仕事が覚えられない、辞めたいよ〜【14鬱目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ

仕事が覚えられない、辞めたいよ〜【13鬱目】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1199453693/l50#tag1001
2名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 23:20:03 ID:qHUp2nQ30
2ゲト
3名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 23:23:33 ID:qrd5MjS30
仕事が覚えられないというか教えてくれない
4名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 23:29:53 ID:F/ehTP5RO
そろそろ一年経つが俺のとこだけやる事多くてミス連発で毎日俺だけ怒鳴られまくり。仕事任せたら任せきりで手伝ってもくれない。他の奴らは定時上がりで俺だけ二時間以上残業。今年は正月休みは代休と言われたがなくなり、日曜だけ。地方で30代で転職先ないから辛抱してる
5名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 23:46:01 ID:nJf/cpsY0
「教えられるの待ってるだけじゃなくて、仕事は見て覚えてくれる?ぼーっとしてないでさぁ」
「わからないなら余計なことしないで、教えられたことだけやってよ!わからないなら黙って見てて!」

。・゚・(ノД`)・゚・。
6名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 23:53:36 ID:HVWWMlS20
>>5
「勉強はやれる限り積極的に。出来ないことはやらない。
見て勉強しなさい」と言うこと。

変なこと言ってない。大丈夫。
がんばれ。
7名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 01:04:51 ID:WRz9z8Zl0
2週間になるが早くもウーン・・・な評価を下された
派遣ながら人気の職種らしく競争率は高かったが何故か俺が採用
面接では相当出来る奴と思ったらしい
昔から唯一の長所が嘘の上手さだったからな・・・
8名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 10:10:44 ID:LJvaS8ov0
饒舌だってことでしょ?いいじゃん。
口が上手けりゃどの業界でもやってけるよ。
9名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 20:51:26 ID:V+3JMBUj0
俺も入社二週間だが、入って三日目くらいまでは順調に仕事をしているように見えたのか、
「Aという仕事、君に割り当てる予定だからそのつもりで!」
って上司から言われてた。結構、重要そうな仕事だからどきどきしていたけど、
その後、仕事を教わってもミス、仕事の手伝いにもミスがちょろちょろ。

「Aの仕事、そろそろですかね?」って聞いたら、「うん、それだけど外注に出すことにした」
って言われたけど、こいつをどう思う?
10名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 22:16:41 ID:ZrOAPUnF0
>>9
余裕。

上司は常にこう考えている・・・新人はミスをする。
だから想定の範囲内、想定してなかったらただの馬鹿。
想定範囲外のミスが起こったら、そんな重要な仕事を与えた奴が超馬鹿。

と私の知り合いが申しておりました。出来る奴は言うことが違うわマジで。
11名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 01:11:54 ID:a4doRLzO0
ホント、出切る人ってちゃんと周りを見てるからね
ただダメなのは「オレはいつもお前らが失敗しないかチェックしてるんだからな!」
といつも怒鳴ってるヤツ。
12名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 19:13:07 ID:32aMJEGD0
仕事は覚えられなくもないのだがお金を扱う仕事なので責任が重くて
正直もう辞めたい・・・
13名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 21:50:21 ID:7ckucjXCO
辞めようとは思わないけど、自分は覚えが悪いんだなーと思った。
ちょっとした気づくべきことに気づけなかったり。
1日ひとつずつでも良いから覚えていこうと思ってたけど
焦ってるのが出てたらしくて、「もっと仕事を楽しめ」と言われた。
この仕事で失敗は許されないと分かってる人ほど、慎重になって
仕事を覚えるのが遅くなるんだと思うよとフォローされた。
情けない。
鬱じゃなかったら、もしかしたら…と初めて思った。
もしかしたら、もっと早くちゃんとできてるのかな。
先月下旬からしてるのだけど、ダメなところのなかにも
良いところを見つけて言ってくれる上司にほんと申し訳ない。
今、電車だけど、なんか泣きたい。
14名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 22:37:04 ID:Fgw3Nej+0
今日教育係に2時間叱られた。

あまりに仕事が出来なくて
新しい担当で早速ミス。
そのせいで工場長から教育係は叱られたみたい。

最近辞めた方が良いのかなと悩むようになったと
気持ちを明かしたら会社を辞める必要は無い
この会社にはいろんな仕事があるんだし
お前には秘めた力があるかも知れんしな。
他の課なら合ってるかも知れん。

と初めて励まし?の言葉を貰った。
流石に教育係もサジを投げたのか

正直今の課は合わないというか付いていけないので
異動願いを出すべきなのか
まだ今の課で頑張ると言ってはみたが不安いっぱい。
15名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 17:06:54 ID:hzKKSxbr0
>>14
異動してすぐにまた異動だと、次の異動先も最初っから
「できねー奴がまわされてきた」っていう
レッテル貼られて相当居心地悪い思いするんでない?

合わないと思いながら仕事すると、気付かなくても態度に出るし
傍から見ても「あ、こいつこの仕事本気じゃない」ってわかるもの。
先の事はひとまず置いといて、まずはお盆頃まで必死でやってみては?

それから、どんな職場のどんな上司だって(DQN含む)最初は失敗しまくって
叱られまくって今の立場があるという事を忘れないように。
16名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 21:30:29 ID:fXvFrM1y0
>>15
ども、
いや実は既に9ヶ月経ってますが
性格的に合わない仕事です。

現場を指示する係とでも言いましょうか
気が小さいので気が強い現場の人にお願いするのは
難しいというかなんというか。


教育係も合ってないと思っているらしく
希望はないのか?とか
色々聞いてきました。

今年いっぱいこの職場で頑張るつもりだけど
年末には課長に異動の希望を出そうと思う。
17名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 23:00:59 ID:7bukInWA0
>9
丁度今日似たような体験したよ
「アレ結局違う人にやってもらう事にしたから」だってさ。
18名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 18:31:21 ID:uXvi4d7gO
今日で2日目だが既に辞めたい…
全く未経験の職種なのでなにがなんだか分からなくて焦る一方

おまけに出来の悪い私に上司や先輩は既にイライラきてるのが手に取るように分かる…仕事はわかんないのに


中途採用だから即戦力候補だと思われてたのが大はずれでがっかりしてんだろうな…
本当に申し訳ない。…
19名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 20:03:01 ID:99bKD27H0
仕事覚えたいんだが、誰でも
出来るしょうもない仕事
しか回ってこない…
20名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 20:16:43 ID:cV3IPwJhO
ミスしたから〜とか、上司やら先輩に怒られた〜とか、
そんなんで辞めてたらキリがないと思うけど…

親しい友達の馴れ合いじゃないんだし。
21名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 21:08:34 ID:I8AAZ2pgO
試用期間2ヶ月が過ぎて今日一通りの仕事を教えてもらったが、サッパリわからん。
逃げたくなってきた
22名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 21:18:42 ID:XvMfxOYW0
どんだけ難しい仕事なんだよ
23名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 21:27:48 ID:L2Mitx5S0
別の仕事で頭悩ませてる時に全く別の案件を口頭でこれはこれこれこうだから覚えておいてねと
メモを取る時間も与えずこれでこの件は引き継ぎ終了って俺の頭の悪さもあるんだろうが無理があるよ・・
24名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 21:44:20 ID:DsvRpEiQO
今の会社に入って3年たったが今でも分からないことだらけで怒られてます。
冷たい風と暖かい風どっちが速いかなんて分かるか!
こんな俺でも3年やれたんでみんなも出来るはず。
ちなみにどっちの風が速いか分かる人いる?
25名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 22:09:34 ID:d//tPE8IO
小さいこといちいち悩むな!あんまりうるさいこと言われたら噛み付いてやりなさい
26名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 22:41:27 ID:V7PayLWy0
俺も中途で即戦力として入り一ヶ月経ったが、もう無理なんで明日辞めるって上司に伝えるわ。

社風もあわねーし、ろくに教えてもくれねーし、錆残多いしもう嫌だ。

俺と同じような奴は勇気だして明日退職願いだそうぜ。

でも上司こえーからマジガクブル。即日で辞められればいいけど、残った期間働くの苦痛だな。
27名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 22:51:03 ID:WRKDk2Yf0
>>24
つめたい風?
とりあえず重さは違うよね」?
どんな仕組みか気になる/ 
28名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 22:55:38 ID:99bKD27H0
>>26
社風だけは嫌でも合わさなきゃ
ならんから、どこ行ったって同じだろうが、
錆残多いのは確かにつらいわな
29名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 23:04:28 ID:MMW7wB21O
新卒で二週間の研修を終えて昨日から配属先に行ったはいいけど…
電話一本もどぎまぎして取れない。
なぜかできる上司揃いの班に配属になって肩身が狭すぎる。
事務職なのに弱音吐いてる自分氏ね。
30名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 23:05:48 ID:nzyHYStE0
温かい風かなあ
31名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 23:09:56 ID:orTFHvYc0
こんなスレがあったのか・・・辞める前に覗いておけば良かった・・・。
俺は2社目の仕事を2月1日入社→3月末のニヶ月で辞めてしまった。
東証一部上場してて1社目より待遇も良く規模も大きくて、自分でもよく入社出来たな〜と思ってたんだけど
仕事始めて1週間で上司から物覚えが悪いと支店長に報告され、その後もケアレスミスが多くて、
「忙しいのにお前に仕事任せられんわ。」と怒鳴られ続け、精神的にもうだめだと思って辞めてしまった。
違う課の人達とは仲良くやれてたんだけど、上司からは「君はホンマ面白ない人間やな」と言われ、
年下の先輩からも「なんで同じミスを何度もすんの?」とか「なんで分からんの?そんなん少し考えたらわかりますやん」とか
色々言われ続けて、結局こんな短期で自己都合退職。
悔しいやら情けないやらで涙出てくる。
32名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 23:25:47 ID:V7PayLWy0
>>31
お前は俺か!
3327:2008/04/17(木) 23:26:57 ID:WRKDk2Yf0
違う暖かい風だ! 冷気より軽いから気圧の低い上の方を通る、ゆえに早い!

全然違かったりして。
34名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 23:35:49 ID:gtGmfBIxO
ブレーキかけるタイミングが解らない!
きちんと停められない。
指導者は嫌味を込めてドアをガンガン蹴るし…。

あ、電車です。
最近は、若い世代でも派遣・警備にしか就けない人が増えてて深刻化しているから、労働者が知っていて損がない実態話をしよう。

大概の派遣(警備)は、独り勤務だったり、独り派遣の場合が多く、独りという状況にに隠れる形が多い派遣社員の事例で考えてみよう。

契約上の派遣の仕事がOA事務とされていて、いざ派遣されるとなぜか「OA事務はしなくていいから、今日はトイレ掃除をやれ」などと言われる。
しかし、断ると、たとえ派遣契約本来のOA事務ができても、「悪い派遣社員」「職務放棄派遣社員」「仕事怠慢派遣社員」。
逆に、本来のOA事務が下手くそでも、トイレ掃除をしたら「良い派遣社員」「真面目な派遣社員」「働く派遣社員」として見られる(明らかな勘違い)。
こうなると、悪い派遣労働者は、万が一プログラムミスをすると、仕事上の注意や指導にかこつけてあきらかに八つ当たりのサンドバッグにされてしまう実態。
しかし、雑用はやらず、いかに煙たい派遣労働者でも、派遣本来の契約上の勤務内容はきちんとこなしているから、簡単に追い出すことができない。
だから、追い出すときは、労働者本人に伏せて、
「あの派遣社員は目付きがいやらしい。セクハラだ」「私たちの悪口を陰で言ってきた」「勤務中、独り言をブツブツ言っている」「勤務中、突然姿を消した」などと、適当なことを派遣会社に言うわけだ(名誉毀損もヘッタクレもなく)。
※実際、こう言えば派遣会社としても仕事を守るために、派遣社員を問答無用に辞めさせざるを得ない(明らかな不当解雇とは思うが)。
こうして、立場を追われた派遣社員は数知れないから、派遣労働者は圧力に怖くなり、雑用(不正・違法・無免許行為であっても)を引き受けるわけだ。
そして、本来の派遣・警備勤務から離れるがために、先日の神奈川県のスーパーで起きたエスカレーター事故などに結びついていく。
これが、女性週刊誌にも書かれていた派遣(警備を含む)という立場を利用された、陰湿いじめや圧力のからくり。
こういた事故誘発防止のために、派遣・警備業はバイトにかかわらず、派遣業独自の失業保険をつくり義務化にするとか、政府は派遣労働者圧力防止法や、派遣労働者付帯業務強制防止法といった法律を作るべきだよ
36名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 23:53:20 ID:/5u5kDTAO
>>34
いますぐ仕事辞めなさい。
大事故のもと。
37名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 00:06:55 ID:cYc0zXsUO
大丈夫。
お客様は乗せてません。本線(お客様を乗せた電車が走る所)にも出ていません。
仮免許状態とでも言いましょうか。
決まった位置の前後1メートル位にズレてしまう。
師匠からは「まあ、経験だ」と、一言言われただけだがプレッシャーを感じる。
38名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 20:12:44 ID:OoOYxWip0
派遣だが30にして未経験の事務に採用してもらった。
感謝してるし何とかお役に立ちたいとも思う。
でも本当に無能。何で入ったんだろ。もう無理だろ。
毎日つまらないミスが多くて、休み前でも超鬱。
早めに辞めたほうが会社のためだよな・・・
39名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 00:55:28 ID:c+m3D6aR0
口頭で一気に言われると訳分からん状態になる
メモとる暇もなく紙に殴り書きしてそれを後で転記
いつになったら慣れるのやら・・・・
本当に覚えられねえ
40名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 01:52:56 ID:va395o4I0
後で確認とかできないの?
41名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 18:39:22 ID:BmhmBxJpO
一週間経ちますた。
専門分野だお。医療系のコールセンターなんだけど、回りは
みんなナースとかを経てきた優秀な人材ばかりで泣きたい(´Д`゜)
たかだかもと受付の私じゃ太刀打ちできない感が…。
電話も来週から取る予定だったのが今の知識じゃ取れないと
いうことになりますたorz
他の課の部長には「中小企業は即
戦力を求めてるんだ!」
と言われる始末。なら最初から取るんじゃねえ!あほっ!
それでももう少し頑張ろうと思っていた矢先に親父に「お前みたいな奴は
きっとどこいっても駄目だな。」とか嫌味言われるしもう疲れたよ…。
私がみんな悪いみたいで…。
42名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 19:58:23 ID:WxZ8mWHO0
>>41
辞めちゃえよ
世の中には色んな仕事があって
もっと自分にあった仕事があるさ
43名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 22:23:51 ID:7SQhmXId0
雨垂れ石を穿つ

1年目がクズでも10年目は主任さ
だけど10年続けてるババァが今も出来ない人っていうのが知り合いの会社にいるらしい
皆さんはどちらかな?
44名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 10:18:59 ID:c2RvLvPV0
会社なんて仕事が出来なくても辞めないでぶら下がっていればいいんだよ。
みんなそんなもんだ。
45名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 17:36:34 ID:cfXvBTiq0
仕事を覚えさえすれば口出しされなくて気は楽なんだよな
頑張って早く覚えよう・・・・
46名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 19:42:23 ID:cGlc5CC20
仕事を覚えかけると別の部署に異動になる
人が足りないからって話だが・・・
俺からすれば嫌がらせっすかって感じだよ(´・ω・`)
47名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 08:03:45 ID:xJJO13jfO
風邪ひいたしw
ただでさえ仕事アップアップなのに、今日休んだら絶望かもな

そのせいで夜もねれなかった
48名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 08:18:03 ID:xWTNyHtrO
もう月曜とかうんざり、休む
49名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 19:20:24 ID:BLUU6Euj0
俺、工員。
新工場が出来たので、新人が大量に入ってきた。
俺は教育担当じゃあないのに、俺と新人のうちの一人が一緒になること
が多い。
正直、ウザイけどね。俺のあとをいつもついてくるし。
質問なんかしてきても、言葉を濁して答えない。分からないから。
50名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 20:07:59 ID:YVRE2kQY0
二回同じミスしたら「あなたの考えてることが理解できない」だと

これから熟成させていくんだから黙っとけやあの忍耐足らずのメスブタが!
51名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 20:53:01 ID:JH6ajHCK0
下克上がんがれ!!
慣れてキターらカルシウムでも投げてやるが良い。
52名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 21:57:58 ID:mtsXaZ7m0
>>49
俺だって好きで付いていってるわけじゃない
先輩の仕事を見て覚えようとしてるんじゃないか
ちょっとくらい我慢しろや
53名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 22:22:06 ID:BLUU6Euj0
>>49

うるせえ、ハゲ!!
54名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 22:30:52 ID:T7r0MW9HO
覚えられないのは教える人が能力無いと会社で教わった。
55名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 22:32:34 ID:vQVXRcvn0
>>50
そうですよね、あなた程度の人間では僕の考えには到底たどり着かないでしょうね。」
っていってやれ(´・ω・`)
56名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:06:59 ID:IW7nDMCR0
入社して1年目でも異動願って出しても無駄かな。
まだロクに仕事覚えてないくせに違う部署に行きたがって根性無しが…みたいに
あっさり却下されるかな。
自分が所属する部署だけ激務で他はマターリなんだ…鬱が高じてリストカット
に走る程度にはストレスが溜まっている。
57名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:16:09 ID:YVRE2kQY0
>>55
おう!でもGE社のウェルチ元会長が言ってた。

「上司と面と向かって話し合う時は他の逃げ道(転職先)の確保をしてから
だ。」とさ。

二ヶ月先輩の仕事ぶりを拝見させてもらったが10、20年先も刺身にタンポポ
乗せるような作業はまっぴらごめんだ。
仕事しつつも転職活動再開します!
58名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:36:39 ID:9xKds/ze0
>>55
燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや ってヤツか
59名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:50:28 ID:MM+n/cVH0
教育係が休みだった時別の人に教えてもらった仕事があって
後日教育係がそれを教えようとしたので知らない振りして
同じことを習ったがすごく分かりにくかった
教え方上手くないだけなのか俺が合わないだけなのか・・・
60名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:56:01 ID:CzC/G9tc0
仕事に対する姿勢をダメだしされた
これ結構ヘコムよな
>>35

派遣と異なり、警備は法的にも特殊な仕事に当たる。制服を見てもわかる。
雑用の内容例は、草刈りとか、詰まったトイレを修理する、天井の蛍光管の取り替えというレベル。
中には、電気工事士やボイラー技士、消防設備士といった免許がないとできないような仕事もある。
こういう付帯義務を、オーナーは警備会社に対してではなく警備員個人に言ってくるが、
会社も「警備に専念せよ」と表向きはいいつつ、他社との競争も激しく、契約先との警備契約を維持したいからと、
悪質(金儲け主義)な警備会社は教育時と異なる指示を警備員に出す。
※そういう所は、警備日報などの改ざんや虚偽、証拠隠滅、口裏合わせとか、雇用契約書の不交付など違法行為を平気でやる一方、
違法されると、会社の違法行為を隠す意味も含め、(弁護士を使ったりして)違法だ賠償だ慰謝料だとすぐ吠え出す。
派遣や警備は、安い給料や不安定な雇用契約ゆえ、付帯業務を断るとオーナーや会社から突然、
拘束時間中に異性がいないのに「セクハラ」
勤務時間中、終始監視カメラに立哨している姿が映っていても「職務放棄」
などという名目で、簡単にクビを切られてしまう。
それが怖いからとオーナーにゴマスリをしながら、付帯業務を引き受けてしまうことになるのだが、これが、無資格業務(事故)という違法行為へとつながっていく。
だから、労働者の法的保護と同時に、悪質な派遣会社や警備会社を取り締まる法律や施策を本気で考えないといけないよ
62名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 18:18:03 ID:IKgNt8tGO
集中力がないうえに、注意力散漫になってる。
上司には先読みすることを言われてるけど気づきたいのに気づけない。
こればかりは場数で何とかなるもんじゃないから困った。
63名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 21:59:08 ID:ZR9LuPfT0
>62
鈍くさいっていうのが性格になってるな
そういうのは日頃の行いが影響するんだろうな。

電車で扉の前にいる奴、降りる奴がいることに気付け!てか周り見ろ
おめーが邪魔で降りれねーっての。気付いても道を開ける行為が小さすぎる
一旦電車から出ろっての、でも強気に言えない僕(´・ω・)
64名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 18:43:49 ID:JCz+FD4D0
倉庫の仕事をすれば、仕事が覚えられないことはないと思うよ。

ただ、単純作業だから死にたくなるけどね。

不器用な人にはいいと思います。

ただ、単純作業だからしにたくなるけどね。
65名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 18:51:25 ID:uu76Q5vVO
>>56
移動できるかどうかは会社によるから分からないけど、リスカするぐらいなら移動願出すべきだとオモ
ダメ元でも言ってみるべき
すぐには無理かもしれないけど、いずれは移動できるかもしれないよ
66名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 20:43:26 ID:OCfLkIARO
友人のコネでITに転職したんだけと全然ダメだ。自分みたいな頭の悪い奴には向いていないのかも。言語がさっぱりわからん・・。
教育係が代わったんだけどそいつは10年近くやってるベテランらしいが「何?日本語が理解できないんだけど」質問しても専門用語だらけで返してくるから
さっぱり・・ホントダメだわ自分。辞めようかな。
67名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 21:14:20 ID:EFgQF3dM0
自分に似た人がいっぱいだ…(;ω;)我ながら呆れるくらい仕事が覚えられない。
難しい業務はもちろんのこと、基本的な電話応対とか簡単なことまで
もうとにかくやることすべて失敗する。もう嫌だ辞めたい。
でもバカな自分はどんな職種についたって苦労するんだよな…と
考えると逃げ場がなくて声上げて泣きそうになるわ。
68名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 21:33:52 ID:PSXIrt9s0
>>66
それは、相手もちょっとだめだ
本当のプロなら、相手のレベルに合わせて話をしてくる

でも、今のIT業界じゃそんな余裕のある人はいないか……
69名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 22:48:06 ID:tgcsrmFv0
>>43
10年も置いといてもらえるわけがない…。今はどこでも見切りつけるの超早いよ。
よっぽど強力なコネでもあれば別かもしれんが…。
70名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 23:45:15 ID:8QyytikcO
71名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 19:47:50 ID:trsIF2OGO
初めてバイトした時ボロクソ言われて働く事に対して臆病になりました。(おまえといるとイライラする、仕事増やすなバカ、ホントダメだなお前)今はなんとか働いてるけどいつも回りの顔を伺ってる・・もちろんミスはするし、要領も悪く時間はかかってしまう。怖い・・怖いよ
72名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 20:40:40 ID:NYgAHlbR0
>>71
それがもっとひどくなると、職場の人も仕事自体も通勤も何もかも怖くなって仕事を辞めちゃって、
ヒキったりニートになったりするんだよな。俺はニートは『作られる』ものだと思っている。
よく『職場に自分を理解してくれる人が一人でも居さえすれば心持が全然違う』って聞くけど、
俺の場合は「一人や二人いたからって何にも変わらねぇぇぇぇぇ!! 」派。
73名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 23:50:09 ID:EBOhCdHi0
入社2日目
前任者が止めるので5日で一通り仕事覚えるように?
そんなん採用時に言われてないぞ。しかも受け持つ量が半端ない。
毎日が締め切りの業務
日が浅いうちに辞めてしまおうか…
74名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 00:37:00 ID:rDlG13QR0
>>73
俺も、「一週間で仕事を覚えて来週から一人ね。」
と言われて一週間。来週から一人だ。
辞めようとも思ったが、どうせなら辞めるつもりで失敗してもいいやーって
考えでやる事にしたよ。
辞めるのは首が回らなくなってからでもいいと思うんだ。
75名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 04:32:47 ID:BrdL+i2C0
いきなり設計書を作れと言われても困るんだが・・・
やったこともないのに・・使うツールも初めて・・・・
教えてもらおうと思ったら「ヘルプでHP見れば載ってるから」
で、飛んで見てみたら質問コーナーだけで機能の説明はナシ

何か質問はありますか?と言われたので
自分「○と○について教えて欲しいんですけど」
「それ以前に○って知ってる?」
自分「いいえ」
「じゃあ自分で調べてね」

なら聞くなよ!
76名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 07:38:32 ID:mUwMsnRt0
私の時は二週間で前任者(事務の人)が辞めるからよろしくねーん状態。2週間なんてあっという間に過ぎたよ。
そしてさっそく困った。ミスの嵐で先輩(売り場に立ってる人)にも叱られまくり。
零細なんで訊ける人も少なく、半分鬱になって辞めたよ。三ヶ月間かな。今にして思えば三ヶ月も頑張る必要全くなかったわ。
正社員の試用期間中だった。一日5000円。さすが北海道。
77名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 10:08:15 ID:9CoMA6EA0
入社時に労働契約書書かされた
契約期間内は辞められないってことですかね
バイトなのに色々面倒くさい事(損害賠償)とか書いてある((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
78名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 11:31:33 ID:Bhjyja0Q0
未経験者が機械系、化学系の営業に行くことがいかに危険かわかりました。
同行営業してもちんぷんかんぷん・・・これは想像以上につらいですよ
79都内警備員:2008/04/27(日) 20:17:52 ID:SGQjSH0O0
>>77
うちは全員入社時に書かされる。○年4月頭から9月なんたら、て奴だ。しかし!!
普通に働いててある日急に『今日で辞めます』と言ってくるヤシがしょっちゅういる。だから辞めてもいいんだよきっと。
損害賠償させられた人は今んとこいないな。
80名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 01:31:51 ID:E0yG8fbm0
サービス業だからGWなんて関係ないよー
休みはGW明けの1日のみだよー ざけんなー
81名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 19:32:47 ID:u/4oYaZa0
仕事の出来、不出来は環境に左右されると思いますか?

前職は指導力ある上司の下、卒なくこなせたのに転職先では
自分の要領悪い仕事に意見を貰おうと尋ねると『慣れだから、そのうちできるから』
等と抜かし助言がもらえない。そして失敗すると集中砲火。

82名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 00:57:05 ID:E4MAOTUXO
様々なojtが必要と言われたんだかが完全に放置プレーだよ、人の話を聞いて知らない単語が出たらメモをとって調べなさい。皆もこんな感じ?
83名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 19:44:56 ID:42xWDpkP0
新人で入っていきなりそのチームのまとめ役になれって普通なのかな
それぞれの力量もわからんのに来週には仕事を割り振って通常業務せよと
いま引継ぎ中だけど辞めないとやばい気がする
84名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 15:46:13 ID:zrbFRrgd0
4月に転勤したが、転勤先の人間関係が最悪
3月までいた所に戻りたくて仕方ない。

6日まで休みだけど、連休明け仕事にいけるか心配
85名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 16:30:21 ID:ZrywNPhUO
>>84
頭を下げて3月までいた所に戻るんだ
人間関係が破綻してると長く続かない
86名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 16:30:29 ID:u5knPOl40
たいした仕事じゃないので直ぐに覚えた。量も少ない。
なのに3ヶ月経っても進歩が無い。3ヶ月は我慢した。
4ヶ月経っても相変わらず、今日入りたての新人に教えるかのように
詳細な指示が来る。 あれして。ではなく、あーしてこーしてそーして。 みたいな。

自分が出来ているつもりでも、実は出来ていないんじゃないかとか悩んだし
人事にも上司の上司にも相談した。仕事をもっとくれ、もっと任せてくれと頼んだ。

人事も上の上司も認めてくれていた。この子にはもっと任せて良いんじゃないかと
上司に言ってくれた。 それでも状況は変わらなかった。

書類一式作成するだけの仕事だったのに、いつまでも子ども扱いがストレスで
手が震えてきたので退職した。

今は全く逆の職場。
>>78 と同じ状態。
むしろ同行営業すらない。他に同僚も先輩もいない。技術者だけの会社に未経験営業1人(国内外)。
技術もお客さんの事もちんぷんかんぷん。
営業だけでなく、特許とか貿易とか、HPの作製とか全部一人で調べて。
製品も機械だけじゃない。物理や化学、生物も勉強しなきゃ。
それで前職より手取り少ない。orz 

こんな状態で特定のスキルも付かないことに危惧して、転職しようと応募した企業の面接で
「努力不足じゃないの? 積極性が見えない。」と。 

人事のお前に何がわかる?
87名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 18:30:57 ID:WwvwPiGPO
>>84
私も転勤して物凄く腹立つ奴がいて精神的につらい。このままだと鬱になりそうなんで転職を決意しました。ゴールデンウィーク明けに退職したいと言おうと思うけど次の就職がすぐに決まるか不安。
88名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 18:42:18 ID:u5knPOl40
>>87
なぜ次を決めてから辞めない? 
在職中と離職中とでは転職の成功率が違うよ。
89名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 19:47:17 ID:LQex720Z0
んなこたぁない
90名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 19:55:21 ID:PXL1m4fx0
ここのスレに来て1年がようやくたった。今2年目だがもう駄目かも
高卒で中小工場に入社したが大変だ・・・どうしよう
91名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 20:08:54 ID:kyTJ+n7l0
ほんとは仕事を覚えさせないようにしているのでは
ないかと思うことがある。
仕事を覚えそうになったら配置換えさせられる、人間関係に慣れて
仕事がスムーズに運ぶようになったら配置換えさせられる。
ありゃわざとだな。
よくよく考えりゃ自分より仕事が出来るようになられたら自分の立場が
危うくなるもんな。
92名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 23:31:23 ID:wRYPg2sF0
そんな浅い会社だったらやめたほうが正解だと思うけどな。
93名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 15:54:11 ID:fKjCLPmB0
書いても、わけわかんなくなっちゃうのはなんでだろ
94名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 20:07:17 ID:v+HakBCV0
あるあるw
95名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 19:35:36 ID:6O2JOVj+0
いまの上司には、同期と何度か比較され馬鹿にされた。
いまお時間よろしいですか、と話し掛けたら、すぐさま手で追い払われたこともある。
いわゆる放置にも耐えた(周りの人が、上司無視してほかのひとに教えてもらえば?と言うくらい)。
入社して半年たったが、いまだに彼に対する親近感はあまりないし、性別も世代も違うので、
仕事上のやりとりは必要十分を心掛けるが、
それいがいはランチメイトなどと比較すると他人行儀になっていると思う。

最近その上司が、私がよそよそしい、と言い散らしているらしい。
なんかこの人子供みたい。
96名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 22:48:58 ID:eo9FIitp0
自分も1年半いるのに、未だに書類に印鑑押し忘れたり、入って
3ヶ月の奴でもマスターしてるような基本的な確認事項を客に
聞き忘れて何度も電話かけ直したりしてる。
自分より低学歴で資格もなくても、教えられたことを忠実に再現
する能力において彼らに遠く及ばない。。。お受験・就職までは
がり勉で何とか乗り切れたが、それでは実社会では通用しない。
97名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 00:12:22 ID:0EfgldIx0
教育係がなんだかなぁ、です。
「名無しさん、これミスしてるよ、しっかり確認して!」
いやいやいや、その仕事チェックしてたのあなたじゃ〜んorz
「名無しさん、コレはこうしてくれなきゃ!」
いやいやいや、そんなの初めて聞いたから・・・・
それを周りにも聞こえるように言うからミスばかりしてるみたいで落ち込む。
こんなのばっか。教育係の人のミスを私が気付いて
「教育係さんここはこうじゃないですか?」っと確認すると(小声で)
「あっ・・・・・・」で終わりって事も度々。
悪い人じゃ無いんだけど教えるのが下手なんだよね。
頼むから主任の前でミスを私のせいにしないで。
98名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 18:16:05 ID:66e8RIl00
教える側の人間がミスするって無いなw
99名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 23:06:51 ID:2ypf+Dnj0
結構いるよな〜ミスする教育係。
>>97が書いてるみたいに自分の責任もあるのにあくまで
未熟な新人が失敗したってことにされるのはキツいよな…
なんかダメ教育係って、「厳しく教える」ことと「丁寧に教える」
ことは相反するものじゃないってわかってなくね?
厳しさはまあいいよ。お願いだからちゃんと教えろ。わかるように教えろ。
100名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 23:33:46 ID:dg8yK5+k0
教えるのって難しいよね
ちょっと厳しくしたり強い口調されただけで畏縮して辞めていく人もいるし

101名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 16:10:45 ID:FLSYccg90
それもあるし
相手のレベルに合わせるってのも大変
102名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 19:57:56 ID:pByIIFQ40
今日も疲れた辞めたい
103名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 18:26:45 ID:l8PkfpGC0
同族会社事務で修理の受付電話応対や無線連絡見習いをやってます。
もう、新人ではないから、何もかも先輩と同じレベルでやって下さい!と突然上司にキレられた
あの、私、入社してまだ1ヶ月なんですが…無理です。監視されてるし…
金の為仕方なく行くけど気持ちは通勤拒否だわー
104名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 20:41:25 ID:vXjdzSPVO
機械の点検、って言っても、見てチェックして紙に書くだけの作業で失敗する。
もう一ヶ月たったのに…。
押印忘れたり手順が分からなくなったりメモしてるのについ焦ってミスる。
コイツ使えないな〜みたいな空気になるし死にたいわホント。
こんな仕事できないんじゃ辞めたって何にも出来ない(´・ω・`)
でも辞めたい。迷惑かけるの耐えられない…
105名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 23:14:07 ID:6SPJpLZi0
ライン早くて死ぬ
106名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 00:36:02 ID:Xfobjw470
俺、工員。
最近、ラインの調子が悪い。
トラブルの連続。
トラブルがあると、詳細を日報に記入しなければならないし、工程異常書も
書く羽目になる。
それが面倒。
俺は要領が悪いのか、それがなかなか出来ない。
この間、先輩(年下)がブチ切れてた。
「新人と変わらない。お前と組むと疲れる」
試用期間が終わったばかりの奴もバカにした態度をとることがある。
いい加減疲れたわ。
107名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 00:38:40 ID:FceqP/yo0
皆苦労してんな。変わってやろうか。
俺なんてプリントアウトとメールばっかだぜ
ガキでも出来る。
108106:2008/05/09(金) 00:50:55 ID:Xfobjw470
前の会社は楽だった。
仕事が少なく三時頃には暇になる。
リフトを使った仕事だった。
周りは皆、年上で誰も勤務時間中に切れない。
いい人ばかりだった。
トラック運転手がたまに切れたけど。
ただ、給料が激安。
月、税込20マン。
いい人ばかりで、給料がいい会社なんてないよなあ。
109名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 15:31:44 ID:+JWDRqI20
世界各国のチンポの大きさ平均値(勃起時)
http://www.altpenis.com/penis_news/global_penis_size_survey.shtml

|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
0   1   2   3   4   5  6   7   8   9  10  11  12  13  14  15   16  17
                             ↑.         ↑   ↑    ↑↑↑↑↑  ↑
                             韓          日   独      仏
6.2in(16.7p)  フランス
5.9in(15.0p)  イタリア
5.9in(15.0p)  メキシコ
5.6in(14.2p)  ドイツ
5.5in(14.0p)  チリ
5.4in(13.8p)  コロンビア
5.3in(13.4p)  スペイン
5.1in(13.0p)  日本
5.0in(12.8p)  アメリカ合衆国
5.0in(12.8p)  ベネズエラ
4.9in(12.4p)  サウジアラビア
4.8in(12.2p)  ブラジル
4.8in(12.2p)  ギリシャ
4.0in(10.0p)  インド
3.7in(09.4p)  韓国
参考 http://home22.inet.tele.dk/flash/swf/gamemun.swf


110名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 13:45:22 ID:bgQzUy5V0
辛いものは控えよう
111名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 14:00:17 ID:/qt2twmz0
就職超氷河期世代は、偏差値バブル時の大学受験者、早稲田文系学部の浪人占有率が常に85〜88%時代
参考
1998年度河合塾 高2第二回全統記述模試(2003年卒=27〜28歳)

72.5〜74.9 慶応義塾環境情報 慶応義塾総合政策  (当時、レベルが高すぎて神と呼ばれたSFC)
          慶応義塾経済B(社会) 慶応義塾商学B(社会) 慶応義塾法  早稲田政経-経済  早稲田政経-政治 早稲田法 
70.0〜72.5 慶応義塾経済A(数学) 慶応義塾商学A(数学) 慶応義塾文 早稲田第一文
67.5〜69.9 早稲田商 早稲田教育社会 中央法-法 ICU教養 上智法 上智法国際
65.0〜6.74 早稲田二文 早稲田社会科学 同志社法 上智経済
62.5〜6.49 早稲田人間科学 明治政経政治 青山学院国際政治 明治法 立教法 青山学院国際経済  
60.0〜62.4 学習院法 学習院経済 立教経済 青山学院経済 明治政経経済 明治商 西南学院法
57.5〜59.9 日大法-法A 国学院法 成蹊経済 法政経済-経済A
55.0〜57.4 西南学院経済
52.5〜54.9 神奈川法-法
42.5〜45.0 国士舘政経-政治
--------------------------------------------------------------------

↓10年後

--------------------------------------------------------------------
【2008年度 河合塾全統記述模試】ゆとり世代
ものすごい勢いで偏差値が下がる大学の数々 さらに少子化で倍率も一気に低下、慶応文系の現役が浪人を遂に上回ってしまったアホ世代
(親はバブル世代、親子揃って世代間で最も馬鹿でアホで社会のゴミでどうしようもない究極のバカ世代)

55.0〜57.4 西南学院法(−5.0、2ランク↓) 法政経済-経済A(−2.5、1ランク↓)
52.5〜54.9 国学院法-法A3教科(−5.0、2ランク↓
50.0〜52.5 日大法-法A(−7.5、3ランク↓)西南学院経済(−7.5、3ランク↓)
45.0〜47.5 神奈川法-法(−7.5、3ランク↓)
37.5〜39.9 国士舘政経-政治(−5.0、2ランク↓)
112名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 02:51:58 ID:ccGRJxosO
言ってることがコロコロ変わるのも多いな
あと教える立場の者が複数いて
言ってることが全て違うパターン。
これはタチ悪いよ。昨日Aさんに「こうしなさい!」
今日Bさん「バカっ 何でそんなやりかたするの!?」
指導力ある奴いないなら求人出すなよ…
113名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 04:07:24 ID:6CQFGQYA0
新しい会社に入って約1ヶ月。一緒に仕事してる先輩(教育係)が・・・

こまかい〜〜!!!こまかすぎ!!!お局かお前は!!!

色々な仕事をしてきたが、こんなこうるさい男初めて見たぜ!!
一言二言で済む話を五言六言延々話しやがるし、説教好きな性格らしく
他人が多くいる場所で、一々大声でどうでもいい事をクドクド説明するし
うっとうしくなって適当に聞いてたら「聞いてないだろ!!やる気が無い!!」
なのになぜか昼飯一緒に食おうとするし、冗談じゃねえ〜ぜほんと。
仕事に不満はまったく無いのに、もうやる気ゼロになりつつある・・・
114名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 12:33:55 ID:gj8A1HuPO
入社5日目
事務仕事が覚えられない

営業で入って修行だからと事務に回され仕事を押し付けられている
辞める女性が教えてくれてるが事務経験なしのオッサンには話してる言葉が理解できない
段取りも理解できない

詳しく聞いてみると先に入った事務の人が1ヶ月たっても覚えきれなかった、しかし辞める日は近づいているので急遽、俺に教えているらしい

(´・ω・`) 事務歴数年の女性新人が出来ない事を営業マンができるかいな
事務員3人中2人が二ヶ月連続で辞めるような激務…
飯食う時間はあるけど休憩はない、便所すら行く暇ないのに仕事量を増やそうとしている

他の女性新人が入ってすぐ覚えれるとは思えないし、マジで辞めるしかないかな…
115名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 12:44:10 ID:Altk3+i2O
居座っても首にされるかもしれんな
116名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 12:51:11 ID:EHZ1sHPTO
一般事務だけど
貿易事務じゃんかよー!!

