【悩み】転職相談スレ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
「やりたいことがわからない」「不採用ばかりで氏にたい……」「この業界ってどうなの?」など、質問・相談・その他何でもあり。
みんなでみんなを支えあうスレッドです。

Part7(前スレ)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1209996803/

Part6
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1205509108/
Part5
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1202739074/
Part4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1199033687/
Part3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1192872882/
Part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1184757652/
Part1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1170819609/

関連スレ
【転職】−転職板@何でも質問所− その91
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1208630014/
2名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 05:33:57 ID:mwWEC+OV0
入学・卒業年計算
http://www.benricho.org/nenrei/sotsugyo.html
雇用保険ポータル
http://www.koyouhoken.com/
労働基準法.web
http://www.matsui-sr.com/kijun/
知って得する労働法
http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/index.htm
経営者のための労務管理
http://web.thn.jp/roukann/index.html
色々就職ランキング
http://shushokurankingu.seesaa.net/
年収ランキング
http://www.poor-papa.com/incomeindex.htm
フレッシャーズQ&A
http://freshers.mycom.co.jp/q_a/
会社情報検索
http://wo.or.tp/k_join.htm
3名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 05:59:13 ID:mwWEC+OV0
26歳制作系営業女子です。
今度、外資の制作会社に面接を受けに行くのですが、
前の会社半年で辞めた事についておそらく突っ込まれると思います。
なぜ辞めたかというと、1つの仕事を最初から最後まで
きちんとこなせなかった (他の人が作ったコンセプトも何も分からない
作業途中の仕事をいきなりやる事が多かったから)
なのですが、 その言い訳として、良い受け答えについて悩んでいます。。。

そのまま、答えると、些細な事で文句つける人間と思われるのではないかと
心配で、いっそうの事、嘘でも
部門編成でまったく違う分野に飛ばされる事になったため
等受け答えたほうが良いのではないかと悩んでいます。

どうぞよろしくお願い致します。。。。
4名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 06:36:48 ID:2QngoqP30
>>3
・次の会社を受けたいと思った理由 (例:営業としてのスキルを評価してもらえる環境がある)
・前の会社を辞めた理由        (例:営業個人の評価制度が無かった)
・その前の会社を辞めた理由     (例:何かしらの形で制作に関わりたかった)

この辺はリンクしているはずだから、一貫した理由があればOKだろうけど、
半年はしんどいね・・・うまい理由が思いつかないや・・・
5名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 09:49:08 ID:TlmIBs8r0
>3
辞めた理由をきちんと把握してリハーサルしてみる。
正直に言ったほうがいいよ。
その理由を「些細なこと」と思うのかどうかはその会社次第。
あなたをそのまま受け入れてくれる会社に入ったほうがいいでしょ。

嘘はつかないほうがいいよ。
長く働きたいんだたら。
6名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 10:00:32 ID:Zp7FN/ZY0
人材紹介会社の人の話や、自分の経験から言うんだけどね。

退職理由として絶対言ってはいけないことは、
給料・人間関係・労働時間などの前職への不満。

とは言っても、不満があったから転職するわけで、「じゃあ、何を言えばいいの?」と思うだろう。
そこは、白々しいまでに「自分のキャリアを考え・・・」「別の分野に挑戦したく・・・」などと言うべきなんだよ。
薄っぺらくて抽象的で構わない。とにかく何となく前向きな言葉ではぐらかす。
その分、自己PRや志望動機や質問事項をしっかりと具体的に充実させればよい。

だいたい採用担当だって、転職者の退職理由本音が給料だの人間関係だの激務だのっては想像ついてるわけだからね。
退職理由について必要以上にあ〜だこ〜だと突っ込んでくるような会社はこちらから願い下げくらいでいいよ。
そうは言っても、短気にならず誠実に回答はすべきだが。

とにかく、退職理由にしても志望動機にしても質問にしても「元気に」「前向きに」が原則。
転職活動中はとにかく陰気になりがちだし、前職への不満も溜まりに溜まっているだろうが、そういうのは
面接では絶対に出さないように。

あなたが面接官なら、前職の不満をタラタラ言う奴と元気で前向きな奴とどっちを採用する?って話しだ。
7名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 10:05:55 ID:2tI6o1U80
>>3
女の子でしょ?
だったらセクハラをでっち上げてはどうでしょう。パワハラでもおk。
脳内ストーリーは綿密に作り上げて。

半年だと仕事内容に関わる理由はマイナスにしかならん気がするよ。
セクハラ、パワハラ、家族の事情(誰かが病気になった、とか)。。
他にもいろいろあるかも。考えてみて。
87:2008/06/14(土) 10:07:47 ID:2tI6o1U80
>>6のが説得力あるなぁ。>>7より>>6の言う事効いた方が良さそうだね。
9名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 10:16:05 ID:ttmmyhRU0
相談です。氷河期世代のリーマンです。

数回転職して、今は国内系大手メーカー子会社の人事部にいます。
年功序列で仕事の幅もせまく、給与も中の下です。
近々地方転勤予定。安定だけがとりえで面白味はありません。

今回外資系企業に内定しました。課長待遇で裁量は広くなるものの、
競争が激しいサービス業界、残業も相当増えそうです。

現職にとどまるべきか、それとも職場を移るべきか、どうしたものでしょうか。
ちなみに私は移りたく思いますが、妻は反対しています。
10名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 10:19:47 ID:TlmIBs8r0
>9
難しいけど・・
奥さんの意見に1票。
11名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 10:28:36 ID:TlmIBs8r0
面接する側からすれば

>そうは言っても、短気にならず誠実に回答はすべきだが。

ここが重要で、「前向きな動機」はもちろんだけど
なぜ辞めたかというのをきちんと話せる人でないと
「またすぐ辞めちゃうんじゃないかな」って思うわけ
だから、辞めた理由をきちんと話せることって重要だと思う。

>退職理由について必要以上にあ〜だこ〜だと突っ込んでくるような会社はこちらから願い下げくらいでいいよ。

きちんと話したらそれ以上はつっこまない。だからこれには同意。
12名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 10:54:36 ID:mwWEC+OV0
>4,>5,>6>7
みなさんありがとうございます。

26歳にして、二社会社をやめているので、たった半年というのが、負い目です。
いっそうの事履歴書から抹消してしまうかと思いました…
けれど、そんな後悔をしても今は仕方が無いので、前向きに
>3で書いたような退職理由(>7さんのおっしゃるような、ほかに理由も在りますが)
をオブラートにつつんで、前向きに聞こえるような受け答えを考えたいと思います。
ノートにでも、順を追って書いてみよ。

早く仕事きまりたい。。

133=12:2008/06/14(土) 10:59:46 ID:mwWEC+OV0
>11
お返事ありがとうございます。
口べた(営業のくせにww)でも、誠実に受け答えて
それで、会社側に受け売れなかったらご縁がなかったって事ですものね。
ウジウジせずに、もう26歳でけど、新卒に戻ったように
前向きに行ってきます!
14名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 11:12:27 ID:TlmIBs8r0
>13
まだ若い!
頑張れ〜
15名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 12:04:14 ID:G9LzmTu70
同じ業種・同じ系列の会社への転職の方が、
勤務地を変更したいという理由つきならば、心象はいいでしょうか。
また辞める会社としても、同じようなことをやっている会社に行く方が、
仕事にかける情熱は変わっていないと評価されて、心象は良くなるものでしょうか。

要するに東京に行きたいから関電→東電に変わるとかいうことです。
16名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 12:13:24 ID:g9C06HEi0
>>1
今の仕事が将来的に不安で、(販売)1ヶ月くらい転職活動を死にものぐるいで頑張った。
私を初めから優遇してくれて、昨日内定を出してくれた会社があるんだけど、いざ会社を辞めるとなるとすごく怖くなってきた。今まで嫌で仕方なかったのに。
新しい事に飛込む勇気が…内定もらって満足しちゃったかな…
17名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 15:25:37 ID:yzI3217R0
>>3
それ言い出したら本当に零細でしか働けんぞ
ある程度大きくなってきたらどこでも分業が基本
18名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 15:28:57 ID:yzI3217R0
>>15
なんで東京に行きたいかを納得させられたらいいんじゃねーの?
都会に行きたいからとかだったら論外
19ボブ術 ◆8tvUdBZLpQ :2008/06/14(土) 19:12:52 ID:0agMqq+/0
              _,....----、,,...,,    
         .r‐''"彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ  
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡;;;;;;;;;;;;;ミ、\
     .ノ;;;ノ;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;/;;;;;ト;;;;ミ;;;;;ミ;;;;;\ 
     /;;;;;;;;;彡/,;;;;;;;彡ノ/ 入、ミ;;;;;;;;;ミ;;;;ヽ. 
    /;;;;;;::-<彡ノ彡" ノ./´. \\ ミ;;;;;;;;;i 
    /;;./   `ヽ、  ´ /r i/´` ` \;;;;;}  考えすぎだッッッ!!!
    .り 、≦二ミ、\ ,ノ´ / 彡ニミ,r  ヽ|_   いくぞおまいらッッッ!!!
.   ノ`Y  \,,_○ ,i  ,!{  ノ i、○__ノ   i ヽ
   .|(.i |`''-.,,..,. ̄ ,.,..ノ.ノ (    ̄     ノヽ|  
   ヾ iヽ,,   ´>.く ,‐、 .ノ‐、     /|r.イ  
  ,-ノiゝi `ヽ、ii.  `‐(___)-'    / く|ノ ト--、__  
‐'"/::::| .人   X   ,丶し‐、   i´!  ノ  .|: \\ ̄"''-、.
´イ:::::ヽ  `ヽ  ` -く-'ニニヽ>   /´  /:::::::∧ \   `''‐- 、_
./:|:::::::::`、  入,,_   >--く   .ノ´   /:::::::::::i::::i  \      "''‐-- 、_
|::.|::::::::::::\   .ヘ、. ´    }} ,r´r  /:::::::::::::::/::::i   \           
i::::i::::::::::::::::::ヽ、._ \''-、,,,,,..ゞ‐'./,.r''´::::::::::::::::::/:::::i      \         
ヽ::ヽ,::::::::::::::::::::::~"''‐- :::  ,,.ノr''"::::::::::::::::::::::::/:::::/ ヽ    /'7        
. ヽ::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::イ`''''"ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::/   ヽ /  /
20名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 19:20:34 ID:kSdvBfhV0
この前入社した身ですが前任の未回収商品代金を
引継ぐ形になりました。未回収のままだと自腹で立て替えなければいけません。
こういうことって普通ありえますか?
2120:2008/06/14(土) 19:40:35 ID:kSdvBfhV0
ちなみにルート営業です。
22名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 22:15:21 ID:U2yjP7oSO
高卒パチ屋
やりたいことがわからないのですがパチ屋は辞めることにしました

なにしよ・・・
23名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 22:37:28 ID:3+y0Uxy60
>>22
ハロワいって適職診断受けてこい
24名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 22:58:57 ID:2QngoqP30
>>22
スロット屋になれば解決。
25名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 00:43:42 ID:/5k2iM640
>>18

単純に結婚して同居する見込みだからです。
女性が結婚を口に出すと不利になるといいますが・・
26名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 00:54:26 ID:WCzQiqJP0
>>25
悪いがかなり可能性は低い
入社難度こそ高いがインフラあがりのやつって仕事じゃ使いものにならんからな
東電が中途で取るのってそれこそ外コンあがりの次期経営層候補だったりとか
技術屋として一流だったりとかそういうのしか取らないよ
自分になんのスキルあるか考えて冷静に考えてみな

俺の結論は不可能
それはスキル不足のためである
27名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 05:24:30 ID:CBhUKG/w0
3年働いて1年半ブランク1年働いて半年ブランク
25歳・・・大丈夫かな?
もう世間からはいらないと思われて何もできない
自分が何をしたいのかわからない・・・
28名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 06:08:12 ID:+xV7yDrwO
>>27
こと、仕事に関しては“自分が何したい”か分かっている人って少ないと思う。
それに、したい仕事と“向き不向き”は別問題だ。
経過年数を辿れば、高卒だと思うが(私もそう)今後の3〜5年で人生の方向性が決まるぞ。
一度“自分に何が出来るか”じっくり考えてみれば良い、出来る事の少なさに気付くはずだ。
そして「やりたい仕事が分からない」と「自分に出来る仕事が分からない」は同義語だ、と言う事にも気付いて欲しい。
心配するな君はまだ若い、スキルなんて無くても良い、大切なのは働く意欲だ。
とにかく選択可能な範囲で一つ仕事を探して頑張ってみろ。
29名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 08:57:43 ID:cxwQmht7O
>>27
おまえさんには最大の武器の 年齢 があるじゃねーか
30名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 09:41:45 ID:xq/ebKSu0
親から「もう派遣でも契約でもいいから働け」といわれているのですが、
正社員の求人に拘る自分は間違っていないでしょうか?
31名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 09:45:20 ID:QMF2wq/h0
>>30
年齢と性別による。
女性の20代前半であれば派遣でも契約でもいい。
男性で20台半ばまでであれば派遣でも契約でもいい。

が、男性の30歳前後であれば、正社員の方が良い。
(ただし無職期間は3ヶ月まで)

それ以上になると派遣か契約しか無いんじゃない?
32名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 09:45:42 ID:sLwmG1QC0
>>30
いくつですか?
25ぐらいだったら新卒扱いで受けられる可能性あるから
もったいないと思うが・・・
33名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 09:46:13 ID:k9pxUXPN0
>>30
もう派遣でも契約でもいいから働け
34名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 09:46:58 ID:H/VN5ypo0
>>30
俺からすると、職種や本人の状況にもよるけどこの板で正社員採用されてる人より派遣板の方が幸せに見える・・・
35名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 11:03:05 ID:MwDTki/50
前スレで無職期間が半年近くになり、心配で相談させてもらった者
ですが、無事第一志望の会社に合格できました。
無職期間長くても全然気にしなかったみたいだから、同じように
悩んでる人、心配せずにがんばって下さい。
36名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 11:23:33 ID:ECaF3Ld1O
若さと経験と企業はどちらを優先する?
仕事はルート配送兼営業
俺34才。資格危険物取扱者、フォーク、大型一種など多数、運送業、製造、倉庫の管理、営業など4社を経験
1人は25才の製造を辞めて、今無職半年。
1人は21才無職
資格はリフトのみ
37名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 11:51:03 ID:WCNNGmvW0
>>36
人による
若さと経験はどちらも大事
後は採用ポジションに合っているかどうか
正社員であれば長く働いてくれるかどうか

若いのを育てるのにはコストがかかるからな
中途でそれなりの経験と資格を持っている人間ははその分働く年数が少なく、給与も上がる代わりに
業務の量と質が若いのとは段違い
ようはコスト換算でどちらがお得かってのを見るだけ

後は相性ってかコミュニケーション能力
話通じないやつは信じられんことにたくさんいるからな

38名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 12:02:19 ID:y8ix6PGF0
 上司のパワハラが原因で辞めたんですけど、
採用面接で素直に言ったほうがいいかな?
 私の前任者は、鬱になって休職に追い込まれましたが、
私は、鬱になる前に辞職しました。

 当然のことながら、退職までに、自分のやるべき仕事や引継ぎは、
しっかりとやりました。
39名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 14:13:46 ID:WCzQiqJP0
>>38
言うにしても付け加え程度にしといたほうがいい
それを前面に押し出すのは良くない
定番だが、やはりポジティブな動機じゃないと採用側も採用しにくい
お前だったら上司のパワハラで辞めたってのを前面に押し出すやつを積極的に採用しようと思う?
4038:2008/06/15(日) 20:22:02 ID:DM7Zu7XO0
>>39

じゃあ、退職理由は、どう言えばいいんでしょう?
いろいろ考えたんですが、いい案が思い浮かばなくて。

他の方も、参考になる意見等があればお願いします。
41名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 20:44:41 ID:Fpib7jhK0
パワハラが原因なんて一切言わなくていいよ。
むしろ言っちゃダメ。

退職理由は、キャリアアップとか別業業界へのチャレンジとか適当に言っとけ。
それより志望動機と自己PRと質問を厚くしろ。
42名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 22:17:25 ID:QMF2wq/h0
ダメな退職理由の典型。
 「前の会社でパワハラがあったから」御社に応募しました。
 「前の会社で鬱になりそうになったので」御社に応募しました。
退職理由が志望動機に繋がらない。
43名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 22:19:13 ID:88aItKq+O
23歳、無名大学卒、建材の営業マン二年目、資格は建築施工管理技士と二級建築士

小さいミスが大杉なのとほうれん草がうまく出来ない自分は只今過酷なイジメに遭いながら退職に追い込まれてます

まだ二年目だけど、毎日毎日ボロクソに人間性を否定されて鬱リーチっぽいです。

辞めたいけどやりたい事も無い、でももう精神限界…どうしたらいい( ´∀`)俺オワタ
44名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 22:25:46 ID:s5w+TsHG0
>>43
欝になったらオシマイだぞ
脱出するのにずっと時間がかかる
そんだけ経験と資格あるならじっくり自分に合うところを探せ
4538:2008/06/15(日) 22:34:11 ID:7Dca+cS30
>>41-42

即レス、ありがとうございます。

 適当に言うのも考えたんだけど、前職が国家公務員で出先機関の課長代理だったんで、
いい退職理由が考えつかなくて悩んでました。
 ちなみに34歳です。
46名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 22:38:20 ID:88aItKq+O
>>44レスサンクス。どこのサイトで鬱診断しても70%前後でるw

先月上司にあとワンチャンス下さいと言ったばっかで言い辛いけど勇気出して退職告げます。言ってしまえば少しは気が楽になりそうだ
47名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 00:54:35 ID:V/uRyHel0
今販売員をしています。 販売の仕事に将来を感じられず、転職活動を1ヶ月ほど前から始めました。 4社ほど応募して1社から資格もない私をとても高く評価していただき、内定をもらいました。
やりたい業界で給与も今と変わらないくらいですが、急に今の仕事を辞めていいのか分からなくなりました。
長年働いて、人には恵まれたので…。辞めるのが怖いんです。もう少しこのままでもいいかと思ったり。
もう少し転職活動に時間をかけた方がいいでしょうか?ただその業界は毎週とかは求人がなく、たまにでるだけのようです。自分を高く評価してくれる会社なんてめったにないですよね?ちなみに営業事務へ転職です。
48名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 01:06:09 ID:sJiaEgWg0
販売の仕事に将来を感じたなら残れば?
49名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 01:13:46 ID:Py92aYC70
>>47
もうそこらへんはお前次第じゃん
個人的に思うのは今はただ情に流されてるだけだと思う
長く続ければ続けるほどそうなるよ
まあ人間関係よければ続ければいいような気もするけどな
女ならそれでいいんじゃねーの
50名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 01:16:50 ID:KJxtyW34O
高校を転校し大学を中退してんけど面接の時に辞めた理由を聞かれたらどう答えればいい?
51名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 02:26:19 ID:ArAki91RO
27という微妙な年齢で契約社員の面接受かったけど、

無職歴はもうすぐ半年になるし…どうしようか迷う。
52名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 10:44:14 ID:vxXIWu8a0
>>20
だれもレスつけてないしもう見てないかもしれないけど
売掛未回収を社員自腹なんてブラック確定です
すぐに会社辞めた方がいい
そういう会社は給料から天引きとか平気でやってくるから
53名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 12:10:37 ID:yLlhk0zg0
内定もらったんだけど、残業がかなり多いらしい…。不安だー。。
でもどこもそうだよね?
54名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 12:23:45 ID:7/InR1+3O
相談お願いします。
当方、新卒で専門商社の営業2年目ですがあまりにも毎日が欝な為、9月くらいで退社しようと思っています。
辞めてから来年の5月の国立大学法人を受けようと思ってるのですがこれって危険過ぎますか?
落ちたら人生終わりですかね?
55名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 12:34:54 ID:7Lc0d2O+O
現場でってことだと思ったのにいざ入ってみると営業兼監督とか
毎日デスクワークで息が詰まりそう。しかもみんな忙しく放置プレイ
社交スキルが欠けている俺には難しい&休みがない、早出とサービスしなきゃ仕事終わらん。1ヶ月ちょいだがもうウンザリ
電気関係なのはいいけど高圧はないわ低圧がよかったじぇい
まじでどうしょう
56名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 12:43:56 ID:vxXIWu8a0
>>54
9月退職で来年の試験に落ちたら人生終わりってほどでもない
しかし、今のところ以上の条件の会社には行けないと思うが絶対ではない
>>55もそうだけど、自分で悩んで自分で結論を出してください
57名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 13:17:19 ID:idWh1jGw0
>>54
現職で3年間は我慢した方がいい。法人受けるにしても在職中に受けるんだ。
俺も毎日あまりに鬱で入社半年で辞めたくなってたが、
結局4年我慢した。
大学法人に落ちても、3年以上勤めてれば転職が非常にしやすくなる。
ちょい辛いと思うが、このスレにでもバレないように不満撒き散らして
我慢した方が良いと思う。
58名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 13:21:42 ID:pSOYUjwkO
なぜ三年勤務してると転職しやすくなるんですか?無知で許してください。
59名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 13:51:29 ID:z0TjBtQe0
>>58
石の上にも三年て言うじゃない?1、2年で退職すると、その業界のイロハも分からないうちに辞めてる。

と思われて、前向きな志望動機を言っても説得力がない。
60名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 13:52:47 ID:Db+ahY4VO
>>58
石の上にも三年。

一年目は一番若手の新人、会社について教えてもらう立場
二年目は後輩が入り、昨年の一年を振り返りながら仕事にとりくむ
三年目は改めて今までの事を思い返し、この先を考える

この結果、転職をすべきだと思えば理由はいくらでもでるだろう。
三年未満で辞める人はとるがわからしたら、ただ単に「いやだからやめた。理由はない」って思われても仕方ない。
61名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 14:58:35 ID:idWh1jGw0
>>58
>>59>>60の言う事に全面的に同意。最近「第二新卒」という
言葉が流行ってるが、あんなのに惑わされるな。
非常に優秀な資格を持っていて、それが全く使えない等の
理由ならば、第二新卒でも良いと思うが、大抵は第二新卒は
同じかそれ以下の待遇及び規模の会社にしか入れない。
62名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 16:15:21 ID:O6OKsh44O
相談させて下さい。
25歳の男性。
10日付で退職し、先週から転職活動中です。
2社面接を受け、1社内定、本命のもう1社は不採用でした。
ところが、今日不採用の会社があり『別の部署から募集を出すがそちらが良ければ』と。将来性を買って頂けて、内定を貰えました。
ただ、この部署は『電気設計・制御』。自分は工業高校を出てるのですが、もうスッカリサッパリ忘れていて、正直やっていけるのか不安です…。
既に内定を頂いてる会社は多少の経験があり、以前にやれていたので、そこまで合わないという事はなさそうです。
ちなみに、条件は雲泥。比べると電気設計の方がかなり良いです。

皆さんならどちらに入社されますか?
63名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 16:42:59 ID:JGmvl0Tx0
>>62
それは貴方が条件重視か仕事内容重視かによって変わってくるのでは。

俺ならお金云々より時間な人だから
年休多くて時間外が少なそうな方を選ぶ。
でも嫁とか結婚の約束してる彼女とかいたら銭で選ぶ。
64名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 16:44:08 ID:7jGaeQu/0
電気設計。待遇は重要だよ。
20代だったら、企業側も仕事をしながら学んでくれればって姿勢だと思うし。

にしても、退職後一週間で2社内定って凄いね。
65名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 16:46:46 ID:NvRwZ0XPO
転職中です。普通に仕事していて試用期間三ヵ月後に会社からやっぱり要らないから不採用になったりすることあります?
66名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 16:53:16 ID:p7oppHYG0
>>65
普通ならそのまま社員になるけど、急に業績悪化したり超優秀な人材が来れば…

まぁそんな事はまずない。
67名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 16:56:48 ID:XkABfRBO0
月多くて50時間の残業は普通ですか?
68名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 17:05:00 ID:sHjkiRdx0
>>60
それは、非正規雇用(契約社員、パート)の場合でも当てはまりますか?
今パート従業員で2年目なのですが、正社員になりたくて転職活動しています。
パートだと、自分の判断で出来る仕事がごく限られているため、
正社員となって自分の仕事の範囲を広げて実績を作りたいのですが…。

ちなみに、今の会社は正社員登用の可能性が限りなく0に近いです。
69名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 17:18:34 ID:vxXIWu8a0
>>68
正社員雇用を望んでるならパートや契約はつなぎでしかない。
企業の評価も低い。そういう社員は限定的な仕事しかしないということになっているから。
つーわけで一刻も早く希望職の正社員を目指そう。
70名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 17:56:11 ID:m+z6VY1z0
相談に乗ってください。
正社員で働きたく在職中から一ヶ月前位から応募の日々を送っていたんですが、
とうとう時期がきてしまい、今は有給消化中、実質的には退社となりました。
つなぎにと派遣の登録もしてみたんですが、
正社員面接が2社ほど控えてるなか、とんとん拍子に派遣の話が進んでしまい
先方の企業から是非にと言われています。
私としては本来は正社員で働きたいので、就職活動を続けたいんですが
派遣をOKして即日から働きながら正社員活動というのはNGですよね…
入ってそうそう面接の為に休むことも出来ないでしょうし。
もちろんいけないのはわかってるんですが、どうしたらいいのかわからなくなって困っています。
どなたかいいアドバイスを頂けないでしょうか?

取り急ぎ正社員面接は水曜日に控えていて、派遣先からは今日中に返事をくれと言われています。
よい企業だったので派遣だけしたければ即OKなんですが、
もしかしたら正社員になれるかもしれないと思うと断ってしまいたいです。
でもどうなるかわからないし、あ〜orz
71名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 18:07:55 ID:vxXIWu8a0
>>70
派遣に行くなら期間を満了する覚悟で行かないと先方に迷惑。
就職活動なんぞ論外。それは最初からわかっていること。
お金に困っている、且つ若いなら派遣に行ってもいいけどそうで無いなら
もう少し粘って正社員の口を捜したほうがいいと思います。
72名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 18:12:08 ID:JGmvl0Tx0
(俺なら)正社員優先
派遣は断る

でも年齢等、その人の置かれた状況(経済的余裕、嫁あり、ナシ等)や
求める未来によって違いはあるとは思う

派遣だとそのうちまた就活せにゃならん。それが鬱入る。
73名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 18:19:39 ID:zUakymC10
>>60

それはFランか高卒を対象としているんだろ。
さらに今はITなど業務効率が一気に上がっている。書類ベースじゃねんだよ。
人が1年かけてやることを1週間で完成させることもできる。

ただ、椅子に座ってりゃいいってもんじゃねえぞ。
74名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 18:21:18 ID:ADqbYmfJ0
教えてください。

ジョブエンジンで受けたい会社を見つけました。
早速エージェントに応募したら、未経験者は推薦できないと断られました。
募集広告には未経験者も採用しますと書いてあります。
エージェントに足切りされるのは納得できないので、直接応募をすることにしました。 
しかしその会社はHP上で通年募集を行っており、いつでも応募できるページが
あるのですがそこには明確な(つまりジョブエンジンで見かけた)職種の募集は書いてありません。
通年の場合は、よっぽどの高スペックでないと書類に通らないと聞きます。

送付状のような挨拶を書くスペースに「貴社の求人広告で、未経験者にもチャンスがあると拝見いたしましたので云々」
という一文を加えようと思います。 
これは、不要でしょうか?  付けておいてもいいでしょうか?
75名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 18:22:49 ID:ADqbYmfJ0
↑ちなみに、通年でジョブエンジンなどで募集のかかっている求人ではありません。
76名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 18:33:54 ID:cevbpm9y0
>>74
電話で直接人事採用担当に聞いたほうが早い
白黒はっきりするだろうから前に進みやすい
7770:2008/06/16(月) 18:37:06 ID:m+z6VY1z0
>>71-72
有難うございます。
現在30で女です。これが最後の転職かなと思っていたのもあって
やっぱり正社員でとりあえず7月くらいまでは探してみて、
それからは派遣も視野にいれてみます。
なにか仕事してなきゃという思いが先立って、派遣に登録したものの
するべきではありませんでしたね…

さっき今日の面接(派遣先)へ同行した派遣の担当者に
返事を待ってほしい旨伝えたところ、温厚な人だったのに
「他の人にきまっても文句言わないでくださいね」ってそれだけを言いに電話かけてきた。
本当にごめんなさい。って気持ちになった。
後で電話して断ります。

経済状況はかなり厳しいので仕事はしたいんですが、女で30ならもう正社員応募もなかなか出来なくなりそうだから、
今後結婚してもちゃんと働きたいし、少し頑張ってみます。

78名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 18:38:41 ID:K7w/gymQO
テンパっているのでどなたか知恵を貸して下さい

転職したいという気持ちが強まってきたので
昨日初めてリクナビに登録・いくつかエントリーしたり転職板をROMったりするようになったのですが
昨日エントリーした一社から今日電話があり、今から面接になってしまいました

突然過ぎるので履歴書もないし現在明らかな普段着(仕事帰り)です
冷静になればその旨伺うべきだったのですが、ごり押しという感じで決まってしまいました
今からでも電話で確認すべきでしょうか

また、余りに話が早すぎて疑心暗鬼になっています
面接で聞くべきこと、気をつけることがあれば教えて下さい
正社員経験ないため何が分からないかすら分からない有様です

現在26♀理系院卒後フリーターです
79名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 18:39:22 ID:lvXm3JHZO
>>74
そもそも通年募集してる会社なんて本当にロクなもんじゃない。
俺なら絶対応募しないよ。
煽りとかじゃなくてマジで。
80名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 18:42:20 ID:cevbpm9y0
>>78
まずは今日予定されていた面接を体調不良なりなんなりで
面接日程を変えてもらうことだよ
81名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 18:47:32 ID:wE6iDgIW0
Fランの規模別合格圏(総合職)

光通信 レオパレス モンテローザ 飛び込み 五反田零細IT 新宿零細IT 合格圏95%以上
零細 零細IT ベンチャー パチンコ 外食 先物 小売 同族 不動産 偽装派遣IT 合格圏90%以上
中小IT 合格圏80%以上
中小 合格圏40%
中堅 合格圏10%
一部上場 (スーパーブラック)合格圏80%以上 例:トランスコスモス、大塚商会、ベンチャーセーフネット、光通信、富士ソフトなど)
一部上場(底辺) 合格圏5%
一部上場 (中) 合格圏1%
大手 合格圏0.3%  
最大手 合格圏 0.1% 受かる奴はコネ 例:パパンが社長

Fランは身の程にあったレベルの会社を選びましょう。
8270:2008/06/16(月) 19:30:22 ID:m+z6VY1z0
70です。
電話をする前に、先ほど派遣会社より電話がかかってきて
先方は是非にといってくれてますが、やっぱりなしにしましょうと言われました。

派遣の仕事は考える時間がなかったのだとを知らず、
自分がいけないこととはいえその対応に少しショックでした。
面接から帰ってきて2時間ほどしか経っていなかったので。そういうものだったんですね。
今回はいい勉強になりました。正社員応募頑張ろうと思います。
83名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 19:40:29 ID:NNKOTA3lO
転職考えているんだけどいつ辞めるのがオススメですか?
12月と6月にボーナス支給なのでそれ以外を考えています。
84名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 19:47:28 ID:SYt8XylsO
ナス貰ったらトンズラでおK
85名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 19:57:42 ID:UhmeTAJo0
毎日が嫌。
スケジュールを把握しない無能な上司に加え、仕事をろくに覚えないくせに
口だけ達者なパートの婆さん、更には親より年上の老人部下。
こいつらに囲まれて仕事して6ヶ月。
残り六ヶ月働けば現職三年達成するから、がんばるけど。
けどさあ、毎日頭にきてて俺の身体は平気なのだろうか・・・。
86名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 20:34:23 ID:Py92aYC70
>>59
>>60
>>61
ここらへんってみんな団塊のバカだろww
なにが石の上にも三年だよ
決断は早ければ早いほうがいい
一ヶ月や二ヶ月で辞めるのは論外にしろ
とにかく3年やれなんていうやつは頭の固い古いタイプのアホ
87名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 20:37:25 ID:Py92aYC70
>>77
就職活動と一緒に簿記二級の勉強をしてはどうかな?
あればけっこう楽になるとは思う
88名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 20:39:48 ID:3HK2EdRnO
ブランク無しで転職した場合、住民税は前職同様に毎月給与から引かれますか?地域によって違うのかな?
89名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 20:54:57 ID:foe0+nn40
質問です。

『入社の意思確認を経て内定』と求人に書いてある場合、
内定通知書のようなものは「入社します」と伝えてから貰うのでしょうか?
それとも事前に要求すべきですか?

転職活動ほ初めて3か月、
正式に採用したいと口頭で伝えられ
給与条件は確認したのですが流れがわかりません。


90名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 20:56:43 ID:Py92aYC70
>>89
それを確認しろよ
そんなの会社によりけり
91名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 21:03:39 ID:aG0v6qEz0
5年、車を作る仕事をした人が電気工事士に転職したとします
その人の給料は19才の人と同じなのですか?
92名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 21:13:53 ID:JGmvl0Tx0
知らんがな
93名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 21:54:05 ID:JbKzJNak0
どーでもいいけど>>59>>60は「なぜ3年なのか」の問いに答えてるだけじゃ?
「団塊」「Fラン」云々言う人って学歴コンプレックスとしか思えない・・・。
94名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 22:57:42 ID:CNG+vCSa0
業種 商社
従業員 100名
資本金 4800万円
売上高 146億円(2007年)
131億円(2006年)

この会社ってどう思う?
95名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 23:34:28 ID:JbKzJNak0
>>94
それだけの情報じゃどうにもw
96名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 23:35:05 ID:8dLJF63P0
スペック 
【学歴】Cラン私大
【年齢】30
【職種】メーカー営業

今日上司にそれとなく辞めたい旨を伝えてみた。
業界に将来性がないことに加え、ここ一年ほど俺へのノルマ達成に対する
上司の突っ込みが先輩などの10倍ほど厳しくなり軽く鬱が入り始めたから。
将来性がないため辞めたいとの旨を伝えると、普段鬼の上司が「そうだな」と同意してくれ、
「お前の人生だから自分で決めたらいいさ」と言ってくれた。
その後、
「俺がお前に最近厳しいのは、俺が上司でいるうちにお前に次のグレードに
あがってほしいからだ。あと、半年実績を残せれば俺が上に掛け合って次のグレードに上げてやる。
そうすれば年収で150万は上がる。出世したくないのならもうきついことは言わない。だが、収入を
あげたいだろ?お前を育てることが上司であるうちにできる俺の役目なんだ」
と言われた。
不覚にも涙がこぼれた。ここ最近きつい上司の本音がわかった。そんなに期待されてたのか俺?

業界の将来性はないし出世できるかどうかもわからないけど、今年いっぱいがんばるべきだろうか?
年齢的にも係長という肩書きのほうがいいのか、少しでも若い方がいいのか分かりません。
リクなどに登録して、転職する気満々だったんですが、現在本当に悩んでいます。
アドバイスお願いいたします。

長文スマソ



97名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 23:42:41 ID:V6ELzUec0
>>93
その通りだと思うよ
性格悪いと吹聴する奴がたまにいるけど
98名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 23:45:28 ID:pzeMe5liO
>>91

試用期間でありえない待遇&屈辱。

そんで、採用されるのは労組もない小さなワンマン会社。

そんなオチでっせ。
99名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 00:11:34 ID:KhuSOMr80
>>96
在職しながら転職活動、いいところがあったら転職、ってのはどう?
上司の台詞も、本音かもしれないし引き止めるための嘘かもしれない。
転職活動して職務経歴書を他人に見せたりすると、
ちょっと自分に対して客観的になれる(気がする)。
100名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 01:18:47 ID:8pzEStLs0
>>96
営業の人は口がうまいからなぁ

本音かもしれないし、
ただ単に辞められると自分の立場が悪くなるからそういってるだけかもしれないし

結論は>>99に同意だな
101名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 01:58:44 ID:ZQI66iHYO
スレ違いならすいません
自分も会社辞めて就活中のヘタレですが
1銭にもならない面識もない人の質問に誠心誠意答えてる方々の多さにひととおり読んで涙しました
みなさんのこと大好きです!
ここにきてよかったです
102名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 02:19:34 ID:EK2GzVYu0
>>96
バカじゃねえの?
転職して年収上げろよ。
世の中ものさしは一つじゃねんだぜ。
103名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 02:51:58 ID:xZ3Hpp8UO
現在28歳♀です。今年3月に専門を卒業して4月から就職しました。が…2ヶ月で辞めました。原因は職場に馴染めませんでした。再就職には同じ業界を考えてるのですが、横のつながりが強いため裏で事情を調べられそうです。2ヶ月で辞めるような人は毛嫌いされますか?
10468:2008/06/17(火) 03:25:43 ID:V9j+fiPi0
>>69
ありがとうございます。今正社員の仕事を探しているのですが、なかなか「自分のやりたい仕事」というのが
分からなくて苦労しています。高校を卒業してから、販売のパートを4年、事務の正社員を3年、
現在の販売のパートを2年目といった具合ですが、ド田舎でもあり、営業や製造業というのがいまいちピンと来ません…。
何せ、地元でスーツを着て仕事をする職種が、市役所の職員か商工会の職員くらいなものですから…。

とりあえず応募条件(高卒・未経験可)に適うところに応募しているのですが、志望動機が弱いと思われてしまうのが辛いですね。
根気良く頑張ります。
105名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 04:05:20 ID:fM0YDJUy0
5年、車を作る仕事をした人が電気工事士に転職したとします
その人の給料は19才の人と同じなのですか?
106名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 06:44:29 ID:I/vwiIFf0
>>103
2ヶ月で辞めてたら、どの業界でも横のつながりとか関係なく毛嫌いされると思う
それなりの待遇や仕事は諦めたほうが良いかもね
あとは運次第だな

>>105
何故19才なのか判らんが、未経験者は高卒初任と同じかって意味ならそういう会社は多いだろうね
稼げない奴に高給払ってもしょうがない
107名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 06:50:28 ID:Syi3FnmD0
>>103
というか馴染めない程度で退職なんて有り得ないぞ。
108名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 09:14:33 ID:yHa5y3DBO
若さを売りに出来る年齢って何歳ぐらいまでですか?
109名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 09:34:57 ID:KHCzXhRj0
業種 化学系
従業員 100名
資本金 4800万円
売上高 146億円(2007年)
131億円(2006年)
勤務時間 9:00〜18:00
給与 月給25万円以上
◎年間休日120日以上
職種 営業


これどう?
110名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 11:36:54 ID:gyEu6sgZ0
>>94
>>109
同一人物?
バカなの?
エスパーを期待してる?
111名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 13:16:38 ID:t3J1s07RO
現在、27歳で4月から試用期間で働いているんですが、仕事内容や条件があまり合わず本採用を待たずに退職を考えてます。
保険関係は未加入で職歴にはしないつもりですが、そうなると無職期間が半年になってしまいます…
この年齢で半年のブランクはもう正社員は難しいですよね…
112名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 13:20:32 ID:npwQXdsH0
>109
その従業員数でその売上金額はなかなかいいと思う。
詳しい事がわからないのでなんともいえませんが、
今までの経験から、まぁまぁ景気のいい会社では?
でもイマイチ規模が小さくてワンマンの気配もアリそう・・・
社長と社風次第?(どこでもそうだけど・・・)


誰かパワハラ関係に詳しい人がいたら、私も相談したい悩みがあるんだけど・・・
113名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 13:22:06 ID:578Rvcbl0
>>111
半年くらいなら普通だと思うよ。あきらめるな。頑張れ。
次探せ。
114名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 13:27:57 ID:VHG/FdFd0
小松屋か・・・・・
115名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 14:40:50 ID:jetwO3d50
>>112
パワハラの何?
詳しいわけじゃないけど、セクハラ、パワハラ共に第三者から見た客観的な証拠が必要。
鬱の診断書なんかはあくまで状況証拠。
・言動のいくつかを録音する
・パワハラの内容をその都度記録
・メール等があれば印刷して保存、個人メールに転送
ある程度証拠が貯まったら会社の人事管轄のお偉いさんに持ち込む。
まともな会社ならパワハラの相手もしくは君を別部署に異動させてくれる。
まともじゃない会社は…さらなるパワハラで君を辞めさせてくれるw
116名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 15:12:58 ID:r3gO/vEp0
相談させてください。
転職活動中の30歳女です。今年転職して落ち着いてから、
入籍予定でしたがなかなか仕事が決まらず、先に入籍することにしました。
もちろん入籍してからの活動の方が不利である事は覚悟しています。
そこで入籍を今月末にひかえ、転職活動はひとまず休止していたのですが
転職サイトはチェックしており、以前から希望していた業界の求人を発見しました。
希望していた業界はなかなか求人がです、気持ちを抑えきれず応募したところ
諦めかけた頃に面接の案内がきました。
面接でこの件は正直に話すべきだと思ってるのですが
印象は悪いでしょうか?うまく話せる方法はないでしょうか?
117名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 15:58:06 ID:npwQXdsH0
>115さん112です。

パワハラは前部署の上司に当たる人物からなのです。

いろいろあってもう我慢の限界にきて辞めようと思ってたところに、
他の部署の上司から引き抜きがあり、半年前くらいに他部署に移る事になり、
現在に至ってます。

で先日、第三者からこんなウワサを聞きました。
「君、前部署の上司から嫌われて行くとこ無くなって、今の部署の上司に拾われたんだって?そんなウワサ聞いたよ」
と、明らかに前上司が会社中に言いふらしてるようなんです。

事実は、私の方が「嫌って」いたのに・・・
どちらかというと、前上司は私に「執着」気味でした・・・

現上司が私を引き抜いたのは「拾った」のでは無く、
「この新しいプロジェクトの仕事ができるのは会社中見渡しても、君しかいないので、
是非お願いしたい。異動に関しては社長にも了解をもらっている」

との事で、そこまで言ってもらえた上にスキルアップにもなるのでOKしました。

こういう状況でがんばってきましたが、「嫌われて、拾われた」だのと
50代の部長職が言う事か?と思うと、
こんなレベルの低いブラック会社に、もうほとほと嫌気がさしました。

というわけで現在、転職活動中です。

で、上記のような明らかな中傷・嘘で人を退職に追い込んだ場合は
パワハラ(?)として、退職後にどこかに訴えられるものでしょうか?
私の受けた精神的苦痛を熨斗紙つけてお返ししたいのです。
118名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 17:39:40 ID:gyEu6sgZ0
>>116
今回の件って結婚の話?
特に言う必要はないんじゃないの?
新卒のときもそうだと思うが、女はどうしたって結婚した後のこと聞かれるだろ
そんときに結婚しても働きたいってちゃんと言えばいいんじゃねーの?
119名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 18:53:41 ID:SU/FitKBO
質問です。
3ヵ月の経験しかなく1年のブランクがあっても
「応募資格:経験者」の求人に応募しても良いでしょうか?
120名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 18:57:00 ID:m8MgDgRTO
>>118
入籍間近の女性だと最悪1年も経たないうちに産休育休突入の可能性を考えて不採用となる
悲しいけどこれが現実
121名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 19:22:18 ID:dgbjhNNfO
>>117
俺は詳しい事わからないけど、この程度で退職に追い込まれるほどのパワハラになるの?

