【転職】-転職板@何でも質問所-その122

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
◆転職 関連書籍一覧(新着順)
http://tenshoku.dokkoisho.com/

◆前スレ
【転職】-転職板@何でも質問所-その120
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1264821025/

◆関連スレ
ハロワ系はこちらもいかがでしょうか?
ハローワーク 質問・相談・雑談スレ 【40】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1246122121/
失業保険(基本手当)について離職理由コード39
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1263290495/l50
▼これってどんな仕事?▼
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1247037208/l50
2名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 02:01:23 ID:/6IkBSeP0

        \ || /                      \‖/
           ┌┬┬┬┐                        ∩
     ―――┴┴┴┴┴―――――.、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄||      || ̄ ̄ ̄ ̄||. ̄ ̄.| ||#######||########|
   /.    ∧// ∧ ∧| ||      ||    .||     ..||  ∧∧ ||.∧∧.| ||#######||########|
  [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||__.||     .[|||.へ(゚Д゚ )..|| ゚Д゚,,) ||#######||########|
  ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.  _.||      || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄|.| ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄..|
  lO|o―o|O゜.|二二二 |.|都立松沢病院 .|    ..  lO|o―o|O゜|======||===府中刑務所===|
  | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__..|| ≡)) .  |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|≡≡))
    ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'    `ー'          ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'     `ー'
          ∧                         .∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|  今日の餌食の ID:YM9/GycP0 をお迎えに上がりました!! お好きな車へどうぞ!!
\__ _________________________ ______/
3名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 02:02:27 ID:/6IkBSeP0
>>1
             へ
            / /
            l l
           / ヽ
          /   ヽ
         / ____ヽ
         |/ _    ヽ|
         ||` ゚` :.; "゚`||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ||  ,_!.!、  || <  面接ではこの通り フリチンで合格したので
         ||  ---  ||  \   お前たちも自信を持って。フリチンで逝けー!!
        _\   /|__ \___________
      /    ̄ ̄ ̄   / / ヽ
    /       ☆   lノ∠二\
   /                  ヽ
  /  /ヽ ☆ l\/l ☆ /\   ヽ  
(  /   |  /    \  |   \  )
 ヽ ヽ   |   ̄ V  ̄   |   / /
  ヽ ヽ  |  ☆    ☆ ノ|   / /
   ヽ ̄\|    __  ノ |ξ⌒ヽl
    vщ^ ̄| ̄(((●))) ̄ ̄l  ̄ ̄
      |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      /  l          l
       |   l ∪ l   |
       |   \_/   |
       |    |   |
4名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 02:03:12 ID:/6IkBSeP0
‖ ‖/    l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‖./  \  .|まさか荒らし全体の9割が我々モララーの手に
/  \././|よるものとは誰も思うまい。
  \/  ΛΛ\         l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/./l(())  ) . ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄| そうですね所長。
/./ ⊂ ‖ ̄l         | 偽善ぶった甲斐があるというものです!
/ ΛΛ.( .‖ |     Λ彡Λ\________  _____
 (())  ) =・---     (  ・∀・)     Λ_Λ   l/
⊂ ‖ ̄l 。」L。_ _   ( <▽>つ     (・∀・ )
 ( .‖ |        | l: |     (つ▽> つ
 ==・---         .(__)_)____  | l:  |
  。」L。_ _                 (__)_)____
                             Λ∞Λ
   Λ=Λ    Λ=Λ    Λ=Λ l ̄ ̄l (・∀・ )
  (・∀・ (()  (・∀・ (()  ()) ・∀)/   / (l ̄l⊂ )
  (  .⊂ζ)  (    ζ  .(  つ つ__/  l ̄
5名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 02:04:17 ID:/6IkBSeP0
別に媚売ってる訳ねえし

家から出ようとしない いや出れない デブス ヤンキー夫婦(シェア90%)
から 原価500円とかの商品を
1000円〜3000円ボって売ってるだけだ

そのおかげで 俺がバイク運転するだけで この不況の今 金を稼げる

ストレスと言うのは バイクの運転じゃなしに
店に帰ってきて店長社員から受けるストレスだ
ここと旨く付き合う方法を俺はまだ知らないんだよ 未熟だから

 まぁ おまいらもボチボチ働けよ  いつまでも税金に頼ってないで

 


 あの頃のボクはきっと全力で少年だったんだ(働いてた頃)
 積み上げた物ぶっ壊して(前の職場の技術)
 身につけた物取っ払って(貯金)
 
      全力少年
6名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 02:05:14 ID:YM9/GycP0
>>1
訂正
前スレ
【転職】-転職板@何でも質問所-その121
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1267226677/l50
7名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 02:05:28 ID:/6IkBSeP0
8名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 02:06:25 ID:/6IkBSeP0
■競馬無料情報回収率ランキング No1
競馬をギャンブルでは無く、投資に変える確かな情報
これまで培われてきた経験を基に導入された最新のシステムと
日本各地にいる情報元、厩舎関係者、からの太いパイプを
繋ぎ続けることで驚異的な収支を提供し続ける事が出来ます。

http://fresh-feelings.com/wo/

無料登録をされた方からエコ家電を含む
豪華商品を100名様に!
中には登録後に即役立つ軍資金5万円も!

■競馬無料情報回収率ランキング No2
新聞には載ってない極秘最新情報プロの予想を大公開
【万馬券大量獲得法】で爆勝
買い目無料提供中!関係者の裏情報で100万も目前!

http://fresh-feelings.com/er/

的中抜群の馬券買い目情報を無料公開中!
9名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 02:08:06 ID:/6IkBSeP0
写メ動画も確認できる!!

年会費・登録費無料は当たり前。セフレックスは、メッセージのやり取りや、
写真の閲覧、さらには直アドや、電話番号の交換まで全ての機能が全部タダ!!
でご利用になれます。有料サイトとは違い、料金を気になさらず安心して
ご利用いただけます。近所の奇麗なお姉さん、
奥さん、欲求不満発の幼妻、不倫願望人妻と出会い放題!
http://www.iideai-motomete.com/mani/god119
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

■入会費       ¥0
■メール送受信    ¥0
■直アド交換     ¥0
■TEL番送信      ¥0

今すぐエントリー!!
http://www.iideai-motomete.com/mani/god119
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
フリーアドレス登録可能!!
http://www.iideai-motomete.com/mani/god119
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
10名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 02:09:53 ID:/6IkBSeP0
佐野えりか、25歳です。
彼氏を作りたいと思ってるんですけど
フェラが下手なんですよね、私。
前に付き合ってた人には「お前のフェラじゃいけないんだよ!」
…と言われ、ふられてしまいました。
今でもそれがトラウマになっています。
なので、練習台になっていただけないでしょうか?

あ、もちろん謝礼も僅かですが
出せますので。

http://saipoiu.com/kannoukan/
このSNSでも募集しているのですが、
なかなか応募が無いんですよ。

写真やサイズも載せていますので、
見てください。
よろしくお願いします。
11名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 02:11:29 ID:/6IkBSeP0
突然ですがドライブに行きませんか?
自慢の愛車で迎えに行きますのでどうでしょう?

最近一人で出かけるのが寂しくて
誰か一緒にドライブ付き合ってくれないかな
って思ってブログも作りました。
http://saipoiu.com/haruiasuka_blog/

主人が仕事でほとんど日本にいないので
寂しくて車ばかり乗り回す毎日です。

そういうことなのでベッド上でのドライブも
付き合ってくれる人いないかなって思ってます♪

愛車の写真も私の写真もブログに載せてます。
http://saipoiu.com/haruiasuka_blog/

私はどこにでもいる主婦なのでどうでもイイですが
4台の愛車はとてもカワイイので見てみてくださいネ

春井明日香
12名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 02:12:15 ID:/6IkBSeP0
□━━━━━ 世界一安い裏裏DVD 完全無修正保証 ━━━━━━━━□
 ◆◇◆◇◆  【まとめ買い】でオトク!
 ◇◆◇◆◇   http://www.xm325.happyhost.org/go/
 ◆◇◆◇◆ 
 ◇◆◇◆◇  一枚200円で、がんがん抜ける。
 ◆◇◆◇◆ 
 ◇◆◇◆◇  デフレの時代だから安いのが一番♪♪
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

読者のみなさま、こんにちは。

今日はみなさまにおトクなお知らせをお届けします!

新作&定番アイテムが《まとめ買いでとってもオトク》♪

さっそくチェックしてみてくださいね。

http://www.xm325.happyhost.org/go/


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
            http://www.xm325.happyhost.org/go/

          穴の奥まで、はっきり見える。
          見え見え、完全保証だから安心。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
13名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 02:13:53 ID:/6IkBSeP0
柿の木を育てるだけで、携帯規制も突破できてしまうという噂の
「お試し●」が手に入ったりする方法は・・・・

まずはアカウントつくろう
http://tako8.ula.cc/takoyaki/welcome.html

そして1日5分、柿を育てよう
http://tako8.ula.cc/takoyaki/kaki.html
これで余裕で必要以上のお試し●を手に入れられます。

ほかにもいろいろやり方あるよ
http://tako8.ula.cc/takoyaki/po.html
最新のやつは「携帯でサバイバルゲーム」
14名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 10:14:29 ID:kOgwgOek0
何でしょっぱなから荒れてんの?
15名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 10:23:28 ID:i6THQ7w30
週末に寝付けなかったんじゃない
16名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 13:44:00 ID:ZAEfJgf+0
転職しようと思い仕事をやめます
3月29日から辞めるといって有給消化後辞めたいのですが
4月1日から前年8割以上の出社で有給休暇がまた+されます

その分も有給として足されて休み続けることができるのでしょうか?
まだ辞めるといってないのと会社の意思に反して辞めるので会社には聞けない状態です。
17名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 14:08:16 ID:kOgwgOek0
>>16
年齢が分からないから断言できないけど、今の転職市場の状況から言って
次が決まってから辞めた方がいいよ。

転職サイトでは零細企業でも1人の枠に300人応募、転職エージェントは最初から案件自体
送ってこないし、ハロワでは回転寿司みたいに同じ会社の求人票しか回ってこない。

年次有給休暇としては基準日が4月1日なら付与されるし使用しても法的には問題ないみたいだけど、
会社側が道義的に取得させてくれるかはまた別問題だと思うよ。というか普通取得しないでしょ。この場合
18名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 14:31:11 ID:ZAEfJgf+0
>>17
次決めて辞めるは今の仕事時間上相当厳しいので貯金で何とか
するしかないです

道義的に取得させてくれないってそれは
就業規則に反してるからそれは会社の違反てことですよね?


辞めるなら有給使わせないで辞めさせてくれるなら
会社都合で辞めれるので失業保険3ヶ月待たなくてすむのでとても嬉しいのですが・・・
19名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 14:40:48 ID:/6IkBSeP0
>>18
何でもいいから早く辞めちまえ。どうせお前は何やってもだめなんだから、
かっこつけるんじゃねえ、この馬鹿。辞める前に有給なんか取られたら、
会社が迷惑じゃねえか。ちっとは会社のことを考えろ。お前にはせいぜい
ホームレスがお似合いだw
20名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 14:46:22 ID:ekiTlAaa0
いま転職する奴は相当なバカなんだろうな。
21名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 14:48:03 ID:v+CbHZZ10
もう無限ループの愚問だが、有給は引き続き勤務するのを前提に支給されるものであって、もうやる気の無い奴を遊び呆けさせる為にあるのではない
馬鹿はこういう風に権利だけは一人前に振りかざす 自分に都合のいい解釈ばかりしてりゃ世話無いやね
自己中の分際で就業規則を問えたガラかと小一時間・・・・
22名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 15:03:14 ID:ZAEfJgf+0
会社のために精神破壊される気はないですノシ
23名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 15:16:07 ID:7GLJpaot0
>>22
出来るかどうかというと、法律的には出来る。
ただ、会社がそれを認めるかどうかというのは別問題。
認める会社はまず無いだろうから、どこかに訴えてまで権利行使したいかどうかかな。

あと、変なIDは透明アボーンにでもした方がいいよ。
24名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 15:21:39 ID:cRjgEogr0
ハロワの紹介で書類送った会社がブラックだと判明したのですが、もし面接来たらなんて断るのが無難でしょうか?
もう内定もらったことにしても大丈夫でしょうか?
25名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 15:25:33 ID:MRT+tHSm0
>>22
辞める奴のために有給支給する気はないですノシ
26名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 16:01:42 ID:i6THQ7w30
>>24
今回の応募は辞退させて頂きたく〜
でよいんじゃない
27名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 16:34:29 ID:v+CbHZZ10
ブラックかどうかなんて、そんなの書類送る前に調べろと
つーか、噂だけを鵜呑みにして安易に決め付けるのも愚かだな
別に入社を確約するわけじゃないんだし、どういうトコがブラックなのか勉強のつもりで自分の目で見て確かめるのも一つの手だと思うが
28名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 16:34:49 ID:ndN+vz6rO
>>16
退職する日が29ということなら支給されないと思われる

しかし聞いてもないことを説教してるやつはなんなんだろうね
29名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 16:39:50 ID:MRT+tHSm0
自分の望み通りの回答でなければ説教扱いですかw
ホントどこまで甘ちゃんやねん これだからユトリ脳は困る
30名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 16:45:31 ID:i6THQ7w30
俗に言う老婆心だとオモ
31名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 16:55:43 ID:ndN+vz6rO
はあ?自分の望みって別人だよ?

今後の仕事決めるのが大変なのは言うまでもなくわかるにきまってる。
わかった上でやめるんだろ。察しろ。
なにも知らないかのように説教してるつもりのようだけど、おまえは質問者をバカにしてるだけ。

自分の思い込みで関係ないことまでウダウダしつこく話して、どっちがゆとりだよ。
しかもそれを指摘されたら逆ギレてw
32名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 16:57:50 ID:XgEDRUJu0
携帯でよく長文打つな
指疲れない?
33名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 17:39:03 ID:EqsOuFZj0
企業は欲しい(興味有る)人材だと(求職中だと他で決まるかもしれないから)ガンガン攻めてくるものなの?
こないだメールで問い合わせしたら(メールで返事こず)(即戦力になりうるので)電話ですぐ面接したいみたいな雰囲気言われたんだけど。
今まではお祈りばっかだったんで怖い
34名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 17:50:33 ID:i6THQ7w30
>>33
行ってみれば?
可能性があるだけいいじゃない

気がある素振りしてたクセに告ったらフリやがって!!
とか思わないようにネ
35名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 18:30:46 ID:T4e7E3I50
大企業の子会社の子会社に転職しようと思っていますが、まだその会社が出来て5年しか経っていません。
ただ今の会社よりは間違いなく給料などが良いので転職考えてます。
子会社の子会社ってどうなんですかね・・・
転職は今後何度もしたくないので。。。
36名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 19:07:14 ID:/6IkBSeP0
>>34
そんな馬鹿言ってるから、童貞はあっち逝ってろって言われるんじゃ
ないか。もっと気をつけろ!
37名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 19:08:02 ID:fJ6UaS3g0
>>18
退職時の有給取得の争いで何故会社都合退職になるのかが理解できない。
君はもう少し転職にまつわるあらゆることを勉強した方がいい。
辞めるのはそれからにしたら?

>>35
一般論としてタダの零細よりは親会社から援助が期待できる。
しかし親会社からダメ社員や役職定年のやつらが天下ってきて生え抜きが
上の役職に就くことは難しい。
38名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 19:12:32 ID:/6IkBSeP0
>>37
お前は真面目腐った、俺の大嫌いなタイプだ。ここに来るような奴らは
働ける場所さえあれば、何でも良いんだってことが分からねえの?

昇進??? 偉くなる???

とっくに人生終わってる奴の考えることじゃねえんだよ。お前の様な
塵は残飯漁りでもしてなw
3935:2010/03/27(土) 19:27:35 ID:T4e7E3I50
子会社の子会社って上の役職ってどこまでいけるんでしょうか。
今の会社なんて偉くなってもメリットがないってのは結構広まってるので誰も上に行こうとしません。
現に今の部長が普通に下から馬鹿にされてる始末・・・アットホームな会社で家族的な社風だから、こんなんでもクビとかされませんけど。

親会社の100%って出資の会社って親会社の都合で急に無くなったりってありえるんでしょうか・・・
40名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 19:38:17 ID:i6THQ7w30
>>39
内定もらってから悩んでも遅くはないと思うけど
面接の時に、キャリアアップについて他の中途入社社員の事例とか聞いてみたら

会社がなくなる可能性は親も子も関係ないかも
41名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 19:39:17 ID:/6IkBSeP0
>>39
貴様には頭を使う仕事は向いてない。それだけは、はっきりと言える!
真っ先に貴様がやるべきことは、一番年増のババアとマンコをやることだ。
それだけで3年は喰えるw
42名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 21:16:51 ID:ndN+vz6rO
>>32
キーボード携帯だからね
メールやツイッタmixiもやりやすい
歩きながらだと打てないがw
43名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 21:19:12 ID:n4axg1Qq0
初歩的な質問なんですが

@履歴書に添えるカバーレター(添え状)って、線無しの便箋がいいんですよね?
 線が書いてない便箋って見当たらないんですが、白無地のプリンター用紙でいいんでしょうか?

A履歴書を面接当日持って行く場合は、添え状は入れなくていいんですよね?(履歴書と職務経歴書のみで)
44名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 21:20:22 ID:I4Q2dkfX0
(他のスレで間違えたので)
葬儀業界?って、世間の需要的にどうなんでしょう?
最近の老人長生きだしなあ・・
事務系の求人があったのですが。というか応募しちゃったんですけど。


45名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 21:34:28 ID:KJYWarNI0
>>44
お前バカだろ?ww
軽々しく応募しちゃったようなやつに人の最期に関わる資格はないな。

心配するな、落ちるから。
46名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 21:35:35 ID:i6THQ7w30
>>43
@文房具屋で履歴書のコーナーに添え状セット(無地の紙、罫線付きの下敷きなど入り)も売ってるよ
プリンター用紙は使ったことないので分からないけど
おれは面接後のお礼状にも上記セットを使って手書きしてる

A入れなくてよい
封筒かクリアファイルにでも入れて持っていって、中見抜いて直接手渡しすればよいのでは
47名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 21:38:36 ID:i6THQ7w30
>>44
ここで聞くよりググって色々調べてみたらー
業界関係者がどれだけ見てるかも分からんし

面接までいけたら手に入れた情報をもとにアレコレ質問すればよい
48名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 21:45:38 ID:zUx2Jima0
  ー--、``  -┼、\ .i   、 . ─┼-    ̄フ  ┼   、
 ,.       / |   |   ヽ   α   ∠ニ、. /  .i ヽ
 ヽ__   ./  J    ヽ/   '   ノ     o,ノ    α  
. ┼   -┼-  ヽ     -┼─ -┼─  | -┼ . 
,.-|--、ヽ-┼-  ̄フ .  /.-─   レ--、|   |  
i._」  ノ. αヽ. /Z_.  / ヽ_   _ノ. し αヽ 
  フ. ヽ、 __    ト-.  ヽ   .,--t-、 ┼   、 .i   、 
 /    |      ヽ   |   ̄ ̄`i.i /  |  /  .i ヽ|   ヽ
 ヽ_ノ     _ノ   α^ヽ.   _/ V  ノ    α  ヽ/   ' 
  /  |三|  |三|   -┼─`` |  
 /ヽ  |  i─i.  |   / -─  |  
ノ  \|  |二|  |   / ヽ_.  ・ 
4944:2010/03/27(土) 21:47:54 ID:I4Q2dkfX0
>>47

確かに。もう少し調べてみます。
50名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 21:54:27 ID:aCweJnRL0
>>39
それだけの情報で何が言える?
日立製作所や三菱商事の子会社の子会社と、
無名の会社の子会社の子会社ではまったく
違うだろ。
51名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 22:00:09 ID:n4axg1Qq0
>>46
アリガトウ!
100均ショップには置いて無い様だね。
やっぱり文具屋さんじゃないと、そういうのは無いのかな。
そういうセット自体があるなら、探してみます。
でも見付からなかったら、OA用紙でもいいのかな〜 手書きじゃなくワードで書く人もいるくらいだから・・・
52名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 22:02:15 ID:n4axg1Qq0
もう1つごめんね

>おれは面接後のお礼状にも上記セットを使って手書きしてる

それは、面接から帰って来てすぐ「お時間割いて頂き・・・」っていう礼状を出してるってこと?
内定されなくても、その前に出してるの?
53名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 22:04:17 ID:n8N7mcKh0
来年で4年目突入だ・・・。3年がひとつのやまって都市伝説ですか?
54名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 22:09:18 ID:i6THQ7w30
>>51
OA用紙でもワードでもいいと思うけど
おれは手書きしてるっていうだけ
買うなら大き目の店にいけば置いてるかも

>>52
即お祈りでもされない限りは、面接当日の夜にぺろっと1枚書いて出してる
この辺をどこまでやるかは人によるんじゃない
絶対必要なものでもないし
55名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 22:13:45 ID:HiqK8Y9C0
>>53
自分もブランク長いよorz バイトもしてなかったし
面接で、この空白期間何されてました?
って聞かれてたらなんて応えてる? バイト?
56名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 22:18:11 ID:6OS8Z7Xr0
>>51
添え状って就職活動で履歴書送付する為にのみ
存在してるわけじゃなく、履歴書類がビジネス文書に該当して
ビジネス文書で添え状が、通常使われるものだから使用されてる。

一般企業が100円ショップで添え状買ってきてるかって言うと
そんな事はないし、一部特別な書類を除いて、一般にやり取りする
ビジネス文書はプリント文書がほとんど。

場合によっては、たかだが一枚の紙とは言え、PCを使った
ビジネス文書作成能力を現せる事もあるし、PCを使った最低限の
マナーを持った書き方ができるかどうかを示すことができる。
57名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 22:37:10 ID:tAXx7RBgO
履歴書はキレイに空欄少なく整った字が基本
写真もなるべくキレイな写真で(スピード写真はなるべくやめよう)
写真館で撮影してもらえば最初は高いが後でネガ使って何枚でも現像可能
あと履歴書を入れる履歴書袋は四つ折の小さな封筒は×
B5の履歴書袋が良い


某企業人事係より
58名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 22:40:30 ID:tAXx7RBgO
添え状はないよいあった方がよい
職務経歴書は複数の会社勤務経験があるなら必要だが
会社側から提出義務がない限り必要なし
面接後のお礼状は出しても出さなくても落ちる人は落ちるし
出さなくても受かる人は受かる


某企業人事係より
59名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 22:42:13 ID:E57iIXYq0
同じ会社に2回アルバイトとして働いてますが
職歴欄に一つにひっくるめて書いてもいけますか?
社会保険は入ってます
60名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 22:44:18 ID:tAXx7RBgO
あとひとつ

よく履歴書をパソコン作成して複製したのを送ってくる人がいますが
人事から見たら「どうせ他の会社にも同じもの送ってるんだろう。温かみもない履歴書だ」 と感じてしまう
履歴書は手書きが基本だ


某企業人事係より
61名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 22:53:28 ID:i6THQ7w30
>>57>>58>>60
とても参考になりましたありがd


ただ、

>職務経歴書は複数の会社勤務経験があるなら必要だが
>会社側から提出義務がない限り必要なし

これは貴社基準ではそうなのかも知れないけど、言い切らない方がよいのでは
初転職の人だって履歴書だけじゃ経験業務、取得スキル等書ききれなくない?
持参して面接時に初見なら面倒かも知れないけど、事前に書類選考するところもあるし
62名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 23:00:11 ID:n4axg1Qq0
>>54>>56-58
色々有難う!
63名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 23:23:26 ID:6OS8Z7Xr0
>>62
こういった事務仕事は多くの職種で関係してくるし
見る相手がいてくれて実戦経験積める訳だから頑張ろう。

就職した後でも、ビジネス上で相手に見てもらおうと思う考え方や
自分の書類作りの取り組み方はそのまま活きるはず。
64名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 23:55:07 ID:fJ6UaS3g0
>>61
途中でおかしいと気付けよ…。

職務経歴書のくだりでこいつが人事じゃないとわかるだろ?
どのマニュアル本、ハロワ担当者に言わせても職務経歴書は断りが無い限り必須。
三つ折りならともかく四つ折りも聞いたことないし。
だいたい今の履歴書のスタンダードはBじゃなくてAだろ。
添え状に関しては>>56の言う通り。
自分的には”書類送るよよろしく”以上でも以下でもないからPCでサクッと作成する。
その代わり形式はきちんとしてないとダメ。
65名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 23:56:13 ID:n4axg1Qq0
>だいたい今の履歴書のスタンダードはBじゃなくてAだろ。

そうなん?
66名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 00:02:50 ID:kn/4D9+Q0
>>65
そうだね
送る書類でA4じゃないのは紹介状だけだね
67名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 00:03:30 ID:kOgwgOek0
言い切るのは危険です。各社によって常識がまちまちだから。
68名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 00:09:11 ID:qsMgG0I/0
>>67
そうだよね。俺の使用済みパンティを同封したら、なぜか内定が出た。
この会社はあっちの趣味かよと思ったがw
69名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 00:26:57 ID:SPJOyqe10
>職務経歴書は断りが無い限り必須

履歴書だけでOKの所もあるけど?勝手に自己基準作んな
70名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 00:31:44 ID:3lN9QAtL0
言われなくても普通職務経歴書も同封するだろ・・・
71名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 00:55:05 ID:RMn20Mta0
職務経歴書なんて、一度作っちゃえば変更の必要ないし、提出にデメリットは無いな
72名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 01:02:39 ID:UsS/fSQH0
転職者の唯一の売り込む中身となる職務経歴書なしで
どうやって活動するんだ。

せめて、
「東京大学卒、メガバンク○○年、表彰歴とあって
資格も手堅いのズラッと並べ、志望動機」 をズバリ書く。

その上で、職務詳細は是非面接にて。

これなら分かるけどね。
73名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 01:19:30 ID:Ghd2wQHb0
言われないものは持ってかないよ 余計な事はしない主義なので
添え状や礼状もそうだが、ココは媚売りゴマすり連中が多いな 正直キモい
74名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 01:45:24 ID:uQryfS860
2ch転職板住人の平均的な意見をまとめてあります。
http://www2.atwiki.jp/icchan/pages/11.html
75名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 01:54:22 ID:RMn20Mta0
>>74
自己PRのカラー記入は、考えが及ばなかったな
76名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 02:01:52 ID:h3nq68oz0
俺の話じゃないんだけど、前の会社の後輩
(っても別に付き合いはなかったので多分退職経験者に話聞きたいだけの奴)
から
「半月後の入社ってことで内定もらったんですが、今の会社にまだ何も言ってないんですよ」
ってなんかよくわからん相談がきた。
2週間前までなら退職届出せば法的にはまともに退職できるんだろうけど、
こういうケースって年金手帳だとかの書類移転まわりで大体トラブって
転職先から門前払い食らうんじゃないの?と思うんですが、どうなんだろう。
77名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 02:13:29 ID:uQryfS860
>>76
円満退社は出来ないでしょうね。
2週間で辞めていいのは引き継ぐことが少ないごく少数の人でしょうし。
就業規則に退職意思の通知が1ヶ月前とあれば、就業規則の方が優先になると思います。
78名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 11:26:19 ID:9O3CPYoW0
>>65
人事補助をやっていた経験上、A版がほとんどだった。もちろん指定をしたわけじゃない。
まあ、募集が事務+ネット更新だったからPC作成が大勢を占めていたというのも関係するかも。
大事なのは中身。手書きなら文字の読みやすさ、PCなら日付志望動機通勤時間あたりで使い回し
チェックくらいはしたけどね。

>>76
昔働いてた会社で3月1日から出社予定の転職者が「前職の引き継ぎで3月1日からは無理」
と言ったら社長が激怒して転職の話自体が無くなったことあるよ。
79名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 15:16:46 ID:qsMgG0I/0
>>78
前職の欄に、12人こましましたって記載したら、即内定がでた。
万個経歴は最強ってことか?
80名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 15:21:59 ID:qsMgG0I/0
>>69
そう怒るな。どうせお前はどこに応募しても不合格なんだから、
応募書類を百万枚書いたところで結果は同じwww
81名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 15:25:11 ID:qsMgG0I/0
>>77
引継ぎって、引き継ぐほどの重要な仕事をしてたの??? 馬鹿みたいな
単純作業しかやってないのに、引き継ぐことなんかあるわけねえだろ。
もしあるとすれば、あのおばさんは簡単にやれるとか、逆援可能とかの
公衆便所に関する引継ぎぐらいのもの。かっこつけるんじゃねえw
82名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 17:08:20 ID:BiAsbFbf0

12月に会社Aを正社員登用がほぼ望めないため退職し、2月に以前から志望していた会社Bに正社員で転職したのですがあまりにもブラック過ぎて三日で即ブッチしました

3月から知り合いの会社Cで正社員雇用を目指した就職活動をする為の繋ぎとして派遣で働いてるのですが、次の会社の面接に行く際、Bは書かないでおこうと思っています。

問題はCは履歴書に書かざるを得ないと思うのですが、何故Cに入ったばかりなのにウチに?と聞かれた時に正直に就職活動をする間食いつなぐ為に知り合いの会社でお世話になってると言っていいものでしょうか?
8376:2010/03/28(日) 17:42:38 ID:h3nq68oz0
>>77-78
情報さんくす。スケジューリングできんのが悪いだろうしほっとくわ。
84名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 22:31:07 ID:9O3CPYoW0
>>82
マルチウザい
85名無しさん@引く手あまた:2010/03/29(月) 04:05:56 ID:UDJWAwCQ0
>>76
>>83
お前のような腐った奴は、どうやったって円満退社は出来ない。
だったら大きなトラブルでも起こして退社しろ。それでこそ男だ。
86名無しさん@引く手あまた:2010/03/29(月) 15:01:31 ID:GX6O/2e60
内定もらったんだけど、勤務開始日が直近なので、なんとか待ってもらいたいんだが、
こういう体験をしたことないので、どうしたらいいかわからない。
待ってほしい本音としては、内定もらった企業よりも待遇がいい会社の二次面接とその内定が
どう頑張っても来週になってしまうため。

かなり身勝手な話だけども、さすがに本音を言うわけにもいかないし、正直困っている。
誰かアドバイスしてくれる人いたら、教えてくれると非常に助かります。
87名無しさん@引く手あまた:2010/03/29(月) 15:43:45 ID:uBaGXJVG0
>>86
内定おめ
勤務開始日の調整が可能かどうか、相談するしかないんじゃない

「一生を左右することですので、慎重に決定したいと考えうんぬん」
みたいな例文はあちこちで見かけるけどネ

悔いを残さぬようご決断されたし
88名無しさん@引く手あまた:2010/03/29(月) 16:21:25 ID:UDJWAwCQ0
>>86
勤務開始早々、懲戒免職オメ! そこはブラックだから、一ヶ月で
ばっくれると確信してるぞ。
89名無しさん@引く手あまた:2010/03/29(月) 16:28:34 ID:GX6O/2e60
>>87
さんきゅー、とりあえずちょっと急なので、時間もらうことにしてみるわ。
社長もすごいいい人そうなので、話せばわかってもらえそうだし。

>>88
ツンデレ乙
90名無しさん@引く手あまた:2010/03/29(月) 17:17:51 ID:zcYeWpUJ0
ここってどうかな?
全国展開してるし

株式会社 月極定礎ホームページ
http://gekkyoku-teiso.info/
91名無しさん@引く手あまた:2010/03/29(月) 17:19:18 ID:RIpKCu4D0
もうそのネタ秋田
92名無しさん@引く手あまた:2010/03/29(月) 20:51:51 ID:s8X7GRRwO
企業がリクナビやマイナビ経由の応募者を採用する場合、リクナビやマイナビにも金払うの?
それはエージェント経由だけでリクナビやマイナビの場合は求人広告を載せた時点で金払ってるの?

