日本年金機構職員募集10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
日本年金機構職員募集
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1238919291/
日本年金機構職員募集2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1240031328/
日本年金機構職員募集3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1240829994/
日本年金機構職員募集4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1241018187/
日本年金機構職員募集5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242012832/
日本年金機構職員募集6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242918770/
日本年金機構職員募集7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1243403913/
日本年金機構職員募集8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1243691470/
日本年金機構職員募集9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1244598216/
※広域的な人事異動が原則
本部(東京)、地方ブロック本部(札幌、仙台、さいたま、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡)・都道府県事務センター、年金事務所(全国312ヶ所)
1.管理職(管理職経験3年以上)・・・350名募集
・年金事務所において行う公的年金に係る一連の業務(適用徴収、年金給付等)の管理
・年金事務所の運営に関すること
・機構の組織運営、業務運営に関する内部統制等の業務
5.一般事務(大卒以上)・・・600名募集
・年金事務所において行う公的年金に係る一連の業務(適用徴収、年金給付等)
<@〜Dに共通する応募資格>
・60歳未満の方(昭和24年4月2日以降の生まれの方。定年が60歳)
・日本年金機構の理念・運営方針及び人事方針に賛同される方
・全国転勤可能な方
募集媒体 :ハローワーク(現在1100〜1300人)、新聞全国紙、有名求人サイト
2名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:43:00 ID:GMRPQvKD0
>>1

乙!!
3名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:50:18 ID:GMRPQvKD0
1000 名前:名無しさん@引く手あまた :2009/06/20(土) 23:48:58 ID:GMRPQvKD0
1000なら合格

yeah!!
4名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:51:57 ID:2ITR7awNO
>>3
4ね!
5名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:55:01 ID:GMRPQvKD0
>>4
品が無い。
6名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 00:02:16 ID:LAZ4NFwsO
>>3>>5
不採用
7名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 00:05:54 ID:bw52/aC+0
年金機構のトップになるやつって

トヨタ商事の元社長なんだっけ?
8名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 00:06:23 ID:LAZ4NFwsO
9名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 00:21:09 ID:oC++gWUH0
>>7

大丸のア・ニ・キだよね!
はぁー・・・ タメイキだっす
10名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 00:27:57 ID:LAZ4NFwsO
10
11名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 00:30:08 ID:bw52/aC+0
>>9
現物まがい商法のノウハウを
存分に注入する計画じゃないの?
12名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 00:30:33 ID:Hhy06u/2P
二次の倍率3倍超えてたら自信ないな。
何だかんだで一般事務は2千人位残っているのかな?
13名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 00:46:07 ID:ZjHQYNr40
2000人はいないだろ
落ちるほうが少ないさ
14名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 00:48:10 ID:+U3LyK2Y0
管理職は何人のこってる?

15名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 01:01:48 ID:ZjHQYNr40
管理職は神変調査の時間稼ぎだけだよ
特殊な思想とか危険人物でなければ
辞退しなければ合格するよ
16名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 01:18:23 ID:Wwan1P530
今回二次面接の案内来ましたけど、未納は関係ないみたいですね!
当方、学生時代に未納あり。まあ最後まで分かりませんけど。

やはり年金記録の照会は職歴を担保するためのものだったのかも・・・
17名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 01:31:37 ID:Ym5tOkrZ0
学生時代の未納は関係ありません。
18名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 02:02:59 ID:SHr/j9120
>>15

そのとおり。民間とはいえ、組合出身者を管理職で採用する愚だけは
避けなければ、マスコミの餌食となる。

また、新卒と異なり、中途の場合は、最終面接で年棒や採用後の仕事、
役職などの条件提示を個別に行い、その上で労働契約を締結する形で
なければ、契約が無効になりかねない。

そのため、その通知と承諾の場が、最終面接となる。

しかし、年金記録を確認すれば過去の年棒は判明するので、
それに準じた年棒、役職を準備するとの前提が採用委員会に
あるとすれば、圧迫面接すらあり得る。

しかし、面接する手間、暇、人数を考えると、最終面接は、
採用を前提とした相手に絞り込んでおくのが常識。

ということで、結局、最終面接は、有志の電凸による
倍率確認がなければ、想像できない・・・。
19名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 03:29:47 ID:tsCabSP8O
一般事務はブロック内の異動が原則って書き込みあるけど本当?
20名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 04:03:58 ID:Fe4VQfZ+O
大嘘
そんな話はなにもない
広域異動が原則だ
21名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 04:17:46 ID:0DmvkjNj0
宿舎がとても気になるんですが、どんなとこかどなたかしりませんか?
本当に6畳のタコ部屋しかないんですか??
22名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 06:52:20 ID:LAZ4NFwsO
>>21
自分で電話して確認してみなさい。
23名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 10:10:35 ID:LAZ4NFwsO
あげ
24名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 10:12:25 ID:tZMh/U0f0
二次面接は何が聞かれるんだ?
25名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 10:58:15 ID:ZjHQYNr40
>一般事務はブロック内の異動が原則って書き込みあるけど本当?

今までの社保庁はそうだった。
これからもそううすると思うか?

その原則は今はない。あくまで予想と想像だ。
一般事務に単身赴任手当てを出すほど金あるか?とかな

でも、最初の配属で遠方へ飛ばす可能性は十分にある。
ふるいにかける意味もある。
今回の民間採用は、すがりつくほどの熱意を評価する採用。
えり好みするような奴は金かけても育て甲斐がないから雇わない。
仮にブロック内で採用して育てて
やっと仕事をおぼえたあたりで
そろそろ役立てようと転勤させたら辞めちゃった…では無駄だからな。
26名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 11:32:34 ID:3lDKw8UOO
広域って言っておかないとやりたいときに広域異動できないでしょ。だから言ってるだけで基本はブロック内。
異動ってのは全て玉突きだから一般職員まで広域にしたら、調整が大変で仕方がない。
27名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 11:42:46 ID:Y1zVsZewO
俺だけ受かれば良いのに
28名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 11:43:39 ID:Wwan1P530
一般職はいずれ出世して管理職となるでしょう。
転勤は管理職が主のような気がする。幹部候補生は色々と経験
積まなければならんし。だから将来的なことを見越して
『転勤できますか?』と聞いているような気がするけど・・・

ブロック内かどうかは分からんが、一般職を色々なとこに転勤
させても機構にとってもメリットないと思うよ。
金かかるし、すぐ辞めたりとかね!逆に管理もしにくいだろう。

俺は一部上場企業勤務。新卒の面接の際に『転勤できる?』と
聞かれたけど、結局9年間転勤は一度も無かったし・・・
まあ転勤する奴は出世が早いということだけは間違いなく言えるかも!
29名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 11:54:17 ID:4vzvCQdQ0
未納が関係するかという書き込みあったけど・・・
未納者は落とされるだろうね。過去の納付履歴照会の同意書とられるだろうな。
最終的に健康診断書提出と同じで問題があれば、採用しないという事となる。
30名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 11:57:08 ID:fq2pDLpl0
>>28
何で一部上場にまで勤めてて機構に行くの?
それと転勤に関しては甘く見ない方がいいと思うけどね。
義務教育のガキがいる場合以外は考慮しないって機構の方針に書いてあったよ。
31名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 12:03:18 ID:5NnwDCVfO
未納あるけど、1次通りました。
未納が理由で落とすならわざわざ東京まで呼ばずに1次で落としてほしい。

1次面接の前に年金記録の調査の同意書に捺印してるんだし…。

32名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 12:08:05 ID:bw52/aC+0
だからw

未納者が年金業務をやるなんてことは
世論が容認しないって。
33名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 12:26:10 ID:LAZ4NFwsO
>>32
同じ意見!
34名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 12:54:34 ID:LcaQG21CO
現に1次受かってる人いるみたいだけど、未納ありの人を本当に採用するんだろうか。
国年滞納者に「機構職員だって滞納してるんだからシラネ」っていわれたら反論できないじゃん。
35名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 13:00:03 ID:MVc3L3kVO
未納の人は内定しても滞納分の支払が条件とか
36名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 13:07:14 ID:LcaQG21CO
時効になってないなら払えばいいけど、時効になった人は払えないじゃん。
学生納付特例で払ってない場合、義務はないけど入行前に払わさせそう。
37名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 13:15:51 ID:Hhy06u/2P
卒業後も払っていないような悪質な未納者は
さすがにまずいと思うけど、そういう人は
一次で落ちてると思う。
38名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 13:20:06 ID:jfUCd6h/0
>>28
コスト的な観点で転勤の頻度を考えるのは民間企業です。
私の会社も不景気の時は地方の支店が廃止・縮小され異動も減りました。
しかし、機構は不正の防止・発見のためにも異動は行わなければなりません。
同じ拠点での所属部署の異動も含め、3年程度に異動は実施されます。
それに、転勤で辞める奴なんてほとんどいないと思いますが。
39名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 14:04:52 ID:JFQgyccN0
 まず、最初に「履歴書のウソ」の見抜き方です。
 再就職しようとする人間は、自筆の履歴書を提出します。仮に過去の職歴がA社に5年
、B社に4年と記してあったとしましょう。しかし、その内容はあくまでも自己申告です。
もしかすると、実際はもっと頻繁に会社を変わっていて腰を据えて仕事をしたことがない。
問題がありそうな業界で働いていた。あるいは何もせずにブラブラしていた。その部分は
省いて、無難なA社の社名だけ書き、空白期間を埋めるために本当は2年なのにA社に5年勤
務と誤魔化している可能性もある。
 採用する側としては、直近の職場は別として、それ以前についてチェックしようと思うと、
そう簡単ではありません。結局、その履歴書の内容を前提に「字がきれいで几帳面そうだ」
などといったことを判断材料にして、その場の雰囲気で採用するのが現状です。

 そこで、私ならどうするか。まず履歴書を提出してもらうまでは同じ。次に、それを受け
取った後で、こう指示を出すのです。「次の面接までに社会保険事務所に行って、年金記録
台帳のコピーをもらってきてください」。
 持ってきてもらった記録を見れば、過去の職歴は一目瞭然です。実際には1〜2年ごとに会社を
変わり、過去に5回も6回も転職していたとわかれば、仕事に対する姿勢に疑問符がつきます。
 同時に、その記録で年金保険料の事業者負担額と本人負担額もわかるので過去の所得状況も
把握できます。「前の職場では年収○○万円を得ていたので、その程度は欲しい」という本人の
希望額が妥当かどうかもチェックできるというわけです。

 ポイントは履歴書を受け取った後に提出してもらうこと。第二次書類選考と称して、「次回の
面接時に提出のこと」とするのです。すると、履歴書にウソを書いた人は「しまったッ!」とな
ります。履歴書の内容とツジツマが合わないので、指定の面接日に、来社しないかもしれません。
 私は、目の前にいる人物が「なにをしてきたか」よりも「信用ができるか」が、人材登用のコツ
だと考えています。大きな話をする人よりも、自分について誠実に話すことのできる人を選ぶのです。
まずは「公然情報」、つまり公にされている情報を厳しく精査することから始めましょう。
40名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 14:15:17 ID:3lDKw8UOO
プレジデントの記事、そのままやん
41名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 14:20:46 ID:LAZ4NFwsO
>>39って
やっぱ、アホだ!
42名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 15:08:04 ID:Z60dcPXA0
ブロック内の移動といっても、関東・関西の首都圏の人なら良いけど、
それ以外の地域は大変だよ。
ちょっと1,2県隣の県まで移動といっても、すぐに帰れる距離じゃないしね。
転勤ありは考え物だよ。
せめて県内での移動にしてほしい・・・
43名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 15:23:48 ID:LAZ4NFwsO
政権交代したら、転勤なくなるよ。
44名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 17:39:11 ID:Wwan1P530
>>39
だから年金記録(厚生年金)を照会するのんじゃねーの!?

>>43
そんなバカな!まあそうなっては欲しいが・・・
45名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 17:40:06 ID:cLZ0gNCP0
結局、社労士持ちなんて全然優遇されなかったなw
46名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 17:44:50 ID:1zvjVrhj0
>>45

たかが社労士資格、されど社労士資格
社労士資格ごとき大した資格でもないが、逆に社労士資格
すら持っていない人が年金を扱うのかよ!という思いもある
47名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 17:48:29 ID:JEGG68K40
社労士の資格は、どうせ、入ってから取らされるはめになる。

持っといて損はない
48名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 17:53:44 ID:1zvjVrhj0
>>47

もしそうなら、クレーム・転勤・残業・勉強
苦痛だな
49名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 17:56:58 ID:1zvjVrhj0
あッ
安月給を忘れておりました!
50名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 18:02:36 ID:Hz6MZ/0tO
( ̄〇 ̄;)…時給\680円
51名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 18:29:11 ID:4vzvCQdQ0
>>44
諦めなよ。いや がんばれ。
あなたは優秀な人だよ。すごいと思うぞ。
ただ、合格することはないと思う。(合格するかも・・)
おいらの独り言。ふふ
52名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 18:34:36 ID:Y1zVsZewO
未納は落ちて俺だけ受かりますように
53名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 18:36:33 ID:LAZ4NFwsO
>>52
その通り!
キミを応援するよ。
54名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 18:40:32 ID:Ijg4iBjiO
企画力とか判断力大していらなそう事務屋だね
55名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 18:52:55 ID:QtzwL7Gq0
どのくらいが2次に進んでるんだろうなあ
前スレだと「2次はほとんど通る」と言う人が多かったけど、そんなわけないよな
ああいう書き込みすつ人の意図はなんだろう
56名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 19:15:26 ID:XTeKEFXq0
>>42 だからブロックとか関係ない。あえて全国と言ってる意味わかりますか?
コストの考えも>>28の通りで、関係ないです。
一般職であろうとなかろうと、全国です。一生一般職であっても無能扱いで飛ばされますし・・・
広範囲異動が頻繁でなければ、あえて深く突っ込んだ意思確認はありません。


57名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 19:32:48 ID:LAZ4NFwsO
政権交代賛成の人
58名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 19:33:31 ID:LAZ4NFwsO
政権交代賛成の人は?
59名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 19:36:14 ID:cLZ0gNCP0
25歳帝京大、法人営業、資格なしのおれでも2次面接とかレベル低いよな。。。
60名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 19:58:20 ID:ECDbWREV0
>>59
逆にそれ以下のだめだめ君が、大量に1次にきちゃったんだよ。
それで、玉突き的に2次におよばれされてしまったと。
61名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 20:02:09 ID:ylBHMG0n0
はっきり言って、社労士レベルの年金知識ぐらいは最低ないと
あのAtoZに出てきた パソコン操作が苦手な中高年
程度の仕事しかやらせられない職員になり
将来 国税庁と合併した時 真っ先にリストラ。
62名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 20:33:11 ID:Wwan1P530
>>51
なんだお前!?
63名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 20:42:10 ID:jfUCd6h/0
ところで、みんなはこの求人何見て知ったの?
新聞?、転職サイト?、ハローワーク?知人?
普通、どうしても転職したい人しか受けないよね。
なのに辞退とか、よくわからんなー
64名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 20:42:43 ID:Fe4VQfZ+O
だから社労士なんて年金の知識なんて皆無だっての。
65名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 21:06:08 ID:JEGG68K40
皆無ではない。
法律上の知識は専門家である。
ただ、内部の実務は未経験だが。
66名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 21:08:44 ID:bw52/aC+0
本来なら

こんな犯罪多発のパブリックな掲示板で

いかに正論だろうとベラベラと、軽い認識で

コメントを寄せるようなヤツは全員

不採用だwww
67名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 21:17:54 ID:GNJgAgPV0
それにしても、正直者がバカをみる世の中だからねー
68名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 21:23:37 ID:Ym5tOkrZ0
ところで社労もちのみなさんに質問。

今回の採用条件にある「全国転勤可能な方」ていう要件は
間接差別にはあたらないの?
機構の募集は「総合職」の募集にはあたらないからいいの?
それとも、「組織運営上、転居を伴う転勤を含む人事ローテーションを
行うことが特に必要であると認められる」からいいの?

どこまでが合理的な必要性なの?
頻繁な全国転勤が合理的とは思えない。
69名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 21:27:46 ID:GNJgAgPV0
転勤が嫌で、もしかして一次で落とされた??
70名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 21:29:15 ID:JEGG68K40
全然問題ない。
単なる労働条件の提示。
年齢制限しているわけでも、性別に条件つけているわけでもない。
71名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 21:31:49 ID:bw52/aC+0
>>67
恥の文化はどこへいったんだろうね?

この調子じゃ、民間経験者入れても

「情報交換」とか「公開」とか自分勝手な理由をつけて、

台帳のぞき見や憂さ晴らしの書き込みとかが

多発しそうじゃんか? www


結構、まともな考えを持っていそうなヤツでも

平気な顏で書き込みしているのが怖いよねw

こんなところ、公然とIP抜かれているってのに。
72名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 21:32:38 ID:JEGG68K40
どの会社でもそうだが、「採用の事由」がある。
男女雇用機会均等法があるが、募集に関しては「機会を均等に与えよ」といっている。
「応募の機会を与える」ということだ。
採用するかしないかは、企業の事由だ。
採用されたら、待遇などは均等法が適用されるが。
7368です。:2009/06/21(日) 21:57:44 ID:Ym5tOkrZ0
いえいえ、転勤はあんまり気にしてません。
それに一次面接は突破できました。

ただ、2007年の改正男女雇用機会均等法の施行で
間接差別の禁止が定められてるのでちょっと疑問に思いました。
なぜOKなのか判断基準は何ですか?
74名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 22:26:27 ID:zvGhcJZZ0
全国転勤を条件にしても、なんら問題ない。
その企業が欲する人材を求めているだけ。
「可愛い子だけ「イケメンに限る」は、直接差別で違法かつ不当だ。
なんなら相談に・・ww
75名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 22:27:52 ID:GNJgAgPV0
>>73

合理的理由に該当するものかどうかの例は、一例としてネット上
でも多く情報がありますよね。
個人的に確認されたらいかがですか。
過去の判例、最近の司法判断等、明確な法解釈は難しいものですから。
76名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 22:28:25 ID:LAZ4NFwsO
全員落ちたな。
77名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 22:28:51 ID:QtzwL7Gq0
>>73
そもそもどう間接差別なの?
7868です。:2009/06/21(日) 22:29:30 ID:Ym5tOkrZ0
なんら問題なくはないみたいですけど...
社労のひとはあんま詳しくないのかな。

まあ、機構は組織運営上必要不可欠だから問題ないってことに
しときます。ありがとうございました。
79名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 22:35:24 ID:GNJgAgPV0
>>78

社労ですよ!所詮、手続き屋さん。
弁護士じゃないんだから!
80名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 22:38:39 ID:jc6Tr9FV0
>>68 >>73

今更、そんなことをイチイチつつくなら、
受けなければよいのでは?
81名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 22:42:27 ID:JEGG68K40
あのさ、「男女雇用機会均等法」を一度よんでみなよ。
どこに募集の段階で「全国転勤できる」という労働条件が差別になってるわけ?
法律で規制していない条項は違法でもなんでもないんだよ。
そもそも、「募集の段階」だ。
職業安定所も、認めたから、その求人がハローワークにもでたんじゃないの?
82名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 22:46:30 ID:JEGG68K40
入社してから、昇格の条件として、「全国転勤できる人に限る」と言われたら、間接差別になるかもしれんが、
所詮は応募の段階だ。まだ社員でも何でもない。
極端な話をすれば、面接でおとせばいい。
「採用の条件に合わなかった。」というのは、「企業の採用の自由」だ。
「応募の機会」は等しく与えたわけだから、違法でもなんでもない。
83名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 22:47:16 ID:GNJgAgPV0
>>80
>>81
確かに。
しかも省令でもよく読むと明確に示していると思いますがね。

(合理的な理由がない場合として考えられる例)
イ  広域にわたり展開する支店、支社がなく、かつ、支店、支社等を広域にわたり展開する計画
    等*2もない場合
ロ 広域にわたり展開する支店、支社等はあるが、長期間にわたり、家庭の事情その他の特別
   な事情により本人が転勤を希望した場合を除き、転居を伴う転勤の実体がほとんどない場
   合
ハ 広域にわたり展開する支店、支社等はあるが、異なる地域の支店、支社等で管理者として
   の経験を積むこと、生産現場の業務を経験すること、地域の特殊性を経験すること等が幹 
   としての能力の育成・確保に特に必要であるとは認められず、かつ、組織運営上*3、転居
   を伴う転勤を含む人事ローテーションを行うことが特に必要であるとは認められない場合


*2 「計画等」・・・必ずしも書面になっている必要はなく、取締役会での決定や、企業の代表が
    定めた方針等も含みますが、ある程度の具体性があることが必要であり、不確実な将来の
    予測などは含まれません。
*3 「組織運営上」・・・処遇のためのポストの確保をする必要性がある場合や、不正行為の防
     止のために異動を行う必要性がある場合などが含まれます。
84名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 22:57:43 ID:ivnJ5hS10
ほんと板に粘着していて落ちたら悲惨だな。
面接がんばろっと。
85名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 22:58:20 ID:MVc3L3kVO
一般職の基本給はみんなS2の201,000からスタートかなぁ
86名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 23:00:24 ID:JEGG68K40
83>

年金機構の場合は、「ハ」に当たりますね。
87名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 23:01:00 ID:Wwan1P530
給与安くていいから転勤免除してくれないかな〜
88名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 23:01:54 ID:ylBHMG0n0
男女雇用機会均等法第7条(性別以外の事由を要件とする措置)で例外を設けている。
(1)業務の遂行上特に必要である場合
(2)事業の運営に照らして雇用管理上特に必要である場合
(3)その他合理的な理由がある場合

転勤がなく3層構造で、人事に澱みが生じて、不正事件や今回の問題を
引き起こしたし
忙しい事務所と暇な事務所を均すためにも、全国転勤のローテーション
の必要性はあるので、(1)(2)だけでも 法に抵触しない。

更に、(3)の合理的理由の有無では、関連の厚生労働省指針が出ていて
これが>>83の書いた“省令”の下にあるものと同じだと思うが、
現実に全国津々浦々 支店がある組織で、色々な組織で経験を積む
ことが、正社員として働くのに必要なのは明らか。

それと、この指針の合理性で問題になるのは、例えば
今は東京本店と横浜支店がある。今後は大阪や札幌に支店を作る
かもしれないので、全国転勤できる人でないとダメ
と言って女性を採用しないこと。

ちなみに、今は女性だけを有利に扱うことも“男性差別”として
この法律に反するから、雇用管理区分(コース)が同じなら
女性も採用後は、全国に散りばめられるよ。
89名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 23:02:33 ID:GNJgAgPV0
>>86

これザル法ですね!
「ハ」は、ほとんどに該当しますよね!
90名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 23:21:32 ID:GNJgAgPV0
>>85

年齢は加味されないのですかね?
91名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 23:24:31 ID:Fe4VQfZ+O
始めから20万なんて夢見すぎ。大卒新卒で入って30近くにならないと20万にならないよ。公務員は。
機構はそれより条件悪いから尚更。
正社員歴が長いなら行くかもね。
92名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 23:33:18 ID:bw52/aC+0
>>91
その程度の価値すら

国民からは認められていない。

それでも恥と意識しない

職務意識や奉仕マインドをもったものだけを採用して欲しいね!
93名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 23:43:30 ID:LAZ4NFwsO
>>83
頼むから、落ちてくれ!機構の為に!!
94名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 23:44:23 ID:GNJgAgPV0
お金のことはまったく気にならない。
なぜなら、わたしにはBIGとロト6という強い味方が
あるからだ。
今年こそは当たりそうな気がする。いや、これはむしろ
確信に近い。
ダメだぁー!頭がおかしくなりそうだぁーーー
9594:2009/06/22(月) 00:03:08 ID:bw52/aC+0
あ、BIGは機構、ロトは公務員のことね。
ほんと、今年こそは当たりそうな気がするんだーー!
96名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 00:33:58 ID:UmiXIdscO
全然根拠のない理由で社労士を貶める奴は
きっとこんな低レベルの資格も取得できなかったダメ人間なんだろうねw
人生かけて挑んだ年金機構に書類で落とされて相当悔しいんだねw
関係ないスレにこれだけ粘着してるってことが悔しい気持ちをよく表しているよねwww
9794:2009/06/22(月) 00:43:25 ID:c4RPaSWH0
なんか悲しいね。

自分しか愛せないのに、他人をも愛せるはずだと勘違いしている>>96みたいなヤツを見るのは。。。
98名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 00:55:06 ID:CVmx4AbMO
実際社労士役立ってないんだけど
あれならその金でバイト二人雇うなり謝金職員増やしてみっちり教えた方がどんだけいいか
専門知識あるなら今度法律のことで分からんことあったら聞いてみるわ
99名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 03:26:22 ID:SP9grgFG0
北海道から東京へ面接に行く方
格安飛行機チケットをどこで買ったらいいですか?
おしえて下さい
100名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 05:35:38 ID:tKJOtGZcO
九州から面接の俺。
飛行機代往復70,000円也。
落とされたらたまらんな。
101名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 07:00:39 ID:FReOYw3y0
設立委員会と採用審査会は
さそかし打算だらけのボンクラ揃いなんだろうな・・・
厚労省と社保庁の思惑通りに外部採用してるとしか思えない。

知識は不要、組織の年齢構成重視・・・
外部採用の話が上がった時、社保の仕事は専門性を要するから云々と言ったこととの
矛盾はどう説明するんだ?
できるわけないわな、明らかに矛盾してるから

職員の無知が原因であれだけミスや不祥事が問題になったのに・・・

外部採用は空気のような金太郎飴をほんの申し訳程度採用するに留めたいんだろ?

大事なのは国民の信頼回復ではなく、現役職員の立場だけなんだろ?

