【本当は】個別延長給付について ¥2【働きたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
失業保険の個別給付についてです。

テンプレは>>2から

前スレ
【給付乞食】個別給付について【隔離スレ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1245077865/
2名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 13:20:20 ID:G1OXoQD20
受給資格者のしおりより
離職コード
@ 11、12→解雇
A 20 →期間満了(定年)
B31〜33→正当理由あり
C 40 →自己都合退職
D 50 →懲戒解雇

@、A、B=給付制限なし
C、D =給付制限あり

*特定受給資格者
=11、31、32のみ

給付資格(ハロワによって違うかも。。。)
なお、応募書類を求人者に送付したが面接に至らず不調に終わった場合等も応募に該当します。

ア 所定給付日数が90日又は120日の方  1回
 
イ 所定給付日数が150日又は180日の方 2回
ウ 所定給付日数が210日又は240日の方 3回
工 所定給付日数が270日の方      4回
オ 所定給付日数が330日の方      5回

※ 応募回数は認定日ごとに提出される失業認定申告書に記載された内容をもとに判断しますので、
記載漏れのないようにお願いいたします。
(パソコン検索だけでおkも所もあり)

3名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 13:21:14 ID:G1OXoQD20
延長決定時の給付金

給付金支給90日間だと

1回目⇒約 14日分

2回目⇒  28日分
3回目⇒  28日分
4回目⇒  28日分−90日の残日数
5回目⇒  28日分
6回目⇒  28日分
7回目⇒  延長分の残日数

以上
初めてスレ立てしたんで足りないところもあると思いますが

勘弁してくださいm(・・)m
4名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 14:01:45 ID:oMVOC9aH0
722 名無しさん@引く手あまた sage 2009/05/08(金) 01:22:38 ID:s+PMzAg80
就職活動実績なんて余裕で作れるじゃん。
リクナビにでも登録して、上場企業に応募したら
まず100%折られるから、それ2,3回やれば問題ない。

面接や履歴書送付にならないインターネット応募でも
活動に入るらしいからね。

725 名無しさん@引く手あまた sage 2009/05/08(金) 01:47:17 ID:s+PMzAg80
>>723
いや、おれは必死に職探ししてるよ。
実績どうのこうの言うやつが多すぎるから教えただけ。

Web媒体使って、3月からで15社応募したけど
面接行けたの3社だよ。
うち2社落ちて1社返事まち。待ってる間にまた数社応募した。

実績なんか死ぬほどあるから、もっと給付金増やしてほしいぜ
5名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 14:03:02 ID:oMVOC9aH0
174 個別延長給付その3 sage 2009/05/28(木) 22:12:20 ID:rn6uvUDE0
3 延長される給付日数 原則60日分延長されます。

337 名無しさん@引く手あまた sage 2009/06/05(金) 20:22:56 ID:Evyq0wk40
>>324
こないだ説明会で言われたんだけど、延長されるのは
離職コード11・12・21・22・23・31・32とのこと

335 今日のところは名無しで sage 2009/06/09(火) 09:34:58
今日残日数12日の認定行って来ましたがインターネット応募で個別延長もらえました!

342 今日のところは名無しで New! 2009/06/09(火) 16:50:44
>>335
それって残日数切れたすぐ次の日から延長なの? それとも最後の認定日から?
6名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 14:04:10 ID:oMVOC9aH0
344 今日のところは名無しで 2009/06/09(火) 18:27:19
え、では例えば10日が90日の最終日で20日が認定日だったとすると、21日から延長になるってこと?
11日からではなくて・・?

345 今日のところは名無しで sage New! 2009/06/09(火) 18:32:09
>>342>>343
残り12日しかなくて金額が少ないから不安だったんだけど受給満了日からの延長になってた
16日分プラスされて合計金額は今までどおりでした

346 今日のところは名無しで sage New! 2009/06/09(火) 18:34:55
>>344
期間満了日が延長開始になるから11日から延長という考えでおk
7名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 14:06:03 ID:oMVOC9aH0
57 名無しさん@引く手あまた New! 2009/05/25(月) 12:59:49 ID:pEIoNojI0
流れぶった切ってスマン。
求職活動申告書って、どこまでやれば求職活動とみなされる?
ハロワのパソコン検索だけじゃダメ?
応募したい求人が無さ過ぎて、履歴書出すのも躊躇っているのだが。

58 名無しさん@引く手あまた sage New! 2009/05/25(月) 13:21:04 ID:i4fc3P260
>>57
直接職員に聞いた事だけど
パソコン求人検索「だけ」 → ×

○な場合
就職相談会に行って、軽い面談(企業担当者と)
リクナビ、en、マイナビなどのサイトで応募 → 不採用でも○ 書類選考で落ちても○
転職エージェントなどに言って、職業相談 △ 微妙なので職員に聞いてw

だったよ〜 とにかく検索だけ、見るだけ系はダメって、言われなかった?
それ系の相談多いから、書類に書いてあるでしょw
8名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 14:06:44 ID:oMVOC9aH0
延長についてハロワ情報。
雇用保険受給者資格者証を出して、写真貼ってある裏を見る。
写真横に認定週型のはんこが押してあって、そのあたりに「候」って書いてくれてたら、もらえる。
候補の意味だって。

はじめに失業手続きして7日間待機するが、その間の調査で延長できない事由に該当しないことが条件。
あとは90日間なら1回以上の応募実績でもらえるんだって。

応募実績は面接に至らない「書類による応募」だけでも良い。
テキトーな履歴書送付でも、ハロワからの紹介状が相手企業に届き、その紹介状に対する返答があって
応募実績と確認するらしい。

だから紹介状、やる気の無い履歴書でわざと落ちるのもアリ。
9名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 14:14:18 ID:zBsJaVK+O
>>1
>>3の間違いを訂正しとけよ、テンプレ見た人が勘違いするだろうが

101:2009/08/28(金) 14:50:20 ID:G1OXoQD20
>>4-8
フォローthx

>>9
確かに表現間違えてました(^^;)

給付金支給90日間だと

1回目⇒約 14日分

2回目⇒  28日分
3回目⇒  28日分
4回目⇒  28日分(90日の残日数+延長分)
5回目⇒  28日分
6回目⇒  延長分の残日数

以上訂正します。
すいませんでしたm(_ _)m
 
11名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 16:22:25 ID:Ck+EeXHR0
>>1-10
12名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 16:28:37 ID:Ck+EeXHR0
延長される給付日数

原則60日分延長されます。
ただし雇用保険の被保険者であった期間が通算して20年以上かつ所定給付日数が
270日または330日である方は、30日分の延長になります。
13名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 18:37:38 ID:BIW4pTty0
応募したのを辞退しちゃうと、延長受けられなくなるかな?
書類出したのだが、書類審査通っても面接出れないので辞退する事になるので。
14名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 11:57:45 ID:Grzqe9HZO
番号11の120日間支給、金銭面の折り合いが合わなく辞退しました。延長されますか?
15名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 12:20:19 ID:q1zlzMvpO
>>14
知らねーよ、バカ!バカは延長なしだ、氏ね!!
16名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 13:01:45 ID:Grzqe9HZO
>>15

シンショーのキチ害は来なくていいからね。
17名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 13:08:14 ID:Grzqe9HZO
>>15

そうか…君は雇用保険さえ支給されなかったんだね。銀行の残高が200円か…ま、大変だけどお互いに頑張ろうよ?
18名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 08:53:00 ID:JIrQ3G2C0
質問です。

ハロワ経由以外の求人応募に応募したって事実をでっち上げたら、
バレて応募実績認定不可になったりはしないのかな…?

企業名から何まででっち上げるのではなく、
リクナビなどで求人が出てる企業に応募したことにした上で、
既に書類選考で祈られたことにするってやり方だとしてね。

応募先企業の電話番号書く欄があるけど、
ハロワは書類提出から認定までの短時間にいちいち企業に確認取ってるとは思えないのだが。

今月はお盆のせいでろくな求人がなかったから、
今のところ1社しか応募実績がないんだよね…。
19名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 09:05:19 ID:BGgkCBHDO
何時の間に給付期間の延長なんて制度ができたんだ?

給付期間切れで収入なくなってしまったから、慌ててブラック企業に再就職しちまったじゃね〜かよっ!!!
20名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 09:40:45 ID:lmQ82cKq0
>>18
認定日では認定されても後で調査されてバレて立件されるかも知れないぞ?
21名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 09:43:55 ID:BGgkCBHDO
>>18
取り敢えず応募しておくんだよwww

で、ワザと落ちる様にしておくo(^-^)o
22名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 11:33:10 ID:NWbsXs8nO
書類選考の大手に応募しろよ
落ちるけど就職実績になるだろうが
23名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 12:15:55 ID:s9PSuUnEO
わざと落ちるようにしなくてもいいよ。

今は書類選考でほとんどお祈りくれる会社ばかりだから。
24名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 13:50:25 ID:Z7iGkhO90
>>19
3月からできてましたが何か?
25名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 14:21:48 ID:qJx2WrkO0
仮に企業側もハロワから問合せがあっても覚えてないだろ
26名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 14:46:24 ID:SfS3o+q90
離職年月日が5月31日
休職年月日が6月11日
離職理由が31
所定給付日数が90日

1回目の認定日7月9日
2回目    8月6日
3回目    9月3日←次ココ

就職相談等は月に何度もしてるんですが
未だに応募も面接も出来ていません(ノД`)
次回で最後の給付なんですよね。
4回目までに応募や面接出来れば延長して貰えるんだったら良いのにな。
もうダメポ
27名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 16:28:24 ID:Z7iGkhO90
>>26
4回目までに応募すれば普通に延長だろ
お前のところのハロワは
なんか鬼畜な条件をつけてるんじゃないんだろ?
28名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 17:43:32 ID:Gy4DNCi60
>>26
履歴書書いて、適当に送りつければいいんだよ。

全スレで、就職活動認定が面接までいかないと実績にならないと
言われた事をかいたんだけど、

今日、就職相談に行ってきて、一生懸命履歴書書いて送ってるのに
面接たどり着けなくて、苦しんでるのに実績にならないのはおかしいって
キレ気味にいったら、職員たじろいで、他の人に聞いてみますといって
そそくさと他の職員と話し始めて、結局書類送れば実績になりますだとよ。

マジふざけんなよ。ハローワークで紹介されるような仕事にいいものあるわけない。
こっちは必死に将来のために、できるだけいい条件で就職したいのに
いちいちハローワークに通わせるなよ。時間の無駄なんだよ。

長文スマソ。
29名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 23:01:27 ID:Z7iGkhO90
>>28
馬鹿みたい
ネットや求人誌で応募して
ハロワには認定日だけでいいじゃん
30名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 08:43:47 ID:izI46Xim0
>>26
ネットは書類送付までいかなくても応募でけで個別給付延長対象の
就職活動としてカウントされますよ。
31名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 10:58:34 ID:/uKJ9yTgO
延長されました!延長されました!延長されました!延長されました!延長されました!延長されました!延長されました!延長されました!延長されました!延長されました!延長されました!延長されました!
32名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 11:18:49 ID:JSiQbyq70
>>31
おめでとう
コードと場所は?
3328:2009/09/01(火) 15:18:16 ID:h9mJD3r20
>>29
俺のハローワークに文句いえや。
ネットと求人誌に応募しただけじゃ認定しないって、ハローワーク職員がほざいたんだ。
面接まで行かないとダメって。だからよく考えて、面接までいけないやつはどうすんだと思って
職員に問い詰めたんだよ。

何それとも2chだから、俺を釣りたかったの?
34名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 16:04:04 ID:YgUwyjut0
>>33
俺ら求職者の仕事はハロワに行くことですよ
35名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 16:26:22 ID:lAq3b8vx0
>>33
どこの地方?
36名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 18:01:14 ID:D34GR5glO
>>33
そんな質問・疑問は初回の講習会の時にしておけよ
37名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 18:33:49 ID:EFg5iD2XO
書類選考で落ちるの前提でも
俺なんか職種がブルーカラーだから面接までたどり着けそうで怖いよ
38名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 19:10:57 ID:EO2Yxsgp0
先日、あわてて説明会に行って簡単な書類を貰ってきました。
失業給付そのものを受けるのが今回初めてで、企業から解雇通告を出された人は
集まってくださいと言われて、延長給付の説明があったのですが。。。

僕は給付日数が90日です。
説明会後の認定日は4回出席するとおもうのですが、最終の4回目の認定日が終了し
そこから、またハロワの求人検索機を使えば求職活動1回にカウントされて
延長給付60日分をいただけるのでしょうか?

書類を出さないといけないようなことを言っている方がいますが、事情があって
即、就職はちょっと避ける予定ですのでw
なるべく延長したいのですが、書類なり面接なりをハロワ経由で、何回行えば
延長給付は下りるのでしょうか?
39名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 19:22:15 ID:YPvL1sq80
2回以上やっときゃ問題ないす
自分も若干不安でしたが、あっさり延長なりました。
問題はあと3ヶ月で決まるか否か…
40名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 19:37:43 ID:izI46Xim0
>>38
給付認定は次の給付認定日までに2回(給付認定日含む)の求職活動をする事は知っているとおもうけど、
個別給付延長は給付日数期間内に指定された回数の応募が必要。
給付認定はハロワの求人検索で可能だけど、個別延長給付は応募が必要。
4140:2009/09/01(火) 19:47:39 ID:izI46Xim0
地域によって応募基準に違いがあるのか気になる所ですが、
私の場合はハロワ経由1回ですが、リクナビやマイナビでの応募回数込みで延長対象になりました。
90日給付ですと、応募回数は1回ですね。
42名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 19:51:57 ID:EO2Yxsgp0
雇用が損なわれていて、求人件数が少ない地域が支給範囲と
パンフレットに書いてあるのですが東京、神奈川、大阪など大きい都市があり
求人件数も田舎より圧倒的に多い都会の方は、この制度は受けれないんじゃないでしょうか?
僕は名古屋郊外の町の企業に解雇されたので、受給されるのか少し不安です。
43名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 20:06:37 ID:A8+h+zrDO
東京だけど、延長になると前回認定日に言われました。
東京は確かに求人は多いけど、求職者も多いので、
倍率は地方と変わらないんじゃないかと思う。
44名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 21:51:02 ID:EO2Yxsgp0
もう一度確認したくて書きます。

1回目の認知日〜〜最後の4回目の認定日までに行う「求職活動」のなかで
ハローワークのパソコン求人検索じゃなくて、ハローワークの相談窓口のみの「応募」を
通算で1回すれば、最後の認定日が終了後に「60日分」自動的に延長されるってことでOK?



45名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 21:53:33 ID:b8OlFBpZ0
延長は自動的ではないよ
資格あっても毎月の認定以上に実績など精査される
前スレでハロワ紹介の内定蹴ったら延長無くなったというのがいたはず
46名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 22:01:27 ID:EO2Yxsgp0
「60日延長します」という指示は、最後の認定日にハロワの職員が言うのですか?
最後の認定日後にハローワークへは、いっさい行かなくてもよろしいのでしょうか?
47名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 22:19:23 ID:kogwIKblO
延長に突入しても、28日周期で認定日
があるので、行く必要あり
48名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 22:27:10 ID:qjeAsVlK0
>>46
最後の認定日にハロワの職員からは、「60日延長します」などと宣言されず、
これまでどうり就職活動をして下さいと言われました。
企業への応募はしていました。
最後の認定日後も、ハローワークに行かなくてはなりません。
49名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 23:00:40 ID:izI46Xim0
>>45
正当な理由も無く認定日に行かなかったり、指示された職業訓練を受けない場合も延長除外らしいですね。
50名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 23:52:59 ID:EO2Yxsgp0
>>45>>47
内容をわかり易くご指摘どうも。
田舎なのでおそらく一発で通ると思います。
ハロワの端末検索1回きりで、認定のハンコを押すようなド田舎ですからw
IT系志望なのでシステム系の企業に応募します。(とうぜん僕じゃ落ちますがw)

>>48
>職員からは、「60日延長します」などと宣言されず
60日延長するとわからないのに(確認できてないのに)
なんでこれまでどうり就職活動するんですか?意味不明〜。
貰えないのに就職活動するんですか?モノ好きですねwww



51名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 00:38:42 ID:CCAUumzzO
>>50
48は確かに分かりにくいけど、助言くれた人に煽るような返答するなよ

俺も最終認定日には延長の説明は特になくて
5回目の認定用の求職活動申告書を貰って
今まで通りに求職活動してくださいって言われただけだよ

ちなみにスペックは
愛知県 離職コード23
応募は書類送付1回のみ(面接に到らず)
5250:2009/09/02(水) 00:47:06 ID:CCAUumzzO
読み直したら俺の文も分かりにくかったw
48の人は延長されたか分からないけど、俺は延長ね
53名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 00:47:33 ID:FbBAF1hU0
48の文章の意味も読み取れないような奴は、延長なしになれ。
少しは自分でググレ。糞が。
54名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 00:50:42 ID:gwc8g0a50
個別延長されるのを知らずに
90日終了後から最終認定日の間にバイトしちゃったら
延長は取り消しになるの?
55名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 00:59:30 ID:iXh0HHnT0
認定期間内に60日延長する旨を受給者に伝える、又は個別に指導後
当事者に対し安定所所長認可の延長が伝えられる…が、原則のはずだが…

職業安定所じゃなくて、出張案内所じゃないの?
俺が関東に引っ越す前の片田舎ではそこしかなかった。
都会の職安と違い対応も酷い。職安よりも厳しい。


56名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 02:26:49 ID:VO/TF8c3O
どうすれば延長してくれるんですか?
57名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 07:40:25 ID:3GOLgZEO0
48ですが、
60日延長されています。
職業相談2回と派遣の応募1回しました。愛知県です。
分かりにくくてすいませんでした。
58名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 10:32:27 ID:iXh0HHnT0
>>56
全部で4回の認定日が終了するまでに、「最低1回は書類をそろえて応募」する形で
職安に職業相談をする。PCでの求職活動はダメ。
1回とあるが、これは職安によって違ったり、担当の職員の判断にもよるので
不安であれば2社分の求人表を職安に提出すればいい。
企業が「不採用です」と言ってくれば60日の延長となる。
というか、個人的に呼ばれて簡単な書類見せられて「○○さんは延長されます」と言われる。

でも、運のある人は受かっちゃうから、どの程度のレベルの企業に募集するかが問題。
自分の能力以上でも担当の職員がグチグチ言ってくるからね。
逆に小さい企業に申し込んで採用通知貰って、延長無しになったオッサンもいたからw

59名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 11:42:47 ID:FbBAF1hU0
>>58
どこの田舎だよ?
都会の職安では、まずありえないぜ。
都会では、検索だけで延長されるところもあるからな。
60名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 12:28:09 ID:iXh0HHnT0
>>59
でも、職安で応募はしたでしょ?
PC検索だけで延長にしてもらったの?
係員から「応募じゃないとダメです」って言われたからなーどうしようもない。


61名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 12:59:20 ID:q3tEgKHM0
なんだ、釣りか・・・・・・
62名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 13:51:00 ID:LJ17d5msO
ハローワーク品川にて延長決定しました。
コード31 会社都合による解雇
応募 郵送12回(全て書類落ち) 面接4回 リクナビ応募4回

候の印鑑なし
都内では最後の認定に伝える方式です。
6362:2009/09/02(水) 14:31:22 ID:LJ17d5msO
追記
内定一回出たが、求人の内容と違って警備員だったので辞退。
(求人:列車見張り員 実際:列車を見張る警備員) 自分が6月に面接した時は30人以上面接してたが、こね前ハロワで見つけた時は、前と社員数変わってなかった。

今日、明日も面接ですが、お腹痛いし辞退しますわ。どうせ落ちるし、責任廃棄っすから。
64名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 15:29:48 ID:IUXMpHPm0
教えてください
当方、コード23 なのですが、
今までのカキコミはひととおり参考にさせて貰ったんですけど、今ハロワには自分が
応募出来るような仕事がないため応募せず、リクナビ及び派遣会社に仕事に
応募しているのですが(応募しても面接にはいたっていません)
延長を貰うためには、ハロワから最低1件(90日なので)応募しないとダメなのでしょうか?
(ハロワ以外、3件応募しかしいずれも面接までいっておりません)

お教え下さい。よろしくお願いします
65名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 15:56:01 ID:FbBAF1hU0
>>64
失業認定申告書に、ハロワ以外に応募したかどうか書く欄が
あると思うから、そこにきちんと申告して、選考の結果を
書けば、面接に至らずに書類選考で落ちても実績にカウントされる。
ハロワ経由で応募しても、リクナビ系のインターネット応募でも
応募実績になるのがほとんど。
あなたの場合は、不認定さえなければ、もう実績は満たしているので
延長されるでしょう。
66名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 16:27:49 ID:IuqyOATH0
>>50
>貰えないのに就職活動するんですか?モノ好きですねwww
こいつ最低だわ
給付終わったら就職活動やめて一生寝てろ

>>60
>>59じゃないが
検索だけで延長されたよ@愛知
応募しないとダメって言われたならあなたのハロワじゃ無理なんだろう
延長なんかはハロワで対応が全然違うんだろうな
67名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 16:38:07 ID:LdohytKS0
コードは23です。
延長なんてあるなんて知らなかったけど、今までハロワ1回、求人広告で1回
面接に行きました。給付終了の最後の認定日個別に呼ばれて
延長になりますとの事で、びっくり。面接しておいてよかった。
そんなことあるなんて知らなかったら、私なんて応募してもダメだろうなと
思って何回か面接や書類送付すら見送ってたこともあり、
そのままだったら延長もされませんでした。知らないって損ですね。
これからはなんでも先に調べようと思います。
68名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 16:42:11 ID:LdohytKS0
>>67です。
ちなみに私の住む市では、検索だけだと単なる閲覧というカテにされて
求職活動ではないといわれました。なので、企業に応募するという
条件が延長にはあったみたいです。市町村で閲覧だけで延長か否かという
対応が違うのもはじめて知りました。
69名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 19:47:47 ID:R3UzSkoC0
延長目的で応募したの駄目だった。  とはいえコレでほぼ延長確定だな。
今月までフラフラして来月から本気出すか。
70名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 23:17:54 ID:iXh0HHnT0
応募オンリーじゃなきゃ活動履歴にならなかった田舎者の俺
職員4人のぼろいハロワだったw

ネットで応募して1回分の求職になった人って、ハロワに証拠を提出するのに
何を渡したの? 入力した履歴書のコピー?不採用の通知?あ、メールか?
71名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 23:30:30 ID:u1FYxoS50
>>70
失業認定報告書に詳しく記入する欄があるじゃん
あれ何人かに一人の割合でランダムに引いて
応募先に「○×さんていう方が応募してましたか?」て確認するんだよ
うちの兄が人事にいるけど何度か電話来たと言っていた
72名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 00:39:46 ID:t/HQKxHr0
>>2に書いてある離職コードに該当しない人っている?
俺コードが24なんだけど・・・(自己都合ではない、期間満了のはず)
クソッ、なんで俺だけ違うんだよ・・・。
73名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 01:41:30 ID:5h6d14Uj0
>>2は3月までの奴
>>5が最新
以下本スレより
*契約期間満了等(加入要件12ヶ月、給付制限無し、給付日数優遇と給付延長は無し)
2D(24) 契約期間満了(2A〜2C以外)
2E(25) 定年退職、移籍出向
74名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 01:44:16 ID:jhumkLgMO
私は所定給付日数が210日なので延長のための応募回数が3回です。
最後の応募した会社からまだ合否をもらってません。ちゃんと合否をもらわないと延長にならないんでしょうか?
75名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 01:47:57 ID:5h6d14Uj0
>>72
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1225658717
「契約更新を希望しない」というこのになっているので自己都合らしいです

>>74
採用を貰って働くまでは失業中だから延長されます
76名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 01:54:16 ID:qT7miZ0bO
職業相談したら失業保険は延長になると思いますので、焦らず頑張りましょうと言われた。

給付期間120日、候の印鑑あり、応募・面接実績5回、コード11

延長になる前に決めたいんだけどな〜
77名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 03:03:46 ID:t/HQKxHr0
>>73>>75
サンクス
該当しないみたいね
かなりショックだが早いうちに分かって良かったよ
78名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 04:36:12 ID:2OH6hyVXO
自己都合退職で90日の給付終わった後は延長なしなの?
79名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 07:34:49 ID:QKktgcJW0
8月25日認定で失業保険は26日で切れたんだが(最終認定9月29日)
コード31で延長される予定なんだけど9月7日から
仕事が決まったのでハロワにいったら 1日分の認定手続きしか
してもらえなかった。てっきり27日〜6日までの延長分も
もらえると思っていたが甘かったですね
80名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 18:29:09 ID:MmLUJixGO
先週これで最後の認定日だなってハロワに行ったら、突然呼ばれて記入もれかなって思ったら「60日延長します!仕事決まったら連絡して下さい」あっはい!突然なんでびっくりした!コード31
毎月端末検索のみ 応募なしですが…
81名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 20:24:30 ID:pEqF7VRA0
コード31って俺もだ。
でもさあ、延長給付の説明のときに、政府の指定地域があるとか何とか言っていたけど
(なんでも求職件数が基準以下の地方のみらしいけど)
東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、福岡とか大きい街に住んでいる人でも受けれるの?

あ、それと、延長給付が決まったら、以前と同じようにハロワの求人検索機で2回検索すれば
就職活動しましたと認めてくるのかな?
だから、延長給付後にハロワで検索するのは、認定日は2回で検索は最低4回ってことでいいのかな?
延長後の、求職活動に「企業へ応募」は必要ないですね?
82名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 20:37:15 ID:MmLUJixGO
>>80 だけど東京だよ!延長後も端末検索1回だけだよ!1回は、認定日に行けば相談としてカウントされ合計2回で。
83名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 23:43:31 ID:pEqF7VRA0
認定日にハロワに行くだけで求職活動1回分になると、職員から言われたと
おもったのですが、他のハロワも同じですか?

これは、ハロワのパソコン検索をしないで「ハロワに行くのみ」で、1回という意味です。
>>82さんの発言と僕の言ってることは同じ意味だとおもいます。
認定日までの就職活動2回というのは、ハロワに行く+パソコン検索1回=2回でいいですよね?
地域によっては違うとおもいますが・・・
84名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 00:27:40 ID:SetRIA3Ri
>>70
自分の場合、リクナビで応募→書類選考でお断りされた時は
断り文言をプリントアウトして認定日に失業認定申告書と一緒に提出。
職員に呼ばれ応募内容と結果を確認される。
本来は提出義務はないのでコピーは返却されるが
「応募の実績は(このコピーで)確認取れましたので入力しておきます」と言われ数分後認定される。
雇用保険受給資格者証には赤のボールペンで「オー1」と記載。
応募1回を示しているのだと思う。前回は「オー0」だった。

ここまでしなくていいんだろうけど、確実に応募実績取りたいので。
うちのハロワは延長対象者に延長のノルマが書かれた紙を見せながら
「この内容は必ず守ってくださいね!」と口酸っぱく言ってるから
閲覧だけで延長とか絶対有り得ない@九州
85名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 01:47:50 ID:rzW0sP5F0
2が出来てたんですね。>>1さんありがとう。

えっと、みなさん、質問するときは、
自分のスペック記載必須にしたほうがよくないですか?

ハロワの対応が地域によってだいぶ異なっていますよね。
PC検索だけでも就職活動とみなされる地域とそうでない地域とか。

最小限の情報として@利用してるハロワの地域とA離職コードは必要な気がします。
そのほうがちゃんとした回答得られそうな気がします。

でしゃばってすみません。
86名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 01:52:53 ID:gV/+BRCG0
ヘタに地域詳しく書いて、緩かったのが厳しくなっても困る
87名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 02:02:12 ID:o1nVmfhr0
>>83
他の人に聞くならあなたの地域を明らかにしてくれw
88名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 02:33:39 ID:Qrg+fit50
延長はされたけど、延長期間内で仕事決まるのか不安。
求人も少ないし…
89名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 03:07:28 ID:0SZJpEfC0
もう少しで延長も終る
延長の延長は本当にないのか

面接までもいけないのに
90名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 03:48:35 ID:IPG75Sg10
延長の延長まで期待するのは人としてどうよw
終ったら今度は延長の延長の延長を期待するだろうしw
91名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 05:12:19 ID:1RydzeN80
>>81
地域一覧はこちら。
 ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken05/pdf/04.pdf
個別延長給付は、条件の一つに地域指定があるけど、3つあるうちの一つに過ぎない。
例えば、離職日で45歳未満なら、条件の一つはクリアしている。
92名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 09:39:21 ID:p7VxYlJ/0
>>86
そうだよね、2chに監視員がいるかもしれないw
だからなるべくヒッソリと、sage進行でお願いします。
改行も少なめで地味目の文章でw

>>91
ああ、そうだったんだ。条件すべてじゃないと駄目だとおもってた ご指摘Thanks!

93名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 09:46:50 ID:p7VxYlJ/0
>>90
生活が楽じゃないし日々お金が必要で、延長を期待するのはわかる。
でも、このスレにいる人はそれほど貧しそうじゃないと予測。
そこそこ凌げるだけの貯金はあるんじゃないかな。
自分は、延長給付内にハロワ頼りで就職する気もないから(求人数もめちゃ少ないし
就きたいと思える職種も少ない)それに、就職が決まると計画的にまずい。
自力で決めるアテと希望があるので、生活のためってのが本音ですね。

94名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 11:22:06 ID:7THca09W0
>>62
城西ですけど延長なりませんでした。
コード23 派遣切(契約上更新は明記されてないが、3ヶ月更新を6回後会社都合解雇)

ハロワ経由面接1回→落ち 無料配布の就職雑誌での応募3回→書類落ち。
リクナビ3回→書類落ち。ハロワー主催セミナー参加3回。
30前半。認定日の遅れや欠席なし。

最低限の活動ではなく、62さんのように「多目」の活動をしないとダメだったんで
すかな。 
95名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 13:49:15 ID:Fkq3PuutO
いゃ〜35万円は、有り難い!感謝します!
96名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 14:29:02 ID:DFSTFrcR0
>>92
コード23だから、延長無しなんじゃないの
97名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 14:30:02 ID:DFSTFrcR0
>>92
 ゴメン92
98名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 14:31:24 ID:DFSTFrcR0
>>94
 寝起きでゴメン
99名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 15:03:04 ID:PXUGOJPaO
理由コード24は延長の対象外でしょうか?
100名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 16:09:10 ID:esVJMsXrO
23→派遣切り、会社都合の契約満了(今年3/31以降離職の場合)
→延長対象

24→自己都合での満了
→対象外
101名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 16:11:58 ID:ofkUgp6n0
延長になりました@横浜

コード22、20代後半、候ハンコ有、応募回数4回、(書類選考落ち、リクナビ)、
検索機使用で1回分の活動とみなされるので認定後に必ず活動してました。

実際にはもっと応募回数多いのに、2つしか書く欄がないのがなんとも言えない。
余白に書いたけどカウントされてないし・・・。

先日最後の認定日。横浜だし延長はないだろうと思っていたら、
なんの説明もなく、黄色い紙?も貰わず、普通に「では次回は10月の〜」って言われてビビったw
「これは延長ということでしょうか?」って聞いたら、「えーと・・・応募回数を満たしているので延長ですね」だとさ。
これまでと同じように活動して認定日にくれば問題ないそうな。
個室にも呼ばれないし、延長の説明さえないだなんて、ちょっと拍子抜けだったよ。




>>94
コード23でも延長対象なので、その活動実績で延長にならないのは厳しいですね・・・
早く仕事が決まりますように

>>99
延長対象外です
102名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 16:33:14 ID:QU1Km7pz0
お教え下さい
当方コード23です。
応募回数を書く欄が2つしかないのですが、それが応募とみなされるのかどうかは
どこで判断したらいいのでしょうか?
(リクナビで履歴を送付したものが3回ほどあるのですが、すべて面接までいかずに
お断り(他の方で話が進んでいますというのもありました)されてるんですけど、
こういうのでも1回応募したとハローワークの方がとってくれるのか???
当方、候マークありですが、受給資格者証には応募したともなんとも書いてないので
不安です。
94さんのようにそれだけ活動されているのに延長にならないなんて。。。。
103名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 17:16:11 ID:ofkUgp6n0
>>102
それが応募とみなされるかどうかは、各ハローワークで違うみたいです。
ちなみに横浜は、リクナビで応募をしてお祈りメールでも応募回数に数えています。
私は応募結果の欄に「○月○日 不採用通知あり(書類選考)」と明記しました。
特に言及されることもなく、受給資格者証に応募回数として書いてもらいましたよ。

ネット応募は×だけど、履歴書郵送なら○というところもあるみたいなので、
ハロワに直接聞いてみた方がいいかもしれません。
104名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 19:02:00 ID:p7VxYlJ/0
応募活動を却下するハロワって職員が年寄りばっかで、延長を理解してないんじゃないか?
じっさいそういうのあるよ。
初回認定のとき60代ベテラン爺で、この頑固者駄目だなーって察知してたから
20、30台の若い職員に変えてもらってから、認定日もそのあとも就職活動のサインを
PC検索だけで一発でOKだったからね。
(求職の書類を窓口に出す時に、あえて爺を避け順番を見定めてから出すようにしてた)
一回わざと電話して延長制度のことですけど・・・・と素人っぽく聞き出して
対応が悪かったら諦めるか、職員を変えることをお勧めする。
俺は最後の認定日まで応募を最低1回と言われたよ。PC検索5回と応募1回でOK!
105名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 19:26:51 ID:Fkq3PuutO
そんな場所によって、人によって対応が公的機関でバラバラっていうのはいかがなものか!
何とかしてくれて!民主党
106名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 19:31:14 ID:gV/+BRCG0
>>105
何とかしましょう⇒当然厳しく判定する方に合わせる
107名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 20:35:00 ID:Fkq3PuutO
>>106 すまんが後2ヶ月そっとしておいてくれ!貰ったもん勝ちの俺
108名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 20:38:44 ID:iirlUThSO
就職決まったら延長分はもらえないんだよね?
109名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 21:21:36 ID:5FOuTL4ZO

もらえないに決まってるやろ

おまえ頭いかれてるの
110名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 21:34:10 ID:p7VxYlJ/0
>>109
ぶはははははははっ!
簡便してやれよw
パンフの内容理解できない中卒か暴走族、チョンとかじゃないの(大爆笑)
これから下層民は国からの支援もストップするからザマーねーなw

このスレの住人は元は真面目な労働者だ。景気の煽りの被害者だ。
怠け者や日本国籍の無い野郎に国の支援など必要ない、日本から消えろ犯罪者ども!


