【アタリ外れ極端】リクルートエージェントで職探し10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
■公式
ttp://www.r-agent.co.jp/
■人材バンク・人材紹介会社、どこがいいですか? 16
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189006434/
■リクエーのまとめはこちら(wiki)
http://www28.atwiki.jp/2ch-tenshoku/pages/4.html

前スレ
【アタリ外れ極端】リクルートエージェントで職探し9
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1196665194/l50

【アタリ外れ極端】リクルートエージェントで職探し8
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1191054391/
2名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 10:24:32 ID:5PiGOJ/9O
いつの間にか立ってた
あげ
3名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 12:40:27 ID:1TVtGeQQ0
リクルート系企業(リクエーではない)の求人を紹介されたが
これは素直に応募してよいのだろうか…
何もないとは思うが、同じグループだと何か気になる。

グループ系企業で選考が進んでる間は他社への応募もリクエー内で
ばんばん落とすとかそういうことがあるのかな、とか…
4名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 13:05:55 ID:X5J1iQ0UO
ないだろ
リクエーとリクナビでお互い喰い合ってるぐらいなのに
大体バンバン落とした後でその応募者がリク関連落ちたら損じゃないか
5名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 14:41:04 ID:jIqBybIi0
先日ネットで仮登録しましたが、その後メールで連絡が来て
「現在紹介できる企業がありません」との事で、CAとの面談すらない
状態。これってスペックが低すぎていらないよって事?
6名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 14:43:41 ID:v6L33Qaa0
スペックが低すぎていらないよって事!!
7大学中退(AKB)48才 ◆DQNJlLN9lo :2008/01/29(火) 15:00:33 ID:s4ydmE8f0
>>5
前いったことあるけど門前払い喰らった_| ̄|○
8名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 15:04:55 ID:poWFAPFE0
>>5
自分も前にリクエーに仮登録したらそのメール来て、リクエー使わないで仕事探してたら、
何ヶ月かしてリクナビNEXTの方でリクエーからオファーメール来て登録することになった。
9名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 15:20:33 ID:1uPf2V8s0
ちゃんと、ここにいる○○の人みたいに
「低スペックの屑ども師ね!ボランティアじゃねーんだ!」
って、いってくれればわかりやすのにね・・・
10名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 15:35:34 ID:KRo5qKFn0
>>5
ここに出てるのを片っ端から応募すれば1つか2つぐらい受かるとこるだろ。
エージェントや転職サイトなんて腐るほどある。
http://syutensyoku.blog.shinobi.jp/
11名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 15:50:20 ID:MGu2huVK0
>>5
まあ、リクエーの社員にも限りがあるから
登録受付可能人数いっぱいいっぱいだったんだよ。
前スレにいた元CAの人だと受け持ち80人くらいっつってたっけ。
人足りて無さそ〜
12名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 16:00:50 ID:1uPf2V8s0
激務だね〜 人材紹介会社が不人気ブラックといわれるのもよくわかる

>>5
そういうわけで、他当たったら?
13名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 16:34:45 ID:rrtRzi6I0
なんか並スペックだがブラック激務な環境で精神的に不安定になって、
週末に無職や低スペックを罵りまくって、ストレス解消してる連中の気持ちも
まったくわからんことはない。同情するよ
「俺はスキルがあるから未公開ホワイトに転職できたが・・・」みたいな前書き
がキーワード。じゃ、なんでこんなとこ見てるの?とは聞かないであげてね
14名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 18:59:27 ID:q17El7TVO
俺はスペックが並だからリクエーで激務でもこなさない限り、30で年収800万とか貰えないしな。

ま、激務でも終電で帰れるし、週1は必ず休めるからまだマシだと勝手に思ってる。

入社して三年間600万貯まったし、前にいた薄給激務会社よりは格段にマシだよ

今はこの600万をFXと株のデイトレで利殖するのが休日の楽しみ。
平日休みだと市場がやってるからいいね。

一昨年、昨年と年利50%を実現したよ。

一生ワーキングプアだと思ってたけど、今では1000万以上の貯金があるリーマンになれてホントに嬉しい。
15名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 19:09:03 ID:A4f090/B0
>13
うがちすぎでしょ。
転職してからもちょくちょく見てるヤシは案外いるんじゃない?

それと、これ>13と関係ない別件だけど、
このスレで質問する時は多少面倒でも
 ■スペック(多少ボカシ可)
 ■キャリア(多少ボカシ可)
 ■希望業界と業界内ランク(類似でボカシ可)
 ■転職決定希望時期(ボカシ不可)
くらいは書こうよ。じゃないと判断の土俵が違いすぎて建設的なやりとり
にならない場合が多いもの。罵ってるんじゃなくて、土俵があってなくて
すれ違うのが原因でしょ。
16名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 19:12:48 ID:rrtRzi6I0
>>14
業界自体がブラックな中では、リクエーはよいほうだよね
ネタかもしれないけど、貯金1000万はすごいね
制約分の何%とか、歩合給があるんだよね?何%くらいなの?
17名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 19:16:54 ID:9FTlWyOZ0
>>5のスペックは?
18名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 19:25:17 ID:q17El7TVO
>>16
リクエーの正社員は歩合給的なものはないよ。
会社から設定された目標を達成すると給与や賞与が上がっていく。
19名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 19:33:39 ID:i2alxHdF0
年収800も凄いけど、投資も大当たりで凄いですね。
うらやましい。
20名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 19:35:51 ID:Wsn+XzCV0
ネタにマジレス
21大学中退(AKB)48才 ◆DQNJlLN9lo :2008/01/29(火) 19:41:15 ID:s4ydmE8f0
>>14
俺なんかコネで公務員なってたら今頃年収1000万くらいもらえただろ、コネで公務員なったいとこそのくらいもらってる
貯金もかなり貯まってるだろうな、そうすれば今頃は高層タワーマンション買えたかも知れないな _| ̄|○
22名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 21:10:25 ID:SQz06oMw0
なんかリクナビNEXTのスカウトページにリクエーから登録しませんかっていう
メールが来たけど、お呼びじゃないから放置してもいいのかな?
返事しなきゃなんどもメール来る?
23名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 23:19:12 ID:oJsL6VTGO
リクエーにとりあえず登録してみたけど凄い緊張する。始めの連絡って電話でくるの?
24名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 23:23:53 ID:saw9B5rM0
>>23
自分は電話で来たよ。
登録した次の日突然。

ちょうど用事があって電話出られなかったから留守電に「また後ほど電話します。」ってメッセージ残ってて
電話待ってたんだけど、全然かかって来なくて、何日かしたらまた急に電話かかってきた。
しかもその電話も取れなくて、緊張したけどこっちから電話したよ。

電話取ってくれた人が親切に対応してくれたから良かった。

15分くらいで話は終わったよ。
25名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 23:23:57 ID:JGs2VwX40
今日は失敗した、、、
声裏返っちった、あーあ。
26名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 23:39:54 ID:oJsL6VTGO
>>24
教えてくれてありがとう。意外に早く連絡くるんだね。ドキドキしてきた…
連絡可能な時間とか記入できればいいのになー。
27名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 23:47:38 ID:uXOMDAlyO
みなさん
在籍しながらの転職活動ってどうやってますか?

自分はSEなので、会社休んで、面接受けに行きました

そう何回も休めるもんじゃないので厳しいです
28名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 23:50:58 ID:saw9B5rM0
>>26
「連絡先教えて下さい」みたいなメール来てない?

そのメールに連絡可能時間とか記入して送信してもいいと思うよ。
29名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 00:15:41 ID:G2yNZav0O
>>28
いや、本当についさっき登録したばかりだからさすがにメールもまだこない。
連絡先については、登録時に電話番号入力欄があったからそっちにくるのかも。
30名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 00:36:08 ID:Xz9FJJmS0
面接日程の連絡がまだエージェントからこないい
一週間後なのに(´・ェ・`) 予定決められないよー
31名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 00:38:01 ID:5jsj3CUX0
俺は登録した次の日にメール来たよ
一度面談したいってことで翌週の日曜日に面談した
32名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 02:32:24 ID:HfD10JH40
今度リクエーである企業の説明会&筆記試験あるんだけど、
当日はその会社の人は来ないからスーツでなくてもいいって言うんだけど、
ホントに私服でいいのかな?

それにしても会社説明会なのにその会社の人が来ないってどういうことなんだ?
33名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 03:14:39 ID:os/5pyItO
スーツはダメ!って言われてない限り、スーツにしとけば?
34名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 04:01:32 ID:Z6WWVq4b0
11月に応募した所から今頃面接の案内が来たんだが、
誰か辞退orすぐに退職したんだろうか。
35名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 04:08:57 ID:vX3qRY5/O
>>27
基本は会社休んで活動するしかない。
代休制度がある会社なら代休が結構活用できる。
休み捲っても周囲から突っ込みが来ないように
予め親の具合を悪くしておくように。
「入退院を繰り返してる」とか
「体が不自由になった」とかのキーワードを会話に散りばめとくとよい

もし転職を諦めることになってこの方法だと誤魔化しが聞く。
36名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 11:52:18 ID:Qr8Y3tbHO
リクエー経由で今度面接があるんだけど、おれ、ヒゲ濃いんだよね。印象悪いかな?
37名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 13:41:45 ID:5zcpKvaW0
>>23
自分は初めの電話出られなくて
その後メールのやり取りになった
38名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 19:42:09 ID:6rwQ5FDQO
>>32
リクエー社員が説明と筆記の試験官やるんだろ。
応募した会社の社員はリクエーに委託。
そんな会社もどうかと思うがね
39名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 19:44:35 ID:6rwQ5FDQO
>>36
ヒゲが濃いからと落とすような会社には行かないって気持ちあれば平気だろ。
40名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 20:18:56 ID:Mnd9oFw00
>>32
それソニーかブリヂストン、もしくはそれ系列の会社じゃない??
41名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 01:05:58 ID:/1zfx31G0
>>40

そうです、なんでわかったんですか?
42名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 01:33:53 ID:/KRTsscNO
自分はリクエー
とNEXT両方使ってるがリクエーの方が書類通過率がよいな

リクエー:4/6
NEXT:0/2

リクエーだと裏でめちゃくちゃ操作してる感じするから結果出るのがやたら遅いし、1社一次面接が終わった次の日くらいに他の会社の書類通過の連絡がくる

43名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 08:15:38 ID:7A9Ut76J0
おれはリクエーの書類通過率0だぜw
44名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 09:47:51 ID:eTVB7tgP0
俺もリクエーでの書類通過率はかなり悪かった。
NEXTとか他のサイトだと、7〜8割は書類通るのだが
リクエーだと通過率3割くらい。
まぁ、企業自身の選考+リクエー内選考があるから
ある程度覚悟はしていたが、さすにが凹んだ。

その代わり?と言ってはなんだが、書類通った後の
面接通過率がリクエーだと激高。1次面接で落ちた
ことは一度もなかった。自己応募の場合だと半分以上は
1次で切られていたのだが。
45名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 11:02:05 ID:10HCaoc4O
書類が通る通らないの話は内定もらってからにしろよ
46名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 11:24:50 ID:GhEbcO/70
>>45
書類とおらなきゃ内定どころか面接もうけれねーだろクズ
47名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 12:49:23 ID:pfPxXqzEO
応募した企業が2日前にPDT上で受付終了の表示になったんですが、書類審査通過の通知がまだ無いってことは残念ってことでしょうか?まだ可能性はあるんでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。
48名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 17:47:10 ID:UFq20HazO
>>47
俺自身の経験だと、大抵はお祈りだと思った方がいい。
社内選考&企業側の書類選考で振り落とされた可能性が高い。
4947です:2008/01/31(木) 18:22:33 ID:pfPxXqzEO
>>48さん

ありがとうございます。

凹みますね…でも、現実を受け止めなきゃいけませんね。気持ちが弱るといいことないんで気持ちだけは強く持ちます。
50名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 18:50:59 ID:8/y8FcfM0
>>43
俺もw
今もお祈りメールが来たw
51名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 19:09:54 ID:Y3z6TqD20
リクエーに登録しても放置プレイされることが多いってうわさ聞くけど、
リクナビ上でリクエーから登録してくださいってオファーが来て登録した場合は
放置されにくいかな?それとも同じかな?
52名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 19:12:25 ID:7A9Ut76J0
リクナビ登録者に見境なくメールしてるから実質同じ、CA次第
53名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 19:13:37 ID:8/y8FcfM0
まあじっくり逝きましょ♪
54名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 19:15:46 ID:Y3z6TqD20
>>52
d
55名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 19:26:13 ID:6U3juuqW0
>>47
俺は同じようなことになった後で書類通過の案内来たぞ。
応募者が十分集まったから締め切ったってことかと勝手に認識してたが。
5647:2008/01/31(木) 20:35:21 ID:oLx4BjsV0
>>55さん

情報ありがとうございます!
そういうケースもあるんですか…。ちょっと色気が出てしまいますね。
リクエー初心者なもので、まだお祈りメールも通過メールももらったことがありません。
何にも動きがないのが不安です…。
幸運にも担当CAの方は好感のもてそうな方だったので、それだけは心強いのですが。

不安でついついこのスレを覗いてしまいます。
57名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:07:27 ID:bmgvzu0AO
ここのコンサルタントのアドバイスは信憑性ゼロだよ

検索システム使わせてもらって、好きな所にエントリすればよい
58名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:16:09 ID:2oGr0HuD0
>57
それはおマイのスペックにも原因があるぜよ。
俺は感謝してるよ。ここの非公開でいい人生になった。
とはいえ、主体性は絶対に必要。
年収600万の転職だとすれば、雇用主側は1,000万を超える
買い物するわけだから、自分は1,000万の商材を単身売りにいく
商談責任者だと思わんとね。そのへん自覚ないままのヤシが
多すぎって感じ、このスレ。
59名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:26:05 ID:bmgvzu0AO
>>58
何聞いてもわからないコンサルタントだったから、
検索システム借りてエントリするところをこっちで
決めて内定をとってやった。

商談をまとめる責任者の割には、無知すぎる
60名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:27:28 ID:2oGr0HuD0
>>59

それっていえばコンサル変えてくれるし、
コンサル変われば非公開も出てくるのでは?
61名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:30:22 ID:bmgvzu0AO
コンサルタント変えてくれと言ったら、
他の人も同じだからと断られた

検索システムは非公開求人も照会できるよ
62名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:31:53 ID:2oGr0HuD0
>61

それはご愁傷様。

非公開はもっと非公開があります。マジレす。
63名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:34:34 ID:bmgvzu0AO
そうなのか?
知らなかった
そんなにいい話つかんだの?
64名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:35:55 ID:bmgvzu0AO
検索システムって、個室で利用できるあのシステムだよ?

あれ以外にあるのか?
65名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:59:39 ID:2oGr0HuD0
あるよん♪
コンサルが直で紹介してくる非公開がありまんぬ。
もち、最低限のスペックは要求されてると思う。
ただし、優良というよりは、クライアント企業が
「募集していることを漏らしたくない」って案件だと思う。
採用ポストの関係者にも知られたくないとかね。
66名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 23:18:19 ID:bmgvzu0AO
どういう案件か教えてくれ
67名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 23:39:15 ID:G/vdQ/ku0
リクエー意味不明。
訳分からない案件を10件位送ってきたんで全部拒否したら。
何の連絡もねー職務経歴書気合入れたのがアホくさい。
最初から自力で決めりゃよかった。

68名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 00:04:11 ID:MgsTODX50
>>67
自分が希望する業界、職種と
己のスペックを面談で確実にCAに伝えていれば
訳判らない案件なんざ来ない。

しかも、受身で自分から動こうと全くしてない
将来のビジョンも無いのに転職活動するのは時間の無駄

職務経歴書に気合入れて自分を売り込む要素入れなきゃ
書類選考で落ちるのは自明
それをアホくさいとはな
69名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 00:08:38 ID:8du3Fh3v0
>67
まず人材として最低でも早慶看板学部レベル以上卒で、まともな企業での
職歴が一定期間あること、客観的な指標(簿記2級以上やTOEIC700点以上など)
があることが前提条件だが(当たり前だよね)、どういう点で拒否なのかを
きちんと伝えると、それなりの企業を紹介してくる。それをいわないと、
とりあえず確実に入れる(つまりスペック未満)をばら撒いてくる。
それで決まれば簡単に売り上げとなるので。で、次にちゃんとした企業や
非公開をもってきてもらうコツは、「平均年齢が低い企業は×」とか、
いかにもなベンキャピが株主な企業は×とか、そんなんが当たり障り無く
相手にも「優良の一本釣り案件紹介せいや、ゴルァ!」と伝わる。
あくまで最低限のスペックがあっての話だぞ、くれぐれも。
70名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 00:10:30 ID:p+nAOa6y0
>>69
それだけのスキルあるなら転職苦労しないし、
逆にそれで駄目だと人格の方に大きな欠陥があると
考えざるをえない
71名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 00:36:39 ID:r75bWWBE0
>>69
はいはいはいはい
俺はその早計で看板とバブル世代以上のブタどもから言われているところ出ています
TOEICは900以上です。正確にいうと、満点近いです。(ESSに所属かつ留学もしました)
TOEFLも600以上です。
職歴はボロいです。フリーターに派遣にITにいろいろ
そのせいで落ちまくり。もうどこにも相手にされません。
72名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 00:40:48 ID:8du3Fh3v0
>71
なにがはいはいはいはいだよ。
リクエーってキャリア転職のためのサービス提供会社だぞ。
職歴が駄目ってわかってんなら順当に駄目でしょうがないだろ。
たまたまTOEICがいいからって勘違いスンナよ。
職歴がブラックだったらそもそも駄目なんだって。
あくまでキャリア転職支援の会社だぜ。繰り返すけど。
その前提の上で、まあプラスとして「最低限」上記くらいは(当然に)
求められるって意味だぜ。ちゃんと読解しろよ。

ESSってあれだろ、社会つまはじきの勘違いねーチャンのよりどころだろ。
73名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 00:45:27 ID:r75bWWBE0
>>72
ESS,男だらけだったが。福沢杯にも大木杯にも出場したが、それがどうかしたか?
職歴?ブラック3年しかねーよ
74名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 00:47:44 ID:r75bWWBE0
>>72
ところで、お前さん、何を勘違いしているのか分からんが
留学をすれば、アメリカの大学なら、日本人留学生の「平均値」でTOEIC950くらいだから。
イタリア人で受けてた子3人は満点だったな。
そんなもんだ。アメリカで大学の講義を受ける方がよっぽど厳しいわ。
75名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 00:49:55 ID:Cs2VPFluO
なんか香ばしいね
76名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 00:54:57 ID:5DYUT2TT0
>>71
なんかゆーしゅーな人キターっw

なんで>>74>>72にレスしてんだ?マジレすでわからない。

>>73ブラック三年じゃしょうがにーだろ、諦めろ、経済卒。
77名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 00:56:48 ID:S6XbE57L0
そんなに語学優れているなら海外就職でロンダリングがいいよ。

SINやBKKの大手商社やメーカーの現地採用、ホテルの営業等
(職歴が悪くても高い語学力と人柄で採用される例が多い)
→日本帰国後、同じ業界のやや中小に転職
→大手に転職
って人を何人も知ってます。
78名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 00:58:40 ID:S6XbE57L0
SIN →シンガポール
BKK →バンコク です。すみません。
今なら香港や上海もいいかもね。
79名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 01:03:15 ID:5DYUT2TT0
リスニングなんて6問間違っても満点出る場合ある品。
英語圏で生活してれば限りなく満点に近くて当たり前。
読解自体も日本の大学受験よりはるかに簡単で、要は
スピード勝負なんだから。

ま、そんなことより>>71は日本語の読解力が無いのが致命傷。
>>71はね、アラスカあたりの簡単な州でCPAでも取ってくれば
いいんじゃない?まだ日本ではバレてない資格だからさ。
今現在の>>71だと最短距離でハッタリかませると思うよ。

>>71の話題終了。
80名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 01:12:09 ID:cTTh56WN0
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1199531668/l50
■■■27歳職歴なしからの就職part25 終焉篇■■■

>>71は↑こっち逝けよw
81名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 01:26:48 ID:h3/i4Q560
>>ID:r75bWWBE0
ことごとく議論の枝葉につっかかってw
まともな紹介ないわけだよなw
82名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 02:24:55 ID:EUDvMhXe0
>>64 検索システムって、個室で利用できるあのシステム

何時から何時まで使えるの?土日祝も利用可能?
リクエーのHPの求人検索とはもちろん別だよね?
83名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 04:28:12 ID:v2OgHwAY0
TOEICとか学歴の話題が多いけど、あくまで転職ということを
考えたら、職歴及び業務経験の方が重要だと思うよ。語学に優れて
ても、それをビジネスに活かせるかは別問題。

TOEIC950で『未経験』とか『3年未満』じゃ話にならんでしょう。
スペック=学歴とか語学って、いつの時代の人なのよ?
「俺、高スペックなのに転職できねー」って人は、気の毒なんだよね。
だって、スペック以外に欠陥があるわけでしょう? その欠陥も理解でき
ないなら、まだまだ社会人として未熟。転職なんか出来ないよ。

転職時のスペックって、学歴ほとんど関係ない気がするよ。とくに
リクエーの場合は、CAに履歴書以外のスペックを伝えた方がいいよ。

特定されちゃうので、詳しくかけないけど「転職者の学歴は気に
されていない」という事実。なぜ断言できるかは秘密だけど。

とにかく未経験の業界に転職したいなら、門前払いもあるよね。
転職者より新卒の方がいいもの。

>>ID:r75bWWBE0
こんなところで議論する必要はないよ、頭いいなら分かるだろう?
84名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 05:54:53 ID:WU6OBAyGO
たった今ここで、「人格に問題が有って受からない事例」を見たw
85名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 08:16:16 ID:BAJYJJv2O
あんまし紹介先がないよな〜期待してるのに…
86名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 08:17:49 ID:uIs/dFfc0
うちはたくさん紹介してくれるけれど
単純な検索ワードで引っかかったものを片っ端からって感じだなぁ・・・
87名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 09:09:37 ID:TJgHtYE00
わかるわぁ。
CAが業界に無知だと、キーワードとしては近いけど
仕事の内容はまったく違う求人を平気で出してくる。
あれだけは勘弁して欲しかった。
まぁ、苦笑しながらその辺を取捨選択しつつ、一応
ここの紹介案件で内定もらったから悪く言いたくは
ないのだけれど。
面談の日にもらった求人にもそういうのが混じってて

俺「あの、これ確かにどっちも●●って言葉が入ってますけど、
  職種として全然別なんですよ、そもそも業界違うし…」
CA「あぁ、なるほどですね」

なるほどですね、じゃねーよw
88名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 09:18:00 ID:KelxNMCtO
リクエーで書類選考通過したあとの面接は通り易いってのぁ前スレでもあった話題だよね。
実際どーなんだべ?
89名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 09:24:33 ID:p+nAOa6y0
>>87
俺の場合それ以前に営業経験2年未満の文系卒なのに
営業経験2年以上とか理系出身が必須条件の求人を
大量に持ってこられた。もうだめぽ
90名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 09:59:59 ID:Cs2VPFluO
CAって何時から勤務してんの?
夜とかさ21時以降に平気で電話してくる。
メールだと23時とか。
ほぼ毎日そんな時間までやってるみたいだが…

その分、朝は少し遅いんかね?
91名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 10:04:52 ID:qOSXTZ3c0
>>90
うちもそんな感じだけど、どうなんだろうね。
正直あんたが転職した方がいいんじゃないと言いたくなる。
まあ転職サイトでそこの就職案内があるくらいだしね。
俺も一番最初のスカウトはD○DAの営業だったw
92名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 11:08:14 ID:Cs2VPFluO
>>91
そ〜なんか〜
いやね、朝の早い内に連絡欲しくても
10時以降なんだよね。
9時台とか連絡ないんよ。
93名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 12:36:51 ID:UJuCYjEtO
65はただ自慢したいだけだろ
なんだよ、最低限のスペックって糞が
94名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 12:43:12 ID:TJgHtYE00
>>90
俺がCAと面談したのがその日の最後(終了が22時前とか)
だったんで「朝も早いでしょうに大変すね」みたいなことを
言ったら「一応フレックスなんで、朝は10時過ぎくらいに
来てます」と言ってたな。
95名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 12:50:35 ID:Cs2VPFluO
なんだ〜フレックス制か。
なら納得だけど、それでもCAって働き過ぎな気がする
96名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 20:17:54 ID:0d51oc/R0
>>89
現実言うと、年齢、職務経験年数、資格、この変の条件は場合によっては
かなり動く。28歳まで、となっていても32〜3さいまでなら十分挑戦してOK
な場合があります。職務経験年数も3年必須とあっても1年でOKとなったりね。

>>83
長くなるので結論をいうと、転職でも学歴、学校歴は思った以上に見られます。
全く見ないケースがあるのも事実ですが、ある意味職歴以上に見られる場合もあります。
第二新卒ではなく、35歳くらいでも、です。なお、院で学歴ロンダリングをしても、
文科系の場合は高校〜大学の名前がしっかり見られる企業多し、です。コンサルも院名より
大学&学部名をよく見ています。当然同じ大卒だと中高一貫進学校のが地頭が評価されます。

>>93
う〜ん、そのわりには控えめなスペックだと思うけど。キャリア転職だとだいたい
そんなもんと違うかな?総計最低でなくてもMARC関同立はやっぱり欲しいですよね。
97名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 20:58:26 ID:UJuCYjEtO
>>96
じゃなくて、一言多いんだよ。
スペックのことなんて、誰も聞いてねーから
98名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 21:00:37 ID:620sHEbE0
ふつーにスペック興味あっけどw
面接でなんかやなことでもあったん?
99名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 21:04:32 ID:UJuCYjEtO
いや。ない。
ただなんとなく、いい大人が学生みたい
に、学校名や職歴をひけらかしてるのがアホらしくて。。
100名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 21:08:20 ID:tDZv9/kk0

「ひけらかして」はいないんじゃないかな?
棘はあっけど、だいたいまともな企業が欲しいのは
書かれてる位のもんじゃないの?
101大学中退(AKB)48才 ◆DQNJlLN9lo :2008/02/01(金) 21:08:22 ID:n2PdE86S0
100だったら全員内定!
102名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 21:09:32 ID:v2OgHwAY0
>>96
35歳過ぎで未経験の高学歴、35歳過ぎでも経験者で輝かしい実績ある人間。
中途採用なら、どっちを採るのかってことだよ。学歴だけに頼った依頼して
いても、そりゃ内定とれないぞって話。リクエーのせいじゃなくって。
中途採用に関しては、新卒ほど学歴は重要視されないってこと。

>思った以上に見られます。全く見ないケースがあるのも事実ですが、
>ある意味職歴以上に見られる場合もあります。
学歴が最重要項目でも、絶対条件じゃないってことを知った上で、
自分の身の丈に合った転職を考えるのが正しいと思うけどね。
103名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 21:11:50 ID:v2OgHwAY0
>>99
そー思うよ
104名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 21:16:24 ID:CrOSqTde0
>102

例が極端すぎ。普通の比較ではちょっとありえんだろw
実際は35歳の超高学歴で職歴そこそこ普通奴と、
35歳で並の高学歴だけど職歴はなかなか優秀、
そんなやつらの争いだよ。

中途でも学歴(というか場合によっては派閥のバランスも含めて学校名)
は見られてるし、第一学歴がしょぼいといい非公開求人に応募できんだろうにw
105名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 21:32:44 ID:xnOKFd780
皆、自分のスペックと大体の志望を書いてから相談しよう。
噛み合わないよ。
106名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 21:46:49 ID:Cs2VPFluO
チョwwwwwww
みんな>>101をスルーしすぎwwwwwww
107名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 21:50:55 ID:PZpKdnRY0
こんな奴らまで混じってるこのスレ。

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    
 |    ( ●)(●)                キリッ   ____
. |     (__人__)                   /\  /\
  |     ` ⌒´ノ    ・・・・・・・・         /(ー)  (ー) \
.  |    .    }     ____        / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }    /      /        |    |r┬-|      | 
   ヽ     ノ    /     /        \__`ー'´___/
   /    く     /     /         /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
   |     \    /     /         ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/         /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ

    ┌──┬─┬───────────────────┐
    | 年 U月|        学歴・履歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            学歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |専修学校卒                         |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            職歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |13 U4 |自宅警備員                        |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |                             以上 |
108名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 22:01:17 ID:Der7mdV40
面談日を決めるメールがきたんですがそのメールの差出人の人が
担当になるの?
109名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 22:03:46 ID:6oBBBdKQ0
>>108
差出人がアシスタントでなければそうだと思うよ。
自分はそうだった。
110名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 22:09:05 ID:J7c5jBl+0
ここを見てるジャステック社員(元社員)の方、
まともな転職先なんて望めませんよw
111名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 22:09:55 ID:0ylomaCG0
エージェントつかう意味がないヤシもこういうところ使う時代になってんだな。
学歴は普通かそれ以下で肝心の職歴も中途半端なヤシをライトDQNに流すのが
数掃くことができる大手にはいいのかもな。高スペックとかちょっと専門性が
高めの理系とかでないなら自分で応募したほうがなにかといいんでないかい?
112名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 22:14:13 ID:EUDvMhXe0
>中途でも学歴は見られてるし

だよな。リクナビでキヤノンからオープンオファーが来たけど
大学だけでなく高校の記載も求められた。
113名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 22:21:25 ID:EUDvMhXe0
>第一学歴がしょぼいといい非公開求人に応募できんだろうに

日当こま船以下(あるいは未満)の人は断ってるの?
114名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 22:24:05 ID:0ylomaCG0
中途で学歴関係ない場合もある。
中途は新卒ほど学歴が関係ない場合が多い。
以上は一般論として分かる。
だが現実は、学歴がないと土俵にも上がれない。
115名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 22:30:38 ID:Der7mdV40
>>109
ありがとうござまいます
今日メールが来たんだけど面談は今月中旬がいいです
遅いとか言われませんかorz
116名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 22:35:10 ID:6oBBBdKQ0
遅くて困るのはあなたなのだからCAは何も言ってこないと思うよ。
117名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 22:45:46 ID:NDghdASs0
よっぽど売れそうな人だと早目の日程催促されっかもね。
そのCAが成約目標に達してないと押し込みたくなるでしょ。
118名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 22:48:45 ID:v2OgHwAY0
>>104
極端な例じゃないと理解できない人もいるもん。
学歴=スペックで転職できないって考え方で
萎縮することはないと思ってるだけだよ。

逆に高学歴で書類落ちの奴は、別の何かが問題なんだから
それを探した方がいいと思ってる。それを学歴や職歴を
ロンダリングしろってアドバイスはナンセンスで、
そんなアドバイスは混乱するよ。

>>114
>だが現実は、学歴がないと土俵にも上がれない。
リクエーじゃなくても上がれない土俵には上がれない。
上がりたくとも時間を戻すことは出来ない。
上がれても落ちないようにするには、一般論の方が
優先されるからだよ。エントリー数を競いたいのか?
転職をしたいのか?そこを考えれば分かるだろう?

>>115
最初の面談を3ヶ月先にしたけど、問題なかったよ。
転職がんばってね。
119名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 22:56:22 ID:QouAL6w/0
採用されないと意味ない
リクルートだろうが、何だろうが。
120名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 22:59:05 ID:NDghdASs0
>>118
いい年していい加減もっとやることあんだろw
自分でアフォでし!って証明し杉w
121名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 23:09:35 ID:l0QlN6zg0
学歴じゃない、と必要以上に強調。
で、職歴は?と聞きたいところだが、なぜか己の職歴には触れず、
ひたすら高スペックを仮想敵としている空しいオジちゃん。
122名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 23:13:13 ID:QouAL6w/0
学歴はあるが働いてからは関係ない。
銀行とかは、あるみたいな話は聞くが。

就職したらわかる話だわ。wwwww
123名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 23:17:33 ID:l0QlN6zg0
>122
働いてる現場で学歴がどう影響するかじゃなくて、
転職という瞬間において作用する学歴の話。
混同されやすいけど別の話だよ。
124名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 23:21:04 ID:6oBBBdKQ0
学歴も職歴も英語力も自分の持っているもので勝負するしかないから
ココであれこれ書いて議論する意味ないんじゃないの?
125名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 23:21:20 ID:evuYZWs40
>>122
なんか経験豊富はスイーツ(笑)がキター!!!
126名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 23:22:56 ID:evuYZWs40
「は」と「な」を書き間違えたよ、逝ってくる…orz
127名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 23:28:07 ID:lP1wV6Ij0
意味無いことはないだろよ。すくなくとも転職には学歴が関係ないとか
極端なこと言い切るよりずっと建設性があると思うけど。どういう人が
どういう紹介でどうやって転職成功させたのかを共有できれば価値ある
と思うがね。低スペックはそういう話題にわざわざ絡んでこなければ
いいだけなんだけどね。>>118にしてもそれ以前の内容が読解できてなくて
己の感情と思い込みが先走ってて、まあ、あれじゃいいとこいけないだろうね。
128名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 00:09:37 ID:EE49pKzR0
先日、プライベートオファーってのがきて自分に沿ういろいろな企業を紹介
するって内容で是非お会いしたいってメールがきた
転職活動初めてでリクナビにも慣れてないんでびっくりしたんだがこういう
メールってみんな来るもんなの?手当たり次第メールしてるのかな?
いかんせん転職活動始めたばかりなんでよくわかりません。
詳しい方教えていただけますか?
129名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 00:13:29 ID:jpXa4D870
眠い。今日は女。
130名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 00:54:48 ID:CT08vcQ80
123がいいこと言ってる。
確かに入ってからは学歴関係なし。
もっとも俺がいた旧財閥系は東大、京大、神戸閥はあった。
新卒の学歴は上記プラス早慶一橋阪大が主流。
だけど、地方の駅弁でも出世してるやつもいた。

基本的に入社後の学歴はほぼ関係ないというのが俺の結論。
但し、転職時は、もろ影響するわ。
なぜなら、Fラン大よりも東大
とっておいたほうが採用担当部署としては社内で批判されずにすむから。
それと学歴神話はまだまだ根強い。新卒での就職と中途での転職には、
やはり学歴が必要。
131名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 00:55:14 ID:kUPuqtn+0
学歴は関係ないとかいう奴は99%が低学歴な現実w
132131:2008/02/02(土) 01:19:02 ID:kvlcPx0DO
正解
低学歴ってなぜか一方的なライバル心を燃やしてるんだよ

133名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 02:11:43 ID:l3DdCJqF0
>>131
>学歴は関係ないとかいう奴は99%が低学歴な現実w
想像力ないな〜、俺、たぶん高学歴の部類だと思いますよ。実感ないの??
「高学歴なのに書類落ち!!」「筆記重視しろや!!」ってことはなかったの?

俺の場合、派遣やバイトで過ごしてきたけど、そこをアピールすることなかった
のだけどね。実務経験を活かして転職するのが、一番堅実だって気づいてからは
積極的にアピールしたよ。転職者が学歴にすがっていても仕方ないってことは
俺自身の実感なんです。

それに俺、学歴関係ないとは言ってないんだけど、誤解するように書いちゃった
けどね。高学歴にライバル心を燃やす低学歴って図式…そう読めるね、反省します。

それと、活動中に、こんなこと言うわけないだろう?
入社日まで暇だから遊びに来てるだけなんです。
134名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 02:20:02 ID:l3DdCJqF0
>>121
高スペック=高学歴じゃないって話を展開したかっただけ。
高学歴=高スペックなら、俺すごく高スペックだよ。
証明しようがないのに、この言い方、馬鹿ぽくてしたく
なかった…恥ずかしい><><

けど実際には、とくに面接時は低スペック扱いだったよ。
転職で『高スペック』というのは、学歴より職歴重視だって
ことが言いたかったのよ。一般論かもしれないけど、それを
認識していないと、俺は「高スペックなのに!」ってなるし、
それじゃいけないと思う。

ごめん理系で表現下手すぎだ><
135名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 03:15:06 ID:hCirTkxV0
>>
35歳。
CAが全然連絡してこない。
転職の可能性がないということか?

だんだん腹がたってきたのだが...

