【休日】IT業界を本気で脱したいその32【返上】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレからのコピペ
--------------------------------------------------------
儲かる仕組みも全くない。(今後もない、有り得ない)
業界自体に将来性もない、何やったって無駄、無理。
金ばっかかかって利益にならない事業ばっかり、
もうやんなきゃいいのに、何にも。

でも、新卒でこの業界に入ってしまったがために
スキルも知識もそれしかないから、
他業界行っても、面接でアピールする所がそこしかないから採用してもらえない。
というより、そんなアピール他業界の面接官には
意味も分からないと思う。(はぁ?それで?ってな。)

脱IT業界成功した人、今の仕事どうですか?
やっぱ脱してよかったって思いますか?教えて下さい。
--------------------------------------------------------

「おまえもおれもいつまで奴隷やってるんだろうな・・・」
2名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 15:19:33 ID:HE/NQspA0
前スレ
【人身】IT業界を本気で脱したいその31【売買】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1192373286/

前スレでテンプレと過去ログが一切なくなったみたいだな
まあ、必要ないといえば必要ないしな
俺もとうとう31になっちまったよ
宝くじかBIGでも当てて隠居生活したいぜ
3名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 15:34:11 ID:/BwwrRJL0
>>1


社内SEに転職してITを脱出したつもりが上司がDQNで鬱になった俺がきましたよ
4名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 15:54:19 ID:936yYJPn0
社内SEってIT業界ではないと思うけど職種的にITじゃないかっていうと微妙だな
まぁ上司がDQNだとそんなのも関係なくオワタ気分だろうけど
5名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 16:33:39 ID:Sz/PbDnp0
今、俺は極小IT派遣会社に居るんだけど、ウチには59歳でコボラーの契約社員(月額60万円)が居る。
だから年金貰うまでプログラマーを続ける事は、不可能では無いよ。
6名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 16:34:26 ID:/BwwrRJL0
IT業界ではない社内SEもあると思うけど、社内の開発があってDQNな上司が勝手に期限区切って
出来なきゃ永久に残業って・・・・社内SEもある これが俺ですよw

運用とヘルプデスクだけの社内SEならそれこそ夢のようだ
7名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 16:46:01 ID:9s72lSUv0
コボラー爺さんならいるが
こんな仕事を爺になるまでしたくない
10時間くらいPCに向かってると頭がキューってなって回らなくなるんだよ
鬱かこれ?疲れか。
8名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 16:56:03 ID:10o/i2GVO
他の会社で59歳だったら、すぐ首ですよ。
9名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 16:57:54 ID:4K14VMce0
>>5
昔のこと知らないんだな。
20年前位のシステム屋で個人請けだと年収1000万(年商じゃないぞ)って普通に多かったらしい
一億以上持ってて趣味でコボラー続けてるだけかも知れないぞ。
10名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 17:16:29 ID:kMBbcAW50
>>6

おれそれ(運用&ヘルプ)です。でも監査担当なんで時期になると胃が痛い orz

まあそれ以外の時期は楽勝ですが
11名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 17:21:52 ID:8IvwhIv90
>>7
10時間も働ければすごいよ
12名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 17:24:28 ID:ZVQEOkPa0
>>10
良い職場だな
社内SEだけじゃなく俺の職場のPG、SEのリタイア率は異常
けど俺を含め営業部隊は余裕
足りなきゃ派遣で引っ張ってこれる世の中はある意味素晴らしい
13名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 17:27:49 ID:7luYF0iN0
>>7
眼精疲労
14名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 17:58:14 ID:/BwwrRJL0
>>10

監査の時期は大変そうだが確かによさそうな職場だな

社内SEも会社次第ってことか・・・俺はもう出社拒否だ
15名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 18:58:46 ID:Rp6Vlyh6O
ストレスで死にそう
頭がドクンドクンと大きく脈打ってる
辞めたいのだが変な係持ってて新入社員が入ってくるまでは辞めさせてくれない
なんでかわからんが昔から人は居るのに新人にしかやらせられない係らしい
つうか新人入ってもすぐ辞めちゃうから引き継げずにもう三年が経つ…
皆半年の試用期間が終わると社員にはならずに消える
俺もその半年で消えればよかった
16名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 19:06:27 ID:HE/NQspA0
ならさっさと辞めろ
基本的に企業は退職を断れない
なんならロウキに相談すれ
もしくは内容証明で退職届を送付してばっくれてもOK
17名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 19:16:33 ID:EjmgVNFR0
>>15
変な係って新入社員の教育係とか?
説明会のプレゼン係とか?
18名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 19:51:45 ID:6xhHep/z0
https://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?WorkID=115330

IT行くなら↑こいうとこだよね
電力・インフラだし
19名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 20:08:10 ID:r6F12emh0
プログラムとか嫌いじゃないけど勤務環境が悪すぎの上
将来も見えないので流通大手の総務に逃げた俺としては
定年後に派遣・契約でPG・SEやるのは悪くないと思ってる

相当先だが、早期退職で退職金貰った後ITに戻ることを考えてるよ
JavaとかCなら1週間あればいつでもIT現役レベルに戻せるし
20名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 20:16:38 ID:WHkY7hEK0
>>19
そんな年寄りの時差ボケ野郎を雇うトコあるわけないじゃんw
21名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 20:33:10 ID:EjmgVNFR0
誰が物覚えの悪い爺と仕事するかよw
自惚れも甚だしいなw
22名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 20:51:59 ID:pRfAIXS90
ハロワに、靴に靴底を付ける仕事ってのがあった。

こういう職人的な仕事やってみたいな・・・
23名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 21:26:25 ID:9s72lSUv0
ハンマーでトントン叩くやつか
24名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 21:37:03 ID:FbjJTvDP0
ここの人達って9割は関東圏の人なんでしょ?
地方のITはどうなのかな・・・・?

首都圏より悲惨かな?

イメージとして
博多 大阪 名古屋 関東 札幌 は仕事あるとおもうけど・・・・・
25名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 23:23:27 ID:GselXnXa0
田舎には新人を育てる土壌が無い。
都落ちのUターンを即戦力で求めてる。
大学中退の自分にはもぐり込めない。
もうIT脱出しようかな。
26名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 00:14:11 ID:0nJ15W5S0
昨日おそろしく頭に来たけど書き込み禁止になってたんだ。


コンプラは確かに重要だけど、勘違いなレベルで目を光らせあげくのはて、
非関係者を半在者のごとくチェック、管理者一同にチェック要望メールしてしまうような上司は死んでほしい。
いや、氏ね。
(ほんとの問題はオレには関係なく、仕事が定時間内に終えられない状況と
それを自宅で(仕事としては賃金0で)片付けてこよう、もうしょうがないね、
という体質を生み出す今の客:自社の関係、それを容認しちまってるおまいらの管理体制だろ)



ばーか、XXK。おまえら3流の集まりでしかないんだよ。
折角そだった人材はみんな逃げちまうしよ。
もう破綻してくれ。
27名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 00:29:11 ID:g7qP/7Qa0
日本にソフト設計者って必要なの?
どこの会社でも待遇悪いって事は、日本人はソフト設計なんてしなくても良いんでしょ。
スキル積んでも会社辞めるケースも多いし。
昔のPCゲームのプログラマ、しかも相当スキル有る人がフリーターになってて、豪華客船にタダ乗りしようとして
逮捕されたケースもある。
つまり、日本ではソフト設計者の将来は果てしなく暗い。
日本ではソフトの違法コピー率も高い(例えば、多くの企業でWord、Excelなんてコピーして使ってる)し、
日本人はソフトに対する考えが根本的に間違ってると思う。
28名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 04:08:31 ID:n9ozbd3T0
今日リアル倒産経験した俺が来ますたよ。

社長の独断でやっす〜い単価で引き受けるようになったら危ないね。
単価がやっす〜い上に既存のバグ修正や仕様書不備でやめてく社員が後を絶たず。
さらに悪いことに、交渉している会社と自社の間に1社噛んでてこっちから直接作業を請け負ってる会社に
文句を言えない状況だわさ。
そのくせ、自社に対しては直接難癖付けてくる始末。労基法守れよ。

しまいには人が潰れたり見切りつけたりして残ったのは氷河期に入社した新人とYESマンのおっさんだけ。

馬鹿に付ける薬は無い!この業界から脱するべき。得るものは微々たる給料だけ、所詮マネーゲームに踊らされ
果てにはうつ病・失業のリスクを負う一作業員に過ぎん。
対立を避けて頭を下げる必要はない。俺は未だにあの時喧嘩してでもブチ壊しにすればよかったと思ってる。
デスマとか長時間残業とかは所詮初めから想定済のマネーゲーム。
この数年間を無意味な茶番劇に踊らされた自分が腹立たしい。
酷暑や水不足なのに無理矢理二毛作してるような業界はこの業界くらいだろ。

29名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 09:08:35 ID:xJflO0da0
>>25
もっと正確には、「日本にはIT技術者を育てる土壌が無い」だな。
ソースは「技術者、待遇」でぐぐればいくらでも出てくるが、このスレだけでも十分でしょ。
30名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 11:58:14 ID:r7v8jw4N0
>>18
ハードル高そうな会社だな。

>1ヵ月約18時間
これは釣り餌か、マジか?

>■開発プロジェクトにおけるリーダー業務経験をお持ちの方(年数・分野不問)。

俺、5年ほどがんばったけどそんな経験、一度もないわ。
いっつもあちこち火消しに回されるだけで。
一人チームのリーダーってのは数え切れないけど。

もう戻るつもりもないとはいえ
同じITでまともそうな会社への転職→スキル・経験不足で×
他業種への転職→未経験で×

にっちもさっちもいかんな、これ・・・。
31名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 12:01:34 ID:0nJ15W5S0
>>30
おれなんて10年やって
1人チームか開発の初期作業全部とかそんなんばっかだぜ。

面接行ったら笑われたし。「うちに必要な人じゃない」って。
ちぇっ
32名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 12:06:27 ID:RcWN3nF70
\(^o^)/
33名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 12:30:01 ID:r7v8jw4N0
>>31
俺も鼻で笑われた経験あるわ。
「いつも単独で大変だったんですね〜」だと。
もちろん落とされた。

上流の会社だったはずなんだけどまともなPM経験積めずで
潰されたよ。いつも独学ばっかでなんも身についてない気がするし。
なんだったんだろ、俺の人生。やめときゃよかった。

人生やり直したい。
34名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 12:40:13 ID:8hxydW4B0
>>30-33
お前ら大変だな
俺は4年目から簡単な開発のリーダーやらしてもらえた
中小だったけど要は運か
35名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 13:02:06 ID:8gxUXrh+0
ITのゼネコン構造はもう誰にも受け入れられなくなってる。

結局9割以上を占める中小ITに就職したっていつまでも
大手のお手伝いさん。一生。

今この業界で生まれているのは何もなくただ憂鬱なまま
年をとってしまった、悲しいおじさん、おばさんばかり。

こういった人たちが送る末路・・・。
それは考えただけでも恐ろしいよ。

ただ一人で何もない人生を生き孤独なまま死ぬしかない。

この辺がかなり問題だよ、この業界は。

そんな人生送りたい?
もう新卒どもからもこの業界は見捨てられてよかったよ。

これでくだらん企業が一社でも減れば、一足先に逝ったこの
業界の何人もの人間が多少は報われるだろう。
36名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 13:10:41 ID:MWzRLQuE0
日本のIT業界は人身売買ばっかりだから
何時までたっても理系の高学歴に倦厭されてたままで
何時までたってもレベルが上がらないという
悪循環ですね(藁

一回どん底まで落ちて崩壊しなきゃ
再構築は不可能なんじゃない?(藁

高学歴ばかりの外国のIT業界とは天と地の差がありますね。
37名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 13:31:25 ID:zHYaswRD0

こういうくだらない掲示板を見てるヒマがあるのなら、

もっと高い単金で売れるタマになる努力をしろ!

置かれた立場をわきまえろ!
38名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 13:40:03 ID:pdxKHz3U0
と、低単価の案件しか取れない営業が申しております。
39名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 14:00:03 ID:cMC3ildE0
会社特に中小は目下のプロジェクトを消化する人手がほしいだけ
ハロワ求人でもそんなのばっかじゃん
40名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 15:08:35 ID:HWVfhvd50
>何時までたっても理系の高学歴に倦厭されてたままで

日本のIT業界はこのレベルにさえ達していない。
コンピュータ、ソフトがどのようにあるべきかのvisionが全く見えていない。
単価がどうこうなんて言えるレベルじゃない。
この業界を再構築?
無理無理、つーか何をどう再構築するかの計画すら立てられないのが日本のIT業界。
俺ももう興味失せたし何をどうして良いかわからなくなったからこの業界去るわ。
41名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 16:04:18 ID:joC8+3lE0
みんな、次はどこに行く?
42名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 16:06:26 ID:0nJ15W5S0
>>37
クソ営業乙

ってか、未だにタマ(人何人売りますよ)程度で儲けようとしてるから
日本のIT業界はレベル低いって言われるんだよ

会社としての強みを持てよ、、、

って言ってみる、そして逝ってくる
43名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 16:20:11 ID:ZNxjs6Rm0
20で専門卒業。
地方中堅IT入社、4年間派遣PGやって、派遣終了後解雇。(年収350万)
小規模IT入社、2年派遣PGやって、派遣終了後解雇。(年収350万)
小規模IT入社、1年WEB制作事業やって、プロジェクト終了後解雇。(年収350万)
専門入る前は花形で稼げる仕事と思っていたのに、実際はただの派遣ドカタみたいなもん。
1年先の自分の姿すら想像できない・・
44名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 16:34:15 ID:8hxydW4B0
>>43
大企業受けてみろよ
45名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 17:15:22 ID:aaimfp6A0
>>43
何やってきたか分かんない俺なんかより遥かに基礎もしっかりしてそう。
ただ業界抜けるとなると文系大卒な俺よりは厳しいかもな。
46名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 17:37:58 ID:ZNxjs6Rm0
>>44
大企業ねぇ…。東京まで受けに行ったことあるけど、面接10分で終了、翌日お祈りメール来てそれから諦めますた。
専門卒で末端PGでロクなスキルないから。
>>45
今製造業転職を考えてる。ちょうど自動車工場で大規模な募集があるから。(五体満足なら誰でも受かるらしい)
一生年収300万でいいから定年まで勤められる会社に入りたいよ。
47名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 18:02:55 ID:bwn/It5x0
>>5
そういえば、昨日帰社したときにインフラ構築専門の50代のおっさんがいました。
で、一番遅く来て一番いいたいことをおっしゃっていました。
で、プログラムは全く書けないそうです。
4842:2007/11/10(土) 18:26:09 ID:pnunEjDO0
49名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 00:11:42 ID:qX9BMe080
派遣で来てる方に自社内教育について聞きました。

大手=中途にしてもある程度研修あり
   新卒なら基礎から研修あり

中企業=とりあえず簡単な研修あり
    中途なら即出される

小企業=派遣先にすべてを任せている
    新卒だろうが関係無し

零細=派遣先にすべてを任せている
   新卒だろうが関係無し

いろいろと話を聞きましたらこんな感じでした。
IT企業で9割を占めるのは中小零細企業です。
それなのに教育という根本的なものは下に行けば
行くほど会社ではないがしろにされています。

これじゃ人が育つわけが無いよ。
50名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 00:18:41 ID:kHMI7Llp0
俺と状況似てるな・・・
ITバブルだウィンドウズだでうかれて勉強したら
ITバブル崩壊で
専門卒は中小でさえお断り
入れるのは偽装請負やるようなブラック
それも
51名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 00:26:00 ID:BEpVX41v0
>>49
中企業以下は社員を「生き物」だと思ってないんだよ。
カタログスペックだけ高くして、マシンとして1台、2台、と貸し出す形。
もちろん型遅れはやがて廃棄処分。
52名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 00:40:54 ID:2yz38OBk0
もうやだ。次は田舎の事務職か職人に転職する
きれいな自然を見ながら心穏やかに暮らすんだ。

上司のミスで休日に全員招集。イライラ。八つ当たり。空気悪い
俺がミスった時はおまえだけ先帰ったくせに
53名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 00:43:53 ID:qX9BMe080
>>51
話を聞いて本当にそう思いました。
奴隷とでも思ってるんですかね・・・。

小零細企業の方は自社でノートPCも用意してもらえないようです。
間に中企業挟んでそこから借りてると言ってましたよ。
自社で教育、仕事上必要な物準備できない企業は
潰れた方がいいですね。
54名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 00:55:49 ID:A5sd7/g60
IT入ったときは余計な研修もなくて即働けるとか
外で働くから人間関係の煩わしさがないとか
自力で這い上がっていくのがかっこいいとか
そういう妄想で入っちゃうんだよな

実際には教育受けてないから基礎がない、学生プログラマのりがそのまま表れるからソースはむちゃくちゃだし設計もひどい

客先に常駐してるから余計に人間歓迎が煩わしいし、自社とのかかわりが薄いから困ったときに誰も助けてくれない

自力で這い上がれる程度の仕事師蚊帳ってないことに気づくのは3年くらい立ってからかな
ちょっと難しいことや新人君の世話を任された頃にボロが出る

零細に7年いて(いちおう社員の中で一番単価の高い人間だった)中企業に転職したら
10歳年下の奴に「こんなことも知らないんですか?前の会社で何やってたんですか?」て言われる位レベルに差が付いてた

基礎のないままつっ走ってきたことの恐ろしさを今更知ったよ
55名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 01:29:08 ID:PKp/M/H/0
とりあえず教育も何よりもある程度基礎力のある人材を取るべきじゃないか、この業界は。
そんな覚えの悪いやつなんて取って教育したって、育つのに時間かかるだろう。
しっかりとした基礎力のある人材を取ってしっかり教育する。
これが普通じゃないか?
素養もない教育も受けてない人材流したって現場に混乱が起きるだけじゃないか、常識的に考えて。
56名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 01:42:54 ID:GDSo8b0a0
マシンもだけどそこで使うOfficeとかのソフトも会社が用意せず常駐先も貸せないと言われ自分の使った事あるよ
VisualStudioもOfficeも何もない会社だったから最悪だった
57名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 01:57:48 ID:fmh0F+WX0
俺はSEが嫌になって足を洗って、貯金はたいて外国へ行ったんだ
もう帰らない、と言い残してねw
でも一文無しになりかかっているので、こっちで働かざるを得ない
でもこっちでも、仕事と言えばプログラマーしかなくてね
もう俺はパソコンの画面なんて見たくもないんだけれど、
こっちの人はその理由を誰も理解してくれないw
いろんな人がいろんな仕事を進めてくれるけれど、
全部プログラマーか土方だよ
土方はさすがにそんな体力はないし、まさか異国で読めない
キャプションがついたコーディングをやるなんてなあ・・・w

ま、違う道を探してるところです
(こっちのプログラマは楽っぽいけどね)
58名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 02:12:45 ID:a57MuIGf0
25歳、大学と新卒で入って必死に身につけてきたITの基礎スキル、
今までの努力と時間をサンクコストとして全て捨てる覚悟ができた。
いろいろ教えてくれた先輩・上司に申し訳ない気持ちで
いっぱいだよ。。。でも、、、別業界を志す。
59名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 02:42:53 ID:SzVET8o/0
>>58
どうして。具体的になにが合わなかったのか教えてくれ。
現在IT転職考え中
60名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 03:12:26 ID:pdFXwknXO
24で今からIT目指します
61名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 09:11:31 ID:BEpVX41v0
>>60
そうか、がんばってくれ。
62名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 11:50:05 ID:pdFXwknXO
3Kだろうが8Kだろうがやれる所まで頑張ります
63名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 12:09:49 ID:Uk85NQqK0

くだらない掲示板を見てるヒマがあるのなら、

もっと高い単金で客先に送り込めるタマになれ!

自分の立場をよく自覚しろ!このう
64名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 12:20:23 ID:hm+jngYe0
>>60
スレタイも読めない目暗乙
65名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 12:39:15 ID:ALcdSahZ0
>>62
今の私もそういう心境です。
数年先の話ですが頑張れるところまで頑張ってIT業界から身を引きます。
>>54
客先のリーダ(年下)および自社の同僚(同い年でIT業界年数は倍)からも
「誰も教えてくれないのだから自分で勉強するしかない」
「土日だらだらしてるんだったら勉強してたほうがいい」
「自分を洗いなおせ」
と言われました。
66名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 12:52:59 ID:x6QrKYgj0
さすがに土曜くらいは頭を休めたほうがいいと思うけど、
突然解雇されることに備える意味でも、日曜くらいは
実務に即した勉強とか資格勉強とかはしておいたほうが
良いんじゃない?(藁

マジで偽装請負なんて
いつ切られるか分からねーから怖いです(藁
67名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 12:54:10 ID:PKp/M/H/0
他の業界へ行く人へ。
ITで働いてたときのプライドは捨てる事、例え大きな業績を残していても他の業界へいけばまっさらな新人。
ITで働いてるやつは誰も何も教えてくれなかった、だけど自分でここまでやってきたみたいな俺はできるやつみたいなプライドが高いやつが多い。
それはそれで自信もなるが、反対に傲慢さを生む元にもなる。
この辺がIT出身者が扱いずらいと言われてる原因だろう。
まあとにかく謙虚に振舞うことだね、例え舌を出していても。
68名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 12:54:12 ID:pdFXwknXO
偽装請負というか特定派遣でしょ?
69名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 12:57:06 ID:Uk85NQqK0

「偽装請負」などと軽く言うものではないよ。
あなたに温情で仕事を与えてくれているのだから。

会社名が万一マスコミに出たり、当局の指導を受けたりした
場合には元請けや中請けに対しても
多大なる迷惑をかけることなるからな。

自分の立場をよくわきまえろ。
70名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 12:58:58 ID:BEpVX41v0
>>69
偽装請負会社員(営業?)来ましたー!!
犯罪擁護乙
71名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 13:26:19 ID:LRKWRMnr0
>>69
>会社名が万一マスコミに出たり、当局の指導を受けたりした
>場合には元請けや中請けに対しても
>多大なる迷惑をかけることなるからな。
社会に対しては多大な貢献をしてるから問題ないんじゃないの?

食品偽装とか耐火・耐震偽装か、業界の暗黙じゃ済まない時代になってるんだ
どんどん告発することが全体の利益に繋がるんだぞ。


72名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 13:27:22 ID:TgmveEDz0
>ID:Uk85NQqK0
>ID:Uk85NQqK0
>ID:Uk85NQqK0
人売り営業? 派遣人事?
73名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 13:29:41 ID:TRyDQmlr0
>>72
タダの釣りだよ
74名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 13:35:36 ID:y5u00tt+0
ろくに社内で研修もせずに客先に放り込んでカネにすることしか考えていない会社にも腹立つときもあるけど、教えてもらえないなら自分で勉強してでも生き残るくらいの根性がないとこの業界(とくに中小IT)ではやっていけないのも事実。
75名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 13:37:14 ID:Uk85NQqK0

>>71

グダグダ言うヒマがあるのなら、
Web系でもHost系でも何でもいいから、
客先に高い単金で売れるタマになれ。

時間当たりで売っていることを忘れるな、
だから余計なことを考えるな。PMやリーダーの言うことを素直に
聞いてりゃいいんだ。
76名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 13:44:23 ID:jWqo0g6O0
>>72
釣りじゃなければ
求人出しても人が来ないからアホ経営者から
単価のいい仕事を取ってこい圧力で壊れた営
業じゃねの?

ID:Uk85NQqK0さん無理だろう転職考えたら







あっ・・人売り営業も他業界転職って無理か
すんまそ
77名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 14:24:27 ID:BEpVX41v0
>>75
>客先に高い単金で売れるタマになれ。
そもそもタマ売りするんじゃねーよ。

ってか市ねオマエ
78名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 15:05:42 ID:Z3/w5knV0
土日は日頃の不満のハキダメになるから荒れるな
マッタリいこうよ
79名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 15:08:10 ID:PKp/M/H/0
IT業界への批判

http://japan.cnet.com/blog/kenn/2007/11/09/entry_25001425/

上の記事に対する反論

http://japan.cnet.com/blog/kenn/2007/11/09/entry_25001425/

一部の企業しかやってない事を誇張してる、カタカナ用語多様でさも未来に希望があるかのように煙に巻いてる。
中小請負のアウトソーシングの事がほとんど書かれていない。

まあこれを読んで思った事はカタカナ用語乱発するような業界へは行くなって事だ。
80名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 15:21:00 ID:sDZXfkFM0
両方同じ記事じゃね
81名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 15:54:17 ID:ZFk5E5K/0
>>79
それ読んで思った事

大手に行ける力をお持ちで無い方が無駄に吼えてる
としか思えない。これって理解度不足?
82名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 16:22:41 ID:Yk3+gQni0
>>79
>ちょっと補足しておくけど、ここでIT業界っていうのは、SIerのことだ。
筆者の感覚だと偽装・請負問わず、そんな事をやってるところはIT企業で
すらないから記事の内容とは無関係だぞ。


>>81
ttp://japan.cnet.com/member/u7853/profile/
プロフィールを見てみろ

下流なんてのは知った事じゃない。
83名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 16:30:17 ID:c1k/f7XO0
わかった
地元に拘るのがいけないんだ
東京いこう
84名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 16:31:01 ID:lh6AJ5uXO
 ニ ッ ポ ン I T 業 界 絶 望 論
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194683454/
85名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 17:13:38 ID:kn6eO35t0
この業界はホントやばい。
何がヤバイって中身が無さ過ぎる。
仕事を教える人もいなければ、教わろうとする人もいない。
それ以前に仕事を与えれれる人がいないのが致命的。
普通なら教育があったり会社の方針が合ったりするものだが、そういうビジョン等はまったく無い

「月単位で契約した場所に休まずに通ってくれる人」

がいるだけでいいと思ってる会社が大半だろう。

従業員を派遣することだけが仕事の会社が多すぎる。
86名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 17:20:11 ID:rt9jaDE40
そりゃあいわゆる中小ITだろう?
数千人規模のSIerでそういうことはないよ。
それはまずプライムになれるとか、上流工程できるところ
とかいう条件で会社選ばなかったのが悪いよ。
87名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 17:33:09 ID:wswKwDOt0
このループを抜ける方法を教えてくれ〜
88名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 17:34:52 ID:rt9jaDE40
break;
89名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 17:49:50 ID:mg/OCWpA0
人売りをやらず、自社開発パッケージの開発と販売やってる会社でも辛いよ。
大手で働いてる友人も「鬱で辞める人が多い」とか言ってるし会社規模や業務内容に限らず
IT業界ってのは、どこ行ってもダメなのかね。
90名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 18:30:10 ID:jHdd9Bo60
>>89
偽装請負・WEB・自社パッケージ開発といろいろな
会社・規模を渡りあるいたけど、どこも一長一短は
あるが、「鬱で辞める人が多い」は共通している。
会社の規模とかは関係ない、上流・下流とかwほざいてる
やつもいるがそれも無関係w、SIerで死ぬ奴もいた
もう業界自体が終ってる。
91名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 19:01:03 ID:c1k/f7XO0
社内SE
なんときこえのいい言葉かー
92名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 19:15:03 ID:Yk3+gQni0
>>89
上流でも下流でも案件次第

分散開発が多いので上流系だと概要設計やって抜けていく場合もあるけど納品まで残る場合が多い
下流でも元システムが問題なく動いてるようなシステムの追加・修正で仕様がしっかりしてるとドキュ
メント類の作業がメインで楽な仕事とかもある。
93名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 21:15:50 ID:/yiqs3UB0
上流を担っている人間が逃亡して、
兵隊が苦労することがザラってことが恐ろしい。
俺の関わっていた案件もそうなって、
上司がすげえ苦労してた。
94名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 21:27:39 ID:sOeYHXEG0
>>93
この業界いつだれが抜けるかワカランからな
95名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 21:34:25 ID:bfvKjDC20
誰かに座らせて自らが抜ける事を競う、新型イス取りゲームだよね。
96名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 21:42:06 ID:9++zIudl0
NHK総合を見るんだ
ITは・・・
97名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 21:51:16 ID:efnQea7w0
白紙の委任状・・・
98名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 21:53:28 ID:Uk85NQqK0

グダグダ言うヒマがあるのなら、
Web系でもHost系でも何でもいいから、
客先に高い単金で売れるタマになれ。

時間当たりで売っていることを忘れるな、
だから余計なことを考えるな。PMやリーダーの言うことを素直に
聞いてりゃいいんだ。

99名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 21:58:52 ID:9++zIudl0
>>98
893マネーに追われてるのか
自分のタマが無くなるぞ・・・
100名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 22:55:16 ID:mg/OCWpA0
今度はフジテレビでフリーターをITに就職させようとしてる会社がでてるんだが。
101名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 22:57:38 ID:BEpVX41v0
ITってもう誰でもいい状態なんだな・・・
服役囚とかフリーターとか

土建屋ってレベルじゃねー
102名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 23:10:12 ID:mg/OCWpA0
そして取材されたフリーター2名が両方ともIT企業に面接受けて、その日の内に合格もらってた。
面接受けた本人も「もう出たんですか?」と驚くが、合格の結果を聞いて喜んび両親も笑顔に。

さて、是非とも半年後くらいにこの二人を再度取材して欲しいものだな。
103名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 23:20:53 ID:FAodRh4H0
親バカ→今流行のITなんて凄いじゃない!
実際→独立系偽装派遣使い捨て
104名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 23:24:10 ID:a57MuIGf0
つかの間の幸せか...
105名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 23:24:37 ID:yTVLAZSM0
脱した人のコメント聞けませんか?

