職歴詐称の正しい方法 5日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
@基本はsage進行でお願いします(このスレの主旨からいって目立つのは得策ではないでしょう。
 現に転職板には人事、総務関連のスレがあるようです。転職板自体少なからず見られています。)

A質問は最低限、テンプレを読んでからにして下さい。それでも分からなければsageにて質問願います。

B自らが安心を得たいが為の質問、確認等はご遠慮下さい(テンプレにあるような既出な事を何度も
 質問してくる等)
 過去ログに同じようなケース、やり取りが必ずありますのでそれを見て安心するようにしてください。

テンプレは>>2-10
2名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:44:24 ID:2MPWGp9R0
ばれない職歴詐称方法
ttp://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html

[en]パートナーズ倶楽部FAQ
「採用した社員が、書類の職歴を一部偽っていたことが入社後に発覚しました。
 それを理由に解雇することはできますか?」
ttp://partners.en-japan.com/qanda/desc.cfm?QAID=90&f1=h2
3名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:45:04 ID:2MPWGp9R0
・前職詐称は、前職調査をする会社だったらアウトの可能性あり。
前職の会社が問い合わせを受けても一切答えないことを祈るしかない。
まあ大抵の場合は答えないのだが、前職がDQN会社だと答えてしまうかもしれない。
特に前職の会社があなたに対するイメージが悪い場合は言ってしまうかもね。

また退職日によって転職先に提出する源泉徴収票や住民税などでバレる可能性あり。

・前々職詐称は、かなりの確率で調べられない。
個人情報保護法で、できれば全部調べたいがやり難い現状。
それに、前々職からかなりの年数が経っていればそれらの経験はあまり
重要視されない。

ただし、受けた会社が前々職の経験と職務内容に合致する部分が多くて
興味を持った場合は問い合わせることがあるかもしれない。

・興信所を雇われた場合
\(^o^)/人生オワタ
学歴、職歴、職務態度、ご近所の評判まで調べつくされる。

ただこれは会社側も金がかかったり、いろいろ面倒だったり、興信所を雇って
調べているのがバレた場合の企業イメージ低下を懸念するので、特殊な業界
以外はされないとみてよい。
警察、警備、金融業界など。

・公務員系
内定後に在職証明書の提出を求められる場合が多い。
大抵、募集案内にその旨が書いてある。
大手鉄道会社も在職証明書を求めるところがあったり、社団、財団もその場合がある。
4名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:45:45 ID:2MPWGp9R0
46 名無しさん@引く手あまた sage 2008/08/26(火) 22:31:54 ID:GTZepdF70
前職が派遣で短期間で辞めたものの場合、
それを一切書類に書かず、前職以外の今年の書類を次の会社に出しても大丈夫ですか?

650 名無しさん@引く手あまた 2008/08/27(水) 20:57:10 ID:ok1LvoMd0
>>646
派遣会社から源泉徴収票もらってないの?

652 646 sage 2008/08/27(水) 21:01:13 ID:3cRv2SHX0
>>650
もらってるけど、それは秘密にして、
前々職(今年辞めた)の源泉徴収票と雇用保険被保険者証を出したらまずいの?

653 名無しさん@引く手あまた 2008/08/27(水) 21:18:11 ID:ok1LvoMd0
>>652
それならいいと思う

655 名無しさん@引く手あまた sage 2008/08/28(木) 03:58:40 ID:gDRa3obe0
>>653
マジで?合計額とかでバレない?

658 名無しさん@引く手あまた sage 2008/08/28(木) 10:35:32 ID:2GwFQyjR0
>>655
短期や定収入であれば、申告は普通は還付金はあるにしろ、税の支払いには至らない。
形は申告する義務があるが、戻る分しかなければ申告せんでも税務署は何も言ってこない。
5名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:46:21 ID:GgKqC9JcP
>>1
6名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:46:33 ID:2MPWGp9R0
前スレ
職歴詐称の正しい方法 4日目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1229173986/

俺が貼れるテンプレはここまで
不足があれば追加してほしい
7名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:46:43 ID:PBrLEtkW0
672 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 11:17:40 ID:9eW/Ency0
年金手帳が白紙でも経歴はばれる。
100%ばれると思っていい。
今では台帳のコピーも要求する会社もあるが、あれは年金手続きでばれるので
先に辞退を促す為。
台帳を提出しなくても手帳が白紙でも被雇用保険書の企業名記載欄を千切ろうが、
詐称は100%ばれる。
経歴は個人情報保護で入社先にはばれないと言う者がいるが、それは前職の企業の話であって、
社会保険庁は全ての職歴を入社先の企業に開示する。
年金手続きの構造上そうなっている。
これは別に個人情報の漏えいには当たらない。そもそも履歴書その物だって個人情報だ。
住所や電話番号、生年月日に学歴と職歴等の個人情報だ。

つまり入社先に個人情報を知られる事は当たり前である。社会保険庁が社員の年金手続きを行う企業へ
今までの全ての職歴を開示するのは当たり前だ。最近では年金問題が国民の関心を集めている為に
年金台帳を加入者へ郵送している。これはデータのを印刷した物で、
昔から使用されているデータだ。このデータはずっと入社先の企業へは開示されてきた。

今に始まったことではない。それを加入者にも郵送する事になっただけである。
そもそも年金手続きを申請する企業へデータの一部を黒塗りでもして隠す必要が無い。
データはセットになっているので、入社先の企業へ全て開示される。
そうしないと年金手続きが行えない。社会保険庁がいちいちモザイクなんてかけないし、
また企業も「前職以降のデータは隠して下さい」と社会保険庁に言ったりもしない。
8キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/22(月) 15:47:45 ID:+q3R/3YLP BE:961806454-2BP(5150)

以下に当てはまる池沼はニートですのでエサを与えないでください

・ 長文
・ バレたときの状況ばかり書く
・ 「顔を真っ赤にして」 「100%バレる」 を連発する
9名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:48:09 ID:PBrLEtkW0
673 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 11:29:03 ID:9eW/Ency0
別に前職以前の調査目的でなく、年金手続きをすれば自動的にばれてしまうだけだ。
これは個人情報の漏えいにはならない。入社先の企業が社員の個人情報を握るのはごく普通のことである。
家族構成や給料振込先口座まで全て知っている。
個人情報を知っているから配偶者手当や住宅手当も支給できるし、給料も振り込めるし
社員証だって作れるわけだ。そして年金加入手続きもできるのだ。
これは当たり前である。

違法になるのは、入社先企業が手にした個人情報を不当な目的で使用した場合だ。
名簿屋に売るとかこんな事だ。年金手続きや給料振込、採用判断の為に個人情報を使用することは違法でもなんでもない。
社会保険庁も入社先の企業へは当たり前のように、今までの全ての加入歴を開示する。

何故隠す必要がある?入社した企業がきちんと年金加入手続きをしてくれているだけなのに。
それを雇用保険証を千切るのも止めておけ。
「私は詐称してます」と1秒でばれるだけである。
企業側の人間がこのスレの存在を知らないと本気で思っているのだろうか?
私の会社では面接時に年金台帳コピーの提出を先に言っている。
これは「詐称は100%ばれるので詐称している人は辞退して下さいね」と言っているわけだ。
どうせ年金加入時にばれるのだから、後で解雇処分にするよりも面接時に遠まわしに教えている。

また、このスレの内容は毎月要約されて担当者へ回って来る。
社会保険庁が全て開示するのでばれるのだが、学歴詐称の方法論等を知っておく為だ。
他の企業との交流会で話した時、このスレのチェックはしていると他の企業の担当者も全員が言っていた。

詐称は100%ばれる。即解雇処分にするし、悪質なケースには損害賠償請求をすることもある。
10キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/22(月) 15:48:25 ID:+q3R/3YLP BE:1154167946-2BP(5150)
>>1乙!!
        _ .. -―- ´、       - ‐`- 、
        , ' ´                 -、 ヽ
      / イ /   /       ヽ     ヽ. ',
       レ / ′   ィ ⌒!ヽ   |   ⌒ヽ ヽ   ト..!     (⌒⌒)
       ∧│    ∧ ハ    ハ.   l     i  |:. : :\    \/
        /∧ |    レ/⌒ \  | ゝ´⌒ヽ  i  |: V: : :ヽ
       ': : : Nヽ  イ  rハ  ヽ|  rハ  V'′ |: :i:l: : : : ',
     l: : : : :イ ゝ__ ゝ ヒン      ヒV  / , |: : :l: : : : :!
     l: : / / ハ///// __’__ //// / / ∧: :' : : : /
      V  { 人l     l/    |   /イ  ハ::V: : /
  (⌒⌒)    V  ゝ.   |    │ ー 'イ  , '_ノ /イ
   \/      ゝ__ \  ゝ ____ノ   / / :::::::::: ハ   (⌒⌒)
          r'ーr ⌒- ⌒ヽ r、_ _イイ:::::::::::::::::: i  ',.  \/
         r フ' ⌒    _ iヽ |ー┐__ _ :::::::: i   ヽ
         r ―、   ⌒ __ゝ\ `レ' ´ / ⌒ヽ::: i    \
        ∧ T´    ゝ _ヽ ノ/7  レ′   |:::::i      ヽ
 /⌒ヽ   / /\ゝ_ゝ_   ,ノ  /:/   l/    |:::: i       ',
 l!     / /  /   ノ::: l   イ:イ  √´    , :::: i        ',
  ゝ-イ  /   /   ∧::ハ   ∨ _ノ      /:::::::::!        l
   '′∠ .__ /   /  `' ∧   ∨⌒ヽ    /:::::::::: !        l
11名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:49:32 ID:PBrLEtkW0
677 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 11:40:59 ID:9eW/Ency0
>>676
するよ。
開示が目的でなくてセットなんだよ。
今はオンラインで全てできるので電話も普通はしない。
数百・千人単位で新卒が入社してくる企業が、電話しているの思っているのか?
新卒は前職がないが、中途でも百単位で入社してくる規模の企業はある。
電話なんかすると思う?

全てオンラインで手続きをする。その時に画面に勝手に出てくるんだよ。
PCの画面に段ボール紙では貼らない限り自動的に見える。

679 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 11:44:20 ID:9eW/Ency0
と言うよりも、詐称する人間がいるのを前提にして、きちんとチェックしているがね。
売上でも横領する社員はいる。だからチェックシステムが普通の企業にはある。
詐称だってする人間はいる。
それを前提に年金加入もするし面接もする。

2ちゃんねるでこれだけの数の詐称関係スレが全世界に発信されているのに、
企業側は知らないとか騙せるとか対策を講じていないと考える神経が理解できない。
100%ばれるようになっている。社会保険庁のデータで一目瞭然だ。
12名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:50:26 ID:PBrLEtkW0
681 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 11:51:05 ID:9eW/Ency0
>>678
資格試験の勉強、自営(フリー)、知人の店の手伝い等は、
詐称する人間がよく使う手口なので、それらのワードを面接で言うと
念入りに面接と年金手続きをするようにしている。
他の企業の交流会でもみんなそうしていると言っていた。

相手だって脳みそのある人間なんだ。子供でもない。このスレも全てチェックしている。
その辺のところを理解してほしい。
詐称は100%ばれるよ。詐称する方は経験なんて1回から多くて10回程度。
こっちは100人1000人の人間をチェックしてきている。
キャリアが違う。どんな猛者でも100社相手に詐称した経験はない。
こっちは100や1000は珍しくない。
手口は全てデータにまとめて対策も構築済み。
フリーでやってた なんて雇用保険証の企業名記載欄を千切るくらいばればれの古典的手法。
そんな事を面接で言えば、まずマークする。徹底的にマークする。
どこの企業でもそうしていると言っていたな。
13名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:51:29 ID:PBrLEtkW0
699 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 12:21:55 ID:9eW/Ency0
詐称は年金加入時に社会保険庁の全ての職歴が記載されているデータで100%ばれる

と言っているだけだ。100%だ、100%だ。今日もお昼が終われば私もオンラインで新入社員の年金加入手続きをする。
加入歴は例外なく全てPCの画面に一覧になって出てくるので(君たちが見たことのある台帳コピーはこの画面をプリントアウトした物)
見落とさないように履歴書のコピーと照らし合わせる。
詐称があれば報告して犯罪者を解雇処分してもらう。詐称がなければ同士なった人間の年金手続きを真摯に行うだけだ。

交流会でも他企業の全ての担当者が私と同じようにしていると言っていたな。

100%ばれる。これは事実だ。当たり前だろ?君たちも本当は分かってるはずだ。
分かっているから詐称スレば数多く存在するんだ。
恐怖している。それは正解だ。我々も徹底的に調査してるし対策も構築している。
詐称した者は絶対に見つけ出すし即解雇処分にしている。
年金データで100%見抜けるから逃がすわけがない

705 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 13:26:23 ID:9eW/Ency0
>オンラインは職員のみ
企業の担当者も同じデータを使用する。社会保険庁の職員と企業の担当者と加入への台帳コピー、
これらは三つとの一元化された情報を使用している。
オンラインも社会保険庁と企業を繋ぐラインである。
何故オンラインで繋いだり同じ情報を共有するのか?効率的だからだ。
職員はA情報、企業はB、加入者はCと別々に手書きしていては手間がかかるし、
情報の食い違いも出る。これは問題にもなっている。
現在は全てペーパレス情報になった。これにより社会保険庁から遠く離れた企業でも
すぐにアクセスできるようになった。台風が来ても郵送が遅れることもない。
オンライン化である。また、コンピューターに記録された情報は、簡単にコピーできる。
これが加入者への台帳だ。手書きだといちいち紙を取ってコピー機の上に載せてコピーする。
凄い手間が掛る。今はそんな事はしない。プリントアウトを入力すれば自動的に次々を台帳がプリントアウトされる。
俗に言うIT化である。
14名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:51:38 ID:GgKqC9JcP
980 名無しさん@引く手あまた sage New! 2009/06/22(月) 11:58:01 ID:GgKqC9JcP
>>ID:PBrLEtkW0さん

こんなスレがあって、NO.2までいってるわけですが
みんなバレてるのにクビになってないんですか?

職歴詐称して採用されて、現在も在職中 NO.2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1234043763/

それと、われわれのIDの末尾が0とかOとかPになってるでしょ。
0はPCからのレス、Oはケータイからのレス、Pはp2からのレスです。
仕事中に職場のPCから長文乙です。よく注意されませんねw
15名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:52:24 ID:PBrLEtkW0
707 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 13:33:08 ID:9eW/Ency0
>年金記録開示には同意が必要
年金手帳を渡した時点で同意したと法解釈される。民法の表見代理に当たる。
印鑑登録カードの占有者、銀行の預金通帳と印鑑の占有者もこれと同じだ。
手帳の占有者は本人から代理権を付与されたとみなされる。
もし年金手帳を企業が無理やり窃盗して開示要求をしたとしても、
社会保険庁の過失にはならない。表見代理とはそう決められている。
この場合は罰せられるのは窃盗を行った企業だけである。

こんな事はまずない。実際は合理の上で年金手帳を預かり年金加入手続きを代理する。
加入者も代理権を企業へ認めている。通常は自分の利益になるのだから。
犯罪行為を行う詐称者は知らないが、健全な従業員は企業への代理権付与に異議を唱えない。
年金手帳を預け、表見代理を成立させるのが普通だ。
まとめよう。

詐称は年金記録で100%ばれる。

100%だ。
16名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:53:14 ID:PBrLEtkW0
745 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 10:51:42 ID:iR5ADuGb0
私の書いた内容に大きな反響があったようだ。部下の女性社員と一緒に読んで二人で苦笑してしまった。
→年金手帳が白紙ならばれない
これは誰かが書いているが、年金手帳よりも番号が重要なのである。はっきりと言えば手帳は別に必要ない。
しかし、日本人は目に見える物に対して安心感を抱くので年金手帳があるわけだ。
手帳にすると盗まれる可能性だってある。番号だけなら自分の脳内情報にできるので簡単には盗まれない。
銀行の貸金庫でも、日本人は鍵を重要視する。紛失したり盗まれたりコピーを作られたりするリスクを考えない。
欧米人はパスワードを重要視する。年金手帳とは日本人の習性から生まれた飾りである。

つまり手帳が白紙でも番号を入力すれば加入歴の一覧はPC画面に表示されるということだ。
砕いて言えば、年金手帳が白紙でも詐称は企業に100%ばれる。

手帳自体の物理的存在には大した意味はない。重要なのはコンピューターに記録されている
「非」物理的情報である。

746 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 10:55:44 ID:iR5ADuGb0
→表見代理は年金加入だけに適応され、加入歴を閲覧権に代理権は発生しない

これも違う。画面にセットで出てくるので加入手続き=加入歴の閲覧 になる。
このスレに例えてみよう。
君たちはこのスレへ書き込みをする時に「自動的」に過去の書き込みも閲覧しているだろう?
最新50は書き込むときに「自動的」に見えてしまう。
別に見ることが目的でなく書くことが目的の人にも「自動的」に見える。
PC画面にダンボール紙でも貼り付けて隠さない限り「自動的」に見えてしまう。
君たちへ郵送されている台帳コピーは、この画面をプリントアウトした物なんだ。
17名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:53:55 ID:PBrLEtkW0
748 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 11:03:09 ID:iR5ADuGb0
もっとも企業側は、履歴書は職務経歴書に虚偽がないか確認の為に
自動的でなく意図的に注意深く閲覧しているがね。これは私は現にしている。
交流会でも他の企業でもみんな注意深く閲覧し履歴書のコピーと照合していると言っていた。
全員が言っていた。

また、この行為やこの「自動的」に見えてしまうフォーマットを個人情報保護法違反になると主張するなら
訴訟を起こせば済む話である。今のところ提訴されたケースは一件も無い。

しかし、考えてほしい。仮に解雇された詐称者が企業を個人情報保護法違反で訴えたとする。
おそらくは企業側が勝訴するだろうが、その結果を置いといて、訴訟前例は出た時点で
上場企業とその関連企業は、加入歴閲覧の同意書への署名・捺印を要求するだけである。
それで終わりだ。今は訴訟例が無いので教科書どおり民法に則って表見代理での代理権を行使し
職歴を閲覧しているのである。一件でも訴訟例が出れば同意書の提出を入社する者へ義務付けるだろう。
18名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:54:37 ID:PBrLEtkW0
750 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 11:11:06 ID:iR5ADuGb0
そうなれば拒否できないだろ?企業からすれば「何故、拒否するのか理解できない。もしかして詐称しているのか?」と
問い詰めることになる。
そりゃそうだ。卒業証明は提出する。国家資格取得の証明書も提出する。
偽名を使っていない、生年月日に嘘はないと住民票も提出する。
身元保証人の署名・捺印、印鑑証明証も提出する。

それなのに職歴に関する事だけは拒否する。氏名や住所、学歴や資格にいいが、
職歴の証明だけは拒否する。こんなことを言えば、すぐに詐称しているとばれる。

社内規約への同意書への署名・捺印、身元保証人の署名・捺印・印鑑証明の添付、
住民票の提出、自動車免許証のコピーの提出、取得資格の証明証の提出、卒業証明の提出、
これらはする。

しかし、職歴の証明には断固拒否する。

これで企業が騙せるだろうか?企業だって2ちゃんねるやこのスレの存在を知っている。
詐称者がこの世にいることも知っている。
田舎にある性善説に基づいたザルを吊っている無人の八百屋ではない。
取引先の与信管理から人事考課、横領、経歴詐称については対処策を構築しているものだ。

六畳のワンルームマンションを事務所にしている有限会社や
家の近所になる個人経営のラーメン屋ならともかく、普通の企業には詐称は通用しない。

100%ばれる。
19名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:55:33 ID:GgKqC9JcP
978 名無しさん@引く手あまた New! 2009/06/22(月) 11:51:58 ID:PBrLEtkW0
クレジットカードをハサミで切っても(物体的手法)
借金(非物理的情報)は消えない。

行政ならば刑事告訴され前科者になるし全額返還請求訴訟も起こされる。
民間以上のペナルティを科せられる。
まとめよう。

何をどうしようがばれるもんはばれる。詐称は100%ばれる。

そろそろ部下の女性社員とランチに行く。ここのレスの話で盛り上がるよ。
ランチは今日はイタリアンにしよう。
午後からは詐称がいないか、オンラインデータベースで厳しく隅から隅までチェックしていきたい。

部下の女性社員とランチに行く。ここのレスの話で盛り上がるよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ランチは今日はイタリアンにしよう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スーパーで買ったピザだかパスタだか、おいしかったですか?
部下のお母さんを大切にね。
20名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:55:37 ID:PBrLEtkW0
753 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 11:56:29 ID:iR5ADuGb0
→社会保険庁のデータを一般企業が、簡単に見れたら困るだろw

一時、政治家の加入歴がマスコミにリークされる情報漏洩があり問題視された。
今は簡単に漏えいしないようになっている。きちんと登録してIDとパスワードを入力し
年金手帳番号を入力して初めてオンラインでの加入手続きや「過去全ての職歴の閲覧」ができる。
IDとパスワードに年金番号が必要だ。このIDとパスワードも社内の一部の権限を与えられた人間しか知らない。
担当社員以外は同僚の職歴を閲覧することはできない。これは当然だろう。
詐称する人へ忠告しておきたい。希望的観測や現実逃避で詐称するならすればいい。
しかし絶対に後悔するだろう。
私が支店にいたころに職歴詐称で解雇された男性がいた。入社して一ヶ月半だった。
歓迎会もやったし、その男性も仕事に慣れ、社内に友人もできたころだった。
突然、上司に呼び出され、暫くして顔を真っ赤にして帰って来た。

震えた手で辞表を書きだしたので、みんな「え?辞めるの?どうして?」と彼に質問を投げかけた。
彼は恥ずかしさ惨めさがあったのか、顔を真っ赤にし震えた手で下を向いたまま
質問には聞こえない演技をして辞表を書いていた。
哀れだった。ただ、ただ、哀れだった。
ひそひそと「え?詐称?嘘?」「なんか今日で首みたいよ。お情けで本人都合にしてあげるみたい。」と
声が響く。彼はプルプルと震えながら辞表を書いていた。
そして荷物をまとめ事務所から出て行った。
最後の言葉が「すい***んで**た・・・」と喉が渇いていたのか、
それとも恥ずかしさと惨めさでおかしくなっていたのか、訳の分からない日本語を弱弱しく
絞り出すように吐き出し、消えていこうとした。
その直後ドアに頭をぶつけていた。開け忘れたようだ。かなり混乱していたんだ。

ゴンっと頭をドアにぶつけた後、ドアを開き消えて行った。
ただ、ただ、哀れだった。
その後の彼を知る者は我が社には一人もいない。
21名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:56:53 ID:PBrLEtkW0
765 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 13:55:19 ID:4GUCvtxwO
これ見ると簡単に今までの加入履歴みれるんじね?
時間は二週間程度らしいけど。白紙でも年金手帳出したらアウト
http://www.sia.go.jp/topics/2006/n0324.html

814 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 12:24:09 ID:zJQWIjtK0
念を押しておくが100%ばれるのは、前職も前々職以前も同じである。
前職と前々職の違いは源泉徴収票のケースだけであって、年金記録には関係はない。

前職であろうが前々職以前であろうが詐称は100%ばれる。

蛇足になるが、源泉徴収は権利侵害とも言える国策だが、それへのフォローとして
年末調整がある。この年末調整の手続きも表見代理が成立し企業が代理者とし行っているのが実情だ。
この年末調整による還付金請求権の行使を企業が表見代理で代理している為に、
配偶者の有無や配偶者の所得、生命保険への加入歴と支払額、病院や歯医者への通院歴や治療費支払額等の
個人情報が全て企業に知られているわけだ。
これも年金加入代理と同じで表見代理が成立しているので閲覧権も付随し、
個人情報保護法違反にはならない。仮に従業員がこれに対し訴訟を起こせば、
日本では欧米と違い、おそらくは企業が勝訴するであろうが、
裁判の結果に関わらず、訴訟前例が一件でも出た時点で、上場企業とその関連会社は、
入社する者へ還付金請求権行使の代理権を企業へ付与する旨の同意書の提出を
社内規約同意書や住民票と同じように求めるだけの話である。
今のことろどちらも訴訟前例がないので、職歴一覧の閲覧や配偶者の有無や治療歴等の閲覧権は
当たり前のように企業が代理者として行使している。
まとめよう。

前職であろうが前々職であろうが、 年金が白紙であろうが、
詐称は100%ばれる。ばれると慣れ始めた職場で、他の従業員の目の前で解雇宣告をされ、
顔を真っ赤にして震えながら辞表を書くはめになる。
22名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:57:42 ID:PBrLEtkW0
817 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 12:38:51 ID:zJQWIjtK0
年金記録で100%ばれるのに、企業の担当者達がこういったスレをチェックし、
詐称者の習性や動向・手口を要約して記録しているのは何故か?
これは私だけでなく、他の企業でもみんなしていると言っていたな。
それは入社してから解雇するのは最後の段階であって、できるだけその前の段階で
詐称者の侵入を食い止める為だ。

どうせ首を切るのだから、それならば入社させない方が合理的である。
例えば、前職が去年の10〜12月退職になっているケース。
それまでは奇麗な職歴なのに、そんな人間が今年になってからは半年以上も無職である。
この違和感、これにこのスレで書かれている詐称者の「去年までなら源泉の提出をしなくていいのでばれない」という
思想を前もって把握しておけば、詐称している可能性が高いと見抜けるわけである。

詐称者の習性や手口・思考や嗜好を把握しておけば、ただの違和感が詐称の看破へ昇華されるわけである。
こうなれば面接の時に年金台帳を提出してもらう旨や、さりげなく詐称がばれるような言葉を投げかければよい。
相手の目が急に泳いだり顔が紅潮したり声が裏返ったりすれば不採用にする。
まあ、そうしなくても詐称者の方から後日辞退するか、連絡不通になるがね。

これは詐称者への情けでもある。確かに企業側も合理的に企業運営をするために
このような対処策を構築・展開しているが、詐称者にとっても入社してビクビクしながら仕事し、
やっと慣れ始め情も湧き始めた職場で、新しい仲間たちの目の前で解雇されると
トラウマになろうもの。顔を真っ赤にし手をプルプル震えさせながら辞表を書く、
ヒソヒソ「詐称してたんだって。」「馬鹿だなあ。」「でも首にするのも可哀そう。」
「これは恥ずかしいですよ。」といろいろと洩れる声の中でである。
こんな自殺したくなるような恥ずかしい惨めな思いをさせないためにも、
面接で体が震え顔が硬直し声が裏返る方がまだマシであろうという配慮でもある。
23名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:58:47 ID:PBrLEtkW0
821 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 12:43:28 ID:zJQWIjtK0
他にも「前職はばれるがそれより前はばれない」という思想だ。
これも都市伝説であるが、詐称者がそのようん思想を抱いていると前もって把握しておくと、
前職だけが不釣り合いに短い職歴で、それ以前は奇麗な職歴だったりする。
こんな奇麗な職歴の人間が何故か前職だけは酷い。違和感。

そんなときに「ああ、前々職以前はばれないと思っているタイプか。」と分かり、
年をまたげば源泉徴収票でばれないと思っているタイプと同じように、
面接でプレッシャーを掛けておく。または気付かないふりをして不採用にする。
他にも職歴への細かい質問を浴びせて確認作業をする。
いろいろと対処できるわけである。まとめよう。

どんなケースでも詐称は100%ばれる。

24名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:59:41 ID:PBrLEtkW0
878 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 08:53:45 ID:Dg0mC97n0
この手のスレも何年も続いている。
無限ループだが、結論は出ている。
・前々職以前はばれない
・年金手帳が白紙ならばれない
・年をまたがないようにすれば源泉でばれない
・雇用保険証の企業名記載欄を切り取って捨てればばれない

そうなんだろ?私はこのスレの要約を部下の女性社員が月に一度渡してくれるので、
目を通して来た。これは他の企業の担当者もやっている。交流会で全員がそう言っていた。
要約すると上の4点だ。これが結論だ。もう何度も出ている。

ならやれよ。

本気でそんな都市伝説を信じているなら、マイクロソフトでもトヨタでもいいから
詐称してさっさと仕事を決めなさい。いつまで無職でいるつもりだ?
ばれないのだろ?ならやればいい。
私たちは100%見抜く自信があるし、100%懲戒解雇するつもりだ。
そのための準備も十分にある。

詐称は100%ばれるし、100%みんなの前で晒し者になるような惨めで恥ずかしい
解雇処分をされる。顔真っ赤、手はプルプル、周囲はヒソヒソ懲戒解雇だ。
また、それまでの面接でも心臓バクバクで、入社してから1か月〜2か月は
脅えの日々だ。カウントダウンは終われば死刑宣告され、
一生トラウマの大恥惨め自殺したくなる懲戒解雇である。

詐称するなら覚悟してほしい。こちらも一生後悔させる自信と準備はある。
25名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:59:46 ID:GgKqC9JcP
まったく、新スレが出来たとたんにコピペを2ちゃんねるに貼りまくるなんて
なんてだらしない上司でしょ。そんなんで業務の管理とかちゃんと出来るのでしょうか。
このレス見たら注意してあげて下さい。上司だからと遠慮する事無いですよ。
26名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:00:18 ID:PBrLEtkW0
899 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 21:44:50 ID:mo378o140
あいにくだが、ここ2,3日の長文連投厨は私じゃない。

せっかくだから私の体験談を改めて思い出しながらここに記しておこう。

リストラにあい職を失った私は就活をしていたが、若いころの転職歴がたたってか、
書類落ち連発。年金手帳には加入歴が記入されており対応を苦慮しているなか、
職歴詐称スレを発見し、年金手帳白紙再発行および雇用保険証再発行することで、
忌わしい社歴を抹消することが可能であるとのアドバイスを受け、早速実行したのであった。

私は思惑通り無事再就職し、再発行した白紙手帳と雇用保険証を早々に会社に提出し、
新入社員としてのほど良い緊張感を感じつつも、日々問題なく過ごしていった。
そして2,3週間した給料日の出来事。課長から「ウチは今日給料日で○○さんのは日割り
計算になっているからちょっと少ないけど、ま、ご苦労さん」と言われ、
給料明細の入った封筒を手渡された次の瞬間、語気を荒げそれこそ顔を真っ赤にした課長が、
「あと!これっ!!」と言って年金手帳を私に差し出したのであった。
その瞬間私は、もしや前職調査でもされたのかな?っと察知し、課長が去ったほんの
1,2分後に何気に手帳を開くと、なんと白紙であったはずの手帳が、
手書きでフル記載されているではないか。これは正に茫然自失・青天の霹靂であり、
今思い出してもその時自分がどんな表情をしていたかと思うとゾッとする。
27名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:01:21 ID:fkcDF1tiO
自宅からだから大丈夫なんだよね

情けない人生
28名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:01:31 ID:PBrLEtkW0
その日を境に課長をはじめ周りの人間の私に対する態度が、超絶激変したのは言うまでもない。
そんな状況にいたたまれなくなった私は遂に退職を決意。就業規則に詐称は懲戒解雇との記載が
なかったのか、普通に退職願を提出し自己都合退職で済んだのであった。
やがて途方に暮れた私は、白紙再発行した手帳は書き込まれてしまったので、
到底次の会社では使用出来ず、かと言って僅かな期間でまた紛失しましたと言うのは、
やりづらいと考えた私は、悩んだ末にその手帳に今度は自らコーヒーをこぼして汚して、
手帳再々発行にうって出たのであった。おかげさまで何の問題もなく即日白紙手帳を再ゲット。
むろん雇用保険証も再発行。しかしバレタ会社の源泉問題もあるので更に履歴書をいじり、
年が明けてから新たに再就活開始。やがて就職した私は、再々発行した白紙手帳を提出。
さすがに2,3週間は生きた心地がしなかったが、今度は白紙手帳無事生還し現在に至る。

この体験は私自身も迂闊だったと思う。なぜなら、自分のうかがい知れないところで
勝手に年金履歴を記入されていたからこそ白紙再発行したのであり、たとえ白紙手帳を手に入れ
提出したとしても、次の会社が決して書き込まない保証などどこにもないからである。
また、個人情報云々で法律で規制されていると言っても、駐車違反などが後を絶たない
ことを考えても、白紙手帳が無事生還にするであろうと言うのは所詮希望的観測にすぎないのである。

しかし本来、手帳の記録欄は本人がメモ的に書くものである。
また、他人が記入する場合は、厚生年金を脱退(退職)し、国民年金に加入する際に
役所の人間が勝手に記入してしまうというのがありがちで、厚生年金に加入(入社)時には
書き込まれないというのが定説だ。
つまり定説から言えば私の場合は、極めて稀なケースということになるのだが、
そうは言っても手帳が白紙のまま戻って来るまで決して安心は出来ないし、
やはり年金手帳白紙で万事OKなのは、その会社に提出したその瞬間までである
ことを留意しておいた方が良いだろう。無論、もともと無記入で再発行不要で
あったとしても、前の会社同様に次の会社も記入しないとは限らないことは言うまでもない。
29名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:02:37 ID:PBrLEtkW0
969 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 11:12:49 ID:PBrLEtkW0
>市の臨時職員の詐称

これは民間企業以上にペナルティを科せられる。行政は詐称がばれないと素人が適当なことを言っているが、
オンランデータベースは行政から始まった。当初は警察・消防・市役所や法務局等へ入ってくる者の
経歴を徹底的に調べ上げるためにあった。
民間企業は初めはオンラインではつながっていなかった。社会保険庁へ確認をして詐称を調べていた。
白紙手帳への手書き記載をされ辞表を書いた詐称者はこのケースだ。
今は民間でもワンルームマンションを事務所にしているような有限会社でない限りは、
オンランデータベースで経歴一覧を見れる。役所は民間の先駆けだ。
役所→民間 の順番である。役所でばれないなんて大ウソ。
役所でも詐称は100%ばれる。

970 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 11:21:28 ID:PBrLEtkW0
そして役所への詐称がばれた時のペナルティだが、これは顔真っ赤足ガクガク手プルプルみんなの前で大声晒し
周りヒソヒソ懲戒解雇だけでない。
役所の給与とは公金である。民間では株主の資本を騙して受け取ったことになるが、
役所の場合は公金、日本国政府の金を騙して取ったことになる。

雇用保険加入者が、仕事をしながら保険料を貰っているのがばれると詐欺罪になると似ている。
市職員の詐称のケースでは、雇用保険料を不当に貰うのとは違い、一応は労働の対価として給与を貰っているので、
詐欺罪で刑事告訴される確率は低いと思う。ちなみに詐欺は10年以下の懲役ときつい罰則である。

まあ、私文書偽造での告訴はあるだろう。悪質と判断しない限りは10年以下の懲役になる
キツイ詐欺罪での刑事告訴を公的機関がしないと思う。保障はできんがね。
私文書偽造での刑事告訴、支払給与の全額返還請求(年5%の金利付き)はされるだろう。
初犯の私文書偽造なら刑事告訴も執行猶予がつくだろうから、刑務所で肉体労働する羽目にはならないと思う。
前科はきっちりとつく。忠告しておくが、前科者の住民票は記載名等の色が違うので、
住民票を企業へ提出すると前科有りとばれるようになっている。
私文書偽造でも前科がつけば、余計に仕事は決まらなくなる。
30名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:03:04 ID:GgKqC9JcP
>>28
おい、いままで何をやってきたんだ。あん?
詐称のコツを教えてやるから、今までのキャリアを晒せよ。
みんなで考えてやるぞ?無理がなくてスキル上問題も無い綺麗な職歴をな。
31名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:03:50 ID:PBrLEtkW0
975 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 11:46:47 ID:PBrLEtkW0
>>971
源泉は誤魔化せることもある。
しかし、それをどんなに苦心して詐称しても年金保険のオンラインデータベースで
詐称は100%ばれるので無意味である。
年金手帳を出すタイミングや、雇用保険証の半分を千切る千切らない、
管轄安定所が記載されるされない、年金手帳に経歴が記載されるされずに白紙、
これら物体的手法には何の意味もない。

手帳番号を入力すれば、オンラインデーターベースから職歴一覧を見れる からだ。

繰り返しになるが、君たちが拘っている物体的なレベル、物理的情報には意味はない。
重要なのはデータベースに記録されている非物理的情報である。
非物理情報である限り、詐称をするらなば、物体的手法でなく非物体的手法をしないと意味がないのだ。
要するにハッキングしてデータベースに記録されている自分の情報を書き換える。
凄腕ハッカーならば詐称してもばれないだろう。
手帳を出す日にちを遅らせるとか早める、雇用保険証の半分を切り取る、
こんな原始的な物体的手法では非物理的情報へはアクセスできないのである。
まとめよう。
詐称は100%ばれる。

978 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 11:51:58 ID:PBrLEtkW0
クレジットカードをハサミで切っても(物体的手法)
借金(非物理的情報)は消えない。

行政ならば刑事告訴され前科者になるし全額返還請求訴訟も起こされる。
民間以上のペナルティを科せられる。
まとめよう。

何をどうしようがばれるもんはばれる。詐称は100%ばれる。
32キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/22(月) 16:05:21 ID:+q3R/3YLP BE:1683160875-2BP(5150)

これはねえ、やっぱり狂ってますよ。この人は。

顔見てご覧なさい。目はつり上がってるしね。
顔がぼうっと浮いているでしょう? これキチガイの顔ですわ
33名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:06:21 ID:vHXbh1JeO
ニートの仕業か?
3430:2009/06/22(月) 16:07:29 ID:GgKqC9JcP
まあ高学歴ニートとかだったら詐称しようにもどうしようもないがな!
雇用保険にも入った事のないようなメンヘラは授産施設がお勧めだ。
というかコイツはちゃんと精神科に通ってるんだろうな。
35名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:09:42 ID:GgKqC9JcP
初心者にも状況がつかめるようにもう一度貼っておきます。

980 名無しさん@引く手あまた sage New! 2009/06/22(月) 11:58:01 ID:GgKqC9JcP
>>ID:PBrLEtkW0さん

こんなスレがあって、NO.2までいってるわけですが
みんなバレてるのにクビになってないんですか?

