【気分転換】求職中のバイト5【精神安定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
【気分転換】求職中のバイト4【精神安定】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242284582/
2名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 10:50:44 ID:uNFA7Pc+0
>>1乙!私は>>1乙するよ!
3名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 13:23:57 ID:e3wCt4jC0
新聞配達、郵便バイト、早朝品出し…
どれが受かってもキツそうだ。
4名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 14:02:50 ID:1gyy/hi1O
スーパーの品だしの仕事は障害者枠で応募したほうが受かりやすいって聞いた事がある。
5名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 14:41:34 ID:1GBAcaICO
新聞は、楽しい良さ
6名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 18:15:43 ID:QmMAN9l40
新聞配達員のパートがあるんだがやっぱり朝日新聞は嫌だよな・・・
7名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 20:29:32 ID:ZBShBrnQO
再就職活動しながらの酒屋のレジ&品出しバイト中ですが…似たようにレジ&品出しバイトにて再就職を頑張っている人がいます

バイト先より自分と彼がバイトに入るとレジ金額が合わないとの事
実際は社員や複数のバイトにて一つのレジを打つ場合も有り誰が間違えたか分からないんですが…今後も間違えたらバイト代から徴収すると言われましたが…
コンビニやらスーパー経験が無い為に間違えた差額をバイト代から徴収なんて普通なんですか?!
8名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 22:31:26 ID:Xu0EA8w90
>>7
古いレジなら知らないけど、コードを入力する事によって、
レジ操作してる人が誰か判別できる機能があるよ。
その機能があるなら導入を薦めてみては?
ちなみにミスをバイト代から徴収する糞企業はそこそこあるよ。
9名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 23:14:28 ID:ljfD7/170
>>6
新聞配達なんかどこでもいいだろw記者になるんじゃないんだから
10名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 00:12:12 ID:oDRBn4N00
>>6は典型的な2ch脳だw
11名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 06:26:16 ID:TK8K+9FvO
バイト行きたくない
12名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 10:09:58 ID:LDb9Dz2KO
>>11
俺も
13名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 10:37:21 ID:40BSgzhJ0
今日バイトの面接だ。採用されるといいなぁ
14名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 10:52:39 ID:gfzbp1uy0
>>13
つ御守り
15名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 12:09:06 ID:GvN441db0
バイトなのに、説明会+書類審査+筆記テスト+面接だってよ。
正社員登用もないバイトだよ。
時給高めだからだめもとで受けてみる。
16名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 14:08:12 ID:UK5w+YrwO
>>11
俺も
もう飽きたよ
平日は特につまらないから嫌だ
就活に専念したいが、金ないからなぁ…
週4勤務でも疲れる
17名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 17:19:53 ID:Xy+4xMMN0
バイトの面接は同時に何件かかけておいた方がいいのかな?
スーパーの惣菜に応募したけど、惣菜の経験は?経験ないと大変だよって電話対応の人にいわれた
そのあと年齢(29歳男)も聞かれたし、多分落ちると思うんだけど、他のとこに電話して面接してもらったほうがいいのかな
1年やって失業保険で訓練受けたいんだが・・・
18名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 18:40:20 ID:TK8K+9FvO
>>12 >>16同士よ

俺は掛け持ちで早朝 新聞配達+朝〜夕方まで倉庫バイト(昼休憩15分しかねえ。老人,正社員は1時間有) もう既に眠い ゆっくりしたい
19名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 18:48:13 ID:pv0zus2xO
>>17
自分が興味あるバイトがあったら、何件か聞いておくほうがいいだろうね。
今のこのご時世、短期バイトでさえ倍率高いぞ!!
20名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 19:05:46 ID:Xy+4xMMN0
>>19
ありがとう
やっぱいくつかかけておくか
21名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 00:28:04 ID:Vy9wshob0
やっぱタフガイにならないとだめだな
22名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 07:41:51 ID:v+X+Dl4QO
バイト早退したい
23名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 13:38:14 ID:tspEH6emO
バイト決まったんだが
一緒に面接受けた人たちが落ちてると思うと
すぐやめづらいよなあ。

まあ一年以上正社落ち続けてピンチでバイト決めたぐらいだから
すぐ決まるとは思えないけど
さしがに無職歴一年半はヤダしなあ。
24名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 18:52:06 ID:tEslJYtqO
リサイクル工場で短期バイトしてるけど不燃ゴミででてきたやつ食ってる人いるけど人間じゃねえよな。
そのオジサン大卒みたいだけどね。しかも、物教えるの下手だから何いってるかわかんねぇーよ!元ホームレスらしいが!
25名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 19:35:10 ID:Z1sMfHWs0
バイトなのにまた落ちたぜ

(´・ω・`)もう嫌だ無職生活
26名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 23:31:21 ID:ScclREpU0
テレアポのバイト求人増えたなあ
時給良いけど苦手分野だ・・・
27名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 07:09:54 ID:mSMjuDe90
この不況下、バイトでも日銭稼げるのはいい方だと思う。
だがシフトと仕事を集中させられるとちょっとな…
コッチも平日の就活の予定組みながらシフト申告してるのに。
28名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 09:47:39 ID:UysGAXz6O
ここの人は週何日働いてるの?
俺は週4だけど、それでもなかなか就活に専念出来ない…
週3にすりゃ良かった
29名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 11:51:21 ID:PoVTRegM0
シフト減って週3から週1になった(´・ω・`)
これじゃ就活どころか食っていけん
実家が近いからそこでお世話になりつつ、本格的に活動開始する
30名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 13:13:49 ID:UysGAXz6O
>>29
そりゃ酷いね
バイト変える訳にもいかないの?
31名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 20:52:39 ID:ainRjZqK0
>>28
俺は基本週3、しかも午後から深夜。
こうすれば余程運が悪くない限り就活と被る事は無い。
被っても融通が利くように日頃立ち回っている。
32名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 21:23:22 ID:tUZHwf73O
俺は平日3の週末1だな
勿論、夕方からな
33名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 22:10:10 ID:rMFI0CKy0
a
34名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 22:11:31 ID:rMFI0CKy0
↑間違えた。
今って学生が夏休みになるから簡単には決まらないでしょ。
学生と取り合いだよ。
35名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 00:24:13 ID:QgNMohw/0
学生と取り合いになる??
そんな一流企業の求人受けてないし
36名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 00:26:15 ID:QgNMohw/0

あっ中小や零細でも学生使うとこあるか。失礼しました
37名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 09:10:43 ID:8mzVBbEQ0
在職中の者です。

給料が少なくて、バイトをしようと思っています。
(もちろん会社は認めていない)
バイトしているのをバレる要素って何かありますか?
・税務署に提出する、黄緑色の紙に記載(←何の用紙でしたっけ?)

他にもありましたら教えてくださいm(_ _)m
38名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 12:51:13 ID:d0D6wF8m0
世間では連休でもバイトか…
そりゃ毎日お前は休みだろと言われればそうだけどさ(´・ω・`)
39名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 13:08:43 ID:k0aUr+hz0
パートの面接さえしてもらえない

書類選考なしの面接からだから、応募者が多い最近は、

担当者がいないので後日連絡 → 来てもらいたい人のみ連絡

ってなパターンだろうな。いちいち応募者全員面接してられんし、
ましてや、男なんかいらないんだろう。 
40名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 19:54:11 ID:L7JssArAO
バイト中に腰痛めたよ....... 急に電気が走った。痛い へこむ
41名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 22:45:17 ID:S0ofE4bP0
>>37
おまえみたいなのがバイトするからバイト入るのもサバイバルになるんだよ
42名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 23:11:09 ID:4CIIJOkJ0
バイト先に正社員の在職者来たら会社にチクろうぜ
懲戒規定あるとこ多いからうまく行けばそいつはクビで欠員出るしな!
就業規則違反なんだから文句言えんしなw
43名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 01:10:41 ID:rom6wACn0
週4でokな所なんてあるのか?
週5じゃなきゃダメってとこばっかだぞ
44名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 01:12:50 ID:LD4GkYmGO
今、冷蔵倉庫(設定温度5゚C)でバイトしてるんだが甘く見とったわw
温度差で身体壊すってホントなんだな。風邪ひいちまった。
床がコンクリートだから、足から身体の内部に冷え込んでくる感じ。
冷凍倉庫なんてもっとすごいんだろうな…
45名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 01:55:14 ID:wnWGndl70
>>43
うそ??
逆に週5で働けるバイト探しているが、なかなか見つからないんだが・・・。
週1〜2が多い・・。
46名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 10:28:05 ID:F5fPhUl9O
ほんとにみんな気分転換になってる?
俺はストレス溜まる一方さ。
でもお金が入るのは嬉しいけどね。
47名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 10:30:38 ID:UJToeu8o0
>>46
DSとか
【落日の】激安DSソフト情報35本目【古市】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1246534923/
48名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 11:26:48 ID:OnGbvXvL0
>>43
倉庫作業とか社員の一部のように働かせるとこは
週5〜6多いな

コンビニの深夜だと急に辞められたら困るからか
週3〜4が多い
49名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 11:41:27 ID:F5fPhUl9O
>>47
うん、趣味での気分転換は分かるよ。
でもスレタイの通り、他のみんなはバイトしてると気分転換になるのかなと思ってさ。
50名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 12:06:00 ID:kL9j2ga60
そりゃーなるよ

バイトしてるしてないの差はでかい
ゲームの資金にもなるし
51名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 12:53:40 ID:OnGbvXvL0
1ヶ月の臨時雇用対策バイトがもうすぐ終る
またバイト探しながらハロワ行って、一週間が一瞬で
過ぎる毎日が来るかと思うと・・

52名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 13:27:50 ID:Wt0ujaLHO
短期を選べばよかった,,,,,,,,
53名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 14:06:56 ID:nyk0/EcX0
週四でバイトしてる。
平日二日に土日のシフト。
嫌な事あればストレスたまるけど何もしないでゴロゴロしてるより
身体動かした方が気が紛れる。

バイトでも働いてれば社会と繋がってるし、人とコミュとらないと
ダメ人間になる。
54名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 14:53:39 ID:qqJZ9OWB0
8月とかお盆とかで求人少なくなるかな?1ヶ月フルタイムのバイト応募してみた
55名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 15:07:10 ID:5w4OirWf0
逆にバイトで精神病んだのは自分くらいなものか…
56名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 15:34:41 ID:F5fPhUl9O
>>55
みんな苦労しながら頑張ってるんだ!と思って俺もバイト始めたんだけど、つらいよ。ちなみに短期。
あと3ヶ月もやらなきゃいけないと思うと体が重く感じる。
57名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 15:44:17 ID:5w4OirWf0
>>56
ありがとう
なんかおまいさんの言葉に元気出た
辛いのは自分だけじゃない事が分かった
ちなみに明日の朝から面接で、夜からはバイトがある…
憂鬱だけど頑張る
58名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 16:02:06 ID:OnGbvXvL0
>>54
接客業じゃなければ一般的には減る。
去年はお中元のバイトしてて盆明ければ就職活動再開できると
思ってたら求人増えずに、さらに大不況に突入した。

大不況で求人が無くなったんじゃなくて大不況前からほとんど求人無いからね


59名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 16:31:06 ID:knw8CQsmO
警備のバイトしてみたら無職より蓄えが減った…制服とか無線機とか貸与と書いてあったのに実際は買わされ辞める時に返しても金は返らず。警備会社って詐欺だな。
60名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 16:38:44 ID:n3I3Sx6t0
そういう所はあるね。短期でやめたら、結局赤字になる。
61名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 18:58:38 ID:3Gc6DJbS0
ふう…今日のバイトもようやく終わった、明日行けば二日休みだ……
明後日になったら俺、日食見るのに山に登るんだ(´・ω・`)
62名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 20:24:31 ID:BrRi+Y5c0
てかバイトと社員の仕事内容あんま変わんねえのに
時給700前半って嫌になるなあ(販売ね)
週4で疲れて就活専念できんし、バイト辞めよ
63名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 20:39:58 ID:K5PcQH5q0
バイト始めるタイミングって?
職安行っていくつか応募すると「採用されるかな?」って
思うでしょ、するとバイトは始められず、不採用でまた応募
するとまたバイトは始められず・・・この繰り返しじゃない?
64名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 21:05:06 ID:2kmC7BrNO
一刻も早く
正社員はすぐ決まらんと思っておいた方がいい
もし決まったらやめればいい
65名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 21:26:12 ID:Q8Hg31Em0
>>63
64と同じく。
私は失業給付があと2回になったのをきっかけに、
転職活動とバイト探しを同時に進めてる。
応募情報を管理するのが大変だけど、
お金がなくなってから焦るよりいいと思って頑張ってます。
66名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 22:44:13 ID:Cm5gHid/O
もうダメorz
バイトも決まらない
どうしてみんなはすぐにバイト決まるの?
あーーーっ!!!
67名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 23:07:44 ID:wGzKQ9gx0
選んでるんじゃないの?

正社員と違うのだから
条件下げてでも割り切って決めないと
68名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 09:19:45 ID:c6C2b1RH0
>>63
お金がヤバいと思った時がタイミング。
バイトしながらの就活だって、自分でスケジュールを調整すれば幾らでも出来る。
無職が何言ってるのと思うかもしれないけれど、そういう調整力も社会人では必要でしょ?

>>66
3K職なら意外とすんなり決まるかもね。
でも正直キツイよ…
69名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 10:12:09 ID:P2BwGXR0O
おまいら、時給いくら?

俺、800円orz
28歳orz
70名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 10:26:16 ID:c6C2b1RH0
俺900円、深夜と祝日で950円 27歳 OT乙
71名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 12:09:09 ID:Y6+T1nRwO
中年なんだがバイトするしかない。こんな状況の俺みたいのいるかね?
72名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 12:20:07 ID:7TveL92a0
>>71
俺もそうだけどなかなか決まらない。46歳。
73名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 13:39:20 ID:mCTOHFaNO
ネットで申し込むバイトは返事こないな。
74名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 15:09:53 ID:+7TBNL0W0
30歳無職男です。まだ決まってないけど、どちらにするか悩んでます。
通勤時間を取るか、仕事内容をとるか…
体力に自信が無いので、2.で就職活動のエネルギーが削がれたら困る…

1.通勤時間:電車で40分程度、時給:1000円、交通費支給、夜勤電話受付(電話)
2.通勤時間:徒歩1分、時給:800円、早朝の百貨店内での荷物運び(各テナントへ荷物配達)
75名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 16:55:53 ID:PCWD1VXr0
>>74
それで何を迷うのか、サッパリ分からん。
76名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 17:13:45 ID:xzP3TqqOO
金は無いが、免許取りに行かなきゃ。

無理しなきゃ転職できないもんな!!

月13マソ 朝刊配達+倉庫アルバイト
77名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 17:35:37 ID:4nYBIhV5O
早朝のパート
週4〜5日
遠いが交通費支給されるのが有難い
早く就職したい
78名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 17:39:57 ID:cIeYMh+G0
>>70
900円の法定夜間割増は1125円じゃないか?
79名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 17:57:17 ID:d6jfOaL10
もう、金無くなった・・・
バイトするよ・・・決まったら

就職活動に向かない時間帯なのも受けてしまったが
決まったらやらざるを得ないだろうなあ

でも決まらないかもな
80名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 18:55:53 ID:Cy7ZyH77O
短期のバイトしてるけどフォークで積み替えたりするのにああしろこうしろとか言ってくるオッサンうざいなぁ。
自分の考えをおしつけるの辞めて欲しいよな。自分の作業が絶対だと思いやがって!
早く満了して辞めたい!
81名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 19:38:39 ID:cIeYMh+G0
マルチだがこっちにも書いとく


ハロワの緊急雇用創出のバイトが今月で終わるんで、今日が休みだったから
ハロワ行って次のつなぎバイトとして、これまた緊急雇用創出のバイトが
あったんで紹介状もらって面接に行った。

面接時に今月いっぱいまで緊急雇用の屋外のバイトしてるというと、
屋外の仕事が出来る人が欲しかったらしく是非働いてほしいという事だった。
ただ、緊急雇用は採用時に無職じゃないといけないらしいのでハロワに確認しますとの事。

しばらくしてその会社から採否の電話があって、ハロワに確認したら
緊急雇用の仕事はひとり1回だけということで、雇いたいけども
そういうことでお祈りされた。

ハロワに文句言おうとしたけど17時半以降は電話受付終了の案内だった。

昼頃ハロワ行って当日面接で急いで帰宅。照明写真撮って履歴書書いて
有料駐車場に停めて・・・

ハロワに交通費、駐車場代を請求しようと思う
企業関係なく完全にハロワの不手際だからな



82名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 19:43:39 ID:nzYF68Q9O
>>80
おそらく間違ってるのはおまえである確率が高いぞw
あくまで確率な。状況から判断するに。
83名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 19:49:18 ID:zRNmXA78O
真夏の現場と大工が1番キツイ…マジ死にたくなる…
84名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 19:54:45 ID:qzhME1Wv0
厚いよ・・・
85名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 23:12:06 ID:tx74wroZ0
ド短期3日、室内試験監督業務、時給1000円以上ゲット!
採用なら○日までに連絡しますと言われた最終日に来たよ。多分補欠だったな。
実家住まいだし貯金もそこそこあるから生活にゃこまらないけど、老後を考えると
貯金にはなるべく手を付けたくないからよかった。
86名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 23:44:09 ID:Cy7ZyH77O
>>82
4段積みするのに2段×2段でやろうとしたら、何やってんの?
1段置いてから3段積めばいいでしょとかぬかしてきてうざいんだよ!俺のやり方のほうが積みに落ちるリスク少ないのに!
87コール ◆8eDC4YYhPc :2009/07/22(水) 00:41:20 ID:VQ8c0KFu0
きついよ・・・
88名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 01:04:33 ID:hDvxLFjoO
無職にも無職なりの用事がある(就活とか)
それを考えてシフト出してるのに、先方の希望する日を追加で入らないとクビにすると脅すか…

バイトレベルでもマジで企業は今調子に乗り過ぎ、絶対にこんな所から足洗ってやる!
89名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 01:40:09 ID:pk/STZ/Y0
勝手にフリーターと思ってるからな
90名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 07:10:01 ID:hDvxLFjoO
まあ俺は就活はしばらくしないと言ってしまったからフリーターと思われても仕方ない。
仕方ないけど自分の体力と面接の日程考えて支障が無いようにしてるのにコレだもんなぁ…
後日フリーターにもフリーターのスケジュールがある、と上の人間に言ってみようと思う。 それでクビならもっと生産効率高い奴を雇えばいいさ。
91名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 07:24:30 ID:XMC8+M8pO
>>89
あるある。
繋ぎです、って言えない感じ。
92名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 08:12:17 ID:Ft64oi7mO
俺、年中シフト変えてばかりで当たり前だが、店長ににらまれるw
だって、就活してるから許してくれ
93名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 11:02:12 ID:TpDLMC0EO
面接地の会場前だが若いのばかりだ。マジ引き返すわ。
94名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 11:11:08 ID:J6zLbFNMO
若いのって20代ばかりか?
職種を教えてくれ
95名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 11:18:52 ID:TpDLMC0EO
イベント設営作業。二十代だなありゃ。
96名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 18:16:36 ID:OLr8E7aA0
みなさんバイトの収入はいくらぐらいが理想?
俺は家賃4万5千円なので月7〜8万でギリギリ生活できるかなと。
年金は払えないけど。
97名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 18:37:01 ID:Lwi4f5WLO
>>96
そこからどうやって面接に行ったりする交通費を捻出するんだ?
98名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 19:30:55 ID:v5ixf0PuO
バイトやめよっかな?

自動車学校のAT限定解除に専念したい

みんな、合間に免許取得してますか?
99名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 21:09:16 ID:Ft64oi7mO
バイトすると、就活がやりづらくてたまらん
シフト変更すると、当たり前だが店長にキレられるし
どうしたらいいかな
100名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 22:40:50 ID:3bOr0lMhO
介護職で8時半から5時半の月水金日の週4日だけど今までの職場の中で一番精神的に楽。時給800円だけどしばらく続けます。
101名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 22:47:26 ID:tdjhZ9/Q0
介護が精神的に楽?キツいイメージがあるけど・・・
今までどんなお仕事をしてたんですか?
102名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 22:49:34 ID:J6zLbFNMO
>>100
なんなら正社員目指しちゃえば!
介護も合う合わないが人それぞれだし
キツいと言われてる職種だけど、友人はずーっと続けてるし…
給料は他に比べたら低いかもしれないけど、楽しくやってると言ってた
103名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 22:57:07 ID:vfuGAMTg0
>>99
シフトの変更は最終面接のときくらいにしておけ。
それ以外なら変更しなくていいように会社に日程調整してもらう。
会社が日程調整しやすいように基本的にバイトは土日+2日くらい。
そんで面接さえなければ急な召集でも応じますよ、と都合のいい部分も店に提示しておく。

ところで選挙のバイトしたいんだけど、募集ってどっかやってる?
104名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 23:01:29 ID:J6zLbFNMO
>>101
友人の話だが、もちろんキツい部分もあるみたい
でも、勤務中ずーっと動き回ってるって訳でもないみたい
お茶も飲めればタバコを吸う時間もある
散歩もあるから車で送迎もする
介護施設は認知症もいれば、普通の高齢者もいるから
問題はどこに配属されるかによるみたいだよ

微々たる情報でスマソ
105名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 23:02:11 ID:rCycv2tX0
介護の給料が安いって変だよな。
皆やりたがらない仕事なのに。
ゴミ収集の運転手って年収1000万だよね確か。
106名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 23:02:46 ID:ZIhFRovJ0
介護ってさ、ジジババ相手のレクレーションとか考えてやらなきゃいけないんだろ?
それプラス排泄などの介助とかもうやる気なくす
107名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 23:03:52 ID:3bOr0lMhO
今までは事務職もやったし工場作業やコンビニでも働いた事あるけどやっぱり仕事内容より自分は居易い場所がいいのかもしれません。
正社員は体力的に無理です。1日置きだから出来てるだけです。
108名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 23:06:11 ID:WpfUfUrdO
派遣は給料はいいが最悪だ・・・
俺には名前があるんだ人材って呼ぶなよ くそが
109名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 23:47:33 ID:30QPEh9iO
バイトやりながら転職活動って色々大変じゃないかい?難しそうなんだが…
仮に仕事決まったら、すぐに辞められるのか?
バイトって言っても周りに迷惑かかるし。
それとも辞めてから面接するのか?自己都合退社になるし、無駄に履歴書汚さねーか?
受かるか分からないで辞めるのも冒険し過ぎだし…
110名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 00:22:34 ID:SRGEAX2Y0
>>105
>ゴミ収集の運転手って年収1000万だよね確か

それは奈良とか京都のB枠で採用された環境局の市職員だろ
市営バス運転手もそれくらいだったか

普通の産業廃棄物屋がそんなにあるわけないw
111名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 01:39:54 ID:B3s8zNmwO
しかも行政の監視と価格競争で
ゴミ屋が儲かる時代は終わりました。
112名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 10:28:37 ID:piKBMqXDO
お盆だけの食品工場のバイトに祈られた。。。
113名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 11:07:39 ID:s/eD6y+RO
>>112
祈りがくるだけいい

俺は面接から1週間経つのに連絡すらないよ
114名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 11:25:28 ID:UmIlGn0H0
俺は3ヶ月経つけど連絡ないよw
まだ選考中かなw
115名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 12:10:21 ID:0sT0MKZi0
なにそんなにバイトも受かるの難しいのか
今のバイト飽きたから動こうかと思ったけど
やめとくか....
116名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 12:30:47 ID:Du6XWS1F0
バイト応募10連敗中の20代中盤が通りますよ
5年近く倉庫系職歴があるだけに

見向きもされない

(´;ω;`)
117名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 12:52:53 ID:mfLAyzd/0
選挙のバイトの時給が最低賃金スレスレ〜。やる気無くした。
118名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 13:18:34 ID:B3s8zNmwO
選挙かー。
前の会社で派遣されたぜ。
厳密には土日以外は会社の労働時間だが
ビラ配りとかしたくて入ったんじゃねーと思ったな。
119名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 18:11:37 ID:RCtkAcEhO
短期のバイトしてるが長期でやらないかと言われ保留にしたら上司に嫌われたらしくネチネチ嫌がらせされるようになった!
早く辞めたいなぁ!あいつ陰険だからやなんだよな!
120名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 20:16:51 ID:a2S3oEtw0
>>109
アルバイトは履歴書には記載しないよ。
備考欄にでも「現在就職活動に専念しながら(○○で)アルバイトをしています」
ってあらかじめ書いとけば、面接時に無職期間どのように過ごしてるのか理解した上での
書類選考通過だろうし、改めて聞かれないだろうし。

無職歴が1年過ぎると「資格も取らないで何してたの?」って思われそうで怖い。


121名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 23:30:33 ID:icanElJMO
やっべー面接日とバイト被った(>_<)
122名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 01:09:26 ID:0iZaBNyj0
立ち仕事脚がマジだるい
123名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 01:15:03 ID:25FuwbUH0
若者ばかりのアパレルショップに応募するのは無謀かな?
近所なんで魅力的だ。
124名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 01:16:25 ID:1ffVdQa/0
>>123
俺応募したぜw
125名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 02:59:29 ID:22jV85dn0
ユニクロかな?
126名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 03:16:09 ID:Bn7MN2CbO
>>123
いくつ?
俺の経験から言うと
アパレルはけっこうフリーター率高めだからあんまり負い目を感じなくていいと思うぞ
ただ服代がかかるのが最大の難点
127123:2009/07/24(金) 11:33:42 ID:TS8BOlAv0
30です。ファッションに疎いんでやっていけるか不安です(雇ってもらえる気もしない)
候補はライトオンと、サーフブランドの店です。
よく分からんけど、後者はギャル男っぽい店員が沢山居た。
連絡したら、年齢を聞かれたあと、どっちもまず履歴書送れってさ。
あーーーかったるいね、時間ばっかり掛かる。
128名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 11:44:35 ID:WIIzEXV/O
>>109
アルバイト何だからいちいち勤め先の都合なんて考えてちゃダメだよ
それに殆どの会社は給料の締め日の翌日から出勤だからたいていの場合は内定貰ってから入社するまでに期間が空くよ。

「もう一社選考中の会社がありまして」と伝えて返事長引かせるのも有りだしね

まぁでも一番はこっちの状況分かってくれてるトコが良いけどなwww
俺は知り合いのトコでバイトしてるから面接の都合がつけやすくて助かるわ
129名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 11:50:52 ID:WIIzEXV/O
あと、出来ればバイトしながら転職活動をオススメするよ
俺も3ヶ月程無職で活動してたけど効率が悪いし精神的に良くないよ
やっぱり仕事しつつ休みの日に活動するって方がモチベーションも保てるし、このご時世だと無職の頃と受ける企業のペースも変わらないしね
130名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 12:25:32 ID:6X2HmLm3O
>>123
俺、23歳だけどACマートで働いてる
俺の店、バイトが全然いなくて困ってる
131名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 12:37:06 ID:yc0v3ckQO
無職歴一年だが、面接でバイトしてますか?って結構聞かれる。

単なる話題なのか、働く意欲なのかしらんけど、
何もしない時期長いよりやってた方がいいんじゃないかな。
132名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 14:46:44 ID:6cxyzRCU0
>>129>>131
あのさ・・・・
スレタイ読んだ?
133名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 14:53:30 ID:UNll3NSoO
就活してても扱いはフリーター、しかしフリーター経験しかない人間より良識はあるつもりだ。

先日突然フリーター歴オンリーの奴にシフト交代を頼まれた。 体力的にきついから嫌なので無理と言ったら癇癪起こした。
社員にもお前フリーターなんだから入れとか言われて渋々入る事になった。
んで、今日、交代頼んで来た奴、ありがとうも何も言わない、チョリース!とか何なんだ…舐められてるのか……

会場勤めではありえんぞ、こんなの。。。
134名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 15:55:09 ID:yc0v3ckQO
>>132
読んだよ?
気分転換と精神安定のための話題しか認めないの?