話自体もどこにでもあるレベルの噂話に見えるんだけど。

確実に前上司が流したって確証あるの?
122名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 19:50:40 ID:7ZyVw11CO
転職を在職中にしようか、辞めてから仕事を探すか、このまま居るかかなり悩んでいますので相談させて下さい。

自分:専門卒、今年24歳。

前職:小売り、2年弱

現職:経理・総務事務、6ヶ月

なんですが中途の事務経験がある同期(30過ぎの女)が居て仕事がほとんどありません。

この仕事やっていいですか??と聞くと「私の仕事がなくなるからやらなくていい」って…。

仕入れや、買掛金、売掛金、現金出納帳など事務経験のスキルを上げたいのに事務に関わる事はほとんどしていません。

やっているのは配達の伝票を書く。電話応対。簡単な書類作成。簡単な在庫管理です。

二時間もあれば一日の仕事が終わってしまって毎日暇です。

上司も自分より経験のある同期に仕事を回してしまうし。

自分が居る意味がないんです。

みなさんならどうしますか??

人生の先輩の方々の意見を聞きたいです。

よろしくお願いします。
123名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 20:01:07 ID:m8MgDgRTO
>>119
正直難しいとは思うけど応募資格はあると思いますよ。
何にせよ会社の判断によるので履歴書を無駄打ちしたくないなら事前に電話してみたら?
124名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 20:07:34 ID:m8MgDgRTO
>>122
転職希望職種は経理事務?
何にせよ辞めて転職はすすめないよ、在職で決めたほうがいい
会社に不満がないならもっと仕事をくれと上司に直訴とか営業事務に異動とかしたほうがいい
125名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 20:10:36 ID:26k6/zv90
>>122
このスレでクダを巻き続ける

【精神が】仕事が暇なので転職したい4【ヤられる】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1208868667/

・・ってのは冗談で、
その女の人が同期なら
「俺も仕事がしたい。絶対量が少ないのは分かってる。
このままじゃ全然仕事がレベルアップしない」って言ってやって
マジモードってのを分かってもらうために正式の話し合いの「場」も設けたらどう?

でも、仕事の絶対量が少なくて、同じような仕事に2人要らないって事は
同期の女の人も分かってるんでしょ?
何か、「私『だけは』仕事やってると(上に)思わせておきたい」って心がミエミエだけどねー。

その会社にいたいのなら
「自分は会社の利潤を追求する為にいる」という視点で何か社内で仕事を生み出してみては?
営業サポート的な、何か。

もちろん転職も異動も直訴も選択肢だけどね。

時間はたっぷりあるんだから、ゆっくりと、でも思いっきり、「自分が会社売り上げに貢献できる何か」を考えてみよう。
126名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 20:14:49 ID:Syi3FnmD0
>>122
専門卒の24歳であればどこ行っても仕事の内容や待遇はそんなもんでしょ。
30歳の即戦力に勝てるはずが無いじゃん。
できることからコツコツやっていくべし。

とりあえず持ってないなら簿記くらいとったらどうよ?
127名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 20:34:16 ID:bLLy3pxa0
>>121さん

質問に答えようと、いろいろと書いてみましたが
限られた文字で説明するのはちょっと難しいです・・・

あまり詳しく書くと、特定できそうですし・・・

ただ、退職に追い込まれるのでは無く、辞意を固めるきっかけになりました。
周りの人が私を「拾われて命拾いした嫌われ者」を見る目で見ているんだと思うと
これ以上、ここにいられません。。。これは性格によると思いますが。

もう毎日毎日、会社に行くのが嫌で嫌で、デスクにいてもイライラしてます・・・

最近ではささいな事でも「セクハラ」になるので
嘘のうわさを言いふらして中傷する事も「パワハラ」
として訴えられるかなと思って、聞いてみました。
128名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 21:24:25 ID:1OWjiVaiO
今年入社の新入社員ですが、やはり辞めたらブラックしか転職できないですかね?一応一部上場ですが、業界も会社もブラックすぎて一刻も早く辞めたいんですが…
129名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 21:29:10 ID:7ZyVw11CO
>>122です。レスありがとうございます。

次は時間的にも肉体的大変ですが、2T未満の配送がいいかなと思っています。

前々から上司に「仕事を下さい」と言っていますが仕事はありません。

ですので自分が居る意味がないんです。

簿記は3級でしたら専門の時にとりました。

会社の待遇は地方ですので悪いです。ナスなし、サービス残業、昇給も無いと古株の人に聞きました。

唯一の救いはお昼が無料と言う事です(姉妹会社にブライダルがあるのでお昼は厨房の方が作ってくれます)

最近周りからは「働かなくて給料をもらってる」ってヒソヒソと聞こえてしまったし。

自分としてはバリバリ仕事をこなしたいし、バリバリ仕事をこなして周りから必要とされる人になりたいのに……。

辞めたい気持ちが大きくなっています(生活があるので転職を)
130名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 22:03:40 ID:C4Fd2etB0
ふとした疑問なんですが。
女子大とかって独身♂(30後半とか)とかでも採用されたりするんですか〜?
なんとなく、敬遠されるのかな〜と思って!
131名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 22:05:36 ID:SU/FitKBO
>>123
レスありがとうございます。
未経験可の求人が無いので応募してみます。
132名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 22:12:45 ID:gyEu6sgZ0
>>122
やる仕事ないならそう言って
それでも仕事回ってこないなら資格の勉強してればいいんじゃね?
簿記2級なりなんなり取ってから転職したほうがいいと思う
133名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 22:18:14 ID:Vp6Vwn0k0
正社員求人に出ていたある株式会社に条件面で問い合わせたところ
労災・雇用はありますが、それ以外はありませんといわれました。
理由は税理士さんからのアドバイスと会社の負担額が大きいためと
説明受けましたが、株式会社であれば加入があたりまえじゃないんでしょうか?
その代わりに、給料時に現金1万円、お渡ししますとのことでした。
一体、どういうことなんでしょうか?この会社は×でしょうか?
アドバイスお願い致します。
134名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 22:19:20 ID:YpVB05qt0
>>129
配送って・・・男かw

まずは簿記2級をとる。
次に上司に相談して、伝票入力くらいはできますと言う。
3年働いて職歴とできるように、決算仕訳を覚える。
できれば資金繰りも経験できると良いけど。
その後ステップアップしたら?

自分がDQNだと分かってるならトラックの運ちゃんにでもなればいいけど。
135名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 22:36:08 ID:I/vwiIFf0
>>127
「パワハラ」ってのは立場が上の物がその権威等を利用して圧力を与える事

君みたいな小物がそういう事をしたところで、人格を疑われるだけでパワハラにはならんよ
136名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 22:40:01 ID:66r6g7NcO
>>133
やめるが吉だとおもわれ。
国保、厚生年金無い時点であやしい。
基本的に加入させなきゃいけないはずなので、
税理士云々の話はおかしい。
一万もらえても、割りにあわないし。
137名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 22:51:53 ID:9Dnj2iCh0
人数によっては社保、年金は加入しなくていいんじゃないっけ?
138名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 22:53:03 ID:YpVB05qt0
5人未満じゃなかったっけ?
139名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 22:59:31 ID:9Dnj2iCh0
そだそだ5人未満。
どちらにしても自分は社保、年金ないとこに行こうとは思わないけど。
貴方がまだ若くてその仕事がやりたいのであれば、勤めるのもいいと思う。
ただ保険で3万以上負担することになる。
140名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 23:12:14 ID:bLLy3pxa0
>135さん127です。

>君みたいな小物がそういう事をしたところで、人格を疑われるだけでパワハラにはならんよ

いえ、あの、上司がしたんですが。。。
141133:2008/06/17(火) 23:36:16 ID:bqWVJGw00
>>136-139さんへ
的確なアドバイスに感謝です
応募はやめて次の社会保険のある会社を探します。
大変、お世話になりました!
142名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 23:51:44 ID:qcijHZiN0
相談です。
都内へ上京するつもりで地方(実家)で現在転職活動をしていますが、
応募する際の志望動機等に「上京を考えて」や「引越しをする予定」などといったことは書くべきなのでしょうか?
今までは特に記載をしてませんでしたが、先日ある会社から
「○○県にお住まいですが、私どもは都内に云々」という確認の電話があり、不安に思いました。

また、面接の際「なぜ都内なんですか?」という質問には
「行きたい会社(貴社)が都内だったから」というニュアンスで答えるべきか、
「実家をでて自立を考えており、都内を中心に希望業種等をさがしてました」と本音ではなすべきか
どちらの方がいいですかね・・・・。

少し長くなりましたがよろしくお願いいたします。
143名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 23:53:10 ID:qcijHZiN0
>>142
×>地方(実家)で現在転職活動をしていますが、
○>地方(実家)から現在転職活動をしていますが、

が正しいです。すみません。
144名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 00:49:08 ID:j2SM2YL20
面接官じゃないから意図は知らんが

>「なぜ都内なんですか?」に
>「実家をでて自立を考えており、都内を中心に希望業種等をさがしてました」

は答えになってるようでなってない気がする。 都内に限らず
千葉埼玉神奈川ってあるのになぜ都内? と思った。
状況予定というよりは受けたい会社がたまたま都内って方が自然かも。
「なぜ地元でなく?」と聞かれたら「自立〜云々」とかでも良いと思うけど・・・。

ただ、「自立」って言葉を良い大人が使うと、今まで自立できてなかったんか
ひねくれてる自分は思うけどね。  
145名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 00:49:30 ID:tjTVfWvhO
103です。106さん107さんお返事ありがとうございます。
馴染めない、の言葉の内容を説明すると長くなると思い、書きませんでした。いつも同じことを克服できずに居場所なくします。もう疲れました
146名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 01:02:59 ID:fTZjfA+SO
もう何社も受けて一次すら通らなくなってきました…
履歴書書くバイタリティがない…
もう駄目です。 助けて下さい。
147名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 01:09:17 ID:1hAGZ5ET0
>>122
ヒマだと ?
死ね
自分で勉強するなりしてレベルアップも図らんヤツのグチなんて聞きたくないね
148名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 01:16:19 ID:cTDto6sF0
>>142
本音はどうであれ東京とか地方とか一切書かずに応募先の魅力と感じたとこ書けよ。
そこがしっかりしてれば「なぜ都内」とか聞かれもしないぞ。
東京はたくさんの企業があるのに選んだ理由が「東京にあるから」と言われた面接官はどう思うよ?
その電話にしても貴社には上京するだけの価値があるってアピールすることも出来るんだぞ

>>146
どっかのエージェントに登録してみ。
自分じゃ気づかないことの駄目だししてくれるよ。
149名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 01:25:12 ID:pjzlcefs0
現在、小売で仕事をしている者です。
新卒で入り1年間続けましたが、拘束時間の長さで転職を決意しました。
しかし、上司に辞意を示しても
拘束時間が長いだけでは理由にならない、もっとしっかりとした理由がないとだめだ。
と言われ辞めるに辞めれない状況です。
何か良い理由はないでしょうか?知恵をお貸しください。
150名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 01:30:35 ID:Rq3w6WIl0
相談おねがいします。
職場で同僚から嫌がらせを受けており、上司に相談済み。
上司からは引き止められたけれども、嫌がらせが酷くなるばかりなので、
仕事を辞めることも考えていると伝えてます。

で、転職活動してて書類選考には合格したんですが
遠方のため1日休まないと面接が受けられません・・・20日と日時も迫ってます。
上司に正直に「面接がある」というべきか、
きっぱり辞めますと言ってるわけではないので、病欠の方がいいのか。

みなさんならどうされますか。アドバイスおねがいします。
151名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 01:56:39 ID:OV/P3fuf0
>>149
たぶんそれ何言ってもダメだと思うから強硬に辞めますでいいよ
一身上の都合で十分
もしくは将来こうなりたいからこういうスキル身につけられる企業に行きますとか

>>150
有給使えないの?
面接があるとは言わないほうがいいと思うよ
もし面接にも落ちて上司にも見放されたらとてもやってけない
152名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 02:04:01 ID:b7c6173B0
>>149
・やりたい事が見つかった(なんでもいい。その他業種、アーティスト、留学、旅)
・親の介護の為時間が必要
・他県へ婿入りする
・他社が受かった

>>150
病欠に1票。でもこの理由は1回くらいしか使えない。
次からはどうせ悟られるが、別の理由が要るよね。

でも何で嫌がらせを「される」ほうが去らなきゃアカンのかねぇ。
辞めるべきは同僚の方だろうと言いたくなるなぁ。
「嫌がらせ」なんていう業務外の事をして生産性を下げてるのにね。
153名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 02:11:44 ID:6GRnISWa0
私も病欠に一票。
面接とか言った日には、
あれこれ転職動向探られて落ち着かないよ。
154名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 02:15:03 ID:6GRnISWa0
>142
>「行きたい会社(貴社)が都内だったから」というニュアンスで答えるべきか、
↑こっちの方が断然良い。
行きたい会社が東京にあったので上京してでも
応募したいと考えた、という方が主体的。
155150:2008/06/18(水) 02:44:35 ID:Rq3w6WIl0
>>151
有給の理由は必ず聞かれるんです。
御指摘のとおり、落ちた時のことを考えるとキツイ、、
今は考えたくないけれどw

>>152
事前に告知してもおかしくない理由があれば一番いいんですが。
何とかひねり出したいと思います。
#同僚は辞める気全くなし。本当にどうかしてますが
 私は他にやりたい事もあるし、良い機会と思って前向きに転職します!

>>153
嘘をつかなくてすむのは自分にとっては魅力的に思えたんだけれど
やっぱり言わない方がいいですか・・・
罪悪感の少ないいい訳を考えよう
156名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 03:26:06 ID:OV/P3fuf0
>>155
そもそも罪悪感を感じる必要ないよ
嫌がらせを受けて、それを訴えてるにも関わらず改善されないんだから
これは会社側の問題
こっちは打つ手を打ってるわけなんだからさ
本来は面接に行くって言っても問題ないがそこは人間、感情があるからね
わざわざ揉めるようなことを言う必要もないし

結論としては病欠なり医者に定期健診に行くなり言って休んで転職活動すればよし
罪悪感なぞ感じるいわれはまったくない
157名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 04:09:55 ID:sYrAjmZD0
>>155さんは優しくて真面目だけど、ちょっと気が弱いのかもしれない。
そして大人しい性格なんじゃないかな。

罪悪感なんか感じなくていいよ。がんばれ。
158名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 10:02:12 ID:lT6iL6UN0
>>146
年齢と学歴とこれまでの職歴と志望業種職種がわからなければ助言のしようが無いよ
159名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 11:04:36 ID:lT6iL6UN0
>>137-139
遅レスだけど、法人格の会社は社員1人以上で社会保険加入義務あり
個人商店等で常時5人以下の場合は社会保険加入は任意
税理士が言ったというのは嘘か税理士自身がアホというか知らないだけかと
税理士は勉強してなる人と、税務署勤めで無試験でなれる人といるから
アホがいても不思議ではない
160名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 11:44:58 ID:4cKXwZ7h0
確かに社保加入の義務はあるんだけど、違反しても罰則はないんだよねえ……
だから、零細なんかでは雇用保険のみ!って会社も多いのが現状
私の場合、前職も前々職も前々々職も社保ナシだったよw
おかげで職歴改ざんしやすくて、今となってはありがたいけどさw
161名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 12:02:04 ID:V3RoTgpj0
相談です。
最近業績が悪化している会社にいます。
社員削減が公言されており、近々自分も首を切られると思います。

少し話がずれますが自分の上司に、かなり有能な人がいます。
首にならないのはほぼ確定でしょうが、愛想が尽きたといって密かに
独立を考えているようです。
その際、自分も連れて行きたいと言っています。
補足ですが上司は昔起業して倒産をした経験がありますので
起業に関してはド素人ではありません。

ただ問題は今の会社の顧客(良好な所だけ)をごっそり持っていく
つもりだということです。
密かに顧客データ収集の手伝いを(パソコンの都合上で上司には
できないので)させられています。
自分が人見知りの性格なので社長が知っている人なのはありがたいし
少ないスキルを買ってくれるのはうれしいのですが、正直迷っています。
職が少ない地方都市だからなおさら焦るのもあります。

身ばれ防止の為、かなりぼかしてしか書けません。
分かり辛かったら申し訳ないです。
162名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 14:02:49 ID:HoPLNFNH0
>>161
俺なら付いていかない

既に一回その人は会社を潰していると言う事は
その人が経営者としての才覚がないか、
その市場が既に飽和しているかなど
何らかの理由があるだろう

それ以前に顧客データを持っていったことがばれて
裁判起こされればほぼ負けるのは確定的

リスクが大きすぎる
163名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 16:59:50 ID:KkH2B5sV0
>>160
採用する会社は入社してくる人の職歴をどのように調べるんでしょうか?
短い期間つとめた会社を勝手に職歴から変更したら、すぐわかるんでしょうか?

履歴がどのようになるのか教えて下さい。よろしくお願いします。
164名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 17:40:09 ID:4cKXwZ7h0
>163
金融とか行政とかでない限り、イチイチ調べたりしないと思うよ
というか、調べようと思ったら簡単にバレる
履歴って……国にデータベース化して残ってるとか思い込んでる?
「短い期間」ってのは、今年か否かと期間による
期間によっては源泉徴収票でアウト
165名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 18:18:16 ID:KkH2B5sV0
>>164さん、ありがとうございます。
う〜ん、、、むずかしい、、、
「期間のよる」というのがわかりません・・・
今まで転職してきた会社名(社会保険加入)は新しい会社に入社時に渡す雇用保険証で
全ての情報が出てくるということでしょうか?それが履歴書と違っていたら、解雇になるのでしょうか?

保険なしのバイトなら過去は解らないが、雇用保険や厚生年金に加入すれば、会社名は残るっていう
理解で良いのでしょうか?何度もすみません、おねがいします。
166164:2008/06/18(水) 18:37:12 ID:4cKXwZ7h0
>165
あのさ、分からないなら自分の例を出そうよ……でないと判断できない
所得が30万以下なら源泉徴収票の提出義務はないワケ
だから、1ヶ月で辞めたなら30万いかないでしょ?ならセーフ
でも、3ヶ月いて60万ぐらいもらってたら……源泉徴収票の提出義務があってアウト
源泉徴収票がどんなモノかぐらいわかるよな?
退職年月と前職の社名がバッチリ入ってるぜ!w
ちなみに、今年の話ね 去年以下過去の話なら、年末調整済みだから源泉徴収は関係ない

年金手帳は手元にないの?加入歴が印字されてるでしょ
社会保険事務所にでも行って「紛失しました」と言えば再発行してくれる(無料)
その時には加入歴の印字が消えて白紙になるからバレない
雇用保険資格者証に前職の社名が記載されてるけど、切り離せるようになってるから
新しい会社には、被保険者番号だけ記載されてる方を渡せば無問題
企業が手続き上必要なのはその番号だけだから
167名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 19:29:17 ID:AJ09q0SL0
大卒(情報系)正社員(SE)で二年勤務してから大学院(情報系修士)に行こうかと思っているのですが、
院を卒業してからの就職って不利でしょうか。

進学後の就職なので、ちょっとスレ違いかもしれませんが、ご教授願います。
168165:2008/06/18(水) 19:30:18 ID:KkH2B5sV0
>>166さん、お世話になってます。
長文の説明お手数おかけしました。おかげ様でよく解りましたし
自分がおもっきり勘違いしていることにも気づけました。トホホ、、、
ここまでくわしく教えていただけると思っていなかったので166さんには感謝感激です。
現在、就職を探していまして、短い期間の職歴が多いことで、面接に対して気弱に
なっていましたが心機一転、頑張っていきたいとおもいます。
良いスレに出会えてよかったです^^
169辞めたい。:2008/06/18(水) 20:31:50 ID:PaPN3ecxO
転職して半年になります。38歳です。
半年働きましたが、会社の存在が今だに分かりません歳が歳だけに早めの見切りを付けた方がいいと思っています。よく3年いないと会社は分からないと言われますが・・
ただ早めに見切りを付けるのも大人の選択だと思っています。どう思いますか?
170名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 20:38:26 ID:OMF5dPrV0
相談です。
28歳女子未婚ですが、転職します。
今度は三度目の転職になります。
色々年齢的にも今回の転職はあせらずと思ってるのですが、、、
将来結婚した時のことを考え、残業がなく結婚しても長く働ける仕事、事務職につくか、
それともやりがいを求めて今までのように残業を遅くまでやってもがんばる
営業アシスタントのような仕事を選ぶか悩んでいます。
もし皆さんが同じ立場であったらどうしますか。
女性の意見がきけたら嬉しいです。
171名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 20:53:34 ID:rvCfvjl90
>>169
>会社の存在が今だに分かりません
日本語でおk
172名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 21:13:57 ID:6oD2i3oc0
>>170
うーん…こういった問題は自分がどうしたいかだと思うが…
家事しなくてはならないからそりゃ残業のない方がいいでしょ。
だけどそれで自分が満足できるかじゃないの?
仕事にやりがいをもって、遅くまで働いて仕事と家事を
両立させてる女性だっているんだし
173名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 21:16:22 ID:E4paZpq/O
>>169 私も38ですが とやかくは いえないでしょう? 転職しょうにも 仕事ないですよ!あっても 給料安いなんだかんだで 納得して 働くのは 難しいんでは?ありませんか?
174名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 21:33:03 ID:vzuUhOP00
>>149
別に辞めるのに理由なんていらんが


労働者側の辞職には民法の雇用が適用
下記参照
普通の正社員なら2週間で辞められる

ttp://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95%E7%AC%AC627%E6%9D%A1

一方これを企業に適用すると労働者の立場が不安定になるために
企業側には民法ではなく労働基準法が適用されることになっている
つまり解雇予告な
175名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 21:41:05 ID:vzuUhOP00
>>161
お前それ利用されているだけじゃないのか

顧客データは営業情報に当たる
しかも一定の人間にしか見れないような管理をしているんじゃ営業秘密と認定される可能性が高い
顧客リストの盗用は結構認定されやすいからな
判例も出ていたはずだ


営業秘密(第4〜9号)
企業の内部において、秘密として管理されている(秘匿性)
製造技術上のノウハウ、顧客リスト、販売マニュアル等の有用な情報(有用性)であって、
公然と知られていない(非公知性)ものを
違法な手段で取得・使用したり他人に売却したりする行為

会社の秘密管理された顧客名簿を複写などして持ち出して独立・転職・転売した場合や、
不正に入手されたライバル会社の営業情報や顧客リスト等を取得した場合等

176名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 21:50:03 ID:b7c6173B0
だよね。
犯罪に手を貸す事になると思う(建前的に)

でもうまいことそれやって独立して、って人は世の中にはそれなりにいるかも。
リスキーではあるね。

俺ならまず上司の事業計画書を見せてもらう。
現時点でしっかりしたものが無きゃ却下。
見て、納得できたら考える対象にはする。
でも、何にしてもその行為がとってもリスキーである事は分かってもらわなきゃなるまい。
「んなもんテキトーにUSBメモリでも挿してチャッチャッと持って来れば大丈夫だって〜」って感じで
テキトーな事言ったら、私ならやらない。付いていかない。
177名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 22:12:59 ID:WjXKvScu0
>>169
>半年働きましたが、会社の存在が今だに分かりません

まず病院に行くべきなのでは?
178名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 22:19:33 ID:vzuUhOP00
>>176
残念だが今は情報流出先を特定する方法ってのがある

>>161の勤めているセキュリティ状況はわからんが、ログとっているならアウト

ま、それに引っかからない自信があるなら話は別だが
179名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 22:26:14 ID:iIuqt6V+O
>>169
38にもなってふらふらと半年ごとに職を転々としてる。
とても大人の選択とは思えないけどな。

180名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 23:37:27 ID:EYJj0LDm0
まぁ一部上場、超大手でも業務中に受け取った名刺は
個人の所有物で、退職時には持ち帰って良い。
と公言するヘンテコな企業もあるからな

どこからどこまでが営業機密に該当するかは分からん。

あと倒産寸前の会社がログなんかとってるはずもないしなw
181名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 00:29:35 ID:sLtC5zkD0
「請負」の仕事について質問させていただきます。

派遣の求人が、
・立場の不安定さ(突然の首切り、更新が無い等)
・保証の無さ
・次期の転職の難しさ
・収入の低さ
等のリスクがあるのは分かるのですが、
「請負」の業務についてはどんなリスクがあるのでしょう?
偽装請負で実は請負先の人間の指示でコキ使われる、は除いて他の考えられるリスクをご教授下さい。

基本、その会社の正社員で、ボーナスや休日等も採用された会社基準で与えられるわけですよね。
だとしたらリスクとして何が考えられるのかな、と。
182名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 00:37:47 ID:sWxsXhFH0
「異動」について質問します。


会社を異動することになりました。ちなみに、同属企業です。
契約上では転勤などがないはずですが、何故か田舎の県に飛ばされることになりました。
東京在住です。これは裏を返せば自己都合に追いやられているってことでしょうか?
183名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 00:47:20 ID:kyTaKe5DO
中京医薬品ってやめておいた方がいいですよね?
184名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 02:09:39 ID:HM49+TJr0
22歳メスです。半年間美容師をしていましたが、手荒れでやめました。
その後4ヶ月ニート期間を経て現在小売でバイトしてます。
正社員で事務につきたいのですが、何も資格がなく諦めて派遣で経験を積んでから転職するか、迷っています。
やはり私のような人には正社員など理想が高いのでしょうか?
185名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 05:44:05 ID:TCEhXSQ30
>>181
前向きに考えたいのは分かるけど止めとけ。
それがどんなに危険なことか分からんのかw
186名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 06:16:42 ID:lf7i1icW0
>>184
まずあなたに質問。
その後の4か月どれくらい必死になって就職活動しましたか?
あなたよりももっと学歴もキャリアもある人が何ヶ月も必死になって仕事を探しています。
人材紹介会社に何社も登録して、何十社に申込、そのうち半分以上で書類落ちし、
さらに残りのほとんどで面接で落とされ、ようやく1〜2社内定が出る・・・・
転職ってのはそれほど難しいことなのです。

まずはお盆休みまでの2ヶ月間。
今日から必死になって活動しましょう。
バイトと食事・睡眠以外は全力を就職活動にぶつけるくらいのつもりで。
大学新卒の学生たちだって数か月はそれくらいやってますよ。
30社目標にエントリーして下さい。
それでもし見つからなかった場合は、夏の終わりから派遣に切り替えて仕事を探してみてください。
あなたの言うように、まずは派遣でキャリアをつける方法がよいと思います。

ちなみに、私は大卒で総合事務職の中年管理職です。
あなたよりちょっとだけ年上の短大卒の女性が、新卒から正社員で働いて、
せいぜい給料17万程度。ボーナスも2ヶ月くらいで毎日がんばってます。

せっかくの美容師という資格を捨てるのであれば、あなたは高卒の無資格未経験者です。
なかなか良い給料の仕事も見つけられないのが現状だと思いますが、
決して安易な選択をせずにがんばってください。
あなたの人生の第一の正念場です。
187名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 06:59:29 ID:T978LPl1O
>>182
まず、会社を異動って言葉の意味がわからん。

社内の人事異動で地方に転勤になったって事?
それとも君が派遣社員かなんかで、在京のA社へ派遣から
地方のB社へ変えられたってこと?

あと転勤はない契約の「はず」ってのが気になるけど。
契約書とかに転勤はありませんって明記されてるの?


まあどっちにしても辞めさせたいから転勤って回りくどいことはしないと思うが。
ほんとに辞めさせたくて転勤なら、今までにも辞めさせたい感じの何かをされてるはず。


まあでも地方に行きたくないなら辞めるしかないんじゃないの?
今度はいる会社には「はず」なんてことにならないよう
転勤はありませんって明記してもらってね
188名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 09:03:53 ID:qW1EcCly0
最近思う事。

前職は営業やってたんだが、俺結構年配の人が好きで、
営業先の年配の人とよく一緒に飲みに行ってたんだよな。
割り勘で。その中で「若い時ってどんな感じでした?」
って聞くと「奥さんと子供抱えて生きるのに必死だったから、
よく覚えてない」って言われた事があるんだよ。
その言葉を考えると、今の俺ら(俺は27毒男)の世代って
「生きるのは当たり前で、さらに自尊心を満たす事」が
「普通に生きる事」の必要条件だと思ってるんだよな。世間的にもそうなってるの
かもしれない。だから、無職とか派遣とかは辛いんだろうか?

そんな俺もとうとう無職期間6ヶ月になりました。
毎日辛いです。誰か元気の出るAA貼って下さい。
189名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 11:54:27 ID:HM49+TJr0
186さん
ありがとうございます。
大卒の方でもやはり転職は相当苦労するんですね。
今のところネット、ハローワーク、就職SHOPなどで探していますが、やはり現状は厳しいです。
しかし、おっしゃる通り人生の正念場である事は間違いないですね。
ここで諦めたら一生フリーターで終わるでしょう。
まずは30社目標に頑張ってみます!
190:2008/06/19(木) 15:08:02 ID:k0jdCsrfO
今いる会社がちゃんとした法人の会社なのか 分かりません。
何か調べる方法はないですか??
資本金がいくら。従業員何人。売上いくら。など
191名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 15:32:42 ID:0rw4Am2EO
相談させて下さい。

地方の25歳♂です。
今月10日付で退職しました。現在、転職活動中。
3社面接を受けて一応全て内定を頂けたんですが、面接を受けた感じ、気が進まず、辞退してしまいました。
せっかく内定を頂いたのに、辞退するなんて贅沢なんでしょうか…。
次で4社目、年齢的にも最後の転職にしたいと思ってるので、かなり選んでしまいます。
慎重過ぎるかなぁ…
192名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 15:55:51 ID:cLlS2WfV0
>>191
なぜ悩んでいるのかあんまわかんないけど、
ここで働きたくないって思ったら、辞退してもいいんじゃない?

俺の場合は最低条件を設定して、それを満たしていれば入社する。
理想的な会社なんで絶対にないからね
193名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 16:45:23 ID:vYKg4gVNO
>>189
大卒で勤務は5年近くしてて、「すぐ決まるだろう」と思って離職して転職しましたが、かなり苦労しました。
リクルートエージェントやパソナキャリアに登録し、リクナビとかもガンガン応募しましたが、かなりの苦労し中々決まりませんでした。
今は大卒とか関わらず転職は厳しいです…。なんとか地銀に行ってますが、転職活動は絶対在職中にすべきですね
194名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 17:27:45 ID:lygsNNea0
50台で転職はできるでしょうか?
195名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 17:59:41 ID:D98TwALO0
先日良さげな求人をリクナビで見つけて応募したのですが、特定派遣というやつでした。
これはどういうものなんでしょうか。
知人に聞いたらやめとけと言われたんですが・・・。
196名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 18:06:52 ID:/WzllpZR0
>195
ググレカス
てめーの将来がかかってんだろうが
それぐらい調べられなくて易々と転職できると思うな
197名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 19:08:33 ID:ne2fC1dhO
在職中の35才です。仕事しながら転職活動してますが貯金全然ないです。うまく転職できても最初はいろいろお金かかると思います。みなさんその辺りは余裕もって転職してますか??
198名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 19:43:04 ID:U0ej3oppO
>>197
35歳で貯金がないことが驚きです
転職は後回しで貯金しましょう
199名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 19:50:26 ID:nF4N7K5o0
>>197
働きながら転職活動してるならそんなに金銭的にやばいってことにはならんだろ
どうせ給料でたら飲みにいったり必要ないもの買ったりしてんだろ?
200名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 20:36:28 ID:/xuaM0epO
>>194
出来るよ。良かったね
201名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 20:49:12 ID:Xoc7Quy2O
>>191みたいに、
「内定をもらってから辞退する」
のは企業にとっては迷惑なことですよね。

辞退するなら内定出る前になるべく早めに伝えるべきか、
それとも堂々と内定出てから伝えるか、
社会的常識としてはどっちが正しいのでしょうか。
202名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 21:14:47 ID:/WzllpZR0
>197
転職できて金かかるって何?
転職できなくて貯蓄が目減りしていくなら分かるけど……何に金使うんだ?
というか、在職35で貯金ないってどういう状況下だよw
自分は一人暮らし20代前半だけど、とりあえず貯金300万はあるよ
203名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 21:17:31 ID:xaLOE6oiO
先週辞表を出しましたが受理されず
明日もう一度話し合いになっています。
次の仕事は決まっていません。

半年前に異動し、今の担当業務にまったく興味が
ないことに加え、大嫌いな役員のサポート業務を
担当しろと内示が出たことがきっかけです。
率直に理由を伝えたら、担当業務を変えるから
辞めるなと言われています。


今の業務に比べれば多少いいのですが、それでも
元々やって来た業務や興味のあるものではありません。


辞めるか辞めないかものすごく悩んでいます。
皆さんどう思いますか?
ちなみに36歳になったところで独身です。
204名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 21:31:39 ID:BAWiJ8dcO
>>191
25才で4社目ってw

ちなみに俺も25才だが残業月に10時間しかしないけど給料手取り25万!
205名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 21:40:03 ID:dFUskRbH0
転職先も決まったんですが期日までに辞められそうもありません
取引のある会社でのハントなので穏便に済ませたいのですが、転職先が無茶な日程を出してきます
起つ鳥後を濁しても強引にこいだそうです

その態度にちょっとひいていて転職を辞めたくなっています。
一度決まった転職を覆す事は出来るのでしょうか?
退職願は今の上司で止まっていてまだ役員まで行ってません。
206名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 22:27:18 ID:/ZumcfT20
207きつねうどん ◆KITSUNEp.Y :2008/06/19(木) 22:50:14 ID:TIUVgTkM0
>>170
何のために生きてるのか考えろ。
何のために学校で学んできて、お前は何がしたいのかもっと考えろ。

>>182
契約時の職種や勤務先についてどう触れていたのか。限定されていたのであれば
労働者の同意なしに配置転換をすることはできない。

>>203
年齢なんてただの数字よ。
つまんねえ仕事したって意味ねえから、転職すべし。
208名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 23:23:54 ID:cLlS2WfV0
>>201
確かに迷惑かどうかってといったら迷惑であるに違いない。

辞退する意志が固まっていたら内定出る前に、
その旨を報告するのが良いと思う。
でも迷っているなら別に内定辞退でもいいんじゃないか?

企業が求職者の採用可否の判断をする自由があるとともに、
我々も働く場所を自分の意志で決めるという自由があるわけだし。

ただ内定辞退する時は、最大限の誠意を見せるべきだと思うけどね
209名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 23:30:17 ID:/OYAFCFmO
転職活動を始めて間もないんですが、本当に転職をした方がいいのか、
今のまま勤めた方がいいのか悩んでいます。
今は大手の契約社員です。
正社員にいつなれるのかわかりません。
20台前半で手取り月21〜24マン(月5、6万は残業で稼いでる)。
ボーナスなし。妻と子がいます。
転職活動をしていても基本給は今と同じか低いところ、又は
給料が良さそうでも2chで評判が悪いようなところしか見つかりません。
今より手取りが下がってもボーナスがある正社員になるのか、
評判が悪くても稼げるところへいくのか、
今のまま続けてみるのか、みなさんならどうされますか?
210209:2008/06/19(木) 23:33:43 ID:/OYAFCFmO
補足。

もし今の会社を続けてみる場合は、数年経っても
正社員になれないようであれば、辞めるつもりです。
ただ自分も若く、子供も小さい今の内に見切りをつけて
転職してしまうべきなのか迷っています。
211名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 23:43:22 ID:ircn6Gjw0
>>209
2chの評判を当てにしてる時点であんたおかしい

俺が経験した事がある大企業に限れば、嘘ばっかだよ
たまに本当の事が具体的に書かれてて驚く事があるけど
212名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 23:45:21 ID:ircn6Gjw0
>>205
できるかできないかと言われれば、できる

悩むくらいなら思いとどまった方が良いと思う
数回転職した俺の実感

ただ、一度辞意を明らかにしてるから、それを引っ込めた時のリスクも考えた方が良い
213名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 23:45:31 ID:nF4N7K5o0
俺も一応一流と呼ばれる企業でたまに単独スレを見るが
それはそれはウソ偽りだらけ
訴えられたら負けるだろって情報たくさんだよ
もしくは会社内での負け犬が不満をたらたら言ってる(昇給がないとかボーナス減ったとか)
それを真に受けるようじゃどこであろうがダメだろうな
214名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 23:47:39 ID:ircn6Gjw0
>>203
何歳かに関わらず、できれば在職中に次を決めるべき
その年齢だと、直ぐに決まるか全然決まらないかの両極端になると思う
215名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 23:55:36 ID:cPBhUwo6O
相談させて下さい。
23才♀で、今の職場で働きはじめて5ヵ月になるのですが、同族経営の会社で古株からのいじめがひどく転職を考えてます。
とにかく離職率が高くて、去年は一年で12人、今年に入ってからは4人が人間関係でやめてます。
仕事自体はキライじゃないし、相談しあえる人もいるのですが、私が今いちばんの下っぱで集中的に攻撃されてることもあり、最近、本当に精神的に参ってきて…
このまま自分がここに勤めていてもまわりの迷惑にしかならないんじゃないか、年令を重ねないうちに違う職場を探したほうがいいんじゃないか、とかいろいろ考えてしまいます。
最近では、ほんとに申し訳ないんですけど、フォローしてくれる人たちも裏では私の悪口を言ってるんじゃないか、バカにされてるんじゃないかと疑心暗鬼になって、自分でもちょっと精神的に追い詰められてる気がします。
もう少し、この職場で頑張ったほうがいいのか、早めに見切りをつけたほうがいいのか、客観的な意見をお願いします。
216209:2008/06/19(木) 23:59:46 ID:/OYAFCFmO
>>211>>213

そうなんですね。
ありがとうございました。
気にせず転職活動を進めていきたいと思います。
217名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 00:03:25 ID:ircn6Gjw0
>>215
書き込み見てるだけだと、被害妄想なのかとてつもなく酷いかの区別が付かないんだよね
前者だと、辞めて次に行ってもまた同じ事になる可能性があるんで解決にならない

ただ、体や精神を壊すくらいなら辞めた方が良いとは思う
218215:2008/06/20(金) 00:15:37 ID:rLpGg9odO
》217
レスありがとうございます。

古株からのいじめについては被害妄想ではないと思います。
同時期に入社した子も、そのいじめに耐えかねて一ヵ月で退職していますし、まわりの先輩たちも「自分たちも散々やられてきたから…」と話しているので。
経営者もそのせいで離職者が多いのをわかっていながら「向こうは昔から勤めてくれてる人だからガマンしてちょうだい」と。
ただ、かばってくれてる人たちに対しても恐怖感を抱きはじめてる部分は、自分でも被害妄想が入っているというか、精神的にバランスが崩れてるんだと思います…。
219名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 00:26:00 ID:pYExoJn00
>>215
面接で退職理由を聞かれたときにきちんと答えられるならやめてもいいと思う。
俺も前々職を一年で辞めてるが未だにその理由は必ず聞かれる。
220名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 00:26:18 ID:wMlbXdY30
>215
1日の活動時間の半分以上は、職場で費やすわけでしょ
その、すごく長い毎日がツライんなら、ガチだろうが被害妄想だろうが
自分にとって良くない事は明らかなんだから、さっさと見切りつけるべきじゃないの

というか、率直な意見を言わせてもらえば、
215はとっくに自分の中で「転職する」って意思が固まってて
このスレの誰かに背中を押してもらいたいだけのように見える
ま、女の「相談」なんて大抵、自分の決意を肯定して欲しいだけなんだけど
221215:2008/06/20(金) 00:32:34 ID:rLpGg9odO
≫219
退職の理由は、今の職場に迷惑がかからない範囲でなら話せると思います。変にごまかしても、あとあと気まずくなりそうだし…。
222215:2008/06/20(金) 00:44:25 ID:rLpGg9odO
≫220
>1日の活動時間の半分以上は、職場で費やす

そうですね。
職場の誰かに自分を否定される=自分の全人格を否定されてる、というわけではないとわかっていても、
やっぱり仕事に費やす時間での出来事が仕事以外の面にも悪循環を及ぼしてるのは確かだと思います。

あと、女の人の相談の大半が自分の決意を肯定してほしいだけなのかは私には断言できませんが、
私自身のケースだと「転職したい気持ちは固まってるけど、5ヵ月という短期間でやめてしまうのは転職活動に不利じゃないか」という不安や、社会経験がまだ浅いゆえの不安があって、
誰かに後押ししてほしかった気持ちがあるのは、仰るとおりだと思います。
223名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 00:47:30 ID:pYExoJn00
>>215
人間関係を退職理由とするのはNGとされています。
それでも説明できますか?