俺の中では

HPなどから直接応募>求人サイトからの応募>>>エージェント経由

だと思ってるんだけど、もしかして

HPなどから直接応募=求人サイトからの応募>>>エージェント経由

なのかな?
93名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 00:01:41 ID:H25wcglE0
メールで面接の時間を選んでくれときたから返信したんですが、
返事がかえってきません。
今週なんですが、返信した時間にいってもいいんでしょうか?
94名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 00:03:28 ID:sFQOdy7h0
電話して確認しなされ。
95名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 00:18:37 ID:DGy6wJSD0
仕事上だとメールやFAX後、電話で確認が基本だから
融通の利かない担当者だと、メール後に電話して来て初めて
「メールを送られた」って行為をしてくれたと思うかもね。

まぁ就職活動上だから、普通大丈夫だけど
担当者次第では上のような事になる。
96名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 01:29:49 ID:Xy6OqjXg0
職歴はともかく、学歴って裏を取ったりするんだろうか?
免許や資格は証明するものがあるけど、
学歴は履歴書に自分が書いてるだけで、何の証書もないし

もちろん、別に学歴詐称してるワケじゃ無いんだけど
97名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 01:35:32 ID:sFQOdy7h0
卒業証明書や成績証明書を中途でも提出させる企業があるな。
98名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 01:44:05 ID:Xy6OqjXg0
>>97
それって、学校に問い合わせて取り寄せるの?やったことないな
99名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 01:47:43 ID:sFQOdy7h0
大学だと学生課の窓口で発行してもらうね。専門も同じだと思う。
高校でも職員に頼めば出してくれるんじゃないかな。
100名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 02:55:45 ID:sulA8lPP0
賞与が前年度何ヶ月でたかって知る方法ってないかな?
つか、なんでどこも前年度○ヶ月ってかかずに、2回とかかくんだろ
0.5ヶ月ずつだからかけないのかな?
どこも合わせて1ヶ月くらいが普通?
101名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 06:18:13 ID:AuZ19iTb0
「つか」って何だよw
102名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 06:30:47 ID:G+i/fyi8O
誰か>>92頼む
103名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 07:10:38 ID:dPbL9YPa0
>>102
広告料とかシステム利用料とかを払ってる。成功報酬は無い。
決して安くなはいが、急いで人が欲しい場合はエージェントより効果が高い。
こんな不景気で無ければの話だが。
104名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 08:11:02 ID:Xy6OqjXg0
>>100
その辺の欄は無記入の会社が多いので、内容よりも、書いてあること自体を評価している
105名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 09:04:58 ID:i/Eon0NM0
>>98
学校に問い合わせて取り寄せるんだよ。

ちゃんとした企業(東証一部上場とか)は、必ず卒業証明を提出させるよ。
会社への提出物として、卒業証明書や成績証明書を求められる。
106名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 09:05:46 ID:i/Eon0NM0
ちなみに、前の会社は、紹介予定派遣の契約社員でも卒業証明書の
提出をさせてたよ
107名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 10:31:10 ID:G+i/fyi8O
>>103
ということは>>92の考え方でいくと下の考え方でおk?
108名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 13:22:26 ID:sFQOdy7h0
ちゃんとした会社っていうか、新卒メインで採用してる会社は卒業・成績証明要求するような気がする。
某東証1部上場の車関係の会社は要求しなかった。人売りのIT会社では要求された。
中途メインでやっているところは大学名自体を重視してない。
109名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 14:39:13 ID:GiMPaZFS0
その手の人事側マニュアルに、新卒除いて
求人者の身元調査は必ず調べるようにってあるから
普通は行うだろ。
110名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 14:49:18 ID:CdW5Tsno0
>>108
俺の会社も凍傷一部なんだが、童貞卒業証明書の提出を求められたw
111名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 15:00:06 ID:sFQOdy7h0
東証1部だからといってまともだとは限らないからな。
112名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 15:04:13 ID:Xy6OqjXg0
転職歴がないので、新卒一回のことしか知らないが、
最終学歴の書類以外に、提出した覚えがないな
113名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 15:06:12 ID:CdW5Tsno0
>>112
自分のおちんちんでも噛んでろw
114名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 15:17:16 ID:SvS0rmej0
応募条件に「未経験者・第二新卒」と記載されている場合
おそらく25歳前後の人を対象としている求人であると思うのですが
年齢制限を求人に記載することができなくなったことから
曖昧な表現にしているのでしょうか?
115名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 15:21:14 ID:99h8J3nh0
>>114
もちろんそうよ。
116名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 15:28:06 ID:CdW5Tsno0
>>114
自分で考えろ。貴様は真性の知能障害者w

>>115
真面目に答えるな。釣りだよw
117名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 15:42:21 ID:ZSLch1ug0
現在27♂で大卒フリーターです。
今まで所沢の職安で主に求人検索していました。
自分と同じ境遇の友人が六本木のジョブセンター勧められたらしいのですが、
やはり都内のそういう施設の方が職探しに向いているのでしょうか?
118名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 15:45:50 ID:CdW5Tsno0
>>117
埼玉の奴って臭いで分かるんだな。だいたい埼玉から東京に越境する
のに許可証が必要だろ。許可証なしに東京に入ったら、牢屋逝きだぞ。
埼玉の悪臭人間は、埼玉の中で生きてくれ。くれぐれも東京に来ない
でくれ。
119:2010/03/30(火) 20:38:27 ID:pJHKo/lm0
最終面接後に適性検査です・・・内定かと思いきやww

適性検査 なんかコツないですかねー?
正直に答えるしかないか・・・
120名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 21:25:24 ID:zBQxY3FS0
適性なければしかたない
121名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 21:56:12 ID:X2n8FohW0
内定出たんですけど、必要書類に印鑑証明書ってのがあるんです
これを求めてくるのは多いんでしょうか?金融企業ではありません
122名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 23:17:04 ID:Rsy2usFw0
>>121
身元保証人、本人証明とかで必要な場合があるみたいね
最近は多いのかしら
123名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 23:38:06 ID:X2n8FohW0
>>122
保証人の必要物の一貫ということでいいんでしょうかね
ありがとうございます
124名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 23:41:43 ID:Rsy2usFw0
>>123
なんかググったら

「印鑑証明書を提出しなければならない場合は、
「雇用の身元保証人用」と目的を明記し、証明書発行の日付が
わかるようにコピーして一部保管しておくことをオススメします。」

とか書いてるとこあったし、なぜ必要なのかもっとよく調べられる事をオススメする
125名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 00:09:43 ID:9VQMc4sX0
今回初めて企業に卒業証明書を提出したな
126名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 00:12:20 ID:KB5s6xiL0
成績は、もう関係無いのかな
127名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 00:25:56 ID:J+rTL3vE0
>>124
わざわざありがとうございます
コピー取って相手先にも一応使用目的とか聞いてみます
128名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 00:42:59 ID:DsVlXjwHO
働いた期間を勘違いして(一年)、職務経歴書と履歴書書いて提出しちゃったんだけど… <br> 問題あるかな…? <br> <br> 期間が空白の働いてない期間を忘れたて…
129名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 00:48:10 ID:Z1+ah/ps0
何でタグが入ってるんだw
130名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 01:50:19 ID:xJtNa+as0
最終面接なんだけど、役員がくるらしい
役員とかってどういうこときいてくるのかな?はじめてだからわかりません
普通に退職理由志望動機自己PRくらいですか?別人バージョンでの一次面接の繰り返し?
普通の対策でいいんですかね?役員ならではの質問とかありますか?
経験した方どうか教えてください
131130:2010/03/31(水) 03:22:47 ID:xJtNa+as0
あ・・・追加でもう一つ
最後に質問ありますか?ときかれたとき、一次面接でだいたい質問しきっていて、きくことがないんですけど
役員相手にするおすすめの最適な質問とかありますか?
132名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 10:29:58 ID:8ikS6vRz0
>>130
同じ質問でも表現方法を変えて質問すれば…
最適質問はないよ
133名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 10:52:30 ID:2Hs7JSwb0
>>130
一次は適正や実務経験を重視。
社長面接は人物重視。
よって質問も一次では、より実務について。
社長には会社の経営方針とか、より大きな視点での質問。
134名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 17:12:38 ID:IuXW83dE0
現在、職業訓練学校に通っているのですが訓練学校に通っている最中の就職活動の場合、履歴書などに訓練校の期間を書くべきでしょうか?
6月まで期間があるのですが履歴書等に明記するとすぐに働けないと判断されてしまうのではと不安です。
135名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 19:25:03 ID:qMK+qt9o0
>>134
期間を伏せておいて、採用だからすぐ来てって言われたらどうすんの?
136名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 19:33:16 ID:G16zHo7J0
どう考えても採用優先だよな。
採用側の企業も、普通の担当者なら当然そうだと
思って受け取ってくれるとは思う。

ただ、訓練全て受けきって初めて意味をなす訓練が多いから
それを書類へ書く必要がまずない。

さらに言えば受けきったとしても、資格が受講後に伴う場合を除いて
書類上は余り書かない方がいいと思う。
ただし、面接では言う。
137名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 19:35:38 ID:G16zHo7J0
追記

あと、夜間なら少し事情が違うよ。

就業しながら国の補助金で夜間の訓練を受ける人もいる。
就業時間に差し障りのない訓練時間なら新しい仕事と
訓練が両立する、「場合も」ある。
138名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 19:37:01 ID:s1izYHRL0
ご意見をお願いします。
興味のある案件が正社員待遇にも関わらず、
時給制(1000〜1500円)です。
土日祝休みその他手当て無しなのですが、
毎月の収入が不安定になります。
こういった案件はやはり好ましくないでしょうか?
139名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 19:42:56 ID:zGZvj9gW0
自分が勤める会社を他人に決めてもらうの?
140名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 19:45:31 ID:D5nUsVyX0
>>138
自分の陰部を他人にこすってもらうの?
141名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 19:50:59 ID:G16zHo7J0
>>138
唯一引っかかる部分が手当なしの部分だけだね。
後は自分で調べる範囲かな。
142名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 20:20:50 ID:D5nUsVyX0
>>141
馬鹿か、てめえ。もともと自分で調べる範囲だろが。真面目腐ってる
奴だな。わざわざレスするな、ボケ!
143名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 20:43:48 ID:vkU3WFMg0
交通費が全額支給のところに行くことになりました。
自分の最寄駅〜仕事先の最寄り駅までの定期代を調べてきて欲しいと言われたのですが
車通勤になるので??という感じでした。
面接も、インターンでも車で行ってたのは向こうも知ってて交通費も頂いているし、
今更、電車やバスで通勤するなんて思ってるはずないと思うのですが・・

車だと交通費が割り出しにくいからでしょうか?
144名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 20:46:27 ID:D5nUsVyX0
>>143
>交通費が全額支給のところに行くことになりました
お前は今までよっぽど悲惨なところに勤めていたんだな、爆笑。
直接聞いてみりゃ分かることだろが。くだらんこと言うな、馬鹿。
145名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 20:51:26 ID:JjP3BQ+/0
>>143
会社は定期代を支給して、あと車で通勤するか、電車で
通勤するかは本人任せで黙認したいのでは。
車通勤途中で事故(対人)でも「定期代支給なのに勝手に
車なので会社は損害賠償は関係ない」のスタンス取りたいの
ではないでしょうか。よくあるパターンですが

146名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 21:26:24 ID:D5nUsVyX0
>>145
お前が車に轢かれたら、社長以下、全社一丸となって笑いまくるだろなw
147名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 21:31:07 ID:mTTo2iGe0
自分に仕事が合ってないと思ったら早々と転職すべきでしょうか?
07年に高卒で中小工場入社したんだけど今だに仕事つまらないし
覚えること多すぎて覚えれんことが多い。最近目線もきつくなってきた。
でも今仕事辞めても仕事ありませんよね・・・。やはり時期的に
我慢して働くべきでしょうか?辞めるという勇気もないし言い出せない。
148名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 21:39:49 ID:Z1+ah/ps0
三年たってもいまだに覚えられないような難しい仕事をやらせてもらえて光栄だと考えるんだ。
149名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 21:50:15 ID:D5nUsVyX0
>>147
さっさと辞めちまえ、そんな仕事。職なんて探せばいくらでもあるって。
我慢はしちゃいけないぞ。踏ん切りが大事だ。
150名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 22:20:12 ID:mTTo2iGe0
>>149
だよな〜貯金は結構たまっている。実家くらしなので
でも次の仕事見つけてからのほうがよくないですか?
仕事探すといってもハロワいくくらいしかないよな・・・。
1人でも3年は寝てても暮らしていける。さてどうするべきか
151名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 22:23:14 ID:G16zHo7J0
>>147
仕事上に上が見える限りはやってみた方がいい気もするね。
仕事への興味も重要だけど。

何にせよ次を見つけてから辞めるのが鉄則。

次を考えるって事はその過程で自己分析から広く業界を知る。
その上で今の仕事に再び魅力を感じ得るかもしれない。
152名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 22:53:04 ID:aDtSHSZp0
辞めろと言われたら辞めるのか?続けろと言われたら続けるのか?
そもそもお前は誰の為に働いてるのか?寝言は寝て言えと
つーかもう3年と言わず一生寝てろと
まぁ勝手にすりゃいいが、転職してから「辞めなきゃよかった」なんてセリフは言わさんぞ 絶対禁句だかんな
153名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 01:44:39 ID:t0gFybgR0
とある企業で筆記試験(SPI+クレペリン)を受けてまいりました。

・・・が、呼ばれていたのは自分含め2名。しかももう1人の方は
職種違いで枠が別とのこと。。。
何度か転職してて、筆記なり面接なりした経験はあるんですが、
筆記(一次)で1人っていうのは初めてのことで戸惑ってます。
こんなことってあるんでしょうか?

ちなみに、名前はそれなりに知られているメーカーです。
業界では中堅クラスでしょうか。
社内の雰囲気や人事の方の対応は結構良かったと思います。
悪い会社ではない印象です。
(まあ内情まではわかりませんが。。。)
154名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 12:07:37 ID:FqVkHOzm0
スレチだったら申し訳ありません。
積極的に仕事をする人って会社の中にどのぐらいの割合でいますか?
やる気のない社員を部下に付けられて上司なんだからこいつらを使って仕事させろ、使えなかったらお前のマネジメント能力がないんだって言うのは一般的?
そんなんだったら辞めますって言ったらどこでもこんなもんだから我慢してやってみろって。
確かにやる気にさせられないのは私の能力の問題もありますが、あちこち転々と異動してきた人や思考回路が麻痺してるような人を使えって言われても私にどうしろと。
やる気のない人はどんなことをしても会社を辞めずにしがみついてくるんだからそれを利用していくしかないんだって。
どこの会社もこんなもんですかね?
155名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 12:12:19 ID:ZrfrGfYb0
上から下までそんな体質で下が嫌気さしてて
生活できればいいや、、なんてなっていたりして
156名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 18:05:53 ID:D3yy7pjY0
とある企業で雇い入れのための保証人が必要となりました。

両親に頼もうと思うのですが、既に年金生活です。

保証人の年収を書く欄があるのですが、年金額ではなく、
「年収0」とするのが正しいのでしょうか?
157名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 18:12:28 ID:k6DDY+p10
>>156
お前の両親も、お前のような持て余しの極潰しの保障なんか
したくないというのが本音じゃないか。

年収ゼロというより、お前の価値ゼロと書いたのほうが受けると思うがw
158名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 18:15:17 ID:k6DDY+p10
>>153
それは形式だけの試験ってこと。その求人はカラ求人だから、
最終的には不合格になり、お前はもてあそばれたってことに
早く気付いて欲しいなw
159名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 18:18:06 ID:k6DDY+p10
>>154
積極的に仕事って、お前のようなダメ人間が積極的に仕事をしたら、
周りや取引先が迷惑を被るだけのこと。お前のような駄目男は、
せいぜいおとなしくして、じっと椅子に座っていたほうが、
喜ばれるんじゃないかな。
160名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 18:27:10 ID:t0gFybgR0
>>158
なるほどw一応エージェント経由なんですがねぇ、直接応募はしてなかったです。
161名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 18:36:19 ID:JKrKWF7R0
ハロワ経由の職場で
・タイムカードが無い
・総支給額はハロワの文面と同じだが基本給とか手当が割と異なる

これってよくあることなんでしょうか?
162名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 18:38:25 ID:Onz2pZ6M0
>>161
ブラックしかないハロワなら仕方ない
163名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 19:30:05 ID:vbyGNZzP0
>>161
ハロワ案件の9割9分がそうです。
164名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 19:43:41 ID:hdN7Y1hQ0
ハロワ求人票には「年齢不問」とあっても、窓口に持っていけば
「こちらの情報では、企業側は○○代希望のようですね」と言われることが
よくあると思いますが・・・・
その条件に反して応募してうまくいくことってあるんでしょうか?

ちなみに企業側は裏の情報で「40〜50代」を希望しているようですが
自分は30代前半です。
仕事内容は事務の「幹部候補」で、来客対応からするようで給与も新卒並み、
とてもおっさんがする仕事ではありません。女性希望でもないようです。
また従業員10名以下です。
業種職種ともに興味があり強引に紹介状はもらってきましたが、応募するだけ
無駄ですかね。。
165名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 19:44:43 ID:k6DDY+p10
>>164
優良案件だなw
166名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 21:07:24 ID:RV7MeRE30
CA2.0さん見てますでしょうか。もし見てたら意見伺いたいことがあります。
(向こうのスレは書けなくなってしまったので、場所借りスミマセン)

どんなタイプの人が転職に有利でしょうか。
良く見るタイプは、見た目はオタクっぽくて、でもしゃべりだしたら結構ペラペラしゃべりだして、
人事との座談会でも、喧嘩腰なんじゃないかと思うくらい鋭く挑戦的な質問をして、
人事も愛想笑いをしながら、その分頭をひねって回答してたりしてます。

おれはどちらかというと、まったり、一呼吸考えてから
相手の質問や言葉の真をついた会話を心がけています。
ただ相手に気を使わせているのかもしれないのと、印象に残らないタイプなのかもしれません。

どちらのタイプが良いと思いますか?
職種は一部上場の理系エンジニア系です。よろしくお願いします。
167名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 21:56:09 ID:oWQCkjEc0
>>166
少なくとも分かっていることは、お前は何をやっても駄目な
落ちこぼれってこと。希望を持つな。沈んでろw
168名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 22:16:52 ID:eJZjMUCH0
現在25歳で転職を考えはじめたのですが転職サイトはどのサイトがいいのでしょうか?

169名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 22:19:28 ID:VleVdF+S0
収入と目星を付ける企業のレベル設定によりけり。
170名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 22:22:47 ID:y6kzWG3+0
>>168
あれば職務経歴書添削サービスとか使うといいよ
171名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 22:36:15 ID:dBnfn1Fu0
>>156
ちと亀かも知れんが
レスがただあおられてるだけだったんで菜。

一応会社の採用関係の人に聞いてみたほうがいいと思うよ。

多分年金生活者でも問題ないはずだけど。
172名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 22:45:56 ID:y6kzWG3+0
>>156
保証人に条件つけるとこもあるみたいだしね
173名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 23:03:07 ID:wMesJjYn0
>>156
とりあえず年金もらってるなら収入は0じゃないぞ。
そこから税金払ってるはずだし。
174名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 23:11:56 ID:X5DRhWjT0
自動車部品製造業工場の面接に行きますが
1次選考は書類審査で合格したんですが
2次選考が面接と適性検査と書いてありましたが適性検査とは国語や英語や数学のことでしょうか?
それとも常識問題などのことでしょうか?
175名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 23:32:57 ID:vtdx65iP0
おいおい・・・・ 何で適性検査が学力テストなんだよw
簡単に言えば筆記はIQみたいなテストだ
実技は無数の穴が開いてるボードに指定された配列で棒を差し込んだりとか
ボルトにワッシャとナットをつけたりだとか
要は筆記も実技も制限時間内にどれだけの数を迅速且つ正確にこなせるかの試験さ
176名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 23:33:58 ID:VleVdF+S0
適性検査でググってみなよ。
恐らく、あなたが思ってる審査、テストとは大きく違う。
常識問題でもないし、一般的な学力試験でもない。
177名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 23:36:18 ID:X5DRhWjT0
>>175
親切にありがとございます^^。
178名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 23:39:54 ID:RQL7OrvV0
試用採用で日給6000円って条件だったんだけど
一日平均10〜11時間勤務(昼休み除く)で時給600円↓になってる

最低賃金下回ってる分はあとから請求できる
って認識であってるよね?
179名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 23:44:22 ID:y6kzWG3+0
>>178
出来るかどうか知らないけどなかなか条件厳しいとこだね・・
180名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 23:52:12 ID:RQL7OrvV0
営業はモノ売ってなんぼだから、勤務時間とか関係ないですって言われたよ

ついでにいつ切られるかわからん試用採用なのに
交通費は定期代の日割り分しか出ねぇ

仕事の内容は興味深いものではあったけど
せこいやり方で社員から搾り取るような会社はこの先不安すぎるの・・・
181名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 00:00:03 ID:y6kzWG3+0
軽くググってみたら
試用期間は最低賃金の適用外みたいな事も書いてあったがやはり詳しくは分りませぬ

力になれずゴメソ
182名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 00:39:04 ID:IUrCIcKv0
>>164
無理だろうね。企業の求めている人材とズレている時点でOUT
大企業なら、あなたがよほど優秀であれば可能性も多少ありそうだけど
中小ではそんな余裕もないからね。
面接するまでもないし、書類審査があるなら通るわけがない。
時間がよほど余っていない限り次にエネルギーを使った方が得策と俺は思うけど。
183名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 00:50:43 ID:SUmjYo1b0
>>178
営業職はみなし認定されて残業代適応外になる場合が多い。
朝、会社に顔を出して外回りはGPSで監視されて夜会社に戻って仕事して
というパターンだとみなしじゃない!と主張できなくもないが。難しい。
184名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 02:47:11 ID:D9fLyPv90
>>178
間違いなく、お前は、試用期間で、雇用契約が終了する!
どこまで馬鹿なんだ。後から請求??? こっちが請求したいんだが。
早く糞して寝ろw
185名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 09:13:09 ID:IXz83gd10
すみません。
現在、希望職に枠がないので採用を見送るが支社のほうで枠が空けば連絡すると言われた場合、
こちらからたまに問い合わせをしてもよいものでしょうか?
一応、担当者の携帯は聞いています。
186名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 09:38:08 ID:w758HgQo0
問い合わせをしてもよい
187名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 10:24:37 ID:OX0yFMz30
>>185
いつくらいに空きが出来るか、そもそも空きが出来るかどうかさえも
分からない状況ならもう他を探した方がいいような気がするけど

そしてもし俺が担当者だったら1回目の問い合わせ時点で
「その際はこちらからご連絡差し上げますので、今後はお問い合わせ頂かなくても結構ですよ」
と言うに100ペソ
188名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 10:57:39 ID:IUrCIcKv0
面接で「結果は書面で」と言われて通過したことある人いる?
割合でいえば「不採用」のケースが多いよね?
189名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 11:40:19 ID:IXz83gd10
>>186,187
レスありがとうございます。
問い合わせしてもいいが、良い結果にはならないということですかね。
いちおう、4月中(正確に何日とはいえない)に連絡するとはいわれたのですが..
それをおとなしく待つのが得策..?
はあ...。生殺し。
190名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 11:56:30 ID:OX0yFMz30
>>189
4月中と言われたなら待った方がいいかもね

連絡忘れの防止にはなるかも知れないけど、
担当者をたまにつついたところで空きが出来るかどうかは変わらんだろうし

一応他も探しながらでいいのでは
より良い求人を発見しないとは限らない
191名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 18:05:31 ID:BjRu2ZrD0
職歴のことで分からないことがあります。

メーカーの代理店なのですが、
給料を支払ってくれる会社と対外的に所属している会社(名刺に書いてある会社)が違います。
社長は一緒の人で、専務等の他の上司や事務は前者には所属してません。

こういった場合、履歴書や職務経歴書にはどう書けばいんでしょうか?
192名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 19:07:10 ID:W1PrmAyg0
相談お願いします。
来月24才になるものですが
自動車製造業の工場とスーパーの食品売場の面接に行き採用されたのですがどちらにしようか迷っています。

ラインの仕事で工場の雇用形態は4ヶ月更新の契約社員(契約回数により正社員登用制度有り)
年間休日120日
時給875円、交通費、深夜手当て、残業代有り

接客の仕事でスーパーの雇用形態は正社員(3ヶ月試用期間有り)
年間休日100日
月給14万円、交通費有り
迷っている理由は以前、前職2社も製造業をしていたので製造業は慣れているんですが体力的にキツい仕事なので年をとったとき将来が不安なのと
スーパーは高校の頃2年間働いていましたが
人と接するのが好きなので毎日楽しく仕事ができ「自分に向いているのか?」とも思っていました。
しかし所詮バイトの経験なので異種業に飛び込むのは不安でどちらにしようか迷っています。

皆さん宜しければアドバイスをお願いします。
193名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 19:33:30 ID:p2+jRfGi0
俺はスーパーの道を勧めます。
気持ち的に明るくなれるし 若い奴も おばちゃんもいるし・・・
店長にはなれるかもしれませんよ?

車は補助金終了したらジリひんだと思いますが・・・(元自動車メーカーですので)

あとは 自分で決めるのがいいですね。後悔がないように
194名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 19:52:23 ID:W1PrmAyg0
>>193
アドバイスありがとうございます。
確かに個人的にもスーパーのほうが気持ち的に楽しく(バイトですが)できましたのでいいかもしれません。
自動車業界は以前働いていた工場も不景気になる前は
毎日12時間労働、土日も休日出勤当たり前でした。
もちろん給料はその分多く手取り25万〜30万円くらいでしたが
不景気になったとたん週2〜3日勤務(残業も夜勤もなく)給料は手取り10万以下になり
景気に左右されやすい極端な業界だと思い製造業には疑心暗鬼になっています…
採用はされましたがバイトしか経験ないですがスーパーの仕事大丈夫でしょうか?
195名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 20:14:06 ID:aJQM6gxL0
wr
196名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 20:19:34 ID:398uRYSI0
そんなに難しい仕事じゃないと思うよ。いろいろ障害抱えている人でも立派に勤まっているし。
197名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 20:30:55 ID:k9gc1hyx0
ホント選択馬鹿が後を絶たんな
お前は外食に行く時も他人にメニューを任せるのか?
いい歳コイてフヌけた質問してんじゃねーぞ

自  分  の  事  は  自  分  で  決  め  ろ

198名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 20:35:55 ID:AutO1IyO0
これとこれどっちが美味しいか知ってる?
自分で決めろ
199名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 20:47:07 ID:rUBcxo3g0
>>194
どちらも微妙ですね。
とりあえずどっちでもいいから就職してみたらどうですか?
景気が回復したらもっと条件のいい会社に転職ですね。
200名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 22:34:58 ID:p2+jRfGi0
まあ どっち行っても負け組みですよ。 実際

24歳なら 未経験で何らかの営業で実績残してステップアップとかじゃないと
小売もラインも。。。。
201名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 13:03:53 ID:UpaDvQrZO
お叱りを受ける覚悟は出来ています。
お願いいたします。
一浪のため今年で24歳♀、新卒です。
大学は関西では有名なところです。

就職した会社は小売。3月から研修の名の下、仕事、残業が始まり、チームの
雰囲気からも、情けないのですが、すでに1年が限界な気がしていました。

1年後には転職をしようと思うのですが、やはり転職や失業保険を考えると
最低1年は働き続けた方が良いのでしょうか?

資格はないに等しく、若さも武器になるのかわかりません。

1年未満で職を辞めた新卒は転職しにくいのでしょうか?
また転職活動はいつぐらいからすべきでしょうか?

ご助言お願いいたします。
202名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 13:38:34 ID:sHY4Bi500
>>201
第2新卒でググレ

おっさんの嫁になるってのもあるぞ
203名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 14:41:21 ID:UpaDvQrZO
レスありがとうございます。

結婚は、高校からの交際相手に、結婚を考えていてほしいと言われているので
彼との結婚以外は今は考えられません。
でも、互いに若いので、本当に結婚してもらえるかはわかりません。
信じていますが、遠距離で口約束ですから不安もあります。

ただ、同じく今月から懸命に働き始めた彼に申し訳ないので、今の職をやめても
結婚資金を貯めるためにも、すぐに新しい職場で働きたいです。

第2新卒での転職は、前職が1年未満の場合、2〜3年働いた方と比べ、
転職が難しいのでしょうか?
普通自動車免許しか資格と呼べるようなものはなく、自己都合の退職なので不安です。

何度も申し訳ありませんが、お願いいたします。
204名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 15:06:52 ID:sHY4Bi500
>>203
新卒廻りの転職はよくしらないから軽く
時勢柄できるだけ在職状態で探してみたらいいと思う。
転職できるかどうかでいえばできるでしょう。
ただし今より更に悪い環境も想定して職探しをしてね、

なんとなく就職して、なんかイヤだって止めたいのなら
給与が安くとも興味がある仕事方面の底辺から始めていいと思う。
1年は続ける気らしいので、続けてる間に気持ちも変わるかもしれんし、
学ぶこともあると思う。

今自分が知らない社会の仕組みを、職場っていうのは
どういう風に回っているのか、上から下への指示体制が
どうなっているのか、日常の業務はどのように
始まりどのように締めるのか、なんかを意識的に見るように
やってみたらいいと思う。

なんとなく把握できると思うけど意識して知ろうとすると
視点も変わって、なんとなくじゃ気が付かないことにも
気が付いて糧にできるんじゃないかなと思う。

最後に、
正直へたれるの早すぎるだろこのポコチン野郎!
205名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 15:50:52 ID:CE5F9pCOO
ポコチンはついてないだろ、このポコチン野郎!
206名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 17:00:55 ID:JFcKEoms0
>>203
31歳♀です。

転職できるといえば転職できるけど、今より条件のいいところに転職できるとは限らないよ。
だって、第二新卒とはいえ、来年の新卒と勝負することになるんだよ?
一度も穢れてない新卒と、若いとは言え武器になる資格も頭脳もない
あなたとでは、普通どっちがほしいと思う?
当然、前者だよね。

私は2001年の就職超氷河期に、新卒(大学)で東証一部上場企業に就職しました。
入社当時から職場に不満があり、2年目になったときに仕事を辞めようと思って
家探しをはじめるも、親が反対して保証人になってくれず、結局、転職を諦めたよ。
その会社には5年近く勤めた。
そして、今ではあのとき辞めなくて本当によかったなと思ってる。

理由は、
・新卒で、東証一部上場に就職したということは私の保証になっている
・新卒で、東証一部上場企業に、5年正社員として働いたことは、
転職時にも有利に働くことが本当に多い
(正社員での勤務経験と在職期間を評価する人事担当者は多いし、
求人条件として「正社員での勤務経験○○年以上」としている案件もある)

(続く)
207名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 17:02:54 ID:JFcKEoms0
>>203
(続き)

もし転職したいのなら、在職しながら転職活動なさい。
そうしたら、自分の市場価値がわかるから。
208名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 17:07:42 ID:sHY4Bi500
自分語りなげぇ
209名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 17:08:42 ID:h+Hh2jauP
女だし仕方ない
210名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 17:13:21 ID:MAH91CXEP
>>206
ババア結婚してくれ!
211名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 17:16:16 ID:JFcKEoms0
具体例まじえたほうがわかりやすいかなと思って・・・

ババアは、こないだプロポーズされてて結婚予定です。
212名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 18:57:59 ID:E3biXURE0
ババアの友人でも紹介してもらえ。
213名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 19:01:30 ID:h+Hh2jauP
まじかよ31で結婚って遅くね?
俺はまだ28で童貞だけど
214名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 19:09:31 ID:UpaDvQrZO
皆さん、こんなへたれた小娘に本当にありがとうございます。

今は、会社の環境への不満、遠距離恋愛になったことの不安が主になって、
精神的に不安定になっているんだと考え、これからも頑張ります。

両親が共に転職経験者なので、転職には反対しておらず、
もしもの時は味方になってくれそうなことが救いです。
お前の会社はおかしいと言って、私の不安を増大させもしていますが…

安易に諦めずに出来る限り頑張ります!

204さん、206さんも貴重なご意見ありがとうございます。
勉強になりました!
215名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 19:12:45 ID:E3biXURE0
日本では、女性だときちんとした会社の中では一般職ぽい地位しか与えられないからな・・・
東証1部で5年働いたとしても、やってる内容は総合職男性の2年分にも満たないとか。
30に近くなってきて結婚する気配が無いと結構重要な仕事与えられたりもするけど。

むしろベンチャーで何でもかんでもやらされた方がスキル鬼のようについたりする。
その意味では>>201の激務と思われる仕事のほうが良い人材になったり可能性が。
キャリア志向じゃなくてとりあえず給料もらっていずれ結婚という王道腰掛パターンなら
パン職のほうがいいけど。
216名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 19:18:54 ID:UpaDvQrZO
何度もすいません。

勤め先は、手取り16万、ボーナス25万だそうなのですが
失業保険はいくらぐらいになるのでしょうか?

もし転職する場合、在職しながら転職活動をしますが、
失業期間が生じた場合は、失業保険をもらうよりバイトをしながらが良いのでしょうか?

無知で申し訳ありません。
失業保険について調べたのですが、皆さんの実体験を教えていただければと思いまして…
217名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 19:20:55 ID:JFcKEoms0
>>213
東京では普通。

http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/112a1.htm
2005年時点での、女の初婚年齢平均が28歳。
5年ごとに1〜2年増加してるから、今は女は平均29〜30歳くらいじゃない。
しかも、これ、地方と都市部を合わせた平均初婚年齢だから、
東京では30代前半が平均だと思う、たぶん。

>>214
親が就職・転職した時代と、今は、社会情勢が全然違うから、親のいうことも
なんでも鵜呑みにしないほうがいいよ。
ましてや、あなたの両親は、たぶんバブル世代でしょう?
尚更。

とにかく、転職を考えるなら、今の仕事はしながら転職なさい。
そうすれば、書類通過率や面接通過率で、自分の市場価値がわかるから。
自分に市場価値がないなら、がんばって今の仕事を続けてみる。
あと、まだ若いし、公務員試験にチャレンジして、公務員になることも考えてみたら?
218名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 19:25:02 ID:JFcKEoms0
>>216
失業保険は、雇用保険に6カ月以上加入していないともらえないよ。
自主退職の場合は、待機期間が確か3カ月あったから、退職後も3カ月はもらえないはず。
正確な情報を知りたいなら、ハロワや公共の労働相談窓口に電話してみるといいよ。
219名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 19:27:23 ID:JFcKEoms0
>>218
ごめん、6カ月は「短時間労働被保険者」だ。

あなたの場合は、「12か月」は加入していないとダメ。
つまり1年未満でやめたら失業保険はもらえない。
220名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 19:37:54 ID:E3biXURE0
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/04/031/index.html
だと、2008年の女性初婚年齢は28.5歳だな。こう景気が悪いと、結婚に逃げる女が増えて
今年あたりの初婚年齢はむしろ低くなっているかもしれない。

あと、まだ新卒だから転職市場での市場価値という点では0に近いでしょう。
少なくとも即戦力としては見てもらえない。1年ぐらいではマイナス評価にしかならない。
(業務経験のプラスよりも飽きっぽい・我慢が足りないというマイナスイメージが勝る)
評価の基準になるのは出身大学と今の企業名ぐらいかね。
職種にもよるけど女性の事務員を特化して欲しがる企業が多いんでそちら狙いならいいかも。

>>219
この人は1年は働く意思があるから失業保険の受給資格は満たすことになる。
221名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 19:50:41 ID:UpaDvQrZO
何度も、皆さんありがとうございます。

>>220
一応全国的に名前が知れている大手企業ですが、
小売の販売職出身が事務の仕事で雇ってもらえるものなのですか?
222名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 20:09:53 ID:E3biXURE0
そこは>>221のやりたい仕事と志望動機がしっかりしてればカバーできると思うけど、
やりたくもないのに事務仕事をやるべきではない、と個人的に思う。
やりたい仕事やってれば多少辛くても我慢できるけど、やりたくない仕事で人間関係や激務で辛いと
もう救いようが無い。
自分はあなたと同じパターンの人見たことある。今その人は公務員向けの専門学校に通ってそろそろ試験が
始まりそうなこと言ってた。
その人も1年前新卒で名が知れている会社の現場勤務だった。4月の入社前から店舗で手伝いをしていて、入社後結局
自分に合わないって言ってすぐ辞めた。特に上司が厳しくて激務だって愚痴ばっかり言ってた。
女性だってところも同じ。辞める人はやっぱり1年以内に見切りつけて辞めちゃうみたいだね。
223名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 22:47:49 ID:5B78HaOF0
今活動中の人、もしくは活動してた人に聞きたいんだけど
面接とかってどうしてるの?
土日とかってやってくれるものなの?
224名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 23:03:23 ID:mNXPhO+x0
>>223
してくれるところもあるし、してくれないところもある

ただ現在働いている人相手の場合は6時以降など夜対応は普通はしてくれる
225名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 23:11:35 ID:5B78HaOF0
>>224
さんくす
夜やってくれるだけでも助かるかな
226名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 23:11:52 ID:UpaDvQrZO
皆さん、本当にたくさんのご助言ありがとうございます。

最後に叱られると思いますが、仕事は、手取り15万、ボーナス無し、土日休み、長期休暇有り、
デスクワーク、関西でならどこへでも行きます。

…やはり甘いですよね。
ただ、今の会社が平日に2連休、有給が5日、
それ以外は夏季も冬季も年末年始も一切休み無しですので
土日祝に休みいただけるのなら、どこへでも行きます。

それでは名無しに戻ります。
皆さん、本当にありがとうございます!
227名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 23:20:43 ID:IpAA+Vp9P
>>225
オレの経験だと、平日の夜九時位までは面接okだったよ。
「今就業中です」とハッキリ言っておけば大丈夫さね。

アナタがどんな職種かは知らないけど、平日の昼間に抜け出せるなら
昼間のうちに面接してもらうほうがいいかもね。

いざ役員面接までとなると、昼間しか面接してくれないところもあるからね。

まぁその時になってみないと解らない事が多いから、どんな時でも転職先の面接
を優先させることは必要かも知れん。

その状況判断はアナタ次第です。
228名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 08:44:43 ID:MyOgal070
まともな会社に入りたいよな・・やっぱり
でかいばっかりで全然法律守ろうとしない会社にいて、
がんばってその会社に利益与えるよりも
働かない方が世間の役に立つんじゃないかとさえ思っちまうよ。
229名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 17:59:07 ID:7znCBFwT0
最近、転職板の動きが少ないような気がする(3,4ヶ月前に比べて)
原因は何だろう?
やっぱ職が一応決まったから書き込まずに眺めてるだけの人が増えたからか
俺のように
230名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 18:01:14 ID:AVcIxjVC0
上司が部下の事を「お前」呼ばわりする会社って普通なんでしょうか?
231名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 18:13:37 ID:lriRKHBl0
>>230
そりゃお前、普通だよ
232名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 20:13:07 ID:7fKfd39+O
先日面接で思わず、俺って言葉とマジって言葉使ったんすけどやべーっすかね?
233名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 20:16:07 ID:XkrVGmicP
ぶっちゃけ関係ない
234名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 21:02:55 ID:telVg3G/0
↑ユトリ乙  そうやって無意識に周りに非常識振りまいて顰蹙買い続けてりゃいいさ

見せかけの演技でもいい 公私をわきまえなきゃいけない場ってのはあるモンだ
235名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 21:23:07 ID:BzH8kCrb0
明日、公共事業でやっている相談所で就職相談を受けるんですけど、
やっぱスーツで行ったほうが無難ですかね?
236名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 21:27:01 ID:sXp4GAm30
>>229
2ch全体が大規模規制されてるからです
237名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 21:36:33 ID:lriRKHBl0
>>235
俺はどこ行くにもスーツだよ
238名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 22:32:13 ID:+8LA8ICoP
>>237
アンタにとっては、信じられない話かも知れんがこの前ロジスティック関係の
会社の面接に行ったら、スーツは俺一人だった。

スーツ姿が初めて浮いたよ。
239名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 22:33:40 ID:lriRKHBl0
>>238
目立って良かったじゃねーか
240名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 22:49:50 ID:7znCBFwT0
横文字にしたらカッコイイけど倉庫業だもんな
俺がそれ関係してたときは、私服で出社・勤務してたもんね
241名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 22:54:01 ID:XkrVGmicP
>>234
皮肉くらいわかれよw
242名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 23:10:32 ID:/+VRuYXV0
質問です。
転職する際、在職中に転職活動してる方が前向きな感じで心証いいとか言いますけど、
実際のとこどうなのでしょう?。
いつから働けるのか未定という状態は募集する側にしたら、微妙なのではないでしょうか?。
在職中だけど○月末には退職予定ですよ、とかの方がいいのでしょうか?。
243名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 23:57:13 ID:6YpplEXB0
金曜日の昼間にA社の面接があり面接官に
「極端な話し来週からでも働くことは可能ですか?」と言われ
その時は「はい大丈夫だと思います」
と答えました。
しかしその日の夕方にハロワに寄ったら職員の方から大手の企業B社が募集をかけていると教えてもらい月曜日に面接に行くことにしました。
A社の合否は6日後と紹介状に記載されていたのでB社(合否4日後)に面接に行っても余裕があると思っていましたが
その日の夜にA社から電話があり「○○さんを採用させて頂きました。急な話しなんですが月曜日から働けませんか?」
と言われ、どうしようと動揺してしまい「月曜日は急な予定が入ってしまい…申し訳ないですがそれ以降のほうが」とちぐはぐに答えました
「わかりました。では月曜日にまた入社日のことでお電話させて頂きます。」
と言われたんですが、入社日をもう少し待って欲しいと言うときはなんと答えればいいでしょうか?
上手い答え方がありましたら教えて下さい。
244じ極端な話し来週からでも働くことは可能ですか?:2010/04/05(月) 10:31:05 ID:QroMcqP/0
新卒じゃないからな・・・
俺もそれで 一個蹴ったから決断はしたほうがいいと思うよ。

いづれにしてもB社は今週の末に結果し・・・

ただA社が 極端な話し来週からでも働くことは可能ですか?
って聞いてきたって事は すぐ今週から働けるのを前提で内定くれたのかも
しれんから 引き伸ばすと向こう側からやられるかもしれないね。。。

あまり 出勤日に拘らないなら 仕事決まったら両親を旅行に とか
活動が長引いてしまい バイトをしている とか・・・そんなんかね?
245名無しさん@引く手あまた:2010/04/05(月) 19:10:58 ID:gfbCaiyuP
求人誌に新聞販売店の正社員か幹部社員を
募集してたんですが
配達集金はバイトがやるとして社員は何をするんですかね
必要な資格とか何にも書かれて無いけど
246名無しさん@引く手あまた:2010/04/05(月) 20:46:43 ID:ynoODDmbO
すみません、質問させて下さい。
現在在職中で、何とか5月1日入社が条件の所から採用して貰えそうなんですが。

計画性が無いと言われたらそれまでですが、現職の社内規定に退職場合は30日前に〜等と明記されていても退職出来るものでしょうか?
247名無しさん@引く手あまた:2010/04/05(月) 21:02:16 ID:Cy1+O38r0
会社に聞けよ
248名無しさん@引く手あまた:2010/04/05(月) 21:17:43 ID:tFVek43i0
このひどい時期に内定を勝ち得た人なら、きっと現職でその交渉が可能でしょう。
249名無しさん@引く手あまた:2010/04/05(月) 22:12:04 ID:EPJL0ghf0
よくドラマでイヤミな上司に辞表持ってって
「お世話になりました(キリッ」ってやってるけど
あのあと1ヶ月も顔あわせてるのかね

入退社のタイミングで面倒なことになる人はあとをたたないね
交渉頑張ってください
250名無しさん@引く手あまた:2010/04/06(火) 16:47:28 ID:XVw6OZXy0
請負会社の正社員で、社内待機をしていたのですが、案件が無く、
給料も減らされ支払いも遅れ生活できないので辞意を伝えました。
今月末の退社を希望したのですが、現在作業をしていないということで、
先月末での退社にしろといわれました。

退職願の文面は一身上の都合と書き、自己都合なのですが、
この場合解雇になるのでしょうか・・。

一応離職票等が来たらハロワに掛け合ってみますが。
251名無しさん@引く手あまた:2010/04/06(火) 17:41:52 ID:C/JmZLLU0
>>250
会社が離職票に自己都合と書いてしまったら
アウトだから、離職票の退職理由を空欄でだして
もらうか、人事立会いのもと会社都合と記入してもらう
かしないと。辞意を伝えて退職願いも出してるなら
会社側が会社都合と書いてくれるわけがない。
252名無しさん@引く手あまた:2010/04/06(火) 21:35:58 ID:JoOoH+b1O
小売りは潰しがきかないから小売りにしか転職できないって本当?
俺4年目なんだけど転職したい
難しい?
253名無しさん@引く手あまた:2010/04/06(火) 22:17:52 ID:CIf+JUJpP
あー今日も上司のおっさんに腹蹴られて背中グーで殴られた
こんなとこいまだにあるのか?他に。。。
254名無しさん@引く手あまた:2010/04/06(火) 22:22:30 ID:/nqIBg730
>>250
給与の遅配は、状況によっては、会社都合の退職事由。

正社員であれば、
>今月末の退社を希望したのですが、現在作業をしていないということで、
>先月末での退社にしろといわれました。
これも完全アウト。

ハロワか、牢記か、役所の無料相談所(弁護士など。あるところ多い)で
相談した方がいいと思う。
255名無しさん@引く手あまた:2010/04/06(火) 22:23:04 ID:iB0EPqIYP
はいはいそりゃ大変ですねー
256名無しさん@引く手あまた:2010/04/06(火) 23:04:54 ID:LXAQcIHW0
>>250
給料の減額の程度と期間によってはそれだけで会社都合退職扱い。
遅配も2回以上続けば会社都合扱い。
過去の給料明細と銀行の入金記録を出来る限りとってハロワに池。

それ以外で会社都合扱いを主張するのはちょっと…。
自己都合退職の退職届を出して辞めてハロワで覆るかと言うと難しい。
「給料が少なくてやっていけないから」を美辞麗句で飾って退職届けに書け。
それから、今月で辞めろと言われて君が受け入れたならそれは双方合意があったと
みなされるから辞めさせられたという主張は通用しない。
257名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 07:52:32 ID:DO5zOXZyO
在職中で転職活動している方に聞きたいです

月何件面接受けてます?有給ってそうしょっちゅう取れないですよね?

