30代の転職 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
2名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 23:17:06 ID:t7Qi+ZHe0
>>1
3名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 23:19:28 ID:YPXcjbaQ0
>>1
4名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 23:20:51 ID:+tbpMnxb0
>>1
5名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 23:39:35 ID:bnYIuHhG0
一体誰が就職するんです?
6名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 23:45:49 ID:wMlp//1L0
第三次せ・・・止めた

>>1
7名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 23:59:54 ID:ljjm56xQ0
俺の辞書
0〜20代中頃=いわゆるゆとり世代で一人っ子が多く甘えんぼ。少子化というわがまま最大の武器を持つ。
20中頃〜30代中頃=世代人口も多く、時代にも恵まれていない。全世代通じて過去も未来も不幸であり一生氷河期世代である。
30代後半〜40代=いまだにバブル時代を引きずっている微妙に使えない世代。美味しいおもいは味わってる世代。
50〜60代=団塊世代。競争世代であったが時代に恵まれ人生を一番謳歌できた世代である。色々とマナーが悪いのが多い世代。
70〜その先世代=戦争の時は大変苦労した世代だが、サラリーマン時代は安泰であったし老後の生活は保障されている世代。
8名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 02:18:17 ID:nILWEA9E0
質問なんだけど、応募方法に

「履歴書(写真貼付)、職務経歴書をE-mailにて送付、」

とよくあるけど、写真貼付ってスキャナーなんかで取り込んだ画像をExcelシートに貼り付けたりして作るの?
9名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 02:39:08 ID:adC7VsOMO
70代祖母=小卒
50代父=高卒
50代母=中卒
30代俺=高卒

こんなDQNな家系なので、どんな時代に育っても負け組です。

いい加減僕の代で血を絶やします。
10名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 09:14:11 ID:SbKxzOAo0
>>8
俺は会社のスキャナーで写真取り込んでえくせるにはっつけたけどね。
誰もいない朝早い時間帯狙って出勤して・・・だけど。
たまに、ソープの割引券も会社のプリンターで出すけどね。

だって、家にはPCあるけどスキャナーもプリンターも持ってないから。
11アスラン:2008/11/25(火) 09:52:25 ID:ixdJjf5l0
もうすぐ、ここに戻ってくる・・・・
12名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 15:14:03 ID:ZC6mmYnp0
おまえらスキャナーの話すっきゃなー
13名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 15:38:11 ID:b5snMTyy0
なに大塚商会みたいなこと言ってんだよ
14名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 16:18:52 ID:nILWEA9E0
>>10
サンスコ ノシ
15名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 20:10:17 ID:Mnb3aOL/0
みんな、助けてくれ。

現在50社程度応募(エージェント+自分で)
書類通過7社→面接全滅(うち二つは最終面接でお祈り)
屈辱的な面接あり、圧迫面接もあり、
こんな嫌な思いをしてまで、どっか入れてもらわんといかんのかな・・・

33歳。もう無職七ヶ月目。
しんどい・・・死んだ方がいいんかな。

みんなの元気をオラに分けてくれ!
16名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 20:20:26 ID:ZC6mmYnp0
しねよ
17名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 20:24:03 ID:p2XBRHHN0
薄給でいいから残業無し、休みがしっかりしてる仕事教えてくれ
18名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 20:24:41 ID:poH892AT0
その助けてもらって当然って態度が良くないんじゃねw
まあ、30過ぎて性格直せって言われてもキツイだろうし市ねば?
19名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 20:31:44 ID:Mnb3aOL/0
>>16
>>18
そうだよな 死ぬわ
お前らも辛くなったらこっちにこいよ
20名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 20:49:04 ID:tJskfUhZ0
>>17
毎日9時〜17時で残業一切なし 休みは土日祝カレンダー通り
ノルマも無けりゃあ、やりがいもない営業職で年収280万円の俺

21名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 20:49:40 ID:ZC6mmYnp0
>>20
kwsk
22名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 21:27:34 ID:p2XBRHHN0
>>20
ぜひkwsk
それ俺の理想だw
23名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 22:09:13 ID:yxRCr2yU0
>>20
営業職でそれはありえないだろ・・・詳しく書かないと嘘としか思えない。
24名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 22:22:42 ID:Stukwjfv0
>>15
そんなに悪い奴じゃねーと思う。でも上には上がいるんで頑張ってください。

>>17
時に休日返上はあるけど通常勤務より高くもらえる工場はどうだろう。
ピンきりだけど残業はあんまり無いよ。あっても1時間くらい。
ちょっと条件漏れるけど。

>>23
嘘は今までもたくさんあるだろうけど、営業でこれはびっくりだよね。
25名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 22:51:55 ID:oTkYZFYb0
>>15
死ねばいいと思うよ
26名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 23:35:49 ID:adC7VsOMO
つまんない
27名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 07:56:34 ID:50ZIK5MhO
質問なんだけど30も40も50も応募して書類選考が通らない人って、どこに問題があるのかな?
退職履歴が多いのかな?
28名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 08:13:11 ID:L74jjvlNO
ライバル多い
実は異性限定で募集したい
年齢不問だが未経験はいらない
未経験okだが理系出身のみ
顔がクールポコ
29名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 09:13:39 ID:TATzngCK0
日本IBMも正社員1000人削減か〜
人事考課に基づいて1万人の社員の内から候補者選定
して年内中に引導を渡すんだとさww

こんなご時世に転職なんか、できる訳ないわな
劣悪薄給環境でも耐え忍ぶしかねえ
30名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 09:30:29 ID:UyuWcx6p0
>>27
デザイン系は書類審査(作品)が厳しいから職種にもよるけど、自分にあった
レベルの会社を応募してないからじゃないかな?
後は、妥協をどこまでするか?だよな。

ぶっちゃけ、この不景気でもブラックで30〜50も応募してりゃ、そこそこ書類
も通るし内定ももらえるだろ。

俺もそうだったけど、やっぱいくつか妥協して会社応募したら書類通過率も上がった
し、内定ももらえた。20代の感覚で企業選びしてたら駄目だってことさ。

30代は買い手市場というのを頭の片隅に入れておかないと。
31名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 09:34:41 ID:Jglc5+mUO
全然採用されない人達って希望年収をいくら位にしてるの
俺みたいに450万円って書いてみ、2つめで受かったよ
しかも39歳だぜ
学歴もショボい
前職は平社員
履歴書は一応本見ながら書いたけど、さりげなく修正ペン使っちゃたし
職務経歴書はネットで拾ったやつを名前とかかえただけ
みんな少しだけ今より希望を下げてみるといいんじゃん
みんな頑張れ
応援してる
32名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 09:41:27 ID:K/brRzLyO
>>18
助けてもらって当然?
読解力なさすぎ
33名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 09:46:16 ID:LFgX2/nV0
>>29
かわいそうだが、同情はできんな。
理系のエリートなら再就職先なんていくらでもあるだろ。
このスレには「年収280万で残業なしの営業職」を羨むやつらがたくさんいる。
>>20も予想外の反応にびっくりしてる事だろうよw
34名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 11:33:59 ID:Z3cj/6ss0
>>31
また自慢か、ここじゃ450万円はとても妥協してるとは言えない
35名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 11:45:24 ID:FUy6xGU4O
年収420万で残業月5時間の会社受かった
東京だから安すぎよ
きついよ‥‥
36名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 11:56:02 ID:JgOuW1cu0
>>35
オマエはコール病だ。
37名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 12:34:15 ID:LOSmTBwE0
会社が買収されたんで転職活動してるよ。
エージェント経由で書類お祈り5社
面接2社(いずれも最終面接)の結果待ち。
今の年収は430万。34歳経理職。
ちなみに面接での条件掲示は残業代(30時間/月)込みで
520万。
何ら不満は無いが、会社の業績だけが不安だ・・
38名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 13:44:45 ID:OQCzBVP/0
この不況じゃどこが潰れてもおかしくないからな……
39名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 14:08:34 ID:Z8PAydRy0
>>31
ちなみに職種はなんですか?その年齢になるとやっぱり経験いりますよね。
40名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 14:18:44 ID:UyuWcx6p0
>>35
大丈夫だ。
東京で年収300万でおれは過ごしたぞ。
残業月5時間って・・・すくなw
残業手当0で100時間以上しているやつなんてザラにいるからな。俺もその一人。
まあ内定でたから今年いっぱいの我慢だけどね。
41名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 15:21:03 ID:n+kB3ZPT0
>>15
なんだたったの7ヶ月か
俺も7ヶ月目だけどそこまでテンパって無いぞ。
ただ金が尽きそうなんで職業訓練行って給付金貰う事にした。
俺が採用されない理由は、直球でスキルと実績の無さ。あと年齢だな。
人が余っていて企業が求めるレベルが高くなってるのを最近特に感じる。
>>15は最終面接まで行ったんだろ?スキルや経験が評価されてるって事だから
自信持っていいと思うぞ。

俺は最近5件くらい派遣の仕事に応募して全て書類で落ちた・・・
めちゃくちゃやべーよ!



42名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 15:26:16 ID:Xruknib60
>>41
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
43名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 15:29:08 ID:n+kB3ZPT0
>>42
ありがとう。だがまだ死なんよ
嫁さんも頑張って稼いでくれてるしなっ!
44名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 15:30:14 ID:zq0IylTF0
スキルも経験も無くて出来る仕事なら20代雇うわな。
45名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 16:01:39 ID:E5UTzLVe0
>>44
土木は例外じゃないか?
46名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 16:58:55 ID:RoLj1Xot0
面接とかハロワの職員に聞くと30代欲しい会社多いらしいぞ
団塊と新卒しかいない会社が結構ある
47名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 17:05:13 ID:JgOuW1cu0
>>46
欲しいところは多いけど、
そういう所は要求スキルも高いんですよね。
48名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 17:09:17 ID:YGWNPGE/O
ネ申求人キタ(*^^*)

でも経理実務経験者だってさ・・・・
49名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 17:18:47 ID:Kc4+vXXM0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   >>48経験が無くて良くネ申求人と言えたものだ…
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> 
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    
50名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 17:30:03 ID:UyuWcx6p0
>>47
そそ。確かに、要求スキルは高いね。
結局スキルがない30代はどこも必要とされないでしょう。
同じスキルがないなら20代の若い方がいいに決まってる。
51名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 17:38:45 ID:Xruknib60
>>46
>30代欲しい会社多いらしい
真に受ける馬鹿w
52名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 17:50:40 ID:7mfzI1OF0
地方じゃ年収400スタートでも御の字ですよ
即戦力にならなければ350でもいいほう
全くの未経験はこのご時世では無理だろうな

>>50
30過ぎたら今までの経験職種で探した方がいいな
まともな会社なら30過ぎ未経験で採らないと思うが
53名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 17:55:41 ID:ptaPPYCO0
>>45
土木も要経験だな
募集には書いてなかったけど、経験無くて書類で落ちた俺が言ってみる
54名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 18:11:03 ID:bQOALIGV0
未経験応募して今日もお祈りだたーよ
無理なのかなやっぱ・・・
55名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 18:28:42 ID:Bg1sbyN50
IBMは派遣じゃなくて正社員を1000人切るのか……
マジで凄い不況だな……
再就職厳しすぎる
56名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 19:21:43 ID:HkK5syGw0
社員の中から1割使えないやつ選ぶなんてなったら、俺なんてモロに該当するよ。
57名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 19:26:32 ID:KDvKuQoJ0
>>56
おれもおれも
58名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 21:33:13 ID:5CB4w7Cg0
          ____
        / \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \    >>54諦めるなお!
     |       |::::::|     |  >>55不況過ぎるのも分かるお!
     \       l;;;;;;l    /l!| !  それでも現状を打破して
     /     `ー'    \ |i       挑戦し続けて行こうお!!
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しF |   ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽ
59名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 21:40:42 ID:UWZueRYo0
やるおは30代じゃないだろ
もっともらしい事言うな糞ゆとり
60名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 21:43:35 ID:B0adMnCPO
無職9ヶ月になろうとしてるけど、年内の再就職は諦めて短期年末バイトすることにした。
年明けからのバイトは未定なので、単に年越しできるに過ぎないが…
お先真っ暗ライフを邁進してるなと実感中。。
61名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 22:13:56 ID:5CB4w7Cg0
>>59
自己紹介乙
62名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 22:42:36 ID:UWZueRYo0
はー!

おれは氷河期まっただなかの36歳職歴なし童貞ですー!
63名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 22:45:32 ID:KDvKuQoJ0
童貞はまだしも36年職歴なしってのは凄いな
64名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 22:49:12 ID:vYG32X/I0
>>60
そう。転職活動には金はもちろん、強い精神力も必要。
俺も年内は諦めた。
65名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 22:56:07 ID:Xruknib60
>>60
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
66名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 22:56:29 ID:UWZueRYo0
同情するなら仕事くれ!
67名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 22:59:57 ID:+qeDBnUS0
未経験でも採用される場合もあるよ。
ただ職種にもよるしそこに条件加えていくと、無理に近付く。
68名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 23:56:43 ID:e37Q3JDG0
>>58
いい事言うお!
そのとおりだお!!
69名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 00:08:12 ID:al5SsYhM0
4月から無職、その前は6年で3社
ここ2年は鬱だったが、ようやく回復して求職中
今は全色と同業で格下に書類を出してるが、大変だな
70名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 01:14:07 ID:A3zVUBHv0
エンジニア TYPEに出てる11/30の適職フェアに行く奴いる?
71名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 01:16:00 ID:pDxlIcJ80
一応行くつもり
72名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 08:39:20 ID:xAjbyvCN0
>>69
転職回数とブランクがハンデだな。
格が下とか上とかのプライドは捨てた方がいい。
73名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 09:36:52 ID:xMwKlX5i0
>>62>>66
生きればいいと思うよ(・ω・)ノ♪
74名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 12:27:43 ID:td/9y6ls0
自分も製造技術系でワンランク上(会社も職種も)を目指してたが
最終的には前職と同職種、年収ほぼ変わらず(月収分ぐらいはアップ、残業なしなら下がるかもしれん)
ここにきて景気が最悪だし
自分の業界で考えたら年明けたら職なんてなさそうだし
最終的には働いて収入を得ないことには話にならないと考えた結果だよ
75名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 13:34:21 ID:Z50by/GhO
基本給12万。手当モリモリで24万強の会社があるんだけど、
こーゆーのって、いわゆるブラック?
76名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 13:36:10 ID:xMwKlX5i0
>>75
それだけじゃワカンネー。
77名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 13:40:51 ID:iMjViTuE0
>>74
職種も年収も変わらないんじゃ転職の意味がなさそうだけど。
前の会社を辞めた理由は人間関係かい?
78名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 13:43:06 ID:al5SsYhM0
>>72
とりあえず、同業であれば良いと思ってるよ
自分には合ってる仕事だったからな
79名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 13:43:40 ID:td/9y6ls0
基本給が低いのは危険だろ
賞与にも関わるし
基本給より手当ての方がカットされやすいぞ
基本給18額面22とかの方がまだ信頼できそうだけど
80名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 13:47:38 ID:49OXexuQ0
>>75
残業代が100%出る会社だとしても、
残業代の計算式に、基本給の数字が使われるからねえ・・・
あとボーナスにも。

深夜じゃない時間帯の残業代
(12万÷20日÷8時間労働)×125%=937.5円
81名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 14:23:02 ID:xMwKlX5i0
外資系だけど、基本給18万でボーナス一回につき
50万くらい出た。
何ヶ月とかじゃない計算だったみたい。
82名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 14:26:50 ID:ANJESinr0
基本給低くてボーナス高めに設定している会社は危険
今の不景気で高額ボーナスどころか0円のところもザラ
基本給だけで食ってけるくらいじゃないとヤバイ
83名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 14:36:49 ID:td/9y6ls0
基本給は重要だね
手当てやボーナスは当てにしないほうがいいと思う
84名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 15:21:19 ID:KB9rklXC0
うちは基本給10万だ。
でボーナスは基本給の2か月分で20万。
2〜3年は不景気でボーナスカットされてるから総支給で3万くらいなんだが。
年収は30〜40万程下がったが、それ以上に生活が辛い。
満額でボーナス貰わないと全く貯金できない。


基本給は重要なのは同意。
月給低いのにボーナスは高い会社は、不景気なると一気に年収下がるぞ。

基本給だけで食べていける会社は理想だが、そんな会社はここにきてるような
人には内定無理かと。
85名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 15:51:44 ID:Ku1nXEtu0
>>84
さすがに基本給10万は酷すぎるw
86名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 17:15:06 ID:w5ktTpd+0
>>84
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
87名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 17:42:13 ID:KB9rklXC0
>>85
ちなみに昇給はしても、基本給があがるわけではなく、職能給とかいう手当て
に加算されるだけなんだわ。
だから、何年勤めようが、会社辞めるまでずっと基本給10万。

もう、今年いっぱいだからどうでもいいけどね。
転職活動して、今よりも給料が下がる会社は同じ業界や職種では見なかった。
88名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 17:54:11 ID:rTQCV1zi0
資本金400億円近い、世界有数の大企業セコムも
末端の警備員の基本給は11万円、しかも日給月給制
89名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 18:15:41 ID:lAcVfGo30
>>88
セコムなんてブラックって有名だし……
90名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 20:25:31 ID:oeqPVM3h0
ヤマト運輸の基本給が14万とか安かった記憶が。
まぁ歩合(何個)で給料が大幅に変動する体系らしいし、それを承知でみんな働いてるんだろうけど。
ずっと続けられる仕事は基本給もまあまあなのは事実。
91名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 20:43:48 ID:iMjViTuE0
基本給78000円、職能給80000円なんて会社があった。
しかも、同族・零細企業。悪意すら感じて吐き気を催した。
92名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 23:24:02 ID:QYjwu7Ne0
地方から上京する奴も割といるんだな。
地方といっても山陰や四国、北海道等は相当度胸と根気いるだろうけど。
93名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 23:35:08 ID:xMwKlX5i0
>>92
北海道の奥さんに話聞いたら、
札幌で買えない物があったら、
飛行機で東京飛ぶって。
「本土の田舎より空港で都会出れるから」
みたいな事を言っていた。
都市部だけど。
94名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 00:25:48 ID:0342xfhO0
30代ならそろそろ日本語で
95名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 00:33:34 ID:bs60BaUj0
>>93
ごめん!転職目的の上京ね。
96名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 01:51:46 ID:Lcz7A5KK0
>>92
地方はホント仕事ないからなあ。
俺もUターン転職したかったが断念したよ。
東京なら一応求人あるからね。
97名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 02:01:35 ID:vQqSnpT30
大阪なんかもダメかな?
自分、大阪出身でもう戻りたいんだけど、大阪で仕事探すのは難しいんだろうか?
ネットで自分の職種の求人見てると、東京と比べて給料が2〜3万しか違わないんだよね。
だったら、家賃や物価の安い大阪で暮らす方が生活がラクなんじゃないかと思ったんだが…
98名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 02:04:48 ID:Lcz7A5KK0
>>97
大阪や名古屋ならまだましだと思う。
そりゃ、不景気はどこも一緒だけど・・・
俺の地元は北陸だけど、全然ダメだね。
99名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 02:05:18 ID:8x3Ro9Yf0
三大首都圏はいい方なんじゃね
たまに離島での仕事があるけど
ここはネットやってる連中だからな
さすがに嫌だろうか
気になるなら職安の人に聞くといいよ

100名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 10:06:54 ID:IFkC5pqU0
三大首都圏ってはじめて聞いたなw
101名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 11:06:23 ID:K8O4b/9T0
「派遣切り」で3万人失業へ=10月から半年間に−厚労省調べ
11月28日8時35分配信 時事通信

雇用契約を更新されなかったり、契約途中で打ち切られたりする

いわゆる「派遣切り」などで失業した非正規労働者が10月以降

来年3月までの実施予定も含め、全国で3万人に達することが28日

厚生労働省のまとめで分かった。



102名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 11:21:37 ID:maboJ5ya0
自分は東京まで1.5時間ぐらいで出られるんだが、都心部なら2時間近くかかる
地元で自宅から車で30分の会社に決めたよ、妥協はしたけどね、厳しいのは確か
これから定年まで見越して働きたいから
近いのは魅力だと思う

たしかに基本給で2、3万違うけど通勤時間を時給に直したら
それ以上の差があるんだよね、時間を売ってるという考え方するならね
そのぶん自分の時間でやりたいことやろうと思う

103名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 11:55:30 ID:C8me6uZh0
東京は仕事は多いが、物価が高すぎるからな。
同じ20万でも東京と、大阪・名古屋とは生活レベルが変わってくる。
たしか、大阪・名古屋よりも神奈川と埼玉の方が物価は高いんだよな(県内の場所にもよるけど)。

俺は、もう東京での生活が疲れたのもあって地元での転職活動して一応内定でたけど、
活動がすっげー大変だった。交通費とか面接1回で2万以上かかったし、休みを取るのも
大変だった。
104名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 12:17:17 ID:Lec1+USfO
俺も埼玉の田舎でラッシュなら地元の駅から都心まで2時間くらいはかかる
今日虎の門の会社面接入ったけど朝8時半スタートで家を毎朝6時くらいに出ないといけないんで断った
105名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 12:25:39 ID:vW/nYfw90
片道一時間越えると辛いよな…
106名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 12:28:46 ID:05rMSUbK0
都会なら1時間半までがギリギリだと思う
俺も埼玉住まいだけど1時間なんて普通
107名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 12:29:09 ID:Lec1+USfO
ホント。都心に実家がある人がうらやましい
産まれた時から勝ち組だよな
108名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 12:41:01 ID:maboJ5ya0
冬になると思うけど
朝早いのはつらいな
109名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 12:46:37 ID:voSuQ8cQO
東京は田舎に比べ物価はそれほど高くないってのは既に結論出てるよ。
110名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 12:58:00 ID:vW/nYfw90
今都内に住んでる、ワンルームマンション家賃75000円
神奈川、埼玉、千葉でも都心寄りだと家賃変わらないんだよなぁ…
都心まで一時間半以上のとこまで行けば安いんだが…
111名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 12:59:32 ID:C8me6uZh0
>>109
物価はそうかもしれんが地価は比較にならんだろうが!

都内は通勤時間も60〜90分の人多いよな。
うちの会社は1割の人が2時間はかけている。

東京の感覚はちょっと異常かもしれんけど。
112名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 13:11:33 ID:Lec1+USfO
>>110
おれは埼玉の奥で80,000円の一戸建て。アパートマンションはいくつか住んだが
どこも隣の騒音で長年悩まされて気が狂いそうだったから遠くても一戸建てにした
だから通勤時間がかかるのは、悲しいけど自業自得かな
113名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 13:22:26 ID:kL3qxbHc0
面接うからん?俺30歳だけどおちるほうが珍しい、落ちるのは面接中に自分が
受かっても行かないなあと思った所くらい、やっぱりそういう空気は体からでるんだな。
114名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 13:31:53 ID:vW/nYfw90
>>112
埼玉でも奥地まで行けばそんなに安いのか…
マンションで角部屋にすれば、よっぽど隣人が酷くない限り気にならないな
アパートは無理だ…
115名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 13:32:30 ID:maboJ5ya0
自分の経歴、スキルにあった会社なら
書類選考は通る確率高いし面接もそれなりに進む

自分の場合は
経歴、スキル以上の会社に応募すると
かなり難航してた、まず書類が通らないんだよね
大手、高給を望むとかね、しかもこんな経済状況なのに
身の丈にあった活動が基本だと思うよ、若干上を目指したさ
116名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 13:34:59 ID:8lMnOMoF0
>>113
30歳でも確かに歳は歳なんだが、これから年齢だけで君も落ちるようになるよ。
大手に勤めていたエリートさんたちでも35歳を過ぎるとどこでも相手をされない。
で大概の人が自分は企業の看板だけで生きていたんだと気付かされる。
つまり自分で「出来る」と思っている人は自意識過剰なだけで、本当はどんぐりの
背比べ。歳をとれば扱いにくく、文句が多い。オッサンは受かりにくい。

君の寿命もあと数年だよ。
117名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 13:38:40 ID:w1eX7VJs0
>>113
30ならば面接は受かるだろうけど、
それなりのポジションは狙えないでしょ?
年齢と共に要求スキルが高くなるので、
だんだん難しくなってくる。
いまのうちに長く務められる、安定したところ見つけたほうがいいよ。
118名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 13:40:29 ID:Lec1+USfO
>>114
いいマンションだな。俺が居たマンションは隣の部屋の電話の話声が
普通に聞こえてビビった。男なのに毎晩5時間くらい電話してやがった
119名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 14:02:51 ID:jAtoeYZT0
>109
そうなのか?
統計は全国展開している店舗で取るから、実勢とはやや異なると思うが。

家賃だけを見てると、大阪の御堂筋線沿い平均で4万円以下切るエリアがある(1R)。
中心部(本町)まで約15分。
東京だと、23区で5万円切るレベルは無いっぽい。
http://yachin.homes.co.jp/
120名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 14:08:16 ID:LC2t9F4Y0
>>118
それ鉄筋なのか?w
アパートでそれなら分かるけどマンションでそれは酷いな
121名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 14:21:40 ID:Lec1+USfO
>>120
賃貸用マンションは手抜きが多いから気をつけた方がいいぞ
借りるなら分譲タイプがまだマシ
122名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 15:54:18 ID:8lMnOMoF0
>>117
>いまのうちに長く務められる、安定したところ見つけたほうがいいよ。

安定したところがあるのか?
あっても定年までいれるのか?
て感じになっていくと思わない?
つまり113のように、まだ錯覚している人はある意味幸せで、現実を知ってしまうと
不安でいっぱいだ。
公務員でも来年はそろそろ正式なリストラ策に乗り出すだろう。民間企業が2〜6割と
減益なのだから、税収ももちろんかなり落ちる。
それだけ落ちるのに公務員の給料は保てるわけがない。つまり公務員も減収だし、それで
待ちあわないからリストラだ。これは現実的に仕方がない。ない袖は振れないのだから。

全体的に消費が低迷なのは、収入が誰も下がっているからで、来年度もこの動きは止まらない。
つまり今で苦しい組織はもっと苦しい。

安定よりもどこでも生きていける力を養う方が良いのではと俺は思うんだが。
123名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 16:02:58 ID:LC2t9F4Y0
公務員はリストラじゃなくて新卒の数減らすだけだろ
犯罪してもクビにならない公務員がリストラなんてありえないと思う
124名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 16:03:01 ID:rMocdobJ0
今日内定通知もらった。
前の会社にいたときから数えて約半年。
正月明けから働きます。

お前ら愚痴聞いてくれてありがとう。
125名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 16:05:55 ID:911ZciO50
■日本綜合地所、全員の内定取り消し

