過去2年1年分の雇用保険あるなら受理されるよ。
2ヶ月最低限の仕事をやりながら職探しできるんだからいいじゃないか
俺なんて解雇通告は6日前だったぞw


8681:2012/03/30(金) 21:07:31.38 ID:UTApu7H+0
続き・・・

労働基準局に問い合わせしたらトライアルや契約は当日に解雇通告しても違法にならないんだってさ
当然、解雇手当金?もでないって言ってたな。
何にしろトライアルは失業給付に届かないし職歴汚すし労働者には何のメリットもないよ。
まあ過ぎたこと愚痴っても仕方ないお互いがんばろう
87名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 22:00:00.37 ID:3n7w/RIb0
>>85-86
前々職の退職にて失業保険の給付受けてたから、今回は無しなんだ。
もう既に退職済で仕事しながらの職探しじゃないんだけど、早く仕事見つけないと…。
自分も愚痴になってしまったわ。ゴメン。
88名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 22:06:20.69 ID:4LdsKtby0
終わってるな・・・
ほんと日本は終わってるよ
89名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 22:25:31.76 ID:UTApu7H+0
工業に関しては馬鹿小泉が2004年に派遣を許してからダメになったな。
将来を考える奴はトライアルに可能性を求めると思うけど悪徳企業があれば話にならん
そこの先輩もウチの会社は即首即雇うの繰り返しって行ってたしな

90名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 23:29:43.75 ID:4LdsKtby0
製造業への派遣の解禁の裏には、グローバル化による国内企業の流出、産業の空洞化、失業率の悪化を防ぐ為に、製造業の派遣の解禁しちゃったんだけどな。
そのおかげで、アルバイトや無職は、派遣社員として働くことができ、国内企業も中国や韓国との価格競争になんとか対抗できるようになったし、海外移転しない企業も増えた。

しかし、今回の円高、春から電気料金20%値上げで、大企業はますます海外へ逃げていくだろうな〜
91名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 07:04:14.66 ID:iDJRrCWp0
日本を駄目にしたい奴等がいる
92名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 09:58:00.75 ID:FMbEyOC/0
ニートじゃないけど国が悪いよな
グローバル社会もそうだけどリーマンショックから円高や震災による不景気が痛いな。
派遣を雇いまくって下請けいじめる大手でも赤がでるなら下請け(中小)はどこも明日は倒産だぜ
まあ戦犯は技術をのうのうと売った年金じじいと国を売った大手企業だけどな
底辺をうろうろとしてるやつらが安い人件費で会社を支えてると言っても過言じゃねえよ
93名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 17:39:59.08 ID:7fgEhmhM0
行き過ぎた自由資本が問題なんだよ。
それとケチで節約大好きな日本人にも問題がある。
より安いものを求めようとするからデフレになるわけだし。
そのせいで任天堂は20年前に中国へ進出したし、続々と大企業は中国や東南アジアへ進出した。
そのせいで国内は空洞化し、優秀な技術者達は無職になり、韓国、中国、台湾の企業からスカウトされ、安く良い商品が続々と日本へ入ってくるようになり、
国内の大企業が次々と中国や韓国に買収されている。

結局は、日本人自身が日本をダメにしてるんだよ。

94名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 17:41:13.07 ID:7fgEhmhM0
一番、消費意欲、行動意欲が旺盛な若者を派遣で時給900円とかでこき使ってりゃ若者の〇〇離れもそら起きるわな。
95名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 18:27:37.26 ID:FMbEyOC/0
結局は大手企業が人件費けちって日本をダメにしたんだよな
そら若者の車離れで生保とか不買運動とかおこっても不思議じゃないわけだ。
中国を筆頭に技術を無償提供するお人よしケチ民族の日本人
創価(公明)と共産主義にまんまとはめられた無能民族だよ
96名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 19:58:26.26 ID:eclJj1X50
どうしてこんなにぼろぼろになった日本を誰も立て直せないんだ。
あほばっかやろ。
97名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 20:58:21.37 ID:Ejt9FtA10
↓日本の経済と雇用を改善する為にソフトバンクを解約しましょう!!孫正義の正体
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17392388
98名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 21:59:06.38 ID:ue6qjjar0
だーから、おまいら、これだけは分かれよ。
これから、トライアルを使おうとする諸君も。

トライアル雇用制度を使う会社は、主に(経営状態が悪い)中小零細企業である。
会社は、その制度の利用者を(仮)雇い入れたら、月に少しだけどカネが入る、位の認識しかない。
トライアルの趣旨をキチンと理解してる会社は無い。
だから、トライアル実施計画もない。

何も分からない人でも、1からキチンと教育してくれる、ということは無い。
新人教育できる余裕が無い、というのが実情。

大体、優良企業と呼ばれるところは、求人広告費ゼロ円のハロワに求人は出さない。
人材紹介会社を通す。
人材紹介会社は、紹介した人がすぐ辞めたら、報酬返還だから、ちんちくりんな応募者も紹介しない。

おまいらに短期離職の汚点が付きませんように・・・
99名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 16:02:27.05 ID:LISBpRCv0
やっぱそうだよなぁ…
100名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 18:03:44.55 ID:OyXv19yG0
公務員新規採用 56%削減で決着


民間も政府も雇用の蛇口をギューと閉めてどーするよ??
日本の将来を担う若者に死ねと言いたいのか?民主党は。
消費意欲が旺盛で、行動意欲が旺盛な若者を安くこき使うのを止めろ!
お年寄りばかり優遇するのを止めろ!

それじゃぁお金が動かないだろ。
お年寄り優遇社会じゃ、ますます少子高齢化になるだろう。

101名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 18:06:08.11 ID:OyXv19yG0
99年にさ、日産がカルロス・ゴーンを社長として雇入れた辺りから日本はおかしくなったよな。
カルロス・ゴーン社長は年収7億円以上だし。

まさに格差社会の象徴的存在だわあの人は。
102名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 18:12:26.45 ID:OyXv19yG0
>>95
>結局は大手企業が人件費けちって日本をダメにしたんだよな

アメリカ主導のグローバル化のせいなんだけどね。
俺が前働いてた派遣先の工場は国内シェア9割のゴム工場なんだけど、自由貿易のグローバル化のせいで、
中国から安いゴムが大量に入ってくるようになり、価格競争状態になって、正社員を雇えない状態になり、派遣ばかり雇うようになったと言ってたな。
前はゆっくりのんびりとした職場だったんだけど、いかに少数精鋭で、沢山の機械を動かすか、いかに短時間で効率化するか、ばかり期にするようになって、職場はピリピリしてたな。
コストコストうるさかったよ。

日本人が作り、日本人が購入し、日本人が消費する昔に戻るべきだよ。
そのかわり、マウスやキーボードなんかは8000円から一万円とかになるけど、それで雇用が増えるなら全然問題ないけどね。

103名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 18:13:37.89 ID:OyXv19yG0
>>98
優良企業は毎年春に新卒を採用するからな。
ハロワ利用者はすでに新卒ではないわけで。。。
一度レールから外れると、終着駅はブラックサミットしかないんだよ
104名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 22:32:07.56 ID:Wnex65Ch0
明日の面接行きたくねーなぁ。めんどくさい。
ハロワの職員はトライアル雇用について、「未経験者でも申し込んでOKという意味」 って説明してくれたんだけど、
全然違うじゃん。完全にブラック確定。

5分ぐらいで終わってくれないかなぁ。
こんなんで2時間も拘束されたら時間のムダもいいとこ。
105名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 00:12:42.24 ID:cVW1S4Bi0
トライアルに申し込む位なら、派遣のほうがマシだな。
106名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 01:37:13.25 ID:vj8bKu3S0
>>104
トライアル有なのに落とされたよ。
面接では図星ばかり突かれたし・・・
107名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 15:42:29.16 ID:wLteracJ0
108名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 22:11:45.23 ID:r7jDwsez0
>>104
トライアルは未経験者を戦力として鍛え上げ、常傭雇用する、というのが趣旨で、
当然、仕事に慣れてなくて足を引っ張る事で会社に迷惑するから、
その迷惑料を国が会社に負担する、ということ。

だが実際は、
じゃぁ見てろ!
では、やってみろ!!
で、出来なかったら、
お前は、今まで何を見ていたんだゴルァーーーーーーーーーーー!!
な。

>>106
トライアル有りでも、制度を使います!
と言わなければ、採用条件は経験スキルを求められる分厳しくなるのは当たり前だろう。。
109名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 09:40:47.41 ID:LlfHTHgD0
>と言わなければ、採用条件は経験スキルを求められる分厳しくなるのは当たり前だろう。。


経験者が入ってこないからこの制度を使う会社が多い。
あと、はじめから社員にしない会社もある・・・簡単な雑用は戦力になるからな
110名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 21:21:53.24 ID:63WH20Jn0
4月から、トライアル雇用の年齢要件が
「若年者は(44歳未満)」となって、事実上、撤廃されるらしい

また、3月31日で若年者等正規雇用化特別奨励金
(若年トライアル雇用者を正規化すれば最大100万円)が
廃止されたので、企業にとっても、トライアル雇用する旨味が無くなった
111名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 22:04:54.28 ID:Erx0gpem0
うちの会社の社長は、気に入らない奴はすぐに首にするようなゲス野郎だったよ。。。
中には半日で首にされた人も居るそうだ。
しかも過去に放火までされてるみたいw

放火されるなんてよっぽどだよなw
112名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 23:46:53.42 ID:Uy75S5Oi0
>>110
だから俺と同期、先月の20日で切られたのかw
これはこれで雇用の悪化がますますひとくなるな
113名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 23:50:45.75 ID:Erx0gpem0
ブラックだらけの世の中。

ほんと世の中の会社経営者は腐ってる。

114名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 00:27:00.73 ID:gAUkTaOvO
何にも知らないで若トラの面接行ってきました。
面接は和やかに進み、面接官良い人そう。
トライアル中の待遇変わらない、
社保、厚生年金なんかも即日加入させてくれるということで
私も働く気満々だったんだけど、
制度に不安を感じてきた。

今さら断れないから良い方のパターンだと信じたい。
115名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 00:27:20.33 ID:xMtZ1RYB0
ブラック人材だらけだよ、むしろ
116名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 00:55:02.32 ID:RxN3URfD0
この不景気なご時世の時に、ハローワークでトライアル雇用で求人募集している会社にまともなのがあるわけがない。

ブラックだよ。
117名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 00:56:16.39 ID:RxN3URfD0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/9570/1311687165/
関西地区ブラック企業一覧(追加予定)

面接受ける前に要チェックや!
118名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 15:44:14.53 ID:YtjS6s1C0
>>113
逆差別をなくしてほしいよな
119名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 19:31:15.06 ID:FCCmDdCS0
トライアル受けてちゃんとまともに就職出来た人っていないの?
120名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 20:30:40.27 ID:YtjS6s1C0
>>114
>社保、厚生年金なんかも即日加入させてくれるということで
優良なんじゃねえ?
労働基準法には当たり前のことしてくれてるが何の為のトライアルなんだろな?
普通のトライアル雇用は3ヶ月経って両者合意したら手続きやけどな
121名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 20:54:00.95 ID:REfdufCn0
>>114
私も初めてハロワへ行き、その場で紹介状をもらい、数日後に若年者トライアルの面接に行ってきた。
114さんと同じようにトライアル中も条件は同じ。
内定もらって受諾したんだけど、ちゃんと保険等の加入手続きもしてもらってるよ。

122名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 21:30:18.71 ID:mq5wmHmk0
トライアルはたとえ雇用保険に入れてくれようが、健康保険、厚生年金に入れてくれようが、
3か月たって、事業主がなんか、ソリが合わないな・・・と思ったら、
そこで、ハイ、さようなら。しても法律的にOKな制度だから・・・

所詮、3か月間の有期雇用だから・・・

逆に、従業員から、辞めますしても、問題無いわけだけど、もともと、
雇用期間の定めが無ければ、いつ辞めてもいいのが原則だからな・・・
123名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 22:03:05.71 ID:YtjS6s1C0
契約最終日に会社から「君 明日から来なくていい」でも違法じゃないからな
124名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 23:28:24.26 ID:RxN3URfD0
そうそう。
結局はごますりだよ。
いくら仕事が出来ようが、嫌われたら即首。

うちの会社がそうさ。
気に入らない奴を半日で首にする最低な社長だ。
125名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 14:28:11.76 ID:VUN3WOJD0
水曜面接で木曜か金曜に連絡する→土曜日になって来週の水曜まで結果延期するね☆彡
→水曜になって結果は明日に延期するね☆彡→次の日になって結果は来週中に返すね☆彡
さっさと書類だけ送り返せや
126名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 10:42:57.38 ID:gSBT3e+f0
話の流れをきってしまいすみません。質問なのですがどなたかご回答よろしくお願いします。
非正規社員(有期雇用社員)の労働法が改定され、5年を超え勤務した場合は
申請により社員になれるとの事ですが本当になれるのでしょうか?会社の規定で
年齢制限がある場合はどうなのでしょうか?
127名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 00:00:31.32 ID:sOsBMnxbO
面接の交通費でたよ!
落ちたけど…
128名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 03:58:00.64 ID:fmYzuS+Z0
これは制度的にまずいよなあw
99%の企業が経営状態の悪い中小零細で助成金目当てじゃないの?
某自動車ディーラーなんてトライアル雇用で複数人募集だからw
不自然すぎるしw
129名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 01:47:30.68 ID:jLZ0UnDN0
俺も面接の交通費千円出たなw

落ちたけどw
130名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 09:54:11.82 ID:YEBVGPGu0
>>128
汚い雑用なら誰でもできるからな
制度を悪用してる会社もあるよ・・・・もちろん周期回転で募集してる

トライアルで落ちるのもいるんだな
今時、交通費出る会社なんてあるのかよw
131名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 15:21:34.24 ID:E5wxwLKj0
132名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 00:24:58.11 ID:ZRAu0tGC0
>>130
今はネットの時代だからさ、ハロワから無理やり空求人のお願いされて、空求人募集かけて面接だけして断るわけよ。
でもそれを何度も続けるとネットでブラック認定されるから交通費を渡すのさ。

口止め料だなw
133名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 05:06:34.39 ID:v0qReHPE0
ハロワで紹介状出す求人は絶対落ちる。
紹介状あると失業保険受給者とみなされて必ずお祈りも来る。
採用側もどうせ失業保険もらえるからいいんじゃない?という考え。
俺は受給期間終了したんで紹介状もらっても履歴書コメントに
失業保険が切れたので早く仕事がしたいですと記入するよ。
134名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 23:32:19.30 ID:b4jhHgb+O
>>114ですが、職場環境は今のところ良好です。
保険や年金の手続きもしてもらいました。
ただハローワークの求人には勤務地○○(転勤なし)とありましたが、
研修期間1ヶ月は通勤1時間の△△で勤務です。

若虎にも稀に普通の案件があるようです。
135名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 15:25:29.39 ID:FHB67NPW0
>>133
アホ丸出し
136名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 18:07:59.05 ID:2xu2RDEE0
今日トライアルで内定貰ったけど、怖くなってきた。試用期間も条件は同じみたいだが…。
137名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 19:29:59.56 ID:LnBrB27hO
トライアル落ちた
短期で切られることもあるって本当?
ハロワの人、トライアルに無理矢理入れようとするし、なんなんだろ…
138名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 20:51:53.26 ID:Xd3rxkf10
>>137
短期ってか普通に試用期間はあるだろどこでも

同じスキルならトライアルのが他より少し有利になるんだし
ハロワ側は使わせてやりたいだろそりゃ
139名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 12:33:11.43 ID:v74PJMDfO
>>138
試用期間内でも、雇用主によって短期で終了することもあるってハロワで言われた
トライアルの応募は人数制限があるから、それはそれで厳しいと思った
140名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 19:01:45.31 ID:lqKAHtEn0
あらら・・・
トライアルが前は35歳までだったけど、44歳までになったの?
45歳からは、トライアルがあるから、ずっとトライアル出来るじゃん。

トライアル満了会社都合解雇(扱いは契約満了)を2回やったら、
失業保険はすぐもらえるから、リレーで老後まで行こうよ。
141名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 16:05:34.37 ID:RzjI97xC0
トライアルで1人の募集だったのに、同じ職種で二人も採用してるんだけど。
これってどういうこと?
それから、この制度、今年の6月で終わりですよね?
142名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 16:29:54.73 ID:9SnWMg9h0
>>140
俺前回3ヶ月で会社都合退職でアウト
ハロワの失業窓口に言ったら失業保険の賭け月数が過去二年で10ヶ月ないと出ないって言ってたぞ

2回だと半年だから出ねえよ!
143名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 16:32:41.67 ID:9SnWMg9h0
この制度は企業側だけにメリットがあって税金の無駄遣いで最初から教育や社員に登用しない会社もあることをお忘れなく
144名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 18:13:33.01 ID:8J+MdwURO
>>143
そこが一番問題だよね
145名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 22:22:22.02 ID:yzvo/9lH0
>>142
いや、出るよ。通常は過去2年間に12か月だけど、
会社都合の場合は、それが短縮されて、過去1年で6か月でよい

お前が騙されてるか、ハロワ職員が嘘を付いてるかだ
146名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 07:34:39.73 ID:aO1vIGH3O
トライアルだったが今週いっぱいで辞めるわ
もうトライアルはコリゴリ
147名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 08:13:08.99 ID:/+zso4mW0
制度変わったんだな・・・
自己都合は1年やらなきゃダメなんだね・・・

トライアルの場合は、事業主都合で契約不更新は、解雇ではなく、
契約満了扱い。
トライアルは、事業主は常傭雇用が前提で雇い入れることが前提?らしいから、
会社都合で打ち切られた場合は、それなりに保障はあると思うんだが。

ま、実態は、トライアル雇用制度を使ってる会社は、
トライアルの趣旨を理解してないとこが多く、いろいろトラブルが多いのが常態だからな。
制度利用すると金が貰える、という程度の認識。
なので、ほとんどは
満了前に自らの意思で見切り辞めちゃうんだな。
148名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 10:10:54.50 ID:+fK5rknX0
昨日トライアルで面接受けてきた
余程の事がないと採用するって言ってたけどさっき不採用の連絡が来た
どうやら俺は生きることに向いてないらしいな
149名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 10:11:52.43 ID:65/oIeaU0
お前は悪くない お前じゃなくて会社側によほどのことがあったんだ…
150142:2012/04/19(木) 11:22:33.04 ID:86LgqZoI0
>>145
マジやろな?
もし本当やったらハロワに追い込みかけて怒鳴り散らすぞ

151名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 16:27:55.33 ID:Zo4lkJ6H0
>>150
145じゃないが、たぶん役所の言う半年に一日足らずとかそんなんじゃないか?
おれも一年の期間社員した時に雇用保険加入期間が364日の一日足らずでアウトだった
152142 150:2012/04/19(木) 16:42:16.79 ID:86LgqZoI0
じゃあ>>145は昔の制度
半年で失業給付出る脳のままって人物ってことだな
これは大事なことだと思うからきっちり筋を通して頂きたい。

俺も>>150と同じこと言われて受理されなかった。
153名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 21:19:48.19 ID:pGeoF3Bn0
職の日以前2年間に、「被保険者期間」が通算して12か月以上あること
ただし、倒産・解雇等により離職した方(「特定受給資格者」又は「特定理由離職者」)に
ついては、離職の日以前1年間に、被保険者期間が通算して6か月以上ある場合でも可

https://www.hellowork.go.jp/member/unemp_question02.html#q1

特定理由離職者とは、
1、期間の定めのある労働契約の期間が満了し、かつ、
当該労働契約の更新がないことにより離職した者
(その者が当該更新を希望したにもかかわらず、
当該更新についての合意が成立するに至らなかった場合に限る。

2、
(1) 体力の不足、心身の障害、疾病、負傷、視力の減退、聴力の減退、触覚の減退等により離職した者
(2) 妊娠、出産、育児等により離職し、雇用保険法第20条第1項の受給期間延長措置を受けた者
(3) 父若しくは母の死亡、疾病、負傷等のため、父若しくは母を扶養するために離職を余儀なくされた場合
  又は常時本人の介護を必要とする親族の疾病、負傷等のために離職を余儀なくされた場合のように、
  家庭の事情が急変したことにより離職した者
(4) 配偶者又は扶養すべき親族と別居生活を続けることが困難となったことにより離職した者
(5) 次の理由により、通勤不可能又は困難となったことにより離職した者
  (a) 結婚に伴う住所の変更
(b) 育児に伴う保育所その他これに準ずる施設の利用又は親族等への保育の依頼
(c) 事業所の通勤困難な地への移転
(d) 自己の意思に反しての住所又は居所の移転を余儀なくされたこと
(e) 鉄道、軌道、バスその他運輸機関の廃止又は運行時間の変更等
(f) 事業主の命による転勤又は出向に伴う別居の回避
(g) 配偶者の事業主の命による転勤若しくは出向又は配偶者の再就職に伴う別居の回避
(6) その他、上記「特定受給資格者の範囲」の2.の(10)に該当しない企業整備による人員整理等で
  希望退職者の募集に応じて離職した者等

https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_range.html
154153:2012/04/19(木) 21:21:15.21 ID:pGeoF3Bn0
>>153
最初だけ文字が切れた

 「離職の日以前2年間に・・・

と始まる
155名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 21:25:37.26 ID:Ezfc7nUo0
>>152
トライアルによる会社都合による雇い止めは、扱いは契約満了だから、
こっちが、雇用継続希望したにも関わらず、断られた!!
ということで、通算6ヶ月保険に掛かっていれば、すぐにもらえるんじゃないのか?

辞めてから1年以内なら、受給できるし、辞めた理由を証明できるものがあれば、
雇用保険受給にかかる離職事由は変更出来るんだよん。

156名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 00:29:21.66 ID:sseiNce+0
>>155
トライアルによる会社都合という考えが成り立たない

トライアルは、そもそも、3か月間の有期雇用計画だから、
3か月経過した時点で、会社、自己、どちらの『都合』にも関係なく、
そこでいったん雇用関係は平穏に終了する

>>142が「俺前回3ヶ月で会社都合退職でアウト」と書いているのは、
実際は、「俺前回3ヶ月でトライアルが無事に終了した」というだけで、
現実がどうあれ、会社都合で辞めさせられている訳ではない

というわけで、このケースだと通算6か月では雇用保険は受給できないと思われる
157名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 22:25:28.27 ID:EDpE2cgW0
158名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 01:33:41.63 ID:Gzoc/JpI0
>>157
警備の求人が出ているのだが、みんなもそうなの?
警備って、新任研修(法定研修なので絶対)受けなければ、その仕事に就けないのだが、
研修の事って書いてないな・・orz
軍隊研修で極端にトロイ奴はしごきもあることも。。。。。

あと、過去5年間に犯罪歴がある人も就けない事(警備業法)も書いてないな・・orz


だーから、トライアルはDQN会社の資金源なんだよ。
訳わからなくても人を入れたら、その間カネが入るもん。
159名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 15:53:10.53 ID:ssgK+LeZO
既卒トライアルで働いてたが3ヶ月で終わり
既卒使えなくなったから今度は若年者を使って仕事探すか普通に探すか迷うな
160名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 18:29:06.10 ID:y1ixWUS+0
>>159
どんな職種で働いてたの?
161名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 21:07:52.09 ID:ssgK+LeZO
>>160
営業事務だよ
と言うより配車事務かな
ハロワ行ったら明日直面決まってしまった
頑張らなければ
162名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 22:46:56.74 ID:ZVyIiXql0
トライアル雇用されて三カ月たってから継続しないと言えば
そのまま次の日から来なくていいの?

今トライアル中の会社は仕事させそうな雰囲気だな…
絶対嫌だが。
163名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 23:13:02.03 ID:/1MEhias0
>>162
そのとーり。
契約が無いんだから、働いてもカネはもらえん。

つーか、トライアルの趣旨を会社側がキチンと理解してるか?
を、しっかり確認したほうがよい。
164名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 10:49:51.96 ID:5/2hUUgEO
法的には何も問題ないから3ヶ月目から労使交渉は結ばないから明日から来ませんといえばおk
トライアル使う会社なんか人手不足だから正社員になれる会社が多いが、
くそみたいな会社が多いから正社員になってもそのうち辞めてくよ。
ソースは俺。
正社員になっても1年以内でやめたら意味ないし、
それなら派遣のほうがましだよ。
やっぱこのすれで言われてるようにトライアル使用会社はいろんな問題があって駄目だよ。
正社員になれる可能性が低いというのは嘘だけどね。
ブラックだから離職率高いからどんどん辞めていくから3ヶ月切られる可能性は低いw
そんなブラックな環境だから正社員になれてもそのうち辞めていくというやつだよ。
165名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 12:23:44.01 ID:YvdlgHHL0
来週、トライアルの面接なんだけど大体通る感じ?
過去スレ見てるとその場で合否決定というパターンもあるみたいだな
166名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 12:53:52.28 ID:WhQb73eM0
今年の3月から45社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
一次面接通過もないよ
涙も老化も止まりそうにないよ
来月で21になるよ
不採用なら履歴書返却してほしいよ
ネタではないよ
明日から全く面接の予定がないよ
契約社員も5社、アルバイト6社面接落ちたよ


167名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 19:54:48.06 ID:dNLN8AZ60
21歳なのに、面接受からないとかあり得んだろ。
ハロワークで企業側が一番重要視するのは、年齢と、職歴だぞ?
学歴や資格なんて企業側は気にしていない。
168名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 21:24:09.77 ID:QKW2Xxna0
雇う側です。今までトライアル雇用で5人採りました。
うち2人は本採用、1人は契約満了で終了、2人は現在継続中ですが見込みとしては1人は本採用もう1人は本採用は難しいかなと思っている状況。
最初の本採用の人は1年超えて定着、2人目は6ヶ月目に入ります。
トライアルじゃない正規雇用の人もいますが、ほとんど辞めません。何かお互いに不都合や不満などが出て来たら話し合って改善するとか、働きやすい環境になるようになるべくこころがけてます。
完璧じゃないとは思うけど、こっちは働いてもらってるほうなので。お互いにトラブルは避けたいし。

制度を悪用している会社もあるのかもしれないけど、うちみたいな零細企業には本当に助かる制度。
3ヶ月間は補助があるから、働きが不十分でも会社にとってのリスクは多少軽減されるし、本当に仕事ができるようになる見込みがないと思えば合法的に3ヶ月で契約満了できるし。
トライアルで思った以上にできると思った人は、そのまま本採用になるときに給料とかも見直して働きにあった報酬になるようにしています。
169名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 21:27:16.75 ID:c9D/yygt0
そりゃ企業側からしたらそうだけど3ヵ月たって満期終了でクビになったら
雇用者側は次はクビになるような奴ってことで転職しにくいし、時間のロスだしで絶望的になるぞ
170名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 21:38:26.73 ID:QKW2Xxna0
そうだから、ちょっとあまりにも見込みがないとなったら1、2ヶ月経った段階で、今のままだと本採用できないからここをもっと改善するとか意欲を持ってやるようにしてほしいっていう意思表示はする。
急に明日から来ないでいいと言われればそれは困るだろうから早い段階で伝えるだけは。それでもっとがんばって採用されたいと思うか、そういうならいいやって消極的になるか、言われたこともどこふく風で今までとかわらない勤務態度かは、本人次第。
会社もボランティアじゃないから、コストに見合わない働きしかできない人はどうがんばっても採用はできないんだよね。
逆に伸びる人は、働き続けてほしいし、働きやすい環境もととのえていきたいと思う。だってそういう人には辞めてもらいたくないし。
171名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 23:43:10.87 ID:YyFG2X8h0
ID:WhQb73eM0
はマルチ。
172名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 01:46:06.92 ID:9XHRCuQl0
 トライアル雇用だと常用就職支度手当貰えないんですか?
 自分が行っているハローワークでは、「トライアルは有期雇用契約だから、資格ありません。」って言われたけど、他のハローワークでは支給されるところもあるみたいでよくわかりません。
そもそも、トライアル雇用の趣旨が「常用就職を増やす為」なのに、手当貰えなかったらものすごく矛盾していると思うんですが・・・。
173名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 03:10:42.16 ID:iKc+HtQN0
>>170
バトルトライアル求人でつね
174名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 04:19:16.61 ID:vONuevNo0
>>173

