私立大学職員になりたいPart44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
私立大学専任職員を公募採用で目指すための情報交換スレッドです。
総合案内やローカルルール、お役立ち資料集は >>2-16 あたりを参考にしてください。
大抵の質問事項はここに書いてあるので熟読の上で書き込みましょう。
煽り行為や、テンプレや直近スレと同内容の話題による堂々巡りは堅くお断りします。

前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1250338621/
2名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:07:58 ID:nLqFfG9Y0
【このスレッドにおける禁止事項】 (ローカルルール)

●予備校の入学試験偏差値と給与や福利厚生、採用難易度との相関の話題
→職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません。
待遇や財務に関しては、都会>>田舎、文系・総合大学>理系>>医大が一般的です。
このスレッドでは、特記なく「○○ランク」「○○レベル」「以上」「以下」「未満」等の
序列付けに関する書き込みはすべて待遇レベルを指します。
可能な限り、入学ランキングを基準とした大学グループ表記は避けてください。
●大学経営の話題(特に少子化関係)
→話題は出尽くされていて堂々巡りになりがちです。絶対に慎みましょう。
今後十数年の18歳人口はほぼ横ばいであることが既に確定しています。
経営的指標としては民間企業と同様に規模が最も影響の大きいものであり、
入学試験ランキングは関係がありません。
(入学試験ランキングの高いところは概して規模が大きいという相関があるに過ぎません)
●国公立大学や短期大学、専門学校や中等教育機関以下の採用や業務に関する話題
→ここは私立大学職員の採用情報スレッドです。 国公立大学は公務員受験板に専用スレッドが存在します。
私立大学はadministrator(経営者の一部)、国公立大学はclerk(事務員)で役割がまるで違います。
●縁故採用や地方の小規模大学など、このスレッドの対象者に関係しない大学の話題
→公募をほとんど行っていない大学のことや、このスレッドを見ている人には関係のない
縁故採用の話題などは極力慎むようにしてください。また、注意された場合は速やかに話題を止めましょう。
特に、認証評価制度開始以降、縁故採用は厳に禁じています。
認証評価制度には、職員採用に係る規程や運用実態などの項目が存在します。
なお、私立大学専任職員公募採用者が対象のため、その性質上、
特記なき場合は都内の平均的な大学について記述するものとします。
●大学よろず談義・昭和時代の私大職員イメージ談義
→私立大学職員のスレッドであって、大学全般について語るスレッドではありません。
昔の私大職員のイメージを持ったまま語ることは、職業の誤解につながりますので避けてください。
3名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:08:13 ID:nLqFfG9Y0
●職員の窓口対応に対する苦情・スレッドから職員を追放したい旨の話題
→本スレッドは職員に対する苦情申し立て所ではありません。
なお、窓口対応を行っている職員は多くがパート職員や嘱託職員であり、
専任職員は関与していないことがほとんどです。
また、金融や商社と違って業界虎の巻もない、情報公開もされていない私大職員の世界では、
現役職員から得る情報がないと採用活動に太刀打ちが難しい面があります。
●職員に関係しない教員の話題
→職員と教員はまったく違う職業で、実はほとんど付き合いがありません。
役割的には職員が理事側、教員が教学側なので、私立大学の場合は当然ながら職員が
上位職にあり、各法令等でも位置づけられています。
●マルチポストの書き込み
→リソースの無駄であり、さらに情報の散逸につながりますので慎んでください。
但し、マルチポストに対する警告等はその対象とはしません。
1人でも質問に答えてしまうとマルチポストの効果が認められたことになりますので、
気づいた場合は回答せず、反省を促してください。
●伏字、当て字、イニシャル、蔑称、差別用語、AA、顔文字の使用
→伏字等を使っても名誉毀損の裁判で優遇されることはないため使用する意味がありません。
セクハラと同じく、相手がある問題なので、相手の気持ちに立ちましょう。
なお、ニッコマという語に関しては、該当する大学関係者様から
蔑称であるとクレームを頂戴していますので特に気を配り、慎んでください。
また、同地域の大学間比較の場合、民間企業ほど待遇に差はありません。
プラチナ大学・ブラック大学などという安易な表現は自粛をお奨めします。
●個人サイトや組合員向けサイトなどのURLを無闇にリンクする行為
→内輪向けのサイトなどを貼ることは迷惑行為になります。
もし貼りたい場合は、サイト管理者へリンク許可依頼を出すようにしてください。
●本スレッド(過去スレッド)やテンプレ集の中に出てきた同一内容の質問行為
→無意味かつ資源の無駄遣いです。スレッドを読んだ上で質問しましょう。
過去のスレッドの堂々巡りは禁止行為です。議論の発展の妨げになりますので、
テンプレやコピペ等の貼り付けで注意を促し、積極的な削除依頼で対応しましょう。
4名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:08:29 ID:nLqFfG9Y0
【お役立ち資料集】
目次: >>4-6 基礎編 >>7-10 人事労働編 >>11 情勢編 >>12-14 総括編 >>15-16 荒らし対応

過去のスレッドに出てきた、大学に関する基礎知識を書きます。
私大職員を知る上でも、履歴書やES等で地雷を踏まないためにも最低限覚えておきましょう。

●私立大学のトップは理事長
→理事長を置き、理事長が学校法人のトップになることは法令で定められております。
学生は間違えがちですが、学長は教学部門のトップ(教学部門長的位置づけ)であり、
大学運営・経営上のトップではありません。
職員は理事長の部下ではありますが学長の部下ではありません。

●私大職員は社員ではない
→たまに「社員」「入社」という書き込みを見かけますが、私大職員は社員ではなく職員です。
社員は「利潤を追求する営利法人(民間企業)の構成員」であり、
利潤を追求しない非営利法人を社員とは呼びません。
もし、私大職員が社員になった場合、学校法人は非営利法人なので非課税ですが、
学費に消費税がかかることになり、学生にとって大きく不都合となります。
大学は名目上、営利を求めてはいけない代わりに税金も取られていないので、
この言葉には敏感に反応します。

●大学教授という職業は存在しない
→文部科学省に大学(学部)設置認可申請を出すときの教員の区分は、
専任・兼担・兼任の3つしかありません(専任は教授・准教授・助教のこと、
兼担は専任のうち他学部他学科の担当を受け持つこと、兼任は俗に言う非常勤講師のこと)。
教授というのは専任の中の一区分であり、民間企業の課長・係長などと同じく地位の区分です。
一般的には「教員」と表現すれば間違いがありません。
なお、このスレッドでは正式な使用法以外で「教授」という言葉を書くのは禁止行為です。
参考引用 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E5%93%A1%E3%81%AE%E8%81%B7%E9%9A%8E
>高等教育を受けていない層には、高校までの教員は教諭、大学の教員は教授もしくは
>助教授であると誤解されている場合があるが、教授は地位名称であり職種名称ではない
5名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:08:41 ID:nLqFfG9Y0
●職員採用の典型的な事例
※あくまで典型的事例でありすべての大学で適用できるわけではありません。

*採用は10人と仮定
応募数が500以下の場合は書類で100に絞る(50は採用要員、50は不採用決定)
応募数が800以下の場合は書類で120に絞る(60は採用要員、60は不採用決定)
応募数が800以上の場合は書類で140に絞る(70は採用要員、70は不採用決定)
最近はだいたい1000以上の応募がありますが、書類で140まで絞り込みます。
70は上のレスでいう当て馬なので、実際に書類を真面目に見るのは70枚のみ。

*書類選考の方法(新卒の場合。中途は学歴の代わりに職歴が重視される) 140名通過
a 東大、京大、一橋、早稲田(所沢除く)、慶應(医・SFC除く)は無条件に通す(90人ぐらい)
b 旧帝大かそれに準じる国立(筑波・横国ぐらいまで)と上智、ICUの大学の中で
特に優秀な内容のものを通す(30人ぐらい)
c その他の大学の中で極めて優秀な内容のもの、面白そうな人間を通す(20人ぐらい)

*筆記試験の方法 70名通過
書類+筆記の上位12名を「採用候補者」として理事会に提出します。
残りの58名のうち数人は「有望株」として参考を添付し理事会に提出することもあります。
約50名は理事会に名簿すらあげないのでここで不採用が決定します。

*一次面接の方法 20名通過(通過者は面接前から決定している)
さきほどの約50名は内容の如何を問わず不採用とします。

*二次面接 9〜12名通過
基本的に書類+筆記の上位12名が通過します。
日本語が喋れなかったりといった極端な問題がなければ通します。
だいたい上位12名のうち10〜11名が通過します。

*最終面接
人数に超過がなければ二次面接の結果で決定済。
人数に超過があった場合は1人ぐらい落とすこともあるという程度です。
6名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:08:49 ID:nLqFfG9Y0
●私立大学の中でも特に医科大学の職員について
(医大に関してはやや特殊な位置づけですので以下の書き込みをご覧になってからご質問ください)

医大は職員の地位が極めて低く、待遇も恵まれません。
大学の運営に職員が参画できる割合が一般の大学に比べて非常に小さいのです。
一般の大学は職員と教員しかいませんが、
医大には医者がいること、医者と教員の兼務者がいること、
教員の比率が設置基準により、文系学部の20倍以上必要となります。

また、事務職員については、大学事務職だけではなく病院職員として配属になる可能性もあります。
給与体系は私立大学と一般の病院職員の中間ぐらい、すなわち私大職員としては
待遇は「かなり悪い」ということになります。
教員数の問題だけではなく、どんなに儲からなくても附属病院を置く義務が法律で明記されており、
学生1人あたりの利益率は、他の学位の種類と比較して最も悪いのです。
現在、医療報酬の改正などがあり、附属病院の大半は赤字経営です。

さらに一般の私立大学は理事会と主導のもとに、
専任職員がピラミッドの頂点に立って運営するとされていますが、
医大は病院運営と患者保護の名目上、医事会(=教授会)は法令上で理事会に優越します。
文系の大学では常勤の中で一番地位が高いのは専任職員(理事会は常勤でない)ですが、
医大では相対的に職員の地位は低くなり、
その上待遇にも恵まれないという苦しみを味わうことになります。

医大は私大職員の中では例外の存在として扱ってください。
7名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:08:58 ID:nLqFfG9Y0
●相手の大学を指すときにどのように呼べばいいのですか?
→「貴学」もしくは「御学」です。
事務の精緻さを要求される私大職員の世界で書類ミスは致命的です。

●私大職員の採用は国1に準ずると聞いたのですが、なぜですか?
→文部科学省や認証評価(第三者評価)のことを考えると、非常に納得がいきます。
人事採用は「公正かつ妥当な方法により、適当な体制を整えて行うものとする」とあり、
公正かつ妥当を最も具体化するのは、判定するお役人と似たような試験方式にすることです。
そうなると国は文句を言えません。文句を言ったら自分達の否定になってしまうからです。
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken01.htm
一次筆記 5/13
二次筆記 6/13
面接 2/13
極端な大学ではこれをまるまる置き換えて私大職員で
「履歴書・ES・資格(≒基礎固有能力)を5/13」「筆記試験(小論文のところもある)を6/13」「面接を2/13」
とする大学すら存在します。
大学は認証評価や自己点検・自己評価報告に「信頼ある国家公務員第一種試験と同じ配点を採用し、
より公正かつ妥当な方法により採用することを根幹に置いている」と主張ができるのです。

このスレッドでは稀に縁故採用の話題が出ますが、現在の中年以上世代の職員はともかくとして、
第三者評価時代ですから、業務的にも評価に耐えうる人事採用のためにも、
そのような事例は著しく減少しています。日経の特集にも同様の記述があります。
仮にあったにせよ、設置認可や補助金業務ができずに、 さらには一定の罰則を受けることもあり、
他の大学におくれをとることとなり、割に合いません。 少なくともこのスレッドには関係ありません。

特に大学は教育機関であるので、組織的潔癖さが要求されます。
参考までに某大手私立大学の就職ガイドを、以下に抜粋します。
Q.父の取引先の縁故で入社できそうですが行くべきですか?
A.行くべきではありません。その縁故で入った人が退職や左遷になった場合、
あなたは会社で居場所がなくなりますし、たとえあなたに相当の実力があったとしても
周囲からは色眼鏡で見られ、不当な評価を受け続けることになります。
正々堂々と実力で勝負し、恥ずかしくない立場で入社するようにしましょう。
8名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:09:11 ID:nLqFfG9Y0
●自大学・他大学出身者の採用有利度について。
→上述の通り、専任職員は拘束時間や体力的業務は民間企業のサラリーマンと比較して
非常に少ないことは間違いありませんが、頭脳に関しては高度な能力を要求されます。
また、大学という組織に学生として接したまま職員になると
学生気分(学生時代の観点)で仕事にあたるケースが多く、
職務遂行に重大な支障をきたしていることも確かです。
このことから、大々的に新聞やインターネットで公募をしている大学でも
就職課掲示で「本大学の学生の応募はお断りしています」と堂々と書いている大学もあるほどです。
業務の高度化と学生気分の排除のために、この手法が多くの大学でさらに強まると考えられます。
自大学生の応募が多い場合に、採用数が多いのは当たり前です。応募者対比率で比較しましょう。

●採用募集がしばしばかかっているところは、待遇が悪い大学なのでしょうか?
→大学は民間企業と違って戦略的な人事施策を行いません。
退職者が出た場合、流れ作業的にその部署にあてがう人を募集するだけです。
65歳の誕生日を退職日とする大学もあり、不定期になりがちです。
なお、男性専任職員の離職率は定年退職を除き、ほとんど0に近い状態です。

●待遇全般について。
→このスレッドでは待遇に限らず、特記なき場合は「東京の総合大学」を基準に語られます。
個別論に終始しないよう心がけてください。
一部の地方大学で待遇に恵まれない大学がありますが、そのような大学では
まず公募をかけないので、ここのスレッドに来ている方には無縁の話題です。

新卒者は基本給20万円に各種手当がつきます。住宅手当・入試手当はほぼ全部の大学で支給、
調整手当や暫定手当、繁忙期手当等は大学によりけりです。時間外手当は全額完全支給です。
賞与は6ヶ月+10万円程度のところが多い模様です。
東京の総合大学の場合、30歳で年収700万〜800万、40歳で年収1000万〜1100万ぐらいです。
余談になりますが、40歳前後になるまで一人前の給与が貰えない教員に比して、
専任職員は平均的に生涯賃金がはるかに高いと言われています。
私大職員の世界は世間の景気とは関係がありません。
なお、有給休暇は、本人に消化する意思さえあれば9割以上は消化できます。
9名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:09:19 ID:nLqFfG9Y0
●理系学部出身者が採用されにくいと聞いたのですが何故ですか?
→理系学部出身の方が職員の業務を遂行するにあたって劣っているわけではなく、
採用実績に乏しく、前例踏襲主義の人事により避けられやすいのです。
なお、多くの大学ではシステム関係は派遣職員等で成立しているのも一因です。
理系大学やごく一部の大学では文系・理系の区別をされることなく採用する大学もある模様です。

●サテライトキャンパス等への異動が不安なのですが対処法はありますか?
→大学本部所在地や主な校舎ではないキャンパスに異動になることを不安視する声がありますが、
そのキャンパス専用の人材を雇用していたりするケースがほとんどです。
サテライトキャンパス等では中枢的な主要業務はありませんので、
管理職以外は嘱託職員やパート職員ばかりで乗り切るケースも少なくありません。
また、地方にもかかわらず都心部と同じ給与がもらえるため、
地縁がある人などを中心に、異動を希望する人間は後を絶たなく、
希望しない人間が異動になるケースは懲罰以外にまず考えられません。
結論として、普通に仕事をして希望さえ出さなければ異動になる可能性は極めて低いといえます。
二部・夜間部専用職員も同様で、希望者が殺到していますので、
希望もせずに配属になることはまずありません。

●ローカルルール「(前略)採用難易度については、
予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません」の
採用難易度に関して、文章の意味を教えてください。
→結論からいえば、私大職員公募採用大学側の「大学の学生の入学難易度」は、
職員志望者の「職員としての入職の難易度」に関係ないという意味です。
・採用に関係がある:受験者当人の学歴
・採用に関係がない:採用される予定の職場における学生の入学難易度
10名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:09:29 ID:nLqFfG9Y0
●土曜日に月1回ないし2回勤務があることは苦痛ではありませんか?
→「組合」が土曜出勤を望んでいるのです。
そのカラクリは平日の労働時間を短くできることにあります。

・民間企業
8時間×5日=週40時間
・大学
土曜出勤すると、民間企業でありがちな1日8時間労働はおろか7時間労働でも法律違反になります。
出勤土曜の週 7時間×6=42時間 労働基準法違反
このままだと違反になってしまうので、以下の通りになります。
出勤土曜の週 6時間半×5日+3時間=週35.5時間
休暇土曜の週 6時間半×5日=週32.5時間
法律上時間が多い方の週に労働時間を合わせる必要があるので、
トータルで楽になるようなカラクリを巧妙に作っているのです。
民間企業より年間300時間ぐらい所定労働時間が少ないのが通例となっています。

・土日完全休のところ
他の会社の人と休みをあわせやすいだけで、実は一番メリットが小さいです。
月〜金は真面目に働かされます。超有名大手大学が土日休制の実施の際は「組合」が猛反対、
現行通りに月2回土曜半ドン出勤制にしてほしいと理事会側に訴えた実績があります。
・土日or日月休のところ(土曜日に出勤した場合は月曜日が休み)
土曜日に出勤した人は実質仕事がないので隠れた勝ち組です。
小さい子供がいるなど、家族サービスを抱えたベテラン職員の代わりに毎週出て、
恩を売ったあげくに土曜日は実質仕事がなく、さらに月曜日も休む若手や独身職員もいます。
・土曜日が月1〜隔週出勤のところ(交代で休む)
Aさんが休みの週はBさんが出勤、または4分の1ずつにして月1回出勤土曜にします。
一番のメリットは出勤土曜の所定労働時間数を法律に合わせる必要があるので、
総労働時間数が著しく減少し、時給換算給与大幅上昇と土曜の実質仕事なしの両得が可能です。
11名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:09:40 ID:nLqFfG9Y0
●18歳人口は今後10年間も下がり続けますよね?
→よく勘違いをされるのですが、18歳人口はほぼ下げ止まりました。
当たり前のことですが、18年後までの18歳人口は現時点で判明しています。
大きく減り続けたのは20世紀末の間であり、 いまだにそのイメージが残っているに過ぎません。
また、大学は卒業までに4年かかるので、さらに4年間の猶予があり、
現在から22年後までの人生設計は既に立てられるのです。
(既に確定している10万人単位の大まかな18歳人口参考。1994年 200万人、1999年 170万人、
2004年 140万人、2009年 120万人、2014年 120万人、2019年 120万人)

●大学の合併等が一部で話題になっていますが、どのような大学が対象となりうるのでしょうか?
→素人の方が妄想で書いているような、総合大学同士の合併は寄附行為の問題で無理がありますし、
認可申請の段階で文部科学省に不可を出されることが確実です。
私立大学は「合併原則不可。但し同一法人の場合はその限りではない」という決まりがあります。
異なる宗教や正反対の建学の精神を持つ学校は、
同一法人になることを許されませんので、合併も不可能となります。

設置認可の常識や、内規をもとに挙げると、このような場合は合併が確実に許されません。
・中規模以上同士の場合(ex.早稲田と慶應義塾)
・宗派の違う宗教を持つ場合(ex.青山学院と國学院)
(注)同じキリスト教でもカトリックとプロテスタントは×
・地理的条件が異なる場合(ex.西南学院と東北学院)

●資産運用の話題が一部で話題になっていますが、大学界の見解はどうでしょうか?
→額面の大きさだけが先行して話題になりましたが、
文部科学省から「安定性を重視のこと」と通達がなされており、
各大学共に余剰金を中心に運用しているため、マスコミが騒いでいるだけで問題視していません。
また、労働者に対しての不利益変更については、認可申請や届出申請が必要となり、
民間企業のような即応は不可能で、早くても2年後の施行かつ一方的不利益変更は
まず認可されないため、志望者が慌てる必要はありません。
12名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:09:46 ID:nLqFfG9Y0
●Fランク(BFランク)大学の定義は?
→Fランク(BFランク)というのは河合塾が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
関東圏・京阪神圏にある大学にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。
また、言葉を勘違いして、ABCDEF順序列ランクだと思っている人がいますが、
三大予備校では少なくとも偏差値は数字表記であり、ABCDEF序列(Aランク、Bランク…)には
具体的な定義がなされていません。このスレッドではこの種の表現は一律禁止とします。

●専門学校や高校以下の職員専用スレがないので質問しますが…。
→ここは私立大学職員志望者のスレッドです。もし存在しなければ自分でスレッドを立ててください。
まるで職務内容が違いますので、素人目による判断はおやめください。
参考までに学校区分別に資料を掲載しておきます。
       業務上の位置      補助金  給与  休暇 学校教育法
私大職員 職員(administrator)   有     高   多   第一条
医大職員 事務員(clerk)       有     中   少   第一条
国大職員 事務員(clerk)       有     低   少   第一条
高校職員 事務員(clerk)       有     中   多   第一条
専門職員 事務員(clerk)       無     低   少   第百二四条

●このスレに採用ホームページのURLを貼り付けるときの注意点は?
→某大学のweb書類申し込みで2chからのリンクを踏んで応募したことが判明し、
面接で2ちゃんねらーであることを詰問された上に選考に落とされた人が存在します。
このスレッドでは選考への安全性と、リンクを踏むことによるサーバーへの負荷回避のため、
選考に関わるURLの最初の「h」は外すことを原則とします。
最近では、一部の大学で2chからの直リンにアクセスブロックを講じています。
13名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:09:56 ID:nLqFfG9Y0
●現役職員さんがスレッドに最初に来たのはどのようなきっかけですか?
→商社やマスコミのようなメジャーな業界ではないので、就職虎の巻が存在するわけもなく、
さらにネックなことに、「学生として大学に在籍した経験から、
大学組織を熟知している錯覚」(このスレッドでは「学生eye」と呼称する)に陥ります。
典型例として、専任職員の仕事はほとんどが窓口対応といったような誤解などが挙げられます。
就職課に来た学生が口々に2chで収集したデマ情報を話し、驚いた若手職員がスレッドを見て、
愕然としたことがきっかけです。

●採用されやすい人はどういった方ですか?
→新卒の場合、特に高学歴に越したことはありません。筆記試験のウェイトが重い傾向にあります。
大学組織なので、大学での成績は並以上は必要ですが、採用に直結するほど配点は大きくありません。
一流の民間企業に複数内定が取れるような、ガツガツと旺盛なタイプは現在の平穏な職場を
かきまわされて改悪されるおそれがあるので一般に嫌われます。大人しく賢い人材が好まれます。
なお、教科書三割削減問題の影響を最も体感しているのが現在の大学であり、
新卒採用を行わない、または中途採用重視に切り替えるところが増加することが予想されています。
中途の場合は職歴が最も重要視され、官公庁・学校法人・銀行関係の人が優遇されます。

●職員採用に至るまでに注意すべき点は?
→他業種と違って、学生という立場で大学組織に接した経験があることが、
採用に際して一番のネックともいえる皮肉さを有しています。
学生時代に見ていた大学像で職員採用に臨むと、それだけでアウトです。
裏を返せばそのような「学生eye」の受験者の中で、
「職員eye」で臨めば他の条件が多少不利でも一気に有利になります。
商社やマスコミのように業界採用への虎の巻本があるわけでもありませんから、
オンライン・オフライン問わず、積極的に現役の専任職員に質問する姿勢が肝心です。
14名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:10:06 ID:nLqFfG9Y0
●私大職員の心得
※役立たず職員と同じように楽だけをしろという内容ではないので要注意!(最後の段落重要)

私大職員のスレッドでも、職員は意外と忙しいぞなどと脅しをかけてくることがあるが、
類は友を呼ぶことは、中学高校のクラスの仲良しグループや、部活で経験しているはずである。
それらの人間にとって仲のいい職員はみんな若手男性、特に民間出身ばっかりで、
退職間際のおじさん、おばさんや、大人しいプロパーのような人は
眼中にないだけなんだよな。大学に居ると実はそっちが多数なのに。

いいか、内定者とこれから私大職員になる者へ。

新卒の職員ともなれば、大学の中では圧倒的少数派の働きマンがハゲタカのように狙ってくる。
君たちを働きマン陣営に組み込みたがる。そして何も知らない職員の相当数の人間は
早く戦力になりたいと思って、働きマンにくっついてしまう。
こうなったら、世間で言われている楽な私大職員像は一生望めない。
だからといって、数値化のしようがない世界での
能力主義・成果主義なんてないorあってないようなものなので、
昇給や出世が早くもならず、まさに「働き損」になるだけに過ぎない。
民間企業のように働いた人間が報われるシステムはなんにもない。

それでは、君たちはどんな職員になるのが一番得か?

・働きマンとは距離を置く
新卒でも遅くて入職半年、転職組なら1ヶ月もすれば働きマン職員を見分けることができる。
その人たちとは距離を置くことが大切だ。特に潔癖な大学の世界で喫煙所にたむろしている男性職員、
これは他業界から来た人間の比率が高いので絶対に近寄ってはいけない。
あいつはいまいちだなと判断してくれれば、次のターゲットに向かう。
そこまでたった1〜3年間なのでうまく逃げ回ってほしい。
・頭脳は一級職員並に鍛えつつ、楽な部署へ
おじさん・おばさん職員にエクセルでも教えながら仲良くしつつ陣営に取り込んでもらいながらも、
彼らと同じ次元には立たず、学内にある資料なんかで職員のコア業務(補助金など)を勉強しておく。
15名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:10:15 ID:nLqFfG9Y0
●待遇に関するアンチ職員への対応について
→年に何度かアンチ職員の手による私大職員ネガティブキャンペーンが
行われているのが実情です。毎回論破されては去り、ほとぼりが冷めると
再度同じ論理で書き込んできます。

彼らの特徴としてはもっともらしい資料を提示し、
いかに私大職員の待遇が悪いかを煽動していきます。
(特にuscとzamから始まるURLに注意。以下のパターンでまやかし解析済です)
まやかしの手口に騙されないように、そのパターンを示します。
待遇が悪いという論をもっともらしく出されたら、以下のことを疑え!

・「大学職員」ではないか?
待遇が悪い国立大学職員を交えた数字を、私大職員のものとして
出してくることがあります。
・「大学割」ではないか?
学生数上位50私大で全職員数の8割を占めているのに、
各根拠数を大学数で割って、より小規模大学の平均値に近づけた
データを出してくることがあります。
・「嘱託職員・契約職員」が混じっていないか?
(「専任職員」とは何か?)
文部科学省や私学事業団の専任職員の定義は、
「週30時間以上の労働者で私学共済加入者」となっており、
各大学が規定する専任職員とは異なります。
つまり、嘱託職員や契約職員が混在したデータです。
・「病院職員」が混じっていないか?
全国統計では事務職員:病院職員の比率は8:10であり、
待遇が著しく悪い病院職員の人数の方が多いです。

以前、アンチ職員が出してきた資料は
嘱託職員、契約職員、病院職員が全て含まれたもので、
事務職の専任職員はたったの3分の1しか含まれていないデータでした。
16名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:10:25 ID:nLqFfG9Y0
●当スレの荒らしはなんと「教員」の仕業だった!
→ここ2年ほど、似たような論点、似たような口調の荒らしが断続的に発生しています。
罵り言葉にはアホ、バカ、マヌケなど無数に存在するにもかかわらず、
毎回欠かさず、キチガイ(時折漢字で表記)という表現を使用していました。
また、不思議なことに職業やスレッドに来た目的を聞くと、
地球人ですと意味不明な回答をしたり、キチガイキチガイと単調に煽るばかりで
その話題はあまり触れられたくない様子でした。

職員が嫌いで2年ほど同じスレッドに常駐し、自分のプロフィールを言いたくない人とは
一体どんな人なのでしょうか。過去のスレッドの言葉を洗い出して研究を進めました。
今回の荒らしは論点や知識がどう見ても学生ではなさそうで、
内容の是非を問わず、単純に職員の意見にケチをつける傾向を見出しました。
さらに、複数人の書き込みを単数にみなしたりと、
自分の敵は1人なんだと信じてやまなく、過去の荒らしとは明らかに性格が違います。

最近になって、職員の書きこみの証拠として保険証や
私学共済ブックをアップロードするのが流行となりました。
その中で、いつもの荒らしが私学共済ブックの内容を書きながら、職員を否定する場面があり、
同じ職員だって、職員肯定派のことを批判している!と主張し始めました。
しかし、明らかに職員ではないテクニカルタームの使い方などの疑惑が多数あり、
検証を進めたところ、同じく私学共済ブックを持っている教員ではないかと議論になりました。
職員が嫌い、権威主義、教員を重んじる書き込み、私学共済ブックを持っているなど、
洗い出してみると、どう考えても教員としか思えない書き込みでした。

それから、毎夜毎夜荒らしが出た瞬間に「教員さんこんばんは」と書いたところ、
異常なまでの過剰反応を見せ、荒らしは興奮してついに
教育・先生板の大学教員スレッドに誤爆してしまいました。
そのスレッドには同じ日に同じIDからの書き込みがあり、常連だったことが窺えます。
すべての教員がこの荒らしのような性格ではありませんが、教員が見せる姿の一つと自覚し、
教員をきちんと管理・指導できるアドミニストレーターになるべく、精進してください。
17名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:13:34 ID:SBgEoD990
●最強の志望動機の例
289 名前:内定者 投稿日:2006/06/08(木) 11:59:38
「最近は業務のあらゆる場面で民間企業的手法を取り入れる大学が多い傾向にありますが、
学校法人は国の認可団体であり、学校教育法をはじめとする教育法規にのっとった
手法であることが大前提です。法人税を求められない、その上補助金があるということは、
国家の一端を担っている、非常に有意義な業務であることから、学校法人としての
健全性を維持しつつ、新たな時代への基礎を構築していかなければなりません」

内容のエッセンスは、「非営利という既得権益を護持して、
みなさんと仲良く甘い汁を吸いたいです」と書いてあるんだよ。
少なくとも、事実として、
俺はこうして内定を手に入れた。

●私大職員の職業紹介が新聞報道される
9/18の新聞報道
私大職員が就職戦線で脚光を浴びる 

記事の内容
・高給で楽、かつ安定度が抜群
・勤務時間は基本的に9時5時
・残業はほとんどない
・土・日・祝日、年末年始と盆前後の夏期休暇のほか、創立記念日も休み
・年20日以上の有給休暇は全員完全取得が原則
・半月から1ヶ月のバカンスを取る人もいる

●浪人などによる職員採用の有利不利について
浪人
+2以下は完全無問題
+3は面接で問い詰められることは確実
留年
大学教育への冒涜行為なので他業界の比にならないほど不利
18名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:13:56 ID:SBgEoD990
●「専任教職員の定義」(各大学の定義と国家統計における定義の違い)とは何か

825 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2009/07/21(火) 09:17:56
各大学が呼称する純専任教職員数と、
学校基本調査などに届け出ている専任教職員数は違う数字です。

どうしてこんなことが起きるのか?