出来るなら実際に退職した人を飲みにでも誘って話聞いてみたらいいよ。
いいアドバイスがもらえると思う。
224名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 00:52:02 ID:3AcI78Hp0
>>222
まだ若いんだし辞めたほうがいいよ
別にその会社じゃなきゃできない仕事ってわけでもないんでしょ?
別に転職の理由なんていくらでも言えるじゃん
スキルアップのためとかなんやらかんやら
225215:2008/06/20(金) 00:55:04 ID:rLpGg9odO
》223
そうですね。退職して新しい職場で働きはじめてる人にアドバイスはもらおうと思います。

「人間関係でうまくいかない、合わない人がいる」っていうのは、どこに行ってもあることでしょうから、そのまんま話すのは確かによくないですね…。そのあたりも含めて、なるべくスムーズに転職できるようにいろいろ考えてみます。
226名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 00:57:20 ID:ZSPeUrsG0
二十歳の女です。よろしければ相談させてください。

今年、事務系の専門学校を卒業し、新卒で本社スタッフ(事務)で
採用されたと思いきや、配属された先は何故か販売職でした。
更に、先輩社員の話によると、販売から事務への異動は
ほとんどないそうです。
本社へ行けなかった販売員の残された道は薄給激務の店長職のみ…。

仕事の拘束時間が長い上に、残業代が一切出ない、不満をあげたらきりがないですが、
何より事務職ではないのが不満で、転職を考えています。

両親や友人に相談した所、会社がおかしいところは同意してくれて、
転職自体は反対されませんでした。

でも、せめて1年は続けろと言われます。
1年も勤めていたら、強制的に店長へなってしまい、
中々辞められない状態になってしまうことも十分ありえます。
しかも、事務職へ転職したいのに、販売職のスキルなどつけて意味があるのでしょうか。

入社してたったの2ヶ月では、転職は厳しいでしょうか。
ちなみに、事務の専門学校を出ているので、エクセル・ワード・パワーポイントも
使いこなせますし、資格も取りました。

同じ学校の友達は、簡単な面接だけで内定がもらえて、仕事も楽で給料が
よくて、毎日充実してる様子が羨ましくてしょうがないです…
私は今の会社の内定もらうのに筆記試験、グループディスカッション、
面接は2回もやって苦労したのにこの差は一体。
227215:2008/06/20(金) 01:05:55 ID:rLpGg9odO
》224
ありがとうございます。
この数か月で、かなり人間不信になったり、自分に自信が持てなくなって、今後にも悲観的になってたのですが、ちょっと踏ん切りがつきました。
感情的にやめるのではなく、いろいろ整理したうえで前向きに転職活動したいと思います。

アドバイスくださった方々、ありがとうございました。
228名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 01:11:55 ID:wMlbXdY30
>226
雇用契約時に販売職でって言われたの?
それとも、事務職でって話がついてたのに、即座に異動になったの?
それによっても変わってくるような……
ダメ元でも人事に異動願出してみればどうかな
つか、採用側は一体何考えてたんだろうね

転職の理由としては十分納得がいくし説明もしやすいと思うけど、
事務職は資格より実務経験重視だったりするから、
転職は地域にもよるけど厳しいかもしれないね
とは言え、販売なんて何のスキルにもならないんだから、そこに留まる理由もないよな
229名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 01:46:01 ID:9YYAB3270
>>228ご回答ありがとうございます。
>>226です。
会社の求人では「販売職と事務職募集」とあったので
履歴書に事務職希望と明記して応募、面接でも事務の仕事がしたい!というアピールしかしませんでした。
(まあ一応は、売り場に立って知識はつけたい、程度のことは書きましたけど)
最終面接の時も人事の人に「事務として頑張ってくださいね」みたいなこと言われ、事務として採用と思いきや実際は…。
この会社に入ってから事務の仕事なんて一切してないです。

新卒を対象としたヒアリングがあった時にも、事務職につきたいのですが…と言ったけれど、
ああそうですか…といった感じでした。もう駄目でしょう。

ちなみに希望する転職先の勤務地は都内か埼玉県内です。
230名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 06:11:35 ID:bFy4dSliO
>>229
これ見ただけだと希望はしたけど事務職として採用はされてないみたいね。

どうしても事務職に行きたいなら異動願いしてみるか(無理っぽいけど)
転勤するか

ただ、もう新卒ではなくて未経験者の転職活動になるわけだから
友人とかみたいに簡単に好条件の企業に採用とかはないだろうから
その辺はある程度覚悟してね。
脅すつもりはないが
231名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 06:35:38 ID:MDbOw0Xs0
>>229
今時事務職なんて派遣ばっかりなんじゃないのかなあ

業種はなんでも良いなら、高度に専門的な分野の企業を狙ったら?
他部署に回しようがないでしょ
事務職で雇った奴でもなんとかなりそうな販売なんて仕事があるから回せる訳で
232名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 07:06:38 ID:aePSC0Nv0
>>226
むしろ入社2ヶ月目だからこそ今辞めた方がいいと思う。
販売でわずか一年働いたからと言って、次に事務職に転職するにあたってプラスになるわけじゃないし。

しかし、新卒でもない20歳専門出の女性の場合、
事務職となると正社員採用は多くないと思うよ。
やっぱ派遣になってしまう可能性も高い。
その後の正社員へのキャリアアップの道は当然あるけど。

いずれにしても、短期間で必死になって転職活動した方がいいよ。
新卒時よりもずっと。
ダラダラとすごしてバイトなんかやっちゃうとあっという間に1年経ったりする。
自分のテンションも落ちるし、経歴的も「就職もせずにフラフラしてたフリーター」になっちゃう。

若さは武器だけど、逆にそれに甘えてしまうこともある。
がんばれ。
233名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 08:17:17 ID:ysQncuUn0
内定がもらえるかもしれないところで悩んでいます。

会社はWEBサイトを運営してるクリエイティブ系。
30女で未経験の総務事務なんですが、
三ヶ月の試用期間があり、その間は給料時給900円となっています。
これってブラックなんでしょうか?

あと、給与の項目で、固定給制で、月給18〜20万とあるんですが、
これって20万以上はあがることはないってことなんでしょうか?
実働8時間ってあって残業時間がかいてないところは残業相当あると思ったほうがいいですよねorz
今日の面接で試用期間は社会保険に入るか聞こうと思うんですが、
試用期間で保険にはいってなかったらすぐ辞められるものなんですか?
234名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 09:01:54 ID:0UjR7TbGO
>>233
ブラックと言えばブラック
給料は18万円からスタートだけどそこからはほぼ上がらないと思う
事務系でスキルを積む修行の場と思って2年くらい勤めてみるとか
235名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 09:13:10 ID:TywyMhSpO
試用期間が時給や日給の所ってブラックじゃないのかな。
俺は内定出たとこが日給8千円だったので辞退した。冷静に考えて、新卒の給与が20万円ってホームページに書いているのに、中途が日給っておかしいよね。
236233:2008/06/20(金) 09:46:14 ID:ysQncuUn0
>>234-235
そっかあ。まあブラックだよね。

私は未経験だし給料は18万だろうなあ。
時給900円はちょっと辛いし。
スキルを積むことを考えてるんだけど、今30だから次があるかちょっと心配なんだよね。
正社員だから…とか考えていたけど今日の面接でもう一度確認してみます。
残業代なし、試用期間保険なしかもしれないし。
どうも有難う。

でも中途が日給で新卒月給っておかしいよ。
ちなみに内定辞退ってなんていったんですか?参考までに教えて下さると嬉しいです。
237名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 09:59:53 ID:YK/cl8io0
>>236
一身上の都合とか急に他で内定が決まったとか。






転職活動2週間目にして挫\(^o^)/折
238233:2008/06/20(金) 10:10:33 ID:ysQncuUn0
>>237
ありがとう。試用期間ならなかったことにも出来るし。
まずはこれから面接頑張ってきます。

237がよい仕事に巡り合えますように(^∀^)9
239名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 10:17:22 ID:DDbvWKAUO
>>226
俺は中途で営業入ったはずなのに販売にまわされたわ。
販売ってやつはすぐ辞めたりするから会社としてはなんとか人をまわさんといかんのよね。
けど当人としてはそんな都合のエエ使い方されたらかなわんわな。物やないんやし。よく似た状況やったからよくわかるわ。
今ならまだ間に合うし若いし次を探せば必ず見つかるから諦めずにガンガレ。
販売からの転職は休みが平日になるから面接が受けやすいってとこだから。
俺は転職してわかったことは都内なら腐るほど会社があるんだから一つ二つ失敗しても大丈夫だと気付いた。
240名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 10:28:16 ID:cXt0Gny+0
>>236
日給8千円で3か月の試用期間後の給料も心配だったので、おかしいと思わせなあかんと思って、給料が合わないと辞退したよ。
後でハローワークに求人出してたの見たんやけど、残業もかなり多かった。辞退してよかった。

30なら全然大丈夫だよ。俺はもう少し上やけど、未経験で納得のいく仕事見つけたから。その年だったらいいとこ見つかるよ。頑張ってね!
241233:2008/06/20(金) 10:48:40 ID:ysQncuUn0
>>240
あ、間違えてレスしてたかなorz
240さん有難う!
そうだね、試用期間後の給料もちゃんと確認しなきゃいけないわ。
後からわかることって多いよね。

でもよい仕事が見つかったんだね、焦って決めなくてよかった。おめでとう〜
240がこれからもうまくいきますように(^∀^)
24274:2008/06/20(金) 11:19:57 ID:seP8oG2j0
超亀になりましたが、レス有難うございました。

>>76
仰るとおり、直接問い合わせてみようと思います。
そのときに「是非面接の機会を」と頼んでみたいと思います。

>>79
確かにそれは2ch内で良く聞くお話ですし、あまり言い噂を聞かない会社です。 
しかし現在零細ブラック企業で曖昧な部署で何でも屋をしていていて、
このままだとずっとスキルもキャリアも積めないので、
例えそこがブラックだとしても、専門部署で経験を積める大手に行きたいと思っています。
243:国道774号線:2008/06/20(金) 11:20:37 ID:Rf7IieCN0
物流関係なんですけど 1次面接通過して 今日2次面接無事
終えました採用の可能性たかいですかね
244名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 11:29:46 ID:1k3B9AARO
悩んでます。
現在契約、企業向けITのヘルプデスクやりたくて派遣だけど決まりました。


そんな中、親が「雇ってもらえる」ともってきたのがブラック臭い警備会社。
安いけど正社員。仕事詳細一切不明で「社長からきけ。」
自分妻子もちだから親が正社員に…という気持ちもわかるけど…。
自分がやりたい上に時給高めの派遣、ブラック臭い会社の正社員。
贅沢かもしれないけど、どちらがいいんだろう…
245名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 11:31:44 ID:aFtDOtx30
>>244
やりたい仕事やれ
246:国道774号線:2008/06/20(金) 11:32:20 ID:Rf7IieCN0
物流関係なんですけど 1次面接通過して 今日2次面接無事
終えました採用の可能性たかいですかね
247:国道774号線:2008/06/20(金) 11:33:31 ID:Rf7IieCN0
物流関係なんですけど 1次面接通過して 今日2次面接無事
終えました採用の可能性たかいですかね
248:国道774号線:2008/06/20(金) 11:33:51 ID:Rf7IieCN0
物流関係なんですけど 1次面接通過して 今日2次面接無事
終えました採用の可能性たかいですかね
249名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 11:34:13 ID:aFtDOtx30
マルチやめてけろ
マルチやめてけろ
マルチやめてけろ
マルチやめてけろ
250名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 11:46:27 ID:XLdoOQ5zO
>>156-157
遅レスになりましたが、ありがとうございました。
無事に理由を言わず休む事ができました。
面接前にかなり緊張してしまったw

確かに気が弱いです…面接ではうまくやろうと思います!
251名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 18:58:03 ID:AnrSOrN70
すみません先ほどから出ている「ブラック」の意味がわかりません、、、
ダメな会社だとは解るんですが、詳しい意味は何でしょうか?
252名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 19:06:53 ID:i3+Af3+t0
【すぐわかる】ブラック企業チェックリスト
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1175071652/
ブラック企業か判定するスレ part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1212929018/
ブラック企業に勤めてる人は意味わかってんの?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1194867379/



ブラックでスレタイ検索してみ

253名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 20:01:35 ID:Jy5IiLNzO
ハロワの求人票には調整手当4万とあったのに、今日貰った雇用条件通知書には5.3万とありました。
トータルの金額は面接で聞いたものと同じですが、実質基本給が下がったことになります。
求人票通りの手当にして欲しいのですが、ハロワに間に立って貰えるでしょうか?
254名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 23:00:47 ID:wWl48d5A0
>>226です。
超必死になって転職活動したいと思います。
早速1社落ちたけど…負けないぜ!
>>230>>231>>232>>239
アドバイスありがとうございました。
255名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 23:45:28 ID:IxLV/qW00
すみません>>74の相談をさせていただいた者です。

アドバイスを受け、直接企業電話して応募の可否を聞こうと決意しましたが、
今日エージェントの登録に行き、応募しようとしている企業があると話したら
うちにもその案件がある、と同じ会社の別職種を紹介されました。
希望の職種で応募したいと申したところ、こっちの方が今までの経験が活かせそうだし
チャンスがある。あちらは経験が無いと・・・といわれました。

難しいのは承知でどうしても直接応募したいのですが、この場合他の職種はあきらめるべきでしょうか?
似て非なる職種です。  
CAは、この職種で受けても希望職種を提案されることもあります。って言ってます。
希望は直接応募、第二希望職種はエージェント経由なんてことしない方がいいですか?

待遇もよく、応募資格の必須条件にびっくりするほど当てはまってて捨てるのは
もったいない・・・とグラついてます。
256名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 00:04:13 ID:ZDmFOPcb0
>>255
そらそうだろ
この職種受けてダメならこっちでってそういう話にはならんでしょ
257名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 00:05:37 ID:xu0kV3/X0
>>253
ムリじゃね?
ハロワの職員にそこまでの権限とやる気は無いでしょ。
258名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 00:08:26 ID:U6VFpSC30
>>255
やってみ
高い確率で両方落ちるから
259名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 01:17:04 ID:bSnxxL6eO
>>255
エージェントの言うこと信用してどうする?
あいつらは、あんたを売り込んで成功報酬をもらうのが仕事
そりゃ自分を通させようとするさ、上手く行けば金になるんだから

直接申し込めばいい
会社はその方が得だ
260名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 02:39:26 ID:E/yT/RMs0
現在27才♂
マーチ中退(7年在籍)
職歴 印刷業界での営業(1年半)
今年の3月末退社で転職活動中

昨日内定もらった会社あって、給与、休みなど待遇面は不満なし
仕事はメインはOA機器、オフィスのネットワーク構築など

正直、仕事内容以外は問題ありません。
ただすごく興味のあるところが他に4社ほどあり、書類は全部通過し、
来週に面接予定です。
内定は来週中には結論を出さないといけないので、恐らく他の結果はわからないまま辞退に
なります。条件面では内定もらったところが1番いいので悩んでます。

どうしたらいいでしょうか?
自分としては30前の転職なので、かなり重要視しています。
アドバイスお願いします。
261名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 02:47:04 ID:3GU0KfgV0
>>260

その歳なら自分で考えれ
262260:2008/06/21(土) 02:54:55 ID:E/yT/RMs0
>>261
確かにそうなんですが。。
転職活動し始めてから、同じようなパターンで内定断って、行きたいとこには
落ちる、という経験を2回繰り返してまして。

自分の中で、転職の軸がそんなにははっきりしてなくて。
待遇面重視でいくか、仕事内容重視でいこうか。

人それぞれだとは思いますが、みなさんはどんな感じなのでしょうか??
263名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 03:11:45 ID:9Cf4SGbM0
今の大卒の学生や高卒の子は
なぜ公務員試験を受けないんだろう?

こんな世の中なら公務員が安泰なのに
大阪市なんて受験者が減ってるらしい

本当にあほな奴が多いんだな
264名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 03:15:01 ID:XkEPWW5L0
>>262
どうしたらいいでしょうって・・・
重要視してるならなおさら自分でよく考えろよ
ネットでどうしたらいいでしょうって言われてもお前の性格などもまったくわからないのに
なんて言えばいいんだよ
せめてリアルの友達に聞いてみろ
265名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 03:19:37 ID:2Sk0pt1k0
4月入社です
昨日の夜、上司と麻雀やったんだが
初っ端に課長からチンイツあがったら
「こいつわかってねーよ」
とか言われて、他の二人も苦笑いして空気読めよっぽい雰囲気を醸し出してた
終始気まずい感じだった
結局負けたけど
何が悪かったのか分らん
普通あがるだろ?
266名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 04:17:53 ID:CzLhnwbO0
上司と麻雀やるくらい仲良しなら大丈夫なのでは?

会社のつきあいで麻雀なんて
よっぽど仲良し連中じゃないと俺はダメだな。
267名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 04:50:15 ID:qkZbUYadO
東京の某IT企業に内定をもらい未経験での転職なの
に新人研修は1週間しかなくその後は参加プロジェ
クトがきまらず1ヶ月(長い人は3ヶ月)自宅待機
。もちろんその間給料なんてありませんしまだ入社
したことにもなってません。そんな会社ありえます
か?その会社で決めて転職活動をやめてしまったけ
どさすがにありえないと思いまた就職活動はじめよ
うと思います。長くてすいません。
268名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 05:37:25 ID:xu0kV3/X0
>>263
倍率が多少減っただけ。
今年は増えるよ。
ていうか地方はコネないと受験しても絶対に受からないからな・・・
269名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 08:53:12 ID:3GU0KfgV0
>>262
過ぎてしまった事だからしょーがないけど、なんで次の会社の内定もらう前に辞めるんだ?
過ぎてしまった事だからしょーがないけど、なんで転職活動の計画を立てなかったんだ?

今度は、34歳のときに「35歳前の転職なので……」とか、絶対言ってそーだな。

自分の事だろ、もっと真剣に考えれ。
264の言うとおり、友人、親、兄弟トカ、相談してからだな。
話は、それからだ。
270名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 09:53:37 ID:H1RLoJtLO
大学卒業してから派遣で同一の派遣先で6年勤めてその後空白期間なく正社員になるが6ヶ月で退職してしまいました。現在29歳です。この経歴で次見つかるか非常に不安です…。
一般的な意見としてはどうでしょうか。
271彩夏:2008/06/21(土) 10:05:50 ID:zOTKI04Q0
どなたかご教授願います。
本日、応募した会社から性格検査(適正検査?)の書類が送られてきました。 内容としては300問を40分で回答するようで、回答方式は4つ(かなり当てはまる・やや当てはまる・あまり当てはまらない・ほとんどてはまらない)のマークシートでの回答方式でした。
この検査方式の名称のわかるかた教えて下さい! よろしくおねがい致します。
272名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 10:14:35 ID:g4pAWQzl0
>>270
資格経験がどれほどかによるが、人気優良企業は厳しい。中小ならやるき次第でまだまだ余裕。

>>271
性格検査は正答があるものではないから、名称聞いてどうすんねんという感じですが?
活発な行動派的な回答をするか、頭使う論理派的な回答するか、などを
希望職種に合うように答えればよい。
273名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 13:59:59 ID:U6VFpSC30
>>270
それだけの情報でまともな答が得られると思うのかと言いたい

>>271
名称を聞いてどうするのかが気になる

>>272
俺は性格検査は職種というより上司の好みの方が重要なんじゃないかと思う
もっとも、性格検査なんて面接に比べれば無いのと同じだろうけど
274名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 15:46:08 ID:H1RLoJtLO
>>272
ありがとうございます。
>>273
おっしゃる通りですね。職種的には派遣も正社員も物流関係です。なのであまりアピール出来る部分がなく、なおかつ正社員期間が半年という事もネックなのかなと。資格はワード・エクセルぐらいです。
275名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 16:18:16 ID:GfdyukK/0
>>274
逆に聞きたい。何が知りたいんだ?
すでに退職しちゃっているんだから難しかろうがなんだろうが動くしかないやん。
なにかほかに進む道があるのか?親を継ぐとか。

まだ20代なんだから派遣の6年間で得たものしっかりアピールできて前職の退職理由さえしっかりしてれば
どこか見つかるよ。
276名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 16:42:35 ID:e6kxbrA+O
ビルにオフィスを構えてそこでイベントしてバック等売ってるような会社は怪しいのでしょうか?どうやって客寄せしてるんでしょう?最近できた会社です。
277名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 21:00:59 ID:sOYU+RBI0
入社から3ヶ月も経つのに仕事が全然身につかないorz

先輩の足引っ張って迷惑かけまくるのが苦痛すぎる・・・最近転職の事ばかり考える
ようになってきたけど、 転職しても同じ様な状態になるかもしれないし・・・
どうすればいいのか分からなくなってきた・・・
278名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 21:05:03 ID:XkEPWW5L0
>>277
転職しても同じ状態になるよ
お前専門性なんて一切ないだろ?
そしたら徐々に覚えていくしかないじゃん
苦痛に感じるというが、業務後に勉強はしてる?
やれることやってから判断しな
279名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 21:22:20 ID:sOYU+RBI0
>>278
広告代理店で働いてて、デザイン関係の本買って勉強したりしてたが・・・
それよりもフォトショやイラレの勉強をした方がいいって教わったから
今はそっちを優先してる。けどまだ足りないんだろうな・・・

専門性も全然ないけど、もうしばらく続けてやれる事全部やってみる。
280名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 21:26:38 ID:r81P8ACkO
自分今警察官なんですが、あと1年やって辞めようと考えています。
事務系の就に就こうと考えているのですが、今からでもそれなりの所に就くことはできるでしょうか?
23歳の高卒ですが、今からやっておいた方がいいことがあればアドバイスしていただけると有り難いです。
281名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 21:36:47 ID:XkEPWW5L0
>>279
いやだからさ、それが業務に生きてないわけだろ?
仕事に関する勉強をしなよ
それと一朝一夕でインプットしたことがアウトプットに繋がりはしない
三ヶ月で仕事ができるようになると思うほうがおかしい
もちろん仕事ができなくて当たり前なんて態度がダメなのは言うまでもないが
282名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 22:06:32 ID:xu0kV3/X0
>>277が3年経験か30歳以上の
中途採用なら悩まないとダメだけど、
若そうだからぜんぜんOK。
283名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 07:17:06 ID:60WpD25w0
>>280

 23歳なら、勉強しなおして、公務員試験(国家なら行政、地方なら支庁)受けたら?
民間希望なら、簿記2、3級とパソコンスキルがあったほうがいいね。

 「あと1年やって辞めようと」っていうのが、何か引っかかる。
今は、やめる気ないってこと?
284名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 07:36:04 ID:K6Vu3nPp0
>>280
俺が貴方と同じ境遇なら絶対に辞めないけどね。
親方日の丸は絶対安心だし、
警察官だったらちょっと頑張ればなんぼでも社会貢献できる尊い仕事じゃん。

倒産リスクの高い民間企業でも、
自社の生き残りのために顧客を騙すのは普通だし、
パワハラもヒドイし、病気になったらクビ切られるし、
自分の意見が通らずに正しいことができないということも普通にある。

周りは同じ人間なんだから、どこに行っても一緒だよ。
285名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 08:12:02 ID:x+/HHewnO
>>280
高卒未経験で男で事務でそれなりの所はかなりきびしいと思うけどな。

すくなくとも待遇は今よりかなり悪くなるはず
286名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 08:39:37 ID:dazxz7N50
>>280
おまえ、ダイジョーブか?
事務系ってなんだ?
総務と経理、人事、その他諸々のデスクワークを
事務系ってひとくくりにしてるだろ。
まだ23歳だから、たぶん大丈夫とか思ってるだろ。
ここでアドバイスしてもらっても、結局何もせんまま1年過ごすだろ。

親、兄弟、友人、先輩に相談したか?
なんで、警察官になったんだ?
なんで、辞めようと思ったんだ?
あと一年経っても、転職先が決まってなかったらどーするつもりなんだ?
おまえが言う事務系って、どんな仕事だ?
その仕事に就いて、何がしたいんだ?
その仕事に就いて、何ができるんだ?

もーちょっと真剣に考えれ。
287名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 09:43:06 ID:nFtFHEsr0
>>280
身長ではじかれた俺に謝れ
288名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 12:04:47 ID:gP4UXcGpO
地方在住、25歳の男性です。
退職から1週間の休養期間をおいて、来週から転職先で働きます。
採用先の部署が二転三転し、希望先ではない電気配線・電気設計の仕事になりました。
辞退しようかとも思いましたが、条件・待遇面が良いのと、先方も期待して頂いてるので、やってみようかと。
ただ、一応工業高校を出ているとは言え、全く未経験の職種。
卒業後、ずっと携わってなかったので予備知識もほぼない状態です。
先方は『まだ若いし、これから覚えれば良い』と言って下さっているのですが…難しい仕事なだけに、やっていけるか不安です。
同じように未経験、知識もない状態から専門職に就かれた方、いらっしゃいましたらアドバイス頂けたら嬉しいです。
289名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 13:39:31 ID:rdL1I+vs0
>>284
どんだけ極端な話してんだこいつ
言ってることめちゃくちゃだな
290名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 13:49:02 ID:x+/HHewnO
>>288
だれでも始める前は不安だよ。
心配の先取りはするな。

25歳の未経験の人間は将来性を買われただけで、
現時点の能力は全く期待されてない。
だからそんなにプレッシャー感じる必要はない。
大卒新卒の人間と3年しか、1年浪人した新卒となら2年しかかわらない年齢なんだから。
そいつらより今はちょっと出遅れてるかもしれないが
数十年勤めていったら誤差の範囲だ。
291名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 14:12:43 ID:wVubta9O0
>>288

とにかく飛び込んでみて、知識や技術を習得していけばいいと思うよ!
がんがれよー
292名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 14:25:02 ID:dazxz7N50
>>288
「転職先に迷惑が掛かると思うので、辞退すべきです」って
意見ばっかりだったら、どーするつもりなんだ?
辞めるのか?
「一週間、勉強してください。なんとかなります」って
意見ばっかりだったら、どーするつもりなんだ?
勉強の仕方もわからんのに、とりあえず本でも読んでみるのか?

おまえ内定貰ってから今日まで、何してたんだ?

アドバイス求めてたら、内定貰う段階で希望してた部署くらい書くだろ。
前職で何してたかくらい書くだろ。
一応工業高校とか書くの、やめれ。
学歴に、誰も期待して無いことくらいわかってんだろ。
期待してんのは、やる気と若さだろ。
本当は、アドバイスなんか求めてないだろ。
290みたいな意見が、欲しいんだよな?
みんなに励まして欲しいんだよな?

数年間は、プライベートなんか無いと思え。
勉強しろ。
死ぬ気でやれ。
以上。
293名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 15:38:37 ID:YqEOjKRq0
>>292
言い方は厳しいけど、自分には、的確なアドバイスしていると思った。
こういう人の意見は大事にしないとね!by通りすがり
294名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 15:49:28 ID:fC9hmiC10
>>292
まるっとドウイby通りすがりその2
295288:2008/06/22(日) 17:05:05 ID:gP4UXcGpO
288です。
ご意見ありがとうございました。

>おまえ内定貰ってから今日まで、何してたんだ?

金曜に内定頂いてから、業務見学、業務の本を読んでいました。

>アドバイス求めてたら、内定貰う段階で希望してた部署くらい書くだろ。
前職で何してたかくらい書くだろ。

先方には、希望職種、経歴は伝えてあります。
ちなみに希望職種は、生産管理。前職でも数年やっておりました。

>本当は、アドバイスなんか求めてないだろ。
290みたいな意見が、欲しいんだよな?みんなに励まして欲しいんだよな?

もちろん、単純に不安なんで励まして頂きたいですよ。
アドバイスというか、職種は多々あれど同じような経験された方の経験談をお聞きしたかったのです。
296名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 17:46:16 ID:9IJRGjCt0
自分の経歴を偽って過大に伝えて内定ゲットならともかく、
アナタの能力や経歴を知ってもらった上での内定なら、
がむしゃらにやれば何とかなるよ。
(外資系の振り落とし前提で採用するところとかは別として。)

私もBS/PLって何ですか?状態で経験者に混ざってポテンシャルで入社して、
死ぬかと思ったが一年後には、
他社の財務診断とか法務とかやらされるようになった。
(会社はDQNだから私を『経験●年』とか言ってクライアントに送り込むわけだ。)
会社で必死こいて先輩の仕事の仕方を学んだりしたほか、
自分でお金出してセミナーに通っても、
マニアックな業界だからドンぴしゃりな知識は得られない。
それでもまずはテクニカルタームになれて、引き出しを増やす意味で
成長できたと思う。DQNだが。
同じ赤字でも、無職で企業に応募する赤字の辛さより、
仕事をゲットして自分でセミナーとかにお金を使って赤字になるのとでは
全然ストレス違う。
とにかく、教わり上手と積極性しかないんじゃなかろうか。
297名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 19:41:54 ID:dazxz7N50
>>295
すまん。
おれ目線で書き過ぎたな。
内定貰ってから、引継ぎ1ヶ月、有給消化と諸々手続きで2週間
最低でも、1ヵ月半くらいは時間があると思い込んでたよ。

こなんこと書いたら生産管理部門で働いてる人が怒るかもしれんけど、ラッキーだな。
生産管理って言っても、計画、発注、出荷とか色々あるんだろーけど
25歳の若造がする仕事としては、やっぱ設計かなと、おれは思う。
もーちょっとオッサンになってからする仕事だな、生産管理は。
いや、現場の隅々まで知っとるとか、物の流れを知っとるとか、いい意味で。

がむしゃらにいけ。
そして、生き残れ。


(ごめんなさい生産管理の人)
298288:2008/06/22(日) 19:58:28 ID:gP4UXcGpO
>25歳の若造がする仕事としては、やっぱ設計かなと、おれは思う。
もーちょっとオッサンになってからする仕事だな、生産管理は。

ズバリ、人事の方と同じ意見です。

人事の方曰わく『まだまだ若いんだから、生産管理なんかより設計をして成長してもらいたい』らしいです。

正直『マジかよ…』と思いましたが、やるからには勉強勉強で頑張りたいと思います!


(生産管理の方、ごめんなさい。)


299名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 21:15:32 ID:TatkeeI50
役員面接に進んだんですが
役員面接って何聞かれるんですか?
いまから緊張してます
300相談:2008/06/22(日) 23:37:19 ID:LAslJw/nO
入社して五ヶ月。辞めようと思っています。理由は面接時での仕事内容 収入面で大分 違うからです。

辞める理由をハッキリ伝えた方がいいでしょうか??
301名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 00:08:08 ID:P9DwY7Qb0
>>300
別に何でもいいと思うよ
ただ、次を決めてからにしような
302名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 09:33:19 ID:zY9SA8WnO
>>300
俺も入社半年だけど辞めようと考えてる。次決まってないけど…。なかなか仕事探す時間とれないしなあ。
303300:2008/06/23(月) 11:45:32 ID:+he3rdQnO
>>302

そうですよね〜
このまま やる気ない会社に居ると自分が腐っていくし・・・
でも次決まっていないと生活不安だし・・・

前の会社に戻ろうかと考えている。
304名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 16:04:35 ID:zY9SA8WnO
>>303
そんな裏技使えるんですか?うらやましい。
俺は年齢的にも次決めないで辞めるのは冒険だけど、9月か12月に辞める予定です。
305:2008/06/23(月) 17:50:45 ID:+he3rdQnO
>>304
俺もあとがない・・・

だからなりふり構わずですよ。
まぁ現実は難しいけど・・・
306名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 20:37:30 ID:I4RbmXy9O
お疲れ様です。
今日入社、初出勤でした。
仕事面は不安なんですが、初日なんで仕方ないかなと。

自分は前職で激務で鬱になった為、今回は残業や休日出勤が出来るだけ少ない会社を重視していました。
面接では、残業しても夜7時までって言われたのに、実は160時間残業があったり、日曜日も仕事になるらしい。
前職以上です…。
面接で嘘言われてもどうしようもならん。
入ってからじゃ遅いよ…。
どうしよう…また鬱がぶり返す…
307名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 21:11:21 ID:35tIZ7jy0
>>306
自分が無理だと思うのだったら、辞めたほうがいい。
心の問題は根性とかで直らないから、症状が深刻になる前にギブアップするのも大切だと思う。
環境の良い職場を見つけるには、給料のランクを下げなければいけないかもしれないけど
今はその時期と考えて、心身に負担かけすぎない働き方を見つけてください。
PS:あせらず、ゆっくりでいいんですよ、絶対直るから。。。
308名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 23:20:59 ID:P9DwY7Qb0
>>306
入社初日にそういう事を言われたって事?
309名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 00:52:13 ID:jbqFJTZY0
>>306
激務だろうが、鬱になるのは負け組
310名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 01:18:44 ID:c3rVFdUC0
転職活動をしている28歳のOLです。

応募したい会社があります。その会社のサイトの採用情報には
「履歴書を担当にご郵送下さい」と書いてあります。

自己紹介文と履歴書と職務経歴書を送ろうと思っているんですが
送る前に電話連絡をするべきでしょうか?
また、する場合には何といったらよいでしょうか。

本を何冊か読みましたが中々書いてないので質問しました。
どうぞよろしくお願いいたします!
311名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 01:24:25 ID:G1zG4a48O
失業した 
子供二人いるのにどうしよう
312名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 01:52:44 ID:vFU4WUo00
>>310
電話しないよりしたほうがいい。電話不要でも「郵送して下さい」って言われるだけだし不利にはならない。
「○○のHPを見て応募したいんですが、掲載してない応募条件(必要な資格等)や年齢制限などありますか?」とかネタ作って電話すればOK。
郵送するだけでも、会社によっては一応名前や連絡先聞くとこもある。
313名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 02:16:41 ID:zY6qCRbb0
2週間前に正社員で受かる自信があったところ落ちて、先週金曜日に今度は派遣社員で
応募したら、昨日不採用ということが判明して・・・これからどうしようか。
アルバイトでも採用される自信なくなってきたわ・・・
接客業は苦手だけど、最近ネットカフェに興味がある。ゲームも好きだし。
対人で話せないことはないんだけど、緊張してしまって冷房がない部屋だと
背中に汗かいてしまうほどの上がり症だけど、昔いた会社では一生懸命やってるって
言われてた。

パチンコに正社員でもだめならアルバイトでお願いしますと頼むべきか
(パチンコのルールとかよく知らないけど。冷房きいてそうで汗かかなくてすみそう)
自分の好きなネットカフェにするか
アルバイトで深夜のアルバイト(日給1万こえてるから)にするか・・・・(これは棚卸業務)
悩んでるんだぜ(´・ω・`)
314名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 02:41:36 ID:42mvnAnU0
2週間前、面接に行くと人事担当者から未経験がネックになるから応募している職種はあきらめて
別の新規に立ち上げる清掃の仕事はどうですかと紹介されました。そのときに大まかな仕事内容、給料面を
聞いて後日、やる気あるなら別の日に改めてその職種の面接をしましょうと言われその日は終わりました。

それから、その仕事について考えた結果、別の日に予定されていた面接にいきませんでした。
その後、履歴書と人事担当者の筆記で「お待ちしておりましたが、来られなかったため辞退と受け取りました」と
書かれていましたが、今、その仕事をやってみたいと思えるようになりました。

一度、断った仕事を、もう一度やりたいと言うのは、無理な話でしょうか?
また人事担当者からすれば、どのような対応になるのでしょうか?

是非、アドバイスよろしくお願い致します。
315名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 02:42:40 ID:bAhaqxG9O
アトピーでまた不採用…
二次面接だったのに…散々アトピーについて触れてきて、いくら大丈夫っていってもダメなのか?


さすがに死にたいぞ…
316名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 03:03:16 ID:1STNbw/M0
>>313
俺も人と接するのは苦手なほうなので気持ち分かります。
いきなりおしゃべりになったり、苦手を直すのは難しいですが慣れることは出来ます。
面接も慣れです。1週間に1回と言わず片っ端から興味あるとこ応募して一日で2〜3件受けてみてはどうでしょうか?
俺もその方法でなんとか一件内定いただきました。

>>314
断りの電話入れてたならまだ可能性はありますが、
無断でキャンセルしたなら無理です。他を探してください。
あなたが来ない間待ち続けた面接官の気持ちも考えてください。
317名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 03:06:15 ID:c3rVFdUC0
>>312

ご丁寧にどうもありがとうございます。
318名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 03:06:46 ID:1STNbw/M0
>>315
なにか励ましたいがなんと言ったらいいのか分かりませんが
医者の診断書か何か書いてもらって持っていってみてはいかがでしょうか?
319名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 03:31:48 ID:zY6qCRbb0
>>316
まぁ結局受けるしかないよね。
内定もらって断るのって失礼かなって感じでもう2ヶ月くらい無駄にしている俺。
やっぱしガンガン受けないとだめだよね・・・
一度断ったら何かあった時受けれないと思って、それがあってね…

人前での上がり症は多分呼吸方法でたまに無呼吸になりがちなので、
それが原因かとある番組みててわかったんだけど、冬でも顔からしたたれ落ちるほどの
汗がでるくらいの上がり症でして(´・ω・`)
あまり客としていい意味で意識しないとなおるかなあ・・・
一度病院で相談しにいきたいところなんだけど、お金がないんだな(´・ω・`)

1日2〜3件かぁ〜今はとりあえずお金がほしいし、1ヶ月給料でるまでまてないのもあるから、
とりあえず深夜の週払いのバイト見つけたんで、明日電話して、ここもだめだったら、
最後の手段、親も借金せおってるけど、金銭的に頼んで正社員でって道しかなさそうね(´・ω・`)

何かいてるか分からなくなってきたけど、thanks!!!!!!!!!!!
320名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 04:41:41 ID:WsB1fDB/O
>>315
俺もアトピーだけど、もう飲食・販売・営業はあきらめた
気持ち悪がられるから客前に出せんとよ
それが世間の本音だ

あとはアレルギー体質だから身体弱そうとかも言われるな
実際、気管支喘息だが…orz

321名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 04:54:02 ID:gjf7hyT8O
業種は特に問わずにデザイン関係の仕事に就きたいと思っているのですが、やはり経験やデザイン関係の学歴が無いと厳しいですかね?
322名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 05:54:00 ID:ZWo7YPCK0
そういえば俺も「健康状態=良好」にしてるけど
激しいアレルギー体質で、
花粉症の時期とか全く仕事にならんのだけど、いいよね?w
323名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 07:37:09 ID:lhh52ZSM0
融通が利く会社なら、その時期に集中して休めたりする
でも、仕事にならんのなら窓際に追いやられるのが関の山かもしれないね
324名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 20:15:02 ID:UwJoUAMtO
>>315
池上君乙
325名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 20:57:54 ID:imL2LmMsO
入社して一週間が経ちました。
零細(10人)くらいの会社で事務が一人。
増員募集で入社したのだが
どうやらその人が辞めるらしく経験のない自分に
全てできるかが不安すぎて泣けてくる。
普通の零細企業は一人で何でもやっているのでしょうか。
困ったときに聞く人がいないという状況に
追い込まれそうでどうしたらいいかわかりません。
326名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 21:02:00 ID:ZWo7YPCK0
>>325
経理事務か、その他事務かによって選択肢が大きく変わるけど、
貴方が若くて可愛い娘だったら
未経験でも周りが助けてくれる。楽チン。
若くも無く可愛くもなければ、
とりあえず愛想よくして嫌われないようにしていたら
そこそこ不慣れでもやっていける。

男だったら・・・死ぬ気で頑張れ。
327名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 21:15:20 ID:imL2LmMsO
>326
総務経理雑用全部1人でやっています。
見渡した感じ事務内容がわかりそうな人が
いないのですごく不安です。

その方が辞めるらしいとの話を人づてで聞き
入社直後から鬱です…
328名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 21:30:44 ID:ZWo7YPCK0
>>327
とりあえずスキル貯めるチャンスだと前向きに考えてみたら?
とにかく何が何でもメモを取り、社外の相談できる人を確保しておく。
顧問は居ないだろうから相談できる税理士・社労士・司法書士ね。

自己スキルとしては
経理分野は決算までが1STステップ、資金繰りまで任せられるようになるのが目標。
総務系はスキルにならんから適当で良い(上場する規模になれば別)。

俺も全くの未経験で人事と総務を一人でやってるけど、何とかやっていけてるよ。
329名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 22:27:35 ID:QHwr/OB40
一つ分からないのですが。
今度面接を受けます。が、募集要項の中に退職金の記載がないことに気づきました。
あるかどうか聞きたいのですが、一次面接から、待遇についての質問は印象が悪くなりますでしょうか?
正式内定を頂いてから、聞いたほうがいいですか〜?
よろしくお願いします。
330名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 22:46:00 ID:imL2LmMsO
>>328
ありがとうございます。スキルアップのためと思い
できるところまで頑張ってみるべきですよね。
経理は決算、総務関係は年に一度の処理などが多く
引き継ぎ期間もないので大変不安ですが…
1人で全てをやっているようで
いわゆる何でも屋のようです。

やはりどこの会社も1人でやられているのですね。
今まで直属上司がいたので1人のプレッシャーに押しつぶされそうで…
ご親切にご相談にのっていただき
ありがとうございました
331名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 23:40:40 ID:D/VH2HTm0
皆様のご意見をお聞かせ下さい。

現職で転職活動をしております。
面接は有休を取って行っているのですが、7月から年末まで有休が取れそうにありません。
7月までに採用が決まらなそうな場合、退職して就職活動を行った方がよいでしょうか?

このまま現職のままだと、給料は貰えますが転職の機を逃してしまうかもという気持ちと、
退職して転職活動すると、無職で転職できるという確実性もないので不安です。
332名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 23:56:44 ID:uJ4X6WsW0
>>331
最近現職中で転職活動を始めた者です。
退職してからの就職活動だと、理由を作るのに困るような気がします。
無職の期間はなるべく作らない方がいいかと思います。
面接に関しては、曜日を調整していただけるように申し出る、というのはどうでしょう。
まあ本来はこちらで調節するべきなのでしょうが…。

お互い努力していきましょう。
333331:2008/06/25(水) 00:34:02 ID:PKIaVU+C0
>>332さん
貴重な意見ありがとうございます。

エージェント経由で職を探していますが、面接指定日は平日がほとんどです。
役員面接となると平日しか無理ですし、こちらから調整も難しいです。

退職してからだと理由難しいですよね。
「辞めようとしてる」のと「辞めた」のでは面接官の印象も違ってくるのでしょうか。

お互い頑張りましょう。
334名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 01:22:54 ID:rD2aHoPJ0
>>331
事情は分かりますが在職中に活動するのがいいと思います。
確実性がないなら尚更です。

時期を逃すとの気持ち分かりますが転職は縁みたいなものもありますから
腰すえて探すといいですよ。

有給は取ろうと思えば取れますよね。半休とかでもいいわけですし。
335名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 01:31:07 ID:mHIUg662O
入社2ヶ月で辞めて、現在就職先を探してる者です。基本的なことを質問させていただきます。ハロワ経由で応募する場合、履歴書、挨拶文の他に添付すべき文章はありますか?例えば自己紹介文や志望動機の詳しいものなど…アドバイスお願いします。
336331:2008/06/25(水) 01:49:13 ID:PKIaVU+C0
>>334さん

貴重な意見ありがとうございます。

やはり在職中の活動の方が良いですか。
もう一度考えてみようと思います。
ありがとうございました。
337名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 01:59:06 ID:as4D6V3FO
>321
印刷・DTP板池
338名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 02:06:38 ID:h8kRArzs0
今年2月から離職期間があって印象も悪いと思って
その間はアルバイトしてたっていったら年末調整とかでばれますかね?