年齢、業界、業種、感想辺りを聞きたいです。
106名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 23:27:26 ID:FAodRh4H0
>>102
半年後、フリーターどころか引きこもりに
107名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 23:37:13 ID:aLalJE2e0
派遣社員1000人の“本音”に迫ります。時給などの処遇、正社員とのトラブル、今後の人生設計について。
ドラマ『ハケンの品格』の脚本家、中園ミホさんも出演。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/071112.html
2007年11月12日(月) 午後10時〜10時49分
総合テレビ

ニッポンの縮図
1000人にきく ハケンの本音
108名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 00:07:35 ID:5v1ZDoSh0
>>102
これ、番組が責任とれるのか? 頭壊したら次はもうないぞ
109名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 00:14:13 ID:Yokm+rhn0
>>102
>そして取材されたフリーター2名が両方ともIT企業に面接受けて、その日の内に合格もらってた。
多重債務者が悪徳金融に借入申し込んで、その日の内に融資して貰ったに近いと思うんだけど
取材の記者もその日の内に合格っておかしいって判断できないんだろうか・・・

110名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 00:29:51 ID:dAg2+EPk0
 自分が壊れていくのはマジで感じるよな。
 最近ゲロ吐く回数も増えたし眠剤も増えたし太ったし
111名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 00:37:13 ID:5vz9RVYy0
>>102

何も知らない無知な奴等にしてみりゃ”ええ話しやなあ!”なんだろうが、
ITへの人材供給って時点で”偉材塾の正体みたり!”だな、知ってる人には。
女衒みたいなもんだ。
吉原(独立系IT企業)に女(特定派遣要員)を売るってのがビジネスモデル。
女(特定派遣要員)は黙って客を取る(客先常駐の奴隷になる)しかないってことだ。
2人の内1人がリアルに女性ってのが洒落にならんな。
漏れも2人の追跡調査を激しく希望!
112名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 00:46:02 ID:5vz9RVYy0
50何人の内、残ったのが30人弱とか逝ってたが、
脱落した20何人は人生の危機を脱したってとこか。

地道に簿記でも取って未経験可の経理にでも潜りこんだほうが
よっぽどいいよ。

元F系エンジニアでオツムが大破した負組みの独り言です。
113名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 00:48:40 ID:ZDaf4jRa0
>>110
何の仕事だよw
114名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 01:00:11 ID:oSvR0pTB0
>>93
将校(PL、PM)が
逃げ出す軍隊(会社)は末期です
>>112
第二新卒ならともかく
簿記もってようが
三十路近い男取るくらいなら
新卒のねーちゃんかき集めるよ・・・・・・
115名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 01:01:48 ID:4WBZD25/0
>>112
DQNセンサー作動したのだろう。
就職しても、人売りや協力会社という偽装請負なら辞めて正解
働いているところが一流企業でも、発注元にとっては消耗品にしかすぎない
景気が悪くなると、最初に契約切られるところが外注先
116名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 01:10:36 ID:4WBZD25/0
>>69
偽装請負会社には、恩義なんかない。
偽装請負会社の情報は労働局需給調整事業部へ情報提供しよう。
公益通報者保護制度で解雇は不可能
ついでに、偽装請負会社は業界で偽装請負解消に動いていることを知らない営業がいるから使えない。
NTTデータ・富士通・ユニシスといったところは今年から契約先を選別しているよ。
117名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 01:18:18 ID:h+iJRjRZ0
>>69
じゃぁ 奴隷商人と呼んであげよう(藁
豚にも劣る下等生物が(藁

偽装請負を受け入れている企業の経営者は
豚にも劣る下等生物。

喪前の方こそ身の程を知れ。
下等生物が(藁
118名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 03:20:36 ID:WftMiDE20
偉材塾とかいうの斡旋先は全部IT企業(笑)だったのかね?
だとしたら相当悪質だね。
その日に内定とかどう考えてもまともじゃねーだろ。
119名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 04:09:06 ID:yVltIUM50
人売りみたいなことしてないでウィプロのような
大規模なソフトウェア開発企業目指せよな。まったく。

人材って言葉聞くと笑ってしまう。
120名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 08:31:48 ID:2/qVIggT0
>>95
「ババ抜き」では?ww
121名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 13:16:19 ID:hVjMcAoj0
>>86
その数千人規模のSIerにいた俺が通りますよ。
サブプライムで上流だったけど
あちこちのプロジェクト火消しで渡り歩かされりゃ
派遣でたらい回しされてるのとかわねわ。

行く先々で解法誰も知らん難問奇問解くことを求められて
鞭打って鞭打って何件かは自力解決しましたが
最後オツムあぼーんで終了ですた。
122名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 14:52:01 ID:eG844aSZ0
「偉材塾」(株式会社コミュニケーション・デザイン)って所は結局、女衒会社だw

会社概要(http://www.cdc.co.jp/profile/index.html)より抜粋
【主要取引先】
株式会社アグレックス
株式会社インテックソリューションパワー
ウイングアークテクノロジーズ株式会社
株式会社オーク情報システム
株式会社社会保険システム総合研究所
キーウェアソリューションズ株式会社
東京三菱インフォメーションテクノロジー株式会社
日本システムウエア株式会社
株式会社ジェクシードコンサルティング
富士ゼロックス情報システム株式会社

富士ソフト株式会社

アイエックス・ナレッジ株式会社
セイコーインスツルメンツ株式会社
セコムトラストシステムズ株式会社
ソニー株式会社
第一生命情報システム株式会社
株式会社リコー
(敬称略 順不同)

一般労働者派遣事業 厚生労働大臣許可   [ 般 13-01-0868]
有料職業紹介事業 厚生労働大臣許可   [13- ユ -010574]
123名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 15:36:52 ID:fqT4thKV0
25歳で2年くらいブランク有りなんだけど、
正社員目指して応募してたら

Javaのプログラマー未経験募集ってのと
電気工事業で現場とか施工とか

の会社受かりそうなんだけど、
肉体労働向かない自分からするとプログラマーよさそうなんだけど
ここ見てたらどっちが良いか迷うな・・・
124名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 16:01:03 ID:3hDzWdfB0
どの程度の未経験なのかによるんじゃね?
125名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 16:05:31 ID:7C92OYFi0
>>123
スタレも読めないくらいだから知能労働にも向いてないと思うけど

筋肉はいらないけど体力は半端内くらい必要だけど大丈夫?
126名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 16:27:31 ID:PL4a9bIyO
この業界って辞める手続きがかなり面倒なんだな
なぜさくっと辞めさせてくれないんだろう
わざと面倒にして退職希望者を減らそうとしてるのかね
待遇や環境は悪くなる一方なのにさ
127名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 16:40:27 ID:fqT4thKV0
>>124
経験は学生時代に学校の授業でちょっと触ったくらいで、
プログラム経験は無しに近いんだよね
電気工事も資格はあるけど経験無し

>>125
偶々IT業界スレで気になって覗いてみてふと書き込んでしまったんで
スレタイに関係ない内容なのは申し訳ない

やっぱITは過酷な残業に耐える体力が必要なのね

一応面接で泊り込みとかは無いっては言ってたけど>プログラマー
日付変わったり休日出勤多いんだろうな・・・・
128名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 17:45:23 ID:Av8zdGWeO
>>126
バックレでおk
129名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 18:04:35 ID:ZmeYDScE0
>>126
>待遇や環境は悪くなる一方なのにさ
だから辞めたい奴が増える、それをなんとか止めようと色んな汚い手を使ってくるのさ

撤退して別を探すんだ!
130名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 19:00:34 ID:YDn1Iz6P0
確かにこの業界って辞める手続きがやたらと面倒だよね
131名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 19:05:07 ID:FCSujx+W0
ぜんそく持ち♀にITは無理でしょうか?
132名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 19:06:07 ID:oSvR0pTB0
>>123
一つアドバイス
電気工事は元請か経営者にならんと儲からない
現場系では最底辺だよ
大工さんが作った家にそこらじゅう穴あけるわけにはいかんからな
133名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 19:15:19 ID:EaQlTpdx0
ん?この時間、みんな職場から2chしてるの?

134名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 20:07:43 ID:aUsYC9fX0
>>74
遅まきながらその事実に気づきました。
135名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 20:15:05 ID:dAg2+EPk0
>>133
俺はサボった
136名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 20:17:16 ID:/PABwaqE0
>>134
そんな事は入社1ヶ月でわかってた
しかし最低限しかしなかった。
だって好きでやってる訳でなく、飯を食うためにしてる職業PGだからね
137名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 21:15:45 ID:PL4a9bIyO
しかし年取るにつれて不要とされてしまうこの業界にしてなんになるのだろう
うちの会社じゃ基本給下げられ、ついには退職金制度がなくなったしますます将来が不安になった
うちの会社は30歳以上にはなぜかやたらと冷たく辞めさせようとしてくる
そして工数が足りないからと無理に休まされて、残業代がチャラにされたりする
30歳になる前に異業種へ移りたいのだが若いとなかなか辞めさせてくれない
30歳過ぎてると簡単に辞めれる
本当うちの会社は20代だけの使い捨て扱い待遇
有給ももうないのにさらに休めとはどういう会社なんだか…
一人散々休まされて手取り10万だったと誇らしげに言ってる人が居たけどなんも考えてないんだろうな
もうやだこんな会社
138名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 21:19:37 ID:6Ek6tiRS0
>>131
前の現場のPLは喘息持ちだった
何の問題もないよ

この業界の問題はそこじゃないから
139名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 21:22:14 ID:5v1ZDoSh0
http://japan.cnet.com/blog/0026/2007/11/11/entry_25001473/
なんだ意外といい業界では?
140名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 21:29:55 ID:hDXl93nj0
>自社の名刺で仕事する事すら許されない下請け企業です。

下請け企業は、北斗の拳でいう修羅みたいなもんだな。
NTTデータあたりは羅将かw
141名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 21:39:53 ID:aUsYC9fX0
>>136
今ITで働いている人は大抵”職業SE/PG”なんでしょうけど。
この業界で働き始めた時、わけもわからずCだぁ、VC++だぁなんて
喚いてましたねぇ。
142名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 21:49:20 ID:CyTy1n7P0
>>102,103

前職大手子会社ITにいたんだが、異業種に転職した。親からは
・息子が大手子会社勤めで安心だったのに〜
・そんな職場やめて地元から通えばいいのに〜
・地元にもITの仕事いっぱいあるのに〜

先日地元の求人広告の切り抜きが送られてきました
全て請負と派遣、月給25万〜でワロタ
143名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 21:51:15 ID:wyb05sQ2O
くだないこと言って引き留めないでほしい

自分で大した能力ないの自覚して辞めるんだし、内心そう思ってるくせにくだない
うざいし余計なストレス溜まる。故に禿げる
144名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 21:51:53 ID:ZmeYDScE0
我は修羅、まだ名前はない

先日の名刺交換でも1人だけ何もせず突っ立ってるオレ、
かなり不審がられただろうなぁ・・・
145名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 21:58:44 ID:lNWSxkQU0
>>144
名刺は貰っとけばよかったのに

漏れは名刺ないんで とか 切らしてますって言って相手の名刺だけは必ず貰ってるぞ
色々役立ってるけど
146名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 22:50:53 ID:uSOYowKT0
>>140
まあ、救世主の登場を待つしかないんだろうな。
ところでこの業界(国)の元凶って誰なんだろ。
147名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 22:55:35 ID:YDn1Iz6P0
>>146
NTT関連だと俺は思う
148名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 22:57:53 ID:TSlDbOWn0
前職PGから事務職に行こうとしています。
しかし、大したPG経験もないので、事務で書類選考が通るのはIT業界だけ、
面接に行ったとき必ず「うちでPGにならないか」とすすめられ、断ると事務としても不採用・・・。
そもそも同業界の異職種への転職は、退職理由と転職理由がはっきりしていないと駄目ですよね・・・。
「忙しかったから」「長く続けられる仕事とは思えなかったから」(PGの仕事が)というと、
「うちはきちんと社員が働きやすい環境を整えていて・・・」と説得され、なんとかPGにさせられようとしてしまいます。
同業界でも何か説得力のある退職理由、転職理由はないでしょうか。
ちなみに23歳女です。
149名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 23:08:10 ID:lNWSxkQU0
>>148
>前職PGから事務職に行こうとしています。
女の子だとマメに探せば何とかなると思うけど
企業規模とか選びすぎてないか?

>事務で書類選考が通るのはIT業界だけ、
開発系のIT企業の事務募集は釣りだから、ゆくゆくは事務へ転属って感じで
事務なんて役職と縁故者と一般派遣で転属なんて出来るはずなしです。

>ちなみに23歳女です。
事務=一般事務って感覚が多いみたいなのですが事務的な仕事だと職種的には多種多様です。
企画営業とか営業事務とか幅広げて探せばどうでしょう
150名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 23:15:03 ID:BNWJO7pdO
帰りたい。
56時間労働。
だが、俺は神になるために72時間(三日間)を目指す。まだ帰れない。
いや断じて帰らない
151名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 23:16:56 ID:CyTy1n7P0
>>150
本当にせっぱつまってたら2chやる暇ないけどなw
なんかの待ち時間ならマターリするがよろし
152名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 23:18:01 ID:QCbqny250
>>150
帰ってないだけで8時間寝てるとかじゃないだろうな
153名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 23:18:22 ID:ZmeYDScE0
>>150
72時間働いていったい誰が喜ぶのさ?
自慢できる記録を作りたいの?
身体は泣いてるよ?
154名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 23:30:53 ID:oSvR0pTB0
>>146
君がやってもいいんだぜ?
てめえ(偽装請負社長)に明日を生きる資格はねえ!
って顔面パンチきめてこい
155名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 23:39:34 ID:ZmeYDScE0
派遣とか技術者のバラ売り始めた奴じゃね?
そこから価格破壊とシステム開発の流れがおかしくなりはじめた。

あるいはWebが一般向けに提供され始めたことによって
システムが容易に構築できるもの、という間違った認識が生まれだしたこと?
156名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 23:40:48 ID:EMbjQ4Um0
>>150
もちろんサビ残だろうな?
残業手当つくなら神になんぞなれんぞ
157名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 00:19:29 ID:NSYiLcwb0
↓東大生でもIT業界に入るとダメになる例
http://case-study.sakura.ne.jp/
158名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 00:20:11 ID:AMA0x5yK0
そもそもIT業界なんてデカイところが、小さいところから利益を搾取して
生き永らえてきたような、不健全な業界構造。
末端はたこ部屋同然だから抜けるに抜けられない。またそうしなければ
生きて行けない。
159名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 00:21:58 ID:oFxPr+f80
IT業界自体が、派遣業界のシステムと似ているってことだ
160名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 00:45:38 ID:xSnGgcmz0
何が嫌って、現場が変わる度に面談という面接受けるのが
嫌かな。。自己紹介→経歴説明して、
その度に何やってんだろ?。。って思う。
酷い時には二回とかあるからなー

それに覚える事は沢山あるって覚えても
潰しが利かない。。
だったら他業界で違う事を覚えた方がよっぽどいい
161名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 00:46:30 ID:oFxPr+f80
他企業で違うことって、たとえば?
162名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 00:50:07 ID:1gN8q4W0O
うちのあほ課長くれてやるよ

政治力ねえし人とらねえし課員が課長含め三人って何やってんの?ばか?


管理職失格なんですけど
163名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 01:13:27 ID:X5PHJyIH0
IT業界自体が派遣業界じゃ将来がない。
それに現場変わる前の事前面接では派遣業法違反だぞ
協力会社の存在自体が偽装請だから、早く脱出したい
いまの会社じゃ住宅ローンなんか無理だしな
164名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 01:18:23 ID:xSnGgcmz0
>>161
んー良くまだ分かんないですけど、
営業スキルとか経理スキルとか
同じ技術でも工場とかのハード的なスキルとか

PG→インフラSEになったけど、PG時代の
os知識なんて役にまったく立たないし
今は一からdb、鯖、ネットワーク、ストレージの勉強を一からしてる。。
かといって上級スキルとも思わないし、

何やってんだろ。。って思う
ゴメン。。悩みがヘタレすぎるかな。。
165名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 01:21:05 ID:xSnGgcmz0
>>163
面接という名の顔合わせですからね。。

166名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 01:30:19 ID:aJi1891M0
>>164
勉強しても努力しても報われないんだから、そりゃ「何やってんだろう」って思うのも当然。
せっかく勉強する時間と気力があるならなら転職に向けた勉強しようぜ。
167名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 01:41:26 ID:xSnGgcmz0
>>166
有難う御座います。とりあえず学生時代に取った簿記2級を
復習してます。一般企業だと未経験の求人は無いのですが
IT、不動産だと未経験の経理も募集してるんですよね
すこし頑張ります。

あと、ライン以外の物づくり系のメーカー工場の正社員も視野にいれてます。
そんなに甘くないのを承知ですが、最悪。社内SEを考えてます。
ITなんて個人使用のPCで不自由ない位の知識が丁度いいって
思えてきました。

次も決まらず会社に退社意思を伝えました。
休みが取れないので面接も入れれないもので。。
僕も頑張ります。皆さんも頑張りましょう。
お金が無くなったら昔に2年近くやってた交代制の監視の契約社員でも
します。
168名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 02:38:32 ID:quopHQTk0
最近はオペの待遇悪化もひどいぞ
定時では帰れない現場が多い
人がいないから
169名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 02:38:46 ID:o7zaRzox0
結局この業界はもう取り返しのつかないとこまで来てるってことかな。
まあ泥船と一緒に沈みたくなかったらさっさと出るこった。
170名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 02:43:05 ID:pTFkgssP0
でも、泥舟の外は海なんですよ(藁
171名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 03:03:24 ID:o7zaRzox0
泳ぐしかないだろう。
172名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 08:01:00 ID:jdjNvjYY0
>>160
「俺って正社員だっけ?」って思うよな。
経験ねぇのに放り込まれて、何をアピールしろと言うんだ!!!

前の会社に40くらいのPMがいたんだけど、大変そうだったな。
毎日終電、家に帰っても仕事で睡眠時間が3時間とか言ってた。
年齢的にもいつ首切られるか分からんから必死なんだろうな
173名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 08:18:57 ID:1sdnmAovO
>>172
そんなに寝てるんだ。
うちのPM平日は寝てないんじゃないかな。
174名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 08:20:28 ID:VUaGz3LP0
  ◆◆◆◆ ついにドカタを越えた! ◆◆◆◆
========誰もが認めた最低最悪IT業界20Kの法則(改訂版)===========
@きつい   A帰れない  B給料安い  C休暇がとれない  D化粧がのらない
E結婚できない   F規則が厳しい  Gキモオタが多い  H臭い  I空気読めない
J毛が抜ける   K乞食まっしぐら  L腰が痛い  Mケツの穴が裂ける 
N股間が痒くなる  Oキンタマ役に立たない  P切り捨てられる  Qキチガイ集団
R加齢臭  S子供産めない  
175名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 08:21:43 ID:hMNLADoe0
残業自慢をする奴は人間のクズ
176名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 08:24:05 ID:wrwbTqdBO
21.糞上司ばかり
177名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 08:29:33 ID:1sdnmAovO
>>150だがついに、65時間いった。そろそろだな
残業代がウハウハだよ!
なんか目が霞んで全てがぼやけてる。
頭がいてぇ。何も感じない。感じられない。極度の稼動で、おかしくなるってこういう事か
178名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 08:30:13 ID:wrwbTqdBO
22.くだらない仕事ばかり
179名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 08:42:32 ID:wrwbTqdBO
23.高卒がやる仕事
180名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 08:43:46 ID:VUaGz3LP0
  ◆◆◆◆ ついにドカタを越えた! ◆◆◆◆
========誰もが認めた最低最悪IT業界20Kの法則(改訂版)===========
@きつい   A帰れない  B給料安い  C休暇がとれない  D化粧がのらない
E結婚できない   F規則が厳しい  Gキモオタが多い  H臭い  I空気読めない
J毛が抜ける   K乞食まっしぐら  L腰が痛い  Mケツの穴が裂ける 
N股間が痒くなる  Oキンタマ役に立たない  P切り捨てられる  Qキチガイ集団
R加齢臭  S子供産めない   21.糞上司ばかり  22.くだらない仕事ばかり
23.高卒がやる仕事
181名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 09:55:23 ID:GSlvefad0
汚い(やり方が)
182名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 10:08:27 ID:T2qf57vm0
辞める理由NO.1:納得感が無い
183名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 10:25:13 ID:E8c9Be930
残業時間自慢してるヤツに使えるヤツはいない。
オレの定説。

体壊して退職後、異業種の社内SE目指して転職活動中。
184名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 10:34:29 ID:4+wtawVj0
>>182
上積み感がないってことか?
185名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 11:01:37 ID:8qs9Pkox0
鬱状態が酷い。眠剤で朝起きられないと言っても、早く寝て早く来いとしか言われない。
会社として何もしてくれないんだもんな。
186名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 11:08:07 ID:EMw6YCn90
やりがいを感じる瞬間でもありゃいんだけどよ
187名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 11:12:16 ID:8qs9Pkox0
ニートからPGになって1年経つが
とんでも無いことをしてしまったと
ここくらいしか入れなかった事実と
非常に泣きたくなる
188名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 11:17:20 ID:okx9GzZjO
なにもいいことないな
ただ辛いだけだ
189名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 11:19:07 ID:jdjNvjYY0
  ◆◆◆◆ ついにドカタを越えた! ◆◆◆◆
========誰もが認めた最低最悪IT業界25Kの法則(改訂版)===========
1.きつい 2.帰れない  3.給料安い  4.休暇がとれない  5.化粧がのらない
6.結婚できない  7.規則が厳しい  8.キモオタが多い  9.臭い  10.空気読めない
11.毛が抜ける  12.乞食まっしぐら  13.腰が痛い 14.ケツの穴が裂ける 
15.股間が痒くなる  16.キンタマ役に立たない  17.切り捨てられる  18.キチガイ集団
19.加齢臭  20.子供産めない 21.糞上司ばかり  22.くだらない仕事ばかり
23.高卒がやる仕事 24.刑務所あがりでもできる 25.経営者が腹黒い
190名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 11:41:03 ID:t46JTf4N0
できる奴、無理がきく奴に仕事が集中するから
残業時間についてはなんともいえない

派遣PGだった俺はほとんど定時上がりだったが、もちろんエース級の正社員
より質、量ともに仕事してない
ボンクラ社員よりはずっとマシだっただけ
191名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 12:03:10 ID:FTfsix+zO
田舎のDE●Lに就職しようかと思ってます。いかがでしょうか?
192名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 12:06:04 ID:4+wtawVj0
>>191
スレタイ読める?
193名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 12:13:16 ID:FTfsix+zO
●俺(IT未経験でパソコンまったく分からない。でもIT企業で働こうかなと思っている第2新卒者)のITのイメージ

・頭がいい
・仕事バリバリ
・スーツ
・眼鏡
・給料高い
・激務
・かっこいい
・パソコンに超詳しい
・タイピングめちゃくちゃ早い
・リッチ
・オフィスは高層ビル
・社内がキレイ★
・OLも綺麗
・社員旅行は海外

こんな感じだけど、どうやら現実は違うみたいだね。数年前に「IT革命」って言葉が流行ったけど、このITRはどうなったの?
みんな死んでるじゃんwwww頑張れ!みんなかっこいいイメージっすよ!
パソコン詳しい人=かっこいい
ですあくまでも俺のなかでですけど。

ITのみんな!いや、先輩方!よろしくお願いします!
194名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 12:14:14 ID:F840CorEO
この業界、ずっと末期とか言われながら潰れないよね
人売り産業氏ねばいいのに

三十路間近で必死こいたフリーターあたりはひっかかるんだろうなw
195名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 12:15:16 ID:N9E3alJuO
ここを見ていると
月平均残業時間40h
月平均1日以上の有給取得
既婚子持ち
のオレが随分恵まれているように思う。

だけど、基本給があがらず残業しないと生活できないのも事実。

さらに、エンドユーザが見えない仕事で仕様変更に振り回され、やりがいや充足感には程遠い。


そんなだから、社内SE目指して転職活動中。
エンドユーザが近くにいる仕事に憧れるのさ。
196名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 12:33:57 ID:okx9GzZjO
俺は月残業0(強制的にフレックス使わされる)
妻子持ち
大抵21時には帰れるが手取り17万
ボーナスは夏冬ともに1ヶ月分もない
ボーナスない年もある
197名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 12:38:56 ID:wrwbTqdBO
26.暗い奴が多い
27.九時上がりが定時
28.気の毒に思われる
29.気が狂いそう
30.近視になる
31.綺麗な女なんて皆無
32.抗欝剤服用者大杉
33.海外からの労働者ウザイ
34.勘違いしてる若手がいる(最先端のエリートだと…)
じっさい単なる土方W
35.口数が少なくなる
36.孤独な人間が多い
198名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 12:49:00 ID:FTfsix+zO
うほwwITやっぱやめとこうwwwW
199名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 13:21:16 ID:gM1z2R2f0
うん、お前は頭悪そうだしやめといたほうがいいな
200名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 13:27:03 ID:VBKUC93M0
ユー子から内定きた
客先常駐でないしSIでもない
社内システム開発のみ

適切な納期で土日有給は確実に休めるとの
ふれこみ

運用部隊が別に居て有人監視してるから
そこからエスカして個人携帯に連絡が来る事は
あまりないらしいが、、、


IT業界とはおさらばしたいが
30才、業務知識なし PM経験なし 
で社内SEで応募して書類落ちしてきた
俺は生きていく為には
もうここであきらめるしかないのか?
201名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 14:15:17 ID:jQfMQK/r0
>>200
そのユー子が金融系で基幹系の保守なんかだったら・・・

社内SEはそんなにいいもんじゃないらしいよ
多分ユー子の方がマシと思う

俺は異業種目指すよ
30歳だけどさ

IT以外ならなんでもいい
独身だし結婚できると思ってないし風俗好きだし
年収300万くらいでまったりやれるとこ探してるよ
202200:2007/11/13(火) 14:24:24 ID:VBKUC93M0
>>201
>そのユー子が金融系で基幹系の保守なんかだったら・・・
ホテル会社の関連会社です

>IT以外ならなんでもいい
> 独身だし結婚できると思ってないし風俗好きだし
>年収300万くらいでまったりやれるとこ探してるよ
わたしも全く同意なんですが、30歳、未経験、資格なし
となると書類で落ちまくって・・・・・ orz

最近は仕事できるだけでもいいかな。選ぶなんて贅沢かな。
なって思ったりして・・・・


203名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 20:12:50 ID:T0wB4L7A0
>>202
そこらのSIや金融系よりはずっといいと思う

俺は30までほとんど派遣IT(若干金融系ユー子)
35でIT経験しかなかったらそれこそ本当に絶望的な状況になると思うので、
適当な派遣仕事でもしながらでも脱ITを目指すよ

給料安くていいから働きやすいところで毎日19時には会社を出る
そんな毎日を夢みてる
204名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 20:16:24 ID:T0wB4L7A0
仕事が大変でも給料が安くても人間関係がよければ続くんだそうな
ITはその人間関係も破綻してるから
205200:2007/11/13(火) 20:31:16 ID:VBKUC93M0
>>203
脱SI、客先常駐だけは絶対したくないという理由で
選んだ会社で、今までよりも楽になると思うし、いいと思う
けど、、、、、この機会を逃したら脱ITは無理かなって

