★35歳超45歳未満の転職サロン Part178★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
「一般的に転職は35歳まで」という転職市場の壁が立ちはだかる中、
「35歳超」での転職活動に取り組まれている方、現状打開に向かって情報交換しましょう。
現在、失業中の方、就業しているものの転職を希望されている方を問わず
様々なご意見、ご感想をお待ちしていますので、有意義な大人の意見交換をしましょう。

前スレ
★35歳超45歳未満の転職サロン Part177★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1263867221/
2名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 01:18:52 ID:T/iE8t2Q0
おめこ
3名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 01:24:13 ID:geQxcuUL0
実質179

また重複だよ...orz
4名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 01:33:46 ID:Jgzw8vZk0
↓を先にご利用下さい

★35歳超45歳未満の転職サロン Part177(実質178)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1263880630/
5名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 01:58:02 ID:P6BNC9kOO
いい年して2ちゃんのスレ番号とかどうでもよくないか?
しょーもないわ
6名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 02:20:31 ID:O6Hp7Sdu0
年は関係ないだろw
きっちりしてるか、してないかだろ
7名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 02:56:07 ID:z7cH4q0X0
35歳から36歳になる時、いっきにハードルが高くなるんだ。
だからレス番は重要だよ。

なんてことはないか。
8名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 18:26:23 ID:1cPKRTHT0
ed,fmnlaw

dgdfgdfssdet

gr,lzgp;sdrlr
9名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 18:44:17 ID:rBaSTQZi0
経験者優遇、即戦力希望
→戦力になる社員がいない。 無能ばっかり。
 未経験者を育てることができず、育てようともしないので今後の成長も見込めない。
 経験があって有能な社員ほど、周りから妨害にあい、
 経験がなくてはったりだけ上手な人間がのさばっていく。


俺はもう、これまでの業界から足を洗うよ。
未経験でも受け入れてくれる会社のほうが何ぼかマシ。
10名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 19:13:40 ID:QMG6Upp0O
>>9うるさい!
もっとビシッとしろビシッと!
11名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 23:24:20 ID:dQ+vOiGF0
>>10
傍聴者だったがもう許せん!
オメーがビシッとしろ!
てか医者行け!
12名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 00:18:51 ID:pz8Jnn2i0
★若者の「海外流出」が止まらない!冷え込む雇用がもたらす日本の衰退

・「おらこんな村いやだ 東京へ出るだ」と吉幾三が唄ったのは20数年前。最近は「こんな村社会は
 いやだ」と東京を離れる若者が少なくない。
 彼らが向かう先は海外。不景気の憂さを忘れるため旅行するわけではない。国外で就職、あるいは
 起業する人々が増えつつあるのだ。
 日本総合研究所主任研究員・藤波匠さんは次のように話す。
 「とくに20〜40代と比較的若い世代で出国超過が目立ちます。今後も、企業の海外赴任によらない
 人口の海外流出は増えるでしょう」

 「飯炊き3年握り8年」
 そんな古い常識をひっくり返す、新たな潮流がすし業界で起こっている。長くて1年〜1年半、
 調理経験者なら1カ月ですし職人として一本立ちし、海外へ出ていく若者たちが続出しているのだ。
 短期間ですし職人を養成するのは「東京すしアカデミー」。年間に100名以上の卒業生が海外で
 就職、あるいは起業するという。多くは20〜30代の若者たち。就職氷河期世代が中心だ。大企業の
 ビジネスマンもいるが、フリーターや非正規労働者も多い。女性も2,3割いる。渡航先はヨーロッパや
 アジアなど、およそ50カ国と幅広い。
 すしの持つ可能性に目覚めた若者たちが、技術を身につけ、世界へと飛び出してゆく。大企業の
 ホワイトカラーになることだけが成功モデルだった時代はもはや終わりなのかもしれない。

 旅慣れた若い女性にとって、海外就職はごく身近な選択肢だ。とくに最近はいわゆるキャリア
 ウーマンではなく、非正規雇用の女性が“人生リセット”の手段として海外就職に注目している。
 海外就職や留学情報を提供するアルクグローバルの国際派就職ジャンル担当者はこう説明する。
 「20代後半から30代前半の独身女性、それも派遣社員や事務職の人が多いですね。いろいろな
 意味で身軽な立場だからこそ、思い切ったチャレンジができるのでしょう。観光ビザで現地へ出かけ、
 仕事を探す人も多い。たまたま入ったレストランでオーナーから『こっちで働かないか』と誘われ、
 就職するケースもあります」(>>2-10につづく)
 http://diamond.jp/series/yuuai/10009/

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264748445/
13名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 21:19:52 ID:1ZMR2qp70
スレ活用age
14名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 22:31:45 ID:nQcSGDXx0
はぁ〜。
俺、零細企業の長男だけど、とうとう今月中に父親の会社を辞めることになった。
二十歳を超えてから、ずっと現場仕事をやってきて、三十歳を越えた頃、
「一応、後継者候補なのにこのままでいいのか?」と思い、専務で経理役の母親に
「会社の経営方針を考えていく上で、経理をやらせてくれないか?」と言ったが
両親は反対、社長曰く「黙って、汗水たらして働いていればビルは建つ」だって。
それからは、俺が意見を言うたびに両親から嫌われていき、知らない間に
本社が改築されていたり、今では用の無い高額な機械が弟の為に購入されたり、
その他色々理不尽な事が起きたが、「自分はまだ我慢が足りない」と思いながら
現場仕事で五年が経過した。
そして、多額の負債を抱え、風前の灯火の俺の会社は家族会議を開くことになった。
社長、専務の両親は、これからは若いお前達の時代だ、みたいなことになった。
現場だけの俺が訳もわからず多額の負債を抱えるのはあまりにも納得出来ないので
辞める意思を伝えたら、両親からは「親不孝・裏切り者」扱い。
いつも配達途中に行方不明になる弟からは「馬鹿兄貴のせいで、人生めちゃくちゃ」
などと罵られる始末。
で、皆さんに聞きたいのだが、俺はやっぱり親不孝者なのでしょうか?
俺は、嫁と低学年の子供二人が居る三十七歳です。 嫁は「縁を切れ」と言います。
貯金もキャリアも無く、退職金・失業保険も貰えず、住居も仕事も見つけなければならず、
理由を知らない仕事関係先・親戚連中からは「冷酷非情な馬鹿息子」と罵られ
もう、毎日が地獄です。
15名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 22:49:03 ID:4+iSr9/d0
縁切れば親じゃなくなるから親不孝にならないんじゃね?
16名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 22:59:36 ID:5SVNbaSG0
縁切らなくても実は親子じゃないんじゃね?
17名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 02:17:29 ID:kHV49x8x0
>14
わかる人はわかってくれますよ。私も、似たような境遇です。
27歳のときに、親から「家業を継げ」と、しつこく言われ、
面白くなってきたサラリーマンを辞めて家業を継ぎました。
年末で辞める予定だったのが、世話になっていた会社から、
「今は忙しい時期だから、3月まで辞めないでくれ」と言われ、
義理を通したところ、親からは「なんでこっちを優先しないんだ!」と
罵られたことは、今だに記憶に残ってます。当時は家業も好調で、
「この仕事は、ずっと儲かる」と親父も意気揚々でしたが、栄枯盛衰、
業界も下火になってきました。経理に口を出せば嫌われ、どんぶり勘定の
経営が一層首を絞め、青息吐息になりました。親父の体調不良でにより
経理を押し付けられる羽目になり、調べてみると、毎月資金持ち出しの
オンパレード。経費見直しにより、毎月の出費を半分に削減できたものの
時はすでに遅し。仕事の激減により、借金は無いものの、これ以上の持ち出しはできないので
廃業したいと言われたが、抱えてる職人もいるので、なんとか仕事を見つけようと会社まわり。
しかし、仕事はあまり見つからず。親は親戚には「息子は仕事をとってこれない」と愚痴ったりしてたそうな。
齢41歳。「今更転職しろか?」と憤りながらも、己の非力さも痛感。
そろそろ決断しなければならなくなってきました。
同じくキャリアも無く、退職金も失業保険もありません。
14さん、あなたは、女房子供を養っていかないといけないし、あなた自身も
これからの人生があります。家業は弟さんに継いでもらっては?
今の時期、この先の人生のレールを敷いていくのは大変だけれども、
自分の人生歩んでいってはどうでしょうか?
「この道を往けばどうなるものか。危ぶむなかれ。危ぶめば、道は無し。
踏み出せば、その道が道となる。危ぶむなかれ。往けばわかるさ」
18名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 02:25:24 ID:PebDjz180
長文はかんべんな
19名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 02:38:55 ID:RWHIZN5V0
>>17
「茅原実里かわいいな」

まで読んだ。
20名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 02:41:18 ID:9WVA8E330
リアルすぎて、茶化すしかない
21名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 03:04:54 ID:21eyem430
俺も長文の応酬は勘弁なんだけど、17は読みやすい文章だった。
しかしまあなんつーか、いろんな香具師がいてますな。
22名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 04:14:22 ID:zj7v20Ny0
似た様な境遇の人っているもんですね。
自分の場合は高卒後に公務員就職したものの、直後に父親死亡で自営後継。
以来20年やり繰りしてきたものの、昨今の不況でどん詰まり。
当時はバブル末期でしたから、就職時に馬鹿にされ辞める時も馬鹿にされ。
最近はまた面接等で馬鹿にされる始末です。
ま、「たら」「れば」で後悔してても仕方が無いので、
とりあえずやれる事をやるだけやって、駄目なら土に還るとします。
37歳独身の戯言でした。スレ汚し失礼。
2317:2010/02/07(日) 19:09:23 ID:kHV49x8x0
>>22
私も、今月子供が産まれて子持ち予定です。
人生、七転び八起き。何度でも這い上がった者が勝つのだと思います。
お互い、がんばりましょう!(^^)
24名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 20:50:32 ID:3Djq6cLt0
あと7日後には35になっちまう・・・
一応正社員やってるが34で手取り20-23マソじゃあのう
定年55歳の会社だしいやそれ以前に同族ブラックだし・・・
もう詰みぽ
25名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 00:09:16 ID:qKRXFSRM0
今警備員やってるが、もうまともな業界への復帰は諦めた。倍率がすご過ぎる。
これから努力して何か資格でも取ったとしても、経験がないからとハネられるしかないしのぅ。
このまま黙って警備員やることにしたよ……。んでそこらで野垂れ死にするわ。
26名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 11:01:41 ID:krr/XGYN0
>>24
あんま詰んでる気がしない

むしろ、詰んデレ
27名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 18:23:26 ID:FVR3KUBS0
おい、今日は書き込み少ないじゃないか?
みんな応募先があったってことか?
28名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 18:39:20 ID:FKmXIt0X0
それは多分、俺のレスがスベったワケではなく、
スレが被ってるからだと
29名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 18:46:38 ID:FVR3KUBS0
教えてくれてありがとう。
30名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 21:07:02 ID:HOTdtLNj0
ヽ(´ー`)ノ わ〜い 良い所 就職出来た
31名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 23:45:37 ID:b6etU4fz0
規制解除きた?
32名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 23:58:53 ID:b6etU4fz0
解除きてたのか…。
去年の3月末で仕事が無くなって、そこからずっと探してたんだけど、
流石にアラフォーの俺を雇ってくれる会社も無く、次第に貯金も底を尽き、
いよいよ「ここまでか…」という段階になって覚悟を決めた直後に、
なんとか滑り込みで仕事につくことができた。

IT系で個人事業主として仕事をしてたんだけど、
この業界で個人事業主というのは自殺行為だということがわかった。
なにしろ政府は「自己責任」の名のもとになんの支援もしてくれないからね。

派遣会社を通して働くことになったので、収入が1/3以下になってしまったし、
ボーナスも出ないからかなり辛いけど、正社員を目指して出直すことにするよ。
だけど今後はワープア状態になるから、体調を崩したら一巻の終わりだ…。
33名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 04:44:32 ID:e+yAOsaw0
te
34名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 09:42:13 ID:9jQEOF/V0
>>32
おめでとう、二度とこっち来んなw

心身ともにお大事に
鬱やっちまうと取り返しがつかんからね
3532:2010/02/09(火) 10:28:53 ID:uX1EzWN60
>>34
ありがとう〜。約一年の長きにわたる戦いで疲れきってしまったけど、
実はここからが本当の戦いなんだよね。
残る数日をたっぷり休んで気合を入れる事にします。
36名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 10:48:26 ID:JZr9cQfM0
どうせすぐ戻ってくる。
俺達皆ダメ人間。
37名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 15:20:50 ID:QzTUeFHaP
可剃ってるなぁ
38名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 18:54:41 ID:BrzTkbb60
>>37
同じ事をまた言います

このスレ、被ってます
39名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 18:55:41 ID:KWy8m5Tf0
>>35
同じIT系に決まったのでしょうか?アラフォーで雇ってもらえなくなるなら
IT業界やめて別業種に転職した方がいいのでしょうか?
40名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 20:50:23 ID:At13Vkt00
>>39
ドカタよりも、
IT業界の方が歳行ってから楽じゃないかなぁ?
とおもうんだが、実際のところどうなんだろう?
41名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 21:21:56 ID:DjJrmY5b0
>>39
けど、昔は組込みやってた40、50代のひとも居て技術を発揮してたんだよな〜
歳をとって新しいこと覚えるのに疲れたり、デスマに疲れたり、知力・体力的に無理を感じてれば
すぐにでも抜け出すべきだと思うけど、若い人がコレだけITを敬遠しているのなら、
アラフォーの活躍の場も少し経ったら雇用として戻ってくるんじゃないかと思ったりもする。
誰でもできる仕事ではないし、やっぱ頭を使わないとできない仕事だから

俺はIT派遣と未経験異業種の両方を天秤にかけて就職活動してます。
>>32と同じく個人事業主として仕事してました。これは経歴でかなり不利な就職活動になります。
どっちに行きたいかは異業種の方ですね。
お金はIT派遣より下だとしても・・・
42名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 21:37:04 ID:IM6PaGYs0
同じ様な境遇の人が多いな・・・

我輩も>>32>>41と同じで、正規では全然拾って貰えずに
已む無くフリーでしのいでいる様な状況。でありますよ。

IT業界の雇用形態が酷すぎるってのはあるが、
>>41が言うように、この状態を生き残れれば道は開けるんじゃないか?って思って、
当面は人脈作りだと考えて人売りされているw

自営業だと思っていればまあ我慢も出来るし。


当然ながら、異業種も含めて転活は継続してるけど。
残念ながら異業種の方が転職のハードルが高い・・・

43名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 01:19:59 ID:0IMHFqUX0
39歳、無職5年。郵便局のバイトに受かりました。\(^o^)/
コンビニ、清掃員、介護、警備員が全部ダメだったんで奇跡に近い。
しっかり配達するぞー。
44名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 01:32:22 ID:q0MlIInQ0
しっかりじゃなくてもちゃんと配達しないと逮捕されるぞ
45名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 01:47:46 ID:Q+VNlfS80
ゆうメイトは近々全員正社員になれるかもしれないと聞いたし、勝ち組だな。
4632:2010/02/10(水) 01:47:55 ID:vHJFGwsJ0
自分はITフリーとして10年近く働いてきたけど、
これまでは何の疑問も持たずにやって来られるだけの社会的な環境や、
自分と家族を養うのに十分な収入があったと思う。
しかし時代は流れ様々な法制度が徐々に整備・施行されてきた。

もちろんそれらの法律は本来労働者を保護し、不当な扱いを受けないようにするためや、
経営を圧迫しないための工夫なども盛り込まれてきたんだと思う。

しかし、結果としてそうした法律が企業の都合の良いように解釈され、
いつの間にか形を変えて、最終的に立場の弱い労働者や、
雇われる側にしわ寄せが行ってしまったのだ。

いくつか施行された法律の中には、IT業界をフリーとして続けて行くのが困難に
なるような致命的な物があった。それらについては既に5〜6年前から囁かれていた。
だけど、それが本当に実現することは無いだろうとタカをくくってしまっていたのだ。

今あるIT業界の絶望的な状況は、不景気が引き金となってしまったのは事実だが、
それとは違うところで進んできた流れが加速しただけの事だと思う。
それにようやく気がついたのが、今回の約1年間にわたる活動を経た後だった。

IT企業はコンプライアンスを重視しなければならない。
そして、偽装請負のような形で個人事業主を雇い入れることはできない。

偽装にならない業務委託や業務請負では、企業の側に直接的な指揮命令権が無いし、
就業規則も適用できない個人事業主を雇うよりは、
大手派遣会社に登録された派遣社員を受け入れる方がリスクが少ないのだ。

個人事業主として商品を自分で開発し、それを売り込むことが出来る人なら今後も
個人事業主として生きていけるが、客先企業に常駐して仕事を受けながら生きてきた自分にとって、
これまでの生き方は既に通用しない過去のものとなってしまった。
これは景気が回復した後もずっと続くのだと思う。
だから自分がこの業界で続けるには正社員を目指すしか無いのかもしれない。
47名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 01:49:29 ID:wuehQfZV0
頼むから、仕事が合わなくても途中で郵便物捨てたりすんなよ…
配達が疲れたから家に保管でよくね?とか、お願いだからやめてマジで頼む
4832:2010/02/10(水) 01:52:50 ID:vHJFGwsJ0
ただし、これは自分が感じたことであって、
IT業界全体における事実だと言うつもりは毛頭ない。

だから、これから先の明るい未来を信じて、これまでのやり方を続けようという人に、
何かを押し付けるつもりなどは無いのです。

ただ、約1年に渡る職探しは本当に大変だった。
そしてどうしても受け入れがたいと考えていた派遣会社に登録し、
わずか1ヶ月で仕事が決まったという事実は、
自分に突きつけられた絶望と同時に、ちっぽけな希望でもあったのです。
49名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 01:53:04 ID:VlkbT8p40
>>45
淡い期待だ、ヘンな夢見せない方が良い
夢のような案件だが、もしホントにやるならバイトを相当切った後にやるだろう
50名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 01:54:11 ID:VlkbT8p40
>>43
誰も言ってないようだから、言っておく


おめでとう
51名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 02:26:59 ID:q0MlIInQ0
>>48
IT業界は独立し易いからといって次々と飛び出していった人たちが悪い
案件をむさぼりあって自滅しただけ
52名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 07:44:39 ID:c2VoBEWV0
>>49
同意だな。
単純労働なんてバイトで十分なものを全員コストのかかる
正社員なんてまずない。
うちの会社も増えすぎた社員を切ってパートを増やすほうに
移行してるしね。
53名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 13:44:18 ID:TebY0pHi0
>>45
あれ、亀井が勝手に言ってるだけでしょう。
なんかゆうちょ側の人も「んなアホな」って苦笑いの感じだったし
54名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 13:56:28 ID:NKPqzx3Z0
13:30 18930 五洋建 勇退者優遇制度の導入に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120100210020581.pdf

35歳以上は後進に道を譲れってさ
これが今の現実
55名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 12:35:15 ID:5vMSvTPj0
勇気を持って辞めよう!あたしも辞めるわ!僕らには樹海があるし!
56名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 19:59:00 ID:V2o9YGPY0
>997 :名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 19:46:32 ID:D+YhXcT10
>コネとかあれば他力本願こそ最強


あめーな、甘すぎ。
こんな御時世、血縁でさえ軽く裏切ってくるのに
こんな人が騙されちゃうんだよな
うまい話に喰いついて、乗せられてアボンで樹海へGOにならんようにね

コネで何とかなるなんてうまい話なんてありゃせんわ
57名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 19:59:56 ID:f74R8ioa0
こっちは実質Part180だな
58名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 20:08:01 ID:V2o9YGPY0
浮上
59名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 20:17:12 ID:D+YhXcT10
>>56
前の会社が凄すぎたんでね。コネ入社の奴の失敗、リスクある作業、全てこっちに
押し付けられたよ。息をするように嘘付くし、対人恐怖症になっちまった。
俺は実力でやってるんで。
60名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 20:50:47 ID:J6//r1HC0
6月にクビ言い渡されて9月で辞めて無職4ヶ月半だけど今数えてみたら応募数60を超えてた。
面接したの6社だから通過率10%弱なんだな。仕事見つかる気がしないなあ。
61名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 20:53:11 ID:V2o9YGPY0
>>59
そっか、おれは以前 会計事務所に勤めていた時
コネがあるから開業しましたって、人がことごとく裏切られて
機材や投資しても元を取れずに廃業って、当たり前の様に見てきたから
コネは裏切られる為にあるもんだとしか見ていない

62名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 20:53:56 ID:T2VVQy+P0
ほんと金払い悪い世の中になったな。
望まなければいいんだと悟った。
それなりに働けばいいんだし。
理不尽には大人の喧嘩をするだけだな。
63名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 20:58:47 ID:Ogla4u9A0
何十社も受けて落ちてる人ってよくそんなに応募出きるね。
煽りじゃないけど、この年代で未経験で一から頑張るなんて
甘いこと考えてるのかな。
経験業界の別職種とか未経験業界でも経験職とかじゃないと
書類すら通らないんでないの?もちろん、過去の経験が活かせることが
前提でね。
64名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 21:00:36 ID:AHGiL9cS0
>>63
単純に人をムカつかせるレスだな
65名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 21:04:06 ID:xCT6LgEY0
募集してる職種と自分の経験が一致するほど書類通過率は上がるけど
それでも年齢で切られるケースもあるから、通過率2,3割ならいい方で
一割というのもそれほどふしぎな話じゃないよ

それなりの会社ならば、この歳だとどうしてもマネジメントまでを見据えた採用に
なるから通りにくいのは確か
66名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 21:06:43 ID:T2VVQy+P0
まだ会社で働いて出世したいとか思っているの?
67名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 21:07:31 ID:J6//r1HC0
>>63
なんで未経験って決めつけてるんだよw
煽りじゃないけどもうちょっと頭使えよ。
68名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 21:31:13 ID:QO90iyvQ0
>>32
俺も同じ
個人事業主の扱いは酷い
公務員系のバイトは併業になるからとさせてもらえない
職業訓練に行こうと思えば、雇用保険受給者から優先的に選ばれるとか
もうナマポになれって事なんだと思う

ところで
先日、社長の運転手兼秘書で面接受けたんだが、これだと仕事として少ないので、空き
時間に自分のできる事を考えてくれと言われ、もしくは非破壊検査員はどうかと勧められた
先ほど、どうするか電話がかかってきたので、前者は思いつかないし、後者は3Kらしい
ので、断ったのだが、今度はHPの作成はどうかと言ってきた
資本金1万円の会社で書類審査もなく運転手兼秘書自体が釣りのような気がしなくもな
いが、止めた方がいいよね
何で固執されるのかわかなくて恐い、一方、本命筋からはお祈りばかりなのに・・・
69名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 21:34:48 ID:QO90iyvQ0
>>43
おー、ひょっとしたら亀井の我侭で正規採用かもね
おめでとう
1人暮らしの時には、郵便バイトの案内がポストによく入っていたけど、実家に戻ったら
ひとつも来ない
70名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 21:51:04 ID:234v8yHB0
456 :名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 16:49:49 ID:234v8yHB0

●採用担当者が語る求人募集の真実

【未経験者】


18歳以上〜27歳→書類選考・面接へ

28歳以上→不採用


【経験者】

職務経験3年以上対象・面接へ

3年以下は不採用



71名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 21:53:54 ID:234v8yHB0
457 :名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 17:04:54 ID:234v8yHB0

28歳以上で再就職を考えるなら、経験を活かす職しか道は無い。
採用担当者より

未経験を採用するなら若い奴の方が安く使えるし、扱いやすい。
未経験で一から仕事を始めてもらうのに高い給料は払えない。
せいぜい額面 20万円(総額)スタート!! 一年は賞与該当させない。 年収240万程度。手取り190万程度。

だから、28歳以上を採用しても、やる気が無くなり、すぐ辞めてしまう。 
採用しない。

採用担当者より

【!】ブラック企業はやる気だけで採用する所もある。 しかし鬱 退職が多いと聞く。



72名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 21:55:52 ID:pECXuxxJ0
ITは虚業だよ
何も生み出すことはない
73名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 22:10:51 ID:Ogla4u9A0
>職務経験3年以上対象・面接へ

これはどうかなと思うけど。
20代とかならわかるけど、この年代なら1年以上勤まれば
十分に思えるけど。使えないと判断されればクビ切られるだけだしねw
業界を移るつもりはないけど、今の職種には見切りをつけたいわ。
今、ちょうど2年だけどあと1年無駄に過ごすのも意味がない。
74名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 23:08:16 ID:BYmmW4/T0
>>71
そんなんでも今の若いのは会社に執着しねえよ
口調で上手く使おうだって足元みられてまっせw
せいぜい気力まで奪ってしまわないように
75名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 23:08:20 ID:aWOWWAX30
もう楽に死なせてくれる施設があるなら全財産出してもいいよ・・・

どうせ30万しかないから、長くは持たない

何もいい事なんてなかった
騙され、利用され、毟り取られ
抱いた女も5人くらいか・・・
まぁ、他人に迷惑だけはかけなかったことくらいは自分を褒めてやるか・・・

お前等はまだ頑張るのか?

俺は正直、限界だ。希望が全く見いだせない。

76名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 23:11:12 ID:f74R8ioa0
>>75
わざわざageてまで独り言乙
はよ死ね
77名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 23:17:13 ID:hLp17KEw0
しかし、某企業の副社長から、某上場企業の代表取締役に
話を取り次いでくれ(食事をセッティングしてくれ)と依頼される
ような俺でも2月末で解雇だよ。
で、もちろん次の会社は決まってない。
仕事を作り出す能力があるというのにこの不況で無職になってしまう。
誰か俺を雇ってくれないかな・・・
78名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 23:18:07 ID:E2WPtZ1Q0
>>75
カレーパンなどのうまいもんを食って元気出せ。
今はなくてもその先に希望が見出せる。
女が5人抱けてるだけで勝ち組認定するから。
79名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 23:18:23 ID:INgHpyr80
57 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 19:59:56 ID:f74R8ioa0
こっちは実質Part180だな


お前がうざいんだよ
どうでも良いようなこと突っ込んでリアルでもそうなのか?
80名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 23:34:16 ID:f74R8ioa0
いや、2chだからどうでもいいこと言ってるだけ
81名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 23:38:20 ID:V2o9YGPY0
>>75
>>抱いた女も5人くらいか・・・

生涯素人童貞の俺に土下座して謝れ!
82名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 23:51:37 ID:aWOWWAX30
>>76
すまない、俺2ちゃんのルールとかわからんからageとか言われても対応できないんだ
もう書き込まないから安心してくれ。

>>78
ありがとう
明日友人に会うので、一緒に美味いものでも食って気晴らししてみます。

>>81
なんと言えばいいのか・・・
ちなみに5人は嘘で、20人くらいだと思う。
ごめんね^^

ageとか本当にわからないから最後にします
ありがとうございました。
83名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 00:01:34 ID:bu6u9Fwy0
ブラック企業なんてのは、ブラック人材が入る会社だと思ってたんだが、そこに入ることになった。
入って早々で上から目線で申し訳ないが、本当に使えない奴ばかりで滅入るよ。
84名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 00:02:19 ID:r5++KbVW0
>>32
IT系の会社が倒産し、失業13ヶ月で派遣@時給1950円の仕事に就きました。
今となっては社会保険@健康保険・年金・雇用保険にも加入したので、
不安定雇用とは言え、個人事業主よりはいいと思ってます。
派遣は残業代@1.25〜1.6倍が支払われるので、残業した分、
休日出勤した分、きちんと支払われるので精神的には楽になりました。
社員の時は、年俸制という名目でサービス残業・徹夜・休日出勤ばかり
でしたから。
とは言え、私も正社員はあきらめてないです。でも、今は時期が悪すぎですよね。
85名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 00:20:10 ID:JE9SA4zF0
>>75
十分悪い奴だろ
抱いた女5人の罪で、ちんこぎろちんの刑なw
86名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 00:38:16 ID:yJbsf2lZ0
>>14 17
苦しい同族企業の実態だね、
あんたらも困ってるんだろうけど、従業員はもっときついぞ。
これまで良いように扱われ、顔色見ながらおどおどしてた生活。。。
景気が良かったら、おまえら2世3世もバカ丸出しで威張ってただろうに。
同族で零細現状維持の会社は北朝◯。
俺は不況が幸いした稀なケースで、昨年失業期間はあったものの脱北できた。
君ら能無しには、はっきり言って全然同情できん。
せいぜい奇跡で違う会社に入れて、年下上司から顎で使われてくれ。
簡単に社会に出てこれた罰さ。
87名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 00:53:19 ID:qEZ5dmIt0
前スレ>>938
ありがとうございます
特に守秘義務とかは言われてないので書いておこうと思います
88名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 01:00:29 ID:xLjti18e0
たぶん日本は8千万人くらいの人口でちょうどいいだけの回り方で
成り立っていくんだと思うんよ
産業も経済も
現在その過程で、きっと一億人をまかなうぐらいの仕事しかないんだと思う。
2千万人分くらい人手が余っちゃってるんだな、おそらく
今まで人の手でやってた作業なんかもどんどん自動化して、効率がよくなってたり、
インフラの整備で楽に仕事できたり。
これからがまだまだ仕事の争奪戦になっていくじゃないかね?
89名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 01:12:34 ID:xLjti18e0
いやあ、でも>>14とか>>17のところとかみたいに
本来は倒産していておかしくないところが
実質、赤字経営、経済成長に何の貢献もしていないのに
その経営者のところの資産などで持ちこたえちゃってたりして
GDPの数字がなかなか伸びてないとか。
いっそのこと潰しちゃって、失業者バンバン増やして
この国の本当の実情を数字で出してやらないと
政府も霞ヶ関も本気にならないんじゃね?
90名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 01:16:21 ID:4jr0FfAx0
求職者が選り好みしてるんじゃなくて
企業の側が選り好みしてるっていうこの事実を誰が分かってくれようか・・・・
91名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 01:18:19 ID:ga3bPnbo0
>>89
雇用助成金で延命してるだけ
助成金が切れりゃボコボコ潰れる
潰れる手前の中小に資産なんてあるはずが無いよな?w

92名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 01:25:58 ID:xLjti18e0
>>91
俺がはじめて入社したところは社長の奥さんが専務でその専務のワンマンのところで
社長の実家がすげえ資産家で毎月完全に赤字なんだけど、
実家での資産運用が順調でそっちからの補填でその会社はぜんぜん平気でやんの
社長の弟が市会議員でそこともつながってて、会社と関係ない仕事までさせられたよ
ブラックだから一年で辞めたけど
93名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 01:30:00 ID:hEUFHWQ60
>>88
そうなると自動化できない仕事、海外にアウトソーシングできない仕事、移民じゃ務まらない
仕事
そういう事を考えると営業とかはいいのかもしれないな
まあ、向いてないのが一番の問題だが・・・
94名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 01:43:52 ID:ga3bPnbo0
>>88
グローバル化で、仕事は世界中で争奪戦になるんだが・・・
日本の雇用も、2009年の時点で労働人口が6割を切ってる状況
雇用内失業者の600万人や、派遣等の非正規も含めての割合な
派遣は年度末で、25万人切られる予定だし労働人口は更に減る
今の状況で、労働人口が6割を切ってるんだから人なんて不要なんだが
95名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 01:46:23 ID:xLjti18e0
>>94
労働人口ではなくて、総人口でのイメージね
96名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 01:59:52 ID:ZqcSfshn0
>>84
おれも、ITの個人事業主をやってて、今は、時給\800の工場バイトしてる。
おれの現状を考えたら、派遣でも時給\1950なんて夢物語だな。
そして単純作業かと思ってたら、覚えることが多すぎで
時給には見合ってないぐらいのハードワーク。
97名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 02:01:39 ID:Bxy/2Su20
自動化で人が減らされてるんなら自動化止めりゃいいのに。
駅で人が切符売って、人が切符切ればいいんだよ。
98名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 03:14:01 ID:uRJ0LpwC0
前聞いた工場の現状
ハイテクの所は朝今日のノルマの設定したら後はエラー出ないか見てるだけ、エラーでたら処置する。
ただ、それだと機械が高いから20年前のぼろい機械(ちなみに半導体)を派遣使ってやりくりする。それでも前者のより安い。
そして、(落ちこぼれ)社員と派遣が小さいパーツの目視検査やってるんだけど、社員は最新の自動探知の機械のモニター見てるだけ、派遣は実際に目で見て検査する。(当然派遣は目の疲れが惨く皆目を悪くする)
これ聞いてやっぱ何処も工場は(経営者も)糞だなと思った。
99名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 04:21:50 ID:jUE4K8W70
仕事にありつけてもサビ残か過酷労働かワーキングプアしかないしな
100名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 04:23:31 ID:Oc8eoSdY0
ドイツ車からインド車に
乗り換えれば楽になるべ
101名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 04:39:11 ID:xLjti18e0
ほんと、何度ずっこけても就職先があった団塊たちはむかつくぜ
『お前たちが選り好みしてるんだ』とか、ふざけんな!!
102名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 05:19:02 ID:Z/zaIfxK0
もう35歳以上無職はガス室送りにする法律作ろうぜ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1250826945/
103名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 06:38:09 ID:JtUDzgm00
【社会】藤岡弘、「自殺者が年間3万人を超える日本はおかしい。中で大戦争をやっているようなものだ」★2
104名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 09:56:18 ID:wVoNfkw00
選り好みしてるのは企業側だ!! と100万回言ってやりたい
105名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 10:17:56 ID:xLjti18e0
さっき、正社員登用を期待して契約社員案件に応募してみた。

若いやつらがわんさか応募してきそうだったから年齢で弾かれちゃうんだろうなぁ・・・
106名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 10:25:20 ID:hSNgPclE0


頑張れ無職!!