あと、女性の方に質問。午前半休とって面接→在職中の会社行く、となるとリクスーだと目立ちますよね。。
転職活動は就活と違ってリクスーじゃなくてもいいなんでしょうか?
髪の色も、就活の時みたいに真っ黒にはしなくても常識の範囲内ならいいんでしょうか

以上よろしくお願いします。
258名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 09:00:54 ID:otKPNkdO0
聞きたいです
そうしょっちゅう
リクスー
真っ黒にはしなくても常識の範囲内ならいいんでしょうか

THE YUTORI
259名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 10:30:40 ID:8gh6KefY0
>>257
なんか答えられるかと思ったら無職男性の俺涙目
260名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 11:52:14 ID:ENJnnjZb0
すみません。誰かに聞いてもらいたくて書き込みします。
前職は工場勤務で人間関係と仕事内容両方が怖くて挫折して精神を壊してしまいました。
今回もまた同じ職種に応募して受かり承諾してしまいました(口頭で)。
もうじき無職歴1年になろうというのに俺は馬鹿なんでしょうか・・・。
確実に同じ鐵を踏むだろう・・・ 。
それとも正社員として受かっただけましなんでしょうか。
261名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 11:54:21 ID:/zlqtyAE0
工場の正社員募集なんてどこで求人してるの裏山
262名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 11:59:25 ID:ENJnnjZb0
>>261
NCネットワークの工場検索で探せ。
自分の住んでる地域で検索しても会社は200件以上は余裕で出てくるから
HPのリンク貼ってあるし、中途採用募集について
一件一件お問い合わせフォームで問い合わせればいい。最悪電話でもかまわん。
263名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 12:06:47 ID:8gh6KefY0
>>260
オメd
今度はどっちかでもマシだとよいね
264名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 12:14:16 ID:ENJnnjZb0
>>263
俺としては今更後悔してる
何でもっと早くから別の業種ウケなかったんだと
工場とIT業界に絞っててアホなことしてた
265名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 12:37:42 ID:8gh6KefY0
>>264
まぁ後悔してるにせよ
とりあえず無職期間中断出来るくらいは頑張ってみてもいいんじゃないのん
せっかく決まって給料だってもらえるんだし

んでまた探せばいいさね
266名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 13:22:09 ID:jZycgyc70
>>260
クビにならない程度にいいかげんになることです。
誰かお手本になる人を見つけてもよいです。
267名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 17:32:07 ID:pB5p5TcW0
来週、フォーク受ける予定なんだけど、今から書く応募の面接にブッキングする恐れがあります
つか、まだ応募の段階で、書類選考で弾かれる可能性大なんですが、
それでも、添え状とかに、「来週は都合悪い」って一文を加えた方が良いですかね?

ちなみに、応募求人に、フォーク資格は無関係
268名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 19:14:30 ID:ENJnnjZb0
転職でしょ?
普通に添え状書いて
その後、面接日の相談のメールなり電話なりが来るからそこで調整すればいいよ
269名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 19:17:34 ID:pB5p5TcW0
そうか、普通でいいか、そうします
270名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 22:13:06 ID:YtsczX8O0
相談です。
先日会社から退職勧奨を受けました。
次が決まるまで、今の会社に残れることになり、30社程応募しましたが、内定が取れません。
上司からは早く決めろ、とせっつかれており、精神的に辛くなって来たため転職先が決まっていないですが、退職しようかと考えていますが、辞めてしまった方がもっと後悔しそうでしょうか?

是非皆さんのアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。


271名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 22:18:37 ID:jZycgyc70
そんな美味しい環境を捨てるなんてとんでもない。
内定もらえるまで絶対に辞めてはいけません。
その上司が早く決めろと言えば言うほどあなたは辞めてはいけないということです。
この世での勝ち組というのは、いわゆる「図々しい人」のことです。
272名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 22:20:38 ID:1rHzlRJd0
>>270
自分なら、辞めない。
残ってても殺される訳じゃなし、こんな時期に退職勧奨をする会社が悪いくらいに
開き直って残ればいいと思う。
"え?決まるまで残っていいんですよね?まだ決まらないんですよねぇ〜wwww"
くらいな。会社が無茶を言ってきたんだから、自分の都合を押し通せばいいかと。
ただ、欝になりそうとかなら仕方ないけど・・・

自分が転職したときは、3年前だったから、今よりましだったけど、
回りを見ると、辞めてから転職の方が、在職して転職より確実に不利な気がする。

無職期間が長いとそれだけで不利というのもあるし、精神的なものもあると思うけど。
273名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 22:46:11 ID:6MhrMi920
>>270
早く決めろ→そんならお前がいい案件もってこい!くらい言えば?
あるいは今の転職状況をわかってませんよね?何て酷い人なんだ!と言って泣くw
上司と顔を合わせるたびにあなたを見ると気分が暗くなるんですよ、全くすごいですよね
存在するだけで人を不幸にできるなんて〜と言い続けて上司を鬱に追い込むw

まあ、冗談はともかく辞めない。在職で活動おもいのままという状況を十二分に活用すべし。
274名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 22:50:44 ID:nhJULDir0
るーるる、るるる、るーるる、るるる、
るーるーるーるーるー
275名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 22:51:46 ID:nhJULDir0
ごばくした (´・ω・`)
276名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 22:52:19 ID:8gh6KefY0
よく退職日と転職先入社日のタイミングで悩む人がいるけど
それだけひつこく言われてるなら、転職決まってからスパッと辞められそうね

皆さんがそれだけ言われるほどに
無職状態ってのは世間の目も厳しいものですな
277270:2010/04/07(水) 22:56:28 ID:YtsczX8O0
皆さん貴重な意見ありがとうございます。
そうですよね、働きながら会社承認で転職活動が出来るなんて恵まれてますよね。

お祈りが続いて最近はエージェントからの案内も減り、モチベーションが下がってしまってたせいで、ネガティブな考えになっていました。

本当に限界が来るまでは、今のままで頑張ってみます。
278名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 23:16:33 ID:qAr1IQ0NP
うちの親父がまだ現役で働いているんだけど、一番大変な仕事は
リストラする社員の出向先や転籍先を探すことだって言ってたな
279名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 00:00:27 ID:T48eyQ0b0
今度、離職面談てのやるんだけど何聞かれるの?誰かにいじめられて辞めるのか、何か不満があって辞めるのか聞かれるの?
嫌いな上司の名前だしておいたほうがいい?
280名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 00:06:58 ID:qV0aTdDt0
連絡手段って,メールよりも手紙の方がよいものなのでしょうか。
281名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 00:23:06 ID:xi1dPfAU0
>>280
連絡したい内容によって使い分けてみたり
282名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 00:23:41 ID:SsLz02a40
>>279
これからどういう手続きをやるかとか、誰に引き継ぐかとか、そういう打ち合わせだろう
辞める人間に、不満とか聞いても仕方ない

>>280
連絡内容による

いつでも良いような連絡ならメール
なるべく早い方が良いような連絡なら電話

込み入った内容で長文になりそうなら、メールして、電話連絡
283280:2010/04/08(木) 00:52:29 ID:eyygC59I0
>>281>>282
レスありがとうございます。
初めて連絡をとる際に手紙の方が印象がいいかなと思ったため
一般的にはどうなのかなと思い質問しました。
調べてみたら別にメールでも良さそうですね。
284名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 12:34:55 ID:7pceQOKuO
質問ですお願いします
転職しようと思うのですが今迄の職歴が平均1年ぐらいで転々としていて履歴書を見た時に印象がわるくなるのでうまく調整しようと思うのですが
面接がうかったとして相手の会社にばれる事はないんでしょうか?
年金とかの手続きでばれるときいた事があるのですが年金とかは会社側がどこかに頼んで手続きしたりするから会社にはばれないですよね?
お願いいたします
285名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 12:42:03 ID:O39Zvb5E0
>>284
一社にまとめてもばれない
286名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 12:42:43 ID:oXWRmDqP0
相談です。

現在アパレルで販売をしています。職場は3人体制で土日祝の休みや連休も
取れます。通勤時間は電車と徒歩で40分程度です。

とにかく暇で毎日何をしに行ってるかわからないほど、やり甲斐がありません。
それ以外にも小さな不満は何かとあります。
しかし販売なのに休みの融通もきき、人間関係も良く、通勤に関しても問題
ありません。

そんな中、以前より興味のあった会社の募集があり、採用が決まりました。
同じく販売なのですが、バスで1時間40分程度の通勤時間で、バスも1時間に
1本と大変不便です。

転職したいと思い、興味のある会社に受かったものの、今の会社やスタッフからは
引き止められ、通勤に関しても不安になってしまい何を優先すべきか、犠牲にしなければ
ならないかわからなくなってしまいました。

こんな相談をしたところで人それぞれだと思いますが、似たような経験がある方
などの意見やアドバイスをお聞きしたいです。

宜しくお願い致します。
287名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 12:46:06 ID:O39Zvb5E0
>>286
今のところにとどまりなさい
288名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 12:46:22 ID:qYct9rlqO
>>284
該当スレあるよ。
志望先が中小ならほとんどバレない。
前職はあまりいじらない。
年金、雇用保険履歴は本人以外見れない。
289名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 12:51:32 ID:qYct9rlqO
>>286
アパレルは人間関係わるいし、休みの自由ないのが鉄則かと思ってた。
あと、通勤長いとめんどいし、違うお店でいくら売上あげれるかな?ってのを考えると自分ならいかない。
5年後も今と同じ考えかはわからないし、人間関係だけは当たり外れ大きすぎる。

290名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 12:53:29 ID:Mce5yNsU0
4日前に内定受託したんですが
断っても大丈夫でしょうか???
入社は4月下旬〜5月上旬です。
291名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 12:55:32 ID:qYct9rlqO
>>290
大丈夫
292名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 13:00:13 ID:xi1dPfAU0
>>284
印象が悪くなるような理由だけで転々としてきたのかも知れんが
職歴でウソつくくらいなら退職理由でウソついた方がマシと思う
スキルアップのためとか聞こえはいいものが色々あるだろう

胸張って述べられる理由ならなおさら自信持って答えればよい


>>286
今のところでやりがいは見つけられないの
上級キャリアに挑戦してみるとか
社内他部署でやってる仕事で面白そうなものとか

いずれにせよ羨まし過ぎる状況・・・orz
293名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 13:04:37 ID:Mce5yNsU0
>>291
ありがとう・・
企業に迷惑かけないためにも今日中に連絡します。
294名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 14:26:11 ID:CdWFZlDB0
国保をなんとか減免する方法はないでしょうか。
貯金があるので無理そうですが、
貯金は投資に使いたい。
295名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 14:44:12 ID:S7aT/EfhO
>>286です

>>287>>289
ありがとうございます。やはりそうですよね。

実は前職も販売で、人間関係、通勤、休みの融通、すべてに関して恵まれた職場でした。
が、売場撤退が決まり焦って決めた今の職場に、始めは不満だらけで絶対すぐ辞めようと思ってました。

しかしいざ決まると、今まで恵まれた環境で働けてた事を思い、ウジウジと踏みとどまってしまって。。。

何を取るかなんですけど、やはりとどまるべきな気がしてきました。
296名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 15:53:05 ID:qYct9rlqO
>>295
前職も人間関係良好と感じていたならもしかすると、あなたの人柄がいいのかもね。
5年後リアルに想像してみて勤められそうなら転職してもいいと思うよ。
それか、もう一度更に転職するとして志望先に勤めたことがプラスに働くのか、在籍期間のばした方がプラスなのか。
自分は遠いとこはめんどいけど。冬が大変だから。
297名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 15:54:26 ID:O39Zvb5E0
>>295
>>今の会社やスタッフからは引き止められ

引き止められるほど信頼されてるならなら留まるのが正解です!
298名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 16:06:00 ID:YEhNDLaZ0
>>295

うらやましい。
うらやましすぎる。
絶対留まるべき。

仕事にやりがいが無いなら他に趣味、副業等に生き甲斐を見つければいいと思う。
幸せ者の悩みだな。
299名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 19:16:43 ID:jh3YuyMqO
転職する際って、ハロワと転職サイトと求人雑誌、新聞広告、どれが一番オススメですか?

3年勤めた会社辞めて転職しようと思うんだが、一番信用できるのは、やっぱりエージェントつけた方がいい?
在職しながらだから、ハロワは毎日行けないし困ってる
300名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 19:34:33 ID:eaITqt5x0
スペック高いなら

人材紹介>>転職サイト>>ハロワ>>(越えられない壁)>>求人雑誌(タウンワークなど)

ここに新聞広告も入るけど、日経とその他でだいぶ差があるのでこれは入れておかない。

ただし転職サイトについては、簡単に応募できて見る人も多いので
ハロワで目立たないような求人をそのままのせても応募が殺到する。
ということは同じ品物を高い金出して買うのと一緒ということになる。
301名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 20:23:51 ID:jh3YuyMqO
ご丁寧に教えてくださってありがとうございます
やっぱり求人雑誌はそうなんだ
一応、駅にある雑誌は読んでたけどやめときます

厚意に甘えて申し訳ありませんが、また質問していいですか、すいません
エージェントはいくらぐらいかかるんですか?
デューダで頼もうと思ってます。パソナは悪い噂を聞くし
皆さん人材紹介はいくつも頼んでますか?
302名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 20:26:33 ID:qJ4ISauIO
>>301
普通、無料。
自分は3年前だから参考にならないかも知れないが、
リクナビ1つだけ。

303名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 20:34:44 ID:xi1dPfAU0
エン、マイナビとか無料で書類添削サービスもあるから使ってみたらいいよ
304名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 20:43:53 ID:jh3YuyMqO
>>302
>>303
ありがとうございます

300さんの
>ということは同じ品物を高い金出して買うのと一緒ということになる。

を読んで有料なのかと思ってしまいました
読解力が無くてすいません

人材紹介も転職サイトも無料なんですね
転職初めてなので助かりました
まだ4月ですし求人少なそうなので、在職しながら要領つかみつつ、転職活動すすめます

やっぱり年度終わりぐらいが求人増えるんですよね?
305名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 21:07:37 ID:xi1dPfAU0
>>304
でかいとこだと新卒採用もかぶるし、年度末で忙しいとか言って中途がおろそかになるよ

数より質で選んだほうがいいと思うので時期に関わらず
なるべく求人情報はこまめに見ていくことをおすすめしたい
306名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 22:00:14 ID:jh3YuyMqO
なるほど、ありがとうございます
それでは、まず色々な転職サイトを調べつつ、時間がある時にハロワにも行くことにします
本当にありがとうございます
307名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 22:44:52 ID:e5w4hPns0
本日(木曜日)に採用結果がくる予定でしたが、お昼を過ぎても連絡がこなかったので
こちらから電話しました。

すると「実は内定者は既に決まっていて、今日まで入社の意志を表明する約束
なのだが電話してもでない。もし辞退したら、あなた(私)を採用したい」と言われ、
一応月曜日まで待つことになったのですが、仮に私に決まった場合、こういった入社の形はあるのでしょうか。

ちなみに私は在職中ではなく、応募した会社の条件も仕事内容も気に入っています。
308名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 22:51:40 ID:xi1dPfAU0
>>307
辞退してくれたらいいね
採用枠が決まってる場合、そういうのはよくあるんじゃない
309名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 22:57:30 ID:iI583rnt0
>>307
当然あると思う 答えも出てるからいわゆるキャンセル待ち
310名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 23:02:38 ID:ZlFACvDN0
とらばーゆスレって落ちちゃったんですか?
311名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 23:04:29 ID:e5w4hPns0
>>308
>>309
レスありがとうございます。繰上げを祈って月曜日を待ちたいと思います。
312名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 23:11:05 ID:xi1dPfAU0
>>310
ぽいですなー
313名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 23:49:12 ID:ZSmOfLcE0
ちょっと質問させてください。

昨日某企業から一次面接通過の連絡が来ました。

で、当初予定では一次の次は最終面接の予定だったんですが、通過連絡の際に
「予定が変更になりまして、次は二次面接、その次が最終になります」
と言われました。

途中で面接回数が増えるっていうのは、よくあることなんですか?
その背景にはどういう理由があるんでしょうか?
314名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 23:56:46 ID:PDaSo9AdP
とらばーゆって女専用だろ?
女はバイトしながら結婚したらええやん
枠とるなよ
315名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 00:09:25 ID:a71LjN6y0
>>313
予想以上に一次通過が多かったとか

人事さんが最終面接する人に「もうちょっと絞ってよー」とか言われたのでは
316名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 00:16:33 ID:V79BMBEyO
>>286>>295です

>>296-298
ありがとうございます。

やりたい事ややり甲斐を取るか、環境を取るかで、頭とお腹が痛くなる程散々悩みました。
年齢的にもやりたい事とか言ってられるのも今のうちじゃないか、とか。

でもここで相談させて頂いて、改めて恵まれた環境であるありがたさを実感しました。
辞めたい辞めたいと不満ばかり言ってましたが、感謝しなきゃいけませんね。

早速採用が決まった会社に辞退の連絡をしました。
が、一応週明けまでもう一度考えてほしいとの事でした。
皆さんに相談に乗って頂いたおかげで気持ちもかたまっていたので、その旨伝えましたが
週明けにとの事でしたので、一応時間を頂きました。
一呼吸置いて気持ちも整理出来るので、なんか気が楽になりました。

本当にありがとうございました。
317名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 00:20:21 ID:a71LjN6y0
>>316
気持ちも落ち着いたみたいでおめでとさん

しっかし
>が、一応週明けまでもう一度考えてほしいとの事でした。
とかほんとうに恵まれてるお人ですな(泣
318名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 00:36:44 ID:GYjGxvRnO
>>284です
答えていただいた皆さんありがとうございました
また質問なんですが
厚生年金の手続きをする際に会社に年金手帳をわたしますよね
会社側は手続きをしないにしても中身をみたりしないでしょうか?
国保に切替えした時に役場の人間が書き込みしちゃってるんですよ
それと履歴書と照らし合わされたら即バレしてしまいます
わざわざそんな事しないでしょうか?
後、採用が決まった後にそれがばれても採用取り消しとかならないですか?
長文申し訳ないですがお願い致します
319名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 01:23:17 ID:a5DcpUt90
紛失したことにして再発行したら?
320名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 03:02:14 ID:RfcISGKT0
年金については、あの「番号だけが分かれば事が足りる」とマジレス。
手帳をそのままパスして不味いなら、紛失したと再発行をお勧め。
国家としても、あなたが前科者でなければ暗黙の処理をしてくれてるよ。
321名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 03:11:19 ID:562GSJy1O
はじめましてm(__)m
現在転職活動中で、今度仏具店への面接があるのですが、従来の仏具店とは違い、インテリア調の仏具店になります。
これまで細身のストライプスーツだったのですが、どんなスーツが無難なのかわからず…どなたかアドバイスください、宜しくお願いしますm(__)m
322放浪文化人:2010/04/09(金) 03:16:51 ID:RfcISGKT0
>>321
仏具店なら清潔さ第一、最近の流行を追っていながらも、心ある商売していたら伝統を重んじる傾向強いよ。
警察や自衛隊受けするような、2〜3ボタンの濃紺のスーツが無難。
それと髪も、オードリーの春日っぽく分け目は暈かす遣り方で6:4がお勧め。
想像してみなよ、買いに来る人はチャラチャラで来ると思う?
例え、髪染めていても、親孝行とかに繋がるから真剣だと思うし、信頼を得るためビシッと決めて普通だと思うよ。
323名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 05:18:12 ID:l6audeM80
履歴書・職務経歴書等々を返却しない所多いと思うけど、それっていつまで取っておかれてしまうのかな?
不採用決まった時点ですぐシュレッダーの方が寧ろ有難い気もするけど
例えば、同じ人から数年後、数ヶ月後に応募が来ても「以前不採用にした人だ」とわかる様に
ずっと保管されてしまうんだろうか?
324名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 07:55:52 ID:LKvhmLuL0
>>323
当分保管され、昼休みなどに社員の物笑いのタネにされる
325名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 08:04:30 ID:mbpaHOe0O
>>323
一人の枠に何十人も殺到するのに、いちいち前回の応募者と照らし合わせる作業をするとは思えない。
余程変な趣味がある人じゃないかぎり即廃棄だと思うけど。
326名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 08:53:28 ID:2xj9kd6r0
退職の仕方について相談させてください。

28歳・女・広告デザインの仕事をしています。
社長と社員1名(私)の小さな会社なんですが、昨日社長から、
「君はこの会社に入って今月で丸3年になるのに、仕事の内容(デザインなど)が
全然成長しない。この機会に、真剣に自分がこの仕事に向いているかをしっかり考えて
身の振り方を決めて欲しい。俺は正直向いていないと思う。」と言われました。

私自身、今の仕事に対して意欲はあり、正直続けていきたいと思っています。
けれど悲しいことに、社長の期待通りの成果をなかなか出せない。そこで、
これ以上の迷惑をかけないためにも、退職を決意しました。

相談したいのは、ここからなんですが・・・
@社長の言葉は、解雇通告に当たるのでしょうか?
Aまた、この言葉を受けて「辞めます」と答えた場合、自己都合退職になるのですか?

正社員になり初めての退職なので、雇用保険のことなどもあまり分からず戸惑っています。
同じような経験がある方などの意見やアドバイスを、ぜひお聞きしたいです。

よろしくお願いします。
327名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 09:20:12 ID:NjwS5SL10
自己都合じゃないかな・・・
328名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 09:38:10 ID:Hul9a7zHP
自己都合だろうね
会社から見ても使えない>>326のためにわざわざ会社都合にするとは思えないし
329名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 09:57:38 ID:NaFBupIW0
>>326
★自己都合で辞めてもハロワで会社都合退職に変更できる要件

@当初明示された労働条件が事実と著しく違った  
A給与の1/3超の額が給料日までに遅延した月が2ヶ月以上になった
B給与が15%以上のダウン(又はダウンすることになった)
C月45時間以上の残業が過去3ヶ月以上連続した
D上司・同僚からの故意の排斥、冷遇、嫌がらせ、セクハラ
E会社から退職勧奨 ←←★
F会社の業務が法令違反
G会社の休業が3ヶ月以上
H配置転換等で必要な配慮をしていない
I期間の定めある契約社員で過去3年以上更新されたのに打ち切り
J期間の定める労働契約が更新されると明示されていたにも関わらず更新されなかった(Iに該当する場合を除く)
330名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 10:04:49 ID:VJl3HvD70
>>326
正社員だったら会社都合です。
実際3年も働かせて向いてないと言うのは多分理由付けにすぎないと思う。
単に給料を払えなくなったと思ったほうがいい。
デザイン事務所で2人だけというのは社長の人脈のなさ、又は才能を疑ったほうがいい。
331名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 10:15:31 ID:a71LjN6y0
解雇通告じゃなくて退職勧奨にあたるのでは
詳しくはWEBへ!

使用者からの一方的な雇用契約解除 → 解雇
使用者の契約解除の申し込みに関して労働者が応じる合意退職 → 退職勧奨

この場合↓
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken05/hanni.html
「解雇」等により離職した者のうち(10)に該当すると思うから
特定受給資格者になり、失業手当の給付日数が優遇されるなども考えられる
退職が使用者からの働きかけに起因するもので、一概に自己都合だとは言い切れないと思うます
会社都合にだってなりうる

なんにせよ素人判断の話なので、是非ハロワでご相談のこと
332名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:01:23 ID:PKF1okEP0
>>329を見て自己退職を会社都合退職に出来ると始めて知りました!!
ありがとうございます!
私は@、Cに該当します。
私の会社は残業手当も休日手当ても支給されないのに
朝8時出社、終電帰りの毎日です。
タイムカードはもちろんありません。
帰社時間を自分でメモしていましたが、無駄だと思い、去年の8月までの1年分しかありません。
来月退職希望を出す予定なのですが、会社都合退職になる可能性はあるでしょうか。
333名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:16:16 ID:VJl3HvD70
>>332
こちらから絶対退職届は書いたらだめ。
以前、話があった身の振り方なんですけど
私にどうしてほしいのですか?と聞いてみて
うまく、会社都合にしてもらう事ですね。
まあ、その社長の決断力の無さは経営者として失格ですね。
自分から解雇できない優柔不断さがありますね。
そんな人には経営者にはなってほしくないですね。
334332:2010/04/09(金) 13:32:58 ID:PKF1okEP0
>>333
すみません別人です…
さ迷えるリーマンです。
335名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:44:34 ID:VJl3HvD70
>>334
ごめん。まちがえたか。
君の場合は難しいですね。
でも、離職表に無理にはんこを押さないことですね。
退職理由に納得してはんこを押すこと。
はんこを押さなければ離職表がもらえないので、
速やかにハロワへ行って相談ですね。
336名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 21:57:44 ID:a71pNgok0
>>326
ネットをうのみにしないようにね。
会社が退職勧奨を認めれば会社都合退職になるけど、認めない場合は証拠が無ければ
あなたの主張は通らないから。

>>330
正社員ならの意味がワカラン。つか知識ないでしょ?
アルバイトだって契約社員だって退職勧奨というものは成立するだろーに。

>>332
君の勤続が6ヶ月以上なら1は該当しない。
4は出退勤のメモだけじゃだめ。それを補完する具体的な証拠が無いと。
337名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 23:46:21 ID:TGQx4RO5P
アイスクリーム・ソフトクリーム・クレープの接客販売
専門学校、短大卒以上
月収16万


これってやっぱ女性向け?
338名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 23:48:46 ID:a71LjN6y0
男性がやってもいいんじゃない
女性客が多いだろうし
339名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 23:58:12 ID:ddYXISJe0
19万くらいもらわないと生活できない・・
340名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 00:06:43 ID:ExqAmjKZ0
何でこんなもんに学歴制限設けるのか意味不明
で、それだけの対価の額じゃないし  話にならんね
341名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 00:27:38 ID:KefqgRN10
内定をもらった経験のある方に下記お尋ねしたいのですが、

1:メール、電話、郵送等どのような手段で(複数の場合も)
2:どのような内容の連絡がありましたか?

郵送の場合は、差し支えない程度に同封書類の内容も教えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。(・_・)(._.)ペコッ
342名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 00:41:25 ID:vojV86050
>>286が自分過ぎて驚いた。私も似たようなことで悩んでる

現職は事務系で土日祝完全休み、夏季休暇、有給とか含め年間休日130日超え
人間関係も良好で、定時が早いので残業代が多くもらえる
ただ絶対配属されないよう願ってた部署に配属されて仕事にやりがいとかも感じられない
移動の可能性はゼロではないけどかなり低い

内定先も事務系だけど今とはだいぶ違う。仕事内容に興味がある
年休120日前後、完全週休二日だが土日祝ではなくて休みも少し減る見込み
給与は月給がだいぶ下がる。でも茄子が良いので年収だと同じくらいになるはず

社会人2年目に突入したばかりです
今の仕事がとにかく合わなくて、何してるんだろうって毎日悶々としてる
キャリアを積む前になんとか第二新卒枠で未経験に行きたいと思っての転職活動でしたが
いざとなると今の待遇と環境の良さを実感してしまい、絶好のチャンスなのに勇気が出ない…
343名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 00:55:06 ID:qSrV4hL+O
同じく社会人2年目、第二新卒狙いで転職活動中。
現職も内定先も俺にとっては羨ましすぎる。
>>342はスペック高いの?迷惑でなければ教えてほしいです
344名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 01:07:27 ID:vojV86050
>>343
全然高くないよ
他に応募したところは全て書類落ちで、唯一面接に進んだ1社目で決まった
きっと新卒だったら受からなかったであろう大手だけに縁と運ってこういうことだったのかって思う
多分どっちを選んでも後悔は残る気がするんで、土日でじっくり考えてみる
345名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 01:32:07 ID:qSrV4hL+O
>>344
そうなんだ。答えてくれてありがとう。
しかし、そんな大手なのかスゲーな。人材紹介か転職サイト?
俺はまだ書類落ちが続いてるけど、縁と運を信じて頑張るよ。
2年目って社会人経験1年だけだし新卒と変わらねぇし、むしろ劣るし
やっぱダメかも…と凹むこともあるけど勇気と希望をもらった。
ありがとう。

何も助言できることはないし、そんな立場でもないけど、>>344の人生が良い方へ進むことを祈ってる。
346名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 01:53:53 ID:7sSMboXdO
>>318です
度々すみません
>>319>>320さんありがとうございました
うまくだませて面接をうかったとして後にばれて解雇になる事はありますか?
後、年金手帳の発行は役場にたのめばできますか?
347名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 07:48:19 ID:LBABP4ci0
「キャリアプラン」という言葉が
本当に存在していると思っている時期が私にもありました。

転職市場にはそんなもの存在しないってこと、知ってた?
348名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 08:40:25 ID:qnFfLD6a0
>>344
転職でナス前提に生活設計すんのは危険だぜ

ナス金額は雇用契約に含まれない(回数満たせばOK)し
業績不振を理由に出さないことも減額も可能

基本給が低くて手当が多く提示したボーナスがそれなりってのはどう見てもアレだ
349名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 08:49:29 ID:GdOAxVSLO
相談です。20歳 女
接客業、事務職、製造と転職歴が多いです。やはり事務職がしたいのですがただでさえ倍率が高く転職回数が多いのがネック。退職理由を会社都合により退社にかえたるのと正直に自己都合により〜だったらどちらが印象がいいですか?
350名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 08:52:52 ID:NczWYdRo0
どっちも一緒
会社都合→こいつファイヤードになったんや(つかえねかも)
自己都合→すぐ止めるやっちゃあなぁ
351名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 09:42:22 ID:oLxTJihi0
新卒で今年入ったものですが、転職活動しても意味ないですか?
最低3年我慢しないと・・・
352名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 10:28:59 ID:ecQik+XXO
>>346
社会保険事務所に行くか、入った会社に「なくしました」っていうか。
353名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 10:32:33 ID:NczWYdRo0
>>351
は?
転職活動は早けりゃ早いほうがいいんでないの
354名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 11:06:03 ID:Mc323nb30
>>349
接客業・・・自己都合→事務職に就きたいと思い退職
(なぜ事務職へ転職?
 事務の仕事に興味があり、PC作業におけるスキル能力も身につけたいと思った)
事務職・・・会社都合(業務縮小による人員整理)
製造・・・自己都合→やはり事務職に就きたいと思い退職
(なぜ製造へ転職?
 事務職に応募したがなかなか内定がもらえず、生活していく為に異業種へ)

事務職がしたいのならこういう流れにしたら?
倍率は50〜100とかだから、職務経歴書で経験した仕事内容、身につけたPCスキル、
学んだ事、今後やりたい事など、自己PRをしっかりね!
355名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 11:20:05 ID:/PUptGeG0
>>342
多分99%の確率で辞めたら後悔するよ。
土日祝日休みでないのに年休120日って多分ない。夏冬合わせても110日がいいとこ。
ボーナスは無いものと思え。
それでもその会社で5年は頑張れると思うなら転職してもいいと思う。

>>351
自分は1回なら短期転職はあってもやむを得ないと思ってる。でも2回は無いわな。
だから辞めないと精神がやられそうなら今のところを辞める。
でも次に行ったところがさらに劣悪な環境でも3年は続けないとダメ。
想像力を働かせて今より条件が悪くても次で長期に耐えられるか考えれ。
356名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 11:32:18 ID:ExqAmjKZ0
>>346
ビビるくらいなら最初から正直に書け
第一こんなの身から出た錆だろが
いい加減に相手を誤魔化す事より長く勤める方法を考えろ
オマイは質問の方向性がズレてるぞ

>>349
オマイも同上だ
何社渡り歩いてるか知らんが、その歳で短期離職繰り返してていい印象も糞も無い
外見より中身の人間性を磨け
357名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 12:22:30 ID:oLxTJihi0
>>353
いや、スキル積んでからの方がいいのかなって。
今よりいいところに行きたいんで。
>>355
仕事事態は好きで文句ないんですが、もともと公益法人で業界自体の旗振り役になりたいと思ってたので。
いまのところはほぼ定時で事務職で給料も普通ですが、夢のためと申しますか・・・。
358名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 13:44:52 ID:ViIrH85R0
326です
亀レスすみません。

>>327-336
たくさんの助言、本当にありがとうございます!
つまりこれからの動き次第で、会社都合にも自己都合にもなるということですね。
勉強になりました。ハロワにも相談してみます。

さらに申し訳ありませんが、もうひとつ質問させてください。
今月末に社長と面談し、身の振り方などを決める予定なのですが、その際に、
「○○とは言ってはいけない」とか「退職届は出さない方がいい」など、
注意すべきことはありますか?
359名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 14:58:42 ID:xnO2ai/o0
前スレで、
給料の遅れによる性格苦で相談したものですが、
3ヶ月遅れていたため「一身上の都合」で退職しました。
会社から連絡があり、離職票が出来たようなので、月曜日に確認、印鑑を押しにに行くのですが、
そのときに相談して「給料の遅れによる生活難のため退職」という風に理由を書き込んでればいいですかね?
すでに自己都合と書き込んであったらどうしましょうか・・・。

給料の遅れが発生していたならば、自己都合でも特定受給資格者になりうることは認識しています。

会社側で印鑑を押してしまうようなこと言ってきたんでちょっと腹立ってますけどね。
360名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 15:10:09 ID:0eH2J4Kw0
>>342です。レスくれた人ありがとう

>>345
転職サイトから申し込んだ
何かおまいすごいいい奴だなwこっちも>>345の人生が良い方向に進むことを願ってるよ

>>348>>342
ナスに頼りすぎるのは確かに不安材料だな。ちょっと危険かもしれん
ただ基本給が低くて手当で増してるのは現職の方で、基本給は今より5万くらいあがる予定
意味不な手当てと、18時帰宅でも残業代がつくことで今はそれなりの額になってるんだ

やりたいことと休みとどっちを取るか紙に書き出して考えてみるわ
361名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 15:24:39 ID:z2Tv3pwx0
>>359
自己都合の退職願出している時点で、その手は使いにくい。
証拠物として、退職願に自己都合と書いちゃっているから、論争しても面倒くさくなる可能性が高い。

どちらかというと給与債権をいつまでに振り込むと、文書で会社印の物を作ってもらうことに全力あげた方が良いと思う

、「期日に支払がなければ労基署にいきます」と宣言はしておこう。

362名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 16:30:23 ID:ikh4AQgpO
>>359
そういう風に書いてOKが出るかだね。

ただ、遅配の場合、手渡しじゃない限り、明確な証拠があるから、自己都合でも、
ハロワで自己都合を強要されました、とでも言えば会社都合になるよ。

交渉で会社都合にしてくれる会社なら、それに越したことは無いけど。
363名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 18:09:36 ID:ZIu8WPC70
以前「写真屋さん45」という店で証明写真を撮ってもらって、必要な時に
5枚ずつくらい焼き増ししてもらってるんだけど、もっと安いとこないかな?
ちなみに今は1枚¥210
自宅プリンタで出力という方法は個人的な諸事情により避けたい

364名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 18:31:20 ID:dQF/GVSr0
スピード写真で充分
365名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 19:22:03 ID:oCYubNhb0
366名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 21:12:27 ID:/PUptGeG0
>>357
今年入社の新卒なら最初から希望のところに何故行かなかったのか?という
疑問があるんだが。辞めて確実にその職につけるあてがあるのか?