自分のプログラマとしての能力にも限界が見えたし
仕事以外ではプログラムしたくないし、
必要に迫られないと勉強しないし、
所詮職業PGだし

ここでもう一回頑張るか、どうするか・・・

206名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 21:29:02 ID:8kybSHh40
入社当時は仕事ができなくて部長の激烈嫌がらせで鬱になったが
今は辞めないでくれと泣きつかれて鬱になる

部長マジうんこ杉
年明けたら辞めるが
サビなので派遣の方がいい
207名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 21:35:09 ID:/8YQUVlo0
正直、仕事と新人の押し付け合いにはうんざりだ。
208名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:13:23 ID:hWvoQYhp0
>>200
まあそれぐらいだったら納得すべきだと思うけどね。
209名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:16:38 ID:1HOUQind0
>>200
ってか、マルチするな。
210名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:23:39 ID:mr9VcjKn0
新人に仕事を押付けて潰すのが得意なPL早く辞めてくれ
どんどん人が居なくなっていくじゃねーか
211名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:39:45 ID:DQv6oyGqO
部署間格差を完全に無くすことは無理だが、
少なくする努力は必要。
ITは少なくできる筈。
早く帰れる人達に手伝わせること。
これやってる会社はうまく行ってたね。
212名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:46:01 ID:PH+SSt660
おまいらは、IT以外いっても
愚痴たらたらで今とそう変わらないと思うよ

家に着く時間は早くなると思うけど
213名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:55:17 ID:jkoJCb5Z0
早く帰れるだけでもグチ減るだろ
214名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 23:00:06 ID:o7zaRzox0
そうだと思うけど、前にも書いたけど友達でIT出身者じゃないけど飛び込み営業やってて、ぜんぜん成績も振るわなくてビリから数えたほうが早いくらいで、いやいやでたまらなくて仕事を辞めて、
別の仕事に就いてそこでエースとまで言われるくらいになったやつもいる。
そういう事例もあるってこった。
215名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 23:12:16 ID:fMp7maBI0
飛び込み営業なんて、詐欺師みたいなもんだもんな
216名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 23:20:23 ID:WMGXGXii0
2007/11/09(金) 10:43:06 ID:fl7rmJ2e0
鞄X舗プランニグ
代表者 代表取締役 飛永 泰男
●本社所在地 〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷2-21-4 幡ヶ谷第一生命ビル7F →地図はこちら
 連絡先 電話:03-3378-4901 ファックス:03-3378-4906 メール:[email protected]
営業は残業代でません、月残業100時間以上、営業に使う携帯自分ので、自腹月3万以上使用。
勤怠管理無し、どこまでやっても、所定時間の勤務記述、土日強制呼び出し有り。
社内めーる携帯へ強制転送、マネジメントは社長以下誰も出来ない。
上司も個人の数字を持っている為、こっちで開発したいい客も横取り多数、めんどくさく、
金にならん客を担当させる。死して屍、拾う者無し。

ソープで有名な街と一緒の吉○です、悲しいお知らせがあります、
この会社は本当に帰れません、風邪ひいて調子悪くても、21時以降
しか帰れません
、DQN煎り得はリーダーシップも無く、疲れます

217名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 23:26:21 ID:TLRyPycY0
>>201
先週の金曜日、グループ会議で帰社しました。
結婚している人1人・4年で離婚した人1人。
その他独身ばかり。
もういやになりました。
218名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 23:42:44 ID:ncx4L6sG0
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200711/13/android.html
>アプリケーションの開発はJavaで行う。SDKにはデバイスのエミュレータやデバッグツールのほか、
>Eclipse向けのプラグインが同梱される。グーグルはSDKで開発したアプリケーションを募り、優秀な
>アプリケーションには最高で30万ドル(約3300万円)、総額で1000万ドル(約11億円)の賞金を出す「
>Android Developer Challenge」を2008年1月に開始することも発表した。
携帯端末だから作業量は知れてるアイデア次第だ
約3300万円 だれか挑戦しないか


漏れにはアイデアがないアイデアをレスするのもいいと思うが何かある?
219名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 00:15:09 ID:S8uJ8znq0
ITとSIは分けないといけないよな
就活生が不憫でしょうがない
220名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 00:56:32 ID:6+D6nZt00
きさらぎねるwww
ワロスwwwww
どこがIT屋だよ
ただのネット販売屋じゃねえか
221名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 07:41:30 ID:NAWn9bcD0
一年間前に社内SEに転職したけど、部内の既婚率が八割とかでびっくりした。
前のSIは未婚率が八割だったからなぁ。
仕事は大して変わらないんだけど社風もマターリだし、業界変わるだけでこんなに違うとは思わなかったよ。
222名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 09:02:46 ID:mNGKednZO
人は87時間寝ずに働くと気絶するんですね
ついに気絶しました
一週間で残業時間100時間を目指したけど無理でした
223名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 09:07:43 ID:2hRiDviY0
気がついたら天国じゃなくてよかったな

逆に言えば地獄に舞い戻ってきたわけか
224名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 09:58:28 ID:m6wOYnxV0
鬱壊人に成るよ。
225名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 12:16:00 ID:NaRJ8nsW0
SIは未婚ばっか
異業種は既婚ばっか

これだけでどんな業界かわかるよな
226名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 12:38:34 ID:rQH192/r0
童貞天国
227名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 14:39:59 ID:maJZn2n4O
ITの営業も厳しいですかね?
228名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 17:57:54 ID:AER35IKwO
>>225
野郎の比率が高杉だからしゃ〜ないだろ
社会人になったら職場位しか出会いの機会はない

ゆえに独身多いのは必然
229名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 18:06:53 ID:uWktl3d70
>>227
>ITの営業も厳しいですかね?
仕事内容のことか? 採用状況のこと?
230名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 18:17:15 ID:AP+hpcWa0
ITの営業か
自社パッケージ持ってれば異業種と似た感覚かもしれないが
自社が派遣業だと異業種の営業とかなり違うぞ?
うちだけかもしれないがな
231名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 18:35:50 ID:x9yY7C3W0
232名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 18:38:20 ID:6+D6nZt00
>>228
その通りだ。数少ない♀も
いくら飢えててもピクリとも食指が反応しない
アバズレばっかだぜ
233名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 18:46:17 ID:x9N5M5NFO
退職理由ってなんて言えばいい?
納得してくれる案をください
234名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 19:07:59 ID:TCmeKogo0
ここの住民は
1.SIが嫌なの?
2.客先常駐が嫌なの?
3.プログラム、要件定義が嫌なの?

おれは1、2
235名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 19:13:36 ID:MLfe0dVz0
おれはまんじゅうが怖い
236名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 19:16:57 ID:x9yY7C3W0
客先常駐ってそんな嫌か?
上司がいない分気楽なんだがw
237名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 19:17:16 ID:V7x+Nvw70
オレはクソ残業がイヤ
238名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 19:18:30 ID:TCmeKogo0
【IT脱出アンケート】
ここの住民は
1.SIが嫌なの?
2.客先常駐が嫌なの?
3.プログラム、要件定義が嫌なの?
4.残業、休出、徹夜が頻繁が嫌なの?

おれは1、2、4
239名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 19:27:16 ID:AP+hpcWa0
3は分けるべきだな
プログラムとドキュメント整備全般に
240名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 20:11:49 ID:XMjG9c0dO
TEテスター
PGプログラマー
SEシステムエンジニア
PLプロジェクトリーダー
PMプロジェクトマネージャー
HLホームレス
DBダンボーラー
SCスーサイダー(自殺者)
241名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 20:17:36 ID:o2kNwpK90
RDレールダイバーがいないな
242名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 21:02:22 ID:z5sBd1xk0
PMってなんであんなに人格破綻者が多いんだ?
243名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 21:04:53 ID:8PsuISL40
嫌だから辞める=転職失敗
という巷の転職失敗理由NO.1は鬱病排出NO.1の
この業界でも通用するのだろうか。。。
244名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 21:22:23 ID:O67LpW130
だぁかぁらぁ
異種ってなにがあるんだよ
245名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 21:37:46 ID:TCmeKogo0
異業種応募して片っ端から
書類落ちの俺

30 異業種未経験 資格なし だと
ITから脱出はできないのか?

生きていく為にはあきらめるしかないのか?

仕事のつらさを忘れさせる趣味の時間もろくにないのに
耐えられるのか?
246名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 22:08:59 ID:jqPvYsMR0
>>232
うちもだ
一番酷いのは女メタボ、これはマジキモスw
247名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 22:56:03 ID:Xl0oGi0a0
あの教えてください。
ユー子だとかデー子だとか意味がわかりません。
他にもあるのでしょうか?
248名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 23:13:27 ID:6in421t/0
>>247
>ユー子
ユーザの子会社で、スタレ的に金融系(銀行・証券),インフラ系(通信・電力),商社系(三大商社o 中堅商社)
鉄鋼系(大手鉄鋼メーカ)・物流系(大手2社)の親会社がIT業界以外の大手企業の子会社を言う。
無名企業の資本の入った独立系をユー子と勘違いしている人も多いので注意が必要です。

>デー子
N○Tデータ本体と系列子会社全般をさします。

メー子
日本ITゼネコンと外資IT大手の子会社の事を言う。

独立系(IT企業の99%に当たると思われます)
ワンマン社長経営が多いメーカ・ユーザと何の資本関係もない会社のことを言う。
Fソフトとか紛らわしい名前を付けている会社も多いので会社情報・IR情報で確認する。


249名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 23:30:23 ID:m6wOYnxV0
NTTとは何の関係も無い、NTT〜システムとかいう
社名の独立系派遣会社も多いね。
250名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 23:36:31 ID:Xl0oGi0a0
>>248
教えていただきありがとうございます!

日立、NEC、富士通等大手と言われる所の子会社だったら
メー子って事でいいのですか?
日本ITゼネコンっていうのがどんな会社があるのか・・・。
251名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 23:44:18 ID:6in421t/0
>>250
その3つであってます。

他の家電大手は、話の流れや、やっている業務で
メー子と言う場合とユー子と言う場合があります。
252名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 23:57:43 ID:Xl0oGi0a0
>>251
何度も申し訳ないです。
教えていただきありがとうございました。
いつもなんだろ〜と思っていたので助かりました!

やっと理解できました^^
私メー子だったんだ・・・。
253名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 00:01:21 ID:6in421t/0
>>252
新卒1年目?

メー子は、給料は安いのに部署によっては独立系の次に大変です
安全な部署を見つけてがんばってください。
254名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 00:24:07 ID:BuUzcZfP0
>>245
多分無理だと思う
DQN、ブラックでもいいから他に逝きたいとかじゃないと
容易じゃないと思うよ
255名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 00:26:56 ID:BuUzcZfP0
この業界居ると思うことは

客が居て、客の客が居る事がほとんどなんだよな
客先で客の客の為に仕事する

面白いわけない
256名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 00:52:00 ID:mwXegs3M0
自社開発で、直接客と打ち合わせできる俺はこのスレ的には幸せ者なのか?
毎日12時半頃帰宅してるが、来週から週三回朝9時から客先で打ち合わせなんだけど。
でも、寝る時間があるだけ幸せって事ですかね。
257名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 02:31:45 ID:4DcFtlP00
自社開発でも残業手当が出ない(もしくは30時間で打ち切りとか)しかもつまらん仕事なら確実に負け組み
258名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 11:36:35 ID:UD438eL80
自分の時間が持てない時点で負け
259名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 12:30:46 ID:pAna/e29O
デジタル土方なだけで負け
260名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 13:01:38 ID:COjv9QKsO
SEじたいが負け
261名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 13:13:59 ID:zQbbjJ0w0
生まれてすみません
262名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 14:02:30 ID:HF4DDTQ+O
この業界に入ってからは
家に帰っても仕事のことで調べたり勉強したり
寝てても仕事の夢を見てる
休みの日も同様
精神的にまいってきた
なにをしてても心が落ち着くことがない…
263名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 14:46:40 ID:UD438eL80
負けてすいません
264名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 14:50:22 ID:UOo5BJ0s0
やる内容の方向性が定まっていれば、まだ勉強のかいもあるけどね・・。
仕事の度にやる内容変って、どれも付け焼刃で終わって、
中途半端になっちゃうと、もう、ね。

それでなくとも技術の変化や製品のバージョンアップで
以前の知識は役に立たなくなっていくし。

やるせない。
265名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 15:21:10 ID:HF4DDTQ+O
もうねやったことない知らないことをやりに他社へ行かされるのは勘弁
行った先ではできるんだと思われてるからなにも聞けないし…
上司は聞けと言うから聞いてみたら案の定どういうことだ?
なんの為にあんたに来てもらったんだ?となった
そしてなぜか上司になぜできないんだ?なぜ勉強していかないんだ?と…
最初からわからないと言ってたのによ…
266名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 15:39:38 ID:J2yM0k5hO
社内SE面接失敗。本日脱ならず。
同業他社ならスキルさえあれば内定でるからそんなもんだと思ってた。

面接では経歴やスキルなどに力を入れて話した。

けど、会社が欲しい言葉はなぜうちなのかってことの強い理由だったみたい。

メーカーってそういうとこ見るのか。って勉強になった。

つまり非IT企業に面接行く際はなぜ御社か。をきっちりしとけってことだよ。
267名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 15:46:58 ID:unhyMZdu0
いやその理由というのは普通は大事な部分だと思うが
まして他業種から転職であればなおさらね
268名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 16:18:24 ID:fUX03C9h0
>>266
>同業他社ならスキルさえあれば内定でるからそんなもんだと思ってた。
>面接では経歴やスキルなどに力を入れて話した。
IT香具師が最も転職で勘違いしてる事をそのままやってるかと

経歴・スキルは履歴書・職務経歴書・同業だとスキールシートとかで既に選考済み
面接で聞きたいのは社交性とか社会・会社観とかの気質で、聞かれない限りは
経歴とかスキルとかは全然意味がない。 つーか、大手優良系ほど組織的に分業
が進んで人事に技術的な事を話しても時間の無駄でしかない。

DQNな会社ほど根掘り葉掘りスキルについて質問してくる。

269名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 16:29:37 ID:J2yM0k5hO
>>267-268
はじめての他業界の面接で良い勉強になったよ。

逆に言えばIT業界の他社との垣根の低さがよくわかった。
本当にITって人が流動的で大事にされてないんだな。

結果的にはしっかりと自社に合う人材か判断しようとする他業界に転職する気は強くなったわけだが。

つーか、リクエーで応募したんだから、CAもちゃんとフォローくれよ…
270名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 20:05:07 ID:29+JX7Kf0
>>269
おれ、リクエーにIT業界脱出したいって相談したら
業務経験なし、資格なし、マネージメント経験なし、コンサル経験なしの
客先常駐専用PGなんで、紹介する案件はないって言われたよ・・・ orz
271名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 20:08:47 ID:2c0PvnjC0
おー
他業界の面接や社内SEへの面接、みんな頑張ってるなー

他業界へ応募する場合は、就職ではなく就社となる

もうそこで骨をうずめる覚悟ができているか、それに見合う人物かどうか
会社側も確認したいのだろう
272名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 21:24:45 ID:29+JX7Kf0
社内SEとユー子って
どっちがより脱ITかね?
273名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 21:33:56 ID:id/k0Ro40
>>272
社内SEに決まってるだろう
2〜3年いるとIT業界(偽装I請ITは除く)へ戻るのも困難になる。
274名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 22:14:57 ID:VibX2gMG0
>>270
同士乙

おれたちはいったいどこへ
275名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 22:22:38 ID:BRpOIN5y0
今回のネタは結構オモロかったのでとりあえず投下しとく。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/why07/why01.html

確かにネガティブ転職じゃぁ何処も採用してくれるトコはないと思うよ。
276名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 22:28:40 ID:oxk+PDK90
>>272
そもそも非IT企業のシステム部門が独立したのがユー子だろ

独立したってことは、親会社以外の仕事もするっていう意思表示だから
独立してないシステム部門の社内SEのほうが脱IT度が高い
277名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 22:35:22 ID:29+JX7Kf0
いやユー子でも親会社のシステム開発しかしないところもあるでしょ?
それって社内SEと同じだよね?

社内SEはいつかは別部門に移籍できる可能性がある分、脱IT度は高いか
278名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 23:14:05 ID:id/k0Ro40
>>277
>いやユー子でも親会社のシステム開発しかしないところもあるでしょ?
中堅規模(地方銀行とかは結構あるらしい)で親会社以外の仕事やろうとして
失敗して親会社の仕事のみになったところならあるとは思うけど
大企業で>>248に該当するユー子だと親会社のみってのは知ってる限りだと
ないはず。

>それって社内SEと同じだよね?
失敗したところは低スペック縁故採用の収容所と化してるからスペック的には
社内SE下位のはず。
279名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 23:54:52 ID:ZLmEeV7e0
■システム開発(システム基本設計)で自信喪失のSEの部下が一時的にノイローゼになり,
自殺寸前まで行ったので,じっくり事態の理解内容を聞いてやり,じっくり設計を手伝って,
何とか開発プロジェクトの遅れを最小限に食い止めたことがある。(77歳,管理職/経営者,ベンダー)
280名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 23:56:34 ID:VibX2gMG0
自販機のこともベンダーって言うんだよな、そういえば
281名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 00:05:35 ID:RlAHPDZ10
下流IT→社内SE→別部署

これで脱ITや
282名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 00:10:52 ID:qeEf6DBI0
>>281
下流ITから社内SEになるのが非現実だろう。

下流IT→嫌われ部署→別部署
が現実的だと思う。

下流IT→嫌われ部署→下流IT
これが多いのも現実だけど・・・ orz
283名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 00:22:07 ID:ZxP9sTOC0
オレはお前らと違って優秀だから技術続けるよ。
お前ら技術者ならもっとコンピュータの素晴らしさを
考えろよ
284名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 00:42:55 ID:xAeyKfMQ0
>>283
技術でやっていける自負もあり、ITを続ける意思もあるやつが
なんでここ見てるんだ?
コンピュータのすばらしさ?そんなものてめえだけが考えてろ
285名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 00:43:18 ID:4n3pSV9F0
どうぞどうぞ
286名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 01:02:17 ID:QH3+PUSJ0
こんぴゅ〜た〜と長く関わると脳みそをやられてしまいます
その前にこころをやられてしまうかもしれません
287名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 01:16:13 ID:IrkM/Vpf0
親に負担かけてまで私立理系大学入って勉強して今まで必死にやってきたけど
もう無理。
この業界入ってよかったこと?
金もらってダイエットできたことですかね(健康診断受けたら病院の紹介状が届いた)
もう給料半分以下でもいい一般職に転職する
死にたくない死にたくないよ
288名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 01:19:32 ID:xAeyKfMQ0
給料半分以下でもってことは
俺の場合手取り6万5000円になるわけか
さすがにそれでは生活が無理ですw
289名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 01:30:09 ID:QH3+PUSJ0
>>288
オペレータにしても手取り13万は安すぎる
2次受けでも18万はもらえるところは結構ある

オペはやだけど
290名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 01:32:59 ID:74l+Rq4N0
この業界の唯一のチャンスは独立して起業することかもしれない
考えても見りゃ俺たちがひどい目にあわされてることをひどい目にあわせる側に回るだけのことだから

客先に常駐して残業しまくって人手がたりないからうちから増員しますってのを
自分の会社でやるだけだから営業ノウハウ変わらないしね

ドキュメント能力が高いかどうかなんてのも人を流すだけになったら
客先に紹介するためのメールくらいしか文章書かなくなるし

プログラムなんて組むこともない
教育制度そのものもないから人に教えられなくてもOK

だから乱立するんだな
291名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 01:46:53 ID:Vx8Pl5Vy0
あのねまだ偽装請負の正社員よりもパチンコ屋のバイトのほうが仕事教えてくれるよ。
292名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 01:55:37 ID:Krue0TpH0
電車で無料の求人誌を読むのだが、偽装請負ITって給料安いな…。
手間もかけず、金もかけずってことですか。
293名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 02:22:13 ID:Vx8Pl5Vy0
請負先、または派遣先からその給料の最低で3倍、場合によってはそれ以上の給料が支払われております。
当然それだけ高い金払ったんだから、それ相応に働けやと払ったほうは普通思います。
ところが働いてるほうは何のことだかさっぱり、おまけに低スキルでも下駄をはかせてる事が多く、入ってからそれが発覚してよく大変なことになっています。
人を送った会社は送った会社でみんなやってるとか、育てるためだとか言い正当化しています。
まるで、どこかの食品企業みたいですね。
この事をマスコミがいまだに大きく取り上げないのはいつも疑問に思います。
294名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 06:27:50 ID:akN4ItN7O
ITとか人材派遣なんて原価設定めちゃくちゃだからボロ儲け

見積りの数字なんて根拠ねーし
295名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 06:34:52 ID:qhxjcbXt0
>>281
別部署ってどこへ行くんだ?
営業やら開発やらいきたいの?
それとも経理や総務?
社内SEの時点で至高だと思うけどな。
296名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 06:55:38 ID:OetXohKBO
転職して3ヶ月なのに鬱病になってしまった。

IT→IT→IT→ITで4社目の出来事。

仕事いっぱいあるのに、全く手つけられない。
開発フェーズなのにどうしよう。
297名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 07:30:27 ID:fil2jYa4O
なんかもう、1社目がITで2社目への転職でコケたら人生終わりだな…
そうなると辞めグセがついて、何回転職しても長続きせずDQNスパイラルがオチ

辞めたいと思ってもよく考えて行動することが重要だな
俺もIT辞めたいと思ってから転職サイト等1年以上チェックし続け
万をじしてインフラ系技術職(大学専攻)に転職し、今の所でずっと働くつもり

>>296は次の会社で一生働く、位の覚悟がなければ転職なんかしたって無駄・無意味
298名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 07:43:13 ID:7ltKD3m70
手取り13万はまだマシ。
FIT産業の場合、散々既出だが、額面16万。
これで上流設計からプログラミング、テスト
まで何でもやらされる。
しかも派遣先からは「お前には毎月100万以上
払っとるんやからな!」と言われる。
本人のところには1/6しか来ない。しかも額面で。
社保・年金は全額自己負担で天引きされるので
手取りは10万切る。
299名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 07:46:53 ID:CLKuG3UX0
異業種脱出中だけど、本命からお祈りくらってRDになりそうw
履歴書・職務経歴書は異業種に転職するなら
第3者にチェックしてもらう事で、幾分か書類が通る確立が高まるよ。
履歴書は「退職理由」がない奴がいいっていってたよ、理由は
「実際に会って話して、理由を言うのと、単に書面で判断
されるのとでは、同じ理由でも違う」っていってた。
300名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 10:28:48 ID:4n3pSV9F0
>>298
どの辺りがFITなんだろうな?
301名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 10:32:40 ID:rYeWRhPG0
>>298
他へ移れよ
302名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 10:34:05 ID:rYeWRhPG0
>>281>>282
下流IT→社内SE→嫌われ部署

もう辞めたいです
303名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 11:00:23 ID:rYeWRhPG0
日勤12時間半拘束だけど、4勤4休のITがリクナビに載ってた。

いいんじゃね!? 180日くらい休みがあるぞ! なのに日勤!
304名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 12:05:41 ID:XfyVw+H30
遅レスだが
>>283
確かにコンピュータは素晴らしい。だが使う面からするとだな。
ITは使うものであって作るものではないと思ってる人が多いんだろう。
305名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 12:43:42 ID:3xbvX5Wu0
PCに使われてる感じがする
306名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 13:13:53 ID:G1o8N0100
>>305
客からみればPCと俺たちってひとつの部品なんだろうな。
307名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 13:24:59 ID:cq7z380H0
コンピュータに使われてるだろ
24時間お守りしないといけないんだぞ
308名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 14:01:13 ID:GOg/8kZ50
この業界知らないひとほど無茶をいう。

サーバーのHDD故障 > 故障するもの売るな! > 壊れるものと説明
> じゃあ交換しろ! 今すぐ! > 取り寄せに3日かかると説明
> ふざけるな! 今すぐなんとしろ! > 保守契約にはいってないので
時間がかかるし、金もかかると説明 > ふざけるな! > 説明 > ふざけるな!
説明 > ふざけるな! >>>>>>>>>>>>>>
309名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 14:09:26 ID:8xTWEuuD0
もうさぁ、アメリカみたく契約した内容以外はやらなくくよくならないかなぁ
向こうだと契約以外のことすると契約違反になるそうなんだよね
こっちだとさ、契約以外のことを平気で要求してるし(顧客がね)
こっち(俺ら側)も顧客満足度という名の下にそれ以上のことしようとするし

なんかもう全てぶち壊れて欲しいわ
310名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 14:35:18 ID:2rd63S+U0
ある会社で、条件が「PHP/MySQL」できる方(※独学可)でした。
PHP出来る方って、どれくらいでできるって言うんですか?
エンジャパンのような会員登録機能とかまったくなしの、求人を検索して応募する感じの
本当に簡易的な求人検索サイトが作成できれば、PHPはそこそこできますってことになります?
311名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 14:36:34 ID:GOg/8kZ50
内部統制関連がもっとしっかりすれば多少は減ると思われだが・・

SLAとかそのへんをちゃんとね。
312名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 15:09:15 ID:fYfgHwEp0
>>310
 独学可と書いてある時点で、行かないほうがいい。
 金もらって学べ。
313名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 15:12:01 ID:2rd63S+U0
>>312
一応実務経験はあるんですが、本当に小規模な案件(チームメンバー1〜2人の、しかも1ヶ月〜くらいの)しかPHP・MySQLで作ったことなくて
フレームワークとかも使ったことないので自信がなくて・・・
どうしても独学可とかの求人に目がいってしまいます
やっぱり駄目ですかね?
314名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 15:43:30 ID:nxZ4wUWs0
>>313
>一応実務経験はあるんですが
実務経験あるやつだとプログラム作るだけが仕事じゃないし、PCL・仕様書の修正とか嫌がるってのが目に見えてる
独学業界未経験がどれがけ危険かわかってると思うんだけど そんなの募集するってやばすぎるだろう

>条件が「PHP/MySQL」できる方(※独学可)でした。
PHP・・・・・・入門書のソースがわかる程度
MySQL・・・・SQLが読める程度(DBなんて関係ないMySQLって書いてみただけ)
※独学可・・オープン系で最新の事やってるよ って誤解を与える為に書いてる

>フレームワークとかも使ったことないので自信がなくて・・・
設定できるか? とは別物で使うだけだと簡単

独学可=未経験者可と同意だぞ
やめとけ
315名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 15:51:55 ID:2rd63S+U0
>>314
親切にお返事していただいて、ありがとうございます。
やはりやめといたほうがいいですかね・・・
でもそれ以外の職種は厳しそうです
駄目もとで、経験者のみの採用をあたったほうがいいでしょうか
でも、これくらいのスペックで採用してくれるところなんてなさそうで・・・
316名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 15:54:08 ID:7y08EgBr0
会社に行ってパソコンに電源入れると、とたんに吐き気が襲ってくる
317名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 16:01:02 ID:HkeOcIkk0
>>316
分かるわー
俺は、朝イチの出社時から激しく聞こえてくる
周囲のキーボード音に絶望を感じる。

おめっ、Enter強く叩き過ぎ!・・・とか。
318名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 16:13:36 ID:8xTWEuuD0
>>317
俺がいる
やけに強くタイピングする人いるよね
うちは10人以下の小さいところでほとんど会話がない状態
そんななけでダダダダ!ダン!
とかされると嫌になる
319名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 16:36:27 ID:3e73Ozo10
>>316-318
おまいら全員まとめて、鬱病のテストを診断サイトでやってみろよ。当たりだろうから。

と、どこのサイトでやっても「さっさと病院いけ」の最高ランクを獲得してしまふ漏れがカキコ。ヾ( ゚∀゚)ノ゛
320名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 16:50:11 ID:vtjol5ra0
病院行くのは早いほうがいいぞ
俺みたいに半年廃人状態になる前に病院いけ
321名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 17:04:37 ID:8xTWEuuD0
>>319
前やったら鬱一歩手前とか予備軍みたいなのが診断された
322319:2007/11/16(金) 17:31:24 ID:3e73Ozo10
>>320
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/smkms/homepage1/dep.htm

