【低IT】サバ&ネット運用OP・ヘルプPart15だお

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
SE・PGに比べて全てにおいて低レベルなIT
OP運用管理(定時チェックなどのつまらない反復作業と監視)・
サーバ管理・ヘルプデスク(電話・出張での障害対応)
CE・FE(オンサイトでの修理や導入支援)
業務についてのスレです。


高い技術を必要としない代わりに、
給与・将来性なども悪いマターリ職種です。

前スレ

【低IT】 サバ&ネット運用OP・ヘルプ Part14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242126210/
2名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 19:45:48 ID:MeVR67Ix0
>>1
あーあ、立てちゃったね。
どうせ前向きな意見など出ないし、カスしか集まらないだろうけどw
3名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 20:52:36 ID:d08jAfgH0
>>2
すでにネガティブ
4名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 20:58:54 ID:FZrpd7kn0
私はもともとオペレータをやっていたけど今は無職。
今は職があるだけマシだよ。
退職して1年過ぎてるけど後悔してる。
5名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 22:10:19 ID:AmiGT67C0
社内S~Eは勝ち組!
6名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 00:25:16 ID:535Xdfa80
>>1
末尾の「だお」を外して頭を「低レベルIT」にすればいいような。
結構収まるもんだな。
7名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 08:27:36 ID:CgwjzfrH0
>>1
おつ

>>前スレ1000

>PG→OPの時点でキャリアに一貫性がありませんね
>普通に考えると開発としての能力無いの配置転換や
>勤務態度等に問題ありの為の懲罰配属って捉えられますね

転職しました。当初はOPで仕事してたんだけど、1年程でPGの経験があるからやってくれって・・・
某銀行に派遣・・・(本当の派遣で、偽装請負ではない)
その後2回スカウトされて、今の会社に在籍。

>あとSE→PMってホント?PL経験ナシで

PL書き忘れ。当然やってる。

8名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 09:17:37 ID:cY6kz/vV0
>>7
前スレとかどうでもいいから
9名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 10:02:08 ID:+HGlD5ok0
◎フィット(FIT)産業の面接で確認すべきこと【2009年版】
-------------------------------------------------------------------
1.残業代の支給額はその時の業績や会社評価によって決定するのは事実ですか?
2.残業代の明確な基準はないのは事実ですか?
3.残業代の明確な基準が無いのは組織としてどうなんですか?
4.毎月、社員旅行代の積み立てを給料から強制的に控除は事実ですか?
5.社員旅行に不参加、退職などしても控除した分は返却しないのは事実ですか?
6.不参加した社員が積み立てたお金はどこに消えるのでしょうか?
7.毎月、親睦会費用を給料から強制的に控除するのは事実ですか?
8.親睦会に不参加、退職などしても、控除した分は返却しないのは事実ですか?
9.福利厚生の社員旅行、親睦会を強制的に控除するのは事実ですか?
10.社会保険に加入するのは入社後1ヶ月くらいなのは事実ですか?
11.『くらい』の範囲はどのくらいなんです?
12.採用しても2ヶ月くらい仕事がなかったら他の営業所などに転勤は事実ですか?
13.転勤したまま帰ってこれないのは事実ですか?
14.プロジェクトとプロジェクトの合間は自宅待機は事実ですか?
15.待機期間中の給料は減額は事実ですか?
16.正社員でも待機期間中は減額は事実ですか?
17.仕事取ってこれない営業に問題があるのは事実ですか?
18.面接2週間たっても結果を連絡しないのは事実ですか?
19.それで本社にクレームしたら即不採用の連絡は事実ですか?
10名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 10:29:27 ID:Ezzj/MxkO
本当の勝ち組は、健康で結婚して子供がいる人かなぁ

金とかいくらあっても墓まで持っていけるわけでもないしね
11名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 19:32:05 ID:FFGhcumB0
また基地外オペどもにスレを占拠されるに一票!
12名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 19:38:08 ID:FFGhcumB0
大卒正社員の平均年収

 年齢     全体   大企業  中堅企業  中小企業
20 〜 24  325万円  337万円  325万円  294万円
25 〜 29  437万円  480万円  419万円  374万円
30 〜 34  553万円  634万円  515万円  456万円
35 〜 39  684万円  788万円  612万円  524万円
40 〜 44  820万円  927万円  729万円  653万円
45 〜 49  863万円  1022万円  778万円  630万円
50 〜 54  869万円  1060万円  808万円  645万円
55 〜 59  849万円  1019万円  812万円  641万円
60 〜 64  668万円  846万円  651万円  545万円
65歳 〜   663万円  845万円  736万円  504万円
 全体    681万円  793万円  622万円  537万円
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/12.html
13名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 15:38:47 ID:0z/fFX1v0
新卒オペで入って、1年でPGへ。
プロパーだから可能。ここからサブシスリーダーやって
どんどんノシてくぜ〜
14名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 19:20:58 ID:hEVwhIbj0
IT系の頂点に位置する社内SEまで登りつめることが果たしてできるかな?
15名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 15:40:10 ID:DmPe0QNzO
社内SEが頂点?キャリア的にはどん詰まりだぞ。
16名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 16:01:06 ID:eD5vUTtr0
×社内SE
○ユーザー系

社内SEは、運用以下の雑用係みたいなのが多すぎる。大企業限定ならわかるが。
ユーザー系もITスキルはつかないが、偉そうな立場にはなれる。
17名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 17:13:03 ID:shuzI18b0
>>13
プロパー社員はオペもプログラマもしないよ普通。上流工程のみ
ウチは下流作業は子会社の仕事
プログラムなんで研修の半年間だけ

だいたい新卒でオペのプロパー社員ってキャリア詰んでないか?
18名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 21:58:26 ID:9WjrV0vT0
OPや他の業務にしろ、正社員での出向がほとんどですが
派遣先が履歴書を見て気に入ったら内定みたいな感じでしょうか?
19名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 00:07:13 ID:2tgJWhfc0
いきなり変化球から入ると、ちょっと説明しにくいw
20名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 08:39:33 ID:fu4Nlygv0
こういう会社が低運用にあたる仕事をさせるのか
http://www.find-job.net/list/company-ne-478c857e6dfa2e11/1-1-1/
21名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 14:55:39 ID:LJFdGdn60
>>18
そうだね。喫茶店で面接してokなら翌日から現場に入る、みたいな。
22名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 00:52:58 ID:kYTx+FdP0
>>20
会社規模としてはまだマシじゃn
23名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 00:53:52 ID:kYTx+FdP0
つかシフト謹でBBQ大会って無理があるなw
24名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 01:14:50 ID:0uJWIacBO
CTCテクノってどう?給料とかいいの?ハイスペ求めてそうだけど、そんなにスキル要る?(笑)
25名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 12:35:23 ID:9YCyHuFF0
>>20
IIJ系の面接行ったけど、集団面接でスキル自慢大会だったよ。
俺は、たいしたスキルないから全然ダメだったよw
26名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 21:04:17 ID:pO8e4RSy0
勝ち組社内SE様の俺が圧倒的な高みから、底辺であえぐお前たちをそっと見守ってますよ
27名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 21:29:08 ID:wmovUhy50
>>24
前職でCTCと関わりがあったが、ここの技術者はレベル高い。
給料はいいはず。
28名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 14:52:06 ID:2RhHyEkj0
情報システム各社、海外で保守・運用強化

企業の情報システム構築を手がけるIT(情報技術)大手が、海外におけるシステムの保守・運用体制を強化する。
円高や少子化を背景に、従来は国内が事業活動の中心だった顧客企業も欧米やアジアへ進出する動きが活発になっている。
海外事業の損益などグローバル展開に不可欠な情報システムの運用を24時間体制で支援する狙いだ。
住商情報システムは米国と英国、中国、シンガポールの4地域の保守要員を、2010年度までに現在の約2倍の350人程度まで増やす。
顧客のシステムで障害が起きた場合はそれぞれの地域で相談を受け、必要なら企業に出向いて対応する。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090814AT1D120AD13082009.html
29名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 17:07:41 ID:5pBeoEoP0
コルセンみたいに
中国いってくださいね はぁとw
ってなる日も近いのか
やっぱ安くても障害者採用にもぐりこむしかねえな
30名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 19:39:52 ID:BC4vojm70
まあそもそもオペなんて障害者採用みたいなもんだしな
31名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 01:37:59 ID:TGiWD7cF0
やっぱり、運用保守にまわったらずっとそこ固定になってしまうのか…。
32名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 05:35:41 ID:36fQkwCJ0
オペで挫折したヒキコモリと、オペを馬鹿にすることでしか自分を保てない低能SEしかいなくなったな。
33名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 10:25:10 ID:n1k1UW1p0
40定年と言われてる業界だけに40過ぎるとOPEすら
受からん。40でオペになった人っています?
34名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 13:02:37 ID:cLKyMI4X0
40過ぎてOPの人はSIのiDCでいました
下請けの自分の会社では係長、といってました
辞めたがってたけど普通にオペってましたよ
帳票印刷専門の人なら50過ぎとか定年後の人とかも結構いました(金融系)
MT処理専門の人とかも高齢でいました(これも金融系)


オペでは挫折しようがないけど、
人員削減→オペなのに糞忙しい→割に合わない→ベテランさんが辞めてっちゃう→僕もつられて辞める
こんな感じで辞めちゃいましたw
人を減らされてベテランさんが離脱してからはもう現場がガタガタでちゃんと廻ってませんでしたね
さらに人を減らすという計画を聞いて逃げましたw
「切るのはお前の予定じゃないんだけどな〜」「最低2年くらいやれよ」とか言われましたがいや無理無理w
35名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 13:19:58 ID:cLKyMI4X0
低ITスレみたり、みなさんに注告されたので覚悟してからオペ現場に突貫したので、
仕事内容もDQNな人がいることも覚悟の上だったのですが、人間関係は予想外にヘビーでした
オペの世界はムラ社会ですね
最後までなじめない感じでした

SEさんは8割方親切でしたよ
あんまり直接クレームとか言ってこない人種ですよね
後日運用管理にメールでクレームきましたけどw

オペもSEもわざと意地悪してくるような人はごく少数でした
その少数のいびりが結構ヘビーなんですけど(汗)

体力的にはラクだけど精神的に結構くる仕事ですよね
オペというより偽装派遣はもうコリゴリです
いろいろ気を使って疲れた・・・

お金貯まったのでそれだけはよかったですけど
このレベルのしごとで月30万くれる理由はよくわかりましたw
36名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 13:29:53 ID:cLKyMI4X0
2chのみなさんにあれだけオペだけはよせと言われたのにw
俺乙w

チラ裏サーセンでした
37名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 14:04:15 ID:7Jlra36O0
>>34 殿
詳しくありがとう御座います。
受かるかはともかく、いくつか応募してみようかな。

38名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 15:44:33 ID:cLKyMI4X0
まさか僕が他人様の参考になるような経験談を書くことになるとはw

帳票打ち出し専門OP、
ライブラリアンOP(MT処理がほとんど)
とか、特定作業に特化してる人たちの方がラクそうにみえました

いわゆる、オペレーター:IT雑用・アラート対応・問い合わせ対応・その他庶務
は、本当に人の入れ替わりが激しかったです
僕のところは途中からリストラで、入れ替わらずに去っていくだけでしたけどw
39名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 20:09:55 ID:jKozjVBj0
>>38
月30万ももらえてたんですか。
私がOPの時は特定派遣で年収300万でした。
60万も違うんですね。
40名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 20:45:29 ID:l6wBahJX0
>>34
似たような環境多いなw
41名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 02:58:49 ID:6KzmoETr0
みたいですねw

親切に手取り足取り教えてくれた人、基本的に性格がいい温和な人、ちゃんと教えてくれるベテランさん
から辞めてっちゃうんですよねぇ・・・
普通の仕事が務まる普通の人たちだから当たり前といえばそうなんですけど・・・

残るのは仕事してくれないチーフさんとか、普通のコミュニケーションが通じない方とか・・・w
チーフさんてその役が付いた瞬間から仕事しなくなりますねw

残って粘ると前スレの自演してAA貼りまくってた人みたいにメンタルやられそうでこわかったので、
バックレましたw

忠告をロクに聞かずに突貫してサーセンw
みなさんが正しかったですwww
42名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 03:04:59 ID:6KzmoETr0
「絶対この元オペとか元運用の人たち、大げさに面白おかしく書きこんでるよ」
「ビルメンスレと同じノリだよ 適当だなー」
と思ってましたw

過去スレにあったエピソードとほぼ同じ体験をいくつかしました(曝)
43名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 13:00:11 ID:CQ52+e/60
昔と違い、監視オペだけの経験だと受かりませんね。
44名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 13:39:06 ID:TVKz1ZRv0
ほんの1年前までは未経験でも全然OKだったのにね

汎用機オペなんて、COBOL経験者歓迎、JCLスキル必須、とかw
JCLはともかくCOBOLなんてオペは使わないだろうに
45名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 21:11:36 ID:OI0MKkZn0
よろしければ、教えてくださいませんか。
ハローワークの「求人情報検索(求人一覧画面)」のページなんですが、
IE8とFireFoxでは、ソースの見え方が違うんです。

「ページのソースを表示」しますと、IE8はきれいなんですけど、
FireFoxでは「求人情報の検索時にエラーが発生しました。」とかいてあって
テーブルの部分がごっそりぬけおちてます。

それでも表示のほうは問題なくて、今度は、表示されてるほうの一部を選択してから
「選択した部分のソースを表示」しますとテーブル部分のソースが出てきます。

もし先輩方が何かご存じでしたら教えていただけますと幸いです。
46名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 22:23:11 ID:bf4e2s8C0
>>45
低ITの人間をおちょくるのはよくないぞ

専用スレに行きなさい
47名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 22:31:06 ID:0gH+rkIg0
>>44
使わなくても客受けのためだよ
48名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 22:33:02 ID:0gH+rkIg0
>>45
超スレチ
何がいいたいのか質問になってねえ
49名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 22:35:38 ID:qcbad9v+0
>>45
そのサイトがFireFoxに対応してないだけだろ
IEで問題無いならIEで見とけ
50名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 22:44:00 ID:ParKfLCK0
>>44
使うだろ、何いってんの?
51名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 23:21:44 ID:r3gM25Eg0
オペでも何でもいいから仕事につきたい。
もう無職はいやだ!!派遣でもいいから仕事したいなぁ
派遣の登録は何とかできたけど、求人の要求が高すぎて応募できないよ
52名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 00:24:03 ID:EFbQNDPh0
汎用オペにCOBOLスキルって完全に客受け狙いだよな
基本情報必須とかも
はぁ?オペの求人ですよね?って感じ

>>50
大抵の汎用オペ現場ではまず使わないってw
せいぜいJCLのファイルとかパラ、ユニットとか変えて流す程度
つか運用ですらCOBOLは研修でかじった程度の人多いよ
ソース修正は保守系のSE、PGさんの仕事だよ
53名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 00:25:48 ID:EFbQNDPh0
オープンオペのスキル要求なんてさらに高いもんな
shell必須、CCNA必須、オブジェクト指向言語1つ必須とかw
オペに何やらす気なんだwww
54名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 08:59:43 ID:6xvLOA8A0
オペレーションに使う機能を集めた専用のオペ画面をCOBOLで作った
55名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 09:14:39 ID:60ilZLcs0
この際オペでいいからと元SE,PGだった人達までもが
オペ応募に来てると以前にプロジック何とかって会社の面接で
言われたことがあったな。そんな人たちまで応募に来てる
んじゃ、監視オペ経験だけのそれがしなど受かるはずもないな。
56名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 10:16:59 ID:03Hhm5fIO
51さん
早く仕事決まると良いですね
57名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 11:44:35 ID:/X87e1zO0
>>53
ほぼ客受けのためですよ
58名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 12:55:50 ID:qfDYjxpN0
まさにオペ、低運用暗黒時代だな
行くも地獄、残るも地獄
かと行って、他に行くアテもない
ひどいもんだ
59名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 14:48:35 ID:osbUZIKB0
>陰口、陰湿ないじめ、面倒な仕事が全部回ってくる、ほかの女性社員がミスしても自分に降りかかる

これは女だらけの職場のことだけど結構あてはまるよね
女の腐ったような奴が多いからだけど

いじめがないだけマシなのかもね
60名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 18:18:37 ID:IwtO32QE0
証券会社のオペに配属されて3カ月
仕事は難しくないが忙しいな
営業は2,3年で運用側に配属になるから
今のうちにシステムを理解しておいてくれって言ったけど

今の職場、30後半で運用に配属待ちの人が7人もいるんだけど
本当に運用になれんのかね(自分は、28)
努力を認める職場だとか言ってたが
毎日同じ作業でミスをしない以上に何を努力すんだろ
マニュアルの修正なんかはオペにはさせてくれないし、資格取るぐらいしか思いつかないw
61名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 19:48:41 ID:YT7k4Yyf0
>>60
オペやってるだけじゃ運用にはなれないよ。
資格取って自分から転職するしかないね。
3年もオペやったらいくとこ無くなるよ。
62名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 19:58:13 ID:lh+hwDsU0
勝ち組社内SE様の俺にとっては、何故お前らのような底辺がいるのか理解できん
自分で望んで底辺に留まっているのか?
63名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 20:10:29 ID:S/S1tHEm0
>>60
ちゃんとしたキャリアパスがあるかどうかは会社によるよね
64名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 20:49:00 ID:/X87e1zO0
>>60
努力=上に気に入られる活動
65名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 20:57:33 ID:S/S1tHEm0
>>64
低運用の世界ではぶっちゃけ真理w
66名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 21:02:14 ID:/X87e1zO0
>>65
思い出したよ
任意と言う名の強制パーティ?
みたいなのあったんだけど
正社員になりたいなら(まだIT超不況の時期)
出たほうがいいよとやんわりw
正社員になる前に常人はみんな辞めてたがなw
俺はただ飯ただ酒もらえるので行ってたがw
67名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 23:54:06 ID:Ga13p4Py0
オペの大半はグータラなだけで普通だったのに、
ごく少数のDQNな人の印象が強すぎて、
どうしてもオペ=DQNのイメージになっちゃう
68名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 11:53:45 ID:sECw9UHi0
クズの掃き溜めになっているだろう
DQNもいるだろう
新人はいびられるだろう
でも
集団いじめは無い
男だけの集団の特徴かもね
69名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 14:47:50 ID:Q2ebPO1X0
今年5月から汎用機のオペに配属。
100社以上落ちて、やっと受かった仕事だから、毎日真剣にやっています。
ちなみに30代後半。できれば一生この仕事していたい。無職はもういや。
70名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 16:05:16 ID:Wx/fyQCQ0
>>69
経験アリ?未経験で受かったの?
71名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 16:40:32 ID:+pQXvxUN0
汎用機オンリー
金融(生保、証券、銀行、その他まずなくならない分野)顧客
系列子会社、孫会社

なら一生の仕事になる可能性あるからガンバレ
72名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 18:20:46 ID:knEvfUMq0
汎用って印刷工だろ
73名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 20:03:25 ID:f01C8mtk0
SIのiDCだけ避けとけばそうそうブラック現場には当たらないもんだ
74名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 21:53:59 ID:knEvfUMq0
IDC以外で汎用の現場なんてあるの?
75名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 22:09:47 ID:cgFQUnqq0
>>74
文盲?
76名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 23:35:30 ID:tKwgVqA0O
>>69
年とってシフト勤務はキツイぜ・・・。
俺はそれが嫌でオペ辞めたんだがな。
くれぐれも体調には気をつけな。
77名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 23:55:58 ID:FCYe8B420
>>76
それでもいいから紹介してくれ。
無職よりほどいいよ。都内に住んでるので首都圏ならいける
78名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 00:52:15 ID:wNH5Ie9O0
勝ち組社内SEです!
79名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 08:48:10 ID:KGvZ/2bb0
>>77
首都圏ならいくらでもあるでそ
ブラック現場でいいのなら
リストラの速度より人が辞める速度の方が速いんだぜw
信じられるか?
8069:2009/08/22(土) 09:49:06 ID:kziwCCMg0
>>76
無職時代は毎日朝5時就寝〜いいともで起床の身体を壊す日々だった。
まだ3ヶ月だから覚えること多いけど職場の人らもいい人ばっかで正直楽しい。
現場では30代後半〜40代のひとらが多い。50代は帳票配送の仕分けの人が多い。

>>70
未経験。以前は自動車部品会社の事務経理だったが倒産。
81名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 11:07:27 ID:KGvZ/2bb0
>>80
汎用機で中年メインか
いいとこに入ったじゃん
俺が紹介してほしいくらいだよw
82名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 14:20:22 ID:Gj4OXOAFO
>>80
勤務形態を教えてくれ。
やはり夜勤はあるのか?
83名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 14:45:17 ID:f3Kc0rmX0
オペは夜勤はデフォであるよ。3交代か2交代制だね。
84名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 14:58:35 ID:DxmLNIE/0
オペの夜勤は暇な職場ならたいして疲れないよ
汎用機オンリーなら尚更
85名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 15:30:01 ID:kyNcPgiT0
汎用機いそがしそうだったけどなあ
一晩中LPと格闘してた
暇現場なんてこのご時世求人でねえなw
86名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 16:37:35 ID:Gj4OXOAFO
交代勤務は寝る時間がバラバラだから、身体に悪いらしいね。
まだ、夜勤オンリーの方がマシみたい。
87名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 17:26:12 ID:hm+BbLOX0
汎用機オンリーなら忙しくないよ
MT処理とか帳票とか、機械処理中は休憩
帳票なんて1箱打つのに15分くらいかかるから、他にやることなければ休憩
障害頻度も低いから基本まったり
まぁ、印刷工状態がそもそも嫌ってんならしょうがないけどw

最悪なのは、某SIみたいに汎用オペにサーバとかネットワークの監視までやらせてるとこ
忙しいから人間関係も悪い
88名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 17:58:00 ID:kyNcPgiT0
15分かかるけど
その間に白紙と印字異常ないかチェックして
担当のハンコ押して
次の帳票準備して〜
とかけっこうあっというまだけどなあ
印字ミスみのがしたらオペが始末書だし
89名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 19:38:30 ID:QTkhUW6X0
中小企業で低レベルサーバー管理者してたんだけど、
40以降の事を考えて製造業に製造担当社員として転職しました。

ある日、Accessのクエリがうまく動かない直してくれと言われたんだが
Accessは守備範囲外だったのでわかりませんって答えたんだ。
すると・・
コンピューター詳しいと思っていたのに全然ダメじゃないかと
上から言われてしまった。

そんなにスキル高いとは思ってないけど、ベンダー資格も持っているし
それなりに勉強はしてきたつもりだったので悲しかったな〜
90名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 19:52:41 ID:rzj7QpK50
なんというか、運用しつつ障害対応というか、障害対応しつつ運用というか、
会社にひとりで今日も明日も朝から晩まで、
はぁ…
91名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 19:59:09 ID:FDF57Hv/0
>>90
それがオペだものw
92名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 20:04:56 ID:rzj7QpK50
この職種、評価は足し算じゃなくて引き算だからな…。
93名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 20:16:45 ID:5Y5+cJ4LO
すみません、未経験高卒でもできるでしょうか?
94名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 20:28:55 ID:rzj7QpK50
できるよ。
学歴だの経験だの、関係ないよ。
95名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 20:35:02 ID:rzj7QpK50
低ITといわれてもだ、
なんだかんだいって運用があるから、
毎月ちゃんと会社にお金が入ってくるんだけどね。
96名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 20:54:47 ID:09i0hPdG0
>>93
10年選手ですら余ってるこの時代に、お前が現場来たところで周りが喜ぶとでも思うか?
9769:2009/08/22(土) 21:00:02 ID:kziwCCMg0
>>82
2交代で8-16時、16-8時、公休ってシフト。仮眠は1〜2時間程度あり。
夜勤は拘束時間が16時間だけど、あっという間かな。

帳票とかかなり打つけど、用紙チェックや印字品質のチェックなんかは
全然楽だと感じた。
以前の職場が、自動車部品の下請けだったんだけど、手伝いや応援なんかで
部品の検品チェックとかやるんだけど数千〜数万個単位で地獄だった。
雑用メインで、販売店のイベントとか促販とか借り出されて休日すらなかったけど、
ここは夜勤の明け後丸一日休みがあるから、子供と過ごす時間が増えて助かる。
98名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 21:48:38 ID:r+NFgQH60
>>97
結構当たりの現場引いたかもね

ハズレ引くとすんごいよオペ現場はw
99名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 01:14:25 ID:4Tud7Bkb0
>>87
汎用機でも銀行系は地獄。
オペレーションは多いし、障害は多いし、オペミスでもしたら吊るし上げ。
仮眠時間なんて無し。
銀行でも帳票やMTメインの所は、まだそうでもないけど。

>>97
オペにしては良いほうかも。
仮眠が取れるのも大きい。忙しくて仮眠が全く取れない現場なんてザラだもの。
言っちゃ悪いが、オペレーションの内容も帳票出力とかチェックとか
未経験のオヤジにも出来る簡単な物だし。(だから、年取っても出来るんだろうけど。)
オペが運用管理みたいなことも兼ねてる所は大変。
100名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 01:31:54 ID:+ufvqgzG0
オペ現場って本当、当たりとハズレの差が激しいな
ハズレのとこなんて1年後にメンバーの半数以上が入れ替わってるなんてザラだもの
101名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 13:23:31 ID:KO8wiCcq0
>>89
それでよくこれまでなにごともなくすごせたね…
できいないってことについてではなく、悲しかったなってとこ。
10289:2009/08/23(日) 15:01:30 ID:tpw2/4/s0
>>101
くやしいのと、会社はAccessがメインみたいなんで、今勉強してます。
入門書の前半なんだけど、テーブル、クエリ、結構簡単にできるね。
10389:2009/08/23(日) 15:06:05 ID:tpw2/4/s0
今は工場でマシンオペレータしているんだが、
近々、生産管理や品質管理やってる部署に異動の予定。
コンピュータの仕事もあるよと言われているんだが、
開発しろとか言われないかちょっと不安だ・・・
見た感じ、業務アプリは入って無くて、ファイルサーバーだけの感じなんだけどね。

今の会社でITがらみで貢献できそなことと言えば、
ウィルス対策ソフトの導入、拠点間VPN接続、ファイルサーバーのバックアップ体制の見直し
とかそんな事くらいかな・・・
104名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 19:06:30 ID:KO8wiCcq0
>>102
えらいねぇ。
おれだったら、別に放っておいてるな。転職活動始めてるし。

次の職場・業種・業界、ITと離れたい。
105名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 19:14:44 ID:JlTzqBiD0
俺も
脱ITしてるのに簡易ゲイツDBとかみたくもない
SEが我流でつくったやつってひどいんだってね
社内SEでもなんでもないのに
106名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 20:20:49 ID:4Tud7Bkb0
>>89
一般ユーザーというかIT業界で働いた事がない人間は
「IT業界で働いてた=コンピュータに関しては何でも詳しい」
って思ってるみたいなんだよな。

ITの仕事は幅広いから、自分の守備範囲外の分野なんて分からなくて当然なのに。
ましてや、オペの経験しかない奴なんて、一般ユーザーのPC好きよりも
PCは詳しくなかったりするから。

>>104
俺は今社内SE(笑)だが、俺も次はITとは関係ない仕事に転職したい。
107名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 20:49:07 ID:KO8wiCcq0
>>106
いまの会社の場合は、守備範囲が広いというかむちゃくちゃ。

・運用
・ユーザサポート
・障害対応(現地対応含む)
以上がメイン。

でも実質以下の業務もこなす。
・サーバ管理
・ネットワーク管理
・ネットワーク設定
・システム設計
・システム構築
・施工/納品

おまけに入社前の資料がなく、障害対応とかの遅れや体制の無さにたいして
怒られる日々。施工と納品も中途半端なものばかりで、そのフォロー。
で、昨日も今日も朝から10時過ぎまでここにいる。

で、運用保守がおろそかになってると会社から注意され、
君がいないと会社たいへんだからといわれ、
営業その他の同僚からもそう言われつつも、

転職活動中。

まぁそれでまわんなくなっても知らね。

はい、警報鳴った!
さぁどうしようか。いっそのこと電源落としてしまおうか…。
108名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 21:04:38 ID:PIJL8fUL0
>>100
まあそういう現場では一部のベテランが
新人に面倒な仕事を押し付けてるんですけどねw
↑で書いてるように減点評価だから
何もしないほうが評価↑むしろ空き時間に資格とれば・・・w
109名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 21:10:30 ID:4Tud7Bkb0
>>107
利益を生まない間接部門だからと情報システムに対して理解がない会社は
なるべく情シスに関する予算を削減しようとする。
結果的に情シスが少人数になり、様々な仕事を押し付けられて繁忙になる。

まあ、人が居なくなったら居なくなったで、何とか回るものだよ、会社なんて。
仮に回らなくなっても、そういう事態を想定しないでギリギリで回そうとした
会社の責任なんだし。

だから、安心して転職活動しても良いと思うぞw
110名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 21:16:05 ID:V9X1CS/00
>>107
そんな会社バックレていいよ。
冗談抜きで。
111名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 21:42:39 ID:KO8wiCcq0
>>109
今の会社、ASPでサービス提供してるから運用保守部門がないと、会社に毎月の実入りがなかったり(w
このご時勢、新規がないから運用保守がないとつらいとです。
毎月確実に実入りがあるからなんとかやっていける。
売り上げ状況はこのところ赤字傾向。っていうか、運用保守がなければ内部留保は1年でサヨウナラ。
この前、全社会議で各部門の課題の指摘があったんだけど、