そうだとしても、面接で応えやすいってのも、
精神安定に繋がるとも言えるし
考えすぎじゃね?
135名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 16:41:40 ID:ifwfu09LO
書類選考には在職中って書いてる?
136名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 17:10:21 ID:2Nilctx80
日本語でok?
137名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 18:06:26 ID:CTGUh0IR0
>>135
バイトでも・・・ってことだよな
悩むところではあるが・・・
138名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 18:48:52 ID:YI1NizNJO
俺はバイトが受からない
転職中だと完璧思われる。あきらめたと言ってるにさ
もう転職活動しかない。
139名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 20:02:21 ID:ifwfu09LO
>>137 そう。 やっぱ能力高くないと無理か,,,,企業側からしたらそこにイロ,,,,,,って思うんだろね
140名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 20:46:26 ID:2Nilctx80
>>138
言い方が悪いだけだろ
141名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 00:14:15 ID:y5OWNMGR0
>>138
バイトならそれでも良いと思うんだけどね・・。
会社は長く勤めてくれる、安い賃金で働いてくれる人間を望んでいるんだからなww
長く勤めてもらいたいのなら、正社員として雇えと言いたい気持ちだわ。
142名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 10:34:43 ID:nN5ykjXA0
>>139
職歴のところには書かなくてもいいんじゃないか?
もしもバイト中は携帯に出られないとかがあるなら
備考欄に記入しておく・・・かな
143名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 16:38:49 ID:QyeU/m+mO
先週から料理屋の洗い場のバイトやってるんだけど、店主のジジイがとにかくうるさくて、早くしろ、早くしろと
せかされ、どやされ…

時間内に仕事が終らなければ、残業。そのぶん時給でない

辞めたいというと人が足りないし、いったん決めたんだからそういう事はダメだと…

とりあえず今日は行くけどもう行きたくない


また話してもすんなり辞めさせてくれそうにないし、ハローワークとかに相談すればなんらかの対処してくれるのかな?


給料手渡しだからあまりこじれたくないし…
144名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 16:56:59 ID:G3CQmaRX0
>>142
そうだね、備考欄にちょこっと書いとけば書類選考でも印象が変わるかもしれない
バイト期間は書かなくてもいいから(始めて1ヶ月目なんて説得力ないので)
「現在は、アルバイトをして生計を立てています」ぐらいは書くつもり。
145名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 17:48:14 ID:5+Nnqhrb0
>>143
無賃残業は強く言っていい。当然の権利だ。
それで言い争いになったなら逆に強く出れるだろ。
146名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 17:54:47 ID:iTw1YqgG0
長期勤務出来ないとNGとか…
そういうことばっかりやってまずは手っ取り早い「人件費」から減らしてるから
個々人がジリ貧になって不況になってるんだろ、と。
非正規に頼った経営してて成功してます、とか馬鹿じゃねーかと…
使ってる最中は「バイトでも仕事は仕事」
使ってないと「バイトなんてwww」
矛盾してることを言ってることに誰もつっこまないこの世の中。

>>143
そういうのは店の経営のことなど無視してどんどん辞めたらいいよ。
最低限辞める日の一ヶ月前(厳密には30日前だったかな)に「辞める」と言っとけば
いきなり行くのを辞めても法律的にも問題ない。
第三者(法律の専門家やハロワの人が確実)を立てて文書にすると良いと思う。給料の話もね。
サビ残も違法だし。
そもそもサビ残ってのはメリットデメリットを考えるから違法でもみんなやるんであって
バイトはそんなのないんだからやらなくてもよし。
相手がそういう契約(バイト待遇ということ)で働くことにOKしてるんだから。
まさに「いったん決めた」ことなんだからきちんと守れ、って言ってやれ。
147名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 18:26:21 ID:BS6gL5KF0
>>146
14日です
148名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 18:43:13 ID:zLBD5b200
アルバイトってどれぐらいやっていいもんなの?
3月までの期間雇用(社会保険完備だけど、やっぱバイトだよな)
が決まったんだけど、引き受けていい?
149名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 19:07:07 ID:UzC9Vw5T0
自分がやりたいだけやればいいだろ
150名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 19:16:47 ID:tLTJEVos0
雇用保険の延長ができるって言われたけど、バイトが決まったので
バイトすることにした。
半年もタダ飯食ってたらなんか腐っていきそうだよ。
151名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 00:19:02 ID:7ekeRg+I0
>>150
素晴らしい、感心します。早く就職決まると良いですね。
152名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 08:45:32 ID:V42l/YO90
一度バイトしてしまうとそのままクビになるまでバイトしてそうで怖い・・・
153名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 11:17:27 ID:m5X/Tdbq0
俺が体験した転職活動中のバイト話

面接時は店長に「若い子ばかりなので○○さんに期待してます。注意してやってくださいね」

バイトの大学生リーダー格
「指図させねーよ、歳なんか関係ねえ」
   ↑
 勤務中ひそひそ話しがオレに丸聴こえw
154名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 11:26:53 ID:YReXazcO0
>「指図させねーよ、歳なんか関係ねえ」
えらそうに ろくな社会人にならない?
155名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 13:09:27 ID:2lTAsCZoO
>>154
そういうやつは立場が低くなればコロッと態度変えるようなやつだろ
156名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 13:13:31 ID:wz9cn/sOO
俺の体験話
事務員の新婚女にたいして
部長「まだ、離婚せんとや?」
「離婚したらソープに売ればok」
事務員の新婚女が裏で泣いてる姿を見てしまいました
157名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 13:50:41 ID:GLQ3aNz60
>>153
>齢なんて関係ねえ

店長は「関係ある」と思ってあえて年上の>>153を採用したのにねw
年齢の問題による不安がある、と思われてるってことに気付いていないアホだな。
リーダー格と認知されてるならなおさら「あんたがリーダーなのが不安」なんだよ、とw
158名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 15:47:30 ID:iJwIvCZP0
明日からバイトが始まる
無職7ヶ月だったので仕事できるか不安
体力も相当落ちてるよ(´・ω・`)
159名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 15:47:40 ID:rcWXgY8G0
まあ実際指図のしようもないけどなw
年とかじゃなく、仕事もその年下先輩の方がわかってるだろうし
160名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 16:16:26 ID:xVAuASlKO
バイトまた落ちたorz
失業給付が切れるまでに決めたいのに
161名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 16:38:21 ID:2lTAsCZoO
>>158
俺も無職7か月で明日からバイトだお
でも1年前までバイトしてた所だから不安は対してないお
不安なのは未来の日本と自分のカスな性格だお
162名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 20:31:17 ID:iJwIvCZP0
>>161
慣れた所でのバイトうらやましい(´・ω・`)
将来も自分も不安だらけです
お互いがんばりましょうお
163名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 21:07:29 ID:2lTAsCZoO
>>162
がんばろうね(´・ω・`)
164名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 22:07:22 ID:tv3N2esnO
>>161は悟られだな。
俺は自分の未来とカスな日本が心配だw
165名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 00:05:35 ID:d8b6YR+t0
>>161
> でも1年前までバイトしてた所だから不安は対してないお
何で辞めたんだよ。
166161:2009/07/27(月) 00:11:26 ID:sZW2bpl1O
>>165
1年前に就活するために辞めて就職してそこ2ヶ月で辞めて7ヶ月無職で今に至る
167名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 00:59:43 ID:exhN2YfuO
明日から初バイト不安だ(;ω・)
168名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 01:13:33 ID:WW9H5xyw0
>>167
バイトなんてやめたくなったらやめて、また次を探せばいいのさ
っていう気軽な気持ちで逝け
169名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 01:37:30 ID:YfsGrr160
>>166
よく同じ所になんか戻れるな。
170名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 01:40:01 ID:2EuUS6CP0
8月からまたバイト&職探しの日々だ
171名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 02:22:37 ID:zApm9Di30
今日は半年勤めた清掃バイトの最終日だった。
年の割りに気さくだった同僚の爺さんとの最後の会話。

俺「今まで色々お世話になりました。これからも頑張って下さい。」
爺「お疲れ様ー。ところで、ここ辞めても選挙には行くよね?」
俺「はっ?」
爺「自民党も民主党も当てにならないからさ、選挙は公○党に入れてよ。」
俺「・・・。」
爺「それじゃ、よろしくねー。」
俺「はぁ・・・サヨウナラ('A`)」

そうですか。そっち系の人でしたか・・・。
たかがバイト先の若造とはいえ今生の別れになるかも知れない相手に対して最後の言葉がそれかよ・・・。
妙な倦怠感が体を包む中、早くまともな職場で働きたいと心に誓いながら帰路についた。
172名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 06:42:56 ID:exhN2YfuO
バイト久し振り怖いよ
173名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 06:46:59 ID:FQOPpjGcO
社会保険ついてるからやめれないぉ
174名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 07:07:59 ID:sZW2bpl1O
>>169
仲良かった後輩伝で店長がきてほしいって言ってきたから無職だし仕事は何するかわかるしいいかなと思って
自分から戻る気は無かったよ
175名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 07:31:50 ID:do6q1/rkO
>>171創価爺w
最後の方は小説仕立てだぬ
176名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 08:11:09 ID:exhN2YfuO
みんな今日1日頑張りましよう
177名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 09:44:50 ID:aG/Dwk7w0
すいません、ご質問です。
バイト面接にて、バイトを行う期間を聞かれたら「転職活動中の為、次の仕事が見つかるまで」と
正直に答えるとやはり採用を左右するでしょうか?しますよねぇ
178名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 10:20:51 ID:gZiNkhPOO
今はバイトでも倍率30倍とか普通にあるから少しでも採用率あげるには少しくらい嘘言わないと厳しいかも。

比較的に求人多めの飲食店でも時給700前後で土日祝日でれます。シフトは店の都合に全部あわせます。最低1年は働けます。
この条件で面接行くんだけど何回も落とされたからね。まぁ田舎だからかも知れないけど
179名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 11:15:58 ID:5/pE2Knv0
親の扶養に入ってるんだけど
就職がなかなか決まらないからバイトしようと思う
何か気をつけることってあるかな?
夜勤でも探そうと思ってるんだけど・・・
180名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 11:30:31 ID:sfqNX+xuO
>>179
夜道
181名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 14:15:05 ID:ftTcW+mz0
>>179
扶養家族のままでいたいなら社保がない所を選ぶ。
年齢はいくら上でも関係ないので安心しとけ。
お役所仕事だし各家庭に事情は色々あるからつっこんで来ない。
ただ年金とかの話で税務署に行くような場合は注意。
一応扶養家族のままの理由を考えとかないと。
182名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 17:40:09 ID:bMvSOt360
>>177
私は正直にアンケート用紙に書いたよ。
「転職活動中です。現在、模索中です」ってw

ただ、”嘘も方便”も大事。
>>178さんがおっしゃるようなことを書き込んだ。どうせ暇だもん。
土日祝日はかならず入るといわなければ採用は難しいと思うし、
平日お休みもらったほうが活動するのに都合いいんじゃないかな?

土日は企業さんもお休みだし、職安で紹介状はもらえない。
昼夜のメリハリはつけておいたほうがいいよ。夜勤は昼活動するんであれば
しんどいよ?でもがんばってる人はがんばってるよね。。
183名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 18:15:28 ID:K1gXVoQS0
つなぎのバイト決まったー!
事務系派遣みたいなもんだけどね。
転職活動はハードになるけどこっそり職探ししながら頑張ります。
184名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 18:21:55 ID:qagFX4MtP
夜勤決まった−!
22時から朝まで
これで就活の邪魔にならない程度に金が入る・・・
185名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 19:52:48 ID:ftTcW+mz0
夜勤は止めとけ、って書こうと思ったけど遅かったか…w
体調悪くするから気をつけろ。
緊張感が続いてるうちはなんとも思わないけど辞めた後ドッと来るから。

>>183
事務系バイトできるくらいなら高望みしなけりゃ就職先あるんじゃないのか?
女なら今ならいくらでもあるし男なら実力を認められてるようなもんだぞ。
186158:2009/07/27(月) 19:59:16 ID:dSyHtQSP0
おつかれさまです
バイト初日が終わりました
最後にミスをしてしまいすごく凹んでいます… orz

明日はミスしないようにがんばるお(´・ω・`)
187名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 20:00:58 ID:4WLmZsLr0
事務って今すごい倍率なんだが・・・
188名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 20:22:07 ID:aG/Dwk7w0
>>178 182
転職模索中と話しつつ、土日祝日に仕事をバリバリ入れることが可能なのでソコを押します。
コメントありがとうございました!

189名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 20:44:18 ID:OEG7cIqW0
>>187
やばいよね
190161:2009/07/27(月) 22:23:57 ID:sZW2bpl1O
>>186
お疲れさま
最初はミスしてもしょうがないし、ミスる事によって気をつけるようになるから頑張って
191名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 23:15:01 ID:ftTcW+mz0
>>187
そう。バイトでも事務に採用されたのならすごいことだ。
192名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 23:24:36 ID:7a09myTN0
リストラ計画に反対の従業員3000人がデモ、社長を撲殺
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248699553/
193名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 00:08:00 ID:ZpK/k+s20
この板で会社名でスレがある会社が期日限定でバイト募集してた。
正社員はサンザンみたいだけど選挙関連のバイトだからいっか。
電話してみよ。
194名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 00:28:08 ID:xVQKM2YP0
家電販売のバイトしようと思ってるんだけど、経験された方いますか?
195名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 00:33:41 ID:S9o9San20
>>194
接客の中では楽な方じゃね
初期不良とかのクレームがたまにあるくらい
196名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 04:55:02 ID:GHo8rLpU0
>>190 ありがとう
なんか目が覚めてPCしてたらすごく励まされたお
197名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 08:31:41 ID:IO5edSqY0
50歳、体力無し、で出来るバイトないかな?
事務系だが、これがないんだな。
198名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 09:53:22 ID:ghv5rNbvO
>>196
お互い無理せずにがんばりましょ(*´ω`*)
199名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 10:17:23 ID:U9NKI5xZ0
退職して、仕事が見つからないまま早一年…。
個人経営飲食店のバイトをしてます。
店長(というか店経営丸投げ)やらされそう…。
バイトにそこまで求められても(´・ω・`)

すまん、愚痴が書きたかっただけなんだ。
200名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 10:24:20 ID:qI4KBmeO0
>>199
そのまま店乗っ取ればいいじゃないか・・・
201名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 14:10:59 ID:JWuFJaVeO
3ヶ月目 早くも辞めたい
202名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 14:23:58 ID:H2wKtrBFO
>>197接客いけるなら社食の仕事とかは。事務じゃなくても座り仕事、軽作業を探すしかなさげ。
203199:2009/07/28(火) 16:33:09 ID:96NP3ncN0
>>200
ちょwおまww乗っ取るとかwwwむりぽwwww
わがままかもしれないけど、アルバイト時給で店長レベルの責任はもてないよ…。
204名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 17:00:00 ID:JWuFJaVeO
仕事任され始めた。
つなぎのつもりだったのに、何事も一生懸命しすぎない方が身のためだな
交通費無し 昼休憩無し バカらしくなってきた
205名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 17:04:32 ID:oeoIbujP0
>>197
プールの監視員とかは?
以前やってたけど楽だったよ
206名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 19:03:05 ID:olusQ8fj0
バイトなのに書類選考と面接がある。
ほんと かったるいな。
207名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 20:20:51 ID:0XI5G3Gm0
今からプールの監視員の募集はないだろw
208名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 20:25:28 ID:wzYsnQh00
>>207
俺がやってたところは8月に採用されたぞ
室内プールだけどな
209名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 23:10:43 ID:ZpK/k+s20
>>203,204
労働条件が賃金に見合ってないなら交渉すれば?
バイトなんだからいくらでも強気で言えるでしょ?
210名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 23:56:17 ID:KZ/Rw12G0
8月末までのバイトが決まったんだが、男が少なくてパートのおばちゃんが多いらしい。
パートのおばはんって怖いのが多いの?
211名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 00:00:16 ID:XWDBtl20O
>>210
仲良くなれれば強い見方
212名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 00:04:37 ID:foUyl7wb0
ただイケ
213名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 00:06:08 ID:lX0VBilt0
パートのおばちゃんと言っても30代のヤンキー母もいる
嫌われるとやりにくい
214名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 00:07:27 ID:ZxPPDH2oO
>>210
寂しがり屋で、情に飢えてやがって、干渉が激しくて人に寄り添いたがるねちっこいババアってウザイよな。
215名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 11:45:53 ID:q+Qyjn0eO
俺もいろいろ任されそうな勢いだけど
ギリギリのとこでかわしてるよ。

現場と会社でもめてるとか知らんがなw

実際仕事教わるのは現場の人だし
逃げれなくなる前に正社決めんと。
216名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 14:30:45 ID:SzYnR2RgO
辞めるって言えねえ,,,,,,
217名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 15:53:15 ID:hbK3ILaU0
>辞めるって言えねえ,,,,,,

ある意味そういう人たちが世の中を動かしてるんだけどなw
そういう人たちに「依存してる」仕事はかなりの数に及ぶ…
218名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 16:18:43 ID:tDlLenrn0
そうなるからガッツリ入るようなバイトできねえ
219名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 16:38:14 ID:lX0VBilt0
臨時雇用バイトが終るからタウンワークなんか取りに行ったら
1冊もないw
220名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 16:44:57 ID:z42SnX920
俺も土日出勤の平日や休みのアルバイト入れるわ
平日の休みは地道に就職活動するしかないからね
221名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 20:04:26 ID:6BH3+1y20
ウザい愚痴です、ゴメン

週休2日、時々休日出勤ありときいてバイトを決めたら
ほぼ週休1日でした
しかも責任者から、あるオヤジ社員があまりにも仕事ができないので
バイトの自分が代わりにするように言われた
(#゚Д゚)
何のためにオヤジ社員がいるんだ
早く正社員を決めてやめてやる(*゚д゚)、ペッ
222名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 20:29:39 ID:dCBLl7+jO
>>204
同じく任され始めた。
緊急雇用の短期パートなのに!
223名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 00:31:00 ID:OLwLyvXU0
なんだかんだ8月の日曜とたまに土曜は、派遣やら、知人の紹介やらで
単発の仕事でうまった。 
今でも、日がバッティングして、2回ほど
断ってる…
長期でフルの仕事もこれくらいあればなぁ〜
(はぁ)
224名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 09:25:31 ID:mUWq50TN0
単発の仕事って今あんまないよね?
どうやって探してるのかどなたか良きアドバイスを
225名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 14:52:30 ID:cZfJuhp20
>>221>>222
すぐに辞めりゃいいじゃんw
非正規に依存してぎりぎり経営出来てるヤバイ所か
非正規に依存すること前提で経営してるブラックか
そちらにしてもヤバイ。
そういう所が全部潰れたら政府もやっとわかるんだろうけどなーw
226名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 16:30:50 ID:xNRC1zee0
>>224
体きついバイトでもいいんなら
宴会スタッフがある。
227名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 19:27:44 ID:E2FdRX1VO
バイトで疲れ切って帰ってきて、出迎えてくれるのは応募先からのお祈りorz
疲れる…
しかしこんな時代だからなのか、面接行ってもブランクについてあんまり聞かれないなあ
228名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 20:11:14 ID:VpH3BQo90
たしかに空白期間について最近きかれなくなった
229名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 21:22:24 ID:11a2po9X0
空白があって当たり前だからな・・・
230223:2009/07/30(木) 21:23:27 ID:SIKsIrsz0
>>224
自分は、女で、まだ給付中だから、自分から探した訳でもなく…
派遣(販売系の単発)で、久々紹介が来たって感じ。
派遣会社が、大阪で、自分は近接県在住なので、
地元での仕事があれば優先的に紹介してくれる。

あとは、その仕事で出来たコネも何個かあって、
これも久々電話があって… それぞれ1日だけ

自分で探したのは、派遣の選挙がらみの仕事1日のみ…

勤務先も仕事も、すべてバラバラ…

選挙がらみなら、地域によってまだ間に合うんじゃない?
時給安いとこ多いけど〜1000円以上の仕事もあるよ。


 
231名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 23:37:09 ID:dBgLx+3oO
短期のバイトのつもりで長期勤務もできるし社員への道もあるからと考えておいてくれと言われたが仕事任され初めて辞めたくなってきた。しかも資格とらせようとしてるし、機械の運転もさせようとしてる。清掃工場の仕事なんて長期でやりたくないよ!給料もバイト並だし!
232名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 00:07:45 ID:31cRiJ3h0
正社員を時給換算しちゃうと地獄になるぜ
233名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 01:45:37 ID:ANdpTbYNO
日給8千円のバイトに応募したんだが、研修期間(1週間)は5千円と言われた
これって時給にすると625円だけど違法じゃないのかな?

明日面接なんだが行くべきか迷ってます
ちなみに交通費も月4千円しか出ないのでマイナスなんだが…
234名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 03:37:21 ID:/lnmFalvO
若いから、若いんだからって言われ続けて嫌気がさしてきた オッサンばかりの職場だから仕方ないのか知らんが,古株さんが何かミスがあったらすぐ俺を疑うし バイトに誇りはありません 腰掛けです
235名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 09:49:57 ID:4+eV8NI10
あ、資格試験の勉強殆どやってねえw
しかしバイトで資格試験てのもなぁ…
236名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 11:44:40 ID:TkP61qxm0
取りたい資格があるのが羨ましいよ

今取りたい資格ないし・・
237名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 12:17:57 ID:5NhW13BcO
>>225
辞めても次の仕事がない。
入ってすぐ嫌な予感がした。
社員もパートも出張。
社員や古株パートさんさえしたことない仕事任しておいて、教えない。
何回もどこまで出来たか聞いてくる。
教わってないのに出来るわけない。
民間の緊急雇用求人=ブラック
238名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 12:24:50 ID:4+eV8NI10
>>236
取りたくもない資格を無理やり取らされるんです…
239名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 14:29:47 ID:9ob2Cmd00
バイトをがんばってきた俺の結論。

バイトはバイトだと割り切って決してがんばるな!
周りからなにを言われてもがんばるな!
やることだけやって+αはやるな!
高評価を受けようがどうせそのバイトの中だけの評価で
一旦外に出たら社員と同じ内容の仕事をしていても
非正規待遇なだけでDQN正社員よりも下の扱いなんだから。
240名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 14:37:04 ID:4g2iukt00
バイトを正社員以上に働かせてるところが多い気がする
241名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 15:30:24 ID:9ob2Cmd00
こんな感じの所は多い。

・仕事内容が同じ場合の仕事量
正規<非正規
ただし正規は「仕事の質が違う」と言い張る ←本当は同じだろ?w

・仕事内容が違う場合の仕事量
正規≒非正規
ただし正規は「自分の仕事の方が責任がある」と言い張る ←非正規の仕事に責任がないなら適当でいいですよね?w

・仕事内容が同じ場合の拘束時間
正規>非正規
長いから大変だと言う ←当たり前だwその為の正社員待遇だろ?

・仕事内容が違う場合の拘束時間
正規<非正規
短いけど重要な仕事だと言う ←実際に短くてもちゃんとやってる人には文句言わねーよ!w

・総合的に
正規が相応の仕事をしていないので非正規の労働力で補っている所多し。
そしてそんな状態が長すぎて麻痺してしまい
非正規に依存すること前提の経営になってしまっていることに気付いていない経営者多し。
242名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 16:38:08 ID:eq25pqxf0
外食小売りは大体そうだな
243名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 19:42:25 ID:nGKyGFl20
だね。で、非正規は奴隷根性発揮して頑張っちゃうから、経営者が調子に乗るんだよな。
前のバイトの職場で、シフト組みからバイトの面接、クレーム処理までやってるフリーターがいたよ。
時給は、普通のバイトより50円ほど高いだけだった。800円ねw
244名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 00:18:52 ID:/fy4osPr0
>>243
その話を聞くと前のバイトを思い出すなあ
30近くですごく働くし、サビ残4時間とかしてたから責任者の仕事も教えてもらってたっけなあ
ただ賃金は680円・・・何ヶ月も頑張ってるのに見習い時給のままだったが・・・
245名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 00:25:22 ID:Da6c/ETLO
替わりはいくらでもいるから

って態度なとこばっかだよな〜。
246名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 01:19:25 ID:PtWk+qV/P
うーん。
「明日のジョー」はいつ見ても心に来るな。

俺も負・け・る・か!と思えるようになってくるよ。
247名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 11:10:26 ID:X9zFqDAX0
短期雇用のとこ行き始めたけど前任者がやたら
「自分は仕事できるw」アピールして仕事の手を広げてしまったようだ・・・アホくさ
そんなことしてたら後任に迷惑だっつの
低賃金の期間限定の非正規で最低限以上のことする奴は
むしろ犯罪者だという認識をしっかり持つべきだ

雇用期間中は>>239のを常に念頭において過ごすことにするよ
実際に非正規が職歴として何の効果も得られないのは
身に染みてわかってるしなw
248名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 11:54:39 ID:6BoEGcXG0
フリーターなんだからもっとシフト入れろ、そうでなければ週1にして別の雇う
とか言われてもなぁw
先方の都合のいいように今まで使われてこの言われようかよ、早くこんな生活からオサラバしてえよ(’A`)
249名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 12:01:30 ID:6BoEGcXG0
え、俺が大学生のバイトの送迎を一緒に入る時してくれって?
ふwざwけwんwなw
勿論お断りしたが、他の所並行して探すか…
250名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 13:47:39 ID:sRTHcbC3O
申し込んだ求人票にて4日に面接とあった。
俺「〇〇さん、4日用事あるので休みます」
バイト会社「あぁ、わかった。何あるんだ?」
俺「まぁ、用事っすよ」

今、申し込んだ会社からお祈り来た…ww
251名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 17:27:25 ID:ZmJwb0OW0
>>250
莫迦?
252名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 18:00:03 ID:kwU963uwO
昨日はバイト先の飲み会に本社の女のひとがきてた。
ブスの部類だが三年もHしてないからかなりムラムラしてやばかった!
253名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 19:10:55 ID:b8wrdd0X0
前に派遣会社から2ヶ月短期でホームセンターの配送助手やりませんかと
連絡があり、時給900円、9時半〜18時、社員の横に乗ってる時間が長く、
おすすめですと言われ働いた。

当日、派遣営業マンと待ち合わせ現地へ。現場の担当者が30分遅れ到着、それまで待たされる。
営業マンはよろしくお願いしますとだけ挨拶しすぐに消える。俺もよろしくお願いしますと挨拶。
それから15分ほど放置される。 怪しさを感じ始める・・
社員1人、バイト1人とトラックで同行。デスク、タンスなどを運搬、客の家の中で
見られてる中、組み立て、設置まで。けっこうハード。
昼に一度店に戻る。
休憩1時間のはずが40分でと指示。
他のバイトは飯を食ったあと、午後から廻るルートを地図で調べ用紙に線を引いている。
なんと昼飯時間を使いそこまでしないといけないらしい!!
ひとり、無口そうなバイトがいて、社員に陰で文句を言われていた。
ゴミ捨て場をそのバイトに教えてもらう時、彼はこう言った。
ここはおかしいですよ。

午後の便の荷物をトラックに積み込んでいるがまたもや指示はなく放置。
初日なのにこちらから聞かないといけない。

午後の配送が18時を超えそうになったが俺だけ先に帰してもらった。

休みは週2回と聞いてたが、バイトの奴の話によると、今のところ
2週間ぶっ続けでやってますよ!との事

派遣には話が違うよと辞める旨を伝えた。支給されたのは最低賃金だった。


254名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 06:41:42 ID:F2vWbm2XO
一緒に入った年輩のおっさんがうぜえ。
てめえに人生の説教される筋合いは全くねえっつーの。
255名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 12:27:29 ID:H+9/OnybO
書き込みを見ていると弱味につけこまれて良いように使われている人が結構いる感じだ。
256名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 17:43:02 ID:XeINa69tO
バイトしながら就活なんてラクだろうと思って始めると結構シフトとかぶるんだよなwww
今は前の会社から手伝って欲しいと言われ働いてるけどこっちの都合知ってる分シフトの融通が利くからすごい助かる
仕事内容も長年やってて熟知してるから精神的にも楽だし運が良かったのかな?