バトルトライアルね…。そういう気迫で来る人はそのまま常用雇用になる可能性高いよね。
トライアル期間って会社にも自分を見られ、自分も会社を見て、ここで働いてもらいたいか、働きたいかを決めるための3ヶ月間であって、どんな勤務態度でもどれだけ仕事が遅くてもぼーっとしてても無条件に常用雇用に移れる制度じゃないし。
逆に会社がブラックだと思えば、自分から3ヶ月でもう来ませんって言えるわけだし。
トライアル雇用は会社も雇い始めやすいわけで、働く側にとっても自分の実力を実際の仕事ぶりで会社にアピールできる3ヶ月なわけで、有効に利用すればいいと思うけどね。
アルバイトじゃなく社員になろうっていうんだから、言われたことだけへぇへぇ言って70%の仕事をして返すんじゃなく、100%に近づけようと努力する、積極的に仕事を覚えようとする、
自発的に仕事をしていける人だなって思わせるような働きぶりをすればいいんじゃないの。
トライアルの3ヶ月にあぐらかいて切られたからって「切られた〜」って文句言うのは、雇ってもらえるだけの人材じゃなかったっていう現実に目をつぶっているようにしか見えない。
努力して、人の倍仕事をしているにもかかわらず、理由もなく切られたんだったらその会社は制度を悪用しているだけでしょうからさっさと次のまともな会社を探すといい。
そういう人ならどこかでちゃんと常用移行できるにきまってる、企業だって優秀な人材は欲しいわけだから。
175名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 10:41:03.46 ID:GsV6o2Qh0
>>168
アホの教育者にあたったら大変だぞw
聞いても教えない指示もなく先輩らしさもないやつもいる。
社員教育してんのか?
得意先の役員が親戚で全部チクったたわw
トライアル雇用計画書もみせなかったしな
176名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 13:54:48.77 ID:Df1Pjd8yO
トライアル3ヶ月目で雇用契約結ばない場合職務経歴には書いたほうがいいの?
177名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 18:19:29.52 ID:vONuevNo0
>>176
トライアル雇用は社会保険の加入が必須だから、もし隠して書かなかったとしても次の会社に入ったときに
社会保険の履歴でバレるから書いたほうがいいと思う。
178名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 19:09:26.58 ID:TZw79PpWO
保険加入必須なの?トライアル期間3ヶ月はむしろ保険入れてほしくないんだが
179名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 19:34:44.79 ID:F11p+zsC0
百戦錬磨の方々にお聞きしたいのですが…
自分はトラ雇用で12月5日から働き始めて2月の21日に辞めました(みての通り3ヵ月立っていません)
雇用保険は11月14日に資格取得済みになっています(これは貰った時に気付かなかった自分も悪い)
で、後に辞めた会社から「トライアル雇用結果報告~支給申請なんたら」って紙が届いて、「名前だけ記入してくれ」
って送られてきたわけです

が、そこにはなぜか11月14日から3月24日まで働いていることになっています
給料は当然12月から2月分までしかもらっていません

これって明らかに不正受給目当てですよね…
どこに文句垂れればいいですか?
180名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 20:40:07.06 ID:FMQgomOi0
>>179
ハローワーク

不正受給の内部告発がありますと窓口で言う
その際、給与明細、雇用契約書等を持って行くこと

他にも似たような不正を繰り返してるなら、会社はダメージ負う可能性あるが、
あなた一人だけなら、「間違えました」ですまされてしまう可能性大
181名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 22:22:24.91 ID:F11p+zsC0
>>180
ありがとうございます
早速明日ハロワにいってきまつ
182名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 22:48:34.33 ID:4TqQXOcA0
>>179
「トライアル雇用結果報告~支給申請なんたら」って紙は、
あんたがサインして送ったら、その会社にお金が支払われるの。

それにサインして送っても、あんたに得になることは何もないのだから、
丸めてゴミ箱でおk。

その会社とは縁が切れてるわけだし、
そんな紙にサインしなくても、会社はちゃんと、貰うのは貰えるんだよ。
すなわち、サインなんかしなくても、貰うものが受け取れるのさ。
183名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 22:49:58.59 ID:Sol+FKvz0
今年の3月から48社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
一次面接通過もないよ
涙も老化も止まりそうにないよ
来月で21になるよ
不採用なら履歴書返却してほしいよ
ネタではないよ
契約社員も5社、アルバイト7社面接落ちたよ

明日はバイト1社、正社員1社だよ

自分を雇ってくれる会社が見つからないよ

もう疲れたよ


184名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 23:18:48.88 ID:bg4rC9Cp0
そんなクズ会社はここで名前出しちまえ
185名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 15:07:26.29 ID:Nbhse33+0
>>183
俺も正社員20社近く受けてるけど全然決まらない。ハロワの倍率高くて即戦力も求めてる会社が多いからね

186179:2012/04/27(金) 17:12:45.48 ID:vjf2p/gh0
不正受給に関してハロワに言ってきたけどダメでした
「会社が“○○月△△日までいた”と書面で書いたらそう受け取らざるを得ない」だそうです
実際に勤務実績がなくても会社側が1ヵ月離職日伸ばそうがごまかそうが平気らしい
本当にそんな理由ありえるんだろうか…

さて、ハロワが当てにならないとしたら次はどこに言えばいいんだか
187名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 02:13:02.05 ID:j3LW+ewX0
にっこま以上の大学出てる25までならすぐ決まるよ
それ以下は無理だから諦めたほうがよか
188名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 10:56:23.09 ID:WoKNVb0O0
即戦力求めるなら給料あげろと
189名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 13:58:09.94 ID:05HzxnFC0
今年の3月から50社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
一次面接通過もないよ
出費も時間の流れも止まりそうにないよ
来月で21になるよ
不採用なら履歴書返却してほしいよ
これは事実だよ
契約社員も5社、アルバイト8社面接落ちたよ
今日はバイト1社だよ
自分を雇ってくれる会社が見つからないよ
免許取って、一年半しかたってないよ タクシーについたら、ほかの仕事できなくなるよ

190名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 14:04:45.00 ID:2tV3a3FM0
>>181
>>189
似たような文面でありとあらゆる場所に貼りまくってるな・・・
おまえ何がしたいの?
191名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 14:07:23.24 ID:OWQxeg7H0
お前みたいに構ってくれる奴がいるから嬉しくて書き込むんだよ。
192奥玉精神病院:2012/04/28(土) 15:36:42.07 ID:hBgVqZc80
当院は優秀なスタッフを揃えて皆様の御来院を御待ち申しております、
ここの皆様には長期御入院をお勧めいたします、ぜひ御来院下さい。
193名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 15:53:36.78 ID:LqerybMWO
トライアル付けて紹介してもらったとこ明日面接行ってくるお(´・ω・`)
雨の中スーツはツライけど頑張るお
194名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 20:16:32.01 ID:nQvSWOpTO
私も明日トライアルで面接。
ここ見てたら悪質な企業が多いようで不安になった。
明日はしっかり見極めてくる。変な対応したらこっちから願い下げだ!
195名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 20:19:29.67 ID:j9FoqzJt0
2012年の3月から52社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
一次面接通過もないよ  出費も時間の流れも止まりそうにないよ
後少しでで21になるよ
不採用なら履歴書返却してほしいよ  これは事実だよ
契約社員も5社、アルバイト11社面接落ちたよ
明日はバイト1社だよ  自分を雇ってくれる会社が見つからないよ
すっかり面接のプロになったよ 自分は福岡市に住んでるよ
車の免許は持ってるよ 接客業は10代の時に30社近く受けて 採用されなかったよ

196名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 20:36:31.62 ID:mmUDun+30
今はネットに自分のホームベージを作りそこで実績や友人の
本人に対する感想などを書き込んでもらい高い評価が
ないと採用は無理、履歴書だけの時代はもう終わったよ。
197名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 23:54:50.12 ID:U6dtqNil0
今日面接行ったとこの面接官禿げてたワロスwwwwwww

とか書いてあるわけですね
198名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 20:36:36.83 ID:gHK5nyHf0
トライアルでうまくいってる報告ないのかよ・・・
ハロワでやけに薦められて正社員になった人は8割近いとか聞いたから興味はあるんだが
199名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 22:26:48.95 ID:Z1iPHHuR0
正社員になった後がひどいんよ。
もらうものをもらったら、後、自己都合で辞めるように仕向けてくるんだよ。
もちろん、もともと長く務めさせる気がないから、教育なって殆どゼロ。
辞めるとき、月割年休を言いだしやがったから、さすがにブチ切れ、労基署へゴー。
後はシラネ。勿論、ハロワにもちくったよ(ハロワより労基署に訴えた方がびびるようだね)。
トラの成功例もあるんだろうけど、利用する側の多くが零細なので、雑巾のようにボロボロにされるケースが絶たない。
介護職がこれからのホープみたいにマスコミは宣伝しているけど、
医療現場なんて、これこそ「パワハラの巣」だよ。
200名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 08:44:33.74 ID:3NFWfTeV0
民事で裁判まで持って行く覚悟と最低200万円前後の裁判費用がないとなにを
やっても駄目だよ、
労働関係部署などに行ってもね
「ああそう、じゃそこの書類に書き込んで提出してください、
書き込みの見本は机にあるから、住所氏名年齢は間違いないでね
ついでに運転免許証のコピーも添付して出して」それで終わりだよ
201名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 04:44:31.98 ID:TMBaYZhFO
>>193だけど
トライアル付で面接行ったがトライアルの書類返されたおw
「ハロワの人に面接で渡すように言われたんですが?」
「採用が決まったら改めて持ってきて下さい」
ちょマジかよめんどいw
とか思ったけどこれって不採用決定?
202名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 12:18:51.09 ID:OT4RI5Gb0
トライアルの書類って何?
トライアルで応募したけど紹介状しかもらってないよ。
203名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 01:38:59.81 ID:2xiBzn6jO
>>202
マジかwトライアル2回目なんだけど、雇用実施計画書を面接の際相手方に渡してってハロワから言われたからトライアルの人はみんな受け取ってると思ってた
204名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 01:45:18.49 ID:ZXQ3AZbw0
トライアルって地域によって仕組みが違うみたいよ?
うちんとこはトライアル枠で応募できるのは求人に対して1人だけって規則だし。
205名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 05:56:52.78 ID:n7U8L778O
トライアルで働き始めて1ヶ月、その前のバイトでやってた時期含めると2ヶ月経ったがもう無理
トライアル期間満了で辞めたいけどあと2ヶ月…長い
206名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 15:47:12.88 ID:Am7Bck1x0
トライアル=ブラック企業

ちゃんとしたホワイト企業は、毎年指定の工業高校に新卒募集かけてるし、んで、毎年春に新卒が入ってくる。

ハロワ=ブラック企業だと思ってもいいな。
207名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 17:56:09.42 ID:LmfUspFU0
新卒だったらなーなんて言うなよ
それなら募集年齢下げろよ
208名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 19:27:01.59 ID:Am7Bck1x0
ほんとそうだよね。
40歳以下とか言うけど、本当は20代の若いスーパーマンに来て欲しいんだろうな
209名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 20:02:15.59 ID:1xIOn/Fj0
スーパーマンがトライアルでくるかな?w
210名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 21:05:13.05 ID:xSSTJYgi0
明日から正社員になるけど仕事しながら就活することにした。
仕事しながらだと時間ないし体力的にも大変だろうけど家族も協力してくれるみたいだから頑張る。
正直今すぐにでも次決めて辞めたいけどもうこんなブラックに入らないように時間かかってもまともな会社から内定貰ってやる。
211名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 21:11:24.38 ID:7FtTDH1DP
>>206
新卒の何がいいのか分からん
212名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 21:35:08.28 ID:n8etfg420
>>210
トライアルで入って苦労してるならもうちょっと詳しく話してよ
職種とか業務内容とか
213名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 21:54:16.58 ID:xSSTJYgi0
>>212
建築業界。職種は結構専門性が強い会社だから書けないな。
同族零細、毎日サビ残3時間、薄給激務、年休90、ハイパーパワハラ上司、現場仕事、インフルでも出勤
こんな感じ
ここまで書くと特定されそうw
もうやる気ないから別に特定されてもいいけどw
214名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 21:57:55.41 ID:xSSTJYgi0
>>212
あ、ちなみに俺6、7年ぶりの正社員
毎年1人ずつ採ってたみたいだけどみんな3ヶ月以内に辞めてるっぽい
鬱になったのも何人か
215名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 22:17:02.85 ID:n8etfg420
>>213
ハロワでの求人表記がどんなだったか気になるわ
やはりブラックしかトライアルは出していないんかなー
216名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 23:39:45.24 ID:n+4V+VNK0
>>213
サビ残3時間の記録を残しておけよ・・・
携帯でその日の残業時間と日付が分かるようなものを残しておくとか・・・

辞めるときに労基に駆け込んで、過去2年分を一気に請求できる

パワハラ上司の発言とかも録音しておけ
なにかと役に立つ
217名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 00:07:06.48 ID:2Zc0tu9I0
>>209

ほんとそうだよねw
でも会社経営者は、いつか20代の若くて優秀で、何でも出来るスーパーマンが来ると思ってるんだよw

でも現実はウンコにはハエしか集まらないんだけどねw

218名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 00:09:08.36 ID:2Zc0tu9I0
>>213
労働組合に相談しろ。

俺も関西の労働組合ユニオンに相談して、未払賃金とサービス残業代合計74万請求して見事に振り込まれてたw

まぁその会社は潰れたけどねw
219名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 00:09:46.74 ID:2Zc0tu9I0
そそ、録音しておけ。

携帯にボイスレコーダーの機能がついてるでしょ。
220名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 00:11:00.36 ID:2Zc0tu9I0
俺は携帯のボイスレコーダーでばっちり録音して、それを聞かせてやって脅してやったよw
YouTubeにアップロードするぞ!!ってね。

まぁその会社は今年潰れたからどうでもいいけどw

失業率が50%になってもいいからブラック企業は潰れるべきだよ。
221名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 11:49:24.07 ID:yyw1YWp50
youtubeはやりすぎ
222名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 17:52:26.71 ID:MpzNQob50
て゜もね会社によっては裏社会が関係している場合もあるからね
脅すとヒットマンが来るかもしれないよ
事故に見せかけて消されるというリスクもある。
どうでも良い人なら問題ないけどね。
223名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 21:49:00.84 ID:6hGemhF+0
トライヤルってそんなにダメなのか…
俺今日若トラで紹介してもらってきたけどこのスレ見てたらやる気がなくなったわ…
224名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 01:02:21.81 ID:C7+RUEbZ0
トライアルで求人募集してる会社は、傾いてるお尻に火が付いてる会社
225名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 01:03:12.88 ID:C7+RUEbZ0
トライアルで正社員はよっぽどのスーパーマンじゃない限り無理だと思う。
226名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 13:09:21.17 ID:fyfGO9/70
急募でトライアル併用なんて絶対ブラックというか
雇い主は使い捨て契約だと勘違いしてるよね

XX月XX日から事業拡大のため〜って期日と目的出して募集してるところはホワイトかなと思う
思いたい俺の願望
227名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 20:11:17.02 ID:VCMNbH/k0
自分はトライアルじゃないと就職できないクズなので、ホワイトの堅苦しい面接は勘弁
228名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 20:42:53.03 ID:2mBWs7GA0
>>224
そのとーり。

表向きは、今まで職能スキルが無いけど、
鍛え上げて、社員として通用するまで育てます、

と言う事になっているが、
傾きかけてる会社に、未経験者を育成できる時間も金も余裕は無い、
というのが現実。

だーから、概ねの会社は、
経験3年以上、だとか、有資格者(国家資格)であることが必須、
だとか、即戦力としての条件をつけてる。

どのみち中小零細に未経験者を育成するだけの、企業力は無い。
229名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 22:49:44.43 ID:C7+RUEbZ0
そそ、だから中小企業は、会社を救ってくれる救世主を求めているwww

しかしウンコにはハエしか集まらないので永遠にこないのであったwwww

何でもできる若くて優秀なスーパーマンなんて、ハロワ経由で来るわけねーだろwwwww

ハロワから来た人間はロクな奴が居ないと社長が言ってたが、それなりの会社にはそれなりの人間しか来ないよん。

まさにウンコにはハエしか集まらない。


230名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 13:27:56.48 ID:B+XCEOL9O
既卒トライアル3ヶ月で辞めたけど職歴が全く無い時より書類の通過率がかなり上がったよ
一般応募で正社員の内定も貰えた
トライアル期間中は辛かったがそうゆう意味ではトライアル使うのもいいかもね
231名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 17:55:22.47 ID:a4MCOrw2O
GW前にトライアルで土砂降りの中面接行ったがお祈りきた
本当に面接10分はお祈り確実な気がする
232名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 18:22:04.20 ID:tmT9b6sN0
>>230
言い換えたらトライアルは、職歴作りに使用出来るという訳ね。
233名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 18:27:11.20 ID:QgPaar3O0
うーん・・・トライアルの結果切られた人材が「職歴」として通じるのだろうか・・・
その職で使い物にならなかったってしか見えないんだが
234名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 18:50:45.94 ID:NiWTs86fO
普通は職歴欄にトライアルとか書かないよ
235名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 19:01:42.01 ID:QgPaar3O0
書かなくても三ヶ月で辞めたなんて実務経験積んだと評価されないしそもそも三ヶ月で辞める根性なしとしか見られないと思う
236名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 19:20:20.91 ID:NiWTs86fO
そりゃ言い訳は頭使う必要あると思うけど…
ニート・フリーター・派遣あたりには
正社員の職歴は大きいよ
237名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 19:42:22.12 ID:NiWTs86fO
移行率8割とそこそこ成果を出してるわりには
好意的に紹介されることが少ない制度だな
238名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 19:50:47.19 ID:fr9+htXO0
ハロワのデータには自己都合は入ってないかもよ
そしてその自己都合の中に実は切られた奴とかいたりして…
それにこのスレはどっちかっていうとこんな詐欺に遭いましたって報告スレだからな
239名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 20:22:40.07 ID:oyPCMxKi0
        ___
       / ハロワ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      へい!いらっしゃい!
    |    (__人__)     |      良い求人が沢山ありますよ!
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >    ヽ ◆ /<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ.             ________
      ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--_____.___          |         |
  .________ / ワープア非正規  /|._____  |  優良求人  |
./軍隊式ブラック営業 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 空求人 ./|  | SOLD OUT  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|_|次回入荷未定 |_
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  |______ |/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|          / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/         /   .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|                                            .|
240名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 20:30:11.19 ID:yHG5+dxf0
三ヶ月の職歴とかマイナスにはなってもプラスにはならんだろ…
って普通に思うんだけど

まぁ企業にトライヤルでしたと説明すればまだましなんかな
自己都合で退社なら確実にマイナスだけど微妙だな
241名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 22:20:19.48 ID:B+XCEOL9O
休みが少ないので辞めましたと面接では話してるよ

事務系志望で書類は15社中5社通過で面接辞退1社に内定2社
残り2社は面接の選考結果待ち
ハロワ以外の求人でも書類通った

ちなみに前の会社でトライアルで経理の正社員になってた男も居た
職歴作るには悪くない制度だと思うんだけどね
242名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 23:57:04.43 ID:DpVsW2s40
この世はまさにブラックサミットである。

この大不景気の中、求人募集してる会社は、給料未払いか、劣悪な環境、パワハラ、ワンマン経営などがほとんどである。
243名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 00:37:24.92 ID:MZIJx8v10
だからトライアルは「契約期間満了につき退社」と書けばいいんだと何度
244名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 10:25:14.64 ID:OEyN7YoLO
一身上の都合により退社で書類通るけど
245名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 13:17:18.78 ID:Xj5SuH+00
>>241
自分は約3ヶ月で退職したけど、241と比べてスペックが全然違う+希望職種が違う面があると思うが、
ハロワ以外の求人は書類選考通過しない。
この前、離職後初めて面接に呼ばれて退職理由を聞かれた時、休み少ない・サービス勤務が多過ぎ等
など本当の事は言えないから、脚色した事で説明したけど何となく理解しました…の様な微妙な感触
だった。
>>243
244と同じ様に「一身上の都合により退職」で通過してるよ。
246名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 15:50:28.05 ID:EPJg8WfzO
既卒トライアルすら受からない俺。
経験者欲しいなら既卒トライアルの募集すんなや。
面接受けて損したわ。
247名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 19:28:03.59 ID:Uh2jrZS40
トライアルでも全くの未経験だと厳しいよね
まだ経験者募集で未経験の方はトライアルって募集の仕方のほうが理解できる

必要な経験 不問 で「出来れば経験者が…」 本当に意味不明だよ
248名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 20:23:34.43 ID:MZIJx8v10
そりゃ一身上の都合でも書類は通るだろうよ。
でもそれだと何か問題を起こして辞めさせられたと思われたりすることが多いんだぜ。
249名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 22:37:09.69 ID:2lYBIQX10
トライアル募集してる会社はほんとゴミクズばかりだわ。
前面接受けた会社は、元従業員から放火されてるしw
250名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 15:20:20.23 ID:QSst0SJM0
>>243
質問したい事があるんだけど、トライアル制度を使って仮に試用期間が3ヶ月の会社に入社し
3ヶ月で自己都合にて退職した場合でも、「契約期間満了につき退社」って書類に明記した方
がいいって事?
251名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 22:15:35.44 ID:PFBEBpIq0
>>250
それでいいんじゃね?


トライアルは未経験だと厳しいんじゃなくて、
年取ってると厳しい、じゃないの。
最近はトライアルは45歳までにあがったようだし。
252名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 23:16:51.78 ID:KdpEHbY50
何が俺の仕事はまだまだ遅いだ馬鹿野郎!
こっちはまだ入社して2ヶ月だぞボケ。

どうせ首にするくせに
253名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 23:41:15.62 ID:cpDWsQn30
「おい、分からなかったら聞けって言ってるだろ」
自分が何を分かっていないのかが、分かってないから、何を聞いていいのかが分からない
254名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 20:36:14.53 ID:kzYOP85s0
今から親と今後について話する
255名無しさん@引く手あまた:2012/05/13(日) 21:23:32.89 ID:SyZjM2SJO
>>252
おれも今2ヶ月であと一週間経てば3ヶ月だ
土曜日に会議あるからクビ宣告されそうで怖いな
256名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 03:04:59.72 ID:8cKcXsE00
トライアルから正社員はなかなか難しいよね。
257名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 04:07:09.73 ID:BkT2tMiq0
>>252
トライヤル終わった人マジでどうなったか聞かせてね
258トライアル恐怖症の社員:2012/05/14(月) 06:23:24.12 ID:TmtbLFss0
一度トライアルでの採用がわかると次の会社が採用をためらいます
なぜならトライアルとはハローワークの都合で無理に採用
してもらった人、到底有能な人材とはもう見ないからです。
259名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 10:44:12.03 ID:hzzRYx160
>>253
そういうヤツよくいるよな。
聞いたら聞いたで「自分で考えて行動できないのか」って言われるしな。
260名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 12:35:56.12 ID:JitdWois0
安い給料で、支援金目当て、こき使ってやるのトライアングル。
トライアル募集してるところはろくな所が無い。
261名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 12:41:57.39 ID:dkip7Ddk0
大体3ヶ月でポイとなるんだろうな
262名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 20:40:44.09 ID:1Ppo/X0+0
>>251
なるほど。次の提出書類からは「契約期間満了につき退社」って書くか…。
ありがとう。
263名無しさん@引く手あまた:2012/05/14(月) 22:43:56.97 ID:8cKcXsE00
ポイポイポピ
264名無しさん@引く手あまた:2012/05/15(火) 21:22:17.87 ID:7tfAm7DGO
27でトライアルで転職しましたが、トライアルの話しあいって3ヶ月目のだいたいいつあるのかな?辞めようと思ってるんだが…
こちらから辞意を伝える事も可能な制度ですよね?みなさんもやはり辞めようと思ってても3ヶ月は会社にいますか?
265名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 00:12:55.00 ID:4RdW80SS0
会社側からクビ宣告が多いからな
266名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 13:07:53.58 ID:flwbbqu+0
来週からトライアルで仕事始まるけど、他に良さそうな求人を見つけたから応募するよ。
トライアルなら1ヶ月前の制限無しに辞められるよね?
267名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 12:11:13.84 ID:VpkM9KtP0
6月で終了だから最後にトライアルやろうか迷う
268名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 12:28:03.82 ID:/NyU95n4O
4月頭から入ってるけどもう辞めたい
269名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 18:58:44.90 ID:091ZX2J+0
9時開始で8時30分に出社しろって言われたから8時30分ぴったりに出社したら、仕事の準備があるから10分前に来いって怒られたよ。30分タダ働きか・・・
270名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 19:48:01.31 ID:aPq7wnWN0
>>269
おまwwそんなんで文句言ってたらどこも勤まらんぞw
おれはトライアルで受かって3ヶ月後すんなり正社員移行したぞ。
ここはネガティブ情報が多すぎるな
271名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 19:52:34.38 ID:coNTh5Q70
>>270
おおそういう人を待ってたよ!
正社員なってから辞めるようにプレッシャーかけられるとかいう情報あるけど大丈夫?
272名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 20:22:55.16 ID:pMeauoxxO
>>269
仕事が堪えられないと思ったら辞めればいい
我慢しすぎるのは良くないわ
273名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 02:40:46.05 ID:cmcwoXc10
この世はまさにブラックサミットである。
274名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 08:21:15.16 ID:kz31nwWQ0
2012年の3月から64社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
写真代の出費も止まりそうにないよ 21歳になったよ  不採用なら履歴書返却してほしいよ  
契約社員も6社,アルバイト19社面接落ちたよ 自分を雇ってくれる会社が見つからないよ
面接の達人になったよ 自分は福岡市に住んでるよ  明日は面接1社だよ
コピペじゃないよ  高卒だよ  もう疲れたよ

275名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 09:17:29.77 ID:C+Ar+tUQO
>>266
一ヶ月以内なら退職願持って行けば余裕でやめられる
給与拒否してハロワにもこっちから連絡すると言っとけば、雇用保険入ってしまってもなかった事にできるから職歴には傷は付かない
276名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 09:23:01.43 ID:Ndmtddu7O
今の会社はトライアルで入ったんだが、
入社3ヶ月目まではいい会社だなあと感じてた。
しかし3ヶ月を過ぎる転から揚げ足をとられてる実感がする。
助成金を貰える期間だけやさしくしてくれるのかもね。
面接で聞いた条件と違うし最悪。
もうトライアルを使ってる会社には入らないことにする。
正社員にはなれるがトライアルを使ってる会社はあんまよくないよ。
金にかなりケチだから。
交通費とか一円単位まで計算されてるんだがむちゃくちゃだよ。
277名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 09:31:31.91 ID:C+Ar+tUQO
俺が前にトライアルで入った所は3ヶ月間は月給制で残業も全くなくて良さそうだと思ってたけど、正社員に移行すると年俸制で残業は月に65時間以上もあり、休日出勤も納入日近いと多々あり帰れない日もあるって聞いて下りたよ。
時給換算すると本当に最低賃金の半分くらいで笑うしかなかった
278名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 09:44:12.28 ID:55fS/ktI0
トライアルで応募したとこから連絡来ないでござる
279名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 20:57:38.35 ID:cmcwoXc10
>>276
俺が今働いてる会社は交通費ナシw
時給900円だw