雇用保険や厚生年金は払ってないって言ってもばれますかね??
339名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 02:15:20 ID:WQMk4obvO
日雇いにしたら?
あとは転職活動してましたって言えばいいよ。
340名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 02:21:14 ID:h8kRArzs0
日雇いだと平気ですか??
341名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 05:54:32 ID:yMJOR4u/0
>>335
職務経歴書。
挨拶文なんかどうでもいいから、
そんなものにかける時間を履歴書と職務経歴書に注ぎ込め。
342名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 07:05:19 ID:z0Cq78D50
>>327
俺は逆にそんな環境なら燃えるけどなぁ
自分でなんとかしないとって気持ちになるから
343名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 07:06:10 ID:z0Cq78D50
>>338
大丈夫、3年無職だった俺でもいけてるから
素直にいってもいいかもしれない
344名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 10:24:39 ID:0hxOaUyE0
>>338
2月から離職なら全然印象悪くないよ。
俺は半年無職だったけど「二度と転職したくないのでじっくり自分の
将来を見据えてました。在職中に転職しなかったのは
最後まで前の会社に尽くしたいという責任感の強さのみです。」
で押し切ったよ。
嘘つくとそれを心配して面接でもあやふやな事言う可能性が
ある→内定もらっても源泉徴収表の提出とかで心配する
→本来喜ばしい状況でも心配でストレスたまる
ってなったら損だから、正直にいこうぜ。
345名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 14:00:07 ID:mHIUg662O
341さんありがとうございます。職歴書かけるほどの勤務経験がないのですがそれでも書いた方がいいですか?
1つ目の会社は5年前3ヶ月で辞め、その後学校に行き、2つ目の会社は今年4月から2ヶ月で辞めました。ダメ人間です
346名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 14:43:31 ID:+0lcTn880
>>345
ほんとうに駄目(r
それでもというか尚更職務経歴書は必要。その短い期間で習得した社会人としての
スキルを一つでも多く書く。場合によっては長期間行ったバイトの内容も書く。
見本はググったり本屋で職歴が浅い人の職務経歴書の書き方とかあるから参考にしる。

あと、駄目人間とか思わない。次を最後にする覚悟です!という意気込みで。印象良く。
347名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 15:31:51 ID:mHIUg662O
わかりました、ありがとうございます。まだ書いたことないので、これから本屋さんに行ってみます。
348名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 18:26:37 ID:oqWzdrXe0
>>333
エージェント経由ですか…あれはかなりの高スペックが求められると聞きましたが…。
自分も思い切って登録してみますよ。
今は東京の仕事を探していますが…地方在住なんで交通費がとにかくかかるのが悩みですね。
なおさら在職中の転職活動をオススメしますよ。
349名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 18:32:12 ID:WNzSw6hG0
転職活動に本腰入れるために現在離職中なんだが、
同時に複数社に応募していて
先に本命じゃない方の会社ばかり内定が出てしまい、
本命の会社からの連絡待ち状態で困ってしまっている。

本命の会社の結果は「あと数日待ってください」と何回か先延ばしされてる。

それまで約2ヶ月は書類選考で落とされてばかりだったが、
ここにきて一気に数日で3社から内定を貰った。

とりあえず待ってもらっているが、妥協して本命以外に決めてしまうべきだろうか?
それとも本命の結果を待つべきだろうか?

30代前半でもう最後の転職にしたいし無職のままはまずいし
嬉しい悲鳴でマジ困ってる。

お前ら何でもいいからアドバイスくれ、頼む
350名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 18:39:44 ID:gCOQAsh1O
>>349
今の自分と似た状況だな。有限会社(年収260)が内定。別に受けてる会社(年収350)は7月上旬に結果が。
351名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 18:51:13 ID:WNzSw6hG0
>>350
レスありがとう
同じような人いるんだねw
大体どこも1週間くらい待ってくれるんだが
やはりギリギリまで待つべきだろうか

一番怖いのが全社内定取り消しだよ
そうなったらもう立ち直れなさそうだよw
352名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 19:31:48 ID:sVVCQqFk0
>>349
三社内定あるなら、本命待ったほうがいいのでは?
さすがに全部は取り消しにはならないと・・
本命結果分からず決めてしまうと、きっと後悔するんじゃない??
恐らく3ヶ月くらいは転職活動してるみたいだし。
本命内定でることを祈ってます。

ちなみは私は第3希望のとこから内定。
第1,2希望のとこの結果待ちで、第3希望のとこからも了承とってます。
やっと無職からの脱出です。
353名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 19:36:31 ID:45pf1Is00
人材紹介サイトの希望業種の選定に悩んでます。
第3希望までとかぎられているので、この記入でおおよそが決まってくると思うと踏み出せずいます。

不景気にならないような業界ってどういうのあるかな〜?
354331:2008/06/25(水) 19:39:53 ID:PKIaVU+C0
>>348さん

ご意見ありがとうございます。

企業の応募要項によほど無謀でなければ、エージェントさんがなんとか面接にこぎつけるよう
頑張って下さっているみたいです。
登録してから紹介を待っているのではなく、どんどん気になる企業へアタックをお願いすると良いと思います。

お互い頑張りましょう。
355名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 19:43:27 ID:/YpRVzZlO
>>353
鉄道
356名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 19:46:23 ID:M2Mv1fl40
>>353
電力、ガス、水道の公益事業系。
少なくとも倒産とは縁が薄い。給与は低めだが、不景気時はボーナス見てちょっと驚けるw
各種に関する国家試験があれば尚良し。ついでに運転免許も。

↑の下請けは少し厳しいと思うけど、管工事もなくなることはないし、
いずれ肉体労働だけど悪くもないよ。
357名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 19:58:59 ID:z0Cq78D50
今、阪急電鉄の募集やってるなぁ・・・
受かったらウハウハだけど、倍率超高そう
と、最近派遣社員にすらなれなかった俺がかいてみる
派遣でも最近合格がきびしいわ・・・
358名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 20:55:28 ID:sfsAtG650
転職考えてます。
けど次にやりたい仕事がないし、
逃げる様にやめたところで、次見つかったとしても、
またダレてしまう気がする。
かといってこのまま続けてても、何も変わらない。
変わろうとしない自分が悪いのだろうけど・・・。
あぁ・・・、俺はどうすればいいのだろうか・・・。
359名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 21:00:09 ID:oqWzdrXe0
>>354
日付が変わっているからID違うけど、昨日の332です。
エージェントもかなり親身になってくれるようですね。
参考例とさせていただきます!

頑張りましょう!
360名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 21:39:18 ID:WOPWLnxUO
>>349-350
俺も似たような状況
内定受諾した直後に、面接グダグダで諦めてた本命から二次通過のお知らせがきた
すでに勤務日も決まってるが、もし本命から内定出たらそっちに行く
361349:2008/06/25(水) 22:52:05 ID:WNzSw6hG0
>>352
> 本命内定でることを祈ってます。

メールでお祈りされると悲しいけど、こういうお祈りは嬉しいねw
うー、なんていい人なんだ
目から汗が出てきた

>>360もありがとう

とりあえず本命待ってみます。
362名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 08:43:40 ID:Py6lhz650
姉はいきなり1社目で好条件の事務に採用されたせいか、転職甘く見てたわ。
全然決まんねえよwwwwww
実家暮らしだから給与は安くても良いけど、土日祝日休みで残業月10時間未満
この条件で探してもなかなか見つからない…
隔週土曜出勤とかばっか…新卒だから妥協するしかないのか…
363名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 10:35:46 ID:TmZcY0IEO
>>362
男で事務でその条件は厳しいに決まってる。
しかも未経験で新卒を数ヶ月で逃げた人間なんか
364名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 14:12:36 ID:nLRmVFE+0
印刷業ってどう?
やってみたいんだけど既婚子持ち。

デスクワークと営業なんだけど残業厳しいのかな?
365名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 14:51:29 ID:nUJ+vOS40
やってしまったorz

いきたい会社だったのに、レジュメがひとつ前に応募した企業ので上書きされてて
志望動機が全く違う業種のもので送ってしまった。。。。
とらばーゆって何故かレジュメ上書きされちゃうんだよね。
修正かけようと思ったのに手が滑った。
目が点になった。
もう滝にでも打たれてきたい。

…これ挽回する術はあるでしょうか?再応募してもダメだよなー あーあ
366名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 14:52:27 ID:bvOkr1G30
>>364
やめといたほうが・・・
367名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 15:03:15 ID:wQhixI2Q0
>>364
印刷会社営業経験者ですが、やめたほうが。
会社にもよりますが、毎日終電なんてざらです。
客はわがままだし、そのくせ予定通りにデータできなくて、現場からは
文句喰らうし、納期は延ばせないし。
無理な注文多いのに、一つのミスで大惨事に。
家庭あるなら、絶対お薦めしません。
368名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 15:12:07 ID:778vYY4p0
>>364
印刷業で良い噂は聞かないよ

>>365
下手に送っても、今の状況では印象が逆転することは非常に厳しい。
先方に書類をミスして送ってしまったのだからね。
どうしても行きたい会社なら、万に一つの可能性を信じて再応募してもいいと思う。
369名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 15:41:15 ID:54ZSPEqt0
>>366-368
そうなんだ……ありがとう。一度就いてみたい職業でもあったんだけど。
その印刷屋のサイト見た感じでは役所系との繋がりが強くて
取引銀行もまー悪くないし企業沿革読んでも安定拡大中でいいかなと思ったんだけど。

370名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 17:26:28 ID:YvAqLNXY0
無職歴7ヶ月。
良い求人がなくて1社しか受けてません・・
こういう現実から、面接での回答、また人材紹介会社などの面談での解答に困ります・・。

たくさん受けた方が印象っていいものでしょうか?
371名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 17:29:54 ID:Y0ySd/aU0
下手な鉄砲も数撃てが当たる のたとえあり
372名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 19:24:58 ID:TmZcY0IEO
>>370
そもそも何で辞めたんよ?
373名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 20:29:44 ID:SKpCGdlB0
たくさん受けたから良いとか悪いとかはないと思う。
だが7ヶ月で1社だと会社に相当なこだわりがあると見える。
これで志望動機がありきたりだと印象よくない。
374名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 20:50:44 ID:wQhixI2Q0
質問です。
内定もらって、行くつもりなんですが、その会社のスレがあって
やはり叩かれてます。
面接などの感じから、すごく前向きだったのですが、急に不安に・・
2ちゃんでの内容はどの程度信頼性があるのでしょう??
ただの僻み、妬みなのか?
ちなちにIT関連のベンチャー企業です。
375名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 20:55:49 ID:Oww4X+wPO
>>374
大企業だったら8割は嫉妬君の書き込みと断言出来るんだが、
ITベンチャーだと微妙だな

株やってると行きたく無くなるけど
376名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 20:58:23 ID:I6BsmX+r0
2ちゃんは、結局ウサ晴らしのところもあるから、
どの会社のスレ見ても、叩かれてますよ。
鵜呑みにしないで、そういう側面もあるんだなぁ程度に
留めておけばどうでしょう。
377名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 21:19:26 ID:778vYY4p0
>>370
あなたにとって良い求人とは?
絶対に譲れないもの(例:勤務地etc)以外はやはり多少なりとも妥協すべき。
面接をいくつもして解答を導き出すべき。

>>374
375,376が言っているように、採用されなかった嫉妬じみたものから、
本当にブラックな企業もあるために2ch情報だけで確かめるのは危険。
googleやyahooで企業名で検索かけて、2ch以外での評判を見たり、
同業の友人がいるなら相談してみるのもいいのかもしれないよ。
378374:2008/06/26(木) 21:24:40 ID:wQhixI2Q0
>>375-377
みなさんの言うように鵜呑みにするのは危険ですね。
他で調べたり、周りに相談してみます。
あとは、自分の判断を信じて頑張ってみます。
ありがとうございます。
379名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 22:48:26 ID:NzenkkLs0
恥ずかしい話だけど、仕事ができないで悩んでいる。裁けないし、理解できていない。
やっぱ営業事務程度でこんな調子じゃ転職しても同じこと繰り返すかな?
営業とかしたいんだけど・・・
このままじゃ会社にも部署の人にも迷惑掛けるし、死ぬほど悩んでます。
380名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 23:15:04 ID:GEwWF9TL0
>>379
人よりもテンポ遅いのに営業なんて絶対にムリ。
381名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 23:17:00 ID:S/SbXVVw0
詳しくは書けませんが、応募に際して大誤爆してしまいました。

もうこれでお祈り完璧決定なんですが、それってやっぱりその会社とは

ご縁がなかったってことですよね。

そうやって諦めるべきですよね。

縁がなかったと思うしか、自分を慰めてやれません。。。

大バカやらかしてしまった方は、どうやって立ち直れましたか?
382名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 23:20:33 ID:vOv0OGuw0
>>381
さっさと忘れる。 それが一番。 縁が無かったんだよ。
というか、外に赤い糸に繋がった会社があるんだよ。その会社じゃないんだよ。
383名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 23:33:10 ID:YmvOx+jK0
382さん

ありがとう。忘れたいけど、落ち込みが激しくてここに書き込みしました。

でも忘れるしかないですね。赤い糸の会社かー、あー、もうでも赤い糸が

自分には見えていないのか。
384名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 23:39:15 ID:MQiz8mhWO
万年フリーターで正社員で職歴 なし27歳女です。
PCは遅い入力程度。
派遣で受付やったけど、
頭悪くて迷惑かけていずらくなってすぐ辞めました。
自分的に好きなのは接客業。
でもオフィスワークは平日勤務で座り仕事なところに憧れる。
手に職をと思いセラピスト系の職種で面接してるけど、
出版業界や販売、広報や企画も気になる。
ひとつセラピストで内定もらってるけど、月給16万で待遇悪いし体壊しそうな気配・・・。
長くなりましたがまず、
全く未来像がみえず、
なにからしたらいいのかわかりません。
年齢的に焦っているのに。
宜しければアドバイスお願いします。
385名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 00:57:17 ID:9YyJ2e7C0
>>384
出版はやめとけ
あと方向性を絞り込め
本屋いって業界研究系の本を一覧して
ティンと来た!業界に絞るとかさ
386名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 01:28:15 ID:N4QjsEKm0
どうかお願いします。

明日というか今日昼から面接の予定があるのですが、
よく考えてみたら今後の自分には役立たないと思ったので面接を辞退しようと思っています。
大変失礼なことだとはわかってるのですが、
契約社員で残業もなく休みもたっぷり、そのわりに高給だから自分からスキルアップに使うにはちょうどいいって感じの職場なんです。
ですが私も最後の転職にしたいし、スキルアップしてる場合じゃないのでと今更ながらわかった次第です。

こんな時面接行く前になんて辞退をすれのが適切でしょうか?
それともとりあえず面接に行って断るべきでしょうか?
387名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 01:38:08 ID:nUkZGcuf0
俺なら練習がてら行ってみる。
どうせ入社するきないならどっちでもいいんじゃね?
388名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 01:42:06 ID:tf2Rjywg0
今年1月から親の看病で就職できなかったんですけど
今は完治してこれから就活するんですが、これっていい理由なりますかね?
一応30歳で転職しようと考えてる男なんですが
389名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 02:08:53 ID:6mI3e2ifO
836
今回は辞退させてもらいます
でいいやん
390名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 03:40:12 ID:3KnrEKOy0
>>386
人生の勉強と思って行ってみたらどうでしょうか。
初めて会う人と会話することで、何かしら貴方のプラスになると思います。
391名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 03:41:10 ID:21TBTeAoO
>>369
亀レスかもしれないが、印刷はオススメ出来ない!

面接受けるだけは良いかもしれないけど、月平均の残業時間と残業代が出るかはしっかりと確認することだ!
392名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 06:47:44 ID:w77AaZOTO
相談お願いします。

一昨日、上司に辞意表明さたんですが昨日、お世話になっている先輩から
引き止めの電話がかかってきました。色々、話しましたけど自分の考えは変えないつもりなんですけ
ど今日から先輩に会うのがかなり辛いです。

上司とは、来週の火曜日まで考えなと言ってくれたのでこの先を考えて迷惑が大きくならないよう
にと考えて退職願を来週の火曜日に出そうと思っています…

長文になってすいませんでした。
393名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 06:59:26 ID:v9PhroGwO
で、ここでなにを相談してるんだ?
394名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 08:29:52 ID:ctf/hYFPO
機械設計の仕事って評判どうですか?
395名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 08:35:21 ID:Aoz0ko0BO
未経験でフィールドエンジニアに転職をしたく、エントリーしたところ、書類選考を通過でき、
面接前にWeb適性検査の受験を言い渡されました。どんな試験でしょうか?SPIでしょうか?それとも別の試験でしょうか?
試験は日本エス・エイチ・エルという会社が代行しているようです。
応募は大手メーカー、第二新卒枠です。
396名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 08:35:48 ID:Aoz0ko0BO
未経験でフィールドエンジニアに転職をしたく、エントリーしたところ、書類選考を通過でき、
面接前にWeb適性検査の受験を言い渡されました。どんな試験でしょうか?SPIでしょうか?それとも別の試験でしょうか?
試験は日本エス・エイチ・エルという会社が代行しているようです。
応募は大手メーカー、第二新卒枠です。
397名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 09:10:33 ID:dqulGKf90
>>388
身内の都合により就職ができなかったと言うのは、
やむをえない面があるし、それはそれではっきりと
言ったほうがいいんじゃないかな。
前職の退職理由がそれにまつわるものなら
仕事は続けたかったがどうしても〜〜みたいな感じで
そこを前向きに。

>>395
やってその結果を報告してくれ。
398名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 10:45:39 ID:uws+vCmD0
>>388
いい理由には絶対にならない。
「家族の看病」
これって別理由(鬱等)がある人が一番よく使う理由なんだよね。しかもあなたは男だし。
”自分の職を捨ててまで看病しなくてはならないほどの重い病気だったのか、それなら
また再発してやめるのでは?”
”6ヶ月で完治する程度の病気なのに何故会社を辞めたのか”
”家族の病気が何年も介護を必要とするものだったらどうする気だったのか?”
この質問に明確に答えが出せる?

6ヶ月くらいなら、”職を探していたが、なかなか見つからなかった”の方がいいのでは?
399名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 11:15:53 ID:3nkInbOn0
388です。
ちょっと文を間違えていました

丁度、前職を辞めた(会社が倒産)時に親が病気になって
家で自由に動けるのが自分しかいなくて・・・

一応、病院など行き来しながら職を探してたのとなにか資格の勉強をしながら
就活してたって言えば納得しますかね??
400名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 11:32:31 ID:N4QjsEKm0
今までずっと契約社員でした。
30になったばかりで気づいたら正社員での職歴がないことに気づきました。
長い間勤めましたが、やはり正社員でないというのはかなり不利で現在就活に四苦八苦してます。

他の応募者が正社員経験者だった場合おそらく落ちると思うのですが
契約社員でも正社員として頑張りたい旨のアピールで何かよい案はないでしょうか?
契約社員⇒正社員になれた方がいたら参考に聞かせて頂けませんか?
どうかよろしくお願いします。
401名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 11:37:31 ID:+0l9S5SxO
学校給食の営業ってどうなんでしょうか。
自分は性格もおとなしく打たれ弱いし、営業自体向いてないような気がするので営業は辞めておいた方がいいのでしょうか。
402名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 12:37:12 ID:cAtepeYJO
29歳、3流大学中退。
パン職人に憧れ、現在3社目、トータルで5年目ですが、他業種に転職を考えています。
ただ、他にやりたい仕事も無く、半ば惰性で続けてしまっています。
今は週休2日で年収240万くらいです。
なんとかはい上がりたいのですが、何か良い職種はありませんでしょうか?
学歴も資格もなく、車もペーパー、職歴はパン作りだけ、店長経験すらありません。
30歳間近で今以上の待遇や将来性のある職場を求めるのは無茶でしょうか?
403名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 18:40:41 ID:nUkZGcuf0
>>400
派遣から正社員になろうとしている者です。
契約社員から正社員になりたいという転職理由としてはいいけど、アピールは別のことをしたほうがよい。
正社員になりたいだけならどこの会社でも出来る。
その会社でなにをしたいか、今まで何を経験してきたか等のほうがいいと思います。
404名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 18:44:08 ID:nUkZGcuf0
>>401
あなたの文章を読んでいると止めとけとしか言えません。

>>402
質問で返すのもなんですが、なんでパン職人やめちゃうの?
405名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 19:28:49 ID:mbQQ8Q950
鉄道会社の子会社が駅内で開いているスーパーは他のスーパーと違って
強みがあるんですか?求人には品出し、仕入れで応募を考えていますが、
将来性はどうなんでしょうか?
406400:2008/06/27(金) 21:27:20 ID:N4QjsEKm0
>>403
そうですね、確かに別のことでアピールしていて契約から正社員を必要以上に話してはしてないんですが
それでも周りが正社員経験者だとやはり分が悪いのかなあと思って相談しました。
その会社で何がしたいかとかは話してるんですけどね。

>>403さんは派遣から正社員へとの事ですか、今はどんな感じでしょう?
活動は上手くいってますか?
407名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 22:09:03 ID:lIi+GAda0
よく面接でワード、エクセルは使えますか?と聞かれるのですが、
どの程度のものが求められているのでしょうか?
前職は営業だったのですが、企画、提案書などの作成はなかったので、
エクセルで売り上げの管理や、ワードで挨拶文などを作る程度でした。
いつもなんて答えるか迷います。
使いこなせる、と言って、入社後できなかったらいやなので・・
ちなみに応募しているのはIT関連以外の業種の営業職です。
408名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 22:12:24 ID:g6SkXd+Y0
>>407
職務経歴書は手書きですか?
pcできれいにだしてるならそんなこときかれないとおもいますよ
409名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 22:13:48 ID:nUkZGcuf0
>>406
小さいところですが内定いただきました。
410名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 22:18:31 ID:/J02afbK0
>>407
よく言われるけど、その手の質問する人は合格の範囲だよ
エクセルでマクロ組めって言われることは少ないだろうし
411400:2008/06/27(金) 22:49:26 ID:N4QjsEKm0
>>409
おめでとう。
派遣から正社員かあ、難しそうだね。どうも有難う。
412407:2008/06/27(金) 22:55:28 ID:lIi+GAda0
>>408
職務経歴書はワードで作成して出していますよ。
ただ、あんなのテンプレ使えば誰でもできるから判断基準にはならない。

>>410
ほんとですか?第一志望の最終だったんでそれならいいのですが。
マクロまでは必要ないよ、と言われたので安心しました。
どうもです。
413名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 23:34:15 ID:cAtepeYJO
>>404
亀レスすいません。パン職人諦める理由は、正直な所、挫折です。
独立して個人で店を持たれてる方や、チェーン店で店長以上の役職につかれてる方の仕事ぶりや、
そういった方々から自分への評価、勤務内容に対しての給料、将来性やリスクなど、
色んな観点から考えて、この業界で飯を食べていくのは難しいと感じました。
自分には、共働きの一人っ子でも、ギリギリのラインだと感じました。
決して、多業種で成功できるという甘い考えを持っている訳ではないですが、
パン屋業界で生きていくよりは、多少マシな生活が出来るのではないかと思っています。
414名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 23:56:19 ID:YPREcYak0
>>407
私も毎回聞かれますが、その都度
「実務で使用するものは基本的なことは出来ますが、マクロを組むなどの専門的なことは現在勉強しております。」
と回答してます。

>>408
自分は毎回職歴書はPCでみやすいレイアウトで提出してますが、毎回聞かれます。

>>410
私は今面接5社目ですが全部で聞かれ、今のところ2社お祈りいただいてます・・・orz
415名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 10:27:36 ID:hyI7B0Sl0
>>413
見切りをつけるのも大事だとは思う。万人が成功するわけじゃないし路線転換は早いほどいい。
甘い考えを持ってないのはいいにしても異業種で食っていく覚悟は充分に出来てる?
最初は苦しむと思うし、挫けないだけの覚悟が無ければループにはまるよ。
転職失敗で後悔しないように気持の整理が完全についているなら先に進むしか無いと思いますけど。

>パン屋業界で生きていくよりは、多少マシな生活が出来るのではないかと思っています。

この辺、甘さがまだ残っているように感じるのが気になります。
416名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 10:33:08 ID:/xcaE0/S0
>>413
最終的には本人次第になってしまうんだが、30近いと派遣でも未経験は敬遠されるかもね

職人としてダメだったとしても、その経験を生かして同じパン業界?で
他の職種で再チャレンジって訳にはいかんのかね
417名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 12:21:41 ID:hDKncc6E0
>>405
駅周辺はスーパーに限らず立地条件としては相当いい所だよ。電車通勤で帰ってくる
サラリーマンが立ち寄るから客数はかなり多く見込める。ただ駅そのものの
利用状況と規模その他人が一杯いるかによるので繁盛しているかどうか立ち寄って
様子を伺ってみよう。
駅もしくは地域そのものが廃れなければ一定の利用者数→客数は見込めるから
そこを考えると強みではあるが、他のスーパーだって立地条件その他で
繁盛する所はする。複数店舗運営しているところなら最悪1店舗つぶれても
他店舗に転属したり新規出店のとこにいけたりもできる。

もしあなたが男なら、店長・幹部候補とか部門単位のトップを狙った方が
いいんじゃないかな。それこそ店内業務を全てやるくらいの意気込みの方がいいと思う。
レジも品出しも、場合によっては仕入れもパートやバイトでできる仕事が大半だよ。
418405:2008/06/28(土) 16:12:30 ID:w+FM6J1i0
>>417
とても参考になる詳しいレスありがとうございます
全てバイトでできる仕事というのが気になりましたが正社員はどのような仕事内容になるのでしょうか?
また、時間が早朝から夜遅くまで(週休2日)、給与も18万前後とあまり条件は良くないと思うので
受かりやすいんじゃないかなと考えていますが、実際、採用基準はどういうところなんでしょうか?

419名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 17:54:03 ID:LD9nl6Yr0
>>418
お前・・・
子供じゃないんだから自分で少しは考えたり調べたりしろよ
いくら聞いてもここのやつらが面接官やってるわけじゃないんだから
あんま意味ねーよ
採用基準なんてわかるわけないだろ?
もういい年なんだからあんまバカなことばかり言うな
420名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 18:03:28 ID:hDKncc6E0
>>418
採用基準を赤の他人に聞いて正しい答えを期待するなw
俺は販売業を経験した事があるだけ。仕事内容の詳細も面接のときに聞けw
条件がよくなかったら受かりやすいってそれはなんか間違ってないか?

レジも品出しも(場合によっては仕入れも)作業そのものはバイトででもできる。
店によりけりだと思うけど、店舗に常駐してる正社員なんてその時点で
その店の幹部クラスか店長。あとはパートのおばちゃんとアルバイト。
接客販売業全般(特に商品単価が安いものを扱っているあたり)に言えるけど、
一つの店舗で働いてる何十人を全員正社員で雇って利益が出るわけがない。
品出しとかレジはパートアルバイトで募集してるの見たことないかな?

幹部がやるのは、季節に合わせた商品の選定入荷展開利益確保のための商品単価の設定、
入荷量調整とか場合によってはお店の棚の配置換えとか、クレーム対処とか等等等。
店舗運営のための事務やらメーカーとの商品入荷のための交渉、食材買い付けやら
をやる、店舗には出ていない社員もまあいるわな(その辺はよくしらないけど)

繰り返し言うがただの「作業」はちゃんとした指示を与えればバイトでもできる。
それらを統括した上で利益を下げないため、且つ上げるために、場合によっては
会社の資金を使ってまで様々な手段を講じるのが社員。
421名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 18:14:18 ID:DCPMBFJSO
猿と戦う仕事ってありますか?
422名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 18:40:57 ID:JZUDWfI90
>>420
要領を得ない質問ですみません

本当に解りやすい説明で助かっています
利益に対する社員の働き方が良く解りました
自分が考えていた仕事内容は単に任された売り場担当の作業をして
穴が空くシフトをカバーをするだけ思っていたので考えが甘いと痛感しました。

これからはよく考えて動いていきたいです。的確な回答ありがとうございました。
423名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 18:41:35 ID:9oDxNZzE0
>>421
>>421
そうだなぁ・・・ここくらいかなぁ
ttp://www.harenet.ne.jp/seiden/saru_nissi.html
424名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 19:42:48 ID:7CM4ZINi0
面接時希望給与を聞かれました。
最低希望給与(相手に最低と言ってない)を言ったので仮に採用された場合
これ以上はもらえないってことですよね?
425名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 19:57:01 ID:k6eTrrhFO
就活中で中々仕事が決まりません。

今まで転職二回したけどこんなに決まらないのは初めてです。3月に辞めてからもう3ヶ月経っちゃいました。

月曜に求人広告に募集し、就業先と面接して今結果待ち。嘘つきたくなかったので持病がある事を伝えたが仕事には支障がないとは伝えたけど向こうはどう受け取ったか分からない。しかも来週の火曜に4名また面接来るらしくそれから結果出すとの事。
受かってほしい…。もう最後の賭けだと思ってます。これで落ちたら生きていけない…
426名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 21:42:08 ID:8Fi/Q1WiO
花が好きなので花屋で働きたいのですが、手荒れや体力が必要、冬が寒いとかは覚悟してます。
気になるのは出てた求人に残業15時間と交代制ですが12時から夜9時の勤務があることです。9時まで働くと家でくつろぐ時間がないイメージでストレス溜まりそうなのですが9時まで働いたことある方の意見を聞かせて下さい。又花屋で働いたことある方実際どうでしたか?
427名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 22:01:50 ID:UE1WZ+It0
12時からなら、朝くつろげつるじゃん。
客商売なんてそんなもんだし、だから販売から事務職に転職したい人が
多いんでないの?
428名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 23:25:59 ID:i3d/qRGNO
>>426
土日休みたいとか18時終業で家に帰りたいなら
販売職には就かない方がよい。

429名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 23:32:11 ID:UJlvIEVO0
土日祝日ずっと休み無しって
ボディーブローのように効いてくるよ










ボディーブロー受けた事ないけどw
430名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 00:21:30 ID:iFxdeGil0
>>423
ワロタ あるんだ
431名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 09:19:30 ID:EZ6H/reM0
教えてください

内定をいただいたのですが提出した履歴書に「扶養親族0人」と記載しており、
今日改めて源泉徴収票を確認したところ母親が扶養親族に入っていました。
収入の関係で健康保険の扶養から外されてしまっていたので、
所得からも外されてしまっているものとばかり思いこんでいましたが、
知識不足でした。

先方には明日電話で内定受諾の連絡と共にその件を伝えようと思うのですが、
結果内定取り消しになってしまうことなどありえますでしょうか?

詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスをいただけませんでしょうか。
宜しくお願いします。
432名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 10:11:01 ID:rrD15v4B0
>>431
優良企業ではない。
433名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 12:34:22 ID:eFRiaSFt0
現在 中小企業に社員で8年ほど勤めてます。
管理職をしていますが、休みが少ない事意外は会社に不満はありません。
ただやりたい仕事が他にあります。

リクナビを見ていたら大手で私の求めている仕事内容でした。
給料、休みは今よりUPします。通勤時間が今より1時間程かかります
とりあえず受けるだけと思い書類送りましたら書類審査は通りました

現状の会社には不満はなく、転職してもし失敗したら…と悩んでます。
年齢的にもギリギリなので最後のチャンスですが現状に満足するか
本来やりたい仕事を目指すか、妻子持ちなので失敗はできません。
無難に今の所にいるべきでしょうか?成功した方はいますか?

434名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 12:56:22 ID:xlVIB5ke0
成功した人いるか聞いてどうすんねん。当然成功も失敗も居る。
おまえが成功するかはおまえ次第だ。
リクナビ見ただけで判断するな。会社の実情把握しないようでは失敗する。
435名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 13:04:39 ID:rCYPSr3j0
>>433
誰だって転職に不安はあるし、転職して失敗のリスクを背負ってる。
失敗を極度に恐れるなら今のままのほうが無難でしょうね。

でもまあ、チャレンジするなら前向きに行かないと面接に簡単に落ちますよ。
いずれにせよまだ内定貰ってないのに迷ってるのもどうかですし。
最後の判断というか決断は自分でするしかありません。挑戦せずに後から後悔するのも人生。
挑戦して失敗し後悔するのも人生。成功して満足するのも人生ですよ。未来は分かりません。

436名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 13:08:25 ID:MZPff0Hm0
>>433
転職は5割を超える確率で失敗すると思っておいた方がいい。
今度の会社の求めるスキルがアナタにあれば迎え入れてくれるかも。
中小企業での8年分(その前があればそれに加えて)年齢が行ってるんだから
スキルが足らんと給料の割には使えないヤツってのになっちゃうよ。

給料、休みUPは表面に出ているデータでは全くアテにならないよ。
あと職場環境、人間関係は入らないと分からない。

どうする?給料、休みがデータ通りとして、サビ残で毎日終電、パワハラ有りだったら?
企業なんて入ってみないとワカランところはあるよ。
入らないでも分かる部分は転職前に徹底的に調べておくべき。

でも、「成功した方はいますか?」なんて聞いてるのは、ただ
「転職しようとしてる俺は正しいでしょうか?」って聞きたくて、
さらにそれに対して「大丈夫だよ」って誰かに言って欲しいだけのように見えるよ。
437名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 13:17:55 ID:ukxZkVLB0
>>433
賭けですよ。
そうとしか言いようがない。

今の地位と安定・家族の生活と、自分のやりたい仕事と年収アップそれを秤にかけて、
よしんば失敗してもいいからどうしてもチャレンジしたいと思うならやってみるしかないでしょ。

ただし、失敗したらその後は転落的転職人生が待ってます。
最悪、今までの条件とは程遠いような営業マンとかやる可能性があるでしょう。

結局は本人の決断。
438名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 14:23:02 ID:9g8o9Eyi0
>>431
それで内定取り消しになるパターンを思いつかない
439名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 14:53:04 ID:m3CLEALBO
2007年入社で初めての転職活動中の25歳のSEです。
社内SEを目指してます。

書類選考は通過するのに面接では1年足らずで転職考えるなんて根気ないよ。
もう少しその会社でがんばりなさい!!

となぜか、毎回のように説教され、転職しないように諭されます。
これは説教するために面接の機会を設けてるの?

なんかそんな感じの面接が3回も続いて凹むわorz
440名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 15:32:54 ID:A3Kjxyh60
>>439
それ、あなたに気分悪くされないように配慮した「お断り」だよ。
441名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 15:53:57 ID:YYCPZChRO
>>431
そんな事で内定取り消しってほぼない
けど健康保険で扶養対象外なのに税金で扶養ってちょっと有り得ないんだけど
お母さまはかなり高年齢?
442名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 15:59:57 ID:YYCPZChRO
>>339
・実際に面接して君が社内SEとしてのスキルがあまりにも足りない
・人事の仕事実績のために呼ばれただけ
前者だと思うよ
職歴1年ちょいのSEなんて大した仕事してないでしょ
もう少し実績積んでから再チャレンジしたら?
443431:2008/06/29(日) 16:29:54 ID:tdStoN170
ご回答いただけた方、ありがとうございます。
お陰で少し落ち着けました。

>441
>けど健康保険で扶養対象外なのに税金で扶養ってちょっと有り得ないんだけど

そうなんですよね…
それが私も引っかかっています。
現在の会社から保険の扶養には入らないが確定申告とは別なので
申請するように言われてその通りにしたのですが、
扶養の対象にならない年収なのに申請が有った場合ってどうなるのでしょうか?

日曜日でもこの手の相談を受け付けてくれる事務所ってあるのかな。
444名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 16:40:04 ID:XlC+hSlG0
>>431
単に源泉徴収票作成の時に忘れて入れっぱなしだったんじゃ?
人事に聞いてみ。源泉徴収票の扶養に入ってるんですけどって。
すぐに訂正してくれるよ。
445名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 17:03:28 ID:ENmVmDLB0
【相談】
転職相談というより人生相談かもしれませんが聞いて下さい。
私は、いつの間にか社会的自信を失ってしまいました。
どうやったら自信を取り戻せるでしょうか?私は、どうすればいいでしょうか?
みなさんの、より個人的な意見を聞かせてもらえればと思います。

【これまでの経緯】
今まで、
その時の興味に任せて何回か転職(飲食,マリンスポーツ,Webデザインなど)して、
どの仕事も楽しく、色々な経験をして自信がつき、
「俺になれないのは球技系のスポーツ選手だけ」とか超思ってました。

しかし、今回の転職には見事に失敗してしまったようです。
現在は、前職のWebデザイン業に役立てようと思ってSEに転職し1年ほど経つのですが、
今まで経験したことのないほどのストレスを感じています。
週休二日、残業を強いられることもほとんどなく、給料もそこそこ
人間関係も良好でとてもラクな仕事なのですが、
仕事の面白さが全く理解できないため、就業中は集中できず、
毎朝起きるのが憂鬱で、遅刻ばかりしています。
転職当初はもっそいやる気あってはしゃいでさえいたんですが、
今は「なんでこんな仕事してんだ?」と毎日思ってます。
パソコンも嫌いになりました。

どうやらSE自体が根本的に向いてないようなので、
海関係の仕事(今までで一番やりがいを感じたため)に転職し、
生涯の仕事にしようと思ったのですが、自信がないため今は転職が怖くて仕方ありません。
自分が、また嫌になって逃げ出すんじゃないかとか
歳も歳なので今回失敗したらもうやり直せないとか
色々考えてしまって一歩踏み出せません。
446名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 17:32:25 ID:wi4+v/po0
内定?は頂いたのですが、迷ってます

事務職で休日の規定が隔週休2日で、休日出勤手当有りです。
詳細は面談にてとなってましたが、全く説明ありませんでした。
新規事業の立ち上げで忙しいらしく、とりあえず来て欲しいとの事。
この規定だと、祝日は出勤するが手当付き、と解釈するのが正しいでしょうか?

前にやってた販売職で、1週間を2勤1休3勤1休で仕事してたら
よく体調を崩したので出来れば土日祝日休みの所を探していたのですが…

辞退して、もう一度探した方が良いでしょうか?
貯金が少ない現状を考慮して3ヶ月の試用期間だけでも働いた方が良いでしょうか?
また試用期間で辞めた際、次の就職活動に響きますか?
女で24歳なので、正社員雇用は最後のチャンスと思い焦ってます

第三者の冷静な意見を聞きたいです
447名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 17:35:22 ID:PTwGeZUJ0
>>445
精神科マジオヌヌメ
448439:2008/06/29(日) 17:47:26 ID:m3CLEALBO
>>440
>>442
回答ありがとうございます。
お祈りプラグは理解しております。

でもお互いに時間の無駄であるので説教するくらいなら、書類で落として欲しいです。
449名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 17:48:41 ID:ENmVmDLB0
>>447
マジで言ってるんですか?
文章がそんなにヤバそうに見えますか?
450名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 18:12:51 ID:sOu9qNfL0
>>445
昔自分が辞めた状況に似てる
辞めたものの今仕事が無くて困ってる
でも辞めたことは後悔してない
451名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 18:29:00 ID:PTwGeZUJ0
>>449
マジだよ

> 毎朝起きるのが憂鬱で、遅刻ばかりしています。

典型的な鬱だろ
でもあなたの場合は文章読む限り早期完治が出来ると思う。
俺もIT系でもっと状態が酷かったけどほぼ完治したし。
今では鬱なんてSEの職業病みたいなものだから
重く受け止める必要はない。

それからSEとかはやめて他の職種できるスキルがありそうだから
転職した方がいいと思う。
でも離職してから転職活動すると余計焦るから
次の仕事が決まるまで辞めないで
ゆっくり仕事探した方がいいと思う。

決めるのは全てあなた次第
452445:2008/06/29(日) 19:08:06 ID:ENmVmDLB0
そうか…欝なのか俺…

心を落ち着けて冷静に考えれば
会社や現場に不満はないし、むしろとても良くしてもらってるのに、
気がつくと頭の中が不満でいっぱいになってる。
これも欝の影響なのかな…
453名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 19:46:25 ID:PTwGeZUJ0
>>452
わかんないよ
だから病院行ってみろ、って言ってるの
医者に聞くのが確実

昔ほど精神科の敷居は高くない
精神科より神経内科とかメンタルクリニックとか
ちょっと軽めのとこに行けばいいんじゃない
454名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 20:05:33 ID:Q1U/pTuU0
>>413
時々、住宅展示場やガス屋さん、電機業界で展示会や講習会やるから、
そういう時の臨時講師みたいなのに
シュミの範囲の副業としてアピールしてみたらどうだろう。
455名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 20:09:27 ID:Q1U/pTuU0
>>426
花が好きでもアレンジメントができるとかそういうアピール点がなければ駄目だと思うのだが。
21時まで働いても朝11時まで眠っていればいいじゃないか
456名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 21:07:26 ID:XlC+hSlG0
>>445
阿呆かw
土日に外に出ているか?
リフレッシュしてないからダメになるんだよ。
ビタミンDが欠乏してるんだよ。日光浴びろ。
457445:2008/06/29(日) 21:26:44 ID:ENmVmDLB0
>>456
趣味はマリンスポーツ,音楽,ダンス
冬は引きこもるけど酒と映画が結構好きなんで飲みながらDVD観れば割と充実
土日は、雨の日を除き大抵海飲み,マリンスポーツ,野外フェス,祭り,キャンプ,釣りのどれか。たまに買い物。
日焼けなら、焼いてはいないけど既にしてます。リフレッシュは存分にしてます。
すればするほど仕事に戻るのが嫌で嫌でたまらない。
458名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 21:52:07 ID:PTwGeZUJ0
>>457
ゴメン、あなた全然鬱じゃない
ただの仕事嫌いw
459名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 21:57:15 ID:XlC+hSlG0
>>457
んー。俺は会社に不満はあっても
仕事を楽しくないと思ったこと無いからなぁ・・・

優良そうな会社だから、転職や病院の前に、
上司と相談したり、異動とかお願いしてみたら?
460445:2008/06/29(日) 22:11:09 ID:ENmVmDLB0
仕事が楽しいなんて幸せですね。
もちろん自分にもそう感じる仕事はあったのですが、
今の仕事ではどうしてもそれが感じられません。

ある上司も相談に乗ってくれて、
みんなよくしてくれるいい会社です。それでも毎日嫌でしょうがない…
って書いてみて思ったけど転職するしかないっすね。
でも今は自信がなくて転職が怖い。バカバカしいよな。
461名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 22:17:25 ID:XlC+hSlG0
>>460
相談に乗ってもらっても解消して無いんでしょ?
目処が立つまで(解消するか、それとも永久にしないのか)
安易な転職はオススメしないな。
何より相談に乗ってくれた上司に失礼だし。

今の会社で営業とかやってみたら意外に合うんじゃない?
462名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 22:52:57 ID:+dbf2bsZ0
>>446
>この規定だと、祝日は出勤するが手当付き、と解釈するのが正しいでしょうか?
さすがにこれは会社に聞いてくれ。
先方が人手が足りないと言っているなら尚、雇用条件を書面で欲しいとか言って
きちんと貴方の疑問を解消したほうがいい。
蛇足だが、貯金が無いのに前職をやめてどーすんだよ。もっと先々まで見通して
生きていかないとババつかまされるよ。
463445:2008/06/29(日) 23:16:46 ID:ENmVmDLB0
結局、誰に訊いても「さっさと転職しろ」か「もうしばらくがんばれ」しか返って来ない。
選択肢はその2通りしかないことは自分でもわかってる。
今の仕事はもうしたくない。転職も怖い(今まで何度もしてきたのに)。
それが問題なんだ。ここに書いたのもちょっとした後押しを期待してたからだ。
ダメ人間だな俺は。自己中だし人に迷惑かけてばっかだから死んだ方がいいのかも。

回答くれた人、俺みたいなアホのためにどうもありがとう。
464446:2008/06/29(日) 23:28:17 ID:wi4+v/po0
>>462
回答ありがとうございます
まだ雇用に関しての書類を貰っていないので、入社日に聞いてみようと思います

貯金に関してですが、前職辞めたのは会社が経営難の為の解雇なのです
もともとパートで7万前後の給料だったのと家族の介護の為に
3万程捻出していましたので、恥ずかしながらあまり無い状態です
465名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 23:48:17 ID:L+kTrz8oO
30女です。今まで派遣で一年ぐらい工場で働いた事があります。
それ以降は接客業をしていたのですが、疲れてきたので
また工場に戻りたいと思いますが、いい年して派遣も辛いです。
しかし工学系の学校にも出ていない私は、やはり派遣しかないでしょうか?
派遣すらダメかもしれませんが…。
466名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 00:05:48 ID:YGNdVaFq0
今日面接なんだがリクルートカバンとやらを
持ってないのだがどうしたらいいんだろ?
手ぶらでおk?
467名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 00:13:31 ID:Lr/2+s4I0
かばん買いに行け。ノートと筆記具も。1万ありゃ買えるだろ。
468名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 00:31:57 ID:aGnvELfd0
将来、外資の投資系に進みたいと思ってるんだけど、
まずは実務経験をつまないとお話にならないみたいで。

職探ししてると、金融系ってジャンルに「保険」も入ってるんだけど、
証券会社、保険会社、銀行、ってのは金融系で同列なの?
469きつねうどん ◆KITSUNEp.Y :2008/06/30(月) 01:08:04 ID:Pua+TuCW0
>>467
1万ってww
千円で十分だろ。漏れのカバンも千円で3年持ってるわ。

470名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 01:13:17 ID:40RdmddK0
7月初旬から、現在の職場を辞めて役所の臨時に就業することになりました
……が、病気発覚
手術で2週間の入院をすることになりました
手術日は7月中旬or8月中旬
明日、なんとか先方にお会いして、相談して
就業を8月からにしてもらおうかと思っております

一番怖いのは内定が取り消されることです
地方在住なので全く仕事がありませんし、今週いっぱいで今の職場をやめる予定
しかし、私は話術に自信がありませんorz
正直にお話するほかに、何か気をつけることはありますか?
アドバイスをください
お願いいたします
471名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 04:37:30 ID:4SEilcmKO
入社して3ヶ月経つんですが他にやりたい仕事があって試験受けました
もし内定貰ったらそっち行こうと思うんですが数ヶ月で転職した事ある方います?
472名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 04:50:27 ID:FNRQhHVb0
>>471
良くそのての話は聞くよ
受かってから改めて書き込め
473名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 04:56:35 ID:4SEilcmKO
>>472
内定貰ったら改めてまた話します
ちなみにそういう場合、大半の人はまた転職してるんですか?
それとも諦めて我慢してるんですか?
474名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 05:24:38 ID:FNRQhHVb0
>>473
やりたいことがある
大体そういう人は転職できると思うよ
3ヶ月以下でやめるやつはハローワークでもかなりいるから大丈夫
だいたいが提示された労働条件などが全然ちがうなどが多いよ
そんなやり取りをハローワークで何度もきくんだけどな
とりあえずは勤めながら探せよ。俺は辞めて探したけどお勧めは全くできない。
後、2年ぐらい何もせず暮らしていけただけど、何してもつまんない。
んな事よりがんばってください。
475名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 05:27:25 ID:FNRQhHVb0
>>473
答えになってなかったね。
我慢しないで転職するよ。良く考えて、その職業の事良く調べたり
勉強してみたら?俺も不動産系に興味あったけどマンション管理士を少しかじって
2chで情報集めた結果、理想と現実はだいぶ違う事がわかったよ
良くかんがえてから転職ね
476名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 06:00:59 ID:Ih55DHJv0
ハロワに行く奴らは底辺なので
2〜3ヶ月で退職するのなんか普通にゴロゴロいるよ。
そういう風になりたいなら別に止めはしないけど。
477名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 06:35:40 ID:aI2U6s6LO
>>473
内定貰ったのに諦めて我慢するぐらいなら
わざわざ面接受けたりとかしないと思うんだけど
478名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 06:39:58 ID:7hIJ+fT00
人の喜ぶ顔が見られてかつ将来性のある仕事ってなんかないですかね
479名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 07:40:09 ID:UAagGY+t0
>>478
そういうのは人に聞くべきではないな。
自分で想像力を働かせて喜ばれる職種を探して、よく考えて納得してから働いたほうがいい。
いくら他人がいいといっても、自分はそう思わない、合わない場合だってある。

てか、お前みたいな奴は転職には向いていない。
具体的な目標が定まらないまま、仕事を辞めると無職で放浪し続けることになりかねん。



俺みたいになw
480名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 07:42:18 ID:7hIJ+fT00
だーよねー
この年(27歳)になって世の中にはどんな仕事があるのか調べてる有様だよ
481名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 07:53:42 ID:UNTSEvtmO
初めまして。
現在三か月程勤めた会社を辞めて転職をしたいと考えて考えています。
理由は、職場が原因で軽い鬱になりかけていており、
このままでは本当に押しつぶされてしまうと感じたからです。
仕事を決めてから辞めたいと思っているのですが、心配があります。
・仕事をしながらの転職活動はどのようにしたらいいのか(帰る時間不定期、有休難)
・転職は五駅程離れた場所に引っ越してする(但し私情で転職活動中には引っ越せない)

歳は今年で23歳で性別は女、最終学歴は三流女子大です。
果たして、この条件での正社員就職は無謀でしょうか?
どなた様か、ご意見よろしくお願い致します。
482名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 08:07:09 ID:6NvjZqXe0
>>478
漫画家
483名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 08:12:22 ID:4SEilcmKO
>>474ー477
dクスです
無職時は周りが見えてなくてとりあえず職に就こうと思い、適当に仕事探してまして職に就いた今になってやりたい仕事が見つかりまして…
本当にありがとうございました
484名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 08:24:18 ID:FNRQhHVb0
>>476
認定日しかいかねーよ
その時に職員が電話でやり取りしてたのを聞いた
職員
「内定おめでとうございます」
「給与面等は直接企業さんと話してください」
「こちらでは判断できません」
「あくまでも企業さんが提示した内容ですから」
「そこら辺は本人のご判断でお願いします」
とおそらくハロワークでのってた労働条件が大分ちがっていたんだろう

485名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 09:10:46 ID:Efyz/uGT0
>>478
どんな仕事に就こうと、
「人の喜ぶ顔を見られる」も「将来性のある」
君の努力と才能次第でしょ?