大学生の採用内定取り消しが相次ぐ中、東証1部のマンション分譲大手「日本綜合地所」が、
業績悪化を理由に内定者53人全員の内定を一斉に取り消していたことが分かりました。
東京のマンション分譲大手「日本綜合地所」は今月17日、来年4月に入社予定の内定者
53人全員に対し、内定の取り消しを通告しました。
理由について「日本綜合地所」は、JNNの取材に対し、「業績の悪化のため」と説明して
います。「他の(会社の)内定を断ったので、怒りより悲しみが大きいですね」(内定取り
消された学生)「日本綜合地所」では、先月1日に内定式が行われたばかりで、学生側は
「内定取り消しは不当だ」と反発しています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4004818.html
126名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 16:11:39 ID:GZGK0lu90
年収が25%以上下がる内定もらったけど、蹴りたい。
残業しまくってようやく生きていける程度て。
あぁぁ…金もうないし
127名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 16:14:30 ID:8lMnOMoF0
>>123
いやいや
今度はとうとうあるみたいだよ。
地方は特にね。
だって破綻しそうな自治体が多過ぎ。そこまで切迫な状態なんだよ。
破綻するくらいならリストラもするだろ。
128名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 17:29:34 ID:Ojsvx5yQO
バブル時代に就活してみたかったぜ
129名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 17:36:55 ID:0MZIlYiY0
>>119
>大阪の御堂筋線沿い平均で4万円以下切るエリアがある(1R)。

・・・・まぁ そういうとこは所謂地雷ってやつで・・・ゴニョゴニョ・・・・
130名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 17:37:14 ID:TrrG3st10
今日新たにエントリー
同業だけど、希望と違って仕事が多いと予想される
激務とも言えるくらいのところ
いやだけど、まずは雇ってもらわないとさ・・・

>>127
政権交代したら地方自治体のリストラはなくなる
131名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 17:48:08 ID:ZX4oatPt0
 
●自動車販売低迷。売れなければどうしようもない。

自動車ディーラーが販売不振で苦戦。今年後半になって、ついに社員の削減やディーラー店
の削減をする動きまででてきた。
中古車市場も供給過剰状態で在庫を抱えたまま売れずに困っている中古車販売店が多い。
中古車販売店の中には投げ売り状態で車を処分している店も現れている。
 
◆トヨタ九州、2009年3月期の営業損益が赤字転落の見通し
大幅な減産に伴い車体組み立てラインで昼夜2交代制の夜勤を停止し、昼勤務だけの稼働へ
社員の大幅削減を実施する予定で、数百人を愛知県のトヨタ自動車の工場に異動も。

トヨタ九州社員「突然、愛知へ行けと言われた。去年、家を買ってローンもまだ残る・・・。
家族を残して愛知へ単身赴任。30代だともうしがみついていくしかない。辞められない・・・。」
 
132名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 18:03:34 ID:8lMnOMoF0
>>126
>年収が25%以上下がる内定もらったけど、蹴りたい。

前にどんな仕事をしていたかはもちろん知らないけど、どんな業界も最悪すぎて、
民間だと20%〜40%の給料減になっているところが結構あるらしい。
そう思うと25%減はその範囲内ということなので、行くべきだと思うな。
133名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 18:11:48 ID:esTzXo110
>>104
俺むかし埼玉から二時間かけて虎ノ門に勤めてた。
本社移転して片道2時間半になったんで辞めたけど。
134名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 20:08:58 ID:maboJ5ya0
蹴ったところでこれから内定する保証ないからな
例年はもっと厳しくなると思うよ
135名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 21:01:06 ID:e6THlTMU0
>例年はもっと厳しくなると思うよ

「今の若い奴は、、、」と同じくらい聞き飽きた台詞w
個々人の成長の仕方を完全に無視したおめでたい発想だなw
136名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 21:11:49 ID:maboJ5ya0
例年→来年
137名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 21:24:49 ID:esTzXo110
一応狙うところは全て本命のつもりだから
転職活動は「下手な鉄砲」方式ではなく一社ずつ慎重に行ってる。
万が一、複数内定が出たら蹴った方に次から顔向けできなくなる。
138名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 21:29:27 ID:Lcz7A5KK0
>>137
俺も最初はそうだったよw
139名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 21:31:13 ID:GZGK0lu90
>>132>>136
新卒に多少毛が生えた程度の、人として生きられる最低ラインだよ。
業界は違うんだけど、前職の2年目とほぼ同じ額だ。

これから新しく内定出るような気配がないからなあ…はぁぁぁ
140名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 21:32:37 ID:1ANJoCBf0
NHKみれ。。
141名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 21:36:18 ID:Tyhbh05m0
>>138
おれもおれもw
すぐそういうこと言ってられなくなるんだよね・・・
142名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 22:15:50 ID:1ANJoCBf0
>>137
かえって本命だと意識してしまって激しく緊張したりするんだよね。。
143名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 22:20:38 ID:Tyhbh05m0
>>142
それもあるあるw
「おれにはここしかない!」とか思えば思うほど緊張して、上手くアピールできないんだよねえ
で、あえなく撃沈・・・
144名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 22:42:07 ID:GntvoE380
カーチャンはね、自分が多少つらくても、腰痛くても頭痛くても、
子供が元気にしてくれてるのがすごく嬉しいの。
 元気そうな子供の姿見たり声聞いてるとね、本当に嬉しいの。
 別に感謝してくれたり、無理に気にかけてくれたりしなくていいの。
 苦労して育てた自分の子供が、自分の足で立って人生歩んでくれることが、何より嬉しい。

 悩んでる、行き詰ってる子供を見るのは本当につらい。
 何とかしてあげたい、どうにかしてあげたいんだけど、私じゃ何もしてあげられない。
 余計な口出ししちゃって、後悔する事もある。
 アナタにはアナタの考えがちゃんとあるのにね。
 でも、見守るだけしかできないのはつらい。苦しんでる姿見ると、心が張り裂けそうになる。
 親なのに、何でこんなにも、何もしてあげられないんだろうって、情けなくなるよ。


 今楽しいアナタへ。アナタが楽しく生きているという事実が、お母さんの生きがいです。

 今苦しいアナタへ。何もしてあげられなくてご免なさい。頼りなくて本当にごめんなさい。
 でも、つらくても生き抜いてください。
 お願いだから、自暴自棄になったり、自分を卑下したりしないでください。
 生きる場所は必ずあります。生きる道は必ずあります。
 アナタが、もがいて、もがいて。そこに辿り着くことを毎日祈っています。
 私にできることが何かあるなら、どうか言ってください。
 誇大表現でも何でもありません。
 アナタが強く生きてくれることが、お母さんは自分の命よりも大事です。
145名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 22:46:37 ID:USpBaFU90
>>139
m9(^Д^)努力不足
146名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 23:21:10 ID:GfYADLvO0
悲観的に考えてもしょうがないけどね、とりあえず俺はうければみんな受かる。
147名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 23:34:08 ID:ZG0zFGpRO
俺の母親は冷たいからなあ そういう母親はいいよなあ
148名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 00:32:40 ID:lmBk8gCZO
>>144
母 親 失 格
149名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 01:41:20 ID:JXWRCaih0
>>144
こういうの貼るなよ。鬱になるだろ。
150名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 02:04:33 ID:I7A7a24h0
長文はかなりの確率でコピペだから読まないことにしてる
151名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 06:52:46 ID:xpXrAk3z0
死んだ母ちゃん思い出しちまった。
152132:2008/11/29(土) 10:01:31 ID:qJoR08NL0
>>139
>業界は違うんだけど、前職の2年目とほぼ同じ額だ。


業界が違うってことは未経験てこと?
それなら仕方ないんじゃないかな。企業側も君がどれくらいできるか面接や書類だけでは
判定しきれないし、信用もできない。
新卒と同じ額ではないだけマシじゃない。

大概のところはいくら年齢が上でも、仕事ができるというわけでないということで、中途の
場合は新卒といっしょ、またはそれ以下だよ。
30代以上って癖があると思っている組織が多いから、管理職候補以外はそれくらいの扱いだよ。
153名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 10:29:28 ID:zygT1izq0
俺なんてその会社の大卒初任給とほぼ同じだ
10歳近く離れた人と同じだよ
この時期に内定出ただけでもありがたいと思わないと



154名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 11:30:37 ID:jl+4e2RP0
大した会社じゃないけど、今のご時世、会社の予想を大幅に超えるほどの求職者が
殺到し勘違いする会社が多い。
155名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 11:35:42 ID:qJoR08NL0
>殺到し勘違いする会社が多い。


かもね。

「そんなにうちで仕事したいの〜? うちは凄く人気があってねぇ〜募集したら20人くらい簡単に応募してくるの〜
つまり〜あんたみたいなウジムシはうちみたいな最高レベルの組織で働くなんてありえないわけ〜
ということでとっとと帰りやがれこの糞が!!!!!!!!!!!!」

という態度を取る奴も多いかもね。
156名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 13:24:58 ID:YLw/kRNg0
>>144
何も出来ないならかぁちゃん生保かけて新打法がいいだろ

精神論述べるしかない能無しより、とりあえずちゃんと大学行かせてくれる(くらいの余裕がある)かぁちゃんの方が人として正しいと思う。
157名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 14:47:01 ID:+bNWU/xoP
派遣もガンガン切られてるんだし求人に殺到するのは当然だろjk
158名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 16:55:55 ID:DXHYo5be0
入社して1週間でもう辞めたい
ガマンしてしがみつけば、数ヶ月はもつかもしれない
30代の今、いつかは辞めると分かってるのに中途半端に時間を消費するのはどうなんだろう?
159名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 17:13:15 ID:iluOkOMkO
次までのつなぎと割り切って働け。今辞めても今以上の待遇の仕事に就ける可能性は限りなく低い
160名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 18:00:48 ID:zygT1izq0
>>158
不満は何?
マジで今辞めるのは自殺行為だぞ
次決めてから辞めたほうがいい
161名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 18:02:37 ID:1HjZZMgr0
>>158
愚痴なら聞いてやるぞ
162名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 18:11:08 ID:h+XhFiS00
俺の会社は基本給6万円台だけどw
163名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 18:12:50 ID:inb2IXsxO
それだと賞与六ヶ月分でも36万だね…
基本給は一律18万に設定してほしいよ
164名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 18:30:51 ID:55oDLV4x0
基本給6万円ってさ、最低賃金にひっかからないの?
165名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 18:36:22 ID:zygT1izq0
>>162
そういうのをブラックって言うのでは?
手当て込みの額面より基本給を良く見たほうがいいよ
166名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 18:55:14 ID:h+XhFiS00
基本給にも最低賃金とかあるのか?
残業60時間やっても手取り20切るし
満額出るにも関わらずw
167名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 19:36:05 ID:caKsXMym0
基本給抑えて、色んな手当でとりあえず給料をごまかすのは
ブラック会社の常套手段。もちろん、そんな考えの経営者なので
他にも問題盛りだくさん。

俺の前いた会社も基本給10万、50代の人でも16万くらいだった。
プラス有給は取れない、パワハラ日常、サビ残まみれ、自腹買取ありと、散々だったな。
でも社長は「お前ら、この不景気じゃ他に行くとこないだろ〜w」って感じだった。

不況報道は、悪徳経営者のいい隠れ蓑になっている。
儲かってる会社でも、ボーナス激減。「いやあ、景気悪くて!」と、言えばなんでもあり。
168名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 20:01:44 ID:DXHYo5be0
>>160-161有難う
営業職だけはやりたくなかったのに、入社してみたら営業職と何も変わらない業務だったので・・
募集項目でも面接でも一切知らされていない事だった。

たまに1時間くらいの残業があると説明されてたけど、入って毎日2時間は残業
基本給は10万で残業手当や皆勤等手当てを積み上げて作られた給料制だから残業代は含まれてる
休日出勤の代休も取れる時と取れない時があるらしい・・・全部取るのは無理だそうな・・
169名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 20:41:07 ID:zygT1izq0
きちんとした会社なら
残業代も基本給から算出するから
月平均の勤務日数か、年間の勤務日数から時給計算して割り増し(休出日数は含まず)
基本給10万とかだとどうしてるの?
その辺りもうやむやになると思うけど
170名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 20:45:51 ID:55oDLV4x0
■最低賃金の対象から除外される賃金は
(1)結婚手当など臨時の賃金
(2)賞与など1か月を超える期間ごとに支払われる賃金
(3)時間外、休日、深夜の割増賃金
(4)精皆勤手当、通勤手当、家族手当
 です。


■最賃額以上となっているかどうか、どのようにして調べるか (比較方法)
 最低賃金は、時間額と日額が決められています。
 時間額は、時間給契約の労働者にのみ適用されます。日額は、時間給契約以外の
 日給者、月給契約者に適用されます。
 時間給、日給の場合は単純に比較すればいいのですが、月額で定まっている賃金
 はつぎのような方法で比較します。

  (月額賃金−除外される手当)/(年間所定労働日/12)>=最低賃金日額
171名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 20:56:33 ID:DXHYo5be0
>>169 手当てが3万円になってる
10万÷22日÷8時間=568円
568×1.25=710円
710円×残業2時間×22日=31,240円・・・って計算なのか・・・

>>164>>166も書いてるけど、最低賃金とか関係ないのか?・・
172名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 21:05:45 ID:OrdiXboC0
本当に今の平均給与額って、500万以上もあるの?って感じ。
貰ってみたいよ・・・ 500万以上の給料。
173名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 21:12:29 ID:gf1lRKJg0
調査したの公務員とか大企業のみの平均じゃなかったっけ?
174名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 21:52:02 ID:JD/z6DSo0
>>172
日本でなくて金満産油国の話だろ?
175名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 21:55:36 ID:+bNWU/xoP
ニートや派遣は数に入れてないだろうなw
176名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 22:09:33 ID:uzibeDo20
>>152-153
絶対落ちたと思ったところが通ってて、新しい内定貰った。
これも別業界だけど確実に待遇上で、
専門スキルも身につきそう。ほぼ決め。
177名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 22:20:49 ID:QBEb1sP80
おめでとう!
最初は苦労するかもしれないが、
未来は明るいぞ。がんばりえ。
178名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 01:40:29 ID:/kCvlO1V0
30過ぎたらリクナビのスカウトもがくっと減った。
179名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 01:42:54 ID:9/x6EPSA0
俺も若い頃は30歳で年収500万もらえて当たり前だ
と思ってた時期があったなぁ
180名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 01:52:11 ID:rUUIiwr+0
親父が全く出世できなくて、情けないなと思っていたが、
上場企業の正規社員というのがどれだけすごいかが身にしみてわかる。
今じゃ大手どころか中小でもまともなところは正社員でとってくれない・・・
181名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 01:55:46 ID:wLau95150
>>178-180
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
182名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 02:13:27 ID:iW7mfvIZ0
>>181
さて、お前そろそろ2ヶ月だな・・
183名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 08:41:59 ID:c7B/T26I0
>>177
dクス。頑張る。
184名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 09:41:25 ID:DbSTw4b40
現在30代後半。
派遣業主体の企業で正社員として雇用されているが、
45過ぎたら出向先が見つからない不安がある為、来年転職を決意。
なんとか2月から転職が気が見つかったんだけど、どこでもある
最初の3ヶ月間の試用期間中にクビにならないか心配・・・
試用期間中にクビになる可能性って高いのだろうか?
185>>184:2008/11/30(日) 09:42:37 ID:DbSTw4b40
>なんとか2月から転職が気が見つかったんだけど、どこでもある
なんとか2月から転職先が見つかった  の間違い。
スマソ
186名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 10:08:28 ID:A7gP4OFv0
35すぎて就職できた人ってなんらかの技術があるとかそんな何かを持っていないと無理なのかな?
187>>184:2008/11/30(日) 10:22:25 ID:DbSTw4b40
>>186
業種によると思う。
俺は無資格だったけど、同じ業界で転職出来たよ。
ただ20社以上応募して、1社しか書類選考通らなかったけど。
どうせダメだと思っていたけど、採用までこぎつけた。
要は、面接までなんとかこぎつけられるかが勝負だと思う。
あとは面接でどれだけ上手く説明出来るかで決まるんじゃないかな・・・
188名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 10:34:47 ID:dtg66sMY0
>>186
お前じゃ無理だろうね
189名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 10:46:33 ID:JYlKxec20
>>184
2月から採用ですってそんなとこあるの?
知り合いのところとか?
190>>184:2008/11/30(日) 10:48:49 ID:DbSTw4b40
>>189
普通に一般公募してるところに応募したら採用までこぎつけた。
現職の退職するまでの調整が2ヶ月掛かる見込みだから、2月初めまで
待ってもらえる事になったよ。
191名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 11:09:29 ID:DrYKtC9u0
 
◆ついにきた正社員“首切り”ラッシュが止まらない

日本IBM、1000人規模の正社員削減
富士ゼロックス、1250人の正社員削減
田辺三菱製薬、2550人の正社員削減
パイオニア、300人の正社員削減
西友、350人の正社員削減
http://news.livedoor.com/article/detail/3920514/
 
192名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 18:31:35 ID:3lB8kB4W0
この経済状況で、当分回復が見込めないんじゃな。
もう削れるとこなんて人件費ぐらいだよな。

>>180
ほんとだよな。
新卒で大手入社して、転職一回もしないで定年まで勤め上げた親父ってすごいと思う。
193名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 18:57:41 ID:0LqGk1bZ0
セクハラが酷くてもう辞めたいと思い転職活動中
今のところ4社面接受けて4社とも採用いただきましたが
採用担当者の方のギラギラした目つきとか猫なで声とかが怖くて
ぜんぶお断りしてしまいました
普通の会社ってなかなかないですね・・・
194名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 19:19:26 ID:H6e3DpVx0
初対面での面接でギラギラって・・・
自意識過剰すぎだろ
まあどうでもいいけど
195名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 19:25:05 ID:do28UlaI0
>>158
気になる
是非教えてほしい

ちなみに漏れも、先ほど中途入社した会社の社風がまるで合わず
もう嫌気が差している。
心身にも影響が出始めているし、新しい業務をやらされたら正直厄介。
転職活動にも専念したい。
時間の消費っていう気持ち、良く分かるよ・・。
196名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 19:56:27 ID:Ip0gf1GlO
>>192
同感。
高校生の頃父親の仕事を
「所詮ブルーカラーの鉄鋼やんけ。何が楽しいねん」と馬鹿にしてたが

今の俺ではどうあがいても神戸製鋼には入れない。。。

197名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 20:03:49 ID:MekVJgvW0
>>179
俺はハタチくらいまで、
年齢×1万が普通の月収なんだろうなぁと思ってた。

今俺は32だが、低スペックだから半分ももらえるかどうかかなりあやしい・・・・orz
198名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 21:12:07 ID:nwz7/wUh0
今日の適職フェアどうだった?
199名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 21:23:13 ID:tK8mVMtg0
>>198
国際フォーラムのやつ?
行ってきたけど出展数少なかったね
来場者は2000人超えててたと思う

匿名スカウトに応募したけどお声かからず・・・orz
200名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 21:29:40 ID:nwz7/wUh0
>>199
そうそう
自分も行こうと思ったんだけど、ダメ人間だから起きれなかったw
2000人って会場規模や出展数からすると多かったのかな?
いい結果が出るといいね
201名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 23:43:28 ID:3Y2drtkt0
30代に適職なんかあんの
202名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 02:40:10 ID:FZPbmFWB0
俺が無職で退職して年金暮らしの親と住んでるんだけど、就職活動に使う履歴書は扶養家族有りになるの?
203名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 07:42:08 ID:VIkL8og70
>>202
いや、その場合扶養していることにはならないでしょw
204名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 08:09:08 ID:Eli5FDXH0
ていうか、逆に扶養されてるんだろwww
205名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 13:39:55 ID:FZPbmFWB0
そう、今は養ってもらってるw
だからもし俺が就職したら親(66)が扶養家族になる(前提)のかなと
206名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 14:36:28 ID:qZ2QVbiX0
親から毎月3万円貰って生活してる

使い道は半分がガソリン代
他はコンタクトレンズ保存液とか生活費

ここ1年1万円とかの買い物してない・・・・
207名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 14:47:27 ID:4xjKLoE60
アホか
そんなんだから就職できねーんだよ!!
208名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 14:55:17 ID:osPYJqaTP
ただのニートじゃんそれ……
バイトくらいしたら?
209名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 16:07:51 ID:Pha8VqwT0
>202
マジレスすると、扶養になる。
親の年収次第だけど、税金がぜんぜん違うから申告は必ずしろ。
結婚してなくても、親の面倒を見なきゃいけないと言う建前は大きい。
210名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 18:00:10 ID:FZPbmFWB0
>>209
さんくす
ちなみに母ちゃんは定年になったけど、再契約してまだ働いてるw
211名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 19:21:06 ID:aRqT6zGP0
うわ、あかん
また書類で切られた・・・
212名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 21:23:16 ID:CBGGrgYR0
ハロワは無職たちのハッテン場
213名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 22:09:15 ID:EpofuS5z0
33歳で高校で非常勤してますが、こんどあるところの最終選考に行ってきます
214名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 22:54:23 ID:N8y5rKJT0
だから?
215名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 23:08:15 ID:fGSJ8Ayu0
12月・・・
無職で年越しかあ。死のうかな・・
216名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 23:35:47 ID:BRm8edKP0
無職で家族も田舎も無いけどまだ生きるぜ。
217名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 23:59:15 ID:fvlmh/GL0
政府が調査した平均年収って上場企業とかの平均だからなあ。
実際は、年収は300〜400万が大半しめてると思うけど。
30代でも半分くらいはこの年収なんじゃないか?

218名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 00:12:21 ID:a3wAPByf0
んなわけねーだろw
大卒の平均給与が額面21万あんだぞ。
2年目から年間茄子4としても21*16=336万
各種手当てやら何やら入れたら23歳の平凡な大卒2年目で400万近くいくわ。
219名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 00:17:30 ID:e8f4FDz+0
今の30代って大学進学率5、60パーセントじゃないのか?
だから大卒だけで考えられてもなぁ

ちなみに俺は専門卒で今までの最高は350マンくらいだった(IT業界)
220名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 06:35:41 ID:WlBVA0SB0
>>217
中小零細も含めた平均を出しちゃうと
公務員の給料が高い!って批判されちゃうからね。

政府発表はアテにならん。俺も実際は400万円台前半だと思うよ。
ワープアも多くなったし、もっと低いかも・・・
221名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 09:52:23 ID:qvYDQqdh0
>>218
んなわけねーだろw
2年目で400万なんか簡単にいくか、ばかw
全て自分の基準で物事考えるなw
222名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 10:05:19 ID:xwgrMEUw0
>>221
引篭もりのガキの妄想だよ。
相手にすんな。
223名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 10:08:52 ID:WU7ypMzs0
でもまあ、普通に大学出て大手の子会社あたりに入ると年収400万辺りが実質的なスタートラインだわな。
224名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 10:11:51 ID:k+SVMPmY0
面接で自信満々だったのに祈られた。(2社)
やっぱ30半ばになると組織構成上、難しいのかな・・・・orz
225名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 10:17:04 ID:xwgrMEUw0
>>224
扱いにくいというのが本音だわな。
管理職として迎えいれてもらうならともかく、平はありえない。
だから職務経歴書にどれだけ管理職として功績をあげたかを書き、アピールをしないといけないね。
226名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 10:22:13 ID:k+SVMPmY0
しかし管理職や係長経験があってもまったくの同業同職種でなければ難しいんじゃないかな?
227名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 10:25:47 ID:xwgrMEUw0
>>226
今の時代はそうかもね。
しかしせめて同業でなくても、同職種ならどうにかなるよ。
営業とか業務の管理とかならね。
俺はずっと営業だからわかるけど、営業って基本的にモノが違うだけで
やることは根本的にいっしょだから、結構受け入れてくれるよ。
228名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 11:56:28 ID:LNkZdWLU0
○○の経験を生かせます、に少しカスった
管理でない現場作業みたいなのでも採ってくれないわ・・・
未経験も20代までか
229名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 13:10:45 ID:dbo8b4AY0
まぁ確かに選択肢は確実に狭まってる。
30代ともなれば即戦力を期待されるからな。
仮に未経験で潜り込めたとしても
年下や女から「え〜、こんなことも分からないんですか!?」
みたいなことを言われる屈辱を覚悟せねばなるまい…。
230名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 13:43:18 ID:6JXKxiXS0
年下とか女とか屈辱とか、ホントそんなのどうでもいい話だよ
勘違いも甚だしいとしか
そんな発想しかできない人間の器が一番怪しい

30代で未経験を選ぶ人間はそんなこととうに織り込み済の選択だし
仕事に対する妙なプライドや前職での先入観がないぶん扱いやすいよ
231名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 14:19:39 ID:dbo8b4AY0
>>230
マジレスありがとう。
気にしないのがイチバンだけど
少しは気になるっしょ。
例えばとある工場に転職したとしよう。
こっちは未経験で何をどうすればいいのかも分からない。
そこでいかにもDQNな20代そこそこのあんちゃんが
教育係として自分につきました。
そいつがタメ語で、時には命令口調で接してきた場合
あなたは、まったく気になりませんか?ってはなし。
まぁ極端な例だけどね。
232名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 14:36:09 ID:82v1/1mDP
>>231
未経験の仕事なら気にならないけどなぁ
年下だろうが先輩は先輩だろ、仕事教えて貰う立場なんだし。
そんなこと気にするのは体育会系の人間だけじゃね?
233名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 15:09:26 ID:6JXKxiXS0
>>231
職場の先輩なのだしタメ語や指示命令は普通のことだと思う
社風や雰囲気次第なのだろうけど

割り切れない人は転職しないほうがいいよ
一方で何もかも織り込み済み納得付くで志望する人もいるのだし
234名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 17:15:12 ID:82v1/1mDP
面接行ってきたけど
残業は基本的にありません。と最初に言っておきながら
勤務時間は10時から21時です。

……!?