働いて2ヶ月になるな〜
280名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 15:29:08.96 ID:e0WvaVUo0
トライアル雇用していても似たような職歴あるとトライアル枠じゃなくて普通枠での応募になるんだね
ハロワで受けた時にアナタは似た経歴あるので普通枠で応募しますがよろしいですか?って言われたよ
そんで普通枠で受けて内定もらえたから少なくともそこは助成金目当ての求人では無かったようで
まともな会社である・・・と期待している
281名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 21:33:36.34 ID:M4J8DnnSO
おれもトライアル期間終わったが正社員なれたよ
人足りてないし中途ばかりで叩き上げもいないから期待されてるらしい
282名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 17:30:58.40 ID:vqqR1TPIO
トライアル期間満了で辞めるのと正社員になってから1年以内で辞めるのとじゃそんなに変わらない?
283名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 01:34:50.43 ID:jCAfYkXT0
そこ以外職歴無しとか前職も非正規なら絶対に1年は我慢
284名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 01:35:56.95 ID:jCAfYkXT0
できれば2〜3年我慢したほうがいいんだけどね
285名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 15:52:40.84 ID:nSFP+uES0
俺の地元はトライアル雇用ばっかりだな
トライアル雇用じゃない求人探すのが難しいくらいだ
都会は違うのかな?
286名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 16:59:14.59 ID:JPevMWs20
平成24年の3月から67社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
写真代が高いよ 21歳になったよ  
契約社員も6社,アルバイト19社面接落ちたよ  面接では緊張しないよ 自
分は福岡市に住んでるよ  明日は面接1社だよ コピペだよ  
高卒だよ  もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内ばかりだよ
これはフィクションだよ  すべて作り話だよ
287名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 18:52:57.70 ID:wT1Vm3xZO
トライアルで辞意伝えたら即日退職か次の日退職できるのかな?基本邪魔になってるだけなんだが…
今2ヶ月ちょっとぐらい
288名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 19:53:13.17 ID:uugk6+uv0
>>287
基本邪魔になってるというのが聞いてて悲しくなるが、あとちょっとじゃん
がんばって!あと20日ぐらいでしょ
289名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 20:11:35.81 ID:IZuIDE7c0
明日トライアルの面接いってくる
トライアルの面接はいつも変なオチがついてくるから、あんまり期待してないけど
290名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 23:01:02.06 ID:NPaWhhjk0
>>287
会社によるかもだけど俺は2日目に辞めたよ。雇用保険に入ってるなら3ヶ月頑張ったほうがいいよ。
291名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 02:43:11.47 ID:SLSvwBy40
2日とか早すぎるだろ。。。

よほどのブラックだったんだな。
292名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 03:23:23.33 ID:R9eTiS8u0
つか、ハロワ経由でトライアル採用やっている会社は総じてブラックな
在学者対象のインターンシップ採用やっている大・有名企業とは似て異なる
293名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 03:27:59.06 ID:Yz5ridgkO
>>290
いや近いうちに新卒とあわした入社歓迎会があるんだけど、辞意を固めてるのに、行くのはおかしいなって。あと正直教えてもらってる人にも悪いし。
294名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 08:40:01.14 ID:BoGx1/NeO
トライアルを利用する会社は経営面で火の車のとこが多い印象がある。
金で苦しんでるから人間関係でぎすぎすしてる。
トライアルでもちゃんとやれば正社員にはなれるが、
給料と人間関係どちらかで理不尽な思いをすると思ったほうがいい。
いや両方で理不尽な思いをする可能性も高いが。
とりあえず理不尽な思いをしても一年続ける覚悟があるならやってみては?
俺は一年たつがさすがに精神的にきつくなってきたから辞めるが。
295名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 09:46:36.09 ID:WVJzb/Il0
平成24年の3月から67社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
21歳になったよ   契約社員6社,アルバイト19社面接落ちたよ  
面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ 今日は面接1社だよ
コピペじゃないよ 高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  
面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ  すべて実話だよ

296名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 22:06:19.46 ID:F1mPvgVB0
トライアル雇用の扱いがよくわからなくなった。
6ヶ月待たずに正社員になった場合、
トライアル雇用は関係なくなるのか、
それとも正社員でも6ヶ月までに成果が認められなかったら
任期満了で切られることは普通なのか。

任期満了というのは会社都合の解雇なのか、
トライアルが終わりましたよというだけなのか。
297名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 22:12:22.32 ID:MUWfCOWw0
トライアル期間というのは会社側が設けている試用期間とは独立した期間だよ
トライアルが終わって正式採用しますってなったらそこから会社側の試用期間がスタートする
トライアルを乗り切って試用期間まで行けたら実質正式採用と見ても良いのではないかな

トライアルって3ヶ月じゃなかったっけ
298296:2012/05/22(火) 22:23:14.66 ID:F1mPvgVB0
トライアル期間中に正社員に昇格

トライアル期間少し過ぎて、能力が満たないので解雇

正社員になった時点でトライアルは関係なくなると思っていたので、
???って感じだったんですが、ハロワに相談したほうがいいのかなぁ

接客も裏もそつなくこなしてたんだけどな
体よく切りたいだけなのかね
299名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 22:27:28.50 ID:QwFwXD8S0
つ補助金
まあハロワ担当者に相談しておいで
300名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 22:48:54.71 ID:u+G2LS5q0
>>298
そのタイミングだと補助金目当てっぽいけど、
一応そこからまだ数ヶ月の試用期間があるわけだから何とも言えないねぇ
301名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 22:58:48.83 ID:QwFwXD8S0
>>300
そもそもがトライアル自体が試用期間なんだからどこ見てたんだよっていうのが本音
多分補助金だろうな

理由は会社都合なんだ?
302296:2012/05/22(火) 23:06:14.80 ID:F1mPvgVB0
今日は時間がないとのことで、
ボスはその話をして帰宅されました。

トライアル期間満了は会社都合なんだろうか・・・
宙ぶらりん状態は短めにしていただきたい
303名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 23:13:29.75 ID:QwFwXD8S0
トライアル期間「少し過ぎて」がなんでトライアル満了?
304名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 11:10:32.37 ID:jZRvh6XA0
今日はコピペ野郎がいなそうだから平和だ
305名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 11:15:38.93 ID:L2Nia+HfO
トライアル雇用なんか補助金目当ての会社しかない。
行くだけ無駄で税金の無駄使い。
306名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 23:24:22.34 ID:YIONt4ny0
トライアルで採用されたけど、
求人票には通勤手当が出るって書いてあったのに
渡された契約書には通勤手当のところには何も書いてない。

その上、「半年続けばいいほうだね。頑張って。」って言われた。
なにこれブラック?
307名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 01:14:25.26 ID:tTpbENFX0
今月末に常用雇用への移行の成否が決まるんだが、
わざわざ発表されるってことは満了フラグ?

ちなみにトライアルで切られるのは2度目になるからホント困るんですけど・・

皆さん常用雇用が決まったとき、どんな感じでしたか?
308名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 03:40:13.59 ID:/vJKF4kI0
俺も働いて3ヶ月になるが、時給900円で、交通費ナシw

309名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 15:01:39.67 ID:1DJSFNSy0
トライアル雇用の前に
1年間雇用保険に未加入だった場合
半年間だったかの勤務で
雇い主に奨励金120万振り込まれるんじゃなかったか
ハロワでそれらしいこと聞いたんだけど
310名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/24(木) 17:26:47.90 ID:N3hM0VqZ0
若年者トライアル併用求人という記載のある求人票をハロワの相談?窓口に
持っていくと、ご丁寧にアーこれはトライアル併用求人ですね・・あなたの場合は
一般で申し込むことになるます・・とか何とか・・年齢不問ってあるんだから
とっとと電話しろ!おめえらが居なくても勝手に電話するっての!パソコンと電話だけ
置いとけ!職員は要らない!パソコンでハロワ検索できるようになってからは
窓口の人員は何の為に居るのやら?
311名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/24(木) 17:27:05.03 ID:N3hM0VqZ0
若年者トライアル併用求人という記載のある求人票をハロワの相談?窓口に
持っていくと、ご丁寧にアーこれはトライアル併用求人ですね・・あなたの場合は
一般で申し込むことになるます・・とか何とか・・年齢不問ってあるんだから
とっとと電話しろ!おめえらが居なくても勝手に電話するっての!パソコンと電話だけ
置いとけ!職員は要らない!パソコンでハロワ検索できるようになってからは
窓口の人員は何の為に居るのやら?
312名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 17:30:52.62 ID:1G2bhuwK0
そりゃあねーわw 職員さんはいるだろ
ハロワの紹介なのに自分で電話するのかい
313名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 17:35:19.42 ID:QPnRAVZT0
意外と「あーあそこの会社はね〜・・・」とか色々事情やら情報やら持っている人いるから
侮れなかったりする
314名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 13:40:05.20 ID:n7cv8sNV0
紹介状1枚貰うのに一時間も待ちたくねえー
企業側も紹介状は迷惑だろうー面倒だから・・
必要ならパソコンで出せるようにすればいい!
職安は貧乏会社の求人の受け付けだけしてればいい!
事情通の職員なんかここ20有余年見たことないね・・!
315名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 14:31:55.21 ID:wkEVxbJ20
>>313
いや、そんな担当者いたことないぞ。
ハロワは公設求人サイト化して紹介状もネットでDL可能にしたほうがいい。
ハロワの箱は人員を削減してPCスペースを増設。
相談はコンシェルジュ形式にしてしまえばいい。
316名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 15:10:14.44 ID:n7cv8sNV0
>>315
賛成!俺も見たことない!
職業紹介?ハロワの人から紹介受けたことないけど・・・
ハロワの求人サイトも全求人、社名を含め全内容を掲載すべし
そして、各々応募すればいい!紹介状?1枚貰うのに手間ひまかけるのは
甚だ馬鹿らしい!
317名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 20:46:17.12 ID:n7cv8sNV0
>>312
してるよ!
年齢やら、資格やら縛りがあったときなんか、窓口の奴らがうざいんで
自分で問い合わせてるよ!
318名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 20:50:12.21 ID:n7cv8sNV0
結局ーなんだ・・ハロワの窓口ってのは紹介状を発行して
求人者にも求職者にも迷惑をかけてるってことだ!
319名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 01:35:50.38 ID:vL6IwSpV0
ハロワの窓口や紹介状を発行するシステムを止めたら、
誰もハローワークに行かなくなるだろう・・・
民間の職業紹介事業者で十分なんだから・・・
ハローワークなんて無い方がよっぽど、みんなが上手くいくかもしれない・・・

となると、「国民は勤労の権利を有する」とうたった
憲法27条に反する状態になるわけだ・・・

これが、最大限にまずい
なぜなら、憲法は事実上、改正不可能だから

そのため、国は、国民の利益よりも、そういう状態に陥らない努力を
必死になって行うものなんだ
320名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 03:16:45.18 ID:F1mIKces0
4月からシステムが変わったとかでトライアルでは応募すら出来なくなった。
例の人数制限の件だけど。
321名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 12:12:44.88 ID:SmUz6ZUQ0
トライアルで採用になったけど
「半年間がんばってね」って言われた。
どういう意味だろう。
一気にやる気なくなったんだけど。
322名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 13:02:20.55 ID:VGU09QiW0
前向きに考えればトライアル3ヶ月、本採用での試用期間3ヶ月
後ろ向きに考えれば半年でサヨウナラ
323名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 17:49:45.02 ID:sap8VCq00
本採用での試用期間3ヶ月とかねーよwww

正社員になると中々首にできないのが日本の制度だし。
324名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 18:15:05.35 ID:VGU09QiW0
>>323
何を言ってるんだ?
14日過ぎても予告されりゃ解雇可能
解雇予告手当ての話であって、解雇の有無じゃない
新卒だろうが3ヶ月から12ヶ月まで普通にあるよ
325名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 23:51:02.31 ID:ThK0eTMc0
短大卒業して3ヶ月もうそろそろ就活始めないとヤバいと思ってる
童貞20歳のフリーターはトライアル雇用に挑戦したほうがいいのかな?
326名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 02:10:57.30 ID:I6OIUD140
この手の助成金って会社が出した契約書にサインしなくても
ハローワークからきた人を即決なりなんなりして雇えば助成金って
もらえるのか?
327名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 06:40:37.29 ID:HkgxFlbd0
三カ月経過後に会社は本人の署名付き書類を送る必要があるみたい
トライアルが終わった時に名前を書かされたよ
328名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 22:24:51.10 ID:wAuGvdtt0
やっぱ会社都合はのちのち響いてくるのかな
329名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 01:36:18.45 ID:ebbEslaZ0
トライアル中は国から金が出るから、その差額をぶんどってるかバイト以下の時給で働かせてるだけ。
トライアルで本採用に至った奴は、日本に過去一人もいない
330名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 17:46:05.10 ID:/VTMfIlf0
就職手当の申し込みへ行くと「正社員になったら来て」
そして1年ちょいで正社員になり再度行ったら雇用保険の期限が切れて申請できないとよw
331名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 17:48:56.16 ID:/VTMfIlf0
途中でエンダー
会社の方針でトライアル終了後もバイト扱い継続の場合でもそこで書類持って行くべきなんだとよ。
お陰で1円も休職手当貰ってなかったから結構な額が貰えるはずの就職手当がパーだった。
332名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 22:32:01.18 ID:gnehTgwFO
自分の無能さがヤバイ
333名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 17:16:01.82 ID:5faCL4FW0
トライアル併用求人に申し込んだら、新卒三年以内云々でお祈りされちまった。
業界経験7年あって、募集している職をもろやってきた人間より新卒優先なんて
何か間違ってねえか?普通はどこも経験者優遇だってのにさ。

ひょっとしたら、本来経験者優遇をなくすための補助金であるはずのトライアル制度が
逆に経験者の雇用機会を奪っているということも考えられる。
334名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 17:42:38.28 ID:5faCL4FW0
>>333
舌足らずだったw ようは補助金出して結果的に経験者の雇用機会奪ったら補助金の意味がないだろってこと。
木を見て森を見ず、ってのはまさしくこのことのような気がする。

役人は数字だけ改善されればそれで満足だろうから、こういうこと考え付くんだろうな。
335名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 18:15:09.58 ID:Od38ThnQ0
ちょっと相談させてください。
学校卒業して職歴がパート3ヵ月しかありません。(自己都合退職)
既卒トライアルで経理事務の求人を見つけたのですが、試用期間中は時給との事です。
既卒トライアルで時給の場合は使い捨ての可能性が高いのでしょうか?
336名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 19:40:32.36 ID:YIfgYfY00
経理の実務が3ヶ月でも経験できるなら良いと思うか
そんなのやってられんと思うか
337名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 20:58:45.95 ID:Od38ThnQ0
>>336
なるほどw本採用されたら言う事無しなんですが甘くないですよね・・別の求人探してみます
338名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 22:45:26.14 ID:YIfgYfY00
>>337
経理は新卒でも入りづらい
実務経験最優先
339名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 00:22:14.37 ID:x1avvjb70
トライアルから正社員になったものだがこのスレに少し世話になったから感想書くわ

年齢25〜30、大卒で職歴無しのスペック
入社したのは中堅メーカーで額面21万+交通費が出る
ボーナスは少ないが出るらしい、残業はほぼ無いけど、基本的に残業代は出ない
9時から18時が定時で基本定時上がり
厚生年金、雇用保険、健康保険などはトライアル初日から加入
休みは完全に暦通りで休日出勤は無し
仕事内容はBtoBの営業でノルマはあるけど、無いようなもん
待遇は求人票通りでトライアル機関中も今も変わり無し
12月からトライアルで働き始めて、2月から正社員
1月半ばに正社員として雇いたいみたいな事を言われた
まあこんな感じで、運が良かったのかブラックではない企業に拾われました
ココみてトライアルに怖さを感じてたけど、結果的にトライアルに救われたので
ダメもとでも受ければいいと思う、トライアル無しで受けるよりは拾われる可能性高いと思います
ちなみに僕が企業選ぶ際に気をつけたのは、
使用期間が3ヵ月以上、トライアル中は給料形態が違う・保険無しはブラック扱いで切る
またハロワのオッサンに過去にその企業に入社した人の定着率は必ず聞くようにしてた
こんな感じ、スポルト見て寝ます


340名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 05:39:58.93 ID:ZUW2uBOV0
ハロワのトライアル助成金目的の採用について考えてみた。
ほとんどの会社が3ヶ月のトライアルが過ぎると解雇する。
助成金目的のためもある。ある事を考えたのでここで公表する。
助成金を申請してトライアルを採用する場合には規約を作る。

@助成金目的での解雇は原則禁止。3年以上は雇用する。
A労働者が3ヶ月間で解雇されたり退職を迫られて自己都合退職
した場合は助成金を返還する事とする。
BAについては自己都合の場合自分の意思によるものは対象外。
C自分の意思でも会社からの強制的な自己都合に追い込むのは無効。
D助成金は労働者側に主張する権利がある。
Eハロワークの離職理由で労働者の異議申し立てられれば助成金は無効となる。
F50歳位からの求人も助成金を利用して中高年者の雇用も確保する。
G中高年の転職者も会社で定年まで責任を持つ。
H中高年者は定年まで解雇してはならない。
I中高年者も若年者同様助成金支給での主張権利ができる。

以上規約を作れば企業側も求人が増えて助成金の悪用もなくなる。

341名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 05:57:35.04 ID:ZUW2uBOV0
以上の規約を1つでも守れない企業は
助成金の申請をできないようにする。
342名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 07:11:08.09 ID:qddbJlE10
>>340
そこまでの規制にしたらどこも利用しなくなる
3年間は絶対安泰なんだったら労働者側が悪用するよ
343名無しさん@引く手あまた:2012/06/06(水) 12:29:30.36 ID:Y0jl+3D20
>>320
>>139でも書いてあるが、トライアル応募に関しての人数制限って?
例えばトラ併用の一般求人があって、トラで応募出来るのは1人まででその枠が埋まって
しまったら、後は一般で応募するしか方法は無いっていう事かな?
344名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 13:15:32.74 ID:TgEx00ZQ0
既卒トライアルって今月以内に開始しないと終了ですか?
345名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 16:01:36.65 ID:ZRN9hv4V0
俺の地元はトライアル求人ばっかりだ、どうなってんだ
346名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 22:12:17.85 ID:qSXTmNbu0
トライアルって実技試験みたいなものじゃないの?
トライアルで採用=がんばれば本採用みたいな感覚なのが間違いのような気がするけど…
結局能力がなかっただけってオチなのにトライアル=助成金詐欺みたいに言うのは違うんじゃない?
347名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 22:25:12.17 ID:foi5Sy2Y0
>>346
少し違う
元々採用に実力を求めるなら「中途採用」が妥当だから
348名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 00:56:44.34 ID:57C0zB0o0
逆に俺の地元はトライアル少なくなった。
ほとんど見ない。
349名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 16:54:23.49 ID:yD/pGwb20
他でも聞いちゃったけど返答ないんでちょっと教えてくれ
久しぶりにハロワ行ってトライアルで応募しようと思ったらアルバイトで週20時間働いてる人はダメになったって言われたんだけど
実は見栄張ってまだバイトは続けてますとか言ったけどとっくに辞めてるんだ(´;ω;`)
結局言い出せずに終わったんだけどうちの市内にハロワ3件あるんだが他に行ってバイトは辞めましたって言うのはアリなのかね?
350名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 17:17:58.96 ID:phWRtuLrO
解雇実績あるとしばらくトライアル使えないんだぜぇ〜
だから自己都合退職するように
辞めさせるんだぜぇ〜ワイルドだろぉ〜
351名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 11:46:07.37 ID:06ehKprY0
トライアル期間中だけど、転職を考え中…
今度仕事のある日に面接する事になったんだけど、何て言って休もうか悩んでる
何て言うのがいいかな?
352名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 11:51:28.52 ID:dn8Of4rh0
ハロワ職員がやたらとトライアル案件を勧めてきて
期間終了できられるんじゃないかと思って聞いたら
トライアル期間終了時に8割が正規雇用となってるから大丈夫!って言われたんだけど
事実なのかなあ?あと、トライアルで入れた場合、ハロワ職員にメリット有るの?
353名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 12:41:02.32 ID:r6xXqxG90
正直、トライアルの最大で12万円の奨励金目当てに人を雇おうとしているような
企業なんて、いくら零細でも普通に考えて、まずない

12万+仕事ができない人と、0円+仕事ができる人
のどっち雇うかといわれれば、後者を雇うメリットの方が大きい

ハロワ職員は、トライアルに限らず、契約成立に繋げたら、
それが自分自身の評価になる
354名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 15:59:46.36 ID:u/PigaAY0
求人票にトライアルとあったら、うちの会社はブラックブラッククラブの会員ですよと言ってるようなものだろ。
355名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 16:00:26.21 ID:u/PigaAY0
↑逆にわかりやすくていいんだけどね。
356名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 18:38:36.46 ID:elM8lVkkO
トライアル応募しちまったよ…
面接の日時連絡がこないし二ヶ月前から求人出してんのに応募人数俺一人だけって
やっちゃったかな…ブラック?w
再度求人確認しようと検索かけたら求人消えてるしwww
357名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 23:44:59.08 ID:mFbXdr7I0
>>356
ご愁傷様です
358名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 03:44:03.74 ID:lmKA29GH0
募集やめるの忘れていたんだろうな
356が応募してまだ募集されていることに気づいて消したんじゃね
359名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 16:03:53.89 ID:+hJNupea0
今トライアルで採用されれば、助成金の関係で今月末には社員になれるのか?
360名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 18:00:44.30 ID:v6cqhGAG0
若年トライアルも廃止されるの?
361名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 18:25:10.61 ID:cQplKHAC0
若年トライアルの犠牲になってリストラされたので廃止してほしい
362名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 21:56:21.46 ID:BhDGz2Ff0
最近中小の学習塾のトライアル併用求人がやたら目立つな。
大手ならともかく中小は、研修する余裕もなくて即戦力しか役に立たないはずなんで、助成金目当てとしか思えないな。
しかも筆記試験を課すことを求人票に書いてないところが多い。筆記試験やらんと学力がわからんからね。それやらない
塾って、経験者から言うと全く信用ならない。

実際に中小でもある程度余裕のあるところだと経験者が採用される。単純に学力があるだけではだめだから。やっぱり経験がものをいう。
363名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 08:21:22.10 ID:EgGRZOwp0
平成24年の3月から77社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ 昨日は2社面接があったよ
コピペじゃないよ 手入力だよ  妄想じゃないよ

364名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 13:06:26.44 ID:0wPlawHA0
辞める時は会社都合の方が得だよ
自己都合よりも数ヶ月早く給付金出るし
365ニート3級:2012/06/13(水) 13:18:29.84 ID:o6wlOqyOi
ちょい分からないので質問させて下さい。
若年トライアルから正社員になった場合も失業手当の
のお金は頂けるのですか?
金額とか減ってしまったりするのですか?
366名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 13:39:06.16 ID:VPGo03Q5O
>>363
何故そんなに何十社も落ちるか教えてやろう。

文章力が幼稚園レベルだからだよ(笑)
どうせ字も下手くそなんだろ?
367名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 14:17:26.89 ID:CINIMg1EO
>>356だけど、今日面接日時の電話が来た
トライアル大丈夫かな
求人消されたけど面接で即決されたら怖いな…
違う所応募したほうがいいものか
368名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 17:51:10.38 ID:LW8SM+w6O
>>367
面接では労働条件等についてちゃんと聞く。
採用が決まったら労働契約書は隅から隅まで熟読する。
契約書を見せずに契約を迫るようならお断りした方が良い。
369名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 22:30:23.04 ID:UAZwq5zS0
トライアル3か月で解雇でその後なかなか就職決まらない。
先日面接受けたところは最悪だった。
「この3か月間のトライアル雇用で解雇というのは前科」
「どういう意味ですか?」
「ふつう最初の三か月というのは試用期間でしょ。それで解雇というのはうちの会社では
横領したとか無断欠勤とかそういうことしかありえないのでね。」
前科って犯罪者のことでしょ。これ訴えられますか?
370名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 22:53:29.03 ID:F6V7CUDy0
任期満了じゃなくて解雇ならそれであってるんじゃない?解雇ってよっぽどだぞ?
371名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 00:00:17.45 ID:P5sdbXCg0
本当に解雇って書いたのか?
372369:2012/06/15(金) 09:10:22.54 ID:6lfBz5xL0
平成24年1月 梶宦宦@トライアル雇用期間満了退社
と履歴書に書いた。本当は書きたくなかったけどハロワ職員曰く
「これが前職になるのなら履歴書に書かないと経歴詐称になります」というから
毎回書いてます。書くと「あなた試用期間で終了だったんですね」で終わり。
373369:2012/06/15(金) 09:12:33.55 ID:6lfBz5xL0
ちなみにトライアル期間中は無遅刻無欠席は当然で、自分なりに一生懸命働いた。
助成金目当てか使い捨てかどうかはわからないけど。
この制度、正社員採用へつながれば本当にいい制度。しかし期間満了解雇となればどれだけ苦しむか
制度設計した人はわかってるのかな。そのフォローもない、悲惨だよ。
374名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 12:28:32.22 ID:2gsu/2cp0
トライアル併用求人ってさ、トライアルでない応募もしていいの?
ずっと同じ職種で働いてるから経験自体は問題ないと思うし、そこ条件が結構いいんだけど
(会社のサイトも見たけどいいかんじ、ブラックの評判もない)
トライアル併用求人ってある場合、トライアル応募したほうがいいのかな
375名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 12:49:09.57 ID:hgX2Cx1c0
異業種じゃないとトライアルにならないんじゃないの?
376名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 13:21:46.57 ID:2gsu/2cp0
未経験しか応募出来ない…のかな?
トライアルを利用しない応募が出来るのかなーと思ったんだけど、ダメなんか
377名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 13:39:20.53 ID:hgX2Cx1c0
>>376
ハロワで聞いてみたら
378名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 13:39:56.09 ID:2gsu/2cp0
>>377
だよね、今から行ってみる
379名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 01:03:17.40 ID:hHCRsvEK0
>>369
ハロワの職員は社名を書かないと詐称になるって言っただけで
トライアルだったって書けってことじゃないと思うが?
普通に契約期間満了って書けばいい。
懲戒解雇と違って理由なんてこっちの良いように答えればいい。
380名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 19:15:34.88 ID:ScULG8310
なんかゲーム感覚な気が気になるから俺は敬遠
381名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 19:16:30.61 ID:ScULG8310
なんかゲーム感覚な面が気になるから俺は敬遠
382名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 14:09:35.14 ID:1S6qs+c60
>>378
ハロワに行って聞いてきた?
383名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 13:26:44.47 ID:Wvb0pdhB0
>>382
聞いてきたー
トライアルを利用しない応募も出来るって言われたんだけど、
詳しく聞いたら「現在42名ご紹介していて5名が選考中、他の方は結果が出ています」
って言われたので見送ってしまいました
さすがにその中で勝ち抜ける気しなかった…
384名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 18:36:53.57 ID:oggSfvD30
なんもねぇわ仕事
何ヶ月も募集してるようなとこばっかだ
やってられん
385名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 18:47:32.63 ID:6uuLiKYr0
トライアル期間が終わったら試用期間が半年に伸びたわ
正社員は無理なんだろうな
386名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 19:56:35.77 ID:oggSfvD30
>>385
ひどいなw なんだこの国
387名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 16:53:49.04 ID:Lk2YfhjF0
トライアルで受けた方が普通の面接より受かり易いの?
388名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 17:01:23.39 ID:UKkgyQ+40
トライアル雇用って要するに、ただの3か月の期間雇用なんだよな

トライアルを経て採用したら奨励金を増額、不採用だったら減額支給とかにしないと
意味がない
389名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 21:52:05.43 ID:3UgLFsPL0
トライアルの満了日に合意にサインしなければ、その日に辞められるものですか?