どんな無様な姿さらしてでも



生きろ!!







107名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 10:27:42 ID:FdxCCQUp0
マルチは鬱陶しい
108名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 11:20:31 ID:xLjti18e0
でもさ、ここで応募100社とか言ってる人いるけど、
けっこうスペック高いよな
俺は本当に低スペックだからなかなか引っかかるのが無いよ
少ないながらも多少選んでいるせいもあるんだけど
109名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 11:30:47 ID:mRT3KTRa0
選り好みというかすばらしい人材がいれば採用するが
そうでない場合は無理して採用しないというのが本音じゃない?
110名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 11:40:27 ID:37JrbamK0
失業一歩手前だ
最初は信頼されて仕事もまかされてたが、景気はどんどん悪くなり
売上が低迷すると比例して社長の社員への風当たりも強くなってきた
最近じゃ社長からは「お前の実力が無いからだ」と言われ(たしかにそうなのかもしれんが)
「目標を達成しない時は始末書書け」とまで言われてる(ノルマ達成できないからって始末書?)
最近もうこの会社ダメかなと思うようになってきた
いや、前からそうとうブラックなのはわかってたし、ダメなのはわかってたんだが
他の仕事にしても同じだし、自分ならここを変えていけると思ってた甘いところもあった
しかし業界全体が萎んでる以上もう処置のほどこしようがない
社長はおそらく自分の保身しか考えていないところまできてる、つまり社員を早く切りたいらしい
無遅刻、無欠勤、勤務態度もいたって問題ない社員を売上成績が悪いからと始末書書かせるなんて
解雇になった時、後々こじれた時の証拠を揃えたいだけだろうと思う
会社都合で辞めさせてくれた方がよっぽどマシなんだが・・・

まだしばらくは我慢して残った方がいいんだろうか・・・
それともさっさと見限って辞めるべきか・・・
111名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 11:56:37 ID:zSGt3xkH0
>>110
マンション販売ですか?
社長なんて言ってもたかだかフューザーの消火器あがりと似たりよったり
112名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 12:09:02 ID:Qr+NkqEw0
フューザー(笑)
113名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 12:16:12 ID:xLjti18e0
社長にさ、会社という『組織』を醸成しようという感覚がこの国には無いよな
個人商店状態だろ
会社の業績が上がり会社がでかくなることによって給料が増えると思うから働くのであって、
社長の生活を豊かにしてやるために働いているんじゃねえんだっつーの。
業績上げたければ社員をうまく使って見せるのが社長の仕事だよな。
始末書書かせるのなんて、中学生でもできる経営スタイルだよww
114名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 12:18:44 ID:RQnnHbeW0
皆さん就活状況どうですか?40歳で大卒、経験職種で正社員年収400万円でもやるべきかな?
住宅ローンもあるし、しばらく我慢するしかないのかな?職歴どうのこうの言ってられないし。
バイトでつないだ方がいいのか、正社員でとりあえずこの不況時期を乗り越えるのか。
悩む・・・。皆さん妥協ってどのラインでしょうか?前職700万円で裏金200万円の生活から
抜けきれない。毎年海外に4回行けてた時代が陽炎のようです。
しかしまともな求人がない。景気と我慢比べするしかないのかな?
115名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 12:23:59 ID:Qr+NkqEw0
>>114
裏金?堂々とネットで犯罪自慢かよ。
もう二度と陽のあたる人生は来ないだろうね。ご愁傷様。
116名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 12:24:00 ID:fqUj+R2Q0
年収400でまともじゃないって思えるお前の感覚がおかしい
117名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 12:28:14 ID:jXdzK4Oc0
40超えてたら就職できるだけましなんじゃないの?
どれくらい応募したのか知らんが、ある程度応募して落とされたなら現実見えてるだろ
118名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 12:32:17 ID:v6MreCLX0
40超えたらもう淡々と生きることだけ考えるしかないよな。
転職っていったって、もっと歳いかなきゃ底辺でも雇ってもらえないしな。
119名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 12:32:40 ID:xLjti18e0
また、釣り針の予感が・・・
120名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 12:42:18 ID:zSGt3xkH0
>>114
童話のキリギリスだね、まさに
121名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 12:45:21 ID:jaCOFUyG0
不動産屋なんかだと住宅ローンの客を紹介してやった銀行の担当者から
裏で金もらうとかあるけどそういうの?
122名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 13:51:25 ID:FAQ1tDpV0
40までには安定した所への正社員になっておきたいよな。
ていうかそうでないと貯金たんまりあるような人以外は詰みっぽいな。
123名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 13:57:32 ID:/enI+Nk8P
リストラされて11ヶ月無職。
無職歴が長すぎて書類が通らない。死ぬ
124名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 14:36:34 ID:Fs3QwFwz0
>>122
まず、職歴がスーパーエキスパートじゃなきゃ正社員は無理。
派遣やバイトでさえ通らないよ。
125名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 14:39:28 ID:Z9y4KTs90
おまえら、ビシッとしろ!
寒くたって関係ねぇ、表に出ろ!
126名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 14:40:58 ID:MTRuaYcO0
おまいら仮に就職できても会社なんかこの先あるかわからん。
もうそういう時代や。慎重になるのも良いが要は自分の市場価値を高めて
いくしかないわな。
127名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 14:58:27 ID:FAQ1tDpV0
とりあえずこの年度末までには決めなければ・・・
地元でも大量に切られるらしいので。
ていうかこれ以上人切らないでくれーw
128名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 15:04:44 ID:WAxyVHYW0
>>126
もう市場価値論自体も破壊されている気もする。
非正規3割オーバーで雇用の受け皿自体も無いし、求人出している側の価値観が昔のままだからねぇ・・・
129名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 15:18:00 ID:+Vsbs7VS0
やっぱ雇用に市場論理を持ち込んじゃいかんよな

失業保険やら生活保護は法人税で賄うのが筋だと思えてきた
特に非正規雇用率の大きい会社、賃金格差の大きい会社からは
法人税を減税前のレベルに戻してやってもいいと思う
130名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 15:27:21 ID:zSGt3xkH0
酒造メーカーの景気が良いから求人もあること
131名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 15:47:08 ID:WAxyVHYW0
132名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 15:53:47 ID:RUSZGrgdO
ああっ!転職用に買っておいたスーツがきつい!!
133名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 15:56:17 ID:RUSZGrgdO
履歴書の写真てやっぱりスピード写真じゃまずいかな
近所の写真館潰れちゃったんだよ
134名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 16:10:53 ID:WAxyVHYW0
>>133
まずい事は無いが、写り次第。
カメラ屋さんとかでやっているから、作ってもらったら?
最近は費用もデジカメで4枚1セット¥1000前後だし。
135名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 16:17:11 ID:RUSZGrgdO
>>134
近所でやってくれる所見つけました、ありがとうございます
136名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 16:28:15 ID:uRJ0LpwC0
撮りにいくならデータもらえるところにしとけ
家でフリーソフト使って4個をL版一枚にして普通プリントすれば焼き増しが安くすむ
137名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 16:35:45 ID:RczlDhN80
>>136
Lサイズなら89×127だから、6個イケる
138名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 16:48:12 ID:GRCT9wpL0
奇跡的にネット応募が通過して面接まで行けたと思いきや
求人3人に対して集団面接25人とか・・・
受かる気しねぇぞコレ・・・
139名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 16:59:10 ID:786cvi980
183 :おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 02:41:11 ID:GsKnXeKk
りんごの木の枝に1匹のいも虫が住んでいました。
ある嵐の晩、枝が折れいもむしはりんごに
掴まったまま木の下の川に落ちてしまいました。
「ぼくは、いずれ食べ物が無くなるか、干からびて
死んでしまうんだろうな」
そう思うと、いもむしはとても悲しくなりました。
「でも、あと1日だけ、とりあえず今日だけ生きてみよう」
そう思ったいもむしは、足元のりんごを
かじり始めました。りんごの船が転覆しないように
気をつけて

とうとうりんごも皮一枚を残すのみとなりました。
これ以上かじったら穴が開いて沈んでしまうでしょう。
「これで、ぼくのできることはもう何もないな」
そうつぶやいていもむしはじっと横になりました。


数日後、りんごの船から1匹の美しい蝶が飛び立ちました。
140名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 17:01:11 ID:qWPtVLsx0
>>127
年度末までに、派遣が25万人切られるしな
三菱UFJも社債2兆発行してるし、雇用が更に悪化するから早めに決めとけ
       
141名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 17:47:09 ID:+Z/RXLGX0
>>140
そんなに派遣が切られるの?
マジ?
142名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 17:48:09 ID:FAQ1tDpV0
25万人・・・・気が遠くなるなw
143名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 17:49:32 ID:FAQ1tDpV0
派遣も一人応募で10人以上応募してくるから、中々決まらないのよね。
12万円前後の求人なのにw
数年前ならこんな求人、誰も応募しなかったのにw
144名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 17:51:56 ID:xLjti18e0
>>143
そこ、そこなんだよな
安い商品に飛びつくのはわかる
ごく自然のことだ

だが、なぜ、安い仕事にまで飛びついてんだよ!
自分たちの首、完全に絞めてるだろ!!

自殺行為なのによ
145名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 17:52:10 ID:qWPtVLsx0
>>141
派遣、25万人でググりゃ出る
去年の12月の毎日ソースな
146名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 17:53:54 ID:+Z/RXLGX0
低スペックだと競争にも乗れないんだよな
しかし面接の受け答えをある程度考えとくの難しいね〜
営業経験者の人は緊張とか無縁でアドリブで答えられるのかな?

休職から2ヶ月で、やっと契約社員の書類通過だよ。
ビジネス会話もまともにやってこなかったし、
面接自体が10数年ぶりだし、慣れるまでかなりギクシャクしそうだ
いくつぐらい面接したら、落ち着いてできるのだろう・・・
147名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 18:11:12 ID:uBsptJ+r0
警察と自衛隊。頭と体力の両方で勝負できる仕事っていいなあ。
オレの年齢では応募できなけれど・・・。

農業に転職することも考えたが、相当な決意が必要みたい。
148名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 18:14:15 ID:xLjti18e0
俺のとこからだと基本、引越し前提だからなあ、農家
田畑はあるけど、それを貸してくれる酔狂な人はうちの地域にはいねえだろうし
通える範囲に農業会社が出来てくれないとな
149名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 18:40:54 ID:uBsptJ+r0
営業マンに戻るか、警備員になるか、農業に挑戦するか。
ああ、迷ってばかり。
150名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 18:44:11 ID:v6MreCLX0
ノルマの緩い営業ならいいのにね。
そんなのありえないか。
151名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 18:48:01 ID:uBsptJ+r0
>>150

実は、おれも「ノルマの緩い営業」を探しているんだw
なかなか、ないねえ。
152名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 18:59:06 ID:NgJoeVti0
あるにはあるけど、そういうのは営業っていうより注文を貰った物を
届けるだけの配送員とか客先と会社の伝言係だなw
給料も安いし首も飛びやすい。
153名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 19:09:58 ID:v6MreCLX0
ウチの田舎のハロワの営業といったら、中古車・家・保険・中小ITぐらいしかない。
154名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 19:48:50 ID:k27oQIYj0
糞ITに転職したけど、またこのスレに出戻るわ
やっぱITは糞
155名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 20:11:45 ID:onRuV5Qp0
一人暮らししている無職の方にお伺いしたいのですが、
失職した時、親にはなんて説明したの?
自分の親が失望してしまうのが怖くて、未だに切り出せません・・・
156名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 20:13:39 ID:xtOkt/1O0
>>155
一人暮らしなので親には、会いませんし
電話もしません。
157名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 20:19:36 ID:RczlDhN80
>>155
サラッと言ったよ「辞めることになった」って
言わなくてもバレたりしないけど、それでも言った方が良いだろう
金に困って初めて言うのは、流石にキツくなる

その分だけ、再就職に力を注げ
158名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 20:32:18 ID:/HMQ5q5T0
>>155
自宅警備員に転職した、と、伝えました。
159名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 20:43:33 ID:CilO/7iH0
>>150>>151
ノルマのない営業会社での1コマ

課長「おい!田中ァ!今月の個人売り上げ『目標』早く出せ!」
田中「できました!来月は絶対に150万売り上げます!」
課長「・・・・。てめぇー!先月未達だった100万はどうなってんだよーッ!」
田中「す・すいません!250万ですっ・・・!」
課長「250万だな!?テメー自分で言ったんだからな!絶対ぇ売れよ!」
田中「は・・・はひっ!」

翌月

課長「田中!てめぇ自分で今月250売るっつったじゃねーか!」
田中「す・・・すみませんっ!!」
課長「すみませんじゃねー!こっちはてめーの自己申告で予定立ててたんだよ!」
課長「いまさら資金ありませんじゃいい訳できねーだろうが!社長の顔つぶす気かテメー!!」
田中「すみません!」
課長「てめーが250売るっつったのが原因なんだからな!給料からさっぴくから覚えとけよ!」
田中「ひ・ひぃー・・・」

終わ・・・らない
160名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 20:53:52 ID:CilO/7iH0
面接いくと聞こえてくる
事務所に大音量でかかるUSEN・・・
そして怒涛のテレアポ営業「ピポパ・・・もしもし!(株)○○の□□っすけどー!リフォームの(ガチャッ!・・・ピポパ・・・もしもし!・・・」
轟き渡る怒声「田中ァッ!テメー受話器置くんじゃねえぞ糞が!!佐藤!おめーはいつアポ取るんだよ!!」
そして物が飛ぶ音「ガチャーン・・・」

いやあ、営業って、本っ当に素晴らしいですね。
それでは、サヨナラ、サヨナラ
161名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 21:12:06 ID:uBsptJ+r0
>>159

151です。レス、ありがとうございます。
僕も小さな広告代理店で電話営業をやっていました。

「ポスターを作りませんか? 広告を出しませんか?」「ガチャッ!」
これを永遠に繰り返すのです。電話営業を続けていると、胃に穴が開きそうになる。
162名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 21:19:19 ID:CilO/7iH0
>>161
外回りもまた地獄だけどね・・・
お互いがんばろう。
163名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 21:21:40 ID:xLjti18e0
営業っていう商売方法って、そんなに効率よくないな?
なぜ、それをこうまでこの国は続けているんだろ?
この国の気質にも時代にもマッチしていないように思えるんだけど
164名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 21:22:06 ID:/uOifRAG0
営業って大変なんだな、やっぱり自粛しよう
165名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 21:22:43 ID:GRCT9wpL0
>>155
すぐに親に言ったよ。
景気悪すぎるのと、年齢的にもう再就職絶望的に難しいのも同時に説明。
失業保険切れたら帰るとも言った。
166名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 21:22:47 ID:QIa7aeWU0
167名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 21:42:51 ID:xtOkt/1O0
ハンサムスーツ結構おもしろいね
168名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 22:33:32 ID:CilO/7iH0
鬱になりそうな話題多いから、気分転換に笑える奴をどーぞ

http://www.youtube.com/watch?v=EgbsOuegXf8
http://www.youtube.com/watch?v=jWdmCRXIQ80
169名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 22:37:45 ID:CLPOMYLG0
いくら誰でも雇うからってテレアポとか飛び込みとか選ぶのはアホだろw
メーカーとか商社にしとけ。
経験とかスキルがないなら最初から営業は選択肢に入れない方がいい。
170名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 22:57:52 ID:EEPAP4LL0
転職するまで6年、現在、転職して3年目。
無職のときはこんな給料、待遇では人生終りだ。
と思っていた程度の給料が今の俺の給料。
ところが、安い靴でも履きやすいし、長持ちするし、歩きやすい。
食べ物も腹一杯食べられるし、少ないけど貯金もできる。
結婚して家を購入してるヤツもいて正直驚いている。
171名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 00:35:31 ID:p7ah+Lnz0
昔テレアポバイトやったけど、3日で辞めたな
初日は半日以上研修だったし
3日目は、お客さんに商品届けるのを社員さんの代理でやったから
(「辞めます」って直接言いに言っただけで真面目な子と思われたかららしい…普通黙って来なくなるから)
実質1日しかやってないけど

あれは無神経な人しか勤まらんよ…
嘘つかなきゃいけないんだもん
172名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 00:49:42 ID:XLGeJ0/W0
>>171
テレアポも、特アが増えてきてるな
誰でもできる仕事は、どんどん特アに奪われるな
173名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 00:59:22 ID:tWgDdm9v0
何が残ってるんだよ
174名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 01:54:56 ID:f9BQk9g00
別スレで21で決まらないとか言ってるのが居てワラタ
175名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 02:01:28 ID:AJx0nmLdP
来週第一希望結果がくる
受かりたい
今からできることはないだろうか…
176名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 02:07:02 ID:IXovp2Ce0
そろそろ見つからないといい加減やばい。
彼女が痺れを切らし始めてる。
177名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 02:17:47 ID:slFgiIg40
kame
178名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 03:56:59 ID:4wi3q/Me0
これだけ就職に苦しんでても介護だけは選択肢に無いからなw
179名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 07:33:23 ID:13oaPBM20
今日で35。このスレの仲間入りだ!
まぁブラック気味なとことはいえ働けているから基本ヲチだけだが
機を見て・・・とチェキするもほんとろくな求人ないぜ
180名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 09:14:41 ID:Cpx14MT30
もう限界だよ・・・
典型的な鬱症状が出始めている。
もうだめ、全てを投げ出して
一ヶ月くらいずっと寝ていたい
そして、寝てもどうにもならないところに
絶望感を感じている
181名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 10:25:29 ID:ukDrQxUv0
>>179
おめでとう
今日から君も中高年だ!
182名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 10:33:25 ID:ba8MA6uK0
>>179
おめでとう
今日から君も超えられない一線のコチラ側だ
183名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 10:36:54 ID:MkW/C/gq0
>>179
今の職を勤め上げるつもりでがんばれ!
184名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 10:48:33 ID:DcYCYH7z0
よほどのことがなければそのまま勤めてる方がいいだろうな。
この歳だと。
月何時間の残業時間なら耐えられるだろうな?
20h/月ぐらい?
185名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 11:24:06 ID:lX/QIbtR0
休日出勤を残業に換算するとあわせて100近い
転職先なんて決まってないけどもう辞めたい35歳
186名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 11:30:36 ID:ISBJK5fK0
逆に残業代や休出代も全額出す代わりに賞与出す余裕がないなんて会社もある。
基本給が激安なので残業代貰って微々たる賞与も入れてやっと並よりちょい低いくらいで
妥協出来るのにこれじゃワーキングプアだからもう辞めたい38歳。
187名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 11:39:06 ID:bnVqBpyh0
俺は去年、試用期間中は20万で、雇用・社会保険等全く無しで入社。
そのまま2ヵ月後にあと3ヶ月間も試用期間と言われて継続。
てか、正社員も今年から国保切り替え、年金も自腹、市民税も個人で払えという環境。
それで予算必達だと厳しく言われてる。。。
もちろん残業代、ボナスも無し。
2年後は無いよな、この会社。

転職活動は続けているけど、
こういう場合、履歴書に書かなくて良いよね。
条件はアルバイトと一緒だから。
188名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 11:44:21 ID:nLBF1FVM0
在職中の面接と失業中の場合とでは
退職理由はかわる?
189名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 11:51:43 ID:ISBJK5fK0
この歳になるとウソやキレイ事だけ言っても仕方ないから
現実レベルの話をするのがいいんじゃねw
190名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 12:41:55 ID:AJx0nmLdP
やっとバイトの面接入った。
しかし第一希望の正社員の面接結果待ち。
正社員になりたいが生活のためにバイトをしなくてはならない。
なんでこうなった。
191名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 13:48:22 ID:uGqj2JiI0
運良くなんちゃって正社員になれても基本底辺で薄給激務、ウンコな人間関係にして鬱そして会社がなくなる、見通しの立たない
将来への極度の不安そして心と体に傷を負って自宅警備へ、、、。
第一にハイスペ厨、コネ厨はこういう所は見ないしもう働いている。
俺らオッサンを思い描いてるような正社員でってしかもこの時代に、オイオイもう答えは分かってんじゃん。
俺も退職後欝の治療を続けながら倉庫管理の派遣ではや7ヶ月クソ寒い中
警備員になったつもりで今までの人生を反省しながら日銭を稼いでいるよ。
適当かまして欝も若干改善しただけでもプラス1と考えられるようになった。
なんでもいいからとりあえず無職だけはヤメトケ、心が腐る。
192名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 13:51:23 ID:EOHwIJdW0
>>191
よくわかったよ、これから出会う小学生低学年にはお前みたいなのがいると話すようにするよ
193名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 14:04:41 ID:6Ux7z45C0
中小企業の所得格差はなんとかならんのか?

中途で薄給で採用になる
   ↓
まわりのやつらが結構貰ってる
   ↓
俺もそうなりたいのでかなり頑張る
   ↓
まわりのやつらが楽をする
   ↓
口先だけの評価は上がるが給料はまったく上がらない
   ↓
バカらしくなって辞める
   ↓
まわりのやつらも楽が出来なくなり仕事がまわらなくなって
クビ又は退職
  
もうね・・・
数社を転々としたけど、みんなこんな感じ
こんなことなら若い頃にいた会社でそういうやつらを
どんな手を使ってでも追い出した方がよかったと
考えることもあるけど、当時の俺じゃそれも無理だしなw
194名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 14:31:42 ID:7uhtm96k0
>>193
どの程度の期間で辞めているか分からないので
なんとも言えない。

普通の企業は4年目で評価よければ、ガラッと給料が変わる。
3年も遣ってなければ、いくら頑張っていてもそんなもの。

どんな企業でも中心的な奴が辞めて仕事は回る。
余程、難関特殊な免許持っていて、その人が居ないと出来ない業務なら
分かるが、そのような例は極めて稀。
自分で「仕事ができる、俺が居ないと仕事が回らない」と言う奴ほど、
実は大して役に立たないのが現状。

まあ昇給に限っては、景気悪い時に入社した場合はその限りではないし、
今の時期一番辛いかもね。
195名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 14:43:23 ID:6Ux7z45C0
この年代でも3年目とか4年目からなんてあるのかね?
今ちょうどドキュメントで若い世代の就職難のことやってるけどさ。
196名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 14:44:01 ID:DcYCYH7z0
売り上げから察して、俺が経営者ならこれ以上払うの無理だわと分かるから、
もう給料上げるには別の世界に行くしかないと思っている。
下請けだから単価が安くて。
197名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 14:50:30 ID:ukDrQxUv0
>>195
過ぎ去った一億総中流時代の話だろうね
大手は人件費抑制、中小は目先の利益or運転資金確保で精一杯じゃね?
198名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 14:52:18 ID:iFVbMLLI0
>>195
カンヨンスさん、35歳に「なってしまいました」

キツイなwww
199名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 14:54:13 ID:DcYCYH7z0
日本は仕事なくなってるしな。
これから何か生まれてくるのかな?
200名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 15:01:54 ID:PMuUwW1A0
39才低スペックなのに妻子もちです。

前職倒産で1年弱の無職期間、老舗零細問屋やベンチャー超零細なんかに
内定をもらいましたが、ご多分に漏れずブラックだったので
内定辞退や試用期間中での離職の繰り返し。
そこで思い切ってヘル2の資格とって、最近、老健に内定をもらいました。

今までを振り返って今の雇用情勢を考えてみると、
ブラックだらけな求人の中を、求職者達が短期離職を繰り返しながら
グルグルまわってるだけのような気がします。

そのループから抜け出せる人なんて、数%にも満たないですよね。。。
201名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 15:06:05 ID:7uhtm96k0
日本は斜陽産業多いけれど、あと、25年は働きたい。
企業自体がそこまで持ってくれないと困るから、
自分なりに考えて会社を選んだよ。

65までは働かないと年金もらえないし、
一番下の子供が卒業しないから、それまでは続けるつもり。
現状でも、60定年でそれ以降は契約社員として65まで使ってくれる。

前職は50〜55定年だったから、将来不安で転職した。
未経験業務で給料は下がったが、
嫁もパートで使ってもらえたし、なんとか生活変えずにやっていけてる。

年収350(嫁180、合計530)、昇給、ナス、保険、年金、退職金あり。
残業無し、定時上がり、会社に感謝してる。
202名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 15:10:17 ID:fSbZrquY0
>>201
40なら、65じゃもらえる保証すら無いんだが・・・
年金も破綻手前なら、支給年齢が延ばすだけ
年金をアテにしすぎだし、団塊に食い潰されて財源なんて無くなるんだが
203名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 15:13:20 ID:6Ux7z45C0
今の会社、景気のせいにしてるけど2年昇給ないし今年も無理そうw

おまけに賞与もないし、退職金制度はあることになってるけど
零細だから実際にはそんな金払う余裕もないわw

やっぱ辞めて自分で利益を出せる職に戻るしかなさそうかw
204名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 15:17:44 ID:7uhtm96k0
>>202
それを私に言われても困る。
3年目、4年目があるの?との意見に対して、
長く働けそうな所を探さして転職したと返したまで。

個人年金も積み立てしている。
全て年金で解決できるとは考えていない。
退職するまでに、あと、2000万程度は貯金したい。
205名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 15:18:14 ID:DcYCYH7z0
ウチの会社は60歳定年だな。
俺達でその規則をぶち壊して70歳まで働けるように改革していくしかないな。
206名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 15:27:42 ID:6Ux7z45C0
俺の書いた3年目、4年目ってのはそういう意味じゃなくて
この年代の中途採用でもそんな長い目で見るのか?って話なんだけどw

それなりの経験者(完全同業界ではないが、まったくの業界未経験の人とは
やっぱり大きな差がある)で薄給で入社後、数年でいきなりグンと上がるとかさw

会社に金払う余裕がないと話にもならんのだけど、俺的には2〜3年前に言われてた
サラリーマンの平均年収40代前半で430万くらいが最低ラインだからそれ以下だとな・・・
前職では超えてたけど、今の所は300万ちょっと切ってるしw

207名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 15:41:31 ID:MkW/C/gq0
あ〜生きていくのって辛いよね〜
江戸時代とかもこうだったのかしら?
208名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 15:43:58 ID:xOcfZFS80
昔は食うのに精一杯て聞くけど
何で昔の人は生きてたんだろ
先が見える今の時代だから苦しいのか?
209名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 15:50:37 ID:MkW/C/gq0
>>208
人が変に賢くなったってのもあるよね
こんな現代でもバカのままいられたらいいのになぁ〜
210名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 15:52:19 ID:rulWtGS70
江戸時代って、照明器具がなかったから、日没で仕事はおしまいだよ。

今の時代が実は一番「ふうつの平均的な日本人」が過酷な労働をさせられている時代なんだよ。
211名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 15:57:41 ID:rulWtGS70
江戸時代の人は、通勤時間もなく、一日5〜8h労働。
楽勝です。
212名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:01:11 ID:7uhtm96k0
まあ、程度が分かるようです。

仕事が出来る、頑張るのは当たり前ですが、
昇給等、給料面では査定をする人にアピールしなければ意味が無いですよw
周りの方を楽にさせても、同僚は通常その立場には無いです。

かなり短気なのですねw
企業は中途においても人をみます。
営業など結果が常に出るのであれば、昇給も早いとは思いますが、
通常の職ではその限りではないですね。

入社させた全ての人材が、同じように仕事が出来るとは雇う側も考えては居ません。
一年で出来る人も居れば、3年かけてやっと出きる人もいます。
ですが、日本の企業の多くは3年間で一人前に育てようとしています。
なので、その期間の出きる、出来ないは給料にそれほど差は出ないです。

それが嫌であれば、外資系企業をお勧めしますw


未経験、一年目でも350ですね。
前職は600ありました。
残念ながら、それ程転職を繰り返しても分からないのであれば、
>>206 はその程度。
213名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:01:12 ID:rulWtGS70
江戸時代以前は、食うのに精一杯の人が多かったけど、食う以外に特に金をかける必要もなかった。
海外旅行には行く必要がないし、テレビも買う必要がないし、大学にもいく必要がない。

多少の服と粗末な家と食料と家族があれば十分幸せ。
214名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:02:17 ID:wa/yL7VA0
>>208
年功序列や終身雇用が確実にあったから
確実に年金が60で支給される保証があったから
国に財源があって、医療も介護も老後まで低負担で受けれる保証があったから
20年後にはそれを受けらる保障すら無いんだから、今の方が苦しいだろ


215名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:03:48 ID:6xQ99Lqo0
江戸時代から生き続けてる人がいるスレはここですか?
216名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:06:36 ID:6Ux7z45C0
なんだこいつ、ただの煽り目的かよw
自分がそこまで落ちたのを他人を煽って平常心を
保ちたいだけですかw
217名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:08:53 ID:DcYCYH7z0
転職したって時点で日本では負けなんだから、仲良くしろよ。
218名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:12:56 ID:7uhtm96k0
>>216
さすがです、程度低いですねw

自称出きるクンは、落ちぶれたのですねw
分かりますw
219名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:16:46 ID:6Ux7z45C0
どんどん素が出てきたなw

だいたい自称転職成功クンが何で転職板のこんな板見てるんだかw

あと、お前が偉そうに言ってることってこの年代の中途の転職者には全然あてはまらねーよw
220名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:20:41 ID:7uhtm96k0
地が出たのではなく、あなたのレベルに合わせました。
「イラッ」ときましたか?