職歴詐称して採用されて、現在も在職中 NO.2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1234043763/

それと、われわれのIDの末尾が0とかOとかPになってるでしょ。
0はPCからのレス、Oはケータイからのレス、Pはp2からのレスです。
仕事中に職場のPCから長文乙です。よく注意されませんねw
36名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:11:10 ID:PBrLEtkW0
新しいスレが立ったのでテンプレとして 『真実』 を貼っておく。
ここの現実逃避の大ウソ情報を信じてしまい、晒し者懲戒解雇処分や前科者になったり、
酷い職歴が直近1か月程度で退職した記録も残る最悪の状態になるかもしれない。
そんな被害者を出さない為に、『真実』を貼った。

これで情報は複数存在するわけだ。詐称はばれる と 詐称はばれない
この二つの情報を見る機会ができた。後は本人次第だ。どちらの情報を信じるのか、
情報の取捨選択は、その人間の資質であり責任である。
ただ、中国やロシアのような一つの出鱈目情報だけを与えるスレにしたくなかった。
欧米や日本のように、きちんとした情報も存在させ、複数の情報に触れさせる機会を作った。

これで被害者は生まれない。直近職歴1か月の晒し者懲戒解雇や私文書偽造で刑事告訴され前科者になったとしても、
それは自分で選んだ道である。被害でなく自業自得だ。何故なら2つの情報を存在させ、
正しい情報にも触れ、選択する機会を私が与えたのだから。
詐称は100%ばれる。これは真実だ。今から下げようが上げようが、このスレはずっと前から
企業担当者にお気に入り登録されている。
37名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:11:42 ID:GgKqC9JcP
もう終わりか?きっとバイバイさるさんのトラップにかかったんだろう。
どこまでも恥ずかしい奴だw
38名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:13:16 ID:2MPWGp9R0
ソース(source)を出さずに、ただ理論展開をしているだけ
ソース出せってレスに関しては一貫スルー

こいつは本当に社会人なのだろうか
ただ持論を展開するだけで、住民が納得すると思っているのだろうか
社会人であれば、ただ持論を展開するだけは、人及び企業を説得できないと分かるはず

ソースは出せない、ソースは俺というレスはいらんよ
39キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/22(月) 16:13:36 ID:+q3R/3YLP BE:1346528674-2BP(5150)
>>36
>今から下げようが上げようが、このスレはずっと前から
>企業担当者にお気に入り登録されている。

お前だけだろ


以下に当てはまる池沼はニートですのでエサを与えないでください

・ 長文
・ バレたときの状況ばかり書く
・ 「顔を真っ赤にして」 「100%バレる」 を連発する
40名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:13:52 ID:GgKqC9JcP
>>36
仕事はどうしたんだよ。脳内仕事は?
仕事中にPCからそんなにレスしてて誰にも注意されないのか?
部下の女子社員とイタリアンを食べに行くのが夢なんだろう?
その夢をかなえてみたらどうだ?努力すら出来ないのか?
41名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:17:31 ID:PBrLEtkW0
情報鎖国、言論統制を私が破壊した。ここから先は個人のインテリジェンスの問題だ。
死ぬほど後悔する人生になるのかは本人の才や知の話である。

詐称者の思考・嗜好・習性について少し書きたい。
他の企業の担当者とよくこの手の話になる。このスレはみんなチェックしている。
面接でフリーしてました・保険の無い社員・前々職以前と前職の不釣り合い・年末と年始の不釣り合い・
自分で申告します・働いていた会社は倒産しました・雇用保険証の半分を千切っている等だ。

これらを私たちは「詐称の匂い」と定義している。みんなそうしていると他の企業の担当者も言っている。

そろそろお暇しよう。最後に詐称は100%ばれる。
42名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:18:42 ID:2MPWGp9R0
連投規制にひっかかったか
以下で解除できる

1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。
 (年齢別調査らしいからご協力お願いします。)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。

解除して、さっさと出てこいよ
そして俺のレスにレスしてみろよ
43キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/22(月) 16:18:42 ID:+q3R/3YLP BE:2693057478-2BP(5150)
>>41
はいお疲れさん。
「定義」 の使い方まちがってるよ。
44名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:19:43 ID:0zP+IrKx0
757 2009/06/18(木) 12:25:37 ID:zm/ZChO10
名無しさん@引く手あまた(sage)

>>750
オンライン申請?あるにはあるが・・・
ただ現状、殆ど利用されていない。

まず、申請までの手続きが煩雑。
社員に関する手続きに対して、社員、事業主の複数の署名が必要。
事業主がオンライン申請を行うには、社員が事前に必要書類を貰いに窓口に行かなければならない。
オンラインで申請された文書の審査結果(行政からの通知文書)を電子的に受け取る際の管理に手間がかかる。

> 今は簡単に漏えいしないようになっている。きちんと登録してIDとパスワードを入力し
> 年金手帳番号を入力して初めてオンラインでの加入手続きや「過去全ての職歴の閲覧」ができる。
たんなるID、パスワード管理じゃないよ。電子署名を採用している。だから事前準備など、システム利用
の敷居がたかくなる。

申請と閲覧、照会は同じではない。別々の手続きでありシステム。
ちなみに閲覧、照会は本人確認書類の提出(窓口持参又は郵送)が必要。
代理人による手続きは上記の当人確認書類、戸籍謄本その他法定代理人であることを証明する書類(禁複写)

これが実情。
45名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:20:18 ID:fkcDF1tiO
逃げたか


46名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:24:23 ID:uookWmnh0
>>42
教えるなよ馬鹿
47名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:29:45 ID:DOXfpXDrO
あれ?メル欄はそれ+fusianasanじゃなかった?
48名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:36:50 ID:FJBNtoXJ0
企業側のほうが募集内容の詐称すごいのに、何言ってんだかな

うまくやってる奴らが悔しいのはわかるけど、そんな長文書いても100%無駄だからw
貴重な時間を長文につぎ込まないで
仕事なり、趣味なりを探したほうがいいよ
49名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:37:10 ID:hmNGYLl20
雇用保険証、再交付してもらったらバッチリ前職の職安名が印字
されてたよ・・・。
前スレで再交付したところの職安名で印字されるとの書き込みがあったので
安心してたんだけど。処理方法変わったのかな。

50名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:43:30 ID:GgKqC9JcP
>>49
上半分を切りとれないの?
51前スレ960:2009/06/22(月) 18:00:15 ID:XlcBgmpsO
前スレでアドバイス貰ったものです。
A社(4月〜12月)B社在職中(1月〜現在)を
A社(4月〜2年間)B社在職中(4月〜現在)としたのですが。

源泉徴収票の問題だけ解決しておりません。
源泉徴収票を出さなくて良い方法は無いでしょうか?
ちなみに源泉徴収票は企業に要求すればいくらでも再発行可能なのですか?
52名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 18:02:46 ID:Q9iDSep70
暇だから前スレの質問に答えてやる
会社で2chが見れるかどうか?
職場による、以上
53名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 18:08:04 ID:Ta8h8EH60
既出かも知れんがちょっと前から思ってた事を書かせてくれ。

@経歴詐称の心構えとして「開き直りが肝心」
ばれたらばれたでその時、「ケセラセラ」の心で!相手がクビだと言うのなら
「あっそ」の心で!引き下がるな!解雇予告手当をふんだくるくらいはやれ!
いつかばれるのではないか?そんな心ではどこかでボロを出します。
そんな事に怯えるより、必要とされる人材たれ!詐称の嫌疑をも跳ね返す位の
結果を出せ!そういう人材を目指すために今までを清算し、仕切り直しを図るための
「必要悪」それが詐称なのです。

@なぜ詐称が必要か?
団塊の老害共が残した「新卒至上主義」や「職歴への異常なまでの固執」
といった負の思想への抵抗。求人票と実際の内容が著しく異なる求人、
「役所から言われてやってるだけ」「企業として顧客などの見栄えがいいから」
というだけの「カラ求人」こういった企業の傲慢に対抗するための手段が
経歴詐称なのです。傲慢求人が無くならない限り、詐称もまた無くならない。

@最後に
面接でカラ求人である事が分かった。経歴を鼻であしらい
家族の事まで散々口汚く罵られた。こういった面接をされたなら
「机を蹴り上げ履歴書をひったくって帰る」
厳しく言いますがこれぐらいの事ができない人間には詐称は無理です。
54名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 18:14:46 ID:sg0dh94+0
前スレ957です。
>>958
11月までの理由がわかりました。ありがとう。そうだよね、12月だと1月に給料支払いがある。
>>960
レスありがとう。

前職が派遣1ヶ月になってしまうんだがリスクもあるので正直に書こうかと思う。
消したいのは現在のブランクではなく前々職とその前の転職活動期間。
誰も好き好んで詐称なんかしたかない。。。
55名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 18:33:59 ID:HqV4qV+a0
>>49
俺もそうだった、結局再交付しても内容は変わらない
印字されるのは加入した会社の所轄のハロワの名前で
再交付したそのハロワの名前じゃない

>>50
被保険者証自体に「○○公共職業安定所長」ってあるのを知らないのか?
56名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 18:43:08 ID:NyinKRID0
履歴書に前職の住所までかくか?それ以前に今まで聞かれたことも無いが。
57名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 18:57:43 ID:hmNGYLl20
>>56

49です。
所在地書くわけではないが、地域があからさまに違うもので。
突っ込まれたらどうしようかと思ってしまう。
>>53の言う通り、詐称するにはそれなりの開き直りが必要だな。
58名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 19:06:28 ID:NyinKRID0
>>57
あくまで俺の考えだけど所在地を聞かれたら、その時点でなんらかの連絡、確認を行う可能性が高いと考える。
仮に所在地が同じだとしても、住所聞かれたら気持ち悪くないか?状況は大して変わらんと思う。
突っ込まれたらっていうけど、相手が調べあげたり、こちらに聞くなりしないとわからないと思うので、その時点で
どうかと思う。
59名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 21:02:52 ID:IhdphZKjP
顔真っ赤にして必死に長文とかもう見てらんない。
どんだけ粘着質なんだよw
60名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 21:24:37 ID:4DDfYXpaO
詐称するしかない
61アメリカンコーシー:2009/06/22(月) 22:07:59 ID:GeV0Rvu60
>>59
前の会社に司法崩れがいたけど、まるでそいつを見ているようだ。
上から目線で理路整然と博識ぶって法知識を話す割には、全く中身がない。
気に入らない後輩に明らかな排斥や差別をしたりやりたい放題。
上司や会社幹部以外には常にそういった態度をとるので、ある日ついに後輩に
ブチキレられて殴られていた。しかも別の日にもまた殴られてたしw
しかもその崩れの野郎殴られた後訴訟起こすとか抜かしてきたので、殴った後輩側が
実際に知り合いの弁護士に相談したら、パワハラの事実が認められれば8〜9割方勝訴するぞ
と言われ会社で喧伝。以来その崩れの野郎黙っちゃって何もできないでやんの。
口だけでかい態度とるなら、初めから何も言うなっちゅうのボケが。
長くなったけど何だかその崩れ野郎とかぶるので、いくら偉そうな長文並べられようが
全く響かない、司法崩れが何か喚いているいるなとしか思えないんだよね。



62名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 22:56:47 ID:fkcDF1tiO
そいつ本人だからね

63名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 23:08:32 ID:SnnO3S6V0
詐称はここまでは仕方ない、という書き込みのあいまに、詐称は100%ばれる!という書き込みが
入るのは、スレの趣旨をカモフラージュする意味で、意外にいいかもしれない。
どの程度の詐称や省略が許されるのかといった貴重な情報は読み取るべき人が読み取ればいい。
これだけ派遣切りとか好き勝手に解雇して、転職回数が多いとか言われても
仕方ない。一方で残業手当の未払いだの違法行為を繰り返してる会社も山ほどある。
64名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 23:11:35 ID:fkcDF1tiO
無能な社員のリストラはすでに始まってますよ

65名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 00:19:10 ID:5iQcTaXTP
>>61
ちなみにどんな職種?
66名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 00:40:58 ID:SYcr49mQO
詐称するしかない。
問題は源泉と住民税だな。無職期間が長いから去年働いてたことにするしかないんだけど。
67名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 00:45:58 ID:oLXnpcFS0
無職期間が長いって、その間何してたんだよ。オナニーか?
68名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 00:52:08 ID:v61wK/SN0
ネトゲしつつ抜きたくなったら動ナビみて
飽きてきたらニコニコ見て
気がついたら1年、貯金も半分になっておりましたとさ
69名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 00:53:21 ID:oLXnpcFS0
君が無能なのはわかった。
一生無職のままいたら?
70アメリカンコーシー:2009/06/23(火) 01:05:23 ID:MQEo4+CU0
>>65
素材関連の問屋。
明日面接なのでそろそろ休みます。
71名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 02:09:32 ID:w9yjB2ha0
ソースとは何か?私が見てきた物が証拠だろう
詐称はオンラインデータベースにて全て明白に表示されている
今、在職中でばれてない者もいつかは分かる
100%だ、100%ばれる
ばれてから顔を真っ赤にし、退職届を書いてるのだろうな
まわりからヒソヒソ注視され、その中で顔を真っ赤にし退職届を書く
考えてみるがいい、100%ばれるのであるから詐称した場合の結果を
他の者に指差されつつ書く姿を
ばれないと言う者が多いが何を根拠にしてばれないと言い切れるのか?
私の場合、私が現状で見ているオンラインデータベースが証拠であり
見ることにより全ての保険加入履歴が分かる

もう一度言う
詐称は100%ばれる
100%だ
72名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 07:20:21 ID:cLvm+qG90
そろそろお前らもこのアホを相手にすんのやめろよ
相手するからこいつもうれしくて長文書くんだから
相手してるお前らも相当アホだぞ
73名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 07:43:19 ID:pC0kyTXu0
俺は現在はNGで対応中。
耐性がないと言うかなんというか、一部だけが守っても
どうしても反応するヤツが出てくるからね。今はこれどうしようもないな。
自分の事を言われてるかのように必死になるヤツもいるし。
74アメリカンコーシー:2009/06/23(火) 08:10:09 ID:MQEo4+CU0
>>65
ごめん職種だったね。
配送だよ。司法崩れ深夜にも湧くのか、まともな昼勤務の
人間が起きてる時間じゃないわな、まあ一人で天動説でも
唱えていてくれよ崩れは。
75名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 09:31:45 ID:ZBL76zTK0
ヒマなんで俺の詐称例をひとつ・・・

ホントの履歴
1社目・・・印刷会社イラストレーターオペレーター2年
2社目・・・地図製作会社CADオペレーター3年
3社目・・・IT関連会社サーバー技術者3年
4社目・・・派遣会社:メーカー修理技術者3年
5社目・・・販売会社営業2年

詐称履歴
1社目・・・IT関連会社10年
2社目・・・販売会社営業3年

今は3社目勤務中。これで問題無く詐称できてる。
直近の詐称は危険なので会社名の詐称はしていない。
だが加入期間はバレる心配が無いので延ばしても問題は無い。

感想:詐称しないと採用無理w面接では転職回数多いと見下される傾向がある。
76名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 09:33:09 ID:ZBL76zTK0
>>75
ミスw詐称履歴で3社目勤務中って事です。
77名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 09:35:03 ID:oLXnpcFS0
>>75
今の会社を10年以上続けて頑張っておくれよ
そしたら1社目と2社目を合わせて13年にできるじゃんw
78名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 13:40:13 ID:ioHafkQZO
>>75
ヒマならハロワ行け。
平日のこの時間その言葉は禁句だぞ。
79名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 15:19:30 ID:SYcr49mQO
源泉は今年働いてなければ問題ないですよね。
住民税はどうなのでしょうか。もう2年近く働いてないのですが、なんとか去年は働いてたことにしたいのです。
よろしくお願いします。
80名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 15:26:37 ID:nPkDGq1s0
同じこと聞き過ぎ
81キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/23(火) 16:52:59 ID:EED5ZUXFP BE:1683160875-2BP(5150)

質問者はまずテンプレを嫁
せっかく持って来たんだから
82名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 20:44:29 ID:rMVlsGcR0
もう一度言う
長文は100%読まない
100%だ
83アメリカンコーシー:2009/06/23(火) 22:30:02 ID:MQEo4+CU0
>>82
また崩れが湧くからヤメれ。
84名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 22:36:20 ID:sSOiAIaRP

なんだ最近はバレルのかと思ったけど、タダの荒らしか・・・
85名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 22:41:09 ID:kqX6qyyc0
社会保険事務所で再発行された白紙の年金手帳もらって、会社に出したとして何で白紙か聞かれない?
86名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 22:49:43 ID:hdpneZga0
肩をすくめて「オーノー、ワカリマセン」と言えば大丈夫ですよ
87名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:12:01 ID:3pn4ZJ0xO
先日J社に内定をもらいました。
しかし詐称しています。

A社
18年4月〜18年8月
B社
19年4月〜20年10月

A社
18年4月〜18年8月
B社
18年9月〜20年10月
B社、年金手帳は実際19年10月から加入しているので最初の一年はバイトとして入社という事にして詐称しています。
ただ、B社の雇用保険被保険者証には19年4月と日付が入っています。これってばれますか?
A社からB社に入った時は年金手帳をなくしていた為、雇用保険被保険者証がなく新しい番号で来ましたが、もしJ社で年金手帳だけを出し、雇用保険被保険者証は無くしたと言えばまた新しい番号がくるのでしょうか?
それとも雇用保険被保険者証の上半分を切り捨て提出した方がいいでしょうか?
お願いします。最善の対策を御教授ください。
88名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:12:29 ID:/pHcarsf0
>>85
記入しない会社なんか山ほどあるから大丈夫
89名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:28:42 ID:hdpneZga0
>>87
正直に言う。でおk
90名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:55:14 ID:rMVlsGcR0
>>87
最善はわからん
あとバレルかバレナイかは運と度胸次第。本気で調べられたらバレる。

で、バイトなんて社保いいかげん
だから俺なら、もし入社先に質問された場合にだけ
「そこのバイト先が4/1に入れてくれたんだと思いますが」とか白をきりとおす
浮気しててもしてないって言い続ける
91名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 00:00:47 ID:3pn4ZJ0xO
>>89
そうしたいですが、それだと取り消しになりそうです。
>>90
前に聞いたのは雇用保険被保険者証の切り取り線の下(名前や番号等が記載されてる方)だけをだせば大丈夫と聞いた事がありますが不安です。
それかいっそ雇用保険被保険者証を無くした事にしようか考えてます。
92名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 00:02:41 ID:rMVlsGcR0
>年金手帳は実際19年10月から加入しているので

>正 B社 19年4月〜20年10月

B社ってそもそもごまかす前から保険加入日と入社日ズレテルじゃん
どうごまかしてるのかよくわからん・・
93名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 00:09:33 ID:L3d1XlvA0
>>91
無くしたことにすると、
再発行の際に余計なこと漏らすアホ職員だったらと不安になる
会社は番号さえわかればいいわけだから
94名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 00:16:15 ID:L3d1XlvA0
さんざガイシュツだが
雇用保険被保険者証の部分は必要
資格取得確認通知書の部分は不要
95名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 00:26:12 ID:k0BbwoZXO
>>92
それが本当にそれで正しいんです
何故か雇用保険と年金の加入にタイムラグがありました
>>93
ならやはり切り取った下の部分だけを出した方がいいですか?
>>94
今確認してみました。
つまり下側だけが必要なんですね

96名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 00:54:05 ID:L3d1XlvA0
上か下かなんて覚えてないw

ここで聞く人全般だけど、どういう方法を選ぶかは自分でよく考えないと、
急に総務に質問された時ボロでるよ
97名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 01:21:23 ID:b1nC4jeH0
雇用保険被保険者証には資格者番号というのが書いてあるよね?
企業側にはその番号がわかればいいわけ、
極端な話、会社の事務のおねぃさんに一字一句間違いなく番号を
口頭で伝えてもいいくらいだ。その番号さえわかったらいいわけだから。

映画の入場券で例えるなら、
映画のロゴや登場人物がデザインしてある幅の大きい方が
「資格取得確認通知書」
入り口のラッチでもぎられ回収される方が「雇用保険被保険者証」

逆に付いた状態でよこせと言われるなら、
「番号だけ分かればいいはずですが、何に使うんですか?」
と逆に突っ込んでもいいくらいだ。
98名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 01:25:27 ID:k0BbwoZXO
>>97
ありがとうございます。
少し気が楽になりました。
そうですね。それで行こうと思います。
もし突っ込まれたら
ハロワの人に下側だけを提出すればいいと言われたからといいます。
一番は突っ込まれないでうまく行けばいいんですがね…
99名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 01:40:47 ID:L3d1XlvA0
ずっとレスしてた俺にはなんもなしで、やさ男はいきなりお礼ワロタww
100名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 01:42:49 ID:L3d1XlvA0
器が小さいから俺も言っとく
詐称は100%ばれる
100%だ
101名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 01:44:11 ID:smrk8V7p0
>>99
まぁ気にスンナ
ID:k0BbwoZXOは少し一般常識がないだけさ
102名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 02:01:10 ID:k0BbwoZXO
>>99
遅れましたが本当にありがとうございました
103名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 02:35:04 ID:k0BbwoZXO
すみません下げます
104名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 04:28:17 ID:eKK0Bmhj0
俺なんて再交付したら被保険者証だけ渡されたぞ
催促したら確認通知書ももらえたけどな
だから上半分も下半分もなく最初からバラバラ
105名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 08:58:47 ID:nn9AqH6N0
詐称もいいが、おまえたちは長く働こうと努力しろよな
106名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 09:12:30 ID:rvFDFSSm0
>>98
ここでも出ているように「番号」が重要なのである。保険証に社名が記載されているので、
再発行するとか、半分を手で千切るとか、保険証の提出を拒否し番号を口頭へ伝えるとか、
提出を求められたときに「番号だけ分かればいいはずですが、何に使うのですか?」と抵抗する。

これら物体的干渉を目的とする行動には意味は全くない。

番号だけ分かれば企業はデータベースを一覧できるからだ。修正ペンで消そうが、
コーヒーをこぼし見えないようにしようが、番号さえ分かれば終わりだ。
君たちの経歴は「非」物理的情報であるので、詐称するならば物体への干渉でなく、
「非」物体へ干渉し書き換えないといけない。方法は二つある。

○ハッキングしデータの書き換え
○戸籍を買い取り他者の年金や保険の番号を使用する

このような手帳を白くするとか、提出日を遅らせる、保険証を手で千切る、保険証の提出を拒否する、
「番号で分かればいいはずでが(そう。番号だけ分かれば経歴は全て把握される)何に使うのですか?」と質問する。
このような行動には意味は全くない。
住民票を紛失しようが、本人のデータが公的機関から消滅することはない。
免許所の提出を拒否しようが(法律で認められている。開示だけでよい)、違反歴がばれないわけじゃない。
逆に言えばばれるから開示だけで良いわけだ。
クレジットカードをハヤミで切ろうが、借金が消えるわけない。
107名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 09:25:47 ID:rvFDFSSm0
年金保険で100%詐称はばれるが、企業は十重二十重のチェックや早期発見と早期駆除を目的に
このスレで書かれている詐称者の嗜好・思考・手口・習性も把握している。
交流会で話をした時に最も多かった話題がこの分野だ。担当者としては年金手帳のオンラインデータベースは鉄壁の完璧なので
完成されているからだ。だから100%ばれるのだが。
それに比べて、この早期対策は個性が出る上にこれから完成させていく分野なので、どの企業でも担当者は精力的に取り組んでいるのだ。

○雇用保険証の半分を千切って提出

提出に関しては群を抜いて多い詐称者の特徴である。通常は半分千切って提出する人間なんていない。
1000人いれば1000人がそんなことはしない。偶然、半分千切れることなんて0.0000001%の話だし、手で千切るなんて発想や行動を普通の人間はしない。
おそらく、一生しない人間が大半であろう。千切られた保険証は「ある意図」の存在を証明するのである。

○年末以前と年始以降の職歴のバランスが悪い

源泉徴収票の提出から詐称の発覚を恐れ年明けからは無職にするケースだ。
これは履歴書記載関連では最も多い。去年以前は奇麗な職歴なのに今年になった途端に半年以上も無職である。ばればれだ。

○前職と前々職以前のバランスが悪い
これは前々職以前からはばれないと言う都市伝説(論理的根拠は全く無い)があるようで、それを信じる詐称者がいるからだ。
前職だけが何故が職歴が見劣りしたり短い。この手口は先ほどの年末年始の源泉提出回避の為の詐称と同時に使われるケースが多い。
108名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 09:34:35 ID:rvFDFSSm0
○職歴は中小零細の倒産企業 or 保険の無い社員 or 保険の無いアルバイト

これも結構ある。この中で一番多いのは保険の無いアルバイトである。研修中だったり試用期間だったりとある。
無職で年金保険を支払っていなかった期間を働いていたと詐称できていると、本人達は考えているようだ。
特徴として期間が長い点だ。「アルバイト1年半→社員1年で正社員歴2年半」 と詐称する。
大学生が在学中にアルバイトし、卒業と同時に正社員になるようなケースで無い限り、こんなに長いアルバイト歴は違和感を感じる。
すぐに保険の無いアルバイト歴は単なる無職空白期間で職歴は「オンラインデーダベースで確認できる後半の1年のみ」と分かる。
また、企業名をインターネットで検索されるとか全く考えていない詐称者も時々いる。規模からして検索して全く出てこないはずがような企業が出てこない。
こんなこともある。何かとお粗末である。
109名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 09:44:56 ID:I5ezkz6r0
ID:rvFDFSSm0
分かりきった事長文で書かれても迷惑なので消えてくれ
ココで語られてるのは採用に結び付く詐称についてだw
データベースで調べたらバレるってアホでも知ってる。
110名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 09:46:13 ID:rvFDFSSm0
他にもいろいろとあるが、随時書き込んでいきたい。以上の判断基準はほとんどケースで複数使用される。

保険の無いアルバイトや倒産企業、検索しても出てこない社名、年末年始バランス、前職と前々職以前バランス、保険証を半分千切る、

これらは複数同時に行われるケースが多いのである。これらの「詐称の匂い」を少しでも嗅ぎ取れば、面接で徹底的にマークする。
面接官と私のような担当者がチームを組んで「詐称の匂い」のする人間を徹底的に調べ上げる。絶対に見逃さない。
これは他の企業でもやっていると全員が言っていた。そもそも交流会での話題の大半はこの「詐称の匂い」に関することだからだ。毎回そうである。
詐称者は自分が違和感のある事をしていると思っていないのだろうな。「詐称の匂い」をぷんぷんをさせているのに
上手くやっている面で 『半分しかない雇用保険証』 を提出したりする。呆れるばかりである。

年金手帳に直近の一社にその会社以前の職歴まで記載された人も何人かいるようだが、
考えてほしい。「何故、その会社はその会社『以前』の会社名まで記入できたのか?」を。
年金問題が話題を読んだとき、ニュースで社会保険庁に従業員の年金加入歴がきちんと記録されているか
社会保険庁まで確認に来ている零細企業の経営者がいた。今では一覧は郵送されるが、そのころは従業員想いの経営者が
社会保険庁まで加入歴を確認しにいっていたのである。社会保険庁は現在郵送されている職歴一覧データが見れる画像を経営者に見せていたことだろう。
111名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 09:50:37 ID:7cYD5GkX0
徹底的にマークするくらいなら落とせよ
112キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/24(水) 09:57:14 ID:q7XMXhJRP BE:1923612858-2BP(5150)
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        こいつはくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     ゲロ以下のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんな厨には出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      2chのせいで厨房になっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつは生まれついての厨だッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   ひろゆきさん
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-  早えとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: アクセス規制しちまいな!
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::
113名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 09:59:03 ID:JCLeL9e0O
>>110
そのオンラインデータベースって何という名前なんですか?
会員になってURLにアクセスしてIDパスワード入力しないと見れないのでしょうか?
114名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 10:00:02 ID:rvFDFSSm0
>>111
匂い、疑いなので絶対に落とすとか限らない。スペックにもよる。
何も言わずに不採用にするケースもあるが、懲戒解雇はオンラインデータベースで必ずできるので、
急がずに、面接で「最近は職歴詐称者が多いんですよ。年金加入時にばれるって知らないのですかね。」や
「入社時には年金定期便のコピーも提出しても頂きます。え?捨てた。構いませんよ。次回郵送時に提出して下さい。これは毎回全社員がしています。」
とハッタリを言ってプレッシャーをかけたり、職歴を徹底的に細かく質問して確認していく。

目が泳ぐ、足が震える、声も震える、手も震える、顔は真っ赤になる、こんな反応をすれば「詐称しているのですか?」と突っ込んだり不採用にする。
徹底的にマークしてもいきなり不採用にはしない。一発面接でかまして反応を観察する。
これらを上手く乗り越えると、年金加入時にみんなの前で顔真っ赤懲戒解雇処分にする。
面接でフィルタリングしているだけでも、私の労働負担は減るのである。ザルのように入社させて私がチェックするのは大変だ。
まずは面接官でフィルタリングして通り抜けた詐称者を私が鉄壁のオンランデータベースで弾くわけだな。

今時の面接官は、面接で本人の能力と『詐称の有無』をチェックしているのである。
では、業務があるので今日はここまでにしよう。
115名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 10:10:13 ID:I5ezkz6r0
ID:rvFDFSSm0
相変わらず自分に都合の悪い事はスルーか。
マジシネヨ。
116名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 11:19:09 ID:+Q/HGMKK0
雇用保険証は半分ずつに分離されているのが本来。
片方が会社保管でもう片方が本人保管。そのための切り取り線。

それを全く理解していない中小零細の事務職の人間とかが、
くっついているのをわざわざ半分に切るのはいかがなものかと躊躇した結果、
上下くっついたまんまで本人に渡しているのが実情。
117名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 11:24:47 ID:lug9Sy000
>>115
法律板の司法崩れを見ているようだ。
もっともあいつ等の方がまだ論理的に話を進めるが。
こいつのホザイているのは根拠のない戯言、自分の正しさを
証明する術を持たず喚いているだけ。
118名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 11:44:39 ID:b1nC4jeH0
ID:rvFDFSSm0
ならば問おう
たとえ詐称する気がなくとも雇用保険証、年金手帳共に俺の場合、
事実、紛失(おそらく引越しのドサクサ)により再発行したんだが、
雇用保険証は何も言わずとも半分ちぎれた状態で発行された。
それが信じられんと言うのであれば、ハロワ「大阪東」で
試しに発行してもらうがいい。
年金手帳も前職で何も言わずとも白紙返却された。
いずれも「これをそのまま企業へ提出してください」と言われてるわけだが
そう言われたからにはその指示通り提出するのが普通だよな?
確かに大事な物を失くした俺自身の過失、責任と言う話もあるわけだが、
なぜこのプロセスが普通じゃないんだ?