それとも前もって退職届も出すべきなのでしょうか?
教えてください。
390名無しさん@引く手あまた:2012/06/24(日) 22:25:46.01 ID:5QN7UylA0
>>389
当日退職出来る
ぶちゃけ、満了日翌日にバックレても問題ない
契約がそうなってるから
391名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 18:58:42.76 ID:4SchZOcC0
今日トライアルで面接してきた。

面接官にうちはブラックだよって説明されて、入る気があるなら連絡暮れ。
って言われたんで2,3日待ってもらったんだけど。
やめるべきだよね
392名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 19:11:31.84 ID:3L+Fq67R0
ブラックの内容によるけど、我慢できないならやめときな
393名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 19:15:15.12 ID:q9+10GkC0
みんなが辞めるから求人があるんだよ。どこ行っても一緒さ
394名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 19:35:19.68 ID:QevIcvcP0
トライアルで企業に支給される金っていくらなの?
給料より上回ってないなら補助金目当てってのはありえないよね
395名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:11:28.13 ID:g7wjXtKh0
>>394
使い捨てバイト感覚で雑用させといてポイってこともできるだろ
396名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 21:12:27.28 ID:ClHXUvfJ0
トライアル雇用はひと月40000円×3か月で12万円の補助金支給
だからそれだけが目当てで求人出してるってほどの額ではないでしょ
でも3月末に終了になった別の補助金制度では
一人雇用すれば3年で100万円、最初の9か月で50万円支給じゃなかったけ?
397名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 21:16:39.49 ID:ClHXUvfJ0
110 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 21:21:53.24 ID:63WH20Jn0
4月から、トライアル雇用の年齢要件が
「若年者は(44歳未満)」となって、事実上、撤廃されるらしい

また、3月31日で若年者等正規雇用化特別奨励金
(若年トライアル雇用者を正規化すれば最大100万円)が
廃止されたので、企業にとっても、トライアル雇用する旨味が無くなった



これの終了のおかげで補助金目当てに求人&解雇しまくる企業は減るんじゃないか
本当に意味のわかんない制度だったね
補助金制度に該当しなければ優秀な人でも採用からはじかれる上に、補助金に該当する人間は雇われすぐに使い捨てられる、という
398名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 14:23:47.08 ID:J4BPWtPF0
>>372
3ケ月で切られたら試用期間で辞めた人扱いかい。最悪な制度だな
399名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 17:48:52.31 ID:PQMweRXCO
求人をだす企業がトライアル制度を詳しく理解しているわけがない。

単に3ヶ月間素人さんが来るって感覚じゃない?
400名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 08:27:46.85 ID:Saw8QRypO
トライアル枠の求職者しか採用しない会社とかってありますよね…。先週に面接行ったんだけど、面接官にやたらとトライアルを何故利用しないの?って聞かれたよ。
401名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 11:52:23.87 ID:OdybGBuv0
トライアルはトライアル期間で捨てられるってイメージしかない
402名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 16:20:40.71 ID:kcsCTspSO
3年以内既卒者トライアルで採用になりました。面接が終わって2時間後にTELが…。試用期間は3ヶ月。期間中は正社員と変わらずの給料です。年金手帳持ってきて と言われましたが、正社員になれる確率は高いのでしょうか?
403名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 17:20:19.82 ID:4l3gpAEC0
7割くらいってハロワn人が言ってたよ
404名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 17:57:31.13 ID:HOqOGheL0
400の言うとおりトライアル求人は
トライアル対象者じゃないと採用されない
企業も補助金がほしくてたまらないんだろう
補助金もらえない人間なんか初めから選考の対象になってない
405名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 11:57:56.31 ID:y1IM16rm0
既卒トライアルは6月まで駆け込みで受けてる人多いみたいね
406名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 11:59:00.12 ID:y1IM16rm0
×6月まで
○6月までだから
407名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 12:00:53.04 ID:jbqp5OTz0
補助金目当てで採用されても期間内で捨てられるんじゃなぁ・・・
408名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 16:39:26.21 ID:LjF50AgnO
実際、3ヶ月後に正式に採用になった人は、ここのトピを見ないし、トライアルを気にもしてなくて、解雇された人が、トライアルを気にして、ここに書き込んだりしてるから、トライアルは解雇されやすい-!ってなってるのかな?
今、試用期間中の人が、こんなトピ見たら、誰もがマイナス思考になってしまう。頑張っても落とされるのかなぁって。その不安が態度や顔に出て、会社側が解雇したりしちゃうんじゃない??
409名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 16:41:47.71 ID:LjF50AgnO
よく言うじゃん
苦手だなって思ってたら相手も自分を苦手だった みたいなさ。
もうちょっとプラスな事書こうよ
410名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 21:19:01.89 ID:X89DORNKO
実際に、
トライアルとか若年雇用奨励なんかは、

交付金もらったら
『さようなら〜』な会社も
多いよ。


東大阪のくれえる化粧品なんかは最たる例
411名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 21:39:31.23 ID:Z3mCe9SJ0
トラで入った会社で11ヶ月目。
零細でDQN社長だがここまではよくありそうな話。
異質なのは営業部がとても力を持っているってこと、
現場の各部署が対応しきれないようなオーダーを平気で取ってくる。
そして「やりきれない。」と言えば
「もうお客さんに売った後だから無理。」の一点張りか逆ギレ
おいおい、影も形も無い商品大量に売るんじゃね〜よ!
前回のオーダーをイレギュラーな存在の力も借りてやっとこなしたと
思ったら、それらを納品した日にさらに大量のオーダーが・・・
こんなの毎日泊まりこみでもしなきゃ終わんないし。
しかも売上額的にピンハネしまくってやがる
仕事時間中に愛人といるとこも目撃されてるし
おまえのために水道も無いバラック「作業場」に
無償で長期滞在せにゃならんのか!
もう無理臭ぇなコレ
超熟練のベテラン先輩も来月いっぱいで辞めるみたい

ちなみに求人票に「週休二日製"毎週"」って書いてあったけど
蓋を開けたらそれは事務の♀一人だけでしたとさ めでたし めでたし
412名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 21:46:52.65 ID:+/NhTT5wO
トライアルでも正社員になれるって。
だってトライアルで募集してるとこはかなりブラックでかなり離職率高くて一年中人手不足だからな。
だから来てくれる人大歓迎で正社員にもなれる。 ただそんなブラックな環境で正社員になれても辞めたくなるよ。
助成金目的なのは間違いないが人手不足なのも間違いない。
413名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 22:06:35.92 ID:f8ENian50
補助金目当ての会社に既卒トライアル枠で落とされました
414名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 23:23:13.49 ID:iAv/chBG0
トライアルで落とされるのは、おまいさんが相当のクズか一般応募者にスーパーマンがいたか補助金もスーパーマンも欲しいブラックのどれか
415名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 23:50:26.42 ID:wV+T17hh0
普通に求人出すつもりがハロワの職員にトライアル制度で募集することを薦められて
トライアル併用求人出してる会社もあるからトライアルはすべてがすぐ切られると思うのは間違い。
そんなのは面接行って事務所の雰囲気とか担当者に質問してるうちに分かるよ。
416名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 02:52:24.07 ID:/8GSjumq0
計画書って二週間以内に提出なのか
俺、働き出して三週間くらいしてから「忘れてたわw」て言われて書いたけど
ちゃんと受理されてんのかこれ
確認てハロワでできるの?
実は受理されませんでしたとかだったら笑えん
417名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 22:38:57.43 ID:cDUXJ2Se0
トライアルを無事に終えて正社員になったけど、手取りが16万で、パワハラが3倍に増えたわw

胃が痛いし、便秘になった。。。

418名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 01:30:54.91 ID:hswoxJ+z0
トライアルやってるような会社で手取り16万ってええんちゃうか
419名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 20:19:08.21 ID:+ScLl9E70
トライアルで面接したのに、業務経験聞かれて不採用になったわ。
業務経験あったらトライアル無理だろ。
速攻でハロワに通報したが効果あるんかな?
420名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 20:20:10.46 ID:wFfGf5U10
>>419
ある
そういう馬鹿な所は募集自体出させなくて良いよ

交通費やら時間だって貴重なんだ
421名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 06:20:47.73 ID:JeUDPleM0
>>411
うちもこんな感じだよ
うちの場合は社長が直に仕事を取ってくるのだけど
先月は毎日12時間労働で休日無しで16日間連続勤務で納品日当日に仕事が完了する状態
残業代を払ってくれているのは救いなのだけど 許せないのは社長の奥さんの一言

「仕事が遅い!」

残業と休日出勤をしないと終わらない仕事量なのにさ
一度自分で作ってみろよって言いたい
422名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 19:37:34.22 ID:3k4XcHDNQ
トライアル雇用で採用されて2ヶ月経過したが、計画書なるものの話が一切ないんだが(笑)
正社員雇用されそうな流れだけども…
423名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 21:06:35.20 ID:LgB89L7h0
トライアル期間終わったけど
未だにそんな物見たことないよ
424名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 20:41:01.73 ID:iWQLlp/J0
若年者トライアルの条件少し厳しくなったね
425名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 23:06:56.69 ID:S/O8A7Zz0
かなりモヤモヤするんで書き込みさせてください。
在職中はたとえバイトでもトライアル雇用はできないと
のことでハロワから一般の紹介で面接に行ったら、勝手にトライアル雇用で採用されました。
そこの社長いわく制度が変わったとか?



426名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 23:09:32.55 ID:S/O8A7Zz0
つづき

しかもハロワには私が今月末にバイトを辞めてから採用した旨を知らせるようで、意味がわかりません。
もちろんハロワの求人票もまだ消されていません。
ちなみに未経験職種の面接で即日採用になったのもかなり怖い。
427名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 16:38:23.26 ID:UfhHpl770
トライアルって六月までじゃなかったの?
ハロワ行ったら普通に7月からの求人でもトライアル求人あるんだけど
428名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 19:03:45.57 ID:6onNMOZk0
既卒のほうじゃね?
429名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 19:26:43.15 ID:g6xtxRdZ0
6月末で終了したのは既卒者トライアル
若年者トライアルは終わってないよ
430名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 19:40:22.84 ID:UfhHpl770
そっか
431名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 19:56:02.33 ID:ILuMVBFI0
がっかい
432名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 08:05:38.23 ID:YZwyL+Kz0
トライアル雇用で三ヶ月でクビなる可能性が高いのは分かったけど
普通に一般応募で入っても大抵の会社試用期間は三ヶ月あるから同様の可能性は
あるんだよな
だけどトライアル雇用に慎重になったほうがいいのはやっぱ正社員として試用期間
として働くよりもクビなる可能性高いからなん?
433名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 13:36:20.19 ID:KIBVvONT0
トライアルに頼るほど、金銭的に心もとない会社
という事
434名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 13:51:28.22 ID:lgYnTkN00
>>432
試用期間といえども、解雇するには相応の理由が必要になる。トライアルにはそれが無い。
トライアル後にさらに試用期間があったり、良い人が来るまで使い捨てたり、会社の経営が不安定だったりする。
雇用保険に加入している場合トライアル期間満了で解雇という烙印がついてまわる。
435名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 18:07:30.96 ID:YZwyL+Kz0
>>434
なるほど・・・やっぱ無事正社員として試用期間を働くのとトアイアルとして働くのでは
トライアルの方が簡単に辞めさせられるってわけだよな。まぁ当然か
参考になったわ。ありがとう
436名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 20:19:24.59 ID:dL4DrM+VO
トライアルから正社員になった俺からの助言。

ここのスレ見てたから不安だったけど、そんな心配しなくても大丈夫だぞ
本人の能力によるが…

俺は普通に正社員になったし、給料の他に毎月4万円くれた
これは国からの補助金だぜ。
社長は頑張ってるからと評価してくれた
トライアル期間も8000円だったけど2ヶ月目には1万円にしてくれた

社員になった今は月に22日勤務の月給で手取り20万だし

会社によるし。自分の能力も大事って事
437名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 20:55:06.82 ID:Bz1z/aWd0
正社員になった人はこんなとこにわざわざ書き込みに戻らないだろうから
ネガティブな書き込みばかりになるのはあたりまえだろ
438名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 00:18:15.08 ID:t4HpV/jH0
あくまで参考程度ではあるけど
滅多に居ないからこういった報告は有り難いね
439名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 19:48:32.43 ID:Ff7srGM10
>>437
制度を悪用している所や、436の会社の様に悪さしないで使う所とかあるね。
前職の会社はトライアルで採用してんのに、計画書とか一切無いとか色々と問題有り
だったなぁ。
440名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 00:32:36.33 ID:rHO82npuO
そもそも未経験の仕事にもチャレンジできるのがトライアルの利点だしな
正社員になれなかった奴の妬みにしかすぎないよ
今のトライアルは企業には何の特もないんだし

月にたったの4万の補助金目当てなどあり得ないし
新人を教育する手間、保険とかあるし
44歳以下で未経験の仕事をやりたいなら活用すべき制度でしょ?
何を悩むのよ(笑)
441名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 18:32:27.02 ID:Gr5L1xAd0
もうトライアル制度は終わっただろ
俺 トライアル雇用だったけど一カ月で社員になったよ
求人票掲載より待遇よかったしな。
俺みたいな初心者は給料安いって言葉はタブーだけど
442名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 18:50:27.87 ID:GvD1a2+wO
採用後の助成金がでかいよね?
企業はそれが狙いかも
本採用になって助成金ゲットしたらパワハラとか
酷い仕事させたり
自主退社に追い込むとかないのか不安だよね
443名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 19:03:47.86 ID:Gr5L1xAd0
それよく聞くけど今の職場に限っては人ができてるな。
まあ俺は戦争時代に生きてた職人にペンチなげられたりやることなすこと言いがかりつけられ
保身を守るじじい達にいじめられた耐久がついてるからダイジョウV
444名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 10:13:07.63 ID:chklXGcl0
平成24年の3月から99社正社員面接しているのに採用されないよ 21歳だよ
職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 福岡市在住だよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  もう面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ
445名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 11:25:18.07 ID:9CE3Ev0H0
なんで人採用するのに国からの補助金が必要なのか疑問
まともな会社で本当に人を採用しなければならないんだったら
補助金なんか必要ないだろ
446名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 11:30:20.13 ID:HHcENLUc0
職務権限の乱用
447名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 11:44:48.50 ID:GTS6ZiCk0
京都のブラックITは未経験でも採用する
ただし残業の概念?有給?そんなありませんねとリクルートの人に言うくらいの会社だけど
448名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 13:12:56.01 ID:t+BSIS52O
採用後の助成金が廃止なんだから企業に旨味ないよな
未経験はドンドン利用すべきだわ
449名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 19:23:20.78 ID:Ah0HYwXZ0
トライアルで辞めたく先日上司に話したら、引止めにあってます。
これで言ったのは3回目なのですが、もうさすがに無理かなぁっと・・・
自分も優柔不断なところがあるからダメなんですけどね(笑

引止めの内容も、自分が辞めるようなことになれば、めっちゃ自分が悪者
にされるような内容で言ってきます。逃げるな、裏切るな、3ヶ月で辞めて
どこ行っても通用しねーぞ、お前が長く続くような仕事この先ないよ、など
辞めさせない策なんでしょうが、もう無理ですね。

自分スペックは、今年30歳、リフォーム関係の営業で入社、朝6時過ぎに出勤し
夜は9時〜10時位まで、土日は名目上休みなんですが、土曜は上司の人たちはみんな
外回りに出たり事務処理に追われる感じ、自分も来週の予定を作るために
テレアポしたり事務処理したり、今の時点でこれかよって感じ。
代休なし。残業代もちなし。
歩合で稼げという会社です。
向き不向きある中で、それも理由で言っても、そんなの関係ねー状態。半年は
やってみろの、一点張り。

もう無理だから明日はっきりと辞意を伝えてきまーす。
450名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 22:56:08.83 ID:yGYa/ogU0
ハロワの中高年トライアルに応募しようと思ってるけど
ハロワで50歳以上じゃないと対象にならないと言われたんだが。
ちなみに求人ではトライアル雇用併用求人で中高年者と書いてる。
失業保険切れて1年以上とか何か規約があるのかな?
俺は48歳なんだけどね。
451名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 00:26:27.89 ID:IYy7lp+a0
中高年トライアルは45歳以上だから年齢は問題無いはず
他の要件は経験が無いとか無職期間が1年以上とか
452名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 00:49:30.58 ID:NlIHvTmD0
イ 中高年齢者

トライアル雇用開始時に45歳以上であって、原則として
@雇用保険受給資格者又は
A被保険者資格の喪失日の前日から起算して1年前の日から当該喪失日までの間に被保険者で
あった期間が6か月以上あった者。

となっている。

ttp://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/dl/17.pdf

被保険者期間は1年以上無職期間があったら、リセットされてしまうので、
無理なんじゃないのかな・・・(※詳しくは知らない)
453名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 09:16:30.07 ID:Izcn9cHp0
>>449
そんな糞会社辞めてよし
454名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 12:45:34.96 ID:AvQk3XpO0
既卒者トライアルで採用された者です。

別口(民間の就職サイト)で応募して面接をしたのですが、「ハローワークからの応募に切り替えてください。その条件を飲むなら採用します」と言われました。疑問に思いながらもそれを受け入れました。
455名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 12:48:55.69 ID:AvQk3XpO0
続き

助成金目当てで条件付けられたと思うのですが、助成金目当てとして別口の応募からハローワークの応募に切り替えさせるのって詐欺だと思うのですが、どうなのでしょうか?
既に退職の意向は伝えてあり、また3ヶ月以上は会社に居るので助成金は会社に入ると思うのですが納得がいかないのでどうにかしたいのですが…。
456名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 14:39:59.00 ID:XTL19kwhi
全然合法の許容範囲内だから心配すんな。
ただし、民間の求人で採用されて、すでに働いているのに、働いていないと偽って、
改めてハロワから紹介受けて、助成金せしめるのは不正になる。
ハロワに通告すべし。
457名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 15:18:51.61 ID:kpl0EeQM0
>>449
住宅のリフォーム営業って、↓こんな感じだろ?? 4:23〜から
http://www.youtube.com/watch?v=_gw-DVCxU2I

よくこんな業界に入る気になったな。
458名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 15:52:17.73 ID:WbEMSWd+0
腐るほど仕事あるだろ!
とりあえず、全部の広告がうpしてあるサイト
見やすい。

http://workin.biz/
459名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 20:44:44.82 ID:ABVoJ5F60
不採用多いなら意味ないね。
460名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 22:27:36.00 ID:IYy7lp+a0
働かせてくれる会社が無いのに、働けると言い張ってナマポ申請を受理してくれない。
おにぎりたべたい。
461名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 23:01:18.22 ID:VvoJjgWk0
最近、若年者トライヤルの採用基準が厳しくなって俺は漏れたわけなんだけど
トライヤル併用求人受けても無駄かな?

面接してみて自分が最も評価高ければ一般応募者でも採用されるんだろうけど
トライヤルなんかケチくさいことやっている企業って採用において助成金を優先しそうで心配w

未経験可で希望職種だったからできれば入りたいわぁ
462名無しさん@引く手あまた:2012/07/16(月) 23:46:10.84 ID:74lBUsq10
既卒者トライアルで入社したんだけど試用期間6ヶ月ある。
今4ヶ月目だけどやって行く自信ないわ
ルート営業って聞いてたのにひたすら飛び込み営業で研修や同行はほぼなし
たまにメーカーの人が同行するけどついてくるだけ。
463名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 00:14:10.90 ID:v1BGszCgO
>>461
44歳以上なのに未経験は厳しいよ
464:2012/07/19(木) 20:51:18.36 ID:vRfp+vPcO
明日からトライアルで採用された所に勤務

報告するからな
465名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 22:13:45.02 ID:3Zp/r/E60
がんばれ
466名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 21:58:29.33 ID:GKvgD1xJO
初日終わりました。
社長とは一度も会いませんでした。
働いてる方は良くも悪くもない対応でした

帰りに専務が
「大丈夫か?続けれそうか?」との言葉

助成金目当てかはわかりませんが、来週も行きます
467名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 23:34:13.87 ID:7KG50OFW0
がんばれ
468名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 17:11:12.67 ID:ZOWxd2tV0
>>466
それは親切な対応な方だと思うよ

俺なんて、雇用の説明なしで初日まで放置されて、
初日にあるのかと思ったら社長が出張とかいって逃げられた糞対応だった
もう辞めちゃったけど。

頑張れるなら、そこで続けたらいいよ。
469:2012/07/23(月) 18:58:07.24 ID:mWPZ5lBMO
2日目で残業しました。1時間だけど
手当てはあるみたいです
雇用契約書を貰いました。
試用期間3ヶ月は日給8700円でした。
土日祝日は求人通りに休みで、仕事がある時はでるみたいです

仕事がわからない分辛いです
気になる事が書いてました
事故都合による退職は1ヶ月前に伝える事
そうしないと、給料の支払いは1/10とする

何これ?怖いわ
そんな支払い許されるのかな?
470名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 21:00:38.40 ID:CMBD8EXR0
トライアルで採用もらって雇用契約書をもらったんだけど求人票と違う点があった。
基本給少なくてほとんどが手当って形だった。
賞与は基本給x2というような計算式じゃなくて、個人の業績によって社長が決める。
とは言ってたけど、ボーナスあんま期待できないってことだよね・・・。

気になる点はこれくらいだけど、求人票と違うってことは実際働いてみたらあれ?って点もありそうで不安です。
471名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 21:22:33.85 ID:tbSPNuaX0
>>470
基本給は退職金からなにからすべての計算の基準
472名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 21:38:13.83 ID:/8Ly8/Yj0
トライアルで入社してそろそろ一年が経過するのだけど
ハロワに提出する書類があるからと書類にサインをさせられた
これで三度目なんだけど何の書類だったのだろうか?
473名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 23:53:48.45 ID:TV+cZQfW0
トライアル期間中も保険など同条件で雇ってもらうことが決定したんだけど
入社日に年金手帳を持ってこいと言われていません。
働き始めてからでも大丈夫なんでしょうか?
474名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 23:55:52.34 ID:xL2osIb40
>>471
ありがとうございます。
>賞与は基本給x2というような計算式じゃなくて、個人の業績によって社長が決める。
この部分は信頼できないというか、賞与も基本給から計算されるとみて良いのでしょうか
475名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 00:11:58.25 ID:rXfWiRgb0
決算賞与を支給することを、就業規則に記述する必要はある
そこの記述通りじゃないかな

査定での減額は総額が賞与額の10分の1を超えてはならないとは書いてあるけど
就業規則に書いてあればそれ以上も普通にあるんじゃないかな
んで業績連動の賞与は0もありえる話なので詳しい人に頼もう

就業規則にどうかいてあるかってのが重要かな
ここに書いてないと結構0円から100万円まで自由な裁量になってる感じみたい
金額が具体的に書いていない(2か月出すよ、とかね)場合は0円も可能性としてはありえると思う



えーとまあ簡単にまとめると「就業規則見ろ、そこがすべて」 です
間違ってたらごめんネ
476名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 00:25:16.08 ID:V2P43X7y0
>>475
詳しくありがとうございます。
契約書類は受取りましたが、就業規則は見せてもらってないので働き始めるまで分からないってことですね。
職歴がないのでとりあえず働いてみようかと思います。
(試用期間で切られるかもしれないが・・・)

もうひとつお聞きしたいのが
「業績が悪い時に、基本給を減額するのは難しいが、手当からは減額しやすい。」
と聞いたのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?
これも就業規則次第なのかな
477:2012/07/24(火) 19:46:12.04 ID:iNxMuSh8O
トライアル間は保険等は保留にしてもらいたいな

辞めるかもしれないし
社員になってからでいいよ
478名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 04:43:21.85 ID:SDAwZ2xf0
>>477
トライアルで切る気満々の会社側からしたら、そう言ってもらえると有り難いよ
479名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 09:31:06.79 ID:D2D2aQEa0
>>477>>478
でも労働者側にとってもトライヤルで切られちゃうなら保険保留の方がいいよね?

トライヤル後に期間制限なしで雇ってもらうことが決定して、その後は保険加入する場合って、
職歴にトライヤル期間入れたとしても保険未加入の時期はバレルのかな
480名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 10:26:49.47 ID:DN6yZdwc0
>>479
保険加入の有無は関係なくトライアル期間は職歴だから問題無いよ。
保険未加入なら履歴書に書かなければバレないってだけだよ。
481名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 09:27:31.38 ID:kMnJpbst0
>>462
俺は、いきなり餃子の王将並の研修で
鬱になって辞めたから
研修無いのが羨ましいわW
482名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 09:32:50.25 ID:kMnJpbst0
そういや営業の研修で絶叫やら土下座やら
やらされたが(毎日の出社、帰社の挨拶も絶叫)

営業ってどこの会社もこんなもんなのかな

とりあえず、営業は無理だった
483名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 15:57:51.26 ID:fRuHYr7Y0
少なくとも、別の会社の営業に移るには役に立たないとは思う
484名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 20:43:46.77 ID:9BFZBlPi0
前職場はトライアルで入った人をポイ捨てする予定はなかったな。
まぁブラックだったから寧ろ自分から辞めたがるかもしれんが(´ω`)
485名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 23:20:27.02 ID:nG02M5ln0
若年トライアルって
今仕事してる奴も応募できるの?

緊急雇用の方は働いてる奴は駄目だった
486名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 01:52:58.51 ID:1TB7wfn7O
トライアル雇用と普通の試用期間と同じじゃん。

変なもん作るなよ糞。

487名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 06:04:47.55 ID:V/n384+t0
>485
在職者は基本対象外
488名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 07:55:51.27 ID:QtXAdzB70
>>482
入ってから完全放置の割に、営業資料作れ。出来なきゃクビとか言われるよりマシ・・・

そういう見るからにひどいところはちょっと調べればブラックって分かるでしょ?
489名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 13:13:08.90 ID:NQYpGj0h0
36歳ってトライアル受けれないの?
ハロワで聞いても職員が無能だったからよくわからないかった
490名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 13:54:04.27 ID:QWM8RYEr0
わからないかった?

489が無能だと思うが
491名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 14:15:22.81 ID:NQYpGj0h0
>>490
なんだお前?
ハロワの職員か
クソ無能だったぞ。ほんと
10分以上無言で人の職歴をパソコンで調べてて「なにしとんの?」
って聞いたらトライアル受けれるかどうか調べてるって
もう、面倒だから一般でいいから電話しろっていったけど
しかも、紹介状にハロワの担当者の名前かく欄あるけど
ひらがなだしw無能だろ、どう考えても・・・
名前ことじー秀って何人だよw
もうちょっとましなの雇用してくれよ。こっちで電話するから
紹介状だけもうプリントすっとけばいいよハロワなんて

ほんとただでさえこむのにとろくさい老人雇うなよ、めんどくさい
492名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 14:40:52.22 ID:vFcY2bJ90
>もう、面倒だから
じゃ、あなたも、別にトライアルについて知らなくていいでしょw


俺、こういう人と同じだと思われてると思うと悲しくなる
で、俺も無職って言うね・・・自分に悲しいよ
493名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 14:42:54.80 ID:A9WzdSlO0
トライアル雇用
こんな制度さっさと辞めるべきなんだ
人採用するのに補助金がないと雇えないのか??
本当に人を必要としている会社なら補助金なんか必要ないだろ
494名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 15:12:38.75 ID:N668tRCVO
>>493
それ正論。

そのようなことハロワの職員に言ったことあるけど厄介だったwwwww

厄介な制度つくるなよぼけ
495名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 20:54:39.88 ID:NQYpGj0h0
電話の応対もできんやつに対応してほしくないわ
496名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 23:13:01.53 ID:rg59qjMp0
>>487
職業経験が浅く、かつ、
これまでに経験のない職種または業務で長期的に安定した就業を希望する人
過去5年間に、同一事業主の下で3年以上連続した雇用保険被保険者期間がなく、
かつ、これまでの職業経験などでは希望する仕事に対応できないと判断された場合

これに当てはまっても駄目なの?
今のとこ雇用保険にはいったのは最近10ヶ月だけなんだけど
しかも契約社員だしもうすぐ契約切れるからこれに応募したいって
言っても無理なのかなぁ
497名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 05:46:52.48 ID:25zo165h0
>>496
判断するのはハロワだから、
そんなに気になるならハロワ行って聞いたほうが、正しい答えがでるんじゃないのかい?
498名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 09:30:32.49 ID:McyxmS/q0
1年以上無職なのに経験があるからトライアルは無理って言う無能な職員がいるから気をつけよう
499名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 11:27:26.72 ID:rHc4QDuG0
明日から、トライアルで採用がきまり働くんだが いまだにハロワでは求人を募集している
焦って受けて採用してもらえたけど怖いなー 一人事スマソ
500名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 13:30:34.40 ID:GyHu82yaO
>>491
自分を否定されたからって
お前ハロワの職員か って
ウケるな(笑)

それは ただ単に 職員の当たりが
悪かっただけだろ
そして職員に対して
敬語使えないのも どうかと思う

これから働いていく職場を
探してもらうのに、その態度は
ないんじゃないかな
501名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 18:50:22.39 ID:z8x9dM3F0
失業して焦ってトライアルで働き始めたけど、トライアル期間中の給料安すぎ。
土曜出勤で残業代も出ないから、12万ほどしか貰えないよ。
正規になっても15〜25万の間で、トライアル中に働きぶりを見て決めるそうだ。
この会社どう思いますか?
502名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 19:10:57.37 ID:McyxmS/q0
田舎ならそんなもんだ
トライアル終了後も時間外手当が出ない会社じゃないことを祈るんだな
503名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 19:25:09.16 ID:vdQ07Ro/0
>>501
その金ならこなせるレベルならこなした方がいいぜ
その金額+激務+サビ長時間拘束+体に悪い
なんて今はザラだし
504名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 20:06:34.76 ID:z8x9dM3F0
>>502
>>503
何とかトライアル3ヶ月頑張ってみます。
505名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 16:46:55.35 ID:ua8h2V4W0
トライアルで入社する場合って、雇用契約書とか交わさない企業が多いんでしょうか?
506名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 17:40:46.68 ID:dMpnQSH20
>>505
雇用契約書をハロワに提出しなければ、
トライアル雇用で助成金もらえません
507名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 17:49:10.37 ID:TtAvsB6i0
1日に若年者トライアルでの面接に行きます。
期間中の月給が書いていて労保、社保は採用後と記入していたのですが?
508名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 18:15:51.26 ID:PR0ukcyA0
>>507
何が聞きたいのか分からん。
記載してある通りだろ。
509名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 18:29:39.85 ID:luPIQZpc0
>>507
これじゃトライアルでも落ちるだろうなぁ
510名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 19:11:56.06 ID:HarhQBdRO
野田が介護とエネルギーで失業対策をするらしい
バカだろ?あいつ
511名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 19:30:38.26 ID:ua8h2V4W0
>>506 初日だったからかもね。ありがとう
512名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 23:04:04.97 ID:J5nr8RMRO
ハロワの試用期間ありの求人って、面接の回数は普通は1回?
求人票には回数書いてないのが多いんだよな…
513名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 08:16:34.73 ID:alpOsWNN0
もっと早くこのスレみときゃ良かった
俺昨日でトライアル終わって無職になったけど、昨日いきなり終わりって言われたわ
514名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 11:59:24.02 ID:wVAveZ+R0
人生の終わり
515名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 20:09:24.48 ID:ZuxdLiWM0
聞きたい事があるんだけど、若・中トラ併用の求人って一般でも応募出来るよね?