「運用の仕事はアルバイトでもできる仕事なんだから、営業からの仕事をまってるんじゃなくて自分たちも動いてもっと稼ぐ方法を考えなさい」

って言われたからね。転職を真剣に考え始めたの、この時かな。
言ったよ、ほんとに。びっくりした。

社内的地位の高くない部署だし、地位の高さ云々そんなことを求めてるんじゃないけど、

・人員補充でいきなりアルバイトや派遣を決めたり(で、会社都合で真っ先に処分対象)
・営業部内での厄介者をうちの部署に配置換えしたり
 (会社都合で辞めさせられないので、運用にまわして退職の方向へ誘導、なぜ彼が全く関係のない運用にまわされたかは全社的暗黙の了解)

個人的な心配は「保守」かな。
客先にいって頭下げるところからはいっていってって対応ができるやつが、若干1名。

大丈夫かな?と心配。まっ、決まってしまえば割り切るしかないけどね。
112名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 22:46:20 ID:oGvGzqXQ0
>>111
よーわからんが、ITオワターな空気は伝わってくるw
113名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 22:57:20 ID:LI1VNkGt0
>>111
むしろ思い知らせてやりなさい
114名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 20:22:23 ID:+64qrjNB0
アラーム無視して遊んでるオペとかイラッとくるわ
115名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 20:52:15 ID:4dRjr/Jy0
糞オペはどうしようもないね 腐りきってるから
116名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 20:58:13 ID:bADpOCi50
まあ、オペなんて仕事自体が遊びみたいなもんだしな
117名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 20:25:13 ID:3L7TO1eG0
あんな腐った世界もあるんだな、って感じだよな
118名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 23:24:41 ID:aVYROSZe0
>>111
いざ担当が消えると
派遣でもいれればいいやw
でもだれかが作ったブラックボックスなので手に負えず
使えねー奴だなと勘違いして次々人入れ替え
しばらくたってようやく重要な存在だったと気づくw
119名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 02:41:21 ID:T2JbO4I40
派遣で穴埋め→使い捨て、を繰り返してどんどんひどくなっていった職場なら知ってる
120名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 15:23:01 ID:oo+clpjL0
動かないオペリーダーの顔面にケリ入れてから辞めればよかった
オペ時代の唯一の後悔w
121名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 19:25:18 ID:41luqHH50
>>120
反撃されてボコボコされるのが怖くてできなかったんですね?わかります
122名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 20:11:50 ID:LIEH8cpT0
煽って何になる?
123名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 20:48:31 ID:l/7u+Mdq0
やった時点で退場だろうけどその方がいいんだよね
雇用保険的に
124名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 20:54:07 ID:LIEH8cpT0
職場ではやらない方がいいよ。
日本には古来から闇討ちって言葉がある。
日本は自由主義なので、証拠さえ残らなければ何やってもいいんだよ。

「目には目を、悪には悪を」の精神だよ。
125名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 10:38:10 ID:3/Hmm24F0
>>124
つまり夜道でサクっとですね
126名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 10:56:14 ID:/qQKKwl00
あー 昔知り合いがそれで、むかつくやつの家を突き止めて、仕返ししてたw

コワー
127名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 12:58:54 ID:2NSMq3QX0
ヒラオペからの職場の実態報告メールを読んだ運用管理者がブチ切れて
怒鳴り散らしてたことならあった
改善されなかったけどw
128名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 00:40:51 ID:QRtsBFB50
世間知らずのクソガキがふんぞり返ってる異常な職場だからね
129名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 02:02:48 ID:JhvbgSS70
年配という唯一のプライドにしがみ付いて、何の自己解決能力も無い
枯れ果てたダメオヤジが仕事もせずにタバコ吹かしてる職場だしな。
130名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 04:31:25 ID:I70JzSh90
一般的なOPの平均年齢は25歳だよw
131名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 08:44:39 ID:oXNSmuuo0
なぜ低ITオペがこれほど叩かれるのかわからん。
弱いものがさらに弱いものを叩いてガス抜きしてるっていう典型例なの?
132名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 12:04:44 ID:1prv0JLH0
>>127
怒鳴ったくらいで改善されるなら
クズ人間やってないわな
133名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 12:53:08 ID:sU/H7iKy0
某通信系の子ITの「オペ管理者」の求人

こんな人が活躍しています:元自衛官

大爆笑した
もうこの手しかないことに気づいたな
134名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 17:28:25 ID:ER4Th2DLO
要は精神力が必要な仕事てことだよね。
135名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 20:43:12 ID:4+iQ+Jeo0
口で言って聞かないのなら暴力をちらつかせるしかないよね
そういうレベルの人たちばかりだもん
136名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 22:41:57 ID:JhvbgSS70
>>135
怒られる時はボイスレコーダーで録音するから平気だお!
恐喝罪&民事で損害賠償ウマー
137名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 00:58:53 ID:V2/rJ/C20
手間の割に対してうまくないと思うが。
138名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 01:54:47 ID:OJJ9IVVT0
あくまでもちらつかせるだけだからw
いかつい系の人じゃないとあの猿の群れはどうしようもない
139名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 16:57:24 ID:ntDC5cEV0
>>119
およそ3年に1回、同じ内容の問い合わせが来る。
派遣を3年未満で契約解除して、引継ぎもほとんどないんだと思う。
そういう実態からして正社員は恵まれてるなぁと改めて感じる。
140名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 22:43:07 ID:4gYoJ0nD0
6年前までオペやっていた。
正確にはオペ2年、オペ管理者3年。
今は全く別の業種に就いている。

オペに程度が低い奴が多いというのは同意せざるを得ない。
(もちろん、中にはまともな奴もいるが)
しかし、これは宿命的なものだと思って欲しい。
オペの業務の大半は定型的なルーチンワーク。
当然すぐ覚えられるし、やりがいはない。
そうなると、やる気のある奴や向上心のある奴は上に行くなり、
他業種に転職するなりの手段を取る。

つまり、いつまでもオペやってる奴
(正確にはオペしかできない奴と言った方がいいか)
は、必然的に残りカスのような奴ということになる。
141名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 22:53:04 ID:4gYoJ0nD0
しかし、オペの程度の低さばかりが強調されているが、
この業界オペ以外も馬鹿ばかりだよ。

営業は営業で無茶な案件ばかり取って来るし。
案件取れりゃそれで自分の手柄だと思ってるんだろうけど、
前任の業者が20人でやってた業務を10人でやりますと言えば取れるのは当たり前じゃん。
当然、そのツケは全部現場にまわるわけだが、営業はそんなの知ったことじゃない。
どんな案件だろうが取ればそれでいいと勘違いしているバカ営業ばかり。


運用やSEにもバカが多い。
アラートが鳴ってエスカレーションすると
「このアラートは何も影響ないはずだろ?」
とクレーム付けてくるバカ運用がいた。

そのアラートで業務影響があろうがなかろうが、
決められたことを決められた通りこなすのがオペの仕事なんだ。
決められたことしかできないのではない。
決められたことしかしてはいけないんだ。
(本当に決められたことしかできない奴も多いが)
そんな基本も分かっていない奴があまりにも多過ぎ。
142名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 22:56:02 ID:4gYoJ0nD0
サーバなどのメンテナンスにしてもそうだ。

メンテナンスによるアラートが発生する場合は、
予め監視ツールでアラートが発生しないように設定するか、
メンテナンス時間の該当機器のアラートは無視するように通達するのが普通だろう。

オペがその通達に気付かず、アラートを障害と判断してエスカレーションした場合は大問題にするくせに、
運用やSEがメンテナンスの通達を忘れた場合は謝罪の言葉すらない。

置かれている立場や、やってる仕事のレベルや量が違うのは理解できるが、
だからと言って上が下の人に対してルールを破っていいという道理は通らないだろう。

情報システム板行くとオペが散々叩かれてるけど、
俺に言わせりゃどっちもどっちだよ。
143名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 23:10:21 ID:V7g3zPwW0
はいはいオペご苦労様です。
144名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 23:38:02 ID:WJwDC4pi0
なんだ・・・この連投キチガイは?
145名無しさん@引く手あまた:2009/08/30(日) 00:44:42 ID:2nxt3/TT0
>>140
6年前って。。。
そんな大昔の事なぜ今更
ホントは派遣底辺オペなんでしょ?w
愚痴は居酒屋とかでやってくれ
146名無しさん@引く手あまた:2009/08/30(日) 00:55:42 ID:GGE5hd5b0
>>142
オペ経験者でサーバー管理者も経験した者だけど、
その例でどっちもどっちってのはどうかと思う。

緊急の連絡を怠ったら重大な事になりかねないが、
無問題な事を連絡し忘れても被害は無いし、
オペ側が連絡1回余分にするだけだ。

オペの場合、連絡するのと雑用しか仕事無い訳だし
なんでそんな事もできんのかと思われても仕方無いと思う。
147名無しさん@引く手あまた:2009/08/30(日) 02:00:19 ID:P7QS/Blr0
本当にオペってた人だってことはよくわかるよ
オペは理不尽なことが多いからそんだけやれば記憶に残るわなw

>決められたことを決められた通りこなすのがオペの仕事なんだ。
これすらできない、というよりやらないオペが多いから嫌われるんだよね
はっきり言ってバイト以下
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:01:25 ID:rdyg0a2e0
障害が起こった時

サバ管→原因を見つけて一刻でも早く復旧させる
オペ→「なんか起きてますよ」と人に知らせる
149名無しさん@引く手あまた:2009/08/30(日) 23:01:33 ID:PirwTiwe0
夜勤はオペしかいない
仲が悪い人同士の夜勤は雰囲気が凍り付いてる
先輩達が仲悪いから俺はいづらいです…息苦しいわ
皆さんのところではこんなことありますか?
正直仲悪い人たち以外の者はまたかよ・・・って感じで呆れてます
150名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 15:54:18 ID:cdz6a6u40
>>148
障害切り分けと(管理者向けと保存用の)報告書作成もオペの仕事。
場合によっては、管理者と同じ仕様書(に記載してある手順)を見て原因をチェックする作業も入る。

>>149
業務に支障をきたす様なら、職場リーダーないし出向会社の上長に(可能なら
複数の人間を巻き込んで)直訴し、人事異動ないしシフト調整を行うのが良い。

ホウレンソウが一番重要な仕事で、それが出来ないのは後で重大事(下手すると、
所属会社を巻き込んだ賠償事件に発展する恐れも)に繋がる可能性が高い。
151名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 10:53:53 ID:CEy9xxGV0
オペレーターの経験あるけど俺は擁護する気にならない
やってる奴らが糞杉
152名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 18:09:42 ID:PxFc5exv0
>>149
一人ターゲットを作ることで
残りのメンバーを団結させる
ターゲット潰れたら新人いれるだけ
153名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 18:15:38 ID:hohRxHop0
149のような事例は珍しくないよ。
オペってくだらんことで怒る奴が多いし、
言いたいことがあっても言えなくて内に溜めこむ奴らが多いから、
人間関係が悪くなりやすいんだよ。
ぶっちゃけ言うなら協調性の無い奴らの集まりってことだな。
1チームの人数が多い職場ならまだいいけど、
1チームが2〜3人とかだともう最悪だな。
程度の差はあれど、どこ言っても険悪な雰囲気で
業務やってる奴らはいるんであまり気にしない方がいい。

150も書いているが、それが業務に支障をきたすようなら
シフト調整や部署異動を検討した方がいいだろう。
154名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 19:26:33 ID:HATaKCUW0
>>153
その最悪なとこにいましたよw
新人は奴隷扱い(年齢かんけーねー)
イヤミやいびりがマジぱねぇ
古株は表面上仲よさげだけど、本人のいない裏では陰口の応酬
古株リーダーは動く人と何にもしない人のどっちか 両極端
運用管理者は完全にオペを嫌ってる

もう入ったときからヤバい空気がビンビンきたw
155名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 20:49:21 ID:PxFc5exv0
サブチが決めた不思議なルール
ログチェックはバー使わず↓キー使え
156名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 21:35:22 ID:pupbZR6Z0
ハロワでみつけた会社のHP
ここ応募して落ちたらITやめますわ

ttp://www.neo-ken.co.jp/
157名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 22:08:17 ID:X51276r30
>>156
ヤバ過ぎるこの会社wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
158名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 22:10:56 ID:PxFc5exv0
トップページのセンスがw
159名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 22:48:54 ID:U7FBQkDh0
>>154
あまりにも暇なのと向上心の無さがこうさせるんですよね。
ウチも一緒。話題はゲーム、ギャンブル、風俗、マンガ。。。
なんでも否定的でやる気なし。同じ作業を何年くり返ししても
何の疑問も持たないんだよね。
160名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 23:19:27 ID:C6DoieWi0
そこそこ忙しい現場だったけどチーフはもうやる気なしだったわ
実際どんどん辞めてってたし
話題も一緒
チーフになると仕事しなくなる感じ
異業種では使い物にならないだろうなぁ
161名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 00:06:22 ID:+muKkktx0
>>160
意外とそうでもないよ。
どんなダメ人間でも、環境に適応するから。
162名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 00:07:31 ID:fF3QyHel0
>>156
iPhoneからだと何の会社かわからん…
163名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 00:32:05 ID:T8K/6He+0
確かに
やらされればやるのが人間だよな

オペは職場環境が人をダメにする典型
164名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 01:05:24 ID:Zw9aZgGb0
>>159
風俗ギャンブル別班の悪口でしたwww
165名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 01:26:29 ID:g765sKqT0
おっとお前ら
日○○報の悪口はそこまでだ
166名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 22:04:01 ID:E+uT8Mpb0
ダイヤビルですか
167名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:18:39 ID:UXPqdyWR0
リクナビでヤマト情報システム?
が監視募集してるけどどうなんだろ
ここでも低スキルといわれる運用でさえ
いまやCCNP持ちとか普通になっちゃったから
病院通いの原因になった夜勤にもどるしかないのか
168名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 02:02:23 ID:C98rnsAk0
体おかしくする原因が夜勤ならよせよ

オペはバカでもできるけど、夜勤耐性無いと無理
169名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 12:28:09 ID:BOSpkWdd0
とはいえメインの業務としてきた車内シス官
こういう仕事はむちゃくちゃへっちゃったんだよ・・・
たぶんちょっとPCに詳しい社員に片手間にやらせてるんだろうけど
170名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 16:47:21 ID:EogzeqzG0
本当に勉強してこなかったんだなぁ〜コイツ
てベテランが多い
簡単な英文のエラーメッセージを読み上げられなかったり
冗談が通じないときがあったり
普通の仕事に就いてる人が普通に持ってる教養がない感じ
171名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 03:16:46 ID:nqPtrnol0
>>161
ブルーカラーの仕事は問題ないかもしれんが、ホワイトカラーの仕事は
厳しいと思う。
オペは社会常識が欠けた奴が多いから。
ってか、それでも出来てしまう仕事なんだよね、オペって。
172名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 11:55:38 ID:jQfnrUlK0
出来不出来に関わらず胸糞が悪い奴が多い
そんな印象
173名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 15:46:29 ID:JnrNptEh0
土方とどっちがマシなの?
174名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 17:40:35 ID:62/XkR6H0
知るか
健康ならリアルドカタだ
体さえもてば定年可能だし
175名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 02:49:53 ID:Z6fUnUJJO
オペから違う場所に行かないかと言われた
全くスキル無いから勉強してからだけどSEかもしれない
現状のままでも変化ないし変えてみるのもありだろうか?
176名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 04:35:35 ID:ruFL8DSO0
>>175
監視だよw
無気力、無能オペが即SEなんてありえないだろう。
冷静に考えれば
177名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 20:54:27 ID:gGZu6d06i
低ITから抜け出す為に、現在転職活動してます。
なんとかマになってやる。
178名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 20:57:57 ID:OKYfbnup0
どんなに頑張ったところで、お前ら底辺には勝ち組である社内SEにはなれないんだよ!
179名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 12:18:56 ID:tkG2Y11zO
介護ヘルパになるか
それか農業だ
180名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 23:00:03 ID:nWnYJb680
>>177
汎用オペ→汎用プログラマ
な俺の感想

オペよりは職場環境と同僚先輩達がマシ
でも、長時間労働で体の調子がじわじわ悪くなる
SEのことが嫌いになる

健康でいたければ異業種
181名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 23:38:48 ID:/1txsTC90
ヤマトシステム開発ってのが監視募集してたんだ
前にもみたことあるなー
典型的な勧誘文
前職はドカタなど様々
業界未経験でもOK
就業先によっては夜勤あり
このご時世に10人もの募集

http://work.wor9.net/

で検索してみたら案の定ブラック
182名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 00:34:27 ID:YFPZr2S40
営業職は低学歴、資格なしでも根性あれば活躍できるみたいだな。

サラ金、証券・商品先物、住宅販売、不動産、OA機器、浄水器..

やはり、稼げるやつらは真面目な人格者が多いんだろうなぁ。。
ぜひ見習うべきでは??
183名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 12:40:18 ID:YT1ugVOl0
浄水器ってシロアリ駆除とならん詐欺寸前のハイパーブラックじゃねえか
184名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 15:44:32 ID:JYnE2qeR0
職歴ない三十路は資格とってもオペにもなれない
俺オワタ
185名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 15:55:59 ID:3NXiKaim0
しかし、SEになった所で、幸せになれるというと、それは違うからなぁ。
正直いって、SEならPGよりは、PGならOPよりは「だいぶマシ」とか、
それくらいの違いしかない様に思える。
目くそ鼻くそを笑う、みたいな。

この職業って(IT系)、仕事で自己実現、とか成長、とか無縁だと思うね。
IT自体が人間を使い捨ててるから。

まだ人間相手の介護だとか、食物を育てる農業だとかのほうが
いいんじゃないかと思える。
186名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 16:30:04 ID:etHajczS0
少しでもマシな環境と待遇でしごとしたいと思うのは当然のことさ
SEになったところで、プロパーじゃないと使い捨てだし、
プロパーもストレス疲労MAXでヤヴァい人多いし・・・

オペなら何の未練も残さず脱ITするのが正解
187名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 17:40:07 ID:YT1ugVOl0
業務内容 ・Solaris・UNIX・Windowsサーバの運用・監視及びオペレーション
・監視ツール(JP1、OVO)を使用してのオペレーション
・VMware vSphere 4・Windows Server 2008 Hyper-Vの運用・監視及びオペレーション
勤務時間 9:00-18:00 (休憩1時間) *勤務先に準ず
【勤務曜日】:就業曜日/月〜金
勤務期間 3ヶ月以上(10月〜長期 *開始時期調整いたします。ご相談ください。)
応募資格・条件 ・Solaris・UNIX・Windowsサーバ運用・監視及びオペレーション経験
・監視ツール(JP1、OVO)を使用しての運用・監視及びオペレーション経験
・サ−バ設計・構築経験(Solaris・HP-UX・AIX・Windowsまたは、VMware vSphere 4・Windows Server 2008 Hyper-V)あれば尚可
・率先して作業を行えること。・プロジェクトリ−ダ経験あれば尚可
Solaris・UNIX・Windowsサーバの運用やミドルウエアを使用しての監視作業を行います。
仮想化技術(VMware vSphere 4・Windows Server 2008 Hyper-V)の監視経験があれば、
あなたの運用・監視・オペーレーション経験を活かすことができます。

低クラスITにここまで求めるとはすげえな
188名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 20:33:53 ID:0B41vXiY0
オペのPLってなんだよ。
率先した作業ってなんだよ。
189名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 20:45:14 ID:etHajczS0
>・率先して作業を行えること。

オペに一番欠けてるのってコレだよなw
190名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 23:52:05 ID:YT1ugVOl0
>>189
だって減点評価だから動かない方が勝ちですもんw
管理職に気に入られれば仕事押し付け>人使いうまいで評価もあがるw
191名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 00:01:49 ID:FdIO1QNf0
とことん腐った職種だよなぁ
192名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 00:24:36 ID:FdIO1QNf0
作業漏れやミスは、それが平オペがやらかしたことでもチーフもかぶるし
俺がいたとこは単にめんどくさいから動かないって感じだったけどね
あとは自分がわからないことをヒラに押し付けて逃げるとか
だいたいそんな感じだった
193名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 01:02:30 ID:6Sr7so8qO
割り込みすいません。
給料安くていいから脱営業したい25歳です。
もともと積極的に提案できるタイプじゃないうえに、くだらない
ノルマと何の役にも立たない騙しトークが馬鹿馬鹿しくなりました。
やりがいもないのにやる気を求められる雰囲気に正直参ってます。
機械なら扱いやすいし、やればその分形になるので(少なくとも今よりは…)
ITに行きたい。最初から保守運用が目的だったらそれ以上は求められないだろうし。
転職活動始めます。
194名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 02:16:35 ID:0HnRcqow0
スレ読めば分かるけど
人間性的にクズな奴の吹き溜まり、かつ歳とってからリストラされると経歴的に詰む職種だけど
それでもいいのならご自由に
195名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 02:29:39 ID:FdIO1QNf0
オペはよせ
としか言いようが無い
運用もあまりおすすめできない
というかITがおすすめできない
196名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 10:31:17 ID:nUPC2Mdx0
元オペで、中古車販売営業に転職。
基本的に洗車、車検業務、販売店に来た客との営業
仕入れ補佐、ユーザーからのアフターサービス等なんでも

オペ時代とは違い、結構楽しいしやりがいもあるよ。
事務処理業務とかオペ時代とかわらんルーチンワークもあるけど、
モチベーションが全然さがらん。
なんつっても夢は独立、という目標が出来たww
197名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 10:34:47 ID:lfPRyL7y0
重大ニュース スレは★30までいく

【国際】 中国 「IT製品、ソースコード開示せよ」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252535413/
「ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1221835452
23 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:28:25 ID:UeD78g5r0
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。
40 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:35:03 ID:BKKfZepB0
トヨタがプリウスで儲けれるのも来年までなんだね。

鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://an★tikimchi.see★saa.net/art★icle/127578850.html
↑ 日本アンチキムチ団

鳩山幸さんの旧姓が不明だそうですよ。

764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
北海道苫小牧在住の者ですが、老人ホームで暮らす朝鮮人のお婆ちゃんから聞いた話です。
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。
キムさんは幸さんが渡米した直後、北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
中国語・英語・ロシア語がお上手だったようですね。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252279762/
198名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 11:50:51 ID:qc3HBnou0
>>187
吹いたwwwwww
199名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 13:20:23 ID:bnmPZgJ30
>>196
オペを脱して社会復帰したんだね
あの環境が人を腐らせるんだよな
どう考えても
そういや車好きのシフトリーダーがいたなぁ
200名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 14:54:30 ID:je0MYK4r0
新卒でNEにあこがれてIT企業に入社。
        ↓
なぜか派遣で夜勤ありのOPに
        ↓
仕事とそこの人間の糞さに半年で退社
        ↓
逃げるように小売業(上場)へ転職
        ↓
オレが入社後すぐに社内SEの人がやめたらしく、
手ごろな人がいなかったので前職のスキル
(もちろんそんなもん皆無に等しい)をかわれて
社内SEに異動。
        ↓
上司に何ができると聞かれて「何も出来ない」と答えたら
今社内のPCが増えて管理がめんどくさいから、それ担当って言われて
それ以来超まったりな会社生活。

うん、人生何があるかわからんわ。
201名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 15:03:13 ID:0HnRcqow0
>         ↓
> 逃げるように小売業(上場)へ転職

歳取るとここが難度高すぐる
第二新卒の年齢でそのルート入れてる200が羨ましい
202名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 15:39:47 ID:bnmPZgJ30
>仕事とそこの人間の糞さに半年で退社

みんなそうなんだな
203名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 16:09:29 ID:2jSsxJtb0
>上司に何ができると聞かれて「何も出来ない」と答えたら

フイタwww
204名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 20:58:38 ID:xmaAA0Tq0
OPとか監視ってハロワ以外どこで探してる?
205名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 21:40:59 ID:0HnRcqow0
派遣会社
206名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 21:57:41 ID:xmaAA0Tq0
派遣会社か、
俺が登録している派遣会社は去年の今頃と比べて紹介する件数がかなり減ったんだが
他の人もそうなのかな?
207名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 23:01:44 ID:xSoKV5WhP
このご時世に紹介案件が増えてる派遣会社があるのならむしろ教えて欲しいくらいだわw
208名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 23:27:16 ID:xmaAA0Tq0
いや、そのくらい分かっているんだけどね
念のために聞いてみたくなっただけ

ハロワの求人倍率も半端じゃないし、厳しいな
209名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 00:39:13 ID:wsvGJSfN0
この状況でもコルセンはいっつも募集してるのね
210名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 03:54:18 ID:v7czPFEk0
OPは系列の特定派遣の会社とその下請けがほとんど

本当、仕事内容と人間のひどさは度が過ぎてる
あんなひどい職場はそうそう無いと思う
211名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 13:43:51 ID:wsvGJSfN0
ま、元受の連中が明らかに見下してるしね
212名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 11:01:54 ID:MCyo37UI0
見下してるね
お前らハケンだろ、的に
213名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 13:17:18 ID:RHRmZWZR0
ブリックパック燃えるゴミに出しただけでうだうだ言われたなw
あと帳票新しいの持っていったら呼び出されたりw
214名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 16:55:37 ID:bTzG8uDR0
とりまく環境が運用の連中だから尚糞なんだわ
215名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 23:36:31 ID:lCieJ0w40
本当いろんな意味でクソだわ
216名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 01:51:38 ID:8TeRZxBK0
もう少しで無職歴半年だ、
金銭的にも不安だし焦るな

多少糞でも良いから仕事が欲しいよ
217名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 20:40:28 ID:oTIzbnjK0
オペでもやれや
218名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 23:20:43 ID:dd7O8geM0
勝ち組の社内SEである俺は毎日が楽しくてしかたない
219名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 05:55:40 ID:ZKmGPcxAO
今度の試験必ず合格してやる
オペ脱出のチャンス(´∀`)
220名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 07:18:19 ID:f5gOcPnS0
親戚の低レベルITででき婚したバカもまだ生きてるみたいだな
社会のゴミクズのくせにw
221名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 17:28:24 ID:KK/qDrwA0
本当に便所の落書きだなw
222名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 19:39:43 ID:l4GmNEc4O
社内SEは確かに環境が良ければIT業種の中では比較的楽。
しかし全くスキルは伸びないし、雑用は多いし、
バカのサポートでストレスは溜まるし、
かと言って飼い殺し状態なので転職も厳しい。
そもそも元社内SEを受け入れる転職先はこのご時世、無い。
(その逆は結構ある)
223名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 20:25:45 ID:uKssiQLL0
サポートとかはソフト会社からの派遣の人で十分だしな
開発はそれこそソフト会社の人が主導だし
224名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 21:21:58 ID:gRrEU8uA0
馬鹿でも感謝してくりゃそれでいいよ
教え好きな俺は
225名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 23:35:55 ID:oFeufNr90
>>222
いやそれでも低ITに比べれば遥かにマシだろ?
俺は成れるならオペなんかより社内SEになりたいわ
226名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 02:55:53 ID:QH07wriyP
社内SEは勝ち組とか ほざいてる奴がいるけど、違うよ。

ただ単に便利屋になっただけ。

俺はITのSEから転職して、出先の会社の社内SEになったが、はっきり言って嫌だね。

潰しは利かないし、たかがシステムに詳しいだけで、あれやこれやとユーザーの

言いなり。

ヘルプデスクは他社に依頼してるのに、内線で掛かって来る。

うちの業界(建築)だけだと思うが、月に二回朝五時の早出がある。

そろそろ出勤だ。
227名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 20:55:53 ID:7BqkfBSu0
低ITから見れば社内SEは明らかに勝ち組だろ
あくまで低ITから見れば、だけどな
228名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 10:08:46 ID:XQVrBSpG0
社内SEは会社の規模次第だろ。
中小企業なら死亡
229名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 10:14:31 ID:GDRIgF4k0
オペに社内SEとか無理だから。
自信があるならどうぞ。すぐに打ち砕かれると思うけど。
230名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 12:16:29 ID:vlMMcWRr0
社内SEはNGワードで
そんなむずかしいもんじゃねえよ
231名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 14:33:46 ID:7+70/J1a0
運用だけでいい社内SEなら敷居低いだろうが、
開発込みの社内SEなら難しいんじゃない?
232名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 15:50:12 ID:WwqeqniQ0
>>230
と言いつつ、お前には成れないだろ?
233名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 17:20:08 ID:z4bXojW90
誰だって派遣オペなんかやらされたら腐る
職場環境が悪すぎるんだよ
アレは
234名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 17:40:18 ID:z4bXojW90
人間の質が悪いのも事実だけど
235名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 19:18:23 ID:tIX5K59Z0
保守運用のオペでもいいから働きたい
31歳だと受かりませんか?
236名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 22:13:19 ID:Ey9saDct0
>>235
可能性は十分あるだろうね。
過去ログでオッサンだと客先から嫌われるという書き込みもあるが、それは違う。
客先からしてみればやることやってくれれば何歳でも構わない。
単に雇う側が年配の人を敬遠する傾向にあるというだけ。
オペって若い人が多いからさ、そういう人たちの中で
うまくやっていけるのか不安に感じる部分もあるわけよ。
若い人たちの中でも問題なくやっていけることをアピールした方がいいだろうな。