111名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 17:23:00 ID:oEjf6bHz0
まあ、不正行為は駄目だよね。
何人か警察のお世話になった人もいますから、だから応募活動を数回して
きっちりと判子やサインを貰う、それで延長してもらう。
インチキや法律違反は駄目です。
112名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 17:45:58 ID:+ydYOEtdO
>>111 良いこと言うなぁしかし、受刑者に脅されて失業保険給付してた、ハロワあるからな!
113名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 01:38:39 ID:kKHWGkk80
求人の実績っていうか
面接の実績ってバイトも入れていい訳?

前働いてたお店の店長に「落とした事にしてくれ」ってお願いするとか
114名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 17:24:23 ID:bbjBhxErO
>>101
えっ、確かに申告書には応募記入欄2ヵ所しかないけど、書けなかった3つ目の応募実績は無効になるってこと?
115名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 17:33:22 ID:txe2Xk1n0
明日いよいよ最終認定日だわ・・・条件は揃ってるから、まず延長になる筈だが・・・
問題は最近朝寝夜起きしてるので、朝起きれるかどうかだw
まぁ遅刻しても大丈夫だろうが・・・
116名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 20:50:20 ID:ggoL/HiD0
>>114
そうなんです(自分のとこのハロワだけかもしれません)
延長になったので今となっては問題ないですが・・・。
次回認定日に聞いてみようと思います。


115は釣りだと思うけど釣られておく
遅刻して延長にならなかった人を見かけました
お気をつけ下さい・・・
117名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 21:24:59 ID:vWT1lkZJO
所定給付中は遅刻しても平気だった人
がいたようだけど、延長絡みで遅刻し
て平気だった報告は無いな、そういや
118名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 22:12:54 ID:H+XoDy+a0
115だが釣りではないぞw  まぁ明日は歯を食いしばって起きるよ。
119名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 10:46:18 ID:+BZbCXmV0
115は無事に起きたんだろうかw
120名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 11:28:45 ID:ddzjUDd20
試用期間後の給与額提示してくれない会社の内定でた。(試用期間18万/月)
この内定を蹴って転職活動続ければ、給付あと2回+延長2回は確実(倒産なので)

Q.試用期間働いて、本採用の提示給与が低いからと辞めた場合、
給付2回は確実だけど、2ヶ月の延長資格も残っているんだろか?

分かる方いらっしゃいますか?お願いします。

ハロワが話中で通じません・・・
121名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 16:34:28 ID:L8IPeMkc0
やった!延長支給決定しました。
資格者証には候のスタンプも書き込みも何も無しで
あきらめてたから超うれしい。
都内、認定日に時間間違えて遅れて行った事もあり。
(平謝りしたら、全然大丈夫ですよ〜混雑緩和のために時間を分けているだけなんで
問題ないですよ〜と優しく言われた)
自分を含め、10人くらい同時に延長決定を告げられましたが
みんな会社都合解雇だったみたいです。
就職活動はリクナビなどネット経由での応募のみ6回
内1回のみ面接までいきましたが、結局全滅でした。

あー何とかあと二ヶ月で決めたい〜〜
122115:2009/09/07(月) 17:36:01 ID:RlmVYgFq0
>>119   
起きたぜー!  ていうか今日ダンボールゴミの日だったので、溜まったの出すのに早起きしたw
無事延長されたよ。 福島で派遣きり食らったのだが、検索2で応募1でおkだった。
延長されたが総額で30万もいかないので、少し微妙な気分w  延長になって良かったねーと職員から言われたけどw
123名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 18:39:12 ID:JApgbWun0
今日、認定行ってきたら次回で最後なんですが延長になりますのでと
次回は違う窓口をしていされた。
今まで検索印と嘘の活動報告で乗り切りました。(検索は必ず2回以上)
もうすぐ7ヶ月だけど未だに履歴書作成してません。
虚偽報告されてる方っていますか?なんか不安になってきました。
124名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 19:05:04 ID:mnqCT33+O
>>123
嘘の活動ってどんなのですか?
今週中にもう一回活動しないと給付金貰えないので教えて下さい
125名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 19:32:31 ID:JApgbWun0
>>123
求人誌見て適当なトコ見つけて、会社、電話、担当者を書いてました。
126名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 21:17:35 ID:mnqCT33+O
>>125
やっぱそれで行けますよね
最悪それで乗りきります、ありがとうございました
127名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 21:25:38 ID:ZyzYI4Iki
>>125
3倍返しのリスクを抱えながら2ヶ月過ごさなければならなくなったな。
働く気がないんならリクナビ等で確実に書類選考で弾かれるであろう会社に応募すればすんだこと。簡単。
それなのにハロワに黙って働くのと同じリスク背負うなんてあまりにも御粗末すぎないか?
128名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 21:31:14 ID:S1ObysSb0
延長分も今日で終わりました。

10%くらい期待してたけど再延長はなしでした。
129名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 21:34:30 ID:YpqvyvVjO
125がちくり板に晒されるのが時間の問題な件。
130名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:58:14 ID:XOXlUnFf0
>>62だがコード、応募回数が規定を満たして、認定日に来所すれば
まず延長されると思う。
地区とか関係なしにね
当方、東京でも簡単に延長になったし

ウチのハロワは端末検索だけでは無理で、紹介までいかないと実績(ハンコ)貰えない。
あと認定日さえ守っていれば時間は17:00までならいいって言われた。
指定時間は混むので朝早くか、午後の方がいいって職員に勧められたな。
※実際、最後の認定は指定時間の3時間オーバーの午後に行ったし。
131名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 23:11:08 ID:AT2ozomEO
再延長とか言ってる奴って頭いかれてるの
132名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 23:53:51 ID:mnqCT33+O
>>127
リクナビで確実に弾かれるってどんなとこに応募するの?
自分カスみたいなスキルでブルーカラーの仕事探してるけど
住所、氏名晒して恥を忍んでホワイトカラーに応募するのか?それは出来んわ!
だからって自分に合ったとこ応募したら面接までたどり着いちゃうし
133名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 00:02:29 ID:wS1Lt99UO
>>122
福島ハロワって福島県福島市?
最後の認定日に何か説明とかされましたか?
134名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 01:14:58 ID:WcxjOXfV0
再延長はやっぱりないんだなぁ
どうやって生きていこうか
135名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 08:57:55 ID:ULX+fcLn0
今は個人情報がウルサイので会社にハロワが問い合わせしても
教えるとこはほとんど無いはず
136名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 10:11:26 ID:+jcOSDMR0
コード33は延長になりますか?
137名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 10:17:27 ID:ACPNeVRkO
個人情報言うなら会社よりハロワが問い合わせることが問題だろ
138名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 11:26:21 ID:VDnHopebO
千葉市なんだが、コード21で候の印あり、今日が給付60日の3回目だったんだが、
個別延長の話しなかったよ

東京の友達は3回目で延長の話きたって聞いたんだが、
延長決定が最終日になることもあるのかな…?
まじびくびくなんだが。
139名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 11:33:01 ID:VDnHopebO
間違えた給付90日
140名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 12:08:49 ID:E4W6gtVT0
>>138
浦和も3回目でも何の話もなかった。コード23だけど候の印さえない。
141名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 12:37:15 ID:VDnHopebO
>>140
候の印無かったけど貰えた人はいたよ
3回目で説明あるのは東京だけなのかね
142名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 13:10:27 ID:E4W6gtVT0
>>141
そうらしいね。
こっちは最初の説明会から延長の話は一切でてこない。
2ちゃんで知ったくらいだからw
つーか対応統一してほしいよな。
143名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 15:43:43 ID:OU4OBq0/O
大不況解雇組は全員延長されるんじゃねえ?実際俺も面接1回で60日延長されたけど
144名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 16:14:01 ID:bG/lg5Qr0
東京以外?の何の事前説明もなしに、最終日で延長決まるパターンでも
テンプレの「4回目⇒28日分(90日の残日数+延長分)は適用されるのかね?
4回目が90日の残日数だけだと厳しい
145名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 16:17:00 ID:MRsg7iQG0
60日延長は最後のカードだからなぁw
146名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 19:56:24 ID:85UQz7uV0
>>125
それ、何件かに一件はサンプリングで本当に応募してるか企業側に問い合わせいくよ。
応募もしてないのに、勝手にどっかの企業の名前や電話書くのは止めた方がいい。
要は落ちればいいので、必ず応募する。
例えばTOEIC700点を持ってるとして、TOEIC850以上の方募集という会社に応募する。
基本落ちるので、その企業は応募した事になるので、問い合わせがいっても問題ない。
147名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 20:18:51 ID:lU7kuDuDO
>>144 東京だけど最終日延長決定28日分貰ったので残り58日でした。
148名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 20:38:04 ID:J21iqxMJ0
都市部の現役ハロワ職員がお答えします
今は企業への電話確認は基本的にしていません、
なぜならそんなことをしている暇が無いほど処理量が膨大になっているからです。

ただし丸3ヵ月認定以外の通所なし(検索も相談もしていない)の方に関しては確認することもあります。
149名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 21:05:18 ID:tipQXwtt0
>>148
お前ハロワ職員じゃないだろwこの嘘つきwww
150名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 23:09:06 ID:BaHKtHpz0
てか、知り合いに自営の人とか居ないの?
電話一本して「面接したって書くから万が一電話行ったらよろしく〜」でいいんじゃん。
俺は、全部それだよ。ついでに、辞めた会社も同じ手で書いても平気だし
車ディーラー行った時に、知ってる営業の奴に「ここの営業所に面接来たって書くからよろしく」って感じで言って
それも書いた。まぁそれでハロワから電話が行ったなんて事は一度もないんだけどね
151名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 23:26:57 ID:AgWca4aS0
>>150
自営でも親戚とかじゃない限りそんな事してくれなそう。
152名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 23:27:38 ID:ppARvTSuO
不正受給を勧めてる人の言い草は、
風俗通ってるけどまだ病気もらっ
たことないし、意外と安全ってレ
ベルの話
153名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 00:04:10 ID:apytGMdO0
すみません、質問です。
8月初めに第一回認定日、今月3日が第二回目の認定日でした。
最終的に10月下旬が最後の認定日なのですが、これまでにまだ一回も応募していません。

最後の認定日までに応募が一回あれば個別延長を受ける資格があるという事ですか?
ちなみに私は個別延長の権利ありという過程で説明を受けました。
応募が一度もなかったらその資格がないと言われましたが、全ての給付期間で一回でよいのか、
認定日ごとに一回ずつ必要なのかよくわからないままです。。
154名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 00:13:42 ID:eMFS0fw60
本人の了解無しに、そんなこと聞ける訳無いだろ・・・
企業も答えないってw
155名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 00:15:08 ID:KZbriXgHO
所定の給付期間中に1回です
156名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 02:51:08 ID:92ZlqODRO
>>147
最終認定日に行ったら事前説明無しで個別延長されて、
残り日数+延長分追加で28日分貰ったってこと?
157名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 03:24:27 ID:NpmpjK6C0
>電話一本して「面接したって書くから万が一電話行ったらよろしく〜」でいいんじゃん。
>自営でも親戚とかじゃない限りそんな事してくれなそう。

自営してる友達に頼んだら、親に断られて、しかもちゃんとまっとうに働きなさいと諭されたw
158名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 07:23:59 ID:UzhLlePmO
>>156 その通り!
ちなみに活動は、検索のみですが
159名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 10:33:26 ID:EBCIN5WF0
延長と違う話になっちゃうけど教えてください。

受給の説明会が終わりました。来週が1回目の認定日です。
次の、認定日までの期間にハロワのコンピューター検索を2回(2日間)すれば
確認のハンコをいただいて就職活動はOKなんですよね?
検索した企業は用紙にコピーして受付に見せて、「家でじっくり考えてみます」であとは何もしないでOK?

4回の認定日(最後の認定日)までに、検索は最低8回ということでよいですね?
それで、その期間内に企業に応募する活動を最低1回で延長給付を受けれる可能性があるってことでいいですか?



160名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 10:51:49 ID:TbmlENlH0
コード33で個別延長給付受けられた人いないの?
161名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 11:09:28 ID:W4uxKPfW0
個別延長給付はコード11.12.21.22.23.31.32のみ。
それ以外はどうあがいても駄目。
162名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 11:57:51 ID:TbmlENlH0
>>161
このコードの認定基準がよく解らん。
C月45時間以上の残業が過去3ヶ月以上連続した
これなのに33。
163名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 12:02:24 ID:/NTeADb60
自分のコードに不服があるなら離職票提出する時点で
異議申し立てるべきだったね。
164名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 12:09:46 ID:TbmlENlH0
>>163
いや異議申し立てして
ハロワの職員がどうなるかは一回目の説明会の時って言われたのよ。
165名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 12:16:31 ID:dV1Nm6Y3O
求職活動実績の為にハロワで職業相談するのに
みなさん何て言って手っ取り早く相談してますか?
166名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 13:00:29 ID:qOZgjUyS0
>>155
ありがとうございます。
私は90日間なので、その間に一回以上という事ですね。
安心しました。
167名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 13:03:37 ID:yj+BMYqh0
大阪ですが延長キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
諦めかけていたので嬉しいです。
168名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 13:10:13 ID:EBCIN5WF0
求人雑誌やネットの求人の場合、電話かメールして履歴送って応募して
何を職安に渡せば、応募1回扱いになるのでしょうか?
自分はコピーもスキャン機もないから困ります。

169名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 13:12:16 ID:/NTeADb60
>>164
異議申し立てしたけど覆らなかったってこと?
170名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 15:08:28 ID:sA3jYA/70
>>155=166
気をつけて〜!!
私は、90日給付で、ハロワで2回応募したけど、
余裕と思ったら・・・
最後の認定日、2回程、呼び出され、別ブースに行かされた。

その時「延長判定不可能」の紙持たされた。
前日ハロワ経由のトコ落選したトコなのに・・・
「今、現在応募されてますか??」って聞かれた。
たまたま派遣会社に登録の予定があったからそのことを説明し、
主に派遣で探してる経緯を説明
「エントリーを沢山してる、なかなか通らない」とか
「派遣会社内の選考とおっても、他社派遣会社競合で落ちた」
「事務職希望なので、条件下げて、パートでも応募考えてる」
とか説明したら
「積極的に探されてるようなので〜」って認めてもらえた。

地域によるかもしれないが・・・
積極的な活動見られるようにしておいた方がいいかもよ
171名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 15:11:18 ID:oWhaDVZ90
>>165
「どんな資格をとったらいいでしょう」、「職業訓練にはどんな物があるのでしょう」

>>168
「本当に応募したか、証拠を見せて下さい」なんて言われることはまずないので
大丈夫です。
もし、職安が怪しいと思った時は、直接その企業に「○○さんていう方が応募しましたか?」って
探り入れる。
172名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 15:26:02 ID:EBCIN5WF0
>>170
>最後の認定日、2回程、呼び出され、別ブースに行かされた。
>その時「延長判定不可能」の紙持たされた。
>前日ハロワ経由のトコ落選したトコなのに・・・
>「積極的に探されてるようなので〜」って認めてもらえた。

ほんとうですかぁあ〜コレえっ。
すっごく嘘臭いんですけどw
実績が覆るなんてあり得ないとおもいますよ。
どこの職安ですか?何県・何市・何丁番地は?具体的に言えますか?

173名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 15:26:44 ID:prG7XvE+0
>>170
今までの実績とお住まいの地区教えてください
174名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 15:28:07 ID:prG7XvE+0


すみません
>>172 さんへの質問でした
175名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 15:30:32 ID:KrSuqIE70
>>79
自分も似た感じ

8/24 本来の給付期間終了
8/27 内定
9/9  最終認定日
9/10 入社日

この状況で今日ハロワ行ったら
延長してもらえず、8/24までの分しかもらえなかった。
でもさ、もし内定が明日だったら
少なくとも今日の分まで、もしかしたら更に入社日までの給付がもらえたと思うと
何か釈然としないよねえ。
真面目に就職活動してて、失業状態であるのは同じなのに。

まあ仕事決まっただけでも良しとするべきなんだろうけどね。
けどね、けどね、けどね、けどね…
ああ8万円。

176名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 16:58:59 ID:YuJCtkql0
いいかげんにおまえら質問するときはせめて都道府県とコード番号書けよ
177名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 17:05:28 ID:Ed0VEGtB0
面接いって内定もらったけどブラックのため内定辞退
こういう場合の延長は?
178名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 17:40:53 ID:zK7ZK0rr0
>177
ブラックの種類によるけど、俺の場合、内定もらった会社が
社会保険はおろか雇用・労災も未加入発覚で辞退。
厳密には、初出社当日に知ったのですがw

翌日、辞退の件をハロワに相談に行ったのですが
「原則、内定もらってハロワで手続きした後は給付・延長出来ません」
と言われ、求人票の相違と無保険で働けるか!を訴えたら
引き続き給付が受けられるようになり、延長もされました。

ちなみに、その会社をブラック認定してもらいましたw
179名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 18:42:28 ID:TbmlENlH0
>>169
会社側の欄には自己都合
これに意義があったんで申し立てした。
180名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 18:44:04 ID:oxS3mbr90
・全国延長給付
・広域延長給付
という制度があるらしいですけど、今回の就職難で適用されるのでしょうか?
90日延長はありがたいのですが。

181名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 18:50:22 ID:GwYi+02X0
所定給付日数が90日で4回目の今日延長されてたみたいなんだけど
応募したのはまだ1回のみで次回は150日目だからもしこのまま応募1回のままだと延長取消しとかになるの?
 
182名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 19:48:04 ID:rQ3/yJ2z0
リクナビで応募してる人がいるそうなのですが、他にネットで応募できる所はありますでしょうか?
事務系ってリクナビは掲載が凄く少ないんです。。
183名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 19:54:20 ID:UzhLlePmO
>>181 90日目で次回が150日目って2ヶ月分給付ってとこあるんだ!
184170:2009/09/09(水) 21:46:55 ID:sA3jYA/70
>>172
嘘じゃないですよ。
自分の地区は、関西の指定地域で、コード23です。
実績は、職業検索2回だけでOK地域。延長は応募最低1回
応募は、ハロワ経由で2社しました。
ただし、応募は1社が、書類選考。1社は面接。
、5月,6月,7月は、毎週検索し、判子貰ってたのですが〜
8月は、派遣の登録や顔合せ(面接)やお盆やなんかで忙しくて、
なかなか職業検索に行けてなくて、
認定日(9/2)の一週間前に検索行って、いい求人があって応募しました。

派遣での職探しは、積極的に探しても、
通常の実績に書けないから、自分には痛いです。
(それもその時の職員に話しましたが・・・)
結局、職業相談の判まで押していただき
「あと一回職業検索したらOKですよ〜頑張ってください」
って言っていただきました・・・

ちなみに自分の受給資格書に支給終了の判に二重線が・・・
185170:2009/09/09(水) 23:20:20 ID:R94TnXUz0
追伸
2回ほど呼び出された時の1回目は、
「延長給付は、希望されますか?
それとも辞退されますか」って聞かれました。
2回目は、
「こちらを持って総合案内へ行ってください。」
こちら=クリアファイル
(受給資格書と『認定判定不可能』と殴り書きのメモ用紙)
186名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 02:03:14 ID:+GhRQm1F0
とにかくごねたらいいよ
あんなもんもらって当然の権利があんだからなあ
ごねなかったら泣くだけだよ
>>170さんも結局異議だして認めてもらった形だよね
187名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 03:17:19 ID:ASmH/IyQO
延長判定不可能って、何で不可能か意味わからんな
188名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 09:08:33 ID:1283hGS00
認定日までの間に就職活動が最低2回とあるけど
これってのは、職安に足を運んで一日に2件(2回)コンピューター検索したら
2回の活動になるんでしょうか?4回ならば4件になる?

それとも、一日ごと別の日に行かないと駄目でしょうか?
一日に何回も検索したり、何回も窓口で相談しても1回分ですか?

189名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 09:43:55 ID:cuiGCSsy0
なぁんだ。
延長判定不可 じゃなくて 不可能 だから
まぁ、面談して様子探ってくれやってことなんだね。
現に直近の活動がペースダウンして伝わってたぽいし。
ふむふむ。
190名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 10:45:45 ID:qE9V+FZQ0
面倒な地域もあるようだね。  先日延長決まったけど、あー次から延長ですねと言われただけで
いつもより時間短かったよw   応募なしでもOKな地域もあるようだし。
191名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 11:01:30 ID:QS+ROCNF0
>>188
ハロワのパソコンでの「検索だけ」でも1回の就職活動として認めてくれるハロワと、
「検索だけ」はダメで、「求人への応募」をしないと1回と認めてくれないハロワが
あるので確認した方がいい。
いい求人がなければ、ハロワが主催しているセミナーへの参加(履歴書の書き方とか
面接対策)とかも1回出れば就職活動と認めてくれるので、こういうの使う方法もある。
192名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 13:20:00 ID:1283hGS00
給付90日で4回の認定日までに各2回づつ、就職活動をしなくちゃいけないけど
延長になるための「応募活動」ってのは、各2回の活動のうち最後の認定日までに
どこかでやればいいですよね?

最後の認定日までに最低でもコンピューター検索を含め8回だから
検索6回+応募1回で延長が、最低の範囲でいいですよね?
先日ハロワに電話したら「応募は最低でも1回から延長の可能性が・・・」と言われました。


193名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 19:55:29 ID:VRLOIxiG0
>>191
このあたりの話って、受給説明会の時に説明していたような。
自分の時は、受給説明会への出席で1回、説明会の帰りにPC検索してスタンプ押してもらって2回目、
ってことで、すぐ後にやって来る最初の認定日はOKと言うことだった。
説明会の話は細大漏らさず聞いておく必要があると思う。
194名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 20:08:18 ID:1283hGS00
夕方に行って戻りました。教えてくれた方どうも。

僕の地元の職安は、みなさんのご指摘とはあまりに違って笑ってしまいました。
今日がはじめての認定日で、説明会+係員からの注意説明会を前回したので1回分となり
次の認定日までに就職活動は1回で良いと言われました、おかしいでしょ?
(失業の説明書きには2回と書いてあるのに)
しかも、別の市の職安に問い合わせたら2回以上の求職行動をしないと駄目と言われました。

地元の職安は、駐車場も駐輪場もいっぱいで、これじゃあ一日で切り盛りできないな〜っと
おもうくらい人で溢れています。外人や年配者の方がかなり多いです。
説明会の時になにげに「認定日も就職活動1回分となる」みたいなことを1人の職員だけが
遠まわしに言っていたので、認定日が就職活動?になるのかもしれません。
195名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 20:30:38 ID:Ib0Z3k/IO
ハロワ木場
派遣切りで現在90日給付期間
2回目認定日で候印あり

今日3回目だったが残日数が90日-給付済の数字だった。28日間もない
延長説明特になし
次の認定日に来て下さい、だけ。

これは延長なしなのか
次の認定日には28日+延長の可能性あるのか
196名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 20:30:58 ID:ASmH/IyQO
はあ???
197170 184:2009/09/10(木) 21:09:17 ID:t4bq5pvQ0
>>189
今思えば、そうですね〜探り入れられてた感じ・・・。
別ブースの方も
「今、何処か別で応募されてますか?」から、優しく切り出して、
延々と私が、職探しの状況を赤裸々に語ってました。
最後の方に「延長給付が出ますよ・・・」だったからなぁ〜。

>>193 >>195
地域によると思いますが・・・
可能性は、あくまでも可能性ですから・・・
気をつけて下さい。
198名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 22:44:40 ID:yfj7HxPDO
>>197 特殊な例の人乙
199名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 00:20:44 ID:zOeivGcrO
残り29日になったので、今月28日分もらって、1日残るから来月が最後の認定日かと思ってたら、残り一日は繰り上げるそうで、今日が最後だった!
心の準備なく気楽に行ったら、いきなり「延長になりました」と重大発表されてビックリしたけど、ホッとしたよ〜
200名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 04:10:16 ID:5xVU70ydO
前スレでも既出なのだが、よくわからん。今月14日に満了になって、恐らく延長はされると思うのだが、10月からの職業訓練受かったので、通おうと思っているところ。この場合延長給付はいつまででるのかなぁ?知恵袋でも意見分かれてるし…。
@神奈川
11月半ばからは実費かな?
201名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 12:00:45 ID:8et54AjQ0
>>200
職業訓練の手当の話だよね?
手当は、あくまでも本来の給付分が訓練開始日に
残ってた場合って言われた。
90日なら1日でも訓練開始日までに残ってればOK。
延長期間分は対象外だって。@埼玉

だから200の場合、普通に基本手当60日分だけだと
おもうけど、直接管轄のハロワに聞いてみなよ。

202名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 12:52:12 ID:5xVU70ydO
>>201
サンクス
やっぱりそうなのかぁ。まぁ、3ヶ月のコースだし、延長分で11月半ばまでは心配なく訓練に行けるだけマシだよね。180日、認定日と検索以外はだらだら生活してたから、噂のビルメン訓練受けて、来年早々就職できればいいけど…。
203名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 23:12:55 ID:UxcQlZ8a0
延長された。
前の認定日にも呼び出されて活動状況を聞かれる。
応募一度もしていないけど職業相談すればOKと言われたのでその足で職業相談
今回も呼び出されて決まりそうな仕事がないかの確認と応募していないので職業相談をやったか確認を取られ延長決定の通達。

延長期間中も同じ様に活動してくださいって言われた。
@愛知
204名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 23:15:29 ID:to4F9jyQ0
都内で延長された方いますか?
205名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 05:06:49 ID:JSiujd300
ここを読んでいると本当に色々だね
自分は検索だけで延長になったし
延長のときも何も言われずw
8月からの給付額の変更の話だけされた@愛知

>>194
何か聞き間違えてるんじゃない?
自分が行っているハロワは認定日の申請で職業相談1回扱いになる
だからあと1回検索なり相談なりして求職活動の実績をつくればいい
うちのハロワと同じような基準じゃないのかな?
206名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 09:36:31 ID:BNXlCTk70
>>204
練馬在住、延長されました。
で?何か?
207名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 09:50:11 ID:1qz6JYB50
本当に何が基準かわかんないよね。

同じ会社に派遣されていた友人は、
自分と一緒に今年の1月末で退職。
すぐに手続きをしたんだけど
個別延長の説明は聞いた覚えがないそうです。
(コード23・受給期間120日)
就職活動も
「今迄仕事をもらっていた派遣会社に週一回問い合わせ」
しかしていなくて、
申告書には毎回
「紹介案件なしとお断り」+問い合わせ日と電話に出た人の名前を記入。
HWでの相談や紹介の実績・検索も一度もしていない。
だから個別延長の件も全然知らなくて
自分が説明したら
「客観的に見て熱心とは言えないでしょ?延長なんかされないよ」
と言ってたんだけど、最後の認定日でかなり待たされた後に
そーっと呼ばれて
「延長になります」と言われたそうです。
「あんたに聞いてなかったら
何の事だかわからなかったと思う」と言ってました。

自分はその後仕事を見つけたんだけど
またしても経営不振で契約終了。
(コード23・受給期間90日・受給資格者証‘候’印あり)
1ヶ月半の間に
面接1回(自分で見つけた)・派遣会社エントリー(15回以上)
・職業訓練願書提出1回をしてるんだけど
これで延長にならなかったら結構むかつくと思う。
208名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 13:13:44 ID:MLR3UEKC0
個別延長給付期間中に再就職して試用期間中にすぐ離職したら、
残日数分の給付は再開されるのでしょうか?
また、その場合
会社で雇用保険加入の手続きがすんでるかどうかでも変わるんですかね?
209名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 16:05:56 ID:Jv4Ul0ohO
個別延長給付の再開は無いです
210208:2009/09/13(日) 16:32:21 ID:MLR3UEKC0
>209
そうですか・・・
とりあえず明日やめるって言うつもりだけど
なんとか会社に頼んで内定辞退って形にできないかなあ
211名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 17:15:59 ID:OuJqRNJe0
就職が決まってから、すぐに
ハローワークに手続きに行かなかったの?
その時に説明があったと思うんだけど。

そもそも個別延長は特例処置だから難しいとは思うけど、
まずはハローワークに相談してみたら?
212名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 17:53:27 ID:5Y5TqdTX0
ハロワのPC検索で就職活動1回分になった人だけにお聞きします。

PC検索で求人をチェックして、気になった求人を印刷して窓口の職員に
「今日はここが気になりました」と告げて、適当なことを聞いて
「自宅に戻って考えます」とか何とか言ってそのまま放置で、1回分OKですか?
求人を印刷して用紙を持ち帰るだけでもいいでしょうか?(他の失業スレではこれでOKらしいのですが)
213名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 18:42:05 ID:s3pN9erAO
>>212 印刷なんてしないよ! PC閲覧して、ハンコ下さいで終了!
214208:2009/09/13(日) 18:55:50 ID:MLR3UEKC0
>>211
ハロワに手続き行ったけど、
再開についての説明はなかったと思います。
就職証明書をもらって失業認定と一緒に郵送しろって言われましたが、
就職証明書はまだもらってません。

ハロワに相談するか、就職をなかったことにごまかすかで迷うわ。
215名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 18:59:11 ID:4y3WNCejO
>>212
どうしたら活動一回になるかは地域による
千葉はPC検索後、アンケート用紙に記入して「持ち帰り検討する」を選べばハンコくれる
詳しくは行ってるハロワで聞け
216名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 20:27:24 ID:5Y5TqdTX0
>>213>>215
もう一つ、一日に2件検索したら2回分の就職になりますか?
一日は1回でカウントされますか?
一日に3件くらい検索して求人印刷して3回にできればとおもってますが、無理ですかね?
このへんの細かい決まりがわかりづらいです。一日で1回っぽですけど

217名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 20:52:27 ID:UX3Yy45I0
出来るわけないじゃん
ばかじゃないの?
乞食にも程がある
そんなんだから仕事ないんだよ
218名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 21:47:17 ID:CY9iIxde0
おいおい、冗談で言ってんだよな?
凄い発想だな。
219名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 22:13:42 ID:lw3LH7v50
>>208
もし、あなたが無事延長給付になってれば、もし再就職して短期に辞めても
再度退職手続きすれば、また残りの残日数分(受給者証にC○○と記載して
ある数字の日数分)は受給できるよ。

それと退職手続きは試用期間で辞めたところがすでに雇用保険加入していれば(多分
してないと思うが・・・)、前回手続き時と同じで離職票か資格喪失確認通知
書のどちらか受給証ともっていけばその日から受給再開になる 加入してなければ
(遅らくこっちだと思う)雇用保険のしおりの一番後ろに退職証明書て様式がある
からそれに退職の証明を会社からもらって職安へ行けばいいよ。

>就職証明書をもらって失業認定と一緒に郵送しろって言われましたが
これについては恐らく自己経路の就職だから採用証明書(これもしおりの
後ろに様式あり)の提出を求められたのと、就職日の前日までの支給分は
受けれるので、それは郵送でOKとのことだろう。

一度でやるのなら、今記載中の採用証明書と退職証明書を会社に同時に書い
てもらって、それと受給者証を持参すればその日からまた受給が復活する。
その際に、就職日の前日までの分も申請すれば前日までの認定もしてくれる
と思うよ。
220名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 22:49:09 ID:yBnL+Np50
>>200>>201
全スレでも少し書いた者だが
私は延長給付なって60日分貰ってる期間中にポリテクの職業訓練受けて
合格し、8月から普通に訓練通ってる間でも丸々4ヶ月分給付貰える。
交通費、受講手当も普通に出てる。@札幌

年も年だし中々仕事決まらず延長分と尚且つ訓練校通えて正直助かっている
3ヶ月分の他に計半年分多く手当貰えるわけだし
延長期間中の職業訓練校の手当問題に関しては
各地域によってのハロワ管轄の対応がまちまちで統一されてないので
まずはハロワで他の地域では出てるのになんでバラバラなんだと
強硬な対応をした方が良いと思う。
乞食だの何だの言われようが皆、命かかってるんだからそれぐらいの対応
主張してもいいでしょう。
221208:2009/09/13(日) 22:59:29 ID:MLR3UEKC0
>>219
やった、ありがとうございます。延長給付にはなってます。

ちなみに入社して1週間ですが、雇用保険加入が済んでるかは微妙。
雇用保険被保険者証、年金手帳、扶養控除申請書はまだ提出してないけど、
3日目ぐらいに雇用保険と年金の番号を書類に書いてしまった。
222名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 10:26:52 ID:OZfA4oQm0
今日、認定日でした。
離職コード 11 給付日数 180
就職活動はハロワも含めて2回以上はしています。
残り日数 4 
次回認定日10月19日

個別延長の話は全く出ず、スムーズに処理が終わりました。
延長なしと言う事ですかね?
223名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 10:27:54 ID:6+PQsjIT0
>>222
180日ももらっといて・・いい加減決めたらどうよ
224名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 11:50:11 ID:j/XTxEJt0
>>222
延長は次回の最終認定日に言われると思うよ。
225名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 12:36:51 ID:rPwy4QaYO
>>222
(・ω・)俺も最後の認定で言われた。「本来今回の給付で最後ですが…」みたいな。ちなみに面接は一回のみ。
226名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 13:08:08 ID:j/mgwEV80
給付90日の人にお聞きします。

最後の4回の認定日までにハロワのPC検索を何回やりましたか?
説明会は1回分に入りますので外すとして、ハロワからもらった冊子を見る限り
6回とおもうのですが、延長給付を考えたばあいそれ以上検索したほうがいいですかね?