楽しい仕事はあってもラクな仕事はありません。
486名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 10:53:38 ID:b6yzNcaV0
>>468
就職カテゴリーで言うと保険=金融なのかね?
外資の投資系に行きたいなら保険はありえん。証券会社でも運用部門じゃないと。
あとはファンドを運営している国内系会社で実績を積むとか。募集しているのかね?
487名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 11:04:47 ID:b6yzNcaV0
>>481
>仕事をしながらの転職活動はどのようにしたらいいのか(帰る時間不定期、有休難)
面談を土日にしてもらう、あるいは土日出社の会社に応募すればいい。
体調が悪くて〜というのも使えないことは無いけど、頻回にはできないし。

>転職は五駅程離れた場所に引っ越してする(但し私情で転職活動中には引っ越せない)
5駅が東海道線レベルならかなり大事だけど私鉄の5駅程度なら問題ないでしょう。
備考欄に引越し予定有とする。ただし、理由は聞かれると思うよ。

>歳は今年で23歳で性別は女、最終学歴は三流女子大です。
>果たして、この条件での正社員就職は無謀でしょうか?
自分が人事なら新卒就職後数ヶ月で転職する人間はとりたくありません。
しかし、自分とは違う考えの人もいます。なので無謀かどうかはわかりません。

転職の条件としては悪いのだからそのあたりは行動力でカバーしてください。
488名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 12:29:31 ID:xEZ+i/Gp0
>>478
介護
489相談:2008/06/30(月) 19:22:02 ID:m35zcXMNO
今いる会社がどうやら偽装請負の会社で 退職を考えています。
でも騙されたようでかなり怒りまくっています。
会社を訴えたいぐらいなのですが 何かいい方法はありませんか??
490481:2008/06/30(月) 20:35:24 ID:9/+1Jes20
>>487
丁寧なご返答ありがとうございます。
頂いたご意見を参考に、
慎重に転職活動をしていこうと思います。
厳しいのは覚悟で、行動する事から始めます。
491名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 21:17:28 ID:00sTqbc80
>>489
退職を考えているのはまだ伝わるが、それ以外は
言ってることがわからん。大体誰が騙されて
誰が怒りまくっているの。
訴訟を起こすためのアドバイスをもらうなら
法律関係の板じゃないの?
492名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 21:45:46 ID:aI2U6s6LO
>>489
偽装請負されてることにすら気がつかないような人いるんだな。
「どうやら」ってことは最近になって誰かに指摘されて気がついたみたいだし。


そういう人間は余計な事考えずに、次の職の事でも考えてたほうがいいよ。
どうせうまく丸め込まれるのがオチだろうし。
493名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 00:46:23 ID:oEIjojaj0
>>492
確かにな
その程度のレベルのやつが訴訟なんて言うもんじゃない
金と時間がかかってそれで終わりだろうな
494名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 07:42:25 ID:uaimLaKB0
質問です。
履歴書で契約社員での職歴の書き方はどのようにすればいいんでしょうか?
「○○会社 入社」 なのか、
「○○会社 契約社員」として入社
のどちらなのか。また契約社員として仕事は違う会社に入っていました。
「○○会社 契約社員として入社 ○○会社へ配属」
でOKでしょうか?
495名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 08:35:29 ID:2ZX/doPV0
>>494

「○○会社 契約社員として入社 ○○会社へ配属」
496494:2008/07/01(火) 08:59:27 ID:uaimLaKB0
>>495
ありがとうございました
497名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 15:32:53 ID:QKHzGDNq0
これからの面接での回答に困っています

無職期間中は失業保険+貯蓄で金銭面では心配いらなくて、十分に会社を選びながら活動していました。
一回やめた衝撃で、次こそは!の勢いで選びすぎて、実は一社も受けていません。。
実家の手伝いもしつつ実情はニート状態でした。。

こういう状況ではいくらやる気を伝えても、本当に伝わるか不安です。。
数社受けていたことにしようと思うのですが、ある程度の嘘は大丈夫でしょうか?
498名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 15:43:59 ID:/bnfzkVTO
パチ屋で長く仕事してたことは他業種転職に不利ですか?
過疎地ではパチ屋でも給料貰えるから、いい方ですが
499名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 16:04:42 ID:oEIjojaj0
>>497
なぜ一社も受けてないの?
それはやる気なしと見られるし現にそう見える
吟味してるなんて言い訳にすぎない
数社受けたって言ってもいいけど、そこに突っ込まれたときに矛盾なく答えられるだけの話術はあるの?

>>498
歳はいくつ?
普通に考えて不利
なぜならパチ屋で仕事してたってようはバイトとなんら変わらないから
要するにスキルがないとみなされる
それを覆すだけのなにかがあれば大丈夫じゃねーの
500名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 16:55:32 ID:/bnfzkVTO
>>499
40過ぎです、その後で市の施設の臨時職員や派遣で短期三社ほど事務の経験しましたが、やはり無理ですか…
501名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 17:28:31 ID:j4W+NRMI0
応募先から追加の試験と面接を受けてくれと連絡きたのですがコレは他の人より悪かったッてことでしょうか?
連絡来ないよりは運が良いと思ってますが
502名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 18:25:35 ID:oEIjojaj0
>>500
おいおい・・・
短期ってどれくらい?
はっきり言ってまともな会社はとってくれないよ
40過ぎまでなにやってんだよ
なんか学歴や資格あったりする?
503名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 18:50:50 ID:5rCuD7DWO
>>502
ちょっときつく言い過ぎ。
パチ屋でも転職しないで長く勤めたことはプラス評価になるかもよ。
俺のいた会社はそういうところすごく評価してた。
訪問販売の会社だけどパチ屋出身者で頑張って営業成績あげて正社員になった人もいたし。
504名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 19:06:56 ID:oEIjojaj0
>>503
優しい言葉はリアルでかけてもらえばいい
リアルじゃいえない正直なところを言うから価値があるんだろ
はっきり言って40過ぎでずっとパチ屋やってきたなんて評価しねーよ
ぶっちゃけなんもできないでしょ
普通の企業行ってても40過ぎで転職って言ったらヘッドハンティングとかじゃないと厳しいのに
変に希望持たせるほうがよくない
まあ訪問販売会社みたいなところにはいけるだろ
でも訪問販売って言っちゃ悪いがかなりブラック率高いし離職率高いでしょ
だからパチ屋でも長期間勤めてたってのが評価されたと思うんだけど

あとそういう人よりも厳しい現実に直面してる人がはるかにいることをお忘れなく
505名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 19:24:07 ID:/bnfzkVTO
>>502>>503
パチ屋でずっとってわけでもないんですけどね、その前にパート2社と社員2社、社員といっても一社は自営の零細企業手伝いで、もう一社は訳あって一年くらいの一般事務
資格は簿記3、ワード、エクセル、アクセスのスペシャリスト程度しかありません
506名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 20:21:16 ID:oEIjojaj0
>>505
いずれにしても>>498に対する回答は
相当厳しい、かなりの妥協が必要だね
507名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 21:14:02 ID:Wud4IPVR0
>>505
今後ずっとパチンコ屋でいいじゃん。
ほかの事務なんかよりも結構待遇悪くないはずだけど。
508名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 22:21:56 ID:yxKIhZIo0
試用期間の社保無しは違法ですよね?
雇用条件通知書や内定通知書が無い場合も違法でしょうか?
1ヶ月働いて様子を見てくれとしか言われず、社保無しで書類も交わしてません
給与の具体的な数字も給与の振込先も、初め1ヶ月は明示されていた労働時間と
違う事も今日入社して初めて知りました
面接した社長は仕事をする上の心構えだけ話して東京に出張に行ってしまい
上記の件は、同時期に入社した人達から聞きました

タイムカードは作成してますが、それ以外に在職してる証明となる物がありません
明日帰ってくる社長に言ってはみますが、書類の交付も無ければさっさと
辞めて次を探した方が良いでしょうか?
509名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 01:50:55 ID:R5/a5QMaO
>>507
パチ屋は今若い人しか取らないよ
510名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 01:54:04 ID:R5/a5QMaO
>>508
違うんじゃないかな?3ヶ月以上の勤務の社保無しが違法じゃね?
まあ、社保無し零細なんかいくらでもあるけどね
511名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 06:39:50 ID:HvKrZK+d0
>>508
法的には試用期間なんてものはないはずだから社保無しは違法だと思う
通知書は知らん。そこまで細かく規定はされてないと思う

確実なのは、そういう事は2chじゃ無くて労働基準監督署にでも聞いた方が良いという事だ
512名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 06:50:20 ID:SovtzFUE0
>>508
確か従業員5人以下か未満は加入の必要なかったかと。
あと、社会保険だったら労基署じゃなくて社会保険事務所。
513名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 07:24:37 ID:SBxUjY8SO
今中小商社に勤めて3ヶ月です。
3〜4年働いたら親を安心させる意味でも
三井商事とか大手に転職したいのですがどうすればいいのですか?
30歳で600〜700万くらいでいいのですが
514名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 07:54:07 ID:KC2Cfb1lO
>>513
まず、履歴書を買う事をお勧めする


515名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 09:11:35 ID:fqDL27YsO
>>513
旧帝、早稲田慶応クラスの学歴がある
TOEIC700以上ある
中国語かロシア語ができる

上記のうち2つ以上なければ諦めよう
516名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 09:24:38 ID:Cw3jvnWc0
>>513
これ釣りかギャグだよな・・・・
真面目に応えるけど、中途だったらコネないと続かないよ。
コネってのは、商社の商品を販売できる先、人脈が
ないと・・・。毎年数億とか数十億ってノルマ稼げるだけの
コネあるのか?本気なら今から金持ってる会社の社長レベルの
連中と仲良くなっておかんと。いくら交際費かかるかわからんけど。
517名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 10:13:32 ID:/yXbjeSS0
>>508
継続して2ヶ月以上の雇用予定のある社員は雇用形態にかかわらず社会保険に
加入しなくてはいけません。(労働時間が短いパートアルバイトは除く)
試用期間だからといって加入しないのは本来違法です。
ただし、試用期間の間は短期契約社員としてしまう逃げ道もあります。
また、法人の会社は社員1人以上いれば加入義務がありますが個人商店等は
常時雇用する社員が5人以下(未満?)の場合は加入は任意となります。

その上で。
あえてその会社で1ヶ月働いてみてとてもやっていけないと思ったら辞めて
しまうという手もあります。この場合、社会保険に未加入ですので職歴は
なかったことにできます。
(全ての書類を出さないことが肝心ですので雇用保険証も渡さないように)
タイムカードはコピーもしくは撮影をして証拠を残しましょう。

ただ、自分があなただったら即日退社します。条件が違うことを説明しない会社は
今後とも何かしらやってくれると思うからです。
そんな会社に長くいるわけないし、それなら職歴が汚れないうちに逃亡します。
熟考をし、且つ行動はお早めに。
518名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 11:05:26 ID:R5/a5QMaO
>>515
中国語とかもうイラネだろうよチャンコロ
今でも中国と取引ある会社はブラックだな
菓子の雑貨卸しの会社で派遣したことあるけど
中国製品にシアン化合物が入ってたか何かで税関で止められて結局発売できなかったよ
519名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 11:55:41 ID:/yXbjeSS0
>>518
リスクの高い市場だけどパイはでかいから<中国
パイがでかいというとインドもそうだけどあそこは英語で嫌がられない。
520名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 19:29:56 ID:SovtzFUE0
>>515
中国語で会話しなきゃならない程度の低い会社とは付き合っちゃ駄目。
普通の中国「企業」の社長・実務者クラスは
ネィティブでないけど英語が共通語。
その辺の怪しい中国人は中国語。

ロシア語はテレシコワくらいしか知らん。

ということで必然的に高学歴+TOEIC高得点となる・・・俺は最初からムリだがw
521名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 19:51:02 ID:phmzkMZ60
ちょっと相談させてください。
今現在、知人の紹介で転職先として決まった会社があります。
転職先への入社時期については、今の会社で資格を取った関係上、3ヶ月待って欲しいとお願いをし、向こうにも承諾をいただいています。

さて、今の会社ですが、先月の中旬から給与改定の話しがあり、一部の職員が労働組合を立ち上げました。
これに気づいた経営側が、6月30日で会社都合による職員の全員解雇を通達し、同時に7月以降に残留したいものには再雇用願いを出すように指示が出ました。

再雇用願を出すことを躊躇していましたが、すでに7月1日からの仕事がつまっており、せかされるように再雇用願いを出しました。
そして、その晩に、労働契約書を渡され、今、目の前にあります。

今の会社に就職をした時は、正社員雇用だったのですが、新しい労働契約書には契約社員雇用と変更がありました。
契約社員となった場合でも、自分の意思で退職することは可能でしょうか?
522名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 22:15:34 ID:R5/a5QMaO
>>517
派遣とか継続すること分かってても普通に2ヶ月入らせないし
昔は3ヶ月入れないとか普通
労働基準法ってザル法だから企業側の抜け道いくらでもあるよな
さすがにフルタイムパートでも保険未加入できなくなったら時間コマ切りだもんな
523名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 22:18:47 ID:HvKrZK+d0
>>521
派遣板で質問した方がいいんじゃないか?
524名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 22:27:33 ID:SovtzFUE0
>>521
長いけど結局辞めるなら自己都合でOK。
ただしどっちにしても一度退職しているので
雇用保険等は効かなくなる可能性がある。
けど次の会社決まってるならいいでしょ?
525名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 00:22:49 ID:QMiz+JQw0
食品工場で加工と自販機補充員。どっちを選びますか・・・?
526名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 07:15:38 ID:kPmT7oH30
商品企画の仕事ってどうですか?
雑貨などのラッピング系なんですけど、
事務からの未経験なので少し不安を感じています。
残業とか聞いたらNGそうだし。やっぱり多いんでしょうか?一応週休2日(土日)です。
面接で待遇面はつっこんできけず、どなたか経験者の方いたら教えてください。
527名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 09:00:51 ID:fqkl0e7zO
>>521
契約が期間に縛られているものだと期間満了もしくは契約書にある退職申し出期間を守らなければ
あなたの辞めたい時期に退職できません
というか会社のやむを得なくない一斉解雇とか一方的な契約条件変更とか普通に違法なんだけど
他の従業員は何にも言ってないの?
528名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 09:47:01 ID:Ne/d61zs0
>>525
伊藤園なら後者
それ以外は前者
529名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 10:52:24 ID:zCzgjymA0
127さんへ


127さん、もう見ていないかもしれないけれど。・・・
読んで、心が痛みました。私も似たような経験をし、
転職活動中です。

友人に、弁護士がいるので相談しましたが、
40歳すぎてセクハラされたとか言ってる時点で
男性から見ると、そりゃ、良かったね的な気分が
内心あってしまう、らしいです。
労働基準監督署など相談に乗ってくれる機関はあったとしても、
同じことを何度も言っている自分に耐えられないだろうと思って
私は辞めました。

上司の上司に相談すべきだとか王道はあっても、
男性にはなかなか理解できないようです。

女性にとってはまだまだ働きにくい世の中です。
そこを逆手にとって地位を手に入れている人がいることも
また事実です。

嫌いな人から触られることの深い心の傷や生理的不快感は
どうしても男性には理解できないようですね。

127さんが、そういう会社を退社して、
前向きな人生が歩めるようこころから祈っています。
530名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 11:32:04 ID:SRJRo3aa0
NTNの求人を拝見したので応募しようかと考えていますが、

現社員の方からみて、貴社は如何様な所でしょうか。

お伺いできれば幸いです。
531名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 11:32:36 ID:SRJRo3aa0
↑誤爆です、すみません
532名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 11:39:39 ID:hFsCO9mhO
19歳でニート。仕事したいけど金ばかり考える。ボーナスあって福利厚生あって給料もいいそんな会社ないですか?最近、住友不動産いいて思ったんだけど激務ですか?
533名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 11:49:13 ID:SRJRo3aa0
誤爆ついでに、というのはおかしいですが質問をさせてください。

前職が家電量販店員で、退職理由が"数字でしか評価されない"、
"入社した時から会社、ひいては店舗の方針が変わってしまったこと"
の2つが大きな要因で、応募予定の業種が"製造"と別種であり、

"賃金・福利厚生・通勤距離など複合的に条件が比較的良い"
"製造業にマイナスイメージがない"という理由からそこを考えている
現状ですが、退職理由から応募動機へどうつなげたものかを
悩んでいます。

また3月に退職し、これまでに5社を受けて不採用や辞退、企業都合の
採用活動中止などがあり、退職から今回の応募まで期間があることを
訊かれた場合、どのように答えるのがいいのでしょう。

534名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 11:51:45 ID:9JTYViBw0
>>533

就活。
資格取得の勉強してた。
535名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 12:02:50 ID:QMiz+JQw0
>>528
やはり前者ですか。食品スーパーに勤めてまして、技術的にもかぶるんですよ。
でも時間的には前よりは自由になるんでいいかなって思いました。
給与面だけは自販機のほうが高いのでどうかなあと思いまして・・・

またまた質問で恐縮ですが、工場にお勤めの方、昇給とか評価って
どういう感じにアップしていくんですか?
536名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 14:29:36 ID:fuMrMhrPO
デパ地下などの惣菜屋
ですが、どうでしょう
か?創立10年未満で現
在、全国に出店ラッシ
ュ中のようです。応募
欄には1年で店長2年
でエリアマネージャー
などと書いてあります
。実際このような感じ
で昇進していくことっ
てありえますか?また
かなりの激務でしょう
か?前職トラックに乗
っていたので、飲食業
界のことなど全く分か
りません。詳しい方教
て下さい
537名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 16:45:43 ID:TOLeOl7x0
>>536
前衛的な改行w
538名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 16:54:57 ID:EerGeCu9O
手紙をよく書く人なんじゃないか?
539名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 19:29:53 ID:MPiZr9EN0
>>536 >>537
いい漫才コンビ組めそうだなwww
540名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 20:02:07 ID:Nj0ceMfVO
入社して3日目ですが、続けるべきかどうか迷ってます

雇用契約書などの書類無し
試用期間3ヶ月は社保無し
試用期間1ヶ月は就業時間、休日が変わるという説明無し
給料、休日に関して明確な説明無し

会社自体、3つのグループ会社を合併させて新規事業を立ち上げたらしく
そのせいで忙しいのか4月5月の給与計算を今日やってました
(月末締め翌月15日払い)
前に辞めた人が給料額について社長と電話で揉めてました
解釈の違いであり誠心誠意対応してると社長は言ってましたが…

加えて不安な点は社員の人の話で扶養に入ってる家族の
保険証がグループ会社の名前で世帯主と違うこと
社長指示でした事を、社長の娘に横槍を入れられた事

先行き不安でたまらなく、仕事中でも考え出してしまいます
ただ、女で24才という事もあり次見つかるかも不安で決断しにくいのです

第三者の意見を聞かせて下さい
541名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 20:06:55 ID:kPmT7oH30
すみません、どなたか>>526をお願いできないでしょうか?
542名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 20:08:14 ID:jFGzRci70
>>540
何かおかしな会社だね
24歳なら辞めても十分何とかなるよ
保険入る前に辞めたほうが良さそう
543名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 20:41:37 ID:NXuNSHw/0
>>526
商品企画の仕事
残業ない
544名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 20:54:22 ID:xRwNE6fy0
>>526
商品企画は、
仕事の時間でも街中でウインドウショッピングをしていても、自分ならこんな商品にするとか、この商品は、こうすればもっと売れるとでは?とかそういう事が好きで考え続けられる人でないと続かないと思うよ。
想像力の豊かな人。
ルーチンワークではなく、無から有を生み出す仕事だから、「うんうん」いってアイデアをひねり出さないといけない。
ひき出しも沢山ないといかんだろうから、映画をバンバン見るとか、雑貨のカタログをいつも見てるとか、とにかくアンテナを高くあげられる人でないと務まらんよ。
ある意味クリエイティブ職。
545名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 20:55:52 ID:xRwNE6fy0
プラス、
残業を気にしてるようでもダメかもな。
自分の思考と想像の海を「楽しみながら泳いで」気がついたらあ、もうこんな時間か。。
後は家で考えようというようなタイプでないと。。。
546名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 21:47:00 ID:Ne/d61zs0
源泉徴収に関しての質問です。
12月31日まで働いたおりました。
内定いただいた会社に収入ないといったのですが、
実際20年度に退職金等が支払われておりました。
この場合、内定取り消しになったりするのでしょうか?
547名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 21:52:15 ID:fQ9Kj3A50
>>546
なんでそこから内定取り消しに飛躍するのか理解不能
548名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 21:54:08 ID:Ne/d61zs0
>>547
社会人として勘違いであれ虚偽の報告をしてしまった
→内定取り消しという考えにいたりました。
549名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 21:55:53 ID:Hllu1TmMO
正社・バイトの合同説明会に参加するんだけど、
平服でいいかきいたら規定ありませんよと言われた。
自分とりあえずバイトからがんばるつもりなんだけど、
スーツとかのがいいのかな、
550名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 22:00:01 ID:NXuNSHw/0
スーツとかのがいい
551名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 22:01:56 ID:NXuNSHw/0
>>546
退職金は一時所得扱いです。
給与所得じゃないので源泉徴収票にも記載されません
552名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 22:06:25 ID:Ne/d61zs0
>>551
20年度の源泉徴収票が送られておりまして、
20万ぐらいなんで退職金かとおもいました。
この源泉徴収票はおそらく前職の給与などはいってますよね?
553552:2008/07/03(木) 22:09:06 ID:Ne/d61zs0
提出したほうがいいんでしょうか?
554名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 22:14:56 ID:NXuNSHw/0
>>553
提出不要
555552:2008/07/03(木) 22:18:32 ID:Ne/d61zs0
>>554
どうもありがとうございます。
自分で申告すればいいんですよね?
556540:2008/07/03(木) 22:43:27 ID:/3Xch4oG0
>>542
ご意見ありがとうございます
そろそろ正社員で親を喜ばせたかったし、祖母の介護にかかるお金の
足しにして欲しくて正社員の道を選んだのに辞める事ばっかり考えてる
自分が情けなくてたまりません

もう少し考えてみて、行動を起こそうと思います
557名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 23:26:10 ID:oyuU7GwY0
>>552
12月31日まで働いていたなら最終の給与の支払いは1月になるのでは?
だからそれは退職金じゃなくて給与所得では?
所得は何時働いた分、じゃなくて何時もらったかが重要。

で、前歴を詐称して無い限りその源泉を新しい会社に提出しても問題ない。
会社によっては「年末調整の頃に提出して」と言われるかもしれない。
もしくは来年自分で確定申告してもいい。
558526:2008/07/03(木) 23:37:20 ID:kPmT7oH30
>>543-545
どうも有難うございます!
大変参考になりました。
想像力などの終始考えを巡らせるということについては問題なさそうですが
家と仕事では区別して家に仕事を持ち込みたくない(想像とは別で)というのがあるので
その部分をもっと考えてみることにします。
残業の意味合いは違ってもうまくはいえませんがあると考えておいたほうがよさそうですね。
559552:2008/07/03(木) 23:42:40 ID:Ne/d61zs0
551 554さん
557さん
どうもありがとうございました。
560名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 00:07:33 ID:3CacKd1A0
別件で質問したいのですが、

今度面接に呼ばれている会社を調べようと、企業名で検索をかけると
検索結果は数あるんですけど、企業のHPと残り全て企業のWeb求人でした。
いろんなサイトで求人しているようなんですけど(職種はちがえども)
こういう会社って皆さんどう思われますか?

企業HPでこれまでの売り上げとか会社の沿革とか調べたかったんですが
2004年設立とか会社の概要くらいしかわからずこれまでの実績がみれませんでした。
自動車業界で車のデザインなどの会社なんですが。
求人しか検索でヒットしないところからみて、新しい会社でもあり不安を感じています。
やはり怪しいでしょうか?それともよくあること?
561名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 03:26:47 ID:lPMO7RtU0
質問★

民間の病院に転職した場合、病気になった時には、やはり勤務先の病院に
通わないとまずいですか?勤務的に気まずくなりますか?
公立系なら問題ないと思うのですが、民間だと売り上げ?など関係するのかな
と思って・・・。
経験者いらっしゃいます〜か?
562名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 04:25:49 ID:wv7OegVA0
>>561
科による
うち眼科だからそれ以外で難しいのは然るべきところへ
あとは自分の休日と勤務先の休診日との兼ね合いもあるだろ
うちの場合は従業員は診察料タダだから(3割分)院内処方で薬だけ貰うって人は多い
手間だけかかって診療報酬が安いような場合は他所へ行くと良いw
563名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 07:50:41 ID:j/9qc1yy0
>>560
よくある事だと思う
上場してなければ公開する義務は無いし
Web担当者がいないとか、いてもマメじゃないとか、Webを豪華にしてもメリットがないとか、そんなとこだろう

だからといってそこが怪しくないという事にはならないんだが
564名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 07:56:15 ID:3CacKd1A0
>>561
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1214654576/
173-179
で答えが出てると思いますよ。
565560:2008/07/04(金) 08:09:46 ID:3CacKd1A0
>>563
すみません、レスを見逃していました。

どうもありがとう。
上場してれば公開の義務ってないんですね。
でも上場してたら何かでわかるものですか?

Webはデザイン会社っていうだけあって、すごく豪華なんです。
会社の内容とかこんなデザインをしているとかフラッシュとか使って洗練された感じで。
なのに会社の売り上げとか実態みたいなのはあまりなくて。
ビルもオシャレなビルで金はかかってそうなだけに不安を感じています。
566560:2008/07/04(金) 08:12:30 ID:3CacKd1A0
ちなみに帝国データバンクで企業検索したら名前はでてきました。
詳細はお金かかるのでみれませんが…
これは何かのものさしになりますでしょうか?
567名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 08:36:19 ID:Lx+V+EvBO
>>566
入りたい企業を少々金払ってでも調べたくない?
何万もするならまだしも、確かタバコ一箱ぐらいの金額だったはずだが。
568560:2008/07/04(金) 08:42:27 ID:3CacKd1A0
>>567
恥ずかしながらTDBで何がわかるのか実際はよく知らないんです。
ただよく名前をみるので何かこれが一つの目安になるかなと。
あとクレジットカードを所持していないんです。使わないようにしてるので。
569名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 09:01:11 ID:lxxk82FTO
>>560
上場企業調べるなら証券会社のサイトで会社名で検索できるお
だけどブランド名と企業名が違うとうまくひっかからないお
570560:2008/07/04(金) 09:32:16 ID:3CacKd1A0
>>569
どうもありがとう〜
調べたけど見当たらず、でした。
571名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 10:06:35 ID:iD4i3kzWO
いちいちできない理由並べなくていいよ
自分の将来かかってんだからグダグダ言ってないでさっさとやれ
572名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 10:50:42 ID:YzeE7ytT0
TDBの情報ソース知ってる?
該当企業へのインタビューもあるんだぜ。
銀行は秘守義務があるから公知の事実しかオープンにしない。
つまり、リサーチャーがバカな場合は、該当企業の話しているザレ事をうのみにしちまうんだ。
上場企業でもない限り、売上などの決算内容も粉飾可能となるので、詳しいことはわからないと思うよ。
TDBより、世間一般の風評の方がたしかだろうな。
573560:2008/07/04(金) 11:22:56 ID:3CacKd1A0
>>572
そか、ありがとう。
そうそうわかるものじゃないね、とりあえずいってみることにします。
574名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 14:08:56 ID:5pqHCVgj0
>>562
ありがとうございます
もちろん、総合病院についてです
そこへ行かない場合でも、勤務上何かあるってことはないですよね?
575名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 15:03:26 ID:H+u3TK/d0
相談です。
24歳 大卒男なんですが今離職して転職活動をしています。前職は営業です。
ハローワークや転職サイトを利用していますが応募したいとこも数件しかなく
内定が出てもブラックかなと思い辞退しました。今2ヶ月目なのですが適当に条件があった
ところに正社員入社し、引き続き転職活動を続けいい企業が見つかったら辞めるというのは
どうでしょう?履歴書を汚すだけになりますか?
みなさん意見お願いいたします。
576名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 15:12:46 ID:BofQv82KO
>>575 私も現在24歳大卒で、先月前職の製造業から営業職に転職しました。あわてて決めたためか、かなりのブラックに入ってしまい現在今の会社に勤めながら職探しをしています。お金に余裕があるなら少しバイトしながらでもじっくり探した方がいいかなって思います。
577名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 16:14:37 ID:lAB+wEAL0
交通費がかなりキツイ。
面接に何回か行って5万くらい1社で使った。結果はお金が消えただけだった。
578名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 16:59:42 ID:UFZjcth90
>>577
旅行できた と思え
579名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 21:09:51 ID:lxxk82FTO
>>578
それはあんまりだ〜(泣
580名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 22:02:56 ID:YzeE7ytT0
そんなひどいことを。。
でもな、交通費も出ない(しかも都合5万?)会社ってなんだろうな。
普通は、2回目以降はもつぜ?
その段階でブラック確定だろ?
それがわからんあんたもあんただ。
でもかわいそうなことだ。同情する。
581名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 22:16:09 ID:keEygFb60
相談させてください。
34歳男。現在の会社に勤めて3年半たちました。
自分が受け持つ物流関連の仕事(会社自体は林業)が仕事量の減少で外注になるのと、
会社自体の業績が3月から急激に悪くなり、将来性が見えなくなりました。
そして今日、自分が受け持つ仕事を外注に任せる関係で、自分を別の違った仕事にさせるといわれました。
その仕事はしたことありましたが、後から書きますが、腰痛をそこでも痛めたことがあります。
今まで自分はこの会社含めて、物流業界でやってきただけにやはり戸惑っています。
あと、自分自身の問題として、腰痛をはじめ、下半身の痛みがひどくなり、
そろそろ限界と思います。でも、交際している彼女との結婚も迫っている状況です。

そこで相談ですが、まず結婚してからの退社を考えています。
それはどうなのかのと、あと、この年齢でも仕事があるのかということですが、
私は過去に転職を4回しており、この会社で5回目です。
フォークリフトの1t以上の運転技能資格を持っていますし、物流業界では
今の管理業務含めて、7年です。
面接や職務経歴書でのアドバイスをお願いします。
ちなみに、残業も休日出勤もありましたものの、
出るものは出て(満額)、休みも110日あります。
しかし、給料が手取りで交通費別で15万。ボーナス年二回出て、0,8か月分。
昇給は1500円程度。
582名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 22:26:02 ID:wv7OegVA0
>>574
ないとは思うがねぇ
総合病院だったらなおさら些細な病気で来るなよ!って話になるんじゃ?

眼科勤務の俺には詳しいことは分からん
すまんの
583名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 22:31:21 ID:DoeuKeRT0
> 料が手取りで交通費別で15万
それで結婚は大変そうだ……
584名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 22:53:27 ID:0Bd4RsHL0
ちょっと変な質問です。
端末の設計のプロマネというのは、リクナビNEXTとかの分類では何になるんでしょうか?
コンビニにあるチケットが買える端末とか、本屋にある検索用端末です。
直接のコア設計はしておらず、ソフトや外装の仕様をまとめて担当部署に依頼しています。
日程や人員管理、全体の仕様書、納品関連は自分が担当、ネットワーク関係は外注です。
転職しようと思ったのですが、いざサイトに登録しようとして困ってしまいました。
585名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 23:30:19 ID:8Ac6njhP0
>>581
1、結婚後に転職したいということを結婚前に彼女に言っておかないとトラブルの元。
 よく相談してください。
2、34歳で5社はかなり厳しいです。しかし、絶対に転職が無理ではありません。

自分は、現在の会社に在職しながら次の職を探したほうが良いと思います。
586名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 23:38:07 ID:7ZvDsB/ZO
今日上司に辞めたいと話したところ引き止められました
しかも他にも辞めたいと思ってる人がいるらしく、(その人は上司と折りが合わない
のは見てわかる感じで引き止められなかった?)
話はその人がいなくなる前提での新たな業務分担にしたら
私の辞めたい理由は解消できるのでは、と言われた
今働いてるチームは雰囲気も良く彼らにできるだけ迷惑はかけたくない
どうしたらいいんだろう…泣
まだ次が決まったわけではないからすぐに辞めるわけではないんだけど
転職活動するのも裏切りっぽくて気がひける…
587名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 23:48:46 ID:19yfo09b0
慶應の金時計ってアピールになるかな?
588名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 23:56:47 ID:j/9qc1yy0
>>586
君が辞めたい理由が判らないのでなんともいえない
589名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 00:15:04 ID:t60Yegkf0
>>586
なんで辞めたいの?
590586:2008/07/05(土) 00:51:29 ID:seAFPVrRO
辞めたい理由は残業が多くて体が辛いからです
今はなんとかなってるけど三年後も同じようなら無理かな…と
591581:2008/07/05(土) 01:05:33 ID:gHj+WiZc0
>>585
ありがとうございます。現在も在職しつつ、次の仕事を探している状態です。
彼女には転職することはすでに言ってますが、彼女もこの年齢で仕事あるのかと
心配しています。
今の仕事は業務管理ですが、その言われた仕事というのがまったくの畑違い。
製造する仕事です。その仕事も経験しているのですが、
その仕事をして、半年で腰がおかしくなりました。

この年齢では厳しいことは認識してますし、リクナビに登録もしています。
ちなみに、名産品はフナズシの国在住です。

>>586
残業がどれだけあるのかが気になる。



592586:2008/07/05(土) 01:30:30 ID:seAFPVrRO
>>591
私は多いときで70、通常は30-40ですが、仕事のむらがあり月の半分は定時です
ただチームの上の人たちは少なくて60ぐらいで
その状況=私の未来が恐怖です
593名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 04:29:31 ID:jV3nfhmNO
皆さんの中で会社の待遇に不満はなかったけどスキルが身につかないとか将来性がなさそうで仕方なく転職した方とかいます?
自分がまさにそうで会社は中小の印刷工場で待遇は悪くないんですが、将来性が不安で…
594名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 07:01:20 ID:ibMi5X990
慶應の金時計ってアピールになるかな?
595名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 08:52:35 ID:UM6wiMBBO
>>593
で、身につくスキルや将来性には不満はないけど
待遇が不満で…ってな無限ループに

すべてを満たす企業はなかなかないから、どれかは妥協しないと。



>>593
なにかしらのアピールにはなるかもしれないけど
合否には一切影響しない。
596名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 09:00:36 ID:p7qAmlUg0
自動車会社の工場に派遣で勤めてたんですけど、
これは履歴書の職歴にはどうかけばいいでしょうか。

○○自動車株式会社に入社
とだけしておけばいいのか、

○○自動車株式会社●●工場に派遣社員として入社

としたらいいのか、どうすればいいんでしょうか。
597名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 09:29:22 ID:PMqqM/RF0
>>596
△△株式会社入社 ○○自動車株式会社●●工場に派遣
598名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 09:33:43 ID:p7qAmlUg0
>>597
△△株式会社入社

↑これは派遣会社名を記入するんですね?
599名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 10:35:55 ID:elFaKCYf0
>>597
派遣会社には登録をしているのであって
入社した訳ではないと思いますが・・・・
600名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 10:37:02 ID:UJ/LCkoV0
秋葉原でやんちゃして退職
601名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 11:12:40 ID:2q6PbcHV0
>>599
どのように記入すればいいでしょうか。
602名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 11:19:36 ID:rDkBXtV40
低脳が。
603名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 11:37:37 ID:mItBZgus0
>>601
ttp://www2.atwiki.jp/icchan/pages/22.html

目の前の箱で検索すればいくらでも履歴書関係のページ出てくるだろうに…
604名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 11:41:48 ID:2q6PbcHV0
>>603
そのサイトは今さっき「履歴書 派遣会社 学歴」でぐぐってトップでてきたサイトですw
605名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 11:58:24 ID:5syQV1wV0
教えてもらったものが違うと思うのなら
自分で正しいと思うスタイルで書いたらいい
606名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 12:40:29 ID:95ZMaKc10
>>604は部下にしたくないタイプだな
607名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 13:26:33 ID:elFaKCYf0
608名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 13:31:45 ID:31dU4evJ0
>>607
これは大変に参考になりました。
また一から書き直します、面倒ですけど。
609名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 17:48:20 ID:mItBZgus0
>>601=608なら友人にもしたくないタイプだな…
610名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 17:56:56 ID:PMqqM/RF0
こんなバカでも若けりゃ受かっちゃうのが現代なんだよな・・・
611名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 20:59:13 ID:t60Yegkf0
釣りだろ
さすがにこんなやつはいねーよw
612433:2008/07/06(日) 23:57:09 ID:QbBvPUSP0
>>434>>437

レスありがとう御座います。亀レスで申し訳ない 
先日面接行って来たけど長年こんな仕事だろうと想像していたのと
仕事場見学したら現実が分かりました。
スッキリしてよかった
採用連絡来ましたが転職せずに今の会社にしておきます
613名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 01:07:01 ID:AG08HwebO
未経験、無資格で月16万、社会保険無し。
リラクゼーション系のサロンなんだけど、
これってどうなんですか?
この業界はこんなもん?
614名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 08:44:11 ID:zNRrEJ9X0
この業界はこんなもん
615名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 13:22:47 ID:/KOrMMlnO
そういうマニアックな業界についてはここで聞かず専門スレか板で聞いたほうがいい
誰もわからんよ
616名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 23:41:34 ID:AG08HwebO
613です。
スレチだったようですみません。
自分でさがしてみましたがわかりません。。
どなたか誘導して頂いたら幸いです。
617521:2008/07/08(火) 00:19:19 ID:tFzMyaPa0
しばらく出張などで席をはずしていたので返信が遅れました。すいません。

>>524
自己都合でOKですかね。
近々、退職届を出してみようと思います。

>>527
契約書には、雇用期間の欄が空白になっています。また、まだ雇用契約書の取り交わしは行っていません。
一斉解雇、契約条件変更についてですが、他の従業員は何も言えない状況です。
理由としては、以下の2点です。
 @ 田舎の従業員30人弱の中小企業である点(再就職先を探すのが困難である。)
 A 労働組合を作っての一斉解雇であったため経営者にビビってしまっている点。
618名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 01:58:43 ID:V9jlzcj/0
現在食品メーカーに勤めていますが、医療機器メーカーの会社を受けてみようと考えています。
動機はリクナビのオファーや条件面がいいという曖昧な理由ですが・・・

志望動機などはどういう風に記入したりすればいいのでしょうか?
医療機器に限らずではあるけど、食品以外の異業種への志望動機(魅力等)
の表現の仕方がいまいち分かりません。
転職サイトのアドバイスはいまいち抽象的と言うか、自分の武器としては使いづらいです。
どなたかアドバイスいただければ助かります!!
619名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 02:44:10 ID:WyKVdRGoO
とりあえず自分が考えた志望動機晒せよ
一から全部教えてもらって丸パクリしようなんて甘いんだよ
620名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 06:15:38 ID:o2oUpIQmO
>>618
全ての人に当てはまるように書いてあるから抽象的になるんだよ。
お前の事よく知らん俺らに聞いても抽象的にしかならんよ。
最低でも年齢、今までの経歴、資格、スキル等を書いてくれないとな。
特定されると…と思うなら自分で考えろ
621名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 08:22:18 ID:V9jlzcj/0
>>620
確かに字足らずやった。
32歳で今はお菓子関係の営業を約4年してる。
その前は約3年間別の食品会社で品質管理してた。
資格やスキルはこれと言って無い。
622名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 09:05:31 ID:2VLCMnASO
>>617
田舎じゃ厳しいかもしれないがロウキに駆け込めば全てチャラな話なんだよね〜
623名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 09:14:22 ID:2VLCMnASO
>>621
箇条書きでいいから自分が今の業界より医療機器業界の方がいいと思う理由をあげる
希望職種は営業?
なら今の営業活動で営業という職種で良かったことをあげる
別職種なら今までの経験から希望職種に関連する業務を見てどう思ったか、どうなりたいかあげる
それらをつなげて文にすると特定業界で特定職種ではたらきたいとなる
624:2008/07/08(火) 11:31:06 ID:1iGtPbBmO
今 転職を考えています。入社して三ヶ月目にして会社の業務内容を聞き 騙されたと言う気持ちでいっぱいです。
辞める理由として業務内容が自分の思ったものと違うと言う理由でも理由になりますか?
625名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 12:08:34 ID:o2oUpIQmO
>>624
理由にならなかったら辞めないの?