136名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 09:32:47 ID:xdKREURp0
35で学歴なんて言ってる奴は論外だから無視して良いよ。
そいつら就職したことないでしょ。
137名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 12:58:24 ID:+oSScDLc0
>>133
はちょっと上で暴れたかわいそうな英語君と同じパターンだと思うけど、
そもそも職歴がDQNじゃん。転職会社なんだから職歴DQNなやつが自分の
体験や自分の世界観中心に転職における学歴を語っちゃいかんだろ。
客観的、分析的に語るのは誰であっても結構なことだけどな。
138名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 13:01:34 ID:+oSScDLc0
連投でわるいけど、
>>136こそ現実を知らないね。
あるいは転職においては、ってのを読解できてない。
試しに日経新聞に出てる国内外優良企業に35歳で大した学校出てなくて、
書類上見栄えのする資格やスコアも持ってやい奴(>>136かな!?)を
片っ端から応募させてみればいい。まずほとんど面接までいけなくて終わるよ。
139名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 13:40:38 ID:tUs4jiLT0
いやあ基本は学歴だろ。
その上で自分がやってきた職歴が生かせる。
土台と言うか、基本スペックが高くなければ結局意味がない。
実際面接でも、その通りの結果になってる人が多いんじゃないかな?
140名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 13:54:35 ID:Xt5zt5Bw0
>>135
ぼかしでいいので、
・志望する会社の条件
・貴方の学歴
・貴方の職歴
・貴方の資格等
・目標転職決定時期
教えてもらえないでしょうか?
それと、腹立つ暇があったら問い合わせればいいだけです。
それもできないのならもともと仕事に向いてないのでは?
141名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 14:04:05 ID:CT08vcQ80
学歴は重要だね。
そういう意味では日本もアメリカ並に学歴社会といえると思う。
142名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 14:15:59 ID:o6+bTbTt0
>>141

重要って言うか、募集次第。
大学卒のみの応募があるが、今の時代は、通信、夜間、短大も
金さえ払えば何歳でも大学に入学できる。勉強などできなくても。

やっぱり職務経験だろ。
25歳過ぎて大学に入学しても意味ない。
逆に仕事が決まらないわ。
143名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 14:26:03 ID:jOpkPjqs0
いつも週末にスペックマンセーの柄が悪いのがあばれてるな
きっと契約社員だろう 現実がわかってないのはそいつなわけだが
みんなあきれてかまう気もせんだろう 
ID:+oSScDLc0や類似厨はスルーということで
144名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 15:12:27 ID:npnS4EwD0
ID:+oSScDLc0 契約社員うぜぇ
自分はブラック企業でしかも契約のクセによくいうよな
145名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 15:13:28 ID:XGdGahYg0
つーか、学歴だろうが職歴だろうが
もう今更取戻しが出来ないスペック持ち出して何言い合ってるの?

落ちたのは、学歴でも職歴でもなく「自分より優れた人間が居た」
これだけの事。

企業側の視点で考えてみ?
146名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 15:18:00 ID:dHGo219T0
まぁ、就職はお見合いとは良く言ったもので。
年齢上がると、選考も厳しくなるし、
表面上スペックが先ず第一、後は逢ってみて
その人の仕草、言葉使いによるフィーリングだろう。
自分に自信ある人がそもそも、お見合いなんてしないのだし。
147名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 15:19:34 ID:dHGo219T0
↑ 失礼、「相談所の紹介によるお見合い」のことでした。
148名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 15:24:29 ID:XGdGahYg0
そもそも、「リクエーから紹介こねー」「書類で落とされてばっかり」とか言うなら
自分で個人応募するなり他の紹介会社や個人応募なりしてみるといい。

特に個人応募なら「リクエーが・・・」の言い訳は通用しないから。
(無論、他の紹介会社でも同じ事だが)
「学歴w」「職歴w」含めた自分のスペックwだけで勝負する事になるからね。

実際、書類選考で落とされた企業全社に個人応募したが、
面接まで漕ぎ着けた企業・同じく書類選考で落とされた企業様々だった。

紹介会社のスレで言うこっちゃないかもしれんが、
納得出来ないなら個人応募だろうが別の紹介会社だろうが
食らい付いていかないと内定なんて取れないぜ?
149名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 15:32:36 ID:X9fsMz7T0
学歴はすべての基本でしょう?
大手企業は普通に大卒を入社条件の基本にしています
これをクリアして初めて職歴となる訳です
つまり基本を蔑ろにするのは普通にあり得ないことだと思いますがね
これは別に転職に限ったことではないと思いますが?
150名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 15:52:29 ID:npnS4EwD0
論点がおもいっきりずれてるな
どうりで正社員になれないわけだ・・・
151名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 15:53:45 ID:XGdGahYg0
すまん、>>148で、「個人応募」が一部重複してる文面が有るな・・。
申し訳ついでに、今までの戦歴の中からちょこっと書いてみる。

※リクエー:書類落ち、他社:書類落ち、個人応募:1次面接突破(そこで辞退)
紹介会社の情報が企業まで伝わったかどうかは不明だが、
1次面接突破出来たという段階で紹介会社の情報は伝わってなかったと考えられる。
(もし伝わっていたなら、重複を警戒して書類・1次で落とす筈)

※リクエー:1次面接落ち、個人応募:書類選考落ち
リクエー経由で応募(&1次落ち)した後、個人応募したパターン。
その後の個人応募に関してはリクエー側が何も言ってこないので、
恐らく企業側でひっそりと受け止めてる模様。
・・そういった面では、応募者に優しい企業だった。

※リクエー:最終面接落ち、個人応募:1次面接落ち
面接官、「この前も居ませんでしたか?w」
バレてた・・orz

総応募企業数:40社(内リクエー20社)
書類選考突破:30社(内リクエー15社)
1次面接突破:13社(内リクエー6社)
最終面接突破:4社(内リクエー3社)
内定受諾:1社(内リクエー1社)
152名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 15:59:26 ID:XGdGahYg0
>>149
それはさすがに基本過ぎじゃ・・。
「大卒以上」と書かれているのに、高卒で応募する事はないでしょ・・。
土台が違い過ぎだよ。
153名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 16:09:36 ID:gygQfLIP0
でもここの住人の一部はこんな基本的な事も分かってない奴がいる気がする・・・。
154名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 16:10:40 ID:xdKREURp0
>>138
マジで言ってんの。
おまえ現実しらなすぎw
35で学歴www
ちなみにおまえの年齢と職業と年収言ってみろよ。
155名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 16:29:47 ID:xPnw3bRk0
35で学歴良くても職歴がボロボロじゃお呼びじゃないよ。
職歴が良ければ学歴なんぞボロボロでもいい。
まさか大卒かどうかなんて低い次元の話してんのか?まさか違うよな。
21世紀凸凹大学未来国際環境学科卒で学歴いいとか?(笑)

そんな話じゃねーだろ学歴厨の話は。
35にもなって頼るのが大卒ってだけの学歴じゃ
職歴ボロボロのケンモホロロのごみだろ。話になら無いよ。
156名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 16:45:03 ID:gygQfLIP0
なんか学歴を否定してる高卒(笑)が必死に喚いてますなw
いいですか?日本を代表する大企業の
の上層のどこに高卒(笑)の方がいますかね?
これは学歴が最優先されてるからですな
分かります?
これは極端ですが、その他の企業も大体まともな所でしたら大卒が基準になりますな。
そもそも給与体系の例も大卒が基準になっていますよ?
つまり学歴がなければ選考の基準すらないに等しいと言うことになります。
普通に考えれば小学生でも分かることですな。
157名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 16:52:17 ID:8xgYIF+M0
宮廷・早計マーチ・感官同率クラスなら職歴次第。
駅弁・日当駒船クラスならよほどアピールできる職歴が必要。

それ以下はそもそも学生時代の勝負に負けた世捨て人みたいなもんだろ?
学歴は自己責任。

158名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 16:53:54 ID:Uy2BG4D20
ID:gygQfLIP0
こいつ話の意味全然わかってないなw
だからフリーターや派遣なんだろうな。
159名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 16:55:20 ID:jOpkPjqs0
ID:gygQfLIP0
ずれまくりで、たしかにバカ丸出しw
160名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 16:56:09 ID:Wm/8CTmJ0
大卒以上なら東大だろうが関係ないよ。
職歴勝負。総計とか言ってる奴ら就職したことないでしょ。
ませいぜい一部専門学科で影響するくらいだわな。
161名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 16:58:33 ID:1TyQEGI30
学歴厨が高卒と戦ってる時点で笑える。
162名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 17:02:26 ID:EeCX7VeF0
35で学歴を糧にしてる人は
大学生になって小学生の時にもらったバレンタインチョコの自慢話してる奴並に痛いよ。
で?彼女いるの?って言われて黙りだすタイプ(笑)
163名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 17:09:00 ID:XGdGahYg0
ってか、論点が段々ズレてきてるよ・・?

高卒vs大卒なんて極端な例を出さなくても、
どこの大学出たかで、ある程度のスペックはわかる。
新卒の就職活動は、全員職歴0の戦いだからね。

ただ、転職活動は、それに「職歴」というものが絡んでくるから、
そこを含めて全部面接官に見られる。

学歴だとか職歴だとか騒いでるのは、
書類で落ちたか面接で落ちたかの不毛な争いにしか見えない。
164名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 17:14:34 ID:lmsGeDRL0
年末に応募

先週末に結果が来ないのでCAに問い合わせ

先方の企業の人事がのんびりしてるので選考が遅れてますという回答

今日すでに他の人が決まって落ちましたという連絡が来た


こんなことあるのか?
これ絶対CAがエントリー忘れてたんだとおもう
165名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 17:27:20 ID:XGdGahYg0
>>164
書類選考段階なら有り得る話(というか、実際に俺も有った)
1ヶ月も音沙汰無い段階で落ちたと考えてたので、
早々に見切りをつけて気持ち切り替えたよ。
166名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 17:39:15 ID:jOpkPjqs0
ここの学歴厨が苦手とする質問は

「今何やってんの?」「年収は?」

彼らが答えに窮するその真実とは・・・





人材紹介会社の契約社員、もしくは無職、フリーター

チョーうける (笑)
167名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 17:44:21 ID:l3DdCJqF0
>>156
けど俺の親戚(高卒)45歳で上場一流の部長だよ。転職0だけど。
上層部に高卒がいないって話は信用できないかな…。

職歴DQNは転職難しいのは身にしみてるよ。
みんなも頑張れ^^
168名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 18:13:16 ID:RgsChhI0O
マーチ卒
ブラックSI営業2年
日本○気営業3年
リクルートエージェントCA3年
リクルートエージェントRA2年

33歳 独身 彼女いない暦10年の俺が来ましたよ

169名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 18:20:36 ID:CT08vcQ80
>>166
低学歴乙。
170名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 18:27:03 ID:RgsChhI0O
2007年問題の影響で
氷河期世代後半組が第二新卒でブラック中堅企業から
日本を代表する大企業に転職したというミラクルがそこかしこで起こり
俺も俺もとミラクルを夢見る転職者が転職市場に殺到してますが

あれは、第二新卒に限った話なんですよね。
しかもそういうミラクル転職をする人は氷河期でなければ
普通に大企業に新卒で就職してただろうなぁというポテンシャルの持ち主。
面談をしてみても、特にコミュニケーションが下手なわけでもなくすっきり爽やかな印象。
在学中に資格とかもしっかり取得していたりもしてる。

学歴は大体、偏差値60代の学部出身の人達ばかりでしたよ。

171名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 18:42:18 ID:RgsChhI0O
特に、日本を代表するような大企業は、新卒、中途問わず学歴を求めますね。

企業の採用担当者もやはり組織に属するサラリーマンですから
社員を採用するに当たって、上司や役員に

『なぜ、この人を採用するべきなのか』

を説明しなければならないわけですよ。
しかも、その説明に上司が納得しなかったり、
説明根拠がグダグタだと採用担当者本人がダメ社員のレッテル貼られてしまう。

人事マンはライン部門とは違って、一度ついた評価を逆転するような大手柄を挙げにくい。
だから、慎重に採用活動を進める傾向が強いんですよ。

特に、其ほど学歴が高くない人を推すと上司から突っ込まれる可能性が高くなるわけです
それをはね除けるような説明をして、上司を説得して採用しても
その人が使えなかった場合は自分の責任になってしまう訳ですし

だから、客観的に見て採用する事に誰もが納得しそうな人材を推すようになってしまう訳ですね。
172名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 18:55:04 ID:RgsChhI0O
ここで、私が懇意にしている大企業の人事マン6名に
上司に説明することを考えて敬遠してしまう中途応募者の要素を聞いてみました

1位 転職回数が多い

2位 社員の最低出身大学よりも学歴が低い

3位 無職歴が長い


4位 前職が悪辣なやり口で有名な会社だ


5位 応募職種に適していそうだと感じられる素養が職歴や履歴書にない

173名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 19:03:50 ID:RgsChhI0O
最低でも、この5つの要素がある応募者は敬遠するようですよ

また、転職回数は私が話した大企業人事マンの基準によると
許容最低ラインは、自分の年齢の十の位と同じ数までだそうです
20代なら2回まで。
応募してきた書類を派遣社員の女性が受け取り、
転職回数をチェックして、許容回数を越えている場合はゴミ箱行き
越えてない場合は担当者の机へ

という仕組みの会社がほとんどでした。

これについては私が前にいた大企業でも同様仕組みを行っていると
派遣の女性が言ってましたし。
174名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 19:27:38 ID:7qH+YEYu0
>応募してきた書類を派遣社員の女性が受け取り、
転職回数をチェックして、許容回数を越えている場合はゴミ箱行き

それなら求人票に明記すりゃいいのにな。
応募者も企業も無駄な手間が省けるのに。
175名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 19:28:20 ID:lGalbqL40
ざっと読んだが例えば>>154みたいなのは根本的に読解能力がないんだろうな。
論旨の1部を切り取った上で論点をそらしてしまう。悪気がないのだろうから
始末に終えない。>>154が指摘したつもりになっていることはそもそも相手が
主旨として主張してないことだろw
176名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 19:36:53 ID:7qH+YEYu0
>企業の採用担当者もやはり組織に属するサラリーマンですから
社員を採用するに当たって、上司や役員に
『なぜ、この人を採用するべきなのか』
を説明しなければならないわけですよ。

面接してみて↑の説明ができてOKがでると最終(役員)面接になる訳か。
177:2008/02/02(土) 19:39:37 ID:cp/nyxFyO
テスト
178名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 19:41:24 ID:X5tccAo60
リクナビNEXTでここの登録オファー来たので登録するかどうか迷ってるのですが、
技術系志望だと技術系に理解のあるエージェントがつくのでしょうか?
179名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 19:43:13 ID:cp/nyxFyO
エンジニアである程度スキルあるなら
DQN学歴、ブラック企業出身でも
一般に比べて大手受かりやすいね
180名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 20:03:33 ID:7qH+YEYu0
企業への推薦状って誰が書くの?RA?CA?

企業には推薦状+キャリアシート+職務経歴書を提出?
181名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 20:08:02 ID:NOVnuv4V0
業界・職種・生きてる世界にもよるけど、やっぱり学歴含めたスペックは大事だよ。
時々スペック=学歴のみ、っていうわけのわからない定義をした上で高学歴
(というかエージェント会社使うには当然である関関同立MARCH)に「w」とかしてる奴
らがいるけど、それは卑怯だわ。特にキャリアアップ系(笑)狙うんだったら有名大or
MBA,CPAクラスはデフォでしょ。30代だろうとね。あと転職回数な。それが書類一時審査の
基準で、そこ超えて職歴をみてもらえる。で、そこ超えると筆記やインタビュー。
コンサルとか経営企画系は社会人になってから経営学系の院でロンダしても
しっかり学部とそれ以前に高校まで見て「同世代の中で継続的に上位であったかどうか」
が見られる。もち職歴で何の成果を出したかも重要だが、それ以上に新しい環境やルールでも
成果を出せる地頭(じあたま)があるかどうかと誠実さが見られるね。
DQNやデジドカ、飽きたら辞めんでしょ的営業マンの話は知らないけど。
182名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 20:41:37 ID:jl6WBkBB0
皆自分のスペックぼかしでいいから書いて書き込みしような。
183名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 20:43:42 ID:x1z2YxoR0
>>182
どぞ
184名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 20:46:23 ID:jl6WBkBB0
>>183
あほ乙。
なんかこの掲示板から情報得ようとする場合、という前提くらい読み取れ。
例えば●●というスペックで△△に応募したんですけど、これだとリクエー内選考で
落ちてますかね?もしそうだとしたらジコ応募します、みたいな質問の場合にスペック
書けってことだよ。いちいち当然のことまで言わせんなタコ。
185名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 21:09:34 ID:ilec/u6T0
転職に学歴がカンケーねぇなら苦労しねぇよw
186名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 21:21:34 ID:mzH+sWb50
>>178
自分についたCAは技術を全然知らなかったよ。
有名企業に行く予定だったのでCAが技術を知っている必要もなかった。
技術に定評のある中小企業に行く気がある場合は気になるかもね。

スペック:20代後半早慶理工。職歴「上」。英語話せる。資格一切なし(TOEICも)
187名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 21:33:49 ID:ilec/u6T0
>>178

技術がわかるCAは他社でもまずいないと思え。
ただし、技術者を沢山右から左に流してるから、
市場価値というか、値踏みはそれなりに出来る。
20代だと研究室が有名だったら職務経歴書に大書きしときな。
CAが価値わからんでも、採用企業の採用部門の係長クラスは
必ず目に留めてくれる。>>186のスペックならエージェント使う
価値はあるだろうね。なるべく非公開狙え。公開はリク使わんでも
応募できっからな!
188名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 21:38:22 ID:ilec/u6T0
書き忘れ。TOEICや英検なくても、例えば10年前のセンター試験でいいから
どっかしらにセンター試験英語187/200とか書いとけ。しかも、面接で
簡単な自己PR時間があればわざと触れて、センターは200点中187でしたが、
その後TOEICなどを受けていませんでした。現在次の回を受験申し込み済みで
研鑽しています、みたいなこと言っとけ。相手が英語に興味がなければ
しめたもの。「うちの技術者は英語苦手だけどそれなりに意欲ありそうだし
英語苦手じゃないっぽいな」くらいのことは多少思ってくれる(それ以上の
効果はないが)。なまじ英語が全面に出ない職種でこそ使えるPR方法。
189名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 21:46:54 ID:ilec/u6T0
さらに連投すまん。他人事と思えないので。
履歴書(もちろん自分に有利なようにふぉーまっと自作で)に
得意科目ってあるだろうけど、あえて中学、高校、の欄も作り、
得意科目に英語、政治経済と入れておくといい。
技術系であればあるほど大学入学以降に目がいきがちだが、
案外こんなのが目立つもの。しかもまず話題にはならないから。
あとね、大企業になればなるほど人事も技術系のことなんて
なーんもわかってないと思ったほうがいい。だから、人事相手の
場合、専門用語は使わず、主婦でもイメージできるように言い換える、
とにかく「イメージを持たせる」言葉を選ぶといい。理系の優秀者が
真面目で優秀であるがゆえに人事系の人に覚えがよろしくないのは
よくあることだから。
190名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 21:50:20 ID:jrR9nvKS0
マーチとか人材会社とか中途半端なDQNが学歴厨、スペック厨になるのは
コンプレックスの裏返しなんだろうな

俺は、39歳、総計看板、最近、外資大手から財閥系総合商社に転職、
TOEIC970、年収1000万オーバー、嘘だと思うなら勝手にどうぞ

大手といってもピンきりだから、学歴イマイチでもスキルがあれば入れる
とこ多いよ。うちはマーチくらいだと難しいけど、ないわけじゃない

いずれにしてもいい歳して学歴話が好きな奴にろくな奴はいない。これ常識
191名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 21:59:21 ID:mzH+sWb50
>>188
スペックは?志望企業は?今の状況は?
自分と状況が違い過ぎるんだけど。

学生時代の事なんかより社会人になってからの仕事について書くべきでは?
新卒採用じゃなくて転職なのだから。

自分の状況は
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1200816519/899
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1200816519/901

>>190
>いずれにしてもいい歳して学歴話が好きな奴にろくな奴はいない。これ常識
同意。
学生時代に気持ち悪い学歴厨がいたけどそういうやつらが書いているんだろうね。
いつまで昔を引きずっているんだか。
192名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 22:10:55 ID:/0KarZ4Y0
>>191
おーい、なんの恨みか、ステレオタイプか知らんがミスリードし過ぎだおw
187〜189はIDからしても同一人物がもっぱら>>178>>186に向けて書いてる。
それに英語とかの話は学歴・職歴にプラスしての技巧的な話の域を出ない
アドバイスだしw書き手もそう思ってるから「>他人事と思えないので」と
少しでもなんとかしたいという書き方なんでないかいw

別件だけど、ここで学歴語ってるのは一概に学歴厨とはいえないとおもふお。
へんなのも混じるけどそれなりに説得力あるし学歴で除外されるのは現実だしw
むしろ学歴厨とレッテル張りして「学歴は関係ない」みたいに切り捨てるほうが
無責任だと思うけどね。気概はいいんだけども。
193名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 22:19:50 ID:YE536reQ0
>>191
は身の程わきまえず
>>190
の尻馬に乗りすぎ。
DQNはすっこんでろ!
194名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 22:25:48 ID:mzH+sWb50
単発IDで非難されてもね。
学歴ネタが出るとスレ趣旨と変わるネタになるね。ここ数日そんな状態。
学歴なんて今更変える気はないので、個人的には全く興味がない。
学歴以外の情報を書いてほしい。
という事で消えます。
195名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 22:33:19 ID:8Wz5wMnT0
人事屋は学歴だけで判断しとけばいいよ。
職歴も、となると機能しないだろ。

まあ学歴つっても20台前半の学歴だけどな。
俺は社会人から再度、大学に入りなおしたけど、この学歴は通用していない模様・・・
22歳ぐらいで人生が決まって転職とかくだらないことを考えずに、休日を楽しんだほうが確実に良い。
196名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 22:34:19 ID:YE536reQ0
>>194
志望する企業のレベルがわからないとなんとも言えんよ。
最低限の学歴なり代替できる資格ないと職歴以前の足きりであぼん。
そういう意味で、学歴とそれに類する書類スペックは重要。IDがどうのといかにも
なこと書いてるけど・・・・、やっぱりそのまますっこんでろ!としかいえんな。
197名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 22:48:10 ID:FYTvneUv0
社会人入試の大学や院でロンダリングは足元見られる。
中高一貫進学校から有名大にいってるのは当たり前で、
さらにちゃんとした職歴プラス書類的に体裁のいい資格を
もってないと優良の非公開事務系はむずいっしょ。
198名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 22:53:06 ID:RgsChhI0O
中堅企業に行ったら?
中堅企業は大企業ほどうるさい事は言わないし。
199名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 22:55:28 ID:8Wz5wMnT0
文系から理系にロンダしたのだけど、全く人事は理解しない。
人事は「へー英語も試験科目なんだあ」と返答するぐらいの反応。
新卒でそれなりの大学じゃないと通用いないよね。
はっきりいって一度目の転職活動の人事を打ん殴りたいぐらい
腹がたってるよ。
200名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 23:02:28 ID:QFGRiZ3L0
人事こそがこの板の低スペックが騒いでいる学歴厨。
でも人事も長い積み重ねとその継承のなかでそうなってんだから
現実だと思って対策を考えるとしよう。
201名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 23:20:52 ID:BV6KQMS00
紹介受けて入った会社、試用期間で辞めたら
やっぱリクから文句言われるのかね
202名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 23:21:25 ID:AifKrtYt0
ここって高卒にはロクな求人ないの?
203名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 23:23:49 ID:0FXwyMUR0
>>201
案外多いらしいが…
バックれもあるらしい
204名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 23:28:03 ID:3KqieL+H0
>>201
リクからの文句は気にするな。人売りにそこまで感度高める必要なし。
>>202
高卒ならフツーに自己応募のがメンドクセーことないし、利用はお勧めせん。
だいたいからしてまともな非公開求人目的かキャリア整理のためでないと使う意味無し。
Dランク以下のやつも同じこと。職歴が!っといっても、結局は学歴高い奴のが売れる職歴
積んでるのが普通だからな。
205名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 23:29:06 ID:BV6KQMS00
>>203
多いのかね
エージェント使って、非公開で人を取りたいってとこなんて、
人が辞めたとか、バタバタしてる職場の可能性もあるし
そういうところに中途で入ると、難しい仕事、引継ぎ無し、
仕事量多いなど、成功するのが難しいとは思う。
まあ、転職サイトでも、何でも
中途採用自体そういうこと多いんだろうけど。

206名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 23:33:30 ID:0FXwyMUR0
>>205
多い、というのは語弊があるけど
マージンゲットに至らないパターンは少なく無いとのこと。
りてん職を繰り返す人も多いとか。
207名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 23:39:46 ID:lLQqt6jy0
非公開は社内的に異動かけにくいケースもあるようだ。
例えば大手の内勤事務職である上司が偏執的なお陰で部下が
精神病になって休業、当然他部署からは異動かけるわけにも行かず、
みたいなパターンで、社内外におおっぴらにできない、みたいな。
結局中途で入ったやつもほどなく心身病んであぼん、その頃には
流石にその上司も左遷される。大企業ほど上に甘いからそうなる。
208名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 00:02:50 ID:1eLmjE4sO
後は新卒一年目、二年目の奴が急に辞めたり、失踪したりするケース。

現場から人事にクレーム。
しっかりした社会人経験のある人を補充

このケースは大企業でもぶっちゃけ毎年起こってる。
209名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 00:10:02 ID:yNpX1HDq0
戦略コンサル入れたプロジェクト推進メンバーなんかは
社内派閥争いの面と、経営&人事からするとそういうのを超越
したい意図もあるから、中途を適度にぶち込む。でも当然に
現有社員と同等以上のスペック要求される。内外には非公開で
募集するのは当たり前。
210名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 00:26:39 ID:P1a2w89I0
PDTにいつの間にか追加されていた↓

>※求人企業による求人条件の修正、変更その他の理由により、
本ウェブサイトに掲載される求人情報は予告なく変更となる場合があります。
応募手続き以降も最新の求人票に記載された求人情報をご確認ください。
また、求人企業が提示する採用内定通知書に記載された条件が最終的な
雇用契約の条件となりますので、採用内定時にはあらためて雇用条件等
についてご確認頂くようお願いいたします。

募集要項の参照年収は釣りってこと?
211名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 00:36:06 ID:hqGVMNxH0
>>207,209
どちらにしても、厳しい環境だよね
自社の社員では出来なそうなプロジェクトだからって
中途で人とってやらせるケースって散見されるけど
たいてい無理だよね。
足引っ張られたり、社内情報取れなかったり
>>208
そのケースならおいしいけど・・・

実際、組織の強化とかを採用目的にしてても
実際は欠員補充のところがほとんどでない??
212名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 00:43:26 ID:yNpX1HDq0
>>211
が触れてる全てのケースで、結局は人事的にBADじゃない学歴含むスペック、
採用部門(権限者の派閥がおおいに影響)が求める学校群ないしそのもの
ずばりの学校名数校、ってのが直接間接条件となる。職歴は当然として。
213名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 00:56:33 ID:nb4s9znR0
一応、優良といわれてる大手にいるけど、高卒もいるよ
でも灯台中退(笑) 在学中から自分でビジネスしてたらしい
仕事できるし、社内TOEICとか30分残してさっさと出てって
万点取るし(俺がとなりで受けてから本当)、
英語も留学してたわけでないのにペラペラだし、
仕様とかの理解も正確で深いし
「役に立たないから、だから大学辞めた」といっても
説得力大有りで、誰も高卒云々なんて言わない
まあ珍しいケースなわけだが、早稲田中退もいる
純粋な高卒は俺が知る限りいない

でも、最近は職歴(実績)重視なのはたしか、中途で来る人
の共通点は、しゃべりがうまくて、人当たりがよい、
そういう人選んでるんだろうね
214名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 01:03:31 ID:MzPWgB/g0
>>213
それって職歴以前だと思うが
215名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 01:19:23 ID:yNpX1HDq0
つまり学歴重視程度の甘いもんじゃなくて、学歴(かそれ同等以上の実力)は
当然で、その上でさらに職歴やらなんやらで勝負つくってことな。
アメリカ型学歴社会になってきてるわな。向こうじゃ東部名門大プラス10校の
出身者(もちろんその後経営やら法科の院にいってるやつも普通にいる)以外
とは面会しない企業が普通。一応門戸だけは開いているように見えるけどな。
216名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 02:04:57 ID:1eLmjE4sO
みんなミラクル転職期待しすぎだよ。

労働環境が良い有名大企業なんてほとんど人が辞めないんだから。
217名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 02:15:09 ID:nb4s9znR0
ちなみに俺は看板じゃない総計卒、新卒入社で、社内だと極めてフツーな存在

キャリアアップ、年収アップなんて言葉に惹かれてリクエーのぞいたりもしたけど、
中途入社の人見て、思いとどまった。彼らは、総じてレベルが高い。新卒組より仕事できる率
はあきらかに上。それを見ると転職はワンランク上の実力が求められてる気がして、
同レベルの会社に入れる気もしないし、入ってもまわりを納得させる実力が求められる、
ように思えるから。情けないようだが、自分のスキルに自信はあまりなかったりする

最近中途が増えてレベル高い(とくに中退系の人)し、新卒組も、危機感も感じていて
スキルアップに必死になってるし、いい刺激になってると思う

情けないようだけど、転職はしなくても、できるくらいのスキルを身に付けたいと思う、今日このごろ
218名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 02:15:25 ID:ncH3WhY5O
リクエ担当者>メールの名前間違えてるぜ。
暖かい言葉はテンプレなのね。
219名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 02:19:26 ID:1eLmjE4sO
安定雇用、年功序列は20年後には崩れ去るよ。

大企業はこれからどんどんスリム化していく。
老人を支えるはずの若い人材の絶対数が激減してしまい、支えられる老人の数が激増するから

権力を持った一部の老人が、権力を持たない老人をヒエラルキーから追い出す日も近い。
支える若者の数に見合った老人の数にするために使えない人間は年を取ればどんどん切り捨てられる。

220名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 02:23:45 ID:yNpX1HDq0
>219
と15年前もいわれたし、実際そういう面はあるにはあるが、
結局いつの世でも学歴・スキル・職歴・資格などが上の奴から
激流を避けられる。>>219はそんなこといってないが、>>219
ような書き込みを見て「ほら、スペック関係ないぜ!学歴厨w」
みたいな勘違いは絶対に起こさないほうがいい。少しでもいまから
スペックアップしておくことだ。
221名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 02:27:15 ID:BniR9U0L0
>>219
誰から聞いたのか、リクエーのスカウト部門を名乗る人から、おんなじこと言われたよ
それを聞いて、俺は転職せずに、スキルアップしようと思ったよ
222名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 02:28:44 ID:QJ8KJ/HQ0
>中途入社の人見て、思いとどまった。彼らは、総じてレベルが高い

まあね。リストラ候補を中途採用する会社はないから。
現社員の平均以上の奴じゃないと中途採用は普通はない。
223名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 02:35:52 ID:ftridP6u0
224名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 02:37:07 ID:ooqVJh380
>>213

へぇ〜、おもしろいねその人。
そういう根本的に賢い人って俺の周りにはいないなぁ。

そういう人のそばで思考や行動パターン、
勉強のやり方などを見て少しでも参考にできたら有益だと思うなぁ。
真似できない部分の方が多いかもしれないけど。

でも所謂大手で大学中退でも雇ってもらえるってすごいね。
普通大手じゃ大学中退じゃ書類落ちが普通だろうに。

ちなみに何関連の業界?差し障りなければでいいが。
225名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 02:43:46 ID:BniR9U0L0
電気機器系です
仕様とかの理解力が高くてプレゼンうまい人は、学歴職歴云々以前に尊敬されます
仕事すると、すぐにそういうのはわかります
226名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 02:45:03 ID:BniR9U0L0
あれID変わってますね? >>213です
227224:2008/02/03(日) 03:06:35 ID:ooqVJh380
>>225

地頭力ってやつですかね。
自分なんかは学歴は低い方ではないと思いますが、
勉強して知識は付いたかなって思うことはあっても、
頭脳自体が良くなってる感じってしないんですよね。
思考回路が劇的に冴えて瞬間的に深く物事の真髄を捉えて解決策を捻り出すまでは至らない。
だから頭の回転速い人の前に行くと、自分ってホント頭悪いなっていつも思いますよ。


転職については勿論ですが、本当に頭いい人は
実際仕事ってなった時にパフォーマンスが全然違うってのはわかる気がしますね。

228名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 03:12:45 ID:Fv0ZMtBj0
ここちょっと前と比べても随分変わったね。一気に学歴オタクというか、保守的な無難路線を歩みたい連中の
巣窟になったな。学歴職歴はそれなりにあるんだろうけど、実際に話をしたらあたりさわりの無いつまらない
人が多そうだな。聞こえの良いことばっかり言ってそうだなw
229名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 03:13:16 ID:BniR9U0L0
>>227
最近のエピソードとしては、外人相手の会議で、彼の後ろに後光が見えました
自分も一応TOEIC900点台ですが、いいたいことはほとんど言えなくて
かなり情けない思いをしました。英会話教室にも行き始めましたが
何年かかるのやら・・・

そういう場だと、学歴職歴の次元なんて超越した実力があらわになりますね
230名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 03:18:40 ID:ooqVJh380
>>228

だから重要なのは学歴じゃないんだってばw
保守的だとか無難だとか言うならなんか面白い話してみなよ。
231名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 03:21:22 ID:+24xSqtyO
TOEICは出るパターンの勉強と訓練すれば点数上がるしねw
所詮はペーパー。指標にならず役に立ちやしない。
232名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 03:24:00 ID:Fv0ZMtBj0
>出るパターンの勉強と訓練すれば点数上がるしね

大学受験も同じですねw
233名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 03:25:48 ID:SnpobOuQO
昔ここ使ったけどマジでまったくつかえなかった。
結局自分で探して自分で応募した会社に行った。
ろくなもん紹介されなかったし何か言うとすぐに無理しか言われなかった。
そりゃーないんじゃないですか?
まぁ今が良いからどうでもいいけど、使う人は自分で探す事も怠らないようにすべきだよ。
俺はこうだっただけで他人ならまた扱い違うんだろうな。
234名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 03:28:53 ID:1eLmjE4sO
大企業に固執することはないだろうに。

後10年もすりゃ日本企業そうブラック現象を起こるんだぜ

大企業にいてまったり高給で安定雇用のウマーな将来はない。

自分の身の丈にあった就職をするのが吉だよ。
235名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 03:29:05 ID:ooqVJh380
>>229

実力者を見て自分が情けないと感じることができるなら、
超人にはなれないかもしれませんが、
本人の努力次第で成長の可能性は十分にありますよ。

何も感じなくなったらそこで終了。
その意味ではまだ俺も大丈夫なのかも、と思いたい。
236名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 03:31:17 ID:Fv0ZMtBj0
>大企業にいてまったり高給で安定雇用のウマーな将来はない。

本当にウマーなのかどうかが極めて疑わしいね。
会社員で幸せそうな顔をしている人を見たことがない。
電車だって、いつも殺気立った顔をした人なんかが大半なんだけどね。
237名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 03:36:49 ID:BniR9U0L0
で、その彼が言ってた言葉

「TOEICで高得点とっても、ろくなもんじゃないが、取れない奴はもっとろくなもんじゃない」
「有名大学受かっても、ろくなもんじゃないが、受からない奴はもっとろくなもんじゃない」

真実と突いてると思う。俺たかが受験で灯台落ちたし、灯台の悪口いう資格ないよ
238名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 04:12:01 ID:GmZl7U/X0
>>172
おれすげー。
これでも結構有名企業の最終面接まではいくこと多いよ。
しかしインテリ企業は学歴もさることながら、転職回数だけでアウトらしい。
そもそもあまりレベル高いとこだとついていく能力ないし、まあいいか。

1位 転職回数が多い  3回 就業14年

2位 社員の最低出身大学よりも学歴が低い
 →たぶんぶっちぎり。専門卒・大学通信卒。
   聞かれたときは専門卒って答えてる。通信とか説明すんのメンドクセー。
   今の会社も最低MARCH・関関同立以上。
   理系はもうちょっと下も混ざってるらしいが。

3位 無職歴が長い
 →これはナシ

4位 前職が悪辣なやり口で有名な会社だ
 →Yes

5位 応募職種に適していそうだと感じられる素養が職歴や履歴書にない
 →一応キャリアは一貫してるかな

年収は仕事が同じレベルの大卒社員より3〜4割は安い。
仕方ないけど買いたたかれてる気がするよ。

2度ともリクエーで転職したわけだが(笑)もうちょっと高く売ってくれよ。
239名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 07:21:11 ID:6Jg0ylAA0
>>2131
俺、Kの方中退しているから(TOEICは950、留学経験大有り)
そこどこの優良大手なのか教えれ。応募してやる。
240名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 08:52:41 ID:IAKKDtqN0
学歴厨はどうしようもないね。
ろくでもない職歴のくせにw
241名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 10:22:56 ID:JOx1VMIZ0
登録しようと思うんだけど電話番号って教えないとダメかな?
あんまり教えたくないし、マナーモードにしているから気づかないんだけど。
それと、CAと会わないといけないんだっけ?
242名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 10:26:29 ID:Csr8IxtYO
非公開求人はリクNEXTに掲載してない上場企業がゴロゴロしてるね。
小規模企業なのに求人10名以上とか見ると、よっぽど新卒集まらないんだなと思う。
確かに新卒時(マーチ)もここら辺の規模は周りほとんど受けてなかったからなぁ
243名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 10:51:07 ID:3E5bJl/T0
>小規模企業なのに求人10名以上
それは、ただ人材育成する余裕とかノウハウが無いんだろう
そういうところは即戦力でやらされる危険性高いな
244名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 11:27:27 ID:Qh/QhnFD0
紹介してもらう案件の中で、
どれが非公開求人だった判断するの?