何回もシフト変わって欲しいって言ってると怪しまれない?
257名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 17:49:13 ID:NT6MJAdSP
えっ?正社員の面接で休むとかいっちゃいけないの?
ずっとバイトなわけないし、むこうも理解できると思うんだけどな
258名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 18:43:33 ID:et4lXpfX0
>>244
バイトでサビ残4時間って1日じゃないよな
フルタイムでトータル4時間程度なら
ちょっとした引継ぎ、準備でそれくらいになるかもしれんが。
そうじゃなかったらただのバカだぞ、会社もあんたも。
259名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 23:40:00 ID:13SN5Jvn0
ええええええ

バイトでサービス残業なんてあり得るの??
そりゃ大バカだよww
260名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 01:13:15 ID:ZiypzC4u0
>>258
残念ながらその方は毎日サビ残4時間以上やっていたわけだ
そんでサビ残やらない俺は怒られるという・・・イベントとかで売上に貢献したんだけどなあ・・・
〜鑑定団とかのバイトは気をつけてね。
261名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 10:22:57 ID:0IR4mke80
サビ残ではなかったけど以前コンビニで深夜バイトしてた時のこと。

朝9時に終わりなのに全然次の人(店長)が来ない…
まあ、8時50分に電話で「今からシャワー浴びてから行くから30分頼むわ」
とかいうこともあったのでもう諦めている。
やっと来た。
店長「乙華麗!今からちょっと確定申告に行ってくるから1時間頼むわ!」
俺「………」
さすがに俺が微妙な表情だったようでw
店長「いや…今日最終日だから…今行かないと混んじゃうし…ね?」
俺「…わかりました」

一時間後

店長「乙華麗!間に合ったよ。終わって外に出たら行列だったよ。危なかった。なんか飲む?」
俺「(危なかったのは俺だよ!下手すりゃ一時間じゃ終わらなかっただろ!)んじゃ、これであがります。お疲れ様でした」

まあ、こんな感じですよ…
262名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 11:52:52 ID:KJ+8SyiGO
>>261
そのあがる時にタイムカード通せばいいじゃん。
コンビニにタイムカードがあるのかどうかは知らんけど…
263名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 12:02:43 ID:cJS0PqkKO
昨日約4カ月程働いたバイト先より「社員にて採用された人がいるので8月20日にてバイトは終了です」

ん〜もう少し早く言ってほしいが仕方ないな…
明日の正社員の面接にかけるか
264名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 17:38:26 ID:KEw0HQ1fO
掛け持ちでやってる新聞配達のバイト

社員として採用したいと言われたよ。まぁ 年齢が若いからかもしれない
だが 本業の倉庫バイトは新事業が始まり辞められない!身も入らない(わがままで,すみません)
後ろめたさを感じるわ
265名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 19:14:45 ID:qxZCW1st0
新聞配達とか求人の常連だよ。牛乳屋さんの営業とかね。
個人経営だから社員として働くようなとこじゃないよ。
配達の社員じゃなく、契約をとる営業と集金させられるだろうね。
新聞なんて情けで取ってるとこ多いし、不景気で成約記念の景品をプレゼントするとこも
減ってる。
集金に至っては不在のとこが多いので時間が潰れて大変だよ
266名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 20:57:32 ID:u5Mi1ZUX0
バイト続けるんなら契約社員でもやったほうがいいような気がしてきた…
でもどっちも大して変わらないっちゃ変わらないか…
267名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 21:00:25 ID:M9S00CIZ0
バイトの5分とか15分ぐらいのサビ残ってあるよな?
どうしてる?
268名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 21:06:12 ID:KEw0HQ1fO
>>265 もちろん断るつもりだが
バイトで腰痛めたよ 意味がないよな! しゃがむの辛い
269名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 21:31:27 ID:1D674BByO
引越しや配送助手はやってらんねぇわな
270名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 12:21:51 ID:JlSi5eCyO
ブラックなバイト先で束縛されたくなかったら、能力のある人は馬鹿になった方が良いよ。
向こうは安くて良い人材をと思っているから、クビにならない程度、馬鹿な子を演じるに限る。
271名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 16:46:04 ID:4BjgtqKH0
昔はバイトから正社員登用が結構普通だったな・・
272名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 17:22:11 ID:zHnVcxMe0
>>267
> バイトの5分とか15分ぐらいのサビ残ってあるよな?
ないよ。
正社員でも有り得ないのに、一時間幾らで働いてるんだから。
273名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 18:48:19 ID:9O2CecoC0
だめだ・・・・・・またバイト落ちた

12社じゃまだたいしたことはないんだろうけど
通る気がしないぜ_| ̄|○
274名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 19:10:43 ID:JIjGm3YZ0
バイトで12社は大したことあるでしょ…
275名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 19:25:34 ID:9O2CecoC0
>>274
年齢は24(高卒で正社員暦5年近くありだが会社都合で2回解雇)
清掃中心に応募しているんだが

全然駄目なんだ
どうなってるんだろう・・・・・・・・・・
276名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 19:52:28 ID:4BjgtqKH0
清掃のバイトは人気職種だよ
277名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 23:40:30 ID:GkG+zE1U0
でも清掃のバイトっていっぱいあるじゃん
都内だったら腐るほどあるよ清掃
278名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 00:41:03 ID:cLARnOODO
長くチマチマ続けてほしいから年輩が好まれるんだよな。
20〜30代とかだと
夕方〜や深夜でもないと結構厳しい。
279名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 12:55:33 ID:fIx42RPwO
短期バイトのはずが長期パートの用紙を渡された!
もう辞めたくなってきた!
280名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 13:10:49 ID:QTeSXjEh0
バイトなんだから用が無くなったら飛べばいいじゃないか。
281名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 13:29:20 ID:N3B3QebLO
暇だ
282名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 15:10:28 ID:TfDu4Dir0
ゲームテスターのバイトはどう?
今求職中だし前々から興味はあったんだけど情報が少ない
いい会社があったら教えてくれ!
283名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 15:14:49 ID:9WoXNhE30
レベルファイブで募集してたな
よっぽどゲーム好きじゃないと無理らしいが
284コール ◆8eDC4YYhPc :2009/08/05(水) 15:39:46 ID:pd0GwIEd0
経験者しか採用されないよ
285名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 15:47:51 ID:CMgKNcGZ0
レベルファイブって福岡だったか
応募したのかw
286名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 17:36:25 ID:tTvRfIf7O
バイトの帰りに涙が出た。 自分が情けなくなった 我慢できなかった
287名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 17:42:32 ID:mE6KAkKJO
んなこたない
どうかしたのか?
288名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 17:50:27 ID:yX7dnIEk0
>>286
涙が出るまではまだいってないが、ああ落ちる所まで落ちたな、とふと思う事はある。
289名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 17:52:39 ID:tZDLEXwS0
バイトもうからない俺よりまし
せみはうまい
290名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 17:53:17 ID:UAGFLwgBO
俺も、昔はよかったなー。とか、俺はなにしてるんだろとか、情けないとか、死にたいと思いだした。
夜は思い出や嫌な事ばかり思い出して枕や物を投げてる。
アルバイトが決まらないなんて考えられん。
291名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 18:05:01 ID:jxM5z2lB0
バイト受からないって人は選んでるからじゃなくて?
俺がいった倉庫バイトなんて面接なくて即合格だったぞ
292名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 18:06:44 ID:tZDLEXwS0
旗振り警備員でも普通に落ちてる
293名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 18:20:03 ID:xIOqKl/W0
>>290
気持ちすっごい分かります。
夜になると不安な気持ちが積もってくるんですよね。
私なんて毎日不安で泣いてますよ・・・
実家にいる両親に申し訳ないとホントに思ってます。

仕事やめると後ろめたい気持ちのせいか、今までの人間関係をあきらめてしまいます。
現状、1年と1ヶ月過ぎてしまいましたが、もう限界ですね・・・
皆さんもこんな気持ちでしょうか・・?
294名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 18:31:13 ID:tTvRfIf7O
>>286です。倉庫で働いているのですが、つなぎだから気軽になんて考えてました バカでした。
295290:2009/08/05(水) 18:44:29 ID:xIOqKl/W0
>>286
>>294
アルバイトをしていても、貯蓄は徐々に減っていきますよね…
それが無くなったらどうしようか、、、そんな気持ちを覚えてしまいます。

私もバイトをしているのですが、夜空を眺めて帰っていると、いい歳こいた自分が情けなくなって自然と涙が出てきてしまいます。
夜なので、歩きながら涙を流している姿は誰にも見られないのですが…
でもやっぱりアルバイトをしていても気晴らしにはならないですね。
「いつまでこの生活が続いていくのか」不安は積もっていくばかりです。
296名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 18:52:25 ID:tZDLEXwS0
バイトでも働けるだけましじゃん・・
297名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 18:55:48 ID:UeQn8Cur0
倉庫系でも面接が詰まってて一週間以上先になるって言われたことある。
298名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 18:55:51 ID:tb4AP+aeO
バイトって月にいくらぐらい稼げればいい方なんだ?
週4で、8時間で時給900円
299名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 18:57:23 ID:8K+NVj4i0
>>298
こっちの時給は700〜800円くらい。
300290:2009/08/05(水) 19:00:42 ID:xIOqKl/W0
>>298
わたしはそんなにないですよ。
土日ははいりますが、週4〜5で毎6hです
時給850円
301名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 19:17:35 ID:10YzOGQp0
時給900円としても(7〜8時間)、月に15、6万くらいしかならないよね。
そこから、色々と引かれる・・・。都内でアパート暮らしだけど
何も出来ないね(苦笑)。ただ、生きてるだけが精一杯でしょ。
302名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 19:32:16 ID:gfT9scFv0
>>284
やった事あるの?
経験者ならいろいろと教えてよ先輩
303名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 19:48:55 ID:pWLVVYAb0
昼の仕事で時給800円以上の所に入れたのなら良い方だね。
都心部なら900円以上だな。
304名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 19:51:38 ID:tZDLEXwS0
聞いてみたいけどここでバイト決まってる人は何歳で無職歴どの位?
305名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 19:53:38 ID:beg5wsix0
何か自分が情けない、って言ってる人達が居るが・・・
精神科・神経科の病院に入院経験のある私からしたら、
遥かにマトモだろ。
306名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 20:19:46 ID:tTvRfIf7O
>>305 通院歴ありますが
今では 心身医療科だけだが
307名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 20:22:07 ID:xIOqKl/W0
>>305
まだ逃避行でいる場所があるから・・・
308名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 20:24:56 ID:LIatnIub0
都市部って恵まれているのかなぁ?オレ普通に1200円で事務の派遣やってるけど
仕事は快適でクーラーの効いた涼しい、事務所でPC入力をしているだけ、
後、書類の整理をするぐらい、
で朝9:00と15:00にアイスコーヒーを女性事務員(正社員)の人が入れてくれて、
昼には、お茶とインスタント味噌汁を出してくれる。
それから、出入り業者さんがしょっちゅうお菓子とかもってきてくれるので毎日のように
15:00にケーキとか羊羹とかカステラとかを食べている。

で、17:00定時で上がれて、職場の人も皆さんいい人で、只、1つだけ問題なのは、正社員で管理職の人が
いるんだが、もう、死亡フラグというかすッごく大変そう。正社員の女性社員もやや大変といった感じ、
なんで、この会社で正社員になったら大変そうだなぁーという先が無い点いがいは満天の環境かな?

仕事は、フリーターとか正社員(ブラック)で働いたことがあるが、高校時代まで遡った、コンビニのバイトとか
よりも半端ねーぐらいラク、いまオレ一番楽している。
309名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 20:29:06 ID:xIOqKl/W0
>>308
数年後、地獄を見ますよ?
今のうちに手を打っておかないと男性事務なんて捨て駒だし。
310名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 20:38:09 ID:TMW/SqMt0
>>298
就活と並行なら月10万前後じゃないかなぁ。
311名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 21:02:49 ID:UeQn8Cur0
事務の派遣って長期で入れないと駄目だよな?
いつ職決まってやめるかも分からんのに、そこは黙って入ってもいいんだろうか?
だったら入りたいんだがなあ
312名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 21:10:48 ID:xIOqKl/W0
>>311
急には辞められないよ。だって企業と企業との労働契約だもの

でも面接で真っ正直に答える人もいないと思うけど。
313名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 21:16:38 ID:jxM5z2lB0
>>309
今は時期が悪いだろ
314名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 21:32:09 ID:rtfPwd/10
>>312
辞められない労働契約とか無いだろ。
総理大臣ですら急に辞められるんだぞ。
315名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 21:51:04 ID:9s0Zy5yQO
9月中旬までの契約だがそれまでに決まるかな…
不況の今、若さという武器はドラクエでいう「こんぼう」クラス…
316名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 21:55:20 ID:tZDLEXwS0
中年の俺から見れば若さはハカブサの剣だな
317名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 21:57:19 ID:fIx42RPwO
たかがバイトで資格の免許とってくれと言われた。
なんかやだな!たかが時給850円で日給6500チョットしかもらえんのに!
資格とったら辞めずらいよな!
318名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 22:07:32 ID:jxM5z2lB0
>>317
その資格で就活を有利にするんだ
319名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 22:28:20 ID:pWLVVYAb0
>>311
女性の事務は元々捨て駒だから問題ない。
男だったら正直に言うと無理。
320名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 22:51:20 ID:8K+NVj4i0
>>317
長期パート用にやつ渡されたんだろ?
向こうはその気なんじゃない。
因みに何の資格なの?
321名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 23:01:51 ID:tb4AP+aeO
>>304
今年で23歳
無職歴一年以上
今までは、フリーターになるのが嫌で適当に仕事に就いたが続かなかった
自分が本当に興味のある分野や、やりたいのを時間を掛けてでも探そうと思ったがなかなか最初は見つからず半年以上かかってやっと最近見つかりつつあるかな
322名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 23:26:55 ID:BREf+p3CO
いやいや、生活が苦しいとかで
>>286
>>294
は悩んでるのでは無いと思うよ。
バイトで辛いことがあったのだろう。

俺も辛いこと今日あったし。
まあ、今日は悩んで悩んで悩んで悩んで悩みまくろうよ。
したらいつの間にか解決策が見つかるかもしれない。
323名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 01:16:50 ID:mqS7cpYA0
時給800円とか900円とかうらやましい
こっちは600円台とか700円とか当たり前にある
学生のときと比べても明らかに相場が下がった

地方とはいえ大都市なので家賃はそれなりにかかる
実家を出るのはいつになることやら
324名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 02:01:12 ID:BYfViHzT0
>>323
> 実家を出るのはいつになることやら
まだ実家に居るなら遥かに恵まれてるだろうが。
殆どの人はもうずっと家賃払ってる、っての。
325名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 02:26:12 ID:vH+P9mwX0
1か月程度できるバイトってないかな
都内在住です
326名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 03:01:50 ID:4/j3lnjI0
実家暮らしは楽でいいな
家賃・光熱費皆無だもんな・・・

>>325
短期のバイトはその都度新しいことを覚えていかないといけないのでしんどいよー
327名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 03:14:42 ID:84YABT/PO
>>321
自分が書いたのかと思った・・・・
年齢から経緯まで何から何まで同じだ
328名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 03:25:32 ID:jpVMhoxz0
バイトでも社保加入の所ありますよね〜?
329名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 03:47:57 ID:szNeA98BO
>>328 あるよ。 だから困ってる
330名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 05:35:10 ID:szNeA98BO
長期のバイトしてる人はつなぎ だって伝えてる?
331名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 08:14:33 ID:0YCiDEXuO
>>327
おぉ同士よ
さすがに無職一年以上掛かるとは思わなかったよwww
>>330
伝えてない
素直に言ったら面接で落とされるし
バイトなんて、すぐに辞められちゃうのは向こうも多少は承知の上だろ
332名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 11:04:49 ID:WKa63rb20
バイト応募したら書類選考で落ちたよ〜\(^o^)/
333名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 13:26:37 ID:kgOXBjx5O
>>330
面接は
がんばります、
で押し通した。

すぐやめる理由なんていくらでもあるし
最悪行けない宣言して行かなきゃいいだけ。

そのために周りの人には
就活中で早く決めてやめたい
とかちょっとづつ吹き込むw
334名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 13:36:42 ID:RWyVHQVCO
もう辞めたい!!!!!!
明日行きたくない!!
泣きそうだよ。
もうやだ。
バイトって、こんなに辛いとは思わなかった……責任がすごく重い

ストレスで頭禿げそう
335名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 14:06:51 ID:HGBk7OHPO
>>263
30日前に解雇予告しなきゃ賃金支払わなきゃだめなのってパートからだっけ?
バイトなら無理なのか…
336名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 14:15:43 ID:z6Ul0E/20
『法律上は』どっちでも一緒だよ。
337名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 15:26:17 ID:0YCiDEXuO
>>334
kwsk
命取られる訳じゃないんだしバイトなんだから気楽に
338名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 17:31:53 ID:c9c7Dppx0
>>334
そうだよ適当にやっとけ。
真面目にやってると俺みたいになるぞ!w
339名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 18:01:32 ID:0YCiDEXuO
>>338
kwsk
なにかあったのか?
340名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 18:07:50 ID:szNeA98BO
気楽にやってたら
フリーターの先輩に「うちらは、みんな仕事に対して本気だから みんなぶつかり合うし むしろ本気じゃない奴はいらない」

逃げたいwwwww
341名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 18:17:44 ID:szNeA98BO
ゴメソ >>340は フリーターの先輩が俺に言ってきた言葉です。
342名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 19:37:15 ID:0YCiDEXuO
>>340
それ飲食系?
なんかウザイな
そんな俺も今のバイトの研修中に研修先の店長から「お前こんな少ししか売れてないじゃないか!?」
「やる気ないなら帰れよ」」って言われた事ある
聞き流したけどw
343名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 19:47:09 ID:szNeA98BO
>>342 倉庫業だよ
社員がバイトに任せっきりな為 やりたい放題

気軽に相談できる仲間がいないから 寂しい
344名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 19:58:38 ID:G5slKwa00
今のバイトすごく居心地がいい
前職の退職理由が人間関係による鬱だから嫌だったらすぐやめようと思ったけど
みんな優しすぎる
時給安い&長時間拘束&体力仕事だけど精神的にはすごく楽
保険も入れてもらった
一応社員も探しているがずるずる続けてしまいそう(´・ω・`)
345名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 20:04:44 ID:RWyVHQVCO
>>337
>>338
それがまた気楽にも適当にも出来ないバイトなんだよね。
適当にやってたら後で自分に返ってきて恐ろしいことになる。
もう必死に成らざるを得ない。
肉体的にキツい仕事なら我慢できる。けど精神的にキツいんだ。
正社員の人が助けてくれたときは、有り難くて泣きそうになった。
346名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 20:42:42 ID:8D/m9xmuO
済みませんが、わかる方教えてください。
バイト1カ月で終わりましたが、税金は所得税だけ、引かれるのでしょうか?15年振りなもので…
347名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 21:26:03 ID:GDwpLwi60
>>344
俺と同じだ
コールセンターでバイトしてるけど肉体的にも、精神的にも楽だ
人もいい人ばかりだし、仕事は暇だし時給は1100円だがぎりぎりライン。
自分の都合でシフトを組めるのもありがたい

正社員に戻れるきがしねぇ。
348名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 22:07:12 ID:Iw2eYFON0
>>347
コールセンターって何をするの?
349名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 01:07:54 ID:LDFSIINf0
派遣もいいけどスキルとして認められないし、やっぱアルバイトでもいいから
資格を生かせるとこに就いた方がいいのかなあ、、、と思う
350名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 07:48:14 ID:kAyeANzA0
>>343
俺なら「バイトで本気ってアホだろwww」って言って迷いなく辞める。
むしろ辞めない方がおかしい。
351名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 11:27:18 ID:1Mx/J8k8O
>>344
やあ俺
何個かバイトしたが、バイトだけは当たりばかりを引くよ
本当に良い人ばかり
続けてしまいそう
352名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 13:30:03 ID:h5Ha7wXGO
>>346
引かれて、
企業なら年末調整、自由人なら確定申告で戻る。

気がする。
353名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 13:40:41 ID:8Es3vYL90
ようやくバイト面接までたどり着いた
13社かかってしまい かなり異常事態だな

これで通って働きながら正社員復帰への道を歩みたいぜ_| ̄|○

354名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 14:10:15 ID:H+oRYtUzO
>>350 社会保険ついてるから 逃げられないwwww
355名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 17:13:25 ID:FpZWB1FB0
社保付きだからってよく聞くけど関係ないと思うが…
356名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 17:59:05 ID:UsnfB65d0
アルバイトやフリーターっていつ辞めるか分からないと思う部類だと思うんだけどね。

だたら学生限定とでも書いとけよって感じ
357名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 18:29:32 ID:rtTDmChjO
>>320
7月8月の短期雇用で入ったんだが一ヶ月たった今日雇用契約書渡された。みたら来年3月までとなっていた。しかも給料明細書今日もらったんだけど雇用保険勝手にはいられてた。超おそろしい。資格といってもショベルカーだから役になんかたたないよ!
358名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 19:35:18 ID:zRPILWgs0
>>267
某ファミレスでバイトした時、次の時間にくる奴との引継ぎという名目で
退勤時刻後の15分はサビ残だった。
そこで働いてた大学生バイト君とかは、引継ぎだからそれは当たり前じゃないん
ですか?とか言ってたから俺が世の中を教えてやった。
俺は急いで帰らないといけないと言ってサビ残しなかったよ
まあ、そのファミレスは過去も勤務体系で揉めたらしく、タイムカードが無くなり
全員が同じ一覧表に書き込んでいた。
359名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 19:57:35 ID:z5gS/TLN0
さっき仕事から帰ってきてPC起動したら、
俺の「巨乳コレクション」フォルダの名前が
「貧乳で悪かったな」フォルダに変わってた。
嫁に謝るべきだろうか・・・
360名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 20:03:15 ID:zimSbdvwO
ほのぼのした。
361名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 20:05:02 ID:Uf1LapvGO
>>359
嫁のが一番好きだって言う
362名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 20:20:08 ID:X9mgKlI/O
>>359
コピペ乙
363名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 21:11:41 ID:JtfXnCnM0
バイト面接に行ったら、5分で「合格だったらご連絡します」って言われた。
俺の前の人も同じくらいの時間だった。
もちろん連絡は来ない。どういう事?
364名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 22:38:08 ID:RZ3PL/Rw0
>>363
不合格だった
365名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 23:09:08 ID:VkjfrFH70
>>347
時給1100円…
こちらは田舎なので研修中850円です
しかもこの地域にしては高い方です
今日も朝から21時までバイトでした
でも人間関係すごくいいし、精神的には楽なんです(´・ω・`)
366名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 00:29:18 ID:YRqqylwU0
>>357
労災があるから入ってるんだろうね。怪我されたら困るし。
ショベルカー・・・、無いよりあった方がいい。って感じだねw
367名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 18:04:34 ID:tOkK9XTfO
超短期バイト3日のうち2日終了
もう腰が痛い
ただの試験監督バイトなのに…
368名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 19:35:10 ID:vMxZlErfO
バイト先のオヤジ達と付き合いづらい
369名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 20:06:30 ID:NbIUh6BG0
時給700円なんだが・・・
370名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 21:07:51 ID:HnbjtHewO
俺もバイト先オジサンばかり。年金貰ってる人や60前の人で会話しずらいからしてないよ。
しかも癖があるからやだな。
371名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 21:28:02 ID:XbUqAL+e0
帰ってきてPC起動したら、
俺の「ま○こコレクション」フォルダの名前が
「臭ま○こで悪かったな」フォルダに変わってた。
妻に謝るべきだろうか・・・
372名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 21:31:04 ID:9NrpSlI60
オモロいって言って欲しいのか?
373名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 21:32:05 ID:8H7wAmjGO
>>371
コピペを改造したんだろうが、コピペ以上につまらん
374名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 08:26:39 ID:cFE+fXpNO
>>370
ダルい仕事は 全部若い奴に押しつけるしな
その間 ゴルフの話しばかり
375名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 16:39:09 ID:79AgmQGa0
>>369
> 時給700円なんだが・・・
同じだ。
376名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 18:11:07 ID:c1jymx7y0
時給700円ってどんなバイトだ?ちと安くないか?
377名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 18:50:23 ID:zbKk1KmA0
>>376
ちと、じゃなくて全国最低レベル。
378名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 19:40:51 ID:4G8tXCT5O
夜間以外の1000円以上は都会だろ
379名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 02:30:20 ID:61W18lPBO
倉庫業やってるけど、お盆は忙しい為12日連続出勤休み無し
どんだけだよ
380名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 02:39:08 ID:flkPeBhj0
おれバイトやるとしてたら340みたいなとこの方がいいな
そりゃ正社員決まったらとっとと抜けるけど、
仕事中はマジメに一生懸命やりたい

そうじゃないと堕落する一方出しな
381名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 02:50:53 ID:uH4P/1170
382名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 02:58:31 ID:dwd/kpJR0
>>380
お前みたいなやつが一番中途半端な奴だな。
383名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 04:27:35 ID:C0jI+IG8O
バイト行きたくねえ
384名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 06:46:16 ID:C0jI+IG8O
>>380って何歳?
385名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 10:37:06 ID:3adf+3m/0
先日花火大会があったんだ。
で、会場に程近いバイト先に来るわ来るわトイレ貸せと言うのが。
しかし何だね、何も言わずにズカズカ入って来てトイレに駆け込んで臭いうんこ出してく
男女が多いこと多いこと… 最低限のモラルも無いあいつ等に何で仕事があるのかなー?

ちなみにバイト先はコンビニではない。
386名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 11:02:15 ID:jpD4yjb60
超大手でもモラル低い企業もいるよ
もちろん、きちんとした企業もいるよ
387名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 11:49:26 ID:3adf+3m/0
まさしく俺が前いたところだわw>大手でもモラル低い
388名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 13:09:04 ID:rbS9dEjeO
ゲーセンの夜勤をやってるけど聞く耳を持たない客ってのは厄介だね
多少無茶を言っても話を聞いてくれる人はマシなんだなぁと思った
389名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 14:19:50 ID:XkFNp8Ua0
自分ルールを押し付けてきたりする奴もいるからなー。
「店員は客の言うことを黙ってはいはい聞いてりゃいいんだよ」
って言われた事もあるぞ。
390名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 17:26:40 ID:rbS9dEjeO
>>389
そんなこと言われたら望み通り「聞くだけ」になりそうだなぁ
言い返しても無駄だからずっと無言のままで
391コール ◆8eDC4YYhPc :2009/08/10(月) 20:58:48 ID:UXEUxDVt0
きついよ・・・
書類が通過しないよ
392名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 21:26:47 ID:B8mSX03UO
「様」を付けてもいいような客って極わずかだよね。
「こうだからこうなるんです」
って言っても
「そんなのおかしいべさ」とか「ここの店を新聞にのせるぞ」と脅してきたり
初めて店員側になってみて分かったよ。

誰だよ『お客様は神様です。』なんて言葉を言った奴。
売り場に出て接客してみろってんだ!そんな言葉、一瞬で頭の中から消え去るぞ!
393名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 21:41:42 ID:0Lf5cpsW0
南春夫でございます。
394名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 22:04:40 ID:stuqmYgNO
明日、バイトの人いる?
台風の中、バイトになんて行きたくない
395名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 22:23:47 ID:oi7WGXafO
バイトの先輩が自分より全員歳若くて会話も若すぎて苦痛すぎる。
一応仕事はちゃんとやるんだがそれ以外の時のパワハラ本当にやめてほしい…
精神的に胸が苦しくて息がうまくできない
396名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 23:20:54 ID:rQoC4MVm0
>>392
お客様が神様だからってすべてお客様の言うとおりにするって意味じゃないぞ。
楽しませたい、もてなしたいって気持ちからでた言葉。
それなら接客業で常に出しているべき気持ちだろ?