>>358
身の振り方を考えろ→じゃ退職します、なら完全に自己都合なんだけど。
社長にお願いして金銭的に苦しいから退職勧奨に応じた退職扱いにしてほしい
って言えば?
367名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 21:24:40 ID:KefqgRN10
>>366
「身の振り方を決めて欲しい。俺(←社長)は正直向いていないと思う。」
と言われたのをきっかけに(>>326)、仕事は続けたいけど退職するのだから
単純に自己都合ですよとは言い切れないと思うます。

社長とも相談しながら、お互いにとって納得できる形で退職に至るのが望ましいとは思うけど
「お願い」までしなきゃならないほど下手に出る事もないと思う。
368名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 21:43:31 ID:Rj1VWA530
先月半ばに書類を送ってきた会社から面接日案内の連絡が来ました。
ハロワの求人票には書類選考後7日以内に連絡するとの事でしたが
あまりにも日にちが過ぎてる事と、当方は今月から別の会社に採用されて
既に通勤してるので断りました。
今の会社に満足しているわけではないですが
面接辞退したのは早計だったでしょうか?
369名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 21:53:33 ID:KefqgRN10
>>368
どのみち断ってしまってるんだから今のところで頑張って下さい。
一旦約束した期限を、何の連絡も無しで守ることが出来ない会社の事は気にしないでよいです。
370名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 22:20:03 ID:dQF/GVSr0
何を今更未練がましい寝言言ってんだ
自分で判断して選択した事だろが チラ裏に書いてろ
371名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 23:39:47 ID:/PUptGeG0
>>367
今のまま>>326が会社を辞めてハロワで会社都合を主張するとする。
ハロワサイトにある退職勧奨はあくまで会社も認めた場合にすんなり通る言い分。
社長が「おれは退職勧奨なんてしていない、>>326は”仕事に向いてないから辞めます
と言って自己都合退職しただけ」と言われて客観的にどう抗弁するかってこと。
他の社員の証言は無い、書面も無いじゃダメなんだよ。

退職届を出さない、って出したら後で面倒だけど出さない事が会社都合を証明するわけ
でもない。
もう一度社長にはっきりと会社都合であることを語らせて録音してとやってもヘタすりゃ
「会社と>>326さんで話し合ってください、ハロワは判定はしません」と言われてオシマイ。

だから社長のメンツをつぶさないように利益誘導=お願いしろと言ってるわけ。
損して得取れだ。
372名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 23:51:16 ID:2w2avB4XO
私は関係ないけど気になってるので質問
妻子もちで外資系とか転々としてる人がうちに来てから一年たたないのに辞めるらしい。噂だと次は決まってない。うちは一応大手。
まさかクビ?日系大手ってクビ切るのかしら
あと、会社にすごい自己チューなおばはん(自分ではまだ若い、結婚できると確信)がいて、遅刻サボリ常套、他部所からも勤務態度などでクレーム来てる問題の凄い人がいるのだけど、
やっぱりクビにできないの?
373名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 23:59:30 ID:Rj1VWA530
>>369>>370
ありがとうございます。
どうしようもないのに未練がましい事考えても
一利無しですね。今の会社でがんばります。
374名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 00:24:09 ID:vdoJ+vVB0
>>372
>一年たたないのに辞めるらしい。
人には色んな事情があるものです。
田舎に帰ってご両親の面倒を見るのかも知れない。詮索してもしょうがない。
ちなみに外資だろうが日系だろうがクビ(解雇)はあります。

>すごい自己チューなおばはん
どこにでもいます。
「遅刻サボリ常套、他部所からも勤務態度などでクレーム来てる問題」について
「客観的に合理的な理由があり、社会通念上相当であると認められる」ならクビもあり得るでしょう。
でもこの程度であれば「態度を改善するようにまず指導しなさいヨ」と思われるのではないでしょうか。
まぁクビだけが退職の全てではない・・・。
375名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 01:48:46 ID:tPw10xSB0
質問です。高卒で新卒採用されて現在研修中なんですけど、自分の扱いが周りと違います。
入社試験を受けたのが10月。試験結果が来たのが3月の頭です。
1月末になっても結果連絡がないし、このままだと試験日程の関係で専門学校とかにも
いけなくなりそうなので(大学には行ける頭ありません)、学校の先生に聞いたところ、確認するという話になったみたいです。
その後、採用通知が来てよかったんですけど、まわりの研修を受けている同期の人と話をすると
他の人は1ヵ月後には採用通知が来て、2月頃から何回か会社の研修に出ていたらしいです。
そして決定的なのが、研修の中で会社の現場見学とかがあったのですが、倉庫を見学した時に、現場の人に名札を見られて
「ああ、君かぁ…。まぁ大変だろうけど頑張ろうね。」と言われました。
その後、引率していた教育係の社員が「まだ言わないでくれ」とかなんか多少もめてました。
私は事務を希望して採用試験を受けたのですが、この流れだと倉庫に回される気がします。
他の営業所にいったときに、新入社員の中でリーダーシップをとっている大卒の人が、知り合いの先輩らしき人に
ここの倉庫ってどんな人が配属されているんですか?みたいな質問をしてるのが耳に入ったのですが、
掃き溜めだね。お前もミスしたら飛ばされるから気をつけろよ(プゲラ みたいに談笑してました。
それからまわりの同僚から距離を置かれています。
ゴールデンウィーク前に配属が知らされて休み後に現場配属みたいなんですけど、倉庫員にはなりたくないです。
そもそも事務で採用試験を受けたのに、こういう事ってありなんでしょうか?
376名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 03:50:00 ID:pNFP80vOO
>>356
お前に聞いてないよ
正直に書いてうかるなら書くだろバカ
普通に考えて印象悪いだろ
切羽つまってるから受かりたいんだろーが
長く勤めるって受かってからの話だろ
前のとこはもどれねーよな
何だ方向性って誰がきめたの?わからない事聞くのが質問じゃないの?
真剣に悩んでる人間が聞いてんだからお前みたいなの書くなよ
みんな親切に答えてくれるのに何でお前みたいなのがいるの?
他のやつにも中身をみがけって面接で中身わかんのか?
答えてくださったみなさんありがとうございました
377名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 04:40:55 ID:1GiCdYwV0
>>375
気の毒だと思うけど、企業って理不尽なもんだよ。自分を守るには自分で努力するしかない。
何年か勤めながら資格などを身につけて転職してもいいし、仕事は金銭を得るためのもの、と
割り切ってその職場でずっとがんばってもいい。ちょっと遅いかもしれないけど、今から専門学校という
手もあるんじゃないかな。
ともかく面接〜入社までの期間に何かあったんだと思う。担当者が結果通知を忘れてて、学校の手前
事務職の枠が無いんだけどとりあえず入社させたとか。真相は分からないけど。退職する覚悟なら、
高校の方に相談してもいいかもしれない。
378名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 05:27:38 ID:P3ZNE8CPO
>372です。
>373さんありがとう。

自己チューおばはんには態度改善の注意は当然いってるようですが、一向に改善されないのです。
今は査定が悪くて(客観的には当然)、文句つけまくってもめてるようです。
こんな人、クビにすればよいのにと思います。
379名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 05:28:27 ID:P3ZNE8CPO
>374さんの間違い
380名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 08:28:01 ID:xD9ddMNi0
リクナビネクストで自分が勤務している会社名など、その他もろもろを登録すると今いる会社に特定されますか?
381名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 08:42:31 ID:1GiCdYwV0
企業からの検索では特定できる部分(名前など)はマスクされています。
382名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 09:13:43 ID:rzTh/9BL0
転職理由に「正社員になりたいから」はダメですか?
つい最近就職したんですが、そこは契約社員採用で3年経って
試験を受けないと正社員になれないみたいなんです、、、
383名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 09:24:05 ID:vdoJ+vVB0
>>375
配属先が希望していない部署になる事もしばしばあると思われ
もしそうなってしまってもその部署で何らかの結果を出す(評価を得る)と今後が楽になる
会社側と配属転換についての相談もあり得るし最悪転職するにしてもPRできる話が増える

>>376
期待してた回答のされ方をしなかったのだろうけど
自分の中でうまい事流していかないと大変だよ
どんな会社に行っても自分と合わない人はいるんだし
そんな人が直属の上司や隣席の同僚になったりする可能性もある
384名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 09:24:32 ID:PGAPcm5D0
>>382

OK。正当な理由です
385名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 09:28:21 ID:vdoJ+vVB0
>>382
人事の人間ではないけれどもし面接でその理由を聞いたら
「頑張って試験に合格して正社員になるんだ!とは考えなかったのですか?」
と尋ねるとおもふ
386名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 09:33:00 ID:rzTh/9BL0
>>384
ありがとう。

>>385
やっぱりそうですよね。「しかし3年も待てません」という答えでは
根性なしって捉えられるんでしょうね、きっと・・・・
387名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 09:39:21 ID:HMv+lpNEO
>>350
>>354
>>356
アドバイスありがとうございます。
388名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 09:42:21 ID:PGAPcm5D0
>>3年経って試験を受けないと正社員になれない

試験で成績よくても多分会社はあなたを正社員にはしないでしょう。
契約社員の定着率をよくする会社のウソと見破るべきかと
389名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 09:48:46 ID:rzTh/9BL0
>>388
はぁ、そうですか、そうですよね。。。
それと職務経歴書を書かなければならないですが、既卒でいまの会社に就職してから
実は1ヶ月しか経っていないので、そのあたりも突っ込まれそうですよね。
学生時代にやっていたアルバイトは4年続けましたのでそちらを書くことによって
「忍耐力がないことはない」と思ってもらえればいいかなと考えていますが、
よく言われることですけれど、そもそもアルバイト経験って職務経歴書に書けるんでしょうか。

長々とすみません。
390名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 09:50:30 ID:ebgyWCHo0
>>376
史上稀に見るアフォだなオマイは

>長く勤めるって受かってからの話だろ
>真剣に悩んでる人間が聞いてんだからお前みたいなの書くなよ

こう言ってて何故どこも長続きしないのか?
だから切羽詰まる状態になってんのは身から出た錆だつーの
すぐ辞めるへタレが真剣だのと聞いて呆れる 笑わせんなと

>他のやつにも中身をみがけって面接で中身わかんのか?

そのお馬鹿な文章見るだけでオマイのオツムの程度は充分分かるから
これからも転職するたびにそうやって手帳紛失し続けるのか?
ボケた投稿ばっかしてんじゃねーぞ 優しくされたからって甘えてんじゃねーっての 
オマイ脳味噌まで虫歯菌に侵されてんじゃねーのか?少しは成長しろよユトリ君


俺はこれからもオマイ見たいなのが来たら容赦なく叩くからそのつもりで
391名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 09:52:36 ID:PGAPcm5D0
アルバイトでも4年も続けたら”立派”な職歴!

1ヶ月の職歴は書く必要はない
392名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 09:59:18 ID:vdoJ+vVB0
>>389
実年齢等の事もあって3年が待つには長いということもあるのかな
「正社員になりたいから」よりは「なぜ正社員になりたいか」を考えてみては
探色んなところで実例(良い例も悪い例も)が挙がってるしご自身に当てはまるものが見つかるかも


>そもそもアルバイト経験って職務経歴書に書けるんでしょうか
雇用形態に関わらずこれまでの職歴を全て書くように求められるところもある
「アルバイトは職歴じゃないよね」と考える会社もあるんだろうけど
そこでの経験で得たものでアピール出来るならなおさら書いてもよいのでは
393名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 10:54:05 ID:UXq612gM0
>>389
君が25歳より若いならそこで3年頑張ってまっとうな職歴をつけた方がいい。
可能性は大きくないけど正社員になれるかもしれないし、制度的になれないなら
それを理由に転職するのは大いにありだと思うから。
1ヶ月じゃただの根性無し、職のスキルも無いというわけで転職組じゃなくて新卒
の既卒枠でいくしかない。第二新卒ですらない。

アルバイトの職歴は通常は書かない。
書くとしたら志望する会社の業種や職種がアルバイト内容とマッチングするときに
*アルバイトとして○○の経験4年あり
と書くくらい。
394名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 12:28:05 ID:tPw10xSB0
>>377>>383
回答ありがとうございました。
高校のほうにも相談しに行くことにします。
親からもすぐ辞めてもいいけどまだ研修中なんだし、どうするにしろ
とりあえず一年は頑張ってみろといわれました。
395名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 13:56:45 ID:HLAFnoVtP
>>394
高校の先生が問い合わせた時に不採用って言われて
どこでもいいから入れてもらえないか?で工場になったっていう流れが見えたのは俺だけか
396名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 15:17:35 ID:Uvc0fqSU0
面接してきました。最後に『本当にもう質問はないですか?質問あるなら今のうちに聞いておいてね』と言われました。『合否は一週間以内だけど、選考がのびる場合は一週間たったときに一度こちらから連絡をいれます』と。思いっきりお祈りですよね
397名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 15:23:31 ID:dLeyi0A30
思いっきりお祈りです
398名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 15:32:19 ID:HzovJtnB0
>>389
3年やるなら先に試験の内容聞いてみたら?

ついでに聞いて教えてくれるようなら忘れないようにと
録音させてもらうといいかも、3年も立つと忘れてたり
勘違いして対応しちゃいそうだしね
399名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 18:52:39 ID:sZKvCkxIO
厚生年金手帳を紛失してしまったのですが、再発行はどのような手続きをしたらいいのでしょうか?
400名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 19:04:45 ID:29LnnoffO
>>399
社会保険事務所に行って再発行してもらって。
401名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 19:05:03 ID:0fDMgPM10
半年間働いて自己都合で退職したら
失業保険の給付は受けれないのですか?
402名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 19:14:11 ID:UXq612gM0
>>401
その前1年半の間にあと半年分失業保険に加入し、かつそのぶんの給付をうけて
なければもらえる。
403名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 19:18:59 ID:7Q5ySy7w0
工場のバイトで雇用保険はいってる場合について教えて
3月16日〜4月15日締め、同25日賃金支払い
の場合、年金とか保険はどういうくくりになるのでしょうか?2か月分とられるのでしょうか?
何か3月分の国民年金支払えって催促の通知みたいのがきてるのですが。
404名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 19:22:12 ID:cnzLu1bl0
>>359です。 前スレって書きましたけど、>>250のことでしたすいません。

>>361-362
すでに自己都合って書いてあったらどうしようかと思ってますよ。
こっちではんこ押そうか言ってくるくらいですからね。(なんか私の苗字の印鑑持ってるっぽいんです)
その場で線引いて書き直していいのか、それをハロワにもっていけばいいのか・・。
給与明細や、振り込みの通帳記録はあるので、支払い遅延の証拠はあります。
405名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 19:23:26 ID:29LnnoffO
>>403
社会保険かな?
雇用保険と社会保険は別だよ。健康保険の保険証きた?
406名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 19:32:13 ID:29LnnoffO
>>404
口座振り込み日がわかる預金通帳、給与明細等をもって離職理由変更の申し立て。

「職場における事情による離職」賃金未払にあたるから、変更可能かと。
ただ、離職票に賃金欄があるんだけど、どう記入するんだろうね。
未払月の賃金欄と就労日数ちゃんと見た方がいいよ。
407名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 19:40:26 ID:cnzLu1bl0
>>406
どうもです。 変更可能なのは、ハロワで相談してからになるんでしょうか。
未払いではなく、支払日の25日から遅れて月末には支払われているので、払ってないわけではないのですが、
賃金の減少と遅れたことによる私の事情によって「生活難」となったわけです。
408名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 19:47:26 ID:bmsGFDtzO
すみません質問です。
医療系の専門学校を出ているのですが事務職に転職しようと考えています。
ある求人に専門卒以上と条件があったのですが
その場合、やはり事務系の専門学校ではないといけないのでしょうか。

何かご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。
409名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 19:47:26 ID:29LnnoffO
>>407
賃金が85%以下になった?
410名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 19:49:01 ID:7Q5ySy7w0
>>405今請求通知確認してみたら、国民年金保険料4-6月分各月4000円位て書いてます
去年は収入無しで同居の収入があるため2/3位の免除になってたと思います。
健康保険の保証書はきていません。15日で辞めるのでその辺の扱いがよくわからなくて。
基本的には賃金支払い月(4月)に全てかかるって事ですか?
411名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 19:53:51 ID:29LnnoffO
>>410
3月15で辞めて今無職の場合の国民健康保険?
412名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 19:56:04 ID:7Q5ySy7w0
>>411 3月20日付けで別の会社に就職します。
413名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 19:57:47 ID:cnzLu1bl0
>>409
直近で60%になってます。入社時から計算すれば、半額以下ですね。
414名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 19:58:55 ID:7Q5ySy7w0
>>411 3〜4半ばまでの年金?と健康保険の引かれる月がしりたいです
例えば、3月30日の1日だけ在籍してたとして3月分の厚生年金・健康保険は会社通しで引かれるのか3月は自分で払うのかです
415名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 19:58:59 ID:vdoJ+vVB0
>>408
専門卒以上なら条件を充たしているのでいけなくはないと思います
ただ他に経験者や事務系卒の人が応募してきて競合したら不利にはなるかもしれません
PR出来るものを頑張ってぶつけてください
416名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 19:59:15 ID:29LnnoffO
>>407
賃金の低下がむりなら、遅配なんだけどもしかすると支払い日の変更をしているかもしれない。
賃金規定変更してたら遅配は通らない気もするんだけど、賃金に関する(支払日とか)書類ないかな?
417名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 20:01:05 ID:AyehyRpx0
ハローワークで仕事(パート)を見つけて実際にその会社のHPを見たんですが、
ホームページに書いてある従業員数:25人
ハローワークに書いてある従業員数: 5人  でした。

もちろん面接でも聞いてみようと思うんですが、この違いって何ですか?
418名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 20:01:07 ID:sZKvCkxIO
>>>400さん>>399ですが、アドバイスありがとうごさいました。
419名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 20:04:27 ID:bmsGFDtzO
>>415
素早いご回答恐れ入ります。

>PR出来るものを頑張ってぶつけてください
ありがとうございます。
溢れ出るパッションぶつけてきます!
420名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 20:04:37 ID:vdoJ+vVB0
>>417
サイトの情報を更新していないとか
対外的には多く見せたいもの

名刺渡した取引先にサイト見られてプゲラってされたくはないもの
会社の規模で判断されて案件落とす時もあるしね
421名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 20:05:04 ID:29LnnoffO
>>413
賃金の低下にあたるから、賃金下がった前後の給与明細か会社から賃金下がる旨の通知書。
を揃えて職安手続き時にも変更可能かと思われる。
あと、先月末で退社にしてって、今月出たよね?
可能ならタイムカード今月分コピーして。
422名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 20:08:09 ID:AyehyRpx0
>>420

>>417です、素早い回答ありがとうございます。
なるほど、あまり従業員数とか規模が少なかったりすると、そういうこともあるんですね。

ありがとうございました。
423名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 20:08:39 ID:29LnnoffO
>>414
社保をいつ抜いたかによるんだけど、役所で確認できるはず。月半ばで抜いてれば国保は日割りにできた気がする。
4月分に関しては今の会社がいつ加入手続きとるかだから、一回確認して5月加入なら4月分は自分で払う事になる。
424名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 20:13:57 ID:cnzLu1bl0
>>416
遅れる旨は、口頭で伝わっていました。
給与明細には、実際の振込み日が支給日になってますね。

>>421
給与明細は全部取ってありますし、通帳もあります。
先月末で退社にされたので今月の給料はゼロですね。
425名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 20:15:02 ID:7Q5ySy7w0
>>423ありがとうございます
何かいろいろややこしいですよね。月末締めじゃないのが分かりにくすぎる。
次の転職で忙しいですが、役所なるべく行って聞いてみます。
426名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 20:20:02 ID:29LnnoffO
>>424
通帳と給与明細ずれてる?と有利。揃えて提出。

あと今月出たんだよね?タイムカードコピー無理なら手帳かなんかに今からでもいいから出勤した日にちメモして。
そっちは労基かな。
あと、できればボイスレコーダで最後に話し合うとき「今月分は出たのに出てない事にして給与未払になるんですね」とか誘導して、相手に言わせて。
もし、出てないなら「在籍していたのにその分は休業補償もなしですね?」とか。
427名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 20:21:12 ID:29LnnoffO
>>425
本人なら役所に電話でも聞けるから、とりあえず確認してから払った方がいいよ。
428名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 20:22:22 ID:rr3znw3jO
今月から無職なんですが、保険とか手続きが必要だと思います。
退職後、しないといけない手続きをまとめたサイトとかないですか?
初体験なのでよくわかりません。。
429名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 20:23:23 ID:AyehyRpx0
>>417です。

件の会社についていろいろ調べたら、
出会い系のホームページを作っている会社のようです。

紹介状もらってしまったのですが、
まだ履歴書などは送っていないので、断ることできますか?
430名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 20:27:03 ID:cnzLu1bl0
>>426
日にちは、ずれてないですね・・。
431名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 20:28:27 ID:vdoJ+vVB0
>>428
ttp://blog.taisyoku.jp/?cid=25788
細かくは書いてないけど参考程度にぺろっと

>>429
出来ます
頑張って次探しましょう
432名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 20:30:26 ID:29LnnoffO
>>430
じゃあ賃金規定変更したのかな?
遅配ではなく低下で離職理由変更で。
433名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 20:33:25 ID:RQx079zTO
おいっ糞旦那!!
転職したいならさっさと探せよボケッ!
本当に優柔不断なんだから!
テメーの親戚関係なんかテメーでやれや!何で私がイチイチ嫌ゲ物のお礼をしなきゃなんないわけ?

何が言いたいかって、転職するのかしないのかハッキリしろ!
パチンカスめっ!!
434名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 20:36:08 ID:cnzLu1bl0
>>432
では、両方の件でハロワに相談してみます。
435名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 20:36:57 ID:vdoJ+vVB0
>>433
リアルに目頭が熱くなるな
あなたはきっと良いお嫁さんでしょう
436名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 20:40:21 ID:AyehyRpx0
>>431

>>429です、ありがとうございます。
断るときは、自分で断るべきですか?
それとも、ハロワの人に頼んでもいいんでしょうか?
437名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 20:43:12 ID:vdoJ+vVB0
>>436
チョクでやってしまうと辞退した事がハロワに伝わらんから
紹介状をハロワの机にぺいって投げつけてきてください
438名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 20:51:57 ID:AyehyRpx0
>>436
なるほど、明日仕事帰りにハロワ行ってきます
ありがとうございました。
439名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 21:29:03 ID:vdoJ+vVB0
なぜだろう
>>433のことが妙に気になるのは俺だけ




この気持ちって
440428:2010/04/11(日) 22:25:39 ID:UuJvL/740
>>431
ありがとうございます。
色々と手続きが必要なんですね。
よく考えたらいま無保険状態なので、、早速手続きをしたいと
思います。
441名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 22:46:31 ID:zbM15YA10
転職をまよっています

・正社員(ただし、1年間は契約社員)
・手取13〜14万くらい
・休日6〜7
・有給あるけど取れない
・昇給なし、残業代出ない
・早退・遅刻・欠勤をしようもんならなじられる
・トイレ掃除・ゴミ捨等、雑用は社員の仕事(時間外サービス)

っていう会社なんだが、どこもこんなもん??
以前の会社でも有給は取れなかったが、夏休みとかリフレッシュ休暇くれたし
週休二日だった
給料は今の+5万だった
(職種が違うから、比べるもんじゃないかもしれんが)

入社してまだ3か月くらい
こんなに働いてるのに生活に困るのははじめて
どこもこんなもの?
我慢して務めたほうがいい?

もうハロワにはかよってるんだが、休みが少ないから面接も行けない・・・
442名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 23:33:05 ID:rr3znw3jO
異常だろ

正社員になれても昇給ないの?
バイトした方がマシだな

向上心がないならそのまま働くのもありかもな
443名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 23:34:06 ID:/V19z0XT0
手取り14で暮らせるの?
444名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 23:37:11 ID:0M6J2sNB0
前の会社を辞めたのはお前の判断
今の会社を選んだのもお前の判断
辞めるか続けるか決めるのもお前の判断
誰もお前の人生にまで責任は持てない
445名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 23:40:33 ID:vdoJ+vVB0
>>441
上を見れば上があるし逆もしかり
時間かけて考えてみたらいい

ちなみに昇給無しというのは昇進とかも無いっていう理解でいいの
一生今のポジション、給料で働いてねってことでつか
446名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 23:56:13 ID:zbM15YA10
一人暮らし、手取14万は赤字
同僚で派遣の子もいるけど、待遇も給料もいいし、時間外がなし(有給も取れる)

面接の時と、話が違うんだ・・・
・試用期間(契約社員期間)4ヶ月、頑張り次第では早く社員になれる
・手取は、契約中でも15万はある
・社員になれれば月給上がる(能力次第だが+2〜3万
って事で、入社した
抗議したが、ねじ伏せられた

とりあえず契約の間は昇給なし(その後の事がわからん)

って感じです
同期と、労基に相談するかはなしてる

ご意見ありがとう、もう少し考えてみるよ
約10ヶ月ぐらい、地獄の無職時代だったから、またすぐ無職になるのは怖いし
447名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 00:00:14 ID:m8Vu/Odd0
正社員の人で相談聞いてくれそうな人はいないもんなのかね
448名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 00:12:39 ID:tzYHbPp10
長くいる人は、会社色に染まってる
社員さんに相談してみたけど
「自分の時も、最初と言ってる事違ったよ。でもここはそんなもんだよ」
みたいな感じだたw

この現状を受け入れてる事が信じられなかった

その後、相談した事が上司にも伝わったみたいで、上司に嫌味言われたw
体育会系の、縦社会のノリなんだ
同期以外は信用できない
449名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 00:19:20 ID:pOuUYex7O
今15人くらいの小さい会社で働いてるんですが転職を考えています
新しい会社が決まれば即やめたいのですが1週間前とかでも小さい会社なので大丈夫でしょうか?
また残業がなくなって生活できないのが転職したい理由なんですがやめる理由はどういったらいいですか?
450名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 01:14:43 ID:m8Vu/Odd0
>>449
>残業がなくなって生活できない
質問するくらいだからこれは会社に相談出来ないんだろうけど
もし可能なら転職活動始めるよりまず相談するのがいいと思う

>1週間前とかでも小さい会社なので大丈夫でしょうか?
ダメ。民法上でも2週間前には申し出るよう定められてる
一般的には1〜2ヶ月前くらいが目安らしい
業務の引継ぎ等、立つ鳥跡を濁さないための期間ぽい

>やめる理由はどういったらいいですか?
今の勤め先に対してなら正直に本当の理由を伝えたらいいのでは
向こうも事情がわかってる以上引き留めにくいだろうしね
転職希望先に対してなら、あくまで転職を考えるきっかけとして生活が困難になった事を伝えた上で
「またこの機会に○○でこれまで培った△△を試したいと思い、転職を決意しました」
みたいな前向きなものを加えるのもよいのではないかしら


あくまで一個人の意見なので鵜呑みにはされませんよう
451名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 02:01:51 ID:QKzex61v0
>>359です。
なんか、離職票受け取ったら、具体的事情の記入やはんこ押す前にハロワに行っちゃっていいみたいですね・・。
http://blog.livedoor.jp/yiyi1111/

その前に年金や健康保険の手続きしないといけないので、まず役所ですか。
452名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 04:34:01 ID:Xssa+QVvO
今、大手の工場でライン作業の期間工してます。
満了まであと7ヶ月ありますが、辞めたいです。次決まってないですが、、(二交替なので12時間拘束で夜勤とかきつくて)
今日に月末で辞めたいですと言うのは非常識でしょうか。
よろしくお願い致します
453名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 07:08:05 ID:gptaGq5Z0
前職を辞めてから10になるのですが、まだ雇用保険被保険者証が届きません。
これって辞めたらスグもらえるはずなのではなかったですか?
454名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 07:09:04 ID:gptaGq5Z0
>前職を辞めてから10になるのですが、
脱字で「10日になるのですが」です。
455名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 07:52:12 ID:gqGCeACKO
みなさんは在職中の転職活動なのでしょうか?私のところは辞めるときの引き継ぎに3ヶ月はかかるらしくもし内定もらえても3ヶ月も待ってくれるとこってあるんでしょうか?また平日も休みが取れず面接にいけず断念した事もあります。何かいい方法あるんでしょうか?
456名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 08:03:20 ID:rubu5cv20
●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。

退職届とともに、休暇届けしておけばOK。
なんら問題はないw
ゴタゴタ言うなら「精神的に限界だと感じてます。なんせ遭ったら刺して
しまいそうな上司がいるので」とか適当に答える。
457名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 08:37:54 ID:F0Ts6DW6O
>>455
有休残ってたら有休で面接。
3ヶ月待ってもらえるのはなかなかないと思う。余程実力あってヘッドハンティング受けるくらいならあるかも。
最大で1ヶ月以内じゃないのかな。中途募集なら。
新規立ち上げなら2ヶ月あるかも。募集から採用まで。
最初から3ヶ月待ってもらう旨は伝えず面接時に好感色なら交渉してみるか。
458名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 08:42:42 ID:mYTMtJ9+0
>>455
就業規則で3ヶ月という縛りがあるの?
459名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 09:52:27 ID:MooqUdOCP
3ヶ月拘束というのは企業として常識はずれだね。普通1ヶ月が限度でしょう。
企業が内定まってくれるのも、おそらく1ヶ月ぐらいなんじゃないかな。他にも入社希望の人がいるから。
といわれてしまいそう。採用計画というのがあるからね。
460名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 09:55:48 ID:tzilwGlt0
無職のみなさんは健康保険や国民年金は免除申請してますか?
461名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 10:25:37 ID:XiE+0YB20
>>455
他の人も書いてるけど、まずは就業規則を確認するべき。
記載が無かったら、当然無効なので、それを証拠として押さえておくこと。
あと、年俸制じゃないよね、ちょっと違ったはず。

転職の際に、3ヶ月も待ってくれるところは皆無に近いと思う。

就業規則に書いてあるなら、在職しながら3ヶ月待ってくれるところを探すか、
退職届を出して有給消化しながら探すか、考えなきゃいけないかな・・・
462名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 10:52:28 ID:rubu5cv20
退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)

或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。
463名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 13:20:18 ID:gqGCeACKO
みなさんありがとうございます。455です。まずは就業規則確認してみます。
464名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 13:58:34 ID:BxGdAzQE0
こういうのってどうなんだろう
http://honkibaito-shain.en-japan.com/app/Info/Rcrt/77462
465名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 14:43:33 ID:m8Vu/Odd0
>>464
いいんじゃない?
今年2月設立で社員旅行♪にいつ行ったか知らんけど
実は神求人なのかも知れんし
466名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 14:52:39 ID:YJ4e934BO
教えてください。
45歳が面接に行く場合、リクルートスーツにA3が入るバッグと、
普通の地味なスーツにハンドバッグとサブバッグでは、どちらが良いのでしょうか?
467名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 15:14:55 ID:m8Vu/Odd0
>>466
どちらでもいいんじゃないでしょうか?


そういえばこないだ受けた会社説明会兼選考会(書類選考通過後)の時に
ポーターのちっちゃいカバンぶらんぶらんしてる奴がいたなぁ

受付(無人)に置いてある紙に記名して案内がくるまで待つように指示が貼ってあったのに
勝手に奥に入っていって中をキョロキョロ覗き込んでいたっけ
あんなのでも書類選考通ってんだもんなぁ
468332:2010/04/12(月) 15:43:29 ID:B1h4KtRh0
今日ハローワークで残業45時間以上連続3ヶ月の件について問い会わせて来ました。
タイムカードや残業記録が残っていない方も会社の証明と印鑑があれば認めてくれるそうです。
同じ境遇の方諦めないで頑張りましょう。
469名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 17:45:12 ID:BPCnt0aI0
>>466
どうせ荷物なんてほとんど必要ないんだから、
失敗の種(置き場所に困ったり、出すのもたついたり)になるものを持って行かなくてもいい
履歴書他数枚の書類をクリアファイルに入れ、角封筒に入れて持って行くのが良いと思う
470名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 19:54:23 ID:W5gccUMYP
スレ違いかもですがアドバイスお願いします

地方の風俗・飲食情報誌(月刊)の編集職の面接が今週末にあります
広告業界は未経験です

仕事内容に企画の立案・取材・編集とあるんですが具体的に何をするんでしょうか?
編集のほかに製作・営業も募集しているんですが、仕事内容の違いは何だと思われますか?
色々検索したんですが参考になる内容が少なくて

それと、社内外の人間関係に漠然とした不安があります
自分はどちらかというとインドアなので
体育会系の先輩に仕事終わりに無理やり飲みに連れて行かれたり
仕事ができなくていじめられるんじゃないかと

風俗に関係する会社で働くことに後ろめたさ等はないんですが
とにかく社内外の人間関係にやられそうで怖いです
実際のところどうなんでしょうか?
471名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 20:32:54 ID:m8Vu/Odd0
>>470
俺は出版業界のことは全く知らないのだけれど

企画立案→発行部数をのばすためにどんな企画、情報を扱えばいいか考える
取材→店舗などに行って誌面に載せるネタをかき集める(写真撮影やインタビューなど)
編集→かき集めたネタを範囲ページ内でレイアウトなどしつつ原稿にまとめる
製作→編集データ確認修正やら印刷会社との折衝など製本までの後半過程を担当する
営業→本置かせてくださいor本に載ってくださいor取材させてくださいなど

超適当な予想ですがこんなんじゃないのw
全然違ったらゴメソ


>社内外の人間関係
これはもうさっぱり予想もつきません
社内はいいけど取引先のバックにその道の方たちがいたりするかも知れないし
かといってお水でも礼節わきまえて対応してくれるところもある
社内の雰囲気も出来る限り自分の目で確認しつつ面接頑張ってください
472名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 22:44:22 ID:2pmLLYXcO
ハローワークの紹介で仕事してたんですが、試用期間で辞める事にしました。
ハローワークでまた探すつもりですが、ハローワークカードってそのまま使えますか?
473名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 22:54:49 ID:BPCnt0aI0
>>472
カードのことを含めて、ハロワに相談した方が良いと思う
探す前に、申請とか色々あるだろう
474名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 23:05:30 ID:BWDudjdm0

>>466

A3のバックというのは、ちょっと不自然に大きい気がします。
A4の間違い??