ちなみに言うと俺の場合、詐称で潜り込んで、ばれたとしても
仕事で結果を出してお咎めを受けなければ勝ちだと思っている。
そう教えられた。ソースは俺の叔父。事実、そうして去年、無事定年を迎えた。
それが許される会社に当たるまではたとえ卑怯と言われようと何度でも
強気で攻めるまでだ。ちなみに>>53は俺な。
119名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 12:00:51 ID:BQPSmj0R0
>>114
よほど仕事のできない人事なんだなw可哀相になってきた
120名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 12:16:10 ID:/MqeAMWjO
長文とはいえ、誤字脱字がひどいな
121名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 12:23:50 ID:b1nC4jeH0
重要なビジネス文書でこれだけ誤字脱字やらかしたら
それこそ信用問題に発展するぞ。
122名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 13:29:21 ID:rvFDFSSm0
やれやれ。半分は会社保管と言った直後に別の人間が半分はハローワーク保管と言う。
どっちが本当なんだ?ハローワークで半分取られると会社保管分が足りなくなるぞ。
このスレの本質を顕著に表現していると思う。
いつまで嘘情報に踊らされているんだよ。

いい加減気づけよ。

また誤字脱字についてはビジネス文書でなく無職相手警告だからだよ。
123名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 13:43:37 ID:rvFDFSSm0
>>ソースは俺の叔父

これは「詐称者の理論」ではソースにならない。私のソースは私と同じでリンクを貼れないからだ。
しかし、私は信じるよ。私には現実逃避をする必要も恐怖心もないからだ。
君の叔父の時代と現在は全く違い点も自覚してほしい。パソコンだのオンラインデータベース以前に
アメリカ軍からインターネットを民間開放されてなかった時代だ。

まあ、『そんな時代でも詐称はばれた』 ようだが。

詐称は100%ばれる証明だな。今はキーボード叩くだけでばれる時代だ。
それ以上に

『今、労働者は余っている』

これを自覚してほしい。上京してくる田舎者高卒が金の卵と言われた高度成長期と
大学新卒者ですら内定を取り消され訴訟になる現代。非正規雇用の割合・法令、
グローバル化により途上国の安い労働力の存在。

新卒者をキャバクラやソープに連れて行ってまで入社してもらうように接待していた時代と、
アルバイトですら自由1500円や2000円がごろごろいた時代と、中卒でもトラック運転手から独立して年収1000万を狙えた時代と、
現代を同じにしてはいけない。今は成熟しきっていて落ちるだけだ。

労働者の立場は高度成長期と違い圧倒的に弱い。ここを自覚して欲しい。
今はマーチでも工場で派遣したりタウンページや名簿屋から仕入れた名簿開いてテレアポする時代である。
今の無職には信じられないくらい高いスペックをしている者だっている。
AランクでなくともBやBマイナーくらいのスペックの無職はごろごろいる。
それを理解してほしい。今日の講義はここまでとする。私の管理職とは言え、それなりに仕事もあるからな。
124名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 14:00:16 ID:Ey0BNKOq0
管理職wwwwwwww

自宅の管理か?wwwwwww
125名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 14:06:37 ID:Ew4kzgasP
窓際社員だろ。
暇だからこんな時間から2ちゃんやってるんだと思われ。

NGワード推奨: 100%
126名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 14:14:29 ID:cmoGznZ70
4月に入社した会社を先月の25日に辞めました。社会保険は未加入でした。
退職の理由は求人票との相違があまりにもあったためです。
そしてつい先日、新しい会社に内定をいただきました。
その際履歴書には先月に退職した会社は書きませんした。(あまりにも短期だったので)
しかし、前の会社での給与約18万円の所得があったため、年末の調整で新しい会社にはばれると知りました。
(ちなみに前の会社から源泉徴収票?はもらっていません。)
この場合、僕はどうすればいいでしょうか?本当にばれるのでしょうか?
新しい会社には正直に話したほうがいいのでしょうか?
それとも何か抜け道はあるのでしょうか?
詳しい人お願いします。

127名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 14:27:41 ID:tR6gmyUFP
>>125
企業のPCからレスしてるって言うのか?誰かに注意されないはずないだろ。
高学歴ニートに決まってるよ。
128名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 14:31:25 ID:gckM7K2dO
ここ一週間色々ネットで調べた結果。

年金の履歴は調べられないと言う人もいる(自称人事)
年金の履歴はデータベースで調べられると言う人もいる(自称人事)
採用して詐称に気付くが放置する人もいる。
詐称して詐称に気付いたら解雇する人もいる。
正直に詐称の話しをして許された人もいる。
騙し通せてる人もいる。


結局運なのかな。
129キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/24(水) 15:16:56 ID:q7XMXhJRP BE:480903825-2BP(5150)
>>128
違うよ。運は運だが、ニュアンスがだいぶ違う。


書類さえ大丈夫なら、ほとんどバレることはない。

調査や偶然などのわずかな可能性が残るのみ。
130名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 15:30:23 ID:eKK0Bmhj0
そもそも「雇用保険証を半分にちぎる」という表現自体が
このスレ独特のもので本来は間違っている
それをいつまでも使い続けている時点で無知なのがバレバレ

>どっちが本当なんだ?ハローワークで半分取られると会社保管分が足りなくなるぞ。
被保険者証と確認通知書、それぞれの意味をわかっていたらこんなアホは発想はできない
131名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 15:45:03 ID:kXBFoEoz0
>>128
ネットで調べた結果って、もしかして2chでか?
それ調べたとは言わないぞw

132名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 15:50:49 ID:I5ezkz6r0
>>126
>4月に入社した会社を先月の25日に辞めました。社会保険は未加入でした。
保険未加入って事は経費で給与支払った可能性があるね。試用期間だろうしw
仮に経費での処理だと人件費での計上にはならないので18万はバレないかもしれない。

どちらにしろ情報が少なすぎてアドバイスしようが無い。
源泉徴収票を発行して貰って内容を確認してみた方が良いかもしれん。
133名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 15:53:55 ID:bTx9/HfYO
いつか>>118や毒男さんみたいな奴に机ひっくり返されて
前歯でも折られるだろうなw正に因果応報。

とかいうと今度は柔道師範代だの元ボクサーだの言い出すんだろうな。
それこそ顔真っ赤にして震えながらw
134名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 15:59:38 ID:k0BbwoZXO
>>132
ありがとうございます
ちなみにもらえるよう、前の会社には連絡してみます。
もし仮に源泉徴収票貰えたとしてどの部分でアウトか判断すればいいんですか?
135名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 16:14:10 ID:gckM7K2dO
>>131
個人サイトや、質問サイト、勿論2chですよ。
全て不確かな情報なので確かに調べたとは言わないかもしれませんが
逆に聞きたいのですが
このようなモラルに反していて、違法性のある事柄について
まともなサイトから情報は得られるのでしょうか?
それこそ調べようが無い気がします。
調べ方を馬鹿な私に教えて下さい。

今のところは不確かな情報を元に推測しか出来ません。
一番は一度自ら体験してみることなんでしょうが。
136名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 16:16:20 ID:J40ijAmKO
経費で給料か、どうりで俺の国保が安い訳が分かった。おまけに住民税の請求書もこないワケだな。
137名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 16:35:28 ID:rtk3n4YB0
ほほう。
おれが出張手当で月10万くらいもらってる金も、給料の27万と別で翌日に振り込まれてるんだけど
給料明細にも出ないし、非課税なんだが、これも経費で処理してるってことだな。
138名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 16:37:53 ID:ImumYds10
>>135
考えればわかると思うよ。何でも絶対はない。最終的には自己の責任の上での判断になる。
ただ、それまでの過程として自身で調べ、リスク軽減させることはできる。
そのソースが確かなものかどうかが、分かれ道となることはたしか。

厚生労働省
社会保険
各都道府県市役所
会計事務所、社労士
総務、労務、経理関連
アリバイ会社、興信所関連
場合によって、社会保険事務所、役所への電話。
別にお手本があるわけじゃない。人により状況が違うのだから。



139名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 16:42:57 ID:+Q/HGMKK0
源泉には、いくら給料払って、税金・社保代とかいくら差っぴいたかとかの金額や
その会社名・所在地・電話番号および入社日・退職日が記載されてる。
140名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 16:43:22 ID:ImumYds10
質問サイトなどのキーワードから、検索することもできるだろ?
不確かな情報を元に推測っていうけど、そこで終わらないで、その不確かな情報から検索してみること。
いっとくけど調査とか、企業のさじ加減で状況が動くようなことに一つの答えはないから。
それを求めているならナンセンスだよ。。
141名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 16:46:08 ID:I5ezkz6r0
>>134
仮に経費で支給した場合、支払いが日給9300円未満であれば源泉は要らない。
つまり年末調整で申請は必要無い。

また最悪人件費での支給ならその18万は個別に確定申告するという技もあるが・・・

まぁほっといても税務署から税金払えって催促が来るかもだから
来てから考えればいいんじゃね?来なければ放置してれば良いしwww

どちらにしても源泉徴収票発行して貰えるなら手に入れてた方が良いと思うぞw
142名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 16:52:10 ID:bTx9/HfYO
>>135
ヤフーゴミ袋などでは名無し発言ができず、個人を特定されかねないので、
あの場での自称人事は「ホントは抜け道あるんだけどなw」とか
内心思う人間も中にはいるだろうが、その場では建て前を書く。

mixiなどSNSでも同じ事。詐称コミュとか無いぞ。
俺の検索の仕方が悪いだけかも知れんが。

mixiやってるなら詐称してる旨の日記を全体公開で書いてみ?
ヘタすると大炎上するから。

ネットで炎上ほど怖いものはないぞ。
つい最近も不倫疑惑をつつかれて白状したら2chで祭られ大炎上→リアル特定
という事件があったばかりだからな
143名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 17:24:57 ID:k0BbwoZXO
>>141
税務署からの催促は自宅に来るのではなく、会社に来るのですよね?
それと確定申告ってもしその18万だけをやった場合、会社にはばれますか?会社は会社で年末調整するのでその辺りでばれる事は?
何も知らないゆとりですみません。
144名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 17:40:08 ID:SuGC0/A/0
ざっとスレみたけど、職歴詐称も立派な犯罪だから
書き方は注意だな。
詐称が可能か、あくまで例え話をしてるだけだからねw
145名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 17:58:34 ID:I5ezkz6r0
>>143
税務署からの催促は個人宛に来るよ。
18万の所得は今勤めてる会社と全く別のモノなのでw

年末調整も税務署対個人なので会社にバレる可能性は低いですw
146名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 18:06:34 ID:k0BbwoZXO
>>145
そうなんですか?
そういえば数年前、1月から3月まで働いた会社がありました。(保険等は未加入)
そして同年4月から年末を跨いで働いた会社がありましたが、何も言われませんでしたし、家にも何も着ませんでした。
その会社は税務とかは資格をもった社外の人に任せていたからばれなかったのかもしれませんが…
147名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 19:31:58 ID:gckM7K2dO
>>138
>>140
ありがとうございます!
勉強になりました。
情報収集に励みたいと思います。
リスクもあるけどリターンも大きいんだよなぁ…
148名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 21:28:13 ID:bTx9/HfYO
>>147
俺には何も無しか。悪かったな何の役にも立てんで
149名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 21:35:39 ID:48Eeb4NJ0
>>148
関係無い俺から ありがとう。
150キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/24(水) 21:38:09 ID:q7XMXhJRP BE:3029689679-2BP(5150)
>>148
お前はよくやった。乙。
151名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 01:07:31 ID:XWBJI22MO
>>148
ごめんなさい。
お礼言うべきでしたね。
ありがとうございました。
ただ参考にはなりませんでした。
152名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 02:00:50 ID:gs5QYBug0
前々職
平成11年9月〜平成19年3月
自己都合で退職。のちに倒産。
前職
平成19年4月〜平成20年9月←短すぎるので消したい
倒産で退職

そこを
前々職
平成11年9月〜平成20年12月
倒産で退職
にしてみたら危険でしょうか?
153名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 02:04:00 ID:gP2qk+Pi0
前職をいじるのはリスクが高いことを理解してするのであれば
問題はない
154名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 02:08:17 ID:gs5QYBug0
やっぱ前職をいじるのはリスク高いですかね?
一応、源泉と年金手帳と税金はクリアしてるんですが・・・。

155名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 02:11:42 ID:cFt8CmoF0
それ以外に調べられる要素が前職は高いだろ?
ほぼ問題ないと思うが、決めるのはお前さんだろう
156名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 02:13:11 ID:gs5QYBug0
なるほど、そうですよね。レスありがとうございます。
157名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 03:16:46 ID:HDN6fj8qO
職歴めちゃくちゃで詐称しました。ばれてくびになればもう死しかないです。
158名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 03:22:57 ID:/hsLNnok0
>>157
みんなどのみち死ぬんだから、また詐称して別のとこ行くしかないです。
159名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 08:28:02 ID:HsxCyecK0
>>152
むしろ前職を平成11年9月〜平成20年9月とした方が自然で良いと思う。
退職理由も倒産だし。転職に全く支障が出ない。

前職の詐称は危険というが保険加入期間はバレる危険性がホボ無いので
安心して良い。

160名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 13:03:58 ID:yu4tScDhO
ハローワークに登録する時に学歴詐称したらマズいでしょうか?
高校中退→高卒にしたいです。
161名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 13:09:51 ID:q+N2wxmeP
ハローワークの求職票ってどうしたら白紙に戻せますか?
正直に一度書いた求職票を詐称したものに替えたいです。
162名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 13:33:46 ID:HsxCyecK0
>>160
ハロワで新規登録する際は学歴、職歴一切調べないので登録票に高卒とすればよし。
ただ企業入社の際、卒業証明書の提出を求められたらアウト


>>161
白紙には戻せない・・・が手段はある。別人として登録すればよい。
ハロワは過去登録歴を氏名、住所、生年月日の3つで本人確認する。
したがって住所、生年月日を現在登録してある情報と相違させればよい。
163161:2009/06/25(木) 13:37:17 ID:q+N2wxmeP
>>162
それはちょっと・・・出来そうにないです。
せっかく教えていただいたのにすみません。
ありがとうございました。
164名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 13:43:29 ID:PKxDT/KS0
>>163が絶望する様を見てワロタ
165161:2009/06/25(木) 13:49:14 ID:giv/qcrM0
>>164
絶望はしていませんよ。
自分の詐称したい職歴と、ハロワの求職票とで職種とその期間の比率は一緒ですから。
紹介状をもらった後で詐称すればいいだけの話です。
ただ、出来るなら求職票も詐称したかったなあ、ってぐらいです。本気じゃありません。
166名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 13:51:49 ID:PKxDT/KS0
>>165
だったら正直に書いたのを企業に出せよ、愚か者め
167161:2009/06/25(木) 13:54:53 ID:giv/qcrM0
>>166
スレタイも読めない馬鹿ですか?
煽りたいだけのニートは消えろ
168名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 14:01:16 ID:giv/qcrM0
職歴詐称してでも仕事つかみたいって鼻息の荒い連中と、
仕事も探さず詐称してる人間の邪魔ばかりしてるニート。

どっちが愚か者だと思う?
169名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 14:05:05 ID:PKxDT/KS0
  ( ´∀` )<愚か者呼ばわりされてそんなに悔しいのかい?
  / ,   ヽ     まあこれで涙拭けよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
170キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/25(木) 14:26:56 ID:cWltp7BDP BE:1298438093-2BP(5150)
                    /ヾ
                  ゝイ丿
                   / /
                  / /
                  / /
        ∧ ∧      / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ    ( ゚Д゚)、    / /< ティッシュきたー!
      /     ヽ、 / /  \______
 シコ  ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
      \ ヽ、 (  /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /       ∪
       ∪
171名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 14:49:41 ID:6ptnSVjH0
>>168
どっちも同じ。ただの無職だし、犯罪行為するつもりの人間も2ちゃんで煽るニートも同じ底辺のゴミ。
172名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 15:01:19 ID:PKxDT/KS0
ちなみに私は大学生なので、まぁニートなのは間違いないねw
173名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 15:39:28 ID:KmBOuKIt0
>>168みたいなこと、いちいち考えてる人も一緒、まともじゃない
174名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 16:30:28 ID:q+N2wxmeP
>>172
ニートじゃなかったのか。
大学生だったらニートとは呼べないよ。
講義もサボってコンピュータ室から2ちゃんねるか、まるで昔の俺だな。
175名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 16:45:43 ID:PKxDT/KS0
>>174
木曜は授業が無い

ところでおまえはID:giv/qcrM0じゃないのか?
176名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 16:53:16 ID:oz3T1Q8U0
いや・・・求職票って2,3ヶ月なにもしなければ、更新されず無効になるだろ(紹介も相談もしなければの話だが)
そのたびに登録しなおす。
177名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 16:54:11 ID:q+N2wxmeP
>>175
ああすまん。p2使ってるんでIDがどっちだかわかんなくなってなw
そうか大学生か。将来職歴詐称しないで生きていける事を祈ってるよ。

そのためには確実に優良企業に就職する事、
かつ人間関係で厄介な事にならない事、
かつ営業だったら成績を、管理だったらスキルをあげる事、
かつ女に失敗しない事、
かつ電車内で痴漢と指を指されない事、
かつメンヘラにならない事、
かつ自殺しない事・・・あ、自殺したら職歴詐称の必要も無いな。

ともかく、運良くこれくらいの困難をすり抜けてこないと非正規の身が待ってる。
非正規になるという事は職歴詐称しないと生きていけないという事になる。
頑張ってくれよ。応援してるから。
178名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 16:58:50 ID:q+N2wxmeP
>>176
求職票を白紙にする方法があるんですか?!あるんならテンプレものですよ。
2・3ヶ月何もしないって言うのは、2・3ヶ月ハローワークカードを使わないって事ですか?
179名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 17:14:10 ID:gM8/tdrr0
求職票って求職受付票ってことだよな?
だったら有効期限は登録日の翌々月までだが。
180178:2009/06/25(木) 17:18:37 ID:q+N2wxmeP
>>179
そうなんですか・・・?
この前、ハローワークカードの番号でネット検索が出来なくなったので、
ハロワにカードの更新と、求職受付票の更新に行きました。
(職歴が一つ増えたので)

職員の方が現在の求職受付票を印刷して見せてくれたので、
更新する枠内のみ、手書きで書いて更新してもらったんです。
求職受付票の内容は消えてませんでしたが・・・?
181名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 17:22:57 ID:PKxDT/KS0
>>177
自殺以外は全て該当してるんですか?大変ですね


>求職受付票の内容は消えてませんでしたが・・・?

wwwwwwww
182177:2009/06/25(木) 17:27:37 ID:q+N2wxmeP
>>181
アホか、自殺以外該当してたらここにいられんよw
183名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 17:48:55 ID:giv/qcrM0
学生?木曜日は休み?
このスレに粘着して荒らしてるヤツは曜日問わず平日日中に来てるんだが。
ああ、そいつとは別の荒らしか。

いけね、荒らしに反応しちまった。
184名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 18:00:02 ID:PKxDT/KS0
ID:giv/qcrM0
ID:q+N2wxmeP
多重人格者を装ってるんですか?
185名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 18:04:31 ID:giv/qcrM0
>>184
そうじゃねえよ。別のスレでp2使って自演してるからIDが訳分からなくなるんだ。
気にしないでくれ。というかお前まだ消えてなかったのか。消えうせろ。
186名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 18:09:21 ID:PKxDT/KS0
なんだコイツ・・・自演とか、頭の病気でも抱えてんのか
187名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 18:19:54 ID:F89LqGWH0
例の人でしょww
188名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 18:26:19 ID:6YBn43vK0
例の人はID:PKxDT/KS0の方じゃないか?
働く気もないのにただ煽ってるだけだし
189名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 18:36:09 ID:KmBOuKIt0
大学生なんだから、転職板の職歴詐称スレに常駐して当然であろう
190名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 18:38:36 ID:6YBn43vK0
なんで大学生が職歴詐称する必要があんの?
191名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 18:52:55 ID:giv/qcrM0
>>189
君は今日は学校はどうしたんだ?
192名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 19:02:15 ID:6YBn43vK0
>>191
あんたももうあんまり煽らないほうがいい(我慢できずに横レスしちゃった俺が言うのも変だけどw)
俺も以前悩んでて、なぜだか消滅しちゃった本スレの職歴NO.の方で救われたから
おんなじ境遇で悩んでる人のためにも詐称スレは平穏に続いて欲しいと思う
193キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/25(木) 20:34:00 ID:cWltp7BDP BE:769444782-2BP(5150)
このスレは100%続く。
もう一度言おう。100%だ。
194名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 20:39:09 ID:giv/qcrM0
誰かご存知でしたら>>180にご回答をよろしくお願い致します。
195名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 21:20:27 ID:ISs7bBfw0
すいません、回答お願いします。

この不況と自分自身の経歴上なかなか仕事が見つからず
無職の精神的重圧から逃れられず、1週間程前にパチンコ屋で就職してしまいました。
しかし、入社してすぐにやっぱりなかなか見つからなくてもまともな仕事を探したほうがいいと思い
退職願を提出してきました。

このパチンコ屋では試用期間ということもあり、厚生年金、社会保険は未加入でした。
雇用保険も加入手続きする前に退職願を提出したので、加入手続きはしていないとのことでした。
給与は日割りの5日分が支払われるとのことだったんですが、これってどの記録にも残ってないという認識でいいんですよね?
196名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 21:29:46 ID:giv/qcrM0
>>195
そういう認識でいいです。
5日間だったら、社保加入でも放置でいいです。>>4
197名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 21:38:22 ID:k/77nfRb0
>>194も自演失敗?
198名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 21:39:07 ID:ISs7bBfw0
>>196
ありがとうございます。
記録上はまだクリーンなままだとわかって安心しました。

やはり自分自身がうしろめたいと思うような仕事につくのは、無理がありますね…
199名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 21:45:12 ID:giv/qcrM0
>>198
迷いがある仕事は長続きしないですよね。
200名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 22:08:32 ID:PKxDT/KS0
>>190
職歴詐称する、とは言ってないのだが。クリーンな経歴だからする必要もないしな

>>194
答えてもらえましたか?
あぁ、まだ答えてもらえてないのね、かわいそ〜
201名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 22:32:32 ID:6YBn43vK0
>>200
じゃなんでこのスレにいんのよ?
やっぱ煽りたいだけ?
そんなことして何の意味があんのか聞きたい
202名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 22:39:29 ID:PKxDT/KS0
   ∧_∧      ∧∧
  ( ´∀`).     (゚Д゚,,)  煽ってるんだって?
  (     )      (   )
(( 人  Y       |  |  ))
  し(__,)      し'ヽ)

       ∧∧ ∧_∧
.      (゚Д゚,( ´∀`)  心外だなぁ〜
       (   (     )
        | (( 人  Y
       し'ヽし(__,)

     ∧∧      ∧_∧
.    (゚Д゚,,)     ( ´∀`) 別に煽ってなんかいないんだけどな
     (   )     (     )
      |  | ))  (( 人  Y
     し'ヽ)     し(__,)

  ,.'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
  ! キミ、被害妄想が強いね !
  ヽ、              ノ
     ̄`V´ ̄ ̄ ̄ ̄`V´ ̄

.     ∧∧      ∧_∧
     (,゚Д゚,)     ( ´∀` )
.      ( c0m     (  c0m
     〈 fヽヽ     / /ゝ 〉
     U  J    (__)、_,)
203名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 22:42:59 ID:6YBn43vK0
ほうほう
で?
204名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 22:51:12 ID:PKxDT/KS0
なんだコイツ、構ってちゃんか
205名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 22:53:57 ID:6YBn43vK0
お前がなw
そうとうタチが悪いな
206名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 22:59:29 ID:PKxDT/KS0
私程度でタチが悪いとか・・・w
207名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 23:07:52 ID:6YBn43vK0
だから何でこのスレにいんのか言えよw
普通の大学生はこのスレとは無縁のはずだし
どこかの教授を殺したとかいう奴とおんなじ境遇なのか?
それならそれで更生の道の相談に乗るんだが
208名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 23:21:24 ID:KmBOuKIt0
>>189はちょっとした皮肉だったんだよ、ごめんよ

おすすめがアイフルスレとな、、
無職で株にはまったけど、株価上昇とともに社会復帰しようとしてる人が
俺以外にもいる気がするw
209名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 22:55:39 ID:W3DXe9Rd0
契約社員を正社員と偽ってもばれないですか??
210キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/26(金) 22:59:16 ID:v82H6DWuP BE:1923612285-2BP(5150)
バレましぇーん
211名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 04:11:10 ID:T8msxo6UO
今年働いていないのに今年まで働いてたことにしてしまいました。保険関係の回避の仕方を教えてください。
212名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 04:13:10 ID:T8msxo6UO
今年働いていないのに今年まで働いたことにしてしまいました。保険などの回避の仕方を教えてください
213名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 04:27:27 ID:sQomMQnR0
あきらかにテンプレ読んでないw

って批判すると、たいがい↓の人が親切に回答する
214名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 04:37:00 ID:nNZ7LjErP
回避不能 以上。
215名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 11:41:38 ID:S8xNlhPc0
保険証を偽造すればいいんじゃない? その手のプロ(ヤクザ)とかに聞いてみれば?
216キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/27(土) 13:05:26 ID:hgo++niWP BE:577083762-2BP(5150)

663 名無しさん@引く手あまた sage New! 2009/06/27(土) 13:03:04 ID:UvHr1Dz00
最終面接を受けた企業から、昨日連絡あったんだけど、
人事が前職調査したいから、前勤務先にオレから前もって
1本連絡しといてとのこと。
ワケワカラン・・・ってか前勤務先に今受けてる企業判明してしまうだろー
217名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 15:07:49 ID:cWPdKGd80
>前勤務先に今受けてる企業判明してしまうだろー

困るとこはソコじゃないだろww
218キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/27(土) 15:11:45 ID:hgo++niWP BE:1731250894-2BP(5150)
この人は詐称してないんだと思うよ。
全然関係ないスレから引っ張ってきた。

前職調査って結構あるものなんだね、と言いたかったわけだ
219名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 15:21:13 ID:Ue9nKijC0
前歴調査のある企業なんて最初から辞退するからどうでもいい
220名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 15:25:41 ID:cWPdKGd80
あ、他スレからだってのはわかってる
そうじゃなくて電話されて困るメインの部分は
「転職活動してる」ってのが会社に判明して困るからじゃないのか?って思っただけ
221名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 16:00:34 ID:Hqoa86uG0
>>216
むしろ、良心的。保護法で言えば当たり前だけど。
いい機会だから電話して、一切答えない様に言えばいいさ。
これ破ったら、たとえ聞かれる側でも保護法違反だから。
222名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 16:11:27 ID:fw99rz5X0
詐称しなければならないような奴って、「今までまともな職場じゃなかった」「(性格的に)仕事が長続きしない」とか色々問題がたくさんあるだろw
そんなやつが無事転職成功したとしても、どーせまた離職するんだろ。
だったらテキトーに詐称でもすればいいんじゃね?転職が趣味のようだから頑張ってたくさん転職してくださいね
223名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 16:15:04 ID:81dZT4lv0
>>222
職歴もないお前に
いわれてもな。
224名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 16:25:58 ID:fw99rz5X0
>>223
図星だったのかい?すまんね。頑張って転職してやぁ
225名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 16:32:51 ID:DADaNG3U0
>>224
君こそ図星だよね?
226名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 16:34:17 ID:aPifOiS70
>>224
粘着職歴無し乙
227名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 16:38:36 ID:OB/NYNF20
昨日の自称大学生君だろwスルーしろよw
228名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 16:55:09 ID:a2pSsKdo0
2010新卒の大学生(早慶)です
5月にAランク企業から内定を頂きました。
あなた方みたいにならないよう頑張っていく所存です。
229名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 17:42:03 ID:cWPdKGd80
いや、ここ転職板なんで
何が悔しかったのか知らないけどわざわざそんなウソつかなくても・・・
230名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 17:47:10 ID:Ue9nKijC0
>>228
それはおめでとう!
伏字でいいから、内定先の企業名と職種を教えてもらえるかな〜
231名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 17:54:07 ID:ETOBInL20
保護法、保護法と言うが、随分と性善説だねえw
自分たちは詐称することが当たり前なのに、企業に対しては法令順守を求めると言うよりも、
それ以上に信じている。心から信じている。労働基準法違反している企業なんて70%〜80%(若しくはそれ以上)だと思うが、
労働基準法と違って個人情報保護法の場合は、労働者の為に権利を侵害せずに守ってくれると信じている。
経営者が実刑くらうわけでもないションベン法を順守するかねえw

もっと長い歴史があり、東証一部上場企業の経営陣ですら書類送検された前例があり、
労働組合という対抗組織まであり、民事訴訟でも敗訴した前例が多くある労働基準法ですら形骸化しているのが日本の現実だ。
保護法なんて労基法に比べりゃ道端の小石だよ。労基法ですら破れて当然なのに、労基法以上にショボイショボイ保護法を順守するかねえw
企業は自分たちの利益の為ならばしょうもない法令なんて普通に破るよ。
ちょっと現実逃避しすぎだと思う。
手帳に全経歴書き込まれたり、詐称が発覚して解雇された例も2ちゃんで見たし、
俺自身も解雇はされなかったけど、自主退職する時に

「お前職歴詐称してただろ?年金で分かるんだぞ。面接の時の印象が良かったから俺の所で止めたんだよ。それだけ期待していたのに辞めるのか?」

と言われた実体験もある。企業は保護法なんて破って当然の労基法の10分の1程度にしか見てないよ。
232名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 17:55:23 ID:cWPdKGd80
1行にまとめてくれないか
233名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 17:56:45 ID:ETOBInL20
>>232
個人情報保護法は、労働基準法以上に破られているのが現状。
234名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 18:05:57 ID:Ue9nKijC0
>手帳に全経歴書き込まれたり
はい、この時点で大嘘決定
235名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 18:08:26 ID:cWPdKGd80
>>233
やればできるじゃん
236名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 18:12:30 ID:ETOBInL20
弁護士が出演している法律相談番組とか、2ちゃんねるだと机上の法律論ばかりだけど、
実社会ではそんなひ弱い理屈は通用しないよ。最強の弁護士軍団が「これは○円以下の罰金若しくは○年以下の懲役です。」と言っても、
金出して弁護士を雇い時間や精神を代償に払って勝訴して具現化するんだよ。
労働基準法違反だって訴えれば職場にいずらくなるし、企業は陰湿な嫌がらせをしてくる。
異動させたり呼び出して嫌味を言ったり解雇を通告したりだ。全部訴えるのか?
弁護士は仕事だけど普通の会社員にとっては企業とぶつかること自体がストレスになる。

内部告発して退職するまでひたすら会社の外で草むしりをさせられた人もいたな。
労働基準法で定められた最低の賃金で、雨の日も炎天下の日も草むしり。嫌なら辞表を書けと迫ってくる。
この人は弁護士を雇ってマスコミも食い付いて味方してくれたから、これで済んだ。
これでも悲惨だけどねえw

エアコンの効いた部屋からキーボード叩いて展開する法律論なんてどんなに正しくても、か弱い小理屈なんだ。
家から一歩でも外に出れば、実社会のラフプレーなんて当たり前のように存在する。
労働基準法違反が良い例だ。いくらでもあるぞ。
マンションデベ、健康食品、先物取引、いろんな教材、宝石、結婚相談所、
テレアポしている会社も求人雑誌を見れば腐るほどあるが、その名簿って法令を順守して仕入れてきた名簿を使ってると本気で思ってんのか?

当たり前のように違法に仕入れてきた名簿だ。「どこで俺の家の電話番号や名前を知ったんだ?」と突っ込みたくなる営業電話を受けた経験あるだろ?
個人情報保護法違反だ。で、誰が逮捕されたのよ?誰が損害賠償払ったのよ?
社会は無菌状態ではない。
237名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 18:14:05 ID:Ue9nKijC0
>>236
そろそろ、スレ違いだから出て行ってもらえないか
出て行かないとしたらその理由をしっかりと書きなさい
238名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 18:16:31 ID:vB4khhY40
>>233
ワロタw
コンプラ厳しくなってるのにDQN企業は悲惨なんだね
239名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 18:17:32 ID:vB4khhY40
>>237
ちょ、そこは「しっかり」じゃなくて1行で頼んでw
240名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 18:19:31 ID:Ue9nKijC0
本日のNG推奨ID

vB4khhY40
ETOBInL20
241名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 18:22:05 ID:ETOBInL20
そもそも企業の求人内容が、もろに嘘だらけだったりするのは、お前たちも知ってんだろ?
虚偽の内容を広告やハローワークの求人票に記載している。
残業時間だって嘘だったり、残業代も出さずにタダ働き、中小だと社員数も水増ししてたりする。
仕事内容だって「名簿屋から仕入れた名簿を使って怒鳴られながらテレアポします」って書くか?
「お客様に当社の商品をご案内するお仕事です」と書いているだろがw

コンサルティング営業・トータルプロデュース・お客様の(に)ご相談やご案内・提案営業・企画営業、
要は保護法違反して仕入れた名簿でテレアポか、ピンポン押しての飛び込み営業だろw
企業は自分達の利益の為なら平気で嘘もつくし労働者の権利も踏みにじる。法律も破る。
厳しい罰則がある法律は守るだろうが、ションベン法なんて守るかよ。
セブンイレブンのニュース見ただろ?一流企業でもあんなもんだよ。
あれだって氷山の一角だしな。

か弱い法律論や頭がお花畑性善説は止めようやw
242名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 18:23:10 ID:P2VMGy30P
今日もあぼ〜んが多いな
243名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 18:27:41 ID:Pzfx4api0
自称大学生=100%馬鹿
釣ったつもりが逆に煽られ、また顔を真っ赤にして震えながらw
244名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 18:30:20 ID:ETOBInL20
あぼーんやNGして無菌状態にするのは自由だ。だけど、それは人工的世界だってことだ。
ゲームで会社員としてプレイするのならいいが、実社会には菌はたくさん存在している。
どれだけ「消毒した」世界を好んでも、労働者として働くのであれば、自分の部屋やNGを駆使した2ちゃんねるから外に出ることになる。

相手が金を払うんだ。お前たちの為に自らの利益を捨ててまで消毒した世界を提供してくれるかねえ。
逃げると事の極限は自殺であって労働者としても成功ではない。労働者を目指す以上は逃げることには限界が来るんだよ。
求人広告は嘘、労働基準法も守らない、資本主義社会で相手が金を出す、採否も出世も相手が決める、
相手にも一労働者以上の資本・人材・情報もある。

随分と性善説というかお目出度いというか、社民党みたいなスレだねえw
245名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 18:33:16 ID:ETOBInL20
最後に

俺の実体験では、

はっきりと上司に「お前、職歴詐称してただろ?年金で分かるんだぞ」と言われたことがある。

これは俺の実体験だ。
246キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/27(土) 18:34:03 ID:hgo++niWP BE:961806645-2BP(5150)
            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|  死んでくれないかな
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
247名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 18:36:01 ID:qQaZ0Ed80
結局
どっちもどっちっていってるようなもん。
何の進展もない話に帰結するだけ。
無駄に長文は頭の悪さを物語っているなw
248名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 18:37:57 ID:hTYIpBfX0
>>245
お前屑だな。しょうもない奴だよ。
249名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 19:01:44 ID:vB4khhY40
本日のNG推奨ID 追加

Ue9nKijC0
250名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 19:05:58 ID:vB4khhY40
>>240
おまえもスルーできてないくせにw
251名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 19:35:32 ID:P2VMGy30P
01,04〜02,11 A社(正)
02,11〜04,01 無職
04,01〜05,05 B社(派)
05,07〜07,06 C社(正)
07,10〜08,08 D社(派)

こんな経歴を下記に詐称しました。
01,04〜05,05 B社(正)
05,07〜07,06 C社(正)
07,10〜08,08 D社(派)

ついでにC社で半年休職したのも隠して、大手外資に転職しました。
普通に働いてます。
252名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 21:46:51 ID:8huPuTCV0
試用期間(2ヶ月)で後もう少しで終わります。
続けてみないかと言われています。

ただこの会社ブラックです。
正社員希望で入ってるのに、
選択の余地なしで契約社員です。
しかも給料は試用期間の時給+100円。
残業代はなし(ただ時間分は出る)
またこの試用期間中に今の部がなくなってしまい、
まったく違う部署に入るようになりました。
なので、ここではやりたくありません。

ただ2ヶ月(若干延長?)
では短くて、次の職探し時に
履歴書に書くべきかどうか迷ってます。

書かないとこの期間何やってたの?と思われるだろうし、
書くと短期間しかいないのか?と思われるだろうし、
書いて、正直に伝えるべきか、
はたまた次の職探しのために短期間で辞めることを
了承済みだとするか。

どうしたらいいでしょうか?
253名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 04:41:39 ID:wbNrit0+0
>>252
長文のわりに肝心の以前の経歴、保険等の情報が一切書かれてないから
判断しようがない。というか
たった2ヶ月、自分で書いてるように契約のつもりでもいいし
活動中でもいいだろうし。
別に試用期間だし、社員のはずが違ったって言っても
それが原因で落とすとは思えない。ほんと好きにしてw
254名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 10:46:24 ID:/C/WecHl0
>>253
レスありがとう。

会社の保険等は一切入ってません。
経歴としては、違う職種に10年いて、
その間実務としてはやってなかった
(内職程度にぽつりぽつりとやっていた)
仕事を本業にと入った会社でした。

なので書いた方が良いのかもしれないし。
履歴書には書かず職務経歴書では触れるのは逆に変でしょうか?
255名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 11:02:19 ID:z/8nM0oV0
>>254
社保未加入なら書かない方が良い。
わずか2ヶ月程度の経験は何の役にも立たない。

むしろ「何故2ヶ月で辞めたのか」が印象に残り採用にて不利になる。
256名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 11:29:19 ID:drX2dJwB0
スレ立ってるぞ
257キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/28(日) 11:35:20 ID:f5UwTgoXP BE:865625292-2BP(5150)
>>256
元スレの続きのやつかな。しかもNo.12って・・・。
13で落ちたから立てるとしてもNo.14のはずだね。
258名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 11:38:40 ID:drX2dJwB0
>>257
そうだったっけ。
259名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 12:17:35 ID:Pw6Rx59A0
なんで立てるのかね・・・質問スレなら一つで十分だろうに。
荒れてるからっていっても、スレタイに詐称が入れば結局、そこも同じ事。
戻るのを待てないのかね。
260名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 12:24:13 ID:za/kyssP0
なんだ、また乱立状態かよ
なんの為にスレ一つ潰したんだか
261キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/28(日) 15:25:08 ID:f5UwTgoXP BE:865625663-2BP(5150)
>>258
ためしに「職歴詐称 13」でググると、元スレの最後のスレが出てくる。
でも「職歴詐称 14」だと何も出てこない。

>>259-260
向こうはこのまま落とそう。
何ならここの次スレを「職歴詐称 No.15」にしてもいい。
262名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 17:46:50 ID:drX2dJwB0
478 名無しさん@引く手あまた sage 2009/06/28(日) 17:07:24 ID:drX2dJwB0
ハローワークの求職申込書ってどうしたら白紙に出来ますか?