3ヶ月間業務内容を知らなかったってのが理解に苦しむが。
騙されたと言うより自分で確認を怠ったに近い。
次はきをつけてね
626名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 13:41:59 ID:sLCyQY+h0
イークラシス には要注意!新卒で入社したブラック企業について、深刻な相談です、お願いいたします!
※深刻な問題で、アドバイスをいただきたいので、あえて企業名を出したいと思います。
08年四大を卒業し、株式会社イー・クラシスに入社したものです。
08年は58名の新卒をとりましたが、現在は40名ほどしか残っていません。
3月28日〜4月7日まで、第一次第二次研修を行ってきました。
この研修が大変なもので、@土嚢を担いで20キロ走るA2メートルの巨大な穴を掘る などという、
すさまじいメニューをこなしてまいりました。
(こちらについては、社長ブログhttp://blog.fideli.com/miyashita/をごらんになっていただければ
全てが載っております)
4月9日より第三次研修ということで、東京の本社を拠点に活動してまいりました。ウコンのサプリメント
を飲食店に売りつけに行き、新しい事業のためのアカウントを開く、という目的の元行ってまいりました。
午前中から18時までには必ず指定の枚数(一人2枚以上はありました)を売り切るまで帰ってはいけない、
という厳しいものでした。
627名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 14:18:01 ID:WNt+ocdK0
>>626
コピペ?ていうかここは転職相談スレであって
企業名を晒すスレじゃない。
628名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 14:18:35 ID:VMN8XuW5O
携帯から失礼致します。
今度、服屋の販売員の面接を受けることになりました

去年高校を卒業して
工場で働いていましたが今年の六月に退職しました。
工場で働いていた間にもアパレル販売員になりたいという気持ちが強くあったので
近所の小さな古着屋にダメもとで、働きたいことを伝えたら土日だけバイトで働くことになりました(掛け持ち;)

もうその古着屋は無くなってしまいましたが…

それで、今度面接受ける服屋の志望動機がまとまらず苦戦しています…

接客、服が好きなこと
販売員になりたい気持ちが強いこと
販売員として働く中でも知識の向上を目指したいこと


箇条書きにしてみたものの上手くまとまりません…
指摘やアドバイスお願い致します!
ちなみに今年20歳になる女です
629名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 14:33:09 ID:a6hk72Ur0
他業種だったけどアパレルに憧れてわざわざ掛けもちしてまで働いたその経験を
そのまま伝えればいいんじゃないだろうか

>>628のレス内容
3〜6行、9〜11行目だけで十分熱意は伝わってきたけれどな
志望動機十分まとまってると思うよ

まとまらないというのは、
話の切り出し方とかストーリー立てとかそーゆうの?

面接は数こなさないと雰囲気掴めないからなぁ
630名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 14:38:08 ID:5OSDlEbaO
>>628
何故、この服屋をえらんだか?
は聞かれるだろうね〜
勤めたい服屋の情報を少しでも集めてみたら?どうだろう…
631名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 14:47:10 ID:/j3IWWCTO
30歳男だけど、5年前に糖尿病になって…3年前からは自宅療養で、医者には経過を伝える程度なんだけど、採用の際の健康診断では糖尿病になってると、伝えなきゃいけないよね?
632名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 15:00:19 ID:VMN8XuW5O
>>629さん
レスありがとうございます!

そうですね〜…どういうふうにその経験を織り交ぜて書こうかとか
自分の納得いくようなまとめが出来なくて´`


>>630さん
レスありがとうございます!

聞かれそうですね><

詳しく調べておきます!!
633名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 15:16:14 ID:sLCyQY+h0
>>631
伝えることは不要
どうせ健康診断でわかること(わからなければラッキー)
634名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 15:47:47 ID:5OSDlEbaO
>>632
(・∀・)ガンバレ!
635名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 16:28:29 ID:VMN8XuW5O
>>634さん
ありがとうございます^ ^
いま頑張って文章練ってますw

「御社」と「貴社」って
どちらが良いんでしょうか><?
636名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 17:02:53 ID:5OSDlEbaO
>>635
御社でイイと思うよ
まず1つ1つ書き出してみよう!
637名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 17:21:13 ID:VMN8XuW5O
>>636さん
レスありがとうございます☆

とりあえず無理矢理文章にしてみましたw

私は、人と接することが好きで以前からアパレル販売という仕事に興味がありました。
御社が、海外研修や勉強会など特にスタッフの育成に力を入れておられるのを知り、自分の力を思う存分発揮できる理想的な会社だと思い志望しました

くどいですかね?
ダメ出しお願いします><
638名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 17:39:52 ID:5OSDlEbaO
>>637
イイ(・∀・)! 新しい事にチャレンジする姿勢が
感じられると思いますよ!

何事にも前向きに考えるんだ!
そうすればダイジョブだよ
639名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 17:44:53 ID:ErSXnwaB0
>>637
実際バイト経験あるなら仕事への興味より、具体的な表現できんじゃね?
640名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 17:53:43 ID:FsIYcsvF0
>>636
書く時は「貴社」 話す時は「御社」でしょ? 

本来は「貴社」が正しいけど、発音すると汽車や記者と勘違いしやすいし(しないけど) 
「御社」の方が収まりが良いから発音するときは「御社」と言うと思ってた。
まぁよっぽどマナーにうるさい会社(職種)でもない限り相手はそこまで気にしないと思うけど。
641名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 17:57:18 ID:e1KXgkkW0
ご・・・御社
642名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 18:03:15 ID:a6hk72Ur0
>>641
「おんしゃ」

履歴書見本だと「貴社」が多いかな?
643名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 18:29:37 ID:VMN8XuW5O
>>638さん
ありがとうございます><
頑張ります\(^o^)/


>>639さん
そうですよね><

バイト経験で学んだこととか足した方がいいですよね!


皆さんレスありがとうございます!!
644名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 22:58:17 ID:zsNByJIQO

すみません。相談です。
A社から内定をもらって、来週から勤務開始って状態なのですが、今日、期待は薄いけど本命のB社から、来週面接したいと留守電がありました。A社はキープしつつ、B社の面接を受ける方法はありますか?
645名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 23:21:13 ID:y8rNZwkX0
>>644
A社に言わずにB社を受ければいいだけなんじゃないのか
646名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 00:58:06 ID:Y1dNgH+B0
先日、面接ですぐ採用になり、この日から来てくださいと言われましたが悩んでおります、、、
その会社は家族でやっている株式会社(従業員数アルバイト込みで7名、若い人は社長の息子だけで後は年配者)
仕事内容は大手不動産会社の賃貸物件で退去後の清掃です。

条件は正社員で給料18万、試用期間は3ヶ月・給料同じ(試用期間以降は社会保険がつく)、
休日は日祝、時間は9:00〜17:30、残業は18:00以降で30分単位でつけるとのことでした。
面接時は条件と簡単な仕事内容ですぐに終わりましたが、日が経つにつれて18万よりもう少し欲しい
3ヶ月ったても給料は同じだから、昇給はないのか?ボーナスはあるのか?と疑問、要望がでてきました。
ちなみにアルバイトは800円で勤務時間は同じです。

面接のときに確認しとかない自分がバカなんですが、今の疑問、要望を質問しても良いのでしょうか?
もし長く働いても待遇がよくならないかもしれないと考えると不安がいっぱいです。

質問多数で申し訳ありませんが、どっぷり悩みにつかっている若輩者にアドバイスお願いいたします。
647名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 01:13:47 ID:aM4BzIHI0
> 仕事内容は大手不動産会社の賃貸物件で退去後の清掃です。

やめとけ
下手すりゃ自殺死体のあと掃除とかありそうだ
648名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 08:36:51 ID:HUuAELd7O
でもそういうとこにしか受からんレベルなんだろ
文章からもバカっぽい
649名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 08:47:04 ID:Ju2Mpl2H0
先日、面接受けた会社なんですが、
交通費を含んで年収350万を提示されました。
年収に交通費を含むのはおかしくないでしょうか?
650名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 09:54:52 ID:CMem51ep0
>>649
おかし過ぎる
651名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 10:13:10 ID:oC1Ff2EoO
最終面接で具体的な給料の提示やいつから勤務出来るかを聞かれたんだが、内定かな?
652名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 10:14:37 ID:CMem51ep0
>>651
内定率60%
653名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 10:27:57 ID:oC1Ff2EoO
651だけど、先方か家から会社までの定期代も調べてた。
654名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 10:39:08 ID:MX8uc4Hn0
書類選考には通って面接で落ちるタイプって何が足りないんだろう?
655名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 10:40:07 ID:CMem51ep0
>>654
656名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 10:40:46 ID:CMem51ep0
>>651
内定率70%
657名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 10:40:56 ID:MX8uc4Hn0
ついてないということか。
658名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 10:46:56 ID:CMem51ep0
運がない人は一生運がない・・・・・・・・・
659名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 11:14:18 ID:3LiQodGH0
地方の地元のみでなく、首都圏にある企業も探しているけど、
一回行くだけでかなりの費用がかかってしまう。
二次面接なら行く気するけど、説明会や一次面接なら半分お金を捨てる気分。
なんか、いい方法ないかな〜
660名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 12:04:37 ID:jFRy0U6B0
>>659
つ引越

もしくは、一次は電話面接でお願いします。と交渉してみるとか。
っていうか、説明会のためだけに上京するの? 
661名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 12:12:12 ID:BgVm/zgU0
>>646
会社に直接聞くしかないでしょ
もし答えてくれないようならその会社は止めたほうがいい

それと、この板的には同族?零細というだけでブラックなんだから
その内容だと止めろといわれるに決まってる
正社員という肩書きがほしいならいいんじゃない、程度の会社

>>649
俺の経験上、交通費を別途支給しないような会社は、
他の面でもろくなことないから止めたほうがいい
福利厚生面が約束と違う場合なんかもある

>>651
面接受けて、よっぽどの馬鹿をしなきゃとりあえず聞かれることだから、
それで内定ってことは無い

662名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 12:16:45 ID:7GKvqPGrO

失礼します。>>644です。
>>655さんのいうとおりなのですが、そうするとB社に面接をお願いするのが、B社の社休日か勤務時間外になってしまいます。これはマイナスになるでしょうか?B社にはどのように申し出たら良いでしょうか?
またA社に数日でも出勤したら職歴になってしまうのでしょうか?
悩んでて良い考えが浮かびません。どなたかアドレスよろしくお願いします。。。


663ロダン:2008/07/09(水) 12:31:17 ID:fX3Luia6O
お忙しい中恐れ入ります、住民の方々へ助言願いたいのですが。
現在就職活動中でして、歳は28の男です。
有り難いことに、二社から内定頂きました。
1・大手警備会社、通勤往復3時間、給料手取り20万、ボーナス20万が2回、月240時間勤務。休日月6日。
2・食品工場、通勤時間は自転車で15分程、給料手取り18万、ボーナス30万が1回、月200時間勤務、休日月8回。
こんな感じなのですが、妻もいるもので(子供はおりません)少しでも給料が良い警備会社にしようかなと、迷っております。。。車も欲しいですし(中古の軽くらいの)
皆さまでしたらどちらをお選びになりますか?
アドバイス頂ければ幸いです。
664名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 12:46:12 ID:xyAVCFgLO
電話面接にしてくださいなんて言うやつは絶対落ちるだろ
665名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 12:50:00 ID:D0ByUZIbO
>>662
キープとか言ってるけど、最悪どっちもダメになる覚悟はしてる?

おそらくB社に応募した時点では無職だったんだろ?
無職が休みや時間外に面接してもらうのは厳しいんじゃないの?
志望度合いが低く取られるだろう、まあマイナスだな。
仮に受かっても応募時点の履歴書にない社歴がばれたら経歴詐称と取られるかも知れない。
経歴詐称は解雇する理由に十分。


B社が時間外か休みに面接してくれなければ
A社を休むしかないわけだが、入社直後に休むのなんかどんな理由であれ白い目で見られる。
もし面接にいってるのばれたりしたらどうなるやら。


俺は内定出してくれた会社にいって、B社は見なかったことにして諦めた方が
誰も裏切ることもなく後ろめたい思いをしなくていいと思うけどな。
666名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 12:59:14 ID:jFRy0U6B0
>>664
だから一次面接の為に交通費を渋る程度の志望度の会社を受けるなってこと。
667名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 13:20:09 ID:3LiQodGH0
>>666
内定願望はどこも高いけど、書類選考を通ったからってホイホイと
何度も行けない。空飛んで行ったら往復でかなりかかる。
まぁ、おっしゃる通り、厳選するしかないよね。
668名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 13:33:42 ID:gBUMY4OS0
>>667
一日で面接2回以上入れる。または2日連荘で入れてネカフェにでも泊まる。
669お聞かせ下さい:2008/07/09(水) 13:38:27 ID:IZxBQrUvO
年初に東証一部マンション管理会社営業に転職しましたが、転職を考えてます。休み月4日・残業100越・額面21万・昇格は微々。1年で4人精神的病気になるような環境。土日祝休み・激務でない業種って?不動産畑な為、他の業界の方話をお聞きしたいです。
670名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 13:41:27 ID:rtxZXo5Z0
営業は外したほうがいい。
俺は東証1部、中小ともに精神やられかけたお
671名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 13:57:06 ID:HUuAELd7O
男で営業できないやつってなにやるの?
コンサルも実態は営業だし
経理とか総務やるの?
まさか事務じゃないよな?
672名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 15:50:47 ID:Go9Q1qAu0
今の会社で続けるべきか悩んでます
24才女で高卒低スペック(接客バイト3年事務パート2年)
この度、運良く正社員で入社したのですが・・

不安な点
雇用契約書・労働条件通知書無し
新規事業を起こす前にグループ会社が経営不振の上、社会保険局と揉めて実質倒産
リストラもした模様
訴えられていて裁判沙汰になっていた(どうやら会社側の勝訴らしい)
給与計算の遅れ、退職した人と給与について揉めている事

社内が喫煙環境で、私は大の嫌煙派です
煙がクーラーの風に乗って逃げ場がありませんので精神的に凄くイライラします
就業規則は無く暗黙の了解のようなルールも無く、ここは本当に会社という
組織なのかと、毎日疑問に思いながら仕事してます

一度、辞めたいと言ってみた所一旦は「新しい人入れる」と言ってくれましたがが
そんな気配は無く、むしろ遠まわしに引き止められている状態です
このまま受け入れて続けるべきでしょうか?
それとも、少しだけでも現状より満足できる会社へ転職した方が良いでしょうか?
673名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 16:50:47 ID:jxsjn3Yp0
こんなことを言うと申し訳ないが、ブラックと思われ。。
一刻も早く転職活動をスタートすることを進める。
おそかれ早かれ、リストラ、解雇、場合によっては親会社指示の計画倒産もありうる。

このあたり、どうかな?
1.社会保険はしっかり支払われている?
2.通勤手当はどうなっている?
3.残業計算は?他の従業員はサービス残業を強要されていないか?
4.朝礼は上意下達的ではないか?下の意見は組み上げているか?
5.やめる社員のことを隠してはいないか?
6.経理・財務責任者は社長の奥さん?(ただし能力なし)
7.社長周辺のイエスマンのパーセンテージは5割を越えているか?
8.セクハラ、パワハラは?
9.銀行の中堅幹部の出入りは?
10.夏賞与はどうだった?
674名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 17:33:38 ID:aM4BzIHI0
このまえ職安に行ったら、プ−さんのぬいぐるみ置いてあった。
それ見てちょっとキレかかったよ。
675名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 17:59:23 ID:bkAMseuz0
>>672
働きながら次探したら?
24なら何とかなるよ
676名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 19:35:25 ID:s6s+RgLoO
>>672
会社を辞める気があるなら会社を変えたら?
少なくともタバコは解決できるのでは?
若いけどその職歴はそろそろヤバいよ
次もブラック引いたら後はブラックスパイラルまっしぐら
サビ残が激しいとか給与が事前と著しく違うとかじゃないんでしょ?
完璧な会社なんて滅多にないんだから
677名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 19:38:40 ID:IZxBQrUvO
670
営業はやめた方が良いと言う意見。自分でもそう思います。ただ、営業畑の奴が非生産部門行けるかな?社労士でもとらないとダメだろうか?
せめて、安定した休み欲しい。
678672:2008/07/09(水) 21:17:39 ID:uP8/R3Ed0
>>673
グループ会社を潰し1つにまとめての新規事業ですので親会社はありません
その点は計画倒産の心配は無いかと思います
1.試用期間3ヶ月は一切の保険がありません
2.自転車通勤ですが、求人広告を見直すと交通費支給の文字はありませんでした
3.少なくとも事務は今の所残業しておりません
  運送屋?なので運転手はわかりませんが・・
 (先週土曜深夜12時過ぎに社名の入ったトラックを見ました)
4.朝礼はありませんし、10時〜始業ですが社長がその時間に来た事はありません
  お店に顔を出してから来ているのかもしれませんが、詳しくはわかりません
  ちなみに、試用期間は9時〜17時です(募集要項は10時〜18時)
  試用期間は就業時間変更という説明を私は受けてませんでしたが・・
5.私の目の前で給与で揉めてる前社員と携帯電話で話していたので隠してるのはなさそうです
6.社長の娘(大学卒業して3ヶ月)が給与計算をしていました。
  財務責任者も娘さんかは、わかりません。
7.社長の指示の元、全てが動いている様に見えるので個人的に10割だと感じています
8.今の所はありません。
9.正直、わかりません
10.今年6月からの新規事業なので、ボーナスが出るかはわかりません
  なお、募集要項には賞与支給とは明記してありませんでした

>>675
求人サイトや広告をチェックはしています
ですが私自身に迷いがあるので、行動に移せていないのが現状です

>>676
職歴に関しては、家族優先で仕事を選んできたツケだと痛感しております
前職を人員整理で解雇になり、年齢的にも最後のチャンスかなと思い正社員を
目指して転職活動してきた結果ですのでなかなか気持ちの整理がつきません
679名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 21:55:15 ID:jxsjn3Yp0
いずれにしても、収入がなくなるのは良くないので、就業しつつ転職先を探すべきです。
もし手に職なりスキルをつけたいなら、職業訓練学校にでも入れば良いでしょう。
これは離職が必要ですが。。
ハローワークに情報があります。
訓練学校に通えば、失業保険給付の待機期間は短くなるはずです。
保険料をきっちrち払っていたらですが。
(どちらかご存知の方フォローしてください)
資格などは、就職に多少有利になるとは思いますが、絶対的なものではありません。
私の知ってる女性で28歳で訓練学校を出て、電子回路の技術職に就いた人がいますが、こういうのはまれでしょうね。
680名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 22:32:06 ID:3oCEB3tc0
勤続5年目になる、今年で24歳の女です。
残業の事と給料面に不安があり、転職をしようか悩んでいます。

まず残業ですが、
閑散期、繁忙期は一応あるのですがあまり退社時間には大差ありません。
今は繁忙期ということもあり、退社が早くて20時過ぎ、遅くて22〜23時過ぎになります。
(それにプラスして通勤時間もかかるので、帰宅はもっと遅くなります)
元々のメンバーが少ない所に、ベテランの方が辞めてしまったため
残りのメンバーにしわ寄せが来ている状態です。

そしてお給料ですが、残業代は出るものの、基本給自体が低いため
手取りで15.5〜16万を行ったり来たりしています。
繁忙期ですとやはり残業も多くなるので少しは増えますが、
それでも20万を超える事はない状態です。

この業種だと夜勤や終電などがザラだというのは承知しているのですが、
正直なところ、身体的、精神的にも辛くなってきています。
給料面も、親の定年が近い事もあり将来を考えると不安です。
残業と給料のことさえなければ、人間関係のトラブル等もなく良い会社だとは思うのですが…。

仮に転職するとしても、この業種しか経験がないため
自分に何が出来るのか、というのもまだわからない状態です。
辞めるにしても、今まで積み上げて来た自分の職務実績を捨ててまで
やれることがあるのか?と迷ってしまい、考えがループしてしまいます。

まとまりのない内容ですが、よろしければご意見お願いします。
681名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 22:42:12 ID:lMlzJM5j0
>>680
長文の割には肝心の情報が全然無いから意見も何も無い
682ボブ術 ◆8tvUdBZLpQ :2008/07/09(水) 23:04:03 ID:sVcdcC160
>>680
かわいいお。
残業はお肌によくないお。
683名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 23:12:16 ID:MnIKxrMz0
訓練校は入校した時から給付がはじまるよ。
自分は9月末退社で10月から学校だったんだけど
10月から給付された。
本当は三ヶ月しかもらえないけれど半年間の学校だったので
半年分もらいました。
684名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 23:12:35 ID:k/+lijwa0
>>680
とりあえず容易に退職せず、内定をもらうまでは在職するのが前提と思います。

自分に何が出来るのか?と自問自答しても意味がないですよ。社会奉仕じゃないんですから。
もし都市部に通勤可能ならば、転職サイトに登録し、様々な業種や職種の募集案件を沢山見てみるのがよいかと思います。
具体的に、応募資格を満たす案件がどのくらいあるか調べてみましょうよ。
様々な案件を目にするうちに興味が沸く仕事が見つかると思います。

まだ24歳ということで未経験でもやる気で内定をもらえる可能性もありますし、まずは外に目を向けてみましょう。

685名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 00:07:15 ID:vrreEgQI0
空調メンテナンスの職種に応募しようと思うのですが
電気関係の知識がなく経験がないのですが、一からできる仕事でしょうか?

仕事内容は家庭用、事務所用エアコンの修理・工場施設の保守業務場施設の保守業務 などと
書かれています。個人会社で従業員は3名、大手企業の協力会社をしています。

詳しい方、アドバイスお願いいたします。
686名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 02:53:10 ID:eg2le5ODO
相談があります。内定を頂いた会社があるのですが、前職より待遇が落ち悩んでます。
また、無職期間が半年になるので、いい加減決めないとまずいとは思いますが、どうするのがベストだと思うかご教授願えたらと思います。

@働きながら様子を見て転職活動
A内定辞退で就活継続

スペックは27♂Eラン大卒です。
前職は印刷営業で年収420マソ
月平均残業80Hで、休みが108日

今回はガス関連の技術営業年収330マソ
月平均残業55(サビ残)休みが106日です。
687名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 03:11:44 ID:Vf1HwmW5O
パート面接時の退職理由なんだけど、絵が描きたくて、画材などを買うお金がほしかったから〜でもいいのかな?
前職は正社員で働いてたんだけど、絵で食べていきたくて、忙しい中でもチマチマ描いてたんだけど、なにせ低月給の激務。家賃と生活費で画材に回るお金が得られず…

夢が捨てられない〜実家に帰ってきて、時間の融通の聞くパート枠で探したいんですが…
688名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 03:33:12 ID:2eDSJTAaO
>>686みたいになるから次の会社決めてからじゃないと辞めちゃだめなんだよな
689名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 04:33:21 ID:Z8HEmqqCO
職場で嫌がらせをうけつづけ
精神的にも辛くストレスで倒れたこともあり
きっぱり辞めて転職しようと考えています。
上司に辞める意向を伝えており
早ければ来月にでも辞める予定になっています。

短卒、資格もエクセル(マクロは組めず)・ワード程度で
これと言ってないので次が決まるか非常に不安です。
転職に関して注意する点を教えていただきたく投下しました。
お願いします。
690名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 04:36:04 ID:Z8HEmqqCO
書き忘れていました勤続年数は現在2年半になります。

嫌がらせ以外の待遇はとくに悪くないのですが……
691名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 07:10:04 ID:kd6yC6QuO
>>689
嫌がらせとかどうでもいい情報はいらないから
年齢と職種かかないとなんとも言えない
692名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 08:04:50 ID:B4W9vzCsO
相談させて下さい。
25歳男性です。
6月10日に前職を激務から鬱で退職。
次は、前職の事があったので慎重に選んできました。
地方なのもあり、面接を受けたら受かる状態で興味のあるところを何社か受けて一応全部内定を貰いました。
その内の一社を6月23日から入社しました。
しかし、実際入社してみたら面接時と話が違って、前職以上の激務。加えて、職種も変わりました。
前職の事もあるのでやっていけるかすごく不安…。
入社した以上頑張った方が良いのか、試用期間の今のうちに自主退社した方が良いのか…悩んでます。
693名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 08:07:56 ID:H70GaWuV0
>>692
試用期間の今のうちに自主退社した方が良い
694名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 08:23:30 ID:Z8HEmqqCO
>>691
22歳の女です。工場勤務なので詳しく書くと特定されそう。
695名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 09:09:39 ID:KdbLtxndO
>>692
すぐに退職して就活をはじめましょう
前職で辞めた理由が激務なら、新しい職で我慢する理由はありません
やりたかった仕事であるなら話は別ですが
696名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 09:11:48 ID:oFL1f5QS0
>>680
仕事は何ですか?
697692:2008/07/10(木) 10:10:47 ID:B4W9vzCsO
692です。
仕事は電気配線・設計です。
工程管理の経験があり、その仕事で応募したのですが、何故か未経験の上記の仕事に。
その旨を聞いて、辞めようと思いましたが、強い慰留と残業や休日出勤もあまりないと聞き、とりあえずやってみようと。
しかし、実際にその業務をしている人に話を聞くと、毎週休日出勤。酷いと日曜日も仕事…。残業も零時超えもある事をしり、迷ってます。
698名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 10:26:58 ID:FnxjbvjU0
>>697
それがサビ残だったら労基にちくれ。

そうじゃなくても転職した方がいいと思う。
でもすぐ辞めて次探すとリスク高いから
在職中になんとか決めておいたほうが良いと思う。

忙しい時に転職活動は難しいとは思うけど
既に有休の権利があるならそれ使ったほうが良い。
欠勤してでも休みとって転職活動した方がいいと思う。
会社だってあなたを利用しようとしてるんだから
あなたも遠慮なく権利を利用した方がいい。
699名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 10:28:59 ID:ShQTS2q40
とある一部上場企業の最終面接後、選考の結果ぜひ当社に来ていただきたいとの連絡をいただきました。
条件面の話を明日することになったのですが、これは内定を頂いたと考えてよろしいんですよね?
厳密には雇用契約書を交わすまでは確実ではありませんが、一般的に内定と捉えて間違いないでしょうか。
低スペック34歳なもので、いまだに本当なのかと思ってしまいます。
700名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 10:30:54 ID:H70GaWuV0
>>699

内定!
701名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 13:09:13 ID:ShQTS2q40
>>700
ありがとうございます!少し安心しました。
明日条件つめてきます。
702名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 13:21:36 ID:2J8bV8yt0
不景気だからって同僚が二人もリストラされてその分全部やらされています。
しかも給料20%カット。ボーナスなし。
文句を言うと、景気がよくなったら2倍の給料になるとか
キミは大事な戦力だし事務責任者にしてあげる(事務員は私一人)とか言われます。
もう辞めるつもりなのですがこういう会社のやり方って何も問題ないのでしょうか。
703名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 13:32:58 ID:FX9Ijui90
>>702

その内容を契約書にしてもらっとけよw
鵜呑みにして頑張ったって会社がつぶれたらどうするの?
転職サイトに登録だけしておいてのんびり転職活動開始、
会社が上向けば契約書どおりの役職もらったら?w

給料明細に雇用保険が記載されていても、資金繰りのために会社が雇用保険払ってなかったら地獄行きだよ
704名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 13:50:25 ID:HXcGvjsUO
>>699
低スペックって言ってるけど学歴は何?
どういうとこでその求人ゲットしたん?
うらやましす…
俺もいい会社入りたい…

情報処理の専門卒だけどスキル無し低スペックです。
もうIT系はやだ。俺には向いてない。
それなのにでかい会社に突っ込まれるもん。本当いい加減だわこの業界。

ちゃんとしたとこに地に足つけて働きたい。一応元会社では正社員扱いだが結局は派遣。
もうこりごり。

>>699頑張って続けてくださいね!
705名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 13:54:40 ID:HXcGvjsUO
あげてしまいました…すみません

ちなみに11月で31になります。
俺も頑張って探します。
物作りがしたい。
706名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 14:11:18 ID:IbSNV+2EO
24の男です。
六月から本格的に再就職活動してますがなかなか採用されません。
書類は通りますが面接で三連敗中です。
やはり前職から一年半の空白は再就職厳しいでしょうか?
707名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 14:55:04 ID:wWYEhwvI0
>>703
会社が雇用保険を「実質払ってなくとも」加入申請をしていれば保険はでる。労災もおりる
実体験済みwww
会社が着服してる状態だからね

加入手続きそのものがされてない場合は無理だろうし
労働局がキレて解除された場合は知らん

勤め先の雇用保険被保険者証が手元にあれば一先ず安心
708名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 15:08:46 ID:QIJEk9zk0
26の男です。
4月から無職で転職活動を行っています。
しかし、書類選考は高確率で通るのですが、面接が散々です。
面接に受かる人と受からない人の違いって何でしょうか?
ちなみに前職は水回りパーツメーカーで4年勤務、退職理由は
後ろ向きな理由です。後の祭りですが、辞めたことを後悔し、
自分の考えの甘さを今身にしみて、働けることの感謝の気持ちを
忘れていたのだと思います。
こんなどうしようもない私ですが、アドバイスお願い致します。
何から取り組めば良いのでしょうか?
709名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 15:11:18 ID:fRvWR+iw0
>>708
顔と運
710名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 15:16:40 ID:pSnenpLC0
>>708
>面接に受かる人と受からない人の違いって何でしょうか?

書類と本人のギャップじゃない?
書類上は良さそうな人材だとどの企業も思うけど、実際会ってみたら
書類から想像できる人物と何かは違う・・・ 自信が無さそうとか、逆になんか高飛車だとか。
とにかく面接官から見た人物像が 書類>>本人 なんじゃ?
711名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 15:31:34 ID:HRBPvzJsO
>>628です

明日面接です><
全力で頑張ってきます!!
712名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 15:45:22 ID:QIJEk9zk0
708です。
ありがとうございます。
ちなみに無職期間が3か月超えると不利になると
よく聞きますが、本当なのでしょうか?
みなさんどのくらいで活動を終えていますか?
もちろん在職中がベストだと思うのですが・・・
713名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 15:55:28 ID:fRvWR+iw0
>>712
3か月でも3年でも

五十歩百歩
714名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 21:25:04 ID:2X5VW/Ur0
ヒラ社員の最終面接受けたんだけど、採用の決裁って現場の部長なのかな?
受けたところの社長は、海外出張でしばらく不在らしくて、
ヒラだろうと社長の決裁が必要となると、それだけ待たされるのかな…
ちなみに一次は人事部長+ヒラ1名、二次(最終)は現場の部長+ヒラ2名だった。
企業規模は150名くらいの外資です。
715名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 21:25:30 ID:2eDSJTAaO
てか不利って言われたらどうすんの?
転職活動辞めるの?
まあ「そんなことないって!がんばれ!」と慰めてほしいだけだろうが、そういうのは2チャンに求めるな
716名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 21:29:42 ID:D/lsxwCr0
どんなに焦っててもやはり夜は求職活動しないよな。
ネット健作か求人誌しか方法ないが。
717名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 21:33:41 ID:z/t+Jc0SO
合計で40社くらい受けて今のところ全部落ちてます。

で、面接の際に「今まで何社受けたの?」と聞かれるんで正直に話してるんだけど嘘付いた方がいいかな?

あと未経験の業界に行くにはバイトなり契約社員からの方が一般的?

21歳SE→web業界へ転職活動中です

正直こんなにも落ちるとは思って無かったorz
このまま活動して縁の合った会社にするか
それともやり方を変えて仕切り直した方がいいと思いますか?
718名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 22:09:15 ID:2X5VW/Ur0
さすがに「全部落ちた」って言うのはイメージ悪いんじゃね。
どうせバレやしないんだから、「何社か進行中ですが御社が第一志望です」とか言っとけ。
未経験でも志望動機や意欲がしっか伝われば望みはあると思うぞ。
もちろん経験者も多数応募してくるだろうから厳しいのは覚悟のうえで。
俺そっちの業界のことはよく分からんけど、SEからwebなら、そんなに大違いじゃない気がするけどな。
719名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:03:10 ID:zKwOZM7H0
相談させてください。
先週辞意を出したのですが、話し合おうといわれ
日曜に話し合うことになったんです。
で、日曜になあったら予定が出来たらしく、火曜に延期になり
次は水曜、木曜と延期していき、今度は土曜に話し合うことになりました。
これって、引き伸ばし工作でしょうか?

もしそうなのだとしたら、これ以上延期にならないようないいアドバイスを教えてください。
720名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:08:51 ID:llXGC9rV0
>>717
外から見るとあまり変わらん職業に見えるんだが、そんなに仕事の内容が違うんだろうか
その若さで落ちまくってるのは、本人に決定的な欠点があるとしか思えん

>>719
強い意志を見せればいいだけ
「これ以上引き伸ばすなら、さらに上か人事に辞表を出す」と
721名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:24:30 ID:mppcnSjj0
>>717
21歳SEってのは、ネタですか?

中学校卒業にPGとして就職
右脳でコーディングしながら、左脳でデバッグ
もしくは右脳の睡眠中に、左脳で仕様書作成
そして右脳で打ち合わせしながら、左脳は睡眠
んでもって諸々経験積んだ後、現在SEって経歴なら
「おもろそーな経歴だから雇ってみるか」って会社がイッパイありそな予感
てか、おれと組もうぜ。
なんかワクワクしてきた。
ウソだけど。

まじレスすると
「今まで何社受けたの?」と聞かれる理由を考えろ。
聞かれるおまえに原因があるんじゃね?
今までの活動を振り返って、ちゃんと反省したか?
ちゃんと反省できんよーなアホは、どこも雇ってくれんぞ。
722名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 00:08:29 ID:e99yoGTF0
>>718 >>721
アドバイスありがとう。
21歳SEってのは一応本当です。といってもプログラマとして働いてたので厳密には違うけど・・・

実は、社会に出て半年で鬱になってしまい新卒同然のスキルなんですよね。
だから中途で応募しても反応が微妙で新卒枠で応募したいけど新卒じゃないしorz

未経験分野+ど素人+精神的に難ありで面接時に引かれるという感じです。
それに加えて自分に原因があると、どこから手をつけて良いやら・・・

まずは中途だけじゃなく、アルバイト枠も視野に含め活動しようと思います。
723名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 11:32:58 ID:TUN79gp00
相談です
総合病院事務へ転職を考えているのですが・・・
その病院で働くことになった場合、病気など(家族も含めて)になったら、
勤務病院に通院しないとまずいですか?

勤務上、何か差し支えたりするのですかね。
気まずいというか・・・
民間なので、売り上げ的なことも関係するのか思ってます。


実際、経験者の方、教えて下さいませ
具体的にお願いします
724名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 12:05:12 ID:a9424OCEO
>>723
何回目だよ。
ネタ乙
725名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 12:15:51 ID:OVGPzChJO
相談させて下さい。

身体の具合が悪くなり、医師から今の職場で続けて
働くのは危険だと言われました。
異動願いを出したいと思うのですが、どのように申し出ればいいのでしょうか?
「危険」という割には、医師は診断書をしぶっている状態なので、
差し出せる証拠書類は何もありません(精神科です)。
やはり、精神の病気を告白して異動願いを出しても、
暗に退職を求められるだけでしょうか?
本社や上司はいい人ばかりで何でも相談してくれと
言ってはくれていますが、正直どこまでフォローして頂けるか分かりません…。
どなたか教えて下さると幸いです。
726名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 14:26:11 ID:e99yoGTF0
>>725
会社次第じゃないですかね。
病院は危険と判断しても、まだ病気じゃない場合診断書出してくれないと思います。
病気になってて危険なのか、このままだと病気になる危険があるのか聞いたほうがいいかも。
自分の場合は診断書は最初は簡単に書いてくれました。

ちなみに僕の場合は職場も上司もフォローするとか言っても行動してくれなかったよ。
直接話すのが上司の人だろうからその人がどこまでの権力があるのかによるんじゃないかな。
課長・部長クラスじゃないと異動させることも出来ないだろうし・・・

あんまり参考にならなくてごめんよ。
727名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 22:37:46 ID:vlxu0NJb0
相談します

試用期間二ヶ月目の今月はじめ、このままだとクビになりそうだと人事から話がありました
理由は、あまり仕事を覚えない、やる気が感じられないなどでした
自分は実は今のこの会社を辞めたいので本当にやる気はないです
猶予は今月18日までです
この会社に入って一週間して自分に合わないと後悔していましたからとっととクビにしてほしいです
ですが、一応もう一ヶ月間猶予を与えるからがんばってやる気を見せてくれと言われました
それで、今週なのですが実は自分が会社を辞めたくってやる気がないのにもかかわらず
自分のいる部署の仕事がどんどん増えてきて自分が辞めるときつい状況になってきました
社長や専務は手のひらを返したように私を気にかけるような感じで声をかけてくるんです
直感でこりゃ、残るように言われるなと感じました
でも私は辞めたいです。
もし18日に残るように言われたら、どうすればいいでしょうか?本当は辞めたいですといって
その日に辞めさせてもらえるのでしょうか?
上手な断り方がないでしょうか?わかる方がいたらおしえてくださいお願いします
728名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 22:39:57 ID:vlxu0NJb0
長文失礼しました
729名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 22:41:49 ID:vlxu0NJb0
730名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 22:42:30 ID:vlxu0NJb0
731名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 22:42:50 ID:QEpZkO/B0
>727
やる気がないのにダラダラと在籍しているお前は最悪だな。
さっさと退職願を書けよ。
向こうから引導を渡してもらえないと何もできないのか?