PDTに表示される一覧に
『非公開』みたいなマークとかないんですけど?
245名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 11:55:05 ID:Cy8oFyLU0
>240
それ言ったら学歴低いやつはもっとどうしようもない職歴だろ、普通に考えて。
それにここいわゆる学歴厨は見かけないぜ。低学歴が無責任に学歴は関係ない!
といきり立ってるのは見るけど。低学歴かつ低職歴だとリクエー使う必要は無いしw
246名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 12:34:55 ID:JOx1VMIZ0
読んでいったら専門卒で低学歴な俺はダメだとわかった\(^o^)/
武器なんて若さしかないよ…
247名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 12:35:05 ID:0G3dHI2cO

具体的な数字だして見た。
リクエー社員の将来が無いことがよく理解できるはずだ。

例えばメーカーの比率
30歳未満:30歳以上=30:70
リクルートエージェント
30歳未満:30歳以上=70:30

これってどう見てもリクエーがおかしいよね。
みんな将来とかどう考えてんの?
激務で子供とか育てられないよね?
常に自分の転職を意識して、仕事しないといけないよね?
248名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 12:38:37 ID:3E5bJl/T0
リクエーなんて業界ダントツトップだからまだつぶしが利く
本人次第でどこでも行ける
問題はインテとかパソナとかそれ未満のところに新卒で入った奴だろ
外食小売とか先物とか証券営業以外誰も相手にしない
249名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 12:50:28 ID:Cy8oFyLU0
>>246
若いんだったら「疲れた奴からポイ捨て」される営業系にいくらでも口あるでしょ。
でも、そんな会社はわざわざリクエー使う必要ないだろ。自己応募の方が面倒がない。
250名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 13:34:56 ID:JOx1VMIZ0
>>249
営業はメンヘルな俺には無理なんですよ。
251名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 13:37:41 ID:ebCUf7eE0
じゃIT土方になるしかあるまい。リクエー使う必要はやっぱ無いな。
252名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 14:18:27 ID:JOx1VMIZ0
すまん…元IT土方だ
253名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 14:36:52 ID:T5AUwEEB0
IT土方→メンヘル

素敵なキャリアパスですね。
254名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 14:52:16 ID:QJ8KJ/HQ0
>疲れた奴からポイ捨て
>IT土方→メンヘル

↑のようなオーバーワークで(自発的に)退職に追い込まれた人って
沢山いるだろうけど、その後どうしてるのだろう?

ある者は残業の少ない中小零細で細々と暮らし、
またある者はワーキングプア転落に悲観し樹海へ行ったんだろうか?
255名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 15:04:23 ID:uZ9wANq+0
IT土方→メンヘルか。ゴロゴロありそうなケースだ。
学歴や英語・会計系の資格・スコアがそこそこなら
まだしも、大学もいってないんじゃキャリアチェンジ
きついし(周りの目がきついでしょ)リクエーでも
IT土方しか紹介できないでしょうな。そんなのリクエー
使う意味ないし・・・・。正直難しいな。
256名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 15:59:52 ID:Csr8IxtYO
資格という逃げ道がある。
それに俺が勤めてた真っ当な東証一部上場企業の総合職のうち、三割ぐらいは高卒→専門だったから
あまり極端に悲観する必要はない。
上場とはいえ中身はたいした事ないから。ほんとに。仕事できるのが三割いて後は凡人だよ
257名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 16:03:19 ID:Fv0ZMtBj0
>資格という逃げ道がある。

資格は逃げ道ではなく、取りたいと思って取るものです。
それを言うなら学歴の方が遥かに逃げ道じゃん。
他に誇れるものが無いから、とりあえず学歴で武装するんだからさw
258名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 16:38:50 ID:gA5ku4WaO
>>256が言ってる資格はいわゆる「士資格」ではないのか
逃げ道というには壁が高いけど
259名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 16:45:12 ID:gA5ku4WaO
>>242
一昔前と比べると検索サイトから紹介会社にシフトした感じがする

俺の職種はリクナビ等だと凄い少ないけど
紹介会社の企業名伏せた検索だと結構な数が出てくる
260名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 16:47:22 ID:IALWjw9a0
昨日職務経歴書のセミナー行って来て
凹みました。

今まで自分が転職のためにしてきた事が全部ダメパターンと言うことが発覚orz
261名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:00:17 ID:gA5ku4WaO
>>260
問題ない範囲で教えてはくれまいか
そのダメパターンとやらを
262名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:02:36 ID:uZ9wANq+0
>>257
他に誇れるものが無いから、とりあえず学歴で武装するんだからさw

これ賛同できるとかできないの話とは関係なく、純粋に意味が分からない。
263名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:15:47 ID:uRfeBjiCO
オレはリクエーには登録しなかった。
大学中退だからな…恥ずかしくて自分で探したよ。
やっぱ学歴は大事でしょ。ただ俺みたいな高卒も開き直ると強いぞ。
一流大学卒には全くかなわないが底辺大学卒の奴相手ならいい勝負できる。
そのかわり不人気業種の営業職に限定して経験積めばな。
プライドがないぶん意外に内定でる。
学歴の優位は各企業がどんだけ重要視してるかで変わる。
まあ人気企業や優良企業は重視してるが…
だから不人気業種の営業狙い。低学歴はこんぐらいの妥協が必要。
264名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:24:27 ID:OfpJKpet0
大卒はどの辺を高卒より評価されるですか?
自分は大学中退で高卒の部類に入ると思うのですが・・・。
ちなみに理系の早慶の下くらいの大学でした。
265名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:36:15 ID:XdnU0Yfs0
リクエー登録中〜
だが、通年採用に直応募しようかと。。
エージェント経由だとメリットある?
266名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:40:14 ID:IALWjw9a0
>>261
・職歴の羅列(特に長文でつらつらと)は、人事の読む気が失せる
・幼稚な文章(「お客様に気を使うことができます」etc・・・)
・面接で「自己紹介をお願いします」と言われ、学歴・職歴をただ言うだけ、はその時点で弾かれる
 →(そんなのは履歴書見ればわかるし、そんな答えは望んでない。自己紹介とは、自己PRを
するべき時間なのにほとんどの人が自己PRをしていない)

みたいな感じです。
前半2つは、言われてみれば当たり前のことなんだけど・・・
267名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:44:36 ID:uRfeBjiCO
>>264
新卒時にいい大学でた奴ほど一流企業に勤める。
って事は社会人初期を一流企業で育成されてる。
このアドバンテージはでかい。
それに社内でのバランスというものが有る。
大卒だらけの社内に高卒をぶちこむのは人事としても勇気いるでしょ。
逆もしかりで底辺大学卒ばかりの企業に東大卒が応募しても受からない。
ただ経験上純粋な高卒よりは大学中退者のほうが有利かも。
まあ大学中退した奴は最初我慢して底辺企業で経験積んで
チャンスが有れば少しいいとこにうつるしかないよ。
中途率が高いとこはあんまり学歴気にしないし。
ブラック率も高いけど。
268名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:48:25 ID:Fv0ZMtBj0
>>262
無理して考えなくても良いよw
269名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 18:15:00 ID:vzyB1TN10
>268

社会人になってから改めて学歴ロンダリングのために経営大学院なんかに
通ったりするって意味かな!?そうとでも考えないと時間の前後関係の
辻褄が合わないんだよ、>>257の書き込みだと。
普通の社会人転職だと学歴で武装も何も、既に学歴は過去のことだから
事実を書くしかないんだろ。そこをあえてことさら武装と表現している
理由がわからんのよ。ひょっとして>>257の書き込みがそういう疑問を生む
ってこと自体に気付いてないのかもしれないが・・・・。それとも高校時代
に早い段階から「おれは学歴武装するしかないニダ!」とか内発的に気付く
という想定なのかな?
270名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 18:59:08 ID:Fv0ZMtBj0
>それとも高校時代
>に早い段階から「おれは学歴武装するしかないニダ!」とか内発的に気付く
>という想定なのかな?

随分と迂回しながらも遂にたどり着いたねw
271名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:01:10 ID:3ZHRa9770
>>270
かなり偏った考え方だな。
すくなくとも一般論では大半の賛同は得られないだろう。
>ID:Fv0ZMtBj0 がまともな議論に値しない奴だと判明したので
>ID:Fv0ZMtBj0 をNG設定にしてスルーで。


272名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:01:24 ID:aEn88aV00
>>264
大学中退?仕事もすぐやめるんじゃね?と思われるそれだけ
273名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:02:20 ID:Fv0ZMtBj0
>>271
スルーしたいのなら勝手にどうぞw
これでこのスレの水準が分かるんだけどねw
274名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:47:50 ID:ACJrCg+60
あれんまぁ>>ID:Fv0ZMtBj0はリア厨だわ。
275名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:49:12 ID:Fv0ZMtBj0
>>274
お前はリクエー使っても使わなくても変わらないから、日雇いでもやってろw
276名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 20:18:25 ID:OfpJKpet0
そうします。
277名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 20:20:26 ID:Fv0ZMtBj0
>>276
身の程をわきまえていて結構w
278名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 20:25:19 ID:edIXBFko0
ID:Fv0ZMtBj0を擁護するわけじゃないが

高校生が有名大学目指して勉強するのは
将来、より良い条件の就職の選択肢を増やす為。
だから皆、宮廷や総計を目指して勉強するんだろうが・・・。

日本では

中卒だと生涯収入いくら。
高卒だといくら。
大卒だといくら。
院卒だといくら。
世の中にはそういう差が現実にある。
その現実をわかった上で進学するかどうかを決定しなさい。

って教育しないから
>>269 みたいな奴が出てくる。
279名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 20:38:10 ID:3E5bJl/T0
>>264
理科大か
280名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 20:53:42 ID:3AUriK4W0
大学中退で、職歴も転々としていたら、「こいつすぐに辞めるだろ?」と思われますか?

大学中退した理由は正直金がなくなったことと、大学時代にとあるものを
経営していたので、それにはまったこともあります。
うちは親が高卒で運ちゃんなので、大学へ行くことを反対され、進学費用その他は全部自分で用意しました。
ちなみに偏差値は河合塾の全統記述模試で当時70.0〜と書いてあった大学・学部です。
現在、27歳 今年の9月に某通信制大学を卒業予定

職歴はフリーター2年、正社員1年半です。
中堅SIerを経て中小メーカーにいます。
フリーター時代は最初はワーホリを1年間やっていて、遊びながら仕事に従事。
帰国後受けたTOEICは900以上、TOEFLも600以上(当時はまだペーパーがあったのでペーパー受験)
次に、派遣をやっていて、世界では有名な外資系で通関業務に従事。
仕事をやりながら自然に覚えて、1年後に通関士の資格を取得
そこから正社員の道を探したら、全然職がなくて仕方なくIT関係を数社受けたら見事にIT関係は全部内定・・
社員5〜600程度で売上が80億程度の独立系SIerに就職し、大手レコード会社へ常駐
英語力を買われて本来やる鯖管理と兼イギリス相手に国際電話で情報をやり取りする役目。
しかし、何故自分はこんなことをしているのか分からなくなり、数ヶ月で退職。そのまま続けていたら
その会社に引き合いを受けていたかもしれない。自分でも言うのもアレだが、評価はかなり高かった。
何故この人がこんな会社で働いているのか(中堅SIer)といった感じであったし、人事からも何故君がうちに
北のか?(そいつはバブル世代)とも思われていた。しかし、この人達は氷河期、超氷河期世代を全く理解していないので仕方がなかった。
次にインテリジェンスに騙されて今の会社に・・・通関業務とは違って、現在は貿易実務に中小なので購買から価格の交渉から契約書作成から
何でもやらされているのが現状。さらに将来的には役員どもの運転手にされそうな勢い。

とにかく、いろいろ周りの環境と事情があってこうなっているんだが
やはり一般の人事からは「すぐに辞めるだろう」という印象があるだろうか?
俺からすると、大手の会社に入りさえすれば定年まで安心して働く自信があるのだが。
281名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 20:59:30 ID:T5AUwEEB0
>しかし、何故自分はこんなことをしているのか分からなくなり、数ヶ月で退職。

仕事をするのにこういう思考をするやつは何やっても駄目
282名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:04:03 ID:KOhfLEyV0
精神論
学歴ひがみ(低学歴ほど・・rya)
一部だけを抜粋して自己論を展開

2ちゃんの醍醐味だな。

283名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:06:12 ID:Fv0ZMtBj0
>>282
お前みたいな勘違いエリートを嘲笑うのも醍醐味だなw
284名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:07:14 ID:4zmnzFhR0
>>280

転職回数はもちろん、間隔も短いのが痛いだろうね
書類ではじかれそう
運良く書類通過したとしても、面接で聞かれることは間違いないし
そこで説明できないと確実にアウトだろう
ちなみに書かれているような内容をいったら駄目だと思う
自意識過剰に取れるし、マイナス面以外で正当な理由を考えて提示する必要が
あるだろう
なんにしても困難なことは確かだ

285名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:10:00 ID:Zct2f8C40
今の人事はバブル世代以上だから、氷河期世代なんざまるで知らない
286名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:21:09 ID:T5AUwEEB0

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    
 |    ( ●)(●)                キリッ   ____
. |     (__人__)                   /\  /\
  |     ` ⌒´ノ    ・・・・・・・・         /(ー)  (ー) \
.  |    .    }     ____        / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }    /      /        |    |r┬-|      |  河合塾の全統記述模試で当時70.0〜と書いてあった大学・学部です。
   ヽ     ノ    /     /        \__`ー'´___/
   /    く     /     /         /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
   |     \    /     /         ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/         /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ
287名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:22:46 ID:Fv0ZMtBj0
転職の時期にもなって河合塾の全統記述模試wwwwwwwwwwwwwww 空しい懐古厨wwwwwwwwwwwww
288名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:29:38 ID:oTFBMlZp0
低学歴ほど相当粘着するってわかるわ。
これはどのスレでも同じだな。
相対的に高学歴の方が少ないから標的に遭うんだろうな。
289名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:30:22 ID:GAR7pGuuO
担当変わってから、全然仕事の案内が来なくなった。前の担当は超低スペックな俺に案内してくれてたのに。応募資格に満たなくても若さで取ってくれるかもしれないやらアドバイスくれてた
290名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:30:32 ID:Fv0ZMtBj0
>>288
まあ、そういうことにしておきなw
291名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:31:17 ID:oTFBMlZp0
高学歴がびっしりと↓のスレにはいるぞ。

【人生終了】就職超氷河期世代(25〜35歳)を救え4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1201882707/l50
292名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:31:59 ID:oTFBMlZp0
213 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:19:00 ID:DE4BKpEh0
小さい頃からな、親や先生にも言われてきた。
勉強していい大学入って、いい会社に入っとけ、と。

それなりに勉強した。都立、区内でトップ高校進学し、私大の雄と呼ばれる
ところへ進学。そこそこバイトやって勉強し、成績はほとんどAが約7割 Bが2〜3割 Cが2科目のみ
でまぁまぁだった。周囲に言われるまま勉強やってきたのに就職難でブラック、退職すればフリーター生活
転職活動してもいいところには決まらない。こんな状態だ。

神様、俺が一体何をしたというのですか?
293名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:32:14 ID:GEvnFIFB0
>>278

>>269は別に変なこと書いてるように見えないけど。
ID:Fv0ZMtBj0の方が奇異な印象だけど。
294名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:33:46 ID:UqYumlLZ0
ID:Fv0ZMtBj0

こいつ必死だなw
295名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:34:10 ID:Fv0ZMtBj0
>>293
人間、幼い頃からの洗脳はなかなか解けないものだねw
296名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:34:56 ID:Fv0ZMtBj0
>>294
これが高学歴wの返しかな?www
297名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:36:01 ID:zxA16d+K0
ID:Fv0ZMtBj0 ID:Fv0ZMtBj0 ID:Fv0ZMtBj0 ID:Fv0ZMtBj0 ID:Fv0ZMtBj0
ID:Fv0ZMtBj0 ID:Fv0ZMtBj0 ID:Fv0ZMtBj0 ID:Fv0ZMtBj0 ID:Fv0ZMtBj0
ID:Fv0ZMtBj0 ID:Fv0ZMtBj0 ID:Fv0ZMtBj0 ID:Fv0ZMtBj0 ID:Fv0ZMtBj0
ID:Fv0ZMtBj0 ID:Fv0ZMtBj0 ID:Fv0ZMtBj0 ID:Fv0ZMtBj0 ID:Fv0ZMtBj0
ID:Fv0ZMtBj0 ID:Fv0ZMtBj0 ID:Fv0ZMtBj0 ID:Fv0ZMtBj0 ID:Fv0ZMtBj0
ID:Fv0ZMtBj0 ID:Fv0ZMtBj0 ID:Fv0ZMtBj0 ID:Fv0ZMtBj0 ID:Fv0ZMtBj0
298名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:37:26 ID:GEvnFIFB0
>>295
洗脳も何も紛れもない現実として
学歴は作用するわけだが(例外の議論でははく一般論として)
ID:Fv0ZMtBj0はたち悪いからもうほっとこっと。
299名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:45:13 ID:Fv0ZMtBj0
リクエー登録者

無駄にプライドが高くて石頭。最も使い難いタイプ
でFAwwwwwwww
300名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:57:39 ID:/iRdItd50
                    _, ,_
w w           w   ( ・ω・ )
w w wwwwwww   (~)、 /   i  )
w w wwwwww w w \ ` |_/ /|
w  w  w  w      `ー_( __ノ |
w  w  w  w      (  `(  、ノ
                i _ノ`i__ノ
301名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 22:15:00 ID:IALWjw9a0
>>300
302244:2008/02/03(日) 23:02:15 ID:Qh/QhnFD0
どなたか俺の質問に応えてくれまいか。
303名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 23:07:47 ID:6UqZjgih0
>>245
学歴低い奴はじゃなくておまえはどうなんだよゴミw
確率論なんてお呼びじゃねーよwww
304名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 23:30:27 ID:GEvnFIFB0
>>303のID:6UqZjgih0

>>ID:Fv0ZMtBj0
と同一っぽいな。
またまたNG登録か。
305名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 23:41:27 ID:6UqZjgih0
全然違うな。
いい年こいて学歴厨は話にならないゴミと思ってる人間なんぞたくさんいると思ったほうがいいよ。
はっきりいって20代半ば越えて過去の栄光に浸ってる奴にロクなの見たこと無いし。
ワープア寸前で学歴自慢とか心の中で爆笑してるしw
で俺に勝てるんですか?って裏で話してるもんw
306名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 23:44:12 ID:Ij1ZBl/r0
このスレで出ている学歴の意味や主旨が読み取れないアフォがまた一匹増えたな。
307名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 23:45:17 ID:6UqZjgih0
結構結構。
でその頭のいい君の職業と年収は?www
308名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 00:25:06 ID:DWv5EVIE0
なあなあ
・就職して仕事をしているときには学歴は関係ない
・転職活動の書類としては関係大アリ
って結論で手を打たないか?
極簡単な内容じゃないか。
多分スレを全部読まずに一部だけ見てレスしてて、この流れが見えないだけだろ。

309名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 00:25:13 ID:fJtdpaAZ0
転職に学歴が関係あろうがなかろうが、高学歴も低学歴も
いまさら変えられるものでもなし、それなりにがんばるしかねーだろ。
いいかげんスレ違いな話は終わりにしろ。
310名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 00:28:28 ID:fJtdpaAZ0
311名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 01:07:15 ID:FD5J2vUV0
とりあえずみんながんばれ!
312名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 02:10:56 ID:cez371wa0
学歴も職歴も気にはなるだろうけど過去は変えられないから気にしても仕方ない。
現実が学歴重視であろうとなかろうと応募者には書類捏造以外何も出来ない。
学歴云々は議論するだけ無駄。学歴上塗りのために今からロンダしますってんなら
知らんけど。
313名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 06:02:03 ID:Gw3YZcDw0
職歴での足切りのがよっぽど多いでしょ。
新卒じゃあるまいし。
314名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 06:04:42 ID:a9qiK0/j0
>>308
・転職活動の書類としては関係大アリ
これがおかしいだろう。だから叩かれる。
315名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 07:06:21 ID:PVGCLlofO
職歴は申し分無いんだけど、学歴が低すぎるという理由で落とす会社はある。

職歴が申し分無いからと学歴は気にしないで採用する会社もあるし学歴の悪さを補う要素
があれば学歴は不問にする会社もある

ただ、職歴は問題だけど学歴が凄いから採用しようなんて会社はあまりない。

一般的には

職歴>人柄>適職要素>学歴

って順に評価されるんじゃないかな?

リーディングカンパニークラスの大企業になると
上の要素全部に合格点をとらないといけないとか。そんな感じじゃない?
316名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 07:13:30 ID:8aq/t1T00
新卒から考えると 学歴=良企業就職=職歴 に繋がるからな・・・
職歴≒学歴
317名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 07:17:26 ID:bhuaoNpv0
ここで燻ってる連中は学歴が職歴に繋がって無いし。
突っ込まれてるのはまさしくその点
318名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 08:13:36 ID:nuPOFb01O
非公開求人に期待して申し込みしたけど、求人の状況が全く干上がってて
意味ないものだとわかった…それなりの有力国家資格あるんだけどな〜
319名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 08:45:19 ID:jwIbS5kWO
学歴学歴って・・
日東駒専レベルなら東証一部上場でもまず学歴だけで弾かれることはないぞ?
それ未満なのか?どんだけ低いんだよ。
そんなやつが高望みするとリクエーも大変だな
320名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 09:55:09 ID:LnTwEPbm0
登録したけど
キヤノン、ソニー、三菱電機わりとまともなとこ紹介してくれるけどな。
ただリクナビNEXTでもすぐ見つかりそうな求人ではあるが
321名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 10:41:39 ID:MbnWK6310
というかFランでも落とされないよ。
ここでの学歴厨は高卒に比べ高学歴とか語ってるの?w
レベルが知れるな。
322名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 13:22:32 ID:Q9tultxO0
契約社員スタートの求人って実際に正社員になれてるの?
323名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 14:07:15 ID:8ADFoJJIO
>>322
大企業でなら二、三人見た事ある
324名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 14:11:55 ID:q0C56Wte0
“肥満”が多いのは…「低学歴、低所得者」
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_02/t2008020214_all.html

低学歴、低所得の方が肥満は多い−。食糧・農業・消費者保護省がこのほど公表した「国民飲食調査」で、
こんな結果が明らかになった。
325名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 14:32:40 ID:byodznt60
求人紹介に手つけてなかったら、「連絡ください」ってメールが来た
326名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 14:35:10 ID:Nfqla36E0
>>325
見限られていなくて良かったじゃないかw
327名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 14:42:45 ID:K8+8KEmT0
PDTってどのくらいの頻度でチェックしますか?
328名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 14:44:14 ID:byodznt60
今まで紹介してもらった企業で、ピンとくる企業がなくて全部応募しないでいる現状。
自分のわがままでこうなってるのはわかっているんだが・・・

みんな求人紹介されたら1社ぐらいは必ず受けてみたりしてるもんなのか?
329名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 14:52:43 ID:3Xtx9LYkO
最近CA変更になって
態度でかい上にやる気なさそうなオッサンが担当になりました
これは見切られたと思っていいのかな?
担当変えろって言って変えてもらえるもの?
330名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 14:54:00 ID:0Vp3BmxTO
変えてくれるよ。
331名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 15:18:05 ID:MIWj1eCq0
内定者向けのアンケート書いてくれってメール来てんだけど
「10分程度で終わります」とか書いておきながら、質問が
あやふやというか、雲をつかむような内容でどうにもこうにも
筆が進まず結局途中でやめた。あんなもん10分で書けるかい。

それより前回アンケートの謝礼(図書カード)がまだ来ないんだが。
謝礼は送らないわ次のアンケートには答えさせるわ…内定出たからって
何でもかんでも許すっていうわけじゃないぞw
332名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 15:29:49 ID:O3U45KXv0
>>328

あんたは俺かよ。2週間前に面談してそれっきりだからなあ。
自分の業界は超不景気だからピンと来るもんないんだよねえ。

でも一番大きいところ一社だけ応募することにした。
まあ駄目モトというやつねえ。これもあんまり満足してないけど。
万が一内定までいっちゃっても蹴るつもりだ、いまんところ。
333名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 16:09:05 ID:0fm2IqvX0
>>320
その三社で「割と」が付くのか。エクスキューズが付かない会社ってどこがあるの?
334名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 16:35:28 ID:3t0i86Y10
エクスキューズ??wwww
335名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 19:59:50 ID:NfP0czWT0
またまた低学歴が出鱈目読解をしてへんなレッテル張りをしたみたいだな。
誰も「学歴で」決まるなんていってなくて、「学歴は関係ない」というのは
無責任、ということと、非公開の優良のようにいわゆるキャリアアップ系
でリクエーを使う意味がそれなりに出てくる案件や、コンサルなどになれば
学歴がフィルタとして相応に作用する、ってかいてあるだけだぞ、概ねは。
それを学歴厨などとレッテル張りするのはひがみやステレオタイプもいいとこ。
スレ遡って読めば明らか。それから、優良の非公開は基本日東駒専など及びでない。
学歴は無関係、などというのはあまりに無責任。
336名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 20:08:44 ID:NQZ3LOuW0
>>334
エクスキューズ=文句が付かないところ、という意味だろ
337名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 20:10:03 ID:xLaVpdiC0
学歴厨必死だなwwww
338名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 20:14:02 ID:Q363jdva0
優良の非公開と全く関係なさそうな奴が優良の非公開を語ってる姿は
どう見てもブサイクなオタクが恋愛論を熱弁してる姿と被る。
339名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 20:21:19 ID:q0C56Wte0
非公開案件=企業のホームページにも載ってない案件
でおk?
340名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 20:22:51 ID:DCK+vLRd0
>>339
非公開案件=企業のホームページ+転職情報サイトに載っていない案件
でおk
341名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 20:24:32 ID:fj2Cj62U0
>>335
日東駒専じゃなく職歴ブラックはもっと論外ですよ(笑)
342名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 20:32:17 ID:NfP0czWT0
>>341
アップルトゥーアップルって知ってる?
時々面接でもこれが理解できているかどうかが試されてる質問があるから
もし知らなかったら知っておくといいよ。

Aについて比べる時は、BCD・・・の条件は同じと仮定する、ってことね。
りんごとみかんは比較しない、あくまでりんごとりんごを比較せよってこと。

つまりな、学歴比較する時の当然の前提として、職歴その他は同程度だったとして…、
ということなんだよ。Aはそうだけど、もし片方だけBが無かったら、とか言い出したら
無限に物事いえてしまうだろ。

>>340
まあだいたいそうだが、かつ、優良企業や人気職種って掛け算も入るだろうな。
でないとブラック中のブラックで公開できないようなものも理論上は含まれるからね。
343名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 20:57:00 ID:U2wcKuVx0
>>342
いよう!職歴ブラックw
言い訳いってんじゃないよw
344名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:10:27 ID:cez371wa0
優良非公開って言い方に意味ある?公開かどうかと優良かどうかにあまり関連性が
無さそうなんだが。
345名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:18:04 ID:wHMhTQpN0
>344
まあ、概ねある、でいいんじゃない?
もちろん、企業的に募集をブラインドしたいってニーズもあるけど。
>343
ちょっと醜い。職歴ブラックかどうかわかんないし。
346名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:30:18 ID:maJ//smL0
非優良公開求人?
347名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:54:53 ID:wHMhTQpN0
>>346
実際、私はそれで今の会社に移れました。
今は今月(2月15付)からの出勤に備えて引継ぎしてるところ。
特定やばいのでぼかしますが、非上場の優良非公開です。
アウトラインでも言えば分かる人にはわかるのでここまで。
スペックは早・慶の法・政策系の学部卒数年で間接部門です。
行政書士クラス(ダサw)のある資格と簿記3級とTOEFL585です。
ハズかすぃw
リクエーでは合同の説明会とSPI(の中でもオーソドックス)が
ありました。そこの参加者数人と今でも続いてますが、全員
有名駅弁or有名私大以上です(もち宮廷も)。キャリコンには、場合によっては引き合いが
あるかもしれない学校名(一貫進学校です)なので、中学からキャリアシートに書くように
いわれました。
(履歴書には書いてあるので、リク内選考と、その後の企業選考でひょっとしたら
なんらかのとっかかりがある「場合がある」のかもしれません)。

職歴は社会人6年前後の方相応プラスα程度で、たいしたことありません。大企業の主任1.5歩
手前程度です。

むしろ大学時代のかなりいけてた友人やちょっと上の先輩には引け目を感じるくらいです。
でも、冷静に同年代を振り返ればまずまずかも・・・、と自己満できる程度です。

で、キャリコンには、●●さん(←ヲレ)位の学歴と職歴がないと我々が推薦しませんから
とはっきり言われました。
そんなのはどうでもいいのですが、採用されたポジションの課長が同じ大学のOBで、部長と
本部長がちょっと上の国立のOBですた。そして、ヲレより年齢が下の二年目は、ヲレより
若干下の私立で、同年齢のは同じ位のランクの私立大卒のようです。

まあ、実力以上にバランスが重視されたのかな、と。
同じ筆記でつい最近も飲んだ日本最高の大学名かつ慶応MBA経由コンサル
一年未満で潰れたやつ(容姿もいいんだわ、これが)が最終の前で落ちたので、
スペックは高けりゃいいってもんじゃないと思います。
348名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:07:03 ID:U2wcKuVx0
>>345
いい年になって学歴学歴なんて言ってる奴は
職歴ブラックでほぼ間違い無いよ。
349名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:13:22 ID:wgJZTYs50
>>347
SFCの総合政策?
早稲田の法には政策もなにもないからなww
あるとしたら慶応法かSFCだろ
350名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:37:15 ID:fuJwrWkV0
>>347のKYぶりが凄いですね。
351名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:40:23 ID:jFWnSzH/0
>>350
あんまり長文だと採用担当が読んでくれないらしいからね。
352名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:50:34 ID:cez371wa0
>>347
履歴書に中学から書くのか。俺は書く欄が足りないから高校も書いてない。
353名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:04:29 ID:IHwRkoCw0
学歴学歴なんて書いてないと思うがw気のせいかなw
354名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:08:23 ID:VdkxRoiA0
>>347
氷河期のSFCだとすると微妙に法より上かもな。
今8〜10年目くらいだったら法より上。SFCバブルは一橋蹴りもあったから。

>>350
すぐKYというのは底辺の証。空気を読んだ上であえて破るから価値が出る。
空気に従うのはその他大勢。
355名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:10:59 ID:Q9tultxO0
リクエー職員に質問!

エイベックスとかに就職すると将来転職苦労する?

