職業訓練&ポリテクについて 42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
独立行政法人 雇用・能力開発機構
http://www.ehdo.go.jp/

○前スレ 職業訓練&ポリテクについて41
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1205850051

好き勝手議論してちょうだい!
2名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 20:12:59 ID:BhRHrwNP0
<試験・入校式の服装について>(過去スレより要約)
面接にはスイーツで臨みましょう。
一般の就職試験と思って面接を受けるように(職安職員談)
スイーツで恥をかく心配はありません。
もし万が一あなたがスイーツで浮いたとしたら、それは周囲がDQNなだけです。
面接官・試験官は服装や身だしなみもチェックしています。
それを考慮した上で私服を選択する場合は自己責任でどうぞ。
入校式も基本スイーツが良いでしょう(職安職員談)
会社の入社式、大学の入学式と同じ要領です。
訓練校は遊びに行くところではないので
節目節目はきちんと、社会人・大人としての対応で。
3名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 20:40:10 ID:+xW/VfRv0
スレ立て乙
4名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 23:19:00 ID:GjQhYhUy0
1000 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 19:19:32 ID:ckE/1Un50
1000なら訓練終了後
いい仕事に就ける

がんばれ、応援してる。
5名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 00:19:27 ID:vKpEemhF0
職業訓練&ポリテクについて 41のスレ主が、
就職決まって7月から社会人です。
6名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 01:44:29 ID:8RS8FqYl0
おめでとうございます!
新しい会社でも頑張ってください(ω)
7名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 08:36:57 ID:wEZwnDRD0
  ∧_∧  o゜*。o
 ( ・∀・/⌒ヽ*゜* ) >>5おめでとうございます。
 (、_つヾ    )。*o  
 | | | ̄ ̄' ゜
 (__)_)
8名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 17:55:53 ID:IOZTxeSF0
>>5
おめでとうございます!
なんか励みになるなー
9名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 09:13:05 ID:Czk0iBI90
   ⊂⊃  /~~\       ./~~~\
       /      \/~~\/  ⊂⊃..\   ⊂⊃  /~~\
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘
                   ∧_∧
                   (・ω・`) <そろそろ、行ってくる!
                   O┬O ) 
                  ◎┴し'-◎ ≡            ..
" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''"" "'''" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''
10名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 11:03:29 ID:9Ml8rBo50
スレ主就職おめでとうございます。
私も7/1からです。お互いがんばりましょう。
11名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 15:04:23 ID:zSCl++Xz0
講師に言われた事。
二度と来ないでくださいw
邪魔ですから。

明日からち●こでも擦るか!
12名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 15:06:02 ID:zSCl++Xz0
私、7月1日からち●こでも鍛えます。
13名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 17:05:54 ID:zSCl++Xz0
さあさあ、みなさん!!職業訓練やポリテクをどんどん有効活用しましょう!
どうせ、みんな保険料払ってる事だし、気に食わない会社さっさと辞めて
いいところに就職しよう!
講師も暇そうだし、とりあえず派遣で働いてる奴ら今すぐに辞めてポリテクに行こうぜ!
14名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 17:07:13 ID:zSCl++Xz0
派遣→ポリテク→正社員。
最強の選択。
15名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 17:25:18 ID:8OVIElMg0
なれればな
16名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 17:46:44 ID:dzgqqLc3O
ポリテク→15~6万どころの正社員へ就職が定番じゃない?
17名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 21:12:31 ID:vYlH+Ewq0
まあ今の世の中利用できる制度は徹底的に利用するべきだな
負け組の人間は・・・俺も含めてだけど・・・
18名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 21:18:52 ID:SAxf2GIu0
15.16って・・・
手当で18貰ってる俺は絶対そんなトコ行かないな。
19名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 22:27:47 ID:9Ml8rBo50
派遣社員→ポリテク→正社員になれましたが何か?
20名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 22:34:53 ID:zSCl++Xz0
ゴルァーーー
おい!俺の担当の腐れ講師2人世話なったな!
お礼にでっかいものやんよ!


  ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

ぎゃははははははははーーーーー
21名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 22:38:14 ID:zSCl++Xz0

  ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""


これ、訓練課長の分。
ぎゃははははははーーーーーーーーーーーーーーー!!

マジでいけるぜ!
バーーーーーーーカーーーーーーーーー
22名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 22:42:03 ID:zSCl++Xz0
そうじゃ。俺さまの本当の心の中じゃ。
おまえら講師では特定できないだろうな!
なんせ俺さま、優等生ぶってるからな。

はぁ?訓練?  バーーーーカーーー給付金目当てに決まってんだよ。
しばくぞ!
23名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 01:35:14 ID:wfChY6Sz0
>>22
病んでますな。
24名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 08:11:47 ID:RQzMw8lJ0
今月から通うんだけど、給付金って8/10前後に出るんですよね?
前回の認定日から1ヶ月以上もあくんでかなり厳しい…
月末、家賃等の支払いもあるし、交通費やら教材費やらもかかるし…
一度7/1で締めて支給してくれればいいんだが…
25名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 08:21:23 ID:rYvXIj0O0
>>24
通う前からすでに待機期間がすぎているのならば
今月支払われるんじゃないのか
26名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 10:42:00 ID:2Ss8TMoz0
>>24
仕事辞める前に貯金ぐらいしとけよ
27名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 11:26:37 ID:wfChY6Sz0
>>24
多分、7月1日で一回締めてくれるよ。確認してみるべきです。
28名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 15:54:12 ID:vf0JIy64O
今月から通うんだけど、学科で男がえらい少ない…。
そんな場所にいたときないので、たじたじになりそう。場違い感バリバリ緊張するな〜
29名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 16:59:50 ID:4utx2i2V0
女装すれば大丈夫
30名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 17:12:46 ID:OOHQgqek0
>>28
そのうちそんな小さい事、気にならなくなる。
31名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 19:30:17 ID:rYvXIj0O0
>>28
心配するな
俺の通っているところも女7:男3だがまったく気にならないぞ

そもそも高校のころなんか女37:男3で、しかも商業系だったからか
三年間ずっとメンバー変わらずで、おかげで
三年のうちに他の男二人が学級委員やったんだからと
そんな理不尽な理由で学級委員長にさせられたことだってあったくらいだし、
それに比べればずっとましさ
3228:2008/07/02(水) 00:10:02 ID:8Lq06b6WO
そっか、やっぱ慣れかな。まあしばらくは、まわりにどう思われるか気になるかな…。

でも、ありがとう<(_ _)>浮かないように、がんばる!

33名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 00:32:27 ID:Tm3xCwNY0
>>16
15,16・・・・・・・

前職、派遣だったけど、残業しまくりだったおかげで、月税込み40こえてた

派遣がやで訓練校にはいったのに訓練終了後、また派遣になりそうな気がしてきた
人生って厳しいね
34名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 06:55:12 ID:CEC66tg00
派遣→訓練校→(派遣?) より

派遣→出向→(正社員?) の方がよかったんじゃ
35名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 16:54:52 ID:I5M4511d0
ポリテクに4月から通っているが、
途中で就職の為に辞める事が出来ないものなのか・・・。

今、ハロワ行って来て、それを伝えると、あんまり同調的ではなかった。
訓練終了までいて欲しい事を言われたし、困った。
9月末までなんだけど、求人は6月半ばに募集始めたので、
10月から働くまで、待ってもらえるかどうか・・・。
一応、企業実習あるけど、就職してその会社から給料貰った方が良い気もするんだよな。
社会保険も入るので・・。
難しい選択だ。弱った。
36名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 17:01:14 ID:WajG+sL80
>>35
訓練校に通ってるけど、担任は
就職のためにみなさん通ってるんですよ
就職できればいいんですよってよく言うよ
(つまり就職できれば辞めていい)
ハロワの職員じゃないけど…
37名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 17:20:14 ID:I5M4511d0
>>36
やはり、そうですよね・・。
ただ職員の人は、その仕事が合わなくて1ヶ月で辞めたりする可能性もあるし、
企業実習でその会社行った方が良いんじゃないのかなと・・言われました。
しかし、普通に働くのと同じ訳だから、雇用保険で手当て貰うのは、割に合わないのが現実。
遠くへの出張もあるし、土曜出勤もある訳なので、収入的には、
学校辞めて就職した方が、どう見ても自分に取って良いんですよね・・。
まあ、そんなに最初から給料高い所に行く訳ではないけど、失業保険貰って企業実習するより、
就職して給料貰った方が得だし・・・。
38名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 17:52:14 ID:dXiko+P/0
>>35
ブラック企業でなければ良いのでは?

まずどんな会社か調べてみてはどうでしょう。
例えば、夜会社周辺に行って何時頃まで仕事してるか見るとか。
若い人の離職率を調べるとか
39名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 18:13:26 ID:I5M4511d0
>>38
その会社コネ見たいな感じなんですよ。
待遇は良いとも言えないけど、特殊な技術職なので、
下積みや経験を増やす意味で良いかなという程度。
会社も小さい会社なので。

ただ、安易に訓練辞めるのは、あまり宜しく無いとだけ理解している。
後味悪くなるので・・・。
もしその仕事を辞めると、その後の就職活動に置いてハロワにも行き辛くなるから・・。
仕事辞めず続けられればそれに越したこと無いけど。
企業実習としていくと、学校で指定された会社に行く訳でも無いから、かなり複雑な状況だ。
まじで、困った。
40名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 19:10:37 ID:zwlIplSI0
企業実習は、給料でるの?
41名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 19:12:04 ID:QqyxQ1cS0
これから受ける皆さん

選考の面接の時、終わり間際に面接官が面接シートにレ印をさっと書き込んだら落ちるサインです。
結果待ちの約三週間、無駄に過ごさないようにしましょう。
42名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 19:26:21 ID:ipICXIZs0
>>41
人を惑わせるようなこと言うもんじゃないよ
43名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 19:27:07 ID:I5M4511d0
>>40
会社から給料は出ない。

学校で勉強している時と同じだけの給付金貰えるだけ・・。
44名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 20:09:20 ID:zwlIplSI0
失業もらってない人は、ノーギャラですか…
45名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 21:46:58 ID:LX/XlqxL0
企業実習のある科って何科なの?
46名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 21:52:39 ID:PICtCPSl0
生産システム科だす。
47名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 22:35:12 ID:1y3/Ie1r0
>>44
ただ働き・・・。
48名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 22:36:52 ID:mXDbi/SR0
働かせてもらってるんです
49名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 22:40:09 ID:PICtCPSl0
交通費もなしか…
丸一日拘束されるの…?
50名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 22:55:21 ID:C5Eo+QmTO
まったく収入なしでも受講する価値があるのならいいが
ないならさっさと退所して働いたほうが…
51名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 22:57:55 ID:mXDbi/SR0
それでいいとおもいます
52名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 00:00:56 ID:Tm3xCwNY0
>>43
>会社から給料は出ない。

企業実習してる会社って、訓練生に給料を払わなくてよくて、
さらに、もれなく助成金までもらえるの?
もし、そうだとしたら、企業実習してる会社って、
助成金目当てのブラック企業が多いような気がするのオレだけ?
53名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 00:08:09 ID:Ra4sKnET0
実はその通り
54名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 00:34:55 ID:PgmolcLW0
>>53
レスありがとう
正直、企業実習のある訓練コースはいらなくってよかったと思った
55名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 01:21:49 ID:bieieBKr0
企業実習が縁になってWeb制作会社に入社した
給料は安かったがそんなに待遇悪くなかった
人間関係もいいし田舎だからかマターリしてたし
でも会社自体が潰れちゃったwww
56名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 02:33:33 ID:ck1Fwy+Z0
3ヶ月の座学+1ヶ月の企業実習の場合
3ヶ月で辞めちゃったら訓練校にしか助成金は出ないのですか?
57名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 12:38:38 ID:SCun9LsGO
ポリテクに少し通ってみて俺が思ってたものと遥かに違ってた
本当、学校だね
日直があったり、掃除当番があったり、発表会があったり
年いってる自分は居づらいな
あと、どこの科でも企業実習ってあるの?俺の科はパンフ等にはそんなの書いてなかったな
しかも実習させてくれる企業を自分で探さないとならないとは…
実習させてくれる企業を探すよりも働かせてくれる企業探したほうが…
さっさと途中退所しようと逆に就職意欲が沸いた
時期的に資格も通ってる間は取れないようだし
授業も資格の試験の後の時期にあるから来年受験になる…
来月試験があるのにその授業は再来月とか意味ないよ
今月からはビジネスマナーとかプレゼンみたいなことばかりみたいだし
時期が悪かった…
58名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 13:39:42 ID:sin6hB5G0
>>57
年はなんぼなの?
59名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 16:12:48 ID:jtKD7C1dO
今頃、授業が終わって帰宅する頃だな‥。
選考試験の時には居た俺がクラスに居ないから、落ちたなあいつwと心の中で笑っていることだろう。
おかげでこんなに早く収入も待遇も満足いく再就職が実現できたよ。
60名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 16:48:44 ID:PgmolcLW0
職訓おちるぐらいの頭で、すぐ収入も待遇も満足いく再就職できるひとっているのか・・・
正直、おどろいた。

おれ、倍率が8倍強のボリテクを受けたとき、まわりのやつらをみて、
普段の就活であらそうひとがこんなひとたちなら楽だと思ったもん。

実際、大企業の途中入社にくらべてボリテクの適性検査も面接もレベル低いと思ったし
ボリテクに合格できた。
61名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 17:19:01 ID:kLEiZPGb0
ageて、喧嘩を売る言葉を言う。それで釣りを気取ってる。
まだこんな低脳が人がいたんですね
ダサいですよwww
多分これを見て、「偉そうに言ってるけど、お前釣られてるじゃんwww」って思うかも知れないけど
まあ、そう思いたければそう思えば良いけど、あなたがダサい低脳のクズで有る事には変わりませんよ。

やっぱりここってアホの集まりなんですねw
62名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 18:31:09 ID:nGSWEdRl0
そりゃそうだろ
だってボリテクだぜw
63名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 20:19:21 ID:WOBPJjd30
なんか知らへんけど、6月卒業して7月から正社員で働いていたら、
急に職場の上司が今月でクビとか言われた・・・
なんか理由が声が小さいやからってw

これっていちおポリテクに報告したほうがええんかな?
64名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 20:21:09 ID:hAko1OLz0
>>57
えええええ自分で企業実習先探すのかよ
65名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 20:21:27 ID:kzE9NG9B0
>>57
企業実習が無いコースもありますよ。
私が行ってるコースは半年コースで、実習なし。
訓練中に資格試験があるから、しっかり勉強して頑張ろうと思う。
異業種交流会みたいな雰囲気で楽しいけどな〜。
変なプライドを捨てれば、人生考え直すにはいい時間だよ。
まあ、早く就職できるに越したことないけど。
66名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 20:56:23 ID:ZWYKRhDL0
>>63
上司が首になってもポリテクは関係ねーだろ
67名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 21:24:48 ID:Bd17M2KHO
>>66
63がクビになったんじゃないの?声が小さいうえに日本語も不自由だから。
68名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 21:30:37 ID:cYh7FPaz0
皆気づいてないけど、7月てまだ3日しか経ってないよ。3日でクビって・・・。
でも、今月でクビって事はあと4週間弱ある訳だ。
3日しか働いて無くてクビを宣告されて、あと4週間いるなんて理不尽すぎるね。
69名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 21:37:26 ID:0kIZjan50
3日でクビって・・・
>>63が相当悪いかその企業の事情なのかわからないけどヒドイですね。
70名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 21:44:25 ID:ZWYKRhDL0
声がちいさいなんて理由なんだからDQNブラックなんじゃねーの?
そんな会社でも日本語不自由なのはいらねーってこった
71名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 00:27:24 ID:l7LjNnYz0
まあ実際声が小さい奴と仕事のやりとりしてると
聞き取りずらくて、何回も聞き返さないといけないのはダルイよね
大きい声が出せるっていうのも重要だ
72名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 03:36:28 ID:dBFtKaY90
久々に訓練校行こうと思ったら
今は面接なんてのが追加されてるんだな。
2〜3年前に行った時は面接がなくて筆記のみだったが・・。
73名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 04:30:50 ID:dRodRqyd0
>>72 面接あるのがデフォルトですよ。
74名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 06:53:40 ID:KquED/yZO
>>65
同じく半年コースだが企業実習がなぜかある
入所案内や授業予定表には書いてない
技術系の科で資格の試験も近いのに2ヶ月も授業なしで企業実習
資格の勉強をみっちりやりたかったのだが残念
企業実習のない科を希望して入所したのに話が違う
応募前から企業実習が2ヶ月もあって資格の勉強が少ししかないなら応募しなかったな
技術系の科なのにビジネスマナーやコミュニケーションをメインにやり技術系の授業はほんの少し
企業実習なんか行ったらその2ヶ月間は就職できないじゃないか
75名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 07:49:16 ID:NZYS2JHw0
企業実習行くのなら、さっさと就職した方がマシ。
給料面でも待遇面でも、失業手当の給付だけで、働きたく無いと言うのが、本音だ。

学校なら、学校で勉強する為のカリキュラムにして欲しい。
企業実習は、6ヶ月訓練の中に組み込む物ではない。
76名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 08:44:01 ID:KquED/yZO
資格取得の為にしっかり勉強がしたいから企業実習がない科を選んだのに腹立つな
毎日スピーチとか話し合いの時間があったりマナーの勉強ばかりでなかなか授業に入らないし
正直後悔してる
無駄に無職期間が増えるだけだ
77名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 09:36:08 ID:ZPNFswKF0
>>57
ポリテクっても3ヶ月から半年間猶予が伸びるだけで
根本的な不安が解消されるわけじゃないからね。
入所期間中だけバカになって学生になりますって
普通のおじさんがやるとギャグより笑えないよな。
78名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 11:46:41 ID:vX7Lu50D0
>>77
まあ、人の人生だからどうでもいいことだろ。
犯罪を犯しているわけでもないし。

ということで、新たに受講を希望します。
本当はもう複数回受講しているけど。
79名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 12:30:42 ID:rKDsOZ3j0
今日、面接&適正試験受けてきました!

なんだか倍率高そうで不安・・・。
80名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 15:32:52 ID:FlN04hPfO
どこで面接受けられるの?ハロワの受付の人に聞けば教えてくれる?
81名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 17:23:46 ID:y4BG+QdAO
>>80
ハロワに職業訓練のコーナーがあると思うからそこで聞くといい。
パンフぐらいくれると思う。
82名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 20:43:29 ID:YFiokd8s0
うちの科は日直も何もないな。
掃除はあるけど。
83名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 21:05:50 ID:Ce2MTZHV0
俺のところはそういうのなにもないな
片田舎の小さな教室だからか
84名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 22:59:25 ID:YFiokd8s0
チャイムもないw
85名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 23:02:51 ID:aW56W1ll0
チャイムはこっちもないが日直、掃除当番、毎日スピーチがある
86名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 23:12:41 ID:Wa/4YN6X0
毎日スピーチは当番制?うちは入校直後だけだったよ
87名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 23:27:51 ID:5sqCU1Yd0
今日で授業2日目。
バカそうなやつばっかりでこんなやつらと数ヶ月一緒に過ごすのかと思うと・・・orz
互いにあだなとかつけて呼び合ってんだよ。見ててうんざり。
いったい何歳で、何しにここへ来てんの?って聞きたくなるよ。

そんな私はキモ女なので誰からも話しかけてもらえません。
うざいと思う反面、話しかけてもらいたいと思う自分がいるw
88名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 23:38:52 ID:Ce2MTZHV0
ま、>>87みたいに人を見下すしか脳の無い奴は結局
最後まで仲魔はずれなんだろうけどな
89名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 23:50:50 ID:o90UOtT/0
仲魔はずれ?

仲・・・魔?
90名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 23:52:22 ID:/U7cGX000
コンゴトモ ヨロシク
91名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 00:17:53 ID:shy8Ubvu0
なんだ客か・・・
92名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 15:51:04 ID:6doDL23uO
失業保険給付延ばしたいんだろ
93名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 22:14:42 ID:ulhRsfm20
>>92
そうでもないぜ。
給付なしで2回目の人もいるから。
人それぞれ。
親と同居らしい。
前回行った時も就職できなかったらしい。
94名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 23:34:56 ID:Hm5/mEcg0
ニートの矯正施設じゃないですから
95名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 08:18:59 ID:cTxxUSgu0
>>94
ニ−トって、40すぎた人も対象になるの?
2回目も自費で来た人は40歳を超えてるんだけど?
96名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 11:26:57 ID:DVomM4xdO
就職なんてする気のない失業保険延長目的の主婦が多いのがムカつく
97名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 13:11:10 ID:MYHNlVXI0
>>96
なんでそいつら選考会で落ちないの?
ちなみに俺はビジネスの選考会で落とされた。
98名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 13:42:33 ID:mXtM0uu10
そんな主婦にも及ばない奴が多いから
99名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 13:58:31 ID:MYHNlVXI0
>>98
だが就職支援が目的だろ?
職員も毎回給付金延長目当ての主婦とか見てれば選考で見抜けそうなもんだがね。
100名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 15:06:24 ID:yrlnfJjs0
100
101名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 15:43:08 ID:sxxnrhLu0
このスレ見た限りじゃあんまりいいイメージがないんだが、
就職のために真面目に技術を習得したいと思ってる人間にゃ
向いてないところなのか・・・?
当方まともなスキルがなくて本当に何とかしたい30男なんだが。
102名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 15:46:22 ID:mXtM0uu10
このスレの半分以上は妬みで出来てるからな
話半分に聞いた方がいい

で、給付金目当ても確かにいるが割合は科によっても違うし
真面目に勉強する奴はちゃんとスキルも付けて就職してる
結局は入ってからの自分次第
103名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 15:58:51 ID:OxUcmYrx0
>>101
友人がCADの講習受けて
 ↓
初心者&スクール卒でもおkな会社でバイト
 ↓
慣れて技術がついたので正社員に転職

と上手に活用してたな
でもこれ20代後半の話だからなー
104名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 15:59:09 ID:ZLyKCqKT0
>>99
女だ!よし!合格って職員も居るからな
明らかに女なんて必要じゃないような技術系の科でも女が多数居たりするが
大体は主婦で就職なんて考えてないのがほどんど
俺の科の女は全員主婦
しかも旦那は結構稼いでるとお互い自慢し合ってる
結構な稼ぎあるなら来るなと言いたい
105名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 16:33:31 ID:sxxnrhLu0
>>102-103
情報ありがとう。
スキルに死ぬほど飢えてるんでやる気は問題ないけど、
自分が受けたい講座が11月からになってしまった。
もうちょっと早く調べればよかった・・・。講座の募集開始まで
就職活動続けて、それでもダメだったら申し込んでみるよ。
106名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 19:48:31 ID:DVomM4xdO
俺の居る科は宿題だの
プレゼンするから家で考えてこいだのってのが多すぎてメインの就職活動ができないんだけど
そんなの無視して就職活動に専念してもいいよね?
怒られるだろうが就職が優先だ
ポリテクって就職よりも修了させるのが目的な感じで
休ませないように休みの手続き面倒にしたり、休むのはイケナイ行為みたいな流れになってるよね
できれば途中退所させたくないみたいに感じる
107名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 20:16:23 ID:UT+5sByI0
>>106
行きたいように生きろ。
108名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 09:44:50 ID:8inuX6jD0
7月から訓練行かなくて良かった。給付金もらっても割に合わないわ。
しかも卒業後、低賃金の就職先にはまっていたとしたら、悔やんでも悔やみ切れない。
109名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 11:23:33 ID:rTezAVD10
>>108
負け惜しみ。
110名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 12:06:01 ID:dtW4b66i0
今、選考の申し込みしてきた。
なんか、倍率高そうだ。

もう派遣はいやだ!卒業したい。
111名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 12:18:08 ID:eqfFv6cSO
ポリテク行っても大抵が派遣に決まっていく
112名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 12:31:16 ID:dtW4b66i0
>>111
そのことについても聞いてきた。
「派遣にも技術が必要です」だって。ちょっとしどろもどろになっていたけどね。
正社員増やすのが本来の目的でしょ。ピンハネ業者の片棒かついでどうする。
あと「正社員のしがらみにとらわれたくないから派遣で働く人もいる」には卒倒したね。
そんな奴の為に税金使って訓練受けさせてどうすんだ。
しょせん受け入れる側の認識もこんな程度なんだよ。
113名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 12:40:42 ID:SE41OK5NO
>>109
勝って負けるよりまし。
114名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 13:29:37 ID:iw//Hz4m0
常用型派遣に甘んじる
スキルの無いやつは派遣されずにお茶ひき
115名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 16:12:52 ID:eqfFv6cSO
派遣なんざ、スキルなくても受かるから意味ない
116名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 17:19:42 ID:pfL1mYGe0
入学してもう三ヶ月も経っちゃった・・・
この幸せな時間もあと少しか。ハァ。
117名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 17:51:47 ID:dbwkaqo+0
「常用型派遣なら正社員とあまり変わりません。」と言われた。
これってネタか?
派遣から始めるしか無いのか?
118名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 22:03:26 ID:eqfFv6cSO
派遣の正社員ってのもあるが一生の仕事にはならない
わざわざポリテク通ってそんなとこ行くのは意味がない
119名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 22:38:24 ID:+ew08qAL0
鶏が先か・・・卵が先か・・・
そんなことで悩んでいたら鶏も卵も両方失うかもしれない。
120名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 23:07:58 ID:8f+4KoVT0
>>113
深いい
121名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 07:15:10 ID:HSgIcS9QO
えっ?職業訓練受けて派遣?通ってる意味なくない?科にもよるのかな…。
122名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 16:15:48 ID:1MCfrtrUO
意味ないがそれが現実
派遣先で正社員は契約上ないしな
123名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 17:48:41 ID:czCkWEDf0
言い訳が派遣会社の建て前そのまんまだなw
124名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 15:58:33 ID:dcHVTHXoO
企業実習型の職業訓練に落ちたけど、資料に書いてる事と現実(面接で言われたこと)が違い過ぎたのでホッとしている。
しかし時間の無駄ではあった。
マイカー通勤可能とか嘘書くなよなー。
125名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 16:04:24 ID:GSqjyb8l0
>>124
何が具体的に違っていました?
今月同じく企業実習型の面接があるので気になります。
126名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 20:54:12 ID:xnTZ2Yt40
質問です。
今月から訓練に通っていますが、途中で辞めた場合失業給付はもらえなくなるんでしょうか?
一応、5月末から失業給付期間3ヶ月あるんですが、学校をやめた場合チャラですかね?
127名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 21:07:54 ID:dcHVTHXoO
>>125
マイカー通勤可能と募集資料には書いてあったが
実際には
「車で来られるとちょっとね〜困るね〜」
プログラミング系だが募集には「エクセル、ワード、Eメール程度でOK、一から指導します」
実際
「皆働いてるから(教える)時間取れないんだよね」
「経験ないの?何でここ選んだの?」
転勤、異動の事は募集資料では一切書いてない。
「取引先と合わない場合は県外行ってもらうかも」
面接はポリテクのおっさんと話した後社長が来て三人で話したが
碌なもんじゃない。
128名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 04:11:15 ID:2Uj4YeDi0
雰囲気が違う人も居るもんだね。(良い意味で)
無職には変わらないのだが、聞いた話ではその過程が異なるというか。
129名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 07:05:25 ID:2zIccpIQ0
と、だけ書かれてもなにがなんだか
130名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 11:04:08 ID:La2UQeG80
酔って書いたんだろ。
131名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 20:56:48 ID:rYQYNXa/0
入所式に買ったスーツが、訓練校に入って痩せてブカブカになって、
就活用に、またスーツを買った。
家にこもってた生活から、毎日規則正しく学校に通うだけで、
こんなに体型が変わるとは思わなかった。
しかし3万の出費は痛い・・・
132名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 23:07:18 ID:84rFL8gbO
来週、歓迎会だとよ
無職のどこにそんな金あるんだよ
交流を深めるのも勉強だとか言ってたけど、生活の方が大事だ
133名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 01:34:07 ID:rmWpEVsd0
>>132
そんなことやるんだ。課の雰囲気はどうなの?
134名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 15:09:10 ID:p1+l96FQ0
>>132
行きたくなきゃ「断ればいい」というが難しいよな
結局「誰が行かないか」カウントし始めるヤツいるから
135名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 15:16:03 ID:r9SR/c3m0
>>132>>134
それでも勇気ある決断(お誘い辞退)は時には必要だよ。
136名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 16:22:59 ID:p1+l96FQ0
>>135
オレは訓練校には友達をつくるためじゃなく
就職するための技術を学びに来たんだよ・・・と言いたいところだが
行かないだけでハブられると面倒なんだよ
137名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 16:39:00 ID:KUR3tuOr0
飲み会なんかは金がないならそう言って参加しなけりゃいい
雇用保険もらってるやつばかりじゃないしな

ただ歓迎会くらいは参加しとくべきだぬ
クラスで上手く溶け込めるかはあとは自分の立ち回り次第さね
138名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 16:45:53 ID:rmWpEVsd0
>>136
気持ちは分かるが、1回目だけは参加しておくと良いよ。
あと普段の会話で生活感を滲ませておけば、
その辺気を使って貰えるよ。
139名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 18:05:28 ID:fvAZ2FYE0
                _____________
       ∧_∧    /
      (    )  < >>136確かに難しい選択だが・・・
      (⊃ ⊂)    \
      | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (__)_)     