480 名無しさん@引く手あまた sage New! 2009/06/28(日) 17:32:30 ID:z/8nM0oV0
>>478
白紙は無理。

3ヶ月使用無しなら無効となり1年使用しなければ登録は消える。
消えたら再度申請すれば良し。
263名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 18:14:10 ID:00yuSP/NP
今まで転職サイトばかり使っていて、ハローワークで仕事を探した事がないのですが、
紹介状の取得の際、ハロワの職員は、求職申込書の内容を細かく相手企業に伝えるものなのですか?
264名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 22:20:21 ID:Z/xkAr+B0
ありえません

はい次の方
265ふじ:2009/06/29(月) 01:04:33 ID:oHo1WyKu0
職歴詐称ではなくて、年齢詐称して面接する方法を教えてください
266ふじ:2009/06/29(月) 01:06:16 ID:oHo1WyKu0
死亡した、戸籍を利用して厚生年金、年金をごまかしたいな
267名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 01:30:49 ID:U05Z60zq0
他人になりすますってこと?
それはさすがに職歴詐称のレベルを超えてるからスレ違いじゃ?
死亡した親の年金を届出を出さずにもらい続けてて逮捕されたとかちょくちょくニュースで見かけるし
厳密に言えば職歴詐称も自分とは違う架空の他人になりすますってことで印鑑突けば有印私文書偽造になるみたいだが
268名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 08:47:30 ID:EveFuw8RP
Mr.100%マダー?
269名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 09:02:30 ID:ffXGDLqh0
長文で申し訳ありません。質問です。
20.04〜20.05(正社員)
20.04〜20.12(アルバイト)

20.04〜20.12を20.04〜21.04
に詐称することは可能なのでしょうか?
その会社(コールセンター)の時給は1100円で週16時間勤務になっています。
12月に年末調整があったのですが、提出せず自分で確定申告することになりました。
が結局、忘れてしまい、その会社を退職することになりました。

前職詐称はリスクが高いのですが、このような場合でも前職を詐称することは出来るのでしょうか?
270名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 09:12:50 ID:N0iHBdxU0
年齢詐称の目的が年金かよ
まぁ氏名や性別などは合法的に変えられるけど(改名や、婿養子、結婚、性転換手術など)年齢だけはどうやっても合法的に変えられない。
271名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 09:14:28 ID:N0iHBdxU0
>>269
源泉徴収票を貰ってきてくださいと言われるから20.05にすべき
272名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 09:28:37 ID:ffXGDLqh0
>>271
すみません!
書き間違えました…。
×20.04〜20.12
○20.09〜20.12
でした。
重ねてお詫び申し上げます。
273名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 10:08:53 ID:vVHVnxO00
>>272
俺なら、前職のアルバイトの事は一切口にしないね。
無難にアルバイト期間中を「単発の仕事をしながら仕事探ししてた」というか、
リスキーだけど正社員の仕事を20.04〜20.12に変えるかな。

今は仕事がないから、アルバイトしながら仕事探しでも問題ないよ。
274名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 11:20:53 ID:yiQ8FAY/O
>>273
携帯から失礼します。
その手がありましたか!それが全く思いつかなくて素直にありのままを書いていました…。
ありがとうございました。その手を使わせてもらいます。
275名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 11:29:44 ID:r2wiiEiHO
今の会社、最初アルバイトで入って途中で社員になったんだ。
その会社にいた全部の期間を正社員って書くのはまずい?
ちなみにアルバイト1年、社員3ヶ月なんだが。
276名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 11:37:19 ID:d4JF90XqO
>>275
別に詐欺する必要ないんじゃない?正社員になってたんだし
277名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 12:58:14 ID:r2wiiEiHO
>>276
正社員になって3ヶ月でやめるって印象悪くないですか?
278名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 13:18:47 ID:fsb8LEfA0
俺さ?前職試用期間中だったからさ?

3ヶ月くらいで辞めたって事かいてなく就活してるんだけどばれるの?

まだ保険の紙送ってこないんだけど加入してたんだよね?
279名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 13:22:05 ID:fsb8LEfA0
悪い!あげてしまいました・・・
280名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 13:22:12 ID:vVHVnxO00
>>278
ばれない。
雇用保険被保険者証や源泉徴収票は前々職のを出せばいい。
前職の分の確定申告はしてもしなくてもいい。
281名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 14:03:58 ID:5dJ2YHky0
板違いで申し訳ないんだが、バイトの場合も経歴詐称って重篤な問題?
もちろん会社によるのはわかってるんだけど
せっかく決まったのに解雇かなー自業自得ではあるんだけど

あと前職と新しい職場が社会保険が同じ場合、前職の職歴(というか加入期間)は
新しい職場にわかってしまうもの?
282名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 14:15:56 ID:fsb8LEfA0
>>280

マジで?サンクスw

だけどさ?雇用保険被保険者証や源泉徴収票も無いんだけど・・会社に提出してそのまんまなんだ。

あるのは前々職の雇用保険被保険者証のみw

しかもさ?保険切り替えなきゃまずいなと思って今日役場行って国民保険に切り替えに行くときにこの前々職の保険証持ってたら役員にもろバレたよ?w

「これ前の仕事先のじゃないよね?」って。

いちよう「会社が送ってこないからこれでいいのかな?と思ってきました」とかいって誤魔化して切り替えてこれたけど・・職安行って再発行してもらったほうがいいのかな??
283名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 15:01:13 ID:SuB2QO0u0
2007年末あたりまで派遣で普通に働いていたのですが、そこでメンヘラなってしまい派遣は年末で契約終了。
2008年はずっと働かずにいて、今年入って単発のアルバイトしながら就職活動してました。
離職期間は1年半ほどになります。
で、内定もらえたわけですけど。
その際履歴書に、前職の2007年の派遣を2008年末までにしてしまって・・・。
1年以上の離職だと不利になると思い詐称してしまいました。
年金手帳、雇用保険被保険者証、源泉徴収票の提出を求められているのですが
正直に、精神病患って2008年は働いていませんでしたって話そうか悩んでます。

これで内定取り消しなったら自分が悪いって思えるんですが
どうしても入りたかった会社なので、このまま何もなかったように提出しようかとも考えてしまいます。
正直に話すか、バレるまで詐称したままでいるか、どっちがいいでしょうか。
284名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 15:54:06 ID:BDLVl9QA0
>>282
ごちゃ混ぜにしてるな。
285名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 16:00:40 ID:fsb8LEfA0
>>284

とゆうと??
286名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 17:13:03 ID:neuzP+Gt0
>>263
バレた場合、給料を返還しなければならなくなるので、正直に言った方がいいです。
場合によっては訴えられることも有り得ます
287キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/29(月) 17:16:32 ID:0ZXcgbCYP BE:961806454-2BP(5150)
>>286
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
288名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 17:18:09 ID:neuzP+Gt0
キモオタ君には言ってませんよ
289名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 18:45:19 ID:Ilcou8ti0
ハロワでの臨時職員(パート)に応募しようと思うんだけど、職務経歴書も提出。
求人票の登録と照会するのかなぁ?

誰か宜しく。
290名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:40:30 ID:tYTyak1AO
>>289
ハロワ非常勤なんてやめとけ!受からないから!
男の場合、大手企業の民下りじゃないと。
雇用保険の履歴を調べられるんじゃないかな?
だってそれも本職だからw

今度の選挙の時に与党に投票、
投票用紙を写メで撮り、それを与党の先生に見せて相談したら、
ひょっとして採用?なんて事が?
291名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:35:16 ID:vVHVnxO00
>>282
私は派遣でしか働いたこと無いので、間違ってたらごめんなさい。

国民保険への切り替えには、前職の企業から社保喪失の証明をもらわないといけません。
その証明書を役場に提出して、新しい国保の保険証を入手します。
292名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 04:40:26 ID:s6mX0nUT0
>>282
試用期間でも保険等に入ってたんだよね。
ばれないってホント?おれ目うろこw

(前々職のを前職の)会社に提出して、次の会社に入ろうとしてるんだよね。
「あるのは前々職」って意味分かんなくね?
293名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 04:57:33 ID:s6mX0nUT0
>>283
不安なんだろうけどさ、どっちにすべきかなんて聞くことじゃないよ
ここには犯罪をすすめするやつなんていませんからw

何度もいうけど、ここは職歴詐称というものが制度上可能かどうか
机上の空論であーだこーだ言ってるだけw

>>283が例え話として言うけど、
例えば源泉徴収書なんて確定申告したって言えば出せないよね?
スレタイどおり、正しい方法で行動しないとばれるよ
294名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 10:01:26 ID:IhFmYe3E0
正社員→バイト→無職(今)なんだけど、
この場合、前職調査がもしあったら正社員の方に連絡されるの?
無職期間を長く書くよりはと思ってバイトも書いてるんだ
295名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 14:43:10 ID:ZTXJDX8Y0
>>294
そこの会社次第だが、普通に考えれば社員のほうだろうね。
詐称してないならどっちでもいいんじゃないの。

公務員様の賞与キター!!
296名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 15:48:43 ID:DKMVuO9u0
>>291

社会保険損失ってゆうのかな?それなかったんだけど

職員に証明の社保損失?てゆうの?ないっつったら

PC叩いて「前職の会社から退職の証明出てる」みたいな事言われて

いちよう保険切り替えれたよ。その証明書なくても誤魔化せば切り替えれるみたい。

>>292

(前々職のを前職の)会社に提出して、次の会社に入ろうとしてるんだよね。←してないしそんな事言ってないよw

前々職の雇用保険被保険者証を次、入社する会社に提出して職歴詐称してるのバレずになんなく保険入れるか知りたかったの。

なんで前々職の雇用保険証もってるの?て聞かれても・・わからん!w

なぜか家にあったw

297名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 18:14:48 ID:WV/WImbe0
>>296
そしたら>>280でいいよ。
298294:2009/06/30(火) 18:16:05 ID:PTe6nsLGO
>>295
正社員の期間水増ししてるんだ
バイトを社員だって詐称する方がリスク高いよね…
前職調査なんてありませんように
299名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 18:19:03 ID:Xz0g8sKy0
>>298
キミが内定取消されるのをwktkしてるよ
300名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 18:31:57 ID:WV/WImbe0
>>298
最悪、正社員だった会社に電話して「前歴調査には応じないで下さい」と頼めば。
法律上はそれで、前歴調査に応じるのが違法になったはず。
301名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 18:38:32 ID:ZTXJDX8Y0
>>296
>雇用保険被保険者証や源泉徴収票も無いんだけど・・会社に提出してそのまんまなんだ。
>あるのは前々職の雇用保険被保険者証のみw

↑これ10回声に出して読んでみろ
「会社に提出してそのまんま」って自分で書いてるだろ
だから前々職のを前職に昔、出したんだろ?
なんで手元にあるわけ?おまえバカってよく言われるだろ?w
302名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 18:49:14 ID:Xz0g8sKy0
まぁ、放っておけよ。コイツは文字通りの能無しなんだから。
303名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:07:35 ID:xsMiGba+O
リクナビが書類選考の代行する女が
いつも同じだから詐称できない
あいつ死んでくれよ
304名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:28:38 ID:4OyCJTUN0
年金手帳再交付しに行ったら、履歴要らないってちゃんと言ったのに、
「国民年金は出ますよ〜」
って言われて、要らないって強く言ったら怪しまれそうで言えず、結局印字された。
再交付の意味無かった…

どうやったら印字されずにすんだのか…??
305名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:33:48 ID:D1DStt3t0
>>304
>>要らないって強く言ったら怪しまれそうで言えず
言えよw

「個人情報の観点から記入はしないで下さい」これ最強w
306名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:10:47 ID:DKMVuO9u0
>>301

前々職の雇用保険証は出してないよw前職の雇用保険証を最近辞めた会社に提出したんだよ。

2ちゃんねるは口がわりぃね〜w別にええけどw

つか論点ずれてくるから余計な茶々は辞めてくれ。
307名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:20:40 ID:YNENaz9P0
個人情報の観点から wwwwwwwww
そんなのは引きこもりがここで吠えているだけの理屈だよ
普通に印字するのが社会
普通に経歴を見るのが社会

もう保護法!とか個人情報とか止めろよwww
街でお母さんが自転車の前と後ろに子供乗せているだろ
自転車が道路交通法違反して歩道を走っているだろ
サー残はどこでもあるだろ
当たり前のうように「国民年金は出ますよ〜」って印字されただろ

お前らも気づいてんだろ?
詐称しても無駄なんだよwww
308キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/30(火) 22:21:27 ID:umtgolRDP BE:721355235-2BP(5150)
    ┌┐       _____
    ||      /::::::::::::::::::::::::::::\
    ||     |::::        :::::|
  ┌┤├┬┐  |  ⌒    ⌒  .| うっせ、バカ!
┌┤||||  .| (●)   (●)  .|
||     |(6|     (・・)      |6)
|       /   |    _ii_    ..|
 \    ./    |  ,/|_|_|_|_|\,  .|
  |   | .   |ヽ \___/ /|
  |   |   | ヽ,____,/ |
309名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:29:14 ID:D1DStt3t0
>>306
雇用保険被保険者証は会社名表示が無いので
前職勤務先から貰った保険者証で問題無く詐称できるぞw

>>307
いつもの人乙wドッカイケヨw
310名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:29:44 ID:FiaEFIDFO
個人情報破ったら会社がマズイことになるからね


そこまでは出来ませんよ


311名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:42:32 ID:ZTXJDX8Y0
>>306
お前のレス読んでみろよ、口が悪かったのはおまえが先w

つか論点って何よ?w余計な茶々は辞めてくれ。
312名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:47:52 ID:ZTXJDX8Y0
>>307
いらっしゃい
ここって、あえて煽りをスルーしないみたいだから
長文は100%無駄だよw
313名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 08:34:51 ID:HKIv16Vb0
>>306
話がおかしくないか?最近辞めた企業の事を「前職」っていうんだぞ。
もう一度依頼を立ててくれ。そうじゃないと的確なアドバイスが出来ないから。
314名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 10:14:55 ID:cb0+roVlO
馬鹿からかうのが楽しいです 暇だから


315名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 12:58:12 ID:ob+ZLVZM0
年金手帳再発行面倒だから、期間を少しだけ修正したい場合は砂消しゴムとか修正ペンでの訂正ってOK?
316名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 13:26:22 ID:TG/0i/CI0
>>315
OKじゃないだろ、アホか
修正されていたら怪しむし、「再発行してもらってください」と言われたらお終いでしょ。
ま、キミがそれでもいいなら好きにすれば?
317名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 13:30:58 ID:ob+ZLVZM0
いあ 再発行なら完全白紙だからそっちの方が怪しいかなあと思ったんです・・・
白紙でも再発行のほうがいいでしょうか?
318名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 13:31:35 ID:HKIv16Vb0
>>315
再発行してもらった方がいいよ。
その際に「個人情報なので、加入履歴は印字しないで下さい」と凄む事。
319名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 13:34:08 ID:TG/0i/CI0
>>317
別に誰も貴様のことなど助けてやらんから
320名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 13:47:12 ID:hIgHlWre0
再発行したことないけど、俺の手帳は白紙だけどな
321名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 13:47:44 ID:HKIv16Vb0
俺の手帳も白紙だ
322名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 13:52:52 ID:ob+ZLVZM0
職歴あるのに白紙ってあるのか・・・・
会社が記入しなかったのかなあ
323名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 13:54:33 ID:HKIv16Vb0
>>322
普通は記入しない。今は。安心しろ。
324名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 15:04:02 ID:OaLgNb0h0
>>306

だよね。ありがとう。これでなんなく頑張って就職活動に集中できるよ。
325名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 18:22:52 ID:0elETrSh0
とりあえず3ヶ月経過したもんだけど前職確認なんかされた気配もないし
初日に年金手帳の提出があって手帳には印字されてたけど
総務の女の子に提出だったから気にせずそのまま出してその日のうちに手元に戻ってきたし
年金特別便は家に直接来たしでまったく問題なさそう
よく考えなくても前職調査をする会社が多いとは限らないわけだし自分の気持ち次第だな
326名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 18:26:19 ID:GtqZ4hpjP
>>325
良かったね!おめでとう!
327キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/01(水) 18:42:00 ID:XYdCiKYAP BE:865625292-2BP(5150)
年金特別便ってまだやってんの??
328名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 19:50:14 ID:4H3bmg/+0
退職後に前職(派遣社員)が雇用保険をかけてなかった
ことを知ったけれど、雇用保険被保険者証を提出
しなければ職歴なし扱いされる?
329名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 19:53:26 ID:739X32Sq0
詐称知識に乏しく法律も詳しくない自分からすると
>>26>>28は嘘とは思えないんだが、やっぱり作り話なんだろうか?
330名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 19:56:57 ID:cb0+roVlO
ネタだよ よしそろそろ呼び出すか

100%出てこい!

331名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:01:11 ID:4H3bmg/+0
>>329
悪いけどマジ。
雇用保険すらかけてくれてなかった事を知ったので
次の紹介はお断りした。

332名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:10:29 ID:TG/0i/CI0
>>331
何様なんだよ、無職のくせに
333名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:11:31 ID:HKIv16Vb0
>>328
胸をはって正々堂々「雇用保険をかけてもらってなかった」と言えばいい。
嘘じゃないんだから、遠慮する事はない。
334名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:19:55 ID:0elETrSh0
>>326
ありがとう
でももう辞めたいよ・・・・
335名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:23:10 ID:4H3bmg/+0
>>333
ありがとう。
前々職も派遣だけどそこはかけてくれてたので
前職もてっきりかけてくれてるものだと思った
正直焦った(派遣元は別)。
>>332
無職だから職探してる!ok?
336名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:26:46 ID:HKIv16Vb0
>>331はレス番間違えてないか?
337名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:36:22 ID:4H3bmg/+0
>329さんの>26>28を勝手に>326>328と勝手に略したものと解釈してた。
指摘ありがとう、お邪魔しました。
338名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:45:58 ID:eVfORnji0
たとえば>>26の場合だったら何で前職履歴がわかったの?
頭悪い俺に誰か解説して
339キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/01(水) 20:47:37 ID:XYdCiKYAP BE:1731251849-2BP(5150)
いや、分かってないし、そもそも作り話だから。
340名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:49:34 ID:eVfORnji0
再発行した白紙手帳を提出したら、今までの職歴フル記載されて戻ってきたおって話じゃないの?
そういうお話だけど
341キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/01(水) 20:54:53 ID:XYdCiKYAP BE:865625292-2BP(5150)
フル記載などできるわけがないだろう。
調べようがない。
342名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:58:20 ID:eVfORnji0
その部分が既に根拠ないのか。謎だったんだ
興信所にでも頼まないと無理だよね。ありがとう
343キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/01(水) 21:01:45 ID:XYdCiKYAP BE:2019793076-2BP(5150)
>>342
もっと細かく言うなら、興信所に頼んでも分からないよ。
興信所が分かる範囲はあくまで、在籍していた会社と年数くらい。
年金記録とは、厳密には別物で考えなければいけない。
食い違うことだってありえるんだから。
344名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:19:57 ID:739X32Sq0
329です。
いきなり横レスしてしまったために、混乱を招いたようですみません。

なるほど、フル記載の部分がウソなのか。
ちなみに特に自分が気になってる点は、フル記載関連の>>28の真ん中辺の、

>自分のうかがい知れないところで
>勝手に年金履歴を記入されていたからこそ白紙再発行したのであり、たとえ白紙手帳を手に入れ
>提出したとしても、次の会社が決して書き込まない保証などどこにもないからである。

こう言われちゃうとなぁ。
真面目な話、自分の記入されてる手帳もどこの誰が記入したのかわからないもんで。
まあ、あれこれ考えたところで詐称しなきゃならんのなら、もう出たとこ勝負でやるしかないんだけど

にしても、ネタにしては>>26>>28は良く出来てるなあ。
でも、ほかの住民さんがいなかったら、今夜は眠れぬ夜を過ごすとこだったよ。
サンクス。
345名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:50:33 ID:739X32Sq0
会社の人間がいきなり全ての履歴について把握することは出来ないだろうから、
例えば、会社の人間かその会社が委託している社労士→社保事務所に真っ白手帳提出で記入されたんでは?

社保の人間なんていい加減なんだろうから、
会社の奴とかが、これ無記入なんで記入してくれます?
記入してくれたら本人も喜ぶと思いますんで、みたいな。
このやりとりで記入っぽい。個人情報保護法なんてどこ吹く風とばかりに。
ああ、考えれば考えるほど妄想と不安が押し寄せてくるわorz

みなさんは白紙手帳での詐称は余裕しゃくしゃくなのでしょうか?
自分としてもバックれるのはいいんですが、その前の揉め事みたいな状況が恐怖なんですね。
自分みたいなチキンは詐称しちゃいけないタイプなんだろうけど、そうも言ってられんしなぁ
346名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:56:21 ID:HKIv16Vb0
さて、
347名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:05:05 ID:FH9M6eFW0
過去に社労士の知り合いから聞いた話だが
基本的に
個人情報保護法の観点から例え会社から言われても
記入する事はないってさ
口頭で伝える事もないって
そんなことしてばれたら、資格剥奪の恐れがあるのにする馬鹿は居ないだろうって
348名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:22:34 ID:xMhPOQT40
じゃあ前職の詐称は?
349名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:32:15 ID:739X32Sq0
てことは、記入されたのは個人情報保護法施行前か。
そう言われれば自分の手帳に書かれてる記録は、
なぜか7、8年以前の会社についてなんだよね。だから近年の記録記載はないという。
そうか、現在は保護法の絡みでそんなに心配いらないんだね。良かったw

話変わるけど、早くIDカード化してほしいな。
あのカードって、今風の洒落たドアのカード型の鍵みたいなもんで、
カードそのものには大した情報は入ってないらしいですね。
だから会社にそのカードを渡しても、社保の人間がそれ用のカ−ドリーダーに通さないと、
加入歴その他の情報は閲覧出来なくて、たとえ用事が済んでそのカードを会社に返しても情報はもれないとか。
そういった個人情報漏えい防止や本人なりすまし防止のため徹底研究もしてるみたいだね。
350名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 14:08:50 ID:2impUZrS0
以前勤めて2ヶ月で辞めた会社が
厚生年金基金があって、
今度決まった会社が厚生年金基金
にまたあります。
その2ヶ月で辞めた会社は詐称しています。
厚生年金基金で経歴ばれますか?
351名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 15:24:50 ID:NVr1nXuC0
>>350
その会社が厚生年金に加入してない限りバレないのでは?
352名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 16:18:21 ID:tORCtidR0
>>350
ばれます
353名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 16:28:21 ID:EPzJyxBR0
年金手帳に加入履歴が書いてあるとバレル
厚生年金基金加入員証には履歴は書くことがないのでバレナイ
のはずなんだが・・・
詳しい人頼む
354名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 18:56:22 ID:0zQxv5Hh0
>>350
はマルチだから答える必要なし
355名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:12:28 ID:dGjmrAAd0
IDカード化って具体的になってるの?
ほんとだったら早くやってもらいたいね〜
356名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 22:25:16 ID:7nfkI1mnO
どこかのスレに書いてたんだけど、給料を経費として処理するなんてできるのか?
357名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 22:28:22 ID:hd0+ZML+0
>>356
バイト、パート、保険加入しない時給制社員など普通に経費扱いですが何か?
358名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 22:29:19 ID:uhyNvL6c0
>>356
普通に出来る
簿記の勉強してこい(2級以上を勉強しなさい)
359名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 00:50:07 ID:2adx1jbmO
>>304
全く同じww

完全に詐欺して受かった。3ヶ月試用期間で保険入らないけど、3ヶ月後に年金手帳提出求められたら、バレるかな。そしたらクビかな。
360>>304:2009/07/03(金) 02:09:11 ID:3mT1X4oB0
ナカーマ ^ー^)人(^ー^
とりあえずの採用おめでとう。
年金手帳は仕方ないから、履歴書(職歴)をギリギリバレなさそうなレベルに修正してみた。
361名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 03:34:55 ID:GFm6C/XS0
オカーマ^ー^)人(^ー^
362名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 04:01:33 ID:dAo1Mst9O
前職が派遣社員で前々職がバイトなんだけど、前々職を社員か契約社員に詐称して社会保険完備されてなかったと嘘つけばばれませんか?
363名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 04:21:47 ID:0BY4qfpuO
>>362
無理
364名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 06:12:31 ID:/EbDDlOa0
ムリーダ^ー^)人(^ー^
365名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 07:05:11 ID:kBieUosh0
手帳白紙でいけるでしょ
366名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 17:23:31 ID:yqUj+cX/0
俺なんか前職が素で社員各自の国民保険のみの零細だったから
何でもいける気がするわ
367名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 20:01:19 ID:b1IMM6kh0
人事関係者が見つけやすいようにアゲときますね(*^^*)
368名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 22:15:35 ID:4WFUKXtT0
>>367
100%意味無いのに、わざわざありがとね(*^^*)
369名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 23:12:13 ID:sNu5LuDrO
正社員でも給料を経費で落としてるような会社にいた場合は詐称は簡単なんじゃね?
370名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 23:25:09 ID:ymkqtfej0
厚生年金は年金手帳が真っ白で
調べない限りばれないと思いますが
厚生年金基金はどうでしょうか?
というのも以前勤めていた会社が
厚生年金基金に入っていました。
そこは2ヶ月で辞めました。
次、面接の終わった会社が厚生年金基金も
あるみたいで、もし採用された場合
ばれますか?厚生年金基金の手帳みたいな
ものは持ってませんし、前あった会社は
履歴書には書いていません。新たに加入する
形になると思うのですが、バレルでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
371名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 00:05:47 ID:8vldu3L10
厚生年金基金の記録は年金手帳に書かれていない限り
バレル事は無い
372名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 00:20:55 ID:Is1K2Vn50
保険入りの短期の派遣を何回か続ければ、ちょっと昔の職履歴なんぞ分からんようになる
373名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 03:09:56 ID:lkfODATu0
>>370
手続き上…無理
374名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 14:32:47 ID:GUMdAdV60
社会保険でも履歴を確認しようとすれば、本人の委任状と申請者の身分証明書が必要になります。

手続の際にバレルという噂は、『会社が個人情報保護の点から履歴書に記載している会社に問い合わせをしていて、前の会社も企業間の仲間意識で答えている現状』のことを言いたくないからだと思います。

これは正社員だけでなく派遣会社などでも、提出された『履歴書の記載内容が、過去に提出された履歴書と同じ内容かどうかまで問い合わせているのが現状』です。

当法律事務所の相談者の多くが、『職歴詐称が発覚しての解雇と本人の了承を取らずに年金手帳への全職歴の記載』に関してなのは、

『個人情報保護法が道路交通法や労働基準法と同等の、いえ、それ以下のザル法でしかない現状』が原因です。

前回相談された大手消費者金融会社へ入社の際に借金をしていることが会社にバレタ方も『個人情報の漏えいが当然になっている現状』が原因です。

建前上は、社員の借金状況を見てはいけないことになっています。あくまでも融資する際の与信管理としてしか見れません。

しかし、東証一部上場している大手消費者金融会社ですら入社する人間の借金状況を照会しているのが現状です。

これは銀行でも人事評価の際に秘密裏に行っています。

結論を申しますと、『正規非正規問わず職歴の詐称は発覚する確率が極めて高い』と言わざるを得ません。

しかし、発覚した理由は、企業側が流している年金手続きの際にバレルという噂とは違って、

『当然のごとく個人情報が漏えいしている現状』にあると言えます。
375名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 14:40:05 ID:CRv4zXw10
また長文かよ
質問でない長文ってだけでここの住人は最初から読まないよ
いい加減気付きなよ馬鹿
376名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 14:45:04 ID:GUMdAdV60
この体験は私自身も迂闊だったと思う。なぜなら、

『自分のうかがい知れないところで 勝手に年金履歴を記入されていたからこそ白紙再発行した』のであり、

たとえ白紙手帳を手に入れ提出したとしても、『次の会社が決して書き込まない保証などどこにもない』からである。

また、個人情報云々で法律で規制されていると言っても、駐車違反などが後を絶たない

ことを考えても、白紙手帳が無事生還にするであろうと言うのは所詮希望的観測にすぎないのである。
377名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 14:48:50 ID:CRv4zXw10
今はどこの企業も年金手帳に記入はしません。
自分の会社以外の加入歴を調べられないからね。
その程度の常識も知らないなんて、ニートと疑われても文句は言えないよ。
378名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 14:50:15 ID:DpH4Izk30
でた
今度は改行Verか
379名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 14:58:16 ID:GUMdAdV60
事件名 : 解雇無効確認等請求事件
いわゆる事件名 : 従業員職歴詐称事件
争点 :
事案概要 : 職歴を偽ったとしてなされた女子職員に対する解雇の効力が争われた事例。
参照法条 : 労働基準法89条1項3号
民法1条3項
体系項目 : 解雇(民事) / 解雇事由 / 経歴詐称
解雇(民事) / 解雇権の濫用

職歴詐称について、前記のとおり住民票の提出後間もなく勤務期間に疑問をもったうえ、その提出があった二、三日後に『被告からA社に問い合せをして確認した(被告代表者の供述)』のであるから、

同年二月初めには被告代表者において十分認識していたことになる。ところが、被告が原告に対して解雇の意思表示をしたのは同年十月一六日であって、

『A社へ原告の勤務期間の確認をして職歴詐称の事実を知り』ながら九ヶ月半もの間、原告に対してなんらの措置も取っていないのである。

そうだとすると、被告が原告の職歴詐称を直接的理由として本件解雇をしたと考えるのは、いささか問題であって、

原告主張のように、解雇理由は他にあるとの疑いを抱かざるを得ない。

〔解雇−解雇権の濫用〕
 以上の点を総合してみると、被告のした本件解雇については、職歴詐称を理由としてされたものと認めることはできず、

結局その理由は明らかではなく、正当な理由とはなり得ない事由をもって解雇した疑いが強いものといわざるを得ないのである。

そうだとすると、本件解雇は解雇権の濫用に該当するというべきであり、その効力を否定せざるを得ない。

また本件訴訟事案ではないが補足するなら、被告が習慣的に行っている前職調査は個人情報保護法の観点から不当である可能性を否定できない。
380名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 15:13:39 ID:t7KAJ7BW0
なんでこんな読みにくい文章なの?
読んで欲しかったら改行するタイミングと
無駄な空行なくせよ
381名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 15:22:01 ID:DpH4Izk30
100%だ100%
先にいっておく
382名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 15:23:31 ID:GUMdAdV60
事件名 : 労働契約無効確認等請求事件
いわゆる事件名 : 経歴詐称解除事由事件
争点 :
事案概要 : 会社に雇い入れられるに際して経歴を詐称して採用されたことが解除条件付労働契約の解除事由に当たるとして懲戒解雇された事例。
参照法条 : 労働基準法89条1項9号
体系項目 : 懲戒・懲戒解雇 / 懲戒事由 / 経歴詐称

一般に前歴を偽つて入社することは、道義的に責むべき行為であるのみならず職場の規律ないし秩序を乱す行為として

『懲戒解雇に値する』ということが出来る。転職回数の多さや在職期間の短さ等の事実を書いたのでは就職し難いということは、

或る程度真実であり、それゆえ、家族を扶養しなければならない被告が、

就職したい一心から心ならずも職歴を詐つたことには同情さるべき点もあるが、

このことをルーズに取扱い、或る程度の『職歴詐称を許さなければならないとするならば、被申請人会社の紀綱を維持することは困難となる』であろう。

かかる観点からすれば、本件解雇は、『実質的には懲戒解雇であり、且つ正当な事由に基くものである』ということができる。

被告の原告の年金加入歴等の調査が、個人情報保護法に接触するという主張だが、

この行為は、原告が被告と常識的な労働契約を締結する目的の為の担保要求であると言えるので、

この行為に『違法性は認められないと言わざるを得ない』。

原告の行動は、『企業利益・株主利益及び他の従業員利益を守る為の正当な行為』であると言うことができる。

よって、『原告の個人情報保護法に接触しているという訴えを棄却』する。
383名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 21:17:55 ID:oLnK1Vok0
>>382

おかしいよな。
民主党の暴力団顔した議員が弁護士として最初にやった事件じゃ、話がすり替わって
民族差別問題となって現在も勤めているというのにな。
---------------------
私は昭和四十六年に弁護士登録をしたわけでございますが、一番最初に依頼を受けた事件が
日立製作所の朴鐘碩という青年に対する就職差別です。在日韓国人であるがために採用を
取り消したという事件でございました。これは日立側の言い分によりますと、本名を名のらなかった、
新井鐘司というのが日本名でございましたが、本名を名のらなかった、本籍地に出生地を記載した、
こういう理由で経歴詐称である、あるいは朴君という青年はうそつき人間であるということで採用を
取り消したのであります。横浜地方裁判所に提訴をいたしまして、約四年の後に勝訴判決を受けて、
その後日立も非を認めて朴君を採用いたしました。朴君は現在でも日立製作所でソフトウエアの
プログラマーとして元気に働いています。
---------------------
1990年04月26日 予算委員会第四分科会
http://y-sengoku.com/07/90/90042602.html

384名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 21:23:52 ID:VtOaLnpt0
質問です。

3月に正社員で入った会社に現在も勤務中ですが、
とんでもないブラックで辞めたいです…

もう年金等の記録は残るとは思います。
それはそれでいいです。
で、現在は正社員で勤めているのですが、
履歴書には契約社員で働いたことにして、
辞めた理由を契約期間満了と言うことにしたいのですが、
それもばれたりするものなのでしょうか?
385名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 21:35:23 ID:CRv4zXw10
>>384
今の会社を、完全になかったものとして扱う方が簡単だし、リスクも少ないよ。
386名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 21:42:54 ID:ZLTPeV3s0
>>385
それだと年末調整で面倒になる為・・・

今の会社勤務期間を1年もしくは半年と長めに詐称し再就職に有利とした方が良い。
解雇理由は契約満了で問題無い。

ちなみに会社レベルだと前職退職理由は調べようが無い。
387名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 21:47:41 ID:VtOaLnpt0
>>385 >>386
とりあえず知り合いから紹介された会社で繋ぎで
働いていた、みたいな感じで言おうと思うのですが、
年金等の記録で、正社員か契約社員かどうかとかわかるものなのですか?
388名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 22:11:06 ID:rXkUyubpO
>>387
社保履歴では正規非正規まで記載されない、そこまでは判らない。
389名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 22:21:02 ID:VtOaLnpt0
>>387
そうなんですか、ありがとうございます。
とりあえず上記のような答えでごまかそうかと思います。