・ 朝方は一番気分が良い時間です ⇒ 絶対にありません。最悪です。正に夢から現実。
・ 異性に憧れる気持ちや性欲は普通にあります ⇒ 皆無。マスカキも殆どしなくなりました。
・ 心臓の鼓動がいつもより速く気になります ⇒ うん。あと、時々息が荒くなる。詰まるような。
・ 何となくわけもないのに疲れます ⇒ 朝から晩まで疲れています。つーか何もしたくない。
・ 将来に希望や楽しみをもっています ⇒ あるわけねーだろーがよ、氷河期かつ大学中退。
・ いつもよりイライラします ⇒ あるある。あと、マンションの上の階の物音に過敏になってる。
・ あれこれ迷わずに物事を決めることができます ⇒ 派遣2件比べて悩んで選択ミスって無職。
・ 今の生活に満足しています ⇒ 誰かリセットボタンかタイムマシンを早急につくれ、と。

こんなノリでやったら あなたの抑うつ傾向は 69 点です とか出るんだが。

正直俺も診断サイトとかやり始めたの一昨日あたりからであまり実感がないんだけど、
やっぱり俺、客観的に見てヤバイの? IT系の人間の標準からも外れてる?(´・ω・`) ショボーン
323名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 17:37:25 ID:vtjol5ra0
まず睡眠障害の時点でNGだお。
朝がダメで、夕方にかけて調子良くなる傾向ないかい?
そんな状態が1ヶ月以上続いたら間違いない。

精神科が抵抗あるなら、心療内科でもいいよ。
気軽に行ってみればよい。
324名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 17:55:19 ID:Uz7RU+yg0
>>320
3年、寝たきりのおいらもここにいますよ。
325319:2007/11/16(金) 18:02:07 ID:3e73Ozo10
>>323
そう。だから今ぐらいの時間帯からいちばんイイ!(・∀・)です。
1ヶ月どころか半年ぐらい続いています。
当時は在職中でした。まあ原因はなんとなく推測できます。仕事じゃないし、家庭の事情でもないです。

「精神科」に抵抗はないです。抵抗感を抱くよーな気分でもないです。週明けにでも、相談しに行ってみます。
326名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 19:18:41 ID:fYfgHwEp0
>>315
 20代なら、第二新卒でOK!
327名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 19:19:52 ID:3xbvX5Wu0
ガチ鬱なんで休職されてくれと言ったら
華麗にスルーされたんだが
328名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 19:48:05 ID:8bxn+jHT0
転職したけど、昼休みに先輩に残業どれくらいすか?
と聞いたら19:00にはみんな帰ってるよと言われた

うちの会社、この業界には珍しい方で残業すくないよだって
もう20年以上勤めてるそうだ
自社開発でユーザー系のIT会社 SIの登録をとってる

探せばこいうとこもあるから

人足りないらしく来年もまた募集するってよ
そん時はひそかにこのスレにフラグたてておく
からチェックしておいてくれ
329名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 20:57:44 ID:mtZf50mpO
Uターンを気に異業種に転職しようと思ってたんだが今のままのIT他社で妥協しそう。

就業中の転職活動で、異業種に、有給使って地方まで面接行って。
そしてお祈り。

心が折れそう。

330名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 21:01:03 ID:rYeWRhPG0
朝が弱いなんて大抵そうだろw

331名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 21:16:18 ID:UuPzXKhFO
俺の会社で天才がいたよ!未経験で入って、半年でPLになり、一年でPMになった。
記憶力に絶対的な自信を持っていたよ。
332名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 21:18:36 ID:Uz7RU+yg0
>>328
転職成功おめ。

しかし・・・IT脱したくてもどうにもならない現実にぶち当たると
俺も結局、そういう会社探すしかなくなるんだろな・・・。

給料はまともなのか?
20年以上勤めてる香具師がいる時点で
世間並みなのかなとは推測出来るんだけど。
333名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 21:20:30 ID:Uz7RU+yg0
>>331
マジレスすると
記憶力だけで上に上がってきた香具師なんて信用できねぇ・・・。
334名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 21:25:54 ID:G2avpRLC0
ハインツ日本株式会社(Heinz Japan Ltd.)
[ 掲載・更新:11/14(水) ]

従業員200名!世界トップクラスシェアを支える★社内SE

どうですか
335名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 21:27:01 ID:rYeWRhPG0
>>331
そして2年で廃人?
336名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 21:59:21 ID:F8eiS6VJ0
10年近く関わったIT業界からようやく足洗えたよ。
今度は製造業だ。

>>329>>332
本当に妥協していいのか、もう一度よく考えてみた方がいい。
IT業界で妥協してよくて、現在の会社の経営状態や人間関係に問題がないのなら
今の会社に留まって他部署異動を願い出ることをオススメする。

俺は妥協するのがイヤだったから、離職してまで他業種にこだわった。
他業種に転職するために新しい免許を取ったものの、
当然全てにおいて未経験だから、かなりの会社にお祈りされたよ。

お祈りの理由も、
「経験・知識がない」「業務に合わない」「理由なき不採用」 etc…

それだけに、心も折れそうになった。

でも、自分で決めた道だからと面接のときに言ったら、採用が決まった。
熱意を買ってもらえたんだと思う。


自己都合で離職すると3ヶ月は失業保険がもらえないから、
Uターンして実家暮らしは避けられなかったが…。


本当にIT業界を脱したいと考えるなら、本気で取り組まないと脱出できないぞ。
年齢にもよるが、他業種の壁は想像以上に高いと思った方がいい。
337名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 22:17:31 ID:UJb6JjGx0
職場の雰囲気:
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ・・・タンッ!
   カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ・・・タンッ!
     カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ・・・タンッ!
(どこからともなく聞こえてくる)「ハァ〜〜」
 カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ・・・タンッ!
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ・・・タンッ!
(どこからともなく聞こえてくる)「ハァ〜〜」
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ・・・タンッ!
   カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ・・・タンッ!
(どこからともなく聞こえてくる)「チッ」

みんなこんな感じ?
338名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 22:53:35 ID:3e73Ozo10
>>337
読んでるだけで息苦しくなってきた
339名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 23:00:00 ID:b/KfTuzB0
>>337
求人案内に「アットホームな職場です」と書いてる所はだいたいそんなもんだよ
340名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 00:27:49 ID:ZeBqg/XI0
>>こっちだとさ、契約以外のことを平気で要求してるし(顧客がね)
これやらないと、契約以外でもサービスする奴隷企業に
仕事とられるわな。
でもどっちが幸せなのか
341名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 00:54:26 ID:KjnEUgQM0
なあ。手許に二種免許がある訳だが、タクの運ちゃんはどうだろうか。。。
給料は確実に減るけれど、精神をヤスリがけするような仕事ではないと思うが。。。
342名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 01:09:59 ID:zzarHKTx0
鬱で退職し、2年療養して転職活動したが、どこの会社も離職期間を理由に不採用。
結局ITに逆戻りしたのが今から半年前。
一応経験者なので入社時は設計メインとして配置されたが、仕事が出来ずにPGへ降格。
しかしPGとしても役に立たないため、今週からは別チームへ異動。
そして今日別チームのPMから配置変更のメールが来て、新たに別の人間が一人追加され
て、俺は議事録・テスト・保守要員に。
経験者なのに一週間で見切りをつけられるってことは、それだけこの仕事向いてないって
ことなのかね。
343名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 01:26:47 ID:4Yz63pcG0
無職期間9ヶ月になってしまいました。23歳女です。正社員暦3年。
前職WEBプログラマみたいな感じだったのですが、同業界同職種で初めての面接を挑んだら
あっさり採用されてしまったのですが、残業時間とかいろいろ思う点があり、辞退しました。

そもそも前職は忙しさが私的には限界で(毎日22時〜23時帰り…多分皆さんの中では少ないとは思いますが)、
かつ長く続けられる仕事とは思えなかったためです。

現在事務系の仕事をメインに探していますが、異業種だと面接までは進んでも
どうしても採用されにくいかつ事務経験がないので、やはり経験者を優遇されてしまう。

ですので、IT業界の事務を目指していますが、どうしても志望理由・無職期間の理由が苦しくなってしまいます・・・。
同じIT企業の面接で「長く勤められるとは思えなかったため」っていうのはNGっぽいですよね・・・。

また無職に素直に「転職活動してました」というと、「この年齢でこの職歴だとすぐ採用されそうだけどね・・・」と
厭味を言われてしまいます。
プログラマなら採用先はちょっとはあるだろうけれど、私は事務になりたいのです。
年収が下がってもいいので、もっとプライベートを大切にしたいのです。
前職WEBプログラマがIT企業の事務目指すのは無謀ですか?
344名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 01:48:08 ID:Cf5Fk57j0
    ,ヽ!ヘ/`v.        -,,_
   ,ゝ:::.__-.  `' 'V.,v     -,_
  ,ゝ::::ヽ. ヽ.     '^v,    -_   いつの頃からだろう・・・
  ,ゝ::::: ヽ. ヽ.      V`v ヽ, !
  !::::::::  ヽ. ヽ.       |` ! `  カップルはそれほど、
,へ !,::::::.  ヽ. ヽ.       .|       気にならなくなった。
ヘ/ !::::::::  ヽ. ヽ.      .|  _
ゝ /::, '^` .  ヽ. ヽ.     _.-'' _,!
/ ./::::ヽ.  \ ヽ/  _, - ' _, -.i'   それよりたちが悪いというか・・・
. /::::::::: ヽ.   ヽ   /_, - '   !
/::::u::   ` O ::::::: ,------.,/    目に痛いのは、
:::::::::      :::::::::: `.O_ -,.~
,.-−-'  __ ::::u:::::::: > く         子供連れだ・・・!
::::__    ' :::::::::::::: i~   )
:::: ` - ,_  ‘`;:::::::::. |  ./    俺の人生が もし・・・
:::::    ` - ,_ :::::::. | /
:::::::      `-`;. .ノ _.ゝ       平均的というか・・・
::/::::         `-.'_
::::::::::: /         `-_   ごくまともに推移していたならば・・・
::::::::::::::: /          )
::::::::::::::::::::::  /      ./
` - _:::::::::::::::::::  /   /            今頃は・・・・・・
   ` - ,_:::::::::::::::::::  /
345名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 02:42:31 ID:KjnEUgQM0
>>343
それ正社員転職じゃないと絶対ダメ?

そうでもないなら、一度派遣で好きなのをやってみたらいいんじゃないかな。
その年齢層なら恐らく派遣の方が稼げるだろうし、派遣やりながら転職の機を窺ってもいいし。
346名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 07:49:57 ID:Gl+TmzbF0
>>342
議事録・テスト・保守要員でも仕事貰えてお金稼げるだけいいと思うけどなぁ?
私だったら割り切って働いちゃいますけど。。。
347名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 08:17:46 ID:5WguSmTb0
俺もそう思う
議事録・テストなんて責任は限りなく低いし、
人間関係でもない限り鬱にはならないだろうし
348名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 08:36:36 ID:yhcgNmpL0
製造やってて、馴れてしまうと飽きてしまうってのと、毎日同じ事続けな
きゃならんのかって悩んでる時に会社倒産。
印刷屋でイラストレーター・フォトショップ使って製版やったけど給料安くて
辞めた。
派遣で上京して、製造やってぬるま湯に漬かって見切りをつけないとダメだ
って思って辞めた。
配送の仕事やって、車こすって、次の日サイドミラー割って、朝6時から夜9時
まで仕事ってのがザラでオレの体じゃ持たんって事で辞めた。
そして今、プログラマーになろうかと検討中。
その他にも、転職したけど結局は何やっても辛いとか給料安いとか同じ。

ベテランドライバーのおじさんに「若いときは感動できる仕事に就いた方が
良いよ」って言われて、なるほどって思ったけどスキルの学歴もない自分が
感動できる仕事ってなんだろな〜。



349328:2007/11/17(土) 09:19:26 ID:aqYFl7l80
>>343
次うち募集があったら応募してみなよ
PGとしてだけど、もちろん正社員
求人出るのは来年になっちゃうと思う

23で経験者だし採用されると思う 女性の社員もIT会社にしたら多い方。
都内にある 

事務もいいけど事務なりのストレスあるし
事務は人間関係が全てといってもいい

350名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 09:22:34 ID:QCATSEaz0
まだ決まってはいないが、一応スレタイ通りの可能性として
派遣登録→派遣として各会社へ→正社員
の可能性もあるし、現在検討中

ひとつの方法として参考程度に
351名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 09:54:04 ID:TqVbhaF/0
>>343
俺の嫁に内定してみないか?
ボーナス貰ったら無職になるけど必ずIT業界脱出してみせるよ
352名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 09:56:53 ID:TqVbhaF/0
>派遣登録→派遣として各会社へ→正社員
>の可能性もあるし

ない、はっきりいってまったくない。なんのために正社員で採用せずに
派遣社員で採用するか考えたら、前提としてそんなことは考えてない。

よっぽど優秀な人ならあるかもしれないけど
そんな優秀な人間なら最初から派遣になど堕ちない
353名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 10:01:06 ID:QCATSEaz0
>>352
残念だが上で書いてる通り、現在俺がその状態
と言ってもまだ相手側から返事が来ていないから決定ではないが
俺の前の人は正社員化する手前で断った

かなり珍しいケースではあるとは思う
354名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 10:04:09 ID:GDtQHFAL0
派遣から正社員化って足元見られそうだな・
そこまでやってきたと自負できるなら外行きゃ1.5倍くらい給料もらえるかもよ。
待遇差だって会社ごとかなり違うからね。
355名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 10:53:33 ID:If8joLPZO
派遣→正社員
残業代→サビ残

の縄
正社員断った人はたぶん正解
356名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 11:03:40 ID:d0fR6ioY0
雇用形態が崩れまくってる今、正社員待遇といっても安心出来ない。
将来的にボーナス、退職金も廃止される可能性が高い。
そんな状況で激務、パワハラ・・・
この業界はもはや好きな者にしか勤まらず、そして好きな者であっても勤労意欲が削がれてしまう。
そして燃え尽き、転職を試みてもハローワークでも相手にされない廃人(待遇はニート、フリーター、前科者以下)が誕生する。
日本にはこの業界は必要ではないし、この業界を消去すべきである。
357名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 11:06:47 ID:mGjnqre/0
>>343
派遣でいいじゃん。
そんでもってどっかの一流企業でイイ男捕まえて
「産む機械」になれ
358名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 11:22:30 ID:NCo+uNZu0
>>298
遅レスだが、またこんどそういう事言われたら派遣先というか現場の人に自分の現状を話したら。
それで自己責任とかお前が選んだ道だろうとか言われたら、即刻その現場を離れること。
そこでいくら頑張ったところで吉兆みたいに責任を下に押し付けてくるのがオチだよ。
指示はしてないやったのは現場だってね。
359名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 12:19:58 ID:Gl+TmzbF0
>>310
この業界に必須なスキルとしては「独学」できることだと思います。
異業種の友達に独学サイトを教えてもらい、次回基本情報受験の参考にしようと思います。
360名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 13:54:54 ID:wfEzWyQEO
俺メー子にいるけど派遣から正社員何人もいるよ。
まったくチャンスが無い事はないよ。
正社員になった人はみんな喜んでたよ。
待遇が全然違うってさ。
大企業グループの社員になるわけだからさ。

なりたいなら頑張って認められるようになりなよ。

ただ、移籍問題で裁判とかもめる可能性もあるんだよね。
それでも欲しいと思われるようになれるよう頑張ってください。
361名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 14:02:08 ID:SDyztO/fO
でも仕事うまくこなしてる人がほとんどだよね。
362名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 14:08:41 ID:zzarHKTx0
さて、土日は休みだ。
今日は先週の仕事をまとめて、明日は来週の仕事の準備してと。
これって休日なのか?
363名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 14:13:34 ID:/vcOP0zq0
>>322
いつもよりいらいらします
って質問変なようなきもするな
ITにいれば正常な判断です
さっさとメンクリいってらっしゃい
364名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 14:26:16 ID:P+uhosQc0


こういうくだらない掲示板を見てるヒマがあるのなら、

もっと高い単金で客先に売れるタマになれ!

自分の置かれた立場をわきまえろ!

365名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 14:28:14 ID:TqVbhaF/0
>>364
死ね、糞営業
366名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 14:29:44 ID:pkF77DyI0
ユー子で
SI屋使って一緒に開発(丸投げではないっぽい)
運用部隊が別にいて監視してくれてるので、土日は安心して休める。
呼び出し食らうことはあまりないらしい
納期も適切に引いてるのでデスマになりにくいってのが売り
客先常駐なし
親会社のシステム開発のみ

ユー子でSI屋でないならば、
案件ごとにあれこれミドルウェア覚えることもないだろうし
業務知識も一貫したものが得られると思うし
その業務知識生かして、もっと上の事(親会社の企画部にいくとか・・・)もできるかな?

っておもてます

客先常駐専用PG歴4年、100%自社開発SI屋PG1.5年の漏れにアドバイスください
367366:2007/11/17(土) 14:37:14 ID:pkF77DyI0
脱SIでここでかんがって将来は脱ITってことで考えてます
368名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 14:43:01 ID:TbZKjxR40
>>364
現場のことを知らん営業が偉ぶった口利くな。
369名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 17:59:42 ID:Hu4kr3KQ0
>>366
ユー子を美化しすぎw
所詮同業種だよ。
程度の差さえあれ同じ問題は抱えてるし大手の企業の子会社だと中途の扱いも大手企業と似たようなもの(管理職が出向者だから)。

子会社だから年収も少ないし、親会社に転籍なんて夢見る奴多いけどユー子社員の99.99%は親会社に転籍なんてできない。
うまくいけたとしても出向扱いで子会社の立場(薄給&福利厚生)で親会社の仕事をやらされる程度。
親会社への出向の悲惨なところは親会社の労組に入れところじゃないかな。
無制限に残業やらせても労組がうるさくないから親会社としては扱いが楽になるのかな。
370名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 18:05:49 ID:m8/ALi8T0
ユー子もメー子もうんこ
所詮子会社、さらに孫なんてDQN

デー子はシラネ
371名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 18:29:52 ID:Gl+TmzbF0
>>370
ユー子・メー子会社一覧が乗っているWebは何かないすか?
372名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 18:53:51 ID:P+uhosQc0

より高い単金で客先に売れるタマになれ。

>>1
くだらない掲示板を立ち上げるな。
373名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 18:56:55 ID:HlQ6FNIc0
脱ITして製造業の設備の維持管理に転職した
週二日ほぼ確実に休め、残業は40超えることも無い
むしろSEやってた頃に比べると「これで給料もらっていいの?」って感じ
年収は2/3ぐらいに下がったけど仕事量は1/4ぐらいになった

さらにExcelでマクロ組んだぐらいで神扱いされます・・・
脱ITマジお奨め
374名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 21:44:42 ID:pEKalbib0
>>ID:P+uhosQc0
定期的にそういうコメ入れる仕事かな?

大変だね、同情する。
375名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 22:28:43 ID:e9GD8LlL0
>>Excelでマクロ組んだぐらいで
この癖は隠せ、PCの便利やか1システム監視員になるぞ
376名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 22:51:48 ID:GN7chkmg0
30歳年収390万(残業代含まず)ほぼ完全に週休二日

これって脱ITした方がいいですか?
377名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 22:53:43 ID:Hu4kr3KQ0
>>375
確かに。
それやってるといろんなやつに頼まれて、改訂依頼やサポートの電話が鳴り捲るな。
378名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 23:27:10 ID:nyieiMLK0
>>376
俺26もうすぐ27だが年収400(残業代含まず)完全週休二日祝日も。
有休年30日。普通に年間150以上休めてる。
会社側が有休使うように社員に命令出してる。
今の所だけどサービス残業は無いし、休日出勤も無い。残業代は青天井。
確か出たら30%〜60%増しで給料払われるよ。
入社時に説明あったけど忘れた。最大で210%だったな。
なんか他にいろいろあったけど忘れた。

もっといい待遇の所に転職してみてはどうでしょうか?
379名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 23:30:03 ID:d/3lygAx0
素晴らしいですね
380名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 00:43:22 ID:cesueoSK0
地方に住んでるいとこが家を建てた
手取り15万と言ってたが、それって家のローンと車のローンを引かれた後の金額だった

会社から安い金利で金借りられるし給料はそれほど高くないにしても東京で家賃払ったりする分考えたら十分に多い
俺の場合はそのいとこよりも手取りが10万以上多いが家賃やらなんやらそこから引いたら残り6万
ITだからいっぱいもらえるだろと言われたがこの金額×12が俺の年収
いとこの場合はこの金額にボーナスが3ヶ月×2回なので年収では俺をはるかに上回る

東京に出てITの俺は完全に負け組だな
381名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 00:44:26 ID:nrsvCJlZ0
>>377
まあだが逆に考えれば
重宝されれば上にも気に入られるだろ?
そんな簡単な仕事でご機嫌取れるなら安いんじゃないかな
382名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 01:06:22 ID:FR86O/AL0
>>376

俺もそんなもん
残業入れたら年収600手前だけど
383名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 01:25:34 ID:0zHX0bXV0
>>222

月の残業200時間(むろん残業手当は出ない)つーのはやったことあるけど、
1週間で100時間の残業かよ! 上には上がいるなw

世の中広い・・
384名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 01:28:21 ID:0aX8QGFD0
作業効率は8時間超えたら、急激に低下するものだ。
それを超えて作業しても総合的に効率が悪いと気がつくものだが。
デスマ中はそれもわからなくなるんだろうね。
もっとも、集中して8時間とくちゃくちゃしゃべりながら仕事で8時間では
8時間こえても効率が落ちないんだろうけど。
385名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 01:29:25 ID:0aX8QGFD0
>>384

最後の行が文体がおかしいけどきにしないでくれ。
386名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 01:34:51 ID:0zHX0bXV0

つか、週の残業が100時間とかいったら、すでに
作業効率云々とかいうレベルの問題ではないな・・
常識的な発想は通用しない世界w
387名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 02:07:50 ID:wQj+Gwjd0
かつて月340時間残業の人がいた。

いつ寝てるんだろうかと心配でこっちが気になって仕事にならなかった。
388名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 02:47:45 ID:Du7+YMusO
会社側は人を使い捨て、使いやすい奴を歩兵として望むわけだから生涯安泰なんてないな。
会社に殺される前に逃亡するしかないだろ。
会社は守ってはくれないぜ

今度昇進試験あるが辞退するかな。
みんな昇進試験あるだろ?
どうしてるの?

試験無くて昇進する会社なんてあるのか?
389名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 02:48:22 ID:L3hrwKv00
>>387
俺は月590時間働いたことがある。
今考えてもいつ寝てたのかよく覚えてない。
390名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 06:11:45 ID:/JjOvZ6T0
絶望という終着駅に向かってなぜITで仕事ができる・・・・!?
391名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 09:09:52 ID:quIvzg+sO
>>378
いいとこだね。
そんなところで働きたかったけど
転職しようにも面接や求人広告で労働環境について平気で嘘つくから
いい会社かどうか判断しようがないのがきついな。
392名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 09:53:42 ID:weTvWTD70
IT系の求人サイトは奴隷商人ばっかりでマジ笑える(藁

未経験歓迎 ← 偽装請負という言葉をしらないから客先に売りやすい
幅広い開発分野が ← 幅広い奴隷商人の人脈
年俸制 ← サービス残業あたりまえです
少数精鋭です ← 離職率が高いです
アットホームな ← 同族経営です

こんな会社ばっかりじゃん(藁
どうしてこの業界は奴隷商人ばかりになってしまったの?
393名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 09:59:39 ID:tDBKEJW70
アットホームな ← 特に書くことがない
394名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 11:23:27 ID:MRvLJi/J0
>>392

IT業界の商慣習があまりにも、違法行為が蔓延しているため。
法律違反していても取り締まりの対象になりにくい上、
リスクを取らないで利益を得ることができるためだ。
395名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 12:05:17 ID:Tz1HDOBl0
>>388
クビにできないから正社員にしないなんてどうしようもないことをぬかしおる経営者も中にはいるからね。
>>392
あと平均年齢が28歳なんていう会社も要注意です。
396名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 12:11:19 ID:T8ucER2h0
>>392
>どうしてこの業界は奴隷商人ばかりになってしまったの?
人月計算がすべてかと


元請け・・・・・・・・・金融知識・設計5年以上のSEが50人月です
 ↓
元請け子・・・・・・・金融やったことがある人で設計5年以上のSE・PGが50人月です
 ↓
協力会社・・・・・・・金融やったことがある人で設計ありのSE・PGが50人月です
 ↓
協力会社直請け・・設計ありのSE・PGが50人月です
 ↓
害虫・請負中傷IT・・SE・PGが50人月です
 ↓
中傷IT・・・・・・・・PGが50人月です
 ↓
手配師中傷IT・・誰でもいいから奴隷が50人月です

伝言ゲームやってます。
397名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 12:13:04 ID:0zEKMD1Y0


こういうくだらない掲示板を見てるヒマがあるのなら、

もっと高い単金で客先に売れるタマになれ!

自分の置かれた立場をわきまえろ!
398名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 13:07:11 ID:qpclUMwn0
あのSEは鬱が多いのは知ってるが、眼鏡率どうでしょうか?
あんなに長時間パソコン勤務だと視力かなり下がりませんか?
特に学生時代から近眼の人はもうやばくないですか?
自分は情報理工卒なのでIT志望ですが、これ以上目悪くなりたくないです。
399名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 13:07:55 ID:rMtBvao60
と、手配師の営業が言っています。
その前に、労働基準法や職業安定法・派遣業法を守れよな
皆さん悪徳派遣や偽装請負・多重派遣の情報は労働局の需給調整事業部へ逝こう
公益通報制度があるので不利益な扱い受けることは法律違反になります
400名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 13:12:44 ID:KRp+2zad0
すまん、40過ぎた時点で若い奴2人入れたほうが
儲かるからって首告げられる業界ってほかにあるの?