私もあなたの書き込みに対してね真摯に答えたのですが、
馬鹿にされているようでしたので、煽らせて頂きました。

低スペックには当てはまらないのでは?w
全て同じではないですよ。
だから、転職ばかりwお疲れ様ですw
221名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:21:21 ID:hTCjxs5i0
ビシっとおやじ死亡。
ざまーwwww
222名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:23:53 ID:6Ux7z45C0
>>220
>自称出きるクンは、落ちぶれたのですねw
>前職は600ありました。

釣られてやるのも最後にしとくよw
落ちぶれちゃったのは自分の方だし、仕事が決まったのにも関わらず
こんなスレで煽り続けてるのはその腹いせなんでしょ?w

ざまぁですね^^
223名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:28:10 ID:7uhtm96k0
あなたが、前職の話されたから、
私も書かせていただきましたw
必死ですねw

あと、鏡を置いておきますw
さようならw
224名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:28:43 ID:ba8MA6uK0
ねんちゃく質共持ちつけ
このスレは35歳〜の紳士淑女の集うサロンだ
大の大人が煽り煽られ低レベルなレスこの上ない
すっかりスレの空気が悪くなったじゃないか
きさまら土下座して誤れ、喧嘩両成敗
225名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:31:01 ID:7uhtm96k0
スミマセンでした。
226名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:33:58 ID:6xQ99Lqo0
まあ退職年齢が心配で転職して年収250も下げるのはかなり不自然な話だがなw
50歳以上の人というなら話はわかるが
227名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:36:35 ID:6Ux7z45C0
>>225
お前、本当は鬱病かリストラで退職したんだろ^^

小梨でも世帯年収で530万しかないんじゃ
実家暮らしの俺より生活水準も低いじゃんw
228名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:38:06 ID:6Ux7z45C0
>>226
かなり話は作ってると思うけどねw
この年代で夫婦で530万しかないのに定年までにあと
2000万貯蓄とかさw
229名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:47:57 ID:/RbdRj5E0
>>228
しつこいな。
>>225がいいって言ってんだから、いいんじゃないか。
他人が口出しすることでもないよ。
230名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:50:19 ID:ocvWoEEY0
いつまでも噛み付く程の話でもなだいろうに
231名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:51:39 ID:6Ux7z45C0
>>229
うるせーなw
煽ってきたのはあいつの方だろうがw
出掛けようと思ったけどやっぱ寒いから予定が
変わったんだよw
232名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:52:53 ID:7uhtm96k0
>>226
一生給料が上がらないのであればそうですね。
給料モデルなどを考慮しました。

前職は、50以上で酷いリストラがありました。
その後、全従業員の1/4にあたる希望退職者の募集。
破格の上乗せがあり、たくさん退職金は頂きましたから。

家のローン全て返せて、お釣りがきました。
不自然ですか?借金がなくなり楽になりましたよ。
233名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:53:39 ID:6Ux7z45C0
そうだね^^
後付け設定って本当に便利だよね^^
234名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:58:06 ID:6xQ99Lqo0
なら退職勧奨で辞めたって言えばいいのに
なんか見栄張りすぎなんだよね
235名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 17:00:31 ID:6Ux7z45C0
後付けで叩かれないような設定で勝ち誇るやつってどこの板でも総じてクソじゃんw
んなもん、証明のしようがないんだから匿名の掲示板じゃ無意味なことなのにw
だいたい何でそんな安泰な転職できたのにこのスレ覗いてるの?w
236名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 17:13:13 ID:6Ux7z45C0
ところで年齢の幅も10歳あるから何とも言えないんだけど
この年代で嫁が専業で年収600万で住宅ローン組んでたのが
全額返済しても釣りが返ってくる設定ってかなり無理があるんだけど
どういう脳内勝ち組設定なの?

どちらかの実家が資産家とか言うのはさすがに無しにしてね^^;
237名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 17:13:39 ID:7uhtm96k0
スミマセン。見栄を張ったつもりは無いですよ。
私に直接勧奨はありませんでしたが、
年齢40、勤続15年以上の枠で
かなり良い条件が出ましたからね。

その前の、50以上の理不尽なリストラを見て
転職を決めました。

リストラされた方で付き合いある人を見て
50で放りだされるのは怖いです。

>>235
必死ですねw

でも決して安泰ではないですよ。
238名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 17:14:37 ID:AJx0nmLdP
俺にリストラを通告した奴がリストラになったそうだ。
因果応報。
239名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 17:18:27 ID:7uhtm96k0
>>236
それにしても、しつこいな。
何を言っても、後付で済ますつもりだろw

余程悔しいのか?w
馬鹿だから、給料上がらないのだろう。
自業自得。
240名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 17:20:59 ID:xOcfZFS80
リストラする人はリストラ候補で
用済みになれば切り捨てるのは本当だったのか
241名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 17:23:28 ID:FXCiz7wz0


頑張れ無職!!


どんな無様な姿さらしてでも


生きろ!!




242名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 17:24:37 ID:IF9UTXIH0
うるせーばか
243名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 17:27:07 ID:6Ux7z45C0
40歳かなるほど・・・
まぁ学校出てすぐに600なんて貰えるはずないし結婚時期はいつでもいいとして
家の購入は30歳くらいだろうし・・・
40歳で750貰ってる知り合いいるけど、その人と比較するとやっぱ苦しくね?w

やっぱり鬱病で退職したんだろ?^^
244名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 17:34:26 ID:vAowzJIs0
ID:6Ux7z45C0
ID:6Ux7z45C0
ID:6Ux7z45C0
245名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 17:34:49 ID:6Ux7z45C0
それから嫁がパートで180万だっけ?
まぁ240日で8時間フルに働いても930円以上の時給を
貰ってることになるねw
ずいぶん働き者の嫁でパート時給もいいんだね^^

たぶん後付けで嫁が高スペックな資格持ちとか言い出しそうだけど
600万しかないやつの嫁が高スペックなのに専業やってたとかも
けっこう無理があるからその辺をよく考えてから書いてね^^
246名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 17:42:16 ID:6Ux7z45C0
>余程悔しいのか?w

こういうことを口にするのも精神的に余裕がない証拠だと思うけどな^^
俺は自分より給料が良かったやつら全員を妬まないといけないのかw
そんなことしてたらお前さんみたいに頭がおかしくなって鬱病になっちゃいそう^^;
247名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 17:44:06 ID:7uhtm96k0
>>243>>245
自分の勝てる相手は病人しかいないの?
程度が低い、だから昇給しない。

嫁はパートではなく、常勤!
お前の勝手な妄想は要らない!
とにかくしつこい、いい加減にしろ!





皆さんスミマセン
こんな事になるとは…
以後書き込みを控えます。
248名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 17:47:17 ID:6Ux7z45C0
お前、自分で嫁はパートって書いてるじゃんw
やはり、鬱病患者かなんかの妄想でしたか・・・残念!

書き込みを控えるんじゃなくてID変えるだけだよね?^^
249名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 17:49:13 ID:6Ux7z45C0
まだまだ突っ込みどころいっぱいあるんだから逃げずにもうちょっと
ヒント書いてくれよw
250名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 17:52:16 ID:7uhtm96k0
すまんね、お前の言う「パートタイム」ではなく、だ!
常勤で入ってるから、賞与(寸志)も出る!
ほか手当ても出る!
基本給は時給だがね!

本当に馬鹿だなw
251名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 17:56:04 ID:kkheITRW0
後付けって本当に便利だよね^^
252名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:00:26 ID:kkheITRW0
ちょっと煽ると我慢出来ずに即レスしてくるのは何て言うんだっけ?
鬱病も攻撃的ななんとか鬱とかいろいろあるんだよね?^^
253名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:04:35 ID:7uhtm96k0
あほらしい、どうでも良い。
終わりが無いし、不毛だよ。
まじめに書いていると疲れたorz


>>249
お前がID変えたのか?
分かりやすいなw

もう勝手にやってろ!
254名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:08:39 ID:CJ2Fxjeb0
正直今の時期は内定もらえなかった大学生たちと会社が傾いて
12月区切りでやられちゃった人たちが職を奪い合ってる。
10月、12月と比べると応募者の数が倍になってる。
今までは応募7人8人だったようなところが現在は平気で20人とかになってるし。
求人の数は若干増えている気はするけど倍の人数と争っていると思うぞ。
3月決算期後、どのくらい切られる人が出るかで4月以降に改めて動く計画中
社員をこのまま探し続けるか、契約社員込みでシフトするのか。
255名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:12:04 ID:wa/yL7VA0
>>254
リーマンショック後は、契約程度で正規になれる事がかなり厳しくなったからな
正規だと職歴になるし、正規をこのまま続けるほうがいいだろう
世間じゃ派遣も契約も大差ない

256名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:14:53 ID:MkW/C/gq0
年収がどうとか、お金の話はもういいよね
それより、日本は今本当に悲観論で蔓延してるけど
この先本当に景気は良くならない?雇用も良くならないの?

世界経済だって波があるんだろうし、
今の反動で全体的に景気が良くなるかもしれないし
昔だって「先のことは予想できなかった」んだから
今だって「先がどうなるかわからない」が本当でしょう!

とりあえず、今はどんな形でも凌いでおけば
またいい時代も来るんじゃない?
過去の事例を見ても「好景気・不景気」は交互に訪れているんだから。
257名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:15:23 ID:kkheITRW0
ID変わってしまっただけで自演認定とかw
反論出来ずに都合が悪くなって逃げるやつの典型ですね^^
258名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:17:11 ID:kkheITRW0
>>253
薬が切れたのかな?
前に会社にいた鬱病のやつも定時すぎて残業になると
薬が切れてたみたいだしね^^
精神が安定してきたらまたおいで^^
259名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:18:47 ID:wa/yL7VA0
>>256
お前は、グローバル経済をもう少し勉強してから書きこめよw
仮に景気が回復しても、いざなぎ越えの庶民には関係ない景気
260名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:20:08 ID:CJ2Fxjeb0
>>256
世界経済と比べてもこの国が異常だからそこの期待が出来ないのが現実
リーマンショック後、不景気ら脱出できていないのは日本だけ
そう、日本だけなの
ここを考えると景気回復に期待は出来ない。
で、たとえここをしのいで将来景気が回復したとして、
次は俺らには無いよ
40過ぎで転職を成功させるには何らかの強力な武器を身に付けておかないとな。
わずか数年で、それを手に入れられる目算はあるかね?
261名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:22:19 ID:kkheITRW0
残業制限あったのが無くなったり、サビ残だったのが残業代出るくらいにはなるかもねw
262名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:23:09 ID:WCgaVhiD0
もうこの年からまともな職に就ける可能性は、多数がないわな。
これからさらに雇用環境が厳しくなり・・と言うか他の国々見れば普通。
いや、まだこれでも恵まれてる方かも試練。
263名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:25:13 ID:wa/yL7VA0
>>260
日本だけのはずが無いだろうがw
一月のアメリカの失業率が下がったのは、ナマポや就職を諦めた連中が増えたからw
就職を諦めた連中やナマポが増えりゃ失業率は減るんだがw
264名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:26:08 ID:CJ2Fxjeb0
>>261
ならないぞ、けっして
サビ算というのは戦後60年以上この国に存在する強固な基本的なシステムだから
サビ算は政府容認の制度
そこを基調として経営方針が組まれている異常、それは無いな。
元からサビ算が存在しない会社を選ぶ以外ない。
265名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:27:21 ID:CJ2Fxjeb0
>>263
失業率の話しをしているわけじゃないぞ
経済成長率が頭打ちだろ
そこを見ろよ
266名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:30:06 ID:MjsiAScL0
以前、「日本は不景気ではなくて衰退なのではないか」という話が
何度か出たような気がするけど、
それを最初に読んだ時は「まさかね」と鼻で笑ってしまった俺が、
今は真剣に「そうなのかもしれない」と思うようになった。

中国やロシア、ブラジルなども物凄い勢いで伸びているけれども、
それらの国によって従来日本国内で商売になっていた仕事が、
オフショアの名のもとにすべて置き換えられ始めている。

経費(人件費)削減やらの名目で海外に発注して安価に商品を仕上げるのは、
目先の利益や、短期間での競争を勝ち上がる上では有効かもしれないが、
結果的に発注先国の技術力が上がり、ブーメランのように日本に鋭い刃を突き付けてくる。
267名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:30:13 ID:tUUgObcJ0
下請け会社がダメなのはわかった。
大手の仕事があって比較的安定しててもシワ寄せが酷いのが
実情だし、会社も他所から仕事取ってくるような営業力もない。
268名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:31:13 ID:ba8MA6uK0
せっかく考えたのに、俺の縦読みはスルーだったか・・・
269名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:34:05 ID:MkW/C/gq0
>>260
隣の芝は青く見えるだけで、実際は日本以外の世界的に見ても
リーマンショック後の不景気ら脱出できていないのではないだろうか?

世界的に「好景気・不景気」は交互に訪れている理論を展開すれば
今が底で次に復活がきたとして、果たして日本だけ不景気で推移するかね?
景気の良い外資が乗り込んでくるかもしれないし、人口は減りつつ
あるんだから、上の年代だって雇用は生まれるかもよ。

悲観論が雇用を悪化させる要因はあると思う。
だから世界的に好材料が出たときに、実態経済に関係なく
雇用が増加する気がするんだけどね〜
270名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:35:56 ID:CJ2Fxjeb0
>>268
我慢できずに2時間でそれをばらしてしまうとは情けない・・・
ああいう流れの中に投げ込んではいかんよ
たて読みはまったりした空気の中でこそ真価を発揮する
271名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:36:46 ID:tUUgObcJ0
要は儲かってそうな会社行くしかないんじゃないの?
景気が悪くなる前からボーナス出ないとか出ても2ヶ月÷2しか
出ないところは儲かってないってことか経営者がウンコってことだし。
272名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:40:08 ID:vAowzJIs0
スレ番飛びまくりw
キチガイでも暴れてるんか?
273名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:47:26 ID:epR/BMvT0
>>268
お前、可愛いな
274名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 19:05:59 ID:E4UmAYFN0
>>271
儲かってそうなところは、若い連中雇うでしょ、今は買い手が有利だし。
わざわざ35超を雇うのは兵隊ではなくて経営を立て直して貰いたい人材を探しての事が多いのでは?
275名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 19:13:21 ID:LSPjg6Eh0
>>224>>268
フリスキー
276名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 19:17:18 ID:XQpwyvx80
>>274
35歳〜45歳ともなればそれなりのことを求められるのは当然になるでしょ。
大手だと学歴から実績とか大変だけど中小クラスになればそこそこの経験を
積んできてる人材ならイケルと思うけどなぁ。
今更未経験でも可なところを探すのも大変だと思うけど。
まったく関係ない業界や職種なんて探してたら何かあったと思われても仕方がないし。
277名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 19:18:04 ID:eDSunEfS0
>>254
離職期間が問題になる。俺はもう契約・派遣で探してる。

36歳離職期間11ヶ月独男
278名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 19:23:08 ID:+96loiiuO
やっと規制解除だ…。
みんな仕事決まったか?
279名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 19:27:32 ID:uGqj2JiI0
非正規である以上ストレスは最小限に抑えられるよう努力しろよ。
時間に始まり時間で終われ。
280名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 19:29:57 ID:XlDS3Tdx0
>>191
お前はビシッとに説教されろ
281名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 19:31:39 ID:EOHwIJdW0
>>280
うるさい
282名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 19:42:01 ID:uGqj2JiI0
>>280
ビシッとだろうが何であろうが無職に言われる筋合いナシ。
子供ですら学校に通ってるではないか。
オマエは祠にこもる寝たきり老人か?

 ll
      ||
    Λ||Λ<
   ( / ⌒ヽ
    | |   |
    ∪ / ノ
     | ||
     ∪∪
283名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 19:43:51 ID:LSPjg6Eh0
AAズレてる奴が何を言っても説得力無し
284名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 20:24:19 ID:CJ2Fxjeb0
ほんと、毎日人身事故かよ・・・
285名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 20:28:56 ID:rS+n4CCW0
>>277
離職期間問題だよな〜
俺はこの間面接行った、残業代払わないクセに残業・休出させる
ブラック系の会社から内定でたら年収さえ我慢できれば行くつもりで居る。
一応正社員で採用してくれるみたいだし。

面接受ける時は練習のつもりだったのだけどな・・・
286名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 20:36:49 ID:QMNuqbdl0
リストラされて1年たって、やっと仕事が決まって1週間
10才年下のやつに仕事を教わってる
普通に「何やってんだ、おめーは」とか
事前に打ち合わせもしてないのに突然「これやれ!」と言って、客の前で「ちょっと、ちげーだろおめーわ」とか平気で言ってくる
怒りたいが、路上生活するよりはましだと自分に言い聞かせて仕事をやっている
287名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 20:37:07 ID:IvSGzjmJ0
離職期間って職種によっては大きく影響しそうだけど
ITなんかだと全然変わっちゃってたりするの?
288名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 20:40:32 ID:CJ2Fxjeb0
>>286
年下というフィルターを持ってる限り駄目だぞ
ペーペーなら当然の光景
年上がえらいという考えが団塊の腰掛け社員をのさばらせてる
年功をこの国からなくしたいならまず自分らでそれを実践していかないと
289名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 20:41:02 ID:4s44aGJR0
>>276
リーマンショック後の、異業種の未経験はほぼ無理と思っていい
新卒があぶれまくっている状況なら新卒を採るのが普通
290名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 20:48:16 ID:AJx0nmLdP
離職期間が長いという理由で断られる。が、ブラックや興味のない会社にいって
無駄に転職回数を増やすのが後々不利になるんだよな
291名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 20:49:22 ID:MkW/C/gq0
みんなダメもとでNHKの採用試験受けてみるのはどう?
年齢制限無いんじゃない?
292名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 20:52:04 ID:k9NEt0gl0
本当に相手が間違っていると思うなら怒鳴りつけてやっても問題ないけどね。
年下から怒られたからムカついたというのなら論外だけど。
コツは大勢の社員のいる前で正論で言い負かしてやればいい。
どういう状況でどういう人間関係なのかわからないから一概には言えないけど。

俺の場合、今までに理不尽なことを我慢してきた会社に比べて給料も安いし
同じようなことを繰り返して辞めることになるくらいならガンガン言い返しても
いいと考えてる。
もちろん、自分の発言には責任を持たなければいけないけどねw

293名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 20:58:59 ID:v9E1jXYG0
>>291
あれは職種にも寄るけど国家公務員みたいなレベルだぞ
294名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 21:00:19 ID:eDSunEfS0
>>292
理不尽なことを言われ、言い返したところでクビになるだけ。まわりは同情はするが助けてくれない。
俺の経験ね。
295名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 21:02:43 ID:MkW/C/gq0
>>293
だからダメもとなんだって。100%書類通るわけ無いしさ。
もし一次試験に行ったら話しの種になるじゃん!
296名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 21:34:24 ID:CJ2Fxjeb0
この国の労働環境がもう少しまともだったらなあ
飲食でも迷わず選択肢に入れるんだけど
飲食は拘束時間がハンパじゃないからな
サービス残業一択だから
297名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 21:37:46 ID:lUSrELyb0
正論で正面から怒鳴るとかありえん
感情的になって怒鳴った時点で社会人としてアウトだろw
社内での自分の立ち位置・仲間を作るまで我慢だよ
298名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 21:38:15 ID:R7QjYFMo0
ここ見ると100社以上、履歴書送ったっていうから覚悟してるんだけど、異業種に行きたい
ので応募できるようなのがそんなになくて困ってるけど、複数応募した時に会社名とか頭
に入れてる?
面接の電話きても、どこの会社か記憶にないので、もう一度社名を確認するけど、もの凄く
失礼な気がしてる
299名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 21:38:29 ID:Cpx14MT30
大丈夫、前世紀の残滓が寿命で一掃されればまともな労働環境になるよ。
300名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 21:39:00 ID:W4TGmW+X0
>>295
この歳になれば、書類審査が通るか通らないかなんて
分からない方がおかしいっぷ
301名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 21:50:03 ID:W4TGmW+X0
>>299
自分よりも歳下の経営者の世代で使われる方が
やさしくしてくれるってか?

どんだけ甘い事いってるんだっぷ
302名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 21:53:36 ID:s7qupO0n0
>>295
100%通らないものに応募するほど無駄な労力と金をかける気にはならん。
経歴がそれに近い物があって10%でも通せると思ったらやるが。
303名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 22:12:17 ID:QMNuqbdl0
>>288
まぁ腹を立てないで10才年下の文句を聞いて
この1年惨めな生活よりは、全然いい暮らしです
今日は50パーセントマイナスのお刺身400円が200円で食べれる、サイコーです!!!
304名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 22:52:05 ID:nLBF1FVM0
バイトでも構わないんだが
年下上司ってずっと敬語で話さないと
いけないのか?
俺には無理だなw
305名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 00:09:06 ID:82p467Wo0
ハロワでトライアル求人をずーっと募集してる会社があるんだよ。
月給19万〜21万で、試用期間の3ヶ月は時給800円だと。
これ、高確率で試用期間の3ヶ月後にクビになるんだろうな…

正社員になれるなら月給20万でもいいかな…なんて考えてる俺がいる。
306名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 00:30:05 ID:Hzh0fUn30
>>305
ハロワで聞いた話なんだが、試用期間限定のバイトだと思ったほうがいいみたいだ
雇用主も助成金?目当てでやってるとこが多いらしい
307名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 00:37:20 ID:jlTVS3lO0
年下に仕事教わるの嫌っていう、糞みたいなプライド持った奴多いんだな〜
経験から言うとこういう奴って仕事できねーの多いんだよなw
まぁその年下正社員にも「一応年上なんだから敬語で怒鳴れ」とは思うが
308名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 00:38:44 ID:tV3n52kV0
>>286
DQNのいる会社は避けるべし。社会人で「ちげーよ」はねーよ。w
その口調から、江戸時代に農民の下だった「工」系の人の多い職場だな。
309名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 01:03:08 ID:Zt7HGdW+0
今月末でリストラされた。この一年会社内の人間関係や業績の低迷
で悩んでたからこのリストラを前向きに考えたい!まぁ嫁と2人の子供
には悪いが・・・
310名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 01:15:08 ID:ai2sRcts0
> 10才年下のやつに仕事を教わってる
> 普通に「何やってんだ、おめーは」とか

おいおい
ぶっ飛ばせよ
大丈夫だよ。首になんかならないから
舐められたらおしまいだよ?
311名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 01:20:48 ID:sm9KT8jd0
>>310確かに舐められると年齢関係なく利用されたりつけ込まれる。でも喧嘩するとやっぱりヤバイんじゃ!?
矛盾した事言うが俺もパワハラが原因で辞めたときは切れないで辞めたこを後悔した。
あんまり酷いときは上司に相談する。それでダメなら切れるが良いと思う
312名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 01:31:18 ID:iBQmIe4f0
>>309
自分も肩のたたかれ具合が強くなってきています。
気持ちを一新してがんばりましょう。
313名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 01:33:35 ID:CtQDtgmm0
確かに上司の相談しても駄目ならキレる
そんな会社に居ても毎日が鬱になる
そいつ1人が居てるだけで入ってきた新人が次々辞めて行く
仕事が出来るかは知らないが、そいつが居なければ会社が潰れるって言う人物じゃないだろ
314名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 01:37:06 ID:vV0I8APg0
どのくらいのスペックの人がいるの?最低MARCHぐらいの人たち?高卒者が7割、大卒3割ぐらい?
この不景気は学歴なんてあまり関係ないが・・・変なプライドや前職の給与基準の残像を一掃しないと
次には行けないよね?自分自身が変わらないと駄目だよね。ただ35歳以上だと保身的になり変えられない。
でも意識改革しないとね。みんな頑張ろうよ。
315名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 03:35:12 ID:q+FD6Dzo0
>>310
はっと気付いた時には、裏拳ぶちこんでそう

お互いリスペクトが必要だよね
316名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 03:40:09 ID:A3/U3xRD0
もしかしてオラオラですか?
317名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 07:34:06 ID:xlOIy1iQ0
うわ〜今日面接だ
超不安、頑張ってくる!
318名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 09:34:30 ID:AcMvbZYZO
>>317
もう出たかな?頑張りや〜。
319名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 10:10:05 ID:WF60dItZP
バイトしてるんだけど面接が急に入ったとき、何と言って休むべき?体調不良かな。でもあまりに休むとバイトもクビになりそうだ
320名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 10:12:34 ID:CtQDtgmm0
公休日に行くか仕事終わった後など
そこのバイトでは社員にならないのか?
321名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 10:29:22 ID:WF60dItZP
飲食店バイトで正社員は募集なし。
俺はやはり今までの仕事に戻りたいんだ
322名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 10:33:10 ID:yTGT943B0
居酒屋のバイト先から 暫く休んでくれない?来て欲しいときは携帯するw と言ってきた。
客が少なくて社員だけで人手は足りるそうだ。
まかない飯がなくなると死ぬかもしれない
323名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 10:53:52 ID:CtQDtgmm0
飲食で、よく雇ってくれたな厨房だと思うが
平日休めるだろ
324名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 11:17:24 ID:h7hFcpWA0
>>310
誰にも仕事教えてもらえなくなるぞ、それでもいいのか
325名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 12:10:14 ID:AV6ifapuO
>>309
亀レスで悪いが歳いくつ?
俺も非常に似た様な境遇なんだが…
326名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 12:35:52 ID:acC8iQN+0
GDPで考えると
景気は少しづつだけど
回復傾向にあるみたいね

がんばろう
327名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 13:51:11 ID:xlOIy1iQ0
玉砕した〜
次は本気出す!
328名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 14:21:52 ID:69Dz5BiZ0
契約社員なんだが、会社説明会および面接への案内のメールが来た
俺の年齢とスペックで書類が通ったのが信じられん。
手取り14くらいになると思うががんばって行くしかないな。
求人の内容を見ていると4年くらいがんばれば正社員になれるらしいし。
仕事は今まで経験がある業種にとても近いが、とてもシビアなハードな仕事っぽい。
でも、正社員になれたらこれから先は勝ち残って行けそう。
おそらく潰れる会社じゃないから。
ただ、通勤が1時間40分くらいかかるんだよなあ・・・
329名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 14:56:48 ID:69Dz5BiZ0
ああ、でも通勤費用かかかるって弾かれちゃうかもなあ・・・
でも、それなら書類の段階で弾いてくれよ、って感じだけど
330名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 15:21:13 ID:dAgrNsar0
数年前に写真屋で撮ったデータがあったんで、このスレか別のスレか忘れたけど、
そこで教えてもらったセブンイレブンのプリントサービスでプリントしたけどなかなかよいな。
4枚で200円なり。
331名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 15:51:48 ID:sm9KT8jd0
>>314