意味わかんね……
235名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 17:18:58 ID:Tw75ye230
>>231
俺は体育会系できたが全く気にならない。
仕事を教えてくれてるのなら口調なんて関係ないでしょ。
要は業務を滞りなくこなせるようになるためだしな。

一番嫌だと考えてるのは、不可能・難解なことを教わりもせず「こなせ」と言われること。
236名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 17:20:35 ID:Cy2PHW2g0
>>234
定時後にあなたが無償で行う自主的な作業であって
残業ではありませんから^^
237名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 17:27:42 ID:NhwIfOTMO
残業じゃない勤務時間なら労基局に通報だ
238名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 17:29:55 ID:WlBVA0SB0
「基本的にありません」
ただ、例外はあります。ほぼ毎日・・・
239名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 17:32:34 ID:Jh12o+y20
若い奴が年上に仕事を教えてくれる事をありがたいと思わない事にびっくり
おまえら一体どんな教育受けてきたんだよ
240名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 17:59:56 ID:esjhIFVF0
流れを無視するが。

7月退職より今に至るわけだが、本当に未経験の業種には相手にされない
ことがわかった。前職経験に少々カブっててもだ。
できれば違う世界に飛び込みたいと思っていたが、年明けの暗雲を想像
するとウカウカしてられないと思い、同じ業種にエントリーした。
これでお祈りが来たら死ねる。
241231:2008/12/02(火) 18:39:11 ID:dbo8b4AY0
「ありがたい」って思う気持ちは大事だな。
レスくれたみんな、ありがとう。
ちょっと傲慢だったのかもしれん。
転職失敗して少しネガティブになってしまってたようだ。
242名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 18:54:34 ID:qAjgx1k50
>>224-241
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪ヾ(^▽^)ノ+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+
243名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 00:08:09 ID:ZhiwrPVM0
>>241
「ネガティブ」ってずいぶん便利な使い方するな。
卑屈って言うんだよ、そういうのは。

俺も年下に仕事教えてもらってるよ。「はいっ、はいっ」って言って聞いてる。
やったことあれば分かると思うけど、人にモノを教えながら自分の仕事も
こなすってのは大変なんだよ。

だからって教えるほうは敬語を使わなくていいって訳ではなくて、それは
そいつの器の大きさがその程度ってことだ。そんなやつすぐに追い越せるさ。
がんがれ。
244名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 01:36:17 ID:u4FrIZXO0
若いころは年上年下気にしてたけど、30も過ぎたらそんなんどーでもよくなって来たよ
245名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 10:43:11 ID:aBVDwWHg0
トヨタも余裕がなくなってきて、ますます就職できない奴が増えるな。
アメリカのビッグ3も危ないし、世界的にどんどん嫌な流れが加速している・・・。
246名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 11:09:40 ID:Gna4trRG0
あの経営上手なトヨタが上手くいってないのが、今の経済を全て物語ってるよな。
247名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 11:23:56 ID:9ZWzCFNV0
トヨタというか、自動車は外需(米と中)が多かったからな
その辺がこければこけるのは道理
別に分散してリスクが低下していたわけではない
248名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 11:25:26 ID:9ZWzCFNV0
つか、自己PRって書くの大変だな・・・
数字に出ない商売だと経験が薄っぺらく見えて、姿勢やこだわりが多くなっちまう
249名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 13:06:20 ID:aBVDwWHg0
>>247
国内販売も不調で工場が閉鎖されたらしいぞ。
ガソリン高騰で離れた客が戻ってこないらしい。

毎日ニュースみれば上場企業が倒産やら就職内定取り消しだの
悪いニュースばかりで萎える。
250名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 13:08:53 ID:w+mudv0d0
>>249
でも内定取り消しなんて、「全部で何百人」だろ。
251名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 13:33:24 ID:Mo+FelZG0
>>249
俺も暇だから、帝国データの倒産情報とかよく見るよ。
何百人規模の会社がバコバコ潰れてるね。
地方だとそんなに失業しても受け入れ先がないだろうなあ・・・
自分の事も含めて心配になってしまう。
252名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 14:38:23 ID:aBVDwWHg0
上場企業が倒産すれば、その下請けもやばくなる。
連鎖でどんどん倒産していく。
253名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 15:13:33 ID:U45tjMBSP
>>250
内定取り消しは数百人程度だけど
ニュースになるような大手だけで派遣+正社員の首切りは1万そろそろいくだろ
254名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 15:23:33 ID:w+mudv0d0
>>253

(関係ないのに)ウチも切っとくか・・で切るのが日本。
マスコミとかに影響されやすいんだよね・・・

で、すぐ忘れるのも日本社会。
後になって「なんで働いてないの?」て・・・w
255名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 16:07:07 ID:oMcy3Kak0
256名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 17:15:20 ID:R8nzmT+k0
どうして30過ぎ職歴なしってだけであうとになるんだろう・・・
257名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 18:41:09 ID:2clAqTPw0
30過ぎで職歴なしは問題ありだろ・・・・俺も人のこと言えないが(´・ω・`)
258名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 18:51:12 ID:MInQL2Yq0
>>256
30過ぎ職歴ありや25未満職歴なしが簡単に調達できるから。
259名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 18:52:17 ID:P/3b5pfn0
>>256
面接の際に
「どうして今まで一度も正社員でお勤めにならなかったのですか?」
という問いにどう答える?

普通は、いい歳してどこにも勤めたことがないというのは不思議と思うんじゃないの?
資格の勉強をしていたとか、やりたい仕事がなかったなんて言うと、言い訳に聞こえる
だろうし、難しいよね。
260名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 19:29:26 ID:U45tjMBSP
逆に30までなにしてたの?
浪人して大学入ってから大学院にでも行って、その後数年無職って感じなのか?
261名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 19:38:11 ID:Mk0fW3ic0
>260

高校卒業→→ニート→夜学(23才以上の社会人)→8年かけ卒業→無職

22ぐらいからずっと頭がガンガンする
体もだるい
262名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 19:46:18 ID:U45tjMBSP
高校出てから5年ニートかよw
せめてバイトでもしてれば違っただろうに……
263名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 19:50:51 ID:Mo+FelZG0
もう、バレない程度で経歴詐称しちゃえば?
調べてごらんよ。ある程度まではいじれるはず。
264名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 20:00:12 ID:R8nzmT+k0
>>261
分かる分かる。
オレも似たような経歴だわw

高卒→浪人=ニート7年→旧帝理系学部(1留)+修士→今ここ!

orz
265名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 20:32:03 ID:THAhkp6l0
>>264
時間があるならば、何か手に職つけた方が良い。
まだまだ就職戦線、異常なし。求人もなし。の状況が続くから。
266名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 21:10:34 ID:cZ+kaWPb0
おい!
今6チャンで俺て照るから見ろよ
267名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 21:21:33 ID:R8nzmT+k0
>>265
みんなと同じこと言うんだなこれがw
どうせ弁理士とかそういうんもんでしょ?
けどおいらとしちゃやっぱ今までやってきたことを活かしたいわけでしてw
何とかエンジニア(笑)でやっていきたいんだけどね(^^)
それができなくて困ってるわけなんですorz
268アスラン:2008/12/03(水) 21:27:49 ID:F7lwcnQv0
すべてを捨てるときがきた
269名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 22:04:27 ID:mJegMOsA0
昔このスレに世話になった35歳のモンです。
>>254が言う感じの事を今日きいた。

俺は機械業界にいて、ある商社のえらいさんと会って来た。
その人によると、トヨタ及びそのグループは
内部留保がたんまりある癖に、外部には「不景気でエラいこっちゃ」と
アナウンスし、その間に経営力強化をしてるらしい。
設備投資も抑制、社員を削減、給料削減の絶好の好機とみてるかも知れん。
そんな奴らに負けるな。みんな絶対に生きろ。
270名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 22:12:07 ID:KNa83UXA0
正直、求人が全体的に絞られているのか。
正社員は既得権者で流動化しないし。

たまらんな。ニートなんて俺に言わせりゃ高級遊民だよ
271名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 17:40:27 ID:2QoxgOhD0
うーん、結果が来ない。
選びすぎなのか。
272名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 18:31:57 ID:MeeoFoR00
もう死にたい・・・
273名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 18:35:10 ID:Av+fHKlv0
おれもおれも
274名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 18:37:43 ID:309RvoJU0
うちにおれしか面倒を見れない犬がいるんだが、そいつがいなければ
おれはとっくに自殺してる
今はほとんどあいつのためだけに生きてる感じ
275名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 18:52:03 ID:YS8Qc8Zx0
うちにおれだけ面倒を見てくれる犬がいるんだが、そいつがいなければ
おれはとっくに自殺してる
今はほとんどあいつのおかげで生きてる感じ
276名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 18:56:12 ID:uSGoAYEb0
犬も女もいねぇYO!
277名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 18:57:11 ID:9UVBIgKM0
うちにおれしか面倒を見れない犬がいるんだが、そいつがいなければ
おれはとっくに自殺してる
今はほとんどあいつのためだけに生きてる感じ
278名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 19:04:57 ID:cbRwnqI30
現在ちょうど30歳の低学歴
過去に転職3回、全て零細正社員
ダメ元で神求人(大手子会社)に突撃
未経験なのになぜか採用
入社したはいいが仕事内容も社員の人間もあまりにもレベルが高くて早くも挫折気味

待遇面での不満から転職を繰り返していたつもりが、
知らず知らずにいつの間にか転職癖がついてしまっていたんだな・・・

今までのゆるーい職場環境が愛おしい
279名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 19:06:56 ID:uJoU6g9pP
>>278
悪いことは言わない、慣れろ
今転職するのは地獄だぞ
280名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 20:45:58 ID:mRSFc23u0
昨日高校生で研究したいから院にいって、その後はITでプログラマーって奴いたわ。「自分でもおかしいと思ってるけど夢が・・・」。
やりたい事と進路の方向性を食えるかどうかでちゃんと考えた方がいいよっつっても考え変わらなそう。
俺らみたいにならなきゃいいけど。
281名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 20:55:02 ID:UCi0oNcE0
>>278
わかる。
奇跡だって浮かれてたらこのざま。身の程をわきまえて生きたい。
282名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 21:18:54 ID:DmnkAUHm0
>>278
同士。
まんまじゃの。ウチもそんな感じ。

この時期、この年、ある意味もうけものなのだが。
(上司・同僚Lv高いけれど、育てようとしてくれているノダナ)
283名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 21:30:54 ID:gO5C0LYA0
>>278
大丈夫!君が未経験だから周りが優秀に見えるだけ。
一年もすれば慣れるよ。
せっかく入れたんだから、今は我慢&勉強だ。
一年たてば全て過去。
284名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 22:09:04 ID:YS8Qc8Zx0
関西で化学メーカーの転職探してるんだけど数が少ない上にキャリアの条件がきつい。
景気後退だから厳しいんだなぁ…とか思ってたら派遣会社のページで派遣先が同じ会社と思われる
仕事がうじゃうじゃ載ってた。

納得したw
やっぱ職歴ないと派遣しかないのか?
でも派遣に行っちゃうとやばいよね?
285278:2008/12/04(木) 22:12:55 ID:cbRwnqI30
みんなありがとう
まさに>>281の通りで凹みまくってました
もう二度とないチャンスを物にしたんだし、
家族の為、将来の為、必死に喰らいついていきます
286名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 22:14:32 ID:gO5C0LYA0
>>284
出来る限り正社員を目指すべき!
仮に派遣になったとしても、働きながら転職活動をして方がいいよ。
派遣や契約から正社員登用はほとんどないし、現実的には3年で切られるからね。
がんがれー!
287名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 22:15:35 ID:A006aYhz0
あまりにも現職が醜くなってきたし、IT土方はもうこりごりだから
前々から気にはなっていた業務用エアコンの施工管理に逝ってみた。
某大手人材派遣系の紹介屋経由で。

やっと・・・書類選考通りやがった!w

地元でもかなり大手らしいが、とりあえず現場から頑張ってみる。

あーその前に履歴書を書いて面接いく。
288名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 22:16:51 ID:A006aYhz0
>>285
お目でと産。

俺も頑張るか。

ってIDがCBRw
289名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 22:17:45 ID:YS8Qc8Zx0
>>286
て言うかいったん派遣になるともう正社員への転職なんか無理でしょ。
290名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 22:20:34 ID:A006aYhz0
>>289
ノシ
一昨年派遣で今正社員。
とりあえず何とかなるもんだよ。

ブラック率も高いがOTL
291名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 22:30:04 ID:BTYWkhqG0
派遣は20代で経験するもの。
それで大抵皆後悔するんだよ、在職中じゃなく辞めてからね。

30超えて派遣はねーわ。
292名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 22:32:10 ID:+bbFai2z0
もうここまで雇用が悪化してると
「正社員でなきゃ」って理論は通らないと思われ。

いよいよ来年はみんな、明日食べられるかどうかの瀬戸際になるよ。
一人暮らしやめて田舎でフリーターやってたほうが
家賃滞納せずにすむぞ?
293名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 22:40:26 ID:uJoU6g9pP
MOSのワードとエクセル取ろうかと思うんだけど
しっかり勉強しないと無理かね?
仕事で使ってたから一通りは使えるんだが

就職には役に立たないだろうけど、履歴書の資格を埋める為に欲しい
294名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 22:42:27 ID:YS8Qc8Zx0
>>291
だよね。やっぱ派遣はまずいよね?
なんか大手の派遣会社みたいなのもあるみたいだけどこれでもまずいよね?
まだ異分野の正社員になって転職って方法がいいよね?
295名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 22:50:09 ID:x6h3cES00
>>293
何か適当に対策本一冊買って暇を見つけて一通り流せば大丈夫。
のんびりやって一週間でおk
296名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 22:50:51 ID:lgDqnzGZ0
>>294実際、30〜40代の派遣多いけどな

バイトやりながら就活がいいのだろう
派遣だと時間ないし休むと雰囲気悪そうだし
297名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 22:51:25 ID:x6h3cES00
あ、仕事で使ってたのか。
じゃあ3日でおk
298名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 22:51:45 ID:AaemB8i+0
299名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 23:00:18 ID:uJoU6g9pP
>>295
調べてみたら模擬問題集買って数回やれば受かるっぽいね
今度買ってやってみるよ
300名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 23:03:59 ID:YS8Qc8Zx0
みんなありがとm(_ _)m
某大手化学メーカーの事業所スタッフがキャリア採用でも修士以上なら職歴なしでおk
みたいなんで応募してみるわ。
みんなもがんがれな!
ノシ
301名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 23:12:58 ID:YS8Qc8Zx0
あ、ちなみにオレ>>264ね。

んじゃw
302名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 08:54:02 ID:14DkrN7E0
>>300
そういうのは表向きで実際は・・・
まあ、本当にそうかは応募しないとわからないが頑張れ!
303名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 11:32:27 ID:VpcBXozJ0
>>291
ずっと派遣で20代を過ごしてきて
今後悔している34歳です。

今日面接だ。ドキドキしてきた。
今年中に仕事決まるといいな。
304名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 19:24:22 ID:F7DFsqVN0
>>303
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
305名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 21:09:16 ID:yyKsEkw10
>>303
真面目な話、何で派遣だったの?
十年前(橋本の失政以前)なんて、まだ企業も余裕あったろうに。
306名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 21:21:11 ID:OK0ApH820
10年前は超氷河期でしたが
307名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 21:34:26 ID:yyKsEkw10
いや、1998年頃ならともかく、と良く俺は2000年に言われた。
まあ、金融危機から後は仕方ないが。
308名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 21:55:01 ID:4R9YWUoY0
俺達の世代は学生時代がバブルで、社会人はずっと超氷河期だったもんな。
新卒も転職も超氷河期って・・・で、世代人口は多いからゆとりの少子化世代よりも
色々な面で周りからの扱いもひどかった。
309名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 23:12:07 ID:AaqI64SJ0
>>305
よくそんな適当なこと言えるなぁ。
自分は2000年新卒だったけど普通に大不況だっただろうに。
2,3年はフリーターやってて景気が回復したら就職すればいい
なんて簡単に言う輩が多かったよ。
310名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 23:36:48 ID:S0MVLXOF0
2000年は大不況の真っ只中だな
2004年から良くなってきて2008年に終了と・・
311名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 00:49:32 ID:aHt7xjj30

過去は一部で[ITバブル]があっただけだよ・・
景気良くなる[兆し]はあったんだがな。。
312名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 01:46:34 ID:KFXjRSp60
大都市に行けば正社員の道もあったかもなあ。
一人暮らしなんて怖くてできねぇよ。
313名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 03:04:53 ID:9eSoWOOmO
>>312
高卒の俺でも出来たから大丈夫だ
若いから出来たとも言えるけど

20代にもらってた年収を超える事は一生ないな・・・今の地域から抜け出さない限りはorz
314名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 13:58:04 ID:jFA69sXa0
また落ちた。もうダメだ・・・
315名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 14:04:39 ID:k9SFi/ul0
>>294
30過ぎて派遣はやめたほうがいい、つなぎならしょうがないけど
数年やったら次の就職が相当不利になる

会社にもよるけど前職(できれば勤続5年以上)の職歴は重要
前々職の職歴は職種がつながっていれば一貫して評価されるけど

316名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 16:56:36 ID:gNAbLWBgO
有限会社ってどうなのかな?
それこそ次の就職が不利になるかね?
会社を大きくするという遣り甲斐はありそうだけど。
317名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 17:03:59 ID:PPAZjjEa0

リストラされた元トヨタ工員が●●予告キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!

愛知県警は、名古屋駅と金山駅に警官を緊急配備。

静岡県&愛知県の派遣会社6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1227184266/
318名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 17:19:14 ID:ajxLgOnM0
>>316俺も昨日まで考えていた。問題は将来と質だろうね
319名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 17:40:48 ID:cm+uaY6z0
数年以内に社員数50名体勢を目指しています。とかの
事業拡大を予定してる会社で、初期メンバーなら楽しそうだね
320名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 18:01:54 ID:xvdC+A9A0
会社ができて5年くらいたっても全然社員数が増えないんじゃいつまでたっても変わらない
無駄に歴史のある零細・中小会社がそんな感じ
321名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 18:03:41 ID:ul8yLzv1P
そもそも今は有限会社作れないじゃない
株式会社も簡単に作れちゃうから、従業員数とかで判断するしかないんじゃね?
322名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 18:10:16 ID:1G3maSeQ0
先日面接行ってきました
面接後携帯が鳴って即採用通知いただきました
それからというもの毎日担当者の方からメールが入ります
今日も個人的にもあなたには来ていただきたいみたいなメールが届きました
休日に個人的にメールをいただいても困ってしまいます
なんだか怖いのでこの会社もお断りすることにしました
これで5社目・・・本当に普通の会社を探すのって大変です
323名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 18:32:50 ID:AUhcjKJD0
担当者は女性ですか?
324名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 18:50:29 ID:gNAbLWBgO
>>322
毎回返信してたの?
会社の規模や業種は何なんですか?
325名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 21:07:23 ID:edMbAc2Z0
>>322
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪ヾ(^▽^)ノ+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+
326名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 21:12:51 ID:5/qkzHwZP
>>322は変な雑誌の変な広告の改変じゃないの?
「何々を買ったらこんな効果が!」
ってのと良く似てると思うんだがw
327アスラン:2008/12/06(土) 22:03:33 ID:N+vyQSHD0
コペペかよw
328名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 22:19:52 ID:Y4qeJ79X0
仮にずっとパートでいいとしても、雇い続けてもらえないんだよな。
おばちゃんとかはいいけど、特に男は。
329名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 22:52:44 ID:aF/3snfZ0
大手運送会社グループの物流会社の面接
二時間後に採用メールが・・・
これはどうなのだろうか
330名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 23:12:51 ID:9Q1ZqsMJ0
ヤマトロジ?佐川?
331名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 23:51:19 ID:/taLauig0
正社員として企業に採用されながら、
やりがいのある大手メーカーのプロジェクトへの参加も可能な『特定労働者派遣』。
あなたは『特定労働者派遣』のことを知っていますか?
ttp://escapehaken.ikidane.com/
332名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 01:06:42 ID:d/8HH4DK0
俺、死ぬ前に小学生の頃を、一日でいいから、またやってみたい
わいわい授業受けて、体育で外で遊んで、学校終わったら夕方までまた遊ぶんだ
空き地に夕焼け、金木犀の香りの中家に帰ると、家族が「おかえり〜」と迎えてくれて
TV見ながら談笑して、お母さんが晩御飯作ってくれる(ホントありがたいよな)
お風呂に入って上がったらみんな映画に夢中になってて、子供なのにさもわかってるように見入ってみたり
でも、全部見終える前に眠くなって、お部屋に戻って布団に入る
みんなのいる部屋の光が名残惜しいけど、そのうち意識がなくなって…そして、死にたい
333名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 01:18:16 ID:BAnzekUH0
>>332
これからも定期的に貼ってくれ
334名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 01:35:49 ID:y6kTvAZS0
>>332
同情はするし共感できるところもあるけどそんなふうに思うのはまだ早いと思うぞ。
どういう境遇か分からんけどおまいみたいなやつは世の中にごまんといるんだ(オレもなw)
オレがおまいみたいなことを思ったとしたら同時に就職して自立して嫁さんめとって
子供作って仕事から帰ってきたら嫁さんと子供が「おかえり〜」って迎えてくれて
ご飯一緒に食ってテレビ一緒に見て子供がねむりかけたらそっと寝室につれていってやる…
そんな生活が送れるようがんばろうって思うように心掛けるな。
死ぬことはいつだってできる。死ぬ気があるのなら何だってやれるんじゃね?
オレもえらそうなこと言えないけどまだ30代ならやり直し・再出発くらいやれるって。
一緒にがんがろうぜ。な。
335名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 02:35:17 ID:W0iRbtfJO
>>332>>334
何か感動して涙出てきた俺・・・・
336名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 02:45:51 ID:3fJYsDV00
>>332
どんな状況か分からんが、
俺は37才で、なんだか情けなくて死にたくなった事はあるけど、
プライドを捨てれる事も一つの才能だぞ。
高校生と同じ時給800円の仕事しか無いかもしれんが、
今はガマンじゃ。
数年後に宝くじが当たるかもしれない。
337名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 02:45:52 ID:238k4xrX0
>>332
ご飯食べ終わって、テレビ見てお茶飲みながら、「大人になったら○○になりたい」
なんてお母さんに話したりしてな。

大人になったらこんことになってしまいましたorz
338名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 03:06:47 ID:3fJYsDV00
http://www.keiocampus.net/archives/images/hinkon0705.jpg
こういう画像を見ると、自分が恵まれてると思う。
339名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 03:09:39 ID:J4yKHxna0
【メシウマ】 講談社の「月刊現代」年間5億の赤字 「週刊現代」は年間20億の赤字
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228570716/

27才1200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
http://www.mynewsjapan.com/reports/384
340名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 03:12:04 ID:RVAdNQBP0
子供の頃は「働きたい」と思ってた(遠い目
341名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 03:14:01 ID:4Hw/gUoL0
>>332-337
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪ヾ(^▽^)ノ+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+
342名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 03:25:26 ID:nslTwNZ9O
>>332は昔からあるコピペなんだけど意外に知らない人多いんだな
343名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 03:36:16 ID:346qJv+X0
コピペに長文レスした>>334涙目・・・
ていうか>>334もコピペだったりして
344名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 08:01:17 ID:Xi3btkg1P
コピペにマジレスでも、>>334はカコイイ
345名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 08:06:59 ID:o75xRtURO
>>338
日本は弱者に対する迫害や偏見が凄まじいから負け組にとって最悪な国だと思うが
346名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 08:18:29 ID:4Hw/gUoL0
>>345
負け組になる奴が悪い
347名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 11:17:02 ID:V9+zZcjC0
>>346
いや、日本は意外と昔は親族意識が強くて、失業した男でも結構身内で就職決まるまで面倒見てくれたり、
逆の立場になったら当たり前のように助けてたりしていた。

貧乏人同士でも小額のお金を出し合って、入用の人を助けて、他の人が同じ立場になればまたお金を出し合う習慣もあった。

弱者、負け組というのは、強者のように生きられないから弱者なわけで、弱者なりにリスクヘッジをしていた。
ロンドンとウィーンとナポリ、パリに支店を置いたロスチャイルドや、関が原で東西軍に分かれた真田兄弟、
全世界に親族を散らばせる華僑たちのように、普通はそういう事をする。
明日はわが身だからね。

それが、こう、今の日本って、弱者が一番弱者に厳しい感じがする。
官僚を見ろよ。あいつら、自分の子弟が社会的地位を受け継ぐ為に天下りは用意するし、議員も世襲する。
トヨタなんて内部留保を山ほどしている。
強者が強者同士助け合っているのに、日本は弱者が弱者同士争うようになっている。
馬鹿みたいだ。
348名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 11:20:31 ID:346qJv+X0
>>347
そいついつもの煽りオンリーのキチガイだから、マジレスしない方がいいよ
349名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 11:52:22 ID:IU1wgNaVO
無職4ヶ月目でハロワの求人みてもため息ばかりだけど日本は本当にいい国だな。どん底でもなんとか生きていける
350名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 11:54:27 ID:238k4xrX0
なんというプラス思考
351名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 12:01:43 ID:p/2DPs7D0
>>349
実際、ハロワの求人見てると、選ばなければ何かありそうな気がするもんな
職種や賃金、休日とかを選んでいくと紹介上でも無くなるけど
352名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 12:07:53 ID:07HnWER/0
選べる分だけ余裕あるのかなー、とは思ってしまうな。
休みとか給料とか考えてしまうだけ余裕があるのかなと。
このまま不況が続くとそれすらも贅沢になってくるのかも知れないけど
353名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 12:27:54 ID:W0iRbtfJO
俺は給与15万でも良くなって来た・・・・orz
354名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 12:50:46 ID:LColJl71O
>>353
無職と15万もらえるのとじゃ月とスッポンの差がある
355名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 13:00:21 ID:gBq0cQcs0
↓生活保護のコピペ
356名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 13:01:51 ID:1hr33peiP
都内じゃ額面15じゃ生活ギリギリか足りない……
手取り15なら生活できるけど貧乏すぎる……
357名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 13:12:05 ID:07HnWER/0
>>356
とりあえず就職して
仕事しながら次の仕事探すのがべストでは。
15万でもぎりぎりやっていけるなら
358名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 13:14:37 ID:Vc80nRTs0
まさにワーキングプア。。。
359名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 14:20:05 ID:mHCaFqCU0
俺の住んでる地域じゃ、出てる求人の9割以上がワーキングプアレベルの給与なんだが・・・・

新卒採ってる所以外はほぼ年収200万レベル・・・orz
360名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 14:58:42 ID:M0zzkAKQ0
実家通いならなんとでもなりそうだが。あと、日本はどんなに底辺に行っても死ぬことはないらしい。
ホームレスとかはよっぽどやっちまった奴。
361名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 15:22:38 ID:20UqZmIJ0
>>332を見たら死にたくなってきた。
もう自分の人生にはそんな幸せはないのだと。
362名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 15:44:08 ID:lhzVdwmH0
ぶっちゃけ過去にすら>>332のような思い出すらない。
これまでただ食い物を糞に変えてきただけの人生だけど、
積極的に死のうとは思わないなぁ。まあ無職になったらまた考えるけど。
363名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 17:38:42 ID:MeoHVpy/0
今考えたら子供の頃日曜日に家族でデパートの食堂で食事って
ものすごく幸せな出来事だったよな
364名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 17:48:01 ID:y6kTvAZS0
どうしてそう過去ばっか振り返ってるんだろうねぇ(´ω`)
そんな過ぎ去ったこと考えたってどうしようもないし。
そんな暇があるんなら就活しろよ。
派遣でも何でもいいだろうが。
40,50のワープアに比べたらよほどリベンジできるチャンスに恵まれてるはず。
こんどは自分の子供を嫁さんと一緒に日曜日にデパートなりテーマパークなりに連れて行く目標くらい持とうよ。な?JK
365名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 17:49:53 ID:y6kTvAZS0
ちなみに漏れ>>264な(^^)v
366名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 17:49:56 ID:DlRWDYm10
そんな思い出はねえ
367名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 17:55:44 ID:5TrMPKKs0

ああ、どうしてこんな人生になっちゃったんだろうな。
368名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 17:56:39 ID:nslTwNZ9O
思い出は振り返るもんじゃねぇ作るもんだ
369名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 18:02:10 ID:238k4xrX0
歩き出そう明日の日に
振り返るにはまだ若い
370名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 18:04:13 ID:oVeZoLlp0
                       (消防)     (厨房)
人のせいにするつもりはないけど、ガンダム → テレビゲーム って見事に嵌められたのが大きかったな
あそこで遊んだ奴と努力した奴との差が現状に繋がったのではないかと