パチンコとかサラ金とか先物に就職すると
その後の転職が非常に厳しくなると聞いているので
エイベックスとかエンターテイメントはどうなのかな?と思って。
356名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:28:20 ID:AHESHfAB0
芸能系は将来その近辺の業界で独立する気概と具体的な目論見
及び最低限の起業資金(家買う頭金程度でいい)のあてがないなら
やめときな。その後の転職はまずないと思え。この業界(広告も
含んでいいかもしれない)は次がもっと大きいところ、というのは
まずない。かといって、普通の事業会社ではまずスキル・職歴的に
相手にされない。それでも20代で早慶以上プラス英語などの学歴含む
スペックがあればまだなんとかならなくもないが(あくまで可能性)、
まずエタヒニン扱いだよ。まあ、パチンコや先物やサラ金にいったやつは
周りにいないのでなんともいえないが、さすがにそれ以下ってことはないが、
リクエーつかって意味があるような層の常識で言えば、どうでもいいって
感じ。芸能でも松竹とかのレベルで企画的なキャリアであれば後々映画
買い付け会社のマネージャー部門に逃げるとかはありそうだけど。
357名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:30:47 ID:psT2DArm0
日大文系卒 35歳 マスコミ歴12年で
希望の異業種上場企業の内定もらいましたよ。英語何ザまったくできんけど。
358エロマンガ党 ◆ucrcCgJsw. :2008/02/04(月) 23:31:10 ID:wAvoV+hh0
oh
359名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:32:41 ID:gNcYTw+Q0
芸能系は中小乱立で後継者とその周辺は
創業者の跡取りとその仲間達で固まってるから先はないだろ。
跡取りは大体とんでもない米国MBAとか取ってるんだよ。
360名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:37:37 ID:7M6mMJBG0
>>357
上場はピンキリ。
正直上場より財閥系or大手グループ系の非上場子会社の非公開の方が
マターッリ美味しい。はんぱな独立系上場はいろいろときちーだけ。

ところで、>>357はどの業界でどんなポジションの採用?
特定されないようにボカシで結構なので参考までに選考過程含めて
ヨロ!
361355:2008/02/05(火) 00:08:25 ID:0ubzNCzn0
レスくれた皆さん、サンクス。

私は30台・総計卒、簿記1級他、職歴は芳しくない。

エイベックス(一応上場)は従業員平均年収は結構よくて
経理の募集だったので気になっていたのだけど
止めといたほうがいいのかな・・・。
362名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 00:17:39 ID:V2nU99n20
>>355
30代だったらまだ先があるから、エイベックスで三年いる間に
何やらしてくれるかじゃないかな?IRと監査対応は最低限やっとけよ。
そうすれば次は最低係長クラスor店頭目指す企業なら限りなく課長
クラスに近いポジションで転職できるかもね。でも550マソがいいとこ
だと覚悟しとけ(もっとあればラッキー!)。エイベックス以外に
まともなとこがなければ最悪しょうがないけど、まずまともな資本の
企業群からは相手にされなくなるから、ベンチャー系で大きくなりつつ
あるところにいくつもりで、今から起業セミナーや異業種なんチャラみ
たいなDQNだけど血気盛んなのが集まる会に身銭切って顔出して名刺
配りまくっとくことだね。そこまでやるんなら反対しない。


全然関係ないけど、以下はあくまで一例です。隠れた優良企業のが
はるかに入社が難しい藁w

例えば、こんなんでも一部上場w
http://www.trans-cosmos.co.jp/
http://www.venture-link.co.jp/
http://www.otsuka-shokai.co.jp/
http://www.fsi.co.jp/

日本を代表するこんな会社が非上場!
http://www.mri.co.jp/PROFILE/index.html
http://japan.renesas.com/homepage.jsp
http://www.dentsutec.co.jp/
http://www.tc.tohmatsu.co.jp/
363名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 00:18:16 ID:DscH4s5c0
>>361
そこそこ良いスペックに思えるけど、職歴芳しくないんだ。
今の年収ってどれぐらいなの?
その年齢で経理に行ったら、エイベックスじゃなくても次の転職って厳しそう。
経理について知らないから想像でしかないんだけど。
364名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 00:27:07 ID:+JfOyLWx0
まともな話になると突然「学歴厨w」とか騒ぐ低学歴が減るな。
こういうの見せられると正直生きてる世界が違うって思わざるおえんね。
365名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 00:37:41 ID:foY44AGb0
低スペックは「エイベックスって、すげえすげえよ!さすが!」
「信越化学?・・・・まっ(何だか知らんけど)、がんばれや!」
ってくらいのもんだろ、どうせ。
366名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 01:00:41 ID:bAuiGK3Y0
学歴厨はいまのところ居ないな。
単にスペックの構成要素として学歴が出てるだけ。
367357:2008/02/05(火) 01:06:55 ID:CNcqOyT10
今まで在京TV局子会社(制作会社じゃない)
こんど
業種:半導体・電子・電気部品/コンピュータ・通信機器・OA機器関連/ソフトウェア/家電・AV機器
の販売プロジェクトマネージャー

いままで 年収:675
今度 年収:650

減ってるけど、とにかく業界はつぶしきかないし、仕事はブラック。35なのでぎりぎり逃げたかった
同期、日大の(この年二人だった)のやつは営業部で次長だよ、出世しやがって
368名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 01:23:11 ID:cvL7H9u00
TV局子会社は分野によるけど、まあ親玉会社以外はつらいだろうね。
恐らく一応1部上場のOとかその競合だと思うけど、販売系のマネは
ガンガン潰れてくポジションだから腹くくって頑張ってね!
(特に最初の/より後ろがメインの商材だと辛いぜ!)
でも五年耐え切ればなんとかなるから辛くても絶対辞めないことだな。
それから、頑張っても出世するポジションじゃないから採用されてるって
のは流石に理解してると思うので、実績が正当に評価されてない、とか
ガキみたいなこと言わないようにな。そういうこと言うんだったら国内系コンサル
会社の営業マンみたいな成果と給与がはっきり数式でわかるとこのがいいだろ。
369名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 01:27:23 ID:CNcqOyT10
>>368
がんばるよ。ありがと。
私は子会社っても、局に入社してすぐに出向だったんだけどね。
同期は本体の営業部だよ
370名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 01:55:58 ID:rZD+niGC0
>>369
TBS系かな?どっちにしても
局は異常な特権階級だからそれと比較すると今後の人生は全て糞に見えるだろう。
でもな、それがフツーの現実だぞ。前スレであったように、慶応卒でTOEIC900位の
コンサル出のやつがやっとこ650万くらいのメーカーで満足してるのが現実だよ。
371名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 06:03:15 ID:n/C6tQTo0
>>364
勘違いしてるようだけど
学歴厨のがレベル低いと見られてる。
転職において優先度低いものに拘ってる時点で
それくらいしかないんだろうなと。
372名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 06:11:26 ID:yneJz5sF0
他人に低学歴と罵ってる時点で学歴厨だろ。
それ気付かないなら重症だよ。
373名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 06:17:42 ID:2ZG9/xJJ0
>>370
なんか発想が貧困で可哀相だなw
「今後の人生が全て糞に見える」なんて何で分かるわけ?w
今までの世界にはなかった新たな満足感が手に入るかもしれないじゃん。
年収という上っ面の尺度でしか判断できないなんて哀れだねw
374名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 11:10:18 ID:jb4FWI0jO
面接苦手だからここの面接セミナー受けようかな
と思ってるんだけど、無駄かな?
375名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 12:10:08 ID:5Zh+eE42O
面接苦手だという自覚があるんなら、積極的にいけ。
376名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 12:25:56 ID:3UDLuJ3N0
エージェントからは「是非とも受けといて下さい」て言われてるなぁ。
まぁ向うも面接で落ちられるようじゃ商売上がったりだろうからね。
377名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 15:42:35 ID:+qCe1+ao0
一社だけリクエー利用したことあるけど、ここは利用者をどこかの企業に入れたらその人の年収の何割かが企業から支払われるわけだろ。
今のご時世、なかなか企業も慎重になると思うぞ、

ちなみにオレは最終面接(役員)で落ちた。
持ち家だったのをリクエーのCAの指示で「条件により転勤可」にしてくださいと言われその通りにしたのだが最終で持ち家ということを言ったら、落ちた。
まぁ、そこを受ける頃には何社か内定もらっていたので屁でもなかったけど。

実際には受けるのを辞めようと思ったんだけど、CAがしつこくてな。
交通費も出ることということだったのでね。

ここのCAはノルマに追われて余裕がない感じだな。
30過ぎた女子だったんだけど、畳み掛けるような雪崩式トークでさ。(笑)
何にも反論できなかったわ。

でも最終的には自分で企業を応募して内定をもらった時はお祝いメールをくれたからよし。
378名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 15:49:09 ID:Rz3y833B0
>>377
内定おめ。
俺も30過ぎたっぽい女子CAなんだが、
やっぱり余裕がない。同じCAだったりして。

ところで、活動開始してどれくらいで内定でたの?
俺は、40日経過して内定ゼロなんで、さすがに焦りはじめた。
379名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 16:27:53 ID:+n9dS5yv0
持ち家って言った途端に態度豹変っていうのでもなけりゃ、別にそれが主因で落ちたとは
思えない。どーしよーかなー、びみょーだなーこいつって思われてて最後の引き金に
なったというならわかる。
380名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 17:22:18 ID:+qCe1+ao0
>>378
ども、ありがと。
前職を辞めてから活動開始して・・・練習台でハロワ、他のエージェントも利用した。
本格的に活動を始めたのは昨年末で、他のエージェント主催のフェスタで一気に計18社近く応募したかな。
幸い選考(面接)日もブッキングせずその内、約2割近くの社から内定もらった。
全体的な期間としては2ヶ月強かな。本腰入れてからは1ヶ月弱かな。
でも決まったところ、入社日が前職を離職してから換算すると5ヵ月後なんだよな。
だから残りの期間、パソの復習や、配属予定部門の勉強をしようと思ってる。
あと、生活リズムも戻さなきゃだな。心配だわ。

>>379
原因は持ち家ということを最後まで黙っていたことか、親会社の今後の動向を聞いてしまったからかもしれん。
子会社は親会社の言うこと聞かなきゃだから・・・カチンときたのかも。

その親会社とは今問題になっているJ○○ーズの本体・・・(笑)
その時は問題発覚はしていなかったけどね。
役員的に癇に障ったんじゃないかと・・・
381名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 20:36:12 ID:ODZ8de8b0 BE:264172627-2BP(0)
メール送っても返事なし。
さっぱり連絡こなくなったなぁ。
382名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 20:45:25 ID:Py5KCQWy0
書類審査通過した旨のメールが来たんだが

「ご応募いただいた○○社、みごと書類選考通過です!
おめでとうございます!!」

メールに「!」付けるのは普通なのか
懸賞にでも当たった感じですごい萎える
383名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 20:47:34 ID:FyXENLd80
>>382
うちのCAも「頑張ってゆきましょうね」とか男の癖に馴れ馴れしい感じで送ってくる('A`)
384名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 21:29:30 ID:F/n5KnsW0
>>382
うちのは物凄く事務的だったぞ。「通過しました」という文言もなく、
「2次面接に進まれることになりましたのでお伝えします。
 つきましては都合のよい日時を…」
と淡々と日程を決めようとする。

でも内定出たときは、メールじゃなくて直接電話をくれて、
「おめでとうございます!」と言ってくれた。
おぉ、あのクールなCAが「おめでとう」と言ったぞ! とそっちのほうが嬉しかったw
385名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 21:35:52 ID:wQjAmOwH0
>>382
おれと同じCAな気がするwwww
386名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 21:55:22 ID:Py5KCQWy0
みんなの話し聞いてると、マニュアルはあるが
CAによって噛み砕いたり、そのまんま送ったりって感じなのね
あまり深く考えないようにするよw

>>385
きっと同じだw
387名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 21:56:25 ID:+n9dS5yv0
応募に必要な書類揃えて希望の会社伝えた次の日にもう相手の会社から
反応があった。ちょっとした確認事項みたいなことだったんだけど、何か
レスポンス良いなあ。
388名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 22:03:15 ID:OOG+g8L/0
今内定が1社あって、もう1社面接が残ってるんだけど、
普通内定の返事をどれくらい待ってくれるんだろ?
交渉してもらってるんだけど、連絡なくて不安だ・・・
389名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 22:13:24 ID:ZG7jy3hO0
>>388
おれもそれ気になっている
本来はCAに聞きたいところだが
独自に応募している求人の結果待ちのために
CAで応募した内定の返事待ちというケースだと
CAに聞いてもあてにならないと思われる。。。

一般的にはどれくらい待ってくれるか
だれかおしえてくれませんか?
390名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 22:17:54 ID:6DJthgfVO
企業によるけど、概ね一週間と言われている。
自分が経験した中では、その日に返事出さないとNGというのが有ったが・・流石に蹴った。
391名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 22:53:48 ID:zk++FUTe0
先日初めてリクエーから応募した。
書類選考の結果が出る前に求人票が受付終了になってたので
「ダメだったかな・・・」と思って初お祈りメールを待っていたら、
「今回は残念ですが・・・」と電話がかかってきた。

このCAはいろいろと電話してくるんだが、
これは親切なCAと考えていいのかな?
面談や電話の感じは決して悪くない。
392名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 23:05:52 ID:qrieqkuh0
>>382
俺も似たようなの貰ったわw
393名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 23:27:15 ID:+qCe1+ao0
CAってアシスタントと一緒にコンビ組んでるよね。(確かメールアドレスもメインCAのアドを共用で使用)
CAは馴れ馴れしいメールくれんだけど(直接会って面談してんだから当然か)、アシはものすごくかしこまった文面のメールを送ってくる。

そのギャップでこの二人はうまくいってんのかとか疑問に感じたことがある。
ちなみにオレの時は二人とも女子。(CAは31歳でリクエーで3社目と言ってた。)
アシは知らね。

そんなオレもリクエー以外のエージェント主催の就職フェスタで内定4社もらい、リクエーとはおさらば。
最後におめでとうメールをもらったが、これは普通なのか。


394名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 23:52:08 ID:6WIjcldQ0
1週間経つけど、お祈り来ねぇ〜。
395名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 23:58:27 ID:+qCe1+ao0
>>394

おまいさんは祈ってもらいたいのかwww
通過した可能性もあるじゃないか。
もし祈られたと思ったなら次に行くべし。
がんばれ。
396名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 00:10:32 ID:4seXgUWqO
普通にネクスト登録してたらいきなりスカウトメールがきたからびっくりした。
どうせエージェント使えるほどスペック無いしと思ってたから余計にね。

面談いつにしようかな。
397名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 01:30:27 ID:5RbV/P200
リクエー経由で応募した企業へ面接に行った後に
感想聞かせろメールが届いた時ってお祈りフラグ?

俺の場合、このメールが届くと間違いなく数日後にお祈りが来る。
メールが届かないと選考通過。

みんなはどう?
398名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 01:34:00 ID:LnTcz3iS0
399名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 02:56:28 ID:TCZacQVV0
>>397
それはない。
一社だけリクエー経由で応募したが、やはり一次面接、最終面接ともにその日の晩に感想を求められた。
最終面接で落ちたけど。(笑)その時点で他に内定もらっていたので痛くも痒くもない。

CAの報告書か何かに使用するんじゃないか?
多分マニュアルに掲載されているんだと思う。

・・・というより落ちたのは行く気が全然なく役員に対して癇に障る質問をしてしまったからだと思ってる。
あとはキャリアシート上での誤魔化し?があったからじゃないかと。
持ち家なのに「条件によって転勤可」とした為。(でもCAに強く言われたからなんだけど)
最後は自分で決めてくれって言われたけど離職中のリハビリ&練習台だと思ってCAの言うとおりにしておいた。
んでもってその会社の親会社は今問題のJ○。
食品事業じゃないけどこの問題が他の事業にどう影響するかな。

400名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 11:24:29 ID:zhH6n6/20
交通費や住宅手当ある企業なら全国何処でも可能です。とCAに言ったら、
ほとんど東京勤務の求人票ばかり紹介された。
東京は人足りないんだなとつくづく思ったよ。
401名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 11:33:42 ID:KU5MUXkbO
非公開の定義が知りたいよ。
やっぱどの斡旋会社も出してる求人は競争キツくなるから魅力減だし。
402名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 11:46:52 ID:3Atd3dk70
そこが非公開求人の非公開のところだろw

どうしても詳しい話を聞きたいから
企業担当と話したいと言えば話させてくれる、企業担当は大体知ってる

そういうのに魅力を求めるなら
小規模でどっちもひとりでこなしている人に頼んだほうがいいんじゃないの?
403名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 15:23:20 ID:U7C2FP31O
>>401
非公開の定義ってww
そりゃ企業側が非公開にしたいからに決まってるだろ

公開にしてお前みたいなのがたくさん応募してきたら大変じゃないか
404名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 17:15:34 ID:57Fl4MAB0
ここのCAから、しょっちゅう電話が来るんだけど、どのくらいの頻度で普通は
かけてくるモンなの?
405名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 17:46:28 ID:KU5MUXkbO
非公開といいながらネット検索で普通にどこからでも斡旋されてるじゃん?
406名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 20:39:28 ID:vRzfFTCq0
非公開として紹介された求人でも、その企業のホームページでは直接応募できる求人もあるよね。
探す手間が省けるだけでもリクエー利用する価値はあると思うな。
407名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 20:50:24 ID:FIOQdcd50
>>406
それはつまり、非公開とはリクエーの「釣り」ってこと?
408名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 20:57:00 ID:RESZZm6M0
クビにしたい社員に知られずに求人出せるから使ってるYO

リクナビだとばれるじゃんか。
409名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 20:57:01 ID:/uWaOjwZ0
中小だとHP上求人載せていても実際は「今はやってない」場合も多いからね。
特に技術職はプロジェクトにも拠るし。

それが状況変わったりしてリクエーに求めたりするみたい。
自分は狭い分野の技術職だけど実際一寸驚くような所から求人を持ってきたよ。
410名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 23:13:00 ID:3isqoO9a0
募集していない会社でもリクエーとつながりがあれば打診してもらえる
普通に募集している会社でも求人として表に出ない職種などがあったりすれば、
そういうのも打診してもらえる
「○○に入りたいんだけど企画職募集してないんで聞いてもらえますか?」とかね
実際俺はそんな感じで面接受けたりしてる

こういうのはいきなり自分で会社に電話して聞くのは難しいだろ?
こういう部分に関しては利用する価値があるとは思う

要するに使い方次第だってこと
411394:2008/02/06(水) 23:36:12 ID:68fP2A0X0
お祈りキタァ、と思ったら、
同時に申し込んでた子会社のほうだった、Orz。

412名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 00:42:58 ID:mIzRQd5H0
ネットが普及してからは、大企業でも自社HPから応募すると、リクエーに書類出して面談するのと
同じペースで1次面接まで行ったりするからなあ
リクエー通すと余計面倒になる感じもある

>>410みたいな使い方とかしないと価値は薄いよ
413名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 01:03:56 ID:4SzWMA9O0
リクエーのほかに自己応募する場合って
CAに企業名とか伝えないといけないのかな?
414名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 09:08:40 ID:tFa6byjs0
>>413
おれは伝えてない
業種と業務内容、求人内容は伝えてあります

あと別のエージェント経由も教えろといわれてますが
これは内部情報にあたるような気がして控えてます
415名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 09:17:20 ID:ZNstuJA4O
転職初心者です。エージェント経由して応募して一週間連絡ありません。普通のことですか?CAに連絡した方がいいですか?
416名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 09:18:12 ID:tFa6byjs0
>>415
普通・・・りくえーは遅いほうだと思う
417名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 09:46:40 ID:Y80JwsYC0
>>414
俺は以前他社エージェント使って失敗したので、一切合財
話して「当然おたくはそんなことにはなりませんよね?」と
釘を刺したら、その後モノっすごスムーズに進んで内定出たw
CAにプレッシャーかける意味では、そういうのもアリかも。
418名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 12:21:06 ID:eoaQkte8O
性格がアクティブな方が多いみたいですね。
リクエーも大変だなぁ
419名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 12:49:11 ID:l3cavysqO
最終面接してから今日で1週間

連絡がないから確認したら「まだわからない」と回答がありました

ダメなんかな…
なんかネガティブコースに進みそう…
420名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 12:50:02 ID:tFa6byjs0
>>419
人事と採用部署が喧嘩してる、おれはそのケースだった
421419:2008/02/07(木) 13:03:28 ID:l3cavysqO
>420
ありがとう

頑張って待ってみます…
422名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 13:13:20 ID:tFa6byjs0
人事は高評価で採用部署は即戦力希望ってことで長引いてたらしい
まぁ、それでおれはダメだったんだけどね('A`) どっちに転ぶか判らないから・・・
423名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 15:13:03 ID:/0FFgt9I0
先月受けた会社の面接前、担当のリクエーからじゃなく、
その会社がある地域のリクエーから連絡があった。

なにかと思ったらその会社での面接の注意点とかよくある質問etcのアドバイスだった。
そのおかげでけっこう助かったなー。

↑まわし者じゃないぞ。
424名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 15:28:09 ID:Y80JwsYC0
なるほど。地方の会社はRAがそっちにいるからか。
その辺は規模のデカさでリクエーが強かろうな。
425419:2008/02/07(木) 16:01:54 ID:l3cavysqO
>422
しかし、リクエーさんも忙しいんでしょうが、放置プレイになってる身にもなってほしいんですよね

せめて、「時間がかかってますが、もう少し待ってほしい」とか言ってくれたら、気持ちが楽になるんだが、これでは生殺しだよな

お願いしている立場だからあんまり言えないし…
426名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:28:08 ID:tFa6byjs0
>>425
リクエーのエージェントってあんまり電話掛けてこないから
そういう小まめな対応が出来ないね

おれは別のエージェント経由の案件だったんだけれど
別の要件があるたびに、最低年収の問い合わせがあったとか
この会社はこういうことがたまにあるとか教えてくれた。

別にどっちでも結果は変わらないんだけど('A`)
427名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 18:24:35 ID:OXqtwtgTO
落ちた会社の人事にリクエー通さずに連絡をとることは大丈夫なんでしょうか?
428名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 20:07:00 ID:mTH/Nu95O
>>427
基本的にはやめた方が良いけど、落ちた会社に何の用があるんだ?
429名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 20:32:53 ID:nxUmTtEYO
俺の担当が変わったんだが、転職アンケートのメール来て、同じ事させられた。さらに面談も。俺の情報を前任者から引き継げば、いい事では。ちゃんと引き継ぎしてんのか?と聞きたい…
担当変わる前に先月に応募依頼したんだが、未だに書類選考の結果の連絡がこないわ。
430名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 22:53:44 ID:hFoa4TD8O
前任者がとんだのでは?
431名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 22:55:50 ID:Bz5XTtMLO
('A`)つリストラ
432名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 22:55:56 ID:JDnRRDNK0
今日1次受けて合格のメールをもらい、来週2次が決まったのですが、
1次の結果ってこんなに早く決まるものなんですか?
人がいないから早く来てくれー状態じゃないかと、すごく不安です
433名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 23:03:10 ID:YafvS0xz0
通過している時は連絡が総じて早いと思うよ。
俺も遅くとも翌日には連絡来てた。
落ちた場合のタイミングは結構まちまちだけど。
434名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 23:09:22 ID:JDnRRDNK0
>>433
レスd
これで安心して来週の面接受けられます^^
435名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 00:19:18 ID:OQyZBUbO0
登録してみたけど
愛媛では難しいみたい。
やっぱ都市圏向けなのかな

まぁ私のスペックが低いのもあるだろうけど
436名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 01:23:25 ID:U52IJgzQ0
そりゃ四国じゃ単純に田舎だし。四国全部の人口足しても大阪市と良い勝負じゃ?
437名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 01:25:08 ID:U52IJgzQ0
ごめん、大阪府の間違い
438名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 01:31:26 ID:Ek2JVeOg0
>人事は高評価で採用部署は即戦力希望

人事や役員→学歴重視
採用部署 →経験重視 の希ガス
439名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 01:58:42 ID:55g3S8Fc0
リクエーってそこまで転職する気なくても登録していいもんなの?
440名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 01:58:58 ID:xP93neli0
>>438
力関係としては、採用部署の方が強いみたいだから、経験重視かな。
441名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 06:34:48 ID:1ca4rrNf0
中途は基本職歴だよ。
442名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 08:21:32 ID:qpCzuXSW0
>>438
そういこと
その会社の採用部署の人は面接をするまでもなく取る気が無いって感じだった
こっち的にはすぐに対応できる仕事なんだけどね
443名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 13:58:29 ID:3hSwyoPM0
>>439
登録の意思は自由だろうが、どうせエージェントから干され連絡来なくなるよ
一応あっちもプロなんだからこっちのやる気なんてすぐ分かるって
444名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 16:43:29 ID:83X0t38d0
面談てジーパンとかで行ってもいいんだろうか
スーツの必要はないよね?
445名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 16:47:56 ID:qpCzuXSW0
>>444
スーツの必要は無いけれども
多少CAのやる気や企業へのアピールには影響あるかも。
職歴が問題なければ影響しないだろうけど
446名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 17:59:07 ID:QG/KrVrsO
一応スーツとかの方がいいよ。
登録時にリクエーで面談に行ったけど、全員スーツだった。

ジーパンで場違いになるのと、スーツで場違いになるのとでは可能性が全然違うしね。
447名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 18:32:00 ID:lbKUBl3e0
>>446
それはない
448名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 18:37:23 ID:fhFcQYa+0
おれはリクエーにジーパンで行ったよ。受付のお姉さんがいっぱいいたお。
449名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 18:43:51 ID:kvNlC3ka0
>>440
不採用で良かったと思うけどね。
その状況だと採用部署の上司や下手したら同僚からもパワハラの
毎日で退職に追込まれる可能性高いだろうね。
本人は内定までの状況はわからないから、理由不明でいじめられて
しまうという理不尽な結末になる。
450名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 18:54:58 ID:wRA12r9+0
>>448

いい社会人がリクエーのCAとの面接にジーパンかスーツかで考えるなよ!
厨房かwww

オレが思うには転職を考えてリクエーに行くんだからさ、普通はスーツだろ?
シーパンで行った奴、陰で笑われているぞ、CAに。

それにろくな求人も紹介してくれないと思う。やる気のなさが見え見えで。
451名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 19:13:17 ID:trh7UJLR0
今日の午後に霞が関ビルのリクエーで面接に行ってきたけど、
始めの待ちスペースで私服のおっさん居たよw

他のみんながスーツなだけにすげぇなぁって思ったw
452名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 19:22:47 ID:KAPOiRcO0
リクエーで2つ紹介受けてて
一つ受かりそうなんだが、もう一つの方は
まだ今度一次面接。。。そっちが本命のつもりだけど・・・。

結果とか握りつぶされる可能性ってある?
453名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 20:00:07 ID:3hSwyoPM0
>>452
リクエーも年収の20%もらおうと必死だからさすがに握りつぶされることはないよ
念のためCAに今度の会社が本命だって伝えとけばいいんじゃね
454名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 20:10:09 ID:KAPOiRcO0
>>453

さんくす

そう信じてる。

気になるのは、今、受かりそうなのが
リクナビネクストでのプライベートオファー、

今度、一次面接を受けるのは個人で応募して
その会社がリクエーを通して選考を進める
というところかな・・。
455名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 20:37:29 ID:wRA12r9+0
>>451

そいつの私服って、ジーンズ?
カジュアルフライデーが浸透している会社からの転職なら普通かもしれないが、ジーンズならDQNオヤジだな。

ちなみにそのおっさんっていくつくらい?
456446:2008/02/08(金) 21:49:20 ID:QG/KrVrsO
>>447
曜日はいつよ?
現職なので土曜日に面談だったんだけど、それでもスーツ以外の人は見掛けなかった。

CAは気を遣って「私服でいいですよw」とは言うが、実際はスーツの方が稀だよ。

経験上、私服の参加者が居たのは向上セミナーだけだった。
457451:2008/02/08(金) 22:02:29 ID:trh7UJLR0
>>455

ジーンズにシャツにセーター、
で、上着が薄目のダウンジャケット?ジャンパー?

40代前半くらいかな。

私服有りなのか?って思ったw
458名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 22:50:06 ID:c2AmKW/R0
持ち家で落ちたっていう人、
この短期間に何で同じ話二度も書き込んでるんだろう。
459名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 23:40:56 ID:fhFcQYa+0
ちょっと待てお前ら!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

リクエーに行くとき電話したらさぁ
「スーツじゃなくて平服で結構ですよ」とこっちが聞いてもないのにCAが言ってきたんだぞ!!!!

っというか、たぶん希望の業界によると思うよ。不潔じゃなければOKだと思うけどな
460399:2008/02/09(土) 00:20:56 ID:VV8/1a+S0
>>458

それ、多分オレのことだと思うんだが癇に障ったならスマソ。
確かに同じようなこと書いているな。

別に行く気はなかったけど最終面接で落とされたのがちょっとなんかひっかかててな。
無意識に同じようなことを書いてしまったみたい。
引きずっても仕様がないのにな。
もう書かねえから。
461名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 00:37:55 ID:UQEAC5EKO
俺、来週面談だ。
担当が変わったから、また面談。
メールに私服でおkと書いてたから、私服で行くつもり。
462名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 01:01:02 ID:VV8/1a+S0
463名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 01:40:07 ID:ImeXISnC0
私服でいいんじゃね???

まぁ、オレならスーツだが・・・。
私服で行っていいんだろうかってドギマギするくらいなら
スーツで行ったほうが精神衛生上イイ。


視点変えればスーツほど便利な服は他に無いんだぜww
464名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 01:51:32 ID:GGpQWSFq0
つーかおまいら
スーツ以外はデニムしか持ってないのか?
465名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 02:12:52 ID:JIPFDmhF0
449 :名無しさん@引く手あまた :2008/02/08(金) 18:43:51 ID:kvNlC3ka0
>>440
不採用で良かったと思うけどね。
その状況だと採用部署の上司や下手したら同僚からもパワハラの
毎日で退職に追込まれる可能性高いだろうね。
本人は内定までの状況はわからないから、理由不明でいじめられて
しまうという理不尽な結末になる。

↑恐ろしいな。
人材紹介会社を利用した転職者が短期職歴になる背景はこれか・・・。
466名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 02:16:18 ID:V2FKiVjo0
糞かよ、ここは
467名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 03:23:58 ID:jV4IGMpSO
気兼ね無く私服で行ったぜ俺は。
てか希望職種ないくせにもらった求人応募したから志望動機がキツい。
書けない。
468名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 10:56:55 ID:VV8/1a+S0
>>467
何を偉そうに言ってんだかwww

希望職種ない?

オレが一度CAからもらったメールの一文をみせてやろう。

転職活動をする姿勢(なぜ辞めてなぜ当社を希望するのかを明確に)
 ⇒目的意識無く転職活動をされている方は基本NGになります。

まぁ、オレはそこから書類選考通過した際は何社か内定もらっていたから蹴ったけど。
469名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 11:54:57 ID:JIPFDmhF0
>>468 何社か内定もらっていた

内定ってでるとすぐに受諾するか否か迫られない?
どうやったら待ってもらえるの?
470名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 12:07:13 ID:QY8VtWLA0
>>469
理由を話して「いついつまで待ってください。」
とお願いするに尽きる。

先方が、待てないなら「いついつまでしか待てない。」
と言ってくるだけ。

気になることがあら、すぐに結論出さない方が良いよ!

参考に!http://jinjishitsu.com/
471468:2008/02/09(土) 12:42:02 ID:VV8/1a+S0
>>469
オレの場合は、リクエーだけじゃなく他のエージェントやハロワも使って4社内定もらったんだが。

1社:1ヶ月猶予があった。
1社:最終面接合格の連絡と共に決断をせまられた。
1社:最終面接官の役員に以下のように言って伸ばしてもらった。

「恥ずかしながら自身次で3社目となりますので現在選考継続中の企業は最後まで受けてみたいんです。何とかご考慮いただけませんでしょうか」
・・・とか言って伸ばしてもらった。

概ね通常多くの企業では内定後は1週間以内に入社意思を出さなければいけないみたい。

前職の給与が良すぎたので下がるのは覚悟していたが、ほぼ同等の給与を提示してくれた企業からは最終面接合格の連絡と共に決断を迫られた。
まだ選考中の企業が1社あったがしつこいので辞退したよ。(←ハロワの求人)

でも奇跡的に最後の1社が前職の給与を上まった給与提示をしてくれた。
未経験なのに。(まぁ、その部署自体が最近注目され始めている部署で大手企業で設置し始めている部署なんだけど)

運がいいなオレと思い、即決で入社意思を表明したよ。


472名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 13:10:04 ID:FL6MxA670
>>444
絶対無い
あなたの職歴見て判断するから
473名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 13:13:50 ID:FL6MxA670
>>456
他社に土曜日に面談行ったがその逆だったぞ
ほとんど私服

スーツで来るやつは自分の職歴に自信が無いのかな?
474名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 14:40:03 ID:LIC5STVpO
>>473
>スーツで来るやつは自分の職歴に自信が無いのかな?
んな訳ねーよw

しかし、ホント就職活動中に私服のパターンなんて考えられん。
もう内定受諾もして出社日待ちなんだが、他社もセミナー回ってみるかw
475名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 15:22:45 ID:BVW1W/zf0
それより456をよく解読できるね。
スーツ以外見かけなかったと言いつつ
スーツの方が稀とか・・・

それはともかくCAとの面談だろ。
普通に私服でいいじゃん。
場違いも何も現職で仕事帰りでもなければ
別にスーツに拘る理由なんて無いと思うが。
476名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 15:37:23 ID:HHJCLUgO0
スーツは着慣れてないと、着てるだけで疲れるからな。
なるべく機会があれば着るようにして体を慣らして、
余計なところでエネルギー使わないようにしてはどうか。
477名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 16:24:15 ID:JIPFDmhF0
ソニーって何でリクナビだけじゃなくリクエーまで使うんだ?
書類選考なんて簡単だろうに。
478名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 18:13:33 ID:Tj+nl8Dh0
ソニーとブリヂストンとホンダは採用に無茶苦茶金掛けています。
で、相当選りすぐっています
479名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 18:37:38 ID:Y+i/CHXG0
ソニーは超学歴重視だから、リクエーとはウマがあうだろ
480名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 18:40:16 ID:jV4IGMpSO
あ〜。

ホンダ行きてぇなぁ。
481名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 18:44:23 ID:Y+i/CHXG0
超学歴重視ソニーの新卒採用実績校 http://www.geocities.jp/gakureking/sony-gakureki.html

         90年 91年 92年 93年 94年 95年 96年 97年 98年 99年 00年 01年 02年 03年 04年 05年
旧帝一工早慶 95  170  128  129 49  29  72  86 142  110  137  224 166 192 154 124
MARCH日大 86  102   99   49 22  23  21  32  34   26   12   31  29  30  13  10

        学歴不問採用実施前 実施から5年   その後5年     最近5年
            1990年     91年〜95年  96年〜00年   01年〜05年
旧帝一工早慶    95名        505名      547名       860名
MARCH日大    86名        295名      125名       113名

<三菱商事> 91年 92年 03年 04年 05年  <トヨタ>  91年 92年 03年 04年 05年 <ソニー>  91年 92年 03年 04年 05年
東一早慶  176  149  79   61   62   東一早慶  90  68  96  106  133  東一早慶 144  68  96  106 133 
MARCH   69   59   2    3    2   MARCH  36  55  14   12   14  MARCH   87  82  26   12   8

482名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 19:01:20 ID:Zxk8+eO80
そんなの常識

学歴無用論を掲げ、親が子どもに「東大や慶応へ行け」という風潮を批判してる【ソニーの】採用実績は東大卒と慶応卒が圧倒的多数。
以下旧帝大や東工大、早稲田など有名大卒のオンパレード。日東駒専からは日大か ら1人でほかはゼロ。

中途採用では学歴もしっかり書かせ、低学歴だと該当部門にまわさず、人事で即決お断り。
一方高学歴だと不採用にしても該当部門にまわすため断りの連絡までの期間が長い。

新卒定期採用学歴不問はリクルート効果を狙った詐欺に等しい行為

サンデー毎日 就職実績ランキングより

         形式的学歴不問 実質的学歴不問
           ソニー       ホンダ
旧帝クラス   100人        96人    
早慶上智     67人        50人
マーチ       12人        26人
日東駒専      1人        26人
大東亜帝国     0人       19人
483名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 19:07:36 ID:EQsyGgIY0
CAとの面談は面接と思って真剣に準備してから受けろ。
書類選考時CAの推薦文で目に付く奴と目に留まらん奴が
はっきりしてるぞ。あと職務経歴書は自己PR欄を大事にしろ。
業種違いからの応募者の履歴の細かいとこは流し読みになるが
自己PRは真剣に読むぞ。
484エロマンガ党 ◆ucrcCgJsw. :2008/02/09(土) 19:16:36 ID:r+RbGCDW0
485名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 19:19:20 ID:Zxk8+eO80
でも、まったく取らないといろいろ言われるから、
低学歴もいやいや少しだけ(100人に1人くらい)特別枠で取るらしいね

運よく入社しても、低学歴だと差別されて最初から首切り・窓際候補扱いらしいね

中途でもまったく同様だそうで、あー、おそろしや世界の○○ー

486名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 19:27:43 ID:Zxk8+eO80
ホンダはいいよー
487名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 19:48:18 ID:dGD3hnmt0
だがSONYのTV部門って外注ばっかだぜ…。
488名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 20:16:57 ID:/Qzcn6Sl0
新卒の話なんぞどうでもいい
489名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 20:32:21 ID:JIPFDmhF0
昔、山一が潰れた時、リクエーは大営業攻勢をかけたの?
490名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 20:36:53 ID:OhaOwUAT0
>>489
そんな時代にリクエーあったか?
491エロマンガ党 ◆ucrcCgJsw. :2008/02/09(土) 20:37:18 ID:blW2+iol0
492名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 20:39:55 ID:ymcMHGtU0
>>489-490
そんな話どうでもいい。
493名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 20:47:58 ID:/rl8JJSZ0
ホンダいいねぇ。
少しは見直した。

ソニー逝ってよし!
494名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 20:50:23 ID:n7Y9h7/n0
中途なのに学歴話しても意味無いでしょ。
495ぼくは:2008/02/09(土) 21:34:57 ID:oOxtT6SE0
車関係に派遣社員で2年半やったあとにリクエーで転職活動。
受ける気がなかった本田技術研究所を受けて内定もらえました。
学歴不問はホント。
勧めてくれたCAさんと拾ってくれたホンダに感謝。
496名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 22:01:48 ID:Zxk8+eO80
かなり前からソ○ーは叩かれてるのに
あいかわらずなのは、本物の学歴厨が人事に巣くってるからだろう
>>494、少なくとも○ニーは中途でもいっしょだよ
497エロマンガ党 ◆ucrcCgJsw. :2008/02/09(土) 22:08:07 ID:blW2+iol0
498名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 01:14:06 ID:JfU7d9Dt0
ホンダさいこー
499名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 01:27:21 ID:JfU7d9Dt0
中途でも学歴学歴って、やだね〜
500名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 02:57:14 ID:iALRinIkO
>>495
マジかよ。オメ
勝因教えて
501名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 07:20:36 ID:UYZvr+/x0
>>496
それ完全にネタ
高卒もいるし。
502名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 07:34:01 ID:YhfMr5aTO
>>494
マッキンゼーやボストンコンサルティングなどは中途でも高学歴しかいないようだが。
503名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 07:36:23 ID:+qH0h+2M0
>>502
ソース
504名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 07:39:24 ID:aGGmQYw70
なんか学歴話になると、就職板並の学生の妄想話になるよね。
無職長すぎて時間が止まってるのか?
505名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 07:52:56 ID:YhfMr5aTO
>>503
高学歴しかいないというのは言い過ぎだったかもしれないが、マッキンゼーのHPの採用情報のコンサルタント紹介のページをを見てみてください。
学歴もさることながら、すごい経歴の人達ばかりです。
506名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 07:54:47 ID:aGGmQYw70
HPの紹介ページ(笑)
大丈夫か?
507名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 08:26:04 ID:aNDSDoVN0
マッキンゼーはこの板のレベルとは合わない感じだね。
コンサルタント紹介のページでわかるとおり、日銀出身や元医師がいるような会社みたいだしね。
508名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 08:31:27 ID:tBUFjIHN0
外資の中途なんてそれこそ学歴じゃなくて職歴だよ。
職歴自慢できるレベルじゃないと関係ない。
509名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 08:49:01 ID:YhfMr5aTO
話しはそれますが、日銀出身のお姉さんキレイですね。
510名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 12:45:57 ID:63xnQYYW0
CAにある件で問い合わせて今日で4日目、返事なし。
催促した方がいいのかどうなのか…。
511名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 13:20:31 ID:/Menxltr0
>>510
今すぐ電話するべき!
自分なら1日連絡なかったらすぐ催促するけどね
512名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 14:56:00 ID:AUq1y0CCO
俺も今のCAの対応が疑問だ。この対応は普通なのか?