        クルッ       _____________
       ∧_∧    /
      ( ・∀・ )彡<  今の気持はどっち?!
     ⊂    つ   \
       人  Y        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      し (_)
140名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 18:51:58 ID:Dw8cV5fD0
科によるな
女が割といるなら行った方が後々面倒にならないかも
9割男の科なら行く必要なし
141名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 19:37:47 ID:p1+l96FQ0
>>137->>140
みんなレスサンクス
最初は挨拶も兼ねて参加するよ
142名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 19:52:30 ID:0PpGUB4zO
そもそも飲み会がある科がおかしい
コミュニケーションが大切なのはわかるが無職だということを忘れてる
就職先での歓迎会なら参加するべきだがね
馴れ合いの強い科の雰囲気って大体どんなのか想像つくな
143名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 19:58:11 ID:KUR3tuOr0
>>142
どんな雰囲気なんだ?
144名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 02:07:35 ID:DIF4+D5m0
>>142
無職になってしまった傷を舐め合って満足してもしょうがないということ?
会社だったら必ず行くけどな
145名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 08:44:59 ID:8/6BZ0sV0
>>144
そういう事では無いんじゃないの?「勉強に集中したい!雇用保険受給者じゃない
から軍資金もあまりない。特にお友達を作りたい訳でも無い。辺り障りない感じで
行きたい。なので参加に乗り気じゃないけど、今回は仕方無い」って事でしょう。
>>141は優しい大人だよ。
一企業の会社員なら会社行事の一環として参加はすると思うけど、これとそれは
若干違う。
146名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 17:53:31 ID:h/W13HMJ0
訓練校卒業して、NASAに就職できたのは良い思い出。
まさに俺は勝ち組だったな。
一歩間違えばフリーターで人生を終えるところだった。
トップで卒業して良かった。
147名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 18:58:32 ID:XoIsugw40
           , -''":::::::::::::::::::::::`` ‐ 、' :,
           ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
       ,:'/:::::::::::::::::/u         , ``-;ヽ
      ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
      ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
     ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:   >>146NASAって・・・
     /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;     
   .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;   
   ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,   
    ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u   l ;
    ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ   |;
     .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
148名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 19:11:30 ID:DIF4+D5m0
>>146
...そして宇宙の塵となりました。(完)
149名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 21:28:09 ID:m4fVPGHq0
先月ポリテクを卒業した者です。

個人的意見だけど、飲み会には参加した方がいいと思うよ。
私はweb系の学科だったが、私自信はまったくの実経験なしの
IT業界無知人なので、何人かいる経験者&詳しい人に色々と
話を聞けて、ものすごくためになったよ。
150名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 23:18:44 ID:hG0LVGmF0
4月から電気設備科に通っています。
学校で2種電気工事士の試験勉強できるので、学科試験は余裕でした。
実技試験もなんとか合格できそうです。
学校が9:20〜3:40までとパート並に楽チンなので、別の資格(建築士)にも
チャレンジしています。学科は受かったぽいので、製図試験に向けて民間の
資格学校にも通っています。おかげで貯金がスッカラカン。
これで就職出来なかったら餓死しそうです・・・
151名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 18:26:02 ID:YUR2h49W0
>>150
2種電気工事士くらいなら工業高卒で殆どが取得してるから
ないよりはいい程度だな
資格だけあっても実務が出来なきゃ何処も雇ってくれないよ
152150:2008/07/15(火) 19:50:11 ID:VielHVAE0
>>151
ご忠告ありがとう。
2種電工程度で就職しようとは思ってないよ(笑)
スレタイ的に学科の紹介をした方が良いかと思っただけ、意図が伝わらず
申し訳ない。俺の本命は建築だからね。(四大建築学科卒で実務経験あり)
ただ、電気は畑違いだけど、結構実務で関連するので電気科にした訳。


現役訓練生からのアドバイスとして、学校に過度の期待はしない事。
どの科も教わることは初歩の初歩。実務で役に立つレベルでは無いし、
むしろ、この拘束時間の少ない6ヶ月(まとまった休みも有)を使って、
自分が何をするかが大事って事を言いたかった。
153名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 20:17:29 ID:lUEWQ3iW0
四大建築学科卒ならすぐ建築士って取れるんじゃないの?
154150:2008/07/15(火) 20:23:13 ID:VielHVAE0
>>153
受験は出来るよ。受からないだけ。
学科受かっても、製図で落ちるから・・・
155名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 20:54:12 ID:sF1rtY5Z0
>>153
受験条件大卒以上で合格率10%前後だろ?
一級はまじめに勉強しないと無理だろ。

あと四大卒だからってみんな頭いいわけではないぞ。
うちの科にいる私立文系は酷い。
頭悪すぎてハァ?って言いたくなる。
偏差40前後だしそんなものなのか・・・と納得したが
卒業して就職先なかったらしい。
在学中は遊んでたって言ってたし。
男なんだからもっとちゃんとしたらどうなんだと思う。
156名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 22:58:21 ID:Z5FQPh/W0
四大卒なんて単語使うのは低学歴だけだろ
まともな大学出てたら普通は大卒って言うでしょ

例外は慶応くらい
157名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 13:51:37 ID:nn1fsxWGO
具合が悪く午後から登校したら教室の鍵が閉められていた。
あぁそうかよ!
遅刻して悪かったな!!
明日はサボってやる。
158名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 14:09:27 ID:BiUa18GsO
女性比率高い事務系のクラスの中でただでさえ男性は浮くのに、なんでこんな基地外面接通ったんだって奴がいてかなり邪魔。
授業中に個人的に話したいだけだろって感じの質問して進行妨げるし。
みんなにうざがられてる。
最近講師達もそいつがおかしい奴だと気づき初めてあまり相手にしなくなってきたからよかったけど。
身だしなみも不潔だしとにかく社会性がなくて同じ空間にいるだけで迷惑。
159名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 14:11:34 ID:vuxf4Oig0
ごめん
160名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 23:45:15 ID:k5RDSRt70
>>158
お前も似たようなもんだから、職業訓練してるんだろ。
161名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 00:55:04 ID:eIr9eevTO
>>151
俺受けようと思ったけど、就職先ないと聞いて自信なくなってきた…。
162名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 07:11:40 ID:WFzuXiXwO
無職が飲み会とはいいご身分ですな
交流深めるにはいいのかもしれんが金ねーよ
失業保険なんて通常賃金より安いのに余裕ねーよ
大学生みたいなノリのクラスで馴染めない
163名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 08:47:58 ID:uifHICvF0
>>162
良く分る話だ。
164名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 15:31:41 ID:KcIFJnZC0
飲み会に行っても結局共通の話題って「就職」だよね?
そんな話を飲み屋でするのは恥ずかしいな
訓練開始直後はいいけど、内定もらえた人ともらえない人が本当の意味で
一緒には楽しめないだろうしね
165名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 21:41:38 ID:ZBHjB9zG0
>>150
おお、仲間w
俺も4月から電気設備科だよw
第二種電工は筆記合格。
来週は実技試験だ。
もう第一種電工も勉強し始めた。
4月生が一番、電工試験は一番有利だよな。
7月生とかなると、来年になるし、訓練終わったあと、電工試験受けるモチベーションが保てるかが難しい。

まあ、俺は、来月から就職するため、今月末で辞める。

>現役訓練生からのアドバイスとして、学校に過度の期待はしない事。
>どの科も教わることは初歩の初歩。実務で役に立つレベルでは無いし、
>むしろ、この拘束時間の少ない6ヶ月(まとまった休みも有)を使って、
>自分が何をするかが大事って事を言いたかった。
その通りだな。実際に電気関係の仕事についている人から聞いたんだけど、
学校で教わる事と実際の仕事現場では全然違うらしい。
学校は基礎中基礎を学ぶ所。
166名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 00:35:34 ID:EkN2/H+e0
>>165
150です。
実技試験まであと1週間ですね。
先生の話では、実技試験は、まさかあの生徒がという比較的優秀な人間が、
うっかりミスの重大欠陥で落ちることが、時々あるそうです。
そうならない様、試験では、焦らず確実に。お互い頑張りましょう。

>4月生が一番、電工試験は一番有利だよな。
同感です。
入所検討中のみなさん、電気設備科は、4月入所がお勧めですw
167名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:37:24 ID:ZQU79TmM0
「今日飲みに行かない?」ってクラスメイトを誘ったら嫌だよって顔されて
「○○さん(女性)も行くんだけど・・・」って行った瞬間
さっき嫌な顔したヤツの表情がいきなり変わってやる気満々になる件・・・

もうお前見たいなヤツは二度と誘いたくないって思えた7月の夜。
168名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 00:06:17 ID:pvX5Ev7N0
飲み会で趣味2ちゃんって言ったらマジ引かれたぞ。
これってどーなの?
169名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 00:38:33 ID:iwJsrsU50
ごく普通
趣味は陰口ですっていってるようなもん
170名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 01:27:30 ID:HEM92bMo0
>>168
ワラタw
自分も趣味が2ちゃんなんで自分がその飲み会にいたら好印象。
でも、他人に趣味が2ちゃんっていったことないよ。

171168:2008/07/20(日) 01:43:11 ID:pvX5Ev7N0
>>170
つい口がすべったんだよ。
これで学校生活オワタ。
172名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 01:54:05 ID:UQy1KylG0
趣味にちゃんワロタwww
同属には好印象でも一般人には引かれるのはあたりまえwww
まぁ別に普通にしてりゃ問題ないと思うぞ?
逆にいいことすればあの人にちゃんねらなのに意外ってなるかもよ?
ヤンキーがやさしいと驚かれる理論。
173名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 12:15:02 ID:4G+4CAjs0
俺は逆に随分度胸がある奴だなと感心するけど。
174名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 12:54:22 ID:Xrl3bBs50
同じクラスで、会話等盗み聞きして何人か2ちゃんねらーな
奴は知ってるが(以外と多い)、自分から、2ちゃんの話を振る
事はないな。仲のいい相手であっても。
ただでさえ、根暗キャラなのに、これ以上癖有りな奴と思われたくないから。
ネットストーカーとかされたくないし。
2ちゃんでしか、本音語れない自分としては、やはりカミングアウトは出来ないよ。
175名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 12:58:25 ID:jGg82KIq0
もうすぐ入校式なんですけど、その時に持って行く失業認定申告書って
以前に渡されている、次回認定日とかが赤でハンコされたものでいいんしょうか?
176名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 14:07:18 ID:fg1oLB8J0
それしかないだろ
177名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 18:34:51 ID:jGg82KIq0
そ、そうですね
これはこれとして、白紙のに書くのかなと
ありがとうございます
178名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 22:10:07 ID:Wck0ws+s0
昨日知ったんだが、俺の今受けているところ、
最後にパワーポイント使ってなんかプレゼンしなけりゃいけないらしい

高卒で卒業論文的なそういうもの一切やったことないから、
今からなにをどうすればよいのか不安だぜ
179名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 23:31:04 ID:MHDqyMXL0
適当でいいじゃん
できがわるかったら卒業できんわけじゃないのに
180名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 08:36:13 ID:QZvWvQQC0
そういうのが苦手な人には苦痛だね
181名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 09:11:30 ID:mjMORgzk0
>>178
>最後にパワーポイント使ってなんかプレゼンしなけりゃいけないらしい
同じだ。各自テーマを決めてやるって。
182名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 11:42:54 ID:2hXN+ovE0
なんでも好きなテーマでいい、というのであれば、
俺だったら好きなウルトラマンでなにかしたいが
そういうのだとふざけてるとか思われるのだろうか
183名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 16:01:45 ID:QZvWvQQC0
なんとなく俺の居る科でもそんなのやりそうだなー
技術系の科なのに、毎日スピーチとかやれされてるくらいだからなー
やたらコミュニケーションだのビジネスマナーだのを学ばされてるし
184名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 16:22:47 ID:mAMHMUCI0
それだけコミュニケーション不全の生徒が増えてるんじゃね
185名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 16:37:05 ID:3xgW6uUp0
古い人間にコミュ力があるかというとそうでもないけどな
186名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 17:01:28 ID:2UnMGxwu0
ポリテクいってるやつは所詮無職なんだよ、ばーか
99%の奴にはブラック企業しか就職先が無い。
187名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 19:16:17 ID:CQGvQVqv0
俺の通ってるビジネス科でも、パワポ使ってプレゼンあるよ。
ただし、学科の終了時にやる訳じゃないし、テーマは何でもいい。
ビジネス科は、こういうのやるとこ多いみたいだね。
自己紹介とか、スピーチとか、プレゼンとか、
人前で何かすることに慣れてないから、かえって有り難い。
これで自信がつけば、企業の面接でも何とか喋れそうだ。
188名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 19:17:44 ID:Tok9wKSj0
>>186
本当はうらやましんだろ?
189名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 21:09:12 ID:y0NBKjbv0
>>186
かわいそうにポリテクって落ちてニートのままなの?
190名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 04:09:47 ID:I33DTxl10
ちょっと待ってくれ、職業訓練校のポリテクって入校落ちることがあるのか・・
191名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 05:57:10 ID:u8wQJ0cY0
>>190
人気の科は倍率4倍近くいったりするよ
192名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 08:32:16 ID:Qyl8MC8GO
人気ない科でも2倍だな
特に北海道は倍率高いと聞いた
193名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 08:44:33 ID:VhtrW3R+0
>>192
>特に北海道は倍率高いと聞いた。
異常だよ。
194名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 17:20:57 ID:Akq4KGIi0
北海道の失業率は半端ない
沖縄も失業率高いというが、企業が少ないからな
北海道は企業が多いにも関わらず…だもんな
未だにリストラだの倒産だのが多い街
195名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 21:03:49 ID:Qyl8MC8GO
まともな会社がないから技術もない金にもならない北海道。
脱北者続出中。
196名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 23:50:32 ID:mVSfSUoi0
北海道や東北地方は、冬になると積雪により通勤が困難になるから、冬場は仕事しない
というのを聞いたことがあるのだが、それは本当なのだろうか?
冬場は南国に出稼ぎ労働者が大移動するという事も社会科の教科書などに載っていたような記憶があるが
真偽が不明、現地の人の解説を求む。
197名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 00:06:18 ID:BLkFIrvc0
八王子通り魔殺人の犯人が派遣だって・・
また、派遣=犯罪者予備軍論をいう人がでてくるじゃん。

それなのに、自分の科の求人、派遣ばかりだよ。
やになるな。
198名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 00:28:01 ID:BLkFIrvc0
ある学者によると世間一般40歳以上の童貞率10%。
訓練校の一般コースの30歳以上の童貞率40%?
199名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 00:29:32 ID:IsxFpIqk0
ポリテク行きたいと思ってるんだけどやっぱり女子少ないの?
200名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 00:32:48 ID:C2uCLy370
俺の行っているところは、十人なんだがうち七人が女性だ
年齢のほうは30〜50までよりどりみどり。


俺27なんだがまさか俺が一番若いとは思ってもいなかった
201名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 00:37:19 ID:BLkFIrvc0
科によるよ。
自分とこは、CADは1/3経理系、福祉系はほとんど女だよ。
自分の科に30過ぎているのに、女に話かけられただけで顔が赤くしてる人がっけこういるんだよ。
202名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 09:01:25 ID:OX6+YNYC0
ポリテクの休みってどうなってるの?
土日も授業あるの?
203名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 15:32:22 ID:VqkBt42Y0
職業訓練受けようと調べたら北海道ほんとに定員割れ一つもなくてワラタ。
2倍がデフォとは。というかもうちょい人数増やして欲しいわ。
204名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 16:20:28 ID:RFd09iGnO
科によっては7倍もあるよ
北海道の失業率には驚かされる
205名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 16:46:58 ID:avjw2ToU0
こっちは事務系以外定員割れがほとんど。
北国は大変だな。
206名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 17:16:23 ID:g9Ak59i10
>>203
若年者対象の訓練ならそんなに高くないよ
207名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 17:22:36 ID:TvpBz1BL0
>>202
土・日・祝休み
208名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 17:26:01 ID:C2uCLy370
>>207
俺のとこは日・月・祝日休みだぜ
209名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 20:45:09 ID:v0+chYd+0
夏休みもあって、なんか授業がある日が他の期より少ない気がしてきた
210名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 22:49:51 ID:gWEfTJ060
金がないので土日にバイトしようと思っているのだが、
ポリテク生がバイトした場合、どのような扱いになるのかな?
クレクレすまそ。
211名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 23:06:48 ID:49AIqUaL0
>>210
失業保険もらってなきゃいんじゃね
もらってるなら倍返しだっけ?
212名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 15:42:55 ID:/FBNl4ln0
きちんと働いたと報告すれば問題ない。
働いたその日については減額か支給されない。(その日の収入による)
働くなんて無駄だから辞めた方がいいと思う。
友達の手伝いくらいならいいんじゃね?
普通のトコだと100%みつかるらしい
213名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 18:45:18 ID:u9AovOeO0
スロットとかギャンブルだったら問題ないぞ
あるとすれば収入どころか借金負うかもしれないってことくらいだ
214名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 20:04:11 ID:lAeescsy0
失業保険でパチンコするのはどうかと思うけど、まぁ個人の自由だな
昨日スロ負けた…1万貸して?はやめてくれ
そんな奴に貸せるわけねー
215名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 22:09:27 ID:lPHHTK5U0
訓練校通ってて、毎日の授業についていくのにやっとなのに、
スロットやパチンコに通える余裕のある人間が羨ましいよ。
まあ、自分の失業保険支給額が少ないから行きたくても行けないってねたみも、多少あるが。
216名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 07:21:31 ID:1Hkid5O9O
認定日が毎月1日なんだけど8月はいつ振り込まれるんだろう?
まさか連休明けじゃないよね…?
なんでこんなにお盆休み長いんだろ
217名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 08:50:59 ID:tX/rkl8K0
>>216
振り込み日は分らないけど、ハロワはお盆関係無いからね。
218名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 16:59:00 ID:hQy7Nffd0
あちこちの科で7月生の歓迎会が開催されてるようだけど
7月生って失業保険入るのが8月中旬でしょ?
辛くないのかね?
つうか歓迎会ってw
俺の科の4月生どもはアホだから2時間で5500円の豪勢な飲み会を7月生に押し付けてたぞ
その後、2次会だの朝まで飲むだのボーリング行くだのと騒いでる
7月生が渋い顔してるの気づかないのかね
俺はもちろんそんなの行かね
やつら自分が無職だということを忘れてるな
219名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 17:59:20 ID:/23EYRByO
そういうことは気の利かない4月生に直接言おうな
220名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 18:07:23 ID:hhKYNAgs0
職業訓練を、遊びに行く所と勘違いしているバカが多いんだな・・。
あと、働く気のない主婦を通すのだけは辞めて欲しいね。
定年前後ののジジイもそうだ。
20代30代40代の男を優先的に受からすべきだ!

主婦と老人は門前払いにしろと言いたい。
特に主婦は、もう遊びに来ている感じだからな。
221名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 18:33:36 ID:5Wb7pF5R0
>30代40代の男を優先的に受からすべきだ!
たかだか、訓練校の入試すら、優遇されなきゅ受からない30過ぎの低脳が、
この物価高による不況なときで正社員の就職ができるの?
そんな奴は派遣とかになるのがオチだと思うけどね。
222名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 19:18:58 ID:j8MlAq5DO
50代でリストラされてハロワでもどうしようもなく
再就職が絶望的な人が自殺を選ばず食いつなぐために
訓練に行ってなんとか再就職を目指す人もいる。
223名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 20:08:33 ID:vY9iMC5T0
職業訓練校みたいな税金の無駄は潰した方がいい
自民は大嫌いだが渡辺行革大臣には期待してる
224名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 20:18:00 ID:5Wb7pF5R0
>>223
もしかして、職訓おちてニートのままなの?
かわいそう。
225名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 01:15:02 ID:uIYei56P0
理由はなんにせよ手に技術を覚えるのは良いことだ。どこが
税金の無駄使いだよ。俺はおっさんだが、若い人は頑張ってちょ。
226名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 01:27:50 ID:8ejPNq+20
しょうもない箱物施設に比べたら
訓練校は断然役に立っている
比べなくても役に立っているが
227名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 03:35:12 ID:TP2bRrsC0
いくら訓練したところで企業側が新卒または即戦力しか求めないのであれば無意味
税金の無駄!!
予算の大半が職員の人件費に消えてるはずだし
事実無能なやつばっかりだった
228名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 06:40:34 ID:rzLaWKqS0
結局、税金の大半は国民の為に使われているんではなくて、
公務員や官僚の人件費で消えている訳なんだよな・・・。

腐った国だ。
229名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 08:36:05 ID:JYWsSb5H0
>>228
同意。
例えば、正規雇用の給食のおばさんの平均年収780万。
臨時雇用の人に比べたらとんでもなく高い。
給食費未納の問題がなっているけど、正規雇用を民間並みにして無料にすればいいと思う。
少子化の世の中なんだから子供を育てている人をもっと優遇すべき。

訓練校の指導員は給料が高いままでもいいけど、
正社員での就職率をあげられないような無能な奴が首になるように臨時採用ばかりにしてほしい。
230名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 11:20:47 ID:t4kQwLH00
タラタラ文句ばっかり
クズの掃き溜めだなここは
231名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 13:53:31 ID:sR47C5Bp0
2chに書いてある事を真に受ける2ch脳の集まりだからな。
自分で物事を考えず、2chだけで価値観を決めてしまう奴ら。
総じて根暗が多く、対人能力はゼロ。
そこのお前だよお前
232名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 14:31:16 ID:JYWsSb5H0
そおいうオマエが一番、2ch脳だよ。
レスをよめばオマエの人間性の低さがよくわかるぜ。
どうせニートだろ。
そんなに失業給付もらって訓練校にいってる人がうらやまちぃですか。
233名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 14:54:23 ID:7wKu5S6t0
>>230-231
死ねよ、税金泥棒

国のガン細胞が!!
234名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 20:21:29 ID:8TZlsJQb0
実際、廃止(民間へ譲渡)が決定したらどんな風に変わるのだろう
カリキュラムや受講料に影響ある?
235名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 21:11:27 ID:cDw1+wkq0
受講手当と通所手当は無駄だと思うよ。
C区分の人とと差を付け過ぎている。
資格取得が目的の科で資格取得しなかったら
手当を全額返納させるとかしてもいいと思うよ。
236名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 17:02:40 ID:pr6PbrQp0
最近、同期生が超ウゼー
授業中、大声で関係ない話してたり、授業受けてる人に余計なお節介してきたり
真剣に学んでる人たちの邪魔すんな
先生もなぜ注意しないんだろか
就職決まってるんならさっさとやめて働きに行ってくれ
「俺はもう決まってるからいいけど、どうするの?」って毎日マジウゼー
一部の人無視してるのにいつ気づくんだよ
同類がかまうから気づけないのか
237名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 17:50:27 ID:+r1kFy+60
確かにその就職内定野郎はうざいね。
でもさ、いくら真面目にかよっていても就職できないやつよりはマシだと思うな。
訓練校かよってさんざん税金つかったのに就職できませんでしたじゃ
訓練校生はともかく、世間一般のひとはかなり不愉快だと思うよ。
238名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 17:54:54 ID:qwZUpRFI0
税金税金言う奴ほど、たいした額おさめてないし、学もない
239名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 18:06:40 ID:fhXKtKfe0
>>236
就職決まった事を言いふらしているバカがいるのかよ。。。最低だな・・・。
俺も就職決まっているけど、極少数の人しか言っていない。
他人の事よりも、自分の事で心配だかからな。

学校辞めて、来月から晴れて就職だ。頑張るよ。
240名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 18:39:37 ID:+r1kFy+60
>税金税金言う奴ほど、たいした額おさめてないし、学もない
仮にそういう傾向があるとしても、
オレ、訓練校で税金つかって勉強させてもらっていることに感謝してるから、
前職より稼げる職に就職して、自分の納めた税金の一部が母校の訓練校につかわれれば本望だな。

職業訓練の制度は利用したなら、当然、就職すべきだろ。
241名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 23:37:48 ID:ImrJ3e2P0
というか、技術系(電気、機械、溶接、情報)等のコースを受講しておいて
技術系はむずかしい〜から前職の分野で再就職します。って言う事務屋さんとかって一体何なの?

訓練校来る意味ないぜ?給付金延長目的かね?そのコースうを受けた信念すら貫けないレベルで訓練するなよ、
周りが悪影響を受けて堕落するだろ。
242名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 01:28:33 ID:ETXhOcQK0
>>241

> 技術系はむずかしい〜から前職の分野で再就職します。って言う事務屋さんとかって一体何なの?
> 訓練校来る意味ないぜ?給付金延長目的かね?

答え出てるじゃん
243名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 05:43:10 ID:1gA3Q4OV0
>>241
そうか?
適正を見極めるってのも大事なことなんでは。
自分に合うか合わないか本人が決めることだろ。

悪影響受けるだと?それは君こそ信念が揺らいでることの言い訳なのでは?

244名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 06:37:19 ID:s2zbFNwZ0
>>241
確かに言いたい事は分かるが、これまでの職歴とは全く違った分野に進みたいと思った人の為の職業訓練でもあるから、
それは許せる範囲だと思うよ。

許せないのは、給付金目的で来ている奴。
働く気の全くない主婦や高齢者。
こいつらが受かって、働く必要のある20代〜40代を落してどうするのと言いたい。
社会不適合者が、就職出来るスキルを身につける為に、訓練する所だろ?

ほんと、遊び目的、友人作り目的とかで来ていて、訓練をだらだら受けている奴を見ると、
怒り覚える。
真面目な人間まで、悪い影響受ける。
245名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 11:25:52 ID:hcmsMpC50
>>241
確かにいるなw
技術系は多少の興味がなければできないのに就職に有利とかカコイイだかなんだかで
受講して潰れちゃうみたいな。
素直にパソコン教室なり好きな所にいけばいいのに
246名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 17:24:05 ID:5I71LCTn0
小さい子供の居る主婦なんて就職する気なしの失業保険需給延長目的がほとんどだから
そういうの除外してくれればいいのになー
まぁ面接でそんな話しないだろうからわからないんだろうけどね
よく休むし、よく帰るし、よく遅刻するし明らかに金目的だから見てていつもムカついてる
あと、上のレスにもあるけど就職決まった人はさっさと退所するようにしてほしい
もうやる気ないもんだから授業の邪魔ばかりして騒いで、好き放題やりたい放題
うちの科にもそういう奴が居て、6月に就職決まったのに9月末の修了まで居座る気だ
しかもその就職先なんて科と関係ないんだからさっさと消えてくれ
居座る気なら、せめておとなしくしててほしい
その就職先もよく数ヶ月も待ってくれるもんだ
247名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 17:58:29 ID:PDOr6RME0
ここで毎日グチを書く気か?
迷惑だから止めてくれ
248名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 19:57:58 ID:TWFh68rP0
     ____ 
   /_ノ  ヽ、\
  / (● ) (● )\   気が付けばグチスレになってるお。
/    (__人__)   \
|      ` ⌒´    | ))なんか、残念だお・・・
/     ∩ノ ⊃   /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  |\ /___ /|
  |          ノ
  ヽ   y    /
   \ /     /
    /   /
   (___)_)
249名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 22:16:32 ID:OiXKq52b0
>>246
それだけ、他人を批判するんだから、さぞかしオマエは優秀なんでしょ?
もしそうなら、オマエが就職きめて、このスレから卒業すればいいんじゃないの?

無能なら、不愉快だから他人の批判なんてするなよ。

250名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 00:06:23 ID:wvfYXMuR0
協調性を持って受講生の皆さんと仲良くやってください。

ポリテクなんかが使うお決まりの言葉で、仲良くやるぬは大変結構だが
専攻コースのクラスはレベルが低いのから高いのまでが一緒に受ける。
建前上脱落者が出ないように、皆が理解できるまで丁寧にやる。
結果、レベルの低いのに合わせざるを得なくなるので、レベルの高いやつからは
不満、授業内容への不信感、テンションの低下、やるせなさ、もどかしさ、イライラ、レベルの低いヤツとの摩擦

仲良くやれって言われても限度がある、訓練施設なのだから。
専攻コースに「上級・中級・低級」という細分化コースがあればそういった訓練生同士の摩擦も回避できると思うが
ポリテクは役所なんで、そんな受講生の受講環境対策は二の次、とりあえず手間暇かけずに、就職率という数値ノルマを
達成できれば安泰なので、余計な事をして手間をかけたくないのが手に取るように露骨に分かって面白い。

面接で絞るといっても人間性の判別は1日程度じゃ無理だからな。面接ではどうにもならんよ。
まあ周りに流されないようにしっかり自分自身の碇をしっかり降ろしておく事だ。
251名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 00:24:02 ID:5+0/l2330
>>250
で?何がいいたいの?