今の時代だと携帯とかネットにハマってるガキが俺たちの様になるのかな
371名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 18:17:45 ID:MeoHVpy/0
ドラクエは見事に時間の無駄だったな
高校の時1日10時間とか平気でやってたし
372名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 18:17:47 ID:1hr33peiP
>>370
そうやって言い訳してる限りお前さんは駄目だと思う
373名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 18:20:34 ID:07ePvaVj0
30過ぎても普通に伸びる人は伸びる。
日本の若年層優遇政策に騙されないでねw
374名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 18:28:54 ID:DlRWDYm10
今から人生かえる手って何
堅実というか才能とかいらなくて誰でも出来るようなの
医者か
医者ってなるのに最低6年と学費と6年間の生活費?
一番レベルの低い医科の偏差値って一年で受かるレベルなんかね
375名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 18:30:32 ID:07ePvaVj0
公認会計士、弁護士あたりの方が堅実だね。あと、英語。
376名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 18:32:01 ID:5b88QhKX0
交通整備とか難しいのかな?おっさんがやってるし入れそうだけどそれで生きていける?
377名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 18:34:34 ID:07ePvaVj0
医者は怪しいw 金さえあれば馬鹿でもなれる可能性が高いw
378名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 18:41:36 ID:07ePvaVj0
一発大逆転とかそういう軽っぽい話ではなくて、社会人になって色々経験すると
どうしても専門的な知識に関心が向くと思う。
あと、アメリカかな。マンハッタンで会計士として働くとか、日本で駄目だったから
とかそういう卑屈な話ではなくて、自然な流れでアメリカは避けられない。
379名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 18:45:24 ID:p/jXctXM0
一人で何ブツブツ言ってんだこいつw
380名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 18:46:13 ID:07ePvaVj0
>>379
そういう言い方はないだろw
お前にはレベルが高すぎてついていけないかw
381名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 18:49:29 ID:07ePvaVj0
とにかく、もう少し前向きに生きるこったね。
382名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 18:53:59 ID:y6kTvAZS0
医者は私立なら金さえあれば余裕で入れる。
しかし学費だけで数千万は必要だし、正直高齢受験生は敬遠される。
国公立なら学費も数百万で済むし基本的に年齢差別はない。
入学できたら授業料免除とかも他学部より優遇されるし奨学金制度(しかも給付型)が
多くて経済的にはそれほど苦労はしないみたいぞ。
有名大であればある程ね。地方は知らん。
弁護士は昔はすごかったけど今はどうかな?
法科大学院生になってからはその地位に疑問。
理系なら医学部、文系なら弁護士か。
383名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 18:55:09 ID:sX/CFZ+r0
男35
小さな子供を寝かしつけ寝顔をみてると、とてつもない不安に襲われる。
生活のために派遣してプライドを捨てる努力もし、若い連中と作業してると
情けなくなることが多い、日増しに消極的になってくる。
それでも家族のためにあきらめずにがんばる。
苦しい、きつい、消えたい、しかし、オレはあきらめない、負けない、負けられない。
オマエラもあきらめずがんばれ。
384名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 18:57:03 ID:07ePvaVj0
>生活のために派遣してプライドを捨てる努力もし、若い連中と作業してると
>情けなくなることが多い、日増しに消極的になってくる。

何で情けないと思うの?爺連中と仕事するよりはずっと楽しいと思うが。
385名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 18:59:29 ID:y6kTvAZS0
そうそう。
ぶっちゃけ30代までなら公務員とかも探せばあるし
免許さえ取れば教員や最悪塾講師にもなれる。
リベンジは十分可能だぞ。
マスメディアの変な情報に煽られるなよ。
386名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 19:22:01 ID:Ay++LcuFO
>>383
そんな前向きな気持ちになれる自分が欲しい…
明日は仕事かぁ嫌だ
387名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 19:32:47 ID:5b88QhKX0
>>383
情けなくなる?
俺はあんたの気概カッコイイと思うぜ。

それに今は派遣だから・・・とかじゃないと思うけど。
388名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 19:35:54 ID:p/2DPs7D0
>>383
>>プライドを捨てる努力もし、若い連中と作業してると

この時点でダメだろ
生活の為に派遣で金を稼いでるんだし
そんな事言ってる場合でもないだろ

もっとも、今年一杯で派遣(自動車関係)をクビになる俺が言っても説得力無いがな
389名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 20:03:16 ID:ZXBTm8QM0
>>370-371
>>388
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャーヒャッヒャッヒャッヒャッヒャアヒャヒャヒャ
390名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 20:15:13 ID:YQsKq+H90
とりあえず、次の選挙で共産党に入れとけ
391名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 20:29:27 ID:GB3KmW5V0
とうとう彼女にも振られてしまった
俺だってなりたくて無職になったわけじゃないのに
392名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 20:33:07 ID:LColJl71O
経験を活かした転職が王道とは言うが、業績不信で解雇された業界に転職しても、また解雇されるだろ。
かと言って30代を未経験で雇う会社は稀だ。
30代は死ねってか?
393名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 21:31:22 ID:ejhmw6Gk0
>>391
m9(^Д^)努力不足

>>392
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪ヾ(^▽^)ノ+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+
394名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 21:31:44 ID:nslTwNZ9O
 34才で生活保護の無職男「人並みに結婚したい」というバカ発言。女性はあきれかえるばかり 
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228646105/
395名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 22:23:23 ID:CC0mME8V0
なぜ10代でもっと勉強し、努力しなかったのか?
なぜ奨学金で進学し、学歴を獲得しなかったのか?
なぜ学生時代就職活動を必死にしなかったのか?

勝ち組はオマエラの100倍努力したのだ
396名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 22:32:30 ID:Xi3btkg1P
>>395
それでも溢れたのが氷河期世代なんじゃないの?
俺なんかはその三つの努力、なんもせんかったから今があるんだけれどw
チマチマ資格取ったりしてなんとか年収400以上はキープしてる。
問題は来年だよな。。。2月、3月を乗り切れれば何とかなりそう?だが……
乗り切れなかったらまたここに戻って来る事になりそうだぜw
397名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 22:46:18 ID:V9+zZcjC0
まあ、三十代で無職なのはさすがに「人並み」じゃないから、いわゆる「人並みの職業・結婚・家庭」はムリだな。
あり得るとしたら、「三十代で無職だった人が、必死になって手に入れた職業、その収入における結婚、それなりの家庭」だ。
それも悪くはないさ……
398名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 22:47:39 ID:W0iRbtfJO
24から26まではまぁまぁもらってたけど、
もう一生400万越える事ないな・・・
399名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 22:52:23 ID:gEPX34Gy0

ワーキングプア応援サイト?

http://relief110.com/
400名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 23:05:09 ID:DlRWDYm10
生活保護貰える事が勝ち組に感じる
401名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 23:06:19 ID:rmtDfXHG0
>>395
氷河期でさらに世代人口も多かったから競争率も高いからな。
今は、新卒も氷河期かもしれんが世代人口が少ないから俺達の氷河期程ひどくはない、と思ってるんだが。
402名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 23:43:45 ID:uMtSu5pr0
新卒も氷河期、転職も氷河期って何でこんな時代に生まれたんだろ・・・
403名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 23:47:01 ID:gBq0cQcs0
ベビーブームで受験は戦争状態
就職は敗北確実の特攻
そんな49年生まれです
404名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 00:54:01 ID:dMElQpzr0
一番きついのは47だよ
49ごときが氷河期ヅラすんな
405名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 00:56:00 ID:Yjs1oSYC0
52年生まれだがこのサイトの商品ってどんなことが書いてあるの?
http://www.tensyokulife.com/index_topa001.html
406名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 00:58:14 ID:0yJDmDFX0
セコイ争いすんなカスども
407名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 01:03:45 ID:5EdXP7zC0
1浪1留文系三流私大卒
新卒→底辺ブラックDQN営業
2社目→派遣店員
3社目→ベンチャー派遣会社営業から管理課長
今→大手子会社管理本部

名前聞けば「やるじゃん」みたいな反応が返ってくるかなりの安定企業
たぶんここが自分の限界かな
これ以上は資格とって独立とかしかないだろう
でもまあ最底辺からのし上がった実感はあるかな
そういう醍醐味を味わえるのも俺らの世代ならではかも
408名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 01:04:14 ID:Aj6AG/YJO
46〜49年は貧乏クジ世代
409名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 02:24:56 ID:HTYe8fASO
>>407
頑張ったんだなぁ。
きっと3社目のベンチャー派遣会社がターニングポイントだったのかな。
今いくつなの?
410名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 02:59:35 ID:9btCoAiD0
何キツさ自慢しちゃってるのw
単純に一番頭数が多いのは48と49。
47は大学出でも氷河期の手前だね。
411名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 03:13:59 ID:TkiCCzSJO
お前ら団塊の世代が化けてるのか?
412名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 03:23:27 ID:sfDEQgLU0
高卒→DQNソフトハウス(Y2Kバブル
2社目→都内ベンチャー(ITバブル
3社目→DQNソフトハウス官公庁出入り業者(e-Japanバブル

バブルに乗っかって生きてきたせいで楽することしか思考がおよばない
これからが正念場だね

この間、テクニカルエンジニア、英検、通信で大学を出たけど、
不完全燃焼だよ 働き盛りなのにな
413名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 03:24:51 ID:dVW4iuPFO
30代にして、職なし妻なし子供なし

彼女もいなければお金もないし・・・もちろん貯金も。

あるのは中古車と簿記2級だけです・・・
414名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 03:27:20 ID:RNtWtv0XO
簿記は無いけど勃起はあるぜ
415名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 03:30:08 ID:6aOCEydO0
俺なんて普通免許と童貞しか持ってないぜ
416名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 06:46:32 ID:js3z5IXd0
氷河期なんて、関係ないべさ。
大企業は新卒至上主義で、新卒時にはずすと芽は無いが、公務員試験は
29歳ぐらいまで受験できるから、優秀なのに氷河期のせいで漏れたやつらは、
何回か試験を受けて公務員になってるだろ。
417名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 06:59:15 ID:PGA0+uyO0
>>409
俺もポイントは3社目だったと思うよ
34歳です
418名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 07:04:32 ID:6LjtZ20U0
>>217
大手除いたリーマンだけの平均だと400ぐらいと勝手に思ってる
しらないけどたぶんそう
419名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 10:19:18 ID:TZ5X0LPT0
噂どおり、冬のボーヌスカットが決定したわww
来夏もほぼ無し確定っぽいし。。
年収300万代前半に逆戻り。
子供にクリスマスプレゼントすら買ってやる金ない・・・
北陸地方、33歳、営業職
420名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 10:20:56 ID:V5Iw1GPn0
家族一緒にクリスマスやることが子供へのプレゼントじゃまいか?
421名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 11:24:59 ID:uJ1Jmk4X0
親兄弟嫁子供が居ない完全孤独の無職な俺もなかなかの底辺。
422名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 12:11:50 ID:mSfnq33E0
>>414
採用!
423名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 13:54:41 ID:TkiCCzSJO
>>393
努力不足だとゴラ?
俺は定年までやるつもりで測量やってたんだけどよ
測量法の改訂により仕事が激減したんだけどよ、お前らに測量法が改訂するって予想できんのか?
それとも何か、つねに異業種に行けるような勉強しねーといけねー決まりでもあんのか?
424名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 14:16:56 ID:TkiCCzSJO
定年まで働くつもりの奴で、いったいどれだけの人間が異業種の勉強してんだろうな。
あくまで定年まで働くつもりの奴限定だからな
425名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 14:26:01 ID:S0hivWQT0
>>423
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
426名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 14:28:18 ID:Uj0i2yKa0
いまどきプギャーなんて使ってる奴がいるのには驚いた
427名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 14:32:41 ID:rXZ9AxhJO
クリスマスプレゼントのないクリスマスなんて親のいる必要ないやん
子供はプレゼント期待してるぞ
428名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 14:45:51 ID:Z2268ahQO
12月は会社も忙しそうだし、活動は年明けのがいいよ。
429名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 15:01:02 ID:TkiCCzSJO
逆手に取って猫の手も借りたい会社に潜り込む
430名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 15:12:44 ID:S37vAcTy0
明後日ボーナス支給日

のはずでしたが本日退職しました。
なんかスッキリ
431名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 15:14:20 ID:6+1T+xWF0
>>430
去年の俺と同じだなww

「一刻も早くココを去りたいんで!」
っていう空気を漂わせながら辞表出しました
432名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 15:15:47 ID:jM+wDvcd0
俺も年に1日しか働かなくて良いサンタに転職したいよ。
まぁ低スペックだからいいとこトナカイか・・・
433名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 15:22:23 ID:S37vAcTy0
帰りにもう直ぐ生まれてくる子供に靴下かいました。

これでも来年からはホントのサンタになれそうです。
434名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 15:28:14 ID:jVwUTrD10
じゃあ俺はサンタが乗るソリになるぜ
435名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 16:09:19 ID:TkiCCzSJO
なら俺は>>425の疫病神になる
436名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 16:23:41 ID:TkiCCzSJO
437名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 23:13:59 ID:ldpOqJiT0
なんかもうね…マッチ売りのおっさんって感じだわw
438名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 23:41:51 ID:nLxkZ+PGO
旧作だけどネバーエンディングストーリーのDVDで少しだけ元気が出た。
長渕剛のしゃぼん玉のCDで少しだけ勇気が出た。
そのあと朝倉舞のAVで全部忘れた
439名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 23:42:32 ID:bpft/W340
馬鹿じゃねw
440名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 00:10:05 ID:EitN7aod0
>>438
朝倉舞なつかしーw
俺の中では白石ひとみがぶっちぎりだが。
441名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 00:23:26 ID:GaTrzsAj0
俺は美里まりと青木みなみが一番お世話になったけど。
442名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 01:22:06 ID:9pkKMFeu0
俺は朝岡実嶺かな。
443名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 01:45:11 ID:V7x4DklvO
お前ら何歳なんだよwwwwwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
俺はチバレイだな
444名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 02:27:27 ID:23b4XoPkO
飯島愛の裏はすごかった
445名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 04:29:42 ID:MWaHVghH0
13歳のわたし物語の女の子
446名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 08:36:38 ID:sCI3v/w90
星野ひかる
447名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 09:56:11 ID:lS8C2tUh0
>>446
俺はひかるの手に触ったことがあるよ
448名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 11:31:03 ID:a6fwTRBt0
もう辞めてしまったが会社の同僚は、友人の結婚式に参加したら新婦側の友人席に
及川なおがいたらしく、男性人は握手しにいったみたいだ。
初対面なのに「いつもお世話になってます」といって、友人も握手したそうだ。
449名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 11:31:53 ID:a6fwTRBt0
男性人→男性陣な
450名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 11:36:55 ID:wPQKlQjA0
急にスレの中が明るくなった
451名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 11:54:48 ID:C+WmqQ3y0
前の同僚の結婚式ではデビューしたばかりの一青窈が来てたらしいな
もちろん俺は呼ばれなかったがw
452名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 12:18:12 ID:4POd4y+KO
及川なおを友人に持つ新婦って……
453名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 14:55:07 ID:gCOzlYdSO
筆記試験ってどんな問題が出るんだろ。
30過ぎて数学だの漢字の書き取りだの激しく自信がない。
対策とかした方がいいのかな?
454名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 15:09:43 ID:SoiojaJh0
>>453
中学レベルだが、馴れていないと手間取る。
俺もこの程度は楽勝だと侮っていたら、馴れない問題が出て手間取り、
「適正試験悪すぎ」で不合格になってしまったことがある。
455名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 21:19:56 ID:gCOzlYdSO
中学レベルの数学とか無理だ・・。
456名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 22:20:53 ID:EgA1A8JD0
>>448
そこは「いつも息子がお世話になってます」がお約束だろ
457アスラン:2008/12/09(火) 23:27:13 ID:q/WaoNUZ0
情けない会話で盛り上がってる場合か!
もう12月はん場だぞ!1
458名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 23:36:46 ID:EitN7aod0
もう年内はあきらめた。
459名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 23:39:38 ID:TT4SYsIc0
はん場って・・・

俺は小室友里たん!
460名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 23:40:58 ID:LGyGB+e/0
早いなこのスレ・・・
んで30代?なんだよな??・・・
461名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 23:41:13 ID:9pkKMFeu0
しょうがない。今日は葉山レイコにお世話になるか。
462名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 23:41:23 ID:wMlYJtu90
ボーナスの時期だな
463名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 23:54:10 ID:70IAeiAc0
>>462
なにそれ?つおいの?
46432歳毒男:2008/12/10(水) 00:00:32 ID:wUD7+60s0
(´・ω・`)残業がつらい。全額支給されるからありがたいが、毎日6時おきで
帰宅だ24時。土日はしっかり休めるんだが、11月は残業90時間越えた・・・
残業だけで18万近くもらえるけど、命と引き換えはつらいな
465名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:02:46 ID:v9K8pQcV0
オワッタ セカイニ イルンダロナ
466名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:03:30 ID:fkqY/K8IO
正社員でそんな夢のような職場があるなら、変わってくれよマジで

467名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:04:37 ID:IWwalba20
>>437
おもろいやん。
468名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:05:29 ID:X4UfQC0e0
空き缶を山のように集めて自転車で廻ってるおっちゃんを笑えなくなってきた。
469名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:06:05 ID:C+WmqQ3y0
駅前でビッグイシューでも売るか・・・
470名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:12:40 ID:nzwXW7Iy0
>>467
いやいや、最近は路上でなにかやると893はもちろん割るガキが寄って来てサンドバッグにされるからなあ

>>469
ワロタ
471名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:16:38 ID:OyygDdqV0
笑った後、泣けて来た。
472名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:18:15 ID:2hbgybzN0
>>464
俺も似たような感じ。(37歳毒男)
転職した所が毎日8時起き帰宅23時代。
残業90時間程度。
残業全額支給、通勤時間が短いのがせめてもの救い・・・

何ヶ月か前までいた
残業月40-50時間残業代なしボもほとんど無し
年収450万のところとくらべて
どうかなぁ・・・
473名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:19:20 ID:n1F1vnMD0
なんだろう。無職が長引いて最近気持ちに余裕がなくなってきた・・・

樹まりこ、可愛かったな。
474名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:23:57 ID:DZbC7i6/0
>>472
さすがに8時起きって・・・遅すぎだろw
475名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:28:55 ID:S8s7x6DD0
>>474
10時出社なら8時起きでも十分
476名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:29:06 ID:2hbgybzN0
>>474
9時スタートの会社だけど、
通勤時間が短いから8時起きで間に合うんだよね。

だから、出社時間残業時間としては
>>464とほぼ同じ(チョイ少ないか)だと思う。

でも土日の出も今後ありそうなんだよな・・・
477名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:33:50 ID:on671O5u0
>>472
10時ってITか?
でもITで残業全額はあんま無いか
47832歳毒男:2008/12/10(水) 00:34:25 ID:FMH5ZtRS0
(´−ω−`)風呂入ったし寝るかな。8時におきてみたい。
6時にいきなり起きると辛いから、目覚ましは4時にして、目が覚めてもまだ
あと2時間は寝られる・・・・って思う瞬間が一番の楽しみだ。
479名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:35:53 ID:S8s7x6DD0
以前俺が胃潰瘍になった就労パターンは
通勤片道1時間半
10時出社(8時過ぎに起きて8時半に出れば間に合う)
23時退社(残業代無し)
終電帰宅で1時過ぎ
飯食って風呂入って寝るのは3時頃

ってのを3ヶ月続けたら
胃に穴が開いて大出血で2週間入院
その後パニック障害併発して今でも治ってない

でもって退職して最近通勤2時間の職場にw
まぁ残業はほとんど無いんだけどね

ただ年収300万だから割に合わない
480名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:41:26 ID:IMUp5zmE0
>>478
それわかる。
ただ俺は平日にやると体がきついから
何もない休みの日にやるようにしてる。
481名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 06:17:52 ID:DZbC7i6/0
時間ギリギリな人ってどんな朝を過ごしているんだろう
俺必ず始業時刻の3時間前には起きてるけど・・・

新聞やニュースは?
髪やヒゲ等の外観整備は?
ネクタイやスーツを気分で選ばないの?
朝ごはんは?コーヒーくらい飲まないの?
ウンコの出が悪かったら頑張らないの?
通勤途中にパン咥えた女子高生とぶつかったらどうするんだ?
482名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 10:42:16 ID:tdX/1u+W0
>>481
最後の1行の世代表現にクスリときたが、それ以上の余裕がない

俺は10年ほど7:30にはデスクに座って23:00以降に帰宅という生活を続けた
休みは週1のみ(たまに20連勤とかもあったなw)
胃潰瘍?かかる暇もなかった
今、部屋の10年分の堆積した汚れを掃除中だ
483名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 11:10:23 ID:cC66ScPG0
年末までのバイトの面接行ってきた。
こんな経済状況だけど来月からの求人に期待するよ。
毎日の暇さにうんざりだ。
484479:2008/12/10(水) 11:17:27 ID:S8s7x6DD0
>>482
10年も続けるって強いな
慣れなのかな?

俺は倒れてわかったんだが
必要なのは金じゃなくて健康だよ
でも年収300万じゃ結婚も出来ないので転職活動中だがw
485482:2008/12/10(水) 12:49:25 ID:+yarujD30
>>484
慣れも何もなかった。ただの負けん気のみだったかな?(トオイメ

思い出したが数年前の本決算事務でデスマってた時期に
激しい胸痛に襲われた
何科にいくのかもわからず這いずって病院にいったら気胸
と診断されていきなり車椅子に乗せられて拉致ktkr
その日のうちに脇腹にホース突っ込まれて(超激痛)入院したさw
でも病室にノーパソ持ち込んで仕事続行
1ヶ月後退院して出社
何事も無かったかのように業務続行

年収は当然錆残だったから500万いかんかったよ
必要なものか。。。最近何が必要か考えなくなってきた
とりあえずNEETにならんように自家用車処分しないで
維持してる

おいらは離職済みだビバ無職in大恐慌
そっちの転職活動に幸多からんことを
486名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 12:51:41 ID:LbCv9sq7O
>>483
どんなバイトですか?
俺もそろそろバイト考えなきゃマズイ。
487名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 13:16:02 ID:2ATDelMF0
>>483
年越えたらますます状況は悪化するんだよ

朝みのが行ってたな3kの会社でやり直せって
3kならブラックじゃなくても求人あるよ、
ってか3k以外求人ない状況が数年続く
488名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 13:23:12 ID:KR91YI7j0
484もいうように健康が一番大事だよ。
それに我ら30代はもうオッサン。非規則な生活をしているだけで、どんどん太ってくる。
そして内臓に疾患がでる。そして病気になり死ぬ。

つまり無茶はもう駄目だということだよ。
ちなみに俺も昔一番ハードに働いていた時は、朝7時半くらいから深夜3時まで働いていた。
しかしこんなことをしていたら過労死すると思ってやめた。
金はかなり良かったけどね。しかし命があってのお金だからね。

今は金は少ないけど、朝9時半から夜8時までしか働いていない。
2chの世間知らずの奴から言わせたら、これでも働きすぎといわれるかも知れないが、適度な
金もほしいからね。ギリギリの生活は嫌だし。

だから健康と適度な収入のバランスが大事だよ。
みんな健康に気をつけよう!
489名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 13:37:09 ID:J5xzHs/30
見ろ求人がクソのようだ
490名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 14:32:30 ID:QCiFsSCS0
>>479
通勤2時間じゃ残業なかったとしても厳しくないか?まさか片道2時間じゃないよな?
まあ>>484で転職するって言ってるし、こんどは近いところを見つけた方がいいんじゃないかな?
491名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 14:47:58 ID:lfeig0+x0
不景気が身にしみる。
仕事探しもつかれんな。
492名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 16:29:41 ID:hq2MI27G0
34歳、もう心が折れますた(´・ω・`)

家から近いし事務だからもういいやって長期派遣の募集にもエントリーしてみた。
ホントは紹介予定派遣のエントリーに行ったんだけどね。
そこでこっちも紹介されてさ、何かもう正社員じゃなくてもいいやって気分になってきた。
今は派遣でも競争率高いからここすら通るか分からんけどね。

脱派遣しようと思って今が年齢的に最後のチャンスって思って
思い切って前の仕事辞めたんだけど、もうお祈り手紙にもエントリーにも疲れました・・・・
493名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 16:47:25 ID:2ATDelMF0
ここで逃げたら45歳期間社員って事になるぞ

踏ん張れ、新卒超氷河期と言われた2001年に職探しした
50社以上断られたけど、ある会社に拾われて職歴積んで
別の会社に転職してやっと年齢*1万円以上の給料貰える様になった

あの時踏ん張らなかったら今頃どうなっていたかと思うとぞっとするよ
494名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 17:20:40 ID:YsU2WWKr0
>>492
同じ様な経歴だ。
派遣でもパテント活動以外は、社員と同じ権限で同じ業務だったし、
居心地最高で金もソコソコよかったからつい長く居ちゃってね。
脱派遣しようと思い切って辞めたのはいいけど
前職の関連業務でも書類でお祈りしか来ないww
495名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 17:28:39 ID:S8s7x6DD0
>>490
レスどうも
まさかの片道2時間です
8時に家を出て10時に着

今日は会社を休んでかかりつけの病院に行ってきました
(過敏性腸症候群というトイレとお友達な病気にかかってます)

次は片道1時間ぐらいのところに行きたい・・・w
496名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 21:07:45 ID:OuqjHOAs0
長時間勤務はできる奴はできる。体弱いやつは体壊す。
あるとき骨折したかのようにいきなり精神ぶっ壊して一生薬の面倒になることもある。
でも体や精神壊すのは、別に弱いからではなく、その人がそうできているから、
と考えたほうがいくらか楽になるものだよ。
497名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 21:12:30 ID:kJZm9BiT0
おちんちん、気持ちいいよ〜
498名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 21:21:45 ID:6FuN80Tx0
以前は仕事が生きがいで会社を成長させようと意気込みながら働いてた。
そんな20代だった時は長時間勤務など屁のつっぱりにもならなかったな。
結局、社長の直らないワンマンぶりに嫌気してからストレス溜まっていったっけ。
499名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 21:33:40 ID:RTVfRBYg0
なんとなく契約社員に応募して面接いくことなったけどやっぱ正社員目指したほうがいいのか
33で3年で契約切られて36か37。やっぱやばい気がしてきた
500名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 22:37:49 ID:0JeNZUHu0
30代ならまだ仕事あるんじゃね?
40・50になった時にあるとは思えないけど。
501名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 23:52:42 ID:cwYWQEpJ0
年齢制限32歳までの求人がそこそこあるので、
来月32歳の俺はこの不況を現職で耐えるべきか今から動くべきか考え中。
502名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 23:55:54 ID:FPnzF+gr0
>501
現職で耐えながら動く。
これ以外の選択など無い。
503名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 03:26:55 ID:FyA/PEqhO
>>501とほぼ同じ状態
違うことは無職だということ。
どーすりゃいいんだ!
504名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 06:00:22 ID:tRVNWyed0
>>503
とにかく働けw
505名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 19:14:28 ID:FyA/PEqhO
採用されねーんだよ
506名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 20:05:11 ID:I2PbvjF20
あぁ、不景気だ。
輸出だめ、内需だめ、日本の雇用情勢は厳しい時代が続くな。
507名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 20:28:15 ID:v7O5+O5n0
いま中途で募集してる○〇倉庫社の体験談