理事会は人件費を切り下げたいのは説明するまでもありません。
でも、法律や基準で専任教職員数は決まっています。

それであれば、<法律上専任扱いできる非専任教職員>を雇えばいいのです。
嘱託職員、契約職員、任期制専任教員、契約教員などがこれにあたります。
私立大学に嘱託職員や任期制教員という言葉が根づいているのはこのためです。

彼らは私学共済にも加入し、法的(国家的)には専任職員の扱いを受けますが、
学内での地位は非専任の扱いを受けます。

参考となる事例を下記に紹介しました。

ttp://www.sophia.ac.jp/J/sogofiles.nsf/vwFile/2007hokoku.pdf/$FILE/2007hokoku.pdf 2ページ目
>特別契約職員、常勤嘱託職員を含む。

ttp://www.aichi-u.ac.jp/profile/pdf/2007houkoku.pdf 5ページ目 
>*職員数には嘱託職員を含む。
>*教員数には契約教員、特別任用教員、客員教員、外国語嘱託助教を含む。

ttp://www.u-sacred-heart.ac.jp/about/06jigyou.pdf 4ページ目
>常勤嘱託職員を含む。外国人客員教員を含む。
19名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:14:04 ID:SBgEoD990
●窓際族レース制覇完全マニュアル

私大職員の給与は役職による差が小さく、出世は押し付け合いです。
兵庫県の有名私大図書館員が書いた窓際族レースのマニュアルを紹介します。
なんとしてでも最初から私大の専任職員で入り込みます。
嘱託からの昇格は働きマンでないと無理なので損をします。

『最初に配属された部署での生き方ですべてが決まる』

・教学部門(22歳就職→27歳総務部門へ異動→33歳窓際族)
人数が多いので目立たず暴れず、細かい事務仕事はあまりせず、
部内経理や部内運営側の仕事に重きを置きましょう。
教学部門は補助金申請も多いのでそちらにシフトしましょう。
異動希望は補助金や運営に興味を持ったので、総務・財務系で。

・学生部門(22歳就職→30歳総務部門へ異動→35歳窓際族)
比較的楽なので長居を心がけて、異動が来るのを待ちましょう。
懸命に目の前の仕事をせず、管理職補佐みたいなポジションを狙い、
理事会と職員のような蜜月の関係を築きましょう。
異動希望は長居を前提に残留希望を出します。

・入試部門(22歳就職→24歳図書館orサテライトへ異動→32歳窓際族)
大変な部署に配属されてしまったので、使えない職員を演じます。
それでも手放してくれなさそうな上司にあたったら、
仮病を使って休みまくりましょう。異動希望うんぬんの前に、
図書館か本キャン以外の場所に自動的に飛ばしてくれるはずです。

・総務部門(22歳就職→28歳部門内異動→34歳窓際族)
最初から残業皆無のポジションについた甘い汁をのがさずに、
総務知識に長ける、リーダーシップのないキャラを目指します。
秘密主義の総務部門から出したくない理事会の一心で、
次の異動で部門内異動さえさせてくれたら完全勝利です。
20名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:14:11 ID:SBgEoD990
●私大職員になって初めてわかること

218 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/12/07(日) 14:29:31
このスレッドではシンパ・アンチ関係なく同意をもらっている事項として
学生視点や学生時代の大学知識を捨てろって認識がある
内定を得るには自分は大学について何も知らないんだ、まっさらなんだという意識が大切

まっさらにすることは簡単なようで難しいし具体的に何をすればわからない人も多い
スレッドのエッセンスである>>2の最初に毎回掲載しているので
最近スレに来る人は昔と違って頭で理解できている人は多いけれども
感覚としてわからないのかもしれない
思うに、まっさらにする第一歩って、
予備校の入学難易度のあの表を頭から消し去ることなのかもしれない
それだけでだいぶ違う

驚くかもしれないが、大学の内部社会では予備校の入学難易度の話題がほとんど出ない
多くの職員が、特に新卒の職員や2chを知っている職員が、
まず職員になって受けるカルチャーショックだ
学生イメージだと、きっと大学当局は予備校の入学難易度の数字ひとつに
一喜一憂して大騒ぎになっていると考えているんだろう
無理もない、自分も職員になる10数年前まではそう考えていたんだから
しかし、今の職場で3大学目だが、そんなことはどの大学でも話題にすら出ない

今の職員志望者はこのスレを見た瞬間から
>職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
>予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません
の言葉を認識でき、僕達が10年かかってわかったことを瞬時に知ることのできる幸せな環境にある
折角環境に恵まれた存在なのだから即戦力のアドミニストレーターとして
現役の職員を脅かす存在になってほしい、期待してる
21名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:14:20 ID:SBgEoD990
●私大職員の仕事の本質とは何か

838 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2009/03/18(水) 23:13:51
絶妙のスパイスを注ぐのが私大職員の仕事の面白さだ

↓私大職員仕事の例

新たに社会学部社会学科を作ると理事長に言われた。
文学部の基準教職員数が20人で現在は25人いるから、
そこからB学部に3人回せば3人人件費が浮いた上に、
教職員から評判の悪いA教員とB教員を教員審査で落とせば、
計5人分の人件費が浮いた上に、学内効率化ができるぞ。
大学設置基準と大学評価基準を再度読んで確認して
スリム化したものを理事会の下案で持っていこう。

理事会は社会学部の入学定員100人、収容定員400人で考えてるみたいだが、
法定教員数は入学定員150人、収容定員600人までは同じ10人で済むから、
収容定員600人にして、学費を200人分(約2億円)多く取れるように理事会に持っていこう。

これだけで、理事会に上申した職員は大学に年間2億円以上の収入をもたらしたことになる。
(実際は入学金や定員超過分もあるから、
完成年度以降は実質2.5億円×4学年=年間10億円にのぼる)

普段仕事をサボりながら、新聞読んでお茶しながら、定時で帰り、有給休暇は使い果たし、
たまに切れ味のある意見を出して大学に利益をもたらす。
年間億単位の収入または支出減を実現して、自分は700〜1500万円の年収を得る。
誰が文句を言おうか。これぞ専任職員の仕事だ。
22名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:35:47 ID:tUbKaoB70
スレ立てありがとうございました!!
23名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 23:48:48 ID:yFu1oij30
乙です
24名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 22:01:47 ID:KDKWX8aN0
【このスレッドにおける禁止事項】 (ローカルルール)

●予備校の入学試験偏差値と給与や福利厚生の話題
→職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
予備校の定める入学試験偏差値と高い相関があります。したがってこれを
否定した、処遇や待遇の序列は無視しましょう。
また、待遇や財務に関しては、都会・医大>>田舎、総合大学>理系>>文型
が一般的です。 可能な限り、入学ランキングを基準とした大学グループ
表記を心がけてください。
●大学経営の話題(特に少子化関係)
→話題は出尽くされていて堂々巡りになりがちですが、これから目指す人に
とっては、重要な話題なので、繰り返しになっても根気よく語り合いましょう。
今後十数年の18歳人口はほぼ横ばいであることが既に確定しています。
そして、大学は設置基準の緩和から、新設増加傾向となり、入学試験ランキン
グによる2極化が進みます。よって、廃校基準は、偏差値>>充足率>規模の
の順に重要なファクターと考えて、議論しましょう。
(単に規模が大きいということと、経営の安定度には相関がありません。)
●国公立大学や他の教育機関の採用や業務に関する話題
→ここは私立大学職員の採用情報スレッドです。私立より高待遇で、採用が難関で
ある国公立大学とは、比較になりませんので、私立の方が上といったような虚偽発
言は厳に慎みましょう。
私立大学はadministrator(管理者、管財人)、国公立大学はclerk(吏員、聖職者)
で役割がまるで違います。


25名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 00:18:32 ID:Fd+LDJIT0
26名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 12:26:58 ID:23tRfG210
電機大来ました?
27名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 17:06:36 ID:5hvjciXOO
今日も定時帰りだワン
28名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 17:12:13 ID:XP6U7KfY0
ネタはやめましょう

●予備校の入学試験偏差値と給与や福利厚生、採用難易度との相関の話題
→職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません。
待遇や財務に関しては、都会>>田舎、文系・総合大学>理系>>医大が一般的です。
このスレッドでは、特記なく「○○ランク」「○○レベル」「以上」「以下」「未満」等の
序列付けに関する書き込みはすべて待遇レベルを指します。
可能な限り、入学ランキングを基準とした大学グループ表記は避けてください。
29名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 17:13:43 ID:XP6U7KfY0
ネタはやめましょう

●私大職員の採用は国1に準ずると聞いたのですが、なぜですか?
→文部科学省や認証評価(第三者評価)のことを考えると、非常に納得がいきます。
人事採用は「公正かつ妥当な方法により、適当な体制を整えて行うものとする」とあり、
公正かつ妥当を最も具体化するのは、判定するお役人と似たような試験方式にすることです。
そうなると国は文句を言えません。文句を言ったら自分達の否定になってしまうからです。
30名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 17:14:37 ID:XP6U7KfY0
ネタはやめましょう

医大は職員の地位が極めて低く、待遇も恵まれません。
大学の運営に職員が参画できる割合が一般の大学に比べて非常に小さいのです。
一般の大学は職員と教員しかいませんが、
医大には医者がいること、医者と教員の兼務者がいること、
教員の比率が設置基準により、文系学部の20倍以上必要となります。
31名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 17:17:26 ID:XP6U7KfY0
ネタはやめましょう


●窓際族レース制覇完全マニュアル

私大職員の給与は役職による差が小さく、出世は押し付け合いです。
兵庫県の有名私大図書館員が書いた窓際族レースのマニュアルを紹介します。
なんとしてでも最初から私大の専任職員で入り込みます。
嘱託からの昇格は働きマンでないと無理なので損をします。

『最初に配属された部署での生き方ですべてが決まる』

・教学部門(22歳就職→27歳総務部門へ異動→33歳窓際族)
人数が多いので目立たず暴れず、細かい事務仕事はあまりせず、
部内経理や部内運営側の仕事に重きを置きましょう。
教学部門は補助金申請も多いのでそちらにシフトしましょう。
異動希望は補助金や運営に興味を持ったので、総務・財務系で。
32名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 17:22:41 ID:XP6U7KfY0
一部の廃校寸前大学を持ち上げるためだけに、長いテンプレをつけたり
虚偽の情報で、大学職員の待遇や格付けなどを行っていては、有用な
情報交換はできません。何よりも、やりがいがたくさん見つけられる、
この業種を、「まったりな職業」だの「窓際がいい」だのと、意欲を
阻害するような言動はみるに耐えません。

よって今後は、求職者のためにも、建設的かつ現実的な議論をしましょう!!

続きはこちらのスレで。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1253963592/

33名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 17:35:20 ID:285+Q/MF0
クソスレ立てんなクズ死ね
34「堪えない」です。:2009/09/29(火) 18:22:27 ID:5hvjciXOO
ゆとりは正しい漢字もわからないのか。
35名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 18:57:06 ID:xIRcdKv+0
XP6U7KfY0
キモいw
俺が↓をネタといったのに対抗したつもりらしいが、この粘着ぶりは国大職員なのかな?w


●国公立大学や他の教育機関の採用や業務に関する話題
→ここは私立大学職員の採用情報スレッドです。私立より高待遇で、採用が難関で
ある国公立大学とは、比較になりませんので、私立の方が上といったような虚偽発
言は厳に慎みましょう。
私立大学はadministrator(管理者、管財人)、国公立大学はclerk(吏員、聖職者)
で役割がまるで違います。
36名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 19:22:06 ID:8w5zvDnU0
新卒だけの募集しかない。。。
37名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 20:14:35 ID:nM2hLQOj0
大学職員って鬱になりやすいってほんとですか?
38名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 20:17:23 ID:5LstPOxb0
一概には言えないだろ。
ただ、新宿区で一番鬱病者が多い仕事は何かをググって確かめてこい
39名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 20:25:07 ID:r1JQ6lt10
東京都庁だろ。母数が違う。
40名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 20:26:57 ID:XP6U7KfY0
ネタはやめましょう

●私大職員の採用は国1に準ずると聞いたのですが、なぜですか?
→文部科学省や認証評価(第三者評価)のことを考えると、非常に納得がいきます。
人事採用は「公正かつ妥当な方法により、適当な体制を整えて行うものとする」とあり、
公正かつ妥当を最も具体化するのは、判定するお役人と似たような試験方式にすることです。
そうなると国は文句を言えません。文句を言ったら自分達の否定になってしまうからです。
41名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 20:29:17 ID:5LstPOxb0
OK,鬱病者率と言い直そう。
42名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 20:32:14 ID:XP6U7KfY0
てか、ここの怪文書>>2-16
の方が、キモイ!!

屈折してるというか・・・
虚偽癖だな・・・
43名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 20:36:21 ID:XP6U7KfY0
ネタはやめましょう

●国公立大学や短期大学、専門学校や中等教育機関以下の採用や業務に関する話題
→ここは私立大学職員の採用情報スレッドです。 国公立大学は公務員受験板に専用スレッドが存在します。
私立大学はadministrator(経営者の一部)、国公立大学はclerk(事務員)で役割がまるで違います。
44名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 20:38:54 ID:5LstPOxb0
ID:XP6U7KfY0
これが自治厨か
45名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 20:40:28 ID:XP6U7KfY0
ホントに、ネタはやめましょうねww

●当スレの荒らしはなんと「教員」の仕業だった!
→ここ2年ほど、似たような論点、似たような口調の荒らしが断続的に発生しています。
罵り言葉にはアホ、バカ、マヌケなど無数に存在するにもかかわらず、
毎回欠かさず、キチガイ(時折漢字で表記)という表現を使用していました。
また、不思議なことに職業やスレッドに来た目的を聞くと、
地球人ですと意味不明な回答をしたり、キチガイキチガイと単調に煽るばかりで
その話題はあまり触れられたくない様子でした。
46名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 20:43:53 ID:XP6U7KfY0
プププッ、ホントォーに、ネタはやめましょうねww

●職員に関係しない教員の話題
→職員と教員はまったく違う職業で、実はほとんど付き合いがありません。
役割的には職員が理事側、教員が教学側なので、私立大学の場合は当然ながら職員が
上位職にあり、各法令等でも位置づけられています。
47名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 20:49:41 ID:XP6U7KfY0
も〜だめぇー、ホーント 面白すぎるよww

●待遇全般について。
→このスレッドでは待遇に限らず、特記なき場合は「東京の総合大学」を基準に語られます。
個別論に終始しないよう心がけてください。

ーーーーーーーーーーーーー中略ーーーーーーーーーーーーー

東京の総合大学の場合、30歳で年収700万〜800万、40歳で年収1000万〜1100万ぐらいです。
余談になりますが、40歳前後になるまで一人前の給与が貰えない教員に比して、
専任職員は平均的に生涯賃金がはるかに高いと言われています。
私大職員の世界は世間の景気とは関係がありません。
なお、有給休暇は、本人に消化する意思さえあれば9割以上は消化できます。
48名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 20:59:21 ID:LMkRv7Es0
>>XP6U7KfY0さん

規制報告カテゴリにあなたのID挙がってましたけど・・・・・報告人さんに荒らし報告されちゃったみたいですよ・・・・・
49名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 21:01:01 ID:285+Q/MF0
実際荒らしだから
DIONじゃないことを願うわ
50名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 21:04:10 ID:XP6U7KfY0
>●当スレの荒らしはなんと「教員」の仕業だった!
教員がわざわざ来ないよ・・・
学生か御同業者だよ!

>役割的には職員が理事側、教員が教学側なので、私立大学の場合は当然ながら職員が
>上位職にあり、各法令等でも位置づけられています。
「各法令等」って、小学生じゃーあるまいし、どこにそんなこと書いてあるんだ?
(私大の内規ですら、そんなの書くかよ・・・)

>40歳前後になるまで一人前の給与が貰えない教員に比して、
>専任職員は平均的に生涯賃金がはるかに高いと言われています。
ここまで、妄想が激しいと、かわいそうだな・・・
事務職員→http://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/kitei/reiki_honbun/w0020911001.html#b4
教員→http://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/kitei/reiki_honbun/w0020911001.html#b6
これが、現実ね。(私立は大概、国立の給与表に準じてるから・・・)
51名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 21:10:09 ID:XP6U7KfY0
>>48
そりゃ、どーも。
52名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 21:15:02 ID:XP6U7KfY0
事実を歪曲し、あちこちにスレ立てて・・・
おかしい輩は一部とは思うが・・・

真面目に、私大職員を目指す人に失礼だよ。

いいかげん、虚偽記載は、やめなさい!!
53名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 21:17:15 ID:5LstPOxb0
これが真性か
54名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 21:17:33 ID:285+Q/MF0
おまえがおかしいんだよバカくそが
55名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 21:21:11 ID:XP6U7KfY0
あらら・・・
>>53>>54
本当に、このスレのテンプレ正しいと思うの?
56名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 21:23:39 ID:XP6U7KfY0
ここまで歪曲すると、
医大の職員、国立の職員、高偏差値大の職員、大学教官
に失礼とか思わないの??
57名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 21:27:04 ID:XP6U7KfY0
何よりも、これから私大職員を目指す人たちの
やる気や、やりがいを踏みにじってるよ・・・
(窓際になれだの、まったりだのと!!)
58名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 21:32:09 ID:XP6U7KfY0
>>53
>これが真性か

>>54
>おまえがおかしいんだよバカくそが

これ以外、言うことは無いのか?
59名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:57:13 ID:LMkRv7Es0
>・【頭脳は一級職員並に鍛え】つつ、楽な部署へ
>おじさん・おばさん職員にエクセルでも教えながら仲良くしつつ陣営に取り込んでもらいながらも、
>彼らと同じ次元には立たず、学内にある資料なんかで職員のコア業務(補助金など)を勉強しておく。

仕事をしないんじゃない、よく勉強し、冷徹に全体を眺めて、
どうすればいいのかを判断するのが専任の仕事だ。
専任ともあろう者が烏合の衆じゃダメなんだよ。
60名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 23:38:51 ID:r1JQ6lt10
釣り。
61名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 00:17:16 ID:Kct6MwL90
大学関係者なら絶対にしない誤謬を見つけるのが楽しい今日この頃
62名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 00:38:17 ID:bIO5FZdT0
私立大学に官がいたら大変な話だなw
いつから俺たち公務員になったんだよ
63名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 07:20:11 ID:MN/0HJuWO
志望動機は明確なんだがどう表現するか迷ってる
64名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 09:38:43 ID:VBESE+Gn0
お前の腕の見せ所
65名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 10:45:06 ID:TXBz7oL70
何回も採用試験を受けてる大学が矢田部ギルフォードをやってるんだが、
5種類ある結果のうち 何型が大学職員には好まれる?
66名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 14:44:28 ID:Z0pTTBf30
これは、ヒドイね。
67名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 15:03:11 ID:Z0pTTBf30
>>59
それ、ダメ事務員だ!だいたい、
>コア業務(補助金など)
って言ってる時点でアウトだね。何のために大学職員になるんだよ?
補助金なんて、年一回の大掃除と、普段教員から領収書預かって、
せっせとエクセルに入力するだけの、詰まらん仕事だ。
(文科への提出書類なんて、雛形ができているので、下っ端が考え
る余地も無いよ)
そもそも、仕事を逃げて「頭脳は一級職員」った、笑わせるなよ。

例えば入試に関われば、直接受験生などに、勤務先の大学のアピール
が行え、足繁く通っていた受験生が入学すれば、「受験の時は・・・」
ってお礼を言ってもらえたりと、大変やりがいもあり、充実した仕事が
行える。そんな業務を避けろだと??

そもそも、下記のような、いいかげんなやつは、大学では肩身が狭い思いをするぞ。
これは、仕事ができずどーでもいい部署に追いやられたやつの妄想だよww

>>14下記より、

それでは、君たちはどんな職員になるのが一番得か?

・働きマンとは距離を置く
新卒でも遅くて入職半年、転職組なら1ヶ月もすれば働きマン職員を見分けることができる。
その人たちとは距離を置くことが大切だ。特に潔癖な大学の世界で喫煙所にたむろしている男性職員、
これは他業界から来た人間の比率が高いので絶対に近寄ってはいけない。
あいつはいまいちだなと判断してくれれば、次のターゲットに向かう。
そこまでたった1〜3年間なのでうまく逃げ回ってほしい。
・頭脳は一級職員並に鍛えつつ、楽な部署へ
おじさん・おばさん職員にエクセルでも教えながら仲良くしつつ陣営に取り込んでもらいながらも、
彼らと同じ次元には立たず、学内にある資料なんかで職員のコア業務(補助金など)を勉強しておく。
68名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 15:05:20 ID:MN/0HJuWO
そんなこと書くといつもの補助金の超難問が出てくるぞ
69名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 15:11:27 ID:Z0pTTBf30
ここさー
ID:5LstPOxb0
ID:LMkRv7Es0←「頭脳は一級職員並」っぷww
ID:bIO5FZdT0
ID:285+Q/MF0
とかの、荒しはどーでもいいけど、
こんなところ見て、マジで転職考えたら、人生設計狂うよ!
大学事務は社会のカスが集まるところではない!!

70名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 15:17:49 ID:Z0pTTBf30
できない(もしくは、カスなのでやらせてもらえない)ヤツにとっては
超難問があるんだろーなww

だいたいが、了見が狭いよ「補助金」って商業高校卒の簿記を
知っている職員でも十分対応してるが??
超難問ったーだしてみろよww
71名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 15:20:42 ID:Z0pTTBf30
おーおー、先に言っておくが、興奮して内部資料をそのまま出すんじゃないよ!
それこそ、超問題になるから・・・
72名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 16:04:59 ID:96Q7xCNi0
今日も空回り絶好調の旧XP6U7KfY0なのであった
73名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 16:32:27 ID:MN/0HJuWO
補助金は直接金を額面で請求するんじゃないぞw
人数などの数字やチェックを入れて、事業団の裁定を受けるんだぞ。
他の知識はいるが、簿記の知識は一切必要ない。
74名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 17:29:20 ID:Z0pTTBf30
>>73
だから?
75名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 17:32:16 ID:Z0pTTBf30
>>73
だから?
>他の知識はいるが、簿記の知識は一切必要ない。
どんな、高度な専門知識使うんだよww

あんなの、任されれば、誰でもできる作業だよ!!
76名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 17:34:27 ID:Z0pTTBf30

>事業団の裁定を受けるんだぞ。
って、ガキか!!!!!
77名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 17:37:43 ID:Z0pTTBf30
それにさー、3流大学じゃー知らないと思うけど。
補助金って、年度末の大掃除以外にも、色々あるんだよ・・・
78名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 18:22:26 ID:bIO5FZdT0
>>75
お前と8月16日にも同じやりとりをしているんだがまだ回答もらってないぞ。


<例>
日本私立学校振興・共済事業団私立大学等経常費補助金業務

(19) 外国人留学生の受入れ
1国交のない北朝鮮脱北者の学生は留学生数にカウントするか?
2就学ビザの学生は留学生数にカウントするか?

(20) 障害者の受入れ
3障害者手帳を持っていない全盲学生は障害者数にカウントするか?
4小指の先を欠損している学生は障害者数にカウントするか?

(21) 編入学による学生受入れ
5他大学で104単位取得して1年次に入学した学生は編入学者にカウントするか?
6学士編入した学生は編入学者にカウントするか?
79名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 18:44:19 ID:GyCTJ6YOO
女子構成のうんこ食いますた。下痢うんこでべちゃべちゃしてるから一気に飲んじゃったお。うひゃひゅひゃひゅだねうひゃひゅひゃひゅうひゃひゅひゃひゅうひゃひゅひゃひゅうひゃひゅひゃひゅうひゃひゅひゃひゅ
80名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 19:11:52 ID:MN/0HJuWO
ここは私大職員のスレですよ
81名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 19:36:01 ID:Z0pTTBf30
>>78
おいおい・・・
誰かと勘違いしているようだが、回答してやるよ。

以下の質問は、そもそもナンセンスで、事務局が判断することではない。
これらの入学許可および、在籍待遇は教授会の専権事項。
事務局は、教授会の決定にしたがって、手続きをおこなうだけ。

(19) 外国人留学生の受入れ
1国交のない北朝鮮脱北者の学生は留学生数にカウントするか?
A:そもそも、入学できない。

2就学ビザの学生は留学生数にカウントするか?
A:「就学ビザ」の入学者は存在しない。そもそも入学資格が無い。
(就学ビザの意味分かってるの?分かっているなら自明だろ。)

(20) 障害者の受入れ
3障害者手帳を持っていない全盲学生は障害者数にカウントするか?
A:全盲で高校卒は、ほぼ存在しない。(ガキの質問か?)
存在すると仮定すると、障害者数にカウントしない。

4小指の先を欠損している学生は障害者数にカウントするか?
A:論外。

(21) 編入学による学生受入れ
5他大学で104単位取得して1年次に入学した学生は編入学者にカウントするか?
A:編入ではない。

6学士編入した学生は編入学者にカウントするか?
A:そもそも、質問がおかしい。
(2年次以降の編入なら編入学者。それ以外は新入学。)
82名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 19:45:20 ID:Z0pTTBf30
質問内容が、幼稚すぎるよ。
83名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 20:36:57 ID:h1UsHNDS0
中央大学募集してるけど、春も募集してなかったっけ?
このときは新卒だけ?
84名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 20:42:22 ID:1jniWpjq0
>>83
春も募集してたけどどうかしたの?
85名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 11:56:19 ID:aLCd1AORO
中央大学てか、滅茶苦茶難しそうだよなw
86名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 12:54:56 ID:CacfmaR1i
Cラン落ちの俺がBラン内定でたから
試しに受けたらどうだ?
中央ったって、世の中水準じゃ二流上位だ。
87名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 13:25:32 ID:z/fLvobQO
アルファベット式ランキングはどこの業者も使っておらず定義が曖昧なため
大学関係者の集うこのスレッドでは使用しないでください。
88名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 13:27:47 ID:z/fLvobQO
中央ってそんなに採用倍率高かったか?
89名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 17:16:17 ID:RepI4sI5i
採用も多いから倍率はそれほどでも
90名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 18:18:56 ID:aLCd1AORO
中央大学って若干名じゃね?
採用多いの?
91名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 19:38:12 ID:vqW7nF5P0
>>78
なんだコリャ??
92名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 19:39:24 ID:vqW7nF5P0
>>78
>日本私立学校振興・共済事業団私立大学等経常費補助金業務
に関する質問しろよ
93名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 19:54:31 ID:vqW7nF5P0
たとえばさ、日ごろから”頭脳は一級職員並”に鍛えてるんなら
こんなの常識だよな。
Q1:施設拡張・新設において事業団融資を受ける場合。
一般施設費(一般、研究高度化、)or特別施設費(一般、障害者利用)
のどちらが有利か?
Q2:寄付金の扱い。
特定公益増進法人に対する寄付金の損金算入限度額の計算方法と、
一般寄付金の損金算入限度額の計算方法の差異は?
94名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 19:59:03 ID:vqW7nF5P0
>>81は、説明不足の点もあるが、正解だよ。

ここの住人は、誰も、正誤に触れられない様子だけどね。
95名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 20:27:11 ID:qz7zqTdr0
>>94
自分で正解って書くなよ…。

1. 入学できない根拠は? 法律か何かあれば条文をよろしく。
2. だから答えは「カウントしない」だろ。
3. 逆に全盲学生で高校に行かない人の方が今時珍しいと思いますが。ちなみに不正解です。
4. 論外とはどちらの意味で論外? 実はわかってないでしょw
5. さすがに正解だね。
6. 「質問がおかしい」と言った段階で、言葉の意味をわかっていないことがよくわかる。
96名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 23:13:43 ID:epX54riF0
どうみてもこのスレの長文テンプレは池沼w