応募したい会社があって、窓口で職員が>>496で書いてある事を説明してからトライアルでの応募を薦めてきたが、前職がトラ
イアルで入社し色々あって辞めた事もあって、一般で応募したい事を伝え会社に連絡してもらったけど、何故か人事担当から
トライアルでの応募じゃないと受付出来ないって言われて断念した。
数日前に出た求人で応募者もかなり少ない状態に加え、応募者の中には一般で応募した人もいて自分も電話した職員も「?」な
状態になったわ…。
516名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 20:34:52.82 ID:mRs6VaCT0
即日辞めるの可能でしたっけ? 早めに気持ち切り替えたいんだが...
517名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 22:33:29.83 ID:wVAveZ+R0
>>515
一般で応募することは可能だけど、未経験なんだからトライアルで負担を軽くしたいというのが企業の本音だよ。
一般で応募した人は経験ありなんじゃないかな。

>>516
2日目の朝に退職届を出して辞めたよ。
保険の手続きも会社との契約もする前だったから参考にならないかもだけど。
518名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 10:12:13.51 ID:KRSbyA0+0
>>517
ありがとう。そんな事があるんだ。
応募しようとした求人は業種・職種とも未経験で、企業側から経験の有無は連絡時に全く聞かれなかった。
もしかしたら、一般で応募した人は経験有りだったかもね。
519名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 11:45:24.76 ID:H6r7fktm0
トライアル併用求人て、一般採用する気全くない会社がほとんどですよね…。
520名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 12:00:18.70 ID:Edg4slv60
そりゃ、補助金もらえる人採用した方がいいわな
トライアル雇用は公平な採用を妨げてると思うんだけど
521名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 20:45:09.64 ID:YMvPOGNx0
トライアルは地雷なん?
無職の人が働くにはいいけど会社辞めて乗り換えてまで
行くとこじゃないのかな?もし3か月で切られても困るし
522名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 21:37:09.52 ID:WEkMLBIx0
>>521
地雷かどうかはある程度主観が関わるしね
今の所が続けられそうならそんな博打はしない方がいい
523名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 12:48:07.23 ID:duX9Czov0
今のとこ辞めてバイトで13万稼げるとこを採用になったのだが
正社員になりたい気持ちも捨てきれない・・・
なのでトライアルでも応募に悩む
524名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 13:46:53.01 ID:cIDWZXlgO
トライアルで入った会社のイジメ凄かった
俺にじゃないけど

頭の弱い子がいて、従業員の言葉の暴力が耐えれなくて辞めた

チクリたいけど、まだ給料貰ってないし

ごめんなさい
525名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 11:19:41.07 ID:AOgNtelG0
トライアルで正社員になって一年。給料、休日面での嘘はないし
とにかく正社員で働かせてもらってることには感謝してる
けど、やっぱここで言われてる資金がないのは当たってると思う。あんま未来はないわ

2〜3年したら転職する
526名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 17:17:24.39 ID:Qlbmzw5T0
>>523
そのバイトですら今となっては旨い話だしな
トライアルなことはいいけど
絶対に転職して安全かどうか事前に入念に調べた方がいいね
>>524
うおおお、相手が893でもなければ
金なんていらね〜ちくりて〜
>>525
凄く旨い話だな
2〜3年の内に、一般人が好景気って思えるような
時代になってない限り逃せないかと
527名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 17:44:31.31 ID:wpK96ubp0
 私が今働いている会社も新人いっぱい来たからウハウハだろうね、でも給料が
上がる気配も無いしどうなんやろ・・・。
528名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 22:16:23.28 ID:ZZRdRaraO
今トライアル中だが、募集内容の金額を貰えている。
月末は残業ばかりだったが、それは入ってまもないからと思っている。
残業代も1分単位で貰える。
休日出勤はない。あったとしても、お金は入る。
トライアルから、みんな正社員になっている。
交通費も家族手当てもちゃんと出る。
だが自分から辞める人が多い。
仕事がキツいみたいで。
529名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 22:40:20.56 ID:m1lo4DLa0
7月末までのトライアルだけど
今日やっと今後の話をされたよ
一年間の契約社員だとさ
笑っちゃうね
9月のシフトまで固めといてさ
君辞めないよね、これからも働かせてやるよ嬉しいだろって感じでさ
530名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 22:45:47.09 ID:r/bVhawA0
トライアル前にはどんな契約結んでいたのさ
531名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 23:54:46.96 ID:m1lo4DLa0
>>530
普通の7/31までの既卒トライアル
社保完備月16万
正社員にすれば助成金降りるのに契約社員って何なんだよ
532名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 00:00:39.81 ID:m1lo4DLa0
そもそも
トライアルの求人に書いてある仕事内容と全然ちがう仕事やらされてんだけどね
正社員登用したとかハロワに嘘ついて助成金もらうきかもね
10時退社なのに明日7時出社だからもう寝る
533名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 13:27:06.24 ID:4EBnFvZ10
トライアルで入って見切り付けて辞める場合 辞めてから転職活動するべき?
534名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 13:28:48.30 ID:w1aOeqEc0
まず辞めたそうだから辞めてからでいいよ
535名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 12:06:42.36 ID:MADgtoko0
そりゃ申請は当然正社員でするだろw
536名無しさん@引く手あまた:2012/08/18(土) 18:47:39.43 ID:awruSnz8O
変な会社で働くよりは少し頑張って公務員にでもなりな。
目先の努力を忌避しない方がいいぜ。頑張りどころを間違えないようにな。
537名無しさん@引く手あまた:2012/08/18(土) 19:07:44.37 ID:0pziyHaX0
さっきのTVによると、トライアル雇用って80%ちょっとが正社員になってるんだってな。
このスレ見てると、10%ぐらいしか正社員になれないように思ってしまうが、現実は違ったんだな。
538名無しさん@引く手あまた:2012/08/18(土) 19:52:26.68 ID:+PLCer0N0
そらブラッ
539名無しさん@引く手あまた:2012/08/18(土) 21:08:47.60 ID:b6QVMoTx0
3ヶ月後正社になってから色々無理させて辞めさせてもその80%に入るしな
せめてトライアル雇用から正社員になって半年後の定着率とかあればいいけど
540名無しさん@引く手あまた:2012/08/18(土) 21:26:55.43 ID:0pziyHaX0
トライアルでなくても、半年間続かない奴は少なくない(と思う)。
スキルや経験が同等で、トライアルで正社員になった人と
普通に正社員になった人の間での定着率の違いが数値で出れば良いだろうけど、
そこまで細かい条件では無理だな。
541名無しさん@引く手あまた:2012/08/19(日) 05:12:53.91 ID:hKLKQjyl0
そうそう、ハロワの失業保険の説明会だって、このハローワークから、4万7千〜の人々が就職しました。

とか、言ってたけど、それってトータルの統計だろ?今もその人達は働いてるのか?
辞めてまた別の人が同じ会社に入ってまた辞めての繰り返しで、ブラック企業のメリーゴーランドだろってねw
542名無しさん@引く手あまた:2012/08/19(日) 19:56:34.34 ID:Iy8lXH6gO
世界同時破綻はまだですか
543名無しさん@引く手あまた:2012/08/20(月) 13:46:22.80 ID:DpWtVbTt0
罵声・暴力・給与不払い 企業と闘った男性
http://www.youtube.com/watch?v=2jZiKeIuOpU
544名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 05:27:51.03 ID:ZNqTA9UdO
トライアル併用求人で一般応募しました。短期離職と業界違いでトライアルも使えるって言われました。
零細(12人)で事務を2人雇用ってそんなにいらないよねって感じ。
トライアルしか採らない会社かな?会社の情報教えてもらえなかった…ので、不安
545名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 06:27:19.24 ID:KvbT2Qkn0
13人+バイト1人の会社だけど
事務員2人いるよ。まぁその内の1人はパートだけど
546名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 10:05:19.51 ID:ZNqTA9UdO
レスありがとう。

いや、設立10年くらいで現在女性は3名内パート2名
能力みて一人雇うか二人雇うかとか決めるだろうけど。
トライアルにしておいたほうが採用されやすかっただろうか?
経験はあるけど、業界違いだし全てやってました!っていい切れないのよね。
今から変更(昨日求人受付、まだ書類だしてない)ってできるかな。3ヶ月先に雇用が終わるかもしれないって強調されたので、一般にしたけど…
547名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 23:20:12.07 ID:TOJ/p/ZV0
奨励金目当ての会社なら切られるだろうけど
使える人材だと認められれば三ヶ月経っても切られることはまず無いはず
三ヶ月ごとに新人を入社させて一から仕事を覚えさせるなんて面倒なことだしね
548名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 20:42:29.31 ID:6vV73O9f0
肌感覚だけど
会社から首宣告されるよりも、トライアル期間中に労働者から辞めるほうが圧倒的に多い
549名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 15:55:40.59 ID:aol2Rio00
>>548
その主な原因はなんでしょうかね?
550名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 15:58:59.67 ID:aol2Rio00
ちなみに、私も今トライアル中だけど、正社員になっても給料15万。
辞めるかどうか思案中。
551名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 16:03:30.29 ID:MbfI6RU5O
トライアル使い会社は離職率高いから働いてくれるだけでも助かるとこが多いから正社員になれるとこが多い。
正社員になれても離職率が高いブラックはねえ。
やっぱ補助金欲しくて人材不足なとこが多いよ。
このご時世なのに人材不足な会社なんだからどんな会社かはいうまでもないよね。
552名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 18:42:33.25 ID:rtw+bGVS0
そうそう、この不景気なご時世に、求人募集してる企業は、間違いなく、離職率が高い企業であり、、誰かが辞めるからその穴埋め的な募集であって、

リーマン・ショック前みたいに、忙しくなって、残業や休日出勤が増えて、猫の手も借りたいほど忙しい!から、求人募集するわけじゃないからなw
553名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 18:44:19.98 ID:rtw+bGVS0
ちゃんとしたホワイト企業は、毎年、ちゃんとした大学や工業高校に求人出してるからな。
んで、毎年春に新卒で採用してるし。
554名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 18:47:57.05 ID:rtw+bGVS0
この世はまさにブラックサミットである!
555名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 18:53:06.30 ID:rtw+bGVS0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/9570/1311687165/
関西地区ブラック企業一覧(追加予定)

面接受ける前に要チェックや!
556名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 18:55:48.70 ID:MbfI6RU5O
トライアルを使う企業で働くなら経験を積むために長くても3年と考えた方がいいよ。
いや1年くらいとも考えてもいい。
それほど環境が悪い事が多いからね。
557名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 19:24:41.63 ID:C1pRtVLh0
上にも書いてあるけど、トラ併用で一般応募受け付けてくれないの止めてほしい…。
558名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 19:48:10.45 ID:r8p0sS9O0
明日からトライアル
不安しかない
559名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 19:50:55.04 ID:Hw3rEMCB0
トライアルは助成金が出るから雇用する会社が多いらしい。
つまり何らかの業績悪化が発生すると会社経営そのものが厳しくなるって意味でもあります。
そこを考えてみると確かにトライアルを多用する会社は離職率が高いというのも納得しますよね。
560名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 22:12:06.59 ID:JYnpPMOYO
トライアルって解雇者を出した企業は
理由出来ない事になっているのですが…


皆 自己都合 で辞めた事に仕向けるから
超絶ブラック企業が助成金の為に利用する場合が多いみたいな〜♪
561名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 00:11:02.25 ID:NQcaeLgZ0
トライアルってのは未経験でもOKですよってな訳じゃないんだな

職業訓練後のトラ応募はいずれも書類選考落ち

何のためにある制度なんだか…
562名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 00:31:38.43 ID:VFiapdjL0
トライアル雇用って募集人数分トライアル枠で紹介したら
他の人はトライアルじゃなく通常応募って形になるとか応募する方にとってもクソシステムだわ
563名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 22:51:19.92 ID:S8VbOZ5a0
県外のトライアルに応募しようか迷ってるんだが、もし正社員になれなかった時のことを考えると引いちゃうな
どーすっぺかねぇ
564名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 23:32:30.65 ID:zoxGdcdE0
既卒トライアルは金額高かったから、トラ目当て採用→クビってのがあったけど、
若トラとかなら問題ねーよ

トラ無しでも使えなきゃ試用期間で切られるし

応募しとけ
565名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 23:37:09.92 ID:6lbx0qWq0
もう金額は少なくなってるし、今のトライアルなら前ほどお金目当ては無いと思う
566名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 23:38:58.06 ID:S8VbOZ5a0
>>564
背中を押してくれてホントにありがとう
若トラの求人だし、明日にでもハロワ行ってくるわ
567名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 02:24:53.81 ID:+qNG8/Q90
>>566
トラ終わって採用なら引っ越してもいいじゃない
568名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 03:50:50.83 ID:Ja8bzfy70
いや
トラでも就業するには引越しして一人暮らししなきゃならないし、家具家電家賃その他諸々金が掛かってくる
トラ終了後に晴れて本採用なら万々歳無問題なんだが、もしクビになったら…と考えると戸惑ってしまう

結局は自分自身の努力次第なんだが、もし相手方が最初から正社員雇用するつもりがなく奨励金目当ての採用だとしたら努力もヘッタクレもないからね

でも今はそういうのはあまり行われてない様だし、これで安心して応募出来るよ
569名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 10:24:13.90 ID:eVA6dCP40
3ヶ月後に報告よろすく
570名無しさん@引く手あまた:2012/08/30(木) 11:00:19.71 ID:Ay0SnQXl0
既卒トライアル無くなって月4万しか出なくなったのか。
金目当ての短期切りで良いから勉強したい(研修受けたい)職種の求人見つけたんだけど
それに若年者と中高年齢者しか付いてなくてあれと思って調べたら既卒終了とか出てくるし。
となるとトライアルでも即戦力でいきなり結構な仕事求められちゃうのかなあ
571名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 18:45:55.00 ID:T1S931iD0
2年間無職だったのに、経験があるからトライアルは無理と言う無能職員
こちとらトライアルじゃなければ採用されないようなクズなんだよ見ればわかるだろ
572名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 22:44:01.41 ID:Lvw2EQ/S0
経験者は適用外
それすら理解出来ない貴兄に仕事は無い
573名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 23:28:35.30 ID:qIb+fAL10
士業の事務所にトライアルで行ったけど、士業は未経験が行くとこではなかった。
初日
上司「これはこうやってこうだからできるね」
俺「は・・・・はい」 なんとかできた
二日目
上司「はいこれやっといて」
俺「???」
574名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 11:06:14.34 ID:F9fRRzGZ0
未経験でも在職中の人はトライアル制度利用できないって言われた
これっておかしくないかい?一般応募でって・・・
575名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 13:23:56.65 ID:h5VJCRnv0
もう
トライアル雇用制度は廃止するべきなんだ
役人が考えたとんでもない制度を
金科玉条のようにいつまでも続ける必要ない
一体トライアルにどんだけ無駄な金使ったんだ

こんな制度考えたヤツは雇用保険料を無駄に使った国賊そのもの
576名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 22:38:39.77 ID:lP7N+1i40
トライアルで12万、正規になっても15万。少なすぎるわ。
577名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 15:00:42.95 ID:PW5nqXmS0
ハロワのサイトでトライアルの求人見たいのだけど全然わからん。
もう少し分かりやすくしてくれ・・・。
578名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 19:17:33.83 ID:Y7NsliG50
詳細検索条件のフリーワードにトライアルと突っ込め
579名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 01:05:32.67 ID:sHLWGYTl0
トライアルで募集して今年だけですでに6人辞めてる&首になった会社w

さすが元従業員から放火されただけの事はあるな。
580名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 12:22:01.42 ID:mil7vXG4O
kwsk
581名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 15:59:28.07 ID:w3IVrktG0
トライアルで助成金欲しがる企業は昇給、残業、賞与、退職金なさそう
582名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 17:46:42.41 ID:5rbLU2Lv0
女性の面接官は初めてだ
どんな説教をされるか楽しみだなあ
583名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 04:34:18.32 ID:oIdxeefn0
放火されるなんてよっぽどブラックな会社だったんだな。
584名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 19:21:29.25 ID:TtVBDJT90
明日若年者トライアル枠で面接受けてくる
585名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 22:22:28.15 ID:wSVBGNP70
>>563ですけど、先日県外の企業へ面接行って来ました
職場の雰囲気や従業員の感じがとても良く、改めてここで働いてみたいという気になりました

ただひとつ問題が出来て、面接をしに行った会社は自動車ディーラーなんですが、入社して一ヶ月くらい経ったら中古でもいいので自分の車を持って欲しいとのこと
もちろん業務上必要不可欠なものなのでゆくゆくは買おうと思ってたんですが、まさかトライアル期間中に買って欲しいと言われるとは思いも寄りませんでした

まだ結果は頂いてないんですが、皆さんなら内定頂いたとしても蹴りますか?
ちなみにブラックではないと思います(自動車ディーラー自体アレですが…)
それなりに立地も良く、販売台数も右肩上がりなので奨励金目当てや売れ残った中古車処分ではないと思います

ただ、3ヶ月後に解雇されるかもしれないのにクルマなんて買っていいものかと…
長文失礼しました
586名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 22:29:56.10 ID:MHxMnoNG0
>>585
どこでも自動車ディーラーはそこの取扱車買わせるよなぁ
しかもそれを営業車として使わせるし。
まぁ、そりゃどこも当たり前だろうから・・・

試用期間なんかでクビになるなんて考えもつかずに、
バリバリ売ってやる!っていうレベルでガツガツしてないと
車ディーラー営業ってきついんじゃねぇ?

内定後の話だが、まぁ自動車ディーラーへの熱意の差がそれぞれあるだろうから、
やりますか?って言われても困ると思うよ
そこは自分で決める事だわ
587名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 10:19:55.80 ID:2Mos9lfh0
>>585
トライアル終了後、正式に社員として働くのが決定してからなら買ってもいい
588名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 14:45:40.12 ID:2bEZJRwS0
>>585
トラ後じゃないとキツイな。
589名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 14:57:42.62 ID:5uLQBtxd0
893系企業が国から助成金貰うイメージしかない。893系企業に対する生ポ制度だよな。
590名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 17:51:24.98 ID:TT6gdYkV0
>>587-588
企業からしたら、期間中、営業にも出せずにただ温室で飼ってるほど暇じゃないだろ
車買えって言うんだから、多分早いうちに出回ってほしいんだと思う

ディーラーの営業出すためには車は不可欠。
それが不安ならディーラーに勤めるのは止めておくのをお勧めするべき
591名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 19:30:34.22 ID:lDljCONt0
社用車がない弱小ディーラーか
592585:2012/09/10(月) 22:28:07.37 ID:js0fIQDr0
皆さん、ご意見ありがとうございます


もちろんやる気はあるんですが、やっぱりトラ中にクルマを買うということに疑問と不安を感じて質問させていただきました
もう少し考えて、先方とも相談して決めたいと思います
593名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 08:29:28.91 ID:NycSY0NfO
トライアル求人には3ヶ月以内離職率も記載して欲しいな。
594名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 14:54:38.59 ID:lVAfEZgG0
そういうの調べれるサイトたしかあったでしょ
まぁはなから記載されてた方がとてもありがたいけどね
595名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 17:26:40.15 ID:V7nkb+MoO
新車ディーラーで自社の新車乗らない奴は売る気無い馬鹿でしょ♪
プライベートで旧車に乗ってても当然出勤日には
ピカピカの新車に乗ってなきゃ駄目じゃん♪
自分が乗り回して宣伝活動しなきゃ!って思わない奴は
販売系の職種は止めた方が良いよ…
ユニクロの人間がしまむらの商品着用で接客しないって事とだわな♪
596名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 04:21:38.50 ID:hLFhj9Ss0
そもそも営業って独特な雰囲気あるしな。
ちょっと前までは土木や介護と同じく
避けられてた所ではあるし
>>595みたいに煽るわけではないが
多かれ少なかれ(自分的に)理不尽なことは覚悟しないと
いけないのかもしれん
597名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 09:10:47.54 ID:V9NNrsA+0
なまはげの求人がハロワに出される時代
598名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 14:36:53.16 ID:/RqNYHpw0
>>585
自分ならトラ後じゃないときついし、転居に加え車購入なんてリスクが大きすぎて辞退するかな。
色々と業界・職種の研究していると思うし、職種の都合上で車が必要だが少しでも不安に思うなら
止めといた方がいいと思う。
もし勤務予定先の社員からとかでもいいから、関係者から取扱車種で下取り車を譲ってもらう事っ
て出来ないの?
知り合いの新車デラマンは、営業用に取扱車種で下取り車を購入して使用し、車がダメになったら
また次のボロを探して…って流れを作ってる。
599名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 14:41:41.86 ID:/RqNYHpw0
書き忘れ。

車板にディーラースレあるから見てみたら?
600名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 13:00:35.54 ID:q93/0Lmr0
トライアル期間中に辞めたら、1年間はトライアル制度は使えないんでしたっけ?
601名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 13:07:50.37 ID:tCZzvI9E0
聞いたことない
602名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 20:32:26.19 ID:sOgvH6ny0
ハロワに行ってもうすぐ2週間経とうとしている。
そろそろ決めないと・・・
603名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 23:10:52.46 ID:TlwU3N5f0
2週間で焦るなら、俺なんてもう死んでるよ・・・

サボってないでこれだからな・・・orz
604名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 23:53:11.51 ID:tCZzvI9E0
空白期間の内容を聞いてこない会社はアカン
605名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 23:05:33.26 ID:krtcIXtw0
>>604
アカンかもしれんが
じっくり聞かれたら落とされて終わり
606名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 07:19:24.03 ID:jPj739I70
土曜日やってるハロワの端末で
トライアルだけ検索できないかって
聞いたけど
どこでも無理なの?
ネットのみ?
607名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 13:22:09.78 ID:0MG6+ayt0
検索オプションにトライアルなんて無いし、フリーワードも無いからハロワでは無理だと思ふ。
それと、土曜日は求人更新されないから、紹介状を貰うためじゃないなら家で検索したほうがいいよ。
608名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 22:34:40.19 ID:jPj739I70
>>607
おーありがとう
相談窓口で相談した時に
トライアルだけ抽出して欲しいって
609名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 15:48:07.29 ID:zkLXAVKt0
若年者トライアル併用の場合、
一般で応募するのとトライアルで応募するのとでは
どちらが採用されやすいんだろうか。
助成金がもらえるトライアルの方を採用してくれるとありがたいんだけど。
610名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 16:16:28.76 ID:tXd3X+8Q0
よく製造業で「必要な免許・資格」の所に自動車普通免許と書いているけど、
仕事の内容見てたらまったく必要なさそうなんだけどな。
611名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 20:08:02.88 ID:ULpcZvRH0
通勤用ってことでしょ
電車とかバスで会社に来るとして
「そこまでは流石に交通費を出せる程の体力(ないしは器量)が
うちには無いですよ。」って意味じゃないかな
612名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 21:09:44.84 ID:HVCwnhR40
できた製品の配送とかあるんだろ。AT不可とか条件書いてるとこもあるし。
613名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 21:34:43.84 ID:fg29T4ra0
>>610
納期の問題やら運送業者を使うまでもない時、社員が実際に配送するよ。
場合によっては高速使い遠方まで行った時もあったしさ。
614名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 02:27:26.35 ID:SzvmSPGm0
>>610
二トントラックに乗って納品に行くのさ
615名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 03:33:31.34 ID:DiEpay1R0
>>611
すごい解説、久々に笑った
616名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 05:26:36.73 ID:IIU2Kw8M0
>>611
意味わからん解説ありがとう。
617名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 10:22:32.94 ID:a0E1UtKu0
トライアル併用求人を一般で面接したら
『経験・技術でならあなたを選ぶけど、助成金出ないから別の人を採用しました』と言われ不採用。

トライアル雇用制度なんてまじいらね。
618名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 19:36:48.62 ID:Qj+FVEhp0
なんでわざわざ余計なこと言うんだろね
その面接官クソだろ
会社もクソだ 採用されてもロクなことなかったよきっと
619名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 19:47:57.84 ID:t0VURmct0
たかが4万ぽっちのために経験技術を捨てた会社ってw
620名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 19:59:01.65 ID:TIXy7xSg0
>>617に4万円の価値が無かったのかもしれん
621名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 20:09:27.35 ID:7OVeIYjw0
イトーヨーカドー不買運動します。

終身雇用をやめたら雇用が増えました
イトーヨーカドー[12/09/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347708436/
622名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 20:47:42.89 ID:hFFYESt9P
トライアルは、その職種未経験でないと応募できないの?
最初、そんなこと言われないで相談してたが、3人目の職員のときは初めて
言われて、経験者はダメだと言われた。
623名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 00:08:02.54 ID:S/bZP71rP
>>498
おれもそれ言われたわ、ドヤ顔で。そのせいで応募できなかったんだが問題だろ。
624名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 00:11:29.24 ID:74XGnQpz0
>>498,623
規定が、「1年以上無職かどうか」ではなく、
「1年以上正社員で労働した経験があるか」じゃなかったっけ?

