店舗販売員(小売)からの転職 part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
スキルの付かない長時間労働、激務の割には薄給、友達が増えない、
彼女(彼氏)を作れない、人が休んでいるときに働いて、人が働いている時にも働く…
そんな底辺職小売からの転職を目指す人の為のスレッドです

転職サイト集
http://syutensyoku.blog.shinobi.jp/
<前スレ>
店舗販売員(小売)からの転職 part20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1290172122/

2名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 22:22:59.99 ID:0YmWGJBO0
◆小売のデメリット
・土日祝日に休めない。
・GWやお盆、年末年始も休めない。
・友人と休みが合わず、旅行などは無理。海外旅行とか絶対に無理。
・そのため、友人達と疎遠になり、人間関係が狭まる。
・当然、恋人も作りにくい。
・長時間の立ち仕事で体力必要。
・その割に薄給。
・転職のためのスキルが身に付かない。異業種からの評価も低く、ツブシが利かない。
・わがままなパートやアルバイトの管理をしなくてはならない。
・自分から客を選べないため、DQNクレーマー客の相手を延々としなくてはならない。
・不特定多数の一般個人が相手のため、マナーも知らないDQN客比率が高い。
・食品スーパーで鮮魚・精肉部門に配属された日には最悪。生臭い匂いが取れない。
・配属部門間の格差が激しい。
・同窓会で肩身が狭い。大手金融機関やメーカー勤務の同級生と比べると明らかに負け組感が漂う。
3名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 22:23:40.73 ID:0YmWGJBO0
◇メリット
・平日休みなのでどこも空いている。
・休日にする事がなく、お金を貯めやすい。
・営業と違い、個人ノルマがガチガチじゃない。
・飛び込み訪問営業やテレアポ営業に比べれば遥かにマシ。
・自分から営業仕掛けなくても、客が勝手に店に来てくれる。
・雨の日も雪の日も嵐の日も、空調の効いた店内で仕事ができる。
・仕事自体はそれほど高度ではなく、慣れてしまえば楽。
・自分より高学歴&高収入な大手メーカーの営業マンをアゴで使う事ができる。
・県内やブロック内の異動がメインで、全国転勤の可能性は低い。(会社によって違うが)
・食品スーパー等の日用品販売業は比較的不況の影響を受けにくい。
・部門によってはマターリで早く帰れたりもする。(当然その逆もある)

関連スレ
【小売や販売業は営業よりマシじゃね?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1260671283/

じつは派遣より悲惨!?
“ブラック化”する外食・小売チェーンの正社員たち
http://diamond.jp/articles/7843
4名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 23:40:57.22 ID:gg2ozPloO
スレ立て乙
5名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 11:31:22.78 ID:EPX4YvicO
店によっては2連休以上がない、ありえない
正月もGWもクリスマスもない
平日休みは空いてるからいいというのも強がりでしかない
6名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 12:18:47.36 ID:ASzjn+xB0
>>5
飲食、小売…接客業ってそれが当然なんだよね。
みんなが休みの時が稼ぐ時だし…
7名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 14:34:40.03 ID:WOCE88N4O
>>5-6
うちは月に2回ぐらい2連休がある

一般的な小売と比べるとマシかもしれんが潰しがきかないから早く抜け出したい
8名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 16:40:29.55 ID:GoVKKvQ2O
販売なら服とかがいいわ
いやなのは車とか機械製品系、修理とかわからないし
9名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 12:33:15.66 ID:osV/wKRG0
今30歳で、この間まで時計販売店の店長やってたんだけど、アパレルや機械の知識、修理の技術もついたけど、40歳近くの店長が多くてコレがあと10年も続くかと思ったらウンザリして退職したよ。

出来れば別業種にしたくて総務・人事の会社に応募したけど、きっと受からねぇよな…
本当、販売なんて後先無い職業だよ。


10鬼軍曹がきたお:2011/10/26(水) 18:22:47.31 ID:heokFrn/0
真面目に書き込みます。スーパーの精肉部門で社員を募集してます。
年齢は45歳くらいまで
精肉部門での経験があり肉が切れる方(経験があればあるほど良い) 真面目な方
月8回休み、社会保険完備 年収400万円以上
茨城県の県南のスーパー アパート貸与制度あり。
ハローワークで募集をかけても応募がありません。かなり田舎なところにあるので
改装に伴い知り合いを頼って精肉の方を探していますが、人が集まらないので
最後の手段として2chにて書き込みます。いい会社だと思います。入社したい方
は捨てアドレスをさらしてください。こちらから連絡をします。

11名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 09:36:03.53 ID:OSOPodt0O
>>9
時計って楽なイメージありますが連休とかありますか?
パワハラとかウザい地区マネージャーいますか?
12名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 13:44:55.45 ID:XY2H9FFzi
>>10
このスレは小売から別の業界に転職したい人が集まるスレなんだからここで募集するのはスレ違いだろ
13名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 13:55:23.71 ID:BX2Z4OuoO
時計とか高額商品なだけに変なこだわり持った客多そう
14名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 18:02:14.13 ID:2J1cBxtA0
>>11
俺がいたとこは楽だったよ。
パワハラもなかったし、ウザい人もそんなにいなかった。
暇すぎて転職することにしたし。
10年近くいて時計に興味なんぞ最後までわかなかったけどな。

高級品はしんどい。
時計ヲタみたいな店員はウザい。俺自身が時計好きでもないから、「この人買わないクセに長い時間ベラベラと…」って感じだったよ
15名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 18:03:14.04 ID:2J1cBxtA0
×時計ヲタみたいな店員
◯時計ヲタみたいな客
16名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 12:36:07.09 ID:BK/aLG75O
時計店は確かにマニアな客多そうですね、マルイとかに入ってるような店は繁忙期辛そうな感じもします、まぁ30すぎたら土日休みで正月休みがいいですね
17名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 13:19:38.56 ID:tPcswxiRi
年取ると平日休み、長期休暇なしとか辛そう
18名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 17:36:02.73 ID:s7J2WjQ30
だよな。結婚しようにも子供が生まれたら何も出来ん。行事やらなんやらでも。
しかも、家族サービス削ってまでする仕事が「しゃっせーしゃっせー」か自分の店でもないのに売り上げや人件費や新商品作製に四苦八苦するような仕事だからな・・・。
一生独身でも、小売の休みじゃ親の面倒も見れない。施設に放り込もうにも給料も少ない。
うーん。最近こんなことばかり考えている。仕事も手に付かない。前お客様に「誰でも出来る仕事やな」とポツリとこぼされたけど、そうかもなぁ。忙しさで仕事やってる気分になってたと思うよ。
親との仲が悪いから実家から離れて仕事続けてたけど、もう限界が見えてきたかもしれない。休みも70日程になり、人もギリギリまで減らされてもうこれ以上だせません。
こないだ店長と喧嘩して「そう査定するから」とか言われたし。つーか発端はアンタの確認ミスだろ。逆切れすんな。性格も能力も有る人で尊敬もしてるけど、話聞いてください。
親ももう帰って来いって言ってるけど、田舎に20代後半の普免のみに出来る仕事なんて無いからなぁ。もうちょっと頑張るか。
19名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 00:23:17.86 ID:+oyJhqwIO
田舎なら病院事務があるよ
田舎は病院だらけで事務もおばさんとかが辞めたらそこがチャンス
20名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 08:56:31.11 ID:jQw5h8ow0
自分ももう27だから後がないかな……
事務とか営業とか工場とか職種はあんま気にしないけど、土日、旗日休みな仕事ないか探してみる。
21名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 12:01:32.16 ID:dAC4rxdQ0
>>18
お前は俺か
22名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 14:28:51.24 ID:N9yVKvMEO
>>18が言ってることすべてに同意。
本当に読んでて涙でそうになるくらい同じ気持ちだよ。
23名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 16:00:21.19 ID:UzOZB7Mj0
俺も時計屋だけど、ジジイの客に絡まれて
「安くしろよぉ、な?売れば給料上がるんだろ?いくらもらってんだ兄ちゃん。50万はもらえんだろ?な?」
「いやいや、そんなもらってないっすよ」
「嘘つけ。最低で50万、最高で100万はもらえるだろうなあ!な、だから安くしてよ」

50万もらえるんだったら一生いるわ!!
24名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 09:28:14.68 ID:BMfq9Xr9O
ひどいな、小売り正社員なんて年収300以下のワープアなのに
25名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 16:46:38.03 ID:w0If3Pjt0
地域にもよるけど店長なのに400いかないのはきつい
26名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 19:51:06.10 ID:kB/LgpHK0
昔、グッズ専門店に凄い態度の悪い女店員がいたんだ、たぶんバイトと思うけどいつお店に行っても店長とベッタリいちゃいちゃしてる。
前金予約なのだけど、キャンセルしてもお金は帰ってこない、5000円の商品を5000円払って予約してキャンセルしても5000円は帰らない、そしてキャンセルされたその商品は5000円で普通に店頭に並んで売られる仕組み。
ある時、店側の不手際で商品が届かない。
返金受付をしていますというから電話で返金受付したら返金は受け付けていませんキャンセル扱いですて言われた、電話に出たのはその女。
10分ぐらい抗議したら店長が出てきて、返金受付しています、と正反対の意見が。
すぐにお店に返金して貰いに行ったら、レジで俺のまん前でおもいっきり女が睨んでくるんだよ、コソコソ嫌味言ってくるしこの人変とか、店長がなだめていたけどこんな女を雇い続ける店の体質を疑う、あれ以来この店には行かなくなった。
結局店は潰れたけどねw
全国展開している有名なヲタ系のお店ですよ、台湾にも出店していますよ、島根県だけ出店していないけど。
27名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 22:58:19.96 ID:oq/TXXXo0
>>26
申し訳ない、そのお話と転職とどうつながるのかが私にはわからないのですが、、、
28名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 22:59:21.03 ID:ujAMmphc0
放射能を誤魔化して売りつけるな!!
犯罪者だぞ!おまえらは!
29名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 23:47:24.78 ID:lByVMzdP0
>>28
別に誤魔化してないですよ。我々は市場に流通しているものを仕入れて販売してるだけです。

気になるのでしたら、アメリカ産の野菜、オージービーフのみでの生活をすればよろしいかと。
あと、お子さんがいるのであればあまり過敏にならないほうがいいと思います。
子供も過敏になり、逆に体調を悪くしますしね。
30名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 09:52:42.36 ID:5/Q9WM8W0
某牛乳メーカーは、賞味期限半年切れの牛乳を市場に流通させてたなw
某焼肉屋も市場に流通してたものを売ってただけだなw どっちも潰れたけどなw

毒物が混入されているのをわかった上で、知りませんでしたで済むと思ってんのかよ!
31名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 10:41:13.82 ID:PNFig4wG0
チェルノブイリでの健康被害を知らないわけではないだろう。(IAEAは認めてないがw)

尤も、チェルノブイリよりも放射能の拡散範囲は小さい為、九州なら安全なのだろう。
しかし、関東の小学校の校庭では、外部被ばくで除染が必要なレベル。
これが放射性物質を体に取り込む内部被ばくなら、どれだけ危険か想像がつくだろう。

それなのに、平然と産地や放射性物質の混入の有無を誤魔化して売りさばく。国産ってなんだよ。太平洋産ってなんだよ。
もっと言えば、関東や東北産でも室内で栽培しているものもある。それを同じものとして販売するのか?
風評被害を広げ、関東や東北や人々を苦しめるような行為をして、何が楽しんだ?

そして、最も気をつけないといけない、子供の被ばくにも一切対応しない。
老人が食べて安全?そんなのわかりきったことだろ。影響の受け方や子供を産むかどうかがわからないのか?

市場に流通しているものを仕入れて販売してるだけ?政府も現状の基準値が健康被害を受けるものであると認めたんだぞ。
何もかも、知りませんわかりませんで通ると思ってるのかよ。どう考えても、明らかな詐欺行為だろ。
32名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 11:02:17.19 ID:Ea2rg9YV0
>>30
それは生産者、卸売業さんの段階での話ですよね?
小売はあくまでも卸さんから仕入れて、天ぷらなら材料を揚げたりして売ってるだけ。つまりホントは家庭でやればいいことを、代わりにやってるだけのことなんですけど。
33名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 11:13:00.17 ID:Ea2rg9YV0
>>31
これは国に言ってるのか、小売に言ってるのかわからないですが?

産地について、これはJAS法で定義されてるんだけど、国産というのは例えば養豚場が県境にあって放し飼いにしてました。豚たちが県境を毎日往き来してたら産地の特定があやふやになるから国産としてるわけ。
太平洋産も海は広いからね!特定ができないでしょ?
だからその場合は水揚げ漁港の名前で出荷することになってる。

何が言いたいかというと、行李が詐欺をしてるわけじゃなく、制度上そうなってるからそれに従ってるだけのこと。
小売がうんぬんじゃないんだよ。
34名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 11:58:37.66 ID:HrZr+nNjO
文化の日、本来なら祝日なのに出勤
声を大にして言いたい
リア充爆発しろ
35名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 17:03:25.94 ID:ETAaLWJM0
公務員でも警察官は出勤してるぞw
36名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 00:22:49.84 ID:EUMbRtnc0
文化の日に爆発はしなかったが、リア充の俺から質問。

お前らなんで「シャッセー」「シャッセー」って騒いでるの?騒ぐのは店舗の上長の指示?それとも、会社としての指示?
37名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 23:49:21.92 ID:7jaby2kU0
あー仕事行きたくねえ
38名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 12:26:50.27 ID:hav66Mzm0
他の人が辞めていく…
俺も次探して辞めたい
39名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 12:31:56.22 ID:Y2CCHrqv0
>>37
行かなきゃいいじゃんw

自分で考えることができず、人に言われないとできないw
40名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 12:41:35.63 ID:Y2CCHrqv0
そんなことより放射能汚染の問題の方が優先だろ。
こんなことせずにデモにでも参加しろよな。
41名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 13:19:56.47 ID:VhMBkNex0
ラクだったんだけど給与が手取りで16万〜18万でな。
思い切って辞めた。でも結局次の仕事が決まらないww
42名無しさん@引く手あまた:2011/11/09(水) 21:10:37.86 ID:UK7Cc++w0
携帯ショップの店員です。
年収200万以下。
月8日休みはあるものの、シフト制なので不定休、もちろん土日祝、年末年始は仕事ですorz
薄給でクソ客の対応に追われる毎日、、脱却したい!
43名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 23:07:25.66 ID:UaMiWSWB0
携帯ショップはフランチャイズがほとんどだろ。
制服をビシッと着てても所詮は派遣orバイト。

44名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 08:52:33.21 ID:s16DxoEa0
釣具屋は完全地雷だった。興味ないから全然わかんね。それなのに転勤族で年収300とか地雷
45名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 01:06:32.93 ID:GdpDBkMO0
>>41
何で次の仕事を見つけてからやめなかった・・・
46名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 06:32:41.55 ID:xDZkYPM5O
来週面接だ
47名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 19:41:35.84 ID:RA2+KyJm0
>>41
お前は俺か
48名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 19:23:26.98 ID:gJRnrYOT0
こんなバイトでもできる仕事でスキルなんかつくわけ無いだろ。
49名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 22:07:16.38 ID:l/GV4v+90
ホムセン男
三年半ぐらいやってるけどもう無理かも・・・やる気が全く出ない。
ただ無駄に過ごしてきただけだった事、この仕事にまったく興味がない事に気付いた。
次の職決まってから退職したいが、面接先まで片道600kmあるクソ田舎勤務だから在職中就活は無理。
脱却には無職になるしかないのか・・・

50名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 09:05:41.52 ID:DQxtWPMNO
スーパーマーケットに勤務だが・・・
エプロンと帽子の制服姿に情けなさを感じてるんだが。
親しい上司にも私の頃は大卒でスーパー等ありえなかったと。
ひょっとして客にも馬鹿にされてんのかな?
考えすぎ?
51名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 09:29:53.75 ID:pw5BJdawO
>>50
上司が若い頃のの時代とは違うんだから気にするな

客なんか学歴なんて気にしてないよ
たまに変な客はいるが。
52名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 10:16:22.05 ID:zm+QGd090
>>44
か○や?
53名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 21:09:16.59 ID:PUj/lLB70
12時間拘束って小売じゃ普通?もう辞めたいわ
残業代は出るけど基本給かなり抑えていやがるからなぁ‥
54名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 21:26:33.67 ID:U2EE4/7g0
小売り以外の「マトモ」と言われている業界・会社でも12時間拘束は珍しくないから・・・
55名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 22:57:16.24 ID:zm+QGd090
どうでもいいけど小売業の正社員って
いかにも正社員ってだけの理由でえらそうなのが結構いるけど
ストレスに耐えたご褒美みたいな感じなんだろうなー・・・
まー気持ちはすごくわかるが
56名無しさん@引く手あまた:2011/11/18(金) 23:55:09.60 ID:4rrenTYy0
パート契約で手取最高で15万ボーナス3万
パート→社員の道は皆無のスーパーで
休日出勤サビ残パワハラコンボで
欝で退職 スキル無いのでまた今スーパーでバイトしてる俺
求職活動してるけど
来年30だからヤバイ・・・
57名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 04:47:01.91 ID:YUJMEUCoO
脱出出来るなら早めにね
58名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 10:02:41.18 ID:Mmv7SlVJO
ドラッグストアで働いて登録販売者でも取ればどうよ。小売でしか使えない仕事だけど。
59名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 17:05:04.59 ID:7staUBBzO
スーパーの店舗業務を10年
転職活動で全く評価されず悲しみが募った

なのに血迷ってまた店舗業務に応募してしまい受かってしまって今悩んでいる

こんな小売の中でも一番スキルも評価もされない仕事を続けて未来があるのかと
せめて接客経験者優遇に応募できるよう接客したい

と思ったので他のところの面接行ってみます

スレチだろうけど小売り自体嫌いじゃないんだ
でも血迷って自分みたいな目に合わないように気をつけてね
60名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 17:36:51.15 ID:iXCuqg+i0
スーパーで10年も労働時間を費やしておいて、「評価されない」なんて笑いすぎて両腹いたいわw。

スーパーやら小売での労働時間なんて、小売業以外では職務経験とは見なされないから、評価されないのは当たり前だろ。アルバイト10年やってたのと同じ評価。
61名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 18:04:23.36 ID:7staUBBzO
>>60
本当そうだね
スーパーに長く居たから気付かなかったよ
社会人として認められない感じが凄まじい
仕事内容は好きだけど一生スーパーは嫌だなあ…
62名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 21:38:23.90 ID:ocZjg08O0
>>59
役所がらみの仕事ならあるけどな。経験者優遇。
でもまあ、おまえじゃ採用は無理だろwww
63名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 00:13:01.05 ID:qb5a8IV+0
スーパー、小売の仕事ってそんなに簡単か?
昔銀行に勤めてて結婚退職した女性がパートで来てるけど全然使えないぞ?
向き不向きの問題じゃねえのか。
64名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 02:33:51.53 ID:wz6Ew+JU0
>>63
実際に簡単か簡単でないかの問題ではない。
世間から簡単と見られる(評価・待遇が低い)か、否(同、高い)かが重要。

元銀行の女が、元銀行という肩書きだけで入社前に評価されていたように、スーパーやら小売なんて書類選考の時点で低く評価されてるんだよ。

職業には貴賎があるってことだ。
底辺職 ざま〜!
65名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 06:46:45.46 ID:FRn1z/Hp0
>>63
スーパーとかは比較的覚える事少ないが専門店とかの小売りは興味無いと地獄
66名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 10:39:50.06 ID:Rdjv/zxd0
26歳。給料が手取り17万でナスが2.5ヶ月。年休84日。
一部のパートさんからは舐められてるんで心底嫌になる。降格してきた上司は言われたことすらやらないし。本社は人件費減らせ減らせだし。
もう生活費とか考えると実家帰ったほうが良いような気がしてきた。でも上司や同僚の方は良くしてくれてるので踏み切れない。
実家は100キロ以上離れてるんで、次決めて辞めることも出来ないし、地元のリクナビは常連求人ばかりだし。
こうやってずるずる行って、35位で首チョンなんだろうな。
67名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 12:23:59.78 ID:F7gWQilC0
嫌なら辞めればいいのにw
アホしかいないのか。このスレはw
68名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 12:37:39.92 ID:NcXrRzGU0
>>67
そう。その通り。

>>59
なぜ評価されないか。それは職歴ではなく低脳だからだよw

何も教えなくても仕事できる奴が採用されるんだよ。
馬鹿に1から教えるほど無駄なことはない。
10年やって何も仕事ができないとか、自分の低脳さを恨め。
69名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 13:37:59.43 ID:JAmETwfXO
食品スーパーは正社員を雇用しなければいい・・・
前いた会社なんか正社員比率7割ぐらいでした。
レジを打つだけの女性社員がわんさかいました・・・
レジ打ちだけの作業で正社員とか必要あるの?
70名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 20:56:57.31 ID:xIlwybdz0
小売脱する為に退職して、求職活動してるけど、なかなか決まらん…
3年前あたりにこのまま販売職じゃヤバイと思って、店長になれば転職有利だと思って店長経験したから退職したけど、今のとこお祈り続き

焦って受けた某林檎の販売受かったけど、コレじゃ前と一緒だから事態したわ…契約社員だったし

中小の営業職が良いんだが、難しいかなー
71名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 01:18:01.44 ID:oj2Awvva0
難しくはないし、探せばあるだろ。時期とか運の要素もあるけどな。
72名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 23:41:15.99 ID:DoMlpmaC0
塾講師とかってどうだろう?
大学時代にバイトでやってて楽しかったから同じ底辺ならやりがいのある底辺に行こうかな
73名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 00:13:48.48 ID:lE4uefuZ0
そもそもスーパーも小売も飲食も飽和状態なんだよな。
生きる上でそんなに必要な「モノ」などそれほど必要ない。
「モノ」の豊かさが絶対っていう戦後の価値観からそろそろ脱却しようぜ。
74名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 21:44:52.63 ID:5M9Dqxmz0
そう言ってるバカ共が、水とトイレットペーパー買いだめするんだよな。
75名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 21:51:12.01 ID:6uY8KUtc0
放射能で肛門がッ!!
ウォシュレット用の水が必要だぜ!!

そうして水は、店からなくなりました。
76名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 07:16:49.74 ID:9LLYfXJf0
放射能の影響だろうけど。
日本からトイレットペーパーなくなったからな。
77名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 21:37:09.02 ID:eY2aNDST0
小売業(スーパー)経験者で、調理師と大型免許と基本情報を持っているけど、
どういうところに転職すれば条件がよくなるのだろう。

前職スーパーの規模縮小の際に会社を追い出され、
今は同業種のパートタイマーで食いつないでます。
年収100万円程度です。来年28歳。
肉体労働と事務、両方とも自信はあるけど求人がない。
78名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 23:38:23.35 ID:jt1XHTx6O
リセットして資格取ろうぜ
79名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 02:15:19.68 ID:Is7qUkMMO
>>77
需要面でなかなかいい資格持ってるね
ITはIT土方になる可能性大だからトラック運ちゃんか飲食業でしょ
どっちも転職は出来るけど肉体的に厳しそうだけど
80名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 06:59:39.92 ID:kJp0VJW1O
トラックは会社によっては、いいよ。メーカー配送なら祭日休みやし。
81名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 09:15:44.26 ID:WTH2LWxVO
28ならまだなんとかなりそうじゃね?
つうか未経験okの事務とか応募し放題じゃん
82名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 10:13:50.72 ID:SLXSJMN10
>>56
35までは行ける!

…と思ってる…
83名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 17:25:48.74 ID:kJp0VJW1O
能力があれば30歳。
超売手だよ。
料理の達人とかね。
84名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 00:38:43.05 ID:LJvWW6iy0
転職したいんだけど、何にも能力ないし、資格もないとか詰んでるよな・・・
かといって何の仕事したいのかもわからないし・・・
気がついたら友達と呼べる人は会社の同僚だけになってた
85名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 02:54:54.00 ID:AuKXQJqO0
>>84
小売脱するために、資格取る!って言っても試験日が日曜日じゃ休んで行けるかもわからないしな

俺も遊ぶ相手はすねかじりのニートか同じ販売職のヤツだわ

ま、自分の良いとこを売り込むしかないわな
やっぱり販売職のヤツは自分じゃ気がつかないかも知れんが口は達者になってるぞ

面接時に上手く使えばいい
俺は今日面接行ったが、面接官笑かして帰ってきたわ
86名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 21:31:38.99 ID:M+PTJ6yfO
俺が小売り向いてないと思った瞬間
一つの作業に没頭してると客が話しかけてきて作業中断、これの繰り返しで発狂寸前
87名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 22:09:51.51 ID:eNy1DQ5r0
>>87

こらこら、仕事サボって油売ってちゃダメだろ。小売は立ちっぱで「しゃーせ、しゃーせ」を連呼して、お客様の言うことに従えよ。

それがお前らが毎朝復唱してる「お客様第一主義」だろ?

はァ〜、気持ちいい。
小売 ざま〜!
88名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 22:47:58.24 ID:JtQxAGrIO
>>86
何の作業にそんなに没頭してるの?
89名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 05:32:13.54 ID:5voAyxxnO
>>87
自己レス
90名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 15:01:06.21 ID:SGVCGy9eO
>>88
大量発注とか期限ある計画書作りとか、パソコンが一台しかなくてみんなそのパソコン使うからずって占領するわけにもいかないし・・・でも売り上げも取らないといけない、ほんと無限地獄だ鬱になる前に消えないとな
91名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 02:34:38.38 ID:1sltt+4X0
小売は
「お客様第一!作業に没頭しないように!」

「あ?○○の売り場作成まだ終わってなかったのか、早くやれよ、言い訳すんな」

の板ばさみが基本だな

てか発注、売り場メンテナンス、セールの売り場作り、等など、絶対に必要な作業に労力
を割くのは当然だし、効率よく動いて接客と両立させる、ってのは販売員としてやるべきだと
理解できるんだが・・・

上の人間が、下ろしてくるどうでもいいタスクをこなさないといけないのがつらい、お前らが一番
お客をないがしろにしてるわって言いたい、基本業務と接客で精一杯なんじゃボケ
92名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 17:04:12.12 ID:xZQ6ilSh0
手に職をつけたい
自動車整備士 目指そうかと思っている
93名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 17:08:10.11 ID:fEfWKEn4O
>>91
ちょwwwおまえ、俺の職場を覗くんじゃねぇよw
94名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 19:51:37.78 ID:BJVg8/EUi
ドラッグストアの薬剤師だけど、メーカー行った友人達が勝ち組過ぎて辛いわ。
28歳、そろそろ異業種厳しくなるから転職したいわ。
ってもメーカーはMRだし全業種ブラックだ(´Д` )
95名無しさん@引く手あまた:2011/12/05(月) 14:49:25.51 ID:UgvDLAmf0
MRってそんなにブラックかな?
俺は小売りからMRに転職したけど、仕事内容も給与も満足してるけどな。
96名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 16:31:24.97 ID:nNyd4ion0
MRって給料いいの?
97名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 19:49:38.89 ID:xfrV+25y0
30前半でボーナスが100万近くあったから一般的に見て良い部類に入ると思う。
会社によって給料は変わるけど、全体的に製薬業界は高収入だよ。
98名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 19:53:20.93 ID:2QJ7bOfE0
>>96
いいけど、医者が客になるわけだからスーパーにくる客よりたちが悪いとか…言っとくが
何気にMRも高学歴多いよ。
まぁ関東で言えばスーパー三和クラスに今勤めてるなら転職もありかもな。
大手からはやめとけ。
99名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 21:25:07.58 ID:ZfoR9Vxr0
その程度でいい部類なの?
小売だけど20代後半で100超えてるよ。
総額だけど。
100名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 23:20:10.79 ID:EANzngmn0
ボーナス冬だけで100万超えるんだったら、小売りも捨てたもんじゃないな。
101名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 20:16:27.74 ID:OOiYasxV0
>>100
年間じゃねーの?
102名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 20:53:04.38 ID:jrCv4feM0
97だが、ボーナスは冬のみの金額だよ。年間だと期末賞与合わせて200は超える。でも大手には負けるわ。明日照らすのボーナス一回で180越えてたよ。二十代なのに。
103名無しさん@引く手あまた:2011/12/10(土) 12:37:55.01 ID:v51gKUZEi
ボーナスで100万とか夢のまた夢だわ…
104名無しさん@引く手あまた:2011/12/11(日) 02:00:33.14 ID:KSKVhWvn0
ここで小売業脱出して別業種行けたヤツいないの??

先月、零細企業の営業受けたら受かったわ
小売経験よりも、PCスキル(履歴書自作しただけw)、首都圏勤務経験が評価されたっぽい。あと面接で笑かしてやった。
給料安くて辞退したが…

今年中希望のとこ決まらなかったらとりあえず家電の販売で食いつなぐわ。昔経験してるし受かるだろ。
理想も大事だが、生活あっての理想。

小売業ヤダ→転職ハードモード→試しに受けた小売は100%採用→しかし小売業脱出したい→生活ハードモード→しかたねえ小売で食いつなぐか→やっぱ小売業ヤダ!