>そいつ1人が居てるだけで入ってきた新人が次々辞めて行く

いるんだよな、シゴキとか言って虐めるヤツ
332名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 16:07:39 ID:nCAHWuYy0
>>328
手取り14ってきついね、20代前半ならしばらくの辛抱ってところだが。
オレが20で入った大手建設機械メーカーの初任給138000だった。
20年前の話ね。
333名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 16:10:53 ID:Sl26bhd/0
10年度のIT投資、「減らす」企業は46% 民間調べ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100215ATFK1501315022010.html

IT関係は相変わらず悲惨だな
334名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 16:37:00 ID:MpI7KLePO
手取り14万は確かにキツイが正社員になれる可能性がある限りやるべきだと思う。
335名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 17:41:53 ID:frKHe09n0
いじめは実際にある。
特定の社員に入ると必ず辞める。
会社も知っていてその社員に辞めてほしいと思っている。
しかし、そういう社員は異常にゴマスリがうまい。
336名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 17:43:13 ID:N42Eficg0
雨降りでハロワに逝けないので5時に夢中流しつつマターリしてたらゴミ瓜の新聞勧誘が。
失業中なので無理だと言って追い返してやったがなw

にしても何処の会社も書類流し見で年齢だけ見てハイお祈りって所が多くねーか?
337名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 18:21:27 ID:69Dz5BiZ0
>>332
>>334
今さっき、説明会参加のメールを返信した。
もうね、そこで拾ってもらえたら最高にラッキーだと思うよ。
この歳だし。
超優良企業の子会社だし。
絶対ブラックじゃないと思う。
そこで正社員になれたら文句ないよ。
まだ面接決まっただけだから浮かれては居られないけど。

手取り16まで行けば問題なくやっていけるんだけどなあ。。。
金額までは贅沢言えないな。

前の会社が潰れたときにはその業務を引き継ぐ会社で
契約社員扱いなら採ってもいいという話しだったんだけど、
そっちの手取りは13からスタートだったからなあ・・・
そっちの会社も有名な一流企業だったけど、そういういところでも
最近は安く買い上げるのがデフォなんだよな
13では無理目だったので辞退したけど。
338名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 18:45:56 ID:I805iIbY0
仕事がなかなか決まらないと、どんな所でもいいから働きたくなる気持ちは解かるけど
手取り14万とか16万なんて考え直したほうがいいよ。
確かに自分もそういう所に応募したことあるけど、今は手取りで23万くらいの所で働けてる。
探せばきっとあるよ。あせらないで。
339名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 18:55:36 ID:fSl+w+gU0
>>328
私ならやめとく。
年齢に対しての給与があるはず。
私が経営者だったら自社の顔を潰すような給与は提示しない。
契約社員は普通、正社員より給与がよいはず。
会社の質を疑う。
340名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:17:33 ID:acC8iQN+0
>>339
年齢給を求めるって事は
年齢差別を認めるって事になるのだが
341名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:19:40 ID:QMShCfVJ0
年齢給とかそんな余裕のある会社あるんだ。
342名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:25:24 ID:fSl+w+gU0
>>340
差別ととってもらってもいいですが。
40歳の人に16万の給与を与えるとこれから新入社員を雇いにくくなる。
それに、新入社員がすぐに止めていく事になると思いますが。
343名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:28:17 ID:Xzm/Erom0
>>341
ああ、先ほど履歴書送った所、年齢給とか書いてあったな
少しはいい給料がもらえるのだろうか
残業手当が書いてない事が哀しかったが・・・
344名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:30:11 ID:CfudcF3j0
普通の会社は給与基準持ってるし、年齢給と職責加給等で基本給を決めるだろ

それと大企業であればあるほど契約社員から社員への昇格は相当むずかしいと思うね
だって社員じゃなく契約社員としての頭数を求められてるだけだし、
この歳で正社員として入ることの難しさを考えてみれば分かるはず
正社員として入社するには、要求とピッタリ合う技術を高いレベルで持ってるか、
マネージメントをこなさないと駄目だから
345名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:31:54 ID:iM7bkd4d0
>>343
それは「残業手当」という呼称が「年齢給」って変わっただけなんじゃ・・
346名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:32:14 ID:Xzm/Erom0
ああ、それと明日面接
経理経験ないのに経験要とか書いてなかったからボチッと応募してしまった
先に書類審査があって弾かれると思っていたのにいきなり面接で鬱だ
きっと怒られるんだろうな
しかも、下見してきたら事務所はコンテナハウスだったよ
もう、どんどん落ちてくよ
347名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:33:56 ID:Xzm/Erom0
>>345
そうなの?名前変わったの?
348名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:37:48 ID:QMShCfVJ0
50歳まで生きれば人生勝ちだ。
粘れ。
349名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:38:15 ID:iM7bkd4d0
>>347
いや、モノの喩えだよ

若い奴は残業手当あるけど、歳いったおっさんは残業手当なし、
でもそれじゃさすがにうるさいから、気持ち程度の年齢給支給

よくあるじゃん
残業代出さない代わりに営業手当出したり・・
350名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:39:25 ID:ZMbMRCHi0
今日、一球入魂の履歴書を送った。お願いだから、書類選考を通過してくれ。
仕事は一つあればいい。
351名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:39:38 ID:acC8iQN+0
>>342
ずいぶん都合の良い理論ですね。

とても同じ35歳以上の人とは、思えないです。
352名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:41:17 ID:Zt7HGdW+0
>>325
4月で37歳 嫁同い年 3歳と7ヶ月も息子
ところでみんなはどんな業界?
俺は展示会関係の仕事をしているが
この業界にこだはるのか意を決し別の業界にいくのか
思案中
353名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:47:43 ID:c52aR2Wr0
>>342
バブルの気分が抜け切れてないみたいだなw
今の新卒は、就職難で周りも非正規まみれだしその給与だろうが働く
354名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:51:33 ID:Xzm/Erom0
>>342
なんで?
355名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:57:26 ID:I805iIbY0
私は>>342がそんなに変な事を言ってるとは思わない。

356名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:57:53 ID:69Dz5BiZ0
これは個人的な意見なんだけど、年齢に関係なくペーペーは
スタートライン一律であったほうがいいと思う。
年齢で金額変わるから俺らの年代は敬遠されているんだと思うよ。
そのかわり入ってからきちんと評価してもらえる感じ
仕事のコツとか業務改善提案とかなら俺らのほうが知識や経験の蓄積があるので
働き振りから給与査定に有利に働くはず(あくまでも『はず』なんだが・・・)
そういうふうにならないといつまでたっても年齢で弾かれる現実は変わっていかないと思う。
357名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:58:09 ID:uCZS63As0
この現状で、年齢給を出す企業もないでしょう。
勿論、同じ企業にずっと勤めていて何も出来ないのに給与が高い人もいるでしょうが、転職組は当てはまらないでしょ。
358名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:58:23 ID:HdO5RYIK0
先週面接に行って、結果を待っている会社が、募集期間を延長してるorz
359名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:00:19 ID:iM7bkd4d0
仕事が見つからないのも怖いが、
ヘンな仕事に就く方が怖い
360名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:01:33 ID:fSl+w+gU0
>>354
新入社員が40歳の人が16万しかもらってないとわかると
やめたくなるでしょ。人が定着しないと会社は大きくならない。
平均給与が下がると求人で魅力が無くなる。
361名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:02:37 ID:CfudcF3j0
まともな会社であれば、給与テーブル通りに決めるよ
最初は格付けが低めになるかもしれんが、そこは仕方ない
362名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:03:19 ID:QMShCfVJ0
まともじゃない会社しか募集してないって分かってるだろうに…。
363名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:05:05 ID:acC8iQN+0
>>355
じゃ 君は
入社した会社の教えて頂いてる先輩より
ぺーぺーの自分の方が年齢で給与が多く貰えるって
事になった時 あなたは申し訳ないって気持ちより
人生を長く生きてるから当然だ。って思うのですね。
364名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:05:23 ID:/wD0ktnZ0
>>360
それに対する大半の企業の答えは35(40)以上は採らない、ですよ。
それよりは安くとも入ってからの評価で何とかする方が順当、かつ
前向き。
365名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:06:24 ID:vQlnYGYX0
>>360
でも新人の40歳ならいいんじゃない
俺は異業種めざしてるから自分の新卒時の給料を最低ラインにしてる
366名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:11:30 ID:fSl+w+gU0
>>364
だからよっぽど優秀じゃないと大企業は採らない。
大企業の求人はほとんどないでしょ。
私もいつまでもこんなこと言ってるから無職なんでしょうけど。
367名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:13:00 ID:Wd+dTAJl0
というより、今その会社に居る人と同じ技能ではこの年代だと採用しないだろう
その会社に誰もできない技能がある人なら可能性はある
368名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:16:34 ID:vwVKE60A0
やはり我慢すべきかな・・・
仕事環境は問題ないが、仕事内容が大変と言うか、合わない。。。
クレームやら対応やらがメインなんだが、精神的に参る感じだ。
ほとんどが頭の狂ったような人しかいないし、話すら通じない。
そんなの相手にする仕事は過酷だよ
ただこの時勢だし、年齢的なものもあるしな。
悩むばかりで時間が過ぎていく・・・

次があるのなら、今すぐにでも辞めたい。
皆は精神的に強いのか?毎日が祈るような日々を過ごしているよ
ほんと辛い・・・
369名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:18:10 ID:I805iIbY0
>>363、年齢で給料を決めろといってるんじゃないよ
働く以上、給料分は稼がなきゃいけない。14、16万の手取りで我々の世代がこれから何年も
働いて行けるのだろうか?給料なんてそんな急に上がるもんじゃない
うまくいえないけど、最初が肝心だと思う
370名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:19:00 ID:iM7bkd4d0
あんま追い詰めないでくれ
371名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:19:13 ID:acC8iQN+0
>>366
>366 :名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:11:30 ID:fSl+w+gU0
>>364
>だからよっぽど優秀じゃないと大企業は採らない。

横レスなんだが
だから年齢給で話したいの?技能給で話したいの?
年齢給の話で聞かれて技能給で答えて
何が言いたいのか分からんよ
372名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:20:59 ID:fSl+w+gU0
373名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:22:45 ID:xHjVk3N/0
>>365
リーマンショック後で、40超えの未経験を採る企業なんてあるかよ
374名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:23:52 ID:YKJGRRtd0
>>368
あんた以前にも書き込んでなかった?
だったら発想を変えてみたらどうか?
今は精神修行だと
おれは昔日雇い人夫してる時、そうやって有り得ねーって笑ってた
375名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:24:47 ID:fSl+w+gU0
>>371
ごめん上げちゃった。
普通の会社だったら年齢給+経験年数+職能給だと思いますが。
40歳だったら技能のほかにも経験してる事があると思いますが。
376名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:25:03 ID:Rnp70cIM0
やはり我慢すべきかな
仕事環境は問題ないが、仕事内容が大変と言うか、合わない
クレームやら対応やらがメインなんだが、精神的に参る感じだ。
ほとんどが頭の狂ったような人しかいないし、話すら通じない。
そんなの相手にする仕事は過酷だよ
ただこの時勢だし、年齢的なものもあるしな。
悩むばかりで時間が過ぎてい

次があるのなら、今すぐにでも辞めたい。
皆は精神的に強いのか?毎日が祈るような日々を過ごしているよ
ほんと辛い
377名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:25:07 ID:YKJGRRtd0
>>373
まあ、あるよ
とある事情で辞めちゃったけど
378名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:26:46 ID:xHjVk3N/0
>>377
どんな業界?
介護とかは抜きにしてくれよw
379名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:26:47 ID:/wD0ktnZ0
>>377
まじ?
380名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:28:07 ID:YKJGRRtd0
>>378
ITからの転職で電気通信事業の内勤だった
381名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:28:23 ID:qPjqHgoI0
おまえら
決めるなら早いうちに決めろよ。
3月は新卒入社待ちで中途はきついからな。
5月までは長いぞ。
382名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:29:56 ID:acC8iQN+0
>>375
>>経験年数+職能給
それを織り込みなら、今でもどこの会社でも
経験者募集(即戦力)で募集してるじゃん。
もちろん新卒の奴とは違う待遇でさ。

383名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:34:34 ID:fSl+w+gU0
>>382
経験が無くても年齢給の部分で新卒の人と差をつけるということ。
384名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:39:57 ID:69Dz5BiZ0
これから先、スタートラインで年齢給を容認していると俺らの年代は詰んじゃうよ
とにかくどういう形にせよ採ってもらえる形を俺ら自身が認めていかないと
自分に自信があるなら入ってから認めさせればいいし
雇う側からしたらこっちの年齢なんて商品価値として意味無いものだし。
385380:2010/02/15(月) 20:49:27 ID:YKJGRRtd0
>>384
そうだね
入った時に最初からやりたいからって、募集より給与さげられた
給与を欲しければ、周りを納得させればいいとも言われた
それでも224000あったのは、今にして見れば良かった
386名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:59:23 ID:fSl+w+gU0
確かに分かるんですが、
これから10年後にいくら貰えてるか想像できますか。
387名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 21:03:40 ID:x1FcxYI50
え〜〜?
そういう考え方が普通なの?
俺は>>383の考え方が普通だと思うのだが・・
この年代でスキルは別としてサラリーマンとしての教養やモラルが新卒と一緒と
言う事はありえんだろうw 差があって当然と思ってしまうのは少数なのか?
388385:2010/02/15(月) 21:04:57 ID:9LtbhybV0
>>386
私に聞いてますか?
ちなみに私なら10年後には会社はないと思い退職しますた
389名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 21:08:07 ID:acC8iQN+0
>>387
じゃ 若い人だって、中年を取るより
元気があって物覚えが良くて、使いやすい

よし 中年より若い人を逆に給与を上げよう
または雇おうってなる。
390名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 21:16:08 ID:fSl+w+gU0
>>388
65歳までまだ半分も働いてないのに。
希望は持ちたいじゃないですか。
391名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 21:22:05 ID:fSl+w+gU0
>>389
だから公務員になりたい又は大手で働きたいんじゃないですか。
それに大手で働くと工場閉鎖や倒産すると大手同士で再就職の斡旋もあるし。
392名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 21:23:28 ID:kOH4L1ji0
>>390
入札制になったり、落札するのに単価大幅カットで希望も何もないですわ
まあ、辞めた一要因ですけどね
本当の退職理由は体調不良や遠方に移動というのが主なんですけどね
393名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 21:29:02 ID:69Dz5BiZ0
>>387
その考え方が俺らの首を自分で絞めてる
仕事は全般的にシステマチックになってきていて
どの年代が働いても大して変わらないようになってきている。
ほとんどの業界、初期投資がかねかかるけど、
仕組みをきちんと整備されちゃったら俺らと若いやつらのスキルに差なんてなくなるよ。
PCを扱う仕事も今まで底辺だった飲食や小売や倉庫でもそれなりに求められる時代。
若いやつらのほうがむしろスキルが高い。
同業他社でも即戦力としてやっていく自信がある人は要求すればいいよ
394名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 21:32:56 ID:suHZdoqT0
TVタッコーの内容が鬱だ。
395名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 21:38:28 ID:69Dz5BiZ0
雇用のパイを増やしてもらわないと本当に身動きできなくなるよ

つーか独り身で子供もいねえから子供手当てなんてはずせ
雇用に回せよ
396名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 21:41:06 ID:qLcaiXRR0
>>387
中途に求められるのは経験(業界・職種)だから仕方ないのでは。
教養やモラルなんて新卒だって身につけていくんだし。
完全に同業界・同職種じゃなくてもそれまでの経験があれば
未経験の人が数年かかるのを半年、一年でこなせるようになるんだし。

ただ、無職からの応募だと足元見られるね。
今の給与で自分と同等の奴、雇えると思ってるのかとちょっとだけ腹が立つw
今度は仕事続けながら仕事見つけることにする。
397名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 21:43:56 ID:fSl+w+gU0
>>393
でもその考えだと沢山の人が年収200万で生きていかないといけない。
お金が動かなくなるほうが余計に景気を悪くしてしまうんじゃないですか。
398名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 21:46:45 ID:69Dz5BiZ0
>>397
0の人がたくさん居るよりいいでしょ?
399名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 21:46:47 ID:nI2KvQNS0
地方の堅い仕事の面接が進んでいる者ですが、
自分が本当に地方で一生やる気があるのかと
疑念を持たれています。
待遇としては、休日は100日弱となり、給料は
9割程度になるものと思われます。
みなさんだったらこの不況を考慮に入れたとして
どうされますか。
400名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 21:55:31 ID:I1GWp87+0
「これだ!」って所あったんで紹介状作ってもらったが
応募が120件ぐらい入ってるって…orz
決して給料高くないし正社員じゃないんだけどなあ
お役所系だからかなやっぱ

ダメモトで履歴書送るかな
401名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 21:56:33 ID:fSl+w+gU0
>>398
そこまで極端に言わなくても。
逆に0が沢山いて生活保護受けるほうがお金は動く。
正直お金を動かしてるのは低所得者だけでしょ。
402名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 22:18:03 ID:ZMbMRCHi0
会社から見ると、従業員の給料は出来高払いにしたいのだろうね。
25才だろうと、40才だろうと、売上げの大きい人には、報酬は出す。
当分の間は、社員を目指し、いずれは起業しなきゃなあ。
403名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 22:19:27 ID:Nv0lD6NW0
38歳で一部上場の子会社に就職して2年が経過。
年収650万。
休みは多く残業は殆どない。
あまりにマッタリしているので転職を希望しているのだが
同年代の方、意見ください。
ちなみに妻と娘が一人です。
家と車を所有しているが借金は無し。
404名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 22:22:00 ID:CfudcF3j0
残業無くて650貰ってりゃ十分だろう

何が不満なんだ?
405名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 22:22:41 ID:9filr87V0
>>403
今すぐ退職して4月辺りから転職活動しなさい
406名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 22:23:54 ID:iY1SJz3o0
ひけらかしにきてるんだろう
加藤にでも殺されちゃえ
407名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 22:27:05 ID:qLcaiXRR0
最近はあからさまは釣りが増えたな。
408名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 22:28:54 ID:Nv0lD6NW0
>403
うーん、もともと小さな会社に勤めていたから
なんでも自分で終わらせていたけど、いまは分業してるのが
肌に会わない。

>405
とりあえずネット求人には履歴を掲載している。

>406
かとーって誰?
とりあえず落ち着いてください。
409名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 22:29:01 ID:4pc9PEHM0
俺なんか、前職で職を決めたのは当時中々職決まらず、低い給与なら誰も応募しないだろと
思って応募、実際働いてみたら残業がすごかった。俺の少し前までは錆残が当たり
前だったらしいが、俺が入ったときには残業代全部でたから20台後半で手取りで30万以上
あった。実際に働いてみないと分からないし、人によってDQNの基準が違うからね
410名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 22:30:18 ID:qLcaiXRR0
早速、レス乞食スタートしてるしw
411403:2010/02/15(月) 22:30:20 ID:Nv0lD6NW0
私の前職の年収は850万
でも年間休日36日だった・・・・。
412403:2010/02/15(月) 22:32:05 ID:Nv0lD6NW0
毎日6時前には帰宅してるので
AIONしてるが、、さいきん、つくづくやヴぁいと・・・
413名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 22:34:39 ID:OHICRtaG0
>>412
仕事以外の趣味に没頭するか
起業を目指して勉強すればいいと思う
414409:2010/02/15(月) 22:35:32 ID:4pc9PEHM0
ちなみに俺のDQNの基準は介護、飲食、サービス業、なぜならこの業種は土日休みではない。
介護とか夜勤がある仕事って、休みとか言っても、夜勤明けの休みって疲れを取るだけで、休みの意味がない。
前職、残業とか多かったけど、土日休みだったから土日学校に言っていろいろ資格を取って、
次に繋がった。介護は経験が肥やしになるけど将来給与がどれだけ上がるかは結局、国の政策しだいってことに
なるし、サービス業ちょっとだけやったことあるけど、土日出勤当然その上で2日会社行って1日休み、
3日会社に行って1日休みって休みが不規則だし、スキルアップできない。
415名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 22:35:45 ID:CfudcF3j0
家族持ちなら家族サービス出来るだろ
その状況に何の不満があるのか全く分からない
416403:2010/02/15(月) 22:38:20 ID:Nv0lD6NW0
>413,414
参考になりました。深謝致します。
みな、スキルアップを常に意識してますね。
AION引退して500でとまっていたTOEICのスコア伸ばすよ。
417403:2010/02/15(月) 22:39:41 ID:Nv0lD6NW0
基本的に毎週末は大型ショッピングセンター巡りかな。
で、大型連休は旅行。
最近のパターンですが・・。
418409:2010/02/15(月) 22:40:53 ID:4pc9PEHM0
年齢だけでも、これからきつくなるしその上資格条件や応募条件で応募できる
業種が広がる。俺は40未満だが、これからも色々な資格を取得しないとこれから
先がなくなる。また、今の仕事が世間から経験として認められるかって言うことも
念頭におきながら働かなきゃならない。
419403:2010/02/15(月) 22:41:01 ID:Nv0lD6NW0
とりあえず勉強しながら転職活動をしようと思う。
人材バンクにも登録してみるよ。
420名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 22:44:41 ID:Ynw5nd6O0
>>408
加藤 智大
421名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 22:46:11 ID:CfudcF3j0
なんかズレてるなw
422403:2010/02/15(月) 22:50:45 ID:Nv0lD6NW0
>420
ごめん><わからないっ
423403:2010/02/15(月) 22:52:00 ID:Nv0lD6NW0
さて、寝るよ。
みなさん、ありがと。
そしてがんばろー漏れもがんばるよ・
424名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 22:53:00 ID:d+DD1fDA0
みんなどこで探してるの?
425名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 22:53:19 ID:Ynw5nd6O0
>>422
秋葉原の歩行者天国にトラックで特攻かけてダガーナイフで刺しまくった人
426403:2010/02/15(月) 22:57:03 ID:Nv0lD6NW0
>425
あー思い出したよ。
ご丁寧にありがとうございます。
事件を起こしたのは非常に悪いことだと思う。
しかし、そこまでの伏線がね・・・。
あー、なんでこんな社会になってしまったのだろう。
いま騒がれている大手自動車会社の偉い人が
偉い立場にあったときに、政治に口出したのが事の発端なのかな?
427名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 22:58:15 ID:mCLb8hr60
食いつきがイマイチだからID変えて他へ行くだけだろうな。
単にスルーするよりまともに相手する方が荒れにくいのかw
428名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 22:59:23 ID:fSl+w+gU0
この前、お祈りを受けた会社から
そういえば、適性検査で協調性が無いとか言われた。
http://www.i-am.jp/shindan/
で調べたら平均的なのに。
正直どれだけの能力を求めてるのか。
429403:2010/02/15(月) 23:00:02 ID:Nv0lD6NW0
>427
いや、とくにそんな気はないがね
とりあえず寝るよ、ごめん。
430名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 23:20:24 ID:CtQDtgmm0
お祈りなんていくらでも理由付けられるよ
その会社とは縁が無かっただけ
次いこう
431名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 23:22:02 ID:qJdzCmB70
403←夢じゃあ。はぁ。
432名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 23:23:25 ID:zxadFGCY0
>>414
人によって基準は多少違うだろうけど、DQNってそういう使い方もするの?

俺ん中のDQNって「ヤンキー系の非常識な人物」って認識だった・・・。
だからDQN職種っていうとガテン系だと思ってたよ。
433名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 23:46:17 ID:YxFTPsQr0
>>432
俺のDQNは非常識な人だな

>>414で働いている人をDQNと呼ぶにはかわいそ過ぎ
434名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 23:47:41 ID:YxFTPsQr0
あー、明日、明後日でお祈りどっとくるなー・・・orz
435名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 23:48:54 ID:99tutzI60
やっと書類通過の連絡がきた。
でも志望度の高いところからは放置なので
モチベーションが上がらない。

贅沢は言ってられないから
取り敢えず目の前の課題をクリアしていこう。
436名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 00:01:27 ID:NeAfBRqt0
辞めてから出費が色々気になっていたが、食費が思った以上に使ってる
60000万/月くらいか
437名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 00:04:44 ID:mx43vUAk0
六億www
438名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 00:07:26 ID:iM7bkd4d0
ちょっと、使いすぎましたねw
439名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 00:20:49 ID:NeAfBRqt0
あれ?
>>436>>438だけど、
IDが零時過ぎに変更されて、また元に戻ってる?
どうでもいいけど
440名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 00:26:39 ID:IHkV/IGY0
保険物件の採用が出て、本命まだの場合、どうします?
441名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 01:03:57 ID:Y2ffdzNI0
つーか普通の会社って何?
もうここにいる我々のほとんどはもうその普通の会社ってやつには就職できんだろ
薄給・サビ残・社保なし・ノルマきつい・パワハラ・セクハラetc.あたりまえ
まぁ当然俺もだが
442名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 01:09:09 ID:zwS7daor0
残業代が出る会社なら御の字
ブラックでさえなければ
443名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 01:19:57 ID:e/xucbFn0
夜の11時〜朝の5時まで配達するピザ屋やったら儲かるんじゃないか
444名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 01:31:07 ID:WEH+VNZ+0
ニートとひきこもりが客か
445名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 02:22:19 ID:5Id8aNGC0
チンピラのいいカモじゃないか
446名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 06:31:22 ID:Ozmr5Ymf0
1年前にこのスレ見たが書き込みはハンパなく凄かったが
1日か2日で1スレ建ててたよw
少なくなってるね書き込み皆就職したのかな?
447名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 06:42:43 ID:eIzu/edZ0
全員樹海に逝ったんだろ。
448名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 07:19:03 ID:ud9Kc83O0
単にネットが使えなくなった環境になったんじゃないの?
449名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 07:43:11 ID:/vi3qM0W0
てす
450名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 07:44:28 ID:/vi3qM0W0
やっとだ!やっと規制解除だよ!
IDが牛さんの鳴き声なのは気にしない
451名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 08:28:27 ID:a9V+WJ1F0
>440
他から採用通知が来ておりますが、御社が第一希望です。もし結果が出ておりましたら教えてください。
でいいんじゃね?
452名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 08:36:42 ID:/iV20Z370
先週末からオリンピック見るしかしてないや
終わったな俺
453名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 08:39:42 ID:OxrARS/30
>>452
日本が終わってるんだよ。
454名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 08:46:23 ID:ud9Kc83O0
特定派遣で、派遣先に面接行ってきた。

相手:「機械・電子設計から評価検討対策までできますか?」

そんなスーパーマルチエンジニアが、派遣なんかしてないってw
だから結局は''年齢''ってところで、若い奴を採用するんだろうな。。。もう、どうしたらいいかわからん。
455名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 09:02:33 ID:eIzu/edZ0
企業側のワガママが酷過ぎる。
無いモノねだりばかり。不況になればなるほどそういう傾向。

シーシェパードなら雇ってくれるかな?
給料いくらなんだろうね。
456名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 09:04:58 ID:a76047V80
でも一生誰かの下で評価だけやるって訳にもいかないでしょ・・・
457名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 09:21:01 ID:eIzu/edZ0
>>456
そんなもん、派遣やらで人を使い捨てにしてきた企業側の自業自得だろ?
そんな環境で人が育つわけがない。そして後になって、
「使える人材がいない・・・!」ってアホじゃね?

ま、優秀なゆとり世代が解決してくれるんでしょきっと。
今更新卒主義止めても、いるのは壊れた奴や無能な奴しか残って無い現実。
458名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 09:35:43 ID:Ozmr5Ymf0
誰でも簡単に出来る仕事なら募集すれば人は来るし
特殊で職人技が必要なら別だが
459名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 09:44:06 ID:W3I1Wl4rO
超絶体育会系不動産 酷使系小売
過労死外食 薄給激務介護…このあたりも未経験だと厳しいの?
歩合の割合が異常に高い飛び込み営業くらいしか
無理なのか…?
460名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 09:47:06 ID:iRHo97OUO
35歳妻子持ちですが、会社で風当たりがきつくなり、リストラ寸前です。
リクナビなどに登録し、応募してますが、すべて書類選考落ちで、今まで次のストップ(面接?)に
進んだ事がありません。
ここのスレを読んでいる限り、この歳、このご時世での転職はかなり厳しそうで、この先不安でいっぱいです。
エージェントに相談したら、現在書類選考通過率も10%程度との事。
将来に対する不安で頭一杯で、普段の仕事にも身が入らない状況です。
本当、どうした事やら…
461名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 09:59:47 ID:gtMxRMrxO
ここにいる人、何才なの?
このご時世でさ40すぎて前向きな転職する人いる?