訓練校なんて職歴のブランクが6ヶ月増えても良いっていう
低レベルがあつまるところだろ。
そんなところに上級なんて人が本気でいると思ってるの。
あたえられた環境で自分がいいと思う就職を勝ち取ればいいじゃん。
252名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 05:00:38 ID:Knal3LtU0
ポリテク修了後3ヶ月は就職の追跡調査で連絡が来るけど3ヶ月の間就職が決まっても「決まってません」と言えば
就職率は落ちるんじゃないの?ハロワとポリテクは別団体なので横の連絡は取ってないと思うが。因みにアルバイトでも就職とみなされるらしい。
253名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 07:27:37 ID:byE9PlWw0
>>249
優秀、無能とかそういうことじゃないだろ
>>246で言ってるような奴のことは、確かに俺もムカつくよ
実際、俺のクラスでもそんな感じの人がいてイライラしてくる
課題出てもなにもせずに携帯カチカチやって、他人のやった課題をコピーして出したり
マジメにやってる人をちゃかしたりしてる
授業中、歩き回ってるバカまでいる
注意できない先生も悪いのだがね
>>249は自分に思い当たるところがあるから不愉快になるんでしょ?
マジメにやってる人の邪魔はするなよ
254名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 07:53:58 ID:k5lDyLJd0
不満があるなら学校か本人に言えばいいじゃん
何でこのスレの住人に八つ当たりするかな
255名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 08:42:26 ID:dLIeNP3W0
昨年の7月電気設備科入所生です。
今年の電気工事士試験受けたよ、実技もほぼ100%大丈夫。
20分で終えて、チェックも完璧。(のハズ)
結局電気系の仕事には就けなかったけれど、楽しかった。

在学中に消防設備乙4と危険物乙4取った。
今になってみればボイラーも取っておけば良かった。

それらも今では何の役にもたっていないが頭の体操になったって感じです。
256名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 09:32:15 ID:njb80uwW0
>>255
どんな仕事に就いたの?
257名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 17:51:03 ID:5+0/l2330
>>253
オマエみたいに訓練校ぐらいで文句をダラダラ言ってるようじゃ、
会社に正規雇用で就職できたとしてもすぐ辞めるようじゃないの?
会社は訓練校みたくあまくないからね。
オマエみたいのは派遣がお似合いだと思うよ。
258名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 18:32:36 ID:6vwtkY6T0
ID小さいwwwww
259名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 18:58:36 ID:T7reGMQh0
うちの科でキースキルの授業で
「俺は天才だと自分で思っているんで」
「俺は一番なんで」
と連呼してる超絶糞馬鹿者がいるwwww
派手な私服着てきてアゴひげ生やして
子供もいる26の男
こんなクルクルパーに出会えるのも訓練校に
来たからこそだと思っている
260名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 19:11:31 ID:5+0/l2330
>>259
ワラタw
そんな珍獣がいるんなら、ちょっとした動物園だね。
261名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 20:07:42 ID:xVlnYs410
>>255
この所姿を見なかったから心配してたけど、無事就職できて何よりです。
電気系の仕事に就けなかったのは残念だけど、それもスキルのウチ、きっとあらゆる場面で役に立つ時がくるさ。
もう入所して1年、修了して半年なんですね。時間の経つのは早い。
食堂のラーメン懐かしいですね。
頑張ってください。
262名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 20:49:14 ID:+aG6w1EU0
一般企業では仮面つけてまともなふりしている奴ばかりなのに比べて、職業訓練に
来ている人は、ありのままの自分を出している変わった人ばかりだ。だからこそ、
ほっとする。
263名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 21:51:05 ID:JU8m5B9k0
技術系がカッコイイだと??
かっこ悪いだろw
貧乏くさい
264255 :2008/07/30(水) 23:02:56 ID:RI1yEQkc0
>>261
知り合い風のレス、気になる。(^_^;)
確かに時間のたつのは早いデス。
こっそりとラーメン食べに行った事もあります。
が、うまく感じなかった。
コソコソと食べに行くと駄目ですね。
265名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 23:47:14 ID:JVu9IVWi0
今、企業実習中だが、まじで意味ないな。
ひたすら、エクセルの作業やらされている。
辞めて、就職活動しようか迷ってる。
266名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 06:42:57 ID:hK7SS2/D0
いやいや資格取得が重要なのさ。ポリテクごときで即戦力など
ないから。とにかく資格をとりなされ、いつか身を助けるから。
267名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 15:20:22 ID:z5OXWvxiO
CAD受けみようと思うのですがPCド素人でも大丈夫でしょうか?
268名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 16:13:43 ID:kR+Ml0yq0
>>267
無理。せめて、Word・Execel位は出来るようにならないと。
まぁ、Word・Execelが出来たからと言ってCADが出来る訳では無いが。
269名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 16:22:09 ID:DwfZ7fx90
ポリテクのCADってCW-CADだからねぇ。
無料が取り柄のソフトだから・・・。
270名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 16:39:18 ID:efADk3Ya0
JWだろ?
うちはおーと いんべんたー どっちもあるぜ。

>>267
やる気次第
271名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 18:03:15 ID:phT5Ete50
>>267
全然、問題ないよ。
某有名cadソフトのテクニカルサポート経験有のオレに言わせれば、
cadソフトの操作なんて簡単だよ。

でもさ、cadのdはデザインつまり設計だから、
設計の知識がないと、正社員での就職は厳しいとおもうよ。
テクサポ以外に設計の経験があるオレから言わせれば、
cadオペなんて技術者じゃなくて、単なるこまづかいだからね。
272名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 21:32:43 ID:krqOWyvR0
>>264
こっそりラーメンですかー。なんかドキドキしますね。
私も外回りの時、報告がてらに寄ろうかなと思うのですが、もう修了したのだし、ご迷惑かと躊躇して、
前のコンビニでご飯食べたことがありますよ。
私はお陰様でその手の職種に就職出来、学んだことが活かせてますが、当たり前ですがポリテクで教わった
事は通常業務に必要な知識の基礎の基礎で、まだまだ覚えることは沢山あります。
でも全く知らなかったら就職出来なかったわけで、目標に向かって頑張ってます。
お互い頑張りましょうね。
273名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 22:11:32 ID:z5OXWvxiO
>>267です。みなさん回答ありがとうございます。
他の科も視野に入れて考えますが、後はビジネスワーク科、金属加工科、電気設備科ぐらいしかないので悩んでます。
274名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 07:20:08 ID:4aXy9X7I0
うちの科に>>271と同じしゃべり方で
同じ学校に通ってるんだから皆対等じゃんと皆にタメ口で(先生にも)
なぜかいつもえらそうな態度の若者が居る
>>271はWくんかい?
275名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 21:24:02 ID:FgNyq6cX0
>>271の言い方はともかく内容は事実。
漏れも昔5年ばかり建築系CADオペしてました。(建築の学・職歴アリ)。
当時、同期のCAD使いの女性3人は建築の知識無しで採用されました。
けど結局建築が覚えれず、仕事にならない為(一見それっぽい図面は描くが、
よく見ると間違いだらけ)3人とも半年前後で辞めていった。
約半年間3人居て使える図面は1枚も無し、課長も頭かかえてた。ww
それ以降、会社では建築の学・職歴が無いCAD使いは不採用or派遣採用
派遣は図面を描かせずに、ひたすら図面のデータ変換等の雑用させてた。
それが現実だと思う。
276名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 03:06:18 ID:TYIxkjBF0
>>275
詳しい状況は知らんけど
女3人で1つのことをやらせようとすること自体
無茶なような気がするんだが。
277名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 15:10:54 ID:P5VcGKUu0
>>276
常識で考えて3人で一枚の図面を描くわけ無いだろww
それぞれ別物件の図面を描いてたけど全部ダメだったって事。
他の社員で手分けして描き直してた。
278名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 15:28:44 ID:i54ARPPs0
>>274
はっきりいってオマエは低脳だと思うよ。
普通、2chのレスと同じ口調を用いて、実生活でしゃべるか。
しゃべらないだろ。
オレの科でも口のききかたがなってない奴がいるけど、
オレにはそんな口のききかたはしないね。
オマエがなめられてるんじゃないの?

>>275
あなたは図面系の仕事についてよくわかっていますね。

私の科には設計の知識もないくせに、
30才過ぎでcadをつかう就職が派遣しかないって
騒ぐ人が多くて不愉快なんですよ。
279名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 16:13:21 ID:P5VcGKUu0
>>271=278?
そうなんだよね。CADで正社員を目指すなら最低でも、その目指すジャンル
の知識ベース(建築・機械など)が必要なのを理解していない人が多い。
絵が描ける事と図面が描ける事は全く別次元なのに。
>>273さんも、もし正社員を目指しているのならCAD科より電気設備科に行き、
二種電工の資格(簡単)を取って電気工事の図面描きを目指すほうが可能性は
高いと思いますよ。確か電気設備科にもCADの講習あるはずですし。(要確認)
ポリテクのCAD科は派遣社員養成施設の感がありますね。
280名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 20:45:29 ID:9ZvZnAA60
>>278
オレから言わせれば、書き方変えて、まとなところ見せようとしてるがお前は痛いすぎw
281名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 21:02:19 ID:sdxQ4tUh0
>>278
お前馬鹿だろ?
282名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 21:05:40 ID:i54ARPPs0
>>280
ハイハイ。
オマエは就職は派遣か?
オレは、大手の100%子会社の正社員の内定(当然、訓練校の求人ではない)をひとつ、ゲットしてるけど。

cad科に行って職歴のブランクを延ばしただけでひどいことになってる人が多いから、
これからcad科を受けようという人には、cad科と派遣のcadオペの現実をしらせるには、
あの言い方のアドバイスが最適だと思っているだけ。
内定した会社では職歴=正社員歴でブランクがほとんどないから採用されたけど、
職歴に長期の派遣歴なんてあったら相手にされないのが現実。
283名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 21:46:52 ID:S6cEWNpB0
>>282
ウゼーお前なんなんだ?えらそうに。
低脳だの派遣だのうるせーよ。
お前>>236で言われてるような奴そのまんまだろ。
クラスで自慢聞いてくれる奴が居ないからここで優越感に浸りたいのか?
かなり痛い奴だな。
284名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 21:56:45 ID:/qscWtmV0
痛くても内定もらってる時点で勝ち組だなw
285名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 22:01:14 ID:i54ARPPs0
>>283
オレ、2chは本音を語れるからやっているんだよ。
実生活で相手を不愉快にさせる本音をいう奴なんてバカだろ。
まあ、オマエの論理のないレスを読むかぎり、もし、オレとオマエが同じ科にいたら、
オレのほうが他の訓練生から信頼を勝ち取る自信があるけどね。
実際、就職の内定をひとつ採っているオレは社会的評価を得ていることは間違いないからね。
286名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 22:06:17 ID:Yv2u16sG0
オレwww
287名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 22:12:25 ID:zfqDz2lz0
>>271,>>278
同じ学校に通ってるんだから皆対等じゃんと皆にタメ口で(先生にも)
なぜかいつもえらそうな態度の若者のWくんかと思ったが人違い?
288名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 22:57:56 ID:q8f64Ly+0
言い方はあれだけど
CADは相当の実務経験と知識がないと派遣しかないのは事実だよ
289名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 07:23:47 ID:QFOgtmbq0
>>285
うわ…
290名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 08:14:58 ID:QFOgtmbq0
>>285
誰もあなたの自慢話は聞きたくないです
自分のブログにでも書いてください
迷惑で不愉快です
291名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 08:27:15 ID:6iTXbf350
悪質な手口 /山形

新庄職業訓練協会による3000万円を超す補助金不正受給問題が発覚し、
県が立ち入り検査を始めた。
99年度からの9年間で延べ2779人の受講者を水増しした手口は、極めて悪質だ

▲過去の受講生の名簿を使って、住所、生年月日、雇用保険番号など個人情報を
そっくり悪用。
裏帳簿から架空の受講生の受講料を支払うという念の入れようには、怒りを通り越し、
あきれてしまう

▲協会の経理に対し、県がまともな検査をしてきたかも疑問だが、協会職員は一体
何を考え、こんなバカげた行為を続けてきたのか。
事情聴取に「協会の運営費に充てた」と話しているというが、にわかに信じがたい。
金の使い道を徹底解明してほしい。

毎日新聞 2008年8月1日 取材ノート
292名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 10:13:42 ID:flvRu+Yv0
>>285

訓練校行くとこういうKYというかみんなにそう思われてることに
全く気付いてないやついるよな
293名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 10:57:28 ID:fkFjdqfr0
>>292
いるいる。ヒドイ人だと勝手に被害妄想して反感買う行動を起こしてる。
何かどうでもいい事に腹を立てて、自分に賛同出来ない人は全て敵。
呆れられてる事を本人は気が付いてない。
294名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 11:37:52 ID:gVZNNG2+0
>>293
ここで陰口言ってるお前も最悪だねってことになるんだよw
295名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 11:49:35 ID:fkFjdqfr0
>>294
別に陰口でも何でもねーよカス。
296名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 11:54:51 ID:lqNiH7yd0
つーかそろそろスルーできるようになろうぜ
どっちも噛み付きすぎ
297名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 22:40:24 ID:rCIeMwI+0
女がここ着てるけど、講師に聞いたらなかなか就職せずただの男漁りか、給付金
目当てらしいって講師が愚痴っていたw
298名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 01:35:34 ID:thvMwBPf0
受給目的な♀でも入所させるのは、ナンパ目当ての低脳♂がたくさん応募するかららしい。
要は釣り針。比較的美人が有利。
299名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 02:25:12 ID:bPIAFygT0
漁って欲しい気もするが、失業者カップルって・・・

               ・・・イタすぎる。
300名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 07:19:33 ID:FV20xFb60
誰でもいいから女紹介してくれっていってもドムみたいなの来たら嫌な顔になるだろ・・・
そんなもんだ
301名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 10:34:00 ID:9Gej5Z4d0
意味わかんね
302名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 19:34:21 ID:bPIAFygT0
スレ立ててみました。
【人事担当者様歓迎】求職者と企業の意見交換
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1217839938/
303名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 17:04:03 ID:boR+aVUq0
>>298
そんな訳無ぇだろ。出会い系サイトでもやってろよ。
304名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 18:53:48 ID:QBs6uzjC0
>>303
そんな奴、スルーしたほうがいいよ
305名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 21:40:22 ID:zp6Lpn7r0
スルーが一番(´・ω・`)
306名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 22:13:42 ID:SQSW3hp00
訓練校で出会った珍獣の話でもしてくれよ
307名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 22:16:29 ID:zp6Lpn7r0
>>306
人に聞く前にまず自分が出会った“珍獣”の話を是非してくれよ。
308名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 22:24:09 ID:SQSW3hp00
>>307
俺は天才だとほざき
休憩中大音量でサイト見て
アホみたいな服装でくる
中学生並の精神構造の珍獣
みんな当然腹の中で

  プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
    \    ププププギャプギャププギャプギャ/
       ♪  (^Д^) ♪
        _m9   )>_ キュッキュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

なんだがみんな平静を装ってるとこが
またおかしい
いないとこでは本音が出るが
309名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 22:40:07 ID:xVNBjxll0
            __ .____
          , ‐´:::::::,`',,''     `‐、
         /;;;;;:::::;;, /';'     ,゙゙'::::::::\
       /:::;;;;;ミミ; /      `゙';;:::::::::::ヽ
       /;;;;;';ミミミツ/;;;';';'';'';;''ヾ,'::::`::::::::::::::::}
      /:; ;::,__、,_____,:;:::. ;::::::::::::;'i
      i::; ;;::i          ゙|::'::. ;__;,-',‐;
      /;; ,: :{──────‐‐{;;;::, ;:ヽ‐'´::::ヽ
     /:. ;;':{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{:::: ::::`;::. `::::;゙i
     i;;, '' ,;:|____,..、____゙l;;,_ :::::. :::, :::::i゙      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /,,;'::';:l;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐';;;;;|:: `; `;;;::::`:::゙i    < ん?呼ばれたたかな?
      'Y ;:::::゙i  ::::::l        {;;;_ ゙'゙゙:::::,';:: ::゙-,    \_________
.      / ,;; ';:゙i ::::::l         |::゙'';;;;.:.::::`;::.`::;;ゝ
      `'i;; ';:::゙i :::{__,,,ゞ ,    ,|;, ::;;;;`''::;':::`::::;;ゞ、_
.     _,‐´`ー!、 ;゙i, ¨ニニ ̄   ,‐':{:::';::::'::::::::',,,'''';;;;'    ̄ ̄
.   /   /`i; ;::゙、 '''    _,‐'::::::{;;;;:`;::.:::::::::;;ヾ_,,゙
  /    / / `i;:::゙;,_  ,,/:::::::  /`'';;:. ;;;;:ヾ ''''
       /  |  ゙ ソ;;''' ̄:::::::::::   i゙::::::' .::::'''ヾ
310名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 22:46:54 ID:zp6Lpn7r0
>>308
(ノ∀`) アチャー それは痛過ぎるな〜。
311名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 22:53:35 ID:XPrqpZau0
みんな普通の社会からはみ出してる人の集まりだけあって、まるで動物園のようだ。
こんな人マジでいるんだ!という感動の毎日。ホントに楽しい。
312名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 23:24:32 ID:UeWCS7UYO
隣の奴が俺はできるぜというのを自慢したいのか
キーボードを叩く音が激しすぎて集中できないのだが
どうすればいいだろうか?
耳ふさいだりしてサインは出してるつもりなんだが
313名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 23:53:08 ID:rDbUdj6x0
>>312
口で言えばいいと思うよ
314名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 03:48:44 ID:Bc9digec0
羽田の訓練校に平野って珍獣がいるお
こいつがマジで無能
315名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 07:45:26 ID:TfSiwh0Y0
無能そうな人が合格基準だから、できそうな人には受からないでしょう
なのに、俺はできるよ、わかるよ、俺はすごいよと自分を自慢するのが一人いるんだけど
もうウソばっか
できるよといいつつ、先生の話聞かないで勝手なことやって機械ぶっ壊したり
知ってるよ余裕だよ言いつつ、先生〜先生〜と呼びまくり
できるとこ見せようと先生を呼んで、授業ではまだやってないようなことの質問をわざとしたり
ある意味すごいやつだ
316名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 14:16:47 ID:QL4D4EAu0
お腹空いた〜とか言いながら授業中もお菓子を食べてる女





だから太るんだよ
317名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 18:52:23 ID:1nVcGSPv0
>>315
これだけ財政難の県があれば当然、職業訓練校の統廃合を考えてるだろ。
つまり、訓練校の指導員は自分の科が廃止になることを恐れているってこと。
そしたら、指導員は自分の科の就職率をあげたいために、
訓練が必要のなさそうのやつでも就職できそうな人からとっていくよ。
優秀な人は訓練が必要ないから訓練校を落ちて、
無能な奴は訓練が必要だから訓練校を受かるっていうやつの洞察力のなさは笑えるね。
318名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 20:03:45 ID:L6Ip6xb80
           ______
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\      
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ 
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ  
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|  
    |::::::::::/                 |:::::::::|  
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|  
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::| 
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|  
   |:::ノ        (●_●)        |::|  >>316そんなに食ってないわよ!
   |::|           l l           |::|  
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|  
   |::|        -二二二二-        |::|  
   |::::\                   /::::|  
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|  
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ  
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|   
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|\
319名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 20:13:56 ID:o9JQbX+l0
なんか最近、人の書き込みに妙に噛み付いてくるやつが居るなw
320名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 20:35:21 ID:QL4D4EAu0
>>318
10キロ増えただろ
>>319
だな
321名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 21:26:55 ID:yPmny9qr0
毎日早出1時間+サービス残業3時間のブラック企業を退職して、訓練校に
通いはじめて、はや4ヶ月が過ぎましたが・・・
朝は世間様が出勤した後に登校。
帰りも近所のパートのオバちゃんより早く帰宅。
正直、社会復帰する自信がありましぇん。
就職前のリハビリに効果的なことってあります?
322名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 21:50:58 ID:1nVcGSPv0
>>321
職訓と平行で優良企業をめざして就活しないの?
職訓の求人をあてにしてる人はブラックの正社員か派遣っていうパターンが多いみたいだよ。
323名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 00:04:37 ID:Vb0C42Sv0
>>321
>>朝は世間様が出勤した後に登校。
帰りも近所のパートのオバちゃんより早く帰宅。

キッチリ予復習してたら、そんな時間ないと思うんだが
授業でやってる事が楽勝なら>>322の言うとおり
速攻、帰って就活も視野に入れるべきだと思うが
324名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 07:14:24 ID:Q8RxuR7Z0
>>319
自分が優秀な人間だと思い込んでるなw
325名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 14:16:28 ID:p6IgBPpq0
ま 訓練校で優秀な人達というのは比較的授業中は大人しくて
実作業ともなれば黙々と腕を揮うというか手早く自分の作業を
終わらせて後は仲間に助言をするというタイプが多いみたいよ?

言葉だけのポーズで吹かす というタイプは基本居ないと思う。


出 来 る 奴 は 手 が 動 く という法則があるみたい

 
326名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 14:18:54 ID:p6IgBPpq0

勿論、余計な動きをすると時に大怪我をすることがあるというのも訓練の醍醐味。

327名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 18:51:55 ID:n7WjE2UQ0
>>325-326
なるほどね。
328名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 19:49:56 ID:ELtqgAOW0
>>322>>323
ご存知の通り、訓練校には、色々な経歴・学歴の人が来るので、授業の進度は遅く
何度も繰り返し指導頂ける為、工学部出身の漏れとしては、323の言う様な予復習の
必要性は余り感じていません。加えて現在訓練で取得した資格とは別で、2資格
取得するつもりで現在某資格の二次試験に向け勉強中です。
平行して就活もしていて、来週も面接のアポ有り。そちらもさほど心配していません。

>>321で聞きたかったのは、訓練校の生活は仕事していた頃と比較して肉体的・精神的に
楽な為、どんな優良企業に就職しても、しばらくは辛く感じるだろう事に関してなんですが・・・
329名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 21:05:23 ID:tKg3Q0sk0
じゃあもう2,3個資格取るために勉強時間増やせば?
ついでに朝ジョギング1時間・夜筋トレ3時間でもすればいい感じに疲れると思うよ
330名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 21:28:27 ID:ELtqgAOW0
>>329
>>じゃあもう2,3個資格取るために勉強時間増やせば?
勉強嫌い&これ以上手を広げると、肝心な資格を取りこぼす危険がある為却下します。
>>ついでに朝ジョギング1時間・夜筋トレ3時間でもすればいい感じに疲れると思うよ
了解、今日から実行します。ただし金取れ3時間はムリポなので1時間で。

331名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 01:30:13 ID:epDQ7ZW30
>>328
かなり余裕があるんだね?
オレ、正社員の内定がきまるまで余裕なんてなかったけど・・・ 
職歴にブランクがあることが不安にならないの?
オレは正直、不安だったな。
332名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 04:22:31 ID:BbfHqPplO
俺もだな
段々と余裕がなくなるよ
333名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 10:59:59 ID:caes8Re70

(どうでも好い話かもしれないが、地元の訓練校ならば余裕で自分が一番
出来る奴になれるのだろう…という淡い期待を持ってた香具師に言いたい。

 明らかに「地元じゃぁ負け知らず♪」で県外にまでその名が轟いている
ような伝説の元ヤンキーか、前職では全国に名を知られたやり手の仕事師
ではない限り お前が一番になれる確率は極めて低いのはむしろ当然の話。

だけどさー、ここ[=2ちゃんねる]は、腐っても 全・国・区 だという
ことを忘れてもらっちゃ困る。つまり、ここで一歩抜きん出る?? という
ノルマを果たそうにもそのハードルは、地元の訓練校でトップになる??!!
ことよりも更に更にその難易度は高いのだ! ということなんだと思うよ)
334名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 11:04:11 ID:caes8Re70


(というか、お前等はどれだけ授業内容を理解出来ているのか、その証拠を
サクッ!! と、イの一番に掻い摘んで簡潔にまとめて報告してみせることの
方が、優秀さの証明にはなる! とオレは密かに思っている今日この頃――)

335名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 11:05:54 ID:caes8Re70


 ということで 昼飯前 AGE――


336名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 11:35:36 ID:K9wROW/O0
根暗なヤツだな
337名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 16:09:20 ID:3EUcuxPI0

    何とでも言ってちょうだいな――

  http://www.vipper.net/vip586728.jpg
338名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 16:15:45 ID:3EUcuxPI0

    ここまでは手を貸してあげる――

   http://www.vipper.net/vip586733.jpg

339名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 17:44:23 ID:9fU0s0ku0

もしかして 明日から夏休みだったりしない?

 http://thumb.vipper.net/vfile/vip586778.jpg

340名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 17:47:20 ID:9fU0s0ku0


  どれだけ優秀な人が居るのか……もとい ホントは馬鹿ばっかりなのか 見ててあげるネ(笑)

341名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 18:02:51 ID:Zh10dLh10
就職内定しながら通ってる人は余裕なのか
授業中DSやったり、本読んだり、携帯いじってたり、歩き回って他の人の邪魔したり
堂々と目立つ寝方で寝てたりしてる
就職決まってるやつはなにしててもOKなんだな〜
静かな授業中フヘヘヘヘヘ〜と奇妙な笑い声が響き渡ってきてこっちはイライラしてくる
邪魔だけはしないでくれ
注意したら、マジメだねーもっと気楽にいこうよだとさ
342名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 19:36:43 ID:zzcmhhKU0
>>337 印刷シテ確認シタ方ガイイトオモウヨ...
http://www.vipper.org/vip895574.jpg
 
343名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 19:38:26 ID:zzcmhhKU0
マチガエタ・・・・ >>339ノ方ダッタ・・・・ OTL

344名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 20:18:24 ID:ubAJp+iW0
行きたいコースが俺の府には無いから、他府県のポリテク行こうとおもってるんですけど、
やっぱ他府県のポリテク行くのって、地元受けるよりハードル上がるのかな?
あと、仮に入れたとして、就職先は地元でしたいんだけど上手くいきますかね?
教えてダンコーガイ!
345名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 22:46:28 ID:Gi54NJrU0
>344
俺は県外のポリ逝ってるけど、全然そんなことはないよ!
346名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 23:01:43 ID:wt6aObHn0
県外のポリテクも受けられるんですか
そういう場合も県内と同じように、管轄内のハロワに
申し込み用紙を持っていくんですか?
347名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 23:17:01 ID:ECJAO+8M0
マジレスすると、行きたい企業のある地域のポリテクに通う事をお勧めする。
ポリテクの中にも就職相談課という企業と訓練生のパイプ役の部署が存在するが
そういった職員や授業を行っている指導員も、いずれも県単位の縄張りでのパイプしか持たず
県外への紹介状は管轄ポリテクでは発行できない決まりになっている。
県外への就職にあたっての紹介状発行は最寄の管轄のハローワークでしか行えない。
それはポリテク○○とった所は○○県の就職情報斡旋機能しか管轄できない仕組みになっているからだ。

・県外就職を行う場合→該当地方のポリテクを受けて、管轄内に所在する企業間とのパイプ(コネ)を利用する。
・県内就職を行う場合→地元県内のポリテクを受けて、管轄内に所在する企業間とのパイプ(コネ)を利用する。
のが吉

ところが県外にある企業を受けるために県内のポリテクに通うとなると
・斡旋管轄外であるため、就職相談課、指導員にパイプ(コネ)が全く使えない。
・斡旋管轄外であるため、ポリテク内部では県外用の紹介状が発行できない。
・結局ハローワークに自分で訪問し、自分自身で求人検索などで求人票を見つけ、応募するという状況になる。
こうなるとポリテク独自の利用メリットは0%
就職活動は授業を受けつつ適当に授業の合間に企業面接、訪問等をする事になるので
ポリテクに通わない方が、かえって就職活動の時間や行動が起こしやすい。
348名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 01:48:41 ID:sVE408zR0
ナンセンス・・・・ 県境まで電車で二時間という遠隔過疎地?? のポリテク
ではない限り、今のご時勢では隣接県の企業求人は当然守備範囲に入っている

っていうか 本社と支社もしくは勤務先が同一県にあるとは限らない訳で……
349名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 07:04:19 ID:CvIGSHO00
どっちもナンセンス。
訓練校の求人はブラックばかり。
県内県外以前の問題。

でも、もともと訓練校に行かなくても優良企業を受かる能力のある人が、
失業給付をもらいながら資格をとることと平行して、
よりよい優良企業をめざしてじっくり就活するなら、
十分メリットがある制度だよ。

でも、残念ながら、もともと優良企業にが相手されないようなひとは
訓練校に通っても職歴のブランク期間が長くなるだけで、
ブラックの正社員とか派遣になるっていうパターンが多くない?
350名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 10:29:58 ID:1jJmYayb0
だから、何?
351名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 08:40:48 ID:wbMVONCB0
ポリテク通いは人生の休憩時間・・・
352名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 09:52:49 ID:QI3HoLGB0
たしかに…すでに1ヶ月目で、学生気分になってきて間違えるとぬるま湯から
抜け出せない状態になりそうで、怖いです。

流されやすい自分は友達次第でかなり変わるので不安でしたが
周りの友達が、とってもやる気がある人なのでいい意味で流されそう。

みなさんも流されないよう…頑張って下さい。
353名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 13:11:47 ID:iTcmjf2D0
>>349
お前もそろそろブラック企業にしか就職できそうにない現実を受け入れるべき時だな。
354名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 20:24:05 ID:JfAM+8ql0
てか
訓練校の求人=職安の求人(職安の求人のコピーだよね?)
だから、職安の求人がブラックっていうことになるのか??
355名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 06:29:47 ID:i7KRHtSR0
北海道はブラック求人しかない
356名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 10:25:03 ID:7vvTjAMt0
ブラック企業とポリテクを行ったり来たりする負け組人生も悪くないぞ
357名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 21:32:28 ID:c8LzqqkgO
>>356
それ、いいね
358名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 00:04:05 ID:PNZGPjym0
だがブラック企業の数すら少ないから困る。数年で尽きてしまうぞ…。
359名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 00:25:31 ID:YuiTqqrN0
ヤバイ商売の片棒担いで、ムショと組を行ったりきたりするのよりはマシだなぁ
360名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 10:23:25 ID:p46PhYFh0
ブラック企業で体も心もこわれた俺からすると
ポリテクは素敵なリハビリ施設だよ・・・
361名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 20:46:55 ID:V8Q7mPaB0
俺、上場企業→ブラック→ポリテクと落ちて行ったが、ポリテクはいいリハビリ&心を落ち着かせられるいい時間だったけど、
修了後就職した先で昔の感が取り戻せない自分がいる。
ブラック企業で随分と心も体も感覚も失われたよ。しかし、ポリテクの半年は人生の中でもよい勉強になった。
362名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 22:57:31 ID:B+YRiobO0
>>361上場企業はなんでやめてしまったん?
363361:2008/08/13(水) 01:01:52 ID:LRJzL0up0
>>362
名ばかり管理職
364名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 01:22:04 ID:6LmA/Rnt0
マックの店長きたーーー?
それともコンビニか?
365361:2008/08/13(水) 01:31:57 ID:LRJzL0up0
人材派遣業
366361:2008/08/13(水) 08:47:59 ID:P03ZhFp/0
>>362
上場企業に運よく入社→5年後、取引先で知り合いになった同業者に酒の席で愚痴を言ったら、よかったらウチにこない?と言われる
→転職して大成功、知名度は前の会社より劣るが、給与UPでトントン拍子に出世して、もともと脚光を浴びたこと
の無い人生を送ってきたので一気に天狗になる→自分はどこへ行っても通用するやり手だと勘違いする→酒の席で愚痴をこぼす
→同席していた同業者の知り合いが『俺も転職考えていて、良い話が実はあるんだ』と持ちかけられる→ブラック企業