ルール読んでから行けよ
625名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 00:32:04.79 ID:S/bZP71rP
>>624
最初、ハロワの職業相談でトライアル勧められたんだよ。入り易いからと
いうことで。職歴あるけど、ブランクが15年ある状態で。

それで何社か応募しようとしたら、トライアル応募者が多すぎて今、紹介を
とめてますとかいわれた。

その後、また見つけて応募しようとしたら未経験でないとダメだよ、ドヤ!
て言われたんだよ。
626名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 00:46:06.98 ID:74XGnQpz0
>>625
トライアルの応募条件とか、どんどん付け足ししてるからなぁ・・・
確かに、すすめられた時期とダメと言われた時期では状況が違うってことは有る。

でも、職員も完璧に把握しきってる人間居ないし、
その辺寛容(というかテキトーw)な職員もいれば、厳密過ぎるやつもいる
たとえば、複数応募できないルールだけど、構わないで応募させてくれる人もいる
まぁその辺は、こちらも臨機応変に。

甘い担当者の名前覚えて指名して、ハンコ押させればいいだけ
後々採用後に、奨励金出ませんと言われたところで俺らには知ったこっちゃない
627名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 14:14:53.92 ID:WrHxFVTT0
興味あるのが見つけたから明日ハロワに行って履歴書の書き方とかも相談してみる。
問題は未経験者でもいいみたいだけど仕事内容の一つにCADオペレーターと書いているけど
俺にできるだろうか・・・。
マジヒッキーから抜け出したい・・・。
628名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 15:06:31.26 ID:8oIvkAmD0
企業側が言う未経験は、資格や知識は持っているが業務経験は無いということ。
ズブの素人を採用する会社はブラックの可能性が高い。
629名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 15:39:02.09 ID:WrHxFVTT0
>>628
「未経験の方にも丁寧に指導させていただきます」って書いているし明日聞いてみる。
630名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 16:40:45.02 ID:74XGnQpz0
>>629
まぁそういう所に出すしかないんだよな・・・俺もそうだけど


でも、そういう所でも、経験者の応募があればそっちが優先されるのは理解しとけよ
631名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 06:29:42.69 ID:tgnbV2Qg0
>>629
俺まさにそう書いてあった会社に入社したけど、実際の所放置だよ。
指導=自分で考えて&盗んで動けらしい。
632名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 10:57:46.53 ID:5XLRnRUU0
>>627>>629です
書き忘れ言いましたけど若年者トライアルです。
それじゃ逝って来ます。
633名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 19:33:11.99 ID:1D5pOMLF0
最近トライアルで採用された方いらっしゃいますか?
もし差支えなければ「どちらの地方か?」と職種
kwsk
634名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 04:10:49.83 ID:hoFbqMuK0
中部地方 出荷、梱包
635名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 22:58:57.84 ID:qmm4bz/r0
トライアル併用求人に39歳のおれが応募しても決まりにくいよな・・・?
636名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 00:34:04.86 ID:uJavLTuW0
そんなこと気にしてたら先に進めないんじゃない。
637名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 00:48:26.85 ID:LLhoSq8h0
諸悪の根元は、解雇規制にある。

昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。
(中略)
そんな閉塞して硬直した「身分社会」を打破する方法は、実は簡単。解雇を自由にすればよい。そうでなくても、解雇規制を緩めなければダメだ。
会社も、解雇が自由であれば安心して人を雇えるし、有能で意欲のある労働者なら仮に解雇されても別の会社が雇う。だって、
もしミスマッチが生じても直ぐに解雇できるんだから。腕一本で高報酬を求めて会社を渡り歩いていくハイリスク・ハイリターンな生き方もあり得るだろう。
雇用機会が増えるので、一時的に退職して、しばらくしてから、再び正社員として働くというような生き方だって今より現実的だ。
他方、そのような度量はないけど、コツコツとローリスク・ローリターンな人生を選択する人だっていてもいい。

ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
http://www.nakashimalaw.com/essay/miyamoto/0912.html
638名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 00:48:57.95 ID:BMSViSXY0
>>636
それ言われるとそうなんだけどね・・・採用枠4人だし受けてみようかな
639名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 00:50:37.22 ID:LLhoSq8h0
大竹文雄氏

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/print/8098

竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

八代尚宏氏

> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
640名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 06:06:23.24 ID:rYzwbMr4P
使用者の解雇権を認めれば、正社員で雇おうという動機は増えるけど、
使用人は生殺与奪権を握られ、より奴隷状態になるな。使用者の意に沿わ
ない奴は片っ端からクビにできるんだからな。女は性奴隷にされるなw
641名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 10:34:05.01 ID:gs+F1/R40
>>640
アメリカやシンガポールはほぼ解雇自由なんだけど、
女性従業員は性奴隷なんだ(棒

労働市場が流動化すれば、理不尽企業は市場淘汰されるだけ
642名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 12:00:01.04 ID:1EghMDgp0
今日行ってきたけどまた採用枠いっぱいで終わってた。
ココロ折れそう・・・。
643名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 12:08:27.53 ID:4gnqG2R10
こんなのしかチャンスがないゴミクズ人生なのか
644名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 12:21:54.15 ID:9t6hsDTt0
>>642
ドンマイ。次いこう。
645名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 20:12:39.75 ID:IE4nf/jo0
職員に「交通費少しかかるので無理かもしれませんね」とか
「5年以上働いていないので採用は難しいでしょうね」とか
言われたけど何のための若年者トライアルなんだよ・・・。
お金あるんだったら会社でも興したいよ・・・。
646名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 00:02:43.51 ID:xAz38w+G0
危険なトライアル求人の特徴

@年間休日が少ない
A企業規模が小さい
B交通費の上限が低い
C会社名に名字

一つでも含まれてたら受けちゃ駄目よ
647名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 00:39:22.38 ID:LCTvxeXJ0
うわ
全部だ・・・
648名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 09:41:48.08 ID:xXKRoCDm0
交通費上限なしって書いてても交通費上限3万ぐらいと考えた方がいい
649名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 10:04:12.69 ID:AGZqU5NKO
出さねえだろ…
650名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 11:03:30.13 ID:3Q1BONML0
トライアル求人なのに書類選考設けてるところあってフイタ
必ず面接しなくちゃいけないんだよな本来は
651名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 11:07:44.12 ID:uPAu3E7e0
>>650
そんな規定があったとは
俺もトライアルは面接選考しますって備考にあったトライアル求人で書類落ちしたよ
なんのギャグだよw
交通費と時間無駄にしなくて済むからありがたいといえばありがたいけどね
652名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 11:16:56.18 ID:3Q1BONML0
>>651
俺は早期就職支援っていう、常に同じ職員とマンツーマンで相談できる制度使ってるので
トライアル雇用についても、いっぱい教えてもらっているんだ すごく相談しやすいよねこの制度

スレ読んでると結構「自分は適用範囲じゃないって言われたくそが!」とかってレスあるが
それはハロワ職員のせいじゃないよな
過去5年で同一事業所に3年以上の雇用保険実績がない、とかこまかい規定があるんで
トライアルルールを各自確認するしかない 検索ナビからでも説明画面印刷できるから読もうや

ちなみに「書類選考を課してはならない」ってのはトライアル雇用の超基本ルール
651みたいに守ってないウンコ求人は通報しる
653名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 11:28:05.60 ID:3Q1BONML0
ごめんなさい
トライアル雇用に「書類選考を課してはならない」ってのは間違ってたかもすまん

事業者向けの「若年者等トライアル雇用のご案内」という文書にはこう書かれている
 「トライアル雇用求人については、書類選考ではなく、面接選考を実施してください」

求職者向けの「トライアル雇用としての紹介について」という文書にはこういう記載あり
 「事前に書類提出が必要な場合や、電話などの対応で判断され面接にいたらなかったケースがあります」

若年者トラは書類選考×で、その他のトライアルは書類選考してもいいよ、って意味なのだろうか
来週ハロワ行ったときに確認してみるわ
654名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 14:11:10.83 ID:nr/Hs/550
「なぜ一緒に問題の解決策を探しましょうといえないのか」との考えを持つ日本の経済人は少なくない。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120929/bsg1209290502002-n1.htm
655名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 17:43:22.03 ID:y8hcl3ihP
トライアルて1名づつしか申し込めないんだよね。早い者勝ちの。
その1名が不合格になったら、次の1名が申し込める。
656名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 19:19:27.39 ID:3Q1BONML0
トライアル求人に応募したら、それの結果が出るまで他の求人に
応募できないって縛りもあるんだよなー

トライアルへの応募での利点は 「書類選考すっとばして面接に挑戦できる」 のが
一番でかいんじゃないかね 求職者側としては
自分は特に空白期間とかあって書類選考ほぼ絶望的なので、とりあえず面接に
いけるのは助かる 面接の場数踏みたいし
657名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 21:37:57.36 ID:qsAsfNXy0
↑それ間違いだぞ
658名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 10:04:59.75 ID:TSSegiAR0
>>656
書類選考と筆記試験はあるところはある。
659名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 14:04:59.67 ID:xB6B9UOCO
トライアルで応募したのに書類選考で不採用にされた
660名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 17:18:22.08 ID:9Pz1mphHO
書類選考は普通にあるだろ…
求人票で書類選考が二重線引いてあっても[事前に応募書類を確認したいので…]って言うトコ結構あるよね〜
661名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 17:49:52.41 ID:79VMmr7t0
トライアルはトライあるのみ
662名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 18:23:44.19 ID:Ewa3L3Rk0
若年者トライアルについては
書類選考は原則禁止
1年以上無職なら経験のある職種でもトライアル可

pdfなので注意
http://goo.gl/TzgeJ
663 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/10/01(月) 19:24:19.55 ID:oW43JxhS0
!ninja
664名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:18:29.31 ID:82TFB1BeP
>>662
>1年以上無職なら経験のある職種でもトライアル可
トライアル応募可なのに、以前経験あるからダメだと職員に応募拒否られた。
その後、それとなく応募可だよね?て確認したら、ごまかして謝らない。
ハロワ非常勤は、こんなんばっかだな。
665名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 22:35:36.24 ID:xorv4XWj0
>>646
俺が前働いてた会社は全部当てはまってるw

ってか給料未払いで倒産したしw
666名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 12:53:29.86 ID:N6oU3xyn0
トライアルは悪い事は言わないからやめておきなさい。
やってる企業は大半収益が相当悪化しているか
相当のブラック。
転職覚悟ならかまわんけどね。
667名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 22:38:50.24 ID:jc/saXMU0
私が申し込んだ会社もトライアル雇用でトライアルは全員面接と
記載されていたが、普通に面接の連絡すらなかったw

それと事前面接する会社とかさw
面接に行って一時面接合格な。客先面接で客先がOKしたら入れてやるよ。
それとハロワにいくなよ。書類上の処理が変になるからとかなw

どう考えてもハロワに対して不正しているっぽかったしなぁw
無論、客先面接後、即効で辞退のメールを入れてハロワで
求職活動したのはいうまでもないw

後、雇ってない面接or書類選考しただけの会社から
雇った言って虚偽の補助金の申請みたいなのが出る事があるらしいけど
本当かいな?
668名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 01:57:37.40 ID:91Kxkam5O
急募の表示
トライアル併用
就業規則なし
定年制なし
従業員1名
面接で即決とのこと
しかも社長一人だけの会社なのか連絡のつかない場合として社長の携帯電話載ってる

怪しいのかな?
669名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 02:51:09.64 ID:/0WOvuAt0
トライアルで応募する奴って、未経験で3年以上雇用保険入ってないんだろ?
わざわざそんな地雷選んで採用してる企業はアホなの?

670名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 06:43:38.37 ID:UBnEiMM60
使い捨て
安上がり
育てる

上2つの会社はいずれ潰れる
671名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 10:29:51.86 ID:bPsmU2Ff0
>>668
社長一人なら従業員0名ですよねぇ〜w
偶にそういう求人あるよねぇ〜

後、メールアドレスがGメールとかのフリーメール使ってたりとか
事業所所在地が住宅街の中の一軒家やマンションの一室とかもありますからねぇ〜w

せめて小さくてもいいから事務所くらい持ってくださいよ〜って思うよねぇ〜
まあ、事務所兼住居にして節税しているんだろうけどさ〜

>>669
求職者側もドン引きしているから心配しなくても良いよ。
明らかに個人事業主から会社化したばかり〜って会社も結構あるし〜
672名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 12:18:46.96 ID:xhl8poi/O
トライアルの前にアルバイトで働いてできそうだったらトライアルの申請するって言われた


トライアルの意味ねぇw
673名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 16:03:58.42 ID:fUPRJ7hR0
ハロワだけじゃないが何で職探しの検索はいい加減なのだろう
ぜんぜん条件に合ってないのに出てきやがる
674名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 21:54:47.20 ID:JdTbub/70
トライアル雇用すら断られることってあるんでしょうか?
675名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 01:18:03.52 ID:En7T19hl0
トライアル期間中、時給750円の複数求人見つけた

>>674
ありまくり
676名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 01:37:56.91 ID:Pp4ahOlb0
一般の試用期間ならまだしも、補助金の出るトライアル雇用で給料を下げる会社はアカン
677名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 15:59:08.89 ID:yWsldfOa0
トライアルで応募して1週間も連絡すらないんだけど何なのマジで
678名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 17:56:11.65 ID:Pp4ahOlb0
後日、会社から連絡がくる手筈になってたの?
向こうは応募書類が送られてくるのを待ってるかもよ。
679名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 04:55:09.77 ID:hS5sX7/d0
>>677
俺は一ヶ月後に採用の連絡があったぞ
680名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 08:58:58.28 ID:8xKu96tG0
若トラで面接したんだけど、仮に受かった場合、
トライアルでも労働条件通知書ってもらえるの?
681名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 14:11:57.18 ID:jIiF8+9Y0
>>680
トライアルは関係無く貰える
ただし、こちらから言わなければ貰えない会社もある
規則や手続きがてきとうな会社なんだろうなと思う
682名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 06:59:04.94 ID:V2hEJJr80
>>681
ありがとう、受かったら聞いてみるよ
今まで他の会社で特に貰った記憶がないw
683名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 16:12:42.75 ID:Eup6qMwx0
>>679
おっせーな
とりあえずキープしといて、他のやつがダメだったらこいつに声かけよう、とか言う魂胆なんかね
いくら買い手社会とは言え、舐められすぎだな
684名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 20:56:17.67 ID:L1eo7sVD0
トライアル開始時に会社からハロワから届いた用紙にサインするように言われてサインしたんだけど、
トライアル期間終了で常用雇用に移る時も同じようなことはするの?
685名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 04:12:06.12 ID:8JpuVf7LO
いつの間にか適応条件厳しくなったんだな。
該当しても月4人しか枠なくて即埋まるらしい、田舎のハロワだけど。
職員曰くお金がなくなっちゃったんだってさ(笑)
686名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 05:20:33.16 ID:yAHb5rU80
田舎は勝手にわけわからん制限つけてるところあるからな
同時に応募できるのは5社までとか
それだけ求人が少ないってことなんだろうが、意味わからんよな
687名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 18:40:32.54 ID:/SLbNxlH0
トライアル雇用は良いんじゃないの?
少なくとも3ヶ月間は雇用を継続してもらえるし
助成金もらうには形だけとは言えハロワも見に来るし
一番やばいのはトライアル求人なのに雇用保険を入れずに
3ケ月以内でポイしてその間の月給が日給制の会社
688名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 18:43:46.57 ID:/SLbNxlH0
>>684 そこまでしてくれるのはまともな会社だよ 頑張れ!
アタシがいたところは辞める人多いからと雇用保険も労災も入れず
内勤で採用しておきながら現場作業
当然ながらハロワはそう言う会社は見てみぬふり
よって社労士会のADRあっせん制度を使わせて頂く事にしました
689名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 00:21:53.45 ID:rgu9OeUT0
ちょっと申し訳ないんだがトライアル雇用で退職願は要る?
690名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 00:24:56.46 ID:rgu9OeUT0
>>689
ちょっと「急ぎで」申し訳ないの間違いですね(謝)

あと、退職するとの意志を示した後は即帰っていいのでしょうか?

すぐハローワークに行きたいのですが
691名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 01:08:41.35 ID:IkghPs6b0
>>689-690
民法628条と627条を読め。
社会通念として14日前までには退職意思表示しないと
期間の定めのある雇用契約の場合は労働者側にとってあまりよろしくない事になるよ
何事も話し合いがあれば翌日から諸事情で出社難しいと合意に至るかも?
692名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 05:48:50.09 ID:rgu9OeUT0
>>691
よろしくない事とはどういった事でしょうか?
そのあたりの知識は皆無なのですみませんが教えていただけると助かります
693名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 06:07:09.67 ID:rgu9OeUT0
>>691
損害賠償の可能性の事でしょうか?
仮に損害賠償の可能性を無視できるとしたら、

>>689-690 はどうでしょう?
694名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 09:39:11.30 ID:xxCjxLL90
>>690
辞める意思伝えて、向こうがどうぞ。って言えば即日辞めれる

でも、相手が渋って最大14日居ろって言われたら居なきゃダメ
695名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 03:11:54.97 ID:vfdk/hfZ0
>>693 トライアル雇用期間中や期間契約社員の場合は
その定められた期間は勤務継続する義務があるよ
どうして仕事に耐えられない突発的合理的な理由でも無い限りは
ゆえに いかに正社員雇用の方がマシかが分かるでしょ?
もしくは割り切ってパート勤務とかの方が良いと
696名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 03:22:19.65 ID:vfdk/hfZ0
>>693へ アタシは>>691だけど
トライアルを打ち切るとハロワの顔を潰すことになるよ
アタシもフルタイムパートの時 雇用保険未加入原因で辞めたらそう言う目にw
それらを入れるのを指導するのは管轄部署違うから!とあっさりねw 
697名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 03:28:16.51 ID:vfdk/hfZ0
ゆえに 堅い雇用契約結んでくれる会社の正社員勤務が無理なら
リクルート系の求人雑誌経由で仕事した方が良いよ
条件相違なら証拠の残る内容証明出してあっせんや労働審判すれば
以降 その会社の営業の人の無駄足になるので求人を受けないそう
ハロワさんが職安法と雇用保険法の管轄なのが求職者にとって辛いところ
698名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 03:34:36.49 ID:vfdk/hfZ0
前々職が総務だったのでハロワの雇用保険窓口には制服着て仕事で行ってた
一転 就活者になるとその他大勢扱いで手の平を返される
下のフロアで懸命に仕事探してる人とか見てそう言う人を見下してた自分がいました
そのツケが回ってきましたよ
カラーコーディとデザインの訓練校を受けてその道に入り 普通の事務からは距離置きます
699名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 12:21:24.10 ID:sWVUiN60O
>>696ハロワの顔潰す…ってのが意味解らん…
紹介受けるだけ受けて無断で面接行かないとか応募書類も出さずにバックレる奴が多いと『ハロワから来る奴はろくなのいない』って文句言って来る事業所なら聞くけど…
700名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 12:55:03.56 ID:jeu39mtuO
まずトライアル雇用って雇う会社側の理屈で始まった制度みたいなもんだから

労働者側には不利な条件でもある
条件に対し両者がウィンウィンなら正式に雇用という概念なのだが

今日の不況を盾に労働者を不正に搾取し
過酷な条件下に労働者を閉じこめる
現代の奴隷制度になりつつある

こんな下らない制度に税金を投入するくらいなら
負の所得税制度を導入しろ!
701名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 19:21:30.67 ID:vfdk/hfZ0
>>699 今の日本は昭和の時代に抑圧されざるを得なかった人達が
活躍する時代になったからかもね
平氏→源氏→北条氏に流れの様に
今の行政機関はそう言う流れだと思いますよ
ゆえにそう言う人相手に奴隷階層が無駄な仕事させちゃダメかもね?
702名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 13:14:11.88 ID:ZMJxUszP0
>>690
あんたも、いちおーその日の労働者として勘定されてるんだから、
朝一番に辞めます!その日はもう仕事しません!!
はダメだろ。
せめて終業後に合わないので辞めます!
と言え。
数日程度やった未経験者に業務引継ぎなんてありえないし、やる気もなく居る人に給料払えるほど余裕のあるとこなんて無いから
、普通は言ったら即日退職となる。

>>699
それは、失業認定に係る求職実績作り(工作)だよ。
認定期間中に基準となる求職実績無いと、認定日に出頭してもお金もらえないんだろ?

近年は、ハロワ内のPCによる求人検索は、求職活動として見なされないから、
受かりそうにないところに応募して実績を作るの。
703名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 21:57:45.86 ID:ClRGCej3O
ゾンビ企業の延命装置になってないか?

まともに給料を払えない会社なら潰れてくれ!!
704名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 23:25:30.13 ID:9ZOyJtiP0
9日にトライアル雇用で勤め出したんだけど労働条件?っていうのが
時給800円
期間中はサービス残業(1日5時間)
交通費無し(正式採用されても無し)
なんだがこれって危ない会社なのかな?
もしそうなら速攻で辞めたいんだが
705名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 00:09:53.24 ID:oDFKOzIm0
補助金が出るのに給与が異なる会社は危ない
706名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 00:55:45.98 ID:uuqGNgJz0
>>704
交通費支給無しの時点でありえない
まあ交通費も出せないようなど田舎ならわからんが
つかトライアル中に1日5時間とか超ブラックじゃん
707名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 02:41:24.66 ID:JvddzVXf0
>>706
あーやっぱ真っ黒ですか・・・
初日に雇用契約書などの書類もなかったしなぁ
やっぱ面接即採用の会社はダメですね
給料いらないから速攻辞めさせてくれないかと連絡しても大丈夫ですか?
708名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 08:13:01.47 ID:oDFKOzIm0
>>707
2日目の朝に辞めたい旨を伝えた
迷惑をかけたのに初日の給料貰えた
709名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 10:46:03.11 ID:Q+WdVoIV0
>>708 そこは総務に疎い零細なだけで実はホワイトじゃん!w
交通費支給の義務は労基法上無いんだよ
初日の給料もらえる分だけホワイト
アタシは3週間勤めてもらえていませんw
710名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 04:29:54.22 ID:Y8USYtLY0
>>585です
あの時はお世話になりました
相談に乗って下さった方、背中を押していただいた方ありがとうございました

あのあと無事内定を頂いて、今日が初出勤になります
入社一ヶ月後に自動車購入という話でしたが、先方に相談したところトラ後でも構わないとのこと
これでひとつ不安要素がなくなりました

まだまだ不安な気持ちでいっぱいですが、三ヶ月後に良い報告ができるよう頑張ります
711名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 10:33:22.57 ID:NUjRHqn50
>>710
オメ。

クリーンディーゼル補助金はまだ終わってないが、乗用車向けのエコカー補助金は終了し辛い状況下
だと思うけど、頑張ってね。
712名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 23:06:58.12 ID:9HJMRqIvO
北海道 根室振興局内の者なんだが、
トライアル雇用はハローワークで聞けばおk?
713名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 09:19:32.66 ID:Qu0rn2x+0
トライアル併用してる求人は確実にブラックだけどなw
714名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 13:06:28.00 ID:ZWwtz/quO
トライアル雇用って制度は時限措置じゃないの?期限延びた?
715名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 02:53:15.56 ID:rRSOZvVv0
終わったのは既卒トライアル
716名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 23:17:18.83 ID:VefBJ/rcO
トライアルで応募して結果が今日着いてダメだった(;_;)ちーん。
717名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 01:02:17.72 ID:n2gmUG2F0
43歳だけど、若年者トライアル併用求人って書いてあるやつに応募した。

俺はトライアル雇用対象外だよな?
718名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 10:21:45.30 ID:Wfwe7FGo0
募集要項にある年齢を超えていなければOKです。
719名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 13:35:47.26 ID:n2gmUG2F0
>>718
さんくす!
調べてみたら現在は44まで若年トライアル対象みたいで、募集年齢44以下になっていた

募集人員3名 募集部署は当該部署のみのよう 怪しいのでハロワで色々聞いてみる
720名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 14:57:29.14 ID:B7wFtNsRO
ネットで見つけた設備系の会社
面接行ったら求人内容と違って茄子無し、退職金無し、試用期間6ヶ月とか
それとハロワでも募集してるらしく、ハロワの求人票も見せてくれた
その求人票には『トライアル』の文字が…
あやうく地雷踏むとこだったわ!
721名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 11:27:42.07 ID:l2YEmN3m0
トライアルの月4万円のために、過去5年同一事業所で3年以上働いてない奴を採用とかアホだな
722名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 23:58:50.52 ID:6lVmaSVM0
一番悲惨なのはトラアル求人なのに
雇用保険に入れさせない為にトライアル
にもならずにハロワも一枚噛んでそれをスルー
する求人。当然、試用期間中の給与額も
求人票と違う。最近、下町のハロワの求人に多い。
723名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 00:02:42.90 ID:5U6/jn6w0
>>721 精神の障害求人の方は結構エグイと聞く。
社内で過労による鬱状態になって休職中のリストラ要員を
雇用継続を条件に、一端自主退社した事にして
適当な子会社で求人票を興してそこで採用し
元の会社に出向w(出来レース)させる
724名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 00:05:52.57 ID:5U6/jn6w0
>>721 ブラック企業と言うのは
心を許せない身内以外の人間には
例え4万でも月の実質給与分を減らしたい
と思いますよ
725名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 02:33:45.79 ID:Vk14Kn9V0
>>721
トライアル雇用併用・・・という求人票出していて、
現時点でその「トライアル雇用」でしか人を採ってない企業がある。 

トライアルではなく普通に正規雇用社員として応募した人たちが
次次と落とされている。魂胆みえみえってやつですか? 
726名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 19:11:39.97 ID:xdKsTn0a0
トライアルでも良いからどこかに採用されたい
727名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 12:42:16.79 ID:Eaocpws10
なんかトライアル雇用がほとんど無くなっているんだけどなんかあったの?
728名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 17:03:48.79 ID:pOgxpDJg0
新卒トライアルが終了したことで、全てのトライアルが終了したと思っている会社やハロワ職員が多いんじゃまいか
729名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 10:11:32.15 ID:LoURJ6qjO
リサイクル作業員の求人票なんだが
学歴、経験、免許資格、年齢【不問】
通勤手当、昇給、賞与【なし】
加入保険【雇用、労災】
【社会保険加入指導済み】
【若年者トライアル雇用併用求人】
【有限会社 従業員数 0】
【資本金 500万円】
【選考結果 3日後】
【試用期間 あり 3ヶ月】
ブラックorホワイト?
730名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 10:15:49.67 ID:LoURJ6qjO
若年者トライアル雇用併用求人で、
不正受給する会社って今でもあるのか疑問ではあるのだが…

てか【従業員数 0】と【社会保険加入指導済み】が気になるか
731名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 12:28:53.02 ID:iX+Ytjnm0
>>729
お先真っ暗
介護職のほうがマシ
732名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 22:01:08.92 ID:71eGyvAU0
トライアルで無理言ってギリギリ応募だからかな書類選考もされたっぽいけど今度面接にこぎつけた。
トライアル雇用つかったのは”面接”までの確率が高いから。

正規雇用の流れって
トライアル(最大3ヶ月)→応募する会社の試用期間(3ヶ月)→正規
じゃなくて
トライアル(最大3ヶ月)→正規雇用
で考えてていいの?