もう1個のスレの方が良いねw
97名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 00:28:51 ID:gGoRWRmr0
ようやく昨日内定したよ
98名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 02:38:03 ID:5T1KVoib0
>>95
なんか、妄想というか、地頭わるすぎ。
1は入学以前のもんだい
2はおまえが馬鹿だったからごめんなさいだろ
3はおまえが高校の意味がわかってない
4はくだらなすぎの質問。ちなみに障害者ではない
5は厳密にはせいかいじゃない。104単位取得で9月入学なら編入
6は学士編入ってコトバがおかしいから、質問になってない。
まー、ID:vqW7nF5P0この人は本職かな?
>95は、>>93の質問に答えてから、物言った方が良いんじゃない???
99名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 02:43:40 ID:5T1KVoib0
てか、ここのやつらほんとおかしい

>>96に心底同意

ID:vqW7nF5P0は、http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1253963592/
で色々教えてください。
ここは、だめだ

100名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 02:45:38 ID:gGoRWRmr0
>>98
上から順に有利。
1 特別施設費(障害者利用)
2 一般施設費(研究高度化)
3 一般施設費(一般)
4 特別施設費(一般)


あと6時間余りで仕事なのでおやすみなさい。
101名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 02:50:58 ID:5T1KVoib0
ちょっとさXP6U7KfY0のこともタタイテるけどまともなこと言ってるじゃん
マジあほしかのこってないね、このスレッド
P6U7KfY0もhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1253963592/ へこいよ
102名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 02:58:15 ID:5T1KVoib0
>>100内定おめでとう
これから同業者としてがんばろう
離職する勤め先の残務処理ガンバ
この業界は人を扱うからいろいろやりがいがあるぞ
103名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 03:09:52 ID:5T1KVoib0
ダルイが読んでみたけど、まじ>>2-24すべておかしい
というか本職からすると、はずかしい

ここはスレ削除の敷居が高いことを悪用してる

異 常 だ よ !!
104名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 03:11:48 ID:HH3Sc3vE0
ID:XP6U7KfY0 = ID:5T1KVoib0
が真性すぎて怖い
105名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 03:37:18 ID:5T1KVoib0
ありがとう
できれば、
KDKWX8aN0=XP6U7KfY0=285+Q/MF0=Kct6MwL90=Z0pTTBf30=5T1KVoib0てぐらいいってよ。
あるいみこれが、チミらとの壁だから


106名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 03:40:40 ID:5T1KVoib0
こんなコンプレックスの固まりのレスの
ageに貢献するのもばからしいから
バイバイするね

以降はまともなこっちhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1253963592/
に常駐するよ
107名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 08:07:55 ID:gGoRWRmr0
>>102
内定なんかじゃなくて、現役の専任職員です。
>>102さんも専任職員の方ですか?
108名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 16:35:53 ID:nvF5fTwm0
>>107(=>>97
あんた、矛盾してるよ。
ほんと、こころくでもないなぁ〜
(っま、後から予想できる言い訳すんなよぉ〜)

>97 :名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 00:28:51 ID:gGoRWRmr0
>ようやく昨日内定したよ
109名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 17:31:05 ID:gGoRWRmr0
>>108
本物の専任職員です。証拠もアップしておきます。
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews002148.jpg
(画像>>109宛になってますが>>108の間違いでしたね、すみません)
110名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 17:59:06 ID:bUUzEVEv0
>>109
仕事しましょう
111名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 18:24:23 ID:B7rY4RRi0
証拠をだすのはいいことだと思うよ
まあ正直俺ならそんなバカなことはしないが
112名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 18:26:21 ID:mDq8FlkZ0
>>109
契約・嘱託・パート・アルバイトでも、
共済ブックもらえるんですがねw
113名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 18:55:27 ID:cRRvhH3x0
>>112
嘱託、契約はわかるけど、パートやアルバイトがもらえる場合って
どういうケースだ? 素でわからない。
月給制or年俸制かつ独身独居かつ親と生計が別かつ年収が相当程度高い人?
煽り抜きで、どんなケースでもらえているのか御学の事例を教えてほしい。
すくなくとも一般的じゃない、かなりの例外事例なのは間違いないところだけど。
スレ違いなので無視してもらっても構いません。
114名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 20:45:55 ID:LgsBthas0
>>113
もうやめとけ。痛い。
115名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 21:20:21 ID:cRRvhH3x0
意味不明。
116名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 01:38:05 ID:MkMSS1Nm0
幼稚すぎてスルー
117名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 01:52:58 ID:irNs1hT20
>>113,>>114,>>115,>>116

薄知はたちがわるい。
自分が知らないことは、中傷しかできないんだな

共済ブックが何かわかってから、かけ。

ここホント低脳のあつまいだ


118名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 01:58:35 ID:irNs1hT20
まずは、ここの薄知は>>93の↓の質問に答えてから、他者を批評しろ。
なにしろ、窓際のくせに「頭脳は一級職員並プッ」と妄想してるんだろ。
ちなみに、>>100は不正解。

Q1:施設拡張・新設において事業団融資を受ける場合。
一般施設費(一般、研究高度化、)or特別施設費(一般、障害者利用)
のどちらが有利か?
Q2:寄付金の扱い。
特定公益増進法人に対する寄付金の損金算入限度額の計算方法と、
一般寄付金の損金算入限度額の計算方法の差異は?

119名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 02:03:25 ID:irNs1hT20
他人の質問だけじゃ、つまんないから、俺からも出題してやる。

1アルカディアはどこにあるか。
2アルカディアで行われる重要と思われる「こと」は何か

まっ、窓際にはわからんな
120名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 02:17:58 ID:irNs1hT20
>>2-24これ、薄知どおしのなぐさめことばだろ。

大学は教授(各種委員長、学科・学部長級)と絡んだ業務ができなければ、
頭脳は使わない。それ以外の職員はただのキーパンチャー。

ここのやつら、日頃、教員や上司にコケにされて、腹いせに、これから
この業種を目指すひとに、屈折した物言いで、ストレス発散しているんだ。

こんな薄知らの、ウソ、誹謗、中傷にかまうだけムダだな。
121名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 02:18:00 ID:3RTdByth0
>>119
市谷
122名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 02:20:01 ID:irNs1hT20
>>121、薄知はひっこめ
123名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 02:21:38 ID:3RTdByth0
>>122
池沼がなにぬかしてやがるんだ?
124名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 02:28:41 ID:irNs1hT20
おれは、この業界で腐った窓際には、慣用ではないが、おまえらの無能さを
知らしめるためにあえて言ってやる。
この質問は、1、2はセット。

ググるだけなら、小学生でも答えられるんだよカス。
125名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 02:35:02 ID:irNs1hT20
だれか証明しろよ「頭脳は一級職員並プッ」ってことを
126名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 02:37:56 ID:fmRI3dIN0
何でもいいけど言い合いは別のところでやってくれ
もう夜中だぜ
127名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 02:39:39 ID:irNs1hT20
>>2-24これ、薄知どおしのなぐさめことばだろ。

大学は教授(各種委員長、学科・学部長級)と絡んだ業務ができなければ、
頭脳は使わない。それ以外の職員はただのキーパンチャー。

ここのやつら、日頃、教員や上司にコケにされて、腹いせに、これから
この業種を目指すひとに、屈折した物言いで、ストレス発散しているんだ。

こんな薄知らの、ウソ、誹謗、中傷にかまうだけムダだな。
128名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 02:43:19 ID:irNs1hT20
>>126
きたよ、使えないやつのことば。
ヒエラルキーから漏れたやつは、こんなかんじだ。
129名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 02:49:26 ID:irNs1hT20
くだらねー
130名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 08:43:23 ID:MkMSS1Nm0
早く寝ないと頭悪くなるよw
131名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 09:55:57 ID:PtDb7qSW0
素人質問です。
自分は公立高→駅弁卒で私学には一度も通ったことがありません。
有名私大に応募しようと思っていますが、
私学に通ったことが無いというのは不利になると思いますか?
132名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 10:13:35 ID:RVf1Dyyo0
僕も埼玉県立→芋の学歴を持つ私大職員なので私立経験は問われませんが、
駅弁卒という段階でハネられると思われます。
東京だけで東大と芋と有力私大がいくつもあるのによそから採用する理由がないし
前例が少ないことをやりたがらない業態ですんで。
133名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 10:44:43 ID:PtDb7qSW0
>>132
どうもありがとうございます。
応募はしてみるつもりですが、可能性はだいぶ低そうですね。
134名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 11:29:35 ID:irNs1hT20
>>132ウソもいいかげんにしろ!!
こい、学歴コンプかよ。

>>131,>>133さん、ここの住人は、虚偽や屈折したことしか言わないので
参考にならないよ。きちんとした回答は、ここ↓でするので来てね。
>>http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1253963592/
135名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 14:59:25 ID:1T7G+xjE0
>>132はウソじゃないと思うね
自分も似た経歴だからさ

私立に通ったのなんて幼稚園くらいさ
しかもどこの付属でも無いし
136名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 15:04:17 ID:RVf1Dyyo0
>>135
だよね!
137名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 15:05:39 ID:RVf1Dyyo0
>>133
応募するだけならタダですので、
いちかばちか賭けてみてはどうでしょうか。
138名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 16:08:24 ID:MkMSS1Nm0
別のスレで日大法が工学院に受かったって書いてあったぞ!
がんばれがんばれ。
139名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 20:51:53 ID:EADzaY/Z0
日大法は意外と多い。
140名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 21:35:35 ID:77f15npU0
>>138
社会的に現代はうつ病の人増えてるんだからその種のコメントは避けたほうが無難。
141名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 09:04:08 ID:kri434qv0
今ってあまり募集とかないよね。

募集はしてないけど、人事に履歴書送って面接できた人とかっているのかな?
若しくは縁故なども
142名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 14:22:35 ID:eJZB8BFs0
すいません、福岡の西南学院大学の職員の募集が出ているのですが、
西南学院大学の実際の待遇についてご存知の方がいれば、
教えてください。
応募したい職種はシステム系の職員です。

知りたいのは以下の点です。
 (1)年収、手当など
  できれば、30歳、40歳、50歳と世代別の平均年収が知りたいです。

 (2)大体の就業時間、土日の出勤について
  始業と終業は大体何時頃ですか?
  土曜日の出勤はどの程度ですか?

 (3)休暇について
  夏期休暇、年末年始休暇などはどのくらいあるのでしょう?
  年休の消化率や取りやすさ(雰囲気)はどんな感じですか?

私が入手した情報はフィードバックしますので、
よろしくお願いします。
143名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 16:33:47 ID:13ouUsZf0
明日広島の大学の一次選考があります。

小論文は大体どんなこと書かされるのでしょうか?
144名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 19:41:55 ID:e6vGxky80
>>142
有用なフィードバックをいただければお答えします
145名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 21:56:18 ID:xARHR42PO
国立大学の契約職員として働いているのですが、
選考にいくらかでも有利・不利はあるのでしょうか?
国立と私立、正職員と契約職員で違うのは承知ですが。
146名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 22:15:37 ID:e6vGxky80
別に不利ではありませんが、自分に自信が持てないようでは
厳しいと思います
147名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 22:18:06 ID:uLYtJ/nH0
>>142
ここで聞いている時点で終わっているだろ。
答ええてくれる人なんて居ないよ。
148名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 01:16:47 ID:xLfAqrfF0
>>142
・年収等は個々で違います
・8時間拘束の7時間労働です
・キリスト教の大学なので週休2日です
・夏季特別休暇はお盆周辺の9日間+数日の自由休暇です
・年末年始休暇は学生と同じです
・有給休暇は100%取得できるのは法律で決まっています
どうぞご応募ください
149名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 01:56:44 ID:cKK2tckq0
茨城のつくば、千葉の東京大学では、ハローワークによく募集出す。
私立大学も、時々みかけるけど、時給1000円前後で、フルではない。
学歴の欄で、高卒程度とかいてあったけど、大卒で落ちた。
当たり前か。
高卒程度の簡単なPC作業で、大卒がいたら、職場の雰囲気が……。
150名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 03:32:37 ID:dhhTjcR60
>>149
高卒として生きていけばいいんじゃないか
151名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 09:51:36 ID:NANYla0hI
プライドというものがある
152名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 09:58:09 ID:v/u1xa7i0
大学の契約とか嘱託の有期雇用職員って正職員への登用はないよね?
役所の臨時職員が正職員として雇用されることが無いように。
153名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 10:09:32 ID:dhhTjcR60
無くは無いが、一般公募で受ける方が可能性高い
よほど能力があり、周囲から好かれるヒューマニティーがあれば別だが
154名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 22:02:40 ID:ts4fhE+RO
>>152
役所は公務員試験を受けないと正職員にはなれない。
国立大学もそう。


私立なら学校によるけど、君が企業の正職員として働いているなら辞めた方がいい。
あまりにもリスクが ある。
155名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 22:26:23 ID:FaB9tIKU0
>>154
「企業の正社員」はあまりに幅が広くないか?
外食の社員だって「企業の正社員」(しかも大企業)だぞ。
156142:2009/10/06(火) 01:19:04 ID:VV6eE8up0
>>148
情報ありがとうございます。
年収は個々に違うとは思いますが、
差し支えない範囲で具体的にどのくらいか
情報を頂きたいです。

また、募集要項に時間外手当の記載がありませんが、
時間外手当はなく、年俸制のような給与制度でしょうか?
157名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 01:25:46 ID:EVsqRmhYO
私立大学は天下りの温床だよ
天下りといっても高級官僚とかじゃなく、資金や提携してる企業の課長、係長レベルの
大企業のリストラ案の再就職先に私立大学は多い
158名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 01:30:54 ID:jrXPSpFxO
156さん
こんな掲示板の情報をあてにしてるようでは、とてもじゃありませんが、うかりませんよ。
そういうスタンスでは内定は愚か書類選考も通過しないでしょう
159名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 01:35:30 ID:jrXPSpFxO
正職員になりたいなら、嘱託なんてせこいこと言わずに堂々と正面突破したらどうですか?
募集が一人しかなかったら、その一人になるといいう気概と実力がないと、入った後も苦労しますよ。

このご時世大学職員になりたい人なんてたくさんいて、書類の応募だけで何百通もあるですから。
それに勝ち残る気持ちのないようなお粗末な人には無理でしょう
160名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 01:38:15 ID:H9bgwfwR0
ていうかなんでそこまでなりたいのか分からない。
大学運営に興味があるとかなら分かるが、楽だと思ってるなら後悔するぞ
161名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 01:45:57 ID:L6pGAcid0
>>148・8時間拘束の7時間労働です
とあるように、1000円前後の時給でしか、私立の臨時社員にはなれない。
大学によっては、子会社を作って派遣させるところもある。
図書館員は、バイトを雇う感じで募集してる。

コアの正社員は、情報・機密漏洩防止のため、よっぼど信頼されているか、
推薦を受けた人間にしか、任されない。

大学の非常勤講師も使い捨ての状況。
こんな職場に、まだ魅力を感じますか。
私立大学は、淘汰の時代。
162名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 07:36:36 ID:JK4k2iWci
お説教は内定出てから言ってくれよ
163名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 11:18:17 ID:6Ldn9fXbO
杏林お祈りキターーー
164名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 11:27:26 ID:SoJu0Hlf0
福岡の名門 西南学院大学が募集してるよ。
まじ おススメ。
165名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 14:57:51 ID:Au+HqUqP0
西南は絶対におススメだな。
九州は福大か西南だよ。
166名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 23:22:17 ID:DvIuBE/P0
西南って、九州では絶大な知名度を誇ってそうだね。
名古屋で行けば、南山みたいなところだろうなぁ。

地方でも、確固たる地位を築いてる大学は安泰だよね。
167名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 23:50:22 ID:x2QiqON00
>>156
呆れて笑える。
どんだけ頭が逝っちゃっているんだ?
168名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 00:58:54 ID:ex5QGma6O
>>166
南山と名古屋商科って年中募集しているから、
国際医療福祉みたいな感じだと思っていたけど、
結構いいんだ。
169名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 10:00:57 ID:wMhIk2zq0
>>168
南山は、名古屋では知名度を抜群の私大で、知らない人はまずいない。
理系のない大学だけど、文系では、名古屋大学の次。
総合大学という観点では、理工学部をもっている名城大学
(これはもっとみんな知らないけど)の方が地元では評価が高い。

南山は、上智と親交が深い大学でもあります。
170名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 10:07:08 ID:LZ+ISy3T0
採用募集がしばしばかかっているところは、待遇が悪い大学なのでしょうか?
→大学は民間企業と違って戦略的な人事施策を行いません。
退職者が出た場合、流れ作業的にその部署にあてがう人を募集するだけです。
65歳の誕生日を退職日とする大学もあり、不定期になりがちです。


私大職員の場合、採用募集がいつもかかっているからといって待遇が悪いわけではない。
(もちろんそういう所もあるんだろうけど)
171名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 01:06:54 ID:DwJorfRfO
>>169
名古屋商科は?
172名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 01:26:25 ID:no6FC9+q0
広告費多いところは怪しいよな。大阪の地下鉄にまで広告出してますよ。
173名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 21:50:40 ID:/j4Fhck60
別にそれ私大職員と関係ないじゃん
174名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 00:58:55 ID:M2ZvEzfk0
最近採用ないね
175名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 01:11:53 ID:0RLoMIJP0
基本、欠員補充だからね。
戦略的人事は好まれないから。
176名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 11:32:42 ID:Nm4K5rxmO
東洋出身だから、東洋行きたい
でも職員は高学歴なのかな…

大学でバイトしてコネを作れればな…

他の大学の話だけど、コネを作って、職員として入れさせてくれたケースがやっぱあるみたい
その時は形式的に一般応募で出すように言われたらしい
出来レースとかあるのかよ…
どんな大学でもこういうことやってるのかなぁ…
177名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 12:49:42 ID:N/q4+Xkgi
バイトすれば誰でも優遇されるわけじゃないだろ。
178名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 13:26:45 ID:+5ZuIbQy0
わたしの上司は反対に知ったかぶられると嫌だから、
私大でのパートや派遣経験者はお断りしてるって言ってた。
そんなインチキまがいのことするより正面きって堂々とやった方があとあといいよ。
せっかくの能力も「あの人ってさ・・・・・・・」なんて何十年先までケチつくのいやじゃん。
スレチ(>>2)なのでこのへんで終わりにしましょ。
179名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 13:34:55 ID:FMpg4VYRO
出来レースなんて散々言われてきたことだろ。
無い所の方が多いけど平日試験ばっかりの所は望み薄だけどな。
180名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 13:50:07 ID:MlDAhvlg0
うおぉぉぉぉ
昨日、面接辞退しちゃったお
ごめんだお
残念って言ってくれてありがとだお
今でもドキドキするお
181名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 20:04:25 ID:M5rTKR8v0
>>178
うわあ、ありがち。
「うちにはうちのやり方があります」ってか。

それで民間出身者がいじめられたりすんだよな。

>>177
だれでもじゃないけど、権力持ちの人に気に入られたりすると
スルッと入れたりする。
182名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 20:08:40 ID:zXfQKV6ZO
私立なのに「民間出身」って言うのおかしくね?
183名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 20:23:20 ID:Ii86dkvo0
>>181
違う。他大学の経験者は重宝されるよ、採用でも有利だし。
職員ってのは「専任職員」のことを指すのであって、
その他の職員は法的要件を満たした職員でもなんでもない。
貴重な労働力だと感謝はしてるけど、あくまで職員じゃないんよ。
アルバイト風情に「職員経験があります」みたいな
態度取られるのはとっても迷惑。
外食やサービス業みたいな3日で誰でもきる仕事の下賎な会社なら別だけど、
普通のまともな会社でも同じことだと思うけどね。
アルバイト風情が経験者気取りしていたらどこの会社でも使ってくれない。

>>182
私立大学は官庁でもないけど民間企業でもない特定団体。
もし私立大学が民間企業なら、学費には消費税が発生することになる。
184名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 11:34:51 ID:dqM9Zfcb0
生え抜き職員は、やっぱ性格わるいな。
185名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 12:40:15 ID:R3aIm5B70
意味不明。
民間2社経験者だから生え抜きじゃないし。
186名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 17:59:46 ID:dqM9Zfcb0
じゃあ、どっか病んでんだな。

アルバイト「風情」だとか「下賤な」会社だとか
教育に携わる人間のセリフとはとても思えね〜。

それとも、職員は教員に「事務風情が口出しするな」ってよく見下されてるから、
同じように誰かを見下したいのかな?かわいそうだね。
187名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 18:02:20 ID:vOcWIWZQ0
別に教育がしたくて私大職員になるわけじゃないでしょ?
まったり安定転勤なしの待遇が欲しいだけ。教育とかどーでもいい
188名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 18:02:49 ID:rbFfl/8C0
神奈川大学って将来性、給与、世間体も面からはどう思いますか?
189名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 18:05:34 ID:vOcWIWZQ0
>>188
マルチ必死だなって思う

116 名前:名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日:2009/10/10(土) 18:01:36 ID:rbFfl/8C0
神奈川大学って将来性、給与、世間体も面からはどう思いますか?
190名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 18:09:23 ID:dqM9Zfcb0
>>187
それはもちろんわかるけど、

「アルバイト風情」とかいうのって、人としてどうよ?って思うわけ。
だから、教員に「事務風情が」って日頃見下されて(実際こういう教員多い)
歪んじゃったのかなとか思ったわけ。
191名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 18:16:40 ID:lfWGNUb3O
貴重な労働力として感謝しているが、法令上の職員じゃないって言葉の意味も
わからんのかと言おうと思ったが、いつもの煽り君だと気づいたので無視。
192名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 19:16:52 ID:2HB7t0Ns0
久々に募集きたね
193名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 20:34:00 ID:dqM9Zfcb0
>>191
法令上の職員じゃなければ見下していいわけ?


194名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 23:32:58 ID:XGA9cgi50
職業に貴賤無し。
195名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 23:35:28 ID:tFpbL2Do0
Fランは急激に淘汰されると思う。
196名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 23:56:29 ID:5Kfm81Ea0
他板を荒らすのも、いいかげんにしなさい。

>66 :実習生さん:2009/10/10(土) 19:19:51 ID:scWK+lDE
>また来ましたよ、おたくのスレの教員が。
>今日のIDはID:dqM9Zfcb0です。
>ぜひ、「大学教員スレの教員ですが、荒らし行為はやめてください」と注意をお願いします。
>同業者大好きらしいですから教員の言うことならきくと思いますよww
197名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 00:02:47 ID:5Kfm81Ea0
ID:dqM9Zfcb0の言動も見たが「荒らし行為」では無く、
むしろまともな議論している。
だいたい>>2-16がおかし過ぎる。
今後は、ここの住人は、他板他スレへ「荒らし」に来
ないようにしなさい。

198名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 00:06:25 ID:xJNj9b0a0
>>196
なんでここと縁のないはずの他板に書かれていることにすぐ気づけるのかな?
ご本人様w
199名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 00:24:29 ID:0a/KF1Zy0
>>196
ありがd。

臨時とか契約とかの仕事でも、ともかく大学職員の経験積んで
転職のきっかけにしようと頑張ってる人もいるのに、見下すような言動に
腹たったんだよね。実際、臨時や契約でも、専任以上に一生懸命やって
くれる人もいるし。(自分の大学では、気に入られて専任になった人もいる)

200名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 01:44:29 ID:SR3oPWDI0
なに勘違いしてるん? ここは傷の舐めあい雑談寄り合い所じゃねえ。

企業でも大学でもそうだが非正規雇用の経験が正規雇用に生きると言われるのは、
正規雇用者に対してあまりに失礼な話だということ。
ファストフードの従業員のアルバイト経験者がその会社の本部の幹部社員になるのに、
「僕は御社でバイト経験があるから本社の幹部社員としても有能です」みたいに
言われたら冗談としか思えないって言えばわかりやすいかな。
私大職員に転職したければメガバンや中央官庁あたりに勤めれば有利になる。

参考までに私大就職担当者研修会でも配布された資料をアップしておくよ。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan021182.jpg
学生が就職時にアピールする事項1位→アルバイト経験
しかし、企業は人柄、可能性、入社熱意、能力適性検査結果、
性格適性検査結果、成績の方を重視し、アルバイト経験は下位に位置する。
201名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 01:55:36 ID:vKjsIViH0
お前さんの頭の中では、私大職員募集がいつのまに次期管理職募集になってるのか
202名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 01:56:55 ID:SR3oPWDI0
どこにも管理職なんて言葉を書いていないが。
203名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 02:05:11 ID:bUawzxY40
>実際、臨時や契約でも、専任以上に一生懸命やって
くれる人もいる

ここをわざと読み飛ばさないようにw
あと勝手にこの板の方向性も決めつけないようにw

というか、いつも思うんだが、
なんであんたたちみたいな属性の人間(特にアカデミック系に多い)は
いつも序列や壁を作ってそれに該当しない人間を見下したがるんだ?
なんか自分の仕事は特別とか歪んだ変なエリート意識持ってないか?
204名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 02:17:57 ID:SR3oPWDI0
>>203
それを言ったら誰も非専任職員を見下してなんかいないのに
見下したと先に言ったからこういうレスになったんだよ。
既出だが非専任職員の労働には専任職員は感謝しなければならない。

しかし、非専任職員の労働経験が即、専任職員の業務に直結するなどと
考えるのは誤りであると言っているに過ぎない。
見下しているのではなく、業務の内容が違う、
top and bottomではなくdifferenceだと。
205名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 02:30:21 ID:bUawzxY40
>>204が言ったのではないかもしれないが、
少し前の方のスレで、事前に感謝してると言って
予防線張ってるけど、下賤とか風情なんていう言葉が
普通に出てくるあたりで明らかに見下してる感じの人が
いるのも事実なんだよ。例え話にしても普通の、
相手に敬意を払っている人であれば絶対使わない言葉だ。
それを言われてるってこと。あなたの仲間にそういう属性の
人が多いって話だ。

あと、業務の内容については、は学内に根回しできる
ゼネラリストの事務職か、そうではないやや一般事務寄りの職員
もしくは微妙な専門職という違いのような気もするが。
206名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 07:21:22 ID:FmFWLL520
どうなんだろうな。あまり周囲で嘱託を露骨に見下してるような
人はいないぞ。実際には。
見下してるというよりは、意識の中に入っていないという表現が適切。
専任の同僚が風邪でダウンしたら心配するけど、嘱託が失踪しても、
「ワケアリの人だったんだな〜」で終わってしまう。

非正規でもいい人はいいよ。
ただ、あまりに不真面目な非正規が多すぎるよ。
丁重に扱っても、口を開けば文句ばっかり。
非正規の愚痴なんて決まってて、自分たちは正社員にこき使われてる!

見下すというのは低レベルな表現だが、こうした非正規の実態が
改善されなければ、真面目な非正規が損をする状況も変わらんだろうな。
207名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 07:47:47 ID:JMh8IIXV0
>>206
>ただ、あまりに不真面目な非正規が多すぎるよ。
>丁重に扱っても、口を開けば文句ばっかり。
>非正規の愚痴なんて決まってて、自分たちは正社員にこき使われてる!

結局、見下してるな・・・
非正規より、使い物にならん正規事務員の方がむしろ多い。

208名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 07:56:33 ID:JMh8IIXV0
>>196>>197のような苦情はくるし、
>>200>>202>>204>>206のような、
低レベルなカキコしかできない連中だし、

そもそも、>>197の言うように>>2-16が、お
かしいとも思わず、平然とレスをしている
時点で知能の低さというか、幼稚なスレだなww
209名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 10:48:24 ID:FmFWLL520
>非正規より、使い物にならん正規事務員の方がむしろ多い。

鼻で笑われるよ。
210名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 10:49:51 ID:aQLb0F2jO
おまえ死ね
211名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 11:09:19 ID:JMh8IIXV0
>>209,>>210
やっぱり、幼稚な奴しかいないな。

鼻で笑われるよ。
212名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 12:13:47 ID:0a/KF1Zy0
>>207のいうとおり、ダメダメ専任は結構多い。
メンヘルで大学来ないのや、誤字脱字ばかりで教員が全部書き直すような
議事録書くのとか。

主婦臨時や契約の中には大企業で働いていた人もいるし、次に
つなげようと頑張っている人もいる。

第一、大学職員の仕事なんて一部を除けば、メンヘルやエクセルできない
ような専任でもできるようなものばかり。根回しが仕事って言ってる管理職も
いるらしいが、確かにそれは非専任じゃできないがw

メガバンや中央官庁wと自分たちの仕事が匹敵すると思ってるとは
おそれいるw 。その類の人が転職希望するようになったのはつい最近で、
10年くらい前までは4月に就職決まってなかったようなのが、大学職員に
なったんじゃねーか。

変なエリート意識を抱くほど専任とそれ以外の職員の差なんぞないと
思うがね。

213名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 12:56:52 ID:FmFWLL520
おっしゃるとおりだね。このネタ終わりにしましょう。
214名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 13:15:45 ID:nZ8KDv/50
だから「差」ではなく「違い」だと何度言えばわかるんだ
215名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 13:16:27 ID:nZ8KDv/50
私立大学専任職員を公募採用で目指すための情報交換スレッドなのでこのへんでやめておこうという意見には同意。
216名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 13:25:07 ID:JMh8IIXV0
あらら・・・
>>212から、正論言われちゃうと、反論の余地が無いねw

>>213-215脳内では「国T」でしょ・・・
あきらめず、論破してみたらw
(捨て台詞を言って、逃げちゃうあたりが、ますます幼稚だ)


217名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 13:26:37 ID:2KLwplL80
基地外と基地外の夢の共演か。面白くなってきたな
218名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 13:36:02 ID:JMh8IIXV0
以下、>>7より抜粋ww
(いつもバカにされてる省庁に対して大きなコンプレックスがあるんだな、ここの住人!!)