462454:2010/02/16(火) 10:06:54 ID:ud9Kc83O0
で、今日朝一で落ちましたと連絡をいただきました。
派遣でさえ決まらない。年齢なのか?景気なのか?とにかくどっちも最悪時期が
重なった状態だからなんかもう''働く''っていうことは無理なのかな?
463名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 10:17:16 ID:ud9Kc83O0
>>461
大卒独身男の36歳。リストラされ、関東で就活してるが11ヶ月になる。
バイトも決まらないので、貯金を食いつぶして生活中。
464名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 10:17:40 ID:W3I1Wl4rO
応募150社、書類通過15社、内定3社で、
その中から選ぶ感じみたいね。
まともそうな会社で150社も応募あるとは思えないし、
ハマルと長丁場は避けられないよ。
465名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 10:25:01 ID:g351ejsN0
上を向いて歩う 涙がこぼれないように
思い出す 春の日 一人ぽっちの夜

上を向いて歩こう にじんだ星をかぞえて
思い出す 夏の日 一人ぽっちの夜

幸せは 雲の上に 幸せは 空の上に

上を向いて歩こう 涙がこぼれないように
泣きながら 歩く 一人ぽっちの夜
466名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 10:26:14 ID:Ozmr5Ymf0
>>319
>>321
飲食のバイトしてるみたいだ採用されてるじゃんか
飲食なら採用されるんじゃない?
467名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 10:26:22 ID:OxrARS/30
>>461
40歳ですがなにか?
468名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 11:02:43 ID:Ybgs64eY0
残念だが、今の状況じゃ無理だろう。
何がって、冊子がつかない奴は更に無理だろうな。南無。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 11:03:12 ID:HWQpy4hh0
>>460
リクナビはヤング向けだからなあ
エンジャパンとかじゃないとなかなか面接もないよ
470名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 11:04:40 ID:DUF9SOQ+0
俺は35
471名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 11:05:05 ID:vYducg5b0
35過ぎたら未経験の正社員がOKなんて
介護、タクシー、警備、営業しかないよ
472名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 11:13:04 ID:L8QXj+2/0
面接行ってきた
異業種だからしょうがないけど、採用されたら給与16万だって
採用されるのも悩む
まあ、残業はないらしいからジムには通い続けられるが、賞与がどれ位かだな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 11:16:57 ID:HWQpy4hh0
>>472
お疲れ 異業種だと20代なら採用の可能性あるけどね
最近面接受けても行きたくない会社が多いよ
474名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 11:19:51 ID:W3I1Wl4rO
手取りで13万くらいか。
即蹴りしないとこみると実家暮らし?
家賃なかったら生活できるね。
羨ましい…。
475名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 11:22:44 ID:L8QXj+2/0
>>474
当然、実家だよ
でも車通勤なんだけど、次の車買う金が溜まらない気がする
もう貯金はできない
476名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 11:22:45 ID:OxrARS/30
>>471
同種業でも全然だめ。
介護、タクシー資格いるし
警備、営業だけか。
477名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 11:26:19 ID:Ozmr5Ymf0
警備は経歴など調べられる可能制あり
介護は女性が有利、資格無し未経験男なんて無理
タクシーか飛び込み営業ぐらいかな
478名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 11:37:29 ID:g351ejsN0
>>476
未経験の異業種で面接でどうアピールする?
前職の説明を熱く語っても難しいよな〜
479名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 11:47:42 ID:Ls7C587t0
>>476
タクシーの2種免許は、更新の時の視力検査は最低視力が
普通車免許より高いし深視力検査もあるしな。
480名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 11:52:29 ID:OxrARS/30
>>478
前職をアピールしなくても、これからの職業で自分に出来る事を
アピールすればいいんじゃないかな。
正直、同業種でも全然だめと言うのも
完全に職種職業仕事内容の一致を企業側が求めすぎじゃないですか。
481名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 12:03:39 ID:VoUSwi3A0
四年前と二年前くらいにもこのスレ覗いてたけど、今と似たような書き込みばかりだったな。
景気とか年齢より個人の問題のが大きい気がするよ。
482名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 12:05:49 ID:LnD5bTMK0
友人、同い年だが仕事辞めても次がサクサク決まる
35で某大手化粧品会社に入社とかびっくりするわ
そこも辞めて速攻某大手スイーツ会社に入社した

そいつ、美人なんだよ…
やっぱ女は顔なんだなぁ…
37独身ピザは氏ぬしかないのか…
483名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 12:07:56 ID:g351ejsN0
>>482
37独身ピザな男?女?
484名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 12:21:53 ID:iRHo97OUO
>>483
話の流れからして女かと…
485名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 12:21:56 ID:SKAR88jw0
昨日の書き込み見て思ったんだけど

俺たちの中に年齢給を要求する方が一般にいる限り
年齢で断られても しょうがないのかもね。
486名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 12:35:18 ID:vXxUrJYZ0
会社に入ったら 一からスタートが基本。
年齢は関係ない!!
大卒 20万から
高卒 17万から

これが嫌なら、ホームレス



487名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 12:37:49 ID:HHGrEZ400
37,女
設計見習い(元派遣cadオペ)
残業平均30時間未満(錆なし)
残業代込み手取り21万(基本は手取り19)
これはどうなんでしょうか…このご時世ろくなスキルのない自分を
拾ってもらって感謝してるんだけど、毎日帰りが11時ぐらい(通勤がちょっと遠い)でがんばっても
手取り21か…と寂しくなってしまった。
元々派遣で手取りがたかったので贅沢になってるのかな…
ナスはまだもらってないけど1.5だそうです。
やっぱ贅沢か…はぁ。上見たらキリ無いけどな−。
488名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 12:38:36 ID:g351ejsN0
>>485
向こうが提示する金額を飲むか飲まないかじゃない?
年齢給無しもあるんじゃない?
むしろ若い奴より安くてもOKなら採用されるかもね。
489名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 12:43:22 ID:g351ejsN0
>>487
おめでとう
正社員で手取り21万でいいじゃん。
ナス付だし。下みたらいっぱいおるで〜
490名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 12:44:51 ID:ktMhJZW9P
不採用が続くと今までの経験は何だったのかと思う
491名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 12:46:57 ID:OxrARS/30
>>487
電気設計か機械設計か建築設計によるけど。
492名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 12:50:43 ID:SKAR88jw0
>>488
飲むかどうかの前に
面接すら受けられないよ。

年齢差別は、勘弁してほしいよ。

493名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 13:10:16 ID:vXxUrJYZ0
現在の顔写真 履歴書に貼っちゃダメだぞ オマエラ!!

俺は20歳の頃の証明書写真使っている。
書類選考は90%通過する。

あとは面接で勝負するだけ。
不採用つづく




494名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 13:19:44 ID:DUF9SOQ+0
今月から契約で働き始めたけど辞める事にした。
給与が安いのは納得してたんだが残業代が出るといわれてたのに
派遣先の責任者の考えでカットされてるし、どうもこれまでの
契約よりも待遇が悪化しているようだし。
さっき辞めるって電話したら後で話しにこいとさ。
495名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 13:20:10 ID:9IisbPAu0
>>482
4年前も2年前もリーマンショック前
その頃とじゃ状況がぜんぜん違う
496名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 13:20:26 ID:FPhyqFK60
採用だったら今日の昼までに電話があるはずなのに
いまだに着信ないんだけどなんでかな?
もちろん携帯の電波はバリ3だよ・・
497名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 13:25:17 ID:HHGrEZ400
レスありがとう
2ヶ月目でやっと正式に1ヶ月分の給料が出たので明細見てつい。
贅沢…なんだよねーああぁ。
ちなみに電気です。
>>489
ありがとう。下も上も見てため息着いてちゃいけないんだけどね…
その手取りは残業込み。残業しないと手取りは19万
498名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 13:25:46 ID:vYducg5b0
営業はノルマがきつそうだから
タクシーにしようかな
499名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 13:33:49 ID:OxrARS/30
>>497
おめでとう。
電気だったら転職きくし頑張れ。
500名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 13:38:07 ID:1PNifqB70
>>499建築とかは転職きかないのか?
501名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 13:41:29 ID:ud9Kc83O0
電気は転職きくが、電子は転職きかないな。と、電子の俺が語ってみる。
502名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 13:47:35 ID:OxrARS/30
>>500
機械と電気(特にアナログ関係)は転職聞くけど
建築は転職がきかない。
資格は1人だけで後は無資格の若いスタッフを雇う。
503名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 13:50:25 ID:LnD5bTMK0
>>483
あ、書いてなかった、女です
…はぁ
504名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 13:51:26 ID:V5R2/gph0
でも俺らの年で今更取っても転職には役立たないんだろ。ビル管理でさえ経験者
505名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 13:52:42 ID:g351ejsN0
>>497
同年代がんばれ!

人生ってやっぱ、少数派を選択しとけだよね
今思えば、弱電より強電を専攻して就職した方が良かった!
もっとさかのぼれば大学行かず、高卒公務員になりたいぜ!
もっと言えばITなんかに手を出さなければ良かった!
506名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 13:54:16 ID:sq424t+G0
>>503
不細工女かまってちゃんはとっとと死ね
507名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 13:54:53 ID:vYducg5b0
>>503
逆を考えれば、女は美人にさえなれば、年齢は関係ないってことだから
得じゃないか。男はイケメンだろうが不細工だろうが35過ぎたらアウト
508名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 13:57:05 ID:5J6VWne/0
>>337
遅レスだが、手取り14万でブラックじゃないとか、考えがおかしい
509名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 13:57:49 ID:g351ejsN0
これからは「ダウンサイジング」の時代ですw(キリッ
510名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 14:00:31 ID:OxrARS/30
ハロワ行って来る。
511名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 14:07:31 ID:vYducg5b0
バスの運転手ってどうかな?
35過ぎた未経験じゃ無理?
512名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 14:07:46 ID:LnD5bTMK0
>>507
どう美人になれとw
そんな自由自在に美人になれるんだったら仕事じゃなく玉の輿狙うがな

>>509
ダウジングに見えた
もうスピリチュアル頼みなのかと
513名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 14:11:56 ID:gMI6J6wA0
当方36歳だが生活に行き詰った。
前職は雇用保険もなくワーキングプア状態が2年続いた。
今年から無職で少ない貯金から人生最後の賭けで大手中心に応募しまくってきたが
書類選考でァポーン。最終で落とされたこともあった。
がむしゃらに就職活動してる者には派遣村のやつらみたいに就職交通費を支給してもらいたい。
この2ヶ月 ガソリンなどかなり消費した。
自業自得だが家賃もあるし今月末にはパンクロックだよ。
明日は超3Kと噂が高い企業の面接結果だが採用されたら喜んで気合で乗り込んでやるよ。
不採用なら確定申告行くついでにハロワに生活支援の相談に乗ってもらおう。

色々な会社に面接に行った感想だが企業は低賃金で有能を求めてる。
何もかもを器用にこなし専門分野に強い人材をね。
正直、自分は先輩達に仕事など教えてもらえなかったし見て独自で勉強したりで自分のものにしてきた。
まあリストラひかえたおっさん連中に尻蹴られながらやってきた根性はあるから乗り切れる自信はあるけど
ほんまこの国は弱者は「死ね!」だよ。
法律や労働基準違反など間違えたこと会社に指摘したら煙たがられたり排除されるから嫌な世の中だね。
会社の都合のいいことばかりが内密にされ「ありがとうございます」とロボットにされもうアホかとw
グローバル社会でこれ以上の好景気を見込めないが人間性もおかしくなってきてる。
514328:2010/02/16(火) 14:12:07 ID:zwS7daor0
ここを見ていると俺の今の状況はどうなんだろう、と思うなあ
契約社員の面接に今度行くけど、手取り14くらい必至だし
残業できればもう少し稼げるけど、通勤一時間半はかかるし
賞与というのも付くようだけど明確な金額書いてないから
5×2の10くらい出ればいいほうかな、契約だと
真剣に面接受けてくるつもりだけど、
内定出なくてシフトしてくる大学生たちも多いだろうしな
いろいろな意味で焦るよ
しかし、契約社員とはいえ、俺の年齢とスペックで
面接まで行けるのって奇跡のように思えてくるよ。
みんなの話しを見てると。
515名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 14:28:30 ID:gMI6J6wA0
>>514
バイトでも不採用がでるご時勢だからね。
俺も34歳までは中小以下なら即内定もらえたよ。
これだけ無職者が多くなると厳しいよね。
大手ならよっぽどな経歴じゃなきゃ年齢でアウトに近いラインだから厳しいよね。
若者の金髪にも負けると思うよ・・一番は歳だからね。
合同面接で若いのがいっぱいきてると鬱になるよorz
516名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 14:32:01 ID:FPhyqFK60
>そいつ、美人なんだよ…

そいつってw
517名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 14:39:38 ID:8v3Jhs+FP
518名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 14:57:36 ID:+nn8jeKE0
ハロワに行って来たが、応募できそうな求人がなかった。
やばいな、そろそろバイトも考えて動かないと・・・
519名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 15:01:22 ID:DUF9SOQ+0
バイトも何があるかねぇ。
520名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 15:03:54 ID:zwS7daor0
飲食と軽作業、路上警備、引越し、そんなもんじゃね?
521名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 15:05:59 ID:vYducg5b0
こんなことなら看護師の学校行けばよかったな
522名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 15:06:30 ID:DUF9SOQ+0
施設警備はどうだろう。
523名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 15:07:45 ID:Z8n5ElbD0
>>487
手取り21万ならいいんじゃん
前職は支給が21万だった
524名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 15:08:48 ID:DUF9SOQ+0
確かに手取り21ならまだいいと思う。
俺の蹴った契約なんか支給20万でナスもなかったしね。
525名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 15:09:16 ID:vYducg5b0
警備は職歴の調査をされるらしいからな
526名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 15:12:14 ID:wZPDZLg30
>>493
交通費の無駄だw
527名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 15:14:23 ID:wZPDZLg30
>>501
俺の友人、移りまくってる
528名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 15:20:07 ID:OfODaH3rP
警備は過去5年間以内の職歴を調べられたよ。
勤務していたところの電話番号を聞かれて嘘がないかどうか確認を取っている
529名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 15:21:54 ID:DUF9SOQ+0
過去五年間バイトしてました、じゃ駄目なんだろうか。
530名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 15:25:15 ID:SNmG4/W70
最近、ハロワを利用しだして応募を4通出しました
1通はお祈りと共に履歴書が帰ってきました
他の3通はお祈りないので選考中なのかなとウキウキしてましたが電話が一向にありません
求人案内を見直すとお祈りくれた会社は履歴書を返送すると書いてあって、他の3社には何
も書いていません
これらは全て紹介状を送ったのですが、こちらに連絡こずにハローワークに落選連絡が
行ってると考えるのが妥当でしょか?
ハロワで紹介状あると落選連絡は当人にはこないもんなんですかね?
531名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 15:37:09 ID:FPhyqFK60
>こちらに連絡こずにハローワークに落選連絡が 行ってると考えるのが妥当でしょか?

必ずしもそうじゃないけど、行ってる事もあるよ。
気になるなら電話してみたら
532名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 16:10:17 ID:kx4gQvdI0
>>530
ハロワだと、不採用通知を出さない企業が多い
2週間以上連絡がなけりゃ電話で確認するのが普通
533名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 16:16:35 ID:k8kmQV+u0
>>531-532
ありがとうございます
そうなんですか?明日、直接行って確認してみます
534名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 16:26:25 ID:Mwslg4UZ0
放置駐車違反でやられた・・・ ついてねーぜ・・・ 金無いのに・・・
535名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 16:28:07 ID:HHGrEZ400
>>523-524
ごめん残業代入れて話すんじゃなかった
基本手取りは19万
この年で、手取りが20切ったのが情けなくて…

関係ないけどハロワで就職できた。中小
なにも働いてない人は、8時に起きて午前中動きまくって(ハロワ行ったり)
午後は家に戻るってサイクルが割と体にいいよ
自分はジムとかも行った。
とにかく午前にイヤなことはすましてしまう。
10時ぐらいが一番すいてるし、案件も早くに手がつけられるしね。
536名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 17:16:47 ID:/iV20Z370
オリンピックが終わってしまったら俺どうなっちゃうんだろう
マジでもうやばい
年齢以外にドンピシャな求人あっても書類で落ちる
契約社員制度を廃止してくんねーかな
契約社員募集でやりたい仕事はそこそこあるんだが、2年後にさようならって言われたらどうしようもないよ・・・
537名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 17:35:29 ID:Y2ffdzNI0
でも契約の制度がなくなったら、俺らはますます働く場がなくなると思うんだが
538名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 17:45:55 ID:zwS7daor0
やべえ、契約で切られるということをまったく想定してなかった・・・
うわあ、すげえ不安になってきた・・・

面接受けて評価査定基準を聞いてからでも遅くないか・・・
539名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 17:49:11 ID:OxrARS/30
ハロワ今日もいっぱいだった。
最近また異常に人が増えてると思いますが何でだろ?
540名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 17:49:31 ID:8RCVroQA0
>>538
契約は非正規だろうが
派遣と大差ないのが現状
541名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 17:50:38 ID:/FB4MFe60
池袋のハロワ激混みだお^^
542名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 17:51:21 ID:8RCVroQA0
>>539
年度末に倒産する企業や職場を切られる人が多いから
543名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 17:52:43 ID:8gic5RzD0
派遣の紹介受けてきたのだが、担当が出なかった。
帰宅後ハロワから電話きたのだが、条件的に厳しいと言われたが
一応経験あると言ったら、もう一度確認してみると言われたが、それっきり電話こない。
丁度17時すぎたので、その所為で再報告来ないのならお役所仕事すぎるw
544名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 17:52:55 ID:V5R2/gph0
>>540派遣会社は本当屑の集まり、スキルにならない単純労働より契約がいい
でも契約、バイト、派遣すら満員御礼の時代
545名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 17:58:49 ID:QcR0FPm60
やべー、体力維持のジム通いでどんどんマッチョになっていく
あと一年も無職だったら、どんなになってしまうんだろうか・・・
546名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 17:59:45 ID:/FB4MFe60
>>545
ガチムチ兄貴になってください
547名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 18:05:15 ID:k1/Ycf340
夏から続いてきた俺の連休オワタ
オリンピックが終わるまで続けたかったかも
548名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 18:08:15 ID:QcR0FPm60
>>547
御目でと

オリムピックはいいけど、ワールドカップは見たくねえ
549名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 18:09:00 ID:zwS7daor0
>>545
ジムに通える資金がある分だけいいな
おいらにはそんな余裕すらない(´・ω・`)

一応もう3箇所くらい見つけておかないとまずいな、やっぱり
正社員直で入れるところがあればそれにこしたことは無い
550名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 18:12:44 ID:QcR0FPm60
>>549
公営ジムで\150/2H、職業相談所と併設されてるから顔なじみになりつつある
551名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 18:15:52 ID:QcGA97Tk0
先週やっと1年職探しして入れた会社で
指を切った第二関節の上、深さは骨まで
神経とかも切れたんで大して痛くないんだが、指が腐るかもしれないと病院で言われた
職人仕事なんでこのぐらいどって事無いと職場で言われた
この先どうしょうか悩むまだ見習いです

552名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 18:19:19 ID:Hq5244rH0
>>547
KWSK
553名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 18:20:00 ID:zwS7daor0
(つД`)
お、お大事に・・・
554名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 18:20:04 ID:QcR0FPm60
>>551
労災にしてくれるの?
555名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 18:24:32 ID:/FB4MFe60
工場勤務は常に死と隣合せってことですか
556名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 18:27:35 ID:k1/Ycf340
>>548
ありがとう

>>552
給料の提示はまだだけど、内定貰った
そこそこ大きなところの子会社に経験職で入れるから、それなりには貰えると期待してるw
557名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 18:29:20 ID:QcGA97Tk0
>>554
病院の治療費と薬代はもらいました
もちろん健康保険は無いんで1万8千円しました
558名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 18:32:23 ID:g351ejsN0
>>557
怖いな〜
最初に入社した会社を思い出す
後輩の右手、持って行かれた・・・
559名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 18:58:11 ID:ep4MsrB80
若い人たちも大変だったりするみたいです。

卒業直前の就職説明会2千人参加 大学4年生ら
ttp://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021601000605.html

卒業シーズンを約1カ月後に控え、就職が内定していない大学4年生らを支援しようと、
東京都と東京労働局が共催する合同就職面接会が16日、東京・新宿で開かれ、約2400人の学生たちが参加した。

情報技術(IT)、不動産、食品関係など約140社のブースが並んだ会場は、面接を待つリクルートスーツ姿の大学生らでひしめき合った。

宮城県から高速バスで来た東北学院大工学部(同県)4年の高野佳弥さん(22)は「地元に求人が乏しいので上京した。
システムエンジニアになりたいが、内定していない。卒業までに決められたら」と、緊張した面持ちで話した。

明星大造形芸術学部(東京)4年の松永麗さん(21)は「デザインや事務の仕事をしたいが『これは』と思う会社がなかった。
この先どうなるか分からず怖いけど、興味がない会社に入って苦労したくない」と話し、会場を後にした。

国と都の就職説明会に大学4年生殺到
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4357659.html


560名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 19:01:55 ID:QcR0FPm60
>>559
SEなんて愚の骨頂だな
先ほど、ビルメンテナンス組合だかなんだかのHPに職業訓練校の卒業予定名簿が
載っていたのでチラッと見てみたが、IT関連者がいっぱい
みんなそんな道を歩いて行くのさ
561名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 19:25:14 ID:SKAR88jw0
俺と同じように一人暮らしの奴いるかい?
毎日 怖いんだけど、どう過ごしていますか?
562名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 19:27:58 ID:ud9Kc83O0
特定派遣なんか、客先面接まで行けたら余裕で受かってたんだけどな。
今じゃ他社競合で、1人の枠に5社くらいから受けに来てる。もちろん、簡単な仕事が
大半なので、若い奴しか採らない。
563名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 19:37:11 ID:/iV20Z370
>>561
毎日オリンピックをずーっと見て現実逃避しています
564名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 19:38:16 ID:mRN9kh6Z0
>>562
特定派遣って事は会社に所属してるんじゃないの?
特定派遣なのに無職なの?
565561:2010/02/16(火) 19:46:47 ID:SKAR88jw0
>>563
余裕ありそうね
566名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 19:47:29 ID:XcY6sLb50
ハロワの緊急雇用(バイト)で
深夜の繁華街でたむろしてる不良に声かけるというバイトあったよ。
そんな身の危険多い仕事のに800円くらいだった。
567名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 19:47:32 ID:1cKzTPCD0
>>564
おおきなお世話だ!
568名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 20:01:04 ID:ep4MsrB80
>>567
愚痴りたいだけなら派遣業界版逝け。
569名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 20:07:03 ID:ud9Kc83O0
567は俺(562)じゃないぞw
570名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 20:19:16 ID:vXxUrJYZ0
俺の場合、年齢で落とされているんじゃなくて、顔(ルックス)で落とされてると思う。

571名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 20:20:29 ID:/iV20Z370
>>565
全くないですよ
4年に一度なんだから楽しんでるだけ
次のオリンピック見られるかわからないからね・・・
572名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 20:27:00 ID:LZwP7JYK0
特定派遣(機械技術系)で仕事してる38歳ですが、業績悪化により3月末で
退職することになりそうなので、求人情報をチェックしていたら、派遣業の前に
居た会社から求人が出てました。
求人内容は機械系技術職で、24〜30万/月、賞与1.5ヶ月×2、休105日/年、
残業は20h程度(錆残が+30h程度?)で、収入と休日は減ると思います。
その会社では技術職として10年勤務していましたが、海外転勤の話がもとで
部門長ともめて退職したので出戻り辛いです。(部門長は退職してますが・・・。)
ただ、このスレ見てると厳しい状況だし、他に条件が合いそうな求人無いし、
応募してみるべきだろうか・・・。
573名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 20:31:18 ID:KTcHww930
いつ辞めたのかによるだろうけど、まずは直接電話でもかけて相談したらいいじゃん。
ダメならダメでそのときだろ。
574名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 20:37:23 ID:KHnFfuwG0
>>572
同じ会社で募集してて、10年も経験してたなら、それは圧倒的なアドバンテージだろうよ
他の応募者で10年その会社で経験してた人なんて、日本で数人くらいしか居ないだろうからさ。
575名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 20:38:05 ID:k1/Ycf340
出戻りは余程円満に退職してないと難しいんじゃないかな

伝手を頼って引っ張って貰うのが手っ取り早いけど、まあ出戻り可能かどうかを
確認した方がいいかな
576名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 20:40:48 ID:kYsTd4CS0
>>572
ただ、確実に辞めた理由を聞かれそうだね
また、なんで辞めた会社に応募するのか?
そこが矛盾しないように注意しないと大汗だね
577名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 20:53:24 ID:VxFSsSRO0
出戻りか・・・俺も偉そうな事言って退職したけど、
元上司にメールしてできるかどうか確認してみようかな。

もう、ツテでも頼らないと仕事が見つからない気がしてきたよ・・・
578名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 20:55:42 ID:LZwP7JYK0
>>573
退職したのは6年前です。
>>574
確かにアドバンテージはありますね。
>>575>>576
当時の同僚、先輩からは「いつでも戻ってこい」とは言ってくれてますが、人事や
現在の部門長がどう思ってるかは不明です。
退職理由は色々ありますが、海外転勤を拒否したのが大きな理由です。
32歳独身で海外に行ったら日本人の嫁さんが無理そうだったので断りました。
現在は妻子ありで、将来的に戻れるのであれば海外であろうが僻地であろうが
転勤できます。(単身か連れて行くかは分かりませんが・・・。)

以前居た会社に出戻りした人とか居るのかな?
579名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 20:58:18 ID:KTcHww930
>>578
そーなんか。
俺んところは同族ブラックだが、フィリピンに飛ばされた後輩は子供4人つくって幸せそうだよ。
メイド付きの家に住んでる。
社長はフィリピンだけで子供7人。日本や台湾のも併せるとサッカーチームができそうだ。
俺は独身小梨だけどねw
580名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 21:02:52 ID:knNPPS270
>>578
以前の職場で出戻り管理職がいたよ
社長のご機嫌ばかりとっていたけど、開設した支店の支店長になったと聞いた
581名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 21:10:19 ID:LZwP7JYK0
>>579
元同僚でも海外行って現地の女に子供出来て結婚した人がいましたw
それ見てたら海外で人恋しくなった時、現地の女に走っちゃいそうで・・・。
>>580
ご機嫌取りかぁorz そこまでは出来ないかもしれん。
でも妻子のために4月からの転職先を見つけなきゃいけないし、我慢は必要ですね。
582名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 21:13:07 ID:ep4MsrB80
>>578
新卒で入って10年居た会社なんだろう?
思い入れもあるだろう。
できるのであれば再起してもいいかもしれん。
583580:2010/02/16(火) 21:17:16 ID:Pgczl3em0
>>581
いなかった人間との付き合いが難しいと思うよ
出戻りでも後輩だからね、俺はいけ好かなかった
584名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 21:19:33 ID:MF9pJMS00
>色々な会社に面接に行った感想だが企業は低賃金で有能を求めてる。
>何もかもを器用にこなし専門分野に強い人材をね。

うちの会社、未経験者との差が全然無くて酷いよw
未経験者との差が手当てたったの5000円とかw
知識や経験があっても仕事に差が出ないとかなら仕方ないけど
当然そんなことないし。
585名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 21:26:37 ID:LZwP7JYK0
>>582
新卒で入社した会社ですから思い入れはありますよ。苦い思い出もありますがw
派遣では同業他社で技術職してたので会社としてもメリットはあると思います。
>>583
そうですね、居なかった人にすりゃ「誰だ、あいつ」ってなるだろうなぁ。
もし出戻りした場合は気を付けます。

みなさん、ありがとうございました。
586名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 21:30:11 ID:gtMxRMrxO
俺38で数ヶ月前に経験職で転職したが、2年間で管理職つかなかったら辞める
最初は平なのは承知だが、とうぶんこのままでは堪えれないな。
給料は横這いだが、前職と比べるとかなり楽だけどな
無職期間のときは精神的につらかったが、すぐ
人間て忘れてしまうんだなと思う
超満員のハロワでよくげんなりしたな

587名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 21:33:22 ID:NV+FQPgo0
今日会社で嫌なことがあったけど、このスレみて挫けたら終わりな世の中に絶望した。
どこの会社もひどいもんねえ。
気楽に働ける職場なんて消えてなくなった感じがする。
あーあ。
588名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 21:43:22 ID:IHl19V1+0
俺、こないだ面接行ったところに未経験にも関わらず
管理職をオファーされた(といっても課長)。
たしかに自分はその職場にとってはハイスペック人材だと思うが
その分捨てなければならないことが多い。
正直悩んでいるよ。
589名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 21:46:09 ID:FPhyqFK60
>その分捨てなければならないことが多い。

差し支えなければ
どんな事?
590名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 21:49:57 ID:1XXXccnL0
過去のカキコで圧迫自主退職に追い込まれて、子どもとの散歩中追い込んだ奴の名前と同じ
名字の家の前で辞めた時の事を思い出し、子供の手を強く握りすぎて
「お父さん痛い!」という声で我に帰ったというような内容のカキコをみた。

俺も同じで自主退職に追い込まれたんだが、その時は似たような境遇で気の毒に位しか思っていなかったが
再就職が長引くたびに前職経営者に対し、尋常ではない憎しみが沸いてくる。

って暗い話題スマンw 誰か良い呪いがあれば教えてくれ。






591名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 21:54:59 ID:MF9pJMS00
>>586
今の俺と似たような状況だわ。
しかも俺の場合、上司が辞めちゃって上司の代行みたいな形で
仕事やらされてるしw
今年で2年経つし会社に余裕がないみたいな話になったら
転職かな。
今、ちょうど希望職の求人が出てるんだけど去年大量にリストラした
会社でその補充みたいだけど給料が上限でも希望より5万も安い。
リスク高いけど、今の時期に採用されれば景気が上向いてから
動くよりもいいのかな・・・数年後は40過ぎになってるし・・・
592名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 21:56:14 ID:Ci7MmOZ2O
配送兼工場(食料品)に内定貰ったが盆暮れ休みなし週1休みのみ。7勤1休。12時間労働。
残業込み手取り25万。
給料は仕方ないが休み少ないよなぁ。
593名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 21:58:09 ID:/fhe66ZY0
あまりにも仕事が決まらないから、バイトしようにも、
この年じゃ、バイトは逆に敬遠される・・・。
594名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:00:13 ID:MF9pJMS00
>>592
時給換算するとかなり安くならない?
社員で賞与とかあるの?
595名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:01:47 ID:IHl19V1+0
>>589
休日が減ること、給与が減ること、
地方であること、もう東京には戻ってこれない
可能性が高いこと、業界が完全に替わること、
ステータスが高い職ではないこと、
業界として興味がないこと・・・
結局それなり安定と当面の職が欲しくて応募しただけです。
これで一生過ごすのかと思うと、まだ心の整理が
できていません。
596名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:03:04 ID:Ci7MmOZ2O
社員で賞与はある。
おっしゃる通り時給換算すると…
時間も不規則だし…
597名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:05:45 ID:MF9pJMS00
>>596
体壊す心配がないなら場合によってはアリかもね。
月の額面で30万くらいいくだろうし、賞与もあるならね。
598名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:10:00 ID:FPhyqFK60
>>595
ちょっと条件は違うけど
自分はその
悶々とした気持ちが払拭できなかったので
辞退しました。
後悔のない選択をして下さい。
599名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:10:23 ID:SKAR88jw0
>>592
週休1日で、低賃金だとほんと自分の時間作れないよ
日曜日は部屋の掃除して雑務して半日終了って
残り半日でおかずの買出し
終了〜
また 仕事ってな感じ。