肩書きだけ立派なオッサンが集まってやってることは園児なみ。

ダメだこりゃ



102名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 07:16:21 ID:HJ1Hegsd0
>>100

70,000円は厳しすぎる
20,000円でも迷っているわたし・・・。
103名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 07:28:43 ID:FReOYw3y0
バカが作った駄文だらけの資料読むと
やたら「ガバナンス」という言葉が出てくるわけだが

法令遵守や社会正義、良識も確保されてない組織が
「ガバナンス」とは笑い話にもならない。

どう思う?バカオヤジども
104名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 07:36:44 ID:SdsJE5Lg0
アルバイトしながらだったら・・・クビになるんでしょうか???
105名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 07:37:12 ID:FReOYw3y0
こいつらの言う「ガバナンス」って
標準報酬改ざんして口を固く閉ざさせるのが「ガバナンス」か?w
106名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 07:55:12 ID:Ybp59itFO
早く潰れるしかないなぁー。クソ組織
107名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 07:56:15 ID:CVmx4AbMO
若い方がのびしろあんじゃん
同業他社がないんだからみんな一から覚えることになる
歳食ったリーマンほど使えない人間いないよ
社労士なんて知識ねえし、受験科目にあってもそれこそお勉強の知識で役に立たん
だが若くて社労士持ってて実務経験あるなら多少見込みはある
ガバナンスなんて民間出身の中央の奴らが中身ないのにお題目としてほざいてるだけ
そんな腐った組織だと思うならなぜ入りたい
安定なんて大して実際はないのに安定してると思っての不純な動機だろうが
そもそもそんな文句たれてるのは落とされた人間だろ
いつまでもこのスレに粘着すんな
108名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 09:51:37 ID:RcoJ4NF00
>>99
北海道からは大変ですね、、、
苫小牧-大洗(茨城県)のフェリーなら\8,500だけど
会社何日休むことになるやらですよねorz

念のためフェリーの時刻表です

【商船三井フェリー】http://www.sunflower.co.jp/ferry/tariff/index.shtml
苫小牧 18:45 - 翌日14:00 大洗
苫小牧 深夜1:30 - 19:45 大洗
109名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 10:00:07 ID:Ybp59itFO
ここの面接、会社休んでも行く価値ある?
110名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 10:03:08 ID:RcoJ4NF00
連投しつれい
>>99
スカイマークの前割7つかえば
札幌08:45 - 10:20羽田 残9席 \13,500
札幌09:40 - 11:15羽田 残8席 \13,500
ってのがありますね
http://www.skymark.co.jp/ja/

往復にしたり宿泊パックにすれば運賃だけなら
2万円近くで押さえられるかもですよ
ただ、面接日にもよるけど29日の移動なら
前割7は今日締め切りですよ!
111名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 10:05:49 ID:dmB/u0K4O
九州からだけど、仕事休めないし飛行機で日帰り強行するわ。土日で本当に良かった。
フェリーや高速バス使っても値段あまり安くならないorz
112名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 10:27:40 ID:UmiXIdscO
1500人合格する求人に応募して書類で落とされた
浮浪者の亡霊がさまようスレはここですか?www
113名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 10:45:32 ID:XWU4BU/YO
JAL、ANAの株主半額優待券って、いつ頃株主に配られるんだろう?
この手の優待券は、株主のご機嫌とる為に5月末から6月始めに来ること多いが。
優待券が配られる時期には、金券屋マーケットにも流れ込み、在庫潤沢になるんだが。
114名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 11:22:58 ID:RcoJ4NF00
85 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/22(月) 11:22:35 ID:Jm5vIapn0
【社会】年金記録「認めろ」 申立人の暴力的行為、2年間で270件
職員の個人宅を突き止め深夜に電話をかけ続けた例も 第三者委員会

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245632150/
1 名前:かなえφ ★[] 投稿日:2009/06/22(月) 09:55:50 ID:???0
 年金記録に誤りがあるとの申し立てを受け、記録を訂正すべきかを判断する総務省の
「年金記録確認第三者委員会」に対し、申立人が職員を脅迫するなどの暴力的行為が
発足後2年間で約270件起きていることが分かった。中には暴力団を名乗り年金支給を
強要する明らかな行政対象暴力もある。支給へのハードルの高さや審議の不透明さが、
現場の職員を危険にさらしている。

 「今から社会保険庁と厚生労働省に殴り込み、暴れてきます」。関東地方の第三者
委員会職員は昨年11月、申し立てを却下した男性に電話でこう告げられた。元厚生事務
次官宅連続襲撃事件があった直後。予告された事件は起きなかったが、同様の暴言は
京都などでもあった。

 地方委員会などによると、暴力的行為は東京、大阪、愛知など都市部で多い。福岡県では
申立人が「記録を訂正しないならここで自殺する」と半日間事務所に居座った。茨城県では
申立人が事務所でナイフを出し年金支給を迫ったほか、職員の個人宅を突き止め「早く
訂正しろ」と深夜に電話をかけ続けた申立人もいた。暴言の多くは職員を「殺す」といった
内容で、年金が支給されるよう職員に不正を迫った例もある。

 また、暴力団や右翼団体を名乗り支給を迫る行政対象暴力も相次ぎ、中央委員会は昨年1月、
警察庁に支援を要請。東京や大阪の地方機関に警察官約10人が派遣されている。だが警察に
通報されたのは一部とみられ、首都圏のある職員は「申立人と直接話し合う現場の職員が個人で
抱え込んでいる場合も多く、氷山の一角」と話している。

※続きます。

毎日jp 2009年6月22日 2時30分
http://mainichi.jp/select/today/news/20090622k0000m040112000c.html
115名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 11:23:39 ID:RcoJ4NF00
※続きです。

 同委員会は社保庁に記録がない人の救済のため、07年6月に発足。申立人の証言や証拠を
基に、記録の訂正が妥当と判断すれば社保庁に年金を支給するようあっせんする。だが
物証なしで認められるのは困難で、今年6月現在、審議した計6万5461件のうち訂正が
妥当とされたのは4割の2万6311件。審査に時間がかかることへの不満も強い。暴力的
行為の2割強は却下後に本人が説明や撤回を求めてきた例で、審議が非公開であることも
一因とみられる。

 ◇実態はよりひどい

 日弁連民事介入暴力対策委員会副委員長、尾崎毅弁護士の話 国が年金記録をずさんに扱って
きたことは当然反省すべきだが、今回発覚したような暴力的行為はそれとは別だ。行政は
「トラブルを表ざたにしたくない」との意識がいまだに強く、実態はもっとひどい恐れがある。
現場の職員を暴力の被害者にも、暴力に屈し不正に年金を支出する加害者にもしないため、
職員の声を吸い上げ、不当な要求には組織として厳格に対応すべきだ。

毎日jp 2009年6月22日 2時30分
http://mainichi.jp/select/today/news/20090622k0000m040112000c.html
116名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 11:29:47 ID:RcoJ4NF00
想定はしていた事だけど
事実として目の前に並べられるとちとビビった

訪問で徴収業務もやはり相当覚悟しておかないといかんな、、、
妻と子供の為に一戸建て買って生命保険かけてから業務に挑みます
117名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 11:50:27 ID:RcoJ4NF00
>>114で増えるレスを見てると民意として社保は相当悪者ですね
脅しや暴れるようなDQNは2chじゃ基本的に叩かれるはずなのに
社保が悪者な流れができとる…(((( ;゚Д゚))))
118名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 11:55:54 ID:5jzzfGiY0
社保の年金取り扱いが杜撰でも、
脅迫や暴行は立派な犯罪。
119名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 11:57:17 ID:RcoJ4NF00
>>118
そうなるのが普通の2chだろ、と思って眺めてるんですけどね、、、orz
120名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 12:18:44 ID:TaAkgQvxO
二次面接辞退するヤツ多そうだな!
転勤、低賃金、今回の交通費・・・
あらかじめ辞退するのが多いことを想定してるのかも
道理で一次面接で落ちたという報告が少ない訳だ!
121名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 12:30:49 ID:nUc/VZ3+0
まあ、AtoZでも婆ちゃんが許さないって憤慨してたし
強要してもお役所仕事の発想だから暴力沙汰が頻発するのかもねw
122名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 12:33:15 ID:FBBLUGAP0
転勤や2次面接の交通費は募集要項に記載されているから
実際覚悟して受けてる奴のほうが多いと思う。
辞退者が多くはならないと思う。

一般事務の内定者を多く出す可能性はありえそうだけどね。
今の名寄せ作業の進捗状況、これからの高齢者社会を
思うと若くて体力ある奴が欲しいだろうね。
職員が片手でタイピングしているようじゃ、いつまで経っても
解決せんよ。
123名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 12:35:44 ID:Ybp59itFO
二次面接では未納者は絶対採用されない! 万が一採用されたら、マスコミの餌食になるだけだなぁ!!
124名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 12:44:26 ID:ox5vJ17gO
交代で土日出勤遅くまで残業あるよ
125名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 12:49:39 ID:ceVKiAkG0
なんか転勤・低賃金・残業とかで不満いってる人多いけど
俺の前職に比べたら楽勝な仕事だと俺は思ってる、ここで楽して稼ぐつもり
一部上場の銀行だったけど週100時間残業あって残業手当10時間も付かなかったしw
賃金なんて大学時代の同窓会やると一番低い、まあ公的資金入れてたから人件費の上限決まっててベアほとんど無かったしボーナスも大幅カットだったからね
同期入社の2/3は退職してたよ
転勤は人それぞれだろうけど、いろんな所にいけて俺的には楽しい
126名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 12:58:24 ID:P76jUk57O
現職が社内SEだけど、二時面接頑張る。
127名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 13:00:50 ID:X0hs3c5G0
なんつーかここ見てると
日程的には最後のほうだしちょっとだけど未納期間もあるし
転勤は大丈夫だけど職歴も学歴も資格もパッとしない俺みたいなのは
絶対に採用になるはずがない気がしてきた
そもそもなんで一次通ったんだろう…



撃沈するためにわざわざ東京まで時間と金かけて突撃するか…
まあそれも、いいのかな…気晴らしにはなるだろうし…
128名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 13:07:24 ID:RcoJ4NF00
>>127
むしろ使い捨てしやすい兵隊だと思われそうだけどね
俺もそんなようなもんだよ

折角だからヘコヘコしながら合格目指して
中はいってから必死で戦って
機構がいい組織になるようがんばりましょ
129名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 13:11:48 ID:X0hs3c5G0
>>128
そうだな、ありがとう。お互いにがんばろう。
やる気はあるし、機構をいい組織にしていけたらって気持ちもあるから。
まあ結果出るまではどうなるか本当のところはわからんしね…。
運よく受かって、こういう人とどっかで会えるといいな。
130名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 13:47:50 ID:h1PARhbf0
最近、社会保険事務所を定年前に退職した50代の男性は
「体力的にも精神的にも疲れた」と話す。昨年の国民年金
の不正免除問題では、対象者におわびするため住宅地図を片手に戸別訪問し、後始末作業で連日の徹夜。その後も年金相談や悪質未納者に対する強制徴収などで、午前0時近くまで残業が続いた。

「組織解体もやむを得ないが、まじめに仕事をしても社会
に理解してもらえないのがつらかった。今は、辞めてほっ
とした気持ち」。地元で再就職した。同じ事務所に勤めて
いた20代の職員は「田舎に帰って新しい仕事を見つけた
い」と9カ月で辞めてしまったという。

成立した社保庁改革法で同庁は10年1月をめどに廃止
される。年金業務は非公務員型の「日本年金機構」に移され、
多くの業務が民間委託される。1万6800人の社保庁職員(
常勤)を12年度までに1万3000人に減らす計画だ。
131名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 13:48:24 ID:Ybp59itFO
>>128 >>129
そんなに入りたいの?

政権交代したら、すぐに無くなるんだよ。
132名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 13:50:32 ID:oLWo/ATI0
2次はほぼ面接受ければ合格なんて奴がいたけど、そんなことはない。
機構サイドは、内定者から辞退者が出て定員割れになることを恐れている。
2次の結果発表が記載されていないのは、最初に上位者に結果が伝えられ、
先ずは確約を取ってから余りの分だけ、内定に格上げされるからだ。
ちなみに、ここに書き込む連中は全体の数%に満たない。ABCは0人だ。
133名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 13:58:45 ID:WelG+XClO
>>123
いつまで同じネタで引っ張るつもりなん?
134名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 14:07:49 ID:Ybp59itFO
>>133
現実を知らないバカハケーン!
135名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 14:52:49 ID:UmiXIdscO
さすがに書類で落とされるようなクズはレベルが低いねww
136名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:10:58 ID:Ybp59itFO
>>135
藻前もなぁ〜!
137名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:45:44 ID:yDFsgE230
 地方委員会などによると、暴力的行為は東京、大阪、愛知など都市部で多い。福岡県では
申立人が「記録を訂正しないならここで自殺する」と半日間事務所に居座った。茨城県では
申立人が事務所でナイフを出し年金支給を迫ったほか、職員の個人宅を突き止め「早く
訂正しろ」と深夜に電話をかけ続けた申立人もいた。暴言の多くは職員を「殺す」といった
内容で、年金が支給されるよう職員に不正を迫った例もある。

 また、暴力団や右翼団体を名乗り支給を迫る行政対象暴力も相次ぎ、中央委員会は昨年1月、
警察庁に支援を要請。東京や大阪の地方機関に警察官約10人が派遣されている。だが警察に
通報されたのは一部とみられ、首都圏のある職員は「申立人と直接話し合う現場の職員が個人で
抱え込んでいる場合も多く、氷山の一角」と話している。
138名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:53:34 ID:Ybp59itFO
>>137
前スレにもあったなぁ〜!
139名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:12:26 ID:h1PARhbf0
一般職の20才〜30才代  月給約 20万円〜36万円   年収約330万円〜500万円超
なら残業代含めて年間最低でも360万にはなるかな
140名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:23:28 ID:c2Tfckh40
28歳 正社員歴6年 初任給いくらでしょうか?w
141ハロワ求人:2009/06/22(月) 17:05:20 ID:MSXjwuT70
一般事務の基本給は173000〜311000
その他手当(住居・扶養・地域調整・単身赴任・通勤)

ってなってます。
142名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 17:48:16 ID:c2Tfckh40
では、、、正式に給与の告知はいつになると
予想されますでしょうか?w
143名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 17:53:26 ID:9DusS0go0
>>141
オレ落ちたけど基本給45万5千円ボーナス4月分=年棒730万円
残業手当なし・休日手当てなし・深夜残業手当なし
年間休日60日年間労働時間3800時間
どっちが良かったかな?

144名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 18:28:48 ID:Ybp59itFO
>>173
どっちもどっちかも!?
145名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 18:33:17 ID:5/k20QkH0
>>143
給料大して変わらないんだったら休日は倍で親方日の丸だし条件的には機構のほうがいいと思う。
でも、肝心の業務内容が分からないからなんとも。
146名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 18:38:49 ID:FBBLUGAP0
一般事務で30代の人が基本給20万からスタートは
厳しいよね。手当いれたら、年収400万前後が現実的。
気になるのは皆一律、基本給20万スタートかどうかだよな。

143>>
休日少なすぎ。そこまでいくと給料以上に失うものが多すぎる。
147名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 19:08:44 ID:TaAkgQvxO
転勤なければ給与やすくてもいいよf^_^;
148名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 19:13:07 ID:zjIEAOtaP
転勤の費用でないのか?
そんな事ないだろ
149名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 19:34:48 ID:oLWo/ATI0
転勤に関しては実費(引越屋からの請求)精算はあるでしょう。
民間企業にある基本給*30%のような一時手当は記載無いですね。
150名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 19:49:01 ID:Tbckc0s+0
>>100
俺も、4万5000円。
パックだけど、自腹だからなあ。

それと、足の引っ張り合いが見られるけど、今現存の人は転職はよく考えた上でのことでしょう。
私も、今の職場は働きやすいが、働き甲斐がないので年金にどっぷり浸かって沈んでいこうと思います。
どうせ名ばかり管理職で終わるなら、機構でがんばってみたい。

今の収入、400万ない。30代後半。
社労が名ばかり管理職になっていても、だんまり決め込むのはもう嫌だね。
151名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 19:53:20 ID:/fs9a8L90
気の毒だけどこの募集で食にありつけた輩は頑張ってほしい
誰かがやらなきゃ仕方ないんだから

どうしてここ1、2年ほどやたら大勢の
若手の職員が退職するのかと思ったけど
最近その意味がわかってきた気がする
152名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 20:09:09 ID:lfTDnnrpO
>>151
心配してくれてありがとう、さようなら。
153名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 20:14:40 ID:D6hEqe3a0
本当に何人面接するんだろうなあ
154名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 20:21:01 ID:/fs9a8L90
刃物突き出されたって話はそんなに知らなかったが
危ない人間に応対する場合の対応のマニュアルがあるわけだから
現場は冗談ごとではないもんな
155名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 20:25:24 ID:/fs9a8L90
>>152
耳に痛いのか?
そんなに気が小さいのでは勤まらんぞw
156名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 22:10:59 ID:5Ntpc9R90
それにしても、2次面も30分程度とは。
せめて1時間くらいはないと、きっちりとした
面接にならないような気がするんだけど。
こっちとしては救いだけど。
157名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 22:14:42 ID:Ybp59itFO
>>156
大丈夫だよ! 落ちるから!!
158名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 22:19:53 ID:5Ntpc9R90
157さんは落ち武者??
あの1次で落ちたの??
もしかして、書類??
159名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 22:24:28 ID:iZtTSIk80
27〜5日だな。遠方者で早い奴はチャンスあるな。おれは、27の関東出身
だけどな。みんなは?どうなってる?
160名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 22:28:49 ID:4l7qdTZc0
こんなとこいくぐらいなら同時募集していたけんぽの方が10000万倍マシだな・・
161名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 22:34:15 ID:MSXjwuT70
地方、29日です。
日程ってほんとに関係あるのかな...
誰か一般事務はは27〜1までって書き込んでなかった?
面接日程変更できなくて辞退したひと。
162名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 22:34:59 ID:iZtTSIk80
おたくは、どこ行ってもやばいな。そのスタンスではな。
163名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 22:36:50 ID:iZtTSIk80
160は、使えんな。どこいっても。
164名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 22:38:56 ID:iZtTSIk80
民間出身の面接官ってなんにんいるのかな?
165名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 23:07:24 ID:oLWo/ATI0
>>161
5日って人がいたと思うけど。それが最終かどうかは・・・
管理職の人が後半という説もあるが、管理職に応募している人は
ここに来ている人なんて、一部だけだから。
166名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 23:11:39 ID:yrNITPOqO
管理職27日の人いたよ
167名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 23:28:10 ID:CENAqWZd0
6/27-7/1の5日間でしょ。

それ以外の日程の人いる?
168名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 23:58:25 ID:j87W7jHp0
管理職 本日辞退しました
安定には魅力がありましたが…
遣り甲斐と年収に人生設計が伴いと判断しました。

169名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 00:08:07 ID:pEZwFXznO
毎日朝から晩までご苦労様です。
早く仕事がみつかればいいですね!

500 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2009/06/18(木) 09:00:12
ID:OdsDwYUaO
500

546 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2009/06/18(木) 18:14:33
ID:OdsDwYUaO
お祈りきたよー@埼玉県


551 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2009/06/18(木) 18:58:05
ID:OdsDwYUaO
>>550
嘘つき!
昨日には全員にお祈り発送してるんだよ!!

602 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2009/06/18(木) 22:32:18
ID:OdsDwYUaO
>>601
良かったねぇ〜!
まぁ頑張って〜

170名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 00:15:48 ID:jDK/MsJVO
170
171名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 00:29:00 ID:pEZwFXznQ
546 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2009/06/18(木) 18:14:33
ID:OdsDwYUaO
お祈りきたよー@埼玉県

ID:BnuiS3R2O

ID:2ITR7awNO

ID:LAZ4NFwsO

ID:Ybp59itFO

今日はこれか ID:jDK/MsJVO

ま、がんばってくださいね。
172名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 00:31:58 ID:7LnbEGDC0
なんで落ちるの???
173名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 05:57:26 ID:Bsuzp7GI0
6月30日ってことは・・・最後の方ってことなのか・・・。
どうでもいい存在なのかな(´・ω・`)
やっぱり会いたいと思ってる人ほど先に持ってくるものだよね。
58000円もかけて東京行くのに・・・。
まあ10年東京にいて、友達たくさんいて会いにいけるから
正直旅行感覚で、面接がついでみたいな状態になってるけどw
174名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 06:54:34 ID:jDK/MsJVO
>>169 >>171
きさまも同類。仲良くやろや!
175名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 07:07:43 ID:ISRoCc8I0
そういえばさ、年金機構のHP応募時はあったのに今なんでなくなってんの?
やっぱりHP見て苦情が殺到したからかな
やばそうだなw
176名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 08:16:45 ID:/Ty5zgbg0
地方ですが、27日です。
通知がきてから約1週間後っていうのもドタバタしていて
微妙ッス。
177名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 09:26:41 ID:fUYYP/cI0
>>173

30日って、早くはないけど遅くもないようだけど・・・。
しかも7月5日の日曜日って、地方にとってはいい日ですよね。
前スレで、平日で行けないから変更希望したが、認めてもらえず
断念したっていうのがあったよね。
早さよりもむしろ土・日か平日の差の方が大きいと思うが・・・。
所詮わたしは平日だがね!
178名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 09:59:36 ID:lddjtrRhO
一般の、保険給付に不満を持つ人以外に、
不当な要求をして甘い汁を吸おうとする犯罪者集団や暴力装置は、どこにでも現れるが、
この組織は、最もターゲットになりやすい構造を持ってる。


まず過去にスキャンダルがあり、内部統制能力ない事を露呈し、その問題点が総括されていない点。

不当な要求を受けたら、会社本部の中枢まで連絡行き警察と連結して動けない、
「お前の段階で処理せよ」と上が事ナカレ主義の、風通し悪い組織な点。

労働者意識強すぎ、“怖い思いや不愉快な思いをする”ことを
労働条件の悪化と捉え、安易にワルに妥協する点。

あと、自分の腹が痛まない国民の金なので、ウルサく言われたら、つい甘くなる点。

政治の影響力強く、ワルと悪徳政治家がツルんでいると、思考停止で従わざるを得なくなる点。  など

単に、この業務内容や、消えた年金問題だけが、暴力事件なんかの背景じゃないよ。
不祥事起す企業は多いが、事後に急速に改善し、ガードが硬い企業はいっぱいある。
179名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 10:22:51 ID:Dl6hubKJO
あついね〜wそんなに機構について考えられるなら
君のほうが適任だったのにねえwww
まあ要らないって判断されたんだから仕方ないよねww君優秀だからねwwww
180名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 13:28:27 ID:jDK/MsJVO
>>178
かわいそうだよ。
181名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 15:10:51 ID:a/1DPVwy0
>>178
二次面接も楽勝なことだし、ほんと、機構を選んでよかった!

ま、この時期に大々的に発表したことは
組織の改革なんか蔑ろにしますよって宣言しているようなもんだwww
尤も処分職員の数があの程度だった時点で、変わる気が無いことは分かっていたことだが。
安定感ばっちり!

「テキトーな仕事はやめないよ。じゃんじゃん通報するからクレーム来てもぜーんぜん怖くない」
不祥事は小さく、気付かぬふり。被害は大げさに、詳細は明かさず。
頼もしいぜ社保庁、ちゃんとマネジメントもガバナンスもメディア操作もできてるじゃんwww

マスコミも味方につけたことだし、あとは従順な国民のみなさんに対して
サラ金並みに取りたてを強化して、納付率上げるぞぉ!!
182名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 16:14:41 ID:jDK/MsJVO

こういう奴こそ、4ねばいい。
183名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 17:12:08 ID:hpIFgGsr0
少なからず、アタマのイカれた奴も入構しそうだね。
184名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 17:37:14 ID:t36xBH0gO
日程は本当に関係ないのかね!?
平日と休日で来てほしい度合いは違うような気がしないでもない。
一般職で1日の俺って・・・(^_^;)
185名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 17:55:00 ID:JVkqFHe60
>>184
面接日程と合格水準が関係あったとして
可能性が低いと分かったら2次面接辞退すんのか?

1日に受けるなんてナンセンスだ
そんな日程に面接させられるやつなんて
たんなる頭数あわせ 受けるだけ無駄

ハイ、これで満足?

受かりたいなら、んなもん気にしないで
気持ちを落ち着けて面接に集中しろよ
186名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 19:27:42 ID:a/1DPVwy0
>>182
>>183
そんあこと言わないでよw

ぼくはきみたちの心情を代弁したまでだよぉ...
187名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 20:02:13 ID:x2cHYRR30
【社会】年金記録「認めろ」 申立人の暴力的行為、2年間で270件 職員の個人宅を突き止め深夜に電話をかけ続けた例も 第三者委員会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245632150/
188名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 20:59:21 ID:0Gb0e5Xj0
民間でも交通費等を自己負担で面接するところはまずないぜ。
気持ちは、だすな。たいていのところは‥‥一部でもな。
ここは、?ようわからん?安全地帯か?機構で生涯?ようわからんな?
危険地帯かもな。判断は己たちだ。若い連中は、よく考えたらいい。
要は、骨を埋める気が機構に対してあるかどうかだな。
良く考えてくださいな。仕事の中身、遣り甲斐、幸福感‥‥‥‥‥






オバマ
189名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:00:53 ID:Bsuzp7GI0
>>177
土日、平日の差は結構でかいですよね。
それで差を感じるのは当然かもしれない。
でも、そんなこと気にせずに、堂々と面接に望むしかないですね!
会社も2日も休ませてくれたし。「絶対受かって来い!」って
言ってくれたから、全力で後悔しないよう面接受けてこよ〜。
190名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:04:47 ID:0Gb0e5Xj0
俺は、27日だけど、バーは早くクリアーしたい。
191名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:15:40 ID:oznazitVP
>>189
会社に公言して許可まで貰えるなんて
良い会社だな。

俺なんか病気or通院扱いでコソーリ受けてるのに・・・
192名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:18:45 ID:5Eyku3jO0
採用したい人材ほど早めに面接する傾向は否めないが、
このスレを見ている限り、土日は地方在住者ばかり。

首都圏在住者で土日面接は安全圏だと思うが、
面接で年収等の条件提示をされて、辞退者続出の場合は、
後半のほうが、「是非来てください」と態度一変の可能性もある。

転勤を気にする書き込みが多いことから考えると、
後半の面接のほうが有利とも思える。

いずれにせよ、二次面接の倍率次第。

誰か電凸してよ。家族の振りしておけば、有利に働く
可能性大(「転勤OKです!!」の一言大事)だし。

一人身の私には無理です。

193名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:28:58 ID:a/1DPVwy0
>>189
張りきっている理由が分からん。
あんた、会社からお荷物って言われているんだぜ?

こんな自分の立ち位置も分からんいい年したバカばかりじゃ
やっぱ2次は楽勝、先生の絶大なお力を借りずとも大勝利だなwww
194名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:30:52 ID:o4SMJFc5O
2次ではやはり条件提示ありますかね?
195名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:34:56 ID:0Gb0e5Xj0
193 いくさ ほんとにクサだなお前
その性格じゃあ、勤まらんな、客商売にはな。あはは。最低だ。
俺は、管理職27日だけどな 現職 大企業の部長だけどな。
くだらん過ぎて話しにならん。
196名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:35:32 ID:Bsuzp7GI0
>>191
本当はこっそり受けるつもりだったんです。
でも研修と重なってしまって、上司に言わざるを得ない状況になってしまって。
同僚は、全員「厳しいけど、ある意味チャンスだから受けてみなさい。
辞めるときに私達にかける迷惑とか一切考えなくていいから、面接に集中して」と
言ってくれてます。

>>193
私は、日雇いの身分なので、毎日が更新制の職場なんですね。
だから、転職活動は基本的に自由なのです。いつ解雇されるかわからない身分
なので。本当はいなくなられたら現状非常に困る状況なんだと思うのですが、
正社員になれるチャンスだからと言って、送り出してくれました。
その気持ちを汲んで頑張ってみようと思ってるのです。
197名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:42:47 ID:C2U2z8w40
>>189

日程での差は確かにあるでしょうが、この手の大量採用の最終は、
よっぽどのポカが無い限り通過ですよ!気にしない 気にしない
ただ、入ってからのスタートラインに少しの差があるのでしょ
うから、実際の場でアピールしていけばいいんじゃないかな。
所詮、書類とちょっとした印象での差なんですから。
お互いに頑張りましょう!!
198名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:43:57 ID:a/1DPVwy0
>>195
>>196
そんあこと言わないでよw

ぼくはここを受けている人たちの

心情を代弁したまでだよぉ...
199名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:50:40 ID:Bsuzp7GI0
>>197
ありがとうございます。
もう日程の差は気にせず、全力を尽くそうと思います。
面接の機会をいただけただけでも幸せですものね。
お互いベスト尽くしましょう!
200名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:54:02 ID:a/1DPVwy0
>>199

あんたさぁ、そんなしおらしいこと言ってるけど
ただ単に安定が欲しいだけなんだろ??ん?
201名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:59:46 ID:0Gb0e5Xj0
193 くさ 意味不明? 下らん奴。
機構も、手前の性格じゃあ お払い箱だな。
書き込む資格もねえぞ。
199 頑張ってな。
俺は、27日 管理職 首都圏在住

202名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 22:00:00 ID:d8bfiSBr0
機構がどうかわからんが、
一般論として安定って求めちゃダメか?
203名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 22:09:02 ID:a/1DPVwy0
>>202
いいわけねーだろwwwww
誰の金で飯食ってると思ってんだぁ?
あんたのいうところの「安定」ってなんだ?