 職場の社員はみな死人のような顔してる(サビ残、早出当然)
業務引き継ぎは一切なし、丸投げが基本 中途だから最初から連結決算等
迷うことなくできて当然、できなければ白い目でみられる。
(監査小六法の概要を自在に把握できるレベルにないとぼろ糞に罵倒される)
定時40分前に出社して部長の机に中途採用者が回覧箱をおくの
が慣習
 プライド激高で僻みっぽいお局からの、理不尽ないびり、八つ当たりが毎日。
中途採用者はここの職場の中では的にされる。 筋が通らなくても中途採用者
が反論することは一切許されない空気。絶対服従を求められる。
 食堂は男女、管理職と非管理職、座る場所がきっちり別れていて、
本社前の横断歩道待ちの立つ位置まで決まってる。 序列を超重視。
 歴史が長く非常に給料のいい会社だが、適正がよっぽどあるやつ
じゃないと、体壊して退職するはめになるから気をつけろ。
 ちなみにこの会社過去に中途採用をほとんどしてこなかった企業なの
で年齢がかなり下のプロパーに絶対服従を要求される 財閥系
508名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 21:32:48 ID:1nZByGZ10
>>506
真面目な話、経済が上向きになる理由が考え付かない以上、あと十年は厳しいと覚悟しなきゃならないかもしれないな。
どこも経費削減とかキツイよ。
去年の新卒は、平成時代稀に見る幸運な世代だった、って事だな……
509名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 21:49:25 ID:tqP7wkPT0
新卒なのに内定取り消しされるんだから、30代だったらもっと過酷だよね。
とりあえず、現状維持のままで地道に活動するしかない。
契約社員だからいつ「ハイ、契約更新おわり。みなさん今日までごくろうさん」って
なってもおかしくない。正社員ですら首になるのに。

おととい同僚が次も決めずに辞めていったよ。南無〜。
510名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 21:57:30 ID:nPLNG5kS0
>>501
つい先日33になったばかりだ。
早生まれの連中が羨ましい。
511名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 22:14:54 ID:1utu4QZe0
>>510
33以上だともう管理職クラスの求人しかなくて
要求されるスキルが一気に高くなるよな
512名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 22:54:05 ID:4UK/krFO0
>>509
次が決まってないふりしてるんだよ。
ちゃんと声がかかっていて、いい条件だったからやめんたんだろう。
決まってない方が、角が立たなくて同情もしてもらえるしね。
513名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 23:18:26 ID:ZSvo+uN70
大阪府が社会人採用に力を入れるようだぞ
514名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 01:48:58 ID:il0fGCafO
簿記3級取って総務でもやるか
515名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 01:59:38 ID:5uk2fhyeO
まったく就職先が決まらない…。こうなったら覚悟決めて下水・浄化槽業務いくしかないかな。
イヤイヤ転職せざるおえない時代だから
516名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 02:19:00 ID:pE+HoG1YO
30代で実務経験無しでは、簿記3級くらいでは総務にはなかなか入れないよ。
と元総務課の俺が言ってみる。
517名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 02:26:42 ID:o7S6fo0DO
30代で未経験の職種目指すなよ
518名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 02:50:02 ID:iT/F5jx40
むしろ30代が未経験に挑戦する最後のチャンスだと思うが・・・
519名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 03:00:32 ID:C+IuXrFu0
>>517
すんません
520名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 06:14:45 ID:E16Xsl2j0
簿記なんか全く分からないのに総務な俺がいる。
521名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 07:30:44 ID:n2lCu+KB0
20代で異業種に転職って、切り替え早すぎな気もする
十分な社会経験を積んだ30代こそ目指すべき
522名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 09:14:34 ID:CIgzTqSw0
異業種だったらなるべく早くしないと行けないっての。
同業なら30くらいで転職だとステップアップ出来るね
523名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 12:25:34 ID:/6+oioANO
皆さん頑張ってますか?
  _
私はタヒにそうです。
524名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 13:44:37 ID:unJBwSek0
>>523
私もです。全然受かる気がしません。
もう応募する気力もないです。
貯金がなくなったら死にます。
525名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 14:57:03 ID:W445ONi30
例えば同じ電子部品業界でも機構系→半導体系への転職は 異業種になるんかな。
一応営業系だけど...。
526名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 15:06:40 ID:ekTMg4WD0
>>525
異業種かどうかはわからないけど、電気知識があるんだろうから、全くの畑違いの人よりは
遥かに必要とされる人材だと思うよ
527525:2008/12/12(金) 17:21:03 ID:W445ONi30
>526
回答有難う。

電子部品業界出身のおいら、電子部品業界なら書類選考は会社の規模に関係なく8割がた受かるけど
それ以外の業種はほぼ全滅した....。(設備系など)

異業種への転職って難しいね〜。


528名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 17:33:13 ID:5uk2fhyeO
前職が段ボール10年、調理師1年、魚屋半年の俺は二度と同業種に着きたくないんだが…
529名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 18:05:40 ID:Zf9faJqD0
>>528
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪ヾ(^▽^)ノ+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+
530名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 18:08:54 ID:pE+HoG1YO
>>528
段ボールって何?
10年続いたなら、本人がどう思おうと適性があるんだろうから、似たような業種を探すのがいいと思われ。
531名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 18:14:08 ID:f+/VIKVU0
段ボールってホームレスのことだろ
532名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 18:29:29 ID:wYUbl6xI0
それ職歴じゃないだろw
533名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 18:32:21 ID:hv+EO7ID0
ホームレスは段ボール10年といってな
厳しい道だぞ
素人にはお勧めできない
だが最近段ボール10年勤めたのにやめて転職しおったばかがおってのー
ホームレスの新人が下についてこれからこの業界をひっぱってもらおうと思っとったのに
534名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 19:06:01 ID:BL9HOeyr0
528はダンボールに10年住み、ダンボール饅頭調理師1年、
川魚だけで半年間の黄金伝説ですか
535名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 19:19:42 ID:L9q7NHWx0
とったど――(゚∀゚)――!!
536名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 19:47:57 ID:5uk2fhyeO
上のレスなんよ?相手して欲しいの?つまんないから嫌。さよなら
537名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 20:02:37 ID:+lNG1nWC0
段ボール製造だろ?
538名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 20:53:07 ID:ojh77t+SP
>>535がつまらない?
でもあの番組見て、一度は考えただろ?
自給自足とかw
539名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 20:54:16 ID:1X1SskYj0
段ボール組み立てって国家資格なんだよな
540名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 21:40:27 ID:n2lCu+KB0
マジ?
541名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 02:17:40 ID:uI+yJU0SO
八百屋とか魚屋とかマジックでダンボールに値段書く奴あるじゃん。
あれは国家資格とは聞いたことあっけど。
542名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 02:37:16 ID:6vnwyRW40
段ボール箱製造技能士ってやつか
543名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 02:51:00 ID:fBp8UJNU0
っていうか30代でこんなレベルの話してることが問題だぞお前ら
544名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 03:30:37 ID:p34wYgBt0
ダンボール製造工場の面接行ったが従業員ヤクザかと思った。
面接してくれた人はいい人だったが、止めといた方がいいと思うと言われた。
545名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 04:22:38 ID:FlAfOOYa0
俺なんか知らないでヤクザのフロント企業の面接言ったよ
面接官がどうみてもうだつのあがらないヤクザで上はこれもんよって
ほほをきる例のポーズしてみせた時に小指がなかった

しかも落とされた件
546名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 05:48:43 ID:6wYv+WhaO
俺もバーニングの子会社逝った事あるぞ落ちたけど
547名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 07:18:18 ID:Awvpx9V60
若かった頃、パチンコのサクラみたいな仕事受けにいったことある。
面接場所がマンションの一室で、
パチンコの台が数台置いてあって
「あぁ、これで練習してもらうんだよ。パチンコやったことありますか?」
・・・ありません。

何で行ったんだろうw
548名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 09:15:21 ID:uI+yJU0SO
簿記1級取って税理士でもやるか
549名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 13:52:00 ID:sZDee4uoO
>>548
簿記一級だけで税理士やれるわけねー
このとんちきめ
550名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 14:01:46 ID:jzxv68TT0
30代で異業種未経験無理ってのはなんで?
自分38歳だけど、異業種未経験で挑戦しようと思ってるんだけど
30代で無理なら40ならなおさら無理なわけだし
人生半分しか生きてないのに一生異業種に就けないなんてカナシスだわ
551名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 14:03:52 ID:8UjRZ2yn0
>>550
職種によるわ
552名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 14:04:13 ID:o5VFjXkW0
転職の簡単なコツって本当にありますか?

http://tenshoku30kajou.web.fc2.com/
553名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 14:09:41 ID:4ThYL5nG0
>>550
それが世間の風潮だから仕方ない。
二十代なら許される過ちも、三十代では許されない。
つーか、教える側も、二十代には教えても、おっさんには教えたくない。
(言っちゃ悪いが、可愛げもなくなるし、態度も自然に大きくなっているし、頭も固いし素直じゃないし、プライドが高いし、給料が安いと不満を鳴らすし)
まあ、一つの指標みたいなものだよ。

嫌なら三十代で、異業種未経験に飛び込んで、二十代からやっている連中を熱意と仕事の質で凌駕すればいいさ。
554名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 14:14:08 ID:GnFN5suQ0
>>553
最後の一行、嫌ならも何も飛び込めない所に不満があるんだと思うが・・・
555名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 14:38:47 ID:1OSvLRly0
>>554
だよね。教える側だって年ばっか食った未経験より、若い未経験のほうが教えやすいだろうし。
鼻持ちならない若い奴と、真面目で人柄が良い30代だったら、30代にもチャンスはありそうだけど
現実問題として実際に未経験で異業種行って成功した人なんてすごく少ないと思う。
そういう人の話ってあんまり聞かないよね。
556名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 14:45:58 ID:z/P5NtrM0
まず採用してください><
557名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 14:57:41 ID:j8NPB+lm0
前職はバイト上がりの小売店長兼各店舗補佐で8年、心身壊れて5年ブランク、
年齢と金銭面を考えて社会復帰を目指して9月頭から人生初の就職活動。
なんとか年始明けから、異業種未経験の工場技術員で採用内定もらった。
中小工場で頑張っているところだとしても、人員の高齢化には悩まされてるらしく、
周りは俺より年上ばかりで、今年で定年になる人もいるらしく欠員募集してたとこです。
応募者は高卒の俺よりも高スペックな公立大卒がいたと、後日に代表と面談した際に
聞いたけど、併せて「うちより他にいったほうが活躍できるだろう」なんて言ってた。
代表が席を外したあとに、採用者は「前職の経験から責任感のある人とみてますので」
という採用理由を教えてもらった。実際はどうだったのかわからないけどね。

こんなケースもあるんで、企業によって名目だけの経験不問もあるだろうけど、
初心を振り返って、めげずに前を向くことも大事だと思う。
とりあえず、年内短期バイトも決まったし、生活パターン慣らして食らいついていくわ。
558名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 15:05:21 ID:fBp8UJNU0
30代でも30歳ならギリギリ未経験でもおk?
559名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 15:08:30 ID:g7mk4QEP0
>>558
とても>>543を書いた人物とは思えない質問だな・・・
560名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 15:18:56 ID:Ig5/OqTC0
>>559
俺もオモタw
561名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 15:19:13 ID:9C5KcxyH0
wwww
562名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 15:40:41 ID:6+lI61P90
自覚した瞬間、忘れたらしいな。
563名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 16:28:14 ID:lZN8cb5o0
>>558
まじで質問してるのか?
活動してみればわかるが、もう未経験で取ってもらえるとこは少ないぜ。
しかも、この今のご時勢だからな。
564名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 16:42:18 ID:+2ry9Wxj0
30代でも「異業種」への転職は特に問題なくね?
これまでと全く異なる職種に就くのは難しいけど
565名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 16:51:28 ID:KtE0yE17O
33才 転職先見つかった
年収500から400に下がる
折衝職から昔働いていた肉体労働への転職
金より精神的安定が欲しい・・・
566名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 16:58:15 ID:oK37b8oj0
みんな>>558いじめるなよww
書き込みできなくなったじゃんww
567名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 16:59:28 ID:A0kwWhCYO
待遇は妥協してもいいけど仕事内容は吟味しないと続かないぜ…
568名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 17:03:55 ID:E7Eu1Cw10
異業種どころか30過ぎて初めての就職活動中です。
どこに行っても嘲笑されています。
自業自得とはいえ死にたい。
569名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 17:19:39 ID:+2ry9Wxj0
>>568
死んじゃダメ。これまでの主な経歴は?
570名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 17:21:26 ID:+JWjf8TI0
なぁ、いっそのこと共産党入らないか?
今派遣切りにあった人たちを中心にすっげー人気らしいぞ。
おれも入党するかもしれん。
571名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 17:27:44 ID:fBp8UJNU0
>>558だが、20代はろくな職歴無かったから未経験の所もチャレンジしようかなと思ったんだけどね
まあ、こんな質問してる時点でダメっぽいけど・・・それと転職活動しててそんな選んでる余裕もないんだけどこの不況だと
572名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 17:46:23 ID:j8NPB+lm0
>>568
空白期間をネチネチ突かれたり、年下が面接官だったり、なんて当たり前。
それ以前に書類選考で落とされてきたから、面接してくれるのは練習になって良かったわ。
嘲笑なんて気にせずに、逆境を味わえて強くなれるし、企業風土が見られて勉強になる、
そう思いながら次の機会をどんどん探せばいいと思う。
年内短期バイトの面接なんて、同年代の女面接官だったんだぜ。
しかも、「働き盛りの年齢ですよね〜」なんて、まあ無意識に口から出たんだろうけどさ。。
573名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 17:47:09 ID:YCIe8X/Q0
だめだ・・・死にたくなってきた
574名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 17:59:57 ID:H1m4Bomy0
>573
イ`

専門卒35歳の低スペックな俺が転職浪人5ヶ月で拾ってもらう事もある。
書類で応募合計100通、総務で30痛落として1/70で受かった事を上司から昨日聞いた。
中小企業ですらこんなだから、1部上場なんてどんな競争率やら・・・
どんな規模の企業受けるにしても面接の数はこなした方が良いと正直思いました。
捨てる神あれば拾う神もあります。
がんばって。
575名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 18:01:03 ID:YCIe8X/Q0
>574

あんたいい人だね。企業はいい人雇ったと思うよ
576名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 18:06:58 ID:ORJzrWWU0
死にたい奴にピンポイントで自慢攻撃かw
577名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 18:11:09 ID:E7Eu1Cw10
>>569,572
ぐちってすいません。
履歴書に書けるような経歴はありません。ずっと学校にいました。
アルバイト経験も専門周辺のリサーチ中心なので厳しいです。
学部は法律系でそれなりに勉強していたんですが、大学院からが
マニアックな社会学系なため、民間企業で活かせる要素がないのです。
大学までを記載した履歴書では「何やってたの、これまで?」となり
全部書くと「うちには関係ないよね」っていう感じです。
どんな職種でも、一から頑張りたいので、かなりたくさん応募はして
いるのですが・・・。
およそ70社に応募して12社面接してもらったのですが、珍獣扱いです。
長文すいません。

578名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 18:18:23 ID:75Dokx/r0
>>577
大丈夫!俺も無職八ヶ月目!
応募70社以上、面接8社、そのうち2つは最終まで行ってお祈り。
ほとんど決まりだよ、みたいな事を言われていたので、ショックがでかいです。

またいちから始めるさ。
579名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 18:34:53 ID:j8NPB+lm0
>>577
高卒の俺にはよくわからない世界だけど、一定の学力があるのなら家庭教師とか、
バイトでも何でもして関連資格目指すとかもありなんじゃないかと思ってしまうんだけどな。
希望職種・条件がわからないから何とも言えないけど、一度自分を棚卸することも大事かも。
580名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 18:47:22 ID:QNz/8c3f0
おいおまえら

36歳無職歴36年

資格経験なんもなし

仕事紹介してくれ

正社員じゃないと嫌だぞ
581名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 19:01:18 ID:6p95jb890
>>580
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪ヾ(^▽^)ノ+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+
582名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 21:37:55 ID:H1m4Bomy0
>>577

579さんが最後にヒント出しています。
自分は何が得意分野でこれは得意だけど、これが苦手。
苦手分野を面接でつつかれる事も結構あると思います。
苦手なところをどんな工夫で乗り越えたみたいなエピソードがあると武器になりますよね。
キャリア採用でしたら学校で何をやってたか、より直近の職業で何をしていたか?
を重要視する企業が多いと思います。
その辺をアピールする材料をかき集めて自分の言葉で整理されてはどうでしょうか。
583名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 21:56:41 ID:9C5KcxyH0
いやです
584名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 22:09:14 ID:qVBPeWLE0
入るまでも大変だけど入った後も大変だよ・・・
585名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 22:12:11 ID:HoZ9a/Tl0
辞める時、辞めた後も大変だよ・・・
586名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 22:12:36 ID:uj3lxaPK0
会社がワンマンの2代目ボンボン社長で、もうイヤ気がさしてて
ちょっと前までここらの板見ながらイロイロ考えてたんだけど
業績不振から、買収されたんだ。
そしたら大抜擢されて、一転、人を使う立場に。

親会社は事業拡大したがってるんで人を雇うわけだが
これがまぁ、低スペックといにも程がある、といった具合。
俺も決して仕事が出来るというわけではないが
足算も掛算も出来なかったり、30分前にしたことをもう忘れていたり
車に乗れなかったり、いつもボサッとつっ立っていたり
勤務時間会社にいれば給料がもらえると思ったいるとしか思えない。
40,50のオッサンが俺みたいな若造に怒鳴り散らされて
「すいません」と言ってまた同じ事をする。
そのくせ、給料や休日の話には食いついてくる。

これが1人や2人じゃないんだ。
前と同じ仕事に倍の人数がかかる。
「俺ここに就職する気ないし〜」とか言ってるバイトのほうが格段に使える。
人出不足ではないんだが、人材不足なんだな。

やる気があって、真面目で、気が利くだけでいいんだ・・・

何書いてるかわからんくなってきたが
こんな会社もあるってことだ。
がんばってくれ。
587名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 22:14:11 ID:/oX0Gatl0
もうサラリーマンを諦めたら?
自営業、たとえば身一つでコンサルティング業をやるとかした方がいい。
二十代を組織に属さず過ごしてきたヤツが、日本のサラリーマン社会で生きていけるとは思えん。
いいじゃないか、別に会社員じゃなくたって……
588名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 22:19:00 ID:yBdSvCO60
>>586
判る判る
俺はそのいつも怒鳴り散らされて上司に怒られてた方w

ただ、当然給料や休日の不満なんか言った事ないし、結構気は利く方だったと思うが
589名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 22:43:20 ID:R3aRgtXz0
良かれと思って気を回したら逆効果だった事もあったなぁ
で、次は控えてみたら「何故できない」ときたもんだ
今の会社にくるまで10年こんな事は一度もなかったのに

向こうに悪意は全くないし一生懸命教えてくれてるんだが…どうしたらいいのかもうさっぱり
とりあえずもう半年頑張って

駄目ならまたここのお世話かな
590名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 23:22:48 ID:eZ4404wh0
>>423
俺も3ヶ月前まで測量やってた。
だが仕事自体全然なくて建設業に見切りつけたよ。今は職業訓練にいって電気
勉強してる。やっぱ建設業は厳しいよな。
591名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 23:24:25 ID:UlAKsAd10
派遣労働者の使いすての実態をただす
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1226465358/
592名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 00:23:34 ID:a/Pk6sS4O
>>587
一見斬新だけど、もっともな意見だな。
コンサルはちょっとハードル高い気がするけど。
小さな店から成功した人も沢山いるしね。
ただ問題なのは独立開業には初期資金が要るということ。
593名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 00:36:41 ID:Mz8WQQwE0
元紺猿の俺様から言わせていただくと

・出身大学
・出身コンサルファーム

が独立するしないに関係なく、一生付きまとうよ
相当高スペックなら可能性があると思うけど

中小コンサル風企業だと、元営業とかもいるけど
レベル低い上、使い捨て、薄給、残業代なんてない
逆にきつすぎでコンサルから転職する人も多い。
594名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 00:58:43 ID:ZftFFlNE0
ぶっちゃけ数打ちゃ当たるぞ。
言い方を変えると、書類審査や面接をこなし数多く受ければ自分の市場価値が見えてくる。
自分の身の丈に合った企業に応募するようになるのさ。
ブラックしか受からないならその程度の人材と思うしかない。悲しいが現実を受け止めるのは大事だ。

後は、企業が欲しい人材を募集する時期もあるね。
俺は40社以上応募したが内定もらったとこは、会社にとって丁度欲しい人材だったから
即採用だった。もしその会社が俺の就職活動はじめたばかりに募集していたら、40社も
応募はしていなかった。

大変だと思うが、諦めた時点で終わりだ。もう本当に最後のチャンスの年齢だから
絶対に諦めるな!大変なのはみな(この世代)も同じだから。
その意味をこめて、数打ちゃ当たる、という事さ。
595名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 01:04:24 ID:C0MOb+dx0
タイミングと縁、というか運だよね。
遠回りしてるけど、お前に早く出会いたい
596名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 01:06:07 ID:FWoxVjke0
40超えて無職になんてなったら、本当にどうすりゃいいんだろな?
自殺するやつの気持ちが少しわかるわ。
597名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 01:09:42 ID:RmjQftPZ0
>>596
みんな東尋坊の どりゃーおじさん?に元気を貰うんだよ。
派遣だけど仕事紹介してくれるらしいし。
598名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 01:19:37 ID:j28QhV230
これだと思った職種があったけど食えないらしい・・・orz
599名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 02:15:11 ID:XV872mmO0
食うだけなら現職の業界で十分なんだけど、いい加減この激務の業界に疲れました・・・・

土曜の夜に会社で残業
600名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 02:25:10 ID:nllP3kQN0
>594
なんか、元気でた。頑張るよ。
601名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 03:14:02 ID:v2GH78jw0
死にたいと思うことがあるけど
痛いとか苦しいは嫌だから絶対自殺はしなそうだ
生きる勇気も死ぬ勇気もない
602名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 04:25:36 ID:Pz67UuRc0
568,577を書いた者です。バイトから帰って来ました。
皆さん御親切にアドバイスをありがとうございます。
今は居酒屋と家庭教師のバイトで食いつないでいます。
家庭教師の教えてる子は面接に行った運送会社の経営者の方のお子さんです。
その子(高校生)には「先生見てると一生懸命勉強しても意味ないじゃん。
説得力ないよ」と言われています。
とにかく、何とか就職できるように頑張ります。
本当にありがとうございました。
603名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 06:00:29 ID:qDzxOYag0
34歳、年齢的に転職は厳しいと思っていたけど
応募した4社全てで内定もらった。

たいしたスキルも無いからイケイケドンドンだったが
早めに動いてよかった。
604名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 10:23:28 ID:Oh7t9sEc0
>>603
おめ。
ちなみに4つ内定もらった職種、業種は全て同じ?
605名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 10:58:16 ID:xe6DgnXR0
606名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 12:46:09 ID:9posqcja0
>>603
高学歴・経験企業2社以内・同業界同職種への転職
上のどれにも該当せずに4戦全勝したならどうか転職のコツを伝授してください。
607名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 13:26:37 ID:AiKXYZRu0
>>603
おめ!頑張ったから結果がでたんだね。
私も諦めず頑張ってみよう。
608名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 14:00:30 ID:q88VW62X0
36才無職。
2流私大法学部の中退、復学を繰り返し、去年35歳で卒業orz
正社員歴1年、同じ会社でアルバイト8年。(営業、販売)役職なし。
ここ最近輸入雑貨の買い付けという自営業で、2年間ほどヒッピー状態。
資格はtoeic900,中国語検定3級、簿記2級、知的財産検定2級、大型免許、自動二輪
PCスキル Office全般、Adobeデザインweb系ソフト

前の会社が東証二部なのに、年間休日80日、サービス残業80時間で手取り300万以下だったので
週休二日、茄子x5待遇の中堅メーカーへの入社を目指して這い上がろうとしています。

このような酷い学生生活歴、職歴は書類通過の可能性はありますか?
609名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 14:13:05 ID:0LuJNMlr0
むしろおまえが報告しろ
実際にどうだったか
610名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 14:15:12 ID:GKH/d14V0
TOEIC900なら契約書作成レベルだろうから
輸入がメインの購買や、海外営業であればいける。
もう少し職種の幅を広げると、
海外工場での品質管理や業務委託等の交渉などにも有利。

今は役職者やマネジメント経験は無い方が好まれるから
語学力に特化してアピールしていけば良いかな。

とりあえず
いまのご時勢、待遇面での妥協は必須。
サビも覚悟しておくと精神的なダメージが少なくて済む。
611名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 14:21:14 ID:msMlR4XF0
本当にそのスペックがあって、その仕事しか見つけられないなら酷いのは経歴ではなくもっと根本的な部分。
612名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 15:19:34 ID:qaaTg+pr0
31才、地方国立卒、大手IT企業経験者なんだけど、
面接にこぎつけたと思ったら、ほとんど今の会社のネタばっかり話させられる
ボーナス何ヶ月だった?とか、今の激務度とか・・・

大手出身だってことで、基本的なことはできてると思われるのかもしれんが・・・
技術的なことをまったく話さずに、ネタに終始して、はい次のステップ、ってどうなのよ・・・
613名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 16:08:01 ID:GKH/d14V0
>>612
技術的なことは
中小勤務でも無職でも答えられる。
614名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 16:26:54 ID:msMlR4XF0
ただ単に人物面接だったんだろ。
技術面接は技術担当者がやるだけ。
615名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 16:30:41 ID:le0Oquk50
そだよ。面接官5人中3人笑わせたら、次のステージに行けるんだよ。
616名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 16:58:24 ID:hR7AeKaa0
仕事ってどこでやってもいいわけではないからなあ。
某証券会社で外交やってますが、はっきりいって業績なんて知れてるわ。
基本給だけで歩合は出んわ。
毎月ちょっとずつ借金が増えてるし。
給料はちゃんと出るが、なにもできんと上司からの叱責には耐えられない。
土日休み、残業は1〜2時間で、朝6時半に家をでて帰ってくるのは7時半くらいだから悪くはないかもしれないが、生活は出来ないな。
人からは安定してるでしょなんていわれるけど、保証は年240万。
歩合で稼げなければ、ローンやらなんやらで赤字になるなあ。
仕事やってて、新規開拓とか言って事務所訪問ばかりしていても、訪問される側には迷惑ものでしかないみたいだしな。
仕事やる意味も考えると早くやめてえなぁ。
ちなみに36だわ。
617名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 17:04:14 ID:25h9HEOD0
酷い文章だなw
618名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 17:52:05 ID:jI+sF4ao0
それでも働いてるだけマシ、もっと誇っていいぞ
619名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 18:00:17 ID:le0Oquk50
そうだ、胸を張って言え!俺は社畜だと。
620名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 18:01:11 ID:xx6JdHGo0
さっき地元の求人誌みてたら東京で朝日新聞配達の求人が掲載されてた。
引越し費用不要。寮即入居可能。
28万プラス歩合プラス50万のボーナスで550マンになるみたいだが。
550もらえるなら、世間体はわるくとも、新聞配達も悪くないとおもったが。
この業界は先細りの運命にあるだろうからな。
60歳まで勤められるか、本当にそれだけの給与がもらえるのか。
30代でこの仕事に飛び込むのはリスクが大きいよな。
621名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 18:02:24 ID:lPTRbk590
毎日朝8時から夜10時くらいまで仕事、土曜は隔週出勤
それ以外の休日も仕事に追われて出勤するハメになる
休日出勤は強制では無く、出社時間も自由だが・・・

出勤以外にもレポート提出やら資料作成やら結局家に居ても
仕事してることが多い。

自分としては凄く辛いんだが、他の会社の人から見るとどうなんだろう、
30歳ではこれくらいは普通だろうか。

ちなみに残業代は月40時間までは支給・・・
622名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 18:04:52 ID:OUEtdU2N0
>>620
体壊しそうな生活だけど、安定はしてはいると思うよ。

>>621
残業のレベルによる。
623名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 18:05:15 ID:Oh7t9sEc0
>>621
昔俺が在籍していたITベンチャーのブラック企業に似てるよ。
サービス残業が毎月60時間以上だったよ。
最後はあっけなく潰れたけどね。
今の仕事を繋ぎながら、転職する事を勧めるよ。
624名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 18:05:19 ID:aWjnI3BQP
>>620
紙母体は今後先細りなのは間違いないと思うが……
最近新聞各社が赤字だとかニュース見た記憶があるぞ
未来が無さ過ぎると俺は思う……
625名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 18:18:16 ID:tN05x83J0
>>608
>>612
>>616
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪ヾ(^▽^)ノ+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+
626名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 18:33:27 ID:xx6JdHGo0
>>624
やっぱ新聞業界は先が心配かなあ。
バイトで数年配達、集金やってたから勝手は分かってるんだけど、この先何十年もやる仕事としては考え物かなあ。
500以上もらえるなんて夢のまた夢なんだけどな。
627名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 18:43:14 ID:WtNE8IDa0
新聞はネットニュースに押されて夕刊が無くなるところもあるし
これからはますますヤバいと思う
628名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 18:47:26 ID:FWoxVjke0
新聞の勧誘も販売店の仕事だから結構大変だ。
朝日新聞と名乗るだけでドア閉められるし。
629名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 19:01:29 ID:xx6JdHGo0
目が覚めたよ、皆ありがとう。
他を考えるよ。
630アスラン:2008/12/14(日) 19:48:25 ID:5pkbnHvW0
>>595


はげどう!!!