あと、CCNAやLPICなどの資格を取っておくといいかも。
別にこんな資格なくたって誰でもできる仕事なんだけどさ、
この業界の上の連中って資格ホルダーを好む傾向にあるんだよね。
うちはCCNAホルダーが○○人いますよって営業的にアピールしやすい点もあるからだと思う。

ただ、テンプレでも書かれてるけど高い技術を要求されない代わりに給料もたかが知れてるぞ。
オペを踏み台に運用やSEにステップアップできるとは考えない方がいい。
ずっと安い給料でもいいからマッタリやっていきたいと言う人にはいいかもな。
237名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 23:17:15 ID:WwqeqniQ0
>>235
31だとちょっと厳しいかもしれないですね・・・去年ならその年齢でも全然余裕だったんだけどねえ・・
>>236が書いてるように資格でもとってアピールかな?
238名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 23:25:51 ID:JOver2V00
ccnaとってオペ応募しまくってるけど
今は実務未経験は相当に厳しい
ccnaだからしょぼくて厳しいというか、今はどんな資格持っていても
実務経験無くて第二新卒年齢を越してるとかなり無理目
237さんが言ってるこれ→「去年ならその年齢でも全然余裕だったんだけどねえ」、
自分も色んな会社の面接で言われてる。
239名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 00:38:20 ID:EXAX0tms0
>>235
条件が
日本語を母国語とする人
とかすごいブラックならいけるいける
240名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 07:38:05 ID:HxlAq2xS0
>>238
オペに資格は必要ないよ。もっといえば運用にも開発にも必要ない。
ただ単に今仕事が減っているだけだと思われ。
資格に関して言えばCCNAより基本情報の方がつぶしきくと思われていいかも。
241名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 19:37:16 ID:M0S9N/W10
実務経験なし →基本情報系をベース。ここから専門系の資格を目指してステップアップしましょう
実務経験あり →ある程度基礎知識があるのが当たり前。なので専門系の資格を。今更基本情報とか意味ないです
242名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 21:34:11 ID:3J+yWSUR0
>>240
というか、オフショアが進んでも
開発の方がまだ圧倒的に案件が多い。

NEは、元々、一定数しか要らない。
サーバを触らない純粋なL2L3屋なら尚更
243名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 13:34:17 ID:LAzF7Np90
監視オペからカスタマーエンジニアへのジョブチェンジを考えてるんだがどうかな
ステップアップ・・・なのか?
244名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 13:38:45 ID:zikwyGN20
監視オペからのステップアップは何するにもスキル
CEは会社によって作業内容にばらつきがデカイ
少なくとも、オペよりはどこも要求されるスキルは上だよさすがに
245名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 19:21:28 ID:U86a7Z4B0
>>236
自分はCCNA資格持ってない32歳だけどそんな案件どこで見つければいいの?
ハロワにもなかったよ。
246名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 19:56:30 ID:hEEsu7Za0
ハロワで検索してやったが、CCNAで引くと48件ほどヒットしたぞ。
ご時世なのか実務経験をセットで求めてる所ばかりだが
247名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 20:20:35 ID:atmFrJfG0
>>133
この手しかないってどういうこと?
人が集まらないから自衛官って書いてあるって事?
248名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 20:46:55 ID:U86a7Z4B0
>>246
それはCCNA持ってる人だよね。持ってないと面接すら受けれないよ
249名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 21:28:31 ID:mk9g0/QE0
CCNAもMCPもLPIC(Level1だが…)所持の24歳だけど面接にすらいけない
250名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 21:51:56 ID:tPFJs7aV0
ぶちゃっけ、実務経験なければ資格持ちでも無理
去年まではどんなカスでも採用されたんだけどな・・・
251名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 21:52:27 ID:BUHXIu8D0
確かに監視オペ系はCCNA所持者が好まれる傾向にある。
ただ236も書いてるけど単に営業的に有利になるから好まれるだけで、
実際はCCNAなんかなくてもできる仕事が大半だよ。
やってみるとあまりの仕事の簡単さとレベルの低さに驚くぞ。
pingって何ですか?とか聞いてくるオペが普通にいるんだから。
252名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 23:38:09 ID:34VrNB+V0
CCNAレベルじゃ今はだめ。
CCNP以上って言われる
253名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 00:14:21 ID:dXffh9HG0
>>252
そりは運用だね
254名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 01:47:49 ID:5E7frltu0
>>252
???????????????????????????????????
??????????????????? ????????????
'`,、'`,???????????????????????????????????
??????????????????? ????????????

255名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 02:17:28 ID:cBM598Hi0
CCNAなんて評価の対象外だよ。

そもそもベンダー資格は、一般企業では認められない。

前職がITで、CCNA・MCSE・オラクルのプラチナ取ったけど、IT脱出してみると
まぁ、まったく評価対象外だよ。

唯一評価されたのがシスアドだけだった。

IT業界脱出を考えているヤシは、出先の社員とトコトン仲良くなれ。
資格なんか二の次にもならん。
256名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:27:10 ID:dXffh9HG0
>>255
関係ない業界で評価されないって
そりゃあたりまえだろwwwwww
257名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 00:31:11 ID:/aiNgMDS0
>>256
だよな。
異業種で関係ない資格が評価されないなんて当たり前じゃん。
頭大丈夫か?255は。
そりゃシスアドなら国家資格だしどこでも評価されることはあるだろうさ。
無いよりはマシって程度のものだけどな。

少なくてもオペに関して言えば持ってた方がいいのはCCNAだよ。
現場で役に立つかどうかは別として採用において有利に働くのは間違いない。
258名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 01:51:03 ID:AwPQUbY30
>>255
 オラクルプラチナといっても現GOLDだよね。
 現行のプラチナは世界でも400人いない資格。
259名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 14:07:43 ID:Pc4dwfAX0
CCNA・MCSEはどうでもいいけど
Oracleのプラチナまでとっても年取るとIT脱出せざるを得ないのか・・
260名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 16:30:28 ID:YAQj2gB0O
過去にCCNAの資格とったけど、期限がきれてるのに
資格持ってるって言っても大丈夫かな?
261名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 19:52:57 ID:kpFlkj3j0
>>260
大丈夫

俺は期限過ぎたCCNAの取得年月日を職務経歴書に書いているが
1回とれたら評価されるよ。
262名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 20:46:18 ID:IsKnB2bt0
年々、難易度上がってるし、
不正受験対策も厳しくなってるから
価値が全然ちがうのに
263名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 21:35:39 ID:Pc4dwfAX0
自分は「X年X月 Cisco CCNA(604-802J)」と試験番号まで書いて
一応蔵対応後に取ったとアピってるけど
相手に通じてるかどうかは知らん
というか多分通じてない
264名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 00:24:49 ID:yx/5Vqcd0
>>260
俺も切れたが今受験料3万誓いっけ?
多少変わった試験にそんなお布施できるかってのwwwww
265名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 00:34:33 ID:SgES/wFh0
受験料税抜き3万円で
内容も過去に見覚えない問題がほとんどだったぜ…
266名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 08:11:57 ID:3fxw8I6Y0
IT界きっての底辺労働者低レベルIT
コンビニ店員の方が高度な業務
267名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 10:34:05 ID:CuKtwpYS0
でもコンビニ店員より給料いいでしょ
268名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 08:45:37 ID:3MlasJq90
>>263
今でも普通に蔵やオクで売ってるからな。
あの問題の的中率なんて受けた奴しか解らんし
269名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 22:32:45 ID:N7IRgQu20
派遣でさえきまらね;;
電話で直接応募勧誘してきたのに
あちこちに募集広告出してるってなんやねんw
もう交代勤務に戻るしかないのか
270名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 16:05:23 ID:+HAFUvyM0
なんでもいいから仕事したい
ヘルプデスクでも監視でも運用でもいいから・・・
271名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 18:17:19 ID:ll3WJhCf0
>>270
その運用が今は激熱いw
バリバリの元SEとか群がってるw
272名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 20:26:08 ID:ZADUHHd70
>>270
ヘルプデスクも仕事が無い状況なの?
273名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 20:49:46 ID:NOlAfSVo0
>>270>>271
ハロワ経由の監視業務に至っては、書類選考の段階で100人越えの状態になっとるw
274名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 23:01:16 ID:ll3WJhCf0
機器の設置、配置変更、ネットワークケーブルの配線引き回し、
Windows/Linuxでのネットワーク設定を行い、
疎通確認を実施する、デモ環境セットアップ、
簡易動作試験、ネットワーク構成変更に伴う作業の手順化、関連
設定のドキュメント化、動作確認チェックリストの整備など。

こんなのやってみないかと電話きたんだが経験になるのかのう?
3ヶ月の短期だけど
>>272
求人みてるとただのコルセンはいっぱいありそうだけど
275名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 23:06:34 ID:P2dz8HxS0
>>272
上流の仕事が激減すると食いはぐれた人材が下流へ下流へと
座席を奪いながら流れてきて、結果として再末端の入り口的な仕事でも
未経験者用無し、経験者であっても仕事が無い、という状況になる。
というかなってる。
276名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 23:14:14 ID:ll3WJhCf0
監視OPはそれでも大量募集繰り返してるよね
当然だが
土日祝日年末年始関係なしで夜勤ありってきついわw
277名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 23:31:42 ID:+HAFUvyM0
>>274
うらやましい。どこですか?どこで見つけましたか?
ハロワ?インタネット上の転職サイト?
278名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 00:18:29 ID:L35RDXUU0
>>274
正直経験にはならないと思う
だけど俺ならやる
ルーティンぽいし楽そうだし、一時しのぎに最適じゃんか
279名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 09:45:58 ID:d0aqy8fH0
>>277
書いたよw
以前登録した派遣屋から電話で直にお誘い
>>278
まあ確かに四の五の言ってられない時期ですからな
副収入月10くらいあるから一年がっつりじゃなくてもいいんだけどさ
280274:2009/10/02(金) 18:31:41 ID:d0aqy8fH0
一昨日話がきて
昨日請けると返信
さっき電話きて他社がいち早く送り込んでなかったことにw
派遣屋に競わせるとか違法行為なんてなんでもないな
281名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 21:45:08 ID:ykG7ToUY0
30歳職歴なしから目指すIT職
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1251303907/
282名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 11:24:02 ID:aOBaVIgk0
俺も派遣だけど、ルーチンワーク。
RPを使ったシスコスイッチ、ルータのコンフイグ作成、ネットワーク冗長化、Linuxサーバiptales設定、mrtg、nagiosチューニング及び管理作業、
HDD管理、mondでのLinuxリカバリーCD作成、マルチキャストパケット通信管理、ネットワーク検証作業、スクリプト作成…だいたい一人でやってる。
大した資格も何もないけど働けないよりかは、マシ。

一年やったけどたいした経験にもならんしなぁ。あと2〜3年やらないモノにならんね。でも、ITは仕事はきついけど嫌いではないんだな…。とは言え年齢37になると物覚えも悪くなる。
283名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 11:48:40 ID:vV87Eg3R0
>>282
それルーチンワーク?
構築じゃないの?
284名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 12:05:49 ID:aOBaVIgk0
>>283
構築になるのかなぁ?

仕事場が顧客要望ですぐにネットワークやシステムを構築して拡大してる。

その分、他の箇所でパケットの流れがおかしくなると修正して…その上で機器監視もやってる。

だから構築自体がルーチンワークになって部分もあるような…





285名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 12:05:54 ID:ie+CBJFJ0
しってる言葉並べたんだろうw
286名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 12:12:36 ID:aOBaVIgk0
>>285
知ってるというか…やってるよ。

まぁ、現場的にインフラがまだ整備されてないからかな。
一応、VLANでセグメント切ったりして、実際にしてる。回線はNGNだけど。
287名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 12:15:39 ID:U2p2wkDx0
>>283
構築じゃなくて設定屋だと思うよ
スキルが身につかないのが難点だけど、楽だし結構美味しい仕事
288名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 12:24:53 ID:uSUWJ3XD0
30超えるとだんだん物覚え悪くなるっていうからね
10年後のIT知識についていける自信がないわ
これもIT35歳説の理由の1つだと思う
289名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 12:28:14 ID:aOBaVIgk0
>>287
thx
なるほど。
確かにスキルつかないけど…
仕事は選べないし、これぐらいしかできないからね…。少しずつ自分なりのペースで勉強はしてる。
290名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 16:44:50 ID:JdD8B9H+0
>>282
N関連ですか。
ネットワーク屋でそれだけスキルあれば十分では?

俺は29ですが、自動的にITから足を洗ったからいろんな意味で羨ましいです。
mrtgからrrdtoolを勉強するとか、iptablesからfirewall弄らせて貰えるようになるとか、
発展的に仕事も出来そうですし。まぁ今となっては技術書も捨てたしどうでもいいけど。

もう派遣だけは嫌だ・・・

291名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 17:13:38 ID:CIU/qDiN0
>>290
何があったんですか?
292290:2009/10/04(日) 17:20:04 ID:JdD8B9H+0
いや普通にクビになりますた
もう半年以上無職だし応募しても書類すら通らないんで
ストレスで十二指腸潰瘍になってたし、足を洗ういいチャンス
だったんだと悟り、今は異業種を受けまくってます。
293名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 18:31:07 ID:Cy+vvvwpi
>>290
そうです、みかか系ですね。まぁ、ここまでいえば…
前の仕事も簡単なWebコーティングとデザイン、apache,sendmail,bindの運用管理やってました。NTサーバから2003サーバへのドメイン移行やらなんでも屋でした。

プログラミング系はダメでしたね。ソース見るだけで眠くなりますし。
人の変数追っかけるのが、しんどすぎました。COBOL設計やJAVAを使ったグループウェア開発のリーダもやりましたが、コーティングは下に投げっぱなし。
コードレビューとアバランチ等を使った動作検証だけでした。
書いてもシェルスクリプトどまりです。

小学から88触りだして新しいモノ好きだけで、ノンスキルでここまできましたが…流石に最近は派遣とは言え疲れてきましたし、35歳説も考えれば異業種も考えます。
でも、異業種も厳しいでしょうね…。
294名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 18:51:25 ID:JdD8B9H+0
>>293
かなりのスキルじゃないですか。いや恐れ入ります。
俺も小学生の頃はX68kのX-BASICでゲーム作ったりしてました。
本当にもったいない。でも言っては悪いかもしれないけど、Nは老害が多そうだし
あなたのような人間とそうでない人間の差が激し過ぎる気が…

噂でも聞くけど、ISPの技術部で稼働してた頃、Nの局舎行った時に半田コテ持った
ジャンパー屋と思われるおじいさんに「ドシロウートが…」と睨まれた時マジでそう感じましたわ・・・
ちょっと怖かったw

いや・・若輩者の戯言なんで気にしないで下さいな
295名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 22:53:27 ID:Cy+vvvwpi
>>294
懐かしいロッパーですよね。ドクター宮永氏の頃かな?自分もMZ700とか触って持ましたよ。

あの頃は、今の様にネットもなかったので、雑誌から必死にとりあえずプログラミングして、自力でマシン語たらアセンブラやら研究しました。
今ではGoogle先生に頼りっぱなしですが。


老害はありますね。先日もあるプロパの御老体に「NWポンチ絵も、回路図面も描けないの?」って怒鳴られて…まぁ、仕方ないですね。あの人らはホントの技術屋ですからね。キャプテンシステムの話では盛り上がりましたが。


296名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 23:36:40 ID:JdD8B9H+0
>>295
ご老体ワロタ・・・
確かに仕方なぁ・・・そのポンチ絵をVISIOとかで書こうとすると俺にはわからんと言ってキレ出すからなぁ
そりゃ電子工学とか専攻してなかったから確かに回路図は難しいけれど。
自分が言うのもなんですが老人に嫌われない程度で程々に頑張って下さい。
297名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 23:40:21 ID:a7FgKDMe0
キャプテンシステムって・・・すげー久しぶりに聞いたw
298名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 23:45:11 ID:NxIcMX7f0
299名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 08:56:47 ID:YJeg5d0h0
なんじゃこりゃw
でも確かに初見なのに懐かしさを感じるのは
300名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 13:57:20 ID:pwepxRUW0
今更だけどログ見てて
>>156
所在地が近場だし、(ある意味で)面白そうだなここw
失職して機会あったら応募してみるか
301名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 15:20:35 ID:hGPEDXSW0
何しろこのご時世に年齢不問だしな
ぜひ>>156に面接出向いてレポートしてみて欲しいw
302名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 19:42:13 ID:Gx5atKEV0
ルーチンとか自慢ぽい書き方に恐れいった
303名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 22:09:25 ID:Gx5atKEV0
夜勤のくせが抜けないって人いる?
未だに眠剤ないと滅多熟睡できない
おまけにいつも椅子で仮眠してたから
ベッドがあんまり寝心地よくねえw
304名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 22:24:55 ID:4MuKnE230
オペペとコボルトの経験しかないからみんなの話題についてけなくて
悲しいぜ
305名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 22:24:56 ID:HlR2hBVk0
>>303
まじ?
なれって怖いな
306名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 07:51:10 ID:+ilzakmZO
これ見よがしに専門用語使う奴は素人
307名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 08:47:31 ID:Uvv6rt+9i
>>306
素人だからここに来てるんでないの?
308名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 13:15:29 ID:ah87Hciq0
現在、ヘルプデスク+サーバー運用(2年目)なのですが、
キャリアアップを考え、就活中なのですが、↓の仕事は
キャリアアップ期待できるのでしょうか?
雇用形態は社員を希望してたのですが、↓の案件は派遣です。
-----------------------------------------------------------------------------------
*大手通信会社が提供するホスティングサービス内のストレージ/バックアップサービス
に関して、主にストレージ/バックアップの設計・案件デリバリー業務、運用保守をご担当頂きます。
■業務内容詳細
◇受諾した案件(法人顧客)のストレージ/バックアップに関して、設計・構築などのデリバリー業務
◇障害発生時の2次対応、資料作成、報告業務
(定常作業化された作業は、1次対応者が実施します)
■サーバセットアップ
◇構築するシステム構成に応じた、サーバ構築のサポート(手順書に基づくセットアップ等)
■サービスの提案支援・技術支援
■顧客対応経験者、ベンダコントロール経験者
■サーバ構築・設計経験
■ストレージ/バックアップ構築・設計経験(Netvault,BackupExec,Netbackup経験者尚可) 
■スキルによりお支払い変動あります。
■スタート日は、ご相談下さい。
■障害対応、計画作業にて深夜、休日勤務あり

 (頻度は案件の受注状況や障害の発生状況により変動します) 
■月給/320000円 〜 430000円 応相談
 ※障害対応、計画作業にて深夜、休日勤務あり
 (頻度は案件の受注状況や障害の発生状況により変動します) 
-----------------------------------------------------------------------------------
似たような職種の方、いらっしゃればアドバイスください!
309名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 13:44:08 ID:56c+naZI0
サーバ周りの雑用係かな

職歴はマイナス
310名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 13:56:51 ID:Uvv6rt+9i
プロパならともかく、派遣は…
311名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 14:38:50 ID:ah87Hciq0
>>309
>>310
そうですか。。
現在のヘルプデスク業務をやり続けている方が
もっとマイナス、、そして何年後には真っ暗な人生
だと感じていました。
このご時世、募集要項に○○の経験○年をうたって
いる中、現場での実務で経験を積みたいと思ってキャリア
アップの転職を考えていましたが、本当むずかしく、
雇用形態派遣でも現場で仕事をと考えてました。
実務経験の1/3の価値にも満たないものだと思いますが、
取りあえず資格武装を続け、時期を待ちます。
312名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 15:56:34 ID:56c+naZI0
あーヘルプデスクよりはひょっとしたらマシかも。
現場ですごく食い込んで、気に入られれば多少は可能性あるかな・・・・
いずれにしてもこの業界オワットル
313名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 19:39:05 ID:SCrdIRvQ0
>>311
キャリアアップを求めているなら、>>308の案件はかなり微妙・・じゃないか?
314名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 20:16:59 ID:7MUwyFYf0
バリバリのSE兼PG→鬱→休職→総務に退職願を書かされて退職
目が死んでるPGの人・・・
いつもキレキレのPLの人・・・
その他、いろいろ見てはいけないものを見たり・・・

業界自体怖くなったので逃げます
そもそも何のスキルもないから未練もないけど
315名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 20:31:05 ID:ah87Hciq0
>>313
これ以上を求めても、書類選考すら進めてもらえない
事が多々あったので、今は少しの妥協で少しのキャリアアップ
でいくしかないかな、、と思ってます。
それに年齢的にも33歳という、この業界では終わりとされ
てる年齢だし。。
年齢的にも職務経歴的にも微妙...という事は自覚してます。。
316名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 21:20:47 ID:Uj5TSEfu0
>>308は何かの資格とか経歴とか求められてないの?
317名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 21:42:53 ID:EJlFFenk0
>>316
日本語読めないの?
318名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 22:20:12 ID:uNrfaoNB0
>>308
その前にまず選考落ちだから気にするな
319名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 04:48:20 ID:rUo2z+JC0
30代で終わってしまう業界って・・・
320名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 06:54:27 ID:OWum1GdR0
>>319
大概そうじゃない?
321名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 23:43:48 ID:zJtE+o5j0
そんなアホな
322名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 02:34:36 ID:5UozJj6XO
2年前、未経験からサーバー・ネットワーク・運用・監視・障害対応(主に夜勤)やって、このままじゃずっとオペのままだ!と思い今年春に自主退社
今は就活しながら勉強
収入はパチ
夏前にJP1エンジニアとって(あってないようなもんだが)今はLPIC勉強中!
今まで設計・構築は60社近く落ちたぜ!
監視は受かるんだけどねー
そんな俺だがCTCSOの最終面接今度行ってくる!
もちろん監視だったら断る!
ベンチャーの運用・構築の最終面接も行ってくる!

てかやっぱ運用・監視オペの経験だけだったら設計・構築いけねーんかねー
323名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 03:22:02 ID:YrHDeiYR0
未経験は無理だよ・・・
ただでさえベテランがあまってるのに
新卒が全て
324名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 03:31:12 ID:5UozJj6XO
無理か

しかし諦めん!今26歳、年齢的にもやばい!

俺、頑張れ!

てかCTCSOって監視?
システムオペレーションだから運用なのだろうが
え?オペもあんのかな?

てか、ITで給料求めんなら中小ベンチャーだよな
先は起業くらいしか見えないが
325名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 03:51:59 ID:5UozJj6XO
あ、でも給料は求めてないっす
給料求めんなら職種変えろって話しですよね

ベンチャーは叩き上げで技術・知識・経験・営業力つきそうだなぁと
もちろん自分で勉強すること必須だけど
326名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 07:37:38 ID:YrHDeiYR0
たたき上げの前に精神もてばいいけどね
327名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 09:04:45 ID:RNfiImw/0
>>322
未経験でLPIC勉強中じゃちょっと心もとないね。
運用・監視・障害対応って具体的にどんな事やってたの?

328名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 09:51:33 ID:5UozJj6XO
>>327
主に金融・アパレルのオープン系基幹システム担当
結構自由度高かったのかな?暇な時は普通にroot権限使ってサーバー内に自分のディレクトリ作ってシェル作ったりしてたっす
さすがにDB、Oracleは怖くて勝手にいじらなかった
監視はネットワーク・サーバー・バッチ監視でJP1、Openview使用
障害あがったらマニュアル見て対応するものはして、マニュアルになかったら電話しながら対応
あとは主要サーバー、ネットワーク、サービス、バッチのチェック
レポート作成、開発側の依頼でバッチやらSQL流したり
大まかに言えばこんなもんかと
329名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 10:05:11 ID:lN0uW3nzi
似たようなんだ
330名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 11:58:33 ID:aycAFgJO0
>>328
その経験だといきなり設計・構築は難しいだろうね。
一般派遣になるが、サバ管辺りを狙ってみては?
サバ管やりつつ、自宅でサーバー構築したり、資格とったりして
勉強すれば明日につながるのでは?
331名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 14:50:16 ID:6ETThOVf0
PGの場合、SEになれば次の道が開けるが、
NEは設計構築やっても次のステップが見つかりにくい。
332名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 18:56:56 ID:YrHDeiYR0
>>328
無理だよ
しかも3年目だっけ?
日本語はなせりゃだれでもいい状態の去年だって
構築系は新卒がベテランにくっついて
ってくらいしかなかったんだよ
ましてや超絶不況の今は新卒でさえやれるかどうか
結局コネでシス官になるか企業しか道はないって
333名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 19:03:05 ID:1u2ncNfI0
>>331
設計の次はコンサルだろ
334名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 19:21:12 ID:YrHDeiYR0
コンサルだってさー
20代半ばの奴が
現場経験なしでやってたりするんだぜ
もうこの業界めちゃくちゃっぽ
335名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 19:30:20 ID:aYyx/f8e0
>>320
大概はそうじゃないの
336名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 20:40:25 ID:5UozJj6XO
>>330、332
貴重な意見ありがとうございます
とりあえず勉強は必須なんで勉強しながら頑張ることにします
サーバー管理方面も受けてみます
337名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 02:38:43 ID:FZv1n9Bx0
明らかにスペック的に無理めな求人に応募したら、
「弊社が求めてる求人に【近い】ので面接します」と返答きたんだけど、
これは、面接で出来ない部分をはっきり言っても良いのかな
っていうか言うしかないんだけど不安だ。
ちゃんとレジュメを読んでれば、求人のスペック満たしてないのは分かるように書いてるんだが。
338名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 14:38:42 ID:qIMi60Bg0
韓国の方でもできます!
ttp://www.4kg.net/node/3327
339名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 19:16:59 ID:4WP9uXb+0
>>337
今時鵜呑みにするなよw
・仕事内容嘘(ただのOPだったり
・GP会社に入ってどっかに派遣で飛ばされる
・個人情報だけもらってぽい
とか考えようぜw
340名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 20:18:27 ID:dr221ThY0
業界でも大手の保守会社ならCEでもSEタスクの仕事も出来ると思っていたのに・・・・

もうやめたい
341名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 06:02:14 ID:8oioB4BN0
もうやめてえ
なんで大卒、高度情報持ちで元SEがこんな仕事しなければならねーんだよ
無駄に疲れるし
やめたい
342名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 06:53:17 ID:tUAg6OTZ0
>>341
でも、他に楽で楽しい仕事できる?
343名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 11:14:20 ID:+YAwQTi10
勝ち組の社内SEの俺様がお前らを憐れんでますよ
344名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 13:31:20 ID:Q3lckw9r0
交代勤務なんかひきうけるんじゃなかった。
健康が取り柄だったおれの体は悪化しまくり。
このままいけば来年に俺は死ぬ予定。
345名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 13:55:12 ID:nSFymf9ri
>>343
勝ち組、羨ましい!
すごーい。
どうしたらなれるんですか、マジで。
346名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 19:07:42 ID:myx2yIsx0
>>343
本物の勝ち組みなら仕事無くて勉強したり2ちゃん見たり暇で鬱になってしまうから無職ダメ板の住人になってしまう人のことを言うんだけど君んとこの社内SEの仕事は本当に勝ち組みなのか?
会社から勝ち組みだと思わさせられてるだけじゃないのか?

>>345
日本一?労組の強い元公社の団塊世代に聞けば分かる
その代わり若門は毎月2,3万のお布施が必要になってる

774 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 01:38:33 ID:+LypfnzV
今日も会社で一日中2chやニコニコみてるだけでオワタわ。
遊んでいても給料が貰えるなんて最高の業界です。>IT業界
そしてまた死にたくなってきた・・

775 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 01:59:31 ID:g0VV9WOy
>>774
おいしい果実は独り占めにさせないぜ!