面接で確認しておくほうがいい念の為?
733名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 23:02:22.49 ID:BWiWSVQz0
後で揉めないためにも確認しる
734名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 12:45:53.70 ID:Qdxp5/cq0
トライアルは本来書類選考したらダメなんだよ。

でも2社のうち1社は書類で落とされたけどね。
735名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 12:46:31.68 ID:Qdxp5/cq0
トライアル(最大3ヶ月)→正規雇用 です。
736名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 12:47:32.52 ID:Qdxp5/cq0
>>727
トライアルの制度自体はまだあります。

けれど、周辺地域では色々あって、トライアル求人を殆ど見かけません。
737名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 13:09:36.39 ID:0bDXl/fqO
今日面接行ってきたけど家族構成をものすごい聞いてきた。気分が悪くて吐きそう
738名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 13:23:52.03 ID:LKGu+6DJP
>>737
女?
739名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 15:06:38.80 ID:0bDXl/fqO
男です
740名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 19:15:20.88 ID:IRMjqS3l0
これってトライアル併用で採用枠1人の求人の場合
一般とトライアルで2人雇うってことですか?
それとも合わせて1人?
741名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 19:21:48.29 ID:bYP5hPla0
トータル1人だよ
トライアルはあくまで未経験を多少有利にしようとするためだけのもの
742名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 19:33:03.53 ID:IRMjqS3l0
>>741
ありがとうございます
明日面接だけど
自分はトライアルで、他に一般で4人応募してて
有資格者尚可で自分は資格持ってないから無理そうだなー
743名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 22:03:45.82 ID:+AfYGZoQ0
雇用保険の受給要件の雇用保険6ヶ月加入って同一事業所じゃなくてもいいの?
744名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 23:37:01.64 ID:Rxtq2Tu+0
トライアルで会社入って二ヶ月経ったけど、辞めるわ
会社自体は普通だけど、上司のパワハラが酷すぎる
745名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 10:54:04.72 ID:oB6VBLWuO
トライアルから正社員への移行率は約8割とかいう案内をハローワークでもらったけど・・・
746名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 11:19:05.48 ID:f0j/Uwee0
その後の離職率も合わせて公開しないと、8割なんて意味の無い数値だよ
747名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 12:10:24.36 ID:Nca4ht750
その後の離職率は9割超えてるもんな
748名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 17:30:09.21 ID:ZHIKBe650
実際は3ヶ月以内に自分から辞める例も多いと思う
749名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 17:40:44.94 ID:EZjW6KHZ0
>>748
まさにハロワの職員がそう言ってた。
「一般とトライアルと両方選べるけどどっちがいい?」って尋ねられた時に
俺は継続雇用を希望してるから、「実際の正社員移行率はどんな感じですか?」って訊き返したら、
「自己都合で辞める人が多いですね」って苦笑してた。
750名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 13:41:36.88 ID:0TslmuU50
ハロワに正社員の求人出すような会社で、
続くような環境の仕事がないのが一番の問題
751名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 22:52:42.10 ID:LfEzQHr/0
辞表書かせて自己都合扱いにしてるかもしれないだろー
そんなのわかるものかよ、今まさにトライアル中なんだけど
バリバリの回転求人だったでござる\(^o^)/
月7日の休日なのに計画表には
いけしゃあしゃあと週休2日制とか書いてたし
752名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 00:28:59.50 ID:zL25nKyR0
求人票と内容が違うならハロワに告発しろよ
被害者が減るし自分のためにもなる
753名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 00:42:58.04 ID:GuFT4Ru40
>>752
求人票とは同じ内容なんだよ
トライアル雇用実施計画書では求人票より
休みが多いことになってんの
754名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 10:34:11.35 ID:HYFvhJ0R0
>>751
たしか、ただ週休2日って書いてあった場合は
4週の内、どれか一周が週休二日なだけでもOKだった気がした。
 俺のいたところは各週って書いてあったから全然駄目だったけど
755名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 16:35:32.24 ID:sNSqQ6+k0
>>751
ハロワのトライアルって3ヶ月?
756名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 21:09:40.00 ID:yyr7WH1w0
>>755
YES
757名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 12:44:37.30 ID:ckbkWltk0
俺は今年9月に若年者トライアル利用して採用され勤務二週間目にその日に
退職を促されて辞めた。
 そして今、会社から国に金をもらう書類にお前のサインが必要だから書いて
送り返せって書類が来た。
 トライアルなんて金目当てなのです。そして解雇ではなく自己都合で
辞めさせられる。まあ確かに俺も役に立たないダメ人間だけど。
758名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 12:47:12.00 ID:XDAECDzd0
>>757
自署を求めてくるだけマシ
もっと酷いところは勝手にサインして押印してハロワに出してるはず
759名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 13:45:05.10 ID:lzLSRmxC0
>>757
オチを書け。
760名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 22:04:07.62 ID:lzCcnNQT0
今までトライアル雇用でハローワークから紹介状をもらってたんだけど、今回初めて、[トライアル雇用ではない]ってハンコを紹介状に押された
求人にはトライアル雇用があったのになんでだろう?
帰宅してから気づいた
761名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 01:00:23.78 ID:pmltXQQ50
経験がある職種もしくはトライアル期間中に問題を起こした
762名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 17:27:56.36 ID:N8C0WUF90
1年以上職歴がある(雇用保険に加入している)と対象外
763名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 23:05:40.46 ID:vJbmv5wA0
>>762
そのタイプはトライアル雇用にすると助成金が出なくなる
1年以上雇用が見込まれる正職員として採用すればトライアル以上の助成金が出る
764名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 21:45:27.82 ID:3WsTSEBX0
奨励金も併せて約42万円と言う助成金の金額の妥当性は別にして
トライアル雇用を利用する会社の中にも従業員を大切にする良心的な
会社もあるだろうから、一概には言えないにしても、基本的に人件費の
投資に余力が有る企業はトライアル雇用を利用する事が少ない。

トライアル雇用を利用するからには、その企業は何かしらの人件費を
始めとする資金面で余力を欠いている証拠になりえる。
一般的には資金力に乏しい中小企業によるトライアル雇用の利用が多いかな。

もし、日本政府としてトライアル雇用を真に実の有る制度にしたいならば
トライアル雇用における就職率と離職率を調査および開示すべし。
仮にトライアル雇用での就職率が高かったとしても、その後の離職率が
高いようであれば全く無意味になってしまうからね。

最も重要な事はトライアル雇用と言う制度を用いて、正社員就職できて且つ
業績不振などの大問題さえ発生しなければ、末永く安定的に働いてゆけるか
どうかがポイントなんだな。
助成金欲しさの為だけに労働者が会社側から食い物にされた挙げ句、失業者に
逆戻りする事態を回避する上でも重要だ。
765名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 16:35:46.82 ID:GA/pqsS30
>>760
求人数以上のトライアルの紹介が出来ないようになっているから、あなたの場合は例えば1人採用だったとしてあなたの前にトライアル応募した化たが居るとか・・・
766名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 16:40:11.55 ID:GA/pqsS30
>>760
求人数以上のトライアルの紹介が出来ないようになっているから、あなたの場合は例えば1人採用だったとしてあなたの前にトライアル応募した方が居るとか・・・
767名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 20:21:40.52 ID:cy5RWwtV0
トライアル企業に応募したいけど
どうやって探せばいいんだろう?
768名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 20:55:12.95 ID:yrzeP7BL0
保守
769名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 12:33:36.12 ID:OIgVxlCe0
今の会社、毎月毎月退職者出しててワロス…ワロス…
>>767
最寄のハロワにて各種助成に関する求人で検索!
770名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 12:37:13.64 ID:OIgVxlCe0
やっぱり年間休日は100日ぐらいはないとダメっぽい感じ
いきなりバックレたりする論外な人もいるけどね
771名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 16:44:25.86 ID:HOnQrSwp0
失業金まだ残ってるんでしょ?
772名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 00:51:24.59 ID:/RFIOgDOP
トライアルの応募ってまともな求人ないよなwww
ただでさえハロワにはブラックき求人しかないのに、
もっとブラックな会社がトライアルとして求人出してるよなw
773名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 17:34:24.34 ID:MntJ4aBF0
>>772
基本的にトライアル雇用を利用している会社と言うのは人件費の
捻出と言う部分で心許無い証拠になるからね。

人件費を併せて財務面が安定している会社ならば、始めから
トライアル雇用と言う制度なんて利用する必要性が無い。

創業して間もない若い会社ならばいざ知らず、創業して20〜30年以上も
経っている会社がトライアル雇用を利用している場合は要注意すべし。
774名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 18:41:58.56 ID:Lb1m/L/h0
うちの会社は、トライアルで得た助成金は全額その人に手当として還元してるがな
こんな会社もあるんだぜ 12万のしかつかったことないけどw
775名無しさん@引く手あまた:2012/12/19(水) 15:01:38.30 ID:73ZiraV70
test
776名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 22:32:04.49 ID:3KszrF6eO
777を取るチャンス到来!
777名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 23:22:04.40 ID:PSEkLutI0
はい
778名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 12:20:00.63 ID:X8SjMeLn0
テスト
779名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 21:37:17.14 ID:c/FMt9db0
就職率よりも定着率の方が大事なんだよな。
仮に就職率が何ぼ高くとも、定着率が低ければ公的制度として
残している意味が無い上に税金の無駄遣い。
助成金目当に利用しているだけのブラック企業が得するだけだぞ。

厚生労働省はトライアル雇用を利用した求職者の就職率と
定着率を調査して公表すべし。
780名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 05:32:16.68 ID:ApUSY1bHO
>>773
>>779

トライアル調査する事で、現状と対策が可能。

過去からのトライアル採用総数、
その後の正規採用数と継続年数、
退職理由、採用後の健康状態、労災や傷病者の雇用と退職数、退職後の雇用状況

この位のリストは最低見てみたいと思いませんか?
途中入社を受け入れ育てる力があるかどうか。
781名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 05:51:27.39 ID:ApUSY1bHO
>>770
最近の有名な体罰自殺事件ではないですが、言葉も含めた暴力会社なら、バックレたほうが身のためですよね?
バックレ、トライアルも続かない会社は問題ありきかと。

自殺や病むくらいならバックレて他の会社に行くほうがいい。

前職調査や退職者従業員の悪評つく会社は、オススメできない。ただ単に再就職の邪魔をしてるだけだと利口な経営者は語る。ああ、この会社ね(笑。うちの会社なら大丈夫だからと言って励ましてくれたらしい。ちなみに、直接雇用のみ。
782名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 07:51:47.22 ID:LzvFbBua0
朝日新聞2013年1月13日 朝刊2面

「非正規」急増 対策半ば

不況の影響をまともに受けるのが非正規社員たちだ。同じ就職氷河期に大企業で正社員として
雇われた人まで人減らしの対象になり、希望退職を断ると「追い出し部屋」などと呼ばれる部署で
「社内失業」している。非正規社員はさらに厳しい立場に置かれている。

失業状態の若者たちは大阪以外にも多く、東京などでも、ネットカフェに泊まれない人たちが
「マック(マクドナルド)難民」と呼ばれている。

ただ大阪では、府内で働く人の約45%が非正規社員で、全国平均を大きく上回る。人減らしの
対象になる人が多いうえに、東京と比べて住居費などが安く生活しやすいため、職探しの若者たちが
集まってくる。希望の職が見つからず、失業状態の若者が増える土壌がある。成長が止まり、都会で
すら雇用を生み出せなくなった日本の構造的な問題が、大阪でみえてくる。

雇用が一変し、社会が底割れしかねない状況に、民主党政権は昨年6月、「若者雇用戦略」をかかげた。
企業に助成金を出して、一定期間、試行的に雇用しその後、正規雇用に移行しやすくする「トライアル雇用制度」
を強化した。安倍内閣も、この制度の拡充を打ち出すなど雇用対策に力を入れる方針だ。だが、業績が悪化する
企業に雇用を求める政策は、効果があまり出ていない。

京都大学の太郎丸博准教授は「若いホームレスの中には、行政の支援策や労働関係の法律を知らずに苦労している
人が多い。対応できるよう、学校でこういった教育を拡充するべきだ」と話す。(中川仁樹、編集委員・西井泰之)


他、同紙関連記事は
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mqhdq538/62024680.html
783名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 08:00:15.19 ID:FJE5esIV0
支援とか無駄だからやめればいいのにね。
大阪にしても、底辺職はいくらでもあるのに、誰も応募してこないw

底辺職で正社員をやるぐらいなら、派遣でもいいから綺麗なオフィスで
事務職で働きたいってやつが多い。
でもって非正規割合が跳ね上がる。
784名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 10:34:33.75 ID:QvXbGCw+0
働いてた頃はスーツが大嫌いだったけど、幾つかブルーワーカーの仕事を体験して考えを改めたよ
785名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 12:51:00.90 ID:xHbinpbx0
2年前からトライアル雇用を始め、去年末からトライアル時の給与引き下げをやりだした
って会社があるんだけど、今後大丈夫かな
労働条件はまともなのに、社員数がトライアル始めた辺りから変化がなくてなんか怪しい
786名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 15:04:05.06 ID:A5FsIEbI0
定着しないんだから、どこかに問題があるんだろう
787名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 16:01:22.10 ID:35L8ZmZJ0
>>780
それはベリーグッドアイディアだ。
厚生労働省はトライアル雇用を利用して就職した利用者達の
定着状況の詳細を調査して公表すべし。
788名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 00:44:51.13 ID:0mwQfYa1O
トライアルで受けたとこから不採用通知きた。面接で家族の職業勤務先しつこく聞かれたから
職安に苦情入れてくる。
789名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 14:20:28.47 ID:WNB4Z+tjO
トライアル雇用の求人の会社(工場)に履歴書送ったわ。

求人票には履歴書送れとか記載してないのにな。

だったら最初から記載しやがれや。

で昨日ハロワ経由で会社に連絡したが担当者がインフルエンザらしく欠勤だと言うことで紹介証もらって先程会社に連絡したら履歴書送ってほしいと言われた。これで不採用なら切手代+履歴書代+写真代を請求したいわwww
790名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 15:07:20.42 ID:2oyuTAh80
日本語でおk
791名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 16:02:44.77 ID:lNcPy8Yv0
未経験者の方、大歓迎です!!





これって、トラの金が出るからなんだな。
792名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 22:31:45.95 ID:fr4nSlpU0
>>788
面接で家族の職業勤務先を聞くことについて、その理由は確認したの?
単なる、緊急時の連絡先の確認と思われるけど、
疑義があるときは、その場で確認しないと。
793名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 00:02:45.57 ID:v1DgG2ycO
大卒ストレートか国家資格かコネでもなけりゃ、もうまともな職にはつけないと思っていい
794名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 23:54:38.07 ID:QJ3qCB0t0
ハロワ職員「使い物にならなかったら3ヶ月後にクビにしてかまいません、月4万出すので雇ってやってください」
795名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 18:45:33.47 ID:burV/o+NO
>>772
つーかブラックって言うけどさ、
休日も残業もしっかりしてて完璧な会社なんてあるのかよ
そしてそういう会社があったとしておまえらは絶対に雇用される自信があるわけ?
796名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 19:36:30.46 ID:GroTtEGHO
トライアル雇用って、労働者側は、お金の負担は少ない?

お金の流れについて職員の説明が、わかりにくい。
797名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 16:35:22.29 ID:Ug42XJPj0
>>795
休日出勤や残業ってそんなにいやか?
俺は毎日のように18:30まで残業させられてるし、土曜も月に1.2回出勤してるぞ。
残業は80円/分だし、休日出勤手当8000円/日付くし、会社帰りにパチいったり
休みにダラダラしてたりするよりよっぽど良い気がするが。
798名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 17:37:56.97 ID:tCh02tS60
ブラックの残業、休日出勤にはまともな理由がないんだよな

固定残業(仕事が有って景気が良いわけではなく、会社を支えるための残業)
サービス残業
サービス休日出勤
残業、休日出勤の賃金が1倍
799名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 04:55:01.57 ID:2PVjdT4c0
残業や休出は別に構わないんだよ
必要なときもある
残業手当や休出手当が出ないのはクソなだけ
後は休出の後の代休もだな
800名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 23:29:20.83 ID:YDNLUM0XO
労働者側は、お金の心配無用で、おk?
801名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 16:37:51.74 ID:8zmaNIxSO
未経験でもトライアル制度を使えん様になったとです…
過去5年以内に同一事業所での就労経験があると
未経験職種でも利用出来ないとです…
802名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 16:53:08.27 ID:oaTzVb3KO
>>801
もう少し詳しく言うと過去5年間で同一事業所で継続して3年間以上勤続経験がある人は未経験職種への応募は対象外。会社都合で退職せざるを得ず同業他社の求人が皆無の自分はこの基準のためかなりの不利を受けている。真面目に頑張って働いてきたのがホンマにバカバカしい。
803名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 17:00:16.62 ID:oaTzVb3KO
連投スイマソン
短期離職を繰り返している人や長期間に渡り非正規で働いてきた人、無職ニートを安定した雇用に定着させるのが制度の狙いみたいですが、今の制度基準から言えば、ブラック人材を企業に送り込んで負のループを再生産する制度になっていると思う。
804名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 02:28:27.89 ID:MQ1o2Mam0
ttp://www.youtube.com/watch?v=2jZiKeIuOpU

↑の番組で言ってたけどトライアル雇用で正社員になる確率80%らしいよ
805名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 16:55:44.40 ID:ymt2kCYPO
>>793恐ろしい世の中… しかも大卒ストレートの五割はちゃんと正社員になってないし…
なんだよこの世の中…
806名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 18:21:43.24 ID:u86g52o/O
そりゃトライアルでも正社員になれる可能性高いよ。
だってトライアル使う会社は経営難かつ離職率高い会社の可能性大だから仕事をそれなりにこなす奴ならトライアル期間終わっても切らないよ。
でもそんな職場だから正社員になれても長く続かずに辞めてくよ。
俺もトライアルで正社員になれたがそんな感じ。
せいぜい三年くらいしか勤めれなくても気にしないならトライアル使って応募してみりゃあいい。
807名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 18:31:41.43 ID:u+J2D399O
そうなると自分の住んでいる地方の中小はほとんどやばいなあ。
808名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 18:37:27.42 ID:u86g52o/O
あと気になったのは、
ハロワの求人でトライアル該当者には書類審査なしで、
トライアル非該当者には書類審査ありの会社だね。
これは採用についてはトライアル非該当者はトライアル該当者より厳しく審査するってことだよな。
809名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 20:34:34.88 ID:zitiaZPF0
>>808
トライアル雇用求人の場合は
書類選考ではなく面接選考を実施するようになってるだけ。
810名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 23:20:28.56 ID:L1oxEw7+0
介護職始める男性増えてるらしいよ
無資格でできるのを知らない人が多いらしいけど
811名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 00:53:26.03 ID:NHroiigz0
職業資格ではないから無資格でもいいんだけど
介護報酬目当てで有資格者しか雇わないよ
812名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 01:56:32.74 ID:YzdjoM+t0
ま、企業が実績作るのと助成金もらうのに利用されるだけだな
813名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 14:46:13.01 ID:yEmQ8F1M0
神職見習いの仕事見つけた(トライアル)
見習いの場合、資格取得のため約3年の研修有り
こういうのハロワでも募集するのか

詳しくは34040-00915231
814名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 16:13:26.40 ID:AM/o7Z0L0
なまはげもハロワで募集してるんよ
815名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 18:18:41.96 ID:alLubIEH0
ハロワに勧められるままにトライアル併用のとこをトライアルにして申し込んできた
ここみてたら選ばなかったのに…
816名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 23:23:36.53 ID:5OmxhRGQ0
ケースバイケースだけど、

併用ならトライアルにしないとまず残れない
相当計算のできる人材ならまだしも
817名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 11:38:51.85 ID:BAfqamU6O
トライアル併用のとこにトライアル使わずに応募したら、
入社後になんとかトライアル使ってもらえないかとごねられたよ。
別にお金が欲しいわけではないし、
社員にするしと言われた。
たしかに社員にはなれたがお金が欲しいとしか思えない。
一ヶ月数万でも助かる会社はあるんだろうね。
818名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 15:16:50.79 ID:mVbvfVvA0
現役ブラック企業社長が、社員を安くこき使う華麗な手口を暴露!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121030-00000301-bjournal-soci
ひいいい
819名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 23:45:32.42 ID:qRYPs7eoO
ここって海外研修の話を耳にした事があるけど制度として?の仕組みが良くわからん
820名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 02:10:15.78 ID:8XI8u/Df0
ぐおー3ヶ月でバッチリ、クビになったたwwww携帯販売の底辺だおwwww
業務はもちろん先輩の在庫管理ミスやクレームの尻拭いしたり
店内飾りの用意したり企画案出したりパソコン周りの不調を直したり
献身的にやってきただけにショック、向こうの言い分では
「やる気が無く仕事もまったくできないので」とか言われてワロチ
反論したら言うに事欠いて外見について口出ししてきたり散々だった
ハロワに相談したら「正規雇用への移行に関してはあなたが会社と相談するしかない」だって
過去に似たような経緯でクビになっている人が何人かいるようなので相談ついでに報告しといた
こういうトラブル(仕事ぶりについての認識の喰い違い、正規雇用移行への条件について)は多いらしい
入社の時に保証人が「一切会社に口出ししない」って書類にサインしなきゃいけなかったり
退職のときも「当月分の給料以外に賠償請求しない」というサインをさせられたり変な会社ではあった
残業代が出ないとかそういうのはなかったけどいきなり店長から
「客が少ないからってなめてんじゃねー!」とか唐突に切れられたりすることが多々あった
821名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 10:09:31.50 ID:HokKA07e0
今年度のトライアル採用の正規移行率は何%?
822名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 12:56:41.88 ID:gLm5bPQw0
>>820
ルックスが大事なら、なぜ最初から雇ったし・・・
って思うなあ。
幹部候補でも作りたかったんだろうか?
823名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 17:09:49.26 ID:8XI8u/Df0
ハロワ以外にも地域ユニオンに電話で相談した
そちらだと団体交渉してくれるって話だったけど
待遇等を考えてもそこまで居たいと思えなかった
担当の人には「私が以前に担当した
保証金目当ての事案に似ているといえば似ている」という話だった
824名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 18:42:37.53 ID:jdHr5prf0
トライアルは企業側には無条件でノーペナルティってのもなあ
825名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 02:24:29.24 ID:cfc58FJJO
>>819
アメリカ研修の事?なら行った事あるよ国際免許習得済み。
826名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 22:47:43.94 ID:+j6midvp0
てs
827名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 12:28:27.77 ID:R4N8VrBZ0
やっぱトライアルは地雷なのかね〜
828名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 12:48:13.09 ID:Rr5VQsnU0
ジライアル
829名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 12:51:52.17 ID:ZAV0g95w0
絶対みんな不満ありますよね
830名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 17:38:26.01 ID:3GEvpuoH0
こんなスレがあるのか。
こちら雇う側なんだけど、ハローワークの窓口でトライアル併用を
勧められるんだよ。
  「ごいっしょにポテトはいかがですか?」みたいな感じ。
いやそれよりやや強引だな。
初めて行った際、「あぁそうなんですか、じゃあそれもお願いします」
といった軽い気持ちで書類を出した。
で いま、トライアル併用を後悔してる...
831名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 23:22:33.20 ID:6y4aThqm0
>>830
後悔している理由は?
832名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 00:25:46.37 ID:6cz59QESO
>>830
実はトライアル雇用での奨励金(12万+α)を受け取っても、
結果的に企業は赤字になるからか?

「(期間)の間、お金はいらないので働かせてください」って労働者から提案されても、
企業は結果的に赤字になってしまう。というヤツですね。

「むしろ労働者が企業に、お金を払って働いてほしい」という事ですか。
833名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 22:41:14.09 ID:CfZpdhDm0
トライアルを使える条件にあてはまるような奴は結構な確率でダメ人間。
だけどどんな人間であろうともトライアル利用者は必ず面接しなくちゃダメで、
採用担当としては挨拶すらろくにできない連中に時間とられまくって
精神的にも肉体的にもかなりきつい。
普通の企業はたかだか12万欲しさに使うような制度ではない。
誰彼かまわず雇って使い捨てやふるい落としをする営業職採用にはメリット大有り。
834名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 23:01:36.92 ID:rYDor6Nt0
>>833
トライアルなのに面接しないでいきなり不採用通知送りつけてくるところあるよ
面接の義務すら果たさないとか、もうね…
835名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 00:16:27.03 ID:+v82WdWCO
 3/31退職
 ↓
 4/1 トライアル雇用

 ってのは、可能なのか?
836名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 19:20:04.66 ID:veJvUqEU0
830ですが、他の人が 833 で答えてくれました。
おまえら、写真は大事だぞ。良い写真館探せ。以上
837名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 20:21:58.93 ID:4UzY9jEl0
ただの言いがかりを真に受けないほうがいいよ。
いちいち真に受けてたら心がすり減るよ。
あと写真もわざわざ写真館で撮る必要はない。
写真機で撮るのも本当は高すぎるので、
自分でプリンターがあればそれがベストだと思う。
誠意のない企業相手にいちいち誠意を見せてたら疲弊してしまう。
履歴書手書きも本当はやりたくないんだけどな。
いずれにせよ誠意がある「ふり」ができればおk。企業もそうだから。
838名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 23:54:04.80 ID:4H/qzyrvO
でも今は綺麗に写る写真機が結構何処にでもあるよね
839名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 00:19:10.15 ID:8jAnnBhb0
メガネ掛けてると影が気になる
840名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 13:58:31.11 ID:Kakm8Hjo0
今日トライアルで履歴書送った会社が履歴書無くしたのかしらんが応募着てないって言われて
しょうがないからもう一度ハロワで紹介状貰って来たんだけどその紹介状にトライアルの判子押してなくて
これってもうトライアル扱いされないってことなのかな
841名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 19:29:47.66 ID:ttDgtz4d0
>>830
まさかの俺への後悔かww
面接の時期も被るしなー
842名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 22:24:26.79 ID:fHKlASFC0
>>840
書類入った封筒渡されてたらトライアル扱いだろう
843名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 13:07:42.95 ID:bkzoCIa50
職務経歴に勤続5年以上がない40過ぎたろくでなしだけど
若年トライアル使って内定もらった。
来週から3か月でクビにならないよう死ぬ気で働いてくる。
みんなも頑張ってくれ。
844名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 14:22:48.06 ID:VxmRE3h70
バイトの面接行ったら合格したんだが、
「面接した事内緒にして、ハローワークで『トライアル雇用』で紹介状貰って来て」
と言われたんだが、これってどうなの?
結局バイトなんだけど。
845名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 18:08:18.59 ID:ZUeUcCjF0
バレなければ問題はない
ただ、そんなことをさせる会社では働きたくないな
846名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 21:45:49.65 ID:VxmRE3h70
ですよねー…
三年ぶりのバイトだからこんなもんだと思ってた。
折角受かったし、とりあえず働いてみるよ
847名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 18:52:25.10 ID:bHn+FWeY0
【参院選】自民党、「ブラック企業」公表 公約明記を検討…若者の『使い捨て』が疑われる企業への対応強化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365506556/901-1000

おまいら朗報だぞ!!
ちゃんと参議院選も愛国議員に投票しろよ!
中国、韓国、北朝鮮の生活が第一の政党に投票しちゃ駄目だぞ!
848名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 10:05:21.90 ID:Dg4xChil0
すでにトライアルでの応募枠が埋まってた場合に
一般で応募して、トライアルで採用してもらうことって可能なんかな?
もちろんトライアル応募者の方が、不採用になった前提で。
849名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 13:20:23.79 ID:07vgm96Z0
>>848

>>844みたいなことでもなければ無理
850名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 08:52:29.25 ID:02xx5gtJO
在職中はトライアル雇用の紹介状が出ないけれど、
じゃあ退職したら、その日にトライアル雇用の紹介状は出るのか?
851名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 22:42:58.43 ID:4M2pkO9KO
退職してからトライアル雇用の紹介状を貰えるまでの期間がしりたい
852名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 00:09:52.70 ID:Gr1JelhQ0
今すぐもらってこいよ
853名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 21:44:24.85 ID:s3NhqksaO
新しいトライアル雇用(15万/月)って、いつから適用?
854名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 23:05:15.24 ID:ObNReTpA0
もうとっくに始まってるし
そもそもトライアル関係ないし

11100-02263531
13150-06863931
855名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 23:28:13.13 ID:E0C5eura0
若者チャレンジ雇用ってどう思う?
それの求人みつけて悩んでる
トライアルのように3ヶ月すぎたらクビになるとかは避けたいからな
856名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 06:20:10.79 ID:jljfmn/J0
大阪の求人でそれ見たけどやたら期間長かった
857名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 22:51:43.75 ID:xkPdljZ/0
しかしトライアル使わないと未経験は絶望的だしなどうしようもない
858名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 23:43:04.71 ID:gcNEp6S+0
今日トライアルで面接行ってきた。面接官は50代くらいの男性。俺は20代後半男。
最初から笑顔で出迎えてくれて中々好感触。これは行けるかも!?と思ったのも束の間、一瞬で奈落に落される。

面接官「いやー残念ながらあなたを採用は出来ないんですがね、ちょっとお話だけでもしようかと思いまして」
 俺 「…………」(#^ω^).oO(ぶん殴りてえ…)
859名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 01:21:30.46 ID:Ob3l/lqr0
>>858
近場ならいいけど交通費とかかかってたらアレだなやっちまって構わんと思う
860858:2013/04/18(木) 02:10:52.50 ID:R4THlL+D0
ありがとう。まじで殴りたかったよ…ちなみに交通費は往復で600円もかかったよ( ;∀;)

腹が立つことに、面接の前に書類選考してるんだよね。
必ず面接を行うのがトライアルの決まりなんだろうけど、取る気が皆無なら書類落ちの方がよっぽどマシだとおもた。

あんまりムカついたので、採用できないのに何で俺を面接に呼んだのか聞いてやった。
そいついわく、「(書類見たら)やる気がある人みたいだったから、(起業の)アドバイスをしてあげたくなった」らしい。
大きなお世話じゃぼけ!ヽ(`Д´)ノ
861名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 09:34:28.37 ID:0var7NNm0
あの「必ず面接します」ってのは何でなんだろう・・・
企業の方も書類見て取る気ないのに面接とか面倒だろうし
何より切羽詰まってる求職者の時間の無駄だろうが

って書こうと思ってたらちょうど>858が犠牲になってた('A`)
862名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 12:45:08.39 ID:Ob3l/lqr0
書類先送りのトライアルは気をつけた方がいいということか
863名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 19:07:56.36 ID:E0S0C8ea0
気を付けるも何も完全におかしい。トライアルのシステム全く理解してない。
864名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 23:08:01.99 ID:w5PIBqKV0
>>860
お疲れさん。
金はもちろんだが、貴方の貴重な時間をもてあそんだその企業に怒りを感じる。
865名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 08:01:29.37 ID:nwFWwA/r0
そうやって若者の時間もお金も精神力も吸い取っていくんだよ
そうして消耗し尽くしたら「本人にやる気がないから就職できない」ということにして終了
866ビッグダディ離婚 m9(^Д^):2013/04/21(日) 11:33:31.95 ID:2FNjbv8f0
>>489
>トライアル受けれないの?