小売スパイラルだわ…
105名無しさん@引く手あまた:2011/12/11(日) 14:48:31.82 ID:XPA5iB790
>>104

小売→公務員(市役所)
106名無しさん@引く手あまた:2011/12/11(日) 15:03:45.18 ID:FykjbQjQ0
小売のいいところは、基本常に忙しいせいかスタッフ同士でギスギスしてる暇が
あまりないところかな、一度事務職で再就職したけど人間関係でつまずいて戻って
きて今に至る・・・
107名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 08:25:08.77 ID:ovXeG/Q0O
>>106
羨ましい。

以前いたとこはクソみたいなやつがいたからなあ。
そいつのせいで今無職。

まあ本社も平気でクビ切る体質だった。
転職会議でも評判最悪だしな。
108名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 14:23:46.80 ID:TQAvTWzq0
小売→専門商社 来年からだが
私服生活から離れるのが惜しいな
109名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 19:34:28.83 ID:PkoaM8/L0
>>108
おめでとう
そして、土日祝日休みの世界へようこそ
110名無しさん@引く手あまた:2011/12/13(火) 20:36:25.25 ID:cNnAv26M0
>>108
おいくつですか?
111名無しさん@引く手あまた:2011/12/14(水) 18:11:47.18 ID:VIZ3pPGTi
【ユニオン】京急ユニオネックス【ヨコサン】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/peko/1323342771/
112名無しさん@引く手あまた:2011/12/15(木) 17:45:40.17 ID:54LlCtBp0
>>110
>>108です
24ですよ
113名無しさん@引く手あまた:2011/12/16(金) 03:42:45.65 ID:rmmNB3IyO
>>106
わかる
飲み会やら社員旅行やら煩わしくないのはメリットだよな
正直、職場の人間と仕事以外で関わりたくない
114名無しさん@引く手あまた:2011/12/17(土) 11:45:46.50 ID:GN2IluEF0
>>108 >>109
長期海外出張とかになったら、土日休みどころじゃないぞw
それに営業とかなら、酒の席まで仕事だったりするしな。残業はつかないが、労働時間は長くなる。
まあ、営業は会社の金で高級料理が食えるといった利点があるだろうけどw
115名無しさん@引く手あまた:2011/12/17(土) 12:40:44.80 ID:GBGazOCy0
>>114
まぁ、長時間労働に加え休み無しは、小売も同じだろ?
なら給料よしで、土日休みの確率の良い方を選んだわけで
海外出張は英語を話せるし、会社のお金で海外に行けるのは楽しみだ
116名無しさん@引く手あまた:2011/12/17(土) 13:47:54.52 ID:GN2IluEF0
英語よりも中国語の様な気がするが・・・。まあ中国語や英語が好きならいいんじゃないか。
ただ出張は、仕事で行くのであって、遊び気分で行くような奴はクビになるぞ。
117名無しさん@引く手あまた:2011/12/17(土) 14:23:17.38 ID:9xR6yncMO
今は中国語や韓国語だろうな。

それは置いといて、遊び気分の人間を採用するとか。会社大丈夫か?
118名無しさん@引く手あまた:2011/12/17(土) 16:22:49.07 ID:GBGazOCy0
言葉足らずで、ミスリードさせたな、すまぬ
取扱商品が欧米の商品のみで、アジアから無しなんだ
遊びと言われたら、否定できないですw
自分の中では仕事≒遊び、不真面目にする気はないが、新しい業務やら商談やら、小売立場言えば、店舗の利益やらレイアウト、接客、全部遊び感覚でやってる
ただし、本気でやってるさ、もちろん
119名無しさん@引く手あまた:2011/12/17(土) 19:40:41.58 ID:GN2IluEF0
どっちかというと「遊び≒仕事」だろう。
新しいことに挑戦するのは、大変だろうけど自身の成長にもつながるし良いことだよな。
120名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 00:39:44.88 ID:PlVBk7Dm0
どんな仕事だろうが、それが転職だとか生きがいだとか思えるなら別にいいと思う、あとは
収入がいいか

ただ実際小売の場合、基本誰でもできる底辺の仕事、低収入、技術技能が身に付かない、
そのうえ連休が取りづらく旅行にもいけない、家族や友人と時間が取れない、年末年始は
休めない、小売以外の人間からは奴隷か召使のように扱われる、といったところが悲しいな

まあ自分はもうあきらめてるけど、正直元旦くらいは店閉めてくれないかと思う、昔は正月営業
といえば開店時間遅め、営業時間短め、で、雑煮くらい食う余裕があったりしたんだけどな

近頃は「お客様のため」に早朝オープン終日営業で、通常シフトなら休みのスタッフも出勤にして
総出でお出迎えだからな
121名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 01:41:58.68 ID:CXKIC/iWO
>>120
アホかおまえはwww
収入がいいかどうかとやりたいことかどうかが問題なんだよ。

スキルなんて自分次第だし、勤務時間だって小売より苛酷なとこなんて普通にある。
例えば、海外出張なら正月に日本に帰れないことだってあるし、国によっては身の危険だってある。
それでもやりがいや収入に魅力を感じるから、働くんだろw おまえみたいなヤツには時給600円でも払いたくねーよw
122名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 01:43:19.84 ID:EnGhEWBb0
>>121
低収入販売員のクセにうるせえよ。
文句言わずに、客に全て従え。
それがお前らが毎朝大声で復唱させられてるお客様第一主義ってやつだろうが?

ま、俺は散々もの触り倒して販売員を連れ回して見積り出させた上で、ネットで買うんだがね(笑)。
123名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 02:16:56.13 ID:PlVBk7Dm0
>>121
いやだからそれが問題だって最初に言ってんじゃん
好きな仕事や収入いい場合なら他の事は気にならんわ

小売は中途半端なんだよ

最初から小売がやりたくて入る奴ってどんだけいんの?
自分と同期の奴なんて、行きたい業種に入れなかった奴しかいませんが

そんでそんな奴ら(自分含めてだが)が、高卒や専門卒の上司に顎で使われてるんだから笑えるわ
124名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 02:47:42.96 ID:CXKIC/iWO
いやだからって・・・勤務時間のこと書いてるじゃん。

やりたくなけりゃ辞めればいいだろ。
ただ、仕事ができなきゃ雇われなくて当然であって、仕事できないのに金を貰えてる時点で高待遇だと思うけど?

中途半端なのは自分だろ。
125名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 04:20:53.32 ID:98n4QPLe0
やる気がないです。でも高給欲しいです。ってか。

カイジみたいにカジノで一発当てるしかないな。
126名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 12:01:24.22 ID:gS7SqCPf0
それか、いっその事独立するかだけど、一握りの成功者としてのし上がれる図太さがあるか、経営者としての素質があるか
ただ、そうなってくると、平凡な販売員では到底なれないか
127名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 15:00:15.00 ID:i2l6tuXv0
>>120
去年東京の店舗に転勤したけど、元旦営業とか泣きたくなったわ

前は仙台で全国トップの初売りをイベントとする地域だったため商工会のルールで1日は営業しないことになってたからさ
128名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 19:48:44.83 ID:wbSrSI+eO
今シルシルミシル見てるが、デパートって奴隷根性丸出しの分際で虚栄心煽って金儲けしてるんだな。
ホントゴミクズだな。まあ客のせいだろうが。
129名無しさん@引く手あまた:2011/12/20(火) 11:44:35.07 ID:efPZAO/L0
うちの会社、3年前から
正職員は要らない、全てをパート・アルバイトで回すという理想を掲げ出した。
130名無しさん@引く手あまた:2011/12/20(火) 14:16:21.82 ID:y5l2WdE/0
>>120
ウチも田舎のくせに元旦営業だよ。狂ってるよな・・・
出会いがないから職場結婚が多い。
皆の計らいで独身同士でくっ付けようとしたりw

>>129
そりゃコストが半分だもの
131名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 00:56:36.30 ID:Xp8X68oP0
そりゃ働かない奴はクビだろ。
資本主義は弱肉強食なんだよw いいかげん気づけ。
132名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 15:50:53.23 ID:m8SkfSUS0
>>129
アルバイトとパートに責任持たす店って信用出来ないな
いくら優秀なアルバイトでも
133名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 22:13:32.13 ID:Xp8X68oP0
そりゃアルバイトの方がカス社員よりも役に立つからな。
まあフリーターに対して劣等感があるのはわかるけど、わざわざ2chに書き込まなくとも・・・w
134名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 22:39:15.62 ID:CfuOnSKW0
まぁ、その役に立つというアルバイトは、それほど優秀であれば他の条件の良いところがあれば行くわな
で、会社側として残って欲しいとなれば、専属雇用契約になるわけ、それが正社員だろ?
責任どうのこうのは、社長が取ると言うなれば良いが、これをアルバイトやパートの責任にされたら、容易く人材が流出する
資本主義としては、正社員は必要、ただし、仕事のできない人間は正社員だろうとパートだろうとアルバイトだろうと不要だ
135名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 23:26:06.53 ID:Xp8X68oP0
>>134
当然だろ。正社員だろうとアルバイトだろうと、他に条件が良かったり行きたいところがあればそっちに行く。
責任云々よりも給料とか条件によるものだろ。それは、あたりまえのことだし、わかりきっていることだよ。
136名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 23:51:05.72 ID:CfuOnSKW0
>>135
条件の中に責任も含まれてくるか、と言ってることは、まさにその通り、全面的に同意です。
ただ、>>129の社長の理想が荒唐無稽過ぎて、資本主義とは言いがたいと思えただけです。
137名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 12:19:09.87 ID:GQDv6fd+0
この仕事恐ろしいほどスキルが付かないからな。  転職でも苦しむ。

138名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 19:13:04.02 ID:8QUq28g4O
>>137
よく考えろ。やる気のないカスでも雇ってもらえるところなんてないぞ。
アルバイトでも働けるだけで恵まれてるぞ。
139名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 19:20:00.99 ID:npIAMevgO
30前までには脱出する予定
140名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 08:11:53.99 ID:tW4icyT00
俺も、35定年の頭があったから、常に転職先探しながら仕事してたよ
141名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 20:43:51.75 ID:QIdlWHD30
三年前に脱出して今はまったりしてる。正月商戦頑張れよ
142名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 20:54:58.49 ID:RRLS82PQ0
35歳男 バツイチ
養育費払ってるのを知りながら
それでも好きだ、結婚したいと言ってくれる未婚の子と付き合ってる

今の仕事じゃ将来とても暮らせないから、MRへの転職を考えてる
同じような人いたんだな
少し勇気が出てきた

143名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 21:20:52.70 ID:042b1Plp0
>>142
ドラッグストアの薬剤師さん?
144名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 23:58:50.45 ID:MglbexXo0
MRとかブラック営業じゃないかw
145名無しさん@引く手あまた:2011/12/24(土) 01:36:38.71 ID:Kp5gYXe10
1995年に初めて元日営業に踏み切った“元祖”ダイエー「儲からないし元日営業止めるわ」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324641888/
146名無しさん@引く手あまた:2011/12/24(土) 10:11:48.22 ID:501xmToaO
はぁ…年末年始は仕事か

早く次決めて脱出したいです。
147名無しさん@引く手あまた:2011/12/24(土) 11:33:38.13 ID:LMIlw7e+0
おまえら一体何を求めてるんだよw 仕事内容か?単純に休みか?
休みが欲しいだけなら、辞めればいいだろw

ちなみに、企業としては、年末年始が儲かるなら働かせる。儲からないなら働かせない。
公共のものは年末年始も働く。ただ、それだけだぞw アホには理解できないかもしれないがw
148名無しさん@引く手あまた:2011/12/24(土) 18:08:01.19 ID:zcGBTJqH0
詐欺会社べ イカレ ント・コンサルティングに注意!
内定辞退 退職休職強要 賄賂接待 経歴偽造
偽装派遣 パワハラ 社員個人情報 顧客情報流出
入社後被害者多数!絶対に入社してはいけません!
べ イカレ ント内定辞退強要被害者間宮理沙著「終わりがない就職活動日記」
149名無しさん@引く手あまた:2011/12/24(土) 20:02:46.16 ID:jxI+M1bTO
(株)菊太屋
米穀の卸販売。

百貨店にもテナントを出してる。
絶対に関わるな。
150名無しさん@引く手あまた:2011/12/24(土) 20:14:58.08 ID:KajJjNuDO
早番のクリスマスは最高!
151名無しさん@引く手あまた:2011/12/27(火) 07:40:47.19 ID:6sG4JrA/O
急にシフトが変わって断った説明会の開催時間帯に穴が…

変えるならもっと早く言ってくれ…
昨日の今日とか、ないわ…
152名無しさん@引く手あまた:2011/12/28(水) 12:20:41.55 ID:eq8CcmiI0
自店が4月で閉鎖になる…
転勤か転職か
33で資格なんてあってないようなものばかり
2月、3月で探すだけ探してみるか
153名無しさん@引く手あまた:2011/12/29(木) 03:14:30.61 ID:0bRK0iT/O
販売は本当に何のスキルも身に付かないよね。
営業で来るメーカーの人が心底羨ましい。ルートだろうと法人営業ができてこそ社会人だよな。
154名無しさん@引く手あまた:2011/12/29(木) 09:46:32.59 ID:iwnR7fBK0
>>152
資格とかwww おまえら医者や弁護士にでもなる気かよwww
本当に仕事できる奴は、資格なんて持ってないし必要ない。
155名無しさん@引く手あまた:2011/12/29(木) 10:19:47.24 ID:JKOGyDSM0
>>154
違う、仕事のできる奴は何からかの資格を持ってる
ただ、本質的な違いは出来る奴は持ってて当たり前だから、何か取ろうとしては取ってないだろ
156名無しさん@引く手あまた:2011/12/29(木) 11:40:51.79 ID:Jv5oaKiGO
なんだおまえら
「数多くの難病の手術を成功させてきた資格」や「数多くの不利な裁判で無罪を勝ちとってきた資格」
が欲しかったのか。

それとも何か他の「小売の免許」というものがあったのか?教えてくれ。
157名無しさん@引く手あまた:2011/12/29(木) 16:20:46.39 ID:rMfXM426O
資格よりお金が欲しい
158名無しさん@引く手あまた:2011/12/29(木) 17:00:03.46 ID:UbpvDJeF0
小売りは30までだよ二十代後半は全盛期。
30までに店長になったら営業で30まで行った人より転職先ではつかえるかもね
一つの店を任せられるのはそれなりの力づくよ
159名無しさん@引く手あまた:2011/12/29(木) 19:10:12.53 ID:qXpPVkVe0
33でバリバリの一般社員ですが何か(悔っ…!
160名無しさん@引く手あまた:2011/12/29(木) 21:08:21.14 ID:UbpvDJeF0
何かスキルはありますか?
161名無しさん@引く手あまた:2011/12/29(木) 23:23:31.02 ID:Adptn66q0
15年ブラック小売りで店長やってたけど
齢40にして思い切って転職したよ
書類じゃ絶対落とされるってわかってたからハロワで即面接のところに応募したら一発で決まっちゃった
7〜8人応募があったみたいだけどブラック接客業で鍛えてきたから面接には自信があった
給料は下がったけど自由な社風だし服装もジーンズで大丈夫
仕事は大変だけど休みも増えた
なんだか申し訳ないくらいラッキーだったけど
そんなこともあるので歳食って転職考えてる人もあきらめないで頑張って
162名無しさん@引く手あまた:2011/12/30(金) 00:53:37.35 ID:rObLwvvy0
馬鹿だなあ。頑張れないから転職できないんだよ。
努力するスキルがあって転職しようと考えてる人は、転職できて当たり前だよ。
163名無しさん@引く手あまた:2011/12/30(金) 04:55:42.72 ID:BDpjodak0
>>158
俺はまさに30から2年間店長経験をしてたがなかなか転職決まらんが、そう言ってくれると自信持てるよ
店舗主導の会社で、裁量はかなり任せてもらってたから、どこでも通用する自信があるけど、やはりメーカーや採用側が小売経験者など必要としてない印象

ルート営業とか狙ってるんだが…
164名無しさん@引く手あまた:2011/12/30(金) 08:18:56.20 ID:tXv6PLOZ0
小売→小売と渡り歩いて、今は全くの異業種。年収は下がったが
キッチリ休めて文句なし。以前は休みでも出るハメになることが多々あった。
新店とか遣り甲斐あるけど寿命が縮むわ。

小売りだと何のスキルも身に付かないと嘆いているのをよく見るけど
世の中特殊能力を装備している人間の方が少ない。
小売を無事脱出できて次の仕事に就けたら、覚醒するとでも
思ってんのかね。
小売りでもできる人はたデキルし、
無事脱出できてもダメな奴は何をやらせてもダメ。
165名無しさん@引く手あまた:2011/12/30(金) 12:26:34.01 ID:cQmRImBcO
スキルよりも金が欲しかったんじゃねーのかよwww
寝る時間削って、3つでも4つでもバイトかけもちしとけやwww
166名無しさん@引く手あまた:2012/01/01(日) 23:33:22.63 ID:mchOevhf0
小売りから脱出するとすべての仕事が楽しく思えてくるよ
転職しました
土日休み最高。(どちらかは出勤することになるが)
仕事がしんどいのは同じでも、ホワイトカラー。人に言える。
167名無しさん@引く手あまた:2012/01/02(月) 02:29:15.93 ID:dfyZm9P90
>>166
今の職種は?
やっぱり自信を持って、人に職業を言えるようになりたい!
168名無しさん@引く手あまた:2012/01/02(月) 03:02:47.58 ID:GlNWBuhb0
嫌なら辞めればいいだけなのにw
選ばなければ、小売(サービス業)以外の仕事なんて、いくらでもあるぞw
169名無しさん@引く手あまた:2012/01/02(月) 08:52:36.23 ID:0+CB5Ms50
来週あたりからまた転職活動始める
今年もアホ社長が今年の決意と販売戦略をメールで送れとか正月の休みを潰そうとしてきやがってウザイわ
バイトのシフト考えるだけでも頭痛いってのに
これから仕事だ頑張ろう
170名無しさん@引く手あまた:2012/01/02(月) 10:12:00.51 ID:PXdSz3z0O
>>169
オレの今年の決意

「早く次決めて小売から抜ける!」
171名無しさん@引く手あまた:2012/01/02(月) 12:24:17.28 ID:OTJqyzLBO
新年早々自己中低脳キチガイヒステリー糞女が発狂してるw
もう頼むから死んでくれよ・・・ただでさえ嫌な仕事が何百倍も嫌になる。
お前がいるせいでやりにくいんだよ。自分一人で勝手にテンパってんじゃねぇよ。
何でこういう場の空気を乱すバカって存在するんだろう?
コイツ殺して刑務所に入った方が楽になれるような気がする。
172名無しさん@引く手あまた:2012/01/02(月) 14:37:34.22 ID:tucywRNC0
>>168
嫌だから辞めるというのは、社会人には通用しない。
他にやりたいことを見つけるとか、待遇の良い仕事を見つけたとかじゃないと駄目だと思う。

以前、仕事が嫌で辞めたことがあるが、それをすると辞め癖がついてしまう。
173名無しさん@引く手あまた:2012/01/02(月) 22:49:08.20 ID:WsgvIWnt0
今月いっぱいで6年やって来た小売り業界から足を洗います!!
次何やるかはまだ決まってないけど、清々しい気持ちでいっぱいです!!
174FROM名無しさan:2012/01/03(火) 16:58:40.61 ID:J8BAXc7V0
4年前に
11年勤めた小売辞めて
製造の仕事に就いた。
残業手当がつくので
収入UP。
175名無しさん@引く手あまた:2012/01/03(火) 17:00:03.56 ID:fkXpwIJB0
学生激減
日本の外国人留学生の奨学金の合計229億円(返済義務無・中国人70%、韓国人16%)
日本人海外留学生への奨学金の合計3億円(返済義務無100人)

中国人など外国人留学生に対する日本からの月々の支給額は158000円【返済無し】
しかも中国人留学生を今年から3万人ずつ増やしていく。中国人は皆軍人訓練を女も受けている。
有事の際はそいつらが隠し持ってる武器で日本人を虐殺する可能性が高い。
チベットのようになれば今の危機を日本人は理解できるのだろうか?
176名無しさん@引く手あまた:2012/01/03(火) 21:42:51.39 ID:+JmAFPn20
>>173
あと丸一年もやるのか
177名無しさん@引く手あまた:2012/01/03(火) 21:44:05.51 ID:+JmAFPn20
>>173
すいません今月が今年に見えまして…
俺も辞めます
178名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 13:32:51.18 ID:3RbmPhB30
ブラック企業偏差値【2012年度最新】

http://oskweb.com/blackList.html
179名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 14:35:54.50 ID:ctWHKnYAO
小売に入って1年。お盆休みの時はなんとも思わなかったが、さすがに年末年始は休みたいと思った

転職したい理由はそれだけじゃないけど
180名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 15:28:33.37 ID:jFZGIuCeO
オレもこの年末年始はすごく切なくなったな。
これだけではないが、オレも転職考えてます。
181名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 16:47:22.70 ID:aASQR2Qt0
年末年始のエプロン姿は相当みじめに見えた。
皆がんばって脱北してくれ・・・
182名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 19:39:36.34 ID:bZg0v14c0
年始は幸いにも休みだったけど、いい加減抜けたい
20代のうちに次見つけたいけど、何したいかわかんね
小売以外しか思いつかん

でも、やるっきゃないか
合間にハロワ行くようにする
183名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 21:09:59.35 ID:ctWHKnYAO
良スレ
184名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 21:34:23.10 ID:DORTVBAE0
>>179
若い時はあんまり感じなかったけど、一昨年30になってから盆と正月は休みたくなったわ
185名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 21:38:12.54 ID:DORTVBAE0
>>182
小売抜けるため辞めたけど、29までは未経験の求人は割とあるよ
俺は30だから未経験のとこ申し込んでも相手にされない感じ
店長経験があるから、そこでなんとなく評価されてるような気がするけど、希望通りの内定はなかなか貰えないなあ

とにかく20代のうちに転職をオススメする
186名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 23:19:21.35 ID:q180Ekf+0
>>179-184
昔は年始の1〜3日は定休というところもあったけど、
最近はどの店・業態も殆どが元日からの営業で新年初売りセールだからな。
昔の百貨店はしっかり正月休んでたのに今じゃ嘘みたいだw
187名無しさん@引く手あまた:2012/01/05(木) 12:35:25.90 ID:kwx9cFia0
>>182
164の言う「ダメな奴は何をやらせてもダメ」ってことだよwww
小売からだ出しても、また年末年始勤務の業界行くんだろ?その次はどこへいくのかなwww
188名無しさん@引く手あまた:2012/01/05(木) 12:58:41.29 ID:U5Jd4arH0
フランチャイズの企業で勤務してるけど、早く辞めたい。というかこの最悪の会社に社会的制裁を加えたい。地主オーナーにギャフンと言わせたいのだけど、どうしたらいい?
189名無しさん@引く手あまた:2012/01/05(木) 13:48:53.59 ID:B9C05Txw0
さっさと辞めて、忘れて生きるのがいい
無駄な時間を使っちゃいけないよ
190名無しさん@引く手あまた:2012/01/05(木) 15:36:46.06 ID:zDghreZAO
>>188
一番ギャフンと言わせる方法は、独立してそのオーナーの企業に勝つことだ。
いかに自分が凄いかを、思いしらせることができるからな。
191名無しさん@引く手あまた:2012/01/06(金) 00:53:40.73 ID:3kUsgHIv0
>>190
やっぱりそうか。粉飾決済や不当雇用を暴いてやりたがったが。あー胃が痛い。
192名無しさん@引く手あまた:2012/01/06(金) 20:13:24.97 ID:VAEh44mj0
>>191粉飾決算?なら匿名で粉飾決算してるって内部告発しろ。ガサ入れくらうよ、その会社。
193名無しさん@引く手あまた:2012/01/06(金) 23:56:54.31 ID:y+ZKFF970
1週間の年末年始休暇を終えた世間一般企業の方々は明日から3連休。
しかも年末年始前にもクリスマス3連休があったばかり・・・。
194名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 02:06:27.50 ID:j61Y/L+bO
世間一般てw学生気分が抜けてないみたいだなw
正社員に向いてないんじゃないか?

もしおまえが正社員なら有休つかえばいいじゃないか?
有休はどんな仕事でも、いつどんなときでも使えるはずだからなw法的には。
195名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 02:29:41.15 ID:kf22ecJo0
それが使えないのが小売業w

土日や繁忙期は結婚式とか理由がないとまず無理だな。
196名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 02:38:23.79 ID:mAFyJvtW0
>>193
どんだけ休めば気が済むんだよっていつも思うなw

ちなみにうちの会社は公休出勤なくなったから土日に休み入ったりするな
明日休みだ
197名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 08:32:02.14 ID:737RModNO
土日休みって2日間連続休みなのに「もう1日休みたい」と言うヤツ見ると甘ったれだと思うな

まぁ、土日休みが普通だから嫉妬ってやつかな
198名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 10:31:25.41 ID:izbdbK2EO
>>193
中小企業はそんな休めないよ。
正月休んだ影響で、土曜日はもちろん出勤。祝日も出勤とかザラ。
日曜日だけ休み。
199名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 16:35:24.48 ID:j61Y/L+bO
そのかわりに、中小企業はいつどんなときでも有休が使える
200名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 17:20:38.64 ID:izbdbK2EO
なにそれー
201名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 18:43:44.93 ID:NU53HzVX0
中小企業は基本日曜休み。ウチの親父はダンプの運転手だったが、日曜日は必ず休みだったし
子供の頃は遊びに連れていってくれた。小売業で働く親のもとに生まれたら子供にとっては不幸としか言えないね。

今働いている会社なんざ踏み台にしてやれ。自分の人生だけを考えればいい。
人生に有用なことを考えれば。小売業といえども学ぶべき所はたくさんある。
202名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 19:06:05.76 ID:j61Y/L+bO
いつの時代の話しだよwww
そんなじじぃの子供の方がかわいそうだろw

そりゃ専業主夫の方がいいかもしれないけどさ。

そもそも海外の教育の方がいいって人もいるんだよ。
そういう人は転勤組のキャリア組の方がいいかもね。
203名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 19:14:55.41 ID:vKKHfyUq0
電器店退職後メーカーの臨時営業として期間雇用→そのまま正社員登用というサクセスストーリーを持つ先輩がいたが
地獄のような忙しさの中でも要領良くのびのびやる、なんというかスマートな人だった
物事を見る視点が違うのか、仕事に対する姿勢が違うのか、その答えこそが俺の学ぶべきことなんだろうな
204名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 20:55:12.77 ID:737RModNO
小売の良いところは惣菜の売れ残りを半値以下で買える事…orz
205名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 21:45:45.35 ID:9JICoW7JO
オレは小売脱出を目指し来週水曜日に2社連続で面接だ!!!!!頑張ります。
206名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 22:11:42.44 ID:mAFyJvtW0
>>205
がんばれ!

俺も4月から次の仕事探す
207名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 08:41:07.54 ID:4RPy4mea0
友人も小売りで(27歳、アパレル店員)仕事を辞めるという話を聞いた。
どうやらやりたい事があるわけではなく、仕事が嫌だかららしい。(人間関係、休みが不定休など)
羨ましかったが、仕事が嫌だから辞めるというのは理由にはならないし、辞めぐせがついてしまうので、私は仕事を辞める理由を探そうと思う。
208名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 13:42:04.07 ID:a58nORmQ0
小売ブラック偏差値

http://oskweb.com/rank/btype_18.html
209名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 14:43:15.91 ID:Joth5lskO
30半ばになると土日祝仕事は辛いわ。GWや盆、正月もないし。
早く脱出せねば。
210名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 16:19:43.74 ID:+V0c3eZS0
この業界から転職なんてできるか? なんのスキルもないだろ。 まあ強いて言えばそれなりに
人当たりの良い人ってことが分かるくらいか? 営業あたりなら転職できそうだが。
211名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 23:23:42.59 ID:ml7NEjOo0
ホームセンター勤務で接客恐怖症になった自分に、比較的接客頻度の少ない小売り業種を教えてください。
職種転換できれば理想ですが、スキルも経験も販売以外にないので、ほぼあきらめてます。
212名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 00:16:57.04 ID:7IbzhMUS0
>>211
ホムセンってそんなに接客しんどいのかい?
俺家電量販だけど、ホムセンって自分から接客つかなくていいイメージあるけど・・・
そんな俺は近々転職予定
タイタニック号から脱出してみせる
213名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 02:21:45.93 ID:u2DLLDYP0
>>211
ホムセンはとにかく色々な物扱っているからお客の要望やクレームも多そうで大変そうだなと思う。
俺も某大手家電量販で10年程務めたが、接客販売しないと売れない分しっかりアフターもこなさなきゃならなく最終的に少し精神を病んで退職したよ。

そういう思いから小売は嫌だと転職したが、結局小売にしか相手にされず再度小売社員となりましたとさ・・・。
まぁただ同じ小売でもワンコインの生活雑貨企業に転職したので商品売るのに接客はなく(あっても場所案内だけ)、ワンコインだから商品クレームも無く精神的にはものすごく楽。
電話が鳴ればクレームの電話ばかりだった家電とは違い一日電話すら鳴らない。(一応全国1000店舗以上の上場企業)
という具合なので接客販売、アフターフォローは嫌だけど小売しかないという人には雑貨屋はいいかもよ。
今はAMGになったので休みも勤務時間も自分で好き勝手調整出来るのでさらに楽になりました。
214名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 02:41:06.30 ID:7IbzhMUS0
ヒソヒソ(おい、AMGってなんだ・・・?)
215名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 08:28:20.82 ID:BKxbDyez0
>>213
分かります。
私は家電ではなく、携帯電話のキャリアショップで働いていますが、電話もほとんどがクレーム。
来店されるお客様も三割くらいがクレームで、毎日何を言われるんだろうとヒヤヒヤしています。
携帯電話業界はどこもそうだと思いますが、修理や料金関連のクレームが尽きません。

同じ小売でも213さんのような雑貨屋だと、精神的な負担も少ないですよね。
羨ましいです。

私も転職できるように頑張ろう。
216名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 10:47:05.97 ID:ROpCtk4C0
GMSの家具売り場に居たけど、貧乏人からのクレームが多くて苦労した。
例えば『タンス買ったけど、木目が気に入らないから取り換えろ。』とか、
『不良品で家具の戸が閉まら無い。』とか(歪んでんのは、家具じゃなくて
お前の家の床の方だっての)。
私も、結局 体と精神を病んで4年で逃げ出した。20代だったから何とか
転職出来たけどね。
217名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 11:29:34.76 ID:KFnHuAM6O
書類出してるけど、なかなか面接に行けんよ
面接に行けてもなかなか決まらんよ
218名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 12:31:40.05 ID:aInRi6fsO
残業代は40時間越えないとでない
早番の日は遅番閉店時間まで働かされる
遅番で夜にレジトラブルあると終電逃し漫画喫茶泊まり
他店舗へ商品を持って行かなければならないときは、家が反対方向でも平気で届けにいかされる
自分で金銭面でミスしたら自腹
会社にはパソコンなくて未だにFAXで、何をするにも作業の効率が悪すぎて時間がかかる
女ばかりの職場だから細かすぎて自己犠牲になることが何かと多い
最近テレビでもちょこちょこ紹介されてる会社

終電乗れないのが本当につらいから辞めたいけど、社員一人辞めるから、その人も引き止められてるからやめにくすぎる
219名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 15:25:25.84 ID:3yOmtXsK0
>>211
俺は百貨店のテナント勤務だから、客は上品な人も多くて10年働いても酷いクレームには当たらなかったぞ
百貨店来るお客さんとの付き合い深めると本当に良くしてくれる
俺が宮城出身ってだけで5千円くれたりな(もちろん断って商品買ってもらった)

しかし百貨店側の部長クラスのおっさんの詰めがハンパじゃない。あいつらバブル脳だから「売れない」ってこと理解できないんだよ
「売れない」理由は店側にしかないように思ってる
俺がいた会社も百貨店側には頭が上がらないから言いなりで、ちょっと会社信じられなくなったから辞めたわ
220名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 22:43:57.42 ID:Ta5Fp0yOO
百貨店のフロアマネージャーは百貨店自体に客が来ない事までテナントのせいにするからな。

ただの小売りなのにエリート面する輩がいるのは確か。
221名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 23:08:58.60 ID:Bf2SufPx0
大抵、転職経験の無い奴だったりするな
小売以外の視点を持たない奴はちょっと洗脳されちゃってる感がある
確固たる自分の視点を持ってる奴は早々に転職してるわ