776 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 04:35:34 ID:Mf0Rv8VS
>>774
うちはネットワーク監視されてるので無理だな
2chはフィルタされてるしw
なので、リクナビ、アマゾンとか見てる
暇だと 時間たつのが遅すぎるわ
347名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 19:12:57 ID:nSFymf9ri
>>346
今、その元公社で働いてます!
ノンキャリですが…
348名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 19:44:12 ID:5rJ7vwxv0
>>347
じゃあ周りの団塊世代暇してるでしょ?
ひたすらネットしてるでしょ?
349名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 19:50:10 ID:nSFymf9ri
>>348
ストイックな人はバリバリ。そうでない人は手に持ったマウスが一日も動きません。
350名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 19:54:04 ID:evm+AJ6u0
可愛い女の子が働いてる運用オペの仕事ないですか?
一晩中女の子と同じ部屋の空気吸いたいです
351名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 20:47:37 ID:+YAwQTi10
>>345
低ITからではさすがに無理だよ・・・可哀想だけど
352名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 20:49:57 ID:evm+AJ6u0
女の子が働いてるとこないですか?
353名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 22:58:18 ID:Grx5E2EP0
社内SEで楽な会社に入ったwww毎日ネット三昧www

何年かして職を失う

気がついたら周りに経験やスキルで大幅に差をつけられている

俺のことです。みんなも気をつけましょう。。。
354名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 23:22:54 ID:zdKWA7/N0
>>350
小柄なちょっとかわいい子入ったけど
2週間くらいだったか
親が倒れて実家に買えるっていなくなった
むさいし窓がない息苦しい空間だし夜勤だし
まあブラフだろうな
355名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 23:24:05 ID:zdKWA7/N0
夜勤あるから女もとりにくいんだよ
男95%なんて女も躊躇するだろ
飢えてるブサでも全く手にかけないチビデブサヒス女いたけど
356名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 23:39:14 ID:hw+Mc4cI0
窓が無いって嫌だなぁ
357名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 00:13:58 ID:o2JQIwWF0
>>354
ブラフ?
358名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 06:54:18 ID:AgFWsMFy0
俺の後輩も親が倒れたって言って会社辞めた
まあ嘘全開なんだけどね
後腐れなく辞める良い口実
359名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 11:35:18 ID:kOvlDipgO
ネット・鯖監視を派遣でだらだら続けてもう29歳
ニートみたいなもんだから、スキルもなんもない俺オワッテル
無職と違うのはそこそこの貯金が出来たことかな

これ軍資金に就活つづけて、
未経験でもとってくれるとこでなんとかまともな仕事を探して
今からやり直してみせる。
360名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 12:19:32 ID:5tQNdpco0
29歳じゃ、さすがに無理じゃないか?
361名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 12:53:37 ID:kOvlDipgO
どうせもう終わってるし、
あと3、4ヶ月で今の契約期間切れるから
そのまま無職になっても別の仕事探すよ。
貯金が尽きるまでにまともな仕事に就けなかったら、その時はもう何でもやるわ。
600万あるし、失業保険もいれれば長期戦も可能だし

業種はIT以外で探します。


ラクさに浸り切って俺みたいにだらだら続けてる人は、
俺みたいに歳取る前に早く脱出したほうがいいよ。
362名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 14:55:08 ID:vWfUC8n/0
この仕事ずっと続けて同じ会社でクラスチェンジできないの?
やっぱり上との繋がりとか無いから?
363名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 15:15:10 ID:Bz2ffPiD0
プロパーならまだ望みはあるけど、派遣なら無理
364名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 15:56:33 ID:JziEne1B0
>>362
派遣だとクラスチェンジするには転職しか無い。
派遣屋は送り込んだ人材がうまくいっていればできるだけ長くいて欲しいと
思うが、送り込まれる側からすれば同じ仕事をずっと続けるはめになる。
もうこの職場で覚えるような事は無いと思っているなら転職を考えた方がいいと思う。
365名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 15:59:12 ID:JziEne1B0
下流の仕事をいくら続けても上流の仕事ができるようにはならない。
では、どうやってクラスチェンジするか?

資格取ってアピールするくらいしか無いと思う。
366名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 18:28:22 ID:2bHdMEOx0
資格取ってアピールの時代もオワッテル。
Oracleの白金持ってる奴でさえ、低ITからの脱出は不可能。

この業界、全ては所属会社次第
367名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 22:39:10 ID:nwahO6UM0
特派の会社に応募したが全く返事が来ない
応募が来てから案件を探しているのでは無いかと思ってしまうんだが
368名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 22:42:51 ID:IdnXapSR0
いまどこも案件ないからね。
特派なんて雇用助成金目当てだよ。
369名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 22:49:30 ID:qbwb82+k0
返事が無いところって結構あるんだよな
去年の初め頃に応募しまくってたが、今ほど景気悪く無かったあのときですら結構返事無かった
特定派遣の誠意の無さは、いま思えば納得だがな
370名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 01:53:01 ID:xnvLvNuk0
運用OPで特定派遣以外の会社ってどういうとこよ?
371名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 14:50:48 ID:y3Rx0XWl0
自分も特定派遣で、客先で7年くらいOPやってたから経験談を書くかw
(自社-C社子会社-C社-h社-ユーザ)

業務内容 ・サーバの運用・監視及びオペレーション、DRP用メディア配送受取、その他付随業務
・監視ツール(Unicenter、OVO)
・VMware・Windows Server、HP-UX、Solarisの運用・監視及びオペレーション
勤務時間 9:00-18:00 18:00-9:00(休憩1、2時間)
【勤務曜日】:シフト
年収:400

入った当初はぬるーい感じだったけど、いろんな技術ある人がいて
HTMLいじったり、Tera Termいじったり面白かった。

徐々に、先輩スタッフで出会い系WEBにカチャカチャ打ち込んでいたり
アイドルサイトをずっと見てたりする人が嫌に。
業務も、IT雑用・アラート対応・問い合わせ対応・その他

何がきつかったかというと、障害発生があった日。
朝9:00に一度終業、18:00から障害対策会議とか、14:00から自社のBBQ大会とか

飽きたのと平日勤務したく、又中小IT転職したが金髪社員とかエリカ様みたいな女のいる
地雷企業踏んで今は無職。 風の噂では金髪君は無断欠勤が続き解雇とか('ω';)
地元に太陽発電関連企業の工場が出来ているみたいなんでそこでも応募するか社内SEでも応募しようと思ってる。
372名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 15:08:49 ID:VwS/Nol90
>>371
HP-UXとSolarisってどう違う?
Solarisはやってたけど、HP-UXはやってなかった
Solaris経験あれば、HP-UX出来るって言っても問題ないかね?
373名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 15:16:38 ID:WpySHIP00
>>371
おまえのスキルで社内SEなんて成れるわけねえだろw
374名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 15:36:20 ID:y3Rx0XWl0
>>372
ちょっと勉強すればベースは同じだろうからいけると言ってみる。

>>373
だよねーw、簿記と基本情報とかつぶしきかねーっすわ。
375名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 18:27:52 ID:g5js4Wqx0
当方、元派遣社員でした。ちょっと長いけど脱監視オペ・脱派遣の軌跡でも。

【基本スペック】
■学歴:私立4大卒(文系)■派遣時代の資格:CCNA、LPIC-Lv1,2

【派遣】
■1社目:A社(経験1年)
金融機関のNW監視(24/365)
→このままではヤバイと思い派遣元を説得し1年で卒業
 派遣元と相談し、地獄でもいいからスキルを伸ばしたいと伝える
■2社目:B社(経験2年半)
勘定系システムと基幹NWの運用、構築(という名の何でも屋さん)
→技術力は確実に伸びたが、想像以上に激務で金使う暇もなく体調も崩す
 その折、派遣元からステップアップしてみないか?と言われ便乗し、ここは終了
■3社目:C社(経験3年)
SI企業でコンサル、セールスエンジニア
→自分で取った案件(売上)が、結局は派遣先のプロパーに搾取されている為、
 アホらしくなっていっそのこと転職してしまえと転職活動実施。
376名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 18:30:07 ID:g5js4Wqx0
〜転職活動〜
上場企業or高収入のみで勝負。社内SE/コンサル/構築/運用の求人を物色

■1社目:外資メーカー系社内SE
→現職が派遣企業ということで相手にされず。
■2社目:外資コンサル
→最終面接まで辿り着くも、アプリ開発の人材薄でそこにブチこまれそうだと聞いて辞退
■3社目:SI企業A社SE(設計構築)
→「運用経験が長いね」とか「SAPは経験無いんだ」とか言われお祈りされる
■4社目:SI企業B社SE(構築・運用)
→面接時「今すぐは無理だが数年後に管理職やらないか?」と言われ、現場に疲弊していた
 自分にとっては好都合ということで内定受諾。

転職活動期間は半年(仕事しながら)。そして今に至る。
結果的には派遣2社目の経験がすべてでした。
377名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 19:09:23 ID:PvdPsoAd0
>>376
年齢と2社目の激務と給料がどのように増えていったのか教えてください
378名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 19:51:05 ID:oTM4rRit0
>>367
その経歴じゃ低スペとは言わないよ
379名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 19:57:22 ID:7hpfCLsQ0
>>350
サーバー系ならいるよw
380376:2009/10/13(火) 01:19:51 ID:vl6+UZyV0
>>377
もうすぐ30歳です。2社目の時は24歳でスタートでした。

2社目のときは給料ですが、ベースは監視のときと変わらず。
違いは残業代が青天井状態だったので、少なくとも手取り30万〜以上が続きました。
当時は1ヶ月平均250時間以上働いていた感じでした。
あと派遣時代は基本的に年収は年々微増するだけでしたね。
結局稼ぐためには残業しなければいけない状況でした。

監視やってた時はシフト勤務中に勉強して資格取得をアピールしようと思いましたが、
それでも実務経験が無いとかなり厳しいって状況でした。
一言でいうと運が良かったというとこです。
381名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 01:43:11 ID:HH0uyU4Q0
>>366
所属会社次第
そのまともな会社にはいるには?
新卒ですね^^
この時期まともな会社入るには国立工業大とかしかだなw
>>371
おいおいw俺が最初いたとこよりずっと恵まれてるじゃんかw
障害時以外暇でネットできて400なんてw
17:30−10:00まで日勤
明けの22:00から有給ベテランの穴埋め
もしくは明け休みの次の日(休日)に汎用のピンチヒッターとかあったぞ
会議なんていいじゃないか
382名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 02:18:01 ID:ZdYjF5zN0
>>381
夜勤明けに勤務させられたら仕事中寝てしまいそうだ
383名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 03:04:25 ID:HH0uyU4Q0
去年ならいくらでもできた社内シス官
いまや超絶倍率ですなあ;;
夜勤にもどるしかないのか?
監視系って今どうなんですかね
384名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 03:34:26 ID:oJr+uxyI0
監視やるなら人売りITで派遣やったほうが良くない?
385名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 03:35:48 ID:oJr+uxyI0
↑念のため、特定派遣としてね。正社員としてどこかに出向する
386名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 07:17:21 ID:HH0uyU4Q0
いやあそれよりランクさげた通常派遣
しかも短期でさえ超とりあいなんだよねー
正社員でとるとこあるのかねー
387名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 11:28:13 ID:ruG75Sn90
みんなスキルアップスキルアップって言うけどさ
そんなにスキルアップって大事?上の世代ってそんなにスキルアップしてたの?
会社にへばりついて何となく社員やってるのが普通だったんじゃ
388名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 17:00:24 ID:sAmK0nrqO
会社で必要とされてるスキルなんてしれてるわ。
今の時代そんなスキルより無人島で一人暮しできるスキルのほうがよっぽど大事だぜ。
389名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 18:15:29 ID:HH0uyU4Q0
>>387
出世競争に生き残るためってことだろ
IT業界自体日が浅いからそうするしかない
上の世代つったらバブル世代
バブル世代なんて電算部門はネクラなイメージだったけど
いまや勝ち組だからな

40代のなにも知識ない管理職が
20〜30代の氷河期を派遣で使う
390名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 18:25:44 ID:tO8DWD3M0
良い会社の定義が分からなくなってきたよ
みんな会社見る時に何を重視してる?
391名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 20:40:09 ID:fl9Ue24+0
>>387
昔は出世する為にスキルアップ
今はリストラされない為にスキルアップ
392名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 01:07:43 ID:c4Mg9p1G0
IT系の定年は35歳って言われてるし、
自分は軍資金が貯まるまで頑張るぜ。
もう一般的なサラリーマン人生を送ることは諦めた。
393名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 09:37:15 ID:32z20/Wm0
何の軍資金?
394名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 12:34:31 ID:iiH95Mfo0
ばくちじゃね?

おれもとりあえず1000万ほどためたよ。
さてどうするか・・・・
395名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 14:50:47 ID:Z5yHk5ZI0
実家に寄生して、ひたすら金を貯めるしかない。
年収300万なら、最低でも半分は貯金しろ
396名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 15:07:00 ID:eSp8qoYO0
>>390
勤務場所 給料 休暇
売り上げ 取引先
397名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 21:32:31 ID:5YYR/3820
OPの求人に応募した

          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /      不採用     /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
398名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 19:00:10 ID:NaXE9TCt0
>>397
定期的に大募集してるのに落ちるってw
いやまあわかるけどさ
399名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 20:36:12 ID:R4Dd69DS0
定期的に大募集してるのは釣り案件だって言ってたよ
400名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 22:56:40 ID:NaXE9TCt0
こんなん見つけたんだけど
派遣社員
時給 1700円〜1800円 
勤務時間 10:00〜22:00(休憩1時間)、22:00〜10:00(休憩1時間)のシフト制 (残業:月〜10時間程度)
土日を含む12時間交代のシフト制
派遣社員の仕事内容
データセンター監視業務となります。
■アラートメールの監視
■顧客への電話、メール対応
■機材の巡回点検
■サーバ設置の補助作業
■ネットの動作確認
■PC操作
派遣社員の応募資格
■データセンター運用経験
■コミュニケーションに自信のある方
時給は高めだけど(場所が都心だから妥当?
未経験歓迎とか書いてないんだけど運用監視IPとは違うんかね?
401名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 19:23:42 ID:H3eKSSG80
>>400
その仕事内容で1700円はおいしいと思う。
夜勤は1.5倍だし、かなり稼げそう。

顧客への電話、メール対応とあるから、ヘルプデスク+オペって感じじゃないだろうか。
402名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 19:48:48 ID:c0hSNscJ0
>>400
もっといい条件の、オペで働いてる。
時給2300円
9:30-17:30
残業は勿論1.25倍だけど…。
シスコルータ、Linuxサーバ、HDD運用管理、システム死活監視…。
403名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 20:41:51 ID:pnF8P8gI0
>>402
イイネどこのブルジョワ企業っすか

ところで月何回出勤だみなの衆
14回とかだと定期より回数券のがお得だよねえ
404名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 00:13:28 ID:QlA3QUNk0
えーと”時給”とか”派遣”とか悲しい言葉が並んでるな
正社員になって働こうとか思ったことあるのかな?
405名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 00:19:15 ID:Pkg5GtEN0
この業界の事を全く知らないのなら安易に書き込まない方が良いよ
406名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 00:33:32 ID:lZ5PX+n00
人売りで成り立ってる世界なのに>>404の馬鹿は何言ってんだろうね
407名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 01:02:44 ID:s0EU6VXx0
この業界ほど正社員になるメリットがないんだが・・・。
仕事を突き詰めてみたら、墓穴を掘ってるのと一緒だからね。
408名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 01:15:05 ID:97I+M33m0
ぶっちゃけ零細で低賃金途中で捨てられるなら、派遣の方が稼げるような気がする
409名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 03:47:25 ID:aTmr8lNO0
>>404
プロパの管理職までやって、耐えられんから派遣に下ったというのもある。

まさに下の下。
410名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 17:25:49 ID:QS1HsTo3i
もうダメだ…中小ITに36既婚女性で京大卒とか入社してきやがった…。
全くIT未経験で、いきなり一ヶ月後にソフ開パス。「サラッと、覚えましたから」とか言ってた。
今は現場でバリバリのPG。
411名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 18:07:54 ID:r3jAXhRh0
>>410
プログラム全く知らない状態から仕事こなしながら一ヶ月で?
412名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 19:07:54 ID:z7GU5lnJ0
間違いなくネタ
413名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 19:17:47 ID:IJh13NLU0
でもたまにこいつ化け物か?!って思うぐらい頭のいい奴っているよね
414名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 20:07:26 ID:niOx0Dt50
夫がリストラにでもあったのか?
その歳でそのモチベーションはすごいな
415名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 20:30:34 ID:QS1HsTo3i
>>411
金融で今時COBOLだけどね。
PGって言っても未経験だからまだまだ、ミスは多いみたいけど。
でもやっぱり、覚えるスピードと理解力の早さが違うわ。普段は大人しくて意見もあまり言わないタイプなんだが…。

ネタだと思うなら思ってくれても構わん。
前職は東京で公官庁向けの配管設計をやってたそうで…ふとIT系が面白くなったんだとか。
多分、今後はこういうタイプも増えてくるのかな。

416名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 20:33:36 ID:QS1HsTo3i
>>414
夫は湖水処理研究所員だとか。他人の家庭なのであまり深くは聞いてないど、研究職みたいね。
417名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 22:03:38 ID:tc/XUxL/0
>>410
マジならすげえな・・・
そういうのを天才って言うのかな
会社は思わぬ拾い物だなw
418名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 22:38:17 ID:BNoRzujx0
年内に実家の札幌市に帰ることになったのですが札幌でオペレーター職って
ありますか?やはり首都圏以外はないのでしょうか。このスレの中で札幌でオペしてる方
いますか?経験何年くらいを求めてますか?自分は1年しかないです。
419名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 23:00:55 ID:YD+MdL+60
派遣ならあるけど
まぁ御時勢だから結構な競争率
3年とか5年とかもくるよ、でも本当だとは思えない派遣だし
420名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 01:22:42 ID:s03rfyW20
悪名高いセゾン情報がついに派遣屋作ったようだ
子会社いくつもあるのに
421名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 10:01:48 ID:o2SQg1Fx0
>634 :名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 19:23:38 ID:P0+Y/Y3o0
>介護。くそババアの他人への妬みや嫉妬が酷い。

>とにかく立場の弱い人間や新人に対して心無い態度のアホが多い。
>そりゃ待遇悪くて当然だわw

低辺職はどこも一緒かと思った・・・
422名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 19:55:08 ID:s03rfyW20
底辺は足引っ張るの好きだからな・・・
今思えばテープの入れ違いはめられた可能性があるな
423名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 21:12:31 ID:m8myEyPR0
>>417
っていうか、結局、頭脳労働の世界だから
仕事の出来はオツムの良さに比例するよ。

半年で10年やってる奴に追いつく新人もザラに居るし
424名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 01:27:05 ID:LjrbrZhH0
オペに経験なんかそもそもいらない
あんなクズの掃き溜めそうそうこの国にはないと思うよ
425名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 13:42:04 ID:9vvKTifsO
ホントに仕事ねーなー
2006年位は溢れてたのにな……
426名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 16:35:36 ID:JQiL7bZ/0
>>422
あぁ、そういう経験あるわ。

俺が病欠した日のテープ交換をわざと変えてくれなかったりな。
俺はオッサンが休んだり遅れる時は、変えてやっていたにもかかわらずだ。

まぁバブル世代の本当に心の汚れきったオッサンだったな。
いい年して中小ITを転々としてた奴。ああはなりたくないと思ってもうIT脱出したけどw
427名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 16:49:20 ID:fELXILEGO
CTCテクノだけど羨ましいですか?
428名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 17:34:44 ID:gbYBVCHO0
>>427
社員なら羨ましい
429名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 19:29:38 ID:n84YkqFY0
>>427
勝ち組の社内SEの俺には全く羨ましくない
430名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 23:52:42 ID:77wZrwF40
>>429
だからー
何をもって勝ち組なの?
431名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 00:03:21 ID:kfs3OCwa0
本人が勝ち組だと思ったら勝ち組だろ これは真理
432名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 22:53:42 ID:ej+8rHFw0
元フォーラムですがなにか?
433名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 23:14:30 ID:4HScMfS70
>>415
いくら物覚えよくてもミス多い奴は使えんだろ。
新人だからなんて言い訳にならない。
むしろ新人だからこそ慎重になるべきもの。

多少物覚えが悪くてもミスなく確実にこなす奴の方がありがたい。
434名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 01:19:44 ID:sn67/NrM0
>>433
ネタだよ。気が付けよ
何年IT系で勤めてるんだよ。
435名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 07:59:37 ID:aDs4QWbG0
>>434
ネタじゃねーよ
436名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 23:20:46 ID:UaAOrBhx0
OPやったらまったくPCを触らなくなっちまった・・・

大手SEだと残業の日々
ベンチャーだと残業の日々
低レイヤーITだと定時だけどうんこ職ばかり

公務員やってITは趣味でよかった
437名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 08:34:41 ID:RbrKfV33i
ITから抜けようかな…もう、年齢だし…
438名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 22:37:48 ID:+OcYjn2v0
OPでもいいから働きたい無職31歳
他の業種受けても30越えると未経験だと受かりにくいです
439名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 22:49:11 ID:qbcTXDLV0
やよい軒 17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1256295958/

ここで船橋在住の無職が1日に60回近く投稿している。
ネット関連に再就職だってさ。

偉そうに講釈してるし
440名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 22:49:40 ID:6a+XP8iaO
>>438
とにかく超簡単なIT資格を2、3取って
時給千円の派遣で現場に潜り込め。
酷い処だろうが景気が良くなる位まで耐えて資格ももっと取れ。
そしたら転職して良いところに行ける。
441名無しさん@引く手あまた:2009/10/31(土) 14:12:15 ID:OYJDUYc10
>>440
と言われて更にドツボにはまった馬鹿は数知れず。
442名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 12:01:12 ID:WvapeyAZ0
サバ&ネット運用OP・ヘルプやってる社内SEが通りますよ。
毎日マターリだけど、年収も手取り200万くらいだし、諦めてるよ。

このまま倒産するまで会社に残ろうか、JOCVに参加して稼いだ金でワーホリ行こうか悩み中・・・。
どっちにしても最終的には無職なんですが・・・orz

SEやりたいけど労働環境最悪みたいだし・・・はぁ
443名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 14:27:48 ID:SiZafbokO
>>441
たしかに人売り営業の謳い文句だなw
444名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 22:19:33 ID:Vz8t+dZu0
資格は単金を上げる為だけのものだよ。
経験も無いのに資格だけあっても意味無し
445名無しさん@引く手あまた:2009/11/11(水) 16:33:19 ID:R8UgVR8CO
鯖管理と運用って違うのか?

上司に今後のこと相談して、
鯖管はちょっとって言ったら(運用は嫌と申告済)、
鯖管と運用は違うっていわれた

446名無しさん@引く手あまた:2009/11/11(水) 23:09:42 ID:fXwiPXyN0
半年前まで学生だったプロパーの女の子に頭が上がらない
ドMにはたまらん仕事です
447名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 00:05:42 ID:cHMh1NVu0
>>445
運用-決められたことしか出来ない
管理-チューニング、顧客の要望に応じて機能拡張とかかね

両方担当する場合が殆どだと思うが。
448名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 07:27:26 ID:MQAKYB3dO
>>444
ですね。
即戦力必要ですし、社員教育のための工数すら勿体ないというのが本音。 経歴と資格がマッチしてることがやはり望まれる。今は不況だからなおさら。
449名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 13:16:31 ID:VpoANE/a0
オペと運用との違いってどのようなところにあるのでしょうか?
求人票の欄で
・A
職種「オペ」
内容「幅広い知識や対応力、能動的に動くことが求められます」
・B
職種「サーバ運用」
内容「手順書に則った作業で未経験からでも丁寧に〜」
のABみたいなものがあると違いや境界線がどういうところにあるのかわからなく・・
450名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 13:37:14 ID:PmJ4NDY50
>>449
オペは1次障害の切り分けが入ってくるんじゃない
監視ツールを見れる能力とか・・・
451名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 14:54:06 ID:7szOJfK80
俺のイメージだと、オペ > 印刷工  運用 > 雑用係

だけど?
452名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 15:16:11 ID:mcxfWOEM0
開発だと障害の切り分けどころかその対応もしないといけないんだよな・・・
453名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 15:12:50 ID:RS1P/q830
ここはCEの方はいないんですか?
454名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 08:22:11 ID:cPmvSOwX0
ここにいるぞ!
455名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 14:15:27 ID:voE20ryu0
>>449
実際の職場はA,Bどっちも同じレベルだと思う。
求人を出す側が正直に書くか色をつけて書くかその違いだと思う。

スキル的にABどちらかしか選べないのだとすると、
より、条件のいい方を選ぶといいと思う。
456名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 15:34:05 ID:/zPA7WPL0
>>453-454
ここにも一人。
エンジニアとは名ばかり。
キッティングと雑用の日々だけどな。

>>449
AとBが同じ会社なら、説明文を入れ違えたとしか思えないな。
457名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 16:25:02 ID:VfccE6zz0
449の分け方が変
普通はこういうわけ方だろ

監視オペ
運用管理
458454:2009/11/15(日) 17:56:10 ID:cPmvSOwX0
>>456
こっちは部品の交換屋
部品の交換ならまだいいが、機器丸ごと交換の場合も多く
エンジニアなどと呼べたものではないw
459名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 18:10:28 ID:QHafMf+TO
ネットケアは会社
大丈夫かな?
460名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 23:32:50 ID:jN11A2wZ0
キッティングでもいいから長期で社会保険完備の契約社員でいいから働きたい32歳
461名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 12:33:13 ID:+WjMuc+P0
>>460
同じ年
462名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 13:11:56 ID:aA6VU3vQO
32歳無職
463名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 22:04:45 ID:pIH9EAi80
>>458
扱う対象はPCか?。プリンタ・コピー機なんかも含めると
一口にCEって言ってもいろいろあるよな。
464名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 22:28:56 ID:bJKFhWam0
KDDIの子会社の契約社員落ちた・・・全然受からない。
465名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 04:14:54 ID:j8IWQItTO
そんなに難しいのか 日本の現状は衰退の一途を辿る
466名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 04:35:02 ID:pslx1wrP0
>>464
そういう所って契約社員って言っても大半が社員になるからじゃ?
って言っても少ない応募にたくさんの募集だろうし大変だろうね・・・
467名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 23:10:06 ID:5FWgORfb0
>>464
正社員求人でお祈りを喰らいまくった2年前。
メー孫に一般派遣で入ったけど、それでも大変だったよ。
今はもっときついだろうな。自分も明日は我が身だわ。
468名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 11:32:07 ID:49X8hjfu0
親戚の紹介で、来月から外資系の下請け会社でネットワークの監視・運用・管理の
仕事を始めることになったんだが、本当に実務経験なくても大丈夫なのかな?