登録の後すぐに連絡きて東京で面談。その際に自分で求人票から選びPDTに反映してもらう。
その中から何件か応募も落選と選考待ちなので、CAより新たな求人を待つも2週間全く連絡無し。
催促したら何件か紹介あり新たに応募。
その後質問がありメール連絡も音沙汰無し←いまここ

CAより主体的に連絡あったのは、最初の面談連絡と書類落ちの連絡だけ。
なんともスピード感がないCAだと思ってますが、これが普通なのかどうなのか…。
513名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 14:59:57 ID:rOu+TaS40
CAがついていたけど、いきなり担当が外れて
いつの間にかオススメ情報事務局というところから定期的にメールがくるだけになった。

どういうことだと思いますか?
514名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 16:03:49 ID:UkLKYxy80
ずいぶん個人差あるんだなぁ。うちのCAはウザいくらい
求人紹介と面接前のアドバイスのメール送ってきて、
最初の頃は逐一返事書いてたけどあまりに頻繁にあるので
最後は面接日程の調整以外はスルーしてた。
まぁおかげで?内定もらえたけど。

80人くらい担当してるって言ってたから、全員にあの調子じゃ
もたないだろうしな。メリハリつけてるんだろう
515名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 17:39:03 ID:bgBo72WQ0
売りやすい商品から売るのが普通と理解せよ。
516ぼくは:2008/02/10(日) 17:58:08 ID:zoqelyzV0
CA自身も企業に出向いて半分面接みたいな感じで人事などに会っているらしいです。
僕の担当はトヨタに行っているとのことです。
そこでどんな人間が欲しいかなどの話を聞いてくるらしいです。
で、リクエーは最初のふるいをになっているとか。
517名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 18:02:54 ID:flFuRC9s0
>505
ま、コンサルなんて、実際の成果物より、
学歴と経歴の華やかさで、はったりかけて売るのが本分みたいなものだからな。
履歴書映えしない人材はとらない。
518名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 19:50:57 ID:3n66HGNh0
俺人事でリクルートエージェントとも付き合いあるんだが、
転職のためココ使いたい・・・結構悩むなw
519名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 19:57:55 ID:z/fdHjzl0
>>518

人事って転職するのなんか難しそうに思うんだが
面接とかで自己PRとかどんな感じにするのか想像つかん
520名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 20:08:06 ID:gFL0948e0
>>474
>>518
リクルートエージェントのサイトの「転職徒然草」に、同じような事例が
載っていたなあ……。
521名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 22:12:16 ID:3n66HGNh0
>>519

そうなんだよね。
だから俺も二の足踏んでるんだよな・・。
人事のスキルって基本的には社内にしか通用しない。

もともと財務志望だったんで、
第2新卒扱いでもかまわんから財務で就活したいと考えている
522名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 22:27:55 ID:5MqvYmpg0
みんな書類の通過率どのくらい?
俺は3/12で結構苦戦してる。
523名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 22:42:33 ID:5hxmnzNC0
>>522
自分の職歴と合致してるものだったら100%通過
全く無関係のものだったら1/3で33.3%
524名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 22:48:52 ID:5MqvYmpg0
いいなー。
俺は職歴と合致してるのでも落ちたりしてて、
結構凹み中だよ。
応募後10日間待たされるのって期待薄だよね・・?
525名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 22:53:19 ID:6gNh0xW40
オススメ情報局が来るとCAから見放されたってことになるんですか?

前は川崎っていうCAだったんだけど、彼が辞めて代わりに右脳馬鹿女のCAに

変わったんだけど、やはり女。すぐに代わりやがる。で、CAが担当から外れて

今ではすっかりオススメなんとかからメールが来るだけ。
526名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 23:00:12 ID:e6xhTyG20

質問なのですが溶接機器の営業は業界的にどうなんでしょうか?
そもそも面接が書類応募して返事も遅く4週間後近くで面接し、二次面接パスになって(その日に二次担当とも会ったので)2日後に内定もらったんですがどうでしょう?
俺は書類選考の時点で補欠扱いでしたのでしょうかね?
527名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 23:00:20 ID:e6xhTyG20

質問なのですが溶接機器の営業は業界的にどうなんでしょうか?
そもそも面接が書類応募して返事も遅く4週間後近くで面接し、二次面接パスになって(その日に二次担当とも会ったので)2日後に内定もらったんですがどうでしょう?
俺は書類選考の時点で補欠扱いでしたのでしょうかね?
528名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 23:02:02 ID:e6xhTyG20
重複すいません。
529名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 23:20:54 ID:udYQJ0NV0
>>505
ちなみにこのページです。
http://www.mckinsey.co.jp/careers/asso/ep/consul.html
530名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 23:48:50 ID:gFL0948e0
>>526
応募者が多くて選考に時間がかかっただけじゃないの?
まあそれだけ待たされると不信感もつのも分かるけどね……。
531名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 00:57:26 ID:X8tLYVonO
>>525
職種は分からんが、CAとの関係も円滑にできない奴がまともに就職をできるとは思えない。
532名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 01:07:30 ID:D7lR3l6W0
>>531
CAもピンキリだろ。
俺の場合、以前のインテのCAは酷かった。
転活終了後のアンケートでぼろくそに書いてやったw
数日後、そいつの上司からお詫びの電話が来たよw
533名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 01:10:20 ID:Re/KoJem0
俺のCAは、30過ぎ女なんだが
明らかに疲労困憊が表れている。

俺が思わず転職を勧めそうになってしまった
534531:2008/02/11(月) 02:20:55 ID:X8tLYVonO
>>532
そうか。>>525ごめん。
535名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 10:41:10 ID:l68q1TUU0
CAが悪いというより、1人の担当者に80人だか100人だかを担当させる
体制そのものに問題があるんじゃないか。
アシスタントがいるといっても、ある程度キメ細やかな対応できるのは
そのうちの1割2割くらいだろう。大半は放置かブラック押し付け。
536名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 12:50:21 ID:AvtmfJKQ0
>>535
でも、成功報酬が3割だと、かりに成約者の平均年収が500万だとして150万
一人のCAが年間100人成功させたとして売り上げ1億5000万しかならない。

あれだけの組織、施設を運用するにはやっぱりそこそこの人数をみなくちゃ無理そうだよな。
537名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 13:56:11 ID:MwTK5udX0
なるほど
538名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 17:19:00 ID:l68q1TUU0
>>536
まぁ、そのとおりなんだけどね。
こっちは無料だから、偉そうなこと言えないし。
ビジネスモデルとしては今の状態が妥当なんだろうな。
539名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 18:51:24 ID:7P3h1QoqO
はっきり言って、CAの言うことは半分聞き流しても良い
検索システムを使わせてもらって、受けたいところを受
けてみるとよい

とはいえ、CAには感謝してるけどな
540名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 20:08:04 ID:Rxer1E8p0
>>535
そんなに面倒見てちゃ、そりゃCAに問い合わせとかしても反応が悪いのはしょうがないなあ…
とも思うけど、なんか複雑な気分だ。
541名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 21:19:18 ID:D7lR3l6W0
>1人の担当者に80人だか100人だかを担当させる体制

だからCAは土曜は隔週?で出勤なのか。
CAって貯金が趣味じゃないと勤まらないんだろうな。
542名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 22:23:06 ID:Zr0euCVP0
みんな一番待たされた書類の通過結果ってどのくらい?
俺は3週間待たされたことがあるんだけど、
正直他で決まりそうな段階だったし、
CAがこっちの進捗をきちんと把握して、
早めの決定を催促して欲しかった。
それくらいやってもらわないと意味ないと思うんだけど・・・。
543名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 22:36:52 ID:+3MyoQRu0
うちのCAは土日、祝日はお休みを頂いておりますと毎回メールに書いてあるよ
人それぞれなんだろうな
544名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 22:38:59 ID:aXu6rqHn0
CAに今応募してる会社の最終面接の傾向きいたら、
今まで最終まで行った人がいないからなんともいえません。。
って言われた。。

給料の調整は、面接でしないでCAに任せてくれって言われたけど、
みんなそうなのかな?
545名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 22:42:17 ID:GodKRJDi0
今日もCAからメール来たよ
別の大手だけど
546名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 02:51:34 ID:Q21E8+s90
>>542
俺は、平均で2週間くらい。

インテリジェンスにも登録してるんだが、
書類の結果は、リクエの方が全然遅い。
547名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 07:35:45 ID:YBALWy75O
みなさんの経験則で教えて欲しいんだけど、
書類通過の場合はだいたい何日ぐらいで返事くるものなの?
志望度の高い会社から3週間連絡なくて…。
548名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 08:28:25 ID:hre6ENRn0
>>547
会社によるんじゃないかな?
最短で1週間とかもあったし、最長は1ヶ月以上。
549名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 08:57:14 ID:8/8yssPG0
>>547
俺は最速8時間
午後一で送ってその日の9時に連絡来た
550名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 09:42:04 ID:VWDy9C9G0
私の担当は最悪。
遠い所から来てるのに挨拶や礼もなし。
人の経歴見て「この職歴でよくうちに来たねw」と
言わんばかりの態度。喪前からプライベートオファー流しておいて…
しまいには「職安で探したほうがいいですよ」…
自信喪失させたところでDQN企業誘導戦術に誰がはまるか!
おかげさまで私の「相手を気遣う言い方が出来る」と自己PR材料を考える
いい機会となった。ありがとう。




551名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 09:44:49 ID:8/8yssPG0
>>550
良かったら職歴とか教えてくれまいか?

俺の場合も空白期間もあるし大した職歴では無いんだけれど
『ずっと家業の手伝いをしていた方がいらっしゃるときもありますし、
いろいろなケースがあるから大丈夫ですよ』って言ってくれた
552550:2008/02/12(火) 09:53:52 ID:VWDy9C9G0
>>551
いいなあ、そういう人に当たりたかったよ。
29歳3社経験、業界バラバラ、一貫してるのは
事務職ということだけです。
確かに言われてもやむを得ないけど。どうなんでしょう。
553名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 10:04:13 ID:8/8yssPG0
>>552
総合事務職だったら俺と同じ狙いだけど550のほうが職歴ちゃんとしてそうだなぁw

経理経験とかそういうのがあれば普通にアピールになると思うけど、なんかないの?
あとこういう仕事がしたいって良く言ったほうがいいかも、俺は内部統制系をやりたいって言って
職歴で苦戦しているけれどもその系統で良く紹介はしてくれる。

CA替えてみるか会社替えてみたら?落ち込むのはその後でしょ
554550:2008/02/12(火) 10:41:45 ID:VWDy9C9G0
>>553
ご意見ありがとうございます!!
職歴はてんでバラバラだから、ちゃんとはしていません。
しかも3社目入った企業は憧れてたグループ会社だったのに、
入ってみて自分の理想と違うどころか、残業ばかりで体壊して辞めたと
リクエーに言ったら「でも憧れで入ってもすぐ辞めるなんてと企業は思いますよ」
という当然の返答だったし。分からないでもないが。
別会社でも登録してますが、本音は知りませんが露骨なことは
まだ言われていません。これからかも知れないけど…
だからリクエーには面食らいました。

PRするなら人物面や業務姿勢です。経理に近いことはしましたが
営業事務の範疇です。あとは、個人的なことですが、
横一線から抜きん出たくて、企業の強みとしてる所と自分の将来について
リンクして伝えてますが「所詮女の事務、余計な事されたくない」と
煙たがられているのか、書類は通過しても面接でダメです。
まかり通ってる転職ノウハウは♀事務職に適しない箇所あり、
と思い始めてます。
555名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 11:12:55 ID:V1azXuAN0
たしかにインテとかに比べると、リクエーのCAはハッキリ言うかもね。
俺はむしろ、ハッキリ指摘してもらって助かったけど。
別に>>550みたいに反面教師的な意味ではなく、他社だとなんか
オブラートに包んでわかりにくい表現だったことをズバリ言って
くれたので、次にどうすべきかの判断がしやすかった。
結果、それなりの企業から内定もらえたから感謝してる。

企業の採用と同じで、CAとも相性とか縁みたいなのがあるんだろうな。
556名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 12:00:27 ID:JL/dskZ50
>>554
客観的に的を射た指摘にひねくれてちゃお話にならないでしょ。
雇う側の気持ちを考えてる?履歴書見たら職を転々としてる。そりゃ警戒するよ。
それを覆すだけの理由や自身の魅力を出せないと戦えない。

>「所詮女の事務、余計な事されたくない」と 煙たがられているのか、
>書類は通過しても面接でダメです。 まかり通ってる転職ノウハウは
>♀事務職に適しない箇所あり、 と思い始めてます。

物事が上手くいかないときにその理由を周囲に求め始めたら終わりだ。
557名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 13:31:11 ID:5xa8xpZe0
自分で応募した会社で内定もらった!
長い1ヶ月だった。
さらばリクルートエージェント
558名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 13:32:24 ID:b9xxim8k0
>>554
> 「所詮女の事務、余計な事されたくない」と煙たがられているのか、

本当にそうなのか? 単に面接での貴女の対応が下手なだけという線はないの?
CAに模擬面接してもらったらどうだろう。貴女が気づかなかったことがあるかもよ。
559550:2008/02/12(火) 13:57:28 ID:VWDy9C9G0
>>556
ご意見ありがとうございます。
指摘は最もだと思ってます。だからゆえ苦しいし、
ここが攻略出来ればと思うのです。変えるにも変えられない事実だし。
責任を自分以外に持っていくなんてことは全く考えていないです。
表現があいまいで申し訳なかったです。

ただ、伝え方の問題です。耳の痛いことを伝えなくてはというときに、
あまりにも露骨すぎたので、接客として疑問を感じたまでです。
560550:2008/02/12(火) 14:03:12 ID:VWDy9C9G0
>>558
ご意見ありがとうございます。
>単に面接での貴女の対応が下手なだけという線はないの?
勿論あります。うまく志望動機をまとめられないから
実際どもり口調。この克服と印象がどうなのか、
見ていただこうと同時に、練習すべき点です。
561名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 14:05:30 ID:1rbDwmPJ0
>>557
1ヶ月でよく決まったね。
おめでとう。
562名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 14:26:45 ID:XPFndkMZ0
>>547
俺は今まで4社応募して3社書類通過したけど、
通過は3日以内にきたぞ。
落ちたとこは3週間かかった。

みんな通過でも結構時間かかってるんだね。
会社によるのかな?

書類結果待ちの時間って本当に辛いよね・・・
563名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 14:30:56 ID:5xa8xpZe0
>>561
ありがとうございます。
大学中退、正社員暦1年半・アルバイト暦2年半の超低スペックでしたが、
希望の事務職に就くことができました
564名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 18:28:04 ID:3fHSIbfA0
書類選考遅すぎ。
565名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 18:52:28 ID:V1azXuAN0
書類選考の結果に関しては、CAが気ィ回して
こっちに伝えるのを止めてるんじゃないかと
思うことがあるけどね。
複数応募して、そのうち1社が進行中に他社の
選考結果を伝えたら動揺するんじゃないか、とかで。

俺なんて内定もらったのはいいけど、結局書類選考の
結果聞かずじまいのところが1社あるんだけどw
566名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 19:19:10 ID:XPFndkMZ0
考えすぎじゃない?
膨大な人数を担当してるCAはそこまで気を回せないよ。
今のおれは面接中の会社がないにもかかわらず、
書類選考中の5社が全く結果連絡来ないよ。
まだ1週間だけど。
567名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 19:30:39 ID:13j1iczj0
このスレをリクエーのCAかCAのアシが見てるだろうか?
568名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 22:25:44 ID:RhinqQ0g0
見ているし、書き込んでいるよ
569名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 23:18:14 ID:U5z4YOT50
>>550
書き込み見てると、貴女自身現実逃避したがっているだけのように見えるが?

俺自身複数の紹介会社にエントリーしたが、リクエーは言うことも厳しかった。
案件の質の高さ故、中途半端な気持ちでは絶対に受からないような所だったのも有る。

だが、言われる分だけ貴女はまだ幸せだと思うよ。まだ(転職活動全般において)
改善の余地が有ると思われているんだから。
「この人はもう駄目だ」って完全に見切りを付けられたら、それこそ求人の案内なんてしないし。
もしくは「一発面接⇒即合格」みたいな所に回されるだけだ。

愚痴ってる暇が有るなら、他社でも個人応募でもしてみたらいい。
そして、内定が出たらCAに伝える事がCAを見返す事に繋がるんじゃないかな?
570名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 23:42:04 ID:FHXh80fGO
リクエーは純粋に俺達を商品として扱ってくれるから、客観的な市場価値が分かって有難い。(皮肉じゃない
厳しいことを率直に言って貰った方が、
リクエーの持ってる情報をより引き出せる。
まあそれ以前にそんなんで落ち込んだり腹立ててる程度じゃリクエーに在庫処分品とみられて安く売られるのがオチよ。
お客様という考えを止めてビジネスマンとして接しなよ。
571名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 23:46:00 ID:U5z4YOT50
>>550が面接官に成りきってみればいい。
自分の書き込み読んで、「この人、採用したいなぁ」って思える?

良く言われてる事だけど、「自分の事⇒過去の事⇒なぜこの会社を選んだのか⇒入ったら何が出来るか」
これを項目毎に書き出してみたらいいかも。
「書けないような事は、相手に対して口頭で伝えるなんて事は到底無理」だから。
これら全てが体系的に述べる事が出来なければ、到底内定なんて貰える筈も無い。


有る企業の最終面接で、内定1枠中俺含めて3人で各々プレゼンテーションを行うっていう機会が有った。
内定が出たのは、ちょっと喋り方がぎこちなかった女性だった。
(たまたま採用担当の人と直接話す機会が有ったので、その時にちょこっと話題に出た)

採用理由が「弊社での業務内容を熟知し、弊社の将来像と○○さん(内定者)のビジョンが最もマッチしていたため」
・・・だったそうな。

こんな事例も有るんだから、貴女が内定出ないのは外部要因ではなく自分自身という内的要因なんじゃない?
繰り返すが、「逃げの為の転職」ではどこも内定なんか出さない。
志望理由を今以上に明確に、そして何がしたいかを伝えられるように企業研究が必要だと思う。
572名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 10:17:16 ID:uOYWmUNW0
労働者の戯言に対応するのは反逆者、2ちゃんねるで遊んでろ。

リクエ取締役会での発言です。社長が席外したときに。
573名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 11:10:07 ID:68SDgtCj0
>>475
スーツも私服だと思うが・・・
574名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 11:35:23 ID:WMSOH9fnO
>486
山一があぼーんした頃にはすでに存在していたよ。
旧社名・リクルートエイブリックでな。
ただ、今みたいに単に職歴があれば利用出来る訳ではなかった。
「スペシャリスト」専門に近く、管理職クラスか、経理、法務、エンジニアなどで最低5年以上の経験がないと
登録不可。
ましては営業を10年やって来ました、と登録に行けば門前払いだった。

嘘だと思うなら10年以上前の日経か朝日の縮刷版を国会図書館で探して求人面掲載の広告を見ろ。
「一般営業の求人はありません」ときちんと書いていたから。
575名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 11:39:19 ID:mHjKXtcOO
一時面接後一週間以上放置されているのですが、お祈りフラグですかね?同時に受けた他社は翌日にお祈り来ましたけどw
576名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 11:52:55 ID:H8O9mQb00
>>550
>ただ、伝え方の問題です。耳の痛いことを伝えなくてはというときに、
>あまりにも露骨すぎたので、接客として疑問を感じたまでです。

私個人の意見ですが、遠まわしに言う日本の風習が不採用理由を不透明にして、対策たてづらくしてると思うんだが。
露骨にきっぱり厳しい事、言ってくれるその人の方がいいよ。
他人で客観的にみて言ってるんで好き嫌いでの意見じゃなさそうだし。
577名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 12:26:22 ID:q/X9iRxN0
みんな大人だな…俺は最初の>>550のレス見た時点で
「また変なのが沸いてきたな、荒れなきゃいいが」
と静観してたんだが、お前らさすがだ。

まぁ、本人も気にしてる部分だったんだろうな。
赤の他人に指摘されて動揺して、思わずCA叩きに走って
しまったんだろう。これだけ皆に大人な意見で反論されて
もう登場しないとは思うが、これで一皮むけるといいね。
578名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 12:51:55 ID:8PLAwe7J0
しかし、>>550の担当CAより、このスレのほうが>>550のコンサルタントになってるのが笑えるw
リクエー面談するより、掲示板形式の方がいいんじゃね?wwwwwwwwwwwwwwww
579名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 16:32:57 ID:Elfy4wNp0
登録したらすぐ連絡来た。やっぱり学歴経歴は重要だな。
もっともそれがマーケットの需要に噛み合え場の話だけどw
580名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 17:51:05 ID:K00E7YNf0
登録後に連絡がすぐ来るのは普通なんだろうか?深夜に登録したら翌日(正確には同日)に
メールと携帯に電話がかかってきてビビッた。数日ぐらいおいてからメールでも来るもんだろうと
思ってたんで。メールはともかく電話の方は心の準備ができてなくて、それなのに面談は
いつにする?○○日はどうか?みたいに聞かれて返答に困った。
581名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 20:19:08 ID:/LLgFTt50
わけわからん新人の女の子とかに担当ふられちゃうともう終わりだよ。
こっちの希望とか、意味分かってもらえねー。
582名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 21:01:43 ID:g4aTG01F0
>>580
普通じゃないか?
転職したいから登録したんだろ?
心の準備が出来ていないことのほうが問題だと・・・
583名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 21:43:34 ID:9G2oNy4Q0
やっぱりCAで女に当たるともう「オワタ」ってなるよな?

584名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 21:47:00 ID:9oNz+jta0
>>583
俺が一番良いと思ったCAは女だったんだが
585名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 22:00:42 ID:OmF3BBfQO
プライベートオファーが来たので登録したら、リクから連絡が来た。
面談はせずに電話のみでインタビューをするらしい。

そんなことってあるの?
586名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 22:16:05 ID:QCtz0Twf0
登録してすぐに応募した企業から一向に書類選考の結果が来ない。
あとから応募した企業はすぐに書類通過の連絡来たのに。
どうなってんだ。
587名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 23:04:29 ID:wlsAsHsw0
>>550
信用できないと感じたなら、他を使うなり直接応募するなりということ
でいいと思いますよ

このスレはいわゆる○○○ー厨(×××)的なひとが多いし
まともなレスは期待してはいけません

過去ログ見ればわかるように、苦情的な(本当の)ことに対して
決まった反応を示す厨が住み着いてます

わかると思いますが、つまり、まあ、そういうことです。
あなたがそう感じたならば他をあたった方が可能性あると思いますよ

あなたの判断は正常ですので、自信を持ってがんばってください
588名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 23:58:36 ID:QHRMIDh50
>>585
なんすかインタビューって
589名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 00:46:29 ID:vRUM4vrGO
電話で面談ってことらしい。(語弊あるが)来社せずに電話のみとのこと。

そんなの聞いたことないし、やる気のなさの表れなのか?
590名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 01:04:29 ID:uhQ9rRDW0
俺は「来社する時間がない場合は電話で・・・」
とは言われたが、そういう訳でもなく??
591名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 01:10:48 ID:vRUM4vrGO
そうです。

そういうことってあるんですか?
592名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 01:41:24 ID:SqVdW0orO
>>586
向こう(会社側)の人事がやる気ないんじゃね?
593名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 01:43:24 ID:uhQ9rRDW0
だから、話自体はあるってことじゃん。
実際に電話だけで済ます人は少ないだろうけど。
594名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 08:02:33 ID:OhbwY1Pw0
>>586
選考するのは応募先の企業だ。全ての企業が一週間以内に結果を出だしたりするわけじゃない
リクエー通したからといって早くなるわけでもない

>>591
おまいさんが時間取れないのが理由なんだから、それでCAを非難するのはおかしい
だったら時間が取れるまで延々先延ばしにしてもいいのかと
595594:2008/02/14(木) 08:03:33 ID:OhbwY1Pw0
>リクエー通したからといって早くなるわけでもない

ちょっと訂正。落ちた場合の連絡は早いわww
596名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 09:42:42 ID:3hXlRQdQO
591は非難しているようにはとれないが。
自分の思い込み前提で意見を述べないように。
597名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 09:49:06 ID:BTPGJc2F0
>>589のレスを見る限り、非難めいたニュアンスが皆無とは思えないが。
598名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 11:54:18 ID:ZF2xMFh60
遂にCAから求人の案内も来なくなってしまった。
未公開求人を期待して登録したんだが、こんなものなのかな……。
599名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 13:48:48 ID:1aqFjbS0O
そりゃリクエーだって商売だからどこかには入って欲しいし入れてあげたいと思ってる。
だけど、案件の数にだって限りは有るんだからそれはしょうがないと思うよ。

俺なら他社も利用するね。
600名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 17:16:30 ID:lvxJpF19O
在職中なのに応募しすぎた。そんなにいっぺんに面接いけねーよ。
601名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 19:08:24 ID:43XKy+yWO
>>596
これは非難含みだろ
あんたが仕事で「やる気ないね」と言われても腹が立たないならしょうがないが
602名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 19:49:23 ID:GjJNyuF70
俺は面談を電話で済ませたよ 
3-4年前ぐらい
新卒で入ったところがブラックで1年未満でリクエーに頼るハメに。

1時間ぐらい今後の希望と現状の仕事内容の説明した。
俺は寧ろ無理やり時間つくるより内容だけ把握してもらえればよかったので、
何も問題もなかった。
というか第2新卒の枠も出ないので話す内容も無かったんだけど。

希望に合った所を紹介してもらって今でも勤めてるけど、
自分の欲しい内容は結構覚えたのでそろそろ
もう一度エージェントにお願いしたい。
603名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 20:48:01 ID:EojF7+bt0
転職すればするほど転がり落ちるぞ。
今のところでがんばりな。もう学ぶことがないなんて、そんな舐めたこといってたんじゃ
どこも取ってくれないよ・
604名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 20:55:14 ID:FcTV4Jjf0
リクエーで応募だとワザワザ履歴書書かないで済むケースが多いから楽で良いなぁ。
他社エージェントだとキャリアシート以外に履歴書用意する事が多いし。
605名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 21:26:03 ID:2vqjojc6O
面接の練習程度に…と思ってた所から内定の連絡が来た。

行きたくないって言ってるのに、
「何でですか!?良さそうな所ですよ!」って段々逆ギレ。

自分の行く会社くらい、自分で決めさせてよ。
今月はノルマ(?)達成が厳しいのかなw?
606名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 21:45:13 ID:41pdsCJJ0
上司が担当に裏で怒鳴り散らしているんだろうな。
「馬鹿野郎!!何が何でも決めさせろ!!本人の意思なんかどうでもいいんだ!!」っつってw
607名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 21:58:58 ID:LEB5xXjvO
↑まじで?
608名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 22:21:06 ID:EojF7+bt0
しかし、それが客観的なお前のマーケット価格だったら悲しいなw
人間どうしても自分を高く評価しがちだからなぁ。
609605:2008/02/14(木) 23:21:17 ID:2vqjojc6O
価値はともかく、業種的に志望度が低くてさ。

ちなみに、今日は2件面接を受けたんだが、CAがこちらからの事後報告を取り違えたらしく。
すごくじっくり説明してくれた会社(内定くれた所)に、
「説明があまりなかった」的な事を伝えてた。

企業から、もう一度説明しましょうか?って返答が来るし…どんだけ無礼者だよ自分www

果たして、満足いく転職はできるだろうかw?
610名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 23:33:52 ID:Ul67Kx8P0
紹介してもらった中から行く気もない会社受けて、通ったら通ったで
「自分で決めさせてよ」とか言うのなら最初からエージェントなんて
使わなきゃいいのにと思うのだが。
面接の練習なら別に公開求人の中からだっていいわけだろ。
611名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 23:48:21 ID:/XK6h8HH0
まー、あまり履歴書を書かないで済むしな。
利用の仕方はその人次第さ。
612名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 23:53:37 ID:EojF7+bt0
エンゼルバンクっていう漫画面白いな。転職は人生のチューニングですって至言だと思う。あれでかえって今働いているところの良さに気付くようになったよ。
613名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 00:02:38 ID:/IAGPqse0
>>609
反論しにくい理由にすればいいのに
「社風が合わない」とか
614名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 00:05:53 ID:G1Px7+/a0
>>609
自分に見合う会社じゃなかった。で良いよ。
はっきり言わないと損するだけだよ。
615名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 01:00:27 ID:c1Bv03RI0
職務経歴書ってパーソナルデスク?で勝手に手直ししていいのだろうか
メール添付したほうがいい?
616名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 04:54:22 ID:BZ/GvPjQ0
>>606
業界ちがうが、核心突いてると思う。
俺いた業界もそうだったから
617名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 11:28:43 ID:OtQBTH5I0
>>615
PDTで勝手に直してOK。
不安なら、メールでも送ればいいのでは
618名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 12:22:54 ID:lr8uWslv0
外資以外で転職回数をあまり気にしない業界ってどこ?
619名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 12:37:38 ID:NnUxoo220
>>618
IT業界、金融業界とかは離職率激しいし人材不足。
但し、スキルは問われるので、入社してスキルが満たせてなければ退職強要のパワハラ地獄だが。
出来すぎても同僚に潰されるからまわりと同じくらいのスキルがベター。
620名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 12:43:57 ID:jhYJeANHO
>>618
保険、不動産
621名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 13:28:08 ID:IBI+4TW30
外資系ぱチンコ業界
622名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 16:21:12 ID:DgrhR4G10
転職回数気にしない業界=転職地獄業界
623名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 23:24:20 ID:QC39lRwyO
今日面談いってきた。

すごく感じがいい方で、丁寧に説明等していただいた。

ただ、今の会社のスペックが、24歳、社会人二年目で、有給は二十日付与してくれ、いつでも取れるし四十日まで繰越し可能。
年収は月30時間の残業代含め税込み400万、税抜きなら350万くらいかな。

勤務中に銀行いけるし人間関係最高なんだが、仕事内容と昇給に不満ってだけで転職するのはもったいなく思えてきた。

他の求人みたら、なおさらね。
624アシ:2008/02/15(金) 23:37:59 ID:dtCB/gO3O
若い女性のCAはとにかく下品。

電話切れば
ふざけんなよコイツー!だの
なんか○○いやだとか言い出したー!だの
デスクで喚いてる。

男性と30代以降の女性は真摯に仕事してる。

自分の担当に疑問を感じたら、早めの担当替えを
オススメします。
625名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 23:48:05 ID:falGHJT7O
リクナビからエージェントのセミナー絡みの会社受けてCA?がついたのですが
必要書類データ送って3日後に返信あったと思ったらデータの件は何も触れず、ただの挨拶メール。
データ確認して貰っているのかを確認したいので返信してくれとメール送ったら3日放置中。
リクルートエージェントってこれが普通な感じなのでしょうか…。
626名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 23:49:35 ID:QZoPWQMU0
>>623
現在の業務内容が乏しいんじゃあ
今から固めつつでもいいんじゃない?
数年かけていいところのみ応募しながら、社内で勉強みたいな

俺27歳5年目だけど、
同じように会社マッタリで人間関係良くて
内容と将来が怪しい
社会人2-3年目でNEXT使ってエントリーしたけど書類通るものの
面接でいかに能力足らんか痛感した。
自分の市場価値が客観的に分かる体験は貴重だったよ。
627名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 00:00:13 ID:UYHJ+lYZ0
>>623
そのスペックで今より条件良いところにいけるのはまず無理じゃない?
新卒2年目じゃ第二新卒扱いのところしかいけないから、
年収がへたすりゃ落ちる。
628名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 00:21:49 ID:x1WvJSQw0
>>623
人間関係ってのは一番大事だと思う。
いくら会社の将来性があっても自分の周りの人間関係が悪かったらなんにもならない。

それと、転職しても今の給料より良くなることはまず無いとおもうから、転職先に一体何を求めるかだね。世間体、安定性、将来性、やりがい。まぁこれくらいか?
629名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 00:30:26 ID:ZNQrd2VdO
>>626-627
やっぱり、条件は落ちるよね。
>626氏のいうとおり、ちまちま受けていこうかと思います。
630名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 01:02:32 ID:onmTjcq80
>>625
結構放置多いですよ。
で、忘れたころにやってくる。
ちょっと手が空いたから、みたいなのがミエミエ。

でもインテリジェンスとは縁切ったから、
リクエまでは縁切れない。。
631名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 01:30:46 ID:efpI+u5d0
>>625
そりゃ、一人でウン十人抱えてる訳で・・。
各人のエントリー企業数を考えたら、ゆうに千社以上の企業を把握しなければならない訳ですよ・・。
選考で自分の担当している方が落ちて、その旨を伝える連絡をするのも悲しいですし。
632名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 02:23:25 ID:AybQ9GGw0
中小だと総務と経理が分化してないよね。
そういう所に行くと今後の転職はほぼ不可能
(中小しか転職できない)?
学歴とかあれば大企業の支店勤務スタートに転職可能?
633名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 10:45:03 ID:vmCg89NAO
現在、在職中で転職活動してるんだが、リクナビ登録したらお決まりの様にPオファーでリクエーに登録。
数日後にどう考えても常識時間外に電話面談。確か22時30分は過ぎてたと思う。
電話の主はいかにもマニュアル呼んでます的な声からすると若い女性。担当のCAだと言われて、「本当に大丈夫か?」と思った。
結果を言えば1ヶ月位たった昨日「希望条件にあった案件がもう見つかりません」との連絡。
ちなみに俺は決して良いスペックではないのはきちんと伝えてる。
CAが提案してきた案件はどれも見当違いなものばかりで「面談が甘かった」と平謝りしていたが、ただ単に能力が無いだけなのでは?
俺自身で見つけた求人案件の中で3社面接した中で2社内定。
ちなみにリクエーからの10社位を提案されて5社応募して全て書類選考落ち(笑

もう一度言うけど、俺自身のスペックが悪いのは自分が1番良く知っている。

でもね、「任せて下さい」とか言われれば信用しちゃうじゃん?