三波はるおは接客じゃなくて歌手だけどなw
397名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 00:02:51 ID:7O7Rkleq0
>>394 くだらんことを書くな
398名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 00:31:25 ID:5kSqHy2iO
↑南春男の話よりはマシだと思うが
399名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 01:22:10 ID:Ksiu/L2l0
南春男といえば勝共連合(壷売り)の一員でもあったな
400名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 08:39:55 ID:VN8ZZeYk0
もう再来月の家賃が払えないところまできたのでバイト探し始めたけど
自分が何をしたいのかわけわからんくなってきた。
夕方とか深夜のバイトにするつもりだけどそれだけじゃ生活がギリギリだし
かといって昼間に働き出したらフリーターになってしまいそうで怖い。
なんかもう久々に実家帰りたくなってきた。
401名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 09:46:01 ID:PahmTSoh0
>>400
お盆だし実家に帰省してみたら?
そして色々相談してみるとか。




無責任なこと言ってたらゴメン
402名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 11:11:50 ID:T//4x0YU0
「したい事」じゃなくて「出来る事」を探せ。
403名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 14:19:44 ID:5jwCcfNoO
久々に通帳通したらやばいことになってた。

バイト増やすか〜。

友達の誘い断るのがつらい。
404名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 14:47:04 ID:Hvn01XEtO
友達いない俺は 早く就職して知り合い増やしたい是
405名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 15:08:10 ID:rHUw+Rx20
20歳ならどこでも就けるじゃん〜とか言われるけど、
バイトですら連敗してるんだぜ・・・
406名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 15:11:38 ID:Sdg9Vr9u0
おいおい35過ぎの俺もバイト連敗中だぜ・・
407名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 15:31:24 ID:5kSqHy2iO
22歳だけどバイトの面接落ちたことない
特に飲食なんて楽勝だ
しかし、俺は飲食には向かないせいかすぐに辞めてしまうw
今は販売の仕事してるがやっと落ち着いたかな
408名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 17:19:58 ID:N6bLAMWg0
>>400
俺も似たような状況だよ
バイトはしてるけど、どこも応募者殺到しててろくにシフト入れないためバイト先も転々としてます
409名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 18:49:15 ID:Qmm2xhRj0
>>407
> しかし、俺は飲食には向かないせいかすぐに辞めてしまうw
笑い事なのか?
410名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 19:26:04 ID:7O7Rkleq0
>わけわからんく  なってきた
411名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 21:20:26 ID:rHUw+Rx20
とりあえず派遣の仕事受かったわ
正社員目指して頑張ってねって言われたけど、派遣会社の正社員て・・・
412名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 21:37:40 ID:Jf0XmXq40
ハロワで、9月1日から、10月初めまでの短期で募集している求人がある・・・。
それやろうかどうか迷っている。。
職種は、運送業で、米を農家から集荷して、農協の倉庫に運ぶ仕事。
日給1万2千〜1万5千でまあまあ良いが、30キロの米俵とか運ぶだろうから、
キツイらしい・・。
明日、ハロワいって応募してみようかなあ・・。
413名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 21:46:58 ID:1dOVPckR0
今月バイト辞めるけど、うちの会社で面接にきた人が結構いて結局採用されたのは社員の身内
こういう会社って嫌だよな。初めから募集すんなって話だわ。
414名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 02:06:49 ID:vc+kvTGFO
>>411
普通に考えると紹介予定派遣だろ?
派遣先の正社員ってことだろ。
それって恵まれてるよ。
415名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 04:09:56 ID:TJvX0zsX0
>>413
でも話聞くと大半の会社はそうらしいよな
世の中コネという哀しい現実・・・
416名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 07:35:48 ID:5ThXXEVc0
今コンビニでバイトしてるけど、社員の時よりある意味キツいわ
あと、学生見てると喋り方をすんげー注意したくなる衝動に駆られる
417名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 09:30:05 ID:71XUqpye0
みなさんアルバイトってどこのサイト使ってます?
418名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 09:47:30 ID:6A22cWfl0
>>416
わかる、その気持ち凄ェよくわかる。
419名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 13:47:16 ID:TJvX0zsX0
>>414
多分派遣会社の正社員なんだな
派遣会社なんてお先真っ暗だし、せめて景気が回復してくれればなあ
420名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 17:26:14 ID:FXXsyAj10
>>412
やめとけ。腰を痛めるぞ。30kgをなめるなよ。
2〜3歳児2人を抱えるようなもんだぞ。
421名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 23:23:51 ID:j1cut3FA0
>>420
辞めて置いた方が良いかなあ・・・。
腰痛めそうだよな・・・。
月給28万とかだったしww給料良い分、きつい仕事なんだろうね・・。
求人票にも、キツイ仕事ですと書かれていたわ。。
アルバイト15人も募集していたし。

体なまっているから、体鍛えるために行こうかなあと思ったしだいだが・・・。
422名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 23:44:27 ID:sQdudwzd0
>>421
なまってるならなおさら危険だろう
鍛えるはずが壊してしまったら元も子もない
423名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 00:56:16 ID:xSTOCBUP0
>>421
最近のニュースで佐川○便の係長?だかが自殺したのがあったな
まああれだ、お金の誘惑は怖いね
424名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 01:24:43 ID:PrlrlNrf0
お金の誘惑が怖いも何も仕事しなきゃ食っていけないだろ・・・
425名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 04:22:09 ID:6mD8orfXO
部署移動になってしまうかも

余計辞めれない
426名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 04:39:40 ID:Untg7hYT0
>>425
> 余計辞めれない
そんな事は100%有り得ない。
427名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 06:19:45 ID:fyCbU2IA0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
特価品 549 [自作PC]
RMT総合スレ その2 [ネトゲサロン]
転売で儲ける方法476 [オークション]
【地獄の】医薬品配送員集まれ【月首】  [医療業界]
喪女で無職の人 14 [もてない女]
428名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 06:43:41 ID:6mD8orfXO
>>426 辞めづらいの間違い ゴメソ
429名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 23:30:44 ID:yk89ef6XO
>>427
俺は見ないけど……
430名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 00:36:27 ID:qnuxQn0T0
パートタイム最高
もーう社員には戻れないwww
431名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 10:16:37 ID:NifCjy02O
>>430
そんなにパートの仕事って楽しいか?
俺は脱出したいわ
仕事は慣れてきたから確かに楽だけど、これに染まったら終わりだと思ってる
432名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 15:34:25 ID:1MK2sSKT0
緊急雇用のきついバイトでまとまった金が入ったけど、やっぱいいね。
金があると心にゆとりが生まれる。
また仕事を探すのに時間がかかるだろうからしばらく買ってなかった衣類、くつを
買ったよ。みすぼらしいのは悲しいよね
433名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 16:16:18 ID:Uw10bg3b0
正社員じゃなくてもいいから
「相当困難アルバイト」にして欲しい…
434名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 16:43:17 ID:vUmSYzee0
バイトなのに受からない。
就職出来る日が来るのだろうか。
435名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 16:45:20 ID:Xyc60dAe0
>>434
本当不安になるよな

自分はバイト14連敗中や
これでも俺 6年近く社会人やってたのにな・・・・・・
436名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 18:31:55 ID:19pp/oQN0
・設立4ヶ月の会社。2tで網戸の配送。正社員になるには兼営業。
給料は25位。休みは日祝。朝7時〜19時辺りまで。サビ残。
・大手酒造メーカーに長年入ってる運送屋。2tで酒類の市内配送。初めはバイトだが数ヶ月で正社員へ。
給料は22位。8時〜17時。基本残無し(残業代はつく)土日祝休み。1年に2ヶ月間土曜日出勤。

もまいらならどっち行く?
437名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 18:40:06 ID:rJkFcXsj0
下のがマシかな
438名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 18:42:52 ID:Xyc60dAe0
絶対下
439名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 18:43:33 ID:VWB3d/Tt0
>>436
どう見ても下だろう

設立間もない会社が日本の既存産業で成功するには厳しすぎるからなぁ
酒は景気不景気関係ないし勤務時間休み残業
何を迷うんだ?

決めるのはあなた
440名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 19:37:33 ID:W1kqFFE00
>>436
そういう正社員の仕事もあるなんていいなあ。
こっちなんて大体土木関係とか保険営業、長距離運送くらいしかないし・・・
後は正社員以外が8割\(^o^)/
441名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 21:33:35 ID:2iY2chtkO
病院に行ったら鬱と診断が出てしまった

バイトも解雇だろうな
442名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 00:24:19 ID:c51Ghgp80
>>432
オレも就活一時ストップしてでもまとまった金を作ろうと思って
色々受けてるけどるけど、うまくいかない

派遣で単発の仕事やって最悪の事態は免れてるけど、所詮その場しのぎ
443名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 08:59:30 ID:gZ9e7Z/k0
ここを見てるとGSのバイトで汗をだくだく流してる俺はまだ恵まれているのか…?と錯覚すら覚える。
444名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 19:04:35 ID:NiwNKhIlO
バイトを変えた人いる?
休みが増えて給料激安 副業禁止で困ってるぉ
就活もうまくいかね〜○| ̄|_
445名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 21:22:16 ID:6rP8gQVIO
みんなパートやバイトの面接もスーツ?
446名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 00:16:31 ID:suuJS82vO
>>445
私服
スーツはお堅い感じの仕事や事務系のバイトならスーツがいいかも
447名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 01:11:44 ID:nEG7v+MY0
>>436
上は設立間もないということで、潰れるリスクが高い
25万とあるが休みが少ないし、拘束時間長いので×

下は自分の時間が多く獲れそうなのはいい。
あとは社員が若い奴だらけじゃなければ、福利厚生次第ではいいと思う。
若い奴ばかりのところは定着率が悪い恐れあり

448名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 01:28:15 ID:LSXQYcVd0
自分は食品工場からのセンター間輸送のバイトやってるけど、
工場が古いからなのか何なのか知らんが、すぐにラインが止まって操業中断…
その遅れのしわ寄せは結局センター間を走るウテシの拘束時間に回ってくるわけだが、
一昨日は18時間勤務だった…  んで、日給12000円orz

やはり本業で運送関係(特に食品)だけはやりたくないなと改めて確信した。
作業自体はラクなんだがね。 
449名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 07:58:58 ID:3kQR48co0
なーおまいら
今更だがバイトで糞なやつが上の人間だったらどうするよ・・・
作業で物動かしたりするときも足とかで蹴ったりとか態度悪くて、
通路で物運ぶ時に俺に思いっきりぶつけてきたのにごめんも何もいわず無言
さらにどんどん作業しろよ的な感じで威圧してくる
まあ社会にでりゃーこんな糞な奴の一人や二人いるもんだが
こんな職場でしかもバイトでやってるのが情けねえ
普通はしかとしてなんとか我慢するもんなんだよね?
謝れよって喧嘩売りたくなっちゃったよ;;
450名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 08:59:56 ID:QjSdYrCR0
上の上の人間に言って対応してもらう。
駄目なら…ホイホイとバイト先も変えられる世の中ならな(´・ω・`)
451名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 01:41:12 ID:Oysg1xtN0
>>449
ぶつかったら「痛いですよーww」って愛想良く言うよ。
その反応しだいかな。あとそいつの権力と人間関係次第。
452名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 02:02:45 ID:3vdf8FLqP
バイト生活辞めたい
正社員にさえなれれば
453名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 07:38:00 ID:0Q7v65YUO
>>459
そいつのご機嫌損ねると首に繋がるぐらいの人だったら
多少低姿勢にならざるを得ないな。

影で仲間内で愚痴れば乗ってくる人もいそうだ。

そこまでじゃないなら
職場やめたら仕返しされないように注意しろよ、
とそれとなく言うw
454名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 07:39:47 ID:0Q7v65YUO
レス番\(^o^)/
455名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 16:45:46 ID:EKfViomY0
>>452
> 正社員にさえなれれば
そうなったら、正社員生活をやめたくなるよ。
456名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 20:34:23 ID:TqUIred1O
8時から17時までの、時給800円の土日休みのバイト。
平日家帰っても、時間が余って‥‥‥‥
行政書士勉強してんだけど、頭入らんわ。
やっぱ学校通うか、悩んでます orz
457名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 21:01:13 ID:TdbJeLW/0
時間が余ってるのに勉強できないとか文句言うな


【 都合のいい時だけ外国人 】

「外国籍に愛国心強調しないで」と、
公立学校での在日コリアンの民族教育の推進に取り組む『コリアNGOセンター』゚
http://mblog.excite.co.jp/user/kuyou/entry/detail/?id=4872383&guid=ON&_s=5ebda26fe28d88aa203d76486cec53d9

Fuck愛国心!もっと補助金出せ
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/y/a/w/yawanews/2009072602570012d.jpg
458名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 22:31:29 ID:TqUIred1O
>>457さん、
確かにそうだけど、月給に換算したら生活がギリギリだから、ちと泣き言言ってみたかったんだよ。
気を悪くしたらスマソ。
459名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 03:29:39 ID:iDD5NPIKO
月19日 出勤に入社後に減らされてバイト代は雀の涙

今は訳ありでがっつり稼ぎたいのに,,,,,
460名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 09:20:30 ID:X4h2fLt90
だな、勉強はしないのではなくて出来ないからな。
ああ…明後日の試験対策何もしてねえ\(^o^)/
461名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 11:07:19 ID:a4O7k6YK0
田舎過ぎてバイトすらない
462名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 11:44:43 ID:MdzT/1Gb0
月3万以上稼いでる人は幸せで羨ましい…大学3年だが4年次になるまでにバイト見つけないと。
試験とかサークルの急なイベントで休むかもって言ったらどっこも断られるわ…
463名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 12:08:19 ID:X4h2fLt90
とりあえずお前は帰れ。
464名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 12:39:46 ID:zgr5ylco0
>>462
当たり前だろw
465名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 13:09:35 ID:zT6fjStS0
>>462
学生は就職板に逝け
466名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 21:05:32 ID:iDD5NPIKO
バイトキツイ,,,,,休憩もないし

精神的に追い詰められる
バイトだから気楽に〜って考えたら痛い目に合うな
怒られたら泣きそうになった 辞めるって言えない俺
467名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 21:07:19 ID:QmLat0h30
バイトがキツイなんて、寝言言うな
468名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 21:36:34 ID:bXgaToBW0
法律で6時間以内は休憩あげなくていいとか言わず
とりあえず小休止挟ませろ
469名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 22:13:12 ID:ToeO7vuWO
一年近く頑張って、どこも雇ってくれないから、とりあえずドラクエで転職を試みた。

…バカでごめん。現実逃避。
470名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 22:18:28 ID:usyu8x2q0
パソコンパーツの輸入代理点にバイトで潜り込もうと
応募したんだけど職務経歴書持ってこいと言われたww

高卒で3年間ケーキ職人やってただけだからケーキ作ってレジ売ってました位しか書くことネー!
471名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 22:28:20 ID:I1Sg38InP
それでも良いよ。
持ってけ
472名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 23:49:22 ID:2+Pi/SRwO
転職失敗してバイト、パートばかり!
もうありじごくからぬくだせない気がしてたまらん!
473名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 00:47:33 ID:OQBKTSip0
>>468
同意
5時間半の仕事はきついからやめた方がいいと思った
法律を守っている以上、表立って文句も言えないし
474名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 08:30:43 ID:peWd78S80
今から、バイトの面接行ってくるわ・・。
1ヶ月の短期だけど、受かればよいなあ・・。
475名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 09:56:34 ID:ix3paWfJ0
俺の所なんか平日の午後からは深夜日付変わるくらいまでの勤務なのに休憩10分くらいだ…
長くても45分休憩、それは朝から勤務しないと貰えない。
476名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 10:15:55 ID:FaVq/ohQ0
辞めろよそんなところw
477名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 15:54:26 ID:w4KTyAH7O
ホームセンターのバイト行ったら若い学生バイトみたいな人達が数人で俺の方見て笑った。しかも面接担当した社員の人も不思議そうな態度で見下したように対応された。自信なくして帰ってきた。
478名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 16:19:18 ID:P5GdAK2S0
気になるだろうが、気にするな!
この世の中食っていくために、掛け持ちしながらの奴も大勢いるぞ。
479名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 17:03:32 ID:L88ssDjE0
>>477
このご時勢、馬鹿は気にすんな。
世間を知らない奴は放っておけ。
480名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 17:09:21 ID:dp5iiwcW0
俺がいぬホームセンターのバイトの平均年齢は35才だぞ。
481名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 17:18:11 ID:1QAThN/d0
>>480
犬ホームセンター??
482名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 17:33:16 ID:w+MYvUUE0
俺の周囲も学生ばっかり。
こちらが愛想笑い+あいさつしても「・・・」な顔してやがる

こんなやつらと同等のバイトしてるのかと思ったら自分が情けなくなってくる
483名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 19:42:27 ID:MVqdqoHNO
今日で短期アルバイト終わった〜。
3カ月……長かった。辛いことが多かったけど、良いことも少しあった。

また無職に戻るが、今までのようにダラダラしないで就職活動するよ!

無職のままダラダラ就職活動するのと、バイトしながら就職活動するのでは姿勢が違ってくるよね。
目が死んでないっていうかさ、シャキッとしてくるよねバイトしてると。
484名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 20:31:28 ID:L88ssDjE0
と言って辛い就活から逃げる男がいる今日この頃。
バイトしながらだからこのくらいでいいかー。よくがんばった俺。
485名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 21:53:16 ID:S2FEDbzL0
アルバイトで学生や主婦にキツめに注意した日にゃこっちが周りに白い眼で見られかねんから
も〜怖い怖いwww
486名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 00:48:41 ID:VTGwiRzd0
バイトの職種にもよるんだろうか
自分が20の頃のバイト先には、28くらいの人いたけど仲良かった。

まわりが若いのを意識して、「人生の経験者」モードを振りまいてたオッサンは
嫌われてたな
487名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 01:07:35 ID:cgn32Rjs0
うーむ・・・

不景気のせいか今日の仕事は無かったーよ。
488名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 13:09:36 ID:j/t/tuRv0
バイトうからねぇ・・
489名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 15:14:21 ID:RPLTH1uV0
それはもっと良いとこに受かるからだよ
490名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 16:27:30 ID:j5t0Os700
27で派遣行ってた時、イジられ役の39歳のモンスターフィギュア好き薄ら禿がいて、
そいつは20代前半で正社員経験後はバイトや派遣しかしておらず、
見た目は色白で覇気が全くない奴だったので、こんな人生は絶対に送りたくないと
思ってたが、現在31歳になり転職活動1年半で不安な俺がいる
491名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 16:30:18 ID:id84fTvP0
>>490
馬鹿にしていた薄ら禿げの気持ちがわかるようになり同じ扱いをされるよ
492名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 17:03:57 ID:s/1ZLb6s0
そうそう、下見てるとそいつと競る様になっちゃうよ〜不思議だよね
>>477を笑った世間知らず学生も、その内何人が数年後挫折してるのだろうかw
493名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 17:07:28 ID:yV6jKD/PO
フルタイムじゃ就活しにくいかな?
仕事内容がいいなと思ったバイトの時給が760円…orzなんだけど
フルタイムで保険入っても扶養内で働いてもあまり収入が変わらない。
494名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 19:52:41 ID:RURublRlO
自動車学校の教官に3連休取ってきたら,卒業させてやるって言われたが、フルタイムのバイトは 休みもらえない,,,,,,,かなり悩んでる。どうすればいいんでしょうか?
495名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 19:56:03 ID:eXphIlLn0
バイトの面接さえ受からないや
496名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 20:03:21 ID:j5t0Os700
>>491 ただそいつは逃げるための嘘ばかりついていたし、
仕事もあった時代に定職につかなかったんで同じとは思わん
そうはなりたくないと思っているだけだ。

>>494
自動車学校のスレで相談しろ
497名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 03:58:33 ID:NhdIWvC40
また不採用・・・
以前、平日の休みがたまにしかないという理由で
採用を蹴ったバイトがあるんだけど、
今となっては後悔してる俺がいる。
498名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 06:15:22 ID:z9vsmrXe0

下手に、楽なバイトすると堕落するね
あまり人の事は言えないけど、アホや暗い奴ばっかりで、空しくなる

9月いっぱいでやめよう
499名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 08:06:01 ID:xXXFDHTh0
短期のバイトの癖に、働く前から、研修やら、色々書類書かされるわ、最悪・・。
働く前の研修分も、給料として反映されるのか??
ばかばかしい・・。研修場所も、家から少し遠いし。。
研修費用は会社持ちだけどな、当たり前だが。
500名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 10:10:53 ID:Hq3bC1mj0
土日メインで平日1〜2日も開ければ面接の調整も楽だろう。
そう考えていた時期が俺にもありました…
501名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 13:17:19 ID:RiVvbscW0
最低でも「平日に2日」は空けないとな。
502名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 14:13:39 ID:Rp0TKcJg0
3日あけてるんだけど、その3日すら調整してくれない企業ばかっでごわす…
503名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 14:17:01 ID:sIR4US6E0
どうせ受からないけどバイト応募せな・・・・・・

(´・ω・`)もう正社員生活には戻れないな
504名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 14:39:27 ID:a2hAt9Rr0
きついよ・・・・・
505名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 14:59:23 ID:+r4Vv0Ec0
バイトすら競争率高いって本当ですか?!
506名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 15:05:13 ID:nWQTkvw90
>>505
年齢によるよ
それにバイトすらと言う考えを出したらまずいよ
バイトに正社員以上の仕事を要求するところがざらだから
507名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 15:33:49 ID:xXXFDHTh0
>>506
バイトの面接でも、正社員並に対応するところもあるからな・・。
508名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 18:06:32 ID:bPDrTK4O0
地方だからハロワか求人誌程度しか探す手段がないんだが、
求人誌も薄いタウンワークのみ

つなぎのバイトをハロワで見たけど700円代ばかり。
緊急雇用バイトも市営墓地周辺の草採り時給720円とかアホかw
509名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 18:19:03 ID:S5ogmY430
>>508
しかも経験者に限るだぞw
510名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 18:47:25 ID:RiVvbscW0
なにそれw
何の経験者?
草採り?墓守?この種のバイト?
511名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 18:53:29 ID:S5ogmY430
刈払機とかの機械の経験者。らしい。そんなもん、ちょっとぐらい教えてくれよって言いたくなる。
512名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 19:41:38 ID:dCXHLq130
バイトと言っても専門店(模型とか)はやっぱり知識がないと蹴られるのかな?
一応条件には知識がある方歓迎と書いてあるんだが・・・
興味はあるが知識はないんだよな。
513名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 20:57:35 ID:eSheXEMm0
客が玄人の上に常識が通じないのばかりだからなぁ…あの手のバイトはw
514名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 22:19:35 ID:YarxVnWi0
土日は暇だしグーグルアースで不思議なもの探ししようぜ
515名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 23:57:32 ID:FCYe8B420
ハローワーク通いながらバイトしたいんだけど全然受からない。
30過ぎると電話の段階で断られること多い。
516名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 00:50:43 ID:Aca7jiNv0
次のバイト先は学生居ない(学生お断り)とこにするわ
学生怖いわ、いろんな意味で
517名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 00:55:00 ID:uERDm7+v0
>>512
ネットでマニアが語り合ってるような事(製品のダメだし、知識の語り合い、ののしり合い)
リアルで目の当たりにすることになる
518名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 03:20:04 ID:gjMSJr090
32歳、無職歴10ヶ月。
名古屋はバイト獲得戦が厳しい。吉野家ですら募集止めている。
西友はたった2時間のバイトに履歴書・職歴書に加え、住民票まで持って来いという。
しかも、月・木・土・日の朝6時〜8時固定というトンデモ求人。もちろん断った。

デパートでの2か月の派遣バイトが終了。久しぶりに働いたので毎日が本当に楽しかった。
毎日日曜日は2週間が限度。ノイローゼ寸前になること数知れず。
来週は1週間仕事なし。困った。選挙バイト(投票受付)を何とかゲットしたが、
また、数日後には暇になる。マジで仕事くれ!!
519名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 03:37:22 ID:5tAWl5vrO
急遽 バイトの日に面接の案内が来たがどうしよう,,,,,,,休めないし,,,,,,,, みんなこういう場合どうしてる?
520名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 03:53:44 ID:EvF42RNBP
休めないバイトしちゃ駄目だろ
休めないならバイトいくしかないだろ
521名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 04:13:17 ID:jy2Vtgr10
今のバイト先の上司は女子高生ですが何か?←ホントです
しかも糞生意気で・・・でも一応上司だし我慢我慢…
522名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 04:17:24 ID:0bv2T4H90
>>521
俺と代われ
523名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 09:17:56 ID:X0KW4J+B0
>>519
まず面接の日程調整依頼する。
それで駄目なら誰か代われそうな人を探す、駄目なら上にお願いしてみる。
それでも駄目ならあきらめる。
524名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 09:21:42 ID:uERDm7+v0
>>518
大都市名古屋でそれだろ
地方はさらにねーよ。時給安いし。
525名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 09:26:38 ID:63o0GMt30
【調査】 20代前半の貯蓄額は「100万円未満」が6割超だが、30代前半では「400万以上」が3割に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250841007/l50

このスレ見ると、貯金している奴は、沢山いるんだな・・。
それも何百万何千万単位で・・・。
うらやましい。。。
526名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 10:03:28 ID:UiuX6l3cO
スレチですまぬ(>_<)

今日つなぎのアルバイトの面接なんだが、そごうのレジ専任(週4、短時間)、請負なんだがスーツでなくても良かろーか?
フリーター歓迎
主婦歓迎
とかあるからそんな気負いしなくて良いかな?

