機械設計技術者試験受験者のためのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
331名無しさん@3周年
memo1
>>24
>> 機械設計技術者試験準拠機械設計技術者のための基礎知識
> 章末に演習問題はありますがもっと問題集が欲しいです
> あとこのページがたいへん勉強になります
> http://www.labnotes.jp/
>>26
> 過去問やりゃいいんじゃねーの。
> あの参考書は通りいっぺん、かき集めただけのものなんで
> 資格に目がくらんだだけの奴には、ムズイだろうな。
>>27
> 過去問を解いてみるのが一番。
> 適当な問題をつまんで(30%位)解いていって、一通りカバーしておけば合格するよ。
> まあ、過去5年全問解けば、ほぼ100%近く楽勝で合格。
>>34
>> 機械設計技術者のための基礎知識の問題解いてみたけど難しいべ。
>> これって高校レベルだよね?
> 一部大学レベルだよ
>>100
> 技術士>・・・>機械設計技術者1級>機械設計2級>技術士補>>>機械設計3級
> 技術士補より機械設計2級の方が、断然難しい。
> でも、技術士補の方が知名度あるし聞こえも良いので、機械設計2級と価値は同じ位かな。
>>111
>> 材料力学のお勧めの教本or問題集ってありますでしょうか?
> 1、絵ときでわかる材料力学
> 2、よくわかる材料力学の基本
> 3、機械設計技術者のための基礎知識
>>163
> 範囲広いからハンパないよ。機械系のベースがなければ独学でざっと400時間オーバーってとこでしょうか。
>>192
> つまり次元解析最強。これができれば5割は取れる。
332名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 14:22:09 ID:qZZX4Obr
memo2
>>206
> 1.図面から材料・部品を拾える(図面が読める)。
> 2.部品図のトレース出来る。
> 3.部品図群から部分組図・総組図を作図できる。
> 4.関連図を見ながら取り合いを考え未作図の部品図を作図できる。
> 5.一般的な機械加工・製缶作業を理解し、製造担当部署と製作について折衝できる。
> 6.組図を分解して部品図を作図、組み直し組図の作図ができる。
> 7.計算書を参考に部品の機能・強度的照査ができる。
> 8.概略計算書を元に部品の設計ができる。
> 9.既設計品を参考に別条件で単機としての設計ができる。
> 10.与えられた諸条件を元に新規設計品の単機としての設計ができる。
> 11.既施設の部分に対して顧客の要求に応える的確な改善提案が行え、この基本設計ができる。
> 12.新規施設全体に対して機械の配置計画ができ、建築・土木と折衝できる。
> 13.新規施設全体に対して顧客の要求に応える的確な提案が行え、全体の基本設計ができる。
>>211
> 機械設計技術者3級−2か3
> 機械設計技術者2級−9か10
> 機械設計技術者1級−11〜13
> 技術士補(機械部門)−5か6
> 技術士(機械部門)−13以上
>>207
> 俺1級もってるけど派遣も就職活動も駄目だよ
> 44才は年齢でアウト > 仕事が有っての資格だから
> 資格も大事かも知れないけど新卒で入ってしっかり働きなさい
> でないと俺の様に設計会社で1級資格とって将来安心思うてえらい目になる
> 機械設計の資格は何も効力ないの実感してます
>>232
> 機構学、工業材料、工作法、制御、CADCAMは機械設計技術者のための
> 基礎知識の内容で足りる気がする。4力と製図(できれば機構も)
> は別教科書で学習すれば完璧じゃないですか。
> 4力:機械力学(ニュートン力学)、熱力学