●私大職員の採用は国1に準ずると聞いたのですが、なぜですか?
→文部科学省や認証評価(第三者評価)のことを考えると、非常に納得がいきます。
人事採用は「公正かつ妥当な方法により、適当な体制を整えて行うものとする」とあり、
公正かつ妥当を最も具体化するのは、判定するお役人と似たような試験方式にすることです。
そうなると国は文句を言えません。文句を言ったら自分達の否定になってしまうからです。
219名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 13:42:29 ID:fDaq7hY30
お前に前にも書いたが、国1の「配点」に準じていると書いているのであって、
配点パターンが似ていますよってだけで、それ以上のことはどこにも書かれていない。
220名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 13:43:03 ID:JMh8IIXV0
なにこれ
104: 【長期】私立大学職員になりたいPart44【休暇】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1253963592/
似たようなスレだけど、あっちの方が至って、まともだなww
ここは、おかしい人が取り残されたスレか・・・
(まともなのがあって、少しはほっとしたよ)
221名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 13:51:10 ID:nZ8KDv/50
どうでもいいが、報告人に規制板で荒らし報告を書き出された件の対応したのか?
弁明なり謝罪なりJMh8IIXV0の立場での回答をちゃんと出した?
俺は悪くないって思うならその旨の弁明をすればいいし、そのへんはご自由に。
222名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 13:53:57 ID:JMh8IIXV0
>>219はーい。深呼吸してねーー。
なんか、勘違いしてるようだけど、>>7よく読んだほうが良いよ。
(というか、前にも真っ当な指摘をした人がいたということかww)
もう1回よく読みな。文意がつかめなければ、小論で落ちるよww

●私大職員の採用は国1に準ずると聞いたのですが、なぜですか?
→文部科学省や認証評価(第三者評価)のことを考えると、非常に納得がいきます。
人事採用は「公正かつ妥当な方法により、適当な体制を整えて行うものとする」とあり、
公正かつ妥当を最も具体化するのは、判定するお役人と似たような試験方式にすることです。
そうなると国は文句を言えません。文句を言ったら自分達の否定になってしまうからです。
223名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 13:56:53 ID:JMh8IIXV0
>>221
おいおい、だいじょうぶ?
紙袋で鼻と口を覆って、ゆっくり呼吸しなさい。
(なんか、かわいそうになってきたよ・・・)
224名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 13:59:52 ID:nZ8KDv/50
>判定するお役人と似たような★試験方式★にすることです
やっぱり試験方式と書かれているじゃん。
これで「国1に準ずる母集団」と書かれているなら別だがw
筆記重視面接軽視で民間企業とは配点パターンが
大きく違うってことを表現にしたいんだろ。
225名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 14:01:51 ID:nZ8KDv/50
>>223
規制板に管理者からお前に対する報告があるって連絡をしただけだよ。
226名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 14:02:02 ID:nZ8KDv/50
じゃ、落ち。
227名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 14:06:39 ID:JMh8IIXV0
>>224
もーだいじょうーぶになったかな?

あのね、
>●私大職員の採用は国1に準ずると聞いたのですが、なぜですか?
>→文部科学省や認証評価(第三者評価)のことを考えると、非常に納得がいきます。
ここ、「国1に準ずる・・・非常に納得がいきます。」これを主張するために、2行
目以下タラタラ書いてるの。つまり、>7は「私大職員の採用は国1に準ずる」という
ことを力説している文だよ。わっかるかな??
(あんまり、興奮しないでね、言いすぎだったらゴメ・・・)
228名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 14:11:23 ID:vg3OqRre0
>>227
貴方のようなネタにも正面からマジレスしてしまう生真面目さが売り物の私大職員スレですが、
そこまでおっしゃるのであれば、「テンプレート変更依頼」にふさわしい文章案を作成してください。
スレを見ていただくとわかりますが、採用・反映しているものがあります。

テンプレート変更依頼スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5864/1223661241/

スレッドの改善にご協力よろしくお願い致します。
229名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 14:12:21 ID:JMh8IIXV0
>>225
>規制板に管理者からお前に対する報告があるって連絡をしただけだよ。
わけワカメだけど??
なんか、勘違いしてるのはわかるが・・・
それ以前に、日本語が??
「管理者からお前に対する報告があるって」

(あんまり、興奮しないでね、言いすぎだったらゴメ・・・)
230名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 14:16:58 ID:Rp0vjRILO
規制情報板の、荒らし報告スレに、あなたのことが、書かれていました

これでわかるよな
231名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 14:19:28 ID:JMh8IIXV0
>>228
ご丁寧に、ありがとうございます。折角ですが、
>>220のスレができているので、お役には立てないかと。

そもそも、どうして>>220のスレができたか、その理由は
察しがつきました。
232名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 14:21:20 ID:Rp0vjRILO
あなたが立てたんでしょうが
それとも偶然同じプロバイダの同じ地域の人だったのかな
233名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 14:23:56 ID:JMh8IIXV0
>>230
>規制情報板の、荒らし報告スレに、あなたのことが、書かれていました
「書かれていました」ではなく、あなたが今「書いてきました」でしょ?
ご苦労様です。
234名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 14:26:59 ID:JMh8IIXV0
>>232
もー疲れる人たちだね。
突然、私が、だいとうりょう、ってかんじだよ・・・
235名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 14:27:19 ID:Rp0vjRILO
×ご苦労様です
○お疲れ様です


調べてきましたが、書き出されたのは9月29日19時44分ですよ。
236名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 14:29:03 ID:JMh8IIXV0
みごとに、ここは、でてくるひと、でてくるひとが
ワカメちゃんだよ・・・
237名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 15:05:19 ID:0a/KF1Zy0
>>227
.テンプレ読んだことなかったが、>>7を読んでわかった。
大学職員ってのは、脳内国Tだったんか。なら変な選民意識を持つはずだ。

公務員試験の配点パターンに似てるだけなら、わざわざ国Tって
ださなくてもよさそうなもんなのに出すんだから。

だから「中央官庁」wか。なるほどね。教員がバカにするはずだ。
238名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 15:07:30 ID:MwE2xPXC0
地方公務員とかだと面接重視のところも多くて当てはまらない
239名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 16:36:10 ID:wbawrgJqi
>>216
収束させてんのに煽るなよ。部外者は退場。
240名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 20:15:09 ID:FmFWLL520
正論だの論破だの、レベル低いよな。中学生の語彙かよ。
241名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 23:33:28 ID:Ni+KT2yw0
採用情報の話をしましょう。
242名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 23:56:42 ID:r3QAgMxzO
医大で病院に配属された場合、日曜祝日も勤務あるの?
243名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 00:02:00 ID:2KLwplL80
むしろメイン
244名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 01:20:17 ID:UphJOIG60
ふぃぎゃの高橋大輔は関大から職員になってほしいっていわれているそうだ。
うらやましい
245名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 01:26:25 ID:Dsfl6fwB0
あれは客寄せパンダ的な要素でしょ。選ばれし者の特権
246名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 06:03:45 ID:kvkdIgaKO
羨ましい…って、日本代表なんだからどこの企業からも引っ張りだこだろ
俺らがのほほんとしてる時、高橋は物凄い練習をしてたんだから相応の褒美だと思うけどな
247名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 09:22:32 ID:mM9KqIqj0
高橋の努力の報奨が大学職員ってのはどうなのよ・・・
248名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 09:24:59 ID:sUpv3x6tO
職員って言っても専任ではないから、部外者はともかく、うちらは語彙を正確にしないと。
249名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 10:00:54 ID:pYwwZou90
他板にまで出張って、あらしをするな。
ここの住人で、思い込みが激しく、粘着質がいる。
だいたいが、分をわきまえろ!

>66 :実習生さん:2009/10/10(土) 19:19:51 ID:scWK+lDE
>また来ましたよ、おたくのスレの教員が。
>今日のIDはID:dqM9Zfcb0です。
>ぜひ、「大学教員スレの教員ですが、荒らし行為はやめてください」と注意をお願いします。
>同業者大好きらしいですから教員の言うことならきくと思いますよww

>84 :実習生さん:2009/10/11(日) 13:46:22 ID:atC9ArAl
>今日もここの教員1名が絶好調で既に6時間も荒らしています。
>本日の教員による荒らしのIDはJMh8IIXV0です。
>なお、規制情報では既に管理側より荒らし報告されています。
>注意喚起をしていただきたくお願いいたします。


250名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 10:56:37 ID:OBpls0iZ0
大学専任職員採用の場合、前職調査はするのかな?
昭和女子大で教員が経歴詐称して問題になってた位だから
そういう調査は意外としていないモンなんだろうか。
251名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 11:14:10 ID:sUpv3x6tO
大学発行の取得学位証明書のみ提出で終了です
252名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 12:07:29 ID:CNI0mBlW0
>>250
やろうと思えばできるな。
ただ、個人のアラを探し始めたらキリがないからやらないと思う。
253名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 12:14:47 ID:+laSWpxX0
>>249
脳内国Tの現職(らしき)大学職員さん、他板でそんなことやってんのか。

自分の意見に反したこと言われるとなんでも荒らしになっちゃうのか。
なんだか気の毒な人だな。
254名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 13:23:03 ID:Cpv5MHev0
>>81
今更ですけど、就学ビザの学生入学できますよ。
ただ、在留資格の変更を入学の前後に申請しないといけないんです。
というか、入学許可が下りるまで、「就学」の学生は「留学」のビザ
の申請できません。

ちなみに、学生の過去の経歴によってはなかなか許可が下りず、5月
2日以降にビザが「就学」から「留学」に変更される可能性があります。

この場合、経常費補助では「留学生」として人数に入れられません。
あくまで一例ですが、経常費補助の業務は、こういったイレギュラー
ケースを全て拾い上げて、間違いなく行わないといけません。

小さな大学であれば職員同士が顔見知り、一緒に働いた経験があると
いったこともあるでしょうが、キャンパスが複数に分かれていたり、
専任・非専任職員が100名を超えてきたら、自分のあずかり知らないと
ころでイレギュラーが発生しているケースが多くあります。

数字を出したりする業務は難しくないので高校生でも出来ますが、いか
に学内のルールを把握しているか、特殊事例を想定出来るかといった、
表には出てこない、担当者ならではの苦労もあります。

それに北朝鮮の脱北者も韓国等で国籍を得たものについては「留学」ビ
ザで入学できますよ。
255名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 15:15:22 ID:EhpIQrMzP
なんでスレストされてん
256名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 15:38:51 ID:0cd2vBwgO
向こうは違う話ばっかしてるからだろ
ここも気をつけろよ
257名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 16:24:25 ID:tmYNHN7UO
近大はどう?
258名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 20:18:27 ID:OBpls0iZ0
>>251>>252 ありがと。
中途で受けても学位証明書が必要ってことは、やっぱり学歴重視かー。
学歴ロンダリングでもしないと無理だ・・・
259名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 20:56:21 ID:CNI0mBlW0
>>258
東大卒とか書くの?そりゃあちょっと頑張りすぎだろ(笑
260名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 22:08:29 ID:Ma7tuiKFO
>>244
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
デーと一緒に働きてええええええええええええええええええええええ
261名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 22:58:51 ID:XBZOZ7a80
>>260
頭だいじょうぶか?
262名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 00:11:43 ID:7kNGK4f4O
>>621
冷静さにワロタw
263名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 02:04:23 ID:xDt9q3TKO
この業界、契約職員すら難しいんだな。
264名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 02:58:08 ID:JXPCZica0
>>263
大手企業が契約から派遣に切り替えてるせいですかね。
265名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 07:54:47 ID:9RAAe5Z30
京都精華と近畿大学が出てるけどどうかな?
266名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 08:24:25 ID:gkAj81LFO
早稲田は人気高いだろうな。
267名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 10:05:56 ID:JXPCZica0
でも契約だろ?
268名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 10:19:04 ID:wHcPGrMcO
早稲田から求人来たなw
何回やるんだよこの大学は
269名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 11:43:23 ID:asl+xvOZ0
>>265
京都○カは作文が、単なる選考のためだけではなさそう。
今後の学校の展開について外部からの参考意見を得たいのが垣間見える。
年齢制限もないし、コネで関係者が入るだけの気がする。
270名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 12:37:50 ID:JXPCZica0
>>269
気のせいだろ。汚い字なんか読めないよ。
271名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 12:52:16 ID:Gl4ufD/A0
>>254
全部、不正解。頭悪すぎ・・・
(そもそも問題を歪曲するな。回答するなら全問答えろ!)

「就学」は日本の高校以下で学ぶためのビザ。
入学資格がそろえば(一般に18歳以上、12年の教育課程修了者)
「留学」ビザが取れ、これが入学条件となる。「就学」ビザの者を
入学許可し、5月を迎えたら、それは入学生ではなく、入学保留中
だ。当然「留学生」ではない。よって、>>81が正解。

>それに北朝鮮の脱北者も韓国等で国籍を得たものについては「留学」ビ
>ザで入学できますよ。
それは、立派な韓国人留学生。問題の意味を理解しろ!!

272名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 12:56:05 ID:Gl4ufD/A0
てか、ここの連中よ!!
日ごろから”頭脳は一級職員並”に鍛えてるんなら
>>81>>93にまともに答えてみろよ!!

まっ、現実は”まどぎわ”が多いようだから、こん
なのも答えられないと思うがww
273名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 13:51:40 ID:qliRvzKKO
↑お前また荒らし報告されてたよ
スレごと停止処分食らってるし
早く管理者に弁明しないといかんよ
274名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 14:30:43 ID:MRuzwsK1O
>>261
大丈夫だ。デーと一緒に働きてーw
ふぃぎゃー大好きんだよ
275名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 20:02:37 ID:5wRj6MhU0
近大は書類の多さからして、人を選んでる感じだね。
ボーナスも破格だけど、この学校って前に不払いで問題になったのが
気になるな〜。
276名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 20:25:00 ID:JXPCZica0
>>275
うん、最後は数人に絞られるので、ほとんどの応募者には関係ない大学だよ。
277名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 21:02:31 ID:37D3SJ6J0
亜細亜はそろそろ返事来るかね〜。最初嘱託採用なのが気になるが・・
278名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 21:06:09 ID:UqX6EG2D0
>>277
最初は嘱託って・・・派遣と同じじゃないか
279名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 21:06:54 ID:2EIX7n0a0
そのレベルでも申し込むとか、やっぱりガチブラック勤務かニートなの?
280名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 21:18:08 ID:JXPCZica0
正社員になる必要も無い高スペック主婦がたくさん応募してるよ。
281名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 21:24:24 ID:tMQGOpKt0
中途って普通試用期間とかあるんじゃないの?
282名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 21:24:41 ID:wHcPGrMcO
嘱託受けてる人初めて見た
283名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 21:32:50 ID:+rKnQ17u0
試用期間なら新卒にだってあるだろう
284名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 22:23:29 ID:xDt9q3TKO
低スペックなので国際医療福祉を応募しようと思うけど、
大学職員で勤務地が栃木県の大田原、
病院職員で勤務地が都内だったら、
どっちがマシだろう?
285名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 22:25:23 ID:pEjMhZ1W0
亜細亜は最初の嘱託期間過ぎれば大体専任になれるんでしょ?

あと亜細亜はお給料はどんなもんなの?
286名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 22:34:30 ID:UqX6EG2D0
>>285
んなわけないだろ。
専任に引き抜かれるのは本当に一部だ。
嘱託期間は延長、延長、延長…この飼い殺しの絵が浮かぶよ
287名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 22:46:58 ID:xCeGcxdM0
高橋大輔も大学職員になったら少しは大学事務の仕事もするんじゃないかなあ。
入学式やらオープンキャンパスやら。
ミキティや小塚は豊田の社員なんだけど、軽作業くらいはするらしいよ。
288名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 22:57:35 ID:5wRj6MhU0
水泳の山本貴司も近大職員だね。スポーツやってるほうが強そう。
高校の同級生も大学でアメフトの主将やってて、コーチをやる条件で職員になったしね。
289名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 23:06:42 ID:JXPCZica0
>>284
低スペックとか言うなよ。同じ人間なんだしさ。
自分の立ち位置に満足できれば、それでいいじゃん。
290284:2009/10/14(水) 00:00:07 ID:xDt9q3TKO
どっちがいいですかね?
医療から学校への異動はあるんでしょうか?
291名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 00:11:12 ID:WY8WHe9e0
まあ実家から通える方を選びなよ。
家賃と光熱費だけで10万は軽く飛ぶしな。
292名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 10:22:55 ID:ARPcImbQ0
関西学院 出てるな?
293名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 21:55:39 ID:hQ3FMJH/0
>>286
やはりずっと嘱託か。そういう噂を聞いていたが本当だったか。。。
キツイな。。。
294名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 22:00:55 ID:Rf00pCLT0
私立大学職員に転職経験のある方教えてください。
月曜日に最終面接を受けたのですが、
最終面接の結果ってどのくらいで来ましたか?
連絡は電話できましたか?それとも郵便?

民間企業の場合は当日か翌日には合格者には電話が来ると思うのですが、
今日までこない場合、不合格の可能性が高いでしょうか?
295名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 22:25:29 ID:WY8WHe9e0
内定ならば電話です。私の場合、1時間後にきました。
私は内定及び最終落ち経験者ですが、やはり内定の連絡が
郵送ということは無いですね。
296名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 22:36:21 ID:NT7ueiXL0
>>293
ずっと嘱託ってことはないと思うな。もっと悪い。
5年以上雇い続けると雇い続けなくならなくなるから、ほとんどの場合は
雇い止め。(だいたいは3年な)

立教女学院の訴訟のこともあるし(原告勝訴。その後どうなったかはしらん)
各大学気をつけてるんじゃないかな。

すごく若い人か専任にならなくてもいい主婦以外はお勧めしないな。
転職できない年になって捨てられたらかなわないでそ?
297名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 22:44:50 ID:WY8WHe9e0
契約社員のことは詳しくないですが、派遣社員の場合は
3年を超えると雇用しなければならないので、
その時点で派遣解除にするのが通常です。
298名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 23:18:02 ID:bvtj5PxN0
俺が内定もらった都内の某総合大学の話では
派遣、嘱託、契約、アルバイトが5割らしい
299名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 23:25:26 ID:WY8WHe9e0
大手企業でいうところの一般職は、大学だと非正規だよね。
5割いても全く不思議じゃないと思う。
300名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 00:42:17 ID:Yxhn6MO9O
301名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 00:43:41 ID:Yxhn6MO9O
>>291
いや、元々1人暮らし。
栃木でまったり大学職員か、
東京か熱海でハードな病院か迷うわ。
302名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 00:48:53 ID:63rSag840
栃木なら周りに何も無いが、ほぼ定時帰りだろうし余暇も楽しめる
東京なら遊ぶところは沢山あるが、病院なら残業も休日出勤もありえる
実家が東京近辺とか、介護が必要な親がいるという状況でもなければ栃木の方が良いんじゃないのかな
303名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 01:39:33 ID:llq32IVw0
>>301
それなら、あとは好みの問題だな。
都会暮らしが好きかどうかだ。
田舎だからといって、極端に生活費がかからないわけではないしな。
304名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 04:02:52 ID:Yxhn6MO9O
>>302-303
こんな低スペックな俺にありがとう。

理由はわからないが、新卒と違って千葉と神奈川は勤務地の中に入っていないんだよね。
大学職員にこだわるなら、栃木の大田原だね・・・
都内は通勤はいいが、病院だしな。
病院から大学職員への人事異動ってあるのかな?
305名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 08:57:01 ID:KiP4tAoPO
お前ら田舎田舎って栃木を田舎扱いするなよ

まぁまぁ都会だぞ
306名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 09:30:45 ID:G4Qqk82o0
>>304
医事関連の有資格者が医事専門の一般職として雇用された場合を除き、
通常、学務と医務は相互に異動します。

社会人採用の際、病院勤務希望者は少ないので、書類提出時に病院勤務を希望する旨を表明すると、
採用される確率は少しだけ高まります。
制限年齢より上・求められる学歴より低い等、特段の欠格事項が無ければ、
書類選考で落とされるような悲しいことは避けれれます。

上記2つの事柄は、他の病院をもつ総合大学(慶應・日大・近畿・東海・帝京等)や医大でも同様です。
307名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 10:45:32 ID:llq32IVw0
栃木には都会が失ったものがある。
田舎ではなく心の故郷と言った方がいいな。
308名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 10:53:48 ID:b3FST5buO
来週は中央一次か。
309名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 12:57:46 ID:KiP4tAoPO
>>307
栃木のどこ民?
310名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 13:10:54 ID:llq32IVw0
>>309
群馬。
311名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 13:38:16 ID:tJ2ERuVOO
YOU痔肛痔を生んだ偉大な県
312名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 18:05:24 ID:pYAId50c0
いや〜中途ではいってみて思うのはゆとりがあって働きやすいわ〜
プロパーの勘違いドキュソみたいなのはいるが、定時早いしあまり気にならんwww
313名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 18:19:16 ID:Yxhn6MO9O
>>306
詳しい説明ありがとうございます。
相互異動あるんですね。
迷うなあ・・・

314名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 18:20:19 ID:kooBZelz0
私大職員か市役所か。迷う迷う
315名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 18:25:51 ID:KzZ2pWd+O
>>314
私大と市役所に依るな
内定先の私大はランク高いのかい?
316名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 18:26:48 ID:kooBZelz0
>>315
就職スレではすげー高い言われてるけど、かなり激務っぽい
317名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 20:21:16 ID:MQ5rbrq9O
>>314じゃないけど自分も迷ってる
地上政令市と日東駒専あたりで
318名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 20:28:19 ID:kooBZelz0
>>317
理由を言ってみろよ。
日東駒専なら激務でもなさそうだし、俺なら大学選びそうだが
319名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 20:34:06 ID:KzZ2pWd+O
一部の私大職員は高給だが、公務員の共済年金には勝てないだろ…
ってか、私大職員の年金って共済?厚生?
320名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 20:35:36 ID:kooBZelz0
大学による
321名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 20:39:03 ID:pYAId50c0
>>319
そもそも平均年収が300万以上違うからなぁ
市役所なんてありえない水準だ
322名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 20:40:49 ID:kooBZelz0
年収は私大の方が確実にいいよな。
その代わり労働量も私大の方が多そう
323名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 20:52:40 ID:MQ5rbrq9O
>>318
理由か

・公務員は安定しているが大学は高給だと有名
・しかし大学は今後どうなるか分からない(少子化、経営難など)
・公務員は職員数が多いが大学は決められた場にしかいかないから出会いも少ない
さらに人間関係が上手くいかないと公務員以上に辛い
・大学はやることがある程度決まっているが公務員は幅が広すぎる

こんなかんじかなぁ
一長一短で決まらないんだ…
324名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 20:56:35 ID:kooBZelz0
>>323
あくまで私見だが。
>・公務員は安定しているが大学は高給だと有名
>・しかし大学は今後どうなるか分からない(少子化、経営難など)
大学も、日東駒専レベルなら潰れないだろう。

>・公務員は職員数が多いが大学は決められた場にしかいかないから出会いも少ない
>さらに人間関係が上手くいかないと公務員以上に辛い
多分それはどっちもどっちだと思う。どちらも職員数そんなに多くないし、外に開けてはいない

>・大学はやることがある程度決まっているが公務員は幅が広すぎる
大学もやることすげー広いよ。俺らが知ってる業務なんてごくごく一部。
少なくとも市役所より業務の幅が狭いなんてことはない。むしろ幅の広さは逆だと思う
325名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 21:36:44 ID:2QMtCZVG0
65まで働けるのが大学のいいところだろ。
まあ公務員も今後どうなるかしらんけど
326名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 22:32:42 ID:KzZ2pWd+O
夕張市みたいな事例があるから市役所も安定とは言えないがな…
ましてや地方分権が徹底された日にゃあ財政基盤の弱い自治体は滅ぶ
政令指定都市…最低でも中核市、特例市以上の市役所なら安泰だけどね
327名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 22:34:11 ID:kooBZelz0
私大は言われてるほどまったりでもないからなぁ
328名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 22:59:24 ID:KzZ2pWd+O
俺は私大しか内定無いが、来年は市役所や特別区にチャレンジするつもりだお
329名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 23:00:49 ID:kooBZelz0
>>328
微妙な私大なの?
330名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 00:31:09 ID:vgTLYMAs0
脳内国Tの現職(らしき)大学職員
331名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 00:32:17 ID:vgTLYMAs0
ネタはやめましょう

●予備校の入学試験偏差値と給与や福利厚生、採用難易度との相関の話題
→職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません。
待遇や財務に関しては、都会>>田舎、文系・総合大学>理系>>医大が一般的です。
このスレッドでは、特記なく「○○ランク」「○○レベル」「以上」「以下」「未満」等の
序列付けに関する書き込みはすべて待遇レベルを指します。
可能な限り、入学ランキングを基準とした大学グループ表記は避けてください。



332名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 00:34:06 ID:dHJj1+cq0
最近、私大から内定貰った。
採用通知と共に給与モデルも送られてきたんだが、給与がめちゃくちゃ低い。
そのモデルを見ると幹部が最高地位らしいが、給与は30万前半。それ以上はなし。
「最高地位までいってもそんだけか」とかなりガッカリした。
地方大学だから仕方ないのかもしれんが、低すぎると感じる俺はおかしいのかな…
嬉しくて舞い上がってたが、それ見た瞬間行くかどうか非常に迷うようになってしまった。
どうするかな。
333名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 00:35:50 ID:vgTLYMAs0
ネタはやめましょう

●私大職員の採用は国1に準ずると聞いたのですが、なぜですか?
→文部科学省や認証評価(第三者評価)のことを考えると、非常に納得がいきます。
人事採用は「公正かつ妥当な方法により、適当な体制を整えて行うものとする」とあり、
公正かつ妥当を最も具体化するのは、判定するお役人と似たような試験方式にすることです。
そうなると国は文句を言えません。文句を言ったら自分達の否定になってしまうからです。

334名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 00:36:50 ID:GS/zc8Y00
ほかの選択肢もたいしたことないんだろ。NNTよりマシだと思って生きれ。
335名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 00:37:01 ID:M8BE+rpV0
関西学院募集してねぇじゃねぇか
336名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 00:38:19 ID:vgTLYMAs0
ネタはやめましょう

●私大職員の採用は国1に準ずると聞いたのですが、なぜですか?
→文部科学省や認証評価(第三者評価)のことを考えると、非常に納得がいきます。
人事採用は「公正かつ妥当な方法により、適当な体制を整えて行うものとする」とあり、
公正かつ妥当を最も具体化するのは、判定するお役人と似たような試験方式にすることです。
そうなると国は文句を言えません。文句を言ったら自分達の否定になってしまうからです。

337名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 00:45:03 ID:vgTLYMAs0
他板や他スレでの荒らしはいい加減やめろよ
和光の高卒職員



スレタイをよく読みましょう。
ここは私立大学職員を「辞めたい」人のスレッドです。
辞める気もない職員の単なる愚痴の言い合いの場ではありません。
愚痴の言い合いなら生活板やリーマン板に該当スレがあります。

先日、私大職員のスレが実際に削除されたばかりです。
規制板に荒らし報告もされていました。注意しましょう。
>137 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
>真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
338名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 00:46:20 ID:dHJj1+cq0
>>334
うん。他の選択肢もいいところないよ。
まあ何とか生きていきます
339名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 00:51:32 ID:dHJj1+cq0
最近、私大から内定貰った。
採用通知と共に給与モデルも送られてきたんだが、給与がめちゃくちゃ低い。
そのモデルを見ると幹部が最高地位らしいが、給与は30万前半。それ以上はなし。
「最高地位までいってもそんだけか」とかなりガッカリした。
地方大学だから仕方ないのかもしれんが、低すぎると感じる俺はおかしいのかな…
嬉しくて舞い上がってたが、それ見た瞬間行くかどうか非常に迷うようになってしまった。
どうするかな。
340名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 00:56:31 ID:ILGoLtSs0
公務員はDQN対応の職場に異動がある。まだ、学生相手のほうがいい。
341名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 01:00:09 ID:vgTLYMAs0
一部の傾斜私大を持ち上げることに執着し、まともな情報交換ができない
本スレから、純粋に現職職員と私大学職員の情報交換をするために、下記の
スレを立ち上げましたので、ここが異常と感じた方は移動してみてください。
よろしくお願いします。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1255621975/
342名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 01:05:49 ID:5jspovob0
DQN教授の対応で鬱になりそうなんですけど
343名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 01:12:19 ID:vgTLYMAs0
異常なテンプレで、一部の傾斜私大を持ち上げることに執着し、まともな情
報交換ができない 本スレから、純粋に現職職員と私大学職員の情報交換をす
るために、下記の スレを立ち上げましたので、ここが異常と感じた方は移動
してみてください。
よろしくお願いします。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1255621975/
344名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 01:15:27 ID:vgTLYMAs0
いいかげん荒らしはやめましょう。

4 :名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 01:07:21 ID:5jspovob0
削除依頼出しとけよ
345名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 01:32:29 ID:vgTLYMAs0
>>196
>>249
ここは荒らし常駐スレですね。

346名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 05:40:58 ID:j2Cnt9KL0
>>176

後輩よ、(先輩かもしれんがw)
出来レースは民間企業でも普通にある事だ。
気にするな。
347名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 09:55:29 ID:jhodZ02NO
千葉明徳学園を応募した人いますか?
348名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 10:19:45 ID:QjCV4qb40
>>347
いますよ。応募してからずっと放置プレイにあってます
クリップ数もかなり多かったので応募者殺到で選考に時間がかかってるのかな
紙ベースで履歴書・職務経歴書を送付願いますという展開が待っている悪寒がします
349名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 10:50:19 ID:rtvUCTGgO
短大と高校わけて選考だとすると、まだまだ先は長いかもなあ。
350名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 12:01:59 ID:TKntAG2DO
中央が終わったらまた弾切れだ。
351名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 12:16:01 ID:1Qx4EkW60
名古屋のFラン私大からオファーもらったんだけどFランてのは
やっぱ職員に対する扱いもFランなのか?
352名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 12:26:15 ID:5IZdjz4hO
おれも国際医療終わったら弾切れ
353名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 14:04:43 ID:oWUEQX+k0
明後日の最終面接終わったら弾切れ。

持ち弾ないと不安すぎる。
354名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 17:19:54 ID:GS/zc8Y00
持ち弾ないと確かにつらい。
また履歴書書くのか〜みたいな。
355名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 19:04:10 ID:WXTVMaVe0
>>353
ここ転職板だけど、職歴ないの?
それじゃ何度やっても採用されないよ。
356名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 19:24:23 ID:jhodZ02NO
千葉明徳ダメでした。もうフリーターだな。
357名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 20:28:20 ID:lB6qe08O0
>>355
現職で2年ほど金融機関に勤めてます。

私大以外にも応募しといたけど弾が心もとない・・・
358名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 21:28:59 ID:GS/zc8Y00
>>357
金融は疲れただろ。
359名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 23:20:40 ID:P3eADwM90
これ転載なんだが、おまえらどう思う?