さて、あさってからムショーク!!!!



631名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 19:50:43 ID:/YDFZZPP0
>>621
年収が400万以上なら俺は平気だな。
今、その待遇で300万(残業が0円で80以上ある)しか俺貰ってないからな。

632621:2008/12/14(日) 20:04:37 ID:lPTRbk590
残業の内容は、書類の振り分けやファイリング等、昼間の稼働時間には出来ない雑用がメインです。
単純作業だけどとにかく量が膨大で・・・

月40の残業代を含めればなんとか400万は超えるラインです。
営業なので当然外に出なくては行けないんだが、外にでた分事務処理が止まる、事務処理が
片付かないまま、また外回り・・・の無限ループ、結局休日出勤・・・

あとは報告書やらリスト洗い出しや資料作成等々・・・気が狂いそうだ。
633名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 20:10:14 ID:aWjnI3BQP
月40の残業代はともかく、月の残業は何時間なの……?
634621:2008/12/14(日) 20:52:07 ID:lPTRbk590
休日出勤を含め90〜100時間といった所です。
営業であれば残業代0という所も珍しくないと思いますが
なにせ他の営業と違い事務処理の量が半端じゃなくて・・・
635名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 20:57:52 ID:aWjnI3BQP
>>634
残業100前後なのかぁ、大変やのぉ……
給料良い訳でもないし、嫌になる気持ちは分かるけど
今は転職するには時期悪すぎだからなんとも……
636名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 23:20:31 ID:GowbYyorO
>>632
俺を営業事務に雇え
お前のメリットは営業に専念できることだ。
637名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 00:25:47 ID:Ts3m4NbBO
全然内定が出たわけじゃないんだけど・・、何社も数受けてると、すべての結果が出てから返事をしたいというのが本音だよね。
ただ企業によって選考期間はバラバラ。
第一志望のとこほど(大手だからか)結果発表が遅い。
638名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 17:55:37 ID:6JRygCK10
621を見てると俺はすごいブラック企業に勤めてるんだと思った。
639名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 18:26:17 ID:dDtNg+te0
>610
>>今は役職者やマネジメント経験は無い方が好まれるから

その理由を教えてくださいm(_ _)m
640名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 18:55:48 ID:W37uNaWd0
38歳です。資格は全経簿記3級&日商簿記2級、MOSマスター(ワード&エクセルエキスパート、パワーポイント、アクセス)
日商PC検定文書作成3級、漢字検定3級、情報処理2級。
職歴は営業事務1年半、一般事務(経理補助含む)1年半→正社員
   入力業務8年、信販事務1年→契約社員
   派遣で3年(信販、入力業務)経験をしてきました。
事務職(経理事務も希望しています。)を希望しているのですが、書類通過0面接も不採用ばかり
かなり年齢的に厳しいでしょうか。
   
641名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 19:15:23 ID:BTVmvRpZ0
朝5時まで仕事して朝9時出社とか普通にあったんだけど、
今思えば俺すげぇなって自画自賛
642名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 19:18:36 ID:+Y/NCTw40
>>640
女性なら事務員で雇ってくれそうなスペック
643名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 19:22:16 ID:W37uNaWd0
640ですが、女性です。「資格より実務経験が大事」とハロワでも言われますが、
実務経験が事務では未経験に近いような感じで・・・。
644名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 19:27:51 ID:YOPfM8fS0
>>680
パッと見、資格が多そうでスペック高いかと思ったけど
よく見ると「これ!」ってものに欠ける。漢検なんかも2級以上目指した方がよくね?

その書き方だと実際に応募する際も職歴より資格をアピールしてそうだけど
30超えてたら職歴で何かしらアピールした方がいいよ。
って、このスレに居る俺がアドバイスしてもダメだよな…orz
645名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 19:28:40 ID:YOPfM8fS0
>>644>>643を見る前に書き込みました。失礼
646アスラン:2008/12/15(月) 19:32:17 ID:bV6Z2F9o0
明日からムショクだ
よろしくな

明日は天気いいみたいだから
ハロワいくわ
647名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 19:36:02 ID:Db0nXX8r0
資格は十分だと思うけどね
ネックになるとしたら年齢と会社を転々としすぎてる部分かねぇ?
けど十分雇って貰えるスキルだと思うから、もっとガンガン応募してみたら
648名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 19:56:02 ID:YOPfM8fS0
>>643
事務の実務経験が少なくても、ちゃんと働いてたんだから
そこを職歴書・面接でいかに自分をプレゼンできるかですよ。
プレゼン上手は転職上手。

あと>>644>>640へのレスってことでorz
649名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 20:02:40 ID:Bh/8qhJA0
>646
ヤキンで夜勤してろ。
650名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 20:14:17 ID:GzO+6eRG0
>>639
給与が高くつくから。
また、激務・中小・ブラックでない国産企業では
普通にマネージャはプロパが好まれるから。
(中途で管理職を雇うとやっかみが酷い)
35歳までは「マネジメント経験:あり」というのはちょっとした賭け。

>>640
その中で役に立つ資格は簿記2級だけ。
また、目を引く職務経験が全く無いので
書類選考はかなり厳しいと思う。
簿記と経理補助を強調して書類作成、
あとはDQNな営業事務でも妥協したほうがいいかも・・・
651名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 20:30:34 ID:wNkyao/m0
>>640
基本的なこと抜けてないか?
写真とかさ。まさか、駅にあるようなインスタントのスピード写真貼ってないよな?
後、自己PRとか職歴とかも工夫して書かないと。
人材紹介会社に登録して書類見てもらったら?
652名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 21:07:58 ID:Idn+08yy0
ためになるのスレだ。
653名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 21:26:39 ID:aTj1TDYD0
街角写真屋の工作書き込みにしかみえない
654名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 21:55:06 ID:BTVmvRpZ0
無職期間5ヶ月で書類20社ほど送って面接1回もないんだけど
ペース遅いですか?最初で最後の転職にしたいので慎重になりすぎかな
655名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 21:58:33 ID:WUSlkqq60
>>654
俺も厳選した企業を20以上応募して1社しか書類審査通らなかったよ。
気にするな。
ちなみにどんなスペックだ?
656名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 21:59:22 ID:mg8qX4t00
無職半年を越えると、ますます書類で落とされやすくなるよ
657654:2008/12/15(月) 22:01:22 ID:BTVmvRpZ0
地方大卒 33歳 某週刊誌の出版 資格はないに等しい
658名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 22:03:37 ID:KYl86hU30
>>654
ちと少なすぎ。

それと、書類(履歴書・職務経歴書)の見直しをしたほうがいいよ。
ハロワなり、転職エージェント使うなりしてね。
659名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 22:03:37 ID:XyICcVZX0
今の会社に入って3ヶ月ほどで、未だ試用期間中。
給与は来年から手取り13マンほどになるだろうと先輩はいう。
仕事出来なさ過ぎて、班長にはこの仕事は向いてないとも毎日言われる。
もう辞めたほうがいいのかな。段々気が滅入って来た。
周りにも迷惑かけっぱなしで。でも今は景気悪いみたいで、派遣切りや内定取り消しの最中で
退職しても次がなかなか見つからないのかなと思うとどうしたらいいものかわからない。
660名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 22:15:03 ID:W37uNaWd0
640です。写真は証明写真(2年前の)を使用しています。履歴書と職務経歴書は
ハロワで見て頂きました。履歴書は手書き用(市販されているA4版)とPCで作成したもの
(PCで作成したものは自己PRとPCのレベルを記入できるところを自分で作成しました。)
今までの職歴のことや資格のことで、ずっと後悔しています。もう一度、一から
やり直すつもりで(やはり今後は定年まで勤務したいので)頑張っているのですが、大阪ということもあり、
どうしていいのか・・・。
人材紹介会社にこの年齢と職歴、資格で登録できるでしょうか?
661名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 22:15:21 ID:BTVmvRpZ0
>>658
書類見直してみる!d
職歴的に特殊なので事務でも引っかからないんだよね。。。
662名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 22:18:38 ID:lpdkMrbS0
>>660
↓の40歳以上の女性スレ見てる限り、充分いけると思うけどなあ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1207667715/
663名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 22:19:14 ID:BrfpypZM0
>>649
返し上手くてワラタw
664名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 22:19:28 ID:/AFk381K0
>>660
長文読んでないけど、履歴書の写真は3ヶ月以内のものを使ってください。
前職では採用側でしたが、古い写真はプリクラ写真のものと同等ですよ。
665名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 22:44:34 ID:GzO+6eRG0
>>664
どうせ写真屋で加工してるのとかも多いから
3ヶ月に拘らなくても良いと思う。
たとえ1年前のだって
ハゲたりデブったりしてなきゃ分からないし。

と現役が言ってみる。
666名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 22:50:58 ID:4wthIfOD0
写真はちょっと高くても写真屋さんがお勧め。
シミとか消してくれて5歳くらい若く見えるよ。CDに焼いてくれるから
焼き増しも安くすむし。
面接まで行きたいなら出来ることはなんでもやるべき。
667名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 22:59:14 ID:jiHp/oRtO
>>640
てゆうか職歴書に入力業務って書いてないよね?
面接で詳しく話せばいいと思って書類で落とされてたら文字通り話しにならない
668名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 23:00:30 ID:/AFk381K0
>>665
まあ、見てもわからない程度ならそうだね。
悩んだら結局は人をみるから雑なのは切ってはいたな。
669名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 23:10:57 ID:W37uNaWd0
職務経歴書に入力業務って書いていました。写真は写真屋さんで証明写真用で
撮りました。正社員に限らず契約社員やパートで事務(経理希望ですが)を探しているけどなかなか・・・。
670名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 00:54:44 ID:O4k5hCim0
写真はスピードでも気にすることないと思う
だだ、出来ることは全てやったほうが納得できるならそれでいいのでは。
私はスピード写真だったけど面接までいくこと多かったです。

671名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 04:31:06 ID:RexvREeX0
むしろスピード写真で落とすような会社は落として結構
672名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 07:42:21 ID:4etKcKJJ0
俺はスピードだと、ただでさえ不細工な顔がよりひどく写るので
写真屋で撮ってもらってる。
スピードしか撮ったことない人は一度写真屋での撮影をお勧めするよ。
値段なりの違いはあると思う。

673名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 09:50:37 ID:yTMpR3bl0
スピード写真は良く映るところとそうでないとこの差が激しいね
Ki-Re-i って機種はキレイに写るよ

でも写真はそんなに選考に影響しない気がする。 特に中途だし。
674名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 09:52:02 ID:LJw215/c0
>>673
まあ、でも応募に悔いを残さないようにする為の1つの手段じゃないかな<写真
675名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 11:02:13 ID:pKVhWeE50
写真屋でもチェーン店みたいなのでアルバイターが
適当にバシバシ撮るところはお薦めしない
676名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 11:14:51 ID:6k55nx3K0
まあねぇ
アドバイスする側の立場としても、履歴書にプリクラ貼ろうとする阿呆も出てくる昨今
「別に適当なスピード写真でいいですよ?」とだけ書いて済ますわけにもいかないだろ
写真屋でしっかり撮ってもらいましょう、くらいは書いて空白を埋めるわな
自分で3回まで無料で撮り直しできて
仕上がりを確認できるスピード写真のほうが楽でいいよ

ちなみに機種によってはメンテモードに入ると直前に撮影された写真が見れるらしい
677名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 11:27:24 ID:Ip4eHp2uO
就職活動中の31歳です。製造業11年、小売業7ヶ月やって現在無職61日です。
地方にある企業ですが通勤時間2分の独身者って、企業側からしたら良い人材だと思いますか?
678名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 11:28:13 ID:yTMpR3bl0
通勤費かからないからね
そこだけは良いんじゃない?
679名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 11:29:12 ID:RjhVR823P
地方は通勤時間短いやつが多いから2分だろうが関係ねーよ
680名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 11:33:49 ID:++b1+SFz0
日曜に写真屋で撮ってきたが
一眼デジカメで20枚ぐらい撮って一番良い奴を選んでくれたよ
データはフロッピーに入れて渡してくれた

一昔前はネガ渡しだったのにね
681名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 12:09:36 ID:rH11FppX0
30代なら自分でデジカメで撮ってレタッチソフトで修正でしょ。
つか>>665の「写真屋」はPhotoshopのことだよね?まあどうでもいいか。
682名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 13:14:08 ID:/+ZYTPrx0
やべぇな、ここなら受かるだろって企業に書類落ちばっかだ
683名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 13:31:25 ID:P5l8ghX30
おまいらのオナニーの頻度は?
1日1回はやってる?^^
684名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 13:51:45 ID:v4watgPe0
毎日だったけど慢性無気力状態になってしまい
酒飲んでそのまま寝るようにした。
685名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 13:56:47 ID:utJBjPf30
ダメ人間ビンゴ1列揃えばアウト)

@│A│B
─┼─┼─
C│D│E
─┼─┼─
F│G│H

@ 包茎     A 肥満          B ハゲ  
C 童貞     D ニート         E 週5回以上でオナニー
F 引きこもり  G 30歳以上で独身  H 貯金50万円以下
686名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 14:00:12 ID:ltZ7+bdl0
EGHが該当
ふ〜、セーフ
687名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 14:02:02 ID:P5l8ghX30
4列…orz
てか当てはまらんのABだけ…orz
688名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 14:07:18 ID:8wrJUlGd0
>>682
低スペックな俺でもスキル的にようやく書類通る職種が
数社あって今度立て続けに面接なんだが
落とされまくったらヘコむだろうな・・・
689名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 14:09:23 ID:XMlYmfH50
テスト
690名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 14:12:01 ID:++b1+SFz0
3以外が該当だな
セーフか
691名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 14:14:42 ID:oKN/zNxL0
>>686
貯金50万以下って凄いなおい
692名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 14:34:48 ID:nt77L+bp0
AGH...
693名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 14:36:51 ID:RVbufEex0
EGH・・・俺まだ大丈夫じゃん!
694名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 15:00:46 ID:tCxsXVAsP
俺はHだけだが、一つだけでもツラいなw
695名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 15:03:23 ID:P5l8ghX30
>>694
確かにw
結婚してて貯金50マソ以下じゃ家族悲惨杉www
696名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 15:11:39 ID:tCxsXVAsP
そうなんだよ。独身で親元にいてHならまだいい。
俺が死んだ方が保険金で家族が潤うってどうよw
でもまだ死なねーぞ
697名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 15:15:48 ID:V+AnErWE0
>俺が死んだ方が保険金で家族が潤うってどうよw

いくら2chでも思いつめすぎじゃないか?相当追い込まれているなw
698名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 15:16:04 ID:v4watgPe0
つうか結婚するなよ、結局金の問題なんだから。
奥さんは我慢しても将来子供がかわいそうだな。
699名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 15:20:24 ID:V+AnErWE0
そもそも結婚って先々まで考えられる奴はしないものだな。
目先の幸せだけ追っているから(出来ちゃった婚もそう)出来るんであって。
700名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 15:21:20 ID:G3YJV2BaO
昔は貧乏でも子供は平均5人以上居たんだぜ
701名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 15:23:26 ID:tCxsXVAsP
うむ。返す言葉がないw
自営してるときはそれなりに良いときもあったんだぜ。
もう一度、返り咲くぜ
702名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 15:32:09 ID:yTMpR3bl0
>>699
寂しいヤツだな。
703名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 15:34:16 ID:V+AnErWE0
>>702
極端な言い方だったかも知れないけど、あながち間違いでもないと思うがなw
DQNほど簡単に結婚して簡単に離婚するしなw
704名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 15:46:02 ID:/7lSI3xg0
EGだけだ
705名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 15:48:58 ID:JAgGk7Oe0
みんなして変なビンゴゲームやってるしw
706名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 15:50:06 ID:yTMpR3bl0
>>703
なんでそこでDQNが出てくるんだ?w
そもそも先々まで考えられるやつじゃないと結婚しちゃダメなんだよ
好きな人と結婚して子供生まれて家族を守っていくってのは素晴らしいじゃないか
もちろんそれには経済的や時間的な犠牲もあるけど。
別に結婚しなくても良いと思うけど、
結婚するヤツは馬鹿 一生奴隷が約束される
嫁・子供なんか金かかるだけ
っていうのは何か寂しい気がする。

とマジレスだ。
707名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 15:51:13 ID:nt77L+bp0
ADG…。
708名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 15:51:49 ID:mZBEqibQO
彼女が公務員や正看だったら結婚もあり?
709名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 15:55:06 ID:V+AnErWE0
>>706
熟年離婚に合わない様に気をつけてねw 今は能天気なこと言ってるけどw
710名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 15:58:57 ID:yTMpR3bl0
寂しいやつだなぁ
711名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 16:00:10 ID:V+AnErWE0
ID:yTMpR3bl0

食いつくなあw 痛いところ突かれて必死に抗弁している様にしか見えないがw
712名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 16:07:26 ID:yTMpR3bl0
俺は結婚してないしする予定も無いから何も痛くないよw
ただ結婚したことないのにマイナス面ばっかり見て、さらに「先々まで考えられるやつ
は結婚しないものだな」 とかいって分かりきった事言ってるのが滑稽にみえたから、
からかってみただけ(^^
713名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 16:08:46 ID:ETLCh2fcO
バイトすら見つからない
714名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 16:10:58 ID:V+AnErWE0
>>712
からかわれているのはお前なんだけどw 自覚ないならそれはそれで面白いけどなw
715名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 16:17:20 ID:yTMpR3bl0
まあせめて結婚して不幸になってるヤツ以上には幸せになれるよう職探し頑張ってねw
716名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 16:17:57 ID:V+AnErWE0
>>715
お前もなw お前の頭じゃ年越せるかどうか。。。w
717名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 16:20:29 ID:pKVhWeE50
二人とも笑いすぎて顎が疲れただろう
そろそろ休め
718名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 16:24:15 ID:ltZ7+bdl0
自虐的なお遊び(ビンゴ)だったのに、何で本気で叩き合うんだか…
719名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 16:29:01 ID:V+AnErWE0
>>718
遊びに決まっ取りますがなあんさんw 冗談きっついでっせww
720名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 16:56:30 ID:ETLCh2fcO
人が真剣に困ってる時に馬鹿騒ぎしやがってこのイカレポンチどもが!
お前らさっさと死ね
721名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 17:08:08 ID:ltZ7+bdl0
>>719
そうなんか
スマンかった
722名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 17:53:20 ID:FkK2f07hO
「書類選考→面接」とあったが、応募してみたら「小論文提出してください」と。
テーマは「あなたの将来のビジョンと仕事をする上で大切にしてる事」。

そんなもん、原稿用紙3枚も書けるかよ!
とにかく一生懸命働くから、まずは面接で会社に合う人間かどうか見てくれと言いたい。
723名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 18:01:33 ID:mZBEqibQO
それわざとめんどいことさせて選考絞ってるんだよ。ほんとに入りたい奴なら書くからな。
けっこう大きなとこならよくやる手
724名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 18:04:56 ID:xyMRRxh90
イカレポンチよりもイカレチンポ言われるほうが堪えるよな・・・
725名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 18:14:26 ID:ETLCh2fcO
>>724
貴様みたいな奴をイカレポンチと言うんだクソッタレ
726名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 19:09:22 ID:5MBLpvD20
>>722
原稿用紙3枚を書けと言われてるのに書かないやつが、一生懸命働くとほざくのはおかしい。
727名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 19:13:40 ID:GqchqCC30
テーマと文字数決められてるならまだ楽でいいじゃない。
テーマも字数、書式自由で、レポート・小論文出せってとこもあるから。
しかし、レポートと言う名の感想文出せって所が多いこと。
728名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 19:15:48 ID:0BE03rTw0
いくら職がないからって殺伐としすぎだろw
729名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 19:24:52 ID:dR/Qc5Oz0
最近どこのスレでも荒れてるな
730名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 19:29:40 ID:XPSN2Ud9O
>>722
そういうのがスラスラ書けない人は如何に漠然と生きてるかって事だ
と、先ほど不採用の連絡を頂いた俺がほざくのも何だがw
731名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 19:31:15 ID:V+AnErWE0
>>730
ここで当たってストレス発散かw
732名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 19:36:51 ID:RjhVR823P
年間どの程度貯金できれば良いと思う・・・?


今まで会社勤めしてたけど、フリーになって在宅で出来る仕事なので実家戻って在宅でやろうかと考え始めた
年収は減って250〜300いくかどうかになっちゃうんだけど
毎月実家に5万入れたとして、保険と年金で3.5万、携帯3千、NET8千
一月10万程度で生活すれば年間120万前後。これなら年間100万貯金も可能

自営業的な状態になるので入院とかで仕事しない期間は収入がない不安定な状態になるけど
実家でのんびり仕事するのもいいかなぁと思ってきた・・・
733名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 19:44:36 ID:X/MqTCvV0
30代っつったって、
前半と後半じゃ転職事情がえらい違うだろ
異業種異職種に応募しまくり全滅ですよw
734名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 19:46:55 ID:FDZfmq8a0
実家に5万とかなめてるだろw
食費家賃高熱水道全部込みで5万w
それで出来た貯金は、親からもらった小遣いを貯めたのと同じレベル。
まあ、それが悪いと言う気はないが。
735名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 19:54:40 ID:yCPWcQWh0
実家に3マンだった俺登場w
しかも今は無色でタダメシ食わせて貰ってます 母ちゃんガンバレ
736名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 19:58:22 ID:V+AnErWE0
735の母でございます。
こんな出来損ないの息子でも、一応は子供なんです。
2chの皆さん、私に代わりて馬鹿息子を叩いてあげて下さいw
737名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 20:12:12 ID:bBXW1euG0
−独身者に告ぐ−
親は自立して欲しいと思っている。
それを意に介さずスネをかじって生きながらえる30代。
技術もスキルもないくせに高望みして年収を気にする30代。
こんな不況が数年で終わると思うなよ!!300万きってでも
仕事にありつけないとこの先仕事ないぞ?
今は過去の就職氷河期よりもきびしいということをいいかげん
自覚せんとな。
738名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 20:15:58 ID:ETLCh2fcO
>>737
バイトも見つからないと言ってるんだが
イカレポンチが
739アスラン:2008/12/16(火) 20:22:36 ID:Nfi6tvGn0
明日、面接で す
他に書類審査でいくつか送ります


どうなるオレの人生
740アスラン:2008/12/16(火) 20:24:43 ID:Nfi6tvGn0
@CG・・・・
741名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 20:33:20 ID:H+e2rzR8O
郵便書留でお祈りが届くのは普通なんでしょうか?
期待してなかっただけに「まさか!」と思ってしまいました…
742名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 20:40:10 ID:rH11FppX0
配達記録郵便ならある。
不在中に届くと再配達依頼すんのマンドクセ
743名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 20:42:24 ID:ETLCh2fcO
>>739
俺と同じ運命だよこのイカレポンチが
744名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 20:48:56 ID:cudMr8680
EG・・・・普通だなおれw
745名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 20:52:02 ID:F/9476aQO
正社員としての就職が思わしくなく、金もないから仕方なく事務派遣の面接に行ってきたよ。
何とか雇って貰えるみたいだ。
周りは一回り以上年下ばかりだけど、そんなのは関係ないと割り切る事にしたよ。
皆も頑張ってよ。
746名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 20:53:25 ID:UmOe0apC0
おれも面接・筆記試験に行ったら「将来の夢」という作文書かせられた。
新卒ならまだしも、33歳で「将来の夢」はキツかったな。
正直、激務薄給が嫌で、なるべく良い条件で働きたいってだけだから。
747名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 20:58:37 ID:ETLCh2fcO
>>1-746
貴様ら全員死ね
そうすれば多少雇用が増える
748名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 21:00:36 ID:rH11FppX0
>>746
「将来の夢」っつっても、30代なんだからそんな大それたこと書かなくてもいいんじゃないかな。

例えば将来の夢→「家を持ちたい」として、
30代の今から金を稼いで40代で一戸建ての家を購入するには、そうとう頑張る必要がある。
そのためにはビジネススキルを磨くとともに、なんたらかんたらして会社に貢献し
利益を上げて自分の収入を増やしていきたい…

とかすれば、その会社に対する意気込みもアピールできる。と思う。わからんけど。
749名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 21:01:39 ID:V+AnErWE0
>>747
その中にお前自身も入っているじゃないかw
750名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 21:02:56 ID:ETLCh2fcO
>>749
だからなんだ
751名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 21:04:18 ID:V+AnErWE0
>>750
じゃあまずお前が氏ね。話はそれからだ。
752名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 21:16:56 ID:aVjjQdx+0
民営化してから郵便配達の人はほとんど期間社員=、俺達みたいな派遣
と同じようなバイト君ばかりになっちまったから、普通郵便はマジで信用できないよ
下手に履歴書在中とかかいてたりすると、バイト君は腹癒せに
封筒捨てたりするかもな
郵便物捨てたりとか、民営化してからそんな事件多いし注意したほうがいいよ
だから企業側も書留を利用するようになったんだろう。
郵便バイトのスレ見にいくといいよ。
753名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 21:28:09 ID:H+e2rzR8O
>>742
レスありがとうございます。
よく見てみたら私も配達記録でした。
お祈りなら普通郵便で送ってくれれば期待しないのになぁーと思ってしまいました。
やっぱ内定なら電話がきますよね〜
754名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 21:34:44 ID:Q2Q215XvO
>>748
オタク、頭悪そうやな
いや、レス読んで、頭悪い人なんだろうなって思っただけだ
気にするな
気にしても今さらどうにもならんだろうし
755名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 21:35:44 ID:H+e2rzR8O
>>742