この答えなら嘘ついてばれるリスクも無く、
契約期間終わったんで、ていう感じなら通りそうな気もするんですが、
むしろ無かったこととか、2社の記録を一つにまとめるとかの方が
リスク高そうに思えるんですけど、どうなんでしょうか?
390名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 22:30:01 ID:cgDQ6e/i0
まぁ今の時代だったら、短期の契約満了でも納得して貰えるんかもしれんね
391名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 01:27:11 ID:oTjWOqOP0
履歴書誤魔化して面接に受かってそのあと年金とか保険とかの話が出たらどうすればいいんだ
とくに源泉徴収で去年の年収とかばれないかな
職場が源泉徴収して役所に収める際に去年の年収とかばれたりしない?
源泉徴収表見せろって言われたら終わる予感
392名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 01:33:43 ID:lEDujkxV0
それだから前職は詐称するなと皆口をすっぱくして
何度も言っている訳だが
393名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 01:35:27 ID:734d9Zlx0
バレるでしょ
源泉徴収表に給与が書いてるんだから
394名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 01:36:39 ID:734d9Zlx0
まぁ>>391が絶望して自殺しても俺らには関係ないし〜
遺言あるかな?あるなら言ってみてごらん
395名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 01:50:45 ID:tXGPgVw70
>>386
> 今の会社勤務期間を1年もしくは半年と長めに詐称し再就職に有利とした方が良い。

それこそ、源泉提出する時、綻びが出てこないか?
3月入社以前の収入が、現職の源泉には反映しないだろうから。
396名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 01:58:42 ID:OpB5UDHa0
373様、手続き上無理とは
どういう意味でしょうか?
ばれるのですか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
397名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 03:30:47 ID:7fSydP51O
去年だとばれないとか、ばれるとか、いったいどっちなんですか?
398名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 04:00:03 ID:egcgMFvm0
結局は運なんだよ
399名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 05:51:49 ID:K09k4kytO
バイトしようと思うんだが、俺は2年遅れで通信制の大学に入ったハタチで恥ずかしいしから履歴書詐称して3回生って事にしてもバレないかな?学生証って持って来てとか言われる?
あと年末調整の時とかに学生だと勤労学生控除とかあるからその時に提出しないといけないとかってある?
400名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 06:31:24 ID:2Iy+27et0
>>395
源泉には総支給額のみ記載があるので無問題。
総支給額/1-6月=月平均所得が多少減るが処理的にはスムーズで良い。
401名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 11:06:54 ID:V8XcwZTN0
>>399
スレ違いもいいとこ。そしてageんな。
402名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 16:16:48 ID:P0RXkPau0
詐称は100%ばれる。100%だ。
人事関係者に見てもらえるように一応上げておく。
403名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 16:20:29 ID:/X59RWQMO
途中で社員登用されたんだが、社員登用される前も正社員扱いしたらまずい?
404名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 17:00:18 ID:m8c41KlJ0
>>403
前職は電話確認がいく可能性が高いよ。
405名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 17:10:35 ID:/X59RWQMO
>>404
レスありがとうございます。
やっぱり正社員の期間だけ職歴には書いたほうが良さそうですね…
406名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 17:12:47 ID:m8c41KlJ0
>>405
これから受ける仕事の雇用形態にもよると思う。
アルバイトや派遣だったら、フル正社員にしてしまっても問題ないと思われ。
契約社員だと微妙。正社員だと危険かな。
407名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 18:11:33 ID:7fSydP51O
前職調査なんてされないような小さい会社で働けばいいんじゃない?
408名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 18:13:50 ID:m8c41KlJ0
>>407
小さい会社ほどコンプライアンスをなんとも思ってない可能性があるぞ
409名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 19:47:58 ID:DRujMlKO0
でかい会社だと必ず前職調査あるか?
でかいと言っても、中堅ぐらいというか…巨大企業って程じゃないぐらいならほとんどなくね?
あと
源泉徴収って今年分の収入証明じゃないの?去年のもわかるの?
410キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/05(日) 19:55:05 ID:4hsUzU7P0 BE:288542423-2BP(5150)

100%勇気。

もう愛するしかないさ。
411名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:26:50 ID:yBcbtUOmO
前の会社辞めてからアルバイトで二年たつんだが
前の会社とかの入社の期間変えてもバレる?
前々職と合体させたいんだけど
源泉徴収表って二年たっても出すもん?
412名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:29:45 ID:m8c41KlJ0
>>411
さすがに2年はねーよw
413名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:31:32 ID:Asv3Ggf5O
>>411
バレる、バレないでいえば、バレる
414名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:34:43 ID:fbQB7TPwP
>>411
ばれません。
安心してください。
415名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 23:26:02 ID:G4r2ucBAO
年金手帳の再発行する時白紙にしてもらいたい時はなんて言えばいい?
416名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 23:29:09 ID:m8c41KlJ0
>>415
個人情報なので印字しないで下さい。
417名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 00:20:19 ID:amZseJT20
>>409
>源泉徴収って今年分の収入証明じゃないの?去年のもわかるの?
わかんないけど今年分だけだよ確か…多分
418名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 00:43:21 ID:OT47MDE5O
正社員を目指して転職活動中です。
前に同じ派遣会社(派遣先は別)で、9ヵ月間と、3ヵ月間働いていました。
空白期間は2ヶ月半程です。
履歴書書くとき一緒にしたらバレますか?
419名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 00:45:57 ID:nbz8moyb0
>>418
バレます
420名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 00:47:44 ID:rxr5sh+MP
>>418
電話確認されても派遣先は派遣社員の事を喋りたがらないし、
派遣元は当然コンプライアンス上喋れないので、まずバレません。
421名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 01:41:30 ID:ZuWdIeFoO
前職はバイトで、前前職の社員歴期間を水増してるんですが
前職すっ飛ばして前前職を調べられるものですか?
前職バイトになら問い合わせられても問題無いのですが…
422名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 01:44:53 ID:TxD36kuw0
>>421
運を天にまかせるしかないでしょう。
もしくは前々職に電話して「前歴調査には応じないで下さい」と頼む。
そうすると、前々職は前歴調査に応じた場合に契約違反になります。
423名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 02:26:31 ID:v4ybOMT3O
今年の4月まで風俗をしていて今月パート受かりました。履歴書には今まで働いたことのあるアルバイト2件書きました。今更ですが年末調整の源泉徴収などでバレないか不安です…
そもそもバイトやパートの場合、源泉徴収の提出を求められることはあるのかな?
風俗で所得税は引かれてましたが源泉徴収に収入などは載るのかな?
ちなみに今20歳です
424名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 07:35:50 ID:UmqeyruIO
自分で年末調整をすれば良いのでは?
425名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 09:59:26 ID:rw5KBV9Z0
>>423
風俗で税金引かれるとこなんてあるの?!
びっくり
426名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 12:29:05 ID:5R1WWdwzO
ぶっちゃけアルバイトパート派遣あたりは
詐称バレてもなんとも思わないだろ人事
逆に職歴適当に埋めてと言うぐらい
427名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 17:58:54 ID:p83zWB550
自分で年末調整はできない
確定申告ならできる
428名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 19:17:18 ID:jahSWf7p0
新しい企業への源泉徴収票の提出について、
去年から働き今年2月まで在籍した会社と、3月から6月(倒産で解雇)まで
勤務した会社の合計2枚を提出しなければなりませんか?

ワケありで2月まで働いた企業を抹消してしまいましたorz
429名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 19:24:00 ID:cR+Hx9SF0
>>428
抹消してもう内定貰って働いてるって事か?
無かった事になってるなら、出したらおかしいだろ?
会社で普通に年末調整→来年、確定申告の時期に修正申告しに行け
会社に黙ってバイトした時と同じ話
430名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 19:38:14 ID:jahSWf7p0
>>429
即レスありがとうございます!

やっぱ前職分だけの提出はムリですか・・・

去年から勤務した会社は8ヶ月と短かったため前々々職と合算して
職務経歴としました。

会社で普通に年末調整ということは会社に源泉徴収票を提出しないで
3月に自分で申告しに行くってことですね。
431名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 20:38:22 ID:TxD36kuw0
>>430
なんでそういう詐称しちゃうかなあ・・・
それだと前々々職の源泉徴収票を出さないといけないだろ。
源泉徴収票には退職日と企業名と収入が書いてあるだろ。
働いてもいない前々々職の源泉徴収票なんて持ってないだろ。
どうしようもないじゃんか。
432名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 20:44:18 ID:jahSWf7p0
>>431
すみません。詐称理由は職種に一貫性がなかった
からです。しかもたった8ヶ月やし・・・

自分で株取引あったからと逃げて確定申告しにいきます!
433キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/06(月) 20:45:15 ID:33kLO32tP BE:961806645-2BP(5150)
何の知識もつけず詐称する人って、いい度胸してるな。
詰んだらどうすんだって話。
開き直ったところで、もったいないことに変わりない。
もう少し上手く立ち回っていれば何事もなく済んだ話なのかもしれないのだから。
434名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 20:56:26 ID:TxD36kuw0
>>428
俺なら前職を消して、前々職と前々々職を一緒にして
源泉徴収票は前々職のだけを出したな。
前々職に電話確認がいくリスクはあるけど、気にしない。
435名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 20:57:02 ID:u2aLN9Jl0
契約社員として勤めてた会社を
一昨年11月に業務縮小を理由に解雇されたのですが、
これを去年12月まで所属していたことにしたいです。
ちなみにその会社は現在、社名を変更して存在しています。

離職後は親の扶養に入り、短期のバイトをしながら就活および資格取得しています。
年金手帳は見事に真っ白です。
雇用保険はどうも加入してくれていなかったようで、
退職時に被保険者証も帰ってきませんでした。

職場へ直接電話して確認される以外に、
この詐称がばれることはあるのでしょうか。
436名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 21:09:26 ID:mKFyWt0J0
単純にならないのか、それこそ!その為ではない限り、今は比較しないといっております(泣)その為へ、自分からしないでしょうかよー(泣)
437名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 21:24:09 ID:TxD36kuw0
>>435
就職でなく、派遣やアルバイトにしてはどうですか?
前職詐称のリスクがぐんと減りますよ。

ちなみに、他のリスクとしては住民税があります。
住民税が普通徴収からいきなり特別徴収にされると、
これから就く企業に激安の住民税がバレてしまうため、バレます。
438名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 22:02:26 ID:TEFm3dne0
>>435の例で住民税のリスクはないでしょ
もう7月だぜ?普通徴収で一括で払ったと言えばいいだけ

派遣であろうがバイトであろうが半年以上働けばよほど短時間でない限り加入義務があるんだから
雇用保険被保険者証を持ってないとしたら不自然に思われるだろうけど
439名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 22:11:02 ID:u2aLN9Jl0
>>437-438
レスありがとうございます。

住民税のことを失念していました。
>>438さんの言うように大丈夫なんですかね?
確かに去年の6月には一括で払うように用紙がきました。

雇用保険に関してですが、これは自分だけで無かったようで、
一部の人間は訴訟を起こす起こさないで揉めていました。
自分は3年以上近く勤めていたのですが、
未加入に気がつかなかったのが恥ずかしいです。
440名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 22:23:18 ID:TEFm3dne0
>>439
住民税の件は今年働いたことにしないならリスクはない
今年働いたことにするなら来年の6月から徴収が始まる分でのリスクはある

雇用保険は会社が払わなくても自分の負担分だけ払えば遡って加入できるんじゃなかったっけ?
ハロワ行って聞いてみたら?
前職退職後から一年以上経過してるから失業給付は受けられるかどうかわからんが
441名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 23:34:58 ID:u2aLN9Jl0
>>440
>遡って加入
ホントですか?行ってみます。

この仕事の前はバイトだったんですけど、
やっぱり雇用保険未加入なんですよね。
つまり、28歳にして一度も雇用保険に入ったことがないということに。
442名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 00:58:41 ID:gqA8WQNBO
前に何年も働いてた会社では雇用保険も何もなかった。住民税の支払い通知もない。
何故なんだ?所得がないことになってるのか?
誰か教えてくだされ
443名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 01:04:06 ID:V5KNdeSq0
>>442
もう死んだことになってる







俺も同じ事があったよ。
大分遅くに申告書が送られてきた。
社会保険・雇用保険等が無かったから自己申告になるみたいよ。
444名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 01:13:35 ID:Gu/gmIzh0
>>442
どんな業種かわからんが、あんたを自営業扱いにして仕事をおろしてたっていうことにしてたかも
それなら確定申告してなければ所得がなかったというか所得不明で住民税の通知はこないだろうし雇用保険もない
もちろん雇用されてた実態があるなら違法だから労基署かハロワへGO
445名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 09:45:16 ID:En4Zd6Xm0
たまに委託の営業が募集でてるけど
あれって、保険とかも何も入らないよね?
完璧に詐欺したかったら、委託しかない?ような

どう?
446キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/07(火) 10:24:15 ID:hn557X4nP BE:577083762-2BP(5150)
>>445
委託だったと偽るということか?
まあバレはしないだろうが、本当にやってたか疑わしいし、
解消するすべもないだろう。
447名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 12:20:27 ID:PWKzIfG0O
前々職: 去年4月〜5月 ←消したい 雇用保険加入

去年5月〜去年10月: フリーター 保険等未加入

前職: 去年11月〜今年6月

前々職を書かないだけなら大丈夫ですか?
退職理由は、宗教の強制です・・・
448名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 13:06:48 ID:jp96nADi0
>>447
楽勝で消せる。
やっていた事をやっていなかったという嘘は簡単だよ。
逆は難しいけど。
449447:2009/07/07(火) 13:15:17 ID:PWKzIfG0O
>>448
ありがトンす!
試してみます。
450名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 15:53:44 ID:En4Zd6Xm0
>>446

いや、委託の営業の募集に応募する
履歴書はデタラメでいいかなって

どうだろう?
451名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 17:14:08 ID:xjSHVQ0BO
ヒューマンアラウンドは
本人の承諾なしで
前職調査するよ
非常識すぎる
452名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 17:26:41 ID:qL+lkUUpO
前職の正社員を派遣社員に詐称して
何かばれるようなことはあるでしょうか?

というのも、前の会社はIT派遣で、実質は派遣社員と同じだし
半年で辞めたので期間満了ということにしておいたらいいかもと思うのです。
この方法いけますでしょうか?
453名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 17:30:12 ID:hVh6Bm0i0
>>452
無問題。退職理由は企業レベルでは調べようが無い。
半年での任期満了は短いので最低でも1年以上と詐称した方がより良いと思われる。
454名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 19:28:49 ID:UPfRpuoDO
丸々2年働いてないんだが1年ちょっとにするのは可能ですか?
源泉徴収とか求められるのかな?
455名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 19:32:21 ID:g2oigN/LP
>>454
源泉徴収票は基本今年のヤツしか求められないよ。
どうせだったら去年の12月まで仕事してた事にしたら?
456ふじ:2009/07/07(火) 19:37:30 ID:TpC5Zvnw0
いえいえ、年齢詐称が、年金目的ではなくて年齢が高ければ就職しにくくなるので
戸籍をする変える方法があれば教えてください


457名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 19:40:06 ID:UPfRpuoDO
>>455
ありがとうございます
しかしそうすると住民税なんかでバレますよねorz
住民税までも完璧にバレないようにするには
正直に書いた方がいいのかなぁ
458名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 19:53:51 ID:gZq+i9zN0
2008年の収入に対する住民税は、つい最近全て納めましたで良い。
今年は1月1日から求職活動につき無職のため無収入で良い
459名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 19:57:02 ID:obPskt9p0
>>456
「合法的」でない方法ならいくつかありますが…
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081208/crm0812082238054-n1.htm

れっきとした犯罪なので、まぁ塀の向こう側へ「就職」することになるかもしれませんね
460名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 20:07:56 ID:dL8rMbmg0
>>457
バレル。騙されるな!
461名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 20:33:31 ID:1JTjKavs0
>>457
バレナイ。騙されるな!
462キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/07(火) 20:34:52 ID:hn557X4nP BE:2308335168-2BP(5150)
ジャンケンで決めるしかないな
463名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 20:37:22 ID:7Huf1ref0
お前は、すでにバレている…
464名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 20:43:07 ID:BEqcHi1U0
生活保護を受けていた事はやはり今後入る会社にばれるのかな?
465名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 22:56:43 ID:WWMj7IXpO
源泉徴収って必ず求められるの?
アルバイトの面接なんだが職歴にかいた4月までしてたバイトとかでも
466名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 22:58:29 ID:obPskt9p0
>>465
4月までしてたなら、求められると思われ
アルバイト先の職場が年末調整をするのに使うから。
467名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 23:19:58 ID:WWMj7IXpO
保険に入ってないとかは?
468名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 00:02:06 ID:/M/dU4FI0
>>467
ばれる
469名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 00:16:00 ID:7Mpf9fnBO
なるほど
やっぱり去年までにしといた方が無難ってことかな?
470名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 00:30:47 ID:Nznmduhz0
当たり前
散々ガイシュツなのに
471名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 01:40:50 ID:8QUVu6480
え、バイトでも源泉徴収って求められんの?
472名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 01:48:51 ID:MYL/Ds3M0
年末調整の為にその年度の収入が分かる物が必要になるだろうが・・・jk
雑収入までは求められないというか
自分で確定申告してってなるだろうけど
バイトやってましたってなると、源泉求められるに決まってるだろうが
473名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 02:34:19 ID:UfNaK95j0
自信満々な間違い回答多いなw
質問者は面倒くさがると損するんだからログ位みたほうがいい
同じ質問繰り返してるんだから
474名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 03:25:39 ID:Vs4HA9VjO
>>444そうなのか、年末調整の用紙をだしても還付金は一度も受け取った事がないんだよな。
バイト分も含めて税理士へ送ってたんだがな。
475名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 07:09:10 ID:jI1zdWxt0
え・・・・・?
476名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 12:01:58 ID:Nmd8mSNqO
10年ほど前に失業給付金をもらって、その後はバイトや派遣をしてたんだけど、ハロワで求職申込書を出すとき正直に書かないとバレるかな?
477名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 12:28:07 ID:4FiZgyIa0
いくら詐称しても面接でどうやってハッタリかますかが分からない
やった事ない仕事を4年もやってたと嘘つくのって大変ですねw
478名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 12:34:36 ID:MNcrxAMW0
職種が一緒なら、別にやった内容を素直に言えるから大した問題じゃない
479名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 12:43:44 ID:/tbaUlcqP
>>477
職歴なしニートの考えそうな発想だな
480名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 12:59:25 ID:4FiZgyIa0
いやそうじゃなくて
1年でやめたとこを4年に引き伸ばそうってのが大変だった言ってんだが
どう職務経歴書書けばよいのやらw
4年も5年も勤めてて内容すごく薄っぺらいですねって突っ込まれるだろ
それだけを4年もずっと全く同じ事やってたんですか御社ではと怪しまれるだろ
方法あるんなら教えろ
お前ら随分余裕こいてるけど
481名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 13:09:48 ID:UNsgwcEZ0
>>480
やったこと無い仕事をこれからすればいいんです。これで十分カバーできます
482名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 13:23:20 ID:KCNjbFp3O
>>480
俺もだw3年やってたバイトを7年したらバレるだろうか?
483名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 13:39:13 ID:olDs3bb70
>>480
書こうとすれば、いくらでもかける。
そこは問題にならないな。
問題はそこじゃない。だからニートの発想だと言われるんだよ。
484名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 13:42:46 ID:IejbCYs70
>>482
書類関連は誤魔化せるだろう。がバレる。やめておくんだな。
485名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 13:47:31 ID:IejbCYs70
つーかここは転職版でしょ。
4年はどこからきてるんでしょうな。
聞いてみたいなw
486名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 14:02:39 ID:4FiZgyIa0
ここで聞いたのが間違いだったw
自分で考えるわ・・・
487名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 14:07:33 ID:4Xs4CO420
>>486
そうそう。身の丈にあった所に行くべきだな。
つ無職板
488名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 14:17:48 ID:AYh8D4920
まともに質問さえできない馬鹿が、自分で考えてもたかが知れてるw
489名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 14:18:32 ID:UNsgwcEZ0
>>486
工場労働でおk
490名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 14:55:41 ID:n4lzpGKk0
学生ならまだしも何年も同じとこでバイトしてるって怪しすぎ
社員に誘われなかったの?とか
社員にならなかった理由は?とか
491名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 14:56:57 ID:n4lzpGKk0
といっても派遣契約にすると直接雇用の義務でひっかかる
492名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 15:15:42 ID:iJ4oPfq80
前々職 2007 3月〜7月
前職 2008 2月〜4月

いづれも派遣社員として社会保険加入。年金手帳は記載なし。
前々職の期間を延ばしてもバレないでしょうか?
493名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 15:18:06 ID:gh43kDvXO
最初と最後だけあってりゃまずばれない。
494名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 15:18:13 ID:/tbaUlcqP
>>492
前々職 2007 3月〜2008 12月

でいいんじゃないかな。
495名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 15:20:35 ID:7Mpf9fnBO
ここ感じ悪いね
496キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/08(水) 15:21:41 ID:ETspeanAP BE:1154167564-2BP(5150)

おどりゃしごうしたるけんのうギギギ

ばかたれ 勝子のばかたれギギギ
497名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 15:21:56 ID:/tbaUlcqP
>>495
首尾よく世の中を渡っていく社会人に嫉妬するニートが荒らしてるからね。
見れば人事じゃないってすぐにわかるのに。馬鹿としか思えん。
498>>492:2009/07/08(水) 15:28:31 ID:iJ4oPfq80
前職 2008 2月〜4月
派遣社員として入ったものの、引継ぎ期間が15日と短くさらに転職活動ということで午前中
だけ出勤とかでほとんど業務説明してもらえない状況でした

結局、仕事についていけず派遣会社に文句言って辞めたんですがこれも職歴として書く
べきでしょうか?
499名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 15:37:59 ID:BCcXfcnE0
>>495
> 首尾よく世の中を渡っていく社会人
そんな奴はそもそも、ここにはこないよ。
500名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 15:54:08 ID:BCcXfcnE0
質問、相談もある程度、限度があるってことだろうな。
あんまり限度超えたことを、、どうですかって聞かれても無理だろうな。
テンプレ以上のことはないし、それ以上期待しても無駄。
そもそも前職すらタブー視されてるのに、その上、何年も延ばすなんて
ありえないと思う奴にはありえないからな。
ネタ扱いされたり、ある程度、煽られるのは仕方ないかもナ。
501名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 16:50:06 ID:8QUVu6480
>>471
これ
新しいアルバイトを始める時にも、前のバイトの源泉徴収いるの?
複数バイトしてると片方でやるって言えばスルーされたような…違ったかな…
502名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 17:00:48 ID:H798c+7/0
今までフリーター人生を後悔して、初めて正社員を考えています。
国民年金も今は払っていません。
正社員になれば、年金払ってないのとか会社は分かるんでしょうか?
あと、派遣で1ヶ月で辞めてしまったりとかもあります。その月は社会保険
一ヶ月だけ加入していました。
そういうのも会社側は分かるんですか?
職歴には書くべきなのでしょうか?
503名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 17:10:48 ID:BCcXfcnE0
>>501
そりゃあ、複数のバイトを同時に掛け持ちしてた場合(現在進行形 )
バイトを掛け持ちしてると勤務先に言うことになるが、バイト限定だろうな。
正社員ならまず無理だろうし。
504名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:01:41 ID:jI1zdWxt0
面接ででかいこと言って内定もらえたのはいいけど
実際仕事が始まったら役立たずで居にくくなった
給料いいからクビになるまで粘るけど
505名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:06:16 ID:/tbaUlcqP
>>504
頑張れ
506名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 23:29:52 ID:n4lzpGKk0
>>501
いるかいらないかで質問しちゃうから、
いるって返ってくるのかもw

年末調整が何の為のものか調べたほうがいいよ
俺は転職時、一度も源泉なんか出してない。上場企業社員の時でも。
方法はスレで何度も出てるけど。
507名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 23:52:13 ID:dD1fPyO30
専門中退を卒業ってことで中小企業狙いの就職活動してるが、
受かっても卒業証明出せと言われたら終わりだなw
508名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 23:59:59 ID:MNcrxAMW0
卒業証明出せと言われたが、既に廃校になってるので出せなかった
卒業証書で代用した
509名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 01:05:14 ID:jr3oW8CxO
無職期間が長い方はいますか?詐称しようか正直に書くか
510名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 01:07:32 ID:MeJITLAy0
「まともな会社は前職調査の電話が来ても応じない」
「まともな会社は前職調査をする」
↑おかしくない?ねえおかしくない?
511名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 01:35:31 ID:dzTrLFs20
会社によるんじゃね? 会社によるとしたら、「この会社は応じるのか」どうか関係者しかわからないんだから。
512名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 02:32:17 ID:fbM4QOZP0
普通はトラブルの元になるから一切答えない
面倒はごめんだからな
万が一面倒事になって「御社の総務の○○さんがハッキリおっしゃいましたよ?」
なんてやられちゃかなわんだろ?
だから現在在籍してるかしてないかくらいの「事実情報」しかお答えしない

せまい業界の他社同士じゃ、なあなあでお答えしちゃうかもしれんが
それを言い出したら身もフタもあるまい
それ以前に噂が勝手に流れるだろうよ、そんくらいせまい業界なら
513名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 11:58:56 ID:Ce73Yb6P0
>>509
オレももうすぐ無職歴1年だから引け目を感じてる。
詐称すべきかな?
514名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 12:32:04 ID:MPRGLVTC0
空白一年を正直に書いて雇ってくれるところなんかブラック以外ないだろ
働く気になったんならなりふり構わず応募してみるべし

「この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となる。
迷わず行けよ。行けばわかる」 by あごのひと

あんまりあれこれ迷ってるとコイツ>>496みたいに抜け出せなくなるよ
515名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 12:32:46 ID:PJrHfWFBO
バリバリに詐称して就職活動してるんだが、ひとつ教えて下さい。
過去の社会保険の加入状況って調べられたりするもんなの?詳しい方いたらお願いします。
516名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 12:42:40 ID:azhDWZ47P
>>515
そんな事も知らずに詐称してたのかよ。
調べられません。
517名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 13:28:33 ID:xmYa5lunO
>>513
1年も無職だと中々面接も受からないよ…
おれは詐欺したよ、バイトだけど。正社員だと無理に近いから
518名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 13:33:01 ID:1eL9uXdB0
>>517
ほんとだな
しかもバイトでも倍率高い
バイトで落とされること無かったのに3つ目でやっと受かった
519名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 15:01:03 ID:fbM4QOZP0
半年間無職って普通なのか?
520名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 15:09:38 ID:eIHIIPc+0
普通なわけないだろ。
521名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 15:23:03 ID:fbM4QOZP0
>>520
ふーむ、そうか。
自己都合で辞めて待機3ヶ月+支給期間3ヶ月で半年とかあると思うんだが
不況不況って割にはみんなはやく仕事決めてんだな
522名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 15:24:10 ID:dzTrLFs20
仕事が見付からなくて半年ずるずるってのはよくあることじゃね?
おまえらみたいにな。
523名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 15:30:38 ID:CW2okF8K0
>>521
危機感ないな。その間、普通は動くだろ。
524名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 15:34:48 ID:fbM4QOZP0
>>523
待機でアルバイトしながら(認められてるはず)動いてたが
時期も悪く見つからなかった等、事情はあると思うんです。

それとも詐称してると思われるのかな?
525名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 15:42:09 ID:3fB7I8or0
どうしても普通だって言われたいのな。
んなことまで他人の同意がほしいわけかw
526名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 15:48:38 ID:YyFDsi6Z0
半年とか1年程度でガタガタ騒ぐな
527名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 15:49:51 ID:nvq1Vye90
職歴

A社…3年2ヶ月
B社…1年10ヶ月
C社…4年8ヶ月

全て正社員なんだがA社とB社を足して、
A社で5年勤務していたと詐称しても大丈夫かな?
528名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 16:18:11 ID:jr3oW8CxO
>>526は何年なんですか
529名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 17:01:20 ID:dzTrLFs20
いつも気になるんだが、おまえらの最終学歴は何だ?
どう考えても高卒の底辺労働者としか思えない
530名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 17:25:27 ID:NwAy/SJQ0
そんな立派な方がわざわざ底辺相手に何の用だ?w
531名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 17:26:57 ID:dzTrLFs20
質問の答えになってないのは控えてもらうか
532名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 17:26:59 ID:azhDWZ47P
>>527
無問題。うらやましい職歴です。

>>529
これだから氷河期を知らないガキは困る。
533名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 17:29:11 ID:dzTrLFs20
>>532
氷河期に就職しそこねた大卒の「無能」ですか、なるほど。
534名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 17:35:56 ID:azhDWZ47P
>>533
お前も勉強しないと既卒になるぞ。2ちゃんねるなんて卒業して頑張りなさい。
535名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 17:39:11 ID:azhDWZ47P
今の就活は前回の氷河期より厳しいんだろ?2ちゃんねるなんてやってるヤツはまず
既卒になるんだろうな。
536名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 17:44:30 ID:dzTrLFs20
>>534
オッサンのご忠告どうも
537名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 17:47:38 ID:azhDWZ47P
>>536
まだ居たのか?2ちゃんねるなんてやってないでさっさと勉強しろ馬鹿息子が。
538名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 19:04:05 ID:xyNiqG5j0
たぶんガキじゃないでしょ
自分の心配してろよw
539名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 21:34:23 ID:dzTrLFs20
えぇ、一応大学生ですからね
ガキだと思ってナメないでくれます?
540名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 21:43:39 ID:4rszSBkx0
お前などどうでもいい
スレ違いだから消えろ
541名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 21:50:49 ID:jr3oW8CxO
無職期間が長い人はいないの?詐称するとして源泉は今年働いてないとして住民税が問題ですよね。
すでに払ったと言えば本当に問題はないでしょうか。月給25万だとしたら住民税はいくらになりますか?
542名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 22:36:12 ID:3zQSdzsf0
>>524
普通の人は在職中に次の仕事探してるんだよ
待機3ヶ月とか面接官はまったく考えないから
543名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 23:09:19 ID:22pSpcMU0
職歴を少しいじって採用されたんだけど(バイト)
雇用保険被保険証持って来て、と言われました。

何故かというと、職歴のとこに実際は四か月いた前々職を、
1年と書いたため、雇用受けてたよね?持って来て〜。
な感じです。実際雇用は受けてないし、持ってもいません。

せっかく雇用保険に入らせてくれようとしてるのに
詐欺バレが怖くて、短期希望に変えて貰ったんだけど
バレたりしないか心配で心配で辞退しようか考え中です…

544名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 23:14:20 ID:azhDWZ47P
>>543
それはちょっと詐称のしようがないな・・・
残念だけど辞退した方がいいと思うよ
誰か名案がある人は、辞退の前に答えてあげなよ
545名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 23:45:35 ID:fH4ODXUx0
は?情報不足だよ。職歴が四か月いた所しかないということ?
546名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 23:49:14 ID:rnWPQY0c0
>>543
その時何て答えたのか知らないけど、
雇用保険未加入の会社もあるから、貰ってないです。の一言で終わる。
547名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 00:21:37 ID:JOlOhzl/0
>>546
それバレるぞw
548名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 00:29:57 ID:t/ewZnKBO
何がばれるの?雇用保険もない会社なんていくらでもあるが
549名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 00:35:40 ID:dabQJsw5P
>>548
応募先人事の猜疑心は強くなって、前職に電話確認がいく可能性は高まるだろうけど。
550名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 00:37:54 ID:m9+OsK5A0
>>547
何でばれるの?
551名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 01:22:10 ID:IRQ82jBM0
>>549
たかがバイトで?
552名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 02:04:12 ID:y7846vZr0
雇用保険について
雇用被保険者証を失くしましたでいい。
会社の住所を失念したので新規手続きをお願いします。

これでいいよ。
553名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 02:07:27 ID:y7846vZr0
難しく考えすぎだよ。
554名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 03:01:20 ID:IrERJHKF0
>>552
自分が総務なら切り返す
「じゃあ再発行してもらって下さい」
「会社の名前くらい覚えてるでしょ。住所くらい検索してあげようか」

どう切り替えされても即答できれば問題ないんだけどね
一夜漬けで詐称すると、動揺しておかしなこと言い出す
555名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 03:07:13 ID:LXSvdDcg0
雇用被保険者証を再発行してもらうとか馬鹿じゃねえの・・・
自分から職歴詐称してないか調べてくれ
って言っている様なものだよ
556名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 03:07:39 ID:y7846vZr0
大丈夫だよ。そんなに心配しないでいい。
会社の名前聞かれたら、言えばいい。
それで勝手に検索してくれてもいい。
でなかったら、そこで新規加入。問題ないよ。
難しく考えすぎ。
そして、先入観で頭でっかちになりすぎ。

557名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 03:07:55 ID:LXSvdDcg0
>>554宛じゃないよ念の為

人事に再発行してもらうって事
558名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 03:09:25 ID:y7846vZr0
>>555
再発行?そんなのしなくていい。
559名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 03:13:20 ID:z2Db2naC0
>>550
説明しよう!(富山敬 調)

雇用保険とは個人につき原則一度しか登録できないのだ!
なので国としてはひとりで会社変える度に作り直されるのを好まない
全国ハロワネットワークでキミの雇用保険番号と情報はしっかりオンライン化されている!

キミの会社の総務が「新しく入った○○さんを新しく雇用保険加入させたいのですが」
とハロワで届出すると、全国どこでもオンライン化されたデータから引き出され
「えーと、この人既に入ってますよ?」となるのだ!