このパターンですね。人間焦らず、なりゆきに身を任せることが大事だと感じました。
もともと商社の営業だったのだけど、今は見習から始めた設計の仕事してますわ。
30半ばを過ぎて新しい事を始めるのは色々大変ですわ。
367名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 06:02:19 ID:d45C66esO
30過ぎると大変だよね
色々と…
368sage:2008/08/15(金) 08:52:40 ID:3/A/Vzg10
>317
それ事実っていうか、担当の講師が言っていた
公共も実績が問われるから、就職できそうな人から取る
小泉構造改革から、日本の行政は変わったんだって
できる人、頑張ったは優遇して、できない人は・・・の社会だよ 現在は

まあ、再チャレンジという制度もあるみたいだけどね
369名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 11:51:49 ID:UL8Z4TGz0
最近は人材派遣ですらも雇ってくれない人もちらほらと出てきたよ。
ちょっと前までは人材派遣も業者が少なく引く手あまただったけど、
派遣業界の会社が乱立し出してからは派遣業でも競争が始まったからかも

できる人には活路があるが、できない人には仕事は来ない。
という訳で皆、努力しようぜ
370名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 17:11:07 ID:r71Qa+gJ0
努力して若返ったり空白が埋まるならいいんだが…。
371名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 21:12:34 ID:p2URTst30
クラスに自分が英語できるからって英語でしゃべりまくって
ノートにも英語で書くおばさんいるんだよ。先生に誉められて自慢げ。
それで自分より学歴のある女はシカトしたり、ボス面してうぜえ・・・
なんでこういうのが来るんだ?
372名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 21:54:37 ID:GSc+PVnuO
正直、皆変わり者だからポリテクに通うことになってるんだと思う
まともな人がここに来るわけないと思ってる
自分は優秀だのできる人間だの自慢してるやつも居るが勉強はできるがなにかおかしいやつだもの
373名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 22:31:07 ID:p2URTst30
>>372
そうだな・・・。そうすると俺も同じ。
おばさんは旦那と離婚したいそうです。しるか。
374名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 00:59:55 ID:ueqY8pvO0
正直、変な人をいかにスルーするかが第一のステップだな。
でもあまりにひどい場合は指導員か教務に通報。
375名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 02:23:51 ID:9hWMdvhN0
スルーできればいいんですけど・・・
おばさんから指導員に対する要望(ま、クレームです)を
今度はあなたが言いなさいって強要されて困ってます
376名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 18:43:28 ID:1Sjl5xNk0
雇用・能力開発機構、解体へ 「しごと館」売却か廃止

 政府は15日、独立行政法人改革のうち結論が1年間先送りされた「雇用・能力開発機構」
(厚生労働省所管)について解体の方向で組織のあり方を抜本的に見直していく方針を固めた。
独法改革への福田康夫首相の強い意向によるもので、開発機構が運営する「私のしごと館」
(京都府木津川市、精華町)は9月から2年間の民間委託の後に民間への売却か廃止、
「職業能力開発促進センター」など失業者の再就職を支援するための施設は都道府県への
移譲で検討していく。

 見直し案は茂木敏充行政改革担当相を中心に年末にかけて取りまとめられる予定で、
早ければ9月3日に開かれる政府の行政減量・効率化有識者会議
(座長・茂木友三郎キッコーマン会長)で示される。

 開発機構の事業のうち、職業訓練指導員を養成するための「職業能力開発総合大学校」
(神奈川県相模原市)も民間に同様の施設があることから廃止し、指導員の認定は
現在ある厚労省の指導員認定試験に一本化する。

 開発機構は、昨年末に閣議決定した独法の整理合理化計画で「法人自体の存廃について
1年をめどに検討する」となっており、厚労省は「雇用・能力開発機構のあり方検討会」と
「私のしごと館のあり方検討会」をそれぞれ省内に設置し、検討を続けていた。


MSN産経ニュース(2008.8.16 01:26)
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080816/plc0808160125000-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080816/plc0808160125000-n2.htm
377名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 19:59:10 ID:elwF6k1O0
ほとんどブラックジョークだな。
378名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 21:16:01 ID:fAe0im3NO
>>376
盆休み明けが楽しみです@千葉
379名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 23:01:04 ID:mRLmQkBZ0
>>375
だから>>374の言うように指導員か教務に通報(現状報告)して対応してもらわないと。
そんなモンスターペアレント(クレームおばさん)に一々構ってられないでしょ。

380名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 23:14:34 ID:lU5g78zeO
おばさんって若い人に囲まれてなんだか楽しそうだよな
授業中クラスメイトとメールしてるようけどメール見ながらガッハハと笑わないでくれ
うざキモいよ
381名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 18:12:53 ID:VDoxYmuO0
勘弁してくれよ
382名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 18:54:08 ID:qDCKzD2V0
これでポリテクも廃止か
チーン
383名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 18:56:55 ID:oH763KYl0
廃止じゃなくて都道府県に移管でしょ
たいして変わらん
384名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 19:06:12 ID:+76nrFx50
>383
都道府県によって予算違うだろうし、規模縮小やらでてくんじゃないの。
当然今行ってる人には関係ないんだろうけど。
385名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 19:47:43 ID:FGGMgZhK0
都道府県の訓練校でも統廃合してるのに
ポリテクの面倒までみてらんないでしょ
386名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 19:54:21 ID:vEMwKVN30
え?俺10月から通うんだけど。。。ナシになるの?
387名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 19:59:18 ID:FGGMgZhK0
>>386
年末決定して来年度から順次移行もしくは廃止じゃないかな
388名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 20:27:34 ID:rQG4r4JM0
とりあえず訓練三回みたいなごみは、徹底排除されることになるな。
ぷげらざまぁだ。
389名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 20:36:22 ID:tKk1FPF+0
ポリテクの職員は都道府県職員になるの?
最高じゃん
390名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 21:33:37 ID:9HmH0Nn/O
職業訓練法人「天童職業訓練協会」が2003-2007年度、職業訓練の受講者数を水増しし、国と山形県から補助金計約757万円を不正受給していた。
不正受給があったのは職業訓練の短期課程。
実際の受講者は延べ90人だったが、協会の男性事務職員が654人分の受講申込書を偽造し、受講者数を水増しした。
391名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 21:44:10 ID:FGGMgZhK0
受講者水増ししすぎってレベルじゃないだろw
なんで今まで気づかなかったんだよ
392名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 22:32:08 ID:bS28JQVq0
税金&雇用保険の無駄使いが無くなるのはいいことだ
まともに働いてる人達からして見れば必要ない施設
再就職に訓練学校?
なにして今まで働いてたの?
だからリストラなのか…
いい年してまた学生?恥ずかしくないの?
しかも通えば失業保険の延長 本当無駄使い
世の中そんなに甘くないぞ 
393名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 23:06:48 ID:oH763KYl0
セーフティネットというのはそんなものだよ
年金も医療保険も金持ちには不要の制度だし
394名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 23:15:18 ID:WvYvo4zF0
>>392
アフォ?
395名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 23:18:12 ID:yrJ9zQ920
失業保険もらわないで通ってた俺から見ても
延長給付と受講手当・通所手当は無駄
396名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 23:24:05 ID:+76nrFx50
>>394
392はアフォだと思うよw
第一、話がすり替わってますやん…。
雇用・能力開発機構の話なのにそこに行く人を引き合いにだして、
自分は正しいとおっしゃってますわw
392の世の中甘くないは軽いですなぁw
397名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 23:44:10 ID:F/HO76sU0
>>376

>  開発機構の事業のうち、職業訓練指導員を養成するための「職業能力開発総合大学校」
> (神奈川県相模原市)も民間に同様の施設があることから廃止し、指導員の認定は
> 現在ある厚労省の指導員認定試験に一本化する。

他人事だけど、教育実習に来てた人たちはどうするんだろね………
398名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 23:46:23 ID:bS28JQVq0
どうせ廃止されたら国が失業者の受け皿作ってくれないとか騒ぐんだろ
 要は早く汗水働けって事 
皆、苦労して働いてる
働かず学生気分で怠けてる人に血税使われてるんだぞ
お前らには言っても無駄か スレ汚してすまなかった
399名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 23:52:16 ID:oH763KYl0
少額納税の底辺労働者に力説されても困るんだが
400名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 00:09:14 ID:dgdE1FEW0
>>398
アフォかあ・・・
401名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 01:34:54 ID:rXWfVvtP0
>>399
無職のおっさんより働いてるだけマシ
おっさん学生の次はなんですか?w
現実逃避して将来どうするの?w
402名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 01:36:48 ID:7l1NqW4V0
ワーキングプアならニートの方がマシだよ
403名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 04:28:34 ID:Ve5mm5mq0
このニュース後、訓練生に対する態度で職員・講師としての器が試されると思う
404名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 11:34:09 ID:W3q7tnmyO
今は景気が悪く公務員でなければ誰がリストラで解雇されてもおかしくない。
雇用が厳しいから再就職できず、訓練してなんとか再就職したい希望者が増えているからポリテクに合格するのは難しいよ。
再就職したい意志が強く、訓練して再就職できる可能性のある人でないと合格にならない。
雇用保険の延長とかだけ目的にしている人は面接でわかるから合格できない。
税金、雇用保険の無駄と言うが再就職できない人が訓練で再就職できれば給料から税金、雇用保険、年金等控除されるから無駄じゃない。
訓練を受けて雇用保険をもらうことが目的ではなく
再就職が目的だから再就職が決まればあっさり退校していく。
405名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 13:41:35 ID:7l1NqW4V0
ポリテクってすげー倍率低いじゃん
定員割れしてる所もあるし
406名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 14:18:23 ID:YLEnf9yL0
>>405
あるね。沢山。
俺の所も、技術職は店員割れまでは無かったが、募集人数よりも2人.3人くらい多いだけの少ない倍率だったらしい。
CAD/CAMや生産ビジネス、介護はかなり多かったと聞いた。倍率は2倍あった。
介護以外は綺麗なホワイトカラーだから、女の応募が多いらしい。
女は汚い仕事は絶対にやろうとしないからな。
407名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 19:47:21 ID:oUw+1Ro50
>>402
ニートできる人が羨ましい。
働かないと生きていけない。
408名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 21:21:23 ID:Qc+Df3H10
失業保険が消えていく
http://www.ntv.co.jp/tokuso/main/20030816.html
409名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 23:28:26 ID:iHOTqyhZ0
今日、申し込んだ技術職の最終応募人数を聞いてきた。
8日(13日締め切り)の時点で応募者数8人(定員10人)だったのが、
最終応募者数が23人に増えてた。
駄目だ。受かる気がしない orz
410名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 23:42:56 ID:+Rj41HyL0
うちのクラスにずーと寝てるバカがいるんだが。。。20代前半男
何しにきているんだろう?
411名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 00:09:20 ID:aASeMz0l0
寝てるやつは目立つから叩かれやすいけど
それ以上にうざいやつなんていくらでもいるってのがいずれわかるさ
412名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 07:04:07 ID:FuARGMyyO
>>410
うちのクラスにも居るよ
俺は就職も決まってるし授業もわかる優秀だからと言い、今日は寝ると宣言して寝てる
413名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 07:13:59 ID:rIIhB+sH0
>>405
北海道の失業率を舐めたらいかんぞ
倍率7〜8倍は当たり前
人気のない技術系でも3倍はあるよ
北海道は終わってる
414名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 09:55:18 ID:DwwXA7X1O
地域格差はひどいな。
景気のいい東京や愛知とかは入校も就職も簡単のようだけど、
地方は雇用少ないから入校希望者増えて難関だし、
入校できて訓練を受けても就職がまた厳しい。
東京に出稼ぎに行って食いつなぐしかないかとマジで考えているよ。
415名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 11:21:37 ID:50UCXCnP0
そうそう。このスレとか見ててなんか話がかみ合わないと思ったら地方と都会の差だったりするんだよな。
416名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 11:48:58 ID:jGjEOaPzO
クラスには失業保険延長目当ての人しかいない。交通費、食事代も出るし、働く気ない人達の集まり。本当税金の無駄遣いだよ 早く廃止してくれ
417名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 13:15:17 ID:DwwXA7X1O
クラスには再就職が目的の人しかいない。
しかしみんな真剣に訓練を受けても再就職できない人が多く
存在意義がとわれている。
雇用が厳しく訓練を受けても再就職の力になれないなら廃止か。
418名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 15:29:38 ID:xYq4LnIV0
クレーン科の説明会行ったらやぱりDQNだらけだった。
普通に合格できそうだけどやだな(´・ω・`)
あと質疑応答で「53歳なんですが入所できますか!」との質問に
「もちろん入所できますが就職は無いですよヽ(´ー`)ノ」と答えてた。正直
419名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 18:27:52 ID:dsCk84dy0
失業保険延長目当てで来てて、寝てるやつもいるけど、
これは理由があるからまだいい。
保険が出ないやつで寝てるやつがいる。。。
何しにきているんだ?
420名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 18:48:04 ID:gbQQI4uY0
家に居ると親がうるさいんで
421名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 23:34:43 ID:csIQOD5S0
>>409
そう受ける前から悲観的になるなって。
そこが全てじゃないさ。取り合えずあまり力まずに受けておいで。
422名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 00:38:27 ID:ZlnYc/D20
普段授業中に寝ていても、実習やテストでもすぐ出来るやつはいるよ。
俺は真面目に授業受けて、ついていくのがやっとなのに。
423409:2008/08/20(水) 01:12:15 ID:Gph2EAuU0
>>421
ありがとう。週末試験で来週発表。
受かっても落ちても晒しに来るよ。
424名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 07:21:47 ID:y0Z3hkbG0
>>422
元々知ってるor元その職種だったって人も結構いるからね
そういう人らは結構寝てたり、サボったりが多いね
なんで経験あるのに知識あるのにこの科に居るか疑問だが・・・
俺もついていくのがやっとだ
425名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 09:44:06 ID:gF9lFrTh0
来週CADの試験&面接があるんですが、
国語と数学と作文ってとても難しいんですかね??
426名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 11:03:19 ID:dluPRmmD0
>>419
それこそ余計なお世話じゃね?
どんだけ周りが気になるんだよ小学生か?
427名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 11:29:31 ID:xp/dLjpmO
全然やる気が起きねえ。
428名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 15:58:59 ID:fLQmyBJD0
>>426
2行目はいいこと言ってるいるが、3行目が余計だな。
429名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 16:41:58 ID:zBq/V0NGO
就職は厳しいな。
退校して就活に専念する。
430名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 17:01:00 ID:qF0mGS8y0
  _、_    
( ,_ノ` )     >>429そう早まるなって。
     ζ       退校したからって早々に再就職出来るとは限らない。
    [ ̄]'E
.      ̄

  _、_    
( ,_ノ` )      取り合えずコーヒーでも飲んで落ち着こうぜ。
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄
431名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 17:12:51 ID:Ge+admPy0
35歳なんだけど今からWEB関連の訓練学校申し込んでみようかと思ってるんだけど無謀かな?
432名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 19:00:05 ID:z++zgShb0
企業面接で「現在職業訓練を受けています」と言うと

職業訓練なんか受けてるの?( ´_ゝ`)プ

と言ったような反応を面接官にされてとても困った。
一般社会では意外に風当たりが強いみたいだ・・・
しかし、受けに行ったところが閉鎖的な偏見を持っていたんだ
と捉えるべきなのかどうか悩む。
433名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 19:08:58 ID:sLTbkNjc0
普通の会社の反応はそんなもんだよw
434名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 20:23:41 ID:y0Z3hkbG0
>>432
あるある
知らない人には、あまり良い印象はないみたいだよね
なにもできない人と見られてる感じがヒシヒシと伝わってきた
最近、面接行くようになってからというものの
ポリテク通ったことが、逆にネックになってしまった気がしてならない
だいたい言われるのが、職業訓練って初歩的なことしかやらないんでしょ?
そして習ってない専門的なこと言われ、タジタジになるw
やっぱり実務経験になるわけじゃないし厳しいなー
元々前職がその職種じゃないと技術系への転職は難しいと感じた
前職が畑違いだと実務経験が…と必ず言われる
435名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 21:45:28 ID:wiikfyCY0
さてと、失業保険の受給資格を得たから訓練校へ行く準備を進めるか。




○回目。
436名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 22:10:57 ID:qNTVzaei0
職訓って失業保険きれてる人でも入れるわけ?
437名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 23:41:43 ID:LXFXOS/+0
入れる
438名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 00:01:37 ID:VfLr7jORO
10月に試験と面接受けるんだけど、試験てどんな問題がでるの?
ハロワでちらっと聞いてみたら問題ごとに時間制限みたいのがあってスピードが要求されるとか言われたけどこのスレで前見たのは中学生くらいの国語算数が出るって書かれてたし・・・
わかる人いたら教えてくれない?
439名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 00:30:23 ID:yZ5xdt/h0
いくつものコースに連続して通うことってできるんですか?
給付金は最初だけでしょうけど。
440名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 00:48:06 ID:UBUFkJtH0
>>438
計算問題、同じ図形を選べ、小さい○がひたすら続いていて
制限時間内に○の中に何個、点が打てるかとか

>>439
一回、受講すると1年だか1年半、受講できないんじゃなかったかな
441名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 01:02:44 ID:yYREjQngO
>>440
サンクス!
明日対策本でも買ってきて慣らすか
クレクレで悪いけど面接はかなりつっこまれて聞かれるの?
442名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 01:10:11 ID:u1dumRui0
>>439
1年間は駄目。
443名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 02:13:53 ID:BbpcrggF0
>>435
ポリテクも廃止なるそうだし
オマエみたいな失業給付延長目的の社会の寄生虫がいるなら、
県立の訓練校も税金のムダだからどんどん廃止になってほしいな。
444名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 07:09:26 ID:cjVOTwOZO
通ってみてよくわかった
なくなってもいい
今の時代役に立たない
失業保険が延長するのが特典なだけで代わりに無職期間が伸びる
世間からの印象も良くないから就職活動に不利
445名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 07:13:40 ID:JW2cX57x0
失業給付延長目的のポリテク入校を批判されるのはおかしいね
政府が失業者のスキルアップの動機付けとして作った制度なんだから
446名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 07:26:58 ID:QSmjKOAb0
理想 : 失業者のスキルアップの動機付け
現実 : 失業給付延長目的、再就職困難

なのだから要らないって事になるんだろう
447名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 07:39:25 ID:JW2cX57x0
であれば失業者のスキルアップ手段の代替案を提示してもらいたいね
448名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 08:27:21 ID:0vtrkHs/0
@スキルの必要の無い職に就く
A死ぬ
B死ぬ
449名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 08:33:05 ID:VkCmtZmL0
C宝くじで1等当てる
D日本国民全員から一人一円ずつもらう
E竹やぶで一億円を発見する
450名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 11:17:16 ID:Csx+6Y+r0
学ぶ意識がないと意味がないかもね。
どう活用するかは自分次第。
再就職は年齢が若い、または、これまでのスキルが重要。
451名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 15:48:22 ID:yZ5xdt/h0
無料で受講できるってのはわかるけど、給付金の延長が税金の無駄遣い
としか思えない。それが目的のやつが受講してほんとに勉強したい人が
受講できないのも腹立たしいな。
452名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 17:35:59 ID:qbDs2wFR0
>>451
ごめんな。
453名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 19:33:42 ID:tCvN53CB0
>>451
まぁ、イラっとした気持ちになるのも分からなくはないが入学出来た人も運。
仕方ない事なんだよ。誰も悪くない。
454440:2008/08/21(木) 19:44:58 ID:A7fCnS350
>>441
1人10分程度だから、志望動機とかそれくらい
ポリテクの合格者選出は試験がほぼすべてって
事前にあった説明会で担当者が言ってたよ
その方が、余計な要素入らなくて良いということらしい
455名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 19:45:11 ID:aj9rSGjz0
会社だって全員がやる気を持っているとは限らない。
同じこと。
456名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 20:16:32 ID:2tj98NCm0
そういう不公平をなくすためにも上がしっかりしなきゃいけないんだけどな
457名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 20:46:45 ID:17uwM+n10
458名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 22:00:00 ID:B+F3CGqy0
みんな今月失業給付金入金なった?
毎月20日頃入金なるって聞いたんだけど、
未だに入金されていないよ・・・。
459あの:2008/08/21(木) 22:02:15 ID:irrE73CpO
ポリテクって来年度には無くなるんでしょうか?
460名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 22:54:22 ID:MDyiJ2l/0
なくならん
名称は変わるが
461あの:2008/08/21(木) 23:15:01 ID:irrE73CpO
ん〜。つまり今までとどう変わるんですか?
462名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 23:20:38 ID:ZWAoSBt30
イメージとしては郵政民営化みたいなもの、郵便局は無くならないけど組織が変わったでしょ
サービス内容も多少手直しされるけど利用者としてはあまり変わらんみたいな感じ
463あの:2008/08/21(木) 23:44:53 ID:irrE73CpO
てことは授業料とかも今までと変わってくるとか……
464名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 23:58:02 ID:ZWAoSBt30
授業料?ポリテクはタダのはずだけど・・・
465あの:2008/08/22(金) 00:03:02 ID:irrE73CpO
なんてゆーか……システムが変わる事で今から入学する人が損することってありますか?
466名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 00:05:36 ID:FXNE7vEb0
ないですね、チャンスがあるなら入学すべきでしょう
467名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 00:06:43 ID:iPfxwhhh0
なんでそこまで言い切れるの?
468あの:2008/08/22(金) 00:09:59 ID:GryX7mSdO
じゃあポリテクの短所は何ですか?
469名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 00:13:39 ID:FXNE7vEb0
短所?ないですね、タダで最新技術を学べるパラダイスですよ
470名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 00:23:42 ID:9smmzps30
そりゃ色々な制約は出てくるだろうな。
昔(昭和の時代)に比べて設備や環境は良くなるだろうが
不祥事が相次いだ事による色々な制限が厳しくはなる可能性は考慮すべき。

つまり、昔のようになぁなぁでもまあいいやという感覚は通用しない、と捉えるのが自然な流れ。

あと、過去に訓練校を出た人達の実績がモノを言う所もあるから、
良い実績が続けば企業から見た訓練校の評価も上がるが、
悪い評判が積もれば、企業側もそういう目でしか見てくれないので就職しにくくなるパターンもある。

そういうことで訓練校もイメチェンして過去の汚い部分をうやむやにぼやかしたいと言う思惑もあるんだろう。
民間企業や宗教団体もそうだ、オ○ム真理教や雪○乳業とか、名前を変えて状況打破してるというパターン。
それと同じだ。
471あの:2008/08/22(金) 00:28:05 ID:GryX7mSdO
そうですか!ありがとうございました
472名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 06:07:04 ID:mWM6pnnX0
ポリテクが都道府県に移譲された時点で
都道府県の訓練校と統合若しくは廃止、もしくは予算の大幅カット
都道府県にすれば厄介者を押し付けられるだけでいいことありませんので

ちなみに職業訓練の授業料を有料にしようという流れはありますので
都道府県財政の状態により有料になる可能性は無きにしも非ず
というかいずれなるでしょう
473名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 07:15:59 ID:Lr7znvE9O
授業料は無料だが広く浅く学ぶだけだから有料になったら受講生から文句言われるだろうな
うちの科はテキストがないから、テキスト代かからないがやっぱテキストないと勉強にならん
なので皆それぞれテキスト買ってるが先生の授業は改訂前のもので、皆のテキストも統一されていない為ぐちゃぐちゃだ
なにが正解なのかもわからんし先生もわからんとか言う始末…
プリント配られたりもあるが誤字、脱字、内容古い、無駄が多いで役に立たない
結局なにしにきてるかわからん
474名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 07:29:32 ID:Fw48QzlBO
>>454
またまたサンクス
面接どもらないようにしないとなw
今日はポリテク説明会だから色々聞いてくる
異業種に転職希望だから、受かってちょっとでも知識なりを吸収したいわ
475名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 07:29:50 ID:3dLTQ3Gl0
ちゃんとわかりやすくやってくれる先生もいるが
俺もわかんね、知らね、自分で調べてみれって今時の若い先生もいる
476名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 08:02:13 ID:RyXsa5t8O
ポリテクではどうかは知らんが
職業訓練校では大したこと学べないよ
基本中の基本しか教えてくれない
477名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 08:06:47 ID:oZjDaBqD0
36歳無職4か月だけどエージェントに登録してても何も決まらないから
職業訓練校のビル管理に応募しようと思ふ
478名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 09:38:15 ID:FXNE7vEb0
有料化どころか雇用保険払っていないフリーターまで生活費支給しながら受講できるようになるみたいだよ
479名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 11:17:33 ID:LWP4wlxhO
働きたくても使ってもらえない人いるし、自殺する人も減らないし、
なんとかしないと選挙まずいでしょ、福田総理。
480名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 11:31:41 ID:SkbMimgk0
倍率高いですか?
半年間訓練に費やすのも
年が年だけになんだか時期を逃しそうで悩む31歳。
一ヶ月間の訓練もあるから、そっちに申込してみようか・・
481名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 16:20:54 ID:Lr7znvE9O
生活困ってて失業保険も切れそうじゃない限り行かないほうがいいよ
482名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 16:25:59 ID:voH7Z2nz0
>>479
負け組みは共産党に入れるので、減ってくれたほうが助かります
483名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 16:53:49 ID:KxtdkEDq0
俺の受けている訓練、毎年パワーポイントでプレゼンテーションを
作りましょうという企画をやっているそうで、去年の生徒が作ったのを見せてもらったのだが……

なんというか、著作権的にちょっとやばいネズミのやつがあったのだが、あれ、大丈夫なのだろうか……
484名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 17:17:03 ID:MHgPTcxp0
ネズミってなんだよ。何言ってるかわからん。
485名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 17:19:00 ID:LMmbCutAO
>>483
うちの所は、あらかじめ講師から著作権に関してこの場だけのモノだから多少はいいでしょう、と言われたw
ただポルノ的なのは止めて下さいだってwww
486名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 17:36:32 ID:KxtdkEDq0
>>484
だってお前はっきり書いたら本気でやばい方面なんだもの、仕方ないじゃない
まったく。ウォルト
487名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 19:33:04 ID:Lr7znvE9O
なにがそんなにまずいんだかわけわからん
488名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 19:40:02 ID:mWM6pnnX0
ネズミーさんのところは著作権にとてつもなく厳しいんだよ
幼稚園の壁に書かれたネズミでもクレーム来るぐらいに
489名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 19:47:45 ID:kuguB6yB0
職業能力開発大学校は廃止予定なのに、
ポリテクが名前が変わるだけですむはずはないじゃないの?
県がこれいじょうお荷物を背負いたくないから移譲されずに
廃止になる施設も当然あるんじゃない。
これだけ職業訓練が問題になっているんだから、
オレの科にいる失業給付延長つき訓練4回目の奴を問題にしてほしい。
そいつ、かなり頭のいかれてる奴で
失業給付無しの人に4回目のことを自慢しているよ。
オレは失業給付ありだけどこんな奴がいるんじゃ
二度と職業訓練を受ける気はないな。
490名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 20:30:41 ID:2oa9y4an0
>>489

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080817/plc0808172230004-n1.htm
> 職業訓練指導員を養成するための「職業能力開発総合大学校」は廃止、
> 失業者の再就職支援を目的に全国に61カ所ある「職業能力開発促進セン
> ター」も都道府県への移譲か廃止で検討していく考えも示した。

廃止って言われてんのは指導員養成機関である
 「職業能力”総合”大学校」
のほうで、各地にある労働者の技能習得の為の
 「職業能力大学校」
は言及されてないんじゃない?