最近正社員の面接ばかりだったから頭堅くなっててわからんくなったorz
527名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 10:48:02 ID:oFX2rMG/O
地方だし600円台とかザラだな
ハロワの700円台のパート、アルバイトの求人には応募者殺到の状態。
マジで泣きそうだ
528名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 10:51:05 ID:63o0GMt30
>>527
地方のどこなの??
529名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 10:53:58 ID:wfu6tXi30
>>526
俺の場合は「迷ったらスーツ」にしているよ。
普段スーツなんて滅多に着ないから、気合入れる意味も込めてるw
530名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 11:10:08 ID:UiuX6l3cO
>>529
ありがとう!
今はアルバイトも倍率高いみたいだし、百貨店だしスーツかなやっぱり。
長期アルバイトだけど、定職決めてすぐ辞めたい(>_<)
もちろんそんなことは言わずにwやる気満々アピールしてなんとか入りこむぞー
531名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 13:09:53 ID:CMJ61Vf00
>>525
んなこといったら働いてる人の3割は年収1000万超えてるわけだけど?
532名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 14:18:14 ID:uERDm7+v0
>>526
スーツじゃなくていい。派手じゃない服装で行け。
できれば無地のシンプルなシャツに、
ダメージ加工や迷彩柄じゃないキレイ目のズボン、
派手じゃない靴で。

例えばポロシャツかボタンシャツにチノパン、白か黒のスニーカーなど
清潔感があるやつならいいだろ
533名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 14:24:03 ID:UiuX6l3cO
>>532
ありがとう!!
外が暑そうなのでやっぱりスーツやめようかとまだ迷ってた(汗)
グレーで無地のサマーニットに黒のチノパン、黒のパンプスで行くよ!
534名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 15:20:57 ID:Aca7jiNv0
俺もう貯金10万切ったよ
そりゃ社員で働いてた時の3分の1だからね
535名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 15:22:22 ID:wfu6tXi30
>>533
>黒のパンプス
って女性の方でしたか・・・>>526みて、てっきり男性だと思ってしまった。

レジとはいえ接客だから派手でない小奇麗な格好で面接に臨めばいいんじゃないか?
健闘を祈る!!
536名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 16:12:38 ID:8Hz5uSEn0
百貨店なら制服貸与だろうしな。
私服は「派手じゃなきゃ良い」くらいでしょう。
537名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 22:32:15 ID:tLk+VAJXO
>>498
まだ暗い奴がいるだけいいじゃん。
ちょうど去年の今頃から11月下旬頃まで印刷会社で短期バイトをしてたけど、暗い奴は一人居ただけで、それ以外の奴らはアホばかりで、別にアホな事を言ってゲラゲラ笑ったり、
するのは勝手だけど、
会話の内容の殆んどは人の悪口や噂話ばかりでくだらなかった。
こっちは、あまり関わりたくなかったから距離を置くと輪の中に誘ってきやがるし、何も喋らずに居ると
何か喋れ!!とか何か面白い事を言え!!とか言って野次を飛ばしてきた変なジジイが居た。
そのジジイ、いつもいつも一緒に働いてたら仲良くなるもんだぞ!!とわざとらしくしつこく言ってきて、そんなの無視して距離を置き続けてやったら、
あまり喋ってこなくなっていじけたガキみたいに悲しそうな顔をして下を向いてるとこを見た時はせいせいした。
途中で辞めてった奴は何人か居たな。
自分は嫌々ながら最後まで居たけど、この前去年一緒にバイトしてた奴に会って、そいつはそのバイトが終わってからずっとニートやってるけど、そいつでさえもう二度とあの会社で働くのは嫌って言ってた。
自分は、来週の月曜から仕事が決まった。
今年も、その印刷会社のバイト募集の求人チラシが入ってたけど、年配連中は去年と同じ人が来ると思うけど、若年層はどんな奴らが入ってくるのだろうか?
自分もあんな会社で働いたら堕落するからもう二度とゴメンだ!!
長文失礼m(__)m
538名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 00:10:19 ID:cOyYJ4pCO
来週から久しぶりに日雇い土工やる事にしたよ

当たり前だが日給10k〜12kなら社員希望で大手飲料工場で契約社員してた時より大分というか、かなりマシだな
539名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 02:11:31 ID:TMtLvn+HO
バイト先でテレビないから見つけてきて接続してやったら映ったけどババアにもっと音量でかくしろとかこきつかわれて頭きたよ。そのババア作業着洗濯しようとしたら割りこみやがって。
540名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 03:45:51 ID:ZGjwycPmO
きつかった〜 休憩無しで12時間立ちっぱなし,,,,,,,,,,,,,

また今日もバイトだ,,,,,,,,,,,
541名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 04:05:12 ID:2gjXyYZg0
みんなはバイトしてても貯金って減っていくよね?
貯金なくなったらどうします?
542名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 05:00:59 ID:ZGjwycPmO
>>541 無くなる前に 正社員にならなきゃな
543名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 05:45:38 ID:0EzoOOjT0
>>541
フリーター・派遣の世界へようこそ
544名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 14:35:11 ID:72Q6AXesO
みんな求職中のアルバイトってどんな仕事してる?
自分無職歴4ヶ月でいよいよバイトしながらじゃないときつくなってきたので(汗)
定職決まったらすぐ辞められる単発?
普通に長期のアルバイト?
活動したいから平日自由に空けられる仕事が理想なんだけど…
545名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 15:49:45 ID:hlK/szNS0
>>537

>こっちは、あまり関わりたくなかったから距離を置くと輪の中に誘ってきやがるし、何も喋らずに居ると
何か喋れ!!とか何か面白い事を言え!!とか言って野次を飛ばしてきた変なジジイが居た。
そのジジイ、いつもいつも一緒に働いてたら仲良くなるもんだぞ!!とわざとらしくしつこく言ってきて、
そんなの無視して距離を置き続けてやった


話が合う合わないは別として仕事仲間で誘ってきてくれてるんだから
一応横で笑うなりして積極的じゃなくても輪に入れよ
546名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 03:37:06 ID:uPrmiiqt0
>>544
どのみち土日を入れないとバイトは雇ってもらえないことが多いですね。
でもその方が離職者にとって好都合かもしれないです。

しかし!!飲食なんか行ったらダメ!!土日の飲食バイトは死ぬw
547名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 07:39:19 ID:6LsEsREc0
>>537はバイトだろと正社員だろうとやっていけなだろうなあ・・・
548名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 14:02:50 ID:/R7riFUc0
「年齢が年齢じゃないですか・・・どうしてバイト募集に応募してきたんですか?」
うるせーちくしょう税金や保険料払わなきゃいけないから金がいるんだよお・・・orz
549名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 15:07:14 ID:th8NFUUk0
>>548
そういう事言うとこは正社員に応募したら応募したで「今まで何してたんですか?」つって落ちるよ
550名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 15:12:21 ID:5G2PS0VS0
>>549
糞だよな
なんでバイトなんですか?=一時しのぎの金が必要だから
なんで正社員に?=生活のために決まってんだろボケが
551名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 22:02:06 ID:5S3OpLDO0
緊急雇用バイトの募集があって、日給制なんだが経験不問なのに
7000〜9000円と開きがあるぞ
552名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 22:10:35 ID:wCWWeInj0
>>551
こっちは4800〜7500円だな
公的機関ですらこれだけ開きがある。
553名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 22:58:58 ID:/oh62jVC0
次の仕事を見つけるまでのつなぎにどうぞ
http://livechatdance.sakura.ne.jp/index.html
554名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 23:55:03 ID:rJoeUrBq0
バイトも面接から採用まで時間かかるようになったね。
2年前までは遅くても面接後2,3日で結果来たけど、今は10日以上待つの
当たり前なんだな。これなら就職活動してるのと変わらないよ
555名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 00:29:24 ID:ANOu5A1r0
書類選考から始まるバイトだってあるしな
556名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 01:17:17 ID:NxyQQqBQ0
中年がバイトする理由なんてひとつしかないだろw
ていうか、そもそもお金以外の理由にバイトする理由なんてないだろーw
557名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 09:47:14 ID:2azaql400
みんな履歴書どういうの使ってる?
いやさ、バイト用履歴書(希望曜日、時間が記入できるよう印字されてる)
持ってったらあんまり良い顔されなかったんだよね。
一般的な履歴書就活で使いたいし。バイト面接に使うのもったいなくってさ。

by 29歳既婚
558名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 10:46:59 ID:URZossPVO
>>557
俺も就活用はもったいないから、バイト用の履歴書使ってる
バイトなんだから履歴書なんてこだわる必要ないよ
嫌な顔されたとか…そんなのは気にするな
559名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 11:16:02 ID:Fp1ob+rs0
>>552
職種によっての開きじゃなくて、とある企業の求人票に載ってる
給与欄の金額だよ
560名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 11:18:37 ID:hzo80n6i0
コンビニでも応募しようかなぁ・・・
でも今のコンビニってサービスめっちゃ多いから覚えるの大変だし、組む相方が若い
人とかだとやっぱ気が引けるなぁ
561名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 11:21:30 ID:MupCtZRjO
バイトでも履歴書に志望動機と自己PRを書かないといけない時があるんだけどどう書けばいいかな?
前職は○○の仕事をしてまして、今回○○の求人があったので応募しました、ぐらいしか思い浮かばん。
当面の生活のため、じゃまずいしな
562名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 12:12:35 ID:nlnsJwz7O
高校生がいるバイトは無理だわ
563名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 13:51:22 ID:zq7L9Q3T0
高卒不可・学生不可で探すしかないね
564名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 16:16:59 ID:qFr59FIk0
>>560
コンビニは臨機応変さと冷静さがあればOK。
サービスは期間限定のものも結構あるし
勤務時間帯によってはまったく受け付けないものもあるし
そもそも毎年同じ様にやるとも限らないので(規格がいきなり変わることがある)
覚えるだけではあんまり意味がないので臨機応変さ重視。

>>561
志望動機:生活費の補填で十分。今の時期、それでわからなければまともな上司ではない。
自己PR:なんでもいいでしょ。バイトは就活と違って本当に面接重視だから。
565名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 16:58:16 ID:Fp1ob+rs0
>>551だが面接行ってきた
なんでも、仕事の出来る人出来ない人で日給が違うと。
エクセルできるとか図面が早く読めるからしい。
働らかせてから決めるってのか?
緊急雇用なんだから市からの補助金で雇うはずなんだが・・・
566名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 17:19:00 ID:sLiYkn3YO
9月までの契約だったけど2月まで延びた。
仕事決まってなかったから調度良かった。
2月までに、「仕事決まったので辞めます(キリッ^ε^
と言いたいぜ
567名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 00:04:33 ID:Sh7gNmiZ0
仕事を覚える気があるなら早く来たり残ったりしろよと言われた。

ああ、正社員ならそうさせてもらうが 俺 は バ イ ト だ 。
568名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 00:06:48 ID:9e/DE4if0
>>567
マジか?いらつくよな

確かにいるよな、バイトや正社員関係なく
仕事は大事だから、頑張ってくれってバイトに対して言って
責任を背負い込ます輩が

で・・言った本人はちゃっかり正社員なんだよなあ
569名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 08:02:20 ID:l+p3vUlx0
でもバイトから社員登用も狙えるからなぁ
570名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 08:14:01 ID:VpLTxssM0
そんな会社稀。

いくら頑張っても
正社員登用ナシの会社ばかりだぞ
571名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 09:31:23 ID:k8k+vLpRO
みんな乙!入社前に 正社員にはなれません。 と言われはしたが 職務内容は正社員と変わらない。 昼休憩ないから今の季節はキツイ
572名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 10:45:08 ID:wJU63LQ00
>>568
勿論早出、残業の場合は賃金出ないぜ?
そりゃ言われた仕事にやるべき仕事はする、バイトでも。
俺ちゃんと言ったんだよ、〜の手伝いをさせて下さいって。

そうしたら早出と錆残したら教えるだもんね、それ正社員に言う台詞だろwww

>>571
俺も無い、夜に10分くらいだ、休み。
絶対ぇこの境遇から這い上がってやるんだ!
573名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 11:43:46 ID:CcCw+kRi0
>>569
バイトから正社員にしてるような会社って
飲食、物流、カラオケ、パチンコのイメージなんだがw

雇用条件もわからないようなとこで正社員で働きたいと思うの?
574名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 13:08:54 ID:k8k+vLpRO
辞めたいって言ったら

嫌な顔されるだろうな
575名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 13:38:30 ID:f53fqx5U0
>>574
「辞めたい」って言う事自体がおかしいだろ。
辞める一ヶ月前に、「来月で辞めます」って言えばいいだけ。
576名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 13:57:48 ID:oGYvQ1Bq0
>>565
そういえば今は高校くらいでexcelとかwordとかを授業でやるみたいね。
授業時間が減ってしかも中身もボランティアとか読書の時間とか
勉強以外のものが多くなってるならそりゃ学力落ちるわな…
577名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 18:35:40 ID:Ag1G65EsO
バイトでも仕事は仕事だしね。ちゃんと業務をこなす義務がある。給料もらってるんだしね。

僕のバイト先は残業分の賃金出るよ。
578名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 18:58:27 ID:01qIi+ZV0
ていうかバイトでサー残はないだろう(とか思ってたら類似スレでは
そういう話もたまに見かけるのでびっくりだ)
579名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 19:52:03 ID:4bymGzanO
精神安定の為のバイトなのに余りに自分が情けなくて涙出てきた。そんな時に限り追い討ちで社員にガミガミ言われて凹みまくりだ。
チキショー!
580名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 20:01:11 ID:oGYvQ1Bq0
>>577
上の話は給料分の仕事をこなした上でさらに仕事しろと言われている
という話でしょ。

>>578
客商売ならありえるが普通は残業代が出る。
客商売じゃないならやる方が馬鹿。
正社員雇用を望んでる場合は別として。
581名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 20:53:59 ID:l+p3vUlx0
バイトなんだから定時になったら勝手にあがればいい話じゃん
サービス残業なんてしてどうすんの
クビになるって?サービス残業強要されるバイトなんて辞めちまえよ
582名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 22:51:12 ID:CcCw+kRi0
学生の頃やってた焼肉屋バイト、30分単位ということをいいことに
○時25分とか○時57分とかまで働かせて
「早くタイムカード押せ!!」と店長が怒鳴ってた。
学校が休みの日とか朝の開店から夜11時の閉店まで通しで
休憩は昼飯を食ってる時間と途中で1回だけ立ったまま缶ジュースを
飲む時間のみ。1ヶ月で辞めたな。その間に俺の後に入った新人が3人辞めた。
583名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 23:18:33 ID:tu7O7c1xO
通勤距離が遠くて疲れる、賃金が割に合わない、社風が合わないなどの理由で、3ヶ月続けたパートを辞めたいんだが、正直に伝えて辞めるべき?
それとも、近くで就職が決まりましたから辞めますというべき?(決まってないが)
満了するまでの辛抱だと思っていたが、休憩時間は自由にならないし(疲れが取れない)、某期間限定パートなのに、契約期間終わったらここの正社員になることを勧めてくる職場の人からの圧力がうざくて嫌なのもあるのだが。
584名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 23:35:31 ID:SSTNygms0
バイトなのにサービス残業とかw
ありえないんだがww

どこまでお人よしなんだよ
585名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 23:37:19 ID:Abv2lm+A0
時給日給で働いてて錆残はありえないな。
586名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 23:40:02 ID:cmHToYGl0
今年は就職諦めてバイトで食いつなごうと決めた32の夏。
今年末から本格的に失業者増えるらしいね。でも今ありそうなのは
飲食、介護、飛び込み営業くらいしかないし、未経験では取ってくれない
587名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 23:44:34 ID:Abv2lm+A0
>>586
バイト何かやってる?
588名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 00:23:26 ID:6lZmzLJIO
みんな甘ったれすぎだろ!俺は、週5〜6で8時間+30分〜1時間残業のバイトやりながら転職活動して、転職先決まったよ。時代のせいもたしかにあるけど、諦めたらお仕舞いだよ!
589名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 00:26:59 ID:bc+/LN6I0
>>588
バイト何でみつけたー?
590588:2009/08/27(木) 00:38:34 ID:6lZmzLJIO
ワーキンで見つけた。バイト探すのも一苦労だった、700円だし立ち仕事で大変だったけど2ヶ月くらいいて転職できたよ!転職先は平均年収700万以上です。…ごめん、自慢くらいさせて。
591名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 00:40:37 ID:bc+/LN6I0
>>590
おー良かったやんw もう転職しなくていいようにがんばってね!
592名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 00:48:26 ID:6lZmzLJIO
もう転職は、こりごりです。最初はやる気あっても、何回も面接落ちるうちに、本気で自殺したくなったし自分はもうなにやってもダメだ〜って思ってたけど、とりあえずのバイトでなんとか救われました。
593名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 00:48:45 ID:sGHMt5ZiO
>>586
「今年末から本格的に失業者増える」って
どこの情報?
信用できないような…、有り得るような…
今でさえ仕事見つからないのに、これ以上だと
バイトも有り付けなくなるのかよ
594名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 00:54:55 ID:6lZmzLJIO
うちの近くのハロワは、人一気に減ったけど失業保険切れたのかな?
595名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 01:09:17 ID:bc+/LN6I0
>>594
そうなんじゃないかな。春に失業90日給付だともう終わってるものね。
596名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 08:55:57 ID:wXbzvl1iO
俺のバイト先は、タイムカード手書き 残業時間は課長がシャーペンで記入してから 総務部へ(改ざんされてませんように)
課長が休みたければ徹底的に1日で終わらせられて、休みになる。(強制,休憩無し)
597名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 09:22:10 ID:uFhmjzP3O
>>593
ALT−Aローンの崩壊の影響が日本にも出てきてるのが冬ごろなんじゃないか
598名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 09:52:52 ID:nUS0wEVv0
バイト決まったら本当に心の余裕が出来た。
自分の納得いく会社に就職できるよう頑張ろう。そんな気になれる。

そして何よりバイトでも働ける事がこんなにうれしいとは。
働いてるときは働きたくないって思うのにな。
599名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 10:07:40 ID:VZ84J/uP0
2ヶ月限定のバイトが終わったが、また近所のババアどもに
○○さんとこ、また辞めたのかしら?と噂されんだろうな
600名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 13:10:32 ID:Qi0uB99C0
でもそのおばちゃんたちがいないと雇ってくれない…
若い奴らばかりだと年上の後輩は微妙だからな。まあ、見た目にもよるがw

>>594
交通費が馬鹿にならないからなー。
601名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 15:08:11 ID:uPLIEYmG0
とりあえずバイトが決まった

早朝6時からフルタイムだけど
602名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 16:14:00 ID:ol26V9kO0
フルタイム働いて
正社員の半額の給料しかもらえないなんて・・・
603名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 16:55:52 ID:NxQnRYgPO
今日電話きたらバイトが決まる
バイト決まれば気持ちが落ち着くのに
604名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 17:21:44 ID:Qi0uB99C0
>>601
正社員化を狙ってるとか資格の為とかじゃなければフルタイムは止めとけ。
605名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 20:45:13 ID:6lZmzLJIO
フルタイムで、バイトしながら仕事探すなら最初に伝えておかないと面接の日とか休みにくいよ。俺の場合支払いが9万+生活費だっからフルタイムやってたけど
606名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 21:31:31 ID:90MiIhReO
おすすめのバイトはなんですか?
607名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 21:39:15 ID:qGa5RUNHO
バイト先に早く行って掃除機かけて床モップがけさせられてる。
いい加減やになってきた!
知的障害者は普通に出社してるのに俺はそれ以下かよ!
608名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 00:03:17 ID:DSXdBIlf0
いくら頑張っても、こども店長の収入には追いつけぬ。
609名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 00:27:50 ID:tyIw3/5U0
>>605
それで雇ってもらえるならな
そういうところを探すより、やむなく面接のためバイト休んで
クビになったら次のバイトを探すほうが早い
610名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 01:04:35 ID:Y7DwYnIh0
>>606
> おすすめのバイトはなんですか?
出勤日数と稼働時間が少なくて、時給が高くて、社会保険完備で、
職場にキチガイが一人も居なくて、手取りで月15万貰えるバイト。
611名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 12:58:40 ID:tyIw3/5U0
ハロワ求人パートの倉庫作業で、休みは土日、朝9時30分〜17時ってのが
あったんだが、面接に行くと、
それは主婦パートさんの条件でしてね、男性バイトさんは
朝8時〜残業を1〜2時間やってもらいます。土曜日はほとんど出勤となります。

文句言って帰って、さらにハロワにも電話して文句言った
612名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 13:00:43 ID:j1v43VjP0
>>606
そういや友達の工場では手取り12万って言ってたなあ・・・
正社員でもそのぐらいって事は
613名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 13:03:28 ID:6ns08q3Y0
バイトは自分の仕事以外にも使えない社員の穴埋め、雑用等
正社員以上に働いてるからな
614名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 20:06:40 ID:WoIMqLEe0
私も9月からこちらにお世話になります。
みなさんバイトしながら就活できてます?
615名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 20:21:00 ID:Vk+LmM5H0
まあ何とかね…
どうしても都合が合わないって事はあまりないし…
616名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 22:32:09 ID:Qdh6KZFoO
バイトの給料は保険とか無ければ丸々働いた分もらえるのあですか学生みたいに?それとも幾らか引かれるのですか?
617名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 23:21:14 ID:2qt6Qx0kO
バイト辞めたくなってきた…
女子社員ウゼぇ…
618名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 23:29:53 ID:kiJwy5B50
バイトは都合のいい労働力
雇う方もはなからバカしかとらない。
下手に雇うと雇用保険がどうとか、うるさいからな。
だから、入るなら馬鹿のふり必須。
それで、働く真面目に作業するくらいしか脳がないようにみせるのがコツ。
619名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 21:05:57 ID:97TamwA3O
短期雇用のバイトで入ったはずが給料明細書貰ったら勝手に雇用保険つけられてた。おまけに長期雇用のパートの書類渡され持ってきてとかぬかしやがって!騙されたきぶん。長期はチョットと保留したら何をしても使えないとか駄目だとかまわりに吹聴しやがって嫌がらせされてる。
どうしたらいい。
620名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 22:41:11 ID:5Wjw6Yh60
〉〉619
辞める。
それも即ぶっちで。
生活に不安があるなら、次を、病気だとか嘘ついて休みながら探し、決まったら無能経営陣が嫌だからやめると即ブッチ。
雇用保険は、良心的だと思うけど、バイトなんだから、即ぶっちでいい。
法律的にもなんら問題ない。
621名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 23:50:06 ID:Lzjddg1D0
派遣で金貯めながら職を探すしかない
貯金がもうないよ。バイトも週5入らないとだめなところ多いし、週2,3日なら
生活ができない
622名無しさん@引く手あまた:2009/08/30(日) 00:34:07 ID:UKRFDHhbO
>>620
でも辞めるには届けを出して、一ヶ月間は待たないといけないんじゃない?
623名無しさん@引く手あまた:2009/08/30(日) 01:19:13 ID:UpvwB+Y70
主婦や学生と比べて、我々フリーターの扱いの荒さときたら・・・
あぁ、社員に戻りたい
624名無しさん@引く手あまた:2009/08/30(日) 01:35:47 ID:VLwESq/R0
〉〉622
法律では二週間前までに辞めると言えば問題ない、就業規則よりも法律が優先される。
更に、個人の自由は誰もおかす事は出来ないので上記理由のような嫌がらせがあれば、それが理由で出勤出来なくなったと精神科の医師に書類を書いてもらい、万が一懲戒免職されても撤回させる事ができる。
後は、やりたければ民事で闘うとでも言ってやればいい。
経営陣がよほど馬鹿じゃない限り大丈夫。
最悪損害賠償を求められたら、違法な雇用といじめによって、社会生活に支障をきたしたとして、労働基準監督署、及び精神的損害賠償を逆に起こしてやればいい。
バイト代よりは儲かるよ。
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:53:01 ID:QLeLfptUO
せっかくのバイト休みも

またバイトかと考えると鬱
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:19:11 ID:vobxkmg70
もう俺もおまいらも超ブラック以外就職なんかできねーよ

景気回復なんかもしーねよ(更に悪化) ロトでも当てるしか一発逆転なんてない
627名無しさん@引く手あまた:2009/08/30(日) 21:54:07 ID:1Rm6JPGFO
言葉遣いも出来ないジジイ共にもへーこらしなきゃいけない屈辱…畜生。
628名無しさん@引く手あまた:2009/08/30(日) 22:07:22 ID:QLeLfptUO
また会社の駐輪場で 戦わなきゃならんのか.........
629名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 13:35:43 ID:RNBL00XS0
今日、派遣会社の契約社員に採用になった38歳

でも所詮は派遣会社の契約社員
正直40歳までに正社員にと思っているけど
寄り道過ぎるかねえ・・・
630名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 14:12:59 ID:qz5A2p/8O
入社後に休みが増えて マジ困る
631名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 14:22:01 ID:4fPUxorA0
派遣会社の契約社員?
意味わからんが、派遣会社の営業マンになったのか?
632名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 16:26:43 ID:51DTJbRz0
>>631
見たまんま派遣会社の契約社員として
派遣先に行く都合の良い月給製のアルバイトだよ
633名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 17:53:36 ID:4fPUxorA0
派遣社員でよくね?紛らわしいぜ
634名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 18:01:17 ID:quv3rhB80
求人広告見たが、応募出来そうなバイトがコンビニくらいしかないorz
コンビニたって週2〜3日くらいしか働けなさそうだし月10万もいかないんじゃとても
635名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 18:13:59 ID:IC10bzTtO
明日パート辞めるわ!
もともと短期のバイトで入った訳だしな!
いい加減嫌がらせもウザクなってきたし我慢の限界。
636名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 19:38:23 ID:qz5A2p/8O
先輩がバックレたし


マジ困る
637名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 20:47:32 ID:58xDp6TK0
今のご時世バイトでも応募者が多くて大変だった;いろいろ落ちまくったが
今日だめもとでいったバイト先が奇跡的にOKもらった。本当はネトゲ
やりまくりたいんだが生活費がキビシーんでそこで頑張る!奇跡っておこるん
だねびっくりしたよwまぁがんばるか!
638名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 20:52:49 ID:Hwv1FX4k0
俺の地域バイト壊滅。
自転車で行ける範囲の近辺は、1件のみww応募して落ちた会社だ。
電車通勤に広げても、数件のみ。
コンビニも近くに無いし(あったけど潰れたw) もうだめだ。
639名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 21:23:28 ID:LB0ZGeYH0
>>611今倉庫・軽作業・ラインは沢山募集あるけど女性が中心。土日祝は休みだけど基本月〜金フル
時間帯も大体そんな感じのとこが多いし、月10万〜15万くらいでいつも10社くらいは常に募集してるね

肉体労働に自信があればいくらでも仕事なんかあるのにね〜体力に自信の無い中年も多いから仕方が無いね
マジ就活どころかバイトさえも見つからないような状態ってホントに初めてじゃない?
これが100年に1回と言われる不況の実態ですね。大手はともかく中小の景気回復は5年以上はかかるんじゃ?
640名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 21:49:19 ID:EYh/ATef0
639

5年?甘いわ

もう日本は無理だわ 近い将来 犯罪者と失業者がうじゃうじゃの発展途上国みたいになるんじゃね
641名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 21:50:52 ID:RhXgWdaj0
週何日入ってる?
642名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 22:12:50 ID:bxmY9qzl0
自分は手取り15万ないと生活できないから、週5でバイトしないとまずいな
貯金がないときついね。実家に帰ろうか本気で悩んでる
643名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 23:24:27 ID:sWhs8Kz+O
朝3時から7時のバイトしようと思ってる
バイトとは言え全然決まらんからちょっとでも倍率低いと思われる時間帯選んだんだが採用されるかな?
本当はさっさと正社員決めて落ち着きたいのに、繋ぎのバイトですら何社も落とされる現実…
644名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 23:54:21 ID:rnLecQYk0
彼女と同棲中ですが
今月の家賃光熱費を支払い残金が5万円。

生活できてギリギリ9月一杯のようです。
急いでバイト先を決めないと・・・

社会に1度でも弾かれると もう失う事しかないのかな・・


645名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 00:09:30 ID:agoscareO
バイトですら書類選考とか舐めてる
どうせ使い捨てとしか思ってない癖に正社員登用有りとか言うな採用実績も無い癖に
646名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 00:24:44 ID:0VPH/h9v0
http://livechatdance.lolipop.jp/
出勤時間 好きな時間
社会保険 有り
時給   歩合だけど基本的に高い
誰か紹介すればそいつが稼げば紹介料もらえる

問題は女か、女の知り合いが多いやつしかできないっていう・・
647名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 00:34:15 ID:kZV0BQxj0
>>644
おいおい、業種関係なく採用されそうな奴を選んで
ドンドン面接行ってこいよ

捨てられるぞ、その彼女に
648名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 08:46:58 ID:37XxP9wwO
ハァー、電話で辞めますと言ったら、そうかで終わった。
すっきりした!パートなのに30分も早く行って掃除とかやりたくねぇよ!
649名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 14:17:36 ID:/XQLgyYM0
折込チラシに載ってた短期の派遣にその日のうちに電話。
今日中か明日までに連絡しますと言われ、翌日の18時半を過ぎても
連絡なし、こちらから担当者の携帯に電話すると不在。
事務所に連絡すると担当者がいて、
かなりの数の申し込みがあって、書類選考させていただきたいので
送ってくださいとの事