その場でハロワオペレーターが打ち出した書類には履歴情報もくっついてるので
総務がじゃあそれ見せろオラ、でオペレーターがホイホイと見せたら
なんだこいつ履歴書と何か違うぞ・・・となる可能性もあるわけだ
個人情報保護法とかあるからその辺イージーかどうかは知らんが

その点雇用保険被保険者証があれば、それ持ってって手続きするだけ
番号分かってる以上履歴を照会する「大義名分」なんてないから、
(会社としては○○さんをその会社で雇用保険に登録するだけだから)
ハロワも見せない。そんな必要ないから。
560名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 03:15:33 ID:IT2qvepx0
>>555
勘違いしてるよな?
561名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 03:20:08 ID:y7846vZr0
> >>550
> その場でハロワオペレーターが打ち出した書類には履歴情報もくっついてるので
> 総務がじゃあそれ見せろオラ、でオペレーターがホイホイと見せたら
> なんだこいつ履歴書と何か違うぞ・・・となる可能性もあるわけだ
> 個人情報保護法とかあるからその辺イージーかどうかは知らんが

そこは、まず大丈夫。履歴の参照、閲覧は本人の委任状がいるから。
気軽にみれるものでもない。
562名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 03:21:07 ID:76zQJ9py0
個人情報保護法の観点から見せる可能性は低いが
ちぎって出せばそのリスクは回避できるわけであって
わざわざ新規加入してリスクを背負う必要はないだろう
563名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 03:24:00 ID:y7846vZr0
あくまで、>>543からの流れでのレスだよ。
雇用保険が加入しておらず、どうしようもない場合。わかるかい?
564名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 03:25:42 ID:76zQJ9py0
>543からの流れか
それならお前の言っている方法が最適というか
それしかないな
565名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 03:29:06 ID:z2Db2naC0
ちなみに会社がよく持って来いというのは雇用保険被保険者証であって
それには番号、名前、生年月日、発行したハロワしか書いてないです

バレるとかいうのは、おそらくその上にくっついている「雇用保険被保険者資格取得等確認通知書」
と思われ
これはなんとかという会社(事業所)が○○さんを雇用し雇用保険に加入させましたよ、という通知
当然事業所名と取得年月(加入させた年月)が記載されている

これは渡す必要はありません
566名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 03:30:33 ID:y7846vZr0
前職が雇用保険に入ってなかったというのか。
しかし、法律的に入ってない会社というのは現実的ではない。
ないとは言ってないよ。このご時世だからね。ただ向こうが納得するかどうか。
そのまま、新規で通してみて、駄目であれば改めて言うのもいいだろう。
段階を踏むんだよ。踏めるものはね。
意外とイージーな場合も多い。
難しく考え、行動を狭めてしまうのはもったいない。
567名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 03:33:01 ID:9IkmmgCz0
そういう理論なら、なお更自分で再発行に行って
人事に新規加入してもらった場合のリスクを減らすべきでは?
568名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 03:35:25 ID:y7846vZr0
まず、確率的に少ないが、強引に検索を強行されてしまった場合
入ってたものだとばっかり思ってました・・それでいい。
あとずけで幾らでもできるんだよ。

>>567
そもそも、雇用保険に加入してない場合を言ってるんだよ。
加入してないものを、再発行できるわけないだろう?
569名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 03:36:08 ID:z2Db2naC0
>>543が生涯今まで一度も雇用保険に加入してないのなら
まさしく新品の雇用保険に新規に加入という事になる

「なくした」っていうと、じゃあこいつ以前入ってたのか?という事になるので
変に疑われるよ
年齢やその前職以外の職歴にもよるけど、
じゃあこいつ正社員やってた事もあるのにこの歳になってまで
一度も雇用保険ないの?むむむ・・・という目で見られる

今の今までずっとアルバイトで雇用保険入らせてくれなかったんです!
っていう人ならいいと思うけど
570名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 03:40:49 ID:9IkmmgCz0
いやあなたは>>543からの流れで言っているんだよね?
そして>>566
>前職が雇用保険に入ってなかったというのか。
>しかし、法律的に入ってない会社というのは現実的ではない。
と言っているよね
>>543は4ヶ月在籍していたのだから
>>566のようなレスになり、加入していたのは当然

加入してない場合について論じたいの?
571名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 03:43:13 ID:y7846vZr0
雇用保険の加入は2年まで、溯ることができる。
ま、たしかにこれは事実だよ。
ただ、これは前職と本人の問題だからね。

>>569
> 「なくした」っていうと、じゃあこいつ以前入ってたのか?という事になるので
> 変に疑われるよ
そこはね、結構、勘違いでとおせるんだよ。実際、請求するまで渡さない会社もあるからね。

> じゃあこいつ正社員やってた事もあるのにこの歳になってまで
> 一度も雇用保険ないの?むむむ・・・という目で見られる

雇用保険というのは加入から外れて、約7年で抹消される。
たしかに、年齢と職歴を考慮にいれると違ってくるが、逆に在りえなくもない。
572名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 03:44:43 ID:z2Db2naC0
バイトどころか非正規なら一律そんなモン加入させんよw
法とかそういうの関係なく「ウチやってないから」で一蹴される

ちなみに新規加入でも念のためデータベースを氏名から検索してくれるので
本人ド忘れしててもしっかり出てきますw
573名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 03:49:15 ID:y7846vZr0
>>570
きみがいいたいことがよくわからないが、実際、短時間労働者や期間限定の労働者以外は
雇用保険の加入が義務ずけられているのも事実。
しかし、だからといって、全ての会社に守られているわけでもないだろう。
そういう境遇の人だっているだろうからね。
問題はそこではなく、人事の受け取り方だよ。
そこを正直に話すべきか、または段階を踏むか。
もともと、これは本人の責ではないし、堂々と正直に話すべきことかもしれないが、世の中
それで通らないことも多いんだよ。
574名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 03:54:59 ID:y7846vZr0
>>572
> バイトどころか非正規なら一律そんなモン加入させんよw
> 法とかそういうの関係なく「ウチやってないから」で一蹴される

それなら、それでいいんじゃないのかな。願ったり叶ったりでしょ。
ただ、>>543が前職を正社員として言ってるのなら、話は変わってくるでしょ?

> ちなみに新規加入でも念のためデータベースを氏名から検索してくれるので
> 本人ド忘れしててもしっかり出てきますw

何度も言ってるけど、この場合、雇用保険に加入してないことを前提に論じて
いるんだよ?ところで、本当に氏名だけ?同姓同名の場合はどうなるんだろう?
575名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 03:55:06 ID:Tc2aRSmw0
まぁ、確実なのは本人が実際に「思い知る」ことだからなぁ(笑)
ここで言い争っててもしょーがないべ。本人が思い知ればいいんだから。
576名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 03:55:17 ID:t/ewZnKBO
でも雇用保険の番号は7年加入してなければ消えてなくなるんでしょう?
577名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 05:31:15 ID:dabQJsw5P
統合失調症だか躁うつ病だかの人は来ないでくれ。早く医者に行ってくれ
スレが気持ち悪くて仕方がない
578名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 06:02:38 ID:IrERJHKF0
>>555
俺が総務だったらって書いてるのに馬鹿じゃねえのw

てか、ここの回答してるやつら、さも自分が知ってることが全てのように
嘘回答してて笑えるw
579名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 06:06:37 ID:IrERJHKF0
>>577
お前が一番気持ち悪いから早く医者行ってくれ
580名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 06:13:56 ID:dabQJsw5P
病気だと言われると病気の人は大抵>>579のような返しをします
>>579が病気だなんて一言も言ってないのにね
581名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 07:44:53 ID:s+I2Y98U0
1年バイトしてた会社の後半半年は休んでた場合
雇用保険ってどうなってるの?
雇用保険被保険者証を新しい会社に見せることで
何かわかったりする?

あと、雇用保険被保険者証って個人でハロワに行って
すぐに再発行できるもんなの?
何が必要とか、あるかな…?
582名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 09:33:17 ID:637STDKn0
>>543
従業員5名以下の会社は雇用保険加入義務が無い。
それを盾に断ればよい。
詐称している企業規模が大きければ回避不能だが・・・

583名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 10:35:25 ID:hT1sqDhf0
>>582
会社すなわち、法人ではそんなわけにはいかないよ。

584名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 10:43:38 ID:fd1RhwqY0
>>577
まともにレス返せない奴がなに言ってんだか…気に入らない奴らは全てレッテル貼りで自己満ですね。
585名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 11:54:39 ID:vF9Vs8q80
結局のとこ前職詐称は雇用保険のせいで困難だとわかる
586名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 12:01:17 ID:bksRQnYR0
>>585
ほとんどの人が雇用保険に加入履歴がある現状で、その認識は短絡的。
上でのやり取りはあくまで例外。

587名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 12:01:43 ID:PboiVBdL0
>>585
どうして困難なの?
雇用保険被保険者証は下半分を出せばいいじゃない。
前職の期間を変えてる場合も、前職を無いものにしてる場合もそれで済むはずだけど。
588名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 13:02:14 ID:R183GmRn0
質問です。
前職だけは詐称できないんですよね?
なら、前々職〜それ以前なら少しだけ詐称しても大丈夫なんでしょうか?
調べられたら終わりなんですけど・・・。派遣で仕事をしていました。
今度アルバイトの面接があるので悩んでいます。
589名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 13:04:16 ID:PboiVBdL0
>>588
ドンと構えろ
迷いがあるようじゃ職歴詐称なんて続かないよ
590名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 13:08:44 ID:uyQz3sKV0
>>588
ドンとsageろ
ageてるようじゃ職歴詐称なんて続かないよ
591名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 13:18:21 ID:1QzbK/yA0
>>543です。答えてくださった方ありがとう。

そのバイト先は短期と長期募集で、結局短期(2ヶ月)にしました。
「短期なら雇用の必要ないね〜、ごめんね〜」で終わりましてた。
長期なら雇用保険被保険所持って来て〜って言われた時に、
パニくって「無くしました」なんて変な事言ったから怪しまれてないかな…って。
調べられたりしないのか心配なんです…

592名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 13:23:35 ID:s+I2Y98U0
雇用保険って月何日くらい出てると入ることが多いんだっけ
結構出てない月が多い登録制じゃ入ってない可能性高いかな…

月々によって保険料が自動的に決まるだけで
22日でた月もあれば2の月もある場合、どうなるんだろう?
数回しか出なかった給料明細に雇用保険0って記入があったんだけど…
593名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 13:24:01 ID:1QzbK/yA0
>>591

保険所→保険証ですねorz
594コール ◆8eDC4YYhPc :2009/07/10(金) 14:18:55 ID:bHdxlihf0
詐称しているよ
595名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 15:02:41 ID:637STDKn0
>>588
前職可能な詐称は雇用期間のみ。
会社名は不可。
596名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 17:11:15 ID:B8L/tMHZO
なぜ?
597名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 17:12:11 ID:sS3p01/50
そりゃそうでしょ、常識的に考えて
598名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 17:19:47 ID:t/ewZnKBO
でも雇用保険がないバイトとかで長年働いてるフリーターとかいるんじゃないかな。
だから若年奨励金対象求人とかあるんじゃないの?
599名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 18:06:14 ID:dpiJYjvW0
A病院で医療事務1年
B病院で医療事務1年 ←前々職
空白3年
派遣社員 1年 ←前職

AとBをくっつけてB病院2年の詐称はどうでしょうか?
600名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 18:27:51 ID:dabQJsw5P
601名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 18:52:17 ID:s+I2Y98U0
職安で保険所再発行しようと思ったら
雇用保険加入暦さえ一切なく
まっさらであることが判明した

これって逆に、詐欺しやすい?

就職するとこは、底辺職くらいしかないから
仕事してましたってことだけ向こうに伝わればいいから
602名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 19:11:56 ID:z2Db2naC0
>>601
雇用保険に関しては心配ないが
今度はねんきん定期便でバレると思う
603名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 19:27:11 ID:R183GmRn0
>595
前職だと、雇用期間なら大丈夫なんですか。
さすがに会社名はヤバイですもんね。
ありがとうございました。
604名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 19:48:21 ID:t/ewZnKBO
>>602雇用保険さえないような会社なら年金も掛けてないんじゃないかな
605名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 19:50:47 ID:dabQJsw5P
>>602
ねんきん特別便は本人の許可なしに空けると犯罪だよ
606名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 19:56:20 ID:s+I2Y98U0
>>602
年金定期便で何故?

事業手伝ってたことにするかな
ただネックなのが、実家から出てしまっていること

何かいい対策ないかな?
607名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 21:40:24 ID:8bC5W/qi0
7年の空白を実家で農業やってたでも何とかなりました
今月16日から働けます
このスレには大変お世話になりました
608名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 22:03:07 ID:A1yXv79h0
>>607
詳細を報告スレにでも書いてほしいもんだね。ここでもいいけど。
609名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 22:05:57 ID:0ZnEQxw90
7年間も無職でどうやって生活してたのかが気になるんですけど
610名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 22:12:13 ID:A1yXv79h0
別に空白=無職=無収入というわけでもないでしょ。
履歴書ではアルバイトや派遣は職歴に入らない。実質空白扱いだし。
詳細は本人に聞いてみないとわかんないけど。
611名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 22:13:47 ID:6nUTJCtm0
前職からの空白期間をバイトで詐称した場合
バイトに前職調査
もしくは、バイトの退職証明書を出せと言われると
終了ですよね
612名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 22:16:44 ID:0ZnEQxw90
>>611
いまさら何いってんのキミ
ちょっと黙ってくれる?
613名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 22:20:20 ID:6nUTJCtm0
>>612
何か気に触る事を言いました?
俺なりに調べた結果で合っているかなと思い
質問させてもらったのですが
不快にさせてしまったのであれば
申し訳ありません
614名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 22:24:24 ID:NkZcioSx0
職種を変えたらバレますか?
たとえば、販売⇒事務
615名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 22:34:54 ID:IRQcQbpH0
バイトの退職証明書なんてあるのか。。。?
616名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 23:26:39 ID:MlyWourV0
公務員試験で職歴詐称は流石に危ないよね…?
617名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 23:44:34 ID:0ZnEQxw90
>>616
公的機関は無理
618名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 00:05:28 ID:8FklUAMK0
職歴詐称で解雇はまぁあることだろうけど、訴えられることというのは稀?
619名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 00:58:11 ID:j6lzV1780
労災って掛け捨てだよね?
雇用保険には入ってなかったことがわかったんだけど
労災に入ってたか、入ってないか解らないんだけど…

労災に入ってた場合って、次の前の会社から
次の会社に引継ぎとかする?

厚生年金、健康保険、雇用保険、労災と完備な会社に
今まで一切何も保険がないことにして入るんだけど
労災だけが引っかかる

すべて新規で作ってくれないかな
620名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 01:07:22 ID:K+lMDC3T0
労災は個々人に対して掛けるものじゃない
掛け捨ても何も労働者の負担はない
621名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 01:18:42 ID:j6lzV1780
そうなんだ

じゃあ、前職で入ってようが入ってなかろうが、関係ないってことだよね?
つまり自分は生まれてから一度も、なんの保険にも加入したことがないわけだ
国保は全額納めてるけど

ある意味、やっぱり詐欺し放題じゃないか?
622名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 01:28:43 ID:lSWXput/0
6つくらいある職歴を全部合体して新卒からずっといた事にしたいんだけど
可能なんだろうか?
職務経歴書どうするかという問題はさておきw
623名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 01:42:22 ID:AyFeaqoy0
やりたい放題ワロタw
624キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/11(土) 01:51:31 ID:P27U5OVa0
>>622
マジレスすると、経歴書だけじゃなく面接でも経験値の薄っぺらさに突っ込みが入りそうだ。
さらに万が一入社できても、「はぁ??なんでそんなにデキねーの?」みたいな・・・。
625名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 01:59:04 ID:xs8Fxjni0
>>624
面接は上手くいったのか?
626名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 02:20:00 ID:xs8Fxjni0
今ざっと、隔離スレ見たら、なんか上手くいったみたいだな。詐称はしたんだろうかw
627キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/11(土) 03:04:45 ID:P27U5OVa0
>>626
さらにマジレスすると、今はまだ詐称してないよw
ただ今回が最後の転職にならなかった場合(妥協しまくり入社)、
次は詐称しないとどうにもならないだろうね。
だから詐称知識は一通り身に付けている。
628キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/11(土) 03:05:52 ID:P27U5OVa0
ちなみにこういう知識を先に身に付けておくと、
万が一隠れブラックだったときに保険入られる前に、などと
先手が打てるという面もある。
629名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 03:20:33 ID:5qPXxKZh0
無職期間が結構長いようだけど
詐称してないのであれば
空白はどう説明してるの?
630名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 03:21:15 ID:5qPXxKZh0
アンカー忘れてたけど
コテさん宛
631キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/11(土) 03:27:59 ID:P27U5OVa0
>>629
求職活動、で通してるよ。
でも本格的な詐称じゃなく、短期バイトをしてたことにしたり、
親戚の小さな会社を手伝ってたことにしたりすることはある。
ケースバイケースだね。
632名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 03:35:53 ID:5qPXxKZh0
>>631
という事は履歴書にはバイト歴を書かず
空白で出しているのね
よく書類通るね・・・
見習いたいくらいだ

短期バイトにしてた事にした場合
退職証明求められたらどうするつもり?
633キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/11(土) 03:39:27 ID:P27U5OVa0
>>632
書類は確かに、よく通るもんだと自分でも思うよw
面接はね、実際は案外突っ込まれないものだよ。
だいたい半分くらいの率かな?2社に1社の割合。
空白が長いからダメ、なら書類が通過していないはずだしね。
ただしリクエー社などが選考を代行している場合は問答無用で書類落ちする。
空白期間による具体的な足切り線があるからね。機械的に処理されてしまう。

>退職証明求められたらどうするつもり?

入社するまでは、このようなものを求められることはない。
そして入社後ならバイト先は潰れてました、と言えばよい。
どうせ捏造のバイトだ。小さい人材派遣や請負業など毎日のように潰れている。
634名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 03:42:39 ID:5qPXxKZh0
なるほどね
ありがとう
635名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 05:50:30 ID:B871sfncO
突然横ヤリですみません。

募集期間が間もなく終わりそうなので今更なんですが、
このレスの住人さんの中でで「損保ジャパン」の「特別損害調査職」に応募した方や
これから応募を考えている方いますか?
636名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 05:56:44 ID:B871sfncO
>>635です。
連投すみません。

↑の文中、「レス」は「スレ」の書き間違いです。訂正します。

横ヤリにポカ連チャンで、
大変失礼致しました。
637名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 07:17:23 ID:Dcto9hHl0
志望動機にやったこともない、接客や語学を要するバイト経験書いたのですが、
そのうそを補うだけの言葉遣いだったり、語学力があればok?
638名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 07:45:25 ID:aKZyUcN00
>>633
退職証明はいいとして、源泉徴収票はどうするん?
潰れてました。はい、そうですか。ですむものなんだろうか?
やっぱ日雇いってことに?都市部ならいいけど地方だと実際、ほとんどないんだよね。困ったことに。どーっすかなあ。
ま、口答でのやり取りだろうから細かいこと、気にする必要ないのかな。


639名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 08:13:57 ID:j6lzV1780
完全にでっち上げの場合、職務経歴書なんか作らない方がいい?
事業手伝いってことにするけど
640名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 09:28:24 ID:p/nKrIRT0
>>639
職務経歴書の提出は暗黙の了解みたいなもんじゃ?
641名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 09:51:32 ID:j6lzV1780
そうか…

たまに履歴書持参でって言われるけど、それには経歴書もセットだよ
って意味が含まれてるのかな

とりあえず住民税というものが気になる
642名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 17:06:18 ID:mFuswuHu0
相談です。

今年3月〜6月までの会社を
1月〜6月までと詐称したいです。ちなみに倒産(事実)でした。

源泉徴収は発行されていません。このような場合はバレそうですか?
643名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 17:15:02 ID:JkuzuIgc0
倒産が事実なら詐称する必要ないんでは?
644名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 17:53:01 ID:lvBPI5l00
>>642
無問題。ただし源泉は回収した方が良い。
今年就職しない予定なら必要無いが・・・

次お世話になる会社に迷惑掛けない心構えが必要と思われる。
645名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 17:54:56 ID:UK1GWvQIP
ハローワーク経由で応募して詐称がバレた場合、
応募先企業がハローワークに告げ口して、
ハローワークのブラックリストに載ってしまったり、
そのせいで紹介状がもらえなくなったりしませんか?
646名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 18:20:45 ID:mFuswuHu0
>>644
すいません、説明不足でした。

1月〜2月までは別の会社で正社員として働いてました(在職期間2ヶ月)

このカス経歴を葬りたいんです。ちなみにここでは源泉はもらっています・・・
647名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 19:25:38 ID:lvBPI5l00
>>646
各種保険に加入しているか不明だが短期の在職による税の支払いは>>4の通り。
したがって1〜2月の在職を葬り去る事は可能。

多少のリスクはあるが問題なく詐称は可能。あとは自分からボロが出ない様注意。

648名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 20:09:01 ID:mFuswuHu0
>>647

ありがとうございました!また疑問が湧いたら質問させて頂きます!
649名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 21:22:15 ID:mkWc+8EM0
>>645
ハロワに告げ口されてもハロワはそんなめんどくさいことしない
むしろ面接をブッチしたりしたほうがダメ
650645:2009/07/11(土) 21:23:35 ID:UK1GWvQIP
>>649
ありがとうございます!これで自信を持って詐称できます!
651名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 21:38:26 ID:hCgeBSBA0
>>648
年末調整時、二ヶ月分スルーするつもりなら、来年の確定申告時に追加申告して、その旨を会社へ報告しなければならない。
あくまで年間の総所得から計算するから。
でなければ税務署から会社へ連絡がある。
652名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 21:43:11 ID:K+lMDC3T0
なんで確定申告することをいちいち会社に申告せなあかんねんアホか
ニートが想像でレスするなボケ
653名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 21:56:01 ID:cRkl62Br0
>>652
にわかニートはだまってな。年末調整を受けるということは、来年、会社は給与支払報告書を提出することを意味する。
それはどういうことかというと、確定申告で普通徴収を選択できないことを意味する。(ほぼ確定)
654名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 21:59:59 ID:mFuswuHu0
>>651
新しく入社する会社はその分で年末調整してもらいます。

倒産した会社からは源泉徴収票きそうもないので給料明細持って行って、
1〜2月の会社分とで自分で確定申告しにいきます!
655名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:00:07 ID:cRkl62Br0
前から思ってたが、>>4は勘違いする奴が出るから外した方がいい。
確かに低収入だと、課税には至らないが、それは年間の総所得での判断。


656名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:00:31 ID:K+lMDC3T0
>>653
住民税と源泉徴収の区別もできない真性ニートはすっこんでろw
確定申告で普通徴収てwwwww
657名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:08:01 ID:cRkl62Br0
>>654
自分で確定申告するのはいいが、それを会社に報告したほうがいい。
雑収入の申告を忘れてたでもかまわない。

>>656
馬鹿か。確定申告で住民税額も決まるだろうが。
源泉徴収票で年間の収入を申告、税額を割り出し、住民税額を決定。
馬鹿ほど吼える。
658名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:12:22 ID:K+lMDC3T0
>>657
年末調整は何月で給与支払い報告書が何月か言ってみ?
お前がいるべきなのはこのスレじゃなく無職板だろw
659名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:13:27 ID:cRkl62Br0
ま、申告したんなら別に報告はかまわないかもな。
ただ、申告分だけ普通徴収はほとんど不可能だから(自治体によってはできるが可能性は薄い)
来年の特別徴収額に上乗せされることになる。
微々たる物だから、分からないといえばそうなるが。
660名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:15:25 ID:cRkl62Br0
>>658
年末調整は給与支払報告書提出時の1月31までの一つの流れを表している。
これ以上、無知を晒すな。
661名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:18:16 ID:K+lMDC3T0
申告分だけ普通徴収が不可能て
申告した分で住民税が決まることも分からんのか?
662名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:22:36 ID:cRkl62Br0
>>661
あきれるね。会社が給与支払報告書を提出した時点で、それ以後の申告は会社取りまとめでと判断される(給与天引での特別徴収)
申告時に普通徴収の選択はほぼできない。
出直してこい。役立たず。
663名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:24:56 ID:K+lMDC3T0
確定申告は会社申告に優先する
こんなこともわからんのかクズ
664名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:25:54 ID:cRkl62Br0
>>663
お前が言ってることは、もはや意味不明。日本語から勉強しなおせ。
665名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:27:31 ID:cRkl62Br0
> 確定申告は会社申告に優先する
>>662で言ってることと、同違うのかね?お前は何が言いたいのか。
666名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:28:26 ID:K+lMDC3T0
>>664 お前がなw
誰が特別徴収を普通徴収に変更するって言ったんだよw
667名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:29:21 ID:cRkl62Br0
一つ、一つ、訂正してやってるのに。それにたいしてはスルー。なんともいい性格だ。
668名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:30:42 ID:K+lMDC3T0
>>662でお前が言ってるのは会社の申告は確定申告に優先するだろwwwwww
>>664 >>664 >>664
669名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:31:23 ID:K+lMDC3T0
スルーしてんのはお前だろ
670名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:31:32 ID:cRkl62Br0
>>666
じゃあ、何がいいたい。日本人にわかるように言えよ。
揚げ足取りしたいだけだろ。自分の無知を晒されて。
671名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:33:36 ID:cRkl62Br0
>>668
> お前が言ってるのは会社の申告は確定申告に優先するだろwwwwww
だから、これはどういう意味だ?

後から追加申告すれば、その分、住民税額に上乗せされる。
どこが間違っている?
672名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:38:28 ID:K+lMDC3T0
何も間違っていない
落ち着いてよくレスを見返せ
>>651でお前が何と書いたか
確定申告をしたら会社へ連絡がある←ここが間違いだと言ってる事がわからないのか?
673名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:40:21 ID:Q7y9NM0u0
俺が言ってるのは至極簡単。

年末調整→給報提出→住民税額決定
給報提出しているので、未申告分は会社へ連絡がある。
給報提出以後は追納しても、その分だけ普通徴収はほぼ不可能。
未申告分の追納で、特別徴収に上乗せされる。
674名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:43:07 ID:Q7y9NM0u0
>>672
わかってないなあ。給報を提出しているから、役所には個人への請求が会社へ移っているんだよ。

> 確定申告をしたら会社へ連絡がある
かってに曲解かい。したらじゃなくて、しなくても連絡あんの。課税申告は年間の総所得で判断される。
675名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:46:19 ID:Q7y9NM0u0
上のレスでは年末調整をスルー主旨だったので、補完しただけ。
申告しなかったら、当然連絡がいく。
それに
>>651
> 確定申告をしたら会社へ連絡がある
なんていってるか?
676名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:47:59 ID:K+lMDC3T0
給与支払い報告書を提出していようが確定申告時には未申告分の源泉も提出してる
その状況でお前があると言ってるのは具体的にどういう連絡だよ?
677名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:48:47 ID:Q7y9NM0u0
申告しなかったら、会社へ連絡が行くから、追加申告しておいたほうがいいといってるだけ。
その際、来年度の住民税は追加分を含めた住民税額として、特別徴収される。
何も難しいことは言っていない。
678名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:50:02 ID:K+lMDC3T0
だからどういう連絡かって聞いてんだが
679名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:57:46 ID:Q7y9NM0u0
切り無いな。お前は聞いてばかりいる。馬鹿らしくなってきた。
そして、揚げ足取りばかり。自分の間違いを棚に上げて。
厚顔無恥とはこのことだ。
税額が変わってくるんだ。郵送などで通達があるだろう。
役所は年末調整時に不備があったと思うだろうからな。
680名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 23:01:28 ID:Q7y9NM0u0
もう一度、言うが>>4はテンプレから外すべきだ。勘違いする。

年末調整、確定申告にしろ、年間の全収入と全徴収税額を合算、年税額を算出。
差額分を徴収、還付する。
これが基本。
681名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 23:05:43 ID:K+lMDC3T0
なんの税額だよ?
所得税も住民税も確定申告したものがすべてだ
もしお前が住民税のことを言ってるなら1月1日時点で雇用されてた企業に5月ごろ通知が行くのは当たり前
>>651で税務署からと書いてるんだから当然所得税のことだと思ってたが
682名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 23:08:57 ID:Q7y9NM0u0
>>681
未申告分のことを言ってるんだよ。何も見てないんだな。お前。
683名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 23:12:50 ID:K+lMDC3T0
だからその未申告分は確定申告するんだろ?
それで終わりだろ
どういう連絡が会社に行くか答えられないのか?
684名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 23:16:22 ID:Q7y9NM0u0
>>681
所得税にしても、未申告分があると税額が変わるだろ。
所得税の合計額と年末調整後の年税額が違うのだ。
修正申告の連絡あってしかり。
685名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 23:19:03 ID:SGAZYrAM0
>>532
質問です。
527の返答の根拠は?
686名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 23:19:41 ID:Q7y9NM0u0
>>683
また同じ質問か。文書など郵送での通達と上にレスしただろ。
なんなんだお前は。
それに、そもそも申告してない場合のことをいってるんだろ。これだけレスしていて
それだけの理解か・・
687名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 23:22:34 ID:JKdc/gHk0
ID:K+lMDC3T0
ID:Q7y9NM0u0
そろそろうざい
688名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 23:23:13 ID:K+lMDC3T0
>>684
それを申告するのが「確定」申告だ
会社へ未申告でも確定申告時点で申告してるんだからそれで過不足分は追納・還付してるだろ

>>651で追加申告と書いてるのは未申告分を申告するという意味じゃないのか?
689名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 23:28:08 ID:Q7y9NM0u0
>>688
> 会社へ未申告でも確定申告時点で申告してるんだからそれで過不足分は追納・還付してるだろ

もう何度目かな。連絡があるのは未申告分の確定申告を行わなかったらの話。
だから確定申告で追加申告すべきだと言ってる。なんで曲解するかね。
690名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 23:29:56 ID:K+lMDC3T0
お前はそんな風には一度も言ってねえんだがwwwwwww
お前のレスのどこにそんなのがある?
691名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 23:30:57 ID:Q7y9NM0u0
>>687
ID:K+lMDC3T0←こいつを何とかしてほしいもんだ。
俺の説明が役不足なら、誰か上手にまとめてほしいね。
692名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 23:36:31 ID:Q7y9NM0u0
だから、曲解しているというんだよ。
>>647からの流れを見れば、確定申告したほうがいい旨を理解できるだろう。

>>673でもレスした。
未申告分があるということは、確定申告していない。または不備があったと捉える。
当然、そういう意味でレスした。
無知な上に、揚げ足取り、意味もない連投。
思うし分けない。ここの住人のみなさん。
693名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 23:40:34 ID:JKdc/gHk0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつら最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

694名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 23:43:19 ID:K+lMDC3T0
>>692
そもそも>>652の俺のレスに絡んできたのはお前だろ
当然>>651のレスを前提に話してる
>>651からは明らかに確定申告で未申告分を申告すると取れる
695名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 23:50:04 ID:Q7y9NM0u0
>>694
絡んできたも何も、間違いは訂正してやらねばならんからな。

> 明らかに確定申告で未申告分を申告すると取れる
は?なにいってるんだ?
結局は同じこと。確定申告時にも未申告なら通達はいく。
報告しないと、後から住民税に跳ね返ってくるだろ。
それについても、>>659で補完してるだろ。
お前は、人のアラばかりさがしているので、全然、流れをつかんでない。

696名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 23:54:16 ID:K+lMDC3T0
だからお前は確定申告時に未申告なんて言ってないだろ
お前は>>673で確定申告の件は一切触れないで
所得税とは関係ない住民税のことを持ち出してんだが
経緯はどうあれ理解したならウダウダ言うなっつーの
697名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 23:54:28 ID:JKdc/gHk0
>思うし分けない。ここの住人のみなさん。

全く思ってないじゃん。思うし分けないとかタイプしてる時点で顔真っ赤なんだろ。


698名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 23:59:22 ID:Q7y9NM0u0
>>673
> 給報提出しているので、未申告分は会社へ連絡がある。
> 給報提出以後は追納しても、その分だけ普通徴収はほぼ不可能。

だけ見ても確定申告前提であることが理解できるだろう。
給報提出後に追納できると言えば、普通は確定申告以外ないだろ。

お前は幼稚園児か?一から十まで説明せねばならんのか?
グタグタいってるのはお前の方。

699名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 00:08:12 ID:8COLGrVC0
日付が変わる直前にレスすると思った
わざわざID変えてまでお前のレスが変わって行く様は抽出すれば分かる
>>698 いつ俺が普通徴収云々を言ったんだよ
所得税と住民税をすり替えようとして失敗したのはスルーかよ
700キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/12(日) 00:10:16 ID:FjNaHFxXP BE:961806645-2BP(5150)

このスレにクーラーが設置されました

 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  / / / /  / /
/ /  /  / /  / /   ゴー
701名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 00:14:01 ID:772t2D/W0
>>652←これが間違いだといっただけ。

> 所得税と住民税をすり替えようとして失敗したのはスルーかよ
馬鹿の一つ覚えだな。
スリ替えもなにも所得税は住民税産出には不可欠。
702名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 00:16:57 ID:772t2D/W0
で、それに対して補完もしてる。
話を大げさに広げている馬鹿すぎ。
703名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 00:29:21 ID:772t2D/W0
はーなんかもう疲れた。こんなはずでは。役に立てればと思ったんだが、う座かったよな。
本当に申し訳ない。もうレスしません。

>>699
悪かったな。少々、ムキになりすぎた。
時間の無駄だ・・・

あーあ。自己嫌悪だよ。もう寝る。


704名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 01:43:29 ID:K1izZsaI0
前職詐称は雇用保険受給者証
再発行すればOKでしたっけ?
厚生年金は手帳真っ白でしたら
バレナイですよね。
電話確認はされなければ。
705名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 02:12:42 ID:KlrIQQ410
>>704
まずは、サゲ覚えてから質問しましょう。
過去ログを読む事も覚えましょう。
706名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 03:55:42 ID:6ZKz2Uq2O
俺、前職ネット系大手にいたんだけど、人事が探偵使って経歴の裏付けてとってた。
知ってるだけで3人が強制解雇。
あれ見てきただけに詐称は怖いよ。
個人情報の資格もってた会社だったけれど。
707名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 08:13:05 ID:hr2IRT0X0
(´・ω・`)人事が人妻に見えたオレはもう疲れているのだろうか・・・
708名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 08:20:29 ID:VJr7PdxV0
俺ならむしろ3人もいるのかと
うれしくなってくる
709名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 08:43:54 ID:sFNr4f9l0
個人情報の資格?
710名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 08:59:59 ID:jzO9DtBbP
プライバシーマークのこと?
711名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 09:13:34 ID:3q0U9JeY0
訴えてみたら?
712名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 09:22:00 ID:bd1oxil30
詐称はしてないが新聞社に気に入られた
713名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 12:52:05 ID:h7OXZ5Al0
基本ageる奴は信用できない。
714名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 13:35:14 ID:kGdSjZz70
試用期間の2ヶ月が終わり、保険や年金加入の手続きになったのですが
社員人事報告者の書類を渡され記入をして提出してくれと言われました。
その書類には、雇用保険保険者番号や基礎年金番号等記入する項目があり
学歴・職歴・賞罰などの履歴も記入する項目があるのですが
履歴書に書いた職歴は、働いた期間を水増しして記入したことと
履歴書の内容を正確に覚えていません。
明日までに、労働契約者や免許のコピーや年金手帳と一緒に提出しなければいけないのですが
どうやら労務会計士に出す書類みたいなのですが、履歴書と多少違うことや職歴を
水増ししてしまってること等ばれてしまいますか?
労務会計士は、保険等の手続きだけでそこまでは調べないのでしょうか?

分かる方教えてください、お願いします。
715名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 13:38:23 ID:PWTSqNqW0
>>714
履歴書コピーとらずにそんなことをした度胸がすごいわ。
716名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 13:55:59 ID:GenbKoV8i
オワタ
717名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 14:04:30 ID:lNb1Ulf00
これはちょっとw
718名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 14:09:21 ID:G8nwN37f0
>>714
労務会計士は履歴書の職歴までは関知しない。
大体、保険の手続き自体、番号だけですませる。手帳さえ提出しない。
職歴の欄は、あくまで書類上の体裁か、会社側の関知するところ。
719名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 14:31:31 ID:G8nwN37f0
>>714
ま、苦しいけど、何とか思い出すしかないね。
大幅に変えてる訳でもないんだろ?突っ込まれたら、勘違いしてたというしかない。
スルーされたらいいね。
720名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 14:42:06 ID:kGdSjZz70
>>718 >>719

ありがとうございます。

何とか思い出して記入してみます。  
やっぱり、履歴書のコピーは取っておくべきだったなぁー・・・
721名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 14:52:49 ID:FWyIo2UG0
正直者で生きたいもんだなぁ
722名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 14:58:52 ID:PWTSqNqW0

後ろめたいものはなくんだけど、自分の職歴では先方に嫌われるからやらざるをえない状況
723名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 15:06:50 ID:G8nwN37f0
嘘も方便。自分を守る為には当然。
正直者だらけだと、世の中、上手く回って生きませんw
開き直ってる?そうです。偽善者になるよりはマシだと思ってますからw
724名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 15:29:01 ID:q54L3N0n0
正直者は馬鹿を見る
725名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 15:43:34 ID:HkbjKsP8O
結局のところ、現代の転職活動において
職歴詐称は日常茶飯事的に行われている事なんですか?

