【職業訓練】ポリテク・民間委託 56【1年未満】

このエントリーをはてなブックマークに追加
948名無しさん@引く手あまた
>>936-937
ただでさえ設計技術者未満で時代遅れのCADオペで、(CADが時代遅れなんじゃなくてCADオペという職が時代遅れ)
しかも仮にCADオペだけでなく設計技術を教えたら教えたでレベルが高すぎて半年では難しく、
教え切ったとしても実務経験0だから就職できない。
と言うのに、
そのCADオペの授業に付いて来ないという時点でレベルが低すぎて笑うしかないだろ。
CADオペなんて教えてもらわんでも、実機さえあればあとはマニュアル本と製図の初歩の教科書とで独学できて当たり前だろ。
それが出来ないんじゃ向いてないとしか言いようがない。

CADについては過去スレでも何度か出てる。後で引っ張り出してきてやんよ
949名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 21:44:08 ID:BfCm3RED0
27 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 18:23:48 ID:b7P+6/6k0
http://anchorage.2ch.net/bizplus/kako/1251/12510/1251097296.html

144 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/08/25(火) 09:09:17 ID:XZbqQ9sN
一方、職業委託訓練では初級PC操作とオフィスワークを強化して
機械CADの募集枠は増える所か減少の方向へ

146 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/08/25(火) 12:18:14 ID:qvqrpPUy
>>144
ああっ機械CADって機械いじり出来ない奴にやらせても無駄だから。
アホみたいな図面が出てきて終わり。

実際機械の知識あって図面引く人がCAD利用するなら、いいが、図面かけるだけなら、委託のねーちゃんに清書させたほうが早い。
ちなみに自分で機械の知識があって図面引いてCADできる人はかなり希少っていうか企業が手放さない。
950名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 21:44:32 ID:BfCm3RED0
603 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 19:34:52 ID:TZsry9L+0
>>598
CADだけじゃ辛い。
設計も同時に教えてもらえる科じゃないと。
受講するなら、CADの習得はもちろんの事、それ以上に設計の勉強が重要になる。

604 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 19:48:44 ID:WfUnp76jP
598です。

>>599
以前、IT系の仕事をしてたけど、やはり30過ぎだと需要無かったですわ。
CADも同じようなもんなのですかね。

>>603
機械CADと建設CADがあるけど、設計だと機械の方なんでしょうか?
しかし、数学・図工がダメな人間が向いてるのか気になる。
まあ、センスが無くても、仕事になるならやるしかないのですが。
個人的には、CADオペレーターが良いかなと。

605 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/01/22(金) 20:10:34 ID:PnsLUFWD0
CADやるんなら建築にしとけ。
機械CADはもろ製造業だからアウト。就職はまず無理。
建築・土木は建設業なんで、製造業の機械なんかよりはるかにまし。

いずれにしても製図法は一通り理解しないとな。
図面で何をどの様に表現したら良いかを瞬間的に判断できないと仕事にならない。
951名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 21:45:06 ID:BfCm3RED0
649 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/01/23(土) 22:38:28 ID:0I1sJwZd0
溶接作業員は輸入できないからな

かつてのCADオペは、普及期に、コンピュータ化ついていけず手書きから脱せ
られなかった設計者がいて、それでも設計者が腐っても鯛だから比較優位でCA
Dオペに需要があった。しかし今や、作家がワープロを使うのと同じように、C
ADは設計者が自ら使用することで、CADのもつ編集力・設計支援能力が設計者
の設計能力を引き出す。そうするとCADオペにわざわざやらせたりすると損と
いうことになる。もしかしたら昔の手書き図面の電子化がまだ終わっていなく
てCAD化するとかの特需が残ってるかもしれないが、将来性は先細り。上位の
設計者が、些細なところまで明示する手間を省きたいので下っ端に任せたかっ
たり、力学とか気にしなくても誰でも書けそうな部品とかは誰かにやらせたか
ったりして、任されたら自分でJIS引いたり部品メーカーに問い合わせたりし
て書けるようにする、とかならアリだと思う。