身を粉にして社会に尽くす・・・これぞ公務員の正しい姿ぞ!!!
機構は公務員じゃねーよw



















は、無しなwww
204名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 22:12:28 ID:Uwylm/ok0
安定求めてないやつは何のために働いてんの?
家族路頭迷わせるリスクは極力避けたいんだが・・・
205名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 22:23:06 ID:a/1DPVwy0
>>204
死ぬまでの暇つぶし。
セックルも暇つぶし。辛抱たまらんから避妊もせずに・・・>結果家庭を持ったものの、駄目だったんだろ?>>204は?wwwww

欲望の結果として家族を路頭に迷わせているかどうかは知らんが、
だからといって安定を求めるのは、 違 う と 思 う ぜ !
206名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 22:25:37 ID:a/1DPVwy0
>>204
>リスクは極力避け

る前に避妊しろやwww
207名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 22:33:29 ID:0Gb0e5Xj0
俺は、大企業で3回単身赴任した。これもいい経験だった。
家族愛も増したし、地域の心、文化、自然どこもみな良かったぜ。
安定?ちゃんちゃら可笑しいぜ。色んな場所で苦楽を共にし、
仲間、親友を増やせよ。俺が管理職で行ったらチェンジ=オバマだ。
KPIを導入し扱いてやるからな。
208名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 22:35:45 ID:TsXoeXrZ0
>>205
お前釣りだろwww
メル欄見るまで気付かなかったが
28歳ほぼ内定女のニオイ


わ た し だ 。
ま た 騙 さ れ た な 。

お前だったのか。って気分w
209名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 22:48:17 ID:a/1DPVwy0
>>207
だよなぁwwwちゃんちゃらおかしいwwwww
どうかしてるんだよ、こんな泥舟選択する時点で、>>204みたいな安定幻想を抱く奴隷はさ。

チェンジオバマとかいっているあんたモナーwwwwwww


>>205
何だ、お前???だれ?気分だけで書き込みしないでくれんかな。
一応2チャンネルもパブリックなんだし。
210名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 22:50:19 ID:a/1DPVwy0
>>209
はははわたしだwww

>>208の安価ミスwww
211名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 22:57:41 ID:0Gb0e5Xj0
下らん雑魚も多いところだな。まあ、適当にやれ。
(笑)
ID:a/1DPVwy0 
212名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 22:58:33 ID:C2U2z8w40
なんか気持ちわるいな!
213名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 22:59:35 ID:5Eyku3jO0
ここ1カ月間の書き込みから推測すると、

前半の番号が、最初の書類受付時に付与されたもので、
いわば採用管理番号(不変)。

後半の番号が応募者内の順位を示す番号ではないかと。
214名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:04:41 ID:a/1DPVwy0
>>212
ですよね?
いちいち他人のIDとかチェックしてるんだぜ。

あたしが何か、間違ったこと言いましたぁ?
応募者の代弁をしていただけですよねぇ??

安定志向を批判したのがそんなにいけないことだったんでしょうか?
215名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:06:08 ID:d8bfiSBr0
>>213
前半の番号が採用管理番号は間違いなさそう。
でも、後半一桁だけど29日面接。
首都圏だから日にち関係ないのかな?
216名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:11:30 ID:wpFVbv3g0
>>189
相談員さん? がんばってね。
217名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:12:30 ID:N4vpwBJQO
>>213
前半については同意。
後半については違うと思う。
番号=順位(評価)ではないだろ。それだとあまりにも単純過ぎる。
218名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:15:07 ID:DCTCjDZS0
>>215
前のほうの番号でたしかに29日だ。。。
やはり右側の番号と面接日に関連性ありそうだな。。。。
219名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:15:48 ID:hz8lRsZu0
>>215

当然首都圏の人は土・日は出来る限り外そうとするでしょ!
よっぽど管理職系で平日外せないと職歴から判断されたら
別でしょうが。

ところで、教えて頂きたいのですが、市ヶ谷から東京駅まで
タクシーだと何分くらいですかね?
至急戻らなければならないスケジュールで、色々と根回し
も大変でして。
220名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:20:24 ID:a/1DPVwy0
>>217の内心

「ほんとこんなバカが二次に通ってるのかお?そんな単純なことあり得ないだろ、ふつーw」

「おまえの言う通りだったら何なのさ?その通りだとしても、お前みたいなバカは落ちるよ、自然の摂理だ。受かってたら、日本の未来は全滅よwww」

221名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:27:26 ID:t36xBH0gO
配属いつくらいに決まるんだろう?
222名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:27:49 ID:0Gb0e5Xj0
最低なのはてめえだ。雑魚。217は気にするな。
223名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:35:01 ID:a/1DPVwy0
>>222
だからあんたダレなんだ?

みんな、本音で行こうぜ!!!
224名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:35:02 ID:d8bfiSBr0
 >>219
こちらで調べてみては?
http://www.navitime.co.jp/drive/
225名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:41:30 ID:hz8lRsZu0
>>224さん

ありがとうございます。
何となくこの近辺は混みそうなイメージがあったもので。
電車でも大きく変わらないようですので、無難に電車に
しておきます。
ありがとうございました。
226名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:43:10 ID:d8bfiSBr0
>>225さん

どういたしまして。
お互い頑張れるといいですね。
227名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:45:11 ID:0Gb0e5Xj0
低レベルどもとは話す気にもならんな。www
228名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:45:59 ID:hz8lRsZu0
>>226さん

そうですね!
頑張りましょう!!
229名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:48:43 ID:lKxPXJLV0
おまいらググれ。この組織半端じゃないな。相当な覚悟が必要だ。
俺はマジで萎えてきた・・・。


<ねんきん特別便>未処理が669万人分 3月末までの回答
年金:「認めろ」と申立人の暴力270件 第三者委職員に
年金:時効で消滅365億円、件数も過去最多 07年度
厚生年金代行返上:「国の記録に準拠を」元社保庁職員証言
国民年金保険料:08年度の納付率 過去最悪の見通し


仕事ももちろんハードだが暴力沙汰にされてはかなわん・・・。
今回採用基準が大きいのも分かる気がする。
230名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:50:27 ID:a/1DPVwy0
>>225
だったら、いちいち菊名やwww





・・・以上、本日の私見@某損保人事()担当の見解でしたぁw
教訓。「質問」のための質問はするな!!!
231名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:59:22 ID:zPkDN7y10
まじいな、暴力沙汰やストーカーまがいな事件にはかかわりたくない。
というか、こっちが怒りそう!
てめえにゃ、年金ねーよ!とか言ったら大変だなあ。
一般職は、窓口対応だし、管理職はやばい案件扱いだし、禿げるわ。
232名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 00:23:50 ID:aR0s1uOq0
もう暴力沙汰でもなんでもいいから採用してくれー
…という気分なのだが、倍率どのくらいなんだろう
面接でどんな事聞かれるんだろう
マジ死にそう
233名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 02:18:34 ID:TuLKVoEv0
街金勤務

書類で落ちた。
234名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 02:21:14 ID:OmHb7gsa0
>>233
正直に言うヤツがバカ
235名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 03:34:10 ID:IWoDz7990
まあ労働条件はかなり悪そうだけど実際は入ってみなければ分からないからな〜
半強制的なサービス残業が多かったら訴えればいいだけだし
暴力沙汰なんて上の人だけだろう・・・管理職乙(俺一般職)
仕事はいたって簡単そうだし、年金の知識なんて少し勉強したやつなら分かると思うが簡単だぞ
日中は窓口で苦情対応・業後は未処理の処理wこんなもん淡々とやればいいだけ
ある程度の給料もらりゃ俺は満足だな
236名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 08:54:48 ID:jM2913mi0

>>30 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/06/21(日) 11:57:08 ID:fq2pDLpl0
> >>28
> 何で一部上場にまで勤めてて機構に行くの?
> それと転勤に関しては甘く見ない方がいいと思うけどね。
> 義務教育のガキがいる場合以外は考慮しないって機構の方針に書いてあったよ。

この義務教育の子供がいる場合の考慮ってどこに書いてあった?
妻と妻の実家を説得するのに有力な情報だから裏を取りたいんだが
探しても出てこない、、、
237名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 09:18:54 ID:XzVTq5q50
>>236

説得までして行くところか?
そのエネルギーを別で使ったほうがいいと思うが。
238名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 09:18:56 ID:4e0J2hGvO
そんなこと最初からどこにも書いてないよ。ソース出てこないなら信憑性ないと思うのが普通じゃない?
ってか義務教育のガキいようがいまいがお前さんだけ配慮とかされる訳ないじゃん。常識的に考えて。
2ちゃんなんて所詮便所の落書きなんだから鵜呑みにしてたら馬鹿見るぜ。
239名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 09:27:13 ID:OxBkNHZ50
だいたひかるが↓
240名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 10:00:48 ID:Ksvn8zagO
面接日がどうとかしつこい奴がいるがお前等の都合
なんていちいち考えてるわけないだろw
右側の番号がどうとか頭がおかしいとしか思えん。
はじめからこのスレはレベルが低すぎる。
社労士、未納、年齢みんな自分が有利になるデマを流す。
クソの掃き溜めだなこのスレは
241名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 10:36:02 ID:82lryX1qO
常識的に考えて未納はだろ
242名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 11:03:38 ID:4JvnOF4uO
>>241
当然だよね。。。 もし未納者が受かったら、どう追求しようかぁ???
243名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 12:04:14 ID:sIoBYBy9O
未納も短期間なら大目にみてくれるのでは?
さすがに何年もはまずいと思うけど・・・
244名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 12:05:31 ID:hmf8mnN6O
>>242
また他人の年金記録盗み見でもするのか?

年金未納<盗み見

軽微な未納は採用対象だろ。
盗み見してまで追求するのか?

245名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 12:25:50 ID:4JvnOF4uO
>>243
それはないでしょう!?
短期間だろうが、未納は未納!
未納者を採用したら、看板変える意味がないのでは?
246名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 12:33:23 ID:LvKY4gXAO
未納だけが問題ならマスコミ世論も騒ぐが、
これだけ問題山積ならば、その解決スピードに目が行くよ。
当面は、引き続き消えた年金の解決と、その第一歩の ねんきん特別便の分析と未回収分の調査だろ!
247名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 12:46:08 ID:XzVTq5q50
>>240

有利になるものが一つも無いのか?
248名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 12:51:44 ID:4AxCiO9M0
未納の人が徴収業務を出来るのか疑問を感じる。
もしNHK料金払っていない職員が家に押しかけてきたら
払う気もおきないが。
別に未納の人が採用されてほしくないというレベルの考えではなくて、
常識的に考えたら、さらなる問題に発展しかねない気がする。
249名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 12:58:36 ID:XzVTq5q50
>>248

未納かどうか、押しかけられた方は
どうやってわかるのだろう?
250名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 13:05:34 ID:Ksvn8zagO
茶化されるのを承知して書くが俺は社労士だよ20代で未納もない。
ただ真剣に年金業務に就きたいと思ってるよ。
仮にもこの仕事に就きたいと思ってるならもっと正々堂々としろよ。
他者をけなしたりデマを流して辞退を促したり人として醜くすぎるんだよ。
251名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 13:07:27 ID:4AxCiO9M0
>>248
言葉が足りなかったかもしれない。
押しかけられた人がわかるというのではなくて、
例えば根拠のない噂から、
「年金機構の職員で年金を払っていないのに徴収業務をおこなっている」となり、
マスコミに目をつけられ、それが事実だったとき未納率はもっと
下がるのではないかと思ったわけ。=おしかけられても払わない
機構のリスクマネジメント欠落ととられかねないかなと。
252名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 13:22:41 ID:fnfDD09u0
>>250さん
支持しますが・・・怒るだけ無駄っす。。
人を馬鹿にするしか楽しみのない変体も多いですし。
そういったレスはあえていじらないほうが相手も寂しがると思いますよ?

そもそも強い意志で応募している方々ならば、たやすく屈しないでしょう。
頑張って内定とりましょう。
253名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 13:24:57 ID:AiEzowVt0
小泉元総理でも未納はあったわけだが、未納の程度の問題。
それで総理不適格って事にはならんし、改革を任せられないともならない。

法律違反なんてだれでも一度は経験してるだろ。未成年飲酒とか交通違反とか。

何でも程度の問題。
254名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 13:32:27 ID:BAvuRTCz0
7月に採用内定で1月に就職って
その間が長すぎ
内定取り消しとかないよね、民主党とか
255名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 13:36:01 ID:XzVTq5q50
>>251

すでに元社保職員内定組9,000人の中には学生未納等
いっぱいいるんじゃないかな?
そんなの周知の事実でしょ!
だから、結果として253さんの考え方になる。
256名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 13:37:30 ID:LvKY4gXAO
今日のNHK「クローズアップ現代」は
消えた年金問題です。

と言っても、カメラが入るのは第三者委員会の方だけど
でも“なぜ社会保険庁から記録は消えたのか?”とか予告にあるから
オマイラにも関係あるやろ。
257名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 13:38:22 ID:AiEzowVt0
義務教育の子の話は俺もどっかで見たな。設立委員会の資料の中だったかな?
258名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 13:50:47 ID:4AxCiO9M0
>>255
あくまで個人的見解です。未納者が採用されないなんて
一言もいっていない。
未納者に辞退を促していると思われるのと、
真面目な方の気分を害してしまった(>>250、252)ようなのでこれにて
私は退席します。
小泉元首相の未納は言語道断だと思います。
程度の問題というけど、そういう考えは好きじゃないな。
259名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 14:09:23 ID:4JvnOF4uO
>>250
頑張れ! 腐りきった社保庁の官僚連中と社保事務所の雑魚役人を排除して、新しい風を入れて、良い機構にして下さい。
260名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 16:01:56 ID:82lryX1qO
もうどうでもいいけどさ
俺だけは受かるといいな
261名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 16:34:13 ID:/PBqyDwVO
>>250
そんなどうしようもないような醜い奴も採用されるから
どんな会社にもいるけどさ
262名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 17:22:03 ID:WAv1gsj/O
別に未納があってもいいんじゃね?
別に未納かどうかなんて部外者にはわかりようがない個人情報だし。
妬みにしか聞こえんよ
263名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 17:40:25 ID:sIoBYBy9O
いよいよ来週からだな!面接。
まじめにどのくらい残っているんだろか?
気になるところ。意思確認程度にとどめておいてほしいよ。f^_^;
264名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 17:56:17 ID:VwmxBMO0O
社保の職員って高卒が多いから未納者は少ないんじゃない?
厚労省キャリア組に案外未納がいたりして。
265名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 18:24:01 ID:sIoBYBy9O
ねんきん定期便がきた。これは何を意味する?
単なる偶然か?
266名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 18:42:29 ID:/hUhuIf80
>>265
偶然だよ。ねんきん定期便は誕生日の月に来るんじゃなかったっけ。
267名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 18:42:37 ID:Vypvi0Ms0
今月誕生日だからじゃない?
268名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 19:29:25 ID:sIoBYBy9O
始めるぞ!クローズアップ現代。NHK
269名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 20:47:48 ID:x7SOd3ir0
未納者は厳しいだろう。調査しているはず。面接でつっこまれるかもな。
俺は、完納してるから気にせんけどな。www
270名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 21:00:11 ID:twS9xSFu0
>>250
応援する。ぜひ合格してください。
俺、現職職員(任要)二年目。民間経験あり(東証@)17年。管理職経験者です。
民間の厳しさも経験しています。

そんなコメントする時点て゛無理。
組織の怖さ、素人の怖さ知らんだろ。俺は今履歴書で落ちてよかったと思っている。
生活や今後考えてしまうが、新たな道探すつもりよ。
とにかく機構に入ってみろ。今の気持ちが変わらない事期待する。
でも、一言でいうと 甘い。
>>262
未納がどうのこうの言っているけど。
未納している奴が、徴収や裁定出来ると思う。くだらんの。
君が責任者なら、任せられるかい。それだけの話よ。




271名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 21:13:16 ID:OmHb7gsa0
オレは交通機動隊上がりの巡査長だが、元族メンバーだよ。

前科前歴はもちろんないが、こんな経歴でも平気な顔で取り締まっているよ。

むしろ、誰もやりたがらない仕事だからこそ、こんなおれに向いていると思ってる。

地方公務員だから安定しているし、民間にない権力を行使できるのが最大の魅力だ。

入っちまえば、なんの躊躇いも無くスピード違反できるし、

それを咎めるものも皆無だしなwwwそもそも身分は法律で守られている。
272名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 21:13:20 ID:Tr/6DoEw0
>>270

結局何が言いたいのか、こんなテキトーなスレで
まわりくどい意味深なこと言っても、臨機応変さ
がねぇッー
273名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 21:14:54 ID:x7SOd3ir0
そんなコメントする時点て゛無理。
<組織の怖さ、素人の怖さ知らんだろ。俺は今履歴書で落ちてよかったと思っている。
<生活や今後考えてしまうが、新たな道探すつもりよ。
<とにかく機構に入ってみろ。今の気持ちが変わらない事期待する。
<でも、一言でいうと 甘い。

何が甘いのかい?履歴で落ちる程度の甘い奴がコメントする資格なしだな。

従業員何十万の企業の管理職を15年やってきたけど、お前はくだらんな。

苦労するだろうよ。俺は、管理職で、今週末に二次面接するけどな。
274名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 21:30:58 ID:x7SOd3ir0
未納の奴が、納付したのに認められず必死で申請に来所する年配の方
に対する接客態度は、適当だろう。きわめて事務的にやって終わりだろうな。
そいつらは、糸口とか、愛情のかけらもない連中だからな。適格性に欠ける
未納連中は、さっさと消えてしまえ。
275名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 21:39:37 ID:a7bgBEvX0
転勤の話がでてたが、参考までに国家公務員の場合、
子供が義務教育学校に就学中の場合、転勤の回数が考慮されるということ。
子供が極力、転校する回数を減らすようにするわけです。
勤務希望地に配属するということではありません。
ただし1回異動サイクルをパスした場合、次回の異動は例外なくかなりの広域異動になります。
そうしないと他の職員の不満がでるからです。

もうひとつ考慮されるのが、親の介護。
介護施設に入れるまでの期間は待ちましょうという制度で、いつまでも異動させないということではない。
ちなみに病気は一切考慮されません。
ガンなどで余命いくばくもない状態でも考慮されないんですよ。
これも他の職員から不平不満がでるからです。あくまで介護のみです。

親として費用がかかる高校や大学へ子供が通学するとかは考慮されません。
義務教育は国民の三大義務で、保護者としての重要な義務であるために考慮するという建前でsy。
276名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 21:46:38 ID:ZlWJ+j4U0
>>270
イマイチ日本語がわからん。
履歴書で落ちたんでなく、志望動機の日本語使いまわしで落ちたのだと思う。
277名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 21:48:01 ID:OmHb7gsa0
>>275
教育させる義務は考慮されるのに

年金納付の義務不履行は、不問か?

ほんと都合主義なテキトーな組織だなw
278名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 21:54:35 ID:eIBilISE0

自分が未納でありながら、他人の未納を咎める。
罪悪感なくできるのか?

あ、民営化だからチョンでも入れるのかw
279名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 21:58:27 ID:OmHb7gsa0
>>278
おぉぉ!IDが札束SEO!!!
280名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 22:26:26 ID:qYVJSyt6P
必死で未納を叩いているのは、
書類落ちか、一次落ちか、
よほど内定取りたい奴だけだろ。

そんな暇あったら、面接対策でもしとけ。
281名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 22:27:07 ID:Tr/6DoEw0
一次面接は各地で、二次面接は東京で一括、
はたして違いはなんだろう?
282270:2009/06/24(水) 22:40:54 ID:twS9xSFu0
>>273
別に、アンタに言ってないから安心しなよ。
ただ、何でそんな反応するんだ。あほか。
落ちこぼれの俺に言われたくないなら、必ず機構に来なよ。
この職場楽しいぞ。
283名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 22:44:36 ID:cg+txtB00
>>281
役員面接
284名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 22:45:44 ID:x7SOd3ir0
おい、落ちこぼれ。情けねえ奴だな、糞して寝てろ、ボケ
285名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 22:47:38 ID:4JvnOF4uO
>>283
社保庁のアホ幹部連中では???
286名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 22:51:44 ID:OmHb7gsa0
>>280
あいかわらず

妄想と独断が

止まらない基地外がいるようだなw

犯罪者特有の心理と行動特徴そのものだwwwwwww

未納の件も転勤の件も、つまるところ市民視点が欠如しているし

すべて、おまえらの勝手な解釈でしかないんだぜ?

採用の時点でこれじゃ、愛される機構、信頼される年金、安心な制度なんか

いつまでたっても到底無理。
287名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 22:53:18 ID:Tr/6DoEw0
>>280

未納で受かってる奴は決して言わないだろうし、
本当のところはわからず仕舞い。
本当に未納が無い人も、こんなところで騒がない
方がいいんじゃね。仮に未納者は本当に採用して
いなくても、落ちた奴は煽ってくるだろうし。
どっちにしろ、受かった人は触れないことだ。
騒ぐと損をする。因みにわたしは純粋完納者だがな。
288名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 22:58:12 ID:twS9xSFu0
>>284
はいはい。あんたこそ脅えて寝てろ。
がんばれよ。 現場知らんくせにな。
289名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 23:02:21 ID:Tr/6DoEw0
>>283
>>285

少なくとも、1,000人以上の対象者がいるわけで。
幹部1人でいったい何人と会うんだろう・・・。
疲れるだろうな!
290名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 23:21:50 ID:x2Ox0PUF0
あと何人いるか知らんが、随分人が減ったことは
確かだ。
291名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 23:26:22 ID:vaCGtwY90
988 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 23:20:12 ID:QFPB6KD/0
おいおいwあと20年で年金破綻するらしーぞww

おれらみたいに国民年金未払いor支払猶予者が
勝利するくせー

990 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2009/06/24(水) 23:20:48 ID:HY4P7Y8N0
ねんきん破綻ソースは?

992 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 23:21:39 ID:QFPB6KD/0
WBSで言ってた。日本の年金はGMとおんなじだってさ。
292名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 01:37:06 ID:Y9mWWZvo0
>>273
>従業員何十万の企業の管理職

マクドナルドの店長?
293名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 07:53:32 ID:co3CfZye0
>>292
マクドの平社員乙
マクドのてんちょは管理職じゃないんじゃね?
仮に管理職だとしても数十万を管理してるとは
思えないんだが
294名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 08:00:28 ID:WC517LOpO
ゆうちょに一票
295名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 09:42:56 ID:8CppthHSO
転勤はあるだろうが、そんなに頻繁にあるのかな?
エリア的な考慮は全くなしか?
管理職の方々は相当な覚悟だな!家庭もあるだろうし・・・
296名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 09:52:30 ID:DkO655Z70
一般の場合
一次の年金確認書類で職歴確認
二次の卒業証明関係書類で学歴確認
ってことか?
じゃあ、管理職は学歴詐称はOKってことか?
?????
297名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 10:00:27 ID:sWEsP0avO
>>293
「従業員何十万の企業」の管理職でしょ
>>273が数十万を管理してるわけじゃあるまい
298名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 10:06:58 ID:8CppthHSO
やはり一般職の二次面接は意思確認程度か?
「転勤できますか?」って本気で入りたいかどうか試してるだけ
だと楽観的に考えてるのは俺だけ!?
299名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 10:30:18 ID:N2G52S7x0
>>298
考えられるのは2通りだよね

@ 最終意思確認の為の面接
A 役員面接

一般企業の場合は、1次面接は人事担当で2次は役員。
当然2次面接の壁は高い

当日Aと知ってテンパるくらいなら
あらかじめ役員面接に向かうくらいの気持ちでいたほうが
良いと思うよ
300名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 11:02:07 ID:8CppthHSO
>>299
やはり役員面接と考えるのが無難だね!
一次面接はあまり大したこと聞かれなかったし・・・(^_^)v
301名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 11:16:42 ID:Z8Z5A43A0
皆さんはノーネクタイ・ノー上着で、
面接に挑まれますか??
302名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 11:22:30 ID:DkO655Z70
>>299
>>300

700人規模の面接で、しかも30分程度ですよね。
たいしたこと聞けるのかな?
303名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 11:23:40 ID:8I67ZnOKO
公務員試験って面接が一回のところが多いよね。
試験が無いから、増やしたのかな。
304名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 11:31:50 ID:z0M6iVzFO
>>301
おいらはクールビズで行くよ
305名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 11:59:28 ID:8CppthHSO
クールビズ大いに結構!採否に一切関係なし。
306名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 12:30:51 ID:6pkrffE60
自分はやはりジャケット・ネクタイ着用でいきます。
クールビズはしたことがないから気持ち悪いし。

あたま古いかな。。
307名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 12:32:53 ID:N2G52S7x0
俺は当日も午前中面接で午後から普通に仕事だし
ジャケ・ネクタイありで行くよ
308名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 12:33:36 ID:DkO655Z70
>>306

ネクタイ着用、上着無しでいいんじゃない
309名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 12:48:44 ID:Lrz6cW6/O
今の仕事をやめるのに後悔はないかやたら念押しされたのが気になる。


面接まであと3日だしいらんこと考えずに頑張るか。
310名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 13:02:15 ID:8CppthHSO
俺は転勤についてやたら念押しされたのが気になる。
311名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 15:29:17 ID:VAoBsoVNO
普通にスーツで行くよ。下は半袖だけどね。
312名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 15:31:09 ID:vSRwyvGY0
俺は緊張してマトモに会話できなかったのに2次に進めた事が気になる。
313名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 15:34:05 ID:PSPsJFCB0
服装なんてどっちでもいいと思うが。
案内にそう書いてあるんだし。
それくらいの柔軟な考え方できないと。
314名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 15:41:06 ID:v/EfCpo00
軽装でなくてもいいが、交通費を出してくれ!
315名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 15:43:41 ID:8CppthHSO
機構への入構ははたして吉と出るか凶と出るか!?。°・(>_<)・°。
316名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 15:51:55 ID:MHKe5Bbr0
凶をものともしない覚悟が要るかも。。。
317名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 15:59:36 ID:v/EfCpo00
入るべきか以前に、面接に行くべきか、
なんだよね!私にとっては・・・。
318名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 16:03:07 ID:vSRwyvGY0
>>317
交通費いくらくらい?
319名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 16:06:44 ID:8CppthHSO
>>317
どちらにお住まい?交通費は往復でおいくら?
確かに結果が分からないだけに厳しいですね!交通費の自己負担は。(*_*)
320名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 16:09:08 ID:OjC9SIMp0
2次面接で具体的な給料について質問する勇気のあるやついる?
321名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 16:13:12 ID:0csa49qJ0
交通費出せとか言うヤツが、着服や横領とかするんだろうな。
人の好意に付け込むことばかり考えて、
油断や隙さえあれば、自分の懐に入れようとする。

面接の交通費が出るとしても、どこから出るのか考えが及ばないし
どのくらいの総コストになるのか、想像できない。

徴収した金でさえ、勝手な解釈で自分のものにしかねない。
私物化しなきゃバカだと考え始める。
http://yanenoueno.seesaa.net/article/45989648.html
322名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 16:21:14 ID:zMPAaerB0
つか、意欲の無い人は落ちますw
323名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 17:12:13 ID:v/EfCpo00
324名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 17:12:14 ID:6pkrffE60
二次面接って27日から始まるだっけ?
つか土曜日からなんだ。
オレも土日がよかったなぁ。。
325名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 17:41:56 ID:O8vhwI/0O
>>324
土日じゃん!?
326名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 17:52:09 ID:zMPAaerB0
>>323
まぁ、遠くてもがんばろうぜ・・・。
1次で使った金も無駄になるし。

ちなみにこちら往復1万6千でつ。
327名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 17:57:35 ID:v/EfCpo00
>>326

ありがとうございます。

ちなみに6〜7万円ですぅー
328名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 18:40:59 ID:oXP+x47x0
みなさん、出張パックとかにしても
そんなにかかるんですか??
4万くらいにはおさまるとおもってました...