久しぶりに転職を考えておりますので、
抽象的な質問ですみません。
ちなみに、当方42歳・現在7社目で契約社員丸2年経過しました。
今後の実働は実質20年あるかどうか、ですが、
現在の「昇級なし低額給与」のままなら、生きている意味がないように感じています。
726名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 15:59:55 ID:nK48WmkS0
>>725
>「昇級なし低額給与」

君の能力にピッタリ合わせたものじゃないですか。正当な評価でしょう
727名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 16:30:14 ID:HkbjKsP8O
>>726
>>725
そうですね。
貴方様のおっしゃる通りです。
そんな事も気付かない、自分の更なる愚かさを恥じるばかりです。
大事な時間を割いて頂いた上に貴重なコメント、大変有難うございました。

728名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 16:31:23 ID:JevHZ5iU0
>>725
たしかにちょっと質問が抽象的すぎますね。
2ちゃん=世間一般ではないですから。
なんともいえません。
729名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 16:35:21 ID:jzO9DtBbP
>>725
日常茶飯事ですよ。
730名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 17:13:39 ID:3q0U9JeY0
>>725
40歳超えてまだ契約社員とかじゃさっさと転職したほうがいいよ
退職金も出ないのに定年になったらどう生活するつもりなの?
中小企業でさえも退職金は1000万以上出るんだから
といっても40超えて定職についても退職金ロクにもらえなさそうだけど
731名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 17:15:34 ID:HkbjKsP8O
>>728>>729さん
>>725です。

お二人とも、ありがとうございます。
732名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 17:20:01 ID:HkbjKsP8O
>>730
>>725です。
ありがとうございます。

それは「詐称」をしてでも、という御意見ですか?
733名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 17:33:43 ID:3q0U9JeY0
>>732
詐称とは関係なく、だよ
俺は詐称を推奨したりしないよ犯罪行為だもん
734名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 17:35:47 ID:jzO9DtBbP
>>733
職歴詐称が犯罪として立件されたケースを出してみて下さい
735名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 17:39:24 ID:JevHZ5iU0
出ないよ。そんなもん。
企業の空求人、嘘の求人内容もおんなじようなモン。
736名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 17:40:21 ID:jzO9DtBbP
犯罪として立件されない職歴詐称は犯罪行為ではないのです。
737名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 17:45:22 ID:3q0U9JeY0
わかったわかったwww
俺の負け負けwww
738名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 17:49:28 ID:z171OCej0
立件はされないだろうが、解雇になって無職になるというプレゼントを貰って嬉しいのか?w
739名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 17:53:16 ID:jzO9DtBbP
>>738
詐称がばれたとしても解雇出来るとは限らない
>>2
740名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 17:58:41 ID:z171OCej0
>>739
そいつが無能なら解雇される可能性は高いよな

ってことで、おまえらは勇気出して堂々と前職を詐称せよ。これは命令だ。
741名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 18:01:00 ID:HkbjKsP8O
>>725です。
>>736さんは、実際に「経歴詐称」の経験があるのですか?
742736:2009/07/12(日) 18:05:13 ID:tixaVidL0
>>741
ありますよ。ここ2年ほどはずっと詐称しています。
743名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 18:12:00 ID:vaAvgT2f0
あんま、大ぴらにしないでくれ
744名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 18:22:47 ID:HkbjKsP8O
>>742
>>741です。
ありがとうございます。

連続ですみません。 私の聞き方が悪かったかも知れませんが、
現在までの2年間は
ずっと正社員ですか?
745736:2009/07/12(日) 18:25:28 ID:jzO9DtBbP
>>744
いいえ、ずっと派遣です。
746名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 18:31:42 ID:HkbjKsP8O
>>745
>>744です。
ありがとうございます。
何度もすみませんでした。
747名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 18:47:00 ID:o+H2NDU00
保険がどうのこうのとか税金でバレるとか、そんないつの間にちゃっかりテンプレに入ってる
サイト見れば分かるような知恵じゃなくて
いかにして面接および内定後にハッタリを利かしたトークができるかを教えてほしい。
どう心がけても「言葉に光」が灯らないのだ。
そりゃそうだ嘘八百の経歴なんだもんw
聞く人の心を、魂を震わすそんなハッタリを学びたい。
もちろん一度もやってもいない職歴でなw

かつてエリザベスIII世の甥の英空軍大佐デースと自称した結婚詐欺師がいたが
彼くらい大胆でなければなるまい
だって水増しした年数と職務経歴書に書いてある業務内容が釣りあわないんだもんw
なんかいい方法ないのお?
748名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 19:06:33 ID:gGNjdJkM0
>>747
つ場数
749名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 20:06:09 ID:t1aAh/l+0
>>714
君は詐称に向かないなw
君も何度か転職してきただろうから、多少は世の中の会社を知っているだろうが、
どこの会社にもねちっこいヤツの一人や二人いることはわかってるだろう?
そういうタイプのヤツに今までの職場のことをねちねち聞かれたら、絶対ボロが出るよ。
あと就業規則はよく見といた方がいい。 「経歴詐称は懲戒解雇」って書いてあるはずだから
750名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 23:43:48 ID:iTLwNwY40
詐称するしても一度もやったことない職歴なんて書かない。それやりすぎだよ
まぐれ採用されても続かないよ。このご時世、使えないやつはすぐ退職に追い込むから
また詐称を積み重ねるだけ
751名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 23:49:04 ID:iTLwNwY40
>>730
>中小企業でさえも退職金は1000万以上

それ中小でもかなりの優良企業だよ。
退職金制度あっても、ろくにもらえない会社ばっかだよ。
というか中小なんて退職まで会社が残ってるかどうかも怪しいからな
752名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 00:01:47 ID:N/x480TE0
退職金って基本的に積立だから勤続年数が少ないと退職金も少なくなるのは当然だろ(これは大企業でも一緒)
中小は、まぁ100万円出るだけでも良しと思わないとな。
753名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 00:31:35 ID:336iJIFs0
例えばの話なんだけど
採用が決まって、働くのが今年の10月からで、試用期間が三ヶ月の場合
年明けてから保険やらの手続きをするよね?つまり源泉とかの都合合わせは無問題?
754名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 00:56:11 ID:P/n/QQ1e0
>>753
試用期間中は給料出るよね?
だとしたら、会社側の事務処理の都合上、年末調整は必要になる。
これがどういう意味を指すかは考えてみたらわかる。
755名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 14:06:12 ID:/25sfvStP
某スレにあったレスなんですが、これって本当なんですか?
当方、メンヘラのために詐称をしないと生きていけない職歴なのですが・・・。
↓ 
職歴詐称して採用されて、現在も在職中 NO.2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1234043763/130

130 名無しさん@引く手あまた New! 2009/07/13(月) 13:35:10 ID:HEQGr+/QO
社会保険庁に電話で聞けば加入歴がわかるでしょ。
番号は名前と誕生日からわかるし、加入歴も全部ペラペラと教えてくれる。
会社に対して加入歴が多いとバレバレ。
社会保険庁は機密との考えを持っていない。

詐称する上での最大のネックだね。

企業が問い合わせしないことを祈るしかない。
756名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 17:16:39 ID:ilArKNeY0
>>755
個人情報保護により加入歴は本人以外は確認できない。
委任状があれば第三者が確認できる。

つまりウソw

757名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 17:48:39 ID:Ic6cBV0s0
こんにちは。
うつ病で無職期間の長い駄目人間です。
自分もう35歳なんで、
後がなく少しでも良く見せるため空白期間をアルバイトしてることにし、
何とか一次試験を突破しました。
このまま次の面接を挑みたいと考えています。工場系です。

08年、つまり去年の、
08年02月から08年12月まで、アルバイト勤務をしていました。
とし採用されたら、会社にばれるだろうか?

宜しくお願いします。
758755:2009/07/13(月) 17:51:12 ID:/25sfvStP
>>756
ありがとうございます。

ググッてみたら、年金関係の電話問い合わせに対しては
本人の住所宛てに回答票を郵送するとありました。
ttp://senior.ojaru.jp/pension/period_member.html

また、社会保険庁・事務所に電話しても、年金履歴については一切答えてもらえず、
本人または委任状を持った第三者が事務所に訪れた場合のみ加入歴が分かるとありました。

不安で仕方がありませんでした。答えてくれて本当にありがとうございます。
759名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 18:01:50 ID:gn4lXgUB0
面接で光輝き自信に満ち溢れたPRができるようになりたい
もちろん詐称した内容をですw
何をいくら詐称しても、どうしても自分に自信が持てない・・・

「○○職をやっていた!」という嘘そのものならいくらでもつけるんだが
それに期間や年月や詳細が関わると、なんだろう、「嘘」っぽくなるのだ
リアリティがないんだよな、詐称なんだから当たり前だけどw

それと10年以上前の職歴ってみんな面接の時でもこれこれこういうのやってたって
事細か〜〜く説明してんの?
その中で私はこういう成長を成し遂げました!みたいなよぉ
オレ10年前の仕事なんて細かい事覚えてねえんだけどマジで
△△やってた、くらいしか覚えてねえし書けねえよw
760名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 18:05:49 ID:ilArKNeY0
>>757
無問題。
アルバイト経歴、12月までの雇用となれば保険加入時処理においてバレる心配はありません。
注意すべきはうつ病、無職歴が長い事によるコミュニケーション不足。手帳は当然白紙でw
761名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 18:24:12 ID:Ic6cBV0s0
>>760
有難うございます。しかし

空白期間が長すぎて面接が怖いよ34((((;゚Д゚))))

スレの、

243 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 04:39:11 ID:SCZDZB6P
去年はアルバイトしていたとごまかそうと思ったが
住民税が特別徴収の給与天引きだとバレルのな。
会社へ去年の収入と税額の書類来て徴収される。

の書き込みで、ばれると書いてあるので、困っています。
どちらなんでしょうか?

>注意すべきはうつ病、無職歴が長い事によるコミュニケーション不足。手帳は当然白紙でw
ごもっともで。
762名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 19:34:41 ID:ilArKNeY0
>>761
この場合6月以降で採用に至った場合、前年度住民税は個人での支払いとなる。
※自宅へ住民税の請求が来ているはず。

支払った時点で納税義務は果されており今年採用に至った企業の給与からの
住民税天引きは無い。もちろん企業への税額書類も来ることは無い。

したがって前年度無職を詐称するに当っては6月以降の就職をお勧めする。
763名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 20:40:42 ID:Ic6cBV0s0
>>762
有難うございます!
ということは、私はギリギリセーフなんですね。
感謝感謝。

764名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 21:03:58 ID:hrCsbqsr0
去年10月まで勤務してた会社を今年4月まで延長して勤務したと
履歴書に記載しました。

本当は10月から3月まで全然違う異業種の仕事してたから書きたく
なかったんだよ。

雇用保険証は前々職のやつも持ってるから下ちぎっておkですよね?

源泉徴収は・・・自分で確定申告でいいですよね?
765名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 00:11:08 ID:Evy04ONJ0
>>752
勤続年数が少なかったらなんて言ってねーよ
つーかそんなのあたりまえだろw
766名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 00:29:18 ID:akycknO3P
気のせいか詐称し始めてから、全然書類審査通らなくなった・・・
767名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 00:37:18 ID:uxwokFF+0
何かおかしいんじゃないの年数間違えてるとか
768名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 00:52:04 ID:vPnaKmIXO
去年の平均月額が23万としたら住民税はいくらになりますか?
769名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 01:02:51 ID:inDruGz+0
>>768
                 /\
                / ヽ\
               /  ヽ \             / \
              /    ヽ \__        / ヽ \
             /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
            /        ̄           / __ ヽ \
           |                          ̄  \
           |                             |
           |        ||                   |
           |  ゝ_  |||/                  |
           |  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
           |    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
           |              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
           |    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
           |     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
           |     |     ヽ                 |
           |     |     |ヽ               |      ━┓
            \   _⊥_    |                |      ┃┛
             \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
              \                         |     ┏━┓
               \                       /        ┏┛
                \                     /         ・
                 |                   |
770名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 02:26:13 ID:G9ujyxUg0
趣味とか書く欄がある履歴書に変えたら
通りリやすくなったと書き込みを見ましたが
A4サイズで趣味とか書くような欄があるのって
なかなか売ってなくない?
771名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 02:29:09 ID:GsSFPvVr0
パソコンあるなら履歴書ぐらい自分で作れや
自分に都合良い様に書けて便利だぞ
772名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 03:36:36 ID:vPnaKmIXO
>>769AAじゃなくて文章でお願いします。
本当に去年の職歴を詐称しようと思っているので。
真剣なんです
773名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 03:43:41 ID:JifM6KX30
真剣ならなお更聞かずにググレよ
真剣なのに何故人に聞くのか
何故ここで聞くのか
矛盾してると思うのだがね
774名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 08:31:39 ID:G9ujyxUg0
うちのプリンター別に小さいサイズとかじゃないけど
半分に折ってA4サイズのものって作れない気が…
みんな作れるのかな、B5サイズの履歴書じゃないよね?
775名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 08:57:46 ID:+TSuDpRSO
>>774
A4二枚で普通に作れるじゃん。
書き間違いも無いし。
字が汚いならなおオススメ。
776名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 09:33:35 ID:70Aonmjh0
転職4回目で、新卒時入社の6ヶ月間の会社(正社員)だけ全くの異業種。
はっきりいって邪魔な職歴。
履歴書にそのまま書くのと、
履歴書には書かずに職歴書で「この6か月間はアルバイト期間」と書くのとでは
たいして印象変わらないかな?
777名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 09:37:34 ID:fSruBRxjP
>>776
2社目を新卒で入ったことにしちゃいなよYOU
778名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 10:08:20 ID:EzXxiQo+0
いい加減なアドバイスばかりでワロタ
履歴書PC作成とか
779名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 10:10:37 ID:Z6TgrF0N0
アホか履歴書のテンプレートをPCで作って印刷して手書きするんだよ
記入欄を好きなように作れるからお勧めだ
780名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 10:14:57 ID:fSruBRxjP
>>778
履歴書は手書き派?それともPC作成派?2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1228830003/l50

ここのレスだと9割くらいがPC作成派だが?
情弱が
781名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 10:48:38 ID:Hjic+Cjd0
職務経歴書は完全にpc派ですな。
もうプリントアウトですわ
782名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 11:20:35 ID:ZMV5AuR80
履歴書手書き 職務経歴書PCが最強だな
783名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 11:37:49 ID:+TSuDpRSO
手書きじゃ無いのを気にする細かい企業(人事)は
詐称にも気が付き易いんでは?
といった意味でもPC推奨


話は変わって詐称とは違うんだが
在籍期間って被っては駄目なんだっけ?
今度の会社来月から来てくれって言われてるんだが
今の会社を有休で来月いっぱい休みにして
来月から働きたいんだが…

今の会社A社今度の会社B社
7月A社で働く。
8月A社有休。8月一杯で退社。

8月B社入社。
やっぱり駄目?
784名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 12:12:07 ID:S9BxihfA0
>>783
B社が副業を許しているか?に依存するんじゃないの。
就業規則違反なら即・・・
785名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 14:15:53 ID:G9ujyxUg0
履歴書がA4の二枚別れってあり?

履歴書は繋がってるものだと思ってたから、抵抗あるんだけど
786名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 14:28:21 ID:+TSuDpRSO
>>785
俺はそれで内定貰えた。
ありかなしかは人事が決める。
787名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 14:35:43 ID:GYHRHc+90
>>783
法的にはセフセフ、就業規則的には聞くしかない
俺なら絶対そんなことしないけど
788名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 14:41:04 ID:G9ujyxUg0
ありかなしかは人事が決める、なら

無難な繋がってる方がいいな…

折ってA4サイズの自己プリント方なかな…
折ってB5サイズを作って、コンビニで拡大コピーかな…
もちろんわくだけ印刷で、内容は手書きだよ
789名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 15:59:46 ID:fSruBRxjP
印刷するならすべて印刷にしろ
中途半端に手書きを入れると、全部PCより印象が悪い
790名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 16:16:30 ID:ZMV5AuR80
なにか履歴書PC厨が必死に見えるんだが。
参考までに↓

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1086136.html
791名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 16:22:49 ID:fSruBRxjP
履歴書がPCか手書きかの話はスレ違い
以下、↓のスレでどうぞ

履歴書は手書き派?それともPC作成派?2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1228830003/
792名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 16:31:09 ID:gpa1VjAP0

履歴書

●ホワイトカラー  PC
●ブルーカラー  手書き



職務経歴書

ブルーもホワイトもPC



これで良いよ。  
793名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 16:31:50 ID:uxwokFF+0
あれ、セブンイレブンのネットプリントで
うちのパソコンからデータ送ってセブンで好きな用紙サイズで出力できるよ。
詳しくはぐぐれ
794名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 16:33:07 ID:ZMV5AuR80
ひどい自演を見たw
795名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 17:55:53 ID:i37hTedH0
こんにちは
自分は今まで国民年金に加入したことはないんですが
手帳を発行した所、記録に被保険者の種別に1号と日付が書かれてしまっています。

このことにより正社員勤務といいますか、年金に入るような仕事を詐称するとばれますか?

また、この記録を消すことは可能でしょうか。宜しくお願いします
796名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 18:41:15 ID:+TSuDpRSO
>>784
>>787
ありがとうございます。
法的に問題無いなら突貫します。
797名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 18:47:55 ID:HSjViIdO0
詐称がバレて本日付で首になりました・・・・・。
このスレや他のサイトでも言われているように完璧に詐称したつもりでしたが、人事氏が言っていた年金加入時にバレるというのは本当だったようです。
>>28の「この体験は私自身も迂闊だったと思う。なぜなら、自分のうかがい知れないところで
勝手に年金履歴を記入されていたからこそ白紙再発行したのであり」の部分を読んだときに嫌な予感はしていました。
感想を申しますと「やっぱりな」という気持ちも半分あります。前々職より昔ならバレないなら、人事氏の言うようにマイクロソフトでもなんで嘘言えますからね。
心のどこかでは、そんなことは通用しないだろうと思っていました。ですから「やっぱりな」という気持ちが半分です。
顔が真っ赤になるというよりも真っ青になりましたね・・・。
せっかく職場が好きになり始めたのに残念です。個人情報保護法に接触するなんて言える空気ではなかったです。
こっちが訴えられそうなニュアンスの事をきつい口調で言われてしまいました。お情けで許してやるという感じでした・・・・・。
首になったのは残念ですが、訴えられなかっただけ良かったと言い聞かせています。
明日、ハローワークに行きます。
798名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 18:50:19 ID:HSjViIdO0
いつもロム専なので上げてしまいました。
失礼しました。
799名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 18:54:49 ID:IjHY40WW0
>>797
どんな詐称したの?
800名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 19:01:54 ID:HSjViIdO0
>>799
ここや他の詐称サイトで言われている定石どおりです。
源泉から雇用保険に年金手帳から完璧に詐称しました。履歴書も職務経歴書も完璧にしました。
私が言われたのは「年金番号で経歴が分かるので詐称しても無駄だよ」と言うことです。これは人事氏の言っていた事と同じ事を言っているのだと思います。
今回の経験から言える事は、他人の番号を使用するような方法でない限りバレるような感じでした。
個人情報は筒抜けだと思います。人事氏の言うように、これが代理?になって適法なのかは分かりませんが、個人情報保護法の事なんて、とてもじゃありませんが言える雰囲気ではなかったです。
とにかくとても疲れました。
明日、ハローワークに行きます。今度は詐称せずに頑張ります。
801名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 19:04:56 ID:5Md4Juqb0
てことは、定石は崩れたということか。
もうだめじゃん
802キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/14(火) 19:10:11 ID:6zl7azCtP BE:2164064459-2BP(5150)

ワロタwwwwwwwwww
803名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 19:14:30 ID:Vbo8Fbof0
>>800
何日働いたんだ?
804名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 19:22:13 ID:cIaIlWz+i
でも年金とか見てる人と採用した人って同じだったりするの?いちいち履歴書引っぱり出してきてまた確認するかなぁ。
もし確認して違うとして、いま会社に必要な人材でしっかり働いてくれてたら、別に辞めさそうとしないんじゃない?
首になる人は、ずっと無職を正社員で何年も働いてたとかで詐称したのかな。
前から怪しいと思われてたんじゃない?
805名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 19:24:42 ID:G9ujyxUg0
厚生年金、社会健康保険、雇用保険、労災

これに加入しているアルバイトにフルで出てる場合
それ正社員って言っちゃうと、何か不都合ってあるんですかね?

何をもって正社員、バイトと判断するのか
また、次の会社が前の会社でその人間が
正社員であるか、バイトであるか判断することは出来るのでしょうか?
806名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 19:51:45 ID:Vbo8Fbof0
毎回思うんだけど、バレたっていきなり長文でくるよな
バレてそんな長文でいきなり書けるか?
807名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 19:57:49 ID:cgOH03MW0
俺もそう思った。

俺ならバレたならここのスレに書く程余裕ないし
引用なんてのもしないし、もっと生々しい表現もできるはずだけどな

長文バカの自演ちゃうん?
808名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:02:03 ID:fSruBRxjP
>>800
ちなみになんて企業?クビになったなら伏字で表示出来るよね。
お疲れさん。
809名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:03:58 ID:ijZXyFRx0
そもそも人事氏って誰?
810キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/14(火) 20:05:01 ID:6zl7azCtP BE:3029689679-2BP(5150)

やたら 「人事氏」 を出すところからして
いつもの奴ってバレバレだっつーのw
811名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:07:18 ID:Vbo8Fbof0
>>800
明日ハロワいくんだろ?
待つ紙貰えると思うから、それ写メしてここに貼ってくれよな
もちろんお昼休みとか、17時以降でない紙な
逃げないでね
812名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:08:24 ID:Vbo8Fbof0
>>810
キモオタwあんまりチャカすなw
それ悪いクセだぞw
813名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:09:27 ID:KviRwMhg0
とにかく、基本ageる奴は信用できない。
814名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:11:55 ID:DJhCsrUC0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1245652982/755-758

755 名無しさん@引く手あまた sage 2009/07/13(月) 14:06:12 ID:/25sfvStP
某スレにあったレスなんですが、これって本当なんですか?
当方、メンヘラのために詐称をしないと生きていけない職歴なのですが・・・。
↓ 
職歴詐称して採用されて、現在も在職中 NO.2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1234043763/130

130 名無しさん@引く手あまた New! 2009/07/13(月) 13:35:10 ID:HEQGr+/QO
社会保険庁に電話で聞けば加入歴がわかるでしょ。
番号は名前と誕生日からわかるし、加入歴も全部ペラペラと教えてくれる。
会社に対して加入歴が多いとバレバレ。
社会保険庁は機密との考えを持っていない。

詐称する上での最大のネックだね。

企業が問い合わせしないことを祈るしかない。


133 名無しさん@引く手あまた sage 2009/07/13(月) 19:01:17 ID:/25sfvStP
756 名無しさん@引く手あまた sage 2009/07/13(月) 17:16:39 ID:ilArKNeY0
>>755
個人情報保護により加入歴は本人以外は確認できない。
委任状があれば第三者が確認できる。

つまりウソw
815名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:15:05 ID:DJhCsrUC0
758 755 sage 2009/07/13(月) 17:51:12 ID:/25sfvStP
>>756
ありがとうございます。

ググッてみたら、年金関係の電話問い合わせに対しては
本人の住所宛てに回答票を郵送するとありました。
ttp://senior.ojaru.jp/pension/period_member.html

また、社会保険庁・事務所に電話しても、年金履歴については一切答えてもらえず、
本人または委任状を持った第三者が事務所に訪れた場合のみ加入歴が分かるとありました。

不安で仕方がありませんでした。答えてくれて本当にありがとうございます。
816名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:16:44 ID:DJhCsrUC0
>>814-815
これ、テンプレに入れた方が良くね?
817名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:25:12 ID:ZMV5AuR80
「人事氏」連呼がなく、短文だったらまだリアリティあったのに・・・ぷぷぷw
明らかに自称人事を正当化する文章ですぐわかったわw
818名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:43:22 ID:2/AJ0G8t0
面接の前に「個人情報取扱同意書(採用)」ってのに同意求められたんだけど
これどうなんよ?

もちろん「貴殿の判断による個人情報提供の拒否の場合、採用活動はその時点で中断」
っていう脅し文句が書いてあんだけどさ
中断ったってお前こっちはリクナビなどで既にお前のとこに個人情報提出しちゃってんだよ
住所氏名電話番号学歴職歴を
何だよこれマジで
しかも「業務上必要な利用目的範囲内での活動で業務委託先へ委託します」って
お前らが「業務」と判断したならやりたい放題じゃねえかよこれwww


(´・ω・`)でも同意しないと先に進めないから同意しちゃいました・・・
819名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 21:04:55 ID:Vbo8Fbof0
>>818
IT系の仕事かい?
820名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 21:07:35 ID:pbhYRwfUi
なにそれ、なんの会社?
821名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 22:00:31 ID:nQJv+Dg40
すまん、一次選考→二次選考→最終とあって
最終前に会社を辞めたんだが1次で履歴書だしてるんだ(勿論、辞めたとは書いてない)
この場合、履歴書詐称になるの?
822名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 22:38:32 ID:inDruGz+0
なるわけないだろ
823名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 22:50:46 ID:/xEPsXfs0
>>821
ならないけど、辞めました。という事実は伝えた方がよい
824名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 23:15:42 ID:Iyq2T2e00
>>785
ネットプリント使えばよろし
B4なりA3で作成して、セブンイレブンでプリントだ
825名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 00:02:43 ID:hpbHZm080
私は今年4月に親の知り合いの東京のアパレル会社に正社員として就職したのですが、
5月に突然倒産しました。
元々消防士になりたかったので切り替えて勉強し、消防の一次に合格しました。
二次の面接時に私が四月から一ヶ月働いていたことは極力伏せて置きたいのですが
このような場合職歴詐称はばれるのですか?!
ちなみに一ヶ月未満でしたので、保険や税金は一切払っておりません!!
回答よろしくお願いします!!
826名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 00:39:09 ID:UVufO1q00
ばれないようにやればばれない確率のほうが高い。
その前に、一ヶ月未満だから払ってないってのと
保険加入、納税義務は別の話。
通常、加入はすぐ行うし、税金も計上されてる。
827名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 00:55:06 ID:uPnmy4HPO
>>825
公務員系はアウトだ
828名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 01:28:40 ID:H5qx3kp+0
>>815
いや、俺は最近「あ、自分の年金どーなってんだろ?」って気になって
社会保険庁か社会保険事務所(どちらか) に電話して口頭で教えてもらった。
その時に口頭で述べたのは、年金手帳に書いてある番号、名前、電話番号、住所、
いままで働いたことのある会社名(社名は一社分で良い)だった。
要は年金手帳と後は履歴書に書いてある内容だけで過去の経歴が完璧に確認できた。
もちろん「本人ですよね?」と電話口で口頭で確認されたが、仮に会社の人事が
俺本人になり代って確認することもたやすいな。と感じた。
まぁ、それは法律違反なんだろうが確認は電話一本で、即できる。


829名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 01:51:27 ID:gK/uKMER0
はいはい
830名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 03:21:25 ID:F1wcO7020
テスト
831名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 06:16:12 ID:nCw5laJ50
この人怪しいなと思わない限り、履歴書で嘘書いているかどうかは、
基本的に調べません。というか怪しいなと思う時点で採用しません。
会社としては、応募者が会社に雇って利益になるかどうかだけを見ています。
また、年金手帳から職歴が判るかどうかについては、実際に調べれば
判るでしょう。でも、実際に調べている会社は少ないでしょう。
年金手帳を参照するのは、厚生年金への加入手続きに必要だからです。

履歴書を詐称することは、望ましいことではありませんがこのご時世です。
ある程度の表現は理解の範疇です。様々な経歴を持つ方がいらっしゃいますが、
それを理由に採用を左右することは殆どありません。

履歴詐称だけを大きく捉えている採用者もいるようですが、うちでは
必要なスキルがあるかどうかと、面接時の様子でほぼ決まります。

大切なものは本人のやる気です。木を見て山を見ずとありますが、
小さい事に拘っては、人を見ることはできないはずです。
職歴に拘る会社もあるでしょう。またわざわざ身辺調査する会社も
あるでしょう。

そんな会社にあなたは行きたいですか?
100%バレルとか言うような会社に行きたいですか?
そんな会社には、断らた方が反ってよくないですか?

もちろん、詐称を勧めませんが、職歴を気にする会社などは、
こちらから断っておやりなさい。そして自信を持って活動してください。

よいお仕事に就くことを願います。
832名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 07:28:04 ID:SvTzslp/P
>>815>>828
結局どっちが正しいの?
833名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 08:42:49 ID:A1jY+hrQ0
>>831
>年金手帳を参照するのは、厚生年金への加入手続きに必要だからです。
意味分からないんだけど
厚生年金への加入手続きすれば、年金手帳の内容を参照できるとでも?
834名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 09:59:51 ID:oc21C/bH0
回答ありがとうございます!!!
一般的に前職の経歴がばれる可能性があるのは、保険加入や年金手帳の履歴を
調べられた時だけなんですかね?!
835名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 10:21:22 ID:Yk23TUgr0
>>834
お前さんがテンプレを見てないのは分かった
836名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 10:28:45 ID:o1SzyuGhO
年金手帳で完全にバレるよ。保険加入する会社はスルーしなさい。
837800:2009/07/15(水) 10:44:06 ID:JjkM4YwV0
私の書き込みに気分を害された方がいたようなので謝罪します。
皆さんの役に立つと思い経験したことを書いたのですが、嫌な気分にさせたようです。
失礼しました。
私が書いたことは本当のことです。おそらく年金番号でバレるのだと思います。
>>828氏の「もちろん「本人ですよね?」と電話口で口頭で確認されたが、仮に会社の人事が
俺本人になり代って確認することもたやすいな。と感じた。 まぁ、それは法律違反なんだろうが確認は電話一本で、即できる。」
>>28氏の「この体験は私自身も迂闊だったと思う。なぜなら、自分のうかがい知れないところで
勝手に年金履歴を記入されていたからこそ白紙再発行したのであり」

これらは本当だと思います。私が昨日、「詐称しても年金加入で経歴は分かる。君を訴えてもいいんだよ。」と
かなりきつい口調で言われたところですから。
生の体験談を知ることは皆さんにとってプラスになると思い書いた次第です。
しかし、気分を害された方もいたようです。失礼しました。もう書き込みはしませんのでお許し下さい。
今からハローワークに行きます。今度は詐称せずに頑張ります。
838名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 10:50:12 ID:I/thT66y0
>>837
別に気分は害してないよ。
だから、確信を持てる情報をUPして。
839名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 10:57:46 ID:oc21C/bH0
すいません!!!テンプレちゃんと確認しました!!
親の知り合いの会社だったので保険なども入社後に加入予定だったのですが、
手続き前に倒産しましたので、加入してません!!
給料も未払いなので、年金も一切引かれてないので、正社員だった経歴はないですよね?!
840名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 11:00:11 ID:SvTzslp/P
>>837
今度はもっとうまく嘘をつきましょうね。ボク
841名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 11:02:46 ID:c9X/RRJ90
>>839
テンブレの先頭にsage進行とあるんだが。
そこも確認してくれよ…
842名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 11:07:39 ID:SvTzslp/P
sageないのが嘘ついてる証拠だってどうして気がつかないかなあw
843名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 11:14:19 ID:jG6pvqtb0
>>837はsageてるので嘘だとはいえない!!
844名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 11:23:41 ID:SvTzslp/P
>>828のレスが嘘か本当かは別として、

選考の時点では企業は基礎年金番号はわからないわけだから、

>その時に口頭で述べたのは、年金手帳に書いてある番号、名前、電話番号、住所

という事は、入社手続きに入るまで詐称の有無は社会保険事務所に確認出来ない訳だね。
基礎年金番号がわからないわけだから。

人事のお偉いさんが「この人なら」と内定出した人間に対して、
わざわざ犯罪を犯してまで入社後に職歴詐称の有無を確かめるものかねえ。

社会保険事務所か社会保険庁(どっちやねん)がぺらぺら喋る、という事が本当だとしてもね。


まあ、ネットで調べれば>>815の言う通り
「社会保険事務所もねんきん特別便専用ダイヤルも電話での問い合わせには一切応じない」
というのは明確に述べられているんだけどね。
845名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 11:26:47 ID:AV0fHezs0
ご質問です。
大卒後A社・B社・C社と計3社経験しております。
A社〜B社、B社〜C社の間では失業手当も受給しておりました。
このような状況で2社経験に詐称したいと思っております。
内容はA社を消して、B社を新卒入社したことにしたいと考えております。
可能かどうか、アドバイスがあれば宜しくお願い致します。
846名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 11:51:37 ID:D1fmt7d/O
>>845
可能。
履歴書に書いて面接で嘘つくだけ。
バレるかどうかはしらん。
847名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 14:09:37 ID:mFpn7oO40
>>846
^−^;

どなたか他にアドバイス頂ける方、宜しくお願い致します。
848キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/15(水) 14:11:27 ID:KYaoeRDOP BE:3895314899-2BP(5150)
>>847
全然大丈夫だよ。ほぼバレないと思っておk
849名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 14:43:13 ID:mFpn7oO40
>>848
ありがとうございます。
A社入社〜退社までは社会保険加入、A社退社後〜B社入社は国保加入なのに履歴等でばれないですか?
また失業手当の受給履歴みたいなものがればばいれないですか?
850キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/15(水) 14:53:39 ID:KYaoeRDOP BE:2308334786-2BP(5150)
>>849
企業側がその履歴を見るすべが無いだろう。
見られないのにどうやってバレるんだ。

ってかテンプレレベルの質問はやめるアル。
自分が安心感を得たいがためのがいしゅつな質問はやめろと書いてあるだろう。
851キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/15(水) 14:55:41 ID:KYaoeRDOP BE:577083762-2BP(5150)
ただしどれだけ手を施そうが、「絶対」 はないからな。
あくまで 「ほぼ」 バレない、というだけ。
そして残りのバレる可能性を埋める手立ては無い。
852名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 15:19:46 ID:DaQvSeYt0
詐称しなければならないような人は基本的に人間レベルが低いから
つまらない質問ばかりするのだろう。
853名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 15:33:12 ID:fQPeOwnnO
>>837
ハロワ行った証拠貼れよカス
854名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 17:43:51 ID:D1fmt7d/O
>>847
テンプレくらい読め。
皮肉くらい汲み取れ。
んなんじゃ詐称は無理だろうな。
855名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 18:54:21 ID:gZMSxuXs0
(正)

05.5〜06.6 A社(社会保険・年金・雇用保険加入)
06.8〜08.6 B社(雇用保険のみ加入)
08.9〜09.2 C社(社会保険・年金・雇用保険加入)

(詐欺)
05.5〜08.6 B社
08.7〜09.2 C社



あやしまれる職歴?
ちなみに二十歳以下の時に払ってた年金と二十歳から払う年金で、
バレるバレないの差はある?
856名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 18:55:16 ID:SvTzslp/P
>>855
ageるなボケ
857名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 19:04:59 ID:tSff3Vhm0
社会人になって三社目からは職歴詐称のオンパレード
何回転職しても社歴3社目ってことになっている
それで今まで問題になったことが無い
学歴詐称はまずいだろうからやったことがないが、スキルさえ会社とマッチしていれば職歴なんてイチイチ調べたりしないし大丈夫だよ
858名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 19:06:39 ID:eVT7Z88t0
>>857
実際は何社目なの?
859名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 19:14:01 ID:tSff3Vhm0
今8社目
1年以上遊んでいた無職期間も無かったことになっているし、バイトで食いつないでいたことも無かったことになっている
860名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 19:33:13 ID:lfLv3M5+0
出世競走でライバルに付け込まれない事を、節に願う。

オレたちのように事の分別がつく人間ばかりではないのだ。
特に高学歴集う大企業になればんるほど、な。
椅子は限られているから。

あー自分で書いてて胃が痛えw
861名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 20:25:50 ID:gZMSxuXs0
社会保険加入の際に、加入履歴と履歴書の職歴が違ってると社会保険事務所から
確認されることがあるって、総務事務やってた人が言ってたんだけど。

社会保険事務所は、全ての人の履歴書と加入履歴をチェックして違ってる人全員に
連絡行くようにしてるということなの?
862名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 20:49:16 ID:Qvh64bDf0
>>837
詐称で訴えるとか、例えば資格持ってないとできない業務なのに
資格書偽造したとかそういうレベルに近いものないとやらんだろ

何かとの合わせ技で首にする会社はあっても、いちいち小物相手に
裁判起こしてても会社のメリットねぇよ・・・
863名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 21:03:49 ID:OtdaDwbs0
>>861
頼むからスレ全部見れば分かるやろ?な!?
864名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 21:05:12 ID:d470KHQP0
以前どっかのスレで私が書いた恐怖の体験談が度々取り上げられてる様なので、
その時の私へのレス、”なぜ他人がフル記載可能なのか?”に対する私の回答をここに掲載しておこう。

>他 人 が 何 で フ ル 記 載 出 来 る ん で し ょ う か ぁー

そんなもん私がみんなに聞きたいぐらいだ。
もちろん辞める時に、一体誰がなんで記入したんですか?なんて
寝た子を起こす様なことはする訳がない。
だって、辞表提出時に課長に強い語気で「一身上って何よ!!」と言われ、
泣き声で「…色々と思うところがありまして…」と言ったら、
課長はしばし沈黙の後「うぅ〜っん!わかりましたぁ!!受理します!!」ってな具合で、
なにかグッとこらえるような感じで、詐称については言及しなかったんだから。
それはあの課長の精一杯の人情だったんだろうと思う。
なのに、なかば逆切れぎみに記入について、下手に問いただいたりした日にゃ、
懲戒解雇だ!、いや勝手に記入は違法だ!のって争ってもかえってヤブヘビ。
そんな訳で実際のところ、どこのだれが何の目的で記入したのかは不明。

まあ、いちばーん最初の手帳に記入されてたのも、実際のところ誰が記入したか不明だけどね。
ちなみにこれまで自分で役所に行って国民年金に切り替えたことはない。
両親は幼少のころに他界してるし、兄弟もいないので家族が役所に手帳を持って出向いたこともない。
ふつうに納付書がしばらくして届いて、ただ振り込んだだけ。
でもなぜか、そのいちばーん最初の手帳には記録が記入されてる。

まあ可能性があるとすれば、
その会社は中小だがかなり歴史のある会社で、しかもよくよく調べると
会社のごく近所に社保事務所があるので、
会社の人間と社保の人間が古くからの付き合いでもあって、
親切心による加入歴記入もしくは古くからの慣習的な経歴調査の意味で、
もろ違法行為を悪気なく平然とやらかしたのかもね。

そういう意味じゃ、手帳白紙詐称する場合は、
その会社と社保事務所との位置関係ぐらいは調べておいたほうが良いだろうね。
865コール ◆8eDC4YYhPc :2009/07/15(水) 21:10:28 ID:ZxRYLb5d0
バイト 

契約社員

正社員

バイトをなかったことにしたいよ
866名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 21:30:48 ID:12y1in+r0
コリン星に帰りたいよ
867名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 21:32:33 ID:YNa771Ow0
これから両親に謝りに行くよ
生まれてきてごめんねって
868名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 22:21:47 ID:lihi6IPhO
試用期間中に退職しても
869名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 22:28:30 ID:OtdaDwbs0
公務員やJAとかで詐称した猛者はおらんのか?
870名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 23:10:19 ID:zFCJ2cwC0
長文見てたら痛々しくて見てらんないw
無知をべらべら。失笑すらでる始末だわw

871名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 23:17:19 ID:12y1in+r0
JAに詐称して応募中ですが何か?
872名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 23:22:10 ID:A1jY+hrQ0
スネーク報告頼む
873名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 23:32:16 ID:pVKLow0IO
一昨年の12月に仕事を辞めてから無職だったのですが、住民税ってどうなるの?辞めてから引越したりいろいろ有り住民票を変えるのが遅れたりしたんだけど、前住所に届いてるのかな。去年無職なら住民税はどうなるのですか?
874名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 23:35:28 ID:9GD4WY6q0
空白期間を埋めるために、雇用保険も労災も一切ないバイトでもしてたことにする場合
確定申告をしてない=収入0になって

そこから国民保険料とかが住民税が計算されて最低額の国民保険料とかが来るんだけど
そこから収入がなかったってバレるケースってあるんですかね?