>>218
参考になるか分からんが時間ある時にでも目を通しておくといいかも
ttp://www.roudousha.net/
222名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 23:09:16.66 ID:KFnHuAM6O
前のマネージャーがそうだったな

今は変わってくれたからホッとしてる。でもポイントカード獲得をテナントに強要するのはやめてくれ
223名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 23:25:35.05 ID:gFxaMXGV0
>>214
アシスタントマネージャー…じゃないかな…
224名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 23:53:32.28 ID:tW4shz75O
エリアマネージャーだろ
225名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 00:55:13.45 ID:m5dyXP5D0
>>213
確かに百円の商品にクレームつける奴はいないよなw

ただ、確か99ショップで長時間労働で過労死したというニュースが以前あった。
24時間営業の店だと過労で本当に死にそうだな。
226名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 21:31:52.87 ID:47efXAIL0
命より大事な仕事ってなんだろうな・・・
227名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 22:38:15.71 ID:oha4V8vd0
うーん、人間は命を削ってそれを金に換えて生きているからなー。

仕事のために生きるのか、生きるために仕事をするのか・・・。
228名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 23:38:53.44 ID:7SkUlEhz0
確かにクレームはキツイな。俺の退職理由の1つに含まれてるし。
毅然と(且つ誠実に)対応してうまくいけばその客とその後良好になったり
することもあるけど、そんなのは稀で、マジでキチガイみたいな客も
ごく少数だけどいるもんな。俺もトラブル色々あったし。

こんな店2度と来るか!って言われたから、「もう来ないんですね、わかりました」
って話を切り上げたら、更に面倒になったこともあるし。

ま、そんなのも今では笑い話ですよ。
229名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 01:05:16.76 ID:5QAeS6BF0
>>228
小売業界あるあるだな
基地外クレーマーにからまれて「本部にチクんぞゴラァ!」とか言われたので
ご自由にどうぞと返したら更にブチきれさせたっけなぁ
後日本部から「あの基地外相手するのキツいねwwwまぁドンマイwww」と励まされた
現場あがりの人だと話が分かるタイプの人もいるからありがたいわ
230名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 05:23:00.33 ID:cq7SuZoqO
小売脱出を目指し面接を受けてきた。
頼む、受かってくれ!!!
231名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 08:53:53.54 ID:XW8bl7jS0
>>230
どこを受けたの?
受かるといいね!
232名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 22:59:42.55 ID:C8LzwftV0
どんな職にでも
客がいる以上、クレームはある

俺もクレームが嫌で小売を離れたが
結局、クレーム対応ありw

233名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 07:54:29.38 ID:lCan1ph/0
あたりまえだろwww
客以外でも、上司や同僚とかとの理不尽なクレームはあるぞwww
だから人と接しない職に就きたかったんじゃないのかよwww
234名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 08:37:20.60 ID:JLVLx3L3O
クレーム対応の少ない部署=人の出入りがあまり無い=上司や先輩がキチだと精神を病む→退職の流れにならないように気をつけろ
235名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 10:14:30.06 ID:yZXelIq/O
それが嫌で、長期出張に進んで行く奴はいるな。
単身赴任だから嫁にも会わず、気楽らしい。
236名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 15:13:15.12 ID:uKjQ94MR0
俺は販売、営業と経験して、
販売のほうがいいと思った。
営業職って何か職場の人間関係が冷たい感じがするし、
体動かすほうが充実感があって、販売職を目指して転職活動してる。
237名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 15:20:30.29 ID:akOGRBAFO
スレチかもだけど、専門卒20代後半だけど今まで販売のアルバイト経験しかない。
こんな俺でも販売の正社員ってなれる?なれるなら秋葉原とかあたりで探すかな。
238名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 17:01:23.42 ID:JLVLx3L3O
>>237
なれる。まだ若いし。
239名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 19:10:27.80 ID:AvGO5W9l0
>>237
なれる
店長やってるけど、若くて経験あるなら即戦力
俺はアルバイトを半年で社員に推薦したこともある
機転効くヤツだったな
知識なんてあとでいくらでもつく
明るくてコミュ力もあるなら社員や店長と仲良くなって社員にしてもらえ
240名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 20:12:22.49 ID:tE58ThHF0
正直接客、サービスは客より上司に接客してる気分になる

客はその場限りだが、上司はずーっといるしな
241名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 21:24:20.43 ID:AvGO5W9l0
>>240
だな
俺は上司よりもテナント元の偉いさんだったけど
242名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 21:42:02.58 ID:lCan1ph/0
会社では上司や先輩の奴隷。自宅では嫁の奴隷。そこから逃れられないのが小売。ってことだな。
243名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 23:02:43.87 ID:AvGO5W9l0
>>242
後輩やアルバイトの世話もあるし、間に挟まれたりしてある意味下からも奴隷扱いかもしれん
244名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 23:47:35.48 ID:JLVLx3L3O
中間管理職はツラすぎる
245名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 00:14:07.78 ID:2ZnqatLB0
これまでレス読んできたけど、このスレの住民的にはどの業界に転職するのが正解なの?
246名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 00:23:21.99 ID:TBvKG/AUO
明日行きたくない本当に嫌だバックレてぇ。
販売でバックレたら大変なことになる
早番だから店開けられないし
247名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 00:56:18.01 ID:N/NbbYnX0
>>245
あんたのレス読んだだけで「小売から脱出できないだろうなぁ」って
思うわ。

ま、脱出していま満足してるから思うんだけどね。
248名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 01:06:36.98 ID:2ZnqatLB0
>>247
勝手な推測どうも 残念ながら小売業界で勤めておりません
転職先の候補のひとつに小売があるのでこのスレを参考にしてたところです
ちなみに小売業界にどんな不満があってその結果どの業界に転職したのか教えてもらえますか?
249名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 01:49:27.13 ID:N/NbbYnX0
>>248
俺の退職理由や転職先はあなたには何の参考にもならん。
やりたいことがわからず、かといって若い頃から勉強することもなく
選択肢がドンドン減っていまの仕事を仕方なくやってんでしょ?

>このスレの住民的にはどの業界に転職するのが正解なの?
>小売業界にどんな不満があってその結果どの業界に転職したのか教えてもらえますか?

そうではなくて、あなたは何がやりたくて、何が向いてなくて
どういうことならやり続けられるんだ?ここみたいに不平不満だらけの
スレを覗きながらも転職先の候補にするのはおかしいよ。
250名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 01:50:12.45 ID:thUae0sy0
>>248
参考程度に

小売をやめた理由
長時間拘束(残業時間 月200↑ 当然サービス)
不定期で少ない休日(年40日以下。休日出勤はサービス)
多い転勤、店舗移動(年最低5回、多かった年は21回)
無理な店舗目標(前年比200%とか普通。できなければ晒しあげ)

ただ、給料は成績出せばべらぼうに良かった。(20代で800万いった。できない奴は200万。)

転職理由
結婚(家庭を維持できないから)

転職先
地方市役所
転職理由は上記やめた理由の全く真逆。
給料は、安い。

小売経験スキルで現職に活かされているもの
DQN対応力
(小売は客を選べるが、行政は選べん。とんでもないDQNがくる)
コミュニケーション力
(専門用語を噛み砕いて話せる。これができないやつが多いのが役所)

こんなとこです
251名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 02:05:52.60 ID:thUae0sy0
>>248

一つ忘れてました。小売に転職するなら「覚悟」が必要です。もう骨を埋めるくらいの覚悟が。

このスレでみんなが愚痴を言っている内容はまぎれもなく転職後の貴方の現実となります。

>そうではなくて、あなたは何がやりたくて、何が向いてなくて
>どういうことならやり続けられるんだ?
>>249さんがおっしゃっているように、この事をよく考えて見てください。
人が好きで、
商品が好きで、
マーケティングが好きで、
上司部下問わずコミュニケーションが取れ、
統括力とリーダーシップがあって、
残業も苦にならず、
体力に自信がある。

こんな人でも潰されるのが「小売業界」です。

頑張ってください
252名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 02:26:17.29 ID:N/NbbYnX0
>>251
あなたは優しいなぁ。ちょっと感心した。
ただ1つ反対意見を言わせて下さい。
俺は小売りの大手と中規模の2社に在籍していたけど、
どちらの会社でもデキル人はしっかり評価されていたよ。

人が好きで、
商品が好きで、
マーケティングが好きで、
上司部下問わずコミュニケーションが取れ、
統括力とリーダーシップがあって、
残業も苦にならず、
体力に自信がある。

間違いなく出世街道のトップであろうし、そんな人材を潰すような会社はまずない。
そういった能力を持った人が自らの意思で退社することはあっても。
俺のいた2社でもそれぞれ尊敬する上司がいたけど
同期の中でも断トツで出世してたね。その先輩両名とも高い目標意識を
持っていたし。俺はその人の下で働くことで、仕事を進めるとはどういうことかってのを
自分なりに吸収したつもりだ。まだまだだけど。
253名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 02:43:14.55 ID:BiN9n6Rti
>>252
その人ね、成績出せなかったんだよ。

優しすぎてお客様へのクロージングができなくて。
結果、社内で何度も晒しあげされて精神を病んで自殺してしまったんだ。

俺は今でも会社に潰されたと思ってるよ。

生きていれば、あなたがおっしゃるように評価をほしいままにしていたと思う。
それだけの人だった。貴方の上司のように部下に小売の真髄を伝授できる人になっていたと思う。

俺も貴方の様に、そんな上司のしたで働きたかった。羨ましいと素直に思います。

254名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 04:20:25.13 ID:x3s2SoZjO
メガネ業界ってどうなの?
メガネトップとかジンズ?とか好調みたいだが
255名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 09:27:13.54 ID:m+l4LzLFO
世の中には「本社にもみ手すり手でゴマをすらない」という理由で、上記のような出来る正社員をクビにする会社もあります。

その話を聞いて以来小売だけはやるまいと誓いました。
ちなみに大阪の米穀会社らしいです。
256名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 10:23:18.23 ID:c9DFxOYo0
>>254
同じビルにメガネ屋あるけど
積極的な声がけ
後から「やっぱ合わない」の問い合わせ、クレーム
社割は相当安く買えるっぽい

女の先輩が若いアルバイトを休憩室でいびってた

小売の女って妙にプライド高いよな
257名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 10:33:35.50 ID:w0CFq4L30
>>256
商品力でモノが売れているのに、接客力で売れていると勘違い。
なので「私は出来るのよ!」 → 出来る私に逆らうのは許さない!

って感じの女が多い気がする。ましてや若けりゃ周りがチヤホヤするから余計。
小売やってると女嫌いになるよ。
258名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 10:56:10.08 ID:SJrV9y780
それはあるな
マトモな人はさっさと転職したわ
いい奴ほど早く逝く法則
259名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 11:11:50.46 ID:qVziw0pu0
いやまあ、商品なんてどこの店にだって同じ様なものはある
だから商品の魅力で売れるものなんて無いとは思うよ

しいていえば価格くらいでしょ差があるのは
260名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 12:28:49.42 ID:caPujr2T0
どうせ小売から別の業界に行っても、文句を言って辞めるだけだろう、おまえらはw
だいたい家庭を大切にしたい奴が、単身赴任で嫁と子供から離れて楽しいとか、おかしいとは思わんのかwww

まあ転職先が公務員なら、給与が激減したとしても、楽な分は妥協できるのかもしれんけどなw
ただ公務員も上司のいじめや鬱があるから気をつけろよw 給与全額上司の飯代にならないようになwww
261名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 12:39:45.63 ID:SJrV9y780
家電小売だと地域性にも大きく左右されるのが良く分かるよ
小金持ちの多い地域だと価格の安さよりも店員の対応の質を重視するよ
財布に余裕があるから安さ以外のサービス(付き合いやすさ、アフターケアの丁寧さ)に金を出す傾向にある
曰く、近所の競合店の方は、安けりゃいいんだろ?みたいなオーラが見え隠れしてて感じ悪いんだとさ
262名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 13:11:54.56 ID:9o3ZKBpFO
>>254 眼鏡店の事なら めがねスレ見たら♪
経営者も使用人もカスクズばかりだから…
メガネ以外の商品売れないと自腹購入させる処とかさ…
263名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 13:19:59.34 ID:m+l4LzLFO
>>259
デパートだとオリジナル商品があったりするし、他のデパートにあまり入ってないテナントがあったりするね。
264名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 08:05:59.53 ID:9DyLTsaI0
小売、外食は悲惨
265名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 02:11:05.23 ID:AyJqlIbP0
>>254
メガネ業界は全般的にブラック度が高いから気をつけろ。

声出し軍隊研修や深夜集会、サービス残業に自爆攻撃は当たり前な世界。
新卒時に某大手の説明会で軍隊研修のビデオ見せられてマジ引いたわw
266名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 20:07:30.26 ID:GuIsakSR0
エージェントからメールきてwktkしてあけたら
やっぱり小売だった…

しかし年収が600万、迷うわ…
前は350万だったからな…

267名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 22:41:42.98 ID:/3aRO1bq0
時給換算してみたら泣きたくなったよ
恐ろしやサービス残業・・・


268名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 07:02:26.73 ID:UkPS8hAi0
クズは時給100円の日雇いがお似合いw
269名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 08:34:29.31 ID:WJBov9kW0
>>250
働きながら公務員受かったのは凄いですね
どうやって時間を確保なされたんですか?
270名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 08:45:41.63 ID:Rk+PKNRyi
働きながらの転職活動や資格取得は凄いと思う。
私は日々の仕事だけでいっぱい(´Д` )
休日を有効活用だ!
271名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 12:16:55.62 ID:QRztc2HrO
>>266
無名店でそんな年収なら辞めとけ
すぐ捨てられるぞ
272名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 17:00:53.23 ID:pu4wK3zH0
小売りで600ってどんなの?少し興味あるんだが
273名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 20:43:36.33 ID:M6CEMLH20
>>272
病院内にあるリハビリ製品の販売
なんか紹介受けて売りつけるのかなーって思ったら
院長と社長が同一だった
274名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 00:47:50.16 ID:KTkuTsMH0
>>269
250ですが睡眠時間削りました。
具体的にいうと、2日で4時間睡眠を一年続けました。内訳は
仕事時間約32時間/2日
睡眠時間4時間/2日
食事等(風呂トイレ含む)2時間/2日
勉強9時間/2日
その他1時間/2日

休日は勉強時間は10時間/1日でした。

仕事しながらだと正直きつかったです。
275名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 07:12:44.04 ID:HSlHECmJ0
ユトリは転職なんてできない。
センター試験すらまともに受けられないんだからw
小学校に戻って勉強しなおすしかないな。
276名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 08:42:48.36 ID:HtIiGsRSO
ゆとり乙
277名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 10:34:58.47 ID:evoPFsgh0
>>274
なんと・・・やっぱりそれくらいの気概でやらなければ合格は難しいのでしょうね
参考にさせていただきます。
モチベーションの維持が課題になりそうですが・・・なんとか小売業界から脱出したい
278名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 12:16:41.66 ID:TKyu0iIoO
脱出するだけなら、いくらでもできるだろw
仕事なんていくらでもある。
被災地ですら期間工募集しているからな。
279名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 12:27:04.19 ID:fvvAz9iPO
>>273
それ小売りやなくて営業販売じゃない?
280名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 12:39:22.58 ID:0SRzV0HE0
>>279
いや、病院内に店舗があるんだと
診療の客+一般客を狙ってるとか
281名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 13:26:45.86 ID:T0higeM00
>>278
そういうのばかり取り上げられがちだが実際は7割介護や医療事務、残りが3年以上の実務経験必須な金属加工
経験無しでやれるのはバイトやパート、派遣枠
前は食品加工とか衣服製造関係の工場もあったんだけど軒並み撤退してもた
282名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 17:27:45.17 ID:qq6ASu9UO
早く次決めてさっさと脱出したい。毎日、なんか胸が締め付けられている感じがして辛い。
283名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 22:43:44.39 ID:HSlHECmJ0
経験なしでもやれる枠にすら入れないんだろ?
どうすんだよ、おまえらwwwwww
284名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 00:08:48.86 ID:4YJpJ5l00
>>283
どの業種も「未経験者歓迎しますよ!でも経験者きたらそっち優先です。応募しても良いって意味^^」だろ
285名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 01:53:23.79 ID:fnuPYoK10
5年くらい前までは 中途=即戦力 みたいな感じだったがここ数年で随分扱いが変わった
中途でも初期ステータス低い奴をどんどん仕入れて後継者育成に励んでるのかな
基本的には即戦力になるハイスペを優先してるだろうけど門戸が広くなった印象がある
286名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 01:54:29.55 ID:ugQR+2SZO
小売ではバイトやパートにも採用されない・・・orz
287名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 07:47:48.47 ID:NZPZyXAuO
>>286
さすがにそれはないだろ。
288名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 07:53:06.87 ID:faLS4/L40
>>287
あながち間違えてないかも。
一般企業と違って人間なら誰でも良いわけだから
289名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 10:19:30.64 ID:eDVyuQZN0
店長経験してて、この間面接に行ったけど
やっぱ使いづらいのかな?っては思ったわ

「店長さんまでなられてますけど、ここでは雑務もこなさなきゃいけないので耐えられますか?」とか言われた
その辺のプライドは一切ない(だって小売だし)んだけどなあ…
290名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 11:26:48.92 ID:faLS4/L40
>>289
実態を知らないから店長というのが過大評価されてるんだろな。
単なる人件費対策の名ばかり店長ですと言えばよかったのに。
291名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 16:09:54.02 ID:7cNMfOIHi
>>290
その過大評価がプラスに働けば良いんだけどな

なんなら店長こそ雑務のかたまりだっていう…
292名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 17:24:52.71 ID:ugQR+2SZO
バイト雇えばいいんだろうけど、バイトの方が優秀な分給料高いからね。
293名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 22:13:53.44 ID:TB2eEfbF0
俺は公務員より高給マターリの職に就いた。
294名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 00:20:31.57 ID:qo9SqRkF0
メーカー総合職の俺から言わせてもらえば公務員の給料じゃ
都内近郊にマイホーム買えない。ガチで。車もオデッセイとかで
我慢するしかない。
295名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 01:12:19.10 ID:Ka6EDyPDO
釣りにしてもつまんねぇな
296名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 07:06:26.07 ID:kJW2jckrO
釣果はいかほどですか?
297名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 12:28:06.02 ID:Q3xCk5waO
>>292
経費削減で、社員減らしてバイトにするんじゃないのかよw
298名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 13:20:19.34 ID:kJW2jckrO
言われるまで気づかなかった〜
299名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 23:08:49.73 ID:jW5Pvkxd0
>>294
都内一等地の公務員住宅があるだろうが。
メーカー総合職程度じゃ都心には住めんぞw


と、釣られてみましたよっと。
300名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 01:08:46.69 ID:m38/U8go0
>>292
給料低いの間違いでは…
301名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 10:25:36.21 ID:7gvaxkiXO
今日も寒い中出勤ですよ
302名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 11:03:11.34 ID:MtqY7A5/0
人件費対策や、バイトに採用されない理由になってないじゃんw
303名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 00:19:10.78 ID:M1nb23MT0
小売は雪の日でも出勤w
304名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 00:39:43.76 ID:Amfo/wbC0
また言いがかりのクレームがきた
ストレスで暴食してしまう
いちいち気にする俺は小売に向いてないんだろうな
305名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 00:45:45.13 ID:AuCiCeYq0
俺も食いに走るw
酒・タバコしないから余計だな
306名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 01:15:03.74 ID:3g7OLlKm0
暴食気味なのに体重増えない不思議
307名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 01:26:38.96 ID:XijkWjXV0
>>303
小売り以外は雪降ったら会社休みになるのか?w

カメハメハ大王みたいな生活で羨ましいw
308名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 05:26:55.12 ID:roVRfV9gO
カメハメハ店長は首切りされました
天気イイって仕事サボって子供の運動会
雨雪降ったら近所のパチンコ屋に行ったっきり
こんな奴管理職にする会社は
買い取りされるそうだ…当然だな…
309名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 07:41:04.35 ID:TkQR0E49O
>>306
ストレスでカロリー消費してんだよ
お疲れ
310名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 11:34:51.43 ID:aeJEigQh0
>>306
消火器関係がダメージ受けてたり弱かったりすると食っても太らないぞ
屁が良く出たりウンコがカッチカチだったり手の指がササクレできまくってたりしない?
311名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 15:12:19.60 ID:d2pur2iS0
【入社危険】ベ イ カレ ント・コ ンサルテ ィング【マスコミマーク】
みず ほ証券社員に金券20万円を 贈 賄した営業社員和田と、承認した代表取締役江 □新。
全派遣社員の 氏名 年齢 学歴 経歴 年収 年齢 ランク 派遣先 ピンハネ率が外部漏洩済。
次々と露見する悪事。
312名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 18:03:59.34 ID:TkQR0E49O
そんなとこには死んでもいかない
313名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 11:40:22.19 ID:FIZClJrmO
今日は休み。
これから筆記試験に行ってくる

有給取らないで転職活動出来るのはシフト制勤務のヤツの特権
314名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 19:35:06.50 ID:V70orlksO
そもそも安定業界で働いてたら、転職活動不要
315名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 10:20:59.25 ID:vpXMKjKcO
客へのイライラが止まらない

早く転職したい
316名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 13:16:02.89 ID:KSYzEB+I0
また一人同僚が辞めた
まともな奴から消えていく・・・
317名無しさん@引く手あまた:2012/01/27(金) 16:54:29.10 ID:iyC/TMMi0
だな・・・
古参は変わり者ばっかだ。
318名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 10:51:58.67 ID:fUoUJ6mS0
OKストアで300人募集の広告を見た!
どうしてもこの業界で働きたい奴はぜひ受けてみなよ。
319名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 12:42:44.03 ID:MUznGruoO
スーパーなんか奴隷一直線だろ。やめとけ
320名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 17:41:40.13 ID:dsuFmIhb0
>>318
OKストアか、懐かしいな。
新卒の時内定貰ったけど辞退した。
確かその後サビ残やらなんやらで問題になったようだけど・・・。
321名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 11:15:34.58 ID:mBPEyfoy0
あげ
322名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 12:35:29.88 ID:LQ/gUfg10
何で小売って店長より上に行ける人間が少ないの?
そもそもブラックとか転職したいとか言われる所以がそこだろ?
323名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 14:50:26.09 ID:mAZADu3S0
まず、上の席が少ない
店舗自体増やしやすい、販売員以外の頭を使う仕事が無理やら、考えられる要因は色々有るとは思うが、やっぱり前述の上の席が少ないのがネックだろ
324名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 16:10:46.76 ID:LQ/gUfg10
>>323
ありがとう。
とりあえず、店長が全く現場に出ない(休みも普通で)完全な管理職なら小売もいいんだけどな。
実際は小売の店長は名ばかりの管理職でバリバリの現場だからな。バイトしてた時も店長がレジに入ることもあったし。
325名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 17:27:01.07 ID:+Plgj9x8O
>>318
ほとんどパートやろ?
326名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 17:50:42.58 ID:mPPapMhf0
昔は違ったらしいけど今は余程大きくて売上の良い店舗以外は人員削減が進みすぎて
最早店長が率先して現場に出ないと回らないような状況だからな
勤怠記録見ると恐ろしいことになってる
327名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 18:11:18.31 ID:s1o0yIsc0
小売にしかいけない程度の努力しかしてこなかったんだろ?
あきらめろ
328名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 18:11:33.82 ID:CCU9yBpc0
小売→SE→小売(社内SE)の俺がやってきましたよ

新卒でスーパーに入って体育会系な教育受けてきた
んだが、SEになって物静かな環境に馴染んでしまった
のか、今の会社の体育会系な感じがしんどい。。

飲み会で酒をつぎにいかなかったのが原因で人事権を
持ってる役員に嫌われて入社して2年なのにまだ試用期間だ。。
329名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 18:59:04.11 ID:s1o0yIsc0
社内SEって正気かよ
330名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 20:05:56.66 ID:8KFVWQUOO
>>328
それ、パワハラじゃね?どこの田舎の小売だよ
331名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 21:34:11.04 ID:CCU9yBpc0
>>330
パワハラなのかw
小売から離れてたから小売特有の体育会系気質
なんだとばかり思ってたww

今の会社は関西〜東海辺りにチェーン展開してる
結構有名な専門系の小売
332名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 23:49:42.59 ID:Cz4em9sg0
>>323
おまえ小売以外だったら社長にでもなれるとか思ってるの?
おまえは小売以外でも下っ端だよw
333名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 23:55:11.59 ID:opck3g1pO
経費削減するなら、バイト減らして店長増やせはいいじゃん
334名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 00:07:37.34 ID:3EgNp3Ue0
バイトする方がいいけど採用されないorz
335名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 00:26:55.15 ID:DLEusEh70
>>332
話を飛躍させ過ぎ、どこに社長と書いてる?
勝手に深読みするのは構わないが、普通に考えれば、小売は店舗に立たない仕事の席が少ないだろうが、その上に店に立ってナンボの世界で、出世したとこでたかが知れてるだろうが、お前の頭は下っ端か社長で成り立つ会社しか無いのかよ?
まぁ、こっちは転職して小売から足を洗ったけどね
336名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 02:30:56.25 ID:N9MzQuL50
まあ落ち着け。
そして改行を入れるんだ。
337名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 06:53:33.89 ID:CC6DlqfOO
>>331
だって試用期間が2年っておかしくないか?

ブラックかパワハラどっちかしかないだろ

でも、試用期間中の給料で暮らせて部署の人間関係良好なら何もアクション起こさなくていいと思うけど
338名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 21:15:52.15 ID:cyPKU5ah0
小売に常識は通用しない

339名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 00:14:42.11 ID:FqAGcyem0
あながち間違えてないかも。
一般企業と違って人間なら誰でも良いわけだから
340名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 01:00:31.17 ID:DUB6PH5u0
8日に面接だぜ!
月収30万→16万になるけど、小売よりよほどやり甲斐ありそうな事業

しかし転職活動始めてから、嫁見てると公務員ってつくづく特権階級なんだと思い知らされる…
341名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 04:01:16.41 ID:OvC4/zrP0
公務員が特権階級なんじゃなくて、小売が酷いだけ。

公務員の待遇なんて、大手から見たら別に良くも何ともない。平均値。
342名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 07:38:27.24 ID:FqAGcyem0
>>335
農業ですら農業以外の仕事があるからな。
343名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 09:25:46.33 ID:DUB6PH5u0
>>341
だなw
嫁は現職になってまだ一年経たないが、早速昇給して俺の五年目くらいの額だわ
ボーナスも初ボーナスで既に抜かれた
しかも毎日定時帰り
344名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 11:41:58.34 ID:FOImEhN70
>>338が真理を言ったな。
スーパーや百貨店のテナントで働いたが、上の人間は本当にクソだ。
人面獣心とはまさにこのことかと思うぐらい。
あれはもはやサイコだよ。言葉が通じない怖さを思い知る。
345名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 18:41:10.93 ID:lFxPFggZ0
転職活動する時間がない
休みすらまともに取れないとかどうなってんだ
面接の日程調整すら出来んわ
辞めてから就活するしかないのか・・・
346名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 20:51:44.01 ID:FqAGcyem0
>>345
そう思うなら早く辞めろやw

一ついいことを教えてやろう。
辞めれば、おまえが今働いている時間全てを転職活動に使える。
転職活動し放題だろw
347名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 21:18:59.34 ID:x35d59QW0
>>345
気持ちはわかります。
が、それが小売。
ズルズル行くと転職できなくなる。
今が正念場だと思います。

休職を申し出るとかもありますが、個人的にオススメできません。
>>346さんが言うのも真理です。道は一つではないです。頑張ってください。
348名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 21:48:42.51 ID:5wF5UsPUO
小売りの人は、どんな職種で転職目指してる?
349名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 02:39:14.02 ID:kZP7pkgZ0
>>348
以前に転職して巡り巡ってまた小売やってるが
小売(スーパー)→工場(CAD・NC)→工場(生産管理)→小売(家電)となった
スーパーは体育会系すぎて合わず、設計は殺人的納期地獄、生産管理は職場のBBAによるストーキング
今は人手不足による個人個人の負担が大きすぎて毎日8時から2時まで仕事
今までずっとイラレとかで資料やPOP作ってたお陰かデザイン会社の人(お客さん)からお誘い貰えたので
スキル生かすならその手の会社行こうかと考えてる
ダメなら工場しかないな、田舎だし
350名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 07:05:02.68 ID:fDhuPlec0
家電屋で倉庫整理してたんだが ストレスで耳壊してしまい
辞めてしまったんだが低スぺな俺は 転職先が無い 涙
351名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 10:35:01.26 ID:PtDn8yuYO
小売歴1年9ヶ月
無職歴一年でも
内定キター!