溶接とか電気工事とかビルメンとかは、労働者の体が日本の現場に無いと意味
ないし、外国人労働者に対しても色々と参入障壁に相当するものがあるからな
ぁ。

でもプログラマは海の向こうで開発とかも不可能ではないし、日本のIT業界自
体が特殊事情を抱えて腐ってる。ITが好きだとか、ITしか出来ることがないと
いう訳でなければ未経験からやる意義はない。

DTPは印刷業界だから、印刷業の衰退と運命を共にしている。紙媒体に印刷す
ることが大前提である限り将来性はあまり良くないけど、人がものを読むとい
うこと自体の需要が減っているわけではない。

何もしないでいるよりかは、訓練に行ってる方がマシなのは確かだが、どうせ
やるならもうちょっと欲張って、使い方を習うその道具で何やるの?ってのを
問うたほうがいいと思う。
952名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 21:49:07 ID:BfCm3RED0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1255313269/964-965
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1255313269/983-996

989 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/11/19(木) 20:16:57 ID:AXxk5B8V0
CADオペが成り立ってた時代の経緯からして、
設計が出来る人が要ればCAD図面はオペにやらせてもコストが合う時代があったが、
その時代であってもCADオペのために設計してくれる設計作業者なんて人はいなかった。

設計知識を軽視してCAD操作(製図)の勉強しても、挿絵程度には役立つけど、
極論でいえば無駄といいうのも一理ある。
CADオペだけじゃ最低時給のバイトぐらいの生産性で頭打ちになっちゃう。
そのバイトの地位が設計者への足がかりになるかもしれないが、
CADが当たり前になった今、CADオペのバイト募集も稀。

CADの講習でも半年レベルならば、当然製図の基礎に関する授業はあるだろうし、
それは設計の前段階として必要な知識だけど、そこまでで満足できるとしたら
能天気といわざるを得ないと思う。
そしてそれは職業訓練に行くような境遇の人間だと、独学で上乗せするしかない。

996 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/11/19(木) 20:57:34 ID:AXxk5B8V0
ちゃんと授業に集中して、CADの操作修得は授業時間内に完結し、
家では設計、建築なら建築士、機械設計なら機械設計技術者の勉強するのが
的を射た努力の仕方だと思う点で>963に同意。

もちろん訓練に応募して不合格だった人は、あくまで設計を目指すなら
CAD操作も家で勉強する必要があるけど。
953名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 21:52:58 ID:BfCm3RED0
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1208542867/206
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1208542867/331-332

> あとこのページがたいへん勉強になります
> http://www.labnotes.jp/

> 1.図面から材料・部品を拾える(図面が読める)。
> 2.部品図のトレース出来る。
> 3.部品図群から部分組図・総組図を作図できる。
> 4.関連図を見ながら取り合いを考え未作図の部品図を作図できる。
> 5.一般的な機械加工・製缶作業を理解し、製造担当部署と製作について折衝できる。
> 6.組図を分解して部品図を作図、組み直し組図の作図ができる。
> 7.計算書を参考に部品の機能・強度的照査ができる。
> 8.概略計算書を元に部品の設計ができる。
> 9.既設計品を参考に別条件で単機としての設計ができる。
> 10.与えられた諸条件を元に新規設計品の単機としての設計ができる。
> 11.既施設の部分に対して顧客の要求に応える的確な改善提案が行え、この基本設計ができる。
> 12.新規施設全体に対して機械の配置計画ができ、建築・土木と折衝できる。
> 13.新規施設全体に対して顧客の要求に応える的確な提案が行え、全体の基本設計ができる。

> 機械設計技術者3級−2か3
> 機械設計技術者2級−9か10
> 機械設計技術者1級−11〜13
> 技術士補(機械部門)−5か6
> 技術士(機械部門)−13以上

> 俺1級もってるけど派遣も就職活動も駄目だよ
> 44才は年齢でアウト > 仕事が有っての資格だから
> 資格も大事かも知れないけど新卒で入ってしっかり働きなさい
> でないと俺の様に設計会社で1級資格とって将来安心思うてえらい目になる
> 機械設計の資格は何も効力ないの実感してます