まぁ40で他社へ派遣されてる時点でendか....
401名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 13:19:07 ID:D6ro5L9s0
やばいなぁ…年末までに希望職で仕事見つけられないと、
偽装請負&上司が中国人の会社行くハメになる。
402名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 13:48:54 ID:uiZj+kC90
>>401
社内SEになれ
偽装請負PGSEなんて未来がないことは言うまでもない
PGやSEが転職するなら社内SEが一番可能性が高い
事務だと女しか取らない会社もある
403名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 14:41:01 ID:Pj4kiaO00
>>400
MRとかそうだよね。
404名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 14:52:52 ID:D6ro5L9s0
>>402
女ですが、事務は未経験だと難しいです。>>401で書いた所も
そうだけど、事務で受けても実際は事務じゃない職種を募集してる事
が多いです。
405名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 16:22:52 ID:nrsvCJlZ0
事務なんて
上層部がかわいい女子を選んで入れるんだろ
かわいい娘>>>>エベレスト>>>>資格持ちおっさん
406名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 17:41:28 ID:Tz1HDOBl0
>>400
じゃぁ、40過ぎても生き残れる方法は何かありますか?
407名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 17:55:29 ID:REv6VZCt0
この業界には必ず近い将来天罰がくだるよ。

人の人生を弄び鬱病者、自殺者を生み出し続けてきた経営体系。

最近ではこの業界の人間自体がこの業界の綻びを感じ始めてるだろ。

この業界は後一歩で崩壊する。新卒も誰もやらん。

いいきっかけになるかも。奴隷商人は一度這いつくばらせないといかん
し、大企業も他社から人をかき集めて仕事をさせるというこういうやり
方についてよく考えてもらわないといかんな。

大体他の業界では多重派遣しただけで問題としてマスコミにとり上げ
られるんだ。ITでそれがないのは、国の陰謀とさえ感じるがね。

多重派遣なんてのは罪以外何者でもないのだ。
408名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 19:29:44 ID:Tz1HDOBl0
>>407
この業界が崩壊していく過程が楽しみですな...。
409名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 19:37:08 ID:IoxIIVhS0
>>408
すでに崩壊しつつあるような・・・

新3kや7kと言われ、新卒は来たがらない
ニート、フリータ−上がりの未経験が投入されつつある始末
→バグまみれでデスマーチ。死者多数の阿鼻叫喚の地獄絵図

IT業界から脱出していく人間も多い
リクエーでは20代脱IT相談会なんてものあるし

土日がしっかり休めます。とか大手のパートーナーです。を売り文句にしないと
中途もこない

TVのうつの特集ではほぼIT従事者

410名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 19:38:18 ID:/JjOvZ6T0
使われるのが嫌なら使う側に行けばいいだけの話。
能力に自信があるなら独立でもすればいい。
別業界に行くのもいい。

能力なくて転職すら出来ない奴がぶつぶつ文句言ってるだけ。
鬱病も自殺も自己責任・自己管理。限界を見極めて早めに
病院に行くなりする自己管理能力は持っておくべき。
だから奴隷なんだろうし、一生奴隷だろうと思う。
411名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 19:40:24 ID:tDBKEJW70
さあ世界崩壊前に魔大陸から脱出しろよ
412名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 19:44:34 ID:HbjLavz10
ニートやフリーターの就職支援って、大抵ITへ放り込むんだよな。
他の業種業界も人を欲しがってると思うのだが。
採用基準の低さが、不動産や新聞拡張団並に下がってきてる証拠か。
413名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 19:58:42 ID:Tz1HDOBl0
>>412
何でITなの?
しかも正社員として雇うんでしょ?
そして何も教育せずに客先へ放り込むんでしょ?
>>409
へぇ、そうなんだ...。
しかも犯罪起こしたりホームレス特集でよく出てくるのが元IT従事者 ...。
うちの会社の新卒5人のうち4人はすでに辞めてしまったらしい...。
残りの一人は自宅療養or待機中とのこと...。
414名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 20:05:36 ID:MC8Pw6cA0
>>412
確か前に受刑者にプログラム教えてるとかあったよな。
犯罪者が今後増えていくんだろうな〜。
普通の一般人だけじゃもうこの業界無理なんだろうと思う。
415名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 20:07:42 ID:bKuQPqXx0
プログラムって言うかRubyだったか
416名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 20:32:19 ID:+AckN/+P0
異業種の面接受けてきたけどさ、
ITがまともな業種だと思ってるようだよ。
「何のノウハウも教えずに人を派遣する仕事」だと言ってみたら
精神に障害がある人のような扱いをしはじめたよ。
脱出に失敗したけど、圧迫質問役の人が急に優しくなったのには笑えた。
417名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 20:58:25 ID:Q7RME/Bn0
日本ユニシスだっけか<受刑者採用

まぁ、この業界は今のままじゃ破綻は目に見えているな。

意外とこのままじゃいけないってことで革新するかもしれないが、
万が一、仮にそうであったとしても、その恩恵を受けるのは、10年先の新人達であって、
今の世代の人間達に対してではないな。
418名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 20:58:46 ID:bykH3yZT0
もうやだ
本当に自殺を考えてしまう
上司は全然わかってくれない
俺がもっともっとポジティブな人間だったらまだ大丈夫だったのだろうか
419名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 21:49:00 ID:+AckN/+P0
受刑者 → IT業界

中小ITなら終身刑と同じだよね
420名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 21:50:26 ID:REv6VZCt0
中小IT企業のやっていることを環境問題に例えれば
森林伐採と同じなんだよ。

木(人を取らなければ)を切らなければ自分たちが死ぬ
から木(人を取って)を切っていてそこでとった人間の
ことなどこいつら一切考えてねぇぞ。

で、最近のこの業界はどうかというと中小ITには人が
本当に集まらなくなってる。で必死こいて人集めてやが
るがやはりいないみたい。

これは非常によい傾向だと思う。こうやって一社一社
確実につぶれて行く事がこの業界全体のためになる。

だいたい中小ITってのはとった人間を他社に投げ込むん
だがそもそもこういう行為はそもそも人間を馬鹿にしすぎ。

正社員で入ったのに、毎回毎回、面接、面接・・・。
こんな馬鹿な働き方があるか。ふざけんじゃねぇ。
っていうのは皆思っていたこと。

この考えにスキルは関係ない、仕事ができようができまい
が皆嫌なんだよ。会社ではだまっていても、皆同じことを
思っているわけだ。これもいい傾向だな。

中小ITってのは人を売るだけで結局何もしなかった。
人売りしかしなかった。だから嫌われて潰れる。
自然な流れだな。やっとここまできた。
421名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 21:58:31 ID:IoxIIVhS0
ここのみんなは

1.SIが嫌
2.客先常駐が嫌
3.休出、残業、終電が当たり前が嫌
4.覚えた技術が3年後には役に立たなくなる、陳腐化が激しいのが嫌
5.プログラムが嫌
6.要件定義、提案が嫌
7.外注のコントロールが嫌
8.自社開発、パッケージ開発が嫌
9.運用もしてるので、気持ちが休まらない、いつ携帯がなるか不安で嫌

どれ?

俺は1、2、3、4、9
かな
422名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 22:29:09 ID:DDe0KAFT0
1と6の違いがようわからん
423名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 23:25:55 ID:KRp+2zad0
10.ある程度年くったらマネージャ(リーダー)を目指させられる
424名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 23:29:09 ID:PUv7TeqJ0
11.同期がいない
12.社会人としてのポジションがよくわからなくなる
(名ばかりの横文字職種が多い 今度の案件SLだけど 世間的には偉いのか?)
425名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 23:39:06 ID:seAp2nI30
3もそうだけど
今のビジネスモデルで
この業界がこの先も生き残っていけるのか不安
どう考えても無理だろ
426名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 23:39:13 ID:bykH3yZT0
>>423
30近いとほぼ未経験でもマネージャ(リーダー)やらされる
俺が今その状態で死にそうになってる
427名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 01:24:37 ID:za2GH5uR0
>>421
4、9

あとは
10.ずっと現場でコーディングしてる不安(若手がどんどん上にあがっていくのに・・・)
11.いつか「若いほうがいいからもういらない」って言われる不安(4と同様だけど)
12.携わっているシステム自体が消えそうな不安(営業と開発の仲が壊滅的に悪くて、「次」なんて見てない)
428名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 01:33:29 ID:xq1XXwdb0
2,4,5,6,7
かな
429名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 01:52:38 ID:VpbdX+uC0
>>410
つれないよ
430名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 02:02:48 ID:xq1XXwdb0
>>429
君が釣れたよ
431410:2007/11/19(月) 02:03:30 ID:iD9FfZUC0
釣れた。ヤター
432名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 07:57:53 ID:7GIojM01O
>>425
この業界はこの先も生き残っていく

生き残れないのは賞味期限の切れた(爺になった)俺たちw
433名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 10:46:20 ID:c2NbxCB1O
本当にさ35過ぎたらみんなどうするの?
うまいこと幹部になれれば残れるだろうけど
なれなかったらあちこち転々と派遣生活でしょ
434名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 11:24:29 ID:7pzQl5Wg0
どこの企業も募集にリーダー、リーダーって言ってるけどさ
つまりリーダーになる前に業界脱出する人が多いんだろうね
435名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 12:33:04 ID:FSHbV0du0
しまぶー
436名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 12:43:30 ID:UVN2N5FrO
ドナドナ派遣と呼ぼう
437名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 12:43:48 ID:pAg4gKFlO
橋下弁護士が言ってたぞ
残業を減らすから日本経済はダメになったって
おまえらもっと働け!
438名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 12:49:12 ID:mBhfYwEG0
>>437

人事乙。
経済の専門家じゃない弁護士が言ってたから何?
日本経済がダメになった理由は、グローバル競争に耐えられるだけのノウハウがなく、
利権の多重構造が原因。
439名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 12:51:25 ID:4akjm3l20
グローバル競争自体が幻想だという罠。
普通に経済失政を続けているから日本が悪くなっただけ。
440名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 13:58:38 ID:VI9F+HoL0
441名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 14:12:09 ID:mBhfYwEG0
>>440

会計基準が導入されるんだろ?
受注者は簿記1級なみの原価計算できないといけなくなるのかw
442名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 14:32:39 ID:ZpYl7KhB0
>>440
>そうは言っても,全く無理ということではもちろんない。ITサービス業界では,
>野村総合研究所がいち早く工事進行基準を採用しているし,
>富士通もSI事業の会計処理で工事進行基準に移行している。
新しい会計基準を理由に追加費用を絶対に払わなくなるだけで
Fを見る限りでは何も変わらないんじゃないか?
443名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 17:01:50 ID:erF+t7Cg0
うちにパートと思われるおばさんがいるんだが
その人の香水のにおいがうざったい、なんか安物の香水っぽいんだよなぁ
俺は香水のにおいなんてなにがいいかよくわからんが
隣に来られたり近くを通られるときつい

いまも隣でなんか作業してる
自分の机でやってくれ、鼻がひん曲がりそうだ
444名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 18:04:47 ID:erF+t7Cg0
うぜーこっちは内部設計書を元にPG作ってんだよ
なんでインターフェース設計書に書いてあるのにちゃんと設定してないって
怒られなきゃいけんのよ
元々はお前が内部設計書と単体テストのレビューを全くしてないせいだろうが
氏ね糞課長
445名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 19:22:42 ID:B++f2KVn0
実際に35前後?で、正社員辞めた人いたけど
結局、派遣で働いてたなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・
本当にどうすんのさ。。。。
446名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 19:34:18 ID:LKWHtmGn0
ITでも探せば優良なとこはあるから
IT以外いってさらにドツボにはまるようなことは避けれ

ITさえ辞めれば今の生活よりよくなる・・・
ITから抜け出せれば・・

そんな考えで転職するとまず失敗する
447名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 19:36:30 ID:xq1XXwdb0
ITこそたまたま目の前にあった仕事に過ぎないんだけどな
こんなところで時間無駄にしたくない
35前後になっていまさらながら焦るような人間になりたくない
448名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 19:52:47 ID:HtWXfBWk0
>>446
俺の場合、逆にIT以外からITに入ったんだが
こんなに割りに合わなく賃金安く、激務で精神が病む仕事は初めてだよ
IT以外に戻りたいよ
449名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 20:07:34 ID:7pzQl5Wg0
前職は肉体労働か?
450名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 20:17:42 ID:B++f2KVn0
>>446
よりよくなるかは、人によって価値感が異なるとは
思うけど、超長時間無報酬労働からは逃れられる
かと・・・年とったら徹夜もつれーよw
451名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 20:25:15 ID:SvsmlmTh0
>>437
自分の家族計画も立てられないDQN弁護士
に言われてモナー。
452名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 20:52:39 ID:JAlHtslD0

アルガステクノロジーズっていう会社しってる?
ITの会社なんだろ?
元社長が詐欺をしたとして逮捕されたぞ



「日本マクドナルド」の会長らから現金約7000万円をだまし取ったとして、
警視庁は19日、元コンピューターソフト会社代表取締役の男を逮捕した。
 詐欺の疑いで逮捕されたのは、
元「アルガステクノロジーズ」代表取締役・林茂道容疑者(49)。

http://streaming.yahoo.co.jp/newsflash/list/nnn/imp/tc/photo/nnn0711190051_0001.html
453名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 21:06:24 ID:CukJEP7c0
ハナから底辺ITなんでバイトでも生活に変わりが無い
454名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 21:31:03 ID:X3ogKBJQO
中小は残業代でないの?
出るとこいけ。
中小でもしっかりしたいい所あると思うけどな。

俺の為に頑張れ奴隷達
455 :2007/11/19(月) 21:37:30 ID:wdVmtiLa0
456名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 22:28:17 ID:gkuhcmrH0
中小IT

主力商品 : 奴隷売買
荷物部門 : 管理職

どうしようもねぇな
457名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 22:31:26 ID:+eXEMKmi0
【ブラック】欅グループ総合スレ【IT】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1195275590/
458名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 23:18:12 ID:f+CQy6ac0
俺新人の時、自分の父親と同い年の派遣のおじさんが作ったソースとかテスト結果のレビューしてたんだよ。
適当なところで抜け出したほうがいいのかなこの業界。
そうでないと、あのおじさんみたいになっちゃうのかなぁ。
459名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 23:27:14 ID:bOFOKFLi0
ITの一番嫌なところは社員だろうが派遣だろうが勤務先がよく変わる事

派遣→企業A→企業B→企業C→エンドレス
社員→出向→自社作業→プロジェクト→出向→エンドレス

何度も何度も人間関係を構築していくのは疲れる、構築期間が長いなら平気だがあらかた短期だよな
場所が変わる度に「頑張るぜ!」というカラ元気を出す余裕がなくなってくる

今ではあんまやる気ない

460名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 00:11:51 ID:TTBQuNGV0
システム開発やプログラミングそのものが嫌いな俺はどうすればいいんだ。
とはいえ就職氷河期に専門卒業して、職歴がITだけなので異業種異職種は難しいんだよな。
461名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 05:35:31 ID:Z46NrmX10
>.459
ウザイ人がいても期間限定と思えるからその点は自分は気に入っている。
同じ人間関係で20年とか考えられんわ。
そのために姑息な心理戦とか鬱陶しい。
462名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 07:30:16 ID:TgaEwxY9O
これ以上被害者を増やさないために、ITは少なくとも文系を廃除すべき
理系プロ集団で上から下まで一貫して作ったほうが効率いいし、
現在のさばってる奴隷商を駆逐できる
463名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 09:04:16 ID:Kpy+JlHw0
・今の求人媒体

リクナビなどのネット
職安(99.99% 偽装派遣)

・未来の求人媒体

東スポでの求人広告(未経験者歓迎。月40万以上可などの広告)
フリーペーパー(勤務地 「首都圏」といい加減)

464名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 11:35:52 ID:yKNLI/eV0
>462
どうせ理系出身者なんていらねえんだよ。
http://anond.hatelabo.jp/20071105005919
465名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 12:48:18 ID:BJFGtzSmO
高卒とか専門卒しかいないが…
466名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 12:50:53 ID:Z46NrmX10
業務系は文系で充分。
6時間労働残業ゼロを徹底してみろ
467名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 13:44:55 ID:By/dH44Z0
派遣で働いているうちにいつの間にかITに入ってしまいました。
7月に、納得の行かない理由で特定派遣先と派遣元を同時に首になり、
別のIT企業に入社を決めましたが、ひどいDQN会社で、逃げてしまいました。
資格は、MCDSTとドットコムマスター★しか持ってません。

もうすぐ29歳ですが、IT業界は辞めて、また普通の派遣で働きながら転職をしようと思います。
私の考え方、間違ってるでしょうか・・・。
468名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 13:52:47 ID:uNYIRYKm0
>>467
DQN企業はIT業界には多いよ。
きちんと業界研究してから入社しないと痛い目にあう。
ITスキル以外に何か強みがあるなら他の業界でも働くことができる。
それにITスキル以外なくても社内SEやヘルプデスクなら転職できると思うよ。
469名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 13:53:56 ID:Jb0NIfjg0
IT、営業、工場で働いたことあるけどITが一番楽だったよ
営業は親戚でもいいから契約取れとか散々言われて自殺したいなんて思うほどまで追い詰められたし
工場はDQN多くて殴られまくったし、更に何十キロもある重い荷物を1日中ライン作業で運んだりとかで死ぬかと思ったし
ITは仕事難しいけど、勉強すれば切り抜けられるからこれほど楽なものは無いよ
給料も相当いいしね。俺はIT業界でよかったとおもいます。
470名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 13:57:02 ID:uNYIRYKm0
とりあえず、IT業界は適正がないと続かない。
それに適正があっても職場によってかなり待遇が違うし、
常に結果が求められる業界だから、向上心と最新の動向を把握することが
できなければアウト。
471名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 15:08:39 ID:7f6iqqMiO
俺はアウト
472名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 15:13:10 ID:A6fvapXk0
俺もアウト
だましだましやってきたけど33で挫折


でもどこへ行けばいいんだ・・・
473名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 15:19:44 ID:33G480RWO
工場からIT行きたいんだけど…
474名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 15:22:42 ID:wb5FvD380
俺もフリーターからITいこうかと思ってるんだけど
33歳
475名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 15:37:30 ID:+umAagl+0
工場とかフリーターとか、そういうレベルの香具師がたくさん流入する業界になったんだな・・・。
建設業界でいうと末端の土木作業員が増えてるのと変わらんのだがともかく末期的だな。
476名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 15:46:21 ID:wb5FvD380
未経験OKってのは本当にOKなんですか?
全くの未経験・33歳。
477名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 15:46:57 ID:XdgDmG+20
ムショでたからIT行きたいんだけど…
478名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 15:57:55 ID:TbmqQplQ0
さすがにPCの一般的な操作ができなければ受からないだろうけど。
基本的に未経験OKは事実。

逆に考えると、PC操作できれば誰でもはいれる業界まで落ちてしまった。
479名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 16:02:03 ID:XdgDmG+20
33歳なら、すぐにPLかPMやらされるな。
んで、35で定年。
それでもいいのか?
480名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 16:06:32 ID:+umAagl+0
>>476
ちゃんとこの業界について調べたのか?

未経験で入社できたとしてすぐに客先に放り込まれて
何をどうしたら良いのか分からないような課題を任されて
期限だけ切られて放置されるんだぞ?

お前がどの程度の地頭持ってるか知らんが
中学生のお前が大学入試問題解くように命じられるのと
同じような感じと思ってればほぼ間違いないぞ。
481名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 16:07:57 ID:Jb0NIfjg0
普通研修あると思うんだけど・・・・。
無いようなブラック企業にしか入れないなら知らんが
482480:2007/11/20(火) 16:12:08 ID:+umAagl+0
>>476
未経験可ってのは未経験だけどきちんと教育して
育ててやろうってつもりじゃなくてそういうことだよ。

基本的に一から独学で学ばないといけないのなら
長く勤められる業界に行ったほうが良くないか?と思う。
483名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 16:12:22 ID:XdgDmG+20
研修受けても太刀打ちできないような無理難題を押し付けられるんだよ。
んで、鬱になる。
484名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 16:15:47 ID:+umAagl+0
>>481
軽い研修ならあるかもだけど
その研修だけで現場でやっていけるか?
ちなみに俺は研修で習ったことなんか
実際にPJではほとんど役に立たんかったけどな。

ま、入る会社と放り込まれるPJによっていろいろだろうけど。
未経験オケの会社じゃはずれ引いちゃう可能性は高いと思うけどね。
485名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 16:18:36 ID:XdgDmG+20
>>482
逆に長く勤められる業界って、どういうのがあると思う?
色んなスレ見てるけど、なかなかないんだよなぁ。
とりあえず、ITがダメなのは分かってるんだ。
30代後半の奴らが毎月のように辞めていくのを見てたからね。
486名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 16:35:01 ID:+umAagl+0
>>485
積み重ねたものが比較的どの業界でも普遍的に使えるものがいいかなと。
個人的な意見だが俺は税務とか会計とかそっち行きたいとは思ってるけどね。
現実は厳しいんだろうけど。
487486:2007/11/20(火) 16:38:44 ID:+umAagl+0
>>485
路頭に迷ってるってのが本当のところなんだけどね。
体壊すまで働いて、残ったものがほとんどないし
次に何をしていいのかも分からんわ、実際。
488名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 16:43:38 ID:Jb0NIfjg0
IT業界で働いて何も残らないって何???
ライン工場の作業員とかコンビニのレジ係りとかならわかるけど
そんな誰でも出来るような楽な業界だっけ?
489名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 16:44:10 ID:XdgDmG+20
>>486
なるほど。
しかし、この業界40ぐらいで辞めてく人何してるんでしょうね?
鬱になって辞めてく人が大半なので聞きにくいし、なかなか実態が分からんのですわ。
社内SEだって、狭き門でしょうし。
490名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 17:04:55 ID:TbmqQplQ0
>>489
人瓜の営業になる奴が多い。
そいつらは放っておいてやれ。
491名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 17:14:26 ID:+umAagl+0
>>488
人によるかもだけど
行った先々で求められるスキルが違う。
業務的にも技術的にもね。
基本的に独学。PJ終わったらまた次。
やってもやっても上積み感なし。
実際、転職市場でも評価なかった。
体に鞭打って神経すり減らしながらがんばってきたけどもう限界。

長く一貫したスキルや業務を積み重ねられてる香具師は恵まれてると思うけど
派遣メインの会社じゃそれもあまり望めないだろうけどね。

>>489
俺もよく分からんよ。
全然違う業種に行ったりしてるみたいだけど。
492名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 17:28:47 ID:5vOcALNS0
だな。この業界は人が使い捨てならば、技術も使い捨て。
493名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 17:38:21 ID:RQMUHOMGO
この業界にいると、食品偽造が普通に見える
494名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 17:41:03 ID:Jb0NIfjg0
工場とか行って圧死とか指切断等の不安を抱えながら毎日働くより100億倍マシだけどな
495名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 17:44:20 ID:TbmqQplQ0
>>494

下を見るなよ・・・
496名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 17:44:35 ID:6pn3lhl30
精神崩壊したら二度と戻れないぞ?
それでもいいのか?
497名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 17:45:30 ID:Jb0NIfjg0
>>495
IT業界でもう無理ってじゃあ何処行くんだよwって話になるでしょ
それこそ何も出来ない気がする
498名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 18:09:19 ID:hZS3CDX00
リクナビでITコンサル企業からヘッドハンティングが来たけど、
IT系だから辞めといた方がいいのかな?
499名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 18:59:52 ID:yKNLI/eV0
>493
経歴詐称なんか至極当たり前だからな。
食品は賞味期限きれてても食えるだろうが、
経歴詐称で本気で使えない奴はどうしようもない
500名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 19:18:24 ID:wb5FvD380
476です
480〜484 ありがとう。真面目に塾講でも探すよ。
501名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 19:33:15 ID:Jb0NIfjg0
どこの求人サイトのスカウトランキング見ても
IT業界のスカウト件数は他業種全体の二倍近くはあるってのに
なんでそんなに将来がないとか言ってるの?

技術系(ネットワーク・ソフトウェア) 18,238通
企画・事務 3,222通
建設・土木関連職 2,733通
公務員、物流、運輸、警備 193通
専門職(金融・不動産・コンサルタント) 1479通

圧倒的じゃないですか。
他業種行ったらもっと未来がなくなると思いますけどね。
502名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 19:34:00 ID:RQMUHOMGO
食品偽造の例えは、使用者側を皮肉るのに使用したんだが。
503名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 19:36:25 ID:QHR75ezB0
>>501
どうぞどうぞ
504名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 19:38:22 ID:2+BVtgft0
そう思うならどうぞお好きに
505名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 19:39:34 ID:G954gZCU0
>>501
ビジネスモデルが破綻するからに決まってるだろ
件数だけ見て将来性があるとか馬鹿じゃないの?
506名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 19:39:35 ID:RQMUHOMGO
501さんへ。あんたが使用者側かもしれんが、仕事が山ほどあるのでなく、技術者がやめていくために、人が足りなくなっているだけでないの?
507名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 19:40:46 ID:3gbkRoN80
IT辞めて違う仕事に就いた人は、またここにもどってきてほしいよな
どうもITの愚痴ばっかで、情報がない

ちゃんとしているIT会社に行くのがいいかな
その「ちゃんとしている」IT会社を探すのはむずい

508名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 19:43:48 ID:RQMUHOMGO
そう思うならここに来るなよ。
509名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 19:51:06 ID:7f6iqqMiO
年取ると起業するしか生き残れないからやたらとIT企業が増えてるな
技術者が減る一方なのにもっともっと会社は増えるな
510名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 19:56:47 ID:RQMUHOMGO
この業界は整理するしかない。周りがきちんと利益がでるように
511名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 20:00:17 ID:Uvg2+UTW0
たとえ数人であれ、被害者の増加を抑えた実績があるこのスレは、
大変有意義なものだと思いますよ。
512名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 20:08:55 ID:5vOcALNS0
なんで起業するんだかね
こんだけ会社あんのに無名零細作ったって誰も来んだろ
513名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 20:18:43 ID:gZumW+LOO
来年から新卒でNECのSEで働くことになりました。
ホワイトですか?
514名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 20:20:54 ID:8GspKAGoO
グーグル、オラクル、マイクロソフト、セールスフォース、ブルームバーグ、
他にもITでキャッシュリッチな会社たくさんあるじゃん。外銀なんてIT企業と
変わりないのでは?
ITはもうかるでしょ?
515名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 20:44:37 ID:RQMUHOMGO
そんな出かい企業と零細IT比べてもしょうがないでしょう。儲かるというなら、技術者が大量にやめていくなんてあり得ない。幸せだからやめるなんて言う人間いますか?
516名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 21:11:14 ID:VX5wSq1l0
件数が多いけど、実際の案件はそれほど多くないだろう。
中間搾取が必至に募集かけてるだけだろ。
517名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 21:29:42 ID:hZS3CDX00
ITコンサルって、ここで言われているIT業界に入るの?
518名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 21:31:57 ID:VX5wSq1l0
ITコンサルのほとんどは実質ただの上流工程担当するSEだよ。
システム知らずのクライアントが満足するように接待するのが一番の仕事。
将来的には一番つぶしのきかない職種になるとおもう。
519517:2007/11/20(火) 21:38:52 ID:hZS3CDX00
>>518
>将来的には一番つぶしのきかない職種になるとおもう。

じゃあ、ITコンサルは多少収入が良くてもやめとくべきなの?
520名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 21:46:55 ID:VX5wSq1l0
>>519

自分のキャリアパスで何が一番大事なのかをよく考えてから
選ぶべきだということ。
将来的に社内SEを目指したい人向けといった方がいいかな。
技術的にはキャリアアップは難しいからね。
521517:2007/11/20(火) 21:54:54 ID:hZS3CDX00
>>520
今30歳でIT系企業勤務です。
ITコンサルに転職して、それから他業界の社内SEになって脱IT
という道ならあるという事でしょうか?
522名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 21:58:07 ID:AetocsCy0
>>521
ところで、ITコンサルって意味する範囲は広いはずで、どんな仕事だと思ってるの?

光グループのIP電話機器営業もITコンサルの部類にはいるはずだぞ。
523517:2007/11/20(火) 22:02:13 ID:hZS3CDX00
>>522
ITコンサルってやった事無いので、どんな仕事だか分かりません。
ただ、リクナビNEXTで企業からメールが来ていたので
ちょっとここで色々聞いてみたまでです。
524名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 22:08:58 ID:VX5wSq1l0
>>523

簡単に言うと、技術的な分野を担当する相談役。
525名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 22:20:12 ID:rVOViSjT0
この業界で長く勤めるのに一番いらないスキルが
ITスキルだと気づいた。絶望した
526名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 22:26:08 ID:Jb0NIfjg0
まぁIT系やってる人ってキモオタの人多いからね・・・。
ネットでのオフ会来る社会人のキモイ奴とかほとんどIT系だし・・・。
527名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 22:37:21 ID:AetocsCy0
>>523
>今30歳でIT系企業勤務です。
>ITコンサルってやった事無いので、どんな仕事だか分かりません。
PGだけど設計が多いとかSEっても実は企画営業(ITC)みたいなことしか
最近やってないってのも多いし、業界人でも分類とか区分け難しいから
メールが来たんなら、今やってる仕事がITコンサルじゃないの?