でも断ったwww
352名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 11:06:10.04 ID:J+aMo+loO
小売でも年末年始休みのとこなら行きたいけど少ないよな
353名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 11:50:15.93 ID:QCDB1GY80
>>351
ブラックだったのか?
354名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 11:51:41.54 ID:MPHSsQXx0
>352
零細の小売行けば年末年始、ゴールデンウイーク、盆休み、日祝日休みの所はあるよ。
家の実家の家電店(3人体制)がそうだから。だから、どんどん零細を探せよ!
355名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 13:08:18.99 ID:PtDn8yuYO
yes

でも、面接で向こうから事実を言ってくれたから好感は持てた
356名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 20:46:01.36 ID:jIYQXhxb0
【取引危険】ヘ゛イカレント・コンサルテイング【常習詐欺】
・コンサル詐欺、実態はIT人材派遣会社。
・戦略部門はウソ。実活動無し。
・営業社員が元ホスト。みずほ証券金券贈 賄事件の立役者。
・ヘ゛イカレント新卒内定辞退強要被害者、間宮理沙さんが本を出版。
357名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 21:01:36.63 ID:S2gGMEy+O
今月のシフトが鬼だ
358名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 02:49:25.22 ID:869JARM50
>>350
無線のせいかな
俺も左耳が難聴になった
359名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 10:49:08.38 ID:m/gM2QTh0
労災申請して辞めよう
360名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 13:03:24.38 ID:2oaL5vVD0
島根県松江市にある、いない春日店でアルバイトをしましたけど、こんな環境で働いていたら頭がおかしくなります。
従業員もキチガイが多いですし、9割の従業員がタバコを同じ休憩場所で吸っていますし。パートも頭がおかしい人が多いですし。
絶対誰かが犯罪を犯すか前科者がいることは間違いないです。
361名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 13:33:31.09 ID:92xgEXjCO
>>357だが急遽2連休になったからハロワに行ってみようと思う
362名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 16:32:04.39 ID:WkobRrqr0
飲食業だが、松屋って採用されやすいかな?
いつも募集してるし、レジ無くていいし、客としてもいい店だから
少し興味あるんだが。
自分の好きな牛丼を今度は提供する立場になって、やりがいを見出し、
働こうかなとは思う。
363名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 19:36:44.54 ID:ulM58IMRO
松屋バイトしかなかろ?
しかも25歳以下
364名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 20:43:20.52 ID:ntevW2XY0
小売が松屋のバイトに採用されるとでも思ってるのかよ!おこがましいわ!!
まあそりゃ普通なら、30歳くらいまでなら採用されるけどな。

>>361
休み無いはずが、連休言い渡されたということは、クビなんじゃね?
365361:2012/02/10(金) 21:26:53.54 ID:92xgEXjCO
>>364
もともと今月休みが1日少なかったから消化休だよ

今月は2連休3回あるから楽だ
366名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 23:11:48.25 ID:2iGxb3dzO
しゃっせーって言いながら、カップ麺積んでるだけだからな。
何十年やっても、何のスキルにもならん。
それが小売ーマン
367名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 06:35:48.91 ID:3/r9S0BYO
専門的な商品あっかってたらそれに関する知識は増えそうだが
368名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 13:27:36.40 ID:oJnZFAiJ0
>>362
24時間営業、低価格店(つまり客層・労働環境もそれなり)という事を踏まえると大体理解できると思うが。

あと、松屋は鉄板を使った焼きモノが多く、鍋モノ等の煩雑なメニューも多い。
繁忙時の店員の様子をチェックすると良い。
369名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 13:44:56.07 ID:L+zYUFKS0
小売りはやめとw
中国人も職場にいるし
イオン、よーかどーでもやめとけよ
働くところなければ入社しろ!
370名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 15:05:25.98 ID:vpo34DOaO
>>367専門的商品ってなんだよ?大根か?カップ麺か?
371名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 16:05:58.30 ID:sTCjPWDPO
松屋、夕方は1人でやってんな
372名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 00:31:06.52 ID:nqKzEBNb0
>>370
服とかブランドのことだろう。たぶん。
373名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 05:12:58.36 ID:zIDJzqTXO
>>372
3日あれば誰でも覚えれるレベルだなwwwww
中卒でもできるwwwww
374名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 08:04:19.79 ID:i0wIWqJaO
うちの食品スーパー(地元大手)、発給だけど彼女持ち、既婚率は高い
毎年、地元や近隣県から商業高校生の女の子を大量してんのよ
それがまた、勉強はできないけど働き者で可愛い
女の子も忙しいから合コンする間も婚活する間もなく、手っ取り早く店内恋愛→結婚

けど発給激務に変わりないからみんな仲良く共働きだけど…
はぁ…
結婚したら一生、小売確定
375名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 08:04:49.62 ID:i0wIWqJaO
間違い 薄給
376名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 09:34:15.30 ID:AMcrunUF0
>>374
スーパー小売マンは
よくて日本人と結婚
韓国、中国人との結婚が大量だからね
377名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 22:23:47.06 ID:zIDJzqTXO
今年は、太巻き寿司ノルマがキツかった…
52本も自爆したよ…
378名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 23:27:20.75 ID:j1msZwtr0
>>377
すげぇな・・・食いきれねぇわ
かく言う俺は3か月に一台の割合でTV買ってはリサイクル屋に持っていってる
外販力ないときついな・・・小売りは
379名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 00:19:12.92 ID:fN2TjRVF0
>>376
しかも単身赴任がないから、毎日嫁と一緒だしなw
380名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 01:38:31.47 ID:N5KWDVuZ0
>>378
テレビよりはマシだが俺も新製品が出るたびに空気清浄機買わされてるわ
カーチャンには「またぷらずまくらすたー買ったの!」と怒られてるがカーチャンの性格考えると本当の事言えない
381名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 09:23:38.20 ID:tIcqB3e/0
>>380
俺もマイナスイオン発生器2台買ったよ
嫁には売上優秀で表彰されて記念品貰ったんだ、って言った
心が苦しい…
382名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 09:50:46.78 ID:EPIVIU+B0
家電屋ってノルマあんの?
383名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 13:43:40.28 ID:416NBou9O
小売りはどこでもあるよ。
クリスマスケーキやうなぎ等
ノルマ未達成なら自腹で不足分買取
384名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 14:09:23.77 ID:v6b6t36aO
>>382
友達や親戚、ご近所さんに売りつけて来いてこと。
売れなかったら自分で買う。
385名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 14:54:27.79 ID:1ECl4c0IO
百貨店はノルマ無いよ
386名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 14:59:13.98 ID:v6b6t36aO
百貨店も会社によるだろう。あるところが多いと思うよ。
387名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 17:59:50.03 ID:416NBou9O
毎年ウナギ40匹以上買ってる
388名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 18:43:12.74 ID:hI0+Ow9D0
手取り月20万弱、茄子は良くて年2ヶ月分。業種がパソコン関係なので覚えることが多い(5年くらいやってるが
いまだに知らないことの方が多いし、常に進化する。)必然的にクレームも多い。
サビ残はほぼ毎日1〜2時間。休みは取れるが当然盆正月なし。これって完全にブラックですよね。
389名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 18:50:08.65 ID:nQYWk/Z90
結構ブラック。でもまだ下の上くらいじゃないの
390名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 19:18:48.71 ID:fN2TjRVF0
ブラックだな。中の上。

>>387
俺も河豚を数十匹買ってる。
391名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 19:35:21.43 ID:f3A7K3YPO
>>373
おまえにインディーズや個人ブランドが着こなせるのかよwww

>>379
だったら結婚するなよw
そんなこともわからないのか小売はwww
392名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 21:44:53.00 ID:btqE7lkZ0
>>385
他の百貨店はしらんが、うちはは宝石等を自爆
単価が高いからきつい 食料品とかの消費財ならまだしも
宝石なんて、まったく使い道なし 売るにも買い取り額が低すぎて・・・
393名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 10:55:56.17 ID:BdgYmm3K0
↑それはおまえが悪いだろw営業ですら年収1000万稼いでる奴はいるぞw

>>390
小売は馬鹿だから、そんなことすらわからないwww
394名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 17:56:00.49 ID:kvbxtJDe0
脱出目指して面接受けてきた
微妙だったわ
395名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 19:15:34.70 ID:kmDrXTkR0
同じ小売ならネットで個人店舗やろうぜ〜
素人スタートでも一家族食べて行く程度ならなんとかなる

誰にも指図されないし命令もしない 朝の通勤ラッシュも異動もない
スーパー小売時代の事を思うと天国だよ
396名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 19:44:24.26 ID:kvbxtJDe0
>>395
個人店舗ってもなぁ・・・在庫抱えて首が回らなくなるのはつらい
397名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 23:20:12.93 ID:4g4UdLMS0
>>393
日本語で書いてくれ
398名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 23:44:01.01 ID:FuVfQCKT0
こらこら釣られんな
399名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 14:24:03.99 ID:DSo6rAHM0
小売って店長になった先はどうなるの?
40歳くらいになったら依願退職させられるとか?
あまり年とった店員って見たことないから
それが不思議なんだよな・・・
400名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 15:33:23.45 ID:2lxupdd5O
>>399
店長になったら事務所に入りっきり。
けど閉店で店が減ってたりしたら、いきなり遠い県外に左旋されたり。
401名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 19:53:40.22 ID:q/suwF3c0
外食だったら、じいさんばあさんがやってたりするのにな。
402名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 20:26:16.11 ID:BgZWJAD90
もしも本気で転職したいんだったら看護師オススメ
新卒35というかヘタしたら40でも大学病院就職できて、年収は400万円から
准看から始めれば割と安価に4年で資格とれる
頭もそんなにいらない
正直超絶ブラック小売よりはよっぽどマシだと思う
403名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 20:26:57.05 ID:3rAsyR/d0
>>402
そりゃそうだけどそんな学費も時間もないわ
404屑よ:2012/02/15(水) 20:57:12.43 ID:C7UX8Mvv0
>>402
ぶぎゃw
小売りのレベルw
405名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 21:02:08.68 ID:hBCCfTu40
>>402
看護師不足してるから、
勤め口はいくらでもあるけど、
長時間労働でブラックだぞ。
406名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 23:39:49.64 ID:f6CHmOGl0
病院のあの臭いがダメだ
まあ慣れちまうんだろうけどさ
407名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 23:59:49.98 ID:rIYwnI3JO
年収が小売よりも低くて、勤務時間が小売よりも遥かに長いのだが?
408名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 00:16:33.12 ID:buJ+CM7o0
もう駄目だ。棚卸が近いってのもあるけど毎日残業が辛すぎる…
早く次決めたいけど休日出勤のせいでハロワにも満足に行けない。いよいよ詰んだのかなぁ…
409名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 00:19:57.40 ID:ATAkfLrl0
>>408
ハロワって在職者も使えるの?
410名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 00:20:21.18 ID:CUTmob550
使える
411名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 01:00:20.90 ID:buJ+CM7o0
辞めてからハロワ探すのは色々と厳しいよ。
あまりに仕事行きたくなくて週に2回は朝吐いてるもんさ。このままだと体壊すってのもわかってるんだけどなぁ…

ぁー早く決めたい!こんな職場のために人生棒に振ってたまるか!寝る!
412名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 08:04:29.51 ID:62NoaiHd0
文句は人一倍言うけど、辞める勇気はない。転職できないのは他人や職場のせい。
辞めて就職できなかったら言い訳できないからな。まあいいけどなw
413名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 12:36:05.59 ID:p1D5a7FeO
小売は薄給なので、貯金が出来ないのです。
辞めて無職が出来るのはせいぜい1ヶ月ぐらいでしょう
だから辞められないのです
414名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 13:23:05.93 ID:EkSOWIfJO
ウナギとかの、予約販売ノルマが辛すぎる…
予約数800本がノルマ
社員は1人25本がノルマ。
800本に届きそうになければ、不足分を社員達でカバー
1人100本買わされる社員もいる
会社からは、ノルマ自爆は厳禁命令がでてるが、実際は…
ノルマ未達成なら、評価や棒茄子が下がる下がる…
415名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 13:51:02.94 ID:CcF82FOc0
うなぎwww
薬漬けだろいらねえよ
416名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 14:29:00.03 ID:wKOm5zbCO
買ったウナギを腐らせて上司のロッカーに入れて帰ったよ。
417名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 19:00:00.15 ID:PUxEGjQT0
ネタなのか本当なのかわからん(´・ω・`)
418名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 19:46:51.97 ID:62NoaiHd0
>>412
正社員じゃないから失業手当も出ないんだよ。
419名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 21:12:21.05 ID:b3Dj3z4d0
>>418
大手小売りでも待遇は悪いぜ
420名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 21:14:43.64 ID:62NoaiHd0
でも最近は大手小売だと失業手当がでるのだよな。
421名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 00:34:15.84 ID:MUYQSOHm0
祈られた
最終面接まで言って小売からホワイトカラーになる最後のチャンスが潰えた
422名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 08:45:04.66 ID:ZxCwK11xO
バイトはホワイトカラーとは言わない
423名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 12:25:05.84 ID:VWJzXdw20
どこにバイトの話が?
424名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 12:38:11.57 ID:ZxCwK11xO
雇用保険入ってないんだろ?バイトじゃなくて日雇いか?
425名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 12:56:32.51 ID:x17Bb0A50
小売からはバイトに採用されないと。何度ループするんだこの話。
426名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 13:21:24.27 ID:p+s/vGxv0
家電屋でバイトしてたんだが、正社員 契約社員はみんな金持ってたな
 家買ったり、マンション買ったり、店長、管理職はレクサス
契約社員でも既婚者多数
転勤してきたひとは、県外から店舗までの交通費を貰えてる。
店から20分ぐらいのとこに住んでるのに
けど、だいぶ変人がおおい
俺も変人だが  転職したいが、また販売の契約社員になりそうだ
427名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 13:32:03.50 ID:0Z78cbpr0
ブラック企業 社長が犯罪者
ヘ゛イカレント・コンサルテイング

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/venture/1329363938/
428名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 13:34:22.40 ID:MUYQSOHm0
>>422
公共性の強い団体だよ
正職員
結構いいとこまでいったけどだめだった
429名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 14:29:20.31 ID:D6K5ANOyO
さあ、2社面接が決まった。色々と我慢しまくりの現状から必ず脱してみせる!
自分の人生だから自分の気持ちを大事にしようと思います。今いるとこに留まる必要はナシだ!
430名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 15:54:13.52 ID:dos3CBVr0
>>426
小売は変人になりきれないと勤まらん
古参を見ればよく分かる
実際、俺がまともだと思った奴はすぐに辞めていった

客商売って客側と従業員側でギャップがありすぎだよな・・・
431名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 18:32:13.12 ID:MUYQSOHm0
>>429
小売からは逃げられんよ
悟った
閉塞してる
432名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 18:50:54.77 ID:VWJzXdw20
一応、抜け出て今はホワイトカラーだよ
433名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 19:10:16.14 ID:MUYQSOHm0
そりゃ宝くじにあたるようなもん
自分にそんなチャンスがあるなんて思わないことだ
434名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 22:09:03.61 ID:9ACa4lEK0
>>428
残念だったな。
とにかく受けまくることだ。
俺はとある公益法人に転職したが、
給料は倍近く貰えて、
定時上がりで最高だぞ!
435名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 00:21:08.89 ID:82/VCVSj0
>>434
もうチャンスなんてねーよ
過疎の町だしパイが残ってない
また小売か営業か介護か、とにかくブラックしかねぇわ
まぁ何もしてこなかったツケだな
436名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 01:47:03.23 ID:Yc4q/u1m0
自暴自棄になるのは勝手だが、結局は今のぬるま湯の生活からは抜け出せない認識の甘さ
たまたま落ちた面接は残念だったが、諦めなさんな
見てて見苦しいわ
437名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 01:50:19.48 ID:82/VCVSj0
>>436
いや、現実として受け止めているだけなんだけど
あんたは運よく入れたかもしれんけどさ
応募する場所がないのにどうやってって話だわ
見苦しい?だからどうしたよ
438名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 03:37:59.88 ID:VSSBFaXF0
介護を小売と同格にみるとかw
どう考えても介護の方が格上だろ。
439名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 03:44:00.26 ID:82/VCVSj0
>>438
そう思いたければ思えばいい
お前の自我がそれで保たれるならな
440名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 04:01:37.69 ID:VSSBFaXF0
なんだおまえはw
文句あるなら、自給自足の生活すればいいだけだろw
441名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 12:38:48.05 ID:ldcgDxkz0
介護が小売りより格上とかどんだけw
442名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 14:23:33.61 ID:/fpCBAQjO
しゃゃゃっっっっっっっっさぁぁぁぁぁぁせぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!
443名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 03:27:38.63 ID:fVggWZqiO
早く脱け出したいぜ
444名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 07:32:01.30 ID:9mzltBiZO
誰も逃げられない
445名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 08:33:43.41 ID:Ad2lz64T0
家電販売って拘束時間どのくらいですか?
446名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 14:34:43.63 ID:fXQcGrCmO
家電販売員も、販売ノルマ未達成になりそうだと自爆するの?
自爆しても中古屋に持っていけばある程度取り返せるんだよね?
447名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 15:56:49.62 ID:kyGc9pDZO
>>445
店の営業時間+1時間〜2時間
448名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 18:59:54.36 ID:C1f23p/v0
>>445
メーカー派遣なら定時で帰れるらしい
449名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 20:57:34.79 ID:fLdozXAf0
>>446
俺、某九州本拠地の電器屋だけど結構ある
店長によっては買わせてでもいかせる方針、ってか実際にうちがそうだった
・テレビ特招会(毎月2回実施。TVとレコーダー個人別目標台数を外販のみで必達)
・エアコン特招会(初夏に実施。同上)
・ドラッグ外販(年3回。薬やコメ、煙草などなど約2万円分注文強制)
・青山外販(青山で2万円分買わされる)
その他、キャンペーン商品もとにかく外販外販

こんなことしてるから誰も会社に愛着なんて持たない
今の店潰れるから俺も去る
450名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 20:59:54.68 ID:d54SyGxQ0
>>448
定時後、派遣先の店から事務所に戻って事務処理だろw
451名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 02:37:17.99 ID:+LKD/MsrO
>>返答ありがとう。
やっぱりどこも同じだね…
俺はクリスマス、巻き寿司、母の日、父の日、ウナギ、某ジョレヌー坊など店舗&個人予約販売ノルマ未達成になりそうなら、自爆させられる
各ノルマ未達で社員1人あたり10マソ近く自爆なんて普通だし
クリスマスケーキ10マソ分だよ?
家電や年賀状と違って中古屋に持っていけない。
本当に泣けてくる
452名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 06:12:37.47 ID:q+mzmwwT0
ほんとにそういうのあるのか…恐ろしい業界だな
453名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 10:09:20.75 ID:FVtzINg40
家電小売ならあるな。
絶対に買えとまでは言わないけど、
会社に貢献する姿勢を見せろウンヌンを
上司が言うから終わってる。
先輩は洗脳されて他の量販店より高い価格で家電製品買いまくってるし。辞めて公務員になりたい。
意味不明な重圧から逃げ出したい
454名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 11:23:33.90 ID:b29gPpaiO
とにかく小売からは脱け出たいよ。ホントに
455名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 19:24:35.21 ID:PrVWQH0p0
俺、近々古物商認可取ったら出店しようと思ってるんだけど
今はネットだけのお店でやってるけど本格的な店を構えようかと
何でもやさんを起業しようかと、何でも買取るリサイクルショップを駅前の空いてるテナント借りて解放倉庫みたいな感じの店を出そうかと
うちの近所こういうお店が無いんだよね、県都の中央なのに。
456名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 23:56:52.87 ID:+xpbL3lr0
>>454
某保険の営業が募集してたぞ。
457名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 00:10:08.88 ID:J0Xm+N7N0
小売りだけど、脱出できた人のが就いたのが保険営業だったな・・・その人早死にしたわ
あとは警備員とかそんなのばっかり
1人だけ農協いたけどそいつはコネだった

抜け出したとしても地獄
小売に就くことって罪なんだよな
前科持ちだわ
458名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 01:17:10.92 ID:2IxnJ4Ln0
脱け出したいんじゃなかったのかよw
どっちなんだよwww
459名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 01:30:57.27 ID:NmLmX7T+0
>>449
某B社だね。という俺もすでに転職したが10年程そこに勤めてたわ。
まぁ外販外販と口だけはうるさかったね。最初のうちは頑張って達成していたが、あまりに頻度が高くなったから
途中から本気で取り組みなんかしてなかったわ。別に達成しなくても詰めも無かったしほんと無駄なやり方だったなと思う。
自爆は青山くらいかな、家電や煙草ならまだ周りからも需要があったが、家電屋に勤めててスーツ買えだなんて誰得なんだよと思った。

おかげでスーツが何十着もクローゼットに眠っていて、今になって着て重宝してるからまぁ無駄ではなかったと思ってるが。
入社した時はまだ勢いがあったから良かったが、すでにこの会社に愛社精神持って勤めてる社員なんていないだろ。残っている人も惰性でいるだけ。
>>449も転職頑張ってくれ。

>>457
俺の周りにも同じような状況なのいたよ。保険屋はぶっ倒れるくらい精神も肉体もやられるみたいだね。
小売の経験なんて転職時に何も役に立たない。小売が嫌になって退職したが、結局同じ小売にいるわw
460名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 12:20:16.83 ID:7BnG21PG0
別に無理して抜け出さなくてもいいじゃないか!
俺が楽しく買い物できるように頑張って働きまくってください。
461名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 12:25:27.90 ID:dpM9/DLn0
まったりできる小売ないかなあ。今のとこは商売柄理不尽なクレーム多くて精神病みそうだわ。
将来性もない業界だし。
462名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 12:37:34.38 ID:gKSwrIaKO
百貨店のハイシーズンのないテナントは?
463名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 12:51:19.25 ID:44aeAXbX0
4月に店が閉店する俺だけど、この機になんか資格取るのもありかと思ったが意味ないとわかったわ
30代超えたら他業種なんてランクダウン以外あり得ないんだと悟った
464名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 14:43:02.89 ID:CIEcu4igO
さっき2社面接を受けてきた、やっぱり面接を受けると色々気付きがあるなぁ。
社会は厳しいね…
そして、やっぱり小売の経験なんて経験の内に入らないことも痛感。

人生やり直したい
465名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 16:06:44.92 ID:MZzNPdUPO
小売だとフリーターのスキルすらないからなあ
466名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 17:35:03.97 ID:dpM9/DLn0
そうなんだよなあ。小売店舗のコマはほんとに井の中の蛙状態だよ・・・
467名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 03:27:36.57 ID:ZrPrGB8K0
enやリクナビに登録したけど、保険営業や居酒屋FCの勧誘くらいしかない
小売一筋のマジカス職歴具合に笑えてきた
468名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 05:51:59.25 ID:CsKDsVkK0
アパレルの販売の俺ですが今度面接行ってきます、書類が20%ぐらいしか通らないのがほんとに潰しのきかなさを感じる。
469名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 07:53:35.37 ID:EEc8E7VP0
せめてフリータースキルがあれば、まだ希望を持って辞めることができるんだろうけどなぁ。
470名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 15:30:21.01 ID:7Wce5oUZ0
俺去年大手小売と中堅商社に受かって商社にいったけどメチャクチャ後悔してる

大手小売 社宅が一万 離職率2% 30歳の年収500万 残業代フルで支給 完全週休2日(連続休暇あり)

中堅商社 都心なのに住宅手当なし 離職率7% 50歳で年収500いかない 残業代10時間までしか支給なし 週休2日(完全ではない)

人事に騙されまくって後者に入社したけど、小売でも大手なら辞めない方がいいよ
中小企業(中堅)は劣悪すぎる
471名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 18:07:11.31 ID:WJdU24/C0
>>470
大手なんてごく一部だし、例外ですから。まあうちの近所の1部上場のスーパーはブラックらしいが。
472名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 18:58:33.26 ID:7Wce5oUZ0
しみじみと思う
最初で失敗すると本当に苦しいって
能力があっても、優良企業の求人なんて皆無に等しいし
引き抜かれるように努力とかいっても、業界自体カスだった場合引き抜かれても同じ
同じ会社にしがみついても(特に入れ替わりの激しい所は)40前にバッサリ切られて終わり
473名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 19:03:17.37 ID:TbZS5PDl0
小売でも店長とかやってればマネジメント能力はあるんでしょ?
友達すげぇ給料貰ってるよ
474名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 19:14:36.68 ID:r/eGu5dM0
金だけに目が行ったらダメよ
引き換えにするものは計り知れない

475名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 19:25:07.69 ID:WJdU24/C0
>>473
業種によるとは思うけども、シフト、日報、月次、年次予算の作成etc(この変もほぼルーチンだが)、
あとは店長会議とかくらいかな?
それ以外はバイトとやってること変わらんし、責任だけ無駄に重い。まさに名ばかり店長。はあ・・・・
476名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 20:15:11.91 ID:Jd1pJ/nXO
チェーン店の場合だと、
シフト・日報は店長の仕事ではなく、社員やアルバイトがやる。
そして、予算は本社が決める。

もちろん個人店の場合は違うのだが。
477名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 20:19:17.90 ID:TbZS5PDl0
>>475
その友達はアパレルの店長やってたけど何かあっちこっち移動しながら
大手スポーツメーカーに引き抜きされてたよ。奴はよっぽど凄かったのかね
478名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 21:19:43.19 ID:7Wce5oUZ0
>>477
帝京から東京大学に編入するくらい凄いことだと思います
479名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 21:50:25.11 ID:EEc8E7VP0
>>473 >>477
そりゃ優秀なヤツは何をやっても優秀だよ。それはただそいつが凄いってだけ。
480名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 00:45:41.07 ID:ZZywq6iS0
NHKでスーパー店員のドキュメントやってるわ
こいつもこんな仕事やりたくなかったんだろうなぁ
小売なんて仕方なくやるもんなのに、真面目にやるだけ損だ牢に
481名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 00:48:28.94 ID:ZZywq6iS0
白菜の売り上げなんて運要素絡みすぎだろこれ
どんだけ経験積んだ奴がやってもどんぴしゃりなんて行かないっての
482名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 00:49:47.52 ID:mTThRqd30
優秀なら小売とか関係ないんだろ?
一体何を引き換えにすると言うんだ?

それに、働かずに金を欲しいとか甘すぎるだろw
せめてバイトと同じくらいは働けよw
483名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 01:12:58.28 ID:urhABE1N0
>>480
見逃した。何て番組?
484名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 01:36:29.35 ID:ZZywq6iS0
>>483
タイトルは知らんが、毎回色んな職業を紹介する、学生を始めとした若年層むけの番組
やっぱ糞小売でああいう特集は無理があるな
一級建築士のあとにやってたからギャップが半端なかった
無理矢理やりがいあるように見せてたけど、取材受けた店員もスポーツメーカー内定貰えなくて仕方なく入社したようだったし
毎回、最後にその職業になるにはってのがあるんだけど、人と接する能力と体力が条件になってたなw

485名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 07:50:44.44 ID:mTThRqd30
どんだけTVの特集がうれしいんだよw

>>456
営業は小売にはできない上級職。
486名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 09:24:32.70 ID:ZZywq6iS0
別に嬉しくはないよ
スーパー勤務でもないし
ただああいう番組で糞小売が扱われたのが滑稽でな
487名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 12:26:43.44 ID:1jcmuwB30
>>486
職業体験では小売は定番だからな。
488名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 12:51:05.94 ID:7Iy9Mu7S0
小売の仕事探してるけど、内定もらえない。
悲しいね。
489名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 12:53:48.07 ID:1jcmuwB30
小売の現場はバイト、パートばかりだろう。
そこから正社員登用を狙うしかない。
490名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 22:01:31.68 ID:eRVY2bK80
>>488
ガタイが良くて明るい性格なら小売ならどこでも受かるよ
一浪一留年で大東亜レベルの俺でも大手(ヨーカドーレベル)受かったし(蹴っちゃったけどw)
491名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 22:13:31.78 ID:eRVY2bK80
>>485
確かに小売は体力と常識があれば誰でもある程度できる仕事だと思うけど、営業は合う合わないが激しい
営業は頭の良さコミュ力精神的な強さと運が必要な仕事だからね(成績悪いと会社にいられない&鬼詰めが待っている)
正直販売職蹴ってまで営業なんかいかない方がいいよ(まぁ大手とか中小でも絶対的なシェアがあるとかならいいけど)
492名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 23:49:34.77 ID:LxuDWRr70
客に合わせて発注量調整して、在庫削減してるが減らない。
日付の関係で、値下げが多くなり多方面からDQN扱い。
ちゃんと問題を連絡相談しても、自分でデータ拾って考えろ。
しまいにゃコミュニケーションが不足の害虫、もっとサビ残しろと言われクビ間近。

ざっくり書いたが、こんなもれは小売むいてないよな?
むいてないと言ってくれ
493名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 00:28:03.21 ID:RvLInB1z0
>>492
人には向き不向きがあるからな
小売歴何年目かわからないけど、長年してて同じ注意受けてる様なら辞めたほうがいいよ
まぁ君には公務員がお勧めかもね

494名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 06:48:58.52 ID:XMGp7rLU0
もう何回も>>464みたいなのを見るけど、
自分自身で小売の経験はどうにもならないって言ってるのは
「俺は一応、職には就いてるが無能だ」って自慢してるようなもの。
社会が厳しいんじゃなくて自分に甘いだけ。

少なくとも俺は脱出するときに「自分はこれだけのことをやってきた」と
堂々と言えたがね(大袈裟ではあっても)。
確かに経済状態が悪いし、難しいとは思うけど自分のためだ思ってがんばってください。
495名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 09:19:46.51 ID:oIij4RCS0
>>493
>>494

492です。アドバイスありがとう。少しすっきりした。
3年間勤めてこれじゃやっぱりだよね。

小売でゲットした人当たりの良さと体力とpc力
を活かして早めに脱出するわ。

行政書士の資格とか使って公務員目指すよ!
496名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 12:09:37.40 ID:3ItPhNxVO
今日が脱出の1歩になりますように
497名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 12:31:54.08 ID:srEYA4HJ0
>>496
幸運を祈る
いや、祈られないように祈る

498名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 14:19:00.85 ID:GaPGNC1WO
>>497
ありがとう。でも手応え的に祈られそう

他で最終面接控えてるのはメーカーだけど、職種は販売なんだよ
499名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 10:34:14.80 ID:E062HUDGi
むしろ独立して自分で店をやろうぜ
500名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 13:54:44.36 ID:UqpZQQgd0
おまえら成長ないなw「今回の震災」と「原発事故」から何も学ばなかったのか?
「いざというとき、政府や会社は助けてくれない。」いつまでも政府や会社を当てにしてはいけないんだよ。
まったく、いい年した大人なんだから、早く自立して一人で生活できるようになれよw
501名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 23:52:31.92 ID:1Sc+akHG0
>>500
自立して自営業でも始めたらそれこそ何も保証が無いんですけどw
震災や原発事故があったら即死w
502名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 07:03:10.73 ID:FJfLYcEs0
>>501
やめてやれよw
無学が身を滅ぼすとは、よく言ったものだが、政府は無能かもしれんが、色んな権利を享受して日本で暮らしてる事を棚に上げて、自分は違うって事に酔ってるんだからwww
503名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 07:59:33.44 ID:q7xepnnC0
>>501
クズだなぁ。自立くらいしろよってことだろw
だいたい保証なんて当てにしても無駄だろ。
企業に所属してたら、震災や原発事故があっても大丈夫だと思ってるのか?