なんか無駄っぽいし郵送料ももったいないから辞めようかと思ったが
昨日発行のタウンワークもハロワも仕事が無かったのでしぶしぶ送ったよ
650名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 14:29:57 ID:sVIYTNzoO
>>648 羨ましすぎ
651名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 14:46:58 ID:3wc47pq+0
>>647
どうせ彼女もバイトなんだろうから、当分の間は大丈夫なんじゃないの?
652名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 14:50:17 ID:ZTLcVdrgO
不本意だが、今からバイト面接行ってくるよ。
生活の為、生活の為…
653名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 15:43:58 ID:80JJrMiM0
今日からお無職。朝目が醒めたらなんだか不安になってしまって、とりあえず荒川土手を
2時間くらい散歩してきたよ。まあいままでいたところは派遣だから別にいいが、警備員でも
いいかなと思う今日この頃。
654名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 18:10:34 ID:PnSm5XYh0
デパートの警備員とかやりたいけど求人あんのかな
警備会社の正社員とかブラックなんだろうか
655名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 02:26:05 ID:C+2z0ptRO
就職決まらないと女に捨てられるぞ!
捨てられた俺がいうんだから間違いないよ。
656名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 06:51:19 ID:xuC3AMlE0
>>655
そんな女最初からいらねーってことでいいじゃないの
本当になんかピンチになった時何にもしてくれないってことじゃない
芸人の嫁なんてすごいぞ 売れてなくても一途でいてくれる人が多い
657名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 10:28:59 ID:5w3OrqZ20
一部の県で来年から最低賃金が上がるけど東京は791円だそうだ。
658名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 11:49:29 ID:ZpLHAeYS0
無職4ヶ月目。
正社員狙いで就活中だったけど、月〜金のフルタイムでバイト決まった。
でも・・・正社員諦めてないから、辞退するか、
とりあえずバイトしながら就活続ける方がいいか。
どうしよう・・・。
659名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 12:05:15 ID:CbGrkeN80
>>658
バイトしながら就活で、面接のある日は休みor時間変更でバイト。
とかいかがでしょうか?それか週1日は休みにしておく
660名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 12:07:43 ID:+sFaGQHa0
就職活動には少なからず影響でると思うよ。
アルバイトとはいえ働いてる事への安心感からか必死さが無くなる気がする。
あとは単純に疲れて就職活動する気力が無くなる。スケジュールの都合つけるのも大変。

日銭稼がなきゃ生きていけないならショウガナイけどね。。。
661名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 12:36:58 ID:ZpLHAeYS0
>>659 >>660
658です。レスありがと。
>働いてる事への安心感からか必死さが無くなる
まさにこれが不安。
前の会社で退職金出たので、金銭的に切羽詰まった状況までいってないけど、
正社員厳しくてなかなか書類選考が通らないので、気休めに受けてみた所が
受かった。ちなみに事務、950円。
いきなり明日から出社と言われたので、迷ってます。
かと言って、このバイト蹴ってすぐ正社員見つかるとも思えないし・・・。






662名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 13:54:55 ID:NTExF3040
>>661
女性?
年齢にもよるが女性だったらフルタイムの事務よりも接客業とか4日程度の所の方が良いよ。
女性なら正社員でも将来的にバリバリ仕事をしたいんじゃなきゃ結構すぐに見つかると思うよ。
663名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 14:02:09 ID:fzWYK9KH0
なんか今の時代・・女のほうが得だよな
いいよなー
664名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 14:10:15 ID:mk+4hbiM0
特におばちゃんとかがな
665名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 15:09:38 ID:5w3OrqZ20
sageずにageようぜ
仲間は多いほうがいい
666名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 15:20:46 ID:z8CuDrtMO
ずるずる景気回復までバイトでもいいじゃん
どうせブラック企業に正社員なれてもすぐ辞めざるを得ないかもしれんし、
逆にバイトでも正社員になれるかもしれん
667名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 15:21:42 ID:5xQxrx0CO
>>661
それは自分次第。

おれは面接官から見ての印象も、自分自身の精神的健康も、

バイトでも社会に関わっている責任感や余裕>>>>>>>>無職ゆえの必死な状態

だと思うけどね。。
社会貢献してない状態が一番まずいと思う。

おれもバイトはじめるつもり。失業保険の受給始まったばっかだから短時間だけど
668名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 15:23:47 ID:5xQxrx0CO
あでも平日フルタイムか。面接いきにくいねそれ…。
上で言われてるように違うバイト検討するのもいいかもね
669名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 15:57:08 ID:ZeX+HLj4O
とりあえずバイトしないと
670名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 17:06:19 ID:IOxXLlkw0
今日 転職活動ついでにバイトの面接をスーツで受けてきた。

「大変ですねぇ。転職活動ご苦労様です。」と言われたよ。

バレバレで撃沈。
671名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 17:32:29 ID:8NaBni6B0
なんで撃沈?
それをネタに話広げればいいのに。
672名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 18:47:16 ID:RmJk5lxl0
長くやってもらいたいところが多いからでね?
673名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 20:23:33 ID:NTExF3040
相手に>>670が転職活動中なんだと認識できる頭があるのなら問題ないと思う。
就職が決まってすぐに辞めるようなことになっても快く送り出してくれるだろう。

俺が前に行った正社員の面接。
俺は氷河期世代なんだがそのことをこっちから言うまでわかってなかったみたいだったw
たぶん自分の仕事のことはわかっていても政治経済のこととかには無関心な人だったんだろう。
674名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 20:40:44 ID:sXpS5RsnO
あ〜〜なんだか追い詰められてきたorz
無職歴5ヶ月目入ってつなぎでバイトしようにもどんなバイトすればいいんだろ…
普通のバイトだと長期募集ばかりだし、めっちゃ転職する気満々だから日雇いとかが良いのかな?みんなうまくバイトしながら活動できてる?どんなバイトかと勤務週何日かと時間と良ければ教えてほしいm(_ _)m
675名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 23:23:39 ID:P3t0DOzui
>>674
中古パソコン販売、再生。
週に4日、一日十時間。で、就活して、この間就職決まった。
就活しています、と伝えていたので何の問題もなかった。
676名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 05:00:42 ID:Bv0wCnfeO
新聞配達+倉庫業

うん、後悔している
677名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 05:42:07 ID:MAkIEzK9O
>>676
それすら面接に落ちたよ(泣)
678名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 06:06:16 ID:Bv0wCnfeO
>>677 フォークリフトの免許あれば 大抵は通るのでは? 新聞配達は紹介だったけど

精神的にキツくなってきた
679名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 09:33:13 ID:PRkbPXPX0
就職活動もしないかんので
理想は週3日、平日のみで午前〜夕方の7〜8時間勤務なんだが見つからないな・・・
680名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 10:09:45 ID:E31Zi3Xr0
>>673
>>670が受けたとこはダメってことだろ。
おそらく何人も「正社員が決まったので辞めさせてください」ってパターンで
辞められてるので採用しないはず
681名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 13:59:04 ID:WjnH4ew70
ボラバイトなんかどう?
日雇いも今あんま仕事ないし
682コール ◆8eDC4YYhPc :2009/09/03(木) 14:05:59 ID:DpGn++ad0
なかなかよいバイトがないよ
683名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 14:54:10 ID:Xsj5zz8+0
>受かった。ちなみに事務、950円。

うらやましいですね。
家のほうでは780円くらいです。しかも面接落ちまくり
684名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 16:06:52 ID:i4mpvK6X0
>>683
こっちは730円くらいだよ。
685名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 17:02:59 ID:0uQ1enes0
気がついたらもう1ヶ月も全く求人に応募してなかった。
夏の間は暑くてやる気が出なかったり世間もお盆休みって事で仕事探しを休んでいた時もあったが
良さそうな求人がまるでないんだよな。まぁ俺が歳行ってるというのもあるんだけど。

バイトに30分以上とか通勤時間かけて行くのも馬鹿らしいし・・・
686名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 17:12:41 ID:aYrmix2w0
上の事務の人はフルタイムだからおそらく契約社員扱いなんでしょ。
だから時給も高いんだよ。
687名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 20:15:59 ID:YlkJptAz0
俺のバイト先のリーダー(社員)の正社員までの道は凄いよ。

バイト2年 → 契約社員 3年 → 去年正社員に。

どんだけ気が長いんだよオマエは。と突っ込みたくなるくらいだ。
688名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 21:10:48 ID:aYrmix2w0
それは単純に結果的に社員になっただけだなw
689名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 22:54:06 ID:hgUzOURN0
今日初バイト行ったら、連帯保証書だの誓約書だの用紙を渡された。
交通費申請用紙は、駅から自宅までの詳細な地図も書けと。
正社員並みの手続きでビックリ。
次決まるまでのつなぎのつもりなのに、逃げなくするつもりなんだろうか・・・
690名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 23:50:32 ID:aiX5HAAC0
求職活動しながらバイトするって面接で言ったら高確率で不採用
691名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 01:06:38 ID:UmX9f8kN0
まぁ、そうだろうけど。
年齢によるが、明らかに給料が足らない年齢なのに、アルバイトって、求職活動してますとしか言いようがないだろ。
逆にそれ以下の人間を自分が社長ならとるか?俺はとらん。
692名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 09:17:55 ID:mr5tDB+I0
無職になって4ヶ月、今まで貯金と給付で生活してきたけど
私も今月の半ばからバイトするよ。短期のバイトで3ヶ月だけだけど週5。
テレオペで時給1200円の交通費あり。こんな待遇だとどんなことやらされるのかおそろしいし
就活はちょっとお休みになりそうだから不安でもある・・
11月の簿記でもとって就活再開するときに有利にしたいけど。
693名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 09:40:12 ID:R/dX3fQVO
でも今から3ヶ月の短期、しかもフルタイムだときつくないかい?
年末年始+1月いっぱいは無職で過ごすんだよね?まぁサービス系なら単発で年末年始ありそぅだけど…
かといって普通のアルバイトだと↑みんなが言うように快く採用されないよな…orz
ただでさえ社員探しできついのに更にアルバイト探しでWで今しんどいんだが…
694名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 10:09:42 ID:mSoM/gmq0
フルとか長期だと社会保険入れられちゃうよね?
自分、転職回数多いから、無駄な職歴増やしたくなくて。
695名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 10:27:40 ID:10Q+6qPv0
パートとバイトと派遣と非常勤職員と臨時雇用の区別つかないよなぁ。

給与面だけだけど。
696名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 10:30:27 ID:kjarOg9m0
>>694
履歴書に書かなきゃいいだけじゃないの
697名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 10:44:33 ID:R0FwFKREO
履歴書じゃなくて、保険の事でしょ
698名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 10:49:01 ID:eKSUUpvb0
指摘受けたら保険付きのアルバイトでした、で通用すると思うんだけど?
699名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 11:50:16 ID:q7D9WIUI0
来週から、短期バイトだが、
正社員並に色々、書類書かされたのが頭来るね。
免許証コピーやら、住民票やら、交通費も支給されないのに、通勤距離実態調査を書かされたり。
700名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 11:54:08 ID:kjarOg9m0
>>699
別のとこいけばいいのに
701名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 11:58:00 ID:q7D9WIUI0
>>700
それだけじゃなく、費用は会社もちだが、短期バイトの為に、財団法人の適性検査受けにいったりもしたし、
明日は1日の研修もある・・。まじで、行きたくない。

短期間のバイトなのに、なんで、正社員並に、そこまで徹底されないといけないのかなと・・。
まあ、勉強だと思って参加するけどね。
割には合わないだろうけど・・。
702名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 12:56:42 ID:jLU8BC6B0
>>698
保険加入は条件さえ満たせば正規・非正規などの雇用形態は関係ないんだけどねー…
有給とかもそうだけど法律を守っていない経営者が多すぎて向こうの考え方が変だからなー…
保険加入暦は経歴が汚れるどころか「腰を据えて長期でしっかり働いている」証拠なんだけど…
703名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 13:34:03 ID:BWNefuW80
空いた時間バイトしようとおもって,すこし前のフルキャストみたいな事務所に電話したら、
応募者が殺到して捌ききれないんですぅ〜と言われた。俺は東京だが本当に仕事ないんだな。
退職してから実感したw
704名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 13:45:50 ID:6cdooDGD0
なかなかよいバイトがないよ・・・・
705名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 14:04:46 ID:aOTKX8Fe0
内定出た時点でバックレりゃいっかと軽い気持ちで3カ月のバイト申し込んだけど
「期間中絶対やめるな」と強く念を押されて結局辞退してしまった。
求職中のバイトも難しいな。
706名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 14:16:18 ID:KuLXhvTP0
お金の為とはいえあんま変なバイトしてもねぇ・・・
いい歳した男がコンビニとか倉庫作業とかしてると
面接の時にそんなバイトなんかしてるんだとか暗に思われてマイナスになりそう
かといって受けのいいバイトなんてのもないしね

707名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 14:26:01 ID:aOTKX8Fe0
面接の時ウケがいいバイト、ではなく
時間や体力面で就職活動に支障をきたさないバイトを探すのが難しいんですよ。
個人的には倉庫作業でもかまわないが、場所が遠かったりして都合が悪い。

問 「期間は自由。好きな日にできて、仕事内容はデータ入力」みたいな近場のバイトありませんか。
答 無い。
708名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 15:02:52 ID:JTDcZ1JH0
>>704
> なかなかよいバイトがないよ・・・・
条件の悪いバイトにすら応募者が殺到してるのに、何頓珍漢な寝言言ってるんだ??
709名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 15:18:57 ID:BWNefuW80
>>707 倉庫作業?! その倉庫作業に10年近く在籍していた私46歳は一体。。。
でも資格は2種類くらい取らせてもらったよ。
710名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 16:29:06 ID:9TekNeIsO
一次試験突破!したのはいいが バイトの日に面接が,,,,,,,,,,,,

さて、うまい言い訳はないだろうか?
711名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 16:44:06 ID:aOTKX8Fe0
>>709
気に障ったらゴメンっす。
「1日でもok!」みたいな軽作業のド短期バイトをイメージして書いたっす。
712名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 19:54:37 ID:xg8bIP8B0
バイトでもいいからすぐ働きたい
日払いのバイトに登録するしかないかなもう・・・
713名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 20:04:03 ID:V1NcHulr0
>>712
むしろ日雇いバイトの方が全く仕事ないみたいだよ
遠回りのようだけどバイトしたいなら普通のに応募したほうがいい
俺も探してるけど融通の利きやすいシフト制のバイトってなかなかないんだよね
飲食系ではあるんだけどさすがに30間近の男が女子高生とか大学生がわんさかいるようなとこで
働く勇気もないし・・・
金が徐々に減っていく一方だ
714名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 21:36:09 ID:kjarOg9m0
>>713
大学生食えると思うしかない
715名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 21:45:41 ID:RVWchnDq0
うほっ!
716名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 22:26:37 ID:3HBVInMCO
俺(22歳)も倉庫作業のバイトしてるよ。
気楽でストレス溜まらないし暇な時は2ch出来るしw営業のように人間関係で疲れたりしないから良い。
ま、近々辞めるんだが。。。
717名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 22:33:30 ID:kjarOg9m0
>>716
まだ若いからいいけど年取るとその気楽さが逆にストレスになるんだがね
718名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:17:31 ID:q7D9WIUI0
明日は、短期バイトの為の、研修・・。
短期なのに、行きたくない。。
割に合わないけど、働かないとお金やばいし・・。
719名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:22:11 ID:tZbvF38f0
どんなお仕事?
720名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:38:06 ID:s5hjK1O70
給付がきれやむなくバイト開始 しかし平日休みとれなきゃ
肝心の活動できないよね? 幸い見つかったけど都合の良いのは少なかったよ
721名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 01:20:49 ID:mBG1ZD430
いつもバイト募集の貼り紙があった
コンビニや吉野家も、今は全然張ってない
貼ってあってもすぐ剥がされる
ほんと異常だわ
722名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 01:33:18 ID:vZMTPWpc0
>>717
わかるわー…。
俺も22の時に夜勤で12時間交代でやるマシンオペレーターやってたが気楽だわ給料いいわで毎日楽しかった。
暇な時間は寝たり本読んだり落書きしたりしてた。
でも25過ぎたあたりからかな…外出ると楽しそうに数人で飯食いにいくスーツ姿の同年代とか見て悲しくなるんだよ。
723名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 07:43:06 ID:M62L/1Yu0
「ガテン」休刊だって
724名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 08:13:12 ID:sLfoOjBu0
今から、短期バイトの研修行ってくる・・。
行きたくないけど、仕方ない・・。

>>719
荷物集荷・・。2トンくらいのトラック運転・・。
725名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 10:54:16 ID:ZRm2p1nWO
パートの給料入っても、生活費と税金支払い等で殆ど消えてしまうな
(´Д`)
726名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 13:30:34 ID:+Rpe3aSgO
バイトの日に面接入ってしまった。○| ̄|_みんなこんな時バイト先には何て伝えてるの?
727名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 13:31:01 ID:N9ngZrjcO
バイト決まった
土日と平日3日。残り3日は全て就職活動に当てるつもり。
スーツ着てやる仕事だから、まだ精神的に耐えれるよ・・

正社員は、まともな仕事まじで無いな

大阪で8ヶ月探したが、金が尽きてバイトだよ…

前職では役職者だったんだが、前のプライド捨てなきゃな。

@28歳
728名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 13:32:36 ID:N9ngZrjcO
>>726
俺は歯の詰め物が急に取れたから歯医者行くとか言うかなw
729名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 14:06:54 ID:+Rpe3aSgO
>>728 ウホッww 就活してるって伝えてないし、この間 嘘ついて忌引き休暇とって 車の免許取りに行ったばっかだし。
バチが当たってしまった,,,,,,,,,,,
730名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 14:18:34 ID:hihDT+cc0
>>282
ゲームテスターのバイトはキツイぜ?
オレがやってた所はオフィスの一室みたいな所で15人くらいでやってた
色々作業内容はあるんだが本日の作業内容を指示書で指示される
>それを12時間みっちりこなす(まじめにやると普通にこれくらいかかる指示を与えられる)
>それをペーパーに起こす。これがキツイ。考えながら考えながらゲームしないとペーパーが書けない

ゲームが本当に好きじゃないとゲームでなく作業になってしまい提出するペーパーにすぐ出るので
契約満了されて継続してもらえない。人の入れ替わりがものすごく早かった。
731名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 14:27:04 ID:Gw3OvUf70
>>730
どこの会社ですかそこ?
732名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 16:13:50 ID:3kDtbVOa0
>>730
亀レスだなw
733名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 17:36:33 ID:LnP7MImp0
前のバイト先から再雇用の話がきたよ。。。
だが勤めてしまうと平日拘束されるから面接その他に支障がでる。
契約期間勤めきってしまうと30過ぎて無職2年になるかもしれない。
引き受けた方がいいと思う?

ちなみに金はない。
734名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 17:42:47 ID:VJcDN9gQ0
金ないならやるしかないんじゃないかな・・・
景気が良くなるまで待ってるつもりで
735名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 19:05:06 ID:22RuThwW0
ビジネスホテルとスポーツジムのバイトが募集しててやってみようと応募しようか迷ってるけど経験者なんています?
どちらもフロントだから仕事的には同じような感じだと思うけど
週3日程度でシフト制だから就活にも支障はきたさないし6、7万程度は稼げそうかな

736名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 20:09:04 ID:xIYsWrCF0
この先行き不透明な時

30後半の俺はフルタイムのバイトで時期を待つか
パート並のバイトをしながら、正社員の職を探すか
どちらが良いのだろうか・・
737名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 20:38:58 ID:q6Eqd0E4O
死んだら?
738名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 20:45:26 ID:ytfT98mf0
>>737
考えるよねえ、それ

介護もあるし・・・
739名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 21:31:29 ID:QTkMl8ts0
>>737
冗談でも自殺幇助みたいなレスするなよ・・・
740名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 22:40:24 ID:Cn7Z6mapO
>>736
選べるならパート並のバイトしながら職探しがいいと思う。
今のところこれから景気よくなる要素ないようだし。

ほんと、自分も含め、スレの奴ら皆早く合った仕事決まるといいな。
741名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 23:33:34 ID:QrLRXZ7X0
>>736
少なくとも再来年までは景気回復しないでしょう
理由は補助がなくなるから。
失業者があふれだすことは間違いなく、失業期間が長いわれわれが仕事に就ける可能性が
さらに下がるから。

体力に自信があるなら夜勤がいいかもね。
特に週末の金土日夜勤で入れる人は歓迎されやすいから。

自分もバイト探してるけどまったく上手くいかない。
742名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 00:41:51 ID:y23eh9ja0
介護においでよ〜 去年からやり初めたんだが、2ちゃんに書いてあるほど
苛めとか全然ないよ。はっきりいって楽だよん〜
743名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 01:05:35 ID:KHmTxQoeO
うんこ処理は無理です
744名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 02:10:40 ID:kYYWbZ7tO
先月からバイトしてて、バイト先には年上のフリーターもいるが学生もいて時々今の状況に焦る…
そこのバイト先は社員登用もあるんだが、バイト一年くらいして契約社員、それから更に二年くらいして多分社員になれる感じ。
現在24才。もし社員になれたとしても最短で27才…
人生まじ悩みます。
働いてみて、今のとこで社員に絶対なりたい!とはそこまで思わないし…

とりあえず今はバイトしていい求人があったら応募しようと思ってるけど、もう無職歴8ヶ月だし職歴も対したことないし、いい求人なんてないし…

今はまだ若いかもしれないけどこのままどんどん年とっていったらと思うと怖いです。
もう俺の人生終わったのかも…

長文すみませんでした(´・ω・`)
745名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 02:21:00 ID:eoKN70iSO
>>744
やりたいと思う業種をしぼってそれに関連したバイトなり契約社員で働きながら社員の仕事を探したほうがいいと思います。
俺のバイトしてるとこも七年とかいるけど社員にしてくれないとか嘆いてたよ。その間他失敗してもいいから挑戦しとけば良かったと後悔してた人数人いたよ。
746名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 07:09:47 ID:y23eh9ja0
僕46歳。
10年近く人材派遣業の会社でずーーっと同じ現場入ってたけど、
社員になれなくて雇い止めでやめたよ。
20代なんだから、会社に義理たてする必要はないから興味のある仕事の
求人あったらどんどん応募してみた方がいいよ。
747名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 07:19:26 ID:eg5YqJr00
>>746
実際のところ、介護の給料・昇給・将来性はどんなものなの?

全く知らない側からすると、介護自体時間単位で報酬が決まるから、
どれだけ頑張っても売上の上限が見えてる気がして働く気がしないんだ。
もしかしたらこの認識自体間違ってるのかもしれないけれど。
748名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 07:21:48 ID:llbZkVBKO
>>744
オレは25だけど何ヶ月も就活してて書類選考ほとんど通らずそのうち面接もしたけど正社員になるのはなかなか険しい!あきらめ契約社員だよ。焦らずに行こうよ
749名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 10:28:12 ID:GXi+tSwR0
介護は大変だよ
生きた人間、しかも老人を世話しなきゃいけないんだから
まだ農業の方がいいと思うぞ
750名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 10:33:49 ID:GErMt5f90
>>749
家に、要介護3の祖母がいるが、大変だよ・・。
糞尿、悪臭、うわ言、雄叫び、会話の不成立、食事、着替え。
悲惨。。。

身内の人間でさえ、嫌なのに、まったく赤の他人の面倒を見ないといけないんだからね。。
あとは、介護はプロとして見られるわけだから、
身内で世話する以上に、気を使わないといけない。。
751名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 10:47:32 ID:z9gm5lZ4O
接客は苦手だが、小売に応募してみる。
交通費・賞与・社会保険ありだし…
752名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 10:54:29 ID:a/qu2jwz0
>>745
>俺のバイトしてるとこも七年とかいるけど社員にしてくれないとか嘆いてたよ。

バイトはバイトだし7年もいることがおかしいよ。なまけもの
753名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 15:08:35 ID:NMsbVOxV0
自殺する気は全くないが、夜寝る時、このまま死んだら楽だな、とは思う事はある。
754名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 16:21:38 ID:kYYWbZ7tO
>>745そうですよね。最初バイトする前は社員も目指したいなーとは思ってたんですけど…
金もなかったのでとりあえず働かなきゃって感じで今は働いてるんですが。
これからも求人見続けていいのあったらそっちに行くことも考えつつ今は働きます。

>>748俺も面接全然ダメで、正社員からは難しくて社員登用ありのバイトで探して今のところ受けたんです。
確かに焦っても仕方ないですよね。焦らずゆっくり行きます。
755名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 17:59:51 ID:eoKN70iSO
まともな職歴がない俺にとってもう、あとがないのでトラックにでも乗ろうかと思います。
この先待っていても離職期間が長引くだけだし、やっばり新卒、第二新卒にはかなわんよ!
756名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 18:01:56 ID:91xQcv1Z0
38歳の俺もトラックに乗りたいけど、未経験での案件が殆どない
757名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 18:54:52 ID:ifCNRlSUO
正社員の書類選考通ったんだけど、面接の日にバイトと被っちまった涙


仕方ない バイトに行くか
758名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 19:59:34 ID:O1aPN8xU0
日程ずらしてもらうとか、バイトの時間をどうにかするくらいの努力はしたか?
759名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 21:48:20 ID:ifCNRlSUO
>>758 したよ。だけど無理だったし
760名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 21:56:21 ID:a/qu2jwz0
>>757 職探しを優先しろ。バイトは他にもある。
当日に風邪引いたとか色々やってクビになったら次探せ。
そういうのは自分優先でいい。大人としてのモラルなんか関係ない。
まず人生。
761名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 00:09:43 ID:j+eRkHsm0
「熱っぽい。咳も出る」とか言えばインフルこともあるので休めそうだが。
後で「病院行ったが単なるカゼだった」と言えばいい。
季節の変わりめだし、単なるカゼも不自然じゃない。
762名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 00:52:20 ID:OwjfGiNU0
後悔
  する
    よ。
763名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 01:35:14 ID:BmRC/fbo0
母方の親戚がいろんなもんに手を出して多角経営してる。
あちこち人手不足で、おいらはひっぱりだこさ。

正社員になりたい......
764763 追記:2009/09/07(月) 01:50:32 ID:BmRC/fbo0
今考えたんだが、そのグループの便利会社(PC事務)とか労働力を
斡旋する会社を旗揚げしてみようかな。

欲しい人材

事務・・・・4人(車・PC使える人)
ケーキショップ・・・・店員2人(車・PC使える人)
めがねショップ・・・・定員1人(PC使える人)
化粧品の原料工場・・・・行員1人(車)
パチンコ屋・・・・店員3〜4人
有料老人ホーム・・・・介護士さん3人(車・PC使える人)
ハンバーガー店・・・・店員3人(PC使える人)
ラブ・ホテル・・・・清掃員2人(車・PC使える人)

場所は東京・埼玉・神奈川だ。
765名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 02:14:57 ID:eaonHn5k0
>>764
派遣?
766名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 05:35:02 ID:/YZoY2TVO
>>760 >>761 ありがとう。勇気をだして電話してみますm(_ _)m
767名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 11:00:31 ID:5WR9Xu1i0
俺のバイト先なんか

体調崩してもとりあえず来い、駄目なら途中で抜けて病院に行って戻って来い

だぜw
まがり間違ってもこんな所の正社員にはなりたくない、いやなろうとも思わんし
向こうもそうしようとも思ってないだろうがな。
768名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 12:30:34 ID:j+eRkHsm0
求職中のバイトは短期(単発以外、1〜3カ月)と長期だったらどっちを選ぶ?
1〜3ヶ月の短期だと「短期集中で仕事してもらうから絶対に辞めるな」と念を押される。

長期で入って半年ぐらいはバイトに集中、その後バイトと並行して就職活動を行う。
――というのがベター?
ただこれだと空白期間が増えるのと、その間にチャンスを逃す可能性があることがネック。

やっぱ「長期でやります」と言っておいて、就職決まったらバックレるしかないかな?
769名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 13:16:03 ID:EgEbSWYH0
ベスト:長期狙いで正直に言う
ベター:短期狙いで正直に言う
ノーマル:短期狙いで嘘をつく
バッド:長期狙いで嘘をつく

こんな感じ。
今の時期、応募者の年齢にもよるが
こっちの事情を無視する或いはわからないような雇い主に長期間雇われるのはアホ。
770名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 13:27:38 ID:YSV4nr6w0
介護のバイトしてる人っている?
ほとんどシフト制だし週2〜でもOKってのが多いから考えてるんだけど
何より求人数がバイトでも圧倒的に多い
771名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 14:11:51 ID:p4d97B8t0
短期のバイト決まったが、仕事開始が15日〜今月末までだったのに
今朝電話で採用決まって明日から来てだと!
しかも連絡先は携帯でいいの?と言っておきながら自宅にかけてきやがった!!
行くけど、正社員だったら絶対働かない職種。
炎天下バンザイ!!
772名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 14:13:17 ID:xzXa3y/t0
バイト募集でメールで応募してくれっていわれて送ったのに1週間放置されてますよ・・・
就活もしてない
どうすりゃいい
そこのバイトから正社員になれるかどうかわからないけど狙ってたんだが
773名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 16:01:18 ID:j+eRkHsm0
>>769
thanks. やっぱ後々のことを考えると正直に言うのがベストだよな…
正直に話して事情を分かってくれるバイトならいいが…
フロムAナビの応募先から連絡来ねーなー
774名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 16:42:02 ID:p4d97B8t0
バイトから正社員登用してる会社ってろくなのがない気がするけどな
775名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 16:54:48 ID:xzXa3y/t0
ろくでもない会社ですら落とされる現状だからね・・・
776名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 17:27:29 ID:XRfIbsHE0
正社員登用で社員になった奴が問題起こしまくっても
登用を推した奴が偉いさんだと野放しになって店が腐る
777名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 20:03:21 ID:yb1neJ63O
あの……3日目なんだけど辞めたいよ……

実はバイト開始1秒で辞めたくなってたんだけど、自分を励ましてなんとか3日やったけどやっぱ限界かな。

辞めよう。
778名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 20:41:29 ID:oqxA2nXQO
1秒で辞めたくなるって、
どんなバイトをしているのか気になる。
779名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 21:15:03 ID:j+eRkHsm0
俺も気になる。
3日我慢できたらある程度割り切って1ヶ月ぐらい続けられそうだが
780名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 21:35:15 ID:xzXa3y/t0
糞な奴がいると1秒で辞めたくなったりするね
仕事がきつくても1秒で辞めたいとは思ったことないけど
やっぱいくらきつい仕事でもいい人達と楽しくやれるのが一番長く続く
781名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 21:37:19 ID:7nG8ivF80
なかなかよいバイトがないよ
782名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 21:58:44 ID:G6+AJSzZ0
良いバイトは学生とか、かじるスネがあるから成り立つ。
生活のためのバイトは面白くも無ければ、社会人としていえば、キツイばかりで、自己評価も自然と下がるので、まあ、とにかく疲れない程度に適当にやって、面接あったらブッチして、後で親戚が危篤だった、とか言って、適当に利用するしか無い。
良いバイトなんかある訳無い。それだけは間違いなく言える。
783名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:02:27 ID:BmRC/fbo0
押しかけバイトってのはありかな?