ブラック2tドライバーの時は、朝3時から夜7、8時まで
配達先は都内 時間必達(5分の遅れも許されない)
給料は20万、タ○ラ洗面化粧台の2〜3階の運び上げ有り。
タ○ラの糞社員どもは、運ちゃんを馬鹿にして
明らかな上から目線+新米運転者にはわざと意地悪な指示をして馬鹿にする
積み込み待ち時間平均4〜5時間 もちろん待ち時間は時間給無し

みんな 仕方なく老若男女、携帯をピコピコ
60歳近い運転手でも若い人以上に携帯をピコピコw
600名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:12:01 ID:vYducg5b0
やっぱ休みは月8回はほしいよな
601名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:12:06 ID:6Lt+fOQl0
禿げると間違いなく人生は悪い方へと傾く。

他人は頭髪くらいで馬鹿馬鹿しいと一笑にふすが、実はそう言ってる本人も
禿げるのだけは絶対に嫌だと思ってるのが事実だ。
何よりも辛いのは開き直ってハゲ頭を晒しても、他人の視線はハゲ頭に向かい
内心「アイツ悲惨だなぁ〜ああはなりたくない。」
そう皆感じてることだ。しかもそれは相当な年配者まで同様に感じている。
当然、頭髪に気が向いてる分、人生で肝心なものを多く見過ごし無駄に生きることになる。

第一、禿げた時点で女から交際相手としての資格を失うのは大きな損失である。

だが、女を責めることは出来ない。人間は本質的に毛のある物を好むように出来ている。
猫や犬、いわゆるペットと呼ばれるものは皆毛がある。
毛がないのはトカゲや蛇くらいなものだ。トカゲや蛇を愛好する女がはたしてどれくらいいるだろうか?
ハゲは確実にジリジリとゆっくり、必ずやって来る。突然じゃあないからその運命を甘受できるのではないか?
と思うだろうが、ハゲはいくら年齢を重ねても重く、暗く心にのしかかる。
それゆえハゲは辛いのだ、しかも不治の病とは言え命には何の問題もないため
他人は残酷にもそのハゲ頭を指差し 嘲笑する。
中にはわざわざ本人の前でハゲ頭の話題をする性質の悪い者もいる。
だが、気を使われすぎて頭髪について一切話題を触れまいとする周囲の思いやりも
ハゲ本人にとっては辛いものだ。
ハゲは治らない、どんなに育毛剤が効果を宣伝してようが、不治の病であることは間違いない。
ハゲの苦しみは一生続くのだ。

そう
生きている限り、忌まわしきハゲ頭はお前らについてまわるのだ。

602名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:15:13 ID:Y2ffdzNI0
呪う相手より自分が不幸になってもいいという覚悟でないと、呪いはうまくいかんよ
603名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:18:01 ID:QcGA97Tk0
>>551だけどかなり指が痛くなってきた
神経が正常になって来たという事かな
604名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:19:39 ID:SKAR88jw0
ある時、若い運転手が居眠りをしてしまい
自動車に追突してしまった。

社長は、そいつを晒し台に置き
従業員に帰るな
みんなが揃ってから会議を開くと息をまいて
次の日朝の2時起きしなければならない、大型牽引運転手まで呼び止め
夜の8時近くまで、くどくど説教。

運転手の何人かは覚せい剤を所持しており
寝なくても平気って笑っていた。
605名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:19:40 ID:Y2ffdzNI0
>>592
週一休み(月1程度休出あり)・盆なし。総支給25万・社保なし。16時間労働・残業手当なし。賞与なし
これで心身ともにクタクタになって一年で辞めた俺からすると羨ましい
606名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:19:48 ID:Ci7MmOZ2O
597、599さん
ありがとう。2Chカキコ初心者でやり方が分からずすまぬ。
確かに自分の時間は持てそうにないっすね。
月8日は休みやっぱり欲しいし。額面30万だとまぁいいかな!と思うのもありまして悩んでいました。
607名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:24:08 ID:KHnFfuwG0
>>601
http://hagesite.blog.shinobi.jp/Category/1/4/

これ結構すごいと思うよ
608名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:31:42 ID:QcGA97Tk0
>>554
労災て何ですか?
609名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:33:11 ID:FPhyqFK60






   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ    J     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     労災    iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ
610604:2010/02/16(火) 22:35:29 ID:SKAR88jw0
げに恐ろしきは、ブラックの定義
自分では、ここはブラックだって思ってても
それよりももっと深淵、常識では計り知れないブラックが
普通に存在している。
産業廃棄物処理工場は、命の危険は無かったものの
失明の危険も何回かあった、おそらくアスベストと思われる物も
マスク無しで扱わされた。
怪しいと感じたのか行政の調査も何回かあった

たぶん おれは長生きできまい
611名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:36:32 ID:sq424t+G0
608 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 22:31:42 ID:QcGA97Tk0
>>554
労災て何ですか?
612名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:36:47 ID:zh4BWiQX0
>>610
がんばれよ抜け出そうぜ
613名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:41:56 ID:QcGA97Tk0
>>608
20年(陸自、製造、今の所)に働いて怪我をしたの初めてです
なので、労災と言われてもわかりません
何か別に特別手当でも出るんですか?
614名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:47:53 ID:vsIU+jOs0
>>613
内容が深いんで労災でググるといいです

ちなみに補償内容は以下にも載ってます
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E7%81%BD%E5%AE%B3%E8%A3%9C%E5%84%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA
615名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:55:16 ID:QcGA97Tk0
>>614
ありがとうございます
知恵袋で聞いてみたんですが誰も答えてくれませんでした
今後のことで1年ぶりにやっと入れた職人の仕事か
もう一度探して選ぶか考えてます
指が腐るかとか言われてるのに職場では日常茶飯事と言われました
616名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:58:44 ID:vsIU+jOs0
>>615
後遺症が残りそうな場合は労災を適用してもらえば安心ですが、企業側の安全管理が
問われるので、労災申請したがらない企業が多いんです
617名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 23:08:08 ID:FPhyqFK60
後、保険料のUP
618名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 23:09:14 ID:FPhyqFK60
>>615
通院費はどうしてるの?
619名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 23:13:17 ID:vsIU+jOs0
>>615
辞めるなら労災申請を会社にお願いした方がいい
そうしておけば会社が拒否しても労働基準監督所に相談すれば対応してくれる
620名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 23:28:28 ID:jWOxfIDW0
この歳になると大手、その子会社、それに準じた会社には相手にされないな。
ただ時々訳ありだったり採用が担当者に丸投げされてたりで引っかかってくる会社があるので
数こなしていくしかないね。
621名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 23:58:45 ID:nUTiEMlV0
就職が決まっていない大学4年生らを対象にした合同就職面接会
(東京都、東京労働局など主催)が16日、東京都新宿区で開かれた。
景気の低迷で内定を得られていない学生が多数いることから、
参加定員を当初予定の3倍以上に変更し、卒業直前のこの時期としては
異例の規模に。大学生、短大生ら約2400人が約140社のブースの前で
面接待ちの列を作った。
622名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 00:13:32 ID:F2nXJWH/0
数打たなきゃ始まらないからな
623名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 00:55:43 ID:YvmH6FPh0
通勤途中転んで膝痛めて病院行った時、普通に健康保険で行ったんだけど
病院→保険組合→会社、って連絡入って労災で全額出たぞ
一回お金払っちゃってたから手続きめんどくさかった

病院で「通勤途中に」「仕事中」等のワードが出ると通常保険組合に連絡行くもんらしいんだが
そこから先が握りつぶされてんのかな
624名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 00:56:53 ID:3YPjxdSX0
このスレでツラいのは自分だけじゃないんだって思えるけど、
公務員にあっさり決まった友人に嫉妬したり、自分がひどく
醜い。
625名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 01:07:30 ID:p7cCxynb0
この国のおっかねえところは転職経験が無いやつが
会社のトップででかい顔してるってことだよな
その会社独自のやり方だけが正義の会社が多すぎる
この国の経済の衰退の原因はそこだろうと俺は見ている。
626名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 01:09:39 ID:p7cCxynb0
>>621
焦って本来自分の専門分野でもない会社に入ろうとする学生もあれだが、
そうやって押し込めてとりあえず失業率を上げないで済ませようとする
労働局の姿勢にも反吐が出るな。
627名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 01:15:37 ID:lDENvTv20
>>625
それは政治の世界でも言えるよね。
一般企業で働いた事が無い人間が労働者のこと理解できるはずがない。
628名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 01:19:25 ID:p7cCxynb0
>>627
霞ヶ関もなー
629名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 01:28:07 ID:YvmH6FPh0
教育現場もなー

中学ん時の教師の一人(糞)が、朝礼で「我々先生達は社会人として…」とか言った瞬間
全校生徒の半数以上が下向いて噴き出したの思い出した
一生学校にしがみついてる奴が何言ってんだと
630名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 01:40:42 ID:p7cCxynb0
>>629
こないだ実況スレでそのことを指摘したら現役の教師らしきやつから噛み付かれたよ
『そっちこそ教育の現場を知らないで無責任なこと言うな』って
『一般的な企業で働いた経験があるからといって本当に適切な指導ができるとは限らない』
とか
馬鹿馬鹿しくて相手にしなかったけどさ
631名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 01:41:41 ID:YvmH6FPh0
あれ?明日連絡とる予定になってる会社
求人票見るかぎりでは普通の会社のハズなんだが
HP見たら人材派遣会社になってる…
しかも常に募集かけてるっぽいなここ
回転が早いって事は皆すぐ逃げ出すブラッk




まぁもうそれでもいいや、採用されますように
632名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 01:45:17 ID:p7cCxynb0
>>631
がんばって幹部になってください
ブラックは仕切る側になったら勝ちww

いやな世の中だぜ(・∀・)!!
633名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 03:36:14 ID:YvmH6FPh0
>>632
なんかね、異様に給料がいいんだわw
絶対ヤバいw
でも頑張るぜw
634名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 06:28:21 ID:fnHlkOkw0
>>590
お好きなものをどぞ!

・クール宅急便で犬のクソの送る(でかい箱)
・憎き経営者と裸の女の写真を合成し、自宅に送りつける。
・高級車に10円パンチで鉄拳制裁!
・辞めた会社が上場企業なら信用売りして、違法行為などをリーク後、買い戻しして爆益をゲット(゚Д゚)ウマー
635名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 06:58:09 ID:yBUL2v/G0
もうずっと不況(リーマンショック以前の景気にはならない)なんだから、正社員にこだわる必要なくない?
今正社員の奴も、50越えでリストラされてるし、まだその年代の連中よりましだろう?
636名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 07:03:58 ID:Cyx/hABF0
まあ、この国が無駄な、必要ない仕事を生産してきた、っていう背景も無視できないかもね
流通でいうと取次ぎとか問屋とか物を受け渡すだけで金とってたり、
霞ヶ関も地方の既存の役所にやらせればいいのを出先機関とか作ってそういうところ
で金稼いでたやつらは多いしな。
637名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 07:08:43 ID:Cyx/hABF0
つーか、このあいだのプロフェッショナルのスジ屋というのを見ていて思ったが、
秒単位で鉄道を運行させちゃう国民性だからな
638名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 07:41:40 ID:LpC+qO320
>流通でいうと取次ぎとか問屋とか物を受け渡すだけで金とってたり、

これはさすがに必要だろw
メーカーが個人や零細企業なんていちいち相手してられるわけない。
639名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 07:53:31 ID:M3bPkCJb0
もう坊主にでもなろうかな
食いっぱぐれ無さそうだし
640名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 08:11:59 ID:64MusnSR0
>>639
床屋さんに行ってください。
641名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 08:38:32 ID:Cyx/hABF0
つーか、この国の国民のほとんどが
この国の仕組みを変えようと思ってないわな
民主に投票はしたけど、そのあとノーリアクションだからな
本当に民主に仕事をさせたければそのケツを叩けよ
642名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 08:46:02 ID:XAGpsBew0
>>636
最近は市場主義で問屋も少なくなってるけど。
確かに役所の天下り機関は多くなってるけど。
介護の世界でもあれだけの沢山の資格が必要かと思う。
資格なんてほとんど天下り先だろ。
643名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 09:02:23 ID:rPo+aTAK0
どの職種スレ見ても
この仕事は止めとけ、潰しが効かないとか一生する仕事ではない
早く脱出したいなど書かれてる
644名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 09:04:49 ID:XAGpsBew0
>>641
どう国を変えたいんですか?
金持ちが実権を握ってる世の中で。
最後は、北朝鮮みたいになるんじゃない。
645名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 09:06:18 ID:Cyx/hABF0
俺らから銭を奪い続けている年寄りのために
薄給で、なんで介護なんかしてやんなきゃいけないんだよ
仕事として成立なんかさせなくていい
646名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 09:10:23 ID:XAGpsBew0
>>645
そう思います。
JALの企業年金の額を聞いて、何で将来こんな人の介護を
税金使ってしないといけないかと思います。
647名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 10:04:25 ID:TbLZyHru0
だめだ、普通からみればハイスペックだったとしても
就きたい職種の求人がほとんど無い。
36歳だけど、ここは人生引退する時が来たようだね。
もう待遇悪い仕事でもいいや。
仕事以外を生き甲斐として生きて行こうと思うよ。
大学時代の友人連中はみんな良い職に就いているのにな・・・
開き直って生きていくしかないよね。
648名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 10:09:59 ID:wZx+Q/NR0
やりたい仕事じゃなくて出来る仕事・続けられる仕事を探す
採用された人は辛い経験をした分、必死で頑張れる 入社後は、辛いと思う。
幸福を感じる余裕はないだろう 数ヶ月後、会社と仕事に慣れてきた時、幸福を感じればいいよ
喫茶店でコーヒー飲みながら無職だった頃のこと思い出してみな。
どれだけ幸せになれたかがわかる。根性あるよ、立派に生きてるよ。
あきらめなくて本当に良かったなと振り返れば、幸せは今ここにある。

これから先の人生色々な事をあきらめて単純労働の工場ラインで時給800円の仕事をするよりも
時給の良い派遣社員に挑戦するほうが人生を前向きに歩んでる感じがする。
仕事に慣れる迄は辛いが頑張ってくれ。
この歳になると50代をどのように過ごすかが問題だ50代でコケたら実質定年になる
ホームレスになるやつは大抵この時期に先の続かない仕事について転落していったようだ
目先のカネは欲しいが、一方では慎重に仕事選びをしないと危険。
649名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 10:10:45 ID:4oRCpGLt0
無職期間が長い場合の言い訳:セミリタイアしていました。
650名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 10:14:06 ID:uoqyZvSq0
ところで、最近見た配送の求人なんだけど、勤務時間が8:00〜19:00(休憩有)という物があったんだけど、どういう事なんだろ?
これとは別に残業もあるみたいだし
どう考えればいいんだ?
651名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 10:20:37 ID:XAGpsBew0
>>648
派遣社員も50歳で首切られるんじゃないですか?
50歳で派遣て想像できないですけど。
652名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 10:33:37 ID:EH/ESnHM0
>648
ホームレスの方がもう少しまともな文章書くぞ
653名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 10:34:01 ID:3xOG0y7E0
>>651
それ以降は旗振りガードマンだな
654名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 10:43:07 ID:64MusnSR0
>>650
1週間単位の非定型的変形労働時間制というやつかもしれない。
30人以下の事業所で日毎の業務が著しい繁閑がある場合、
いろいろ条件はあるけど一日10時間勤務が認められてる。
でも1週は40時間で超えた分は、残業。
655名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 10:48:08 ID:XAGpsBew0
>>653
最近若い人も旗振ってる。
なんか、生きてるって感じじゃなく生かされてるって感じだな。
自分の将来かもしれん。
656名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 10:48:27 ID:3xOG0y7E0
もう、オランダ式の選択しかないと思う
公務員含めて、雇用の仕組みの転換期にすればいいのに
政治家は絶対イヤだろうから変わんない。
日本も志しの高い政治家がいればいいのにね!
あと、議員内閣はダメだ。大統領制にして欲しい!
657名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 11:01:39 ID:nszzXllx0
>>656
オランダ式って何ですか?
658名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 11:03:38 ID:/oiZ8Lnf0
>>655
某ハロワが統合で1カ所減る前に駐車場専属で
毎日立ってた30代っぽい警備のにーちゃんの
その後は別のところで毎日立ってるんだろうか・・・と思う。
659名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 11:04:41 ID:NjPvr2fn0
最近は応募が多いせいか、どんどん企業側の態度がいい加減になるね
タウンワークでポチったが、お断りメールもこない
660名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 11:08:44 ID:64MusnSR0
ワークシェアリングと正規と非正規をひっくるめた
労働者の組織化(労働組合)による待遇の均等化>オランダ式
661名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 11:14:32 ID:a2fIkqOB0
>>660
そんなの、今の日本でも労働基準法の完全適用で実現できる。
問題は遵法意識が皆無の経営者とお役人様だな。
662名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 11:24:09 ID:3xOG0y7E0
オランダのワークシェアリング
http://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI

非正規労働者のセーフティネット-日本とオランダの違い
http://www.youtube.com/watch?v=c5PvcrSL5ps
http://www.youtube.com/watch?v=-mz2bitoAY8
http://www.youtube.com/watch?v=jQd1wffH-2w
663名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 11:31:28 ID:QlQeylef0
ワークシェアリングなんて今の日本では無理です
現実を見て下さい。
664名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 11:35:07 ID:3xOG0y7E0
>>663
無理な理由は?
やろうとしないだけじゃない?
665名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 11:38:12 ID:XztTgZ/a0
>>664
ワークシェアならもうやってるジャン
やりたくもない3Kはおまえらクズども丸投げ
666名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 11:39:31 ID:XAGpsBew0
>>664
景気が悪くなっても
皆、自分だけが儲かりたいと思ってるから。
667名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 11:43:31 ID:64MusnSR0
>>664
いや、そのとおり。やろうとしないだけ。
そして、やろうとしないのは既得権益の保護が理由だろうね。
既得権益を享受している場合、それを決して手放さないし、
ましてやそれを持ち得なかったものの事など顧慮しない。
668名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 11:45:59 ID:3xOG0y7E0
>>665
ワークシェアなんて全然できて無いじゃん、教師、警官、その他どうなのよ
動画見てみたら。オランダだって20年かけて替えたんだけどね。
しかもワークシェアリングだけが問題じゃないし、
正規・非正規の同一賃金の方とセーフティーネットのセットで考えないと
669名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 11:52:32 ID:3xOG0y7E0
>>667
そのとおり。わかってるんだよな〜
だから志の高い政治家と、今の何も変えられない議員内閣制度よりも
大統領制度の方が良かった
670名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 11:53:36 ID:QlQeylef0
今時ヨーロッパでも大量解雇が当たり前に行われてる
あとオランダの話をするなら国の成り立ちからよく調べた方がいいと思う
本当に日本でワークシェアリング出来ると思うんなら
もう一度についてよく調べてから書き込むといいと思うよ
てかここは転職スレだからそういう話がしたければ
他にスレがあると思うのでそちらへどうぞ。
671名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 12:01:51 ID:a2fIkqOB0
解雇のしやすさと、セフティーネットはバーターだよ。
欧州の会社はいつでも社員を解雇できるかわりに、その分の社会負担を迫られる。
従業員はいつ会社をクビになるかわからないが、ケツを社会が持ってくれるというメリットがある。
日本はそのどちらもない。
672名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 12:06:05 ID:Z2P/6+eG0
昨日夜勤の派遣に申し込んでみたが、担当と連絡付かないので確認待ちだったのだが
今 紹介却下の連絡来た・・・面接以前に紹介すらしてもらえないとはw
かなり詰みかけてきたわ。
673名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 12:10:28 ID:aLRfH3Xk0
だから自営業になったらどうなの
人より少し賢いと思ってる人なら、方法無料で教えてあげるから
応用力と理解力は必要だけど、世の中のこと知ってる人向けの仕事だよ
勉強するのが嫌いな人は残念だけど続かない
資本はいらないから、頭に自信はあるけど職がない人手を挙げないか?

自分は今も片手間にその仕事やってるけど、無料でノウハウ教えてあげるから
あとは貴方の努力次第
絶対に成功するなんて間違っても言わないけど、
資本がいらないから自己責任で頑張ってとしか言えないな
目標は日本中に同じ仕事をする人が現れ、無職から個人事業主が多数生まれること

判りやすくイメージするものがないと嘘っぽく聞こえちゃうけど
便利屋のネット版が一番理解しやすいのかな(ネットの家庭教師、コンサルとも言えるけど)

HPでも、「○○ビルダー」なんかで作ろうとするからめんどくさいしキレイなページが出来ない
しかしデジタルステージの「BinD」を使えば、結構しゃれたページが簡単に誰でも作れる
ブログは、情報発信の非常に便が良いツールなんだけど利用方法がみんなに理解されていない

お店のチラシでも、ネットで簡単に情報発信することは出来るんだけど、どうしてみんな利用しない?
お客はそんな情報が出ていることを知らないし、お店は情報の出し方を知らない
皮一枚のところに来ているだけに、ある一線を越えたらネットでチラシは当たり前になると思うよ
ネットの何が優れているかと言えば、リアルタイムにほぼ無償で出来ること
判断するのは貴方ですが、どうして無償で企画内容を明かすのかと言えば
内容を一般の方に知って貰わないと、営業する効率が悪い(説明が面倒)ことと、
地域密着の対面ビジネスで、独り占めして売り上げをなんて考える内容でないからだよ

お祈りばかりでネガティブになってないで、少しは夢を見たらどうだい

長文ごめん
674名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 12:25:20 ID:rpN+SSqI0
謝ることはない
最初から長文読まないし
675名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 12:25:45 ID:3r4d4qNF0
>>669
政治に未成熟な日本国民が
大統領制を実施したら、
ただ単に国民の人気投票になって
能力以前に東国原とか、ビートタケシとか
そんな奴らしか、馬鹿国民は投票せんだろ。

そんな奴に力を持たせて
4年間も国をすき放題されてみろよ
ぞっとするだろ
676名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 12:33:31 ID:3xOG0y7E0
>>675
今でも4年間も国をすき放題されてるじゃん
選んだリーダーでも無い人が、ころころ顔だけ変わるんだぜ
677名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 12:34:07 ID:XztTgZ/a0
>>674
長文読まない じゃなくて
読めないだと思う
678名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 12:39:21 ID:3r4d4qNF0
>>676
東国原と石原都知事みたいのがなってみろよ
仕事もせずにテレビ出演の人気取りしたり、
豪華な内閣旅客機で、海外セレブツアーされるだけじゃん
泊まるホテルが全部ロイヤルホテルの最上級っ
息子には公費で、支援だろ。

今でもむごいのに、更に頭に乗るぞ
679名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 12:45:53 ID:3xOG0y7E0
>>678
未成熟な日本国民がバカを大統領にして
それで成熟していけばいいじゃないか!
今は選択権も無いんだし

小泉ブームの時だって、投票所では比例で自民党と自民の議員を書く
小泉を総理にするのに、絶対受かって欲しくない奴まで当選する仕組み
それが健全なのかね?
680名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 12:46:53 ID:V3VDJRw40
日本が大統領制になって、東国原が日本の大統領になったら、
まず日本を捨てますw
681名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 12:53:40 ID:3r4d4qNF0
>>679
欧米とかは、血を流しながら
人権とか民主主義を国民が勝ち取ってきたって
歴史が前提にあるんだよ。

今の現代社会で血を流しながら改革は、世界世論が認めない
それに、東国原大統領や石原大統領で4年から8年を
国民の成熟を待っていたら、日本は本当に北朝鮮並みの経済力になる
決して政治的に北朝鮮ではなく、経済的に北朝鮮レベルで、、
682名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 13:03:48 ID:04n2ujpc0
どうでもいいよ、そんなこと。
683名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 13:31:07 ID:V5YYie2H0
自己PR、志望動機、企画書を何度も書くのは疲れる。
同じような内容をこねくり回してばかり。
684名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 13:36:53 ID:EpVnmkFg0
簿記1級*経験20年で、40連敗。アドバイス請う。
685名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 13:38:52 ID:A6mgmTAO0
昨日指切った本人だけど
指4分の3切って、指が血を噴出しぷらぷら状態なのに
みんな現場優先で、病院に連れてってくださいと言っても
会社に電話して「何か、指切っちゃった見たいです。本人は病院に行きたいと言ってますどうすれば良いですか?」なんて言ってた
しまいには、「現場監督が来るまで待ってて」とまで言われた
こちらは指が壊死する前になるべく早く病院に行きたいのに・・・
結局50分後に何とか病院に行けました
DQN職人の会社は辞めたほうが良いですね 30後半ですがここ1週間でここの会社の社員はしごで3メーター以上の高さから落下を2人見ました
686名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 13:44:05 ID:jNpuN8c0P
>>685 現場優先すぎますね。普通そんなに指を切ってしまったら病院優先でしょう
その分だと労災申請してもなんだかタライ回しにされそうですね…
687名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 13:49:36 ID:NjPvr2fn0
大本命お祈りキタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!!
しかも勝負写真(写真屋撮影版)を使用したのに履歴書帰って来ね
写真1枚無駄にした
はぁ〜、唯一結婚も夢じゃなかったのに凹む
688名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 13:54:11 ID:3qx5RG/f0
>>673
デジタルステージの「BinD」だけ読んだ
689名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 13:54:41 ID:NjPvr2fn0
>>684
簿記2級、3級を月末の試験に向けてお勉強中
ここを見てると希望の目が摘み取られていく
690名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 13:54:44 ID:JcrP/yPJ0
>>687
それは残念だったね。
今日は酒でもくらって忘れてください。

今日は朝一でハロワに行ってきたけど一時期より
混まなくなったのかな?
あんまり並んでいなかった。
691名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 13:54:52 ID:69dc5uuf0
>>687
生きていれば 好い事 あるさ

死ぬな 若者よ
692名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 14:02:22 ID:E3KECECi0
俺も本命のお祈りきましたorz
対抗に期待します。
対抗がダメな場合は短期契約も視野に入れなきゃ・・・。
693名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 14:09:30 ID:EpVnmkFg0
簿記2級・・・35歳超えの人がやることかな?
694名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 14:28:16 ID:Z2P/6+eG0
皆 苦労してるな・・・俺はこれから確定申告してくるわ。
先が深刻なのも確定してるので、役所に申告して税金下げてもらいたいw
695名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 14:33:22 ID:4rEvk5eO0
>>693
必要であればやるべきなんじゃない?
何もしないで諦めて文句ばっかりのお前みたいなのは
そりゃどこの企業も雇いたいとは思わんだろうがね

しかも資格とって時間経ってるより勉強したての方がいいのかも
俺なんか簿記3級っつっても20年近く前に取ってても何にも覚えてねーしw
貸借?なにそれおいしいの?
696名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 15:21:27 ID:EpVnmkFg0
>>695
3級は資格ではなく、食べ物だから・・
年相応の資格と言うものがある。君には理解不能。
697名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 15:24:30 ID:Fec6SsLb0
>>674
パッと見、5行以上ある文はスルー。
10人中1人くらいしか読まないと思う。
698名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 15:32:11 ID:UtL9YZGA0
なんだ・・・介護だって資格・経験無しでも18万〜とかだと普通に人が殺到してるじゃないか・・・
まあでも20倍とか30倍と比べたら、14倍ってのは少ないのかな?
募集1人だから資格持ってる人きたら終了なんだろうけど電話口でお祈りじゃなかったし、がんばって履歴書送るぞい。
699名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 15:59:59 ID:l+aPEY660
採用されない理由がなんとなくわかった
700名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 16:06:18 ID:NjPvr2fn0
>>690>>691
有難う
短かったけど、いい夢見れたよ

>>693
何もしないと頭も退化するだけだしね
>年相応の資格
まあ、オーバースペックって事もあるしね、自分はとりあえずその辺の事務にでも
入れればいいんだ
701名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 16:43:30 ID:uoqyZvSq0
>>685
それ、現場優先じゃなくて安全無視だから
更に大怪我するか死ぬ前に辞めた方がいいのかもしれないな
労災もまず認めないだろうし
702名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 17:17:45 ID:NjPvr2fn0
>>685
辞めるのはいいけど、労災の申請依頼だけは状況から考えてお願いした方がいいよ
703名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 17:20:07 ID:F2nXJWH/0
死人が出ても反応鈍そうな職場だよな
貰うものもらって辞めた方がいいだろうな
704名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 17:27:50 ID:sautJtTg0
会計・税理士事務所で勤務してた人っている?
705名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 17:39:53 ID:a03pVG0h0
格差社会になって閉塞感が高まっている。
この問題を解決するのは、格差の方ではなく、
閉塞感の方であると考える。
格差が悪いとした元凶は、平等だ。
これがあるが為に、格差が産まれてしまった。
士農工商に帰ろう。
さすれば、みな幸せに暮らせる。
何も、それこそ何も考えずに一生をまっとうできる。
706名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 17:40:08 ID:NTX+WXE40
格差社会になって閉塞感が高まっている。
この問題を解決するのは、格差の方ではなく、
閉塞感の方であると考える。
格差が悪いとした元凶は、平等だ。
これがあるが為に、格差が産まれてしまった。
士農工商に帰ろう。
さすれば、みな幸せに暮らせる。
何も、それこそ何も考えずに一生をまっとうできる。
707名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 17:43:43 ID:69dc5uuf0