私は関西なのでやっすい夜行バスで往復7000円に抑えます。
329名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 18:46:54 ID:YiK/ppp00
みなさん騙されてはいけません!

転勤、低賃金、交通費の自己負担等、試されているのです。
『本当に機構に入りたいのか?』とその真剣さを。

入構後はバラ色の人生が待っている!はず・・・?
330名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 19:10:10 ID:lKSylxq20
>>329

交通費の自己負担は地域格差がありすぎではないですか?
関東だと、試すも何もないし
331名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 19:11:24 ID:uPhpoFCk0
現職だが、今日機構の内定がでた。
第一志望の厚労省はダメだった。
はぁーっ。来年からお前らのような
どこの馬の骨かもわからん奴らと
仕事をしなければならないのか。
鬱になるよ。
特に、こんなところに何も知らずに
現職批判をしている奴らをみてると
反吐がでるぜ。
まあ、どうせ「こんなはずじゃなかった」
と言ってすぐ辞めるんだろうけど。
332名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 19:21:43 ID:VAoBsoVNO
>>331

あんた大丈夫か?職を失うようなことにならなければいいんだが…
謝るなら今のうちだけどどうする?
333名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 19:26:55 ID:iTnn3Dur0
社保から機構への内定者で退職する者も
今後かなり出るだろうな。
334名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 19:28:49 ID:N2G52S7x0
>>332
>謝るなら今のうちだけどどうする?

ワロタwwww
お前何者だよwww

どっちもどっちだが
スルースキル・煽り耐性鍛えておかないと
合格してもすぐつぶれるぞ
335名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 20:03:57 ID:ta+cVyb50
>>331
なぜ機構が設立されるのか、
もう一度考えてみたら?
「どこの馬の骨」はお互い様。
336名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 20:05:17 ID:RfRUBUkB0
>>330
そのかわり関東とくに会場近い人は
平日に回されている可能性が高いのでは?
337名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 20:12:26 ID:YiK/ppp00
>>331
お前みたいのが社保庁にいるのか?先行き不安だよ。まじで。

>>336
確かにそのとおりかも・・・1
338名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 20:40:20 ID:MrxA40Bv0
すみません無職東京在住ですが、日曜です。
自分なんて平日でよかったのに・・・
居住地に関係なく日程決めているようですね。

地方だからとか、一切考慮してなさそうですね。
339名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 20:50:19 ID:wpd42h+jO
東北への転勤。
340名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 20:51:11 ID:BIxcKCe70
>>331
あんた、ここの人間全員を敵に回したな。
俺も、あんたらの仕事隅々まで知ってるぜ。
お役所気分で良かったと就職して、民間ざまぁ。
いいか、てめえら現職を根性から叩きなおすのが、俺たちなんだよ。
厚生局>>>>>>協会健保>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>機構>>分限免職
管理職で入るから覚悟しとけ。
341名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 21:02:19 ID:Vg4Esd9o0
都内在住で私も無職。28日(日)です。
土日に友人に会うので、むしろ平日が良かった。
342名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 21:22:27 ID:pwvesu/z0
>>338

地方だからって、関係あるわけないじゃないですか!
341さんのように無職の人だって、
採用したい人を日曜日に優先なんだって!!
343名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 21:28:02 ID:Avj83tlS0
>>340
民間からの管理職の方々に
かなり期待します

一般職に発言力ないでしょうし
344名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 21:30:14 ID:LD1UTt57O
社保庁ってだけで将来退職金ボーナス給料大幅減額されそうで怖いな
345名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 21:36:15 ID:0csa49qJ0
>>344
全員懲戒が相当なんだから、居座れるだけいいんじゃね?
346名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 21:47:32 ID:gI1XJzGw0
340は入れ込みすぎだな。www
あんたが管理職?面をみてえもんだ。
味噌汁で顔洗って出直して来い。くだらん奴だ。
低次元、間違いなし。機構にとってマイナス。
転職しろ。誰も相手しねえぞ。www
347名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 21:58:09 ID:YiK/ppp00
採用したい人を日曜日に優先なんだって!!

↑本当かなぁ???
348名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 22:00:07 ID:pwvesu/z0
>>331

ところで、331さんは何故機構に行くのですか?
他を考えなかったのですか??
349名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 22:05:48 ID:Lrz6cW6/O
1次と書類の点数が高いもの順に面接してると普通は思うんだけど
350名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 22:12:16 ID:oceIKXsa0
転居を伴う転勤なんかそうそうないんじゃない?
現職が転居を伴う転勤はほとんどなかったんだから。

どうせポーズだろ?
351名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 22:24:32 ID:gI1XJzGw0
331はどこ行っても使えん。素直な常識って言うものが
まるでねえやつだからな。お払い箱なんだろう。重箱の隅に
追いやられたっていうことだな。
352名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 22:38:43 ID:oE0vzrFJ0
はぁ。緊張してきた。。。
353名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 22:51:17 ID:HR9ik5U00
不本意ながら機構に移る現職はやる気ないだろうから
遠方への転勤はそう多くはないだろう。ないとは言わないが
外部採用組だけさせるわけにもいくまい
354名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 23:18:51 ID:pwvesu/z0
目的は、外部よりも現職を頻繁に異動させること
355名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 23:21:15 ID:YiK/ppp00
>>350
そうあってほしいよ!

ところでみなさん配属はいつ決まると思います?
入構してからかな?事前に分かるといいな〜
転勤あろうがなかろうが心の準備が・・・
356名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 23:29:48 ID:6pkrffE60
でもその前に内定でないことには。。

何とか通ってほしいっす。。。
357名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 23:42:54 ID:pwvesu/z0
>>356

何の心配もない
ほぼ全員通るから
358名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 23:48:38 ID:yGdB0LnaO
社会保険事務所に行ったら殆ど窓口や事務所内の机が空席でしたが、皆さん何処に行ってるのか?外回りの徴収に出払ってるんですか?
359名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 23:48:40 ID:fitky6F90
1次面接、東京社保事務局で受けたんだけど、面接官2人のうち1人寝ていなかった?
5日(金)の午後の話だけど…。
360名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 23:52:21 ID:6pkrffE60
会社の業績が悪く、急遽7月に退職せざる得ない状況になったんですが、
これって面接の際に言うべきかな?
ホントここ数日で決まった話で。。
361359:2009/06/25(木) 23:52:27 ID:fitky6F90
ちなみにネタではなく、ホントの話だよ…。
362名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 00:00:05 ID:/eayVBxD0
>>331
機構に応募した人は民間出身者だから仮にここがダメだとしても他でつぶしがきくけど。
あんたみたいな人は他(民間)じゃつぶしがきかないだろうにwww
虫唾がわくね。今真面目に敗戦処理をしている人たちがかわいそう。。。
363359:2009/06/26(金) 00:01:59 ID:fitky6F90
誰もいなかったの?
364名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 00:05:58 ID:s5kC+xhEO
窓口におばちゃん一人と中に三人の若い女の人、おっちゃん一人。
365359:2009/06/26(金) 00:10:24 ID:WgtvlGf20
>>364
落ちてください。
366名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 00:15:42 ID:2AkKQjvC0
今年の社労士受験生です。詳しい方は教えて下さい。
昨日のクローズアップ現代の中で、厚生年金保険料を会社が従業員から
ポッポしておいて社会保険事務所に納付していないため給付額が減った
事例が紹介されていました。
今の納付システムだと、健康保険に加入し保険料を払うと、厚生年金にも
自動的に入らざるを得ないシステムになっていると思います。
健康保険料を払わないと保険証を取り上げられるので、従業員も病院に
行けなくなり、従業員の知るところとなり、不正が暴露されるはずです。

健康保険だけ従業員に分かるので入って保険料払い、厚生年金保険料だけ
払わず滞納するということが、あの番組の時代はできたのでしょうか?
まぁ考えてみれば、国民年金が未だ生まれていない時代でしょうから
できたかも とも想像はできますが。
でも現在と同じシステムなら、事務所内部と通じていないと できない気がしますが。
367名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 00:16:04 ID:84rzYf4qO
>>395
あった×2
私の時は太った面接官だったよ。5階にいた奴らでしょ!?
368名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 01:21:06 ID:6jcJu+9P0
age
369名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 06:23:04 ID:K+KcOCse0
>>359
あ〜俺もそれ当たったわ
1人が腕組みして不機嫌そうに眼を閉じたまま、最後まで口きかなかった
こっちが何言っても反応なかったから泣きそうになった

寝てたかどうかはわからない
俺は圧迫面接の一つのやり方かと思ってた
370ドラえもん:2009/06/26(金) 07:19:50 ID:MB2Mqmv1O
ある事務所にいますが内定がでた一部職員は年休消化に精をだしています。そのとばっちりか任期は将棋の駒。本当にモラルに欠けた人がいます。
371名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 07:28:09 ID:DgQvp1NsO
ことあるごとにやり玉に上がって待遇が下がっていきそうだよな
372名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 07:37:15 ID:h/S3i7M/0
面接の交通費が出ない事に抗議して

マイケルが自殺しました!!
373名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 08:35:07 ID:EfyaZvMBO
>>372
くだらねぇことに現実の人の死をネタにすんじゃねえよ
くずが
374名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 09:04:55 ID:7ppwnj1p0
冷静に考えろ。
わざわざ点数順に並べ替えたりなんて手間が余計にかかることすると思うか?
そんな暇あったら5時に帰るっちゅうに。
面接の順番、日程なんて何の意味も無い。

明日面接の方頑張ってください。
375名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 09:24:46 ID:BA5eQuco0
面接前は「面接官は全員民間人」という書き込みが多かったが
実際のところどうだったのだろう?
376名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 09:28:34 ID:XX65Y8CqO
ほぼ決まってるのかもな!あれだけの大人数だ。念入りに選考に費やす時間は無いだろう。
思っている以上に全体的なスペックは低かったりして。σ(^◇^;)。。。
377名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 09:33:41 ID:6oOKYpmw0
>>374

冷静に考えろ!
点数が決まっているなら、並び替える必要ねぇーじゃねーか!
すでに順になってるってことだろ。
どこが手間なんだ!人事をやってればそれくらいわかるわい!!
378名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 10:05:01 ID:eUEK9xZ30
とりあえず、明日面接してきます。
新卒採用なら面接日は関係あるけど、これだけの人数だから
関係ない気もするけど。

>>375
民間人ではなかったと思う。
業務について質問をした。
379名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 10:14:58 ID:6oOKYpmw0
>>378

人事の最大のポカは、採りたい人物、採らなければならない人を
しょーもない理由で辞退させてしまうこと。大ポカなんだよ!
そのしょーもない理由の一つが日程。
これを考慮しない人事はいねぇー!!
380名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 10:40:32 ID:4yLYh5Kr0
全体スペックは言うまでもなく低い。
381名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 10:43:58 ID:6oOKYpmw0
>>380

確かに低い

そして、ほぼ、二次は通る     ハズ・・・。
なんだけどなぁーーー。
普通なら
382名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 11:07:20 ID:7ppwnj1p0
20代、総計卒、都銀勤務、転職経験なし、社労もなし
スペック低いか?ああん
日本年金機構に行きたくてしょうがないんだよこんちくしょう
383名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 11:15:50 ID:4yLYh5Kr0
都銀を出たい時点で甘ったれな人間。
間違いなく低い。
384名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 11:17:35 ID:7exfptpk0
転勤引越し代も自前らしいな
ソースはここ【内定辞退】社保職員通信・125号【分限免職】 [公務員]
385名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 11:30:04 ID:hZvi8D9w0
>>382

中途の採用の重要度は何といっても経験が一番。
例えば、クレーム処理の経験値が高いなど。
単なる都銀出身はプラス材料にはならない。
386名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 11:40:49 ID:7exfptpk0
ここはいくらスペック高かろうとのし上がれないからな
所詮兵隊だし創意工夫での可変範囲もすごく狭い
387名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 11:48:17 ID:hZvi8D9w0
>>382

それにしても何故、都銀から機構なんだろう??
無職から機構なら納得いくが・・・。
388382:2009/06/26(金) 12:03:08 ID:7ppwnj1p0
都銀とかブラックな職場だぞw
おまいら周りに都銀行った奴いないのか?
待遇はそこそこいいのに離職率は小売、外食並み
ということは相当腐った職場なんだと思うけど?
日本年金機構で人生やり直ししたいから一緒に頑張ろうぜ
389名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 12:07:09 ID:hZvi8D9w0
>>388

そうなんだー!
地銀は多少そうかなって思うが、都銀もなんだ
390名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 12:13:35 ID:XGQRi5cM0
>>384
【内定辞退】社保職員通信・125号【分限免職】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1245487397/

すごいね
機構で働くことに対して
このスレとの温度差が激しすぎるwww
391名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 12:21:21 ID:hZvi8D9w0
社保から機構って、公務員として入った人にとっては
地獄行きでしょ。
でも民間からの場合だと、決してそうとは限らない。
ブラックや無職からだとありがたい話でもあるしね!
392名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 12:27:48 ID:7ppwnj1p0
>>389
地銀は待遇自体小売外食みたいなもんでしょww
俺は給料半分でいいから銀行辞めて日本年金機構で働きたいよ
回収でも徴収でも何でもどんとこいと思ってるww
393名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 12:30:27 ID:w3LFq8Wp0
そーだね、うちらにとっちゃありがたい話。
ぬるーい公務員は甘いと思う。

そういう意味ではレベル低いと言われてるけど...
いろんなブラック体験してる民間採用の人がたくさん
内定しそうでちょっと楽しみかな。
394名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 12:32:43 ID:hZvi8D9w0
>>392

民間からのこういう方って力強いですよね!
何人いるかはわかりませんが、最大1万人近くの不満
たらたらのやる気無し現職居残り組と対峙していかな
ければならないですし。
395名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 12:36:56 ID:w3LFq8Wp0
だいぶとやる気が復活してきた(笑)
最近このスレひどかったし...

最終面接がんばりましょう!!
私は年金機構の未来を信じます。
396名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 12:44:34 ID:hZvi8D9w0
>>395

ただね、やっぱり現職9千人以上は多すぎだって!
9:1だと、かなり染まっていくことになるから。
そこが不安なところ。
397名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 12:50:44 ID:oxK/uU6+0
管理職以上が変革意識持てるかだよね。外資だと全員集めて洗脳教育するけど。。。
398名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 12:54:55 ID:XX65Y8CqO
俺の予想・・・

書類選考合格者はほぼ合格!
一時は職歴を二次は学歴を確認。
まあよほど面接で変なヤツでないかぎり全員合格!どう!?
399名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 13:04:04 ID:hZvi8D9w0
>>398

わし、ちょっと違う

書類選考で9割がた合格!
一次で職歴確認・転勤などの大まかな重要条件の確認
===>多少の落選者有り
二次で学歴確認・最終の意思確認
===>よっぽどのことがない限り合格
400名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 13:04:22 ID:oxK/uU6+0
自分が企業部門で採用面接やってた時は、書類選考で1/10くらいに絞って、1・2次面接で3-4人に1人位合格って感じだったけど、今回は1次でどの位に絞ったんでしょうね。
401名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 13:05:53 ID:h/S3i7M/0
>>373
マイケルが年金掛けてたら
徴収してた分ほぼ丸もうけじゃんwww

着服してても、100年安心だ!
んなことも考え及ばないのに機構志望してるの?ぼけが
402名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 13:19:14 ID:7ppwnj1p0
俺が勤めてる銀行の場合・・・
@学歴のみで選別
Aリクルーター面談5〜10回(年度によって違う)
B人事→役員

@は学校名だけなんで全通
Aは受け答えがダメだったり、ブッチしたりしなければOK
B一応形式上面接はありますというかんじ

意外とAで結構絞られる(ブッチやあからさまに興味なさそうなのも相当数いる)
今回の機構の面接はBのケースだと思いたいのだが果たして・・・
403名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 13:26:54 ID:hZvi8D9w0
>>402

キーワードは大量採用
通常100人規模で十分大量
今回は全て合わせると1,000人規模
書類と一次でほぼ決まり
二次でさらに詳細に見るなんて有り得ん!!
404名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 14:14:55 ID:84rzYf4qO
早く政権交代しないかなぁー! 政権交代したら、この機構は廃止!! 全員クビ!?
405名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 14:25:19 ID:KQyEzhgn0
志望動機を書き上げて丸3ヶ月・・・面接通過して内定がもらえますように!
406名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 14:38:58 ID:XX65Y8CqO
明日面接の人、雰囲気だけでも教えて!
407名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 14:39:54 ID:qm83FGGG0
民主党政権で年金省になって
全員国家公務員でウマー
408名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 15:07:11 ID:fixedGrpO
>>390
すごい為になりますね。

ここのスレの人達は機構に内定すれば公務員にでもなれると本気で思っている人ばかりだよね。


409名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 15:46:02 ID:+lRUZoUFO
>>382
お前は俺か
410名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 16:01:18 ID:hKGjH+bM0
>>392
どんだけ夢見てんだよ
地銀より機構のほうが間違いなくブラック
411名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 16:16:23 ID:7ppwnj1p0
>>410
厚生局、健保>公務員の壁>日本年金機構>>>>ブラックの壁>>>>>>>>都銀>地銀

こうですか?ちがいますか?
412名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 16:21:59 ID:ZmWmJQHA0
>>411

ブラックよりも??
413名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 16:25:33 ID:84rzYf4qO
>>407
お前バカだろー!年金機構は廃止され、国税庁と一緒になった歳入庁になり、年金機構で働いている人間はクビを斬られるんだよ!! せいぜい明日の面接の質問で、政権交代した後の事を質問してみなよ(((゜д゜;)))
414名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 16:37:41 ID:ZmWmJQHA0
誰が本気で言ってるんだ??
415名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 17:26:44 ID:fixedGrpO
2次は意志確認程度って何を根拠におっしゃってるの。
書類選考・一次面接でほとんど落ちてないでしょ。

あまりにひどいのは書類と一次で落とし、2次でがっちり面接、絞り込みするのが普通の採用の流れだと思うんだけどなぁ。 
416名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 17:33:15 ID:4yLYh5Kr0
多分意志確認程度。
書類でかなりの数が落ちてる。
面接日程と会場、一人30分という時間を考えれば
面接できる人数は限られる。
417名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 17:37:39 ID:6jcJu+9P0
会社の業績が悪く、急遽7月に退職せざる得ない状況になったんですが、
これって面接の際に言うべきかな? それとも黙ってるべきかな?
ホントここ数日で決まった話で。。

同じ境遇の人とかいないですか?
418名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 17:43:02 ID:Y3lMlrcT0
>>417

7月末退職なら言う必要なし。そもそも変わる可能性が0ではない。
言うと退職理由やら何やら余計なことを聞かれるぞ。
419名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 17:44:31 ID:XX65Y8CqO
確かに何を重視しているかだよな!書類選考?一次面接?それとも・・・
420名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 17:54:09 ID:ZmWmJQHA0
415さんは採用を知らなすぎ
421名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 17:58:45 ID:+lRUZoUFO
二次は集団面接の予感
422名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 18:11:53 ID:nLjytex60
なんとなくだが、公務員的な試験傾向を踏襲してそうな気はするんですよね。
書類=筆記試験 まあ一応1500字の志望動機。
一次=通常の面接試験
二次=最終意思確認  

だったらよいなーーーと。。。はははw
423名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 18:29:18 ID:Ggw563z90
>>420
同感。最終は通常意思確認。うちの会社もそう!
まあここはどうか分からんが。
424名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 18:33:09 ID:15cbAWx00
集団面接で30分なら異常だろ。

一人ごとと考えられる。
425名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 18:35:15 ID:15cbAWx00
>>1にある
ハローワーク(現在1100〜1300人)って
どういうこと?

募集人員が増えたのか?
426名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 18:52:26 ID:w3LFq8Wp0
意思確認程度だと思うけど...
一次面接がおだやかだっただけに最終は圧迫かなあ。
怖い怖い。
でも600人以上に対して圧迫面接をやり続ける側も大変だな。
427スノーラビット:2009/06/26(金) 18:52:32 ID:MB2Mqmv1O
現在の社保庁程建前と実態の温度が激しい職場が他にあるみなさん実感して下さい。
428名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 18:53:19 ID:6jcJu+9P0
>>420

基本的には異論はない。
ただ最終確認って、面接のみで言うと3回目じゃね?
今回は2回目の面接だしさ。。
やっぱ意志確認だけとは限らないのでは?
429名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 18:59:21 ID:15cbAWx00
健保協会の二次面接でも、一次面接と
同じような内容と言っていたのを見た。

機構もほとんど意思確認と見て、
いいだろう。
430名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 19:01:58 ID:15cbAWx00
健康保険協会と機構の併願していたのが
かなりいると思うから、健康保険協会の
内定者が機構を辞退しているのもかなり
いるだろうな。
431名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 19:06:38 ID:6jcJu+9P0
>>430

あっちのスレ見てると何人か機構辞退者が出てるみたいだね。
でも向こうはたかだか30人の募集枠だったから辞退者の人数も
たかが知れてるよね。
432名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 19:11:29 ID:15cbAWx00
>>431
あっちは30人と少なかったのですか・・・

まあ、確かに対して減ってはいないですね・・・
433名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 19:17:57 ID:h/S3i7M/0
意志確認におkするということは、自分の将来を白紙委任するということだ。

その後のことは、転勤も配属も待遇も、機構自体が消滅したあとの身分保障も・・・機構にすべて預けることだ。

二次はほぼ全員がスルーし、条件の記載されていない内定通知が出るだろうが、その後こそが重要だ。
434名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 19:25:48 ID:15cbAWx00
>>433
そうだね。自分の配属も気になるしね。
435名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 19:59:05 ID:DeueQRbl0
結果はいつ頃わかるんだろう
緊張して死にそうだ
436名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 20:09:21 ID:+lRUZoUFO
採用されれば仕組債売らなくていいんだ
頼むから俺だけは受かってくれ
437名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 20:11:21 ID:7ppwnj1p0
>>436
今月あといくらやるの?
438名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 20:12:45 ID:+lRUZoUFO
1000はやります…何とかがんばります…
439名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 20:21:49 ID:7ppwnj1p0
あと2営業日しかあらへんけどホンマ大丈夫?
見込みないんやったら大口叩かんでええで
今月もお前のノルマ課のみんなで割るから
お前もその方がええやろ?な?
支店長と人事には俺から言っとくから
ほんまムカつくやっちゃわー
もうええで、お前帰ってええで
440名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 20:22:47 ID:Ggw563z90
みなさん騙されてはいけません!

転勤、低賃金、交通費の自己負担等、試されているのです。
『本当に機構に入りたいのか?』とその真剣さを。

入構後はバラ色の人生が待っている!はず・・・?
441名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 20:28:39 ID:JMTQliHZ0
低賃金って・・・
一般職は基本給20万じゃないのか?
442名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 20:28:48 ID:15cbAWx00
>>440
俺はまだ20代だが、社労士だし、年金業務に関わって
きたわけであるし、今後も年金一筋で生きる覚悟
だから、待遇などどうでもいい。
443名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 20:37:01 ID:EEva8FLz0
>>434
さぞご心配でしょうけど、100%じゃないってところが、
また逆にイやですよねw
ほかの応募者がほとんど受かっているのに、自分だけ・・・なんで?って。

全てを否定されたような気持ちになるんでしょうね?そーなったらwww


ま、あたしの場合は一次の時点で意志確認されて、即答してますし、
良く知っている父の機智からはすでに「ほぼ内定」って聞いていますから、
全く不安はないんですけどねwww
444名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 20:38:34 ID:15cbAWx00
>>443
よかったね。
445名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 20:42:49 ID:ZspotAwa0
>>441
それが低賃金ってことだろ。

以下、現職スレより

非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 05:17:58
ここまで働く職員の士気が低下する新組織、誰が喜ぶんだろう...
まぁ新組織というよりは、ただ公務員としての身分を剥奪するだけが
目的だったのだから、こうなるのも仕方ないか...

非公開@個人情報保護のため:2009/06/25(木) 21:55:23
年金機構は俺達にとっての新たな出発でも何でもない。
2010年1月から訪れるのは永遠の冬だ。
俺達の世界にはもう光がさすことはない。全ては枯れ果て花が咲くこともない。
もうあの日々は帰ってこない。
俺はこの永遠の冬を起こした張本人を絶対に許さない。

非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 07:29:23
俺達の将来を奪った連中が赦せない。
殺してやるヨおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!

非公開@個人情報保護のため:2009/06/25(木) 22:08:48
所長との話し合いなど何の意味も持たない。
毎日毎日うるさい客を相手にする日々だったが俺達にとってはそれなりに大切な場所だった。
それをめちゃくちゃにしたのは誰だ?俺達の未来を奪ったのはどいつだ?
俺は絶対に赦さない。必ずぶち殺してやる。

352 :非公開@個人情報保護のため:2009/06/25(木) 22:10:10
殺す!!!殺してやる!!!!!!!!!!!!!!!!

現職の奴らはこんな風に思っているようだ。
446名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 20:43:26 ID:EEva8FLz0
>>444
ありがとうございます。

一緒に働ける日が来るといいですね♪
447名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 20:46:11 ID:Z/w0+5hR0
乳の吉・・・

誰?
448名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 20:55:24 ID:JMTQliHZ0
一般職で20代で基本給20万(諸手当除く)
って俺にとっちゃ全く低賃金ではないんだが。

郵便局だって14〜18万だぞ。
健保協会に至っては基本給15万だぞ。

みずほ銀行の一般職は手取10万程度らしいし、
空港でグランドホステスやってた姉貴は手取15万程度だった。
449名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 20:57:55 ID:15cbAWx00
民間になるとはいえ、国の仕事だ!!

金のために働くのではない!!
450名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:02:11 ID:vak5KREO0
もう募集はないのか
451名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:05:46 ID:6jcJu+9P0
ぐぉぉぉぉー

落ちたくねぇ!
452名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:06:34 ID:DeueQRbl0
>>445
その人らが堕ちきったと思っているその場所は、
私にとっては手が届くかもしれないけどまだ雲の上
453名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:10:49 ID:EEva8FLz0
>>449
おっしゃる通りです!!