家に勝手に上がりこんで、トイレを掃除して「掃除料金いただきます」とか・・・

訴えられるな・・・
784名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:28:58 ID:EKxWqoUf0
バイトも縁だわ〜。
単発、短期は、登録してる派遣数社から、連絡ある。
しかも、楽で高収入のトコばかり♪

バイトには、縁があるが
定職には、ホントに縁が無い…orz
785名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:40:53 ID:eaonHn5k0
>>784
派遣はどこ使ってるの?
786名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:58:40 ID:p4d97B8t0
>>784 どういうバイトやってんの?楽って。派遣会社名もよろしく
787名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 00:03:03 ID:Vy3kwoqC0
<<784 
地域ですので〜
主に地元のマイナーな会社とか、誰もが知ってる大手が若干〜。
仕事は主にイベント物
(定額給付金とか選挙の出口調査とか展示会とかフェアもの)。
日給は、ほとんど1万円越え、(最低時給720円の地域)です。
仕事も、接客慣れしてるせいか、ほとんど楽でした。

たまたま以前に登録してたら、連絡があって…
それが大量募集で急募で給料がいいのが、重なったって感じ〜
運が良かっただけです。

派遣サイト(リクナビとか)に登録して、単発でググって、
何社か登録しとくか、メール配信で登録しとけば、
割と楽に探せるかも〜。
788784:2009/09/08(火) 00:07:35 ID:Vy3kwoqC0
787=784 です。 すまそ
789名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 00:07:53 ID:l6kLEoBc0
>>787
なるほど。ありがとう。
こっちは地方なもんで、単発でアルバイト等のサイト検索かけても0件になってしまうw
派遣でも単発があるのですね。探してみます。
790名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 00:28:04 ID:Rgt/W+Re0
だから田舎じゃ無理なんだってば!
791名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 02:21:18 ID:Fg4aVLC50
一日目、15分前に来てくれと言われたのでその通りに15分前に行ったら
遅いもっとはやく来いといきなり怒鳴られた。勿論その分の給料でない

三日目、電話してきたクレーム相手にバイト帰りにその家まで行って商品交換してこいだと
俺の家とは正反対の場所なんですが?てかこういうのって普通社員の仕事じゃないの?
入ったばかりのバイトにやらせるの?
一時間以上かかったし途中迷ったから社員に電話したら地図買っていけと
あとでこの時の給料と地図代と交通費の話したら昼飯代500円で誤魔化された

もう辞めていいよな?この糞ブラック
792名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 02:39:25 ID:vhDFvH10O
バイト先でフォーク位じゃ就職できないぞと言われたから頭にきて他も持ってるけど今の短期バイト先で必要ないから記載しなかったと言ったらお前、生意気だなって言われたから、別にと言ったら殴られたからトイレ行ってぼこって洋式便所に顔押し込んで水流してやったわ!
793名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 06:14:39 ID:G/aVyPzd0
>>791
それブラックすぎんだろw
794名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 06:16:23 ID:yi1DH9hhO
今バイト先に辞めますって連絡したら、
「わかりました。でも今日は来るよね?お願いしますね」カチャ……

……今日行くのォォ!?
やだやだやだ!!
今日行かないで終わりたかったのに!
そりゃあ勝手なのはこっちだけど……憂鬱だよ……
795名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 06:53:59 ID:QuqI4+2gO
俺んとこは 退職願書かなきゃいけない,,,,,,
796名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 07:49:04 ID:HZvr2ITvi
>>794
いかなくていいよ。
なんで皆、人の言葉を真に受けるお人好しばかりなんだ。
797名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 09:52:13 ID:Rgt/W+Re0
>>792
まずpcを買おうや。改行をしようや。
君との話はそれからだって!
798名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 10:18:41 ID:J6igSeWc0
明日、1ヶ月短期のバイトの面接
「某ガス会社の定期保安巡回員に同行し、巡回員の方が訪問先で行う作業を記録するお仕事」
なんだが、短期でもこういうところなら志望動機、自己PRとか聞かれるのかな?
志望理由の本音は「時給が高く、期間が都合がよく、就活のための資金稼ぎ」なんだがバイトなら正直に言っても
いいのだろうか・・・?
799名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 11:15:58 ID:QuqI4+2gO
>>798 それで充分だろ
800名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 13:26:56 ID:sjwx5yht0
明後日、初面接だ。
バイトの面接で正直に就活中であると告げているヤツ
ってどんくらいいるんだろ。普通は例えバイトでも
短期募集でない限り「長期できる人」が採用されるだろ。
就職が決まっていつ辞められるか不安なバイトより
3ヶ月でも6ヶ月でも長く働くバイトの方が安心は至極当然じゃん?

そう考えると、俺は就活中である事を隠し面接を受けようと思ってる
んだけど。そうやって事情を隠してバイトしてるヤツって多いのかな
って思ってさ。事情を理解した上でバイトOKなんて、短期以外は厳しい
よねーきっと。

801名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 13:31:10 ID:1ztnyAtF0
俺は就活しないで資金溜めると言った。
しかし結構ループするなこの話。
802名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 20:00:20 ID:er1a1C2K0
俺はFF13を買う為にバイトに精を出すことに決めた!

面接では正直に言うつもりだ。
・就活中である
・正社員募集があるなら腰を落ち着ける気はある
・就活が成功しても出社する時期は一ヶ月は待ってもらう
・こっちの状況を踏まえ、待ってくれないような会社こっちからお断り
(バイトとはいえ「すぐに辞めろ」とは仕事を舐めてるとしか思えない)

こんな感じで。
803名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 20:03:11 ID:QuqI4+2gO
前レスで、正社員面接とバイトが被ってしまった者です。
無事面接行けましたが、バイトには行きづらくなりました。
レスくださった方ありがとうございましたm(_ _)m
スレ汚しスマソ
804名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 21:25:34 ID:sgNg9akB0
初日1秒で辞めたくなったと書いてる人がいたが気持ちがわかった。
今日、2週間限定の除草作業補助のバイトに行った。

7時半に事務所集合、車で乗り込みそこで見たのは覇気のないおっさん達。
40歳手前くらいと40ちょい過ぎが4人、サンドウィッチマン富澤みたいな
目をしてるやつ、3億円事件の犯人の似顔絵みたいなやつ、
見た瞬間にヤバイ!と思った。
3億円はチャリで来ていて、すぐに小さいおっさん社員がチャリで
到着、3億円に「どけ!」 言葉が乱暴!

もうひとり高倉健を貧乏にしたようなおっさん社員が到着。
おはようございますと言うと無視されたw

続く
805名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 21:40:22 ID:sgNg9akB0
川沿いの除草をする仕事だったが(草刈機の使用は講習が必要なので社員)、
社員が刈った草をフォークのような四つ股の道具でかき集め
道路沿いに停めてるクレーン付トラックの下まで持っていく作業。
トラックまでの高さ2m以上。
8時スタート、10時まで休憩無し。昼は60分、15時に休憩。
上の道路からは社長が「さっさ動け」など言いながら監視。

午後、なんと川の反対側の草を収集。トラックをまわせない場所。
2m角のブルーシートに各人が草を包み、川を靴のまま徒歩で横断!!
水深は膝よりちょっと上、川幅約5m、川の手前には
20〜30cmサイズの石ころゾーンが15m、とにかく足の裏、腰が辛い。
昼から17時まで50往復以上したと思う。

喉がパッサパサに渇いてお茶を飲んだら
「何飲んでんだ!休憩時間があるだろ!そん時飲め!」って言われるし
同僚のおっさんはブツブツ喋りながら気持ちが悪いし、
8時〜17時までだが7時に家を出て17時から片付け、帰宅で18時、
今日で終了させていただきましたよ
806コール ◆8eDC4YYhPc :2009/09/08(火) 23:05:20 ID:fEn+QWE10
なかなかよいバイトがないよ
807名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 23:09:39 ID:ILHEbyyVO
そもそも除草なんか選ぶお前が悪い
そんなバイト終わってるやんw
808名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 23:11:20 ID:sgNg9akB0
>>807 携帯からご苦労
809名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 23:11:35 ID:AH+NQUiT0
スーパーの品だしのバイトすらないなんてすげー時代になったなぁ
810名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 23:15:22 ID:oXUNRJ7vO
>>804
お疲れ!
ちなみに、その作業で日給いくら?
まぁ、次はいいとこ見つけて頑張れよ!
811名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 23:33:38 ID:+6X49xteP
俺が住んでる自治体では、河川敷在住のホームレスの仕事だ。
812名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 00:40:55 ID:PlNFDCe6O
草刈りてジジイやババアがする仕事だろ
813名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 02:49:07 ID:asZEd24r0
814名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 07:57:46 ID:NNz38e4e0
>>812
求職中のバイトスレだぞ。それを定職にするつもりはない。

今朝は背中と腿の付け根が激しい筋肉痛になっている
815名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 08:50:12 ID:5jMX4NWs0
>>813
ふざけるな!
ふざけるな・・・うぅ
816名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 10:16:27 ID:CGXcX5740
>>800
というか、20代30代でバイトだと、嘘はつききれないだろ??
一生フリーターで頑張りますと言わなない限り、
コイツは仕事決まれば直ぐに辞めるんだろうなと思われてしまう。
817名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 11:26:47 ID:ZIz0ut2L0
昨日、ハロワでビジホの夜間管理人の求人(パート)があったので窓口へ。
正社員になるまでの、つなぎのつもりで受ける事に決めたが、企業が求める
スキルとしては学歴・職歴は「不問」。必要な資格や免許は「普通自動車免許」
早速、相手先に電話をかけてるんだが、やり取りを見ていると、どうも様子がおかしい。

1.ハロワ爺の困ったような笑い
(電話切った後に爺に確認したら、近所のハロワを使用してなかったのを不審に思ったようだ)
2.最終学歴で出身校まで確認
(爺が「どうします?」と俺に聞いてきたから、「答える必要がありますか?」と言ったら、
 履歴書で確認してくださいと相手に答えていた。)

求人票には、履歴書郵送とあったが1時間後に携帯に電話があって明日面接する段取りに。
ただ、電話をかけてきた男もかなり変で
1.まず名のらない(会社名を言わない)
  (ハローワークから応募した人でしょ?と言われて相手を理解した)
2.夜働けるの?
  (働けるから応募してるんだろうが)
3.面識もないのに終始横柄な言葉遣い
  (土建屋がオーナーだから仕方ないのか?)

面接に行っても問題ないんだろうか?


818名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 11:45:49 ID:rY9aqPU2O
若い奴なら嘘ついて就活しながらバイトもいいだろうな。歳いくとうちの給料で大丈夫ですか!とか長期希望なんですが仕事探してないんですか!と勘繰るからね。逆に長期でやるつもりです!なんて言うと歳いってるのに本当かよ!みたいな
819名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 11:49:31 ID:tj9cyKXL0
ついに明日警備員の面接に逝くことにしたよ。
週1くらいしか面接ないし、今は早い者勝ちって
こともあまりないからね。
当方47歳。新宿区在住。好きなタレント安室奈美恵たん。
今日はlive dvdをアマゾンで買ったよ!!
820名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 12:02:00 ID:5jMX4NWs0
5日間の短期バイトに応募しとうと思ったのだが
派遣の登録、食品工場で

【写真付履歴書・職務経歴書・印鑑をご持参ください。登録は1時間程度で終了します。】
とあるが登録するのに職務経歴書って必要なのか・・。正社員1ヶ月半で辞め、その後2ヶ月のバイトしかやってなく
職務経歴なんて無いんだが、それでも書かないとここには応募できないのだろうか・・・
821名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 12:11:53 ID:F6td32+20
直接電話して聞いてみたら早いと思うよ
822名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 12:13:53 ID:5jMX4NWs0
そうだな(´・ω・`)
そうする。しかしバイトの登録で職務経歴書必要は初めてだわ
823名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 12:51:40 ID:9pZn4AYl0
バイトも筆記試験するところが増えたね
824名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 12:52:31 ID:jh4auRGa0
>>817
文章読む限りだと微妙
交通費を気にしないのなら面接に行ってから決めるてみては?
気分を害する気がしなくはないけど

変な会社だなと思いつつ面接行ったらそうでもなかった、
という事が多々あるので。
825名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 13:23:56 ID:/tJuamPq0
つなぎのバイトとして「ポスティング」ってどうよ?
給料安いけどその分気楽にできそうだし
都合のいい日だけ仕事すればよさそうなんだが…経験談求む。

ちなにみ当方都内在住。
826名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 14:34:51 ID:tj9cyKXL0
タ・イ・ヘ・ン
827名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 14:38:43 ID:5jMX4NWs0
原付でポスティングってのは俺も気になってたけどタイヘン☆なのか
828名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 14:44:16 ID:LQ3UMd8o0
タイヘン∽
829名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 14:52:23 ID:kbLHEMcS0
パン工場でひたすら同じ作業をしていた時はつらかった。
時間が過ぎるのが遅い事、遅い事。
ベルトコンベアから流れてくるトレーの穴の真ん中にパンが入ってなかったら
修正する仕事で、トレー穴にパンが収まってたのがずっとあって手を動かさない
でいたら、さぼるなとか叱られるし、嫌になって1日で辞めました。
830名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 14:54:35 ID:kbLHEMcS0
ポスティングもやった事あるけど、1日で嫌になりました。
疲れも半端じゃないけど、ポストにきっちりいれなければ
いけないという責任感と、知らない人の家に勝手にちらしを
入れる迷惑の板挟みで精神的にも疲れました。
831名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 16:01:46 ID:HsdD1UMQ0
明後日、正社員で施設警備の面接に行くわ
832名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 16:07:04 ID:/tJuamPq0
ポスティング関係レスくれた人サンクス。
アルバイト板のポスティングスレも見てみたけど、
いまいち実態がつかめず…
就職活動しながらするバイトって難しいな。

次に考えてるのは試用期間がある長期バイト。
試用期間中は時給下がるけど、その間に就職決まれば
「このバイト向いてないんで辞めます」が言いやすそうなんだが。

833名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 16:49:37 ID:NNz38e4e0
タウンワーク取って来たが、俺の地方は女向け仕事ばかりだな
服屋、家電販売、携帯屋の派遣、事務、女性活躍中の倉庫作業・製造
あとはパチンコ、介護
それに大東建託などのブラック常連営業の社員募集
いつも載ってる登録者集めのための空派遣求人
834名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 17:51:33 ID:5jMX4NWs0
こっち(川崎北部エリア)もタウンワーク等は
コンビニ、介護、アパレル、飲食、警備、(女性用)事務、パチンコ、歯科の助手ばっか
まったくもってまともなのがない
835名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 20:05:26 ID:bSh4yPMNO
みんなお疲れ!!!! 休憩無しの10時間勤務終わったぜ。
836名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 22:41:07 ID:vbjfSm9b0
今月から2ヶ月間のフルタイムのバイトやってる

就活がうまくいかなくてすっかり自信を失っていたので、頑張って自信を取り戻そうと思う
金銭的な面で多少は先の見通しも立ったし最初の1ヶ月はバイトに集中したい
正直言うと、一時的にでも就活から離れたい心境だったので今はうれしいw
就活を再開したときに今までと違って前向きに取り組めるようになっていたらいいな
837名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 22:45:59 ID:Lg5IRJ4R0
>>836
金がないと焦って取り返しのつかないことしちゃうより 100倍(・∀・)イイ! よ。
頑張ってな。
838名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 23:44:57 ID:W87IVBN50
バイトなくて困ってる人は介護のバイトすればいいのに
求人多いし将来親の介護をすることになるかもしれないから
予行練習だと思って経験しとくのも悪くない
839名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 23:52:31 ID:OcU3lsSRO
>>829
工場って嫌になるよね。
俺もパンじゃないけど単純作業やってたから。
楽だけど頭使わないから頭の回転が段々鈍ってくるし。
やっつけ仕事だし。あの工場独特の閉鎖的空間も嫌だ。

まあ単純作業は工場に限らないけどね。
840名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 23:52:57 ID:sI+OGSgG0
>>838
30後半の無資格でも・・って無理だろ
841名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 00:15:20 ID:4rxOpBJg0
>>840
いや、全然そんなことないよ
俺は30半ばだけど無資格の実務経験なしで応募してやってるし
介護現場では30代の男性って少ないから重宝されてる
それだけ人手が足りないんだろうけどさ
まぁ週2でしかやってないしちょうどいいからとりあえず続けてる
842名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 06:03:52 ID:+Imh53Ho0
>>841
うんことかどう?
やっぱ慣れ?
843名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 10:07:56 ID:ubUaVtrx0
2ヶ月間の短期バイトが終了し、終了の1週間前の休みの時に
ハロワに行ったが社員もバイトもなかった。
終了後、久しぶりの買い物が出来て、こんな楽しい気持ちになったのが
久しぶりで嬉しかった。
再度ハロワに行って、契約社員の仕事を見つけ応募。1時間待たされた挙句、
募集打ち切りになっていた。
数ヶ月ぶりに入った求人折込チラシで短期の派遣を見つけ電話。応募者多数のため、
書類選考なので郵送してくれとのこと。郵送すると1週間後に帰ってきた。

で、>>804-805に続く。 ふたたび不安な気持ちになってきた。
844名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 10:08:00 ID:TRPPmSPL0
「データ入力」って男でも雇ってもらえる?
845名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 10:11:18 ID:QGM5cM7n0
厳しいと思う。電話してみればよいが俺は2回電話して
「女性だけなんですよー」と「男性と女性それぞれ採用人数が決まってまして、男性は締め切りました」
なんてあった
846名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 10:15:35 ID:Gx6DKb+DO
>>837
同意
ブラックスパイラルに真っ逆様落ちるからね
847名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 10:32:19 ID:bESbx4Em0
>>842
慣れるしかないだろうな・・。

家に要介護3の祖母いるけど、
介護の仕事は大変だと思っている。
排便、着替え、お風呂、食事介助・・・。
不潔さと悪臭は半端じゃない・・。
もう、呆けてしまっている人が相手だから、全て介護の人が一から面倒みていかなくてはいけない。

まあ、今の老人は恵まれているよ・・。
俺らのような若い世代が、老人になったとき、老後の介護や老後生活は、
どうなっているんだろうな・・・。
絶望的だわ。
848名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 11:06:28 ID:TRPPmSPL0
>>845
やっぱ期待薄か。いいのが見つかったら一応電話してみようと思うが…


"代わりはいくらでもいる"くらいの仕事内容の方が就職決まったとき辞めやすい。
面接が入った時のためにシフト制が良い。
…やはり男の場合は肉体労働しかないか。
工場や倉庫も探しているが、都内だと交通の便がすごく悪い海っぺりとかにしかなく
同じ都内の割に交通費と通勤時間が半端ない。

今日も一日1円も稼げずに終わる。おそらく明日も、明後日も。
とりあえずの生活資金が欲しいが、正社員内定はもっと欲しい。
しかし実際問題貯金が…の堂々巡りで今週は終わりそうだヤバイヤバイヤバイト
849名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 11:07:33 ID:cJnSMk9o0
俺らが老人になるころには貧民国レベルになって年金支給なし医療制度崩壊
若い人や資産家たちは海外に脱出
こんなところだろう
850名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 14:28:48 ID:KM1UIkjv0
>>842
841だけどひとくちに介護と言ってもいろいろあるからね
自分はデイだからそんな重度の人はいないし施設も大きくないから全然楽だよ
まぁ当然、排泄介助はあるけど介護ってより補助って感覚かな
俺はかなり神経質な性格で少し潔癖症だからやる前はだいぶ迷ったけどお金が必要だし
日程に融通がきくからいいかと割り切って始めたけどやれば誰でも慣れる
ただ毎日、やってる人は凄いなと思うけど
あくまで必要最低限の資金を稼ぎながら将来訪れるかもしれない経験をこの機会にしながら
さっさと正社員で次の職を決めたいね

851名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 15:10:10 ID:ByNgHUKK0
>>848
最近はバイト募集で長期を募集してる意味がわからんのよね。
バイトありきの経営方針なのか単に一応書いているだけなのか…
前者だったら結構強力な倒産フラグだし…
852名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 15:14:29 ID:gobdy/EoO
バイトでも人間関係や就活、仕事のことなどあるからモチベーションの維持が大変だよね。
853コール ◆8eDC4YYhPc :2009/09/10(木) 16:00:50 ID:638MrqnK0
なかなかよいバイトがないね
854名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 16:14:00 ID:l8iw4nCtO
バイトですら社員並の面接しやがるな
855名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 16:21:01 ID:+FEImF9XO
自分が今、繋ぎでやってるパートの面接を受けた時は適性検査もあったよ。
856コール ◆8eDC4YYhPc :2009/09/10(木) 17:09:34 ID:638MrqnK0
なんか、短時間バイトが減ってるね
フルタイムしかないよ
857名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 19:45:15 ID:dF8/FgwJO
毎日休憩無しで11時間働かされ、しまいにはバイトリーダーのおっさんが社員にぶちぎれて「妻が身体的ストレスで大変な中きてんだよ。」と叫ぶ始末
んで勝手に帰宅してるし
残された者はたまらない
858名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 19:47:02 ID:UHsLedr50
>>857
年配の人間がなかなかバイトで採用されにくいのはその辺もあるのかもな・・・
859コール ◆8eDC4YYhPc :2009/09/10(木) 19:49:52 ID:638MrqnK0
そもそも休憩なしとか、おかしいよ
860名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 20:00:49 ID:SThRLI910
宅配ドライバーのバイトってどうかな?
やったことある人居ますか?
861名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 20:11:08 ID:dF8/FgwJO
>>859 夏場は飯食った後 すぐ働いたからゲロ吐きそうだったぜ
862名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 20:16:28 ID:YoFuU/+/O
皆頑張ろう(ノ゚O゚)ノ
863名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 20:17:00 ID:MdbAnxhb0
>>857
そんなバイトしてるほうが悪い
864名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 21:03:51 ID:TRPPmSPL0
前から思ってたんだが、
夜勤バイトの売り文句が「昼間の時間は自由に使えます!」
っておかしくね?
865名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 21:17:50 ID:VIWMNz4f0
俺達ロボだから大丈夫だろ
866名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 21:57:26 ID:zQ84keDh0
getter robo
867名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 22:03:20 ID:gkHR8trf0
>>865
> 俺達ロボだから大丈夫だろ
前の管理職が、
「お前等バイトなんて、『上』はロボットだとしか思ってないから、文句言わず言われた通り働け(意訳)」
ってミーティングで言ってたな。
868名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 23:29:47 ID:ByNgHUKK0
>>867
じゃ全員で人間保護のため機能停止しようぜw
殴るのは三原則違反になるから機能停止が吉。
869名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 03:23:01 ID:C0XidgDnO
体調不良で休んだ時、 「体調悪くて休むのはお前だけだ。みんな出てきてるぞ」と言われたんだがこれは普通?
870名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 03:54:00 ID:mMOCaxuJ0
そいつがもし休んだら同じこと言ってやれ
871名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 04:22:46 ID:YLPevCck0
>>869
死んだら働けないだろ。
872名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 06:14:07 ID:Gv3udupr0
違うスレみてたら、警備員のバイトは前の職場に確認の電話とか実家にも確認の電話
するんだってなw 前の職場になんて電話されたら恥ずかしくて死にたくなるよなwww
873名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 06:39:17 ID:C0XidgDnO
毎日、12時間労働している俺はフリータ〜の道を歩むのか
874名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 09:11:43 ID:yXEQW4Gq0
>>872
俺が警備の短期バイトに面接に行ったら
前職への電話確認、それが嫌なら社会保険事務所で
記録を発行してもらってくださいと言われた。
それと薬物してないかで病院にて検査(自腹)してこいと。

ただ、警備してる奴らのことを見ると職歴がどうこうじゃなく、
履歴書に嘘ついてないかどうか、クスリやってないかの身元調査
875名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 13:43:59 ID:vaJ7iLX30
警備は例えば、刑務所から出所後一定期間は雇ってはいけない、とかがあるから
法律的に確認すべきことが色々あるんだろ。
876名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 13:47:29 ID:rRSzILq6O
倉庫業楽だよ
俺みたいに暇な[今]こうやって2ch出来るぞw
877名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 13:57:52 ID:4zs00/9hO
ここの皆は、何歳くらいなの?
自分、結構いってるから、週3くらいのバイトでも躊躇ってしまう。
で、フルタイムの期間限定の仕事ばかり受けちゃって
その間は就活出来ないの繰り返しだ・・
転職歴が増えるばかりでorz

バイトから社員にしてもらえる会社の見分け方が知りたいなぁ。。
878名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 14:02:55 ID:z1yzcr3G0
コールセンターなら採用されやすいよ
879名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 14:33:17 ID:Q+tmnLLv0
>>877
>バイトから社員にしてもらえる会社の見分け方