担当CAレベルの話なんだろうけど、俺の担当CAは最悪で超無責任だったよ。

634名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 11:35:20 ID:xt9u0bu80
所詮無料サービスなんだから、多くを期待したら負けだな。
だいたいこの手のサービスで「任せてください」と言われて
信じ込むおまいのほうが危険だぞ。
635名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 12:01:45 ID:YjaX7vRW0
現実をわかってないとか得意げだが、じつはわかってないのは
おまえらだ

求人企業からの紹介手数料をベースにしてるビジネスだからって
求職者をごみ扱いしてよい、わけがない

ところが、たまにここに現れるCAも含めて、求職者を見下す態度
がみえみえ、もっと正確にいうと自分たち(MARCH、業界中堅クラス)
未満のスペックの香具師を売り物にならない犬の糞扱いしている
ようにみえる

紹介というより採用業務の請負のような形でより企業寄りのビジネス
を拡大したいのだろうが、じつは学歴とか企業規模とかのスペックで
フィルタするだけなら、それこそ派遣のおねえちゃんはもちろん、
いまどきコンピュータだけでOKだろーに

彼らが生き残るには、踏み込んで企業のニーズと求職者のスキル
を理解してマッチングさせる”スキル”を磨くしかない

ところがいまのところそのスキルはない、大多数の求職者を糞扱い
していたらそんなスキル身につくわけがない

下手な鉄砲数うちゃあたる式のやり方に頼れば頼るほどスキルは
身につかない

求職者のスキルの理解をないがしろにして、生き残りに必要とされる
スキルが身につかず、存亡の危機にある。なんとも皮肉な話だ



636名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 12:27:36 ID:efpI+u5d0
>>633
まず、比較的遅い時間にTELするのは「確実に業務が終わったと考えられる」時間帯にするから。
在職中の人なら、尚更気を使うんだよ。
(仕事中にTELして、万一現職の企業に感付かれたりしたら全て水の泡だしね。)

低スペックを自認してるなら、「案件がもう有りません」と言われても仕方ない。
特にリクエーのような人材会社なら「マージン払ってでも欲しいような人材」にしか案件(&内定)は出ない。

個人で見つけられる(=公開求人)なら、CAを介さないで自分に見合ったものを見つけられるから有利だよ。
人が見つけてきた10社より、自分で「見合うな・いいな」と思った3社の方が内定率高いのはその為。

転職は、能動的に動いた人の勝ちだね。
内定おめでとう。転職先でも頑張ってね。
637名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 12:28:05 ID:vmCg89NAO
>>634
率直なコメ、ありがとな。俺も今回の転職活動でこの手のサービスを始めて利用するから良く解らなかったよ。

俺自身、現在も営業職で求人を出してる企業に対して自分で自分を売り込んだ話早いし内定率も高い。
リクエーの全体では無いだろうけど、マジで担当CAによって天国と地獄の差はあるだろうな。

俺の担当CAだった女は自分で提案してきた会社説明会を俺に提案した事を忘れて、確認入れた時には「満員御礼です」と言ってきた。頭悪いとか以前で常識知らず?しかも「何か良い求人案件はないか」と尋ねたら、その会社説明会の求人案件を言ってきた。

馬鹿にするのもいい加減にしろって思ったよ。

638名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 12:40:32 ID:vmCg89NAO
>>636
コメありがとう。
マージンの件は自分でもそれは考えてた。だから今も自分で動いてるよ。
内定をいただいた2社は未公開求人に欲を出して既に断ってしまったよ。
今はまた1からやり直しです。
639名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 12:51:50 ID:efpI+u5d0
>>635
現実から逃げてるだけじゃんw

そもそも、求職者自体が企業のニーズにマッチしていない(もしくは低い)と、
人材会社という中間を介した所で相手企業の門戸を開く事にはならないんだよ。

何度も書くけど、人材紹介会社は案件を紹介するだけで、
「そこには入れるかは本人のスペック・企業とのマッチング次第」なんだよ。

人材会社の社内だけじゃなく、実際の選考に入ったら
他社からのエントリー・個人応募のライバルと競い合う訳だからね。

冷静に考えてみれば分かると思うけど、あなたが不合格となった裏では、
「誰かが、その企業に合格して内定を勝ち取ってる」訳だ。それが現実。


リクエー使おうが、他社使おうが、個人応募しようが、選考の有利不利には「一切関係してこない」。
最後は、その求職者自身の力だけが判断材料なんだよ。
640名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 12:58:30 ID:efpI+u5d0
>>638
まじか!自分で探して内定を勝ち取れるだけの企業だから、
マッチングが上手くいった企業だったろうに・・。
まぁ、自己責任だから他人がどうこう言うべきことではないかもしれんけど。

概ねどこの紹介会社でも担当CAは変更可能だから、
納得出来ないようだったら変更を希望するといいよ。

そのCAを見返せるだけの内定貰ったら大したもんだ。
がんがれ!
641名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 13:06:46 ID:vmCg89NAO
>>640
コメありがとう。
がんがるよ!
とりあえず今は0だけど、また来週になればとりあえず1社面接。
俺自身、書類上のスペックは悪いが、面接まで行けばなんとかなると思っている。
後悔先に立たずだが、リクエーに1度担当変えを申し入れたが、「情」で引き続きにしてしまったのが間違えだったよ。
642名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 13:45:26 ID:YjaX7vRW0
> リクエー使おうが、他社使おうが、個人応募しようが、選考の有利不利には「一切関係してこない」。

は大嘘だね。わざわざアホのために例をあげる気はないが。ちなみに俺は自己応募で決ったよ
少なくとも手数料分は不利になるのはアホでもわかるだろ
お前のように箸にも棒にも引っかからない香具師なら何でもいっしょだろーがな
643名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 13:58:07 ID:DfHw2D4PO
>>635
求職者をゴミ扱いしているわけじゃない。
分不相応な事を望む求職者を売り物にならないと思っているだけ。
学歴や職歴でフィルターかけずに、求職者が持っているスキル?と企業のニーズとをマッチングしろ?

なんだおまえは高校生か?

見た目じゃなく内面をきちんと評価してほしいのか?
それともお前さんの言うスキルってのは公的に認められた資格か何かなのか?
それなら充分アドバンテージを取れるぞ。
644名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 14:02:46 ID:YjaX7vRW0
フィルタするだけなら誰でも出来るって話だが
読解力0だな
頭が悪すぎて議論にならん

アディオース!
645名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 14:24:19 ID:yh2Hiyp70
>>643
論点ずれまくりでたしかにアホ丸出しだなw

「おまえは高校生か?」

がキーワードで

「俺様は幼稚園並みの知能しかないんだぞ」

に読み替えた方がよいだろう

過去ログでも同じこと言った香具師は例外なく
読解力ゼロ、論点ずれまくりのアホだ
646名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 14:27:11 ID:efpI+u5d0
>>642
そりゃ、箸にも棒にもかからんわ。そもそも、俺自身は就職活動をしてないからねw
(支援する立場の人だもの)

その「自己応募で決まった」という企業に、紹介会社経由でどこまで行ったかが示されてないので、
残念だけどその事例はあてにはならない。

そもそも、「個人応募出来る」時点で「非公開案件じゃない」と思われ。
647名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 14:31:59 ID:yh2Hiyp70
でた!必殺 「非公開案件」!!!

ろくな案件もないくせに、それだけがセールスポイントなのかなぁ?
648名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 14:39:55 ID:yh2Hiyp70
このあとのパターンとして、俺は「非公開案件」でこんなにハッピーになったw
という体験談が出てくる

関係者乙!!!
649名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 17:04:54 ID:IWJF6dk00
>>642
そりゃお前が金を払ってでも欲しいと思う人材じゃなかっただけじゃないか
650名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 17:12:18 ID:DfHw2D4PO
別にCAや紹介会社のせいにして自分に言い訳するのは構わないが
それじゃいつまで経っても転職はできんよ

学歴や職歴でフィルターにかけるだけなら誰でもできる。
確かに仰る通り。だがCAもフィルタリングだけをしてるわけじゃない。
まぁ、フィルターで弾かれた人間には判らないだろうが。

そもそも勘違いしてると思うけど、別にウチは求職者全員に満足してもらう機関じゃない。
学歴はマーチ以上なくてブラック行くつもりない人間は今すぐ登録解除しろ。

お前らが騒いでるフィルターに弾かれないスペックの良い人間がリピーターも含めて毎月約1000人登録してくれている

はっきり言ってこれで充分なんだよね。

651名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 17:18:22 ID:AuWgYVGq0
>>650
それなりに高スペックの俺を志望業界に入れてくださいよ。
それだけでいんですよ。
652名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 17:23:05 ID:DfHw2D4PO
ゴミはゴミらしくブラックで働いてろボケ。
俺みたいにな。

ゴミでブラックでも頑張って結果だせば年収1000万とか貰えるぞ。

653名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 17:24:44 ID:DfHw2D4PO
>>651
具体的にスペックを述べた方がリアリティーが出ると思うぞ
654名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 17:25:54 ID:YK1otum30
>>650
だったらその言葉を公の場で言ってくれよ!
650 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 17:12:18 ID:DfHw2D4PO
別にCAや紹介会社のせいにして自分に言い訳するのは構わないが
それじゃいつまで経っても転職はできんよ

学歴や職歴でフィルターにかけるだけなら誰でもできる。
確かに仰る通り。だがCAもフィルタリングだけをしてるわけじゃない。
まぁ、フィルターで弾かれた人間には判らないだろうが。

そもそも勘違いしてると思うけど、別にウチは求職者全員に満足してもらう機関じゃない。
学歴はマーチ以上なくてブラック行くつもりない人間は今すぐ登録解除しろ。

お前らが騒いでるフィルターに弾かれないスペックの良い人間がリピーターも含めて毎月約1000人登録してくれている

はっきり言ってこれで充分なんだよね。
655名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 17:30:01 ID:DfHw2D4PO
>>654

なぜ?

そんなことして会社と俺に何のメリットがあるんだ?
656名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 17:31:39 ID:IWJF6dk00
>>650
それが本当なら低スペックの登録希望者を追い返せば済む話じゃないか
どこまでバカなんだお前
657名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 17:36:08 ID:DfHw2D4PO
>>656
低スペックはブラック企業に行く気になった場合を考えて登録だけはさせてるだが。

658名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 17:38:38 ID:xt9u0bu80
まぁでもエージェントって罪な存在かもしれないなぁ。
切羽詰ってる連中からすれば(自分のスペック・キャリアに
関わらず)良い話を「自分だけに」持ってきてくれる天使
のような存在だと勝手に錯覚してしまうだろうし。
まぁ、錯覚させるのも1つのビジネス手法なのかもしれんが。

その辺、どうせタダだし都合よく利用してやればいいと
割り切れる奴は問題なく次のステップに進めるんだろうが
そうではない奴らは、だんだん責任の所在が自分ではなく
応募企業でもなく、CAやエージェントにあるのではないか
と思い込むようになるんだろうな。

逆恨みされるエージェントには同情するが、もうちょっと
やり方を考えてもいいんじゃないのか、とも思う。
659名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 17:39:15 ID:DfHw2D4PO
高〜中スペック
優良案件要員

低スペック
ブラック案件要員

低スペックのくせに優良案件希望の奴が始末に悪い。
660名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 17:59:36 ID:DfHw2D4PO
低スペックってのは自分が悪いんだよ。
高校時代に遊び呆けてまともに大学受験に望まず
大学時代も己を磨く努力は一切せず、
一番高く売れる新卒というカード大事にせず
たいした吟味もせずに内定の出たブラック企業になんとなく就職する。
就職したらしたでやれ○○させるなんてブラックだとか人間関係がどうのとか
同族経営だからどうのとか福利厚生がどうのとか

人生舐めてるんじゃないの?

俺は低スペックだったがリクエーで頑張ってる。
661名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 18:12:13 ID:DfHw2D4PO
俺は高校時代は珍走チーマーやってて
出席日数ギリギリで学校も休みがちだったから
ろくに勉強もしてなかったから早稲田の商学部に行くことになっちまった。
懲りずに大学時代はバイトと合コンとセックスに明け暮れる毎日で
講義もほとんど出た記憶がない。もちろん自己研鑽なんて頭に無くて資格もとってない。
就活もまともにしなかったし、結局なんか凄そうな感じがするってノリでヤフーに入った。
社会人3年目に人生について真剣に考えてリクエーに転職した。

それから今社会人8年目になるが激務で福利厚生もたいしてよくないけどリクエーで本気で働いてる。

お前らも人のせいにしてないでブラックでもいいから一生懸命働けよ。
662名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 18:14:09 ID:xt9u0bu80
早稲田の商学部か。
てことは俺も低スペックってことになるなw
まぁ授業出なくても卒業できる学部ではあるが。
663名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 18:24:06 ID:wYSeq+DTO
転職板で愚痴ったり文句言ったりしてる人間の大半は

>661のような正論を脳内スルーしてしまう奴らだから質が悪い

結局、なんでも自分以外のせいにする思考だから
何度も転職していたりするわけだが
664名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 18:45:47 ID:yh2Hiyp70
>>663
関係者自己演乙!!!

たしかにあんたの言うとおり人材紹介は若い間しかできないブラックで衰退産業で
将来がないうえに他にどこにもいけない人が仕方がなく働く会社だから
人に言うのも恥ずかしいような会社だし、ストレスは溜まると思うけど

こんなところで暴れて、求職者を罵りまくるのはどうかと思うぞ
それが微力ながら衰退に一役買ってるんだけどなwww
665名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 18:59:54 ID:wYSeq+DTO
>664
プッ
だからお前は転職できねーんだ。
666名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 19:19:08 ID:uy070UDhO
リアル社員が書き込むか?
>>651
スペの割に内容が伴ってないのでは?
667ぼくは:2008/02/16(土) 21:01:55 ID:LmPWH0f40
名古屋で活動した人いる?
668名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 21:08:19 ID:DfHw2D4PO
>>664
なんかヒステリックな書き込みだなー
そうやって事実をねじ曲げて人材紹介会社を勝手に見下すは自由だけど

自分自身の転職には何もプラスにならんぞ

そこまで言うなら個人応募で転職活動すりゃいいのに

なんでリクエーのスレなんか覗いてるのか不思議だ
669名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 21:38:01 ID:PgzXd2yA0
>661,662
オマエラ本当に早稲田卒か?早稲田卒なら少々できが悪くても
メガバンぐらい行けるだろ。
670名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 22:19:07 ID:3zuBa/TM0
>>669
残念ながら早稲田商学部レベルだと半分以上優くらいじゃないと
地銀にも入れないな。ま、お前はマーチ未満なんだろうが。
671名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 22:27:43 ID:AybQ9GGw0
>659
高〜中スペック 優良案件要員
低スペック ブラック案件要員

優良案件かブラック案件かって離職の状況とかで判断してるの?
↓こんな感じ?

企業・人事「○○担当が1ヶ月で逃げちゃってね。また紹介頼むよ」
RA「わかりました(この会社のこのポストの求人は今年で3度目だよ。
ブラックだな。低スペック求職者にのみ紹介しよう)」   




672名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 22:30:05 ID:AybQ9GGw0
早稲田・商ってそんなにダメなの?
上場企業の社長で早稲田・商卒って結構いた気がするが。
673名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 22:52:21 ID:5rU4ARYI0
つーかさー
このスレ見てるとリクエーの中の人が低脳だから笑っちゃうよ。

スペックスペックって高スペックなんて低スペックの人間でも売り込めるんだよ
低スペックの人材をいかに丸く売り込むかがキモなんさ
同じ人材業界の人間だがリクエーのレベルの低さに1つの安堵を覚えたよ(笑

リクエーに登録してる人って災難だねー
674名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 23:03:58 ID:tsgjl6Yt0
不満は多いが人材業界で一番優秀な所はリクエー
675名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 23:07:42 ID:AybQ9GGw0
>不満は多いが人材業界で一番優秀な所はリクエー

リクエー社員の学歴は総計〜マーチくらい?
676名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 23:08:43 ID:NcO5Ouxe0
>>674
リクエーのRAは優秀かもしれないがCAは優秀じゃないと思う
規模の弊害が出てるよ
677名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 23:12:15 ID:efpI+u5d0
>>673
>低スペックの人材をいかに丸く売り込むかがキモなんさ

ここは断固として否定するけどね。
そりゃ人材会社だって商売だし、内定が決まって売り上げに繋がっては欲しいよ。
だけど、余りに見当違い&低スペック送り込んだ所で、求職者本人的にも苦痛だし長くは持たないでしょ。
それに、変な押し売りして、相手先企業と取引が無くなったら元も子もないべ?

そちらがどの人材会社かわからんけど、その手法に特化するなら
そもそも人材会社使う意義が少なくなるじゃん。

企業に求職者を押し込むなら、ハロワでも出来る。
ただ、それ以上の+αを求めて案件・求職者の両方が初めて集まってくるものだろ?
678名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 23:31:30 ID:5rU4ARYI0
>>677
だったらこのスレの関係者のレスはなに?
良い人材だけを面倒みて、低スペックはブラックまたは見限るんだろ?

ちなみにこっちはきっちり面談、低スペックだからって化けるからな。
中身が低脳だからここのレスがあるんだろ?
必死に弁解しても墓穴掘るだけなのでは?(爆笑
679名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 23:45:28 ID:AybQ9GGw0
>659
低スペック ブラック案件要員

サラ金、パチンコ、先物ばかり紹介してたら
ブラックに押し込もうとしてるのがすぐにばれるよね。
ブラック案件と一緒に受からないまともな案件も混ぜて紹介して
真意に気づかせないようにしつつ
ブラック案件に食いつくのを待つって感じ?
680名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 23:56:15 ID:efpI+u5d0
>>678
化けるような人材なら、とっくに化けてるだろうよ。

勿論、見限る事も無い訳じゃない。だって見合った案件も無いし、内定が出る見込みも無い場合はどうするよ?
自分としては、スペックが低いよりも>>550みたいな「完全受身型」の人間が一番性質悪いと思うけどね。

弁解はしないが、御社の物指しだけで「(爆笑」とか勝手に言われてもね・・。
681名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 00:09:49 ID:YwVKa26i0
ガタガタうざいから、また本音いってやろーか

こっちったら低スペック低知能のおもりしてる暇なんぞねぇんだよ
低スペックの糞のくせにたまには相手してやったりもしてるんだからありがたくおもえや

糞のくせして、キャリアアップ??いいところ紹介してくれ??だとぉw

もう一度言ってやる、MARCH未満でブラック嫌な奴はいますぐ登録解除しろや!

てめぇらはブラックで奴隷のように働くしかねぇんだよ。それが日本の階級制度だ!
現実をみろ!奴隷は奴隷らしくだ!それが日本だ!俺たちのせいにすんな!!!

もう一度いってやる、現実をみろ!奴隷は奴隷らしくブラックで死んでろ!!!!!
682名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 00:13:33 ID:y9lSYoGh0
そんな本音聞きたくないよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
683名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 00:17:41 ID:bREYuwWf0
>>681
お前、あほだろ?
頼むから↓のトップページに書き込んでくれ
http://www.r-agent.co.jp/

同じ業界の者として情けないよ
684名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 00:19:14 ID:fTasByoN0
また キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
685名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 00:32:12 ID:wrW2NAmi0
なるほど、マーチ未満な俺になぜ適当な扱いなのかよく分かった。
言われた通り解除するわ。
686名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 00:37:22 ID:fTasByoN0
>>681はネタだろ。元ネタは本物っぽいが
687名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 00:54:29 ID:fTasByoN0
いやいや早稲田商学部のアドバイスは大変役にたった

直接応募でホワイトに決めて、見返してやるぞー
688名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 01:09:17 ID:ACz7plTl0
>>681
相当ストレスが溜まってるようだな。
給料下がってももう少しマターリな職場に
転職したほうがいんじゃね?
大学時代の友人・知人も全て激務で高ストレスという訳じゃなかろう。
689名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 01:27:31 ID:fTasByoN0
早稲田商学部の名言集を心に刻んで精進しよう!

650 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/02/16(土) 17:12:18 ID:DfHw2D4PO

そもそも勘違いしてると思うけど、別にウチは求職者全員に満足してもらう機関じゃない。
学歴はマーチ以上なくてブラック行くつもりない人間は今すぐ登録解除しろ。

お前らが騒いでるフィルターに弾かれないスペックの良い人間がリピーターも含めて毎月約1000人登録してくれている

はっきり言ってこれで充分なんだよね。

652 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/02/16(土) 17:23:05 ID:DfHw2D4PO
ゴミはゴミらしくブラックで働いてろボケ。

657 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/02/16(土) 17:36:08 ID:DfHw2D4PO
>>656
低スペックはブラック企業に行く気になった場合を考えて登録だけはさせてるだが。

659 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/02/16(土) 17:39:15 ID:DfHw2D4PO
高〜中スペック
優良案件要員

低スペック
ブラック案件要員
690名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 01:29:50 ID:wrW2NAmi0
>>689
精進しろっても、俺ゴミらしいんだが
691名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 01:34:39 ID:b7wvLT+p0
fラン大学入学直後中退、しばらくニート、それから職歴10年
の31歳の俺はなんでリクエーによびつけられたのん?
ブラックにうられてしまうのん?
中小でボチボチな案件とかないのん?
692名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 02:01:05 ID:fTasByoN0
俺もゴミだよ
まぁ、早稲田商学部のいうように
ゴミはゴミらしくがんばろうよ!
693名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 02:06:36 ID:VBnuBUn+0
ゴミの中でも、ダイヤの原石はあるはず



694名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 02:14:58 ID:b7wvLT+p0
中途で原石とかちょっと引く。
695名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 02:41:59 ID:qt0GlqMIO
非公開をこっちで検索できりゃいいのに。なかなか案件紹介してくれない
696名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 03:22:00 ID:FRlJHpGyO
大分荒れてますが…
俺はマーチ以下だけど、毎週いい求人紹介して貰ってるから、例え影でゴミ扱いされていようと満足ですよ。
CAは、HP見る限り俺と専門分野が90°ずれてるけど、才気ありそうな人だし非常識さも見られないから大当たりかな。
最終的にWin‐Winになれば本音と建前なんてどうでもいいんだよ。
一般ビジネスだってそうでしょ。
697名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 08:37:28 ID:rxCTbDiLO
おいおい
低スペックの人間を如何に高く売り込むかってさ
ホントに自分のことしか考えてないな
売り込まれる企業のこと考えたことあんの?
自分がロクでもない品物をしつこく売り込まれたら嫌でしょ。

698名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 08:46:31 ID:tv3gT9Km0
同じカタログスペックでも実際使って見ると全然別物ってあるじゃん
スペックだけは問題ないのに、スペックに載らない部分に欠陥がある場合もあるわけで
だから低スペックを売り込むっていうのは完全に否定は出来ないと思うけどな・・・
相手の企業にマッチする商品ならね
699名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 08:56:58 ID:9PaV6nP70
逆に「低スペックでも優良案件に突っ込みます!」っていうのを
売りにしたエージェント会社でも興せばいいんだよな。
700名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 09:41:09 ID:fTasByoN0
いままでのリクエー関係者と思われる香具師の意見には一貫性があるね
社内にそういうコンセンサスがあるのは間違いないだろう

- 低スペックの判断基準は学歴 (マーチ未満)
- 低スペックはブラック要員
- 低スペックでホワイトを目指す奴に商品価値なし

社会に出て仕事をしてればわかるが、日大だろうが、大学中退だろうが
仕事ができる香具師はできるし、企業内で出世もしているし、
転職で成功している香具師も多い

しかしリクエーでは、面談でそういう香具師を評価できるスキルを持った
人間がいないから、わかりやすい学歴を判断基準にしたということだろうな

同業者にはそうでないところもあるらしいので、ゴミの俺はそちらにお世話になるよ
701名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 10:01:11 ID:TRMllynS0
超低スペック(大学出てない)だけど、最初は結構よさそう
な案件持ってきてくれてたよ。内定取れなかったけど。

そんで、登録後3ヶ月過ぎたあたりから急速に紹介案件が劣
化してきた。仕方ないね。内定取れないんだもん。
702名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 10:07:06 ID:fTasByoN0
>>701
内定取れなかったって、面接まではいったの?
書類落ちだったら、社内選考落ちの可能性大だよ
703名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 10:22:34 ID:H49FTPmH0
>>698
履歴書ならともかく、どう頑張っても職務経歴書が低スペックなら中身も低スペックな確率が高い
押し付けられる企業の身になってみろよ
辞めさせるの結構大変なんだぞ

>>700
怠けないで全部自分でやればいいんだよ
リクエーの類を通さないと応募できないような業種なら仕方ないけど
アタリのCA引かない限り、間に人が入る分面倒な事が多いよ。実際に使ってみての感想だけど
704名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 11:21:59 ID:8uiU4aKe0
ここでいう低スペックってのは、学歴、職歴で判断してるだけで、能力があるか
は別物だよね。
能力あっても運が悪く、碌な仕事が回ってこなかったとかありえるし。
それは高スペックといわれる場合も一緒。
もちろん高スペックのほうが能力があるケースが多いだろうけど、結局学歴、
職歴のような結果だけみても、中身がどうかはわからない。
運良く大きな仕事にかかわっていただけで碌な仕事をしてないかもしれない。

採用する側もだからこそ面接するし、能力がないやつが入っていくならそれは
採用担当の見る目がないだけだから。

採用する企業側としては高スペックで能力高い=人件費高いだけでなく、低ス
ペックで能力高い=人件費安い(お買い得)というニーズも当然あるだろう。

高スペックの人も人件費分の期待はかけられているということを忘れてはいけ
ないと思う。
期待はずれと思われる可能性は高スペックの人の方が多いわけだしね。
705名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 11:26:41 ID:TRMllynS0
>>702
面接に進めたのは2社。
書類落ちは15〜16社くらい。
706名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 13:37:48 ID:8hFVHksMO
書類通ったけど面接受けたくなくなったんだが断ってもおk?
理由はブラックだと判明した為。
707名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 13:44:41 ID:y9lSYoGh0
>>706
おれは書類通過後面接の半分以上を断っているが、文句は言われない
(面接受けてみないと分からないでしょ、とは言われるが)
当然、紹介してくれる案件は減っていくが・・
708名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 13:46:13 ID:dW0gtTaV0
採用企業側の担当者や採用部門先の責任者の事情も考えてくれ。
わざわざカタログ上で低スペックの奴を採用して失敗したら
立場無いぜ。高スペック(というか適正スペック)をとって
失敗だったらそれほどの失点とはならんが。低スペックを面接で
上に通すのは担当側が大リスク背負うんだよ。しかも低スペック君が
面接で役員連中に相当高い評価受けてくれればいいが(まず無いけど)、
それなりに優秀程度の評価だと「なんでわざわざあんなの上げるんだ?
(なんか個人的な事情でもあんのか?この担当者ちょっと怪しいやつだな)」
となってしまわんとも限らん。
709名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 14:09:29 ID:wEBiUOb+0
仕事の内容や対象となる方のところにもちっと具体的に年齢ごとの必須スペックや推奨スペックが書いてあるとお互い無駄な金と時間使わずに清むのにな。
710名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 15:25:26 ID:dW0gtTaV0
>>705
その書類通過率だと、応募先郡から見て明らかに低スペックってことだね。
711名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 15:56:17 ID:FRlJHpGyO
低スペック連呼してるけど、今の新卒の採用状況見ると
東証一部でも地味なところは、最低がMarchだった数年前と違って日大〜Fランクレベルしか確保できてないんだぜ。
普通にキャリアのある日大レベルならよっぽど高望みしなけりゃ十分内定確率あると思うが。
ここで言う低レベルってどんなレベルなの?
712名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 16:04:13 ID:b7wvLT+p0
>>711
こ!う!そ!つ!

だから大手とかみんなが名前しってる会社とかハナっから
ガンチューねえんだよっ!中小の表に出てこねえ案件よこせ!
社員は10名以下上等だコラ!

って人はやっぱリクエーいってもしょうがないですか。。。
713名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 17:01:04 ID:qh8eqSFb0
リクエー自体ブラックだからなぁ
714名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 17:46:13 ID:JFU0rsSUO
この板みてるとリクエー関係者が1番の問題だな。
715名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 18:47:09 ID:H49FTPmH0
>>711
マジに受け取るなよ
低スペック連呼してる奴は自分がそうだから下を見つけたいだけだ
高卒でも、スタートが不利になり易いが職歴に光るものがあれば大手に転職できてるから
716名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 20:29:38 ID:KjjcLlJO0
>>691
おまいさんのようなのを「完全受身型人間」って言うんだよ。
「よびつけられた」?誰も呼んでないよ。
職を求めて自分から来たんだろ?

都合悪い時だけ、勝手に呼ばれた扱いしてんじゃないよ。
717ぼくは:2008/02/17(日) 20:30:50 ID:fUZyO8E80
みなさんのCAさんはよかったですか?
718名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 20:36:49 ID:KjjcLlJO0
経験上、多少スペックが見劣りしていても自分から考えて動ける人は、良い企業の内定取っている。
ただ「案件無いよ・案件低いよ」だけの人は、例えそこを紹介しても受かる事例は少ない。

>ごみの中にもダイヤの原石
正直、殆ど無い。
毎週末ここで「学歴だ!」「職歴だ!」とか騒いでるけどさぁ・・。
で?内定出てるのかよ? それが各社のあなたに対する評価。これ現実。

客観的に自分の事見ようよ。
719名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 21:39:59 ID:KjjcLlJO0
話しついでに、もうちょこっと本音。

中々内定決まらない人は、「書類選考は通るが、面接で落ちる」というパターンがかなり多いのよ。
これが意味している所は、表面上(=書類上)のスペック「以外に」何か低い面が有るパターンが多い。
無論、面接なんて「必勝法!」みたいなのが有る訳じゃないから余計にややこしいんだけどね。

昨今「面接力」とか「話し方」とかそういう書籍も多く出てきてるけど、
書かれている事を鵜呑みに実行しているだけの人は面接突破力も低い。
複数の本を読み比べて、自分なりに考えて・纏めて話せる人は概ね内定率も高かった。
(こういう所でも、「自分から動ける人が勝つ」という話に繋がってくるのよ)

「面談ですので、気軽に」なんて(建前上はw)案内してるけど、
見る人はしっかり見てるんだからね。
720名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 21:41:48 ID:b7wvLT+p0
>>716
リクナビのスカメで声かけられたんです。
「何処でもいいから放り込んで点数稼ぎ」
ぐらいの考えで「良い仕事ある」とか言うんなら
呼びつけられたって表現がぴったりだと思う。
こっちは一切得がないんだし。
まあ、それだけとも限らないと思うから行くわけだけど。

とりあえず、学歴、職歴、糞CAしか話題出てこないから
もうちょっと違った話が出てこないかと思って言ってみた。
>>718はリクエーのCAなのか知らんけど、CAだとしたら、
ちょっと、なんというか、アレじゃないか?人として。
721名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 21:48:21 ID:b7wvLT+p0
>>719
面白い話題でありがたいけど何でそんなに上から目線なんだよ!
まあ、実際に会ってそんな話でも聞ければもうけモンだと思ってるよ。
良い仕事しろよコノヤロー。こっちだって暇じゃねーんだ。
722名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 21:56:47 ID:QWmTDzxa0
>>716>>720
人材派遣会社が営業先に、「弊社は○○人の人材バンクです」というための
データ集めにすぎないんだね。
お舞らのやり取りでつくづくわかったわ。
おそらく人材派遣会社の人材確保部門に、「餌に釣られた」だけで
登録しても何の特にもならない低スペックを集めるノルマがあるんだろう。
723名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 22:01:56 ID:b7wvLT+p0
>>722
そんなゆめのないこというなよ!
724名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 22:26:30 ID:fTasByoN0
>>718
すばらしいアドバイスありがとう!お返しに、俺からもアドバイス

他人にえらそうなこと言う前に、まず自分が人としてなんとかなろうね!

早稲田商学部といい、すばらしい人材がそろってるな・・・
725名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 22:49:34 ID:8qrTWdji0
質問です。

先週、2社面接をしたんですけど、
面接官の手元に見えたリクエーからのキャリアシートに
顔写真が貼られてなかったんですよね。
持参したキャリアシートにはもちろん貼って行ったんで問題無かったんですけど…。

始めにリクエーに登録してから面談の時に顔写真渡したんですけど、
スキャナで取り込んでキャリアシートに添付とかしてくれないんですかね?

みなさんのキャリアシートはどうなってるかわかりますか。
726名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 22:51:11 ID:KjjcLlJO0
NEXT⇒リクエーの繋がりがどうなってんのかは、俺もわかんね。
NEXT側にだって、CAみたいなポジション有るとは思うんだけどなぁ。
関連会社で、何かあるんかいな?

何度も書いてるじゃん。それが「ビジネスとしての本音」だって。
もう一つ現実書くなら、「あなたが落ちた裏で、それ以上の人材が内定を取っている」

優良な案件であれば社内での選抜も自ずと厳しくなるし、
そこを突破しても、当然他社突破組や個人応募の連中と激しく競う事になる。
そんな中に、中途半端な人を送り込む訳にはいかないのよ。
相手先企業に「こんな人材しか揃えられないのか・・」と思われたら、それこそ終わりだからね。

半分は求職者側の立場に立てるけど、もう半分は採用側の立場に立ってる事もお忘れなく。
最近転職を甘く見すぎてる人が多いから、こっちも本音をこの場で書かせて貰ったよ。
727名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 22:53:51 ID:SuloLzie0
俺も面接の時にキャリアシート見えたけど貼ってなかった。
なにか問題ってあるの?
728名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 22:58:45 ID:FRlJHpGyO
やっぱ面接時にはキャリアシート持っていかないと駄目なのか。
PDにアップロードされてるやつ(白黒写真付き)印刷してっちゃ駄目かな?
729名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 23:07:44 ID:SuloLzie0
キャリアシート持って行った事ないけど。
職務経歴書は持参するが渡したことは1度も無い。
基本的に筆記用具のみで望むけど。
730725:2008/02/17(日) 23:10:17 ID:8qrTWdji0
>>727

問題ってほどじゃないんですけど、
顔写真は渡してたのに企業への提出用には使われてないので…。

自分の担当だけがやってないのかと思って質問したんです。
731名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 23:35:39 ID:b7wvLT+p0
>>726
単純にリクエーがNEXTのスカウトレジュメ見れるってだけだと思うけど。
大きい会社だからしょうがないと思ってるのかもしらんけど、
自分の客、もしくは商材がどっから来るのかぐらいは
把握してた方が良いんじゃないか?会社の看板背負って仕事するって
そーゆーもんだろ。スカメが来たらどっか送り込む当てがあって
スカメ貰ったもんだと思うのがフツーだろ。CAってライン工かっつーの。
その辺に違和感感じないのはやっぱ人としてどーかと思うわ。
ビジネスとしてブラックだと思うわ。
まあそれはそれとして、激務頑張って下さい。
732名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 23:57:40 ID:dXL7z+vB0
>>726
>NEXT⇒リクエー

確かに、この繋がりが今一良く分らん。


関係無いが、NEXT経由でリクエーの求人案内キタ━(゚∀゚)━!www
俺、理系やど。いや、面白かったけど。
733名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 00:03:29 ID:deZqRAjt0
リクエーでは低スペックに糞CAが担当になるんだよ!
734名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 00:04:21 ID:3pm+6/3X0
>>730
自分の場合写真は渡してなくて、会社によって必要な所には面接時に
持参するように言われてますな。効率的だなぁと感心してた。
735名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 00:07:42 ID:JGf7rTI80
まあ、NEXTのスカウトレジュメ見てるし、アンケートも書いたし
職歴書も見てるし、エントリーシートもあるし、
まともな案件がないなら会う前に言って欲しいもんだ。
736名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 00:08:05 ID:dr3GNA/A0
ここのCA、何か結構な激務な気がしてきた。
メールに休み予定日書いてるけど、その通りに休んでねー。


 率直な情報をくれるし、面談時の受け答え方も参考になった。
「モノは言いよう」を更に学べたな。
737名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 00:30:05 ID:5O8Fhtwh0
スペックだけでなく内面や仕事力を見ろと…
そんな考えだからいつまでも転職できねーんだよ。バーカ。
ホントのお前らは「他人の立場に立って」モノを考えれられないんだな。

リクエーの担当者にしても、企業の採用担当にしても
たった数回面談しただけで、その人間の内面や内在している仕事力なぞ
まず、わかるわけがない。
自分が採用担当者やリクエーの担当者の立場に立ってちょっと考えれば
わかりそうなもんだがな。
738名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 00:34:56 ID:gDs77gkV0
>>726
なんちゅうか、またもやこの短い文章の中で、人としての底の浅さがにじみ出てるねw

社名の入ったスレで、やたらCAであることを得意げに語って偉そうにアドバイスする奴がいるから、
なんでだろう?とか思ってたけど、なんか自分がエライとか超勘違いしてるんだろうなぁーと気付いた

一流企業に派遣に行ってて自分がエリートになったように思う勘違いに似てるかもな、
しょせんノリ的には企業の人事でせっせとフィルタリングしてる派遣さんと変わんないんだよね

いっちゃわるいけど、まず本人が転職できそうもない感じだよね。勘違いは印象悪いよw
739名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 00:36:36 ID:5O8Fhtwh0
なんかあると俺らはリクエーにとって客ではないかもしれないが
重要な商材だとかなんとかほざき出すカスが多いが
CAが人材サーチ的なことをしていることはしらねーだろ。

リクエーに登録してない人材に声をかけて転職させるような
人材確保の方法も確立されてんだよ。
740名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 00:39:47 ID:5O8Fhtwh0
>>738
まあ、勘違いもするだろ
30代前半からずーっと1000万前後の年収もらってるんだもん。
偉そうな物言いにもなるだろ。
そのぐらい、このスレにいる求職者がカスで底辺なんだよ。
741名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 00:41:09 ID:gDs77gkV0
>>737 >>739

また糞CAの登場かな?また、楽しませてくれよ!!