英語ばっかの書類で
チンプンカンプンな上に通関会社からは
英語の間違いでやたら怒られるし先輩に愚痴ってるし。
捕まりますよ?って言われても知らねっての。

社長も何でできないって。
じゃ英語できる人雇ってよー

もう無理
117名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 22:36:18 ID:8ead46+a0
英語ができるという触れ込みで入ったけど
できません。 っていうか求められるレベル高すぎ 
今にもバレソウデ欝です・。
118名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 22:47:29 ID:M9+cvTA20
>>114
俺が以前居た会社みたいだな・・・・
その会社は経理兼事務員で女の子を採用したのはいいが経験が無かったので、2ヶ月位でその子は辞めちゃったり
(教育担当者は経験者で採用したと思ってたらしい)
新卒で入社した(ちなみに高卒)男性社員を営業アシスタントにしたりと、その会社はすこしネジが飛んでたけどw
いくら担当する人が居ないからと、月給15万位じゃ求人だしても経験者は誰も来ないよな・・・
営業希望で入社してて、事務員じゃ後1〜2ヶ月頑張って辞めた方がいいかもしれないよ?
119名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 00:29:56 ID:lki/GmBT0
ニートの俺は食品工場で最近働き出したけど仕事覚えられずミスしたりして今にもクビに成りそうだよ…
一週間で仕事覚える為に指導員の人二人ほど付けてくれるけど今だ半分も覚えきれず怒られ厭きられてばっかOTL
ちなみに働き出して四日目…メモに書くなり覚えろとか怒鳴られてからメモにも書きそれを見ながらやったにも関わらず結局できなかったしミスして怒られた
俺が悪いのは分かってますが……頑張って覚えようとしてますが覚えられないんですよ。
「真剣にやってない!」「覚える気あるのか!!?」「アンタの指導係は最悪だわ」
とか言われるが真剣にやってますよ…「できる奴は全部三日で覚えられる」とか言ってますが俺は怒られたら人前でも泣くできそこないです;
正直仕事行くの辛い…休みの日も怒られた事引きずってしますし辞めたいと思ったりするが…
「ここで長く働きたいんだろ?」誰もそんな事言ってませんよ
「忙しいのにお前に指導員二人つけたのは早く仕事覚えてもらう為何だぞ分かってるのか!」わかってます・・・
知り合いからの紹介もあるし辛くてやめるにしろ知り合いの面子を潰してしまうから余計やめ辛い。
120名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 03:32:43 ID:P4ZakV1y0
「知り合いの紹介」はほとんどろくなもんじゃない。
ハズレでも辞めづらいし、いい事ないぞ。
121名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 06:23:06 ID:pwvCaIwk0
どんな仕事も最初は一番大変だよね
辞めたいと思っても せめて3ヶ月やってみよう
俺も最初は苦痛だけだった
122名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 18:42:52 ID:1DGGCid30
仕事は向き不向きがあるから、向いてないところに入社すると

とんでもない目にあいますよ。

俺、頭悪いくせに、事務的な仕事やったら覚えられなかった。

でも、物流やったら覚えられた。

全体的なことが分かってくると、やらされてる感がなくなって

疲れなくなるしやる気も出るので、なんとかしてそこまで辛抱してみては

いかがですか。

周りに聞ける人を作っておくのも、ひとつの手ですよ。
123名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 18:49:03 ID:M1/1SVGwO
3ヶ月やっても意味ないっす辞めるなら早いほどいい
楽しさ見つけても適性なけりゃ将来真っ暗w
124名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 20:24:48 ID:2tR1T2WM0
三ヶ月頑張ってみてそれでも仕事を覚えたりこなしたりできなかったら、
それはもう向いてないか適性がないかその会社ではムリだったとか思って職場を変えるのがいいと思う。
私以前の会社で事務がどうしても上手く行かなくて半分鬱になって辞めた。今の職場ではちゃんと何とかなってるよ。
125名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 21:11:46 ID:yukDhKcH0
さっさと辞める勇気が必要。
でも他に行くとこないから仕方がないってのが本ね。
126名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 21:16:48 ID:M1/1SVGwO
なかなか辞めない→無駄に経験積む→次のトコで期待される→しかし出来ない→居づらい
127名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 21:46:58 ID:S7vmQISz0
>>126
まさしく今の俺w
営業歴3年だが、間違いなく新卒と同レベル
サボってばっかりで見積もり書は事務の子に書かせてたから、
利益とか予算とかがさっぱりわからん
期待されて入社したが、下手に経験あるもんだから誰も教えてくんない
入社3日くらいで上司に無能だってバレて、怒鳴られて今は必死に勉強中;;
128名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 22:32:12 ID:TrDvBUX90
入ってすぐ、いろんな人に紹介されるたびに、
「まったくの未経験で、採用したのは失敗だったと思ってます」
って上司が言った。
あんた知ってて採ったんじゃんか!!
仕事を覚えようという気持ちが一気に萎えた。

その後、上司はひどく失言の多い人だということもわかってきたけれど、
仕事への興味もやる気も結局取り戻せないまま。
何とかがんばろうとは思っているけど、
本音はやりたくないから上達もしない。
周囲にも「駄目な奴」として定着しつつある。

やめるなら早いほうがいいのかな。
129名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 23:44:35 ID:5+WnIuS80
>>119
俺も今年4月から知り合いのお偉いさんの紹介でトヨタ系会社の某工場で
正社員として現場で働いているけどほぼ毎日怒鳴られたりしているよ
しかもラインだから精神的にも肉体的にもキツイ
でも知り合いの紹介だからといって無理やり続けることはないよ
だが辞める時は紹介してもらった人にしっかり事情説明してから辞めることだ
俺もまだ2ヶ月働いただけだが今週限りで辞める
罵声浴びされたりして精神的に苦痛だけならまだいいが肉体が持たないのだ・・・
しかも危険な工具をたくさん使用するし下手すると指が切れるとか普通にありえる
待遇、休日の多さが魅力だったがこれがトヨタかと、辞める人が多いわけだよ

130名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 00:49:25 ID:fsCU6TPS0
トヨタは結構シンドイらしいよ
131名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 06:18:15 ID:CWogEKN80
三ヶ月長い…俺には三ヶ月も頑張る勇気や根性ないどうしたら頑張れるん? OTL。
早く辞めて胃の痛さとかから早く解放されたいってのが本音…。
けど三ヶ月頑張って適性があるかどうかも知りたい本音もある。
マジでどうしよう胃が痛い…休日中悩んでる方が多かったから正直欝になったかも
優柔不断な俺…また今日も怒られるんだろうなorz
132名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 07:08:34 ID:bEOl6gyk0
>>131
胃が痛いようなら適性の有無は既に明らかだと思うんだが…。無理に三ヶ月間頑張ったとしてもその先には何かあるのか?
無理して頑張っても胃にアナ開いたり鬱になったら元も子もないよ。
133名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 07:52:14 ID:0SJoCRwuO
今日の昼休みに『今月いっぱいで辞める』と言おう。
パワハラが酷くて会社にはいられないから( ;_;)ノ
134名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 20:43:00 ID:St+kQoks0
理不尽に我慢してる時点で負けだよ。
遅かれ早かれいつかプッツンする時がくるんだ。

体と心が資本なんだから大事にしとけ。
135名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 22:19:21 ID:G3pb8aAn0
仕事が覚えられない、覚える気がない
俺の責任ではない、俺の責任は会社の責任
あえて言おう、俺は会社の癌だと

やる気なんて言葉は恋する心と同じで長くは続かない。
そんもんは出ない。出さなくていい、基礎だけやってりゃいいの。
136名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 22:39:04 ID:in/mjqzQ0
灼熱地獄
137名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 22:15:34 ID:PB/ApRcX0
今日テンパって電話で社内の人なのに客みたいな応対をしてしまい
それを見ていた人がわざわざ他の人にそれを報告していた
しかもアホだなーと大笑いしていた
今日は少々本気でやめたくなった・・・・・
138名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 23:10:28 ID:qUbYQI2L0
入社7年目。この4月に異動して、まったっくの畑違いに飛ばされた。
3人の係で、俺と係長が4月に異動したばかり。
もう一人は4年目くらいだけど、7月から育児休暇に入る。
補充人員はない(´・ω・`)
5月も半ばを過ぎたのに少ししか引継ぎができてない。
その引継ぎした部分も全然理解できてない。
最近体調が非常に悪い。
もう辞めるしかないのか。
139名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 23:51:35 ID:1GoiyR9S0
7年も勤務したのに辞めるのもったいなくないか?
それだけやってりゃそれなりの地位も築いてきたんだろ?
俺みたいに試用期間中ならいつ辞めてもいいけど
140名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 01:51:21 ID:AIj78RmT0
試用期間中でも辞めたら次に響くんじゃないの?
俺は今転職活動中だけど、前職が3ヶ月で辞めてるから面接で突っ込まれまくり。
その都度言い訳を考えて面接に望むけど、やっぱり印象は良くないわな。
141名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 05:42:15 ID:TurKOgBs0
ゲーセンの遊戯器具のメンテンスだったのに
大手パチスロ会社の孫会社になったら営業にまわされた。
名詞なんか殆ど渡す機会のない職だったのに・・・ビジネス文章も
知らんわ。前の知識がまったく意味がなくなった辞めたい
142名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 07:57:46 ID:QGoQAzORO
>>127
こんなとこに俺が居たwww
143名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 19:24:11 ID:B9aFXj2/0
>>127
事務の『子』扱いする割にはその人より仕事できないのか…。おかしくね?
その人がおまいさんのことをどう思っているか訊いてみたいわ
144名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 20:41:55 ID:NVE1IEtf0
>>143
女の子の子だとは思わないのか。流石だね。
145名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 07:21:52 ID:sw1S+3Ny0
社会人とか同僚に対して女の子呼ばわりもヘンだろ常考
127が定年間近の役付きジジィだっちゅーんならともかく、まだ20代だべ、多分
146名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 17:28:34 ID:UhOniPoTO
化石、ガラクタの材料や機械は扱えん。辞めたい。
147名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 18:51:56 ID:66tUzlh30
>129
前は、機械メーカーの機械工だった。
畑違いの自動車関係の会社の生産技術に転職
しかし、覚える事が多すぎる上にトヨタ生産方式という秒刻みの
ライン構築を考えなきゃならん。
やり方は自分で考えろ、どうやったらいいのかは試行錯誤しろと
言われ、答えは教えてもらえません
そして、時間だけが過ぎていって、上司に「給料泥棒」って言われたよ。
もう、嫌だ・・・
148名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 20:44:25 ID:IW7Dwjfi0
仕事バックレようと考えています
149名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 12:44:05 ID:faG/ULxI0
おばはんゎあつかましい・・・。
仕事押し付けてくる。
150名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 16:08:52 ID:Z7WpVwKw0
職場でもおばはん『ゎ』てな雰囲気を醸し出しているからだろ、普通に考えて。
151名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 02:01:58 ID:6senfYQo0
俺の会社めっちゃおかしい。
まず社長は挨拶もしない必要なこと以外話したがらない。

新人入社してきた。が、そいつPC触ったことない←当然使えない....

愛想を尽かせて退社した人間がいる。が二週間して戻ってきた。
社長、再入社を承諾! ありえない・・・
無断欠勤、遅刻の常習者いる。何故か解雇しない・・理解できん。
当然そいつも使えない・・

ちなみに給料20マン満たない・・ナスボは一桁・・

わけのわからない奴が一人いる。年がら年中TELはばっかしてくる・・
たいしたこでもないのに・・
ちなみにそいつは暴力を振るう。社会で許されるの???
そんな当社に入社してくる『まともな人』三人一日で辞めた。
俺はちなみにそれなりに仕事こなしてる、が、暴力をふるう奴に目をつけられ
苛められてる。←困ってる。
周囲は恐ろしく退職を薦める。当然かも・・
152名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 12:10:30 ID:WJOyd7sYO
すいません
なぜか私は工業が好きになれません
毎晩ガシャンガシャンという音が耳に残り,40°以上ある部屋で八時間以上たちっぱ。
しかしまだそれなら我慢できますが,試用期間過ぎたら,また更に社員検定に入り,結局三,四年だっても正社員になれない人がゴロゴロいます。 
しかも準社員の時は日給6○10円で,とてもぢゃないが生活できません。しかも残業は二時間おきでないと残業手当てがでない。
しかもその会社はやる気重視に人とるのはいいんだけど,やる気に重視しすぎて,態度とか嫌な先輩も数多くいます。
もう辞めたい…
153名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 12:22:36 ID:7DMKC7OEO
休むんじゃなくて、早退した方が気分がいいって事に今さら気づいたww一応、出社してるから次の日に行きずらいなんて事もないwwサボりなのに「無理して頑張って出社した人」っていいイメージを持たれるしww1週間に3回も早退してるぜwww
154名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 12:29:10 ID:Uwh2T9mEO
見積出すのに、ネットでググって調べるだけ
自前の資料なんか何一つありゃしない
質問しても「自分でネットとかで調べてみればいいだろ」の一点張り
もうウンザリだよ
155名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 20:06:09 ID:ANx3zwBtO
>>154
自分もツール使って設計書作れと言われたが使い方がよくわからん、「操作の仕方はヘルプでHP見れるから」とゆーことで見てみたらそのツールについてのコメントのみ。結局わからん。
156154:2008/05/21(水) 18:04:48 ID:9P3RsJjqO
>>155
ウチの場合は、多分質問されても答えられないんだと思う
何しろ御用聞きの糞商社だから
ややこしい事は全部メーカー任せだし
さっさと次の仕事探すわ
157名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 19:51:03 ID:W3YPaDKt0
仕事覚えられない。
教育係が他の同僚の悪口言って同意を求めてくるけど
影ではオレのことも悪く言ってるんだろうな。
覚えられないのとその人とこれからも一緒に仕事するかと思うと辞めたくなる。
158名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 22:31:21 ID:trAUtXko0
>>157
おお…自分と状況が一緒だ
自分の部署の先輩2人、会話のほとんどがとにかく会社のあらゆる人間の悪口。
仕事全然覚えられなくてバカな失敗ばかりしてる自分のことは、影でなんて話して
るんだろう。普段のけなし方がすごいだけに想像するだけで死にたい。
なんでこんな部署に配属されたんだ…最初と話が違うよorz
159名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 23:26:26 ID:GNN6nGgZ0
もうすぐ辞める前任者が本気で仕事を教えてくれない。
自分がいなくなった後のことに情熱を注げないって感じ。
(前任者は契約期間満了で退職なのだが辞めたくないのだろう。
 しかし社内規則で契約社員は5年以上同じ人を雇っていけないことになっている)
「あなたもう○歳なんだしこれくらい常識としてわかるよね?」
というノリでこちらにわからないとは言わせない雰囲気。
たまに勇気を出して質問すると、程度の低い質問に失笑&ため息つきつつ
手短に答えてはくれるが基本的にひとりでどんどん話を進めていく。
そのくせ「うちのお客様は気が短いからお待たせしたり
質問に答えられないようでは本社にクレームが入るよ♪」
など余計なことは言ってきてこちらの不安を煽ってニヤニヤ。
おかげでまだほとんど仕事が覚えられていない状態。
1対1でお客様相手にいろいろ説明する仕事だから
わからないままだとお客様に呆れられたり怒鳴られたりするから今から恐い。
前任者がいなくなったら完全ひとりでやらなければならないのに・・・
しかも前任者がいなくなったら仕事の内容を把握してる人がいない。
(同じ部署の人はそれぞれ違う担当なので聞いてもわからない)
前任者と共に会社を去りたい。
前任者、私が逃げ出して困った会社が自分を呼び戻す計算でもあるんだろうか。
(現に、入社して1週間経つのに成長しない私に周囲が疑問を持ち始めている予感)
そう思ってしまうくらい初対面の時から私に対して冷たい。
本当つらいよorz
160名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 07:05:21 ID:gzOCIgws0
>>159
上に相談するしかないと思う。特に
> 前任者、私が逃げ出して困った会社が自分を呼び戻す計算でもあるんだろうか。
とか、新人をビビらせてニヤついているあたりを上手く伝える。
161名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 15:51:16 ID:8vEHRvvY0
俺も前の会社でそれやられたよ
営業なんだけど前任者と回ってるのに一切放置、最後まで仕事内容分らず終いw
朝挨拶して2〜3荷物積んで2件ほど配達して仕事が終わり(午前10時〜11時で終了)
で「俺ちょと用事あるから出てくる」と漫画喫茶かパチ屋に捨てられ夕方まで時間を潰す

「引継ぎ1ヶ月で仕事を覚えるのが無理」と社長に相談したが少し注意しただけで改善せず
諦めて楽なバイトと割り切り、朝→会社→ハロワ→面接→会社→帰宅を1ヶ月繰り返して退職したw
162名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 16:28:59 ID:erZPVGWi0
私も今引継中で仕事が覚えられず困っています。
私の場合、前任者が親切丁寧に教えてくださいます。
が、それなのに覚えられないんです・・・情けないことにorz
引継日数&時間も短く(トータル1週間しかない)
ほとんどわからないままひとりになるのは確実で
日々軽くパニックで精神的に追い詰められています。
前任者が私のために細かくまとめてくれた資料も書類だけでファイル3冊分。
あとPCに入ってる情報も大量。
どこに何が書いてあるかぜんぜんわからないほどの量なので
せっかくまとめたものをいただいたのに全く意味が無い状態。
基本頭の中に入れておかないといけない情報量が膨大で
正直自分の頭の回転の遅さではついていけません。
家に持ち帰り夜中まで資料を見てもキリがないんです。
前任者以外の周囲の人も良い人ばかりなのですが、
いつかそれが返って辛く、心苦しくなるんじゃないかな、と。
早期に自分には向いてない、会社の求めるレベルに添えないと自覚した場合、
みなさんならどうしますか?
同僚、上司はみなさん良い方で環境に不満はありません。
でも仕事柄個人プレイなのでいざという時は自分だけが頼りです。
性格上、出来ないもんは出来ない、わからないもんはわからない
というふうには割り切れず、つらい思いをしています。
そう割り切ることができたらどんなに良かったか・・・
163名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 19:15:58 ID:5lc8iboZ0
前職で「オレ、いままで何人もの人間を辞めさせてきたから」とか
武勇伝のように語ってた馬鹿な先輩がいたなw
164名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 03:13:53 ID:JbCX5qCU0
「俺は厳しいよ」と最初に言ってきて
「前教えたヤツが鬱になって辞めた」
「3日ぐらいで来なくなったヤツもいる」
と自慢気に話している馬鹿な指導員が会社にいる
派遣のくせになぜか3年も居座っていてプライドが高い
そんなのでも仕事ができれば重宝されるのか
でも人間性に問題があるからか正社員にはなれないようだ
クビにはならないが正社員にはなれない


165名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 13:21:23 ID:Z3TLmrkx0
やっていけんおもたら勝手にやめよるわ。やて。
くだらない事言うよなあ。
166名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 13:39:10 ID:uP68V/p+0
>>162
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
167名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 15:00:26 ID:Tj1UhXOcO
>>162
まず前任者に1ヶ月のスケジュールを作ってもらう
同時に1日のスケジュールも
仕事の中でも対外的な締切がありやらなければ大事件になるものを教えてもらう
その他の仕事はマニュアルがあるものは後回し、口伝になるものは先に教えてもらう
仕事を教えてもらうときは必ずマニュアルを見ながら進めて気になった点はマニュアルに書き込み
わからない事は何度でも聞く
「ほうれんそう」はきっちり
168名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 23:31:58 ID:oemWwP7z0
新卒で入社したとき有能な先輩が提案してくれたのは、
毎日仕事納めに日記(ノートで交換日記みたいなw)をつけることだった。
おさらいにもなるし、先輩にもわかる/わからないが伝わるし、よかったよ。
〜の仕事が困ったからこうするように言われた、とか書いとくとあとで見直せるし。
時間ないとか、いまどき交換日記?とか思うかもしれないけど
チェックする先輩にはたいした負担じゃないし、
仕事の内容が多すぎる!整理できない!って人にはオヌヌメ。
169名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 01:10:50 ID:cHLPFCBgO
ITに転職したんだけど言語がなかなか理解できない、未経験だからその分時間はかかると言われたがまさかこれほどとは・・、もう5ヶ月経ったというのにダメダメ。普通なら3ヶ月で人通りできるのに・・。
上司も呆れた感じだし。
170名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 11:23:46 ID:9JjpaWcr0
無断欠勤、出社拒否をしているリーマンの人いますか?
171名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 11:38:03 ID:nveXws7hO
俺は内勤から外勤に配置転換されたんだけど、道が覚えられない…
そもそも車の運転も苦手だし…もう戻れないし転職するしかないか

そして今の問題として、ここはどこなんだorz
172名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 11:52:21 ID:NYZjd578O
「こんな仕事いつでも辞めてやる(次の日にでも辞表叩きつける気持ち)」 を持って仕事をすればかなり楽だよ。何も気にならなくなるし、本当に限界きたら辞めればいいだけだし。落ち込んで仕事してれば精神的に辛い。
173名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 11:57:22 ID:lSLH2q6I0
>>169
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
174名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 15:43:19 ID:cHLPFCBgO
なつみ
175名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 15:47:22 ID:o2CA4SJq0
>>172
ありがとう俺も気が楽になった!!


「こんな仕事いつでも辞めてやる(次の日にでも辞表叩きつける気持ち)」
176名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 16:58:03 ID:7tzJj3W50
>>171
担当区域がある程度狭いなら、番地詳細地図とまっぷるの1万分の1地図の併用推奨。
金に余裕があるなら自腹を切ってでもナビをつけることを勧める。
前の会社にいたよ、超絶方向音痴の営業。ナビ買ってた。

地図を見るときは必ず北を上に、絶対に地図を回さない。
自分が走行している時も地図上で自分が動いているイメージで行くといいと思う
自分は趣味は地図を読むこと。
177名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 17:39:32 ID:NYZjd578O
「失敗したくない」って気持ちが強いと、逃げ腰になり状況が変わらない。だから「失敗しても関係ねえ、どうせ辞めるんだから」って気持ちで積極的に仕事をしてみるといいよ。いい会社なら失敗しても積極性を評価してくれて周りの状況が良い方向に変わる可能性がある。
状況が変わらなかったら辞めるべき。新入りなのに「失敗もダメ」「積極的に仕事をしてもダメ」では誰でも精神が持たない。本当に合わない会社なんだと思う。

178名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 19:49:53 ID:xGDNnuEh0
>>177
オレ性格的に、最初から上手くやらないと気が済まないんだよな…
だから些細な失敗で凄く落ち込むし、やたら周りの評価を気にする。

本当に損な性格だよ・・
179名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 06:21:23 ID:cq1LFVzc0
長文ですまん。ここを見たら書きたくなった。 今のIT系会社に入社して現在5ヶ月目。
動機というのは特になくて
何事も経験だと思い、とりあえず…というのと
地元から首都圏に出て働ければいいかなという気持ちのみ。
もしあまり合ってないようであれば辞めようと思ってた。
もう辞めたい理由として、自分には難しすぎると思ったのがひとつ。
研修受けていろいろとさわってみて
その時点で難しいなと思いながらも踏ん張ったけど
何をやっても上手に立ち回れない。
なにかとほかの新人さんと比べられてすごいプレッシャーあるし
先輩に至っては自分の不出来に対して呆れ顔。さらに先輩達にも実は判らないことが多く
「その対応、俺もよくわかんないんですよねー、別の人に聞いてください」
とたらいまわしにされたときは、大丈夫なのかとものすごく不安がよぎった。
そしてセキュリティ事項に関する再三に渡る注意。 毎日注意しているけど失敗したら絶対に駄目だと思うと
その重圧で胃が押しつぶされそうになる。
情報漏洩の事件なんかがあるけど
あんなのをいずれ自分が起してしまうんじゃないかと思うと毎日ストレスが溜まる一方。

そうして3ヶ月も過ぎて、
自分には過ぎた仕事なんだと思って決心した今日
「自分には難しすぎるから辞めます」って上司へ伝えた。

けど上司には「早すぎる。最初はみんなそういう。
俺だって別段好きでこの仕事やってんじゃない。そんな甘えた考え捨てろ。」と言われる始末。
さらに「お前にまだ仕事の楽しさなんか理解できるはずがない。
3年はやってもわないと…。」という言葉を聞いたら眩暈がした。
別の仕事やってみたくて今も求人情報を見てるけど甘えなんだろうか。
いろんな仕事や求人があるのに、
会社に入ったら職選ぶ自由まで会社に取り上げられなきゃいかんのかよ。
>>140の通り、職歴に傷がつく訳だし今後突っ込まれまくるだろうけど
日ごろ感じてる胃痛から開放されるならその方がマシかなと思ってる。
体壊したくないから。
180名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 07:37:17 ID:CtFDSJ/BO
今月で辞めようと思ってるんだけど、どう言ったらいいか悩む。
まだ試用期間中だから当日辞めでも大丈夫だと思うけど、面と向かって言いづらいorz
181名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 09:19:37 ID:K51qviArO
>>179
気持ちわかるよ、自分も未経験でITに入って5ヶ月。研修生がやるような問題が未だに解けず毎日勉強してるんだけどさっぱり、仕事の方も全然わからないし。辞めようにも親戚のコネで入った上家族からもプレッシャーがある。
182名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 12:39:12 ID:P4eFHxd90
>>180
総務に退職届を送付してトンズラしな。
183>>179:2008/05/29(木) 01:33:02 ID:j6QbIwSO0
>>181 ありがとう。未経験で入ったことに後悔を感じずにはいられんよな。
その後、相談したのとは別の上司から29日に飲みに行くぞと誘われた。
俺飲めないから正直苦痛。
酒入ったらずっと上司のターンで引き止められそうで嫌だ。
184名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 04:24:38 ID:Pb1V8FEt0
飲み会なんていつも断るけどな
飲みたくもないやつと5000円ぐらいの金出して飲むほど馬鹿なことはない
金と時間の大いなる無駄、飲み会無理やり行かされるなら残業代だせや!と言ったれ
無駄な時間を拘束されるのだからな、俺は会社の人なんかとはおごってもらってでも行かない
数少ない貴重な休みが潰れるのが嫌だ
185名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 20:16:58 ID:ZjAXQ2QtO
早めに酔いつぶれた方がいいな。弱いんなら速攻で飲んで寝ればいいかもしれん
186名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 03:59:57 ID:jgqL+gou0
飲めない体質の人を無理やり酒飲ますのは下手すると犯罪だぞ
飲み会行きたくない人は嘘でも飲めないといい断れば良い
187名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 23:44:34 ID:Rr0ZS1oX0
転職して一年
転職を後悔しない日はほとんどない。
聞いても教えない。
考えて結論を出して提出し、これでどうでしょうかと聞いても
しらんわそんなもん
そんな返事が返ってくるか、さんざん文句を言われるかのどちらか。
最近わかった。
正しい答えだった時の返事が「知るかそんなの」
間違えていた場合は、容赦なく罵倒

もうなにもかもうんざりだ。
188名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 08:25:02 ID:bQEkfr/O0
明日は日曜なのに出勤日。
マジで具合悪いとでも言って休もうかな。
でも、休むと次の日もっと行きたくなくなる。
結局、行きづらくなって辞めちゃう。それを今まで2社でやってきた。
今3社目の会社にいるけど、また同じことの繰り返しになってる。

189名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 11:52:57 ID:JagyqqG50
>>179-188
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
190名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 14:45:35 ID:CDNo/hV8O
サービス業なんだけど、事務仕事もしないといけない。
接客は楽しいし問題なく出来てるんだが、事務が覚えられなくて毎日怒られまくり。

「今日は名無しさんにこれを教えました。こんな失敗をしてました。」
みたいなことを記録しておくノートがあって、興味本意でそれを盗み見してみたのね。
そしたら「他の新入社員に比べヤル気がないようです」とか書かれてんの。
精一杯がんばってるのに、何がいけないんだ。
一気にヤル気がなくなってきたよ。もう辞めたい。
191名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 20:50:45 ID:lV+8ZHgV0
現在の大学全入時代は知らないけど、90年代中盤ぐらいまでは首都圏では偏差値40以下の人間は
入れる大学はほとんどなかった。
自分は仕事を一生懸命に覚えようとするけど、スピードについていけないし、口頭で教えてもらったことを
忘れることも多い。周りの人間と比べても、やっぱり飲み込みが遅く、覚える以上に忘れることが多い。
メモしてノートにまとめるけど、実際の現場ではノートやメモを見て仕事できないから、頭に叩き込むしかない。
でも、教えて貰ったことをド忘れして、「それ前に何度も教えただろ!」と怒られる。
そんな時、自分の仕事の偏差値って30ぐらいで世の中で自分ができる仕事が
ないのでは、つまり社会不適合な人間だから働けない、生きる資格すらない、と考えてしまう。
追い詰められて行き場がなくなって自殺する人の気持ちがわかるよ。
192名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 04:48:31 ID:5hY/8b6N0
>>190-191
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
193名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 19:56:31 ID:5Xof8s7u0
>>192
おまえがな
194名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 20:00:04 ID:cYUyAqaG0
>>193
構っちゃダメ
195名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 22:16:13 ID:pM9TKL7EO
今日、初出社
全然わからん

2年2ヶ月の社会人経験じゃきついな

後無いから頑張ります
196名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 22:00:42 ID:KBFP0REHO
まじ覚えられん…まだ3日しか行ってないから当たり前だけど次から次へと仕事の説明されるから混乱して…
自分の脳の容量の少なさに「うぉ〜〜〜!!」って頭かきむしりながら叫びたくなる…。

しかも私、やる気はあるんだけど基本あまりテンションが高くないというかでやる気なさそうに見えてしまっていると思う…自分が帰ったあとの職場の人の評価が怖い(´;ω;`)
197名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 15:40:46 ID:ueNzDOdlO
辞めてしまえ!
198名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 06:48:08 ID:wri2DjIq0
社会人生活2ヶ月目だけど、いまだに定常業務すら満足に覚えられていない俺って
もうだめだよな・・・

自分の物覚え、要領の悪さに嫌気が差してくる・・・
199名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 06:49:14 ID:wri2DjIq0
2ヶ月目じゃないな、3ヶ月目だ
200名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 10:50:56 ID:CP/AV7x1O
工員はもう嫌…

@汚い
A身内が自営しているためのただの手伝い
B九時半〜十七時まで働く
C月給60000
D家から一時間かかる
Eもう二十歳なのに同僚の祖母(57歳)から『○○(俺の名前)くん』とか言われる(ガキじゃねえよ)。

全てにおひて最悪です。


だけど頭が悪い、バイクの免許すらない、集中力や注意力がない…
これではいい職場は見つかりそうもない…


当方エンターディナー性や絵を書くのが好きですが、間違いなくこういう職業にはつけそうもない…
201名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 18:50:04 ID:++v7uY1O0
>>200
おれ30過ぎてるのに上司や同僚(おじさん、おばさん)から「○○(名字)ちゃん」って呼ばれてたぞ。
くん付けは普通だろ。ましておばあちゃんじゃなおさら。
月給以外は普通だろ。
イヤなら別の職探せ。
202名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 20:31:39 ID:/0N2uVEj0
まあ、とにかく、文系出身の未経験者が理系の仕事に就くのは危険だ。
サービス業は1人前になるのに3ヶ月
エンジニアは1人前になるのに3年
3ヶ月の仕事になれると、3年に耐えられなくいるなっている。
「闇に向かってパンチ」をする感覚がずっと続くわけだから。。。
203名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 20:32:41 ID:DUJD2nH40
仕事を覚える服がない
204コール ◆qBT7axD7lA :2008/06/07(土) 21:34:00 ID:T8uPsWsE0
なかなか仕事は覚えられないよ
205名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 21:41:58 ID:SR3GdpvD0
前の職場で「仕事できる」との評判で、有頂天になっちゃって転職したら
勝手が全く違って、さんざんにやられたww
「誰が採用したんだ?」
「向いている仕事を探したほうが君のため」
「面接時の話と違うんだけど・・・職歴偽ってない?」
滅茶苦茶言われたな・・・
最近やっと評価を回復して、自分の仕事に少し自信もついてきたけど、
転職当初のことを考えたら怖くてもう次の会社いけない
206名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 02:43:02 ID:F51HyEP5O
>>201
レスありがとう。

やはりお祖母さんがくん付けするのは普通ですか。
確かに身内じゃない方からちゃん付けされるよりかはましかもしれませんね。


転職についてですが、今の職場は休職の形をとって別の仕事もやってみたいと思います。
207名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 00:17:23 ID:oUEMuG8Z0
教育係に教えてもらった通りにすると社長に呼び出されてダメ出しくらう。
陰謀ですか?

208名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 04:26:46 ID:Af3Oc6WJ0
教えてもらった通りにできていないか
教育係の教え方について社長が納得してないとか?
209名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 07:56:16 ID:COh8ZQmP0
>>207
俺も似たようなことがあったわ・・・
OJTで教えてもらったとおりにやったら、別の人から、何やってんだでものすごい怒られた
210名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 19:09:15 ID:lJfDBtJ7O
電話対応すらまともに出来ない自分マジ死のう。
211名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 00:26:19 ID:WHyDK1/1O
仕事出来ない
覚えられない
氏ぬ勇気なんてないが氏にたい
212名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 00:30:11 ID:OanlbtLNO
誰だって"できない時代"が必ずあったわけだし、
ポジティブにいってほしいものですヾ(´▽`)ノ
213名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 08:27:17 ID:LQNXyDPz0
>>210
>>211
そんなのみんなそうだよ。心配なし!!!
もっと、図々しくなっても大丈夫だよ。イキロ
214名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 18:04:09 ID:WHyDK1/1O
>>213
でも、同期でその仕事出来ないのお前だけって言われたのはさすがにグサっと刺さった感じかな…
自分が悪いんだろうけどなにが悪いのか原因がわからん
入って2ヶ月経ったが俺はダメ人間だ
215名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 18:28:48 ID:c//ilEFw0
>>210
もしかして相手の声が聞こえないとかだったら難聴の疑いがあるぞ
漏れもそうだったけど、聞こえないので対応ができない時があった。
216210:2008/06/10(火) 18:40:36 ID:oha8fXdnO
>>215
ごめん、生まれつき難聴で元々補聴器使用なんだ。
仕事だとそうも言ってられないじゃん。電話のそばに私しかいない時もあるし…。
…でも無理しちゃダメだよな。復唱は常に心がけてるけど、それでも聞き間違い

やらかしたら意味ないもんな。
217名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 18:46:18 ID:cuK7Z2jjO
警備員の仕事ってすぐ覚えられるかな?
218名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 18:48:04 ID:lMD/hB9Q0
>>216
>生まれつき難聴で元々補聴器使用

それは、周囲の人たちには伝えてあるの?
219名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 18:50:52 ID:Zt1hqERs0
補聴器付いてれば分かるじゃん。
220名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 19:19:31 ID:Cmwc+Dub0
>>216
すんごい気持ち分かる
程度は軽いとはいえ「話の分かる人をお願いします」って言われた時は・・・
まぁその仕事辞めたけどね
221名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 20:57:54 ID:kphntWpyO
いきなりワケわからん仕事をやることになった。
全くわからんので、年下の怖い女に聞くしかない。
何回もスイマセンって聞くの疲れるわ。
222名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 20:06:55 ID:8EIgzi9EO
会社辞めたい
俺みたいな役立たずはいらないな
使えないし仕事覚えられないし
本当に泣きたいぐらい毎日ツライ
223名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 21:43:32 ID:sm7PDOOLO
今の部署に異動して二ヶ月半。
上司曰く、
「お前の覚え方は上書き保存だから困る。
名前を付けて保存ならいいのに」
と言われた。
要は、一つ前にやったことは覚えているが、二つ前にやったことは上書き保存されていて忘れている、と言われた。
かなり苦しいんですけど。
こんなにいい上司にあたって、こんな自分が情けない
224名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 22:34:56 ID:NIuKtb3L0
例えが上手いな
225名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 23:20:44 ID:sm7PDOOLO
>>224
名前を付けて保存
にするにはどうすればいいかなあ。
脳味噌の構造を変えないといけないですよね
226名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 23:44:55 ID:u7STgbA30
理解のしかたとか?
227名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 00:42:31 ID:DQtVuk4o0
個別の業務フローごとに用紙へまとめたらいいんじゃね?
228名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 22:28:57 ID:5m+3o2hIO
入社して半年、残業してる時に周りの人が会話してたんだけど、自分より1年早く入社した先輩の事をすごく誉めていた、そんな中会話にも入れず黙々と仕事してた自分・・なんか落ち込んだわ。
229名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 11:18:43 ID:SRjC17mE0

生産管理という仕事に就いて一年経ちましたが
仕事もやっと覚え、でも納期トラブルとかしょっちゅうやってしまい
いつも周りからは白い目で見られています。

仕事量は少ないのですがやっと片付けて帰ると22時近く。
肉体的には楽なのですが、
性格的に気が小さく人に指示したり、営業と交渉したりするのが
大の苦手で、辞める覚悟で上司と話しました。

「辞める必要は無いから現場で働くか?」と言われハイと答えて
来月から現場で工員やります。

日勤で、お金よりも細く長く勤めたいと思っていたけど
事務系は合わない(頭もあまり良くないし)ので一年無駄にしたかなと
来月からまたゼロから怒られるんだろうなと思うと・・・。チョット鬱。
ただ、機械操作とかは得意な方なので前向きに考えます。
230名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 23:34:07 ID:tU43jRdJ0
俺も>>229と似てる
オペレーターに指示を出すのが主な仕事なのに、
気が弱くてなかなか指示できず、締め切りギリギリになって迷惑かけるorz

さらに、頭が悪くて人が言ってることを理解できない
一応旧帝大出てるのに・・・
話の最初に言われたことを後の方では忘れていたり、
メモを取っても、メモが間違っていて混乱してしまう時もある
マジで俺には単純作業の仕事しか無理かもしれん
>>229は向いてる仕事に変われて良かったじゃん。うらやましい
231名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 03:54:12 ID:DpBz6B3h0
勤務12年。ずっと某全国チェーン店の設備管理担当で、全国の店舗間旅行
させて貰って、マイレージもやたらに貯まったよ。始発→仕事→最終便移動が
デフォルトで、給料激安だし休み少ないし貯金もねーけど、いろんな街を廻れて
満足だったのだが、業務がまるごと廃止されて、部署はそのままで内勤専門に
なって3ヶ月。
新しい上司は、経理だか監査のえらいさんだったので、えらい高圧的だし、
「おまえ等のほうが古株なんだから、書類ぐらい簡単だろう」ってすごむなよ、
書類事務やってた前任者が問題起こしたから事務のエキスパートのあんたが
きたんじゃろ? もうちょっとこちらがやりやすいものにしてくれよ。
雛型投げるのは良いが、細かい処理がチンプンカンプンだよ・・・・
自分で苦しんで覚えろって、おれは店舗勤時代の業務報告以上面倒な文章
書いたことねーよ。おれの無茶苦茶な書類に赤入れるのはありがたいが、
終わるころには俺の原型が消失している。最近はわざとミスをスルーしやがるし・・
それから、基礎知識もない部材の値段交渉、商談未経験者にさせるなよ。
ぜんぜんとんちんかんな話を一生懸命してるのに、誰も知識ないから止めらんねーし。
どんだけ業者さんに迷惑かけるはめになったかわからんよ。。。
いままで、少ない人数でなんとか廻した業務を引っかきまわすのもやめてくれ。
派遣さんがどんどん減ってくじゃねーか!
罵倒も皮肉もいじめもかまわねーから、仕事を意図的に止めて、部下をさらし者
にしたり、何枚も反省文や始末書を書かせて、「俺の力で収めたから、その文書はなしだ」
はねーだろ!!そんなこんなで毎日クビや減俸の幻影とたたかってます・・・
あんたが責任者になってからの2ヶ月で、20キロ痩せたぞ。もとがピザだから大した
こと無いが。まあ、しょせんブラックはブラックなんだなあ、と今更体感してますよ。
薬のみ始めたし、手や膝のふるえが収まらんし、考えどきかなー

232名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 07:05:21 ID:FaNiOp8L0
>>231
勤務12年。ずっと某全国チェーン店の設備管理担当で・・・
まで読んだ。
233名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 12:15:05 ID:9t4mIyz50
>>231
鬱憤が溜まってるんだな
234名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 15:24:00 ID:OrKuOr6C0
>>231
それはあんたを辞めさせに掛かってるな。
235名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 17:01:34 ID:l4jxYSQl0
>>230
どうかな。機械操作は得意と書いてしまったが
工業高校時代に座学よりは工場の実習(旋盤回したりとか)
の方が得意と感じたからだよ。

向いてるかどうかは分からないし交代勤務に対しての不安もあるよ。
同期で現場行った奴は教育係に散々怒られて悩んで
精神疾患→結局辞めちゃった。
部長には現場は金は良いとか言われてるけど
金よりも細く長くなんだよね俺としては。


引継ぎで年下派遣の女の子(27歳、主婦、子持ち)
に私が受け持ってた雑用を教えたんですが
「どーするんや?はぁ?分からんしwww」

って何故かタメ口だし、上から目線だし。ありえねーとオモタ。
冷静に考えたら、俺は嫌われてんだなと思った。
236名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 20:57:23 ID:hA+7jajm0
自分だけ会議についていけない人いますか?
どのように対策していますか?
237名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 22:30:21 ID:QvbCRQ1U0
>>236
いるよ、まさに自分。
とりあえずノートに色々メモってるけど
専門用語会話が多くなってくるともう何が何やら・・・
だからたまに先輩とかにコソッと「さっきのどーゆー意味なんですか?」
って聞いてる。やっぱ未経験だと色々大変だね。
238名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 23:24:02 ID:kM0/3Rhs0
>>236
会議なんて毎回寝てる
起きてようと思っててもついついうとうとしてしまう
以前寝てしまった時、上司が後ろから回ってきて椅子ごと蹴り上げられた
俺にはどうしようもない、集中力が無いんだろうな
239名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 14:26:44 ID:r3gO/vEpO
工場で働いてるんだが仕事内容が変わって常に動きっぱなし休む暇もない
それにクソ暑い
なおかつ三交代だから来週夜勤 たぶん死ぬ
きょうバイクでミラーにぶつかったけど無傷だった 辞めたい
240名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 12:40:36 ID:2USgn9It0
工場で働き出した俺、現在二ヶ月半ば…今だ仕事ちゃんと出来ない、覚えられてないで上司や指導員に怒られる…
俺は社会適正ないのかも・・・・・・
しかも俺がやると機械が不調に成るとか呟くがならそこに配置しないでくれよ…そこを覚えさせようとするし;
しかも最近帰りがドンドン遅くなって嫌になるOTL指導員には八つ当たりされるし他の人は良い人なんだが。

三ヶ月経ったら辞めたいな……つか三ヶ月耐えて最終的にこれ以上続けるのが無理だと思ったら辞めても良いよな?
やはりこれは甘えなのか・・・OTL
ちなみに元ニート(20代)俺
241名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 12:55:58 ID:gspTstGMO
>>240
ここに俺がいた
みんなが出来る事が自分だけ出来ないし…
ホント頭悪いわ俺
だけどニートもツライからあまりニートになりたくない…
とりあえず一つやりたい仕事見つかったからそれにチャレンジしてみたいから試験受けて見る
242名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 19:15:46 ID:pNYFpoqd0
>>240
怒られたり、覚えられなくて悩んだり鬱になったりするのは
皆が通る道だ。もう少し頑張れよ。

俺一年怒られ続けたけどお荷物になったので
配置転換されます。
またゼロからスタートです(涙
243名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 23:35:16 ID:gjny5EOm0
ムリに三ヶ月耐える必要全くなくね?  なんでみんなそんなに三ヶ月にこだわるの? 三ヶ月頑張ると何かいいことあるの?
どうせ辞めるんだろ? 一刻も早くそんなとこ抜け出して別天地探した方がよくね?
244名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 19:54:07 ID:JyGHLdqPO
相談にのってもらえないでしょうか?