まあ、ポリテクが自治体への移譲か廃止って言ってるんだから、あの辺の施設
は無傷ではいられないだろうとは思うけどね。。。

一番嫌なパターンは、総合大学校の元職員が薄く広く他の施設に転職していっ
て、結局は人件費が減ってないとか・・・w

私のしごと館はどうかと思うけど、目先のことばっかり考えずに長期的な労働者
育成とか職種転換とかのことを真剣に考えて欲しいな・・・
491名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 21:29:40 ID:FXNE7vEb0
先日発表された「5つの安心プラン」で非正規雇用者に生活費支給しながら訓練を
受けれる制度を新設すると明記してある。

以下は想像だけど
わざわざ既存のポリテク壊して新しい施設作るわけないから、ポリテクをフリーター訓練施設に
再編するつもりなんだろう。来年度からはじめるために見直しを急いでいるのだと思う。
492名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 22:19:48 ID:9smmzps30
企業の理念も欧米化が進んでるから、完全合理主義の体制に移行するのかもね。

日本の技術がトップクラスだったのも過去の話になりつつあるね
派遣や日雇いを技術職に投入すると、洗練された技術が育たないというジレンマが生じる。
ポリテクなどは技術系の科が多い割りに、現状の求人の大多数が派遣業であり
企業ニーズと訓練内容のミスマッチが肥大している。
今後、技術系の訓練をやってもあまりメリットが望めないので、技術系以外の科を推進させるかしないと
今後の希望が望めないところまで悪化していると思う。

なので>>491の見解はほぼいい線だと思う。ポリテクの存続を最優先させるならフリーター養成施設だね。
493名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 22:43:26 ID:FXNE7vEb0
フリーター養成じゃなくてフリーター教育施設ね
で訓練内容だが、結局は労働条件が悪いので人材が集まらない業界向けになるだろう
(介護・IT・ビル管理など)
494名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 23:42:33 ID:YmHpegjR0
ビル管理ってそんな労働条件悪いのか?
495名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 00:34:56 ID:a9q8Ss220
知人でやっている人いるけど仕事は楽だけど夜勤あり&安月給なので
人が集まりにくいらしい
496名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 00:53:26 ID:mL79hyrV0
楽か楽じゃないかはビルの種類による
ホテルとか病院に配属されたら悲惨だな
497名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 00:56:11 ID:a9q8Ss220
498名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 04:34:52 ID:RP7gSvpk0
このために神奈川引っ越そうかな
499名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 10:26:30 ID:N5z1YSgQ0
>>497
きものの販売なんてめちゃくちゃノルマがきついよ・・・
この手の商品の販売スキルはポリテクや専門学校では絶対身につかない
500名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 11:30:19 ID:FRB75mM9O
ポリテクで挨拶から勉強させられるとは思わなかった
社会人として当たり前のことから始まり、授業は工業高校で学ぶようなことのさらに基礎のみ
正直後悔してる
501名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 11:30:37 ID:3bgWCWW60
ポリテクつぶれんの?ここの腐れ職員どもどうするの?
502名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 12:40:17 ID:N5z1YSgQ0
>>501
おめーらに心配してもらわなくても・・・って思ってるだろうよ・・・
503名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 12:45:56 ID:A3yXksUk0
ポリテクでて技術が身について就職きまるか?
知人が行ってた時は、失業保険の延長目当ての奴ばかりだと聞いてるぞ?
卒業後の就職先を調べると面白い結果がでるかも知れないぞ
ぜんぜん違う分野に進んでいるものがほとんどとかね??
504名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 12:54:28 ID:a9q8Ss220
失業保険延長するんでポリテク行ってスキル身に着けて再就職して下さいって
政府から提案したことなんだけどな

失業はミスマッチが原因だから訓練を充実させれば解決、これが構造改革なんだって
テレビでも政治家やエコノミストがさかんにアピールしてた

訓練生を悪くいうのは的外れってもんだ
505名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 13:14:51 ID:jHM7UprL0
>>503
その辺は科によって変わるんじゃないか
技術資格の養成課程のあるところなんかは
結構会社のほうから説明会しに来てくれるし就職も自然とそっち系に
506名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 15:08:12 ID:TIxU0PHZ0
2ヶ月残して退校した俺・・・・orz
とうとう、失業保険も切れた・・・
ヤバス
507名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 15:29:22 ID:NhKWgU8R0
>>503
関連技術系企業に就職した人は10%(20代前半の人)くらい
あとは年齢的にも求人的にも20代後半以降になると前職の経験ある仕事に就くか
アルバイト・日雇いみたいなのしかないみたいで、結局訓練内容とは無関係の業種に就いたみたい。
結果的に訓練はあまり意味が無く、名実共に給付延長目的といった感じ。

30代の元経験者(訓練科目と同種)で授業中ぶいぶい言わせてたバリバリのすご腕の人も年齢的に厳しく期間中に再就職はできなかった。
508名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 15:31:33 ID:k+qtXw3p0
毎日フルタイムで学校あんのに、期間中に就職活動できんの?
509名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 15:51:00 ID:+IGp8bh20
>>508
一応就職活動の方を優先することが建前になっているからね
510名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 16:17:14 ID:gkwiyfyw0
試験当日、病欠したら当然不合格ですか?
511名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 16:53:07 ID:Qdu2i2y20
>>510
ここで聞くより電話掛けて確認したほうが早い。
512名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 16:55:34 ID:OcnAY0s+0
>>510
受かってる方がおかしいだろと釣られてみる。
513名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 17:02:26 ID:a9q8Ss220
ネットカフェ難民に生活費、職業訓練条件に月15万円融資へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080823-OYT1T00426.htm
514名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 17:27:12 ID:+IGp8bh20
>>513
おいおい、住所不定無職のヤツが俺よりいい暮らしをするのかよ!
世の中間違ってるだろ?
515名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 17:56:46 ID:2AYGVqCM0
>>507
前に先生にこれまでの就職率聞いたが、訓練中に大体1人が決まるくらいで
あとは卒業して数ヶ月後に決まるか、卒業してすぐフリーターが大多数の模様…
たまに企業からのスカウトもあるが低賃金の派遣社員オンリー
確かに正社員の求人見ると資格あるだけじゃ応募もできないのばかり
そして年齢も関係するからかなり難しい様子
元々経験ある人しかその科の関連する企業へ応募できない
お先真っ暗でやる気なくした
今までの経験からの科と関係のない職種へ行くしかないから
今居る科で頑張って資格取ったりするのも意味ない
516名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 18:34:10 ID:FRB75mM9O
技術系の科だと技術身に付けて資格取っても年齢や経験で応募資格すらないというのは
俺も先生から聞いたし実際よく身に染みてるよ
じゃどうしたらいいの?と聞いたら派遣やバイトで実務経験身に付けるか違う職種か
応募資格なくてもアピールして雇ってもらうしかないとさ
なので今後は見習いで就職できそうな若い人や経験ある人をポリテクに迎えないと難しいかな〜
とこぼしてた。。。
517名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 18:45:40 ID:jHM7UprL0
就職率1割の科もあれば8割超えるのもあるし
結局はその業種とあとは学校としてのコネがあるかどうかだわ
518名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 18:58:57 ID:NhKWgU8R0
求人票によく書いてある「実務経験○年以上」や「経験者優遇」ってのは
実社会の企業での業務経験の事を指し示している。

訓練校の訓練はあくまでも訓練で実務じゃないから、経験年数にはカウントされない。
当たり前の話なのだが、このあたりの事情をよく分からないで経験がつめると思い込んで受講しにきてる人もいる。

結局未経験で中途、しかも年齢がある程度いってしまっていると、派遣・アルバイト・日雇いくらいしか無いのも当然。
そして、訓練校のコネをあてにしてきている人もいると思うが、理想と現実は違うという事は入ってからのお楽しみ。
519名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 19:07:44 ID:jHM7UprL0
年齢はどうにもならんよね(´・ω・`)
520名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 20:16:35 ID:iNhyyATF0
>>518
実務経験が訓練校でカウントされるなんて考えてる馬鹿なんだから当然
521名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 21:52:35 ID:137uMPi10
ここでの話を真に受けるのもあまりいないと思うが、
訓練受けて、派遣から正社員という道もないことはない。

職務経験も資格も技術もなければ、単純な仕事しかないが、
少なくとも訓練を受けたということであれば、採用しようと
いう会社はある。会社だって、訓練結果にそれほど期待して
いるわけではないが、少なくとも6ヶ月なりの訓練を受けて修了した
という前向きな姿勢が評価される面もある。その会社で、実務経験を
積めば、さらにステップアップも可能だ。否定的になることもないよ。
522名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 22:33:03 ID:2AYGVqCM0
派遣から正社員は契約上できなくなってるとこが大半。
それでもやってしまうと後々大変なことになる。
523名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 22:43:56 ID:oIMT7qkY0
テキスト代金その他結構かかるコースなんだけど
融資とか受けられないんだろうか?
ざっと調べてみたけど失業給付受けてると無理ぽいんだけど・・・
524名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 01:34:44 ID:JcusJihB0
職業訓練を受けてきた、だけで印象は違う
まったくの未経験より、まし
525名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 02:15:19 ID:EweOcGVu0
それは企業側の姿勢で

職業訓練を受けるとはやる気のある人だ、是非うちでよろしく頼みます。(・∀・)
というパターンと
職業訓練なんかを受けなきゃならないほどどうしようもない人なんだね
うちでは雇えないけど、まぁがんばってくださいな( ´_ゝ`)

ってのに分かれるな、後者の企業が多いが、たまに前者の企業もある。
526名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 02:29:37 ID:JcusJihB0
>>525
後者みたいなのは、あんまり聞いたことないけどw
妄想しすぎじゃないかなw
527名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 03:06:37 ID:9KPmc1luO
委託訓練を2回受けたけど落ちた(T_T)またチャレンジしようかと思ってる。何度か受けた人っています?
528名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 03:38:43 ID:vPb1RvrvO
このスレで職訓を否定してる連中はポリテク併用求人を知らないのか?
ちなみに、某大手企業(大手といっても、知名度は低い)A社では、新卒(高卒)で入社8年の班長より 職訓を一年間受けた中途者のほうが評価は高いという話を聞いたことがある。
新卒で入社して8年間勤務していても、業務におわれてスキルアップできていないのが現実らしい。
それに比べて、職訓では一年間は徹底的にスキルアップのための勉強ができるし、その為の教材や機材や先生も揃っていりからな。
529名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 04:38:57 ID:gZRnDK3l0
話3割とかいうのの典型だな。
少し上に書いてあったが訓練はあくまで広く浅く、異業種転職のためのものだ。
そこをはき違えて就職活動している者もいる。

また、そこをはき違えた求人出してる会社もある。
(基本的に経験者なぞいないのに、経験者を求人したりとか)
530名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 05:14:19 ID:LC2Y4QEs0
説明会の時に向こうの教官が言ってたよ。
「40代以上を超えて職種違いで科を受けようとしておられる方は
その科を受けてもこのご時勢、職は無いと考えて頂いたほうが良い」って。
なかなかハッキリ言うなぁと感心したよ。

肯定・否定と言うよりも、年齢・前職・受ける科の有用性が無いと駄目なんじゃない?
職訓は免罪符じゃないんだから。
531名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 09:16:21 ID:hfdwpLN40
>年齢・前職・受ける科

それよく分かる。
入校するのに「資格」は要らないけど、卒業後は「資格」がある人だけが
自分の望む道に進むことが出来るんだよな。
ある意味、入校前に進路は決まってるようなもんだ。
532名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 09:16:23 ID:7D2tPom80
あの簡単なテスト(展開図を選ぶとか)、だいぶ脳力が衰えたので練習したいのでAmazonで探したけどみあたらない。
なにで検索すれば良いんだろ?とりあえず「能力テスト」とか「職業訓練」などで探したが・・・
533名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 10:10:01 ID:vPb1RvrvO
>>529
〉訓練は あくまで広く浅く
いや、それは違うだろ?たしかに、授業だけだと広く浅くだろうが、授業は3時頃に終わるのだから、居残りして 自分が特化したいことを 徹底的に練習したりするのだから。
みんな わかってんだよ。特化したものがなけりゃ、厳しい世の中だってのは。
534名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 10:34:48 ID:2n2SM5uUO
>>532
俺は数学たぶん0点だよ
漢字がある程度できただけで受かった
あとから作文と面接が重要だったんだよと聞いたよ
535名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 10:41:58 ID:8NPR8r1I0
>>532
SPI2
536名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 13:56:50 ID:EweOcGVu0
どうかな?
俺の中では鶏が先か卵が先か?というような押し問答の気がしてならない。

(A)社会情勢を見る→今の求人で入りやすい分野を探す→訓練校からの就職率を考慮→専攻訓練科目決定
(B)自分のやりたい職種・分野を具体的に整理する→訓練科目の実績調査→問題なければ専攻科目受講

AでもBでも計画的に目標を持って取り組むなら方法論は違うにせよ問題ないが、
ここ最近の「この科に行ってるけど実際どうよ?」とか、クラスの連中でも「これからどうしようかな〜?」
的な事を言ってる人を見ると、目標も将来像もなく授業受けても、そんな中途半端な取り組み方じゃそりゃ就職できるわけないだろ。
って思うんだよな。

自分はこうしてああなりたいとか、未来図は持ってるのかな?
クラスでも「宝くじ当ててどうのこうの」とか、「残業無くて高収入の正社員希望」とか
自分の力量に見合わない非現実妄想も甚だしい「世の中舐めてるだろ」って考え方の奴らが大多数なんだが。
537名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 14:09:07 ID:azef9Y5t0
ほとんどが給付金延長が目当てだからなぁw
そんな事は会社もわかっていてる事ですからねww
ただしクラスにほんの数人は真剣に受講している者がいる事も確かだけど
圧倒的に給付金延長目当て組が多いからね
538名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 15:08:38 ID:vPb1RvrvO
まぁ たしかに 給付金延長目的の連中もいるな。
あと、高専卒の者が 何故 職訓に来てるんだ?
明らかに給付金延長目的だろーが


そんな連中を入校させてるから、職訓叩きが行われんだよ。


539名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 15:11:57 ID:gQmO4kGV0

訓練校行って園長給付も続けたい36歳化学系の大卒男です。
10月生の電気設備かビル設備を申し込みたいんだけど、
どっちがマシかな?
電気関連系の基礎を勉強したいんで。。。

介護系は再就職しても安月給なので絶対いやだし、
IT系はすでに下流プログラマー正社員をやって挫折した。

540名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 15:14:17 ID:7D2tPom80
>>535
トンクス
でも「なかみ検索」で見たけどこんな難しかったっけ?
もうちょっとアホっぽかったような・・・パズル系のコーナーで探してみるかな。
541名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 15:21:18 ID:c33VWuPw0
542名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 16:39:49 ID:G9kcIrLu0
>539
化学工学部卒なら、住んでいる地域にもよるけど、いくらでも職があるんじゃないか?
化学の道には進まないの?

俺、電気通信蚊受講しているけど、基礎だけだったら電気設備でもビル設備でも
同じだと思うよ。
543名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 16:56:57 ID:PaUFQ+i00
36才なら
今までの職でまともな職につくか
外食産業、守衛等のワープア職に未経験でつくか
あとは、派遣等の非正規雇用の社会のダニになる
ってパータンが考えられるな。
544名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 17:00:31 ID:XDayHz700
何のために電気の基礎勉強するのかにもよるね
545名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 21:01:28 ID:Ic/br92v0
場合によっては、講師よりも生徒の方が経験抱負だったりする。
それがポリテクという場所。
546:2008/08/24(日) 21:52:22 ID:fvCVlpLrO
今度面接なんだけどやっぱスーツのが無難かな?10分前に現地到着でいいかな?
547名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 21:54:34 ID:F8sGriBb0
スイーツ着てったがいいぞ
30分前には行っとくべし
548:2008/08/24(日) 22:04:36 ID:fvCVlpLrO
>>547
サンクス。
でも仮に1人だけスーツだったら浮くよな…その辺不安だ。
549名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 22:33:33 ID:6uwbUtEc0
一人だけスーツでも恥ずかしいだけでマイナスにはならない
一人だけスーツじゃなかったら即死
どっちを選ぶ?
550:2008/08/24(日) 22:36:41 ID:fvCVlpLrO
>>549
サンクス恥を気にしてる場合じゃないよな…
551名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 22:38:50 ID:2n2SM5uUO
俺は私服で行った
そして今通ってる
あまり関係ないみたいだがスーツの方が印象良いだろうね
上下ジャージで来てた人も受かってるけどね
552名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 22:39:37 ID:zAv903r80
無地のポロシャツで十分。不安なら、ジャケットを持っていくといいよ。
553名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 22:55:34 ID:QpGuPX3n0
>>546
どんな業種、職種かくらい書こう な。
554名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 23:31:36 ID:dA9Qap5p0
9月末に退職して10月からの訓練受けることって可能なのかな?
ネットワーク系の受講したいと思ってるんだけど
果たして間に合うのだろうか・・・
555名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 23:34:09 ID:gZRnDK3l0
>>533
なぜ否定文なんだ?
居残りして〜以下の話はおれは書いていないし、それは訓練とは関係ない。
転職するために必要な自己努力だ。

まあおまえさんの意見に同意ということには、変わりないよ。
556名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 00:08:43 ID:TTuoWvYK0
>>545
講師は、教育施設出身のやつと、現場出身のやつが来てる
現場から来てる講師は神。
557名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 01:27:45 ID:Ygqgzci1O
>>554無理。
何故なら、職訓に通う前に一週間以上の失業期間を要すると規定にあるから。
まずは 現在勤めている会社に 退職後何日以内に離職票を用意できるか確認し、9月末の一週間前には ハロワに離職票を提出しておくこと。


558名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 01:34:44 ID:2olcS64T0
それ以前に申し込み期間は1ヶ月以上前だけどな
559名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 01:35:17 ID:A3PXMHBFO
俺、8月末に退社して、ギリギリだったよ。離職票早く
送ってくれるように、会社には頼んでおいたけど。
560名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 07:03:55 ID:Zi74X7MJO
>>556
現場は学校の実習で行った程度の講師に偉そうに言われても説得力ないしな
やはり元○○や現役でやってるって講師や講師歴10年はないとお遊び的な授業で役に立たない
561名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 08:36:38 ID:UVc4VCtR0
休んでしまいます。
もう終わっています。
562名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 10:20:34 ID:m4/53NTi0
質問なんですけど…
ポリテク通ってる間も2回以上の求職活動がないと給付金は出ないんですか?
563名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 10:33:37 ID:D+ymLcd70
>>562
ハロワ行って聞いて下さい
564名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 10:43:51 ID:D+ymLcd70
>>562
一応調べてみた。

「訓練受講開始日において雇用保険受給資格があり、なおかつ
公共職業安定所長の受講指示を受けて受講される方は受講期間中
雇用保険の失業給付(基本手当、受講・通所手当)が支給されます」

受講指示を受けてれば活動しなくてももらえます。
565:2008/08/25(月) 12:00:50 ID:avgSQMPoO
自分の面接終わったら帰っていいよな??
566名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 12:17:02 ID:SAElwVC1O
卒業までに就職が決まって退校した場合
退校日まで手当は支給されますよね。
手続きは訓練校だけで、ハロワで手続きする必要はないのですか。
567名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 19:17:25 ID:qOimiD10O
ちゃんと毎日の講義は出ているんだけど、課題は何一つ提出していない。
こんなオレって最低か?
568名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 19:31:39 ID:sGLiu2sn0
課題ってなんだよ
コースもわからんし知るかボケ
569名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 19:48:55 ID:7vGZUhVR0
>>566
 クレクレ専門官、いいかげんにやめてくれ。

 そういう初歩的なことは訓練校か職業安定所で聞けよ。教えてくれなくて
ココに来てるの?

570名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 20:12:50 ID:qOimiD10O
>>568
てめえにボケと言われる筋合いはない。
死ね!!!
571名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 20:18:13 ID:sGLiu2sn0
脅迫されたので通報しました><
572名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 20:39:20 ID:lIFpI87i0
ニュースで見たが、ネカフェ難民みたいなホームレスを迎えいれるようになると
俺らも元はホームレスかフリーター、ニートだったんだと思われ
ますます職業訓練出身の状況は悪化するだろうな…
今日、面接に行ったんだが、面接官になんで職業訓練通おうと思ったとか
行って意味あったかとか、なにを学んでるのか詳しく聞かれ
わざわざそんな基礎中の基礎を学びに行ってるのだの
それじゃうちの仕事はできないなと言われ
そして訓練生そのものを否定され続けてコケにされて帰ってきた
ニート、フリーター養成所みたいに思われてた
まぁ会社も条件違ってたりとブラックそうだったが、
やはり職業訓練ってのは企業からはあまり良い風に思われてないんだな
573名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 20:42:34 ID:oMJEDk2j0
そんなDQN面接官のいうことを一般的な意見だと思うなよw
ブラックの人事なんて、まともな思考回路してないんだから
574名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 21:15:16 ID:lIFpI87i0
いや1回だけならまだしも大抵、面接でつっこまれない?
もういっそ履歴書からポリテクのことは消そうかと思ってる
575名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 21:49:53 ID:Y9VQouU90
どこ受けても聞かれるよ。
向こうが知りたいのはポリテクで何をやってきたかじゃなくて
なぜポリテクに通うハメになったか?だから。
576名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 21:51:31 ID:SAElwVC1O
>>569
誰も教えてクレクレない。
わかるなら教えて丁髷。
577名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 23:52:30 ID:Zi74X7MJO
>>575
だよね
俺もよく聞かれる
なぜ通うハメになったかと
マイナスのイメージしかないだろうからできれば履歴書に書かないほうがいいと思うが
入所中での面接だと証明書もらわないとならないからな〜
ものすごいめんどくさそうにいやそうに面接の証明書書いてくれるよね
これって絶対書かないとならないの?なんでこっちが書かないとならないのと聞かれるしな
578名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 00:15:26 ID:QIJ8VgHoO
>>572
と職業訓練って雇用保険を延長して貰う事が目的の者ばかり!
と会社は思ってるよ
実際に職業訓練が就職の役にたったと思った者って
どのくらいいるんだろうね?
579名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 00:24:12 ID:aDpv5ca/0
ポリテク修了者ですが経験上、企業の人はポリテクのことをほとんど知らないですよ
だから、行ってマイナスということはまず無い。
もっとも、訓練期間に見合う資格なり技術を身につけていかないと、就職に成功しても
あとで苦労する。この程度のことは勉強してきてるだろうと思われるので。
580名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 00:55:22 ID:3o0229cd0
金の心配をしないで再就職のことを考えられる。
受講者にとって最大のメリットでしょう。
俺のときは2度目の奴もいたけど、
普通に再就職したよ。
581名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 01:04:08 ID:HH93lZKo0
プラスとかマイナスとかじゃなくて、通ってたことから、その会社受けたことへの関連付けできてないだけじゃね?
なら、なんでいったのってなるわなjk
きちんとPRできてるなら、そんなこと聞かれないし
嫌がらせでもない限り
582名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 07:18:26 ID:1Z7n4CJEO
ポリテクのこと知らない面接官だと確実になにこれ?と食らいついてくるね
でもだいだい知らない
職安の求人の会社でも知られてないけど最近のニュースで知られたかもね
ホームレス収容施設ってw
583名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 07:21:10 ID:9dRECtuh0
誰しも楽して金貰える奴には批判的だから
あまり良い印象はないだろうね
584名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 12:25:46 ID:pDMcy+F70
9月生東京、合格通知来た。
雇用・能力開発機構なくなるニュースあったから、
ちゃんと講座が実施されるのかすら心配だったんだけど、ひとまず安心。
585名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 13:56:22 ID:Dj7mwov5O
サボってしまった…
もうどうでもいいや…
586名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 14:14:14 ID:pgFvyDiS0
さぼるならかわってくれよ
587名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 15:28:43 ID:lyqn4awJ0
9月生落ちたorz...
588名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 16:02:42 ID:gZY81NyZ0
9月合格した!!!

しかし…
面接の日、募集人数の3分の1くらいしか来てなかったんだが、
開講するんだな。あんな少人数でやるんだろうか…
女の子少なかったなぁ。
589名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 20:15:44 ID:UE+H9jYs0
今バイトしているのですがバイト先が社会保険(健康保険と厚生年金)に入ってくれといっているのですが
職業訓練受ける場合さしつかえないですよね?
590名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 20:35:34 ID:P/ZP5iJT0
>>544
2次募集があるだろ。離職票は入所日の前日にハロワである説明会までに間に合えば
よかったと思う。2次募集なら、ハロワの職員も人を集めたいのか、親身になってく
れる。

>>589
給付金もらわずに、通うつもりなら、さしえつかえません。
591名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 23:36:40 ID:N2p275M50
職訓校の求人でない企業を受けるとき、履歴書に職業訓練のことなんてかくの?
今、スキルを身につけるために勉強しながら就活中って言えばつっこまれれないけど・・・
職業訓練前の職歴(キャリア)がまともならそっちの方で話がもりあがらない?
訓練校の評判を気にする奴って、まともな職歴がない奴が多くない?
職歴に長期のハケン歴があったり、1年いじょうブランクがあったら、
そりゃ、就職できなくても不思議じゃないよ。
そんな奴が就職できないのって訓練校のせいじゃないだろ?
オレの科のなかで32歳以下でまともな職歴があることを知っているひとが4人いるけど、
自分も含めて、そのうち3人は訓練校の求人じゃない正社員の内定をとっているよ。
すくなくても、その3人は職業訓練を有意義に利用しているよ。
592名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 00:57:47 ID:U47nN8Zt0
20代前半の人→技能は無くても未来があるから会社が育てる
20代後半以降→技能が必要、即戦力として会社に寄与して欲しい

ゆえに20後半の人は何かしら今までのスキルが絶対必要
何も無ければ20前半の人に勝る要素と企業のメリットが無い。
593名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 01:07:56 ID:w/s9SMNs0
20代後半で既に未来が無い現状はツライな
人生80年定年65歳時代からすると人生始まったばかりのようなもんなのに
594名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 01:29:57 ID:U47nN8Zt0
色々考えて、ポリテクで行ったら良さそうな科を述べてみる

訓練生の訓練離れを防止する案
クリエイター科(小説家やゲーム作家、照明デザイン、ミュージックアーティスト、劇団、声優)
バクチ科(オレオレ詐欺、振り込め詐欺、競馬、麻雀、競艇、パチンコ、闇金運用)

日本の今後の必需傾向を促進させる案
農業科(自給自足、食品安全市場、土地改良、治水デザイン)
リサイクル科(ゴミから燃料を作るシステムをがんばる)
595名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 01:31:36 ID:/rOWKttg0
雇用能力の言う、若年層→35歳未満
企業の言う、若年層→25歳未満だと思う
596名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 01:42:10 ID:4XeyTIRh0
元ポリテク受講生がポリテクに戻りたいのは、なんでだろう?
へんなのーへんなのーへんなのー。

597名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 02:56:31 ID:7v96Pcyr0
>>503 >>507

それ聞いてちょっと安心。
自分も9月から通うけど、就職はその業種に絞ってるわけでもない。
だって給与安いみたいだから。
前職に戻っても、とにかく就職したら、文句は言われないんだよね?
就職率悪いと、ポリテクの存在意義に関わるから、かなり煩く言われるって聞いたんだけど、
煽られて納得行かないとこに行くのも嫌だもんね。
598名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 07:49:15 ID:WSdCmxt5O
年も若くチャラ男で妙に態度でかく偉そうで授業いいかげんな担任でいやだ
599名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 13:06:32 ID:FNo+PECw0
しかし、訓練校の倍率が高いと言う事は、それだけ失業している人間が多いという事だろうな・・。
600名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 13:45:11 ID:GzYzMeEDO
職業訓練受けられる時期てのは 面接は たしか 4月と11月だったよね?
601名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 13:52:02 ID:GzYzMeEDO
失業保険は職業訓練校を希望すれば すぐに受給できるらしいが、

落ちる可能性のが高いんだし、失業保険をすぐに 受けたいから職業訓練校を希望するんだって気持ちじゃなきゃね。

職業訓練落ちても 受給期間は最後まで受けられるしね
602名無し:2008/08/27(水) 15:22:17 ID:6yvl3LS30
ポリテクはパラダイス!!
603名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 15:40:58 ID:4j08TpHe0
↑通所してる今はそうかもね
しかし退所日を迎えると無職なんだよ。
ブラック企業がお待ちしています。
604名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 17:00:03 ID:geRypi2l0
>>603
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
605名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 18:54:55 ID:UY/xGfiV0
>>600
ポリテクのみだとそれ
他に民間の訓練所に丸投げする委託訓練がある
606名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 21:15:42 ID:GpWQ+uiZ0
なんで就職活動(求人に応募)する時ってポリテクを通さないとダメなんだろ?
書類郵送するまで3日もかかって不便だ
勝手に応募したらダメなの?
607名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 02:16:32 ID:NLGyPVF/0

36歳無職大卒男だが、
職業訓練校(6か月間)に応募しちゃったよ。

今年の4月に雇用保険もらう前に就職決めてやると強く決意したのに。。。
生活費が住民税、国民年金等の税金で底尽きかけてしまったので
行く気はなかったのだが、背に腹はかえられぬ。
まだ試験前だけど職業訓練がんばるお!