僕のハロワは「応募活動をしないと延長はない」とハッキリ言っていますので
ネットで募集している企業に書類を送ることを考えています。
書類審査は1回分になるらしいので、企業に出向いて面接は考えていません。
227名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 13:38:07 ID:QXQ0jwMWO
仕事決まらないと月20万くれるって知ってた?
228名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 14:12:20 ID:eND69DTl0
>>226
俺は検索ゼロだよ。
リクナビからの応募と就職支援セミナーに行くのしかやってない。
229名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 15:04:09 ID:IuzfYN7P0
230名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 15:50:17 ID:Hoch28Ou0
自分も60日の個別延長貰った。

失業認定申告書には、
>ハロワの紹介1社 (面接に至らず)
>直接の訪問1社 (不採用通知有り)
と、正直に記載して提出した。

ハロワ職員も契約社員の厳しい立場だから、
無茶な条件を解雇組に出さなかったよ。

あと、ハロワのPC検索(笑)では個別延長貰えないからね。
最低でも、ハロワの紹介状を貰って応募しないと駄目。
231222:2009/09/14(月) 17:15:16 ID:lQnmrvdq0
少し安心しました。
残り4日なのに次回認定日が1ヶ月以上先なので
勝手に延長されたのかと思いましたが違ったようですね。
さきほど書き忘れたのですが、実はこの期間中に就職→短期離職
しているんです。5日間でしたが、自分には合わないと思い残念しました。
その後、色々応募するのですが不採用ばかりで・・・
232名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 17:27:16 ID:jUsbI0WVO
パソコン検索で適当に会社選んで、その会社のコピーをもって相談して、担当者に会社に電話してもらった時に年令でダメと言われても、応募一件になるよ。だから紹介状提出までいかなくても延長になります
233208:2009/09/14(月) 18:51:45 ID:NCRA1lxj0
今日入社1週間と1日で、退職してきました。
給料を払いたくないらしく入社自体なかったことにされました。
給料もらえない分、ベストではないけど、
職歴に傷つかないし、ベターな結果だったかな
234名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 19:48:38 ID:rPwy4QaYO
>>233
1週間1日ただ働きか。その会社名は?
235名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 20:52:55 ID:WMZyQO1L0
「次が最後の認定日なんだけど、今回は何の説明もなし・・・・」と言ってる人が多い気がするけど
なんで、聞かないの?普通にカウンター行って聞けば 制度の事なんだから説明してくれるだろうし
自分の可能性だって教えてくれるかもと思うんだけど。うまくすれば、それで求職一回とかありえるかもしれんし?

俺は、まだ先だけど そろそろ聞いてみようかと思ってる
236208:2009/09/14(月) 20:57:07 ID:NCRA1lxj0
>>234
言えるかい!
まあ客先常駐の中小IT系ですわ。
やめた理由は
スキル詐称しての客との面接でしくって営業から説教食らって
「ここに来なきゃ延長給付もらえてたのになあ」って思ったら
もうモチベーション保てなくて。
237名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 22:17:13 ID:j/mgwEV80
>>232
僕も同じです。紹介状?を出してもらうなんて一言も言われませんでした。
企業に書類送って不採用または人事に行く前に返却された時点で1回になります。
僕の言っている職安は比較的やさしいです。別の市にある職安と違います。
238名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 23:14:41 ID:/Km5CQQY0
ハロワは場所によって(地域)判断基準が違うから
確実に情報を知りたいのなら
質問時にせめて都道府県名だけでも絶対に書いたほうがいいよ。
そのせいでその地区の延長になる条件が悪くなるなんてことはありえないから。
239名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 23:33:01 ID:jUsbI0WVO
232だけど

地域は神戸
240名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 08:23:34 ID:+Wn61DqR0
>>230
俺は検索だけで延長されたよ
ただ当然リスキーなので
最初に書類選考をする求人に送ったほうがいいね
241名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 14:03:33 ID:Buy4jYJQ0
今から職安に求人検索に行ってきます。
はじめてなので大丈夫かなって不安です。
とりあえず1企業だけでも求人コピーして持ち帰ります。
242名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 16:23:37 ID:YcYM6lnnP
延長もらった、ドキドキしますた。みんなと同じ窓口ですんなり説明があった。

座って待っているあいだ、パートのおばさんや応募もしてないおじさん
みるとなんか ムカついた。
243名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 18:23:47 ID:Wmp30ilEO
このスレ長く見てるが、頭の弱そうな書き方するやつ多過ぎだろ。
見ててイラッとする。
前の職場でもそうだったんだろうな
244名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 18:49:33 ID:YcYM6lnnP
>>243
        お茶!
-= 、、∧,,∧ どぞどぞ!
-=≡(`・ω・)ζζζ
-= /、_〇=O旦旦旦
-=(_⌒)ニ‖_旦旦旦旦_
-(/し′∂ニ∂三∂ニ∂
- = ≡ グヮラ! ガラ ガラ!!
245名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 18:56:26 ID:9l2L1/cwO
>>244
ピースフルだね♪
246名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 19:37:21 ID:w5G0C4Lc0
延長になりました
月2回のパソコン検索と、ネットからの応募が1回の最低条件

求人が増えてきたのは一部の業種だけで、
実際はほとんどの業種で春先より求人減ってるなー
田舎だからしょうがないけど
247名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 23:56:47 ID:4+Cz0TiW0
>>243
イラっとするのはわかる。
自分のスペック告げずに質問とか要領悪すぎ。
248名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 01:20:24 ID:IiQ7DxHyO
「だから無職なんだよ」「乞食が」と言われないようにしましょう
249名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 11:17:47 ID:3s+HGspuO
今日、認定日で延長になったんだが帰りに職業相談していってくれってゆわれたけど別に今日しなくていいよな? 今日しなかったから貰えないとかないよな?
250名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 11:32:53 ID:Aq6cBOfo0
>>249
実績が足りないからしていけって言われたんなら
今日したほうがいいんじゃないの?
251名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 11:47:18 ID:3s+HGspuO
次の認定日の実績になるからとゆわれた
252名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 11:48:56 ID:paJxmuE10
ネットや求人誌で募集している企業に書類送れば1回分とカウントされますか?
履歴書を送る前に職安に相談しないと駄目でしょうか?
自分で勝手に送って「不採用」の書類が返送されてきたら応募活動1回分でOK?
自分は、この手で応募しようとおもってる。
253名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 12:00:20 ID:+GLxpao50
>>252
おk
254名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 12:38:16 ID:IiQ7DxHyO
>>251
「ゆわれた」ってワザとだよな?な?
255名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 13:53:04 ID:5LzG9x0HO
(・ω・)方言じゃね?
256名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 14:15:57 ID:gxFHYFZVO
@都内西部
延長されたけど、その間の活動はハロワの窓口通したもの(2回以上)でないと
認められなくなりますけどいいかってさ。
嫌とも言えないしせっかくの延長なんだが、
ハロワ経由で応募したい案件が見つからないよ…
いままではネット求人で主に応募してたんだよね。
257名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 15:03:47 ID:h2dwSMSc0
延長給付決定されました。
これで少し肩の荷が下りた気がする。

質問なんだけど求職活動ってハロワでの職業相談1回と求人応募1回で
2回の活動実績として満たした事になるのかな?
それとも応募及び面接は活動実績とは別物という事?
258名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 16:50:44 ID:paJxmuE10
ネット求人も応募あつかいになるのですか?
大手求人サイトでチェック→履歴書送る→不採用通知が送られてくるでOK?

以前、小さいメーカーのしょぼい業務内容の求人に送ろうとおもいましたが
僕程度でも受かりそうな印象だったので辞めました。
応募活動扱いにするには、そこそこ能力や資格を要求してくる企業に送るべきですかね?
259名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 17:18:10 ID:0Y3VTT+X0
今日、木場で受給待ちしてる時に、二人組みの50代オヤジが
「なんだよ30日分しか延長されなかったよ?新聞には60日延長
って書いてあったけどな〜」って寂しそうに歩いてたけど、30日延長される
人と60日延長される人の違いって、なんでしょうか?
一律で、基本60日延長になるんじゃないんですかね?
260名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 17:31:21 ID:/xZGqqpFO
職業訓練を受講指示で受けた場合個別延長の対象外と言われてお先真っ暗・・・

奇しくも最後の認定日が10月7日で誕生日たわw

頑張らねば
261名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 18:13:10 ID:feKdERx40
>>260
延長される給付日数
原則60日分延長されます。
(ただし、雇用保険の被保険者であった期間が通算して20年以上かつ所定給付日数が270日又は330日である方は、
30日分の延長になります。)
情報不足、勉強不足ですね。
こんな情報、ネットを使える環境があればいくらでも収集できるのに…。
今更聞くなよ、そんなこと基本だよん。
262名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 18:14:55 ID:feKdERx40
>>259でした。
延長される給付日数
原則60日分延長されます。
(ただし、雇用保険の被保険者であった期間が通算して20年以上かつ所定給付日数が270日又は330日である方は、
30日分の延長になります。)
情報不足、勉強不足ですね。
こんな情報、ネットを使える環境があればいくらでも収集できるのに…。
今更聞くなよ、そんなこと基本だよん。
263名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 18:30:12 ID:uVhux1Nm0
マルチすんなクズ
264名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 18:36:27 ID:vqdAhfr0P
>>263
すまん、60日もらったらどうなるんだ。さらに倍 ドン とかないの?
隠れ延長とか 
265名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 18:44:35 ID:feKdERx40
>>263
どーゆー意味ですか?
266名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 18:51:33 ID:IiQ7DxHyO
>>264
あるわけねーだろ
さっさと仕事探せ
267名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 18:55:47 ID:feKdERx40
>>264
残念ながら、今のところ再延長は聞いた事ないですね。
268259:2009/09/16(水) 19:12:37 ID:0Y3VTT+X0
じゃ、受給が240日の人は60日延長されて
 受給が270日の人は30日延長って言う事ですね?
269名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 20:34:13 ID:SynQF3/Y0
>>256
その延長期間中の活動って、ハロワ主催のセミナーへの参加とかでもいいの?
それとも、ハロワ扱いの求人への応募のみ?
270名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 00:39:49 ID:SnzqKr5T0
ほんっとにバカばっかなwww
271名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 01:51:14 ID:bEEWbI2QO
おまえらそんな事だから無職なんだよwwwwww
なんで質問答えてくれないか良く考えてみろバカ
272名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 02:14:29 ID:wgOPWito0
誰か詳しい方に教えて頂きたいんですが。。

給付期間が延長されると知らずに、給付が終わると思っていました!

なので延長の給付日に予定を入れてしまったんですが、これってアウトでしょうか?
273名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 02:20:48 ID:gqP7jwmm0
認定日ならともかく給付日なら問題ないだろ
というのは置いといて・・・

延長の可能性アリという事はまだ給付日数残ってるってことだろ?
そもそもその状態で認定日に予定入れたのは何でよ?
274名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 03:46:40 ID:rMKczsch0
職業訓練に行ってる間って失業保険給付日数に入りますか?
90日の給付日数で、
最初の認定日の数日後から職業訓練3ヶ月が始まるので
職業訓練が終わったころには給付日数が過ぎます。
卒業してからは突然ノーマネーですか?
275名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 05:40:50 ID:EP14x2IC0
>>272
求職活動以外ならアウトに決まってるじゃん
276名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 10:29:45 ID:1IU5CwlY0
マジで求人がないぜ。予想以上にやばいわ(汗)
俺の住んでいる地区+隣の4市入れて、希望してる職の求人10件以下w
零細のDQN労働ばっかり、人口10万にも満たないクソ田舎だからとうぜんだが・・・

スレ違いかもしれないけど延長給付が切れたあとの就職、ここの住人はどう考えてる?
いつまでも実家暮らしやニートじゃ将来暗いよな?
俺なんて希望している職種が東京か神奈川にしか存在しないから、延長給付後も仕事がなかったら
都会に出るしか選択肢がない。農業、工場、雑役労働者は田舎でもいいけど給与も条件も悪すぎる。
劣悪DQN労働に就く→条件悪すぎて退職→職安に戻るのループだけはごめんだ。
277名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 10:48:16 ID:zDffJIkbP
>>276
ループしかないだろ。いやなら 都会にでれば
278名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 10:48:38 ID:/313DNib0
実家が小金持ちだから、
親の世話しながら月十万のバイトでも良いかと思ってる

正社員でも手取り10万の糞案件が渦巻いてるけどな・・・
279名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 13:51:12 ID:dOvzLiP1i
>>274
ノーマネー。
職訓終了時に就職先決まってたのは昔の話。
職訓終わってからの就職活動中は無収入。
運良く採用されても給料日まで文無し。
ちなみに知人は半年通って資格取ったが経験無しだと見向きもされず
結局全く関係ない業種の契約社員で内定出た。
訓練終了から内定出るまで2ヶ月半。
応募したのは20社以上。
訓練行かずに失業保険もらいつつ就職活動だけに集中しとけばよかったと後悔してた。
そいつは貯金があったからよかったが、貯金なしだと相当キツイと思う。
280名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 14:02:34 ID:hwQYPofr0
>>274
自分は給付残り数日で訓練入るから
同じく修了後はノーマネー状態。
年末に修了だから余計に怖い・・・
281名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 14:18:21 ID:zDffJIkbP
>>279
残り日数が1日なり半年、1ネンコースの職業訓練に入り、就職さがすんだよ
見つけて、途中でやめればおk
282名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 15:17:40 ID:9g+6baEn0
>>279
職業訓練中も失業給付はもらえるんだから
余程無駄使いしない限り貯金できるだろ
283名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 15:20:08 ID:1IU5CwlY0
>>278
同じ感じ。親はまだ若くて元気だけど。
それでも自分の食い扶持くらいは稼がないといけない。
でも、地方都市だから手取り13−25くらいのショボイ求人ばかりだ。
オフィスワークよりも、単純労働やサービス労働が多い。
若いうちはいいかもしれんが、結婚にガキできて税金や保険で首が回らなくなる。
それに肉体を駆使できるのも40代までが限界だろう。

23区、横浜、大阪と都会に行けば年収700以上の案件が、不況とは言えかなり存在するが
地方の片田舎にヒキコモリしていては、突き抜けるような満足感と青春を感じぬままに田舎で臭い労働して
冴えない人生で終了するものと予想できる。正念場であり迷うところだ。
284名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 16:22:50 ID:zDffJIkbP
>>283
年収700以上 とか 手取り25でしょぼいとか、あんたなにもの
285名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 16:31:20 ID:9BqcXgMS0
先日の認定で、雇用保険受給資格者証の裏、左上に○個の版を押された。
連休前で混んでいて放送で説明していたが、延長支給対象者らしいのだが
押された方、これって決定?
286名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 16:31:53 ID:18mj70f00
そんな仕事あっても応募して通るとはまったく思えない
自社ビルのある会社とか外から見てるだけで足が震えるほど怖い

延長もリクナビで確実にお祈りされそうなのを選んで実績にするけど
「じゃあ面接来い」て言われないかビクビクしながら過ごしてる
287名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 16:53:22 ID:zDffJIkbP
>>285
うちは候補の印だったけど、最終認定日がんばりによって更新されるから
普通に2回は応募してた方がいいよ
288名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 17:27:33 ID:W0Ks07NPO
>>220
今日ハロワと訓練校の入校手続きに行ってきた。
どうやら訓練中は給付してくれるらしい。受講届けを書いて、提出。
まぁ3ヶ月だけど…。
交通費も出るし、助かった。
離職コード32、延長コード13?、@神奈川西部

289名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 22:01:33 ID:rMKczsch0
訓練校終了時に個別延長して卒業後60日延長って
ケースはないですかね?

就職活動もしていて駄目で、
卒業したから突然切れるのは唐突すぎないか?
就職できそうなら心配ないけど、
先月より今月の求人さらにめちゃくちゃ減ってたよ、、。
290名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 22:26:46 ID:zDffJIkbP
>>289
だからないって 半年コースをさがせよ 県内で

そして半年以内に仕事を見つけて退学すればおk。
291名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 22:38:34 ID:rMKczsch0
もう三ヶ月コースに応募して試験うけちゃったんだお。

落ちてる可能性の方が高いが。
292名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 22:47:59 ID:1IU5CwlY0
職業訓練校ってどこも倍率3−5倍で入校楽じゃないよ。
学科試験も中高の復習しなきゃいかんし、かなり労力を使う。
通っても時間の無駄と取れるような科目もあるし、一部のポリテクや長期間コース以外
ないよう見ても、素人が独学で身につけれるようなものばかり
就職できたにしても、自分のおもっている業種に就けるとも限らない。
訓練手当いがいに通うメリットってある?(手当て目当てがほとんどだろうが)
時間と労力を無駄にして、待遇も環境も悪い職を紹介されて満足なの?
293名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 22:55:06 ID:zDffJIkbP
>>291
じゃ 辞退すればいいだろ 292が呼んでだな。
294名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 12:56:03 ID:JbQgadkuO
延長目的で面積行ったら採用されて契約社員で働きだしたがドキュン会社だった。

あーあ…
保険無しは良いが雇用保険(はあるみたいだが)の話すらしてこねー
3ヶ月働いたら辞めようっと。

295名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 14:36:05 ID:E1MsaVJa0
>>294
職種は?
肉体系の仕事、単調な仕事は大半がDQNだぞ。
馬鹿でもチョンでも就けるところ多いからね。
条件が良ければ耐えれるとおもうけど、Non!だったら棘の道が待っている。

半年ほど派遣や契約のブルーワーカーやったけど、社員も救いがたい人間性の奴らばかりだった。
学歴も素養もない奴はやっぱり駄目だな。まともな人間が居たとおもったら技術部の奴だったり
設計やっている理系工学出身だったり、学ばざるもの向上せずは本当だったよ(泣)
296名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 17:13:15 ID:kjhZcF3r0
延長中の活動実績も今までと同じでしょ?
まさか活動実績になるのは求人応募のみって事にはならないよな?
297名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 18:01:12 ID:L7XUePrfP
>>296
いや、だから リクナビでもポチれよ いっぱいあるだろ:
止められてもしらねぞ
298294:2009/09/18(金) 19:11:09 ID:JbQgadkuO
>>295
まぁそんなとこです。


採用はまず無いと思ってたらまさかの1割の枠に入って採用。
働かないよりマシかと思って勤め出したは良いが…(苦笑)


ハア…延長分の倍ぐらい稼いだら即効辞めたいと思うが、なかなか次も無いからね。
299名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 21:30:56 ID:vwEIxYOS0
>>273
>>275
あざーっす!
300名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 21:36:53 ID:b/6F1RHa0
来月の頭にわずかな給付がきれるわ・・
候補になってるから延長されると思うが不安だわ
鬱陶しいよなあ。もっと金よこせよ詐欺政府
301名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 00:27:04 ID:btLfRkro0
>>300
日本に生まれた時点でアウト!
欧米の失業給付は何もせずに最低半年、職歴あれば丸1年以上が普通長いと丸2年とかも可能。

どこかの国は、わけのわからん制約設けて何年だから90日とか、ほんとうにショボイナーw
先進国であって社会保障がメチャクチャなのがこの国だから。
白人に負けてから本当にだめだなあ、この国は白人と左翼が駄目にした国。
民主政権になった以上は、これ以上は良くならない、覚悟しろよ失業者諸君!
騙されても気づかない国民、偽装大国に未来はないぞ。
302名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 00:55:33 ID:49raWsq5O
社会保障良くても税金高いじゃん欧米
303名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 02:14:13 ID:qYC1aKkPO
千葉コード21候なんだけど、ちょっと聞きたいんだ

いま面接しまくりで、最後の認定日が来月頭に迫ってんだが、
最終認定日に面接の結果待ちとかが残ってても即日延長に差し支えない?

いや、採用になるかもしれないから個別延長ダメです
とか言われたりしないよね?

何か心配になってしまった…
304名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 06:50:06 ID:eiR+PUHsO
延長されて一回目の認定日昨日行ってきたけど、通常の認定と違うのな!今までパソコン検索で、よかったのに、こってり呼び出され絞られたよ!
305名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 08:50:08 ID:BhUSA63p0
>>304
最初の認定日で延長の案内をもらった時に、
延長期間中は単なる求職活動実績ではなくて、応募実績が必要と言われたよ。
延長の前提に相応回数の応募実績があるから、そう言うもんだと納得していたが。
306名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 10:52:04 ID:hLK5OMuTP
>>303
応募しまくりで行けるから安心しる。
307名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 11:45:18 ID:4fnF1VPv0
すんでいるところによってきゅうふのことおなじじゃないちがいますんですね。
わたしはなにがただしいのかわかりませんです。
308名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 12:52:19 ID:hLK5OMuTP
>>307

わたしはanatagaなにがiitainokaのかわかりませんです
309名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 14:24:10 ID:qWVMfQys0
傷病給付金について教えてください。

失業給付金の受給期間中に傷病等により就職活動ができない期間が、30日以上になったら
「傷病手当」を受けるか「受給期間を延長する」かを選択できるそうですが、
現在の私の状況ではどうなるのでしょうか?


8月10日 とてつもない腰痛に襲われる
8月20日 給付日数終了日
8月21日 医者に行く 椎間板ヘルニア診断
8月30日 最終認定日 ← 行ってない
現在に至る(当分は就職活動ができそうにない状態)

もし医者に行ったのが給付日数の終了日前(8月20日以前)なら診断書を書いてもらえば
8月30日の最終認定日に、若干の猶予等頂くための申請ができたと思われます。
しかし私が医者に行ったのが8月21日のため、給付期間終了後です。
ですので対象外になると思われます。


傷病給付金の申請の際には医者の診断書等がやはり必要になりますよね?
そして、初診の日が給付終了日(8月20日)以前でなければいけないのでしょうか?

8月30日にハローワークに行ってないので、来週に行ってその旨を伝えれば延長の申請等が
可能になるのでしょうか?(17日分ほどまだ受け取っていません。)
310名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 15:29:29 ID:btLfRkro0
>>309
認定日は当日になるまえに証明できるモノなり言い分なりを職員に告げてないとアウト!

診断書を出しても無理と予想。
結婚式、骨折事故など重要ごとで遅れてから行って駄目だった人もいる。
「椎間板ヘルニア診断」と断定できる医者からの公式な証書が必要になるぞ。
不謹慎かもしれんが、これが詐欺・欺瞞行為だったばあいの行政からのペナルティも覚悟しておくように。。。
じっさいにこの手の受給を利用して、警察のお世話になった人何人もいますからね。
311名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 19:44:42 ID:qWVMfQys0
>>310
ご回答ありがとうございます。
認定日が過ぎ去ってしまている場合確実に無理なんですね?
症状は物理的に否定しようのないものです。MRIで軟骨が一箇所完全にぐしゃってます。
312名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 19:56:48 ID:lrPdoLgE0
>309
8/10〜8/30まで20日間もあるのに
ハロワに一度も相談しなかったのか
それが一番の疑問。
痛くて仕方がなかったにしても
5分電話をする猶予もなかったのでしょうか?
もうすぎてしまった事なので仕方がないと思うけど
最低でも8/29にハロワに問い合わせなり
相談なり報告なりすればよかったのに、
と思うのですが?
313名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 19:59:58 ID:eiR+PUHsO
>>311 辛いが早く病気治して仕事復帰してくれ!今は、みんな辛いが前向いて頑張って職探しするしかない!
314名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 20:10:29 ID:qWVMfQys0
痛くてベッドから降りたくなくて携帯さえも充電が切れたまま放置。
寝てる間に精神がふさぎこんでしまい。。。完全に自暴自棄状態に陥りました。
そして認定日が過ぎても何とかなるだろと勝手に思い、今日までずるずる来てしまいました。

最近ようやく歩けるようになって、精神が現実に引き戻され(毎日寝ているとおかしくなる)
このお金もなく腰痛で椅子に座ることもできない状況。。。。直視できない><
315名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 20:41:34 ID:msECfnl50
イ`としか言いようがない
316312:2009/09/19(土) 21:30:01 ID:lrPdoLgE0
>309さん
そうでしたか…。
体調が悪いと精神にまできますよね。

ちょっと考え方が違うのかもしれないですし
差し出がましいようですが
経済的な面・精神的な面については
役所等にご相談されてはいかがでしょうか?
その時に失業給付に関しても
一緒に相談すれば、もしかしたら何か解決方法があるかもしれません。
「役所なんかに聞いても無駄だよ」
「イヤな事を言われるかもしれない」
と言うかもしれませんが
ダメで元々だと思います。
一日でも早く体調を治される事をお祈り申し上げます。
317名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 22:37:41 ID:F3yz6RTx0
この制度なにがおかしいって、同じ県の隣通しの職安でも扱いが違うんだよねえ
ある職安では不認定や応募実績がなくても延長になるが、その隣りの地域の
職安では厳密にやっており応募実績の回数がきちんと求められて、かつ不認定
があるとそれでもう延長にはならなくなる あと45才以上や外国人であれば
無条件で延長になる職安もある 職業訓練行ったことについても、訓練終了後
残日数があればその後も活動していれば延長になる所もあれば、訓練に行った
んなら早期再就職すべきで延長はない所もあるようだ

要はその職安毎の裁量に任されてるんだよね だから同じ県でも取扱いが違う
事になる 勿論おおもとの解雇か派遣切りの退職の人でないとダメなは言うま
でもないが・・・ 緩く運用している所なら最期の認定日に就職決まってなけ
れば延長になる可能性高いが厳しくやっているところは受給中も延長後も煩く
言われる事になる すんでる所で其れが決まってしまうのも可笑しな話だがW

以上雇用機会の不足している地域に該当しない所に住むものの戯言でした
318名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 22:48:32 ID:btLfRkro0
>>317
俺の地元では、ハロワの端末検索を2回で認定日OK!
応募活動はハロワで相談して書類を出すか、個人で書類おくればOK!
ただし2回以上するのが条件らしい。

一つ二つ隣の市では、端末検索は2回でいいが2回だと落ちる可能性がある
というか認定日までに落ちた奴もいる。
応募活動は窓口のみ、または企業担当者と会ういがい駄目。
自分で書類送るのはそのときの状況による。

俺は前者でよかったと安心した。
けっこう後者的なハロワも多いから注意が必要ですね。
319名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 22:54:29 ID:7R+Rr4xj0
俺は平気そうだな。ハロワから紹介の書類選考
毎月出して・・・・・・・・・・・毎回落ちてるから  泣
320名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 23:18:37 ID:F3yz6RTx0
>>318
実は自分はこのスレを見ていたので、無事延長になったんだが連れが活動実績
(応募実績じゃないよ!)1回足りず不認定があって延長にならなかった

何回目かの認定日に個別延長給付のご案内みたいな用紙を渡され、説明された
連れはその前に不認定があったので説明はなかったようだ・・・

とにかく延長になるかは最期の認定日に伝えるのでそれまで積極的に活動する
ようにしつこく言われた だから応募回数を多めにやり活動も毎回2回きちん
とやって認定日忘れもないように毎回指定時間通りにきっちりと行ったのが
功を奏したのかもしれない(ry

参考になるか分からんが自分の利用していた職安の基準は案内の個別延長
給付にならない場合の@〜Dをきちんとクリアしなければならなかった
ただCとDは条件て言うほどでもないので、とにかく@〜Bをやれってしつ
こかった
@の応募回数については電話問いあわせや履歴書送付して結果応募になら
なくても自己申告すればOKだった だから無理そうな案件の求人に電話して
断られたのを申告書に毎回律儀に書いた(W
Aの求職活動実績は自分のとこでは求人閲覧もOKだったので、毎回みたあと
受付ではんこをもらって2回以上はできた
B認定日の不出頭は職員の人に来る日を事前に全部書いてもらったので特段
用事と重なることもなく全部問題なくいけた
ま、やったことといえばこんなことかな

ところが同じ会社辞めた奴で、別の職安で受給してたのに聞くとそっちは特に
条件クリアしてなくても対象となれば全員延長になっていると聞いて、俺も
そんな苦労はなかったぜと言われ、なんなのそれはって腰砕けになった。。

だから、今このスレにいる方もそこの職安の基準を職員によく聞いておかない
とここの意見通りにやってもある職安ではOKだが別では延長不可になることも
あるから要注意したほうが良いよ!
321名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 10:15:40 ID:xZL2DVTcO
人生色々ハロワも色々じゃ困るんだよな!
受給者の弱みにつけこんで、こんな緊急事態の時認定日だけで支給しろよそのうち、統一したもの無ければ大問題になるよ何とかしてくれ!長妻さん
322名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 14:36:40 ID:ZZBWwiRc0
ハロワを民営化だな
323名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 18:00:45 ID:yG6JRZX/O
民営化したら仕事探すの有料とかになるだろハゲw
324名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 18:13:07 ID:rYKtzNJDP
>>323
有料化したらたむろってるおっさんが、いなくなっていいだろ、ぼけ
325名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 18:47:31 ID:xZL2DVTcO
今度は、竹中がハロワ民営化って騒ぐのかも…
326名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 18:56:52 ID:yG6JRZX/O
まじで民営化したほうがいいって人いるの?
失業者なのに金余裕あるんだな
327名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 20:53:10 ID:n7GbOZQL0
職安のパンフレットどおりの回数、求職活動して企業に書類送っても
延長してもらえなかった人もいるから、「コレとコレをやれば完璧」とは言えないね。
でも、とりあえず企業数と求職回数を増やせばほぼ間違いない。
ギリギリの回数だとその場で「この内容では駄目です」と言う職員もいるからね。
328名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 18:21:37 ID:skYqfTkn0
2009年の職安の休館日って、土日、祝日だけですよね?