無職だと 毎日 暇でござるの巻





708名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 17:47:03 ID:nAaUihqL0
>>690
ハロワが混まなくなったのは、求職を諦めた連中が増えたら
年度末に大量に人が切られるから、失業給付を貰う人が増えて混むかもな
709名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 17:47:10 ID:eogrw4Wl0
ハロワ逝ってきた
相変わらずダメダメ
間もなく無職1年、もう駄目だな
嫁に離縁される日も近い
710名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 17:56:35 ID:ZLqULwrN0
今日も履歴書を郵送した。
勝てる見込みがなくても、打席には立つ。
しかし疲れるねえ。
711名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 18:00:12 ID:T6Ei5cZs0
何の資格と何の経験が有効なんだ?
712名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 18:04:15 ID:c+kxfl020
>>684
俺、簿記1級に向けて勉強中。ちなみに簿記2級持ちだが就職決まった。

>>689
ちなみに、2級、3級併願は無謀では(でも、この歳では2級持ちは最低レベルだよ)
713名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 18:04:46 ID:xgBeGSLcP
起きる気持ちもなく布団の中に籠ってしまう
714712:2010/02/17(水) 18:11:01 ID:c+kxfl020
>>713
分かる。起きてても腹が減る。飯を食べに行く金減る。
ハロワ行く。待たされる、検索して履歴書等細心の注意を払い作成。
履歴書送る。(郵送料取られる)4日後返送される。そしてそのループ。
715名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 18:12:46 ID:3r4d4qNF0
>>704
ここに居ます
38歳 簿記1級持ち ♂
716名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 18:22:52 ID:T6Ei5cZs0
簿記の求人の倍率はどれくらい?
717名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 18:27:42 ID:NjPvr2fn0
>>712
>2級、3級併願は無謀では
間が刺した、今は反省している
なんて受験するのに色々調べてたら両方一緒に受けた方がいいってあったから申し込ん
じゃったけど、求職作業や職訓の説明会などで思ったより時間がとれなかった
とりあえず3級を落さないように頑張る
718712:2010/02/17(水) 18:31:33 ID:c+kxfl020
>>717
簿記がんばれ。ちなみに、簿記関係の職業訓練校に行くの?
719名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 18:32:53 ID:NjPvr2fn0
>>716
事務系の仕事だから倍率高いと思う
720名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 18:34:16 ID:IKLVZSpN0
>>717
3級は少しは意味ありますか?
知り合いに簿記3級持って電工している者知ってる。
721名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 18:34:39 ID:3r4d4qNF0
どうせ目指すなら
最後は自立する事も可能
または不可能ではない資格を選べば良いのに。
722名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 18:39:50 ID:NjPvr2fn0
>>718
職業訓練はビル設備管理
723712:2010/02/17(水) 18:41:58 ID:c+kxfl020
>>717
今3級って2人に1人が合格するんだね。直近の合格率45%ぐらいって。
でも、この不景気に受験者数が大幅増でこの資格持っててもってことになちゃうよな。
女性なら3級でも事務系いけるけど、男は2級でも事務無理だから、俺はいけたけど…
だけど、これから歳とって2級っていうのはまずいってことで1級目指してる。
1級も評価されないけど、資格では簿記卒業でしょ。(まあ、税理士簿記論とか公認会計士1次とかあるが)
724712:2010/02/17(水) 18:44:14 ID:c+kxfl020
>>722
ちなみに、差し支えなければ年齢と職業訓練ではどんな資格を目指されるん
ですか?
725名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 18:46:21 ID:NjPvr2fn0
>>720
なくて応募できないのが何件かあった
まあ、簿記3級位は商業高校出てれば持ってるだろうしね

>>721
自立したら自分の会社の経理に役立つでしょ>簿記
726名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 18:49:07 ID:XztTgZ/a0
>>723
確定申告の季節だな
世間は、おまえを必要としてるんではないか
727名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 18:52:03 ID:3r4d4qNF0
>>725
どうせ取るなら社労士のが
喰っていくことは、難しいかもしれないけど
独立開業できるし、面接時のインパクトも大きいじゃ。

728712:2010/02/17(水) 18:52:29 ID:c+kxfl020
>>726
いやいや、日商簿記1級が評価されないのは簿記上の決算はできても、実務上の
決算書類作成はできない。実務では税務が必須。だから確定申告ができるのは
税理士か、決算をした経験のある経理のみ。
729名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 18:55:36 ID:NjPvr2fn0
>>724
自分は43歳です
訓練で視野に入る資格は
2級ボイラー技士
乙種4類危険物取扱者
乙種4類消防設備士
第2種電気工事士
第3種冷凍機械責任者
と科の説明に書いてあります
730712:2010/02/17(水) 19:02:33 ID:c+kxfl020
>>729
ちなみに、俺も職業訓練校歴あるけど、もしかして6ヶ月コース?
実際に職業訓練校で取れる資格って書いてあるけど、勉強してみて分かるけど、
実際、集まった生徒のレベルに合わされる。ビル管理コースって見たけど、PC
があまりできない人が多く集まると、PC初歩からやらされるし、
俺はWスクールして資格取ったけど、職業訓練校ってレベル低いよ。
6ヶ月だと何も資格取れなくて終わることになるんじゃない?
731名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:03:06 ID:NjPvr2fn0
>>727
その社労士のおかげで脱法ブラックが増えているから社労士は嫌
それに資格なくてもアイデアひとつで独立はできるし

>>728
そうなんだ、知らなかった、ハロワの求人見てても簿記1級とか見かけないもんね
昨日面接受けた経理事務は会計士に任せてるから簿記なくてもいいって言われたし・・・
732名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:03:22 ID:XztTgZ/a0
>>728
決算書類作成はできないというのは税理士法の最初に書いてあるお決まりで
パソコン使ってカタコトやるのはあなたのような人ではないのですか?
税理士の顧問料のダンピングで影響が出てるとは思いますが
733名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:04:57 ID:l+aPEY660
無職期間長引いてきたし職種はSEだけど役に立つんで簿記でもと思ったけど
どこらへんから勉強すればいいんだろう。
貸借に仕訳してあれこれやってなんとか試算表になる、くらいしかわからん。
原価計算も知りたい。
734712:2010/02/17(水) 19:07:12 ID:c+kxfl020
>>729
それに技術系って国家資格とかでしょ。年に何回かしか実施されてないし、
資格の中には実務経験○年以上とか書かれてるし、6ヶ月コースの場合
単純に考えて1ヶ月に1つづつ資格取るとかありえないでしょ。
しかも座学と実技で1日7時間授業だとしても、定員15名が実技する時間って
限られるし・・・
735名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:08:41 ID:NjPvr2fn0
>>730
6ヶ月コース
資格だけならいかなくても取れるみたいですよ
ただ、実際にボイラーや冷凍機を操作する経験が重要みたいです
まあ、自分は雇用保険受給者じゃないので、合格しないと思いますけど
(雇用保険受給者から優先的に選ばれるらしいです)
736名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:12:39 ID:T6Ei5cZs0
>>723
ありがとう
やっぱり男で簿記の資格とるだけでははだめなんですね。

>>729
40歳以上でも職業訓練受けれるんですか。
パンフレット見たらどれも35〜40歳以下なんですよ。
受けられるのはホームヘルパーだけかと思ってました。
737712:2010/02/17(水) 19:14:16 ID:c+kxfl020
>>732
うん、だから、税理士または、税務書類作成のある経理経験者のみ。
738名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:14:37 ID:sautJtTg0
マルチになるけど関連してるので・・
簿記3級は資格欄に記入しないほうがいいんですかね?
739名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:17:08 ID:XztTgZ/a0
>>737
経験なんて一回でも作成を手伝えばいいんでしょ
740名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:18:47 ID:NjPvr2fn0
>>733
俺もITです
SEには見切りつけました
原価計算も知りたければ、簿記2級ですね

>>734
国家資格ですね
ですので、下地造りみたいなもんでしょうか
自分は定員30名の訓練所を選びましたが、15名の所にも見学行きましたが、やる事が
いっぱいで時間が足りないと言ってました。
30名の所は15名の所に比べると実技も少なくなってしまうんでしょうね
741名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:19:49 ID:JcrP/yPJ0
マンション管理士とか管理業務主任者とかの資格はどうなんだろう?
742名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:22:00 ID:NjPvr2fn0
>>736
うちの方は
CAD設計・加工技術科
ビル設備サービス科
建築CAD科
電気設備科
生産支援技術科
制御技術科
建築CAD・リフォーム技術科
などが40歳以上で受けられます
743名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:22:48 ID:IKLVZSpN0
>>735
今はビルメンテナンスも資格だけで未経験では採用難しいですからね。
ちょっと前までは人手不足だったんだけど。
744712:2010/02/17(水) 19:22:50 ID:c+kxfl020
>>738
書かないっていうのが2chであるけど、書かないより書いた方が絶対いい。
貸借分かってる証拠だし、簿記の知識はあるってことになる。
ぶちゃけ、2級の商簿も3級の1.3ぐらい難しいってぐらい、
ただ、2級の問題点は工業簿記。

>>739
1回でも作成って決算書そんなに単純じゃないよーwwww
そんなに簡単に決算できるなら税理士いらねーーwww
745名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:26:39 ID:T6Ei5cZs0
>>735
逆じゃない?
雇用保険受給者の無い人優先だとパンフレットに書いてるけど。
746名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:29:30 ID:tZ2Hhocz0
大学生、高校生でも就職難なのにこの年代で内定取るのは至難の業だな。
747名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:30:49 ID:D1iv+VRH0
>>745
パンフレットに書いてようが、雇用保険者優先
訓練校に採用されるのが、雇用保険者だらけなのは事実
748712:2010/02/17(水) 19:32:45 ID:c+kxfl020
>>739
さらに付け加えると、もし税務間違いました。・・・>修正申告+追徴課税
もしくは、脱税で逮捕とかになるしwww
749名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:35:05 ID:sautJtTg0
>>744
ありがとうございます!
750名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:37:07 ID:sautJtTg0
>>741
>管理業務主任者

マンション管理組合からは優遇されるよ
ただ35以上の未経験だととっても厳しいって
レスられた
751名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:37:13 ID:NjPvr2fn0
>>745
いや、逆じゃないです、ハロワで3回位確認しちゃいました

>>743
それでも就職率見ると直近の訓練生で7割から9割位就職してるみたいですね、まあ、皆さん
この不況でかなり妥協してるとは言ってましたが
752名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:47:44 ID:V5YYie2H0
一体、俺は何をやりたいのか、分からなくなってきた。
弓折れ矢尽きた。
Youtubeで好きな曲を聴いて、気分を立て直したつもり・・・。
753名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:50:19 ID:H2+qJtfM0
ビルメンってマターリ仕事だから俺も入りたいって思ってたんだけど
電気工事士やボイラーの資格はもちろん、設備管理の経験もないと
結構難しいって言われてるんだよね・・・
754名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:51:30 ID:aiMNL4bE0
結局、なにもかもダメなのねぇ・・

警備員も似たようなモノなんだろうか
755712:2010/02/17(水) 19:52:05 ID:c+kxfl020
>>751
それって訓練・生活支援給付金の職業訓練じゃないの?
現実6ヶ月、(昔は全額無料だったけど)今は7万とか授業料とかかかるんでしょ。
つまり、職業訓練無料じゃないよね?それに6ヶ月間の生活費と職業訓練校までの、
通学費とかどうするの?
756名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:54:01 ID:l+aPEY660
>>740
ありがとう取り合えず2級相当の本流し読みしてみるか。
IT系も見切りつけたいのはやまやまだけど他に何もできないしこの年じゃなあ・・
757712:2010/02/17(水) 19:57:30 ID:c+kxfl020
俺が今日ハロワからもらってきたのは、介護福祉養成課。
別に介護に興味あるわけじゃないし、やりたくもないけど、今、何歳で失業するか
分からない状況で2年間も失業給付金もらえるのはすごくありがたいし、その上介護福祉士
って普通実務3年つまなきゃいけないのに、2年お金がもらえる上に、国家資格までとれるんだぜ
758名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:59:22 ID:H2+qJtfM0
介護は底辺なの安月給なの言われるけど
ケアマネージャーの上級資格が受けられるようになるだけでも
マシじゃない?
759712:2010/02/17(水) 20:01:48 ID:c+kxfl020
だけど、パソコン使用状況とか、取得資格欄とか、つまり今、職業訓練受けるのでも、
社会復帰すぐできる人(PC等ができて、できれば他の資格取得者)って段々敷居が
高くなるよ。
760名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 20:09:03 ID:T6Ei5cZs0
>>757
私もそれ受けたかったけど
私の県には介護福祉士の専門学校少なくて実施してなかった。
761名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 20:16:23 ID:NjPvr2fn0
>>755
応募した訓練所はテキスト代のみです、もう一方もプラス作業着代だけで両方共
授業料は無料ですね
通学費は自費です
生活費は雇用保険を受給してる人は受給期間の延長とかあって、自分のように支給されない
人や受給期間が終わった人には支援金制度で月に独身者なら10万で妻帯者?は12万支給
されます
762名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 20:25:19 ID:T6Ei5cZs0
>>761
ようやく分かりました、ありがとう。
雇用保険受給者を受給できない人だけ
職業訓練を受けられるんだと思ってました。
厚生労働省の緊急人材育成事業ですね。
763名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 20:31:42 ID:JcrP/yPJ0
>>750
それは資格を取ること?
それとも資格をとっても難しいってこと?
764名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 20:31:45 ID:xatQV1fl0
どれ、ハロワでもみるか。
765名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 20:33:27 ID:NjPvr2fn0
>>762
>緊急人材育成事業
そうです
学校の説明会でパンフレットもらってはじめて知りました
766名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 20:35:30 ID:aiMNL4bE0
>>761
そういうのもあるのか・・

しかしそれでも結構な決断だね
受給期間が切れたら考えたくなる
767名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 20:40:33 ID:dVfjxlS90
SEって普通は、専門学校卒業して20〜40歳くらいまで働けるよね?
その後、定年までの40〜60歳の20年間って何をやって食べていく人が多いのけ?
768名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 20:45:41 ID:H2+qJtfM0
タクシー、警備、介護
769名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 20:47:34 ID:sautJtTg0
>>763
前に資格受けたけど周りおっさんだらけw

ここで質問してみたら
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1251807186/
770名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 20:49:58 ID:dVfjxlS90
>>768
:(;゙゚'ω゚'):
771名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 21:07:49 ID:NjPvr2fn0
>>767
ビルメン協会のHPに今期の訓練修了者の一覧があったけど、IT関連経験者がかなりいた
まあ、管理職や営業にまわされて頑張ってる人もいるよ
772名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 21:14:10 ID:xatQV1fl0
飯食ってハロワネット見たけど、看護師ぐらいしかないな。
後は回転求人。
給料も20万以下。
景気悪い。
773名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 21:23:24 ID:Cyx/hABF0
職務経歴書などをまとめているんだが、
志望動機がなかなかきちんとしあがらねえ

困った困った
774名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 21:28:46 ID:xatQV1fl0
再就職なんて、この歳で会社入っても苦労の連続だし、
生活保護でも目指した方がいいかと思ってる。
775名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 21:38:28 ID:NjPvr2fn0
>>773
職務経歴書に志望動機を書く場合、履歴書の志望動機って何を書くんですか?
776名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 21:40:08 ID:Cyx/hABF0
>>775
別紙、職務経歴書に記載
と書く予定
俺の使ってる履歴書が志望動機欄が小さいのでね
777名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 21:52:28 ID:sautJtTg0
今まで履歴書の折り方間違っていたort
そりゃ書類で落ちるわ
さっきチエ袋見てたんだけど履歴書を普通郵便で送ってる時点で
落とすってあったけどこれはどうなのかな?
書留郵便で送るのがJKだろって
みんなはどうしてる?
778名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 21:55:27 ID:IKLVZSpN0
>>753
ビルメンの仕事がやりたいなら何社か受けてみたら?
この年齢で未経験からでも転職可能で比較的ましな方じゃないかな、色んな意味で。
今は狭き門になっているけど。
779名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 21:55:55 ID:9uC3O2Kp0
>>774
寄生虫は邪魔
自らを裁いたほうがいい

>>777
普通郵便で送ってたけど別に問題なかった。
履歴書は折らずに送っていたがそれが
影響したとも思えない。
780名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 21:57:39 ID:C18s6VBo0
最近はクリアファイルに入れて折らずに送るのが常識だろ。
ハロワでそう言われた。今、働いてる会社も求人出してるけど
応募してくる人はそうしてる人が多いよ。
781名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 21:58:30 ID:aiMNL4bE0
>>777
書留はちょっと大袈裟じゃね?
高価なものって解釈もヘンだし、第一、損害額をいくらに設定するつもり?

まぁ、折らずに速達ってのがデフォだと思うけど
782名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:02:04 ID:sautJtTg0
みんな折らずに送ってるんだ・・・

>折らずに速達ってのがデフォだと思うけど

一通のコストどれくらい ?
783名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:02:47 ID:Cyx/hABF0
>>777
ハロワで紹介状をもらう場合はもちろんその方法では遅れないから
A3?の封筒で送ってる
・履歴書
・職務経歴書
・紹介状
・送り状
の4点セットが基本だから
それらの書類管理が面倒になるので
採用担当者からはそこを配慮できていない応募者は
その時点でビジネススキル無しとして落とされやすいようだ
784名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:05:00 ID:aiMNL4bE0
>>782
忘れた
でも郵便局から出せ
料金不足とか、人間性から疑われる
785名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:06:34 ID:sautJtTg0
>ハロワで紹介状をもらう場合はもちろんその方法では遅れないから

紹介状入りの封筒で長3の封筒にギリギリで入るよ


それよりみんな折って送ってないのがショックだ
そりゃあ折ってるのと折ってないのとでは違うよねort
786名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:07:57 ID:sautJtTg0
今調べたけど400円弱かかるね
みんなこんなコストで50通、100通って送ってるの
787名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:08:20 ID:Plv0CB+f0
正式な書類を折って送るなど、
少々社会人やってれば有り得ないと思うのだが・・・
たとえそれが決定的でないにしても、
減点と考えられる行動はとらない方がいいかもね。
788名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:10:24 ID:NjPvr2fn0
>>776
そう書くと履歴書が再利用できそうだと思ったんですけど、通勤時間がNGですね

>>777
折り方なんてあるんですか?送付も普通郵便です
挨拶状も入れてません
しかもハロワは混むので市内の求人なら市の職業相談所で紹介状出してもらうんですが
これがA4サイズなのと、ハロワの紹介状も葉書のような厚手の紙で折るのがためらわれ
るので最近はA4の大きな封筒で折らずに送付してます
その封筒だと「履歴書在中」って印刷されていないので、今日仕上がりましたが、「履歴書在中」
ってゴム印を作ってもらっちゃいました
789名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:11:59 ID:sautJtTg0
買った履歴書にB5用の封筒がセットでついてるけど
A4の職務経歴書が入らないort
790名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:13:20 ID:aiMNL4bE0
まぁ、書類はノウハウがあれば何とでもなるけど、面接は難しいよね

カンペ読ませてくれ!
791名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:14:43 ID:NjPvr2fn0
>>780
クリアファイルですか・・・
792名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:15:42 ID:Gtcxmqg80
ネタが無くなったら履歴書の話になるんだな
履歴書スレ逝けよ
793名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:17:23 ID:aiMNL4bE0
>>788
さすがにゴム印まで作る必要は無いと思う
赤字で「履歴書在中」

>>789
B5履歴書なんて、バイトまで
794名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:18:58 ID:NjPvr2fn0
>>783
送り状もいるんですか?
明日、ハロワに行って説明聞いてきます。この間求職登録した時には説明を拒否っちゃいました
795名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:21:52 ID:NjPvr2fn0
>>793
A4の履歴書なんて売ってるんですか?
自分はPCにしてるので、この間はB5に縮小印刷して送りましたが、なんかしょぼくて今はA4
にしてますが
796名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:24:18 ID:aiMNL4bE0
>>795
ああ、売ってないのか、ごめん
ウチはコンサルがくれた特注の使ってるんで、書式は違えど、あるもんだと思ってた
797名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:27:37 ID:64MusnSR0
>>787
>正式な書類を折って送るなど、
>少々社会人やってれば有り得ないと思うのだが・・・

応募書類返却なしのお祈りの紙は3つ折で来るのは
これ如何に…。




798名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:31:19 ID:C18s6VBo0
>>795
PCならA3で作って二つ折りでしょ。
799名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:33:45 ID:NjPvr2fn0
>>798
そんなでっかいプリンタない
800名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:35:02 ID:C18s6VBo0
>>786
50通、100通って数打てばみたいな感じのことはしたことないので。
自分の場合は市販のA4サイズの封筒付きの履歴書買って
履歴書はPCで自作でした。
1通500円ちょっとのコストで10通くらいは送ったような気が。
801名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:36:21 ID:acxnRk5v0
>>799
ネットプリントでもいいし、
履歴書用にA3を二つ折りにしてある用紙なんかも売ってるぜ
802名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:36:44 ID:C18s6VBo0
>>799
ネット上でデータを送ってコンビニでプリントアウトできるサービスがあったはずなので
興味があるなら調べてみてください。
803名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:41:23 ID:aiMNL4bE0
>>801
>ネットプリント
すげーな、そんなのもあるんだ
今、黒インク切れてるし、プリンタがヤバイときはやってみようか

黒インク2個必要って、ふざけんなよエプソン、一個で何とかしろよ
804名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:43:05 ID:v0J51+3R0
いや、別にA4が2枚にわかれている履歴書で何の問題も無いんだが。
どうせコピー取る時はA4で印刷するから。
面接やるときにA3広げたりしないし。
805名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:45:45 ID:NjPvr2fn0
>>801
>履歴書用にA3を二つ折りにしてある用紙
うちレーザなんで紙詰まりしそうですね
ネットプリントが現実的ですかね

しかし、どんどん手間と費用が増えていく
40歳過ぎて、そんな事をしたからといって書類審査が通るなんて気がしない
まあ、駄目元系なら呼んでもらわないほうが助かります
806名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:49:54 ID:C18s6VBo0
>>804
一応、ハロワではそうも言われたけど気分的なものですな。
807名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:50:18 ID:Cyx/hABF0
>>805
通るか、ではなく、それをしないと弾かれちゃうんだよ
この差は存外大きいと思う
808名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:56:06 ID:NjPvr2fn0
>>807
うぅ〜、もう遅すぎる、本命からお祈りが・・・

なんか応募するような求人全然ないし、まあ、夢が見れる求人がまた出てきたらそうします
809名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 23:05:55 ID:FYlzyVDk0
ここ35歳以上のスレだよね・・・
みんな凄いな、ネットプリンタとか意味分らん。
パソコンなんてつかえないよ。
810名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 23:08:18 ID:l+aPEY660
ネットプリントってセブンイレブンのだよね
ネットでもいいしPDFにしてメモリカードに入れて持っていってもいい
811名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 23:08:59 ID:aiMNL4bE0
>>809
え?
一昔前じゃあるまいし、使えないじゃ許されないだろ?
履歴書や経歴書は手書き?
812名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 23:09:14 ID:acxnRk5v0
>>809
手書きでいけるならそれでいいじゃないか
手書きなんかしたら、俺、ものすごい不利になるよw
先週、筆記&面接あったんだが、エントリーシート書くとき手が震えたぜ
813名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 23:12:49 ID:F2nXJWH/0
転職エージェントを使うと履歴書をいちいち書かなくてもいいのがメリットだな
たまに面接の時に手書きの履歴書持って来いという所があるけど
814名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 23:27:39 ID:l+aPEY660
もうエージェントには相手にされない
815名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 23:27:54 ID:/fsYZoea0
エントリーシートって新卒?

中途で書いた事ない
816名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 23:30:07 ID:acxnRk5v0
>>815
中途だよ。正直俺もびっくりした
817名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 23:32:57 ID:aiMNL4bE0
>>816
面接はともかく、筆記ってどんなの?
今更学校の勉強とか思い出せないぜ
818名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 23:36:16 ID:F2nXJWH/0
プリンタのインクはヤフオクで買うと安いって聞いたけど
ただあれ出所が怪しいらしいw
819名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 23:38:27 ID:acxnRk5v0
>>817
筆記試験あるところは多くないか?
SPIとかクレペリンとか独自っぽい計算問題とか英語とか
正直疲れるわ。忘れてるし、そもそもサインいがいで字を書く生活してないし
820名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 23:40:20 ID:aiMNL4bE0
>>819
勘弁してよー
821名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 23:41:55 ID:v0J51+3R0
>>807
履歴書職務経歴書の書き方、用紙はよほどの落ち度が無い限り判断材料なんかには
ならん。内容が肝心だ。
822名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 23:42:18 ID:Cyx/hABF0
字を書くのって格段に減ってるよな、実際
履歴書も間違えずに書くのがなかなか難しい
もう、何枚も無駄にしてるよ
依然として手書き指定(らしい)とこが多いのはなんとかしてほしいぜ
823名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 23:46:56 ID:NjPvr2fn0
>>822
自分は字が汚いし、先日の面接をPC版で行ってもらいましたが、先方が読みやすいので
もう、指定がなければPC版で行く事にしました
824名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 23:47:03 ID:Plv0CB+f0
この前初めてクレペレン受けた。
何の事前知識もなかった俺は玉砕したよ。
あれはひどいテストだ。
825名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 23:50:41 ID:NjPvr2fn0
クレペレン?クレペリン?
SPIの本はこないだ見かけましたが、そんなのもありますか?
826名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 23:50:44 ID:l+aPEY660
字下手だけどハロワから何十件も応募したら宛名書きでだいぶ手書き慣れてきた。
827名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 23:51:40 ID:aiMNL4bE0
>>822
自己流だが、見本の履歴書を印刷してライトテーブルに置き、白紙の履歴書を上からなぞって書くと、
文字のバランスも良くなり、トメ・ハネ・ハライもキレイにいく、その上、誤字も起こりにくい



828名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 23:52:57 ID:l+aPEY660
クレペリンは一回だけ受けたことある。拷問みたいなもんだ。
829名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 23:58:56 ID:NjPvr2fn0
>>828
kwsk
830名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 00:05:23 ID:TMpH2Tfo0
クレペリンってただ数字を計算するだけでしょ
あんなの脳トレでもやってれば楽勝
831名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 00:06:46 ID:YJpq8r+10
いやだって、手がつるぜ<クレペリン
SPIのほうがましだったw
832名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 00:10:00 ID:xGh44B1k0
あー、中学くらいのときやったわ・・


何年前だよ畜生
833名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 00:11:52 ID:IN+QkRvX0
SPIって数学はちゃんと対策をしてから受ければ
なんてことはないんだが
抜き打ちでいきなりやるとやばいよなw
数学は時間もないしあせるわw
834名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 00:16:14 ID:d4N8w1d60
クレぺリン経験者は鉄道関係を受けた人かな?

あれは時代遅れの占いレベルの適性検査だよ。
ゆっくり計算して、作業曲線の形だけ注意(非定形=極端なギザギザ等)
にならないようにすれば何の問題もない。
つまり、何の準備もせずに、真面目にやりすぎないようにするのが対策。
835名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 00:17:33 ID:WqcCe/U90
スキルとか経験のアピールってハッキリと資格取ってたり
表彰されたとかだとわかりやすいけど、それ以外だと難しいね。
俺の場合だと客の面倒見の良さが半端じゃないので担当した客は
必ず売上上がったりするんだが。(しかし売上に繋がると思えないことはしない)
こういうのって実際に入社して結果出してからじゃないと評価されないんだよね・・・
836名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 00:17:59 ID:IN+QkRvX0
>>834
JR東受けたときやったわ
837名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 00:18:27 ID:93Y2QhnC0
やりたい仕事に就いたけれど微妙にワープア…?
ワープア定義ってどんな感じなんだろう
働けど働けど給料は。。。。
838名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 00:21:11 ID:1eSxqi0h0
>>835
いや業務上のスキルは具体例を持ってアピールすれば
合否の判断材料にしてくれると思うけどな
839名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 00:25:06 ID:7TE3X5kE0
>>838
経験職だと職務経歴とかも楽だけど、異業種目指してる俺の履歴書なんてゴミに等しい
写真にケンシロウでも貼って、ウケを狙うしかないかもしれない
840名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 00:26:04 ID:WqcCe/U90
>>838
過去にあった実例を経歴書に書くってことですか?
841名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 00:26:08 ID:vVYAdZ3QP
>>839
俺、デニーロ貼った事あるよ
842名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 00:28:43 ID:NI6dUedN0
今月から社会復帰した。
レントゲン技師だが、女の乳見れるだけ幸せだ。ペッタリ感がたまらん。
薄給だけど、、、、、、、、
843名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 00:30:43 ID:qNbosuB20
>>837
質素な生活してても貯蓄に回せる金が全く残らんようなら
ワープアと言っていいんじゃないかな
事故なり大病なりしたら破産確定、みたいな
844名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 00:31:11 ID:7TE3X5kE0
>>840
自分はITだったので、どんなプロジェクトをどんな役割で参加してたとか、開発時の環境や言語
は何とか、そんな感じです

>>841
なんかリアクションありました?
845名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 00:44:59 ID:5HapVv880
今年に入ってロクに仕事が無いまま、子供が産まれた。
子供に会いに嫁の実家に行った。夕食後に義母が、「明日のお弁当のオカズ、
持って帰る?」急に尋ねられたので、思わず「いえ、明日も休みだからいいです」
義父「そうか・・・」   微妙な空気が流れた・・・・
846名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 00:50:10 ID:19g6XwnJ0
長妻議員「官僚もハローワークに通えばいいじゃないか?」

官僚「ハローワークにはまともな求人がないじゃないですか」

 ↑
このやりとりをTVでみたんだけど、図星だなw
847名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 00:53:40 ID:IN+QkRvX0
だってハロワって専門職以外は給料20万以下ばっかりだし
848名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 00:57:04 ID:0CHhsyt80
>>834
占いの方が歴史長い分まだ気休めにはなるよな
クレペリンてなんつーかプチ拷問だろあれ
849名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 01:02:05 ID:oTTX1ZC20
>>846
ほんとに?
そんな場面あったのか?