設備保全の仕事に就き、2年たちました、30男です。

最近配置転換で工事計画メインの方に移りました。

そこの先輩がよその職場に移り、私が引継となったのですが。

引き継ぎらしいものは一切行われず、上司からも何も指示等ありません。
やるべき仕事がわからず悩んでいます。

どうしたら良いのでしょうか?

現在は、先行き不安なので転職活動を始めています
245名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 20:46:56 ID:hM1abDVaO
とりあえず誰かに相談した方がいいよ、それでも変わらないならアウト。
246名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 20:51:19 ID:fqUFTT4J0
>>244
上司に相談はしたのか?
30過ぎの上に2年勤務してんのに未だに指示待ち人間かよ
こんなとこで相談する内容じゃない
247名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 21:31:52 ID:IJUGWUYa0
>>244
死亡フラグ立ったんじゃないの?www

俺も似た状況に陥って上にマジギレした経験あるわ。
結局経験者に聞きながら業務を手探りでやってくしかなくなるよ。
んで残業時間が付随的に増加。 苦しいぞぉw
248柳 ◆hmih5cLT42 :2008/06/19(木) 21:32:58 ID:u5ZOE8gO0
柳専用スレッド5
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1213010766/
  ∧ ∧
  (,,゚Д゚)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  |< 2ちゃんねるでも五本の指に入るあの有名コテハン「柳」にリアルタイムで会える!
  (,,_/ │ 今が大チャンス寄ってらっしゃい見てらっしゃい。背骨を抜いたら立ってられへん!
/      \______________________________
よ〜しよしよし
よしよしよしよ〜し
かわいいかわいい
   ∧ ∧ ←柳
  ( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ´ω`) ←ひろゆき
 しー し─ J 

特に馬鹿なコテハン大歓迎!例:ストライク ◆Nmg4.G.OXY
249名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 22:56:20 ID:ZJJXc2TZ0
>>244
上司から指示があるまで職場で待機。
250名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 23:25:58 ID:RCo8/Lrp0
☆心中自殺相手募集☆ 21ch
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1213667576/
【心中自殺相手募集】4
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1213177612/
【ノックダウン】硫化水素による自殺69【H2S】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1213871695/
        硫化水素自殺方法2        
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1211082345/
●●●流行の硫化水素自殺について●●●
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/male/1209398887/
硫化水素で自殺考えてる奴 2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1209557141/
硫化水素よりも簡単に死ねるの考えてくれ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1209367207/
     硫化水素で自殺   2人目     
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1210237902/
【ムトウハップ】硫化水素のガイドライン★2【サンポール】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1209659716/
硫化水素自殺総合
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1207473177/
硫化水素による自殺撲滅推進委員会
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1207817281/
一番楽な自殺方法は?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1211165968/
硫化水素自殺で失敗した人いますか?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1209378558/
 気楽に自殺できるおすすめの方法は
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1205777969/
【就職氷河期世代による】硫化水素自殺【考察スレ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1208667618/
【情報充実度】 THE 首吊りなのだ Part6【世界一】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1212121271/
251名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 08:06:07 ID:Y+F1YHFU0
>>249
全くその通りですね。
252名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 11:42:35 ID:gY3nTIce0
昨日も怒られたぜ…一ヶ月以上やってるんだからもうしっかり覚えろと怒られた…
そんな事言ったて俺だってしっかり出来るように頑張ってるつもりさ……でも何故か出来ないんだってOTL
自分の能力のなさに泣けてくる;; しかもその指導員は明らかに態度が違うのが腹が立つ。
俺にはあからさまに嫌な態度をとり、他の人には愛想良くする指導員……何よりこれが嫌だわこっちが逆らわずに仲良くしようとしてんのにふざけ過ぎ
はぁ残り三ヶ月までの一ヵ月半持つかな……
253名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 20:17:13 ID:mbzAQ0ZmO
>>252
おまおれ
俺と立場似てるわ
覚えられないもんは覚えられないよなwww
俺も上司にも嫌われてるし
254名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 20:25:38 ID:3uQUANfU0
>>252-253
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
255名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 21:19:19 ID:QxrU7eZ00
>>252
俺も俺も
きょう一日中怒られながら仕事した
自分の不甲斐なさに泣けてくるわ
やる気があるように見えんと言われた時には、流石に挫けそうになった
俺ってこんなに不器用だったのか・・・
256名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 22:35:52 ID:wUp692hBO
丁度スレタイ通りの奴が先週ウチの部署に配属されたんだけどまるで1年前の自分を見てるようだったわ。変にクソマジメというか本人は真剣にやってるのに何故かミスをしてしまう・・いい奴なんだけどな・・
今日なんか最後にクレーム来た時泣きそうだったし。だから帰りに声かけて「気にする事ないっすよ」と言っておいたよ。
257名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 08:50:11 ID:fCFIetX1O
どうしたら仕事覚えられるかな?
今の仕事がつまらなくてたまらない
やる気がないんだろうな
258名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 09:12:00 ID:hW90xkf5O
なんだこのスレ?
俺がたくさんいる
259名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 09:56:05 ID:jqiQw+2JO
もうすぐ入社して半年勤務になるけど細かいとこは注意される。
22歳だけど会社にいってもあんまり喋らないし一匹狼ですな笑
260名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 17:18:58 ID:PrdKgDy10
ひでえ人生だな
261名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 18:40:04 ID:WXWSR6uf0
俺と似た境遇の人間がこんなにも……
もぅさ、仕事覚えられないし何か俺の仕事って上司に怒られに行くのが仕事?とか思っちまったよ…w
もうやる気ってのが沸かない……もう今すぐにでも辞めたいが三ヶ月契約バイトだから三ヶ月は意地やりたいとか思うが心身ともにキツイ
しかも辞めたいと自分から言い難い この根性なし あちらはこの使えない人材を人手不足なだけに長く使うつもりらしいが俺にはそんな気持ちない
あぁ〜帰りもドンドン遅くなっていくし、覚えようと努力してるのに出来ないし、ミスばっかするし、上司から嫌われ(怒られ)るしろくな事ないなw
262名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 19:51:27 ID:fCFIetX1O
>>261
おま俺
仕事出来ないしテンパるし訳わからないミスするし先輩には呆れられるし情けない
赤っ恥の毎日です
仕事もつまらないから辞めたい
ただ、ニートもツライから辞めたくないけどね
263名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 20:03:55 ID:n54DRGQY0
確かに無職一ヶ月でも辛かったな
仕事も怒られる毎日で辛いんだが
仕事決まった時は、後が無いんでしっかりしようと思っていたのに
264名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 00:16:14 ID:v+c/tokT0
ニートや無職状態がツラいだなんて、おまいらエラいな…。
オレ超ハッピーだったよ。もう二度と会社勤めなんてしたくないって感じで、
毎日2ちゃんにネトゲに漫画にアニメに昼寝夜更かし朝寝坊とエンジョイしまくってた。
今はカネがないから仕方なく働いているが、今ニートってるヤシらが羨ましくて仕方ないよ。
カネさえあるんなら一生ニートしていたい。人生やっぱラクなのが一番。
265名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 00:42:27 ID:5+8XC1970
>>264
あれ、俺がいる。
266名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 01:31:56 ID:HkzxgU2U0
金があるうちはまだ余裕だけど
少なくなってくると焦る
267名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 01:43:57 ID:euushDmV0
まあ実家暮らしだから今は働かなくてもやってけるしな
268名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 21:15:56 ID:IsmXsxuI0
確かにニート時は俺はネトゲとかしなかったから暇をもてましてたり、何か罪悪感感じてたよけど楽でよかった今ではニートに戻りたいとか思ってる…怒られないしプレッシャー与えられないし。
けどかなり遅いが働かないといけない事にも気づいたが、もぅ今の所辛くてしょうがないOTL
多分辞めても他の所探す気ではいるが、前みたいに求人誌読んで電話もせずに終りそうで恐い…それが何年も続いてだらだらニートだった俺。
明日から憂鬱だ………
269名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 22:04:56 ID:ybKXFEP40
俺は・・・・もう相手が辞めさせにかかっている。
辞めさせられたらどうしよう・・・工場とかの方が向いてる気がする・・・
別にスーツの仕事がしたかったわけじゃない・・・営業って業種が
求人一番多かっただけなんだ・・・

辞めたい・・・一人だったら辞めてるけど同居してる親にそれを言いたくない。
辞めたなんていったらどう思うか考えるだけで・・・泣かれると死にたくなる・・・
如何しよう・・・・・・本島にどうしょう・・・
270名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 22:43:01 ID:47nVlmy0O
>>269 業種は違うが、俺も上司が確実に俺を辞めさせたがってる。
数多い面接者の中で未経験の俺ともう1人、かなりの経験者の奴と迷ったらしいが、直ぐにでも入社出来る俺を採用してくれた。(経験者の奴は1ヵ月後に入社希望だったらしい。)
入社出来て嬉しかったんだけど、専門職過ぎて知識が追い付かない…
上司は定年間近だから跡継ぎが必要。
未経験の俺を採用したのは「今直ぐに人材が欲しかったから採用した…じゃなければ採用してない」と、ハッキリ言われたよ。
今では覚え悪すぎて毎日が嫌みばかり。
二人っきりでの作業だから辛い…

辞めたくても同居の両親に悲しい思いをさせたくないから何とか頑張ってるよ。辞める前に次を探しておこうよ!長文&携帯からゴメン
271名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 22:48:55 ID:CwRjPeSNO
>>269
親に言えないってのわかる!
でも朝通勤電車で気を失って「もう無理だ」ってわかって親に話した
ウツ気味だってことも…
そしたらちょっと楽になったよ!
272名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 23:02:49 ID:CtyoiJ6E0
>>270
どういう仕事なの??
273名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 23:07:40 ID:47nVlmy0O
機械メンテナンスだよ。
前職もメンテナンス系だったから大丈夫かな?と、思ったけど全く役に立たないし事務もやらないといけなくて畑違い過ぎたよ。
俺は理数苦手で文系だったしね
274名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 23:20:21 ID:mgTJu1060
同居してる親に言いたくないか…俺も母親と同居しているが、仕事から帰るたんび疲れた辞めたいとか親の前でも簡単に愚痴ってる俺OTL
今日もミスして怒られた「自分の仕事もっと責任持ってやれ」だとうっかりミスなのにそんな事言うわけ…自分がうっかりミスすると笑って誤魔化すくせに
あーあ 一日一回は怒られるんだけど……進歩がない俺。辞めたくとも正直言い辛い、人手不足でこれから忙しく成るらしいし
本音は言うのが恐い何て言えば良いか分からんし…三ヶ月更新日まであと一ヶ月ちょいだがその時に契約せず辞めると言うつもりだがやっぱ今の内に言っといた方が良いのだろうか;;
275名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 23:35:45 ID:47nVlmy0O
>>274
言い辛いよね〜。もし話せる人が居るならその人には話しておいたがいいよ。
会社には更新の時でいいよ。少しの勇気があれば大丈夫だよ!
と、自分にも言い聞かせ…
276コール ◆qBT7axD7lA :2008/06/23(月) 23:41:35 ID:nJ9DmBnh0
辞めたいよ
277名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 23:45:44 ID:8IV1hRsm0
入社5ヶ月目、新規のテレアポ&飛び込みばっかの毎日
残業も月100時間over
こんなはずじゃなかった
もう辞めたい・・・
278名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 00:00:43 ID:7KocnFq50
仕事に関して親と相談しても無理かなと思ったよ
話が合わないというかあの世代は理解してくれない事が多い。
279名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 00:12:44 ID:cAV34IFKO
>>269
俺も実家だが、親は辛かったら話せって言うが実際は心配性の親だから言いたくても言えない
だから、家では一切仕事の話はしないな
実際は、ミスばかりで仕事が覚えられないつらい日々だけど…
一つやりたい仕事あったから親に内緒でひっそりと試験受けてしまった…
280名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 00:15:10 ID:xSmc8JM30
チラ裏ですが、僕の経験談を。
新卒で、とあるソフト系の会社に営業で入社したのだが、
研修中に設計やってみないか?と言われ、設計に配属。
そこから地獄が始まりました。。。

プログラムなんか組んだこともなく、
上司にボロクソに怒られ、新人なのに中堅位の成果を求められ、
2ヶ月休み無し、残業200オーバー(ほとんど錆残)の月もちらほら・・・。
会社の運命がかかったプロジェクトだったため、
プレッシャーもすごく・・・。そんな生活が1年以上続きました。

本当に辛かったですが、
ある時期に「怒られても殺される訳じゃないし!!」と開き直り、
乗り越えることができました。
注)開き直ると言っても、無責任な仕事をするとかじゃないですよ。

今でも、その経験があったため、精神的にも強くなれ、
どんなに厳しい新規の案件であっても、気持ちに余裕があります。

もちろん、病んでしまっては、取り返しがつきませんので、
無理はするべきではないですが、
いい意味での開き直りは、働いていく上で絶対に必要だと思います。
みんなガンガレ!!
最後に長文スマソ。
281名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 00:28:38 ID:5w5waibzO
>>280
それは想像を絶するプレッシャーを感じる仕事だっただろうね…
確かに怒られても殺される訳じゃないんだから開き直りは重要だと思う!
でも、すでに精神がズタボロ状態に…
しかし、見返してやりたいと思う気持ちと、逃げたい気持ちで無茶苦茶です。
あなたみたいな精神力を見習いたい。少し勇気を貰いました。
282280:2008/06/24(火) 00:57:04 ID:xSmc8JM30
>>281
基本的に、小心者のA型なもので、
大きな壁があったら、今でも内心ドキドキしてます(;´Д`)
その当時は、負けたくない!!逃げたくない!!の一心でした。
今でもそうですけど、B型の人に憧れを持ってました。
※B型の人読んでたらすみません。。。
今では、
「え!?○○君A型なの?B型かAB型だと思ってたよ。」
って言われる位までなりました(笑)

昔は、よくテンパったり、自分で何を言ってるのか分からなくなったりしてましたが、
落ち着いて、まずは紙に書いて纏めたりしてから話しをする等、
自分の欠点を認識して、自分なりにいろいろと工夫をしたものです。

また、自分で言うのも何ですが、可愛がられるキャラクターだったのは、
激務を乗り越えられた一つの要因だと思います。
いじめじゃないかって位いじられたりもし、
今風で言うと「ヒドイ言われよう」by鳥居みゆき ってな時もありましたが(笑)

最後に、どんなに大変でも負のオーラを発するのは絶対に自分の利益にならないと思います。
僕も、昔は仕事中ため息ばかりついていました。。。
周りの人からしたら、いい気はしないと思います。
全世界の不幸を背負ってるような人っていますよね?
僕もそうでしたが・・・(゚Д゚)
笑顔とまではいかなくても、懐が深く、器がでかいように振舞うのも大事だと思います。

なんか、書きたいことズラズラ書いて、収集つかなくなってしまいましたので、
この辺で終わりにしますm(__)m
283名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 05:37:06 ID:5MLDvhts0
>>229ですが、
今日人事異動内示がオープンになります。
管理の担当だった現場の人は親身になってくれたので
今更チェンジしますって言うと裏切ったようで非常に申し訳なく
昨夜は全然眠れなかった・・・orz

最後の月位はノーミスでクリアしたかったんだけど
最後の最後に大きなミスをしました。その額一千万円。
先輩からは現場でミスしたら人殺すぞって言われてしまい意気消沈・・・。

引継ぎの相手が学卒の新人なんだけど
覚えも良いし言いたい事言う性格なんで羨ましいし
自分には厳しい先輩も新人には笑顔が多い気がします。

自分もA型で落ち着いてやれば問題ないんだろうけど
いつも必死でイッパイイッパイ。余裕なんてないし
営業とかから電話来るとすぐテンパる性格なので何やってもダメです。


280さんのレスよんで自分のことだと思ったよ。
次の職場では頑張ります。
284名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 07:43:10 ID:iTpjP0iG0
親がブラックでもいいから働けと言われるのだが
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1206174652/
285名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 12:33:22 ID:HqB7AsM8O
>>279
俺がいる
なかなか親に相談しにくいよね

今月辞める上司から
「俺がやめたらおまえに注意するやついなくなるだろうけど
その意味分かるな?
なにいっても無駄だと思ったら誰も注意しないからな」
これなんて辞めろフラグ?
あぁ、わかってるよ
だいぶ前からそんな気がしてたよ
入社して3ヶ月だけど次探す準備するか
286名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 13:01:36 ID:yCrNFFiC0
もうすぐ出勤…今日も何かミスして怒られるだろうな…
三ヶ月契約バイトだから三ヶ月やって更新日まで頑張ろうと思ったが後一ヶ月ちょいが行きたくねぇ…
マジで上司に辞めたいと言いたいが、正直言い出しと何て言えばいいか分からんし小心者の俺には物凄い勇気がいるOTL
誰か助言頼む……
287名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 14:32:51 ID:LQX1RZkY0
派遣のバイトやってんだけど、昨日休んで今日の12:00に出勤確認の電話
しろって言われてたんだけどタイミング悪く向こうからの着信があった
申し訳なさそうに電話でたら、11:30まで連絡しろって言っただろ。と怒り出して、代わりの人間ならたくさんいるから。と吐き捨てやがった。
マジイラついてます。職場は好きだが派遣会社最悪だよ。
288名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 16:19:44 ID:9R1JUNGb0
ここ3年間で4人が入社(全員が中途採用)してきたけど、3人が1年以内に
辞めていった(内2人は3か月)。
うちは機械メンテの会社で作業内容は面接時にオーバーな位説明した。
経験が必要な仕事だから1〜3年かけて覚えてねと言っておいた。本当はそんなに難しくないけど。
辞めた人間の年齢は38、42、37歳。当方37歳。


辞めていった3人の共通点。

・職を転々としている。
・言われたことしかやらない(最近は「やらないんじゃなく出来ない」と認識)
・要領が悪い(物事の応用が利かない、考えて仕事をしない)。
・同じミスを日が変わるたび何度も繰り返す。
・帰る準備の早さは人一倍。でも工具は元の位置に無いことがほとんど。
・叱るといつまでも凹む(作業によっては大怪我じゃ済まないので、そういう所は叱る
 でもやっぱりまたやる)。
・なぜか大食い。いつも大盛り。

最近はこういうのが普通なのかな。かなり気を使って接しているつもりだけど、辞めて
いってしまう。胃が痛い・・・。
289名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 16:36:03 ID:uIkESL+i0
求人も俺ならこの程度の会社でも入れるだろって考えるからな。
それでも辞めるってのは割りにあわないって待遇なんだろ。
290名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 17:13:53 ID:cAV34IFKO
どうしたら仕事好きになれるかな?
今の仕事はどうしても好きになれない
つまらない
291名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 17:28:15 ID:9R1JUNGb0
>>289
なるほど。確かに待遇は良くはないかも。
基本的には完全週休二日(年間休日120日位)だけど、社会保険完備、福祉充実だけど、
・土日出勤当たり前、GWなどの連休は大体仕事(私の場合年間60日位の休日)
・キツイ・キタナイ・キケンの3K。
・日本全国出張多し(ただ、1回平均2、3日、月4、5回位)。
だからな〜。
でも、
・代休は取れる(とらなくてもいいし、終わり上がり的なので15時位には家にいる時がある)
・残業代は100%でる(休日出勤が残業として加算されるので平日残業はほとんどない)。
・有給も基本的には自由に取れる。
・給料も平均収入より良いのでは(700〜800万)
・危険といっても20年間で死亡者0。指つめた程度(←私です)
・自分の裁量で仕事を入れることができる。

やっぱり休日出勤がネックかな〜?私も子供が生まれたから最近感じるかな。かといって
業界が変わることないし。根気良く待つか。
292名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 17:36:57 ID:HLnPzh1L0
>>290
好きのことを仕事にしてもキライになるよw
何か目標を立てられれば、かなり頑張れる
293名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 18:01:04 ID:cAV34IFKO
>>292
そうだよね
目標がないんだよ
今の会社を脱出する事が目標www
はぁ…目標か…
294名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 18:17:53 ID:HLnPzh1L0
>>293
あー、一時期の俺と一緒だw

やる気がない仕事をしても結果は出しにくいし、
まわりにも影響するから転職の方向で動いたほうがいいと思う
正直、時間がもったいない

未経験でも興味のある仕事を探してみたら?
295名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 18:35:51 ID:cAV34IFKO
>>294
まだ入社して3ヶ月なんですよ
だから民間で転職探すのは厳しいんだよね
ただ、一つやりたい仕事あって聞いたら職歴は気にしないって言うんで試験受けました
内定貰ったら辞めますがとりあえずしばらくは我慢するしかない
296名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 21:01:48 ID:y2M2n43T0
転職して3ヶ月、初めて本気で仕事辞めたくなったです。
10歳年下の同期にミスを発見されて怒られた。
先輩社員ならまだしも、同期の職員に怒られるようなミスする私って、、、
軽く死にたくなった。
どうしてこんなに使えない人間なんだろう。
297名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 21:23:04 ID:7ipFQiOP0
>296

俺も同じ。
俺の場合は「ここまで言わないとわからないのか」って
言われて机をおもいっきし叩かれた・・

なんで、こんなにバカなんだろう
298名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 21:34:30 ID:y2M2n43T0
>>297
そんな言われ方するのも辛いですね、、、
でも先輩社員に怒られたんですよね?
私なんて同期入社の10歳年下に「間違えないように!しっかり確認して!」
と怒られてるんだから情けなさすぎです。
299名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 21:42:30 ID:7ipFQiOP0
>298

確かに先輩だけど、やっぱ自分が使えないって言われるのは
誰であろうとつらい・・まじ欝だ
300229:2008/06/24(火) 21:52:14 ID:vXKgTUrL0
今日新しい職場の課長と話しました。
交代勤務慣れるまでしんどいけど、今迄の職場と違って
仲間がいるから遣り甲斐あると思うと言われた。

前の職場は同僚だけどライバル。
周りを蹴落としても自分のノルマだけは確保しないといけない
仕事だったので精神的に参ってました。

>>285
まだ見込みあるから言われてるんじゃないの?
俺なんて誰からも文句言われなかったよ・・・orz

>>297
自分のとこだと日常茶飯事でした。
おちょくってんのかよってキレられたし。
みんな教わって仕事覚えてないからマジで厳しい人ばかりです。
301名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 22:00:52 ID:y2M2n43T0
>>299
そりゃ誰に言われても辛いけど、、、
同じ同期の仲間に言われるって最悪だよ。
相手はきっとババアつかえねーとか思ってるんだろうな。
302名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 00:00:49 ID:yCrNFFiC0
>288
のやめていった共通点で俺三つ当てはまっちまった…俺の場合は覚えるのに一ヶ月以内と言われてたけど結局覚えきれなんだけどw;
けど一応努力はしてるんだよ……けど中々実らないのよごめんなさいOTL

お陰で指導員は俺を見てるとイライラするんだろうな〜辞めたい理由の1つ
指導員の今やっている場所はやれる人が少ないらしく俺が後任で入れるつもりだったんだが覚えられないし手際悪いしミスばっかの不良品(俺)だと思ったから
嫌な態度取るんだろうな…今日も機械が少しおかしくなったから直すの手伝おうとしたら「手を出すな!」とか怒られたw
下手な手助けは邪魔なだけだろうけど…手伝わず自分のラインに戻ったら「何故手伝わない?」だって意味分からん…
長分で愚痴って悪い;
303名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 19:32:26 ID:lKBIXalnO
社内独自の訳わからんことが多くで身に付きそうなスキル無し
辞めたいorz
304296:2008/06/25(水) 19:46:02 ID:aolxBHe50
嫌な事を聞かされた。昨日、年下の同期に怒られことなんだけど、、、
その子って必要ないときに人の仕事の点検とかするんですが、
そういう時は必ずミスが見つかるらしい。
というか、その子がミスするように仕組んでるって噂を聞かされた。
まあそんなことないって思いたいけど。
305名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 00:14:16 ID:8VIxuaSJ0
今日上司に辞めるって言った……結果失敗。
合わないから辞めたいと言ったら
「もう少し頑張れ」…自分は自分なりに頑張ってるんですが;
上司「頑張りは認めるけどもう少し頑張れ」
鶏「はぁ、でもミスばっかりして怒られてばっかりですし」
「ミスは誰にだってあるに決まってる、他の所行っても辛いのは一緒だここは甘い方だぞ、それに俺が面倒見てやるからもう少し頑張ってみような」
(俺)鶏「…はぁ…もう少し頑張ってみます;」この後肩を軽く叩かれ最後に頑張れの一言で立ち去る上司
俺は完全呑まれもう少し頑張ってみますと言ってしまった…しかも「頑張れ」の一言が嬉しいのか勇気出して言った「辞める」の一言が逆砕されたのが悲しくてか
涙腺緩々になってダム崩壊しそうだったw;はぁ俺は何てチキンだ最終的に頑張ってみますとか言っちゃうなんて;
この後指導員にまた俺は怒られた…三ヶ月契約更新日まで頑張るしかないのか…
306名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 00:27:01 ID:NLr7ZBNW0
以前ある自称デキリが、自分の出張中に地雷が爆発するようにするんだって書いてた。
しかも自分が会社に戻る日に。もちろん原因が誰かはわからないような地雷な。
んで社内でみんなが困っている時に颯爽と帰還、ささっと解決w そうやって自分の株を上げるんやて。

本当かウソかはわからないが、>>304を見たらなんか急に思い出したよ。
多分作り話だとは思うけど、世の中にはなりふり構わない人がいるというのもまた事実。
307名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 00:59:46 ID:jAShnzHxO
ここ見ると自分は幸せ者だなと痛感する
308名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 02:19:59 ID:lx+uciO5O
転職して3ヶ月経つが仕事できなさすぎる
毎日テンパりまくり
もう本当に泣きたくなるぐらい情けない
309名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 06:21:44 ID:U1V5FtHA0
>>303
その会社でしか通用しないやり方を山ほど覚えなきゃならない
仕事量も多い
吹けば飛ぶような会社で錆残ありまくり
もうムリポ
310名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 08:16:46 ID:z+0GOw/K0
>>305
いい上司じゃないか
自分なんか「そういうのは母親と相談しろ」って突っぱねられたよ
311名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 09:58:30 ID:i+a25vlO0
いい上司かな…?何となく引きとめの口実の様にも思うのだが;
まぁ上司は悪く無いんだけど一番は指導員だあからさまに俺に対して嫌な態度取り
俺の取った行動で少し気に喰わんと怒った言い方で注意するそれで俺がイライラするんだよなorz
教えられてるのに二ヶ月目の俺がしっかり仕事覚えないのが悪いのだろうがだからと言って態度もう少しどうにかしろよ大人気ない…
正直この指導員が気に喰わないのが今の一番のやめたい理由かな
312名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 11:01:30 ID:QPVsLR0jO
ミスっていうか仕事が遅いと言われた
5〜6つの作業いっぺんにやれなんて無茶苦茶でしょ
ハード過ぎる

ああああ辞めたい
313名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 18:44:54 ID:lKr74tdr0
>>312
俺も毎日遅いって言われる
前言われたことを覚えてないとかね
いっぱいいっぱいで何を言われたか覚えてないんだが
314名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 20:05:50 ID:42DFxf7z0
仕事が覚えられないのは、上に指導する能力がないんだよ〜

315名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 20:29:54 ID:zwu7vMcxO
世の中にはどんなに教えても理解出来ない人種がいるということを最近学んだよ
高校中退ヤンママがサクサク覚えることを大卒資格持ちが1ヶ月たっても覚えない
教えるこっちが鬱だよ…
316名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 20:45:36 ID:2vriqAXv0
指導担当社員が別の部署に異動することになった。
キライなので正直嬉しいけど、
課がたった2人になる(しかも相手は20近く年上)ので、
この先やっていけるのか不安だ。
317名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 21:02:55 ID:yRt5PUx40
募集人数1名のみの所にうまいこと入れて、1ヶ月が過ぎました。
前職と同じとはいえ、勝手が違う仕事が多くめまいがしそうですが、
なんとかふんばって仕事覚えて行こうと思っていたら、
どうもまたこの部署に人が入ることになったと小耳にはさんだ。
ここの定員4人だって聞いてたんだけど、今自分を含めて4人いる……。
他の3人が辞めるような話はない……。

もう自分いらないってことかな??
318コール ◆qBT7axD7lA :2008/06/27(金) 21:19:35 ID:nYr86Uel0
きついよ・・・・
319名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 23:34:49 ID:i+a25vlO0
俺は理解できない人種なのかも…御免なさいorz 二ヶ月目なのにちっとも覚えられないし;;
今日も怒られた最近機械の不調で帰りが遅くなりそうになると早く終った人が、俺と変わりに入って俺を先に帰らせて貰える定時前に先に帰る分俺の給料減るが少しでも早く帰りたい俺は正直助かる
のにその指導員はそれが気に食わないのか文句言われたよ……仕事をキチンと最後まで責任もってしていかないの?
とか言われたが上司の許可と両者同意の上なのに何故いけない?!そもそもあんたの顔を長く見たくない!
けど今日は数少ない話せる仕事仲間と話していたら「今日も○○(指導員)さんのヒステリックが始るね;」とか言われたw
指導員は俺に対して嫌な態度取る事を誰にも言わず我慢していたのに、それに気づいてくれて正直驚いたが嬉しかったよ……ww
320名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 23:46:51 ID:X2SNQVMu0
入社して2週間というのに、仕事を丸投げにされ困っている
わからん人間に丸投げって、意味がわからん
求めるだけ求めて、俺はゴミ箱か
もう精神的に限界だ
覚えること多すぎっていうか
教えてもらっていない
辞めるよ 鬱
321名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 02:08:14 ID:47Hkk26j0
>>319
お前は間違ってる。指導員は良い奴だよ。
寧ろ上司は君を使えない奴認定してるから作業を中断させ途中で帰らせてるという事実に早く気づくべきだ。
322名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 04:33:10 ID:b8OkUx0s0

中国の★レイプ拷問虐殺殺人動画画像 ★
たくさんっ!!!(★全部本物です 命かけて★)
↓↓↓↓↓

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214588603/
323名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 21:05:24 ID:WY+5aOPb0
悪いがそれは気づいている…とりあえず指導員が良い奴とは言えない
今日も少し頭使わない行動取ったら頭もっと使えと完全に馬鹿を見るような目つきで注意してきた
確かに馬鹿だがお前に迷惑かけたわけでもないのに…一々無駄に個人的怒り込めて言ってくる。
それに小声で「鬱陶しい」と言ったんだぜ…しまいにゃ舌打ちそこまで嫌われる覚えないが;
マジで辞めたい……
324コール ◆qBT7axD7lA :2008/06/28(土) 22:23:55 ID:um60asRW0
きついよ・・・
325名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 22:35:18 ID:nxK/qSCc0
>>323
就業時間中いつでも携帯する殴り書きメモ

家帰ってから清書するオリジナルマニュアルノート
ちゃんと作ってるか?
頭が悪いのなら尚更とりあえず先輩と同じ事を出来るようになるのが基本。
先輩の物まねが上手くなって始めてオリジナルの味が出せるようになる。
「むかつく奴」で会社辞めてたら働き先なんかなくなるぞ。
326名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 22:42:58 ID:oBFtvL7yO
323みたいなのが自分の部下だったらと思うとぞっとするなぁ。
327名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 23:03:25 ID:Cj/H+xFT0
今までのうつ病は「自分が悪い」と思い込んで自殺するケースが多かったらしいが、
最近のうつ病の傾向は「自分は悪くない、他人が悪い」と思い込んで他人や社会を憎むケースが増えてるらしいぞ。
このスレの大半が後者のうつ病にかかってると思われ、精神病院行く事をオススメする。
328名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 23:12:54 ID:Cj/H+xFT0
ソース
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008062535_all.html

秋葉原殺人の加藤も同じような症状だったのかなぁ
自覚がある奴は早期に通院した方がいいぞ
329名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 23:17:30 ID:4bJ/6TVa0
昔は自分が悪いと思ってた
今は社会が悪いと思ってる
330名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 02:11:32 ID:5A8DgLAN0
何で生まれて来てしまったんやろ。
331280:2008/06/29(日) 02:35:33 ID:CpduL4+r0
>>323
ちなみに、指導員は最初からそういう態度だったの?
最初からだったら大問題だが、そうで無いなら、
一概に指導員が悪いとは言えないんじゃないかな。
もちろん、その指導員は器の小さい奴だとは思うけどね。

どこの会社にも、そう言う人はいるからさ。
ただガムシャラに仕事するんじゃなく、
頭フル回転で考えながら仕事するように心がけてみてはどうかな?