608名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 02:33:33 ID:YSN3PlDx0
坂道を転げ落ちる人生乙!
609名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 02:40:39 ID:D0ccFqoQO
なんにもわかってなくてごめん。訓練校はわかるけどポリテクっていうのはなになん?
610名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 02:55:40 ID:SBq0UyD50
ポリテクニズム
5[(ロシア) politekhnizm]
大辞林 第二版より
人間の全面的な発達を目的として、教育と社会的・生産的労働とを結合させる教育方式。総合技術教育。

これを語源として独立行政法人雇用・能力開発機構が行う訓練校をポリテクと命名。同校の名称。
611名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 03:44:01 ID:Jt2XGNin0
36歳にもなって貯蓄ゼロは底辺中の底辺という自覚が必要
その年になると大卒なんか評価の対象にもならん
612名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 07:17:21 ID:HhUd1u3K0
正直な話、30歳を超える者の職業訓練は意味がないと思われる
613名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 07:35:38 ID:EsCkVQ8p0
>>312
そりゃそうよ。
給付金が目的なんだから。
40歳を超えて、給付金もないのに2回も来る人には笑ったよ。
1年コ−スで交通費+教材費で30万円近くかかってたし。
指導員にそそのかされ、検定の3級(検定料1万円以上)受けてたし。
それなのに、修了試験みたいな技能招査に落ち、当然のごとく修了後も
就職できなかったしね。
614名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 07:55:22 ID:EsCkVQ8p0
613だけど、わりい。
312じゃなく、612あてね。
615名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 13:50:15 ID:NLGyPVF/0
>611
それはじゅうぶん自覚してるよ
俺は、ただのウンコ製造機と化しているよ
616名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 20:10:08 ID:IOGbEeoIO
9月から経理事務の職業訓練行こうと思ってるんですけど、22の男で未経験やったら就職きびしいかな?簿記2級はTACでとるつもりやからワード・エクセルをやるパソコンコースのほうがいいのかな?意見のほうお願いします!本当に迷ってます!
617名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 20:21:10 ID:ectJS5040
22歳なら未経験でもいくらでも雇ってくれるんじゃないかな
行くだけ時間の無駄だと思うよ
618名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 20:32:05 ID:IOGbEeoIO
616ですけどそれやったらいいんですけど、経験者優遇とかが多いんで(>_<)簿記2級を自分でTACでとったら訓練いらないかな?実際に経理事務実践科っていう実習1ヵ月ありの4ヵ月の訓練行った方いないですか?どうやったか聞きたいです!
619名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 21:04:51 ID:NLGyPVF/0
あした訓練校の試験だ。
国語、数学は問題ないが、
面接が心配だ。

以前に面接受けた方、どんな感じでしたか?
620名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 22:00:11 ID:osNuAS5N0
>>612
30超えて失業している人も沢山いるのに、いい加減にしろ!!
621名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 22:59:03 ID:Iz/reCLO0
ポリテクに帰りたい・・・
と思う、25歳独身無職男!
彼女欲しいな。
622名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 23:16:39 ID:RG2ffMaZ0
>>621
ポリテクと色恋を一緒になさらぬよう。
623名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 02:17:55 ID:51hNCBap0
はっきり言うよ
30超えてたらポリテクで習ったその技術者で採用など不可能。
ましてや実務経験がないのだから若い人から雇うのが当たり前。
残された道は技術営業。技術者の仕事を取ってくるような飛込み営業を結局やらなきゃならん。
てゆーかそんな営業は年がら年中募集してるから、ポリテク行ってまでってことになるんだよな。
営業が嫌で技術者になろうとするオッサンたちご愁傷様
624名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 04:33:44 ID:M1k2nTgH0
2年前にプログラミングコース(ポリテクじゃなくて委託訓練の方)に通ったけど、同じクラスの
未経験32歳のヤツが正社員で採用されてたよ
給料が安い言ってたけど未経験なら仕方ないって納得、そこで経験積んでこの間転職した
らしく、いまは年収500万くらいだってさ
625名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 09:12:34 ID:BEWlLRKe0
>>624
その関係の職種は退職者が半端なく多いから年中募集してる
年収500万でも時給に換算すると、、、
626名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 12:30:03 ID:El8w46/O0
>>616
ココに毒されすぎ。今すぐ電源を切れ。
22なんか幾らでもやり直せる。
627名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 12:44:20 ID:Us0BcGBy0
俺もそう思う。
何でもいいからとまでは言わないけれど他の職種で就職して
その会社の事務部門へ移動するとかもあり。
当然資格等でアピールなんかは必要だろうけど。
ポリテクなんか行く必要ない。
628名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 13:21:16 ID:GkrTf5fT0
簿記コース落ちた
無念だ、簿記取れば事務に入れたと思ってたのに
面接では勉強に専念します必ず資格取ってみせますって熱意込めたはず
倍率2倍だったからか?

マジ悔しいヨ ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
629名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 14:32:21 ID:FWLHjJw10
>>628
ポリテクに逝ったことないけど、少なくとも大学よりはマトモで実践的な
訓練なんだろうな?俺は難関大の機械工学科卒だが、恥かしいほど無知なので、
就職後に独学した。大学教授は何故か皆教育熱意が無く、人格障害者ばっかりだ。

でも、幾らポリテクが実践訓練機関って言ったって、ヘボ講師がほとんどじゃ
ないの?最近は良い本が多いので、下手な講師によるクソ授業よりも独学の方がマシでは?
ちなみに、簿記の基礎は、技術屋でも知っておいた方が良いと思い、俺も商業高校の教科書
から独学した。独学は孤独との闘いだが、最終的に簿記の資格さえとりゃいいじゃん。

630名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 14:52:13 ID:/UqJV1qG0

職業訓練校10月生受けてきました。
適正と面接だった。
どの学科も倍率2倍以上のようだった。
10学科くらいに400人くらい来ていたよ
おっさん7割、青年2割、挙動不審者0.5割、女性0.5割くらいだったな。

@横浜市旭区希望が丘
631名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 14:54:25 ID:/UqJV1qG0

スーツや暗めの服装がほとんどだったが、
一人だけ赤シャツの男が目立っていたw

@横浜市旭区希望が丘
632名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 14:59:51 ID:/UqJV1qG0

適性はたぶん間違いはないとい思うけど、
面接では、一般企業のような質問が多く、結構突っ込まれた(汗)
園長目的だってことを悟られないようにするのに必死だったよ。
もし落ちたら、面接で落とされたと思うことにする。

@横浜市旭区希望が丘

633名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 18:17:11 ID:BEWlLRKe0
ポリテク通ったって、授業よりもコミュニケーション能力のことばかり言われて
なんの役にも立たないよ
講師もコミュニケーションのことに一生懸命
胡散臭い自己啓発セミナーみたいな感じだよ
真剣に技術を学びたいとか、そういう人には辛いとこだ
金貰えるから辛抱してるって人が多い
就職には繋がらないし、派遣しか紹介してくれない
634名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 18:29:17 ID:yKdi3kiB0
>>633
コミュニケーションが取れない人も現実にいるのだから仕方無いよ。
635名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 19:03:53 ID:/Tz5AxoC0
就職率が高いのは派遣とか請負が多いからなんだろうな
636名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 19:38:18 ID:Us0BcGBy0
バイトでも就職率に加算する
637名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 21:37:26 ID:/UqJV1qG0
俺しか、今日の横浜の訓練校の試験について書いていない。

他の奴らは無関心なのか、ネット環境ないのか・・・?
638名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 21:45:47 ID:AWHc2Y6d0
お前がウザイだけだから
心配すんな
639名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 22:07:32 ID:njRoHHrq0
>横浜のポリテク
10時半の休憩時間にウィルコムで2chチェックしてる奴はいたけどな
640名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 22:23:19 ID:GsRdRRaB0
30代がだめで20代がいいなんて
いちがいにいえるわけないだろ。
まさに2CH脳だな。

オレ、3次元のCADのコースに通っているけど、
特定派遣いがいの正社員きまっているのは、
設計の実務経験が3年いじょうある30代だけだぜ。
CADなんてしょせんソフトにすぎない。
ソフトの操作方法覚えたぐらいじゃ、
設計未経験者は20代でも派遣とかなるのが
オチってパターンが多いだろう。

訓練校のCAD科なんて、設計の実務経験がバリバリあるやつが、
使用したことのないソフトの操作でも覚えて、
より良い就職するのを目的にするのが現実てき。
641名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 00:59:41 ID:8p67PsgP0
>>640
>>ソフトの操作方法覚えたぐらいじゃ、
設計未経験者は20代でも派遣とかなるのが
オチってパターンが多いだろう。

言えてる。求人は派遣ばっか


>>訓練校のCAD科なんて、設計の実務経験がバリバリあるやつが、
使用したことのないソフトの操作でも覚えて、
より良い就職するのを目的にするのが現実てき。

これは入門生を跳ねのけすぎじゃない?
ポリテクはきっとそんなコンセプトじゃないし、
俺はCADの若葉マークだから耳に痛いな
642名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 01:54:30 ID:yIvwUymN0
まあ一概には言えないよね
でもそれで2ch脳ってのが分からん
それと時々変換してない仮名交じりの文章がきもいよ
643名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 04:23:54 ID:PrigBqa40
CADオペレーターなら高卒の姉ちゃんでもなれる。
派遣会社内で集中的に安く教えてくれるとこも多い。
問題は、例えば建築なら橋梁、土木など実際の図面を資材を埋め込んでつくれるかってこと。
建設コンサルや官公の土木課の承認を得なきゃ何の意味もない。
結局CADなんざポリテクでたぐらいのオペレーターなんてわんさといる。
あくまで建築での確固たる知識がなきゃ役立たずのレッテル貼られてポイッだよ。
機械のほうはどうか知らんが
644名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 07:17:20 ID:f1BQcNET0
7.8年前にポリテクでCAD習ってたけど
教師がソフトを把握してなく、授業は放置に近かったな

機械はCADよりCAMができるかどうか
CAM理解してGコードプログラム自力修正出来る位になると
自然と段取りがわかってくる

ま、それでも派遣なのかなあ
我が零細企業はずっと正社員募集かけてるが安すぎるのか誰もこないw
(月25越え程度で募集)
派遣会社が「うちが紹介します」とかでやって来るけど
派遣されるのは40過ぎの九九もまともに出来ない奴ばっかだよ(機械は三角関数必須)
ホントに両極端なんだよなあ
645名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 08:41:47 ID:8NSZaKbj0
まあ、訓練校のcadの操作を熟知しているだけの講師って問題があるよね。
寸法をひく授業で講師が自分でひいた図面の課題を出題したんだけど、
見本の図面がひどすぎ。
どこか基準?どこがあそび?
直列寸法使いまくりで指示なき公差ばかりだけど、
公差の概念すら理解してないの?
オレ、設計をやっている友達と飲みにいったとき、
訓練校でどんな図面の課題がでるのって聞かれたから、
そのひどい図面みせたら、友達があまりのひどさに苦笑していたよ。
それなのに、指導員が就活の面接で自分が作成した図面を持参しろってさ。
隣の女の子が面接の人に図面をみせたら、
寸法のひきかたがおかしいって言われたことを怒っていた。
まあ、あんな図面で授業していれば、設計未経験者だったら、
そんなレベルになるのは仕方ないのかな?
646名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 09:56:00 ID:0GN6gzB10
>>645
何歳くらいのどこの職員?
647名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 10:48:07 ID:OQtCXQug0
ポリテクに20代で来るのは自殺行為だろ。
履歴書にポリテク卒業なんて20代で記載したらどこの会社でもこいつは20代から楽をする事しか覚えてこなかったなって思われるだけだぞ。
それならまだ役に立たないCADなんて覚えるよりもコンビニでバイトしろ
648名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 13:57:11 ID:/reswdx80
>>645
てゆうか図面なんて現場の人にわかればいいんだから
どれが正しいってのはないよ。
うちんとこは公差なんてめったに表示しない。
寸法だって必要なところさえしっかりしてれば
レイアウトなんてどうでもいい。
649名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 01:14:13 ID:US/wQsn70
ポリテクは勉強しに来るところではなく、給付金を貰いに来る所というところを忘れてはイカンよ。
本気で職を探してる人間はポリテクなんて来ないから、働きたくないから来るんだよ。
甘い汁を吸いにおいで
650名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 04:14:55 ID:ATVQXTdm0
卒業した後職員に派遣とか請負を斡旋されるのかな
651名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 06:41:10 ID:ZF638T/z0
まず言っておきたいのは給付金目当てで訓練校に通うことは悪いことでは無い。
というには、制度の趣旨として失業者にアメ=給付金を与えることでムチ=訓練に誘導
して失業者の就業意欲をキープさせるのも公共職業訓練制度の目的の1つだから。
諸外国でも広く行われているのに、なぜか日本では税金の無駄使いのように言う人が
いるのは残念な事である。
問題があるとすれば訓練プログラムの内容やレベル、訓練生に対する受け皿の確保
が十分とは言えない事であり、もちろんこれらは訓練生の責任では無い。
652名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 07:10:35 ID:6DCiEwS6O
無理に企業へ面接行かせたり、なんでもいいから応募しろと強要されても困る
就職率上げたいのはわかるがこっちは生活がかかってるんだ
653名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 10:44:14 ID:yH5b0YaQ0
>>651
訓練プログラムは、講師の手作り、
もしくは、モデルケースの流用です。
講師はその道のプロとは限らない。
むしろ素人の場合もあり、これは一般会社の人事異動と同じで、
講師同士の駆引き(力関係)で嫌でも従わなくてはならないこともある。
それが難しいと判断した場合は講師として臨時職員を受け入れますが、
臨時職員でも授業の教え方が上手であるとは限らない。

金を貰って教えてもらえるレベルと思えば何の問題もないかと。。
654名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 11:29:52 ID:PhalaUQC0
会社に正社員の募集に応募した場合、
派遣会社で半年働いてたのと、ポリテクで半年勉強してたという経歴では、
どちらが有利なんでしょうか?どちらも似たようなものですか?
655名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 11:45:20 ID:gN17AXPI0
ポリテク+アルファで関連の資格取ればOKじゃない?
「独学もしてましたよ」というアピール込み。
656名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 12:26:47 ID:jjkyN+ph0
>>652
就活やる気ねー奴は訓練受けるな!俺は就職目的で受講申し込んだけど落とされたんだぞ!

ウワァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァン!!


657名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 13:19:20 ID:cKOVuPZu0
今度、面接があるんだけど、面接後どのくらいで合否の通知くるのかな?
658名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 14:06:10 ID:OaKRqrSO0
>>657
1週間以内だった。
659名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 17:48:44 ID:OLq+w/lz0
認定日に来ず、さらにあと2日休むって奴が居て、金の支給日が3日も延長になるらしい
なぜ全員分揃わないと提出しないのだろう
居ない奴の分はあとからでもいいだろ!
迷惑な話だ
660名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 18:14:44 ID:gN17AXPI0
>>659
というか、何となく急な休みでもなさそうなのに、
担任は機能していないの?

前の日にでも、何らかの書類を書かせれば良かったのに。
661名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 18:23:50 ID:OLq+w/lz0
>>660
担任は元々まったく機能してないし、休んだ奴はたぶん急かと思う
前の週、誰にもなにも言ってないようだし
662名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 22:53:39 ID:NZkPxXyR0
オレの科って、指導員いわく一人あたりの訓練に数百万の経費がかっかてるそうだ。
それなのに本気で給付延長目的で訓練いくのが当たり前?
まあ、どうせ、そんなこという奴はまともな職歴がない低脳だろ?
それだったら、さらに半年とか職歴のブランクがあいたところでどうでもいいじゃん。
そういう奴は、給付延長目的で訓練して、社会の寄生虫になればいいんじゃないの?

実際、オレの科のまともな職歴ある人のなかには
ちゃんと訓練でスキルを身につけて正社員での就職の内定をとった人が複数いるよ。
オレも正社員での就職の内定をとれたしね。
失業給給付はもらっていたけど、給付が無くても訓練は受けたてけどね。
663名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 23:14:17 ID:t1tyWDgx0
>>662
日本語でおk
66410月生:2008/09/01(月) 23:44:59 ID:M1/xvNZ70
過去ログ読んでたら、なに
赤羽校は¥400の弁当を買うのか?
確かに周辺に飲食店なく不便そうだが・・・
665名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 00:10:16 ID:NxE7fFNU0
俺のところは、
普通の弁当450円かミニサイズの350円か、オカズのみか
ミニサイズのオカズのみかから選べるな
666名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 00:35:05 ID:PVeG47RK0
3日の有識者会議は無くなるのかしら…
667名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 08:41:19 ID:XBpvgFIL0
>>656
負け犬w
668名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 08:41:29 ID:1Byy+oXkO
>>359
訓練校に認定日なんてあるの????
669名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 13:09:08 ID:XO/6zn6u0
ロングパスきたな
670名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 13:56:52 ID:3VhHp+rT0
もうすぐ願書締め切りなのに願書書き終わらん
自己アピールってそんなに必要なのか?
アピールなら志望動機でさんざんしてるというのに
671名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 15:50:46 ID:OlsyyT9S0
通ってないし
672つ〜:2008/09/02(火) 20:33:40 ID:HlJ5Dy7G0
職業訓練校行きたいとこ見付けたんだけど
入校試験日が12月とかで、実際に学校が始まるのが来年の4月なんだが…
これって失業給付は4月の段階で貰える又は貰ってる…って状態なら
給付受給しつつ通えるのかな?
給付はあるらしいのだが。

間が離れてて分からん…
673名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 20:39:26 ID:lHpcSps/0
>>672
>訓練延長給付〜訓練中に給付日数を使いきっても、
>受講中の場合2年間、訓練終了後就職が困難な場合30日間、
>また訓練が始まるまで待期している場合90日、基本手当ての支給期間が延長される。

とのことです。
674名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 20:57:53 ID:Wuxjz+4R0
職業訓練通って転職活動したら未経験職種に正社員で決まりました。
ここで訓練なんて意味ないって言ってる人たくさんいるけど、
転職するという強い意志を持って活動すれば
有意義なものになると思います。
結局本人の資質とやる気次第です。
自分は訓練受けなければ正社員にはなれなかったと思うので、感謝してます。
675名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 20:58:48 ID:HlJ5Dy7G0
>>673
ありがとう!それって何処にあった?
訓練始まるまで待機してるときも給付金って貰えるんだね…
知らなかった。

でも、90日じゃ足りないわ…
入校選考の時は給付受けてなくても、入校前に受けたりすれば
問題なく貰えるのかなあ?
なんか失業給付とかって手続きを一つミスったりすると貰えなくなりそうで
怖い…
676名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 21:38:30 ID:ik90IDK9O
>>674
うちの科の講師乙。
677名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 22:46:54 ID:zCqZWRAR0
>>675
>受講中の場合2年間、訓練終了後就職が困難な場合30日間、基本手当ての支給期間が延長される。
10年前ならいざしらず、障害者ぐらいじゃないと、適用されないとのこと。
5年前の話。

>また訓練が始まるまで待期している場合90日、基本手当ての支給期間が延長される。
訓練前待機延長も同じこと。
支給期間が90日なら、入校時点で1日は残さないと。
入校日から逆算して、離職票を提出したら?



by訓練○回経験者より

678名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 22:48:46 ID:xZCsBeve0
うまいこと入校できると思うな
679名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 22:54:06 ID:zCqZWRAR0
まあ、入校時点で残り1日は難しいよ。
オレの場合、最高で残り11日(失業保険支給が79日経過)だったから。
680名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 22:59:48 ID:6uulXJYG0
実務経験者のオレは、訓練前にきまった企業より、いきたい企業の内定をゲットした。
もともと就職できる実務経験者が訓練校に行って、スキルを一つでも身につけて
より良い就職しようっていうのが訓練校の有意義な利用の仕方だよ。

例えば、オレの通っているCAD科に、30過ぎで図面系の仕事が未経験、
もしくは、35過ぎで設計未経験の奴が複数いる。
そいつらが失業給付延長目的の人達の文句を言ってるけど
現実も認識できずに設計の正社員になりたいって言ってるオマエらより
失業給付延長目的の20代の人のほうがよほどマシだな。
20代なら、訓練科目に関係ない職で正社員になれるからね。
まあ、訓練のために税金を数百万もつかって、非正規雇用の派遣になる奴は社会のダニだね。
35過ぎじゃ派遣のcadオペも難しいか?
681名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 23:01:13 ID:V2xVR6Z60
糞職員どもは就職率がほしいだけだからコネがありますとか
訓練受講した後来てくれって内定が出てますとか適当なこと言っとけば受かりそう
682名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 23:18:29 ID:75cHMNVN0
>>681
面接で全く同じ事言ってた奴が落ちてたよ。
「親に紹介された会社で面談したら、基礎を学んで来いと言われた」と。
面接官が、「当校は内定者の研修場ではありません」とな。
コイツ何で馬鹿な事言うんだろうって呆れて聞いてたわ。
683名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 23:18:41 ID:kFGizEIR0
うーん!ここに来た時の心残りはCAD科の背が低くて髪が長いロングヘアーの
人妻とパンパン出来なかった事が心残りだ!!
ロッカーでバック状態で思いっきり突きたかったYO!
パンパンパンパンパンパンパンパンッーーーーーーーーーー!

ああっメッチャクチャムラムラきてるYO!
684名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 23:19:37 ID:kFGizEIR0
あっ違った!CAD&CAM科だった!
685名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 23:22:17 ID:75cHMNVN0
>>684
そんなもんどっちでもいいからww
686名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 23:43:37 ID:6uulXJYG0
>>682
面接官がまともな人でよかったね。

オレ、面接のとき現時点でも就職できる会社がありますけど、
訓練校でスキルを身につけて、よりよい就職先をみつけたいって言ったら、
入所後、5ヶ月たってから就職活動してくれますかって聞かれたよ。
訓練しないでも就職できるオレを入所させる気が満々ってカンジだったけど。
オレみたいなことを言ったら、訓練しないでも就職できる人はいりませんって普通は言われるの?
指導員、オレが訓練科目の職種の正社員の就職届けだしたら、すごく喜んでたけど。
オレが仮りに指導員でも、自分の身がカワイイから就職率を上げたくて、
オレみたいなのを入所させると思うけどね。
687名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 00:01:14 ID:fiJr+2cD0
内定率=年齢×無職月数/12
例:30歳で無職6ヶ月なら 30×6/12=15回で内定
688名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 00:16:49 ID:/YpwVEcj0
>>687
その公式って何歳が信憑性があるの?

29歳で無職6ヶ月なら 
29*6/12=14.5だろ
15とたいしてかわらないな。
20代と30代ならもっと差があるべきじゃね?

あと、40歳で無職3年なら
40*36/12=120
40歳で3年ニートなんて社会のクズが120社受けたからって
正社員になれないんじゃん?
689名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 00:24:13 ID:qE7OboflO
ひまなんだろ
690名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 00:32:57 ID:pwO2xeHJ0
うんw
691名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 00:55:13 ID:/YpwVEcj0
>>674が給料14万のワープア介護士だったら笑えるな。
ワープアの正社員だったら訓練校いかなくてもなれるじゃないの。
外食産業とか清掃とか守衛とかあるよ。
cad科いってぐらいで設計職の正社員やりたいってゆう奴よりましか。
現実を認識してるだけ。
692674:2008/09/03(水) 01:51:14 ID:1YHRBEfzO
>>691
大手メーカーの経理職です。
福利厚生もしっかりしていて長く働けそうでほんとに良かった。
693名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 15:00:15 ID:Epvf3xsl0
今月9日が選考日で面接と作文があります。生産経営実務科を受けます。
どなたか作文のテーマ知っておられる方がいらしたら是非教えて頂け
ないでしょうか。宜しくお願いいたします。
本当に宜しくお願いします。
694名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 15:02:34 ID:IbkDoohP0
作文のテーマ『昨日の晩飯』
695名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 16:09:00 ID:tqJq+19aO
テーマは毎回違う
696名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 17:18:49 ID:x7bSPZBl0
先行で作文なんてあったっけ?
697名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 18:07:13 ID:/YpwVEcj0
>>692
就職おめでとう。
自分は大手メーカーの100%子会社の設計職がきまりました。
訓練校の求人ではないです。

大手メーカーに就職できたのはスゴイですね。
経理職ってことは24歳以下の女性のかたですか?
698名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 18:27:01 ID:tqJq+19aO
釣りでしょ
699名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 18:57:58 ID:34j0eXa00

社会人から無職=人間関係嫌い×鬱×ヒッキー×精神病
        ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
         ポリテク×職業訓練×あの頃はよかった。


これは、俺自身の公式です。




700名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 18:59:20 ID:34j0eXa00
あのかわいい人妻とデートしたいw
701名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 19:30:07 ID:UMp5hCrD0
訓練校のスレ見てる奴らにまともな質問しても無駄だってことが
判明したw
702名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 19:54:47 ID:zrSPK3eLO
訓練校は教官によって、訓練の質がだいぶかわります。なので訓練を受ける
にしても教官の質を見抜く必要があります。総じて言うと、職業訓練センターよりもポリテクカレッジの教官の方が教え
方は上手です
703692:2008/09/03(水) 20:05:36 ID:aVMNlosn0
>>697
お互いに納得いく転職ができてよかったですね!
20代後半女性です。
私も訓練校の求人ではないです。
というか事務系の科なので校にはほとんど求人きません。
来るのは介護とか電気関係だけっぽいです。
入学当初から学校にはほとんど求人こないので
自力で探してくださいと言われてました。
704名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 23:41:43 ID:3C8RFcpj0
36歳未経験でCAD製図科を出たものですが、3月に修了してから
5ヶ月間就職活動を続けてきて、ようやく設計職採用の役員面接を
明後日に控えるところまでこぎつけました。

コスト競争の厳しい自動車部品の中小メーカーでサービス残業も
ありそうですが、逆に自分の考案したパーツをヒットさせて業績を
上げてやるという気持ちで鼻息を荒くしているところです。設計の
経験はありませんが、自動車への思い入れとセンスをぶつけたい
です。CADについてはCATIAの勉強ができるのが嬉しいです。
(CATIAは触ったことがありません…)

条件提示がどうなるかなど心配もありますが、しっかり準備をして
面接がんばります。
705名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 06:55:11 ID:F0tqxAgw0
>>704
自分もその業界にいますけど、あまり鼻息を荒げないほうがいいと思いますよ
サプライヤーははっきり言って下請けですから
自分の考案したパーツがヒットなんて現実にはありません

もちろん独立系なら話は違いますけどね
706名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 07:10:19 ID:4OJdbdNE0
>>705
おはようございます。
CADの訓練を受けてこの業界に入られたのですか?
気が早いですが、仕事を進める上で大事なことや難しさがあれば
教えてください。
707名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 08:10:43 ID:+7dLrDlzO
>>706
私は訓練校ではなくて、スクールで高い授業料を払ってCADを勉強しました

どのような立場でどのような部品・領域の設計をするのかが分かりませんが
よく言う「ホウレン草」は徹底したほうがいいかと思います

自分の領域だけで解決できればいいですけど
他部門にまで影響が及ぶことも多いので
開発の終了段階になって不具合が見つかるととんでもないことになりますよ
708名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 12:06:11 ID:4OJdbdNE0
>>707
ありがとうございます。
あらためて言葉の意味を調べました。
「ほうれんそう」と肝に命じておきます。
709名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 22:42:51 ID:oCNqnm5W0
CADオペから設計の仕事にランクアップってありえないだろ。
CADオペは一生設計の補助要員だろ。
今は設計する奴らもCAD使えるようになってるから、CADの仕事も辛くなるかもね。
710名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 23:25:55 ID:EmkRJryU0
設計補助って範囲がひろいよな。
単なるアシスタントからメインの設計ではないものの、それ以外のパーツの設計をする人まで。

訓練校のCAD科のなかに、製図=設計だとカンチガイしていた低脳が多かったな。
材料や加工のコストを知ってなさすぎ。
設計で最も大事な能力のひとつは、クライアントと折衝する能力だよ。
決められた予算内である程度の利益がでるようにクライアントと折衝して、
クライアントが納得してくれる商品を設計するんだよ。
それなのに人としゃべるのが不得意だからCAD科にきたっていう低脳がいた。
まあ、そんな奴は設計は無理だから、CADオペのバイトでもすれば。
CADオペなんて技術者じゃないから、すぐお払い箱だろうけど。
711名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 05:48:06 ID:PTtuQOe90
そんなにCAD科って人気があるのか
712名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 12:11:57 ID:BD6qjUIs0
説明会のとき俺の歳では「CADを勉強しても派遣しかないよ」と
はっきり言ってくれたので別の科にしたよ。
713名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 14:46:02 ID:sWl5GAd60
たしかにCADは派遣っていうイメージがあるなあ
714名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 15:39:15 ID:PFyjp7AV0
ポリテクに通いながらバイトってしていいものなの?
715名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 17:02:07 ID:KOOTNhkk0
>>714
いいけどちゃんとハロワに報告しようね(建て前)

給付金だけだと日額7kだから、自分も夜にコンビニでバイトしようかな。
今日ポリテクの面接だったから、まだ合格したかわからないけど。
716704:2008/09/05(金) 17:51:30 ID:MVP3MEum0
本日三次面接を受けてきました。
ほぼ受かった気でいたのに役員のつっこみの厳しいこと。
新卒同然と切って捨てられましたわ。役員てこわいですね。
更に候補者3⇒1に絞り込まれるそうなので落ちるかもしれません。
今月下旬まで結果を待ちます。
717名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:00:23 ID:wcpDfBj60
ていうか、バイトしてて見付かったなんて奴は本当は居ないだろw
そんな間抜けな奴は聞いたことがない。
718名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:05:20 ID:XcgDiJcA0
>>715
日額7k?いいなぁ…俺5500円
719名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:09:21 ID:vRFicma00
来週、試験だ。
ちゃんとスーツ着ていこっと。
720名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:11:43 ID:mMyh1o0OO
>>717
見つかって返金求められて退所した主婦が居るよ
うちの科は過去に三人そういうのが居たらしく、口うるさくバイトするなと言われてるよ
721名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 22:35:32 ID:MwCXDc030
バイトはしても構わないけど
申告はきちんとする事で問題なし
722名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 22:54:53 ID:WpkXUvcw0
1月からビジネスのコース通ってた者ですが。
7月で終わり、就職活動必死にしてますが、正直、未経験は
きついですね、田舎なので、まず求人が無さすぎるってのもありますが。
関東地方にも何度も面接に行ってます。交通費だけでもう10万近く使いました
折角、毎日勉強して日商簿記の2級も取れたのに。。。。
他のクラスの人たちは皆、地元で事務とかに就職決まっているそうです。
ちなみに、私は22歳の男性なので、事務の応募しても、大抵書類返ってきますorz
また工場かな。。。
723714:2008/09/05(金) 23:04:59 ID:PFyjp7AV0
すんません、言い方が悪かった。