528名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 22:43:54 ID:Sjq9zeQD0
おまえらITでも本当にいい会社あるぞ。
前に協力会社の子20歳専門卒が給料25万って聞いてびっくりしたよ。
それに残業とか手当てがいろいろつくんだって。
土日祝日休みで有休20あるとさ。
俺のとこは月に20残業あるか無いかだからその子大喜びだったよ。
どっちがプロパーかわかんねーよなwww
529名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 22:46:29 ID:VX5wSq1l0
専門卒はプログラミング能力が即戦力レベルだから、若いうちから給与は高めになるんだよ。
情報系以外の大卒はほとんど1年目は使い物にならないから。
530名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 23:02:08 ID:XdgDmG+20
ITもブラックだが、他業界もブラックじゃね?
やっぱ、どこかで妥協しなきゃ生きていけねぇんだと思ふ。
漏れ、プログラミング自体は好きだしね。

↓ これ見てビビッた
http://jcp.j-weblink.com/kanazawa/archives/2007/05/post_235.html
531名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 23:06:59 ID:vtGdrsmo0
>ITコンサルってやった事無いので、どんな仕事だか分かりません。

30にもなってそれでは先は暗い
532名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 23:29:22 ID:b8oqcYcf0
>>530
運送はそういうもんだよ。
それでも昔は給料高かったからいいけど、いまや給料も期待できないらしい。

運送会社って、事務でも週休1日で毎日12時間以上働いてるよ。
533名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 23:31:47 ID:Jb0NIfjg0
IT業界と運送業界のブラック度を同列に扱ってるのは痛いよ。
534名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 23:35:19 ID:XdgDmG+20
>>533
どう痛いんだ?馬鹿の俺に教えてくれ
535名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 23:52:31 ID:Sjq9zeQD0
>>533
馬鹿な私にも教えてください!
536名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 23:54:41 ID:XdgDmG+20
運送業界の奴らは鬱にならんのかな?
やっぱIT特有の病なのか?
537名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 23:57:29 ID:b8oqcYcf0
運送は、単なる睡眠不足なだけで仕事自体は気楽なんじゃね。

うつ病は、精神的な疲労が原因だろうしな。
538名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:01:53 ID:6sXWefc10
>>512
下っ端が生き残れないほど
ビジネスとして破綻しかかってるってことよ
>>516
案件自体はあるにはあるって聞いたがな
もちろん普通にやったら採算とれないから
サビ残強要するわけだが
>>532
ライバル会社の増加もあるけど
一番きついのは俳ガス規制と燃料高騰らしいな
だから個人請負の出来高製なんてやらせる会社も出てきた
539名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:03:26 ID:p72xSzPN0
>>537
運送が睡眠不足だけか〜?
住む家もなく車で生活そのうえ低賃金。
事故起こせば自腹失職。
時間内に配送しないといけないとか。。。
こっちの方が精神的な疲労たまるだろ・・・。

他の職に比べればITは恵まれてる方だと思うけどな。
540名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:05:04 ID:KYzRI0Kj0
運送業界も鬱になる奴は多いよ。

工場夜間作業、コンビニ業界、スパルタ営業販売系、、凄いよ
541名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:10:26 ID:wUfJpFaT0
>>539
>他の職に比べればITは恵まれてる方だと思うけどな。
漏れもそう思う。あくまで比較的だけどね。
542名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:15:58 ID:FKRwzefj0
ヤマト運輸のセールスドライバーになった奴
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1192457043/

10 元ネコ社員 New! 2007/10/19(金) 21:28:20 ID:kdu+NWO4O
でぇー帰宅時間は22時前後で
御中元、お歳暮の忙しい時の朝の出勤時間は
5時00くらいに起きて
6時00くらいまでに営業所に出勤して1日の配達の準備をして
8時くらいまでに営業所を出発する
又忙しい時は配達に終われてお昼を食べることは出来ないし
帰宅時間は御前様になる時かなりあります!!
ちなみに配達エリアにもよるが
忙しくない時の1日の配達件数は70前後で
お歳暮、御中元の時の忙しく時の配達の荷物は150前後
最もお歳暮、御中元で
忙し配達エリアでは
一人で配達の荷物を190前後の配達になります!
以上
--------------------
これ見てやりたい香具師はやってみれば良いんじゃないの?
543名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:17:17 ID:713aD44XO
別に、運送業界のDQN度を示した所で、ITのDQN度は変わらんと思うが。
544名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:18:15 ID:X18k/qbV0
ブラックの上位争いが起こっていることは間違いないと思う。
545名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:24:49 ID:p72xSzPN0
こりゃあ全職業ブラックランキング必要だな。
IT業界にいるからITがブラックと言うけど
他の業界の事たいして知らないだけじゃないか?
自分の業界だけ見て他よりブラックだと言うのはおかしい。
546名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:26:42 ID:wUfJpFaT0
DQNじゃない仕事はなんじゃ?
547名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:30:23 ID:XoCsa1690
確かに業界ごとにホワイト・ブラックの度合いを示せると
すごい助かるな。
・・・それが分かればだけど。

他業界のことはよく分からんよなぁ・・・
548名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:31:15 ID:EykzEbD20
>>546

医者、弁護士
他人よりかなりの努力と才能とお金が必要な職業
549名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:33:23 ID:USVWBZH50
いとこは医者なのになんで自分は・・・orzorzozrz
550名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:34:44 ID:/Ftf9Vjj0
人助けなんかしたいか?餓鬼やババアの世話なんて俺は嫌だ
つまり、何がいいたいかっていうとなんの仕事が向いてるか苦痛かなんて
人それぞれ。どこの業種がDQNかなんて無駄な議論だぜ
551名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:36:03 ID:LWA+Moa40
医者も弁護士も最近は全く安定してないらしいけどね・・・。
医者は収入は安定している奴は多いと思うが、激務すぎるらしいし
弁護士は年収300万ってのも最近は増えてきてるらしい。
552名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:37:03 ID:wUfJpFaT0
>>548
馬鹿な俺には無理な職業だ。あはははは…
553名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:37:21 ID:USVWBZH50
まぁここで医者だの弁護士の話してもしょうがないわな。
554名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:40:01 ID:wUfJpFaT0
>>551
勤務医で過労が原因で自殺した事件があったな。
司法試験に合格しても、事務所に入れない奴も結構いると聞いた。
555名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:40:53 ID:8pDL2v1A0
医者が弁護士がITより楽なんてことは万にひとつもないわけだが・・・
556名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:43:59 ID:wUfJpFaT0
とりあえず、「他の人も苦しんでるんだ」「俺はまだ恵まれている」と自分に
言い聞かせないとやっていけないじゃないのかねぇ。嫌な世の中じゃ。
557名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:46:01 ID:LWA+Moa40
http://damekiroku.blog.ocn.ne.jp/hyouryu/2006/12/index.html
これが工場労働者の現実だよ
お前等これ見ればどれだけ恵まれた環境かわかるよ
あんまり甘ったれるな
558名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:49:16 ID:/Ftf9Vjj0
>>557
いい加減人の価値観に頼って自分の身の振りがどうにかなると思うのやめろよ。
甘ったれるな。
559名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:55:52 ID:aw6HEKSUO
月の残業100時間以上だと鬱の発症率が跳ね上がるんだってよ。
だけど年収500万円以上だとなぜか発症率はあまり上がらないらしい。
ソースは忘れた。何かの本。

560名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:59:25 ID:hg2KV91W0
>>551
司法試験やたら簡単になったからな
これからは弁護士も競争だよ
>>559
100時間て鬱どころか過労死コースだろ・・・
561名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 01:04:31 ID:wUfJpFaT0
>>560
納期前なら100時間って全然普通じゃないか?
今は、残業時間が多少減ってきてるのか?
ITから遠ざかっていたもんで現状が分からんのです。
ちなみに、半年以上リアルドカチンやってました。
562名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 01:07:26 ID:8pDL2v1A0
月100時間なんて、ITなら別に多いほうじゃないだろ?
563名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 01:08:52 ID:EykzEbD20
医者のフリーは年収3000万が普通、ITのフリーは年収700万が普通。
10年働いたら医者は働かなくても一生食べるのに不自由しないけど。
ITは・・・
564名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 01:14:39 ID:LvifaAYn0
1日5時間か
まあIT業界ならザラにあるな
565名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 01:20:09 ID:u+Ole355O
一日五時間か・・・。
飲食業なら毎日だな、サービス残業で。
566名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 02:09:28 ID:ehRQvN210
別スレで36歳無職期間6年で、ITからITへ転職へ成功したとの書き込みがあった。
しかも2社受けて2社合格とのこと。
どんだけ人手不足なんだよ。
567名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 02:18:49 ID:LWA+Moa40
前職がITだったからだけで異業種だったら100パー無理。
ちなみに40歳無職期間20年でもIT→運送 IT→工場なら楽勝に成功すると思いますよ。
568名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 02:23:52 ID:/Ftf9Vjj0
面接一回、その場で即内定
修論さぼって切羽詰ってたとはいえやめときゃよかった
569名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 05:24:50 ID:LWA+Moa40
高卒でIT業界に勤めてる奴って珍しい?
570名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 05:31:34 ID:OQ0ult780
リクナビやマイナビなどのサイトから、
人材派遣だけ取り除いたHPを作ったらアクセス伸びるだろうな。
難しくもないし。
571名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 06:32:36 ID:Z2jux2dR0
偽装請負が氾濫するだけだな。
それよりNGワードで取り除くようにしてほしいね。
572名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 09:24:29 ID:T567PKp9O
>>560

>>559
> 100時間て鬱どころか過労死コースだろ・・・

ん??100時間は普通だろ?
特に忙しいとも言えない。
200時間越えたら過労死コースにしてもいいかもね
573名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 09:28:04 ID:XoCsa1690
100時間が普通という時点でこの業界は病んでいる。
574名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 09:37:37 ID:8pDL2v1A0
>>563
医者のフリーってなんだ?
いずれにしても3千万なんて開業医でも難しいよ。
医者だって平均1千万くらい。もっと貰ってるサラリーマンはいくらでもいる。

575名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 10:18:53 ID:hpV94zCq0
>569
高卒DQNの俺はどうにか生き残ってるぜ
576名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 10:43:19 ID:TbPMuVo00
>>569
高卒でも、偽装請負で年1000万以上もらってるやつがいるよ。
つきの労働時間も160時間以下だよ。時給5000円以上ウマー
だが、将来不安
577名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 13:20:24 ID:713aD44XO
本当に戻ってきてほしかったら、行動で示せ。
578名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 17:15:25 ID:HvylQPp70
【IT脱出アンケート】

おれもそうだけど
IT脱出したいが、何がしたいかよくわからない人達

何が嫌か、やりたくない事から消去法で考えてみよう!!

1.SIが嫌
2.客先常駐が嫌
3.休出、残業、終電が当たり前が嫌
4.覚えた技術が3年後には役に立たなくなる、陳腐化が激しいのが嫌
5.プログラムが嫌
6.要件定義、提案が嫌
7.外注のコントロールが嫌 (プログラムに専念したいのに、マネージメントとかやらされる)
8.自社開発、パッケージ開発が嫌 (外注で渡り歩かないと、井の中の蛙になるんでないか不安)
9.運用もしてるので、気持ちが休まらない、いつ携帯がなるか不安で嫌
10.残業代が全額出ないのが嫌 (ありえない納期と金額でほとんどただ働きなのが嫌)
11.使えん他社の新人の子守が嫌 (所詮他社の人間、育った頃には居なくなる)

579名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 17:28:51 ID:DESjSgsL0
>>561
ITでは珍しくないかもしれんが
普通の人からした異常も異常だぞw
580名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 17:51:17 ID:O9FY3lZ60
IT辞めて5年目、もう32歳。
当時2chはみていたが、あべしとかトランスコスモスのスレはなくなったんだな。

あえて言うなら、ITのいいところは使えない奴でも座っているだけで金もらえると言うところか。
開発チームにいるだろ。3次受け、4次受け、多重派遣。経験者とかいいながら未経験。
できる奴はそう言う奴がむかつく、早く帰りたいのにそういうやつは家が近い?のかなんだかしらないが
10時、11時まで残ったり、本日1時(夜中の)より進捗会議をしますので・・・とかいうIPMSGがとんできたり。

脱出するのは簡単だよ。
この時期ならボーナス貰ってやめればいい。1月からこないやつもいるだろう。
蒸発によるデスマーチのところもあるんだろうな。

当時はつらかったが、もう絶対に戻れないな。給料今の3倍だすぞと言われても断る。

この業界にいると、仕事をしながら職探しは厳しいからいったん無職になるしかないと思う。
そして2〜3ヶ月職探しなんてしないで落ち着いて休めばいい。
バイトなんかもする必要ない。残業代とかで無駄に金は貯まっている奴は多いだろうし。

昼間ふつうにその辺歩くだけでもいろんな仕事があるんだなー。って思えたよ。小学生じゃないけどさ。
あとは無職中、無職であることの劣等感を抱いたり、異業種見つからずITに戻るか?と思わないことだね。

581名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 17:59:51 ID:46syYXh80
だな。
金だけは勝手にたまっていくが、使う暇が無い。

使う前に鬱で使い道を考える思考回路がなくなったり、
過労で死んで使うことさえできなくなるのはアホらしいから。
582名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 18:04:53 ID:LWA+Moa40
そんな嫌なら営業とか工場行けばいいじゃん
バカ?
583名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 18:18:28 ID:+qpJoTr50
1つ聞きたいんだけど、陳腐化の激しさって分野でどんぐらい違うのかな?
Web系が一番激しいことは間違いなさそうだけど
584名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 19:15:42 ID:8pDL2v1A0
>>580
で、どういう業界に行ったんだ?
585名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 19:43:15 ID:JWAqDVCy0
今のやつらはいいよな
2ch、ぐぐる事ができて

オレが就職する時なんか、そんな便利なもんはなかった
586名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 19:55:23 ID:JWAqDVCy0
「13歳からのハロワーク」を読んでやりなおし
http://www.13hw.com/

587名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 20:00:04 ID:B5p/SlC+0
金貯まりすぎて使う暇ないから辞めようかと思います・・・
588名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 20:19:27 ID:JWAqDVCy0
こいうとこは、まともなちゃんとした会社に思う
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s00710&rqmt_id=0005116055
589名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 20:40:54 ID:ui6H/z9L0
IT業界が滅ぶのを楽しみにしてる奴らが多そうだが
弱い者から順に滅んでいくのが世の常ということを忘れるなよ
底辺を支える者たちがしわ寄せを受け切れなくなる所から破局は始まるだろう。

本当に他人事になりたかったら去るんだ。一刻も早く。
590名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 20:55:58 ID:q6igiqbi0

くだらない掲示板を見ているヒマがあるのなら、

もっと高い単金で客先に売れるタマになれ!

そうでなくとも、売るタマがまだまだ足りないんだ。
591名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 21:00:42 ID:ji9Tb+Tf0
>>590
前後の文章が矛盾してるぞ。
592名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 21:03:09 ID:713aD44XO
コビペのような気がする
593名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 21:07:36 ID:IMy29Tu30
残業と人間関係に疲れてビルメン業界へ転職して早3年。
周りの多くは低学歴、能力の高いやつも少ないので、
気楽に仕事をしている。

仕事:気が向いたときにやる、実働1時間
年収:半額
残業:ほとんど無し
ストレス:限りなくゼロ
人間関係:今は良好

おまいらも早く来い。
594名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 21:26:42 ID:KCMauOiF0
>>593
気楽に仕事できているのはレスを読んでわかりましたが、
年間休日は多いですか?
40歳過ぎてもデキル仕事ですか?
そこが知りたいです。
595名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 21:30:19 ID:L9mKpwd20
40過ぎても出来る仕事を若者が奪っちゃいかん。
なんて思ったりもします。
596名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 21:32:41 ID:4Dn5VxZd0
最近になってようやく気づいた

オレが辞めたいって思うのは、この業界で定年を迎える自分が想像出来ないって事かな。
597名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 21:35:02 ID:IMy29Tu30
>>594
年間休日は会社による。うちは118日ぐらい。

それプラス、泊まり勤務の次の日(明けの日)に遊べる。
泊まり勤務は仮眠あり(現場により4〜8時間)で、2日間働いたことになる。
現場によっては3日に1日しか働かなくてもよい計算になる。

元々低学歴・高年齢の仕事なので、40歳なら「若い」部類。
体力も能力もIT出身者なら十分と思われ。

詳しくは転職板のビルメンテナンススレのテンプレを参考に。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1194789902/l50
598名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 22:18:02 ID:/oe+kFQI0
やっすい給料でこき使われて、ぼろ雑巾にされて捨てられる。
599名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 23:17:01 ID:Zw5X3kcN0
>>598
ITじゃん。
600名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 23:18:20 ID:/Ftf9Vjj0
ん?ああ、てっきり>>598はITのことを言ってるんだと思ってたよ
601名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 23:28:59 ID:Np+OWtBX0
>やっすい給料でこき使われて、ぼろ雑巾にされて捨てられる。

YB業界
特に新社会人などの社会に対してKYな人間が流されて壊される業界のこと
602名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 23:30:05 ID:m2k2uB6Y0
>>598
どの業界も一緒だろ・・・。
ITだけじゃないさ・・・。
ITはまだ恵まれてる方だよ。
603名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 23:33:04 ID:+C6sbGmD0
人がいない。これがこの業界の現実
2000とかで大量育成したのにこのざまかよ屍多すぎ
人はね、人としてあつかわれないと成長しないのよ
604名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 23:55:23 ID:8pDL2v1A0
>>597
そんなに休みの多いビルメンなんてほんとにあるのか?
605名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 01:27:48 ID:3CnFPrQY0
>>602
他の業界に比べてITは仕事の量、質共に圧倒している。
それは他の業界にいって感じた、ITの仕事量はおかしい、それで給料が安いなんてありえない。
ITにいて給料が安い人は即刻辞めたほうがいい、同じぐらいの給料で少し楽な仕事なんて探せばあるから。
ITの仕事は給料が高いのが魅力でしょう、それすらないなんている意味ないじゃん。
606名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 05:03:50 ID:e3J0WV5k0
>>601
YB業界ってどんな業界ですか?
607597:2007/11/22(木) 07:56:28 ID:yGmaKbG60
>>604

漏れも最初は信じられなかった。
だが、こんな世捨て人のような生活ができる業界もあるんだ〜と
IT業界の人に伝えたい。
608名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 08:25:13 ID:u2db/vKtO
ITに入る奴は鬱になる人ばかり。
609名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 08:56:54 ID:uJMG/AgpO
鬱のリスクの高いIT、年収600万の現状ですら安いと思ってるのに、
500万未満でITやってる奴なんかはマゾとしか思えんなwww

さっさと辞めればいいのに…
610名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 09:07:39 ID:oJVznhXF0
>>609
たしかに600は安いね。 何年できるかわからんし
今年は1000越えるけど、生涯賃金で考えると安いよ。
早く脱出したい
611名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 09:12:36 ID:vn8G3h8R0
残業代込みじゃなんとも言えんな
612名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 09:52:51 ID:oJVznhXF0
月160時間以上働きませんが?
613名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 10:46:38 ID:i5JiHN72O
>>162
それでなんの不満があるのか、俺にはわからん。

脱ITしなくてもよさそうじゃないか
614名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 10:47:30 ID:i5JiHN72O
すまん
162じゃなくて612だ
615名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 11:26:20 ID:oJVznhXF0
>>613
不満は無いよ、もしこのまま一生この待遇が続けばね。
でも考えてみてよ。今31なんだけど、あと5年くらいして
職を失ったら、給料下がる OR 仕事無いとかありえるかと。

で、あと10年やったとしても生涯賃金1億数千万でしょ
大手とかは生涯賃金2−3億らしいからとしくってからが不利だよね。
早く引退できるようになりたいとかんがえるわけよ
616名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 11:38:15 ID:MnMjgYh/O
そもそも安定性も提供できないのに、正社員採用するのも問題だと思います。
617名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 11:56:10 ID:/6j9oFW80
>>615
>で、あと10年やったとしても生涯賃金1億数千万でしょ
>大手とかは生涯賃金2−3億らしいからとしくってからが不利だよね。
目に見える違いでこれだけあるって事で目に見えない物を含めると更に開く
住宅ローンとかも大企業だと会社のローンで安い金利組めたり、医療費補助とか
研修・講習補助とか、こんな手当あるんだってのも多い。

定年後は、厚生年金
618名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 12:05:15 ID:uJMG/AgpO
>>610
1000越えならかなりマシな方じゃないか?
本気で死にそうにならない限り今は踏ん張って蓄え増やしといたほうがいいと思う

その収入でそれなりに蓄えとけば、最大の消費財(=子供)でも作らん限り
将来力尽きてマターリ低収入に転職しても、そこそこの生活は送れるかと
619名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 12:05:33 ID:oJVznhXF0
>>617

そうそう。 一見よさげだけど、1000万程度じゃあ安心できない
しかもおれ正社員じゃないし。< ドカタです。

悲しいorz
620名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 12:17:45 ID:vn8G3h8R0
1000超えてたら余裕で管理職の立場に行けるんじゃないの?
621名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 12:18:41 ID:i5JiHN72O
確かに正社員じゃないなら不安だわね。
ここでお金貯めて、将来は大手ITか中小他業種なんかが現実的?

俺も29才だが、大手他業種は壁が高過ぎる。
622名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 12:47:43 ID:nW4wsMlI0
つーか、正社員じゃないってことは契約か?
なんにしろ1000超えるほど優秀ならフリーにでもなったほうが良いんじゃないのか?
俺は釣りなきがしてならないけどな
623名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 13:02:23 ID:uJMG/AgpO
>>622
正社員じゃなければ逆に越えるよ
派遣PGの時給、3000円〜が相場だから、月稼動時間+残業分割増で計算してごらん

…正社員で1000越えなら文句なしだろ
624名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 13:49:07 ID:oJVznhXF0
>>622

フリー(偽装個人受け)です。 
働きかたは、サラリーマンのようで待遇だけフリーという orz な感じです。
多少金額的にいいのと、残業が無い(あった場合は別途もらえる)のが救いですね。

まあ派遣会社を通さない派遣みたいなもんです。はい
625名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 13:57:57 ID:vn8G3h8R0
そんな生涯賃金を重視する人がどうしてフリーに?
やっぱ若いうちはそっちの方が割が良いと?
626名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 14:09:24 ID:nW4wsMlI0
>>624
なるほど
まあ、将来に不安があるのは正社員であろうが非正社員であろうが
この業界にいる全員の認識だわな

とりあえず貯蓄はいっぱい出きるだろうから出来るだけ貯蓄したほうがいいね
627名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 14:24:31 ID:oJVznhXF0
>>625

中小ITに勤務(年収300ちょい)して客先に飛ばされました。
で、1年くらいやって客に認められたときに退社の意向を客に
伝えたら、直契約でやらないか?といわれたので中小ITにいるより
はいいかと移籍しました。

そのまま、なんとなく収入が多いのでずるずるといるわけです
うまい脱出先があればいいのですが、簡単には今の条件をこえられないし
取引先からは何度か社員オファーがあったのですが、保留にしてる間に
ながれちゃいました orz
628名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 14:57:24 ID:vn8G3h8R0
ほぉ勉強になりますね
でもやっぱ安定した方が良いですよ
勉強についていくことが出来なくなったら最後だし
629名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 15:12:00 ID:4j+/JX1z0
俺はITどうこう以前に働きたくないのだな、と最近気がついた。
630名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 15:38:11 ID:mSS6juZt0
ITごときでヒーヒー言ってる奴なんてほとんどそんなもんだよ。
631名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 15:45:40 ID:GvbQBKRw0
ソレダ!
632名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 16:00:52 ID:vn8G3h8R0
>>630
じゃ、IT以外の修羅場体験をどぞ
633名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 16:16:23 ID:mSS6juZt0
ガソリン代等自費で1日14時間以上毎日営業やらされた経験もあるし
他にも契約取れないなら親戚入れてこいやとか売れなかった商品買い取らされたこともあった
もちろん金がない時は金を借りてでも買う、それがそこの基本だったよ。

工場でも1ヶ月に一回ある先輩達の流血のリアルファイト見ながら仕事してたこともあるし
更に勤務時間がクソすぎて日勤と夜勤両方やってくれとかお願いされて
1日18時間働いてたこともあったね、さすがに1ヶ月持たなくて3週間で退職願い出したけど
まぁいくらでも補充きくからそんなに頑張らなくても良かったのにって笑顔で言われたよ

ちなみに両方共手取り12万程度でしたよ。
どこも残業代なしがデフォのようですw
まぁ底辺層はITの1000倍は代わりが居るし、使い捨てのような扱いが本当に多いですよ
634名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 16:37:09 ID:oJVznhXF0
>>633

本当に怖いITを知らないみたいですね。まあ金銭面では多少優遇でしょうが
IT底辺の徹夜につぐ徹夜で精神崩壊したり、自殺したりの現場を考えると
はたしてITがぬるいといえるか・・・

ちなみに流血ファイト、夜勤日勤両方はITでもあるし、さらに常駐+開発とか
狂ってるとしかいえないようなことも(w

まあITが底辺をうみだしてるわけじゃなくてDQNな経営者がいるところはどこ
でも地獄になるってことかと。

にしても1日18時間程度でプログラマのデスマーチは越えられないよ
635名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 16:41:39 ID:mSS6juZt0
でもITって中卒とか前科一犯とかクスリやってる奴って居ないでしょ?
そういうの居ないだけ凄い恵まれてるよ
636名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 16:47:03 ID:oJVznhXF0
>>635
いますが何か?
それどころか受刑者に仕事をさせようってプログラムが実際にあったよ(w

まあ比率は多少低くなると思うけど、いないわけじゃない。
薬は逆に多いかも orz
637名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 16:47:44 ID:mSS6juZt0
しかしさすがに密入国者とかは居ないだろうなw
638名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 16:49:46 ID:oJVznhXF0
ソースな

刑務作業でRuby、世界初の受刑者によるソフトウェア開発
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0705/01/news053.html

7K
http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/31/ipa.html
639名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 16:50:36 ID:oJVznhXF0
>>367
残念ですが orz
640名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 17:03:39 ID:nW4wsMlI0
mSS6juZt0もそうとうなDQN会社に勤めてたんだな
けどなんでそんなにITとどっちか底辺かって競うの?
お前の底辺職場とITの底辺職場はどっちもどっちだよ
641名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 17:24:19 ID:mSS6juZt0
>>640
前にIT業界に面接に行ったときはうちはだれでも出来る仕事じゃないのって面接官に言われてね。
今まで生きていれば出来るような仕事ばかりだったんでレベル高すぎだと感じてたんだよね
しかしなんかちょっと勇気出てきたな・・・
IT勤めてる奴も俺みたいなゴミ屑のような集まりだったとは・・・
ゴミ屑同士頑張りましょう。
642名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 17:41:35 ID:HfdIZN8y0
>>641

ゴミ屑というのは言い過ぎだが、技術的に未熟なやつはかなり多い。
本格的にプログラミングやシステム開発に注力している外資やパッケージから
すると、子供みたいなスキルの奴が多いよ。
ごく一部だけど、本当にすごいスキルを持った技術者と対面すると自信がある奴でも
とても敵わないと感じるやつはいるよ。
643名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 17:42:22 ID:XAifpfqa0
潰しの利かない運用屋です・・・
正社員てことで面接いったら
念暴政の契約社員からと言われました
また個人事業主ならもっと多くだせるとも
個人事業主って直雇用の何割増しくらいなら満足ですかね?
644名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 17:46:19 ID:HfdIZN8y0
個人事業主は保険とか不利になるから年収ベースで5割増し以上ないと不利。
ある程度スキルがあるなら、正社員でまともな企業のシステム子会社で雇ってくれるだろう。
645名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 17:47:48 ID:XAifpfqa0
>>644
5割かあ
でも収入を第一に考えると
都内に引っ越さないといかんのですよね
もう収入よりまったりさ重視したいわ
646名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 17:48:35 ID:XAifpfqa0
そもそもよさげな会社は
のきなみ通勤1時間以上なんだよなあorz
あとはみんな派遣に取られてる
647名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 17:51:56 ID:HfdIZN8y0
まったりしたいなら、IT業界を脱出するのが一番だよw
社内SEに募集した方が良い。
648名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 17:53:16 ID:XAifpfqa0
その社内SE的な仕事したいんですがね
これまたみんな通勤1時間超のとこばっかなんですよ
地元は下手に古い会社が多くて
バブル世代の情報部員にアゴで使われる派遣ばっかなのです
649名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:08:41 ID:OWYacShX0
20で大学中退。
超零細ITに契約社員で入社
 1年派遣web系PGやる(交通費込み月25万)5次請けくらいだと思う
 次の案件が無い間が保証されないので自分で探して会社移る
零細ITに契約社員で入社
 3年派遣web系PGやる(交通費込み月28万)3次請け
 案件なしでも給与は保証されてるので飼いならされ始める
 1年派遣web系PGやる(交通費込み月28万)3次請け
 今ここ↓
 1年派遣web系PG続いてる(交通費込み月32万)3次請け

20の頃は25万とか貰えるなんてすげーとか思ってそのまま来てるんだが
かなり損してるような気がする。
今の自社にかなりピンハネされてるんだろうなってことが最近わかってきたorz
派遣先の人が80くらい払ってるよとか言ってたし。。
うーん。今の2倍くらいもらえればまだやる気も出てくるんだが・・

おまえらならどうする?

1.エージェント登録してフリーか契約社員でやってく(月50〜60はもらえそう)
2.正社員で適当なシステム会社に転職(月25万から色々引かれる+ボーナスある?)
3.プログラムから離れweb系のディレクターデザイナーなどに転職(正社員で上記と同じ感じ?)
4.嫁と子供には悪いがひきこもる。
650名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:18:25 ID:BG3BFVrj0
>>641
えーと・・・一応、それなりの大学出てこの業界入ってきてんだよね、俺。
おまいが底辺の底辺歩いてきたってのは分かったけどさ、
なんてーかいくらなんでも工場とかDQN営業って俺からすれば論外なんだよ。
知らずに「ホワイトカラー・デスクワークの底辺」に入ってしまったから脱出したいんだわさ・・・。
651名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:20:55 ID:BG3BFVrj0
>>641
スレタイ読めるよな?
そもそもがスレ違いだよ。
IT業界がお気に入りならここでがんばればいいだけ。
プログラマー版でもいってきなよ。
652名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:23:36 ID:mSS6juZt0
前科一犯だらけの職業じゃないのか・・・・。
共感してくれる人居たから期待しちゃったのに・・・
653名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:29:34 ID:07u97vOP0


奴隷商人に人身売買されるのが嫌だというのなら、
自分が奴隷商人になればいいだけどのことだろう。
こんな単純バカなロジックすらもわからんでプログラムが組めるのか?