事業主もら抜き言葉使うような
アホは使いたくないからな…
867ビッグダディ離婚 m9(^Д^):2013/04/21(日) 11:35:45.90 ID:2FNjbv8f0
>>491
> クソ無能だったぞ。ほんと
ら抜き言葉を使うお前が無能

> トライアル受けれるかどうか調べてるって
ら抜き言葉を使うお前が無能

> もう、面倒だから一般でいいから電話しろっていったけど
本当は一般でいいから電話して下さいって言ったんだろ?

> ひらがなだしw無能だろ
だからお前が無能なんだって…

> 名前ことじー秀って何人だよw
別に面白くないけどね…

>老人雇うなよ、めんどくさい
お前が一番面倒臭い…
868ビッグダディ離婚 m9(^Д^):2013/04/21(日) 11:38:38.31 ID:2FNjbv8f0
>>494
厄介だったwwwww

死ねば?
869ビッグダディ離婚 m9(^Д^):2013/04/21(日) 11:42:02.75 ID:2FNjbv8f0
>>524
>言葉の暴力が耐えれなくて辞めた

ら抜き言葉を使うようなアホは辞めて正解…
870ビッグダディ離婚 m9(^Д^):2013/04/21(日) 11:43:22.11 ID:2FNjbv8f0
>>528
> 仕事がキツいみたいで。

なんだこの小学生の作文みたいな文章は…
871ビッグダディ離婚 m9(^Д^):2013/04/21(日) 11:55:10.18 ID:2FNjbv8f0
>>594
> 調べれるサイトたしかあったでしょ

ら抜き言葉を使うようなアホの
発言は説得力がないね…
872ビッグダディ離婚 m9(^Д^):2013/04/21(日) 11:56:22.56 ID:2FNjbv8f0
>>599
【激務】ディーラー総合スレッド20【薄給】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1360419049/
873ビッグダディ離婚 m9(^Д^):2013/04/21(日) 12:09:15.95 ID:2FNjbv8f0
>>698
1 日本語でおk?
2 頭大丈夫?
3 だからなに?
4 独り言乙
5 死ねば

さて貴方は何番?
874ビッグダディ離婚 m9(^Д^):2013/04/21(日) 12:10:00.48 ID:2FNjbv8f0
>>696

1 日本語でおk?
2 頭大丈夫?
3 だからなに?
4 独り言乙
5 死ねば

さて貴方は何番?
875ビッグダディ離婚 m9(^Д^):2013/04/21(日) 12:18:06.67 ID:2FNjbv8f0
>>757
日本語の文章は必ず主文が存在する。 
ナニを問いたいかを前後する形容詞や助詞でサポートする訳だ
沈着冷静に聞きたいこと・問い合わせたいことを
胆摘に纏め解りやすい日本語文に直してもう一度書き直して下さい
876名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 12:36:18.50 ID:jbuKcpvFP
胆摘
877名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 12:39:09.83 ID:XgLdDMWK0
する。

さい
878名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 12:46:16.73 ID:Jnx8aUvE0
変なの沸いたな
879ビッグダディ離婚 m9(^Д^):2013/04/21(日) 13:02:56.25 ID:2FNjbv8f0
>>876
日本語の文章は必ず主文が存在する
日本語とは何を問いたいかを
前後する形容詞や助詞でサポートする訳だ
沈着冷静に聞きたいこと問い合わせたいことを
端的に纏め解りやすい日本語文に直して
もう一度書き直してきなさい…

丹蔵摘出略して丹摘
鍛造摘出は俺の仕事…
880名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 23:41:45.89 ID:EVIcnxfr0
>>4
>期間は3ヵ月で延長はなく、労使のどちらかが、常用雇用を拒否したら、そこで雇用契約終了。
>扱いは雇用契約満了となります。

これって、トライアル雇用中はこっちが「常用雇用を拒否します」って宣言すれば、
仮に初日であったとしても「雇用契約満了」って形で仕事辞めれんの?
トライアル雇用中は2週間前の制約無しに、いつでも好きなとき即日辞めれる?
881名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 03:17:36.70 ID:t9Af44pN0
>>861
面接を受けさせたって実績が補助金の額に影響するからやってるだけ
受けさせずに偽造することも可能だけどバレたら返還迫られるからな
ハロワも分かってて放置してる(中の知人に聞いた)けど当然公には
言えないし言わないから今後も何千人もの連中が食い物にされるんだろう
882名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 04:18:53.89 ID:MGSxlhXr0
>>880
トライアル期間中は通常の契約社員扱いだから
契約期間満了前にこっちから辞めたら自己都合
2週間の制約もある
883名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 05:27:07.92 ID:UricP/iA0
今のままだと採用は厳しいとか事前告知があるはずだよ
自分の場合辞めたい気持ちは強かったけど悲しかったな
同じミス繰り返してしまうとか明らかに自分が悪いとかもあったけど

過去ログにもあったけど
分からないことがあれば聞いてといわれても分からないことがわからない
聞いたら聞いたでなんで知らないの?って言われる

職歴なしの人には本当に向かない制度だと思う
24なのにお先真っ暗
884名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 10:28:19.64 ID:S7yuu3oG0
「もうすぐ30でしょ?」
「真面目だとは思うんだけど...」
「もっと元気だして」
「やる気が感じられないんだよなあ」
「心の病気は大丈夫?」
「受け身の姿勢では駄目なんですよ」
「自己啓発の本でも読んでみたら?」
885名無しさん@引くてあまた:2013/04/23(火) 09:55:07.14 ID:CXI0SBo3P
この前ハローワークでとあるIT系の会社紹介してもらって受けたら受かって昨日から研修で実際に会社行ったら
「とりあえず研修はしますけどもう一度ハローワークに行ってウチの親会社の求人に応募して若トラの紹介状貰ってきて」
って言われたこんなのってあり?
受けた会社の求人には若トラとか一切書いて無かったのに。
886名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 14:20:44.86 ID:NWSo4dvX0
養分として適切だと認められたんだから頑張って身を捧げろよw
887名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 00:02:07.15 ID:xvaV0nKm0
「やる気のある初心者歓迎します!」て備考欄に書いてる求人にトライアルで応募したら書類の段階で落とされた
自分のスペックのゴミさ加減にワロタwww


ワロタ…
888名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 01:10:56.40 ID:rTclTTXe0
トライアルどころか有期実習型訓練まで書類で落とされたが
回転求人出しまくりなブラックで有名なとこだと後で知ったが
889名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 21:11:46.75 ID:jekXpPfbO
若者チャレンジとか言うやつの求人あったが
ジョブカード必要ってあったな…
あんなもん職業訓練意外役に立たないっしょ♪
890名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 21:16:24.83 ID:SsaAdDT3O
トライアルはいい面もある。
3ヶ月は確実に首にならないから、
未経験で経験を積むにはもってこい。
3ヶ月やればそこそこできるようになってるかもしれんしね。
理不尽すぎるブラックだと思えば、
指定の休み以外も休んだりすればいいしw
トライアルは微妙だし零細でも使わないとこけっこうあるよな。
しかし月3万でもいいから欲しい零細はけっこうある。
なんとかトライアル使ってくれないかとしつこく頼まれたことあるし。
891名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 21:42:56.95 ID:hirIIeGc0
応募したいところがあっても「トライアル併用求人」と書いてあると躊躇ってしまう…
892名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 01:44:05.73 ID:S3RxY18F0
有期実習型訓練が若者チャレンジに名前が変わったっぽいな
893名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 05:16:12.70 ID:uTJLERVq0
安倍の再チャレンジ制度の復刻版?
894名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 10:45:53.76 ID:vmxatEcM0
トライアル、チャレンジという言葉とは裏腹に書類選考が行われている現実
895名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 18:28:17.35 ID:pe1Ztw/p0
面接に行ってから「この経歴では厳しいっすわw」みたいな事言われるよりいいわ。
896名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 19:06:55.11 ID:jZxb2/Iz0
企業は補助金目当て。そうじゃなきゃ求人すら出さない。
897名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 12:30:50.13 ID:faAkZjxS0
ハロワで希望職種のトライアル見つけたんだが

・4年前からずっとトライアル併用求人を出している
・それも各支店ごとに営業、営業事務、オペレーターの3職種で
・社員数は4年前から1名しか増えていない

典型的なブラックフラグだよなやっぱり。
求人が少ない業界だからラッキーと思ったんだが。
898名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 06:22:07.55 ID:UVOWvtyt0
トライアルはバイトしていると使えない制度。
なので、ガチニート以外は使えないという
899名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 13:36:24.35 ID:4kjGZHA+0
継続して収入がある場合がダメなわけで、
平均して週20時間以上働いてるとダメ。
短期的な派遣なんかで一時的に集中して働くのはできる。
何個も派遣登録してやりくりしてたらまずばれない。
900名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 01:26:03.40 ID:XgT85Ci1O
前職を退職してトライアル雇用の紹介状が貰えるまでの期間は、どれくらいなの?
901名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 13:45:43.31 ID:6sSKm+lR0
若トラって1年以上職歴あったら無理だろ
902名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 14:14:39.34 ID:cNRQ2P/k0
異業種なら5年以内に3年以上継続して働いてなきゃ大丈夫じゃなかったかな?
あと直近1年間は週20時間以上のバイトもしてちゃダメだったと思う。
903名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 22:26:43.88 ID:GQWHl3ib0
トライアルで応募したことあるけれど、応募資格が変わったの?
904名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 09:14:46.59 ID:ykLzSgur0
場所(担当者)次第だけど、厳しくなった。
905名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 19:41:40.46 ID:VM4cfh5TO
 現在 在職中
 ↓
 26.3/31 退職
 ↓
 26.4/1 トライアル雇用

 とは、ならないって事か。

 直近1年間が云々ってのは
906名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 16:09:34.92 ID:zkqMC2/j0
そんな話聞いたことがない
会社辞めてすぐトライアルでも受けろって言われたし
907名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 00:33:19.65 ID:/ZATK8jPO
>>905-906
助かりました!

明日、ハローワークに行ってトライアル雇用の紹介状を出してもらう事にします!

本当にありがとうございます!
助かりました!
908名無しさん@引く手あまた:2013/05/09(木) 10:40:46.49 ID:EO+w8ye80
調べたら、若トラは直近1年間関係ないみたいだな。
同業種でとかなら、要相談みたいな感じだけど、
ハロワで必死に相談すれば行けそうだけど。
909名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 21:40:37.91 ID:PBu0swy70
明日はトライアルのとこでも応募してみるか
910名無しさん@引く手あまた:2013/05/13(月) 15:44:59.35 ID:+3NoOpOj0
雇用保険3年連続は初めて知ったが年寄り職員の対応にイラついた
911名無しさん@引く手あまた:2013/05/13(月) 16:33:23.51 ID:EAC4MRM90
トライアルの面接受けてきたわ
微妙としか言えないな
3ヶ月でいいから雇ってくれねえかな
912名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 14:01:57.30 ID:7hS2A/im0
トライアル期間終わった後、契約社員でなら…と言われてワロス
913名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 10:31:08.65 ID:0v1Ut1yN0
やはりトライアルには手出さない方が無難だな…
914名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 11:12:15.82 ID:hDWky6c60
>>912
ちなみに販売です
915名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 11:28:17.22 ID:uzp/GY0YO
昨年6月、9月、12月、今年3月、
と3ヶ月おきにトライアル求人出してる会社
怪しいかな?
916名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 12:30:49.51 ID:0wO4gqjNO
今現在32才、俺はトライアル雇用対象外らしい
コレまで不安定雇用か職歴の無い人が対象で
10年以上、安定雇用だった人には適応されないんだとさ
何か俺的には一時働かせて貰って判断してもらいたい気持ちがあったから
トライアル雇用の人達が優先になるんだろうし一般応募だと不利になった感じがする
917名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 12:58:37.23 ID:Q+jkvdX00
トライアルで土木系に内定もらった
1ヶ月くらいしたら職場環境報告するわ
918名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 13:22:24.51 ID:zK8jQjQn0
過去5年間で3年以上同一事業主から雇用保険被保険者だとダメとか
ハロワのBBAが計算イマイチ分かってなくて、今大丈夫ならギリギリもくそもこれからずっと大丈夫だろ
919名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 21:17:34.89 ID:VlEKwru80
転居を伴うトライアル雇用ってどうなんでしょう。
受けてみたい業種の仕事があるのですが、今実家暮らしで
会社は同一県内ではあるものの家が田舎なので通勤は厳しく、
アパートに引っ越しする必要があるんですが、3ヶ月で雇い止めされたら
敷金礼金転居費用などで大損こいてしまうなぁと思って、どうしようと思案していました。
ちゃんとした採用なら一人で県庁所在地に住みたいと思ってたので
ちょうど都合はいいのですが、求人票よく見直したらトライアルって書いてあるし。。
920919:2013/05/22(水) 21:53:09.21 ID:VlEKwru80
考えながらふと思ったのだが、勤務先からはちょっと遠いが、とりあえず一時的に
雇用促進住宅に応募すればいいのかな。
俺は寝れればいいし、最低限のものだけ持って実家に物置いていけばいい。
仮に試用期間でダメでも最低限のものだけ持って行けばすぐ退去できるし
正式採用されたら近くに引っ越せば良い。

問題は雇用促進住宅って簡単に入れるもんなのかというところだが。
921名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 22:32:12.50 ID:v0HD20IE0
遠方だと「どこに住むのか」「いつまでに」とかしつこく聞かれることが多い
紹介状の時点で断られることも多いし書類も通りにくい希ガス
922名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 22:38:39.17 ID:xX9fvQz6O
トライアルなんて企業側が断然有利
923名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 22:46:55.01 ID:8kGqn+4Q0
>>920
県庁所在地なんて規模なら、駄目でもマンスリーマンションみたいな
短期出張者用の住む場所いくらでもあるでしょ
924名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 23:47:33.62 ID:VlEKwru80
>>923
いや、マンスリーってびっくりするほど高いでしょう。
だいたい1年契約で借りる家賃の倍くらいするし。
925名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 00:56:18.34 ID:WVHSyFZa0
会社がいくらか負担してくれるだろ
926919:2013/05/23(木) 08:07:48.42 ID:sXMbgV3v0
>>925
919だが、とはいえ3ヶ月の間は給料安いからね。。
とか昨日書いてて思ったんだが、そもそも俺はトライアルに該当しないんじゃないかと思うように。
バイトでも経験があればダメなんだったよね。。
併用求人だと確かトライアル該当してない人も受けるのは可能なんだっけか。
なんか制度が曖昧でようわからんな。
927名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 11:32:03.60 ID:Jk6NbguJ0
ハロワ行って該当するか相談してこいよ
928名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 12:01:51.06 ID:3aRqT8FV0
トライアルじゃなくても、通常試用期間あるし。同じじゃないの?
929名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 12:10:24.60 ID:WVHSyFZa0
トライアルで応募したのに書類選考で落とされたんだが
930名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 16:28:22.86 ID:LAYbOFXs0
どうせ落ちるんだから面接行く手間が省けていいじゃん
書類選考やれよと思う
トライアルは面接とか考えた役人はホント糞だわ
931名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 19:23:11.68 ID:dAZ4VTJQ0
>>928
トライアルの間は契約社員だから圧倒的に不利
正社員にするする詐欺の非正規と立場的にほぼ一緒
932名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 21:01:01.82 ID:dAZ4VTJQ0
通常の試用期間は無断欠勤や法律を犯すなど
しなければほぼ問題ないがトライアルの場合
ハードルが高く設定される傾向アリ
933名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 21:14:29.33 ID:Pr3yqHfB0
通常の試用期間ってあくまで給料面など待遇の話であって、解雇はまずない。
トライアルは本当の意味で企業側の試用期間で企業側が気に入らなければ簡単に解雇できる。
934名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 18:44:20.80 ID:tV13PxFq0
トライアルで応募して期間後、正社員として雇った企業はあるのだろうか
面接で訊くのもいいけど

どちらにせよしっかりとした職歴があって年齢も35未満なら避けた方が無難だね
リスクが高過ぎる
935名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 02:17:21.04 ID:9CKBLxVh0
トライアルって再就職手当ないんですか?
その後正社員採用されてもないんですか?
936名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 06:02:05.09 ID:ftJGm8rz0
>トライアルって再就職手当ないんですか?
あるよ
937名無しさん@引く手あまた:2013/05/31(金) 04:48:27.77 ID:uQdWxYYSO
>>935
ハロワで聞けば分かる事だろハロワで聞いて分からない事をここで聞いて分かるわけないだろ
938名無しさん@引く手あまた:2013/05/31(金) 23:00:22.51 ID:R9LNz3PX0
その意見は全て間違っている
ハロワに聞くのが面倒だからネットで聞くんだよ
ハロワには聞いてすらいない
939名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 05:16:08.56 ID:P3xPtMeE0
場所と時間によっちゃ札もらってから
半日近くも待つハロワもあるらしいな
俺の所は比較的、人少なめで良かった
940名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 15:29:53.03 ID:asq5YBRO0
>>939
ハロワまで車で一時間以上掛かる人も居るしな。
地方はハロワいくのも一苦労。
941名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 01:31:16.67 ID:e5PQOhoL0
良かった田舎だけど車で5分の場所にあって
942名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 10:25:55.37 ID:RN2SMqTS0
>>937

知恵袋で質問に答えず、持論を振りかざして説教するやつと同じだなw
943名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 20:16:11.34 ID:IU2arUteO
実際ハロワはそういう所なのに何故使わないの?会社情報とか自分にだけ教えてくれるのに
944名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 05:48:23.15 ID:sPhthQ3a0
>>943

行くのが面倒なんだろ
945名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 12:26:42.63 ID:tlpg0lhM0
質問です
私は求人誌で応募して採用されたんだけど、トライアルの扱いになってるんじゃないかと疑っています。
社労士の自己紹介で「要件を満たしているのに助成金制度を知らなかった→解決出来ます」とあって、
その社労士は県の労働局の研修にも貢献したと言う実績がホームページで紹介されてた。
私がトライアル扱いになってた場合、労働審判に訴えても労働局でもみ消されるのかな?

ハロワに聞いたらトラ扱いか解ります?助成金受けてるか解ります?
946945:2013/06/03(月) 12:30:56.35 ID:tlpg0lhM0
大事なこと書き忘れましたw
この社労士が就業規則作ってます、研修にも講師として来てます。
研修終わるとアンケートを提出させられます。
947名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 14:58:05.20 ID:7o/4Yb3X0
>>945
トライアルの手続きされてるかどうかは聞いたらわかるよ
948名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 15:48:36.54 ID:FwqGHl/uO
>>945
もみ消すってのが意味わからんが注意程度ならしてもらえるんじゃね?法的義務はないのだけど
949名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 16:00:04.82 ID:7o/4Yb3X0
提出書類に本人の署名が必要だよ
950945:2013/06/03(月) 17:50:08.25 ID:nRQ5t56o0
>>947>>948>>949
ありがとうございます。
もみ消すというのは、求人誌で応募した者をハロワで応募と偽って採用し、助成金を受け取った場合
不正受給になるはずなんです。
労働局に訴えたところで、この会社の社労士が県から委託されて中小企業の賃金体系のセミナーなどをしています。
もしも私がトライアル雇用になってた場合、違法であるのに労働局が目をつぶれば
不正はなかったことになってしまいます。

私は現在休職中なのですが、身に憶えのないことで始末書提示を求められています。
就業規則では、提出を求められた書類を出さないことも処分の対象となり、労働基準法でも認められます。
就業規則はこの社労士が作成しています。
私の後に30代40代が5人ほど採用されましたが、皆半年以内で「自己都合」で辞めています。
私の入社前にも2人がうつ病で辞めています。

>>949さんのいう本人(私)の署名の提出書類があったとしたら、不正は間違いないのですが、
労働局に訴え出てもなかったことにされるのでしょうか?
951名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 21:19:31.93 ID:mE3SOy1C0
年金支給年齢引き上げ、早期検討を=公的年金制度を議論―国民会議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130603-00000122-jij-pol
これ以上高齢者の雇用を手厚くするとまた若者の雇用がなくなるやんけ!
さっさと犯罪朝鮮人を半島に強制送還して血税節税しろ!
選挙権持ってる若者はちゃんと愛国議員に投票しろよ!
952名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 21:33:48.58 ID:tcgeZ+Sm0
ハロワでトライアルのハンコ押した紹介状もらわないで
勝手にトライアルにするなんて無理でない?
953名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 00:45:15.76 ID:VYfSb8e3O
なにを根拠に不正受給してると言って不正受給前提に話しを進めてるの?
954名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 01:22:50.76 ID:uq1VzsaO0
長文すまんね ハローワークスレでも報告してきたけど
今日トライアルの食品工業に行ってきたけどまああいさつできない社員多い
コミュ障みたいな若者も多いし、10時間たちっぱなしでひたすら容器に豆腐を入れる仕事
気が狂いそうになるし、動きっぱなしでつらいね
今までで一番きつい仕事、ビルクリーニングの仕事が恋しくなったよ
以上クズのトライアル報告でした
ちなみに同族経営で。時給は900円
同族の役員たちは5時には帰ってる
955名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 06:36:30.75 ID:0zN9wHbr0
>>954

手作業なのか?
956名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 07:02:05.78 ID:Y0wa7E8V0
>>955
手作業、ひたすら水の中にある豆腐をつかんで容器に入れる仕事
気が狂いそうになるし今までで一番きつい
957名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 08:05:50.02 ID:x3s9ZH8J0
>>956

機械じゃないのが驚き
958名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 11:25:08.89 ID:EwUnK8uy0
>>945->>950
はっきりしてないなら適当な
事書かない方が良いよ?
959名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 22:17:20.96 ID:m8MoS3goP
タクシードライバーになってみた
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CXWCYPC/
960名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 00:01:06.71 ID:/n721opV0
>>956
今どき製造で正規とかちょっとうらやましいかも…
休みとか賞与次第だけど
961名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 12:52:48.11 ID:zf2nZ2iR0
今の時期の旅館・ホテルのトライアルだけは絶対やめておけよw

政府から金もらってかつ7.8.9のピークシーズンに試用期間で賃金↓の状態で
使った後に閑散期にさようなら、ってパターンだからな。

夏は旅館・ホテルならリゾバイに行け
962名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 18:38:25.43 ID:GkKqwCuv0
今日、ハロワで見てきたけど、
トライアル雇用の求人の掲載はたくさん残ってる。
掲示板を見てる奴が多いのかな?
2chで名前が挙がった企業はハロワでも掲載がずっと残ってる。
963名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 20:39:06.77 ID:ti3E3lw7O
選ばなければ良い求人は沢山あるんだけどねぇ
964名無しさん@引く手あまた:2013/06/06(木) 07:56:27.31 ID:m6AsunAj0
なんか今月から適応条件変わったらしい
でもちょっと聞いた感じだと前とあんまり変わってないように思える
965名無しさん@引く手あまた:2013/06/07(金) 08:38:24.08 ID:ih0fzFZv0
tes
966名無しさん@引く手あまた:2013/06/07(金) 15:43:31.74 ID:tu5TsxI3O
トライアルの雇用期間中に仕事があわなくて、並行して転職活動ってあり?雇用期間後にすぐ働けるように…。
967名無しさん@引く手あまた:2013/06/07(金) 16:13:15.96 ID:HkDtVHn+O
>>954最近の若者は人を避けるね
時代なんだなぁ
逆に40代はうざいぐらい人に絡んで来る
968名無しさん@引く手あまた:2013/06/07(金) 22:49:08.65 ID:6VH5iXbtO
最近の若者というか田舎ものか都会人かの違い
969名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 22:42:33.59 ID:5uI9Fulp0
俺もトライアルで働き始めたんだがしんどいわ。
なんか怒鳴る人ばっかりなんだよ。
さすがに俺はまだ入ったばっかだからか大丈夫だけど、今から怖いわ。
3ヶ月もつ気がしない。
970名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 03:21:23.65 ID:uUuLSKB70
これまじで現代の奴隷制度だろ3ヶ月で合法的にポイ捨て出来て助成金まで貰えるとか頭おかしいだろ
971名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 07:12:40.74 ID:GVPxJSui0
>>898〜で言ってるトライアルの条件って1〜3のどれかに当てはまればいいんだよね?

1.職歴のないい人(バイトのみ?)
2.これまでに経験のない職種希望+過去五年さかのぼって同じ会社に三年居たことない人
3.一年以上無職の人

ガチニートかガチフリーターか三年勤めたことない異業種希望の人ならトライアルで受けられるかもってことなんだよね?
972名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 12:53:19.78 ID:MFF9wwox0
>>971
今月から適用条件変更された
39歳以下で職歴の累計が3年未満の人なら適用化
973名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 20:23:07.22 ID:6MAH2cww0
トライアル雇用で切られて経歴に傷が付くのと派遣期間やアルバイトで経歴がないのどっちがマシなの
974名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 21:37:51.75 ID:pBl9pbtsO
非正規は非正規で上手く制度を使ってるやつも居るけどな人間目的や目標がなければ正規でも苦痛
975名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 07:07:03.20 ID:Mx2T3/OT0
トライアルは今月末までで終了でサヨナラということになった
残り2週間は時給付きの職業訓練だと思ってがんばることにする
976名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 09:58:34.61 ID:kkN/xZv/0
バイトでも健康保険と雇用保険に加入する場合があるし、トライアルを職歴に含めなくてもいいと思うけどな
977名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 20:09:48.39 ID:twrP2zw40
>>961
そのパターンは意外と多いな
978名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 19:07:13.76 ID:9RmMcjLT0
繁忙期にトライアルで募集かけてその後ポイ捨てするっぽいの多いな
979名無しさん@引く手あまた:2013/07/04(木) 02:55:23.11 ID:b+4/9J1l0
昇給とかボーナスはないけど土日休みで自分好みな良い求人あったんだけどトライアル併用になってる
トライアルは良い噂聞かないし、実際入って3ヶ月でクビなんて耐えられん。
3ヶ月間はかなり賃金も安いしやめておいたほうがいいよなぁ
980名無しさん@引く手あまた:2013/07/04(木) 12:21:42.95 ID:sQh721Ht0
本当に雇うつもりなら社保入れる
981名無しさん@引く手あまた:2013/07/04(木) 16:19:01.08 ID:5Z4k+esp0
トライアルじゃなくても、試用期間の雇用条件が悪くなる会社はダメ
982名無しさん@引く手あまた
トライアルで募集してたとこから経験がないから不採用だったよ
なんのためのトライアルだよ