聞きたかったのは……

「給付制限期間中にバイトをしていた場合、給付期間になってもちゃんと
雇用保険はもらえるのか?」

ということです。
もちろん、給付されたらバイトは止めます。
これは申告しなければばれない?
724名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 23:31:29 ID:XgBwiJPw0
>>723
バイトしたらその分給付が後回しになるんじゃなかったっけ?
もちろん申告しなかったら犯罪
725名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 23:45:49 ID:PFyjp7AV0
>>724
マヂっ!?
月に2〜3万の小遣い程度のバイトでもダメなんかぁ……
726名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 01:41:58 ID:P/Ln9Mb40
CADを使いたいのか設計したいのか
後者であるならば組立ての求人を当たってみては
727名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 01:59:43 ID:dV8Pfk2q0
>>725
そんなに金が欲しいならバイトやってみれば?
728名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 02:21:09 ID:sYbps/zw0
CAD科を出て設計職に就いた人もいたけど、その人は元々経験者だったらしい。
やっぱり純粋な未経験者は訓練校の授業程度のスキルではCADオペにしかなれないと思う。

構造力学や熱力学、流体力学とか重量計算なんかは訓練校じゃ習わないからな。
設計は図面を描くだけじゃ意味がない事を知ってる人は少ないみたい。
729名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 02:55:21 ID:uV0VpUUl0
新商品のアイデア考えてみたって面接で披露したのにな。
あそこまでやってダメなら素直に諦めよう。
730名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 03:10:41 ID:61FulNIm0
>>718
まだ給付が始まってないけど7k円貰える予定。
これって毎月何日分貰えるの?通所日数分だけ?
731名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 03:53:04 ID:c0Qw1m+mO
今年二十歳になる者です。金銭的理由から専門学校を辞め、10月からCADの職業訓練を受講することにしました。 正直、職業訓練を受けて就職出来るか凄く不安でたまりません。
この年齢でCADを受講して、就職出来るのでしょうか??
732名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 04:24:22 ID:P/Ln9Mb40
今年二十歳の専門学生なら来年の三月で卒業でしょ
ならばお金を何とかして卒業すべき
まあ辞めるにしても学校の就職課とか使ったら?
あとcadの職業訓練受けるって言ってるけど学校でやってることと関連あんの?
もうちょっと真剣に考えた方がいいと思う
なんかすっごく不味い流れだと思う
733名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 04:50:57 ID:c0Qw1m+mO
来年の三月に卒業ではありません。
医療の専門学校なので、三年生まであります。
奨学金を借りていたのですが…それでも金銭的に無理でした。
医療の世界で働きたいのですが、資格を取ってこその業界なので…
CADを受講したいと思った理由は、高校時代に情報科でコンピュータの勉強をしていたので、それなりの知識があるうえで受講しようと思いました。

734名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 05:22:56 ID:QzSt3euo0
>>733
そもそも二十歳でポリテクとは勿体無い。
ましてや、派遣まっしぐらの職種を選ぶとは勿体無い。
今からでも遅くない医療関係で就活しろよ。
医療関係の営業とかでも幾らでもあるだろ。
735名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 07:27:19 ID:Jryf01lv0
>>734
CADやりたいって人に営業を勧めても・・・
医療関係ならなんでもいい訳でもないだろうし

>>733
CAD操作なんて3ヶ月もあれば誰でも使えるようになる
だから派遣会社なら未経験でも採用される
派遣会社で研修受けさせて、CAD使えるようにしてメーカーに送り込むだけだから
その代わりずっと派遣社員の可能性が高いだろうけど

でも設計やりたいなら製図の勉強でもしたほうがマシだよ
設計の知識は入社して覚えるしかない
未経験でメーカーや設計会社に入社しようと思ったら、新卒か第二新卒しかチャンスはない

CAD操作ができるかどうかは新卒なら関係ない
工業や建築分野と関係のない学校を出てるなら、製図の資格があったほうが断然有利

私なら設計を目指すことを勧める
どうしても「CAD操作」がしたいなら別だけど・・・
「CAD操作」ができるのは「エクセルが使える」と同程度だと思っておいたほうがいい
普通の人なら誰でもできる
736名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 09:24:21 ID:rkKHx6Jw0
>>734
医療関係の営業なんて、不動産営業より地獄だよ。
わかってないだろ?
737名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 09:26:37 ID:rkKHx6Jw0
>>733
休学してバイトして、また復学すればよかったのに。
738名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 09:43:47 ID:JJN3YWaQO
どちらかというとダメ人間の集まりの職業訓練に20歳で行くのはもったいない
739名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 09:45:55 ID:Jh6xd+310
ポリテクはエリート養成所だから志のある若者はぜひ、挑戦してみるべきだろう
740名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 09:57:25 ID:HNezYqGHO
ポリテクが民営化したら無料ではなくなるんだろ?
741名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 09:58:34 ID:mGCF4nZL0
うちの科は半分ぐらい大卒で
国公立出身もおり
このスレ読む限り向上心もあって他のとこと比べれば
超優良受講生の科だと思うが
それでも京大の俺には周りが馬鹿すぎるように感じられて
奴らのノリに合わせられない
訓練は短期間だからいいけど
就職してからがうまくなじめるかどうかが心配
というか無理だ
742名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 10:16:05 ID:3nLcA30K0
自分だけが特別だって思い込んでるヤツっているよねw
743名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 11:28:18 ID:D17XIZ7N0
つーか最終学歴の発表とかさせられるの?

個人情報うるさいご時世ホイホイ答える連中ってどんだけアホなんだ?
744名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 11:46:23 ID:mGCF4nZL0
俺は人に言ってない
てか言える雰囲気じゃないよ京大なんてw
大学名までは言わないけど国公立や私立とか
大学でどんなことやってたとかどこに住んでたとか
話題に出るぐらいで大学名がモロわかりの時もあれば
大学名まではわからん時もある
>>743みたいに底辺でも言いづらいし一流でも言いづらいし
大学名自体は言わんでいいしな
745名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 12:15:50 ID:5VzKzbeQ0
大卒だったら職業訓練受けるより就職した方がイイよ。
遊んで金もらってもいいけど、ブランクという致命的な経歴ができる。
746名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 12:52:42 ID:DDxLRi4W0
mGCF4nZL0
キメエwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
747名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 12:58:14 ID:JJN3YWaQO
いい大学出てこんなとこにいるようなのは金貰って楽したいだけでしょ
ここは高卒でなんの経験もないようなやつが通うとこじゃないのかな
748名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 13:01:22 ID:JfdGtCzz0
この前、大卒ってだけで、すげーと言われたよ。
749名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 13:17:20 ID:STxDYjxi0
京大出身がポリテク?
そんなエリートがポリテクごときのために、
職歴のブランクを6ヶ月以上空けるの?
宮廷もおちたものだな。

オマエはポリテクを落ちた低脳でちゅか?
自称京大卒なんて夢を語ったところでニートはニートのままでちゅよ。
750名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 13:19:00 ID:mGCF4nZL0
>>746
もう一個のスレでみんなから袋叩きにされ
俺に理路整然と基地外だと罵倒された腹いせに
こっちにまで来るなよみっともない

>>748
訓練校(俺は民間委託の方)行くまではこのスレとか見てて
ほとんど高卒とか言ってたけど
実際は大卒がけっこういてみんな真面目に勉強してるし
やはり2chだなと思った
まあむこうのスレでも暴れてる>>746のようなFラン大卒が
高卒を馬鹿にした書き込みをしてるんだろ
751名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 14:01:34 ID:bTJYVsC00
あんまり高学歴のやつに来られると
講師も迷惑だ・・・
752名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 15:10:32 ID:sYbps/zw0
高学歴が低学歴を嘲笑し、低学歴が高学歴を罵倒するという、古来より伝わる世間一般のごく自然な流れにワロタ。
みんな暇なんだろw
753名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 15:35:24 ID:mGCF4nZL0
嘲笑するというより
ノリに合わせられないというか
俺の場合は哲学やってたのが関係あるのか
物欲もあまりなければ一流企業に行きたいとも思わないし
まあ京大の奴なんて大抵厭世観の漂った奴が多いんだけども
学歴とかこだわらない派なんだが
正直Fランの奴はその程度ということで馬鹿は馬鹿なんだなと
身に染みている感じ
でも多分世間一般でいえば俺の科の人は馬鹿じゃないんだろうな
でも大学の時の同級生や阪大の友達とかとつるんでると
ギャップをものすごーーく感じて
俺の科の人と話をしてるとこりゃ駄目だわってなる
やる気に関しては俺より他の人の方が凄くあるから余計歯がゆくなる
せっかくやる気があるのに努力の方向性が違ってるってね
754名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 17:23:08 ID:OOOWA/GY0
>>753
まさか、哲学やってて訓練校に興味があるわけじゃないよな?
755名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 17:41:55 ID:mGCF4nZL0
>>754
いやとりあえず働かないと生活できないので
ニートとバイトの交互のような生活だったのでそろそろ
ちょっと技術身につけて死なない程度に生きていけるようにしないと
と思った
親が死んだら生きていけなくなるというのが一番の理由だけど
756名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 17:52:43 ID:OOOWA/GY0
そっか、まあ頑張ってやってみてくださいな。
757名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 18:04:13 ID:vr83wrLu0
哲学なんて文系でも就職できない学科のトップクラスだからねぇ
758名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 18:11:57 ID:mGCF4nZL0
そもそも就職する気がなかったので
周りを見てるとちゃんと就活すれば余裕でできたと思うけど
759名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 18:12:19 ID:Ee8qG1Zc0
まあ無理だろ、色んな意味で。
760名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 18:17:40 ID:OOOWA/GY0
哲学科はね、大学に残るのが普通だよ。
就職活動でも、哲学やっていたやつのニーズってあると思う?
761名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 18:22:04 ID:mGCF4nZL0
>>760
そうなの?
周り見てる限り普通になんぼでもありそうだったけど
762名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 18:52:26 ID:BJh/SL1W0
ポリテクの就職率上げるためには高学歴の人や元々経験のある就職できそうな人を受からせたい
だから意外と高学歴や科にあった職歴を持った【給付金目的】の人が居る
そもそものポリテクの意味が違ってきてる
経験もなく職歴も乏しく就職活動に困ってる人への支援が目的のはずなのに
元々経験のある人や高学歴の学んでもしょうがないような人が居ても意味がない
就職率上げて国から金を頂く為や、講師らの存続や利益(賃金UP)を目的としてきている気がする
763名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 19:31:24 ID:JJN3YWaQO
確かになにしに来てるの?あなたここ通う意味ないでしょって人は居る
資格も上位クラスのいくつも持ってて経験もバッチリの人が居る
あなたポリテク必要ないでしょ
なぜそういうのも受かるんでだろ
764名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 19:51:59 ID:Jh6xd+310
経験もなく職歴も乏しい人はポリテク卒業しても状況は変わらんよ
だから、経験者・高学歴者から順番に受かるのは理にかなっている
765名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 19:56:33 ID:fcieHj840
>>731
ポリテクのパンフレットを貰って事務的に流されてきたんじゃあるまいな?

普通高校出身?とか家を離れられるかとか知らずにマジレスすると、
731は現在ほとんどの受講生がうらやむ資格(若さ)を持ってる。
20歳で健康体って前提なら、職さえ選ばなければ必ず正社員になれるし、
金を貯めるなら見栄を捨ててバイトの掛け持ちしたり給料のいい仕事も選べる。

悪気はないけど、cadは専門職じゃなく線引き屋。たかが半年〜一年の訓練で
身に着けた技術じゃ時給800〜1500円程度だろ?パートの主婦ならちょうど良い
だろうけど、そもそも外国に委託可能な業種なんだし本業にするのはきついよ。
たとえ5年後でも1.5年で卒業できるならその方がいいと思うが。

・復学のための取得単位の有効期限と諸費用の確認
・他校へ編入の際に認められる単位数はあるのか
・ハロワのキャリアカウンセラーの活用

上記を終えたあとパソコンの電源を切れ。
766名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 20:38:00 ID:geuGHaS00
医療関係の営業もいろいろあるけど、
医薬品卸の営業は楽勝!
残業は多いけど実質業務時間はそんなに長くない。
なんと言っても会社内でチョーえらそうに出来る。
こっちが威張らんでも、他部署の人が勝手に
頭下げてくる。
だから入社してすぐの駄目営業マンでも天狗になる。
767名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 23:08:46 ID:HNezYqGHO
親が死んだら生きていけないなら、無理しないで死んだら。
訓練校ポリテクは親のかわりにはなれません。
768名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 23:42:47 ID:mGCF4nZL0
>>767
アドバイスありがとう
貴殿よりは脳みそはマシなのは間違いないから
何かの役に立つように生きることにするよ
貴殿の学校と違って京大の場合は一人頭により多くの
教育費がかけられているだろうし
貴殿には無理な社会貢献というものをしないとね
769名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 23:55:43 ID:t33/wR4d0
>>767-768
そんな低級な争いはやめれ。
どうしようもない殺人鬼以外なら、人間誰にだって生きる意味はある。
目的なんて後から出てくりゃいい。たかが80年、されど80年。
770名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 00:47:38 ID:69l1mqwc0
なんか、出来が悪いせいか、私だけ先生が冷たいような気がする。
他の人には普通ににこやかに接して冗談とか言ったりするのに、
私のときだけ、すごい無表情で多少投げやりに返事してくる。

社会人でもダメだったのに、ポリテクでもこの扱いって。
まじめにやってるつもりなのになあ。
771名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 01:03:11 ID:4bfPr6u/0
給付金で風俗三昧したら、すっからかんになった。
誰か金貸してw
772名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 01:40:00 ID:FqROYPA30
>>770
あるある
俺は普通にしてるつもりなのに、俺だけに冷たい人がけっこういる
けっこういるってことは俺に問題があるんだろうけど
773名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 01:49:12 ID:lPdv0Rva0
>>770-772
原因がわかっているなら直せばいい
774名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 01:49:16 ID:Kftidn8B0
>>770
ため口聞いてるとか不細工すぎるかどっちかじゃない?
775名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 02:00:50 ID:rFxSFQ5D0
>>753
勿体ぶっててもそれじゃあただの厨二病じゃねぇか。
776名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 09:46:11 ID:SyuSkXKz0
>>770
まあ>>774みたいな糞つまらんことを堂々と書けるような低脳でない限り
気にする必要はないし
あまり露骨であれば開発機構や厚労相にチクればいい
大慌てになるよ
777名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 09:50:56 ID:SyuSkXKz0
>>775
知能の差というのはいかんともしがたいぜ
>>774みたいな低脳がいるわけだから
大人が中学生の中で友達のようにうちとけあって心通わせ合おうとしても無理
みたいなもんだろ
778名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 10:03:01 ID:yhe+sbWs0
講師にタメ口聞いてるようなヤツは嫌われても仕方がないと思う
外見や話し方で舐められるっていうのは現実的にはある

あとその人の雰囲気みたいなのもあるよね
話しかけにくい雰囲気を醸し出してる人とか
779名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 11:18:48 ID:E/ot/i4g0
タメ口の奴いるよな
講師にも年上のクラスメイトにもタメ口でやたらフレンドリーな関係を築きたがる奴
780名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 11:32:42 ID:SyuSkXKz0
講師にでも誰にでもタメ口と丁寧語を混ぜて話す見た目・服装ともに
DQNなアフォな奴がいる

DQN「ここわかんないんスけど」
講師「これは・・・・・なんです。」
DQN「あっそう、んでこれはどうなんの?」
講師「これは・・・・・です。」
DQN「全然わからんわ、なんで?」
講師「まあ・・・・・ということです。」
DQN「大体わかったわ、でこれはどうなるんスか?」
講師「この場合は・・・・・です。」
DQN「アッ(りがとうございま)ス」
781名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 11:36:30 ID:6XNiYav60
世に基地外の種つきまじ
782名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 11:43:44 ID:e/JOoDvG0
>>764
それが事実なら存在意義を問われるな
来年は無くなってるだろう
783名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 11:50:11 ID:E/ot/i4g0
>>782
実際、俺の居る科は>>764の通りになってる
もう修了間近だが、やはり元々経験があり、最初から資格も多数持ってる人だけが就職決まっている
まったくの未経験で入所した人ら(俺も)はまだ…
一人だけ決まったのも居るが、科と関係のない工場への就職
担任からは、もう科に関係ない職種でもなんでもいいから就職してくれと言われている
資格取った意味ねー
784770:2008/09/07(日) 12:21:22 ID:69l1mqwc0
ため口ではないです。
もともと友人にも「ちゃん付け」で呼べなかったりするぐらいで。
社会人もわりと長くやってたので、言葉づかいは気をつけてるほうです。
むしろタメ口は、別の受講生のほうがすごいですね。
先生の説明中にいきなり口をはさんだりと、経歴もいろいろなので、仕方ないと思います。
でも当の先生はそっちのほうがうれしいみたいです。
私は当の先生の態度が態度なので、質問もしにくい。
なにか嫌そうな顔するし。

私があんまり出来はよくないけど、一部の先生は気にかけてくれることも多いので、
その分、その担任の先生が気に食わないんだろうなとは思ったことはあります。
785名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 12:59:56 ID:SyuSkXKz0
>>784
何の脈絡もなくタメ口とか不細工とか言い出した>>774
低脳で根性が悪いだけで
タメ口がどうこうの流れになったまでで
それはもちろんちゃんとできてるでしょうが
まあ開発機構とかに匿名でチクっちゃえばいいんじゃないですか
ただ他の人も同調してくれるかどうかというのが重要で
独りよがりで突っ走るのはよくないので慎重にとは思いますが
786名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 13:03:59 ID:6MxBVYOf0
>>784
言葉使いが丁寧すぎても嫌われるときあるからなぁ
異常なまでに仰々しい人とか
ホント難しいよ
787名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 13:04:25 ID:OXiOjf1eO
そりゃ先生だって人間だもの好き嫌いあるさ
ましてや小学、中学、高校じゃないんだから生徒を皆平等になんて見てくれないさ
好き嫌いで不公平な態度されたって文句言ってもこっちが金払ってるわけじゃないしなにもしてくれないよ
どーせありがちな役人のやっつけ仕事的な感覚でやってる先生が多いだろうしね
毎日駅からポリテクまで歩きタバコで
吸殻をポリテク前に堂々とポイ捨てしてる先生も居るくらいだしな
高校などの教師がそんなことしてたら処罰されるんだろうがここは違うしね
788名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 15:40:28 ID:wa/M4YrK0
すみません、質問なのですが、11月からポリテクに入校した
場合、失業手当が支給され始めるのは12月でしょうか、1月
でしょうか?
789名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 16:04:24 ID:SyuSkXKz0
>>788
自分もこの辺りのことがわからなくて
ここで質問させてもらったら嘘を教えられたw
まあ素で間違ってたんだと思うが

例えば11月15日に入校する場合
11月14日に受講指示を受けに職安に行くが
同時に11月14日が最後の認定日になり11月20日前後にこの分が支給される

そして入校してからの11月15日から11月末日の分は
翌月である12月中旬から下旬(地域によって差があるかも)に支給される
以降12月1日から12月末日の分は1月中旬から下旬に支給される
というふうになる

こんな親切に教えてくれる人がいなかったので
職安に電話して聞いたけど意味が通じなかったらしく
入校してから仕組みがわかった
790名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 16:18:34 ID:MlShHBJ80
職業訓練後最終的にレベル50まで上がってる事を目的にしてるとする

職業訓練の科目に対して興味を持ってなくて
何も知らなくても行けば教えてもらえる、覚えられると
他人任せなやつはレベル1から2に上がる事すら難しい

でもその科目に興味を持ってて職業訓練始める段階から
すでにレベル10のやつは授業と本人の努力で
いっきにレベル50まで上がる

どっちが職業訓練として有意義か分かるね?
791名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 16:42:28 ID:wa/M4YrK0
>>789
なるほど、サンクス!
ってかまだ入校できるかわかんないのにお金のこと気にして
意地汚いなおれ……><
792名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 16:49:57 ID:SyuSkXKz0
>>790
訊き方と質問内容によるんじゃね?
>>789の質問なんてググっても出てこないし
ハロワも休みで訊けないし
気軽に訊いて答えてくれりゃいい
無駄な労力かけるべき大仰な質問でないし
793名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 10:09:10 ID:DlBkhWht0
ううう、明日面接だ。受かるといいなぁ。
794名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 10:26:31 ID:hPYhV7mq0
おれも明日面接だ。
795名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 15:28:56 ID:GKS5LpbKO
あした適性…
やばい…自分馬鹿すぎる。中3レベルの数学を…忘れてる
(ノ゜O゜)ノ
796名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 15:58:23 ID:g1u8n2820
俺先週適正受けてきたけど計算問題なんて加減乗除ができれば十分だったよ
問題は計算以外だろうな
797名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 16:33:09 ID:PDqddyJc0
>>778-779の質問のやり取りを見てもイマイチピンと来ないのですが、
例えば10月2日にポリテクに入所した場合、10月1日が認定日に
なると思うのですが、その分が10月の中旬〜下旬に振り込まれると
しても、認定日が1日ということは、その月の手当は0と考えておk
なのでしょうか?
798名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 18:54:36 ID:2eK2iAtS0
>>797
全然違う
元々の認定日は28日間隔だろ?
それが入所日の前日が強制的に認定日になって
1週間後に振り込まれるということ
仮に前回の認定日が9月20日だとしたら
10月2日入所の場合10月1日が今回の認定日になり
9月21日から10月1日の分が1週間後ぐらいに振り込まれる
これでわからなければあきらめてちょうだい
799名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 18:57:57 ID:hduS1I700
今,総務・経理事務実践科の職業訓練に申し込むか迷ってるんですけど、
TACで簿記2級とる予定やから、あまり意味ないですか?
よく求人には、エクセル・ワードが使える人ってあるから、
OA事務とかのほうがいいかな?
いちお学校でワードとかエクセルしたことあるから、自分でテキスト買って
MOSっていう資格とったほうがいいですか?それともパソコンスクールに
行ったほうがいいかな?
アドバイスのほうお願いします。
ちなみに今年23の男で、前職は、製造業の現場でした。
よろしくお願いします。
800名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 18:59:48 ID:PDqddyJc0
>>798
あ、ナルホドですね^^
すみません、ようやく得心がいきました。

801名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 19:27:17 ID:2eK2iAtS0
>>799
キースキルの授業の時に
事務職の求人欄でエクセル・ワードとか書いてなくても
使えるのが当たり前だからって言ってた
つまりわざわざスクール行って覚えるような
ことじゃないということだね
802名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 19:28:39 ID:2eK2iAtS0
>>800
それは何より。
ハロワのページとかにかいときゃいいのにね
たしかにわかりにくいわ
803名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 23:07:08 ID:D323FNpOO
ポリテクで英語関係の受けたいんだけど

そうゆうのを募集してる
管轄のハローワークてなかなかないよね?
804名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 23:56:10 ID:LATTFQSZ0
ポリテクの最大の特典である、地元の企業との強力なパイプ・コネが
ここ最近の修了生が各企業で社会人にあるまじき行為を繰り返し、
企業からの信頼性を破壊しまくってくれたお陰で、コネも強力なパイプとやらもすっかり信用をなくし
求人内容も皆無に近くなり、強力なコネを武器に大きな態度で偉そうにしていた指導員も面目丸つぶれ
過去の修了生はとりあえずG.J.!
訓練校なんて所詮そんなものだから、社会に出ても、訓練校通ったなんて口が裂けても語るなよ。
もうその時点で自己DQN宣言してるようなもんだし、自分のステータスに汚点が残るだけだから。
805名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 08:34:56 ID:Wk5kMNh3O
いつも現れるなこの基地外
何が目的なのだろう
落ちた八つ当たりかな
806名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 09:04:33 ID:1KUvucZQ0
>>799
たとえTACで取れたとしても逝った方がいい。
少しでもやる気がみせられるから。
まあ欲を言えば3級でもいいから実務をかじれれば。
ボキの勉強と会社での実務はかなり違うんでせめてコンピュタ
会計を職業訓練で垣間見れればラッキー。
807名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 09:43:34 ID:VzIWQbSR0
>>804
面接の時は「個人」を見るから神経質になることもない。企業も
良い人材は欲しいからな。
808名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 15:12:23 ID:Dn9l8Yn+O
今日面接だった方
なにを聞かれましたか??
809名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 16:12:55 ID:4OrEcuFE0
>>808
独身かどうか
健康状態
志望動機
二次 三次希望の科でもやっていく気があるか
卒業後はどんな仕事がしたいのか


あとは忘れたよ
(岩手)
810名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 17:14:37 ID:cHxZkXfb0
1.前職を辞めた理由
2.健康状態
3.当日の適正検査の出来

志望動機については、提出した調書をその場で
読んで理解してもらえたので聞かれなかった。
811名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 18:08:26 ID:Dn9l8Yn+O
>>808
>>809さん>>810さんありがとうございます(o^-^o)お互い受かるといいですね!
812名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 19:02:22 ID:A6eWnHUe0
前職を辞めた理由か・・・
来週面接なのにまだ辞めた理由がイマイチ固まらないんだよな
本音を言うのは厳禁だろうしどうしよう
813名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 19:18:58 ID:OfkZe3rw0
>>811
あなたは何を聞かれましたか?




そういや適正検査やってないのは何故だろう
814名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 19:27:16 ID:IUi2vKyg0
ちょっと質問なんだが

今月から通ってるけど
毎日全館内のそうじ当番(全員)や日直で講師のおてふき準備や重い荷物運搬、パソコン立ち上げ準備とか
奴隷みたいなことさせられてるけど普通そうなの?

講師とか毎時間遅れてくるんだから自分でやれるだろと思うけど
始業で即始められるのが名目らしいが
815名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 19:30:16 ID:EAfzKSza0
俺んとこは、教室のそうじ当番、日直、毎日数人スピーチがある
担任の方針によって全然違う
816名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 20:01:39 ID:u+vOypjy0
今日修了したが、
そんな俺のところは別になにもなかったな
単にきたときに自分の使うパソコンの電源入れるのと、
帰りに切る、それだけだったな
817名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 20:04:55 ID:kl7LcHOHO
今日面接受けた方にお尋ねしたいのですが,持参する物に雇用保険受給資格者証があったのですが,使用されずに終わりました。
来所した証明がなければ活動実績としてハロワに認めて貰えないのでしょうか?
818名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 20:06:34 ID:KAWwznoM0
そうですか

そうじとかにお答えいただいた方々
dです
中学生でもないのに...スピーチないだけましか
819名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 20:10:25 ID:Nz7SCl3sO
>>817
職員が見せてって言うはずだが…おかしいな
820名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 20:17:32 ID:Dn9l8Yn+O
>>813さん
明後日面接なんで、また明日書き込みますヽ(´∇`)ノ☆
821名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 20:20:32 ID:Dn9l8Yn+O
>>813さん
明後日面接なんで面接終わったら書き込みますヽ(´∇`)ノ
822名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 20:28:06 ID:kl7LcHOHO
>>819
ですよね。高い交通費かけて入所面接受けに来たのに・・・せめて不安が
ないような対応して欲しかった。
823名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 20:35:47 ID:ZJG5gym30
>>822
就職活動実績はある意味、書いたもん勝ちw
824名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 20:49:49 ID:kl7LcHOHO
>>823
活動実績書には既に記入しましたので まあポリテクから結果が来たらハロワに確認してみます
825名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 23:40:34 ID:qLBcC/I/0
       ζ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /         |    < 訓練課長、こづかいじゃ。
       | ⌒  ⌒   /|      \_______
       | (・)  (・)   |||||||
       | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
       | ||||||||_     /     ゙Y"     \
         \ヽ_/ \/              \
         \    /                 \
          / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
         |    ─<         |\      >─   (
         |      )     /  (|ミ;\    (      )
         ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
         /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
        /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
        /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
        |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
        |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
        |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
        |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
        |     /                .{.  ノ  ,r¬″       .¨\
        |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
        |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____                 {.  }  ._,,,、  ,ノ冖''^¨    ″〕
826名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 23:41:45 ID:3hlpqLwF0
>>766
医薬品大手卸にいました。
確かにMSはみな頭いいと思います。天狗ですよ。
メーカーからの接待羨ましい。あと会社でれば気楽で昼寝ですね。
827名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 11:46:32 ID:JCghQHFY0
昨日ポリテクの面接だった
倍率は2倍
受かるかな?
828名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 11:51:26 ID:yVUL9HII0
>>827
三回面接受けて三回目でようやく受かった俺からアドヴァイスをあえてさせてもらうなら、
とりあえず、就職する気満々なんですよ、というところを見せれば比較的受けがいいように思える
なにか質問はあるかと聞かれたときに、訓練中就職が決まったらどうすればいいかとかそんなことを匂わせておいたりとか
829名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 14:55:23 ID:k0ZExlibO
定員割れしてて、よっぽどのことじゃなければそんな頑張んなくても受かると思う。
830名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 16:09:18 ID:JCghQHFY0
829
いいな…何科を受けたのですか?
831サスケ:2008/09/10(水) 16:40:35 ID:kfdLpb+SO
パソコンとかそうゆうのを職業訓練校で受けたいんだけど 受講しても落ちそう。
倍率高いし

俺中学レベルの問題だされてもわからないし

足し算 引き算 割り算 掛け算 しか できないんだけど

パソコンなんていじった事ないし 持ってないんだけどね。

まず落ちるよね?
832サスケ:2008/09/10(水) 16:42:59 ID:kfdLpb+SO
落ちても失業給付されるまでの期間は解除される訳だから、

受給日数分三ヶ月分はちゃんともらえるよね
833名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 17:29:32 ID:k0ZExlibO
落ちたら解除はされないよ
834サスケ:2008/09/10(水) 17:32:41 ID:kfdLpb+SO
えっ嘘・・面接落ちたら解除されないの?!