くだらない掲示板を見ているヒマがあるのなら、
より高い単金で客先に売れるタマになれ。
まさか、仕変に対応できないようなクズにはなるなよ。

654名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:32:48 ID:vn8G3h8R0
>>650
ヤンキーがライン組むのばっかが工場じゃないぞ
メーカー系なら福利厚生厚いし、定時だし、大半のITより健康的

デスクワークの良いのってなんだろ?
事務なんて派遣で足りるし、正社員も美人枠だろうし
やっぱ企画の類かな?あれもノルマみたいなもんだし、精神的にきつい
655名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:35:04 ID:wKit/ZzQ0
今日は寒いからとっとと帰ってきた

みんなは3連休も出勤?
656名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:38:30 ID:7SLdDjBy0
>>652
前科はともかく
元ドカタ、元キャバ嬢、元トラック運転手なんでもありの職業だからな
本当にやめてよかったよ
毎日毎日頭が悪くなっていくような感覚に耐えられなかった
657名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:47:26 ID:mSS6juZt0
>>656
そういう奴等ってやっぱ独学で勉強して面接受けに来るわけ?
それともPCの電源の付け方すらわかりません><ってレベルで普通に来るの?
658名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:49:34 ID:XS8SZ6Ht0
>>657
いやいやw
一応エクセル、ワード、パワポはできるレベルだよ
最近は一般人でもその程度はできるからな 
プログラム言語は未経験多いが
659名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:49:38 ID:7SLdDjBy0
>>657
もう現役はなれて2年だから今はしらんが
当時うちにやってくる下請けさんはとんでもない職歴のやつばかりだったぞ
安い下請けを使っていた前の会社がDQNだったのかもしれんがな
660名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:51:26 ID:mSS6juZt0
>>658
さすがにそこまで低レベルだとどんな零細でも中途入社不可能ってことかな?
>>659
そいつらの入社当時のレベルとその後を教えて欲しい。
661名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:56:57 ID:7SLdDjBy0
>>660
責任者1人と
ど新人6人ぐらい派遣されてきてものになったのは6人中1人だけだったなあ
残り5人の契約きられた後は知らん
とはいっても元受の俺も結局鬱で逃げるようにやめたから大差ないがな
662名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 20:32:19 ID:VIo887oo0
Excel,Wardができるといっても、できるにも幅があるからな・・・
663名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 21:17:50 ID:u2db/vKtO
>>662
WORDね!
ちなみに、WORD、EXCEL程度できても話しにもならないよ。
自宅でLINUXくらい触っていないと無理
664名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 21:21:59 ID:jQ+/3ovw0
自宅でLinuxさわるったってなぁ
インスコだけならすぐ終わる
WWW,FTP,SMTPなどのサーバたても本に載ってる手順どおりでおk
このレベルじゃ、実際現場じゃ役に立たん。

実利用レベルのコマンドとかはサーバをネット公開して管理するとか、
なにかのシステムを構築するとか実業務的な事しないと覚えないんじゃね?
665名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 21:32:10 ID:XS8SZ6Ht0
>>663
いやいやw 今時のトラック運転手やキャバ嬢は自宅でLinuxいじってるよ
最近じゃMRTGやSwatch程度なら一般人でも動かしてるし
666名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 21:47:02 ID:XAifpfqa0
>>664
現場では役にたたんかもしれんが
知識あるだけでも
指導する立場としてはありがたいぞ
667名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 22:04:58 ID:OSWMMJob0
>>665
ITに居るのにLinux触ったことが一度もない漏れって…
>MRTGやSwatch、なんて聞いたことも無いorz
668名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 22:22:27 ID:HyfM787w0
669名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 22:36:47 ID:BiCaDnjW0
IT経験あるなら、総務・事務職なら雇ってくれそうな気もする





670名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 22:38:19 ID:XB8BnUS20
「IT・通信」ではなく「IT」なら何位になるんだろ。
あと年収だけではなく労働時間を考慮してほしいもんだ。
671名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 23:00:43 ID:eIf7m08K0
>>668
>調査対象: 20〜39歳で、正社員、契約社員、
>派遣社員の方1000人
IT・通信系の一般派遣の方の意見を多数採用したんだろうな
最低2000円以上で嫌な仕事や違法労働させるとすぐ契約違反で辞めて別な
派遣先へ一般派遣に取って派遣先に困ることがないIT業界ほど美味しい派遣
はないからね。
672名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 23:05:38 ID:e3J0WV5k0
>>667
自宅でLinuxということは普通のWindowsをデュアルブートにして
動かしてるっていうことですよね???
私は最近KNOPIXとDebian Linuxを知ったばかりで、3連休Debian Linuxとの
デュアルブートに挑戦しようとしてたばかりなので...
673名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 23:06:46 ID:udaKFWFw0
ハロワ見てると、たまに信じられない求人がある。
零細なのに休日130日とかさ。

うまいこと独自の製品を作ってるとことか、ものすごく効率のいい経営してる会社もあるんだろうな。
674名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 23:15:06 ID:HyfM787w0
125日の会社に内定もらったんだけど・・・・
675名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 23:16:03 ID:3Jnl0PtI0
>>668
そりゃあ、世間の感覚では
IT=セレブ
だからなあ。
676名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 23:17:49 ID:mSS6juZt0
世間の感覚じゃなくて普通に貰ってんだろ。
他の職種じゃ基本は時給800〜1000円程度だ。
残業代ももちろんでない。
677名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 23:30:07 ID:XS8SZ6Ht0
>>672
デュアルブートも何もインストール時に「はい」→「はい」ってクリックしてけば
自然にデュアルブートなるし 何の知識も要らないでしょ
ほんと最近は便利になったよね
678名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 23:40:09 ID:jQ+/3ovw0
>>672
少なくとも4、5年に1回はPC買い替えってしない?
で、古くなったPCにLinux入れてちょい遊び(DDNSでネット公開して動画流したりetc)。

おいらは基本Winでメモ書きしながらいろいろ作業するんで、デュアルブートとかしないなぁ。
(バーチャルPCとかなら試すけど)
679名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 00:01:38 ID:eIf7m08K0
>>673
>ハロワ見てると、たまに信じられない求人がある。
>零細なのに休日130日とかさ。
ハロワのそんな求人情報信じてるやつが、まだ、いるって事が信じられないよ。

>うまいこと独自の製品を作ってるとことか、ものすごく効率のいい経営してる会社もあるんだろうな。
経営に自信があって儲かってる会社だと人材紹介会社使って通年募集で
ハロワなんかに求人懸けないよ。
680名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 01:24:48 ID:ZI+WIVkW0
IT最低だと言ってるけどさ〜。
おまえらNFHに入れるなら行きたいだろ。
本体は無理だろうから子でもいいから行きたい奴
ここの板には結構いるんじゃねーの?

そういう大手に入れたらITも悪くなさそうだな・・・。
681名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 01:35:17 ID:UaZtdtI30
Fはごめんだ〜い
682名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 02:05:17 ID:XScwR2CZ0
本気で質問なんだけど仕事楽じゃね?
ある程度経験があるだけで、派遣やフリーで600以上普通にもらえる職種ってあるのかなぁ?

同業種で待遇の良い所を探すしかないような気がするけど
683名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 02:07:03 ID:BPtZvcRP0
>>682
おまえ経験何年ぐらい?
これだけ離職率高いのに何を言ってるんだ?
684名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 02:28:46 ID:ZI+WIVkW0
大手でも本当に部署によりけりだからな〜。
俺の所はかな〜り気楽なんだけどさ。
派遣の管理しかしとらんよ。
後雑務ちょっとだけ。
685名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 02:34:10 ID:YV7+2eU20
686名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 02:46:11 ID:qQ8MCQWI0
俺はやめてよかったと思ってるよ
ずっとITやってたら死んでただろうし
積み重ねが何もできないのがこれほどつらいとは
687名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 04:08:29 ID:zQI45OYIO
まだ会社にいる俺はどうすれば・・・orz
688名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 04:29:11 ID:8DQRFhc20
>>680
どれもお呼びじゃないね。
689名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 09:45:06 ID:r687BdFL0
>>678
VAIOのデスクトップを4年使って最近VAIOのノートPCに買い換えたばかりなので...
690名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 09:53:11 ID:jNBV/N410
辞めるにあたって契約期間中の有給消化を禁止されました。
日本の電気株式会社ていったって中身は糞だよ。
なにがコンプライアンスだよ、寝言は寝て言えって感じだ
691名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 09:54:42 ID:n2UPhWLt0
コンプラコンプラさわぐ連中は大抵直接現場に関わらない層。
事件は現場でおきてんだよ〜!くされ○○○(全部隠す)。
692名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 10:41:49 ID:QHkJVSyt0
ITでNFHはお断り、頼まれても行きたくない。
IT業界は外資の方が圧倒的に待遇もスキルも高い。
693名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 10:46:20 ID:mytipGus0
>>692
それってメー子が嫌だと言いたいわけ?
Fsasなんかは激務だけど高給で良いんじゃないの?
694名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 10:58:47 ID:QHkJVSyt0
>>693

外資は能力がある奴にとっては高給は確実だし、仕事量も早く終われば普通に帰れる。
ただし、学歴も経歴も関係ないけどね。
前歴がどこに勤めていようとも実力がなければ低いまま。
695名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 11:15:46 ID:jNBV/N410
IT業界での実力なんていりません
だって脱出するんだもの
696名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 12:35:34 ID:7oGL0vy70
仕事丸投げされるのは、この業界の慣習や常識と考えて良いのかな?
12月始めにリリースするシステムが全然動いてないので、リーダーが人質として客先へ張り付く
ことになり、2週間前に異動してきた俺が社内での作業全般を取り仕切ることになった。
社内の作業を取り仕切れと言われても、このシステム全然わからないし上司に相談しても「こっち
の部署ではよくあること」で済まされるし。
いきなり責任や仕事を押しつけられてるのに、「業務は確実にきちんとこなしていけ!」って説教されても
土台無理だっての。
他の皆さんにとっても、こーゆーのはよくあることなんですかね。
697名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 12:37:22 ID:7o8cdVXf0
>>669
事務職は高卒ねーちゃんの物なので
知識あろうとおさーんなんぞ門前払い
698名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 12:58:14 ID:eF9LyUOl0
あ〜中途で入ってきたAさんがもう辞めるぅ
後釜にしようといろいろ教育してきたのに...無駄無駄無駄



699名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 13:00:24 ID:n2UPhWLt0
>>698
そういうもくろみって大抵失敗するよな

おれもあとがま期待してた人が結局半年単位でみんな消えた。

もう放置して辞めることにした。
700名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 13:02:06 ID:arMjl7aN0
今日は、勤労感謝の日★
701匿名希望:2007/11/23(金) 13:21:49 ID:vtNcoj3G0
過重労働・賃金不払残業解消
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/10/h1026-1.html

泣き寝入りはせず事実を伝えてください
702名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 14:43:28 ID:Dcou6bUsO
年収600?
中小じゃもらえる訳無い。オラクルプラチナの奴でさえ、500
703名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 15:15:01 ID:1ASTUW3M0
年収600でも正社員なら安いほうだし、派遣フリーなら超薄給
激務が常のITで500しか貰えないならとっとと辞めて
他業界か中小じゃないとこ行った方がいい
704名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 15:55:45 ID:2QUiS5SI0
>>696
丸投げは慣習。俺もわけわからないシステムを丸投げされたことがある。
ドキュメント類なし、前任者バックレ、引継書なし。
自力でなんとかしろ、との生暖かいお言葉。

で、どうにもこうにも回らないのに、長年ひとつのシステムに関わり
精通して業務をこなしてる人と比較され評価はがた落ち。
やってもやっても絶望感。丸投げ=ザキ か。
705名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 16:02:01 ID:arMjl7aN0
このスレがさ会社バレしていてさ、
辞める時に、あぁあの時レス、オマエだったんか、と言われたよ・・。


706名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 16:24:09 ID:sXT3sVvO0
>>704
なんかもう発想が戦時中の日本みたいだよね。
竹やりでB29を落とせとみたいにさ。
そこまで荒唐無稽じゃないけど、全く荒唐無稽じゃないかと言われるとそうでもない。
終戦は近いよ。
そのとき無茶な事を言ってたやつらは見物だね。
もう一回チャンスをくださいとか言うのかねw、そんなもんねーよ死刑だよww
707名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 18:45:02 ID:kgkm3MvZ0
30後半にいよいよ突入。
まじでこの業界にこのままいたら、精神的に衰弱死ししていく気がする。。。

生きていくだけの金がもらえればいいから
何か普通の会社勤めってないんだろうか。

このスレ的に、脱ITの道は、社内SEらしいが、
年齢的に少しきびしい。
まあ40までOKのところもあるにはあるのだが。。。
708名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 19:50:45 ID:jOeIqIEa0


くだらない掲示板を見ているヒマがあるのなら、
より高い単金で客先に売れるタマになれ。

仕変に対応できないようなクズにはなるな。



709名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 19:50:58 ID:cl9Xnll3O
やはり金がある奴が勝ちじゃない?
710名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 19:52:36 ID:n2UPhWLt0
金とコネじゃね?

まぁ、いいコネあれば金作れるわけだし
711名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 19:59:17 ID:fByRrGBD0
>>707
30代後半にもなって何泣き言いってんだって感じだけど
とりあえず↓でも読んでおけば良いんじゃね。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/why07/why01.html
712名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 20:18:04 ID:DMD739AK0
プログラマー板から来ますた

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1184522156/
713名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 20:20:41 ID:jOeIqIEa0
他人より苦労して、他人より大きな成功を掴もう!

まずPMを目指そう!
714名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 20:28:21 ID:JKXzceah0
>>708
口入屋の営業五月蠅いな。
労働局雇用調整事業部の監査でも受けていろ。
ちなみに、職業安定法違反は100万円以下の罰金だぞ、検察に事件送致されると取引先からどんな影響あるのか知っている?
715名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 20:35:02 ID:sXT3sVvO0
>>713
なあタマをそれなりに扱う立場にいるんなら、タマの動かし方ぐらいわかると思うんだが。
売れるタマになれとか言われて普通の人がはいそうですかわかりましたって普通思わないだろう。
そんな事思うのは人間じゃない機械だ、優秀なPMでもコーディングして作ればいいじゃないか、文句も言わないし高く売れるぞw
なんかそんなコピペばかり見てるとここにいる人たちの反発を煽っているようにしか見えない。
あっひょっとしてそうしてるのか、じゃあ納得。
716名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 20:45:34 ID:jOeIqIEa0
>>714
どこのタマだ?!このう
クライアントから単金下げられて泣きつくんじゃねえぞ。
立場をわきまえろ。
何を言おうが、死ぬまでしょせんタマはタマだ。
717名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 20:53:26 ID:fByRrGBD0
愚痴るならマ板で愚痴りゃ良いのになんで転職板なんだろ?
マ板の住人に叩かれるのがイヤだって事なのかな?
718名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 20:56:19 ID:n2UPhWLt0
ポチ:ID:jOeIqIEa0
719名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 20:58:24 ID:JKXzceah0
>>716
3次4次案件しか取れない無能な営業がほざいています。
そんな奴はクライアントからの用無しなんだよね。
DQNなところには、まともな奴は入らないよ、DQNなところにはDQNしか集まらない、これ常識ね。
タマもないから営業出来ないかwww
720名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 21:57:38 ID:7oJIpCx80
>>679
そうやって俺は何でも知ってるぜみたいに思ってるから人生うまくいかないんじゃね
721名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 23:39:15 ID:2ti5UNKi0
>>633
奴隷はあまりにも酷使されすぎると
自分たちの足に繋がれた鎖や鉄球の自慢を始めるというが
まさにその通りだな・・・
722名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 07:11:20 ID:/ZkyfY8KO
SE連中は甘過ぎる!
高い給料貰ってんだろ。
嫌なら辞めろ。
他にやりたい人間はいくらでもいるぞ。
723名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 08:23:59 ID:66AW8jkZ0
ここはしょせん、オナニースレだから
ITへの不満を延々と書き込んで自己満足

それでいてなにも行動をしない

724名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 08:51:20 ID:RzmX5MQs0
>>722
小売以下ですよ。
725名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 10:03:19 ID:wOa7ZtVk0
NFHって
NEC、富士通、日立ってこと?
全部いきたくねーよ
Nは野村かデータのことかもしれんけど
726名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 10:40:52 ID:1amhxd0r0
メーカー系行ったことないから理由が分からん
理由をきぼん
727名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 11:40:57 ID:VMoNfrAKO
小売とか外食って類の単語、定期的に出てくるよね

自分らより下ばっか見てプギャーして楽しいですか?
728名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 11:45:17 ID:6LmIEdbmO
データだったけど糞過ぎて辞めたよ
上司が偏執的なオカシイ奴ばっかだった
729名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 12:16:57 ID:4XHcbjSR0
sage
730名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 12:19:09 ID:4XHcbjSR0
>客先に売れるタマになれ。

この業界の営業って、SEもPGもいっしょくたに「タマ」とか
「マルタ」とか呼び方するんだな。どこも
731名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 14:32:55 ID:fa1wubTQ0
所詮 「IT (部門向け派遣) 業界」 だからな
732名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 15:53:20 ID:ttyKuxSb0
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  偽装請負はシステム・インフラ業界でのことで 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    ネット系なら大丈夫
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   僕にもありました

733名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 15:59:43 ID:V6YKU5vN0
オープン系偽造派遣専門PGなんだけど
制御系とか組込って偽造派遣はないって聞いたけど本当?

C++の制御系とかCORBAとかって偽造派遣PGではもはや出来ないだろうし
NCOSとか専門子会社が請け負ってるってきいたけど・・・・
734名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 15:59:59 ID:nDjayPd40
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   100%自社開発を歌っていれば大丈夫
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    僕にもありました
735名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 16:03:28 ID:V6YKU5vN0
>>734
>100%自社開発を歌っていれば大丈夫
激しく同意
そういう会社って大抵ベンチャーで
上の連中は中途がほとんどなんで、
外注やPGは使い捨て、辞めたら他の外注や社員使い倒せばいい
って考えが根底に染み付いてる
736名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 16:04:07 ID:nDjayPd40
>>733
携帯も組み込みだけど十分偽装派遣ってますよ
=うそ
737名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 16:10:24 ID:nuU6CWAg0
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   1次請ならば大丈夫
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    僕にもありました、もう2次、3次でもいいです
738名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 16:13:54 ID:V6YKU5vN0
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   要件定義からやってるSI会社にいれば、適切な納期や
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙     適切な代案等でデスマはない
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    僕にもありました
739名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 16:14:49 ID:ttyKuxSb0
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  裁量労働制だから代休なかったり
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    深夜残業代が出ないのは仕方ない
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   僕にもありました
740名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 16:18:00 ID:V6YKU5vN0
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  ユーザ系にいけば、SI会社ほど忙しくなく
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    あれこれ覚える事もなく、またーりできるし一生働ける
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   僕にもありました
741名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 16:28:26 ID:ttyKuxSb0
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  「社名を2ちゃんで検索してみたけど、何も出てこなかったな。
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    うーん、ま、中小だから良くはないだろうけど、そんなに悪くもないってことかな。」
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   僕にもありました
742名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 16:35:42 ID:wOa7ZtVk0
>社名を2ちゃんで検索
これは俺もやるな
出てこないのはいいことなんだか悪いことなんだか
743名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 16:41:50 ID:V6YKU5vN0
>社名を2ちゃんで検索
出てこなくてもブラックはある
俺が前にいた会社とかね
744名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 17:14:23 ID:ttyKuxSb0
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  今は単なる人だし企業だけど数年もすれば社全体のスキルも上がって
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    人的リソースも揃って、より上のランクの会社になる。
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   僕にもありました
745名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 17:30:22 ID:4XHcbjSR0
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  SI営業が決して奴隷商人じゃなくて、良心的で 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    SEやPGを決して「タマ」呼ばわりなんかしない。
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   僕にもありました

746名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 17:35:01 ID:ttyKuxSb0
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  くそっ、中小ITしか行かざるを得ないのか… まあ叩かれてるPGやSEじゃなくて
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    管理部門だから何とかなるだろ…
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   僕にもありました
747名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 17:36:12 ID:PiO7E1Fd0
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  PHPとMySQLを覚えれば、最低5年は食っていける。
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   僕にもありました
748名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 17:37:10 ID:ttyKuxSb0
>>745
前の会社の事務スタッフ、給与計算のとき
偽装請負要員に払う給料のことを「エサ」って呼んでた。
その上、どうもうちの会社だけの通称じゃなかったみたい。
749名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 17:41:20 ID:n3XWGtDY0
>>730
私たち客先常駐組は「俺たちって兵隊じゃん」って言い合ってますよ。
750名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 18:12:56 ID:nuU6CWAg0
http://spaceinfo.jaxa.jp/inori/index.html
うだうだいってないで、これみて頑張れ。
俺もこんな仕事したかったなぁ
751名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 19:53:47 ID:ttyKuxSb0
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  Web系ってシステムと違って動画サイトとかEコマースとか
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    華やかでいいな。俺も頑張ったらそんな仕事企画できたりするかな。 
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   僕にもありました
752名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 19:56:10 ID:V6YKU5vN0
>>751
>俺も頑張ったらそんな仕事企画できたりするかな。
俺もそう思ったときがありました・・・

PGはどうがんばってもPG
企画はPG以外のやつがやる。PG,SEの入る余地ないんだよね・・・・
753名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 20:30:03 ID:ttyKuxSb0
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  中小は大手と違って幅広い案件に主要プレーヤーとして携われる
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    自分のスキルを磨くにはむしろ中小がいい
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   僕にもありました
754名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 20:38:10 ID:ihN3x3b70
>>752
>PGはどうがんばってもPG
>企画はPG以外のやつがやる。PG,SEの入る余地ないんだよね・・・・
案件次第、IT業界はメチャクチャですよ。
小さい案件だったけど、PJ初期(客先の担当が決まった頃だったらしい)で
顧客要求のみで企画書作らされたことあるぞ。

派遣先の営業に取れたぞって言われたけど
PG契約の一般派遣なんですけど・・・ orz
755名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 20:48:35 ID:COFLWPod0
やっぱりITやめてよかったなあ
ここのバキのせりふを見ると2年前となんら変わってないな
いつになったらまともな業界になるんだ?
756名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 20:53:11 ID:V6YKU5vN0
>>755
>いつになったらまともな業界になるんだ?
国が権力行使して、一旦、日本中の全IT業界を解散、法整備、再構築
でもしない限りまともになるはずがないと思う
757名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 20:56:38 ID:1amhxd0r0
>>755
良い職種紹介してくれ〜
758名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 23:06:08 ID:I4id2xrO0
さて、今日と明日はDQNな客のために休日出勤ですよ。
PMが出席した木曜の打ち合わせでは、月曜から作業でOKということだったが、急遽
金曜の夜に俺の携帯に電話して「どうしてお前らの会社は土日作業しないんだよ」と
説教(というより恫喝)の電話が。
こいつらことあるごとに「金払ってる客だぞ」「システムのことはわからないんだよ」「社
長の前で謝ってもらう」と脅してくるんだよな。
中小企業ではなく、業界大手の大企業なんだが、工場とか建設現場関係の会社だか
らこうもDQNっぷりが激しいのかね。
759名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 23:23:36 ID:Sgk68buG0
>>758
お疲れ様。

ただ俺の場合だと、俺しか重要なことはわからない状態にしておいて
引継資料だけつくって、きっぱりと転職してしまうだろうな。
760名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 23:25:32 ID:V6YKU5vN0
>>758
おれもそれ食らった!!
しかもGWに!
旅行の予定入れてたのに!!


休日やればできるだろ!!とか、土日徹夜すればできるだろ!とか
社長にこの日にできるっていってるから絶対にやってもらうとか!

しらんがな!!
761名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 23:29:12 ID:GTQ5L2Bg0
>>760
俺それを親会社の奴にやられた。
子会社はつらいよ。
762760:2007/11/24(土) 23:39:35 ID:V6YKU5vN0
せめて旅行キャンセルの代金を払ってほしいよな!!

仕事が好きだけでやってる訳ではないんだよ
俺は生活のために仕事してんだよ!
おまいらドM連中と一緒にすんな!