電話対応のみでサーバとかルータとかじかに触ることは一切ないと言われたけど…。
IT関連の知識はITパスポートとSUNのベンダ資格くらいしかない。

後、三交替のシフト勤務で年間休日106日程らしいんだけど、体力的にきついもん?
今年28歳で派遣のフリーターでやってきて、初めての正社員だからすごい不安だ。
469177:2009/11/19(木) 12:53:56 ID:LHyLAKd20
>>180
身体の事を考えてマッタリ自社開発にの会社にしたよ

>>178
なりたかねーよ
470名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 13:35:38 ID:PWmFTpvAO
底辺オペ脱出したいな…新卒でもう四年目だよ

でも他に何したいか分からない
とりあえず資格の勉強はしてるけど
471名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 14:56:31 ID:rJI42Cdr0
三交替で年休106日って・・
472名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 19:05:54 ID:wubAczPy0
>>468
電話対応のみってことはランプが光ったら担当に電話してください系じゃね?
そんだけIT経験あれば勤まる むしろ物足りなくなると思う
473名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 23:28:50 ID:SG7Zlonr0
>>468
その業務ならITパスポート持ってれば充分な気がする。
今後を考えたらもっと上位の資格も狙いたいね。
ただ、親戚の紹介となると辞められないか。
社内で職種を変われるかが鍵だな。
474名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 20:49:26 ID:60xmi0k40
OPすら仕事が見つからないなあ
ネットで応募見て行ったら案の定特定派遣で今は案件が無いとかw
だったら応募するなよ・・・
475名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 01:03:58 ID:vVxmu9tC0
>>474
ね〜、知ってる?応募って言葉の意味しってる〜?(まめしば風に)
476474:2009/11/22(日) 05:57:20 ID:maXOQPoY0
>>475
はい
募集していたから応募したんだよ
こっちは仕事なくて色々きついんだから攻めないでくれ
477475:2009/11/23(月) 00:45:44 ID:pyjiKRFs0
ごめんちゃい
478名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 17:46:15 ID:ThI2bYXU0
まぁ皆心が荒んでるんだよ…悲しいね
479名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 10:37:11 ID:FdWuL8zkO
景気云々は知らんが求人はマジ最悪だな。
480名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 10:38:56 ID:ON1uC+1r0
やっぱコネだな
481名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 10:55:26 ID:ThZ2fS050
韓国大使館員がひき逃げ 飲酒検査も拒否

韓国大使館の1等書記官(58)が東京都内でひき逃げ事故を起こし、男性にけがを負わせていた
ことが16日、分かった。書記官は身分証明書を提示し、飲酒運転の呼気検査などを拒否。
警視庁赤坂署は外交特権を理由に逮捕を見送り、そのまま帰した。
 同署の調べでは、書記官は13日午後10時ごろ、港区の路上で韓国大使館の外交官ナンバーを
付けた乗用車を運転中、対向車線で停止していた目黒区の男性会社員(34)のミニバイクに接触し、
そのまま逃走した疑い。会社員は首をねんざするなど1週間のけがを負った。
 通報を受けた同署員が約2時間半後、書記官の車を発見。書記官が酒臭かったことから、
飲酒検査や免許証の提示を求めたが、書記官は身分証明書を示し、拒否した。
 同署では道交法違反(ひき逃げ)などの疑いで捜査し、韓国大使館に協力を求めている。

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/5822/
482名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 13:03:32 ID:+3EBtTsl0
金融系のサーバ運用管理OPやっているがクソだよ。
スキルアップできる仕事だとかいうがスキルアップできる環境じゃない。
事務作業が大半でミスれば責任ばかり追及される仕事。
UNIXを操作しても手順書に沿って簡単なコマンドを入力するだけ。
深夜以外は仕事忙しいし、不規則なシフト勤務で勉強するヒマなんかない。


チーム制での仕事なので人間関係に気使う。
まったく仕事が分からない状況なのに親切に仕事を教えてくれる
奴もあまりいない。分からなければ聞け的な。
女の腐ったような性格した奴や妙にプライド高いオタクが多し。
オタク同士の気持ち悪い馴れ合いがまたうっとおしい。
その馴れ合いに入れないと村八部状態
ムカつくやつがいても長時間顔合わせて一緒にいなきゃならんからストレス
溜まる。
とにかく精神的に疲れるわ。

オレは他に仕事見つけてとっととおさらばするわw




483名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 23:01:36 ID:s9kmUv8r0
俺も金融系やったがダメだな
いかに正確に手順書通りの作業をこなせるかどうかだけ

まあ後半の文には異論あるけどな
分かんなきゃ聞くのは当たり前だし
その程度の人間関係でやめる奴はどこ行っても辞めると思うぞ
484名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 00:34:41 ID:BQGJ7USa0
自分からいかないと教えてくれないとか普通だからなぁ
485名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 03:22:07 ID:rTDzqYG00
聞いて教えてくれるならまだいいんじゃないの

あとミスして責任追及されるのはおかしいな
ヒューマンエラーは起きて然るべきものだし
起きたら改善活動を行えばいいだけのことで
上の考え方が良くないと思うがな
486名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 09:20:31 ID:Q0lRBKGT0
ぶっちゃけ切実に>>482の職場で働きたいわおれは
仕事ねーよまじで
487名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 11:00:49 ID:qP39JXpg0
>>485
>あとミスして責任追及されるのはおかしいな
俺は開発畑の人間だが、当たり前だろ…運用ってこんなレベルのしか居ないの?
ミスが起こりそうなら起こる前に上に問題提起するのが正しい
それすらしないで起きてから騒ぐのは、お前の能力が低く見通しが甘いせいだから責任になる

上にも責任はあるけど、片方だけじゃない。指揮者と実行者、このどっちかが完璧なら問題は永遠に起こらない
488名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 11:55:08 ID:SbTcoTJa0
>>487
あなたは運用SEのレベルの低さをご存知ないのか
489名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 12:01:42 ID:bagf3aUlO
>>487
完ぺきな人間などおらん
490名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 12:21:11 ID:KGcx7TKF0
金融系(オープン系)

ヘルプ&PC管理&サーバ管理

・プリンターの障害対応&ベンダー対応
・PCの管理&セットアップ&イメージ取り
・サーバーの管理&オペ&障害対応(一次対応)&ベンダー対応
・JP1ジョブ&Winのタスク管理&bat、VBSの修正
・エンドユーザでのネットワークの引き込み&PC設置
・媒体の管理&バックアップ管理
・エンドユーザーでの電話&対面サポート
・運用マニュアルの作成&修正
・ライブラリー管理、DB作成等の雑用
・サーバールームの管理&DR環境の管理
・リテラシー教育(office)&登録

運用オペとはいえ、よろずや状態だった。
監視&ヘルプ&雑用・・・・・

いろいろ勉強になった。
491名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 12:35:24 ID:qP39JXpg0
>>489
そう、完璧な人間なんて居ないし、居ても俺らは出会えない
少なくとも指示した人間と起こした人間には責任があるって認識が正しい
492名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 14:44:30 ID:BQGJ7USa0
開発が作ったものを運用して
バグたんまりで運用変更しなければいけない時とか
開発はオナニーばかりで羨ましいって思ってる
493名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 20:19:34 ID:0zRUCxYd0
>>487
理想論を吐くのはやめろ。
正しい事がまかり通っていたら
そもそもこんな話題でないだろ。
494名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 03:12:33 ID:Pnbvh+hV0
サーバ運用管理OPなんて使い捨てでSEの尻拭いみたいなもんだ。
実際SEがミスしたのにもかかわらず、大人の都合てやつで
OPに責任押し付けられたりするからな。
495名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 03:38:38 ID:+D58JaU30
マターリできる職場がうらやましい。
不景気で人減らされて、
忙しくてゆっくり飯もくえねーよ
496名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 03:40:16 ID:91jt6h+F0
デスマの末、作られたバグだらけの糞システムを押し付けられるのがオペ。
悪いこと言わないからやめとけ。
497名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 19:44:09 ID:t+cOl7Fn0
開発畑の者だが、オペさん許してくれ
誰が一番悪いかと言うと、案件を承諾する営業に問題があるんだ
出来もしない工数で承諾するから、糞なシステムしか残らない。しわ寄せは結局設計→開発→オペに行く
498名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 21:45:48 ID:+uQa1aCy0
次は営業の言い訳だなww

日本でのITの地位が低くなりすぎるのが一番の原因なんだろうけどね
499名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 15:55:19 ID:1nbMPX6qO
はいはい、営業の言い訳、言い訳

・・・

はいはい、社内SEの言い訳、言い訳
500名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 16:50:13 ID:W0vQWg8R0
元開発現社内SEの友人いるけど
今も開発系でやってる友人らと一緒に飲むと話題が>>497>>498>>499の順に流れて
「いやほんとすんませんw」と何故か無関係の会社に勤めてる彼が謝り役になる。
501名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 01:12:06 ID:sBl8B7LkP
この職種って派遣法で政令で定める26業務に含まれるのか
誰か教えて。
502名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 20:51:33 ID:8UY4Kkqt0
社内SEは勝ち組!
503名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 00:38:09 ID:rT2JhLr0P
5号 事務用機器操作の業務

電子計算機、タイプライター、テレックス又はこれらに準ずる事務用機器
(23号において「事務用機器」という。)の操作の業務

イ 1号のロに掲げる電子計算機、タイプライター、テレックスほか、
これらに準ずるワードプロセッサー、テレタイプ等の事務用機器についての
操作の業務及びその過程において一体的に行われる準備及び整理の業務をいう。

ですね
とりあえず期限がなく仕事を続けられるみたいです。
504名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 11:47:02 ID:R+WRFDuH0
 職 種 : オペレーター
 年 齢 : 32歳以下
 賃 金 : 180,000円〜 200,000円
従業員数: 25人
採用人数: 1人

 学 歴 : 高卒以上
 経 験 : 不問
 資 格 : 不問

仕事の内容:
 システム運用管理担当としてアプリケーションからOS、ハードに至るまで
 運用保守して頂きます。突発的な深夜作業や土日出社が頻繁にある
 作業です。ユーザーや他のチームからの問い合せや質問が多少あり分か
 らない事も上手くかつ素早く対応する必要があります。業務知識や言語、
 OSなどのインフラ知識など幅広い知識の修得を求められます。

求人条件にかかる特記事項 :
 *仕事の内容:ユーザーは非常に高いサービスレベルを求めていますので
   的確な行動と柔軟な対応が求められます。

----------------------------------------------------------
ここ1〜2ヶ月前にも同じ求人出してた。
505名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 11:53:49 ID:eSxdHyTr0
オペレータじゃねーなw
しかも、前任者が逃出して次を募集してる感じじゃね
506名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 12:15:18 ID:oX5wshoZ0
>>504
オペレータじゃねぇw
>突発的な深夜作業や土日出社が頻繁にある作業です。
要求してる奴、これお前がやれ。絶対半年以上な。
やるとしてせめてこの倍の給与はいるだろ・・・深夜手当て含めて。
しかもなんで年齢制限がいるねん。
そもそも資格経験不問な奴がすばやい対応なんぞできるか!返事だけだ!
507名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 19:47:28 ID:KQHsMCbt0
オペじゃなくて運用保守に近いなこれw
ってか>言語 まで含まれるとか怖すぎるw
508名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 20:08:38 ID:9l/QFG5i0
>>504
無茶杉ワロタ


これ、応募した奴なんているんだろうか?
そっちが気になる。
509名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 20:52:06 ID:phoWW4Ig0
>>504
これは酷いな・・・時間書いてないって事は、朝からや夜からだったり徹夜だったりで、もはや交替制ですらない。
休みの日にいきなり携帯鳴って駆り出される事もありそうだからプライベートも無いね。
1年続ければ余裕で体調悪くなる。
夜勤や休日出勤も頻繁にありそうで、それなりの経験と知識求めてるのに
未経験日勤残業無しレベルの給与、しかも実質20代までか・・・
いくら買い手市場だからって・・・ひでぇなwww
510名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 03:00:38 ID:GWGCIi0r0
言語の知識あるならPGかSEやるだろjk
そんだけ求めて18〜20とか酷過ぎる・・・
511名無しさん@引く手あまた:2009/12/06(日) 23:05:15 ID:SpLo8Tts0
32でもできるオペレーター業務がしたい
512名無しさん@引く手あまた:2009/12/06(日) 23:09:51 ID:d0SHTU1s0
言語っていっても基本情報レベルでいいんじゃね?
513名無しさん@引く手あまた:2009/12/06(日) 23:19:13 ID:U1gh9uEm0
>>464
エボルバだったら正社員登用なんて嘘だよw
514名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 00:46:39 ID:KyxLAR640
>>490
ロクな経験が無いな

評価できるのは↓だけ
・JP1ジョブ&Winのタスク管理&bat、VBSの修正
515名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 05:55:41 ID:HDetC334O
年末年始の出勤確定した(;^_^A
516名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 08:13:03 ID:BzhN/xlM0
>>515
俺も。
12/30〜1/4まで休暇確定\(^o^)/
517名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 08:56:50 ID:xZfcuFse0
>>464
エボは契約社員問題で組合と会社が揉めてたよな
自分もいたことあるけど、正社員にはほとんどなれないよ
518名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 14:14:53 ID:Rzd9jMLz0
>>490
>・PCの管理&セットアップ&イメージ取り
>・エンドユーザでのネットワークの引き込み&PC設置
>・エンドユーザーでの電話&対面サポート

社内ヘルプデスクみたいな低レベル社内SEやるには十分な職歴なんだが
これで英語できたら外資系企業の社内ヘルプで結構金とれると思う
519名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 14:51:56 ID:EMuYgEQ30
今月からこの業界で働くことになりました。
このご時世では、仕事があるだけ充分です。

諸先輩方、しばらくROMさせていただきます。
520名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 21:44:42 ID:e7R9aaUB0
勝ち組社内SEの俺様がお前ら底辺がもがくのを、圧倒的な高みから見下ろしてますよ
521名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 20:43:30 ID:Oy7Q3laL0
age
522名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 20:52:23 ID:/qs+kCwQO
>>520
目糞鼻糞
523名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 20:56:59 ID:Dc4QAqrD0
年明けから2交代の監視オペ決定だ…
524名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 04:30:26 ID:Fs8bQLV/0
仕事があるだけ良いじゃないか
525名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 01:36:17 ID:hPgs28HZO
24歳オペ歴二年目なんだけど今からPGに転職する事は努力次第では可能かな?
526名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 09:49:59 ID:2lgY323iO
不可能なんてない
527名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 11:12:49 ID:8RrRIfKH0
>>525
そこらへんの自称IT企業に応募すりゃ、人売り営業がスキルシート改ざんして
現場にブチ込んでくれるよ。スキルなんて無くても大丈夫。
528名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 14:26:11 ID:YlEnEcId0
>>525
PGはやめとけw
残業月300Hでみなし残業代20Hに耐えられればおkだが
529名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 18:22:31 ID:9ch6ZiOo0
>>528
めちゃくちゃ稼げるじゃん
530名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 18:37:14 ID:GvQ5/Y310
ちゃんと残業代出るところだったら毎月ボーナスだぜ
531名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 18:51:16 ID:YlEnEcId0
みなし残業20H = 20時間分の残業代は出すけど他はサービス残業です^^;
532名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 23:17:31 ID:OnLstvZQO
不規則な生活したり太陽の光浴びないとストレスを感じやすくなり、鬱になりやすいらしいね。

不規則な生活だとストレスを抑える分泌物が出にくくなるみたい。
三交代になってから確かにイライラが超絶増えた。

これから運用入る人は体調には気をつけてね。
533名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 00:08:52 ID:mw6t6mZWO
だからギャンブル、風俗にハマる人が多いのか
534名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 23:00:17 ID:Vw75Ir530
32歳PG未経験だけどPG採用してくれるところないかな
都内に住んでます。監視、キッティング経験が1年ほどあります
535名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 00:25:30 ID:35zGtEi+0
無理
536名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 09:48:43 ID:tbp7Jz3u0
お前ら人に聞かれてIT関係とか偉そうに答えるなよwバイトですって言っとけ恥ずかしいからw
537名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 09:52:09 ID:fwNQbGIv0
IT系って時点で恥ずかしくて他人には言えないです> <
538名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 12:36:55 ID:2+pVX/ZT0
勝ち組の社内SEの俺がちょっとふいたw
539名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 00:23:37 ID:e85FFHw00
25歳文系で業界未経験なんだが、先月からヘルプデスクで仕事はじめた。
MCSAとかCCNA持ってるから高く売れると思われたんだろうな。

年間休日130日、給料24万、残業ほぼなし。
これだけ見ればいい職場なんだが早くも将来不安になってきた。
この業種の将来性が見えてこない。
540名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 01:21:45 ID:ffhCJyK10
ITやってる限り将来は無い
541名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 03:21:29 ID:Vq3XZFYh0
>>539
その歳で業界未経験なら、とりあえずしっかり仕事してそこで経験積むのがいい
542名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 08:38:51 ID:jq12YNVP0
>>539
警備員にでも転職すればいいよ
543名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 14:44:43 ID:MV9UVU9Y0
そんな資格もってんのにヘルプとかもったいないな
次サッサと探しておかないとあっという間に20代後半になってあとあときつくなるぞ〜
544名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 20:06:20 ID:pf8M+LKW0
>>543
もったいないなと言うがな
マジでいま言い方いろいろだけど
電話番、つまりヘルプデスクの類ばっかだ
時給1400程度の運用に10年選手とかが群がってるんだぞ
545名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 13:06:59 ID:AMWpJ6YU0
正直長く使ってもらえる運用が羨ましい。
同じ所で5年選手とかもいるしな。
構築だと構築が終わったら放り出されるし、
その時案件が無かったら悲惨orz
546名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 13:57:55 ID:bdrTe3AU0
え、でも構築の方が給与いいし
構築経験あったら運用にも余裕で入れるんじゃないの?
547名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 14:44:49 ID:AMWpJ6YU0
>>546
自分は何をやっても¥は一緒だよ。そういう契約になっている。
構築経験2・3年はあるけど、そんなに素晴らしくスキルがあるわけでもないし。
だからそんなに運用に余裕で入れる程の価値も無いので……
あっちこっち飛ばされるから落ち着かないし、
案件変わるたびに受ける面接が嫌過ぎる。
運用保守する相手方によるだろうけど、
長く勤められそうな運用のほうが安定して良い気がしただけ。
548名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 14:55:55 ID:VnwiZzW90
構築って一括りにするな。サーバ構築とNW構築じゃ天地の差がある
549名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 22:34:16 ID:wCJLPve80
>>548
どう違うの?
550名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 14:43:53 ID:wEEBcjmE0
「教団施設でわいせつ」キリスト教団牧師を提訴 元信者の女性4人
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091018/trl0910180131000-n1.htm
551名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 21:51:37 ID:HrRlEjQV0
もう監視でもいいやって気分
CCNAありゃ優遇みたいだし
しかし西新宿とか品川とか有明とかとおすぎる
552名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 23:51:20 ID:abB4v8OL0
三交替勤務に適応出来る人ならそれでもいいと思う。
自分は4〜5時間でもいいから固定した時間帯に睡眠取れないときつすぎる。
553名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 14:51:10 ID:pXycG8F00
逆に夜勤のせいで今も滅多熟睡できないよ
獲得したのは座ったまま寝られるのと
音に反応できる程度に浅く眠る技だ
554名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 13:04:07 ID:ncxAxtg/0
個人から大手業者まで利用してる、そこそこ有名なレンタルサーバーの業者で募集があったんだけど、
募集職が「総合職」で、具体的な職種記載がないんだ。
説明会今度いくんだが、どんな職種が予想される?

営業、事務、電話やメールでのカスタマーサービスとかは普通にありそうなんだけど、
このスレにあるような、サーバー管理とかってのもありえる?
出来れば営業かカスタマーサービス行きたいのだが、
説明会で「全員サーバー運用管理からです」みたいな話になるとのちょっと方向違うのでちょっと避けたいと思う
そもそも個人で使用出来るレンタルサーバーでも監視、管理者ってのがいるものなの?
555名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 13:15:51 ID:msYFO/6I0
総合職募集で技術は無いと思う
募集記事のPR良く読めば、おのずと職種分かるんじゃないかな
556名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 13:18:55 ID:ncxAxtg/0
>>555
そういうもんなんですね。ありがとう!
557名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 13:50:19 ID:msYFO/6I0
>そもそも個人で使用出来るレンタルサーバーでも監視、管理者ってのがいるものなの?
監視、管理(メンテ)やるのはレン鯖会社。使うのだけユーザー
558名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 04:25:13 ID:et6UmZJ20
ここ数年ヘルプデスクの仕事を何ヶ所かでやってきました。
コールセンター風のヘルプデスクや、社内SE風のヘルプデスクなど。

今いる会社の上司は、リモートを伝家の宝刀とでも思ってるのか
客がわけの分からない説明をしてきて、ぐだぐだになってるのに
それでもまだ、「リモートに頼らず、徹底的に電話で聞き取りしろ」って言うんですよ。

他所の会社でも、リモートって気軽に使えないものなんでしょうか?
便利なのになぁ・・・
559名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 11:59:27 ID:AzfMdtqO0
いつもリモートでさくさく対応しちゃうと客にありがたみを感じさせらないからじゃね?w
560名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 17:50:28 ID:9KPRXe/n0
関西で特定派遣をしているものです。
去年の10月から面接を幾度と受けているけど全然決まらないわ。
ちょいと聞きたいんですが、「サーバ構築」って何を意味しますか?
OSインストールからはじまって必要なサーバをたてて、各種設定を
することだと思ってたんですが。
最近、面接に行くと「それはオペレーターって言うんですよ。」って
言われます。彼らに言わすと、構築には設計も含まれてるらしいんですよ。
モノのあるところからスタートするのは構築じゃないって言うんですが。

561名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 20:17:58 ID:AzfMdtqO0
既存の手順書通りにインスコ・設定するだけならオペだと思う
562名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 05:16:56 ID:h6pMrkAs0
>>560
構築は構築、設計は設計。
各種設定は構築作業そのもの。

人売りIT屋は、高い単価で人を売りたいから、オペじゃないのに
「(人から言われたとおりにしかやれない奴は、)オペレーターっていうんですよ」
こう言ってるだけ。
563名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 05:31:09 ID:8M0C5cPk0
>>562
客には構築できると言って金とって、労働者には「君、それオペだから」といって
安く使う、と
564名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 21:38:17 ID:kQ+iWD6P0
>>560
サーバ構築自体は、>>560が言っている通り

>彼らに言わすと、構築には設計も含まれてるらしいんですよ。
それならシステム設計、システムSEと言え馬鹿
…と言ってやれば良いと思う
565名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 09:07:22 ID:SD+TGPAI0
>>563
ご名答。そのとおり。
ITの営業なんかの言うことなんか真に受ける必要無いし。真に受け杉。
566名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 07:34:34 ID:JiqbtYVn0
ITも景気がだいぶ上向いてきましたな。
反動でもう一度だけ誰でもオペになれる日が来るかも。
年末あたりか。
567名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 16:56:53 ID:gYvpyWzX0
>>566
年末って、今1月だから、あと1年も待つのかよw

今のところは地獄のような厳しさだが
568名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 23:12:07 ID:nlxXBXA20
周りガンガン切られてるんだけど本当に景気いいか?
569名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 23:34:53 ID:b1BoE9GF0
出遅れてた日本の株価も急上昇して
少しは良くなってきそうな予感。
570名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 13:46:48 ID:10PAmsBM0
おまいらいつも何食べてんの?
最近貯金しようと思って牛丼セット(野菜つき)ばっかだよ。
571名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 21:11:08 ID:k7/vbvPy0
CCNA、LPIC持ってた人が監視辞めた。こんなのエンジニアじゃないって。
会社の営業に監視以外の仕事持ってくるように言ったけど、無いって断られて
自発的に退社。

こんな同僚を見ると俺も今の会社辞めたくなるよ。営業が無能すぎる。
572名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 00:07:58 ID:IPF8CSbV0
ぶっちゃけ監視はIT関係ないからな・・・教えれば小学生でも出来るし。
573名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 07:37:26 ID:bVjGdZFo0
まだCCNAって優遇されるの?
574名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 08:19:48 ID:RXTVaH+f0
>>571
それより、そいつが今後どうやって食っていくかのほうが問題だと思う
監視しかしてなかったのに、今の仕事辞めて次見つかるのか?
575名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 11:36:11 ID:F5xEGYXg0
確かに悠長に聞き込みなんかしてる場合じゃないなw
576名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 21:49:50 ID:tQu6rE9e0
>>574
最近CCNP取ったって言ってた。
確かに監視しかしてなかったんだけど、会社に他の現場紹介してと言っても
会社が紹介しなかったそうだ。

つかCCNP持ってるのに監視させとく会社に問題感じた。
じゃあどうやって実務経験積めばいいんだと。
577名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 22:53:36 ID:RXTVaH+f0
>>576
いやだから、CCNP取ったところで、未経験で構築に行けるような雇用環境じゃないじゃん、今は

そいつ、構築にこだわってたら、きっと仕事見つからないと思うよ
578名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 22:57:03 ID:tQu6rE9e0
>>577
じゃあどうしたら構築って出来るの?
誰だって最初は未経験だと思うんだけど、まさか新卒しかダメなのかな?
579名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 10:45:15 ID:ojOasHxj0
>>578

不景気だと、まさに新卒以外不可。景気がよければもぐりこんでがんばる。
あとは海外に行くくらいしか選択肢はないとおもう
580名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 19:04:14 ID:KD4vRSqD0
未経験とは言え、CCNP餅なら実務やらせてくれるとこは多いよ。
特にNE業界は、一部の有能者+多数の無能者という図式が多い。
詳しい人に金魚のフンみたいにくっついてるだけの無能が多い。
そういう無能を蹴落として中に入って行くには資格しか無い。
実務が無くても、NPなら強力な武器になると思う。
NAだけじゃ微妙だけどね。
581名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 19:56:27 ID:ojOasHxj0
>>未経験とは言え、CCNP餅なら実務やらせてくれるとこは多いよ

おおかったじゃないかな? また、今後少し上向けばあるかもくらいかと。
案件自体がないのはどうしようもないよね〜

少なくともここ半年くらいはまともな案件見かけないよし、あっても経験者が群がってるぜ?
582名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 20:01:48 ID:KD4vRSqD0
ちょっと前まではCCNAでも未経験で入れたけど、
今はCCNP餅じゃないと未経験じゃ難しいって事
CCNPは十分評価されるよ

583名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 20:33:37 ID:qlKdLeuM0
今までずっとサービス業やってたから、営業やサービスで探してたんだけど、なかなか納得いくとこに決まらなくて。
でITにも興味あるから応募したら監視に採用された。とりあえずやってみようかなとも思うんだけど。

未経験から監視の仕事について、3年後、そのあとのステップアップでコミュ力を生かせる方向ってある?
リーダーとかIT系の営業とか。
584名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 20:35:17 ID:/5sstTeY0
あるわけねぇだろ。夢見過ぎ。
585名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 20:47:44 ID:qlKdLeuM0
リーダーになってももうまったくコミュ力なんか必要ではないということ?
586名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 21:03:49 ID:qlKdLeuM0
IT系の企業なんかだと運用やヘルプデスク→プロジェクトリーダーやITコンサル

みたいなキャリアアップを語ってる採用ページがあるもので・・・。
あるわけない、というのはそんなキャリアアップ出来る人間はほとんどいないという事ですか?
587名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 21:07:18 ID:g2b0br2+0
>>586
監視で入ったらずっと監視やらされるのが落ち
上のレスでもあるけど、資格取って転職してレベルアップするしか無いよ
588名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 21:10:19 ID:qlKdLeuM0
>>587
なるほど。ありがとうございました。
やはり最初から営業一本で探し続けたほうがいいですね
589名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 21:26:31 ID:g2b0br2+0
>>588
未経験で最初からIT営業は余計難しい
順当なステップアップなら、監視で潜り込んで、資格取って転職
運用か、あわよくば構築に入って実務経験付ける→リーダ→IT営業がベストじゃない?



590名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 02:20:33 ID:VZBOXoce0
オペからいい加減脱出したい24歳なんだけど
PGになるのはやっぱ難しいのかな
オペ以外のIT職に就きたいけど何がいいかわからない
591名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 05:18:04 ID:uVLayk240
◆◆◆◆日本全国DQN ITの法則◆◆◆◆
・ブレインがつくとこDQN
・テクノロジーがつくとこDQN
・グローバルがつくとこDQN
・サービスがつくとこDQN
・マイクロがつくとこDQN
・メディアがつくとこDQN
・ソリューションがつくとこDQN
・テックがつくとこDQN
・テクノがつくとこDQN
・国際、日本、ワールドがつくとこDQN
・ワークがつくとこDQN
・コスモがつくとこDQN
・アルファベット3文字はDQN
592名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 07:26:54 ID:73X6DvCz0
>>591
よし、全部つかないや
593名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 09:24:17 ID:BMzLxsx90
>>582

そうか。じゃあ具体的な案件オセーテ。
594名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 19:12:23 ID:9rX6bbGq0
転職サイトでCCNPでキーワード検索しろよ
595名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 19:58:05 ID:1Tx7PleD0
27歳。
あとがないのでこの業界飛び込むことになるかも。
596名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 20:01:09 ID:yb6bQxP30
自分で自分の首絞めることになるよ?
597名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 20:08:56 ID:1Tx7PleD0
どういうこと?
無職よりマシでしょう、どう考えても!!!!
598名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 22:51:51 ID:78HT528A0
この業界って基本スーツ着用?
599名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 00:28:24 ID:6yLl6PD50
客先による
スーツ着用だったり私服の上にベストとか
600名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 04:54:01 ID:r20s/P+K0
>>598
サンダル履いてチャンチャンコ着てるよ
601名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 08:00:13 ID:mcB9wJ070
新卒で監視オペやってたんだけど、夜勤や人間関係その他諸々に嫌になって1年半で退職
でも今仕事ない
もういっかいこの業界でやり直したい
602名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 08:03:42 ID:r20s/P+K0
ご愁傷様
603名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 11:44:55 ID:vyz5B6AT0
っていうか、未経験者なんていらにょ
604名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 11:58:03 ID:/oIlbQaV0
未経験者でもとってる企業もまだあるよ。今度二次だ
ネットのことようわからん、CCNAなにそれ? 興味はあるけどw
ということも1次で言ったが、現場担当者もほとんど未経験だったから採用決まってから勉強してくれりゃいいっていわれたw
605名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 12:00:23 ID:vyz5B6AT0
訂正 > 年寄りの未経験者はいらないずら
606名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 12:03:21 ID:/oIlbQaV0
なるほろ。おれ若いから低賃金でこき使われてくるぜ!
607名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 13:00:02 ID:vyz5B6AT0
実際入ったら、ネットワークの仕事じゃなくね?
ってのが圧倒的に多い > 未経験採用

なので、早く知識をつけて、仕事を選ぶ必要ありですのでがんばってください。

私の知り合いは、それをやっていまはTVでCMを打つような会社に転職していきました。
あと英語できるかどうかは重要。読み書き(会話もできれば外資、海外が選択肢に)できないとつらい
608名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 13:19:28 ID:/oIlbQaV0
英語は2年前に高校以来8年ぶりくらいにはじめて、1年くらいで(去年半ば)にTOEICで530点。
以降毎日1時間は海外ニュースサイト聞いたり読んだりしてるから今はもう少しマシになってると思う、ので抵抗はないです。

この業界、英語も必要なんですね。それは意外
609名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 14:03:35 ID:vyz5B6AT0
機器の設定、HELPが英語しかないとか良くある。
あと、日本企業は新卒重視だから、いい仕事するなら外資が選択肢にあった方がいい。
610名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 14:35:34 ID:6yLl6PD50
でも外資ってすぐクビ切られるイメージあるしなあ・・・
仕事出来る人でも年行ったら解雇とか
611名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 16:53:27 ID:vyz5B6AT0
解雇は怖くない。次が見つかる能力があれば。
それに日本企業の首切り・倒産もすごく多いので、稼ぐ力をつけることを念頭に置くのがいいと思う。
それに英語ができれば、日本以外の選択肢もある。
612名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 10:21:39 ID:ZYZxqH0e0
きのうハロワで見つけてきた案件なのですが
雇用形態が正社員で職種が(請)ってなっているのは
やはりやめた方がいいのだろうか。
613名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 11:35:17 ID:e7CSI6Rb0
拘ってると働く場所ねーぞ
契約じゃないだけマシだと思え
614名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 22:24:36 ID:RW3naGdo0
>>591
3つついてるとこ思い出した。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1209032454/l50
エージェントテクノロジーってどう?
1 :名無しさん@どっと混む:2008/04/24(木) 19:20:54 ID:O+ol+EVh0
エージェントテクノロジーグローバルソリューションズ (ATGS)
615名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 03:56:57 ID:Kx8cC0mT0
運用またやりたいけど
どうしようかな・・・
異業種に進むべきか考えてる
作業療法士とか社会福祉士とか
いいかも。人の役に立つ、人と接する
やりがいのある仕事に進みたいが
求人サイトで探すのは運用業務ばっかりなんだよな。
はぁ〜。
616名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 11:34:57 ID:KfWG2dQo0
監視オペで12時間交代勤務の場合
明けは休みになるかな?