>>502
おまえ東電の工作員みたいなこと言うヤツだなw
504名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 16:43:26.02 ID:oZJPSPRWO
そうだよな。安易に就職したのが間違いだった。
フリーターをみてると羨ましくなる。
505名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 22:44:18.32 ID:KLqkA5jM0
>>503
収入は途絶えないし、原発避難地域に職場があれば転勤になる。
被災地企業なら全員解雇で終わりだけどね。

自営業の方が大災害時のリスクはどう考えても高いでしょ。
506名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 00:15:02.72 ID:EEpvZYF60
1ブラック企業に入社→正社員として心身ボロボロになりながら頑張るも40手前でリストラ→転職先がなく詰む
2ブラック企業に入社→見切りをつけて転職するもまたブラック→同じく見切りをつけて転職するもさらにブラック→最終的に転職回数が多すぎてブラックにも相手にされなくなる 詰む
3ブラック企業に入社→派遣(契約社員)として再就職→給料激安で将来も不安定だが精神的肉体的にも楽でダラダラと続ける→40手前で仕事を干されて詰む

どのみち詰むんなら責任の軽い契約社員で人生を謳歌しようじゃないか
507名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 23:41:02.07 ID:vYfWIPx40
イヤで1年ほどで退職して転職しようとしてるんだけど
自己PR書けん、下っ端で実績なんてないし
せいぜい「立ち仕事で重い荷物運んでたので体力に自信あり」くらいか
実績でなくてもいいから、「発注の際はデータを云々」とか
仕事に頑張って取り組んでましたとかでいいんかねぇ
508名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 23:58:19.86 ID:O/oxP+jU0
会社が潰れたとかならともかく
1年で退職ってのは、退職理由で突っ込まれるんじゃナイカ。
新卒1年で退社なら若さという特権があるから
まだなんとかなるっしょ。
509名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 04:34:43.28 ID:NSmaaVwG0
>>507
誰が考えても入社一年未満の奴が(しかも小売で)職歴に書けるほどの仕事をしていたなどとは思わないよ
だから>>508でも書いてる通り退職理由をハッキリさせて志望理由を明確にさせることが重要だよね
あと、どこの業界・職種に移るかわからないけど、新卒の時よりも慎重に会社選ばないとさらに悲惨になるかもしれないから気を付けてね
510名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 09:50:06.62 ID:E4xMiIPg0
むしろ今後小売業(特に食品)が覇権を握る時代ってこないのかな
511名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 12:21:36.64 ID:vjrKGxHdO
来たとしても待遇は変わらんよ
業界が腐ってるんだから
期待するだけ無駄ょ
512名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 12:50:00.92 ID:5iZeOuK2O
放射能で汚染されたものを普通に売ってるくらいだからな。
513名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 21:22:32.51 ID:fOMorzP20
>>512
騙して売って、俺は関係ない。だからな
514名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 01:13:03.21 ID:QAdQ/DrDO
自分も小売に身を置いてるんだが、このスレを初めて見て、真面目なのもおふざけなのも含めて、見ていて何か勇気みたいなのを貰った。

続けても良いことなんてないから辞めようと思ったけど、職を見つけられるのか不安とかあったり、本当に辞められるのかみたいな不安もあって、辞めるのためらった。

でも、腹を決まった。続けるにも辞めるにも、まず前向きにやってみる。
515名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 10:13:56.84 ID:n4vyxUzGO
>>514
続けるかやめるか決まってないなら、腹決まってないやん。
516名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 15:11:42.90 ID:q2tVXMSyO
面接行ってくるわ…
去年の夏頃から始めた転職活動
もう3月か…
517名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 20:26:49.35 ID:pjnNfEp90
バイトで工場の仕事したけど、
小売の方がいいよ。
倉庫の経験もあるけど、倉庫の方がやりがいはありそうだ。
工場はひどいわ。民度もすごい低いし。
最悪だったわ。
小売は思ってるより、悪くない仕事だと思う
518名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 21:31:16.52 ID:dT1yIApG0
不動産会社で賃貸アパートとかの紹介業務はどうなんだろう?
接客経験は生かせそうだけど、資格とか何も持ってないからやっぱダメか?
519名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 22:29:57.00 ID:kWakWS2T0
>>518
いいんじゃね。コミュ障でなければ、採用されるし、募集も多いし。それに、就職後、資格も取れるしな。

まあただ、成績悪けりゃ給料低かったり、実質休み月4日だったりするけど。紹介後のケアとかもあるし。
520名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 02:15:08.16 ID:x1fBlNgK0
>>517
小売にもピンキリがあるように工場にもピンキリあるからね。
サービス残業当たり前の小売りにいたけど、
工場(not零細、中規模かな)にいた友人は
きっちり休みが取れて(繁忙期は休日出勤、でも手当てあり)
残業代も出るって言ってたから、当時の俺より
心身健康的だったよ。
521名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 12:51:09.80 ID:cp61XNh4O
面接だ! 絶対に脱出して見せるぜ! みんな応援して下さい。
522名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 15:24:05.64 ID:DhLzUqP5i
がんがれ
523名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 15:45:46.24 ID:HWFv3vxlO
>>518
不動産も夜22時とかまでだべ
524名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 16:34:24.75 ID:KnnIEwbB0
アパレル販売5年やってたが来週最終面接にこぎつけた。
頑張ってこのスパイラルから脱出してくる。
525名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 20:17:05.65 ID:cp61XNh4O
521です。面接受けて来ました。全力を出し切りました。また来週、2社の面接予定です。
今日は1次面接でしたが何とか2次に進み、早く内定を頂いて小売脱出をしたいです!
526名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 20:56:11.95 ID:MRG6M5Rc0
小売の現場ってほんとノースキルだから、仕事中惨めになってくるわ。。。
527名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 01:18:38.00 ID:/u8jRiyA0
>>526
スーツ着てビジネスシーンで活躍してるサラリーマン観ると惨めになるよな
でも、今やってる小売が精神的に楽なら絶対辞めない方が良いぞ(給料安いとか休めないとか肉体的にキツイとかあるとおもうけど)
小売で転職って営業が多いと思うけど、適性ないとマジで鬱になるからな
528名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 01:20:48.10 ID:/u8jRiyA0
>>518
不動産とか住宅販売とか才能あれば楽勝で大金稼げる楽な仕事だけど
90%失敗に終わるからお勧めしない
529名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 02:31:51.03 ID:TXoNQNTc0
中小小売からハリウッドメジャーの映画会社に転職出来た俺もいるから、
まあ、皆頑張れや。
530名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 02:47:32.82 ID:HHciF4ylO
昨日メーカーから内定貰ったよ
その業界じゃ最大手の会社
休みが20日増えるわ
給料も初任給の額ですら増えるわ
まじで嬉しい
みんなも早く脱出しよう
531名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 10:11:14.85 ID:rT9WfKHCO
>>530
おめでとう。私も続きたい。いや絶対に続くぞー
532名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 10:13:21.07 ID:aAc0x0kp0
いいなぁ。羨ましい
何でそんな転職上手くいくんだ
533名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 10:57:41.00 ID:T4WfNBsG0
>>528
賃貸物件の紹介でもそうなのかな?
新築一戸建てやマンションの販売となると失敗しそうだけど。
534名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 11:56:16.27 ID:Fz9+M8bBO
>>533
賃貸の仲介は稼げないよ
535名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 18:00:49.65 ID:HHciF4ylO
530だけど
おれは今26才で異業種に行くなら今しかないって思って動いた
転職理由は大体みんなと同じだけど
面接ではせっかくの人生についての転職だから
環境を変えたい+自分自身を変たいって事を伝えた
536名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 18:03:03.43 ID:HHciF4ylO
間違えた
人生について考えた結果の転職
です
537名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 00:36:51.50 ID:ClFgK5eR0
>>535
なんつーか、早いうちに気付いてよかったねとしかいいようがないわ
こちとら30超えで背水の陣だわ
538名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 00:58:03.26 ID:smnyswkp0
そうだよな
早いうちから動かないと動けなくなる

早く転職先見つけなきゃ
539名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 02:09:32.27 ID:Hu8sukFkO
動けばやるしかなくなし、前向きになる
落ちたらやっはり凹むけど
落としたこと後悔させてやるって気持ちでやったよ
絶対に評価してくれる人はいるから
540名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 02:16:31.01 ID:kyKzYetzO
早く次のとこを決めたい。そして今のとこ辞めてスッキリした気分で美味い酒飲みたい。
541名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 02:47:21.36 ID:ClFgK5eR0
>>539
それが居ないのが小売前科持ちなんだわ
542名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 02:51:44.17 ID:pZOOvqLe0
自分もおとつい小売脱出決めた。
もう絶対スーパーには戻らん!
543名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 08:27:56.82 ID:uYYGfVif0
若さがあれば小売からでも他業種へ転職は十分可能。そうでなければ・・・俺みたいに難関資格取って
脱出って手もある。ただ、さすがに35を超えると詰む。
544名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 09:28:16.88 ID:7bcqiOLA0
>>533
小売だと休み月一あれば良い方だからな。
アフターサービスでのサービス残業含めても、賃貸物件の紹介の方が楽だろう。
545名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 09:34:25.53 ID:7bcqiOLA0
あと、不動産は一物件数百万〜数千万だからな。収入も半端ない。
546名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 13:36:24.37 ID:kyKzYetzO
なんかもう、パトラッシュ、僕はもう疲れよ
547名無しさん@明日があるさ:2012/03/04(日) 15:36:42.88 ID:G5T32YeU0
小売時代は休み無く寝る間もなく気が狂いそうだった。
無職の時は不安とか人との縁が切れてしまった気がして辛くて苦しかった。
今は営業で給料は小売りのころより下がりました。けど満足してます。
土日祝休み、定時上がり、ノルマ無し、探せばあるから焦らず活動して下さい。
548名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 16:36:15.30 ID:hd4+iFKx0
そんな営業マン糞以外だな
549名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 17:33:46.07 ID:VkwFNaCjO
悔しいが自分は小売が合ってる気がしてきた
550名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 21:17:25.42 ID:Rvhafpfn0
>>549
俺もだ。
正確には小売りが合ってるというより、他の仕事ができる気がしないんだ。
551名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 21:57:12.00 ID:kyKzYetzO
>>549-550
そう思い込んでしまってるだけで、実際にはもっともっと可能性を秘めているかもしれませんよ。
そういうオレは30半ばだが小売脱出を目論んで活動している。
早く次を決めたい。
552名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 23:48:34.07 ID:G5T32YeU0
小売って我慢強くて責任感が強くないと出来ない仕事だと思いますよ。
数字にも強くなれるし、言葉使いも普段から丁寧なら十分他の仕事でも通用すると思いますよ
営業の仕事前提で話をすると
違いはお客さんを待つか自分からお客さんのもとへ行くか位しかありませんよ
553名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 00:20:59.08 ID:+juCRnI40
そのくせ、給料は低いし休みが少ないなど待遇が悪いからな・・・
まぁ、すべての会社がそういうわけではないだろうけど
554名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 00:33:36.76 ID:9imNHR90O
待遇は良くないね。ホントにそう思う。辞めたくなるのは偽らない気持ちだよ。
555名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 00:52:51.51 ID:iHK65y3t0
フジのミスターサンデーでやってた就活特集で、学習院の女が家電量販店の内定辞退してたなw

まあ土日にアイドルやりたいとか理由がメチャクチャだがw
556名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 03:00:40.56 ID:aHYzewIR0
店舗販売の仕事に就くんだが休みが127日程ある。それでも休みは平日だけかな?
557名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 06:07:54.47 ID:f/ESbQbP0
俺が世間知らずなだけなのかな?
全ての小売が1ヶ月の休み0〜4回位だと思っていました。
558名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 07:23:14.70 ID:9iFPdXBH0
>>557
うちは6、7日ぐらいあるよ
559名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 08:19:38.40 ID:2JU4kSzu0
平なら6日以上はあるだろ?
560名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 09:26:38.95 ID:5+uKfRdD0
店長の采配次第だな
今いる店は月9休み
前いた店は月5休み
561名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 10:11:57.53 ID:AgrlH/dP0
転職活動してるけど駄目だな
工場とかの面接行っても「販売からだと全然わかんない感じ?」「もったいないよねぇ」
とか言われる。もったいないってのは接客出来るのに工場なんてってニュアンスだけど
それが嫌でそちらを希望してるんですよ!!と強く言いたいが言えない
562名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 11:07:11.83 ID:yivZAn4E0
年間休日84日 年収300万 25歳

年間110日とかのやつと比べると約1ヶ月サービス出勤してると思うと鬱だ
しかも転勤で地方にいる、もう嫌だ
563名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 14:05:26.00 ID:f3MZugybO
>>562
25なら行けるよ!

うちの親父は40ちょいで小売からメーカーにいったから
しかもいつの間にか役員までなってるし
564名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 21:25:18.26 ID:f/ESbQbP0
なんだかんだで皆休みあるんだな。
俺新人の頃いきなり月2日とかの休みだったぞ
急に店長音信不通になるし、今思うと、とんでもない会社だったわ。
新人が午前6時から午前0時まで働いて店長が昼から午後7時までとか今だに意味分からん


565名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 00:33:38.31 ID:bjsZjnjx0
>>564
どう見てもブラックです
よくそんな所にいられたな…
566名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 14:44:29.73 ID:+zfnfZxwO
早く脱け出たいね
567566です:2012/03/06(火) 17:25:22.64 ID:+zfnfZxwO
今日ようやく内定頂きました。いやはや、小売を脱出出来ることになりホッとしています。年齢的にもラストチャンスととらえ、もうこのスレに戻ってこないよう頑張ります。

このスレには本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
568名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 22:03:36.90 ID:ZpvJCc6d0
おめでとうございます。
嬉しいようなちょっと寂しいような気持ちです(どこの誰か知らんけど)
でも小売耐えられたんだから大抵大丈夫っしょ!
569名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 03:10:14.16 ID:rsz0TI0D0
だけど放射能を騙して売り続けた罪は消えないぞ。
570名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 01:44:47.12 ID:OeTeJCAY0
メガバンクにつとめてるけどスーパーに転職したい 何歳がリミットだろう
571名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 07:03:02.77 ID:5/l5h/em0
小売の門戸は広いよ。人手が足りてなきゃ向こうもなりふり構ってられないからね
だからここで聞くより行動起した方が早い。
でも、それだけの経歴あるのに勿体無いと思う。
自分に出来そうな仕事かどうか、ここの人達に聞いてもう一度考えるべき
572名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 08:18:11.09 ID:KXARn0ry0
まあメガバンクの精神的労働環境は小売りの比ではないからなw

多種多様なノルマ&規則漬け、陰湿な行内体質、上司からの叱責・罵倒・罵詈雑言・・・。
ちょっと良い給与水準よりも小売りの気楽さの方がいいっていう気持ちは分からんでもない。
573名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 08:48:52.69 ID:qsZi3B7F0
>>570
小売にリミットなんてないよ
バイトと同じ感覚でいい
574名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 10:14:48.89 ID:+MWRBY+10
うむ。この業界は資格も経験もいらんからな。
575名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 00:33:10.94 ID:cj9GY3YBO
次が決まっている俺だが、やはりGW盆正月や日祝が休みというのはそれだけで精神的に楽だわ。
脱出できることになり本当に嬉しいよ。
576名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 07:02:50.64 ID:5uDDw3z20
休みが不定期で、学生のバイトとか平気でドタキャンして
休日なのに出勤とか良くあった。それが辛かった
それ考えると休みなんか無かったな。
577570:2012/03/10(土) 09:54:27.98 ID:vvlca/qH0
小売への転職を希望しているものです
基本的に転勤はどうなっているのでしょうか?
578名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 11:51:07.75 ID:Uuv4CUXd0
>>577
ウチのスーパー(地方弱小)
だと最速3カ月で転勤
ただし県内でだが
579名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 14:01:45.90 ID:5uDDw3z20
俺は人が辞めていなくなったら転勤で補充だった
急に偉い人来て明日からあっち行ってとか言われた。
世間で言う所のブラックだったから頻繁にそんな感じ
後は年に一度対象者だけの正式な人事異動がある
580死にたいのレス:2012/03/10(土) 15:15:39.47 ID:Fus6cyGy0
おいらはスーパーのサミッ○とホームセンターの二○リの内定辞退してブラック営業に
就職したけど、三年持たずに辞めて今はドラッグストア店員だお

落差半端ねーーーーー^;−;^
581570:2012/03/10(土) 18:19:34.21 ID:vvlca/qH0
>>580
どっちがいいですか?
582名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 19:31:08.25 ID:ilfKo/EQ0
>>581
なんで小売、中でもスーパーに行きたいの?
何で百貨店、GMSじゃないの??
583死にたいのレス:2012/03/10(土) 20:00:07.12 ID:Fus6cyGy0
>>582
転職活動すればわかるけど、百貨店もGMSも中途なんて募集してねーんだわ
>>581
転職サイトとか企業の中途採用情報とかみればわかるとおもうけど、ほんと中途採用してるとこって皆無だよ
確かにメガバン入れるくらいだからスーパーなんて楽勝で入れるくらいの能力あると思うんだけど
そもそも景気悪くてここ数年(まともな)小売で中途採用って実施してないからチャンスすらないかも
居酒屋コンビニカラオケと無名の小売店とかならいつでも募集してるけど
あと、年齢のリミットだけど、できれば25歳、遅くても27歳までには決めないと中々キツイよ

584名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 00:01:29.20 ID:vvlca/qH0
>>583
お返事ありがとうございます
そうですね、実際には零細スーパーしかなく困惑しています
転勤がないことだけが条件になっている状態です‥
585名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 00:35:23.05 ID:uItyGd9K0
>>584
スーパー行っても、何もならんぜ。
自分で何かやってみたら??
586名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 01:25:37.22 ID:RCxLApBk0
>>580
ニトリは何で辞退したの?
587名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 10:06:39.03 ID:+WsQPAJIO
今日も仕事だ。日曜日に仕事は悲しくなる
588名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 10:11:59.40 ID:ZnPrBvoTO
百貨店はマネージャーがクソだったりするし良い人もいる。

ただ客が入ってないのはマネージャーの仕事だろうに、テナントに「客いないよ。どうするの?」とか言ってくるよ。
今時クレカのノルマあるし。
時代錯誤のバカばっかだよ。
良い人もいるけど。

たかが小売りって事が分かってないよ。
589名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 01:03:47.67 ID:iAeZD2Uf0
そもそも小売の中でも抜群に将来性のない百貨店に就職しようなんて思わないだろ
知名度と仕事が楽なイメージで新卒は騙されるけど
590名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 02:17:44.14 ID:PB6sxpmB0
俺ニトリ落ちたのに
591名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 09:17:26.24 ID:drNYlcryO
>>584
転勤のない小売なんて
あるのかよ!!
592名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 12:06:50.70 ID:XDEsoe8q0
>>591
県内や隣県なら構わないんですが‥
593名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 12:47:06.11 ID:qL4V36ST0
ウチは、転居を伴なわないエリア社員の設定があるけど、
給料も安いし出世も遅くなるよ。

零細はやめとけ。「労動基準法?何それ?」の世界だ。

594名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 13:49:03.96 ID:lnZ4r+SC0
>>593
その通りだね。零細の小売は人殺し以外は何やっても許されると思ってる。
まあ零細じゃなくてもスーパーは人殺しすらしかねない連中の集まりだけどね。
サイコって言葉の意味や怖さが良くわかるよ。
595名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 16:36:06.84 ID:xZPeHBhr0
>>592
全国展開してるとこで続けるつもりなら
転勤受け入れないと待遇がマジ悲惨になるぞ
うちに50代で主任とかいるけど、この業界でその年齢まで耐えてこの待遇とか拷問ですよ
596名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 00:05:51.51 ID:hByMYek30
ニトリ入ってれば30で年収500は確実なのに
ドラッグストア転職で年収300弱
新卒の就職選択で人生って大半決まっちゃうね(笑えない)
597名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 01:07:15.59 ID:73YzBRVY0
>>596
そもそも入る業界からして選択間違ってるぞw
598名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 11:13:19.27 ID:K0QiEj8f0
小売金融はあかん
599名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 13:00:39.86 ID:lgb/qP8/0
今日も面接受けてくるわ…
もう半年くらい活動してて全く成果が出て無いから
心折れそうだけどorz
600名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 23:53:55.11 ID:Va275cUcO
600ゲトズサー
601名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 02:24:45.86 ID:qbhPLX2B0
ニトリとかユニクロはメーカー。
602名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 06:30:39.14 ID:ZF3CzqC70
>>601
製造小売業(SPA)てやつな
603名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 00:30:50.84 ID:hj5seFM10
>>599
面接受けるとわかるよね
この業界で積んだ経験の意味のなさ

同業他社からだけは内定でたけど、結局辞退
604名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 08:17:08.57 ID:K825i48Gi
27・8でおっさん、30で年寄り、35越えりゃ耄碌爺な世界。
1日の作業は誰にでも出来るけど、一生の仕事として出来る人は一握り。
しゃせーだけじゃ生き延びられないが、生き残るため勉強しだすと雇われの馬鹿馬鹿しさに気づく。
605名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 16:06:18.67 ID:um350hNDO
土日祝に「いらっしゃいませー」と言うだけでなんか嫌だわ
606名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 17:02:58.80 ID:230T9HwPO
面接行ってきたが
小売の経験なんぞ無意味と
改めて思い知らされた
607名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 19:39:57.60 ID:i0i092Mo0
昨日具合悪くて会社で嘔吐…血の気引いてきてさらに嘔吐。
中抜けして病院行ったら感染性腸炎でドクターストップ。『ウィルス性の疑いもあるし、感染するから食品系の仕事なら休んでください』だって

大変なことなるとやだから、言うこときいて今日は会社休んでる。『昨日はご迷惑おかけして…』と電話したら『診断書には感染性腸炎の疑いとしか書いてない!ただの腹痛で休むな』と店長からキレられた(ToT)

これってどうなの?
608名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 19:54:59.95 ID:ZnosHM5Y0
>>607
その程度の会社なんだよ。
609名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 21:16:25.42 ID:um350hNDO
>>607
そんな糞会社辞めてしまえ
610名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 21:20:03.41 ID:3FC+vKaBO
来週最終面接受けてくる(・ω・)
早く小売り脱出したいよ…
611名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 21:29:38.47 ID:/MVE8lJt0
>>607
よかったじゃねーかよ。一応、一人の人員として数えてもらってるのだろw
何も仕事ができないクズなのになw
612名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 21:30:13.66 ID:YhNBGUGt0

>>607
もう道具としか見ていない発言だね
俺も、怪我したら怒られたよ
613名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 08:19:15.51 ID:xDM3wjhq0
>>608 >>609
>>610 >>611
>>612
嘔吐した内容も

水っぽい→○
固形物→×

…だそうで、下痢は会社にいるタイミングで出てなかったら健康体だそうだ。
吐瀉物そのままにしてこればよかったか?
みんなのとこはどうかわからんが、漏れのとこは従業員トイレの目の前に要冷品放置しておく
要は常温放置
ネズミにかじられたこんにゃくとか出てくるし。

人>>>道具>>>もれって感じでムカついて晒してみた
614名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 09:17:45.74 ID:7o9EH0VT0
頭の悪い店長だな
長引けば余計人員的なダメージ食らうじゃん

ごく目先しか見えないリスクマネジメント欠如店長だな
615名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 09:39:24.68 ID:+dRvd5ciO
ウィルスを店長に注入してやれ

あと殴れ
616名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 10:12:21.74 ID:FYPblYqoO
今日は当然仕事だ。
しかしあと少しでしゃっせーから脱出出来るから辛抱するぜ。
ホント、一生やる仕事ちがうよね、小売。
617名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 11:12:25.83 ID:ppxYjYpR0
>>603 >>606
小売社員は人員に数えられません。役に立たないから。
618名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 15:48:19.87 ID:FYPblYqoO
まあ、なんか切なくなるのは確かだわ。小売にいると。
619名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 22:37:30.98 ID:FYPblYqoO
土日祝にドラッグストアで「しゃっせー、しゃっせー」言ってるのってなんか哀れみすら感じるよ
620名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 10:13:20.49 ID:WB+fq74kO
今月で小売を卒業出来るオイラに祝福のお言葉をキボンヌ。
621名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 11:20:18.40 ID:KqD8xqeGi
>>620
次はどこ行くの?
622名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 14:59:24.28 ID:JWw3JX0F0
>>621
次は大売だよ。


今一番ホットな仕事は、除染や冷却をするような仕事だな。
高給だし、それに、少なくともあと30年以上は仕事があるわけだから。
623620:2012/03/18(日) 16:40:19.70 ID:IGo4pRKmO
>>621
次は営業です。小売と違う苦労がたくさんあると思いますが、頑張ります。
土日祝、GWや盆正月が休みになること、手取りの給料がアップすることについては精神的にかなり楽です。
624名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 20:13:55.03 ID:k40QEuMIO
営業は小売と違って、成果がそのまま給料に反映するからな。
休日全部働いて、業績トップになった人もいるし。

休みはなくても、やりがいはあるんじゃないか?
625名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 23:59:37.01 ID:ywyGQr5v0
逃げた先にも、また嫌なことはあるんだろうな
626名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 00:09:23.32 ID:9AHOQLpB0
営業はキツイぞ〜
客先には振り回されるし、常にある程度の成績あげてなきゃ干されるし、休みはあってないようなものだし精神的にかなりくる
朝起きたときの苦痛度は小売より上
627名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 06:58:27.47 ID:h0KWxKOm0
それは何やってても、しんどい事はあるだろうに
あんまり何もかもが後ろ向きだと疲れないか?
628名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 11:24:08.29 ID:++XG7SiyO
今日は昼から出勤だけどその前に面接行ってきた。

希望してたわけじゃないのに今月は休みが土日祝日に入れられてるせいで日程調整が大変だわ
629名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 16:15:49.25 ID:y1N5hxQO0
接客業なのに職場の空気が重い・・・
忙しいのに人手も少ないままで残業ばかりやらせるのは勘弁してほしいわ
630名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 02:44:56.05 ID:b6F6hmse0
>>626
それはブラック企業の営業だろw

なんか営業=ブラックという漠然とした先入観があるが、
飛び込み訪販系ではなくちゃんとしたメーカー営業とかならそこまでキツくないし、
給与も固定給+営業手当で歩合制じゃない。

まあ中途で、しかも小売から営業に転職となると必然的にブラック営業という意味なんだろうけどw
631名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 08:03:15.82 ID:DHdN9wo1O
昨日一次面接受けた所からもう二次(最終)面接の連絡着てた

こんな早いのは良いことなのか?
それともブラックだから全然見てないでテキトーに通してるだけなのか?
すごく不安になってきた…

632名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 08:15:22.34 ID:Fjkl4BwX0
まあメーカー営業は、休日・深夜の呼び出しや、勤務時間外に自腹で接待もあるんだけどな。
633名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 12:06:33.54 ID:Wc7eh9bJ0
>>631
欲しい人材なら即日連絡で、要らないのは後回しが普通じゃね?
まぁ、ブラックで誰でも彼でも取ってるならわからないが
まだ、面接有るなら次の面接で判断すれば良いだろ?
634名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 12:08:41.99 ID:mwjztu6m0
この国は再出発が本当に難しい
レールを外れた奴は略取されるのが常なのか・・・
635名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 23:20:46.68 ID:x6guM0uVO
「しゃっせ〜」って言いながらカップ麺や、大根積んでるだけで給料貰えるとか裏山
636名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 23:33:12.94 ID:Wc7eh9bJ0
しゃっせーって言ってるだけで、モノが売れるなら、楽な仕事だろうな
それか、それしかさせてもらえないなら、マネジメント力も企画力も実力もないんだろうけどな
637名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 23:50:09.03 ID:rfL5VFBfO
>>631
俺も朝受けて夜には結果きたとこあったよ
ブラックじゃないと信じて昨日最終受けてきたけどw
638名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 00:27:08.67 ID:GdlY+dWeO
元々友達少ないのに小売行ってほぼ友達0のオレが来ましたよ。
一人暮らしだし、もうこのままずっと一人で生きてくか…
気楽なような寂しいような複雑な気分だ
639名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 19:03:31.90 ID:x6Q+OUdx0
>>632
夜中の接待と養護学校からくるパートの池沼を毎日7時間相手しながら接客するのどっちがいい?

まともな会話が皆無だからマジで精神病むぞ。
640名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 19:49:29.78 ID:jGOxOfNL0
家電量販契約社員4年目。先日ようやく社員登用の話出たけど転職したいから辞退。
この決断はどう転ぶのか・・・・・・?
641名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 23:03:15.66 ID:mmY/S6Ou0
>>638
コミュ障っぽいけど、それで接客できるのか?
642名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 23:07:00.90 ID:FgB4mipCO
明日二次面接なんだけど全然準備出来てないわ…
今日も今仕事終わったとこだしもう無理だわ
643名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 23:58:52.11 ID:fKJ4fmoL0
>>630
そうでもないぞ

自分は小売りから商社の営業に転職したクチ
基本ルート営業だし、取引先の女の子とも合コン出来るしなかなか楽しい。

たまにお叱りも受けるけど、クレーム対応の経験があれば応用編で余裕

割と楽しい日々ですよ
644名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 00:48:36.07 ID:cDX9iyoj0
>>638
IQ低い、Fラン卒、軽いアスペ、ガチ友達0で小売の俺でも結婚できたんだから心配するな
いいこともあるさ

っていうか小売の嫁さんってよく出来た人が多い気がする
まあ、寛容じゃなきゃ小売なんか見向きもしないだろうが…
645631:2012/03/23(金) 11:02:59.86 ID:o8637lDnO
>>637
面接受けてから連絡がくるまでたった20分だよ…
乗り換え待ちしてたら電話掛かってきて忘れ物でもしたかと思ったら二次連絡だった…

一応今日これから二次受けてくるよ
646名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 11:56:38.80 ID:aIzqJyofO
>>644
嫁とはどこで知り合ったの?
647名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 19:29:58.45 ID:T9ooWcnH0
>>645
どうだったよ?
何となくだが、その場で通過とか言われるとブラック臭しない事もないが、退出してからならグレーな気がする
まだ見極め段階だし、最悪断ればいいだろ?
648名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 22:01:08.53 ID:Y8Pgbl6q0
ここで書かれている程
小売りは酷くないですよ。
待遇、云々言う方は零細か中小企業
の商店かと。
たしかに収入は高くありませんが
仕事の内容をは楽ですし、こんな楽な商売はありません。
完全週休2日ですしコンプライアンスの観点からサービス残業はまず、ありえません。
営業経験ありますが、お客さんが自ら出向いてくれるこの環境は未だに信じらませんし、有り難いです。
649631:2012/03/23(金) 23:36:44.57 ID:o8637lDnO
>>647
二次(最終)って言ってたのに一次と同じような質問しかされなかった

面接官が明らかにやる気無かったのだけは直ぐわかった
受かってたとしてもあんまり行きたくはない
小売り地獄脱出はしたいけどね…
650名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 23:49:24.90 ID:xqNBmaQP0
小売の出会いは職場内だろ
ウチはほとんど職場結婚だし
651名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 00:04:15.73 ID:VWNpUNBQ0
そこそこ大手の小売りだったが、休みも睡眠時間もほとんど無かった。
残業代は出たが、そのせいで店長より稼ぎが良くて文句言われた事もある。
最初の頃は「新人なんだから仕事覚えるまで休みなんか無いよ」って言われた
そして、それが当然だと思ってました。・・・皆違うんだな
652名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 00:25:19.44 ID:hORUXXqr0
>>651
それ自分と一緒。

当時いたとき残業のさせ過ぎで査察が入って、状況を改善するかと思ったら
正社員はタイムカードを廃止しやがったww

書類上は正社員は全員定時で勤務していることになっている、そんな訳ないんだよ。
早出、残業、休日出勤をしないと仕事にならないんだから!