私大職員ってそこまで年収高いわけではなくね?そのカラクリに気付いたんだけど。

たとえばメガバンクと私大職員(首都圏総合大学くらい)だと、メガバンクのほうが年収が上だと思う。
年収ラボではメガバンクの平均年収は1000万位。
年収最高クラスの私大の年収は1200万位とする。

これだけ見ると「ああ、やっぱり私大の方が高いな」って思うけど、
実際年収ラボの1000万は新入社員から底面間近の重役までピンキリの平均でしょ。
一方の私大職員の年収ってのは45歳時点で1200万みたいな書き方をしてる。

そう考えると、平均年収を下げている若手社員が淘汰されていくことを考慮して、
メガバンクの45歳は年収1600万でもおかしくないような気がする。

つまり私大職員は基本まったりだが、給与が一流企業ほどではないような気がするんだ。


どっかおかしい点があるはずだから誰か論破してくれ。
360名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 23:23:48 ID:E/pFFDKx0
>>359
そいつが馬鹿なんだってことは一読してわかった
361名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 23:44:55 ID:qoJkHz8GO
医療事務しているけど、医大職員採用に有利になるかな?
362名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 23:53:43 ID:GS/zc8Y00
医療事務経験者は即内定だろ。
そんな経験ありゃ俺も苦労しないよ。
363名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 05:50:59 ID:k1M07tAKO
>>362
即内定なわけねーだろ馬鹿!
364名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 09:11:09 ID:oTUJnnz60
いや、大学職員ってけっこう2〜3校目で受かってる人が多いよ。
即内定って特別なことじゃないと思うけど、君は諦めた方がいいね。
365名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 10:14:03 ID:+6Jc+UWhO
>>356
フリーターとか超絶勝ち組じゃん
おめでとう
366名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 14:17:36 ID:oTUJnnz60
>>365
三流企業に内定のお前も勝ち組だよ
おめでとう
367名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 15:43:38 ID:P56+jhUY0
>>351 おまえ自身もFランクなのによく言うわwww
368名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 15:45:34 ID:P56+jhUY0
俺もFランクからオファー来たが
試用期間1年だから断った。
369名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 16:13:28 ID:+6Jc+UWhO
つーかさ、転職するくらいなら最初から私大職員狙えばよかったじゃん
370名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 16:29:37 ID:Lx49PGda0
>>364
おれ一校目でマーチ内定wwwwざまあwwwww
371名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 16:48:30 ID:qLdy81160
>>368
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1252331136/1
このリストのうち、どこの大学ですか?
このうち、公募している大学は少なくとも見たことないですが。
372名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 19:22:01 ID:epduigPF0
>>371
それは河合塾という、一企業が勝手に決めたランキング表ですよ。
そんな信憑性のないデータにしか頼れないから(ry
373名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 20:19:22 ID:qLdy81160
>>372
その言葉は河合塾が指定した大学を指します。>>12を読みましょう。
374名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 23:02:07 ID:epduigPF0
>>373
河合塾という一民間企業に何の権限があって指定できるのか?
そんな俺様ルールを一般論のように扱うテンプレートが間違っています。
375名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 23:03:39 ID:qLdy81160
「阪神優勝」事件を知らないのか…。
376名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 23:25:04 ID:5ZkmhjGO0
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
377名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 02:27:29 ID:VUnlfkKjO
お前らは大学職員になって何がしたいんだ?
まったりできるような仕事じゃないだろ。
378名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 02:28:47 ID:eBDjfn5F0
安定して楽がしたいからなるんだろうが
379名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 08:50:01 ID:IhBYSZvb0
コシヒカリという名称を中国では使えない
といった、低レベルの議論ですね。わかります。
380名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 12:14:36 ID:xlbgIQ8Z0
このタイミングで、東京音楽大学から書類通過&面接・筆記の案内が来た人いますか??

いないかな……。
381名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 13:05:48 ID:+n2wwuZS0
>>380
全通だから寝たにならないだけだな、うん
382名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 15:34:11 ID:xlbgIQ8Z0
>>381
全通なわけないでしょ。当初9月中旬に結果連絡だよ?しかも11月1日採用で、
超タイトすぎるスケジュールだし。
当然、連絡なしでとっくに諦めていたのが今さら…。
どっちみち明日電話しなきゃだから、詳細は尋ねてみるが。。
383名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 19:18:17 ID:+n2wwuZS0
中途の入社時期なんかいくらでも変更できるから、
たぶん応相談ってことになるだろ。
384名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 23:59:08 ID:IjEXV+jYO
国際医療福祉は職種を選択出来る(希望通りにはならないかも知れないが)けど、
どの職種がいいか迷うな?
385名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 00:14:29 ID:Jhta0NoEO
今、どこの大学も学生募集で大変なんじゃない?
386名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 00:40:50 ID:uLfUKTBl0
転職して、私大職員になったが、転職組は頑張るだけ徒労に終わるから
ほどほどにしたほうがいいと思う。

というのも、体質の古い私大には年功序列が生き残っていて、各役職に
付くには「入職してから〜年」、「〜の職についてから〜年」という決
まりがある上に中途採用者への救済措置がない。

つまり、新卒の職員、フリーターを数年やってきてから入職した職員、
30前半職歴ありで入職した職員が全員平等になる。当然、一番不利なの
は「30前半職歴あり」の人。課長になるには15年必要だが、新卒ですぐ
なら30代後半には課長になれるが、30代前半で入職したら課長になるの
は50歳過ぎ。

年下で世間知らずの部下に使われても腐らないようにプライベートを充
実させておくとか副業を持つとかの逃げ道を用意しておかないと嫌になっ
て辞めるか、精神を壊すから気をつけたほうがいい。
387名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 00:48:38 ID:gQ0kKa3R0
以下に挙げる業務は
 ・大学職員
 ・教員
 ・その他(その他の場合、どういう立場の人か?)
の誰が担当するか教えてください

1:不登校学生の本人および保護者への対応
2:学生の麻薬、暴力行為などの犯罪への対応
3:セクハラ・アカハラの被害相談および対応
4:授業料未納者に対する催促
5:統一協会や革マル等、大学非公認組織への対応
388名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 00:50:15 ID:oY1vE5AvO
>>386
うわぁ、リアルだな…。
389名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 00:54:50 ID:84hESa0X0
あーまた仕事が始まる。
最近、鬱で明日が来るのが怖くて、ギリギリまで眠れずに起きてる。
俺鬱なのかもしれない
390386:2009/10/19(月) 01:03:30 ID:uLfUKTBl0
スマソ、間違えた。

>年下で世間知らずの部下に使われても腐らないよう
→年下で世間知らずの上司に使われても腐らないよう
391名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 01:33:50 ID:YRfq2Fp60
>>389
そういう妄想は内定出てからにしてねw
392名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 01:35:25 ID:84hESa0X0
>>391
スマン、誤爆した。
393名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 03:15:49 ID:tKP3mmgs0
関東圏の職員募集すくねぇなあ・・・
虱潰しに採用情報探してるけど、持ち駒が少ない状態の
転職活動の不安なこと不安なこと・・・
394名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 03:22:57 ID:NbOU7SnFO
国際医療、都内の病院と、栃木の大学だったら
どっちがいいかな?
395名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 07:32:38 ID:vpUEZq8n0
>>389
それ、おれの前職。

その場合、月曜はミスをおかしやすくなるから、
今日(月曜)は早く帰れよ!
396名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 08:09:08 ID:TqQOmyZk0
>>393
今無職なの?
397名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 08:55:39 ID:YRfq2Fp60
>>396
無能です。
398名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 10:08:09 ID:N/TS50Nk0
>>386
そんな大学もあるのですね。
うちの大学は社会人採用の昇進について、特別措置がされてます。
自分の場合は、上級職員(主査又は主任レベル)として入職、入職3ヵ月後に係長に昇進、
入職半年後に課長補佐に昇進、入職1年後に課長に昇進。
尚、各段階で昇格試験を受けさせられました。
内訳:筆記試験(一般教養・論文)と面接(理事・人事部長等)。

管理職会議に出席すると、自分が一番の年下なので、立場的に弱い。
正職員の部下は係長が1人のみ、他は派遣や業務請負が約9名。
実務はまったくやってませんが、予算取りや他部署との折衝に忙殺されてます。
399名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 18:37:57 ID:EYOTIK4S0
なんで誰も東洋経済のネタ書いてないんだよ・・・


私大職員を希望してるやつ、あるいは内定者は今日発売の東洋経済は絶対読んどけ



財務力、教育力、就職力、経常収支比率、研究水準、収入から「大学四季報」をつくって生き残りの評価とかやってるから絶対にためになるから。
400名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 19:21:46 ID:TqQOmyZk0
名城大学が募集してるぞ!
401名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 19:44:34 ID:YRfq2Fp60
名城大学って名古屋城の略ですか?
402名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 20:03:12 ID:s2NUT0yq0
>387
分かる範囲で回答。
1:不登校学生の本人および保護者への対応
大学ですよ。来なかったから留年だよ〜。基本、放置やろ。
小規模校は、違うと思うけど。

2:学生の麻薬、暴力行為などの犯罪への対応
当然、警察へ通報。
大規模大学は、表ざたになってない犯罪は、結構あるでしょう。
置き引きなんか結構どこでもあるし。
3:セクハラ・アカハラの被害相談および対応
職員と教員。
セクハラ対策委員みたいなのを設置してる大学あるよ。

4:授業料未納者に対する催促
職員。督促通知出しますよ。
放置してると自動的に除籍の可能性あり。

5:統一協会や革マル等、大学非公認組織への対応
わかんない。
弁護士に相談するやろなー。
403名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 21:14:56 ID:L6tUF4kv0
>>387
俺が嘱託でいた大学はこんな感じ。

1:教員。
2:職員。
3:その他。(一応、その手の問題に関する専門職員とでも言うのか、そういう人がいた。契約みたいな感じ)
4:職員。
5:その他。(職員と言っても良いけど、うちの場合は、警察や警備会社の人らが実働部隊と言うか)

この手のって、まあ大学ごとに微妙に違いはあると思う。
404名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 21:50:00 ID:dVbMrbau0
>>386
私大職員の場合
出世は押し付け合いですよ
特にプロパーはおとなしくて出世したがらない人が圧倒的多数
405名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 23:34:36 ID:TqQOmyZk0
Q35:竜と騎士
 竜と騎士が無人島に取り残されています。
この島には7つの井戸があり、どの井戸にも毒が入っています。
ただし、数分以内にその井戸よりも大きな番号の井戸の水を飲めば助かりますが、そうでなければ死んでしまいます。
7番目の井戸は山頂にあるので、竜には飲めますが、騎士には飲めません。
ある日対決することになりました。
決闘の武器は、井戸の水。
それぞれがコップに入れて持参し、相手が指定したコップの水を飲むのです。
この決闘の後、騎士は生き延び、竜は死にました。
騎士はどんな戦術を用いて竜を負かしたのでしょう?
406名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 23:49:10 ID:YRfq2Fp60
検尿コップ使ったんだろ
407名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 00:00:14 ID:NbOU7SnFO
>>394です。
どなたかお願いします。
408名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 00:02:09 ID:bpSd0R8L0
どっちも合格しないから安心しろ
409名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 00:09:44 ID:rf53AYFr0
>>406
鋭いな
しょんべん飲ませれば、どの井戸の水を飲んでも死ぬことになるな
410名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 00:13:18 ID:O7SKZYv60
>>407
頼むからあちこちで同じこと聞くのやめれ。
内定出てから悩めということで結論が出ている。
411名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 00:23:20 ID:4LIYKiX60
竜も騎士も騎士は7番目の水を持って来られないことを知っている。
ということは、竜が騎士に飲ませるのは、7番の水、もしくは6番の水である。
そこで騎士は、事前に1番の水を飲み、その後に竜の指定するコップの水を飲む。
そう、飲んだ水が解毒となるのだ。
一方、竜は騎士が指定したコップの水を飲んだ後、頂上に行き、7番の水を飲むはずである。
では騎士は何番の水を竜に飲ませたらいいのか?
答えは、海水。
竜は解毒と思って飲んだ水が毒になったのだ。
412名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 00:44:07 ID:Zf0o2Qys0
私立大学専任職員を公募採用で目指すための情報交換スレッドです。
私立大学専任職員を公募採用で目指すための情報交換スレッドです。
私立大学専任職員を公募採用で目指すための情報交換スレッドです。

大事なことなので3回書きました。
413名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 01:19:24 ID:O7SKZYv60
大学職員って冬休みというか正月休みも長めなのかな。
箱根駅伝とか出てるとこだと出勤?
414名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 01:24:39 ID:C7eOqRdp0
>>413
俺の大学は5日まで休み。
415名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 01:30:06 ID:O7SKZYv60
民間でカレンダー通りだと3日までだからいいよな
416名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 01:33:24 ID:9TRmGyrN0
>>413
某大学の説明会では、箱根駅伝出場すると正月の休みはほとんどないといってたな
417名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 01:37:02 ID:Zf0o2Qys0
該当する部署の人はね・・・・・。

大学のセクショナリズムを馬鹿にしてはいけない。
よく営業の人が営業トークで
「御大学では(ニュース記事や部活の内容)ですよね?」と言ってくるが、
関係ない部門の人は逆に「そうなんですか?」と聞き返すのがオチ。
418名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 11:49:46 ID:oDDVnac3O
この時期にしては中途募集が少ない気がする。
419名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 12:15:58 ID:spmqrilTO
>>410
ここは内定出てからというか、エントリーシートで
既に職種や勤務地を選択するから悩んでいるんじゃ。
420名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 12:17:53 ID:YHJLifUZ0
>>419
日本語でおk
421名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 13:45:22 ID:H6ot+/lpO
結局好みだろ

実際に大田原行ってみろ
422名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 15:58:10 ID:Z+dP1diS0
>>417
>>306
「病院志望」の方が、採用される確率は高まる。
423422:2009/10/20(火) 16:00:40 ID:Z+dP1diS0
アンカー間違えた
>>407
>>306
「病院志望」の方が、採用される確率は高まる。
理由:私立大学の事務の求人に対し、病院勤務を希望する応募者は少ないから。
424名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 20:19:41 ID:2Sp7R0Q10
中央の書類選考通過したか…
425名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 20:41:37 ID:4LIYKiX60
選考に応募するなら、一度はその大学に足を運ばないと。
都心と郊外にキャンパスがある大学はもちろん両方な。
女子大は無理かもしれないが(図書館の紹介状を書いてもらえば入れるが)
選考当日に初めて学校に来ましたっていう奴が合格するはずがない。
426名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 21:06:16 ID:O7SKZYv60
>>425
そんなことしなくても普通に受かります。ソースは俺。
427名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 22:34:32 ID:oDDVnac3O
中央は書類全通でしょ。
428名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 22:38:28 ID:W5wXqC8U0
大学職員で病院勤務ってなんで休日出勤もありえるの?
あと、試用期間が1年のとこってやばい?
429名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 23:00:53 ID:LTbhrgZE0
>>428
試用期間1年はありえないね。
1年使ってポイ捨てだって。
430名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 23:02:42 ID:HEq0WrQf0
>>428
休日もやっている医事課の窓口業務は、通常外部委託や派遣なので、事務正職員の休日出勤は考えられない。
『試用期間1年、その後は正職員といって採用し、いつまでも試用の契約職員扱いするので辞めた』
と、国際医療福祉大学病院のスレに書かれていたが、真実かどうかは不明。
試用期間は通常3ヶ月間。
431名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 23:07:42 ID:W5wXqC8U0
>>429 430 ありがとう。
 やっぱ1年は長いですよね。ちなみに賞与も1年間無しです。
432名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 23:37:03 ID:RZHnhDEh0
嘱託と専任の賞与に違いってあるの?
433名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 23:55:20 ID:spmqrilTO
>>422-423>>430
レスどうもです。
国際医療って、契約なのか。
それなら人気が無いのがわかるような気がする。
434名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 00:00:15 ID:509SQHxh0
昔、東京薬科の転職チャレンジしましたけど、みごと書類選考で落ちました。
新卒(MARCH)で一部上場企業、それから官公庁にうつり、それでチャレンジ
何がわるかったのか。
435名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 00:06:07 ID:9TRmGyrN0
>>434
志望理由が聞きたい。
あきらかにまったり志望が強く感じられるからあんまり印象よくないきがする。
436名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 00:11:11 ID:beZUkMPm0
>>434
募集していた部署の職種と、応募者の職歴が一致しない場合は、
どんなに学歴や職歴がよくても、書類選考で落とします。
437名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 00:17:25 ID:6eO7pVE+0
大学の部署と一致する職歴なんてそんなあるの?
438名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 00:22:51 ID:wN4tsFRR0
>>435
官公庁では教育行政に携わっており、ある時期現場(国立大学)に出向したとき、現場
の仕事もいいなと思い、志望した次第ですね。正直、まったり志望もありました。
現場以上に出向前は激務でしたからね、今もそのなかで激務しながら生きて
います。
439名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 00:25:50 ID:HR2YT7uh0
>>437
SE:情報センター
銀行、証券:財務
広告、新聞:広報
人材コンサル:キャリアセンター
技術職:技術職
440名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 00:27:15 ID:wN4tsFRR0
>>436
募集職種は総合職ということでした。ちなみに現場では学生の相談から
総務、財務といろいろやってました。
441名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 00:31:04 ID:beZUkMPm0
>>437
人事、経理、購買、広報、国際、情報システム、施設、法務等があります。
442名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 06:41:44 ID:jBGnhNXvO
千葉明徳ってどんな奴が通過したんだろう?
443名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 07:15:52 ID:TOdjRSYwO
俺、落ちた。年齢ではじかれたかな。
444名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 07:19:36 ID:a+9R3RzY0
>>443

                          ,. -‐==、、
              ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
            _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\イヤッッホォォォオオォオウ!
            //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、 
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\  
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、

445名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 07:53:44 ID:j61+zEUIO
>>434
現役公務員は「本当に来る気があるのか?」と思われて取らないところもある。
安定しているところを捨てて、わざわざ危なと言われている業界へいこうとしているわけだから。
大きいところはわからないけどさ。

あと、「何が悪かったのか?」とか聞いている時点でどこも受からない気がする。
書類の内容は完璧?
446名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 11:37:50 ID:XSe3Dcew0
嘱託だけど、関学応募した。倍率高いだろうか?
住み込みで月27万。ナス6ヶ月ちょっと。
447名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 11:52:38 ID:a0zpjS1RO
落ち着いてスレの1を読め
448名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 14:55:02 ID:C+8qQnl20
>>446
例の寮監か?無理だろ。最低でも45歳じゃない?
449名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 16:33:49 ID:5HyNO0BFO
あー健康診断結果が間に合わない。
今回は辞退するわ。
450名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 19:23:45 ID:bRq7DUqK0
南山一次の結果今日からだよな?
451名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 20:02:19 ID:EkJFes2K0
このスレを読んで留年不利であると知ってましたが、都内大学にて内定頂けました。
頑張って熱意を伝えれたからだと思います。

同じ境遇の方いらしたら諦めずに頑張ってください。
452名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 20:32:45 ID:C+8qQnl20
>>451
おめでとう。歓迎するよ。
実際に入ってみるとこのスレが幻想であることを実感するが、
もちろん恵まれた職種ではあると思うので、恩返しのつもりで
真面目に仕事に取り組んでください。
453名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 22:29:10 ID:L4mbvLIa0
大学を2つ卒業して採用された俺です
454名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 00:33:36 ID:IIJfJ2H90
本当求人少ないな@関東
共立女子の倍率は何倍になることか
455名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 04:18:32 ID:z6JE3tWX0
地方はもっと少ないよ…
456名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 19:30:24 ID:RQsGM4YPO
大学職員単願の人はいる?
457名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 19:42:44 ID:60pIQnli0
東洋経済「本当に強い大学2009」
http://hamusoku.com/archives/487253.html
458名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 19:51:49 ID:/O6fUg5p0
阪大が京都九州北海道よりも上なのか…
459名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 23:51:19 ID:EYVLGj9cO
>>457
マルチのゴミカスは市ね!
460名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 00:12:16 ID:SgAVEHW80
私大狙いだが、保険の23区一次も通っちまったw
同じ様な奴いるかな?
461名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 00:21:20 ID:TEbVqjnX0
>>460
23区も当たり外れあるから気をつけてね
462名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 05:13:35 ID:GE8RxUANO
>>451
留年が不利なのは新卒のみ。
463名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 09:41:15 ID:OGBmZdAV0
南山こなかったから落ちたな。
名古屋商科大学も落ちた。
もう、だめだな俺・・・orz
464名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 09:59:14 ID:0g6W8wHP0
名古屋商科大、またもや募集。
早稲田・国際基督教・甲南女子・昭和女子・東京造形・
神戸女学院・大東文化・近畿・神田外語

山ほど募集があるではないか。
465名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 09:59:48 ID:FUDTz0gy0
南山今日までだろ?まだわからんよ既卒なら夕方TEL来るかな?
466名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 10:02:18 ID:FUDTz0gy0
名古屋商科大ずっと募集してね?締め切りとかあるの?
467名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 10:44:18 ID:0Z5xSZWn0
広島修道大学、募集してるぞ
468名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 11:08:29 ID:JnbVHHRWO
立命館の職員やらないかって誘われてる。
条件は厳しいけど経営は優良っぽいからやってみようかな。
469名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 12:50:39 ID:1tirk3OFO
>>464
どこで見つけてるの?大学HPを虱潰し?
470名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 15:38:02 ID:WRQHuICKO
>>464
東京造形大TOEIC600以上ってあるぞ
今から受けるか
471名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 17:55:11 ID:853qyBI0O
短大卒と大卒じゃ給料違う?
472名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 20:27:51 ID:RfynISZb0
共立女子で働きたい・・・。
女子大生とストレートに接したい・・・。
473名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 20:46:23 ID:shcwEKuS0
窓口は非正規が主の仕事
474名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 20:49:58 ID:DmxbSRMP0
>>473
んなこと誰でもしってるわけだが
475名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 21:12:56 ID:GE8RxUANO
国際医療は待遇が悪いって言われているけど、、
早く帰られるの?
476名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 21:54:02 ID:FUDTz0gy0
明後日は名古屋学院大学だな
ここにも私大職員への道にも求人載らなかったからいけそうな気がする〜
477名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 02:17:28 ID:ERSTyJHP0
みんなそう思ってるよどうせ
478名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 09:50:29 ID:3/EDeV/b0
近大に応募する人いる?
いろいろ書類書くのが大変だけど。
479名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 11:52:52 ID:Mx/vsPX5O
国際医療お祈り来た

もうダメだ
480名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 12:11:36 ID:JQyFl2lNO
>>468
羨ましいなおい。
それは断る理由なんてないだろ
481名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 12:22:27 ID:fz85QwRU0
東京薬科、昔内定貰ったけど断っちゃった
482名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 13:47:11 ID:0gU5yhfaO
中央の一次第二新卒までということで応募したら新卒NNTのすくつだったでござる
職員の人がNNTに優しくて涙がでそうでした。

いいところね
学生さんはアホそうだけれども
483名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 13:49:56 ID:pqgTl6Bo0
>>439

広告代理店勤務、しかし高卒、40over。
私大職員応募って、ムダ?
484名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 14:14:01 ID:9MglIs9iO
中央思ったより応募者少なかったな。270人くらいだから4〜50倍か。社会人どんくらいいたんかな。
485名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 14:29:06 ID:pxG5S3JaO
社会人だけど、あの試験官には泣けた。
優し過ぎるッ!

新卒多くてびっくりでした。
486名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 15:45:45 ID:o4IhpVzO0
私大職員もそんなに楽じゃないよ。
事務職から用務員に格下げされた奴もいたし。
夏休みは確かに多いけど休んでちゃ仕事が進まないから
自主的に出勤ってことで処理されるしね。
俺は4年前に大学辞めて転職した。
放っておいても受験者が集まる有名私大はどうか知らないけど
並みの私大は学生集まらなくて職員もどんどんリストラされるよ。
外部から要職を引っ張ってくるっていうのはよくあった。
でもみんな1年くらいで辞めてくんだよ。
よそ者は受け付けないし人間関係難しいから。
情報系→情報処理センター
銀行系→経理、会計部門
広報系→入試、学生募集部門
487名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 15:52:19 ID:9jV5N4pk0
私立大学等経常費補助金基準に違反する書き込みを平気でする奴がいるね
488名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 16:49:59 ID:bU71+OcC0
>>468
専任?嘱託とか?
専任だとうらやましいなぁ。普通に公募選考してるとこでも裏口入職ってのもあるんだね。
489名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 17:56:27 ID:WZXmv/4H0
>>464
名古屋商科大学みてきたが、あれ本当に募集してるの?
期限もないしどうなんだろ
490名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 19:03:02 ID:kTCaETsHO
>>269

リクナビ・マイナビ・大学職員への道を毎日チェック。
転職サイトに掲載されないケースもあるから、あとはめぼしい大学を虱潰しにチェック。
最近は大学職員への道に掲載される前に情報を把握している。

本気で大学職員になりたいのならこれくらいの意識は当たり前。
491名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 19:18:45 ID:C2hqvBOF0
名古屋商科大学4年前からずっと募集してるな
492名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 19:41:40 ID:/s8nN94O0
中央の試験官は良い人だなww
小論文が後半、自己アピールにしかならなかったぜ…
493名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 22:52:41 ID:KkMLsuIjO
国際医療福祉大学と名古屋商科はどっかがいい?
494名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 00:27:29 ID:9fGHv7qQ0
>>491
マジでwwww
採用する気なんか更々ないけど、webページ更新すんのがダルイだけじゃないのか…
495パンダ:2009/10/25(日) 10:13:08 ID:g4C5mpIR0
大阪の某大学、事務職20名て募集しすぎだろう。
これは、もらったな。それも書類選考ないのか。
受験生も少ないだろう。
496名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 11:46:25 ID:uhHvvyZh0
倉庫管理から医大に転職だと
配属どこだろ? 
497名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 12:31:03 ID:Y7Miflb1O
医大の倉庫
498名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 13:04:53 ID:93HcOav/0
大学のトップは理事長で学長ではないといいますが、
慶應義塾はどうなのですか?
トップは塾長のはず。
499名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 14:18:55 ID:vhII1brm0
>>498
公式HPに書いてある。
現在の慶應義塾長=学校法人慶應義塾理事長 兼 慶應義塾大学長
500名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 14:27:01 ID:0OQwn39A0
大学職員から大学職人への転職というのは可能なのかな。
501名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 15:29:18 ID:A2Cz3uLEO
昨日、東京音楽大学の選考受けた人いますか??
502名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 15:39:28 ID:uhHvvyZh0
>>497 やっぱり物品管理とかですかね
   それにしてもなんで入職まで仕事内容教えてくれへんのやろ
503名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 15:45:20 ID:3T73Yp4J0
>>472
中途採用な若い男性職員は教学系にはならない。
法人系で学生と関わらず、すれ違うくらいと思って間違いはない。
枯れてる御歳ならわからんが。
504名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 15:49:07 ID:rBukWcHM0
中央は、創設以来の家族的な雰囲気を重視して、事業報告でも
「オール中央」体制の強化を謳っているから、結局中央出身者
しか採用されないよ。
505名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 17:13:34 ID:SLERkfOTO
>>479
マジで?
以前、最後の砦で応募しようか迷っていた者です。
書類でですか?
それとも面接でですか?
506名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 17:40:03 ID:s1P4OMj/0
>>500
俺もこれ気になる。誰か詳しい人いないかな
507名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 17:54:37 ID:eUUXBncT0
俺も女子大で働きたい
いやエロい意味で
508名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 17:55:28 ID:eUUXBncT0
大学職員を30年続ければ大学職人になれるって裏のじーちゃんが言ってた
509名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 22:19:45 ID:nu4iVaOa0
>>495
んな求人見つからん。
510名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 01:05:42 ID:uOnJ8VPH0
私大職員は冗談が嫌いです
511パンダ:2009/10/26(月) 10:51:45 ID:YWfw3U/W0
>>509
辞めて。探さないで。今、内定無しで困っているんです。まじで。それが自分の
大学の友好関係の大学で募集しているんだから。大阪以外の大学行って
いるひとはお断り。違うところにいって。まあ、大阪の大学だけでも数多くある。
それを見つけるのは困難だし、学内募集だからホームページにものせてない。
ちなみに期限は今日まで。さっき聞いたら採用者20人に対し、29人応募。
それもFランばかりだからこれはいける。(自分もだけど)。分かっている人は
くれぐれも名前を今日の17時まで出さないように。今、分かっているメンバーで
で戦おう。頭のいい人は悪い人の職をとるのをやめてください。
512名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 11:04:38 ID:so3OMAPHO
鶴見大って待遇良いの?
帰りも早いし考え方も公務員みたいな野郎が近所に住んでるんですが。
513名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 11:29:44 ID:xcnn58vs0
>>511
んじゃ17時以降に教えてね。
514名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 11:35:12 ID:gDQ7QoH00
昨日の名古屋学院大学筆記難しくなかった?
半分も取れてないわ私
逆に集団面接は質問2つだけで拍子抜けした
515名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 11:51:51 ID:CAYgU1JbO
募集要項に実務三年以上を掲げてる大学が多いね。
第二新卒は端からお断りなんだな。
516名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 13:52:35 ID:KsEnmPBFO
>>515
といって、15年以上の俺が通るわけもない・・・
517名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 15:55:01 ID:Qz8HK6hy0
>>516
自分は40歳の時に、日経新聞に掲載された私大の求人に応募し、採用されました。

経理・人事・施設・広報・システム・国際関連部署ならば、
熟練した職能を持った人を募集することがあるので、
くじけずに職歴とジャストフィットした求人を待ってはいかがでしょうか?
518名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 16:04:12 ID:heHWSqMFO
最後の2つは非専任でまかなわれることが多い
異動させられないようなポジションの人を専任で採用するケースは少ない
519名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 18:54:35 ID:4zEckImA0
聖隷学園受けられた方いますか?
520名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 19:15:33 ID:XMwkqo4k0
>>509
近大じゃない?