お盆、年末年始もやってるみたいなので
カレンダーどおりであれば、職安が決めた休館日はないはずですが
329名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 18:27:21 ID:6uZ48Aml0
>>328
お盆は無休だが、今年の年末は12/29-1/3の6日間は休みだよ。
330名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 06:16:30 ID:TpEW3jbl0
>>328
土曜は検索、紹介ならやってるところ多いぞ
331名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 03:06:43 ID:oAC0kbJ20
応募件数が重要なのね。 一ヶ月の認定期間内に何件くらいしとけばいいのかな 10件くらい?
332名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 06:31:28 ID:5Xt4R5/r0
>>331
そんなにいらんだろー。
パンフレットには「特に積極的な求職活動を行っている方」とあるから、
そう見られるだけの回数/件数が欲しいところ。
333名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 14:24:55 ID:rymlUodg0
>>331
通常の失業認定のサイクルだと、2回の求職活動すればいい。
ハロワによってはパソコン検索だけで認めてくれるだろうけど、延長のためなら、応募
した方が確実だな。
延長の用件にも、応募件数があるから。
ただ、最低回数の応募ではなく、毎回3回応募したらほぼ確実だろう。
それも、リクナビだけとかではなく、ハロワ求人も1回位織り交ぜる。
さらにダメ押しで、応募3回とハロワ主催のセミナーなんかも参加して、
毎回合計4件の活動実績があれば安心。
これでダメなら全ておかえしします。
334名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 14:40:28 ID://GlHGR+0
個別延長は、ホームレス対策みたいなもんだから所定の回数応募すれば認められるでしょ。
335名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 14:56:20 ID:mLdduqlf0
個別延長給付とは・・・


  ◆倒産・解雇・雇止め等により離職された方(特定受給資格者・特定理由離職者)のうち、
以下の(1)〜(3)のいずれかに該当する方であって、再就職が困難だと公共職業安定所長が認めた方について、
所定給付日数分の失業給付の支給後も引続き一定期間給付を行うことにより、再就職の支援を行う制度です。

(1) 受給資格に係る離職の日において45歳未満の方
(2) 雇用機会が不足する地域として指定された地域に居住する方
(3) 安定所長が再就職支援を計画的に行う必要があると認める方

※ 平成21年6月現在 千葉県は、(2)の雇用機会が不足する地域の指定に該当しません。 

◆延長される給付日数は

 原則60日分延長されます。

 ただし、雇用保険の被保険者であった期間が通算して20年以上かつ所定給付日数が270日又は330日である方は、30日分の延長になります。



336名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 14:57:04 ID:mLdduqlf0
◆個別延長給付を受けるためには

 個別延長給付の決定は最終の失業認定日において決定します。

 個別延長給付は、特に積極的に求職活動を行っている方が対象となりますが、以下の(1)〜(5)の場合は対象となりません。

(1) 求職活動実績不足や、失業認定日に来所しなかったことにより不認定処分を受けた場合。
(2) 現実的ではない求職条件に固執される場合。
(3) 正当な理由なく、公共職業安定所の紹介する職業に就くことを拒んだ場合。
(4) 指示された公共職業訓練を受講しない場合。
(5) 再就職を促進するために必要な職業指導を拒んだ場合。

 また、(1)又は(2)に該当する方は、待期満了日の翌日から支給終了となる失業認定日の前日までの間において、
求人への応募回数が次のア〜オの回数を満たす必要があります。 
なお、応募書類を求人者に送付したが面接に至らず不調に終わった場合等も応募に該当します。

ア 所定給付日数が90日又は120日の方 1回
イ 所定給付日数が150日又は180日の方 2回
ウ 所定給付日数が210日又は240日の方 3回
エ 所定給付日数が270日の方 4回
オ 所定給付日数が330日の方 5回

※ 詳しくは、ハローワークにてお問い合せください。 

◆「障害者などの就職困難者」として、当初から所定給付日数が手厚くなっている方は個別延長給付の対象となりません。

◆個別延長給付は、就業手当、再就職手当、常用就職支度手当の支給要件である残日数には含まれません。
337名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 15:17:11 ID:mLdduqlf0
「3.再就職が困難な方に対する給付日数の延長」という項目をご覧ください。↓
PDFファイル
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken05/pdf/02.pdf?

参考まで↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4913372.html?
338名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 15:45:10 ID:09h/+8Ec0
リクナビ派遣とかでエントリーしたらもう締め切られてましたって返事が来た場合は
応募に該当するの?
339名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 19:30:06 ID:zHZ5j9a30
千葉は否該当地区なのか・・・東京は対象だっけ?  そんなに好景気な県とも思えないがなぁw
340名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 23:22:24 ID:gPaR/o7jO
240日相談とセミナーだけの求職活動だったけど60日の延長もらったよ
来月の認定日であわせて300日の給付金も最後かorz
もう仕事する気しねー、体重も10kg増えたし
341名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 23:48:00 ID:ksu6gXoO0
自分は失業して逆に痩せたよ。3ヵ月で3kg・・・
342名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 01:01:16 ID:v6hk7ir60
>>335
>(2) 雇用機会が不足する地域として指定された地域に居住する方

それってどこよ?
343名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 01:19:34 ID:3/elZ1Mr0
344名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 13:05:32 ID:UxGcNqEf0
>>343
どういうことだ、愛知県が無いぞ
345名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 13:38:56 ID:q+4KZanB0
指定地域外でも年齢45歳未満なら受けられるってことでいいんだろ?
346名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 15:04:52 ID:2/S9pYW2O
個別延長給付突入
とりあえずひと安心
今まで以上に頑張らんと
347名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 18:17:44 ID:UQWwkRGj0
>>345
yes
条件の全部ではなく、「どれか」に該当すればいい。
348名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 00:51:23 ID:igZO+dvSO
ケガの為失業保険から傷病手当切り替えて受給中の場合も個別延長対象になりますか?
今月1日に給付が終了。

シルバーウィーク前に受給資格者証と傷病手当申請書を郵送しました。

認定や応募はケガ前には問題無く行っておりケガは以降郵送にて傷病手当認定を受けておりました。
離職コード23で90日支給。応募一回(面接はケガの為辞退)不認定はありません。
当方37歳で愛知県のハローワーク刈谷です。
349名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 00:56:24 ID:igZO+dvSO
>>348です。最終認定日は9月16日でしたので、その日に合わせ>>348の書類を郵送しました。
350名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 09:26:31 ID:zO4w8a/K0
特に積極的に求職活動を行っている方が対象←コレ
傷病手当?ってケガして働けないんでしょ?
その時点で個別延長の条件と矛盾するからムリなんでね。
351名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 17:57:55 ID:8xe+7v8p0
おれは給付期間中に3週間、傷病手当もらったけど
延長された。
病気や怪我は不可抗力だぜ。
安心しろって
352名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 19:58:32 ID:igZO+dvSO
>>351さん>>348ですが現在も入院中です。
申し立てれば延長給付されますか?
今月一杯で退院予定ですが……。
353名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 20:12:47 ID:mekiT3L+O
俺は雇い止めなんだが来月で給付切れる。規定年齢より上なんで無理ですか?って聞いたら最終日にわかるって言われた。帰ろうとしたら背中越しに「ケッ」って舌打ちされた。
354名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 21:13:30 ID:PnKRE8ZwO
この給付乞食がケッ!てか
355名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 21:38:00 ID:kcN6x868P
>>353
普通に2車応募したてたら ゆわれないんじゃね
356名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 21:54:35 ID:mekiT3L+O
そう古事記!
三複なら万全かな‥?
357名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 01:16:30 ID:GYdeg8Z/0
職業訓練に通っていますが、来月末で終了。
正直、資格取得のための勉強が大変すぎて就職活動までまわらない・・・
来月末に就職決まらなければ、当然給付終了ですよね・・・
訓練修了後も就職が困難な人には修了後30日延長されると聞いたのですが
実際に給付もらえた方います?何か基準みたいのあるんですかね・・・
358名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 02:08:24 ID:rQlzo267i
>>357
その特例制度は20年度末までだったと記憶しているが。
ちなみに35〜60歳の年齢制限、再就職が相当困難な人対象だったはず。
今もやってるかは分からん。
359名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 10:44:55 ID:ubGGeskM0
>>357 >>358
そんな措置があったのか、しらんかった。
357 ぜひ聞いてきてくれ。
360名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 11:13:50 ID:F0F/NlXW0
>>357
「訓練延長給付」と言うらしい。
361名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 11:59:53 ID:sBqdYhHY0
失業すると太るな 俺は。
外に出るのは人目が気になるから、徹底してインドアで時間過ごすし、
食べること位が楽しみになってくるんで、ついつい普通に3食食べちゃって
すぐに3kg位太っちゃう。
仕事してるとメシ食べる事よりも、人付き合いとかの方が楽しく感じるのに。
362名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 16:58:01 ID:a3vbAhfh0
離職コードが31で今月末に保険が切れます。その間に、週18時間のバイトを行っています。
現在も在職済みですが、別に応募1回、求職活動2回位を認定日までにしてきました。
一応地元の延長条件では、応募1回となっていますが、延長対象になりますか?
363名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 00:11:46 ID:lom68aue0
>>362
ここで聞いてもあまり意味をなさないよ
前にもでてたようにこの制度は所轄の職安の裁量幅が大きい制度だから
いくら条件を満たした活動をしていたとしてもアルバイト継続しているなら
延長にならないと判断されるかもしれない 最期の認定日に行ってその場で
告げられるまではなんとも言えんね 心配なら今の所轄の職安に事前に電話
で聞いておいたほうが良いのじゃないか?
364名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 17:06:14 ID:WxEWbw5L0
応募1回はしないと延長の対象になりませんって言われたのですが
なにをもって応募1回したことになるんでしょうか?
面接までいったりしないといけないんですか?
あと自分が応募しているか確認する方法とかありますか?
365364:2009/09/27(日) 17:40:56 ID:WxEWbw5L0
今ネットのハローワークで応募して応募票を
印刷したんですがこれで1回になるんでしょうか?
どなたかお願いします・・・
366名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 18:14:18 ID:jUGNgz02P
>>365
だからな、大手の未経験可、年齢不問 書類選考、1一人採用、
現在の応募者20名とかの仕事に応募して
書類選考で落ちればいいだろ
367名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 20:01:40 ID:7hlJAnUw0
>>366
現在の応募者数ってわかるの?
368名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 20:41:21 ID:jUGNgz02P
>>367
おまいは、ハローワーク行ったことがないのか?、良心的な担当の人なら
これに応募したいんですけどって言ったらピッ として 
現在 20人募集してますねって言ってくれる。
教えてくれないら聞く でスペックを考えて、俺無理だなと思ったら普通は諦める
さらに親切な人ならどんな人が現在選考中、受けてるか教えてくれる


さあ下記に上場企業の工場系の求人を貼ってくれ
俺のスレ
リクナビNEXTで職探し198社目 (電気)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1246592233/
369名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 20:43:56 ID:omF8eT9Z0
>>364
ハロワで紹介状を貰えば1回になる。
ネットや求人広告だとハロワでの活動にならないと
おもったけど・・・・・

>>367
相談窓口にある職員用のPCなら、現在の応募者数とか
何処のハロワで応募締め切りしたかわかるよ。
370364:2009/09/27(日) 20:56:40 ID:WxEWbw5L0
>>365
>>369
リクナビじゃなだめなんですかね
大手応募して履歴書だせば応募1回にならないのでしょうか?
ハロワでの活動じゃない場合個別延長の対象外でしたっけ?
なんかハロワで紹介状とかもらうと面接しそうでいやなんです。
371名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 21:23:55 ID:jUGNgz02P
>>370
おまいは俺をスルーかよ。勝手にしてくれ、 絶対はない。 

地域、所長の判断、気分で決まる。2回は応募しといたほうが無難と思うけど

28日分15万円?もらう努力はした方が無難じゃね。

なにか忙しいわけ?待ち時間がいやなら空いてる職安にいけ
372名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 21:50:49 ID:nkjuB/dk0
>>368
応募者0だったらどうするのさ?
応募したいといっておいてやっぱりやめますとか言いづらいよ
373名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 22:01:30 ID:jUGNgz02P
>>372
めぼしい求人を5件ぐらいHPで探しておいて 0人なら もう少し様子見ます
にしてるけど。応募の振りをしろとは言わないが努力はしろよ。
あなたはハイスペックでハイスペックしか応募しないのか?
すこしは妥協して応募してもいいんじゃね 。
あとは面接で賞与がないので辞退しましたでもいいし。


おれは工場系で県外も探してるけど
超優良求人は1人に対して20人ぐらいすぐ集まり3日で
受付取り消しとかある ま、月に10件もないがな
なかには、未経験と書いたばかりに未上場企業で100人応募とかある。
探せばお宝は毎週ある。 
374名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 22:05:34 ID:jUGNgz02P
先日は国会でも有名な5000人の期間工に応募して面接で残業とか正社員に
なれるかとかくわしく聞いたら落ちたよ。
本田の研究所に面接に行った俺がだよ。 ま 良かったけど。
375名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 22:06:12 ID:WxEWbw5L0
どなたか面接までいかずに確実に延長もらう方法とかしらないですかね?
376名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 22:10:57 ID:jUGNgz02P
>>375
いや、あの、その すべて書いたんですけど。 (´;ω;`)ウッ… >>366から

377名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 22:12:42 ID:S6TyYF5xO
>>370
リクナビで応募してるだけで、対象者ですが何か?認定証の説明をよく読めハゲ!
378名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 22:15:38 ID:jUGNgz02P
>>372
おまいがちゃちゃ 入れるから こんな自信過剰なやつがあらわれるだろ

他業種、書類選考の超人気物件に応募しろ  受かんねえから ゴラァー
379名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 22:18:04 ID:jUGNgz02P BE:587527362-2BP(555)
>>377
あっ おまいも 。俺のじゃまを・・・

結論、リクナビで2、3件応募する。 以上 さよなら。 コーラでした。
380名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 22:23:47 ID:sZAdoQI3O
しねばあか
381名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 22:24:25 ID:jUGNgz02P
>>380
    ハ_ハ  オコトワリ━━━━━ !!  ハ_ハ
    ('(゚ω゚∩ ∧,,∧ .∧..∧  ∧..∧ ∩゚ω゚)')
    O,_  〈 ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) 〉  ,_O
      `ヽ_)゚ ○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´
382名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 22:40:18 ID:kbfLLOSCO
期間満了に退職って会社都合のみですよね
契約では9月30日までだったのですが、シフト上
9月26日が最終出勤日だったのでその日に退職届けを書きました

退職届けには退職理由期間満了による退社
希望退職日を上司の指示により9月26日にしました
離職票には会社都合になりますよね?
383名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 22:58:30 ID:kbfLLOSCO
スレ違いだったら申し訳ないです
384名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 23:14:33 ID:WxEWbw5L0
リクナビで登録して数社応募したのですが
応募フォーム送信だけではやはり応募にならないのですか?
もし返信来ない場合無効になってしまうんでしょうか
385名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 23:38:33 ID:jUGNgz02P
951 :名無しさん@引く手あまた :sage :2009/09/27(日) 22:56:11 ID:kbfLLOSCO
期間満了に退職って会社都合のみですよね
契約では9月30日までだったのですが、シフト上
9月26日が最終出勤日だったのでその日に退職届けを書きました

退職届けには退職理由期間満了による退社
希望退職日を上司の指示により9月26日にしました
離職票には会社都合になりますよね?


ま、コピはよくないが 気持はよくわかる。
もらう、もしくは先に記入させられる薄いペラペラの緑の線の入った神の理由による。
いい会社ならいいけど、悪い会社は、そうわいかない。1年以上?あるとか
最初の契約書による。延長あり、なしとか



952 :名無しさん@引く手あまた :2009/09/27(日) 23:01:19 ID:SMSQPBkM0
給付延長されるかどうかって最後の認定日まで分からないものなのでしょうか?

はい。がんばって応募していれば99%、安心。






386名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 23:51:06 ID:jUGNgz02P
>>384
応募だから、応募にはなるだろよ。

>>1から読めば解決すんじゃねえのか?

テンプレで事たりて、過疎ってたからここで遊んでますが、なにか?

延長の紙もらっただろ 俺より頭がいいならよく嫁よ
絶対とか、書いてないから、なかには応募しないでセミナーだけでもらってるおばさんとか
いるけど、若い男なら応募してても切られたやつもいるらしい。
ようは延長に絶対はない。
387名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 00:18:12 ID:schu5+MhO
>>385
スレを汚して申し訳ありませんでした

普段実況にいるもので、一瞬でスレがサガったのでレスがこない思ったものですから
388名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 00:26:23 ID:VPcVANd9O
>>384
応募じゃないなら何なんでしょうか?
389名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 01:20:52 ID:sMWQ67R+0
>>386
>>388
どこまでやれば「応募した」という状態に達するのか
どうやって安定所は応募したと判断するのか書類みても漠然で
すごいぼんやりなので(リクナビとハロワの情報相違とか)
フォームで応募しただけの段階なので履歴書も出してない段階で応募になるのかなと
390名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 01:23:19 ID:sMWQ67R+0
あと安定所で1回応募すれば延長給付になるといわれたので
絶対無いことはないと思うんですが
もうちょっと分かりやすくしてほしいですほんとに
391名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 08:28:33 ID:XAokloGZP
>>390
だから、ぜったいはないから、妥協して2件応募しとけば、安全だってなんども
言ってるのに、
おれでも、認定日、ドキドキ、ワクワクしたもんだ、

おれが、所長なら一生懸命さがして、リクナビ1件なら、延長させないけどな
おまい、就職するきないだろとなる。
別室に読んで注意する。
392名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 16:30:59 ID:++FMa/qNO
事故都合でも延長してくれました。生活出来ないことを必死に訴えると大丈夫
393390:2009/09/28(月) 16:58:37 ID:sMWQ67R+0
リクナビ応募20件しました。
連絡こなくても認定日必死に訴えてみます。
394名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 16:59:36 ID:sugEF7i7O
さっき延長決まったわ

区分13 初期日数90日
応募9(〇イナビのみ) 資格試験1 職業相談1(ほぼ雑談)

@東京
395名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 17:05:15 ID:M89ASdN70
もう少しで延長も終わる
延長の延長は本当にないのか

就職できてすらいないのにorz
396名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 17:24:27 ID:XAokloGZP
>>395
10万もらえるやつがあるだろ この間朝まで生テレビで言ってたやつ。
397名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 17:29:43 ID:VPcVANd9O
>>396
それ、今日説明された。資産800万円以下とか色々条件あるけどなw
398名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 17:37:04 ID:XAokloGZP
>>397
おう 俺理解してないから 説明よろ
399名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 19:30:54 ID:VPcVANd9O
>>398
却下しますw
400名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 19:43:22 ID:/4PARrhb0
雇用保険の延長給付の延長は本当にないのでしょうか?
みなさんどうやって生活しているのでしょうか?
延長の延長がなければ収入がないですよね・・・。どうなんでしょう。
誰かご教授願います。
401名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 19:48:39 ID:xZYEF6js0
>>400

失業保険延長給付の広域延長給付
http://www.e-pensioner.com/2007/10/post_62.html

地域的に認められれば90日延長って書いてあるけど、適用されないんだろうか?
402名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 20:00:31 ID:XAokloGZP
>>401
すまん それは、つまり どういう意味だ?
金があるやつは海外で遊んでこいみたいに読めるんだが。
さらに90日もらえるのか?
403名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 20:09:04 ID:VPcVANd9O
>>402
お前バカだろw だから>>397も合わせて教えないw
404名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 20:15:09 ID:XAokloGZP
>>403
お茶の出前ドゾ
        ~旦
       ~旦旦
   ∧_∧~旦旦旦
  (*・∀・)ノ
  (  ο┳
  ◎-J┻◎
         
405名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 20:21:21 ID:XAokloGZP
全国延長給付があるのは わかったが 今年は発令した地域はあるの?
406名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 20:52:33 ID:xZYEF6js0
>>405
聞いた事ありませんね。
そもそもこの制度(全国延長給付)自体、あまり話題にも上がっていませんね。

こんな状況だからこそ発令される制度だと思うのですが・・・。
407名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 21:26:23 ID:pahvV/4R0
>>394
既婚とか独身とか影響ある? 俺も東京なんだけど、年末に支給打ち切られても
タイミング悪いよね。 民間の転職サイトで応募するだけでもいいのか。
408名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 21:28:14 ID:2OXvD7+u0
思うんだけど、個別延長受けるために働く気もないのに応募する人間もいるわけで…。
そういうのって忙しいのに企業も迷惑だと思うんだよね…。
自動的に延長すりゃいいのに。
409名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 21:33:21 ID:v3hbF8cW0
>>400
なんでもいいからアルバイトを2、3個掛け持ちしようとか考えないのか。。。
410名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 21:43:23 ID:XAokloGZP
>>400
期間社員100人単位で募集してるだろ。
30人の会社でも期間社員募集とかあるだろ  応募しとけ
411名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 22:55:32 ID:rXwd2V4LO
延長の延長って頭に蛆虫でもわいてて、頭いかれてるの
412名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 23:11:17 ID:XAokloGZP
>>411
あることには、あるんだよ2005年から?
発令されたかいまググってるとこ
沖縄用? 
413名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 23:21:24 ID:XAokloGZP
C)誤り
法26条1項
広域延長給付の措置が決定された日以後に他の地域から当該措置に係る地域に
移転した受給資格者であって、その移転について特別の理由がないと
認められるものには、当該措置に基づく基本手当は支給されないことになっている。
よって、移転について特別の理由があると認められた場合は、広域延長給付の
措置決定日以後に他の地域から移転してきた受給資格者に対しても広域延長給付は
支給されることになり、「その移転の理由いかんに関わらず、当該広域延長給付を
受けることができない」とした問題文は誤りである。

わかんねぇ 司法書士に頼むのか?
414名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 23:58:43 ID:VPcVANd9O
>>413
だからぁ〜お前はバカなのだから理解しようとするなよ、無理だからw
415名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 00:11:17 ID:/woM3fHxP
>>414
じつは分かったんだよね。  また あした。 書くわけないだろ
416名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 00:21:25 ID:PI3AutKbO
>>409
アルバイト掛け持ちしてもジリ貧じゃないの?
だったら職業訓練受けたり給付延長の延長してでも条件の合う仕事を捜したいのが普通だと思うが
417名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 00:39:18 ID:jsgxPU1oO
1年延長された
418400番ゲット:2009/09/29(火) 00:52:29 ID:BLErVUPF0
⇒1年延長された ??

うそでしょ??

そもそも、自民党 ⇒ 民主党になった時点で

@最低賃金を地域関係なく1000円以上にしていく方針があると聞きました・・
A雇用保険の延長は最近定まった事であるが⇒今の雇用状況(失業率5.7%、
働いているが全く仕事がない人も含めると10%を超える)を考慮すると、今後、
失業保険の給付を最大1年間延長できるような・・・。ことを聞いた。
B毎月、議会で雇用の検討をしているのだから、雇用関係は良い方向にいくと信じましょう。
あとは・・・高速道路無料、育児休暇、子供への援助金、介護休暇、
20、30年後は高齢少子化によって全人口の1/3が65歳以上を迎えるわけだから
老人関係の施設、バリアフリー化、介護、サービス業が増加することは間違いない。
今のうちに、老人の世話をする(理学療法士、作業療法士etc)仕事につける人は
ついていたほうが、必ず不安定にはならないと断言できますけど、根性と気持ちですね

何か質問ある人は受け付けます!!
419名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 01:02:22 ID:/woM3fHxP
>>418
今の大臣?に 全国延長給付を発令したか聞いてきてくれ。

420名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 09:03:29 ID:VB/sKo4G0
>>416
延長してもらえただけでもありがたいと思うが、それでだめなら、
「これがしたい」ではなく、「何でもいいから今できるもので頑張ろう」という風には
ならないのかね。
421名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 09:06:09 ID:+nk5r+OE0
延長の延長って… 給付目的の就活ですか?本当に就職したいですか?
世の中ナメてませんか? ここ転職板ですよ 無職・だめ板じゃありませんよ
422名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 09:12:21 ID:/woM3fHxP
>>421
っスレタイは間違ってないけど 
423名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 11:04:21 ID:Sltzn9iAP
スレタイ間違ってるだろ
【働きたくない】個別延長給付の乞食たちが集うスレ【次は生活保護】
424名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 11:51:17 ID:mfkVGVOM0
別に時期的なものもあるんだから、延長給付で最悪期にムリして仕事見つけるなんて
愚を犯さないって選択肢もあるんじゃないの?
なんでここの連中ってこんなバカなの?
出てない求人には応募しようがないんだしさ。 政権交代したし、セーフティネット拡充の
話もあるし、今後悪くなるかもしれないけど、良くなる可能性も出てきただろ。
少なくとも、今の求人市場ってここ数十年位で最悪の状況なのは間違いないんだからさ。
今見つかる仕事なんて全部ブラックだろ。 
425名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 11:55:04 ID:mfkVGVOM0
生保で月12万貰える現実があって、 非正規でなんとか月15万円貰える仕事見つけました。
手取りは12万円です。 この仕事に就職できてよかった!とか言ってるやつってある意味バカ
だと思う。

そんな要領の悪さだから、一事が万事、仕事も出来ない。
そういう風に考えるようになった。

月給15万の所で必死に働いて、その職場ではトップクラスに評価が高い人と、
そんな仕事はさっさと辞めるか眼中無くて、手取り30万の職場にうまく潜り込んでるやつもいる。

どちらが人間として有能なのか? 俺は後者だと思うようになったわ。
426名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 13:07:00 ID:285+Q/MF0
ああ、まったくだな。
でも潜り込めるような人間ならという限定された話だろ。
427名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 13:36:34 ID:Z3n3AzlOO
失業保険切れちゃって最終認定日が
三週間後。
仮に延長になるとした場合
次回認定日までに仕事決まったら
それまでの日数もらえるのかな?
428名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 13:55:16 ID:Sltzn9iAP
>>425
お前みたいなのをナマポ乞食っていうんだよ
429名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 15:25:20 ID:UOP+JXWVO
職安行って来月が最後の認定日になるんだけど今日の認定日に帰りに職業相談受けてくれって言われたけど延長と何か関係あるのかな?コード31
430名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 16:39:42 ID:jsgxPU1oO
延長は今月いっぱいで終わりだってね
431名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 18:02:45 ID:l4esKlGg0
>>428
税金納めてないPSP君が申請したら、
そりゃ乞食以外の何者でもないなw
432名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 19:19:15 ID:Sltzn9iAP
>>431
低収入でまともな額の税金も雇用保険も納めてこなかったくせに(笑)
乞食ほど貰いを多くしようと必死になるんだよな(笑)
433名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 19:32:20 ID:l4esKlGg0
これだからニートは
働いたことすらないから、保険も受け取れずにくやしいのうwww

個別延長されるのは、まともに雇用保険納めた人間のみだから
税金や雇用保険は、まともな額しか納められないんだよ?
434名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 19:33:50 ID:285+Q/MF0
不当に搾取されてんだからもらえるもんはもらうんだよ
当たり前だろこじきで結構だよ
じゃああいつは何ももらうな
435名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 19:40:09 ID:Sltzn9iAP
>>433
>>434
残念でした(笑)
ニートな訳がない(笑)
給付270日で毎月の振込みはそのまま貯金してるんだが(笑)
436名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 19:43:51 ID:l4esKlGg0
ID:Sltzn9iAP
お前失業保険乞食じゃんwww
270って、35歳以上www
プレステやってる場合じゃないだろwww
437名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 19:50:03 ID:l4esKlGg0
そうそう、
>ニートな訳がない(笑)
まさしくその通り
35以上はニートの定義からも外れてしまうからねw
438名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 19:54:03 ID:Sltzn9iAP
>>436
プレステとかwwwww
p2も知らないのかよwwwww
439名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 19:57:51 ID:l4esKlGg0
なにそれ?
無職のおっさん、教えてよ
440名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 20:01:25 ID:Sltzn9iAP
>>439
てめえで調べろよwww
パソコンの使い方も分らない池沼乞食wwwwwwww
441名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:32:30 ID:l4esKlGg0
>>440
無職のおっさん暇そうだから教えてくれると思ったんだけど、不親切だなぁ
で、調べたら2ch中毒用の垢な訳か
そんなん自慢にならんよ
442名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:47:49 ID:g0ynX2AuP
ID:Sltzn9iAP
は踊り子ちゃんなので触らないでください!
ただただ黙って踊る姿をニラニラ眺めましょう
443名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 23:54:28 ID:l4esKlGg0
だってこの無職のおじちゃん面白いんだお・・・
444名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 01:10:37 ID:BQm+4R/E0
給付乞食のゴミどもが煽られてるのに踊り子とか面白いとか必死に
自分の立場を正当化していて笑えるスレだな。
流石働く気ゼロ、次は生活保護の屑だけあるわ。
445名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 02:02:43 ID:2QOxRAc40
どっちにせよ、この親父は働きたくても働けないよ
35超えて首切られたジジイなんて、バイトでも要らん
生活保護に一番近いのは自分なのが分かってないし
446名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 11:58:11 ID:TXRoZ/mYP
>>445
生活保護に近いのはどっちかな〜?(笑)
270日給付の奴は全部貯金してるとか言ってるから生活資金たっぷりあるんじゃね?
延長狙ってカツカツのお前のほうが危ないよ(笑)
447名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 14:01:00 ID:2QOxRAc40
文体と最初の書き込み時間が同じだから、同一人物なのバレバレ
90日の奴と比較して延長前提で考えても、330*0.7-150*0.63=136万しか差がでない
日額7000円(年収700クラス)だと住民税も健康保険も高額だから、その差は180日長いとしても実質100万ちょっと

だいたい35超えたジジイが、全部貯金してるってどういう状況だよw
448名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 14:33:08 ID:TXRoZ/mYP
>>447
35越えじじいっていってるお前のほうが40過ぎの糞乞食だろ(笑)
ちゃんと貯金してから退職したんだろ。
お前と違って(笑)
449名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 15:57:42 ID:QIZ78skX0
PSP(笑)
450名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 17:41:38 ID:Ek0iIA1yO
今日最後の認定日だった。応募3回で、延長になった。係員の話で、就職困難の人は、延長になりますとだけ、言われた。思ったよりあっさり延長になった。東京です。
451名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 18:20:52 ID:BQm+4R/E0
末尾Pをプレステポータブルと思い込んでる池沼ワロス
452名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 18:45:40 ID:2QOxRAc40
>>448
(笑)のジジイは、自分のことすら忘れたのか?
倒産かクビ以外270日にはならねえよw
それともやっぱり頭が変なジジイかな?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org203458.jpg
ジジイに同じ事が出来るかな
27歳のネットバンク通常口座にすらこの程度入ってるぜ

>>all
荒らしてすまん
支給開始になると
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org203470.jpg
こんな文字が打ち込まれる
453名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 18:57:42 ID:GyCTJ6YOO
ここだけの話しやけどな、俺失業保険延長された。自分で会社辞めたんだけどしつこく言ってたら通ったよ。
454名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 18:58:30 ID:BQm+4R/E0
>>452
必 死 だ な
455名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 19:01:45 ID:gL4nEnND0
久々に厨二を見た
456名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 19:03:47 ID:2QOxRAc40
>>454
プッ
それで煽りのつもり?
煽るなら、さっさと受給証なり何なりうpしてみろよ

お前が30歳そこらで貯金3000万だったら俺はすげえ悔しいんだけどwww
457名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 19:10:46 ID:TXRoZ/mYP
>>456
思う存分悔しがってからVIPにカエレ
458名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 19:11:03 ID:Ko7tQNOAP
>>452
よくわかれんけど 家も車持ってないんですね わかります。
459名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 19:15:59 ID:2QOxRAc40
>>457
で?
ジジイもさっさと悔しがらせる物うpしろよ

>>458
車はあるぜ
処分したいが、転職先によっては通勤できなくなるかもしれないんだよな
家は持ってない
ローンもない
460名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 19:19:53 ID:TXRoZ/mYP
>>459
ID真っ赤で顔真っ赤
461名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 19:40:42 ID:2QOxRAc40
>>460
俺の顔を真っ赤にさせたかったら
>30歳そこらで貯金3000万だったら俺はすげえ悔しいんだけどwww
これくらいの物をうpしろよ
こんなのうpされたら、俺はマジで顔真っ赤だからw

でも貧相なジジイが煽っても、意味無い
462名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 20:10:35 ID:A5+ziXlYO
そろそろ他所でやってくれるかな?双方邪魔なんだが
463名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 20:10:48 ID:mR3ouCNs0
>>452
わざわざATM行って明細印字して、手書きの付箋紙書いて。。。
必死だな。
464名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 20:12:41 ID:MUOphuEy0
その無駄な努力は買うわ
証明するってのはいいことだと思うよ
まあ、無駄なことではあるが
465名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 20:14:39 ID:Kqg4krjT0
相手の貯金の多寡で悔しがれる君の若さがまぶしいです。
がんばってください。
466名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 20:24:23 ID:2QOxRAc40
>>462
ジジイが出てこない限り最後にするわ
荒らして悪いから、個別延長の印字もうpしてみたんだけどな

>>463
職安行ったついでに金下ろしただけだ
なんなら、今日付の閲覧印をうpしようか?
流石に面倒だけどw
付箋は、ガムのボトルから取り出しただけだ

>>464
無駄だねぇ
相手が相手だし

>>465
ありがとう
就活がんばるよ
467名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 20:28:04 ID:AzLtoe8dO
>>452
深夜2時から2chばかり。w
必死過ぎ。
468名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 20:33:02 ID:rgIl5wN10
300万か?
469名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 20:42:31 ID:Ko7tQNOAP
うん 自慢したいらしい 、おれはなぁ 車は3台乗り換えたし
バイクも4台廃車にしたし、300万以上は使ってるんですけど

人生もっと楽しんだ方がいいよ。 残高証明に走ったのか?
470名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 20:50:38 ID:BVukPWXy0
380万程度だろうな
まあ27歳なんだからそんなもんだろ
471名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 20:51:09 ID:MUOphuEy0
28ですが貯金ありません
殺してくださいな
472名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 21:36:21 ID:BQm+4R/E0
300万程度で自慢しちゃうとかワロタ
473名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 21:54:11 ID:2QOxRAc40
それ「JNB」の「普通」預金だけの明細なんだけど・・・
定期も郵貯もあるに決まってるでしょ・・・

それにしても、延長スレなのに金持ち多いな
60日だけ延長されても380万の1/10しか貰えないんだから、
その程度と思う奴はスレ見る必要ないんじゃない?
俺は金持ちじゃないし、貰える物は全部貰うから見てるけど
474名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 22:07:36 ID:Ko7tQNOAP
>>473
?いや、だから、今すぐ定期をUPすればいいだけのことだろ。
475名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 22:11:41 ID:Ko7tQNOAP
>>473
なに、早期退職で辞める羽目になって退職金と積み立てで300万ももえたのか

すげぇえな  おい。


ってとこだな
476名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 23:36:04 ID:2QOxRAc40
>>475
そうだよ
300行かないくらい貰ったけど、
車とバイクで300使った君にとっては大したことないんじゃ?
300万程度で自慢しちゃうとかワロタって人もいるしね
態度が全然違うけど、いったいどこが凄いの?