お金じゃないです。
お金が欲しい方は民間に行ってください。

それでも来る方々はお金欲しさに、
また不祥事を起こしてしまうことになるかも知れないから
どーしようもない。
こればかり私の力では。必要悪だな、あっはっは・・・って、
父の既知が言ってました。
454名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:21:36 ID:ZspotAwa0
>>448
>一般職で20代で基本給20万(諸手当除く)
正確には、S2の最下位号俸が201,000円で、
ほとんどの一般職職員の最初の給料と想定される。
(民間経験5年〜10年程度を想定)

将来行われるであろう新卒採用の場合、
大卒初任給は、173,000円(S1)とのこと。

これを高いと考えるか低いと考えるかは人それぞれとは思うが、
おそらく低賃金と考える人の方が多いと思う。
在職中の人なら、下がる人の方が多いと思う。

(設立委員会の資料より)
455名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:27:30 ID:ZspotAwa0
>>453
それはそうだが、お金はあった方がよいんじゃない?
だいたい、銀行とか保険会社などの金融関係って、給料高いだろ?
それに、同じ金を扱う官庁で、国税庁は税務職俸給表といって、
行政職より2〜3割位高い給料をもらっている。昇級も早い。
それって、やはり横領とかしないために高い給料を支払ってるんじゃないの?
しかし、機構は全く逆だ。
456名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:30:11 ID:/LBnj3HNO
二十代半ばの奴らと三十代妻子持ちが同じ給料なんてありえるのか?
457名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:31:15 ID:15cbAWx00
そういや、資格手当などはあるのだろうか?
458名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:33:14 ID:b5me5VVU0
でも最近では民間でも給料下がってるからなー

ところで、一般志望の卒業証書の写しって、カラーコピー
ってきたけど本当ですか?
印鑑が色付いてないとだめって、本当かぁ????
俺はだまされているのか????????
459名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:37:28 ID:15cbAWx00
社労士持ちの人は、合格証書はコピーして
持っていくのか?
460名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:38:11 ID:xlP+jQFJO
そろそろ面接に向け家を出ます。
お金がないので夜行バスで参戦です。

みなさん頑張りましょう。
461名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:44:41 ID:15cbAWx00
>>460
がんばれ!!
462名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:46:24 ID:ZspotAwa0
>二十代半ばの奴らと三十代妻子持ちが同じ給料なんてありえるのか?

あくまで想像だが、30代で経験年数が10年以上あれば、
C1の最下位号俸である246,000円に格付けされるのではないか。
(20代半ばの奴はS2最下位号俸201,000円)

それと、少ないが扶養手当がある。
配偶者13,000円 配偶者以外各6,500円
(配偶者がない場合については
そのうち1人について11,000円)
463名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:46:27 ID:JMTQliHZ0
>>454
ありがとうございます

俺は職歴1年だから20万を高いと感じるのか
464名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:50:22 ID:6jcJu+9P0
>>458

マジでぇ!?
カラーのみなんてどこにも書いてねーぞ!?
465名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:50:32 ID:EEva8FLz0
>>455
当たり前です!

だからこそ、あえて、嫌みなほど
二次面接にほとんどの面接者を呼ぶんじゃないでしょうか?

民間がやっぱりいいと思う方、給料が安いからやめとこうと思う方、
この給与額では生活出来ない人、転勤を負担に思う方、
全て篩いにかけているのです。

そういう意味では日本最高の名誉職ですし、誇りに思える仕事です。
逆に、出身や階級が問われるハイクラスな職場になってしまうんでしょうけどw

言い方は悪いかもしれませんが、「身の程を知れ」ってことだし
「お里が知れる」って諺を思い知らされる職場になると思いますよ♪
466名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:51:05 ID:6jcJu+9P0
>>458

カラーのみなんてどこにも書いてねーぞ!?
467名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 22:05:02 ID:b5me5VVU0
>>464
>>466

ごめんごめん。
冗談、冗談!!
468名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 22:05:47 ID:xlP+jQFJO
本当にどうでもいいことだと思うのですが
2次面接の案内の件名は
『二次面接のご案内について』

1次面接は
『1次面接のご案内について』

1→二

どうでもいいのですが、なぜか気になります。
469465:2009/06/26(金) 22:07:50 ID:EEva8FLz0
>>465
>民間がやっぱりいいと思う方、給料が安いからやめとこうと思う方、
>この給与額では生活出来ない人、転勤を負担に思う方、

交通費を負担に思う方
が、抜けていましたwww
470名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 22:08:45 ID:b5me5VVU0
みんな、いろんなこと探すよなぁー
471名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 22:24:19 ID:/nJXIMFL0
明日面接の方、頑張ってください!
472名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 22:32:30 ID:15cbAWx00
機構で会計職を募集しているのは何故?

企業会計を知っている人は有利なのか?
473465:2009/06/26(金) 22:33:12 ID:EEva8FLz0
>>471
あなたみたいに口から平気で
適当なことお、さも善人のように言う人のことを、

無 責 任 と か 偽 善 者 っ て い う ん で し ょ う ね www
474名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 22:35:45 ID:b5me5VVU0
>>473

コメントが一次落ちを思わせる
475465:2009/06/26(金) 22:38:11 ID:EEva8FLz0
>>474
かなりご不満が溜っているようですねw

あなたさえ宜しければ
>>471さんといっしょにテレビのコメンテータにでもなれるように
知り合いのPに紹介しますが?
476名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 22:39:53 ID:/nJXIMFL0
>>473
責任なんかないよ。だって年金機構とは無関係の
通りすがりだもん。

ただ、一国民として言わせてもらえば、
あんたみたいな勘違いに私の年金は任せられないね。
477465:2009/06/26(金) 22:45:03 ID:EEva8FLz0
>>476
貧乏人の守銭奴に任せたら、看板上、民間になる分
いま上にひどくなりますよ、それでもいいんですか??

こんなこといったら余計に反感を買うかも知れませんが
ある程度の出所や家柄で、それなりの資産がないと
勤まりませんよw

事実上、階級は固定されているんだし、
格差が固定されているからこそ、私欲を排除して
年 金 制 度 を 健 全 に 運 営 出 来 る ん じ ゃ ?
478名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 22:45:18 ID:/nJXIMFL0
>>473
あ、あんた前スレにいた28歳内定女か?
また涌いてきたんだ。うざっ
479465:2009/06/26(金) 22:54:03 ID:EEva8FLz0
>>478
どもってますよwww

落ち着いて話しましょうね。

今回の募集にしても表向き、批判が出ない様に気を遣っているんですよ。
身の程を自ら悟ってください。

それが出来ない上に、既に内定が出ているのと同等な人に対して
批判することが、どれほど恥ずかしいことかwww
480名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 22:57:07 ID:/t61AAO/O
きもちわるすぎて面白いなぁ
481名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 23:03:08 ID:Y3lMlrcT0
>>478

メンヘルはスルー願いますw
482名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 23:07:24 ID:vak5KREO0
高卒は採用されないのか
483465:2009/06/26(金) 23:13:38 ID:EEva8FLz0
わかってないなぁ♪

そりゃ医学部やめて看護に転入して資格をとって
親が設立した商社合弁の医療施設で取締役をやっていたのに
それを辞めて機構に入ることは、
みなさんから見れば基地外かも知れませんね。

でも、良くしたいんです!
窓口で年金に困惑している国民に奉仕したいんです!!
それが成功したら、もっと年金制度の啓蒙に努めたいんです!!!
それなくして私の大勝利!はないんです!!!!

分かる方は応援してくれますよね?
484名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 23:16:22 ID:b5me5VVU0
この人、落ちたの?
485名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 23:22:06 ID:15cbAWx00
荒らさないでね。
486名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 23:25:12 ID:h4vIfYUB0
>>338
>>341

はいはい、東京でよかったね。
だれもあんたらのつまらん自慢は聞きたくないよ
487465:2009/06/26(金) 23:27:57 ID:EEva8FLz0
>>485
大賛成!

>>484みたいな自他共に卑下するバカには書き込んで欲しくないな。

窓口に殺到するこまっている方々に対しても、
投げやりな同じような対応しかできないんだろうから、
もちろん機構にも来ないで欲しい。

身の程を知れ!辞退しろ!!!!
安定志向なだけの不正予備軍の貧乏守銭奴が♪
488名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 23:31:18 ID:Z/w0+5hR0
くんくん
489名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 23:42:02 ID:/nJXIMFL0
>>481さん
そうですね。
失礼しました。
490名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 23:44:58 ID:DeueQRbl0
>>486
「面接日は住所その他を考慮して決めてるのか?」との疑問に
自分の情報を晒してまで例を教えてくれたのに…
491名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 23:46:25 ID:Ggw563z90
給与安くていいから転勤免除してや〜
492名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 00:06:38 ID:ARxG5K6LO
今日の夕刊見て、違和感あったが、二次面接で話題に出ると悪いので、カキコしておく。


7月末に、今の社会保険庁長官が退任し、今の厚労省年金局長が新しい長官に就任するみたい。

もう少しで解体される組織で何故こんな人事が行われるのか不可思議。

年金機構の理事長は民間感覚の人が内定していたはずだよね?
何か“官僚の見えざる手”に知らず知らずに操縦されるんであ?
493名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 00:12:58 ID:M+xBQwYF0
マスコミは内部・外部採用ともに胡散臭くないかをチェックしろ
494名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 00:21:53 ID:zbwF+XYq0
>>493
来年早々、この広告大不況化の救世主になる企業に対して

そんな失礼なことできるわけがない。代理店が許さない。
495名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 00:27:28 ID:bOSpuP0C0
民主党になって解体とかないよね
496名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 00:56:22 ID:gen4Bz6wO
>>495
あるよ。
497名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 00:57:17 ID:ejoDvKHN0
歳入庁なら公務員に戻るの??
498名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 06:06:22 ID:98MXLxVx0
よし、今から2次面接出陣してくるぜ。
あっという間の1週間だった。
499名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 06:51:58 ID:gen4Bz6wO
>>497
それはないのでは!?やっぱ、全員クビでしょ!
500名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 06:55:07 ID:gen4Bz6wO
500
501名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 07:01:44 ID:liekZq1Y0
この度二次面接を辞退することにしました。
みなさん今までありがとう。
502名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 07:19:25 ID:bOSpuP0C0
任期付任用職員から延長とか正社員になれたりするのかな
503名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 09:07:59 ID:oudmt8IFO
【日本オワタ】公的年金の運用、赤字10兆円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1246041344/
おわた
504名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 09:09:48 ID:oudmt8IFO
>>502
何も資料読んでないんですね。
どの道無理だと思います。
505名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 09:43:13 ID:2HUuG9Sd0
>>457
>そういや、資格手当などはあるのだろうか?

おそらく、そういったものはないんジャマイカ

でも設定するとしたら、

社労士、公認会計士、応用情報技術者 5,000円
基本情報技術者 4,000円
日商簿記1級 3,000円
日商簿記2級、FP2級 1,000円

という感じか?
506505:2009/06/27(土) 09:49:34 ID:2HUuG9Sd0
間違えたのでこちらに訂正。

社労士、公認会計士、応用情報技術者 5,000円
基本情報技術者 4,000円
日商簿記1級、FP1級 3,000円
日商簿記2級、FP2級 2,000円
507名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 09:54:40 ID:VTkUBgl80
おぉー!
公務員試験と面接日程が重なってるぅー!!
知らなかったぁーーーー!!
おぉーーーー!!!!!
508公務員併願 :2009/06/27(土) 10:06:39 ID:LZ5/Tnfq0
私は国税・国2が一次合格できそうなので、
地上はやる気なしです。
とりあえず確実な年金機構で保険作ることにしました。
地上なら社会人採用もあるし
来年以降もチャレンジできるんでは??
509名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 10:06:57 ID:nVDjryYL0
基本情報技術者 4,000円 って、高杉。

日商簿記2級と同レベルだろ、あんな
試験は。
510名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 10:27:06 ID:HJpm+nDu0
疑問だから電話したのだが説明が不足と、能力がなりないのではあいつら頭に来るヨン様
511名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 10:28:50 ID:q1iuKSzp0
配属はいつ決まるの〜?
512名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 10:28:59 ID:VTkUBgl80
おぉーーーー
おぉーーーー
513名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 10:43:53 ID:jBGh91a50
今日面接いってくるぜー!

514名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 10:46:24 ID:nVDjryYL0
>>513
がんばれ。終わったら、必ず戻ってこいよ。
515名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 11:20:04 ID:NFTYBUggO
>>514
サンキュ
この戦いが終わったら、俺、田舎の彼女と結婚するんだ へへっ
じゃあ行ってくるぜ
516名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 11:23:57 ID:TzsiMBfV0
>>513
気をつけていってらっしゃい!
517名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 11:26:43 ID:F0tsFN4y0
>>515
がんばってね!
518名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 11:28:55 ID:Sdw1KRD5O
FPなんて手当つかないでしょ
二級までは正直誰でもとれるし、金融機関ですらなにも手当がないところが多い。
519名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 11:44:21 ID:bjUeS89P0
>>518

簿記2もでしょ!
1はわからないが。

520名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 11:45:33 ID:nVDjryYL0
俺もこの戦いが終わったら、あの子と
結婚を申し込もう。
521名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 11:56:01 ID:092vYksgO
28歳内定女ほんとうぜぇ絶対一緒に働きたくない
522名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 12:02:07 ID:Kh7fDuwR0
俺も>>513さんと同じ状況。
でも、今回機構を受けている事は内緒にしている。。
決まってから報告しようと考えてるけど、隠し事してたって事で怒られるかなぁ。。
523名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 13:43:35 ID:wRfhHWL70
面接オワタ。
524名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 13:52:10 ID:sSsw7WKU0
ちょwww
なんでフラグ立ってる奴がこんなにいるんだよwww
525名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 14:16:21 ID:jBGh91a50
>>523

どんな雰囲気だった?
さしつかえない程度で報告よろ!
526名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 14:23:45 ID:NnyKs/wiO
面接お疲れ!
控室は何人待だった?
管理職、一般職じゃ控室別だと思うけど、1日に何人面接か気になる。
527名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 16:26:01 ID:vLPH0XTe0
チョー圧迫
528名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 16:47:30 ID:CP+c64ML0
面接内容キボンヌ。
529名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 17:30:41 ID:nVDjryYL0
この静けさ・・・何を意味してる?
530名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 17:33:30 ID:1iU9i5a30
gkbr
531名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 17:40:24 ID:UQFr4FFc0
>>529
今面接内容書き込んだら特定されるかもしれない・・
とりあえずみんなの様子を静観しよう。・・・

を意味する。
532名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 17:42:37 ID:gen4Bz6wO
面接あげ
533名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 17:56:57 ID:nVDjryYL0
>>531
特定される恐れがあるということは
案外、面接に来た人は少ないという
ことを逆に意味している可能性が
あるな。
534名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 18:14:09 ID:f+ODuJ+yO
緊張
535名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 19:01:58 ID:rNZ5WwvH0
面接室は10室、待機者は常時10人程度。
一般事務、管理職控え室は同じ模様。
面接内容、1次と重複する内容有り。
志望動機と自己PRの再確認を。
熱意を忘れずに望んでください。
御健闘を!
536名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 19:13:36 ID:qos7EvON0
大勝利ワロタW
537名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 19:38:23 ID:EFprduxfO
虎ノ門と市ヶ谷と二カ所会場あるんですよね?
大体の一次通過人数はどれくらいですか?
二次はほとんど落とさない面接だと願いたい…
538名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 19:47:51 ID:NnyKs/wiO
管理職の面接は何日あるんだ?
539名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 19:51:31 ID:Sdw1KRD5O
通過人数は何人ですかって誰に聞いてるんだよw
内部の人しかわからんだろw
そんなに気になるなら電話して聞けばいい事。
540名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 20:13:57 ID:1iU9i5a30
計算してみよう
面接室が10、一回の面接が30分
つまり1時間に20人の面接、8時間で160人
会場が2か所あるから、320人
面接日が27〜5の9日間だから、一時通過は2880人ってとこだな
つまり合格率は3分の1
541名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 20:39:17 ID:vLPH0XTe0
いや。。。。
10室もなかったよ。
542名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 20:45:16 ID:1iU9i5a30
>>541
>>535が10室と書いてたからね
別の会場かな
んじゃ面接の様子を詳しく
一般?管理職?
543名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 20:47:22 ID:nVDjryYL0
確かに面接室10室で、待機者が10人では不自然だ。
544名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 20:52:51 ID:LZ5/Tnfq0
そお?
大阪の一次は面接室4室で待機は基本4人だったよ?
次の回の人がひとりだいぶと早く来てたけど。
545名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 20:58:41 ID:nVDjryYL0
10室もあったのか?

10人の待機者では少なすぎないか?
546名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 21:00:20 ID:sD7FWjK10
投稿が少ないのは、楽勝じゃないって気付いたからでしょう。
2−3倍の倍率はあると考えるのが普通じゃないかな。
547535:2009/06/27(土) 21:06:29 ID:rNZ5WwvH0
>>535の追記です。
場所は市ヶ谷、部屋数はホワイトボードにて確認。
待機者の人数はぱっと見だったので・・・12,3人だったかもしれません。
当方、待遇、転勤等の意思確認が無かったことから、
手ごたえとしては落下感があります。
皆さん、頑張ってください!
548名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 21:11:11 ID:UwiqnZt5O
一般の施設を2ヶ所借りているのだから、曜日や時間帯により部屋数が異なる可能性も考慮すべき。つまり、人数の推測は困難。

また、報告の少なさから意思確認でない可能性が濃厚。

と判断した。
549名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 21:13:15 ID:nVDjryYL0
>>548
なるほど、土日まで面接をしたのは
そこに理由があったのかもしれんな。
550名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 21:13:34 ID:EsbFxgZW0
うちの地方じゃ面接室2つで待機は基本3、4人だった。

551名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 21:16:08 ID:I/krJea6O
>>547
落ちた感があるなら質問内容についてもう少し詳しく〜
552名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 21:19:39 ID:7/ZCbreW0
10室もあったら、フロアーが3フロアーくらいになるじゃねーか!
そしたら、待機場所から、あなたは何階の何番目の部屋とかになるってこと?
その時点でパニックだな!!
部屋間違えたぁッ!!あなた誰?とか・・・。
553名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 21:19:51 ID:kQpJTl7G0
543の方の意見が一番妥当な気がする。
面接が楽勝ならば書き込みが増えるだろうし
圧迫かもっと具体的なクレームの事例での対応方法の質問、
具体的な機構での仕事のやりかたなど、
一時面接よりももっと具体的な内容だとみた。
554名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 21:29:03 ID:I/krJea6O
>>552
一次が東京だけど、待機室から別のフロアの面接室まで誘導係がいたぞ
待機室には十数人いたけど、面接室の前で椅子に座って待たされたから、
待機室の人数はあまり関係ないと思う
555名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 21:31:45 ID:nVDjryYL0
これは厳しい戦いとなるだろう。

覚悟して準備する必要がある!!

意思確認程度と甘く見た結果、
初日組は玉砕されたと考えられる。
556名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 21:35:03 ID:rPWdXpyR0
554は虎ノ門?
557名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 21:40:22 ID:2HUuG9Sd0
年金機構発足後に予想される諸問題
・外部委託促進により業務実態の把握が更に困難に。
・外部委託業者のピンハネ(管理職員との癒着横行)
・厚生労働省による見通しの甘い計画による弊害
・年金機構本部による見通しの甘い計画による弊害
・民間出身者による経営妨害
・新たな問題の表面化
・民営化に伴う個人情報の流出
・問題関連の事務経費の増大
・厚生労働省による年金改正による諸弊害(年金制度に応じた満足な指示を出せず法律の実効性がないことに)

以上により日本の公的年金は崩壊
558名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 21:43:39 ID:UwiqnZt5O
>>555
いや、情報が無い以上、初日組の多くは万全の準備で臨んだと思います。
559名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 21:45:45 ID:I/krJea6O
>>556
スマン、あれは一次の話ね
560名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 21:52:36 ID:98MXLxVx0
面接受けてきましたイケメンです。
疲れました…。
状況は>>535がいっていることがすべてです。
その場で内定、給与の話一切なし。
561名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 22:08:49 ID:f+ODuJ+yO
おいイケメン
なんてきかれたんだ
562名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 22:11:48 ID:7/ZCbreW0
面接って、あまり準備すると良くないんでしょ?
志望動機と自己PRは必要ですが。
あとはその場でしょッ!!
563名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 22:14:02 ID:I/krJea6O
>>562
良くないって何が?
564名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 22:33:42 ID:98MXLxVx0
>>561
使える情報かはわからないが間違いなく今日うけにきてた中で
俺が一番イケメンだというのが自信から確信へ変わった。

個人的な手ごたえとしては、皆様の推測の通り。
転勤や未納の話は一言もでなかった。
明日からの面接の人たちがんばって。
565535:2009/06/27(土) 22:33:53 ID:rNZ5WwvH0
>>551
私の場合ですが、質問の内容は1次にてされた内容と重複するものが多かった気がします。
志望動機、自己PRに始まり、
自分を活かせる業務、
機構の業務にどのようなやりがいを求めるか等々。
目新しいものは、年金制度の問題点、また、滞納者へどのような対応をすべきか、くらいのものでした。
あくまで、私の場合でしたので、参考までにお願いします。
私が落ちた感があるのは、
1次と重複する質問が続いたことに対してかえって不安感を覚えてしまい、
戸惑いを見せてしまったためです。
準備不足と言われれば、その通りだと思います。

>>552
仰る通り、数フロアに渡り会場が用意されており、
面接室へ向かう際には、
「○階○○室」と書かれた紙を渡され、1人で行きます。
土曜ということもあり、本日のみ、10室も設けられた可能性はあるかと思います。

ちなみに、当方の試験区分は一般事務です。

1次面接の内容をもう一度思い返し、機構の業務内容に対する一般的な知識があれば、多くの方が手ごたえを得られるのではないかと思います。

それでは、明日以降面接のみなさま、頑張ってください!
566名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 22:38:43 ID:71DWtq+MO
えぇ〜 当方は1次とは全然違うこと聞かれました
567名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 22:42:11 ID:7/ZCbreW0
>>563

前に言われたことがあるのですが、自然体の方が印象はいいって。
ただそれだけです。
ごめんなさい。
面接はその人にとって大変重要なことでもあり、
対応の仕方などは人それぞれが考えるべきものだと思います。
わたくしの発言で、どちらが良いかなどの判断にまで踏み込ん
だのは訂正させて頂きます。申し訳ございません。
568名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 22:44:39 ID:7/ZCbreW0
>>565さん

教えて下さい。
相手の面接官は何人でしたか?
569名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 22:49:10 ID:t8zUvaPm0
三人
570名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 22:51:03 ID:EsbFxgZW0
虎ノ門と市ヶ谷のビジネスセンターの空室情報みた。
虎ノ門は7/2以降の空室から察するに1日までだね。
市ヶ谷はビジネスセンター1と2があってよくわらないが、
10面接会場があるとの事なのでこちらも1日までかな。
7月4、5日は面接なしと考えていいと思う。
571535:2009/06/27(土) 22:51:08 ID:rNZ5WwvH0
>>568

私の部屋では、1次と同じく2人でした。
572名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 22:52:47 ID:I/krJea6O
>>565
ありがとう
お疲れ様でした

>>567
なるほどね
その場で自分の言葉で答えられるのが一番いいよね
573名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 22:53:09 ID:7/ZCbreW0
3人?
2人?
あれッ?
管理職3人?
一般2人?
あれッ??
574名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 22:53:44 ID:98MXLxVx0
>>566
俺も全然1次と違った。
575名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 22:56:57 ID:nVDjryYL0
全然一次と違うって、どういうことだ?

普通の面接内容とは違うのか?
576名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 22:57:18 ID:vLPH0XTe0
志望動機とかは一次で確認済みなのでー
ってことで一次とは違うことをきかれましたが。。。。。。。
質問項目ちがうのかな。。。人によって
一応一般ね。
577名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 22:57:57 ID:ycSSKrQz0
>>570
ということは、16人×10部屋×2会場×5日でマックス1600人?
578名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 23:00:06 ID:nVDjryYL0
かなり突っ込んだ質問があったということか?
579名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 23:05:07 ID:7/ZCbreW0
>>576

普通はそーだよね
同じこと何回も聞くのは時間の無駄。
東京にわざわざ集める理由もない。
ふぅーーーん。
面接官にもやる気のねぇーのいるからなー!
580名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 23:09:21 ID:7/ZCbreW0
ところで、クールビズは居ましたか?
581名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 23:10:41 ID:7dTnmzCK0
結局さ
582名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 23:17:43 ID:q1iuKSzp0
どこまで本当なの?
583名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 23:19:36 ID:yk0n9fo00
来年から一緒に頑張りましょうって言われたからほぼ内定確実だなw
584名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 23:22:43 ID:1qtIo1uW0
>>583
その面接官無職になるんじゃね?
585名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 23:23:18 ID:6piX5feE0
>>565
ふたを開けてみるまで分かりませんよ。
1次も何で俺通過したんだろうって思ってる方も結構いましたから。
私も面接上手く対応できたとは思いませんでしたし。
機構がどれくらいの人数で、どれくらいの人物を採用したいかによります。
新聞報道を見る限り猫の手も借りたいような状況ですし、あなたはしっかりした
方のようですから可能性は十分あると思います。
それにしてもお疲れ様でした。
586名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 23:43:03 ID:nVDjryYL0
あげ
587名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 23:51:49 ID:kQwiyHX10
男女で質問内容も違うのかねえ
つか転勤とか男女平等にやってくれるか疑問なんだが
588名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 23:56:14 ID:NnyKs/wiO
HPみた。虎ノ門は土日と平日の面接時間違うみたい。
なぜ一般事務、管理職の区分別に会場を分けなかったのか。
監査等の専門職はさすがに会場が分かれることはないだろうけど。
今日から5日間で全部面接するとして1600〜1700人くらいかも。
589名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 00:02:25 ID:q1iuKSzp0
転勤が懸念事項。
590535:2009/06/28(日) 00:09:46 ID:FczGaiWV0
>>585
ありがとうございます。
できたらみなさんと一緒に業務に臨めるよう、
希望は捨てないで起きます。

>>580
私の時間帯では、ネクタイ無し&上着無しの方はかなり少なく、
ネクタイ及び上着を着用した方の方が多く見受けられました。

合否に直接関わることはないとは思いますが、
念のためにも、上着を片手に、ネクタイは鞄に入れて行った方が無難なのではと。
あくまで私見ですが。ご参考までに。
591名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 00:12:45 ID:6sm8HH1M0
ほとんどないんじゃない?転勤
基本的に怠け者の集まりだろうから。
転勤はするほうもさせるほうもそれなりに仕事増えるし・・・
ほとんど踏み絵みたいなもんじゃないの?
592名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 00:33:40 ID:kTugwbGd0
>>590

貴重な情報をありがとうございます。
593名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 00:34:32 ID:yKCwtFBEO
歳入庁について質問した?
594名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 00:40:06 ID:UaQU5poqO
男女比はどのくらい?
595535:2009/06/28(日) 00:40:49 ID:FczGaiWV0
>>593
1次面接時と同じく、質問はできません。
質問がある場合には、準備委員会に直接電話をするようにとのことです。
596名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 01:06:29 ID:uxKWNqNBO
またもや淡々面接でした?
597名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 01:14:17 ID:mthIGdpk0
つか、ぜんぜん意志確認じゃねーし!

598名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 01:14:20 ID:3CmbkL0z0
非公開@個人情報保護のため:2009/06/28(日) 01:03:14
>>794 昨年、公務員試験受けなおして今は地方公務員やってますが、
特に面接とかで社保がどうとかはなかったですね。
仕事はまわりは大変、大変と言ってますが社保に比べたら天国のよう
なもんです。民間の総務系の仕事に転職した元同僚も「かなり楽に感
じる」と言ってます。
 一概には言えませんが過去に類を見ない国ぐるみによるひどい仕打ち
を受けて、なんとか頑張ってこれた職員は知らず知らずのうちに他の人
達より強くなっているのかもしれません。だから前向きに転職を志す人
はもっと自信を持っていいのではないかと思います。

【内定辞退】社保職員通信・125号【分限免職】より
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1245487397/

おまいら、考え直すなら今のうちだよ
599名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 01:31:11 ID:Irup30YuO
おいおい!誰だよ!意志確認とか言った奴!

ぜんぜん話がちがうじゃねーか!
600名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 01:43:36 ID:jZ9n26Rm0
意思確認程度ではない、そんなのあたりまえ。
601妄想日記君 ◆dQFxeXWwqg :2009/06/28(日) 01:48:26 ID:gm8DqPZs0
ここにいる奴ら全員ぶっ飛ばしてえ。

事務なんて白い男がやってて楽しいか?