>>470

タダで風俗、という目当てなのでしょうか?
精神的に相当タフでないと、普通の職場よりも
かなりキツイと思いますよ。

転職する前に見ておいたほうがいいかも
http://tensyoku.ie-yasu.com/
475名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 23:10:31 ID:2pmLLYXcO
>>473

相談に行ってみます。
ありがとうございます。
476名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 23:20:21 ID:XFvDqcz40
>>472
(期限切れになってなければ)使えます
477名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 23:22:05 ID:YJ4e934BO
466です。
回答くださったみなさんありがとうございます。
A3→A4が入るリクルートバッグの間違いです。
まさか!の会社の面接なので、すでにパニクってます。
何とか頑張って行ってきます。
478名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 02:25:45 ID:tZEXtubG0
中小零細企業についてお聞きします。
受注がもし一時的にでもストップしてしまった場合
倒産してしまうケースがほとんどなのでしょうか?
479名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 06:05:04 ID:1637IESN0
>>478
よほどのことがない限り、
一日くらいの受注停止じゃ倒産しないよ。
480名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 06:27:59 ID:WFxE7c8y0
>>470
社内はまだしも、取材先なんて裏社会とバッチリ繋がってるんだから
そっちの方がヤバいんじゃないの。
あと編集の募集って凄く珍しいらしいから、もし辞める事になったら次は無いかも。
481名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 11:22:25 ID:CU0PBIjW0
>>478
受注がストップするより目先の入金がストップする方が致命傷になる
黒字倒産だってあるしね
体がちっちゃいので少し血の巡りが悪くなるだけでとってもきついのれす
従って中小零細の社長は「現金」「全額前払い」とかいう言葉が大好物れす
安い買い物がしたいならこの辺をチラ見せしてあげるとかなり良いお買い物ができることも
482470:2010/04/13(火) 12:21:41 ID:KGR/eTBrP
>>471,474,480
ご回答ありがとうございます
やっぱりその道の人とも関係することになりそうですよね
書類を送ったときは気にしなかったんですが、
改めて働く想像をしたら大変そうなことしか思いつかなくなりました

なんか向いてなさそうなので面接の練習と思って行ってみて色々質問してみます
ただ話を聞くだけなら話のネタにはなりそうなので…
ちなみにタダ風俗は目的ではないです、役得かとは思いますが
483名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 15:40:53 ID:vzGft3kz0
賞与分は毎月の賃金に含まれる

ハロワで見た求人
これってどっちにどんなメリットがあるのでしょうか?
484名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 15:58:41 ID:DSDwv4VdO
>>483
従業員→毎月の給料増える。社会保険値上げ→万が一の保障(労災、傷病、年金、失業)が高くなる。
会社→ローンで支払うか、一括で支払うか。みたいな。資金繰りの面で楽な場合がある。
下げた時、ボーナス一気に12万減らすより毎月1万減らした方がなんとなくバレにくい。

なのかな。
多分。
485名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 19:01:49 ID:JyODs7n/0
30代男。面接は普段着で来てくれと言われたのだが、
ズボンはGパンしか持っていません。
チノパンみたいなパリっとしたズボンの方が良いのでしょうか。

職種は工場系で正社員の面接です。
私服でその人の個性を見ようとしているケースだと困る。
ファッションセンスゼロなので、アドバイスあったらお願いします。
486485:2010/04/13(火) 19:05:50 ID:JyODs7n/0
ゴメン。補足
ファッションセンスというか野暮ったい服しか無い。
正装に順ずる清潔感ある服装ってどんなんだろうか。
487CA2.0 ◆/7d/El7Nmjwd :2010/04/13(火) 20:35:44 ID:M7wc1kF40
>>486

>正装に順ずる清潔感ある服装
トップ:白のボタンダウンシャツに黒か紺のジャケット
ボトムス:ベージュか灰色のチノパンに黒か茶の革靴
(共にサイズはジャストめで。大きすぎるのはNG。)

こんなところじゃなかろうか。
ユニクロに行けば全身で1万円以内に収まるかと思う。
488名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 21:51:00 ID:FgWX8o+a0
>>485
>私服でその人の個性を見ようとしているケースだと困る。
>ファッションセンスゼロなので、アドバイスあったらお願いします。

工場系の面接でそれはありえない。
まあ、常識の範囲内で抑えておけばいい。

普段着でこいというのは、現場を見学してもらうので
パリッとしたスーツでこられても困るという場合もある。



489名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 00:58:33 ID:5tfUVHTb0
ご経験者の方、是非お教え願えませんでしょうか?

転職サイトへの登録を考えているのですが、メールアドレスはともかく、住所の入力に不安を感じています。
私は現在在職中なのですが、住所宛にその転職サイトからダイレクトメール等が届いてしまうと、転職を考えている
ことが周囲へ知れてしまう恐れがあるからです(社員寮に住んでいますので)。
ただ、普通に考えると、きっと良く似た事情の方も多いだろうし(社員寮でなくとも、例えば同居の家族に知られたくない
方等もいらっしゃるのではと思います)、ならば転職サイト側にもそれくらいの配慮は期待してもいいのかな?、とも思えます。
どなたか、この辺りの事をご存知の方がいらっしゃるようでしたら、是非お教え願えませんでしょうか?
あるいは、他に注意すべき点等がありましたら(初めての経験でもあり、ここへ書きだすとキリがないような些細なことにも不安
を感じています)、お教え願える範囲でアドバイスを頂けないでしょうか?

どうかよろしくお願い致します。



490名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 01:18:00 ID:gYQmmbF70
>>489
転職サイトから郵送で何かが送られてくる事はほぼ無いと思われまする
会員登録した店から「ポイント還元セールのご案内!」みたいなハガキが来るような事はありませぬ
スカウトにしろ更新情報の案内にしろぜーんぶメールでのご連絡

ただし、転職活動を始めた後
「不採用者には履歴書返送」
「内定者には書面で通知」
みたいな会社を受けるならそこには気を配られた方がいいかも
491名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 13:58:10 ID:K6i4LOfi0
無職になったので雇用保険受給の手続きをしようと思ってますが
どうも3×2,5サイズの写真が2枚いるようなんですが、みなさんは
そのサイズの写真を撮りなおしたんですか?
履歴書サイズとは違うし、わざわざ準備するのがもったいないのですが・・・
492名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 13:59:36 ID:mlAq3NPP0
履歴書サイズでもかまわん
493名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 14:05:36 ID:K6i4LOfi0
>>492
そうなんすか!?よかったです。
でも2枚も何に使うんでしょうね。。
494名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 14:07:44 ID:vg+X1G9f0
1枚は受給資格者証に貼られる
もう1枚は、たぶんハロワが保管する書類に貼るんでしょうね
495名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 14:10:23 ID:kuNJeTgW0
東急グループが店舗責任者の契約社員を募集してたけど
店長になると休みが取れないんですか?
496名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 14:18:11 ID:K6i4LOfi0
>>494
なるほど。。
初体験で右も左もわからないので勉強になりました。
ありがとうございます。
497名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 14:48:06 ID:gYQmmbF70
>>495
何でも質問所とはいえそういうのはさすがにw
企業別会社別の情報が知りたかったらそういうスレをまず探してみたらw
せっかくなので探してみた↓へどうぞ

東急グループの裏側 No.14
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1254520867/l50
498名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 17:13:28 ID:TNFETbD40
去年8月に離婚しました。
その後も働かず(あ、求職中でしたが仕事が見つかりませんでした)
年末にちょっとバイト総額5万円ほど
今年の3、4、そしてたぶん5月まで
月6万円くらいのバイトをしています。
先日知人にそのバイトの話をしていたところ
「3,4,5月の収入でその年の年金額(もしかしたら国民保険の額とか
住民税と言っていたかもしれません)が決まるのに馬鹿な働き方したなー」
と言われました。
仕事はしないと食べれないからしないといけないし
でもこの働き方は一番損な働き方だったのでしょうか??
扶養家族→離婚→世帯主
1昨年は全く働いておらず
去年の収入は失業保険と年末のバイト
今年の収入は3、4(たぶん5月までの)バイトで
国民保険は月1700円
国民年金は全額免除
住民税は去年は払っていません。
一体今年は今のままだと
なににいくらくらい払わないといけないのでしょうか。
わかる方、教えてください・・・
499名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 17:17:29 ID:wVzuQPGXO
>>498
友人が言ってるのは社会保険の算定基礎の話だと思われるので、貴女には関係ない。
500名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 17:19:27 ID:Re1XIoiM0

建築専門卒の私に未来はあるでしょうか。
業界チェンジしたい・・・
501名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 17:28:06 ID:0EVCUhr10
>>500
建築は皆、介護にジョブチェンジしてる。
502名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 18:25:21 ID:zpZn/eFH0
衝突が続いている社長との関係に致命打を与える啖呵を切る可能性があります。

その場合それがきっかけとなり、自己都合かクビかはわかりませんが退職が決まるはずです。
そんな状況になった末、当月の給料を払わないと言い出した場合でも、法的に正当な請求はできますでしょうか?

(正直なところ、要するに啖呵を切るかどうかはその結果によるということです。)

どうしようもない文面で申し訳ありませんが
どうぞよろしくお願い致します。
503名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 18:44:57 ID:wVzuQPGXO
>>502
出勤してれば請求できるよ。
出勤した日にちと時間をきちんとメモしとくか、タイムカード、出勤簿、給与規定などを衝突前にコピーしておくことをお勧めする。
労基署に相談になるかな。
504名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 18:58:46 ID:Ddw9YPIGO
今度面接を受けようと思っているところが要メールアドレスとの事なんですが
これはフリーアドレスでもかまわないのでしょうか?
あとアドレスも就職用なのでどういうアドレスが適切なのか参考を教えて下さい
505名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 19:09:36 ID:gYQmmbF70
>>504
本人とスムーズに連絡がつくならフリーのでも全く問題ないと思うけど
契約プロバイダのメアドの方が印象がよい場合もあるだろうね

先にこちらからメールを送らない場合は向こうが手打ちでアドレス入力するだろうから
無駄に長いのとかは担当者がめんどくさいor入力ミスる可能性がある

あとはwatashi-kawaii@なんていうのは避ければいいのでは
506名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 19:50:42 ID:r8K6Ntuc0
中小零細企業に応募する人にお聞きしますが
構造的に考えて儲からない企業になぜ入社をしようと思うのですか?
また単なる経験ではなく他社でも通用するスキルが身につかない職種に
どうして応募しようと思えるのですか?
507名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 20:03:54 ID:gYQmmbF70
>>506
なんじゃこりゃあああ〜??
新米人事の練習?

>構造的に考えて儲からない企業になぜ入社をしようと思うのですか?
@儲からないという事が分かっていないため
A儲け以外の何かにメリットがあるため

>他社でも通用するスキルが身につかない職種にどうして応募しようと思えるのですか?
@超絶ニッチなその職種に就きたいため
508名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 20:10:40 ID:mkz7WSjsP
・大手は受からない
・大手でも倒産する時代になったので大手にこだわらない
・とりあえず零細でも手に職を付けたい
・先を考えるより、とりあえず目先の財政難を何とかしないといけない
などいろいろだよね・・・
509502:2010/04/14(水) 20:20:19 ID:zpZn/eFH0
>>503
ご回答ありがとうございます。
参考になります。


ご回答に関連して伺いたいのですが、
「出勤してれば」という部分はどの程度の意味なのでしょうか。

自主退職する場合で、法律に基づいて2週間後以降の退職をするつもりではありますが
万一即日に退社してしまう場合は、その日までの当月分の給与請求はできるものでしょうか?

→退職に際して当方が、即日に辞めてしまうという法律違反をする一方で、
 給与請求はできるのかどうかということです。



※どうしようもない会社であることがばれてしまいますが、
 実は雇用契約書を交わしていません。なので書面上の"契約"の内容というものはありません。

 契約書がないので、契約上は社員に突然辞められても文句は言えないはずです。
 しかし、労基法では「従業員は退職希望日の2週間前に申し出る」となっているわけですよね?
 つまり私の場合、突然会社を辞めるということは契約違反にはならずとも
 法律違反にはなると思っているのですが。




複雑な文面になってしまいました・・申し訳ありません。
どうぞおわかりになる範囲でご回答頂ければ幸いです。
510名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 20:21:28 ID:gYQmmbF70
あれか学校の課題とかなのかすら
というわけで人には色んな事情や考え方があって応募をするものです(´・ω・`)

「スカイダイビングなんて死ぬかもしれないのになぜお金払ってまで自ら飛ぶの?」
と聞いているようなものです
511名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 20:21:50 ID:KfEhwUUX0
質問です。

転職を考えた時、入り易い会社は
やはり前職の経験を活かせる職種がある会社に絞られてしまうのでしょうか?

一般的に考えて、中途採用をする会社側としては即戦力が欲しいわけですよね。
そうなると、経験者を雇いたいと考えるのが普通ですよね。
でも、私は今の職種とは別の職種に転職を考えています。
そうなると、社会人経験はありますが、転職を考えている職種の経験はないことになります。
こんな感じでも転職はうまくいくのでしょうか?
512名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 20:26:18 ID:Dazm56ZH0
>>511
30才以下位で、職種を変える理由のシナリオがしっかりしてれば大丈夫でしょ。
513名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 20:30:32 ID:Ddw9YPIGO
>>505
アドレスは無難に名前にちょっとした数字ぐらいにしておきたいと思います
フリーメールについては直接伺うことにしました
ありがとうございました
514名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 20:30:56 ID:mkz7WSjsP
経験がなくても若ければ取ってくれるところはある。
しかし、経験者との競争になったときに確かに候補者としては弱い。
営業なら多数の採用をしているところが多いから受かりやすい。
事務なら少数の椅子を大勢が奪い合うから受かりにくい。
技術ならそもそも素地が無い人を取ることはあまり無い。(電気系学部・職種、物理系出身、など指定している)
515名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 20:44:39 ID:gYQmmbF70
>>509
法律の専門家ではないので鵜呑みにはされませんよう

会社側が労働の成果に対する正当な報酬として給与を支払う以上
労働者側は「ちゃんと働いて成果を出しましたよ→だからその分の給料払え」
と言えなければならないわけで、給与を請求できる根拠が間違いなく存在する事を
裏づけする資料としてタイムカードうんぬんがあれば役に立つよねって事じゃないかすら

言い換えればちゃんとその立証が出来るなら当然のように給与の請求は可能

ただしこちらから
「今日限りでもう来ない!なおかつ今日の分まで給料を払え!」
というのはやはり余りに一方的な契約解除(契約成立というのは書面が無くても口頭で認められるものでう)
及び権利の行使と考えられるので認められないのではないかに

解雇については「30日以上前に予告する、または同日数分以上の平均賃金を払う」などが定められていたかと思うけれど
「お前はもう今日限り来なくていい!」
と相手に言わせて
「じゃあその(急な)解雇を飲んでやるから今日までの給料を払えよ」
といくのが妥当な展開かも?
516名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 20:48:04 ID:X0NiPVkp0
設計事務所に就職きまった。
さて、初出勤時にはスーツ着ていくべき?会社は征服あります。
517名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 20:55:27 ID:wVzuQPGXO
>>509
> 万一即日に退社してしまう場合は、その日までの当月分の給与請求はできるものでしょうか?

→できるよ。
> →退職に際して当方が、即日に辞めてしまうという法律違反をする一方で、  給与請求はできるのかどうかということです。

→出勤分は確実に貰えるよ。
空き巣に入られたから、空き巣仕返したら相殺なんてあり得ないし、労基法は労働者有利の原則があるからそういう解釈ではないと思う。

「明日から来るな」と正式に言われたら解雇予告なしの解雇にならないかな。
そうなると、会社が1ヶ月給与を多く払わなきゃいけないよ。
という見方も出来るし。
録音出来るなら録音していたら?
自分から「明日から来ません」とは言わないように注意して。
518名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 20:58:17 ID:wVzuQPGXO
>>516
着ていった方が無難。
あとから周りの様子みたりきいたらいいよ。
519名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 21:03:06 ID:X0NiPVkp0
>>518ありがと、スーツでいつときます
520485:2010/04/14(水) 21:21:28 ID:O6nlDhmr0
>>487-488
回答ありがとうございます。
無頓着でも行けないと思うので、無難と思われる服装を買ってきます。
521名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 21:33:21 ID:KfEhwUUX0
>>512 >>514
ありがとうございます。
現実的に考えると経験のある職種で転職っていうのがセオリーみたいですね・・・
若くないんで・・・頑張ります。
522名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 22:07:56 ID:1GOjDjvG0
ハロワ紹介案件で今日試験だったのを16日と勘違いしていて受けませんでした。
この場合次からのハロワでの転職活動に問題はありますか。
523名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 22:19:43 ID:gYQmmbF70
ハロワの人間ではないので答えは分かりません
多分問題は無いのではないでしょうか
もしハロワで突っ込まれたら「日付を勘違いして受けませんでした」と答えて下さい
524名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 22:43:06 ID:+cHi46wo0
>>522
欠席の件がハロワに連絡いってれば次回ハロワから
注意される可能性ありますが転職活動には支障ありません
525名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 22:50:36 ID:JdOY6KMR0
>>490
お早いお返事をありがとうございます。
おかげさまで不安が吹っ切れました。
また、「履歴書の返送」のようなケースは盲点でした。

本当にありがとうございました。

526名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 22:51:19 ID:1GOjDjvG0
>>523
>>524
ありがとうございます。相手の会社に迷惑をかけてしまい
申し訳ないとは思いますが。あまり乗り気な案件ではなかったので
正直ホッとしています。
527名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 23:35:24 ID:7W0UQhIqP
すいません、変則労働時間制というのは

会社から
「1年単位の変形労働時間制を導入しておりますので、
1週間に1日しか公休のない週が発生していても1年を通じて
1週間あたり2日間公休が取得できていれば合法です」といわれましたが

『1ヶ月を越え1年以内の一定の期間を平均し、
1週間当たりの労働時間が40時間以下の範囲内において、
特定の日又は週に1日8時間又は1週40時間を超え、
一定の限度で労働させることができる制度』

のはずなので、1週間に1日しか公休のない週(実働8時間)なら違法になるんじゃ
ないの?
528名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 23:48:44 ID:mkz7WSjsP
労基法では、休日については週1回(原則)、あるいは4週に4回(特例)与えれば良いとされているから合法。
週2休になってくるのは週40時間労働との縛りの関係で、1日8時間労働だと週5日しか働かせられない。
年単位の変形労働制を取っているなら、部分的に週40時間を越えて働かせても良いから、この縛りが消える。
529名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 23:53:13 ID:gYQmmbF70
>>527
「一定の期間を平均し、 1週間当たりの労働時間が40時間以下の範囲内において」
→平均したら1週間当たり40時間以下になりますよっていう場合に

「特定の日又は週に1日8時間又は1週40時間を超え、 一定の限度で労働させることができる制度」
→特定の週には1週40時間を越えて労働させる事ができる制度

なので
「今週は48時間働いたけど、一定の期間で平均したら週40時間になるから合法だよね」
と読めるわけです

もちろん「一定の限度で」というお断りがあるので
「今週は24時間7日間働いてね。その代わり来週まるまる休んでいいよ」
なんていうあふぉみたいな事は考えなくてよいヨ
530名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 00:10:16 ID:15a9gvkTP
>>528>>529
ふむふむ、

>「今週は48時間働いたけど、一定の期間で平均したら週40時間になるから合法だよね」

一定の期間ってのは一ヶ月ぐらい?
531名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 00:19:28 ID:XcZQqRvM0
>>380,>>381
これって、リクナビネクスト以外でも、どこでも大体そうなんでしょうか?
532名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 00:30:36 ID:SUr/Dmgw0
>>530
「1ヶ月を越え1年以内の一定の期間」であればよいので3ヶ月、6ヶ月というケースも
こういう場合労使協定(就業規則等)で対象となる期間を定めてお役所に提出されているはずだので
正確にどの程度の期間をもって「一定の期間」としているのかは担当さんに聞いてちょ

>>531
だいたいのところは機能として備えています
在職中に活動する人が気にするところはなるべくケアせねば使ってもらえないもの
533509:2010/04/15(木) 00:35:41 ID:EnuLyVBQ0
>>515
>>517
ありがとうございます。なるほど。
またまたとても参考になります。

クビになる場合は、
30日後の解雇か、解雇予告手当のどちらかを要求するつもりです。

自己都合退職する場合は、
その場の興奮を抑えつつ、正当な退職に導きたいとは思います。


534名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 00:41:51 ID:SUr/Dmgw0
>>533
罵声を浴びせるのは自分に有利な結果を手に入れてからでも出来るよ
それが間違いなく手に入るまでは耐え難きも耐えましょう
がんがれ
535名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 01:05:53 ID:7IvHgiv70
>>497
すまんありがとう助かりました
536名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 06:27:15 ID:4UCYnE0cO
マークシート型適性検査の採点って
誰がするのですか?
いったん業者に送るのでしょうか?
537名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 06:31:41 ID:gUUiZAyE0
>>536
それを聞いてどうするのか知らんけど
業者がほとんど。
538名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 07:31:58 ID:komyOlTq0
来月から失業保険をもらう予定なんですけど、
失業保険をもらうには1ヶ月に何社くらい応募しないと就活実績にならないでしょうか。
539名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 07:35:59 ID:pEz35e4p0
>>531
「検索されたくない会社」に自分の会社を登録しておけばいいだろ。
540名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 09:28:11 ID:CSK5n9Kb0
>>538
ハロワで、初回講習に出ていないのか?
失業認定は、1ヶ月でなく28日(4週)毎に求職活動2回以上。
541名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 09:33:13 ID:bwI22LHe0
雇用保険の受給って元職場にもバレますか?
542名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 09:35:52 ID:SfzkxNPJP
バレないし、バレたって痛くも痒くもないぞwむしろ当然もらえる物をもらわない方が間抜けだ。
早く就職できれば早期退職手当ももらえるみたいだし。
543名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 09:36:26 ID:w6HqfWQv0
>>541
バレません
544名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 09:38:23 ID:SfzkxNPJP
早期退職じゃなくて早期就職手当てだった。
545名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 09:41:15 ID:15a9gvkTP
月休み9日という規定の会社なのですが
シフトが3月15〜4月15というように15で区切るシステムなのですが

3月15〜4月15だと9日になってるのですが
4月1〜5月1で換算すると8日になるのですがこれはシステム上OKなのですか
546名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 09:50:27 ID:w6HqfWQv0
システム上OK
547名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 09:58:26 ID:SfzkxNPJP
変形労働ってそのためにあるような制度だからねぇ。
548名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 10:01:26 ID:bwI22LHe0
>>542-543
ありがとうございます。
いや、次の仕事が決まったと言って辞めたので出来ればバレたくないなと・・・。
まぁバレているとは思いますが。。
549名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 12:42:19 ID:komyOlTq0
>>540
ありがとうございます。ハロワにはこれから行くとこです。
550名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 13:08:43 ID:eAvZL6Df0
「お前に自腹させる」とか言われたのですが確かにミスしたのは自分
なのですが仕事のミスを金銭で払うのは違法だったはずなので払わなくても
いいのですか
551名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 13:11:01 ID:9FttqfwJ0
労働基準法第16条では「使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、
又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない」と定めており、損害賠償を
求めることは一切認められていません。
552名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 13:21:12 ID:SUr/Dmgw0
そんな事がまかり通るなら
「今期は売上が悪いので社員は全員有り金はたいて当社製品を買い取るように」
って

どっかやってる会社もあったな
自分の体食いながら生き延びてるんだな
553名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 13:34:18 ID:THncrcWF0
理不尽なペナルティとかルールとか、やっぱりそこらじゅうにあるのな・・・

違法だ違反だと言って一時的に難を逃れることもできるんだろうけど、
報復を受けて結局こっちが辛い思いをすることになるんだろうな、どうせ。
554名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 13:37:23 ID:zWRKkXr10
そこらじゅうっつーか、板的に底辺側が多めだから
目だつのもしゃーない
555名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 14:14:03 ID:oCOQzLOz0
質問です。
昨日面接だったのですが、「返事は今日か明日(つまり昨日の晩か今日)にはします」ということで
今日の昼前、洗濯物干しにベランダに出てる10分ほどの間に電話がありました…
こうした場合、こちらから掛け直した方がいいのでしょうか?掛け直すべきでしょうか?
556555:2010/04/15(木) 14:15:19 ID:oCOQzLOz0
続けてすみません。
ちなみに自分は一人暮らしです。
留守電は入っていませんでした。
557名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 14:22:44 ID:9FttqfwJ0
>>555
掛け直すべき
558名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 14:42:58 ID:bwI22LHe0
着信履歴が残っていて、その企業からで間違いなければ
かけ直すべき。
非通知で勝手な妄想なら夕方まで待って掛けたらいいと思う。
559555:2010/04/15(木) 14:44:36 ID:oCOQzLOz0
>>557
早速のご回答ありがとうございます。
掛け直してみましたところ・・・採用でした
ありがとうございました!
560555:2010/04/15(木) 14:53:26 ID:oCOQzLOz0
>>558さんもありがとうございます。
ちょうど昨日自分が面接を受けていた時間くらいで、向こうの手を止めるのもと思っていたのですが…
また一つ勉強になりました。ありがとうございます!
561名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 14:58:04 ID:bwI22LHe0
>>560
オメ
うらやましいっす。
562名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 14:58:42 ID:qDiyE87ZO
>>550
ミスというのがどういうのか分からないと何とも。
ただ、普通のミスレベルであれば、拒否して問題ない。

>>551
解釈間違えてるよ。
その条文は予め決めることを禁止してるだけで、
職務における損害賠償を禁じている訳ではない。

563名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 15:16:24 ID:lF3POw3zO
リクナビとリクエー両方を利用しています。
リクナビ上で書類選考をリクエーに委託している企業に応募した場合
リクエーのCAに応募したことはバレますか?
564名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 16:37:30 ID:MvLlpx8gO
質問です。
内定後の条件交渉について意見を聞きたい。

今回内定もらった会社は総合職と専門職があり
中途採用の場合、総合職はメーカー勤務必須、専門職は関連業務があればおKが条件。
ちなみに新卒だと大卒・院卒は総合職、専門・短大卒は専門職とわけているらしい。
給料等はいずれも総合職>専門職。

自分は院卒だがメーカー勤務経験がないので専門職で応募したが、ゆくゆくは総合職に移行したい旨を面接で伝えてある。

内定後もらって一週間後の昨日、就業条件を文書でもらったんだが気になることがある。

まず、給与が大学新卒よりも安いこと、
関連業務経験ありで応募したが専門職初任給とほぼかわらないことの2点。

給与自体は前職より下がるが、以前なかった交通費・住宅補助が出るのでギリギリ許容範囲。

上記の場合、条件交渉の余地はあるのだろうか?
内定から条件明示まで時間がかかっていたからもしかして、かなり自分の雇用条件に悩んだのかとも思う。

また一応試用期間後に再評価の上、正式に条件を決定とあるが
ここに期待して黙って条件を飲むべきか。

自分の評価はこんなものだと納得するべきか。

厳しい意見でも構わないのでご意見お願いします。
565名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 17:12:20 ID:PSJnYlFy0
3月で仕事を辞めたのですが(会社都合)、
社会保険の保険証の継続をどうするか?という通知を貰いました。
社会保険を継続するとどんなメリットがあるのでしょうか?
めんどうなので4/1付けでもう国民健康保険に加入したのですが、
今になって気になりだしたので後学のために教えてください。
よろしくお願いします。
566名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 17:21:47 ID:9FttqfwJ0
>>565
健康保険の任意継続=保険料は会社負担がないので在職時の2倍
国保の場合と大差ないので支払い金額を比較して安いほうを選択
すればいい
567名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 17:43:20 ID:c7wgMoUgO
内定後の健康診断で内定取消って普通にあり得ますか?
まだ結果がでてないんだけど、甲状腺が怪しいみたいなので…
568565:2010/04/15(木) 17:44:00 ID:PSJnYlFy0
>>566
回答ありがとうございます。
大損したわけではなさそうなので安心しました。
今後は比較してみます。
569名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 17:49:16 ID:SfzkxNPJP
健康診断の結果で内定を取り消すのは、法律違反でしょ?
570名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 18:02:28 ID:9FttqfwJ0
>>567
甲状腺異常(バセドー病)なら業務不適
治療を最優先にすべき
571名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 18:03:41 ID:SfzkxNPJP
厳密に言うと法律違反ではないようだけど、厚生労働省により
入社前健康診断の結果によって内定取り消しは行わないようにという
「通達」が国家から出ているということらしい。

ググるといろいろ出てくる。

入社前健康診断と、内定取消しについて
https://hclab.jp/adoption/law/vol14.php

採用時に健康診断をする根拠
http://homepage3.nifty.com/adunion/columns/healthcheck_is_EndOfJobApply.html
572名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 18:10:53 ID:Fc4WuZLr0
スレチかもしれませんが、再就職手当をもらう為に
転職先に書類を記入して頂く必要があるのですが
それって失礼なことではないでしょうか?
どう言って書いてもらえばいいのか、わかりません。
573名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 18:13:28 ID:SfzkxNPJP
>>572
失礼ではないですよ。私ももらいましたし。
そもそも会社の総務や人事といった部署は、そういう書類を発行することが仕事であり
そのために人員をさいているわけで、それで給料をもらっているのです。
胸を張ってもらってください。
574名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 18:19:41 ID:SfzkxNPJP
あとどう言えばよいのかという話ですが、
具体的にどういう書類が必要なのかは職安からもらった書類に書いてあります。
職安が発行している就職証明書に必要事項を書いてもらうのが一般的だと思います。
なので「職安に提出する書類が必要なのでこれにご記入をお願いします」と言うのがいいかと。

もし何の紙も渡されていないなら、会社が発行する「在籍証明書」を職安に渡すことになると思いますが、
いずれにしても再就職手当が出るのは入社してから決まった期間が経ってからになります。
575名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 18:24:41 ID:Yy7fOy070
再就職手当

・再就職手当申請書に会社印もらってハロワに出す
・入社1ヶ月位たった頃にハロワから会社に在職確認
・まだ辞めてなければ数日後に入金
576ぶったぎり、ごめんなさい:2010/04/15(木) 18:29:31 ID:HDhWHgaY0
577名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 21:54:49 ID:vZSHTUdl0
子会社から親会社への転職はほとんど不可能ですか
578名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 21:55:41 ID:vZSHTUdl0
子会社から親会社への転職はほとんど不可能ですか?
例えば、日立の子会社から日立本体へなど
579名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 21:59:33 ID:dUzqL0240
業績上げれば
580名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 22:43:05 ID:DiVxfXhx0
>>577
まず無理だと思った方がいいねえ。そういうのは「異動」扱いだから。
一旦辞めてから出戻るのとあまり変わらない。
採用のページにそういうのは受け付けてないと明記している所もある。

ウチは派遣も含めて引き抜きは多い方だけどね。
581名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 22:48:33 ID:+LwNLWBe0
現在正社員で働いてまして、この不況で給料が20%カットとなりました。
実は借金が年収レベルで抱えてまして、この状態でカットとなると生活できません。
6月から総量規制で自転車も漕げません。
そこで転職を考えているのですが、派遣の方がどう考えても今の時代時給換算ならいいです。
さっさと転職すべきですか?どのみち人生積んでるとは思いますが。
さっさと死ねってレスは想定してます。
582名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 22:55:24 ID:c7wgMoUgO
>>567です。
みんな回答ありがとう。
何か気になる症状は?って聞かれたときに、バカ正直に答えたのが失敗でした。
甲状腺は法定検査項目からは外れてるみたいで、追加料金取られたんだけど、それでも甲状腺アウトだったら診断書に載せなきゃいけないのかな。
583名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 23:02:56 ID:3hcce4nW0
病気を抱えてると負い目があるのと同時に
その状態を理解してくれるところで働きたいって病気のこと話したくなるよね
584名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 23:09:53 ID:ZGUK3ssrO
履歴書の写真リサイクルしても大丈夫ですか?
585名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 23:12:43 ID:c7wgMoUgO
>>583
理解してくれる職場がやはり理想ですよね!ただ、今回は内定後の健康診断ということで、内定取消が怖いと言うのが率直な感想です。
もし甲状腺アウトだったら、他の病院で法定項目だけさらっと検査してそっち出しちゃおうかなと思ってます。で、実際就労後治療をする。
駄目かな?
586名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 23:13:53 ID:bwI22LHe0
>>584
俺は綺麗に剥がせたらリサイクルしてるよ。
写真屋で撮っていて、焼き増しすると1枚210円もするから
可能な限り使いまわしてる。
587名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 00:13:51 ID:MvUz0AaV0
>>586
リサイクルも良いけど、デジタルデータで持ってれば、1枚5円くらいで出来るよ
588名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 00:19:21 ID:uzr9L/qD0
40歳。
技術職。
管理職経験あり。

関連業界への転職を考えていますが、やっぱり年齢が不安・・・・・・。
どなたか、似たような境遇での体験談をお聞かせくださいませんか?
589名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 00:20:14 ID:7bN4SLyF0
>>586便利な箱があるんだから検索すれば、L版に6枚顔写真入れるツールあるんだからそれで焼き増ししようよ
590名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 00:21:37 ID:7bN4SLyF0
>>588管理経験有りなら、あなたの場合人材紹介会社に登録したほうがいいと思う
591名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 02:10:10 ID:noec9yIZ0
>>588
業界ぐらい書かないとロクなレスつかないんじゃないか。
ウチの業界の大手だと数十人のプロジェクト回した経験が無いと職無いし。
592名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 05:57:10 ID:Ea5kSrS60
>>588
金属加工と素材と設計と電気関係の知識や資格があり、
3D-CADを使いこなし、
なおかつ英語含めた3か国語程度が話せるなら
うちみたいな底辺企業でも40歳年収1000万出していますよ。
593名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 06:19:31 ID:gCLOfB1NO
診断書に検査項目の一部をのせないのは虚偽記載になるからミリ
594名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 07:22:30 ID:gCLOfB1NO
>>581
つ債務整理
次が決まらない限り会社は辞めるな
595名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 09:20:23 ID:9R69Ge4oP
>>581
自己破産したほうがいいよ。大分楽になるはず。まず地方裁の支部に行きパンフレットもらってこい。
596名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 09:22:19 ID:pRvIABCV0
>>581
借りれるだけ借金してから自己破産の手もある
597名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 10:05:14 ID:jKPjWXQY0
この度無職になりましたので、保険と年金の手続きをしようと思ってます。
無職だし貯金もほぼないので、できれば全額免除とか半額免除とか申請が
できるのであればそうしたいのですが、そのようなシステムってありますか?
みなさんはきちんと払われているのでしょうか?
598名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 10:09:08 ID:9R69Ge4oP
年金は免除のシステムがあるよー
実家暮らしで親などに収入がある場合は4分の3免除とか、世帯収入が高ければ半額とか4分の1とか
一人暮らしで収入0なら全額免除とか。ただし普通に収めている人との差をつけるために、
全額(一部)免除だった期間の年金換算は半額ぐらいになるとか。払わないよりまし。
599名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 10:10:14 ID:jKPjWXQY0
>>587
>>589

詳しく教えてもらえませんか?
お金がかかるので良い方法があればそちらを
利用したいっす。
600名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 10:10:56 ID:wNfQ+RlR0
>>597
経済的な理由等で国民年金保険料を納付することが困難な場合には、
申請により保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」があります
手続きは社会保険事務所へ

国民健康保険の免除の相談は市役所保険課へ
601名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 10:31:51 ID:VZcQzXRJP
社会保険加入前(試用期間)とかで辞めれば
たとえ前職だとしても職歴に消せますか(入りませんか)

例・前々職・1年半
  前職・数ヶ月(ここ)
602名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 10:39:14 ID:9R69Ge4oP
家庭で証明写真作るには
・まず証明写真のデジタルデータを作る
・カラープリンタを用意する(1万ぐらいのインクジェットで十分)
・写真用紙(100均でも売っている)を用意する
・フリーソフトでjpgを証明写真サイズに印字してくれるのがあるからそれをダウンロードする

デジタルデータは証明写真屋でくれるところもある。スキャナがあるなら、
すでに持っている証明写真を取り込んでも良い。
603名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 10:49:11 ID:wNfQ+RlR0
>>601
社会保険加入前の職歴は入れません
604名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 10:50:37 ID:9R69Ge4oP
>>601
社会保険から追跡して判明することがなくなるというのは確かだね。
自分的には短期職歴は書く必要ないから書かなくても良いという考えだけど。
雇用保険の方に入ってるのならそこからばれる可能性あるけど、普通の会社そこまでやらないよね
605名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 11:06:27 ID:zqWuIOkQ0
契約社員の面接受けるのですが、以下の質問をしようと思っています。
ほかに聞いた方がいい事ありますか?