あと、そういう状態になったら、ちょっとしたミスでも
イラっとされちゃうと思う。
好きな人なら、嫌なことあってもあまり気にならなくて、
嫌いな人なら、何やってもイラっときちゃうみたいな感じでね。

本当にきついなら辞めるのも手だけど、
どこの会社行っても同じような状態が続いているなら、
少し自分を見つめ直して見た方がいいと思います。。。
332名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 07:03:30 ID:9xtn6XSH0
マジメな人は何かっつーとすぐ自分を責めて、挙句の果てには自殺しちゃったりしていた。
DQNは二言目にはアイツが悪い、会社が悪い、社会が悪い…で、案外楽しく毎日を送って人生を謳歌。
過度に空気を読んで自殺しちまうより、全てを周りのせいにした方が、毎日を楽しく暮らせるような気がしてきた。
同じ一度の人生なら『自分が』楽しい〜!! って思えた方がトク。周りのことなんて気にしていられないって
333名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 07:52:19 ID:FuyBYMctO
覚える事が多すぎ。
しかも、激務職場で時間が無く基礎をすっとばして教えようとするから、理解出来るわけがない。
一度に幾つもの事を覚えさせようとするため二兎追う(ry状態で何も覚えられないしorz
334名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 08:57:26 ID:V0+vAd4J0
俺が悪いのは分かってるのよ…ミスも多いし仕事も早く覚えられないし注意もよくされるし手際もわるいし短所ばっかだが
けど改善しようと出来る限り努力はしてる、けどそれが上手く行かない……指導員は最初は冷たい態度は取らなかったが
俺が入るときは指導員の後任で俺がそこの機械操作をやる事になってたらしいが一ヶ月以内で覚えられないと見ると
そこから態度が急変俺に対してだけの冷たい態度、人の顔見るなり嫌そうな顔されるし…俺が十中八九悪いのは分かってる
けど指導員の態度もう少しどうにかして欲しいそれだけでも高望みなのか?;嫌われてるのは分かるが露骨に態度だすのは少し自重を…
昨日も最初教えられた事と違って怒られた教えられた通りにやったのに;憂鬱…
335名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 09:13:02 ID:TOnJQLB00
>>334
世の中結果がすべて
経過なんてどうでもいい
いくら自分では努力したといっても
結果が伴わなければ努力してないに等しい
336名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 09:17:23 ID:rDsh9SBEO
記憶力を高めたい…
あと整理能力も。
337名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 10:44:37 ID:rDajEbp/O
仕事覚えられないって…甘えじゃね?
努力してるのか?
一日に教えられた事は家に帰ってからでもPCやらノートに書き纏めたり、
今までのを振り返って流れを再確認したりと、ちゃんと復習してるのか聞きたい
そういった一連の努力をして、これ以上無理だっ!ってんならやり方変えりゃ良い
俺だって六月入社で、六月末に辞める人の仕事を引き継ぎ、独り立ちしなきゃならんから、
もう覚えられません!とか言えねえよ…やるしかないんだから!!
だからもう無理とか言わず、努力しろ!頑張れ!!やれば出来る!!!
338名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 10:54:04 ID:he4d5sMh0
甘えではないよ。
「100mを10秒きって走れないのは甘えです」と言われて納得できるか?
仕事を覚えられないのは諸処の理由があるが、憶える気がある、必死にメモし整理もしてるのに駄目だって奴は
単純に労働特性が一般水準より低位にあるから死んだほうがいい。
339名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 11:42:29 ID:o+De+Yi00
オレと同期で入った40過ぎの婆が凄いムカつく。

とにかくオレを蹴落とそうと必死なのだ。
オレがミスをしたら嬉しそうに大声でゲタゲタ笑ったり
あんな卑しい女、久々に間近で見たからビックリしたわ。

そしてテメェのミスもオレに擦り付けて指導をする先輩に
媚び諂ったりするから溜ったものではない。
その先輩もあの卑しい婆の掌で踊らされているのか
卑しい婆には熱心に指導をし、オレには指導をしてくれない。
お陰で卑しい婆とオレとの差がドンドン開いていく。

マジ氏ねよ卑しい婆・・・・・
340名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 12:00:38 ID:DU/N6Ou20
人間、向き不向きってのもあるよ。
自分に合った仕事なら覚え早いだろうし、
苦手な仕事だとやっぱり覚えるまで時間かかるし、
余計なストレスも感じてしまう。
自分はどういう仕事が得意で苦手なのか
考えてみるのもいいと思う。
まぁ、自分で得意な事ってなかなか思い付かなかったりするから
自分を直接知ってる第三者に聞いてみたりするといいんじゃね?
341名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 22:30:25 ID:53JJE/260
敵対してる上司が異動になったら、勝った! とか思うもの?
342名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 02:18:58 ID:KxuoCufYO
>>341
安心するのはまだ早い
最悪の敵は仕事出来ない自分自身なのだから
343名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 04:22:44 ID:4SEilcmKO
仕事出来なさ過ぎ…
情けない
なんでこんなに無能なんだろう…
教えるペースが早いからついていけない
344名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 04:25:41 ID:vC+szaB20
会社の雰囲気によるよ。今の会社の新卒なんてゆとりもいいところ
なのにみんな優しい。ソレを見ていてむかむかしてくる。自分が
新卒の頃はこの会社ではなかったがそりゃ即戦力になるように
冷たく厳しくやられたものだった。だから妬みだが面白くない。

ソレと同時に必死にやることがばからしくなったので、ゆとり
があれで許されているんだからこっちも手抜きでいいやって
思うようになった。できるだけ時間かけてのろまに仕事やって
いる。それでちょうどいい。頑張る必要ないって思った。
345名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 11:41:51 ID:KxuoCufYO
やり過ぎずやらな過ぎず
これが難しい。
346名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 12:14:17 ID:AY50jLq40
>>344
自分が厳しくやられたからって新人を厳しく指導し返すってのはどうかと思うよ。
どうも、職場で上司にパワハラな指導を食らってる人多いけど、そういう上司は昔は自分も同じ目にあったんだからって根拠のない指導方針の人多いし。
ただでさえ、職場環境が悪化して少ない人数で多くの仕事を回さなきゃならないんだから、なれない新人さんのストレスは昔のレベルじゃないよ。
それに叱責して追い討ちをかけて、せっかくの戦力をダメにしてしまっているだけに感じるんだが。
俺は1回民間就職して今第二新卒で今年公務員を受けてる身だけど、民間ではえらい目にあったよ。
合理的、費用対効果というのが最近のトレンドだが、民間就職して月に二百時間のサービス残業、上司は三百時間残業。
+上司からのパワハラ指導。そこまで耐えた挙句にリストラの嵐で会社を見限って辞めてしまった。
会社は「どうせ辞めたっていくとこないだろ?」的な圧迫姿勢で新人をいびり倒したが、人生の長いスパンで見たときに、明らかに損することが明白だった場合。さっさと辞めるべきだと思う。
年齢がいけばいくほど転職先はなくなるし。
言っちゃうと日本人の価値観を否定したいわけですよ。
三年は続けなきゃ仕事の価値は分からないとか、とにかく努力すれば道は開けるとか、根性論主体の考え方が大嫌い。
現実は頑張ってもダメな事のほうが多いし、個人の能力だって得意もあれば不得意もある。
そんな中で鬱になってまでかじりつく必要はないんじゃないかと。
頑張るって事も一つの能力かもしれないけど、引き際をわきまえて撤退することもそれと同じくらい重要な能力じゃないのかな?
347名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 19:24:55 ID:3M8v3/kAO
最近の口癖は死にたい。で、一日中溜め息な俺。
心療内科に通い始めてはや半年。最近は鬱が酷くて遅刻がちなんだが。
どんな反応されるか怖くて、まだ会社の人間に打ち明けてない。
明日の社長面談で間違いなく突っ込まれると思うんだが。
正直に話すべきかな。もう死にたい、自分が生きてる価値のない人間に思えてくる。
348名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 19:33:45 ID:UhvA9h9IO
>>346
結構いるよね、「自分の時はこ―だった、君はまだいい方だ」ってやつ。
349名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 01:44:16 ID:JOp0zu2Z0
辛い時に本当に言って欲しい言葉は
「頑張れ」じゃなくて

「よくやった」
「ありがとう」
とその人を認める感謝の言葉なんじゃないかな?
350名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 02:41:30 ID:AHy03iGg0
>>347 
仕事が出来ないだけで死にたいとか思うのは勿体無いかと。
色々な方が言っているように、嫌なら辞めるのもありだと思う。
オレは実際やめて一年間ほど貯金食いつぶしのニート状態だったが、
一人で旅行してみたり、逆に何ヶ月も家に篭って小説ばっか読んだりして過ごした。
精神的に貯金食いつぶしはキツいものがあるけど、そのニート生活で夢を持つことも出来た。
無理だってわかったけど小説書きたくなってきてね。それでメシ食ってやるって夢見てた。
でも実際才能も無くて。結局まともな再就職先も見つからなくてバイトする事になったよ。
今はそのバイト先で準社員まで上がる事ができて何とかなっているんだ。
 だから、仕事が出来ないくらいで自分の命まで捨てるなよな。きっとその経験が報われる時がくるはずだ。
  長文と自分の勝手な発言スマン
351名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 11:14:22 ID:48L4Ru3S0
休日に、散髪屋行っても、うどん屋行っても、園芸ショップ行っても、
なんか上の人が下の人を怒鳴ってる。はた目に聞いてりゃ極めて理不尽。
対等の立場じゃないのに。イヤだからこそカスは嫌がらせするのか。
ハ〜あ〜

352名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 20:09:31 ID:HIMFfwkS0
入社3ヶ月であれもこれもやれと言われても。
認めてもらえるのはありがたいが。
すべての業務が中途半端になってきた…
わかりませ〜んってな感じにしとけばよかったよ…
353名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 22:25:18 ID:faefeTG8O
うらやましいなあ。
三ヶ月なのにまだ業務内容を覚えきれてないよ。
営業志望で業務は視野にいれてなかった自分の甘さを呪うよ。
総合商社でありとあらゆるコード、商品知識、直送メーカーを頭にたたきこまないとなのに。
もうちょっと小さな営業所が良かったよ
354名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 00:34:36 ID:x1n7EUbF0
入社一ヶ月、ちょこちょこミスしてしまい落ち込む毎日。
先日やらかしてしまったのは数千万の銀行通帳を落としてしまい
今日警察から通帳が届いていると連絡がきた。
そこから部内会議。
「通帳も遺失物でお礼を支払わないといけないのか弁護士と相談する。
経理が通帳紛失だなんてあれなので、デスクではそのことは話さず
事務手続きをしてください」
と言われ、数千万の一割…と真っ青になり
もう自分この仕事向いてないんだろうな、と泣きたくなった。
怒鳴られたりはしないけど、自分のあまりの不甲斐無さに嫌気がさす。
仕事していても通帳の件が気になってしまい、そんな気分で仕事をしていても
うまくいくわけがなくって…。
辞めたいけど他へ行っても同じようにすぐ辞めたいと思うんじゃないかと鬱だ。
355名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 06:13:17 ID:1QRLOwi30
仕事をして他人と関わることに抵抗があるんだけど・・
356名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 11:24:15 ID:8IbckuOe0
中悪い上司が異動で消えることになった
来月からといわず今すぐ消えてほしいよ
この半年、時間がかかるからという理由でほとんど仕事させてもらえなかった
これじゃいつまでもできるようにならないよ
357名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 11:24:44 ID:8IbckuOe0
こんなだから飛ばされるんだろうなーーーー
358名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 12:47:25 ID:zoOruiXSO
今日で、3日目
色々覚えることが、
あるのだが、いっぺんに教えようとするので、
パニック状態…

ちなみにカプセルホテルとサウナのフロントだが客からも怒られまくり

今、昼休みだが逃げだしたい…
359名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 14:07:40 ID:xzz5kEVM0
他人と仕事する事がそもそもストレスのもと。行き違いだらけ。
と言っても事業立ち上げられないし。
360名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 17:35:54 ID:Vk7UK3bq0
コンビニの仕事覚えられないよ
もう3ヶ月になるのに
陳列や補充は好きなのにレジて難しいね
あと公共料金とかわけわからない
コンビニは簡単て聞いたが自分はどんくさいから難しい
361名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 17:38:29 ID:I3ftMwu60
コンビニでバイトしたことないけど、難しそうだなって思ってる。
ただ、例えば7-11で仕事を覚えたら、将来生活に困ってまたコンビニバイトでもするかって時に
7-11に戻りやすいのではないかと少し羨ましく思ってる。潰しがきくってのかな。
362名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 20:25:02 ID:aNw01UmhO
第二地銀なんだが、全然仕事解らん…
しかも渉外なんで人に聞けないし、かなり無理
363名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 21:18:22 ID:M/9HYShX0
仕事がうまくこなせなくて、会社に申し訳ないから残業とかつけてない人っている?
スレ的に、俺みたいな人間もいる気がするんだけど、どう?ちなみに新卒。
364名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 21:23:54 ID:LjRnMB1V0
>>360
元コンビニ店員だけど

慣れるまでは大変かもね。
箸入れ忘れてクレーム来たりするし

昔本社の社員が言ってたけど
コンビニ店員は低レベル扱いされているけど
バカは勤まらないって言ってた。

ともあれ仕事自体に合う合わないで
覚えるスピードは違うと思う。
365名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 22:59:16 ID:cl1J7Woa0
「経費節減で、3人分の仕事を何も知らない新人に押しつける、超ドケチな極小企業」のためバックれ、「初日から派閥争いのドロドロに巻き込まれた」ためバックれ、今度は「自身の事務処理能力の低さにいたたまれない」ためバックレますが、何か??
366名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 22:59:21 ID:BudCHi3q0
只今試用期間中!! の工員なりたて36歳
流れ作業て見た目よりたいへんな
おまけに転職して二日で通勤中事故って2週間ほど空いて
今一から覚えなおし、でも通院しながらなので
かなりつらいわ!!体かゆうこときかんわ
残業が多くて通院できん(これ以上会社に迷惑かけられんし・・・)
367名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 05:30:28 ID:wAkXtAkI0
めちゃくちゃてきぱきと仕事をこなす人に囲まれて、何をやっても要領が悪い私は足を引っ張ってばかりになりそう。



どうしよう…大きな失敗して迷惑かけないうちに辞めるべき?
368名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 05:52:11 ID:Onb/bwuQO
ラインだと思い高卒で入社。まさか検査になるとは。鬱過ぎて死にそう。
369名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 18:50:54 ID:YWQUe/KAO
>367
頑張れ
辞めてばかりだとやめぐせつくぞ
370コール ◆qBT7axD7lA :2008/07/04(金) 20:03:32 ID:UQkZMrIr0
辞めたいよ〜
371名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 20:48:26 ID:j0Dz65JY0
>>367
要領悪ければ、どうすれば定例作業を問題なくこなせるか
自分用マニュアル作ってみるといいかも知れない。

大きな失敗してないし、サボってる訳でなく業務こなしてるから
問題なし、だから大丈夫。

どうしても駄目だと思ったら、転職先を決めて退職するか
その前に、上司に相談して見るといいよ、話してスッキリ
すること勧めるよ。
372名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 22:22:39 ID:I5UCLDBB0
要領悪い奴て真面目で内気な奴多くね?ヤンキー系は知識は馬鹿だが仕事やコミュニケーション力に関してはかなり上だと思った
373名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 00:43:21 ID:jcJaLeH1O
ヤンキーである無し関係なく単純に、パワフルに頑張れる奴はどんな仕事もでき
頑張れない覇気がない奴はどんな仕事もできないと思う。頭の良し悪しは関係ないんじゃないかな
それはIT関係や精密な仕事でも同じだと思うよ
374名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 01:32:16 ID:OpEpVoPt0
>>367
自分が持ってる以上の力を出すことは出来ない。
会社側はこいつなら大丈夫だろうってことで内定出したんだろうし
ある種開き直っていいと思うよ。
当然努力は必須。その上での話。
375名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 15:41:11 ID:jV3nfhmNO
>>373
確かにそうかも
あと、気が弱い人ほどテンパりやすいから落ち着いてやれば出来る事も出来なくなる
度胸がある人はテンパらないからなぁ
まぁ俺はテンパってばかりだけどwww
376名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 19:51:56 ID:K8VJQI4F0
>>360
「僕の小規模な生活」を思い出した
377名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 19:56:32 ID:P/9OQnUlO
朝に鬱になるくらい嫌なら早く辞めろ
378名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 22:44:48 ID:wcxkOA9B0
やめたら他にないから仕方なくやってるのがほとんどの人だよ。
で、結局、自分自身追い込んでどうする事も出来なくて、
さぼってる人見ても、同じ様には出来なくて、朝6時から夜中2時
とか強いられて、昼の食事も取れず、罵声浴びせられて、唇噛んで
我慢してトイレで涙して、髪の毛が抜け落ちて円形脱毛になって
体重も10k減って物もノドに通らない。誰とでも気さくに話せる
立ち回りのうまい同属の同僚はすでに役職もちだが、一生10数万
の薄給。なんでやめないのと言われるが、行くとこないし、歳も歳だし、
他に出来る事ないし、やめたら、なんでやめたんと言われるし。
派遣とか訳わからんし、非正社員とか訳わからんし、
379名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 22:46:58 ID:0K1A3JNI0
まぁ何も出来ない無能を支えられるほど社会は豊かじゃないからしょうがないんじゃね。
380名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 00:02:14 ID:ns/39fsw0
年功序列や終身雇用の頃も社会はそれほど豊かでもなかったが、
あんまりできない奴でもそれなりに人並みに受け入れられてたんだがな。
381名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 00:07:43 ID:LSNX1D1e0
そりゃ右肩上がりの急成長を遂げてたんだもん。
社内に糞社員が居てもなんにも気にならなかったんだろう。
だが今は・・・・ 分かるよな?
382名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 00:44:55 ID:5INWb++A0
逆に今は少子高齢化やNEETよる就業人口の低下など様々な問題が山積してる状況だしな。
383名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 00:51:58 ID:m41vMaJh0
このスレってレベル低いね。

仕事が覚えられなければ辞めればいいだけだし。

体が一番大事だよ。

食べることはバイトでなんとか出来るんだし。

深夜残業とかで潰されるだけなら辞めた方がいいよ。

本人と会社の為に合わなければ辞めた方がいいよ。
384名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 02:05:34 ID:M9lvqx1XO
まさか再就職してからいきなりここへ来るとは思わなかった
385名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 22:39:45 ID:5yLKVqNe0
なにがあった?
386名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 13:37:00 ID:A1PG9wGA0
職人系の仕事に就いたんだが明らかに自分に向いてない。
毎日蹴られ怒鳴られる。何をやっても空回り。
「てめぇみたいな使えない奴は初めてだ」
と半ば呆れられる始末。
もともと人一倍要領悪い自分には職人系の仕事は向いてなかった。

わざわざ大学卒業後に専門学校まで行って憧れの職業だったのに。
何やってるんだろう・・・情けねぇ・・
まだ3ヶ月だがもう辞めたい。
387名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 14:21:52 ID:J491+pld0
それパワハラじゃないか
怒鳴るならまだしも蹴られるなんて酷すぎる
聞いた話だと警察学校だとそういうのもあるらしいが
暴力はいかんだろ、手を抜いてるわけじゃなく自分なりに一生懸命やってるんだろ?
訴えたら?
388名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 15:07:52 ID:kSlQ8hdt0
>>386
経歴も現状も一緒です。違うのは蹴られていない事だけだ。
自分も要領悪いのに夜勤と日勤が半々で睡眠に障害が出ていてさらに拍車をかけて仕事覚えられない。
ここまで夜業が体に合わず頭悪いとは。情けないよ。
389名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 18:58:19 ID:G+n3ySC0O
>>388
おま俺
ただでさえ頭悪いのに夜勤に慣れなくて頭が余計に回らない日々…
390名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 19:35:34 ID:5rQDArwr0
何か問題があるといつも私じゃないのかと疑われる
確かに要領悪いしミスも多いけど自分じゃないミスまで疑われると嫌になる
否定してもみんな私だと思ってるだろうし
辞めたい
でも給料が手渡しだからもらいにいくのきまづいからやめられない
行く前になると胃が痛くなる
最近は夢にまでみるよー
マネージャーさえいなければいいのにー
orz
391名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 19:49:43 ID:wU+3MwQCO
給料手渡しって危なくね?帰りとか。
392名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 19:59:55 ID:5rQDArwr0
>>391通帳の登録が2〜3ヶ月かかるそうで・・・
登録が終わったら振込みになるけどそれまで続けられない・・・・
オープニングスタッフなので学校終わってから毎日7時間くらい入ってましたが
締め日がちょうど半月分だったのでそんなたいした額じゃないですが;
393名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 20:53:03 ID:FFu8FoazO
要領悪く頭の覚えも悪いためパニクる
年下からもバカにされ始めた
夢でもうなされる
無職に戻ったほうがましだとも思い始めた
394コール ◆qBT7axD7lA :2008/07/07(月) 21:04:20 ID:04JDQUFS0
きついよ・・・・
395名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 21:28:37 ID:5/PNwnzj0
>>386
いいじゃないか自分の就きたい仕事に就けたんだろ
そんなのかなり羨ましいぞ
2、3年もやりゃ仲間からも認められるって

やりたくも無い仕事やってる奴もいるわけだから
もう少しがんばれ
396名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 23:07:17 ID:XphDauCJO
誰か助けてくれ…
5年間勤めた会社を去年末に退職。4月から新しい会社に入ったはいいが、本当に業務が自分に合わず、サビ残もキツイ。
深く調べなかったのと、簡単に転職の道を選んだのは本当に俺の落ち度…
毎日が憂鬱…。辞めたら超短期退職で次見つからないだろうし、親や彼女に心配かけるし、かといってこのまま仕事を続けたとして、俺には無理だ
本当に板挟み…最近はどうやって死のうかとか普通に考えてしまう…
397名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 00:21:52 ID:1h71S1We0
求人地雷注意報

・活気のある職場です→怒号が飛び交っています
・雰囲気の良い職場です→自由に煙草を吸っています
・単純な接客だから心配なし→客はDQNばかりです
・初心者でも大歓迎→離職率が高いので初心者しかいません
・女性も活躍する職場です→男性はいりません
・みんなすぐに仲良くなれます→輪に入れなかったら地獄
・簡単なお仕事です→誰でも出来るのに離職多し
・社員が優しくお教えします→一回で覚えなかったら態度激変
・従業員はみんな仲良し→ただの体育会系
・アットホームな職場です→上司が過剰に干渉。ナアナア残業多し
・ノルマ無しです→ノルマ以上の目標を「自主目標」として設定される
・頑張った分だけ報われます→前述の無茶な目標をクリアしないと減給
・仕事帰りには仲間で飲み会へ→仕事のあとも束縛します
・休日にはボーリングや野球大会も→休日も束縛します
・社員旅行もあります→長期休暇も束縛します
・最後に笑顔の集合写真→ほーら、DQNばっかり

笑えるくらい当たってる。
398名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 00:41:32 ID:WvCgE8B50
>>396
気持ちはわかるが少し落ち着いたらどうだ。
もう一度真剣に取り組んでみてやっぱりだめだったらまた考えればいいわけで。
399名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 00:43:06 ID:WFJeg0bC0
とにかく走り回って疲れてるけど成果ない奴は切り捨てられる。
まるで戦国時代だ。
当然か?
400名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 00:47:04 ID:dfTl83kH0
>>399
当然みたいだよ。
俺んトコも、ダメな奴はパワハラの嵐で追い込みかけてるよ。
辛い世の中だね
401名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 00:53:14 ID:QdWnfJq50
>>399
いやいや何時の時代も
成果というよりは上の目に留まって
かわいがられる奴じゃないといけないな
402名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 01:11:07 ID:xYGc904U0
>>387
自分なりに精一杯頑張ってるんだが「まだ頑張れるだろ!」と言われてしまう。
のんびりした性格の自分は周りからは手を抜いてるように見られてるのかも。
職人の世界だから多少手を上げられてもしょうがないと諦めてるよ。

>>395
ありがとう。
そうだな、やりたい仕事に就けたのは幸せだな。
もう少しだけ頑張ってみるよ。
403コール ◆qBT7axD7lA :2008/07/08(火) 07:33:22 ID:GBQguZeY0
痛いよ・・・・
404名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 10:17:32 ID:sLCyQY+h0
二年前に当時コラボだっけかな、職場が地獄でさ、何とか、抜け出そうと、正社員の会社に
面接に行ったのよ、
そんで、合格したんだが、馬鹿担当者が「自己都合の辞職は一ヶ月前に言わないとダメ」と
かぬかしてさ、そんで、頭にきたしバックレた訳よ
そしたら、まんまと給料振り込みされてなかったんだよね。即刻馬鹿担当者に電話したよ。
そしたら、「バックレたから払う訳ない」と、電話口で喧嘩になったね
「労基にも伝えたから」と言ったら、「あっそー」な感じでさ、そんで罵詈雑言の応酬。
一旦電話を切って、直ぐに労基に再度荒い口調で「どうにかしろこのやろう!」って頼ん
だんだよね。
そうしたら、2時間ぐらいしたら馬鹿担当者から電話が来て、さっきとうってかわり、
低姿勢、「給料は直ぐに必ず振り込みます。本当に申し訳ありませんでした」って、
泣き声みたいな感じで伝えてきたんだよね。
身に起きた実話です
405名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 10:30:21 ID:zpcqEzwh0
>396

前職の直属の上司に出戻り相談が一番ですね。
就業規則にもよりますが、出戻る
のが一番得策かと思います。 出戻った会社での昇進は絶望的ですが、
今の会社で、体を壊すよりはベターかと思います。
406名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 10:36:25 ID:XDDIUnjcO
>>396
前職と現職の業界全然違うの?
だったら今の職場で我慢しながら前職と同業を探して決まれば転職って方法は?
前職で五年やってるんなら前職は向いてたんだろうし五年経験あるなら何とかなるでしょ
407名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 10:55:19 ID:c3/L4Oc3O
嫌でダメならなんで辞めないの?バカなん?マゾなん?自分を殺して金もらっても意味ないよ。
408名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 11:04:21 ID:zpcqEzwh0
>396

405です。
1に私の案
2に405さんの案です。

推論で恐縮ですが、異業種転職による環境ストレスで、メランコリー型性格かと
思われます。つまり、慣れたことには秩序を感じ、行動できるか、未経験だと、
無秩序状態になり、何が重要かそうでないかもわからない状態だと思いますよ。
409名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 17:07:06 ID:jYIvJwUd0
>>396
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
410名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 22:40:58 ID:mi/8kHYW0
仕事量おおすぎんだよ!!
うっとしい!!!!
もうわけわからん・・。
今すぐ辞めたい・・・
でみやめれないんだよ・・くっそしねや!!
411名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 23:57:26 ID:3eo6h93s0
俺も基礎的なことを教えてもらえず1か月
多少は見よう見まねで覚えてきたが
基本的な部分が分からないことが多いのに
直属の上司以外からあれこれ覚えてください、と要求されて頭がパンク状態

上司が腰が低いのは幸いだが、現場サイドの先輩面した奴の扱いが難しく
そいつと顔を合わせていると余計に出勤が嫌になる
412名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 09:45:58 ID:vlP0Y5tKO
2chでググると・・・・最悪なITに気付かずに入社して、1日で辞めた負け組が話しますよ。

社会保険だけ…会社がしっかり加入してるから、日割り1日分しか給与が出ないみたいだけど、保険料は払わないといけないから・・
正直辛い!!

28000円位になるから、1万以上自腹って!・・・・最悪な展開


そんな馬鹿な展開になった人は、他にもいますか?

次の会社に行くときに、社会保険加入されたから、1日でも履歴つくし…本当に最悪だ
413名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 10:55:44 ID:vZ1Y5nhJ0
>412
病気になる前に撤退して、正解ですよ。
そのくらいなら、「実際に入社したら、条件が求人広告とまったく違っていた
(賞与がないなど)」と弁明すれば、なんとかなりますよ。
414名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 11:09:02 ID:1EGfydpi0
1日入社だけで社会保険?
即退社してるなら加入は無理だと思うよ、2週間くらいはかかるから・・・

それに2週間以内の退社なら職歴にもならないよ(つか書く人など居ないw)
嘘だと思うならハロワにでも行って聞いてみるといい
415名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 12:51:54 ID:vlP0Y5tKO
>>413
そうですね。
本当に使い捨ての要員の確保で、たまたま受かったみたいな感じがして堪りませんでした。
いきなり大した説明もなく、出向でいきなり自分の希望する業務とかけ離れた、したくない業務【マーチャンダイジングツールのインストラクター】
ワケわからない、流通の知識を詰め込みで覚えないといけない・・・
実は病気になたんです。
だから、辞める話しは早かったんです。

でないと辞められない感じでした。

>>414
知り合いのカウンセラーから、今回の件で先ず職安には相談しましたが、会社=私間の問題で関与は出来ないし、
当初は社会保険料金を、5万と行ってきた無茶苦茶な会社です。

私が、社会保険事務所や職安に相談した既成事実を作ったら、管理部たる所から、署名にて回答があり・・・・
内容も当初話をしたのとは、変わってました。

でも色々社会保険事務所の方にも調べて戴いても、厚生年金などの加入履歴が全くないそうです。

入社は7月1日ですが【入社前に1日研修にも出されました】、各種手続きは入社前に会社に何度も呼ばれ【交通費も計上出来ません】 、ほぼ無理やりにちかい契約書にサインです。

明日正式な退社手続きに行きますが
416名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 17:21:22 ID:vZ1Y5nhJ0
>415様

私は、2年前に、2日目にブラックに気がつきながら、続行し、半年で
うつ病になってしまったので、本当に同じような犠牲者は出したくないです。
中小製造は、人手不足で内定はとりやすいですが、人買い採用が多いような
気がします。現在もトラウマと戦っていますが、全部相手のせいにするのではなく、
自分の弱さと決断ミス半分と向こうの誇大広告、社内体制、パワハラ上司半分と
両成敗であると、少しづつでも前に進んで行きたいです。
417名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 23:57:48 ID:p0A+k9ZP0
NHKでやってた窓拭き見た?ブランコって言うらしいが。
何も分からない、慣れてもいない新人に、何と言うか。
世間一般には厳しくって言うんだろうが、私に言わせれば、自身喪失、やる気をそぎ
嫌気がさしなんだが。始めから上手くいくはずないやんねえ。
何様のつもり、そんなにお偉いんか。ああいうバカの下で働かされるとダメだね。
お決まりの文句がサッサとやれスピードが命、あせったらパニクって
失敗するやん。仕事柄そういう人種がいるのも知ってるが。
新人は手さぐり状態、それを技術的にも精神的荷もサポートできないで潰してしまう
勘違いの時代錯誤の傲慢なカス上司。お前さんだって違う分野に行けば
何も知らない。そんなに偉そうに出来ないし、する権利はない。
418名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 17:00:58 ID:KFOqM1Aa0
年始入社の新人ちゃん(20台女性)。
上司(40台男性)とあまりにもうまくいかないので自分が悪いんだと思っていたが
その上司が別部署(あまり皆が行きたがらない部署)に飛ばされることに。
部署のほかの人たちは、実はその上司のことを結構嫌っていて喜んでおり、
新人ちゃんに、〇〇さん(新人ちゃんのこと)は選ばれたんだよ と言っていた。
こういうこともあるからあまり凹まないで。
419名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 10:10:16 ID:IUrobpsM0
上司「わからないことがあったり、やることがなくなったらちゃんと聞いてね〜」
 俺「はい!」

 俺「あの〜、これはどうすればよろしいんですか?」
上司「・・・これ前も教えたよ。あのさあ、一度聞いたことはちゃんと覚えてなきゃいかんだろ?
   ちゃんと聞いてたの?」 
 俺「は、はあ・・・スイマセン」
上司「あとお前ボーッとしてること多いけど、次することがわからなかったら指示を仰ぐ!」
 俺「は、はい」

 俺「あの〜、手が空いたんですけどなにかすることあります?
上司「○○するとかさぁ、まわりよくみて、いくらでもすることあるだろ?」
 俺「・・・・・・・。」


ヽ(`Д´)ノウワアアアン!! 悪いのは俺か?俺なのか?
1度聞いたらそれっきりなのか?(はっきりとそういう方針だと言われた)
でもいざ文章にしてみたら自分が悪いような気がしてきた・・・
しかし他に部下をやる気にさせる「言い方」ってもんがないのか?
しばらくその人につきっきりだし・・・
あー辞めたい辞めたい辞めたい
420名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 16:07:01 ID:8C9OXtzS0
>>419
ものすごくわかる。でも419には辞めないでもう少し頑張って欲しい。同じ境遇のものとして応援します。
421名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 16:30:54 ID:HBXoXqRe0
>>419
「やってみせ 言って聞かせて させて見せ ほめてやらねば 人は動かじ」 
山本五十六 語録より

こういう教え方が理想だよな。
422名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 16:59:24 ID:ZXrQXUuh0
そのへんのおっさんと提督を一緒にしたらいかん。
423名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 17:43:47 ID:FXoDK6x0O
仕事何回やっても覚えられない
脳みその病気かもな
424名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 19:37:58 ID:zRui4iF50
>>423
それはね発達障害者だよ結構いるみたいよ
あんたもそうなんじゃない?
俺はそうだよ
発達障害者になる人ってね
母親がヤリマンか中絶してる人に多くでるみたいです
俺の母親中絶してますので俺発達障害者です
だから仕事何回もしても覚えない
普通何回もしてたら身体が勝手に覚えてくれたり
するんですがそれすらしません
明らかに脳みそに問題があるんですこの場合・・・
425名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 20:28:22 ID:7bp1aNax0
そうか、自分も発達障害だったのか。
426名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 20:59:54 ID:FXoDK6x0O
>>424
うちの母親はヤリマンでもないし、中絶してないから多分問題ないわ
俺の努力不足か…
427名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:40:50 ID:I8uQs1JmO
じゃあ父親がヤリチンで性病だったか、30過ぎてからの子供で精子が古かったんだ
安心しろ
428名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:52:50 ID:2M36u/d90
僕は腐った精子から出来た子供なのか・・・。
429名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:57:32 ID:FXoDK6x0O
>>427
それもないわ
仕事出来ないのは確かに情けない話だけど、親のせいにするのは酷くないか?
430名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 23:09:02 ID:8C9OXtzS0
何か自分を爆発的に成長させる転機のようなものがあるといいのにね。この先。
431名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 23:22:28 ID:9WkzMbwo0
>>419
何という俺
最近は分からないとこを聞く前に、文章にして提出しろと言われ始めた
432コール ◆k48EcEbgp6 :2008/07/20(日) 07:24:31 ID:Lq1W9aEB0
きついよ・・・・
433名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 10:34:55 ID:IgYaNPiK0
退職勧告ですよ。
機械オペなんだけど、機械がトラブっとき、「お前だと時間がかかる」or[「わからんクセに
触るな」とかで、技術が身に付かないばかりか、連日のパワハラ。歴代の担当者も精神崩壊、
イジメで退職してるよ。よく頑張ったハズなのにね。
 みんな辛いよな。頑張ってるのに、認めてもらえないのは。
434名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 10:40:19 ID:7sWb6Djl0
退職勧告って、まさかツナギ隠されたのか?
435名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 10:52:24 ID:IgYaNPiK0
>434
それはないよ。会社都合で辞めさせたいが、それではあまりに酷いから恩着せがましく
「退職勧告」という形にされた。つまり本人都合。しかし、退社日まで勝手に決められ
るのはおかしい。労基に行ってみる。

 普通の会社だったら、配置転換させるハズなのだが、他の人間を配置するとこれまでの
経験が無駄になるし、それこそ精神崩壊で退社になりかねないので新人をモルモットにし
て入社させる。
 精神的にタフじゃないと無理。他の部署だったら生き長らえたのにな。
436名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 11:37:27 ID:ZUyISF0h0
>>419
>>421
>>423
>>433
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
437名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 11:55:11 ID:tcfy4oIh0
>>433
仕事ってのはがんばりじゃなくて結果が全てなんだよな
どんなに性格が良く真面目に努力しても仕事ができなきゃ批判され退職に追い込まれる
本人がいくらがんばってる、努力してるといっても認められることはない
逆に性格が悪く人格に問題あろうと仕事できる奴は重宝される
ト○タ系の会社なんかまさにそう、だからあそこ鬱病などで自殺や過労死などが多い
給料はその分いいんだけどね、あそこで数ヶ月勤務したがよくわかった
438名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 13:27:17 ID:IgYaNPiK0
>437
 同期入社の奴は楽。でも未来がない。機械を壊されると面倒なので上司が率先して直し、
教えもしない上に怒鳴ったりももちろんしない。俺の部署とは間逆。飼い殺しで無駄年
食っていずれお荷物。
 結果そのものの判断は上司が下す。違う部署、上司だったらな。
 
439名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 15:29:33 ID:sjK3F0Uw0
同業種(グラデザ系)ばかり新卒からやってんで
皆のそういう全然覚えられんつう苦労はないが、
激務のわり、薄給なんで将来的には脱したい
ただ畑違いのとこ行くのが怖くて、ズルズルきてる…

440名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 15:44:31 ID:QBfvknNr0
3月に、このままではヤバイから配置転換してくれ、と頼んだら
特に問題はないと言われ、何も対応してくれなかった。

そして5月。全社的に給与カットされた。
先輩たちは前々から給料について文句ばかり言っている。
もうやる気すらなくなった。

仕事内容が変わったから給与が下がるのは仕方ない。
でも自分が新卒の一年目のときより安くてこの先上がる見込みもないのは
危険すぎる
441名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 16:02:22 ID:5MFqQr+B0
電話じゃナに言ってっかワカンねえ取引先がある。
でも理解してなかったら仕事ができないというレッテル貼られる・・・
442名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 16:28:40 ID:IgYaNPiK0
433.435です。
>440
配置転換無視-給与カットって辞めるように仕向けてるのでは?ギリギリまで粘って次の会社
に移ったほうがいいよ。俺みたいな扱いされるよりいいでしょ?
443名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 16:30:25 ID:LDCbuGzh0
440ですが転職活動再開しています。

いままでどこに行っても長続きしませんが、、、
勤務時間と給与が両方ほどほどの会社を探し続けようと思います。
444名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 16:33:07 ID:gn3XNdHj0
440さんの給与カットって全員でしょ?それでも退職への追い込みなの?
445名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 16:37:52 ID:6KpBfCeG0
問題があるなら 問題はない とは言われないだろしなあ
446名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 17:09:41 ID:qec9OORo0
おいおい、
いくら分からないことあったらいつでも聞いてね。って言われて
くだらない事聞いてきたら誰でもムカツクぜ。
447名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 19:17:46 ID:HApa6+2DO
それじや萎縮して質問してこなくなるんじゃね?
448名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 20:29:51 ID:FhTHDsqX0
>>435
労基は使えねぇジジババばっかりで全然らちが明かないらしい。行くなら労働局がいいらしい。上位機関な、
449名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 21:31:16 ID:IgYaNPiK0
435です。
労働局ですか。ニヤリ。サンクスです。戻る気はないが、お仕置きは必要ですか
らね。
>440.443
できる仕事内容や経験を生かすのも手、だけどどんな生活、生き方がしたいかで
決めるのもひとつと思う。納得のいくバランスもいいかもね。
450名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 07:59:27 ID:pteMqW4P0
続けられる自信が無いから定期を買わずにキップで通ってる俺様が来ましたよ
451名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 10:02:25 ID:oDFNRF4P0
一生懸命やると空回りするし体調を悪くするので、やらなくていいことは極力やらないで済ませている。
でも全力を出し切らないと伸びないと言われる。
壁を超える前に、体調や給料の不安が出て転職してしまう。
どうしたらいいんでしょうか。

私は回数券で通ってる。単に、行きと帰りでルート変えてるからなんだけど。
452名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 12:34:51 ID:GL8nlSB40
私けっこう転職してるけど、結局、どこ行っても同じだったよ。
初めての職場だと、何も出来ない、何が分からないのかも分からない
くだらないミス多発。
自分の評価が気になって、クビになるんじゃないか、ってビクビクしてさ。

でも今は開き直ってるよ。
分からなくて当たり前、出来なくて当たり前、ミスも当たり前、怒られるのも当たり前。
ま、いっかー、そのうち慣れるさ。って流してるうちに、段々できるようになるから
そんなに急いで自分に結果を求めないで、長い目で見ればいいじゃん。
本当にダメなら、自分で結果出さなくても、勝手にクビにしてくれるから
それまで図太く居直ってやればいいよ。
新しい職場で必要なのは能力じゃなくて鈍感力。
453名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 19:22:13 ID:lCMr6qZt0
>>452
いいこと言うな
その通りかもしれん
俺も結果残さなきゃ、クビになりたくない。周りから嫌われたくないという思いから
脅えて仕事してたような気がする、当然緊張しすぎて失敗する。
神経質なもんで鈍感な人がうらやましい。
454名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 20:01:57 ID:LAVTdahAO
気にしないようにするのがコツなのか―
455名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 20:09:33 ID:eBonjnXe0
>>452
俺、できる範囲で見習ってみるわ
一回辞めると伝えて保留になったクチだから
クビは全然気にしてないけどな
456名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 20:33:17 ID:DsT+Rl7L0
>>452
やべぇお前かなりいいこといったぞ。
457452:2008/07/21(月) 22:36:21 ID:GL8nlSB40
お褒めの言葉ありがとう。
調子に乗って、小ネタをひとつ。

前に勤めてた会社の営業マンの話。
その人は、口は達者じゃないけど、誠実な仕事ぶりで
あらゆる取引先から全幅の信頼を置かれてて、一番の出世頭。
その人が入社したのは3,4年前だったんだけど、入社から半年くらい経って
上司に呼び出されて、「お前この仕事向かないから辞めろ」って
言われたことがあった、って。
だけどその営業マンは「いや、続けます」って居座って
結果、今の姿になった。
こんなすごい人にもそんな時期があったんだ、ってびっくりした。
458名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 23:04:18 ID:u6T9QWtO0
阿呆なふりをしとけば
いいってことだんね
459名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 23:19:57 ID:BPBHMVGuO
>>452
なんか励みになった。
いろいろ気にしすぎてたけど楽になったよ。
ありがとう。
460名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 01:31:58 ID:8udFFgys0
会社から解雇するといろいろ問題あるから
嫌がらせで自ら退職するよう追い込む職場とかもあるからな
特に気の弱い人や神経質な人はそれで自分から辞めてく人が多い
>>457すごいなその営業の人、上司に嫌味を言われてもそれを糧として
努力したんだな。
461名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 03:06:15 ID:CQ7L94uR0
そんな事言ったって、全然参考にならないんだけど。
子供みたいな嫌がらせしたり、言いがかり付けたり、根性の悪い奴等
がいるのがソモソモの原因で、鈍感力付けろとか、おかしいだろ。
462名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 06:02:02 ID:30NgG59b0
>461
職安のセミナーとかじゃ、イヤな奴とか居ても絶対辞めるなって言ってた。
人事(上司じゃない)に相談しろとか・・・
463名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 09:43:23 ID:ybx2HUCeO
俺の職場は3週間位で覚えられないと出来ない奴扱いだ。鈍感になんてしてられない。

ただ、人材不足だから辞めさせない様に週一で誰かしらが「辞めるな」発言。
464名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 15:20:05 ID:NweMAs8l0
「わからんことがあったらなんでも聞いてくれ。ちゃんと教えるから。」