ありがとうございます。
なるほど〜
次からは変に期待しないようにします。
756名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 21:36:34 ID:H+e2rzR8O
間違えました
>>752さん

ありがとうございました
757名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 21:50:23 ID:ETLCh2fcO
>>751
黙れこのイカレポンチが
758名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 22:10:25 ID:4gSHwVCS0
昼間からビンゴゲームで盛り上がってるおまいらにクソワロタ
ところで今日3社からまとめてお祈りがきたぜ。全滅っておまえ
759名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 22:12:26 ID:Oz/GYl6D0
3社ならまだいける。
101回目の〜〜目指そうぜ!
760名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 22:16:57 ID:3I3uYpIe0
俺は今日面接行ってきたけど受かっても断るかな……

給料18万、残業月40時間まで支払い、各種社会保険完備
ホムペに給料だけ書いてなかったんだけど、案の定安い
仕事はそこまで忙しくないけど、残業代目当てで基本的にみんな残業してると言われた
給料もうちょっと高ければ良いんだけどなぁ……
761名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 22:17:12 ID:V+AnErWE0
>>757
黙れこのインポチンポw
762名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 22:27:35 ID:HyXVvtf70
派遣って景気悪くなると切られたり、今回の不景気みたいになるのがわかってたんで
2年前に1度働いた後mもう派遣はしないと決めてたが、前職を辞めていざ
転職しようとしても職は無く、仕方ないので9月くらいまで短期バイトをしてた。
これは長期戦になるなと思い、それなら派遣しながら探そうとしてた矢先に今回の
大不況到来。派遣もバイトも求人が激減・・・・
763名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 22:39:28 ID:rH11FppX0
国語辞書との一致 (1〜1件目 / 1件) 検索辞書:大辞泉 提供:JapanKnowledge

いかれ‐ぽんち
《「ぽんち」は、若旦那(わかだんな)の意の「ぼんち」の音変化》しっかりした考えのない軽薄な男。
「隆文さんのような、―じゃないし、教養はあるし」〈獅子文六・自由学校〉


なんだか気になってしょうがなくなったのでヤフー辞書で調べてみた。
ザ・ぼんちってザ・若旦那って意味だったんだな。雑学増えた。
764名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 22:43:52 ID:SiE1G94m0
みんな結構待遇気にしてるな。当たり前といっちゃ当たり前だが。
俺は、職種を優先したから休みと給料は若干悪くなるのを我慢した。
しかも、零細企業だから安定性もあるとは言えない。
うーーん、やっぱ不安だ。もう人生40歳でいいからポックリ逝きたいわ。
765名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 22:44:53 ID:ryhxI1sd0
>>757
黙れこの腐れインポw
766名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 23:17:25 ID:F/9476aQO
>>760
保険を掛ける為だけに行くべきだと思うな。
転職市場が好転するのがいつになるか分からないけど、
未だ底が見えない内は働いた方が良いと思うな。
身分保証がある派遣みたいな位置付けでさ。
767名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 23:20:47 ID:Oz/GYl6D0
>>766
俺も賛成。
無職で収入ゼロよりも
多少ブラック激務薄給でも、保険年金ありなのは大きい。

働きながら次の仕事見つければいいしね。
768766:2008/12/17(水) 00:39:04 ID:benia+iPO
>>767
貯金が沢山あっても保険と年金は馬鹿に出来ないよね。
それに働いてないと復職した時に確実に勘が鈍るから、
不満はあっても働いた方が良いと思うよ。
769名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 11:05:48 ID:rwPGXfAm0
必死になってるか?
仕事が無いといいながらたいした努力して無いんじゃないか?
無職なのに1日5時間以上テレビ観てないか?
10時間以上寝てないか?
2chで多くの時間を無駄にしてないか?
毎日仕事探してるか?
770名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 13:41:51 ID:OobArd7r0
ビンゴゲーム会場はここでつか?
771名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 14:33:45 ID:M+xNTm7C0
>>769
全くの正論だが、そもそもここにきている時点でその質問は・・・
俺もそのひとりだが。
結局、人生の分かれ道は何事においてもやるか、やらないか、なんだよな。
772名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 14:35:15 ID:hDvb/tYg0
やらないか?
773名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 14:46:53 ID:uZXks3lj0
だらだら過ごしているうちに光が見えてくることもある。
無職の時間はあまり深く考えず、本能というか自然の成り行きに任せる方が上手くいくと思う。
朝から酒を飲んでも良いし、旅に出ても良いし、資格の勉強をしても良い。
774名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 15:12:34 ID:mNEnbVcR0
努力するのも大事だし、タイミングも大事だ。そして今は最悪のタイミング。
775名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 15:21:17 ID:uZXks3lj0
>>774
>今は最悪のタイミング

いつもこういう台詞って聞くんだがなw
今年は去年よりも更に不景気とか、毎回言うことが同じ。
悲観的なことを言って現状を憂いていれば自分は賢いとでも思っているんだろうかw
776名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 15:25:04 ID:07L66tCS0
良いところに受かったとき
それが最高のタイミング
777名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 15:30:47 ID:jdegK2dy0
>>775
いつも聞いている最悪のタイミングとは毛色が違うからな
どんなに優秀な人でも今動くのは本当に得策かどうかっていう段階じゃないかと
778名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 15:36:53 ID:hDvb/tYg0
そりゃ在職中だったらタイミング悪い
でもお前ら無職だろw
779名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 15:41:08 ID:jdegK2dy0
おまえもな
つか、とりあえず俺はバイトしとる
780名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 15:42:11 ID:hDvb/tYg0
いや 俺は在職中だ
転職検討中
781名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 15:43:18 ID:uZXks3lj0
>>780
残りなさい。
今2chに書き込みしている様じゃ先が見えているからなw
782名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 15:45:31 ID:hDvb/tYg0
給料が安すぎなんだよな
30で400万じゃやってらんね
783名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 15:51:43 ID:benia+iPO
>>782
辞めるなら次が決まってから辞めた方が良いよ。
無職だと足下見られるし、取り敢えず食い扶持を失う様な事はしない方が良いと思います。
784名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 15:53:28 ID:t4cFi6xRO
400万ってうちでは40代課長でも貰ってるかどうか…
785名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 16:08:47 ID:szebqyTs0
30代400万貰ってて文句言ってる様な人はここに来ても意味ないんじゃないの
ここは俺を含めて社会の底辺ばっかだから、何のプラスにもならないと思うよ
786名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 16:16:13 ID:r0lK0LuN0
釣りだろ
自慢しやがってまったく
787名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 16:20:35 ID:TlgrFf4i0
現状職が決まらないので親に一度実家戻っていいかい?とメール送った……
情けないがこのまま無職で一人暮らしするのは金の無駄すぎる
788名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 16:24:53 ID:r0lK0LuN0
全然情けなくないさ。
むしろサラ金に手をつけて親にまで返済の手が及ぶことを考えたら断然妥当な判断だ。
789名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 16:29:03 ID:TlgrFf4i0
>>788
ちょっと前に、親にも似たようなこと言われたんだ……
金無くなって借金とか作る前に戻って来い。と
その時はなんとかなるよ!とか思ってたけど見通し暗すぎなので情けない気持ちになりながらさっきメールした……
790名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 16:45:02 ID:POh47xCaO
>>775
全く何もしないよりは遥かにマシ
今税理士目指して勉強中だけど、簿記3級始めたばかりだかんなー。
道は遠い
791名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 16:48:01 ID:r0lK0LuN0
今無職中で家に閉じこもりがちなんで夜徘徊してるんだがここにきて段ボールの数が格段に増えたような気がする。
いろんな意味で寒い年末だなw
792名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 16:56:26 ID:uZXks3lj0
>>790
ふふふ♪
俺は簿記3・2共に既に持っているがなw
今は簿記1に向けて頑張っている。まあ、これも大詰めだがなw
憲法・民法といった法律系も少しずつだが同時に勉強している。
この御時世、勉強が一番確実で安全だな。裏切らないしw
793名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 17:07:50 ID:POh47xCaO
俺はまだ借方貸方やって、損益計算書と貸借対照表やってるとこ。
おじさんにはきついよ
794名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 17:09:12 ID:fzmi0nhlO
>>782
おまえすっげー若造だなw
795名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 17:40:38 ID:ZpgCIL400
苦労して転職して、早朝から深夜まで奴隷ような余生を過ごすより、
逝ったほうが、苦痛が少なくて魅力的。
魅力に負けそうだ。
796名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 17:55:31 ID:PbHKtXliP
>>795
なんだよ、逝くなよ。
俺まで逝きたくなるだろw
もうちっと踏ん張ってみようぜ
797名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 18:10:52 ID:XY4iAlpY0
迷わず逝けよ
逝けばわかるさ
798名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 18:11:39 ID:ZpSq0hWo0
>>790 >>792

簿記の知識は助かるね。
10年以上前、大学で全経1級取ったが、
今度の転職活動で、簿記を勉強していた事を人事に聞かれ、
「貸借対照表と損益計算書を拝見出来れば、会社の財務状況を一通り確認する
事が出来ます」と面接で言った。
ちなみに応募職種は社内SEであり、経理ではないのだが・・・。

企業の間接部門「営業や製造など会社に利益をもたらさない部門」は、
やはりコスト意識が非常に求められるでは?
ちなみに本日、無事内定を勝ち取った。
さて、現職のブラックSIerに退職の意思を伝えなければ・・・。
799名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 18:31:49 ID:rwPGXfAm0
>>798
全経1級って日商2級程度かそれ以下でしょ
武器になるの?
800名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 19:22:30 ID:mNEnbVcR0
>>775
今年の春まではまだ良かったと思うが、これからの不況はここ10年で最大規模
ではなかろうか。俺は在職中だが、明日はわが身なので備えている。

>>782
釣りかな?嫌なら辞めてみればいい。現実が分かる。

>>795
死んだらそこでオワリダゾ
801名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 19:37:53 ID:rwUo7Y/Z0
しばらく休んでて11月から休職し始めた俺にとっては地獄だ・・・
802名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 19:40:40 ID:rwPGXfAm0
>>799

補足

某スレに解りやすく解説されてた。
日商1級>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>全径1級>>>日商2級>>>>>>全商1級ってとこか?
だったら履歴書に記載する分に値するかもです。失礼しました。

・主催者が違う。テキストや受験料が安い。合格発表が遅い。あまり知られてない。
・専門学校や書店で申込受付。テキストや問題集をあまり見かけない(受付書店には有り)
・でも合格後申請すると、他の資格も貰える(らしい)
・一級は会計(商簿)と工簿(原価計算)、それぞれ別々に受験
・別々に合否が出て合格証も別。某政治家の名前入りの立派なもの(らしい)
・各試験1時間半だから、トータルの問題数は日商より多い
・工簿はほぼ日商2級の内容だが、商簿は+αの範囲がある
・日商と科目名が違う(日商では詳しくやらないのが出る)時もある(でも推測可能)
・出題形式が異なる問題もある。例えば穴埋め問題の表の形式が異なる
803アスラン:2008/12/17(水) 21:44:41 ID:nGBu6Lxo0
今日の面接
テストボロボロだ・・・・

落ちた・・・・・

はうーー書類通ってくれーーーー
804名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 22:29:43 ID:7UeJ10NE0
>>801
求職?休職?休職なら復帰すればええやん。求職ならイキロ。
805名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 22:49:22 ID:rTVwrp/D0
簿記1級の勉強を1年半やってきて落ちたときの脱力感ときたらそりゃもう
806名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 00:04:49 ID:nY4CLoZ40
最終面接まで行ったが、祈られた。
自己PRでマジックを披露したのが敗因だと
分析している・・・
807名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 00:09:25 ID:w+Lz/Ljs0
>>806
マジックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
808名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 00:13:52 ID:3jTOrFcw0
>>806
見破られたんじゃね?
809名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 00:19:57 ID:07GWVMii0
>>806
マジックって何やった??カードマジック?
それとも4つ玉とかウォンドとかシンブルとか?
810名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 00:27:12 ID:b4GpW6xM0
>>806
www
業種は?
811名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 00:30:53 ID:pzOK6tOn0
>>802

ちなみに、日商1級と全経上級というのがあって、
全経上級(全経1級の上)と日商1級取得者は、
大学で関係する所定単位を取得してなくても、
税理士受験資格が出来るよん。
812名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 00:52:42 ID:H24n5KOG0
マジックというのは意外と難しくて、喋りが達者じゃないと面白くないんだよね。
ミスターマリックなんて詐欺師なみのトーク技術持ってるし。
813名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 00:57:41 ID:b4GpW6xM0
やっちまったな
814名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 01:49:47 ID:9ya8a9IC0
時給1,000円×8時間=8,000円/日
8,000円×22日=176,000円/月

正社員なら最低限(時給換算1,000円)これ以上でしょ
社会保険等のプラスαを加味してもバイト水準以上でないとモチベーションあがんないよ
815名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 01:58:01 ID:w+Lz/Ljs0
その金額だと各種社会保険を引いたら手取り15万前後じゃん……
816名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 03:19:26 ID:jZ3VmB7+O
簿記の勉強疲れる。
受かる気がしない
817名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 04:30:24 ID:uNcsjKSA0
>>816
>簿記の勉強疲れる。

俺は楽しくてしょうがないけどなw
今は活動基準原価計算の過去問をやっている。
コスト・プール、コスト・ドライバー。。。
名前はご立派だけど、中身はそう大したわけでもない。
資料の読解力が問われる問題って、頭を使って楽しいね。
簿記はやっぱり1級が本当の出発点だって改めて思ったね。
818名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 08:28:43 ID:9jF72UIH0
>>804
求職orz
819アスラン:2008/12/18(木) 08:36:51 ID:hZBBxOJT0
>>817
がうばってください!
会計事務所がキミを待つ!
820名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 09:11:16 ID:8wBR9T+5O
もうダメだ…。

最近、逝くことばかり考えてる…。
821名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 09:25:32 ID:h9tfvN/C0
おまいらおはよう
今日最終受けてくる

報告すんからね。頑張る
822名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 09:26:34 ID:5snxfWcg0
>>821
頑張って来い。

吉報を期待しているぞ。
823名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 09:30:08 ID:QxzjdQ5K0
>>821
多少無理してでも入ってしまえばこっちのもんだと去年は思っていたが
今では自分の背丈に合ったところが一番長続きするんだと思うようになった
824名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 12:45:44 ID:XG+BP3Qo0
オワタ
契約社員なのにES、5対1の面接に適性検査・・・
もうダメ俺
825名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 15:23:48 ID:yUPJK1tP0
>>785
それは当たってる。確かに正論だ。
826名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 15:26:32 ID:dWgAlOqrO
>>820それも今の間だけだからあせってもしゃーない。気長に。
827名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 16:43:07 ID:pdQQeawA0
全経簿記3級でも履歴書に書いてますよ
828名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 17:00:39 ID:K0tVpCb7P
>>827
日商簿記3級余裕で履歴書に書いてるぜ!
履歴書の資格を埋めるために1週間で取ったんだけどなw
829名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 17:05:10 ID:W4Viudd60
>>826
気長にしてるうちに貯金が底をつくというw
830名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 17:09:23 ID:Gxssf1LG0
>>828
そういう奴に限って、すげぇー時間かけて
勉強しているんだよな。
831名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 18:01:52 ID:uNcsjKSA0
>>830
ワロタ
確かに、「超短期間で合格できる要領の良い俺」アピールに必死な奴って居るからなw
別に簿記3級取るのに1ヶ月かかったって全然恥ずかしくないんだが。
832名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 18:08:41 ID:SkL/TL5T0
10日で取れる簿記○級!みたいな本出てますよね。
試しに2月の試験受けてみるかなあ。
転職の役には立たないだろうけど。。
833名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 18:15:09 ID:ye5EAnvt0
30歳で400万は安いっていう考えに同意。
都市部でない地方なら納得できるけど、
都市部で400万じゃやってけないでしょ。
834名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 18:38:16 ID:XUqE/ciz0
ハロワで2社良いなと思う求人がありました。


通勤距離32キロ(車通勤)
従業員4人保険あり、退職金なし。機器の設置、メンテナンス。
月給制、19万〜31万
年休88日、 賞与2回/年
交通費1万。


通勤距離27キロ(車通勤)
従業員10人保険あり、退職金あり、とび職(自分は経験なし)
日給制、16万〜36万
年休記入なし、 賞与2回/年
交通費なし。

皆だったらどっちの会社で働きたいと思います?
835名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 18:45:19 ID:c+updhKf0
>>834
どっちもブラックだろwww
止めはせんが。
836名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 18:50:51 ID:0xifwftV0
>>832
うちにもその手のテキストあるけどさ……
あれだけで2級とれるようになりたいよ……
837名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 19:11:15 ID:yUPJK1tP0
>>834
マジレスすると1かな。
ただ休日が少ないからすぐ辞めると思うけどな。

もっといいとこなんていくらでもあるだろ?何を優先するかにもよるが。
俺も次のとこは退職金ないのがひっかかって。でも何かを得るなら何かを捨てないと
厳しいからな。俺は職種を優先したから他は結構妥協したよ。
838名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 23:52:34 ID:+IkmVJf60
転勤を告げられた・・・会社には逆らえない
何もかも会社の言いなりで何の為に生きてるんだか、
社長を儲けさせる為か・・・
839名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 00:02:39 ID:SSqEE5ow0
無職より全然いいって。
840名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 00:05:58 ID:n4cPimu20
俺の経験からすると、人間関係(特に会社内)が全てといってもいいくらい。
それが良好なら、仕事内容に係わらず持続できる可能性が大きい。
営業でも小売でもそうだが、外に何を言われても、内で上司や同僚との関係が良ければ一息つける。
両方駄目だと精神的にへこたれる。
841名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 00:06:10 ID:iR6Srwh+0
転勤ある会社にいるんだから仕方ないでしょ
嫌なら最初からない会社に行け
842名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 00:10:50 ID:yMhM7xpN0
新規事業を立ち上げたんだよ
843名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 00:35:35 ID:AaeutdyL0
俺なら場所や環境が合いそうにないならスパッと辞める。
まあ独身だから出来るんだけど。
844名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 01:26:13 ID:m3qrfN3p0
皆さんは転職先が決まっても、資格の勉強をされますか。今は無職ですが、
私も簿記の勉強が楽しいので(今は建設業経理士2級を勉強していますが・・・)
転職しても勉強(人生なにがあるかわかりません。)は続けていこうと思っているのですが・・・。
845名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 01:40:23 ID:5qDlP8ng0
どういうバランスをとるべきなんだろうかね。

リスクヘッジに本業外の勉強するはいいが、
本来仕事で優れた結果をだすにあたって
勉強することは、山ほどあるはずだからな。
846名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 01:44:41 ID:MPAAZPVK0
>>844
俺も無職だけど、簿記は続けている。
簿記って、細く長く地道に続けられる良い資格だと思う。
仕事で生かせる生かせない、景気が良い悪いに関係なく一貫して続けていくつもり。
行く行くは管理会計が出来る様になりたいね。まずは1級から。
847名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 01:53:58 ID:m3qrfN3p0
会計ソフトも使えるようになりたいです。
848名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 01:55:37 ID:lsJqBS2A0
第一交通産業

3月までに6000人新規雇用

格安の家賃で 寮 社宅
2種免許取得のための研修費用支給

849821:2008/12/19(金) 02:22:57 ID:mNTRfutq0
おまいらこんばんわ
まじでここ見てるかもしれないから抽象的な話でごめんね

最終行ってきた。社長と一時間半語り合った。
正直に言ったつもり。「俺はこのスキルが足りない。でもこれはできる」とか
社長も「うちはここが甘い。ここが弱い。でもここは自信がある」とか正直に話してくれた
いい感じで終わったけど、感触良くても最終で落ちるのが転職のデフォなので油断できない

自分のキャリアや経験を自慢気に話すことはしないよう心がけた
書類でそんなのわかってるだろうしね。
業界変わらないし、経験あるから、そんなことはもう合否のポイントじゃないって思ったから。

面接の前に、公園でいろいろ考えてた。
“一緒に働きたい”って思ってもらうのってどうしたらいいだろう。。って。

すんげえ、月並みで古いことしか思い浮かばなかった
誠実、ポジティブ、積極的、バランス感覚、とか。
こんなの長年の付き合いの家族や友人にも伝えるの難しいよな
わずかな時間の面接なんか不可能かも

今日は、飼ってた犬を思い出しながら寝るわ
おやすみ

850名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 02:50:35 ID:hHXPXTOGP
>>848
タクシーの運転手ってことだよね…?
景気悪くなるからタクシー利用者なんて減る一方だろうに・・・
851名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 04:34:46 ID:vNkgIeyL0
>>850
確か大分でもそんな話があったよな。国際タクシーだか何だかって会社。
まぁタクシーの運転手は年中募集してるしなぁ。
ニュースでは救世主的なもてはやし方で取り上げていたけど
なんか違う気がする・・・。
852名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 06:36:48 ID:x2Uj6gsy0
小売飲食不動産などと同じただのDQN職のイメージしかないな
853834:2008/12/19(金) 07:23:16 ID:+Wus48mo0
>>836
やっぱり1だよなー。
とびのほうで面接予定してもらったんだが、今日キャンセルするわ。
給与安定しないだろうし、高所作業で危険もおおいだろうしな。
色々不満も出てきそうな職種だろうし。
854834:2008/12/19(金) 07:24:22 ID:+Wus48mo0
レス番まちがい。
>>837充てな。
855名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 10:16:19 ID:orZmvLTfO
大きな病院回りのルート集配ドライバーって楽ですかね?
いわゆる献体の集配なんですが。

まったり薄給を希望しています。
856名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 10:18:21 ID:as1ZRFVg0
つーか、鳶やるような会社は30代未経験なんか絶対雇わんw
857名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 10:29:42 ID:OCtEYfgbO
オナヌーしとるよ
858名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 10:31:59 ID:WJ43skFs0
簿記やってる人いるみたいだけど、会計事務所も景気悪いよ。
客が中小企業中心で、赤字の会社ばっかり。
先行き超不安です。
自分は日商1級持ってるけど、実際は2級あれば十分だと思う。
むしろ民法や会社法とかの知識が必要です。
859名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 10:36:37 ID:MPAAZPVK0
>>858
>むしろ民法や会社法とかの知識が必要です。

やっぱりね。法律が絶対に必要だよな。
俺は会社法は一通りは勉強しているから、後は民法・憲法辺りだな。
日商1級、要らないみたいな言い方をしているけど、858自身は持っているんじゃんw
保険という意味でも日商1級はあるに越したことはないと思う。
860名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 17:36:25 ID:8URvHqvO0
先ず日本語読解力から身につけろ
861名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 17:47:52 ID:dZYpBGS70
>>855
今日旦那が病院から帰ってこないから
中のこと聞けないや
ちなみに勤務先は国立大学
862名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 18:05:48 ID:/cQy7zJ70
>>855
血液の配送はまったり系と聞きました。
863名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 18:18:06 ID:lXzXo9pMO
最近こめかみ筋肉痛の俺。副作用のない【採用】って薬を俺にくれ
864名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 18:20:55 ID:KWyDTvAz0
>>833
400/12=33万
十分やっていけます。
サラリーマンの平均が430ぐらいなんだし
865名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 18:28:08 ID:/MfZxih/0
>>864
賞与が入るから/14-15くらいじゃない?
まぁ、年収400万あれば上出来だよね
866名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 18:34:58 ID:iJ3Tou6XO
年収400だと所得税住民税健康保険厚生年金ひかれると350くらいだよ
867名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 19:00:24 ID:YHCI6brQ0
それでも都内なら余裕で生活できる
868名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 19:01:49 ID:LL0roBv10
なんで引くんだよww
どっかの公務員が住宅ローン払うと手取りは生活保護とか言ってたノリか
869名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 19:05:58 ID:BCeduf7m0
だいたい400で暮らせないって言ってるのは働かずに実家に寄生してるニートでしょ
870名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 19:09:36 ID:2K7XMvmn0
>まぁ、年収400万あれば上出来だよね

でも世間の女どもは、それくらいの金額じゃ納得せんだろ。
最低でも年収1千万。
ユニクロを着ている奴、軽に乗っている奴、コンビニ弁当の奴は人間じゃない。
ウジムシ以下だと言うんだからね。
871名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 19:22:19 ID:R9Mf1ojN0
女なんかどうでもいいわ
400万の仕事あるならくれよ!!
872名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 19:29:04 ID:9cp7Fg9/0
額面年収440、手取り300

子育する時は専業主婦じゃないと。ごめんね。
と振られた俺が通りますよ
873名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 19:30:12 ID:Z3wlFNId0
まさしく!
女食わす前に、自分が食っていけねんだよ!
874名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 19:32:30 ID:XQHEGbxv0
875名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 19:36:53 ID:MKOiHeIK0
>>870
1000万は言いすぎだが、300万だと普通にひくだろうね。
30代だと最低ラインが400万じゃないか?勿論、400万程度じゃ共働きしなきゃ生活できないけど。
俺は結婚できないな。

まあ、年収求める女に限って自分は稼いでなかったりフリーター・ニートだったり
するわけだが。
晩婚化する原因が年収が減って、共働きでないとやっていけないと理由が一番大きいと思うんだが。
876名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 19:48:27 ID:/MfZxih/0
共働き前提だけど、旦那の年収350万くらいで結婚している友人は多いよ
1000万とか言っているのは現実を見ない馬鹿で、さらに自分は絶対に働く気ない人。
877名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 19:54:31 ID:hHXPXTOGP
知り合いの既婚者で共働きしてないのは
市役所勤めの知り合いだけだw
共働きは常識になりつつあるな……
878名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 19:56:21 ID:rqLaBsxC0
いや普通に女性のほうが茄子込みで年400万以上とかだったら
男性が300ちょいだと微妙だなって感じるんじゃないだろうか
879名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 20:01:59 ID:/MfZxih/0
実際のところ、気に入った男を取るか金を取るかって感じじゃない?
一番は両方なんだろうけど、そうそう居ないしね。

ヤクザ紛いの事やっていて、今はレンタルビデオの店員やっている友人居るけど
それでも結婚して子供までいるしな
まぁ、周りを見ているとニュースで騒いでいるほどではないと思うわ
880名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 20:04:54 ID:kZBAYaGi0
>>874
うわあ・・・動画で見てえw
881名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 20:18:19 ID:ierFIHrr0
NHKで見たけど、相手があまりにも可哀想だった
882名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 20:18:24 ID:Z3cm2X9V0
>>879
>実際のところ、気に入った男を取るか金を取るかって感じじゃない?
>一番は両方なんだろうけど、そうそう居ないしね。

三十路女にはすでに男を選ぶ権利なんか無いわけだが…
883名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 20:21:02 ID:T0Hr+0+H0
佐川急便なら年収400万以上で即採用 
884名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 20:36:39 ID:LL0roBv10
>880
テレビで見てたが案外いい雰囲気だったぞ。
885名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 20:41:25 ID:hHXPXTOGP
【企業】「白木屋」「魚民」などで失業者最大500人を正社員雇用へ 年齢・経験不問、寮も提供する★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229674310/