定期をうpして欲しい?
JNBの定期ならHTMLいじれれば、何とでもなるよ
それに、多分ここの人から見たら笑えるほどの金額だと思うし
477名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 00:08:31 ID:3Tonb0sfP BE:734409353-2BP(555)
>>476
いや、退職金がでる企業に入ったことないんで、何年務めてどれだけの
企業には入ったら300万ももらえるんだ、前の企業で30年で1年分だぞ

by コーラ 



478名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 07:33:59 ID:AHustZy50
>>476
うp頼む

あと就職活動すると27なら何度も受ければ受かっちゃうでしょ?
どうやったら給付根こそぎ持っていけるようになるのかも教えてくれ
479名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 08:16:10 ID:wKt5/0ki0
早期退職勧告であの金額を自慢か(笑)
未だ27で(笑)
他にいくら貯めてるかしらないけど一生遊んで暮らすのは無理だな(笑)
480名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 08:37:49 ID:/hVkIp8JP
新卒で4〜5年働いて早期退職勧告とかw
よっぽど不要な人材だったんだなw
あ、中卒で11年以上働いた結果か。
お疲れw
481名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 09:32:26 ID:ncvOhH3P0
27歳の人、付箋紙の下にうっすらと日額が見えるね。w
482名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 13:58:43 ID:3k7iv1670
いつから釣堀になったんだここはww
483名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 17:08:07 ID:Ynz4oFtL0
( σ。σ) 有益な情報交換をしませんか?
484名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 17:25:16 ID:3Tonb0sfP
>>483
じゃあ」延長の延長って どうしたらもらえるんでしょうか?
485名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 17:27:27 ID:y6oBCFCw0
>>478
>あと就職活動すると27なら何度も受ければ受かっちゃうでしょ?

妥協するレベルにも依るが、AかBラン理系卒の27歳・経験四年じゃ結構蹴られるよ
業界的にガタが来てるから、景気が良いところって無いんじゃないかと思う
リクナビの書類通過率が、3割強ってところ

とりあえず、金の話はスレ立てたからこっちで
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1254385037/

>>483
ごめんね
486名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 17:30:10 ID:m5ayl44d0
延長の延長は無いだろう。
もしもあるとしてもだ、毎月4回以上面接に行ってるか?
行ってないんだったら延長はあっても延長の延長は無いと思え。
487362:2009/10/01(木) 18:48:04 ID:P2N80/ua0
昨日、認定日に行ったら延長されました^^
延長後の求職活動は、応募をたくさんやらないといけないのかな
とにかく、とても有難いです(泣)
488名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 18:59:37 ID:Ms0DDRjKO
俺はハロワメインで月に6〜8社位応募しています。
6月20日に会社都合による失業、退職理由コード31。
受給資格者証の氏名横に〇候と赤字手書きで記載。
給付期間90日で、20日が最後の認定日。支払終了または期間終了間近です と印字されている。
真面目に応募し書類選考通過し面接も8社行ったが、未だ決まらず。
一人暮らしだし給付延長ないと、正直厳しい。
延長にならないかな?埼玉川口市です。
489名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 19:00:41 ID:SF6lEiH70
【政治】 各省庁、補正予算見直しで「1兆円」確保。失業対策の4千億円執行停止…10月2日までに「3兆円」確保目指す

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254317100/

有益というより憂鬱な情報ですが…
490名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 21:30:56 ID:oRBRF0f80
NHKでやってるな
給付減らされたりしないだろうな(´・ω・`
491名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 22:48:19 ID:m5ayl44d0
>>488
心配すんな
そんだけ積極的に面接受けて落ちてるんだ。
決められた認定日に行って必ず認定してもらってんなら無事延長してらもえるわ。
492名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 22:49:53 ID:UbfS7fji0
教えてください。
いま職業訓練校に通っています。
やむをえない理由で、途中退学することになりました。
訓練校入校日には失業給付の支給残日数が5日くらいありました。
今回やめるにあたり、残5日分と個別延長(特定のため)がもらえると思って
いたのですが、ハロワで、拒否されました。
なんでも、訓練校入校が19日で、月末の時点で失業給付は終わって延長に入って
いるのでダメ。と言われましたが納得できません。
本当にダメなのでしょうか。
493名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 22:55:17 ID:3g+MM5GW0
>>488
俺も6月20日で会社都合、コード11。
先月一回ハロワで応募し、他は閲覧だけで
まもなく終了の印字と同時に職員から、次回から延長するので
求職を続けて下さいと言われた。名古屋

494名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 22:58:54 ID:ZnPBJ+Y5O
どう考えたってダメでしょ
495名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 23:03:33 ID:ZnPBJ+Y5O
↑492はどう考えたってダメでしょ
496名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 23:31:18 ID:3Tonb0sfP
>>492
教えてください
なぜ途中退学 ふつうはだめだろ。
どかから延長が来るのがわからん。 
497名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 02:10:28 ID:5t7aqUkV0
最後の認定日まであと2週間
それまでになんとか応募しまくらないと・・・
こんな制度があるなんて今さっき知ってかなり焦ってるw
候マークあっても最低でも1社は応募してないとダメなんだよね?
498名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 02:41:24 ID:B7rY4RRi0
>>497
おれも候補マークついてて来週くらいに90日が終わるけど
延長してもらわないと困るから普通にしゅうかつしてたよ
応募しまくったし
これで延長なんなかったら異議申し立てするわ
499名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 03:09:19 ID:6JlFzeo50
2週間もあったら余裕だろw
500名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 16:57:44 ID:s5Wqeu3M0
1社も応募してなくて、延長給付になったよ。
場所によって違うのかね。
501名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 17:13:41 ID:lK8U5Ls3P
俺も応募なしで延長になった 会社都合なら認定ちゃんとやってればOK
502名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 17:45:01 ID:TkeQywU5i
うちのハロワは応募回数足りないと呼び出されて説明されてるのをよく見かけます。
応募しないと次の認定日で本当に終わっちゃいますよって。
ここまでするぐらいだからうちのハロワは応募無し延長あり得ないと思う@福岡
管轄によって対応が随分違うなぁ。
503名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 17:50:07 ID:PpWvQlTL0
今日最終認定日だったんだけど、あっさり延長なしだった・・・@東京
候のスタンプありで、2件の応募(リクナビとハロワ)、3回の相談
ハロワの応募を辞退したのがいけなかったのか、コード20だからか。
最後まで延長の説明すらなかったけど。
504名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 17:52:42 ID:Gmnzfk2G0
>>503
コード20は元々延長の資格無い
候のハンコ押し間違いだな
505名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 18:07:47 ID:PpWvQlTL0
コード20は対象外だっていうのはテンプレにあったから知っていたけど、スタンプがあったから
今の状況を見て例外もあるのかとちょっと期待していた。年齢も30後半だし。
押し間違いだったらそれはそれでひどいわ。途中で訂正してくれればいいのに
506名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 18:23:33 ID:7zCvTuyt0
延長無かったのかカワイソス  候のハンコあったら期待ちゃうよな。
でも東京は俺の所より8倍も求人倍率良いので、同情はしないw
507名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 19:02:36 ID:5t7aqUkV0
コードってどこ見ればわかるの?
離職票に乗ってるんだろうけどもう提出しちゃって手元にないや
508名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 19:18:05 ID:NgiiMOyjP
離職票を提出した直後なのに延長狙いかよ
職探しする気ゼロじゃん(笑)
509名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 19:28:20 ID:Gmnzfk2G0
>>507
手元の受給資格者証をよく見てみろ
510名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 19:32:24 ID:5t7aqUkV0
>>509
理由22ってあるのがそうですね!
ありがとう!
511名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 20:05:31 ID:EUHBZLEw0
次回で認定が最後なんだけど候マークなんぞもらってない。
延長してもらえるか不安になってきたな・・・。
コード31で毎月2回以上きっちりお祈りされてるんだが・・・。
512名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 01:15:47 ID:g7N4tgzxO
個別延長プラス職業訓練半年の延長があっさりと・・・。
513名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 01:42:25 ID:IJytV4Xxi
>>512
kwsk
514名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 01:51:57 ID:g7N4tgzxO
>>513
9/24で90日終了だったけど、10/1からの職業訓練合格したので9/24〜9/30までが個別延長で
、10/01からは訓練で延長。昨日入校手続きでハローワークに行くまではガクガク、ブルブ
ルだったけど。
515名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 02:29:37 ID:poEF5L220
延長の可否報告は活動内容と
都道府県レベルでいいので地域を知りたいです 
516名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 02:33:54 ID:IJytV4Xxi
>>514
地域はどこ?
給付日数180日で訓練申し込もうとしたら
入校日時点で給付残日数が60日切るからって申し込みさえできなかった。(正確には残58日)
もちろん特定受給資格者で候ハンコあり。
180日だと残が1/3以上残ってないとダメだと念を押された。
個別延長が切れたら申し込め、生活費保障10万だよって。
ちなみに福岡中央。なんなのこの地域格差…
517名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 02:53:19 ID:ZBPqNepY0
>>516
申し込みは出来ないことはないけど1/3以上残っている人が優先されるから募集人数より応募者が多いと99.999%受からない
現状を考えると申し込むだけ無駄なことなので止むを得ない判断だと思う。
それと数日で1/3に足りない場合はバイトするなり、その他理由をつけて必要な日数の給付を貰わないようにして1/3を確保してる人がたくさん居る。
518名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 03:17:12 ID:iS3LYbiF0
ていうか180日もあれば十分だろと、半年足りなくて90日になった4年半勤務の俺が居るw
519名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 04:37:20 ID:IJytV4Xxi
>>517
なるほど…ただでさえ福岡は職業訓練の倍率高いからなぁ。
バイトでの残日数ずらしも考えたけど、半年給付あるのにそこまでするのもどうかと思ってやめた。
でももうそんなこと言ってられないなぁ。

>>518
半年足らなかったのか…それは辛い。
180日だと比較的のんびり就活できると思ったけど大間違いだった。
応募してもことごとく落選。おかけで最初の認定日には延長ノルマクリアしてた。
90日なんてあっという間だな…
520名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 08:46:54 ID:tAksgRiB0
>>492
ハロワの指示で訓練校に通っているにもかかわらず
退学したら個別延長は無理でしょ
521名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 09:29:02 ID:Aa4Ak26FP
>>514
すまん、延長中は、入学したら10万になるんじゃねえのか?
オレ・・そう言われたぞ プラス5万借金できる。

個別延長の訓練延長とかないから 
522名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 09:29:47 ID:Aa4Ak26FP
>>518
そこは 日野自動車に半年行けばよかったのに
523名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 10:31:15 ID:g7N4tgzxO
>>516
数日前まで開港博をやっていた、東京のお隣の県w 訓練申し込み時に担当者が個別延長し
たものとして入校日に日数残ってますから大丈夫ですと言われた。

申し込み書と一緒に『給付日数2/3以上消化以降の訓練申し込みについて』という書類を書かされはしたけど。
524名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 12:37:58 ID:ootXXrMiO
千葉だが、入校日の時点で二日しか残って無かったが
普通に、入校して延長も出来た。
これと言って特別な書類なども無かったと思う。
525名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 13:25:21 ID:Aa4Ak26FP
>>514
千葉はいいのか? 1か月コースにいくのか?
うちは、延長からの給付は訓練中でも60日で終了と言われたが
残りは10万貰えみたいに
だれかエスパー頼む
526名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 13:33:08 ID:Awk6z4YH0
最後の認定日に延長のことに触れられなかったらダメもとで抗議したほうがいい?
応募はハロワ経由じゃなくて直接企業に履歴書送りつけてるんだけど・・・
527514:2009/10/03(土) 14:30:48 ID:g7N4tgzxO
>>525
俺は神奈川な訳だが。半年な訳だが。
528名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 14:46:18 ID:Aa4Ak26FP
>>527
いいな うちはだめと言われたんだが 職業訓練高だからかな?
どちらが正しいんだ?
入学予定日が延長ののこりが5日しかなかったからか?民間コースで
529名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 14:49:19 ID:Aa4Ak26FP
>>526
2、3件しとけば、いいんじゃね うちは、同じ窓口ですんなり、説明があり
足りない分は延長からねと、、、。4件びっしり書いたけど
530名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 15:00:08 ID:tAksgRiB0
>>528
所定給付日数は?
531名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 15:37:22 ID:Aa4Ak26FP
>>530
90日で30歳 60日の延長があと1か月で延長が切れます。
532名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 23:24:08 ID:RGR+nMzc0
>>512
えっ!!個別延長になって更に職業訓練受かったら訓練延長にもなるの?
それほんとうか?どこの地区ですか?自分の県では訓練は1/3未満の残日数
になれば訓練延長は適用にならないが個別延長だけは条件満たせば該当になる
と言われたが・・・
第一、個別延長になれば残日数は0と同じなんだからそれでまた訓練延長になる
なんておいしすぎじゃない?
それにしても何で県が違うだけでこんな取り扱い違うのか orz orz
533名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 23:48:00 ID:Aa4Ak26FP
>>532
本給付の場合、普通の職業訓練高校は入学日に1日でも残りがあれば
延長できたと思うんだけど。

まじに延長から訓練延長になった経験者いますんか?
534名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 23:58:44 ID:sCJkSOWA0
延長になってから訓練に入ったけど延長が入所前にきれたんで金貰えない。
結構、給付貰えないのに訓練来てる奴が多い。
535名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 00:04:31 ID:Aa4Ak26FP
>>534
60日終わったら月10万に変動しないの?

入った と 入所  どう違うんだ?
536名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 00:16:07 ID:ZtBQBGNPO
来年の3月31日が受給期間満了日です。
個別延長は、受給期間内じゃないと貰えないのでしょうか?
537名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 00:19:17 ID:uDnT/ZqQ0
>>535
よく読み直したらわかりづらいというか誤解を生む文章だった。
俺は3カ月の失業給付を受けた後に2カ月の延長をしてもらい、
延長中に訓練を申し込んだんだが、訓練校の入所は延長が切れた後
だったので訓練中は貰えない。


538名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 00:25:36 ID:2oq4Q+pKP
>>537
うん だから月10万もらえるんでぇの?
539名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 00:45:41 ID:uDnT/ZqQ0
10万?貰えないよ
540名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 00:46:29 ID:uDnT/ZqQ0
それどころか交通費や教材費も出ない
541名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 00:48:20 ID:aeEsy8lR0
10万円のってこれでしょ?↓緊急人材育成支援事業・生活給付金ってやつ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1251601636/
でもこれって、このスレ読んだら分かると思うけど用件がかなり厳しくて
申請するにも別の確認書類いるし、審査ダメだったら下りないようだけど。
しかも、しかも支給までかなり時間かかるらしいぞ 10万円て微妙だし。

絶対殆どの人が訓練延長給付の方が金額多いし、プラスで交通費、日当みたい
のもでるしこちらのほうがお得だよね 個別延長して更に訓練延長できた人は
情報くれよ。
542名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 00:57:35 ID:uDnT/ZqQ0
そう言えば、生活給付金の説明は入所時にあったなあ
誰がこんなの条件にはまるの?みたいに厳しい条件だった。
誰も使えない制度なんか作るんじゃねぇよ
制度を各学校や訓練校の生徒に周知するのにも金がかかるし、よく考えて
作れよって言いたい
543名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 05:09:17 ID:uT4alkTP0
67 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2009/09/25(金) 23:11:17 ID:91gOSmfk0
現在失業給付(90日)を受けており、前回9月10日に認定を受け残り13日となり次回認定日が
最終認定日となり10月9日となります。

ところが本日補欠合格となっていた職業訓練のコースが辞退者が出た為繰上げとなり10月1日
より職業訓練を受講する事になったのですが説明会の中で受講中は月末締め翌月振込みとの
ことですが、前回9月11日〜の支給は10月末締め11月中旬に振込みとなるのでしょうか。また残
が13日だったということで13日分しか支給されないことになるのでしょうか。

72 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2009/09/26(土) 00:28:56 ID:hp47++X10
>>67
失業給付の残日数がないと、訓練給付の対象にならないんじゃなかったっけ?
訓練開始日まで残日数がないと、支給の対象にならないって聞いたんだけどなぁ

74 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2009/09/26(土) 00:51:13 ID:xUk0Doaf0
>>70
回答有難うございます。たぶんその流れかとは思うのですが・・・。

>>72さんも書かれているように残日数の扱いがどうなるのかと。

申し込みした際には、積極的な就職活動で延長の可能性あるので大丈夫みたいな
事を言われたような言われてないような・・・・
544名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 05:10:50 ID:uT4alkTP0

77 名前: 71 [sage] 投稿日: 2009/09/26(土) 01:25:35 ID:yYs+ua0+0

ところで、>>67は9/24で90日分の支給終了だよね?
>>72の言うとおり、10/1の訓練開始日までに残日数
(支給90日の場合1日以上の残日数)がないから
訓練延長給付は対象外だよ。

延長の話ってのは特定受給資格者の60日延長の話じゃないかな?
いずれにせよ今後どうなるかハロワで聞いたほうがいいよ。

78 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2009/09/26(土) 01:38:29 ID:xUk0Doaf0
>>77

>9/24で90日分の支給終了だよね?

そうですね。9月24日で残日数13日で90日分が終了ですね。

>延長の話ってのは特定受給資格者の60日延長の話じゃないかな?

そうです。積極的に就職活動していて候のマークもあるので個別延長の対象に
なると思う、確定ではないけどと言われました。個別延長60日されたとして日数
足りてるから大丈夫だと思うみたいな言われ方でした。

とりあえず月曜日にハローワークに行ってきます。対象外で支給されなければ無給
でかよう余裕ないし。
545名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 05:11:50 ID:uT4alkTP0


79 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2009/09/26(土) 01:52:50 ID:yYs+ua0+0
>>78
訓練開始日の残日数は本来の給付日数(90日分)
じゃないとだめ、延長分は対象外って言われた。
でも前に延長分でも対象になったって人のカキコ
見た覚えがある。北海道の人だったかな?
まあその辺り確認してみて。支給されるといいね。

80 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2009/09/26(土) 02:03:02 ID:YnrXv3Qf0
本来の給付日数が終了し、60日の個別延長となった者は
訓練支給の受給資格対象外となります。
無給であることを承諾した上で訓練校通ってください



355 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2009/10/01(木) 14:39:42 ID:J2FSpyL2O
>>67にて質問させて頂きましたが、受給日数90日消化後の入校に関して、個別延長でかつ訓
練での延長となりました。お騒がせいたしました。
546名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 08:31:01 ID:2oq4Q+pKP
未だに延長からの延長があるのかここまで未定ーーーーーーーーーーーーー

うちははっっきり言われたけどな60日で終了
10万貰うのどこがたいへんへんなんだ?
家を二つも持ってるのか? 貯金が700万?もあるのか?
547名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 12:23:44 ID:9MHCEEth0
個別延長60日に突入してからの活動実績はどの程度必要なのかが知りたいよねぇ。
職業相談のハンコ2個は当たり前として、月に応募が1回は必要とかあるの?
548名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 12:49:39 ID:2oq4Q+pKP
>>547
いや、別に知りたくない。
相談2個で延長はないとおうけどな 釣りか?

普通に2社応募しとけばいいだろ 

ルクナビで、  延長の認定日はきびしいらしい。おれあしただけど。
549名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 13:00:39 ID:9MHCEEth0
そっかやっぱり応募はしてないと貰えないのかな。
せっかく延長になったのに実績足りずに給付されなかったら悲し過ぎるわw
550名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 13:28:25 ID:Hvvi2imJ0
地域によりけりだと思うよ
検索二回で行けるところもあるし
551名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 13:50:55 ID:l9eUebHa0
>個別延長60日に突入してからの活動実績はどの程度必要なのかが知りたいよねぇ。
>職業相談のハンコ2個は当たり前として、月に応募が1回は必要とかあるの?

俺も気になるのだが、最終認定日の時に「活動2回で」と言われただけなので検索2回で大丈夫っぽい。
月曜に認定日なので確認してくるわ。
552名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 16:16:06 ID:dgVCAF1n0
延長決定された時「これまでと同じように就職活動を続けてください」って言われたけど。
553名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 16:54:25 ID:Hvvi2imJ0
「これまでと同じように就職活動を続けてください」ってきっとマニュアルなんだろうね。
554名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 17:55:25 ID:hLf5ZdMo0
延長期間の場合は応募必要な所もあるようだ。 
555名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 23:22:40 ID:O28gv7lJ0
来週で延長が終わるが、延長の延長は、間違っても無いよな
556名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 02:26:01 ID:0VlWo9jC0
延長があったら、次に期待するんだろw 
557名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 10:37:09 ID:2KsSqRKb0
551だが延長に入って初の認定日行ってきた。  検索2回で大丈夫だったわ。
次の認定で17日分出て終る・・・・そろそろヤバくなってきたわw   
でも求人全然無いのよねぇ。  バイトでもするしかないのか・・・
558名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 11:00:54 ID:TNwRzwju0
候補マークじゃなくて、個マークは延長確定でしょうか。
559名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 19:53:47 ID:zaCIvz5g0
>>543-545

ttp://www.chiba-roudoukyoku.go.jp/seido/koyouhoken/koyouhoken20.html

個別延長給付は、就業手当、再就職手当、常用就職支度手当の
支給要件である残日数には含まれません。

千葉だと不可。埼玉も不可って言われた。
北海道と神奈川はOKだったらしいけど地域で対応が違うのは不公平だよな。

560名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 20:38:14 ID:rCDGbqeRP
>>558
うちは赤のボールペンで○候・です。印鑑がある地域もあるので
個別延長候補の 個が書いてあるだけじゃないでしょうか?
561名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 21:09:32 ID:TRfiaEBz0
7日に最後の認定だわ・・延長ならなかったらどうしてくれようか・・・
562名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 21:23:19 ID:Oqu9nbXR0
>>561
念には念を入れて多目の活動した方がいいよ、
応募の規定回数+1と、ハロワ主催の無料セミナー参加とか
563名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 06:05:49 ID:NaV13bfR0
質問させて下さい。
神奈川南部在住。給付日数90日。給付中です。
離職年月日、理由の欄には"210630 23"と記載されています。
このスレを見て、個別延長可能かどうか調べてみたのですが、
ハロワで貰った"受給資格者のしおり"に、離職理由"23"について説明が無いように思えます。
ただ、>>5を見ると

こないだ説明会で言われたんだけど、延長されるのは
離職コード11・12・21・22・23・31・32とのこと

とあるので、離職コード"23"は存在しているように思えます。
私の離職コードは"23"ということで良いのでしょうか?
勉強不足で申し訳ないです。教えて頂けると助かります。
564名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 07:11:15 ID:brc0I6/p0
>>563
自分は会社都合(いわゆる派遣切り)コード23ですが延長されました。@埼玉
受給資格者証には個も候の印もありませんでしたが、
認定日に残日数5日のタイミングで個別に呼び出されて言われました。

23は今年新設されたコードらしいので、古いしおりだと記載されていないようです。
565名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 07:21:12 ID:NaV13bfR0
>>563さん
詳しいお答えありがとうございます。
安心しました。応募実績を作って認定日に備えたいと思います。
ありがとうございました。
566名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 07:22:08 ID:NaV13bfR0
失礼>>564さんでした。
ありがとうございました。
567名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 13:38:37 ID:a8e6Vt9o0
離職理由コード11で延長してもらえた方はいらっしゃいますか??

今月で給付日数が終わってたぶん来月が最後の認定日なんだけど
ちゃんと延長してもらえるか不安・・・。

一応、リクナビ経由で応募は数回しているんだけど、
職安で検索はしたことないので不安・・・。
568名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 13:54:12 ID:QyMjyZL7O
>>563
横浜南区在住です。関内の職安で同じような状況で本日延長になりました。活動が基準に達していれば大丈夫だと思います。
569名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 14:28:07 ID:OAj4l5lF0
延長も残りあと1回。
ぜんぜん決まらん…
570名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 16:01:33 ID:WdBdiTed0
>>567
11で延長なりましたよ
応募はタウンワークのみで7件、ハロワでは検索のみ
571名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 16:25:32 ID:T1XdPnFZ0
>>562
やっぱ無料セミナーとかは参加しておいた方がいいんですかね?
572名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 20:30:40 ID:eU8KGLSP0
>>569
俺も100社以上応募してるけど、俺の人生オワタ
573名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 21:17:46 ID:g0dJvwDxP
>>571
空求人があるんだし、空応募しといた方がいいよ、
574名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 01:40:28 ID:yTOTbYJv0
空求人て何でするの?何かメリットが有るの?
求職してる方には超迷惑
575名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 02:17:54 ID:Ow2x7GlYO
>>574

有効求人倍率を上げる政府の陰毛
576名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 02:19:43 ID:vzq5lTfu0
>>574
倒産しかかってるのをごまかすため求人をだして忙しそうにみせるとか
577名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 02:43:53 ID:Ow2x7GlYO
なんか適合コードの奴らの中でも、ほとんど就職する気の無い奴らがいかに少ない活動実績で延長貰おうとしようとしているのが分かってウンザリだ。


そんな奴らに給付延長掛けるよりも、例え自己都合退社とかでも、月に何十社って必死に応募しても決まらないって奴に給付延長すべきなんじゃないのか?
578名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 04:05:14 ID:McJ9YN6/0
月に何十社って必死に応募しても決まらないって奴は高望みしすぎなだけだろ
579名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 04:55:04 ID:x6zQm7fSO
離職コードが20で延長された人っている?
580名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 08:28:29 ID:b9OJXUJeP
>>578
そうだな、35歳未満は本気になれば月20万は稼げると思ってるんだが

一生250万コースなら
581名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 10:44:26 ID:Ow2x7GlYO
高望みも何も、決まらんモンは決まらんのだよ。

それよりもあまりに不当に延長狙っている輩の多さに驚きだね。
582名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 11:30:15 ID:n9/azklX0
新宿のハローワークなんだけど、2回目の認定日の日に個別に呼ばれて、今までの応募
回数と、どういった媒体(ハロワやリクナビ等)利用してるか聞かれた。
10分位して、「4月から始まった個別延長の制度に該当しますので60日伸びます」と
言われ延長決まった。
受給証には、「候」のスタンプはなく、印字欄にダイレクトに「個別延長支給決定 60日」
と印字されてた。
注意として、「これからの認定日に面接等以外で遅れたり、欠席したりすると取り消しになります」
「就職活動は今まで通り行って下さい」と言われた。
新宿の場合、パソコン検索だけはダメなので、応募したりセミナー出るってことだな。
このスレ参考にして、気持ち多め(都合4回)の応募した。
ちなみにコード22。
ハロワによって最終日に呼ばれたりとかいろいろだと思うけど、みんなもガンガレ。
583名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 16:03:52 ID:jMES2PZt0
>>580
30歳だけど、たぶん250万コースになりそう
月収20万以上のところ、100社おちてるんだが・・・

なんのために生きてるかわかりません。
584名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 16:38:28 ID:ADXufN+n0
うちのハロワは遅刻はOKだった。
585名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 17:10:13 ID:U4xYTLHH0
今日3回目の認定日でハロワ行って来たよ(新宿)
これまで全く就職活動せずに、セミナーなどで活動実績を稼いでました
11月からは、派遣の仕事に戻って働きながら就活しようと思ってました。
ところが、担当者から >>582さんと同じく60日の給付延期が可能との
案内を受けました。自分は無理だと思ってたんですけどね・・・

ただし条件有との事、次回の4回目の認定日までに1社だけでも良いので、
募集に対し履歴書を送る事が必要だそうです。
離職理由は会社都合です。自己都合の場合は条件が変わるようですね。
586名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 17:13:19 ID:BDnDTOQG0
自己都合で辞めたら何しようと延長は無いはず
587名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 17:16:29 ID:dJfloKVU0
本日無事延長となりました・・
安心もつかの間だよなあ・・結局仕事は気マラね絵師
588名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 17:24:07 ID:U4xYTLHH0
>>585ですが
ハロワ紹介の案件は給料安いんですよ、
派遣の時の方が給料10万多いとか・・・ そんなんじゃヤル気でない
でも将来の事とか考えるとなあ・・・
589名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 17:42:10 ID:E8YMPNqL0
>>585
わざわざ教えてくれるなんて親切なハロワだね
590名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 15:42:36 ID:fG3JsaHg0
コード:31 活動実績:最低限検索のみ で、
最後から2回目の認定日に、「会社都合の方は給付が60日延長になります。
次の認定日に説明しますので」と言われたよ。
名前のとこに「○候」と書かれてた。
延長制度を今日初めて知った。これは延長されると考えていいの!?
591名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 09:25:47 ID:OO6F1U0RP
>>590
検索のみで延長給付とか、どこの県?