そんなの面接の時に
「将来的に社員登用はあるんですか?」って聞けばいいだろ
880名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 15:58:53 ID:LB85JGHHO
人一倍ゴマ擦って頑張って神経すり減ったらなれるかも
881名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 16:56:51 ID:Yvf8PpfqO
バイトって高校生のやるもんだろ。おまえらばかやってないで正社員さがせよ。
882名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 17:03:28 ID:yXEQW4Gq0
>>876
おまえのいる会社が全てじゃないぞ
883名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 17:42:32 ID:vDxopfsn0
>>881
だが断る
884名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 19:00:58 ID:Gv3udupr0
僕46歳どうぞヨロシク!
885名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 22:38:55 ID:hsdmpSYf0
8月に超短期時給1000円以上のバイトをした。
そこからまたやらないかと声がかかった。
こうやって時給が良くて失業者向きのバイトはなかなか表には出てこないんだなと
なんか納得した。
886名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 23:10:11 ID:jZu/c14/0
欠員が出たから追加での採用だけど、ようやくバイト決まった……まさか半年もかかるとは思わんかった。
正社員? とてもじゃないけど、無理っす。職歴無いと駄目だわ本当orz
30までに正社員になりたいけどなぁ……。
887名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 23:14:04 ID:VFkss7Dy0
http://feb.2chan.net/jun/b/src/1252672206988.jpg
http://feb.2chan.net/jun/b/src/1252672407937.jpg
http://jun.2chan.net:81/b/src/1252669668098.jpg

バイトすら決まらない31の初秋
9日に出た札幌の限定ラガービール美味いよ。
888名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 23:17:23 ID:STJDT0sg0
>>886
おせっかいだが、いっそ公務員でも目指してみたら?
まだ20代だろ?
889名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 23:23:20 ID:jZu/c14/0
>>888
新卒就職失敗して以降、目指して勉強中なんだが、もうラストチャンスな年齢なんだorz
英語さえ……英語さえなければ!
890名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 03:00:41 ID:vvURi7ncO
オヤジ達ってなんであんなに偉そうにするんだろ。いい加減我慢の限界
891名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 05:32:33 ID:0BqSo4uRP
>>890
40過ぎると下手なプライドが、人間関係の構築に響いてるんだろう。

俺が前にいたリフォーム会社も酷かった。

中途で入ってきて、仕事教えても「オマエ何様?」扱いされたよ。


その前にいたIT関連会社のオヤジ共は全然威張ってなかったけどな。

まぁ100%全てを真に受けないほうがいいね。

肩の力抜いて、そこそこに相手しとけよ。
892名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 07:38:10 ID:ucnmspln0
>>891
IT関連の場合はそういうプライド捨てないと生きていけない職種だからな
893名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 08:42:28 ID:vvURi7ncO
>>890 ありがとう。適当に接しておくよ
894名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 08:57:26 ID:7yth68nd0
>>887
俺はお前を応援するぜ
895名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 12:55:24 ID:XW4h56wzO
ボク24災どーぞよろぴく!
896名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 15:18:31 ID:4iN08oRS0
>>890
私の所だと、10年15年やってる若造の方が遥かに偉そうだけどな。
897名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 15:53:40 ID:R3ji3Wau0
>>891 その改行を見るとおまえも大したやつじゃないな
898名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 16:34:05 ID:0jyPKl8q0
某ブラック運輸会社のバイトに落ちた

もう末期だな・・・・・・これでバイト19連敗だ
899名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 19:41:53 ID:KpDC/TE50
あなたも今日からネットアイドル!
完全在宅チャットレディを始めませんか?
画面越しに男性とお話しするだけで最低時給2,400円!
またアダルト・ノンアダルトをお選びいただけます!
顔出し無しでもOK!!
面接無し、登録料不要、用意するものはパソコンとWebカメラだけ!
さらに頑張り次第で昇給もあり!
今すぐアクセスください!

http://blumengarden.chochouo.com
900名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 00:30:25 ID:0kVjoRwRO
バイト先に俺と一緒の時期に入った高校生がいるんだけど、仕事早いw
俺は怒られてばかりw

俺は、社会経験0の高校生よりも仕事が出来ないんだなということが分かったww
901名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 00:55:51 ID:hnHGd3lH0
それは一概には言えない。
有能な奴や向いてる奴ならすぐできるようになる。
まあ、早いから良いってわけでもないけどな。
速くて雑な奴、遅くて的確な奴、速くて的確な奴、遅くて雑な奴、
速くて的確だけど言われた事しかできない奴、色んな奴がいる。
902名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 08:54:49 ID:KlQ2Rhh+0
単純に雇い主と合う合わないもあると思う。
社会人バイトより学生バイトの方が使い易いだろうし。
903名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 09:44:42 ID:NFilo2TY0
まぁ向き不向きはあるからな
あまり深く考えないように

俺は23日まで何も無し。23日に等々力陸上競技場の単発バイト
24日から1ヶ月のバイトの研修&勤務開始。10/17までだが全部出勤すれば19万円は稼げるハズ・・・!
904名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 09:50:59 ID:U8fnUtXY0
なぁ、大工のアシスタントって相当きついかな?
鬱病で寝たきり5年目の俺ができると思う?
905名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 14:52:19 ID:NFilo2TY0
寝たきりだったってことは体力も筋力も無くなってるよな
逆に聞くけどできると思うの?その2行みて判断してほしいなら止めて桶と言っておく
906名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 15:20:55 ID:xu0PWc7c0
最近バイトが通りにくいと思ったら、こういう無職の奴が来るからなのか。
私は大学生ですが、いつもは1件目で決まってたのに今回は3件目で決まった。
「募集した途端、応募が殺到するんだよ」って面接時店長が言ってたけど、ほんと迷惑だなあ。
無職は自分の責任なんだから、ひっこんでいてほしい。

ま、バイト先にいるおっさんは、学生の私たちにとっては哀れみと嘲笑で見下してるけどね。
学生の私たちには未来があるけど、無職(転職できないんだから、実質フリーター)はお先真っ暗だからね!
907名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 15:34:50 ID:Cu3N3VNe0
>>904
> 鬱病で寝たきり5年目の俺ができると思う?
寝てて大工なんて出来る訳ないだろ。
908名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 16:28:12 ID:JWFkM+Md0
  _∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ      >>906
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
909名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 16:42:43 ID:pl4DFShY0
実情を知らない釣針だな・・・・・・・
910名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 17:02:25 ID:2rJt6DIA0
>>906
でも、大学生バイトちゃん(くん)は、
長時間働けないでしょ?学校とか行ったりするし。
フリーターの方が、たくさん働ける分、
雇ってもらいやすいってことはあるわね。
まあ、勉強頑張りなさい。
こうならないためにもね。
でも、この先2年くらいは、もっと
職探し大変になるかもよー!

とつられてみました。w
911名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 19:44:57 ID:pQAUzlEHO
バイトなのについにノルマが課せられ更に週5入れさせられそう…
平日の就活がヤバい。
912名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 20:26:04 ID:bFF+KJJdO
今月いっぱいで辞める事にしたが、次は決まってない.......
913名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 23:21:59 ID:V/vIKCgD0
たまに「就活のこと伏せてバイトやっても大丈夫だよね?」的なレスがある。

答えはYESだ。
仮に長期希望のバイトに入って、すぐ辞めても
それを明確に処罰する法律は日本に存在しない。
会社もバイト1人の辞める云々にいちいち訴訟
など起こしてらんない。時間とコストの無駄だ。
内定が出たら、「辞めればいい」んだ。これに尽きる。
目的はバイトで生活していく事じゃないんだから。

かくゆう俺も、バイト先(会社&同僚)には伏せて働いてる。

914名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 23:58:48 ID:CRPSOSNt0
バイト受かるにはどうしたらいいんだろう
32歳です。短期のバイトすら受かりません
915名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 00:34:29 ID:oh7AaL1L0
30過ぎたら、応募しまくるしかない
916名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 09:24:58 ID:PMMgC/nP0
朝3時〜9時までのバイトに採用された

やるべきだろうか?
917名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 10:04:44 ID:kcovSWh20
8時半〜17時半のバイトの面接に行ったら
毎日残業2時間くらいですけど大丈夫ですかって。
アホか!!それなら正社員するわ!!

>>916
それは早朝のバイトじゃなく夜勤だな
918名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 12:18:53 ID:4483BVAR0
>>916
いいじゃん!朝9時までだったらその後ハロワ行けるし面接の時間もあるし・・・
919名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 13:08:24 ID:Aouc8wj10
お前ら塾講師いいぞ
週1からOKだし時間の融通は圧倒的に利く
小中学生のガキが嫌いなら高校生を希望すりゃいい
学力が必要になるけど
920名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 14:27:38 ID:lF6ti+5x0
>>919
学生か大学卒業直後じゃなきゃ勉強なんて忘れてるわw
921名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 15:27:08 ID:Aouc8wj10
>>920
Fラン卒でもないなら小中学生レベルぐらい地頭でなんとかしろよw
922名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 15:39:22 ID:yMsnHUJY0
塾講師もオーバースペック求めてない?
小中でも有名大卒とか
そのほうが田舎では受けがいいらしい
923名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 16:52:41 ID:lF6ti+5x0
>>921
学習塾って受験テクニックを教えるんじゃないのか?
924名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 18:54:43 ID:x3lBFJo00
早朝品出しの面接に行って来た。
履歴書を提出して、面接して、結果は一週間後らしい。
時間掛かりすぎだよ…
925名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 20:25:30 ID:nEZn4UMz0
面接まで1週間、結果まで1週間
1ヶ月過ぎるのは早い
926名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 20:39:46 ID:DWtTqKJQO
朝7時30分から働いていま終わったよ。 休憩無しで立ちっぱなしだから 足痛いwwwwwww
俺は、明日の面接乗り切れるだろうか?
927名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 20:53:35 ID:lVtnI9HDO
ファミレスで土日のみだったのを週4にした。ほとんどフルタイムと変わらない。就活してもなかなか決まらないし先が見えなくて独りでいるの辛い。
928名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 21:03:47 ID:76af1G+B0
俺なんか週3が4に増え、今や人手不足という理由で毎日にさせられるかもしれん。
就活してる事は伏せてるから極力夜勤にしてもらってるのが救いかな…
バイトすら見つからないという人もいるだろうが、コツコツ探せばあるにはあるよ。
929名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 21:06:30 ID:jEvWK0g+0
>>919
私も、塾講師、興味あるんだけど、
難しくない?
とりあえず、国語と英語しか教えれなさそうだし、
なにより、受検とかの子供教える場合は、
大変そう。
高校受験しかしてないし。
その辺どうなんだろう?
930名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 21:19:29 ID:z3yRgml+O
>>924
大型スーパーで今、そのバイトしてるよ
朝早いし、これから寒くなるけど起きれるかなと心配…
931名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 21:20:44 ID:HGe37p++0
>>919
実は子どもが嫌いなんだが、俺も塾講師を考えていた。
補習塾、というか個別指導塾ならバイトと割り切れる気がする。
想定している年代は中学生〜高校補習程度。

問題は子どもが嫌いということ以外に、30代で指導経験ゼロだという点と
数学ぐらいしか教えられそうな科目がないという点。
932名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 22:28:46 ID:GuRiIFYY0
>>930
やっぱ力仕事ですか?ハロワや面接行く以外は基本ひきこもりだったので、
体力的に続くか不安です。
933名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 22:49:18 ID:7tSPpYm60
個別指導塾の宣伝が放つ雰囲気が嫌なんだよな。
ぼったくってボコボコと粗悪な支店が増えてるみたいな。
934名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 23:48:07 ID:INXN1oMk0
>>932
品出しは一見楽そうだけど、実は結構体力勝負だぞ
飲み物なんて1.5とか2リットルのペットボトルがあるから特に大変
俺がやってた店は回転も早かったし、夕方から夜にかけてだったので休む暇もなかった
935名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 00:07:52 ID:1ySPQ08Y0
学生の時にスーパーの品出しバイトやったけど、楽だったなあ
夕方5時くらいから閉店9時までっていうシフトだったけど、6時を過ぎたあたりから
ほとんど客は来ないからめちゃくちゃ暇だった、というか暇すぎて苦痛だった
936名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 01:07:59 ID:VITc7uIs0
夕方5時くらいから閉店9時までなんて
一番良い時間帯のバイトじゃん

これなら毎日バイトあっても
面接は行けるしハロワも自由に行ける
937名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 01:10:10 ID:ekIhByZ30
学生じゃないと無理だけどなw
他にまわされるw
938名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 01:26:35 ID:tPfKlWFM0
フリーターというか無職には
雇用する側としては、フルタイムを求めるからなあ・・・
939名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 03:03:03 ID:drARTn0SO
倉庫仕分けのバイト始めたよ
時給750円一日6時間週5で入って10万ちょっと…
昼間就活したいから夕方から勤務で時間は良いんだがやっぱり金安っ!
940名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 08:54:52 ID:IxDgc0ZIO
>>939
求職中のバイトはそれくらいの収入で良いと思うよ!一応生活できればの話だけど。
あんまりガッツリもらっちゃうと「このままでも良いかも…」ってズルズルなる。
941930:2009/09/15(火) 09:46:33 ID:MckLCrgEO
>>932
体力も要るし、スピードが要求される
仕事がどっさりあるから。
時間との勝負だね
942名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 09:56:57 ID:I3fwKZhy0
>>928
>俺なんか週3が4に増え、今や人手不足という理由で毎日にさせられるかもしれん

断れる性格になれよ。負け組だぞ
943名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 11:49:12 ID:DrrvL/ic0
昨日から短期バイト始めたが、早速今日は、休み・・・。
昨日、仕事終わった後、明日は来なくてもよいからと。
面接して、1ヶ月近く待たされた上、期間限定で出勤日決まっているはずなのに、
来なくても良い日が増えるともなると、結局、対して稼ぐ事も出来ない。
短期でこれくらいと考えていたが、予想よりもかなり安くなりそうだな・・。

バイトで沢山働ける人は、うらやましいと思う。
雇用も悲惨だし、俺、生きていけない。一生、非正規で不安定な人生送る事になるのか・・。
944名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 12:38:44 ID:dqO9GI+l0
>>914
就活してますので〜、とか言ってるんじゃないの?
おまけに土日祝は入れませんて言ってるなら、そりゃムリ。
945名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 14:01:49 ID:ekIhByZ30
>>943
たくさん稼ぎたいなら短期じゃなくて長期バイトしなきゃ。
長期なら募集してる所そこそこあるよ。
接客業とかサービス業とか。

>>944
短期も駄目みたいだから就活の問題ではなく本人の問題では…
946名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 19:13:30 ID:aWDxnJbr0
30代半ばで、個別塾で講師のバイトしてます。

都会の進学塾は難しいかもしれませんが、田舎の補習塾のようなところは
大卒レベルなら問題ないです。

だいたい英語と数学のみって子が多いし(但し、定期テスト時は5教科)、
学習進度も基本的には通ってる学校に合わせているので遅いです。

子供が苦手でも、勉強以外は教室長などが対応すると思うので、
バイトと割り切って対応すれば問題ないと思います。

高校生や受験生は、時給は良いですが、難問も多いので、ほとんど
理系出身や大学生などが受け持つと思います。


947943:2009/09/15(火) 21:25:05 ID:DrrvL/ic0
>>945
まあ、日給13000円だったので、短期で気楽にやろうと応募したけど、
おそらく、予定の出勤日数より、かなり減ると思う・・。
日給良くても、出勤回数少なければ、意味が無い。。

週4〜週5くらいで、ちゃんと働けるところ探さないと、駄目だな。。

で、今日は、一日、家に居たんだが、携帯電話近くに置いていなかった為、
夕方、会社からの着信があったけど、気づいたのはさっき。。
会社から着信があるという事は、ろくな用件は無いと思う。
おそらく、明日も来なくても良いと言われるか、クビかどちらだろう。

明日、出勤前に、もう一度電話かけてみるよ。
最悪、また職探し始めないといけない。
もう、辞めたい気持ちだわ。。こんなに、軽い扱いうけるとは。
おそらく、他の人間は、何事も無く、出勤しているとしたら、
俺はクビ同然の扱いになっているかもしれない。
948943:2009/09/15(火) 21:29:50 ID:DrrvL/ic0
ほんと、このバイトの面接したのは、盆明け。
このバイトが14日からという事で、1ヶ月待機していたのに、
とんだ時間のロスだった。14日まで、効率よく働けるバイトが無かった。

今は、こんな扱いは普通なのか・・。
会社は、バイトは所詮、使い捨ての道具なんだなという事が、身に染めて感じた。
気分悪い・・。
949コール ◆8eDC4YYhPc :2009/09/15(火) 21:45:07 ID:yYPSgCVf0
バイトがいいのがないよ
950名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 22:27:56 ID:cpAAdM950
>>943
仕事の量が少ないとかなかった?
私、ちょっと前やったコルセンのバイトで
会社の方は、始め電話の量多いと思って
たくさん採用したら、1日に1人10件とかで
電話もあまりならなくて、ボーっとしてたんだけど、
それだと、会社も割りに合わなかったらしくて、
朝行くと、
「帰りたい人ー?」
って、募ってたよ。w

早く仕事に就きたい!
でも、バイトすら決まらないって、
どうして・・・・?
なんか、せめて、少しでも稼いで
貯金したい。
だんだん少なくなってくるから、
学校すら行けない。
ここまで職決まらないとなると、
何か資格でも取ろうと思うのに。
951名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 00:00:29 ID:9202wbxe0
電話で手軽に稼げるだろうに。。。。
952名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 02:46:04 ID:fxW7r4g3O
あぁバイト行きたくない
今月は毎日12時間労働 ずっと立ちっぱなしだから足が痛すぎ たまらん
953名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 05:32:38 ID:9202wbxe0
カレンダー製作か?
954名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 06:06:49 ID:fxW7r4g3O
>>953 ピッキングだよさ
955名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 07:30:13 ID:AMXDps740
>>952
ちゃんと、働いた分、貰っているなら良いじゃないか??
行きたくなければ、行かなきゃよいだけだ。

死ねよ、クズ
956名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 11:00:16 ID:IiYLlFM00
>>955
いちいち、上から目線、ごくろうさん
957名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 11:12:04 ID:Kf/d0sQQO
介護やってるんだけど漏らしたズボンをキッチンハイターに浸けたら色が落ちて事故報告書の提出になった。自分が悪いけどなんかスッキリしない。気分転換なんかならないバイトでも働いたら正社員の時と気持ちは同じに感じる。
958名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 11:18:00 ID:M5VYPCd50
>>957
失敗は誰にでもあるよ。
キッチンハイターに浸けたら色落ちすることを体験できたことは収穫だよ。
事故報告書を提出することも無職にはできない体験だよ。
バイトでも責任ある仕事に就いているだけ立派だよ。
959名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 11:41:49 ID:hD/xz65q0
つーかゆとりかw
なんでキッチン用品使うんだw
960名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 14:33:13 ID:fxW7r4g3O
もう勘弁

アルバイトの子持ちのオジサンが 前職がJTだったらしくプライドが高い社会を教えてやると、グチグチグチうるさい(>_<)
社員からはいらないって言われてるのを教えてあげようかな?
961名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 17:12:46 ID:9202wbxe0
言わないと、社会の厳しさを今度はキミが教えてあげるんだよ!
962名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 17:36:50 ID:QY9hawkMO
昨日Web応募したら、
今日ケータイからの着信が何件かあった。
応募した会社がケータイからかけてくるって
あるのかな?
963名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 17:53:50 ID:2UHVdo8O0
新スレ

求職中のアルバイト・パート・派遣 
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1253091059/l50
964名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 22:07:31 ID:YRUro5ym0
どうしてスレタイ変えたり
ナンバー入れなかったりするのだろう・・
965名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 22:14:16 ID:1FqKyr/20
>>963
何故スレタイ変えたの?あと番号は?
966名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 02:32:02 ID:zyhsM8xV0
夜間専門でスーパーのバイトしてます 
接客業は結構好きだし声出すのも嫌じゃないから頑張れる
多くの人と接することができるし(たまに変な客がいるけど)収入も入るので(少ないが)
家で閉じこもっているよりは全然マシかな
967名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 13:08:16 ID:bNu0sVHc0
無職歴1年。今日も1件祈られた。
でもバイトをしているせいか、社会とギリギリ繋がっているし
気分転換もできる。完全無職の頃はふさぎ込んでた事もあった。
今は社会からの疎外感は多少緩和されたかな。

さあー就活がんばるかー。
968名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 13:10:27 ID:9zEEQvOQ0
接客業は自分の理想の店員像(接客業像)を押し付けてくる客が嫌なんだよなー…
声の出し方とか商品の扱い方とか。
お前以外の数百人数千人の客は誰も文句言ってない所か普通に笑顔だわ!
で、そういう客(特にリーマン)はしつこい。ストレス解消してるんだろうけど。
969名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 13:16:03 ID:+LqdGJeE0
>>968
でも実際コンビニ店員で「これは無いだろ」って感じの行動してるやつ居るけどな
970名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 13:30:34 ID:+cOlUqyI0
俺居酒屋でバイトしてるよ。5時からだし飯も食わせてもらえるし。
食費月5000円ぐらいに収まってるよ。
就職活動も昼から出来るし。まあ、なかなか決まらないけどねw
971名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 15:59:38 ID:9zEEQvOQ0
>>969
そういうのはお客さんみんなに嫌われるから女性客が遠のいたりするわけw
女性客、特にOLや主婦、が多い店は接客態度が良い所。
100円ローソンとか特殊な所は別だけどな。
972コール ◆8eDC4YYhPc :2009/09/17(木) 17:26:30 ID:k4NUzMo00
明日もバイトの面接だよ
973名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 17:31:09 ID:mDhXEQ7rO
何のバイト?
974名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 20:22:53 ID:Q2cJB1vB0
お、コール戻ってきたな
どこ行ってたんだ?
975名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 22:07:08 ID:EiUivns+0
今、バイトも採用されるの大変だよ!
今日行ったところ、漢字・数字テスト
あと、数字がいっぱい並んでる足し算して
1桁の数字を書くテスト。
数字見過ぎで、目が痛い。

さて、明日も面接行ってくるよ!
976名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 22:16:42 ID:LB0rGG6qO
たかがバイトにクレペリン検査やらせるのか。
977名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 05:05:25 ID:MjtlDxkuO
社員が帰りバイトが 残業

もし、事故でもあればバイトの責任か
みんなもこんな感じ?
978名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 06:37:02 ID:f0wJx6fx0
決まったルート(病院・薬局)だけどミスが許されない医薬品の配送と、地図確認
しながら配らなきゃならないけど医薬品ほど誤配が厳しくないと思われるゆうメイト
の配達だとどっちが楽かね?
979名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 10:58:16 ID:zAA/wuaX0
>>977
そんな感じだな、だけど俺は責任とれと言われてもとれないの一点張りで通すけどなw
事実前にちょっとした事があって正社員に相談したら警察呼んでいいと言われたから
もうそうするつもりでいる。

>>978
医薬品の配送なんて難しくないよ。
届ける先毎に薬をちっちゃな段ボールに小分けしてりゃいいんだもん。
足りなかったら営業が何とかするよ。
980名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 12:04:10 ID:AaHf8hPKO
やっとバイト決まって3日働いたが人間関係最悪の職場だった…
何を聞いても返事すら満足に出来ない馬鹿の集まりで呆れてる
あくまで正社員が決まるまでの繋ぎだからこんな所長く続ける気は無いが精神的に疲れる
バイトですら中々決まらないのにやっと決まったと思ったらこのザマだよ…
981名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 12:33:27 ID:E09IFwUG0
就活歴4ヶ月、現在まで内定蹴りも含めいまだ決まらない状態です。
そこでバイトをしようと思うのですが、ウィークデイの3−4日のみできるバイトってどんなのがありますか?
警備などは週末入らないとダメなイメージがあるのですが・・。
982名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 12:46:44 ID:+DTIVVJN0
飲食店
983名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 13:35:31 ID:UIEJbUWo0
小売・サービスはアウト。
基本、土日要員を欲しがっている。
984名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 15:13:51 ID:TZT9MMdb0
どこ行っても土日入れるか聞かれるから掛け持ちができん
土日にシフトいれるのにフルじゃ入れないとかそんなんばっかだ
985名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 16:20:12 ID:MjtlDxkuO
>>979 まじか

なんか危ない感じだな
986名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 16:47:24 ID:JCC8cNRDO
お祈りされた・・。
バイトしながら仕事探すしかないなあ。

13時〜22時のバイトがあるから、応募して見るかな。
午前中だけは仕事探せるから。。。
土日もあるみたいだから、平日休みにすればベストかと思う。
987名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 17:18:58 ID:sbdvhfp40
俺は夕方〜23時までのバイト。
これなら昼間は自由に就活できるし、面接など選考日程で
面倒な調整必要なし。概ね採用選考は昼間が多いからな。
これで家賃分は稼げるし、バカ学生もいねーからバイトと
してはまずまずだ。
988名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 17:33:14 ID:HSxBzhi60
かわりに、バカ無職が沸いてくるという
989名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 19:05:11 ID:UIEJbUWo0
夕方で学生がいないのは珍しいな。
それとも馬鹿な学生がいないだけなのか?
990975:2009/09/18(金) 20:36:00 ID:JKIRUPz20
>>976
そう!クレベリン検査です。
前にもバイトの面接で受けさせられた。
目に悪い。

どうやら、バイト採用にならなかったみたいだ。
991名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 21:02:57 ID:MKzFCWV30
事務のパートをしています。(転職活動中です。)

勤務時間9:30〜15:30
面接では残業なしと聞いたのですが経理の更年期デブの女性から「自分から残業しましょうか?」と言うように
言われました。

求人票には「雇用保険」「労災」に二重線は引いていません。面接では「なし」と言われました。

時給は850円です(大阪)

まだ、勤務して1週間ですが、詰め込み式に毎日教えられ、
本日は教えてくれる人が昨日と今日夏休みなので、一人でわけもわからず、仕事をし、
デブの経理の女性からバカにされたり、きつく言われたりして泣いてしまいました。
また、10月にまた教えてくれている人が夏休みなので「短期間で仕事を覚えろ」と
言われました。
皆様ならこんな会社辞めますか?
992名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 21:50:19 ID:E09IFwUG0
>>981です。
とりあえず短期可のバイト(警備、食品加工工場等)5社応募してきたw
今はバイトも受かるの難しいっていうからな・・
993名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 21:52:30 ID:cS6bOCtw0
>>991
バックレろ。たかがつなぎのバイトだろ。
それから、人前で泣くなみっともない。
庇ってもらえるとおもったのか?バカ女。
994名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 23:02:14 ID:UIEJbUWo0
>>991
辞めなさい。
995名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 23:33:47 ID:A0fUfFKq0
>>991
やめろ。アホくさいぞ。続ける意味が無い。
労災に入って無い時点でどう考えてもおかしい。
ハロワに文句言え。

996名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 00:13:57 ID:mAAJBIV80
真性のMなんだから聞く耳なんてモチやしないって!
997199:2009/09/19(土) 00:38:24 ID:93GcZoDt0
以前、焼肉屋でバイトしてるって書いた者です。
おかげさまで、派遣だけど就職が決まりました!

でも、焼肉屋のバイトが楽しくなってきたので継続中です。
かけもちはきついですが、がんばっていきます。

がんばれたのもこのスレのおかげだよ…。
おまいら、ありがとう!
998名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 00:47:06 ID:s9Hqcvtw0


求職中のアルバイト・パート・派遣 
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1253091059/l50
999名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 01:05:37 ID:E40HCcq00
>>1000の人にこれやるよ。

つバイキルト
1000名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 01:10:46 ID:EFtzJNxG0
1000なら
正社員見つかる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。