602名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 07:15:32 ID:cBlMEHr/0
>>595
「法規に則って業務します」
「仮定のご質問にはお答えいたしかねます」

概ねこの二通り。
役人根性に凝り固まっているから、こんなことしか出てこなかった。
ま、予想はしていたんだが。
603名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 07:52:25 ID:xIwX5IO4O
法規に則った業務してなかったから社保庁解体されるってのにww

面接官アホちゃうか
604名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 08:28:11 ID:3CmbkL0z0
>>593
民主党政権になったら歳入庁になるので
年金機構法は凍結廃止されることから、
内定者は、国家公務員になれるのでしょうか?
もしくは、内定取消になるのでしょうか?

という感じかww


>>506
社労士、公認会計士 10,000円
応用情報技術者 5,000円
日商簿記1級、FP1級 3,000円
基本情報技術者 2,000円
日商簿記2級、FP2級 1,000円
の方がよい

まあ、資格手当そのものがなさそうだけどね
605名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 08:53:36 ID:DHqd4KMpO
やっぱ転勤あるよね!全員か・・・
606名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 09:57:24 ID:3CmbkL0z0
現職スレ【内定辞退】社保職員通信・125号【分限免職】より
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1245487397/

829:非公開@個人情報保護のため :2009/06/28(日) 07:48:25
機構に行かされることが決まってから全てが終わったような気持ちだ。
公務員と言う生き方を奪われた今、高い意欲と使命感などどこから出てこようか?
俺に残されたことは死を待つことだけなのだろう。
残り約30年を俺は「終わった人間」として過ごしていくことになる。そこには誇りも希望も無い。
だが俺から公務員としての人生を奪った奴等だけは絶対に赦さない。
奴等に対する憎しみは言葉で表現するには大きすぎるのだ。
悪魔に魂を売ることも厭わない。消し去らなければ気が済まない。

849:非公開@個人情報保護のため :2009/06/28(日) 09:12:30
ほんと、糞だな設立委員会の奴らは
もっと糞なのは自民党だけどな
自分たちの未納を明らかにされた腹いせにやった結果、
一番の被害を受けたのが俺たち末端の職員なんだよな
しかもほとんどは、なんら処分も受けずに
真面目に仕事に取り組んでいる者なのにな

これらを見ても、やはり機構職員になりたいと思う香具師は、
最終面接に行くがよい
607名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 11:20:14 ID:tqDWUiRy0
>>606
もううけてきちゃった。てへっ
608名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 12:04:54 ID:jZ9n26Rm0
妙だな
609名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 12:07:49 ID:jZ9n26Rm0
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
610名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 12:44:07 ID:/5smFsYZO
おこめたべろ!
611名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 13:35:39 ID:roQ8hqQw0
面接が終わったので、状況報告いたします。
場所 虎ノ門 天気 くもり→小雨
面接室の数 18室
待機している人 25人位 椅子の数 36脚
面接官 3名

今日は管理職が多いのか、ほとんど年配の方でした。
感想:全く楽勝じゃないこと。
612名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 13:38:23 ID:bCp55fyG0
いや〜厳しいかもな〜
613名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 13:42:26 ID:tqDWUiRy0
>>611
昨日、俺も受けてきたけど、その感想すげーわかる(笑)
変な汗ひさしぶりにでてきたもん。
614名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 13:55:30 ID:dAxZFeRI0
先程面接から帰って来ました。
面接官は3名。2次面接にきてやっと「普通」企業で行う人事や部門の面接の雰囲気。
ちょっと圧迫面接的な人もいたけど質問も含めてまともに話ができたかな。
普通は期待感のある人には厳しい面接をして、そうでない人には気持良く帰って頂く
ようにするので、感触はまあまあかな。そういう普通さを期待できるのかは分からんけど。
615名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 14:10:58 ID:0ERXSCrd0
キビシ 気持ちよく返された〜
616名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 14:13:57 ID:+6MyhvU70
年金に関する知識はどの程度必要でした?
617名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 14:20:43 ID:dAxZFeRI0
年金業務に関しての知識は無いと素直に言い切りました。
そして課題点として認識している事や、その解決に自分の専門分野でどう
(具体的に)貢献できるかの話になりました。
618名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 14:24:20 ID:+6MyhvU70
>>617
なるほど
ありがとう
619名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 14:25:54 ID:bMEPSSqr0
歳入庁になっても公務員試験に合格しないと公務員にはなれないので公務員の身分を得る
ことはできないそうです。
620名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 14:38:16 ID:GtUyZ39p0
管理職、専門職の面接は土日のみですか?
621名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 14:48:56 ID:roQ8hqQw0
>>620
本日虎ノ門には、一般はいない感じだった。
名簿を覗き込んだが、監査とかITは居なかったな。
7枚目で私の名前があったのでそれ以降はわからないが
622名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 14:50:20 ID:bCp55fyG0
転勤の話はどうでした?具体的?

あきまでも俺の予想・・・

転勤の話あり → 内定濃厚
転勤の話なし → お祈り濃厚
623名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 14:53:24 ID:TvoO6keN0
昨日からの流れを統合すると、こんなかんじか?

一般の面接は 面接官2人 一次の内容プラス若干追加の
質問でさほど厳しい感じではない。

管理職面接は面接官3人。
管理職だけあって面接内容はそこそこきびしめの内容。
624名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 14:54:07 ID:/5smFsYZO
コワいコワいコワいコワいコワい明日一生が決まる
625名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 15:06:50 ID:jZ9n26Rm0
今日は管理職だけなのか?
626名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 15:07:36 ID:roQ8hqQw0
>>622
詳しくは言えんが、転勤についての確認はなし。
受かっている自信20%
2倍とか、そういう低倍率ではないと直感。

ちなみに「○○さん23分スタートです。」みたいに
中途半端な人もいた。
627名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 15:10:46 ID:7dTk4vWp0
一次のとき転勤の話してるから
あえて聞かないのでは?
628名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 15:11:36 ID:yKCwtFBEO
歳入庁になれば機構は廃止。内定者は路頭に迷う。
629名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 15:17:11 ID:jZ9n26Rm0
なんか管理職はかなり倍率が高そうだな。
630名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 15:42:40 ID:wvoSygnn0
地方組はまだなのかな。先に関東からかな
631名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 15:55:25 ID:yKCwtFBEO
年金機構は廃止されます。
632名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 15:55:53 ID:bhk+T5W80
超まったり面接だった
最後に、「来年から一緒に頑張りましょう」だったからまず大丈夫だろ
633名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 15:56:16 ID:yKCwtFBEO
ただし、政権交代したら!
634名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 15:56:29 ID:jZ9n26Rm0
>>632
そんなこと言うわけねーだろ。
635名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 15:58:05 ID:7dTk4vWp0
明日が怖い…
636名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 16:02:57 ID:xIwX5IO4O
一般事務はいかがでしたか?
結果はいつまでにって言われましたか?
637名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 16:12:11 ID:xl2sVdq7O
全然まったりじゃなかった。
7月下旬に合否結果を発送するって言ってたよ
638名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 16:22:05 ID:jZ9n26Rm0
>>637
どうまったりではなかったんだ?
639名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 16:22:33 ID:xIwX5IO4O
交通費自腹で圧迫はきっついわー><
関東以外は意思確認だけだったりしないか…
640名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 16:27:46 ID:jZ9n26Rm0
圧迫か・・・

やはり、何ができるのかを明確に機構側でも
分かる人材が欲しいのだろうな。
641名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 16:42:51 ID:mZ1pj8jcO
報告見る限り、圧迫でなく普通の面接に見えるが…

ひょっとすると、合格発表後に合格者向け説明会やオリエンテーションって形で、最終意思確認や待遇相談があるかも?

待遇によっては現職組から辞退者が出るだろうし、ここまで受験者の質問を直接受け付ける場面なかったし、この面接で最後とは思えないが、どうだろう?
642名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 16:44:18 ID:jZ9n26Rm0
確かに待遇面での情報が何もないんだよな・・・
643名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 16:54:12 ID:srPPxe530
市ヶ谷情報はないですか?
644名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 17:16:28 ID:9Jr/47Pg0
>>565さんのほぼおっしゃってる通りでした。
市ヶ谷一般職ですが。
待合室にいる人は7、8人でした。
自分のテンションが低めだったのがいけなかったのですが、
一次よりうまく答えられず失敗に終わりました・・・

そんなにたくさん人数いるようには感じませんでした。
地方から来られる方お疲れさまです。
これからの方も頑張って下さい。

645名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 17:33:31 ID:7dTk4vWp0
>>641さん
その通りだと思います。協会けんぽの場合も
内定者向けのオリエンテーションがあるようですし。

>>644さん
お疲れ様でした。結果は最後まで分かりませんよ。
646名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 17:59:00 ID:z/E7mB480
ブラック民間の連中は機構に入って来ないでくれ。
ただでさえ黒い組織をさらに黒くしてどうするつもりだ??
それとも一度ブラックで働いてしまうとブラックにしか再就職できんのか?
俺がそうだったみたいにw
647名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 18:01:08 ID:GtUyZ39p0
市ヶ谷は今日も面接室は10室でしたか?
648名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 18:10:48 ID:cBlMEHr/0
おぉぉぉ遼クン三勝目か!!おれも大勝利だったぜ!!!
僻地に飛ばされたらゴルフやりまくるぜ!

つかみでかましたくだらない駄洒落でも8割方、笑わせることに成功したし
常に爽やかな微笑みで受け答えしたし
知人に考えてもらった想定質問もバッチリ当たったし
若さとやる気、誠実さや裏表の無い性格を最大にアピールできたし
集会で培ったスピーチ力もいかんなく発揮できた!団体に感謝!!
一般職に最適な人材であることを分かってもらえたと確信している。
面接官もおれとのスムーズなやりとりにペンが止まらなかったw

あくまでも対面商売。人物重視の選考でものをいうのは人間力だな、おい!
隠し撮りしていた映像を再確認してもらっても、「こいつはできる!」と
思ってもらえるはずだ。
649名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 18:18:27 ID:bCp55fyG0
転勤の話はどうでした?

だからあくまでも俺の予想・・・

転勤の話あり → 内定濃厚
転勤の話なし → お祈り濃厚


650名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 18:22:22 ID:srPPxe530
虎ノ門は、昨日も管理職の面接組が多かったのですか?
651名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 18:26:03 ID:pNZtTqNn0
>>648
隠し撮りされていたのか?
652名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 18:28:36 ID:z/E7mB480
>>648
死ね創価
653名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 18:29:17 ID:ErWT+KLE0
>>644
皆さん、スーツで行きました?
654名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 18:34:15 ID:cBlMEHr/0
>>651
じゃなきゃ、あの人数、人物選考なんかできんでしょ?

>>652
んなこと言わずに、一緒に年金革命を起こそうぜ!!
655名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 18:50:53 ID:h9q08qil0
今から新規申し込みできませんか?
スレ見てたら応募したくなってきた。
656名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 19:10:05 ID:cVX/+8ri0
面接官はすべて民間人って言ってた人がいたけど
実際どうだったのでしょう?
657名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 19:18:48 ID:NlswpJrG0
東京の方へ
東京の気候はどうですか?
地方からでていくのですが、明日
ジャケットを着ていくべきか悩んでいます。
24,5度ならジャケット着たほうが無難ですよね...
658名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 19:59:16 ID:K6yJdYOk0
あの面接官って、機構の人なんですか?
659名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 20:02:44 ID:6TrC8Fu00
明日行く人っている?
660名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 20:15:55 ID:4WDegJmc0
明日行きます。
661明日いきます:2009/06/28(日) 20:39:34 ID:Q//94e2X0
ところで差し支えなければもう面接受けられた方どんな質問をされましたか?
よろしければお教えください
662名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 20:41:46 ID:/5smFsYZO
イケメン頼むよ
663名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 20:58:18 ID:bCp55fyG0
一体どうなるの?
664名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 21:01:14 ID:S1NsyjSl0
社保庁のままでも 年金機構になっても
全国に300以上もの出先機関を温存したままでは
自民党も 民主党も 目標にしている 地方分権の理念に反しています。

もしそれだけの出先を確保した組織形態を温存したいなら
税務署みたいに 怖い組織になり どんどん滞納者から強制徴収し
年金財政を、真の意味で100年安心にしなければ 存在意義を失います。
665名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 21:02:47 ID:bCp55fyG0
先行き不安
666名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 21:04:19 ID:bCp55fyG0
ゾロ目いただき!
667名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 22:13:51 ID:8zfUj6aA0
>>645
けんぽのオリエンなんてないよ
あるのは研修。
その数週間前に誓約書かかされるし
誓約書→研修→採用の流れ
668名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 22:26:59 ID:cBlMEHr/0
>>663
念じなさい。

>>664
公明聖大にがんばりましょう!
わたしたちががんばれば大勝利!まちがいない!!
669名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 22:47:20 ID:AWzKOuj90
昨日、管理職面接を虎ノ門で受けましたが、年金事務所長になった場合の対応についてしつこく聞かれました。クレームにどう対応するか、部下がノイローゼになったらどうするか等・・・
670名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 22:49:55 ID:AWzKOuj90
昨日、管理職面接を虎ノ門で受けましたが、年金事務所長になった場合の対応についてしつこく聞かれました。受かるかどうかより、なぜかブルーになってしまった私です。
671名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 22:53:33 ID:cBlMEHr/0
>>670
一緒にがんばりましょう。

仏様が見守ってくれますよ。
672名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 22:56:28 ID:XNHxgvKz0
一般事務の人の書き込みはあまりないみたいですね
明日あたりから本格的に始まるのかな
673名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 23:02:43 ID:UaQU5poqO
明日からの3日間は一般職だけの面接?
674名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 23:23:34 ID:jZ9n26Rm0
年金知識の無い人が管理職やっても、部下が大変な
だけと思う。
675名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 23:28:24 ID:65qoYOwk0
>669 私も同じ事聞かれました。
   なんだか当たり前のように聞かれるので、「おいおい、それがあたりまえのように
   起こる職場なのかよ。」と、私も苦笑いしながら、ブルーになりました。
   
   まあ、「年上の部下に対してどのように指示を出し、どのように仕事をしてもらいますか?」
   のような質問はなかなか的を得ていた。
   まあ、管理職は課長〜所長まである。どれになるかはわからんが。
   年齢や、経験などで決まるんだろう。
 
676名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 23:31:00 ID:Lqv1JscA0
管理職の面接はかなり厳しいよ!
生半可なきもとではアウトだね・・・

たぶん撃沈!
677名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 23:51:38 ID:jZ9n26Rm0
管理職はせめて社労士を持っているとか、
銀行で年金関係の仕事をしていたとか、
そういう人材であってほしい。

ちなみに私は一般事務希望です。
678名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 23:58:50 ID:yKCwtFBEO
>>677
一般事務でも同じでは!?
679名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 23:59:19 ID:UaQU5poqO
管理職は強いリーダーシップがとれる人がいい。
680名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 00:18:41 ID:QkweQRah0
管理職はイケメンがいい!
681名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 00:22:08 ID:fHNohTAO0
たぶん二次面接でもかなり落とされるとみたね・・・
そして二次募集がはじまるよ
682名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 00:35:53 ID:ORkiGKf60
これだけ国民から批判されてる犯罪者集団に行くなんて。。。
気が知れない。

ここに応募する人は余程、就職口にありつけないのですか。
683名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 00:50:09 ID:LDwRt7KwO
>>681
二次募集はないよ。政権交代され、機構の存続が危ぶまれる。
684名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 00:50:59 ID:+pN2TuSi0
管理職はマネージメント能力と適応力があれば、最初から年金の専門知識を持って
いる必要は無いといってもいいぐらいだと思う。
リーダーシップはむしろ機構の上の人や既存の管理職の方に問題があるんじゃない
だろうか。最終的にマネージメントチームとして機能するかどうか。。。。
685名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 00:52:12 ID:JNxpFgcg0
>>682
そうです。
でもブラック民間よりよっぽどいい
こんな何ヶ月もかけて選考やらんでも
面接1回で即効内定出る企業なんて選ばなきゃ
いくらでもある
686名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 01:01:06 ID:05P/r1c6O
やはり世間一般から見れば機構は犯罪者集団というイメージなのだろうか?
本当に世の中のほとんどの人はこんな組織で働きたくはないのだろうか?自分の身内で機構に採用された人間が居たらそんなところやめとけと諭すだろうか?
687名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 01:05:22 ID:E2CdbzK80
一般ですけど、部屋は間違いなく10部屋以上。
これを意思確認面接と言わず、何をそう言う?
という程度。
688名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 01:07:51 ID:ORkiGKf60
日本の恥さらし、社会保険庁職員
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1224988343/
689名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 06:36:25 ID:Dt6GAESD0
ORkiGKf60は内定辞退者を出そうと必死ですね^^
690名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 07:05:02 ID:LDwRt7KwO
今日面接の人、頑張って犯罪者の一員になってね。
691名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 07:15:36 ID:dyq1DDIb0
妬みのひどさはもう病的だな。
692名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 07:38:30 ID:Dt6GAESD0
>>691
そりゃそうでしょ。このご時勢準公務員のような採用なんてリクナビや
エンジャパンで探したって見つからないんだからw
693名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 07:49:05 ID:UrQIXjND0
【単願は】社保職員通信・第126号【祝!転任】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1246189568/

47 :非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 01:36:26
民主党政権になれば機構は凍結になるし公務員は簡単にはクビにできないから
俺たちは安泰なんじゃないの。協会へ逃げた奴は損をしたよな。

49 :非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 06:13:50
高い意欲と使命感を胸に新たな組織で活躍しようとか思える奴っているの?
魂が抜けたみたいになっているのにこんなこと言われたら殺意すら湧くよな。
そんなもんはこれから入ってくる民間人にやらせればいいんだよ
694名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 08:00:38 ID:LDwRt7KwO
この機構は公務員じゃなく民間会社になるから、政権交代すれば、凍結されて、全員クビ!
695名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 08:32:39 ID:jq+zGcdIO
管理職受けたが、内定でるまでは年金知識いらんだろうけど、内定後は研修等で確実に身につけないといけないみたい。
でなければ「管理」の仕事ができない。
よくあるところの「未経験可」募集に受かることを想像すると、相当な努力で知識や実務を習得しないと、業務についていけなくなるのは民間も機構も同じでは?
年金は法律で支給されるから、一般職は無論管理職も、法律読んで頭痛くなるようでは業務はできないな。
696名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 08:33:08 ID:sWDZWDtv0
民間会社でなく公益法人で全く問題なし。政権は関係ない。
697名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 08:46:27 ID:jq+zGcdIO
もう募集要項が削除されていてみれないが、確か「試用期間6ヶ月」というのがあったと思う。
ここで本採用になるかどうかがそれまでの研修や業務評価できまるのだろうか?
698名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 08:57:52 ID:sWDZWDtv0
試用期間はどこにでもある。公益、民間法人問わず。普通にやっていれば問題ない。
視しなくていい。適応力=スキルがある程度身についていけばクリアー、要は、まじめに取り組む
姿勢、業務態度との兼ね合いが一番だよ。
699名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 09:08:41 ID:LDwRt7KwO
>>696
募集要項やHPをちゃんと見たか?
公益法人ではなく、民間会社として発足する。
だから、理事長が民間企業の社長で、経済界のトップがやるんだぞ!
公益法人なら、理事長は官僚の天下りだぜ!!
つまり政権交代すれば、いくら民間企業と言えど、株主は国。 不必要なら、凍結されて廃止!
勤務している人間は全員解雇されます。
700名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 09:19:33 ID:4CqkkreA0
一般を受けたイケメンですが、
転勤は1次で聞かれたから聞かれない。
それで合格・不合格は関係ない。未納も同じ。
いまの仕事を辞めて1月1日から勤務可能ですかとかは聞かれると思うよ。
あと人が不足といってた。二次募集はないわ。
おそらく以前新聞にあった100人追加は今回の面接で採る。
701名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 09:21:51 ID:+pN2TuSi0
米国なんかなら「来週から来なくて良いから」なんて心配あるけど、日本の労働基準法
は労働者の保護が厚いから機構の役割の先行きを考える方が自然じゃね?
702名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 09:30:23 ID:wi/+iBzsO
みなさん職持ちですか?無職とどちらが有利なんでしょう?
入構まで半年近くある。みなさんの気が変わるというリスクも機構さんは負う訳ですね!f^_^;
703名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 09:35:40 ID:DyfsmB4c0
一般は、間違いなく全員合格だな
一次で落下したやつはさぞ無念だろうなぁー
書類通過して、もうゴールが見えているのに、
あともう少しで取り逃がす気分はどんなだろうなぁー
所詮、結果論だけどな

704名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 10:09:45 ID:XEECv+SU0
管理職面接、意外と気合いで押したら超好感触!

そういう体質になるのかな?
705名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 10:11:53 ID:5+M78fAX0
ひき逃げ:容疑で韓国籍の女逮捕−−村山署


 東根市野川の市道で今月20日、女児がひき逃げされ一時意識不明の重体になった事件で
村山署は27日、同市沼沢、アルバイト、韓国籍の崔仙子(チェソンジャ)
容疑者(61)を自動車運転過失傷害などの容疑などで逮捕した。
「怖くなり逃げた」と容疑を認めているという。

 調べでは、崔容疑者は20日午後7時10分ごろ、同市野川の市道で、道路を横断していた
近くの農業、浅野目直樹さん(37)の長女こころちゃん(4)を軽乗用車ではね、
脳挫傷などの重傷を負わせ、そのまま逃走した疑い。
目撃情報などから崔容疑者の車を発見し、容疑を認めたため逮捕した
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090628-00000028-mailo-l06
706名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 10:17:19 ID:sWDZWDtv0
699のおばかさん。年金機構法をよく読め。法人だが一般社団法人を適用
理事をおき理事会もある。民間会社ではないんだよ。
正式には、公益社団法人、一般社団法人ではなく独立行政法人=特定民法法人
簡単に民間会社にはなれねえことぐらいわからないようじゃ?www
郵政、その前の三公社を考えればすぐわかるはずだ。
707名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 10:45:24 ID:wNfa5E2DO
汗 ムッチャアッパクされましたよ汗泣
まいった泣
708名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 10:45:59 ID:DyfsmB4c0
どちらにしろこの組織、管理職は苦労するだろうな。
特に民間から、面接で能力以上のことをアピールしたり
して無理して入っちゃったりした方等は南無阿弥陀仏
じゃねぇーか!
709名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 11:03:18 ID:TreadSdc0
給料はゴミ収集並かボーナスがあるだけましだな
710名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 11:08:11 ID:sWDZWDtv0
管理、一般は同じ、むしろ対面でやる一般職の方が辛いだろうな。
要は、本気で誠実に国民に接して良い結果を出せるかだよ。
711名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 11:20:48 ID:0nYXuJ6d0
>>703 
>>700
これほんとに意思確認かの。。。。。。
二人いてもう一方が辛目の質問がしがし投げてきたんだがw
被弾しつつ反撃していましたが、、、へとへとだ。
1月1日から勤められますかって質問は最後にありましたね。

ふう。。。。。
712名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 11:21:41 ID:DyfsmB4c0
>>710

いやいや甘いな、現・民の調整は大変だと思うよ。
対面業務よりむしろ下の者の軋轢調整。
結果的に業務面も含めてすべて管理職に降りかか
ってくることになる。
713名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 11:22:23 ID:HB9ubvWDO
何か色々騒いでいる香具師いるが、民主中心で政権交代しても、
簡単に機構なくならないし、クビにもできん。
天下りは出来なくなるが、クミアイには甘くなるかもな。
大きな変革をしようとしたら、まず法改正必要で
当然、今与党の面々が強力野党になって官僚と一緒に抵抗するだろうし、
政権獲ったばかりの段階では、現状をチェックするだけで手一杯だろう。

民主の最低保証年金の構想だと、どうしても税を財源とするウエイト高くなり
歳入庁にすぐに統合出来なくても、年金記録問題が一段階したら、
国税や市町村の徴収担当とのタイアップが今より増えるだろう。
その時「税制や税法なんか全く解りましぇ〜ん」という人材は、真っ先にリストラリスト入りだろな。
714名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 11:41:40 ID:4CqkkreA0
>>711
全く一緒。とてもじゃないけど意思確認程度の面接じゃなかった。
俺もかなり被弾したよ。ホームラン性のあたりは打てなかったぜ。
まぁ、民間並の面接が最後に来たってかんじだな。
715名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 11:46:30 ID:0nYXuJ6d0
>>711
よかった。。。。仲間がいたか。
上のほう読んでたら一般はずいぶん和やかそうな
感じだったので、危険フラグ最初から立ってたのかと終わってから
焦ってました・・・・・・
一応、そういう対応の面接だったんだということで、心をおちつけよう。。。。
716名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 11:47:11 ID:0nYXuJ6d0
>>715
ごめ、、、自分に返信してしまったw
717名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 11:49:20 ID:DyfsmB4c0
>
718名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 11:49:50 ID:sWDZWDtv0
712軋轢調整、そんなのできない管理者は駄目だな。
当たり前だ。おたくがきたら真っ先に三次面接をしてやるよ。
まあ、無理だろうけどな。www
719名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 11:52:29 ID:wi/+iBzsO
転勤の話は出ました?みなさんは最後にどんな質問をされたんでしょうか?
720名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 12:01:40 ID:DyfsmB4c0
>>718

そんなの出来る管理者なんて滅多にいねぇーぞ!
見てみぬ振りする管理者、話しをこじらせる管理者は
山ほどいるがな。特に“出来る”と勘違いしている
管理者に多いな!!
721名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 12:12:12 ID:Q8qC0E0RO
1月1日から勤務可能か聴かれなかった俺は死亡確定ぽいなorz

機構に入った人は是非頑張って。

これから面接受ける人も是非頑張ってください!
722名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 12:24:25 ID:sWDZWDtv0
720おたくは職員だったのかい?レベル?
723名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 12:29:28 ID:qwSvGspN0
>>689
犯罪者集団の手先にはなりたくない。
いくらなんでも。
724名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 12:29:48 ID:DyfsmB4c0
>>722

ご忠告!
半年の間に、組織論と心理学をせめて勉強しとけ!
フィーリングレベルだな!!
725名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 12:42:14 ID:sWDZWDtv0
724話にならん。天唾だwww


726名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 12:47:09 ID:jq+zGcdIO
俺は1月1日までに今の会社を本当に辞めれるのかをしつこく聞かれた。今の会社で頑張ってることを自己アピールしてしまったから。(自爆)
一応社労持ちの管理職受験でした。
727名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 12:49:09 ID:wi/+iBzsO
圧迫面接なんですか?二次面接で落ちる人が結構いるのでは?
転勤や配属についての具体的な話はなかったのでしょうか?
728名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 12:58:25 ID:sWDZWDtv0
転勤の話は一次であり、現職を辞められるかは二次であったよ。
管理職だけどね。やる気と誠実さ、自分の売りと組織の一員としてどのように
機能するか、できるかを面接官は見るよ。人事部長を長年やって来たから話した。
729名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 13:14:57 ID:l0Nw407y0
面接おわったぞぉ!