732名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 22:43:25 ID:vlxu0NJb0
733名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 22:43:52 ID:vlxu0NJb0
団塊の世代の奴ら、自分の都合がいいように、逆らう世代、
(30〜40代)をことごとく潰していったんだ!
わが身のリストラを恐れて、、、、。
会社にはびこる団塊の人、早急に、日本のために死んでくれ!
あんた達の為に、あんた達に潰された世代がどれだけ迷惑しているか知って
いるか?
734名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 22:44:14 ID:vlxu0NJb0
団塊の最大の罪は、人を育てるという
どの地域どの時代においても当たり前の事を
さぼった事なんだからな。
社会人としても親としてもね。
どんなに能力の高い人間でも、部下や家族を心身症に
するような人間には価値が無い。
そういう悪癖を強く持ってるのが団塊。
735名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 22:44:34 ID:vlxu0NJb0
 よく考えてるよ。己の保身だけは。
 すぐ下の世代を能力の有無に関係なくリストラでクビにしておいて、自分たちが定年間近に
なると、「後継者不足」とか言って定年延長、なんて言ってるんだから。
 てめぇらの定年延長より、クビにやった連中の復職だろ!
736名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 22:45:01 ID:vlxu0NJb0
団塊に豊かな老後なんて送らせんぞ
そもそもこれからどんどん街は荒廃していくんだ
余生を楽しむべき場所なんて無い
食品偽装なんて序の口だからな、あらゆるサービスの質が低下する
食い逃げなどありえない
団塊のボケた老人なんて、金を巻き上げてゴミ捨て場へ打ち捨てられるだけだ
それまでせいぜい残り少ない生を楽しむがいい
737名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 22:47:30 ID:kbbKYcDO0
安月給だけどそこそこ安定してる職場にいる。
でも社長の息子があまりにも不出来なので、
社長が交代した後、会社が持つかどうか微妙。

夢だった職業の試験受けられるの来年までなので、心底悩んでいます。
738名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 23:08:46 ID:QEpZkO/B0
ID:vlxu0NJb0がおかしくなった件。
739名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 23:16:54 ID:r0+f1OU/0
>>737
がんばれ
740名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 23:17:32 ID:r0+f1OU/0
面接で即内定を出す会社を辞退する場合の、上手い台詞を教えてください。

例えば、会社の雰囲気とか社員の様子とか、そういった漠然としたDQNオーラが
漂っている場合、そのことを直接には言いにくいですよね。
それに内定を出すまでは、話は和やかに進んでいたりするもので、「では、わが社に」
となった時、急に嫌だとは言えない気がします。

「他にも受けていますので、返事は後日で良いですか」が案としてあるのですが
おかしくないでしょうか。また、他にいい案があれば教えてください。
741名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 23:18:38 ID:r0+f1OU/0
ハローワークの求人で良さそうなのがあるが、
最終経歴が大卒になっています。

自分は4年制の専門学校を卒業しましたが
大卒として扱って貰うのは難しいですかね?
742名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 23:19:03 ID:r0+f1OU/0
1、おまえは凄いな。この世の中でおまえほど不細工な奴は見たことがないw
2、うちの商品、おまえが全部買い取れ
3、おまえのせいでこの会社つぶれそうだ
4、なんだろうな、この雰囲気の悪さ。あ、おまえがいるからかw
5、取りあえず、今日はこれで帰ってくれ。お願いだから帰ってくれ。
6、まだいたの? 早く死ね。
7、もうおまえに席はないし、死んでも良いよ。
8、死んでも泣く奴なんておまえにいないだろw
9、俺が社長におまえを辞めさせるように言っといたし
10、ん、何かにおうな? なんだおまえか。早く散れこのウジムシ!
743名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 23:25:17 ID:r0+f1OU/0
>>737
どういう職業かによるな
レベル高いなら冒険になりそう
744名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 23:30:19 ID:r0+f1OU/0
・食いつめたら、生活保護か刑務所へ。払った税金は無駄なく利用。 
・見栄を張るな。見栄こそ、服、車、っ化粧品など無駄な出費をまねく。
・TVはみない。ほとんどがマスコミの洗脳、企業の消費煽り。情報を絶て。
・芸能人は敵。大企業の手先。彼らの言動、行動、生活スタイル、ファッションを追うなど愚の中の愚。
・勝ち組の象徴である芸能人・有名人をみかけても素知らぬ態度でいよう。存在否定、無視。
 彼らへの法外なギャラは労働者からの搾取でなっている。地位や名誉など一般人が勝手に与えているだけだ。
・借金、ローンは厳禁。 必要なものは、もうらうか、ひろうか、現金で。
・なるべく実家で暮らす。そうでなければルームシェアなどをする。不動産屋、大家、建設業界、銀行、家電業界等に余分な金を落とさない。
・人間を奴隷かモノの如く扱う、偽装工作をするなど、モラルが著しく欠落している企業、団体等はネットで各自三発的に情報流布。不買。
・酒、タバコ、ギャンブルはやらない。金のかかる娯楽、趣味は持たない。
・異性に金を落とさない。 結婚はしない。両性がSテロDINKSはよし。
・少子化など問題ではない。次世代育成は金持ち、勝ち組に任せるべし。
・友人は極力持たない。無駄な飲み会やコンパの誘いは浪費の元。割り勘主義でいけ。
・冠婚葬祭に金をかけない。結婚式、披露宴は出席しない、宗教は個人的な範疇ならば信仰して良いが、宗教団体には一切金を落とさない。
・テレビや大衆雑誌は見ない。新聞や本は立ち読みか図書館で済ます。
・常識や流行など、常にあらゆるものを疑う視点を持つ、社会の仕組みを勉強し、支配者層の思惑に乗らない。
・あらゆる出来事に対して無関心、傍観者的中立的立場を貫け。
・受け取る報酬以上の仕事はしない。度を超えた真面目、努力、忍耐、従属、お人良しは美徳ではない。
・組織や個人に忠誠を誓わない。 仕事は生活のため。社会貢献ではない。
・他人に期待しない。期待されない。世間に求めない。夢は見ない。希望は持たない。淡々と生きる。
・非金銭的、非物質的な幸福観を追求し、実践することで、周囲の人の意識も変化させる。
・いつでも死ねる具体的準備(ムトウ・サンポセットなど)を確保して日本崩壊ニュースを嬉々として愉しむというのが基本コンセプト。
745名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 23:34:25 ID:r0+f1OU/0
地元の地銀勤務だったから同期の奴らがそろそろ役職に就き始める頃。
各支店に一人ぐらいは面識ある元同僚・元上司がいる。
辞めるまで融資の仕事はしっかりやってたから印象も悪くないはず。
この町の不動産屋・土建屋に知り合い多い。
地元に税理士開業してる友人がいる。
以上から不動産・銀行の営業ルートはある程度計算できる。

若手司法書士が少ない。30代は2,3人。仮に40代前半でも若い方。
親戚が司法書士。

地盤全くなしならきついけど開業できれば何とかやっていけると思う。
賃貸収入も月20万ぐらいは見込めるし。

ただ合格するのはかなり難しいけどね。今年は無理だ。
もう一度東京行って早く資格取れるように頑張るよ。
746名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 23:41:03 ID:r0+f1OU/0
勤務条件
・勤務地:東京都23区/横浜/川崎/千葉/大宮
・勤務時間: 10:00−19:00
・給与: 月額28万(固給/残業代なし)
・賞与: 半年毎に給与1か月分支給+インセンティブ 
・社会保険:当初は国民健康保険

必要資格
・普通免許

望ましい人物像
・明るく、人と接するのが好きなこと。
・時間を守る。
・顧客に不快感を与えない。
・指示を出されなくても自分でいろいろ工夫する気概があること。
・根気強いこと。

必要とされるスキル
・忙しくても数を正確に数えることができる。(商品、金)
・安全運転できること。

普通に仕事すれば年収500万は行くと思うが・・・
747名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 23:43:48 ID:r0+f1OU/0
中小ブラックリスト

【あ】
姉○一級建築事務所、アイネス、アイング株式会社、ISS、オフィス24、小田急百貨店、インテリジェンス、アザレ化粧品、エムアールエス広告調査 、エイコー、イーエス・ウォーターネット、オザックス、イークライシス
【か】
クリエイト、クリスタル、canonソリューションシステムズ、キクチ精工、クロイツェル・ソナタ、ケンミレニアム、カスタード・ミイクロテック、QVCキューヴィシージャパン 、カールストルツ・エンドスコピー・ジャパン
京王エージェンシー、キッコーマン・マーケティングセンター 、ク○ン○イ○ズ
【さ】
西武通運、セコム情報システム、ソフテック、佐川急便、サンクロレラ販売梶Aスタッフサービス、サントリー食品、センチュリー証券、JUKI、親和物産 、下田商事、シンワ梶A住宅総合共済会、セイミツ 、ソフトバンク
セブンイレブンジャパン,ジェイ・クラフト
【た】
ディスコ、太陽マリーン、寺岡精工、大東薬品工業、トランスコスモス、モリ○、東京コンピューターサービス、ドンキホーテ、テレマーケティングジャパン、ダスキン、トータルシステム、武富士、高砂メンテナンス
【な】
日本駐車場開発、日本ベクトン・ディッキンソン、日本システムクリエート、ナック(ダスキン) 、日本通運、日本調理機
日本マクドナルド、日本開閉器工業、日本オートマチックマシン、日本アスペクトコア、日栄インテック
【は】
ハセガワ、橋本フォーミング、フィット産業、フォーラムエンジニアリング、富士ソフト、ボーダフォン、日比谷花壇、福神商事、
プラネックスコミュニケーション、フェデックス キンコーズ・ジャパン、ハ○バ写真産業、ファミリーサービスエイコー、フィット産業、ハチオウ
【ま】
マツモトキヨシ、メイテックス 、メイキ樹脂、毎日コミュニケーションズ
【や】
ヨドバシカメラ、ヤマダ電器、ヤマヒサ、ユニバーサルコンツェルン、ユニパルス、ヤマト運輸、山勝
【ら】
楽天、リボンハーツクリエイティブ、リビングファースト、LEC(東京リーガルマインド) レイス
【わ】
ワタミ
748名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 23:45:24 ID:r0+f1OU/0
「飛び降りろ」パワハラで部下うつ病 神戸市幹部処分

「生きとってもしゃあない」「窓から飛び降りろ」−。神戸市の部長級幹部(50)が部下の職員5人に対しこんな暴言を繰り返し、
パワーハラスメント(パワハラ)だとして、市から訓戒処分を受けていたことが2日分かった。
市によると、幹部は環境局にいた平成18年10月から19年8月までの間、40〜50歳代の課長級職員3人と
係長級職員2人を「役に立たん」などと連日叱責(しっせき)。退職願を書かされたり、休職したりした職員もおり、
このうち3人は鬱病(うつびょう)と診断された。
職員の訴えを受けた市が調査し、診断書や同僚の証言から「パワハラととらえられかねない行為」と認定。
今年3月、幹部を訓戒、上司だった当時の環境局長を口頭訓戒にした
749737:2008/07/12(土) 00:08:33 ID:tkvqJbbY0
基本は経理事務。電話番。
ときたま、商品(ホース・ベアリング・ベルト)の用意する。

社長、社長の子供二人、自分を含めた社員四人の会社。
月給は手取りで十万ちょい。休みは日曜祝日、月一土曜も休み有。

―客観的に見てどうかな?
750名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 00:32:31 ID:L4CRlWbDO
客観的に見たらいまにもつぶれそうな待遇劣悪のくそ会社って感じ
751名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 00:39:19 ID:sShN9z8m0
>>749
”安月給”のレベルがおかしい。 
安定してるといってもマックでバイトの方がマシっていう程度はマズイ。
安定してるってことは社長も変える気が無いんでしょう? 
事務員に手取り10万ちょいで安定させるなんて、経営者の人間性疑うわ。
752737:2008/07/12(土) 00:39:40 ID:GyK/1sFwO
そんで、国家三種の公務員試験受けようかと思うんだ。
先のない所にいるより、悪あがきのがマシかなって
753名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 01:33:25 ID:KThhzmPCO
>>752
国家三種の職が夢だったの?
いつでも挑戦できたはずなのに、年齢制限ぎりぎりまでぬるま湯に浸ってて?
しかもそれにむけて勉強してたとかならまだしも、
あんまりできてないけどダメもとでwwwみたいな感じで。
えらく安っぽく感じるね。

まあ年齢制限オーバーしてなければ受けれるんだから自由にすれば?
754725:2008/07/12(土) 03:55:35 ID:3PIsgf3ZO
>>726
アドバイスありがとうございます。
そんな事ないです、十分参考になりました。
私の場合、上司は支部長です。
「いざという時は言ってくれ」と言って下さっていたので、
多分大丈夫なのかなと勝手に思っていました(^_^;)。

恐らく、病気になる寸前だから診断書が出せないんだと思います。
一番厄介なパターンですね…。でも、言うだけ言ってみます。
ありがとうございました。
755名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 06:42:44 ID:GyK/1sFwO
>>753


今まで勉強はしてたよ。
でも、なかなか自信持てないのと
妹が二年前からニートで
生活費助けるのに必死で
それ所じゃなかったのが原因。

受けなかった自分が悪かったから、
ある程度非難言われても仕方ないと思う。

甘い考えで、腹立ったなら
申し訳ない。
756名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 08:35:55 ID:NYO0P+I1O
今の仕事を続けるか悩んでます。
相談させてください。
20代前半で零細企業へ転職し1ヶ月経ちました。
事務職で給料勤務地待遇には問題ないのですが
事務員が一人おり入社当初は増員と聞いていました。
しかし入社してみると
その方が退職するようで不明な点は今後自分で
解決していけということ。(教えてくれる人がいなく自己判断)
元々上司のいる職場を希望しており
面接時に何度も確認したのに
裏切られた気持ちで全くモチベーションが
あがりません
一人でこなすことによりスキルアップになることは
間違いないですが自分にはできそうにない場合
退職する選択肢は間違ってはいないでしょうか
757名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 09:26:13 ID:Tpzep+ef0
>>756
個人的意見

「自分にできない」というのが量的な事か、質的な事か判らない
もし質的な事だというなら間違ってる

判らない事は今のうちに自発的に聞け。それが社会人。
甘えんな
758名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 09:56:55 ID:HrLTuoc30
>>756
間違ってるかどうかなんて、余程酷いケースじゃなければ他人には判らんよ

ただその程度でめげてるのなら、多分どこに行ってもダメだね
そういうのは大企業に行ったからって解決するわけじゃないし
759名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 10:38:14 ID:L4CRlWbDO
>756
甘えすぎ
待遇も勤務地も問題ない
でも前任が辞めちゃう!
聞いてないよ!仕事教えてもらえないじゃん・・・
だから俺も辞める!ってか?
お前バイトでもしてろ
仕事量が劇的に増えるわけでもないんだろ
760名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 10:59:51 ID:NYO0P+I1O
ご意見ありがとうございます
やはり甘えすぎですよね
以前の会社は課長や部長が上にいるのが当たり前だったので
戸惑ってしまって…
飲み会で若干セクハラ気味なことをされたりしたので余計悩んでしまいました
761ボブ術 ◆8tvUdBZLpQ :2008/07/12(土) 11:12:16 ID:4bL8U2090
最近フェロモンちゃんが冷たいんですけど、
やはり甘えすぎですかお?
762名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 12:20:23 ID:KThhzmPCO
763名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 12:24:35 ID:KThhzmPCO
>>756
そういう状況がいやなら、そもそも零細には行かない方がよい。
前任者もひとりでやってた仕事量なんだから、
その会社の事務員はひとりでに十分なんだろう。

かといって今辞めて大手を受けたとしても、
どんな理由であれ事務を短期で逃げ出した=適性なし取られかねない。

まあよく考えて。
764名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 12:41:08 ID:Tpzep+ef0
むしろ前任者はすぐ辞めるつもりだったけど
あまり念押しするもんだから1ヶ月留意したんじゃなかろうか

あと後だし禁止

若干セクハラつっても程度が判らない
宵の席で肩組まれた程度とか、軽い猥談とかそんなんだったら鼻で笑うよ?

オヤジどもは基本的にそーいうものなんだから軽くあしらっとけ
尻触られたとかそーゆうのなら蹴りあげて労基にちくればいいけど
765名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 15:32:32 ID:AOW0d41NO
>>757-759, >>763-764
パワハラ上司乙

早く死んでくださいね
766名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 18:08:46 ID:4JGecVUW0
思ったようなレスが付かず、マルチもバレた>>756がID変えて悪あがきか、
それとも違う人なのか・・・w
767名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 18:47:09 ID:sShN9z8m0
>>765は引きこもりか? 社会で生きていけない人種だな。
768名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 18:58:27 ID:itHdbJXS0
6月下旬に内定もらいまして、
その後会社のほうから入社承諾書や健康診断の案内書をすぐに郵送してくれると言われてました。
しかし10日以上経つのにいまだに郵便がきません。
ブラックと考えてよろしいでしょうか?
769名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 19:15:50 ID:9pLPfeON0
>>768
電話して状況聞けばいいだろが。
おまえが内定出た後でも、おまえより優秀な奴が来て面接進んでるかもしれんぞ。

770名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 20:31:54 ID:lJLisY6B0
営業希望なのですが、酒が体質的に一滴も飲めません。
面接のときに酒が飲めるか聞かれたときの上手い方法はないでしょうか?
771名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 20:35:14 ID:vaG2/bVJ0
まったく飲めないのは付き合い上で問題ありだと思うよ。
多少は飲めるように努力した方がいいと思うけど・・
 ※アレルギー以外の体質なら変えられますよ。
772名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 21:06:07 ID:lJLisY6B0
>>771
アレルギーです
773名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 22:20:46 ID:z72n7NaRO
>>771
自分も飲めないが、営業です。難しいと思いますが、相手になるべく不快感をもたせないよう、アピールすると、周りも協力してくれます。出来る人間を見てると、たまに参加して酒のまず、軽く接待し帰宅!難しいけど。
774名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 22:24:44 ID:KThhzmPCO
酒を飲めるか聞かれるのは酒を飲む状況があるということ。
アレルギーで飲めないなら飲めないとちゃんと伝えるべき。
ごまかして入っても自分が困るだけだよ。
酒を飲まないことで取引がひとつ上手くいかなくなることだってある。
DQNと感じようがそれが営業の戦場。
それでも希望するなら、命に関わるので一滴も飲めないと伝えても
採用してくれる会社に入るべき
775名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 22:34:51 ID:z72n7NaRO
>>756
凄く疲れると思うけど、少し我慢だと思います。自分上場だが、引継ぎは紙のみ。引継いだら、聞いてない前任者の爆弾クレーム処理。意味不明なクレーム。周りに精神的病気の人も。我慢しすぎは、体調壊すので、自分でライン決めて、辞める時を考えたら。
776名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 23:03:48 ID:OXpEWEds0
営業っていってもいろいろあるよ。
自分の例でグループ内へのルート営業なんだけど、
淡々と事務処理みたいに進んでいったり、電話だけで商品説明してその場で受注とかザラ。
会社どうしの力関係によっては、こっちが営業に行ったのに、
タクシー付き&菓子折り付きなんて場合もある。
勘違いDQN率が高いのでオススメはしないけど、
飲めなくても大丈夫な営業っていうのはあるんじゃないかな。
777名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 23:24:00 ID:FgjMPtzjO
やりたい仕事もなく、「もう、どーでもいいや」と思っている私にアドバイスを下さい
778名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 23:29:12 ID:ZVbGqP+b0
>>777
ホームレス マジオヌヌメ
779名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 23:53:50 ID:rUlxMv3Y0
転職するのにエージェントを利用しようと思うのですが、
自分のやりたい職業、業界が定まらず悩んでいます。
エージェントを利用するのには、ある程度、業種、業界
が固まってなければ利用する事はできないのでしょうか?

それとも、自分の得意な事、不得意な事などから自分に合った業界
などアドバイスして頂く事はできるのでしょうか?
780名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 00:00:47 ID:xBZvudGm0
30歳ですが36社落ち続けてます。
かれこれ五ヶ月無職です。
前職経理ですが書類選考すら通りません。(8社応募して1社書類通過ぐらい)
かといって営業で応募しても一緒です。(15社応募して1社書類通過ぐらい)
もう自信がありません。
人気のない不動産営業すら書類落ちしました。
もう外食しかない気がします。
経理で探すか営業か外食かアドバイス願います。

やりたいことは特にないです。
781名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 00:05:59 ID:J0xtXXcu0
>>779
リクエーのスレを見るといいよ。
エージェントは期待するほど有能ではないので、
とりあえず登録したほうがいい。
漠然とした転職でも求人は出してくれるから大丈夫。

>>780
書類の書き方が悪いとか?
782名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 00:07:48 ID:ZSfIg2Vd0
職務経歴書の書き方に問題があるんじゃないかな
ハロワやエージェント、ネットだとマイナビ・enで添削
してくれるよ。まずは誰かにみせるのが良いよ
783名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 00:24:53 ID:MVvEKPGD0
すみません、自分でたいしたことないのか判断出来ないので相談にのってください

レジュメ応募で通り、面接に呼ばれました。
その際に自分のメールアドレスに連絡がきたのですが、面接日時了承のメールを返信する際に、
署名を(以前のものを)コピペしたんですが、署名の日付が前のものをなってしまいました。
つまり直すのを忘れてしまって返信完了してしまいました。
これは先方にとってはマイナスですよね…
今からお詫びしたほうがいいのか、しらをきるか。それともこの時点でもうお祈り決定なのか
どのようにするのが最善でしょうか?
お祈りされるとわかっているのでしたら行きたい所でしたが、面接を辞退しようと思っています。
一般的にこういう場合、印象悪いと思うのですが、どう思われますか?どうかアドバイスください。
784名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 00:35:58 ID:5aEudj9LO
>>783
そんなことが理由で面接を辞退とか馬鹿か?
実際仕事で同じようなミスした時、取引辞退するか?
さっさと詫びのメール送れ
てゆーか本気で働き先探す気があるのか疑問
785名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 00:36:33 ID:zomSyWQt0
>>779
業界とか職種とか聞かれると思って、第一志望を用意して行ったら
CAにバカにされたことがありますよ。そんな甘い考え方ではダメだとか何とか。
唯一避けたい職種が事務職だったにも関わらず
「事務だって会社が変われば向いてるかもしれないじゃない」とか無茶苦茶な事言うし。
他のエージェントで職種、勤務地、業界ともに希望条件通りの会社にあっさり転職できたけど。

今は現職の待遇の不満と違う職種に興味がそっちに転職しようとしてるけど
業種と職種を限定してるからCAにもっと間口を広めろって言われる。
あちらとしても、あまり条件を固めすぎない方がやりやすいかも。
いろいろ進めてどっかに入ってもらえたら良いわけだからさ。 
ある程度自分の経験と志向性を話たら、それに合う職種を勧めてもらえると思う。
786名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 00:50:29 ID:Au3x+Sux0
779です。

>>781
>>785
アドバイスありがとうございます。

自分は23歳で、前職でも経験と言えるような物は多くないので
とりあえず、企業研究をもっとした上で方向を決めてみようと思います。

ちなみに、オススメのエージェント会社(親身にアドバイスしてくれる等)
などあるでしょうか?
787名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 00:56:55 ID:WfaR1NNq0
>>783
2chをチェックしてる会社なら、おまが誰なのか特定できそな書込みだな。
たとえ採用担当が今回のことに気付いてなくても、面接で見抜かれるぞ。
ヘマしても謝らずに、しらをきるヤツってことが。
788783:2008/07/13(日) 01:05:03 ID:MVvEKPGD0
>>784、787
ということは謝罪メールしたほうがいいということですね。
その場合、日程が間違っていたことを謝罪する時に、
以前のコピペの為という間違った理由をいったほうがいいのか
それともそこはいれないで日程を間違えてすみませんでしただけの一言の方がいいでしょうか?

企業へは二度メールしないほうがいいとどちらかのスレでみたので迷っていました。
789名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 01:46:50 ID:sEtrKCa20
今の会社に入って1年3ヶ月の19歳です
このまま働いてても昇給はほぼ無いみたいだしやりたい仕事でも無いんでやめたくなった
寮住まいで出勤1時間かかる・・寮からバスでてるけど
早い勤務は3時起きで、遅い勤務だと14時前に寮を出て帰ってくるのは翌日1時頃
ボーナスは年2回の1.6ヶ月・・・
基本給14万5千で残業代深夜加給等含めて総額16万
そっから寮費(水道光熱費別)所得税とか引かれて約13万が振り込まれる
月によって出勤日数が違うけど22日〜26日ぐらいか
同期はもう半分以上やめてるwww有給も制限とかかかるしw
やりたい事がないからとりあえずやってるって感じだけど・・・
とりあえず辞めてバイトしながら就職探そうかなとか思ってるけど甘いかな?
高卒じゃ探すの大変そうだ・・・考えが甘いだけかもしれない
長文スマソ・・・自分なにがしたいんだろうか
790名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 01:56:11 ID:WfaR1NNq0
>>788
・よく確認もせずに、行動する→機密情報をメールで社外に漏らす危険性アリ
・ミスをしても、報告ナシ謝罪ナシ→会社の存続に関わるミスを隠してバックレる危険性アリ
・便所の落書きを鵜呑みにし、便所に落書きしてアドバイスを求める→色々と危険性アリ

落ち着け。
そして、よく考えろ。
以上。
791名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 02:12:01 ID:zomSyWQt0
>>798
ここにいる殆どの人があなたより年上である事は間違いないと容易に推察できる上に、
他人にアドバイスを求めようというのにタメ口&一人語り。
そこからあなたがバイトだろうが工場勤務だろうが就職しようが
まともな待遇の職につけないだろうという事がわかる。 
だから、好きにすれば? 
792789:2008/07/13(日) 02:18:24 ID:sEtrKCa20
>>791
多分俺へのレスですよね?
2ちゃんだしこんな文になってしまったw
確かに一人語りしてるだけですね・・・もうちょい自分で色々考えて見ます
793名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 02:33:06 ID:2To8QBrM0
>>789
辞める必要ないんじゃ。
昼からの勤務もあるみたいだし、就職活動も出来ると推測できますが。
794789:2008/07/13(日) 02:46:33 ID:sEtrKCa20
>>793
レスありです
実家は九州で今の寮は近畿地方なんですよ
正直九州に戻るか、こっち側で就職するか迷ってます
辞めたい気持ちだけが膨らんでいく状態です・・・
795名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 03:04:03 ID:J0xtXXcu0
>>786
エージェントは、会社より担当になった人の腕が大きい。
分野の得意不得意もあるし、アドバイスの仕方も様々なのでどこがどうとかは何とも。
求人数はリクエーがダントツで多い(多分)質はともかく。
アチラの事情で出てくる求人も多いので(ブラックITとか)、ツールとして割り切るのがいいよ。

とりあえず、職務経歴書の書き方&面接対策のセミナーは良かった。
>>779さんが大卒なら、第二新卒向けの自己分析セミナーもいいと思う。
無料だし、まずは書類から整えてみるのもいいかも。
796名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 09:01:52 ID:rbN93SaP0
===============求人地雷注意報================
・活気のある職場です → 怒号が飛び交っています
・雰囲気の良い職場です → 自由に煙草を吸っています
・単純な接客だから心配なし → 客はDQNばかりです
・初心者でも大歓迎 → 離職率が高いので初心者しかいません
・女性も活躍する職場です → 男性はいりません
・みんなすぐに仲良くなれます → 輪に入れなかったら地獄
・簡単なお仕事です → 誰でも出来るのに離職多し
・社員が優しくお教えします → 一回で覚えなかったら態度激変
・従業員はみんな仲良し → ただの体育会系
・アットホームな職場です → 上司が過剰に干渉。ナアナア残業多し
・ノルマ無しです → ノルマ以上の目標を「自主目標」として設定される
・頑張った分だけ報われます → 前述の無茶な目標をクリアしないと減給
・仕事帰りには仲間で飲み会へ → 仕事のあとも束縛します
・休日にはボーリングや野球大会も → 休日も束縛します
・社員旅行もあります → 長期休暇も束縛します
・最後に笑顔の集合写真 → ほーら、DQNばっかり
797783:2008/07/13(日) 09:07:44 ID:MVvEKPGD0
>>790
八方塞がりということですね。
面接辞退した方がいいと理解しました…
わかりました。行く意味もないので辞退します。どうも。
798名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 09:25:46 ID:5aEudj9LO
>>797
不採用確定でも面接一回経験できるだけで十分意味あるっつーの
お前本気で働く気ないだろ
799名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 09:46:52 ID:WfaR1NNq0
>>797
よく考えた結果が、それか?

おまえの不安を煽るだけの結果になったことは、謝る。
すまん。

・よく確認もせずに、行動する
 危なっかしい面もあるが、立ち止まらずに行動できる。
 って評価するヤツもおる。
 おまえにとって、便所の落書きが全てなのか?
・ミスをしても、報告ナシ謝罪ナシ
 今すぐ謝れ。
 今なら間に合うとは言わんが、やらんよりマシだ。
 784の書込み、ちゃんと読んだか?
・便所の落書きを鵜呑みにし、便所に落書きしてアドバイスを求める
 これっばかりは運だ。
 採用担当が「主な情報源は、2chです」っていう変人じゃない限り、おまえを特定できる可能性は低い。
 安心しろ。そんな変人は、そんなにおらん。
 だが、ゼロとは言い切れんから、書込む内容には気を付けれ。

人間性を今すぐ変えろなんて絶対無理、付け焼刃は見抜かれる。
だが、変わろうとしないと、一生このままだ。
800名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 10:38:42 ID:8nl9fd3e0
>>773-776
前職も実際そうだったのですが、なにぶん若いせいか
面接のときに必ずと言って良いほど聞かれます
その場で「お酒は飲めないのですが、そういった場で話をするのは非常に好きです』と
言っているのですが、面接官が何かメモしています
やはり減点なのかなぁ
801名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 12:50:10 ID:vCZd5dkQ0
DNQの読み方はドキュンでいいよね!?
スレ違いだけど前から気になっていて
802名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 13:02:43 ID:6neNGsHi0
803名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 13:16:28 ID:vCZd5dkQ0
>>802
解決!おかげ様でスッキリしました^^
804名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 17:43:51 ID:Kcz6w7Bj0
求人広告に掲載中の企業に応募します。
朝8時からって就業時間になってますから1時間後の9時に電話ってOKですか?
一般的に9時は電話してはいけないってどこかで見たので。8時開始のとこならいいかなと思いまして。
805名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 19:05:12 ID:uq5Lzv9l0
29歳年収300ちょっとの低級リーマンです。

じっとしているのが大嫌いで、
一日デスクワークなんぞするより、
外で汗を流して肉体を使いたいです。
しかし、年収はこれ以上落としたくありません。
体力にだけは自信があります。

こんな私にオススメな仕事はなんですか?
806名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 19:12:56 ID:OQONgcqf0
線路とか道路とか土木工事。
宅急便とかの配達。
807名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 19:24:10 ID:vzFfdPFA0
>>806
それって確実に年収落ちませんか?
808名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 20:17:06 ID:RYIKKnws0
>>805
骨折とか手足切断の危険ある仕事でも頑張れそうですね
809名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 20:46:57 ID:a8OzbJDd0
>>807
現場仕事って結構給料が良いイメージがあるんだが
70の爺さんが現役だったりするから定年も無いみたいだし
810名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 20:57:19 ID:RJzajCu4O
>>807
肉体労働系は月25万からとかごろごろあるよ。
ボーナスなしでも300行く計算
811805:2008/07/13(日) 21:38:58 ID:vzFfdPFA0
>>808
そうですね。
そういう仕事でも、何かを探したり採ってくる仕事で歩合制
とかなら是非やってみたいですね。
今の仕事で保険に入ってからにしたいですが。

>>809-810
そうなんですか??
なんか、昔求人誌見てて未経験だと18万〜とかばっかで、
やってらんねえと思った記憶があるんだけどな。
線路作るのは大変そうだけどやってみたい。

あと、計算間違えてました。バカですいません。
現在の年収は、茄子入れると額面で350とちょっと。
まあ大して変わりませんけどね。
812名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 22:44:08 ID:g/MRnJ+v0
>>805
イベント設営系、実際に設営を請け負う会社とか
設営用資材を貸し出す会社。年収はよくしらんので保障しない。
813名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 23:10:33 ID:agTHSrPY0
空港の荷物仕分けの仕事とかキツイんでしょうか?
814805:2008/07/14(月) 01:12:12 ID:4+vEUFPO0
>>812
頭にない選択肢でした。
それ、ちょっと調べてみますね。ありがとうございます。
815転職:2008/07/14(月) 20:04:27 ID:YKMrWYKaO
同業他社に転職して半年 前の会社の人に戻って来ないか・・と言われ迷っています。ただやはり戻ることに面白くない人もいるらしく・・・
出戻りはやはり負け組だと思うし・・・
ただ転職して
見えなかったものも見えたような気がするし・・・
半年と言え違う同業他社で仕事をしたことは プラスになると思っている。
やはり 必要としてくれる会社で仕事するってヤリガイありますよね?
皆さんなら必要としてくれる会社に戻りますか?それとも平凡なポストでなんとなく働き続けますか?

816名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 20:19:39 ID:q4S65mYmO
>>815
なんで必要としてくれている会社を辞めたの?
その当時はなにか思いがあったんじゃないの?

俺は勝ち負け関係なしに戻らない。
そんな生半可な考えで転職したわけじゃないしね。
817名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 20:35:31 ID:Z0Zqz/eH0
今日更に今もっている案件で増量+納期今月22日という
実質無理な内容を押し付けられ、さまざまな責任を負わされるリスクも被せられそうになり
どうにも我慢できずこのままズルズル退職できない状況になりそうだったため
夕方に社長に父親が事故りましたと嘘をついて帰宅しました

挙動不審な演技をしたら社長が「しっかりしろ!」なんて喝まで入れてくれて
この人はいい人なんだと感じる反面どうして給与その他にもっと気を配ってくれないのか疑問です

実家は遠いのでとりあえず戻って様子を聞いて連絡くれといわれ
告げた時に間違って危篤と口を滑らせてしまったんですが
危険な状態を気が動転して聞き間違えてました辺りでごまかせますか?

とりあえず父には申し訳ありませんが来週まで意識不明で行こうと思います
818名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 20:38:17 ID:Z0Zqz/eH0
中小企業のPGの募集を6箇所回ったけど
そのうちの5個が派遣or請負だった。
請負は一人で客先常駐でした。
業界全体がこんなものなんかな・・・。
今も派遣でPGだけどPG続けるのが辛くなってきた。
先輩方、希望が持てる他の業界を教えてください。
819名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 20:39:01 ID:Z0Zqz/eH0
いまさらになっていまの会社でやりたいことが分からなくなってきた。
最初はやりたいことも決まってたのに、時間がたつにつれて
「自分なんかが夢に描いたような専門職になれるはずかない」
と思うようになってしまった。会社自体は取り扱う事業の幅も広く、
かなりの高待遇。しかし、職場が東京になるかもしれず、
いまだ返しきれてない奨学金の返還のこともあるので地方から
都会へ出たら生活できないのではと不安にもなる。

こういう場合って、やっぱり自分に向いてないんだろうか。
胃が痛くなってきた。
820名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 20:39:58 ID:Z0Zqz/eH0
短期退職で就職ってどれだけ大変?
821名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 21:17:11 ID:IUuwfK+PO
今までちょっとしたガテン系の仕事をしていたのですが、営業の仕事に就きたく思っています。
パソコンが苦手なのですがやはりエクセルとワードぐらいはできないとマズいですか?
822名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 21:19:37 ID:ccZvp4DW0
地方在住の者ですが、東京に2社応募しました。
先に応募した方は契約社員で、今日連絡があり今週面接したいとの
連絡がありました。
そして本命の求人は正社員で、今日書類を送ったばかりでこれから
書類選考の結果待ちの状態です。

交通費が高いし、正直両方同時に受けたかったのが本音です。
ですが、契約社員の面接の連絡が来てしまい、面接を受けるべきか
迷ってます。
それとも、面接を断って本命の結果を待ちつつ地元の求人も同時進行
で探すべきでしょうか?
823名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 21:21:23 ID:dM5/0Szy0
>>822
まず今週面接予定(契約社員)で交通費は会社出すかを確認すること
824名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 21:23:40 ID:dM5/0Szy0
>>822
契約社員の面接で地方から東京に呼びつけて交通費出さないとこは
ブラックと思って間違いありません。
たとえ入ってもあとあと苦労すると思います
825822:2008/07/14(月) 21:34:21 ID:ccZvp4DW0
>>823
レスありがとうございます。
交通費が支給されるかの確認ですね、交通費でかなり
悩んでたので有難いアドバイスです。
早速交通費の支給確認をしてみようと思います。

>>824
レスを頂きありがとうございます。
地方からの面接で交通費の支給を下さる企業もあるの
ですね!
私側の話ではありますが、交通費の負担が大きいので、
事情を考慮して頂ける企業だと安心して勤める事が出来
そうです。

826815:2008/07/14(月) 21:38:50 ID:YKMrWYKaO
>>816
そうですよね。
自分でもなんで 皆いい人ばかりで人間関係も良くて収入も今の倍も貰っていたのに転職なんてしたのか・・・
ただ今の自分の仕事の知識に限界を感じていて スキルアップのためにと転職しました。ただ隣の庭は良く見えるみたいな・・・
前の会社の方が自分で考えて仕事が出来た分 成長出来たと思います。
827名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 21:53:44 ID:MW1ZUttb0
>>822

それから、引越し費用はどれくらい負担してくれるかも、面接の時に聞いた方が良いよ。
更に住宅補助という名目がどれくらいかも。

大手なら、引越し費用は全額会社負担は当然だと思うけど、会社負担ゼロというDQN会社は存在する。
更に、給与計算も月末閉めの、翌月末払いという、犯罪的会社は存在する。

828名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 22:05:32 ID:hwgfnqsx0
>給与計算も月末閉めの、翌月末払いという、犯罪的会社
派遣ではそれが多いけど、どこが犯罪ですか?詳しくおしえて!
829822:2008/07/14(月) 22:09:07 ID:ccZvp4DW0
>>827
なるほど! 面接時に引越し費用の確認ですか!
確かに会社から費用をご負担頂けると有難いですね。
会社の規模によってその辺の対応は違うのでしょうね。
給与の支払い方法も重要なポイントですよね、となると
15日締めの月末払いが理想的ですね。
貴重なアドバイスありがとうございます!

ちなみに交通費支給の確認メールを先ほど先方に
送りました。
もし支給が無い場合の断り方も考えておかないと。

830名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 22:31:52 ID:KpLnJBWcO
やりたい事がなくて、とりあえず来月にある同窓会までには就職しようと考えている。が、たいして資格もない俺が就職出来る仕事なんて、そうそうないわけで…

できれば週末休みが良いんだが、そうなると工場しかないよね…
831名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 23:29:28 ID:IUuwfK+PO
誰か821も答えてください。
832822:2008/07/14(月) 23:55:57 ID:ccZvp4DW0
みなさんのアドバイスを参考に、面接の交通費確認を行ったのですが
たった今連絡がメールで来て支給されないとの事です。
この時間に連絡がくるって何時まで残業を!?

とりあえず契約社員のこちらの求人は面接をお断りしようと思います。
833名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 06:44:37 ID:ZLE3TdBD0
>>826
自分の人生なんだから自分が良いと思うようにしなよ
俺は出戻り組みだけど、びっくりするくらい無風状態だなあ
出戻るまで10年あったけどw

>>831
消費者金融なら恫喝さえできればOkだと思うよ
834名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 08:46:48 ID:bVi/Tp2E0
>>831
エクセルとワードなんて、パソコンはじめて触る人でも
1、2週間あれば一通りできるようになる。

できないことがマズいというより、
転職したいなら次職で必要な最低限のスキルぐらい身につけて来いよ…
って感じ。

ちなみに、営業はずっと外回ってるってイメージがあるかもしれないけど、
ほとんどの場合売り上げや顧客情報の管理も自分でやらなければいけないから、
エクセルは必須だよ。
835名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 12:09:41 ID:MBVgYVXg0
>>817
俺も偉そうな事いえないけど、抱えてる仕事放棄して
嘘ついて帰るのはよくないと思うよ。早めに戻った方がいい。
電話口で自分がどう答えたか、どうごまかしたかは
あなた自身で無いとわからないので自分で考えなさい。

仕事が量的に無理なことそのものは、周りの人にとにかく
当り散らしてでも主張して、手伝ってもらった方がいいよ。
言わないと誰もわかってくれないよ。そのうえで、
仕事の山場を越えたところで給与面の交渉するならしてみてはいかがでしょう。
836名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 13:19:27 ID:B3xgKSa00
ふと要項見てて思ったんだけど・・・
(待遇)正社員
(職種)ネットワークの保守・管理
(勤務)当社請負先による

というのは、派遣?になるのですか?特定派遣とかいうやつ?