だってさ
886名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 20:44:55 ID:s4tN0HK90
>>883
激務過ぎて無理。
真冬でも半袖シャツで走り回ってるもんな。
実際定年まで勤める人なんかごくわずかだろ・・・。
887名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 20:48:07 ID:DwT7YZLP0
会社に迷惑かけず、余裕を持って仕事の引き継ぎが出来るようにと思って
ちょっと早めに退職届を出したら、出した途端に大不況
どん臭い低学歴だからルーチンワークの製造業しか出来ないけど
製造業壊滅状態で俺オワタw
ワードエクセルなら、どんな職場でも使うから
もう一度勉強し直して、せめてくらい資格取ろうかな

でも、やっぱ30のオッサンが今更こんな資格取っても
ただの馬鹿丸出しかな・・・
それに、この時期の退職はどう見たってリストラ第一号って見られて
敬遠されるよなぁ
888名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:05:21 ID:hHXPXTOGP
>>887
タイミング悪かったな……
MOSは持っててもいいんじゃない?損することはねーよ、受験料高いけど……
889名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:09:48 ID:s4tN0HK90
>>887
俺と似てるw
長年勤めた工場辞めて、華麗なる転職を遂げた・・・
つもりが入った会社がスーパーDQN!
半年もたずに退社(´・ω・`)
この大不況の中無収入で転職活動する破目に陥ってしまった。
貯金も底をつき嫁・子供・住宅ローンを抱えて
死亡フラグが立っちまったよw
890名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:20:37 ID:dZYpBGS70
医者の奥さんは働かないと、旦那の母親に婚約時言われた
私が通りますよ
銀行員の給料を舐めないで欲しいと、結婚退職時思った
実際、同業じゃなくても、国立大医学部なら
働いてる奥さんはいます
私立医に嫁いだ子の方が、絶対働かないと思う

891782:2008/12/19(金) 21:20:49 ID:nxbK2qN50
Fラン大卒だけど30で400万って完璧負け組だろ・・・
普通の会社は3年目くらいで残業代合わせて400万行くし。
892名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:23:08 ID:4kWwDTDo0
>>891
どうでもいい話題を蒸し返すなどあほ。
負け組みだ?そんなプラカード持って街歩いてるやつがどこにいるよ。
893名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:29:04 ID:nxbK2qN50
どうでも良くないだろ
日本はある程度年功序列だから年齢によって年収は違って当然なはず
894名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:29:37 ID:kywgkPAC0
スーパーマリオを思い出す。あの時が一番幸せだったな。
あの時のような、希望が無いな。安心が無いな。
もう、時代が変わってしまった。
895名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:30:46 ID:6/JWxkk80
月収22万+ボーナス年間5ヶ月で400万近くいくからな。
新卒だとボーナスが満額でないから無理だけど、普通の会社入れば年収400万以下は有り得ない。
896名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:39:11 ID:LL0roBv10
この手の話は地域によって違いすぎて参考にならん
897名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:40:21 ID:nxbK2qN50
その通り
やっぱ何のスキルもない俺らは負け組なんだなぁ
ちなみに東京ね
898名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:41:50 ID:/cQy7zJ70
>>894
スーパーマリオの頃はバブル絶世だったからね。
不景気なんて誰も予測していなかった。
899名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:42:01 ID:4kWwDTDo0
>>893
読解力のない糞だなw
900名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:43:13 ID:gNf4Tw+Y0
別に30代300万円台でもマターリなら俺はそっちを選ぶ
901名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:43:50 ID:29zNNc6oO
>>894
それを言うなら、チョップリフターとかファンタジーゾーンだろ?
ファンタジーゾーンは、ロケットエンジン搭載が最高だったよw

上から種みたいなのが落ちて来るのを避けるのは、老眼の今の俺には無理だけどなw

昭和62年位のゲームかな?
今思えばあの頃、血へどを吐く程勉強して国立の医学部に入っていれば
今の虚しい生活にはなっていない訳でごじゃる。
902名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:47:45 ID:29zNNc6oO
>>897
ろくな学歴も無いのに東京に出たのが負け組だよ。
高卒新卒で地元企業に入った奴や親の会社に入った奴等が最高だよ。

まぁ、良くも悪くも都会の厳しさや素晴らしさを一生味わう事は無いがな。
それが一番良いのかも知れないが
903名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:49:11 ID:nxbK2qN50
そりゃお前らが無職だからうらやましく思うんだろ
世間一般的に30で400万は完璧負けだよ
904名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:49:22 ID:4kWwDTDo0
俺らとか使うやつってなんなんだろうな。
自分は仲間はずれじゃないと思いたいんだろうが、
独りが怖くて群れてないと安心できないクズは黙ってろ。
905名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:51:19 ID:iHCcDnVj0
医者も過労死する時代だが。
小児科医が過労で血反吐吐いて死んでる事もあったらしい。
906名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:52:54 ID:29zNNc6oO
>>903の勤めてる会社が倒産しない事を祈る。
倒産したら税込年収240万が夢の世界になるよ。
907名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:54:11 ID:gNf4Tw+Y0
ID:nxbK2qN50のレス見る限り働いてるとは思えないけど
908名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:54:35 ID:LL0roBv10
400万云々の話は東京と考えていいのかな?
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7450.html
の格差を考えるとわかるような気がした
909名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:57:04 ID:cyOxTLIp0
            l
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ', 食朝 l         _     .は
   レ、ヮ __/  べご l       /  \    よ
     / ヽ  よは.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ うん l       } し_  /
   しl   i i  を l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      ___    |      / / l    } l  い
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
   n  .____  l /         `ヽ }/気
  三三ニ--‐‐'  l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
モパ  /     `、  |          _
グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ モパ
モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l グク
グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l モパ
   l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く グク
    >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
 テ==tニト      | / て'-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄        ト'    ト= -'   <ニ>
910名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:00:16 ID:29zNNc6oO
>>905
それはねぇ、目先の高給に釣られて激務の病院に勤めた医者の判断ミス。
また、卒業した医大の偏差値が低く、大学院を有名なとこを出てないからマターリした病院の医局に入れないだけ。

俺が通ってる都内公立病院の麻酔科の先生なんて、ヒマ過ぎて座りっぱなしだから、院内を歩き回らないとエコノミー症候群になるとか言ってるよw
それでも年収2000万は堅いけどな。別に、東大とか慶應を出てる先生ではないが。

激務が嫌なら自費診療に特化した開業医を、年収が高い人の住むエリアでやれば良いだけの話。
911名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:03:01 ID:nxbK2qN50
倒産も何もハロワで最近就職したトコなんだが。
もう一つ内定したトコあったけど400万くらい。
東京だけどな。
オレみたいな底辺でもこれくらい受かるんだから世間の30代はそれ以上だろ。
912名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:07:03 ID:/cQy7zJ70
医者は難しいよ。
医者としてのスキルと接客能力、更に経営能力が求められる。
913名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:08:28 ID:dZYpBGS70
>>901
留学から帰ったら、やっと医学部医学科教員になれたけど
助教だと3年更新だし、給与も教員ベースなので安い
教授でも大学のみだと年1500万くらい
まあ、ニュースによると国も給与見直すみたいだけど
914名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:12:50 ID:29zNNc6oO
>>911 残念だが、ハロワ経由での400万位もらえる企業の倒産フラグは高いけどね。

俺がいたとこもルート営業で500万だったが入社後10ヶ月で倒産。

やっぱり、リクとかパソナとかの人材紹介で入らないと駄目なんだよ。
ハロワが求人企業の財務内容を調査してるか?
ひどいとこだと、会社の清算に携わる人間として採用する会社も多いんだよ。
目先の税込の月給が30万位だったとしてもな。
915名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:21:00 ID:nxbK2qN50
>>914
ハロワで400万貰える=倒産フラグ ってのは知らないけどな。
オレの知り合い20人くらいを比べたら30で400万てのは明らかに底辺だと
感じただけだ
そもそも新卒で20万+残業3万×12+茄子4ヶ月で400万近く行くだろ
都心で30で400万以下は明らかに負け組だろうが。
916名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:25:06 ID:29zNNc6oO
>>913 高校時代に正にガリ勉だった俺の同級生は、駅弁医大→同じ大学の医学科と工学科の大学院を両方卒業→地方の総合病院の医長やりながら、
労働衛生コンサル資格取った後に、衛生工学技術士試験にも受かりましたよ。

昔と同じでまったく愛想が良くない人ですが、医師の資格を武器に資格取得を水平展開して
頑張っていますよ。
余り金には関心無いみたいで。実家が裕福だからw
彼は元々は文科系。
人間は、高い次元での努力の持続とお金があれば道は開けると思いました。
917名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:25:16 ID:4kWwDTDo0
ID:29zNNc6oO、ID:nxbK2qN50
一生夫婦漫才やってろ。
918名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:26:05 ID:nxbK2qN50
うるせー 負け組
919名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:26:07 ID:xMj1MqxC0
30後半は4大卒なんか3割程度なのに、やたら多いよな、大卒。
なんつーかギャップを感じるわ
920名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:26:20 ID:MPAAZPVK0
>>860
日本語読解力って何だ?具体的に説明してください。
「自分で考えろ」という返しは無しでお願いねw
921名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:29:17 ID:/MfZxih/0
ID:29zNNc6oO、ID:nxbK2qN50はここで必死に書き込んでくだ巻いている時点で終わっているだろ
どうせブラック企業か何かでストレスのはけ口がここしかなさそうだし
922名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:34:09 ID:29zNNc6oO
>>915 俺の書き方が悪かったな スマソ

都心での30代でのハロワ求人で額面年収300〜500万ってのが一番危ないんだよ。
職種が人事経理総務以外だとな。
使い捨てソルジャー要員だから、最初の2〜3年は目先の給料は悪く無いと言う感じだ。
923名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:35:05 ID:1jjSodTc0
>>915
都心と地方でまた給料差はあるが、地方だったら400万あればそこそこかと思うぞ。
知り合いは上場企業とか大企業が多いとか?
一番多い年収ラインは30代だと平均で、350〜450万くらいじゃないかな。
新聞とかは大企業でのアンケートだし実際はみんなそこまで貰ってないぞ。

ただ、30代で400万は負け組みか、と言われればどちらかといえば負け組みには
なるだろうがね。
同じ400万でも、残業や休日とか色んな要素を総合すると一概に結論はだせん。
924名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:40:16 ID:29zNNc6oO
>>923 公務員ではない段階で既に負け組でしょう。一部の優良企業に勤める人があくまでも負け組組長 であって、勝ち組の下っ端には
到底及ばない。
925名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:46:58 ID:dIuuhzol0
転職できたけど糞みたいな性格した厄介な奴がいてかなりつらい
毎日言うことが違う
ひん曲がったへりくつヌカしてるくせに持論は間違っていないと自信満々
何かとお骨理由を探している
50すぎて独身なんだから変人なんだろう
しかしこちらは中途採用、中年の新人りなんだから黙って聞くしかない

もう1度転職したいがこれだけ経済悪化で雇用状況極悪となると厳しい
926名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:47:49 ID:dIuuhzol0
×お骨
○怒る
927名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:57:09 ID:k1GVa+Is0
ちょっと吹いたw
928名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 23:11:58 ID:CcD+OBF2O
>>919
俺もだけど、学生時代に少しでもバブルの甘い蜜を舐めちゃったら、
高卒とか専門卒で早く社会に出た人より忍耐力がないし、
今度は何とかなるだろうって甘い考え方が抜けないのかもね。
929名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 23:15:28 ID:qAWHjBXI0
高卒だけど無茶苦茶忍耐力無いです
930名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 23:18:33 ID:1B/9n3lr0

また上場企業です。
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2860.html
931名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 23:28:48 ID:MPAAZPVK0
>>928
俺は33だけど、小学・中学の頃ってバブル全盛期だったから、あの頃がなつかしくて
しょうがない。変にハイで勢いがあって今みたいにぎすぎす殺伐としてなかったもんな。
電車は喫煙が当たり前だったし、女性専用列車なんて考えられなかった。
思春期が能天気だったから未だにその癖が抜けない。
You tubeで1980年代の動画を見るたび、昔は良かったといつも思う。
932名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 23:33:29 ID:iHCcDnVj0
>>910
稀な例を出されてもねぇ。
933名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 23:38:19 ID:/cQy7zJ70
高校の時にバブルが崩壊して、バイトが無くなったのはショックだったな。
マジでバイトする場所が無くなった。
934名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 23:40:17 ID:29zNNc6oO
>>932 都立病院はどこもそうジャマイカ? 夜の時間帯は別としても。
厳選された紹介患者しか受け入れないから。
935名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 23:41:26 ID:GLpw+qPI0
これはw

http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_085059.jpg

麻生「おーこんにちは 今まで何してたんだ?」
男性「今 就職相談してて・・・」
麻生「雪かきが今年はものすごく多い?」
男性「そうなんですか?」
麻生「知らねぇけど」
936名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 23:42:49 ID:MPAAZPVK0
雪かきってw 意味不明w
937名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 23:44:04 ID:Z3cm2X9V0
>>931
それはバブル期が良かったのではなく、
何も考えなくてよい小中学生時代が懐かしいだけなのでは…
938名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 23:46:48 ID:JzAYTXdN0
うちの地方では33歳で年収430〜50程度が平均値。

でも男女平均だからなぁ・・・
やっぱり貰っている奴はもらっているんだろうね。
939名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 00:03:01 ID:IUCuK6P40
>>932
910の年収は、うちも都立病院で勤務した過去があるけど
そんなに貰えないと思う
結構前から、公立から逃げだす先生多かったし
940名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 00:03:07 ID:E0KklHlG0
諦めろお前ら

もう試合終了だよ
941名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 00:24:38 ID:/VH6RLkOO
>>939
年収考えるのなら、IMG、AMG、TMGでガチでしょう?
少々ミスっても尻拭してくれるし、泣き寝入りする患者が多いって?
942名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 00:48:46 ID:EPKr7qR00
ハロワでお宝求人発見した
これで運は使い切ったな
943928:2008/12/20(土) 01:07:40 ID:Gb57oNKfO
>>931
やっぱり能天気だろうと皆が笑ってる世の中が良いね。
今はマスコミも粗探しばかりやってるし、
変な外人は沢山入ってきてるしで、
ホッとする事がない世の中になったと思う。
リーマンショックの前から勝ち組負け組とかセレブとか下品で仕方ない。
944名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 01:45:36 ID:xUEyYlWuO
資本主義を廃止にしないとどうにもならん。
景気回復しても、貴様らはどうせまたマネーゲームで破綻するんだろ。
参加してない人間まで巻き込むなクソッタレ
945名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 02:09:14 ID:NwMhqyic0
30なんて小僧だよ。
946名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 02:57:23 ID:FsFudxUM0
>>937
それもあるね。
でもテレビだって随分と変わったね。自主規制?かなんかでつまらなくなっているし。
地元も盆踊りなんかが廃止されて、年中行事も縮小化されている。
街全体が冷めてきている感じはするね。
947名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 03:13:28 ID:9r+HUIdhO
>>942
どんな内容ですか?
ハロワで良いと思える求人に出会ったことない。
まぁ殆んど行ってないけど。
リクナビやマイナビなどの転職サイトで写真付きの詳しい求人に慣れてしまうと、
ハロワの求人票ではピンと来ない・・。
948名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 04:00:00 ID:EPKr7qR00
>>947
メーカーの大して技術の要らない技術職。
一般的にはマイナーメーカーだけど、ブラック度は低い会社ですね。
会社の財務状況も悪くないし、初任給が26万以上、
ナスは5ヶ月弱の実績、年間休日120日程度で30歳以上希望。
この不況の中、ハロワにしてはかなり良い求人だと思います。

もう応募は締め切ったらしく、倍率は10〜20くらいみたいです。
経験活かせるのもあるけど、何より家が近いんでwなんとか内定ゲットしたい。
949名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 06:48:10 ID:N7MjK+Ek0
>>888
ありがとう 
早速テキスト探して勉強してみるよ
そうでもしないと、不安でしょうがない

>>889
家族抱えて大変だよな
月並みだけど、頑張ってくれ



流れとは関係ないけど、ナニワ金融道の青木ナントカの本に
「働くなら、労働組合のある会社にしろ」
みたいに書いてあったけど、あれはガチだったな
昔働いてた工場は、サビ残ない36協定も守ってたしな
でもそんな会社は、あまり無いかな
950名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 07:34:14 ID:Zaozo/QH0
組合のある会社で働いてみたい・・・
951名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 07:50:34 ID:CKoR0lMw0
ストライキとか労組とか
資本主義だからこそ当然の権利として必要なものなのにな
言葉から左思想の悪い印象がまず前面に出てきてしまうから困る
952名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 08:23:08 ID:/VH6RLkOO
>>948 頑張れ! 想像するにサビ残の嵐&社内のお局からのいじめなどで
辞めてく人間が多い気がするが。
ハロワでまともな求人は雇用労災社保交通費無しで残業代込み税込240万位の同族企業が最高だよ。
いじめのお局がいないどころか女もいない、総務も無い、腹黒い人もいない。賞与も無い。
勤務時間は朝7時から夜23時まで、隔週日曜日だけ休み。
一応名ばかり主任。
背広通勤の必要も無い。
さて、ユンボが来るまで缶コーヒー飲んで一息つくか。今日は早く上がれそうだ。
953名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 08:52:28 ID:pGvRnJNq0
嫌ならやめて自分の納得できる所で働けばいいのに。
954名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 08:56:23 ID:SNsNkGkrO
>>953
釣り乙
955名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 09:14:19 ID:pGvRnJNq0
何のひねりも無い正論を見て釣りとしか思えないかw
まあ、そういう世界で生きてれば仕方ないのかもしれんが。
956名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 10:40:15 ID:zy+RL+h50
>>935-936
北海道で土木作業員をやってたけど、六本木のおしゃれなとこで働きたくて上京してきた若者に、
「北海道は雪かきが多かった?」って聞いたんじゃないの?
957名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 10:42:24 ID:UP0MoSgz0
内定もらった。34歳で400万だが、
まだ俺恵まれてるほうなんだな。。

小さい会社だけど頑張るよ
958名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 10:49:12 ID:gboxUlwu0
今、29歳で来年の3月に30歳になるが、29と30でそんなに違うんですか?
959名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 11:36:58 ID:eQ7Jk6750
わかるな。あの時代に戻りたい。
景気良く、良識もあった時代だったからな。
良識の欠片も無い社会と氷河・恐慌で疲れたよ。
現代は、ノストラダムスの予言で崩壊した後の取り残された世界なんだろうか。
世紀末より世紀末の気配があるな。
960名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 11:53:42 ID:H7L/Aj1QP
>>958
30よりも31からが厳しい
30歳まで。という募集があるから
961名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 13:29:16 ID:cCj3q0SQ0
>>944

いいときも参加してない人間を巻き込んでるからおあいこ
962名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 15:33:43 ID:qrB2A7pf0
>>948
ハロワでまれに見つかる神求人を見つけたんだね。頑張れ。

聞いたこともないマイナーでも中小でも、そこそこの待遇で
堅実な経営をしている会社だったら行くべきだと思う。
963名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 15:50:28 ID:kZxCExPr0
964名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 22:25:32 ID:xUEyYlWuO
>>960
そして35より36は更に厳しい。
35歳以下ってのがあるから
965名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 23:03:39 ID:FWR5e9sG0
ぶっちゃけ言うが
ハロワには求人なんて無いぞ

求人出さないと文句言われるから求人票や求人広告だけ出しといて、
採用5人とか書いてあっても実際は一人も雇う気がない、
という会社が9割だよ。
966名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 23:11:56 ID:uw7c+7a80
>>965
それは間違い。
俺は採用側だけど、
無料でそこそこ人が集まるので
中小企業では第一弾の活動として利用できる。
もちろんそこで優秀な人が来れば採用するよ。
ま、ほとんどの場合は底辺の応募者しか居ないから
打ち切って有料求人にシフトするけど。
967名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 23:52:46 ID:H6/NaZiE0
>>965
今の転職は買い手市場だからな。
というか、団塊Jr世代は新卒からずっと買い手市場。
968名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 00:28:38 ID:o98yZqMyO
>>966
俺を雇え
969名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 01:06:51 ID:e3Fnqqlp0
>>965
んなこたないだろ、職種にもよると思うけど
俺が逝ってるハロワでは、何人応募していて、何人採用したか
把握してるよ、そもそも紹介状もらって募集した場合
結果は必ず知らせなければならないじゃね?普通
970名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 01:35:36 ID:LH5xnOj/0
>>965
ライバルを減らそうとしてるのかい?
適当なこと言うなよ、バカが。
何が「ぶっちゃけ言うが」だよww
971名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 02:10:44 ID:0qR2afkq0
30歳と31歳の差で書類落としたりすんのかな。大した差もねぇのに。
年齢なんてアメリカみたいにアバウトでいいじゃんと思うんだが
日本は年齢にこだわりすぎなんだよ。年功序列引きずってるからか?
972名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 02:15:24 ID:vhGwDMVA0
>>971
そう
テーブルが年齢で決まってるところが多いからね
973名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 03:12:39 ID:Dv2l1p3H0
10代の頃は実家離れて1人暮らしするのに何の躊躇いもなかったが、30過ぎた今
内定もらった会社から実家離れて神奈川来いって言われて本気で悩んでる。
両親も流石に老いを感じる年齢になって、自分が傍にいない時に死なれる事に
耐えられそうに無い。
低スペックなオレがこの不景気に悪くない条件で内定貰って蹴る勇気が持てなく
なってる。行くことを選んでも、残ることを選んでも後悔しそうだ。
974名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 04:00:27 ID:h4pCjCamO
俺ハロワ転職組の31歳だけど求人票には39以下と記載してあったが担当に直接電話問い合わせしたところ未経験者は20代の方に限ると言われました
>>937
境遇が似てる。
一度は家を出たが実家、地元を選んだ。
975名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 07:04:25 ID:Dw2gFCLI0
>>973
俺も同じだ
一ヶ月前に母ちゃんが倒れて地元にいったん帰った
そいで、こりゃまずいと思って地元の広島で仕事探したんだが
ただ、やっぱり俺の希望してる業種ってやっぱり東京が一番多いんだよな・・・

今は、再び東京にて転職活動して実際、候補も何社か絞ってるが
正直、心は激しく揺れ動いてる
976名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 10:39:48 ID:H7unIByp0
俺30過ぎて2回転職してるけど、
どちらも30歳までと書いてあったが採用された(今は年齢制限を書けない?)
977名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 10:51:06 ID:qdEAenJu0
>>973
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪ヾ(^▽^)ノ+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+
978名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 11:15:32 ID:Qp5PbE9k0
>>973
一見親思いな発言だけど、

> 自分が傍にいない時に死なれる事に耐えられそうに無い。

って結局自己愛のオナニーでしかないな。

お前の両親はお前に負担、心配をかけることを一番気にしていると思うぞ。
親はいつでも子どもに自分のやりたいようにやってほしいと思っている。

親に率直に自分の気持ちを話せよ。
まともな親なら答えはお前が望んでいるものと同じはずだ。
979名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 11:46:16 ID:/dCq55800
>>973
極論だけど、いずれ神奈川に呼んで一緒に暮らせるようにするのも一つの方法かと
この御時世に希望の内定蹴るのは勿体無い

980名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 11:53:42 ID:otPhC3RJ0
>>973
うちも父親9月に倒れた
でも、すでに心臓のペースメーカー入れてるし
人は一緒に住んでいても、必ずしも倒れる瞬間に会えないよ
うちは2回とも起こしたときは、外だったし
仕事があるのなら、就業後安定してから
地元に呼び寄せるなり、親にマメに連絡取るなりした方がよいと思う
981名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 11:56:22 ID:ITfy8Ylh0
30代の転職 Part6を立てる時はこんな感じでお願いします。

前スレ
30代の転職 Part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1227536019/
過去スレ
30代の転職 Part4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1224538354/
30代の転職 Part3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1220520162/
30代の転職 Part2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1213940054/
30代の転職
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1206329524/

転職サイト集
http://syutensyoku.blog.shinobi.jp/
982名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 11:57:10 ID:FvnM5/gm0
給料あがらねえ
やめてえけどもう次探す気力ねえ
つれえ
983名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 12:16:13 ID:Aifs07oT0
>>982
m9(^Д^)努力不足
984名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 12:16:31 ID:VvL+jpItO
>>982
定職に就いてるならば、今は不満があっても動く時期じゃないよ。
毎月確実に給料が入るのは大きいよ。
985名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 12:37:35 ID:S3hO0rxo0
>>973
俺の親も12月に倒れたよ、ちなみに面接前に
緊急入院の電話があったよ。
本当に難しい選択だと思うけど、一番いいのは
両方の問題を解決できれば(実家の近くで就職)
いいけど、今は本当に難しい・・・
内定が出たなら現実的には>>980と同意見だよ・・・
986名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 12:46:36 ID:HX5738060
次スレたてました。

30代の転職 Part6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1229831098/
987名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 12:52:03 ID:TCYLxBxS0
俺が就職出来ないのは親の事を第一に考えてるから(笑
988973:2008/12/21(日) 14:21:53 ID:Dv2l1p3H0
いろんな意見ありがとう、やっぱり同じ境遇の人は多いんだなと実感した。
オナニーなのは自覚してるし、親は子供であるオレの事を第一に考えてくれてるから幸せだと思う。
遠く離れてしっかり働くのも親孝行、傍にいても死に目に会えないだろう事もわかってはいるんだが
まだ結論が出ないよ。
後2、3日中には決めなきゃいけないので悩みまくります。
989名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 14:24:14 ID:v7EWMh6g0
このスレは永遠に置いてけぼりなのかな

30代の転職 Part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1227559603/l50
990名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 14:50:35 ID:SxyATYbnP
ttp://www.squeeze.co.jp/recruit_news.html?ovmtc=content&ovadid=9933929041

タクシーの話が出てたけど、バイク便も似た感じがするのに大規模募集するんだな
991名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 16:19:34 ID:w+0/3Zn50
>>989
ヒント:削除依頼
992名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 19:00:48 ID:zDXFoL2c0



















993名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 19:58:13 ID:phkTmVMwO
>>993
ならみんな就職できる
994名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 20:33:37 ID:j9oWwF160
俺の親は契約切れた
年金は貰えるが・・・
995名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 20:34:50 ID:3ScovchK0
>>994ならみんな今年度内に希望職に採用される。
996名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 20:36:21 ID:3ScovchK0
埋め
997名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 20:41:49 ID:3ScovchK0
      ハ,,,,ハ
  (>=◎( ゚ω゚#) 梅だぜぇ
  /_./ 〉⊂_ノ`  (´⌒(´≡
 〈/ )/__,ミ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡
 (_/^´  (´⌒(´⌒   キーキキキキキッ
                         ____
998名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 20:43:27 ID:kL+4VWNK0
>>987を生き埋め
999名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 20:44:36 ID:3ScovchK0

       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  で?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1000名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 20:47:14 ID:3ScovchK0
1000ならみんな幸せになれる。
            ___            | i \ \
   ____,/⌒::_:_:_:_: `ヽ、.      | i  l =l
 ∠´::::::::::::::::::;〃・ω・)ノシミ:::ヽ      | |__ノ  ノ
≪二二二二,ノノ⌒^⌒`⌒)ミニ)    | ̄ ̄| ̄ ̄|
   ̄ ̄ ̄ ̄´ ` ̄´ ̄`´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。