俺自己都合退職で辞めたから職業訓練校の希望したらてっきり給付期間がすぐ解除されるかと思って、

違うの!?
835サスケ:2008/09/10(水) 17:34:46 ID:kfdLpb+SO
職業訓練校なんて落ちる可能性のが高いんだから
それでも職業を希望してんだから すぐ解除しろて話しだよな
836名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 18:33:47 ID:O7uTqwfU0
ゆとり乙
837名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 19:29:28 ID:1WDK/Yno0
自己都合退職だとまず落ちてるらしいぞ
838名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 19:31:04 ID:qI/u5TEU0
んなこたない
839名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 20:57:17 ID:k0ZExlibO
わたし自己都合で仕事辞めて訓練申し込んで特に何も考えずに受けたけど、あっさり受かってしまった。
840名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 20:57:54 ID:H6KYOaSs0
自己都合の人が9割なんでしょ
841名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 21:22:27 ID:86DQI6980
>>820
ところで感触はどうだった?
842名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 23:10:46 ID:eFCjmHI+0
倍率とかあるしね
843名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 23:36:28 ID:YSZGTRMP0
人気のある科の足きりとして使われることがあるかもしれないな
844名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 23:48:50 ID:JCghQHFY0
俺のところの訓練所の倍率は
テクニカルマネジメント科 2倍
テクニカルメタルワーク科 0.4倍
電気・通信施工技術科 0.85倍
住宅リフォーム科 0.6倍
ビジネスワーク科 3.2倍
マネジメント情報システム科 1倍
だった。
845名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 00:06:31 ID:SFyZ7gJq0
奈良のビジネスワークはもうすぐ終了らすぃ。
やっぱ、事務系はダメだろうね。
846名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 00:11:30 ID:ocOZCgLd0
メタルワークって何だ?
847名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 00:13:47 ID:JBozJ7B00
私も気になる。
なんかかっこいいじゃねーか
848名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 00:15:25 ID:1ZQImm670
溶接科のことか
849名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 00:16:50 ID:+98Gfwqn0
溶接とか金属加工とかかな
850名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 00:16:58 ID:QeGJauV80
>>846
多分、機械加工あたりじゃね?
ビジネスワークの方が気になるが。そんな事務勉強して就職先が何処になるんだろ?
851名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 00:25:30 ID:WPfoSl/x0
>>846
溶接とか、金属加工の科
俺の所でも毎回定員割れ起こしている科。
852名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 00:29:05 ID:+98Gfwqn0
俺、電気系の科を受ける予定だからうちのところも
倍率2倍以下ぐらいだったらいいな
853名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 00:54:04 ID:ezkbLsCI0
電気・通信施工技術科は4月生が一番お得なんだって
国家試験を取るチャンスが多いみたいだよ
854名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 01:11:33 ID:/ji3KzLN0
>>853
俺は、第二種電工取れたよ。
4月までは、電気知識ほぼゼロだったが、職業訓練で取得できた。
まあ、資格取得が就職に結びつくともなると別問題だが、
スキル向上には良い所だと思う。
855名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 01:13:38 ID:+98Gfwqn0
>>853
だよな・・・
まぁ、前の会社辞めたのが8月だからしゃあないけど
856名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 01:55:52 ID:ezkbLsCI0
10月生だと何の国家資格を取ることが可能なんですかね?
857名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 02:11:11 ID:dA02BYL60
社会福祉士になりたいんだが
職業訓練でなんとかなるかね
858名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 02:57:21 ID:ejk093Ad0
>>852
ハロワは意外と女が多い
特にビジネス・CADなどの事務系(半技術系職)
逆に言うと女が来ないような科はほぼ定員割れと思われ
859名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 07:11:09 ID:/pe8qXRG0
電気系だったが、大人気で苦戦したぞ。
比較的兆基のコースだったので、給付金目当てそうなのもちらほらいた。
860名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 07:11:41 ID:FVjZ/EkAO
>>853
7月生や10月生だと危険物しかないっぽいね
意味ねー
861名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 10:44:59 ID:tt86WhLF0
俺テクニカルメタルワーク受けて合否待ち。
溶接専門ですね。金属加工はまた別の科。自分は田舎なんですが、
こちらでも勿論定員割れwまあ工場勤務直行だから少ないのも分かる。
862名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 14:17:36 ID:v+2xaKj5O
TACで簿記2級と3級の勉強始めたんですけど、総務・経理事務実践科の企業実習あるやつ行っても意味ないですか?行ったら両方勉強しなあかんからきついかな?22の男で事務未経験で事務職につきたいと思ってます!アドバイスお願いします!
863名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 14:30:32 ID:+98Gfwqn0
22歳なら訓練校行かなくても未経験でいくらでも応募できると思いますよ
育ててくれそうな会社に最初から行った方がいいのでは?
864名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 17:10:51 ID:AS+5dy9XO
その前にマルチやめなさい
865名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 17:13:59 ID:mo2UnFID0
だな
俺もマルチよりセリオ派だ
866名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 17:22:38 ID:j1wjpM8P0
>>857
社会福祉士って実務経験いらなかったっけ?
867名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 17:57:26 ID:q8cCLEe40
最近、近くの席のヤツがうるさくてかなわん。
人に聞く前に家で毎日予習復習してこいよ・・
868名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 18:00:16 ID:j1wjpM8P0
まあ理屈上はあんたが正しいな
人に迷惑かけちゃいかん
869名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 18:46:06 ID:w/Nax8nV0
>>867
どこにでも居るよな。そういう人。

悪気が無くとも、人のペースを乱して良い筈がない。
870名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 19:01:59 ID:Ut1GhR8D0
職業訓練の面接と適性検査には
どんな服装していけばいいんだ?
自分正直スーツなんてもってないけど
私服じゃやっぱり即先行漏れの対象になったりしない?
871名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 19:02:58 ID:j1wjpM8P0
私服組半分くらいいた
結構受かってた
気になるならスーツだが、持ってない人ってやっぱいるからね
事務・営業職ならありえないけど
872名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 19:13:00 ID:Ut1GhR8D0
>>871
thxです。

受ける職種によりけりみたいだなあ
自分はwebとかパソコン系だから私服で
行くとやっぱり浮くでしょうかね?
スーツ買うお金も借りる当てもないし
どうしよう
873名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 19:24:50 ID:j1wjpM8P0
CADとかwebデザイン系は民間でもカジュアル増えてるよ
とはいえ、やっぱスーツのところもあるにはあるけど
874名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 19:25:33 ID:9vB0CX0kO
>>841
受かるか受からないかわからない状況です。テストもあまり自信がないです(ノ>д<)ノ
面接は10分で終了。
質問は、なぜこの科を選んだのか、雇用保険は受給されてるか、パソコンは使えるか、卒業後はなんの職に就くのか、今まで何社面接を受けたか…です。18日結果発表〜ドキドキ
875名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 19:32:12 ID:Sj+3UoNb0
>>860
一年コースならば終了頃に電験や電工の試験があるので、
たっぷり詰め込んだ状態で受験出来るのは意義が大きいと思う。
終了後の就職先がイマイチなのは困るが。
876名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 20:01:32 ID:k8RmvBGN0
科によるんだなあ・・・
俺が受けたとこは定員割れしてたから、そこまで厳しい面接なかった
世間話と世話話とおせっかいかな
全部説教ぽくはなかった
877名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 21:06:07 ID:POvtmX4B0
>>874
乙です
ちなみに何処の県?
878名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 21:35:44 ID:tvcHGB8wO
具体的な選考基準って何?
879名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 00:02:16 ID:HCEa0g4s0
>>878
そんなの都道府県や科によってばらばらでしょ・・・
とりあえず給付延長目当てなら倍率2倍以下の科を狙えば
まともな人間なら年齢とか関係なくまず受かる・・・
実際かなり変なやつでも受かってるし・・・
880名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 00:41:55 ID:HCXmanqb0
>>879
>とりあえず給付延長目当てなら倍率2倍以下の科を狙えば
>まともな人間なら年齢とか関係なくまず受かる

それこそ、地域と科によってばらばらじゃないかな。
君と同じ事言ってる奴が居たけど他に聞いてみたら、
20人のクラス(35人応募)で10人以上が保険きれてたよ。
バランス見てるんじゃない?
881名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 06:57:43 ID:V374GeSZ0
保険なしでいきなり来てもほぼ落ちる
ハロワに推薦書書いてもらわんと_
882名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 09:21:47 ID:lLlTVdO80
推薦書?ハロワってそんなん書いてるのかい?
883名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 10:10:35 ID:BtxKehj80
俺も推薦状なんて、初めて聞いた。
884名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 15:03:30 ID:+FEFPlTg0
ポリテクの結果が気になるよ
885名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 15:51:09 ID:4Ipk83FfO
職業訓練校とかポリテクって若い人いるんですか?経理事務とか事務系で!
886名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 16:57:08 ID:+FEFPlTg0
俺のところは若い女多かった
887名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 17:08:44 ID:X4ouhAvU0
関東で割と大きめのポリテクに行き始めたんだが・・・
授業で分数の計算が出来ない奴がかなりいた・・・
何だこの国は・・・
888名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 17:35:01 ID:HTK+5is0O
退校したいんだが手続きは退校当日に退校届を提出していいのか。
それとも退校する何日か前に提出するという規則があるのか。
889名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 17:50:04 ID:2Mx3A3D0O
>>888とりあえず事務所(?)に問い合わせてみればいいんじゃないですか?
890名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 18:49:01 ID:lhOGLvdiO
只今結果待ちの身です。
なんでもっと早く結果を出してくれないのかなぁ。
通知が届くまでの身の振り方に悩むっス。
891名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 18:50:20 ID:GtbweADM0
>>887
なんの科なんですか?
892名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 18:53:54 ID:JLtanQJS0
今日選考結果の日なのにまだ連絡が来ない
893名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 18:54:30 ID:4daub9cf0
電気工事科の1年コースっす
894名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 19:09:21 ID:Z9ybY9l50
うちのところは6ヵ月コースしかないんだが
一年コースとなにが違うんだろ
895名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 19:12:51 ID:4daub9cf0
大して変わらんとおもうす
ノンビリコース
896名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 19:28:28 ID:Z9ybY9l50
そっか
それだと面接の時に早期就職を〜とか言っちゃうと矛盾が生じそうな気がするな・・・
897名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 19:30:02 ID:GtbweADM0
>>887
建○用語でいう手元にしかなれないだろうな。
ポリテクで分数の計算の仕方を教えるとは思えんし
職訓施設は科の定員に満たない場合、助成金がもらえなかったりするので
見切り発車的に入れちゃう場合もあるというのを聞いたことがある。
いわゆる名義貸し。
地方ではかなりおかしなことをやっているところがある。
でも関東の大きめポリテクでとは少し驚きだな。
898名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 20:48:44 ID:lhOGLvdiO
>>892
今日投函の郵送でしょ?今日は届かないよ
899名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 20:56:27 ID:+FEFPlTg0
うちは17日だよ
900名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 21:04:00 ID:7L9/aPw50
いやー結果気になるね!
俺は受けてないけど、なんだか俺までドキドキする!
901名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 21:10:58 ID:+FEFPlTg0
面接受け8日も待たされるなんで地獄だ
902名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 21:52:54 ID:0OnxNz6cO
今ある課に在籍中だが、どう考えてもミスマッチだった気ガス・・
工具の扱いすらよく解ってない自分にはきつい・・
資格をとっても実務をやる自信まるでないし。
903名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 21:55:18 ID:TMcTJ1Hd0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1221224066/
職業訓練&ポリテクについて 43
904名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 22:40:05 ID:2Kto++JD0
>>902
私もそうなりそうな予感・・・・・orz

OAビジネス科なんですが行っても就職はまず無理そう。。。
通いながら就職活動してみてはどうですか?
905名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 23:07:45 ID:HTK+5is0O
求人が減ってきているから今のうちに就職を急いだ方がいい。
906名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 23:17:29 ID:DXskru4r0
>>905
逆じゃないの?求人は増えて来ているはずだよ。
そして11月から求人は激減して行く。
907名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 23:22:16 ID:IycIUJ7S0
不景気になるのに求人が増えるのか
908名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 23:26:41 ID:DXskru4r0
>>907
そんな大袈裟に捉えないで頂きたい。
5月〜8月に比べれば季節的に申し訳無い程度に増えているという事。
求人が良い悪い別にして。
909名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 23:32:39 ID:Z9ybY9l50
>>903
ちょっと気が早い気がするけど、乙
910名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 23:37:01 ID:IycIUJ7S0
>>908
季節的にってことか

冬のボーナスもらって辞めるヤツが来る前に早く就職決めないと・・・
911名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 23:42:17 ID:DXskru4r0
>>910
求人が減る時期は年末年始の11月〜1月。次が5月〜8月。
なので2月〜4月初頭と9月中旬頃〜11月初頭までが求人が増える時期だと職安で
聞きました。
912名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 23:48:04 ID:cGZGryuU0
>>911
半期決算を含む決算期を区切りとして、仕事を辞める人が多いからだろうね
2月が増える時期だとすると、「ニッパチ」は求人には関係ないみたいだね
913名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 23:59:34 ID:eQ6ViqYN0
事務系通ってるけど、微妙だ
この辺の資格って役たつの・・・?
914名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 00:08:06 ID:MZiNdybt0
そういうことは入所する前に調べてたんだろ?
915名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 00:39:34 ID:MF2P9zkT0
事務系の資格は取ってもあまり意味がないよ
916名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 00:55:54 ID:3XT238An0
>>887
20代なら分数できなくてもまあいいんじゃない?
30代でできないならヤバイ
917名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 01:43:15 ID:6B8rvt5d0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1221224066/4-8

4 :名無しさん@引く手あまた :2008/09/12(金) 22:15:25 ID:2Mx3A3D0O
先月からビジネスパソコン実務科(3ヵ月座学+1ヵ月職場実習)に通ってる19歳女ですが、正直言って入所して後悔してる…。
通ってる人は20代前半の女・おばちゃんばっかで話合わないし、授業の内容もスカスカだし、喫煙所でタバコは吸えないし、毎週金曜には掃除あるし。。
良いことなんてひとつもない。
ワードとエクセル終わったら退所します。6 :名無しさん@引く手あまた :2008/09/13(土) 00:11:37 ID:HDzEpsYz0
とりあえず、未成年がタバコすうと加護ちゃんになるぞw

7 :名無しさん@引く手あまた :2008/09/13(土) 01:25:39 ID:j86v1vbpO
>>4ですが、この歳でも今まで2社働いてました。
2社共、上司の前でタバコ吸ってても何も言われなかったですよ(むしろ吸ってもいいよと言われた)。
今更ですが、訓練校通ってるより、一日でも早く仕事見つけて社会に出たほうがいいと思いました。

8 :名無しさん@引く手あまた :2008/09/13(土) 01:25:40 ID:/20upPzi0
>>4
アホだこいつww
通報したよ。
918名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 06:43:45 ID:1NSYDgjo0
田舎の職安ってほとんどが失業保険延長するために訓練校行く人多いし、
職安もそれを半ば黙認しているんだよね…。9:00〜16:00の授業になれたら
職に就いた時かなりきついっす。なくてもこまるけどね。
919名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 06:46:38 ID:S1Kilric0
>>916
30代でできないヤツ多いよ
だって普段は分数の計算なんてしないしもう忘れてるよ
920名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 07:27:28 ID:fis8EH6A0
>>919
普段しないから忘れるとかいう次元の話じゃないだろw
どんだけレベル低いんだよ
921名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 07:59:03 ID:1NSYDgjo0
>>920
頭良くても仕事ないけどな。指揮官は5%ほどいればよくてあとはソルジャーが
ほしいんだろう…。
922名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 08:40:22 ID:58eDK1l00
>>919
つーか普段使うけど・・・?
馬鹿だから普段の使い道を見出せないだけだろう・・・
分数を公式的にしか扱えない意味が分かってない奴に多い
923名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 23:20:41 ID:J+OmjqOk0
>>909
ちょっとどころか>>903かなり早いよ。
この流れなら>>970>>980ぐらいでスレ立てでも丁度良かったはず。
924名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 03:05:09 ID:bDgWzPDr0
クラスに終了まで半分を残し、就活している奴が居る。
秋求人に絞っていたらしく、更に安定所求人は無視のご様子。
転職サイト派らしい。

まー、見習わないとね。

景気の動向を見るとgkbrしてくるし。
925名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 03:11:29 ID:042qT+DmO
>>924
んだんだ。俺もそーすっか
926名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 09:47:43 ID:vhXJQjraO
就職が決まっても入社日の前日まで行ってもいいのかな。
入社日の前日に退校手続きして雇用保険もその日の分までもらえるの?
それとも手続きはハロワに行くの?
因みに就職先は自分でひそかに就活して応募した会社です。
927名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 11:31:43 ID:Fin3Q+bu0
>>924
半分を残すどころか、入所当初の頃から
いい求人があればどんどん面接を受けることも大切だ、という指導だったよ
928名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 11:34:09 ID:mn9XqhqL0
>>927
でも、6ヶ月訓練だと、最初の3ヶ月は訓練に励めとハロワからも訓練校からも言われたんだよな・・・。
929名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 12:48:57 ID:fpDbfiB70
>>928
3ヵ月はハロワの紹介状が発行されないだけ。
金に余裕があるなら3ヵ月後からでもいいけど、
早めに活動した方が良い。
930名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 23:10:27 ID:DtODyFuQO
紹介状発行されるぞ
騙されてるぞ
931名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 10:26:40 ID:9cDgcpOP0
あああああああああ
結果まだああああああああああ?
面接思い出したら粗ばっか思いでてくる…
精神が崩壊しそうだあああああああ
あと2日も待てないいいいい
932名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 11:55:53 ID:A+Nq4rvB0
そんな思い詰めていくような所じゃないだろw
933名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 13:34:48 ID:+emZmCJb0
2、3日で結果連絡よこして欲しいよ
934名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 14:02:22 ID:jJgxp7zdO
>>931
結果が届くのは18日だと思われるが…
935名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 15:16:58 ID:ZnFCBDQwO
>>931
自分も来月面接。色々と面接本とか買って
勉強中だわ。
いい結果が届くといいな
936名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 17:10:26 ID:PtghQ7fe0
だめだった。。。。
937名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 17:11:20 ID:oXy51eZ00
【目黒】パック御飯ない!SUNまつり抗議のモンスター客
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1221463035/
938名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 18:53:12 ID:jJgxp7zdO
>>936
自己都合退職?
倍率は?
939名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 19:09:20 ID:QH5xUy9L0
>>936
はい、ごくろうさん。
さて、○回目へ向けて動き出すか。
来月、願書を提出するかなあ。
940名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 19:18:10 ID:1uR5BQ900
あの・・・職業訓練行きますが、面接や試験がなく定員割れしてました。
田舎だからですね。。
941名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 19:59:28 ID:0liydoSC0
>>936
 ワシも複数回経験者だけど、そちらさんは願書提出何回目ですか…?

 職業訓練校(ポリテクや都道府県立)も、いよいよ全国的に縮小の方向で、私も次回の願書提出が最後に
なりそうです。

 地上最後の”パラダイス”も、ついに消滅の方向か…。

942名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 20:03:35 ID:0CTlATXS0
職業訓練の申し込みの願書に貼る
証明写真はカラーが望ましいですか?
今手元に白黒のやつが残っていて
それを使おうと思っているんですけど。

943名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 20:14:01 ID:0liydoSC0
>>940
 キミはツイているよ(笑)。

 地方や、不人気の職業訓練校(訓練科目)だと、そんなこともあるだろう。

 私が過去に入校した科目も、不人気で、私が入校試験を受験した時(2次募集)は面接試験のみだった。
 定員20名の科目だったが、3次募集までやって、入校したのは10名以下だった。
 机は広く使えるし(3名分を連結して使っている者もいた)、工具、機材も人数に対してゆとりが
あり、選び放題だった。

 残念ながら現在では廃止(廃科)になったが、授業は中身が濃く、とても有意義だった。

 応募者が全然集まらなかったのは、たぶん、電気機械系でイメージがイマイチだったからだろうと
推察する。
944名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 20:19:59 ID:0liydoSC0
>>942
 職業安定所の訓練校受付窓口で係員に聞くことを勧める。

 少なくとも私の周り(約100名)では、入校願書に白黒写真を貼った人間を見たことがない。

 私の住んでいる地方では、カラー、白黒の指定はないが、カラー写真が「暗黙の了解」に
なっている。

945名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 20:20:42 ID:1uR5BQ900
>>943
そうなんですか・・・?OAビジネス科なんですが・・・・・・・
職場実習があるからでしょうか・・・面倒なジョブカード作ってますが
面接とか試験なんて聞いてないので少し不安です。

行きながら就職活動する予定です。

これから求人増えてくる時期らしいのでがんばらなくては・・・・・
946名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 20:34:14 ID:+emZmCJb0
OAビジネス科出ても就職する所なんかないよ

947名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 20:36:11 ID:0liydoSC0
>>945
 OAビジネス科…? それ、秋田、岩手、青森あたりかなあ…?(ハズれていたらスイマセン)

 訓練校(もしくはクラス)で、もし受験を推奨している資格があれば、どんどん受験(できれば合格)したほうがイイですよ。

 資格を持っていると、あとあと、ボディブローのように効いてきます。

948名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 20:37:00 ID:0liydoSC0
>>945
 OAビジネス科…? それ、秋田、岩手、青森あたりかなあ…?(ハズれていたらスイマセン)

 訓練校(もしくはクラス)で、もし受験を推奨している資格があれば、どんどん受験(できれば合格)したほうがイイですよ。

 資格を持っていると、あとあと、ボディブローのように効いてきます。


949名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 20:59:56 ID:0CTlATXS0
>>944
レスありがとうございます、
そうですよね普通に暗黙の了解でカラー写真
に決まっていますよね、早速撮りに行ってきます。

950名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 21:36:41 ID:+emZmCJb0
でもモノクロもいいんじゃないの目立つと思うよ
951名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 22:23:57 ID:q3q0R3Mj0
>>950
確かに白黒は渋くていいと思う。
952名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 22:36:58 ID:+emZmCJb0
人とは違うところをみせないと
953名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 04:52:26 ID:sazhJ2oj0
こいつは人と違った事をする傾向がある→突飛な行動をする→協調性がない→お祈り
954名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 07:29:18 ID:wHit4UgKO
スーツ着用の写真がデフォ
955名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 08:48:49 ID:6ZZjUn+g0
>>953
白黒写真だけで何故こんな事に…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
956名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 10:37:10 ID:3GBsk7LV0
あーもう落ちる予感しかしねー
957名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 15:21:56 ID:VUuidOuE0
明日か受かってるといいな
958名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 17:36:30 ID:sX4qzSOwO
履歴書に貼る写真を微妙に修正する人もめずらしくない。
写真に金をかけるのは常識。
959名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 17:41:28 ID:KGyJfhPX0
職業訓練を受ける人間がそんな金を持ってるのかと
960名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 18:22:51 ID:j4nCUpJe0
訓練受けてる身分で毎日パチンコ、風俗三昧の人なんかも居るからなぁ
961名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 19:02:40 ID:sX4qzSOwO
いいことだ。
こっちは訓練終わったら即帰宅して復習して差をつけないと。
いい求人には同じ科から何人も応募するからね。
962名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 20:17:49 ID:wHit4UgKO
>>957
明日結果ってあなたは何処の県の人?
963名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 20:30:42 ID:VUuidOuE0
福島
964名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 00:01:17 ID:Q6/Fq82H0
俺は石川で発表は18だけど結果は前日くらいに届くって言ってたよ
これ落ちてたら次の道考えなきゃいけないからどきどきだよ
とりあえずB'zのアルバム聞こうと思ったらアマから届いてないんで
ロックマン9のBGMで気を落ち着かせてる
965名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 01:12:03 ID:LcRvA/Z60
>>964
どこの科受けたんですか?
966名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 05:50:27 ID:hVuwysh2O
ビシネスワーク
967名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 07:02:32 ID:2KBZ5j3n0
俺の所にポリテクの結果が届くのは今日の午後3時頃かな
968名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 07:30:39 ID:Q6/Fq82H0
今日結果わかる人結構いるだろうね
地獄絵図か歓喜の嵐か・・・どうなるかな・・・
969名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 12:23:24 ID:oFxR5dQq0
ビジネスワーク、こちらは来週発表。
すごい人数来てたらしい。
第2希望も落ちるかも・・・
970名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 12:35:28 ID:2KBZ5j3n0
ポリテク受かっていた
971名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 12:48:19 ID:EmV2IJ7q0
>>970
おめでとう
972名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 13:16:32 ID:dw111F8f0
ヽ(・∀・)ノワーイ合格通知きたよ

でもテキスト・受験代結構かかる科なんだよね・・・融資とかないのかな?
973名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 13:17:32 ID:2KBZ5j3n0
融資なんかない
974名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 13:23:52 ID:Q6/Fq82H0
うう・・・まだ来ない・・・不安が増すなぁ・・・
>>970>>972
とりあえずおめ
975名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 13:36:05 ID:2KBZ5j3n0
気になるならポリテクセンター内の掲示板に
合格者の番号を書いた紙が貼られるから見てきたら
976名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 13:38:20 ID:Q6/Fq82H0
>>975
隣の県なんだ
977名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 13:50:11 ID:2KBZ5j3n0
それは残念だね
俺は気になったからポリテクセンターまで見に行った
978名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 17:45:06 ID:dEf4AFbl0
ポリテクで受講しながら給付金を貰っていたのですが、現在就職しましたが、仕事が合わず
退職して前の会社に戻ろうかと思います。
退職したい理由は、仕事を任されず、永遠に同じ作業で仕事をくれない癖に、偉そうな事を言われて
腹立ってます。
どういう言われ方というと、サボリ、役立たず、仕事できんあいつ、居っても居なくても一緒、給料泥棒、など
陰口を毎日のように言われてます。

やっぱり、前の会社等に戻られたら、給付金を貰ってるので詐欺や不正受給になりますか?

979名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 17:56:21 ID:z8++B88M0
ならないよ
980名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 18:07:19 ID:WhkAPiu3O
第二志望だけど合格したナリよ。

金属…
981名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 18:18:10 ID:vaSEropf0
仕事はもらうもんじゃない
奪え
982名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 18:41:09 ID:Q6/Fq82H0
何で今日来なかったんだろう・・・
今日郵送するっていいてたのかな・・・?
不合格者には通知ないってのはないと思うけど・・・
983名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 18:45:32 ID:mAVlPl6j0
>>982
全員に通知はするよ。
今日郵送というのであれば明日到着でしょ。
984名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 19:39:39 ID:lLpg6T5h0
不合格者にはどんな内容の通知がくるの?
985名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 19:44:07 ID:IYyoEUXf0
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /   お断りします    /ヽ__//
     /      ハ,,ハ        /  /   /
     /     ( ゚ω゚ )     /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
986名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 20:08:48 ID:0jga7uWs0
>>941
4回目。


>>980
おめでとう。
ポリテクは給付金が目当てで行くとこだし、
就職先が見つかったらラッキ−と思わな。
987名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 21:11:30 ID:BuOtfkiz0
合格通知に同封されていた紙を読んでも理解できなかったので教えてください。

入所日前日の説明会以外に、職安には何か報告しに行かなきゃならないのでしょうか?
988名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 21:19:13 ID:IYyoEUXf0
受験するときに、職安から案内貰ってないの?
989名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 21:34:44 ID:BuOtfkiz0
すみません
キッチリ書いてありました
死んできます
990名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 21:49:55 ID:K+kPXGVm0
なんだか通知結果わくわくするね、みんなおめでとう。埋め
991名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 22:13:12 ID:QHkViWrY0
>>989
そんな小さな事で早まるなよ。ウメ
992名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 22:26:01 ID:+oRUYJNQO
明日通知がくるはず。14時に自分は笑っているか、泣いているか…ポストみるの怖いよー(´Д`)不採用通知だとやっぱ封筒の中身薄いですか??
993名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 22:30:00 ID:Q6/Fq82H0
>>992
おまえは俺か
しかもあずまんが大王思い出しちゃったよ・・・
994名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 22:39:27 ID:XauVq3Pa0
>>992
薄いはず
995名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 22:41:33 ID:dEf4AFbl0
>>981
奪えって言っても、これやりましょうか?って言ったら、せんでいい!!怒った口調で。
残業の時も、上の者から残業して!って言われたのにそいつに帰れ!貴様!など
暴言を吐き散らかしますよ!何様のつもりか?このおっさんって思いましたよ。
ここの施設ポリテクで逆指名求人なんだけど・・・
試用期間半年なのでそれが終了したら、退職しようと思います。
多分ブラック企業丸出しだと思うよ。
基本給11万wしかありませんしねw
996名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 22:43:29 ID:+oRUYJNQO
>>994さん、ですよね…薄くない事、紙1枚じゃない事を祈ります。
>>993お互い受かるといいね
997名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 22:51:01 ID:88viccvZ0
>>986
 サンクス!!
 職業訓練、4回目、万歳!! バンザ〜〜イ!!(笑)
 …「43」に続く…。
998名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 22:59:19 ID:Yx1ZSkj4O
4回目とかアホじゃねーの?
どんだけ会社辞めてんだよ…
999名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 23:00:06 ID:/55t6MSd0
4回行って一回も就職してなかったりしてな
1000名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 23:01:28 ID:khrP8EN50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。