はあ、俺は今日延長給付の最終認定日だよ。
たくさん応募したけど落ちまくりでとうとう決まらなかった。
もう万策尽きたわ。
592名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 10:16:14 ID:3zuDPR+gP
>>591
本当に延長とかあるのか? 吊り
593名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 12:49:15 ID:9rJeYgwd0
11日で90日分終わるので、今日もう1件応募しながら、延長の事について聞いてきた
(次回認定日は20日)
イヤイヤな感じで対応してくれたハロワ職員。
(自分)「延長の事で自分は可能かどうか何も聞いてないので教えてください」
(職員)「最後の認定日まで言う必要はないので今は何もいう事はない」

なにこれ!585さんのとこみたいに親切な所もあるというのに!
@静岡県西部
594名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 12:59:46 ID:3zuDPR+gP
>>593
うちは、初回に説明があり、紙もらったぞ どうよ
595名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 14:46:02 ID:KN5fhM1W0
>>593
よっぽど延長させたくないんだろうなw
596名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 17:44:07 ID:ugX9w6VJ0
今日、延長ありましたよ。
ハロワからの応募はなし。
求人サイトからの応募のみで、6件応募。
597名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 18:48:23 ID:x6p1pyaQ0
情報は正確に共有すべきだよ
ちなみに俺は都内ハロワだけど延長判定となる最終認定日は、
延長の人たちだけ前に集められて例のペラペラの紙をもらって説明があったよ。
俺の場合は週1〜2回はハロワに通いその度に応募をしてた。
確実に延長が欲しい人はそれなりの活動をしておいたほうがいいと思うよ。
598名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 19:22:05 ID:KN5fhM1W0
>>596
だから地域とコードは書こうよ
599名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 22:40:01 ID:8eRSg/r20
ハロワで求人検索するだけで活動実績のハンコ押してもらえる所は個別延長後も求人検索だけで認定下りるのかな?
ハロワ職員さんに個別延長になるんでって言われた時に特に今後の活動について説明無かった・・・


600名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 22:46:54 ID:OO6F1U0RP
>>599
神奈川民ですが、うちの管轄のハロワは延長給付の決定要件には
失業保険受給期間内に求人への応募は1回以上というのもあったよ。

延長給付決定時の職員の話の中でも
「これまでどおり、応募を含む活動をしてください」
と言われた。
今日延長給付も終わってしまったひとだけど、最近の事情はよくわからない。
もしかすると応募実績ナシでも延長に突入するのか?
と思ってみたりもするんだが。
601名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 01:00:36 ID:KdeNSm+w0
>>571
同意。
どんだけ頑張ってるのかと思いきやw
判定云々は別として求人検索だけとか、1回とか2回とか落とされるとこ応募とか有りえない。
ここの連中ってマジメに就活してないね。

年齢×3倍は応募しないと無理っていう時世に。
ハロワ担当が言ってたけど決める人は3ヶ月以内に決める。
それ以上無職が空くと企業側からも「使えないで採用されない人物」認定されるのわかった。
仕事探す気のない人間しか延長スレに居ないw
602名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 01:04:15 ID:KdeNSm+w0

×>>571
>>577

ちなみに自分コード11。
解雇前から探してて今日内定。
早期就職手当て貰うw 少ない失業給付より30万近い月給のがイイ。
おまえらまじめに就活しろよ。
勿体無い。
603名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 02:19:35 ID:0yi7Rw7MO
昨日最後の認定日で延長を告げられたんだが、どうやらうちの管轄は応募や面接きちんとしてる人は個のハンコも事前説明も無く、いきなり言うみたいだ
で、何もやってない人・足りない人にはラス前の認定日に、規定の求職活動すればこういう制度が有りますよって教えるみたいだ(隣のブースで説明してた)
ココで言われてる事前説明もハンコも無かったもんで、無いかな?って思ってたからいきなり言われてビックリしたよ。
604名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 05:05:46 ID:ZwrZvNFb0
>>603
「特に積極的に求職活動を行っている方」かどうか、って言うことなんでしょうね。
自分のところは、受給説明会から間が無い最初の認定日に、A4の資料1枚を配布して説明して、
へぇこんな制度があるんだ、って、はじめて知ったけど。
応募回数の要件はしっかり説明していたよ。

対象者全員に配布したかどうかはわからない。一応、2C(23)で、
最初の認定日までに、説明会と応募を含めて既に4件の求職活動をこなしていたのでw
605名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 11:10:58 ID:0sFtJrTD0
ちょっと質問なんですが
自分は理由コード23で
10/29で90日の支給が満了になるのですが、
10月下旬から11月上旬スタートの
期限がはっきりしない仕事が決まるかもしれない状態です。
(雇用保険加入も今の所未定)
もし、雇用保険に入らないまま
1ヶ月程度で仕事が終了してしまったら
個別延長の給付権利はなくなってしまうのでしょうか?
606名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 11:27:13 ID:rqL9/svoP
>>605
あるわけないだろぼけ だいたいどんな仕事よ
607名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 11:40:50 ID:X8p1wSsX0
>>603
じゃあ、説明会での延長説明なし、ラス前で「最終認定日に説明します」と
言われた>>590は、なんなの!?
608名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 11:48:35 ID:CRiop/vS0
やっぱり管轄によって違うんだな・・・
俺は、理由:31・○候のハンコ有。
今月の17日で受給が終わるはずで1日に認定に行ったら
普通にいつもどおり4週間後の29日に来るように言われた。
by千葉県
609名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 12:01:35 ID:0sFtJrTD0
>>606
そうですよね、あるわけないですよね、ボケです。
仕事は派遣なのですが、
委託の受注数がはっきりしていないので
「長期になる可能性が高いけど、
現時点では12月、又は3月までは確実としか言えない」
と言われてしまっているのです。
610名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 14:36:11 ID:0yi7Rw7MO
>>607
いや、じゃって言われても自分の所はそうだっただけで他所は知らんよ
他の人も微妙に違うって書いてるし
611名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 15:31:11 ID:rqL9/svoP
要は話を聞いとけばいいんだよ
612名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 16:53:09 ID:O70qO0OSP

ドッカン
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧   <  延長しろ!こらっ!
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )    \
     |   イ   |__|   |    /     \      ___________
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |         .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||
613名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 23:56:18 ID:RbHSsTkOO
最後の認定日前に就職決まったら個別延長分はもらえないの?
614名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 00:26:51 ID:mmxkzn6kP
>>613
あたりまえだろ、バカ
615名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 00:46:52 ID:PLEulWbS0
ばかばっか
616名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 01:42:25 ID:suKy7il7P
で、延長の延長はいつ発令されるんだ
617名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 01:54:15 ID:u7qGeX/n0
延長の延長を信じようぜw
618名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 03:12:03 ID:NfwwS2hr0
園長の延長ならありえるかもな
619名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 04:42:57 ID:txH72m5f0
検索2回でもOKなとこってどこ?
620名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 06:34:03 ID:Ng7xWPNt0
>>601
もともと楽して延長狙いの隔離スレだしw

>>619
うちは検索1回でOKだぞ@愛知
あと1回は認定日での認定
621名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 08:27:35 ID:F0SciuR10
>>620
愛知は、検索してるだけで延長された?
622名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 17:55:49 ID:CRE9CiltO
>>621
名古屋だけど、応募・面接してて延長されたから分からんな。認定だけなら上の人のレスみたいに検索一回の認定日が職業相談兼ねてるから計二回でいけるけど。
でも職員に「応募とかされてた方が良いですよ」みたいな事言われてた人居たから検索だけは厳しいかもね
623名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 03:08:34 ID:lefjgn7q0
今日ハロワで職業相談すればいいやとか思ってたら、祝日だって忘れてた。

このスレでインターネット応募でOKという前例があったので、
今日リクナビから応募して、明日の認定に行ってくる。

@愛知
624名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 05:18:37 ID:XKTdG6aU0
バイトの応募でもいいの?
625名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 17:51:53 ID:rf5CIIMg0
延長された人に質問、延長中の求職活動はいままでとおりでいいんだよね?
626名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 18:26:57 ID:uKVk2vlz0
>>625
俺が人柱となって明日認定日だから行ってくるわ・・・ガクブル
頼むから認定下りてくれ・・・orz
627名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 18:33:08 ID:CuHMVjuR0
>>626
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
628名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 22:24:10 ID:5uZR4M620
>>625
そうだよ
たぶん延長決定になってるから規定通りの2回の活動でいいんでしょう
延長決まるまでは3回の活動くらいの実績を念のため作ってたけど
629名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 23:00:54 ID:QO3wIstY0
>>623 でもハロワの検索等
最低2回以上は、求職活動していないと駄目だからな!
630名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 23:13:14 ID:QO3wIstY0
>>623もし駄目だったら・・・・
ドッカン
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧   <  延長しろ!こらっ!
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )    \
     |   イ   |__|   |    /     \      ___________
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |         .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||


631名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 12:20:34 ID:XsVuI1O00
あしたが4回目の認定日
延長されますように・・・
632名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 12:41:06 ID:7B3m1uJf0
今日3回目の認定日にいってきました
90日給付で残り19日なのに次の認定日が
28日後の11/10になってたんですけど
これは延長決定と思ってもいいんでしょうか
633名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 12:53:04 ID:3Ww3yJqXP
しおりを隅々まで飛ばさずにしっかりと嫁
話はそれからだ。
634名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 14:23:49 ID:vPsChe8HO
42の自己都合退社で延長なった奴いないの?

ブラック辛抱して得た受給の権利なんで延長してほしいな
635名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 15:29:43 ID:sO8C3AxR0
解雇されるまで辛抱できない奴は延長されないよ
636626:2009/10/13(火) 16:11:36 ID:qCuHuRzK0
帰ってきたどー!w
なんと無事認定されますた!!!
ほんとどうなるかと思った・・・助かった・・・
でもこれだけ簡単に受給させてもらえるって事はそれだけ就職難って事なんだよな。
637名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 16:59:04 ID:WAwj5KuO0
>>636
おめでとう
638名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 18:03:28 ID:jF6cCPy/0
地域によってはえらく厳しい所もあるようだけど。 
逆に応募なしでも決まる所もあるし。
639626:2009/10/13(火) 19:16:34 ID:qCuHuRzK0
>>637
どうもw

たぶん俺の活動実績が最低ラインだと思う。
延長になる以前は認定日までのPC閲覧2回と応募は1回だけで延長決定、
延長に突入してからもPC閲覧2回のみ。
640名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 20:59:33 ID:ocrxjl1x0
東京在住45歳なんですが。

>個別延長給付の対象となる方
>次の(1)?(4)の全ての条件を満たす受給資格者が、個別延長給付の
>対象となります。
>(1)離職理由が次のいずれかに該当する方
>倒産・解雇などの理由により離職された方(特定受給資格者)
>期間の定めのある労働契約が更新されなかったことにより離職された方
>(特定理由離職者)

>(2)雇用機会が不足する地域として指定された地域に居住する方。
>*この地域以外に居住する方でも45歳未満の方は対象になります。
>*この地域以外の居住者で45歳以上の方でも、公共職業安定所所長が
>必要と認めた時は対象になることがあります。
以下略

『*この地域以外の居住者で45歳以上の方でも、公共職業安定所所長が
必要と認めた時は対象になることがあります。』ってなんかもう無理っぽい
感じですよね。東京、神奈川、その他指定地域以外に居住で45歳以上の人
で個別延長になった方いませんかー?

641名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 21:16:00 ID:m5HqTkBj0
俺が延長認定のとき一緒にいたおっさんおばさんも延長してたから大丈夫じゃね
642名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 21:23:14 ID:ocrxjl1x0
>>641
ほんとですか!
643名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 21:38:34 ID:m5HqTkBj0
>>642
うん。ほんとだよ
あきらかに40〜50歳くらいのおっさんおばさんいたし
一緒に延長決定の説明受けた
644名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 21:38:37 ID:Od0zUysL0
>>621
検索(+認定日)だけで延長されました@三河
645名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 21:39:23 ID:bTRr4ZLB0
640がどーいう活動してるかにもよるんじゃね?検索のみなのか応募の実績があるのかとか。
つか認定日に候補ですとか言われてるの?
646名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 21:43:22 ID:ocrxjl1x0
何も言われてないです。
647名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 22:08:26 ID:ocrxjl1x0
職業訓練受ける手もあるけど、給付中に始まる科が少ない上、希望してる
科は競争率高くて合格しそうにない(まあやる前から悲観的になってもし
ょうがないけど)。もし落ちたとしても、こんだけ就活がんばって訓練校
も受けたけど全部だめだったってところを見せて個別延長給付にもってい
けるなら、あえてリスクをおかしても希望する科を受けるんだけど。個別
延長がはじめから無理な話なら、あえてリスクおかさずに、競争率が低く
て絶対受かりそうな科を受験して(合格すれば)受給延長になるのでそっ
ちの方が確実かもしれない気がする。
648名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 22:36:40 ID:41Fk3Ab/O
会社都合退社(派遣)
認定日+1日くらいPC検索、印刷した7割くらいに応募
転職支援サイトでも月に2件以上は応募
で、特に説明もなく気付いたら延長してもらえてた
@神奈川県相模原
649名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 22:37:05 ID:9H1UoHXHP
>>647
どうせ訓練校言っても就職先ないんだし。給付中に訓練高行ったが勝ち
で、他の試験の勉強でもしとけ。

延長2週間を切って訓練校に行っても10万しかもらえない件
650名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 23:14:35 ID:ocrxjl1x0
>>648
45歳以上ですか?

>>649
>延長2週間を切って訓練校に行っても10万しかもらえない件

まじっすか
651名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 00:00:43 ID:GXQWwwaJ0
>>640
自分も40overです。
うちの管轄のハロワ職員が言ってたんですが
最近はこの大不況で「個別延長給付」の基準も緩くなっているそうですよ。
勿論再就職に意欲があってきちんと活動していることが大前提ですけど。
コード11なので相談すれば個別延長にしてくれそうな雰囲気です。
でも自分的には、2ヶ月の延長給付より>>649の言ってる方が実があると思う。
最低でも訓練校は3ヶ月〜だし夕方5時前に授業が終わるので
帰りに幾らでもハロワ寄れる。訓練校は面接で休みも可だし。
自分は12月で給付終わるんですが、
それまでに就職決まらなかったら12月から訓練校行きます。
勿論第一志望は倍率より今の+アルファになるもの狙いで。
ダメなら第二〜第三志望かな。それでも落ちたら延長給付相談の位置づけ。
というか、既に12月開始の講座申し込んでます。
訓練校は申し込み期日があるので
残日数との兼ね合いにも気をつけて。
652名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 00:05:54 ID:gXghwh0h0

45overの誤りです。

因みに訓練校行きながら勿論並行就活するつもりですよ。
たったの2ヶ月の延長より訓練校行きながら就活のほうが猶予が増えていいんで。
653名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 00:18:11 ID:8avYR6ReP
>>650
うちは、そう言われた 上の方に延長から給付も伸びるというやつもいるけど

654名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 07:08:14 ID:PwQIlKtq0
ネットで応募してまだ結果出てなかったら
応募の結果ってなんて書けばいいんですかね?
655名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 07:39:02 ID:PDTxJuAaP
>>654
Webより応募。○月×日(認定日)現在、企業からの連絡なし。

そんなかんじでいいのではないかと。
656名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 08:08:24 ID:PwQIlKtq0
>>655
ありがとうございます
657名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 12:07:02 ID:+RuuKwVu0
今日が最後の認定日
延長されますように・・・
658名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 12:20:47 ID:m1Zs7NYjO
群馬はどうですかね?
659名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 13:12:04 ID:fKMSMH8O0
群馬最速の事?   86かも・・・
660名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 14:44:13 ID:+RuuKwVu0
無事に延長されました@大阪
661名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 18:59:02 ID:o3gGVDyU0
失業給付で抱えていた借金を返済・・・
662名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 08:50:34 ID:QmYMlwLT0
49歳だけど延長されたよ@東京。
自己都合退職じゃなくてちゃんと求職活動してたら
普通は延長になるとのこと。
あと不認定が一回でもある(認定日忘れとか)とだめって言ってたな。
663名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 10:20:46 ID:FB6hVCEn0
23区、30歳台、理由23 ○候のハンコあり。90日支給
閲覧は最低回数の倍、ハロワから2件 リクナビから1件応募。

14、28日分と貰い今日28日分認定。次回認定日が11月12日で残日数が20日。
3回目の今回「延長です」って言ってくれると期待していたのだがかなり不安になった
で、ざっとみたら最終日に分かるのね、東京は3回目ともあるが

「支給期間終了又は期間満了間近です」と印字あり「審査記録」のハンコも同じ列についた。
次回認定日の時間がいつもは朝一なのに昼過ぎになっているし、延長は期待できそうなのだが
不安すぎるので今日明日にでも聞きに行って来る。
664名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 10:47:38 ID:ojtTD85Z0
>>663
時間は気にしなくてもいいよ。
人数が集中しないように適当に分散してるだけだから
ぶっちゃけて言えば失業認定申告書を渡す職員の気分次第
665名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 13:06:58 ID:cKGr4YX1O
本日最終認定日に初めて個別延長給付金の話されて延長決定!
応募1回・観覧最低回数のみ
666名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 13:08:57 ID:U+K+Gfwi0
延長も今日の認定をもって最後・・・
ハロワに行ってきます
667名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 13:14:05 ID:TwINUFmf0
個別延長決まったらまた検索2回とかでもOKなんですか?
668名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 13:17:34 ID:URlrTP7Qi
40かた31に理由変更済み、マルコーハンコ無し、新宿28歳。たった今、60日延長の説明うけました。応募は18件です
669名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 15:40:25 ID:OBYx6S/j0
ハロワ@埼玉 90日給付
今日は、最後の認定日より1回前
ある程度、延長の事を聞いて帰るつもりだったが、その前にカウンターに呼ばれて
まるで事務手続きのように「今まで通り求職活動して、来月間違いなく来てください。延長の対象です」と言われて拍子抜け
活動は認定日に貰う紙を検討したと言うだけで1回カウントな地域なので、それ+1回(面接)
今日、はじめて資格者証に「個別延長について説明済」と手書きで書かれた。
求職活動と言う判子も毎回あるけど、そこには 「2−1回」と書かれてる(前回も同じ) これは面接1回と言う事なのかもしれない。

40歳 コード31
あと「個別延長給付のご案内について」というペラ紙もらった。ハロワの名前ではなく、厚生労働省と書いてある。
この紙見ると、所定給付日数に対して求人の応募回数が何回必要というのが書いてある。
90日120日:1回
150日180日:2回
と言った具合。最高330日:5回まで

質問あればなんなりと。延長で給付終了が12月31日になりそうな俺とおまえらに幸あれ
670名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 16:50:12 ID:WmTWhL3rO
初回講習行ってきたんだが、26歳・離職理由31で給付日数90日なのに○候押されてなかった。

管轄のハロワに電凸したら押し漏れだと。
初回の認定日に押してくれるみたいだが、ハロワ側のやる気の無さがよく分かった。
671名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 01:22:00 ID:u7TQM2IO0
昨日が最終認定日だった。
延長の条件はクリアしていたが、自分の前に呼ばれた5人が全員「今回で満了です」って言われてたからスゲードキドキしてしまったよ。
おまけでミニスカにヒールの高いブーツ履いてソファに座ってたネーチャンのパンチラ見えたし、昨日は良い一日だったw
672名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 03:28:08 ID:l8yZSjJeO
延長されてましたが、就職決まりました。勤務開始の前日にハロワ行かなきゃ駄目ですか?そのままほったらかしにするとどうなりますか?
673名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 06:26:15 ID:v27zNgZv0
>>672
どうなるか試してみなよw
674名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 07:24:24 ID:cZZsLJY20
東京新宿延長決まりました。
このスレ参考にして、気持ち多目の活動しました。
新宿は検索オンリーはだめなので、ハロワ、リクナビ経由の応募と、ハロワのセミナー参加。
「候」のはんこがないので心配してたが、3回目の認定日の待ち時間がやたら長く、個別にブースに
呼ばれて面談の後に、支給証と次回提出用のペラペラの紙渡してもらう時に説明受けてきまった。
みんなもガンガレ
675名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 11:14:06 ID:vuNs7xJN0
>>670
最初から延長してもらう気満々のお前の方がスゲェよ
676名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 11:30:53 ID:DhGnvUKqP
>>675
ナイス
677名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 21:01:53 ID:6aQFhjvQ0
いや、この不況だからこそその行動は正しいと思う
ハロワのミスは許されない死ぬべき
678名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 03:37:59 ID:m0qCu/r30
合宿免許に行こうと思ってるんですけど
個別延長給付金の支給停止(就職活動再開したら支給)って出来ますか?
679名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 22:06:48 ID:JOlEXMPF0
       ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧   <  延長しろ!こらっ!
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )    \
     |   イ   |__|   |    /     \      ___________
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |         .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||
680名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 15:40:43 ID:P17vvUMD0
質問です、今日10月19日に認定を受けて、あと2日で受給資格終了なんですが、
次回の認定日が、11月16日になっていますが、あと二日なので、10月21日が最終認定
日になり、それから60日延長かと思っていましたが、これじゃほぼ11月は無給
なんですが、しょうがない事なんでしょうか??
681名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 16:05:34 ID:ee0fPi/nP
>>680
個別延長の受給が決定したとして話すと本来の失業給付の最終認定日には
本来の失業給付の終了日までの分とその翌日から認定日前日までの延長給付分がもらえる。

682680:2009/10/19(月) 16:13:25 ID:P17vvUMD0
>>681さん
 有難うございます。でもなんで「延長の話」をしてくれないのでしょうか?
都内で会社都合・給付240日の40歳未満で、面接も10件ほど受けているので
すが??
683名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 18:02:32 ID:P17vvUMD0
危ない、危ない。もう二日分しかないから、ハロワ行くのやめようと思っていたけど
しっかり求職活動しないと、延長されないんですね・・・・・
684名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 18:19:07 ID:xpTeVJAVP
>>682
うちも16日にさらっと説明があった 
っていうか最初、くわしい紙切れに書いてなかったか?
4回ぐらい応募しいとけば、いいじゃね。
685名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 19:02:50 ID:011BoNGd0
給付240日分だから応募回数は4回ぐらいしとかないと延長いけないんだろうよ
686名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 19:05:52 ID:011BoNGd0
あー面接ってハロワ経由の応募じゃなかったりするんだな?
求人検索とか数回でも通ってればいいんじゃねーか
687名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 19:13:52 ID:ee0fPi/nP
>>686
場所によるんでは?延長の認定基準
688680:2009/10/19(月) 21:42:49 ID:P17vvUMD0
応募は4回どころじゃないよ
 ハロワの紹介で面接まで10回ほどしてるよ
普通は皆、最終の認定前に「延長です」って説明があるんでしょ???
689名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 21:47:40 ID:04Of83V/O
それはダメだよ
690680:2009/10/19(月) 21:54:19 ID:P17vvUMD0
ちなみに2月にハロワで初認定で、雇用保険の制度変更が行われたのが、
3月31日以降で、俺が貰った失業のシオリには個別延長が60日の事は、書かれて
居ない。けどわら半紙で「雇用保険制度が変わりました」っていうのは、一回
目の認定日に貰った。
691名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 23:03:44 ID:+DH5zJRU0
<<680 延長されるかどうかは、最後の認定日の11月16日に決まる。
2日分だけか、まるまる2日+26日、その日にわかる。
692名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 10:43:24 ID:zTfoY7Ug0
なんで延長の話が無いのか・・・・二日分しか手当てが無いと思いこんでた。
事前にしっかり、本人に説明するのが普通だと思うんだけどな。
693名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 15:59:07 ID:WjimsGHF0
延長給付は真面目に再就職したい失業者への援助策だから
延長めあてに就活実績を作らせる為の無駄金にしたくないから

延長決定を早々に告知したら給付最終日まで本気で就活しない者が増えるから
694名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 16:13:35 ID:al2Z6zE90
内定を1回辞退したんですが、それでも個別延長はされるのでしょうか??
あとは、応募もしていなくてハロワで閲覧のみです。
695名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 16:36:28 ID:KkPPC0Ly0
>>694
支給日数によって応募回数が決まってるから回数確認した方がいい。
それと、延長狙いオンリーは薦めないが、回数クリアするだけだったら、リクナビ経由で
自分の経験してない業種とかに応募すれば99%落ちるので、念のための応募した方がいい。
696名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 16:59:11 ID:al2Z6zE90
>>695
694です。ありがとうございます。
私は90日なので応募は1回なんですが、受けた所が受かってしまって。
その内定を辞退したんですが念のため応募した方がいいですよね?
697名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 17:16:31 ID:R+V320zh0
何度も同じ会社に応募しても応募回数分だけ実績になる?
698名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 17:31:27 ID:1f7CRdtv0
>>696
内定を辞退したなら応募の回数に含められなくなりますよ。
699名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 18:13:36 ID:al2Z6zE90
>>698
そうなんですね!別の所受けてみます!ありがとう。
700名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 18:39:24 ID:/+jLFwXjO
延長された@埼玉
前回全く聞いてなかったが、説明受けて延長。
最初呼ばれた時にキター!と思ったら認定の紙の記入漏れで、(´・ω・`)してたら、また呼ばれて延長キター!だった。

心臓に悪いわ
701名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 21:16:41 ID:rxlsds910
>>697
なりそうな気がする。前回の認定日の書類なんて見ていないと思うから。
702名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 01:26:56 ID:NmwUUjc30
>>697
受給資格者証に応募先の会社名を記入されるから多分ダメだと思う
職員に直接聞いたわけではないので実際のところはわからんが
703名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 08:00:45 ID:Y/FjtEpH0
>>受給資格者証に応募先の会社名を記入される

初めて聞いた
そんなとこあるんだ
704名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 10:18:02 ID:2HDvW/dXO
延長されて来週2回目の認定日だが、真面目に仕事探しても全く決まりそうにもないな…
705名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 11:14:17 ID:Tr4gPwFC0
確かに・・・俺は次で延長も終りだし・・どうすっぺ。
706名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 11:19:34 ID:K1d0JUo10
>>701
グループ会社でも同じ会社を受けてるのかと注意が入るよ。
認定には必ず社名を書く欄があるが他の管轄じゃ書かないのか
それとも知らない人間が書いてるのか?
707名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 12:55:32 ID:z1y/7iNL0
>>705
年内にハロワで生活保護の申請ができるとか言ってるけどどうなんだろう。
708名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 13:05:54 ID:jUQQ6dIq0
>>706
派遣だと派遣先までは書かないけど
709名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 16:01:18 ID:hcdTYIkf0
生活保護じゃなくて国や自治体から貸し付けてもらう制度についてのスレってある?
いろいろ調べたり聞いてみたけど分からんのよ
携帯停まるから就職活動もへったくれも無いんだよなぁ
710名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 18:59:11 ID:9zgomjtf0
明日、認定日なんだけど、延長されるのか不安になってきた。
応募回数も2回だし、条件はクリアしてるんだけど、一社はお祈りが来て、もう一社はまだ書類選考の結果待ち。
基本的には給付も昨日までだったもので。
結果待ちの状態じゃ応募回数から差し引かれちゃうのでしょうか?
711名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 19:14:47 ID:qfuh4upsO
俺は45歳以上だけど前職雇い止め、延長通りました。面接2回不採用。名前呼ばれた時は正直嬉しかったです。
712名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 21:17:03 ID:vz9/dNq50
それぞれのハロワで違うと思うけど、受給資格者証に応募回数など記載されていますか?
713680:2009/10/21(水) 21:21:13 ID:Ks3KbwYG0
 延長の事気にしていたけど
  就職先が決まったんで・・・・^^
 皆さん頑張りましょう〜
714名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 21:28:44 ID:9zgomjtf0
>>712
受給資格者証に応募回数は記入してあります。
丁寧に事業所名も書いてあります。
候の印は押してありません。
715名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 05:01:26 ID:68lJ41FcO
>>712
うちは応募一回につき面−1って手書きで書かれるよ、会社名とかは記入されないな
716名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 09:41:49 ID:4EElG5d/0
>>714
>>715
ありがとうございます。
応募しているけど何の記載もないから、応募実績の管理がきちんとされているのか不安になった。
一応候のハンコと職業相談のハンコは押してある。
次回最後の認定なのに仕事決まらず、延長してもらえるのかメチャクチャ不安だ。
717名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 10:54:41 ID:1cCDqtuo0
週2でバイトしてて申告してますが
条件満たしてても延長になるのは難しいのでしょうか?
718名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 16:01:24 ID:Zfok44Wz0
今日最終認定日だったんだが、無事に延長してもらえた。
事前に候ハンコもらってなかったけど、個別に呼び出されて説明受けて紙貰って終了。
それにしても春先と比べてハロワも人が減ったなぁ。皆再就職できたのか、心が折れてしまったのか・・・。
719名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 16:30:04 ID:2ka11ZXrP
延長中に内定もらったんですけど、 申請は、前日にすれば、その日の分まで
もらえるんですか? 
720名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 20:35:50 ID:cFpaWv8j0
最終認定日。受給者証みたら、17日分でわずか9万ちょっと!
事前に確認してなかったわ、ショックでかし…
バイトすら未だ決まってねえのに。。やべえなああああ
721名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 21:24:01 ID:n8dEvyUi0
何その俺w  来月ので残り17日使いきって終了・・・どないすっぺ。

でも半年勤めて会社都合で辞められれば、また五ヶ月分貰えるんだなw
それで1年は乗りきれるかw 
722名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 22:50:47 ID:Tr9jwjj7O
質問させて下さい。
理由23 90日で今日3回目の認定を受けました。
個別延長給付は知っていましたが対象の地域に住んでいないため該当しないと
思っていたので今このスレを見て驚いています。
職業相談やセミナーには参加していますが鬱病で治療中で、
前の会社で受けたことが恐怖で仕事に応募できずにいます。

候の丸印の判子は押してあります。
今から最後の認定日までに派遣やリクナビからでも
応募して間に合うのでしょうか?
失業申告書は認定日以外は提出を求められないし…。
仕事がしたいです、本当に欲しいです。
でもどうしても治療費ともう少しだけ回復に時間が必要です。
こちらは閲覧だけでは活動と認められません。
723名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 22:57:16 ID:lqaAnDH80
鬱病治療中で就職活動できないならそもそも失業給付貰えない
724名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 23:04:50 ID:7Ony3MDC0
>>722
ハロワでも書類選考って書いてある求人に
応募して不採用になるというのもありじゃないか。
経験資格必須のところに、ないのに応募するとか。
確実に不採用になりそうな求人に応募するんだ。
男なら事務に応募するとかもありだな。
725名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 23:10:02 ID:H3h7I1wK0
>>722
リクナビに書類郵送も可ってところあるだろ
あれに、適当に書いた履歴書送ればいいよ
JIS規格なんて無視して、好きな履歴書書けばおk
726名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 23:41:33 ID:AedLZcCK0
>>722
本当に受かろうと思って今までのキャリアが活かせる仕事でも、一人の枠に数十人ってのがざら
だから、「普通の応募」でもいいし、薦めはしないが、延長だけ希望なら、リクナビなんかで、
「○○の経験3年以上」とかの求人に、経験もないのに応募すれば99.99%落ちる。
727名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 23:49:44 ID:t5+YxROm0
マイナビで「社名非公開求人」に応募した場合て、活動記録にどういう風に記入してますか?
取扱人材紹介会社によって、結果連絡のMAILに応募した企業の社名を記載してこない
場合があるのですが?
728名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 00:02:40 ID:PHUFPFjDO
722です。規制がかかって初めて携帯から投稿しました。アドバイスありがとうございます。
週2、3程度ならできそうなのですがフルタイムの仕事がしたいんです。
応募しなければ仕事は来ないし練習と思って頑張ってみます。
729名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 00:07:30 ID:00dATVMZP
>>728
治療中ならそんなに根詰めないで、体慣らしのつもりでくらいに考えたほうがいいよ。
せっかく治ってきてるのに再燃なんてしたら大変だよ>鬱病
730名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 00:10:09 ID:cFpaWv8j0
生き馬の目くり抜くような
世の中だかんね
731名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 07:59:54 ID:8enTRKuhO
個別延長終わるけどこの不況で仕事なんてねーよ!どうすんだよ!もっと延長してくれよウワーン!
って誰か暴れてきてよ。俺は出来ないけど。
732680:2009/10/23(金) 16:35:19 ID:2wIL2BrO0
>>691
来週から試用で就職決まったので、今日残り二日+延長5日分認定
してもらえるかと思ったら、なんと延長されずに二日分しかありませんでした・・・
もう内定決まったんですが、なぜ?なぜ?延長されなかったんでしょうか?
会社都合240日・都内・30代で、ハロワ紹介の面接10回以上でしたが?
733名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 16:42:14 ID:DhF8n7YE0
就職決まってるから延長分はなしというだけじゃないの?
734名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 16:43:08 ID:DhF8n7YE0
あと初出勤の日は月曜日?
735680:2009/10/23(金) 16:45:50 ID:2wIL2BrO0
初出勤は月曜ですよ。ハロワのシオリには就職日の前日まで、手当てが支給
されるって書いてあったんですけどね?
736名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 16:49:12 ID:DhF8n7YE0
26日出勤じゃなくて11月2日?
26日なら合ってるんじゃないですか
737名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 16:52:59 ID:DhF8n7YE0
ああ>>680の内容か。
最終認定日までに就職が決まったから
240日の支給満期という扱いで、個別延長はなしということでしょう。
あくまでも最終の支給日までに活動してて決まってない人間対象の
個別延長給付ということじゃないでしょうか。
738680:2009/10/23(金) 16:53:33 ID:2wIL2BrO0
質問です、今日10月19日に認定を受けて、あと2日で受給資格終了なんですが、
次回の認定日が、11月16日になっていますが、あと二日なので、10月21日が最終認定
日になり、それから60日延長かと思っていましたが・・・・・・
739680:2009/10/23(金) 16:55:21 ID:2wIL2BrO0
まーこの厳しい世の中でなんとか内定もらったんで、
 しょうがないですね^^
740名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 17:00:40 ID:03AHwYT40
はい良かったね(棒読み)
741680:2009/10/23(金) 17:02:17 ID:2wIL2BrO0
週末ハロワ行ってきますが、
今月の19日に認定日で、受給の残りが2日分となりましたが、
当方40歳未満なので延長される分?来週26日から就職なので、認定日
後の19日から、就職前日の25日の分まで、7日分は受給できるんでしょうか?