うん! 圧迫に被弾しまくって戦死したわ。。

面接官の内一人がかなりの強敵だったわ。
面接には自信があったが、今日ばっかりは勝てる気がしなかった。


つか、相当の人数が二次に進んでいると思われるな。
常に面接室は10部屋あり、常に待ち人数が10人位いて。
10人 × 2人/時間 × 7時間 = 140人/1日
な感じか。。

相当厳しい戦いになるな。。
730名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 13:18:56 ID:4CqkkreA0
>>729
皆同じだな(笑
俺も一人強敵だったわ。スーパーサイヤ人かとおもったもん。
731名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 13:19:13 ID:DyfsmB4c0
>>728
拝啓 人事部長様
目に“見えない軋轢”をどう発見し、解決するのかを
具体的方法論を交えて説明して下さい。
目安箱でも置きますか?下の人たちとのコミュニケーション
をはかってとかじゃねーだろーな!

しかも、長年やってきて今はドロップアウトか?
誠実さをアピールして面接は切り抜けても、ボロが出る。
人事部長?さぞや人事権を振りかざした管理職経験だった
のだろうな!コメントに如実に現れてるじゃねーか!!
今頃になって人柄の良さを出そうとしてんじゃねーぞ!
最悪だなこいつは、浅はかすぎる
732名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 13:21:47 ID:MlyVpIYR0
>>729
会場はどちらですか?
私は昨日虎ノ門で18部屋でした。
これは、日曜だから多かったのかな。
733名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 13:32:22 ID:WqGvWoPX0
どんな事聞かれた?
734名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 13:43:19 ID:l0Nw407y0
>>732

市ヶ谷だよ。
たぶん土日だから人数多かったんじゃないかなぁ。
735名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 13:45:59 ID:sWDZWDtv0
731おいおい、まるで腐った蜜柑だな。おたくに合う職業は無いな。www
まあ、適当にやってくれ。他の人は、頑張ってやっていこう。


736名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 13:49:35 ID:KwZ5N5EnO
虎ノ門の会場を下見してたら、入り口の表示を確認して入って行く年配の人=管理職受験者を見た。
平日も管理職面接あるみたいだよ。
737名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 13:55:05 ID:DyfsmB4c0
>>735

出ったぁー
最後はキンパチの猿真似でも始める気か?

申し訳ございませんが、撤収させて頂きます。
738名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 13:57:56 ID:MlyVpIYR0
>>734
ありがとうございます。

ところで、内定書って普通出すんですかね。
これってグレーな取り扱いな気がします。
経験上、条件の記載されたオファーレターを頂き、
こちらの意志の確認だけで、入社日に契約ってところもあるし。

人事経験のある人教えてください。
739名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 14:05:03 ID:0dpVX3SeO
4割圧迫。転勤確認あり。
25分みっちり。
中身は1次に似てる。
経験とか具体的な話。

コンプライアンスの想定質問で破ります
発言してしまった…面接官笑ってた。
一発アウトかな(泣)
740名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 14:13:01 ID:Yc3c37DOO
一般終了です。
圧迫って言うから心配したけど全然圧迫じゃないよ。
一次と違って答える事とかに突っ込んでくるけどあれぐらいは普通でしょー
一月から勤務可能かは聞かれなかったなー
741名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 14:14:39 ID:60mLgxWDO
お疲れさま
コンプライアンスの想定質問で破ります

ってどういう意味?何で一発アウトなの?
742名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 14:22:58 ID:JUTTUNBh0
>>741

面接官「法令遵守は可能ですよね?」
7 4 0「 無 理 で す。 破 り ま す www 」
面接官「えっ」
7 4 0「えっ」
743名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 14:26:47 ID:60mLgxWDO
>>742
デニーズで水吹いた
744名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 14:55:16 ID:rHn64LTf0
>>689
行くか行かないかは、人それぞれ価値観が違うから
最終的に本人が決めることだと思う。

ただ、度重なる不祥事で国民の、年金に対する不信が
社保庁から機構に移行しても消えないと思う。

今まで払った年金保険料を返せ、という国民は多いはず。

745名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 14:57:38 ID:l0Nw407y0
オレも聞かれたよ。
現職ではコンプライアンスは遵守しているかって。

もちろん遵守しているが、
完璧にやっているかと言われるばやってないと答えたけど。
完璧にやってると豪語できるやつなんていないだろ。
746名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 15:10:00 ID:yV9HKXMz0
一般事務 虎ノ門終了です。

転勤についてはありませんでしたが、1月1日については聞かれました。
圧迫ではありませんが、自分に何ができるかを考えておいた方が
よろしいかと。
747739:2009/06/29(月) 15:10:45 ID:0dpVX3SeO
大丈夫かな…上司に意見はするけど
命令なら従わざるを得ないよねぇ。
答えに困ってばか正直に答えてしまいました。

機構はコンプライアンス重視してるから
とってもマイナスな答えをしたなと思って。

一応内定でるの期待して待とう☆
748名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 15:15:09 ID:EOh0WKfH0
コンプラ遵守は完全にはできていません、なんて答えて
採用してくれる会社あるのか?ブラック以外で。
ほんと恐ろしいなおまえら・・・だから役人は(ry
749名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 15:32:04 ID:wWwnuo8D0
まだ募集中?
全く関係ない小売歴5年IT歴7年の俺でもなれます?
750名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 15:37:09 ID:wi/+iBzsO
内定辞退者を見越して少し多めに採用するんじゃない?
特に現職の条件が良いやつは気が変わることもあるだろうし・・・
機構にとっては内定辞退というリスクがある訳だ。(´A`)
751名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 15:40:56 ID:iuCjaEV20
752名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 15:43:16 ID:dEweMTXm0
国会中継見てたら

年金記録記録問題で大問題
 ↓
加えて出鱈目な働き方が国民から顰蹙
 ↓
社保全員をクビにしたい所だが、残念ながら国家公務員はクビにできない
 ↓
それで機構設立

との経緯ってのが、議員の認識らしいな。
年金庁にして国家公務員に戻すなんてけしからん!てのが自民の主張のようだ。

これは、機構職員は公務員じゃないから、ガンガンクビにできるし
これまでみたいなチンタラ仕事をやっていたら容赦しないってことか?

でも監視委員会なんか、これまでの組織でも機能した試しがないから
事実上、社保庁体質温存するんじゃ?

で、結局のところ、問題山積のまま年金改革進まず
機構なんか不必要ってことになり、
国家公務員じゃなくなった職員の首切り祭りが開催されて、
めでたく旧社保庁的な体質が一掃・・・なかなかいいシナリオやんかw



そして社保庁一掃シナリオのとばっちりを喰うのは、

い ま 機 構 に 応 募 し て い る お ま え ら

のような気がする。
753名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 15:44:06 ID:CYRLwLEC0
一般志望は全員合格でしょ??

ところで、空き室情報をみたんですが、7月5日虎ノ門はあるのかな
5日だけホール予約が入っちゃってますね
市ヶ谷と同様に1日までかな
以外と早いかも・・・ワクワク
754名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 15:47:18 ID:WqGvWoPX0
コンプライアンスは一次で聞かれたよ
「え?あ…ああ、そうですねえ…コンプライアンスは…とても重要ですね
 はい…今の職場でも大事だって…言われ…あの、FAXが流れてきました
 なんか…悪いことやった人がいて、あの、なんか問題になったらしくて…
 ええ、だからとても大事だと思ってます…」
って答えた
755名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 16:49:17 ID:7QXa5TjUO
虎ノ門一般事務終わりました。一次よりは突っ込んで聞いてきたけど、全然圧迫感は無しです。転勤の確認と1月から来れるかの確認はありましたよ。手応えなさいすぎて怖いかも。
756名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 17:12:58 ID:zXjn+6Iq0
>>755
虎ノ門今日面接何室ありましたか?
757名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 17:18:33 ID:7JdN587y0
転勤の確認で、答えに詰まってしまった
印象悪いかも
沖縄から北海道まで行けますよね〜
うぐッ・・・となってしまった(涙)
758名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 17:18:43 ID:wi/+iBzsO
転勤について聞かれた人は内定のような気が・・・σ(^◇^;)。。。
759名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 17:20:29 ID:Pr9Nq13nO
虎穴に入らずんば虎児を得ず
760名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 17:35:12 ID:TreadSdc0
高卒の採用がない
761名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 17:40:40 ID:l0Nw407y0
転勤については一切触れられなかった。。

つか、どんだけ面接者いるんだよ。。
762名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 17:45:14 ID:l0Nw407y0
そういえば、市ヶ谷の面接いったとき、受付で準職員採用の案内文もらった。

条件等については後日発表があるらしい。
年金機構の一次面接合格者は書類選考免除になるとのこと。

虎ノ門ってそんなんもらった?
763名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 17:48:57 ID:60mLgxWDO
もらった
764名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 17:56:53 ID:wi/+iBzsO
転勤について聞かれなかった人はお祈りのような気が・・・(´A`)
765名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 17:57:17 ID:yV9HKXMz0
えっ!虎ノ門だけどもらわなかった!
766名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 18:01:20 ID:4CqkkreA0
>>764
転勤についてきかれなくても落ちはせんだろ。1次できかれてんだし。

虎の門は3人の面接官?
俺は市ヶ谷でうけて2人だったんだが。
767名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 18:04:32 ID:l0Nw407y0
市ヶ谷は何階かのフロアーにわかれていて、俺と同じフロアーはみんな
2人だったよ。(すりガラスで外から足元が見えました)

まぁその内1名はグレートサイヤマン級だよ。
768名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 18:09:10 ID:T/1VeYXP0
確かに
769名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 18:10:24 ID:gO5B5c6m0
同感。
帰りの地下鉄で泣いた。
770名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 18:21:29 ID:4CqkkreA0
俺も帰り泣いた。
きっとグレートサイヤマンにあたった。
771名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 18:22:47 ID:Yc3c37DOO
転勤については一次でも聞かれたけど、
今回も「大丈夫です!」と答えたら用紙に○をつけてたのが見えましたので
質問の1項目であるのは間違いないかと…
772名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 18:26:15 ID:7QXa5TjUO
756さん。虎ノ門は多分10室。ただ同時に案内されたのは5人。ちなみに面接官は2人で、一方しか質問してこなかった。
773名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 18:36:14 ID:Pr9Nq13nO
ちょwww 前もって笑いの伏線を仕掛けるのは止めてよ。
俺も最終日に市ヶ谷だよ。
グレートサイヤマンだったらどうしよう…
774名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 18:38:08 ID:l0Nw407y0
最終日っていつなん?

7月5日だっけ?
先なげーな。
でもその頃にはいろんな情報が入ってて良かったじゃん。
一次の後よりみんな情報載せてくれてるしね。
775名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 18:44:42 ID:0dpVX3SeO
グレートサイヤマン、虎ノ門にはいなかった…
そして面接室は18あったけど、
来てない人もいるみたい。
市ヶ谷怖いね(>_<)
お疲れ様でした。
776名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 18:46:37 ID:Pr9Nq13nO
>>774

ごめん。最終日って7月1日かと思ってたよ。
圧迫の方が受かるって言う人もいるし受かるといいね。
777名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 18:48:48 ID:V7GfrUzx0
>>762
準職員採用の案内文ってどんなの?有期職員のこと?
778名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 18:54:02 ID:l0Nw407y0
>>777

ごめん、まだざっとしか読んでないや。
もらわなかった?
市ヶ谷は全員もらってたよ。
779名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 18:55:27 ID:l0Nw407y0
>>776

おう!ありがとう!!
まぁもう終わっちまったもんはしょうがないから気持ち切り換えるわ。
お前も通るといいな。
780名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 18:57:00 ID:4CqkkreA0
>>777
有期職員の案内文。正職採用で落ちても、
有期の採用で書類選考はパスできるという文。
781名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:00:00 ID:b4/dsgESO
良かった…虎ノ門で。
でも、二次面接にいたっても自分の待遇とかについては何の提示もなくて、ひたすらネガティブ情報ばかり提供された面接で、気が付いたら“応募者は10000ポイントのダメージを受けた“的な感じ。
まさか、条件提示は募集要項のみで、入構誓約書出せとか言わないですよね〜?
782名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:00:36 ID:TreadSdc0
有期職員から正職になれるんかね
783名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:01:44 ID:60mLgxWDO
雨が酷くて飛行機飛ばないお
帰れないお
羽田の近くのひと誰か泊めてくれ
784名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:03:45 ID:b4/dsgESO
>>783
ガンバれ!
785名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:04:24 ID:lAo2k51/0
なんで虎ノ門は有期職員の紙くれなかったんだ?・・・
もらってないぞおお。
786名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:07:34 ID:DzL5S7vt0
希望勤務地とか聞かれなかったの?
入構したらいきなり転勤がありえると言うこと?

今後の予定とか何にもなし?内定者研修や顔合わせとか
何にもないのかな?
今後の具体的な予定がさっぱり分からんね!
787名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:10:38 ID:l0Nw407y0
>>785

マジで?
さっき貰ったっていってたやついなかったっけ?
788名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:11:42 ID:7QXa5TjUO
結果はいつって言われなかったが、みんな聞いた?
789名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:12:27 ID:KwZ5N5EnO
今日の虎ノ門、10と18どっち?
790名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:14:35 ID:l0Nw407y0
>>788

7月下旬に発送するってグレートサイヤマンが言ってた。
俺には来ないがな。。
791名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:15:19 ID:JUTTUNBh0
>>783
デリヘル派遣可能のビジネスホテル(大田区)
http://delihote.jyoukamachi.com/oota.htm

アーバンホテル大田市場  大田区東海3-2-3 tel:03-3799-310
大森東急イン  大田区大森北1-6-16 tel:03-3768-0109
モントレ山王  大田区山王1-3-1 tel:03-3773-7111 
羽田エクセルホテル東急  大田区羽田空港3-4-2 tel:03-5756-6000
ホテルJALシティ羽田東京  大田区羽田旭町4-11 tel:03-5735-2525
東横イン大鳥居  大田区羽田1-2-1 tel:03-5737-1045
東横イン蒲田東口  大田区蒲田5-18-4 tel:03-3736-1045
三井ガーデンホテル蒲田  大田区蒲田5-19-12 tel:03-5710-1131
シティホテル弘城  大田区西蒲田7-3-7 tel:03-3730-6181
792名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:16:38 ID:b4/dsgESO
>>786
そうなんです。
まるで「当方20〜30代の女性。性格悪くて、近所からも家族からも嫌われてます。詳しくは秘密。でさ!結論こんなアタシと結婚するの?しないの?」と言われてるみたいな気がする。返事できないよ…。
793名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:20:20 ID:R6xhKoQvO
ここまで読んで感じたんだけど、虎ノ門は受からせる面接で、市ヶ谷は落とす面接なんじゃない?

準職員の案内とかグレートサイヤマンとかもうね…
794名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:23:11 ID:l0Nw407y0
>>793

・・・あんたなかなか鋭いね。

言われてみれば確かにそんな気がしてきた。
受ける前から結果は出ていたのか。。
交通費無駄になったな。。
グレートサイヤマン・・・あいつは強敵だった。。。
795名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:23:17 ID:VnlgDQaK0
書類選考、一次面接で、必ず何らかの順位付け、点数付けがされている。
二次面接でそれなりに厳しい内容となっている方は、ボーダー上、
つまり文字通り、最後の厳しい選考をされているということでしょう。
一次でもあやふやな点があったのではないかと。
中に、さほどでもと仰る方がちょくちょくおられます。市ヶ谷にも。
恐らく、書類・一次ですでに通過確率の高い方が、まさにその程度の内容
となっているということでしょう。
796名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:24:48 ID:TreadSdc0
面接場所で合否決まってるんだろ
797名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:25:31 ID:7QXa5TjUO
結果について何も言われてない人は落ちたのか?あと、有期の案内は虎ノ門にも置いてあったぞ。
798名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:36:59 ID:4iLp4bIM0
有期職員の案内については、虎ノ門に配置された事務局の人間が
市ヶ谷の人に比べて積極的に配らなかったというだけです
799名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:52:51 ID:MtNitz310
昨日虎の門で管理職面接受けたけど年齢層高かった。
ほとんど管理職みたいだったけど、今日は年齢層どうだったのかな?
800名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:53:58 ID:l0Nw407y0
>798

「ご自由にお取りください」的な感じだったの?
市ヶ谷は受付時に個々に渡されたんだよね。
801名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:04:49 ID:yV9HKXMz0
今日の虎ノ門は18。
午前中は年齢層若め、管理職ちらほら。
802名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:06:33 ID:MtNitz310
虎ノ門はテーブルに置いてあっただけだよ
あやうく見逃すところだったので「持って行っていいですか?」
と確認したら「もしよければどうぞ・・」みたいな感じだった
803名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:07:43 ID:fJZfbsLwO
案内書、全く気付かなかったし説明も無かった@虎ノ門

あと、面接の厳しさに関する感想は、面接官より受ける側の経験値に左右されてる気がする。
804名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:25:51 ID:4iLp4bIM0
>>798
そんな感じです。
対応が違ってしまったのは事務局の手落ちです
805名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:27:20 ID:4iLp4bIM0
あんかみす。
>>800 です
806名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:31:48 ID:Hy8y6tS4O
虎ノ門が管理職で、市ヶ谷が一般職なんじゃないの?
807名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:32:19 ID:AB0X0DTL0
有期職員は3年から5年で切る職員だから
先の保障はないでしょう
可能性はあるにしても
その間に年喰うリスク考えたら合わない
賞与も少ないし退職金もしかり
808名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:32:29 ID:KwZ5N5EnO
5日間とも虎ノ門は18、市ヶ谷は10としたら面接参加者は2400人くらい?
かなりキビシイね…。
809名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:36:06 ID:l0Nw407y0
そうなると書類通過者が超多かったか、一次面接での落選者が超少なかったかってことだよね?

線香のポイントがよく分んねーなぁ
810名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:39:49 ID:0nYXuJ6d0
まあ、、2400人とかなら
地方からきたかたは交通費爆弾炸裂そして被弾してしまう
人が多いだろうに。。。。。なんなんだいったい。。。
811名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:41:05 ID:DzL5S7vt0
>>793
本当にその通りかも!
812名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:43:06 ID:hmrbwYkB0
面接官は年金があまり詳しくないようだ。

私が年金の詳しい話をしたら、そうだっけとか
言って、その後、何故か怒りだした。

これで落ちたら嫌だな。
813名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:43:57 ID:AB0X0DTL0
逆でしょう
市ヶ谷は本人の気持ちが強ければ受かるグループ
虎ノ門はまだ面接官の審査で落とす可能性の高いグループ
814名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:49:56 ID:l0Nw407y0
先の話になるが、ここって基本給とかってどうやって決まるの?
よく公務員とかは前職の会社から就労証明書みたいなものを書いてもらって
提出しそれを下に決めたりするけど、ここはどうなんだろ?
っつーことは職務内容の偽装とかしてたらばれちゃうってことだよね?

どう思う?
815名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:53:08 ID:ieM5sbUe0
管理職は、厳しく、慎重に選考してるのでは?
なにせ、ほとんどが在職者に見えた。

管理職で在職者ということは、現在もそれなりの地位にいる方々だろう。
受ける本人も相当考えるに違いない。
816名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:54:31 ID:MtNitz310
でもどうして面接官の人数が市ヶ谷と虎ノ門で違うのだろう?
ある意味不公平じゃないかな・・
817名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:54:37 ID:DzL5S7vt0
本当のところどういう基準で選考しているか知りたいよな。
みんなの推測とは全然関係なかったりして・・・(笑)
818名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:54:48 ID:ieM5sbUe0
まあ、「受かったら考えるわ。落ちたら落ちたで、天の声だ」と
あっさりした人もいた。
819名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:55:02 ID:j/xLIOsY0
確かに虎ノ門が合格だって説はいくらなんでもな気がしてきた。。。
落とす人相手に圧迫しても意味ないもんな。
820名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:56:41 ID:bF/cJ1gnO
グレートサイヤマンが定着してるなw
まあ俺も被弾したわけだがorz
821名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:57:36 ID:sWDZWDtv0
2400はいないだろう。市ヶ谷は、面接開始は15分、45分だったよ。
虎ノ門は?9時15分〜一日12人として1700人前後とみたけど?
822名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:59:17 ID:0nYXuJ6d0
一般ですが。。
被弾した後、普通に仕事だったのでかなりどんよりしてましたw
まいったまいった><
しかし、今考えると、ああいっておけばよかったとか、思ってしまう。
もう忘れよう。。。。。。。。。 ;;
823名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:59:18 ID:hmrbwYkB0
ちなみに虎ノ門って、18部屋もあったの?

空き状況をみたけど、確かに1日まで、どこか
分からないけど、使用しているようだけど、
全て部屋の収容人数がバラバラで、広さも
違うようだけど・・・

それに、市ヶ谷って、10部屋もあったの?

何階から何階まで使用していたんだろう?
824名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:02:18 ID:hmrbwYkB0
国民年金法も知らぬ面接官に落とされたくないぞ。

法令順守だろ。
825名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:02:34 ID:ieM5sbUe0
答えにくい質問が「圧迫面接」ではないよ。
「圧迫面接」は、相手をわざと怒らせるような態度や質問をして、相手の対応の仕方を
みる面接ではなかったか?
答えにくい質問をばんばんしてくるのは、「圧迫」ではなく、「厳しい」面接だよ。
厳しかったが、腹は立たなかった。
1月1日までに、今の会社を辞めれるかの確認をしつこくされた。
転勤については、当たり前なのか、一次でされまくったので、「転勤OK」と最初から
データにあったのか、されなかったよ。
826名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:03:13 ID:HWE1S+hA0
>>815
それなりの地位では、あるけど「名ばかり管理職」です。
人事・総務・経理をしていますが、社労の知識と経験がなまってしまって応募しました。
面接では、何ができるか、何をしたいかではなく、部下の統治能力やコミュニケーションスキル、
どういう風に組織を保っていくかなど、またクレーマーの対応をどうするかとか・・
色々聞かれましたけど、なにかのれんに腕押しっぽい感触。
落ちたわ・・・・
年収も低そうだから、こりゃあ今のところに現存したほうがベターかなと。
827名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:03:22 ID:MtNitz310
確かに2400は多すぎる
虎ノ門は受付は9時からですと貼り紙あったような気がする
30分前に受付ならば早くても9時30分スタートか・・
828名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:06:20 ID:R6xhKoQvO
4月は無職やニートのための再チャレンジって言われてたんだぜww
蓋空けたら全然違ったわけですが…

もう二次受けた椰子もまだの椰子も、1月には一緒に年金機構で働けるように祈ってるぜ!
829名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:07:04 ID:hmrbwYkB0
なんか俺、面接が一次のときよりはるかに長く感じた。

30分以上はやったような気がする・・・

最後、集中力が欠けたもの・・・
830名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:10:05 ID:ieM5sbUe0
826>

私は「以前に」管理職をしていた者です。
仕事的には、826さんと同様で、勤務社労です。
まだ、三十半ばの若輩のため、「中間」管理職の立場での質問をされました。
「所長」候補でなく、「課長」候補でみられてるんだろうなあと、感じました。
一次面接では「課長」でなく「所長」をやるつもりで、のぞんでもらわんと、困る
みたいに面接で激をとばされましが・・・・・。
なんか、ビッグなことをやれそうで応募したんですがねえ。間違えたかな。
831名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:16:51 ID:yV9HKXMz0
本日虎ノ門面接開始時間は9:45〜
部屋は18までだが、全てを使っている感じではなかった。
832名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:18:54 ID:hmrbwYkB0
部屋の広さが違うのに、18部屋とか10部屋とか使っているとは
思えん・・・

部屋の数を言っている人、どこで見たの?
833名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:22:30 ID:hmrbwYkB0
虎の門って、ミーティングルームでやっていたのでは
ないの?

12名収容とかになっているけど。

ミーティングルームは7部屋しかないけど・・・

18部屋って、どこで見たの?
834名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:23:45 ID:yV9HKXMz0
>>831訂正
×全てを使っている
○全てを一斉に使っている
835名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:24:59 ID:hmrbwYkB0
市ヶ谷のをHPで見ると、ミーティングルームを10部屋使って
いるね。
836名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:25:20 ID:yV9HKXMz0
面接会場18で受けたから
837名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:29:09 ID:hmrbwYkB0
虎ノ門って、そんなに面接会場は広いの?
838名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:32:52 ID:hmrbwYkB0
虎ノ門の空き状況を見ているけど、30、40人収容の広い
ところで面接を行っているとは考え難いんだけどね。

市ヶ谷10、虎ノ門8で通番になって、18なら、キャパ的に
普通のような気もする。
839名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:35:44 ID:DeBPavmiO
市ヶ谷はホワイトボードに書いてあった!
840名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:41:51 ID:sWDZWDtv0
市ヶ谷は、10室だったよ。開始ももしかして虎ノ門と同じなら9時45分〜
841名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:41:53 ID:eU14W/Ty0
>>830

当方は30代半ばで一般を志望したものです。
質問は、何が出来るかはもちろんのこと、
プラス、826さんの仰る内容にまで及んできました。
心の中で一般志望だぁーって必死に叫んでました!!
842名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:45:11 ID:zXjn+6Iq0
虎ノ門も市ヶ谷と同じTKPってとこ?
843名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:45:41 ID:sWDZWDtv0
同じだよ
844名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:48:29 ID:hmrbwYkB0
ちなみにみんな未納はないの?
845名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:50:42 ID:l0Nw407y0
オレあるよ。

でも一次面接は通っちゃったから一応二次も受けてみた。
これで落とされたらショックだな。
846名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:52:04 ID:ieM5sbUe0
未納があれば、払えばいいだけ。
来年の1月1日までに。
2年以上前の「滞納」だと、難しいが。。。。
847名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:53:54 ID:zXjn+6Iq0
だとするとTKPと随意で決めたんだと思うけど、本来40人とか50人とかの部屋って
レンタル代も高いし、もし市ヶ谷以外に18室要って虎ノ門だとそんな大きい部屋しかないんだったら、
また別のとこに分けてると思うけどな。
(そんなでかい部屋高く借りてるの長妻辺りにばれたら、また国会で叩かれる)
848名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:57:17 ID:zXjn+6Iq0
あと規模の大きい市ヶ谷は27日からガラガラだから、もし28室要って部屋が大きくてもいいんだったら
市ヶ谷1箇所に集約してるはず。
849名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:57:24 ID:DeBPavmiO
15分・45分開始組と00分・30分開始組とに別れてたりして
850名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:00:53 ID:hmrbwYkB0
市ヶ谷は10人から20人程度の部屋は10部屋借りている。

虎ノ門は10人から20人程度の部屋は7部屋のみ・・・

他で受けたとする情報もないし・・・
851名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:02:30 ID:DzL5S7vt0
倍率は高くないと思われる。
ただ内定辞退というリスクを考えると
多めに内定を出さざるを得ないのでは?
入構までだいぶ時間があるし・・・半年だよ。
852名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:02:46 ID:qn6Ckx4F0
試用期間半年の間に知識をしっかりと付けてくださいと言われた
853名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:05:52 ID:hmrbwYkB0
>>851
給料の話もないしね。
854名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:08:16 ID:hmrbwYkB0
面接官より私のほうが年金知識が深いのは
はっきり分かった。
855名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:08:39 ID:MlyVpIYR0
虎ノ門は、前のホワイトボードに1−18の面接室ナンバーと
それに対応した、階数と部屋の番号が振られていてましたよ。
それと渡される番号を見て、各自指定時間に面接ルームに向かいます。
間違いなく18会場
856名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:09:20 ID:pjCblMw50
給料の話がないのは、まだ具体的に決まってないから。

かもしれない
857名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:14:31 ID:hmrbwYkB0
虎ノ門のHPを見ると、1階から5階と8階しか
会議室になっていないようで、21室ある。

6階と7階は何なんだろう?
858名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:14:51 ID:dEweMTXm0
圧迫面接は
職場内の旧社保庁だらけの四面楚歌のなか、きちんと発言できるかどうか
を見るため

とんちんかんな質問やわざと知らないフリをして聞いてくるのは
窓口応対業務への適性を見るため

面接時間が長いのは
そんな窓口客の執拗なクレームに対して、投げ遣りになったり
集中力が途切れたりしないかどうか
859名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:16:24 ID:hmrbwYkB0
>>855
何階から何階が面接会場なのか記載はありましたか?
860名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:23:06 ID:MlyVpIYR0
>>859
うーん正直覚えてない、確か1−5階じゃなかったかな?
面接ルームナンバーが、1,2,3,4,15,11,5,6・・・
見ないな感じで、部屋の並びに対して、少し順序が乱れていたね。
ただ、昨日の虎ノ門は、間違いなく18会場ありましたよ。
861名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:24:53 ID:0dpVX3SeO
内定の通知と一緒に給与とか書いてるんじゃないかなあ。
けんぽ協会のスレ、そんな感じじゃなかった?
配属先が決まるのはまだまだ先だよね…
1000人を各地にばらまくんだし辞退者続出だろうし。
862名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:26:47 ID:zXjn+6Iq0
>>860
どれ位の広さでしたか?
863今日面接:2009/06/29(月) 22:26:49 ID:WKzoYR3d0
一次終わりました。質問は1次とほぼ一緒でしたよ。圧迫もなく和やかな雰囲気でしたよ。
転勤と来年1月から働けるかの確認がありました。
でも、面接待機の人数も多かったので安心はしないほがいいかも。。
エレベータで他の面接来て終わった人にがんばってくださいっていいってくれて
なんかそういうのがいいなぁと思いました。
みんないい方向にいけばいいのになぁ。
864名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:27:48 ID:hmrbwYkB0
>>860
HP見て、数えてみたら、
確かに1階から5階まで、
18部屋あるね。

でも、126人とか96人、70人とか
すごい広いところが多いけど・・・

前の人が言っていたように、
全部は使っていなかったと
いうのは正しいかもしれないな。
865名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:32:30 ID:KwZ5N5EnO
今日、虎ノ門の会場前通ったとき、1階に3つくらい会場設営されてたけど1つしか使ってなかった。
けっこう広めの会場に、面接官2対1で面接してたよ。
機構の面接じゃないかもしれないけどね。

866名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:37:25 ID:MlyVpIYR0
>>862
それについては、ノーコメントで。常識的な広さです。すいません。
ただ、沢山の人が座って順番待ってるので少し驚いた。
女性は、居ませんでしたね。
867名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:47:44 ID:l0Nw407y0
age
868名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:47:47 ID:hmrbwYkB0
9時から18時まで予約を取っているが、
最大で面接官あたり16人面接か?