521名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 20:10:13 ID:rH27tuRh0
京都精華出した奴いる?
文章多すぎて断念しますた
522名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 21:27:39 ID:yekCEt420
一昨日、東京音楽大学の選考受けた人いますか??
523名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 21:31:07 ID:Me135A5e0
応募している人達の学歴ってどんな感じですか?
524名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 21:59:40 ID:gDQ7QoH00
南山大学の集団面接受けられる方いますか?
525名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 22:11:57 ID:Mg2slTl1O
近大は今日から受付だよ。近大も精華も書くことが多すぎる。
526名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 22:24:32 ID:rH27tuRh0
みんな働きながら受けてるの?
俺もそうなんだけど、書類書くのおいつかないや
527名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 22:50:31 ID:uZvEL6EU0
慶應ってもう経験者採用の最終終わったの?
自分は速攻落ちた口だが、何となく気になるのが悲しい・・・
528名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 23:17:16 ID:K66gIt1sO
>>521
俺も断念した。
丸々一枚も書けんよ
529名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 23:22:07 ID:oLKT5l9/0
今週は週刊ダイヤモンドか・・・
530名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 23:37:22 ID:7KVwgEl00
>>495
それにしても、取りすぎだろ
殺到してるだろうが裏があるとしか・・・
531名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 00:02:17 ID:gGg1YOIsO
>>505
書類は通過して筆記と面接に行ったよ
おれも最後の砦として、最悪病院勤務でもいいといったんだけどね

筆記も面接も出来たんだけど。。。
さすがにショックでかかったです
532名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 01:33:29 ID:4/Swn7kLO
>>531
言える範囲でいいけど、勤務地を東京を希望したとか?
俺は、間違いなくあなたよりスペック低いはずだから、書類すら通らないかも。
533名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 13:28:06 ID:gGg1YOIsO
>>532
そうだね 東京・神奈川で希望しました
さすがに熱海や栃木・九州までは厳しかったんで

筆記はあまり難しくなかったですか、そのぶん満点取らなきゃいけなかったのかもしれません

でも、募集をまだしていて、気になるなら応募してみたほうがいいですよ
頑張ってください
534名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 14:32:44 ID:8c/FYVQI0
en経由で名古屋商科からスカウト来たから応募したけどただの釣りなのか?
535名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 17:15:23 ID:3FOA8pIP0
特定しました
536名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 17:39:19 ID:+VULNi6zO
何が特定?
537名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 18:01:58 ID:m1UsV/oc0
中身の文章晒してくれないと判断のしようがない
538名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 19:29:15 ID:8c/FYVQI0
ん?オレ特定されたのか?
539名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 19:42:39 ID:+VULNi6zO
近大に応募しようと思ったが書くこと多過ぎて嫌になった。
540名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 20:15:58 ID:GVJBqHGT0
名城大学から書類審査で落選のメール来た!
541名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 20:36:53 ID:nS5qWpEpO
近代も病院勤務の可能性があるからなぁ
542名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 20:38:45 ID:MEL/YlxL0
名城俺も通過のメール来てた
543名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 23:39:49 ID:KTLxxiKQ0
キャンパスが1個しかないような田舎の大学の場合、
やっぱり自宅から通える人が有利なのかな?
544名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 23:53:26 ID:4/Swn7kLO
>>533
どうもです。
やっぱり勤務先か・・・
ただ、エントリーシートで神奈川はあったっけ?
東京・熱海・栃木と、どこでもいいの選択だったような?
545名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 00:28:20 ID:8DVUYaspO
>>544
エントリーシートには無いけど試験の際、希望配属場所に神奈川もありましたね。小田原に病院があるんで。
まぁ自分のスペックが足りなかったと思うので、また1からやり直します
546名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 01:40:52 ID:R7fS9PEd0
>>543
あまりそういうの関係ないんじゃない?
雇う側からすれば家近いなんて理由より能力ある人に来てほしいだろうし。
547名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 12:04:26 ID:fOBmm68h0
滋賀県立大筆記で絞りすぎだろ
120人超が受験して通過たったの8人かよ
548名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 12:25:59 ID:LCmDywWIO
とりあえず落ち着いてスレタイ10回朗読しようね。
549名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 22:13:37 ID:1zqHEugfO
先日土曜、東京音楽大学の選考を受けて先へ進んだ方っていませんかね…??
550名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 22:29:27 ID:ewiB4arf0
男なら女子大学で働きたい!
絶対に!

楽しい毎日を過ごしたい!
551名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 23:01:18 ID:R7fS9PEd0
女子大なんか行きたくねえよ…
552名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 23:03:26 ID:rTPtyE3SO
>>545
自分は栃木でも大学職員ならありかなと思っています。
ありがとう、いろいろ参考になりました。
次頑張って下さい。
553名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 10:36:41 ID:UyYR0Xe+O
栃木はいいとこだんべ?


来てみりゃ分かっから
554名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 10:42:38 ID:I62ckNJ5O
栃木なら東京出身と言うだけで、
女子大生にモテそう。
555名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 16:06:30 ID:XM9TkJME0
>>554
お前以外はマジでモテるよ。
556名無しさん@引く手あまた:2009/10/30(金) 02:00:41 ID:aeBhff5/O
>>554
栃木=大学職員じゃないからな。
栃木でも病院配属もある。
557名無しさん@引く手あまた:2009/10/30(金) 08:32:42 ID:Z/4cMAEX0
>>556
× 大学職員じゃない。
○ 病院配属の大学職員。

病院実習の学生や看護師と仲良くなれるかは本人しだい。
558名無しさん@引く手あまた:2009/10/30(金) 13:32:14 ID:aeBhff5/O
>>557
いや、仲良くなれるとかそういうことを言っているんじゃないんだ。
559名無しさん@引く手あまた:2009/10/30(金) 14:57:57 ID:B+epHsFg0
国際医療、私もだめだった。
日経NETから応募した。確か求人情報には「人事部」ってなってたから、学校の人事部の仕事だと思ったんだけど
募集しているのは病院の職員だったみたい。筆記と面接の時にわかった。
私は学校の事務の仕事をしたいのであって、病院の仕事はしたくないからまあいいや、と思っている。面接の時には病院でもいいって言ったけど・・。
実は短大卒なんだけど、やる気はあるからって履歴書を送ってみたんだ。短大だけど医療系だし、なんかひっかからないかと思って。
面接の時にそのこと聞いてみたら、「大卒で募集はしているけど、あくまでも参考程度」で、本人のやる気次第みたいなこと言ってた。
560名無しさん@引く手あまた:2009/10/30(金) 17:36:09 ID:s2Sf7mEtO
福岡大学が既卒専任で募集してます。
関東の大きなとこもホームページで募集してますから、こまめにチェックしといたほうがいいですよ。
561名無しさん@引く手あまた:2009/10/31(土) 00:29:29 ID:fTrMTxV80
大学職員って新卒と同じくらい既卒の募集多いね。
ありがたいけど
562名無しさん@引く手あまた:2009/10/31(土) 01:29:27 ID:WDcz815OO
>>559
でも、学校勤務は栃木だよね。
栃木に行くことは問題なかったの?

前の方のレスでは勤務先優先で、病院でもいいから
東京か神奈川希望で出したらお祈りって人がいた。

消去法でいったら、栃木か熱海の病院しか残っていないな。
年中募集しているけど、ここも厳しいよな・・・
563名無しさん@引く手あまた:2009/10/31(土) 10:50:21 ID:1T6ifE0K0
>>560
福岡大学は病院を持っているので、病院配属者が多いかもしれない。
564名無しさん@引く手あまた:2009/10/31(土) 12:49:34 ID:V77FP+VP0
電機大だめだったー。2次から3週間経って、やっと通知あり。
565名無しさん@引く手あまた:2009/10/31(土) 20:34:03 ID:JO25Rxj7O
東海も管理職を募集してるね。
566名無しさん@引く手あまた:2009/10/31(土) 23:42:32 ID:cSWC7AC/O
ICUの30、35の年収ってどんなもん?上智もそうだがキリスト教系はおしなべて待遇が低い印象があるが
567名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 02:21:44 ID:CspvOC44O
待遇なんて、一部を除けばどこも変わらないよ。共働きしないと、あんまり余裕は無いレベル。
30だと本俸のみで500前後が、都内の標準です。
残業代は期待しないほうがいいよ。月によってゼロということもあるから。
568名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 02:31:31 ID:63Tzq5EP0
30で500だったら文句はないでしょ。
569名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 08:01:43 ID:Ics1qwJTO
応募して三週間になるが何も言ってこないことを思うと選考落ちだな。
570名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 08:48:26 ID:CspvOC44O
三週間は厳しいだろうな。
俺は全てその週のうちに、二次以降はその日のうちに連絡きたよ。
あきらめて愛知大学でも受けてみてください。昨日求人あったはず。
571名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 11:22:59 ID:IfuVxPkm0
>>568
マーチだが500は無い
残業はバラバラだね
繁忙期はほんとヤバいよ
最近は見なくなったが想像でマターリとか言ってる奴は
脳天かち割られるべきだと思う
572名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 13:10:30 ID:CspvOC44O
本俸30万でボーナス5ヶ月ってとこじゃないか?良くも悪くもないレベルとして。
573名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 13:28:38 ID:vzjnt9+MO
>>571

ホントおっしゃる通りですよね…。

自分は、都内Marchにて嘱託として働いていて(ちなみに教務)専任を目指している者ですが、自分の身でも年度末・年度始め&学期開始直前なんかは20時〜22時くらいまで残業必至ですからね。

入学センターにいた専任なんて、12月くらいから終電帰りは当たり前みたいでしたから。

マターリ高給なんて夢見ている阿呆は書類すら送るなと言いたい。

それから、実際働いてみたら分かるが、大学なんてのはジョブローテーションで色んな部署を経験させられるから、人間関係が一番重要であることは間違いない。
実際自分の職場でも、環境に適応できず体調を崩したらしく、去年11月に異動になった専任がたった一年で異動とかいう異常事態になっている。
欝や精神的に弱く、非専任に全く頼りにされない専任など山ほどいる。

既卒で中途入職する者は、激しい労働環境の違いに問題なく対応できる強い適応力と積極的な行動力を持っていないと厳しい。

マターリ高給なんて言っている輩は、自分自身が欝に成り兼ねない。
574名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 13:50:59 ID:IfuVxPkm0
>>572
基本給はもうちょい下、後は各種手当て等等

>>573
それでもわずかながらにでもやり甲斐はありますけどね

平均年収1000万超??
誰が上げているのやら・・・自分には縁遠いです

鬱かは知らないけど現に定期的にチラホラ抜けていきますしね
575名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 16:08:09 ID:j6iEqzEeO
教務と入試なんて二大繁忙部署だろうが。
忙しい場所の忙しい時期だけあげつらって一般化するなよ。
576名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 16:33:12 ID:CspvOC44O
Marchでそんなに低い?
自分含め、ここに名前出てこない大学が意外にいいってことか。

なにが激務かはひとそれぞれだけど、時間で解決するんだから、
精神的には健全だと思う。
キャリアだのビジョンだの、陳腐な言葉で尻叩かれて、
サービス残業ヤマほどやったあげく、金にも評価にもつながらない環境に比べれば、
やっぱりヌルい。
その恵まれた環境で働けるんだから、やはり学園のために尽力しないといけないな。
577名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 16:38:35 ID:XLJnsASH0
ちらほら求人でだしたねー
ありがたいけど書類書くの大変…

でも、がんばるぞー
578名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 17:08:20 ID:vzjnt9+MO
>>575

阿呆か。
ただ単に一つ一つの事実を言っているだけ。

民間なんかよりは人間的に問題あるやつが遥かに多いのは事実。どこの部署でも必ずいる。
中途で入って辞めるやつもいるんだから、大学というのは特殊な職場であることを覚悟し、粘り強さと柔軟性を兼ね備えていないと、これからの改革の時代、マターリなんて姿勢は通用しない。

のりピーが芸能界に居られなくなったからその受け皿として介護学校を選んだように、民間の激務に堪えられなくなった能力の低い輩が駆け込み寺として大学職員を目指すなど言語道断も甚だしい。
579名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 17:20:07 ID:rvoAMsVpO
夏に前からマッタリに憧れて職員試験に全滅して10月から民間に転職し働いてます

平日が9時〜17時30分で残業が月5時間前後あり全てサビ残です(18時に必ずシャッターが閉まる)
休日は土日祝日なのですが月に平均2日ほどサービス休日出勤があります
繁忙期が年に2〜3回ありサービス休日出勤が最大4日くらいありますが暇な月は1日もありません
ちなみに10月は1日だけありましたがサービス出勤の際も基本的に定時あがりです
サービス出勤が合計で年20〜24日あるのを社長が気遣い夏休み14日と冬休みが13日あります
なので年間休日は110日あるかないかくらいになるんですかね?
茄子は固定4ヶ月保証で決算時に業績報酬が0〜2ヶ月あるそうです
有給は男性社員の平均が年5〜7日あります
基本給料は新卒20万で20代半ばの私は22万スタートです

平均的な私大とどちらがいいですかね?
580名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 17:33:09 ID:gPE04LlTO
京都の女子大に内定しました

ありがとうございました
581名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 17:35:27 ID:j6iEqzEeO
このように残業の多いことが仕事(仕事ができる)と思ってる奴が多いのは遅れた業界の証拠。
先進的な大学ほどスリムになっている。但し、そうなるには賢い頭脳が必要。

無能な奴は三流部署で非効率な業務をやって、
残業しまくって、俺たちは有能だ、俺たち最前線の現場が偉いと思っていればいい。
幸いにして大学は企業と違って、お前たち無能者に時間外手当をフル支給できる力がある。
お前たちは無能を許された上に、多額の時間外手当を享受できる。
悪い意味でのWinWinの関係が成立していて、いいじゃないか。

俺たち総務部企画課の人間は、頭を駆使して大学に還元し、
完全定時であがって無駄な人件費をかけさせない。
家では子供の世話や趣味に興じる。

どちらを選ぶかは貴方次第。
582名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 17:36:49 ID:vzjnt9+MO
>>579

「マターリに憧れて」という姿勢が全滅の原因です。

部署にも寄りますが、入試時期などは9連勤10連勤などは普通です。
ただ、サービス残業には厳しいので残業手当は民間以上です。
しかし、どこも今は経費削減に躍起ですから、休日出勤した場合は必ず振替休日になり時間外にはならないため、あまり残業代はつきません。

確かに夏休み冬休みは多いですが、土曜勤務の大学は実質週休2日ではないので、振替休日や有給休暇が割と溜まっていく傾向があります。

総合すると、若干私大職員のほうが労働環境は良いと思われます。
583名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 17:40:01 ID:rvoAMsVpO
>>582
ども
今の職場のマッタリにも満足してるのでこれからも私大を受けるか考えてたので参考にします
584名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 21:02:57 ID:CspvOC44O
たしかにサビ残は遅れてる。
その環境でやってきたなら、大学なんて楽勝だよ。
どんと飛び込んでください。
585名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 08:34:12 ID:+YVoXLYaO
最近、私大職員に内定貰えて歓喜してた。
が、給与モデル見てちょっとガッカリ。
幹部まで上り詰めても34万前後。
まあ、地方だからしかたがないかもしれんが…
586名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 09:04:39 ID:bGBeCUoO0
合格おめでとう!
587名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 10:27:12 ID:UYRuHeUX0
>>585
地方は物価が安いから、何とかなるのかもしれないけど、
部長や事務局長レベルで、34万円前後はつらいなぁ。
とは言え、合格おめでとうございます。
588名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 14:03:29 ID:q+MAzhjqO
医療事務の資格を持っていると、医大は有利になりますか?
589名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 18:12:24 ID:O/ImSnDFO
やはり出身大学だと書類審査通りやすいのか?
590名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 20:59:56 ID:OAZeh42P0
44スレで何百回目の同じ質問ですか・・・・・・・・・・・



半年ROMるか過去スレ読みもしないような奴に内定は来ない
591名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 21:28:41 ID:bGBeCUoO0
>>590
現職だがおまえは絶対に採用しない
592名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 23:42:51 ID:9WG8Cto8O
まあ、舐めた奴がマジ多いが、入ってくる奴は真面目で温厚タイプが多いね。
ちなみに、お前らのとこは正月休みは何日くらい?うちは8日。
前職はカレンダーどおりだったから嬉しいね。
593名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 00:38:29 ID:543DQvrdO
>>592
冬休みが8日なんて随分温いんだねw
公務員ですら6日、一般企業ならもっと少ないところもあるのに・・・
そもそも「冬休み」なんて使っているが、いつまで学生気分なんだよw


>>573で残業が20〜22時間で大変だって言っているけど、
忙しい時ですら22:00までは帰っているんだろ?
終電で帰ったことないんだろ?
しかも、残業手当はちゃんとつくんだろ?
どれだけ甘ったれたこと言ってんだよ。


・・・と、公務員の俺が言ってみる。
594名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 03:17:23 ID:0HzGFY7s0
>>586>>587
ありがとうございます。
給与は辛い部分がありますが、地方私大を自分が盛り上げるっていう気持ちで頑張ります。
595名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 11:28:46 ID:Nx98+mA00
おれ立教の専任職員だけど、ほぼ毎日定時で帰ってるよ。
ちなみに同期も定時で帰ることの方が多いって聞くよ。

大学職員の懇親会で聞いたら、中央大学は残業時間が多い
みたいだった。
596名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 11:35:24 ID:ZUPG76VH0
>>593
その公務員様がなんでまた転職板にw
恩給もついて勝ち組だからいいじゃまいか
597名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 11:59:09 ID:1dQ4mO9VO
おい、40才1000万定時上がりマターリが標準じゃなかったのか。
久しぶりに覗いてみたら雰囲気が変わってきてるな。
598名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 12:34:02 ID:kYLqWNHx0
現職の嘘が次々と明るみになったからな
599名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 13:32:57 ID:9zEuV9/+O
まあ公務員のライバル減らしで甘いこと書いてたしな。
あんな夢な環境がホントにあると思ってた奴は今更全滅中だろ。
600名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 13:36:07 ID:9zEuV9/+O
×今更
○今頃
携帯の俺も吊ってくる
601名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 13:42:30 ID:zX9T2e1k0
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091102STXKB044502112009.html

大学職員は副業も自由ですからね
602名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 16:15:21 ID:kWFHlf4w0
●私立大学職員のことを「大学職員」と書く行為
私大職員と大学職員は意味が違います。
混同を避けるため、「私立大学職員」「私大職員」などと明記しましょう。
603名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 20:27:20 ID:9DazfDJP0
>601
執筆活動を禁止している会社とかの方が少ないんじゃないかなぁ。
(どこかに雇われてとかだともちろんだめだろうけど)
604名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 01:04:48 ID:ti6wj+Mo0
私立大学専任職員を公募採用で目指すための情報交換スレッドです。
605名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 20:48:21 ID:GvDo+Wob0
私立大学専任職員は、上例のような副業は可能ですか?
606名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 22:55:28 ID:mNBoW/tu0
私立大学専任職員を公募採用で目指すための情報交換スレッドとは関係なさそうに思えますが、
いうまでもなく私立なのですから、各大学の規則によります。
607名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 23:21:09 ID:LCdQfvDt0
上の例は私大じゃねーけどな
608名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 23:25:02 ID:GvDo+Wob0
副業が可能かどうかというのは、採用応募に関して重要なポイントであると考えます。
東京都内の私立大学で、副業を認めている大学をご存じであれば
例示していただけると助かります。
609名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 02:40:10 ID:T4NT9gAU0
私の勤める都内某私大では執筆活動は兼業にあたりません。知人の勤める関西の私大でも
同様なようです。(就業時間内はもちろん禁止です)

全部が全部そうかどうかまではわかりません。

執筆に関しては、「表現の自由」の尊重ということもあり、公務員も兼業禁止の
適用除外としているようです。

応募にあたって重要なことなのであれば、事前に問い合わせてみればいかがでしょう?
教えてくれるかどうかまではわかりませんが。
610名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 07:30:18 ID:5awic9o/O
残業代が無制限に出るので、稼ぎたいなら本業で頑張る方が効率的ですよ。
7時以降まで働きたい人はわずかなので、いくらでも仕事はありますしね。
私は人件費を圧縮したい考えなので、残業するほど急がない日は定時に帰ったりします。
611名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 15:03:39 ID:0VgWEni00
無制限に出るわけないだろ 何を夢物語をいってんだ
612名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 20:26:54 ID:5awic9o/O
うちは出るんですが。
無駄な残業はしませんが、100時間くらい、忙しい時期なら普通に申請しますよ。
だいたい30万くらいになると思います。
本給と合わせて70万です。

閑散期は定時帰りですから、年間では高給取りではありませんがね。
やはり、利益の出る業界ではないので、所定時間内に仕事を終えるのが基本です。
追求したら切りの無いことを必要以上に追い込んだりしません。
社内資料の見栄えにこだわるような無駄はしないということです。一流企業で働いてる人には理解してもらえると思うけど、
残業の大半ってそういうものだよ。

その割り切りの徹底が、コスパフォ度外視でサビ残が常態化してる民間との違いかな。

やはり本給だけでは一流企業に比べて3割くらい低いので、
どうあがいても「そこそこの」生活しかできません。
大学が好きだと純粋に思える、かつ、それなりに事務処理もできる人には
天職だと思いますね。

現職の方から反論があれば受けますが、
実際そんな感じではないですか?
613名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 20:39:54 ID:8xKkKojwO
うちも満額出るな。
俺の課は年間平均900時間弱残業あるが全部出てる。
614名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 00:47:13 ID:2C7a1aO/O
裏山。絶対転職してやる。
615名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 12:43:20 ID:lRmh+oIYO
しかし語学力がないためエントリーシート出すのためらう所あるんだよな
616名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 13:46:23 ID:SvTJmkHJO
ICU?語学力なら全然問題ないんだが、給料がよろしくないよね。あそこは。
617名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 07:46:11 ID:Ljq2KnvVO
まぁ待遇はいい所はかなり殺到するからな、
618名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 09:57:08 ID:6BErjDmqO
私は関西在住ですが、どうやって皆さんが求人を見つけてらっしゃるのか分かりません。
どこか大学求人のサイトがあるのでしょうか?

なお、いま関西圏で公募してるところはありますか?
619名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 11:08:40 ID:XJP1wqnEO
今はみんなの大好きな早稲田が募集しているから、
それに必死なのかな? 頑張れよ!
620名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 11:16:46 ID:19qUN3iZ0
ICUが募集しているよ。
ttp://subsite.icu.ac.jp/personnel/indexj.html
ttp://subsite.icu.ac.jp/personnel/2010embrace2.html
来年4月には秋篠宮眞子さまご入学決定の大学。学生課配属で仲良くなったりして。
621名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 11:45:27 ID:m2Zwp62F0
奨学金でも借りない限り、学生課には用事はないと思うから、
来ないと思うよ。
授業のことは学務課や教務課、学部事務室だし。

と書いてやったのにレス見てないのか。
622名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 21:31:29 ID:m7Ue18Fq0
>>262のスーパーロングレスは成功したのかw
623名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 21:32:35 ID:ffxUo66R0
レスやない
パスや
624名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 22:54:36 ID:bad2dwS5O
冷静に書いた俺勝ち組
625名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 14:18:37 ID:O8OcE/fYO
さて、履歴書かくか
626名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 05:25:13 ID:P3PZsy0lO
求人、少なくなってきたな。
627名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 06:16:09 ID:gXXgaJlnO
ああ、一瞬だけ求人増えたからな。
628名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 18:31:37 ID:zHypB1gWO
昭和女子大お祈り来た。
ウェブエントリーで落ちるって、ホントにヘコむわ…orz

629名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 18:42:38 ID:Nx5ezgaGO
昭和女子ってかなり職種絞ってたしな
あれに該当するのそんなにいるのかと思ってたよ
630名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 19:52:29 ID:FZ53Di3zO
名古屋商科って採る気あるの?
631名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 19:56:49 ID:m654XdTF0
>>630
日経キャリア2月号の私大職員特集に記事があったよ
コネ入社した人のインタビュー
632名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 20:03:04 ID:T/832TFo0
>>630
なんか評判ものすごく悪いよね
633名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 21:03:05 ID:Q6qQu1zm0
私大に入「社」はできません
634名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 22:17:57 ID:5uGdw+O40
共立女子って結果来た?
635名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 22:52:48 ID:T/832TFo0
近大は来たぞ
636名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 22:56:56 ID:SPlCafnF0
>>630
名古商科大は採用する気ないでしょ。
ずっと募集してる気がするんだが…
637名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 23:02:30 ID:izDT1bcv0
>>612
100時間で30万も出るのか・・・
一般企業じゃその半分から3分の2程度じゃないか?