しかも1部上場の大手でそんな調子だよ。呆れたので転職しましたよ、そんなバカげた環境に
いるのは馬鹿馬鹿しいからあっさり転職した。
653名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 00:47:01.47 ID:GpcyhYGn0
高卒で30代だけど、小売からメーカー勤務の内定もらった!!
ニッチなモノを扱っていた経験から、アフターサービスの管理部いけたわ

少し給料下がるし、上京で今度は家賃も自腹だけど、土日夏季年末年始が10年ぶりに休めると思うと人間らしく思えるわ
654名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 01:00:30.39 ID:0tp4QinO0
>>646
同僚に数合わせで連れていかれた合コンで出会ったよ
655名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 03:00:44.42 ID:Sxz3u9ge0
小売で働いた1年9ヶ月の間に女を4人食ってしまった。
同じフロアの別部門3人、隣のギャルショップ1人。
まあ、小売はぶっちゃけそこまで悪くないよ。
生鮮あたりはキツそうだけど。
656名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 10:12:27.39 ID:pdG0uNrWO
>>653
オレもあと一週間で小売とおさらばだ。やっぱり休日や盆正月は働きたくないよね。これが解消するだけでかなり精神的に楽だわ。
あと少し頑張るわ。
657名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 11:24:42.31 ID:PetYyYhG0
>>655
俺もアパレルだったから恋愛などは良かった思い出がある
売場のコ二人と付き合ったけど、二人ともまだ働いてるわ
お互いに知らない、と思うと興奮する
658名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 11:29:57.11 ID:PetYyYhG0
>>648
俺も残業無しで待遇も悪くなかったし人間関係も良くて本社にも良くしてもらったけど、内勤が飽和状態で、40近い人達がまだ店舗で働いてるのを見て、最低でも10年これをやるのか、と思って辞めたよ

あとみんなが休んでるときに働きたくない
659名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 15:19:06.58 ID:Yo0OnMY4O
今、建設業の求人が多いらしいぞ。
ただ、建設現場で働いたことあるけど、土日・盆・年末年始とか関係なかったのだが。休みも少ないし。


まぁ、SEやってた知人は、それ以上だったからな。
休み無しだけでなく、毎日深夜までの残業で、更に残業代無しだから、
建設業は全然マシだよ。先輩とか荒い人多いけどね。
660名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 16:36:54.32 ID:YyXSQeaGO
電気通信設備工事の営業職に内定もらた
661名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 17:59:05.24 ID:+m4nSWtc0
>>660
ネット回線の営業か。
もう飽和状態だろ。
662名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 21:11:02.74 ID:VWNpUNBQ0
毎日仕事行きたくないと思ってた。
行きの電車が早く感じて帰りが長く感じる。
休憩時間に社長と取り巻きが連絡なしに急に来たから、焦って店戻ったら
なんで社長来たのに休憩してたんだって怒られたわ。
663名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 22:45:03.02 ID:Yo0OnMY4O
>>660
よかったね。小売店の店頭に立つから、小売経験あったのが採用につながったのでは?
664名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 23:48:04.77 ID:K95rwVZx0
毎日、仕事に行くのが嫌だ 辞めて違うことをしたい
そんな、俺があこがれるのはホームレスだ しかし、俺にはそんな能力がない
小売に就職するんじゃなかったな 人生道を間違ってしまったことを思いしらされる毎日だ
665名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 08:27:59.59 ID:RR5gH3qp0
さあしごと行こうぜ!
しゃあっせええええ!
しゃあっせええええ!
しゃあっせぇ…
666名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 08:29:04.68 ID:RR5gH3qp0
もしかしたら俺たち、しあわせになりたくて叫んでるのかもな
しゃあっせぇ
667名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 08:44:07.61 ID:eZ37M7HBO
>>665-666
かなり病んでるな…
日曜日に仕事ってなんか切ないもんな
668名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 11:48:27.05 ID:JPCxEiU40
日曜が仕事とか関係ないんだよ!
土日祝が仕事のところなんて、小売以外でたくさんあるだろ。
そういうことじゃない!
669名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 12:06:08.37 ID:JXukR9uGO
そうそう。
>>659 >>667
働くことが問題だ。しかし、小売ではそんなスキルは身につかない・・・orz

>>664
俺も尊敬するよ。俺たちから見れば、はるかに格上の存在だからな。
でも、自由に生きるのは、俺たち小売にはできないんだよ・・・orz
670名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 12:43:35.06 ID:KwXjSfPB0
しかも、酷い所は代休すらないしハードなシフトで組まされる。

辞めたくなるのは当然だわ…
671名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 13:12:54.03 ID:GdkT9jchO
次決まってないけど今日退職届出すわ。26で資格も何もないけどこれ以上会社行くと鬱になる。仕事辞めるか人生辞めるかだな。
672名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 15:48:42.38 ID:SCAfoG3S0
仕事決まってから退職した方が良いよ。
俺だけかもしれないけど無職の転職活動はだれるよ。
半分引きこもりみたいな生活になっちゃったし。そっちの方が精神的に悪いよ
そういう経験はしない方が良い
673名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 17:32:34.48 ID:GdkT9jchO
辞めるって言ってから有休消化まで約1月半あるからそれまでになんとか決めたい。
674名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 18:01:05.91 ID:IMEXGlmg0
>>673
がんばれ
675名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 18:32:34.29 ID:JXukR9uGO
>>671 >>672
本来は、普通の職では辞めたいと思えば、すぐにでも辞めていいのだけどなぁ。

まぁ小売でも、辞めるまえに、ホームレスの資格をもっていれば、将来明るいのだが。
一度人生誤って、小売で働いてしまっているから、なかなか難しいよなぁ。
676名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 19:27:15.27 ID:SCAfoG3S0
しかし、辛さが解るから10年以上現場でやってる人見ると尊敬するな

677名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 20:38:09.60 ID:JPCxEiU40
いや辞めてない時点で、尊敬には値しないけど。
678名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 00:55:53.19 ID:3ztG+pzQ0
お前ら隣の芝生見て愚痴ってるだけじゃねーの?
こんな世の中で正社員で週休2日あったら悪い条件じゃねーだろ?
日曜に働くのはせつないってなんだよw
つーかどういうとこで働いてんの?スーパーでひたすら魚捌いてるとかなら同情はするが
679名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 01:08:57.62 ID:MTrqbzU40
構ってチャンかよ。
週休二日だけじゃ何も判断できねえんだよ。
基本は基本給なんだよ。
680名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 02:13:57.42 ID:3ztG+pzQ0
>基本は基本給なんだよ
ん?スレ読もうぜ
681名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 02:22:52.77 ID:Ncn9EjA70
>>671-672
小売店なら、タダでダンボールが手に入るから
生活には困らないんじゃないの?
682名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 02:51:43.09 ID:S+ajP36h0
>>657
分かってくれる人間がいたようだなw
今頃、知れ渡ってるかもしれんぜ。
683名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 03:31:30.05 ID:/JcKUEWU0
小売から営業に転属させられた。会社やめたいと思ってたときなのにひどい(ノД`)
転属直後に辞めたら職歴響くよね?


684名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 03:41:15.84 ID:1THqMbDc0
俺も>>678と同じ考えだ。
ここで愚痴ってるやつが次の仕事が見つかったとしても
また新しい職場の不満を並べ立てて辞めたいとか言い出すんだろ?

俺は脱出した先で、多くの技術を身に付けたいから
年下の先輩社員にいろいろ学ぼうと努力してる段階なんだけど、
同じように中途で入った奴で、文句や不平が多い奴に限って
仕事に対する姿勢が半端というか舐めているというか・・・
しかも過去の仕事での武勇伝を語り出す始末。
なら辞めずにそこで頑張ってろよ、と。
685名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 03:48:36.08 ID:1THqMbDc0
>>683
ご自分でも気付いておられると思うが、
退職するということはどうしてもリスクがありますよ。転属直後に限らず。
それを補えるのは面接だったり運だったり相性だったりという気がする。
686名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 04:37:08.87 ID:chcLlpFGO
891:名無しさん@明日があるさ :2012/03/26(月) 03:05:11.36 O
小売に転職してーよ
学生時代四年間、最後一年はフルタイム+サビ残アリでバイトしてたから裏事情も覚悟してる

小売って就活時期遅いだろ
先に地元銀行に決まって就活辞めたくてしょうがなかったし、周りもよかったねなんて言ってくれてそのまま入行したらこの様だよ

客が自ら来てくれる業種はかなりホワイトだよ
その分、目標達成するのは難しいかもしれねーけど



今から転職できるだろうか

銀行業務検定の勉強よりも販売士二級の勉強ばかりしてる



2011年辞めたいでやたら小売が推されてるが…30代金前後で後悔が訪れるよな
687名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 06:19:47.90 ID:AIYKJQOu0
俺は銀行の世界は知らないけど、書き込み見てると精神的に辛そうだな
小売りも出入り激しい所多いから転職しやすいと思うよ。
でも週休2日なんかほとんど無理だと思った方が良い。
基本月休2日で朝から晩まで立ち仕事する覚悟で臨んだ方が良いよ。精神より体力使うよ
688名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 06:44:59.54 ID:MTrqbzU40
>>680
ん?何言ってんだおまえ
689名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 08:01:00.52 ID:Ncn9EjA70
働きたくねーんじゃないのかよw
690名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 22:45:06.23 ID:RM1/HMFD0
だから釣られんなよ
691名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 00:53:31.43 ID:69mn/UWe0
>>687
まあココの様子を見ると銀行はかなり精神的に病む世界だといえるな。

多種多様な金融ノルマに上司の詰め・罵倒。
劣悪な職場・労働環境に陰湿な行内体質。
銀行業務検定をはじめとした各種資格試験勉強で休日は潰れ、
規則・規定の雁字搦めで管理がやたら厳しい。
給料も世間のイメージより全然低く、地銀なんて驚くほど低賃金。
しかも転職の際にツブシの利く職歴かというと全然評価されない。
高い離職率にうつ病行員の多さは、業界の根本的な部分に問題がある。

小売りの方がまだ気楽かもね。
692名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 00:53:51.28 ID:69mn/UWe0
693名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 09:01:38.03 ID:zXBk2Jr/0
>>686
販売士二級なら一夜漬けで充分受かるよな
もう更新はせん
694名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 23:26:10.94 ID:vhJ4KmK80
お前ら、世の中にはネットストーカーをするスーパーの存在を知ってるか?

自社のスレで会社の事を書き込んでいる奴をターゲットにし粘着ストーキングしてるんだ。

ターゲットの見ている他スレ、書き込みを全部チェックしている。

自社に関係ないスレに書き込みをしているときでも、つぶしレスしたり、いやがらせしてきたりもするんだぜ。

今書いてるこの書き込みでさえチェックしているはず。2chは匿名でも何でもない。

どうやって個人の特定をするかは謎だが、俺が会社の事を書けば数日後には俺が書き込みした内容がが会社の皆に知れ渡っている。

まだ粘着するようなら企業名を公表する事にする。

ネットストーキングスーパーとして名を馳せることになるだろう。

695名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 02:43:21.91 ID:RB1GIQBr0
今日、明日と連続で出勤前に面接だ…
なんで今月は希望したわけでもないのに
日曜祝日ばっか休みのシフトになってんだよ…orz
696名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 07:49:48.94 ID:N1zaCBst0
自分の勤務も決めらんねーのか、バイト以下かよwww
それに、休みが良いんじゃねーのかよwwwどんなオチだwww
どうせ辞めてもまた同じなんだろwww
697名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 09:40:51.91 ID:NqBCaQRB0
>>696
うちは3日までだな
698名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 21:17:16.76 ID:D0XAw8kQ0
成城石井、次最終面接なんだけど、誰かアドバイスくれさい
やっぱ小売りは薄給で仕事もきついかな?
ブラックな話あったらおせーて
699名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 21:44:47.79 ID:4g6XKqNrO
>>698
自分の会社だとサービス残業は当たり前。タイムカード上は10時間労働なのに実際は14時間働いてるとかが普通。
700名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 21:57:10.27 ID:rZo67DPDO
>>398
朝6時から24時まで働けるなら良いよ。

パワハラ当たり前精神障害相手に勝てるなら良いんじゃないかな。
701名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 22:28:12.71 ID:jO4rfdyi0
ブラック関係無いかもしれんけど要領悪い奴には厳しい職場だった。バイト皆から嫌われ
上司には四方八方に使えない奴と宣伝された。辞める度胸も無く夜中に毎日泣きながら家に帰ってたわ。
誰も仕事教えてくれないから見様見真似で覚えて。他の店舗手伝い行った時普通にやってたら
そこの人達にすごく褒められて。その事お偉いさんに伝えてもらえて出世した。
こんな思いはしない方が良いと思い後輩や部下には辛い思いさせないよう気をつけてたよ。
702名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 06:16:42.31 ID:j90YSwGYO
三十路前なんだが、アルバイトでDVD販売とかの経験長いんだけど、この年で応募して正社員なれる?
異業種行ったんだが販売の方が100倍楽だし楽しかったから戻りたい
703名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 08:12:46.41 ID:jeEV4/xT0
みんなのとこの食品スーパーはチーフの店舗間移動は頻繁に行われてる?
店長の異動は多いと思うけど
704名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 19:39:54.82 ID:+F5HNaCe0
>>701
>使えない奴と宣伝
まともな奴ならこんなこと絶対にしない。
要領が悪いなら、良くさせる方法を考えるのが上司。
仕事を教えないのは職務怠慢。

最後の文には感動したよ。
こんな人がたくさいいればいいのにな。

>>703
店による。早い人は3ヶ月だね。
ウチは数字が出せなければすぐ飛ばすよ。降格がセットで。

705名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 19:52:35.54 ID:1EbCkGjr0
上で要領が悪いなら、良くさせる方法を考えるのが上司といいながら
下でウチは数字が出せなければすぐ飛ばすよ。降格がセットで
というまぁ現実は下なんだよどうしようもないよ
706名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 21:57:23.82 ID:AuXBUTcd0
なんだやっぱどこも小売りはブラックなんだな

仕事は簡単だが覚えないように教えるよな、教育係。自分の支配下において
自分が楽するために新入りを顎で使うだけ。

本部から人が来れば、こいつ、いつまでたっても仕事覚えんのよ〜キャンペーン。

OJTって」概念は小売りでは理解されないようだ。

昔からの商人のえげつない世界。
707名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 23:43:55.79 ID:+F5HNaCe0
そんな上司いないけどね・・・
部下を使ってストレスを解消するようなクソばかり。
パワハラでまくし立てて部下を速く動かせば、
その指導力を評価するクソマネージャー。

ウチのOJTはメンタル的なことは一切教えない。
これだけケアが叫ばれている世の中でも。

708名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 00:55:43.17 ID:PRe3AKpC0
無能は結局気合と根性に辿り着くから嫌いだわ
ノルマを達成できないのは気合と根性が足りないからとか言い出すんだよな
そしてやることがサービス残業
709名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 01:08:27.77 ID:aWy8Ztjj0
やったー、転職が決まった。
オール電化の営業です。これでスーツを着た仕事が出来る。
710名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 04:41:36.06 ID:+aGg+HWg0
スーツ着て販売なんだが
711名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 06:03:02.48 ID:x9NZN7qsO
さて、今日が最後の出勤だ。もう小売やサービス業には戻らないよ。日曜祝日や盆正月、楽しそうな子供やリア充を見ながら仕事するのは嫌だからね。

今日はオレが小売業を去る日だが、十和田観光電鉄や長野電鉄屋代線が最後の日でもあるんだな…
712名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 11:08:03.58 ID:YdTN/wFp0
>>709
オール電化の営業って、つまり個人宅への訪問販売だろ?
住宅街を一軒一軒ローラーで回り、飛び込み訪問でセールス。
毎日契約見込状況を上司から詰められ、月末でノルマ未達なら吊し上げ。
しかも、昔は無理やりローン組ませて売りつける事もできたけど、
今は特定商取引法や割賦販売法が厳しくなったからローン会社も審査が渋くなりそれも難しい。
まあ長続きする仕事じゃないよね。
713名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 09:05:17.07 ID:t+SwRuxm0
オール電化販売なら家電小売の訪販先任者の業務と一緒じゃん
脱出とは言えないだろ
714名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 16:30:56.08 ID:QyOobVKg0
オール電化営業って原発事故以降、絶滅したと思ったんだが。
むしろコージェネだろ。
715名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 17:37:20.13 ID:3581eBI3O
今は太陽光発電と放射能除去浄水器だろ。

ただホントに放射能を除去したけりゃ、数十万の浄水器じゃ不可能だろうけどw


まあ、空気や食べ物からも被曝するから、疎開するしかないけど、大変らしいな。
家族・親戚・地域住民とも揉めるし、それに疎開先でも住居を転々としなければならないらしい。

民主党は、それをわかって何もしないしな。放射能で死んでも関係ないってことらしい。責任とる必要ないからな。
716名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 18:02:34.74 ID:MUVv6T9qO
小売りよりはマシだろうよ
717名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 19:37:30.99 ID:sSY24dKl0
放射能を誤魔化して売る小売は、民主党と同じだろ。
放射能は安全ですとかいうなら、東海村JCO事故やチェルノブイリで、なぜ人が死んだんだよ。
チェルノブイリの食品基準の100倍の放射能を誤魔化して売るな。
小売は子供をなんだと思ってるんだ。
718名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 19:52:50.40 ID:4SS0kVarO
719名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 20:09:05.98 ID:4SS0kVarO
昨日で退職しました。
今日は小売脱出後最初の日。電車でおでかけしてました。
いや〜、やっぱり日曜日が休みなのは精神衛生的に良いわ♪

次は決まってるから、今日はホント久しぶりに心が安穏としてました。

もう小売やサービス業には戻りたくありません。
720名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 20:23:29.17 ID:TjrjGEwB0
>>719
次の仕事はなに?
721名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 20:33:03.21 ID:sSY24dKl0
>>719
もう放射能を安全だとか言うのをやめろよ。
民主党の基準値なんて狂っているんだからな。
722名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 22:01:06.23 ID:DM6YTomu0
東電から献金受けてて原発行政の失敗の一番の原因の自民党の信者必死だなーw
民主のネガキャン乙ですw
723名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 18:04:16.77 ID:RUY75PGzO
セミナーとか多すぎてウンザリしてる。。。。
宗教みたいでそれが嫌
724名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 22:20:35.22 ID:/UGyYN6+0
小売時代は客に暴言吐かれるのは勿論、暴力を受けたこともあったわ
一番つらかったのは、身長190cm超えてる大男に思いっきりぶん殴られて3〜4m吹っ飛ばされたこと
その後失神、病院に運ばれ3日入院した。それがきっかけで転職活動始めたよ。
725名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 22:53:40.82 ID:bSFJhgGX0
ネタかもしれんが訴えろよ
刑事事件だぞ・・・

726名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 23:11:52.26 ID:DyrE8OYm0
ウィービングでかわせば良かったのに。
難しかったら、ピーカブースタイルで防御だ。
727名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 23:40:36.90 ID:0PHnsY9Q0
>>725
訴える前に警察に通報だろw
728名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 23:56:51.35 ID:5dbyJm1p0
俺は新卒で入社した年に、フロア長に殴る蹴るの暴行受けたよ
九州ゆかりの家電量販店
729名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 11:47:36.65 ID:3aXWPmOc0
言葉の暴力は多いね。
そういう奴に限って客には好対応したり。
役者になれる奴が勝つ世界なのかね・・・
730名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 00:12:28.99 ID:kQ58V44aO
昨日内定連絡貰ったんだけど
ややブラック臭がするから迷ってる…
でも小売にいるよりかはマシと思った方がいいんだろうか…?
731名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 00:40:31.88 ID:OmL+0pJq0
>>730
業種・職種と待遇、会社規模を言ってもらわんと何とも言えんぞw
732730:2012/04/05(木) 02:48:36.93 ID:kQ58V44aO
業種 ITコンサル
職種 営業
給与 月給25万(諸手当含む)インセンティブあり
賞与 会社業績による
休日 週休二日制(土日)、祝日
残業 各々の仕事の進め具合によるけど1日2〜3時間以上する人もいるらしい
各種保険・交通費 あり


給与についてはよくよく調べてみると基本給15万+諸手当で月給25万ってなってて
口コミサイトとかみると数字が出せないと月給10万台になることもあるとか書かれていたので
非常に不安になってる…

しかも内定連絡がきたのが最終面接から2週間近く経ってからなんだ…
733730:2012/04/05(木) 02:54:07.53 ID:kQ58V44aO
会社の規模はめっちゃ小さい
社員30名程度

連投スマン
734名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 23:07:25.82 ID:uM7aeVY30
>>732
で、具体的になにやんの?
735名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 00:54:36.20 ID:AV6Sk30v0
>>732
なんだか今のままの小売りの方がいい方な気がするな。
そもそもITコンサルという業種が怪しい。
その上従業員数30名規模で、基本給を低く抑えられた給与体系。
その分じゃ年収換算で今より落ちるんじゃないの?
賞与もまともに支給されなさそうだし・・・。

あと、内定連絡が最終面接の2週間後ってのは補欠合格って事だなw
当初の内定者(もしくは更にその次点者)が辞退したので繰り上げ合格ってパターン・・・。
まああまりオススメはできないが、現状が辛いなら転職も良い冒険だろう。
736730:2012/04/06(金) 03:12:08.45 ID:5ZJWN01oO
>>735

昨日1日考えて断ることにした
やっぱ基本給低く設定されてるのが怖いしね…


また一から出直しになるけど諦めず転職活動続けるよ…
d
737名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 09:30:45.54 ID:rulK1IUZ0
新卒で小売業入った。一週間で後悔しました。お客様の笑顔、感動とか意味不明な事ばかりで、幹部のお話は為になるとか周りが言っていて頭おかしい。
薬剤師採用で薬局行けると思ったのに直前で脅しの電話来てドラッグストアに配属。
スキルが全く身に付かない可能性が出てきた。
今日からこのスレにお世話になる。頑張って他業種に転職するわ。
738名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 09:36:13.78 ID:rulK1IUZ0
基本給は普通の上場会社と変わらんし、薬剤師手当てで10万円くれていい方だと思うけど、30,40歳で立ち仕事は無理だなよな〜
739名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 15:56:31.23 ID:awCOTlWX0
あんまり人の書き込み覗き見せんとけよ
おいやんらよ、女風呂黙ってのぞいてんのと同じ。

恥を知れ。
740名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 15:58:48.81 ID:awCOTlWX0
書き込み覗き見して、この仕事は多分向いてないとか、wwwww
741名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 20:45:26.32 ID:7m2dIQqm0
薬剤師なんだから、製薬会社の研究職とかあるだろ。
742名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 23:02:28.35 ID:aQQqSYP30
スーパーの新人だけど、上司の人たちは凄いと思えるけど自分はああはなりたくないと思ってしまった
会社に振り回される人生とか自分は絶対に嫌だ
743名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 00:48:28.83 ID:MZVnEYm/0
会社に振り回されるのはどの会社・業種でも同じ事だろ
744名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 02:10:14.57 ID:4+qZSRZw0
>>742
んなもん、どこいっても同じだよ。
嫌なら職人でも目指しなよ。弟子入りするんだ!
745名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 14:07:33.02 ID:ICPeqMXH0
 事業拡大する問屋から(ルート営業)の誘いを受けた。
受けるかどうか悩んでる
 みんなならどうする?
ちなみに、給料、休日などこれから相談するんだけど、
面接で確認すること教えてちょうだい。 
746名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 17:03:14.29 ID:/W5njn1o0
給料、休日の話を聞かないと何とも言えん
747名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 23:54:13.35 ID:2IX8RUVu0
待遇面で折り合いつけなきゃ、どうもこうもなくね
人間関係等々、職場環境が良好でも食えなきゃ話にならん
言うまでも無いが、もし所帯持ちなら直近の展望だけじゃすまないしね
748名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 00:40:49.52 ID:8DFSbwDm0
>>742
そうだよな。やっぱ無職のヤツラには勝てない!
749名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 21:44:45.45 ID:1T2qWtu10
高収入だが精神はズタズタ
気楽な職務だが貧乏に悩んでる

ぶっちゃけ、この2つなのかもな・・・
750名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 23:19:01.63 ID:E/HrNdF10
金を得る対価として人間性を失われていったわ
就職してからは毎日疲れて帰って来てオフの時間はただ寝るかダラダラ過ごすようになり
余暇の時間で何かしようとは思わなくなって楽しい事面白い事への関心とか情熱が薄れていった
子供の頃忌み嫌っていたつまらない大人像に自分がなっていくのがわかるんだわw

最早趣味ですらやる気が起きない
ゲームするにも本読むにも何かしらエネルギーを使うからね
2ちゃんやってるか寝てるかの空虚な二択が一番楽で気持ちいい
751名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 00:12:33.29 ID:QVth2+t70
↑自分とそっくりすぎるw

勉強にあてればよかったと後悔してる
752名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 00:44:12.32 ID:B/f6LX0q0
小売のデメリットで書かれてる
・スキルが身に付かない
・わがままなパートやアルバイトの管理を

てのはどうなんだろ
俺小売業じゃないが転職の時に人の管理や売上管理とかPOP作りとか売り場作りをしていると
少なくとも俺が今やってるデスクワーク(書類・データチェック)よりはスキルになるし転職でも役立つと思うんだが
753名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 01:11:08.70 ID:/R7pR7a8O
>>752
小売りもお前の事務仕事もスキルは身に付かないよ。
754名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 02:10:19.08 ID:1BWWtkTv0
>>751
勉強?金持ちに産まれるかどうかで、人生決まるんだよw
例えば、おまえがいくら勉強したところで、ニートとしては生活できないし、
また、運や才能がなければ政治家とかエリートなんてなれないぞw
755名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 14:28:41.14 ID:yufqVHBaO
ずいぶん荒んだ心をお持ちのようで
756名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 18:35:23.49 ID:OSfIbq9fO
小売でスキルなんかつかないよwww
「しゃっせー」って言いながら、大根やカップ麺積んでるだけだからなwww
757名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 19:36:28.62 ID:ofBEeNaki
新卒で小売に入社二週間目だけど、いろいろ黒いところが見えてきたし、想像以上に惨めだわ
辞めるなら早いほうがいいよね?

何か情けなくなってきた…
アドバイス下さい
758名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 20:43:55.01 ID:65rm1GWR0
>>757
すぐ辞めたら忍耐力の無いヘタレだと思われるだけかと。

次の職が決まってから辞めた方がいい。
759名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 21:15:46.26 ID:5ba4DkmX0
>>758
ありがとう
ところで職歴って隠すこと出来るの?
一応正式採用は半年後ってことになってる

社会保険とかややこしそうだけど
760名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 22:17:07.96 ID:OSfIbq9fO
俺の兄ちゃんは、半年で辞めたよ
休日はあって無いようなもの
休日でも人がいなければ電話で呼び出しくらうし、錆残地獄だし
ウナギの販売ノルマが厳しくて、数マソ分自爆してたよ
最終的には鬱みたいになってた
761名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 23:22:04.51 ID:z//vb6sWO
ちょっと小売の皆様に客観的に見てほしい。親に言っても理解してもらえないので。
新卒で現職の小売(百貨店内ショップ販売員)→初日から泣かされ辞めたくなるが、さすがに早すぎると踏みとどまる
→半年後に軽度の鬱病発症→何とか薬の服用と通院により五ヶ月かけて治す
→異動があり人間関係は悪くないが、祝日や連休というものに無縁で人が休んでいる時期に働く事に嫌気がさす(特に年末年始、昨年から元旦も営業)
→昨年末あたりに売り上げの悪さにより職場内の雰囲気が悪くなる事があり、不当な理由で評価を下げられた店長に嫌気がさし、ずっと辞めたかったので転職活動開始(現職は約4年勤務、年収約350万、安定している企業だがパワハラ放置、残業は月に約10hだがサビ残も若干あり)
→現職を続けたくない気持ちでいっぱいな中、最終面接に進めた!しかも二社!
年収が約100万下がるA社、通勤時間は約45分、残業ほぼ無し、仕事は楽、職場の雰囲気良さそう
年収は50万くらい下がると予想されるB社、通勤時間35分位、残業は月に10〜20hあるが残業代無し、面接官の感じがとても良い、販売の経験を活かせそう
どちらもほぼカレンダーどおりの休みだ!
さて、今の小売りを辞めてA社かB社に行く事は正しいのだろうか?親には待遇の面だけみると現職が手厚いので、転職を強く反対されてしまったのだが、自分の中では転職の決意は変わらない。
長くなりましたが、客観的に見てどうですか?やっぱり小売にいた方がいいと思いますか?
762名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 23:59:14.06 ID:KPcBopR90
>>761
ほとんど答えは出てる気がするけどな。
761は何のために生きてるの?親のため?金のため?
今小売りにとどまれば、必ず後悔するよ。もちろん転職しても後悔するかもしれない。
だけど、同じ後悔なら後者の方がよっぽどいい。
もっと自分の人生のために生きてみたら?
俺なら、転職(どちらかというとB社)をオススメするけどな。
763名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 00:23:46.89 ID:fT3Of+5I0
>>761
親とか何?
自分の仕事の問題だろ? 馬鹿じゃんw

お前のようなタイプは転職してもまた辞めたくてウズウズしてしまうだろうよ
764名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 00:57:16.29 ID:fNkUtUY3O
>>761>>762
いわゆる過保護に育てられた箱入り娘で、世間知らずなんです…。(これも他人に言われて初めて自分がそうなんだと気付いた)
20数年生きてきて、親の言うことは絶対正しいと思ってきたし、そのように育てられたんだと思う。
上京して就職して、絶対的存在の親と離れた事で親が時には間違っている時もあると気付き、親の言う事に従うのではなく、自分の意思や意見というものを持ちはじめました。
だから親の為に働くわけじゃないし、実際に働くのは自分なんだけど年齢的にも社会人経験もまだまだ未熟なので、このタイミングで愚かな判断をしたが為に後悔したくないんです。

新卒の時は周りに社会を経験している信頼できる人なんて親しかいなかったから、小売りは反対されたのに押し切って就職したらこの通り…。
親の言うアドバイスを聞いとけばよかったなと後悔してしまったので、今回は自分より酸いも甘いも社会を経験している親の意見を参考にしようかと思ったところですが…。待遇面からまさかの小売推しなもんで。
そこで客観的な意見が欲しかったんです。
765名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 01:15:11.37 ID:jmVgCsN90
上京して一人暮らし? 250万円じゃ生活苦しいと思うよ。
766名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 01:28:13.49 ID:fNkUtUY3O
>>765
同棲中で家賃や生活費は苦しいながらもなんとかなりそうだが、本当に一切余裕の無い生活にはなりそう…。
あまりにもキツいようならバイトも検討中だったりする…本末転倒だけど。
別れて一人暮らしに戻ったら3万円台の激安家賃のトコに越さないと生活出来ないなw
767名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 04:28:54.89 ID:T6mk9moe0
>>766
残業なしと言われて、実際は8時間くらいサービス残業とかよくあるから気をつけろ。
嫌で辞めて小売以外の職に転職したのに、前職の何倍も大変な労働をしている奴もいるからな。