面接終了後もすぐ開始とは思えないから、
ちょっと時間とるよな・・・

14人×20部屋?×5日=1400人・・・少ないよな・・・
869名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:48:37 ID:sbOWKFbd0
みんなはどんな質問された?
870名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:48:43 ID:C3O1mXCM0
面接で失敗するとどうしようもないな〜。
リベンジできないかな〜
871名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:51:32 ID:hmrbwYkB0
やはり一次の生き残りは1700人ぐらいかな?
872名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:54:34 ID:l0Nw407y0
>>869

普通の面接の準備をしておけば問題ないよ。
ただ、、、グレートサイヤマンにだけは気をつけろ。

873今日面接:2009/06/29(月) 22:58:04 ID:WKzoYR3d0
グレートサイヤマンってなに?
874名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:00:15 ID:hmrbwYkB0
なんか面接官によって、対応が異なり、
合格・不合格が決まるくじ引きみたい
なのは嫌だな。
875名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:00:25 ID:l0Nw407y0
>>873

前を見てごらん。
876名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:01:31 ID:khSD/1mq0
それが運命だよ・・・
877名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:02:15 ID:eU14W/Ty0
.
878名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:02:42 ID:l0Nw407y0
運命って、、、人間は平等ではないんですね。。
879名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:05:10 ID:khSD/1mq0
今仕事がある人はそれを続けなさいってこと、無職の人はもっといい仕事があるよ・・・
880名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:05:54 ID:JNxpFgcg0
一次と打って変わって面接情報の投稿多いなw
皆本当は優しいイイ人達なんだね。
881名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:07:08 ID:khSD/1mq0
泣いても笑っても最後の砦だもんね・・・
882名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:11:20 ID:hmrbwYkB0
だめだったら、任期付は応募しない。

883名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:23:41 ID:l0Nw407y0
age
884名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:29:35 ID:f9i6uWzq0
グレートサイヤマン・・・
是非見てみたいものだ!ひねり潰してくれるわ!
だが残念だ。
おれの面接はもう済んだ後だからな。
ぬるぅ〜〜い、ほんと意思確認程度の面接だったぜ!!
あばよッ!グレートサイヤマン!!!
885名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:32:10 ID:DzL5S7vt0
東京に住んでる俺が入構と同時に東北地方や山陰・中国地方に
飛ばされる可能性があるってこと?

いきなりは勘弁してほしいよな〜まじで。
886名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:32:42 ID:60mLgxWDO
18室×10人(1日)×5日

900人は最終受けたと思う
887名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:35:09 ID:zGeeFpibO
内定でたけど辞退したわ糞みてーだな
888名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:35:28 ID:hmrbwYkB0
過去の未納分を今から払いたいな。

なんで未納が数か月あったんだろう・・・

一次面接のとき全部払ったと思っていたんだけど、
インターネットの加入照会で調べたら、
未納があった・・・



889名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:39:05 ID:hmrbwYkB0
九州や北海道から来て、不採用では泣くな・・・
890名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:39:18 ID:l0Nw407y0
>>885

さすがにいきなりは勘弁してほしいよね。
つか現職連中もいるわけだから、そいつらを含めて
異動があるならやもえないけど、たぶん奴らは既得権を
保持し続けるのだろう。。
891名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:43:19 ID:DzL5S7vt0
>>890
結局全国転勤は俺ら中途組だけだったりして(笑)
その為に1000人も採用するんじゃ・・・

心の準備や仕事への慣れもあるから、せめて3年間は
地元で頑張らしてほしい〜
892名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:48:26 ID:khSD/1mq0
全国規模の転勤は最初からあるって言われてたんだからあきらめないと・・・
いやなら辞退すればいいじゃん!
893名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:53:48 ID:DzL5S7vt0
確かに・・・
894名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 00:00:51 ID:MlyVpIYR0
希望聞くかどうかわからないけど、
やっぱり一番人気は、本部or東京本部で
最後は四国あたりでしょうね。
895名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 00:06:43 ID:l0Nw407y0
>>892

転勤って最初から地方の可能性ありなんて説明受けなかったけど。
全国転勤はあるっていうのは聞いたけどね。
896名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 00:13:14 ID:AZnEhJiB0
異動はいろいろ脅されたけど
関門突破した後に「まあ、基本的には近くだけどね」といわれた
たぶん広域異動は建前だろう
897名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 00:17:35 ID:Hw0nBvxw0
どっちにしろブラック企業なんだからそんなに必死になるなよ
898名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 00:23:19 ID:kGp7Jm9F0
>>897
確かにね・・・

受かっても、地獄・・・

地元にいたほうが気が楽だし。
899名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 00:55:37 ID:BIKwEQ1p0
age
900名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 01:44:19 ID:GbYjCum9O
いよいよか…どうか最終面接うまく行きますように!!!
今から緊張が…虎ノ門行ってきます。
901名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 01:48:21 ID:BIKwEQ1p0
>>900

グレートサイヤマンの洗礼を受けたものだ。
大丈夫、普通に行けば乗り切れるはずだ。
サイヤマンに当たらないことだけを祈る!

行ってこい!そしておれのリベンジを!!
902名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 01:52:14 ID:FfvJ0Az70
近くだなんて言われなかった。
広域移動前提です。家族とか大丈夫だとかいろいろ言われたし。
けっこう大変だよと言われて、っ少々へこんだ。
903名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 06:34:52 ID:GbYjCum9O
>>901
ありがとう。行ってくる!お互い受かって同期になれたらいいな!
904名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 06:42:59 ID:x9g4JYjl0
リラックスして頑張れ!
俺たちみんな来年一緒に働けるよ!
905名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 06:57:32 ID:OdVD5MfCO
希望に満ちあふれてるな
いいなぁ
906名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 07:38:38 ID:37z+hjAE0
グレートサイヤマン、虎ノ門には出現してほしくないなw
でももうしょうがねぇ!逝ってきます!
907名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 07:38:38 ID:tR44RXL4O
グレートサイヤマンって見た目が似てるってこと?
戦闘力が異常値?

私もボコボコにされました…
というより認識の甘さを指摘されまくりましたわ…

モウダメダ
908名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 07:41:45 ID:37z+hjAE0
>>907 スカウターに反応なかった!?

オラがやっつけてやる!!(汁
909名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 07:58:17 ID:A5Hq3sWQ0
神様ー
910名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 08:06:55 ID:ZuXo4g5fO
>>896
それは本当か!?
911名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 08:26:20 ID:1gfvyG550
俺、北海道から行ったのに
サイヤマンにあたったぜ。
2000とかそんなすごい人数うけていないとはおもうぞ。
市ケ谷だったけど、常に面接室が満室っぽい雰囲気はなかったし。
912名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 09:03:36 ID:doXKiFnlO
日曜に虎ノ門で管理職受けたが、18室フル稼働で面接が遅れていて、1時間以上もスライドさせられていた部屋もあったよ。びっくりしたのが、受験者の中に管理職面接なのに、知り合いのようなグループがいたことです。
在職中らしいが、グループ受験って、受かったらみんな辞めるってことなのか?
それとも会社公認か?会社が倒産したのか?お忍び受験の自分はびっくりした。
913名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 09:26:15 ID:ZuXo4g5fO
まじで遠方から面接に来て落とされたらヘコむな!(>_<)
転勤も含め、うちら中途組はいいように使われるのがオチかな?
広域異動なんて金かかるだけでメリットなんてないと思うけど・・・
914名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 09:30:15 ID:/RMFeF4S0
>>912

おいおい、大丈夫か?仲良し倶楽部じゃねぇーぞ!
機構側もちゃんとまともな人を採れよ!
915名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 09:43:31 ID:BIKwEQ1p0
>>907

スカウターでの初見はサイバイマン級かと思いきや、
戦闘力が異常値だった。
初めは普通かと思いきや突然に、、
力をコントロールできるタイプの様・・・。
916名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 09:50:17 ID:zANUlSQTO
基本的に、広域異動は一斉にやらないと不公平なので、時期が来たらやる。
でも組織誕生ホヤホヤで、皆、業務に慣れないうちにやるメリットは無い。
金も掛かるし。

でもそれまでに辞める人も社保組も含めて出てくるだろうし、
業務・人事が一応安定した頃、つまり忘れた頃に 大異動するだろよ。
覚悟しぃ〜や!
917名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 10:20:43 ID:/RMFeF4S0
>>916

大丈夫!大丈夫!
たいして深く考えてねぇーから!!
918名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 10:25:13 ID:GpRToevF0
業務・組織改革と新規管理者の統括し易さを優先して早期の建て直しを
やるんだったら、現職を半分位広域にシャッフルするのがいいんじゃないかな。
普通に考えると新規採用の人達より問題になると思う。
919名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 10:45:31 ID:ZuXo4g5fO
いや転勤は我々中途組が中心ですよ。その為の1000人なのでは?(`ヘ´)
920名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 10:53:53 ID:vMDIuzjDO
>>919
その前にこの機構はまともな人物を採用する気はサラサラない!
政権交代すれば、凍結されて廃止の方向へいき、全員解雇されます。
921名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 11:00:54 ID:/RMFeF4S0
>>920

そりゃそーだ!
1000人だからね、まともじゃない人物も多いに決まってる。
でも、それにすら入れないもっとまともじゃない人物がいるってのも
確かだけどね。すくいよーがねぇーってやつだな。
922名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 11:01:13 ID:5e60BQB20
有期雇用まだ〜?
923名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 11:14:47 ID:5nkm/YN20
市ヶ谷は、3日まで予約してあるな。
924名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 11:28:47 ID:BIKwEQ1p0
age
925名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 11:33:23 ID:ZuXo4g5fO
政権交代で「転勤はしません」なんてことにならんかな〜(^_^;)
926名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 11:41:11 ID:Inqec6Uq0
そんな事したら、その政権は支持率低迷ですね。
おそらく一般職は、各社保事務所に1−2名づつ
運がよければ、ブロック本部でしょうね。
927名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 11:41:12 ID:33whi/C7O
虎ノ門 一般 女
受けてきました。
女性は少ない印象
8:2くらいです。
圧迫ではありませんが、徹底的に整合性とれているか聞き込みがありました。
このスレみなさん優しくて参考になる意見や、勇気づけられたので私も及ばずながら情報提供します。
志望動機、自己PRは簡潔にしゃべれるように。
履歴書、職務経歴書ちゃんと読まれてますのでそこからつっこんで話聞かれます。考え方に矛盾ないよう洗い直しをオススメします。
みなさんほんとうに頑張ってください。
928名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 11:49:40 ID:ZuXo4g5fO
一般職はやはりブロック内?
確かに管理職は幹部候補という意味からも広域に異動たろうな!全国津々浦々
929名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 12:02:17 ID:/RMFeF4S0
>>923

ホール予約は1日までじゃね
恐らくほぼ明日まで
虎ノ門の5日(日)だけがわからない
管理職で最終日曜日有り得る 
930名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 12:03:57 ID:5nkm/YN20
市ヶ谷は3日まで予約してある。
931名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 12:24:14 ID:Z6OhDt7FO
辞退したわ
932名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 12:26:50 ID:nz6uHRC6O
>>912
いたね。お気楽な感じで連れだって来てる人達。一次にも、当日の受付スタッフと知り合いだって人がいたし、非正規で社保に勤務中の人達ってことはあるのかな?
933名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 12:27:06 ID:xvKnLVkA0
なぜ?
934名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 12:28:45 ID:Z2qYXB8k0
>>930

ホールはわたしの時は9Fでした。
1日まではずっと同じ場所で同じ予約がされておりましたので、
それを前提にすると、3日予約の5Fの予約の取り方が8時か
らになってる点を踏まえますと、ちょっと違うのではないかと
思います。929さんの言うとおり1日までが濃厚かと。
935名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 12:42:48 ID:BIKwEQ1p0
age
936名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 12:47:31 ID:HKe1fFwtO
なんで結果まで1ヶ月もかかるの?
937名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 12:51:39 ID:ZuXo4g5fO
みなさん配属とか具体的な話にはならなかったのですか?
今後の研修予定等々・・・給与も含めて
あと半年もあるのに〜
938名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 12:54:17 ID:BIKwEQ1p0
まったくそんな話はなかったな。
まぁグレートサイヤマンが相手だったから奴の攻撃を凌ぐので
精一杯だったから、そんこてゃ気にもかけなかったわ。
939名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 13:03:54 ID:L2z0sqcDO
虎ノ門終わりました。
待ち合いの机にも18まで番号があって、何番のとこに座れたと指示あり。
5までは管理職っぽい人ばかり座ってた。
男女比は半々。
940名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 13:07:47 ID:JrmExbVM0
グレートサイヤマンとのやりとりキボンヌ
941名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 13:51:52 ID:D4Dmznag0
社会保険庁・委託事業者
株式会社アイ・シー・アール
エーシー・エス債権管理回収株式会社
株式会社エヌ・ティ・ティ・ソルコ
株式会社オリエントコーポレーション
株式会社トライアル
日立キャピタル債権回収株式会社
株式会社もしもしホットライン
942名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 13:59:25 ID:5nkm/YN20
委託業者どうしてわかったの?
943名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 14:01:00 ID:1gfvyG550
>>942年金事務所いけばパンフレットみたいのに書いてるぞ
944名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 14:08:19 ID:1Hr2HzS40
グレートサイヤマンって、ネタだよね!!
945名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 14:53:16 ID:/EmIJaWa0
ええの〜
ええの〜
受かった人はええの〜
946名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 15:02:36 ID:ZuXo4g5fO
俺はいよいよ明日・・・
947名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 15:06:06 ID:1Hr2HzS40
.
948名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 15:42:45 ID:OYfHUs9bO
武天老師が潜伏していたとは…

迂闊だった。。
949名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 15:44:02 ID:BIKwEQ1p0
>>944

行けば分かる。
950名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 15:44:08 ID:jpEXpnL6O
私はグレートサイヤマンじゃなかった…
ブリーフ博士みたいな癒し系の方でした。
結果出るまでわかりませんが、概ね和やかなかんじの面接でした。
これで落とされたら人間不信になる…
951名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 15:48:08 ID:L2z0sqcDO
面接官は社保庁の職員と民間人のペア?
ずいぶん毛色の違うふたりだった。
952名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 15:53:43 ID:BIKwEQ1p0
今考えると、二人のうち一人は、胸に社員バッチみたいなものを着けてた。

赤い丸っこいやつだった。
953名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 15:55:09 ID:GbYjCum9O
>>950
同じくそんな二人だったから、受かってて欲しいね!結果まで長いなぁ。待ち遠しい。
954名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 16:05:05 ID:vMDIuzjDO
>>946
頑張って〜o(^-^)o






落ちてくれ♪(*'-^)-☆
955名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 16:05:55 ID:ZuXo4g5fO
今日面接の方、何か新しい情報はございませんか!?( ̄―+ ̄)
956名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 16:10:30 ID:1ihmP+aO0

まな板の上の鯉として、バラバラにされました。
一次面接と違って、上から目線の典型的な
公務員タイプに好き勝手なことを言われてしまいました。

あ〜。腹立つ。

落ちたら、反公務員活動に熱心な議員に投票しよう(笑
957名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 16:11:37 ID:zqd4vI0+O
二次面接をキャンセルした任期付き現職です。
キャンセルのきっかけは先日、社保庁から機構への内定者発表でした。
機構へ移れない処分者を厚労省が引き取るような報道がされていましたが、実際は年金知識が豊富な三十代の働き盛りの男性中心に厚労省行きが発表されました。
厚労省はまたもや自分たちに都合のいいように手を回したのです。
機構に残るのは精神病患者、子持ちや四十代以上の女性と、老人が殆どです。
ここに民間からの採用者が加わるわけです。
毎日理不尽にお客さんに罵倒されつづけながらもいつかわかってもらえる日が来る、機構になるまでと頑張ってきましたが
去っていった多くの職員同様に私も挫折しました。
面接に残っていらっしゃるみなさんは頑張ってください。
年金の未来はあなた達の活躍にかかっていると思います。
958名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 16:16:51 ID:BIKwEQ1p0
>>956

ドンマイ。
大丈夫、洗礼を受けたのは君だけじゃないから。
959名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 16:17:17 ID:Mp62VTZg0
>>946

よかったじゃないですか!
落ち着いてそこそこ答えられれば、グレートサイヤマンに当たって
被弾された方々より、確率が高くなるかもしれませんね!
でもやはり、穏やか面接の方もちらほらおられますね!
意思確認程度面接の方々が!

960名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 16:22:32 ID:Mp62VTZg0
>>957

現職957さんが仰るには、機構に残る現職は、
程度の低い、底辺レベルの方々だけ、という認識でよろしい
でしょうか?
961名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 16:38:13 ID:ZuXo4g5fO
>>954
逆に落ちた方がいいかもな!(笑)

お前も早く定職に就けよ!!
962名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 16:38:32 ID:BNu2bqApO
18室×10人(1日)×5日×2会場

1800人位の受験人数か
963名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 16:40:53 ID:BNu2bqApO
1800名(受験人数)×20000円(一人当たり平均交通費)

36000000円以上の経済波及効果があったわけです
964名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 16:44:46 ID:+Iiopr35O
一次も二次も圧迫された人いる?
って圧迫と言えるレベルの圧迫では無かったけど
965名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 16:51:51 ID:Mp62VTZg0
>>962

市ヶ谷は18室も無いのでは?
該当のフロアーが最上で、そのフロアーの最終が第10会場
でしたので、恐らく10会場
966名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 17:00:17 ID:43MS2MI1O
市ヶ谷で終わったとこだけど、市ヶ谷は多分今日10室フルには使ってないな。
967名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 17:02:46 ID:A5Hq3sWQ0
ちくしょー
今さら年齢の事言うんじゃねーよ馬鹿ー
968名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 17:05:56 ID:J/weOCCJ0
>>957
元々機構に残りたくない人の集団だったんだから、別に残って役立つような人達
じゃないんじゃないかな。外資系の業務変革なんかに関わって来たけど、一時的
な現業の混乱なんかは大した問題じゃない。問題のある人はリストラして入れ替
えていくだけだと思うし。
969名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 17:07:05 ID:KUi1P9xLO
田舎者が初めて上京しましたよーっと
明日市ヶ谷で面接した後秋葉原で遊んで帰ろう。
どうせグレートサイヤマンに当たるんだから
俺は昔からそういう引きは強い
970名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 17:15:53 ID:A5Hq3sWQ0
>>969
どこから?
971名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 17:18:59 ID:Mp62VTZg0
>>969

虎ノ門 18会場 x 13人/日 x 5日 = 1,170人
市ヶ谷 10会場 x 13人/日 x 5日 =   650人

予定では、虎ノ門のみの会場で、辞退者見込んでほぼ意思確認程度の
予定だったということだな。その後、予想以上の応募者、予想以上の
辞退者、内定後の辞退者をどう読んでくるか。しかし、二次面接の位
置づけが簡単に変わるとも思えない。
答えに窮しても案ずる事なかれ。ほぼ全員間違いなく通過だな。
972名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 17:23:44 ID:KUi1P9xLO
広島だよ西はインドまで行ったことあるのに
東は岡山から行ったことなかったww
まあ旅行気分で頑張るよ。
帰りにグランスタでワッフル買ってかえろー
楽しまないと損だよかなりの出費なのに
973名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 17:24:58 ID:HasXoRFI0
市ヶ谷いってきた待合室には10人ちょいいたから10部屋かな?
974名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 17:26:20 ID:WkodllAk0
虎ノ門は◎
市谷は要検討ってところかな
がくぶる
975名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 17:35:48 ID:Mp62VTZg0
>>974

会場で、そのような分け方はしないのでは。
ただ、追加調整を考えると、遠方組は相当
有利な位置にいると推測されるが。
976名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 18:01:58 ID:ZuXo4g5fO
これだけの人数だと実際のところ甲乙付け難いのが正直なところだろう!
一人一人の印象なんて覚えていないよ。面接官も。人数多すぎて。
書類選考で相当数落とされているとみた。二次に到達出来なかったヤツは職歴詐称かよほど変なヤツじゃ・・・
そう考えるとほぼほぼ合格なのでは?まあ油断は出来んがね。σ(^◇^;)。。。
977名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 18:17:03 ID:5nkm/YN20
書類審査(志望動機)と面接の合計点で高い順に採って行くと思う。
面接では、7〜10項目での各点数の合計を出しているのではないかな。

978名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 18:28:40 ID:OYfHUs9bO
ちょっと待った!

おそらくオレは虎ノ門でお祈り候補まっしぐらだぜ


orz
979スノーラビット:2009/06/30(火) 18:29:01 ID:L7I8aEwiO
957の書き込みを見て感じる所があります。
確かに40代や子供の世話が必要な人が多い気もします。
機構としては通常生活でしがらみが無い人を補充したい。
世の中の流れは子育て優遇です。しかし現実的にその穴埋め人員は手配出来ず、しがらみの無い単身に頼るしかないのでしょう。
980名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 18:31:58 ID:PlsTOUMQO
1次面接は加点法で問題ない人は受かる面接
2次面接は減点法でふるいにかけて能力ある人を取る面接と思う
981名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 18:54:33 ID:+6ihKr8u0
緊張してきたな〜二次面接

でもみんなのスレみてると今後の具体的な予定など
何も話がないなんて本当に採る気があるのかね〜
982名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 18:55:48 ID:v/SIowe90
>>980
言われて見ればとても的を射た意見だと思う
が、その言葉が俺にとっては
ものすごく重たいボディブローのようだ、、、orz 吐きそう


ところで次スレの季節ですね
>>985よろしく
983名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:00:46 ID:NqlS9snIO
明日の面接に備えて、九州から上京しました。

緊張します…
984名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:07:02 ID:vs4SiBO50
>>983

だけど、九州からとか、北海道・沖縄とか、ほんと大変だと思う。
東京で受けてる自分がいかに有利か、しみじみ感る。
985名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:12:55 ID:+6ihKr8u0
何か有力な情報はないですか?
本日面接の方々・・・
986名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:16:49 ID:BNu2bqApO
あるよ
987名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:19:51 ID:vs4SiBO50
情報によると、明日が最終日というのが有力ですか。
早いものですね!
988名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:22:16 ID:mjQkUbF50
40代とかって給料いくら貰えるんだよ
989名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:23:29 ID:kGp7Jm9F0
面接官の一人はおそらく民間で、もう一人は社保の人
と思うが、どちらも現場に出ている人間ではないと
思った。

あまり年金に詳しくない感じで、年金制度に関する
間違ったことを言っていた。

俺が間違いを指摘したら、そうだっけと語り、
また、最近の法改正の話をしても、ああ、あったね
とか、そっけない返事から分かった。

あまり詳しくは書かないが、なんかいまいちな
感じを受けた。

俺が指摘した間違いに関して、その方が現場で
対応していたら、間違いなく法律に違反する。

法律遵守どころじゃない・・・

どうせ、社保の優秀な人は厚生局に行き、
残ったのはいまいちな人ばかりなんだろう・・・
990名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:25:27 ID:v/SIowe90
-`)ノ 次スレ立てます
991名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:25:58 ID:1ihmP+aO0
>>983

俺も日曜日に九州から行った。

どうせ飯も食えないほど緊張するだろうから、
面接の1時間前くらいにアリナミンV&V飲んどけ。
コンビニで売ってるから。

あれ飲んどけば、数時間は最大限の集中力は
発揮できる。緊張しても集中力は失うな!!
992名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:29:04 ID:vs4SiBO50
>>989

それよりも、面接で年金制度について突っ込んだ話しを
していることがおもしろい。しかも間違いを指摘したこ
とがもっとおもしろい。わしなら聞かなかったふりをし
ていただろう。
993名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:32:48 ID:kGp7Jm9F0
>>992
間違いを指摘された面接官は恥をかいたのか、
いきなりキレて、俺の履歴書や職務経歴、
納付記録などを見て、落ち度がないか
見始め、俺の落ち度があったことについて、
認めんのかと怒鳴りだしやがった・・・

最悪だよ。
994名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:35:01 ID:v/SIowe90
立てたよ〜

日本年金機構職員募集11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1246357568/

こっち消化してから次スレ移行よろしくです
995名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:38:09 ID:cN+3DlJ50
ドキドキ
996名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:38:10 ID:kGp7Jm9F0
まあ、俺は社労士だし、現場も経験し、年金の知識
もかなりあると思う。旧法、新法と勉強した。

面接官より年金知識があるのは間違いない。

しかし、わずかに未納があったのだ・・・
学生時代に・・・そこを突っ込んできた・・・

くそー、納付していたと思っていたが、
あとでインターネットの加入記録照会で
見たら、未納になっていた・・・

もう資料もないしなあ・・・
997名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:39:37 ID:vs4SiBO50
>>993

落ち度って、何?
しかも納付記録って、何?

冗談だよね・・・。

998名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:40:26 ID:1gfvyG550
>>996
面接官って面接時に納付記録もってたの??
999名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:42:35 ID:kGp7Jm9F0
>>998
持っていたよ。
1000名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:44:09 ID:kGp7Jm9F0
1000なら合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。