どうもバレたバレないのはなしって、それなりの企業に勤めてた嘘を
それなりの企業に入りばれるかどうか?ってことになってる気がするけど…
それなりの企業っていうのは、自分の中では雇用保険くらいはあって従業員6,7人くらいのとこ以上

自分がしようとしている詐欺は、一切の保険がない店からある程度誰でも受かりそうなものを受けるという
次元がかなり違う話だ…
875名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 23:37:29 ID:urudqAit0
今年は働いていない でいいんじゃないの?
876名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 23:45:56 ID:9GD4WY6q0
>>871
うん、もちろん今年は働いてないことにする
年末調整とかで色々面倒だから

で去年までの職歴として、架空の仕事をでっち上げるわけなんだけど
いい歳こいて、何一つ保険に入ったことがないんですよ
どうせ新しく就く仕事は底辺職だけど
その、でっち上げようとしている一切の保険がない小さな店舗勤務が
妄想であるかないか、これが新しい就職先でバレるかどうかってことなんですが…

どう見てもばれ様がないような…
確定申告をしていない事実は、犯罪だけど(現実は働いてないけど)
架空の一切保険なしの仕事をしてた場合、確定申告はしてたって設定になるかと
そうなると、何か問題あるかなってことです

もし問題がないなら、今まで働いたことがない人間にとって
かなり堂々と詐欺して、就活出来るでないかと…
とにかく、何にも入ったことがないから真っ白なんです

実際に雇用保険もないバイトはほんの少ししたことがあるから
それを卒業から今までしてたことにするつもりです

このスレ的に、かなり次元が違う話になってしまうけど、どうでしょう…問題あるかな?
877名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 23:46:37 ID:9GD4WY6q0
>>875だった
878名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 01:46:37 ID:TPfyydnA0
パチンコ屋で働いてた事をなくしたかったがバレたとき怖いから事務って言う。
商品管理してましたって。それだったら平気でしょ。
879名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 02:00:41 ID:gaRPtHqb0
業務内容はきっと楽勝に平気でしょうな

880名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 02:47:48 ID:aBPGYoRTO
確認したいんだけど、いいかな?
社会保険とかの関係でも、よほどのことが無い限り前職含めて詐称バレないよね?ちょいと前の書き込み読んだら不安になったわ。
先生方、教えて下さい。
881名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 02:56:47 ID:4RnwV94DO
俺も長年パチ屋で働いてきたんだが、さすがにごまかせないよ。田舎なんで何時何処で客だった人に出くわすか分からないからね。
それに今時パチ屋くらいなもんだろ保険がない正社員なんて。
バイトでも雇用保険はあるのにね。
でもなかなか次が決まらず空白期間だけがのびていくんだが詐称するしかないかな
882名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 03:31:11 ID:SNf89cJV0
お金がかかわる仕事は興信所で調べられるから
詐称不可とありますが
経理課の仕事はどの会社も調べるということですか?
883名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 03:54:25 ID:9doEYjO3O
履歴書に書いてある会社に直接電話して聞かれたりしないか心配
中小だと保護法とかあんま気にしてない大雑把な社員が
あっさり答えちゃいそうだ
「その人いたけどすぐ辞めちゃいましたよ」みたいな
884名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 09:25:38 ID:2yicPVGT0
>>873
役所に聞く。
全くの無収入なら請求は来ない。

>>880
殆どの企業では保険加入手続きは社労士に丸投げする。
いちいち加入履歴など調べない。
そもそも加入手続きで過去歴なぞ調べる必要は無い。
885名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 09:31:17 ID:2yicPVGT0
>>882
会社による。そうした会社へは詐称不可。

>>883
一般の会社はそうした問い合わせには応えない。
企業同士も取引する可能性がある為、そうした社員の事項を漏らす企業は逆に認識を疑う。
但し親会社、子会社の関係はこのケースにあらず。
886名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 10:03:46 ID:SNf89cJV0
>>885
ありがとう
うーん、職業訓練校で
経理の勉強して就職しようと思ったけど
違う科目選んだほうがいいかな・・・
887名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 10:21:52 ID:2yicPVGT0
>>886
現金輸送の警備についても過去歴は調べられる。
要はその人の人間性を調べられている。
犯罪歴がアルとか論外。

888名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 13:00:53 ID:Ay+5Mde5O
卒業証明書提出求められた。終わりかな
889名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 13:29:06 ID:/2BbrXlO0
>>888
逃げるしかないですな
偽造以外無いもの
890名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 15:49:53 ID:hfLc9VjFO
>>888
大した作りじゃないから偽造が簡単そう。
まぁ犯罪だからやったら駄目だけどね。
891名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 17:03:58 ID:QrElRPO2O
だから学歴は辞めておけとあれほど…

しかし、ばれるならばれるで入社前にばれたいもんだな
892名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 17:09:00 ID:l+qIf6Yx0
前に零細会社勤めてた時は辞めた社員宛てに電話来た時、単に退職しましたよって言ってたけど
「以前そちらに○○さん勤めてましたよね?」って聞かれたら↑と同じノリで答えちゃいそう
細かく聞かれたら、そういうの答えるなって上に言われてれば答えないだろうけど
893名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 18:09:54 ID:NswObiPP0
>>888
大卒って書いちゃったのか?
894名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 19:51:51 ID:SNf89cJV0
学歴は資格みたいなもんだからなぁ
運転免許ない奴があるって嘘ついて車乗るのに近いかも
895名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 20:59:58 ID:mimdtzop0
>>892

・「以前そちらに○○さん勤めてましたよね?」

知ってる人なら「はい勤めてましたが現在おりません」
知らない人(自分が入社前の社員とか)なら「存じません」

でいいんじゃない?

いつ辞めた?いつ入社した?なんてのは総務が閻魔帳よろしく社員名簿引っ張りだして
え〜と・・・平成××年×月・・・と検索しなきゃ正確な情報分からないんだから、
そもそも総務以外の人間は理論的には正確な情報を答えられないだろう
そしてまともな神経な総務ならそんなモンほいほいと答えないから安心しろ
896名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 00:43:15 ID:Nd5CeTHT0
少しややこしい履歴になってる俺が相談

A社6年
B社1年
A社5年

という、出戻り履歴なんだが、B社つぶしてAのみでいいよな?
897名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 02:00:00 ID:C0JCt7T/0
>>896
ダメ
898名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 02:19:37 ID:97G64woU0
質問です。
A社:2003/4〜2006/3
B社:2006/4〜2006/6
無職:2006/7〜2006/8
C社:2006/9〜現在
なのですが、B社を無職の期間として扱いたいのですが、
バレる可能性は高いでしょうか?
899名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 02:22:55 ID:VhtJC+au0
>>898
どうせならA社の退職を2006/6でOK。バレようがない
900名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 08:40:39 ID:hxejj/rA0
>>896
は雇用保険被保険者証の被保険者となった日でバレるって事かな?
駄目な場合は理由も書いてくれたら参考になる
901名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 09:28:56 ID:fAFFdilh0
>>900
雇用保険被保険者証は、切り取って下半分だけ提出すれば
被保険者となった日はバレない。
902名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 11:33:05 ID:hQp3/rjr0
履歴書、職務経歴書を自作してる奴で感熱紙で提出している猛者はいるか?
903名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 12:04:53 ID:1qzU9QKw0
スレ違い
履歴書スレ行け。
904名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 12:09:45 ID:DFX4Ec1r0
>>903
わかっとらんなあーこのスレならではの発想だろw
905名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 12:16:54 ID:DFX4Ec1r0
紙質がペラペラ、スベスベ。この時点で意図がバレるんじゃないかw
面白いネタだがw
906名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 12:24:41 ID:hxejj/rA0
おい、年金手帳再発行で白紙受け付けてくれなかったぞ
俺の場合は詐称じゃなくて、年金得別便みたら履歴自体がおかしいんだ
正しい職歴を書いても、加入期間が年単位でずれて詐称になるから
今グレー状態で調査依頼を開始したところ
転職先に履歴書と食い違った記録を出すハメになるから、何か考えるわ
907名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 12:31:12 ID:Nd5CeTHT0
>>901
雇用保険被保険者証ってあとから追加の紙ですよね
あれ無いのですよ。無くしたか紛失したか不明だけど
908名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 12:56:04 ID:oXfmzSJw0
>>907
追加って?
909名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 14:35:06 ID:hxejj/rA0
やっぱり、もう一度窓口の人が違う人間ぽい時に再発行に行く事にする
みんな本当に白紙再発行受け付けてくれたんだよな?
910名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 15:48:15 ID:248x+f9W0
>>909
スレを読み直す事をお勧めする。
911名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 16:35:24 ID:5nwB+Gj00
うちの親は個人で仕事やってる人なんだが
一緒に社保加入なしで仕事してたってことにするのはありだろうか
山田(←家の苗字)事務所とかなんとかで
912名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 16:46:56 ID:w6LNhnEv0
ありかわかんねーけど
自分はそういうことにしてる
生まれてこの方、一切保険とか入ったことないし
913名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 16:51:29 ID:EzbhAGmI0
ここ平均年齢低いのか?
若いんなら詐称(リスク)しなくてもよくない?
914名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 17:16:10 ID:4TFJAOBX0
>>913
20代でもすでに5〜10回くらい(即辞めもあり)転職してる人が中心。
915名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 17:45:44 ID:umel8whyO
>>913

大卒25歳の俺の経歴

一社目半年…転勤なしだったのにあっさり転勤命令が出てやめ
二社目半年…契約社員、最初は契約でのちに正社員になるとの話だったが入ったら契約3〜5年選手がごろごろいたので察してやめ
三社目一ヵ月…同族でトップが白といえばまっ黒も白になるので呆れてやめ(その後会社は行政処分くらう)

四社目一年…地元に帰るが仕事がなく派遣する。正職が決まったのでやめ
五社目十ヵ月…自動車部品メーカーに就職するもご存じサブプライムで会社はズタボロ。全く仕事がない状況になり、給料カットで会社もいつまでもつか判らないとのことなんで今月でやめる。


こうゆう人もいます。詐称しなきゃいくら若くても無理。

詐称しなければ99パーセント落ちる。
916名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 18:07:04 ID:5nwB+Gj00
いくら転職は若い方が有利といえど
勤続10年33歳初めての転職と
転職回数10回の26歳じゃどの会社も前者取るわなぁ
917名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 18:10:29 ID:7JWyTlTc0
>>916
何歳?
918キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/17(金) 18:12:53 ID:L9xac7WK0
>>917
俺? 31歳だけど。
919名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 18:16:56 ID:7JWyTlTc0
>>918
サンクス。まだ若いね。PC2台でやってんだ。
920キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/17(金) 18:21:20 ID:L9xac7WK0
>>919
釣りかマジレスか分からんレスはやめれw
921名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 18:40:49 ID:LKUpH9ap0
マジレスしておくとID変えない場合は
PC2台では同ID
別回線引いてるなら別ID
922名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 18:43:15 ID:hxejj/rA0
マジレスすると>>916宛ての質問に答えたキモヲタが悪い
923キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/17(金) 18:51:24 ID:eQciUCGq0
マジレスすると、ごめん。俺が悪かった。
924名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 19:21:00 ID:w6YRQ/Ev0
7年位前に正社員(社保完備)だった会社を辞めてから
ずっと去年まで派遣(社保無し)で働いてました。
前歴調査の対象は、この7年前の正社員になるんでしょうか。

手帳は何も記入されていません。
雇用保険証はハロワに再発行をお願いしたところ、
記録が見つからず、「古すぎると消えちゃうんだよ」とのことでした。

ちょっと書きたくない職種での正社員でしたので、
うまいこと無かったことにしたいんですが。
925名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 19:27:04 ID:Sm9AQswM0
>>924
そんなに前だと前職調査されてもほぼわからないや。興信所は万能じゃない。
多分する気もないだろうよう植え
926名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 19:59:26 ID:0vkaBYfj0
34歳で転職数3回目って多いほうなんだよなあ?
もちろんフリーターからの脱却で正社員なったての入れての計算ですけど

そもそも「転職回数」ってこれ非正規雇用も計算に入れなきゃいけないの?
履歴書には職歴に書けないくせにw
927名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 20:01:48 ID:r3Y9cGLX0
本当は無職歴4年。。
4年前から自営で昨年10月、赤字続きのためやめ、それから求職活動中。。
この嘘はどこでばれるでしょうか?教えてください。
給料査定したいから、過去の納税証明書持ってきてといわれたらoutですか?
なにか他でoutでしょうか?
よろしくご教授ください。
928名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 20:03:13 ID:w6YRQ/Ev0
>>925
そうですか、ありがとうございます。
ただ、これを突っ込まれ無くても
社保無しになんでそんなにいたの?とか聞かれるのかなー
狙って社保無しに行ってたんだけどさ
929名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 20:03:35 ID:hxejj/rA0
誰か代理で白紙年金手帳ゲットするバイトしない?
今日窓口で揉めたから、顔覚えられてそうで行き難い
930名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 20:04:37 ID:EL5/5VGO0
>>929
報酬次第だね
ま、自分で頑張ってや
931名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 23:15:41 ID:umel8whyO
キモオタさんはよく詐称スレにいるけど詐称してるの?
932名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 23:23:45 ID:u6zn2cRs0
933名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 23:34:55 ID:umel8whyO
>>932
レスあったんだ。ありがとう。携帯だからそこまでロムってなかった
934名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 11:06:09 ID:6wyKasYo0
このスレのメインは20代で転職5回〜10回って初めて知った…
みんなそんな感じなのかな?
高校出てから8年間、職歴なし、保険、確定申告なしの基地外経歴とどっちが詐欺しやすいかな

>>929
郵送で出来るじゃん
935名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 11:33:30 ID:3hxx391C0
>>934
同考えても前者
職歴なしがこのスレみたってしょうがないだろbk・・・
936名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 11:42:25 ID:EUiSBds20
>>934
まずは雇用保険に入れてくれるバイトをするんだ
バイトをしながら自分のやりたい仕事に必要な資格を取れ
937名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 12:12:36 ID:e+H7DaOp0
急がば回れって奴ですな
938名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 12:16:20 ID:6wyKasYo0
>>395
え、やっぱ雇用保険に入ってないとまずい?
自分生まれてこのかた1度も保険に入ったことがないんですよね
薄っぺらな人間で、口から出任せな嘘は得意だけど
実際は何のスキルもないから、誰でも出来るような仕事しか出来ないし
そういう仕事にしか行くつもりもない、無理に決まってるから

一切保険がない小さな店でバイトしながら正社員目指す予定だったけど
それも危険かな?職歴なし期間は同じく小さな保険一切なしの店で働いてたことにする

職歴なしと言っても、頼れる人間もいなくてずっと1人で生きてきたんで
食う分くらいは自分で稼いでたけど…その変の稼ぎ経由なんかを
仕事してた的な捏造として利用する

やっぱり雇用保険ありの方がいいかな?
ありのバイトだと手取り12万くらいになってしまって
なしのバイトだと16万くらいは貰えるんだけど…
939名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 12:22:59 ID:q9D6PlsS0
>>938
自信があるならいいんじゃね。
このスレでは、逆にそういう人間は少ないから。
940名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 12:30:19 ID:YaWhzBrm0
つーか、まだ26かよw
フリーターしてたでいいよ。
941名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 12:44:14 ID:6wyKasYo0
>>939
ボロを出さない自信や、嘘を平気でつく自信はあるけど
データ的なものからバレないかって心配はありますね

確定申告とかしたことないから、18からずっと無収入って記録だろうし
国民保険とかも月4000円とかなんですよね、これって最低額ですよね
一切病気しないから使ったことないけど…

住民税もよくわからんし…とにかく収入0扱いとして生きてる
収入自体ほとんど無いからそれでいいのかもしれないけど

その辺からバレるとしたら
最悪、確定申告したことないんでって苦し紛れな良い訳があるけど
それが大問題になったりしないかは不安、脱税は犯罪だぞ、とか言って

実際稼ぎなんて無いに等しいから不用かもだけど

それよりもそういう知識がなさ過ぎて、
そういう用紙が送られてきても一切無視してた
無視してても何も言われなかったから、この歳までゴミみたいに生きてしまったという

>>940
フリーターしてましたっても、雇用保険とかさえ一度も入ったことがないんですよね
どちらにしても、新しい仕事で入るとしたら新規で入ります

その時になんか言われないか心配ではある
過去の納税証明書もってこいとか、そんなもんねーよっていう…

とことん駄目人間です、だから更正したいんだけど…
ちゃんと納税して、ちゃんと働いて…でも人生一度道外すと元に戻るのは大変すぎますね…
942名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 12:55:12 ID:hlcD8V9Z0
>>941
人生ドロップアウトすれば?
この世から去る方法を考えてみようね
943名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 13:13:42 ID:bWq636Ov0
>>934
ありがとう、郵送できるんか、申請用紙見つけたわ
ttp://www.sia.go.jp/sinsei/iryo/index.htm

年金履歴の調査依頼用の資料も郵送する事になってるから、一緒に郵送してやろう
年金加入歴は印字するなって別紙添えて
こんな事で何か転職先から勘ぐられて内定取消くらったら社保丁も責任取れんだろうに
944名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 13:20:19 ID:6wyKasYo0
>>941
もし天涯孤独だったらとっくに死んどる
親や兄弟が友達が悲しむから出来ない

まさかこんな現実になってるとは誰も思うまい
ずっと嘘ついて生きてる
親や兄弟は何にも言ってこないな、無職であることに

生きてるだけでいいじゃないかって素で言ってくる
仕送りはくれないけど…
945名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 13:25:19 ID:IIaeRfvw0
>>944
その意気だよ!

仕送りしたらもっと甘えるでしょ?強くならなきゃな

嘘も方便、仕事して真に親や兄弟を安心させよう!
946名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 13:33:33 ID:S/SUwJMu0
不況でも20代は人口少ないからいいよなあ。将来も安泰で。
30代は景気回復しても永遠に余りまくるからな
947名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 22:50:39 ID:SDVi23+h0
基本的なことかもしれませんが、
前職の詐称が特に危険ということですが、それは現在が離職中でも在職中でも変わりはないでしょうか?
自分は在職中で前職と業務内容等が似ているので、選考や面接でも今在職している方に注目されて、
前職にはあまり目がいかないこともあるのかと思ったのですが。
948名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 22:54:58 ID:pViGceSU0
転職して過去の納税証明書持ってこいとかそんなにあるの?
949名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 23:18:36 ID:SzIMF8Zs0
>>947
転職する時点での前職=今在職している会社と認識すれば良しw

>>948
俺が知る限りでは聞いた事が無いw

950名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 23:52:45 ID:FaiYx42L0
>>946
29歳の俺は将来安泰と考えてもよろしいでしょうか?
951名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 23:57:28 ID:LpdzCEAK0
ニートホイホイかこのスレは
952名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 01:11:07 ID:uQdshyiF0
ここや他の詐称スレで頑張って調べまくってたけど
一次の書類で落ちたぜ…
無職期間を親の病気の看護って書くの印象悪いかなあ。ニートの言い訳常套句乙って感じ?
953名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 01:17:02 ID:CJi6BC810
>>952
その肝心の親は完治したのか、また看病する羽目にならないか?
まぁ親が死んだことにすれば大丈夫だろうけどねw
くだらん理由を考えてる時点で、貴様の無職歴は今後も塗り替えられていくだろう。喜べ。
954名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 07:11:21 ID:bLqFRnWF0
>>952
過去にやったアルバイトとかを長くするとか、
単発のアルバイト(日雇い)をやりながら求職してたって言うといいよ。
頑張って!
955名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 08:05:27 ID:VkAClO1GO
単発のアルバイトなら源泉徴収要求されたとき 
大丈夫そうだけど今までバイトしてたと詐称した場合
今年の源泉徴収を要求された場合はどんな対策すればいいんでしょうか?
956名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 08:16:33 ID:hFpO143/0
無職期間は勉強してましたって言えないの?
こういう時は糞ITは有利だな
フリーソフト作ってVectorに登録して、
先方に無職期間に勉強として開発したソフトも見せれるし
無職期間を問題視された事無いわ
957名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 08:17:48 ID:8Qdu8u1B0
>>952
親の理由は最悪の手法。落ちて当然。
ウソでも「向上心」、「自分をより高いレベルへ」など前向きな理由の方が手応えは硬い。

>>955
スレを読み直す事をお勧めする。
958名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 09:10:26 ID:Wq5yHPG50
いま就職しようとすると今年働いてた分の源泉徴収書を求められるんでしょ?
来年になったら就職活動するわ
959名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 10:28:40 ID:fM4Wp7Hi0
職歴の詐称は本当に難しいそうだね。
あとニートなのにアルバイトやってたことにすること
面接では「単発のアルバイトでした」と言えば乗り切れるものなの?

一番怖いのは採用後の源泉徴収要求だね。単発のアルバイトなら
無いとか言い張れるけど職歴詐称した人は大変そうだ。
その場合は何ていいわけしてるんだろう
年末調整は自分でやるって感じだろうか・・・・
960名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 10:34:03 ID:Wq5yHPG50
>>959
だよね!だよね!
961名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 10:54:58 ID:O+uVcYSF0
この質問何回目だろう
てか年末調整は自分じゃできませぬ
来年就職っていっても、源泉徴収を心配するくらい知識がないようだと、
住民税がやばいと思うよ
962名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 10:55:27 ID:Wq5yHPG50
>>961
だよね・・・・・
963名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 11:06:57 ID:F+ZieLYCP
職歴詐称の正しい方法 6日目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1247968680/
964名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 11:22:48 ID:fM4Wp7Hi0
詐称した人はみんな
採用後の源泉徴収は単発アルバイトだから持ってないって
答えてるってこと?
そんなはずは無いと思うけど・・・・

住民税は払ってない人も居ると思う(親元で暮らしてるから)
965名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 11:27:55 ID:lD0iixJU0
元、本スレに戻す予定みたいだったんだが。
また、名前にこだわる奴が、スレ乱立させる予感..
966名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 11:32:13 ID:FrLGr8uf0
>>964
そんなはずはないという根拠は何だい?
親元に居ようが一定の収入があれば関係ないっしょ。
967名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 11:44:46 ID:fM4Wp7Hi0

いやごめん断定的なこといって
とくに根拠はないんだ答えが自分の中でみつからないから


逆にニートは収入ないから住民税からは足付かないって
意味にもなるよね
俺住民税払った記憶がないんだけど
968名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 12:45:13 ID:8Qdu8u1B0
ID:fM4Wp7Hi0
このスレを最初から読む事を勧める。
君の疑問は全て記載されている。

詐称は源泉や住民税といった事務手続きを理解した上で初めて行える。
単純に自分に都合の良い履歴を作る事が詐称とは呼べない。

969名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 13:16:35 ID:7IujCT650
住民税から去年仕事していないとバレるってどういう仕組み?
受けようと思ってるとこは、社会保険、雇用保険に入るらしいけど…
給料直渡し店舗とかで確定申告してないって設定じゃまずいの?
970名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 19:07:37 ID:miuuGWQ90
年末調整しない会社に入ればよいw
971名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 21:25:32 ID:Wq5yHPG50
>>970
だよねwwwwwwwwwwwwww
972名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 21:36:03 ID:Z5weDFEE0
このスレはこのスレで続ければいいが
本気で職探してる人用のスレ立てないか?
ニートの溜まり場みたいになってるのにすげー違和感を感じるんだが
973キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/19(日) 21:39:34 ID:9QZ6oL6e0
ニート同士だと知恵が出ないので、結局ごちゃまぜになる予感。
974名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 21:40:06 ID:Wq5yHPG50
ただでさえ似たスレがあるのにまた分裂させる気なの?
975名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 21:40:52 ID:klZN2GgH0
>>973
おまえ自分がニートだと自覚してないのかw
976キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/19(日) 21:42:59 ID:9QZ6oL6e0
>>975
        ,.. -‐、
        /     ヽ
       /    う  ヽ          | / /
     i     っ   l,____                 _
      ,|    さ   |:::::::::::::::::`二=-...,         /  ヽ
 ,.-‐ '"´:|   い    |ヽ:::::::::::::::::::::::.:..`ミヽ、    /     ヽ
'´::::::::::`く{:i,   な    !::::、::::::::::::::::::::._:.`:、 \ \、!  黙    i,
:::::::::::::::::::::::|   ぁ  /:::::::::\::::::::::::::.:.:``ト、 ヾミ、|   れ     |
::::::::::::::::::::::::ヽ  _,.-'":::::::::::::::::\:::::::.:.;rく´ `ヾ:、|    っ    |
:::::::::::::::::::::::::::`‐'´;:::::::::\::::::::::::::::ヽ;/ 、ヽ,、-‐'´!   て     |
::::::::::::::::::::::::::::::i;::::ト、::::::::::\:ヽ:、:.メ、ヽ,/ヽ\:.:.:.|   言    |
::::::::::::::::::::::::::::;:|ミ;、|l:i、:.:.:.:.:.:.X,ヾ`、´ヽヾ:.:.:.丶ヽ:::|    っ     |
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_:_ィ:.l:|`゙  \、;. '´ヾ、:l、ト、:\ヽ::::::l;::ヾ|    た     !
: : : :-干ニ二|: !|    ヾ:、:.:.:l;.iヾiヽ!i、_;L|!_:|::::|    で   ,|
:.:.:.:.:,:.:.l;.:.:./|:.l;|       `i、::::|i:| ゙|!''l「ヽ:|i:|!;::`|i;:|     し   ト|!
::::::::::|:::ヾ:::::;:::|::|l、 _,..-''"´ ヾ::::|!| | _,|! ヾ_|il、:::|:l;!    ょ  / l
:::::::::::|!:::丶:::i;:|i;レi′     _,.ト!:|'| l",ィr=ミャ|;::|!ヾ、     /  |
:::::::::::::|、:::ヽ:;:Xl;| ヽ _,ィ≠ミ`l;| !   ″   |:|;|:::::l;:ト、_,.-'′
:::::::::::::::|!::::::ヾ、:l;l、;ィシ"     |       ;:ヽ,|_||::::::|:|:::\
\:::::::::::ヽ、::::ヾ;、ヽ′; ;:ヽヽ ′ _,`   /:::;ト、::::リ::::ヽミ、
 ヾ!、::::::::ヾi、::::ヽヾミ、       (´,l  ,.イト、\::ヽミ|!:、::::::ヾヽ
  l;ド、:::::::ヾヽ::::\ヾ二.,_      ,.ィ´\`ヾ\i、:ヾiヽ\:::`!ミ、
   レ':\:、:::ヽ;\::::::ヾ、 ゙「i`` ̄「!|   〉   ヾ\ミ、ヾ゙、::::l,ヾ、
 ,∠|ニ=、ヾi、::゙!`i|ト、::::`ミイニ|:::::::;|,リ   /      \゙!|i `|l、:|! i
977名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 21:43:39 ID:n+7QPJ3U0
詐称でもしないと仕事が見付からない人はさっさとあの世に行けばいいんじゃない?
978名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 21:48:16 ID:Wq5yHPG50
安楽死と勇気をくれるなら喜んで死ぬよ
979名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 21:50:06 ID:+wpV3bJt0
いっかりやちょうすけあったまはパー!
980名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 22:11:05 ID:hFpO143/0
期間にもよるんだろうけど、俺は事業主だったから
本年度の確定申告は自分でしますって言って通ったよ
981名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 22:13:26 ID:Z5weDFEE0
>>978
まあまあそう言わずもちょっと頑張って生きてみれば?

無職期間長いとどうしても物の見方がネガティブになりがちだけど
今はこんな仕事やるくらいなら死んだほうがマシ!って思えるようなことでも
入ってみるといろんな人の境遇とか考え方とか聞いてる内に職業じゃなく
働いて疲れて眠ってたまの休日の些細なことに感動を覚えて生きる意味を見出す
そんな風になると思うよ

俺は職歴詐称スレがその一歩を手助けできるならと思ってるんだけどね
働く気がない人は働く気になってから来て欲しいとは思うけど
982名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 23:26:10 ID:K0N41Hh10
ばれるばれる騒いでる奴は、正社員職歴がなくて、絶望的な奴じゃね?
厚生年金も雇用保険もないようなバイトしか職歴がなくて、
よーし俺も詐称するぜって意気込んでスレに来たものの、
その経歴では詐称は不可能と思い知らされたような奴が、鬱憤はらしてるんだと思う。
983名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 00:01:38 ID:s0dljcE40
>>982
それは当たってるかも、自分はそれだもん
高卒後デザイン事務所に正社員として就職、1年で辞める
あとはバイトとパートだけで、どちらも社保なし
984名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 11:15:28 ID:TwGMNMH10
>>982
保険一切なしの仕事してたっていう捏造じゃ駄目なの?
確定申告してない事実がどうバレるのかが謎だけど
住民税とか来た事ないんだよね、間違いなく最低額だね

これが今会社に入ったとして、どうバレるのかが気になる
今年は仕事してないことにしてるから、どうカウントされるのか謎だけど
今年の収入0、今から年末までの稼ぎをカウントして
来年住民税が会社に請求がくるんだっけ?

去年仕事してないことが住民税からバレるのかどうかが気になる
985名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 11:16:06 ID:nnYGYQ9m0
先生、質問です。
人材紹介会社を使ってパスした人いますか?

詐称方法については十分理解したんだけど、
バレタときやばかったから紹介会社は使わないほうがいいとか、
一般応募とは別にやっておくことがあったら教えて。
986名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 12:07:06 ID:mleZ8OOE0
>>984
会社による。給与から住民税天引きな場合、前年度の収入額が
会社へ伝わるので収入(無職)を詐称した場合そこから発覚する可能性がある。

給与から住民税天引きが無く、各自で支払う会社だと詐称発覚の可能性は低い。

987名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 13:37:00 ID:iEl0xPIoO
会社天引きの住民税て所得税とかに含まれて引かれるの?
以前勤めてた会社は住民税の欄あったけど一度も引かれたことないし… 
請求もないし払った覚えもない


988名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 13:55:50 ID:lcNUDakzO
ちょっと前のレスで6月以降は住民税を払ってれば大丈夫ってありましたよね。てことは前年無職だとすでに払いましたと言えばどうなるの?
収入が無い訳だし住民税を納めたと嘘をついた場合はばれるのでしょうか。
989名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 15:11:34 ID:mleZ8OOE0
>>987
住民税=地方税
所得税=国税 あとは分かるな?

>>988
具体的な質問でないと答えようが無い。
詳細を書きなされ。
990名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 18:18:32 ID:BfYaqiRf0
公務員に応募する場合、詐称はバレるとありましたが嘱託でもバレますか?
6年前に働いていた会社2社をくっつけようと思っているのですが…
991名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 18:52:17 ID:EPwJLN7y0
公務員でも何でもそうだが
バレるってのは今までの職歴の在籍証明を求められるからってだけの話
だからそれがないならバレない
嘱託なんてバイトみたいなものだからそんなの持って来いなんて言わないだろ
992名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 18:59:05 ID:BfYaqiRf0
>>991
レスありがとうございます。
同じ業種・職種なのでくっつけようと思います。
993名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 23:17:06 ID:78gMd7gp0
公務員て広義の定義なら良いけど、間違っても市役所なんか受けるなよw
994名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 01:40:30 ID:VhQFLiuf0
市役所を受けるのは何故よくないんですか?
995名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 02:17:31 ID:sUq4nOqt0
年金加入歴照会できるから
996名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 02:21:42 ID:VhQFLiuf0
>>995
なるほど!
市役所内にある教育委員会も危険ですか?
997名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 11:26:26 ID:2DV5/kyH0
>>996
人の教育を管理する機関に詐称してまで入りたいのか?
マジ精神を疑うわ・・・

998名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 18:10:36 ID:Gp1193P70
正直者はバカを見る世の中だって
子供たちに教えてやるんだ
999名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 18:52:17 ID:hQ8l4pSY0
>>998
いい親だな
1000名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 18:53:25 ID:hQ8l4pSY0
1000ならこのスレのすべての住人の詐称がうまくいく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。