738 :名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 08:45:26 ID:OwpyKDQ90
7日分は受給できる
   ↑この人嘘付きだな・・・・これ当てにしてたのに
742名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 17:38:43 ID:WF8TKgr/0
こいつウザいなw
743名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 18:29:51 ID:Q7QemqTK0
週末つったって明日だろ?行けば分かるよ
744名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 01:54:05 ID:CjKloaF60
質問させてください
候の判は押してあるのですが、この間2回目の認定日を迎えました。
おそらく最後の認定日は12月になるのですが、延長が認められた場合、
保険をかけて1月からの職業訓練へ申し込んだとして、手当などは
支給されるのでしょうか。それとも延長の60日分だけ支給されたら、
それ以降は一切支給されなくなるのでしょうか。
就職活動はしているのですが、全然決まらなくて先行きが不安です。
わかる方がいらしたら、教えてください。
745名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 02:01:37 ID:82QDB1JCP
>>744
一番いいのは延長の前に残り1日で入学すれば1年間でも失業保険がもらえる。

延長中に入学すれば、きっかり60日分で終わると聞いたけど?
746744:2009/10/24(土) 02:08:58 ID:CjKloaF60
>>745
ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね……

就職活動に必死になりすぎて、気づいたら今応募できる訓練校は1月からの
ものしか見つかりませんでした。
どうしよう……。
747名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 02:16:13 ID:82QDB1JCP
>>746
じゃ まにあわねえじゃん ま、実家なら 月10万でもいいんじゃね
748名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 02:18:00 ID:SvIbRiTxO
俺もそんな感じだな、まあお互い延長中に頑張って就職決めるか、決まらにゃバイトしながら職探すしかないね
玉掛け・クレーン・リフトが取れる訓練は期間が合えば行きたかったなぁ、自腹で取ると結構するしな…
749名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 11:15:09 ID:X1d6aCOH0
>>741
お前どこまで乞食なんだよ
750名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 12:07:42 ID:82QDB1JCP
>>748
そんなのがあるのか?
751名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 17:44:57 ID:bNCeMviT0
参考までに、自分が住んでいるところのリフト講習は
学科1日・実技3日で受講料テキスト代込みで3万弱
752名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 19:21:25 ID:ZidtkN700
コベルコ教習所市川センターお勧め!施設が綺麗 車通学OK 土日も宅配弁当取れる 残業なし?
753名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 19:33:52 ID:82QDB1JCP
>>748
  ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
754名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 20:26:21 ID:vWBrw5w10
>>753
748じゃないが住んでる地域のポリテクセンターを調べて見れ
ちなみに名古屋だとここ
ttp://www.ehdo.go.jp/aichi/minato/
物流機械運転科かクレーン運転科が該当する
755名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 20:52:33 ID:82QDB1JCP
>>754
神訓練じゃねか、就職先もきまったもんだし
756名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 21:47:27 ID:vWBrw5w10
>>755
入所出来ればね、倍率5倍10倍当たり前
757名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 03:19:57 ID:nRehq/5R0
25歳とか30歳までとか制限があるのか・・
758名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 06:27:37 ID:v3VmNMuRO
>>753
もうレスしてくれてる人居るけどちょっとは自分で調べろよ
あと港近い地域だと港湾コースみたいのも有ったな確か、就職にあんまり役に立たなさそうなパソコン系のコースなんかより実になりそうなんだがな(まあ受給だけ目当ての人はなんでも良いんだろうけど)
前無職だった時に受けた会計コースで取った簿記とか税法なんかの資格は就職に全然役に立たんかったし、結局それ以前に持ってた整備士とか危険物なんかのガテン系でなんとか職にありついたけど
もうちょいずらして雇用保険申請すりゃ良かった
759名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 08:15:34 ID:MrppZEXRO
自己都合の退職でも欝とかの病気なら待機期間なく給付してもらえるのは本当ですか?
760名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 08:25:01 ID:1OkOW3sr0
>>759
「待機」ではなく「待期」のことなら、問答無用に全員一週間。
「給付制限」のことなら、ハロワに要相談。

内容がスレチだよ。
761名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 10:00:04 ID:7rOF+4LLP
>>758
今なら日鐵物流とか神求人があるんですけど・・・

訓練校を2回言った私からの結論 溶接や港湾に行った方が神求人に出会える。

ま、一番高いのはもらえる電気工事士だな
762名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 23:04:21 ID:pjLjAsYR0
延長決定の前に決まったら、延長無しって、前スレで見たような〜。

自分は延長決定後に、職が決まったから、就業前日分まで貰えた。
まぁあと16日分残ってたが、このご時世決まっただけでも
有り難いが…。

給付期間が切れて延長決定前は、盆で求人も少なく
活動も出来なくて、かなり落ちてたが、
延長給付できたし、今となったらラッキーだったかも。

就業開始が月曜日の自分は、
失業認定が金曜日までの分と土日2日分で2枚提出になる。
入金も2回に分かれた。
土日の分は後日郵送の処理となった。
763名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 23:07:49 ID:pjLjAsYR0
762=691
 
コメントは>>680に対してです。
764名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 00:43:55 ID:NNBG0FBwP
暫定税率って 廃止 になるそうですが、来年も6か月派遣に行って
更新なかったら 失業保険もらえるんでしょうか?
765名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 01:46:51 ID:WHDKZ9DN0
暫定税率?
766名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 02:59:13 ID:OQ5RS3GK0
なんのこっちゃ・・
767名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 06:20:26 ID:9IJE2wChP
>>764
お前さん…もう一度法案とか国会の議決とか、
もう一度頭を整理して読んだほうがいい
768名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 04:06:23 ID:o7czrTg90
埼玉は○候の印ないみたいだな
769名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 04:30:06 ID:SS23tPN50
ただの候では味気ないから、武候とか文候とか付いてればカッコ良いのになw

無職には勿体無いかなw  とはいえ玄徳だってそうして一国の主になった訳だしな。
770764:2009/10/27(火) 09:26:03 ID:iMYF+Q6jP
>>767
では、明日から期間工に行くんですが、6か月間で、更新なかったら
すぐ失業保険もらえますか?
771名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 14:25:04 ID:MHshv/Zm0
>>770
期間工ってもしかしてトヨタか?
まぁあらかじめ期間を設けてあるんだから会社都合でもないしどうなんだろな
772名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 14:40:42 ID:BP4+/ANI0
始めから期間決まってるのは自己都合になるのかね。
773名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 23:09:18 ID:8I8zlIlX0
>>772
ならない
774名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 00:36:00 ID:QGcJSt9t0
そうか・・・て事は6ヶ月の選んで失業保険5ヶ月貰ってのコンボ最強だなw
775名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 00:44:59 ID:DKbKn4lc0
明日認定日で、その次が11/25でこれが最終認定日。
もう候補のハンコは押されてるんだけど、
もし次までに決まらなくて延長出来る場合って、最終認定日の時に向こうから言ってくるの?
実際いつも認定日は流れ作業みたいな感じで話なんてほとんどなく、3人くらいまとめて「次は○日にきてください」といわれるだけなんだけど・・・
それとも延長の人は個別に呼ばれるのかな?
776名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 00:55:53 ID:6mFR6Ijk0
>>775
個別延長給付だから個別に説明してくれるんだろ?
777名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 02:26:13 ID:hu5c7zcS0
>>774
いや今から行くと3月末までの契約で
5ヶ月以下で打ち切られる可能性がある
778名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 00:57:09 ID:8v2r8lQG0
今日最終認定日なんですが申告書にネットで28日応募した会社名を書きました。
60日の給付期間が過ぎてからの応募なんで通らないってことありますか?
779名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 18:44:26 ID:Z7yIV+4U0
離職コード11で延長されなかった人居る?
780名無しさん@引く手あまた:2009/10/30(金) 17:32:44 ID:9rq+a1pXP
34歳 所定給付日数180日 離職コード31 
顔写真横に○候マーク有 @大阪、柏原
活動実績:期間中8社に履歴書送付、面接無し、ハロワ検索4回

職員「本来なら最終認定日ですが、60日延長になりました。」
認定の紙を所定の場所に入れてから、30分程待った後に職員から告げられた。
ドキドキしてたんだけど、いつも通りで拍子抜けした。
延長期間の活動実績も何も言われなかった。

既婚者で嫁も怪我して働けないので、延長はありがたかった。
でも延長は嬉しいけど、半年も無職なんて初めてだわ・・・。
明日から頑張らなくては。
781764:2009/10/30(金) 18:41:18 ID:2UVsrO+hP
認定日はあの小さいカードいりましたっけ? みあたらない (。´Д⊂)
782名無しさん@引く手あまた:2009/10/30(金) 19:07:04 ID:NLyh7DKAP
>>781
ハローワークカード?
認定の手続きだけなら必要ないけど、見つからなかったら再発行してもらえば?
783名無しさん@引く手あまた:2009/10/31(土) 03:18:44 ID:TMZt2ho6O
90日分支給です。
会社都合により解雇され、積極的に仕事を探しているものの、決まる前に給付が切れそうです。
ちなみに新宿区在住なのですが、初回説明会でも個別給付延長については一切説明がありませんでした。
こちらから聞かないと教えないっていう役所体質なのか、新宿区だけに除外されてる地域なのでしょうか?
784名無しさん@引く手あまた:2009/10/31(土) 03:36:08 ID:SaJGOspQ0
対象じゃなければ説明なんてないだろ
785名無しさん@引く手あまた:2009/10/31(土) 07:17:46 ID:TMZt2ho6O
>>784
対象外ということですね。
40代とか就職の見込みがなさそうな人とかが優先だったりするんでしょうね。
ありがとうございました。
786名無しさん@引く手あまた:2009/10/31(土) 07:48:27 ID:r4jmWpI4P
>>783
一律給付なんじゃなくて、所定の条件に当てはまる人への個別給付なんだから
対象外の人もその場にいる初回説明会で説明するのはおかしいんじゃないの?

それから、ログを一読してから書いて欲しいな。
特に>>2-12
絶対読め。話はそれからだ。
787764:2009/10/31(土) 09:45:33 ID:12Yuu6ypP
>>783
新宿はわかんないけど、スレぐらいざっとm見てからだ
788名無しさん@引く手あまた:2009/10/31(土) 09:51:22 ID:v68AAPEpO
ギリギリにならないと延長の話しはでないんじゃないの?条件がクリアしてればだまっていても事前に説明してくれますよ。
条件はPDFに書いてあったよ。
789名無しさん@引く手あまた:2009/10/31(土) 15:09:39 ID:TMZt2ho6O
>>786
>>787
>>788
レスありがとうございました。
「候」という判もなく、次で3回目の支給になるので、自分が候補外なのかどうか知りたいと思い不安になって聞いてしまいました…。
790名無しさん@引く手あまた:2009/10/31(土) 16:05:27 ID:XwrFvTm10
離職理由コード24(通常の契約期間満了)だと、個別給付延長は無いと考えた方がいいかな?

ちなみに24は、○候の印も無い(同じハロワに通う奴で21,22,23の人はあった)
791名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 22:42:09 ID:ItLA4vZp0
失業給付を受けてる身としては共産党が参議院での代表質問で
言った雇用保険法27条(全国延長給付)の発動は 大歓迎だった
のに鳩山ミンスは瞬殺したね
792名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 23:03:50 ID:dbJpA3IsP
>>791
ただここまで不景気だと
失業手当貰ってる間に更に働く場がなくなりそうで怖いよ

やっぱ雇用対策も同時にやってくれないとな
製造がある程度蘇ってくれないと厳しい
793名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 07:10:44 ID:GJjpXuOk0
ただね、前回も何年か前には雇用情勢が急激に悪化したときに全国延長給付に
なったのだが、そのときは今のようにややこしい条件は一切なく、一律にみんな
延長給付になったんだが

今回は県ごともしくは隣りの地域でさえ扱いがまちまちで余計な混乱をひき
おこしているね 条件厳しくするは良いが全国統一してもらいたいよ
794名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 09:27:33 ID:fMl+ff/tO
初回認定行ってきた。
〇候のハンコ押し忘れだったみたいでちゃんと押してもらった。
延長戦突入までになんとか決めたい。
795名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 14:52:10 ID:NYvMNwbnO
候補ハンコ押してて認定日の間に2社以上応募してても延長されない事ってある?
796名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 18:05:27 ID:56jx7FD00
画面見て、ハンコもらって、金貰い。
797名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 18:46:50 ID:/aYx+4PP0
延長最終認定日行ってきた。  小額とはいえ、ついに収入が途絶えることになったわ。
ホントは今日の朝受付だったのに、忘れてて17時過ぎに気がついてヤバかったわw
延長使いきるとは思わなかったが、この制度は助かるな。
798名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 18:48:27 ID:tcnXjC+Z0
昨日までコード31の210日+36日の
延長受給者でした。
最後まで候の判無しに月2回の
ハロワ参拝にのみでネット応募1社のみ。
@岡山
このネット応募で内定貰えた。
延長は本当に助かった。
全額バイクに貢いだ。


799名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 00:02:55 ID:HoU+umn+0
今月25日が最終認定日
離職コードは23、派遣雇い止め。
候補のハンコも押されてるし、月に20社は応募してるが、延長されるか不安で仕方がない
というか今月中に仕事決めたい・・・
800名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 15:40:26 ID:23etpWv4O
離職コード31@福岡

来週、最終認定なんですが延長不安です。

ハロワ紹介面接一回。結果決まる前に辞退。(新規オープンで金持ちの道楽みたいな。一年くらいで潰れそうだったので)
タウンワークからの面接二回。一件は落選。もう一つはブラックだったので辞退。


辞退が多いし、福岡はハロワ経由での応募じゃないとだめという噂を聞き、もうだめかも…

どうでしょうか?どなたか、教えていただけませんか(・ω・`*)
801名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 16:33:02 ID:rMpbL+g3P
愛知なんですが個別延長候補者には候などの印鑑が押してあると聞いたんですが
ほんとですか?自分はなにも押してありません。ちなみにコード11です
コード11で検索実績だけで延長された方いますか?
802名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 10:12:45 ID:Yh/II5yr0
>>800
同じくコード31@福岡
リクナビ、マイナビからのエントリー数回のみ
一昨日が最終認定日で、無事延長されてきました
803名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 12:14:56 ID:E8g+3Qsu0
コード11で今月末に残り日数13日分で最後なんだけど青色の付箋で候の印鑑が
押してあってその上に赤ペンで78って書いてあるんだが、どういう意味か分かる?
受給資格者証にも候の印鑑は押してあります。ちなみに名古屋です。
804名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 12:57:02 ID:TPgTeEdpO
≫802さん
ありがとうございます。
かなり、気が楽になりました(・ω・`*)

結果、報告します。
805名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 19:05:11 ID:QDrlM/Ev0
>>803
意味はわからんけど、条件とかは自分も同じで延長になった。
延長になったら剥がされてたよ。名古屋
806名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 23:52:52 ID:c/rey9WjO
同じ名古屋でも違うんだな、俺候の印無しで延長だった
説明も最後の認定迄無かったし
807名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 11:59:44 ID:gkQ3BG5c0
>>590だけど、無事延長されました!
808名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 12:28:02 ID:97YCvlmt0
コード23、最終認定日のひとつ前の時に突然、個別延長の可能性があるから
次回は職業相談窓口に寄ってから来てと指示があった。

最終認定日、窓口で上記の話をすると受給資格証も見ないうちから
奥の棚の書類を出してきて番号やら名前やら担当者が記入し資格証に個別支援と赤書きされた。
ちなみに活動状況は検索を2回づつ。
雇用保険給付窓口で名前を呼ばれて自分のところのハロワはコード23で最終認定日までに仕事がみつからなかった人は
自動的に延長してると説明されて終わり。あっけなかった。
809名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 22:27:43 ID:RUAS4mrj0
本当に困ってしまいました…。
どうかお知恵をお貸しください!

今月のあたまに再就職しました。
しかし入社した会社が超絶ブラックで、
恥ずかしながら2日で退職してしまいました。

※入社した会社は新聞広告での応募でした。
※まだ先方と話がついていませんが内定辞退という形になるかもしれません。
※再就職手当の書類も作成してもらいましたが、ハロワには提出していません。
※この就職までは個別延長給付の条件を完全にクリアしていました。

再び失業給付を再開したとしても、個別延長給付は無理でしょうか?
お願いします…
もー泣きたいよ〜
810名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 23:05:18 ID:4cv26jYK0
明日ハロワで聞く事
811名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 23:11:33 ID:Aw7PbGrP0
>>809
ここに書き込んでも誰も回答出来ないと思う
素直に職安に行って条件面で折り合いが着かず、
内定を辞退したと言って相談して来い
812名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 23:23:30 ID:RUAS4mrj0
>>810
>>811
はい、明日行ってきます!
いくら内定が難しいとはいえ焦りすぎてはダメですね。
お二方、ありがとうございました!
813812:2009/11/06(金) 12:42:26 ID:mGTaNPKvO
ハロワ行って聞いてきました。
個別延長に関して、
再離職云々は全く関係ない、
との事でした。
助かった〜
814名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 13:27:55 ID:sGyNGdRL0
>>808
マジ??
どこの地域??
815名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 13:34:47 ID:EixQYzE/0
>>813
良かったな!あとは就活がんばれよ
816名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 13:50:11 ID:zmOUFtpX0
>>814
関東の某大都市です。
ここみて最後にリクナビ応募とかもしておいたのに目も通さず支援の書類を書かれて
ポカーンだったよ。
817名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 17:29:28 ID:mwNdVJ79O
認定日を一度飛ばしてしまっているのですが延長厳しいでしょうか?
818名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 20:57:21 ID:K5kGRmHP0
>>817
資料によれば、理由も無く認定日に来所しなかったら、延長の対象にならない、とある。
819名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 08:51:24 ID:zFLMnMVo0
新宿のハロワで認定受けてる人、延長された人いる?
俺も10月から失業給付受けてるけど、何個応募しても面接にすらすすめない。
年末年始なんて仕事見つかる訳ないし、マジで年明けすぐに打ち切られるのは避けたい・・・

会社都合退職なら、無条件で延長されるのかな。
この前認定いったときも、何人か名前が呼ばれて「ここに居る人は、給付期間が延長されます」とか
言われてたな。
認定うけてた人達の3分の1位の人数だったけど。

820名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 13:32:45 ID:aRNSOIfM0
>>819
>>582を嫁

東京なんか選ばなきゃ仕事はあるだろ
821名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 08:26:25 ID:yn4PnQoL0
>>819
無条件ってことはないだろ。
所定の求職活動(応募実績)次第。
822名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 01:40:12 ID:KQxMQa9e0
現在、延長受給中なのですが
派遣(最初の1ヶ月は1ヶ月契約、その後3ヶ月更新)の仕事が
決まりそうなんですけど。
派遣で契約状態がそういう状況だと、再就職手当てもらえないですよね?

あと40日ほど残してるのですが。
823名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 03:39:42 ID:ppGDb2LG0
>>822
再就職手当申請書の「1年を超えて雇用する見込み」の欄に「有」が付くようであれば、
支給の対象になると思う。実際の勤務が1年より遥かに短くてもね。

契約更新の可能性と1年以上になるかどうかを派遣元会社に確認してみれば良い。
再就職手当申請書は会社側が記入して押印するから、その内容をすり合わせるべき。
自分は以前、3ヶ月単位の契約更新だったが、支給対象になったよ。
824名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 07:47:39 ID:DasqVZVd0
>>822
自分も同じような事になりそうだったので
ハロワに問い合わせたら
「個別延長はあくまでも特例なので、
就業や職業訓練開始と同時に廃止になる」
と言われた。
ただ、ハロワによってかなり対応が違うみたいなので
絶対に聞いた方が良いよ。
825名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 08:35:57 ID:yuvd2Wr6O
822です。
レスありがとうございます。

>>823
じゃ「見込み」でいいって事ですね。
就業が決まったら聞いてみたいと思います。
延長対応ですが40日残してそうなれば、多少頂けますかね。

>>824
そうなんですね。
最初の1ヶ月は1ヶ月の契約、2ヶ月目から3ヶ月更新といわれていたので
最初の1ヶ月に自分と派遣会社側どちらかにNGを感じて更新にいたらなかった場合でも
残りの受給ができませんよね?
そのあたりが怖いんです。やはり就業は今月の認定日後すぐになるので、来月の認定日前日まで様子みたいけれど無理なのかもしれませんね。
826名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 09:22:11 ID:IqdJRBTMO
なんで候の判押したり押さなかったりするんだろうか
827名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 18:39:57 ID:WO8bbmG/0
今日延長決まった@東京

次回が最終認定日で延長は全く期待していなかったんで、
窓口に呼ばれて「延長しますね」って言われた時は驚いたよ。

ちなみにコード11で、応募はリクナビ応募のみで10社ちょい。
一応証拠としてお祈りメールのプリントアウトして一緒に提出。
職業訓練の申し込み&受験や窓口相談(1回だけ)もしてたのは
意味あるのかな?

後ろ向きな方向でだけど、ちょっと安心できるのはやっぱり嬉しい。
とにかく早く就職決めたいよ。
828名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 10:09:56 ID:LJyhXHoaO
同じく延長決まりました@福岡 800です。

結局、書類には辞退ばかりの内容しか書いてないけど無事オッケー。

一人だけ呼出しされて「延長ですね〜」と淡々としたものでした。

ここはほんまに参考になりました。ありがとうございます!
829名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 10:22:51 ID:YQD2M9kj0
「延長になると思ってたのにならなかった」
って体験した人いないのかな?
ここ見てると100%の確立で延長になってるような気がする。
830名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 16:39:00 ID:rO2j0zZy0
延長の支給も貰い終わりました
あ〜あこれからどうしようか悩む・・・

>>825
延長に突入してるんなら貰えないと思ってた方がいいぞ?w
そもそも再就職手当ってものは通常の給付日数内(例:90日)で就職が決まった場合に
残日数分支給しますよってものなんだから
831名無しさん@引く手あまた:2009/11/11(水) 07:23:22 ID:Lp1NZitEP
?wにイラッ
832名無しさん@引く手あまた:2009/11/11(水) 22:44:47 ID:vvfNOzWj0
>>663でいよいよ明日だ
結局確認してみたのだが曖昧な返事しか貰えんかった。
ハロワ4件、リクナビ3件になったし大丈夫だと信じたい。
これ年末挟むからもし通らなかったらシャレにならんぜよ。
833294:2009/11/12(木) 12:58:43 ID:ACfsmyS/O
やっと延長で貰えるかも知れない金額+8万稼いだ…。
働いてなかったらまだ無職だったろうと思うと正解かな。
このまま年末まで働いて少し金貯めたいがさてさてどうなることやら…。


834名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 13:39:39 ID:9I00j9cO0
さて最後になるかもしれない認定行って来る。
>>833
続いているって事はそこまでドキュンな会社じゃなかったのでは?
835名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 14:48:13 ID:9I00j9cO0
無事延長。
これで正月越せる。
836名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 19:43:37 ID:PWeGGTAG0
今日の認定日で延長。
ハロワ@春日部
支給期間3ヶ月で会社都合
ハロワ春日部の最低限必要な1回のみ求職活動しただけ。
837名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 12:34:32 ID:cL8IFb0f0
候のハンコ押してある人は全給付日数の間に所定回数応募すれば
延長給付になるって説明会ではっきり言われたぞ。

おれ…ハンコあり。全給付日数90日。所定回数1。

おいおい90日間で1回応募すればそれでOKかよ。楽勝だな。もう延長は
決まったようなもんだな。ぎゃはははははは さっさと金よこせ。
838名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 22:18:00 ID:uRgIt5p30
事前に窓口で、現時点で自分の求職活動が延長の対象として成立しているのか確認した人って居る?別にその行動自体は問題無いと思うんだが、なんとなくしにくいな。
ついでに、セミナーとかだけで、一度も具体的に実地で面接していないけど、延長になったケースもある?
839名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 22:44:14 ID:zVI0EWSJ0
失業給付切れ、23万人が越年支援必要
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091116-OYT1T01242.htm?from=top
840名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 06:06:27 ID:HVv6/orUO
倒産でも最大60日延長ですか?
841名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 07:24:04 ID:Kbm/agidO
アルバイト申告で少しずつ残日数を後回しにしてきたけど、
延長されるか心配
842名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 07:26:32 ID:MDD9daOZ0
テンプレに
>>※ 応募回数は認定日ごとに提出される失業認定申告書に記載された内容をもとに判断しますので、
記載漏れのないようにお願いいたします

自分、所定給付日数180日でハロワで2回紹介状もらって面接、他に5回面接したけど失業認定申告書に一度も書いてないないので
このままだと個別延長給付は無理?
ハロワ経由の面接あったことハロワでは調べてくれたりしないのか?

後もし延長になった場合自分雇用保険の期間が今年の12月31日までだがこの日以降の延長給付ってあり得るのか?
843294:2009/11/17(火) 08:16:15 ID:C0m9N5XgO
>>834
延長オメ。

錆び残もないし思ったよりブラックでは無いかも知れませんね。
とにかく年末までは続けたいです。


844名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 10:23:13 ID:CINfAgQ10
>>842
なんで今まで書かなかったのかわからないが
次の認定の時に書けばいいじゃん

845名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 11:49:52 ID:/q2Hm/UfO
延長になるためには、最終認定日までに不採用の通知がないとダメなんでしょうか?
いくつか応募してるんですが、書類選考or採否待ちで
最終認定日までに結果が出ない可能性があります。
846名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 12:35:54 ID:ExRqQo0q0
>>845
不採用通知はなくて大丈夫。
自分も心配だったから
ネット応募のお断りのメールのプリントとかも含めて
全部持って行ったんだけど
「採否待ちのものはその旨記入すれば良いし、
不採用通知も不要」
と言われたよ@埼玉
847名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 14:43:29 ID:/q2Hm/UfO
ありがとうございます
希望が出ました
何とか結果が出ればいいのですが…
色々熟考したり、パソコンスキルの勉強の間に時間が随時たちまして、
スロースターターすぎたのを反省してます
848名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 15:18:21 ID:xOmnHW2+0
ぎゃああああああああああああああああああああ
延長給付の最終認定日を1週間間違えて過ぎてたorz
849名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 16:29:11 ID:S/b7Fs2t0
資格証に押されてる候の印が神様に見えるな。
850名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 23:40:11 ID:/q2Hm/UfO
ハロワ経由の内定を辞退したら延長は厳しいですか?
受ける前は知らなかった…
851名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 02:37:46 ID:riv6iTe80
ハロワ新宿で失業給付貰ってる人? 東京のハロワでリクナビとか
ネットの求職活動だけで延長決まったって上にでてるよね。
ネットの求人活動なんていちいち調べてないから、求人出てるやつを
何社か適当に書くだけで実際に活動してなくても通ると思うんだけど、
それでも延長されるのかな。

いちいちハロワいって、取る気があるんだかわからんようなクソ求人検索して交通費と時間
ムダにして面接いくとか出来ればしたくないんだけど。
いま、家の仕事手伝うだけでなんとか生活出来そうだし。

何もしなくても、失業理由コード次第で延長されるのかな。 
自己都合は延長ムリで、雇い止めとか解雇ならまず延長?
852名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 05:34:49 ID:EjmKeSHP0
>>851
申告書の記入内容は、全数でなくても抜き打ちでチェックする場合がある、と聞いた。
バレた時のペナルティは大きい。

離職理由コードに関しては、関連スレのテンプレ4を参照。
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1257208752/l50

延長の要件に関しては、ググれば直ぐにわかる。年齢とか地域指定とか応募回数とか。
面接無しでもOKの地域があるみたいだが、自分の管轄ハロワでは、所定回数の応募は
必須とキッチリ言われたよ。甘い期待はしない方が良い。
853名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 08:58:27 ID:qs7EpzhA0
>>851
転職サイトからいってもいいと思える企業だけ応募すれば?
854名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 12:09:06 ID:qkqidewq0
>>851
俺の書き込みのことかな?ちなみに新宿だよ。
抜き打ちとか恐いし実際に調べられたら後で面倒だから、
応募した結果を持っていった(お祈りメールのプリントアウト)。

とりあえず>>853でも書いてある様に、ここらいいかもって思った
会社だけに応募すればいいと思うよ。
結果的に入れれば御の字だし、ダメでも実績稼げるし。
855名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 13:01:19 ID:IgxL6pZ9O
だね。
でもあとで調べられてもなんも面倒じゃなくね
こっちはなにもしなくていいんだし
856名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 20:26:51 ID:S+oGxCrm0
個人延長中の実績カウントって、応募2回でOKなのでしょうか?
そもそも応募の書く欄が…
857名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 21:14:44 ID:jkMpqv5WO
今日延長最後の認定日に行って来ました!
180日+60日 最後は2日分でしたが、しっかり貰ってきました!
ハロワも一時の混雑解消してきましたね!
来月から仕事します!
太っちゃってヤバい!
858名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 21:59:40 ID:S+oGxCrm0
856
あの。。
個人延長中の実績カウントって、応募2回でOKなのでしょうか?汗
859名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 22:03:51 ID:IgWRDhAl0
>>857
おめ!!
おれも来週面接と最終認定日がある。
面接は受かっても来月中旬いこうだし、どっちもうまくいくといいなあ。
860名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 22:27:21 ID:UcTIOnoX0
>>858
スレの初めから読んで来い
861名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 22:44:38 ID:S+oGxCrm0
860
は?
862名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 22:45:44 ID:S+oGxCrm0
860
なに命令してんの?
863名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 22:48:54 ID:QlXuCpYL0
>>858
2回でいいよ
864名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 22:53:17 ID:S+oGxCrm0
863
本当にありがとうございます…
865名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 23:11:24 ID:moHnnOhH0
埼玉県
46才
初回認定、2回目は就職相談、ただしこの2回目で3時間以上待たされたので
3回目以降は全て労働局のセミナー参加のみ。
これで60日の延長となった。
住居地と年齢でまったく期待していなかったので、逆に延長の話を聞いて驚いた。
2時間の拘束が2回あるが18万円ほどもらえるので、セミナー中は携帯で株、先物でもやっていれば
臨時収入として大変うれしいもの。
私は、面接は1回も行ってないし、申し込んだこともないです。
866名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 00:07:05 ID:cBB7HctK0
>>858
2回でいいよ。
認定日の時に「足りませんね」って言われるだけだから。
867名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 01:45:16 ID:KdlwCEBQ0
スルーでいいだろ。
おまえら優しいなあ
868名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 01:56:02 ID:GaU9oGTF0
所定給付日数が分からないから、スレの初めから読んで来いといったのに >>861,862 の返答か
相手の状況を考えてまじめに対応する奴が馬鹿を見る世の中なんだから仕方ないのかな
869名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 17:19:40 ID:9CmEiK8f0
個人延長中にも応募の実績がいるの?
個人延長決まったらこっちのもんだと思ってたからパソコンの閲覧しかしてないヤバイかな
870名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 17:27:32 ID:LDfNsb4V0
>>869
それで仕事どーすんの?
871名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 17:38:41 ID:n1P9IaJA0
延長終わったら本気出す
872名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 17:58:16 ID:9CmEiK8f0
あれ、俺いつのまに書き込みしたんだwww
873名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 19:37:19 ID:Q9xixvKIO
質問です。
個別延長給付を受給している間にアルバイトしてもしおりに書いてあるように日数分後ろにずれるのでしようか。
874名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 20:50:36 ID:LDfNsb4V0
>>871
ずいぶん余裕なんだなw
875名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 17:07:10 ID:xCBdPn4c0
>>874
そうそう、余裕ある人もいるよねー
例えば、女、結婚してる、子供いない
これだとすぐ働く必要がなくて、延長終わってから本気出すとか
言ってる余裕があると思う あくまで例えだが
876名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 19:55:02 ID:GvViw6L2O
>>6のテンプレについて詳しく知りたいのだけど、
最終認定日で延長決定したら、その最終認定日のもらえる給付金の中に延長分も含まれるって認識でOK?