1. 8:00〜20:00
2. 20:00〜8:00 の2交代シフト制っぽいんだが…
2交代で明けが休みにならないのは辛すぎる
617名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 12:08:12 ID:Zhkuu7ir0
>>612
アルバイトのほうがマシな雇用形態です
618名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 12:10:12 ID:Zhkuu7ir0
CCNPだけだと片手落ち
教養程度にテクニカルエンジニア(ネットワーク)も一緒に持ってるといいお
619名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 13:02:34 ID:zSm5WoNN0
監視ってCCNAなくてもOJTで1,2ヶ月で出来るもん?
今受けてるとこがそんな話なんだが
620名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 14:30:25 ID:MaZE3gjM0
やる仕事は単純作業ばかりだからITの知識は必要ない
CCNA持っててもシスコのルーターを設定するとかまずないから
621名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 14:54:11 ID:iUoUv2uy0
>>619
620も書いてるが、CCNAどころかITの知識すらなくてもOK。
単純作業中心だし、マニュアルも揃ってるから、
(場所によってはマニュアルの整備が杜撰なところもあるが)何の心配もいらない。

CCNA持ちが優遇されるのはCCNAホルダーがいるとクライアントの受けがいいから。
要は「うちはCCNA所持者が○○人いますよ」と営業的に売り込みやすくなるわけ。
実際の業務においてCCNAの知識が必要になることなど殆どない。
622名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 15:35:32 ID:+M4cPDE80
でもなんつーか、最低限CCNA持ってないと入門もさせてくれん風潮だぞ

ネットワーク関連のダチが言っていたが、監視でCCNA持ってる奴はもったいなさすぎる
他の事させるわ。とか言うもんだし
623名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 16:27:43 ID:chrP7GjM0
既在の手順書通りに設定するのがオペだっていうけど
手順書の流れだけ追ってるわけじゃないよね?
今、自分が何やってるかって一つ一つ認識しながら操作
してるとすれば、そんなに低レベルだとは思わないんだけど。
構築だって手順書の無い環境なんて無いでしょ?
624名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 17:30:15 ID:IjIHpl9V0
認識せずにやるのがオペ。
簡単な仕様書から設定できるのが、構築。 かとおもった。

625名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 20:33:04 ID:QtV8FY0U0
>>623
トラブルが発生した時に、自分で対応出来ない
対応出来ても、その権力が無ければ低レベル
626名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 15:25:34 ID:NpJpCW9z0
ヘルプD:サーバ運用Dの仕事内容の今の職場から脱さない
限りレベルアップなんて出来ないと考え転職を試みた
ものの、転職できず半年が過ぎた。。
もう34だし、、40過ぎた時の自分がイメージできないや。。
627名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 21:26:52 ID:3MKp3qRI0
もう、そんなイメージすることはない。
ちょっと前と違って今は自己実現を達成できる可能性は
極端に少なくなったからね。
就職コンサルや転職コンサルの言葉に踊らされることもない。
628名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 23:24:21 ID:Wn7kqzj40
>>626
頑張ってなんとかなるとも言えない年齢だとは思うけど、
諦めない限り可能性はゼロにはならないんだから頑張れ・・・
629名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 23:45:27 ID:YcfJK2FO0
>>619
必要なのは夜勤に耐える精神と肉体だ
630名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 14:21:22 ID:MnPm28aW0
某所の今はOPをやっていると思われる二人へ
頼むから
 前任の設計担当者を2人もネチネチ責めて失踪させないで下さい、あなた達の仕事は人を追い詰める事なのですか?
頼むから
 穴埋めで補填された派遣社員(2年目なりたてでスキルアンマッチの雑魚)に
 プロジェクト管理・設計・設計書レビュー等のもろもろの作業と責任を丸投げして
 レビューの場で背後から攻撃するのはやめて下さい
 アンタらの方が俺より知ってたはずだし、ってか率先して俺を責めるアンタは体制上こちら側のリーダーでしょ(;∀;)
頼むから
 手順書の意味を理解して、丁寧に作業をやって下さい
 丹精込めて構築した鯖の無残な姿に絶望しました
631名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 15:54:06 ID:o41Fy+1o0
OPは中学生でもやろうと思えばできる仕事だからなw
入るべきではないな。
632名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 18:20:26 ID:TGrcU7xKO
逆にスキルのない人間、頭の回転が遅い、悪い人間はこういう仕事しかないよね
633名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 19:38:52 ID:rPLlQpfW0
いるよなー、相手をネチネチネチネチ詰って罵倒して相手を退職・失踪させるオッサンw
あなたの仕事は人を辞めさせる事ですか?って言いたくなる。
634名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 00:58:19 ID:wvBI5o97O
プログラマーかCEに転職したい
オペよりははるかにいい
635名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 09:00:30 ID:KvYsnAubi
俺はオペからマに転職したよ。
20代なら自社開発の会社をひたすら狙うべき。
636名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 22:07:25 ID:PdrKCP+K0
桑名市 減免住民税、国に不申告 本年度の交付税2億8000万円減

三重県桑名市が一部の在日韓国・朝鮮人を対象に住民税(市県民税)を減免していた問題に関連し、
減免対象者の住民税を市が国に申告していなかったことが分かった。
住民税は地方交付税の算定基準となっており、過去5年で約3億5000万円の交付税を余分に受け取ったとして、
本年度以降に同額が減らされる見通し。
同市は昭和40年代半ばから2007年度まで、在日本大韓民国民団と在日本朝鮮人総連合会の地元支部を通じ、
住民税を5−6割減免して徴収。昨年11月の問題発覚後の内部調査で、国に報告する「課税状況調べ」に、
減免対象者の住民税の記載がないことが判明した。
税収が少なければ交付税は多くなる。地方交付税法では「錯誤」で交付税を多く受給した場合、
判明年度から過去5年分を同年度以降の交付税で調整することになっており、市は今年3月、国に税収の訂正を提出した。
国に報告すべきだった税収は03−07年度、延べ1235人分の計約4億4000万円だった。
03−06年度分の3億4400万円の不申告により本年度の地方交付税は約2億8000万円減額される見通しで、
07年度の不申告分は来年度以降に調整する。
同市の地方交付税は昨年度、20億3800万円だったが、本年度は税収の伸びなどで億単位で減るとみられる。
(中日新聞)
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008071802000062.html
637名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 00:56:46 ID:HLPKCyY/0
>>633
説教好きの人種ってのはいる
説教する自分に陶酔するらしい
638名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 01:24:02 ID:gAdRt+2m0
辞めさせないと自分が辞めさせられるから。
639名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 07:20:07 ID:3+JYQ8S/0
金融機関の運用管理オペ最高だよ。

オペミスしたら首吊りだよ。

640名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 08:42:40 ID:ISgPO8kd0
首吊りはないでしょ
いくらなんでも・・・
641名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 08:46:36 ID:koJ+7qHp0
金融証券系のサーバールームはなんかあったら怖いよね
人よりサーバー重視だから・・・
642名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 12:05:21 ID:HLPKCyY/0
クレカ系の現場にいたよ
操作ミスは居残り始末書&元請からのお説教
643名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 12:50:36 ID:2zyWmvsp0
やっぱり、夜勤は体壊すのかな。
昼間しっかり睡眠をとったとしても。
644名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 12:53:56 ID:K6Z+7yXk0
人間の体は夜に寝るように出来てるんだよ
645名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 18:50:27 ID:HLPKCyY/0
>>643
俺いつもテツマンとかしてるし楽勝w
とか言って研修期間くらいでバックレ
ってのもいた
いくら昼間に仮眠とっても夜辛いものは辛い
めちゃくちゃ体力消耗する

夜寝ない>昼寝る>明けとか休み眠れない
>段々睡眠リズム崩れる>昼間も眠気襲う
>不眠症>鬱病

俺の体験談
646名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 21:22:31 ID:taPiY9wN0
オペなんて今や時給900円だもんな。パートのおばちゃんレベルな仕事だから当然だな。
早く足洗ったほうがいい。
647名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 21:46:18 ID:92L32S16O
35歳すぎの元派遣指示待ちが来たよ。もぅ酷すぎて頭が痛いw
648名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 22:39:07 ID:MeaHhwMZ0
でもオペ以外何をしたらいいか分からない
俺の頭じゃプログラマーなんかできそうにないしなあ
649名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 22:46:13 ID:RKqhhuuy0
時間あるならビルメンの三種の神器資格とっておけば?
650名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 00:03:23 ID:7WcChm+S0
ビルメン人気職だが・・・

自給900円はきいたことねえよw
651名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 00:42:48 ID:9hyN3xOs0
底辺の最上位職という、なんか微妙ないいまわしだが
ビル面は人気だよな
いまの情勢だと相当もぐりこむの大変そうだ
652名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 03:22:33 ID:PB201xWp0
この場合給与は年収どれくらいですか?30程度で 派遣の場合
653名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 12:06:45 ID:7WcChm+S0
この場合ってどの場合だよ
死相でるほどきつい現場なら
自給1100円くらいであるんじゃね
30歳未経験ならまともな職場はない
654名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 12:17:33 ID:HkNAyt4x0
NHKスペシャル 「無縁社会・3万2千人」

2日深夜 再放送
655名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 01:32:39 ID:edcEIrn50
test
656名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 19:15:14 ID:ltnNzSTu0
実際業務委託で30万程度とか
はっきり言って元受はうっはうはだよな
657名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 12:01:07 ID:htoJpNGM0
昔、独立IT請負でオープン系の監視オペやってたけど

先輩は35歳で夜勤手当含めて32、3万程度もらえてた
ボーナスも出るし
夜勤は16時間半のうち仮眠3時間とれて夜勤明けは結構遊べた
31日ある月で労働時間はだいたい180時間前後くらい

これは結構この職種ではいいとこだったのだろうか?
他はもっとキツくて薄給?
658名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 12:59:09 ID:jVUxR90S0
委託でその金額少なすぎるだろ
さまざまなリスク考えろよ
経営者からすればうはうはだぞ
659名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 13:19:10 ID:htoJpNGM0
>>658
そうなのか…
どれくらいもらえれば妥当なんだろね
660名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 14:36:08 ID:jVUxR90S0
一般にフリーはリーマンの二倍くらいもらえないと割りに会わない
661名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 10:52:53 ID:RqfzdpA+0
tesuto
662名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 11:06:30 ID:RqfzdpA+0
元々サーバ構築やってたんだけど、昨年の不況で一時的に24h運用保守に飛ばされた。
面談の際に客先からは「最低3年ぐらいはいてくれ」とか言われたけどスルーしてたw
この間、自社に異動届け出して構築やりたいって申請したんだけど却下されたんで転職
先見つけて内定取ってきた。
本当は今すぐやめたいんだけど3月の契約延長のタイミングで自社辞めますんでって話を
客先の上長にした(シフトの調整もあったので)

客先からは
・シフト回らなくなるから辞めるなだの(誰か病欠すると炎上するカツカツ体制)
・お前が作った業務サーバの保守を今後誰がするんだだの(誰も構築経験がないので
無理やり俺がロハで作らされて、委託元に客先の成果物として勝手に納めていた模様w)
自社からは
・お前のせいで枠がなくなっただの(元々俺しか参画してない案件で、客先が交代要員
いらないって断ったらしい)
・損害賠償請求するかもだの

言われたわ。
辞めるって話を一月以上前に話してるのになんでこんなぼろ糞に言われるんだw
663名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 11:38:58 ID:Tn+vLG+b0
損害賠償はただの脅しだねw
低脳だよなぁ。
シフト回らないなら人増やせって話だし。
664名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 14:03:31 ID:fENuV/210
>シフト回らないなら人増やせって話だし。
これ、ほんとそうだよね。俺の現場も病欠が出るとかなり他の人にしわよせくるから、
人増やせって何度も上司に言っているのに、聞き入れない。
有休なんかも使い辛くて、使ってる人は少ない。
俺は無視してがんがん有休使ってるけど。
665名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 14:11:11 ID:KpdhahXa0
>>662
ちゃんと引き継ぎマニュアル作れば何の問題もない
666名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 17:44:10 ID:dUxD57YbP
俺も契約更新のタイミングで、抜ける予定。まだ有休消化するから、有休申請だしたんだけど、別会社の内定でたけど正式なサインしてないから、理由聞かれても辞める話しを出せずお茶濁してるわ。
667名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 19:40:15 ID:vps2hqE+0
>>663
ぎりぎり回るなら増やさないのはブラックなら当然だろう
いなくなってから慌てて探すのが通例
それまでは無理やり休日出勤させるわけだ
668名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 13:35:50 ID:EJfHHFEiP
オペ脱出したいからプログラマー目指そうかな

とりあえず言語の勉強するかな・・・
669名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 18:53:18 ID:Gk+D6VP00
難しい時代だ
670名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 18:55:48 ID:Gk+D6VP00

社員で監視やってるやつは無駄に拘束されて人生台無しだな

特に監視、保守しかやってない会社の正社員は人生詰んだwww

671名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 19:22:21 ID:fh4mhpNz0
ネットワークとサーバーの保守運用管理する部署に配属予定の俺に何か一言
672名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 19:50:22 ID:5yPaXXyz0
仕事あるだけまし
地元に仕事ねえよ
通勤1時間半以上のとこばかりだ
673名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 20:40:32 ID:sMqgYc5n0
>>662
損害賠償請求なんてできるわけないじゃん。
そんなこと言ってたら誰も退職なんてできなくなる。
そもそもそんな体制で回している会社側に問題あるわけだし。
674662:2010/02/11(木) 23:06:00 ID:Z3I4EZUh0
>673

損害賠償って言うのはうちの会社が俺に対してですw
客先とうちの会社が半年ごとに契約更新してるわけなんですが、今回俺が契約満了
のタイミングで自社を辞めることになりました。
で、自社からすれば代わり出せばそのまま契約更新してくれるだろうと思ってたみたい
なんですが、客先が断ってそこの部署の枠がなくなりました。それだけじゃなくて
別の部署に突っ込んでた要員も更新しないと通達されたので実質、うちの会社と客先
の縁が切れた模様なんです。

客先の更新なしの言い分は
・俺が辞めるので運用の部署が回らなくなった。
・俺が辞めるなら抱き合わせで雇っていた別の部署の人間を雇うメリットはない。

ってことですw
で、うちの会社が
「お前のせいで取引先が一つなくなった(゚Д゚)ゴルァ!!」騒いでるだけですw

構築経験者を運用派遣で囲っておいて、不況だから契約更新するはずとか自分の都合
のいいように思いこんで裏切り者扱いされてもなあって感じです。

いつでも切れるように半年ごとの派遣契約にしてるくせに、こっちが辞めたら裏切り者とか
よくわからんですわwそんなに困るなら客先の社員として囲えばいいじゃんって感じです
(誘われても断るがw)

長文スマソ
675名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 23:31:49 ID:WGGC9hl80
お気の毒としか言いようがないな
人売り企業なんてそんんもんだよな
676名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 23:41:39 ID:R8EHPPXP0
人売りITは馬鹿・無能だから全力で末端の人間に責任転嫁しようとする。
今後、人生においてそういう連中と関わらないことが大切。一つ勉強になったな。
677名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 23:59:30 ID:XULzJHaq0
もう手遅れだよ・・・。
678名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 10:31:57 ID:kPUb7/NK0
>>673

うはww わかる。
っていうか労働者は自分の責任範囲や労働条件をきちんと主張するのは重要だよね。
そうじゃないとほんとうにすき放題いやられるし、長期的に見て不利になることおおいよ。

なんか1人で24時間みろみたいに最近言われそうなので、ばっくれ予定www
679名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 11:31:28 ID:KJTZwzfV0
>>674
あ、ゴメン。
誤解させちゃったかな。
あなたの会社があなたに対し損害賠償請求をしようとしてるってのは662の書き込みで分かる。
つまり、あなたの会社があなたに対し損害賠償請求をするのはできっこないってこと。

だいたい、あなたしかできないような運用で回している会社の体制に問題あるわけでさ。
人員が欠ける可能性ってのは常にあるわけで、会社側はそれを想定した体制を考える必要がある。
これで訴えるのは「うちの会社はリスク管理が全くなっていないDQN企業ですよ」とアピールしてるようなもの。

百歩譲って訴訟起こされたとしても100%勝てる。
そもそも俺らには「職業選択の自由」という憲法で守られている基本的人権がある。
680名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 14:28:31 ID:ScOco+pR0
会社が雇用者に対して損害賠償なんて
故意に高額機材を壊した
とかじゃない限りありえないから好きにやらせとけ
むしろそんなことした会社の方が恥を書くだけ
法律知らないと思って脅しかけてんでしょ
681名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 14:59:53 ID:1JI93PUk0
>>662
自分も同じ様な経験しました。
まああまり会社がごちゃごちゃ言ってくる様であれば
今は法テラスなんて便利なサイトや団体もあるので是非利用して下さい

法テラス
http://www.houterasu.or.jp/

そもそも、業務受託は企業対企業の問題です
そこに勤務する社員個人が業務受託している訳じゃないのでね

自分は転職予定先の給与(年俸)を勤務会社に提示してこれと同額もしくは
これ以上支給しなければ辞めると直球で攻めました。
682名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 16:01:15 ID:FRYLsz+m0
協力会社なんて半年契約毎にいなくなる可能性を内在してるんだから、それぐらいの
リスクを背負って雇えよw
派遣のうまみだけ見てるなんて馬鹿すぎるわ。
683名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 16:22:08 ID:ScOco+pR0
みんな仕事は安請け合いしないように
特に業務委託で30マソとか喜ばないように
フリーの10万は正社員5万ほどの価値だ
直接雇用にはそれだけコストがかかる
684名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 17:34:02 ID:kPUb7/NK0
そうそう。年収1200万で600万くらいだよ
685名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 14:30:39 ID:JlHpmTeTP
新卒オペ4年目24歳年収約350万

年収あげるには転職しかないよな・・・
686名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 20:16:41 ID:ciu7xmXv0
転職っつーか職種を変えないと無理。
オペなんて言っちゃ悪いが誰でもできる仕事。
でも今のご時世、未経験はつらいぞ。
IT以外にするならなるべく早く動け。
IT内なら何かはったりの効く資格が欲しいな。
ある程度の資格があれば、まだ若いから将来性で売り込める。
ただ人売りITに行ったらどうなるかは分かってるな?
687名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 06:41:26 ID:AfchrcOAP
>>686
IT以外の職種に挑戦する気もないからITでがんばりたいけど大した資格ももってない
基本情報を難しいって思うレベルの俺がプログラマーになれる気がしないしなあ
688名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 07:48:53 ID:mAtmY7cX0
なれるよ
零細なら。
689名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 08:38:53 ID:enQHxW3g0
いやさすがに基本情報レベルではお話にならないでしょう
690名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 10:12:57 ID:cL3C8xq40
プログラムやらないから、基本情報難しいな・・ っていうか興味ない(W
691名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 10:41:13 ID:P+pim6gQ0
PGやSEのスレを見ればOPと同じ程度に将来性なしと分かる
ビルメンはOP以上に将来性なし

いろいろ考えて車の免許とっておくことにした
692名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 12:33:16 ID:fS/SXQfc0
むかし部長がいってたよ。
保守は飼い殺し要員だって、基本的に高卒、専門卒、馬鹿大
、または仕事ができないやつが回される。
昇給はするが、昇進はほとんどしない。40近くになって新卒2年目
と同じ職位だぜ。
693名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 13:04:00 ID:mAtmY7cX0
楽だからいいよ
694名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 14:36:17 ID:cL3C8xq40
けど、保守じゃなくても、定年までできない業種だからなぁ
40までにはリタイアしたいよ
695名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 14:48:51 ID:mAtmY7cX0
うちは定年までしてるけどなあ。
会社によるんだね
696名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 14:55:11 ID:cL3C8xq40
定年までできればいいんじゃない。
いままでOKでもこれからどうかわからんが。
大抵の職種は途中でアウトになってるからねぇ ちょっと裏山
697名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 18:07:52 ID:P5YSmGBV0
作業ってスーツ着てやるんですか?
698名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 18:56:46 ID:HeAUyuSo0
ウチは300人程度の派遣会社
7割運用(オペ)、自社開発一切なし
で汎用オペ→サーバー監視のオイラは出世コースだとw
ホント笑っとまうぜ
699名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 23:29:40 ID:pTrJ/jr/0
>>694
40でリタイヤしてアテがあるのか?
40まで行ったら、しがみつくしかないだろ
700名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 23:33:28 ID:8Tw+AFyX0
人生のリタイヤ・・・。
701名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 01:54:45 ID:0FeLFWWP0
http://www.n-kanrou.com/
NTTデータの子会社であるNTTデータ東京SMS鰍ヘ、偽装請負のうえ、パワハラや
厚労省の「過労死ライン月80時間」を超える残業を強い、人間を物のように扱っていました。
【過酷な労働でうつ状態に】
○社は、NTTデータ東京SMS鰍フ業務を請け負いました。しかし、業務指示はNTTデータ東京SMSが行いました。
T主任は「仕事が終わるまで帰るな」と高橋さん(仮名、女性)に32時間労働を強制し、体調が悪いので早退したいといえば
「皆に謝ってから帰れ」。メールと伝言で帰宅すれば、翌日「土下座しろ」とまるで前時代的ないじめを日常的に行っていました。
高橋さんはついに出勤できない状態になり、うつ状態と診断されました。使えないなら全員取り替えればいい
同社は、派遣労働者を使い捨てにしています。「先週土日は休日出勤と徹夜、月火は日勤・徹夜・日勤、水曜日は日勤のみで終わったが、
明日木曜は、また日勤・徹夜・朝帰り、今回の徹夜には仮眠なし」(男性労働者のメモ)。
しかも、同社の課長・主任は業務命令を出し、自分たちは帰宅。挙句のはてに課長は「使えないなら全員取り替えればいい」と豪語し、
派遣の労働者に対して人間性のかけらも見えません。
702名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 11:36:20 ID:fts55msVP
とりあえず20代のうちにオペ脱出しなかったら人生終わりだ
703名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 12:55:14 ID:eavHF+5+0
オペから何に転職できるんだろうな…。
704名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 13:24:45 ID:YnVa0Blh0
オペって確かにスキルはつかないけど、自分の時間は作りやすいから
ITの中では勉強して資格取って他業種に転職できる可能性が一番高い業種な気がする
そういう意味で中小ITPG/SEの激務よりはマシだろう
705名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 15:28:26 ID:yNU4aG6T0
勉強して資格取って他業種に転職できるなら無職最強w
706名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 16:11:21 ID:Whh1cuKA0
>>701
東21のメガバンで作業してた時、パワハラが無いだけで勤務体系はそんな感じだった。
S○Cハイテックだと、子供が産まれるってのに帰らせて貰えない人がいて大揉め。
下流ITは糞だな・・・いや上流も・・・。
707名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 16:22:32 ID:rWr/Wlkb0
忙しくても自発的ならまだマシだけど、やらされてる仕事でそれだと最悪だよね。
っていうか、日本は司法が弱すぎる。 裁判で酷い目にあえば、そういったことが簡単にいっそうされるんだろうけどね。
708名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 18:21:25 ID:hnBN7jvM0
NTTデータ東京SMS懐かしいね
俺は昔、SMSの契約社員だった
そんなに厳しくなかったけどね
ここの社員の殆どがデータに派遣されていた
709名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 20:02:37 ID:LGbjzgzw0
勝ち組社内SEの俺様が、久しぶりのお前ら底辺を見下ろして優越感に浸ってますww
710名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 20:21:38 ID:fts55msVP
電話番が主で勤務中にやることない時堂々とネット見たりしてんだぜ
俺は見てないけど

こんな仕事続けてる自分に嫌気がさす
711名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 00:30:10 ID:pB92BhDD0
時間だけは他人よりも豊富にあるのは事実
セミナーや資格取得に使い方はあなた次第

周りに流されて一緒に遊んで気がつけば
スキル、キャリア無し、やる気なし。。。
712名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 10:24:38 ID:DunjM/cn0
>>710

あぁ俺と同じだ。
所属会社ではCCNAを取るように言われ、とったものの。
今の現場(ほとんど電話番)では、知識があまり必要ない。

コールセンターみたいな感じですよ。
やっぱ、基本情報やソフ開もってて新卒で独自でソフト開発してる企業
に入るのが正しいですよね。

結局、プログラミングやハード知識で弱いから(そもそも素人同然)
今の所属会社に入ってるわけで・・
同僚も、飲食や営業など、もともとITに思い入れがあるタイプではなく
営業が嫌だからこっちに来たような非リアのオタタイプが多い。

待機中もアニメサイトばかりみて、勉強はあんまりしていないとのこと。
713名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 13:07:54 ID:RjaI0Jn10
>>698
俺がいたとこに似てるなw
まさか池袋の会社じゃねえよなw
>>704
まったりなんてのが思い違い
夜勤やったらまともな生活はできないよ
714名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 16:42:54 ID:G5nB7r2G0
夜勤は派遣の連中に任せたらいいよ
715名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 19:21:49 ID:RjaI0Jn10
基本派遣に責任大きい仕事任せねえだろ
今どき派遣なんて気にいらなきゃ首の前にバックレだ
夜勤で集団バックレされたらどうすんだよ
716名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 10:18:47 ID:FbVkEeQq0
そりゃ損害賠償するだろうなw
717名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 14:01:36 ID:VUPZ1+2k0
ワープア派遣からとるの無理だけどな
718名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 04:57:20 ID:o2n3/9ilP
そもそも監視とかって社員という名の特派で二重派遣はデフォルト
場合によっては四重とかもあると思うんだが・・・
ソースは俺。
719名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 12:24:28 ID:/HDt1iOi0
CCDPまで取ったけど、春以降も運用保守やってねと言われたので速攻転職活動して
構築専門の会社の内定出た。
退職の手続きの時に会社の経営陣から俺が辞めたから客先の枠がなくなったとか基地外
発言されたけどスルー。
720名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 15:43:34 ID:RbpicV+g0
業界4年目で30手前だけど、監視かオペレータの仕事しかまわってこない。
今の会社いたら一生構築とか設計の仕事できない気がしたぜ。
30過ぎたら監視とかもう厳しい。

未経験者がオペから脱却するには転職しかないのか・・・
年齢がきついzzzzzzzzzzz
721名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 16:10:30 ID:jGACITYv0
さっさとプログラム言語勉強しろよ
722名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 16:16:04 ID:XpM3QSjeO
プログラミング難しくて俺には無理
でもオペは脱出したい
723名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 16:37:01 ID:RbpicV+g0
>>721
やっぱ開発行くしかないですか・・・

言語覚えるとしたら何がいいでしょうか?
JavaかC++あたり勉強しようと思ってます。
724名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 18:46:36 ID:oCHjrBsY0
っていうか構築って、SE的な嫌な部分が多そうで怖いのはオレだけ?
今サーバとネットワーク運用してるけど、この中で扱える言語や機材増やしていけばいいんじゃないかと思ってる。
725名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 18:50:39 ID:2+a1Jl5BP
年齢で切られるパターンw
726名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 23:52:56 ID:7qzMgxFw0
>>710 >>712
俺も電話番。雑用も多いから暇なしだけどな。('A`)

待機中もアニメサイトばかりみて、ってのは酷いな。
自社で仕事割り当てられてなければそこそこ良い資格だって狙えるだろうに。
727名無しさん@引く手あまた:2010/02/22(月) 21:44:08 ID:5EeeZKYd0
お前ら分相応ってものを弁えろよ
低スペックな人間ならオペでいいじゃないか
728名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 18:42:16 ID:dPlQI84R0
オペとか監視ででずっといられるならね
うちの会社、営業が弱すぎるのか、案件が回ってこないでござる。

2ヶ月自社待機、そろそろ居辛くなってきた。
729名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 19:13:29 ID:uAJ7inUOP
>>728
自社待機の人って何するの?
730名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 04:53:54 ID:1DS5I17dP
>>728
この時勢給料もらえるなら良いんじゃね?
第一案件取れない会社が悪いんだし
俺が以前いた会社は研修とやらをやっていても現場に着くまで給料出さなかったからな
今にして思えば労働基準監督署に訴えれば良かった
731名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 15:34:19 ID:v/uucoKR0
玄界灘の悲劇
第十八光洋丸とからしまの多重海難衝突事故
http://www.geocities.jp/tohrisugarisan/genkainaganohigeki.htm
732名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 16:10:47 ID:QdGTjUcF0
>>729
2chとかリクナビネクスト見放題でござる。
後は他部門をちょっと手伝ったりしたり
社内のレイアウト変更手伝ったり。
パソコンのトラブルに対応したり。

733名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 18:31:45 ID:UfNBuIeP0
転職で運用脱出してこの春から構築に行きます。
正直スキル不足は否めないんです。
有休の間に勉強しようと思うのですが、何を勉強すればいいのやら。。。
734名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 18:40:46 ID:xuvZUJcR0
>>733
国家試験のネットワークスペシャリスト
735名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 18:59:59 ID:UfNBuIeP0
今までシフトの関係で試験日休めずに国家試験は受けた事がないので(NPはもってるが)
いい機会なので勉強してみます。
736名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 19:43:18 ID:5W1l7RHz0
>>730
うちは給料半分カットになるのに
加えて自社待機になるのはお前の能力が低いからと
毎日社長にdisられるという素敵な待遇になる
737名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 15:46:48 ID:w++iqJdG0
>>732
最高の仕事じゃねえか
738名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 15:47:51 ID:MWMLaUIK0
ござるってつけるの最近流行ってんの?
739名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 16:25:13 ID:gh69WRJt0
t
740名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 16:41:01 ID:3pDjZVbl0
>>738
最近じゃねえよ、昔からだ
741名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 20:06:17 ID:Le6SUA2j0
不況でリストラされて、3年ぶりに転職活動なんだけど
シフトの監視業務とかここ5年くらいで狭き門とかになってる?
742名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 20:10:11 ID:gh69WRJt0
5年というより、おととしの秋からかなり厳しくなった
743名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 17:59:00 ID:yEFO/lrp0
自社待機しながらか色々見てたら
ネットワーク運用っぽい募集をしている会社を見つけた。
自社の社員のみで偽装請負とか多重派遣は受け入れていないっぽい。
経験とマッチしているし、応募したら翌日連絡があった。