ちなみに俺仕事でこことつきあいあるけど、すごく参考になるよ!
742名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 00:44:28 ID:dr3GNA/A0
しかし、ここのスレって文章長いよね。
743名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 00:49:15 ID:5O8Fhtwh0
このスレの求職者はそれこそ昔の口入屋のように
求職者から金を貰って仕事を斡旋してくれるような
会社の登場を待ち望んでるんだろうな。

そうすりゃ、自分が完全にお客様でいられるし。
エージェントが使えないとか自分に言い訳するのも簡単だろうしな

まあ、今のところは違法だけど。
744名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 00:52:05 ID:dr3GNA/A0
>>737
>たった数回面談しただけで、その人間の内面や内在している仕事力なぞ

 友達になるとき、恋人になるとき、そんなに長い時間がかからない事も多い。
そんなもんだと思う。


全部は分らない、でも合いそうか・合わなさそうかは分るだろ?自分でも。
745名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 00:54:48 ID:JGf7rTI80
わかった。
面談日はバックレることにする。
746名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 01:42:40 ID:fyDdF4Wq0
>CAが人材サーチ的なことをしていることはしらねーだろ。
リクエーに登録してない人材に声をかけて転職させるような
人材確保の方法も確立されてんだよ。

本当の意味でのヘッドハンティングだね。
紹介料どのくらいなの?初年度の年収の半分とか?
747名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 02:07:08 ID:ZBsKWUgCO
>>737、744
為になった明日からまたがんばろ
748名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 08:31:48 ID:bDRca19p0
>>744
人事はお見合いのプロだからな、相当の確率で1-2回の面接で人柄を見抜けるんだと思う
で俺はそのプロに惚れて(一緒に仕事をしたいと)告白したわけだがどうなるかね、これw
749名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 10:31:01 ID:go7Z1mw4O
恋愛や友達関係とは違って採用の場合は金が絡んでるからな。

人事が採用のプロで1〜2回の面接程度でその人間の内面や内在している能力
を見抜けるなんてのは幻想。そもそも面接受ける側だって良く見せようするわけだし

750名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 10:57:44 ID:Io+R6Z5u0
恋愛も金絡んでるだろw
特に結婚とか。
751名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 12:16:10 ID:go7Z1mw4O
いつまでもホワイトホワイト言ってると

そのうち、ましなブラック企業にも入れなくなって、超ブラックにしか行けなくなるぞW
下手すると時給800円のバイトとかな。
ま、それも人生だけどね。

確実に言える事は
日々、時間は経過しているし、お前らも年を重ねてるわけだ。

このスレで紹介会社の愚痴を述べてるカス求職者の中に
まさか30代はいないと思うが、早くしないと30代に突入しちまうぞ。
752名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 13:12:14 ID:deZqRAjt0
そもそもリクエー関係者が大卒の坊ちゃん嬢ちゃんばかりで大したキャリアもなく客商売もしたこと奴ばかりだからから、利用者をここのスレでも平気で「低スペック」とか言えてしまうだよな、だからこんな糞スレになるんだよ。
だいたいにおいて育てた親の顔が見てみたい、どうせDQNな親だろうけど。
本当に親身になって人の転職考えるなら絶対に馬鹿にするような事はこんなスレでも言えないはず。
関係者が腐ってるからどうしょもねーよな。まぁそれでも一部の族なんだろうけど。

ここの住人やってる関係者の皆様、是非地獄に落ちて下さいね!
私は心からそれを願っています。
753名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 13:46:47 ID:JeQKS22j0
日本語校正検定8級の過去問からのコピペですか?
754名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 14:49:17 ID:RsMdtlCaO
今からCAと面談してくる。初めてなんで緊張するよ。
755名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 14:49:51 ID:bDRca19p0
>>754
いってら、お茶とフリスクくれるよ( ^ω^)
756名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 14:59:58 ID:sRnGdyOyO
( ^ω^)つダメだし
757名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 16:34:11 ID:DCfaswWh0
お茶しかくれないよ。
>>755は口くさかったんじゃね?
758名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 16:54:57 ID:I/ovh/2/0
>>755
リクエーの広告の入ったフリスクですよね?
俺ももらいましたよ!
759名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 16:57:35 ID:bDRca19p0
>>758
そうそう、良かったらどうぞって面談の終わりに貰った

>>757
貰えないなんて・・・m9(^Д^)プギャー
760名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 17:11:10 ID:3pm+6/3X0
えー、フリスクはオレも貰えナカタよ…
761名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 17:12:29 ID:DCfaswWh0
うるさい!うるさい!!うわーん!><

フリスク貰った奴は
私との面談でお口が臭かったので
企業との面接の時は気をつけてくださいね。
って遠まわしに言われてるんだよ!

ぐすん;;
762名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 17:28:03 ID:wPDYZbjx0
>>752
本当に親身になってって考え方がちと甘いんじゃないか。一人当たり同時に何十人も見てて、
その中身もどんどん入れ替わっていくわけでしょ。面接で印象に残ったとかスペックに
特徴があるとかでないと、一人一人は数十〜数百分の一の商材にしか思えなくても
不思議はない。少なくとも商売でやってるんであってボランティアじゃないから、ファースト
プライオリティは給料の良いところに売り込めるかどうかだ。低スペックってのは
まずそこから一番遠い。
763名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 17:30:08 ID:bDRca19p0
>>761
ひとつ分けてやんよ ( ^ω^)っ。
764名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 18:15:00 ID:GWKViszAO
お茶もフリスクもなしだったが。
765名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 18:50:59 ID:dPYEzzXG0
>>748
話は良く分るが、本当に大切なのは、これから一緒に働く職場に近い人と
話して合うか・合わないかかな?

人事もその会社の一端では有るけど、大方はそれなりの人を持ってきてるから。

ま、可能であればだけど。

>>749
>人事が採用のプロで1〜2回の面接程度でその人間の内面や内在している能力
>を見抜けるなんてのは幻想。そもそも面接受ける側だって良く見せようするわけだし

その通りだよ。
でも、それ言っても始らないよね。



あ、俺水だけだった。何だろ?( ・ω・)この感覚は。
766名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 20:09:12 ID:JUCuZykA0
能力って言ってるけど実際は一緒に仕事したいかだろ。
特に安定した企業ほど仕事の仕組みは出来上がってるから、さしたる能力はいらないだろ。
人事や採用担当は採用した人物を推薦する責任がついてくるから慎重になるだけ。
推薦するから上に説得しやすい経歴の人物が優遇される。
能力に自身があって能力にこだわるなら経営が不安定な企業やベンチャー企業に応募したら
内定する可能性高いだろうな。
767名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 20:11:16 ID:CuFAxwVd0
第二新卒でリクエーってどうですか?
いい案件とか来ますかね。
768名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 20:20:23 ID:gDs77gkV0
お前らどんだけ頭悪いんだww

2、3回あって、内面を見抜くとかそんな話じゃねーだろ

少なくとも企業は何度かの面接で得た情報を元に選考するわけだろ
つまり何度かあえば同じような情報は得られるわけだ

面接官をだませるなら、それも結構、すごい武器じゃないか
それも含めて評価できるかってことだろw

経験ある人事なら面接して得られる情報は莫大だよ
ここ低脳CAじゃせいぜい髪型とかキモ顔かどうかの情報くらい
しか得られんだろうから、信頼を失ってるわけよ

しかし、ここのCAの低脳ぶりはあきれるしかない
俺が面接したら1分話してバレて全員お祈りだなw

ここは低脳CAと売れ残り求職希望者の墓場だねww

まあいいや、じゃあ、みんな仲良くがんばってねー
769名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 20:56:18 ID:C2yUQo+e0
>>768 俺は登録者だが、貴方も相当だと思うよ。
770名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 21:34:56 ID:JcaSkP470
>>752
こういうやつ採用したら結局使えないね、って例が登場。地頭悪すぎ。
世の中の仕組み、ビジネスとしてのメリットデメリットを考えましょう。
771名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 21:39:06 ID:JGf7rTI80
わかった。俺は面談では愛について語るよ。
つまみ出されるまで愛について語り続ける。
772名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 21:41:43 ID:JcaSkP470
>>771
の担当者は早速クライアントからクレームもらうわけかw
773名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 21:53:50 ID:kn20wNdw0
>>771
見てぇwww
勿論、私服だよな?www
774名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 22:13:01 ID:bDRca19p0
>>773
私服なわけないだろw
そういう時は有りのままの自分・・・すなわち全裸だ!
775名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 22:52:34 ID:RsMdtlCaO
754です。
面談行ってきたけど概ね満足だったよ。ただフリスクはもらえなかったよ。ちなみに大阪です
776名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 23:01:03 ID:SuMKqwRe0
>>762
同意
777名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 23:19:38 ID:kn20wNdw0
俺霞ヶ関だったけど、フリスクも茶も無しだったぞw
前の人が面談長引いてドタバタはしてたが。

転職先も決まったし、もうあそこにはお世話になることは無いんだろうが・・。



フリスクは欲しいなwwwww
778名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 23:26:15 ID:1YYwY4BX0
Recruitなんか使わない方が転職活動しやすいとおもうのは私だけでしょうか?

ぜんぜん自分に社風が合わない企業とか真剣に紹介されて、書類までうかってしまったが、後悔してる。
あと、絶対うからなそうな一流企業とかすすめられてたり。
さらに職種も自分がやりたくないようなやつばっかりが混ざってたり

自分でネットみて応募したほうが間違いないよ。
779名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 23:29:56 ID:1YYwY4BX0
しかも担当者通してやりとりするのって、実は企業と直接やり取りするより、うざくて面倒だ。

質問あれば、直接面接の場できいでもいいし。

あたりまえだけど残業時間や給料もちゃんと聞かなくても、向こうから教えてくれるし。
この辺の質問をリクを通すと、あなたが直接にしなくていいから、リクルを使うとメリットありますよとPRしてるが、そんなのはったりだろ。
だって担当者も残業時間とか知らないっていうし。
まああたりまえだ。  何千とあるうちのひとつの求人だ。

最近は大きな会社だと残業の多さなど、ネット上でそこの社員、元社員が書き込んでたりするし
780名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 23:39:17 ID:SuMKqwRe0
>>ID:1YYwY4BX0
>>あと、絶対うからなそうな一流企業とかすすめられてたり。
このあたりの記述からしてエージェントを使って意味がある層じゃないんだよ、貴殿が。

転職を目的とするなら1流〜1.5流(大企業のでか目の子会社など)の非公開求人目当て。
転職が目的で無いならキャリアの棚卸。

リクナビあたりで頻発する企業かそれ以下のレベルを目指す層の人材には、メリットより
デメリットが目立つかもしれない。
781名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 23:53:28 ID:1YYwY4BX0
そういやセミナーでも
私はまず学歴みますって
セミナーの演説者はいってた。

学歴ー> 卒業年とみていきますって。


その方も元企業の面接官らしいから、大手企業ってびっくりするくらい、中途採用でも学歴をきにするんだねっと。
で、なんどもいってたのが、中途採用で勘違いしちゃいけないのは、面接官はCAN(経験)よりもWILL(意思)をみてますってさ。

なんか面接官の採用の決め手のアンケートもみせられて、その中に経験という項目ははいってないでしょ?とかはなしてた
782名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 23:59:01 ID:1YYwY4BX0
>>780

インテリジェンスは量だけはいーーーっぱい紹介してくれるみたいです。
リクの何倍も。
で、職種も自分にあってるし、企業レベルもうかりそうなところです。

いまのリクの担当者がアホなんではないかと思えてきてる。
てか、超激務の会社をまったりな私に、何も言わずに、勧める時点で終わってる。。


783名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 00:00:49 ID:SuMKqwRe0
コンサルティングファームも学部卒時「まで」の学歴から見るよ。
大学院(含海外)よりも学部「まで」で筋の良し悪しや地頭(ジアタマ)
の良し悪し(の可能性)についてある程度見当つける。
784名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 00:02:02 ID:xTR0SZSE0
日給月給制を無くして欲しい

全て月給制にして
785名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 00:04:53 ID:mK2f9GAz0
>てか、超激務の会社をまったりな私に、何も言わずに、勧める時点で終わってる。。

あ、それはね、しっかりといわないからだよ。一回じゃなくて
言い方も含めてCAの印象に残る表現と方法でな。そこは他の
人材とCAの意識を取り合い競争してるわけだからよく考えてな。

あとね、言い方として、「平均年齢が若い会社は×」ってのも
まったり目指す場合には有効だよ。
786名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 00:06:41 ID:Af4LM0MV0
馬鹿らしい社会だな
18歳で人生決まってんだな〜

2002年東大卒 中小企業

1995年帝京大卒 トヨタ自動車


なら前者のほうが中途採用しても使えそうってことなんですかね
787名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 00:07:10 ID:kOGT1rs30
>>782
>てか、超激務の会社をまったりな私に、何も言わずに、勧める時点で終わってる。。
その希望を、単刀直入に言ったの?書いたの?

どちらもしてないで、それ言ってるのだとしたら、相当な受身だよ。
788名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 00:09:51 ID:kOGT1rs30
>>786 何を聞いてるのだ?
スッペクだけで全部決るなら、社会は書類選考だけになるだろ?
何で双方の貴重な時間を使ってわざわざ面談やるのか?

 いや傾向は有るだろうさ。
ただな、そもそも日本じゃ転職自体珍しいんだよ。何割が転職してる事か。
そんな珍しいなかで、やっかみ半分で投げてても仕方有るまい?

グチ言って良くなるなら、幾らでも言えば良いけどさ。
789名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 00:16:03 ID:mK2f9GAz0
あと一般論として、まったり企業は人気高い優良が多いし、
非公開求人になりやすいから、それ相応のスペックが無いと
面接まで進めないどころか紹介さえないと思った方がいいかも。
目安として早慶上位駅弁卒以上でビジネス系の資格やTOEIC800
位はないと勝負の土俵に上がれないんと違うかな?
まあこの程度のやつはそう珍しくも無いけど。
790名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 00:17:30 ID:2egzrEjb0
>>789
>目安として早慶上位駅弁卒以上でビジネス系の資格やTOEIC800

理系でも要りますか?

何か、文系と理系でこの辺りの資格や英語力に差が有りすぎて怖いぐらい。
俺ら何の能力があるんだか。
791名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 00:17:45 ID:Af4LM0MV0
>日本じゃ転職自体珍しいんだよ。


最近転職ブームに洗脳されて、なんの未練もなく自信満々で面接いっとりやす。

転職はいいことだとおもうけどな。
面接突破するだけの実力と自信があれば。
落ち続けることはないと思う。
誰にでも学習能力があるから

しかもリクエー使うほどの大卒の優秀な方たちならね。


792名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 00:20:47 ID:Af4LM0MV0
今日はリクエーについてものすごく勉強になりました。



ありがとう現社員さん。



793名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 00:23:26 ID:2egzrEjb0
>>791
>転職はいいことだとおもうけどな。

「転職は慎重に!」
あの空中ブランコの広告は正にだと思う。
794名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 00:36:00 ID:Af4LM0MV0
>>793

おれもあのいかつい写真みるたびに身がひきしまるよ

EN JAPANもあれで広告効果大だね
795名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 00:42:34 ID:6ZUT2YIh0
っ ttp://www.r-agent.co.jp/cmn/img/ind_bg_flash.jpg

今思えば、何回飛び移るの失敗したか・・。
でも、やっと飛び移れる自分に見合ったブランコが見つかったよ。
何度もするようなもんじゃないしな。
796名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 00:51:47 ID:Af4LM0MV0
>>787

そこが、激務なベンチャー気質の会社だと最初は知らなかったんですよ。
797名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 01:09:51 ID:6ZUT2YIh0
>>796
その企業の気質とかまでは案件のシートでは見えないからなぁ。
企業研究⇒面接数回のうちに、各人が肌で感じられるかだし。

ちなみに、その企業が「ベンチャー気質」と自分で判断したのはいつ?
798名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 01:22:18 ID:qKeXNax40
さっきリクエーの担当CAに怒りのメール送った。
あーもうなんまムカつくわぁ。あいつら絶対人の足元見てバカにしてるわ
799名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 01:29:07 ID:DE7hdZsc0
>>798
何があったんだ?
800名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 01:35:14 ID:qKeXNax40
>>799
本当にここ見られていたらあいつだってバレるからなぁw
もうちょい時間が経ってからで
801名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 02:09:17 ID:gwLq8rKU0
ここって離職者は対象外?相談も兼ねて登録考えてます。
故あって3年強ブランク有りの超35歳なんですが。
ちなみに大隈看板学部&大手メーカー卒です。
802名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 02:41:08 ID:gHgXAn6V0
>>801
大丈夫ですよ。

今中途も新卒並に超売り手市場だから、その経歴じゃ楽に次見つかると思います。
803名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 02:49:07 ID:CIaGNqbD0
会社辞めてから転活してなかなか決まらない場合、
(食いつなぐためだけに)派遣社員とか契約社員になって
転活続ける人多いの?
804名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 03:10:39 ID:kTLiKxPCO
お前らさ、
CAが使えないとか、スペックにとらわれない紹介をしろとかグダグダ言ってるけど

言いたいことは
ホワイト優良案件を自分に紹介しろって事だろ。
805名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 07:56:26 ID:w+CusQWs0
正直な話、ホワイト-ブラック、底辺スペック-優良スペック、
ぐらいの粗さの話しか出てこないのでつまんないよ。
NEXTと比べてどう違った求人があるのかとかそのくらいは
知りたいぜ。まあ、変わんないのかな。
806名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 08:14:49 ID:ZpQ1IZpS0
昨日初めてリクエーに登録しました。
早速紹介してもらった企業の説明会に本日行きます。
説明会の席がたまたま余ってたので昨日の今日でも
出席できたみたいです。
何か運命的な出会いと信じて面接に挑みます。
かなり条件がぴったりなんで楽しみです。
がんばるぞ!!
807名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 08:36:20 ID:ZrlOc9uyO
ここ登録したけど、CAがリクルートにありがちなDQN女だった
808801:2008/02/19(火) 09:36:41 ID:gwLq8rKU0
>>802
レスdです。
とりあえずキャリア査定申し込みました。
こんなおっさんに興味持ってくれる会社あるかなぁ
809名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 10:46:55 ID:4XzgyIZR0
>>805
求人の差は雲泥だよ、少なくとも俺にとってはね
今は馬鹿馬鹿しくてリクナビ見て無い。
810名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 11:21:06 ID:wuVRF2jF0
>>805
大企業やそのスピンオフ企業の研究開発職はNEXTの倍以上の案件がある。
トヨタやソニーの研究所の求人が普通にごろごろ。
811名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 12:24:25 ID:y4inmJ3a0
いいところ紹介してほしきゃこんな所に書かずに直接言ったほうがいいでねえの。
それでも駄目ならまわりから見て、少なくともCAから見て自信を持って企業に紹介できるような
人に見えなかったってことでしょ。社内選考もあるわけだし・・。
相手にそう見られたならそれも実力のうちじゃないの。
812名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 13:26:27 ID:/VrkViBZ0
>>811
直接募集してない→リクエーならあるはず→俺ほどの高スペック人材に何故紹介しない!?

という勘違いがイパーイいるんじゃないのか?
813名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 13:34:00 ID:6ZUT2YIh0
>>805
ホント、スレタイと同じだよ。
下は、ここのスレでも見れば分かる。

エージェントに紹介されたブラック企業を晒すスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1150938021/

上は業界トップクラスのR&D部隊の案件も有る。
実際、とある半導体分野で世界第一位の企業の案件も有って受けてきた。
(現在最終選考結果待ち)


>>812
そう!その勘違いがホント多いと思う。
案件が有るだけで、「そこに求職者が到達出来るかは別問題」だしね。
リクエーに限らず、人材紹介会社には最低限の足切りの代行という意味も有るし。
814名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 13:49:29 ID:/VrkViBZ0
>>813
何の為にわざわざ高い金を払う前提で外注してるのかを考えれば判るはずなんだがなw
人事に直接聞くと「そんなスペックは応募者のうち一割以下じゃないのか」ってのが多い

ただ、半導体は考え方によっては内資は全部ブラックなんじゃないのか思うことがある
でも専門的過ぎて抜けられないんだよなあ orz
815名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 13:51:23 ID:6ZUT2YIh0
1万社の所に、10万人の求職者が押し寄せている。
この時点で、単純に競争率10倍。
業界・案件の人気度も有るから、当然優良案件には皆飛びつくから競争率も高い。

売り手市場「だった」のは確かだけど、これからの時期は採用の窓口も狭くなる。
(※4月入社向けの案内が一段落・景気減速が顕著)
816名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 14:08:23 ID:6ZUT2YIh0
>>814
ちょwライバル!?wwww<半導体
内資は、今後どれだけ価格競争に打ち勝てるかが正念場だよね。
世界的な業界再編の動きの中で、どう生き残るかだとおも。(スレチすまそw)
817名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 19:46:14 ID:d5pjrAN7O
半導体分かるならメーカー系はほぼすべていけると思うけど。
この業界きつくてほんと大変だよ。
価格も酷いことになってますね。
ディスクリートのコンデンサにも単価負けるICもあるし。
シリコンで大容量コンデンサ作ってコンデンサ市場喰えないもんかな。
818名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 20:00:19 ID:CB/LH3kxO
リクCAのバカ姉ちゃん本当に頭くる

紹介された糞会社と今の会社なら雲泥の差

リクにとって結局は駒でしかないにしても、仮にも人相手の仕事なんだから、商材よく見ろっていうの。
819名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 20:07:59 ID:/VrkViBZ0
>>816
商談でバッティングしない限り他社をライバルって思った事はないなあ
この手の話をしたかったらBizN+に行った方がいいかも
何社か転々とした結果エンジニアとしては生き残れる自信はあるんだけど

>>817
全然判ってないじゃんww
820805:2008/02/19(火) 21:41:18 ID:w+CusQWs0
>>819
ライバルって求職者としてじゃねーの?

おかげさまで少々面談は楽しみになってきました。
821名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 22:14:43 ID:tBrD4KWN0
とりあえず、自分で探すよりはエージェントに任せたほうが楽
なような気がする。
822名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 22:22:08 ID:/VrkViBZ0
>>820
あ、そういう事か orz
俺はそんな大それた所じゃないところで内定貰ってるんでライバルなんてとんでもないでつ

>>821
そういう人はどんどん使えば良いよ
俺は一度使ってみて間に一人入る事によるデメリットが気になったからやめたけど
823名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 23:05:15 ID:Hk2wGGlM0
リクルートエージェントのCAのアドバイスが必ずしも良いものとはかぎらないが、
経歴書の書き方のアドバイスを受けると多少は得るものがある。
824名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 23:45:15 ID:DytIuNYt0
ドラクエVの転職って本当にずばりだと思う。
いつのタイミングで転職するかとか
転職して、ダーマの神殿を出たとたん敵の一撃で死んだりさ、
825名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 01:08:57 ID:ZzTMwt98O
内定通知もらって、年収きまったけど、一回はゴネたほうが金額あがんのかな?
826名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 01:36:03 ID:5hzTEzNs0
最近、わかったわ。
エージェント経由の募集≒ヘッドハント、位の感じ。

それ以外は、自分で探すほうが良いわ。
827名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 03:13:43 ID:/r0/d4Cl0
高スペックの場合↓

>エージェント経由の募集≒ヘッドハント

そうでない場合、非公開ブラック紹介されるだけ
だからリクナビとかのほうがマシ。
828名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 10:23:24 ID:hUOqjh4ZO
あと、経験上から・・。CAは男性の方がハズレが少ない。
女性だと人事畑からの出身が多くて、業界動向とかを引き出そうとした時に詰まる。

派遣業界からの脱却を目標に転職活動してるのに、最初に紹介されたのがメイ○ックとかもうね・・orz
829名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 12:25:18 ID:KSKoWdnx0
>>823
経歴書の書き方だけは、とりあえず一度第三者に見てもらった
ほうが絶対良くなるよね。
830名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 12:52:57 ID:ZTadDq3H0
年収の交渉ってどうなんですかね?
内定通知もらったあとやるもんなんですか?

あと、
求人票の一番したに「仕事」、「経験」って書いてあって
ナンバーみたいのがかいてあるけどこれの意味教えてください。
831名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 20:18:05 ID:TzhEQMwcO
>>330
今までの経験だと、給与提示は7、8割の会社が内定後だよ。
事前の情報収集が鍵だね。
832名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 20:44:56 ID:xZvOr4iH0
>>828
CAにちゃんと伝えればそんなことはあまりない。
言うだけじゃなくて「妥協不可能な条件」「望ましい条件」などを整理した
一枚モノの書き物を渡しておくといい(人材だってCAの「意識」を獲りあう競争
をしているわけだから、ほんのちょっとの「営業努力」はしようぜ)。
ただ、希望と違うのを意図してぶつけてくることはある。人材側が現実に気付くようにね。

上のほうに理系はどんな資格を、って話があったけど、理系こそ英語だよ。TOEICなら
730程度あれば最低限安心。TOEICのアホスピードに苦戦しても730までならいくでしょう。
理系でも会計系でなんかやっておきたい場合は簿記のように落ちたらおしまいのよりも
FASS(マイナーだが財務版TOEICみたいな)のようなスコア残るやつが
いいと思う。半年に一度かなんかしか受けられないけど。
833うーん:2008/02/20(水) 23:07:08 ID:ou48mxlu0
リクルートよりもパソナの方が合格率がいいし、良い企業も紹介してもらえる。
俺は食品メーカーを希望したのだが、リクルートは食品は苦手なのかな。
リクルートで×。その後パソナでOKの企業があった。
いまいちわからない・・・。
834名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 23:17:42 ID:+UQo28wH0
リクルートエージェントってキャリアがある人向き?
第二新卒だと専用の紹介会社使ったほうがいいかな?
835名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 23:41:08 ID:yJ96sM2R0
リクエーって案件に応募する際にCAが推薦文みたいなのは書かないのかな。
リクエーを通して初めて応募した案件の結果が、俺の現状を分かっていれば
(まぁ、職務経歴書等には書いてあるけど…)あり得ないような落選理由だったもので…。

それと、リクエーのCAって経歴書の添削とかやってくれんの?
当たり外れが極端みたいだけど、俺の担当CAは案件だけ適当に紹介して、
応募の返信があったものだけ機械的に応募してるだけっぽいんだけど、どうなん?
他の会社のCAはもうちょっと親身になってくれる人もいるので…。
836名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 00:11:11 ID:lhM8VkVm0
>>835
「職歴書の書き方だけはタメになった」ってあちこちで聞くんだけど。
CAにやる気がないに1500円。
837名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 00:37:36 ID:mhZAetyI0
面談時、経歴書見てもらったら、目を通し
「…うん、よくまとまってますね!大丈夫」って言われた。
ウソクセーと思った。なんか言ってよ

そして今日は「春が勝負だ!」みたいな叱咤のメールが来た。
838名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 01:07:17 ID:DQfZhwWu0
>>836
やっぱ、やる気ないよな…。
そういう兆候はちらほらあった。

>>837
>そして今日は「春が勝負だ!」みたいな叱咤のメールが来た。
メールが来るだけ良いじゃないか。たぶん、当たりの方なんじゃね。

そう言えば、俺のCAってメールに返信しねーんだよw
こっちから2回ほど希望等についてメールしたんだが、返信は無し。
まぁ、その後大体メールを見たんだろうなと言うことは分かる案件を
出してくるから流してたんだけど、何かすごく失礼だな。
奴が直打ちしたメールは最初に奴から誘ってきたときしか見てないかもw
案件紹介メールは多分、コピペか自動メールか何かでしょ。

前述の件でチクリとしたメールを出したが、これに返信が無かったら、もう切るわ。
その時は実名を晒したいと思うのでお楽しみにw
839名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 01:24:43 ID:lhM8VkVm0
>>838
>>726を見るといろいろ想像してしまうなっ!
840名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 01:54:08 ID:DQfZhwWu0
>>839
どういう事?
よく分からんが、俺のスペックが足りないってことかい。
まぁ、それは結果がそうなんだから最終的な問題は自分だよな。
ただ、俺が言いたいのはもう少し親身になってくれても良いんじゃないの
と言うことだよ。
だいたい誘って来たのだって向こうからだし、その時点では少しは金に
なると思ったから声かけたんじゃないの。こっちからならともかく…。
でも、この認識自体が間違ってたらちょっと恥ずかしいけどw
何かていの良い活動実績要員だったとか。これだと辛すぎるなw
841名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 02:16:55 ID:CJpDu4850
リクエー経由で、面接して結果待ちしてるんだが、
2週間経っても音沙汰なしなんで、
リクエーHPに載ってる、この企業の求人票が欲しいんですが・・、
なんてメールを何回かしたが、すべてシカトされてる。
みんなこんな感じなのかな?
842名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 02:26:54 ID:DQfZhwWu0
>>841
おいおい、俺と同じ様じゃないかw
もしかして、そのCAの名前はSMAPメンバーの誰かと
同じじゃないかw
843名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 02:36:07 ID:CJpDu4850
>>842
いや、俺のCAはSMAPメンバーの誰かと同じ名前とは違うぞw
ちなみに30女だ。
て事は、俺のCAが問題というよりは、リクエ自体がそういう体質なんだな。
とりあえず、リクエHPで調べて、直接応募する事にしたよ。
さすがに、5回もシカトされると腹立つもんな
844名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 02:53:44 ID:DQfZhwWu0
>>843
マジかw
俺のCAは30から35くらいの男だ。
背はすらっとしていて、頭は天然なんだか、パーマを当ててるのか
分からんが、ちょっと長めの髪で、さしずめ風を切って霞ヶ関を颯爽と
歩く俺カッコイイ。みたいな奴だったよw

もうリクエーだめだな。メールにすら返信しないとかって社会人として
すらどうなん?しかも、会社全土に蔓延してるくさいし…。
そもそも、新卒でCAになったような奴って信用が置けないんだよな。
くだらないテクニック論ばかりで、面接にすら呼ばれないとかありえんよ。
もうリクエーは切ります。一発必中で大手案件に通してくれる、
人脈系爺さんCAのみに絞って活動するわ。
845名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 03:06:45 ID:CJpDu4850
>>844
面接行ってもずっと放置だしな・・。
正直、待ってるのも辛い。
俺は、テクニック論とかも無いし、
職務経歴書の手直しもゼロだった。

とにかく、放置されすぎで嫌になった。
俺の面接3社、どうなったんだよ・・。
846名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 03:24:12 ID:DQfZhwWu0
>>845
すまん。他社のCAとも混同してしまったw
リクエーに関してはテクニック論すらなかったよ。
職務経歴書の手直しも無し。全てが酷似してるよ。
まったく違う人物がほぼ同じ行動を取ってるってありえんよ。
こんな事は意味ないし、不愉快だけど、
会社ぐるみのマニュアルでもあるのかとすら疑ってしまうw
前述の爺系CAは最悪でも人脈で面接まではセッティングしてくれるからな。
それでこそCAをかませる意味があると思うんだけどね…。
リクエーみたいなのは意味無いような気がする。
847名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 06:31:03 ID:YH/u/Pu20
NEXTで条件検索→ブラックの見本市
848名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 06:43:30 ID:+g8E0jmP0
>>846
そりゃ最低限のマニュアルはあるはずだよ。大手だもの
リクエーは良くも悪くも大手の問屋。機械的に作業してると思う。商品は右から左
小さくてもきめ細かな配慮がある老舗(爺)のサービスにはかなわないと思うよ

リクエーの存在意義判ってないね
企業から見たら、書類選考と面接の一部を委託してるようなもんだ
何の為に高い成功報酬払ってるんだよw
849名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 09:08:47 ID:YNn8aqDVO
登録、面談、PDT開設から一週間経過してますが一向に求人来ません。みんなこんなもん?
850名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 09:44:29 ID:LkUmKfWx0
>>849
面談の仕方にもよるんじゃないかな?
なんとなく転職相談にくる人も多いらしく、自分の場合はCAと具体的な求人
探しをしたので、面談時からかなりいろいろ求人もらいました。

>>845
分かる、分かる。
俺も放置プレイで疲れた・・・書類審査はほとんどが1ヶ月以上
待ちだし。これは企業側の問題なんだろうけどね。登録して3ヶ
月以上経ったが、ほとんどがこの書類待ち時間。
851名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 10:24:29 ID:xjIS1UjN0
企業に書類提出する時に、どんな紹介文を添えてるのか気になる。
書類で落とされたけど、その理由が「前職と同レベルの給与や待遇が当社では不可能な為」
だった。
確かに前職は大手でそこそこ良い給料だったけど、キャリアチェンジでの転職だから
CAには確かに「給与は一切考慮しない。」と伝えてあるんだが…
スペック不足とかの理由なら諦めがつくから良いけど…かなりの大本命だったから、結構ショックだ。
852名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 10:33:45 ID:YNn8aqDVO
>>580
俺もすぐに転職希望である旨伝えて、その日に印刷された求人を手渡され、その中には希望の会社がない事も伝えたんですけどね…
低スペックで選り好みしすぎたせいで見限られたんですかね(^^;)
853名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 10:35:49 ID:YNn8aqDVO
↑↑
アンカー間違えたw
>>850にたいしてのレスね
854名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 13:57:12 ID:fPH1VXcX0
リクエーからの、書類選考落ちの理由ってどんなのがある?
数社落ちたけど理由が微妙に違うからいくつかパターンがあるんだよね、きっと。
855名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 14:11:31 ID:B4DV6/Bi0
理由なんて言ってもらえるんだ?「ご希望には添えず…」っていう
単純なのしかもらったことない

リクエーのセミナーって行ったことある?
役立ちますか?
どんな雰囲気でした?面接がどうにもならないから受けてみたいんだが
856名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 14:17:11 ID:JT3Uq2jt0
面接でどうにもならないならいいよな。
転職妨害されてる場合、どこに何と訴えればいいのか。
857名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 15:45:12 ID:8MtEA9Ry0
>>854
1.今までのご経験と企業が求めるキャリアが若干異なった為

2.今までのご経験と企業が求める適性が若干異なった為

3.より条件に合致する候補者が他におられたため

この三種類かなw
858名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 15:55:56 ID:CJpDu4850
>>857
おお、俺も見事にその3種類だよ
まったく同じw
859名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 16:03:10 ID:PIuHaolt0
そういえば、リクエーからもう二週間も放置されたままだな。
非公開求人の中には確かに「おっ!」という案件もあったが、
微妙に希望から外れるのでほぼ全部断ってしまったのがまずかったのかなあ。
860名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 16:15:17 ID:PwUd+MqN0
>>857
1と2のパターンで、「若干」が書かれていないのをもらったことある。
861名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 17:22:59 ID:h2BHi/IR0
お祈りの時のメールの件名って、決まって「ご連絡」
案件紹介の時は「ご紹介(です)」

これ多分業務規定かなんかで決まっているんだろうな
たぶんみんな一緒だと思う

あと書類や面接の不合格理由についてだけど
「経験不足」とか、「社風や相性が合わない」とか理由をしっかり書いて欲しいよなw
862名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 18:21:13 ID:kLfAAg5d0
おれは面談後その場で20社ほど求人表をもらいました。
薦めてきた2社は、う〜んという感じでした。
しかし!家に帰って見たら他の求人の方が俺にぴったり!
早速CAに電話して説明会にエントリーしました。
締め切りは過ぎてたんですが先方に無理やりお願いしてくれました。
翌日説明会のあとそのまま面接。
結構いい感じやったよ。
やっぱ、情報量は多いね。

863名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 19:01:39 ID:BJMdU2S80
求人票の一番したに「仕事」、「経験」って書いてあって
ナンバーみたいのがかいてあるけどこれの意味教えてください。
864名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 19:37:56 ID:G6PX+gQZ0
スペックがそこそこレベル以上なら
案件はリクナビNEXTのような公開系と比べ物にならない
質量とも充実。逆に案件がリクナビNEXTと大差無くて
面倒なだけだと感じたら、その人はスペック不足だね。
865名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 20:19:09 ID:l/Oh2Bd60
>>861
おれんとこは不合格理由も書いてくれてるよ
経験不足とかテストの成績が悪かったからとか・・
866名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 20:41:05 ID:7Gu3TyRx0
>>861

俺も不合格理由書いてあった。
「人物が社風に合わないため」みたいな感じで。
まあ、俺もそこの会社は面接途中で帰りたくなったほど
合わなかったけどw
結局落ちたのはそこだけで、他は全部内定もらった。
867名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 20:41:18 ID:l/Oh2Bd60
>>861
おれんとこは不合格理由も書いてくれてるよ
経験不足とかテストの成績が悪かったからとか・・
868名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 20:45:02 ID:FzxoQj1R0
リクエーじゃなくて他社だけど、最終面接落ちた理由で
「熱意が感じられなかったため」ってのがあったw
やる気満々だったんだけどな〜
869名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 22:26:16 ID:FIV/NOKd0
CAの当たり外れって多少ありそうだな。
俺のCAは経歴書添削してくれたし、
メールも結構よくくれるよ。
もしかしたら、俺が最初に書いた経歴書が駄目すぎたせいかもしれんが・・。
870名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 22:39:59 ID:J/lOw8pO0
>> 869

スペックに合わせて、
CAのグレードがあるとか?
871名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 23:32:16 ID:+g8E0jmP0
>>869
多少じゃない。大あり
872名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 01:09:54 ID:ajnYorPc0
自分出したのは、「問題ないですね」の一言で、
直しも何も無しで、そのまま企業に提出されてしまった。
873名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 01:23:54 ID:eUAODvGvO
ホムペに顔が載ってないCAに当たった人います?
874名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 01:42:53 ID:qRWrSdC9O
俺の担当はかわいい。
付き合いたい
875名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 01:54:52 ID:KqcAFZiT0
>>874
いいな。
俺のCAは全てに疲れている感じだ
876名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 08:20:11 ID:QxHF/jOdO
最終面接で落ちることって、多いのかな?
877名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 13:40:25 ID:Gr5MhqidO
女CAは結構簡単にヤれるよ。
ただし、高級な女志向が強いから、それなりに収入はないと無理