・ボーナスはもらえるのか。
・募集要項の福利厚生の欄に雇用保険と書いてあったが健康保険と厚生年金には加入できないのか。
・今後社員登用の可能性はあるのか
606名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 11:12:26 ID:r9LT+K6X0
>>605
・契約の更新期限と回数の上限。
・昇給
607名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 11:51:18 ID:wNfQ+RlR0
>>605
・残業の有無、月間時間数
・残業手当支給の有無
608名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 12:13:06 ID:gCLOfB1NO
>>605
その質問は採用内定してからでないと藪蛇
相手が雇用条件を話してくれればそれに乗るかたちで質問するのはセーフかな
609名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 12:35:58 ID:ZLYr+1XO0
>>599まず写真屋で写真とってもらってデータを貰う
そのデータをフリーソフトのL判6個入れられるてソフトで加工する
でL判25円プリントして自分で切る、焼き増し分は顔写真1枚5円以下

>>581
失う物が無ければ自己破産お勧め。博打とかじゃなく生活費とか正当な理由あれば即日免責て制度があり申請した日に免責許可おれる。安いのだと15万位で弁護士受けてくれるとこもある。
610名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 12:40:51 ID:wNfQ+RlR0
>>581
自己破産+生活保護で一生楽♪
611605:2010/04/16(金) 14:54:26 ID:zqWuIOkQ0
>>606>>607
ありがとうございます。

>>609
内定してから聞いてやっぱ辞めますはよくない気がして、面接で聞こうと思ったんですが大丈夫なんですか?
612名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 14:58:19 ID:r9LT+K6X0
>>611
契約社員の場合はズバズバ聞いた方がいいよ。
向こうも聞かれることを想定しているはずだから。
契約社員での質問の定番だから。
613名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 15:08:43 ID:PpGZGnyZ0
>>612
に一票。
614名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 17:18:17 ID:GTENONexO
ハロワの求人で書類選考の履歴書送ったけど、予定の日にち経っても連絡ない。
落ちたら連絡よこさないところなんだと思って放置するか、
ハロワに行って連絡こないと言ったほうがいいのか?
どうも胡散臭い会社でずっと求人出してるけど
615名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 17:24:26 ID:ZLYr+1XO0
向こうも忙しくて遅れることはある。更に一週間待ってこなくて行く気無いならハロワに苦情するといい
616名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 17:39:30 ID:GTENONexO
>>614
有難う。しばらく待ってみる。
617名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 19:18:33 ID:QG116MA4O
長文失礼します・・・

実習型雇用という求人がありますよね。
当方、無職の独身女です。
近くの職安で掲示板に張られているその求人の数々をザッと見ましたが、興味のある職種はありませんでした。

1年くらい同じ求人が並んでいます。中には、2年前、面接を受けた会社もあります。

どこも半年ほどの試用期間があるそうですが、なかなか採用者が出ないようです。
雇用者の要求するハードルが高いということでしょうか?

昨年、職安で紹介された会社に入社した所、試用期間中低賃金で酷使され、あまりの理不尽で辞めました。他にも続々と辞めていく人がいました。
職安の求人に応募するのを後込みしてしまいますが、ハロワの職員から実習型で正社員を目指していこう!と言われています。ただ、また同じ失敗を繰り返してしまいそうで怖いです。

要領を得ない質問ですみません。実習型雇用について何かご存じの方、教えてください。お願い致します。
618名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 20:32:19 ID:txdaCWHfO
今月から非正規から正社員になりました。
4、5、6月の所得によって年金額や保険料が決まると言うことで、残業などには気をつけてましたが
今月は先月の非正規時代の給料と、
今月の正社員の給料?が両方振り込まれており
振り込み額がトンでもない事になってました。
この所得額が全部等級に反映されてしまうのですか?
619名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 20:33:00 ID:ZLYr+1XO0
有期実習型雇用と、有期実習、て2種類あるから注意ね。
雇用てついてないと、単にその会社を一定期間実習するだけで終わる。雇用を前提としてない。
有期実習型雇用は実習期間国から月10万補助金が出る、その後社員採用されれば50万補助が出る。
常に募集してるとこはそもそも正社員取る気が無いのに安い賃金で制度を利用して人をこき使おうて会社。
過去の採用暦をハロワにちゃんと聞いて、その会社がちゃんと採用する気がある会社なのか調べておくといい。
620617:2010/04/16(金) 20:45:52 ID:QG116MA4O
>>619
なるほど。
確かにそんな匂いがしていました。
正直、職安の職員さん達の話もどこまで聞いていいのかわからないんですよ。
先日、相談に乗って頂いた時も、親身に聞いてくださったのは良いのですが、、、どこか不安でした。
もしかしたら本当に手を貸して下さるのかもしれないし、わからないです。
あまり期待せず、客観的な視線を保ちつつ、今後気になった件があれば、積極的に聞いてみようと思います。受け身ではダメですね。
とても助かりました。
情報、ありがとうございます。
621名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 15:05:58 ID:bQy5Y1e7O
今日内定の通知が郵送で来て、出社日が21日(予定)となっていました。
月曜日にこちらから連絡したほうがいいのか、それともあちらから来るまで待っていた方がいいのか…。
常識的にはどちらになるのでしょうか?
622名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 15:16:39 ID:ITQKKE3MP
常識的には自分から連絡してもよい。というか日にちが迫ってるのにそのままにするほうが危険。
623名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 16:33:00 ID:nyFHoGC0O
知人に転職先紹介の依頼をしているんですがなかなか返事が来ず進行状況の確認でメールするのは失礼でしょうか?
624名無しさん@引く手あまた :2010/04/17(土) 17:02:03 ID:AVNQCuxD0
>>588
似たような経歴ですが、

部下の人数、業界の詳細、経験プロジェクト数
公的資格の有無(業界資格でも事実上公的資格に扱われている
もの含む)が判らないと・・・

あと 中国語ができるか否か、英会話や読解力がどれだけあるか
(TOEFL、TOEICのスコア)が判らないと、何とも言えない。

当方 係長相当だけど、「名ばかり係長」でした。
625名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 17:26:15 ID:bQy5Y1e7O
>>622
ありがとうございます。月曜日連絡してみます!
626名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 17:58:18 ID:HKbyF1n40
職務経歴書に健康状態を記載してくれって言われたんだけど何を書けばいいんだろう
身長、体重、現在の通院歴ぐらいしか思いつかないよ
明日、献血センターで血圧測ってこようと思うけど他に何かあるかな?
627名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 18:12:43 ID:I5krnyhXO
その欄には「健康」とか「良好」と書くのがお約束。
628名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 18:57:50 ID:HKbyF1n40
そんなに深く考えなくていいのか
ありがと
629名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 20:45:18 ID:c09S8Iz00
>>624
逆に教えて欲しい。名ばかりでなければ係長とはどんな仕事をするべきなのかを。
PLがそれにあたるのかな?
だったら俺は入社3年目からそんな仕事をしているが・・・
630名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 20:54:54 ID:ITQKKE3MP
管理職は部下に教育できないとダメよ。
631名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 23:12:27 ID:cpeMVULZ0
>>623
逆にあなたが知人に就職を依頼されて、督促のメールをもらった時にどう感じるか?でしょう。
632名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 23:23:19 ID:m1JevMY60
部下を教育
が正しくはないだろうか?
633名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 23:26:40 ID:ITQKKE3MP
そんなところを突っ込まれるとは・・・
あなたは田中さんです。とあなたが田中さんです。ぐらいどうでもいい話だ・・・
634名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 02:26:28 ID:E1XYWuj80
Uターン転職した人っておられますか?

私は今、故郷を離れて(国内)働いていますが、色々と事情があって故郷近辺への転職を考えています。
仮に運よく転職候補先が故郷近辺で見つかり、いざ面接となった場合、その理由の一つとしてUターンを挙げることは
どんなものなのでしょうか?
Uターンの理由は私個人にとってはとても重要なことなのですが、面接を受けようとする会社から見ればまったくの個人的
動機であって、転職志望としては説得力に欠けるのではないかとも思えます。
つまりはUターンは”理解できる転職動機”の一つとして捉えてもらえるだろうか?ということです。
ちなみに転職を希望している企業と現在の私は、ほぼ同一業界に属しており、私はその業界の知識経験をそれなりに
有しているつもりです。
相手方の企業は従業員100〜200人のメーカー企業であって、大企業ではないかもしれませんが個人で経営されている
といったレベルのものでもありません。
如何でしょう?
ご体験のお話を伺える方はおられないでしょうかか??


635名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 07:22:22 ID:WEbFWw2R0
>>634
不安なのは分かるけど長文ウザい。
Uターンは地元志向と親の介護以外はあり得ないでしょ。
あとは受ける企業が転勤前提で募集してなきゃ理由はどうでもいいよ。
636名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 07:53:39 ID:TrTXKoYR0
>>634
Uターンの理由が私的でないケースってあるんか?
俺の中だとUターンってのはそれだけでかなり説得力がある転職理由なんだが。
637名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 09:35:39 ID:3C6IjR/EP
企業としては辞めないで働いてくれる人が欲しいわけだから、Uターンしたいというのは案外大きな志望動機だよ。
638名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 02:03:15 ID:ALDy3rgnO
先週水曜に二次面接のお知らせがきて、会社が指定した日時の中から都合の良い日を記載してその日の夜中にメール返信したんだけどまだ返信が来ない
指定した日は今日の夕方なんだけど、電話して問い合わせたほうがいいんでしょうか?
一応金曜日にメールもう一度送ったし、火曜日も指定日だったんだけど…すごい不安です
639名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 02:26:04 ID:GUazS42nO
四日間行われる面接を初日に受けました。
採用一名に50名以上が面接をしたと思われますが、
後の方が有利だったでしょうか?
実は最初四日目だったのに変更されたんですよね。
そして、採用:不採用の通知はたぶん明日郵送されますが、合格者一名なら、あらかじめ電話がくるものでしょうか?
不安で眠れません。
640名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 02:36:47 ID:Z7V3k6h9P
>>638
それは電話でやり取りした方がいい事案だよね。
>>639
先の方がいい場合もあるし(早めに決めて後の人を圧迫とか適当な面接で断るパターン)、
後まで公平にやるパターン(後の方が印象に残る)もある。
641名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 09:27:59 ID:8ZE8XrjM0
バイトしかした事ないんだけど、職歴に書いていいの?
バイトとも正社員とも何にも書かずに会社名だけ
642名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 09:33:09 ID:1gHmj+fk0
>>641
「株式会社○○ アルバイトとして入社」
643名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 09:38:00 ID:8ZE8XrjM0
どうも
「アルバイトとして」を省略したらやっぱりまずいよね・・
644名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 09:42:33 ID:1gHmj+fk0
それは、あわよくば・・・を狙ってるってこと?
どんなバイトしてたか分からないけど、どうせ面接でバレるだろうし、
入社手続き時でもバレるってことを考えれば初めから正直に言った方が
いろんな意味で楽だよ。
どんな感じになるか一度隠したまま選考を受けてみたらいいよ。
645名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 09:43:39 ID:GLFys5i/0
>>641
アルバイトでも契約社員(アルバイト契約してる)

「株式会社○○ 契約社員として入社」でOK
646名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 09:59:32 ID:8ZE8XrjM0
>>644
そうですよね・・やっぱり最初から書いときます。

>>645
okなんだ?てかそれもばれるのでは?
647名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 10:03:31 ID:GLFys5i/0
特に「契約社員」については、厳密な定義はないと思います。
いわゆる「社員」(正規雇用なんて言ったりもしてます)は、一般的には、
終身雇用を前提としていて期間の定めがなかったり、職種や勤務地を限定
していなかったりするわけですが、契約社員は個別に労働条件を交わして
いる場合を指している事が多いと思います
648名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 10:04:44 ID:GLFys5i/0
契約社員の中でも、勤務時間が短時間であって、
社会保険の対象にならない場合や賃金を時給で
支払う場合はアルバイトといいます
649名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 10:07:19 ID:Z7V3k6h9P
ホント?俺は契約社員って決まった期間の契約で働く社員のことだと思っていたのだが・・・
650名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 10:19:36 ID:GLFys5i/0
アルバイトでも
・決まった期間
・決まった時給
・決まった仕事内容
で働くことを会社と契約するわけだから広義の「契約社員」
バカ正直に「アルバイト」と書いて落とされるか
広義の「契約社員」と書くかは本人しだい。
いまは不況だからそれくらい自分でゲタはかないと採用は
難しいと思うよ


651名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 10:23:31 ID:Z7V3k6h9P
そ、そうなのか・・・・・・・・根本的に話の内容がおかしいような気がするのだが・・・・・・・・・・・・・・・俺だけか・・・・・・・・・・・・・・・
652名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 10:30:58 ID:gitEcYeQO
契約社員と大きく出て、保険等加入していなければ
確実に怪しまれる。
まぁ面接で話をすればそいつがどの程度の仕事をしてきたのかわかるけどね。

650のやり方はせいぜい書類選考くらいでしか通用しない。
653名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 10:32:31 ID:y4zp0yge0
アホの戯言は鵜呑みにしないように
正規も非正規も会社と契約を交わして働いてる事に変わりは無い
654名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 10:47:10 ID:Z7V3k6h9P
履歴詐称スレで相談したほうが良くないか?
655名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 10:58:49 ID:rZfr2fxfO
てか保険にさえ入ってれば契約社員とも正社員とも書けるしバレないんじゃないの?
未保険のバイトならバレるけど
656名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 11:06:40 ID:fJ9T5DsJ0
アイティコミュニケーションズってとこが大量採用するのですが、
この会社は光通信と関係あるんですか?
657名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 11:08:33 ID:zayYDAjQ0
アイティコミュニケーションズ≒光通信
658名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 11:13:32 ID:fJ9T5DsJ0
>>657
子会社ってことではないのね?
659名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 12:31:32 ID:OJhOeoRoO
法律上正社員以外の雇用、つまり非正規社員に決まった呼び名は無い
また、民法上の区別は無期契約か有期契約かしかない
社会保険加入は労働の実態によるもので雇用形態によるものではない
660名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 13:19:41 ID:Z7V3k6h9P
まあ最終面接や採用決まってから前職に在籍確認する会社も多いからな・・
「契約社員でxxさんという方が、●●〜▲▲まで在籍されておりましたか?」
「いいえ、該当する契約社員はいません。アルバイトならおりますが」
なんて言われたら解雇事由になるし。
在籍確認自体は不動産屋・金融関連からの問い合わせでは当たり前なので
普通人事総務としては答えざるを得ないからな。

とりあえず入社させて使えない人材だったりすると、詐称をリストラの理由にしたりする。
そのとき、「アルバイトは契約社員の一種です」なんて答えたら懲戒解雇になるよ。
一番問題なのは、本人がそういう詐称したことでクビに怯えながら過ごすのは気の毒すぎる。
661名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 13:57:33 ID:lyRBl1ZhO
希望勤務地とか
貴社配属に従います
とかでいいの?
662名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 13:59:28 ID:u9Cf7nfL0
いい
663名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 14:11:58 ID:lyRBl1ZhO
(東京、大阪どちらでも問題ありません)
転勤可能

とかも書くといい?
有利になったりとかする?
664名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 15:05:30 ID:bpzOWpMi0
>>663
転勤が前提とか多い職種ならな。
665名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 15:22:46 ID:Nps/qW2CO
>>660
>普通人事総務としては答えざるを得ないからな。
んなこた〜ない。
今時、人事が聞くところも、人事に聞くところも少ないし、
よほどブラックじゃない限り人事は答えない。

まぁ、止めた方がいいというのは同感かな。
バレたら詐称と見なされる可能性は高いし。

>>663
総合職だと、転勤が少ないとこでも、>>661みたいな書き方が一般的だね。
自分はコネのようなヘッドハントのような感じで転職して、
転勤ほぼ無しだったけど、>>661のように書いてくれって言われた。

666名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 15:35:33 ID:Z7V3k6h9P
>>665
お前人事やったこと無いだろ。むしろブラックの方が聞かないし答えないよ。
ブラックだと人の出入りが激しいからチェックしないし、チェックがあっても調べる手間が面倒くさいから答えない。

個人情報保護法のからみで答えないとかいう会社もあるが、実際には法がカバーしているのは大企業の一部のみ。
小規模の会社だと年に数人しか入らないことも多く、変な人を入れないために調査するところはとことんまでやるよ。
入社後に様子がおかしい社員について調査を入れる場合もある。電話で前職人事に調査でダメなら現場の上長、
現場でダメなら調査機関を使う場合もある。
667名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 15:56:39 ID:lyRBl1ZhO
転職初めてなんだが
離職表って再就職したら
就職先に出すもの?
668名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 17:57:10 ID:u9Cf7nfL0
>>667
離職表はハロワで失業保険もらう時に必要
就職先へは出す必要ない

失業保険不要なら自分で保管しておけ
今後また離職したら新旧2通ハロワにだせばいい
669名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 22:32:35 ID:KXr0sQ2C0
質問です。
2年前からアルバイトで今の会社に勤めています。
現在転職をしようと思っていますが、今の自分は第2新卒扱いなのでしょうか?
勤めている2年間は社会人経験とみなされるのでしょうか?
670名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 22:38:38 ID:8KZGTguy0
>>669
社会人経験ありの既卒
671名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 22:40:37 ID:hef03uoPP
>>670-669
アルバイトは社会人経験とは言わないと思うぞ
普通の既卒

社会人経験とするならば第2新卒だが
672名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 23:13:58 ID:8huDcHGQ0
リクナビとかで採用してなくて
自社のHPで採用募集してるとこあるんですが・・・
ゴールデンウィーク前に応募ってどうですか?
なんていうか時期が時期だから書類選考が連休通り越して忘れ去られてしまいそうで・・・
673名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 23:27:43 ID:Zl6XfvVW0
>>672
…本気で転職する気あるのかい?
674名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 00:03:16 ID:npRrECWb0
最終面接で「前向きに検討します」って言われたんだけど、これって社交辞令ですか?
675名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 00:27:03 ID:7U1i+7pW0
>>672
HPに出ているだけで現在募集しているかどうかはわからないから
確認した方がいい。
676名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 00:54:39 ID:/25luffp0
富士通子会社からNEC本体への転職って可能ですか?
677名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 01:04:09 ID:8Jxh1YxF0
リクナビやDODAやイーキャリア等、転職サイトは結構たくさんあるようなんですが、登録すると現在や以前の勤務先に知られる
ことがないものか心配です。一部のサイトでは「ブロック」機能があって、指定した企業からは見えないようにできるようなことが
はっきりと書いていますが、どこのサイトでもそうだと考えても良いんでしょうか?
678名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 01:34:06 ID:mFi76ENW0
ハロワの紹介で採用決まったんだけど
2,3日ですぐやめてしまったらハロワカードは作り直さないとダメ?

失業保険貰ってる最中だったんだけどなんか手続きいるのかな・・・
離職票とかもらわないとダメなんだろうか
あんま関わりたくないだよなあ
679名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 02:09:21 ID:2VKTsRb30
これから初めて転職活動始めようと思っているんだけど、ハロワ行くとき何か持っていった方がいいの?
事務員にでも聞けば初めての人でも懇切丁寧に教えてくれる?
680名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 02:11:21 ID:/25luffp0
一度中途採用で受検してお断りされた企業に対しては
もう一生受検することはできないのですか?
681名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 08:36:16 ID:WtZF7EIs0
>>680
出来るよ
682名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 08:37:56 ID:cJ8QEW300
>>680
出来るけどまた落ちるよ
683名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 08:42:45 ID:WtZF7EIs0
>>679
給付金を申請できるかどうかで変わってくる
684名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 08:51:51 ID:WtZF7EIs0
>>679
少なくとも、電話で聞かないように、向こうは忙しいから
今の世の、ネットで何でも調べられるんだから、軽くググってから行こう
685名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 11:28:07 ID:sl10QOemO
質問です。
皆さん、他社から内定が出ていないと、正直に言ってますか?

私は新卒時には大手2社から出てるとウソをつき、
最後まで押し切り、入社したんですが、
中途は色々と整合性の面で、困難かなと思うんですが・・・。
686名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 11:31:22 ID:sl10QOemO
>>680
社会的に二回までは出せると、何回か聞いたり本で読みましたが・・。
スペックが変わったり、強力な資格や実績が発生した場合など
受かる方もいるとか。
687名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 11:40:18 ID:sl10QOemO
>>666
同意。個人情報をきちんと守ってるのは、大手のみかも。
多分、在籍確認とかやってる会社は、相当数あるかと。
「○○という奴はいたか?真面目に働いていたか?」という電話を、
同業種の人事の間で交わしてるという話も、
人事の方から直接聞いたことある。
688名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 11:49:02 ID:U4pRBuKb0
>>687
>「○○という奴はいたか?真面目に働いていたか?」という電話を、
>同業種の人事の間で交わしてるという話も、
これされるともうオワタなんだが…くぁwせdrftgyhじこおおお
なんだ詰んでたのか…
689名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 11:53:28 ID:FVDNvZA80
質問させて下さい。
求人票で給与の幅が大きい会社はどうなんでしょうか?
工場勤務で例えば15万円〜30万円とかです。
同じ業界で経験があったとしても、会社によって行う業務は違うのだから。
いきなり上限の給与を貰えないとしても。
こういう会社はかなり責任が重いのでしょうか?
690名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 11:55:02 ID:PTXkwOKl0
>>689
給与15万円〜30万円の場合は15万円スタートです
691名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 12:48:08 ID:sl10QOemO
>>688
現実的に考えて、穴を全てなくすのは無理ですぜf^_^;
だから数十社に出す訳で。
ある程度は運と縁まかせ。日々の努力と。
692名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 13:32:03 ID:DDamBHJ50
>>680
俺はお祈り食らったところに再応募して内定もらったよ
がんばってください
693名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 21:33:43 ID:xI2A8nV00
皆に相談。
マニュアル本だと面接で、内定まで
あまり聞かないほうがいいことってあるけど

本当は聞いとけばよかった!っていうことってある?

なんか面接でざっくばらんに、といわれても当たり障りも無いこと聞いてたら
「2次にきてもらうけど、そのときはもっと、突っ込んで聞けよ」みたいなこと言われたんだ。

でも、あまりにチキン生活長すぎて聞きたいことが思いかばないwwww


教えてエロイ人!
694名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 21:56:46 ID:ZE1ADol50
俺なら
転勤、残業関係、
ぐらいしか聞かないな
695名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 22:01:43 ID:xI2A8nV00
>>694
それは聞いた。
社長が外資系出身だからか、残業は勝手にしろ(しないほうがいいし、あまりさせない。それでもするなら勝手にドウゾ)
転勤はなし(ってか、支店とかない中小)
らしい。

今聞こうと思ってるのは
給与に反映の・評価の仕方・方法
位しか思い浮かばない。。。(有給取得とかもすでに聞いた)

質問することで評価上がるような会社のようだから色々な視線での質問がしたい。。。。
696名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 22:19:10 ID:DDamBHJ50
>>693
どれくらい当たり障りが無かったかが分からんので何とも難しいけど

「御社の今後のビジネス展開、方針についてお伺い致します。
○○業界では現在××に注目が集まり、関連各社は競って
△△への対応に力を入れているという記事を見ました。
そのような市場の動きの中、御社では今後どのようなうんたらかんたら」

みたいなの?

個人的には↓あたりは出来るだけ突っ込んで聞いておいていいと思う
・会社の方向性
・職務内容に関して
・従業員の評価について
・キャリアアップについて
・中途入社した人の活躍ぶりの例

あとはもう気になる事を「突っ込んで聞いてるっぽく」聞いたらいいのでは
697名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 22:43:26 ID:xI2A8nV00
>>696
レスありがとう。
だが、それも全部聞いたんだ。
(一応今度聞くつもりなのは給与・給与の評価についてとかそのあたりをめどつけてる)

感じとしては、一般企業で面接で聞いちゃダメだろ、的なとこまで聞いていいよ、ってことっぽいんだけど
あまりに今まで普通の面接しかしてきたこと無くて質問が思いつかずwww

入社する前に聞いとけばよかったなーってことって思い返してなんかあったら教えて欲しい
698名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 22:43:37 ID:WtZF7EIs0
最初の面接で聞きたいことって、
ホントに聞きたいことじゃなくて、将来展望とか会社指針とか、
いかにも「自分は貴社のことよく知ってますよ」「自分が入社したらガンガン行きますよ」的な、アピールでしかない

聞きたいことじゃなくて、聞かなきゃいけないこと
699名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 23:00:59 ID:DDamBHJ50
>>697
じゃあお言葉に甘えて…

「○○様(←面接官、もしくは同職種の社員さんでも可)は御社のどこに一番不満をお持ちですか?
その理由と併せてお聞きしたいです。
またそれを解決することは出来ますか?
出来るとすればどのように出来ますか?
出来ないとすればその理由はなんですか?

一個人としての努力で頑張る、とかではなく体面もなるべく抜きで、
客観的に他企業を分析するような視点でお答え頂けましたら有難いです。」

とかかねぇ

良い面ばかり聞いてもしょうがない
聞いてかまわないなら最初に思いっきりデメリット聞いておいた方が覚悟がつく
会社説明とかでも良い事しか言わない所が殆どだし
「キツいけどやりがいはすごくありますよ」なんてうわべの回答もいらない
感覚的な答えでいいから単純に不満だなと感じるところを聞きたい

めんどくさかったら
「正直ブラックだなと思う所はどこですか?」
でもよい
700名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 23:02:41 ID:QPHftYLW0
面接の出欠連絡してくれってメールできたけど、メール?それとも電話?
メールには電話番号しかなったけど、どっちで連絡する?
701名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 23:08:39 ID:DDamBHJ50
>>700
メールで来たんならメールで返すかな
702名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 00:08:22 ID:cIIgEb7j0
>>701
メールで返したんだが、返事なし。
出欠確認では、「お待ちしてます」てきな連絡は来ないの?
703名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 00:11:53 ID:C9+6hztjO
>>700 俺もメールで良いと思う。
電話って、メモ取りの間違い、社内での伝達時のミスの恐れがある。
メールなら跡が残る。
704名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 00:14:18 ID:C9+6hztjO
>>692 興味深いですね。
詳しく教えて貰えません?
705名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 00:22:22 ID:585DIXyt0
>>702
相手が忙しいかマナーがなってないかのどちらかだろう。
心配なら電話すればいい。
706名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 00:36:51 ID:vKMbWLS80
>>702
会社「面接の出欠はどうしますか」
応募者「出席します」 ←今ここなんだろうけど人事の中では完結した可能性あり
会社「分かりました。当日お待ちしています」 ←これに返事を返さない応募者もいるし
応募者「ありがとうございます。当日は宜しくお願いします」 ←ここまで返す応募者もいる

メールって終わり方がややこしかたりするよね
707名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 00:37:02 ID:cIIgEb7j0
>>701
>>703
>>705
ありがとうございます。
明日電話してみます。
708697:2010/04/21(水) 00:37:50 ID:hkJJm9oT0
>>699
レスありがトン。
だよね、そのあたりだよね。
1次から社長で質問どんどんしてって言われても
面食らってあまりできなくてさ。
(でもその面接の場で2次まで進めるって言われた)

もっと突っ込んで接点のあること聞く勇気を持ってーといわれたから
逆に混乱しちゃったよ。


がんばる。
709名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 00:55:55 ID:WinJenAx0
転職サイトに登録して今の企業名公表しても、今の会社には転職活動してるのってわからないよな?
710名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 01:04:12 ID:vKMbWLS80
>>704
転職活動開始(WEB応募がどんなものかろくにまだわかっていない)

ある転職サイトで見つけた求人に即応募(でも自分なりに頑張って書類を書いたつもり)

数日後お祈り

書類サンプルなども見ながら根本から書類を書き直し、複数の無料添削サービスに申し込む

同企業が別サイトで募集開始してるのを発見(お祈りから10日後くらい?)

企業への問い合わせメールで
@簡単な自己紹介と以前の選考に対するお礼を述べ、不躾な突然の質問をお詫びしつつ
A前回の応募では至らない書類であったと深く反省していたところ
 別サイトで求人活動を継続されている事を拝見し、可能であれば
 あらためて応募したい旨を伝え再応募の可否を尋ねる

添削結果が返ってきたのでそれを元に書類修正(ここでほぼ完成させた)

再応募可能という返事が来たので再応募する(返事が来た翌日には応募した)

あとは通常の採用プロセスに乗る


こんな感じでス 長くてごめんね
711名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 01:06:23 ID:vKMbWLS80
>>709
企業フィルターかけれるならかけておいたらー?
この会社からは見れないようにするってのがあったような
712名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 01:10:35 ID:WinJenAx0
>>711
一応かけたんだけどね
なんかどっかからわかりそうで嫌だなあ
転職失敗したとき居づらくなるし
713名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 01:17:24 ID:vKMbWLS80
>>712
情報漏洩はネットにはつきもののリスクではあるけれど…
在職活動者も多いし、多くの人がナイーブなところには
サイト運営者もなるべく細心の注意を払うであろうと信じるしかないよね…

そういう意味では、情報管理に金を掛けてなさそうな比較的小規模のサイトは俺は敬遠するかなぁ
大手でも漏れる時は漏れるんだけどね…orz
714名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 01:22:54 ID:WinJenAx0
>>713
たしかにそれを恐れてたらいつまでも転職活動できないしね
お互いがんばりましょ
明日会社行きたくねえ
715名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 01:30:55 ID:C9+6hztjO
>>713 私見ですが、そこまで心配する必要は無いのでは?
私の知ってる限りでも、在職しつつ、複数の転職エージェントに登録して、
他社に打診もしている人は、かなりいます。
(ブラック企業の社員でなくても)
多分、今後もっと人材は流動的になりますし。
悪く言えば、社会がアメリカ的にドライになってますので。
716名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 06:14:48 ID:Un7Q/5uk0
俺人事担当やりながら
2年間くらい転職サイト・エージェントに登録して
またーり活動しているけど
自分の活動状況がバレたことはないよ。

会社のメールアドレスで登録していた阿呆は知ってるけど。
717名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 07:02:06 ID:585DIXyt0
>>716
俺の知り合いにもいたわ。そういう奴w
バレてたけどね。転職できたからネタにしてたけど。
718名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 08:35:28 ID:a60AgEsw0
身分証明書等の住所と実際に住んでる住所が違う場合、
どちらの住所として就職活動するのが良いのでしょうか?
やはり身分証明書と住んでる住所が違うことは問題ですか?
719名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 08:38:45 ID:oXvrqlSV0
実際に住んでる住所として就職活動するのが良い
720名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 08:53:21 ID:joaumMcA0
>>718
ハロワで失業の手続きの時に、身分証明書(免許等)が必要。
住所・年齢等の確認のため。
身分証明書の住所が、実際の住所と違うという事は、身分証明書の役を果たせていない。
住民票の写しを持って行って、免許を書き換えた方がいい。
721名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 08:58:37 ID:gsYlPqTV0
前職は倉庫作業をしておりましたが、トラックの排気ガスで持病の喘息が
悪化してしまい、退職しました。
職務経歴書の退職理由なのですが、上記のことを正直に書いても問題ないでしょうか?
ちなみに大量に吸い込まなければ症状は出ませんし、普段は健康そのもので、日常生活も支障ありません。
722名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 09:00:53 ID:oXvrqlSV0
>>721
正直に書かないほうがいい
723名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 09:02:59 ID:laTIxS4Z0
>>721
病気の退職理由ははやめときなさい。
百歩譲って怪我にしたほうがいいよ。

フォークに跳ねられてね。長期療養が必要な骨折したとか・・・
724名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 09:21:04 ID:zjgTCi5eP
>>721
病気なら正直に書いたほうがいい
仕方の無いこと無いことなのだから
725名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 09:41:51 ID:oXvrqlSV0
バカ正直に書いて落ちるか、ウソでも書いて採用されるか
726名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 10:12:25 ID:XA9w31Su0
自分を商品だと思えばいいよ
商品の欠点ばかり言ってたら、売れるものも売れなくなる
その商品の長所であるとか、このように使いこなせば非常に役立つとかいったことを
いかにうまくプレゼンできるかが勝負

転職活動や婚活なんかも一緒かもね。自分という商品をいかに付加価値高めて高く売るか

ってことで、ホントのことを言う必要がないことも多い
727名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 10:35:21 ID:5kKKiPnE0
嘘も方便で、これは詐称しても致し方ないかな
倉庫業だと、腰が悪いとかリフトで事故ったとかはさすがにマズい
次の業種が排ガスとは無縁な職場なら正直に書いてもいいか知れんけど
またホコリっぽい所で仕事するような会社ならやめた方がいいかも
728名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 11:13:35 ID:9NivGFp60
詐称を勧めるこのスレって怖いな。。
729名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 11:55:18 ID:vKMbWLS80
こういうのって入社前健康診断とかやらされるところは
結局持病はバレるんじゃないだろうか

喘息が業務に支障をきたすような特殊な環境の職種を希望するなら
ちょっとややこしいかも知れないけど
そうじゃないところなら本当のことを伝えた方が後々楽だよね

必要があって詐称する場合もあるかもしれないけど
いつバレるか冷や冷やしながらやっていかなきゃならないのも辛いぜ
730名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 12:32:51 ID:M3MGOQl+0
次も似たような仕事なら隠した方がいいけど、違うなら正直に言っていいと思うな。
メンタル系ではないし。
731名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 13:07:26 ID:YLZE1Zj60
無職でも賃貸マンションの更新って通りますか?
732名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 13:43:16 ID:z7JETH8UO
質問です。
企業HPに「応募の際は履歴書、職務経歴書を
人事課まで郵送ください」とだけあるのですが、
事前に電話で「送ります」と連絡した方がいいんでしょうか?

いきなり送り付けるのもぶっきらぼうな気がしますし
連絡要とは書いてないので、電話したら
かえって悪印象あたえるような気がし、
どうしようか迷ってます。
733名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 13:50:30 ID:vKMbWLS80
>>731
家賃の支払いが滞るとかだと何かありそうだけど
遅滞無く払えていけるのなら問題ないのでは?
無職期間を経て転職する人だって多いだろうし
別途そのような特約がされてるんなら通らないかも知れないけどね

>>732
電話は不要だと思う
同封する送付状に丁寧なご挨拶をされたら十分ではないかしら
封筒には「履歴書在中」も明記お忘れなく
734名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 13:59:37 ID:9NivGFp60
>>732
どちらでも問題ないと思う。
ちなみに俺は、応募をまだ受け付けているか確認する意味でも
電話して送ってるけど。
電話して変な空気になるかも?って思うなら
避けた方が無難かもね。
735名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 14:06:21 ID:C9+6hztjO
>>721-730
私も健康上の理由があり、過去に散々悩みました。

多くの方に相談もしましたが、自分なりの感覚としては、
「大手、数百〜数千人規模の企業には、絶対に隠すべき。
数十〜数人単位の企業なら、恩情で入れてくれる事もあるが、隠すべき。」
だと思います。
前者は応募者がとにかく多い為、基本、減点法で見るんですよね。
嘘も方便かな、と。
736名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 14:17:30 ID:C9+6hztjO
>>718-720
二カ所のうち、住んでる地域が勤務地に近い方、
または「マンションの家賃相場が高い地区の方」
を書いておくのがベター。
向こうも人間。居住地で心証は変わると、転職本で読んだ。

そして証明書を求められたら、720さんの言うように、
免許証か住民票を移す・・・のが良いと思います。
737732:2010/04/21(水) 14:31:46 ID:z7JETH8UO
>>733-734
ありがとうございます。
2年位更新されてないので、確認の意味で電話してみます。
738名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 14:58:31 ID:lXmo6HxT0
今までアルバイトや派遣を転々としてきました。そして、この度、一念発起してハロワに就職の相談へ行きました。
これまでパートや短期アルバイトの応募でお世話になってきたのですが、正社員の相談は今回が初めてです。
職員の方からは、「職務経歴書に職歴をすべて嘘偽り無く書いて持ってきてください」「特に、退職理由が気になる、何故辞めたかきちんと考えて書いて」と言われました。
今、過去のアルバイトを整理して経歴書を書き始めているのですが、病気や契約満了で辞めたこともありますが、人間関係やいじめ、仕事に対する不満により辞めたのがほとんどです。やはり「一身上の都合」と書き連ねる他ないのでしょうか。こんなことを聞くの可笑しい話ですが。

正社員なんか無理ですかね。。
739名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 17:33:46 ID:L6lcyrlA0
今現在失業して1年です。自分は健康保険は親(任意継続保険)の扶養に入っています。
バイトしようと思うのですがバイト先の健康保険に入らずに働くことはできますか?
例えば週20時間を超えると必ず健康保険に入らないといけないとか、そういう制限はあるのでしょうか?
自分が入りたくなければ、それでも大丈夫なんでしょうか?
今の健康保険を継続して変えたくないんです。
740名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 17:50:15 ID:FkH4nQ880
>>739
バイトにそんな制約はないはず
あるとすれば年間いくら以上の所得で税金がかかるとかなんとか
741名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 18:44:10 ID:vKMbWLS80
>>738
退職理由は人それぞれにあるから不満で辞める事だってある
けどそれが企業目線ではあまり好まれないのも事実
「うちも同じ理由で辞めるんじゃないの?」って考えるのかなぁ

ウソは良くないっていうかめんどくさい(面接で突っ込まれてボロが出ると面倒)けど
多くの人はその辺りは「上手に」回答してるんじゃないかなと思うます
「何故辞めたかきちんと考えて書いて」ってのもそういう意味にも思える

色んな退職理由がネットに転がってるので
その中で自分に合いそうなもの、使えそうなものを探してみるのもよいかもね

無理と諦めず頑張ってみてください
742名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 19:21:55 ID:6nVAOMv40
昨年リストラされ、複数のエージェントに登録し、すぐに転職できました。

今は在職中ですが、ちょっと会社の経営に不安があり、転職を考えてます。

転職サイトに登録後、前にも登録していたエージェントからスカウトが来ましたが、
去年も登録していたことを連絡したらサポートできないとメールが来ました。

やはり1年未満の転職だからでしょうか・・・?
前に登録してたことを言わない方が良いのでしょうか・・・?