例えば来週25日が最終認定日なんだけど、そこで残り20日分がもらえる予定。
でもその日に延長が決まったらその25日に示される給付金は延長分も含んだ28日分になるの?
877名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 20:08:34 ID:GvViw6L2O
あ。合計金額はいままで通りってことは28日分もらえるのか。
すみません自己解決。
878名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 20:11:05 ID:Lsj+A1jf0
俺も延長してから本気出す
879名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 20:25:30 ID:2mYRucCXO
本気出してすぐ決まるような奴らは、個別延長なんか貰わないだろ!
現実は、厳しいぞ問題!年明けなんか仕事なんかあるわけないよ!
880名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 20:37:02 ID:GvViw6L2O
確かに。来週最終の2社か、今月の求人が勝負だなと思ってる
来月からはバイトや派遣も視野にいれる。
881名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 21:00:00 ID:nOqPJ6jjP
認定日にいくのを忘れてしまって、不認定になってしまったら、
個別延長を受ける可能性は0%になってしまうのでしょうか?
882名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 23:43:53 ID:tANwJvUY0
>>881
0%になってしまう。資料によれば、ね。
883名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 00:00:32 ID:9dekCPp50
>>881
家の事情や怪我、病気なら相談すればいけるだろうけど、
ただ単に忘れたのならご愁傷様としか言いようがない。
884名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 09:36:41 ID:0YNRTzgF0
延長されなかった人理由教えて
885名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 01:45:47 ID:OuxsmFZt0
今日人から聞いてびっくりした。

自分は延長(候)印で、一回目の支給を受けたところなんですが
★「職業訓練」を受けると延長措置は受けられないというのは本当ですか?

できるだけ早めに受けようと申し込み、その結果待ちで
受けられるかどうかはまだ不明なんですが
もしそれを受け終わり、さて本格的な求職活動となると、残りの支給はたった3ヶ月となります。
のんきに訓練受けてる場合か!? と心配になってきました。
886名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 07:50:18 ID:fS7ag09q0
>>885


資料には
「正当な理由なく、…、指示された公共職業訓練を受けること、…を拒んだ場合」に延長の対象にならない、
とある。
受けることによって延長対象外になるとは解釈できないんだが。

「たった3ヶ月」ですか。
所定の給付日数の一番少ない場合で90日だけど。
887名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 08:00:44 ID:csut4D160
延長がどうとかより、訓練中は給付金がでるんじゃなかったっけ?
さらに、
最近になって、雇用保険の受給資格者でなくても、給付金が貰えるようになった、とハロワで周知してたと思う。当然審査あるけど。
曖昧な情報でスマンが。

>>881
認定日に行かないってのは、単にその月の認定がおりず繰り越しになるだけじゃなかったっけ?
だから次の認定日の時点で応募の実績があれば良いんじゃないの?
888名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 08:58:24 ID:fS7ag09q0
>>887
>だから次の認定日の時点で応募の実績があれば良いんじゃないの?

延長に関して言えば、不認定(実績不足、認定日のハロワ不来所)が一度でもあると
対象外になると、資料に明記してある。
889名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 10:23:30 ID:OuxsmFZt0
>>886
>所定の給付日数の一番少ない場合で90日だけど。
ああ、それを言われると確かにそのとおりですね。。
ただ、最初から「240日」の頭だから、どうしても「残りたった3ヶ月」となり
つまり若くはないので、ただでも求職は困難です。
訓練が決定した知人が、「訓練を受けた場合は延長の対象外でご了解云々」の別紙を貰ったというんですよ。
>>887
自分が訓練の説明を受けた時は、給付金?一日500〜700円程度が加算され
少々の交通費が補助されるという話でしたよ。
(他・教材15,000円保険料1,800円程度だったかな)

無料で受講できると思っていたのが、仮に60日の延長は無しということは
受講料を自己負担するようなもので、単純計算すれば倍以上の受講料を払う形。
と思いはじめたらやや疑問。まぁ受けたいからしょうがないんだけどね。
そもそも延長は「最悪の場合」と思っていたけど、しかし仕事みつかるのか不安。
どうも済みませんでした。ありがとう。
890名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 18:49:05 ID:Wx4f1bZN0
>>837
ワロタ
給付金ゲットだぜ〜い
891名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 20:13:11 ID:yQgESYP/0
>>837の例を見ると、ハロワによって運用方法が違うのが問題だな>個別延長給付
892名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 20:16:35 ID:yQgESYP/0
>>885
雇用保険受給通は、職業訓練開始日が支給終了間近になるように申し込むんですよ
そうすると、訓練期間中は雇用保険が延長給付されるから

よって、個別延長給付開始後に職業訓練の申し込みをするのが、ベテラン雇用保険受給者w
893名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 20:35:06 ID:OuxsmFZt0
>>892
なるほど・・そういうことになるんですね。
でも、せっかく延長されても、その時間を訓練に当てていては
仕事探しができなくて本末転倒じゃないですか?

延長の為に受けたいのでなくて、就職に役立てたいから受講するわけで
受講終了と同時に支給も終わりだと困る。
仕事みつけないと食ってけないから。
894名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 20:39:41 ID:yQgESYP/0
受給期間残り2ヶ月位前までは必死に就職活動して、それで本当に就職出来ないようなら、
支給期間終了前(←ここ重要)に開始する職業訓練に何でもいいから応募して、訓練期間
中の受給延長=通所手当てを受給する作戦に切り替えた方がいい。
なぜ、支給期間満了前に開始する職業訓練でないといけないのかというと、職業訓練開始日
が支給期間満了後になると、訓練期間中の延長給付(通所手当の受給)が出来ないため。

規定受給期間90日で個別延長給付60日の場合、合計で受給期間は最大150日となるが、
個別延長期間に入ったらリスク回避の保険として、即座に職業訓練の申し込にをしておくの
が吉。

ただし、職業訓練の受講選考に通る(合格する)かは、それまでの就職活動の内容にも関係し
てくるらしい…
就職活動に熱心な人ほど、選考に通る可能性は高くなるとか…
895名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 20:56:05 ID:rfwkwH6PO
へー。
個別延長中に職業訓練受けていても、個別延長が終了すると給付金が出ないと思ってた。
896名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 21:19:29 ID:yQgESYP/0
>>893
正論で言えばそうなるよ<本末転倒

訓練内容を活かした再就職活動をするなら、訓練後の就職活動中にも延長手当が受給されないと、
確かに収入が無いまま就職活動することになる。

しかし我が国の職業訓練制度が、訓練受講期間中の時間的制約のある中で就職活動し、訓練終了時
には再就職先が内定する事を目的としている以上、この矛盾はどうしようもない。

だから職業訓練の内容は、受給期間延長=通所手当受給を目的として、訓練期間も短く内容も軽いも
のが多い。これは職業訓練実施機関である地方自治体などが、訓練生に対して必ずしも訓練の内容を
活かした仕事につかなくてもいいですよ、と暗に認めている事になるかと。
民間に委託している職業訓練だと尚更そうなる。
裏を返せば国(厚労省)も、職業訓練を受給期間の延長に使ってくださいと言っている様なもので…

そもそも、職業訓練受講に関する通所手当の規定などは、昭和の昔に決めたものだから、現状にそぐわ
なくなっているのも事実。元々は、失業した炭鉱労働者を職業転換させる為に発足した制度らしく、訓練
期間中の寄宿手当なんかはその名残で、今受給してる人は住所地が離島の人くらいかと。

それに、訓練終了後の受給期間延長まで認めてしまうと雇用保険財源が持たないと思うし、受給者も
けじめが付かなくなり、いつまでも求人に好条件を求めるようになり、妥協して就職するという事が出来な
くなってしまうと思う。

職業訓練の話題になってしまい、スレ違いでスマソ。

897名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 21:27:26 ID:yQgESYP/0
>>895
肝心なそこなんだけど…
俺の憶測で書いたから、分からんw
くわしくは、最寄のハローワークへお問い(以下略

ただ、「基本手当」だった分が職業訓練受講期間中は、「通所手当」と名称が変わり延長給付されるから、
「個別延長給付」された「基本手当」を受給中でも、同じ条件で延長では?と思ったんで。
898名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 22:39:24 ID:OuxsmFZt0
ID:yQgESYP/0さん
いっぱい書いてくださってどうもありがとうございます。
うーん しかし難しいなぁ。胃痛がしてきた。

>訓練受講期間中の時間的制約のある中で就職活動し
>訓練終了時には再就職先が内定する事を目的としている
これ、そういうわけですかぁ・・ なるほどね
だからケツに持ってきて+延長のテク  となるんですね。

>訓練生に対して必ずしも訓練の内容を活かした仕事につかなくてもいいですよ、と暗に
これは確かにそうですね。所の説明もその通りでした。
実際3ヶ月程度の講習で、即実地に役立つ程のものが身に付くはずもないことは解ります。
国の建前っていうんでしょうか、その地方自治体こそ天下りの器になってるわけで
我々に下ってくるのは、その微々たるおこぼれでしょうし
○○日分+延長となると、そりゃ当然、貰えるものなら貰いたい気持ちはアリアリなんですw

しかし何でもいいとはいえ、無用なものを受けて時間のロスは避けたい。
しかも望むコースが自分の都合に合わせて用意されてるわけではなく
うっかり時期を外せばパーですからね。
それに1コース受けると、今回の失業にあたっては他に受講できないとか。
という以前にそもそもが、パソコンとヘル2くらいしかありません。
あとはリフォーム技術だったかな。
半年で大工さんや植木職人になれるんですかね?はなはだ疑問ではあります。
明日もう一度相談に・・と思ったら、明日は旗日であったのだ。
899名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 01:14:25 ID:y/vYS4Up0
45才over。
ダメ元で、ハロワに延長はないですかね、って聞いたら、「会社事情で退職、だから可能性はあります」って。
ほんとでしょうか?
900名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 01:25:49 ID:JaEiUWx80
>>899
会社都合ならあるでしょ、基本
901名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 01:26:33 ID:fA+oAiK80
>>899
年齢要件は3つの要件(orで結ぶ)のうちの1つだから、
それだけで対象外になるわけじゃない。
かく言う自分も40代後半で、延長の案内をもらった一人。
902899:2009/11/23(月) 01:31:21 ID:y/vYS4Up0
>>900-901
お答えありがとうございます。よし、最後の悪あがき頑張ろう!
903名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 19:44:33 ID:yjcoNay80
873
私が行ってるハロワではそう説明を受けました。
でも、ハロワによって意見が全然違うから管轄のハロワに聞いた
方が良い。意見が統一されていない時点でおかしいのだがね。
904名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 01:04:48 ID:J32/jSBc0
1月に会社都合で退職して離職コードは31です。
リーマンショック直後だったので仕事はないだろうと考え
6ヶ月間職業訓練校へ行きタイミングをずらしました。
5年以上正社員で働いたのでそれなりに給付日数はあるとは
思ったのですが、障害者だったからか給付日数は300日でした。
そうはいっても12月一杯で給付日数がゼロになります。
給付延長は可能ですかね?
905名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 03:10:24 ID:eq3LEDGP0
給付日数残り少なめでは職業訓練受けられないんじゃなかったっけ?
たしか残り三分の一切ったらダメだったような…
906904:2009/11/24(火) 04:37:46 ID:J32/jSBc0
自分の場合は1月に会社と揉めたんです。
バカな部長が「お前の居場所はない!」だの
いいだしたんですね。そこで労働基準監督署に
相談したら、これだと会社都合の解雇になると。
そうしたら会社は余計にお金を払わないといけないは
会社都合で解雇を出せば助成金はカットされてしまう事に
なるので「だったら戻ってこい」だの駄々をこね出しました。
以前から会社はブラックでしたから戻る事はありませんでした。
2月に会社都合で離職という事にして4月から9月末まで
職業訓練校に通いました。終了後いろいろと求職活動は
していますが、まだ就職できません。給付延長は可能でしょうか?
907名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 20:43:34 ID:u+BH6qBc0
906
ここに書き込む時間があるんだったら電話でハロワに問い合わせたほうが
早いし正確やん。なんで、ここで聞くのかがわからない。
908名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 22:57:01 ID:akUYvL1MO
職員に変なこと聞いたら、顔覚えられてハロワに行きづらくなっちゃうよぉ・・・。

ってとこかな。
909名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 23:49:44 ID:IiNFoKIJ0
コード11 ○候の印ナシ @松戸 ※90日延長の広域延長給付地域 対象外
240日給付 30代 紹介3回 相談6回 セミナー9回 ※求人検索は実績対象外

最終認定日に60日延長告知されたが いままで応募5件全敗
目先の生活費よりも 増える無職期間と年齢が
社会復帰を拒絶されてる 自分の価値を否定されてるようで…
怖い 恥ずかしい 情けない 精神的に参ってる

失業生活で脳がバカに 心が軟弱に退化していく感覚は無いか?
910名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 02:08:09 ID:Dd1pgfOz0
>>909
だよね。日々、駄目人間になっている気がする。
無職期間が延びると、自己嫌悪で精神的にまいってくる。
自分はダメ人間なんだと思うと、友達と会うのも気が引ける。
更に昼間に宅配便が来ると、目の前に働いている人がいてもの凄く後ろめたい。

ハロワで就職について相談したら、
「生きる希望を失ってるね。自殺するかい?」
と言われ、死にたくなった。

転職は短期間で決めたかったけれど、こうも買い手市場だと生地獄。
個別延長無くても良いから、まともな職が欲しい。
911名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 12:42:18 ID:AVky3+TkO
延長決まりました。

7月末で派遣切り。
実績はハロワの応募欄は1社か2社、今回は0社。
求人媒体からの応募は面接いったのや、いってないのやら、常に2件埋めてました。
実際はトータル100社くらい応募してるけど…

あと今日提出分の実績は先々週受けた資格試験も記入しておきました。

正直ホッとしました。今最終結果待ちのところで決めたいです。
912名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 12:59:54 ID:x1nCg+pOO
個別延長あっという間に終わっちまう…
仕事決まんねー!
913名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 13:51:52 ID:MJ468Jok0
来年度から個別延長が最大1年になるらしいね
914名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 15:15:10 ID:N4KxfNMD0
マジかよ 来年といわず、今年からやってほしい。 もうすぐ延長の可否が分かるけど
どうなんだろ 一応、4件ほど紹介状貰ったけど、送ったのはまだ2件のみ。
これで延長してもらえるんだろうか。 ハロワ新宿で。
915名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 16:16:15 ID:x1nCg+pOO
>>913
ソース
916名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 19:10:38 ID:9nO1Nkvz0
>>913
そんな事誰が言ってたの?
ってか個別延長って悪いイメージしかなかったのにさらに伸ばして支給するのかw
917名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 19:47:39 ID:dJXFbeyT0
>>913
もう終わった人は対象にしてくれないのかな 10月いっぱいで終わったけど
918名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 21:47:27 ID:HrgRD07XO
個別延長なんて、苦労を先送りするだけのもんだな!
919名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 01:26:01 ID:fPMv4WLfO
真剣に求職してる人には個別延長は、決まらない場合の「保険」としてありがたいでしょ
延長期間を「先送り」と捉えるかは本人次第だね
920名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 02:09:47 ID:P9oFrrK8O
働く気ねーのに延長受けてるタコがいるからいけねーんだ。
921名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 03:29:49 ID:qzjGBgVh0
金無くなってきて、1日1袋の柿の種で凌いでる。
ひもじい。
922名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 04:07:18 ID:X4oeAnVt0
>>921
マジで?wそれはキツイなー
親に頼れないのか?
最低限の栄養は取ってないといろいろ良くないぞ
923名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 04:12:10 ID:0LD8kOkn0
>>921
就職するには身体が資本だろ
出来るだけ食べれるように工夫しろ
家族・知人、使えるものは全て使え、後でお返しすればいい
このままだと、歳越せないぞ
924名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 09:11:40 ID:0QE7cNwv0
職業訓練校を辞退したら、
「正当な理由なく、支持された公共職業訓練を受けること」
を拒んだ、に該当しますか?
理由は、短期アルバイトに就くからなのですが。
925名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 14:26:17 ID:D6mLfwv30
>>924
拒否に該当するでしょ
926名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 15:08:32 ID:L+oMqDXh0
>>921
柿の種なんぞ高い菓子で我慢しなくても、
自炊すればさして変わらん費用でまともな飯が食えるぞ。
927名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 16:51:14 ID:iZuXqSUCO
ハロワ行ったついでに個別延長延長について冗談ぽく聞いたけど無いってよw
職業訓練ありますよだってさ
928名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 17:35:13 ID:X4oeAnVt0
いつまでそんな事に拘ってんだよw
延長の延長なんてあるわけないだろ
一般的に考えろよいいかんげん
延長2ヶ月あっただけでも満足だぞ〜
929名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 20:28:26 ID:iZuXqSUCO
んなこと延長貰う前から後がねーのはワカッテンダヨw
冗談ぽくっつたろ
けど今だ仕事も金もなかなか無いのは事実だからな!
ハロワの人も大変だと解ってくれてるし有り難いとは思えど、
無収入の危機に満足なんて感情はねーよ
930名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 00:17:39 ID:r1Yjp3ti0
千葉のハロワ 90日給付 会社都合による退職 3月末に退職 9月から給付を受けて給付終了
セミナー7回の面接1回(ネット) ハロワの機関は全く利用しなかった
延長されなかったんだが…
931名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 04:03:08 ID:bbFdF+MY0
>>930
ttp://www.chiba-roudoukyoku.go.jp/seido/koyouhoken/koyouhoken20.html
※平成21年6月現在 千葉県は、(2)の雇用機会が不足する地域の指定に該当しません。 
932名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 06:42:15 ID:nec/RAiZO
>>931
候の印が有っても延長されないんだ…。
933名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 07:20:10 ID:YgGP6+p60
ピンチってことですね‥
934名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 07:28:46 ID:Cg6oP3uhO
今年3月に会社都合で一緒に辞めた♂、90日給付なのに10月まで貰ってたぞ。
訓練校か?と思ったけど、通ってないらしいんだが、延長の延長かね?
本人に聞こうと思うのだが、最近全然会わなくなってしまったw
935名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 08:33:09 ID:SpSrVpMXO
延長給付なんか、屁の突っ張りにもならねぇ!
936名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 08:38:36 ID:29XITWHo0
>>930
年齢は?延長の事を自分からは何も聞かなかったの?最後の認定日とかに

>>934
>>930 みたいに、退職してすぐにはハロワに行かなかったとかそういう事じゃないの?
937名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 13:20:45 ID:6PPn3E4M0
延長なるか不安だったが今日60日の延長が決まった
なんとか収入ありで歳越せるよ
938名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 13:25:24 ID:6PPn3E4M0
>>927
俺も延長の延長あるのかとりあえず聞いてみたw
939名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 16:17:38 ID:KL0tDddpO
>>938
こんな世の中なんだし延長延長期待しても当然だよなw
俺は12月で延長終わるよ
60日あっという間だから頑張れ
940名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 18:28:54 ID:SpSrVpMXO
延長いらないから、仕事くれ!
941名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 19:17:49 ID:qXFajrCZ0
延長は、受給資格者証の裏に「候」の印が
押してある人のみ対象と、説明会で言ってたな。
942名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 20:22:14 ID:DRPyzM4k0
検索だけで延長になったとこは延長中も検索だけでおkなの?
943名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 20:47:11 ID:g1z0cmc+0
検索だけでおkとか、検索だけで仕事が決まるの?仕事を探す気があるの?
944名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 20:51:49 ID:1Y62x5nV0
>>943
雇用機会が不足する地域の指定を受けている所じゃないかな
でも、そんな所では一生仕事見付からないだろね
945名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 21:03:07 ID:g1z0cmc+0
不足する地域というよりも
生活に困らず大して差し迫っていない人が、働くことよりも
できるだけ受給期間を引き延ばして貰うことだけが目的なのかと思って!
何とか就労したいと思い、延長候補から外されても訓練を受けようとする身にしてみれば腹が立つ。
946名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 22:04:07 ID:3gjSvXFe0
>>943
個別延長対象は会社都合に限られるから、
「仕事ができなくて会社首になった。疲れたのでしばらく就労は忘れて休みたい。
でも金がないので少しでも多く給付を受けたい。」
の人間も相当数いると思われる。

実際は、求人出してる会社に電話で問い合わせるだけでも延長のための就職活動実績になるから
電話一本かければ済む話だが、そのエネルギーさえ枯れ果てた失業者もいるんだよ中には。
947名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 22:31:31 ID:zvCMFTej0
延長の要件となる活動実績って、「応募」レベルじゃないのかな。
書類を送るとかの。
948名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 22:37:09 ID:g1z0cmc+0
>少しでも多く給付を受けたい  のは自分も同じでわかるけど

今日 訓練の面接で悔しいことがあって頭にきてた!  ゴメン!
949名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 22:37:48 ID:3gjSvXFe0
>>947
ちょっと説明が不足だった。
正確には、
「電話で問い合わせて、条件が合わないと相手から断られれば、延長のための就職活動実績になる。
但しこちらから断れば実績にはならない。
その際、電話の内容を詳しく書いて認定日に提出するように。」
とハローワークで言われた。

実際に実績になるかはまだ不明。
950名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 23:06:19 ID:zvCMFTej0
>>949
そうでしたか、それならば納得です。
電話での問合せでも、一応は採否に関わる決定なので、応募に準じる、と言うところでしょうかね。

電話の内容を詳しく、って言ったって、申告書の欄は小さいからなぁ。別紙添付か。
951名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 23:19:10 ID:29XITWHo0
>>949
同じこと言われた。春日部@ハロワ
このスレ見てると、平均してゆるい感じがする。うちの地域
952名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 23:22:34 ID:QR7bQ7wK0
検索だけで延長になったとこは延長中も検索だけでおkなの?
953名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 23:37:13 ID:GxZzgJTjP
どことは言えないけど
一足先に候ありで失職した人によると
こまめにハロワで相談実績作って
あっさり延長決定だったそうです
954名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 10:13:37 ID:s5r7WV8B0
相談するってことは、応募まで至らなくてもどうにかして応募先を見つけたいと言う
積極的な姿勢になるんじゃないの?
PC検索だけで悶々とするより、一歩攻めの姿勢に見えるよ。
955名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 13:05:19 ID:8GT3InSHO
これからもっと不景気になるぞ!給付難民達立ち上がれ!
956名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 21:20:31 ID:2TrhRSpL0
求人に応募して書類選考通って面接を辞退した場合どうなりますか?
957名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 11:17:16 ID:QJH0igth0
不採用になります
958名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 16:52:20 ID:h9fw1Y8VO
ちがうがな ちがうがな
そういうことを聞いてるんと ちがうがな
959名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 11:08:26 ID:KHIrzmmM0
今日、初回認定日で個別延長のプリント渡された。
960名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 17:32:12 ID:RtDBR4YsO
自分は給付中に3ヶ月ほど期間社員として働いたんですが延長されにくいですか?逆に実績としてされやすいのですか?
961名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 18:24:58 ID:kbp37jkN0
今週で最後の延長が切れる・・・
はあ・・・半年決まらなかった・・死ぬかな・・
962名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 19:21:33 ID:8M6P4CA7O
>>960

期間社員って何?
契約社員とは違うの?
963名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 19:23:02 ID:eLZ3Se7UO
延長込みで240日、月1回の検索のみで遊びまくり、そろそろ探さないとヤバいなと思ってたら仕事の方からやって来た!
世の中捨てちゃもんじゃないな!皆さんがんばってください。
964名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 19:28:42 ID:OzR+7PmJ0
>>963
検索だけだと就活実績にならんのでは?どうやって失業給付もらったの?
965名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 20:28:25 ID:RtDBR4YsO
契約社員です。
966名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 00:59:56 ID:ApxX7uZv0
個別延長給付の条件を満たしていれば応募は必要ないって事でいいのかな?
967名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 01:00:37 ID:ApxX7uZv0
個別延長給付の条件を満たしていれば(個別延長給付を貰うのに)応募は必要ないって事でいいのかな?
968名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 12:58:54 ID:l5xOxXbi0
>>967
職安で説明を受けたと思いますが必要ありません

最近はリストラ多いですよね
969質問:2009/12/01(火) 14:16:42 ID:MD+pwgTZO
タウンワークに載ってたところが書類選考後、面接日連絡となってて履歴書送ってから電話がきたんだけど他の人に決まってしまいましたと言われた場合は不採用に印つければいいんですか?
そして、これも個別延長の実績のうちに入るんですか?
970名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 17:29:32 ID:ghDua9MNO
どなたか教えて下さい。

現在延長給付中で、残日数が16日で、12月5日終了なのですが、認定日は12月16日です。この場合、5日までに求職実績を作らなければいけないのですか?それとも認定日まででいいんでしょうか?
971名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 17:58:57 ID:WS4kFt+Y0
認定日まで
972名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 18:34:58 ID:ghDua9MNO
>>971
認定日まででいいんですね。教えて頂きありがとうございました。
973名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 22:25:56 ID:9B7VPY3M0
>>969
書類を送って選考を受けてるから、応募実績としては文句無し。
残念ではあるが,その結果(不採用…)は素直に申告書に記せばOK。
974名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 23:10:20 ID:MD+pwgTZO
>>973
ありがとうございます
975名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 12:33:51 ID:ix5NamuA0
>>963
月1回だけの検索のみでって明らかにおかしいだろ・・・
976名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 15:29:06 ID:8H/6OtRoO
延長されるってのはいつ言われるんですか?
最後の認定日?
977名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 15:47:50 ID:RaYSVi2z0
はあ今日で延長終了したわ
死ぬかな
978名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 17:17:30 ID:wUfD0ew70
本日認定日
個別延長(σ´∀`)σゲッツ!!
979名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 19:45:47 ID:/BluaL/f0
>>978
何か手続きあった?

会社倒産で解雇組の俺、次で最後の認定日なんだけど何も説明されてないんだよね
求人応募は一番最初の認定日の時に一回しかやってないんだけどさ(書類審査で落ちた)
念のため最後の認定にリクナビで応募した実績書いとこうと思うんだけどさ…
980名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 20:06:01 ID:h0fA4KbX0
>>975
認定日に「職業相談」のスタンプをくれるハロワがあるから、そういう所だと次の認定日までに一回来所して
PC検索だけすれば、「職業相談」のスタンプをもらえば、計2回の就職活動実績となる。

こうなるとスタンプが押してあるだけで、実際には一回も職業相談してないんだけどなw
混雑しているハロワでは、これが暗黙の了解になってる。

失業認定の基準を厳格化したのに、結局形だけで終わりました。
981名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 20:07:33 ID:h0fA4KbX0
>>979
最後の認定日まで個別延長の説明をしないのは、就職活動を止めないようにさせるためかと
982名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 20:28:07 ID:Uqpzhyeb0
>>979
東京に近い埼玉ハロワの場合

前回の認定日に「次回認定日までに応募X回が延長条件になります」と簡単な説明はあった
次回の認定日は通常より時間がかかる旨の説明もあった

今日は、いつも通り書類出して待った後、名前呼ばれて「延長希望しますか」と聞かれ「はい」と回答
面倒な手続きは無かったよ
983名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 23:20:21 ID:bt5gOlB/0
明日認定日だー
延長してくだしゃいお願いしますだ
984名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 00:16:37 ID:nDhzRN1b0
ハロワ所長

>>983の個別給付延長は却下します
985名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 03:39:20 ID:VTvGmVIt0
個別給付延長になったけここ2,3か月は検索機貸してくれと言って検索もせずに、すぐ返却して

ハンコだけもらう日々個別給付延長終わったらまともに動けるだろうか
986名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 05:16:03 ID:fVtPcOXoO
>>985
仕事あると思うなよ 給付泥棒
987名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 06:29:07 ID:sm8GMCMsO
>>985
おそらくない
988名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 08:01:01 ID:VE3+3r7s0
おはよっ!
延長してくれるのを願いつつハロワ行ってきます
989名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 10:13:33 ID:VE3+3r7s0
無事延長ゲッツしてまいりました
これでもう少し生きられる
990名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 10:25:46 ID:9LuksBMX0
>>989
おめでとう!
991名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 13:02:09 ID:tyh/ewpv0
60日延長した後も職安に通って就職活動をするとおもうのですが
これは今までどおり、次の認定日までに求人検索機で2回以上検索すればいいのでしょうか?
それとも応募活動もしないと駄目ですか?
992名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 17:15:50 ID:xa1Vdd0D0
2回検索のみで、延長1回目の認定日OKだったよ
次で最後かあー
993名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 17:46:28 ID:tyh/ewpv0
え?そうなんすか。
延長が出てからも今までと同じPC検索の活動でいいんだ。
てっきり応募か企業に出向くのみとおもってた。助言どうも。
994名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 18:07:25 ID:HOiJ5rT/0
次スレのスレ立て依頼中です。
995名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 19:27:47 ID:tyh/ewpv0
延長してからはPC検索で活動になるんですね、よかった
996名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 19:43:38 ID:nz42GrYs0
>>991
ちゃんとハロワにきけ
>>992
あんま適当なこというなよ。
おまいの地域がそうだからって他もそうとは限らん。
997名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 19:55:01 ID:GMl6VeTr0
東京都
C 40 →自己都合退職
先日2回目の認定でした。

東京でコード40の場合はどうあっても延長は不可能でしょうか?
998名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 20:16:18 ID:6CMCwvvIP
>>997
このスレを読めば書いてあるよ

では、梅
999名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 20:23:48 ID:I4cUzAD20
個別延長給付について ¥3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1259838154/
1000名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 20:33:52 ID:lUKOKk4Z0
1000なら俺もみんなも転職成功!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。