どうするかは自分が決めるしかない。ひとつ言えることは、無職で生活している人はたくさんいる。
おまえが知っているのは、ごく一部の世界に過ぎない。ということだ。
768名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 04:30:11.82 ID:T6mk9moe0
家賃が心配みたいだが、住所不定・寝食共用でよければ、家賃なんていらないぞ。
769名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 11:29:01.35 ID:dLmA1YBW0
>>767
無職で生活しているって、どうやったら生活できるんですかwww

橋の下か寄生虫、または生活保護を搾取する生活?w
770名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 15:06:29.39 ID:KSIgh+zB0
人間は自分が知っているものを良いものだと思いたがる心理がある

親御さんも店員なら自分が知っている仕事なので安心

子供のことなんて考えてない

自分が安心したいだけ
771名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 15:36:58.60 ID:T6mk9moe0
そう、そして偏見の目で人を見下したりする。
例えば、ホームレスや親の金で生活するニート、またはAV男優・AV女優といった仕事、
また、ホモやニューハーフといった人等を見下したりする。

そうすることでしか安心できない、自分自身が最底辺なのに、それも気づかずにな。
772名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 18:20:29.34 ID:QOGRSHPP0
職種→営業(建材で既存客と新規両方)
勤務地→都内
月給→額面23万〜(基本給17万〜住宅手当・営業その他)
勤務時間→9時〜17時半
交通費→上限なし
残業→月30時間程度。
賞与→実績1か月分
社保→健保・厚生・企業年金・財形有
年間休日→126日(求人票記載)
休日→土日祝
有給→初年度10日
773名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 18:22:44.22 ID:QOGRSHPP0
こんな感じの企業に内定したんだけど、アリかな?
ちなみに今の勤務状況は>>761さんと似たり寄ったりの状況です。
774名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 19:38:18.54 ID:casuXhjS0
入社二週目だけど社員の人たちを見てると希望もくそもないなと思った
それに平日に連休がないのが予想外に辛い
775名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 19:39:46.87 ID:casuXhjS0
後半一文訳分からないこと書いてしまった
連休を取れないのが存外に辛いということが書きたかった
776名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 20:16:32.36 ID:2OpGtpLPi
>>774
俺もようやく二週間終わったが、早くも抜け出したい
何より、将来的に潰しが効かないのが痛すぎる
しかし、次が決まる気がしない
777名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 20:22:14.20 ID:3/g63/uK0
客側からすれば華やかな世界なんだろうけど
従業員側からしたら・・・
778名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 22:12:40.60 ID:cyrBUxhg0
>>772
その内容だと残業代含めても年収350万以下だね。
そこから家賃と生活費を差し引いたら殆ど残らないかと。
何より賞与1カ月(年間?)というのが痛い。
既存と新規開拓の営業とっても、中途だから新規開拓で詰められるだろうし、
建材営業って結構激務じゃない?残業もサビ残じゃなきゃいいけど・・・。
勤務時間も実際は8時出勤→21時過ぎ退勤といった感じだろう。
とりあえず、その会社の勤務実態を把握するタメの夜間&休日偵察をおススメする。
779名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 22:34:39.50 ID:2/9ZnkC+0
この仕事客からしても華やかじゃねーだろ。
販売員が賎業なのは古来から世界共通の認識。
洋画観ても扱いはひどい。
バブルの頃は日本人がよく東南アジアに遊びに行ってた。
現地の女の子と恋愛なんかすると向こうの親は
金持ち日本人と結婚できるかもと大喜びしたそうだ。
しかし男の職業が販売員なんかのサービス業だと知ると
態度が激変して別れを迫られる。
販売員なんて卑しい身分の人間がする仕事と言う認識が強いからだ。
日本でも昔から士農工商。世界中どこも一緒だな。
780名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 22:40:47.40 ID:cS8EY6piO
現在建材営業なんですけど自分は逆に販売側に行きたいです…。
危険物持ってるのでガソスタの店長職応募しようと思ってるけどどう思われますか?
781名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 22:59:55.85 ID:cS8EY6piO
>>772
この業界は中には893会社もありますし職人気質の方が多いですし横のつながりも広いので縁故や談合が平気でまかり通ってて闇の部分が色々ある業界なので大変ですよ。
メーカーで自社の製品に強みがあるならいいと思いますが間の商社ならあまりお勧めは出来ません…。
782名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 13:01:39.01 ID:KxOO8DIr0
小売から脱出できてほんと良かったわ。
人生を10年犠牲にしたからな。
安定した業績と収入。ほとんど定時に帰れる日常。
日曜・祝日が当たり前のように休める日々。
GWが楽しみ。
783名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 13:10:51.16 ID:hGv8uUvCO
>>782
いいなぁ。脱出おめでとう。
GWには間に合わないが、三日後の最終面接を突破し早く抜け出したい。
今日もしゃっせーを言う自分が虚しくて涙が出そうだ…
784名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 20:22:55.25 ID:8N02Pw4D0
自分でシフト調節出来る立場でもないと在職中の転職活動は難しいなぁ
785名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 20:36:54.79 ID:pcKNxswo0
>>778
どうも772です。
>>その内容だと残業代含めても年収350万以下だね。
そこから家賃と生活費を差し引いたら殆ど残らないかと。

そうなります。ただ昨年の年収(茄子込)も320万だったので似たようなものかと...
ただ茄子は年50万前後。そこが微妙なところ?

>>建材営業って結構激務じゃない?残業もサビ残じゃなきゃいいけど・・・。
勤務時間も実際は8時出勤→21時過ぎ退勤といった感じだろう。

商材を具体的にいうと駅舎や公共施設の天井材なんです。残業代は錆(汗)
今の勤務時間が大体8時〜21時ぐらいでバイトの左右される。ただそのことを面接でも
聞かれ、正直にいったら「そんなに!」という反応だったんで極端に長くないという
印象。

>>とりあえず、その会社の勤務実態を把握するタメの夜間&休日偵察をおススメする。
基本的なことを忘れてました。明日にでもやってきます。





786名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 20:42:24.00 ID:pcKNxswo0
>>780
上でも書き込んだけど、こういう商材ってだめなんかね?
787名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 21:04:25.11 ID:1CjKcZ+90
家電量販のコジで6年半から医ガス配へに転職し4年目です。30代半ば。

その間に某倉庫の契約社員とか、ぷー太郎とかで2年ちょい。
転職前はやめなきゃ良かったと少し後悔しましたw。

コジは年収MAXが2年目で総額540万、最少が最後の年度で400万へ。
現在の医ガス配送は総額で480万程度。
幸い独身なのでワープアにはなってません。

現在配送で欠員1人出てますが、誰か応募してくれません?
自分はそこそこ使えると考えている人か、やる気満々な人で・・。
都内外で医ガス配送(2t車)、昇給、厚生年金基金、退職金制度あり。
家庭用医薬品一定額分支給。
数年で有能なら医ガスや設備等の営業へも可能?月休6〜8とか
788名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 21:10:56.74 ID:RF5AzPEN0
転勤が決まったら休みの2日間を使って他県へ引越し
到着時に挨拶に行って3日目の朝から新店舗で働いてね
引越し業者は自分で選べ
費用は来月手当て扱いで支給してやる

数年後には新天地に飛ばしてあげる
789名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 22:44:42.10 ID:j0fcGf4qi
>>784
だよなぁ
ただ、辞めて次が見つからない可能性も高い
もうどうしたらいいんだよ…
790名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 00:17:54.46 ID:fbQvyGi30
いや辞めたきゃ辞めた方がいいと思うけどな。

>>771
まあな。ホームレスや親の金で生活する無職に関しては、なにも迷惑をかけてないわけだからな。
無能な馬鹿が批判するから、世の中がおかしなことになる。
791名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 08:19:42.43 ID:8fOJIrPC0
コンビニ店長やってたが、まじでつらかったよ
休みが週一で、土日は出勤
792名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 08:57:35.67 ID:kOgjCZjqi
>>791
今はなにしてるの?
793名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 10:58:19.17 ID:rVQYXwqiO
アパレル小売りなう
2週間たちましたが、先を見据えると辛い。まず連休ないの辛い。精神的に辛い。
給料も安いよ〜
しかし大手のOンワードは新卒でも契約社員なんだよね
うちは正社員で雇って貰ってるだけ幸せだと思って、転職など考えもしなかったけど…
はあ…
794名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 12:08:02.29 ID:wc/EJY+ti
メーカーや製薬企業に就職した友人が羨ましい。勝ち組過ぎて泣きたい。
有名だけど底辺の小売業薬剤師だからコンプレックスが酷い。
オフィス街勤務だからスーツ姿の人やOLさんばかりで、自分が見下されている感じになる。
出入りするメーカーさんにもコンプレックスを感じる。
同僚は女性薬剤師で結婚前提で働いてるから、お気楽だし。これで同じ年収550万。

負け組負け組負け組負け組負け組
795名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 12:14:08.12 ID:K5ShRf630
わかる
他人を見下さないと自我が保てなくなるよな
796名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 19:36:39.13 ID:PZGEYl8y0
>>794
世界標準で店員ってのは底辺のやる仕事という
認識だからそう思うのは仕方ない。
797名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 00:21:23.65 ID:lEp3mV960
>>785
なるほど。
現職も同じ年収水準なら大きな問題はないかも。
ただ、転職時の年収からその先どれだけ収入が増えるのかが不明なので、
その辺は人事の人にそれとなく(ストレートでもいい)聞いておくべきだね。
まあいずれにしろ大幅な伸びは期待できないような気もするけど・・・。

建材営業はOA機器とかの営業みたく飛び込みで新規開拓の連続という風ではなく、
役所や鉄道会社等のユーザーに出入りして窓口となる施設担当者へ製品のPRや
案件の情報収集をして商談→見積もり提出・入札→案件受注、みたいな感じだろうか。
場合によっては販売店や工務店への営業もあるかも。

土日休めないしバイトに振り回される小売よりはやりがいありそうだね。
営業も大変だけど今と比べて良さそうなら転職もアリかも。
あとは夜間&休日偵察結果かなw
まあどの会社も多少なりとも休日出勤とかはあるとは思うけど。
798名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 02:01:58.20 ID:qM06nfoa0
夜間&休出の時点でブラックだろ
799名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 08:23:26.46 ID:WgqIn8xZ0
>>798
月末や期末、数字が忙しい時は休出や多少遅い時間帯までの残業はあるよ。
まああくまで平日処理できなかった仕事をするために自発的に出るって感じだけど。
800名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 20:32:40.64 ID:qM06nfoa0
自発的にやるのが仕事だ!!と、処理しきれない分の仕事をまわされる。よくある手口だ。
801名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 23:22:12.80 ID:25c5N8Ah0
>>800
そんなこと言てったら期末決算時の経理職なんてどこもブラックそのものだぜ。
802名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 00:30:43.13 ID:kcEnvfkqO
>>793
販売は新卒でも契約なんだきついね。大手なのに。アパレルだとメーカーの営業オススメだよー。
803名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 06:47:07.30 ID:byek/Ew9i
食品スーパー、新人で毎日が新鮮だからなのか楽しいには楽しいけど本当にずっとこのままでいいのが不安になってきた
804名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 06:59:24.77 ID:Czr0GnwQO
小売はあほだからな。
無職に見下される仕事。
805名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 07:10:48.88 ID:VR91AQzqO
流石に無職の方が圧倒的に下
806名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 07:21:08.85 ID:Czr0GnwQO
いやいや世界的にみると、小売の方が負け組なんだよ。
807名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 12:23:45.48 ID:Q4uq13rk0
>>803
大手なら頑張って本部目指せ
ずっと現場だと40代以降に死にたくなるぞ
808名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 13:09:32.36 ID:ZArPbV6t0
小売は経験としては良いと思う。
ただ男子一生の仕事では無い。

満面の作り笑顔と猫なで声では女性に絶対かなわない。
ついでに百貨店にしろスーパーにしろ、小売の上の方は精神病んでる人多いよ。
809名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 15:14:30.56 ID:77wLv+gxO
抜け出したい気持ちは痛いほどわかるが、よく考えろよ?
ブラック営業なんかに転職するとしゃっせーしてたころが幸せに感じるからな

こんなことならしゃっせーしゃっせー連呼してたほうが幸せだったよ
810名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 16:25:21.40 ID:/Hrhjf5GO
小売店舗勤務→本部に転勤して営業の俺様登場

結論:どっちもクソ
811名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 16:26:19.88 ID:IB8uxZBm0
一年間は朝10時から帰宅は深夜2時ぐらいで働いてたから
次の仕事(求人では17時まで)なんて楽勝に感じれる

朝は1時間早いが
812名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 20:01:54.31 ID:59+glUjc0
チーフになってある程度裁量をもって働きつつ隙を見て公務員に転職しようかな
できれば、だけど
813名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 20:05:03.88 ID:gm4WvoAr0
間接部門も忙しさには変わりないんだろうね
総務や経理に配置されようとした場合、簿記なんかの資格以外に何が必要だろう
814名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 20:56:06.87 ID:WejcVZbN0
>>813
大学生のときに簿記1級(もちろん日商な)取ったけど入社以来青果販売員の
俺がきましたよ。
かたや何も資格ない同じ大学から入社した同期が今経理でBSとか作ってたりしてるから
資格は関係ないな。

815名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 21:13:53.29 ID:6SsT4jgp0
>>813
必要なのは車の免許ぐらいだな。
総務なんて雑用係なんだから特殊なスキルなんか必要ない。
ショムニでも観て総務の何たるかを勉強しなさい。
816名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 21:19:55.98 ID:ZJSRRait0
一言いえるのは中小はやめておけって事だな
大手と中小にバイト行った俺が思うに
 
817名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 23:28:34.93 ID:4E9mXNgL0
>>807
大手の方が本部目指しにくいだろw
本部なんてごく少数の人数で出来るんだし、
従業員数が数千〜1万超えならもう一生その他大勢の現場勤め決定だな。
まあ現実的には店長目指せ、くらいがせいぜいなんじゃないの?

ちなみに俺の親父(中堅大卒)は某大手GMSで現場一筋だったが副店長止まりで、
役職定年後は関連の子会社に出向し、最後は所長で定年迎えた。
まあ、これはこれで立派な会社人生だったと俺は思うけどさ。
出向後は明らかに仕事楽になったみたいだし、定年後も嘱託で生き生きと働いてるw
818名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 10:34:28.63 ID:6/vuI7hW0
つらいよ
また面接バックレてしまったよ
19社連続だよ
涙が止まらないよ

819名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 12:34:24.47 ID:DbWtLftri
同僚がみんな店長を目指すと意気込んでいるけどそんなに良いもんなのか?
全く魅力を感じないんだけど
820名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 12:50:41.68 ID:+0orP0pW0
>>819
社畜として洗脳されてるんじゃね?
821名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 13:17:19.02 ID:VzytbF340
>>818
ばっくれた?あなたが?
それなら、この先もあきらめれ。
822名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 13:40:24.29 ID:tRlFWdOfi
さすがにばっくれはネタとしか思えんwなんで申し込んだんだよw
823名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 14:44:26.20 ID:PFaQ2ybSi
現職:ドラッグストア店長(就任3ヶ月目)
年齢:30歳
家族構成:妻のみ。子供なし。

こんな感じの俺だけど、もう小売辞めたくてしょうがない…。最近ストレス凄すぎて、そんな俺を見かねた妻が妻には辛かったら仕事辞めてもいいんだよって言われた。
コンクール品のノルマがキツ過ぎて、月に1、2万は自腹で買ってる。休みも土日にほとんど休めないのは精神的にキツい…。
早く転職したいわ。店長なんかろくな職業じゃない。

824名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 19:17:02.94 ID:O+9Nsv4Q0
1、自由への疾走
2、自由、その先にあるもの
3、社畜ののバラード
4、バックれロックンロール

お前ら、以上4曲位、簡単に曲創れそうだなw
ミュージシャンに転職しろよw心に響く曲創れそうだな
825名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 21:56:18.46 ID:Jh3lY3XD0
>>823
ストレスって具体的には?
826名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 22:46:47.33 ID:PFaQ2ybSi
>>825
ストレスの原因は、無茶な予算のコンクールが毎日日替わりであって、上司や本部からのプレッシャー電話&メールが頻繁にある。まあ、どこの会社もそうなんだろうけどね…。
あとは、人付き合いが変わってきて土日祝に休めないのが精神的にキツくなってきた。どちらかというとこっちの方が大きいかな。
仕事の大変さが同じならカレンダー通りに休める仕事の方がいいなと思う毎日です。
827名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 22:51:30.67 ID:PFaQ2ybSi
まあ、それだけじゃなくて細かいことを言えばストレスの原因はキリがないんだけどね。
828名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 23:09:59.58 ID:S/IO6XsyO
自分の身の丈にあった仕事をするしかないな。
それがわかって、よかったじゃないか。
829名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 23:28:58.56 ID:AqumFqje0
小売を辞めて早10年か・・・
田舎を捨てて、マンスリーレオパレスに入居してる1ヶ月の間に
面接キメたぞ。確かその時27歳。配電盤の設計補助ね。
そこを一年で辞めて、電気工事屋の設計部に入り、勉強して
今は設計事務所にいるよ。
納期に追われて辛いか、仕事無さ過ぎて辛いかの両極端だわw
まあ、今は仕事量が丁度良くてゴールデンウィークは8連休出来そう
お前らも頑張って脱出しれ!仕事は幾つ変わっても良いけど
ある程度一貫性を持った転職をしろよ
830名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 01:06:55.59 ID:j2fuPZL70
>>826
なるほど。
日替わりコンクールはキツイなあ。
で、小売の場合だと営業と違って誰が購入したか分からないから自爆購入が横行する訳ね。

あと、土日休みの世間や友人と休みが合わずに疎遠になっていく辛さは切実だなー。
連休も取れない店も多いし、たまの休みが平日単発だと寝て終わるよねw
831名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 02:48:46.50 ID:y/fn9PtYO
俺は小売辞めて別業界にいったけど、給料下がって残業増えたぞ。

小売は楽だったよ。まあ、店長じゃなかったし。(とは言っても、しょぼい店だから店長さぼってたけど)

会社規定では、土日GW休みだけど、実際は関係ない。休日出勤は給料でるけどね。
あとストレスはかなり増えた。まあ、仕事なんてそんなもんだろと思って我慢してるけど。
832名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 05:16:36.13 ID:CM0gbwXhi
隔日休暇ってぜんぜんリフレッシュした気分になれない
二連休がほしい・・
833名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 12:26:57.35 ID:9LU9qP6d0
俺は小売から抜けだして、

年収は若干アップ、有給完全消化で休みは倍増した。

客商売では無いので同僚に天狗が多いのが玉にキズだが、

苦しかった小売時代を思えばなんてこと無いね。
834名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 12:28:57.86 ID:AVKFADIc0
土日休みみたいに連休だと1週間の区切りをつけられるけど、
小売りみたくシフト制で平日の隔日休日だと年中延々と仕事し続けてる気分になる。
GWや正月、盆休み等の長期休暇もないから、一生ダラダラと際限なく労働が続く。
835名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 13:32:50.42 ID:ad3FRcIe0
自分が小売だった頃は1月2日の午前3時に出て4時から開店してた。
家電量販店とかは元旦から営業してるようだね。カワシソス・・・
正月とか、クリスマスは暗黙の了解で休ませろよな・・・
836名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 14:58:26.51 ID:MaI/tM8n0
29歳だけど
契約社員応募で面接時に会社規定の経験3年以上がないから契約社員としては雇えないけどパートでなら入って欲しい、半期以上経ったら契約社員雇用に切り替えできると言われ
入ってから契約社員は1年以上必要とか研修が充実って書いてあったのに全然研修らしい事がない
面接時の話と違う点で信用度が下がった
辞めたいけど新しい職見つかるか不安…
837名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 17:40:40.15 ID:a1Lah8zi0
アルバイト契約書になかったら無効ですから(キリッ
最低限な保険ありのパート・アルバイトなら雇ってくれる
新卒と即戦力になる中途以外を社員にするメリットはないもの・・・

ぶっちゃけ社員登用は諦めたほうがいいよ・・・・・・・
29歳ならまだ他業種で雇ってくれる可能性がある

自分は同じような年齢のときに小売から脱出して
営業マンで2年働いたあとにメーカーに中途で入った
838名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 18:40:22.07 ID:y/fn9PtYO
一般企業で有給なんて使えるのかよ。どんな優良企業だw
倒産せずやっていけるのか?今の時代儲かってるのなんてパチ屋くらいだろ。

小売のときは月8回休みあったし、土日GWも休もうと思えば休めたけど、今は無理だな。土日とかどうでもいいよ。
出張も多いし、ストレスも溜まるけど、何度も転職するのはさけたいな。
839名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 21:40:04.98 ID:38Makskg0
>>834
一般人が休んでいるせいで普段より忙しいという悪循環www
小売から脱出出来て最高だわw
平日の夜もそこそこゆっくり出来るし人生が楽しい
840名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 23:46:29.64 ID:iJRGcVrw0
小売より待遇良いという奴らは、一体何の仕事をしているんだよ?
税金泥棒公務員より楽で収入得られる一般企業が存在するのか?
一体どんな業界が好景気で、働かなくても収入得られるのか気になる。
841名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 00:22:55.18 ID:9LSTGt9g0
今時、公務員を必死に叩いてる時点で、レベル低いのがバレるよなw
842名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 00:50:45.23 ID:aL59Ej270
↑何言ってんだこいつ。小売叩きのスレで、公務員とか関係ないだろw
さすがレベル低いなw
843名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 01:02:00.82 ID:JvpCijr50
ベイカレント・コンサルティングは、特定派遣会社ですが、
プロジェクト(笑)=派遣先は、 多重派遣、偽装請負など違法なものばかり。
多重派遣でない派遣先のことを、プライム(笑)などと読んでいるみたいですが。。
844名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 02:51:19.37 ID:59dCeo0O0
>>840
5年前から総合病院の総務課に転職。
有給は完全消化しないと逆に怒られる。
残業手当もちゃんともらわないと逆に怒られる。
日曜祝日完全に休み。土曜は昼まで勤務。
うちの病院は非課税で湯水のようにお金を儲けてる。
経営において借金は一度も無く、資産は潤沢で潰れる心配が無い。
経費節約なんてケチな事も言われない。
あまりにも小売の時とのギャップが激しすぎてトラウマなのか
何故か小売に転職し直して後悔で死にそうになりながら品出しする悪夢を
たまにみる。小売はぬるい地獄。いる時は実感はないが、脱出すると
人生を犠牲にするほどの無駄な時間だったとわかる。
845名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 07:11:58.53 ID:Adw76Yiw0
前の会社…

14時間働いても7.5時間しか勤怠付けれなかったな…
経費削減のせいでバイトは極力節約させられ、
時給制じゃない社員はコキ使われまくるわで、
リアルは30分に満たない程度(飯食って終わり)しか休憩出来てないのに
本社に提出する書面上では毎日のように6時間30分も休憩した事にしないと糞上司にキレられたらなぁ

当然辞めたが毎月12万円分ぐらいはカラ残業だったな
時給制だったら最低賃金を余裕で下回るレベルw

休みに店行かなかったら向上心が足りないとか文句言われるわ
せっかくの休みも本読んで読書感想文みたいなレポートを提出しなきゃだめだったせいで台無し

残業代なんて無いし、休みが少なかったからモチベーションは上がらないは生産性は悪くなるわでとにかく最悪だった


次の会社決まったが休日面重視で決めたわw
土日に休んでこそ本当の休日って感じだし
オマケに給料も上がるし最高
846名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 08:00:01.58 ID:KwCooDac0
小売も連休出来ないわけじゃないけど
他の従業員に悪いよね。
847名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 09:09:20.98 ID:aL59Ej270
>>845
そうそう。小売は1日働いても1時間分しか給料にならないんだよなあ。
小売以外ならどんな仕事でも普通は給料上がるよ。土日・GWも確実に休めるし。

>>846
連休なんかとったら休みすぎだと、従業員から袋叩きにされるからなあ。
848名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 10:04:47.25 ID:Ocqjoq/z0
>>845
ワタミか。。
849元西:2012/04/22(日) 13:05:41.02 ID:rtF7navBO
小売から大手建設に転職出来た。
ちゃんと残業代出たから会社移った時点で給料は大幅アップ。
まぁ作業服着て現場仕事が多いから(管理業務ね。)、ブルーカラーっぽい
けど、ネクタイしてアホ客や意地悪パートババアの相手してるよりは
百倍はマシ。
もう二度とスーパーには戻りたくない。
みんな頑張れ。
850名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 13:58:28.33 ID:aL59Ej270
小売から見れば、ドカタは神様の職だよ。
851名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 16:25:56.70 ID:f7JwuoMLO
俺は、鉄工所に転職したよ
小売は、土日のどちらかでも休めば袋叩きにあう
やっぱ、土日祝・GW・盆・年末年始・その他連休があるのが本当に嬉しいよ
852名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 18:08:41.85 ID:Ocqjoq/z0
だな
853名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 18:56:23.71 ID:LEmN6Xu3O
どれもこれも底辺職じゃねーか
854名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 18:59:05.61 ID:7IOMhvu9O
小売りに在職中に転職成功した人に聞きたい。
中途だと、内定から入社まで待ってくれても1ヶ月くらいだと思うが、退職時の有給消化って少しでも出来た?
諦めるしかないのかな…
855名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 19:25:32.74 ID:KwCooDac0
>>854
その1ヶ月の間に状況が変わるかも知れない。

会社が失敗し新人を雇えなくなるくらい業績が悪化するかも知れない。
もっと有望な人間が募集して来るかも知れない「明日から働きます!」って。
お偉いさんの家族やら親戚やらコネで入る事が決まり、まだ入社していない
お前さんにお断りが来るかも知れない。

目先の損得に惑わされて大事なチャンスを失わないようにね。
856名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 19:50:38.67 ID:59dCeo0O0
>>854
俺は有給休暇ほとんど諦めたよ。しかも入社がボーナス直前
だったけどボーナスも諦めた。
あと2週間でボーナスもらえるから入社を待ってくださいとは
転職先に言うわけにもいくまい。
857名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 20:56:33.76 ID:48GEl4d60
>>854
自分は新天地に向けて準備期間がほしいので有給使いたいと素直にいった。
まぁ俺が一時期労組にいたからかもしれんがね。
858名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 22:16:22.98 ID:f7JwuoMLO
太巻き寿司、母の日、父の日、ウナギにワインにクリスマスケーキ販売ノルマ

給料はノルマ自爆するためにあるのか?