俺「これはどうすればいいですか?」

「これはこうじゃろが。こんなんもわからんのか。」

俺「あれはどうすればいいでしょうか」

「知らん。他の人に聞いて」

俺「あれは(ry」

「はぁ・・・あれはそこ!ちゃっちゃと動けや!」
「なんでも教えてもらえると思うなよ!」

嫌になって聞かずに作業してると
「それ違う。わからんかったらなんで聞かないんだ!」

もうね、どうすりゃいいのさ・・・・
自分の仕事でいっぱいっぱいなのはわかるけど
言った限りは責任もって教えてくださいよ・・・


1ヶ月でバックれて辞めました
465名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 15:32:13 ID:djUlwuH20
>>463-464
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
466名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 21:57:50 ID:Kp77/wOmO
だめだ。全然仕事ができない自分に腹が立つのを通り越して情けない。最近さらにミスばっかだし、前出来てたことが出来ない…orz
今日も大事な伝票失したっぽいし…もう人としてどうなんだろう自分
467名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 00:22:11 ID:tTM1E4Ad0
大丈夫。うちのチーフなんてサブチーフに『事務能力ゼロ』の烙印を陰で押されてるけど
本人なーんにも考えないで毎日楽しく生きてるよ。真面目な人ほど自分を責めるけど、
もっとバカでもハッピーに生きてるヤシはいる。何でも笑ってごまかせ。うちのチーフのように。カカカカカ、てw
468名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 00:48:11 ID:DNgGXBa20
>>464
3年D組将軍先生のCM思い出した
469名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 18:49:18 ID:Qw6vhcHiO
入社2ケ月。 
仕事は半導体装置の設計〜開発。 
未経験入社で簡単な雑用しかしてなくて未だに専門用語すらわからない・・・。
放置プレーだから独学で少しずつ勉強してるが、役立つかも怪しい・・・。  辛すぎる・・・
470名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 20:23:56 ID:bKw0q+IhO
前職サラ金、現在第二地銀で勤務。
ダメだ…冗談抜きで仕事についていけない…
投資信託・ローン関係・保険関係と覚える事が多過ぎだし、支店内でのオペレーション関係も複雑すぎ。
パソコンオペレーション関係は、サラ金の端末が解りやすく無駄がない。
もう辞めるつもりでいる…転職失敗だ
471名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 21:01:01 ID:TkBxlkwH0
サラ金から銀行って入れるもんなのか?
472名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 23:14:04 ID:HKanMco60
>>469
アレ?オイラがいる・・・
境遇も同じだし・・
辛いよな・・わかるよ
473名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 00:12:02 ID:exoAs4070
常に2手先を考えなければならない。常に・・・ムーリ。
そもそも人間関係希薄だった俺に思いやりなんてそんなに無い。
474名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 14:08:36 ID:G2qCUiIs0
>>473
何の仕事だい? と常に周りの3歩後を走って追いかけているおいらが訊いてみる
475名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 01:15:54 ID:07k6k9eK0
>>441
あるある
ゴニョゴニョと話す客。
名前を間違えてしまって先輩に取り次いだらキレられる。
476名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 22:55:55 ID:DTbQCI/L0
商社の物流倉庫業の仕事だけど仕事量や覚えることが多すぎて辞めたいよ。
毎日怒られるし馬鹿にされるししかとまで・・。
自信もなくなってくる
477名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 23:21:00 ID:Iyihhk1u0
もうニートでいいじゃない
少しだけなら
478名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 23:23:27 ID:6h8n+afw0
先輩A「ちゃんと○○君(俺の名前)におしえてあげてよー?」
先輩B「自分の事で手一杯ですよー」

き、聞きづれぇ…
で悩んでたらその先輩がどうしたの?って聞いてきて分からないところを聞いたら
先輩B「遠慮なく聞けばいいのに」

…そっすね
479名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 21:43:52 ID:3dLMBaBC0
今日辞意を伝えてきた
すぐには辞められないのに既にやる気とモチベーションがゼロだよ…
480名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 22:52:43 ID:7yncpRGW0
仕事が覚えれないというか肉体労働なので体がついていかない
この暑さの中、ライン作業、頭はクラクラし倒れる寸前。
いっそ倒れてそのまま退職、なんて考えてたりもする
481名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 23:14:19 ID:pqfkb3U30
試用期間で会社が辞めてくれとは言わない。
会社ぐるみで辞めさせようとするよ。
ハロワで何度もみかけるブラック企業はこのやり方。
自主退職者の8割は精神的な戦力外通告受けていると思う。
482名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 23:18:41 ID:AZ8634cK0
15分程でできる仕事を2時間もかかってしまった・・・
ミスはなかったけど・・・まだまだだな・・・がんばろう
483名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 05:13:16 ID:sXnt7SC80
職場先輩からよく言われてる相談を持ちかけるときのコツ

・できないことは一人で抱え込まないこと
・できないところはどこがどんな風にできないのか、あらかじめ原因と対策を考えてから相談を持ちかける
・繰り返しやる仕事は簡単な自分用マニュアルを作っておく

自分も最初全然仕事できなくて気持ちだけ空回りしてた
今でも空回りしてるけど昔に比べれば大分ましになったと思うよ。




484名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 07:16:30 ID:eLNWpYfN0
>>479
オレなんて働いているにも関わらずやる気もモチもゼロよ。
辞意を伝えたあとやる気がないなんて当たり前だよ。気にするこたぁない。誰でもそうさ。
485名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 18:56:51 ID:Km2FlfpT0
>>483
それは凄く大事だねえ。
486名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 09:11:47 ID:wC9ozwmsO
どこの会社でも同じような悩み事はあるんだなぁ
今辞めても結局また新しい仕事場でも悩むなら転職しても一緒か。
特技がないのは辛いなぁ
487名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 15:51:15 ID:FtcIPBmP0
前の会社じゃ人を使う立場だったのに、
今は雑用から始めなきゃいけない。
ゴミ出し、トイレ掃除、パシリ……。
5年もやってて、それなりのキャリアもあったのに、
違う会社に行くとそれが一瞬でゴミになるって事に気づいた。
つらい。つらくて頑張れそうにない。
488名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 17:07:33 ID:IELQI7EP0
雑用すらできてない俺はダメかもしれんな
ゴミ出しを言われているのにやろうと思っていてもいつも完了している
ついでに上司とソリが合わなくて辛すぎるわ
489名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 20:07:55 ID:7XH9asfg0
上司とそりが合わないってどんな感じに?
490名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 20:30:20 ID:BdYqMKqh0
>>487
プライドが高すぎるだけでしょ?
それが嫌なら転職すべきじゃなかったと思うけど?
491488:2008/08/03(日) 22:13:00 ID:IELQI7EP0
>>489
やること為すこと否定されるわ
「分からないことは聞きなさい」と言われ聞いたりしたら
「何回同じことを聞くんだ」と言われたりする
こっちは同じことを聞いたつもりは無いんだけどなぁ
どうすりゃぁいいんだよ
最近は腹が立つので言い返したりしているけどな
492名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 22:59:24 ID:H/RQcqz20
そう、それでいい。
開き直って立ち向かえ
493名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 23:46:38 ID:gMlBf68l0
何でもハイハイ、言われっぱなしじゃ
舐められる一方。そいつのストレスの発散口に
されるだけだからな。
クビにしたけりゃ、すりゃいい位の気概もって
やってかなきゃこの時代、身が持たん
494名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 00:04:58 ID:nl2Xg7sF0
>>493
そういう奴いるね。
こっちは新人だから仕事上ハイハイ言ってるのを
空気読めず自分の方が仕事以外でも上だと勘違いするアフォがw
495名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 00:27:48 ID:XlVmZ5ri0
やっぱ仕事覚えるのって興味の有無なんだよなと最近思う。
娯楽に関する事だと膨大な情報を結構すんなり記憶できてたりするもんだが
仕事だとそれより遥かに少ない情報でも脳が拒否する。
496名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 01:36:40 ID:Zf3QxuBb0
>>490
好きで転職したわけじゃないから、
よけいつらいんだよ。
497名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 01:42:39 ID:sI5QkhbG0
>>495
興味の無いことでも責任感もって覚えるのも能力だよな。
この辺は学生時代成績良かったか悪かったかにちょっと関係すると思う。
みんなが興味ある仕事に就いてる訳じゃないし。
498名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 01:46:10 ID:/MwknutF0
>>491
「やることなすこと否定」
それは結構キツイよな、わかるわ〜
こっちのミスならまだしも普通に会話してても否定してくる奴もいるしな
うちの上司とかまさにソレだわ、論理の塊みたいなw
499名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 01:48:40 ID:sI5QkhbG0
とりあえず否定から入るやつは多いな。
IT時代そんな奴ばっかだったわw
500名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 21:55:27 ID:nl2Xg7sF0
そんなにすぐ仕事覚えられるヤツばかりじゃないっつうの!
初めてやるのに一々難癖つけてくるヤツはなんなんだ!
501名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 23:07:15 ID:MGbXqFbH0
>>491
俺もそんな感じだ。
転職したばかりなんだよな。
辛い。
502名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 23:14:50 ID:pdOuYCIu0
明日また質問しよ、嫌な顔されて説明も省略されそうだけど
わかるまで頑張って聞いてみるわ
503名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 13:27:17 ID:TUHgdhL60
皆頑張れ!!
いつかきっと報われるよ!!
504名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 13:48:22 ID:W5MGirf/0
>>503
んなわけないやろ。
そう思わな惨めか。
人を批難する奴の多くはろくでなしと判断すべし。
505名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 12:55:18 ID:xYC7jgQz0
自分はとても記憶力が悪い
普通の人が簡単に覚えれることに時間がかかる
頭の病気じゃないかな・・・
506名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 13:55:37 ID:OJbScd3P0
今はまだ若いからみんな親切に教えてくれるけど・・・歳とった時のこと考えると恐い。
だって仕事のできないおばさんやおじさんなんてうっとおしいだけだよね
507NARUTO -ナルト- 101話〜200話 ◆OkhT76nerU :2008/08/06(水) 13:59:30 ID:dLQiXIPu0
508名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 11:40:52 ID:Z8u+d+N40
スレ違いなのは承知です。

ほんとに申し負けないです。相談です。

20歳正社員.女。頭悪い。

今日後先考えずにばかなことをしてしまいました。ホント私はばかおんなです。

私、もう本当に会社やめたくて(やめたいってことは何度も話したもう少し頑張れといわれた)

今日明日会社休みたかったので後先考えずとんでもない嘘をついてしまいました。

「私の両親離婚してるんですけど、離れた母親が長野に住んでいて死んでしまった」って嘘ついて
やすんじゃいました。離婚してるのも嘘だし、両親二人とも健在だし。

そうゆう嘘ついて弱ったまま会社にこれなくなる...って感じで辞めようとしたんですけど。
私はほんとにばかです。後先考えずにこんな嘘を。

さっき会社から電話があって、葬儀の日にちとか決まったら連絡してください。お花とお金出さないのでとっていわれました。
「少々事情がございまして身内だけの密葬に
近い形で葬儀を行います。ですから大変ありがたく申し訳ないのですが、
お花とかお金はお気持ちだけで結構です」と言うつもりなのですがばれないか心配で。

ほんと私ばかです。

批判はいらないです。もうどうすればいいかわかりません。。。

お願いします。どなたか助けてください。
509名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 13:09:24 ID:5zDb7I580
さすがにそれはいつかバレるだろう
泣きながらでもいい、どうしても仕事が辛くて嘘をつきました
と正直に話すべき。それで会社がクビだといえば辞めればいいし
続けさせてくれるなら続ければいい。
自分も記憶力が極端に悪く普通の人が1,2度で覚えることも10回ぐらい繰り返さないと覚えられない
毎日周りにあきられながらもなんとか半年ぐらい続けているよ
周りから見ればあまりに物覚えが悪いんでやる気がないと見られてるかもしれないが
これでも一生懸命やってるだけに辛い。だから嘘ついて何度も休もうと思ったことはある。気持ちはわかる
510508:2008/08/07(木) 15:18:52 ID:Z8u+d+N40

>>509親切にコメントありがとうございます。感謝です。
上司に電話しました。
「妹が親戚からの電話を早とちりして「母がなくなりそう」を「母がなくなった」
って聞き間違えてそのまま電話をきってしまって慌ててそのまま長野にむかってしまった。
と電話をしました。
なんとか信じてもらえた感じでした。
最近ちらっと主任に親が離婚してて長野で入院しているって言う話をしてたので。

仕事をなかなか辞めさせてくれなくて限界でこんな嘘を...

本当にすごく後悔してます。これからどう言い訳をしてこうかと今悩んでますけど、
とにかく電話してよかったです。
このままやめてしまいたい。


511名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 18:26:21 ID:cBhgFffD0
退職届出してその日でバックレれば無問題じゃね?
512名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 19:02:38 ID:4Wgb3nXO0
>>508
なんというか・・・
日常から後先考えないような嘘ついてない?
 
20歳の女が会社の売上に関わるような重要なポストに付いてるとは思えないし、
素直に辞める意思を伝えれば辞められるのに。

って>>510でまた嘘かよw
もうどうしようもねーな。
513名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 23:31:04 ID:Mc/LFjWx0
>本当にすごく後悔してます。これからどう言い訳をしてこうかと今悩んでますけど、
>とにかく電話してよかったです。
>このままやめてしまいたい。
なぜ辞めたいのにどう言い訳していこう…になるのか。

離婚してないのに「離婚して長野に住んでます」とか意味わからん。
辞めたいなら退職届だせば?
届だして二週間後に辞めれるって法律あんだからさぁ。
それくらい目の前の箱で調べたら?
つーか釣り?
釣りと言ってくれ。
514名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 23:39:11 ID:Dmhypb/60
>>510
あんた一人辞めたところで、会社はなんともないよ。
515名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 01:15:39 ID:5TjyaeWi0
やり方がまったく決まっていない仕事。個人のセンスだけがたより。
でもセンスを発揮するかどうか以前の話で、だれもやり方なんて知らない。
発破はかけられるけど、どうしたらいいのかも教えてもらえない。
焦りだけが残るけど、わからないからできない。誰にも聞けない。
だから、何もやってないということだけはいわれる。

室長はキツイ人で話1つをもっていくのにもかなり悩む。
それでもって行きかたに失敗すると教育係に言いつけ、説教数時間。
本当に早く結果を出さなきゃならない仕事。
だけど、やらなきゃってだけでどうすればいいのかわからない。
こうすればいい、顔を覚えてもらうにはもっとひとを掻き分けてもっていう。
でも、性格的なものと気が利かない自分には相当苦痛で。

畑違いの仕事について、前任よりは情報入手に動いていても
ほとんどただ働きで。
なのにそういうところはなにもみてもらえない。
私の立場だけが全面否定されていく。
鬱発症は確実。
516510:2008/08/08(金) 09:02:21 ID:HSe7H4zp0
釣りではないです。
すいません、変な書き込みをしてみなさんをイラつかせてしまって。
私の言動意味わかりませんよね...
私嘘つきなんですよね...

頭悪くてすいません。こんな自分嫌です...ほんと。

退職届出してやめます。

お騒がせてしてすいませんでした。


517名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 12:11:50 ID:nMoC5lLj0
>>515
やり方がわからない仕事をさせられて、質問しようにも質問する内容すら理解
できなかった。
そしてとりあえず自分のルーチンで貯まっている仕事をしていると
「何故やらないのか!」と叱責をうけた。
頭にきて「わからないんです。急いでるならご自分でやってください」と言った。
社長にw
518名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 20:18:23 ID:qKJbRiSi0
>>517
その気持ちわかるわ、説明とかがあるならまだしも
いきなりだとホント困る
んで
「わからなかったら聞いて来て」
無理っすよ。
519名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 02:14:01 ID:tV+PaoY60
>>516
貴方は、頭は悪くないと思います。
限界まで来て仕事辞めたいと思うときは、冷静でいられる
わけがないと思うからです。
11年前の俺がそうだったんで、気持ちはすごく分かります。
辞めて1週間くらいしたら冷静さが次第に戻ってきますよ。
退職届を出したら、しばらくゆっくりと過ごされたらどうでしょうか?
520名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 03:44:58 ID:N+9l2PXd0
先月末から、前職とはほぼ無関係のアルバイトを始めました。
前はIT関係。今は未経験の、観光地のフロント担当。

最初のうちは、もうあたふたして全てにおいてミスりまくり。
今は業務の上ではミスは徐々に減りつつありますが、『性格による』問題やミスが
後を絶ちません…

・ ケアレスミス(レジ打ち間違い、商品を床に落っことすetc)⇒慌て者
・ 指示された仕事が終わると、ほぼ指示待ちモードに入ってしまう、
 分からないことがあると、ろくすぽ調べずに先ず先輩に聞こうとする⇒受動的で自主性に欠ける
・ うろ覚えの知識や適当なことをスタッフやお客に説明してしまう、処理してしまう、
 憶測でものを言ってしまう⇒軽率で適当な性格
・ 得た知識を応用できない⇒頭が固い
・ 効率の良いような仕事の流れを組めず、結局2度手間3度手間⇒おバカさんでコスト意識に欠ける
・ いつまでも注意されたことを悔やむ⇒うじうじしていて見苦しく気弱
・ スタッフやお客の立場から物事を考えられない、自分のことで手一杯で
 同僚などへのアシストができない⇒自己中で他人への配慮が足りない
・ で、つらい気持ちを吐き出したくて、某掲示板に読みにくい超長文レスを垂れる⇒やっぱり自己中

今日も、帰りの車中で「ああ〜今日は仕事上ではまあまあミスらなかったな」…と
今日の仕事ぶりを反芻していたら、退勤の時にタイムカード記録忘れに気付きましたorz
これは2度目のミス。ズボラ過ぎるし学習能力がない。
前回は冗談交じりで注意されましたが、今回は本気で警告されそうです。。
本格的にあきれられるのは確実ですね。職場に顔を出すのが怖くて眠れません。現実逃避がち。

ヒューマンスキルに欠ける自分に、自己嫌悪感MAX状態です。
自分のいない場所では、スタッフ連中に
「あいつマジで使えねえよな(笑)」とか言われてそう…  あ…また憶測している…

ああ、1度でいいから完璧に仕事をこなして達成感を味わいたい…
…と思っちゃいました。無能で完璧主義なのは本当に救いようがないですね。
だめだこりゃ。もうやだこの脳みそ。
521名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 04:14:05 ID:4GF7uNai0
>>520
オレも似たような性格だわ。
がんばろう
522名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 08:12:25 ID:QaYqgAYA0
>>520
あわてるな
半月程度で性格変わる訳ないだろ。
最低でも1年掛かると思え。
1年も我慢すればなんとか一通りのコミュニケーション能力と応対力とか
つくだろ。
対人スキルがつくまで頑張れ。
523名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 20:17:50 ID:InEybI7Y0
>>520
仕事に慣れれば余裕も出てくる。
ミスも減るし、周りが見えるようになって
ほとんどの問題も解決するよ。心配ない
524名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 20:41:27 ID:0QdFeEUC0
>>520
俺も似たような感じだw
ミスばっかだと自己嫌悪になるから、もう考えないようにしてるw
深く考えても仕方が無いどころか次のミスにつながるから
まあ仕事の為に生きるんじゃなくて、生きるために仕事するんだと考えてる
525名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 20:49:39 ID:+b5JiuGS0
でも今の企業はどこもそんなに長い目で見てくれないよ…。長くて三ヶ月、早けりゃ3日で切られることもある。
会社が一年間もガマンしてくれるとは限らないからその職場で生き残りたいんならちょっと頑張った方がいいと思う。
あとあまりにも向いてない仕事だとなかなか覚えられないんじゃね? 適性つーか向き不向きってあるよ。
526名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 00:10:03 ID:EOLnqW/e0

会議中に質問ってする?
あとで一回自分で調べてみたほうがいいかな、と思うので、
質問ができないのだけど、そのせいか
わからないことをそのままにするな、とよく言われてしまいます。
527名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 00:12:08 ID:P9eR7DFF0
えっと、上司ではないんですけど...

いちいち小さい間違いを指摘して喜ぶ先輩がいたから
「あんた、いちいちうるさいな。小言が趣味か知らんけど、良い大人がやめたほうがいいよ」
って生意気言ったんです。

そしたら先輩、次の日バックレwww
俺はといえば、上司に呼ばれて「なぜか」起こられました。
これってフラグですかね?仕事さがしとこっと・・・。
528名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 00:16:59 ID:hoUFmbkq0
多分このスレの奴らは環境が悪いとか、単純に根性が無いとか
そういう理由で仕事が出来ないだけだと思う。

俺は頭が悪すぎて「そういや5歳のとき交通事故にあったな。高次脳機能障害か?」
とか真面目に考えてしまうくらい記憶力、精神力、方向感覚、運動神経その他もろもろ糞スペック
他の人なら1時間で解決してしまいそうな問題でも深夜残業連発でようやく解決
メモを取っても取ったことを忘れる。1時間前に何をしていたかも微妙に覚えてない
今の職場もうすぐ2年になるんだけど、凄く出来る人ですら1日2時間残業してた仕事をやる事に
これで俺は深夜残業に加えて毎週土曜出勤決定

なんで俺だけこんな目に?何で俺だけこんなに能力が無いの?頑張ってるじゃん。
2年間必死になって。成長の実感が欲しくて。せめて人並みに仕事がしたい。

そう思ってたけど俺って生活保護レベルなんじゃないのかな。誰か養ってくれよ。もう疲れた。
529名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 00:38:46 ID:fWMb4bsS0
仕事が覚えられず、はや2年。
仕事のできないやつだから教えるのも時間の無駄とでも言うように、最近は放置されることが多くなりました。
それでもクビになるまでは居座って給料もらってやると最近は思ってます。
530名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 00:41:36 ID:pXpqFipx0
20年、30年やっている所謂職人と仕事しているんだけど、
無口で勝手に仕事を覚えろって感じで非常にいずらい雰囲気。
こっちは何もかもやった事がないし、要領も悪くて時間も数倍かかってしまう。
コイツはトロい、使えねえ、と思われている。わざわざ、俺がやりにくいように嫌がらせしてくる人もいる・・・。
すごいプレッシャーにもう押し潰されそう・・・。ああ、疲れたよ・・・。
531名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 01:33:34 ID:jG+uFea70
>>528
俺も似たような感じだよ
人が1、2回で覚えることを何度もやらないとできなかった
だから自分が納得できるまでひたすらメモをとりまくるようにしている
周りにどんな目で見られようとみっともない姿さらそうと覚えるにはそうするしかなかった
ただそういう努力を見てる人も中にはいてくれて親切に教えてくれたり長い目で見てくれる人もいる
まずは覚えるという努力する姿勢を見せよう、もちろんカッコだけ見せても駄目
少し時間がかかってもその成果を見せないと、俺は最近ようやく少しだが認められてきた。
まだ入社4ヶ月で覚えることはこれからいくつもあるだろうがなんとかやれるかもしれない
最初の1ヶ月は帰りの車で涙流しながら帰ることもよくあったぐらいだが少し自信はついた。
532名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 06:33:37 ID:OewkGhFi0
>>529
2年もいて覚えられないってどんな仕事だよ
533名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 06:59:58 ID:Z+oiCuYP0
>>530
いずらい、とか書いてる時点でもう…。
534sage:2008/08/10(日) 18:02:29 ID:/Cy3gESrO
前職は金融系システム会社でソフトウェアエンジニアとして働いていました

今はネット銀行のシステム部門で働いています。転職してから、2ヶ月しかたってないけど毎日罵声を浴びてます

即戦力として入社したけど、わからないことはわからないよ
535名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 18:45:45 ID:wohJbwvN0
仕事ができる奴はそのまま問題なく
本当にできなくてダメだと即効でやめる
俺のような半端に居残ってしまった奴が一番醜態晒すんだろうな
覚えられずに毎日罵声浴びてる
536名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 18:48:49 ID:DWLBbFIO0
>>534
前職の経験、技術がそのまま使える訳じゃないのに期待されると大変だよな
でも ネット銀行のシステム部門だと給料良いんじゃね? 
537名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 20:08:46 ID:le61KTvYO
新卒で営業事務で入ったら半年過ぎて企画職に異動。
大阪から研修として東京に行かされたら中途半端に仕事を任されてしまって帰れなくなった。←このときの変な責任感がそもそも余計だった
そんで専門知識知識ほぼゼロで分からないことが分からない状況でたいしたことを教えても貰えないまま営業企画として外に放り出された。
ミスしたら「ミスする理由が理解できない」「あなたの尻拭いはもうたくさん」「無駄に残業しないで」「会社の看板を汚すな」「知ったかぶりするな」
分からないことを聞いたら「そんなこと今更聞かないでくれる」だって。
企画職になって1年半ちょっと。
初めての一人暮らしと慣れない仕事で毎日いっぱいいっぱいで自分なりに頑張って皆についていこうとしてたんだけど、もっと自分なりに深く勉強すれば良かったとは思ってる。
けど、今は何をしても言ってもあら探しをされてる気がして行動を起こすのが恐い。
望んで就いた仕事じゃないけどやるからには責任感を持って取り組もうと思ってたのに「興味がないんだろ」「上っ面で仕事をするな」と毎日怒鳴らてたらそんな気概もすっかりなくなってしまった。
せめてもっと要領が良ければ上手く立ち回れたんだろうと思う。
538sage:2008/08/10(日) 20:16:24 ID:xvKyOfg40
公務員試験に失敗し、浪人しても学生気分から抜け出せないのではないかと
考え、一般企業志望へ転向。
今年3月に大学を卒業し、金融系のある支店で働いています。

仕事上ちょっとミスをした勤務初日に
支店長が全員に向かって「おいみんな!こいつ何も出来ねえから!www」

教育係(役職は支店長の1つ下に当たる人)に質問する度に
「あーもう、全然ダメだな!」

私は甲子園やゴルフに余り興味を持たずに生きてきましたが
支店の人達は皆好きらしく時々話題を振られます。
「○○って知ってる?」
「すいません、ちょっとわかりません」
「なーーーんも知らないんだw」

ある書類に関して
監査役「これこの袋のままで良いから」
と教えられて3ヶ月後
支店長「おい!なんで鞄に入れねぇのよ?頭使えよなまったく・・・」

髪もめっきり薄くなりましたが、社会人は皆こういった事にに耐えているのかと思い
今まで「はい!すいません!」「すいませんでした!以後気をつけます!」
と謝りながらやってきたが・・・。

このスレ見て、ちょっと考える事にしたよ・・・。
539538:2008/08/10(日) 20:17:39 ID:xvKyOfg40
すまない・・・。
もうダメだ俺。
540520:2008/08/10(日) 21:10:30 ID:H4tFbrFJ0
今日仕事辞める話つけてきた。リアルで。
またありえない軽率なミス。あまりの失敗の多さに、自分に見切りをつけた。
もう迷惑は掛けたくない。…なんて言っても結局は逃げ口上なのは分かっている。
留められたけど、今回犯したミスは自分で対応してから辞めるということにした。

この繰り返しになるかもしれないのが怖いが、もう後へは戻れない。
というか、今回のように辞めることだけは、この1度きりにしたい。
逃げたことからは、逃げてはいけない。
そう思うことにする。
541名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 22:11:04 ID:jd8ItU7z0
>>540
未経験だし出来ないの当たり前だと思う、
出来ないとわかって雇ったんだからそれで文句言われても雇った方が悪い。

自分の場合、教育係の人とシフトが全然合わず、
ろくに習えてないし覚えられない、どうしろと言うんだろう。
それを上司に言うと、
「ああ、そうだね、けどみんな最初同じ感じだったんだから、
あなただけ特別に扱えない」
で終わりました。
参ってます。
542名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 23:28:04 ID:DWLBbFIO0
>>540
次はがんばれよ
543名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 23:54:50 ID:7l/SQfmEO
同じ境遇の方がいるんだなと思うと頑張れます。自分が一番辛い思いしてると思ったけどこのスレみてるとどんだけ甘いか分りました。そのおかげで今は頑張れてます。
544名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 00:38:35 ID:3ySmTjjm0
>>534

おお、俺がいる… orz

俺も前職と同業の会社に転職したんだけど、同業なだけに超即戦力を
期待されているらしい…
でも無理だって。会社が違えば、組織の構成も違うし、役割の範囲だって
違うんだし…

あとさ、会社によって使う用語が違うじゃん。あれ、ちゃんと教えてくれ
ないと困んね?20年以上同じ会社にいたヤツなんて、その会社でしか
通用しない用語が、世界共通の用語だと思ってたりするもんな。そんなの
分かるわけないじゃん。
545名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 00:43:08 ID:2NYOKyNe0
なんつーかさ、
先輩や上長レベルの人に
「自分も新人時代に苦労したんだからお前らも苦労しろ」
みたいな人が多いのってホント問題だと思う…。

その時代は景気良かったんだろ?
先行き明るかったんだろ?
ボーナスもたんまり出たんだろ?
今の若者の時代とイコールじゃないだろ?
鬱病がここまで多発して世間的に認知されていたのか?

「自分の時代」フィルターでしか後輩にモノ教えられない奴は
結局先輩として指導者として「狭量」なんだよ。
そんなに昔基準持ち出したいんなら携帯もPCも止めちまえっての。
546名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 00:46:48 ID:LhYHWX8V0
上司が自分にだけ仕事教えてくれない
差別ニダ
547sage:2008/08/11(月) 01:23:31 ID:eXZZ+RWpO
>>536
給料は良くないですよ。150万程下がったので…

それでも入社した理由は楽だろうと思ったのですが…

罵声が凄いので、怒られるのが怖くなってます

とりあえず、もう少しいます
548名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 01:39:55 ID:g0mCzgKB0
>>545
いるいる、「私はそうやって教えられたのでそのままぶつけるんでw」
っていう上司w
でもほとんどの企業の上司がそんな感じなんだよね・・・
549名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 01:54:07 ID:2NYOKyNe0
>>548
そう。まさにそれ。

だからいつまでたっても効率の悪いスポ根路線を
続ける羽目になる。
学校のグラウンドでウサギ跳びのトレーニングを
やらなくなった理由とかも理解できないんだろうな…そいつらは。

でもさ、大学のサークルでもOBでそういう奴居たよね…。
『俺らの代は一気飲みやってたんだからお前らもやれ!!』みたいなの。
急性アルコール中毒出て死人出しちゃって
サークルが活動停止になっても反省しない馬鹿OB。

いい加減にしろっての!!
550名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 02:13:23 ID:tMt5uQvl0
うちの上司もなにかあると「死ぬ気でやれ」としか言わねw
551名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 02:19:00 ID:FnTf4J+D0
「聞かなきゃ何も教えないよ?」
「質問しないってことは全部わかってるんだよね?」

入社したてで右も左もわからんのに…こんなのが新人教育と言えるのか?
552名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 02:33:58 ID:2NYOKyNe0
>>551
最近そういうの多いよね。
積極性を身に付けさせたいんだろうけど
もうちょっとスマートにやれないもんかねぇ…。
問答形式にするとかさ。
でも問答形式にすると教える側も頭使わなきゃならんから
質問待ちで積極性を問おうとする。

欧米式を無理やり導入しようとするからブッサイクな
日本式意味不明教育に変貌しちゃう、と。
553名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 03:15:54 ID:7lANPsbnO
551
今まさにそれが俺だよ。
泣きたい辛い。
不安でまだ眠れないよ。
六時起きなのに。


この前昼飯くったあと、オヒィス戻ったら誰もいなくって、その時実は会議だったらしい。
月一で会議があるとかそんなの全く聞いてなかった。
知らなかったんなら聞けよ。
って言われたよ。
そんなの聞かなくても普通入社時におしえるよねー?
554名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 03:55:02 ID:wWJN7UxZ0
仕事難しすぎてやばい・・・
でもあとがないから必死で頑張る!
555名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 07:20:13 ID:e3OS+Hvq0
>>551
『自分で何が分からないか』分からないから聞けないんだよな
同じような質問すると前教えたじゃないかと言われるし
失敗しないように再確認のつもりで聞いたのにさ
556名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 07:24:31 ID:Wr0+s4Cm0
>>553
それハブられてなくね?
557520:2008/08/11(月) 08:55:22 ID:rYUnAXdF0
>>552
横レスになるけど、>>540で店長に言われた言葉。
 「お前が失敗すれば俺の責任。お前はできるだけのことをすればいい」
これには心打たれたが
 「俺はお前がここまでできると思っていたからなあ。これは俺が悪いわ」
と言われたのには、なるほどそういうところからミスが出るんだな…と悪い意味で感心した。

部下の失敗は上司の責任、てところはわかるけど、上司は
ある程度部下に「こういうことはできるはず」ということを思っているんだね。
「確実にこなせる」という確証をもって仕事をさせている訳ではないんだ。
そこで部下であるうちらが失敗しちゃうとへこむよね。
…問題は、そこで上司に怒鳴られるか・もう一度教え込まれるか、だね。
そこら辺は上司に恵まれるかに大きく左右されるね。
558名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 10:27:16 ID:Nz3JBSHA0
>>549
だよなー、全然わかってないよな
今の自分達に部下が出来たらそんな事はしないようにしなきゃね・・・

>>551
555の『自分で何が分からないか』分からないから聞けない
ての結構多いと思う・・自分もそうだわ
「○○ってどーゆー意味なんですか?」
上司「それ以前に○○○○の意味わかります?」
「いえ・・」
上司「じゃあ自分で調べてください」
559名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 22:59:22 ID:pITbS2wk0
やることわからなくてうろうろしてると、先輩が動く前に新人が動くものだとか言われるし、
先を読んで行動しないから、お前はやる気がなく積極的じゃないって言われた・・・。
言いたいことはわかるが、初めから動けないっつうの!一から教えてくれるわけでもないし・・・。
560名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 23:19:11 ID:qyme1Tkt0
何処も同じなんだな。
561名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 23:53:42 ID:8JUIvqqz0
>>559
それ言われたわ
分からないのに動けないよな
俺は、そう言われてからやる気ほとんど無くなったがな
562名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 00:12:30 ID:xzp1R+Dc0
未経験者にそんな事言うなら、経験者雇えよ
563名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 07:31:24 ID:L8zyGzB20
わからないから迂闊に動けない→積極性が足りないと言われる→仕方ないからとりあえず動く→
案の定ミス→新人はよくミスるなんて最初からわかってるはずなのにまさかの激しい叱責→やる気ロスト or 退職フラグ
564名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 07:46:03 ID:tKMgwqPb0
>>563
何という俺
退職フラグは折れたがな
だが、一、二年の内には辞めるつもり
565名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 13:54:24 ID:3oIeDX920
ここで踏ん張るかどうかだな
566名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 03:23:14 ID:ge3uF3It0
馬鹿でアホウで口からでまかせの思いつきの難くせ付ける
キチガイ上司と一緒に仕事するのは疲れる。
567名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 11:39:11 ID:tAuUaNOUO
>>551
本当に何処も一緒なんだな
新卒の新人が受け身になるのは、ある程度は仕方ないでしょうよ
568名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 12:54:33 ID:2TrtjMMO0
ここの人って学生時代に運動部とか入ってた?
569名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 22:46:09 ID:ecO9gZ0f0
入ってない
570名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 23:41:09 ID:Ni/caV+D0
元陸上部(中長距離)
571名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 01:00:32 ID:lVGPe8x70
奇遇だな。オレも陸上部それも中長距離。
球技とかの団体競技は大嫌いだけど。
572名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 01:02:18 ID:JEkRENwa0
中学:3年間野球部
高校:3年間柔道部
大学:4年間野球部
573名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 13:07:12 ID:+oaj7wNw0
去年から仕事しているけど、やめたい。
新しく入ったやつ(コネ)が失敗するたびに私のせいにするし、馬鹿上司は信用して私ばかりせめる。
というより、何かあったら私のせいにしてミーティングの時には総攻撃。
相談する同僚もいないしもういやです。馬鹿新人のせいで総シカト、まともに仕事すらおしえてくれなくなりました。
やめたいです。
574名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 13:10:27 ID:L7W22kTzO
辞めたほうがいいよ。
他にいいとこたくさんあるさ
575名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 13:12:06 ID:L7W22kTzO
あ、辞める覚悟できたらワルいやつに注意や文句言おうね
576名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 13:15:25 ID:B7KtiZ9Z0
仕事なんか覚えるものじゃないのに・・・

覚えるのは作業。
考えるのが仕事。
577名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 14:11:50 ID:NeX6PIMm0
おまえ、必死にやってるようだけどそんなのバイトでも出来る事だぜ?
578名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 15:45:47 ID:CnuWXqmIO
何という俺スレ
579名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 17:13:09 ID:mDWEbMfQ0
>>573
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
580名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 22:05:01 ID:j7JgQHhe0
>>563
俺だ・・
めちゃくちゃ叱られる。
しかも年下にまでも。
わからなかったら聞けばいいというのに
聞いたら馬鹿にされるし。
聞いたこともやったこともないのに常識の範囲だろって・・。
だから億劫になって聞けなくなってミスして罵声。
全く元気なくして社内でも喋らなくなった。
もう辞めようと思ってる。
581名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 22:37:57 ID:lVGPe8x70
>>573
かませ犬って知ってるか?
582名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 23:29:43 ID:kjvuLA30O
>579
そんなあなたは、まともに働いたことないんでしょう。幸せな人生を歩んでいてうらやますい
583名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 23:33:14 ID:G3qi71440
ここは良スレだなw

俺のある上司は過労自慢が大好きの根っからのブラック属性。
「先日は3日しか休まなかった。」とか「毎日14時間働いてる」が口癖。
「新人の頃は毎日2時間前には出勤していた」もよく言う。

だから、新人で仕事ができないくせに毎日定時で帰ってる俺は「意欲が感じられない」らしい。
休憩時間が重なると、休憩時間もグダグダと俺の批判話。
上司は怒りやすく、怒るとすぐに暴力的な言葉で怒鳴ってくる。
何もミスしてない時も笑顔で「給料ドロボー」って言われてるよ。

仕事は全然教えてくれない。研修中の俺が「やった事ないので分かりません」と言うと、
上司から「自己啓発が足りないな」「やる気がないんじゃない?」「家で勉強しろ。」とのお言葉。

例えば自動車の運転もそうだけどさ、マニュアル読んだだけで覚えれるはずねーだろ。
実際に運転をしてみて、実戦を重ねて覚えるんだろ。くそが。

募集要項信じた俺がアホだった。何が"充実な研修があるので未経験でも安心です"だよ。
全然教えてくれなくて、聞きたくないな…と葛藤してようやく聞けば案の定「社員の自覚ある?」とか
「教えてもらえるのが当然だと思うな」とか、聞いた途端、鼻でため息をついて無言で俺の仕事をやり出すという嫌な感じ。

俺は落ち込むというより、とにかくストレスが溜まるタイプ。
会社は給料をもらう所だから辞めれないし、とにかく開き直ってる。
最近、村八分っぽくなってきたけど、給料もらえればそれでいいよ。
別にあんなゴミどもと仲良くしたくねーや。
584583:2008/08/15(金) 00:03:33 ID:ySetd/yr0
くそ、そろそろ寝る時間か…。
また朝がやってくる…。明日はあいつに何を言われるんだろうな。ああヤダヤダ。

ブラック企業って、居残ってる社員もブラック属性しか居ないから本当に地獄だな。
一般的なマトモな考え持ってる奴は既に辞めてるもんな…。
俺の目標はとにかく、今の会社にまずは一年居残り続ける事。
出世も昇給も一切しなくていい。とにかく、家族を養えればそれでいい。

前職で上司の立場だった事があるから奴らのやり方が余計にムカつくわ。
人は褒めて伸ばせよ。
何か一つ叱った以上、何か一つ褒めてやれよ。
いちいち悪循環しやがって。権力や恐怖で人を制圧するタイプの人間は日本企業から消えろ。
人は信頼で動かせ。
子供が母の留守中に家事の手伝いをして「お母さんビックリするぞ♪喜ぶぞ♪」というあの気持ちを与える事が上司として大事だと思う。

今の上司は新人にいきなり+αを求め、意味もなくはっぱをかけ、怒鳴り、部下を心身共にボロボロにし、
恐怖で支配し、権力で人を動かし、己に反する意見は一切許さず、部下のやる気を奪い、
部下の頑張りを見ても当たり前で片付け、部下が成功しても一喜一憂を与えず、ミスをすれば感情に任せて残酷な言葉を部下に投げつける。

猿山の猿風情が。
585名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 00:06:35 ID:bo19Egb80
>>581
ヤムチャですね、わかります
586名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 06:17:34 ID:0X2sNYkp0
>>583
募集要項なんてきれいごとしか書いてないので話半分くらいがいいですよ。
587名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 22:21:21 ID:jEwzdxjA0
前は有名大手だったけど、激務を嫌って転職したら・・・うまくいってない。

○○さんってA社に何年いたの?
完全に下っ端としてやってるから、どのくらいのキャリアがあるのかなって思って。

と言われた。
588名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 07:20:26 ID:KHXVxnx00
>>584
結婚してるのか?
だとしたら簡単に辞められないな・・。逃げ道もないし。オー怖・・
589ニートール ◆UNGLApGG8M :2008/08/16(土) 09:34:52 ID:gycIoCVW0
>>587
いきなり仕事ができるわけ無いよ・・・
徐々に覚えて仕事をこなしていくといいよ・・・
590名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 09:45:42 ID:+b+9EeUJ0
勉強ぎらいな俺はダメだわ。考えてもワカラン。
まともにディスカッションもできん。
社外の人と喋るのも苦手。自信が無い。

出来ることといえば、測定やオペレーション、職場の整頓、書類の改訂。
591ニートール ◆UNGLApGG8M :2008/08/16(土) 09:50:10 ID:gycIoCVW0
できることがあるだけましだよ・・・
世の中には何もできないニートもいるんだよ・・・
本当の苦しみはこれからだよ・・・
592名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 11:05:36 ID:SwgOZIgiO
俺のダチは勤続たった3年で、よく「俺が会社休んだら会社がうごかない。俺がいないとダメだ」とか「仕事忙しいから飲みにいけない」とか自慢げに話す奴がいるんだが、


何を考えてるんだかわからん。言ってるわりには飲みはしっかり参加してる。 こないだなんか「うちのダメ社員を三人呼び出して説教した」って言ってた。


経験なしの勤続3年ってそんなにえらいんですか?
593名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 11:11:09 ID:47Hwm/EvO
>>1やめれば?
594ニートール ◆UNGLApGG8M :2008/08/16(土) 11:17:03 ID:gycIoCVW0
>>592
「俺が会社休んでも会社は動く。俺がいなくても大丈夫」
「仕事暇だから飲みにつれていって」
「うちの上司に呼び出され説教された」
のまちがえだよ・・・
595名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 11:27:50 ID:IjdQNr8f0
新入社員の自分はずっと研修で、一ヶ月前にやっと配属された。
そこでいきなりプレゼンすることになり、緊張しすぎで大失敗した…。
研修中にスピーチの練習も何度もしたのに俺本当だめだ・・・。
上司も「うーん・・」って感じで失敗したのはあからさまな感じ・・。
次回挽回しようにも次がいつあるか分からないし、もう任せられることもないかもしれない・・
俺、職場の人は大好きだけど、期待にこたえられない自分が嫌でしょうがない。
やめたい・・
596名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 11:59:11 ID:maH6k3zl0
>>583
2時間も前に出勤してなにやるの?
って一瞬思ったw

つかホントヒドイなその会社w
597ニートール ◆UNGLApGG8M :2008/08/16(土) 13:07:51 ID:gycIoCVW0
マスターベーションしてるんだよ・・・
日本は休日でも勤労することが美徳だと思っている奴隷民族だからだよ・・・
くるしいよ・・・
598名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 12:40:32 ID:4BR5S74y0
朝8時始まりなのに夜中の1時にタイムカード押す馬鹿なおっさんがいたぞ。
あきれかえって、言葉を飲み込んでしまった。
599名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 18:02:39 ID:9hUU+idB0
仕事やっていると上から覗き込んできたり電話取ると内容を聞かれる
調べ物やっていても何やっているんだといわれ
正直怖くて仕事にならないよ
最近では話す時指が震える状態になっているので硬く握りこんでいる
600名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 21:01:06 ID:4BR5S74y0
人の見てない所で休んでいるんじゃないか、サボってるんじゃないか、
おっさん連中不信感の固まりだよ。
疲れたら休憩とって、またやればいいだけだろ。急ぎじゃないんだから。

601名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 21:25:16 ID:rmdvgl2T0
新卒で4月に入社しました。
集合研修も終り、私のいる店舗には4人の新人が配属になりました。
それぞれ担当が違います。
私以外の3人はその担当業務だけを淡々とこなしています。
先輩や上司もそのことだけができるようになればいい、みたいな感じです。
でも私はそうではありません。
自分の担当業務のほかに他の3人の担当業務も覚えさせられます。
1週間毎日違う仕事をしています。
それだったら覚えるのも他の3人より身につくのは遅くて当然だと思うのに
定期的に行われる確認のテストで出来が悪いと「なぜできないんだ」と言われます。
任されてる仕事が多いことに甘えたくなくて精一杯やってきたけれど
実際に1人でやるようになったら関係のない仕事が半分以上占めているのにも疑問を感じます。

辞めようと思ってお盆で実家に帰省したとき親に相談したら
「最低2・3年は…」「そんなに根気がないのか!」と言われました。
辞めるなら辞めてまた次を探して…と考えていますが
やはり親には納得して欲しいんです。もう23ですし自分の生活はなんとかします。
でも親に納得されないまま辞めるのは嫌なんです。
もう辞めたい。でも親にも分かってほしい。どうしたら?????