よさげな感じなので、受けてきますね。
給料は下がっても良いや。

744名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 22:13:04 ID:kmg28eLZ0
>>741
なってるよ。
つーか、OPなりたいってよりどこからも内定貰えないから
やむを得ず受けてるって感じだけどね。
前職がSEとかPGの人も普通に応募してくるし、
業界未経験なら相当若くないと内定は厳しいだろうね。

あと、単純に監視系の業務が減りつつあるということもある。
今、社内失業者といって社内でも暇を持て余してる人も結構いてさ、
こういう人たちにこの手の業務をやらせる会社も増えている。
要はアウトソースせずに自社内で監視業務もやってしまおうってわけね。

底辺職種だし給料も安いから倍率低いだろうと思ってると痛い目見る。
倍率100倍なんて普通にあるし。
745名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 23:24:08 ID:6iuNfnQn0
>>743
がんばれ。レポ待ってるよ。
746名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 23:59:25 ID:5KwdidGe0
夜勤とかでも競合激減しないの?
747名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 10:49:51 ID:FLgFifw90
>>746
しない

A日勤⇒夜勤⇒明け⇒休み⇒日勤



B日勤⇒夜勤⇒明け⇒休み⇒休み



繰り返したり、Aを2回やってB1回とか

こんなんばっかだから
748名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 11:26:25 ID:/6Uf0cR+0
いや、そうじゃなくて
夜勤のある業務は人が集まらないとか無いの?
749名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 11:49:02 ID:FLgFifw90
ないないw
750名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 13:35:05 ID:ZitDtwKK0
夜勤なんかやったら早死にする
751名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 20:27:39 ID:V5bCjmbd0
いまだに新聞なんて読んでる人本当にいるんだよ?
年間購読料(48000円)でパソコンが買えるなんだよ
752名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 20:36:00 ID:RajuLPoR0
日本語で
753名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 21:51:02 ID:QOfeDbeI0
新聞には広告が入ってる。
それが大事
754名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 22:00:19 ID:ZitDtwKK0
所得の高い世帯はほぼ新聞とってる。

貧乏人は金ないから新聞とれない。
755名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 22:17:37 ID:f6JdbTTD0
いまだに広告wwwww
756744:2010/02/28(日) 01:15:32 ID:aYaZRhy/0
>>748
ちょっと前は夜勤は敬遠される傾向にあったけど、
今は夜勤ありでも応募者は殺到する。
この不況下、選んでる余裕は無いってことだろうね。

あと744でも書いたけど、自社内で監視業務回すケースでも
自社での監視は昼間だけで、夜間は業務委託するケースもある。
昼間だけでも自社内で回せれば委託会社に払う金は減るからね。
757名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 01:55:15 ID:c9pDHQe00
>>733

CompTIA Network+、Server+
758名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 10:48:23 ID:FiXtxS8vP
とりあえず基本情報の勉強してるけど基本情報すら持ってない奴がオペ脱できるわけないよね
759名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 12:36:37 ID:qtszOrMb0
オペにもなれないよ
760名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 14:17:10 ID:Mb2oMyoy0
資格とか関係ねーよ。資格なんて人売りでしか役にたたん。
職歴がオペしかなければ、若い奴以外上には行けないと思ったほうがいい。
机上の知識とか全く無意味。
761名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 16:57:40 ID:Le90WRcz0
数年前は年中無休監視業務なら、1700円/時は堅かったけど
今だとどのくらいまで単価落ちるの覚悟?
求人数の低下は、多重派遣会社が排除されただけだと思うんだけど違うの?
762名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 22:02:19 ID:gKeEIP0r0
みなさん、警備とOPしか道がなかったらどっちにしますか?
763733:2010/02/28(日) 22:11:35 ID:hpZrt8CNP
警備。
年齢で切られるってのがなさそうだから。
764名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:20:44 ID:S9MO35ND0
警備だな。OPで働けるのは若いうちだけ
まあ警備もやりたくないが・・・
765名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:30:43 ID:We3xvneP0
警備は嫌だ・・・。
夜間の交通整備の警備で居眠り運転してる車に轢かれそうになった。
766名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 00:05:15 ID:2w2BaThhP
施設警備はおいしいよ。
大学とか、なかなかないけど。
767名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 00:14:03 ID:9SCfrt+P0
旗振りか。
あれはあれでなぁ…
場所によっては死ぬ危険あるからな。
768名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 13:09:52 ID:O5/kNuI90
何が上に行くだよ馬鹿か。

一生オペやってろクズ
769名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 19:52:02 ID:9QjmWbCd0
ぶっちゃけ一生やらせてもらえるならそれはで構わないんだよな。
大半のとこはそうはなってないから問題なわけで。
770名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 21:58:37 ID:saSe25gJ0
掲載終わったけど、リクナビNEXTに載っていた
KDDIの子会社1年は契約社員だけど、条件良いね。

3重4重派遣が当たり前な自分にとっては飛びつきたくなるw
陸特持ってる人ならお勧めの求人。
771名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 22:53:53 ID:8VdmWs6o0
っていうかここで話してる職種ってどこまでなんだろ?
自分は監視やってるオペが使うスクリプトを作ったり、DCでサーバいじったり、客と交渉もしたりしてたんだけど、
ここはスレ違い?
772名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 23:03:17 ID:SzEHoOxO0
大型汎用電子計算機のオペレーターってここで言うOPの事?
773名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 23:09:57 ID:cPrKbUN20
>>762
警備とOPならOPだわ。

警備の方がいいって人は施設常駐警備しか
イメージしてないんじゃねーの?
交通整備なんぞ最悪だろうし、施設警備でも
商業施設だとDQNの相手で大変らしいぞ。

それでも警備と比べりゃOPの方がマシってだけで、
OPもやりたくない仕事であることに変わりない。

やりたくない仕事トップ3を挙げるなら

@タクドラ
A警備
BOP
774名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 23:25:52 ID:DqtVIVE+0
なんでタクドラだめなの?
775名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 00:07:15 ID:qzs2xFKe0
勤休勤休勤休休


タクドラの一週間のシフトってこんなんだぞ、
都市部だと年収500万くらいになるしじじいまでできるしよくねえ?
776名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 01:14:58 ID:ncdcSmdC0
>>771
ここの板で上の方に位置するんじゃないかな。
777名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 05:59:17 ID:kt5UpHF5O
775が恐ろしく世間知らずということは分かった
778名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 06:24:54 ID:lM4VSRPzP
転職したい
シフト制じゃなくて激務じゃなくて難しい知識のいらなくて給料がそこそこな仕事したい
779名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 11:11:32 ID:Cdg2y4aAO
>>778
痴呆公務員にでもなれよ
780名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 20:50:13 ID:A+46pJm30
781名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 20:23:32 ID:PV0EMpEfP
やっぱ異業種に挑戦するしかないのかな・・・
782名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 16:20:01 ID:IGTip6S9O
30過ぎたら手遅れです。
783名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 16:33:29 ID:59cnq1610
40や50でもオペやってる人いる?
それともやっぱクビ切られちゃうの?
784名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 17:22:45 ID:azeytYgc0
自分の周囲を見てみろ
785名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 17:33:44 ID:59cnq1610
いや俺オペじゃないんで
786名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 17:54:33 ID:0SHPUqqx0
40付近になってあの人いつからオペやってんの?
え〜まじ、きっも〜って言われて窓際においやられてクビ。
787名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 18:26:09 ID:wlR5NwpDP
今24なんですが運用の仕事から脱出したいです
PGかCEかNEかあえて営業に挑戦しようか悩んでます
やっぱ技術職の転職は厳しいんでしょうか?
788名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 18:45:56 ID:S9ELmcjt0
>>787
24なら経験浅くても雇ってもらえると思う。
PG,CE,NE,営業と全然違う職種を上げているけど、何がしたいの?
勉強さえできるんなら技術職目指しても全然問題無いと思うけど。
789名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 19:18:23 ID:C+m+pMRU0
>>787
目標の無い人間のいい例だな

面接で
「退職理由を聞かせて下さい」
「なんで他業種希望で運用をやっていらしたのですか?」
「5年後、10年後何をやりたいですか?キャリアプランを教えて下さい」
「やりたい仕事に対して資格取得等、自己啓発されていますか?」
の質問でアウアウして終了だな

ちょっと辛口の面接だと
「ただ運用イヤなだけですよね?ウチに入社してもイヤな事あれば
すぐ辞めるんですか?」
ってとどめ刺されるぞw
790名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 19:30:05 ID:KRZFaxZV0
転職厳しいの?って質問だけでダメ人間とか
どんだけ心狭いかすさんでるんだよお前は
だからITからの転職者は嫌われるんだよ
791名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 21:13:36 ID:wlR5NwpDP
正直自分でも何がやりたいのかよく分からないというか自分にできるのかな?って感じです

一応資格の勉強はしてますがこんな考えじゃダメですよね
792名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 21:24:19 ID:AGakssKQ0
>>787
運用嫌なら監視しかねーぞ
793名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 21:29:22 ID:myxii1VrO
監視したい。もう営業やだ。ゆったり仕事したい。

毎日毎日ロープレはゲームだけでいいw。
794名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 22:26:30 ID:S9ELmcjt0
>>791
PG,SE,NEそれぞれがどんな事をしていて、その為にどんな資格や知識が必要か
経験何年でいくら位の年収なのかなど調べてから決めるってのもありかも。
795名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 23:02:35 ID:ADfqet/P0
>>790
>>789は普通に転職で質問される内容だぞ。
この程度のレスでダメ人間扱いとかどんだけ甘ちゃんなんだよ。
796名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 23:20:05 ID:59cnq1610
>>795
10年後何をやりたいかとか自己啓発とか適当面接の典型じゃん
おまえ転職したことないだろ?
こんな質問してくる面接官なんてほとんどいないぞ
どっかの転職サイトの見過ぎなんじゃないか?w
797名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 23:50:07 ID:0SHPUqqx0
転職したことないのはお前の方だと思うw
798名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 16:27:15 ID:lYggVgxL0
>>796
批判ばかりじゃ、説得力ねーな
じゃあどんな質問されるの?実際に

なんで辞めるかと何やりたいかは、マストで聞かれると思うが。。。
799名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 23:38:08 ID:T6Ae3W830
>>796は恥ずかしがってるんだから、もう相手してやるな。
800名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 00:25:07 ID:pf6v+Wzh0
デリヘルのSEって何やるんだろうか?
ttp://www.dokant.com/?ac=recruit_detail&zn_id=104&rc_id=10390
801名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 07:29:12 ID:EHitJBHv0
>>800
WEBサイト構築とか写真とかプロフィールとか出勤表の更新とかブログの管理とかパソコンの管理とか。
802名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 19:53:42 ID:Wxe6TNTt0
夜勤とかあるのに夜勤代が出ないのは違法なのか?
年俸制だと関係ないのかな…
803名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 21:39:23 ID:r/jsT5aD0
最低賃金+夜勤手当分以上なら、包括契約で問題無いらしい。

つまり月250時間で込込40万とかなら問題ない。
804名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 11:08:10 ID:bhSHMOvY0
仕事中ネット見てるのは別にどうだっていいんだけどさ
人に見られたくないのを職場で見るなよ
俺が近く通るたび閉じてデスクトップ画面にして俺が離れるの待たれるのうざいんだよ

せめて俺に悟られないようにやってくれよ

805名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 12:18:55 ID:vdxq1xqM0
なあ、汎用オペスレじゃサーバー監視で年収600万とか
言っているがホント?汎用オペの戯言?
806名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 12:27:16 ID:CZsuPSM00
俺、650万超えてます
本当にごめんなさい
807名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 17:08:51 ID:5rh8rO3U0
汎用機を使ってる会社がどういうとこか考えてみりゃ想像できるでしょ
808名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 21:04:54 ID:u1gysAKq0
>>806
仕事内容教えて
809名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 21:21:48 ID:isZL23mj0
生保のプロパや証券のプロパーオペなんかは600万余裕で超える。
しかし、そんな職場は本当にわずかで、オペ職とは言えない
810名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 22:50:52 ID:6lkrc+G+0
もちろんオペ職といっても仕事内容・要求スキルから違うんだよな?。
811名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 01:54:58 ID:BIJByVcR0
>>809
東証1部上場の金融や生保でオペ職なんていねーぞw
子会社ですらいねーと思うが?
少なくとも孫、ひ孫会社と思うがね
812名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 23:09:46 ID:6+OK0/gD0
某大手企業に派遣されていたCSK(一次請け)の社員オペレータは30歳で年収500万だった。
813名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 00:09:20 ID:M0Bpd5SY0
うわいいなあ
814名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 00:14:35 ID:2VEVzez+0
まじで?俺もオペやろっと
815名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 00:30:27 ID:lil5oLKyP
まだ20代前半なんで異業種目指すことにしました
どうせIT業界にいても先行き不安だし
816名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 02:06:00 ID:bLs1sSB70
>>812
いつの話?
ITバブル始まる前か、崩壊後の落ち着いて少し持ち直してた時でしょ?
リーマンショック後の単価じゃないよな。どう考えても。

今は案件自体が無いし。何せIT界のゼネコンであるN○Tデータですら
数十社あるグループ企業を8社にするらしいな。意味不明な大量の子会社も
団塊世代やバブル世代の糞共を養う為のポスト作りだったんだろうなぁ…
817名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 14:45:48 ID:swErhNW60
オペで600万なんてあるわけねーだろwww
もしあるならどんだけお人好しのバカ会社なんだよwwwwww

シフトリーダのさらに上のマネージャになってようやくそのぐらいだよ。
まあ、それはもうオペとは呼ばんしな。

平オペならどんなに待遇がいいところでも400万ちょいがせいぜいだろう。
818名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 15:30:41 ID:CTMbdftX0
これからは、ないと思うが、日本は仕事の内容ではなくて、属している組織で給料がきまるから
絶対ないとはいえないと思うが。 
819名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 15:40:30 ID:2VEVzez+0
これからもそうだろ。
大企業のオペだったら600万くらいもらえる。
820名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 16:39:48 ID:CTMbdftX0
んー転職ではない。が正しいか。
大企業のオペ、運用保守は、人材の墓場って言われてる場合が多い。
クビにできないから、閑職にまわすってかんじ。
821名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 17:53:06 ID:2VEVzez+0
まさに勝ち組だな
822名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 19:43:07 ID:Ay/zbl6n0
>>819
大企業ってどこ?大手プロパのオペなんて聞いた事ないよ
オペや監視なんて底辺の仕事だろ?
823795:2010/03/17(水) 20:15:20 ID:r+LPlv5pP
CTC系列のオペ会社は500以上いくぞ。
824名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 20:48:08 ID:CLe8nykf0
現在運用保守で、500貰ってますが
少ないと思う
825名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 20:57:22 ID:lil5oLKyP
俺なんか350wwwwww
826名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 21:44:13 ID:2VEVzez+0
>>822
まあお前みたいな馬鹿は知らなくていいと思うよ。
827名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 22:30:45 ID:QBzt/r2Z0
>>825
妥当だろ
828名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 22:34:08 ID:QBzt/r2Z0
CTCSOとかCRCとかが、大手プロパのオペと言うのかな?
CTCは、グループ会社以外にも仕事多く振ってるから、当てにならない気がするんだが
829812:2010/03/17(水) 22:40:39 ID:f72wb54t0
>>816
いまから7年位前の話かな。
当時俺はCSKに派遣されていて、同じシフトに入っていた。
まぁ〜オペといっても会社でちゃんと汎用機の教育受けてJCLは使えてたし、
COBOLもかじっていたけどね。
830名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 22:41:21 ID:CoaA76dM0
そもそもどこまでがオペなのか、ってのも曖昧なんじゃね?
オペや運用監視といっても内容によって報酬は千差万別だろ。
狭義のオペだったら電話とってマニュアル対応だけだろうけど、
拡大して考えるとオペに対応を指示するエンジニアも運用の仕事だし、オペを管理運営するポジションもあるわけで。
831名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 10:30:31 ID:xXeQ+gIq0
>>822

Fおよびその子会社。それから金融。 それはそれは香ばしい人間がいっぱいいた。
おれはそのとき、構築・開発チームだったんだが、あれ何?ってきくと、人材の墓場と(w
832名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 10:43:53 ID:LbfX2+9H0
>>831
>おれはそのとき、構築・開発チームだったんだが

この時点でオペじゃないだろ。
構築や開発やってりゃ600万越えしててもおかしくない。

定型的な業務しかできないオペが600万なんて稼げるわけないじゃん。
833名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 13:36:30 ID:GtcFMdI10

こいつ日本語すらまともに読めないらしい、さすがオペ。
834名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 14:06:25 ID:Yw38omRG0
>>832

Fやその子会社の正社員で、年齢、等級がわかれば給料もわかるだろ(w
俺がもらってたわけじゃないし(w  人材の墓場として使われてたのは事実だがね
835名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 14:38:56 ID:LbfX2+9H0
>>833
日本語読めないのはお前だろw
少しは過去ログ遡って読んでみろ、バカが。
836名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 16:06:52 ID:Yw38omRG0
日本語読めないのは同意だなぁ

>>833
837名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 16:11:54 ID:dxE0UfIN0
「電話とってマニュアル対応」ならサポートのような
838名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 19:51:57 ID:yCansmj+0
>>831
ウソつきオペが
開発なんてした事ねーだろw
839名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 19:55:00 ID:kTiGBEN+0
>>832
俺は定型的な業務しかできないオペで650万です。
本当にごめんなさいm(_ _)m
840名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 20:07:25 ID:Yw38omRG0
>>838

ないよー シェル関連なら多少書いたが、基本インフラ系なんで。サーバーとネットワークばっかりだった(w
というかオペやったことない。運用は少しやったが、あれは苦痛だ。 オペは印刷工ってイメージがあるなぁ

当時はF謹製のウンコFW Netshelter とか、富士通マークのSolarisとか良くいじってなぁ・・ ナツカシス。
841名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 21:33:15 ID:GtcFMdI10
使い捨てにされてるワープア派遣が同じ仕事してる大企業の年収知って発狂wwwwww
842名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 21:53:37 ID:LbfX2+9H0
だいたいオペなんてアウトソースするのが普通なのに、
大手プロパが自社社員でオペ業務なんて賄うかよ。
百歩譲ってあったとしてもオペや運用監視など、
使えないけどクビにできない奴や窓際の行きつくところ。
そんな奴らに600万も払うなんてどれだけ世間知らずの会社なんだよ。
オペの仕事内容と給料の相場を考えれば信じられないのは当然。

大手イコール給料が高いと信じてるアホもめでたいな。
少しはSEの平均年収でも調べてみろよ。

ま、書くだけならいくらでもできるしな。
俺オペだけど年収1000万超えてるよってか。

600万取れるオペがどんな仕事やってんのか教えて欲しいね。
843名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 22:22:32 ID:ccJBou1z0
よしよし
844名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 22:24:36 ID:GtcFMdI10
>>842
まあまあ涙をふきなよwwwwwwwwwww
845名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 22:27:13 ID:LbfX2+9H0
まともに反論できないから煽りだけかよwwwwwwwww
「俺コンビニのバイトだけど年収600万貰ってるんだ」と言って誰が信じるんだwww

少しは相場ってもん勉強しろよwwwww

846名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 23:14:01 ID:kTiGBEN+0
信じる信じないは本人の自由だから、どうでもいいよ
847名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 00:36:57 ID:wa+5BE8S0
給料の体系は会社によりけりだから、信じられないところもあるだろうよ。
以前いた人で、Ciscoのスイッチやルータをかなり使えて、BGPやOSPFとか使って大規模の設定をいじくりまわしてるような人でも
会社にこき使われて非正規雇用で年収300万以下って人がいたわ。
848名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 00:56:27 ID:Ko7oPqix0
それただの派遣NEだろ、そんなやつ山ほどいるし〜
849名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 01:03:13 ID:A587gkMN0
>>848
君がどういう立場の人間か知りたいな。
850名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 01:25:18 ID:wa+5BE8S0
>>848
どんな技能持ってるか知らんけど、少なくともその人がやってたのは海外ともピアリングしまくりのかなり巨大なNWだったんだがな・・・
851名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 08:24:57 ID:g1TazW+/0
能代不法残留事件 ベトナム人被告に有罪判決

能代市の鉄工所で働いていた韓国人やベトナム人計16人が入管難民法違反容疑で
逮捕された事件で、秋田地裁(馬場純夫裁判官)は7日、同法違反(不法残留)と
窃盗の罪に問われたベトナム国籍の住所不定、無職チャン・ディン・ディン被告(29)に
懲役2年6月、執行猶予5年(求刑懲役2年6月)を言い渡した。

チャン被告は7月、能代署に不法残留容疑で逮捕されたが、その後、
衣類など約58万円相当を万引したとして追送検、追起訴されていた。

判決によると、チャン被告は昨年6月までの在留期間を過ぎた後も能代市などに残留。
ことし5月26日には、同市の4店で衣類など計19点約58万円相当を万引し、店の近くで自転車1台を盗んだ。

さきがけonTheWeb (2009/12/07 21:16 更新)
ttp://www.sakigake.jp/p/akita/national.jsp?kc=20091207k
852名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 09:22:47 ID:uwJp8nCe0
>>850

まあ早晩搾取されていることに気がついて転職していくよ。
元同僚も、どんどん転職して、いまや一部上場企業に転職してった(w
まあそんな奇跡みたいなステップアップは一部の超人しかできないだろうが。

>>842

思い込みって怖いね(w まあコレは構造的な問題なんだが、いわゆる同一労働同一賃金が浸透しない
日本の悪習慣年功序列、終身雇用によって、使えない人間をクビにできないから閑職にまわす。
ってのがあるのわわかるよね? 信じがたいことかもだが、コレが日本の身分制度なんだ。

オペならまだいいが、ほぼ1年中仕事をしてないひとでも600万とか800万とかもらってる人いわゆるノン
ワーキングリッチが社内にいる/いた企業も結構多いんじゃないだろうか。

そんな閑職のひとつがオペ・運用・監視などでいわゆる人材の墓場、飼い殺しなわけ。
つまり、仕事としての相場は確かにそのとおりかもしれないが、彼らの待遇には当てはまらないんだよ。
若いうちは仕事の内容と給料に必ず相関があると思い込みがちだが、日本では身分との相関のほうが強い。


853名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 10:10:17 ID:fn6Cv0jI0
>>842
>オペならまだいいが、

はあ〜?お前、オペで600万稼げるって言ってんじゃん。
それにお前まだバブル期だとでも思ってんじゃねえの?

この不況下、オペや運用保守と言った維持管理系の業務は
真っ先に経費削減のターゲットとなる。
もちろんそれは大企業と言えども例外じゃない。
アウトソースすれば一人辺りの単価50万切るところもあるのに
ただのオペ一人に年収600万払う会社なんてあり得ん。
俺もそれなりの大企業で監視系に回された奴何人も知ってるけど、
50近いオッサンでも年収600万なんぞ到底届かない。

当たり前だが、人雇うのに掛かる費用って給料だけじゃない。
社会保険や福利厚生その他諸費用を含めれば、相当な額になる。
年収600万の社員一人雇うのにどれだけの金掛かるか分かってんのか?

クビにできなくても減給することは可能なんだよ。
少しは経営感覚勉強したら?
854名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 10:11:06 ID:fn6Cv0jI0
>>842
>>852:○

855名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 11:22:48 ID:QvsmHU2I0
>>853
年収600万なら通常1200万〜1800万(2,3倍)必要

このレセ含め、このスレは無駄に長い文章大杉です。
経営云々言う前に文章を簡潔に纏める能力を身に付けましょう。
856名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 11:26:27 ID:sDC2hvY40
ID:fn6Cv0jI0が必死すぎる件w
ずっと張り付いててキモイ
857名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 12:03:44 ID:uwJp8nCe0
>>856

キモイねぇ たしかに。 ただ昔見たことを言って、可能性は否定できないといってるだけなのに。
だいたい、組合がしっかりしてる大手は簡単に給料下げられないし、オペに限らず閑職で高給もらって
る人が一定数存在するのは事実なのに、いったいどうやってそれを否定できるのだろうか?
858名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 14:02:02 ID:Ko7oPqix0
派遣ワープアオペが同じ仕事してる大企業の社員の年収知って発狂してるんだろう。

そりゃワープアオペの年収は200万くらいだし発狂したい気持ちもわかるww
859名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 17:06:12 ID:g4h+ZUD10
あんな糞みたいな仕事で600マソとかマジ裏山。
860名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 18:07:08 ID:uwJp8nCe0
でも、やってみると苦痛だぜ。 月90万位で構築から運用までやったけど、最後の運用はほんとにだるい。
861名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 22:26:02 ID:HdX75Zgp0
お前ら、ウツ病かよ
それとも夢遊病者かよ
OPで年収600なんかないよ
平均で時給1500円くらいだよ
862名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 22:37:50 ID:sDC2hvY40
>>861
必死だな・・
863名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 02:49:13 ID:ZMHb3O6j0
600万はありえないのではなく、割合としては多くないといった方が正しいだろうな。
600貰ってる奴は、話が本当なら辞めずにやって大人しく満足してりゃいいんじゃね。

自分の意見を肯定してくれなかったからといって>>858みたいな言い方するから、
反感買ってますますネタ呼ばわりされる。そんなこともわからない幼稚な神経してるから
ますます誰も信用してくれないんだよ。金持ってるなら余裕持ってスルーすりゃいいのに。
864名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 13:43:11 ID:4fyYzLL70
>>863
いや俺は普通にオペでもないし600万以上もらってるかね〜

ただ大企業のオペは600万程度が妥当だって話してるだけ。


まあ派遣ワープアはしらねwww
865名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 17:13:32 ID:jraqulrd0
ようは、どこの会社に所属するかだ。
仕事内容と収入は必ずしも一致しない。
866名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 20:07:42 ID:IEeRyzSq0
俺もオペだけど800万貰ってるからねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
867名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 20:55:39 ID:4fyYzLL70
        / ̄ヽ、
      /  あ l /\
    ハ|   あ |/   ヽ
.   / |      |    ヽ  /|
     |   そ |     |/  |
     |   う  |         |
     ヽ  :  |         |
      \  ∧  /\  ∧ /__
        ∨ ヽ、/  ヽ/ |    /
      ∧/ ̄ ̄    ̄ ̄`|   /
    /ヽ|  ≡≡  / ≡≡ |-、/
    〈(^l.|         |    |^/
    ヽ '゛      〉     レ'
   \ `||    ___     /
   <. |\   `ー'   /
     ヽ|  \     /
   ,...-‐|    ` ー‐'l_
  /:.:.:.:.:.``丶、._   |_>、
  〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:.:ヽ
--/_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〉`'ー-、_
    ̄丶、:__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_/     `'ー-、_
          ̄ ̄ ̄            `'ー-、_
           ●
868名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 22:08:42 ID:ZMHb3O6j0
2ch上なら誰でも東大卒・年収5000万です。
869名無しさん@引く手あまた:2010/03/21(日) 10:47:17 ID:atrCVHV20
釣られてる馬鹿が大杉wwww
870名無しさん@引く手あまた:2010/03/21(日) 22:34:44 ID:a09qcz6o0
釣って何が楽しいのか理解出来ない。
病んでるとしか思えない。
871名無しさん@引く手あまた:2010/03/21(日) 22:40:11 ID:fDS7FAGQ0
【雇用】就職決まらぬ学生 4月から契約社員として雇用…人材派遣大手のパソナ [10/03/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268963349/
872名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 00:29:37 ID:vxr11vh90
奴隷狩りwwwww
873名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 00:41:36 ID:D3dGZcKG0
CTCは給料はそこそこいいし残業代も出るんだが
大手客先のルールが基地外染みてて障害起きてるのに
ログ出せないとか日常茶飯事だったし、拘束時間が多すぎて
鬱病多発状態だったな。正社員も派遣も関係なく欝ってた。

俺はとっくに退職して脱ITもしたけど後でNRIの知り合いに聞いたら、
その職場NRI内で呪われてるとか言われててワロタ
874名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 04:11:58 ID:9cw9m8y/0
>>873
CTCやNRIがオペレーション業務?
875名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 08:50:32 ID:FlFXvsji0
>>874
うん、俺オペだけど年収600万貰ってたからw
876名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 12:17:01 ID:ke34Em5N0
その職場担当の鯖センNRI構築なんだよ。
というか金融機関やら携帯キャリアやらどこの鯖セン構築もそんな感じだと思うが、
CTCとかNRIの名前が出て来る事がそんなにおかしい?
877名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 13:10:18 ID:hZ1Qjqo3P
ここオペ以外の話が全然出てこないな
よっぽどオペが酷いってことか
878名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 16:17:50 ID:qGQPh/in0
まぁ、NRIとか下流に全部丸投げのコンサル屋というイメージ持ってる奴が大半だろ。
でもNRIは千手とか運用管理ツールのパッケージを持ってるから、
そこにプロパーが常駐というのは別にありえない話では無い。
879名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 16:35:24 ID:9cw9m8y/0
>ありえない話では無い。