前に登録してたとき、就職が決まったことは担当者に連絡したのですが、
いくつも登録してよそで決まったのが問題とか?

なんでサポートできないんでしょうか。
743名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 19:28:38 ID:ZFfcbya/O
3月始めに福祉施設から内定をもらいましたが、切られました
今はその内定を切った施設で臨時職員として働いています
始めからバイトの期間は3ヶ月と言われており、正直正職員になれる気がしません
ここからスムーズに転職するには、やっぱりまず3ヶ月頑張るのが先でしょうか
それともバイトしながら活動した方がいいでしょうか
活動する場合はバイト先や転職先にどう言うべきか迷います
744名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 20:29:32 ID:vKMbWLS80
>>742
俺はエージェントを使った事が無いのでなんとも分からないけれど
ここで聞くよりはそのメールを送って来たところに直接理由を聞いてみた方が…
どうしてもそこが必要な訳でもないとは思うけど…
色々勘案してサポートが困難って思われてるのかも知れないけどね


>>743
「切られたってのがよく分からないけど
俺なら正社員になれる気がしないというよりは
そこの正社員になりたくもないかも…
もし可能ならバイトしながらでも早めに活動開始されてみては
情報収集だけでも結構時間かかるし書類作ったり始めたらなおさら

バイト先には活動について特に何かお断りを入れる必要があるの?
応募先に伝える退職理由は時間かけて考えればよいさ
745名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 20:38:17 ID:ZFfcbya/O
>>744
土日以外フルタイムで入ってるから、もし面接とかになったら、施設休まないと行けないんです
仮にも3ヶ月バイトで頑張ると決めたので、いきなりそんなに休んだら悪いかと思って
転職先を探しても、働きはじめて3ヶ月も経ってない根性なしを雇いたいだろうか、と
746名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 20:58:11 ID:vKMbWLS80
>>745
多くは無いけど土日に面接してくれるところもあるよ
いつもそういう求人が出てるわけじゃないから
自分に合う求人にめぐり合うのにもそもそも時間がかかる
だから情報収集だけでも早くから始めてみたらどうかと思ったの

言い換えれば
「施設休んでまで面接に行きたい!と思える求人がすぐ見つかるかなぁ」
って感じ

運良く見つかったならもうウソついて休んででも面接に行くべき
本気で転職したいならなおさら
毎週いくつもそんな求人が見つかる方が難しいと思うので
しょっちゅう休む事にもならないのでは

3ヶ月も経ってないとはいえ「切られた」だのバイトだのっていう経緯があるわけで
「正社員として今後の人生を掛けて長く貢献できる仕事がしたい」
ってのも動機としてはあるんだろうからそういう思いを上手に伝えねば

根性無しではありませんよ安心して雇ってねとアピールするための面接なのだから

長文しつれい 大変だろうけど頑張ってね
747名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 20:58:52 ID:oBQfKAULO
面接で自己PRとかが一番苦手。
そんなもんない・・・
748名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 21:26:54 ID:vKMbWLS80
>>747
きっと素直な人なのだろう

気が向いたら自分でマイナス(短所)だと思うものを理由も併せていくつか書いてみて
それを長所としてPRできるように書き直してみるのも面白いよ

極端な例だと
短所「人前で緊張するので上手く話せない」

長所「人に何かを伝える時にはその責任の重さを感じつつ
   相手に伝わりやすいよう十分な配慮を重ねながら取り組む」
みたいな

短所は長所
長所は短所
749名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 21:37:17 ID:3zR06QR50
紹介予定派遣というのは 期間終了後に正社員として
契約してもらえるのでしょうか?
昨今の派遣切りなどのニュースから派遣は敬遠ぎみだったのですが
現状に詳しい人がいらっしゃったら 教えてください。

また、紹介予定派遣制度の見落としがちな落とし穴や
こういう点に気をつけたほうがいい点もありましたら
アドバイスをお願いします。
750名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 21:42:06 ID:zjgTCi5eP
>>749
いや、正社員として契約はされないだろう
よほどのことが無い限り
751名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 21:46:16 ID:OZmdnKbP0
>>743
切られた施設で臨時職員として働くなんて人が良すぎ。
いいように使われてるだけ。時間の無駄。
752名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 22:03:37 ID:70mgEkb00
非公開求人情報を狙っていきたいのですが、お勧めの(評判のいい)転職サイトはありますか?
現在ここに登録していますという情報でもいいです。
いっぱいありすぎてどこに登録すればいいのやら・・・。
753名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 22:10:09 ID:968/i90l0
>>749
派遣紹介後は契約社員だったとかはよくある。
754名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 22:10:57 ID:dBiSrIcrP
転職サイトは、現在求職者>>>>>>>求人の数 状態でどこもおすすめできません。
競争率で言うと、高←  →低で
リクナビ>エンジャパン>マイナビ>その他(@TYPE、GREEN、はたらいくなど)だと思いますよ。

求人の質は正直どこもあまり変わらない気が・・・リクナビ、エン、マイナビそれぞれ見るのがいいです。
755名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 22:11:22 ID:vKMbWLS80
>>752
ざっと調べてある程度信頼ありそうなところからどんどん登録していった方が早いよ
結局は自分があまり使わず自然淘汰されていくところが出てくる
評判も次第に目にしていくでしょう

最初から絞ってスタートするのに時間をかけるより
ある程度広く考えてもう始めちゃうというオススメ
756名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 22:24:20 ID:585DIXyt0
>>749
できる奴なら紹介予定でなくても引き抜かれるけどね。
俺が今いる大手は中途採用の1割くらいはそんな人だよ。
景気が良かった頃の話だけど。

>>752
そういうのは狙って出てくるもんじゃない。
縁だから、訳が判らなくならない程度に手当たり次第やったほう良い。
理由があって非公開なんだから、特殊な仕事とかスキルがないとまず呼ばれないと思うけどね。
757名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 22:28:55 ID:968/i90l0
>>739
正社員の所定労働時間の3/4以上の労働が見込まれる場合は要加入。
つまり正社員が週40時間働く職場なら週30時間以上だと会社は加入させなくては
いけないのです。加入するしないは選べません。
また、年間の収入見込みが130万以上となった場合、健康保険上の扶養にはなれない
場合が圧倒的に多いです。若干健保組合によって条件が異なるので要問い合わせ。
758名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 22:33:21 ID:70mgEkb00
>>754-756
お早い回答ありがとうございます。
とりあえず目に付いたところから登録してみます。

求人情報を出していない会社に直接電話するというのはどうなんですか?
友人がそれで面接→内定となったことがありまして、そういうのは失礼にならないですかね?
759名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 22:36:57 ID:5uIv7LEr0
ウチの会社はワンマン社長で、なんかあれば、上司を通り抜けて社長に行くのが常態化してる。

で今日、社長に退職を申し入れたところ、退職願の用紙を渡された(様式作成は社長)
で、見ると退職願の中に、退職後の連絡先住所の記載欄があるのだけど、これって何ですか?

退職願というのは、いついつまでで仕事を辞めさせてください、願い出の文書だから、
辞める日時など、書くのは要件だけでいいはずだと思うのだけど、住所とか書かないとまずいのですか??
辞めた後、会社と連絡とりあったり、とかはしたくないし、ヘンな連絡が来ても困るので。
760名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 22:44:31 ID:Un7Q/5uk0
>>759
退職願の要件項目は忘れちゃったけど、
ホームページに掲載されている文例では不足していることが多々あって、
ひな形を用意している会社もある。

あと退職後郵便の転送届出さずに引っ越す馬鹿が多いので
退職後の連絡先は実務上絶対に必要。

普通だよ。
761名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 22:45:35 ID:zjgTCi5eP
>>754
enとマイナビ逆じゃない?
762名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 22:53:02 ID:dBiSrIcrP
>>761

自分はエンのほうが書類通らない(まあ50歩100歩ですが・・)のでエンを先に持って来ました。
案件の質は個人的にマイナビが一番なんじゃないかと思ってます。
763名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 11:55:37 ID:Ds8uTymS0
>>748
ありがとうございます
764名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 14:14:16 ID:nKkhOcbn0
無職です。大卒男。
地方なので求人がほとんどない
たまにあって申し込んでも倍率がすごくてまったく受からない
だから求人状況変わるまでしばらくバイトにして辛抱しようかと思うが、
根本的な解決にならないし年齢的にも30間近なので、
そうこうしてるうちに取り返しがつかないことになりそうで怖い・。。。

と、そんな感じで就活かバイトかの間でゆれて悩んでて身動き取れない状況です。。。
どなたかアドバイスを。。。

無職歴は2年弱です
公務員試験崩れです
過去には販売のバイトや正社員を少しやったことあるだけです
無資格です。
765名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 14:16:09 ID:z7HbyBJZP
>>754
>  リクナビ>エンジャパン>マイナビ>その他(@TYPE、GREEN、はたらいくなど)


そこに「ハロワ求人」と「日曜求人広告」いれるとどういう位置づけになります?
参考までに格付け願います
766名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 14:51:20 ID:nKhfXqJX0
>>764
お金に余裕が無いなら、就職活動に支障が無い時間帯のバイトをしながらというのがいいのでは。
状況が良くなるまで待つと言っても、それがいつになるのか分からないし。
いろんな呼び名の非正規社員とか派遣とかが、目立つようになって状況が昔より悪くなって来ていると個人的には思う。

やりたい職種がどれか想像つかないが、バイトしながら希望職種につながる資格も並行して取得するとか。
767名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 15:05:37 ID:/tSVQRME0
■転職博in福岡
・4月26日(月曜)、27日(火曜)
・アクロス福岡
・有名企業参加

http://re-katsu.jp/haku_info/fukuoka0426sanka.html
超一流有名企業に就職できるアタックチャンス♪
768名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 15:48:01 ID:1u6zKOVF0
就職支援基金を利用したいと思っているのですが
「去年の年収200万円以下」って言うのは
なにで証明するのかご存知でしょうか。
役場でもらう課税証明書で証明するのでしょうか?
769名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 15:51:22 ID:uzqOL5Vz0
源泉徴収ないの?
770名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 16:02:03 ID:nWvYDbCC0
実家に親と同居して、パートしながら就職先探して、1年と3ヶ月経ったんですが、
パートだけでは年金とか支払いが厳しいので町役場に年金を免除か減らしてもらうように
申請したんですが、同居してる親の収入額では減額は無理、と言われました
何とかならないんでしょうか・・・
地方なので面接の移動等で車は必須で、その支払いですらきつい状況なので親からは疎ましく思われてるし・・・
771名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 16:11:07 ID:1u6zKOVF0
768です。
源泉徴収はありません、
去年は全く働いていないし
収入は失業保険料のみだったので
772名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 16:21:42 ID:jbvoxzn10
課税証明書
773名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 16:31:20 ID:jqTuKxL+0
>>770
その手の事は疎くて申し訳ないのだけど
本人の年金支払い猶予に「親の収入」って関係あるの??
子供の年金は親が払えという理解でいいですか???

とか聞いてみたら?
頑張れ
引き下がったらそこで終わっちゃうよー
774名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 17:14:40 ID:mo1XGyEg0
>>770
社会保険料が親の扶養なら出来ない可能性があるし、
同居世帯で可能かどうかは分からんけど、
世帯分離も検討したら?

時間無いのであとはググってくれ。
775名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 20:51:46 ID:z7HbyBJZP
>>770
親と同居してるなら免除は無理でも納付猶予は可能じゃなかった??
年齢制限(30歳未満)あるけど。
オレは20代後半で親と同居で無職。
年金払うかねないから減免申請して、免除はダメだったけど納付猶予は通った
はじめて申請した3年前からずーっと納付猶予だよ

詳しくは  年金 納付猶予  でググろう
776名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 21:19:12 ID:pu3qpD4c0
俺も無力になり実家に戻る予定だけど、オカンは遺族年金暮らしだし
オカン自体が保険も年金も全額免除申請してる。
こういう場合は俺も免除できるよな?
30超えているから上の納付猶予もむりだろうし
777名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 21:25:18 ID:PQKSxZ360
>>776
出来る
778名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 21:27:36 ID:pu3qpD4c0
だね。
早速申請しようっと。

あっ入力ミスだw
×無力→○無職 
779名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 21:32:55 ID:PQKSxZ360
無力≒無職
780名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 21:41:06 ID:z7HbyBJZP
>>779
無気力≒無職
781名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 22:07:42 ID:zKPJCkJJ0
無気力 無教養 無責任 無法者 の巣窟だなココは
782名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 22:25:50 ID:iM+hZV4h0
上の方で、新しい職場から旧い職場へ、存在確認やら勤務態度の確認やらで問い合わせや調査の
連絡があるのが普通・・・とあったと思うんだが、退職してから改めて再就職という流れならそれも分かる。
だが、在職中に転職活動してどこかの会社に応募した場合、その転職先の会社はどうやって人物調査
するんだろう?以前の職場に問い合わせるといっても、この場合はまだ旧職場に勤めているわけだし、
まさか「御社にお勤め中の方がウチに面接に来られたが、どのような方でしたか?」とは聞けないと
思うんだが?

実際のとこ、どうなん??
783名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 22:30:14 ID:vNs1N/Hx0
急いでいます!

福島瑞穂ちゃんと田中真紀子ちゃんと千葉景子ちゃんと鳩山幸ちゃんの
使用済みズロースのクロッチ部分は
どれがいい匂いなんでしょうか?

気になって昼も眠れません
784名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 22:46:29 ID:8pKEpQ7nO
ブラックに勤めてる底辺だけど、みんなはそんな所に勤めちゃ駄目だぜ!
月労働時間350越え当たり前で残業代2万!手取り18!休み日曜のみ!
拘束時間長くて転職先探す暇なし!
みんな頑張れ!
785名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 22:49:17 ID:ZXHxa9QVP
在職中の会社には確認はしないよ。
786名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 22:54:48 ID:pLvOkVi30
知人で在職中にやられたのがいるから俺は「無い」」とは言えん。
787名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 23:00:34 ID:/tHMV7C20
>>776
正確には、国民年金の免除が出来る出来ない、ではなく、免除申請が承認されるか?却下されるか?ね。
役所窓口ですぐに親の所得を調べられて、これではダメだと言われて相手にならないのか?は分からないけど、
そうでなければ、とにかく申請書類だけは出したい、と言ってゴリ押しするしかない。

申請は、雇用保険受給資格者証等を持参の上、離職による納付困難と言わないと、審査がやや辛くなる。
離職の場合は基準がややゆるい。

却下された場合、審査官に異議申立ては出来るけど、免除の基準は国が決めたものだから、文句あるなら国に言え!!
でおしまい。
これを言われると、どーにもならん。
788名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 06:31:40 ID:9IGWyh2HO
会社都合で解雇されて、90日の失業給付を受給しています。
職業訓練の受講を検討中ですが、給付日数が90日の場合は、入校日に給付日数が1日でも残っていれば良いのですか?
それから、個別延長給付を受給中でも職業訓練を受講出来ますか?
789名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 06:33:07 ID:Y2hBgHJ80
>>788
ハロワに聞いたら?
790名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 06:48:29 ID:9IGWyh2HO
何でも質問所ですよね…
791名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 06:53:20 ID:SQSnp15GO
自分で最低限のことも調べずに、何が何でも質問所ですよね…だよ。
甘ったれるな。
こんなことも調べられないんじゃこれから先やっていけないよ?
今日平日でしょ?
792名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 07:01:14 ID:9IGWyh2HO
携帯なんです。
パソコンが無いので
793名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 07:07:36 ID:CSr6GV2u0
携帯って関係ないじゃん。
ハロワに聞けばいいんだから。
794名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 08:00:05 ID:b12sndvwO
>>746
アドバイスありがとうございます
とりあえず転職サイトに登録し、よさそうな求人を探してみます
実質全部無経験なので、見つけられるかどうかわかりませんが……
正社員で入れるかどうかも微妙な気がしますし

時給とはいえ雇用保健や制服や後援会やら定期代やら色々あるのですが、転職する時に差し支えないでしょうか?
年金は払ってないようですが(年金手帳が未記入で返ってきた)
そもそも内定切りで、施設辞めるか臨時職員で3ヶ月入るか、と言われたのですが
それらの経緯も、もし面接となれば、話すべきなのでしょうか
ちなみに内定切りの理由は、「今は正規職員と同じ責任を負わせる事ができないから」だそうです
795名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 08:17:52 ID:pQNWWiJ+O
内定の条件に商品購入ってよくあることなんですか?
796名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 08:23:02 ID:WzDSr+YP0
>>788>>790>>792
質問所ではあるが
もし誰かが回答したとしてもここはハロワサイトでもないし
情報の信憑性は100%ではないでそ
参考程度にはなるかも知れんがそんな大事なことは
リアルにハロワに確認するべき
みんなあなたのために言ってくれているとおも


>>794
差支えというのは転職活動中や転職後にということ?特に無いのでは
転職先に出す書類の中では
「年金手帳」「雇用保険被保険者証」「今年中に転職するなら源泉徴収票」
このあたりも必要になってくるのでそういう情報もぼちぼち確認しながら進めてみたらいいかも
退職理由はプラス思考なもの(経験を活かして新しい業種に挑戦!みたいな)が好まれるとは思うけど
辛い事情があるならそれも併せて伝えてもいいんじゃないかな(両方述べる)
くれぐれも「恨み節」だけにはならぬようご注意を…
せっかくの面接が印象悪くなっちゃうかも…

転職サイトで履歴書添削サービス(無料)とかやってるところもあるけど使ってみたらいいよ
いい退職理由もアドバイスしてくれるのでは
ただし回数に上限がある場合があるのでご注意を(マイナビ1回エン2回だったかすら)
797名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 08:25:43 ID:qNX92GAXO
>>794
保険類は、社保・雇用完備のバイトと考えればよいだけだよ。
年金手帳は今は番号の確認に必要なだけで記入しない。だから社保加入かもしれないよ。ちょっと確認してみたらいいよ。
転職先には普通に「有期の臨職として働いておりますので、次を探してます」で大丈夫かと。
「なんで有期に就いたか」ときかれたら「内定頂いたのですが会社の状況が変わり、正社員としては雇用出来ないと言われまして」と言って差し支えないと思う。
てか、まず次見つけるの難しいからとりあえず今のところで繋ぎつつ、良さげなとこに応募で良いと思うよ。
具体的に動きそう(内定とれた)なら、また考えればいいよ。
今のところも、もしかしたら急な欠員でて正社員繰り上げって可能性ないわけじゃないし。
シフトの調整は、今は言いづらいかもしれないけどもう少しして話しやすい人が出来たら、それとなく話せば調整出来るかもしれないし。
798名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 09:39:54 ID:WzDSr+YP0
>>795
よくある業界はあるのかもしれないが…
内定やるから商品を買えとは何だかねぇ…
どれくらい愛社精神があるか踏み絵の如く試されてるのかも知れないけど
個人的にはちょっと後ずさりしてしまうワ

今の景況もあるから正社員は自社製品を○万円分購入するようにと
お達しを出した某会社のニュースは見たかなぁ
799名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 11:45:30 ID:m7+XIGs70
739です
>>757さん ありがとうございました。
800名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 13:09:00 ID:TC7YZLxC0
2週間前に面接した会社から、まだ連絡がない。
「紹介できる案件が無くて、5月、6月になるかもしれないけど、いつまで待てるか?」みたいなこと聞かれて
御社のスケジュールに合わせて頂ければ、と答えましたが、仮に採用されて就業がその時期になるとしても
採否の通知はあって然るべきと思うんですが…

こちらから「採否のご連絡はいつ頂けるか」というようなメールを出すことは、失礼にあたらないでしょうか?
今後の就活にも影響あるし…
801名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 13:12:54 ID:WzDSr+YP0
>>800
当たりません
文面はしっかり考えて送ってね
まだ曖昧な返答しか返ってこない気もするけど
その時はその時 また考えよう
802名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 13:21:36 ID:TC7YZLxC0
>>801
即レス感謝です。
さっそく文面考えてみます
ありがとうございました。
803名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 16:00:28 ID:pQNWWiJ+O
>>798
亀レスすみません
ハロワに連絡したらあまり聞いたことが無いと… ワープアも心配なので今回は辞退します

レスありがとうございました
804名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 16:15:15 ID:cHcAIrVs0
>>803
辞退したか。決断(英断)乙。
なんか内定と引き換えにローン組まされる会社もあるみたいだ。
ブラックすぎだよね。
805名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 19:10:56 ID:0LVbgXsT0
すみません、「はたらいく」スレで回答がもらえず、
こちらでどなたかご存知ないかとお尋ねいたしやす。

「はたらいく」で応募する際応募フォームに入力しますが、
保存されないのでしょうか?

以前応募した時のモノは何処を探しても無いのです。
応募するごとにアタマから入力し直すのですか?
そこまで馬鹿なサイトですか?違いますよね、
以前入力したのはどうしたら引っ張ってこれますか?
806名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 21:04:25 ID:W0s0wcyr0
内定通知きたんだけど、提示された給料が100万近くもダウンだぜ…
前職は中小零細ITで、内定ゲッツした会社は、
東証一部上場の売上500億程度の中堅企業の子会社。勿論ソフトウェア開発の会社ね。
子会社ではあるが、親から仕事を貰う事はあまり無いみない。

うーん、どうだろ。会社としては前よりましだけど、給料ダウンすぎ…
内定出た後に給料の交渉ってしてもいいのかな?
Fラン卒だからあまり待遇面を言いにくいが…
807名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 21:05:22 ID:/sDMctnn0
>>806
内定出た後に給料の交渉したら
内定取消しになる
808名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 21:06:28 ID:W0s0wcyr0
>>807
マジか…
どうしよ。土日で考えます…
809名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 21:10:00 ID:/sDMctnn0
Fラン卒で中小零細ITから
東証一部上場子会社なら
転職成功と妥協しろ
810名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 21:18:41 ID:W0s0wcyr0
間違った。親会社は資本金が500億程度で、売り上げは単独で約2000億だった。
内定出て初めて親会社の事まともに調べたぜw
811名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 21:58:36 ID:WzDSr+YP0
>>805
はたらいくさんに聞くのだ
知らなくてゴメソ

>>806
1発取消しにはならないんじゃない
扶養家族がいたり各自経済背景があるわけで
でも聞き方、交渉の進め方には注意した方がいいだろうね
内定おめれとん
812名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 22:50:01 ID:zAuXZkTQ0
>>806
普通、優良企業ならば、採用されたら雇用契約書を出してもらえる。
出してもらえなかったら、様式をダウソして印刷して会社に書いてもらえ。

その雇用契約書には、あなたの月給額が書かれてるから、それに不納得なら確認したら??
説明ではこうだった・・・とゴネても、契約書に書かれていることが正しい。

求人広告や口頭での説明は、いわゆる誘引情報なので、それに釣られた場合は、釣られた方がマヌケということになる。
813名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 23:11:49 ID:z/NIo+ms0
転職のエージェントは皆さんどこを使っていますか?

リクルートエージェント以外に「使っておいた方がいい」サービスがあれば是非教えて下さい

814名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 23:12:30 ID:W0s0wcyr0
>>811
独身で特に多くを要求出来るスペックでないと自覚してるので辛いです。
でも流石に100万近くダウンはなぁと悩んでます。

>>812
採用通知書とかいうのが送られてきて、そこに給料とかが書いてあります。
ちなみに面接は数回しましたが、待遇面の説明は一切されませんでした。。
情報の後出しですみませんが、今回の転職は会社が潰れたのがきっかけで、
その内定をもらった会社は、潰れた前の会社の上司に紹介してもらって面接を受けました。
しかもその会社は今は中途を募集していなかったのですが、
紹介という事で面接をしてくれて、内定出してくれました。
なので内定をこちらから断るってのはまず無理です。
こんなに世話になっておきながら断るなんて出来ません。
でも100万近くダウンは…(ry
815名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 23:15:22 ID:W0s0wcyr0
交渉してみようかな…
でもどう切り出せばいいのか分からない。
あー転職って大変。
816名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 23:19:19 ID:nONcyY0g0
3月末に退職して4月からは新しい職場ではたらくことになりました。
本日、前の職場の給料日だったのですが銀行には振込がありませんでした。
退職金などと一緒に後日振込まれるのでしょうか?
それとも3月働いた分は退職すると普通の給料日とは違った日に振り込まれるのでしょうか?
817名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 23:24:54 ID:lTLTitPVP
いきなり給与の提示をされたのなら、いちおう給与交渉してみてもいいのでは。
ただ、会社によっては年齢と職種によって給与のテーブルが決まっていたりする。
基本的に、新しく入ってくる人がどのぐらいの実力かわからないので、
会社側は最初から高い給与を払いたがらないのは間違いない。よって低めの給与を提示する。
年収100万ダウンはかなり足元を見られていると思うよ。
818名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 23:56:34 ID:gnY/gn420
>>814
いくらからいくらにダウンしたんだろ?

次の会社も人を増やす必要が無いけど頼まれて仕方なく採用したみたいだし
前の上司とやらに「給料安くても良いから雇ってやってくれ」みたいに頼まれて
たとしたらどうしようもないね。

でも無職になるより一度そこに勤めておいて、1〜2年してから転職を考えた方が
いいと思うけど。辞めずに在職したままで転職活動するのが良いと思うよ。

819名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 00:07:19 ID:tPN4CfTp0
>>818
500弱から400弱です。
400切るとかマジ考えられねえ…食べたい物食べられるんだろうかとか不安になるw
ちなみに1年後に社内の規定に基づいて給料を決めるとか書いてあるけど、
かなり期待されてない感じなのかな…

まぁでも無職は嫌だからとりあえず働いてみて、嫌なら転職活動してみようかなぁ。
820名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 00:18:14 ID:aTL2bpCT0
スタートラインを高くしたい気持ちは分かるが
とりあえず自分の努力&成果で給料上げるように頑張ってみようと思ってみるのもいいんじゃねぇの
こんなご時世にせっかくのご縁を頂いて感謝してるんでそ
今の状況に大満足しろとは言わんがもっと深刻な悩み抱えてる人は腐るほどいる
それでもマイナス思考が続くなら自力で転職すればいいだけ
821名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 00:24:30 ID:q1cHLvPJ0
>>819
自分もそんな転職をしました。。。
ただし、大企業から零細企業に移動で年収激減なのでより悪し。

以前は年200万くらい貯金できてたけど今はできない。
生活レベルは全く下がってないです。

でも、今の仕事すごい楽なので、損はしてないかも。
将来がかなり不安なので転職したいけど、今は時期が悪いから様子見。
822名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 01:27:47 ID:TINmOnkq0
>>815
どうしてもゆずれないのなら言うだけ言ってみたら?
今まで一度も給与をしていないのなら、提示されてから交渉する理由になる。
それで取り消されるのならその程度の企業って事なんじゃないか。
まともな所ならいきなり取り消しは無いよ。
823名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 01:28:37 ID:TINmOnkq0
×一度も給与をしていないのなら、
○一度も給与の話をしていないのなら、 orz
824名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 04:20:37 ID:JtaVlKc2O
実習型雇用やトライアル雇用による就職でも、
再就職手当の支給対象にはなるでしょうか?
825名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 06:57:28 ID:tvBfYcDN0
>>789
826名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 06:59:49 ID:tlUiRJ7G0
>>790
827名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 08:05:29 ID:aTL2bpCT0
↑ここまで俺の自演
828名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 08:43:58 ID:umVPs7QC0
たかが10万円程度の手当のために
転職を選べるなんて
素晴らしいゆとりだなぁ
829名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 14:10:49 ID:twkiCst9O
給料については貴社の規定に準ずると書くのが妥当
とかいう面接本を鵜呑みにしてそう書いて履歴書出したら、
面接で待遇面の話しが一切出なかった。
んで、内定貰って採用内定通知書というのが送られてきたんだけど、
給料安すぎワロタw
今更交渉するのは非常識かな?
いきたい会社だけど、こんな給料では辛すぎる…
830名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 14:12:49 ID:aTL2bpCT0
>>829
れっつ交渉!
831名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 14:33:55 ID:O5KyWe1w0
履歴書+職務経歴書、紹介状を送付する際、封筒はどのサイズがベストでしょうか?
書類を折り曲げるのは失礼だと(勝手に自分で思ってます)思い、いつもA4サイズの封筒買ってますが
デカイ上に小さい封筒に比べて郵送代も購入費も高いとちと困ってます。
832名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 14:51:18 ID:xpfMFyJA0
>>831
最近は定形の長形3号を使ってる。
紹介状は二つ折りで履歴書と職務経歴書は三つ折り
90円
50円お得。
833名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 14:56:55 ID:kfOPYvKaO
>>829
交渉してみたら?内定出てるなら取り消しはないかと。
無理なら、ブラックな匂いがするので、辞退したら?

>>831
大きめの、A4用紙がスッポリ入る封筒でないと。
そして、透明なクリアファイルに入れて送る。
日本人は今だにそういう所にこだわる。
A型が多いせいかもしれん。
834名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 15:11:29 ID:hsXgj1mi0
>>831
A4が普通
色々言い分があるだろうけど、結局は相手がどう思うかなので、納得するしかないだろう
835名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 15:21:17 ID:gLBP2y650
自分が人事担当者だったらどのような形式で送られてきたらうれしいかね?
100通も応募がある中で気遣いのない封筒は弾きたくなってもしかたがないんじゃね?
836名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 15:22:21 ID:O5KyWe1w0
>>832-834
ありがとう
封筒(10枚入り)+郵送だけで\500くらいかかり、いざ面接になったとしても
地方だから車移動がデフォのおかげで一回につき\1000以上かかるんだよね・・・
地味〜にきつい
はやく働きたいわ・・・とりあえず、A4サイズの封筒で送ります
837名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 17:00:01 ID:twkiCst9O
内定出てから給与体系について聞いても失礼じゃないよね?
838名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 17:10:46 ID:+M4ThOkt0
>>832-836
A4封筒なんて、カウンセラーやハロワ職員の推奨パターンでしょ。
いらぬリスクを負わないように、っていう。
手書き履歴書と同類の問題。

書類返却の際は三つ折りにされての定型封筒じゃない。
そんなん頻繁に貰ってたら、世の中ソレが一般的って思えてきた。
今は三つ折りの定型封筒でしか郵送しない。
PC作成の履歴書だとそのほうがシックリくる。
コレだけ頻繁に送ってるとA4封筒ではもったいなくってくる、
お金の問題もだけど、エコ面で。

でもだいたい、そんなの合否は関係ない。と考える。
839名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 17:11:33 ID:aTL2bpCT0
前も書いてたジャーん
不安なのは分かるが額が辛すぎるなら聞くしかないべー
失礼だと思うよって言われたらおとなしく辞退すんのかべいべー
840名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 17:16:35 ID:qELiVickO
折らずにA4の封筒に入れて送っても不採用通知に同封されている履歴書はいつも三つ折りにされているので俺は三つ折りにして定形封筒で送っている
841名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 18:50:43 ID:hsXgj1mi0
>>837
そのタイミングで聞き逃したら、もう手遅れだよ
842名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 18:51:51 ID:zpTgxB1U0
そっちに合わせるっていってたのに、だものねぇ
843名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 11:35:02 ID:UsXECs1I0
求人で、月収190,000円〜250,000円ってあったとすると、これは初任給でってことだよな?
一生頑張っても、最高25万はないよな?
844名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 11:36:21 ID:zGQVHQn4O
>>841-842 そこが日本のサラリーマン社会の不可思議(?)な点だと思う。
最も肝心なソコには、面接で触れない方が良いという、変なルール・・・。
悲しいかな、奴隷なんだよね、リーマンは。
845名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 12:41:04 ID:LCu3lGH00
封建社会、会社じゃなく藩、お家に仕える社会であるのが現実
社長が殿様、世襲されていくのはそのため
846名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 13:03:32 ID:OpMplq+x0
切腹する気も無いのにある日いきなり介錯っていうか手打ちに遭うけどね
これまでご奉公尽くした侍になんとご無体な…

>>843
初任給でだとおも
よっぽどスーパーマンでない限り25スタートはないだろうな
内定通知出ても19スタートで提示されるって考えといた方が楽
ちなみにその職種での最高給与が25だと考えると
それ以上を目指すには管理職やらなんやらキャリアを上げていくしかあるめぇ
847名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 13:14:41 ID:e//Ut0ueP
一生頑張って年収300万ぐらいだと人生が罰ゲームみたいなもんだな。
848名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 13:22:12 ID:OpMplq+x0
基本的に人生罰ゲームなんだがたまにラッキーポイントもあるよって思っといた方が精神的に楽
不良だけどちょっといいトコあるやつが得するみたいな感じ
優等生がちょっとでも落ちるととんでもない事になる
849名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 13:22:26 ID:YfgKPMzo0
糧がないとお亡くなりになってしまうから
バツゲームっていう表現はなんかズレてるおか

おかーさーーーん!
850名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 13:24:15 ID:OpMplq+x0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}     何?
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
     |┃        __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|
851名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 13:44:42 ID:8L6pgKVu0
>>843
うちの会社では、
 19万程度=短大卒の女の子を採る時
 22万程度=大卒・第二新卒を採る時
 25万程度=スーパーマンが来る時
の初任給。

そのくらいの狭い幅であれば
公開求人では給与交渉の余地はなく、
それで我慢できる人だけを対象にしてる。
852名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 15:27:30 ID:KRVA7GGZ0
医療職持ちですが、先に前の病院をやめてしまって
来月就職活動しようと思ってます。
1か月でも空いちゃうと内定の合否に響きますか?
853名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 16:29:23 ID:vZe2WpuA0
何度か面接にいって、よく感じる事があるんだが
こちらから送った履歴書とか内容見てないの多いのかな?
いざ面接始まったら「最終学歴はどれですか?」とか、「高校は出ましたか?」とか
履歴書見ればすぐ分かる内容をわざわざ聞いてくるし
何か意図があるのなら別だが、明らかに知らなくて聞いてるような素振りだし
忙しくて見る暇ないなら100歩譲って仕方ないと思えるけど、面接始まる少し前でも簡単に目を通してくれよと。
こっちは必死なんだよ
854名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 16:40:24 ID:RsQ1x+TP0
>>852
職種に寄るんじゃないか。
看護師だと引く手数多らしく、金を貯める為に働く→貯めた金で遊ぶを繰り返してる
人がそこそこいる。

>>853
そこまで酷いのは経験無いな。そんなに多いの?
そういう所はこちらから願い下げってわけにはいかないのか。
855名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 16:48:41 ID:5gamDP580
>>843
自分の場合は、そういう記載でほぼ上限値からスタートだった。
特にスーパーマンとかじゃないけど、キャリアに応じてスタート金額が変わる感じだった。
# 確か、年齢万円くらいだったかな。

>>852
それくらいなら特に響かない。
医療職が何か分からないから何とも言えないけど、看護士とかだと即、
というのを求めるケースが多いから、その場合は辞めてた方が、
先方としては取りやすいね。

>>853
別に転職に限らず、新卒でも聞かれるでしょ、それくらい。
856名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 16:55:33 ID:5gamDP580
>>854
看護師の場合、給料もさることながら、転職時の
支度金とか祝い金みたいな金が大きいからねぇ。

医療系に少し従事してたことがあるけど、うちに来たら、
X0万円差し上げます、みたいなのが羨ましかった・・・
857名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 16:57:09 ID:e//Ut0ueP
スーパーマンは月給25万では転職してこないと思います。
858名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 22:13:25 ID:Uf3qMdyj0
失業認定のとき求職活動と認められる求人への応募についてですが
ハローワーク通して応募してない場合、
本当にそこに応募したかとか確認するんでしょうか?
859名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 22:27:23 ID:nN6H8EqG0
今までの会社は、8時間労働(+残業)が当たり前だったのですが、
転職した会社は、7,5時間労働(+残業)なんですが、
こういう会社って、珍しいのでしょうか?
なぜ、7,5時間なんでしょうか?
860名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 22:28:44 ID:oBfM7qTY0
転職した会社に聞いてみたらいいじゃん
861名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 22:50:13 ID:OpMplq+x0
>>858
ハロワに電話してみそ
862名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 23:11:20 ID:Uf3qMdyj0
>>861
それはちょっと・・・

実際に何回か応募してるんですけど
求職活動に疲れたので、その内いくつかを
次の次の認定日の分に回して記入したいんですよね
駄目ですかね
863名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 23:15:55 ID:HNt1g/PV0
>>862
認定日って4週間の間が開いてるんだけど、その4週間の内、一回応募するだけでノルマ達成なんだよ?
その程度の応募も疲れたってコト?
864名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 23:18:47 ID:Uf3qMdyj0
>>863
転職活動に疲れたんで、ちょっと日中が潰れてしまう
別のことを始めてしまったんですよね
それが終わるまで求職活動はお休みにしようかと思って
865名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 23:24:52 ID:YfgKPMzo0
うちも定時時間は8時間じゃないな、勤怠見ると8時間になってるけど
実際は7時間40分。

8時間にするために、規定では昼休みが12:20からなんだけど、
どこの事業所のエロイ人たちも12:00からでええよええよ、って
なってるっぽい。
866名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 23:26:53 ID:HNt1g/PV0
>>864
別のことって何?
応募なんて、朝一に行けば十分で紹介状もらえるよ

実質、ハロワが先方に問い合わせる可能性は低いけど、虚偽の疑いがあれば十分ありえるよ
もしそうなったらもう、失うものは給付金だけじゃないからね
867名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 23:32:13 ID:Uf3qMdyj0
>>866
なかなか仕事が決まらないので
業界団体主催の実務研修(当然無給)受けてきます
研修ではあるけど一応実務に触れたことがあれば
就職も決まりやすくなるかもという期待からです
こういうのは求職活動にあたらないんですか?と聞いたら
駄目って言われてしまったので
自分としては職業訓練みたいなものだと思ってるんですが
ハロワ的には認定してくれないそうです

やばそうなんで、土曜でも行って就職相談することにします
868名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 23:36:39 ID:HNt1g/PV0
>>867
まぁその方がいいでしょう
869名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 00:33:30 ID:GweghGkY0
適当にどっか紹介状もらって形だけ応募しとけばいいじゃん
870名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 01:13:58 ID:J9/qHf970
実際問題としては、紹介状もらって応募しなくても、即アウトというワケではない
やっぱ止めたということは普通にあるからね

ただ、それを何度も続け、それを給付目当ての偽装行為と捉われたらヤバイ
871名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 01:18:35 ID:GweghGkY0
応募までしちゃうんだよ
書類通れば儲け物、みたいな
872名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 07:16:03 ID:oQsud+YuO
書類選考がある企業に、わざと落とされるような履歴書を送れば良いよ。
大卒以上なのに中卒にするとか必須条件になっている資格や経験が無いとか、書類選考で間違いなく落とされるように。
書類選考に通って面接に行くの面倒だからねw
873名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 07:44:28 ID:F5h+rpNS0
>>858の人気に嫉妬
つーかそういうハロワ手続き的な質問をここに投げるやつぁちゃんとハロワで聞いてるのかね?