お前らでなんとかしろよwww
850名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 01:05:28 ID:93Y2QhnC0
>>843
そっか…
僅かでも貯蓄に回せているのはワープアじゃないか。
なんか生きづらいね…
851名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 01:07:44 ID:5HapVv880
今年に入ってロクに仕事が無いまま、子供が産まれた。
子供に会いに嫁の実家に行った。夕食後に義母が、「明日のお弁当のオカズ、
持って帰る?」急に尋ねられたので、思わず「いえ、明日も休みだからいいです」
義父「そうか・・・」   微妙な空気が流れた・・・・
852名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 01:09:42 ID:7TE3X5kE0
ちょうど今、前会社で求人やってるんだけど、頭下げて戻らせてもらおうかな
異業種転向なんて無理な気がしてきた
あのお人よしの社長だから採用されたんだな、しかも1番最初の社員の応募で内定でたもん
だから、調子に乗ってしまったかもしれない
でも遠いんだよな・・・
853名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 01:11:07 ID:dhgVQ9d40
昨日も不採用 これで13連敗
今回は3時間も面接してくれて超肉体労働で噂の会社が不採用
バイトも不採用でもう死ねって意味だよな
今 帰ってきたけどイライラしてきて生意気なガキに因縁ふっかけてしまったわ。
秋葉加藤の気持ちもわかるな。
もう金もないし就職活動費ないし死にたいわ

去年まで2年勤めた会社が雇用保険もつくらない有給もないわで苦労しとるw
貯金もできずワーキングプアで今年にかけてるが・・
当方はハローワークは利用しないけど生活支援金について相談に乗ってもらった。
今日は社会福祉センターに行って申請されなかったら古事記か死ぬしかないわ
職業訓練校なんかよりバイトでもいいから稼ぎたいんだよな
今月は家賃、車なんかの生活費で25万とぶしw
サラ金に手だして国会議事堂か某企業でももやしたろか!
今の俺ならやるよ
854名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 01:12:02 ID:5HapVv880
今年に入ってロクに仕事が無いまま、子供が産まれた。
子供に会いに嫁の実家に行った。夕食後に義母が、「明日のお弁当のオカズ、
持って帰る?」急に尋ねられたので、思わず「いえ、明日も休みだからいいです」
義父「そうか・・・」   微妙な空気が流れた・・・・
855名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 01:13:40 ID:5HapVv880
今年に入ってロクに仕事が無いまま、子供が産まれた。
子供に会いに嫁の実家に行った。夕食後に義母が、「明日のお弁当のオカズ、
持って帰る?」急に尋ねられたので、思わず「いえ、明日も休みだからいいです」
義父「そうか・・・」   微妙な空気が流れた・・・・
856名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 01:14:36 ID:IN+QkRvX0
加藤はまだ20代なのだからあそこまで絶望しなくてもいいのにな
857名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 01:15:12 ID:5HapVv880
何回も同じ書き込みスマン・・・
858名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 01:17:18 ID:oTTX1ZC20
加藤は怒りの捌け口を間違えたよ
官僚や政治家を狙わないと
859名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 01:18:19 ID:7TE3X5kE0
>>857
わざとじゃなかったのか?
次からは育児休暇を取得中ですって言えばいい
860名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 01:19:22 ID:7TE3X5kE0
いや、加藤より小泉閣下でしょ
あれだけ盛り上げて、なんで犬の敵w
861名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 01:23:06 ID:0CHhsyt80
簿記って使うか?
前にいた会社の経理で簿記わかるヤツ誰一人いなかったぞ
”貸借”という事すら知らない連中ばっかだったが、
経理ソフトあったんで普通にまわってた
862名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 01:24:28 ID:dhgVQ9d40
>>858
誰か狙ったろか?
忠二にsitakunaikarana

もう生きてても仕方ないよ
がむしゃらに就職活動してる俺が言うんだから。
労働基準法や法律なんてないようなものだし弱者は何に対してもありがとうございますなんだよw
失われた10年って言うけど社会はグローバルだからこれ以上の景気回復hないよ。
ネット普及前まで国のお金を無駄遣いしまくった自民党はA級戦犯だなw
さっさと暴動起こそうぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
863名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 01:30:31 ID:7TE3X5kE0
>>861
経理ソフトの入力に簿記の仕訳の知識がいる
それさえできれば、あとは経理ソフトがやってくれる
864名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 01:47:25 ID:93Y2QhnC0
ID:5HapVv880
子供も待ってるんだから、ガンバレよ!
865名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 01:49:15 ID:7TE3X5kE0
ハロワ見てたら「面接時に卒業証明書(写し可)(見込み含む)をご持参下さい。」
とあるんだが、学校(専門)が潰れてしまったのはどうすればいいんだろうか
866名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 01:52:21 ID:93Y2QhnC0
ここでレスしてる人たちは精神的にも肉体的にも辛い中頑張っていて
全く努力してない、する気もないヒッキーがなまぽでDVDやPC買って毎日ツイッターで呟きまくっている
なんか変な国だな…
867名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 01:52:49 ID:xGh44B1k0
>>818
確かに安いけど、品質以前に送料と振込み手数料で相殺されて、
結果的に大して安くないなぁ
868名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 02:06:58 ID:19g6XwnJ0
800〜2000
2000〜800の2交代
時給950円 社会保険 厚生有り
4勤2休
某東芝の期間工なんだけど、どう?
手取り15,6万てとこだけど。
ちなみに43歳毒アパ暮らし。
869名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 02:10:22 ID:KfjRF1/K0
>>868
給料総額24万円ぐらいか?
870名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 02:41:59 ID:Ibog9BFl0
この年になってくると、2交代はキツくなってくるな。
871名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 03:02:05 ID:oTTX1ZC20
こっちにやる気があってもむこうが採ってくれない気もするが・・・
872名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 03:07:10 ID:KfjRF1/K0
雇ってくれるなら働くか?
873名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 03:11:34 ID:dhgVQ9d40
>>868
4勤2休なら遊びだろ

俺の昼夜2交替は
7時〜19時(22時)昼勤 月〜土
19時〜7時 夜勤 月〜土 で残業月20時間奉仕だったよw
夜勤〜昼勤なんて24時間後には会社にいたよ
20歳〜27歳まで続けたよ
内容も休む間なく機械も掛け持ちで原始的の3k
おかげさまで体重も46キロまで落ちた
その後一年自宅警備員を経て体重60まで上げた。
このくそ会社はおととし解散したらしいがな ざまあ
874名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 03:18:30 ID:oTTX1ZC20
でもハロワでも交代制のところはなかなか決まらないらしく
けっこうな割合で物件が残り続けているな
一箇所応募しようとしてしたところがまだ残ってる
俺が応募しようとした時には18人くらいすでに応募があったはずなんだけど、
条件などいろいろ聞いちゃうと決められないやつも多いのだろうか。
求人の文面だけ見ると、
昼→夜
夜→昼の引継ぎで確実に毎日2、3時間の残業が発生しそうな雰囲気はあった。

俺は応募をやめたけど。
875名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 08:24:48 ID:7TE3X5kE0
なんだハロワ行こうと思ったら雪じゃないか
徒歩5分の場所にあって助かる
ハロワで履歴書の書き方説明聞いてきます
876名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 08:55:46 ID:RIy+oq8V0
ハロワ行くとほんとに気が滅入る。
今までは自分の意思で退職してハロワ行ってたが、それでも気が滅入る思いだった。
今回は会社が傾いて会社都合退職だが40だし、どっぷり負け組人生に突入するのかと思うと
ハロワ行きたくないが失業給付のために行かざるをえない。
あ〜やだやだ。
877名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 08:58:58 ID:et/A/RVL0
>>865
卒業証書のコピー入れとけばいいんじゃね?
878名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 09:27:59 ID:us2zck/G0
ヤベぇ、応募1人だったのにお祈りかよ。
面接までして期待させやがって。
879名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 10:20:06 ID:6+kQ1jJ20
>>853
25万wwwww
それ一気に払える資金あるのか?
880名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 10:24:45 ID:7TE3X5kE0
職安行ったら、希望の求職が一昨日掲載されたばっかりだったのに取り下げられてた・・・orz
もうひとつは女子ですって
待ってる労力大変なのに、企業側の希望を書かせた方がいいのではないだろうか
881名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 10:28:33 ID:6+kQ1jJ20
>>880
気になったのなら、取り下げられる前に応募しとけよw
応募だけしておいて、ネットで企業調査してブラックとかDQNなら
その時点で、こっちから応募取り下げすればいい。
事前の履歴書送付なら、企業調査後に送るかどうか判断すればいい。
882名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 10:43:01 ID:ZqP4j02k0
しょうがないから契約社員の面接に行ってくるよ・・・
883名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 10:49:33 ID:LXB29Nk+0
>>882
いやいや、がんばるのだ!前向きに行こうぜ。
884名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 10:55:49 ID:7TE3X5kE0
>>881
いや、昨日の夜に見かけた奴だよ
それで朝、紹介状もらいにいったらなかったんだ
885名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 11:01:00 ID:6+kQ1jJ20
>>884
そういうことか。
ただ広域募集求人の場合
隣接してるハロワでAハロワでは掲載されてるが
Bハロワでは掲載されてない場合があったから
近隣の複数のハロワを回ってみる価値はある。
886名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 11:09:21 ID:yUVfvSyR0
おまえら 悩まず 死んでしまえ

887名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 11:11:49 ID:jsYSmQWn0
>>886がいいこと言った!
888名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 11:29:32 ID:ctUf8zUS0
まず手本を見せてもらおう
話はそれからだ
889名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 11:39:17 ID:yUVfvSyR0
ぼちぼち身の回りの整理でもしようかな。
890名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 11:42:51 ID:oTTX1ZC20
まずはPCのHDDの中身からだな
891名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 12:13:23 ID:LXB29Nk+0
PC丸ごと売り払うという手もある
892名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 12:31:05 ID:792zX3Yo0
パソコンは、一番最後かな
893名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 12:55:25 ID:MbVmqtc20
このスレに最後の挨拶

プロバイダ契約解除

HDD完全消去

さようなら
894名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 13:32:04 ID:1o5MwXDw0
>>876
勝ち負けに拘らないのが一番。自分らしく生きる。
でも、まじめな人ほど難しい。
895名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 13:32:45 ID:9vqVMNheO
あげ
896名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 13:43:25 ID:dhgVQ9d40
>>886
言葉は中傷的だが弱者は死ねだよ
あとしょうがないから契約社員の面接に行ってくるよって書いてるやつw
現状知らんのかとw
897名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 13:55:51 ID:dVUMIJHQ0
test
898名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 14:01:14 ID:dVUMIJHQ0
来た解除。
俺派遣で2交替だけど。
平日に2日半休みになるし、
半年で40万貯まったし。
899名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 14:10:47 ID:9PeKhER10
>>896
今契約2箇所履歴書送ってる
何にも無きゃいつ切られるかビクビクしながらでも働かなきゃ…
900名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 14:25:44 ID:1m1lRIO50
パワハラ上司に法的にアレな仕事を命じられ、脱北を決意した。が、退職届を受け付けてもらえない。
法的には辞意表明から2週間で雇用契約を解除可能なのは知っているが、この効果をどうやって発動させたものか。
参考になりそうなURLでもあれば教えてください。
901名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 14:30:12 ID:us2zck/G0
>>900
内容証明郵便で退職願い送れば。
902名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 14:50:53 ID:1m1lRIO50
小心者の労働者としてはなるべく穏便に立つ鳥跡を濁さずしたいわけで。
そこにつけ込まれてるのは自覚してるんだが・・・。
903名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 14:54:37 ID:oTTX1ZC20
だからこの国の労働環境は変わらない

暴れてやればいいのに
904名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 16:23:33 ID:1eSxqi0h0
もっと上の上司に渡せばいいだろ
905名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 16:25:25 ID:79gdt+3b0
ライアーゲームでの主人公の馬鹿正直さが、究極に求められている事なのかもしれんな。
906名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 17:32:16 ID:7TE3X5kE0
>>885
ネット上からも消えてた
907名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 17:51:02 ID:7TE3X5kE0
帰ってきたら、またお祈り
応募中の手持ちがなくなってきた

しかし、何故か風俗のHPを立ち上げる事になってしまった
やりたくねえー
908名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 17:52:07 ID:XfYMhuv20
年末にナマポが通って何とか助かった
少し生活が落ち着いてきたので今日久々にココ覗いてみた、みなさんお元気ですか?
ネットもようやく復活したのでまたこちらにお世話になりに来ます。
909名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 18:08:23 ID:sU8adKH10
年末応募したとこからお祈りきた
910名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 18:33:13 ID:yUVfvSyR0
この歳でウンチを漏らすとは思わなかったわ

911名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 18:35:21 ID:lCvZTiDr0
>>907
立派??な仕事じゃね?

報酬なしなら話は別だが
912名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:02:08 ID:7TE3X5kE0
>>911
いや、報酬も決まってないんだよ
面倒だから管理もやってくれるテンプレートベースの安価な風俗サイト専門作成会社を
紹介したんだが、それでも高いって
俺が動いたらもっと高いんだけど・・・
そもそも、うさんくさくて社員になるのを断ったのに何故に造るハメになってるのかよくわ
からない
913名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:22:13 ID:tSO/9mvC0
なら断れば良い
914名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:32:15 ID:9vqVMNheO
おい!プー太郎ども!
まだネチネチ言いながらプー太郎やってんのか!
もう就職出来なかったら
オリンピックでも見とけ!
プー太郎の特権だ!
今NHKが始まったぞ!
お祭りだ!楽しむ時は楽しめ!
わかったか!
プー太郎どもボケ!
915名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:35:11 ID:9vqVMNheO
>>910
いい歳こいてクソなんか
もらしてんじゃねえぞ!
ビシッとしてねえから
すべてがゆるむんだろ!
ビシッとケツふけ!
ボケ!
916名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:36:59 ID:9vqVMNheO
おい!今NHKスケボーやってるぞ!
あの問題児の国母が滑ってやがる
917名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:38:31 ID:/O0U2Kuu0
うわぁ〜、またビシッと来やがったw
918名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:40:15 ID:9vqVMNheO
>>896
お前はアホか!
契約なんか糞だ!
現状を知らんのはお前だろ!
お前が出来が悪いから
なにもどこも受からないだけだろ!
普通の奴は正社員で決まるんだ!
契約なんかは糞だ!
お前の基準が世の中の基準だと思ってんじゃねえ!
世間知らずボケ!
919名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:42:59 ID:LQNAvvXf0
>>916
酢のボーだw
びっしと書け、ボケナス!
920名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:43:12 ID:9vqVMNheO
>>899
お前はアホか!
ビクビクしながら仕事なんかするんじゃねえ!
堂々とビシッとしとけ!
クビになったらなったでいいじゃねえか!
俺みたいにドンドン次決めろ!
いちいちビクビクしながら仕事してんじゃねえぞ!
ボケ!
921名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:43:27 ID:/VODoICG0
>>915
お前は第二次世界大戦のころの中尉か? はよお国のために万歳しろ (笑)  


922名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:43:40 ID:LQNAvvXf0
>>918
契約はクソだな
923名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:44:31 ID:LQNAvvXf0
>>920
おまえ長続きしないやつだな
924名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:45:51 ID:9vqVMNheO
>>900
お前は糞アホか!
行かなきゃいいだけだろ!
その糞上司にビシッと言ってやれ!
くだらねえ事でネチネチ悩んでんじゃねえ!
ビシッとしとけ!
925名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:47:05 ID:LQNAvvXf0
>>924
そりゃそうだ
926名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:49:08 ID:Bi25/+3C0
>>916
スケボーではなく、スノボーでは、、、
ちなみにスノボーの決勝は、日本時間12:15からですよ。
(つまり終わっている。)
927名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:49:15 ID:9vqVMNheO
なんかスケボーすげえな!
928名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:53:05 ID:9vqVMNheO
>>920
お前よ
良い人だけだと世の中は
生きて行けねえんだ!
人が良いのはいい事だが
お前はもう少しビシッとしっかりしろ!
ヘナヘナネチネチ悩んでんじゃねえ!
ビシッと言わなきゃいけない時はビシッと言えるようにしろ!
お前はビシッとしとけ!
929名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:53:58 ID:9vqVMNheO
>>887
良い事なんか言ってねえぞ!
ボケ!
930名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:54:54 ID:9vqVMNheO
>>889
お前はアホか!
生意気言ってんじゃねえぞ!
ボケ!
931名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:58:55 ID:ZAnntwSa0
ビシッと親父は就職したんだっけ? まだプーか?
932名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:59:37 ID:7TE3X5kE0
>>913
そうだね、それが一番だね
そもそも勝手に話を進めてた人自体、あんた誰?って感じだし・・・
話の感じからすると風俗の運営を任された人っぽいが、風俗が初めてで不安らしく自分
を巻き込もうとしてるくさい
折を見て逃げよう
933名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:00:25 ID:9vqVMNheO
>>880
お前はアホか!
見つけたその時にさっさと申し込め!
トロトロしてるお前の責任だ!
毎日こんな所でネチネチ言いながら値打ちこいでるから何をやってもダメになるんだぞ!
己を見つめ直せ!
ボケ!
934名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:01:48 ID:7TE3X5kE0
レスを考えてる間にビシッとが復活して流れてるじゃねえかw
935名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:02:30 ID:9vqVMNheO
>>882
さっさとやれ!
契約だろうがなんだろうがさっさと決めろ!
プー太郎より何百倍ましだ!
何か始めろ!
さっさとしろ!
ボケ!
936名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:02:51 ID:w2dW1tV80
まじで、良い求人は見つけた瞬間に
光の速さで応募したほうがいいですね。

ダメだしは応募した後でいいです。
どうせ書類選考の通過率は悪いんだし。
937名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:03:23 ID:9vqVMNheO
本橋麻里ちゃんかわええ〜
カーリングもなかなか良いな
938名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:04:34 ID:9vqVMNheO
バリバリに喋りながらやってるじゃねえか!
なんかかわいいな
939名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:06:34 ID:9vqVMNheO
>>870
お前はアホか!
歳なんか関係ねえ!
お前はジジイか!
値打ちこいで年寄りぶってんじゃねえぞ!
なんでもかんでも泣き言ばっかり言ってんじゃねえ!
ボケ!
940名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:06:40 ID:LQNAvvXf0
941名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:07:24 ID:/VODoICG0
玉砕
942名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:09:06 ID:9vqVMNheO
>>875
ハロワで聞いてきて
どうだったんだ!?
ちゃんと身に付いたのか!
履歴書ビシッと書いてさっさと申し込んでこい!
943名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:11:50 ID:9vqVMNheO
俺は今からアイスクリーム食いながら
カーリング見るぞ!
ビシッと応援だ!
お前らプー太郎も応援しろ!
ちょっとは人様の役に立つ事しろ!
わかったか!
ボケ!
944名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:12:53 ID:9vqVMNheO
>>940が素晴らしい事した!
もっとうPしろ!
ちょっとは人様の役に立つ事しろ!わかったか!
945名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:13:19 ID:LQNAvvXf0
>>943
やなこった
長谷川京子のエンゼルバンクを見るからね
946名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:14:01 ID:w2dW1tV80
これはビシッとおやじのキャラじゃねぇだろ

937 名前:名無しさん@引く手あまた :2010/02/18(木) 20:03:23 ID:9vqVMNheO
本橋麻里ちゃんかわええ〜
カーリングもなかなか良いな
947名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:16:32 ID:9vqVMNheO
>>931
もうとっくに就職して
ビシッとバリバリやってるが
又職探しはしてるぞ!
今の職場は先がねえみたいだからだ!
お前も俺みたいにビシッとさっさと決めないと
ダメだぞ!
ビシッとさっさと決めてこい!
948名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:17:40 ID:9vqVMNheO
>>934
意味わかんねえぞ!

やる事なかったらオリンピック見とけ!
ボケ!
949名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:18:45 ID:LQNAvvXf0
>>947
いつでも募集してるところはダメブラックだな
950名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:19:47 ID:VbuYcYQh0
アラフォーですが通勤時間が車で1時間もあるとこの内定を辞退しました
手取りたった16万だし当然ですよね
951名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:21:09 ID:1eSxqi0h0
ネット経由で応募出来ないって致命的だろうな

ハロワってマジで糞求人しかないのに、どういうとこに入社したんだろ
この携帯おっさんはw
952名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:25:59 ID:M9CC/tgk0
>>928
自分にレスしてんじゃねえよw
953名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:38:45 ID:foozC4nX0
人の事をプーと罵ってるお前もプーじゃねーかと突っ込むのはあり?

さて、首都圏ネットワークからゴールデンアワー、そしてテレ玉と繋ぐか・・・・・
954名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:42:04 ID:Karh9jx40
みなさんは経歴詐称ってやってるの?
955名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:43:02 ID:9vqVMNheO
このNHKの女子アナむちゃくちゃかわいいな
956名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 21:00:10 ID:FzqM6j5q0
ウチみたいな零細に新卒の応募が5人もくるというような景気の悪さだということを認識しなければな。
957今年39歳:2010/02/18(木) 21:03:35 ID:nTlzkSedO
さてと、明日は特養ホームの面接だから、ねるか。持ち物はジャージと上履き、筆記用具だって。やな予感
958名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 21:18:14 ID:upW+PXn80
次スレ

★35歳超45歳未満の転職サロン Part180★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1266306009/
959名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 21:18:55 ID:w2dW1tV80
>>954
正直に書いてたら一生無職です。
自分はA社B社C社D社E社 → A社E社しか書いてませんよ。

もちろん、学歴やスキルの捏造はしてませんよ。
960名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 21:22:02 ID:O00vgd0B0
>>959
その際空白期間が出来るけどその辺はどうしてるの?
あと保険関係とか会社のほうはどこまで調べるんだろう?
961名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 21:23:52 ID:XfxR0jwCO
去年入った会社がブラック+給料激安だった

年収で150万落ちたし、レベル低いしどうしようもねー
962名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 21:33:04 ID:npU7U7jEO
>>960
雇用保険は被保険者証を提出しないといけないから、そこに前職が記入されてるからばれる。
厚生年金とかは調べられないよ。

963名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 21:36:03 ID:xRb9pRgZ0
>>948
おいビシッと。
お前も新しい職場でソリが合わない奴ぐらいいるだろう?
たまにはここで愚痴ったらどうだ?
入社したてで会社の中でもそのキャラじゃ無いだろう?
たまにはお前の近況も教えろよ。
964名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 21:46:15 ID:UvsW9XhU0
今日バイト先に偶然前々社の同僚(半ば部下)が来た
“○○さん!なんでこんなとこにいるんですか!”とか言われた
前々社は半ブラックだったが、彼は転職に成功して結婚して家も買ったらしい
こっちはしがない低時給のバイト…
欝モードに突入した。もう死にたい
965名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 21:48:04 ID:Karh9jx40
俺なんて、以前声がかかった会社にも入れてもらえない状態だよ。
(その当時より低い待遇にも関わらず)
人生っていうのは運だよ。漂泊だよ。
半ば諦めているよ。
966名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 21:51:13 ID:w2dW1tV80
今年卒業予定の大学生が
今年2月に合同会社説明会に参加してるっていうのは
もう どうなってるんだ・・・・。
967名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 21:51:46 ID:r5s2Gk5k0
お前ら毎日一回はチンポしごけよ。
射精も筋トレみたいなもんだ。

毎日しておかないとイザって時に役に立たないぞ。
ビシッと精液飛ばせよ。
968名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 21:52:13 ID:w2dW1tV80
>>960
細かい職歴は全部おまとめですよ。
前職さえ正直に書いてりゃ大丈夫なんすよ^^
969名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 21:52:52 ID:jsYSmQWn0
>>967
もうとっくに結婚もしたし今さら性欲沸かないしどうでもいい
970名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 21:53:31 ID:zyLVdhXw0
>>962
記入されてるのは上半分でしょ。
渡すのは下だけだからあまり関係ない。
971名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 21:53:49 ID:Z5N68/iH0
t
972名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 21:53:49 ID:7lRpp9NVO
特定派遣だけど、面談ラッシュ。
2月に入って、4社受けた。だが、決まらない。。
決まれば、リーマンショック前の前職年収と同じになるんだが・・・
とにかく、競合多過ぎ。
973名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 22:01:15 ID:w2dW1tV80
只今、ビシっとは先ほど貼られた
画像でオナヌーしてるんだろ。
974名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 22:01:52 ID:grEQWTYh0
>>972
派遣も仕事が減ってるだろ
年度末までに、派遣が25万人切られる位人が不要になってる
975名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 22:02:12 ID:09K1oQGlO
婿どの。
当たり前田のクラッカー
976名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 22:04:13 ID:7TE3X5kE0
>>962
>被保険者証
前職はそんなもの要求されなかった
977名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 22:08:37 ID:M9CC/tgk0
>>965
俺も2年前に「是非うちに来てくれ」って言ってた会社が、今じゃ「グループ全体で
中途採用を見送ってるので・・・。」って事で採用出来ないってさ。
2年前の判断誤ったorz
>>972
特定派遣もキビシイねぇ。
以前なら多少チャージが高くてもスキルあれば直ぐに決まったが、今じゃ
チャージが安くてスキルあるヤツをって感じだから安売り始めそうだ。
35歳越えたら特定派遣もダメのような気がして転職活動中です。
978名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 22:13:46 ID:Tost72JC0
>>962
そんなの、どうにでもなるよ。
979名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 22:17:20 ID:w2dW1tV80
>>978
IDがトースト。

ラピュタパン食べたい
980名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 22:17:30 ID:7TE3X5kE0
ハロワのデブス眼鏡がむかつく
訓練と別の職種で紹介状もらおうと思ったら、訓練の職種と違うと難癖付けてきやがった
訓練受けてその職種に応募できるんじゃねえか馬鹿じゃねえのかデブ
しかもいちいち人の言う事に論理性のない難癖ばっかつけやがって、今度相談相手に
なった時は焼き豚にしてやる
981名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 22:28:25 ID:FMxlRlz+0
昨日は2件面接に行った。
1件目は「経験者じゃないとね〜」連発。じゃあそんな愛想良くしなくていいから
電話の時点で落としてよ。
3時間なんとか時間潰していった2件目は15分でしゅうりょー
なんだかもう疲れたよ…
明日は八百屋のバイトの面接行って来る。
982名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 22:30:23 ID:mJD07KHhP
落ちた
983名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 22:41:55 ID:9b9GQkVEO
女子高生のうんこ食いますた。ビミョーにうまかった。
984名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 22:42:54 ID:de9LMaNnO
>>962
調べるのは簡単。ウソは良くない。
985名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 22:54:26 ID:dhgVQ9d40
>>947
お前はアホか
脳内グローバルか
さっさと仕事去って無職者に仕事譲れよ
986名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 22:57:08 ID:r5s2Gk5k0
このスレに無職のみんな!
マジでもうバイトでも何でも職に就こう。

来月の年度末でさらに失業者が増えるぞ。
さらにライバルが増えてしまう。
987名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 22:59:12 ID:w2dW1tV80
去年の今頃でも、社員数10人程度の零細に
一ヶ月で160人の応募があった。

今年は一体どうなることやら。
考えただけでもガクブル状態ですね。
988名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 23:13:36 ID:7TE3X5kE0
年間休日87日って月に1、2回は土曜日とか休みある日数ですかね
989名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 23:18:36 ID:D1cnXnve0
ビシッとって誰も救えてねーよな

気合入れてやってる? 馬鹿じゃねーの?
消えてなくなれ、ゲス野郎
990名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 23:21:58 ID:dhgVQ9d40
>>986
そのバイトにも決まらんのよ
991名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 23:39:05 ID:r5s2Gk5k0
確かに バイト=若者 というイメージがあるから
35歳も過ぎるとバイトでも当たり前のように落とされてるよ。

就職以上に難関なことは事実。
99298:2010/02/18(木) 23:40:53 ID:7TE3X5kE0
誰も答えてくれないな
隔週休二日位かな
歯医者の定期検診とか通ってるから週休制は無理だ
993名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 23:42:56 ID:7TE3X5kE0
>>991
バイト厳しいよね
しかも書類審査とかしないで面接が多いから交通費とか金かかる
994名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 00:04:02 ID:ekyigSHX0
派遣から仕事の依頼来たんだが電話来たことに気付かず・・・夕方電話したけど連絡無し
他のヤツに電話して決まったか?本当ついて無い
995名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 00:46:05 ID:9JyM88mX0
>>993
パートさえも書類選考がデフォ
996名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 00:56:50 ID:+3Q1izHi0
996だったら 在職中に転職成功
997名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 00:57:16 ID:+3Q1izHi0
997だったら脱自動車製造業成功
998名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 00:57:47 ID:+3Q1izHi0
998だったら 年収550万維持
999名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 00:58:16 ID:+3Q1izHi0
999なら 結婚できる
1000名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 00:58:36 ID:+3Q1izHi0
1000なら おまいら なんとかなるよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。