でも正社員だから待遇は保障されてますよね〜?
実際、このような条件で勤務されていた方、教えて下さい。
できればメリット・デメリットも教えてもらえれば有難いです。
837名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 13:24:36 ID:xmaPJ5vx0
>>836
マルチやめれ
838名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 15:59:36 ID:JGmOGm4TO
月64時間のサビ残って普通?もう疲れたんだけど…
839名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 16:01:58 ID:BC8pfvMX0
>>838
月45時間以上の残業は労働基準法違反

ましてサービス残業なら明らかに違反
過去2年間にさかのぼり残業手当をもらえる
840838:2008/07/15(火) 16:13:54 ID:JGmOGm4TO
そうですよね。
試用期間中の3ヶ月は超過勤務はつけられないって言われてたけど、やっとそれが終わった今月からも結局つけられない。
新人は時間がかかって当たり前、耐えられなければ根性なし。
看護師ってマジで底辺な仕事だわ。
841名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 16:17:18 ID:BC8pfvMX0
退職時に不払いの残業代を請求すればいい
払わないようならタイムカードのコピーを労基署に持って行けばOK
842名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 18:36:19 ID:cwc2l+VIO
>>840
Nsさんですか…私は6月まで新人またCEでした。医療現場で働くための自信も持てないまま辞め、今再就職目指してます、でも働く自信が回復しないという困ったちゃんです。
843名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 19:55:44 ID:GBVzrLNPO
現在の年齢が27歳で前勤務先は大学出て約5年間関東で働いてました。4月から試用期間3ヶ月をへて正社員になったのですが、仕事が肌に合わないばかりか
サービス残業ありまくりで正直辞めたいです…。
この超短期退職だったら次は絶対見つかりませんよね…。
844名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 20:12:25 ID:hB5+6cnO0
>>843
27歳ならまだセーフ
845名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 20:15:57 ID:DUoIcP+oO
>>843
次もブラック引くとその次は無い
欠勤しまくっても在職でいい転職先を探すほうがいい
846843:2008/07/15(火) 20:27:01 ID:GBVzrLNPO
>>844
>>845
ご意見ありがとうございます。やはり在職しながらしかないですね…。はぁ、、かなりきつい
847名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 20:49:07 ID:mR+zLzIpO
>>836
あなたが正社員で雇われるのが○○会社だとする。
○○会社は△△会社の仕事の一角を
請け負ってるってことじゃないかな
今そんな会社だけど、
△△会社の仕事を請け負ってる別会社が多くて
社内の仲が悪いw
あとは、自社の仕事じゃないから
仕事の幅が広すぎる・全員詳しくない
(自分は特殊な業界だからだと思います)


限界を感じ、普通の会社も見てみたいので
転職しようと思ってます
でも他のスレ見てるといじめとか
怖すぎてめられない…

転職した方、のっぴきならない理由がない限り
転職はしない方が良いのでしょうか?
ちなみに社会人経験4年目です
848名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 21:14:11 ID:3OdNtf0C0
今時分に面接の案内が来た。
こんな時間まで働いてる会社、ブラック臭がしてきた。
849848:2008/07/15(火) 21:14:40 ID:3OdNtf0C0
やはりブラック企業と考えるべきでしょうか?
850名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 21:21:29 ID:JcWOYLa30
ねーここに馬鹿がいるよwww
851名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 21:37:40 ID:TC8F4EZcO
俺もこの時間に面接の連絡来た…。
852847:2008/07/15(火) 21:38:41 ID:mR+zLzIpO
後出しすみません。
事務職なのですが、かなり特殊なため、
7年いる人も1人で仕事はできません。
自分も、まだまだ1人前どころではありません。

向上心のある先輩が辞めていく中、
こんな理由で仕事のできない自分が
辞めるのは甘いのではないかと思い
悩んでいます。
人間関係その他は良い方です。

また新しい仕事が始まり、リセットされるので
それならば新しい会社に…と思っています
853名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 22:48:51 ID:dWTZsfJn0
>>852
転職して「ああ、こんなことなら前の会社にいればよかった」と決して思わない、
その確信があるならば転職しても大丈夫かと思います。
自分は年収700万の仕事から現職年収200万になりました。
今の会社はやばいんで転職しようとここにいますが、前の職場に戻りたいと思った
ことは一度もありません。
854名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 22:53:39 ID:GBVzrLNPO
>>853
横から申し訳ありません。どういう意識の持ち方をされたら後悔しないのでしょうか?私は、夢の中まででも後悔してます…。安易な転職をした昔の自分が嫌でたまりません
855840:2008/07/15(火) 23:03:51 ID:JGmOGm4TO
>>842
まだみてるかな。
CEって治験とか?大変そうですね。医療の世界は厳しいし。
私は病棟勤務ですが、毎日疲れ果て、それでもなんとか生きてます。
でもそろそろ限界が近い感じがして…。
856853:2008/07/15(火) 23:15:57 ID:dWTZsfJn0
>>854
ストレスでさすがにヤバい状態になりつつあったからでしょうかね。
あと5年続けていたら多分お墓行きだったと思う。
あの地獄に戻るなら金は無くとも心は錦<誤用w

この板にいるってことは今の状況がよくないってことだよね。
「前はそこそこ幸せ、今が最悪、次は天国のはず!!」と思ってみたら?
そんで天国に行くための努力はする。一日1時間でもいいから何か勉強するとか。
857852:2008/07/15(火) 23:22:12 ID:mR+zLzIpO
>>853
どうもありがとうございます。
やはり長くいると、居心地もよくなりますし
仕事内容なんて我慢すれば良いことだ
と考えがちでした。

仕事をしながらの転職ができないので
一度きっぱり辞めないといけないので
それもネックです。

やはり、これは許せる・これはゆずれないなど
決めておくことが大切なのでしょうか…

自分の優柔不断さに腹が立ちます
858名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 23:35:37 ID:ZLE3TdBD0
>>857
人生の一大事だし、悩むのが普通だよ
年収が1/3になっても動じない方が珍しいと思う
価値観は人それぞれだけどね
859名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 23:54:34 ID:mR+zLzIpO
>>858
ありがとうございます

価値観など、どこで妥協するかって 
本当に難しいですね。

今はまさに会社全体がぬるま湯なので
ここで抜け出すのも良いタイミングかもしれない
と思いました
860名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:11:34 ID:bj2vPIOo0
価値観、妥協点って働いてて大体固まるもんじゃない?
現状の不満→譲れない点になるって思う。

職種を妥協するか、給与を妥協するか、休日を妥協するか。
辞めるかとどまるかで悩むくらいならまだタイミングじゃないと思う。 
今はぬるま湯で悪くないけど、将来が無い!って理由以外は現状に
不満が無いなら辞めない方が良い。

自分は昼間から会社で2chやるほどぬるいって事以外は現職に不満しかない。
そもそも会社で2chやるほど暇って状況も自分としては満足とは言えない状況だし、
給料は低いし、休日も職種も求人票と違うし、社員を育てる気は無いし、待遇改善の余地も無い。
マジでここが潮時だと感じてます。
861名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:30:22 ID:XhSBdTu5O
高卒、職歴無しの26才です。
現在バイトをしながら仕事を探しているのですが書類選考も通りません。
かなり焦ってしまっています。
広告かインテリア関係の仕事に就きたく思っています。
アドバイスなどがあればよろしくお願いします。
862名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:31:46 ID:Tos5srs40
入社したら、夏ボーナスカットだった。冬もカットの可能性濃厚。
やっぱやる気に響くね
もともとたいして仕事してなかったけどますます腰が引けてきた
また転職かな
863名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:32:02 ID:bj2vPIOo0
>>861
資格は?
864名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:40:48 ID:dsI2AvjqO
辞めるタイミングをのがしたかもしれません
社員を育てる気がない会社にイライラ
仕事の馬鹿さ加減にもイライラ
女性ばかりの環境にもうんざりでしたが
ここへ来て「全て我慢すればいい」となってしまってます

ですが、年齢が…
今年動けないなら、一生今の職場でやっていく
つもりなので
きっちりけじめをつけるべきかな、と…
865名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:50:21 ID:XhSBdTu5O
863
普通車運転免許しか持っていないです。
866名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:52:07 ID:0igr3FTsP
>>864
つ思い立ったが吉日
つ後悔先に立たず
867名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:54:21 ID:97/Mto8z0
> 社員を育てる気がない会社にイライラ

考え方がヌルいな
確かに教育に金・暇・手間をかけてくれる会社はいいけど
ちゃんと成長しようとするか否かは結局は本人のヤル気次第
会社が育てようとしないんなら自分で勉強すれば良い
社員教育に力を入れている会社にいても、
それに物足りない奴は外部教育機関で自分で金払って勉強しに行く
868名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 01:07:06 ID:dsI2AvjqO
>>867
喝をありがとうございます。
やはり何年いてもヤル気がなければ
成長できませんよね…。

せめて自分の仕事が欲しかったのですが
肩書きは正社員なので一生の仕事として
やっていくかどうか考えていきたいと思います。
869名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 02:27:10 ID:iAMwsTr2O
>>855
Nsさんならいくらでも求人見かけますよ。辞める辞めないは別にして、いざという時は転職の基盤が整ってると思うと気持ちが楽になりませんか?
870名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 04:41:17 ID:Go5FhR/p0
今までは人に疎まれたり、怒られたりする様な仕事に就く事が多かったが
人に感謝される仕事に就きたいと思っています。
医者とかは感謝されそうな気がするがスペック的に無理なので
他に感謝される職種は何かありませんか?因みに自分はかなりの低スペック
871名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 07:27:31 ID:XIl327I6O
漠然としすぎ。
医者だって罵倒されることも多そうだけど?

ビルメンや清掃業だってちゃんとやってれば感謝されることも多い。
感謝されるほど人に接するのは
不手際があれば逆の事も起こりうる
872名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 10:50:46 ID:wHuePP/CO
あーもう氏にたいw
873名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 10:52:29 ID:HQ0uU9IcO
今派遣をやっています。
取りたかった資格を取ったので、それを生かし正社員になろうと思っています。
就活始めた矢先に、来年の春に結婚する話が出ました。
どちらを優先すべきか悩んでいます。
春まで派遣を続けて、結婚してから就活すべきでしょうか?
874名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 11:35:42 ID:QrHpUn8wO
結婚してからの就活は厳しいと思う。
すぐ妊娠されたら困るから面接で受からない
875名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 12:54:14 ID:0igr3FTsP
>>870
葬儀屋なんてどうだ
876名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 13:26:47 ID:qhyM6oDE0
証券会社の事務ってどうですか?
877名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 13:28:42 ID:g8MXxV/60
事業内容 福祉サービス
職 種 湯灌スタッフ
雇用形態 正社員
産 業 医療,福祉のうちその他の社会保険・社会福祉・介護事業
就業時間 変形労働時間制  1ヶ月単位 1) 7:30〜16:30
月給制 200,000円〜 300,000円
就業場所 福岡県福岡市博多区
仕事の内容
2人1組となって、亡くなった方をお風呂に入れてさしあげるお仕事です。
*資格などは必要ありません。  
*入社後研修致しますので安心して下さい。            
878名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 13:50:16 ID:Kyudgyf4O
>>877
一日に何体やるのか知らんが意外と給料安いな
879名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 17:36:18 ID:wHuePP/CO
女の営業って男と違って劣る部分とかありますか?

ハロワに出てて応募してみたいんですが…
880名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 17:55:28 ID:Y0WeMlou0
応募したいならすれば良いじゃん。
 
881名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 18:25:33 ID:37MfjwbvO
営業は基本的に女が有利
なぜなら客が男の場合が圧倒的に多いから
882名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 18:45:12 ID:XhSBdTu5O
861です
アドバイスお願いします。
883名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 18:57:14 ID:97/Mto8z0
>>882
インテリア関連とかならバイトから正社員とかいう道もあるんじゃないの?
そういう業界はよく知らないから適当に答えてるけどw
884名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 19:39:37 ID:LEW1f7VdO
>>882
インテリアと広告の共通点はデザインかな?何になりたいかイマイチわからないよ
885名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 19:47:16 ID:rCqDI0TUO
月〜土勤務で良さそうな求人があるのですが、半年間は土曜の勤務が不可能です(理由:応募しようとしている業界関連の資格の学校に通っているため)
ダメもとで問い合わせだけでもしてみて良いと思いますか?
886名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 20:05:59 ID:gUFYb7CeO
目指していた職業があったのですが諦めて、他の職業に就こうと思っているのですが、やりたいこともなく途方にくれています…
頭も悪いし手先も不器用だし…

みなさんは職業をどうやって決めましたか?
子供のころからの夢とかでしょうか……(´・ω・`)
887名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 21:52:34 ID:XhSBdTu5O
884
デザインを希望したかったのですが、特にデザインの経験や学歴も無いので諦めました。
インテリアや広告関係なら営業でも頑張っていきたく思っているのですがなかなか厳しい状態です。
888名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 22:30:37 ID:d9c1N3JjO
自分は大学を1年で中退したのですが、面接で「何で大学を中退したのですか?」と聞かれたときに一番良いフォローの仕方を教えてくださいm(__)m
実際はただやる気がなく、単位が足りず進級出来なかったから辞めただけなんですけど、そんなこと面接では言えません;;;
889名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 22:40:04 ID:Lgxpc9Rx0
>>885
ここで聞く位なら直接問い合わせた方がいいんじゃ?
シフトとかでなく土曜勤務が必須なら難しそうだけどね
890名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 22:48:09 ID:wQfkxEFV0
最終の案内を貰ったのはいいんだけど、退職の話を上司にしに行った(元から辞めようとは考えてた)ら、
客先のPJが走ってるからダメって言われたよ
確かに少人数制だし、抜けるのは人情的にかなりつらい。。。

通った会社の入社日は10/1だけど、普通ならどれくらい伸ばせるものなのでしょうか?
891名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 22:59:26 ID:dupMZ3eU0
>>888
やりたい事があったとか、家庭の事情ぐらいしか思いつかん
何にしても、嘘をつくなら深く突っ込まれた時の事を考えておかないと簡単に見破られるぞ

>>890
2ヵ月半後をさらに伸ばすのは難しいんじゃないかな。
大抵の場合、内定が出た日の1ヶ月先が入社の目安だと思う。

なんでそんな先にする事ができたのか、という方が気になる
892名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 00:44:27 ID:8Wi0rH6g0
31歳女性。現職に入社して8カ月になる。職種は未経験だった。

部署は社内では少数精鋭(選ばれた人たちしかいない)と言われるところ。
入社して半年間、ふさわしいかどうかを様子見されたうえで配属された。

この事実だけ見ると、評価は悪くないとおもえるのだが
仕事は全然降ってこない。雑用ばっか。

雑用から ーーを学んでほしい だの わからないことをそのままにするな とは言われる。

この状況は、教育期間が長いだけなのか、
何か裏があるのか(実は余分人員?)、どちらなのでしょうか。
みなさんはどう思いますか。
893名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 01:26:11 ID:hRWs9WYs0
>>891
レスありがとうございます。
転職先の選考規定で入社日が決められていて、10/1になってました。
珍しいなとは思いましたけども。

難しいですよね、、、客先常駐の人で、PJが始まっているけど辞めたという方って
あまりいらっしゃらないのでしょうか。
私的には、昨年とおととしの経験からPJスタートはまだ先と考え活動に踏み切ったんですが、
今年は何故か1ヶ月以上前倒しでした。
とりあえず、先方に電話してみたいと思います。。。
894名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 01:33:36 ID:rsAzXlh9O
>>888
俺は2留後中退してフリーターやってたけど、
「車の維持費や一人暮らしの生活費を稼ぐ事を優先し、
学業をおろそかにした結果、卒業に必要な単位数が足りなくなり、中退しました」
と、毎回正直に答えてた過去の汚点は正直に短く説明したほうがいいよ
失敗したからこそ二度と同じ過ちは繰り返しません!的なアピール
大手には通用しなかったけどw

その次に聞かれるのが
「なぜ中退した時に就職しなかったのですか?」

「なぜ今正社員を目指そうと思ったのですか?」
大抵この3つは聞かれたなあ
895名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 02:36:53 ID:slajyLLHP
>>891
職種にもよるだろうが、現職持ちだと1ヶ月ではドタバタ過ぎる気がする。
退職交渉がすんなりいけばいいだろうが、
>>890みたいにPJでも抱えていようものなら、会社にもよるが、
後任の人選やら引き継ぎやらで、半月とか1ヶ月とか軽く流れる場合もある。
引き留めを振り切るための日数もある程度みておきたいし、
溜まった有休の消化を目論むなら、その日数も計算に入れたいところ。

俺もまさに、面接の席上で「2ヶ月待ってくれ」と言った所から6月末に内定貰って、
9月1日入社予定で調整しているが、
辞意表明当初に上司から「あと1ヶ月延ばせないか」と頼まれた。
流石にそれは丁重にお断りしたが。
896名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 04:00:32 ID:kxbbHApdO
>>891
そうですよね。
嘘をつくならどうつっこまれて答えられるように何パターンか考えておくべきですよね

>>894
正直に言うって気持ち良いですね!
>その次に聞かれるのが
>「なぜ中退した時に就職>しなかったのですか?」

>「なぜ今正社員を目指そ>うと思ったのですか?」
大抵この3つは聞かれたなあ
>>894さんはこの質問にはどう答えたんですか?
897名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 07:51:42 ID:rsAzXlh9O
>>896
「なぜ中退した時に就職しなかったのですか?」
大学を中退した後、漠然と危機感を感じてはいましたが、
当時は本気で将来の事を考えるということをせずに、
学生気分が抜けないまま、フリーターを続けてきてしまいました。

「なぜ今正社員を目指そうと思ったのですか?」
資格取得のための勉強を始めたことがきっかけで、
自分の立場や将来のことを真剣に考えるようになり、
『責任ある仕事を任される人間になりたいという思い』や、
『10年後、30代を振り返った時に、
精一杯努力してきたと自信を持って言えるような
人間になっていたいという思い』が強くなり、
正社員を目指そうと決意しました。

こんな感じで、自分の将来性を強くアピール(他にできるとこが無いw)
若年者を新卒と同様の扱いをしてくれる中小企業でいくつか内定貰えた
898名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 08:59:59 ID:uC38m5YsO
>>893
ちょいまて
内定先に電話するのか?
法律的には10月1日入社に合わせて退職は問題ないんだから今の会社に強く退職を主張したほうがいいよ
2ヶ月あるんだから新規募集しても余裕じゃん
899名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 12:24:51 ID:5G8SvYvXO
先週の木曜日に履歴書と職務経歴書送った会社から
まったく連絡が来ない。

今月の8日から、募集していまだに求人出してるし
すでに20人応募している。採用は1人なのに
一体何がしたいんだろうこの会社は・・・
一応、書類選考って書いてあったけど。
900名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 14:53:06 ID:+jr9Ye7B0
電話確認だ
901名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 15:06:41 ID:uPSaClHE0
大手会社の協力会社でエアコンのメンテナンスしている個人会社の求人を見て
昨日、面接に行ったんですが、条件に週休2日と書いているのに、これからは忙しい時期に
入るから基本的に休日は日曜日と言われました。自分は週休2日を重視してたので戸惑っています。
今日、返事があるんですが近所の会社のため、どういう対応をしたら良いのかアドバイスお願いします。
902名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 18:45:47 ID:ZSITW8/k0
試用期間6ヶ月って普通ですか?
短くしてもらったりとか交渉できるもん?
903名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 19:16:04 ID:yGoOiozXO
26才で初めての販売員て遅いですかね?
904名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 19:37:26 ID:uC38m5YsO
>>901
エアコンメンテが希望職種ならどこに行っても同じような気がするが
905名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 19:40:29 ID:uC38m5YsO
>>902
ちょっと長く感じるけど職種によってはありかもしれん
雇用条件が同じなら気にするほどではない
まあ、それならそれで人事がバカかも
906名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 20:43:50 ID:kxbbHApdO
>>897
すごく参考になりました!
ありがとうございます!
907名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 20:53:10 ID:h+I3VEUs0
どなたか教えてください

営業志望なんですが、時々面接で「10年後のキャリアプラン」ってのを
聞かれるんですが、なんて答えれば良いんでしょうか?
自分としては営業好きなんで「第一線でずっと売っていたいです」と
答えてるんだけど、その答えをしたときは確実に面接落ちます

どなたか良い回答があれば教えていただけないでしょうか
908名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 21:20:30 ID:BPp1fXFpO
>>907
マネジメント志向が強い奴を求めてるのかもな
909名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 21:25:07 ID:ZpjhhYBz0
>>907
十年後なら、当然部下が入ってる。
景気も変わっている。営業手法を変えざるを得ない状況も発生する。
情報をまとめるのはもちろん、自分の能力を部下に伝えるとか部下の指導とかで
能力を伸ばせるかとか、管理的能力も求められる。
ずっと第一線では成長しないダメ社員です。
910名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 21:30:52 ID:h+I3VEUs0
>908
>909
レスサンクスです

>十年後なら、当然部下が入ってる。
景気も変わっている。営業手法を変えざるを得ない状況も発生する。

耳が痛いです、有り難うございました。
911名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 21:40:29 ID:oOpy189S0
高給だけど激務な会社から、給与は下がるがまったりしている会社に転職した。

転職していきなり給与カット・・・
全社員カットだから文句も言えず・・・言ってもどうにもならないだろうし。

気力がなくなってしまった。
912名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 22:21:30 ID:Zz4smQ8K0
募集職種に対してこれ以上ないくらいの経歴と実績と資格があるのに書類選考が
いまだ放置されてる。
面接の日程調整に時間かかってるのかと希望をもってまってるが、さすがに諦め
たほうがよさそうな気がしてきた。
駄目ならもっと早くお祈りくるのかと勝手に考えてた。
913名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 22:34:06 ID:0/YzuIvpO
生きていたいが…
転職し、ブラックに引っ掛かり4ヶ月目…
はぁ…、結婚とかしたかったな…。もう本当に嫌だ…転職で人生が終わった、、まだ20代なのに、。生きたいけど生きる事もできないのか
914名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 22:42:07 ID:nsjSiWb30
>>911
何で募集したのか問い詰めたいよな

>>912
色々と勘違いしているようだねww
915名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 22:43:34 ID:LHWvnTKNO
辞めてしまえ
916名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 22:44:16 ID:XHxpSsGjO
>>912 一度電話して訊いてみなよ
>>913 20代ならまだやり直しきくって!
職歴は汚れるが、そこは辞めたらいい
917名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 00:51:37 ID:PS66fvVO0
>>912
お前よりスペック高いやつなんていくらでもいるだろ
918名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 09:28:14 ID:kyMqH9yi0
( ;∀;) ううっ
919名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 09:41:12 ID:9HI5hZDyO
今まで嫁の家の会社で働いていたけど、経営が悪化して転職しないといけなくなりました。
面接の際に、そのような話は具体的に話すべきでしょうか?
920名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 11:21:15 ID:6uHeToV8O
公益から民間ってやっぱり厳しいのかな。
921名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 11:33:48 ID:1hQID19WO
正直自分のやりたいことがぶれて見えなくなってきてる
922名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 14:39:12 ID:YVYe8zqm0
>>921
よう兄弟とういか他にもこういう人多いだろけど
無職一ヶ月目気が狂いそうだぜ
前の会社ではこんな会社 こんな仕事でいいんだろうかとずっと悩んでいて
いざ辞めて世間に飛び出してみたら自分の実力不足や低学歴等の事などあらためて痛感
いったい今まで何と戦っていたんだろうと会社を辞めたことを後悔し始めた今日この頃
923名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 17:45:57 ID:cU+aTt8xO
おいらも辞めて1ヶ月だ。いつも暇人だし、こういう人のことを自宅警備員というらしい…
924名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 17:51:47 ID:KbjMTKTS0
新人自宅警備員!

ベテランになれ
925名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 17:53:31 ID:KbjMTKTS0
>>923

目指せ! 生涯自宅警備員
926名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 18:20:13 ID:IJ//LVYw0
ダンロップの営業ってどう?
927名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 21:06:42 ID:yR2XkBUU0
職場でノイローゼになってます
転職するか、自殺するか
そこまで追い詰められてます助けてください、いろいろ転職の極意おしえてください
928名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 21:14:52 ID:yR2XkBUU0
ノイローゼノイローゼ
929名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 21:15:55 ID:yR2XkBUU0
試用期間2ヶ月で辞めたら履歴書に書かなくていいの?
930名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 21:17:16 ID:yR2XkBUU0
( ;∀;) ううっ
931名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 21:18:56 ID:JWpfYi7z0
入院→退職の意思を会社に伝える→有給消化(職探し)→退職
932名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 22:04:41 ID:NzRvohr40
ノイローゼになるくらいなら仕事はやめろ!
仕事の変わりはある
でも命の変わりはない
933名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 22:46:25 ID:vRL1osLaO
>>922
よう兄弟。
>>922とまったく同じ思いをしてるよ。
死にたくなってくるぜ
ニート18日目
934名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 22:57:23 ID:UTemlj0G0
>>927

今の仕事はきっぱり辞めるべき!

頑張りすぎる人がかかる典型的な病気だから
あせらないで、まずは休養したほうがいいよ。

935名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 00:58:07 ID:5gpgTs3wO
やりたい事がわからない人って、
最終的には
どうやって次の職種
決めてるんですか?
936名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 01:37:43 ID:xXzO/nxgO
>>935
出来るだけ楽そうで給料等が良い仕事
最終的には妥協でしょ
むしろ本当に好きなことで仕事してる奴なんかほんの一握りじゃない?

と、自分に言い聞かせてみる
937名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 03:04:56 ID:isOUwVL10
ただ毎日決まった時間に決まった所に行ってタイムカード押して行き返りして惰性で現状維持を頑張ってる奴も沢山いるぞ。
そんな奴はやりたい事もやらなければならない事も自分がしている事も理解して無い。
こーやって仕事や雇用に対して地味に考えてる俺もお前らもそんな奴隷だかゾンビだか
得体の知れない奴らよりよっぽど上にいる。

と、自分に言い聞かせてみる(パート2)
938名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 11:04:22 ID:vxq85AdX0

【年齢】24
【職種】ルート営業 (代理店営業)
【業種】化学商社 (化成ソーダ、塩酸などの化学工業薬品)
【給料】月給25万
【賞与】年2回有り昨年実績 2か月
【時間】9:00〜17:15
【休日】土日祝(年間休日120日)
【通勤】12分
【転勤】無い
【残業】あり(1日長くても1時間くらいらしい)
【資本金】5000万
【社員数】45人
【福利厚生】各種社会保険完備、退職金制度有、夏季、年末年始、有給休暇、慶弔、
 交通費支給(全額)

売上高 5,844百万円 5,735百万円
利 益 37,743千円 27,434千円
(帝国データバンクより)

仕事内容的には好きだが、会社が小規模で独立系なのが少し不安意見ください
939名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 11:04:51 ID:vxq85AdX0
【年齢】24
【職種】ルート営業
【業種】化学品・合成樹脂への卸売営業
【給料】月給22万円
【賞与】年2回有り(昨年実績2ヶ月)
【時間】9:15〜17:30
【休日】完全週休2日制(土日祝日 118日)
【通勤】30分
【転勤】将来的にはあるらしい
【残業】求人票によると10時間くらいらしい
【資本金】3000万
【社員数】50人
【福利厚生】各種社会保険完備、退職金制度有、夏季、年末年始、有給休暇、慶弔、
 交通費支給
総合商社の子会社なので、安定性は抜群
ただ接待等が多いらしく、激務っぽいが残業代は支給なし

936とどっちがいいか意見もとめます
940名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 11:13:43 ID:keCnkXbz0
>>939
936の方がいいに決まってるだろ
バカ?
941名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 11:22:52 ID:Co1cnSw40
もちろん 936
942名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 00:48:59 ID:2ageZLSeO
今、21歳高卒で印刷工場でまだ転職して働いたばかりですが今の工場の年収計算したら280万でした
20代前半でこの額って少ないですよね?
面接の時と話が違うんですよね…
ちなみに夜勤有りの2交代制で残業はほとんどありませんが…
それで仕事内容に興味持ったのがあって、ある物流会社から内定貰いましたが体育会系だからなぁ…
休みはしっかり取れるらしいけど、辞める人もそこそこ多いらしいし…
仕事内容にはかなり興味ありますがペーパーなんでそこの点が不安なんですがけっこう悩んでます
943名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 03:27:12 ID:lTNu3ahAO
>>942
印刷工場の年収なんかそんなもん
むしろ280は良い方
印刷系の職種で続けたいのなら贅沢言わずに頑張ってそこを続けな
辞めたらお先真っ暗の面接ラッシュの日々が待ってるぞ
944名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 06:09:19 ID:YaAuNiSf0
次の職場が決まり退職する予定。
辞意伝えるのは14日前で問題ありませんよね?
パワハラされたので引継ぎとかきちんとやる気ありません。
945名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 08:53:26 ID:UhAsHtwW0
14日前で問題ありません

引継ぎはする必要ない
946名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 08:56:14 ID:UhAsHtwW0
●2週間前に退職届は出せば辞められます。 【民法第627条】
 会社の許可不要、退職理由も言う必要ありません

●退職願いと退職届けの違い
退職願いは名前から連想できるように合意により労働契約を解約することを申し込むことに
対して退職届けは最終的な意思の通告とされます。
また退職願いの場合は、会社の承諾を労働者に伝えるまでは撤回が可能ですが退職届けの
場合は特別な理由がなければ撤回は許されません。

●退職の時に要求したら給料は給与支払日に関係なく退職後7日以内に貰えます!!
【労働基準法第23条】 
 使用者は、労働者の退職の場合において、権利者の請求があった場合においては、
 7日以内に賃金を支払い、積立金、保証金、貯蓄金その他名称の如何を問わず、
労働者の権利に属する金品を返還しなければなりません。
947名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 09:12:50 ID:wGsL5Wtu0
面接時に適正テストがありました。
性格診断みたいなやつで、直感で答えるような問題。
1〜4の中で
1、そう思わない
2、あまりそう思わない
3、まあまあそう思う
4、そう思う
っていう回答なんだけど、これ1と4が結構多いと適正ないとみなされるのかな?
面接でこういうテストやって、面接時は好感触で自信があったのに今のところ全部落ちていて
このテストも関係あるんだろうなあって思った。
1と4が多いと我が強いとか思われるのかなと思った時もあったけど、気にしないで直感でやった。
みなさんどう思いますか?2と3だけで協調性を強調した方がいいんでしょうか?orz
948名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 09:54:17 ID:Qg79O89zO
現在27歳で5年間勤めた会社を辞めて、4月から3ヶ月の試用期間(保険未加入)を経て今月から正社員(保険加入)になったのですが、ついていけず辞めたいです…。
この場合、履歴書には書かないとまずいんでしょうか?はぁ…
949名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 10:54:36 ID:9gk3W1ps0
947
その会社、その職種に向いている人物をイメージして
その人になったつもりで回答するべし
950名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 11:20:20 ID:UDAFl2aj0
>>948
書く必要ない
951名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 11:23:29 ID:2ageZLSeO
>>943
ありがとうございます
943は印刷業界にいた事あるんですか?
ちなみに自分はいずれ、接客の仕事に就きたいと考えてます
952名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 11:24:57 ID:w2lpVFFy0
>>948
保険の手続きしたらばれるけどねー
953名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 12:38:34 ID:LleT8r7zO
てか今月の10日に職務と履歴書送った会社から電話無いし!

昨日、ハロワ行ったらまだ求人募集で22人になってたし一人しか採用しないのに・・
連休明けたらもう書類返して貰おう!電話で今までなんの連絡も無い
フザケタ会社ですね求職者舐めすぎですよって文句ぶつけてやるよ
954名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 12:44:48 ID:zqz72HzKO
同族会社で同族以外の人はすごくいい
手取り12万5千円
ボーナスなし
残業なし
年間休日100日位
仕事内容、主に同族のパシリ、社内の雑用
暇すぎる

みなさんだったら転職しますか?
955名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 12:55:34 ID:9jFt/L0I0
しません
956名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 13:01:37 ID:IlSVSivF0
>>954
しない。
957947:2008/07/20(日) 13:11:14 ID:wGsL5Wtu0
>>949
私は事務員応募だったんですが
そうなるとやっぱり2か3の方が会社にはいいと思いますか?

もし出来たら他の方の意見もお聞かせ頂けないでしょうか?
同じような面接好印象、適正テストを経て3度くらい落ちてて本気でまいってます。
958名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 13:13:30 ID:4mILy71Z0
>>957
そりゃ事務なら協調性が欲しいが
必要以上に嘘はつかない方がいい

判定結果で測定不能とか嘘ついてる確率が高いって書かれる
959名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 13:31:29 ID:2UmiMjWsO
>>957
そもそも面接での感触が勘違いだったという発想は無いのかね
960947:2008/07/20(日) 13:45:10 ID:wGsL5Wtu0
>>958-989
ありがとう。

そっかあ。難しいなあorz
4にしようとしたところを3にするとかその程度なんだけど
1も4も全くないとそれはそれで嘘ぽいもんね。。。
やっぱりテストの結果は合否にかなり関わるのかなあ。はあorz

面接の感触については勘違いの可能性もあるのはわかってるけど
テストの可能性も否定できないので、少なくてもテストで問題があればそれを回避したかったんです。
961名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 13:55:42 ID:oXEvMMCx0
>>960
そういうテストは何度も同じ質問を表現が得てやるから
嘘つくと「嘘をつく傾向大」とされるぞ
962名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 18:27:43 ID:6drWHRaYO
転職とはちょっとズレますが、
私は九州某県で働き賃金は150000円です。
我が県ではこのくらいが普通の賃金といって過言ではないんですが
問題は仕事です。月の出勤が約20日、
勤務時間は9.5時間と10時間(休憩抜いて)
の2パターンを交互にやってます。
月に180〜195時間拘束されてます。
勤務時間が世間一般の8時間なら
この金額でもまあ我慢できますが…
しかも自分は責任者という役付き。
部下の二人は時給720円。
残業カットあり 正月手当てなし ボーナスなし
転職するにも家族はあるし
自分は40才近いから不可能。
残業の件で会社とは一時期論争しました。
もう言葉では限界がありまして
なにか賃金見直しさせる良い方法ないでしょうか?
963名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 19:12:51 ID:8ugjZn0t0
■自民党はリーマンいじめが大好き■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1210347088/l50
自民党と官僚と財界の幕藩体制は肥大化するだけで減らすという発想は生まれない
なぜならみな既得権益を守ろうとするから

★公務員人件費

平均給料
公務員  900万円 ← 憲法改正法案に、さらに公務員の給料・待遇アップの特権を盛り込んでるしw
大企業  660万円
中小企業 320万円
フリーター 170万円
平均退職金
公務員  3400万円 ← 増税しないと足りないって?どこが??
大企業  1660万円
中小企業  720万円
フリーター    0円
平均ボーナス
公務員  160万円 ← 公務員のボーナスのために民間人は納税してるようなもの
大企業  150万円
中小企業  43万円
フリーター   0円
平均年金
公務員   毎月32万円 ← 公務員の共済年金と国民年金を合併しろよ、ヴォケ
厚生年金  毎月12万円
国民年金 満額でも6万円(実際はほとんどもらえない人も多い)
フリーター   なし

おまえらさあ、毎月給料からいくら税金引かれると思っているのよ。
引かれた分は、福祉とかじゃないぞ。 役人の懐に消えているんだぞ。
その懐を維持するために税金を上げようとしているんだぞ。
964本気で悩んでいます。:2008/07/20(日) 20:31:36 ID:CKTmrqq7O
新卒早期退職です…
転職活動して早2ヵ月…東北の田舎なので、なかなか決まりません。まぁ自業自得なのですが…

悩んでいるのは4月までアルバイトをしてお金を貯め、専門学校の警察官コースに行くかどぅです。次は失敗したくなく、田舎なので糞求人しかありません…

このまま転職活動を続けるか…

アドバイス下さい
965名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 20:57:39 ID:G6VAdcMcO
今年の四月に新卒でアパレルに入社したんですが、もうやめたいです。
考えてるのは
・声優を目指す。
・公務員を目指す。
・とにかく違うとこ探す。
というものなんですけど、どれにしたらいいでしょうか?
966名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 21:00:46 ID:kXtjj3lG0
>>964-965
あのなぁ。。
それだけの情報で、見ず知らずの人間がアドバイスできるわけないだろうが。
せめて、自分のスペックと退職理由くらい書けよ。
967965:2008/07/20(日) 21:13:47 ID:G6VAdcMcO
スペック
・四大卒(大東亜帝国レベル)
・退職理由は休み少なく生活不規則、将来に希望が持てない。
・昔演劇をやっていたから声優に興味がある。
・安定、楽そうだから公務員。

しょうもない理由ですが、こんなところです。
968名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 21:31:22 ID:v+cw5LvsO
>>965 私は若いうちにやりたい事やった方がいいと思う。なので声優。
30歳近くになって声優になりたいと思っても、
仕事辞めて頑張ろうってのはなかなか難しいと思う。
でも、声優諦めて仕事に就く事は可能。

本当に声優になりたいと思うなら、絶対若いうちに頑張った方がいい。
私は(声優とは違うけど)若いうちに必死でやっとけば良かったと
今になって後悔してるよ・・・

一度きりの人生、悔いが残らないように頑張って!!
969名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 21:39:43 ID:w2lpVFFy0
>>967
よくわからないけど、やりたいことやるしかないね。
970名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 22:02:11 ID:CgfFVqzL0
>>954
資格の勉強なり英語でも勉強して、ある程度のメドを立てて転職する
971名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 22:03:59 ID:CgfFVqzL0
>>962
ない
基本的に今の働きに給料が見合わないと思うなら会社変えないと
残業代の請求するのもいいけど、もう今のところにはいられなくなるよ
972965:2008/07/20(日) 22:26:05 ID:G6VAdcMcO
>>968-969
アドバイスありがとうございます。
親にも相談したところ「別にいいんじゃね?」と言われましたw
辛いことから逃げるみたいに思われると思いますが
声優を目指したいと思います。
悔いの残らないように頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
973名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 22:32:34 ID:19+KpGK8O
>>967
声優の収入がどんなものかわかっている?
仕事が激務の公務員がいるってわかっている?
そんなことではどちらを選択してもまたすぐに辞めるよ
974名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 22:52:29 ID:nwpnxCmv0
>>967
そんな考えじゃどこ行っても同じだな
975968:2008/07/20(日) 23:39:28 ID:v+cw5LvsO
>>972 まだまだ若いんだし、やるからには自分が納得いくまで頑張って!
応援してるよ!!
976名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 00:19:57 ID:g6AmLAtT0
>>971
やはり我慢しかないのでしょうか・・・
一度、給与(残業)に関してかなり論争してまして
もう実際口頭で話し合ってもな〜って感じです。
しかも事務所と現場が離れており、
会社側も我々も行き来となると結構面倒な状況です。
文章で「検討願い」みたいなの送って見直ししてくれないか
ぶつかってみたら・・・
やはり、もう居られなくなりますかね?
977名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 00:30:41 ID:CxcKE5Ps0
>>976
労基署行け。匿名で訴えられる。
978名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 07:07:19 ID:jmTGlCyCO
964です。
スペック…専卒
退職理由…パワハラ

これから4月までバイトしてお金を貯め公務員コースに行くか、宅建の資格あるので活かし転職活動を続けるか…

アドバイスお願いします。ちなみに自分は警察官になりたいなと…
979名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 10:39:33 ID:XwAMjMBj0
>>965
声優は声質というか発音の向き不向き(声帯・喉の形状とか)が
先天的な面で必ず関わってくるので、必ずしも「やりたい!!」という
強い熱意だけでなれる仕事じゃない。頑張って目指して勉強して
その後でなれないのが判明するのはよろしくないから
まずは見極めが必要かもしれない。声優関係の詳しい書籍を読もう。
それに歩合制のはずだから、仕事が回ってこない声優の生活って…大変だよ。

>>964
なんでもそうだけど、漠然と「なりたい…」と思っててなれる仕事じゃないと思うから
やるなら本気ださんと駄目。警察官に「なる」事をゴールにするんじゃなくてどういう
事がしたいのかをちゃんと描いていった方がいいようにおもうが。
980名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 11:53:27 ID:lTz9+4SO0
代理店営業と卸売り営業の見分け方ってどうしたら良いのでしょうか?
代理店営業がしたいんだけどなぁ
981名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 12:04:59 ID:WEScXnALO
>>978
やるなら公務員だね!現在不動産業界にいるけど、宅建あっても激務は変わらないです。勉強できる環境・時間あるなら、多少気力が必要だけど、絶対に公務員。
982名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 12:33:33 ID:jmTGlCyCO
981さん
ご返事ありがとうござあます。

私は今警察官になろうかと思っています。合説で説明を聞いて、短期で辞めたからといって不利にはならない。試験は平等と聞いて、自分次第でなんとかなると思います。

4月までバイトを掛け持ち、同時に運動して体力をつけて来年専門の1年制コースにいこうかと…

けどまだ受けてるとこ2つあるのでそこ終わってから決めます
983名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 12:55:00 ID:KtGmmsgS0
24歳・男 相談させてください、厳しい意見でも全くかまいません。
【職種】保全事務
【業種】インフラ(上水・下水プラント)
【学歴】文系国立大
【給料】手取り17万円
【賞与】年2回有り(夏冬合わせて手取り30万程度)
【時間】8:30〜17:15
【休日】完全週休2日制(土日祝日)
【通勤】45分程度
【転勤】まずない
【残業】全くない、年十時間未満
【資格】自動車免許(AT限定)・英検準一級・宅建←学生時代取得した資格
    衛生管理者1種・危険物・酸欠・玉掛・有機溶剤・公害作業←会社で取った資格
【備考】1社目:警備会社人事(二週間)
    2社目:メンテナンス会社(半年)
    3社目:今現在の会社(二年目)

悩んでいるのは、給料の安さ&上がる見込みのなさです。
今は実家住まいなのですが、父親が後一年半すると定年を迎えて家のある故郷に帰ります。
そうなると、この給料で一人暮らし(都内)ですることになります。

会社に寮等はなく・住宅手当・補助等も一切出ません。
仕事内容・職場の雰囲気等には不満はありませんが、この給料ではこの先心配で
転職を考えています。

ですが、情けないことにこの年齢で既に三社目
何がしたい!どの業界に行きたい!と言うこともハッキリわからず
この感じではまた同じことを繰り返してしまいそうで怖いです

今の会社に留まり答えが出るまで働くか
転職が手遅れになる前にこの会社から脱出するか
自分はどの道を進んで行けばいいのでしょうか?もう挫けそうです
984名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 12:56:56 ID:ePeRpslf0
http://rashika.sakura.ne.jp/
http://rashika.sakura.ne.jp/ 別のサイトにジャンプしようとしています。
>ime.s2ch.net/rashika.sakura.ne.jp
ワロタwww
985名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 13:54:16 ID:opadJRTfO
声優もうれたら生活も不規則になるだろうし、休みも少ない。
そこら辺理解してるのだろうか。
少なくとも土日休みではない。
あと売れなければ30超えでもってコンビニバイトで生計たててるよ。

986名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:33:37 ID:eVemvr1C0
声優なんてコネがすべての職じゃん
女の声優なんて枕営業が普通だし
前に表沙汰になったよな、そういうスキャンダル
987名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:46:26 ID:JxJYEdAHO
>>983
都内って言うが、どのくらい収入が必要なんかね?
正直、やりたいことないなら辞めないほうが良い
経験からも言わせてもらうが、特にやりたいことないなら続けろ
仕事変えても辛い仕事多いし、残業も無くて休みもきちんともらえるならスケジュール管理可能だろ?
金のコントロールをして、仕事しながら公認会計士クラスの資格を五年以上かけて取得してから転職してもいいじゃん
すぐに稼ぎたいならダブルワークでもしたらええ、土日だけのアルバイトなんてたくさんあるだろ
夕方に仕事終わるなら夜に仕事をしたって構わない
やりたいことないのに転職しても上手くいかないから絶対
本気で稼ぎたいなら、転職をするよりもどうやって収入を増やしていくかを考えるべきだよ
988名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 16:12:27 ID:eVemvr1C0
>>983
大雑把な職業も希望年収も仕事スタイルもなにもわからないって言うなら
アドバイスのしようがない
くじけそうというわりにはなにも努力してないように見えるけど
少なくとも自己分析や各業界の本とか読んで何に興味あるか知ろうとしてる?
甘えてるようにしか見えん

>>987
>仕事しながら公認会計士クラスの資格を五年以上かけて取得

あんまムチャクチャ言うな
会計士クラスの試験を仕事しながら取得なんてほとんどのやつはできない
989名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 17:42:38 ID:/INFG7jC0
相談です
離職期間が3か月経過しました。来月から失業保険給付なんですが
狂いそうなので繋ぎで契約社員か派遣社員をやりながら仕事を探そうと思います。
この場合も保険に加入有無問わず職歴に書かなきゃいけないですよね?
また面接でつっこまれますかね?
990名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 17:47:47 ID:f3m2w3za0
>>983
3年間は粘れよ。やりたい仕事なんか普通はないもんだよ。
これ以上、転職すると本当に使えない奴になる。
991名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 17:49:28 ID:f3m2w3za0
>>988
今は働きながらいける専門大学院がある。
公認会計士目指すのもいいんじゃないかな。
992名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 17:52:14 ID:AOZUiUPF0
>>983
おいおい、2週間や半年で辞めた理由は何だよ。
やりたいこともないみたいだし。
それきちんと人事に説明できるのか?
993名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 19:33:49 ID:dG3RmfZX0
どうか相談にのってください

最終面接の選考結果待ちで、連絡がきません。
連絡をするといわれた日程をすでに一週間過ぎています。
もう可能性がないのはわかっていますが、第一志望である為、はっきりして次を目指したいのです。
そこで明日会社にきいてみようと思っています。
その時の聞き方はどのようにしたら印象がいいでしょうか?

「○日に受けた採用面接の結果がまだきておりませんが、もし選考結果がわかっているようでしたら
お教え頂けないでしょうか?」でその後に、やる気アピールしたいんですが、こんな聞き方でいいんでしょうか?
ちなみに結果を聞くのはメールですか?電話で聞いたほうがいいでしょうか?

選考結果をきいた人がいたらアドバイスください。どうかお願いします。
994名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 00:37:05 ID:Sql+Gy+E0
>>993
聞いた事は無いんだけども、そういうのはあなたにとって重要なことなんだから、
電話の方がいい。メールだとまたそのまま無視されるんじゃない?
まあ、採用不採用どちらであっても、そういう重要な期日を無視するような
(遅れる連絡みたいなのも無い)企業は、面接会に遅れてきた
学生を採用しない企業の気持ちと同様、こっちから願い下げだろ。
頑張ってね。
995名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 08:57:33 ID:wbFCccgdO
次決まったけど、その選考の間に次プロジェクトが始まってしまいました…
こういう方いますか?どう切り抜けましたか?
996名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 09:59:13 ID:E4qce/eVO
切り抜けるもなにも内定取ったらやめりゃいいじゃん
会社はいろいろ言うかもしれんがあなたがいなくなってもプロジェクトはなんの問題もなく進む
997名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 10:35:35 ID:qeYcI45s0
>993
自分が逆の立場だとして、「こいつは絶対に欲しい」って人間に
電話するの忘れる?
まあそれか本命のキープなんだろうね
998名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 10:39:46 ID:F3ifTTCV0
998
999名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 10:40:14 ID:F3ifTTCV0
999
1000名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 10:40:35 ID:F3ifTTCV0
1000 get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。