見た目も並以上の性能は要求される

と言ってもお前らがさんざん馬鹿にしてるリクエー社員レベルで簡単にヤれるからな
878名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 14:44:52 ID:zzjfXkKHO
有るよ。
現場サイドではオーケーだったのに、役員とは合わなかったとかね。
879名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 14:51:08 ID:9Mb9ZDQC0
【ラスボス】最終面接で落ちた人 6【強ええ!!】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1201850738
880名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 15:46:41 ID:QpS8EeGx0
キャリア査定来た。
あまりにパターン的な内容に苦笑。
俺の市場価値は今の年収半分だとorz
881名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 21:06:12 ID:O0jzo2s50
スレタイの
>【アタリ外れ極端】
はエージェント側から人材を見た場合にも当てはまるだろう。
882名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 21:08:00 ID:2v7t0ncm0
>>880
キャリア査定って何?聞いたことない。
883名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 21:39:15 ID:efeTw2150
うむむ
紹介うけた企業で面接して1週間たつがなんの音沙汰もない
面接のアンケートにも回答したのにな
せめて結果くらい教えてほしいもんだ
884名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 21:44:13 ID:O0jzo2s50
ここ見てると「待ち」姿勢のやつが多すぎ。
CAの意識をどんどん奪いにいけよ。
うざがられてナンボ。どんどん電話せいよ。
それから、アシスタントにもガンガン電話せい。
CA一人あたり担当人材数相当いるだろうから
まず人材間でCAの工数と意識を勝ち取らなきゃ。
885名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 22:28:12 ID:PHrg5QXT0
>>873
顔ってちっさく出てる奴?
アレじゃ自分が合ったCAなのか良くわからん。
886ぼくは:2008/02/22(金) 22:35:42 ID:CnlKbW9t0
CAさんと内定もらったりしたあとは飲みにいきましたか?
僕は綺麗な方でしたので、お礼にって誘ってデートしました。
887名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 23:22:33 ID:eUAODvGvO
くだらないネタはいいからとっとと就活しろ。
見た感じこのスレバカしかいない。
CAにほんと同情するよ。
888名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 23:25:36 ID:qmbmCZtSO
外出かもしれんが最初のCAとの面談私服で行った?
スーツでなくてかまいませんとあるけど私服はなんか照れない?
889名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 23:30:00 ID:Oede4Wgm0
>>888 こざっぱりした感じならおk。
890名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 23:41:27 ID:PHrg5QXT0
>>900
照れるのがイヤならスーツきてけば。
俺はわりとこきたないカッコでいったぜ。
スーツ着ようと思うと会社やすまなアカンし。
みっともないけどそこまでコストかけられんし。
891ぼくは:2008/02/22(金) 23:57:00 ID:CnlKbW9t0
ノーネクタイスタイルでいきましたよ。

892名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 00:34:18 ID:LSQGwcRH0
大企業の内勤はカジュアルも多いからCA面談もそのままでいいだろ。
下手にスーツで行くと、(日中勤務先で)怪しまれるぜ。
893888:2008/02/23(土) 00:55:55 ID:psSrT05QO
おまいらthx
スーツでノーネクで行くわ
894名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 01:18:29 ID:1BECs3cs0
質問なんですが

退会した後、どのくらいブランク空ければ

再登録できるんでしょうか?
895名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 08:58:13 ID:nihAdF/r0
もしかしたらクライアント企業でもタチの悪いのがいるのかもな。
CA(RA)から選考結果の催促が来ても
「慎重に検討中です」
とか答えてほったらかしとか。そうなるとCAも板ばさみだな。やな仕事だ。
896名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 10:24:53 ID:2CjV+aJ90
↑そういうの、あると思うよ。
一定期間の応募者をまとめて返事するのが普通だろうし、
企業も色んなエージェントから推薦受けるから、
タイムリーな返事ってなかなか出来ないと思う。

でも、相当光る人材だったら、企業の目に止まって
他の人よりも優先で連絡が来るはず。

俺は現職とは違う業界への転職希望なんだけど、
CAに勧められて同業に応募した時は、
3社受けて全て2日以内に連絡来たよ。
辞退したけどね。

今は別業種で受けてて、連絡は平均2週間orz
897名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 10:30:34 ID:D1KzjtNlO
そんな会社、ノルマがあるであろうリクエー側からも迷惑なんだから
紹介する人材の質を下げるとかランク付けで低めの評価にしてそうだけど。
俺の前いた会社は取引先ランク付けしてたよ。
部品供給メーカーの製品不具合率は勿論の事、納入先の年通算購買数で値段決めたりね
今じゃ当たり前だしリクエーもやってるでしょ。
898名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 10:58:10 ID:YmO3SK9B0
>>884
今のところ話聞いてみていいところがあったら行ってみるか〜って
軽い気持ちなんであんまり積極的にプッシュしてないんだけど結果は大体1週間以内に。。。とか言われていたからせめて途中経過くらいほしいなって思ったんだけどな。
まぁエージェントも忙しいんだろうし、ここ(応募した企業ね)はとりあえず縁なしってことにしとくかな。
899名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 11:06:07 ID:tdJqXyy/0
>>途中経過くらいほしいなって
途中経過なんてないと思えよ。
OKか×かだけ。企業の返事待ちはありうるがね。
途中経過や落ちた理由はすべからく建前だと思った方が大人。
900名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 13:13:00 ID:D1KzjtNlO
俺も結果連絡はだいたい一週間と言われた。
だからそれより大幅に遅れる時は、企業側からなんも新情報無くても
ビジネスの常識として取り敢えず何らかの連絡はよこすべきじゃないかな。

とはいえ、忙しすぎて手が回らないんだろうなとも思うから、あまり強く言えないけど。
複数案件の進捗管理は経験上、情報管理が難しくてストレス凄まじいんだよね。
リクエーは面談とか企業側との調整とかやっかいな仕事ばかりだから、少し同情してしまうよ。
901名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 13:31:33 ID:JcZne+uL0
今、書類選考って厳しいのかな。
落ちる可能性高いから、少しでも気になる企業があれば
どんどん応募してくださいって言われた。
なので、たくさん応募したら結構書類選考通ったので
スケジューリングに困ってる・・・・
902名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 17:17:07 ID:8DbHQM36O
リクエーでもらった紙には書類選考通過率1〜2割って書いてあるけど
みんな通過率いいんだね。
俺は今のところ通過率0/3…。
早く面接に進みたい。
903名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 17:59:47 ID:+eu5iSdm0
採用側から見ると、リクエー紹介の人材はハズレが多い。
応募理由聞いても「リクエーに勧められたから」としか答えないヤツとか、
弊社で何したいの?と聞いても「何かできることありますか?」と
聞き返すヤツとか…。
こういう方々にはその後適当な質問してお引き取り頂いてます。
CAは一体どんなアドバイスしてるんだと疑いたくなる。
904名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 19:36:54 ID:7RCjfDHq0
CAがつぎからつぎに求人票を送ってくるんだけど一回一回断る理由とか書いたほうがいいのかね
ブラックばっか送ってくるから応募したらすぐ内定でそうでこわい
905名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 20:07:26 ID:eQQXPI210
>>904
ブラックかどうかって、どう判断するの?
906名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 21:07:24 ID:91rSfdXN0
>>903
そんなヤツいるの?w
907名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 21:07:35 ID:y1cWF9MdO
>>903
ほほぅ。採用者側なのにRAではなくCAに意識が向かうとは珍しいな。

>>903のようなケースの場合、普通はRAを非難するものだが。

ウチの求人要件をきちんと社内に展開してくれてないじゃないか

直接ウチの要望をヒアリングしておいてどうしてこんな人材を紹介する気になるんだ

などなど。

求職者が採用担当者を装って書き込んでるなら頷けるが、
企業への窓口はRA。
>>903のようなケースはRAがしっかりしてりゃまず起こらない話。
908名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 21:56:36 ID:AB7R9jD3O
普通、書類選考で落ちるもんなのか?
909名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 22:57:36 ID:D7mTwCCw0
リクエーの面接対策セミナー受けたり対策本読むと面接が怖くなる。
910名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 23:00:33 ID:B0Y+DlNK0
>>907
自意識過剰気味。
クライアントはリクの担当者という意識はあってもCAだのRAだのに興味なし。
(まあ、正しくはRAというやつなんだろうから、正しいのだろうが・・・)。
ここでリク社員をCAって書かれてるから漠然とCAと書いてるだけで>>903
表記には大した意味は無いだろ。ガキが英語を話してるイギリス人を見て
「アメリカ人がさー」、とか言うのと大して違いは無いだろ(構造は違うが)。
CAかRAかの分類の正確性が主題に影響を与えているとはとても思えない。
自分でもよくわからんが、酔ったついでに粘着してみた。

>>903
志望動機のはっきりしない応募者はそもそもそう感じた側の企業に対しては
応募する気がそんなに高く無いんだろ。本気度が高ければ「リクエーが勧めたから」
なんて正直に言わん。俺もそうだったが、CA(これは人材側担当ね)の手前、
志望度の低いところも応募にGoを出したこともある(どういう事情なのかCAが
かわいそうなくらい応募を勧めてきた。いろいろ立場があるんだろう…)が、
特にいい話や面白そうなことが無い限りはさっさと落ちたいので手抜き面接に
臨んだことは何度かある。

自分は結局リクのお陰でマターリなミラクル転職が出来た(氷河期世代です!)。
感謝してる。おっと、かなり自意識過剰になってしまったな。

>>908
慶應看板卒、簿記1級、TOEIC670(恥ずかしい)、のスペックで書類選考落ちは
15社位応募で2社だったと思う。志望先は大手非ブラック非公開中心です。
911名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 23:43:43 ID:EXUhNsui0
>>909
面接セミナーってどんな感じ?
912名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 23:45:22 ID:vaE1JUzjO
>>909
そうか?セミナーはためになったぞ?
自分の無能力棚に上げて言うと、CAもあのセミナー受けてもうちょっとアドバイスくれたらいいのに。と思った。
913名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 00:16:04 ID:D/1KH8LS0
RAは成功報酬制でなりたってるから、とにかく面接に送り込もうと強引なアドバイスが多かった。
とにかく雑。質より量が優先のような気がした。
914名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 00:32:23 ID:ya7nHdtA0
たぶん、クライアント企業の満足度とかはあんま考えてない。
「お金を貰えてるんだから双方おk」
って考え方だろう。すべての企業の満足を得る必要も無いし。
この辺は企業のポリシーとか性格とかが出てくる。
915名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 01:33:11 ID:XmVmed8/0
とりあえず、俺の担当CAは元気だしてほしい。
ホントに疲れている。
元気出して案件紹介してください・・。
916名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 01:56:50 ID:ULv5qgxw0
連絡が遅い理由
@(選考や内定を辞退する者の)補欠要員扱い
Aどーでもいいと思われてる(事実上、落選)

>>910
CA(これは人材側担当ね)の手前、
志望度の低いところも応募にGoを出したこともある

交通費と自分と面接官の時間が無駄w
卓越したビジネス・センスをお持ちですねw
917名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 02:11:06 ID:YqJsmNBa0
人事が機能してない、またはない中小企業やブラックが沢山お金払ってももいいから
何とか騙して、上場会社にいた人材を下さいってシステムだから。
クライアントであるブラック企業の意向は聞くが応募者はタダの金づるでしかない
商品価値がなければ紹介も来ないでしょう。
就労条件が悪く全く募集が集まらない企業には何度も不合格とか、または離職期間の
長い人材のグループを紹介しているよ。長く登録しないでサット応募して
ダメナラ登録抹消しておく事を進めます。
918名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 02:47:37 ID:HVzPHt1/0
申し込みしたばかりで面談はまだ先なのに、
もう案件を送ってくれた。まだ内容見てないけど。
919名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 03:47:13 ID:ULv5qgxw0
>ダメナラ登録抹消しておく事を進めます

逆に言うと抹消請求をしないとリクエーにデータが残されちゃうの?
何かの事故で個人データ流出なんてことに
なったら嫌だから転活終わったら抹消請求したいな。
920名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 03:59:12 ID:sIv033pa0
リクエーに登録して転職した友人が、マネージャーが
担当してくれていたと言っていた。
スペックが高いと、マネージャーが直接担当してくれたり
するの?
そうだとすると、オレの担当は可愛さと元気だけのCA
だから、期待されていないということかorz
921名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 06:49:16 ID:QdKVGbV50
【調査】 引きこもり、東京に25000人で最多は30〜34歳。就職などが原因。人と争って傷つくのを嫌う人などが陥りやすい★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203787595/462
922名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 07:07:51 ID:Vd9auGWp0
>>920
スゲー高スペックなら何もしなくても優良案件で内定取れるだろうから、
失礼な事が無ければ別にアホCAでも良いんじゃないかと思うんだが
923名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 09:35:53 ID:sIv033pa0
>>922
そうですね。
オレみたいな低スペックな人間の担当を
マネージャーとかにして欲しい。
924名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 11:38:11 ID:AiZJqO740
他の人材紹介会社だと技術系なのに女のCAが多かったりする。
おい、オマエ技術系の事わかるのかよ!って思うんだが。
まあ、男でも文系なら同じだけどね。
925名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 11:55:53 ID:CLiIU0JO0
「リクルート」とつくだけでアフォばかっりだかんなぁ
以前も集団の説明会みたいので
就活女「その会社は一般職と総合職の割合はどのくらいですか?」
RA女「・・?一般・・・総合・・・」
就活女「では、言い方変えますね。総従業員に対して営業の人の割合って
     どれくらいですか?ざっくりで構わないのですが。」
RA女「・・・・は、半々くらいだと聞いてます。」
就活一同「・・・・・」

みたいなね。w
926名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 12:32:32 ID:hOsxcT8D0
志望度ひくいとこでも多少応募したほうがいいね。
面接場慣れ(というか面接官を客観視するための練習)とか
興味本位の社会見学(というほどではないけど)とかいろいろ。
いきたいところに絞った応募しかしないと失敗する場合がある。
927名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 12:42:27 ID:4fcRIfIU0
ただ「場慣れのため」と軽い気持ちで臨んだところに限って
肩の力が抜けて良い感じで進んでしまい、内定出ちゃって
CAに無理やりその会社に突っ込まれそうになるという諸刃の剣。
928名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 13:11:38 ID:BSQOJxTK0
>>927
それは、自分から「この企業はキープです」って自分から意思表示しないとだめだろ・・。

>>910
自分も、かつて落ちた企業にリベンジと思って受けた事有るぞw
(土曜日面接だったというのも有るが)
結果は内定奪取。・・・当然蹴ったがw


俺の担当CAは、割と当たりだった。親身になって話してくれたし。
3月から新しい会社だけど、定着出来たら菓子折の一つでも送るかな・・。
929名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 13:42:28 ID:ya7nHdtA0
俺は噛み合わなかったなー。
まあ、ブラック人材だし、CAとしても「出来ることはあんまない」
って遠回しに言ってたし。
ただ、もうちょっと融通効いてもいいもんだ、とは思った。
930名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 13:45:09 ID:QQvzddRA0
>>916
>交通費と自分と面接官の時間が無駄w
>卓越したビジネス・センスをお持ちですねw
ビジネス・センスって言いたかっただけだと思うが、君の世界観の定義どおりに
誰もが行動するわけではないのだよ。

>>927
それはあった。最初はマッチング数確保のCAへの義理立て込みで受けたのにね。

>>928
俺もCAに正直にキープ君企業は伝えたよ。2週間程度は時間もらえたよ。
本当に本当の最悪の場合の逃げ道としか考えてなかったから結局行かなかったけどな。
あと、リベンジ内定蹴りもやった。美人が多いと噂の企業も興味本位だけで面接に
いった。実際、案内とか一次の面接官とかまずまず美人だった。二次に進んで職場見学
させてもらったけど、そこは別にフツーの企業だった。特に用は無いので予定道り蹴った。

転職期間はいろんな企業回って年甲斐も無く面白い日々だったなぁと。
ビジネスうんちゃらだの言い出したら無駄も多いのは当然なんだがね。
931名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 14:19:21 ID:BSQOJxTK0
>>929
案件の質が他社(ナビ・インテ等)と同じになってきたら、リクエーには見切りを付けた方がいいと思う。
いわゆる「デメリット」が大きくなってくるからね。(>>1のまとめwiki見るよろし)
うちは、初っ端に紹介された案件がかなり優良案件だったので、喰らい付く方向に決めた。
(お陰で、書類選考・面接共ボッコボコにされて驚異の低突破率だったけどな〜w)

>>930
「転職」という状況に置かれても、人それぞれ考え方有るからねぇ。
自分は「転職なんてそう何度もするもんじゃない」というタイプの人だから、
むしろ「様々な企業を観られるのは今しかない!」と感じて色々回ったなぁ。
(流石にオネーチャンの質で企業は選ばなかったけども・・w)


・・辛い事も沢山有ったし、拒絶反応出た企業も有ったけど
今となってはいい経験したと思えるよ。

面接後満面の笑みで送ってくれた部長さん。
同じ母校と分かって、特別応援してくれた受付の女の子。
業界動向について意見交換をさせてくれた社長さん。

・・もう二度と会う事は無いだろうけど、有難うございました。
932名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 14:20:56 ID:aH3XoYd00
>>919
今回5年ぶりにリクエーに登録。
CAに「5年前に登録されてたんですね」と言われた。

データ抹消をお願いしていたのに…データは残ったままだったのか?
933名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 14:20:58 ID:QQvzddRA0
>>929
まあ中の上くらいのスペックが無いとエージェント使う意味ないからね。
エージェントとしてはライトブラックをブラックに入れることは美味しい
お小遣い稼ぎかもしれないけどさ、それほど工数はかけたくないでしょ。
934名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 18:23:59 ID:SM8F6vMx0
採用側企業の重役には雇用が「市場」であることを理解できてない奴がいる。
氷河期の美味しい採用事情の記憶が強烈なのか、「前は早慶が来たのになんで
こんなのしか紹介しないんだ?」みたいな感じ。
935名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 20:42:16 ID:EnHSmIGBO
皆さんどのくらいの期間エージェントに世話になってますか?俺はそろそろ半年になりますが。。。
936名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 21:06:19 ID:BSQOJxTK0
自分は1ヶ月半でおさらば。

・・確か、サポート期間って6ヶ月じゃなかったっけ?
937名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 21:12:46 ID:kqIgGPn60
>>932
消すわけが無い。
俺も二年前登録解除で個人情報の削除を依頼したけど、再登録時に
CAが当時提出した履歴書のコピーを持ってきたよ。
その時はISOか何かで保存していたのですか?と尋ねたけど、そうでもなかった。
単に削除がめんどくさいだけだろうと推測する。
これを機に個人での活動を重視しようと思った。
938名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 22:05:46 ID:nyKg+XHM0
CAって一人就職させたらいくら懐に入るの?
939名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 22:47:03 ID:BSQOJxTK0
巷では入れた人材の年収3割が入るらしいけど、
半年定着するかどうかで額も変わってくるんじゃなかったっけ。
940名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 23:05:10 ID:Vd9auGWp0
>>939
2〜3割ってのは会社に払う報酬の相場であってCAに入る額じゃない
半年以内とか短期間で辞めると報酬は0というのが一般的らしい
941名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 23:35:56 ID:ULv5qgxw0
>>934 採用側企業の重役には雇用が「市場」であることを理解できてない奴がいる。

↑ リクエーは転職のプロなんだからそういう奴を啓蒙しろ。
求職者も企業もリクエーが考えている以上に転職に無知だと思うぞ。

>「前は早慶が来たのになんでこんなのしか紹介しないんだ?」

訳あり(短期職歴有りとかブランクが長いとか)総計くらい紹介できないの?
942名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 00:25:45 ID:88oKDwIQ0
とりあえず登録してみた
943939:2008/02/25(月) 02:02:37 ID:csG3uvF10
>>940
あ〜、CA本人にって話か。流石に一人幾らって方式じゃないだろうし・・。
(案件によっても額面は変わってくる)


で、「短期間で辞めると報酬0」ってのが気になってこのスレを遡ってたんだけどさ。
>>650で「リピーター」って言葉が出てきて思ったんだけど、
「リピーター」とかだと転職活動に影響が出たりするのかな?
>>932>>937とかの事例だと短期では無いから、
担当CA的には「報酬をGETしてきて戻ってきた」形にはなるんだろうけど
結局は「リクエー自体が紹介した企業と合わなかった」って訳でしょ?
944名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 06:20:06 ID:qGpJPs3W0
>>943
そんなに親身になってくれるCAが多いのなら、ここで愚痴る奴はあまり出てこないんじゃないか?
945名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 15:57:00 ID:csG3uvF10
>>944
そういう面では、俺は「当たりCA」だったと本当に思うよ。
勿論、上でも書かれているような「CAにアピール」とか
「自分の意思を明確にする」といった類の事は全部やったけどね。


そりゃ愚痴って内定貰えたんだったら幾らでも愚痴りますよ・・w
けど、それを言った所で現状の何の解決にもならんしね。
946名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 19:43:46 ID:K2l9l72a0
>>924
女でも男でも、技術系の案件はずれているな。
947名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 19:59:28 ID:HeRtbM7k0
書類選考の結果って何日くらいで出るんだ?
948名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 21:18:00 ID:k2k28pjt0
きのう最終面接受けたけど、採用の場合は
@いつくらいに連絡くる?
Aその後の手続きはどういった流れ?

エージェント経由だと多少、遅くなるもの?それとも翌日連絡来るの?
まだ何の連絡もないのでお祈りの予感でつらい・・
949名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 21:21:28 ID:f65M0a5D0
>>948
大体翌日〜数日でくる企業と、
一週間かかる企業がある。
後者は社内稟議揃えるから遅い。
そして応募者に逃げられる。
950948:2008/02/25(月) 21:59:53 ID:k2k28pjt0
>>949
ありがとうございます!
仮に不採用の場合もすぐに連絡してくれるものでしょうか?
先方からは連絡来てるのに、CAが気を使って数日後かに
連絡してくることもありますか?

どちらであれ、はやく連絡がほしいものです・・
951名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 22:01:44 ID:EFjTw/9T0
何か結果の通知が来ねえなあ。全部不採用ってことか。
952名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 22:10:10 ID:f65M0a5D0
というかなあ、最終面接は一人が受けてるわけじゃないので、
役員の時間が空くかどうかってのもあるよ。
大抵は一週間くらいの間に飛び石で役員の予定確保して、
そこに最終候補者の予定に応じて面接を当て込んでるわけだ。
だから他の候補者の面接結果待ちでもあるわけだね。
もちろん全部がこうではないだろうけど。
953名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 22:22:01 ID:csG3uvF10
1週間過ぎたら自分の中で「お祈り」って思って行動してた。
954名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 22:28:30 ID:f65M0a5D0
あっ、でも二日たったら自分からつっつくのは当たり前だからね。
まってちゃダメよ。
955名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 11:36:41 ID:3FGtl9i+O
独自で動いてリクエーより先に転職先が決まってしまったのだが、何て言えばいいんだ?まさか違約金とか請求されないよね?
6社応募して、2社ほど書類通過して一次面接日決まってる状況です。残りは書類選考中の模様
956名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 11:46:11 ID:CeIZk7vb0
>>955
リクエーにお願いしてるのだから個人応募についても報告
しておくべきだったかと、それが無料とはいえ礼儀。

結論言えば、リクエーに個人応募で決まりましたとメールか電話で
速連絡・・・これで何ら問題ない。
957名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 16:56:03 ID:ZFjM7nfG0
リクエーにやたらと仕事紹介されて、やたらと応募白といわれる。
応募するだけで、リクエーに金とかはいるのか?
正直的外れな仕事ばかりで凹む。
958名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 18:14:44 ID:FAgsQOvM0
>>955
普通に言えばおk。
オレも昔同じようなことがあった。
リクナビで見つけたからかもしれんが、別に問題にはならんかったよ。
ただし、CAへの感謝の気持ちは忘れずに。
959名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 18:49:16 ID:Dd1S89Uu0
独自で応募してるのも報告するの?


なんか最近的外れな求人しか送ってこなくて断ってばかりで気まずい。
低スペックでこまってんだろうな向こうも。
うあーだめだ
960名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 20:57:42 ID:hOMXYIx9O
>>957
応募だけじゃリクエーには一円も入らないよ。
早く決めてほしいだけだろ、いろんな意味で
961名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 21:11:16 ID:zM6ljDh20
>>955
別に珍しいケースでも何でもないと思うが
内定先が第一志望で他を全部蹴って構わないなら、早めに言わないと迷惑だよ
962名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 22:25:43 ID:91f/TMc8O
〉957
リクエーだって俺達が他の人材紹介会社も併用してんじゃないかって
疑いは持ってるだろうから申し込み数で確かめてるんじゃない?
例えば離職中で10社申し込めって支持したにも関わらず2、3社しか申し込まなかったら、
他社も使ってるだろうからこいつから金入る見込みは少ない=適当に扱っとけとかね。
963名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 22:29:54 ID:g5E5PcPl0
今度リクエーに登録しようと考えている者ですけど、
本人の要望(経験)に沿った求人を結構紹介して貰えるものですか?
964名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 22:31:40 ID:W99yyZCO0
>>956
>リクエーにお願いしてるのだから個人応募についても報告
>しておくべきだった
これはどちらでもいいことだよ。単純に連携を深める意味以外だったら
特に言う必要は無い(義理人情的にも、機能的にも)。
まあ、全てが終わってからこそ丁寧にご挨拶すべきでしょ。
皆終わってからがぞんざいなんだよね。
勝つまで卑怯以外のあらゆる手使ってバンバンいけばいいんだよ。
965名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 22:44:54 ID:yKZGsLVg0
模擬面接とかやる?
俺明日電話で模擬面接だってさ。
そういう提案があったから、「はい」って言ったんだけど、
こんなの初めてだよ。
966名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 22:58:40 ID:W99yyZCO0
>>965
模擬受ける前に、適当な格下企業二社くらい受けて実地練習してきて、
自分なりに本物の面接官が何を考えているか(どんな質問にどういう答えを
提供してあげれば面接官が考えているリスクを解消してあげられるか)について
自分なりの仮説が出来て、それから模擬面接受けたほうが得るもの多いぜ。
あとね、人材業界の人間は、実は企業の面接現場なんてほとんど知らないから、
そのへんの事情も汲み取った上でアドバイスを咀嚼しろな(当たり前すぎるか)。
967名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 23:54:41 ID:2HJQek3j0
面接に送り込めばいくらか入るのかな?
面接後は断ってもいいけど、面接には必ず行けと初めから言ってたけど。
968名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 00:42:46 ID:c+InNOS5O
>>967
面接だけで入るわけないだろ
リクエーの信用問題
969名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 00:58:13 ID:+chrrTpy0
リクエーからの紹介って何件ぐらい蹴ってる?
俺は40件ぐらい蹴ってるんだけど・・・
970名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 01:03:08 ID:vDoyrMj40
リクエーの面接情報信用して対策していったのに
いってみたら全然ちがうじゃねーか。
面接官の人数も聞いてたのと違うし、和やかな雰囲気なんかどこにもねーよ。

完全に企業にリクエー舐められてるだろ。


971名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 01:39:55 ID:8WeH4Enh0
映像プロデューサーでの職種を希望していて、エントリーしたが電話で紹介できる求人はないと言われた。
大学院卒だし、前職も映像業界では名が通っている企業だった。確かにこの業界は求人が少ないし、人の紹介で
入社が決まる。しかし、他のエージェントはそれなりに求人を紹介してくれる。ネットで調べて解ったのだが、
リクルートはノルマが厳しいから、手間がかかる人には手を出したくないらしい。確かに俺の業界は求人が少ないから
手間がかかるよ。だから、俺は親身になって一緒に転職をサポートしてくれる中小のエージェントに何社かエントリーして
転職活動をしているよ。DODAと同じだよ、リクルートは。
972名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 02:51:31 ID:NKO0Obob0
>>970
面接情報は多分企業担当(RA?)と以前のリクエー応募者からの情報だよ。
その応募者の時は和やかな雰囲気だったんでしょ。
973名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 03:02:05 ID:3ZR/UaeC0
リクエーで申し込んだ求人がブラックくさい。
書類と一次も通って、こんど二次なんだが、二次の面接で確認して、
希望と違う感じだったら、普通に辞退できるのだろうか・・??
応募自体がこの1社だけだから、なんかCAも必至なのが伝わってくる。

誰か、同じ経験とかされた方いますか?
974名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 03:29:20 ID:dW04xoUvO
>>966
マジっすか?面接ってそんな考えて受けるもんなんすか?
>>970
予想外の展開にも臨機応変に対応できるかを見るテストの意味合いもあったんじゃね?
んなことないか、多分>>972だな。
975名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 10:05:29 ID:9D061GoA0
初めのうちは十中八九合格できる所しか紹介してくれなかった。
でも、断り続けているうちにいい所を紹介してくれるようになった。

976名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 10:10:57 ID:7OJEkPglO
面接情報とかアドバイスを正確にくれないんだったら、エージェント使う意味ないよね。
977名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 12:13:08 ID:s1S+aKYq0
>>973
お疲れ様です。
ブラックだったら普通に辞退してもいいと思います。
何か言ってきたら縁を切ればいいくらいの強気な姿勢でいいと思います。
私も書類選考、一次、二次通過後、ブラックの為入社をためらいました。
CAのすすめでさらに「内定後面談」も行いましたが、やはりブラックはブラックでした。
断って大正解でした。
最終的に入社して働くのは自分なんだからCAは無視して自分に正直に決めた方がいいと
思います。
私は>>971さんと同じで親身になって一緒に転職をサポートしてくれる中小のエージェントに何社かエントリー
してお願いしています。別にリクエーだけがエージェントじゃないし・・・。
ほとんど参考にならずに申し訳ありません。

978名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 13:34:35 ID:PNO5izj70
>977

どのようなエージェントを使っているか、教えて頂けますか?
979名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 15:21:21 ID:2Vg4cxUlO
中小の使えるエージェントはどこかのお。
数が多くて…。
980名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 15:28:30 ID:ZVtc2Tp70
ここで以前紹介を受けたことがあります(当時24歳♀)

面接を受けた時に面接担当者に「やはり紹介状にも書いてある通り
容姿端麗なんですねー」と言われたので、何が書いてあるのか見せてもら
ったら、容姿のことばかり書いてあった・・・見た目のことが具体的に。
確かにスペック低いけど、こういうのってセクハラにならないんですかね。
後日リクルートエージェントに紹介状の内容の照会を求めたら、散々日にちを
あけて、面接担当者から見せてもらった内容とはまったく別の誰にでも当てはまる様な
内容の紹介状を提示された。これはリク側も多少はまずいと思っているんだよね・・・?

まーここで紹介された仕事ではなく、求人媒体で自分で見つけた会社に入ったけど
容姿のランキングくらいは平気でしていそうだと感じた。
981名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 16:05:54 ID:B4tIB/tG0
ビジンなんだからいいじゃん。
私がびじんならその容姿も売りのひとつに活用するけどな
982973:2008/02/27(水) 16:11:58 ID:3ZR/UaeC0
>>977
ありがとう。
今度の面接でブラック確信したら辞退します。
983名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 16:22:50 ID:ZjjBvP3g0
>>980
それくらい容姿は重要ということだよ、女性は
未だに男尊女卑の古臭い文化が罷り通ってるんだから
984名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 16:39:41 ID:ZVtc2Tp70
>>983
あそこまであからさまな例は初めてで・・・
リクルートってそういうことに関しては先進的なイメージがあったので。
そういえばリクスタの派遣で働いた時も、「若いし綺麗だから決まったんですね。
よかったですね。」と本人のスキルがまるで何もないかのような言い方をされて
凹んだ記憶が・・・女性の就職なんて所詮そんなものなのか・・・

ということは今は婆で容姿も劣化しているから駄目なんだろうなorz
985名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 16:48:43 ID:ZjjBvP3g0
>>984
受付業務や受付関係も兼務する総務(庶務)とか、営業職の一部などは
容姿についての注文を紹介会社につけている可能性もあるしね
(といいつつ、俺はリクエーの受付はそんなに綺麗なの多いとは思えないけど)

まぁ当時24歳ということは、大卒ストレートでいっていても職務経験2年だから
ルックスが良いと付け加えた方が、書類が通りやすいと思ったんでしょう。

それにしても、いたるところで容姿について言われるってことは、相当綺麗な方なんですね
(何年前の24歳かわかりませんが)当時売れていた誰かに似ているとか言われていませんでしたか??
986名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 17:08:57 ID:ZVtc2Tp70
>>985
そうですね。
大卒後ちょうど2年で退職し、簿記資格を取得し、未経験で経理を
希望していたので褒めるところがなかったからかもしれません。
受付や庶務などは年を取ったときに潰しが利かないと思い、希望して
いなかったです。

容姿は別にたいして綺麗じゃありません。
当時は4年前ですが、鶴田真由さんに似ているとよく言われました。
老け顔なので企業のお偉いさん受けは確かによかったかもしれません。
面接でも結局容姿のことばかり触れられ、不採用続きでした。
女の人は多かれ少なかれ容姿のことには触れられているのかもしれませんね。
ちなみに、誰々に似ているという内容のことは記入されていませんでした。

自分で活動するようにしてから、リクエーに妙なイメージを作られないためか
逆に内定をいくつか頂けましたけどね。

さすがに、それは・・・w
987名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 17:13:08 ID:n4ti+mV+O
半導体大手のロームのように営業マンに必ず美人の営業サポート付けて客まわる会社もあるしね。

これは電機メーカー経験者なら誰でも知ってる話。
汚い手法だけど、女慣れしてないエンジニアはやられるんだろうな。
988名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 17:57:06 ID:ZjjBvP3g0
>>986
2年だったら第二新卒みたいな扱いだし
未経験でも簿記資格(2級以上だったらなおさら)持っていれば、志望動機次第で
どうにでもなりそうだけどね…
実際はそういう案件少ないんでしょうが…

鶴田真由…懐かしい、最近見ないな
確かにそういう感じの人は当たり障りの無い感じがする。
性格が良さそうに見えるかはおいといて、上手くおっさん相手に遣り繰りできそうな感じか。

面接で仕事についてじゃなくて、ルックスについてばかり触れられるのって、
マジメに志望している人には不愉快なんですね。
アナウンサーとか金融商社一般職みたいにそれなりのルックスあってなんぼの世界もありますが…
989名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 18:02:39 ID:4E79rRAB0
>>987
うちにも来たぜ、ロームのお姉さんがw 課長デレデレだったなぁ。


あと、女性だとどうしても「寿退社」を警戒するね。
会社としても長く働いて欲しいし、産休・育児休暇は完備しているとは言え
出来ればブランクを明けずに働いて欲しいのは本音だし。

>>986
素敵なキャリアウーマンになってください。
990名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 18:05:27 ID:vqCMVf8n0
鶴田真由(;´Д`)ハァハァ
991名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 19:51:56 ID:n8WBVRdN0
書類選考通過のお知らせが早い会社ってブラック?
992名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 20:16:44 ID:ZjjBvP3g0
>>991
関係ない
リクナビに多く掲載されているブラックじゃないんだから
993名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 20:22:34 ID:n4ti+mV+O
お知らせが早い会社はいいと思うよ。
それだけ採用意欲が高いだろうから
994名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 20:52:49 ID:F93QWWa40
>>993
必死すぎる感じもあって逆に焦る。。。
995名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 21:04:04 ID:nQ1uZ50f0
>>994
初めは同じこと思った
けど、結局内定出たとこ全部通過連絡は翌日だった
遅すぎると求職者は他に行ってしまうからじゃない?
996次スレ1:2008/02/27(水) 21:05:20 ID:4E79rRAB0
っ 【空中ブランコ】リクルートエージェントで職探し11
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1204113853/
997名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 21:08:47 ID:QbuSsL0s0
>>995
だからブラックではないかと勘ぐってしまう訳で
998名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 22:22:20 ID:2Vg4cxUlO
大手なんかの幾つもの部署や担当者を経ないといけない企業は、稟議に時間が掛かる傾向があるし、
逆もある。もちろん、どうしても欲しい人材なら連絡早いだろうし。
どういう企業に入りたいかにも因るんじゃない?
階層がフラットで規模もそれほど大きくない企業なら後者が多いだろうし。
999名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 22:41:24 ID:z0IEB9Ww0
2
1000名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 22:41:55 ID:z0IEB9Ww0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。