なんでウナギやクリスマスケーキを5〜10マソ分買わされなきゃならんのだ?
2連休とれば白い目で見られるし
小売が一番ブラックで底辺だよ
ドカタや作業員の方が上だよ
859名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 23:29:10.12 ID:TEBwwd0m0
>>858
ドカタや作業員からすれば、雨の日も風の日も雪の日も
屋根と空調付きの室内で仕事ができる小売りは上位職種。

という見方もある。
860名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 23:46:11.14 ID:59dCeo0O0
>>859
そうか?ドカタは工期が迫ってる時じゃない限り
雨の日は昼まで事務所待機で昼から止めば
仕事開始、止まなければそのまま解散だったよ。
それよりドカタとかする人間は他人にずっとペコペコする小売とか
で働くの絶対、嫌だろ。
しかも小売は職種別年収で下位だぞ。
861名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 23:57:34.83 ID:Adw76Yiw0
>>858
自社製品を買わせられるのはあるあるだなw
ブラックだと飲食店のまかないすら全額負担

他で買うとお前は社員として会社に貢献する気は無いのかと詰められる

なぜに食い飽きた物を毎日全額負担なんだよ…
862名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 00:07:48.43 ID:PAzrwQRbO
>>861飯は毎日自店の商品を自腹で食うwww
あるあるすぎwwwクソワロタwww
コンビニや弁当持参だと、「お前は会社の利益、売上に…」
と言われるwww
863名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 00:43:54.14 ID:ptzPjmicO
>>855
ごめん。書き方が悪かった。
内定もらって、小売の会社の内規で退職は退職希望日の1ヶ月前に申請しなきゃいけないんだけど、
店舗勤務なんてどこもギリギリの人員で回してる上にシフトも組まれてるだろうから、
「1ヶ月後に辞めます、明日から有給全消化したいです」なんてまず不可能だと思うのよ。人間として普通の感覚を持ってれば。
その間に引き継ぎだとか、本社が新しい人を探したりとか色々やるんだろうけど、
実際小売なんて引き継ぎ自体は一週間もあれは十分じゃないかと思うのよ。
で、内定が出てる企業の入社日ギリッギリまで有給消化してやりたいと思ってるところなんだけど…って事が言いたかったんだ。
864名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 00:49:18.11 ID:ptzPjmicO
>>856-857
当たり前だけど、夏のボーナスはあきらめなきゃいけないなぁ。冬まで長いな…
小売りにいるとまとまった休みとは無縁だし、有給なんて毎年取れずに捨ててるんだから
せめて自分が抜けて異動してくる人が決まって、その人が勤務可能な日から退職する日まで有給使いたい。それが本音。
明日言わなきゃいけないけど、うまくいくかなぁ…
865名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 01:18:22.70 ID:VkVylTV3i
32歳で6回転職で、飲食経験しかない。
7回目の転職で、中小企業の事務員に採用された。
配属先は四人しかいないが、どーしてもお局様に合わなくて、私が切れて泣かしてしまった。
入社から三週間で退社。飲食店にもどろうと思ってた。
がしかし、三週間の間に本社では評価されてたらしく、退社して3日後に海外の支店にいかないかと打診された。
営業の仕事、給料は30万円、東南アジア、立ち上げてから一年。
日本人スタッフは一人、仕事は山ほどあるらしい。
新規採用するなら、経費削減で退社した私って事だろうが、皆さんなら行きますか?
866名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 01:21:27.18 ID:mMg6r2bk0
などと、意味不明な供述をしており
867名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 01:48:54.99 ID:nV1aj1fW0
詳細は不明
868名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 02:24:42.67 ID:PAzrwQRbO
なお、この32歳無職男は
869名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 02:27:02.80 ID:fXP86vr10
これやりなよhttp://nigeki.net/93120994/
870名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 03:10:11.44 ID:9ngLiMGi0
>>865
いけよ。他人事だから言えることかもしれんが、行動と挑戦しないと人生変わらんぞ
行ってダメなら辞めればいい。経験にはなるだろ
871名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 13:40:38.17 ID:7PaeE7ZRO
24で妻子持ちで小売りやってます。
休みがなくて、最近クレーム対応で問題になって上司に迷惑かけてしまったのでこの機会に転職しようと考えてますが小売からの転職はやはり厳しいようですね。。
872名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 14:49:56.14 ID:fBcwhaYl0
>>865
海外での経験は大きいな。むしろ志願していきたいぐらいだ。
それにもう32歳。ラストチャンスだと思う。
本社がどこまで本当に言ってくれてるか不明だが、退社手続き取ったあとに
言ってくれたなら信じて良いだろう。
家族に伝えてすぐに返信しろ。
873名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 15:49:18.97 ID:nV1aj1fW0
>>871
俺なんて新卒で入社した小売業界を入社半年で仕事辞めて
学歴は専門卒
しかも専門学校に進学前に一年浪人
顔もイケメンじゃない…

若さだけが取り柄のどう考えても絶望的なのに
会社が経理で若い人を育てたいという方針だったおかげで約70人の中から選ばれたぞ

24歳と若いんだし運と諦めなければ小売から脱出出来るぞ
874名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 21:45:30.45 ID:hL1Dr54a0
>>871
次がちゃんと決まってから辞めるのが最低限必須。
小売は平日が休みやすいからむしろ転職活動に有利。
職安通いも面接も平日だからな。
875名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 22:03:43.51 ID:IEc4hXOW0
>>871
今すぐ転職活動始めた方がいいよ
25歳になると求人減るよ
876名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 00:43:37.96 ID:NcIZOtyti
872さん。ありがとう。
もぅ行くとは伝えてある。喧嘩してやめたのに、評価してくれたのがうれしかったから。
でも、海外勤務、飲食店しか勤務してないのに、社運を担うプロジェクトにスキルがない自分に務まるんだろか不安になった。
チャンスはチャンスだよな。
877名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 07:12:30.91 ID:zbPf0QZa0
 食品問屋からお誘いを受けた。まだ、詳しい話はしてないけど、気持ちは傾いてる。
メーカーとは違うけど、脱出のチャンスかな
 給料、仕事内容、労働時間、あと、気にする事あるかな?
878名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 07:57:14.64 ID:yYCxotb5O
業務用食品はやめとけ
ブラック王の飲食業界が相手…推して知るべし
879名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 09:15:08.74 ID:m0gvqzFUO
>>871です。
アドバイスありがとうございます。
自身が入社後成長していないように感じて不安と焦りをかんじました。
GWに入りますが上司に退職の意志を伝えようと思います。

転職時は残ってる休暇は諦めるものなのでしょうか?
880名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 11:44:37.45 ID:7z9DpIWB0
午後から面接
時間が近づくと行きたくなくなる…
しかし現場から脱したい…
その葛藤を繰り返してます
誰か応援して
881名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 12:50:31.52 ID:A/CO2XSs0
>>880
行ってこい!
約束は守るためのものです。
応援するぞ!
882名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 17:59:56.76 ID:mDs+puTs0
新卒だけど連休のニュース見ると欝になるなこの職業・・・
883名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 18:11:47.21 ID:6WMUQrYB0
小売から転職して今年はGW9連休とれたwww
俺もやっと人並みの人生にwww
884名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 20:06:20.70 ID:+MOZ4mzw0
>>883
良かったな!しっかり楽しめよーw

俺も昔、転職してから初めてのゴールデンウィークとか思い出すなぁw
それまでずっと小売でシフトに縛られる生活だったからさ・・・
885名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 20:55:20.78 ID:OEgQrPJh0
>>879
おいおい、採用されてから辞めろ。
この業界、行き先も決まってないのに辞めて
路頭に迷う人間がほとんど。
コネかなんかであてがあるなら止めないがな。

転職時だろうが何だろうが有給は全て使えるよ。
むしろ使えないと言う会社は今時無い。
全て使い切れないパターンは転職先が早く入社してくれと退職までの
期日が切羽詰った場合。それでも退職日直前は新生活の準備の
為に数日の有給はもらうよ。
886名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 22:08:23.36 ID:BJ1ffsZe0
今年の3月から45社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
一次面接通過もないよ
涙も老化も止まりそうにないよ
来月で21になるよ
不採用なら履歴書返却してほしいよ
ネタではないよ
明日から全く面接の予定がないよ
契約社員も5社、アルバイト4社面接落ちたよ

日曜日・祝日以外は毎日のように面接にいってるよ
昨日2社、今日は3社面接だったよ
妄想でもネタでもないよ

887名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 22:13:29.31 ID:uIr6FkvF0
>>882
去年の俺だな
耐えられない苦痛だぞ

転職したら連休が楽しみになるぞ
888名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 22:18:13.44 ID:JYBKkjBa0
小売と行っても種種様々だけど、みんなはどの業界なの?
889名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 22:19:02.00 ID:ZqlHI+6e0
>>886
福岡へお帰りなさい、コーノレさんw
890名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 22:40:34.89 ID:BJ1ffsZe0
今年の3月から45社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
一次面接通過もないよ
涙も老化も止まりそうにないよ
来月で21になるよ
不採用なら履歴書返却してほしいよ
ネタではないよ
明日から全く面接の予定がないよ
契約社員も5社、アルバイト4社面接落ちたよ

日曜日・祝日以外は毎日のように面接にいってるよ
昨日2社、今日は3社面接だったよ
妄想でもネタでもないよ
福岡に帰れも何も、福岡市内に住んでるよ
891名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 22:48:04.32 ID:lvHL4SN00
>>888
スーパーだよ。
職場は明るくて綺麗だけど、従業員の心は真っ黒だと知った。

892名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 01:13:51.35 ID:n+ggwrMs0
しゃあっせぇぇぇぃ
893名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 01:15:39.32 ID:VFKQNr1J0
今年のGW長すぎワロタ
これにお盆休み、シルバーウィーク、年末年始、祝日合わせたら
小売って一ヶ月以上タダ働きしてるようなもんだな
しかも薄給
ワロえない
894名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 02:46:54.93 ID:Qm5N/CTV0
>>893
ただ働くだけならまだしも、
普段より忙しいという地獄の期間だからなw
飲食店なんて最悪だった
895名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 11:55:45.57 ID:MECepqtQO
>>885
879です。アドバイスありがとうございます。
有給以外に会社の振替休日というものが60日ほどありますので大丈夫かなと軽く考えてました。
皆さん転職活動をどの位の期間で行われてますか?
896名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 12:52:10.33 ID:WhQb73eM0
今年の3月から45社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
一次面接通過もないよ
涙も老化も止まりそうにないよ
来月で21になるよ
不採用なら履歴書返却してほしいよ
ネタではないよ
明日から全く面接の予定がないよ
契約社員も5社、アルバイト6社面接落ちたよ


897名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 13:40:54.65 ID:Jd67Z2mB0
>>896
ネタだろw
898名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 13:59:44.07 ID:Wo5Rvs6c0
小売落ちるって何処かしらがいけんがすげーやばいか半分池沼かってレベルだぞ
899名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 14:00:19.96 ID:Wo5Rvs6c0
小売なんてそこらのオバはんが暇つぶしにパートやってるところやぞ
900名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 14:03:05.12 ID:WhQb73eM0
今年の3月から45社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
一次面接通過もないよ
涙も老化も止まりそうにないよ
来月で21になるよ
不採用なら履歴書返却してほしいよ
ネタではないよ
明日から全く面接の予定がないよ
契約社員も5社、アルバイト6社面接落ちたよ

小売りも3社ほど落ちたよ
901名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 14:49:42.48 ID:rpuXOIbaO
>>900
そのコピペ、毎日毎日見かけますな。しかもあちこちのスレで。
902名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 14:50:50.69 ID:Qm5N/CTV0
大量募集の使い捨てが小売なんだし
労働者の人権なんてないし理不尽な待遇を受けやる気がある奴だけ残れ的な世界
903名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 07:40:16.95 ID:D1UdKMkq0
いくらスーパーといっても有給使えばGW,正月とか5連休取ったりは出来るんだろ?
もちろん繁忙期のピークからずらしての話だが。
904名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 11:37:18.75 ID:ufOvQNZc0
連休や有給が好きに使える俺は恵まれてるほうだな。自爆もないし
905名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 11:46:17.61 ID:wzzEVJaAO
>>903
この質問は釣りだよね?www
906名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 13:04:55.31 ID:yDa5LqRoi
>>527
亀だが今小売接客から営業に転職考えてる。
営業ってどんな感じなら適切有りと考えれば良いですか?
907名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 13:06:04.86 ID:yDa5LqRoi
失礼。適切→適正
908名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 16:02:11.56 ID:Sol+FKvz0
今年の3月から47社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
一次面接通過もないよ
涙も老化も止まりそうにないよ
来月で21になるよ
不採用なら履歴書返却してほしいよ
ネタではないよ
契約社員も5社、アルバイト7社面接落ちたよ

明日はバイト1社だよ

自分を雇ってくれる会社が見つからないよ

909名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 23:34:45.57 ID:xsUKUE790
>>903
2連休がやっとの世界で、5連休なんて夢のまた夢の話だ。
つーかそんな連休取ったら後が怖いよw
まあ、取れるのは退職時かな・・・


910名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 23:50:12.96 ID:PaaLg9x10
元小売で今は営業職だが、今年のGWは夢の9連休だw
カレンダーの曜日配列が今年は恵まれてるな。
1日と2日の両日が全社休日だから有休使わなくても休める。
まあ連休明けたら社会復帰できなくなってそうで怖いけどw
911名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 23:54:00.51 ID:hgbgSc6L0
>>910
おめでとう!
912名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 02:12:38.55 ID:lz5nDIBV0
>>903
小売の常識を舐めるなww
913名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 08:59:30.56 ID:JOO0mIsc0
小売2年やったけど、いいこと何もないよ
何のスキルも身に付かない。これが一番大きいよ
商品知識なんてパンフにのっていることの説明。
客の方がくわしいこともしばしば
店長になって一店舗まかされたらリーダーシップが身に付くかもしれないけど
それ以外は何もないよ
914名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 10:19:02.20 ID:aM9WPC4j0
小売はスキルつかないかも。
店長やってれば、シフト管理・売上計算等でPCスキル多少付くけど
他業種は、別物。
自分は飲食10年やって、独立考えて&家族の事情もあり実家(地方)帰ったけど
いろいろ悩んだ結果、思いとどまりました。
書類審査も通らないのはどうにかなんないかなと。
事務員募集も自分のスキルで出来るのか見当つかない。
915名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 11:15:22.52 ID:JOO0mIsc0
>>366
カップ麺積むのがうまくなる。沢山つめるようになるよ
916名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 12:05:29.14 ID:HXyUVoNmi
今からとりあえずハロワ行ってくるわ。動かないと何も始まらないし。
今年中には小売から脱出するぞ!!
917元西:2012/04/27(金) 19:25:28.73 ID:nUwWi7cJO
確かに小売はスキル付かないな。
俺は四年間店に居たけど、職場で身に付いたのは、ギフト包装と家具や
家電製品の梱包だけだ。
幸い会社が通信教育の支援とか割りと熱心だったから資格取って転職出来た
けどね。
みんな頑張れ。
918名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 22:17:20.31 ID:c5XtfnJy0
>>914

>シフト管理・売上計算等でPCスキル多少付くけど

こんなもんはスキルとは言いません。
学生バイトでも出来ます。
小売の仕事は馬鹿でも出来る小さな業務の集合体。
919名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 22:25:29.77 ID:aqPnKJGy0
小売6年勤めて初めての転職してる。
ルート営業や派遣紹介、保険業界や金融業界と何社か受けてみた。
結果、内定出してくれるとこもあったけど断ってしまった。
休みが欲しくて転職活動始めたけど休みがあっても
俺には小売り以外向いてないしやりたくないってことに気付いたよ…。
給料全く6年間上がるどころか下がる一方だからこの会社は辞めるけど
また小売りに行くと思うwwwwww
920名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 22:58:03.61 ID:5LBclPw80
>>918
偉そうだなw
921名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 00:13:56.74 ID:bEhR0LNCO
この四月で小売歴五年目に突入したが、やっと脱出出来る。
入社して二日目から辞めたい気持ちが生まれ、丸三年は職歴的にもガマンしようと思っていたので辛かった…。
転職成功までに4ヶ月かかったが、憧れの土日祝休みを手にした!GWは間に合わなかったが、今年から元旦営業をしなくていいと思うとホントに嬉しい。
このスレ見るまでは気付かなかったが小売の虚しさ、社会的底辺という事実、年齢が若いうちに小売りから転職しないと潰しがきかない事を知ったよ。早いうちに気が付けて良かった。
もう小売に戻らないように頑張ろう。退職まで1ヶ月、小売り最後と思って乗り切ろう!
皆も早く抜け出してね…
922名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 00:24:57.80 ID:CAN8u1J90
違う職種の面接受けてると本当に小売りは何にもならないって分かる
お盆前にはなんとか転職したい…
923名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 00:31:57.07 ID:4MKHXAMf0
しゃあああああせぃぃ
924名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 05:27:07.69 ID:MzvxDlta0
>>920
これが現実なのです。
小売はぬるい地獄。作業が単調、単純なので
汗水流し、声枯らしてれば一日がいつのまにか終わる。
ルーチンワークに慣れると変化の無い生活に甘んじて
ダラダラと月日だけが去る。単発の休日では時間が
もったいない気がして何もしたくなくなり行動力や好奇心が無くなる。
転職活動すら億劫になり、気付いたら変わらない現状が10年、20年。
晩年には体が動かなくなって今まで足らない能力を肉体労働でカバーしてきたが
それも間々ならず、今までの会社貢献は忘れ去られ、若い社員からも煙たがられ
会社のお荷物と化す。
臨終の際には商品を東京タワーのように積み上げる自分、レジを打っている自分、
本部マネージャーから叱られる自分などが走馬灯のように流れる。
そんな人生。
925名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 08:29:55.92 ID:RQnlNUzfi
新卒でこの業界に来てもうすぐ一ヶ月だが、想像以上に会社がブラックでワロタ

転職したいけど、職歴一ヶ月じゃどうにもならないよね
年単位で我慢とか出来る気がしないwww
どうしようwww
926名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 09:45:16.57 ID:MKj6yKqu0
新卒で小売いったけど年下高卒が上司
でも給料は大卒の自分のほうが上なので嫌味いわれまくり。
新聞読めない人が上司 悲しくなるよ
927名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 10:33:42.52 ID:IYWqj8I90
>>921
おめでとう。ちなみに職種はどういったとこですか?

>>925
とりあえず3年は我慢するのが吉。
それが無理なら1年我慢して第二新卒狙うしかない。
第二新卒採用でまたすぐ辞めちゃったらいろいろと大変だけどねw
928名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 10:38:42.06 ID:m5OAz3LE0
>>924
で、何の仕事してるんですか?
うまくいってたら、このスレこないでしょ。
929名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 11:26:01.50 ID:bEhR0LNCO
>>927
今いる小売りは百貨店の中の洋服販売。
転職先はIT系の販売部門の営業事務。
立ち仕事からおさらば出来る…
930名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 12:01:37.91 ID:u1wTh8qU0
さて、本日からGWが始まった訳だが、小売りにとっては客が増えてウザいだけの1週間だな。
世間じゃ9連休の会社もあるらしいが、小売りには関係のない世界の話。
931名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 13:08:13.89 ID:05HzxnFC0
今年の3月から50社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
一次面接通過もないよ
出費も時間の流れも止まりそうにないよ
来月で21になるよ
不採用なら履歴書返却してほしいよ
これは事実だよ
契約社員も5社、アルバイト8社面接落ちたよ
今日はバイト1社だよ
自分を雇ってくれる会社が見つからないよ

932名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 14:27:14.86 ID:WFbtgSASi
>>930
だな
だから俺はこの期間は糞浮かれたファッキン客たちに不利益を与えることにしている
勿論法に抵触しない程度のな
933名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 14:30:54.00 ID:/wtfuRaR0
クソっ店にくるDQNカップルやDQN夫婦ですらゴールデンウイーク休みなのに大学まで行った俺がゴールデンウイークに仕事してあの茶髪共に頭下げなきゃならんのだ
934名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 14:49:42.55 ID:WFbtgSASi
>>933
心の中で殺害しろ
935名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 15:59:15.82 ID:MzvxDlta0
>>928
3年ほど前に地元の某国立大付属病院の総務課に転職しました。
何故か大型連休の前になるとこのスレに来たくなります。
転勤がなく昇給があり有給も残業手当もしっかりとれますのでお勧めです。

小売は行動力、好奇心を大きく損ないます。これが1番痛い。
精神が老いてしまう。肉体じゃなく精神の老い、これが1番怖い。
今のように休日が潤沢にあると味噌ラーメンが突然食べたくなって
数時間後に仲間と飛行機で札幌に行ったりするぐらい行動力が
回復してきました。大学時代の絶好調時に戻ったのです。
小売と違って上品な人が多いので怒られることがほとんど無いのも
いいです。
悪いことはいいません。転職活動はあきらめずに根気よく続けましょう。
取り返しが付かなくなる前に。



936名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 16:34:54.23 ID:KJ3ZwKWd0
>>924
小売系統の本質だね 、まともな人間なら精神がおかしくなる
937名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 16:37:36.52 ID:KJ3ZwKWd0
小売って言ってもいろいろあるが
メーカーから単に物を売る場所として提供されてる殆どの小売
ってのはただの動物が欲しいだけだからね
938名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 16:40:11.64 ID:KJ3ZwKWd0
そしてそうゆうところに集まってくる人間の質がどうかといえば
学校の低偏差値なやつが来る訳だから言わずもがな
939名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 16:43:57.41 ID:05HzxnFC0
今年の3月から50社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
一次面接通過もないよ
出費も時間の流れも止まりそうにないよ
来月で21になるよ
不採用なら履歴書返却してほしいよ
これは事実だよ
契約社員も5社、アルバイト9社面接落ちたよ
明後日はバイト1社だよ
自分を雇ってくれる会社が見つからないよ
免許取って、一年半しかたってないよ タクシーについたら、ほかの仕事できなくなるよ

940名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 17:08:44.97 ID:WFbtgSASi
>>938
そんな場所に立命館やら旧帝やらが新卒でやってくる今という時代の終末感たるやパネぇ
941名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 17:17:44.49 ID:KJ3ZwKWd0
宮廷まで言って小売
小売なんて元チンピラとか変なのも多いそうだが
人生とはなんだろうなw
942名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 17:55:21.76 ID:WFbtgSASi
>>941
ピンキリだからな
俺は家電量販だが、従業員にチンピラというかDQNはいない
943名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 18:30:59.41 ID:WFbtgSASi
もとい店長、地区長をのぞく従業員には
944名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 18:54:28.03 ID:ZHXfeovTi
>>935
いいなあ
小売は何年続けてたの?
何の資格があったらそういう所にいけるの?
945名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 22:27:33.13 ID:m5OAz3LE0
>>935
はもともと学力が高いんでしょ。
普通の人はそうはならん。
946名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 22:53:33.12 ID:tPlHGqTu0
>>936-938
スーパーは放射能をごまかして売り続けているところがあるからな。
放射能を売りつけるとか正気じゃないだろう。
947名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 00:11:42.02 ID:9N1dTkLS0
>>946
またそのネタ?
飽きた
948名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 00:29:14.03 ID:ebAfvTrv0
>>947
まぁ事実だからしかたないんじゃない?
しかも犯罪だからな。
949名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 00:53:38.95 ID:9N1dTkLS0
>>948
ネタ乙
950名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 03:56:29.90 ID:751NzYDO0
暇だからドライブしてきた
夜中でも車けっこう走ってるな
こんな時間なのに24時間営業のスーパーけっこう人いたわ
これがGWなのか

GW最高(^O^)
951名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 06:13:55.89 ID:ebAfvTrv0
放射能による内部被ばくをネタとか・・・>>949
さすが小売。 人間として最低だ。
952名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 10:54:58.07 ID:fnOeHaT3O
元スーパー店員。
連休明けからビル管理会社で働く事になった。
給料安いし休みもシフト制だけど一応財閥系の会社だし福利厚生はしっかりしている感じだし年齢30オーバーの俺には贅沢は言えない。
でもムチャぶり予算や超長時間勤務や休日出勤からは解放されそう。
953名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 12:23:18.93 ID:XVztK0Cj0
昔が懐かしい。小売やってたときは実家だったから
給料全部使えた。車も持てた。

今は設計職について、当時より貰ってるけど
仕事辞めた親と同居して食わしてるし
車持つ余裕無いわ・・・

954名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 13:25:12.85 ID:Qav7UpQ30
正社員登用を目標に一所懸命に頑張ってる契約社員アルバイトくんがかわいそう

会社は君みたいなのを採る気はないんだ
本当に欲しいのは新卒の若者か即戦力になる職歴ありの中途採用だけ
がんばっても無駄、はやく気付いてね
955名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 13:37:37.81 ID:Kw2paVMV0
>>951
繰り返してることがネタなんだろ?
放射能云々はわかってる。

最低の人間だよ。丸暴だし(笑)
956名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 16:27:34.52 ID:f7wP5C1i0
上司が
頭いいやつはこの業界続かないからなー、
てため息ついてた。
これだけ不景気なのに離職率高いって、、
957名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 16:52:25.69 ID:HPQlulXw0
>>956
は頭が悪いって暗に言われてるな。
当然、ボコボコにしたんだよな?
958名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 17:26:40.08 ID:yfEvk8Qh0
今年の3月から50社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
一次面接通過もないよ  出費も時間の流れも止まりそうにないよ
来月で21になるよ
不採用なら履歴書返却してほしいよ  これは事実だよ
契約社員も5社、アルバイト9社面接落ちたよ
明日はバイト1社だよ  自分を雇ってくれる会社が見つからないよ
すっかり面接のプロになったよ 自分は福岡市に住んでるよ
車の免許は持ってるよ 接客業は10代の時に30社近く受けて 採用されなかったよ

959名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 23:00:21.80 ID:VRBnNoXc0
田舎で就活してるけど、小売から行ける職業ないな。
小売→小売はまったくないけど。(バイト・契約社員のみ)
960名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 23:31:25.33 ID:7gM4sL7L0
思い切って都会に出てみたら?
人口の少ない田舎は求人も少ない。
民度の低さも問題だしな。

961名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 00:32:36.87 ID:NJvs0CdVO
うわ、退職の際の会社の内規(退職日の1ヶ月前申請)守ってるのに、すぐに人員の配置出来るか分からないし、受理されるか分からないとかいう理由で辞められなさそう…
次も決まってるのに…。
内定出ている会社に、入社日をあと二ヵ月待ってもらえませんかと言えないのかとか言われたし…
急な事だから出勤してもらわなきゃ困る!と言われ、普段使えないんだから最後の一週間くらい有給使いたかったのに、有給は1日も使えないとか言われたし。
これって労基法違反じゃないのか?
小売りだけ?こんな理不尽なの。すげー頭にくる。
962名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 01:57:56.47 ID:ca6wmAEN0
>>961
しゃっせい
963名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 02:15:46.47 ID:n6tSxD8e0
>>961
完全な労基法違反です。この場合、会社は退職を認めなければならない。
「辞めれないってここはヤクザの事務所ですか。」と言ってやりましょう。
有給も使えます。しっかり有給届けを出しましょう。
認められない場合は労働基準監督所に相談する旨を伝えましょう。
退職後のあなたを会社は助けてくれません。強気で正当な権利を主張しましょう。
私も最初は温厚に接していましたが、あなたと同じようにごねられ
とことん使い潰そうとする態度に腹が立って感情的になり、
「あんまり、怒らせるなや。辞めたらお前は上司やない。 労基署に訴えるぞ。
その時、ついでに色々しゃべるからな。その時、お前に責任が取れるんか?」
とエリアマネージャーをニコニコしながら怒鳴ったら、
態度が豹変して全て認めてくれたよ。ちなみに前職は大手ドラッグストアだった。
964名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 04:41:37.38 ID:OXHHI5OC0
小売の皆様 おはようございます
世間はGWですが本日も頑張りましょう!!
おれは今から寝ます(^o^)
965名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 05:34:28.55 ID:HB+eHGtN0
>>964
俺も寝る!
ゴールデンウイークをフルで満喫してから
定時過ぎに帰れる仕事に戻るぞー!
給料も前職の小売よりいいぞー!
966名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 05:36:42.26 ID:lHxyzD0E0
>>965
なんの業種?大手のメーカーとかではないよな?
967名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 10:13:29.94 ID:H4otcr++i
>>961
お前が悪い
内定取り消しになればいい
968961:2012/04/30(月) 12:29:30.57 ID:NJvs0CdVO
>>963
心強いアドバイスありがとうございます。
今日も仕事ですが、これからが戦いです。アドバイス頂いたことを参考に冷静に対処していきたいと思います。
絶対折れない!

>>967
僻むなや。君も早く小売抜けなよ?
969名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 15:33:31.90 ID:BJOxr0pN0
今年の3月から50社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
一次面接通過もないよ  出費も時間の流れも止まりそうにないよ
来月で21になるよ
不採用なら履歴書返却してほしいよ  これは事実だよ
契約社員も5社、アルバイト9社面接落ちたよ
明日はバイト1社だよ  自分を雇ってくれる会社が見つからないよ
すっかり面接のプロになったよ 自分は福岡市に住んでるよ
車の免許は持ってるよ 接客業は10代の時に30社近く受けて 採用されなかったよ


970名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 17:19:58.77 ID:H4otcr++i
>>968
言われなくても今月をもって小売を辞めるところだ
僻みと思わないと自我を保てないのかね?
971名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 18:02:47.47 ID:NJvs0CdVO
>>970
あーそうなの、おめでとう。

だってさ、見ず知らずのあなたにいきなりお前呼ばわりされて
たいした理由も述べず、内定取り消しにされろ!とか言われちゃったら
誰だって「ああ、転職活動してるのに内定取れなくてイライラしてるのか…」って思うと思いますが…。
あなたと違って、誰かを蔑む事で自我を保ったりしませんよ。
リア充な方ですしw
972名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 19:06:02.42 ID:NEoSNMuBi
見てるこっちが恥ずかしくなるやりとりだ
973名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 19:09:34.31 ID:dp+NEN9vi
初任給35万円だったわ。
先輩は残業で月に5万以上貰うらしいから40万円程度らしい。
あまり上がらないらしいし、転職したい。
ドラッグストアは連休もないし辛い。
974名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 21:09:58.61 ID:n6tSxD8e0
>>973
薬剤師か。今年は人材不足で条件は特例中の特例だぞ。
来年以降、余ってくるんだからドラッグは手のひら返しで減給してくる。
はやいうちに製薬会社は無理でも病院に転職したほうがいいぞ。
975名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 22:41:21.34 ID:S8abAQFRi
>>974
調剤薬局と両方ある。
どっちか専従だから調剤いけばちゃんとした薬剤師になれるんだ。
異動は100%通るからそっちに異動か転職か考えている。
976名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 17:18:52.35 ID:IN7fiKZW0
>>1のテンプレに禿同
土日休めないから好きな人とも全然会えなくて悔しい思いをしたよ…
出会い探しの場も全部土日だし…
もう本当に転職する
糞みたいな人生卒業する
977名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 22:29:57.89 ID:4Pu915fNi
>>976
一緒に頑張ろうぜ…。やっぱりマトモじゃないよこの仕事は…。
978名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 01:55:36.54 ID:iYcl3x4/O
小売のせいなのか行動力なくなった気する、休みの日も活動出来ない。
転職活動始めなきゃならんのに。。
979名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 09:20:49.13 ID:V8ey/FiGi
行動力は業種関係ないんじゃないの
980名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 10:51:01.42 ID:dbYZ6KMx0
しゃっせい
981名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 11:29:48.10 ID:FH9rSauf0
早く辞めたい辞めたい辞めたい
ハロワ行こうorz
982名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 12:35:55.07 ID:zwaeAuXti
>>971
自我半壊してるね
憎まれ口だけは達者な小売らしい
983名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 12:43:34.04 ID:zwaeAuXti
>>971
ここで予言しておくよ
お前は小売から抜け出せない
内定取り消しになっても「内定出ました!」と強がるのは明らかだが、まぁ、仕方あるまい
それがお前の精神崩壊を防ぐ唯一の手だてだろうから
984名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 20:13:47.57 ID:j9FoqzJt0
2012年の3月から52社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
一次面接通過もないよ  出費も時間の流れも止まりそうにないよ
後少しでで21になるよ
不採用なら履歴書返却してほしいよ  これは事実だよ
契約社員も5社、アルバイト11社面接落ちたよ
明日はバイト1社だよ  自分を雇ってくれる会社が見つからないよ
すっかり面接のプロになったよ 自分は福岡市に住んでるよ
車の免許は持ってるよ 接客業は10代の時に30社近く受けて 採用されなかったよ

985名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 20:30:20.12 ID:ZBS/NBe00
>>979
関係あるだろ。
休みが少なく、ハードワーク→休日に疲れることはやりたくなくなって
                   休養に重きを置いて外出を極力控えて
                   ダラダラ過ごしてしまう。
連休が少ない→単発の休みでは思い切った計画が立てられなくて
          行動範囲が大幅に制限される。

こういう日常に慣れてくるとダラダラと過ごす休日が当たり前になる。
986名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 21:00:38.98 ID:Ze1Q09Ia0
おれは○オンの店舗に出入りしてる業者なんだけど
社員のシフトをのぞき見たら確かに連休は全くない
・・が基本9時間拘束じゃないか
休日もかなり多いし悪い条件じゃないと思うけどなー
987名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 21:03:39.83 ID:zwaeAuXti
>>986
9時間で終わると思うか?
988名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 21:09:00.93 ID:vCtnpm9X0
>>986
基本9時間で終わると思っちゃうなんてステキな頭してるんだね
基本開店から閉店までだよ
989名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 21:12:26.99 ID:Ze1Q09Ia0
>>987
担当の社員はほぼシフト通りの時間に帰ってるな
たまに30分程度残ってるけど
早出してるかどうかは知らない
990名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 21:46:53.32 ID:q6HkpM0I0
俺の店の店長は開店から閉店までの12時間
991名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 22:02:10.93 ID:EbqKMJPo0
>>987-988
それってドヤ顔で言うことか・・・
992名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 08:28:49.43 ID:FpEHX93wi
新卒入社だけど、今日も仕事だぜ!
993名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 12:24:12.68 ID:kHMH8ZFqi
>>991
いや、額面通りに物事を受け止められる純粋な人なんだなぁと感心したんだ
そういう性質は大事にしていきなさい
994名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 18:17:52.22 ID:MLQQwbZ40
>>991
小売やってるとストレスの捌け口もなくてね・・・
995名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 20:17:08.27 ID:ss3CKg2X0
9時間で終わらないよな・・・
出入りしてる業者らしいから内情はわからなくて仕方ないけどな

ストレス発散はダンボールキックしかない
ゴミ捨て場まで運んだ廃棄ダンボールを思いっきり蹴ってた
引越し用なのか、廃棄ダンボールを貰いに来たお客さんが穴をみて不思議な顔してたなあ
996名無しさん@引く手あまた
販売ノルマがキツ過ぎて発狂しそうだ…。
薬なんか欲しい人しか買わないんだからノリとかで売れるわけがない。
おもてなしの日と称して販売強化日をやるウチの会社は本当にブラックだと思う。
おもてなし=売りつける、これが基本理念とかマジで頭おかしいわ…。