ここで相談する事じゃないのかもしれないけれど何かアドバイスあればお願いします。
602名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 21:40:49 ID:4BR5S74y0
次、決めてからすぐ辞めたら?
でも、世の中だまし求人ばかりだからどんな会社か慎重に選択しないと同じ目に合うよ。
603名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 21:53:48 ID:rmdvgl2T0
>>602さん
次を決めて早く辞めたいのですが親が納得してくれそうにありません。
私の人生なんだから、って思えばそうなんですけれど
やっぱり親に反対されてまで…って思う気持もあります。
そこで引っかかっていつも堂々巡りになってしまい→ダラダラと8月中旬です。
このままじゃだめだなぁ〜って思うので思い切って次を決めて辞めて→親に報告でも
いいのかもしれませんね。このままでは何も変わらないことは分かりきっていますし。
少し励みになりました。ありがとうございました。
604名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 21:57:04 ID:rB0qx2RE0
最初の職なんて黙って3年はしろ。
辞めたいなら俺にそのチャンスくれよ
同居人は気楽でいいのう
605名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 22:06:59 ID:pOjzVHJh0
自分のペースで出来ないというのはすごく辛いな
自分のペースで、といっても、自分勝手にということじゃない
決められた時間のなかで、ここまでは考える時間、ここからが動く時間
そういうペース配分が出来ないという意味で。

前に居た会社は、仕事を与えられて期日が伝えられたら、
とにかく期日までにやればなにもいわれなかった
途中の課程もいっさい干渉されなかったから
自分のペースで負担なくやれた
ブースで囲われてて、人にジロジロ見られることもなかったし
転職してみて、いかに以前の会社が仕事がやりやすかったかを痛感した
後悔ばかりだ
606名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 22:52:04 ID:UvwKsNs70
また明日から放置が始まるのか・・・一日一日がホント辛い・・・
精神的にくる
まぁ自分が要領悪くて何のスキルもないから仕方なんだろうけど
607名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 02:06:09 ID:ejx9rsa80
放置、罵声、言い掛かり、ねたみ、やっかみ、いじめ、パワハラ、難くせ。
608エロ漫画 ◆ucrcCgJsw. :2008/08/19(火) 02:11:39 ID:aK0cuLqS0
>>603
親、親って小学生か?
誰の人生ですか?
609名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 03:03:52 ID:ejx9rsa80
そうかなあ。社会に出て大人子供がいかに多いか分かったが。
しょせん、会社は大人の幼稚園。うわべだけの付き合いだし。

610名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 07:34:31 ID:BlZ6YjcjO
>>606頑張ろうよ
僕も放置されてるが何かされるよりいいかなとか考えるようにしてる
611名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 19:48:59 ID:wqZZhfTSO
>>610
レスありがとう、は同じ境遇の人がいて少しホッとしました。たしかに何かされるよりマシかもしれないですね。
612名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 23:29:42 ID:BlZ6YjcjO
辞めたいのは山々なんだけど
就業時間が5時。
地元のハロワの受付も5時w
次のアテが見つかるまで耐えるつもりだよ

>>611
仕事も難しいし、辞めるのも難しいし…
大変だと思うけどもう少しだと思って頑張ろうよ
613名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 23:41:45 ID:WUjkW5Wd0
働きながら就職活動ってどうやってするわけ?
仕事しながら面接いったりはできないだろうし。
614名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 00:31:50 ID:Q+9ru4CD0
有給でしょ
615名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 02:55:01 ID:C6+sL5TD0
天職活動させないために休日数少なくしてるんじゃないかと、勘ぐリたくなる。
だって人もっと雇えば、仕事まわっていくもん。
616名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 03:45:11 ID:+JVCOKh20
定年間近の爺がキチガイすぎてほんともうやだ・・・
何かと一々ケチをつけて文句と罵声、人のやり方を認めない、自分の思い通りに動かないと顔真っ赤。
わからない事を聞くと凄く怒る。怒られるのが怖いから聞けないでいると凄く怒る。
わからない事を、前回の資料を見て参考にしてると「何みてるんだ?そんな事もry」結局怒る。
あなた、前に「仕事には人それぞれやり方がある」って言いましたよね?
効率はさほど変わらないのに、なんで俺のやり方を認めてくれないんですか?
ほんと言ってることが矛盾してますよね。他の人たちとはスムーズに仕事できてるのに。
そりゃ細かいミスも多いし要領悪いし、悪いのは俺です。
でも普通に仕事はできてるLVだと思うし、周りの人からも成長したなって言われてる。

ほんとやめるには勿体無い会社だけどもう最近はほんと限界
あいつ一人のせいでなんでこんなに苦しまないといけないんだ
俺に話しかけるな、トラウマでお前が近くにきたり目が会うと震えるんです、怖いんです
こいつのせいで円形脱毛に何回もなってるし・・・なんで20前半で禿げないといかんのだ
もう死にたいよ。そして長文ごめんなさい
617名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 07:25:49 ID:70Kmp0w4O
>>616
団塊はみんなそんなだよ
ボケてるとしか思えない
618名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 07:36:57 ID:zJxzHXQ8O
>>616
その人の定年まで我慢できそうなら続けてみては?
僕の所は田舎だから、定年になってもバイトとして居座る人多いんだけど…
本当に辛いなら辞めるのもアリだと思う
20前半ならまだまだ就職先はあるさ
619名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 07:48:20 ID:70Kmp0w4O
>>609
自分を大人だと思いこんでる厨房、工房と変わらないよな
620名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 11:36:20 ID:S5dqmi5y0
>>616
相手を「人間」と思うから腹が立つんだ。
621名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 21:40:30 ID:OdyBGML30
>>616

> ほんとやめるには勿体無い会社だけどもう最近はほんと限界

>>618 も言ってるけど、爺の定年までなんとか頑張れ。
やめるには勿体無い会社には中途じゃ入れない。これはマジ。
でも苦しいよな。診断書取って、少し休んでみるのはどうだろう。。。

ウチの基地は団塊じゃなくてバブルだ…
そして俺も限界近し orz
622名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 22:06:54 ID:837h3WvR0
つかなんで爺とかってなにかと因縁つけてくるんだろーな
しかもDQNで口悪いし。仕事する気なくなるよ。
623名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 22:09:47 ID:zJxzHXQ8O
>>621
限界の前に職場に対する不満を言ってみてくれないか
624名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 02:19:19 ID:Dh9tVcYK0
>>616
みんな、キチガイじいさまの理不尽な言い掛かりで円形脱毛になってるんだな。
オレだけじゃないのな。
10年つとめてパワハラで退職金0の自主退職して、また、キチガイおっさん
の下でまた、同じように理不尽な言い掛かり受けてるオレは学習能力がないのか。
学んだ事を次の機会に何も生かせていない。生かせる方法も分からない。
625名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 02:25:24 ID:YJV6OAZR0
俺も定年になるまで我慢したほうがよいとは思う。
が、
もう限界、これ以上我慢すると精神が壊れると思ったらブチ切れて怒鳴り散らしてから辞めてやれ。
626名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 00:16:36 ID:TmIA1VkI0
それが出来れば・・・・・・
627名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 01:42:33 ID:QYhgMjGR0
あるミスを発見した
明日上に報告すんの憂鬱だ…
628名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 02:01:14 ID:UZEytURl0
教えてくりゃれ
629名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 02:12:43 ID:TmIA1VkI0
退職理由はキチガイおっさんの理不尽な言い掛かりが第一位。
あんたが原因。自認してほしい。
630名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 05:34:40 ID:xX6npsWoO
>>629
仕事内容に不満は無いのかい?
631名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 09:23:28 ID:ZoB4rxPd0
>>616
とりあえず定年までガマンガマン!
というか、たまにはガツンと反論してやればイイ・・・と思うが出来ないか・・・
632名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 09:36:33 ID:uYbsiNIT0
もう定年でいいよ・・・
633名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 12:26:09 ID:bsW0wox80
ここで逃げても>>624みたいにキチガイ爺のループにはまるだけ。
しかもキチガイ婆だったらもっとタチが悪い。

今克服しないと抜け出せないぞ。
人生ってそういう風にできてる。
634名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 15:07:20 ID:21wy5bee0
どう克服したらいいのか皆目方法が分からない。
パチンコと野球だけが話題のキチガイに趣味趣向合わせられないし。
635名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 17:51:48 ID:bsW0wox80
毅然とした態度で相手の間違いを指摘できるかどうか。
できるだけ丸く収めるような対応をしてたら
キチガイどもはどんどん調子に乗ってくる。
理不尽なキチガイどもの言い分を丸く収めようとしちゃいけない。
俺の経験じゃ、正しいと思ったことはどんどん指摘してやるのがいい。
逆にキチガイの方が鬱っぽくなってくる。
636名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 19:52:43 ID:21wy5bee0
正論なら、言い返せと言う事か。
でもなあ、それやってしまうと、終わってしまう。
立場上、同族だったり、長年勤務してるため発現権持ってたり、上司だから
失敗も多目に見られるし、こっちは社畜、ボロクソカンピンタンに言われるけど。
637名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 11:33:58 ID:Ze48cgF80
やってみせ
言ってきかせて
させてみせ
誉めてやらねば
人は動かじ

これが指導の心得

これと正反対をやる奴がいる

やりもしない
説明もせず
丸投げで
聞いても教えず
怒鳴るだけ

こういう指導係は最低
こういうのが当たり前だと思っているのは
半世紀前の思考
638名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 12:36:20 ID:Bafd5Eqz0
別のとこで書いたけどこっちの方が合ってる事に今になって気づいたので書く。
マルチっぽくてごめんなさい。誰かに聞いてほしいです。

未経験で入った仕事辞めようか悩んでいます。入社やっと一ヶ月目(と言ってもまだ試用期間だけど)
うちの部署は社員自分・上司、バイト一人(週3)最初一週間は楽な事だったんだけど、
二週目から三つの仕事を任されマニュアルだけを渡されて、上司は自分の仕事に かかりっきり
で「自分で考えて」と二、三回聞かないと教えてくれない。

入社二週間で三つの仕事を任されて、そもそも動ける社員は私だけなのでまともにできるはずがないんだけど
「この仕事どうなってるの?ちゃんとやってくれないと…」と怒られる。
先週、前任のミスで大変な問題が発生。取引先に謝罪電話をするのは自分。上司は何のフォローもしてくれなくて、
一切関知してくれないし何からやればいいのかわからないし、発狂しそうです。

ずっと医療関係の仕事だったからこういう企業勤めは初めてなので、特に零細だったらこの程度は当たり前?
前職は相手の命に関わる仕事だった分、OJTもしっかりしてたのでそのギャップに戸惑っています。
慣れるまで我慢するか、次に行くか…悩んでいます。自分が弱いだけかもしれない。(一度仕事中泣いた)
今朝起きて、まず一番に明日の仕事の事考えて嘔吐した。
先日、前述のミスの改善はできない事に気付いた。取引自体がパーになると思う。仕事に行きたくない。
どうしたらいいかわからない。なんでこんなに苦しむことになったんだろう?先月はやる気しか無かったのに…

639名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 12:53:57 ID:ALI5GUJp0
無能な上司に当たると苦労するね。
640名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 16:30:22 ID:AD1TtIUT0
>>638
誰かに相談とかしてみては?
とりあえずその無能な上司にとか。
641名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 19:43:54 ID:IpvA2cwq0
>>637
この格言をPCの壁紙にしている人がいたからさぞかし立派な考え方を持ってるんだろうと思ってたら、
お前の言う正反対なタイプだったぞw
やってみせるスキルもないし言ってきかせる言葉もない。させる力と誉めることだけは一応できるけどな

やれもしない
何言えばいいかわからん
させてみる
誉めれるわきゃない
人は留まれじ
642名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 19:49:14 ID:IpvA2cwq0
>>638
お前が個人として損害賠償の責任を負うとかありえないんだから、できることを思い切りやりゃそれだけでいいんだよ
そこに居ることもできないんだったら辞めればいいし、平気ならテキトーにやって給料ふんだくればいいんだよ
お前自身に毒が回らないようにだけ気を配っておけ。あとは辞めたつもりで居座る。これ最強
いちいち吐くな
643名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 22:16:13 ID:DqWlUiOq0
やってみせ
言ってきかせて
させてみせ
誉めてやらねば
人は動かじ

この格言を作ったのが旧日本軍の軍人だったというこの事実。
644名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 22:19:44 ID:qCMqhjxV0
いるよな、やたら怒鳴るやつって
どーでもいいことでも怒鳴るし
過去に何かあったのか?
それともただのヴァカなのか?
頭がおしかしいのか?
645名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 23:48:28 ID:u61FVDN+0
山本五十六だな
誰かに教えるときは常に意識してるよ
646名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 04:04:54 ID:lFQh6pfl0
不器用な自分にびっくりするわ〜
647名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 07:34:56 ID:sKs48JvjO
キツイ…
きつすぎるわ…
648名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 10:29:51 ID:yFK8RYN+0
>>644
そういう社員こそリストラしろ・・・だよな
649名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 19:25:02 ID:DsYZvORZ0
なんの裏づけも無いのにプライドが高い奴は怒鳴るね
声のでかさで相手に勝たないと、舐められると思ってびくびくしてるんだよ
学問でも、趣味でも、誇れるものが無い奴は怒鳴って自分を大きく見せようとする。
650名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 19:28:51 ID:P5KZs9roO
>>648
>>649
激しく同意!
651名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 19:32:17 ID:7iuQA4yw0
うちの上司が怒る時の口癖
『舐めてんの?』。
そう言われると相手は必ず「いえ、ナメてません」としか言いようがなく、なんか実のないやり取りだなぁと傍で見てて感じる
652名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 20:58:37 ID:fbQyGb/a0
>>616
そもそも定年間際の爺に聞く必要がある=会社に中堅が育ってない
って事だと思う。
指導する人が若すぎるのもマズイが、
定年間際が直接新人の指導をしている会社もおかしい。
653名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 21:11:08 ID:rXicO8sy0
>>652
中小零細ならおかしくないよ  それが現実。
654名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 00:16:48 ID:MhkppjgRO
ハァ〜

転職して3ヶ月、全くもってうまくいかない

人前で怒鳴られると自分自身が情けなくなる

655名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 00:18:35 ID:MhkppjgRO
ハァ〜

転職して3ヶ月、全くもってうまくいかない

転職してこの程度だったんだって気づいた

人前で怒鳴られると自分自身が情けなくなる

27歳だし、普通だったらバリバリ仕事してるんだよな
656名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 00:39:12 ID:Uvt2xTQg0
3ヶ月で何言ってんだ
657名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 00:48:08 ID:HNHvZ8Wb0
 
658名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 00:59:20 ID:+ssZ1eQp0
>>654-655
一年以上いて何もできない俺がいるから安心しろ。



昨日なんか居留守使われた。社会人としてありえないだろ。
いや、そんなことされる俺がさ。
659名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 08:02:16 ID:YR1BMVBT0
>616
2年半、仕事をろくに教えない上司に怒鳴られ、会社都合で辞めた男ですよ。

無関心を身に付けて。間に受けてちゃ駄目。愚痴や言い分を聞いてくれる人がいると
気が楽。ストレスをどこかで吐かないと、今以上に辛くなる。

毎日、残業12時間の仕事に行かなきゃ。転職できたと思ったら、コレだ。頑張って。
俺も自分にあった会社探すからさ・・・。
660名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 10:15:09 ID:75hbM/JaO
>>616
自分の場合は36才の上司ですぐキレ、怒鳴りつけ、蹴りや頭を叩いてくる。
ある日など、自分のミスだったんだが、頭を拳で殴られ流血したよ。
自分が仕事出来んのが悪いんだが、もう耐えられんとおもい。
転職を考えてる
661名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 11:20:38 ID:m1FeXdW80
>>660
その前に傷害罪で訴えろよ診断書提出して
逆に考えるんだその馬鹿上司を転職に追い込むんだ
662名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 12:57:07 ID:pU3x8n330
>>660
何系の仕事ですか?
警察学校や自衛隊、大工とかならそういうのもあると聞いたけど
それでも流血するぐらいまでは殴らないだろ
本当にそうなら傷害罪で訴えれるよ
663名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 13:15:20 ID:UuOslBcN0
>>660
格闘技か何かならわかるが、そうでなければ異常も異常大異常
664名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 15:29:37 ID:75hbM/JaO
>>660ですが
殴られた後そのまま仕事を続け、その後しばらくして殴った上司が頭から血が出てるぞといい、頭を洗っただけなので診断書はないです。
人為的な怪我なら会社がもみけすんじゃないかな。
ちなみに工場の仕事です。
自分の考えが甘いんですかね?他の会社に転職しても、同じような所ばかりなのか不安です。
何が異常すら分からなくなってきてます。
665名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 15:52:41 ID:3Ft4iZSr0
>>664
今度暴力をおこされたら必ず病院に行って診断書をとること。
それ持って警察に訴えなさい。上司は必ず何かの罪になるから。
そして会社からは退職金、上司からは慰謝料をもらって辞める。

暴力をまたされる前でも、もう耐えられなかったら早めに退職の旨を伝えて
他を探した方がいいと思う。
666名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 16:29:01 ID:9RMwsVva0
>>638
同じような人がいるものなんですね…。
自分も似たような感じです。それで、指導担当の人が団塊の人ですね。
先週二回、今週の月曜に会社の最寄の駅でゲロ吐きました。
昨日と今日は風邪引いたことにして休んでます。

他板で同業種のスレ見る限りだと、例え中小零細でも
最初の数ヶ月は基本パシリらしいんですが、僕は詰め込まされて参ってます。
初めての正社員だし保険にも入っており踏ん張りたいと思ってるんですが、
「そんな顔(毎朝死にそうな顔してるらしい)してまで会社に行く人はいない」
とも親に言われ色々考えてしまいます。
667名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 17:33:57 ID:XL5QOp050
>>666
かなり、精神的に追い込まれてるんだろう
一度、心療内科か精神科に見てもらったほうがいい
2chで相談するのも良いが、やっぱしプロに見てもらうに限るよ
診断書が出れば、多少会社も気をつけてくれるかもしれないし
良い医者なら、職場でのメンタルヘルスについてのアドバイスもくれる
668638:2008/08/26(火) 18:28:10 ID:4WyVUAqY0
>>666
そんな状態じゃもう行かない方がいいと思う。なんのために生きてる?ゲロ吐いてまで
嫌な仕事に行くために生きてるの?社会人としては問題だろうけど、自分はそう思ったら少し楽になった。

そんな偉そうな事言ってる自分も昨日は朝ゲロって、電車に乗って二駅目でギブ、
駅のトイレで吐いてもう無理だと思って休んだ。日曜の朝に食べてから今日の昼まで何も食べてなかったから
胃液しか出ないけどw今日は仕事行って、朝職場のトイレで戻してずっと胃がキリキリ。

638で書いた取引ができなくなったと相手に伝え、あちらはカンカン。「上司を出せ」と言われたので、
お願いしたら「○○さんが担当なんだから、うまくやって」と言われて席を外している事に。
電話切ったら「○○さん、自分が担当なんだからクレームは全部自分で受けないと」と言われた。
入社一ヶ月でも仕事も教えない、責任も取らないのが上司なのか?と頭が真っ白。
もうここでは働けないと思って、昼前に退職を伝えそのまま帰宅しました。帰りの電車に乗った途端
腹痛も治まったw
669名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 18:38:27 ID:75hbM/JaO
>>664です
ここで相談する事で
多少ですが気がまぐれます。ありがとうございます。
欝になる前になんとかしたいとおもいます
670名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 19:54:54 ID:XL5QOp050
しかし、上司の小言っていうか、重圧っていうか、
そういうのをうまく受け流すテクニック見たいのないもんかね?
「俺はこうしてる」とかあったら何でもいいから知りたい
671名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 20:57:48 ID:GS+oXlQV0
仕事ができる人だったらさらっと受け流すんだろうね
672名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 08:15:25 ID:XPcMaVZk0
「釣りバカ日誌」のハマちゃんみたいに生きるのが一番
673名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 18:51:21 ID:buAq/NF80
中小ITと製造と建設は要注意だ。熟練仕事なのに指導員がいない場合が多い。
アスペルガーほどひどくはないにしても早く使い者になりたいと思う真面目な
人間には適応障害を起こしやすい。
674名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 20:29:17 ID:ibACYbMNO
>638

俺も似たような境遇だ。一応まだ多少のフォローはあるのが救いだが。

入社して3ヶ月目だが、過食と嘔吐の繰り返し。先週からとうとう眠れなくなった。
先輩も上司もいい人だと思うが、仕事量が半端ない。朝は早く夜も遅い。(ありがたいことにサビ残ではない。)
新卒で入った会社がブラックで、転職して2社目なんでやめるにやめられん。一年はいたいが、体持つかわかんね。
胸が痛くて、明日心臓止まってんじゃねーかと思う。

でも、このスレ見てると、もっと過酷な人もいるから、自分が弱いだけかなと感じるよ。
675名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 20:34:08 ID:T2dlKKMF0
>>674
全然似たような境遇じゃないと思うが…>>638と比べるとお前の方が凄い恵まれてると思うぞ
676名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 20:44:30 ID:gwRTTtXvO
自分に合わないなら辞めればいいんだよ
何回目の転職なんて関係ないよ
自分を殺してまで会社に居るなんてダメだぞ
677名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 21:53:03 ID:oQDdls/i0
前の会社のが良かったとか、転職失敗したなどたまに見るが
前の会社は何故辞めたの?俺の場合は倒産したから仕方ない
が、、、
678名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 22:21:17 ID:5WvhdcFz0
ワンマン社長のパワハラで精神的にも肉体的にも崩壊したから
679名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 22:40:09 ID:Zt4V1JcxO
職場の上司にアホと思われてるっぽい。
ほんとは仕事理解してるんだけど、たまたま分からない事を
聞いた時に聞いた事にズバッと回答してくれたらいいのに
こっちが理解してる所から説明しだして「先を想像しようよ」とか
言われた…はぁ?みたいな
680名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 23:24:27 ID:024v/WeC0
アレかな?アホと思われてるから
まず「考えさせる」「人に積極的に質問させる」を身に付けさせようとしてるのかな?
681名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 03:03:18 ID:gbEGH7M40
自分の優位性を誇示して悦に入りたいからだよ。
682名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 06:57:38 ID:gPqQMKUS0
ただそれだけだよな。ちっちぇーw
683名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 14:13:26 ID:0cdPsBtLO
そういう場合わかっていても
最後まで聞くのも後輩の仕事だと思うよ
先輩をたてるってのは重要だと思う
684名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 16:53:16 ID:xFAcVBTh0
先方が「上司出せ」って言ってるのに出ない上司がいる会社はダメだな。
大体そういう場合って素直に上司が出て、ちょっと話せばすぐに解決するパターンが多いのに。
そういうのから逃げる無責任上司はダメだ。
685名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 23:59:37 ID:3qS9M4/D0
いきなり二面取りとか言われても分からん
聞いても教えてくれんんし
建築から機械に転職したけど、
転職したことを激しく後悔している
そして如何に前の職場が働きやすかったか、それを痛感した
入って間もない新人に強度計算とかやらすのが機械では普通なのか?
やったこともないのに
出来なきゃ怒るし
未経験だと最初から言ってるのに
これくらい出来て当然という摂しかたされても困る
686名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 00:09:59 ID:wtvTCEgK0
仕事っていったいどれくらい経てばなれてくるものだろう。
今三ヶ月目だが、支社やグループ会社のことがまだまだわからず不安になる。
687名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 00:59:17 ID:CgKbC4dy0
相手を立ててますかみなさん。話は全て肯定していますか?
みなさんの上司の考えのほとんどがただ威張りたいだけなんだと思いますよ。
いわゆる自己顕示ですな。
徹底的にイエスマンであることがサラリーマンだと言う言葉もあります。

正規雇用されて11年目ですが、未だに仕事が覚えられません。
そう思ってましたが、なんてことはない。
周りがみな年上で、若い奴には負けたくない。追い越されたら面目が云々
故に潰してやろう 叩いてやろう 絶対認めてなんかやらない
理由なんて無いさ 真っ赤な誓い★
これが本音らしいです。
ちょっとでも出来るとこ見せると悔しがって必死に嫌がらせを始めますよ。
誉めて誉め抜いてヨイショしまくれば
あいつはいい奴だ。かわいがってやろう と態度が豹変する者もいます。
つまり、感情でしか行動していないのです。
好き か 嫌い でしか判断していないのではないでしょうか?
相手にするのも馬鹿馬鹿しくなるほど浅ましいですよね。
でも、これが現実らしいですよ。
サラリーマンは耐えることが仕事ですから、いかんともしがたいですね。
後輩にそんな思いをさせないことが、我々にできる唯一の仕事なのかも
しれませんね。



688名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 02:05:55 ID:73dS/xFq0
    ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
689名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 07:22:44 ID:/lj2gqyoO
俺に対する態度と他の人に対する態度が違いすぎる…
仕事の覚え悪くてイラつくのは分かるけど、怒鳴られると萎縮して余計仕事出来なくなるんだorz
690名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 12:11:51 ID:fzja/3Em0
部下が困った時に適切な助言をする!
これが「上司だ」
691名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 12:33:58 ID:izR3VF7o0
引継ぎも無く、手探りで作業して
わからなければ先輩から「小学生じゃないんだからさ〜、わかるだろ?」と言われる

誰か仕事教えてくれよ・・・
692名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 03:08:16 ID:5HhqvgrJO
>>691

まだ、大丈夫だよ
俺は入社3ヶ月目。

今日、お前がいると一生懸命仕事してる人に迷惑だし失礼だって部長言われた

まだ耐えると思うが、自分の中で吹っ切れて辞める時には暴れます
693名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 07:56:20 ID:6KCbutLA0
いくら真面目に働いても会社は結果出せないと認めてくれないからな
使えないと判断された場合、真面目な人であろうと陰湿ないじめまがいの行為で
自主退社に追い込むよ
俺もそんな目にあいつつあるがもう喧嘩腰で仕事してる
自分から辞めない限り、犯罪行為でもせん限りクビはない会社だから
金の為にだけ行ってる。人間関係とかもうどうでもいい
694名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 10:34:56 ID:mSmbopOD0
>>693
自主退職が1番アホらしい!
上司なんて仕事してねーんだからな、喧嘩腰上等!
695名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 12:18:24 ID:iLkk7Aua0
あなた失礼だけどね、不器用そうだね、長期は難しいねえー!とばばあに言われた。
696名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 14:12:01 ID:pJGG3p9G0
どういう仕事が、しんどいor苦痛だと思いますか?
 
 
697名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 14:42:24 ID:48KbAPtW0
それは精神的に?肉体的に?
698名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 17:18:37 ID:LwIEC09J0
精神的苦痛>>>>>>>>肉体的苦痛だな。
肉体的苦痛はねりゃ直るけど
精神的苦痛は辞める以外治せない。
699名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 19:36:35 ID:A+PZgL/ZO
業種に関係なく自分の仕事が虚しく感じる時ってどんな時?
700名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 01:06:12 ID:IMoQKHYvO
みんな頑張ってるんだな

転職して3ヶ月
良いこと全くない

部長に信じられない事言われたわ

お前がいると一生懸命頑張ってる部署の人に迷惑で失礼らしい

3ヶ月じゃ異業種なんだし、わからんよ
701名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 02:09:08 ID:o0wm9Irq0
>>700
それはひどいな
なんていうか、みんなの話し聞いてると気持ちにゆとりの無い上司が多いな
せめて、それに飲まれないようにしたいもんだ
702名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 14:20:14 ID:lWjss2xu0
半年か1年はいるよな
人によるけど。
703名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 18:29:24 ID:YC2KnjNO0
一年近くいるけどまったくダメだ
俺より何ヶ月前に入った人は普通に仕事やっていると思ったが
この前ポツリとまだまだ分からない事だらけだよと慰めてくれたが
それ以上にダメなんだよ、俺の場合は・・・
人も多い状況なので本当にクビにされそうだ
704名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 20:52:18 ID:jMo24htW0
>>700
俺の状況と似てるかもな
705名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 12:03:16 ID:I00pZm6k0
入って一週間。
最初は気合入れてバンバン質問してメモ取ってて
「積極的でいいね」なんて言われてたけど
同じ事を聞き直すと「メモ見てください」と言われ
書いたメモを数時間かけてまとめたノートも全然頭に入っていかない
「ノートとるだけじゃ駄目なんだよ!覚えなきゃ意味がない!!」ってペンを机に叩きつけられ
周りに相談したいけど店長以外とはあまり喋っちゃいけないという決まりがあって誰にも相談もできない
なんで自分は出来ないんだろうと家に帰っては頭を抱えるばかりorz
過呼吸まで起こしてしまった
愚痴ごめん
706名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 18:50:44 ID:XS6EOdsdO
>>705
すごく分かる、その気持ち
みんなの前で怒鳴られて精神ズタボロ
今日は「あなたに教えるの嫌だから勝手にマニュアル見て」とか言われた
もう会社行きたくないよ
707名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 21:29:51 ID:adFdvpZ+0
福田も辞めたし、俺も辞めるか…
708名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 21:30:55 ID:NhlPG74Q0
「オレはコレ見て普通にできたから」
だからといってオイラができるとかぎらないだろうに・・・
709名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 21:48:48 ID:dpiO3TMo0
>>707
あっ、俺も
710名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 22:49:03 ID:YYcWVMH10
>>707
あれ?
福田さんはとっくに辞めてるよ

ってか、マジで福田さんて人が同時期にやめてるのか!?
711名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 01:30:04 ID:mdiy1zeR0
同じ失敗を2度やって復習能力がないと言われ
働き辛くなったのでやめた
712名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 23:55:01 ID:9YrbOFwx0
この前友人が言ってたんだけど
「人間関係はいいほうだと思うんだけど
自分は無力で常に人の目を気にして萎縮してるから
完全に孤立しちゃってるよ」だとさ

713名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 07:38:52 ID:ZLSjtRnW0
そういう人に「もっと図太く振舞え!! 自分に自信を持て!! 」って言ってもダメなんだよな…。
714名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 08:32:55 ID:6M/35Gt0O
二ヶ月たったけど、仕事なにも出来ない。
715名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 08:53:15 ID:0pdQoQj40
普通だよ
716名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 08:57:15 ID:wW/WORVy0
6ヶ月目だけど、部門のゴミですよ。
717名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 12:32:01 ID:gaM+kBigO
同じく6ヶ月目だけどダメダメだよ。ミスしまくりだし、仕事以外の会話はないし。何で俺なんか採用したんだろうって毎日思ってます。
718名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 18:59:45 ID:VwHc6VxW0
2ヶ月、半年なんてまだ早すぎる。
もうすぐ2年目だけど、1年我慢してもらい、1年半で諦められ業務内容変更、
それから約半年、未だにミス連発。
課内では完全に浮いている。
俺に仕事頼んでもミスが多すぎて誰も信用してない。
何かミスがあるごとに、注意され、怒鳴られ、怒られ、シカトされ、嘲笑され、舌打ちされ、
嫌味に小言に説教に、毎日絨毯駁撃くらって、完全に無能扱い。
あきらかに、辞めてくれないかな、って雰囲気を感じるが、解雇されるまで居座ることにした。
完全に心は折れてるが、作業だと思ってやってる。
719名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 19:48:33 ID:rTN2UCOfO
イキロ
オレモイキルカラ
720名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 12:15:40 ID:8YgaPxWm0
_._       i!i!i!i'
   |::|  ;''':' '`っ|  |_|  |
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、   人人人人人人人人人人
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}  )ああっ!夜勤の休憩は
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;' < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
   |::| | \  `''"~   ""'' )シュッ!シュッ!シュッ!
   |::|__.|_.` i           YYYYYYYYYYYYYYYY
   |::|―--  `i  人    :  'i ニ二二|:::|
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
               ̄     //.  \.\`_',.-i

721名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 12:29:44 ID:AZH2Y01RO
二年半いるがゴミだ。
転職考えているが結局ゴミなんだろうな
722名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 19:51:39 ID:1k6ScZ0k0
>>718
気にすんな、キミみたいな人は世の中に一杯いるよ。
とにかく自主退職だけはしないようにね。
723名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 22:31:33 ID:t4JuGPjiO
前職は出戻りOKの会社なんだが、戻れる内に戻った方がよいですか??
724名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 22:41:06 ID:eFN3IvRWO
酒全然飲めないけど今日は無理やり飲んでストレス発散してやる。ちなみに一人で居酒屋・・。
725名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 12:45:14 ID:1nGUS0Z7O
とりあえず課長代理は消えてなくなればいい(ノД`)もうヤダ
726名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 14:03:02 ID:cJQ2yqOvO
勤め人は何かしら苦悩するって解ってる。
でも、未経験1ヶ月で使えないとクビだし、これまでもそんな人はいたとか、前の人はもっと出来てたとか、もっと仕事出来る人入ったらあなたはクビだろうねとか・・・・

今ようやく2ヶ月経つくらいだけど、前任者は社会経験十何年のベテランだし、毎日不安で眠れないし、相談も出来ないくらい皆自分の事ばかりでノータッチ。
社会人になって3年目、やっと正社員になれて親も友人も喜んでくれたのに、情けないよ・・・・
727名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 17:04:22 ID:OBS2Rbd90
おまえら、はっぱ隊知ってるか?
落ち込んでたらYATTAを聴いて見ろ
動画サイトいきゃあすぐ見れる
だまされたと思って見てみろ
たぶん泣けてくる
YATTAには人生の真理がある
落ち込んだら、これ聴いたらちょっとは気持ちが晴れるぞ
728名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 12:18:36 ID:dAcrdIul0
>>726
気にすんな、と言っても気にするんだろうけど気にする必要無いよ。
729名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 18:13:25 ID:V03ayGHGO
>>728
何か言葉を掛けてくれただけで、ありがたいよ。

明日からまた自分の精神力と体力がどうにか持ってくれればいいけど。

ここの住人には涙がでる。
730388:2008/09/07(日) 20:25:39 ID:UzYZHoxH0
>>386
386さんは続いているかな。俺も何とか続いているが年末ぐらいで限界になりそう
731名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 23:36:26 ID:fjAMUIXO0
入社したてなんですけど、車を運転して物を届けたり預かったりする仕事
なんですが、実際仕事する前に口頭での説明やレクチャーを行ったりしました
一々決まった動作やセリフがあるし、取引先への対応とかもあるんですが、
口頭での説明だけで、繰り返し(といっても3回ぐらいですが)動作をやりました
メモ取る余裕もないし、結局覚えられませんでした・・・
しかも、一人は高圧的で質問しづらい人だったし。質問しないのは内向的な俺が
悪いんですけどね・・・
口頭だけじゃ限度があるから、せめてマニュアルを作ってくれれば良いんですけどね・・・
普通は、他の会社とかはマニュアル的なものは配られたりするものなんでしょうか?
こっちは研修は2日やって、もう実践です。鬱です。
普通3か月ぐらいやりますよね?まぁ業務が特殊なんですけどね。
732名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 01:24:38 ID:C6k6LsTnO
私の会社は入社一日で業務の全てを詰め込まれ、まだ引き継ぎも途中なのに放り出され、ミスは責任取らされてる。
毎日わけわかんない。

中途で最初に教えただけでも有り難く思えみたいな感じ。
未経験雇っといて酷いけど、中途は出来て当たり前なのか、会社がおかしいのか疑問。
高圧的にされると尚更やりにくいよ。
733名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 07:19:39 ID:X6vJdBmZ0
>>731
貴重品運搬警備?
734名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 12:22:57 ID:6lgnxOMyO
経験者優遇では無く、未経験者歓迎なのに
引継ぎも研修も何も無かったら明らかにオカしいね
735名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 12:33:58 ID:0DBcvhvzO
がびーーーーん
今日から派遣で入ったんだけど
どう考えても浮きすぎです…
ひとりで一言もしゃべらずおにぎりパクパク食べました
高校の頃トイレで弁当食べてたこと思い出したお
明日は行けなそう。
やっぱり日払いの契約の方がいいな…
736名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 12:45:51 ID:O5dMiW+8O
今日も失敗してた…
心が折れて仕事が身に入らん
もうこれ以上迷惑かけるようなら辞めたいよ
737名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 21:27:07 ID:qHEG/k3x0
アホみたいに遅くまで残業する会社って、誰を幸せにしてるんだろうか。
働く社員は幸せだろうか。
738名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 21:30:45 ID:XA2eEbe60
んで社長部長はさっさと帰るんだよな
しかも定時で。
739名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 21:39:05 ID:TANMQWb/0
>>737
誰を幸せに…て。経営者一族とか株主の皆さんとかじゃね? 社員ではないな。
740731:2008/09/08(月) 22:57:18 ID:Svu1XyiSO
>>733
察して下さい。
入社して1ヶ月経ちます。噛んだり、どもったりして後で練習したのか!?と先輩に怒られます
二名一組で動くので。相性もあるし、会話が続かないときついです。元々根が暗いから、話せないし相づちうつぐらい
密室だし、空気も最悪。
更に、ペーパーなんで、もうすぐ運転させるための適正があるけどボロボロになりそうだ
車を誘導させるけど、うまく誘導できなくて怒られることもしばしば
ちなみに、研修とか同業者がいたらどんな感じなのかしりたい
741名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 06:39:18 ID:T1rTlgIT0
>>735
恐ろしいレスだ。売られることを疑問にすら思っていない
まさに奴隷
742もう手遅れかもしれないが:2008/09/09(火) 08:07:45 ID:pDNfdRws0
>>731は、口頭での説明だけで、繰り返し動作をやりました
メモ取る余裕もないし、結局覚えられませんでした・・・

ってことだが。そういう会社の方式なら、自分で対策したほうが。
今ではメモリー内蔵のICレコーダーもあるから、口頭の説明でも
録音して,後で繰り返し聞けるぞ。自分の練習も録音・再生できるし。
工夫しなさい。
743名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 12:15:16 ID:QFYBV/rg0
売る仕事と造る仕事、同じ頑張るでも、思考パターン、行動様式がかなり異なり
ます。
744名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 17:18:33 ID:WiFkTHpg0
はじめて書き込みします。大学出て5ヵ月目のヒヨコです。
今日も仕事で思いっきり怒られたお ^^
あげく、

上司  「今俺達忙しい時期なのね??邪魔だからマジ今日は帰ってくんない?」
隣の先輩「早退っすかwwてかお前明日も来んのwwww??」

帰りの車で泣きました。
はやく家に帰ってしまってオカンに心配された。どっかで時間潰せば良かったw
明日行きたくない…;
745名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 17:37:17 ID:ztBCFZHk0
>>744
それは 怒られる ってレベルじゃねーぞw
辞めちまった方が良いな。
746名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 20:48:22 ID:g2bi/gBK0
自分も帰るときに
「お先に失礼しま〜す」
と、ミーティングしてる部屋に入って言ったら
「お、ウワサをすればw」
とか言われたぞ
なんか嫌な気分になったわ
もう辞めたからいいけどw
747名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 23:59:54 ID:zoc9RsWT0
入って早々、県外の本社に来いと言われ早朝に特急乗っていったら(初出勤)
監査が入るから書類を全部作り直すんだとかで、社内がピリピリムード。
ダンボールの山。
で、今までいた業界と違うのにいきなり書類の訂正からはじまったから
うんうん悩んで首かしげながら作り直してたら、今度は
「新人のくせ笑顔がない!」「しかめっ面で雰囲気が悪くなる!」
って焦ってキレ気味の社員達から厳重注意。

今まで4社も経験しているけど、どこも監査入った時のために
伝票やら書類やらはキッチリ作るようなシステムになっていたし、
聞けば数年前も監査入ってみんなで慌てて訂正したらしくて、
全然過去の経験がいかされてない・・・。
こんな状態で笑いながら朗らかに仕事できる奴いるのかと。明日も5時起きで出社。
748名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 00:07:13 ID:+dTZK7ru0
目の前の仕事に関連してわからないことが出てきて、
それはその仕事を片づけるだけならわからなくても済むことなんだけど
聞いておいた方が将来の自分のためになる
と思って質問すると
それはいまは関係ないだの、今回の業務で実現したいことは・・・なんで(いまはそれは関係ない)だの
言われてしまう。

これ、普通なの?あんまり気にしなくていい?
749名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 00:10:41 ID:HPaeE8JX0
>>744
それぐらいになるとパワハラになるな。
録音して訴えちまえWWWW 
750名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 00:21:19 ID:VqA47ZatO
やる気はありますか?