>>630
名古屋商科ってアレだろ。
完全実力主義みたいなところ。
私大職員のイメージとは違うな。
638名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 23:13:59 ID:Q6qQu1zm0
>>637
残業代を除く年収÷就業規則上の年間労働時間×1.25=1時間の残業代
x÷1500×1.25=300000÷100
x=3750000

残業代を除く年収が375万円の人間が100時間残業すると30万円。
年収的には1年目の新入職員レベルです。
639名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 00:02:30 ID:bEoYtWuM0
>638

100時間の残業で30万円ってことは残業の時給が3000円で、
逆算すると所定内の時給が2400円。
仮に月間140時間労働だとすると、月収336,000円。
これは新卒ではありえんよ。

そもそも賞与込みの年収から残業単価を割り出してるのが間違ってる。
640名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 03:36:18 ID:+UlSLQc9O
近大はどうだった?
641名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 08:01:09 ID:Te9xlFMH0
受験番号が200番台だから
書類通過者が200人以上いるな
642名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 09:26:12 ID:+UlSLQc9O
200人以上も面接する?
朝から教養、適性、小論文だよ?
643名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 09:54:58 ID:Te9xlFMH0
>>642
朝から夕方までならわからんでもないよ
東京受験?
大阪受験?
644名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 10:26:47 ID:+UlSLQc9O
大阪だよ。
645名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 11:18:41 ID:bpWP2BTT0
俺も大阪で受けるよ
646名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 11:30:00 ID:ll6arybR0
>>637
名商大応募しようとしているんだけど、完全実力主義って
具体的にどういうことなのかな?
647名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 14:05:45 ID:L0NLgNWH0
>>646
愛知の人は誰も行かんのでは?
648名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 15:14:14 ID:djFnR2rGO
中央一次連絡きてる?
649名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 17:11:18 ID:w8K+HJMqO
みんな早稲田頑張っているか?
650名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 17:14:52 ID:g6XK/iKwO
どんなに高給でも激務は嫌だから早稲田はないな。よくない噂も聞くし
651名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 18:11:03 ID:nIPtJwIPO
友達が早稲田の職員なんだけど、なんだかラクそうよ。

早稲田ダメだったら持ち駒なくなるから必死です(´・ω・`)

652名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 18:20:41 ID:AzJtoxLoO
大学職員になるためにはどのような経験や資格いるの?
653名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 19:31:41 ID:KvG2yKKc0
京都精華大、2次試験の連絡って来てる人いる?来ないから諦め気味・・・
654名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 19:54:50 ID:mFS4HTRF0
早稲田か。
一時期いたことあったけど、担当によって全然ハードさが違ったからな。
誰と組むかにもよるし・・。

といっても所詮季節労働だから、楽といえば楽だね。
そこらへんは他と一緒。
655名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 19:55:03 ID:a3Cic34+0
>>653
12日頃に結果連絡とかじゃなかったっけ?
656名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 20:34:15 ID:VcbGX/wd0
>>654
そのとおり!
そして、ハードなセクションには新入(新卒・中途)が多いよ。
または懲罰的に送られてきた生え抜き。
そもそも内情知ってる生え抜きの人間は皆いやがるからな。
657名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 20:40:54 ID:7TI79TCDO
中大通過した人いないようだね。
自分も中大卒の社会人で受験したが、連絡来なかった。母校だったのでかなり期待していたが。

新卒・既卒同時選考ということもあり、どうやら内定がまだの現4年生が予想以上の数いたので、結局、新卒と既卒でも社会人経験のない就職浪人に絞って選考した模様。

社会人は採用しない方針ということで、いくら成績が良くてもお祈りをせざるを得なかったようだ。

今の時代、新卒・既卒同時選考は社会情勢的にも既卒が圧倒的に不利なのでどこの大学も別々に行ってほしいものだ…。
658名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 20:57:42 ID:Y7fjin9U0
中央駄目だったかorz
659名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 21:24:28 ID:Yy+Zr7kPO
どう考えれば、どこも受からん奴が早稲田・中央に期待できるんだろうな。
そのハッピー体質が羨ましいぜ。
660名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 21:43:49 ID:Te9xlFMH0
まあ
そう言うなよ
661名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 21:48:29 ID:7TI79TCDO
>>659

そう言う貴様は何者だよww

普通にレベル低い大学に落とされながら早慶マーチの職員になれてる輩など沢山いるしw
662名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 22:35:29 ID:hYQidcQAO
名古屋商科大学職員の結果ですが通過者のみ連絡ですか?メールが届いてたんですが落ちてたら怖いです。
663名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 22:38:12 ID:Yy+Zr7kPO
》661
ならサッサと受かれよw
664名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 22:46:08 ID:yIp2t/fZO
>>662
応募したけど何も連絡ないよ…
どうなんだろう。
665名無しさん@引く手あまた:2009/11/11(水) 00:00:55 ID:L90XwtsEO
マターリ高給うらやましす。
俺ほどマターリに憧れてる人はいないのに、
大学職員に採用されないなんて…
666名無しさん@引く手あまた:2009/11/11(水) 00:29:35 ID:zedGCxo8O
近大は全通っぽいな
667名無しさん@引く手あまた:2009/11/11(水) 04:01:01 ID:J5T6OyHXO
>>666
全通なのか?
まあ、あれだけいろいろ書いたからな。
どれだけの人が来るんだろう。
668名無しさん@引く手あまた:2009/11/11(水) 10:41:53 ID:e8O+NOfAO
自分の出身大学で書類通過したってことは学生時代の成績はすでに見てるってこと?
669名無しさん@引く手あまた:2009/11/11(水) 10:48:58 ID:iRELXpHYO
>>663

だから貴様は何者だよww
職員試験に応募することもできない低能40オーバーのジジイか?

それとも、き印現役職員か?w
670名無しさん@引く手あまた:2009/11/11(水) 11:08:46 ID:5jqVL4ja0
基地害は放置しなさい
671名無しさん@引く手あまた:2009/11/11(水) 13:26:38 ID:jgsMq++tO
現役職員が「受かる」なんて単語をつかうわけない。
採用試験は「採用される」「通る」「内定」だもの。
672名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 18:29:29 ID:Mx4zP0tr0
昭和女子エントリーで落とされたわ
通った人いる?
673名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 22:16:36 ID:jiJJoszpO
〉〉669
何様かは言えないが、まったく情報提供してないお前よりはマシだよ。
慈恵、昭和音大、広島修道、名古屋学院、文教学院
これだけ募集があんだから一つくらい受かってみろw
674名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 22:40:01 ID:Hw0Rg6fh0
名古屋学院また募集してるのか?先月の採用試験合格者辞退したのかな?
何かあったの?大丈夫?
675名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 22:46:01 ID:ciD3170p0
>672
昭和女子通ったよ
676名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 22:46:53 ID:1xabju4mO
>>672
昭和女子にエントリーして二日後に選考落ちのメールが来たよ。
せめて募集が終了してから選考落ちの通知してほしかったがな。
677名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 22:50:27 ID:1xabju4mO
健康診断書の提出のところあるが、出して落ちたら金かかっただけに悔しいね。
678名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 22:54:11 ID:CjUapgkr0
そういう発想のせこい奴は一生採用されない
679名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 00:04:56 ID:KhZBvx7oO
昭和女子通りました!
さぁ、問題はここからだ
680名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 07:00:16 ID:Dd0AN1dV0
エントリー通った人って、みんな何歳?
681名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 08:15:53 ID:GBztNe2o0
>>680
俺通ったけど20代後半
682名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 11:50:08 ID:NNnHxgbm0
名古屋商科大って通過したヤツいるのか?
683名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 12:29:28 ID:AykYm9q3O
一次面接後に名古屋商科大学からメールがきてました。
落ちた連絡でしょうか?
684名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 13:39:52 ID:gbSLrboVO
俺なんて名商大履歴書送ったのに放置だよ。
685名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 15:40:50 ID:/7sCuX9gO
昭和女子通った人って人事?総務?
686名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 18:51:52 ID:ajnkbrmc0
30代って、やっぱり門前払いなのかな?
エントリーで6件落とされてるよ。
687名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 18:54:53 ID:kUiXx98kO
年齢なりに求められるレベルが上がるってことだろ。
大差ないと思ったら、若い方を取るということ。
688名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 21:05:37 ID:4QpckyAY0
>>683
言ってる意味がわからん
開けてみりゃあええやろが
689名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 21:26:58 ID:vmo5tS7W0
>>683
スレ違いのは承知の上で・・・・
メールが着てるのを知ってるのに、内容が分からない状況ってどんなだろう?

想像してみた
@家族共用のPCで、家族から外出先の>>683
 「名古屋商科大ってところからメール着てるよ」という知らせだけをもらった
A怖くてメールを開けない
Bメールを開こうとした瞬間にPCがぶっ壊れた

どれだろう。。
690名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 01:36:34 ID:TsyP73Pg0
>>686
年齢制限書いてないとこ受けてる?
私大職員の募集ってキャリア形成のため年齢制限設けてるとこ多いけど。
691名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 01:53:08 ID:VOvAPsOEO
>>686
とりあえず35以下だったら、早稲田と大東文化!
締め切りが迫っているぞ!
692名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 03:30:08 ID:ihI4M+//0
>>690
 686です。だいたい経験年齢3年以上って書いてありますね。
「キャリア形成のため・・・」って書いてあるところは避けてます。
>>691
 残念ながら36です。「35以下」ってのを知って、なんだか分かった気がします。
693名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 08:45:43 ID:ND0lndJW0
>>692
40歳で私大に転職できた例もあるので、めげずに応募し続けるましょう。
但し、再度の応募を禁止している大学もあるので、ご自身のキャリアに
マッチングした募集に狙い撃ちした方が、採用される確率は高まります。
694名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 08:48:24 ID:K+pKfQZM0
コネ作るのが一番の近道だとようやく気づいた
695名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 12:23:05 ID:L9QL9NdZ0
 とにかく大学の数が多すぎるよ。少子化が進んでいるのに大学だ
けが増えるというのはおかしい。就職に関しても大企業に入れるの
はせいぜい日東駒専クラスまでだ。正直言ってそれより下の大東亜
帝国クラスの大学はすぐに潰すべきだろうね。はっきり言ってムダ
だよ。そのクラスに入る学生というのは大学に学びにいこうというよ
り4年間遊びにいこうという考えじゃないか。ましてや聞いたことも
ない大学もたくさんあるが、そんなところに行かせる親も悪いよ。

http://president.jp.reuters.com/article/2008/11/18/4E2CBBCE-AFD0-11DD-8F3E-040F3F99CD51-2.php
696名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 12:58:43 ID:wvEgrGW30
【注意】
私立大学職員のスレッドであって、大学全般について語るスレッドではありません。
697名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 14:23:26 ID:UC7K02zfO
年齢が若すぎると新卒に内定もってかれるがな…
6981q:2009/11/14(土) 14:24:38 ID:9E6so+Ih0
■外国人住民基本法■という、人権擁護法より恐ろしい法案が民主 党より提出されます
お願いです。ひとりでも多く、一日でも早く、この■外国人住民基 本法■の危険性について検索して確認して周知してください。
日本が本当に乗っ取られようとしています。?

学生が国を考えない国、日本国
君たちは中国、朝鮮人に乗っ取られて、日本が滅亡してもいいのかい?
君たちはこんなに素晴らしく世界に誇れる国、日本国が滅亡しかけているというのに
見て見ぬふりをするのかい???友達関係をこじらせたくないからやらない???
日本なんかどうでもいい???俺たちは将来利権を握って搾取するから賛成????
君たちエリートには、時間・能力・活気がある。今ここで声をあげないと言うのなら
責任放棄、そして日本国破棄を宣言したことになる
君たちもキチガイ利権集団と同じで売国奴なんだ?
君たちは先祖、友人、家族を裏切って日本国を滅亡させてもいいの???
http://live.nicovideo.jp/watch/lv6666728 生中継
699名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 18:28:15 ID:orR3SxXB0
字形大学の職員って募集かかっているけど、ハードなんでしょうか?
やっぱり、病院職員とかに回されちゃうんでしょうか。
700名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 19:27:51 ID:x71ImhPY0
>>391
大東文化が募集しているの知らなかった。ありがとう。
「大学職員への道」にも出てなかったし。
今応募書類書いてるとこ。みんながんばろうぜ!
701名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 19:28:42 ID:x71ImhPY0
>>691 ね。
702名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 22:51:30 ID:jkTGgtPu0
京都精華大学きた?
703名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 08:53:39 ID:dr/n0loz0
>>699
慈恵は 病院配属事務職員数の方が大学配属職員数より多いです。
黒字経営で、事務職員の待遇の良さは医学部を持つ私立大学のベスト5内に入ります。
704699:2009/11/15(日) 09:57:32 ID:4TPHbWBBO
>>703
そうですよね。病院の数が多いですから
ありがとうございます。
705名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 11:49:56 ID:13W/T89r0
>病院配属事務職員数の方が大学配属職員数より多いです
病院を持つ大学はどこでも、病院配属事務職員数の方が多いです。

学生数4〜5万人の早稲田大学は専任職員数が約750名です。
データ ttp://www.waseda.jp/personl/kisotsu_200710.html#QA
学生数3万人の近畿大学は専任職員数が2571名です。
データ ttp://ccpc01.cc.kindai.ac.jp/honbu/menu/about/data.html

学生あたりの職員数は多くの大学では変わらず、比例関係にありますが、
なんで近畿大学の職員数がこんなに多いかというと、病院職員が混ざっているのです。
近畿大学の学生数は早稲田大学の3分の2で、一般職員は約500名、 病院職員は約2000名の関係にあります。
706名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 17:26:57 ID:o6+QEBLf0
名古屋学院大学の募集見てきたんだけど、
家族の現住所書かせるってどういうことなの…?

なんか怖いわ
707名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 19:55:47 ID:qUw2hxN50
名古屋学院大学の職員募集って新卒だけじゃないか?

応募資格     
次のどちらも充たすこと 
@4年制大学卒業見込および大学院修了見込の者
A今年度、本学職員採用試験を未受験の者
って書いてあるけど。
708706:2009/11/15(日) 21:29:18 ID:o6+QEBLf0
>>707
…はぅあっ!
これだから俺は職員に受からんのだ orz

とりあえず悪評高い(?)名古屋商科大のに書き直すわ
709名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 22:08:38 ID:qUw2hxN50
>>708
いやぁ、気付いてもらって良かった良かった。
頑張ってね。
710名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 22:54:04 ID:/RH0DSnpO
名古屋商科大学って悪評高いの?
エントリーしたけど…
711名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 00:51:12 ID:ZkBLFSxg0
文京申し込んだら「応募多数で時間くれ」と返事が・・。
マイナー校でも人気なんだな。
712名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 05:32:26 ID:0EDYqurQO
>>711
これから応募する立場の俺は・・・
713名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 08:05:30 ID:61+hrSNPO
>>710
書類選考通った?
714名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 08:21:10 ID:PKDtTwrgO
>>713
返事はまだだけど、選考落ちかもね。
715名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 08:42:46 ID:QZ31ECfh0
実際のところ、私大職員になれる条件としては中途の場合
5年くらいの社会人経験で30歳未満が採用されやすい?
自分はもうじき26歳(学卒)だけど社会人経験がまだ2年くらいなんだけど
社会人経験年数が3年以上のところが多い気がしてどこも応募できてない。。。
716名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 15:24:21 ID:cWC5pDSiO
それが本当なら今年受けるのやめようかと考えてしまう…

一度応募して落ちたらもうエントリー出来ないなんて大学もあるからな。
717名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 19:12:05 ID:Y4VdPQzB0
>>715-716
ケースバイケースなので、なるべく多くの大学に応募したほうが吉。
電話で人事に問いあわせると、ターゲット(採用したい職歴)を、
教えてくれることもあります。
718名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 19:26:07 ID:y9Bjd4N/O
東京造形大学、お祈りキター(T_T)

どの大学も応募者多数なんだね〜
719名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 20:18:40 ID:g4FtVcay0
>>718
オレも今日祈られた。

京都精華連絡無いなぁ…。
720名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 20:57:15 ID:Gu2GUsTF0
京都精華大学連絡ない。オワタ
721名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 23:27:07 ID:PKDtTwrgO
俺なんて、ある専門学校だけど一ヶ月連絡ないよ。
あきらめたけどな。
722名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 01:25:06 ID:KOmo4jM60
私立大学専任職員を公募採用で目指すための情報交換スレッドです。
723名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 09:26:04 ID:4FmG32sK0
>>683
名古屋商科大学結局どうやった?
724名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 11:11:00 ID:zB+dqQ6OO
駿河台学園が募集してるけど
やっぱ予備校勤務が主なのかな…
725名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 12:29:51 ID:LB15jB840
>>718
>>719
お二人の分も頑張ってきます
ついでに最終が2校控えててドキドキな日々です
726名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 12:40:54 ID:KOmo4jM60
>>724
大学と予備校は雇用形態が別々です。
待遇も別々ですし、異動もありません。
727名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 13:24:45 ID:HIt7SWkSO
最終に残る人ってどんなスペックなん?
728名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 14:28:08 ID:LB15jB840
>>727
スペックといいますと?
大卒・在職中の25歳です
729名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 15:28:35 ID:zRqb9m7xO
みんな地元の地方しか受けてない?

それとも遠くまで遠征してる?
730名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 15:59:39 ID:bWY8e3oKO
近大どうでしたか?
731名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 18:52:01 ID:7hSKNFTK0
文京学園申し込んだ人、その後どうですか?
リアクションがきっちりしているのであればポチろうかと思うんですが。
少し前のレスがきになる・・
732名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 20:20:23 ID:A7NOewaWO
たくさん書いたのに送信ボタン押したら締め切りました的な
733名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 20:35:44 ID:7hSKNFTK0
>732
え?もう締め切りですか??
そうですかぁ。
734名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 21:37:45 ID:xbQF715e0
昭和女子の2次選考通過した方います?
735名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 01:58:57 ID:HLHmgHEc0
>>734
ノシ
今日来た!ダメだと思っていたけど。
736名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 13:11:28 ID:dYfhgpfu0
だめだ受からない
もう県庁に決めるか
737名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 14:39:55 ID:4xuaNB3r0
>735
3次試験は11/21ですか?
738名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 14:41:13 ID:GsOQuYI+0
>>729
遠征したいが在職中だと時間も取れないし…
結局は地元中心で受けてるわ

なかなか受からんけど
739名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 18:19:17 ID:c0nFJbe6O
愛知大学もうすぐ締め切りだな
740名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 18:24:09 ID:dYfhgpfu0
書くなよ殺到するだろ
741名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 18:36:21 ID:c+J5/y1W0
>733
お祈り来たぜ〜。
742名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 20:29:20 ID:BSRknmQiO
昭和女子来ました。
筆記と適切って、どんな内容なんだろう。小論文のお題も気になります。過去に受けた方いませんか?
743名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 22:46:08 ID:y4XhnKEs0
昭和女子大って男も受けられるんだろうな
744名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 23:48:03 ID:VL0vInAEO
大東文化、早稲田そろそろだな。
最近、募集少ないな。
ピークは5〜6月か?
745名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 03:33:31 ID:6S6wtwkaO
>>729
書類選考が通る自信がある人がうらやましいよ。
746名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 04:32:26 ID:jN7b2c8mO
あの慶應が30人も募集してるみたいだね。
嘱託だけど、待遇を気にしない人にはチャンスかも。
まぁ、病院配属の可能性が高そうだけど…
747キャリア積み上げ中君:2009/11/19(木) 04:37:09 ID:7J+/KFJ70
40才以上って無理? 39歳 35歳 32歳

どれくらいがリミット?
748名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 04:53:16 ID:cSLvWnL1O
近大の二次試験の通知来た人いますか?
749名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 05:42:49 ID:D+JI4dj40
>>747
32でもギリギリかと・・・
750名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 07:34:44 ID:ZsVWipmmO
結局国立大学の採用試験が一番可能性が高そうだな
高専とかその他の独法も受けれるし
筆記クリアして面接受けまくればどうにかなりそう
751名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 07:39:02 ID:f0kwEG5p0
長崎の県立大学ならはろわで募集中。
752名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 08:15:34 ID:ZspugyUt0
大学職員になる最も大きなメリットは18〜22歳の可愛い女の子を
毎日皆がら暮らせること。これは精神衛生上とてつもなく大きい。

おまいら頑張れ。たまらんぞ!!
753名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 08:17:54 ID:JbY+YX8PO

俺は法人本部だから
あんまみれんよ

広島の某女子大
754名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 08:21:09 ID:Q7BNwToI0
佐賀大学が解雇者限定で用務員を募集しているのだ

佐賀大学は7日、雇用情勢悪化の緊急対策として、臨時用務員を10人募集すると
発表した。対象は、会社の業績悪化に伴い昨年11月以降に解雇された
県内在住者で、ハローワークで求職中の人。雇用期間は19日から3月31日まで。
時給900円で1日6時間、週5日勤務。本庄、鍋島両キャンパスで清掃や
図書整理などをする。応募は16日正午までで、面接で選考する。
長谷川照学長は「昨秋、県内自治体や産業界の6団体と締結した包括連携協定に基づく
地域貢献策」とした。国立大学法人の中では広島大が同様の措置を講じている。
一方、長谷川学長は、学生の採用内定取り消し問題にも言及。
他大学では留年して、就職活動に有利とされる「新卒」
として出直す学生に対し、授業料を減免するなどの形で支援する動きが広がっている。
佐賀大でも大量に発生すれば「何らかの対応を検討しなければならない」とした。
佐賀大では昨年11月、1人の内定が取り消されたが、その後の就職活動で
採用されず、留年する意向を固めている。
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1150573.article.html
755名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 08:26:08 ID:Ic9e/pFM0
「私立大学」「専任職員」を公募採用で目指すための情報交換スレッドです。

↓国立大学、公立大学はこちらでどうぞ。
公務員試験
ttp://namidame.2ch.net/govexam/
756名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 08:26:58 ID:Ic9e/pFM0
↓非正規職員はこちらでどうぞ
アルバイト
ttp://changi.2ch.net/part/
757名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 14:49:06 ID:c6jRBOz9O
募集少ないね
明大来ないかな〜
758名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 16:02:27 ID:4NwFykPXO
みんな最悪契約社員でもいいと思ってる?
759名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 16:51:54 ID:WqzbXDqi0
>>758
ここまで落ちると契約でも入りたいと思う。
けど、契約だって狭き門ってのが辛い。
760名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 20:00:37 ID:4NwFykPXO
だよな、契約すら面接何回もしないといけない選考フロー…

大学で働くのがこんな難しいのか!
761名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 21:42:23 ID:8jhVOSHTO
またいくつか専任募集きたね。
どこにも載ってないから倍率低いかも。
今回はもらいます。
762名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 23:14:12 ID:+s3y3gVXO
>>758
契約はちょっと…
契約期間中はいいが、それ以後を考えるとね。
更新の有無にもよるんだろうけど、契約で働くなら今の仕事続ける
763名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 23:17:21 ID:/mI2S55O0
ゴミ回収ってすっごい給料いいらしい
764名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 23:25:11 ID:M5PFE5G40
契約五年目の俺が通りますよ。
765名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 23:28:04 ID:7pe/t/Fy0
>>764
最近セックスレスである・・・違いますか?
766名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 23:30:55 ID:M5PFE5G40
セックスレスじゃないけど、契約なのに学校の成績業務1人でやってるよ。
個人情報とかは五月蠅く学生さんに言ってるのにな・・・
767名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 00:22:07 ID:GbvagWUUO
海外大学の日本校ってこのスレ住人的にどうよ?
語学力はとりあえず無視で
768名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 01:15:33 ID:grTBplGDO
テンプル大学とかか?
国内大学とは待遇など全くの別物だなw
769名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 15:27:39 ID:nG/AUQ3C0
kinky大学こねえなあ
770名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 17:46:49 ID:nGhnK+PGO
地方でよければ情報いる?
771名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 20:05:10 ID:EtnTqF750
ちょうだい
772名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 20:58:26 ID:O9ZujAzU0
海外大学の日本校は日本の法律に基づく「私立大学」ではありませんので、
他の場所で議論してください。
773名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 22:00:12 ID:bDdv3bwk0
先日、神戸女学院からお祈りキタ。
明日面接する方頑張って下さい・・・。
774名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 22:16:04 ID:VWxZLPTRO
神戸女学院、面接官が内田樹なら、行くだけでも価値あるな。
もしそうだったらレポよろしく
775名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 22:23:26 ID:B/ogReUm0
大東文化お祈りきたorz
応募数百以上かよ、やっぱ卒業生が有利なのかのう・・・・
776名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 22:41:48 ID:k52XAPu00
大学職員受ける奴って勿論マーチ以上の学歴なんかな?
777名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 23:24:54 ID:nGhnK+PGO
地方その一。天使大学。
778名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 00:14:59 ID:E6PIWAM7O
>>758
派遣ならどう?
779名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 00:20:00 ID:7ecJvD4s0
>>777
その二は?

780名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 00:24:22 ID:NbXsg0ApO
東北と四国だよ。
781名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 00:28:04 ID:lmVYkOZJ0
>>775
単純に他の人が勝っていたと考えないのが不思議
782名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 00:35:29 ID:ZRrj4MU3O
明日昭和女子の試験だよ。緊張して寝れない('_')
783名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 09:47:56 ID:roL2aTMs0
昭和女子、応募が1000人超えたらしいね
784名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 10:52:42 ID:u+MZOjr2O
近大はまだかな…
785名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 11:55:30 ID:EEJXJiO/0
昭和音楽大学ってどう?
786名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 12:07:00 ID:XCvQvPnv0
【「〜ってどう?」はアホの極み】

何について訊くのか書かないと意味がない。
そんなこともわからないのはゆとり。
待遇? 採用倍率? 筆記試験難易度? 採用実績? 配属部署?
787名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 13:14:00 ID:DCe96h1x0
近大の結果が来てたよ。
来週、本キャンで面接だ。
しかし第4次まで面接あるのは正直辛い。
788名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 13:42:54 ID:t692J2RO0
偏差値50程度の地方の私立大って今後どうなんだろう
789名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 14:21:32 ID:fHqsDgtP0
>>787
何時から?
790名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 15:05:29 ID:I5UL5E3vO
しかし面接多いわな〜。。内容忘れた頃に通過連絡くるし。。次最終だけど、最終で落ちたらがっかりだわ。なんという徒労感
791名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 15:49:58 ID:oJ2fSxHE0
>>785

音楽の知識・経験がないと応募しても書類はシュレッダー行き。
音大の職員は、そこの卒業生などが多いから(プロの音楽家や
音楽関連の職で大成しなかった人の受け皿にもなっている)、
そうした中で問題なく仕事をしてもらえそうな人を採る。

尤も、今回は来年1月より勤務ということだから、スムーズに
入職できそうな人をまずは選別するであろう。
792名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 16:37:16 ID:Rm6SlrMfO
単に偏差値50といってもそこにどんな学部がありどの程度の規模でどれだけ歴史があるかも重要だろうね。

俺はとりあえず学生の人数が一万人くらいの大学ならまだまだ大丈夫だと思うが
793名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 18:14:00 ID:sLeJ7fti0
>>791
そうなのか?
音楽の知識と大学職員って無関係に思えるんだけど。
794名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 18:20:40 ID:j7GxQRg40
>>793
学生の相手をするのだったらバックボーンが同じ方がいいのではないか?
795名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 18:29:32 ID:6ZHBL/slO
>>793

あのねぇ、音楽大学の特性をお分かり?

演奏課や楽器資料課、ホール運営室、あるいはコンサートなんかが目白押しだからその企画など、音楽大学ならではの業務が沢山ある。
当然、音楽の知識が問われることが必至だから、職員には音大出身者が多いという現状があるんだよ。

そもそも、昭和音大の募集条件の筆頭には、「音楽に関する知識・経験を有することが望ましい」ってはっきり明記してあるでしょww

もう少しお勉強してから高度な質問をしましょうネ。

>>794

その通り。
ただ、全ての職員を音大出身者だけで固めたら問題だから、音楽の知識・経験があって様々な経歴を持つ若い人も採用したいところ。
796名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 18:39:11 ID:sLeJ7fti0
音楽オタで固めた大学なんて未来ないじゃん
受けてないからいいけど。
797名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 18:45:22 ID:j7GxQRg40
まぁ適材適所だわな。相手が何を求めているかを想定するのも求職には必要だべ
798名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 18:45:34 ID:6ZHBL/slO
>>796

は?音楽大学ですよ?ww
詳しい人たちがいて当たり前。
経営基盤が盤石なら未来がないもない。
芸術系大学はいつの時代も普遍的な需要があるんだよww

受ける資格もないだろうからスルーでいいんでは?
799名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 18:47:55 ID:sLeJ7fti0
>>798
実はそこ以外の大学職員に採用されたんだが
おまえみたいな女の腐ったような奴が多そうで悩んでる。
なんで草はやして煽ってるのかわからん。
800名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 18:55:34 ID:6ZHBL/slO
>>799

へぇ、現役の大学職員ですか〜。
それなのに音楽大学の特性も分からないような愚かなコトを言うんですね〜。

貴方のような職員を採用する大学のほうが未来がないですよ。

しかも、私は現役職員でもなんでもないですけどねww
801名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 19:14:19 ID:j7GxQRg40
現職かよw職員になりたいスレになにしにきたの?
802名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 19:30:33 ID:6ZHBL/slO
801さんに激しく同感。

せめて有益な情報を提供するならまだしも、他人のことを「女の腐ったやつ」とか中傷するしか能のない人間が大学職員なら希望もなにもないよ…。
803名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 20:03:59 ID:sLeJ7fti0
俺まだ大学職員じゃないんだけどな。
このスレレベル低いな
804名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 20:11:25 ID:6ZHBL/slO
>>803

「大学職員に採用されたんだが」
↑この文言だけでは、「いつ」の明記がないため、今現職なのかこれから働くのか判別不能。
現職と思われてしまうのは貴方の文章表現能力の欠如。

レベル低いなら来るなよww
805名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 20:15:23 ID:sLeJ7fti0
それはおまえさんの読解力がないからだよ。
其の程度の学力だから職員になれないんじゃない?
草はやして顔真っ赤にして煽ってないで、ちゃんと対策しろよ。
じゃーな
806名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 20:23:46 ID:6ZHBL/slO
>>805

自分から逃げていくとは…。
せめて論破してから退散すればいいのに。
807名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 20:33:24 ID:4YumkSat0
名古屋商科大学の完全実力主義みたいなのってどのようなものなんだろう? 
評価制度がなんか厳しいのだろうか。
808名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 20:56:50 ID:wkvMbgXb0
昭和音楽大がどうなのかはおいとくとして・・
3年ほど前にそこそこ大手の音大職員(既卒)に内定もらいましたが、
選考時に音楽についての質問は一切なかったです。
音楽に詳しい人が欲しいかどうかなんて大学によるんじゃないでしょうか。
職員に音楽の造詣が多少あっても当然教員にかなうわけではないし、
日常の職員業務を行ううえでは宝の持ち腐れのような気がします。
(もちろん音楽やアートについての"理解"は必要だと思いますが)
809名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 20:59:03 ID:sLeJ7fti0
>806
論破ってか、現役職員でもなんでもないのに
特定の大学の選考基準を語るほうがおかしいよ。
あくまで推測でしかないのに。
810名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 21:22:58 ID:j7GxQRg40
結構現職がいるのねぇ。やっぱ自分が通ってきた道だからこそこういうスレが気になるのかしら
811名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 21:41:13 ID:IyMf/dljO
現職というか、今年首都圏の某私大から内定内定いただきました。
ちなみに新卒
812名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 22:50:22 ID:NbXsg0ApO
知ったかぶった奴がいるみたいだが、
職員に学問の知識なんか要らんぞ。
813名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 23:03:06 ID:oJ2fSxHE0
>>805

読解力がないのは貴方のほうでしょ?
誰も現役の職員だなんて言ってないのに、勝手に人のことを職員だと
決め付けるくらいなんだからww
814名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 23:10:43 ID:oJ2fSxHE0
>>812

まったく要らないとは言い切れません。
現に音楽大学では、楽器資料課などに所属する職員は、
メンテナンスなどある程度の知識を有していないと業務上
厳しいこともあります。
815名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 23:40:43 ID:roL2aTMs0
音大ごときで何でこんな盛り上がってんの?w
816名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 23:46:18 ID:hJJcnsrh0
>>795
それなら、理系の大学は理系出身が多くないといけないですねwww
体育大学・芸術学部・医学部・看護学部・福祉学部
なぜ音楽だけが特別なのかwww
817名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 23:57:50 ID:j7GxQRg40
活気があるのはいいことだ
818名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 00:20:12 ID:lV4fPOgN0
ID:sLeJ7fti0+

↑人間としてゴミ
819名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 00:37:48 ID:ion7Uv/DO
昭和女子行ってきました。
1000人近く応募があったとの説明があったが、試験会場には72番までしか受験番号がなかった。書類でほとんど落としたって事みたいです。

試験はごく一般的な内容だったけど、漢字テストがあるとは…。技術屋にあの試験は必要なのか?