よく知らないのに、何語ってるのw
880名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 16:41:52 ID:VBwGNj+t0
>>879

じゃあオマイサンは何をしってるんだい?
881名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 16:50:15 ID:9cw9m8y/0
>>880
パッケージは代理店経由で販売です。

これでOK?
882名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 17:40:02 ID:VBwGNj+t0
OK,OK 底が見えたよ(w 十分に。
883名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 19:32:12 ID:sHA0WuKf0
そんなに簡単に見えるようじゃ、それこそ底が知れてるってもんだ
884名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 02:00:59 ID:VyeeUsiN0
>>878
チラシの裏にでも書いとけよ。
要は知らないんだろ?
885名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 02:16:47 ID:AXiCRXyX0
>>884
じゃぁお前は何知ってんのよ?w
886名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 10:42:09 ID:qhnLjOae0
金融機関の運用だと幅広い知識が要求される。
運用改善とかだとスクリプト書けないといけない。

マニュアルだけでは対応できないため、応用力が必要。
887名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 12:14:28 ID:wHJkBmde0
お前ら糞には介護しかないよ
ババアのウンコの始末とかしとけよ
888名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 14:38:50 ID:QEmc10xe0
>>887
ん?なんか嫌なことでもあったの?
889名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 21:08:28 ID:zn2Tt4E+0
>>888
年収600万オペの私には嫌なことなどありませんが?
890名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 21:13:15 ID:NnbP+f2tP
何が嫌かっていったら一番は暇すぎる事
忙しいのはかまわないけど暇だけは耐えられない
891名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 22:12:56 ID:4y3McgKL0
転職した時に今まで何してたの?って聞かれるとすごい困る
892名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 00:03:56 ID:LqsGEnAx0
>>891
結局これが最強
893名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 00:29:31 ID:IWxe+gPV0
勝ち組社内SEの俺様が、おまえら底辺のゾウリムシどもを、
優しく見守ってますよ
894名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 00:54:00 ID:BYMX6vemP
>>891
異業種への転職だったら聞かれないんじゃない?
IT業界だったらバレバレだと思うけど
895名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 00:55:37 ID:BYMX6vemP
あ、意味間違えたわ
896名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 09:38:47 ID:QVIIIWxB0
芸能界の成りすまし整形朝鮮人比率の高さは異常
日本人が差別されている
897名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 13:39:35 ID:JjP3BQ+/0
ピットクルー小倉の面接いってきた俺からメッセージ
ピットクルーもぷちブラックだよ。
まず、扉はセキュリティー上(仕事上建前)電子キーがかかってる。
しかし、面接人を通す時暗証番号何番押してるのがバレバレw
ハロワの求職表には書いていないのに、いきなりタイピングテストと
アンケートを書かせられる。
しかも、もし採用されてもバイトなのに保証人まで要求するしまつ。
ハロワには当然苦情いれておいた。
薄毛のはげの栄養失調男とかキモオタ秋葉風の童貞男とかそんなのばっか
で気持ち悪かった。
瓶底めがねのピザデブに、ハエが集っている秋葉系AAにあるような奴と
後頭部が剥げてて髪が薄くなってる痩せぎすの、ロクに難も食べてないような
栄養失調みたいな骸骨男が、モニターに張り付いている
派遣ぎりされた工員のほうがはるかに健康的でツヤツヤしてる
ちなみに、ピットクルーは北九州からふるさと支援という制度で助成金
をもらっている、なのにこの有様。皆もハロワに苦情いれてくれよ。
898名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 13:56:16 ID:F8S766re0
>>897
お前か?他スレにマルチポストしてたのは。

タウンワークに求人出てたな。行かなくて正解だった。乙
899名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 00:16:06 ID:4fpgDhdT0
test
900名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 00:32:51 ID:WiWIGqlN0
  
901名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 00:36:54 ID:QNy5auos0
pest
902名無しさん@引く手あまた:2010/04/05(月) 01:24:11 ID:FOKx+qQI0
実際責任が重いのは監視なんだよなぁ
監視のミスは運用が糞なせいで、運用が糞なのは構築が糞なせいで、構築が糞なのは設計が糞なせいで
設計が糞なのは客が糞ry
一番大変で一番切られやすく低給料ってなぁ
903名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 16:14:37 ID:R7fJh6jI0
要するに客になればいいってことね。
904名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 16:19:02 ID:0TwfYFLLO
次の職種考えとき
将来はないぞ。
しかも近い将来さえも
905名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 21:15:20 ID:JunMxNyH0
opなんてビルメンみたいに50代以上限定にしちゃっていいと思うんだけどな
誤って若者がやってしまうと無能期間が延びて人生が無駄になってしまう
こういう糞仕事に若者引っ張ってきちまう間抜け管理者が一番の負債
906名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 11:21:06 ID:A/q6rQkl0
【雇用】 じつは派遣より悲惨!? “ブラック化”する外食・小売チェーンの正社員たち ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270948808/
907名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 15:21:38 ID:5i9ISJlh0
2chで、このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っと
おもったら、たいていこいつらの仕業。
=========================================
ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/
=========================================
結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいると
思ったほうが良い。
908名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 16:02:33 ID:S4jS4zoq0
>>905
安く使える50代なんて産廃だからどうしようもない。
若い奴は安いし飲み込みもいいからな。
909名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 17:42:20 ID:+FrMCXRBP
こんな仕事を30代でもやってる奴よく耐えられるもんだわ
もう限界だ俺
910名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 18:01:31 ID:Wu5h3x3L0
やめても仕事ないし
911名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 19:52:39 ID:A9ITxm3H0
IT最底辺オペより酷い他業界、職はそれこそ腐るほどあるからな
912名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 08:28:56 ID:h9LhdxnGO
>911
具体的にはどういう業種か教えてくれよ、失敗しない為に。

by40才
913名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 14:11:38 ID:l36yos3E0
ユウメイトとか佐川とか
914名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 21:24:57 ID:AIDBLHBr0
>>912
警備員、飲食、介護、工場
915名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 21:25:05 ID:JCoRDhJwP
転職したいけどいまいちこういう仕事に就きたいやっていきたいってプランがない
916名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 00:10:09 ID:Kbr6VB9L0
917名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 11:23:20 ID:xtUwPhmG0
>>915
オペやってる人ってみんなそういうこと言うよね
918名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 14:26:35 ID:s3W9Ffk5P
とりあえず客先常駐とか派遣系の仕事だけはもうしたくないな
919名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 22:21:37 ID:n3mqmElQ0
>>918
実際に40すぎでそういう人たちって多いの?
若い時にいたころ35すぎって皆無だった気がする
920名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 11:17:17 ID:d6tUOB64P
>>919
全然いるよ
俺の職場の常駐7割以上が35超えてるよ
40過ぎてるのもいるし
921名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 12:20:24 ID:hAcFdYKN0
富士通のIDCで働いてた人いますか?
922名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 12:15:24 ID:apUeH/PPP
こんな退屈で薄給な仕事オサラバしなければ
辛いかもしれないけど営業にでも転職しようかな
923名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 22:27:09 ID:b3C7am7yO
客先に新卒や中途が入ってくると複雑な気持ち…。
924名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 02:18:48 ID:mIs+k+iJ0
IT営業にすればいいじゃん
925名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 12:30:24 ID:DUt/y8AE0
営業は、OPや開発の世界の人間とは別次元の生物がやるもの
926925:2010/04/26(月) 12:33:18 ID:DUt/y8AE0
と、、、言いつつ俺はIT営業。
今日はさぼって2ch書き込み中
927名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 11:18:50 ID:d3P5FF9XP
俺はIT営業じゃなくていいけど転職したい
というかこの業界じゃオペやってた奴なんか雇ってくれない気がする
928名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 00:22:12 ID:YqLSxVa00
この仕事についたらIT業界で出世しようと思うな
勉強するなら他業種にいくための勉強だけにしろ
929名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 00:49:20 ID:MpqkVlaz0
test
930名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 09:59:34 ID:3o3u8I3h0
仕事あるの?
931名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 03:50:34 ID:eDiCorha0
ねぇだろ・・・
932ZOS:2010/05/12(水) 04:30:44 ID:cmOy4d3W0
私はPSWの資格持ちのオープン系オペですが、単純作業の傍らDOSのBATやTERATERMマクロ、ACCESSやEXCELのVBAを用いてツール等を作っております。
また、私を含めた下級オペの訓練等を行っており、一人一人の人間に精神疾患等が現れていないか、観察しております(涙)

どうしてこの様な現場に来てしまったのか、毎日嘆き悲しんでおります・・・(涙)
私には祈る事しかできません(涙)

933名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 14:48:10 ID:dvBCj+zE0
>>932
うざいね。特に(涙) がw
934名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 01:47:21 ID:yrNas4ab0
>>932
batやマクロをいくら作っても転職時には評価されないよ。
ちょっとできるオペって程度。
早く転職するこった。
935名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 23:53:58 ID:piuL6JQF0
test
936名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 06:41:02 ID:HaKVKZYKP
IT業界は脱出したいがどの業界を目指せばいいか悩み中
同じ失敗はしないようにしたい
937名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 21:03:11 ID:tZJrFLiA0
>>936
俺も一緒だわ・・・
とりあえずIT業界から脱出したい
938名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 03:58:02 ID:DziQZBKg0
>>937
30過ぎたオッサンだったら何処も無理。
939名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 10:34:28 ID:/wxnle5EP
オペやってて結婚してるやつってあんまいないよな
いい歳して実家暮らし率高い
940名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 23:29:16 ID:u/ieBjh30
自宅から通勤で給与は全て趣味のアニメ、ゲーム、マンガ
30超えて親に弁当作ってもらってるオペ知ってるヨ
941名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 08:03:59 ID:9pTTBE+oP
オペってほんと派遣みたいなもんだから全然人脈築けないし社交性ない人ばっかだよな
自分から挨拶すらできない奴とかたまにいるし
基本客先に見下される仕事だし
942名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 00:12:42 ID:1A5ZzdI70
でも仕事は簡単で、給与もそこそこ。
社会不適合からのリハビリにはもってこいだお
943名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 00:45:07 ID:t1arwSx60
チーム制だから馴染めないときついよ
944名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 20:11:50 ID:zS4OOPuR0
対人能力の低いやつがイジメにあってる・・・
俺も浮き気味だから明日は我が身だ・・・
945名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 17:38:29 ID:wIDoTMtc0
いい年した大人がイジメか・・・
オペって精神年齢低い人が多いよね
思いやりがないというか
946名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 09:06:33 ID:9H2wQxud0
>940
そのオペに家に金入れろって言ってくれよ
947名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 12:12:27 ID:LATzIhT40
オペ業界も結構難しいよ。今までSEとして働いてたけど会社が倒産して、
やむ終えずオペレータの職種に応募しても書類選考で落とされる。
ネットワークスペシャリストの資格持ってても意味ないね。
年齢が30近いってのもあるんだろうけど。
948名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 12:58:56 ID:rqaRL3EM0
>>947
オペ業界が厳しいんじゃなくて、君のスペックが低いせいとは考えられない?
949名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 13:09:35 ID:saQv1Y23P
そもそもオペとSEは別次元だしな
950名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 15:06:41 ID:GOkfqqr/0
>>947
オペではないけど、サーバとネットワークの運用やってたが、
英語覚えて頑張ったらマトモな外資系のネットワークエンジニアとして就職できたぞ
ちなみに資格は全く持ってない。
951名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 16:03:13 ID:1rFJ0qs30
去年、転職してきた50前のおじさん、業界にいたという割に、何も知らない。
今時、汎用機のオペさんだって、OSI7階層ぐらい知ってるだろ。基本がわかってないから、何も覚えない。
と言うか、覚える気がない。さんざん、メモを取れ、書いて覚えろと教えてるのに、ノートも持たず、
その辺の紙に書いて、そのまま。整理も片付けもしない。
うちは20代が中心なので、年の近い俺に話しかけてくるが、酒の話かパチンコの話。
1パチで3千円勝ったって報告されても、何のリアクション取れないよ、おっさん。

さらに、電話もまともにできない。得意先に電話して、相手が名乗らなかったら、「おたく、誰ですか?」だって。
客がキレて電話を切れらて、慌てて、こっちからフォローの電話。それでも許して貰えず、上司が謝罪に。
その帰り、説教して、電話の応対を教えるが、柳に風。もう、死んでくれ。
夜勤中(17時〜9時)も、6時くらいになると、「眠い眠い」と連発し始め、挙げ句の果てに寝てる。
迷惑だから、休憩時間に寝てくれと言ってるのに、イエ、頑張ります、だと。もう、邪魔なんだよ。

この前は、あるサーバーでアラームが上がったので、社内のSEさんに報告させたら、
「私にできることがあったら、言って下さい」とか余計なコトを言って、SEさんが、じゃあ「ログ」見てと
返したら、「ログ」ってなんですか?と答えて、逆に真面目なSEさんだから、手順とか説明して貰っても
結局わかってないから、作業なんてできず。SEさんに迷惑をかけただけ。口挟もうかと思ったけど、
社内のSEさんなので、まぁ、みんなから嫌わればいいやと思って、傍観。

いくら、職なくても、経歴詐称で入ってくるんじゃねぇーよ。取る会社も会社だが、相手させられる方の身にも
なって欲しいよ。あんまし、上司にチクっても、そんなヤツと同列と思われるのは、嫌なので、ここで、毒を吐かせて貰った。
まぁ、長文、悪かったな。でも、いくら、低IT、OP如きと言われても、そんな世界でも通用しないヤツもいるんだよ。惨めなモンだ。
952名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 16:28:24 ID:saQv1Y23P
基本的に社会人としてのマナーが欠けてるおっさんが多い
俺の職場の40代のおっさんはまともはまともなんだがドア閉めてるのにノックしないでいきなり開けてきたりする

年上だからそういう細かいことはいちいち注意しにくいし
953名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 21:35:13 ID:1rFJ0qs30
だよなぁ。先に転職していた俺に、初対面で、いきなり「アンタ、いくら貰ってるの?」って聞いてきた。
言葉無かったよ。失礼とか無礼のレベルじゃないよ。人間として、おかしいよ。
夜勤は、2人組だから、ペアになりたくなかったけど、上の指示で、教育係。だけど、もう我慢ができないよ。
向いてないから、止めてくれないかなぁ。
954名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 21:51:43 ID:EL5UHzU+0
>やむ終えずオペレータの職種に応募しても書類選考で落とされる。
@止むを得ずって日本語できないから
Aそういう姿勢を見透かされてるから

どっちかだろうな。
955名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 21:53:19 ID:4ZPrxA7MP
>>951さんは運用などの仕事をされているのですか?
956名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 21:55:29 ID:EL5UHzU+0
>951
詳しく書きつづっていけば、映画化されるかもよ。
読んでて面白い。ってごめん。
957名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 22:18:13 ID:gMORQL9N0
質問させて下さい。
こちらのスレの業界って未経験だと何歳くらいまでが限界でしょうか?
または自分の会社で未経験の人の最高齢が何歳くらいかを教えていただけないでしょうか。
自分29歳でシスアドの資格持ってますが業界未経験で、今まではキッティングのバイトをしてきました。
この業界に大変興味があるので給料が低くても問題ありません。よろしくお願いします。
958951:2010/06/06(日) 22:27:05 ID:1rFJ0qs30
あ、普通のデータセンターの運用&監視のオペレータだよ。
基本、決められた運用を手順書通りに行うだけ。アクセスログ取得したり、DAT交換するくらい。
まぁ、それでも、予期しない事象は発生するから、担当SE(お客)に連絡して、指示を受けて、
臨機応変に対応することは要求されるけど。

だから、ITの知識なんて、初心者レベルでいいんだけど、その知識すらないワケのわからないおっさんに
困惑してるんだよ。普通、「データセンターの運用の仕事」って想像できないのなら、応募しないだろ。
多分、数打てば当たると思って、応募しまくったんだろうなぁ。それを取っちゃううちの会社も会社だけど。w
本音は、上司に直訴してペア変えて欲しいんだけど、それだと、俺より若い連中がおっさんの世話しなきゃならない
から、ちょっと気の毒かなぁと思って、我慢してる。早く、止めてくれればいいんだけど。

映画化かぁ。それだと、俺の役は、小池徹平君がやってくれるのかな?w
959951:2010/06/06(日) 22:39:55 ID:1rFJ0qs30
>957
ちゃかしてるわけじゃないけど、関西で、データセンターの運用&監視は、50前でも採用されました(TT)
シスアド持ってるなら、十分だよ。
でも、夜勤は多いし、データセンターは24時間365日だから休日は不定期だし、その辺は大丈夫?
後は、お客に一番近い位置にいるから、クレーム処理とかの常識は必要です。w

正直な話、業界でも、人手不足な箇所ではあるので、未経験でも採用されると思うよ。
960名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 22:50:15 ID:gMORQL9N0
>>959
お返事ありがとうございます。
プライベートの関係で夜勤のほうが都合が良いです。
休みの日に突然呼び出されることも、大丈夫というわけではありませんが仕事と割り切るので直行します。
やはりハローワークで探すのが良いでしょうか。
961名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 23:15:49 ID:JjMEMMcQ0
そんなのすら書類通らない34NA持ち未経験が通りますよっと
962名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 23:20:05 ID:qkLE3/wm0
オペって簡単な仕事なのに、仕事を教えて覚えさせられないのは指導する側の問題でヤバいだろw
おっさんだろうがおじいちゃんだろうが、クズでも出来る仕事がオペ作業なのにwww
963951:2010/06/06(日) 23:20:31 ID:1rFJ0qs30
>960
まじめにお考えなのですね。では、こちらもちゃんと書きます。
僕のやっている運用&監視のオペレータは、データセンターの入館スケジュールがまず作成されます。
入館の予定でない日に入るには、申請書がいります。ですから、休みの日に招集されることはありません。
基本、残業も発生しません。まぁ、リーダークラスになると大変そうですが。
オペレータは、決められたこと以外は何もしないことが要求されますので、トラブル等が発生した場合には
SEさんやCEさんに連絡し、深夜でも入館して貰うことはあります。彼らは、何時でも連絡が取れるように
なっています。

逆に、何も作業がない時間帯に監視画面とにらめっこをする忍耐力の方が必要かもしれませんね。

僕は、実は元SEで、ハローワークで今の会社に応募したのですが、SEではなくOPなら採用すると言わ
れて入社しました。今まで、OPさんの仕事は見てきたし、実際にOPさんにやってもらう手順書とかを書い
てきましたから、違和感なく仕事に入れました。

ハローワーク以外でも、技術者系の募集サイトにもあるんじゃないかな?と思います。先にも言いました
通り、仕事は簡単でも、夜勤は多いし休日も不定期なので、定着率は低いようです。
964名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 23:30:07 ID:1rFJ0qs30
>962
「馬の耳に念仏」って言葉も知らないのか? だから、採用されないんだよ。
覚える気のない人間に何言ってもダメなんだよ。

オペ作業は誰でもできる仕事だけど、うちのおっさんとお前だけはできないな。残念だね。
965名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 23:35:59 ID:gMORQL9N0
>>963
なるほど、頭を使うSEとは違って忍耐を必要とする職なのですね。
でも睡眠時間は取れそうなので良かったです。
明日ハロワに行って紹介状をもらってこようと思います。
色々とありがとうございました。返事もらえて嬉しかったです。
966名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 23:55:12 ID:2z9Zsiks0
>>962
こんな低ITスレに来てまで草生やしちゃって。
よほどこの業界に入れなかったか、もしくは切られたことが悔しかったんだな。
967名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 23:58:40 ID:+gfO+HwR0
>>951
それ、将来のお前さんかもしれないよ
年行ったオペって頭の老化が他の仕事と比べて格段に早い
968名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 00:01:32 ID:2z9Zsiks0
おっさん反撃
969名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 00:06:03 ID:OQF0MUQG0
なんだこの小学生の喧嘩みたいな流れは
970名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 00:10:32 ID:jC5NVN6o0
>951
なんでまたSEからオペに・・・?
じいさんの相手をよく我慢できるなぁ偉いなぁと思ったけど、
景気良くなったら転職なのかな。
971名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 00:20:38 ID:safWm9350
>>951
なげーな
いるなそゆオッサン、娘の大学の学費がしんどいとか言ってけど
まだコネが通用してた時は居たけど、今のそれなりスペックある奴が
あぶれてる状況ではもう無いんじゃ

と思ったら去年の話かよ・・・

オペは今余りまくってるからほんとしんどいよな
スペックが無いと言われればそれまでだけど
自社で抱えてる人間もさばかないとだめだから
2次請けなんて絶望的じゃない?
972951:2010/06/07(月) 05:38:49 ID:3+xXmdlq0
まぁ、反論ではないけどよ、SEだった頃は俺もOPさんの仕事って楽でいいなぁと思ってたよ。
さらに言えば、面接の時、SEじゃ取らないけど、OPで。と言われた時は、ショックだったよ。
もう自分のスキルじゃ、SEとしては評価されないんだと思って。

でも、まぁ、約1年半働いて、OPと言えど、それなりにIT業界には必要な仕事だと思ってる。
例えば、アプリの障害とかでも、真っ先にうちにクレームが来るし、直に客との対応とかは
SEの時はあまり経験なかったし。この辺のユーザーのニーズとかをうまく分析できれば、
「営業」とかにも活かせるかもしれない。ま、俺はOPのままでもいいけど。

ちなみに、うちのおっさんは、去年の9月入社。まだ1年立たないけど、もうある程度は
できるはずなのに、上もおっさん一人には仕事を回さず、必ず俺がチェックすることになってる。
でも、メールとかは打てるだろうと思ってたら、BCCの意味も使い方もわからず、
手順では「お客へのメールは、BCCで上司にも送ること」って言うのを無視して、
入れたり入れなかったりしてたらしく、俺が叱られた。今更って感じで、凹んだわ。

あと、求人だけど、まぁ厳しいのは確かだけど、やはり特殊な作業だから、安易に
社内のSE要員を回すことはないよ。勤務体系は異常だし技術を吸収するのも難しいから、
いざSEに戻そうとしても、再教育が必要になると思う。やはり、一度OPやっちゃうと
あまりつぶしがきくようにはならないのが現実。だから、中途採用組に、OPやらせて、
うまく立ち回れるなら、「営業」に回すって方針なんじゃないかなぁ。
973名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 07:58:40 ID:U+RmElpV0
>>972
それで給料はいくらなの?ボーナスは出るの?
OPでいいって言ってるけど残業代でないんじゃ将来きつくないか?
974名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 08:18:43 ID:OVEm/3d00
>>913
佐川でオペやってるやつどうなんだよ…
975951:2010/06/07(月) 12:06:24 ID:3+xXmdlq0
>973
正直な話、SEやってた頃の給料から2分の1、ボーナスは無し同然の10分の1になったよ。
でも、2世代同居だし、車しか移動手段のない田舎だから、馬鹿みたいな酒代も無茶な遊びも
しなくなったので、少しは貯金できてるみたいだよ。まぁ、子供がいないから、気楽なのかもなぁ。

実際のところ、あまり割のいい仕事じゃないけど、開発線表に追いまくられ、後輩たちを怒鳴りつけ、
自分は朝から夜まで不毛な戦略会議とかに出さされてネチネチ嫌みを言われ、憂さを晴らすために、
毎日飲んだくれた頃に比べれば、少しはマシかな。
夜勤の日は逆に日中家にいるから、家族との会話も増えたし。俺、徹夜平気なので、余計そう思うのかもしれないけど。
976名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 12:13:06 ID:OMZ0RwilP
>>975
客先常駐の仕事?
977名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 12:31:16 ID:HrxiVRqsP
早くオペ脱出したい
こんな周りから小馬鹿にされる暇すぎる仕事やってても将来性皆無だ
978名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 13:03:12 ID:FHaY0a0x0
ハロワ行ってきて紹介状もらって応募し終わった。
他に応募してる人のリストがチラッと見えたけど20歳代の人がほとんどだった。
4人募集の求人に15人以上いる。俺ダメだろうなぁ。
979951:2010/06/07(月) 14:08:31 ID:3+xXmdlq0
>>976
あぁ、まぁ客先と言えば、客先。自社ではない。
正確に言えば、官公庁向けの大きなプロジェクトにいたから、親会社が借りた専用事務所になるかな。
でも、その上にNTTデータがいたので、客(役人)とは接触することは無かった。
980名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 14:22:26 ID:FHaY0a0x0
最低でもCCNA持ってないと今の時代未経験じゃ厳しいかな。
受験料高いんだよな。

>>951
今更な質問で悪いんですが社内のSEというのは、いわゆる社内SEと呼ばれている人のことでしょうか?
その社内SEも、どこかの会社から派遣されてきた人ですか?
981名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 19:49:32 ID:OQF0MUQG0
勝ち組社内SEの俺様、呼んだ?
982名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 20:37:07 ID:capXMK+M0
革靴磨きの仕事を見たことがあるけど、あれ以上の屈辱的な仕事はないな。
ひざまづいて、目の前に自分のひざを踏みつけるように差し出される他人の足
それを舐めるようにワックスを塗りつける仕事。
983951:2010/06/08(火) 13:15:12 ID:4k5ycNRf0
>980
えーと、うちの会社はソフトウェア開発もやってるので、世間で言うシステム・エンジニアです。
そのSEの部隊の一部が、社内のシステムの面倒を見ているという感じです。
ですから、いわゆる社内SEではないと思います。プロですから。

CCNAは持ってるに超したことはないですけどね。CCNAがあるなら、OP作業は単調かもしれませんよ。
まぁ、CCNAは高いし、ITパスポート試験ぐらいで十分だと思います。
984名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 14:27:29 ID:3tUKw/Ka0
基本情報技術者試験を受けてみようとしたけど、やっぱりITパスポートのほうが無難で良いかな。

MOS(word、excel)の資格持ってるけどハッタリにも使えない。書類選考で落とされまくりだし。
ACCESSの資格って需要ないでしょうか?
985名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 14:52:21 ID:WkKC7ZNnP
需要てか普通の操作ぐらいなら使えて当たり前だからねえ
新卒ぐらいしか効果ないんじゃない?
986名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 14:56:54 ID:HPgzwJcL0
いま与えられてる仕事をちゃんとやろう。
987名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 14:57:11 ID:3tUKw/Ka0
やっぱそうだよね。
VBAとかデータベースに接続したりの開発経験はあるんだけど
そんなのMOSの試験範囲には入ってないからな。
ITパスポート仮に合格出来たとしても履歴書に書けるのは11月か。先は長いな。
988名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 15:02:28 ID:4k5ycNRf0
ACCESSは微妙だよねぇ。EXCELと連携して見せたりすると凄いねぇって言って貰えるけど、
実際業務で使うDBはOracleだったりして、結局それで?って思われるんじゃないかな。
俺もAccessのVBAでマクロ書いたことあるけど、現場ではExcel手入力の方が早いってジャッジされて、
使ってもらえなかったよ。頑張ったのに…。

確かに、業界の管理職さんたちはword,excel大好きだから、MOSではアピール力が少し弱いかなと思います。
989名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 15:10:00 ID:3tUKw/Ka0
>>988
やはりそうですか。
ACCESSは辞めてドットコムマスターを取ろうかと思います。
直ぐに試験が受けられるみたいなので頑張れば来月には履歴書に書けそうです。
990名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 15:41:34 ID:WkKC7ZNnP
ドットコムって知名度低いからあんま意味なくない?
シングルは一応持ってるけど
991名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 15:48:29 ID:3tUKw/Ka0
ACCESSよりはマシな気がするんで。
シングルかダブルのどちらを受験しようか考え中。
992名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 17:59:07 ID:4k5ycNRf0
>991
そうだねぇ。ドットコムはちょっと知名度が低いから面接まで行けたら、逆にアピール・ポイントになるかもね。
でも、俺もアドバイスできる状況でもないので、頑張ってくれと応援しかできない。すまん。でも、頑張れv(^^)
993名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 18:49:40 ID:LqJaadfs0
IT系の資格ってただの検定だもんな
忘れましたで済んだら資格いらないし
こんなの作りましたってふうにはできないもんなの?
994名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 20:04:51 ID:XsJcPx4j0
おまえら本当にレベル低いな・・・
真剣に将来考えないと人生詰むぞ
995名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 21:07:56 ID:3tUKw/Ka0
>>992
ありがと。
資格も持ってないよりはマシなので頑張ってみようと思います。
996名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 14:17:40 ID:y8S59uCD0
>>994
この業界に来た時点で8割がた詰んでるわ
997984:2010/06/09(水) 16:00:25 ID:i17o7/Yb0
企業から一時面接の連絡がきた。
明日だよ。緊張してきた。
998名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 06:47:12 ID:eqZtDnN30
次スレ

【低IT】サバ&ネット運用OP・ヘルプ Part16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1276119838/

じゃ、よろしく。
999名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 06:49:10 ID:eqZtDnN30
もうアレなんで、埋めちゃおうかな。
1000名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 06:50:10 ID:eqZtDnN30
1000なら、皆が幸せになれますよーに!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。