>>862で「それはちょっと…」とかゆってるけどちょっと何なの?面倒なの?
直接行って聞かなくても
「失業認定に関してお伺いしたい事がありましてー」
って電話で聞けばいいじゃまいか
転職サイトでのみ活動する人だっているでそ?
それをどうやって認定or確認するのか匿名で聞けばいい

>>867「駄目って言われてしまったので」はちゃんと納得のいく理由聞いたの?
実務研修も立派な活動じゃないの?
そういう主張はしてみたの?ああそうですかって引き下がっただけ?

活動に疲れ休息期間をおくのは全然いいよ
でも気がかりな事を解決しようと思うならせめて自分で出来る事をしてからに
874名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 09:25:28 ID:0HNJI/We0
>>858
ハロワを通さない応募の場合、
失業認定申告書に、書く欄がある。
そこに、相手の部署・応募日・面接日・電話番号を書く欄もある。
875名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 10:16:03 ID:e2MDtu+z0
>>858
事務職で採用の窓口やってたけど、よくハロワから
「XXさんは応募されましたか?また採否結果を教えて下さい」って電話きてたよ
紹介状添付の応募者の結果はハロワにFAXしてたけど
サイトでも中途採用募集してたから、その確認だったと思う
いろんなハロワから電話きたよ。全員じゃないから抜き打ちと思うけど
876名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 17:10:41 ID:dLqGPXRZ0
既に出てたかもわかりませんが、
履歴書の日付って結構重要なのかな?
ハロワの職員に履歴書をチェックしてもらったことがあって
「日付は必ず記入して」と言われました。
戻ってきた履歴書を再利用したいって気持ちもあるけど
30分かけて書いた自分の人生を自分で破って捨てるのは空しすぎる。
877名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 17:18:50 ID:MHml2ryx0
ハロワの職員を信じちゃだめ
878名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 17:29:10 ID:Vt95dQyS0
>>876
30分!?一から書くと3時間かかる俺って・・・人の6分の1の性能とは無職なわけだ。

写真は再利用するよ。焼き増し金かかるもん・・・
879名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 17:29:26 ID:zVA8SzfD0
日付もかけない人を採用する企業があるかい?
書けるところを省くのは其の程度の人だって見られる
880名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 17:37:50 ID:Yg3FbOx3O
正社員にこだわらず先ずはバイトを探す事にした
で、面接に写真二枚と印鑑持ってくるように言われた
これはその場で契約結ぶパターンかな?
881名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 17:39:41 ID:Yg3FbOx3O
あと身分証明書
882名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 18:20:24 ID:J9/qHf970
>>876
手書きの履歴書を送る場合、日付は消せるボールペンで書いてる



しかし、そういうことやった時に限って、三つ折りで帰ってくる法則
883名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 19:03:05 ID:RTSX8G6h0
>>822
あれ俺がいる
ワロタ
884名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 19:04:06 ID:tUU3izhg0
日付と印鑑が違う履歴書はゴミ同然。
あとヘタクソな手書きも。
885名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 20:27:27 ID:MBvMK9tK0
だいたいどこの会社でも賃金表ってあると思うんだけど、
内定出てから内定を承諾するまでの間に、それを見せてくれってお願いするのって
別に非常識じゃないよね?
まぁお願いしにくくて聞いてるんだが…
886名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 20:47:59 ID:71Up/njM0
面接終わった後にお礼メールみたいなのを出すと通過率上がったりする?
887名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 21:03:11 ID:bXANLA8o0
一般常識
888名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 21:11:25 ID:znKB8H+Z0
>>886
選考に影響なし
ボロが出るので余計なことはするな
889名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 21:13:17 ID:J9/qHf970
まぁ、面接の手応えがなさ過ぎて、送る気にはならんけどな
890名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 21:17:34 ID:MBvMK9tK0
誰かお願いします。
基本的に内定出たとこに行く気なんだけど、
提示された給料が低いので、賃金表見てみないと将来が不安で…
そこそこ活躍しても5年後も貧乏なの決定っぽいなら辞退しようと思ってます。
891名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 21:23:01 ID:LTd4adB80
賃金表が何を指すのか知らんが、
モデル年収の事ならその通りに行くとは限らんと思うぞ。
892名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 21:24:09 ID:MBvMK9tK0
うーん、ストレートに賃金表を提示してくれなんて言うのはマズイよね…
何て聞くのがいいだろうか。
あー、何でこんな事で悩まなければならないんだ。
誰だって金の事が一番重要だろう。
どうして金の事を聞くのは悪いような気がするんだチクショー。
893名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 21:28:49 ID:MBvMK9tK0
>>891
入社1年後に格付けを行い、賃金表、格付けに基づいて給料を改定しますって言われますた。
賃金表ってこういうのでしょ?
http://www.growthen.com/img/subpage/knowhow/pic040.gif
894名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 21:34:32 ID:6VlGp1O20
>>892
平均昇給率or額実績を聞けば?

自分は入ったときの基本給、入社2年後の想定年収、平均残業時間、
昇給額実績あたりは大体聞いてたよ。貴社〜〜に従う、という前提で。
あと、こういうことを聞くのは、最初の方で聞くべきだね。

ちなみに、残業時間は、残業代が出るところでしか聞かなかった。
895名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 21:42:01 ID:MBvMK9tK0
>>894
待遇面は最初の面接で聞いた方が良かったのかな?
くそー、どっかの転職サイト見た時は内定後に交渉とか書いてあったんだがなぁ。
面接で聞いてないともう聞きにくいよね。失敗したぜ。
896名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 22:17:40 ID:F5h+rpNS0
>>895
堂々と聞けばよいのだよ
897名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 23:11:46 ID:4slRq/rN0
とある会社の二次面接では、ビジネスを理解させるために、
実際に会社の行うイベントの運営・補助(4時間程)をし、
時給は発生しないそうな。

インターンというやつですかね。
確かにお互いに適正は解りそうですが、よくあるのでしょうか。
なんだか、怖いような・・・。

>>895
待遇面は二次面接以降がいいらしいですよ。
転職にはマニュアルの噂がいっぱいですので、
正解がなんだか解りませんが。
898名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 23:17:58 ID:3cd6JKmrP
2次〜最終面接前に給与のすり合わせって普通するよね。
人数絞ってから給与が折り合わないからやっぱ辞退します、って人がほとんどだったら
人事あるいは担当部署の管理職が役員から怒られるよ。
899名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 23:24:22 ID:J9/qHf970
基本給と諸手当はともかく、それ以外の待遇については、聞くには聞くけど、話半分だな
900名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 23:25:21 ID:LTd4adB80
だから入ってからの話でしょ。
でも、入社時に「安いなあ」と思った金額だったら昇給しても同じ水準だと思うけどな。
俺は前の会社で入社時に釣り上げて後悔したけど。
901名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 23:31:25 ID:72l1y+hg0
ってか給与の話が出たときに真剣に考えないからこういうことに
なるんだろ
金が重要と分かっておきながら、放置する892が悪いわ
せっかく先方は話題に挙げてくれたのに・・・
辞退して今よりいい条件で内定取る自信がない限り諦めろよ。
お前の代わりはいくらでもいるってことを忘れたらいかんですよ

902名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 23:36:23 ID:soowslpg0
会社側に来なくてよいと言われ解雇されました。
しかし、会社側には次再就職した時に損をすると言われました。
解雇した人なんて誰も雇いたくないと・・・
そこで質問なのですが、実際に解雇の場合退職理由として
次の会社への面接などでどのように対応していいかわかりません。
なんて答えるべきでしょうか?
お手数ですがお願いします。
903名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 23:36:33 ID:oFLTozMK0
とりあえず入社前には自分の希望する年収を
伝えておくべき。
昇給するといいながら給料がほとんど上がらない会社もあると
思うよ。
904名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 23:42:18 ID:3cd6JKmrP
>>902
損をすると言えば言えなくも無い。
しかし、失業給付を受ける場合は、解雇の場合 すぐに給付金が入るのでその意味では得をする。
入社面接では、居座ることも出来たが会社の業績が悪いので解雇を受け入れたと言うか、
解雇とは言え自分も受け入れたのだから自己都合退職と同じですとでも言ったほうがいいかもしれない。
905名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 00:08:14 ID:/lFXfOIx0
>>902
離職票にはどういう風に記載されているの?
詳細分からないけど、その状況だったら、即解雇には反論出来そうな
気がするけど。
まぁ、>>904氏が書いてるように、お金的な面は有利なことが多いかな。

会社都合で行くなら、自分なら、会社の業績不振による整理解雇とかに
するかな。
906名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 01:34:43 ID:WCx8NbRb0
ある転職支援サイトで応募した企業から面接のお知らせが来たんだけど、求人を見直してたら
正社員募集のはずなのに福利厚生の欄に「社員登用有」と書いてあった。
面接でここに突っ込んで(正社員の募集であることを確認して)いいものだろうか。

単なる間違いかとは思うが、応募から面接が即決だったり、募集人数がやけに多かったりと
なんだか不安になる…
907名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 01:42:54 ID:WmQtgt+sP
契約社員採用の別求人条件をそのままコピペして載せたかも。

あるいは面接時に(健康状態や経験不足のところを)難癖つけて契約社員として入社させたり、
1年後には正社員として採用しますが最初は契約です、という会社は意外に多い。
そしてそれを「正社員採用」として求人に載せちゃう企業もすごく多い。
908名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 01:48:26 ID:xHKmfjym0
>>901
言い方が正確でなくて勘違いされてしまったので訂正しておくと、面接で給料の話しは一切出なかった。
内定が出て、内定通知書を貰ったけど、給与体系がよく分からないので
給与体系を教えてくださいとメールした。
んで、そのメールに対して「入社1年後に格付けを行い、賃金表、格付けに基づいて給料を改定します」
と返されたのね。その他も細かい説明あったけど、この賃金表ってが一番重要だよね。
でもそれが分からないって意味無いじゃん。
909名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 01:53:47 ID:UvcOZgyW0
>>907
直近の職がまさにソレだった。
正社員募集。内定決まって具体的な取り決めの時、
「初めの数ヶ月は契約で、試用期間みたいなもんです。」
ところが半年後、「正社員ではなく契約更新で。」
約一年後、「契約更新しません」→クビ。
910906:2010/04/27(火) 02:06:35 ID:WCx8NbRb0
>>907
>>909
なるほど…レスどうもです
とにかく、面接で相手の出方を見てみるしかないかな…

それでも内定後に言われるんじゃどうしようもないかもしれんけど
それはまずは内定出てからの話だし
911名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 09:51:24 ID:ww+h49a60
>>908
じゃーもう辞退しちゃえ。
で、次回は面接で給与についてもきちんと確認すればどーだ?
912名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 10:03:51 ID:Le+rugE4P
8時間越えたら休憩が一時間あるのが普通ですが

早番の人間はいいのですが(朝来て、昼に飯くう)
遅番の人間(例えば12時にはいる)の勤務シフトがおかしいのです

まず遅番は12時に入ります。普通なら12時からはいって3時~4時ぐらいに
休憩になるんですが、なぜか12時にはいるのにかかわらず
12時から休憩になってるんです(つまり12時勤務開始なのに12時から
一時間休憩で実質、13時から8時間ぶっつつけ労働)

このような休憩時間で問題ないんですか??
913名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 10:20:49 ID:gPne0Tr70
源泉徴収表について、質問です。
1月末に、年末調整とともに源泉徴収票をもらっています。
3月末に退職し、いまは求職中です。
次の職場に就職した場合、源泉徴収表が必要かと思いますが、
その場合は、1月末にもらった徴収票を使うのでしょうか?
それとも、それから3月末までの徴収票が発行され、それを使うのでしょうか?
914名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 10:28:52 ID:PA3yG2IgO
>>880をよろしいお願いします
915名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 10:54:41 ID:b6mRrA7i0
>>913
>1月末に、年末調整とともに源泉徴収票をもらっています。
これは昨年分ってこと?
もしかして給料が当月の末締め、翌月末払いなのかな?
そして3月分の給与はまだもらっていない?

その辺がよくわからないが、今年の源泉徴収票を出す。
916名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 11:02:43 ID:gPne0Tr70
>>915
平成21年分なので、去年のものですね。
給料は当月20締め、当月25日払いです。
3月の給料はもらっています。
917名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 11:03:28 ID:8jmlJa770
902です
離職票はGW明けしかできないと言われ1ケ月ぐらいかかり
まだないのです。四月中旬にだしたのですが・・・

次受ける会社には多少の嘘をついても良いのでしょうか?
例えば採用していただいたのですが、経営状態が悪化し経歴が浅いので
やむえず解雇されましたなど・・・

何かいい受け答えありませんか?
918名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 11:09:04 ID:b6mRrA7i0
>>916
それなら、なぜ源泉徴収票をもらわないの?
むこうが送ってこないなら会社に請求しないと
919名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 11:12:37 ID:vFJ8ATKD0
>>917
もう最初から正直に言っとけ
他人の言動をそのまま受け売りする奴の嘘などすぐバレる
920名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 11:13:39 ID:gPne0Tr70
>>918
あ、退職までの徴収票が発行されるんですね。
了解しました。会社に聞いてみます。 ありがとうございます。
921名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 11:20:54 ID:Ah/Hos4k0
>>916
まて、従業員何人ぐらいの会社だった?
20日締め当月25日締めって、経理死ぬぞ。
本当に当月か?
922名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 11:22:47 ID:Ah/Hos4k0
って、20日締め翌25日払いって違法か…。
じゃぁやっぱり源泉もらっとけ
923名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 11:24:35 ID:i2NqucJG0
ワード、エクセルは使えますか?と聞かれた場合
どの程度のレベルであれば使えると言っていいのでしょうか?
924名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 11:40:47 ID:dYBK0PDc0
他者に「こんなことしたい」と問われた時に
調べるなり即答するなりで答えられるレベルならOK。
マクロとかVLOOKUP使って簡易DBにしろとかは相手の高望み。
925名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 12:05:38 ID:r7+BggPO0
質問よろしいでしょうか
エージェント経由で面接で「直接応募してくれればよかったのに…」と言われ、結果お祈りでした。
原因が「エージェントを通したから」かどうかはわからないのですが
(はっきりとしたお祈り理由は教えてくれませんでした)、
その一言が心に引っかかって、毎日ずっともやもやしています。
エージェントで面接まで進んでお祈りされた企業に、再度直接応募することは可能なのでしょうか…?
926名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 12:19:32 ID:wEY/tpMqO
>>923
ワード→文書作成…契約書、申請書類など
エクセル→表計算…見積書、工程表など
927名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 12:25:17 ID:i2NqucJG0
>>924
仮にそれができなくても
覚えれば誰でもすぐに出来ると思わない?
何でそんな質問するのか理解に苦しむ。
>>926
知らなくてもその場で覚えればアホでもできるよね。
何に対しても異常なほど経験の有無を求めてくるね。
928名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 12:27:29 ID:WmQtgt+sP
>>925
そういうのあるよね。俺はもう何年も前になるけど、ある中堅の建築会社でエージェント経由の応募をした。
面接中に「まだ就職活動続けるの?職安とか使うんでしょう?」とか言われた。
次の日にお祈り来たんだけど、その日に職安にその会社の求人出てた。結局再応募しなかったけど
そういう言い方をされたのは初めてだったから、暗に職安から応募しろってことなんだろうと思った。

知っていると思うけど、エージェント経由だと採用者の年収の30%ぐらい成約手数料が企業からエージェントに行く。
コスト意識高い会社だと平気でやる手法だと思います。抵抗ないなら再応募したほうがいいです。
もしダメでも何も我々に失う物は無いのだから。
929名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 12:56:08 ID:dYBK0PDc0
>>927
その通り。

誰もがそんな大した仕事してるわけぢゃあないのに
さも経験値が足りないとやっていけません的な雰囲気を醸し出して
求職者を馬鹿にするのが今の流行りなんだよ。

そんなヤツの虚栄心をくすぐって上手く潜り込んでくれ。
930名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 18:47:34 ID:zuwokUEP0
HPに募集出せば山ほど応募来る昨今、エージェントって存在価値ないよな・・・

山ほど応募が来ないよう、エージェントにフィルタリングしてもらいたいって
ところもあるけど、エージェントは駄目もとでどんどん応募させるし。

人材紹介でなく人材派遣で稼いでるような会社も多いんだろう。
931名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 19:23:09 ID:mSRwJK9a0
エージェントを使うのは、
公開できないような求人の時だよ。
取引先やライバル他社に見られたくないときね。
932名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 19:26:00 ID:41RPoA1s0
んで非公開求人だからといって良求人かというとそうでもなく
933名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 21:23:06 ID:hR3DRFmy0
>>927
本人が良く知らないから判らないんだと思うよ。
俺も面接で「VisualC++で簡単なデータ処理をするWindowsアプリなら誰だって組めるでしょ」
と言ったらぽかーんとされたわ。
934名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 21:31:52 ID:WmQtgt+sP
誰でもは組めないわな。PCの使い方自体よくわからないおっさんがいるんだから。
935名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 22:38:52 ID:9OCw2ioJ0
だからオタクが嫌われるんだよw
936名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 22:53:37 ID:PLT/BspZ0
まぁ 本人が自慢だ。と思ってるならいいんじゃないの?
理解されるかは別として。
937名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 22:57:59 ID:Ha1daesU0
>>927
自分、そのセリフを学校で言ったら準教授が
「世の中にはどんなに教えてもPCを使えない奴がいるんだよ…」
とトオイメをしていた。
パートで雇ったオバサンのことだったらしい。
938名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 23:12:17 ID:/lFXfOIx0
>>936
簡単なデータ処理でVC++とか言われたら、自分でもぽかーんとするな。
VC++って、拡張性、メンテナンス性無視の自己満足ですかって感じ。
939名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 23:42:45 ID:41RPoA1s0
スレチだが「PCを使える」という表現だけではもうアバウトすぎてわけわかめ
面接官も「パソコンは使えますか?」なんて聞いてくるなよナァ
940名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 23:45:25 ID:BLDqCdTU0
>>939
求人広告でその表現もそろそろやめろよ
って思うよ
941名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 23:47:42 ID:1n2pnwqU0
そこで「使えます」って言えるレベルが欲しいんじゃないの
PCスキルは慣れなので初めて触るアプリなんかでも操作全般に
慣れていれば大抵こなせる
942名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 23:55:09 ID:ivBPOKe80
できますと即答できるレベルじゃないとダメってことかもな
943名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 00:05:56 ID:rlpydkgJ0
質問です

農家ってどういう法人区分になるんですか?
944名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 00:53:09 ID:ZH+P2mDX0
>>943
個人事業種だから、邦人の区分に入らないと思うが
945名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 00:57:25 ID:N/wUp0tW0
こじんじぎょうしゅ
で変換してるの?
946名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 01:26:42 ID:Dgh9WLRC0
健在試用期間中2ヶ月目 34歳 小売です

会社危ないとの情報入手したので転職活動中なんですが
転職活動で現職の情報って普通に履歴書にかいていいものなのかな

堪え性ないやつだと思われてまずいかな
947名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 06:19:14 ID:sXVDvfNs0
>>946
会社が倒産したり、鬱病で解雇になって
初めて転職活動する奴のことを
頑張り屋の社畜とはいいません。

また、面接で「今の会社は潰れるから転職したい」と
他社に自社の財務情報をバラす奴も
可哀そうな人ではありません。

単なる馬鹿です。
948名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 08:04:17 ID:Pw8qg7Xl0
>>947
だからといって 今のご時勢にキャリアアップのために転職なんて
世間知らずだし。

どう書けば言いのさーーー自分は>>946じゃ無いけど
949名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 10:30:47 ID:Dug4Yots0
転職サイトの相談サービスに投げてみたら?
質問回数の上限決まってるところもあるけど

なるべく状況を具体的に書いた方が良い
950名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 11:08:40 ID:LD+kNYXO0
>>946
転職してみたが会社の将来に不安を感じたということで
話しても大丈夫そうな内容を旨く整理して伝えればOK

あと、会社が危ないという情報が本当かどうか
よく確認してからでも遅くはないよ
951名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 12:07:32 ID:cNgTYje+O
>>925 >>928
そういう話、転職エージェントの人から聞いたことあります。私も。
(エージェントが漏らすなよ、って思いましたが・・)
いまは中小は特に金が無いため、仲介料すら払いたくない所が多いと。
952名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 12:15:17 ID:cNgTYje+O
>>917 ネガティブな言葉は極力避けたほうが。
なるべく「本当にやりたいことが見つかり・・」とか、プラスのストーリー展開を。

それと、多少の嘘は方便。
バレるかどうかは自分で判断し、仮にバレても致命傷にならない範囲に。
953名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 12:20:16 ID:cNgTYje+O
>>886-888
出した方が良いです。
向こうも人間ですから。
お礼はメールより、手紙がベターかと。
954925:2010/04/28(水) 12:55:55 ID:8CEDdg3b0
>>928 >>951
レスありがとうございます。
今エージェントから電話があり、お祈り理由を聞いたのですが、
別の良い方がいたから…だそうです。
それでも募集はまだHPにあがっているので、
ダメもとでも再エントリーしてみようかなと思って用意はしているのですが、
エージェントにやんわり聞いてみたところ「落ちた企業でも契約上、別ルートで採用するのはNG」と言われました。
これはもうやめておいたほうが良いのでしょうか…。(中小ではなく、上場企業です)
一番行きたかった企業で、他も全滅したのでもう頭の中がぐちゃぐちゃでどうしていいのかわかりません…。
955名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 13:03:28 ID:eIySdM++0
>>954
dat落ちしてるから、コピペブログ張るけど、
ttp://blog.livedoor.jp/vip_sugar/archives/51400811.html
の79あたり参照
956名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 16:21:47 ID:i+ah9Srg0
教えてください。
会社クビになったので今日ハロワに行ってきてきたのですが、
受給説明会とやらが5/21(金)らしいです。
ってことは最初に受給されるのは7日後の5/28になるわけですか?
今から1ヶ月もまたなきゃいけないってことなのでしょうか?
957名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 16:30:12 ID:i+ah9Srg0
受給説明会じゃなくて雇用保険説明会でした。
ということは今から7日後に金が振り込まれるってことですね。
958925:2010/04/28(水) 16:57:57 ID:8CEDdg3b0
>>955
ありがとうございます、
リンク先を見たのですがちょっと自分とは状況がちがいました。
非公開求人ではなく、普通に企業のHPから募集しています。
そして一度面接まで進んで失敗しています。
この場合、再度直接応募してもいいものか…それとも余計に印象が悪くなるのか…。
959名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 17:01:41 ID:GxcrQNAq0
ちょっと面倒な質問なんですが、前会社(以降A)を会社都合で辞めました。(4月15日付け)
辞めさせついでに別会社(以降B)を紹介されたのですが、
ここがとんでもない所で、3日で辞めました。
んで、そのBは「まだ入社手続きを完了してないので、
Aを辞めただけの状態になっています」と言われました。
なので失業手当も3ヶ月の待機期間を置かず支給が始まると思いながらも(Aは解雇なので)
不安なためAに電話したら
「あなたはこちらがBに紹介したのを飲んで和解、自己都合と書いて印を押したのから自己都合で処理した」
と言われました。
ハローワークに電話したらどちらが優先されるかは
手続きに入らないとハッキリ言えないとのことでした。
これは待機3ヶ月を飲むしかないのでしょうか?
もしスレ違いでしたら誘導願います・・・
960名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 17:04:59 ID:sInlKOWl0
>>959
待機3ヶ月を飲むしかない
961名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 17:26:45 ID:Ukv/dJJ2O
>>959
会社都合の中身ってリストラ?
和解も何もないと思うが。
A社に聞いたら、そりゃ「自己都合だ」って言うに決まってるよ。
ハロワでちゃんと説明したほうがいい。
962名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 17:40:25 ID:GxcrQNAq0
>>961
会社都合は現場解約になり、私を回す現場がなくなってのことです。
963名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 17:42:24 ID:GxcrQNAq0
補足・・・ハロワが言うにはどちらが活かされるかは
手続き次第なので今の段階ではなんとも言いきれないとのこと。
964名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 18:05:57 ID:Vp4y5e030
横からすみませんが、質問です。
先日、面接を受けた企業が特定派遣(派遣元の正社員として客先へ社員を派遣)で、
内定とも何も言われないうちから「紹介できる案件があればご連絡します」というようなことを言われました。
どうやら、私を紹介できる案件があった時に派遣先との面談を受けさせ、それに合格すれば
派遣元(私が面接を受けた企業)の社員として採用&客先へ派遣、という形になるようです。

しかしその後、並行して応募していた別の企業の選考結果などと検討して、その企業を辞退したいということになりまして…
この場合、どのタイミングで連絡すればいいんでしょうか?

案件が発生して派遣先の面談を受けてからでは派遣先の企業にまで迷惑がかかるだろうし、かと言って
今の段階では内定とも何とも決まっていない状態で、「辞退」というのもおかしな気がして…
965名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 18:26:34 ID:Ukv/dJJ2O
>>963
普通にA社の離職票が活かされると思うよ。辞めた理由もリストラで。
B社は雇用保険関係ないし。A社辞めてB社で3日バイトしたような状態。
ハロワは書類全部確認しないと、断言することはなかなか難しいからそういう返事だと思う。断言して後から文句言われたくないだろうし。
書類見せてちゃんと話してきた方がいいよ。
>>964それは単に派遣に登録されてる状態なだけじゃないのかな?
案件きたら「状況がかわりまして」でよいかと。
違うかな?
966964:2010/04/28(水) 18:43:12 ID:Vp4y5e030
>>965
案件来てからでいいのか…ありがとうございます。

求人は「正社員」の募集とはっきり書かれているんですけどね。
正社員で募集して、「最初の数ヶ月は契約社員扱い」というのもよくある話のようですが、今回に関しては
面接でもそういう説明はなかったので…
967名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 01:41:09 ID:YRf6z24u0
>>965
どうもです。A社を退く際に、急な解雇だったので
一ヶ月分の支払いを受けました。
それと同時に、退職届けみたいなのを書かされたんですが
理由に「一身上の都合で」って書かされたのを記憶してるんです。
これで会社の思う壺にされてるのではないかと・・・
つまり自己退職扱いにされてしまうんじゃないかと。

B社はまだ入社処理前だったから問題はないのですが・・・
968名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 04:17:03 ID:Due+j2P80
質問です
メンズ美容クリニックの受付事務or相談員は就いたら周りの
信用失いますか?条件良ければ若いうちなら有りですか?
969名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 05:59:38 ID:9MWnKWYs0
>>968
信用を失うかどうかは会社と貴方次第。
ノルマ等があっても家族友人に声掛けしないとか。

あと既知かと思うけど、
パチンコ・不動産・美容健康・消費者金融は、
ほかの業界に移りにくい業界です。
(履歴書上の評価が最低)
970名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 12:43:21 ID:omP2gAbWO
>>967
失業保険(基本手当)について離職理由コード40
http://speedo.ula.cc/test/r.so/changi.2ch.net/job/1269570946/?kenken=%88%D9%8Bc

離職票も「自己都合」になってるかと思うから離職票持って離職理由の異議申し立て

ハロワが会社に電話して確認

異議申し立てが通ると変更

解雇通知とかの書類あると楽。
なければ解雇予告手当?だったか急な解雇で支払われる手当が入金された通帳、明細もっていってみればいい。
退職届は「よくわからなくて会社に言われるがままに書きました。」でいい。
思い出せる範囲で会社との話し合いの内容、日時のメモをつくる。
971名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 13:12:07 ID:YRf6z24u0
>>970
親切にありがとうございます。
離職票がそろそろ届くので明日ハロワに行きます。
どのような経緯でこういう状況になったか、
文章作っていきます。
自己都合退職にされてることは昨日の電話で解ってますから。
また結果報告しますね。
972名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 14:15:46 ID:XHLhV4Oz0
近所のとあるお店の従業員募集が実働6時間なのに社保加入ありと張り紙にありました

フルタイム勤務でないのに社保加入なんて出来るのですか??
それとも社保に加入する場合はまた違う労働時間提示される可能性ありますかね??
973名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 16:26:18 ID:9MWnKWYs0
毎週6日*6時間なんじゃないの?
974名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 18:34:26 ID:Pxf8jUiO0

次スレ

【転職】-転職板@何でも質問所-その123
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1272533613/
975名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 22:40:40 ID:/HnVWlZC0
回答おねがいします
1 履歴書を丸ごと印刷しようと考えていますが、それができるフリーソフトはありますか?
市販の履歴書に文字だけ印刷のものだと、ずれたらやり直しで紙もインクも無駄になるので
2 丸ごと印刷において、使用する用紙はどれが市販の履歴書と同じ紙質なんでしょうか
やはり手触りが違うと変な印象を与えかねないので同じにしたいのです
976名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 23:24:34 ID:NKg06CNC0
紙質もヘッタクレもあるか
市販品じゃない時点で充分変な印象確定だわ
977名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 23:34:50 ID:MPgPcn990
求人票には「応募書類返送有」ってなっていて
不採用通知しかこなかった場合は企業に問い合わせしていいよね?
返送してほしい派なので・・・
978名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 23:36:52 ID:PPWDJB8L0
>>977
返してもらってどうすんの?
三つ折りで返ってきても再利用できないよ
979名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 23:40:01 ID:MPgPcn990
一つは気分的に個人情報を返してほしいという意味で
本当の意味は写真の再利用。。

あと、最近お祈りが多いので履歴書等をスクラップして
どの企業にどんな自己PRや志望動機を書いたか復習に使ってる。
あんまり効果ないけど・・・・

980名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 23:45:37 ID:oEa/iSAW0
連休明けに転職の最終面談があります。
その場所が料亭なのですが、私は全く飲むことが
できません。やはり多少は飲んだほうが良いのでしょうか。
981名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 23:46:34 ID:PPWDJB8L0
>>979
個人情報保護という意味での返却は、なんの意味もないぞ
どうせ、コピーは取っている、原本に意味はない

写真については、1枚5円以下で作れる、折れ曲がった写真の再利用なんて必要ないだろう

自己PRや志望動機については、別途、自己PR書に書いた方がいいと思う
履歴書には、毎回同じ事を書けばいい
そして、自己PR書はPCで作成し、ちゃんと残すこと
982名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 23:51:00 ID:MPgPcn990
>>981
写真ってどうやってんの?
スピード写真は嫌だし、写真屋で撮ってもらったのを焼き増しして
使っているが1枚210円もする。
今は携帯で撮ったをプリントアウトするってのもあるみたいだけど
それは嫌だし・・・。
綺麗に撮れて安いのがあったら教えて。
毎回同じことを書くのは自分の性格に合わないので自己PR書作って
加工しながらやってみるよ。
983名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 23:55:06 ID:PPWDJB8L0
>>982
これでいいか?
http://blogs.yahoo.co.jp/family_three_show/10252845.html

簡単に言うと、ちゃんとした証明写真をデジタルデータでもらって、それをフリーソフトで加工し、
普通にKGサイズで焼き増しするってこと

1枚35円で、8人分の顔が出来る
984名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 00:01:25 ID:MPgPcn990
>>983
おぉありがとう。
まずは写真を撮ったところでデータをもらえばいいんだね。
ざっと読んだ限り専門用語があったのですぐ理解はできなかったけど
ちょっと調べてみます。
うまくいけばかなり安くあがるね。
サンクス。
985名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 00:01:45 ID:wTpEK2d/P
>>982
スピード写真でも
kireiあたりを使うと普通の写真屋並にとれるよ
986名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 00:15:34 ID:ifWlWzYy0

>>980

できれば事前に、
「実は恥ずかしい話なのですがお酒に弱くて」
と一言いっておく。

お酒が「苦手」ではなく「弱い」と言うこと。

最初の乾杯で1口は飲む。
乾杯もしないのは、いくらなんでもマズイです。

http://tensyoku.ie-yasu.com/
987名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 00:22:11 ID:s0XDBfSf0
>>980
お酒を勧められなかったり、飲む気配がなければ飲まなくてOK
薦められたら、飲めなくても飲まないと場がシラケますから
少々口にしてを繰り返し、その場を収めましょう。
飲みまくりより初対面ならそちら方がポイント高いです。
988名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 00:51:55 ID:lEG8of6f0
ちょっとした事ですが、質問があります!
派遣会社の登録ってスーツで行くものなのでしょうか?
別に会社の面接ではないので、じゃなくていいかなーとは思っているのですが・・
989名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 01:55:53 ID:d4Nma7wQP
俺なんて、正直に
お酒の会社で「酒飲めない」って言ったことはある
990名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 02:24:36 ID:izt7GPFo0
>>988
迷ったら、とりあえずスーツ
スーツでおかしいのは、慰安旅行くらいのもんだ
991名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 03:21:48 ID:pted6gEh0
968です
>>969レスサンクスです。参考にします

992名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 09:33:17 ID:PtqoSeAB0
某社採用連絡に応募受け付けているかメールフォームから確認してみたが一向に連絡来ない・・・
もう一度連絡してみて駄目だったら諦めた方がいいのですかね
993名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 09:37:31 ID:59Wz9d880
>>992
もう諦めた方がいい
994名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 09:39:03 ID:59Wz9d880

次スレ

【転職】-転職板@何でも質問所-その123
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1272533613/


995名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 11:04:05 ID:kMbi3SF40
もう時代の流れと言っちゃそれまでだが、メールなんて結構不着が多いんだから鵜呑みにするな
文字だけのやり取りだけで済ますんじゃなく、ちゃんと自分の耳と声で確認汁
996名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 12:19:47 ID:QmIrU/U30
>>992
応募の段階で放置されて、良い結果だったことはまずない。
997名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 12:36:14 ID:izt7GPFo0
まぁ、別の内定者の辞退のため、繰り上げ内定という事情で、連絡が遅れているという、
逆転ホームランも、少なからずあるかな
998名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 15:07:20 ID:SzksKzFh0
退職願いを出そうと考えております。
5月20日に退職をするつもりです。
就業規則には退職の14日前までに届けを提出とありますが、
5月6日までに提出でしょうか。それとも、5月5日まででしょうか。
「まで」が解釈できません・・・
999997:2010/04/30(金) 15:10:55 ID:SzksKzFh0
検索した所、含んで考えるようでした。
よって5月6日に届ける事とします。
1000名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 15:11:46 ID:QmIrU/U30
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。