同年齢が多いからやりやすいと思うよ。

これを、3回位聞かれたし聞いた。
751名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 00:23:37 ID:VqA47ZatO
750です。
すいません。スレ間違えました。
スルーして下さい。
752名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 00:51:11 ID:HTR3dnWVO
40親父の社長の言葉を聞いてくれるか?

若いうちは仕事の厳しさに耐えられないことだってある。
要は慣れなんだが、問題は慣れるまで耐えられる環境でないと
ただ苦しいばっかが続くだけなんだろう。
最初のうちは自分に合った環境を探すのもいいんじゃないか?
回り道かもしれないが、人生に最良の道なんてないんだよ。
だから無理ばかりしなくていいんだよ。
辞めたかったら辞めて、いい職場を探すといい。
そういうことが出来るのは若いうちだけなんだから。
人生は玉葱と同じだ。色んな道を歩いていって少しずつ皮を集めていくんだ。
最初はあんまり皮がないから、人生の形がとらえられない。
だけど、どんな道を歩んだにしろ、俺みたいな歳になってくると
だんだんと自分という形が見えてくる。それでいいんだと思う。
ただ最後に厳しい言葉を少し言わせてくれ。
仕事は楽して金が貰えるもんじゃない。
責任を果たすということは義務を通すということで、義務とは自分の為にあるもんじゃないんだ。
だから自分の為じゃないことに力を注げない奴は苦労する。
慣れてきて、義務と自分の世界(趣味とかな)バランスが
少しずつ取れるようになってきたら、
君に対する信頼も芽生えてくるし、いいポストにも就けるだろう。
だから、どうしても我慢出来ないときは仕方ないが、
なるべくは辛抱することも覚えるんだぞ。
俺ら重役は若者に技術を求めたりしない。
若者に求めるのは将来性だ、育てて会社の骨となる将来の姿だ。
俺らが技術を求めるのは30代からだな。
勿論若い奴にもキレる奴はいるが、君らにもきっと君らの良さがある。
だから、いまはただ頑張れな。
753名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 00:51:15 ID:v0yq8mn10
初カキコです。

とある工場に入社してもう1年半。
まわりの同僚は次々とひとりで仕事ができるようになっていくのに自分は未だに指導員付きです。
不器用で要領悪いのでまわりの先輩に作業できるようになるのか毎日不安。。。
クレーンの試験は落ちるし機械は壊すし腰は壊すし鬱にはなるし。。。
ホントこんな落ちこぼれで申し訳ないって気持ちでいっぱいですorz

でもみなさん悩んでるんですね。
このスレ見てよかったです。
754名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 01:03:28 ID:RitkXTya0
>>752
携帯からそんな長文を・・・  酔っ払ってんの?w
755名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 01:38:27 ID:BHr6wMhw0
>>753
不安になる暇があったら、
居残りでもなんでもして、練習すれば?

不安だったら、普通それ位すると思うが。
できるやつと同じ時間でできないならなおさらさ。
756名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 02:01:16 ID:3JCKcEVc0
・記憶に関する本
・論理に関する本
・速聴に関する本

→この3冊を読んで、
少しはバカがマシになりました。
757名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 02:25:20 ID:nTm+1onaO
要領が悪いという一言で終わらせるんじゃなく、具体的に何が悪いか紙に書いてみて、どう直していけばいいか考えてみては?
758笑ってる場合かよ:2008/09/10(水) 06:18:32 ID:Bau+iWy00
>>747
>数年前も監査入ってみんなで慌てて訂正したらしくて、
>全然過去の経験がいかされてない・・・。
>こんな状態で笑いながら朗らかに仕事できる奴いるのかと。明日も5時起きで出社。

監査の前に書類を訂正かよ。どこかの食品会社かい?
「笑いながら仕事」よりも前に、「笑いながら、警察か監査省庁にチクってやる」のが
おまえさんの正義の道じゃねーのか? 
759名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 07:30:23 ID:Wo+xz8y1O
第二地銀に入ったが、あまりにも商品が多く、それに伴う契約書類も多くて覚えられない…
覚える事が多過ぎだ…俺が甘いのだろうか
760744:2008/09/10(水) 19:20:51 ID:iqqgmBgP0
新卒五ヵ月目とはいえ、聞かなきゃ分からない仕事ばっかだから戦力になれないのは分かってるけど、
「帰れ!」とか言われるとやっぱつらい ;;
てかあえて厳しくしてる…とかじゃなくて嫌われてるのが分かる…
「なんで今年に限ってウチの部署に新人を送ってくるかねえー邪魔なだけなのに」
と給湯室で言われましたw

実は会社に内緒で公務員試験(地方;)受けてて、今日合格通知来てたんですがこれからどうしようかと迷ってます。
会社に失礼な気がするし、公務員行っても今みたくヘタレ新人になってしまう気がして…
もうどこ行っても自分はダメ人間な気がして…
なんかこの五ヵ月で自信がごっそり無くなってしまったYO!!ああ…
かーさんこんな息子でごめんなさい…
761名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 19:49:02 ID:vZAXJXmG0
久しぶりにノートでも取ってみるか
皆に嫌われてる班長と無口だけどキレやすい班長
どっちから仕事教わろうかな?
762名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 21:05:04 ID:OuxX3QKt0
>>760
遠慮なく公務員に行くことを強く勧める。
>>718の書き込みは俺だが、
新卒民間ブラック→公務員2年連続落ち→新卒すら超氷河期、転職活動気がつけば1年経ってた。
アルバイト・期間バイト・派遣いろいろやった、確かにある程度職業・職務に対しての適性はある。
これは認めるとして、>>744 >>760を見て、昔の自分に似ているところが懐かしいというか、
「いい人すぎる」。

その会社はヘンだ。はっきり言ってヘンだ。
ヘンなんだが、会社そのものがヘンなんだ。まともな会社など存在しない。
会社に対して失礼とか、新卒半年で失礼なほど迷惑かけてない。
そもそも、新卒5ヶ月の社員にそれだけの仕事任せる方がおかしい。
もちろん、ブラックは1年未満使い捨てだから、搾り取るものは搾り取るが、そんな雰囲気でもなさそうなキが見受けられる。

肝心なところ、何処行っても、何処まで行っても、その「気の弱さ」は直らない。
そういう性格なんだ。これは、俺自身10年以上もがいた挙句よくわかった。
だから、もう開き直るしかない。
基本は、「迷惑かけて当たり前」。
民間なら、使えないと判断すれば、それなりのところへ遣られる。
先輩とか同僚の声が上司を通して、人事レベルまで届けば自然と、なる様になる。
だから、自分から動くことは無い。会社にとって本当に迷惑なら、上司や人事が動く。
それまで待ってればいい。

で、このままダメ社会人として、生きていかなければならない。
仕事に向いてない人間もいるが、労働が憲法上の義務である以上逃げきるのは難しい。
民間だと、最悪クビになる。その点、公務員は身分保障が堅いからそう簡単にはクビにならない。
ダメ人間を自覚できてるなら、もう、迷うことは無い。
公務員で身分保障を受けながら、給料は貰う。仕事はできない、周囲の視線も厳しいかもしれないが、
ほっとけばいい。
迷うな、遠慮なく公務員へ行け。利益が出せない人間に民間は務まらない。公務員で仕事はダメでも、私生活で頑張れ。

763名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 21:31:42 ID:uH+9qQABO
あるミクシの書き込みで、俺は理屈で動く人間だから、後輩の指導で理屈通りにいかないやつは精神的に追い詰める
やっぱ、怒鳴ったりとかじゃなく精神を弱らす方が一番だね
だって
というかさ、手をあげるのは論外として、セリフだけで捕まってもいいぐらいのあるよね?
邪魔とか。帰っていいよとか。
764名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 21:42:19 ID:MNwReRT3O
現場のトップはカス。主任もカス。
先輩は陰湿。
チンカスだらけだ。
やってやるよ。
765名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 22:49:15 ID:bXa0bCFZ0
駄目人間なんでよく怒られる。
いやーここのところ毎日怒られてるんで流石にストレスが限界だ。
3年経つけど、転職するには職歴も散々だし歳も20後半でやばいし。
自業自得だけど、人生行き詰ってるなぁ。どん詰まりだ。
766名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 23:11:35 ID:/Q4E+XE2O
上手に仕事出来る人がうらやましくてたまんない。
仕事上でやれる事は全てやってる。でも出来ない。頭が狂いそう。
 
自分は本当に仕事も社交も出来なさすぎて、人生どうしたらいいのかわからなくなってる。仕事が出来ない何かの病気なのかなとも思ってきた(まぁ、実際そんな病気無いけどな・・・)
こうゆう状態の人間がもう一歩追いやられたら自殺とかに走るんだなと思ったよ。今も十分死にたいし。自分勝手だけど絶対死んだ方が楽に決まってる。
767名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 23:33:09 ID:BHr6wMhw0
>>760
公務員にいっとけ。

とりあえず開き直って仕事するか、
さっさとやめて海外旅行でもいっとけ。

自虐的になることない。
768名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 08:41:18 ID:HvXznfUE0
>>760
「会社に失礼」ってホントいい人だな。義理を受けた訳でもないでしょ?
むしろ、その逆で。
俺だったら、公務員になる。頑張った自分に感謝してあげて。今は自分の
「これから」を中心に考えて。
769名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 10:09:56 ID:kWq4K5zaO
というか、公務員試験受かるだけでどれほどすごいことか。
この板の住人なら喉から手が出るほど欲しい内定先だ
もっと自信持て。そして面倒な問題が発生しないうちにさっさと辞めろ
770名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 12:18:05 ID:JulVwnrq0
>>744=>>760
絶対に公務員に行ったほうが良いよ。

どう考えても失礼なのは君の上司や先輩だし、仮に同じ待遇に追いやられるとしても、
今の会社ならいきなり解雇もあり得るが、公務員ならそれはない。第一、民間への
就転職はその気になれば年齢制限はないが、公務員は試験に受かった今しか
なれない。

とにかく、絶対に躊躇せず公務員になれ!! 君に義理立てしない会社に君が
義理立てする必要はない。この選択を間違えると、君は今後大きな後悔に苛まれるぞ。
771名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 14:00:59 ID:CqbLk29T0
ギャ〜ギャ〜ぶち殺すぞ!
もう、いやや。
お前さんらの頭ん中どうなってんねん?
772名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 15:27:46 ID:FDWUkXcy0
その職種があわないだけだろ?あんまり深く考えるなよ
773名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 22:29:54 ID:UBwttlhv0
>>766
そんな病気は有る。
発達障害や人格障害がそうである。
発達障害は遺伝子異常や染色体異常等の生物学的な病気で、
人格障害は精神医学の領域。

発達障害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3
人格障害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E9%9A%9C%E5%AE%B3
774名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 22:45:52 ID:1u65MtEu0
俺は最近いつも思う
進学なんかせずになぜ高卒公務員にならなかったのかと
どこの高校でもそうだろうけど
高卒で就職なり公務員になる奴は、学校から手厚いバックアップがある
あまたの先輩を送り込んだ実績で、
少々筆記が悪かろうが、学校のバックアップで通る
実際、成績は下から数えた方が早いくらいの奴が公務員になった
今考えたら、最良の選択だったろう
775744:2008/09/13(土) 01:21:48 ID:hS6CnMZ70
>>744です
皆さんのレス読ませていただいて今日の朝決心つきました。ほんとありがとうございます;

今日会社に辞めたい為を伝えてきました。
人事部の方は、「どうしたの?」って事で後日また話しなきゃならんみたいですが…
自分がいる部門の上司などはあっさり承諾状態でした…w
辞めると決めているので何を言われようが気にせんという気持ちでしたが、
あっさり通るのも、なんか悲しいですね。

来年からは公務員として頑張っていきたいと思います。
4月からなので時間だけは余ることに。
ちょっと気分転換に旅行でもしようか…

正直なとこ、自分に自信を持つ事は現時点では難しい;
会社の方から言われた事もまだ少し気にしてるのもありますし、
一生懸命やっても、たまに抜けてる事あって、ミスやらかしますw
で、そのミスで延々と悩んだり…簡単にはこの性分は直らない…てか一生続くかw

それでも>>762さんみたく、今度は粘って組織にぶら下がってみようと思います。
(↑こう書くとバリバリ働いてる方は激怒しそうですがwすいません;)
んで、仕事以外の事や、仕事のほんの_の部分でも良いのでどっかで自信、充実感が持てれば…
これからも何度も鬱になったりするかもしれんですが必死に頑張ってみます。

駄長文で失礼しました ´・ω・`
776名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 01:31:44 ID:2lJKppDj0
>>775
お疲れ
本当に旅行に行って来た方がいいよ早いうちに
家で前の会社の事考えるのと旅行先で考えるんだったら旅行先で考えるべき
嫌でもしばらくは前の会社の事考えてしまうからねぇ人間
そして二度とこの板とスレに帰って来るなよこの勝ち組め!
777名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 03:08:18 ID:5jR6GQOJ0
今日もパワハラ。
早よせい。何やっとんねん。見たんか。確かめたんか。遅いんじゃ。
社長に言うてクビにしてもらう。ボケ、邪魔じゃ。向こういけ。
ああぁ・・・結局パワハラスパイラルか。
ホンマ、どこ行っても、根性悪おるのにはやるせないわ。
778名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 12:48:01 ID:2dZh+AzeO
四月から公務員でそれまでゆっくりなんて羨まし過ぎるよ…
俺だったらまず一週間寝たおす
一度会社に行く時間に目覚ましかけて起きて自由な身に感謝し二度寝する
779名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 12:51:45 ID:r6kobGDi0
仕事が遅い自分が情けないよ.............。
780名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 14:15:34 ID:gl/eX9XWO
遅くても終わればいいじゃん。
俺は何やってもいいかわからん
入社して3ヶ月たった。そろそろ見切りつけられてきたな
781名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 15:09:46 ID:jVE8fsaP0
知恵やアイデアを出さなければならない仕事や
論理的に説明を求められるのはつらいよなあ
782名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 09:09:01 ID:EfnoQEfBO
本当に辛い…
仕事難し過ぎてついてけねぇ…
783名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 12:07:12 ID:1NwGgZJg0
新しい発想とか、仕事が難しいとか次元が自分より上だなあ。
馬の合わない同士で仕事とか、馬鹿にされパワハラばかり
されてノイローゼになって悩む僕からすると。
784名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 12:18:22 ID:jDLJk0Pt0
パワハラの連続を受けるとマジ萎えるね

やめよ
785名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 12:23:38 ID:MTNHvemgO
ほんとにライン作業者が羨ましすぎる。
何で同じ高卒ナノに俺だけ・・?
786名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 12:40:47 ID:o8/V3AHWO
>>785
ライン作業も大変だよ。
787名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 12:46:14 ID:MTNHvemgO
>>786
でも書類作ったり対策書を作ったり間接部門よりは頭使わないでしょ?取引先との電話対応しないでしょ?そろそろまぢで限界きそう。こんなに土日が辛いなんて
788名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 14:23:41 ID:p/ENH+4/0
>787
そういう苦痛とは種類が違うよ、ラインは。
同じことを延々と繰り返してると、時間が流れるのがすごく遅く感じる。しかもぶっちゃけクソつまらん。
俺の場合、ライン作業以外の仕事を10時間やってるよりも、ラインで8時間やってる方が長く感じたな。
まぁ、煩わしさや頭を使う事はあんまり無いのでそういうのが平気ならいいかもね。
789名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 14:47:07 ID:OWGmy4TB0
同じことを永遠と繰り返し時間の流れを遅く感じるライン作業
書類作ったり対策所作ったり頭を使う間接部門時間の流れは早い?

でもやっぱラインがいいな
790名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 16:12:07 ID:MTNHvemgO
いや、そういう繰り返しがのが良いから高卒で就職したんだよ。
なのに何故こんな事になってしまったんだ
791名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 20:25:58 ID:/p5yxyo6O
>>784
暴言とかをレコーダにでも録音して訴えればいいんじゃない?
ただでは辞めないように
792名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 21:08:02 ID:KpzuK3kN0
ライン作業は肉体的苦痛もあるが後工程からの嫌がらせまがいの暴言で
精神的苦痛もあるよ、わずかなミスでも指摘して俺を精神的に追い詰め
自主退社に追い込もうとしてる、あとラインの種類にもいろいろあるが
ボタン押すだけとか楽な作業だったらどんなにいいことか・・・
ト○タ系のラインなので給料いいけどめちゃくちゃキツイ
しかも祝日関係ないから明日も勤務、もう嫌だ、地震来て会社だけ潰れろ
永久に休みになれ
793名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 23:10:22 ID:m/Y6z1uh0
トヨタは激務で有名だしな
794名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 23:23:18 ID:E9VDOisTO
覚えられないんじゃなくて
覚える気もない

ええそうですニート予備軍ですよ
795名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 23:46:16 ID:XToX+uQa0
俺、某アイドルと握手したことがある。
DVD専門店で、新作のDVD発売のイベントがあった。。
そこはトイレがなかったので、外に簡易トイレが設置されていた。

つまり水道がなくて手が洗えない状態だった。
俺はその簡易トイレで小便をしてイベントに参加。
帰りに握手をしてきた。

俺のポコチンを触った手で!!
究極のセクハラだな。
796名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 00:03:50 ID:vHSK/p6m0
若い頃と違って言われただけでは覚えられなくなってきたので、対策として
いつも手帳を持ち歩くようになった
横文字が多くそれも省略形で書いてあるので本当に辛い
手帳はメモだらけでもう真っ黒ですw
797名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 00:07:05 ID:JTaxGX9M0
手帳に書いても要点がつかめてなかったり
急いで書きすぎて字が読めなかったり、
結局数日後読むと何が書いてあるか
まったくわからなくて意味をなしてない
798名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 02:09:45 ID:fZiUQHcw0
罵声、叱咤を食らい続けると病むね。当方新卒だけど部署で
優秀だけど否定ばっかする上司にあって、自信がなくなった。調子狂いっぱなし。
叱咤の連続→精神悪化
人格改造されるぐらいならやめよう


自由になりたい


医大とかいいな・・・

と気づいたら、やさしい理系数学を手に
799名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 02:13:47 ID:bQz6aiep0
頭の良い人は本当に大事な要点だけノートに執るが、
馬鹿は無我夢中でてんこ盛り盛り状態で何でもかんでも書きなぐる。
結局、頭の中には何も入っていない。
800名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 03:15:14 ID:tg6F92w40
馬鹿は無我夢中でてんこ盛り盛り状態で何でもかんでも書きなぐる。
結局、頭の中には何も入っていない。

アレ?オイラのことじゃんw
801名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 11:13:49 ID:0oZsa+jE0
俺なんて初対面(会って2時間)のヤツに、『コイツクズの匂いがする』って
言われたよ。まだ入って2週間やのに、ヤル気なくすわ。京都から大阪まで
通勤時間に1時間半かかってるんやけど、京都で勤務できるって聞いてたのに。
因みに手取り16万ちょっと…早くも京都で働ける所を模索中です。
仕事の覚えも良くないみたいで、ツライわ。
802名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 11:26:54 ID:fZiUQHcw0
>>801
ひどすぎ・・・転職しとけ
803名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 17:03:27 ID:Yx+fzF7mO
スバルの期間工しているがもうすぐ入社して1ヶ月なのにまだ仕事覚えられない 
期間工のライン作業も覚えられないとかマジ無能過ぎて欝だ
804名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 17:05:05 ID:Nd8zAgXB0
ほんとにスレタイ通りに仕事が覚えられない、出来ない、出来ても遅いw
このままじゃダメだ!!
ここのスレの住民にピッタリな書籍とかない?

…と珍しく前向きな俺が書き込んでみる。
たぶん夜の七時くらいからまた鬱になる…。
805名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 17:10:08 ID:tFEKUDSf0
どうしようもない連中ばっかだな。
頭使わん肉体労働でもしてろよって
言いたいとこだが、
そんな体力すらもないよね
806名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 17:12:46 ID:gwXe2+L2O
>>801
一時間半かけてその手取りは酷すぎだろw
職歴汚さないうちに早めの決断が吉。
807名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 17:19:22 ID:9nJsSBr+0
>>801
保険入ってる?
808名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 17:49:41 ID:OnE0fz2xO
いろんな人が悩んでるスレみつけてしまた
809名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 17:51:04 ID:JTaxGX9M0
もうやだ
働かなくていいなら働きたくない
つらい
810名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 17:56:45 ID:221g7BoL0
>>809
俺もだ
きょうの昼前から憂鬱すぎる
本屋で立ち読みして現実逃避したり
宝くじが当たった後のことを想像したりして一日が過ぎた
不毛すぎる
811名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 22:10:23 ID:vgStX3C+0
今出てるthe21、
ストレスの特集やけど、
なんつーか気の持ちようってか、そのへんのことがかかれてて、
なんか気が楽になった。
回し者じゃないけど、しんどい人にすすめる。

10月号 ストレス・ゼロの仕事術
漫画『ドラゴン桜』流・仕事のストレス解決塾桜木健二   10p
正面からストレスと向き合い自己成長を促そう 池谷裕二 15p
812名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 10:58:09 ID:0feziX2BO
>>801
辞めるのなら早い方がいいと思う。試雇期間をすぎたら何かと面倒だしな。
その通勤時間と給料を勘案しても、あまり良い職場環境とは思えないし。
往復3時間通勤に使うと考えれば、一ヶ月に換算するとかなりの時間の無駄。せめて給料が高けりゃ報われるし、職場の近くに一人暮らしする手もあるが…。
手取り16万じゃ、それも無理っぽそうだな。
813名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 12:31:31 ID:CmLuSJp7O
入って二日目にいつ辞めるんですか?と言われ、今日は、真剣にやって下さいと言われ…。
真剣にやってるんだけどね。
自分は仕事できない奴なんだなあと鬱になり昼ご飯も食べる気がしない。
814名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 19:50:24 ID:JgNQxlbvO
会社で皆を評価するアンケートがあるんだけど、何を思ったか皆のを見ちゃってさ…
見たら皆、私を一番低い点数にしててすげえショックだった…
仕事できてない自覚はあったけど、ホントにできてないと思われてたのが
わかって、もう…氏にたいorz
815名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 21:12:41 ID:ELTw0qL00
>>807
返事遅くなって申し訳ないです。保険って健康保険とかのことですかね?
それならもう手元にあります。っていうか、今日退職願出してきました。
次、面接受けてみようと思ってるところがあるので明日にでも職安に
申し込んできます。
816名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 21:16:52 ID:99HOWo6i0
>>801
それはひどい。
やめるにしろ続けるにせよ、
「クズの匂いがする」って言ったやつを退職に追い込んでやれ、俺ならそうする。
817名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 21:17:18 ID:ELTw0qL00
801ですが、保険に入ったら履歴書に書かないとダメなんですかね?
試用期間やったからあまり気にしてなかったんですが・・・
818名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 21:23:12 ID:nBholuTcO
今やってる仕事、月5,6日の不定期な休みで、一日12時間〜14時間が
当たり前。死ねます。
さらに運転したりするけど、車酔いで気持ち悪くなって吐き気がわいてくる・・・
二人でやってるけど、走行中書類に書き込んで下向いてたりするけどすごい
気分悪くなる。向いてないな・・・
一か月ぐらいもってるけど、もうだめ。
前派遣で工場で働いてたけど、給料も変わらん。今の会社茄子も大してないだろうし
そっちでまた働きたい。
辞めようかな。ダメ人間ですかね?やっぱ
気持ち悪くなるとか、問題外だよな。帰ってきても、体がだるい以外に
頭の気持ち悪さも残ってる・・・
819名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 22:54:02 ID:OwVGMyQZ0
>>814
えげつないアンケートするとこあるんだ。性格的な問題児は多数決で
自戒を促したいが。
820名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 23:00:18 ID:re2mFqfN0
マジで辞めたいです
毎日、できなさすぎて申し訳ない
821名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 23:14:40 ID:sB6luK6x0
>>820
出来なさ過ぎじゃない。
オマエはその職場で自分の才能が発揮されないからだ。
他の所に行けばきっと上手く出来る。頑張れ。未来はまだ明るいぞ。
その会社、辞めて良し。
822名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 23:27:02 ID:re2mFqfN0
>>821
うん、俺も今
就職サイトみてたわw

SE(PG)なんだけどね
プログラミングわからんw
適正ないんだろうね
823名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 00:26:51 ID:U7k48vrF0
>>822
自分もSEだ、入社して半年かな・・・・
未経験でわけわかめな状態で入ってしまって
今は後悔してる、プログラミングや言語がわからん
周りはそれぞれチームを組んでPJに参加してるが
自分はスキル無い上に使えないからずっと一人ぼっちで放置されてる
824名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 01:05:48 ID:RxqgInmE0
転職して9月頭から新会社で働いてるけど、
マジで仕事覚えられん。今日もしんどかった。

なんだか直属の先輩は、はっきりとは言わないけど2、3ヶ月後くらいには辞める雰囲気醸してて、
「2ヶ月で全部覚えろ」だの「俺がいなくなったらお前が全部やることになるんだから」だの言ってる。
まあ未経験で入った俺も甘いし、一応教えてくれるだけ感謝するけど、ちょっと性急すぎんじゃね。
そもそも待遇は新卒よりちょっとマシ程度で、その代わり2年計画とか言ってたのに…
あー明日もまた爆弾爆発しそう。でももう短期職歴積んでるから、今辞めるわけにはいかないよ。
825名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 13:09:55 ID:d05TgCfUO
>>823
自分は新卒でSEを3年やってて退社しました。

システム開発やってた時、仕事をこなせるようになったのは1年半ぐらいたってからですよ。

未経験なんだし、半年たったくらいじゃわからないですよ

826名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 14:13:14 ID:woRPF4W4O
駄目だ… 教育1ヶ月でライン任された…
当然分からない。他の人に聞こうにもそこを扱える人が少ない為聞こうにも聞けない。

今まで騙し騙しやってきたがもう限界だ
827名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 00:49:07 ID:6/tKF1uqO
>>801
その輩にガツンと言って辞めたのか?
828名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 02:47:02 ID:F/TrzQtU0
>>823
オレも新卒で3年SEだったけど、あの業界はわからんなら自分で本買うなり家で
勉強するヤツじゃないと勤まらないよ。
そういう姿勢が無い奴は使えないヤツだと認定される。
829名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 12:27:56 ID:XkETzO4m0
>>828 今はどこにいったんですか?前よりは楽ですよね
830名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 12:40:34 ID:tTaY82C9O
やばい…本当にクビかもしれない
上司に呼び出されてそれっぽい匂いを醸しだされた
簡単な仕事だって言われてるのにまともに続ける事も出来ないなんて…
831名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 19:04:03 ID:F/TrzQtU0
>>829
今は社内SEやってるよ。
勉強しなきゃいけないのは変わらないけど精神的には全然楽だ。
832名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 19:17:03 ID:JBehaWXT0
>>827
いや、結局そいつとは1度しか顔を合わさなかったから何も言わずに
辞めたよ。わざわざそいつが働いている管理所に詰め掛けても交通費とかがムダなんで…
もし仮に続けていたとしても、半年〜1年くらいで転勤があるのでそのバカたれと一緒に
仕事すると思うとイヤになるから退職しました。
で、明日10時から地元で面接です。
833名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 21:00:03 ID:YMTFmlwGO
機械設計の職場でCADを初めて2週間目ですべて独学なのでなんとか初歩的な事が使える程度。
簡単な部品を渡されて図面に書く練習をしたけど基本的なルールを知らないから、駄目出しされまくり。
与えられたのは時間と本のみ。 
この環境を耐えられるのか不安だ。
834名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 21:54:32 ID:BzpTPPqP0
>>825
やっぱ1年ちょっとぐらいは
がんばってみないとわかんないもんですかね
自信はありませんが、もうちょっと続けてみようと思います
幸い人間関係だけはまぁまぁいいので。
>>828
常に勉強していかないといけないってのは聞いたことがあります
とりあえず勉強しまくろうと思います。
835名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 00:27:09 ID:CkYdtEn50
あー3年経つけど続けれる自信がない。
もー毎日怒られるのは嫌だ・・・・・今の上司は特に厳しいなぁ。
836名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 22:45:34 ID:S/HKUxKy0
しねよ
837名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 23:07:29 ID:SK1Y4nBj0
>>835
3年も続けてるだけエライよ
自分は3ヶ月で既にもうやめたい
838名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 00:35:06 ID:24uFAf/1O
タバコ吸う馬鹿は脳がイカレてるから物覚えも悪いw
839名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 07:13:27 ID:SZbm6VzwO
一週間でやめたいと思って、上司に気持ちを伝えるのは早いかな…?
もう少し我慢するかな
840名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 10:57:29 ID:z0DYGE2K0
俺はSEではないが、ハードウェア言語のVerilog-HDLとVHDLっつー、
ものを入社して9ヶ月で両方覚えさせられたぞ。

言語の勉強は
何かを最後まで作ってみる、ってのが一番の早道。
理由とか根拠とか本質とか、
先輩の言った事を真に受けてると泥沼化する。
if文は理由なく『条件』だし、for文は理由無く『繰り返し』。

プログラムの下僕になるのではなく、
プログラムを下僕にせよ。
841名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 11:11:11 ID:PcgdjqWj0
プログラミングが
楽しいと思うなら自発的に調べるし

プログラミングが
苦痛と思う人なら休日くらい少しでも離れたいと思うだろう
842名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 11:11:42 ID:PcgdjqWj0
おれの投稿時間凄いね
843名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 11:53:46 ID:24uFAf/1O
>>832
まっ、一回限りしか顔を合わさなかったのなら、あえて辞める前に嫌な奴の顔を拝む必要もないかもな。精神衛生上も良くないし。
次は良い職場だといいな。次の面接も頑張れ!
844名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 22:52:13 ID:2iJlKQHaO
新卒で入った会社3年で退社後、現在の会社、4ヶ月勤務。

今いる会社は宗教がかってる会社なので転職しようかと思います。
845名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 08:55:44 ID:yL/ilQfc0
試用期間中に会社の宗教狂いが発覚。ワープア突入決定な給料もあって、
辞めた。
 月初めは、会社の敷地4方に米と酒をまき、社屋裏に建てた社にお祈り
したり。社長がシナイ山に登った写真や坊主の写真が貼ってあったりと
「?」って感じ。手当て込みで手取り20万(残業、深夜手当て込み)。
ボーナスなし。毎日12時間拘束(最低)。
846名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 10:35:28 ID:FPhrmKFnO
新卒で入社して一年半、大手の営業に就職できたことは嬉しかったが、
最近もう自分の根性や性格じゃ続けられないと確信した。
かと言って、現在自分の部署は人がいなくなった上に人員の補充もされない状態でとても辞めるなんて言えない状態………

マジに辛い
847名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 11:04:46 ID:W76Pgq05O
>>845
君が会社を退社したとしても、会社は普通にどうにかなるよ
まだ年齢が23〜25だったら次を探した方がいいよ

ただ、新しい仕事をするというのは凄い大変な事でストレス溜まりまくりだから前の会社が良かったと思わなければいいけど
848名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 18:23:56 ID:nB1cS2fG0
>>847
会社に義理たてるほど情なんてものは最初からないので。
代わりなんてどこでもいるし、先輩(入社半年)自体が毎
週就職雑誌読んでるくらいだから。

>>846
自分を潰して得られるメリットある?大手だから、じゃなく
て営業だからで考えたら。次を探したほうがイイ!
849名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 18:24:22 ID:XYWY6FGZ0

明日、銀行株と鉄鋼株を寄り付きで買う予定
1か月位たったら売る
これだけで儲かるのだから簡単
米政府の公的資金投入など良い材料がそろっているのだから
かなりやさしい相場だな
俺みたいな人が勝ち組なんだよ
850名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 18:34:27 ID:MPzzU7CV0
まだ株価が上がると思ってるヤツがいるのか・・・
851名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 23:42:58 ID:0F3ffbIuO
おれ、日々の出来事を書きとめてるんだけど内容としては
今日は特にいろいろ言われた。表情にでてないけど結構怒ってたはず
でも、同じ立場だったら俺だって俺にキレてると思う。とか
やってはいけない凡ミスを連発して呆れられてるはず。とか
○○さん、最初のほうは気さくにいろいろと仕事のことを話してくれて
やりやすかったのに今じゃ、仕事についての話は尽きたのか話してこない
こっちから仕事の話てもすぐ終わってしまう。話が出てこない。それ以外に話すネタもないし。もうミスしても
許されない状況だ。怖い。ミスしたせいか不機嫌な顔してる。前とはなんか違う。とか

ネガティブ日記なんだけど、こんなこと書いてるからダメなのかな?
でも、結構書くと気持ち的には落ち着くんだよな。
マンガで嫌いなやつを殺すのとはまた違う落ち着き方。
性格まがってるよな、絶対
852名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 00:29:04 ID:aGlePk6D0
安心しろ
このスレにはそんなのがたくさんいるw
ちなみに自分もw
853名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 13:14:51 ID:qABwBil00
入社して5ヶ月経つけど辞めたい
仕事が全然覚えられないで聞いてばっかり
最近は社内のみんなに呆れられてるよ
854名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 13:35:53 ID:zbT9j9Qc0
オレも昔は仕事覚えられなかったなぁ  このスレのみんなの気持ちが痛いほど分かるわ
前までの会社は散々だった 最初から言われたことだけ完璧にしようとしてた。
全体が見えずにやってたから応用が利かずもっと考えろとかよく言われたもんだ。
社内でも呆れられてたし。

今の会社は業務が興味あることなんでちょっとでも分からないことあると聞くし、
以前では考えられなかったけど家で少しずつ勉強してる。
プレッシャーかけてくる上司も居ない。

自分自身の姿勢もそうだが環境も大きい。
855名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 14:23:06 ID:j3qfA7HM0
>>804

『食べて治す うつ症状』 (学研、2004)

指導・監修
 柏崎良子(内科・小児科医)
 稲田浩(精神科医)
 小川万紀子(栄養学博士、管理栄養士)