受けた人、出来はどうでした?
820名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 00:49:54 ID:TnK+Hkyt0
>>818
粘着はよしなさいよ。
音大は音楽の知識がないと駄目でいいだろ
荒らすな
821:2009/11/22(日) 00:54:23 ID:oZ8RKdKB0
この世のレジャーランドで働きたい
822名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 05:59:27 ID:ya9L0sfOO
名古屋商科大学祈られました。
823名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 07:07:08 ID:Qe13Ssru0
報道されないだけで、大学の男性職員による女子学生へのセクハラや違法
行為(覗き・盗撮など)で何人も解雇・左遷されてる。どこの大学も出来
るだけ表ざたにならないよう配慮してる。

まぁ、十代の可愛い女の子がうようよしてるんだから気持ちはわからなく
もないが…。みんなは違法行為に走らずちゃんと恋愛で女子学生をゲット
しろよ!!
824名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 09:18:08 ID:aSGhKh0r0
昭和音楽大学人気だなw
というか、既卒の募集が少ないからなんだろうけど。
825名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 12:21:51 ID:oON2pWGE0
>>822
最終面接で?
826名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 14:58:28 ID:cmb68lV1O
>>823
冗談抜きで黄色いアジア猿女には全く性欲を催さない…
827名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 15:25:05 ID:8CJXAxQl0
付属中高のJKJCで目の保養できるところがまたいいね
828名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 15:25:37 ID:ya9L0sfOO
>>825
選考落ちです。
829名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 15:42:19 ID:/SbAAo8b0
なんか変に盛り上がってましたが、結局、昭和音大に応募
した人いるんですか??
一応、応募資格に「音楽関連分野に知識または経験〜」と
あったので、そういう人が応募したのかな?
830名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 17:01:33 ID:oON2pWGE0
今年度はもう募集はなさそうやな
831名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 18:54:21 ID:qq7DdFJpO
>>826は厨二病
832名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 19:14:53 ID:cmb68lV1O
>>831
意味不明
今まで白人女性としか付き合ったことないし、アジア猿女に欲情する奴の気持ちが全く理解できない。
833名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 19:16:57 ID:b3iVU0Kk0
私大職員になるためには白人と付き合わなければっ
834名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 19:24:42 ID:c9g2rWr50
地元市役所に合格してしまった
金は期待できないけど金かからない自転車とカメラの趣味に生きることにしますノシ
835名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 19:29:47 ID:groCauCOO
大東文化の書類通過した人いますか?
836名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 21:02:32 ID:nqFfJ3hJ0
残業代が無制限に出るなんて話が出てるけど、
残業ばかりして稼ごうとしても睨まれるだけ
いじめ対象になって鬱で病院行き

結局みんな牽制しあいながら残業しない、
どうしても残業の場合サビ残

金が欲しいのはみんな一緒だけど無制限に取れるわけじゃない

そんなもんだよ
837名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 21:16:48 ID:74H8+GjNO
>>829 応募しましたよ。
お互い頑張りましょう。
838名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 22:10:33 ID:MBCgqL2lO
残業代がしっかり出るから、
逆に申し訳なくて無駄に残業しないよ。
残業代出ない会社ほど残業が多いってのも皮肉だな。
839名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 22:25:22 ID:LJ7JLVAe0
>>838
裁量労働制になれば、無限に残業できるのにな。
爪の垢くらいの手当だけで。
840名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 23:03:47 ID:MBCgqL2lO
無限に働くほどの仕事なんか大学に無いよ。そもそもね。
841名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 00:13:55 ID:8nqebfnrO
>>837

やっぱり音楽の知識や経験がかなりあるんですか??
842名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 00:27:46 ID:EEksD1AYO
>>826は欧米コンプで変態。
843名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 01:04:09 ID:ibBqyEzA0
>>841
またそこからか?
844名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 01:21:48 ID:OEBKrXiEO
>>842は土人にすら相手にされない哀れな不細工童貞w
845名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 02:16:04 ID:vboDdvkp0
大学に行っていたころ、職員の対応の悪さに閉口したものだが、
こういうことをやってる人たちが目指してるって考えたらごく普通のことだった
846名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 03:19:16 ID:M2YBoIwL0
>>743おう女子大職員男でもなれるぜ
847名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 03:52:44 ID:/elXQ2jQ0
一般企業に転職が決まってこの前卒業した学部の事務所に卒業証明
やら成績証明を取りに行って来たんだけど、対応がひどくて笑った。
若い女性事務員が出てきたんだけど、いつも学生ばかり相手にして
るからか言葉も横柄(良くいえばフレンドリー)だしやる気も全く
感じられない。明らかに俺の方が年上なんだし、学生と同じような
対応されると………まぁ、その女性可愛かったから許すけど。

大学職員なんて子供相手の気楽な商売なんだなぁ…と心から思った。
教授連中相手にするのは面倒くさそうだけど。
848名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 05:52:27 ID:5MLTaVj+O
転職先がショボいからナメられたという可能性も、、、
849名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 08:23:39 ID:z/UejcVz0
参考引用 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E5%93%A1%E3%81%AE%E8%81%B7%E9%9A%8E
>高等教育を受けていない層には、高校までの教員は教諭、大学の教員は教授もしくは
>助教授であると誤解されている場合があるが、教授は地位名称であり職種名称ではない
850名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 08:57:44 ID:Va4O4/KaO
俺が母校へ書類取りに行ったら学祭中で忙しいにも関わらず契約職員の女の子が丁寧に対応してくれたぞ。

やはり契約職員だからか?
851名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 09:32:32 ID:WDRzk/dw0
もしや、>>850はイケメンじゃないだろうな
852名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 10:30:07 ID:7YfwXj5o0
3
853名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 10:37:40 ID:7F6yduqfO
学園祭は特定部署しか関与がないから
教学や人事部門なんて一切関係しない
大学によっては警備会社の人以外全員休みの大学も
23区某大学のうちなんかも同じ
854名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 13:02:48 ID:vboDdvkp0
法政か
855名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 15:44:03 ID:NRO4v2z70
地方と都内でそれぞれ3つくらい募集出てるな。
興味ある奴はしらみつぶしに探してくれ。
856名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 15:55:13 ID:/elXQ2jQ0
>>848
書類もらうだけなので転職先企業なんて教えないよ。

>>850
>>853
俺の母校でも学生課と警備部門くらいしか出勤してこなかったな。
逆に学部事務所とかのスタッフも模擬店出したりして楽しんでたな。
もちろん一部のスタッフだろうけど。
学長は開会の挨拶で出てきたから、そのお付きの人たちは出勤だったと思うけど。
857名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 20:24:20 ID:kdeugFX40
九州で募集してる大学ありますか?
858名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 21:20:53 ID:p55TzNMH0
>>857
そんくらい自分で探せやヴォケ
859名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 23:29:51 ID:rN9qRuwB0
最低でも↓あたりで検索してから質問してください。
ttp://career.infoseek.rakuten.co.jp/jr/
↑のなら、大手転職サイトを一括検索できるから。
社名を「学校法人」にして検索して。
860名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 09:23:14 ID:xJWrVV7y0
早稲田のエントリーは本日までです。
「4年制大学卒以上(修士・博士含む)で35歳までの方(2010年4月1日時点)」の方はどうぞ。
861名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 10:01:32 ID:m5Sf6EqY0
早稲田
難易度高そうやな…
862名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 10:20:30 ID:X0s4JhhK0
早稲田は厳しそうだかあきらめたわ…
863名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 12:15:40 ID:ia+poBuj0
工学院大学申し込んだ方、連絡ありましたか?
864名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 12:40:46 ID:CpNra4DF0
>>863
そういや来てないな
865名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 12:40:58 ID:NTIQ/cjnO
どう厳しいのか根拠がわからん。
職員採用的には早稲田より東洋や中大の方がよっぽど採用されにくい。
866名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 13:35:14 ID:V5mA8FpCO
早稲田はフェアな方だな
純粋に優秀な奴しか受からない
867名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 16:51:47 ID:CxcT6i8SO
優秀じゃない俺はうけなかった
868名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 19:07:23 ID:m5Sf6EqY0
俺も優秀じゃないから受けなかった
869名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 20:37:17 ID:mr+Rf4+oO
>>844
自殺したら醜い黄猿から白人に生まれ変われるかも知れないよ!
頑張ってね!!
870名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 21:12:42 ID:LcRVN2joO
なんだ、↑の阿呆な書き込みは。
871名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 21:30:24 ID:7QVGkR0iO
>>869
不細工童貞が涙目w
872名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 21:44:17 ID:YgozJS3y0
優秀かどうかは面接する側が決める
873名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 23:44:27 ID:Jxi4HlTQ0
>>860
早稲田の場合、条件が4大卒以上って書いてるけど
4大の中でも早慶以上に限るなんだろうな

それ以下でもキャリアがすごければ採用されるんだろうけど
早慶以上の方がキャリアも実際すごいだろうし
874名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 23:56:02 ID:FqVii+/F0
まあジェノサイドを楽しみに待とうぜ
なんだかんだ言って皆応募してんだからw
875名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 00:58:05 ID:cfKN7GE30
>>873
アホか?
早慶以外にもたくさん居ますが、何か?
876名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 04:40:54 ID:wre4Hqw9O
>>844はカラードの癖にコンプから抜け出せない家畜人ヤプー
877名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 13:29:32 ID:bxz6ubl+O

哀れな不細工童貞君が深夜に必死こいて粘着中w
878名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 15:46:18 ID:PH83RqKVO
ICU出した人います?
やっぱり難関なんだろうか。
すげー行きたいんだけど。
879名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 16:15:54 ID:/B1Qt2Iz0
講義が全部英語らしいから、語学力がかなり重要視されるのだけは間違いない
語学得意ならかなり有利なんじゃね?
880名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 20:47:34 ID:8f+9JgLL0
武蔵野美術大今日までだけどメールきてねええ
今から来るのかのう・・・

ICUは新卒で受けたけど、相当英語ないとorzになりますね
既卒は知らん
881名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 21:22:46 ID:91cw9IEr0
>>880
英語能力云々より先に、日本語の能力を向上させたほうが良いよ。
882名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 22:23:20 ID:Z2QSpZ4R0
>>880
「相当英語ないと」ってなんだよ。
こんなアホは受かるわけないから安心しろ
883名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 01:47:26 ID:Ge1yJzPb0
質問です。

質問1
大学職員は宿泊を伴う出張はありますか?
ある場合、その頻度はどのくらいですか?
例えば、都内の大学の場合、地方入試等で。


質問2
大学職員は、業務で海外に行くということはありますか?
ある場合、その頻度はどのくらいですか?
例えば、国際交流に関わる部署等。
884名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 02:17:49 ID:cMRKk3WjO
877は生ゴミ。さっさと土に還ったほうがよい。
885名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 02:35:04 ID:xkC/iULl0
>>883

1 部署を問わず年数日程度、拒否すれば拒否できます。
大体は研修会という名の観光旅行なので行きたがる人続出です。

2 国際関係の部署の役職持ちならゼロではない程度。
異動がない特殊部署ですので普通の人には縁がありません。
886名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 10:14:51 ID:37C0PpjsO
>>884
童貞卒業できないお前は早く自殺しような
887名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 15:05:33 ID:19pdDeJgO
期限ギリギリまで面接結果こないとか完全に落ちた奴一斉送信パターンじゃん…

888名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 18:28:26 ID:ide+I5YMO
早稲田応募し終わって気が抜けたにも程がある
889名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 20:58:40 ID:b03bR3g50
文京学院って応募締め切っちゃったんですか?
まだ掲載してるけど…
890名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 22:08:29 ID:aEyOGfHR0
さて、早稲田の連絡はいつになるかな・・
891名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 02:28:22 ID:vcxDdJuHO
文京は応募者が多数だから終わってるだろ
892名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 06:34:30 ID:9T1X9eDuO
文京はしばらくお待ちくださいとメールが着たけど、ホントはもう選考が進んでいたり…
大東は話題にも上がらなくなったけど、かなり書類で絞られたのかな?
893名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 13:29:52 ID:vcxDdJuHO
大東も数百名の応募があってジェノサイドくらいました
894名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 16:53:32 ID:uGY4QNJl0
久しぶりに「大学職員への道」を見たが、同志社大学、締め切り今日じゃねーか。
もっとマメにチェックしておけば…
895名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 16:59:57 ID:kbsPXmGT0
私大職員目指してて市役所受けてみたら合格した寺ワロス
ギリギリまで挑戦は続けるぜ
896名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 17:55:52 ID:EUDgdHDfO
よくあることだろうけど、
応募期日前に締め切られるのは辛いな…
897名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 18:18:42 ID:11N2rxpsO
一度掲示した募集期間を変更するような大学は選考も適当だろうし応募しなくて正解
変更になることがありますと記述があってギリギリまで出さないなら知らん
898名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 20:29:31 ID:Hg5fwK35O
京都精華大学は…
899名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 23:55:15 ID:2e5p847i0
>>898
筆記通過したけど、次って個別面接?集団面接?
900名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 04:03:27 ID:dizKKxkcO
>>894
契約じゃねーかよ。
901名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 11:01:25 ID:OdgBatih0
質問があります。
某関西私大のように「前回受験して一年を経ていない者」は受験資格が認められない
大学等がありますが、そうように明記されていない大学には、皆様は複数回受験されてますか?

転職組で、年齢面からしてもあと2〜3年しか受験資格がないのですが、複数回受けれないのなら
万全の状況で受けなければいけないので、来年受験しようかどうか迷っています。

現在同じ大学に複数回受験された方や、複数回受験して採用された方等はいらっしゃるのでしょうか?
情報を頂いてばかりですみませんが、宜しくお願い致します。
902名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 12:09:43 ID:YWIXuaEx0
都内在住の者です。
新聞を新規で契約しようと思っています。
大学職員の方は何新聞を読むのがいいでしょうか?
経済に強い日経?それとも教育に強いと言われる東京・毎日あたりでしょうか?
チラシの多い読売・朝日はだめでしょうか?

複数紙読み比べがいいと言いますが、1社だけと契約するならどこがいいか
ご意見をお願いいたします。
なお、思想云々(朝日は左・産経は右)という議論はできれば避けて欲しいと思います。
903名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 13:07:06 ID:7CfmGryY0
>>902
新聞に求人広告を出す際は、現在は日経のみにしました。
私大以外の求人も、まともな組織が多いので日経がお勧めです。
904名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 13:21:51 ID:YWIXuaEx0
>>903
ありがとうございます。
求人広告目的ではなく、大学職員に必要な知識を付けるために
新聞の新規購読を検討しています。
その観点からでも日経がおすすめでしょうか?
905903:2009/11/28(土) 13:44:39 ID:7CfmGryY0
>>904
大学職員に必要な知識って何でしょう?大学や配属先によって異なるので、採用されてから学んでも遅くないと思います。

求人側からすれば、端的に書けば、採用者像として「最低でも日経新聞を読んでいる人」というのが
あります(人事部長談)。
経済の知識が有る又は経済に興味を持ち、政治思想に偏りが少ない人が多いとのことです。
906名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 14:28:17 ID:icu6FElN0
思うにその学校の職員の思想の方向に沿った新聞を読めばいいのではないか?
907名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 14:50:36 ID:x7XU/hKE0
大学職員の募集って日経が多いよな。
固い職場だからだろう。
908名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 18:30:34 ID:ybDmZnAe0
今日の近大はあかんかったなあ…
909名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 21:33:44 ID:FeGOGkGt0
立命館大学、教授2名(別件!)をセクハラ(アカデミックハラスメント)でクビ切りのニュース流れてたね。
…みんなこんな変態ジジイ相手に仕事しなくちゃならないんだよ。
まぁ、職員がセクハラすることもよくあるからジジイたちのこと責められないか。
910名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 22:23:47 ID:IT4d+LkD0
そんなのどこの職場でもよくあるから
911名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 22:26:04 ID:dhM49vYA0
●大学よろず談義
→私立大学職員のスレッドであって、大学全般について語るスレッドではありません。
912名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 22:37:21 ID:lK7iaQK70
●キチガイ禁止
→キチガイの俺様ルールによる統治カキコは禁止です。
913名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 22:54:16 ID:5G4kulAk0
このスレッドのルールではありません。
2ちゃんねる側で定められたルールです。

転職板での大学に関する雑談は2ちゃんねる削除ガイドライン
「掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」に該当します。
当スレッドも先月削除された実績があります。

もしこの裁定に疑問・不満がある場合は、
削除カテゴリの板で権限者にご質問ください。
ご協力お願いします。
914名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 23:29:29 ID:lK7iaQK70
自治は自治スレで。
キチガイの自治カキコもスレ違い。
915名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 09:45:41 ID:hz3gy0vM0
男子学院募集してる。
916名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 11:03:36 ID:n2XVOdspO
男子学園募集してる。
917名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 12:37:27 ID:TsjJXkWiO
おまえらにコッソリ教えてやるよ

武蔵野大学募集してるぞ
918名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 13:51:35 ID:blwLNrU50
>>917
あーあ、言っちゃった…
919名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 15:16:26 ID:rar0yVD50
>>917
教えてくださってありがとうございます!!
広めておきますね!!
920名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 19:22:20 ID:K24pf0yK0
>>917
ワオー
ナ〜イス!!
921名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 22:40:35 ID:BqHz48iU0
>>917
ありがとう〜!
でもなんかめんどくせw
922名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 22:46:17 ID:yngr7h2R0
A4、一枚ならいいけど3枚とかめんどいよなw
文字数制限のほうが書きやすい
923名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 11:49:11 ID:9eyQrfnYO
明星、お祈りきた…
924名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 12:49:00 ID:2gu2sgma0
工学院ってどうなった??
925名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 17:33:07 ID:Cur54VjR0
>>923
おめでとう!!
926名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 19:17:16 ID:XK/etoOY0
文京学園お祈りきました。。
927名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 20:44:36 ID:fEXZpLPZO
文京、まだ募集中なのにお祈りくるんだ?
928名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 20:56:32 ID:Ac+qIjgK0
私立大学職員でも忘年会ってありますよね?
どんな感じでしょうか?
感じになったら上下関係とか肩書きとか
あとは教員も参加したりして、すごく苦労しそう・・・。
929名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 20:59:55 ID:2g1/3Sa3O
ICU、今日連絡予定だったけどまだ来てない。
落ちたか…すげーショックだ
930名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 21:25:46 ID:s+LepXKz0
>>928
忘年会はあるけど、教員とは皆無と考えていい。
職員と教員が同じ飲み会にいるのは労働組合の時くらいかなあ。

>>929
今年の応募者のスペックは異常な高さだと思う。
なので、なかなかの経歴で落ちても、仕方ないと思うよ。

931名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 22:09:44 ID:DGVLRsW80
まあ最終で落ちるよりはマシさ
3日は立ち直れなかった
932名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 23:26:59 ID:hT+zw/U3O
文京はいいの来たらもう締め切るんだろうな
933名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 23:44:56 ID:vqmm/N19O
>>929
英語出来るの?
俺は英語ダメだから応募しなかったよ。
934名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 00:16:13 ID:YhaiuLhSO
( ̄〜 ̄;)
文京も大東文化もダメだった。やっぱ難しいなぁ
935名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 00:31:22 ID:SQwMxZPLO
関西(できれば大阪・京都)の大学で職員募集中の大学、ありますか?
936名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 00:46:03 ID:e5fNUPHi0
>>935
神戸学院。1日が消印締切だけど。今すぐ自己紹介書かけ。
937名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 01:04:17 ID:o6mT11tD0
>>923
明星ってもう連絡きてるの?
938名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 01:11:26 ID:R5M3Mw/tO
さあ、早 稲 田 です。
939名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 07:40:19 ID:DhhAWSkA0
>>936
>>935じゃないけど、今日書いて出すわ
940名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 09:01:45 ID:qiahbnGA0
>>938
通過してたw
941名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 12:48:08 ID:iZEXz9x/0
早稲田・慶應通過する者の出身大学は?
942名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 14:52:11 ID:d9tpSFs4O
とりあえずこのスレの最重要エッセンスである、2レス目の冒頭部を読んでからスレに参加しよう
943名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 15:08:06 ID:cVIq2/e60
>>937
来てたよ
944名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 19:18:59 ID:Zek93T4L0
>>941
Fランだが通過したw
945名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 19:26:46 ID:TSYqdzZ20
>>944
リンク先の29大学のうちどこですか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1256394441/1
946名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 21:32:44 ID:Q235sDzF0
河合塾という一民間企業が勝手に決めたランキング表に意味はない
947名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 21:35:41 ID:HH/rlOwR0
私大職員が文科省や文化庁に出向するケースってありますか?
948名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 22:17:21 ID:xvnGxuAeO
>>947

ありません。今後の行政次第では可能性はゼロではないかもだけど。
国立大学職員はあります。
949名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 22:40:38 ID:uNrOutWo0
早稲田お祈り着た人?
950名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 22:52:42 ID:K1Nm0c4b0
早稲田通った。
書類だけでもすごい数だったんだろうな。。

早稲田ってやっぱり激務?残業どのくらいなんだろ。
951名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 23:03:29 ID:Qj3tAyLLO
成蹊募集中だけど、ここって今まで年齢制限設けていなかったのに・・・
若い人は頑張ってくれ!
952名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 23:09:38 ID:e5+tPcNM0
早稲田の一次テストってどういうのがでるの??
953名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 23:12:24 ID:DTuas0kUO
亜細亜だめだったわ〜。残った人頑張っとくれ〜
954名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 23:29:16 ID:TSYqdzZ20
>>945
河合塾の商標
955名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 23:29:23 ID:TSYqdzZ20
>>948
いるよ。
この間就職課にきてた明大の求人票にも文科や事業団なんかに出向した実績載ってる。
956名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 23:53:17 ID:Zek93T4L0
>>952
小論文+筆記(一般常識な用語の説明の記述)+クレぺリン(?)とかいう、ひたすら数字足すやつ
957名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 00:31:21 ID:vkGNw4dT0
早稲田お祈りきました。
通過した人、がんばってね!
私はもう大学職員はあきらめるよ(´;ω;`)
958名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 00:44:04 ID:zKGL4WaW0
成蹊って書類選考に時間掛かり過ぎない?
結果通知が1月末って…
959名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 09:03:50 ID:tJ1ueOImO
>>957
どれ位応募した?
960名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 09:28:51 ID:LLOrboXw0
私大職員目指していたが地元市役所に内定もらった
一次試験さえ合格したら余裕 学生や公務員浪人生はコミュ力ない奴が多すぎる
あと女子も市役所はおすすめ だいたい男女半々で採る
二次に残ってる女子は少なかったから倍率はとても低いはずだ
961名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 10:49:00 ID:1sP/MkhH0
>>960

私立大学職員を目指すためのスレです。
関係ない話題でレス数を増やすな。
962名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 13:42:20 ID:OJl/j3HeO
聖母女学院191名応募
963名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 13:49:06 ID:OuLdCfdB0
早稲田書類攻略法は何がポイント?
964名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 14:35:17 ID:1sP/MkhH0
龍谷大・愛知医科大・兵庫医科大募集中。
965名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 14:37:58 ID:fG6HbExSO
弱小私大は10年後には消えている。
966名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 16:56:35 ID:zPrwlxOb0
>>964
情報提供ありがとうございます。
龍谷大学の深草・大宮キャンパスなら自宅から通える範囲内なので(実は、自分、龍谷大学出身で
学生時代、自宅から通学していました)
応募してみようと思います
967名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 17:58:39 ID:lsyMGUvrO
>>963
低学歴で無いこと
968名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 18:15:37 ID:bYMdQPDEO
KO卒だが早稲田応募してみれば良かった…
969名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 18:27:12 ID:JUY7hZEx0
>>968
一発KOだったろうな
970名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 21:45:07 ID:OuBtpyiT0
慶應09卒だがマジで一発KO食らった件
971名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 21:50:06 ID:1S4bOVg6O
>>951
成蹊、年齢制限がないのは10月採用じゃないの?
972名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 01:15:19 ID:QWQdFJKs0
京都造形
祈られた
昔、あそこの専門学校がイケてるだのどうだの
いわれてたなあ
973名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 03:50:04 ID:Us1QEXD2O
昭和音大、連絡来た人います?
974名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 11:02:59 ID:eUQCR8ua0
さあ、いよいよムサビですね!
皆さんスーツで行きますか?
975名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 18:49:22 ID:oWav2kEv0
>>973
来たよーぅ!!
976名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 20:38:40 ID:6Kz4v9LR0
>>975

嘘でしょ?連絡方法は?
977名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 20:55:06 ID:zsCvidmY0
>>976
音楽に精通してなかったら落ちるらしいぞw
978名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 20:58:59 ID:6Kz4v9LR0
>>976

精通してますが何か?
979名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 21:05:54 ID:zsCvidmY0
>>978
おまえ、>>795だろ・・・
そりゃ落ちるわ
980名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 21:14:39 ID:TDrafsen0
981名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 21:15:01 ID:6Kz4v9LR0
>>979

は??
訳の分からないレスはやめたら?
982名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 21:25:19 ID:zsCvidmY0
まぁ年明けたらまた求人あるだろうし頑張ろうぜ
983名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 21:26:27 ID:oWav2kEv0
>>978
どのくらい精通してるのか言ってみろよ
984名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 21:28:20 ID:6Kz4v9LR0
>>978

君が言ったら言ってあげるよw音大卒かい?
985名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 21:29:05 ID:6Kz4v9LR0
↑ >>983
986名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 21:51:07 ID:oWav2kEv0
>>984
俺は全く精通してないよ
マーチ出身だし
で、君は?
987名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 22:01:48 ID:xfo54mePO
>>986

同じくマーチ卒ですよ。
ピアノ歴20年以上ですが。
というか、年齢制限がなかったけどあなたはいくつ?
988名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 22:03:52 ID:mSlaTlYhO
まぁおまいら内定もらえないんだから議論するなよ
989名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 22:06:40 ID:zsCvidmY0
>>987
落ち着けよ。
そんな戦闘的な性格じゃ大学職員には向かないと判断されっぞ
990名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 22:27:52 ID:oWav2kEv0
>>987
20代前半だよ
ってか、結果まだ来てないのか?w

>>988
確かに
2ch見てるような奴は受からないだろうね
ま、落ちてもいいけど
991名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 22:34:31 ID:Us1QEXD2O
結局、昭和音大から連絡来てる人は
まだいないみたいですね。
992名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 22:41:24 ID:xfo54mePO
>>991

はい、すいません。
まだ選考中でしょう。
適当なことを言ってしまいました。
反省しています。
993名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 23:47:50 ID:A57DsFLB0
>>991
夕方、速達で来週の1次選考の案内が来た。
994名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 00:24:49 ID:+hzstj9b0
>>964
愛知医科大は新卒だけみたいね
ここでも書かれたってことは龍谷は応募殺到するだろうし…
995名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 00:33:54 ID:S8pL8jFL0
昭和音大は合格者のみ連絡なのかorz
996名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 01:31:37 ID:Zky3aQyf0
不合格は後回しじゃない?
997名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 11:19:18 ID:OCr/8ZY10
昭和音大、今朝速達で一次選考の案内来ました。
998名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 11:25:53 ID:y4Me/fBuO
今年新卒だから書類で弾かれるんだよな…

唯一母校しか通らなかった書類も成績悪くて二次で落ちたし
999名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 11:56:08 ID:jbjjCeKl0
>>997

っていうことは、>>993はウソだな。昨日発送したみたいだし。
1000名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 12:01:17 ID:5ZnVPghXO
1000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。