●栄養バランスが悪い「現代の栄養失調」、
 食生活の乱れが「うつ症状」を蔓延している

(以上、表紙より)
856名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 23:06:02 ID:W/Q+uJqU0
今日引き継ぎの人が急に休みで
分からないなりに仕事してたら
担当の営業さんと他の事務員さんが色々手伝ってくれた。
前任者と合わなくても居なくなる人だしな。
これから仕事を一緒にしていく人は良い人そうなので
少し安心した。

休日出勤で凄くブルーでマジで辞めたろかと
思ってたけどもう少し頑張ってみるわ。
857名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 23:15:18 ID:iBUjQC1u0
俺はもう辞めるよ
耐えられない
明日退職願を出すわ
858:名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 10:12:14 ID:CZ6VA0lg0
闇の中で仕事をして病んでいく。
未経験業種の転職の場合、OJTの充実と仲の良い同期がいなければ、
この闇に陥りやすい。
闇が苦手な人間は、闇に陥りにく、簡単なサービス業に就くしか
ないだろう。
859:2008/09/24(水) 16:23:43 ID:xi0Sf0ulO

会社に勤めて半年です。
もう辞めたくて仕方がない…

いきなり電話して
やめるって言ったら
やばいかな?笑

何言われても行かないの
860名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 17:02:15 ID:iTYHqezP0
大手鉄鋼メーカーに中途の現業で入社。現場配属初日からいきなり放置プレー。
私は何をやったらいいですか?ときいたら、「それを考えるのが社会人だろうが!」
と、いきなり大声で怒鳴られるw
それでも4年半はもったぞ。もうすぐ辞めるけどね。
861名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 19:17:42 ID:iz7wJkHLO
仕事出来そうにない。
心臓バクバクして胃がキリキリして精神的にかなり参ってる…orz
誰か助けて助けて助けてって闇の中を1人グルグル回ってる感じ。
俺いつからこんなに情けなくなったんだろ。
いや元から情けないんだよな。
氏ねよ俺。

862名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 19:28:30 ID:SrlctI/+O
>>仕事が覚えられない人
メモを取れ!!!
863名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 19:58:29 ID:pdj5+J9v0
俺も派遣で行った時はメモ取った。何もしないより全然違うし
教えてくれる人も自分が教えた事を真剣に覚えようとしてるの
見たら悪い気はしないと思う。
864名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 21:24:47 ID:Uql6IpvFO
>>857
なんていうの?
ほんとにいいたいこというの?
労働時間がいってたのと違う。とか
給与が納得いかないとか
そういうこといってもいいのかな?
入ったばかりのやつがいっても、なんかあと1ヶ月働くわけだから
恨まれてると思いまうし働きづらいな…
休んでもいいのかな?
865名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 23:39:49 ID:tipEFZQm0
>>861
俺と全く同じだ
もうどんな仕事しても上手くいく気がしない
866名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 23:53:56 ID:FAqJ+lEDO
メモとる事と焦らん事やね 1日で覚えようとか思う人程 早く潰れちゃう… まさに俺がそうだったヽ(´∇`)ノ
867名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 13:33:45 ID:o1ywkQWf0
俺いっつもおもうけど、学校には勉強できるやつもいればできないやつもいる。なら社会にも同じことが言えるはず。
学校では、そういうおちこぼれを学校が何とかしようとするけど、社会に出るとお前らじぶんでやれってことだもんな。
できないやついるのにな・・
868名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 19:20:24 ID:SFaej4b7O
学生とは違うのだよ学生とは・・。
869名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 19:28:13 ID:ZJhdGEIr0
2、3日で出来ないと2、3ヶ月たっても同じ様に出来ないんじゃないかって思ってしまう。
870名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 21:19:01 ID:ydEwkvl00
今日で3日目同じ事聞いたということで首になったよ
871名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 22:44:18 ID:DmFNqF5O0
そんなんで首とかありえるのか?
872名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 12:23:09 ID:2CKLAkaS0
社長と2人だけの会社かも
873名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 16:43:16 ID:/MyzYn8b0
>>867
ちょっと違うな
勉強が出来る奴=社会にでても順風満帆、というふうにはならない
逆に、ガリ勉タイプの方がつまづく
勉強がたいして出来なくても、
コミュニケーション能力が高いやつ、人柄が好かれる奴
こういうタイプのほうが社会に出てもうまくいくやつが多い
874名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 21:40:57 ID:P50DhCox0
経験者採用だったらできてあたりまえみたいなとこもあるから
なるべく一回で覚えられるようにはしてる。
今は派遣の身だから、正社の人は派遣は話しかけるな的なオーラを
放ってるから仕事の事ですら話かけずらいから結構ツライw
875名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 22:29:14 ID:Azb0lit3O
働くって人生の一部だね
転職して異業種行ってそう思った
4ヶ月たったが全く上手くいかない
また、前働いてた業界に戻るため就活します
876名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 23:52:16 ID:KBhqdiYQ0
>>873
最後の2行は同意
それがダメなヤツは仕事ができてもダメなんだよなぁ
877名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 14:46:41 ID:tFZemcZa0
コミュ力上げるにはどうしたらいいの?
878名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 16:01:37 ID:GYvXMAw60
ここにいる人ってさあ、会社に入る面接の時に
ちゃんと、未経験でもできるか?研修体制はどうなっているのか聞きました?
求人広告では、未経験可となっていても、実際は違う場合が多いからね。
俺も同じような経験があるからわかるけど。
879名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 16:04:10 ID:Ef8NlTD20
>>877
ここは2ちゃんねるだ、そのための「練習」としてこれを利用しない手はない
簡単に言うと、どんな板に行っても会話についていける知識をつけることだ
880名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 16:09:48 ID:GJTMugG90
休日でも仕事の事が不安で頭から離れないよね。
自殺者が月曜日に多いって言うのも納得だわ。
881名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 16:13:30 ID:UCMhefZ+0
俺はもう、今年入った新人に抜かれているなあ。
882名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 17:26:53 ID:1+wvINWNO
残業が激しくいやだ
883名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 17:38:03 ID:GYvXMAw60
ここにいる人ってさあ、会社に入る面接の時に
ちゃんと、未経験でもできるか?研修体制はどうなっているのか聞きました?
求人広告では、未経験可となっていても、実際は違う場合が多いからね。
俺も同じような経験があるからわかるけど。


884名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 07:40:57 ID:Bwh5AJuYO
ドラッグストアに入って一週間しか立ってないんですが辞めたいです。。
25歳になって接客経験ないからレジも大変だし毎日綺麗に品出ししなくてはいけないし覚える事も多い
今は試用期間ですが社員になったらなったで売上も考えなくてはいけないし 常に勉強です
おまけに今の職場 全員女性(社員パート含め9名)で男は俺一人
会話はするが やはり距離はある。
舐めてました・・・今まで仕事は契約期間はどんなに苦しくても辞めませんでしたが これは無理かも
10月のシフトが昨日来てしまったから辞めれないので 凄い鬱orz
あと時給650円もちょっとね。。
885名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 11:24:13 ID:nP+hgyZ+0
>>884

贅沢な悩みだな

>25歳になって接客経験ないから

だから今覚えるんだよ
886名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 15:25:20 ID:pxiLfOaDO
文系の俺にいきなり技術職、
さらにいじめられてる。
月手取り14万辞めたい。。。
887名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 18:21:14 ID:ROhXlcXIO
新人ですが、初の進捗会議なのにいきなり失敗した。議事録後で教えるよと言われ、何故か俺、それに対して、自分の進捗状況ベラベラしゃべってしまった。当然、回りは、ポカーン。なんで、俺人の話しをキチンと聞かないんだろう。
888名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 20:52:42 ID:UHHbZE7yO
5聞いたら後から入ってきた同い年の子は4理解してるのに、
私は1理解してるかしてないか…なんなんだろ私ってorz
889名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 21:33:05 ID:3opu3i2d0
>>883
そんなものは殆ど意味をなさんよ
未経験でも出来ますか?
これに対する常套句は、経験がなくても丁寧に教えますから大丈夫です
実際にその通りな会社は皆無に近い
就職面接は詐欺と同義
うまい話には裏がある
それを肝に命じて、あとは野となれ山となれよ
890名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 21:57:33 ID:hbPXlsZOO
>>824
自分が書いたかと思う程全く同じ状況でワロタwwww

しかし前職某ピカブラック企業だったんで、現職サイコー!!

仕事は覚えきらんけどね!orz
891名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 22:51:58 ID:ROhXlcXIO
未経験で入っても、キチンと教えられず、俺みたいに放置プレーされる奴多そうだ。
892名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 22:53:03 ID:ROhXlcXIO
未経験で入っても、キチンと教えられず、俺みたいに放置プレーされてる人いる?面接では、キチンと教えてくれるって言ってたけど。
893名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 23:02:23 ID:gvFS7xNP0
それはOJTという名の放置プレーですね
俺も未経験で飛び込んだのはいいけど放置されてたよ
なんとか5年間騙し騙しやってきたけどもう限界
10月末で辞める

この5年間でなんのスキルも身に付かなかったなぁ・・・
894名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 23:03:30 ID:eGczVQ3Q0
オレも放置プレーだけど開き直ってるよ、いっその事クビにしろや!って気分だし。
895名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 23:04:18 ID:chJNaX8w0
ITなんか放置前提だろw

新卒ですら放置されるのに
中途なんて・・・・
896名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 23:28:40 ID:e5Akwt0A0
>>892
今年1月にITに中途で入りもうすぐ放置9ヶ月目・・・
たま〜〜〜にプロジェクトに参加するけど(それでもまだ2回)
あとはず〜〜と放置
まぁOJTだよねw
皆自分の事でいっぱいいっぱみたいだしw
でも自分だけヒマで周りは激忙しい状態ってなんか居づらい・・・
897名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 23:39:59 ID:fcncFK2G0
ITの放置はマジできついよねw
898名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 07:51:35 ID:BgbpdjTnO
ITの放置は確かにしんどいね
ITの良い所は社会人マナーにうるさくない。遅刻する人が多いとかだな。

俺はまたITに戻ろうとしてるけど。
899名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 08:06:14 ID:T6WQsXIfO
未経験で入ったから覚える事多い上に
一緒やっていけるかどうか考えたら・・・かなりしんどくなってきたわ
900名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 08:15:30 ID:DyIt8KN+0
放置するぐらいならキチンと体制を整えてくれればお互いにいい仕事が出来るのに
どうして出来ないのかな・・・
901名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 08:24:21 ID:1tQ5kQWQ0
世の中にDQN会社、社員なんかゴロゴロいるぞ。
日本自体DQNだからな。
902名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 08:52:32 ID:sRKu5XQP0
飲食店の厨房で働き出して半月・・
女だけどホールの仕事も覚えないといけないので難しい
頭悪いのでいつ覚えられるやらわからないしできないので怒られるしで
本当に落ち込んだ・・それでも涙は何年も前から出ないのでストレス発散する場所がない
できない自分が恥ずかしいわ
903名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 09:24:17 ID:MVCyTGzC0
1人カラオケでも行って吐き出してくれば?
904名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 09:30:12 ID:jydzRgtD0
>>902
俺も飲食店勤務だけど、入って1年や2年は丁稚の気持ちでやらなきゃ
落ち込めること自体贅沢な悩みなんだよ
905名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 09:50:44 ID:DyIt8KN+0
どうしたら早く仕事を覚えることが出来るのかな・・・
分かれば誰も苦労しないか・・・出来ないから自信もなくなるし・・・
モチべーションをどう上げるか、失敗を怖がらずに一歩を踏み出す事なのかなぁ


906名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 13:09:52 ID:hSUMDBAD0
募集時や面接時の『経験がなくても丁寧に教えますから大丈夫☆』を真に受けるヤシはアホと言ってもいいのではないかとオモ
907名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 15:00:18 ID:Y/qcNMoGO
そういう風に書かないと人が集まってこないからな。
908名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 15:46:47 ID:AqhmF+zNO
飲食店って大体、祭日とか正月休み取れないだろう
大丈夫なのか、そんなとこで
909名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 18:25:00 ID:t4ICRUAJ0
>>902
オレの胸に飛び込んでこい。
910名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 18:32:49 ID:+GPsCe1sO
繰り返して覚えるしかない。

パニくっても頭の情報が混雑するだけだから落ち着くしかない。

家帰って落ち着いてるときにでも作業手順を整理するしかない。
911名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 18:46:02 ID:kzS9ruLaO
六ヶ月やったけどもう限界だ
俺には忙しいのは合わない
912名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 18:48:24 ID:BHY7gXBcO
>>909
>オレの胸に飛び込んでこい

ストレス発散に>>909の心臓を刺せって意味か?
漢だなオィ!
913名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 00:40:43 ID:GomKjhi40
今日は月末だからやばかった。
やらなきゃいけない事務が鬼のようにあるうえに、
ミスでやり直し&突発的なトラブルが散発し、何度も心がくじけそうになった。
一瞬、全てを投げ出して逃げ出したい気分になったよ。
あー明日も月初だしやばいだろうなあ。
914名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 07:04:46 ID:JA4j/kfO0
覚えの悪い私、頭も悪いし、自信もない。
こんな私には得意な仕事を選ぶべきなのか、苦手なことにとりあえず
チャレンジする事がいいのか・・・悩みます。
失敗も怖いし、生活もあるからチャレンジするよりも出来るが望ましのか
不安です・・・
915名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 07:07:08 ID:+D0EGFHa0
俺もだよ
頭悪いし、覚えも悪いし、理解力もないし

もうどんな仕事をしても上手くいく気がしない
転職するんだけど、新しいことにチャレンジするべきか
誰でもできる底辺職に行くべきか・・・
916名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 07:29:23 ID:JA4j/kfO0
チャレンジしたい気持ちはあるけれど生活や年齢を考えると
失敗は怖い・・・転職ばかりしていると仕事がなくなる・・・
怖い・・・はぁ〜鬱・・・それでも今が来てしまう・・・
917名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 09:20:15 ID:RSFcc8nX0
私もなかなか覚えられない
配属日に担当課長には 「本当は自ら直々に教えてやりたいが忙しいから自分で頑張ってくれたまえ」
だったから注意はしていたけどその後、14冊位のファイル渡されて、これみて仕事をしてくれと言われた。
わかり難いからコンビを組む女性40代上司にファイルにラベル貼っていいか聞いただけで喧嘩口調。
仕事の説明は女性上司の気分の良い時に部分部分で上司のやり方で良くわからない説明。
(質問は禁止、中身の説明は毎回違う、他部署からは変更をお願いされる、あと関数も表も滅茶苦茶だった)。
最初はメモ取り禁止させられていて、2週間お願いしてやっと認めてもらう。
でも仕事A準備→仕事Bフォルダ検索→仕事Gの愚痴→宗教→仕事A→仕事Dの噂(基本的に人の悪口) とかで点が線になかなかならない。流れだけでも知りたいのと注意点教えて頂けますかと言ってもだめ、マニュアル作るから後で見て欲しいとお願いしても
「そんな仕事小学生でもできますわよ」でだめ。データの場所聞いてもなければ作って、データ作れば「前と線の太さが違う」とか
悔しいからファイル見て勉強するも書類ミス多くてよくわからない。だから仕事もミスあるし、
怖くて動けないことも多い、そんな日は事務所の真ん中で罵声です

朝出勤して最初の会話が「私は今日いそがしいから声かけないで」。結局上司は机で自分の
神様の写真みているだけで、周りの人は無視、休日出勤も彼女の儀式の日を避けて決められる、
夜も儀式の日は帰ってしまう。残業していると儀式の仲間が沢山きて会話に参加させられそうになる
そんなで入って1週間目に課長付で呼び出されて
2時間位「あなたははうそつきです」「やる気が感じられない」とかで説教された。
ついでに言われたのが「仕事を作業として捕らえるな、貴様は考えるな」だった
最近他部署の人に罠に気をつけてとアドバイスされた

1ヶ月後に課長に「まだなれないのか給与泥棒」
2ヶ月後に課長に「このテロリスト」 ここで折れた
前任者の女性は素敵な方でしたが女性上司と課長のいじめで鬱で退職し、私ももう
最近は課長と女性上司の喧嘩が発覚して!面倒くさい

私自身も悪い部分あるからしょうがないと思うけど、もう限界
918名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 21:18:43 ID:RVTGF0bs0
仕事を覚える前に仕事を教えてくれない放置されている。
人が足りないから採用したんだろーが、仕事を教えろや。
それに機械が古いからしょっちゅう止まっている。
放置+機械トラブルで頭おかしくなりそう。
919名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 21:47:05 ID:CCm3AwWu0
>>918
俺やったらもう辞めるな。
そんなとこはロクな所じゃないよ。
920名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 21:59:12 ID:RVTGF0bs0
>>919
明日上司に俺が現在置かれている状況をありのままに言ってみようと思う。
もし改善されなかったらそっこーでバックレてやる。
ちなみに俺が働いている所は大手の車関係の会社です。
921名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 23:15:08 ID:ETbKjnLh0
放置プレーの会社って多いよな
新卒で大手電気メーカーの半導体工場で働いたけど
完全に放置プレーで嫌になって辞めたよ

「いちいち教えないぞ、見て覚えろ」って言うけど
お前がキーボード操作してるとこなんか見てられるわけないだろ
アホか
922名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 23:42:00 ID:CCm3AwWu0
>>920
919です
上司に今置かれている状況を…
っていう時点で心の内は決まってるのでは?
年齢が分かりませんが早いうちに手を打った方がいいのでは?
923名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 00:44:11 ID:5fM4Bs1C0
>>921
あるあるw
「スイマセン、ココが何かおかしいんですけど・・どうゆことなんでしょうか?」
先輩「ああこれ?」
こっから無言でもの凄い速さで修正する先輩
先輩「はい」
「・・・・・え?どうやったんですか?」
先輩「あー後で教えるわ」
この繰り返し
924名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 02:09:33 ID:pfeUz7qT0
大詰めを迎えたプロジェクトに投入されて3週間経過。
人数は少なく、マニュアルは全く整備されていない状況で、
業務の指導はほぼ口頭のみ。手順は複雑で必死にメモ取って
覚えようとしているし、ほんの少しだけだけど覚えたんだ。
でも、リーダーさんや同僚からあきれられてるみたい・・・
やっぱり僕には無理なのかな
925名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 02:34:22 ID:rZVJYgVCO
気にするな。
メモ結構じゃないか。世に成功した人でメモ魔は多いよ。
926名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 06:32:37 ID:6q2OIM4n0
>>924
俺も毎日あきれた顔されてるよ
しかもそのリーダーがわざとあきれた顔をする嫌味なヤツなんだよ
あんな嫌味な人間に会ったのは初めてだ
927名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 20:26:11 ID:pAGvGuis0
会社のみんなに無視され、孤立しています。
職場にいるのが辛くて、しょっちゅうトイレに隠れる毎日です。
もう辞めたいです。
928名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 21:56:32 ID:gp5zKgAb0
自分も辛くてよくトイレ行ってる
一日5回ぐらい。
929名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 22:15:24 ID:7ISNKBtX0
トイレで仕事できるようにしてほしい
930名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 22:26:30 ID:W+SZgnMq0
>>927-928
辞めて次を探せばいいんだよ
自分に合った仕事がどこかにあるはず

転職を繰り返したっていいじゃないか
底辺だって薄給だっていいじゃないか

毎日辛い思いしながらストレス溜めながら仕事しても満足感はないだろ
給料安くても自分にあった仕事をするのが一番だと思う

俺は33歳だけど今月で辞める
いまの仕事をしてたら精神が崩壊しそうだ
931名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 22:42:18 ID:fMD9DR6u0
先輩やら上司に可愛がられる人ってもうそういうキャラクターなんだよな
自然と職場に溶け込めて、自然と仕事も覚えていける
そうなろうとしてなれるもんじゃない天賦の才みたいなもんなんだろうな
932名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 23:52:25 ID:WLzGEBllO
二日目。
あの雰囲気耐えられない…
仕事ないし研修中で時給制だから早く帰ろうとしてるのにもう帰るの?みたいな空気。
ちゃんとした手続きする前に辞めるよ。
なかったことに(´・ω・`)
933名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 23:54:24 ID:NHld9GMqO
入社6日目。悩んでばっかで駄目だ。自分が甘すぎるし子供だ。
アルバイトでやる仕事すら満足にできてないよ。
でも、もう少し環境良かったら まだ頑張れたかもしんないんだが・・・社員パート全て女しかいない。
昼飯も 全くリラックスできない。4〜5畳の部屋で昼飯・・・しんどい。
帰ったら帰ったで 仕事の事やこれからもここで一生できるのかと悩んでるし
ノートに『もう嫌だなぁ』って書いてたorz自分 もう駄目かも。。二週間も持たないかもしれない
親にごめん
934名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 00:45:16 ID:RkID07yq0
これだけはいえる、人間はどんなに辛い思いをしても

忘れることができるということ。
935名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 01:02:01 ID:CN8wHIMM0
仕事が嫌すぎて仕事の必要な内容も一緒に忘れて困る
936名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 01:13:00 ID:4z8T2ukS0
920ですが
上司に仕事を教えてもらえないこと機械トラブルが多くて困っていることを話した。
結果仕事を教えられる人員的余裕がないということなので分からないことは側で仕事をしているおっちゃん
が少し分かるから聞いて仕事をしろということだった。
忙しく仕事をしている人にここが分らないから教えてくれって言ってもきちんと教えてくれるかどうかわからない。
もう辞めるしかないのか〜 頭痛い。





937名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 05:54:57 ID:CUHUVMeO0
>>936
その通り・・・新人だからやれることも決まってるし
何かあるかと聞けば会社側に余裕がないとちょっと待ってが続き沈黙に放置・・・
いくらやる気や職場の雰囲気が悪くなくても忙しい先輩に話しかけられない・・・
だから私は3日で辞める気持ちでいる
もう少し頑張ればいいだろうけど引き継ぎもままならないうちに先輩が辞めるから・・・
そうなるともっと余裕がなくなる。未経験で出来る内容でない気がする。研修もないし。
考え甘いかな。だが、会社と一緒にテンパルのは困るし・・・安月給でも長く出来るのが一番
いとは・・・人間関係が良ければ尚良し!!また就職活動だぁ・・・大変・・・
938名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 09:08:31 ID:CN8wHIMM0
俺氷河期だったから、我慢してそういう忙しい職場に7年いたけど、
結局何一つスキル見につかなかった上に精神病みかけてる
資格とかは家で勉強すれば取れても、仕事はアウトプット見ただけじゃ
どういうプロセスで作ってるかなんてわからん
職人じゃないからPCの画面を後ろからじっと見続けて覚えるわけにもいかんし

転職できるか不安
939名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 12:32:26 ID:Ra80yimhO
「半年いてこんなならもう何も出来ないよ。やめたら?」
「何やらすか心配だから、ぶっちゃけもう何させたくない」
「もっと大きい声だせよ、彼氏と話す時もそうなのか?」
全員が見ている中言われた。
必死で謝ったけど、涙が出てきた。

新卒の中で一番出来ない奴なんだろうな。私。
どこへいってもこんななんだろうか…。
940名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 12:44:54 ID:IbEBsuN9O
>>923
失敗や間違いが何なのか分からなきゃ
その場はそれで済んでも
また同じ事繰り返すだけだよね
941名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 13:01:49 ID:3TfkpKPDO
>>939
それひどすぎると侮辱罪になるよ。
新卒だと何も知らないと思われていいように使うからね。
942名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 13:09:59 ID:BDGSx2X10
つーか本人が覚えられない場合もあるだろうけど、
氷河期で採用しぼりまくって忙しくて後輩を
育てる余裕も育てられる人もいない職場が多そうだ
943名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 14:14:19 ID:Iyh4zPd5O
>>78
俺も全く同じ状況だ
もう二年やってるけど、何にも身についてないよ
今週から急いで転職活動始めてるよ
もういつまでもこんな時間の無駄使いしてられないから
944名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 21:46:37 ID:4z8T2ukS0
936です
会社を辞めてきました。
心機一転来週から就職活動がんばるぞー。
945名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 22:12:06 ID:u5mHEQv80
>>944
お疲れ様。次の就職先が良い所でありますように。
946名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 23:31:44 ID:JyzNNgYfO
>>939
新卒で入って6ヶ月じゃあ一連の仕事流れなんてイメージも何もできないよ

中途で入って4ヶ月たつけど、何もできない自分もいるから
会社入ったら何もわからない。そんなもん
947名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 23:32:18 ID:4z8T2ukS0
>>945
ありがとうございます。
948名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 07:03:32 ID:26F6ETXN0
仕事はITの人が多いのか?俺なんてろくにワードが出来ない、エクセルチンプンカンプン。
949名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 07:28:12 ID:fMHcQ7Sa0
>>948
私もエクセル・ワード苦手・・・でも先を考え彼に勧められ事務仕事を選んで仕事をしたけど・・・
会社側も教える余裕がなく悪気は無いのだろうが・・・ちょっと待っててが多く放置・・・
私の居る所で無いと感じ辞めました。彼かは根性なしとののしられるでしょう。
彼には不安な気持ちを打ち明けてきた4年付き合っているのに未だに分かってもらえず・・・
       覚えが悪い、出来ない人=覚えが早い人、出来る人
色々な人ががいて当たり前なのにどうして出来ない分からない人の気持ちや苦しみを
馬鹿にするのだろうか・・・甘えなのかなぁ・・・                 彼といるのも苦痛・・・
950名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 08:34:32 ID:LeiLRDc30
パワハラは証拠が残らないし立証されにくい労災になることもない。
だから、リストラよりも怖いパワハラが君たちを待っている。
リストラは命まではとらないが、パワハラは確実に君たちの正常な精神を壊し
君たちを死に追い込む。もしくは、ストレスに負けてどこかで
事件でも起こしてくれれば幸いだ、君たちが一方的に悪いことで懲戒にできる。
パワハラは君たち自身も君たちの恋人や妻や子や家族も不幸にする。

どこかでストレス発散なんて無理だ。 周りに八つ当たりしたって相手の思う壺だ
パワハラしてくるその張本人を破壊して消去する以外に助かる道はない。
やられるまえに、やりかえせ。徹底的に反撃して叩きのめせ。最後は自爆する覚悟で
そのパワハラをしてくる張本人も道連れにするしかないんだ!
そいつは、絶対にほかの奴にも君にしていることと同じことをしている。
絶対に、放置しておいちゃいけないんだ。そういう奴はぶっつぶすんだ。
951名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 09:31:58 ID:5fY7o+6e0
ICレコーダーで言動を常に記録し、証拠として提出するしかないな。
952名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 10:30:35 ID:TzvPPLyL0
さっそく録音したぜ
953939:2008/10/04(土) 11:50:16 ID:HkN/swWTO
レスありがとうございます。

こんな情けない悩みを持っているのはずっと私だけだと思っていたので、
何だかすごく救われます。勇気づけられました。
私の場合、物覚えが悪くて要領が悪い上に社交性が皆無なので、
自業自得なのかもしれませんが…。そりゃ、イライラするだろうなと考えられるようになりました。
何度も同じ事を教わっているのですが、なかなか覚えきれずに聞いてしまったりする為、
「はあ?これで何度目?何で分かんない訳?私でも二週間で理解したよー…」
とあきれられています。けれど、聞かなかったら聞かなかったですぐにやってきて
「何勝手にしてんの?聞いてからやれっつってるでしょ?」と怒られるので、頑張って聞く事にします。

せめて、ノートを取りたいのですが、「お客さん待ってるのにチンタラすんな!」
「あー書かなくていいから。こんな簡単なのすぐ覚えるし」とメモを取るのを
嫌がられるので、なかなかノートが完成しません…。
もっと記憶力をよくなれたらと歯がゆい毎日です。
954名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 11:50:44 ID:frJlEJso0
>>949
職を変えるのと同時に彼も変えたらいいんでは?
一緒に居るのが苦痛なら分かれたほうが良いでしょ。

ただ、ワードやエクセルはほとんどの職で当たり前の様に使うだろうから
時間とお金に多少余裕が有ればパソコンスクール等で勉強したほうがいいし
時間とお金に余裕が無いなら、ワードやエクセルの教則本を買ってきて勉強するといいかと。
955名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 11:55:54 ID:C+C7dda60
エクセル、ワードすら使えない奴は
この世から消えろよクズw
956名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 11:59:29 ID:lyKW4teVO
まあ深く考え過ぎず週末はゆくーり休もうや。
トレーニングに休息は大事だよ。
ストレス与えるだけじゃ筋肉も壊れてしまうしな。
ストレスを与えて休んで
またストレスを与えての繰り返し。
どMじゃないから。
957名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 12:08:00 ID:5fY7o+6e0
>>955
WordはともかくExcelは無理かもしんない
マクロとか深淵すぎる
958名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 12:35:11 ID:/eopclA00
私はとある会社に入社して一週間たったんですが、前任者が来週半ばで辞めてしまいます。
引継ぎ資料や作業なんて不十分すぎて曖昧な状況です。
これから上司となる年配の人も近々辞めるそうです。誰にノウハウを聞いていけば
良いか分かりません。
面接でお世話になった所長も来週で辞めます(だったら採用するなよw
8月ボーナス極少だったらしく、先月数名が辞めたそうです。
そういうことを歓迎会の宴席で聞かされたら(悩
ですので、来週アタマに退社を伝えに言ってきます。
先が見通せない会社でがんばれないよ・・・
959名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 15:50:02 ID:fMHcQ7Sa0
>>954
簡単に解決出来れば悩まずいられるけれど・・・同棲してて仕事に家事に追われて
お金にも時間にも余裕がない・・・家事分担なしで全て私。なので・・・残業も難しい・・・
この世の中そんなこと通じる仕事はあるのかな・・・彼はまだ結婚する気はないし自分が困った
時には助けてほしがり私が困ってる時は早く仕事を探せ!!
私はなんなんだろう・・・
厳しい・・・
960名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 16:27:51 ID:3/BIFL030
エクセルのマクロやVBAまで要求されることはほとんどないでしょ?
普通に計算式や簡単な関数や表作成程度ができれば
エクセル使えますって言っても問題ないかと

その程度なら市販テキスト買えば誰でもできるようになるよ
MOUS試験用のテキスト使えば楽勝だよ
961名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 16:27:51 ID:xGobdPxZ0
>>959
なんか凄い贅沢な悩みに聞こえるのは俺だけなのかああ?
962名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 16:35:32 ID:5fY7o+6e0
>>960
10年くらい前、97だったころ、
MOUSの試験間違ってWordだけのつもりがExcelも
一緒に申し込んじゃって、焦って昼休みにMOUSのExcelの参考書を
昼休みに立ち読みして合格したの思い出したw
963名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 17:08:31 ID:GtTROZoj0
>>959
うるせーばか(・ω・)ノ♪
964名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 17:26:47 ID:frJlEJso0
>>959
他人のおせっかいかもしれないが、とりあえずその彼氏との関係をどうするか考えることから始めた方が良いかも?
そのまま行くとその彼の都合のいい様に使われてサヨナラされないか?

965名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 18:55:48 ID:eH69qxN80
派遣で工場に行っているけど、持久力無いからしんどい。
変になる前に辞めたいな。
966名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 19:03:49 ID:fMHcQ7Sa0
>>964
はんと私は甘えてるのかもしれないでしょう・・・
彼は生活、金銭面で私に頼っているので都合のいい女としか思ってないかもしれませんね。
少しずつ一人で頑張れるように勉強してみます。
暖かい言葉をありがとうございます。
967名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 00:21:29 ID:CmbCrmrf0
派遣の工場の仕分けとか続くやつの気がしれない。
968名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 00:28:27 ID:XvOMrCdc0
>>959
何で同棲しているの?
同棲ってのはさ、結婚前提のお試し期間以外の何者でも無い。
ルームシェアは対等な関係。家事を融通することはあっても誰かにまかせっきりはありえん。
今のあなたはロハもしくは超低額で使える家政婦兼性処理道具。

今の状況脱出したいなら実家に帰りなよ。すぐに。
969名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 00:32:46 ID:N5U+aoS+O
彼氏とか捨てれば良いのさ
970名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 02:38:48 ID:0xiaDoEQ0
>>939
それはそいつ等がDQNなだけであなたは別に悪くないですよ。
誰でもそんな言い方されたら脳が萎縮して覚えられる事も覚えられなくなります。

あなたはいい人そうだからそいつに復讐しようなんて考えないかもしれないけど、
一応ICで録音したり、日記にその日の事を書いておくなりしておく方がいいですよ。
あとで何かの役に立つ日が来るかもしれません。

ノートは仕事終った後で、思い出せる範囲内を書けばいいんじゃないかな?
思い出そうとする事自体が記憶力の向上に繋がるし。落ち着いた時なら何か
いい改善法が思い浮かぶかもしれません。
そういう意味でも日記を付ける事はいい事だと思います。

ああそう言ったら、ICもその日の会話や状況をハッキリと思い出すのに
役に立ちますね。。。^^;

記憶は脳細胞と電気の通り道である神経細胞の繋がりだそうです。
何度も繰り返せば、最初は枝木だらけで通りにくかった獣道も、次第に整備されて
スッスと通り抜けできるようになるハズです。
何度もインプットして、何度も思い返し&実践でのアウトプットを繰り返して下さい。

休日はクヨクヨ考えず、気分転換に出かて下さい。
悔しい思いをバネにすればきっと強くなれますよ。
971名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 04:37:14 ID:OAHIugx/O
ここ読んでたら、来年4月からの社会人生活が不安になってきた……

てか、まだ就職もしてないのに転職板にいる俺って……
972名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 07:18:37 ID:Yoewry5G0
>>970
>>939じゃないけど
救われます
ありがとう
973名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 07:26:39 ID:Q0aQmWHt0
>>971
どこの会社もこんなもんだよ…。優しくしてくれるのも最初のうちだけだからな。
気長にのんびり覚えようなんて思おうものなら即ひどい目に。
974名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 07:47:56 ID:kHbZW5P30
>>971
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
975名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 09:38:00 ID:IkvPRZcu0
>>971
ああ、わかるなぁ。俺も社会人になる時は俺もそうだったよ。
ちゃんとやっていけるか、不安なんだよね。
やってみなきゃわからない、それはわかってるんだけど不安が拭えないんだよ。
ま、俺は結局駄目だったわけだけどさ。君が俺みたいな駄目人間にならないことを
祈ってるよ。
976名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 11:13:28 ID:fG8PIr700
>>971
世の中そんなに甘くない。
社会人になるのが嫌ならニートにでもなれ。
977名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 11:46:07 ID:cGhC3klP0
>>971
大丈夫。最初は怒られて当然。
怒られてる内はましだよ。へこむのはしょうがないけど
なにも言われなくなるともう終わり。

最初はドンドン分かるまで聞くこと。
聞けばどんな人でも教えてくれるし、印象良くなるはず。
978名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 11:47:24 ID:BJTuvP5n0
>>971
大丈夫、大丈夫、毎日、日当貰いに行く感覚でOKOK!
変に気を使う事なんて無いよ。
979名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 12:50:39 ID:cVKrwVzY0
あまりにひどく怒られすぎて鬱になって、
その怒ってた俺の上司のパワハラをみてたそのまた上司が
それをみるにみかねてクビにした
そんな社会人1年目だった俺っていったい・・・
そろそろ辞めようと思う
980名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 13:24:38 ID:ggVhoM7K0
>>977
聞いても教えてくれない人も多いよ
「見て覚えろ」って言うし、聞いたら「自分で考えろ」って言うし・・・

別の仕事を自分で考えて「ここをこうしようと思うのですが」って言ったら
「やる前に聞け」って怒られるし・・・

支離滅裂なヤツがいるから困る
良い先輩に恵まれないと自分も成長できないよ
放置プレーで成長できるわけないじゃん
基本ぐらい教えてほしいよ
981名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 17:15:11 ID:ZB2YUUz00
逃げ癖ついちゃって、会社でちょっと嫌なことがあると
「合わないから辞めよう」ってすぐ思っちゃう。
新しい会社で働き始めたばっかりだけど、すでに、続ける自信ない。
でも、どんな会社でも嫌なことはあるよね。
今回はすぐに逃げないで頑張ってみよう。死ぬわけじゃなし。
って自分に言い聞かせて明日も頑張る。
982977:2008/10/05(日) 18:07:54 ID:cGhC3klP0
>>980
もちろんそういう人も大勢いる。
ただ、指示待ちよりは印象が良くなるはず。

>>981も言ってるけど死ぬわけじゃないしとりあえずがんばってみよう。

983名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 19:50:22 ID:7kMzu4pH0
新卒3年目です。社会人となって働いて気づいた事、それは「高卒はヤバイ」
ってこと。高卒って弱いものイジメが大好きなんですね。粗探しばかりやってくるし。
固執性もすごい。考え方は幼稚だし。本能に対する抑制能力が低すぎる。
人間としての健全な知性や理性を満たすその最低ラインってどこですか?
皆様は学歴においてボーダーラインって引きますか?個人的には日東駒専卒が
最低ラインだと思っています。





984名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 20:10:05 ID:zvpYrIy20
>>978-983
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
985名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 20:41:33 ID:ggVhoM7K0
>>982
そういう先輩がいると聞くのを躊躇して指示待ちになっちゃうんだよ
聞くに聞けないヤツと組まされると、その後の人生にまで影響するからな
986名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 20:47:29 ID:ySr6I+W5O
覚えられないんじゃない。
覚える気がないんだろ?
一回や二回くらいで覚える奴はプロ
987名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 20:55:12 ID:yp6njsxwO
一通り見たけど、23歳位までならココ見ていいけど・・・30歳越えてココに来ちゃダメだ
988名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 21:05:45 ID:L7LOToui0
結結放置プレーくらってる奴っているんだな
989名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 21:06:41 ID:cVKrwVzY0
>>987
なんで?
仕事できないのが普通のやつはいつまでたってもできんもんだよ
そうじゃなかったら一生ヒラ社員みたいな奴なんぞおらんw
990名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 22:56:17 ID:YJSD+byLO
うわぁぁぁ 辞めるって辞職だしちゃったorz
なんか急にどうしようって焦ってる・・・
991名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 22:59:12 ID:BtEXiVEFO
随分ラストスパートが早いな。
みんな明日会社行きたくないんだなw
992名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 23:01:27 ID:Yi+Pvt2M0
>>989
仕事が覚えられないのと出来ないのは違うけどな
993名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 23:10:28 ID:VjrqmV1z0
>>983
それは完全にあんたの主観だね
そもそも就職して学歴がものをいうなんてことは皆無
学歴が高くても仕事できなきゃ意味がないし
高学歴=仕事ができるキレモノとはならんからね
高卒だろうがなんだろうが
新卒三年よりは経験もありノウハウもある
指導をいじめととり、学歴でレッテル張ってるようじゃあ
いつまでたっても新卒扱いのままだぞ
相手を蔑む前に謙虚になって自分を省みて見ろ
994名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 01:36:48 ID:OaVPoELL0
>>990
辞める前に次の就職先を確保し解けいいのに
995名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 05:23:20 ID:+4y6swhC0
>>994
みんなそれが出来たら苦労しない・・・
わたしも・・・変な所に就職して長くお勤め出来なそうなで次を探そうと思っていて見つかる前に
辞めてしまい今は無職・・・年も年だしたいした学歴なくとてつもなく自信がない
私は何があっても社員の道しかない・・・どうしたらいいやら・・・
毎日求人広告を眺めてため息です。
996名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 08:46:26 ID:Pnoa6Zq00
日本の企業のブラックさには呆れ返っている。
日本の落日も間近。
997名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 09:52:12 ID:jULMWD1S0
まぁ日本自体がそもそも人くらいしか資源がない国だから
人を使い捨てにする以外にできることがないんだけどな
998名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 12:17:49 ID:7+ISNqtaO
無断欠勤してしまったんだけど会社からも連絡のひとつもないのでこのまま辞めるね。
最後まで放置プレーwww
999名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 14:01:33 ID:NOPRGrLi0
>>998
無断欠勤は楽しいよな
もちろん行っても意味が無いという前提アリだが
1000名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 15:20:06 ID:yHLjiXRi0
うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。