763名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 23:40:19 ID:K5RCcLj80
本業のプロジェクトが終わってやっと一息つけると思ったら
他のプロジェクトがヤバイからとか言われて借り出される
それ終わったら元のところがやばくなってて再び激務、こんなんの繰り返し

うぜーはげしくうぜー
なんで他のプロジェクトの道連れで死亡しなけりゃなんないんだよ
モチベーションあがらねーんだよ、機械じゃないんだ
きつい時はきつい、休むときは休む、メリハリつけて仕事がしたい。なのに他のが突発的にやってきてアウト

俺の上の方で物事決めてるやつらはそこらへん考えて少しはまともな計画たててくれよ
どこも人足りないのは分かるけどさー、こんなんじゃいつまで続くかわかんねーぞマジで
764名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 23:43:25 ID:V6YKU5vN0
おれ。
この業界歴6年だけど
夏休み、GW、正月休み
まともに暦通り休んだ事一回もないよ・・・・・ orz
親から盆も正月も里帰りできないのかって毎年怒られるよ
765名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 00:06:59 ID:1aX3cjqd0
まあ営業としてはそういうときに休んでもらっては困るのよ

せいぜいウチラは陣中見舞いするくらいしかできないけど
766名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 00:12:05 ID:Mlq/vJgU0
CAD使って色々やる仕事に就くことになったんでけど
俺の仕事ってIT系ではないのでしょうか?
業種別で言えば何になりますか?
767名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 00:16:39 ID:3ME0JHLO0
転職するとしてどの業種がまともなんだろう・・・・
768名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 00:18:47 ID:OPGu6DHg0
>>766
CADはコンピュータデザインだから、エンジニアでありデザイナーの仕事でもある。
業種は企業の形態だから個人の職種での区分けではない。
769名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 00:54:50 ID:Mlq/vJgU0
>>768
デザインセンスが必要だったりとかするのかな?
コンピュータの知識は全然いらなかったりするの?
770名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 01:06:24 ID:OPGu6DHg0
>>769

デザインセンスは仕事内容次第。
コンピュータの知識はいわゆるIT業界の知識はいらないだろうけど、
CAD製品の使い方や対象デザインに対する知識が必須だろうね。
771名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 03:25:40 ID:Mlq/vJgU0
>>770
CAD使って仕事する職業の人たちがネットワークエンジニアやSE、PG等に転職するってときは
完全な未経験者って扱いになるんですかね?
772名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 10:03:19 ID:ZJfb30Eu0
>>755
このまま放置して崩壊するしかないだろうね。
俺はこの業界が日本から消滅しても構わないと思ってる。
仕事の中でこの業界に興味を失っていったからもうどうでもいいや。
別にインターネット、メールが出来なくなっても構わない。
今はあるから使ってるけど。
この業界が無くなって困る奴は、崩壊して初めて技術者の有難みが分かるだろう。
日進月歩のこの業界、一度崩壊すると立て直しは無理そうだがw
773名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 10:19:52 ID:z7AARdC30
大規模システムがあと5,6破綻して
・ じっくり時間をとってものづくり
・ 有象無象の孫受けその他から経歴不明の要員集めるんじゃなくて、
  ちゃんと経験/スキルある人を重視する
という構造に変わっていかないとね。


という事でどんどんシステム壊れろ〜!
774名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 10:55:43 ID:+1lU5Ofe0
良い人材が集まらないことによる、
プロジェクトの崩壊がこれからどんどん増えてくるだろうね。

ていうか、今参加しているプロジェクトがそんな感じ。
775名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 11:00:18 ID:oL+vOO170
でもこないだの日本信号にしたって作ってんのは200人にも満たない子会社だし
逃げの準備は万端じゃないか?
776名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 11:42:19 ID:qe6QB8jU0
経歴査証して客先に突っ込んで金を取る業界に将来などないさ
777名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 12:26:56 ID:+vnVu/JY0
>>763
俺も1度同じ状況食らってから、新卒から保ちつづけていた「ヤルキ」を失った
それ以来常時手抜き工事、納期ギリまで時間かけて作業してる

お互い様の関係ならともかく、毎回火を吹く能無しお荷物部署の
尻拭いなんて冗談じゃねぇ!
結局そこは大損害出してごっそりクビになってたけどザマーミロだぜw
778名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 12:29:07 ID:9Dkm/40U0
>>777

プロジェクト管理のまともにできない企業はそんな感じ。
派遣会社とPMの癒着や循環取引に付き合わされていると
気がつけよ。
779名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 12:29:10 ID:9d2/igcs0
今プロジェクト真っ最中でボーナス支給二週間前だけど
明日、やめるって言おうと思う。
休暇取れればボーナス期間には当たるけどどんだ減らされるんかなあ・・・
でももう限界だわ。
体もだけど、心を病む・・・

会社に迷惑かけるとか悩んだけど
無理だわ。
780名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 12:37:56 ID:9Dkm/40U0
会社が社員やプロジェクト管理できてないから気にすることない。
経営陣や管理側の怠慢で片付く。
781名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 13:41:45 ID:vVXblI070
俺も今年中に辞めたいので、11月末までに退職届出せばOK?
客先契約区切りが悪いけど、引継ぎの点は問題ないからいいよね?
782名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 14:01:40 ID:OuN58KRj0
会社がエンジニアを使い捨てにするならエンジニア
から会社を使い捨てにすればいい。
783名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 14:14:19 ID:JLIFQ0d/0
ソルジャーが1人いきなり辞めたところで会社は何も困らん。
後釜のソルジャーも君の後に続くだけさ。
辞めればわかるさ、ありがとー。
784名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 14:28:35 ID:vVXblI070
>>782
しかも転職先決定しているので、自社の為に来年出勤するのはもう無理だ。
年明けて休みがちでダラダラ続けるほうが客先も迷惑だろうし。
785名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 15:27:17 ID:Qf7CVCrl0
結局今の外人アルバイトばっかり使っている飲食業界なんかが未来のITだと思えばいいよ。
飲食業界はよくなったかい?
786名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 15:47:27 ID:2ZOxm0980
ひとりががんばって脱出したって代替要員が補充されるだけの話

非正規が正社員になるのだって構造自体が変わることはあり得ない
787名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 15:48:58 ID:SAtic6u4O
辞めたい奴は絶対にナス貰ってから退職手続きに入れよ!
じゃなきゃ満額くれないからな。貰ってから辞めろ。
今後の生活の為に一円でも多くもらえ。
788名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 17:03:43 ID:UgZ1xvax0
タクの運ちゃんってよく薄給って言われるけど、労働時間という点では恵まれているよな。
月に12〜13出番。だいたい朝から翌日未明まで。休憩は適当に。やる気があれば流し、だるけりゃ駅待ち。
タクドラでブログつけてる人もいるけど、だいたい1出番で水揚げが4〜5万円台。その65%が自分のものらしい。

わずらわしい人間関係もない。サービス残業もない。休みが多いから副業もできる。

さて、手許に二種免許があるわけだが。悩ましいな。(´・ω・`)
789名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 17:33:32 ID:vVXblI070
>>787
ナス振り込み確認後に、即退職届出します。
大手客先−新卒給料だから、自社にとって一番おいしい
→説得が凄いと思いますが。
790名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 18:12:40 ID:Mlq/vJgU0
>>788
はぁ?それ一部だけだよ?
それと本当に月に12〜13しか出てなかったら軽く、手取り10万切るよ。
791名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 18:49:33 ID:mO8twJdQ0
「俗語で恐れ入りますが、じり貧を避けようとしてどか貧にならぬようご注意を願います」
辞めるとまさにこれになる
792名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 18:54:48 ID:mO8twJdQ0
しかし今日はいい天気だったのに...
障害対応で引篭もりですよ、子供もちにはつらいなぁ
かまってやれなくてごめんよ。
793名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 20:04:09 ID:Ss+ibQfK0

来月上旬で会社辞めることにした。
今のデスマーチプロジェクト。
サーバーにオリジナルのロジック爆弾を組み込んでおいた。
ソースコード、DB、ネットワーク上の共有ファイル、バックアップなど可能な限りの
ファイルの先頭1KBを乱数で上書きした後0バイトにサイズ変更、削除するプログラムを仕込んだ。
最後に自らのプロセスも抹消しシャットダウンする。2度と起動しない。
ウイルスチェッカーには引っかからない。
あるきっかけで作動する。

こういう人いる?

794名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 20:15:09 ID:QY4Z7fGG0
>>793
PJの戦友には先に抜けるけどすまないって感じ
だから居ないと思うけど
795名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 20:23:35 ID:4NeA0UjP0
>>793

君はシステム管理者のスキルを甘く見すぎてるんじゃないか?
普通にバックアップファイルがあるし、ネットワーク監視ログを調査すれば
何が原因で起こったか突き止められるぞ?
796名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 20:38:19 ID:6B4dvzn80
>>795
>君はシステム管理者のスキルを甘く見すぎてるんじゃないか?
>普通にバックアップファイルがあるし、ネットワーク監視ログを調査すれば
運用中のシステムだとそんな感じになるはず

>何が原因で起こったか突き止められるぞ?
開発現場のサーバなんていい加減なもので悪意に環境を壊そうと思う香具師がいれば防げない
rootのパスワードがサーバに付箋で張ってあったりするし・・・バックアップがあると言え1週間分
くらいの作業はぶっとぶよ。

って感じの現場しか知らないけど>>795さんのところってちゃんと管理してるんだね。
797名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 21:14:12 ID:mO8twJdQ0
>>793
残った兵隊さんや、傭兵さんが悲しむだけだからやめてね。

あ、でも派手にやるからばれやすいんだよね〜、1日1ファイル内の
10%破壊とかやれば....
798名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 21:16:46 ID:4NeA0UjP0
犯罪者になりたくなかったら、それはやめておけ。
バレたら損害賠償要求されるぞ、マジで。
799名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 21:47:16 ID:tmdLrJsH0
いろんな業界あるけどここまで悲惨な業界も珍しい。

この業界で働いている技術者なんてもう人生はぐちゃ
ぐちゃぐちゃだろう。

仕事も仕事ではっきり言って何をやってんだか、何が
何だかわからない、そんな奴も大量にいる。

本当にゴミ業界になりさがってしまった。みんな逃げ出
す始末だし。

この業界で長くやってりゃわかるだろうが、
CがJAVAが業務知識が・・・、うるさいんだよそんなこと。
もう皆どうでもよくなってきてるわ。

くだらない、人間としての幸せも掴めない仕事など最後は
どうでもよくなる。

特に女はこんな仕事で嫁にも行きおくれたら死んでも
死に切れないと思うよ。

いい年になり誰からも相手にされなくなり、親も死に、PCば
かりいじってさ。

だから自殺者とか大量に出るんだよ。こんなの当たり前。
この業界は人を入れるときは適当にとりつくろうが後のことは
何も考えてくれないしな。

こんな人間の扱いをする業種ならば壊れて当たり前。
800名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 21:47:35 ID:z7AARdC30
>>793
今んとこ聞いたことないけどいかにも周りのロジックに関係ない
おかしな処理する部分があったら、「何故こういう事を?」って事で
訴えられる可能性はある。

契約内容次第だけど、会社のみならず開発者1人1人にも責任はつきまとうよ。

怒りは分かるけど、それで自分の人間関係&法律その他全て背負うのはどうかと思う
801名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 21:52:27 ID:3mWV5P5c0
離婚率がびっくりするほど高い。
結婚してる奴も少ないし。
802名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 22:05:36 ID:tmdLrJsH0
こと結婚においては結婚するのが難しいってのは
本当だけどな。

毎日PCや勉強ばかりで内向的になる、人付き合い
も希薄になる。

結婚できずらいのも問題だがそれ以上に問題なの
が結婚を継続することが相当厳しい点。

この仕事は人間の内面、精神から肉体までボロボロ
にされ、自分のこと意外考えられんよ。そんな状態で
結婚生活、家庭を維持していくのは相当きついよ。

で、結局離婚率もかなり高い。

子供とかもこの業界で結婚してる奴はあきらめている
奴も多い。

妻か夫どちらかがIT関係者だけってだけで、まともな
子供が育つ気がしないと思うだろ?

IT関係者ってのは普通の顔してても精神は崩壊してるん
だから。
803名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 22:30:39 ID:UgZ1xvax0
全く同意だ。(´・ω・`)

脱出先の職種、どのあたりがいいのか本気で考えた方がいいかもな。
たぶん多くの同じ思いの奴がそうだとは思うけど、追求したいのは稼ぎじゃないよな。

知り合いだとフォークリフトのオペさんになったのもいるけど、SE時代よりも性格は明るくなったと。
804名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 22:40:10 ID:Z3zAFa2I0
ボーナスの基本が2ヶ月分ってどうよ
805名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 22:40:44 ID:qe6QB8jU0
> ファイルの先頭1KBを乱数で上書きした後0バイトにサイズ変更、削除するプログラムを仕込んだ。
> 最後に自らのプロセスも抹消しシャットダウンする。2度と起動しない。
> あるきっかけで作動する。

客先から納品物のソース調査を命じられたら
1日未満で発見できそうだけどね
806名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 22:55:40 ID:Gv4TzJFQ0
10年以上前、オリが就職したころはこんな業界ではなかったはずなんだけどね…

将来的に何万人のSEが足りないやら、これからはインターネットやらで
盛り上がってて、華麗な職業みたい雰囲気があった。
トレンディなドラマで、オサレな主人公の職業がSEとかだったりしたし。

それがいつのまにやら奴隷産業ですか…

この年で異業種に転職となると、
相当に難しく、大卒とか関係ないような仕事しかないのかもしれない。

しかしこのまま続けて10年後、心と体をやられて路頭に迷うよりは、
動けるうちに少しでもましなポジションをつかんだ方がいいのかも。

…だから、勘の働く奴、出来る奴からどんどんやめていって、
ますます業界が悲惨な状態になってるわけね。
807名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 23:01:51 ID:tmdLrJsH0
>806

>しかしこのまま続けて10年後、心と体をやられて路頭に迷うよりは、
>動けるうちに少しでもましなポジションをつかんだ方がいいのかも。

笑い事ではないよな。これは。
こんなんで一人切りで人生終えるようになったら生きてる意味が
まったくわからんわ。

何人も見てるけど、もう涙でてくる。
一人孤独に生きるか、死ぬか・・・この二択なんだもの。

これはきっついぞ、まじで
808名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 23:12:58 ID:UgZ1xvax0
というか、派遣・委託で色々なところを見てきた自分としては先行き総悲観と言わざるを得んぞ。

多くの現場ではせいぜいやっと不惑を超えた人々がPMとしてアタマを張って、
三十路過ぎた人々がリーダーやって、その下にワーカーがついている、という構図のはず。
だがなおまいら、開発にせよ構築にせよ、おまいらその業務をやっている五十路の自分が想像できるか?
会社の幹部になる奴、独立開業する奴なんて少数派。年齢がいって体力が衰えても同じことができるか?

あるメーカー系SIerで、会社柄比較的高齢なワーカーを結構見たけれど、悲惨だぞ。あれは。
普通のサラリーマンならまだ救いはある。少ないながらも安定した収入で、それなりの家庭も持てる。
だがIT系では無理。家庭は持てない。持ったとしても常に崩壊の危機がつきまとう。おまけにつぶしもきかない。

どうするんだおまいら? まあ、自分もだけどな。(´・ω・`)
809名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 23:15:56 ID:tmdLrJsH0
>808

だろ?
誰もやらんわ。
職種として選ぶべき仕事じゃなくなってきてる。
810名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 23:15:57 ID:9oq56XlK0
おまえら本当に暗いな〜。
他の職業の何をしってるんだい?
自分がいる業界だけしか見てない奴が何をほざく・・・。
いやならスレタイ通り早く脱出しとけよ。
おまえらの代わりなんていくらでもいるんだからさ。
811名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 23:30:58 ID:EmuHqjjUO
質問なんだが、年齢偽造で客先常駐させてる会社って法令違反になるの?
会社都合退職に出来ればいいんだが
812名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 23:35:23 ID:W/Gf0z7f0
違法かどうかは分からんが、こういう話聞くと「この業界どうしようもねぇな」って気分になるな。
813名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 23:59:04 ID:RM3HeNhb0
>>811
>質問なんだが、年齢偽造で客先常駐させてる会社って法令違反になるの?
契約の誤った記載で契約無効(商法)を客先が訴えることが出来るけど
派遣法でも請負でも年齢での契約無効は出来ないはずで法律違反に
はならない。

>会社都合退職に出来ればいいんだが
会社都合は諦めた方がいいぞ。
よっぽどでない限り、社会的な評価が悪いと思ってるから会社都合って意地でも
出さないところが多い。

雇用契約の不備を突いた方が早いと思うけど、契約社員とかだとハロワで相談して
契約打ちきりか、契約満了で更新してくれなかったって事にすれば会社都合と同様
な処理をしてくれる。


814名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 23:59:39 ID:z7AARdC30
>>811
今のうちにいろいろコピーしてとっとけ。
それが証拠になる日がくるかも知れん。
815名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 00:08:24 ID:Dev3u7Dz0
816名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 00:19:36 ID:u3FPg8g70
普通年をある程度重ねてくると、余裕も出てきて、垢抜けてくるんだけどね。
この業界ではそんな感じをさせるやつがほとんどいない。
なんかねっとりしてるとゆうか何考えてんだろうってやつが多い。
仕事は出来るんだろうけどなにか精神的に大人になっていないやつが多いんだよね。
817名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 00:22:31 ID:TrbF04Rf0
>>793
復讐もいいけど
冗談じゃなく損害賠償もん
818名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 00:23:55 ID:TrbF04Rf0
>>811
メンヘラになったおいらからアドバイス
病気理由退職なら
ハロワで話せば待機0にしてくれるよ
819名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 00:25:58 ID:LlBSbUdV0
電話対応すらまともにできないおっさんになってしまうしな
技術も派遣先が変わったらほとんど一から覚えなおしだし
何も積み重ねができない恐ろしい仕事だよな
820名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 00:49:17 ID:OTQdpDExO
もう少し詳細に言うと、年齢を偽造することで単価を上げてる。
これって詐欺なんじゃないのかと。
これだから人月ビジネスに嫌気が指す。
821名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 00:57:52 ID:u3FPg8g70
マスコミにリークしろ!
822名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 01:19:20 ID:dA4HSUVQ0
この業界未経験で入って完全放置プレイ食らう人間って結構多いの??
新入社員の離職率ってどのくらいかな?
823名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 01:25:14 ID:Qp33heg90
>>822
頼むからそういうのは就職板で聞いてくれ。
ここで聞くことじゃねえよな、新人さん。。
824名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 01:38:34 ID:Qgay5lzp0
最近、コンプライアンス振りかざすとこ多すぎて
仕事やりずらい・・・・。

SQLでもたたけば幾らでも情報引き抜けるし
開発をちゃんと管理できてる会社などお目にかかったことが
ないから表面ばかり気にしてる上を見るとイライラする。

いつかユーザ、受け元の連中を巻き込んで
真っ黒な穴に入り込みそうな自己破壊衝動が年々高まっている俺がいる。
825名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 01:44:55 ID:8G42V8+T0
>>783
そうでもないよ。せっかく経歴つんでそこそこ金になるやつが消えるんだからね。
一生単価の安い案件ばかりまかせるならともかく。
826名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 02:02:45 ID:Qp33heg90
>>824
同じだな。
・ 客先に持っていかなけりゃならないモジュール
・ 定期的に取らなけりゃならないバックアップ
・ 客との連絡で、こっちが答えなけりゃならない情報

その全て、見てる上の上の人間からすれば「おいおい、コンプライアンス違反だよ!」の突っ込み。
ってかおまえら死ね。今まで現場をほんとないがしろにしてきたあげく、
今になって、急に過敏に反応したって遅いんだよ。

こっちが客とのやりとりルールちゃんと作んなきゃまずいですよ、って言ったときは
笑って「金なら出すからなんとかしといて(金なんか出しゃしねぇ)」だったくせに。
827名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 02:37:18 ID:5ZU4uzoe0
>>825
中小なんて一生単価の安い派遣ばっかでしょ?
中小って終わってるよね。本当に奴隷だよ。
特に3次受け以下の会社は終わってる。
そんな所にしか入れない人間も終わってる。
828名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 07:20:55 ID:SsPoEtvv0
もう人間の仕事じゃねぇよ。
829名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 10:02:34 ID:nJAwD0gh0
>>826
ホントにちゃんとしたコンプライアンスが導入されれば、現場が
楽になる可能性もあるんだけど、日本だとホントにごまかしの
内部統制だから、なかなかうまくいかないよね
830名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 11:49:03 ID:cC74xj670
そもそも日本型の「外注・アウトソーシング」を
使った時点でコンプライアンス違反確定なのだが。

少しでもコンプライアンスを気にするなら、まず
派遣を使うのをやめてプロパーで雇って仕事回せよ。
831名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 11:55:18 ID:nJAwD0gh0
>>830

そうだね。 だから日本型の害虫・アウトソーシングをやめれば
現場エンジニアは多少報われる可能性あるよ
832名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 12:38:11 ID:whGoBmhV0
>>806
ここ数年、この業界は激務、パワハラが標準装備になりつつある。
こんないらない装備省いてもっと軽量化すれよな。
そのうち重量(=ストレス)がGT-R並みでエンジン(=スキル、モチベーション)が1000ccのヴィッツのような
社員、会社で埋め尽くされるよ。
833名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 12:44:45 ID:i2teclG90
>>832
うまいな!
成果はGT-R並みを求めてエンジン(=スキル、モチベーション)が1000ccのヴィッツのような
感じだよね
834名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 13:03:35 ID:TrbF04Rf0
>>824
こんぷらいあんすwとか振りかざすのに
派遣の面接はしっかりする大企業w
835名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 13:07:21 ID:+qcMAbHd0
>>832
車オタク何言ってるかさっぱりわからねーよw
836名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 13:10:59 ID:nJAwD0gh0
低排気量の車でもがんばれば結構早い。
でもって消耗も激しくて使いすて! orz
837名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 13:31:59 ID:5l5nHvpz0
コンプライアンスと言いながら、偽装請負などに手を出している、経営陣が存在する。
請負や外注契約だから問題ないと勘違いしている、IT経営者死んでくれ
838名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 13:33:45 ID:+qcMAbHd0
さっさと辞めればいいのに
案外なんとかなるもんだよ
839名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 13:34:31 ID:nrqgzvXg0
コンプライアンスなんて他人に任せておけばいい、というのが経営者の考え。
自分が守ることは考えていない。
だから、日系企業は変なコンサルにぼったくられるんだよ。
840名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 13:35:04 ID:i2teclG90
鬱で精神を壊される前に辞めとけ
おれ鬱になってやめたけど、なる前に辞めとけ!!
841名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 13:37:16 ID:+horH0XD0
65マンで売ってたのね、私のこと・・・・相手の会社の契約書を偶然目にしてしまいました。
13マンしかもらっていませんのよ・・・・それでも「赤字なのだ」と日々言われ続けてました。
バックレてもよいですか
842名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 13:38:34 ID:i2teclG90
以前900万以上年売り上げたのに、年棒が350万だったよ
おれ
843名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 13:38:58 ID:LYO65KWm0
辞めとけって勧めてくれるんなら、
体験談の1つでも言ってくれたらいいのに
脱出後の人はもうここ来ないんだろうけど
844名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 13:42:58 ID:Vw5MSLeI0
>>842
自分の給料の3倍の売上で一人前になるらしい
これはITに入る前に働いていた小売の社長が言っていた言葉だけどね
845名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 13:43:01 ID:4NTglDca0
>>843
もう語り尽くしたよ
28でIT逃げ出すようにして辞めたがなんとかなったしな
転職活動は大変だったけど
846名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 13:47:41 ID:nrqgzvXg0
>>844

それは物を売っているから、原価が自分の給与しか発生しない場合は
売上―原価=利益が人瓜産業だから比べられない。
847名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 13:50:49 ID:dA4HSUVQ0
>>845
で?何に転職したわけ?
848名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 14:04:12 ID:LYO65KWm0
>>845
そうなのか・・・過去ログ読めたら良いんだが
過去の有用な情報が活かせないのは業界同様だね
849名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 16:38:47 ID:nJAwD0gh0
>>841

マルチ乙
850名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 17:00:53 ID:i4AxEpuA0
うをおおおおおおおお!!!
うっひょよyっよよよyyyっひょおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
ああああbyっやああぶぶぶばばばばばbbbっやっびゃあああああああ!!
あああ、はぁはぁhぁ
851名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 18:00:42 ID:kV/v0xTC0
>>836
ずっとレブリミット付近で走り続けてきてブローした俺が通りますよ。
852名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 18:03:12 ID:i2teclG90
PG,SEを脱出するにしても
30 資格なし 他業種経験なし マネージメント経験なし 業務知識なし

どうすればいいんだぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
853名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 18:09:58 ID:u1SWAsp0O
30なんてまだまだ若い
公務員でも何でも目指せるじゃん!
854名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 18:49:01 ID:dA4HSUVQ0
>>852
ドカタ、工員、販売員、営業

好きなの選べ!
855名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 19:36:10 ID:anKb2qSj0
>>852

マジレス
30くらい迄で未経験者OK
CADで設計とかしながら現場での作業も有り・・・・みたいなの結構あるぞ
PG上がりなのがむしろセールスポイントになるんじゃないか?
856名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 19:44:31 ID:oP/ID1RB0
工員でも休日130日とかいう求人あるからな。
日勤で、残業も少ない。
857852:2007/11/26(月) 19:57:19 ID:i2teclG90
>>855
そういうのってリクやエンなんかの
転職サイトにのってる?

職安?
858名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 21:00:09 ID:TrbF04Rf0
>>852
その年齢で開発経験あるなら
社内SE可能だ
バラ色かババ色かは分からないが
859852:2007/11/26(月) 21:04:08 ID:i2teclG90
>>858
> マネージメント経験なし 業務知識なし
この時点で社内SEは書類落ち・・・・・・・・・

860名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 21:21:53 ID:anKb2qSj0
>>857

転職サイトにあるよ まぁ地域にもよるとは思うが
頑張って探すのだ
861名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 21:22:57 ID:i2teclG90
>>860
ありがと!
がんがって探す!
862名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 21:41:40 ID:4Il/cU140
>>844
中小ITで自分の稼ぎの3倍なんて無理だろ・・・。
一次受けなら可能だろうけどな。
基本的に二次受け以下は無理でしょ?
中間マージン挟むと厳しいと思われます。
863名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 23:59:57 ID:5knUfXJs0
>>844
>これはITに入る前に働いていた小売の社長が言っていた言葉だけどね
小売って、何屋さんだったの?

小売だと粗利2〜3割で給料分だと10倍売らないとダメって聞いてるけど
開発系ITだと粗利6割位で4〜5割が給料って感じが普通だと思う。

年収500万出すには、1人頭1000〜1200万が必要
>>842さんの場合、900万の4割で360万だから年俸350万だと妥当な
金額になる。

つーか、開発系って個々の努力で売上があがるわけじゃないし
同じ案件でも会社ブランドで単価が全然違うから、社長のコネクション強化
とか営業の人間力が重要だと思う。
864名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 00:04:39 ID:ZmmjIn9s0
年末に退職したいのに認めてくれないので、
客先から返されるために休み続けていいですか?
865名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 00:08:41 ID:I5SpvUjm0
>>864
認めないって退職は宣言して2w経てば会社バックれても
法的に問題ないぞ!

客先で退職するから引継ぎ準備頼むって言えば良いじゃん?
866名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 00:09:06 ID:DA62uSwI0
>>863
非生産部門の人間の数によって必要な稼ぎが変わってくる。
それにオフィスの賃料も馬鹿にならないかも。
867名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 00:12:34 ID:0s2HjeRC0
>>859
そんなことないでよ
大企業じゃなければ
開発知識ありってくらいでいけるとこも
868名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 02:07:34 ID:7iMNsYvb0
朝:8時半頃出社してひたすらメールチェックと打ち合わせの準備
資料を作ってもどうせ客はロクに見ないし理解しようともしないのだが

昼:打ち合わせをハシゴ 客の実現する気もないヨタ話のせいで予定時間をオーバー
当然昼飯なんて食う暇はない

夜:帰宅する人々を横目に会社へ戻る(これが辛い)
議事録や資料をまとめて報告やらなんやらが終わったら11時過ぎ

土曜日:自宅で今週の仕事のまとめ
日曜日:自宅で来週の仕事の準備

毎日何やってんだろ…俺は。
869名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 04:13:17 ID:OR9lc0Rg0
IT屋に転職しようかと思ってたけど
IT屋はダメだね・・・
870名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 04:14:30 ID:V8zDTMMc0
>>811
メンヘルで退職して失業保険でるんですか?
しかも待機0?
失業保険って働ける状態じゃないと支給されないのではなかったでしたっけ?
871名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 06:16:48 ID:DA62uSwI0
>>867
社内SEになるなら大企業じゃないと開発とかやらされる可能性あるからなあ。
872名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 07:01:50 ID:xuoR/ez50
そんな事無いよ。
社内SEの内部の開発なんてせいぜいマクロとかアプリの開発程度、
規模の大中小関わらずたいていそんなもん。
だいたい本格的な開発するなら人数が必要になるからそれこそ大企業の方が危険。
873名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 08:19:03 ID:xdkxJv8A0
>>872

いや・・・かならずしもそうではないよ
中途半端な地方の中小の社内SEでもヒドイんだよ
ムダに自社開発して情報システム部の存在意義をアピールして
規模縮小できなくしてるんだ
大企業だとシステム部門は別会社にしてる

社内SE=ITの脱出口と必ずしも言えないと思う
874名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 09:18:59 ID:q2sOW1xV0
SI偽装請負タコ部屋派遣から脱出できた。
有給消化中に転職活動してメーカーに内定貰えた。
基本給12万上がった。
偽装請負正社員で派遣転々10年勤めて昇給無しだった。
新卒の時は本当に求人が少なかったが、今は全く状況が違う。
875名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 09:57:00 ID:7Kv2/BER0
>>874
何の知識が評価されたの?
876名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 10:44:44 ID:q2sOW1xV0
>>875
マイコン組込系の知識かな。
アセンブラでスタートアップブートローダーとか泥臭いコードを組んできた。
時間さえあれば、OSなしで回る規模のファームウェアなら全部一人で出来る。

回路図も読めるし論理回路なら自作出来る。
これは、趣味で勝手にやってきただけ。だけど転職時のアピールになった。
877名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 11:19:15 ID:7Kv2/BER0
>>876
そらすげえな。それだけ出来りゃ引く手数多だろう
余計なお世話だけど、もっと早く転職できたんじゃないか?
878名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 11:50:47 ID:q2sOW1xV0
>>877
就職氷河期の新卒就職時の苦労があったんで踏ん切りがつかなかった。
でも派遣先のプロパーがアホでやる気が無くなり
転職活動してみて、今まで飼い慣らされてきたことに愕然w

氷河期世代はスキルがあれば、「年齢構成を維持するため」と
いう理由でまともな企業に結構採って貰えるぞ。
タコ部屋偽装請負派遣は人を不幸にして儲けすぎ。
879名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 12:49:34 ID:hFZ5XjD7O
俺のIT歴
未経験で入社し1週間後にまったくわからない担当を一人で持たされる
1ヶ月後リーダーにされる
自分もわからんのに同じ未経験を指導
3ヶ月後さらに間接作業の担当を持たされる
半年後他の担当も持たされリーダー掛け持ちとプログラムも書くようになる
一年後鬱になり退職
無理なスケジュールで無理矢理こなすも
わからないことが多く聞いても放置され精神的にまいってしまった
怒られながらもなんとかやってきたが限界がきた
会社の就業規則がコロコロ変わり金が減る一方でボーナスまでカットされ
金は減るが作業量は増え、上司に相談するも余計な提案されて作業が増えただけで解決せず
死にたいと思うことが何度もあり退職を相談したが受け入れられず
診断書をもらってようやく退社できた
鬱になる前に辞めたかったのに遅かった…
やたら病気するようになったし社会復帰できるだろうか…
今まで働いてきた中で一番最悪な会社だった
俺の人生はこの会社のせいで変わってしまった
880名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 12:53:47 ID:7Kv2/BER0
転職のときにリーダー経験って優遇されるんじゃなかったっけ?
881名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 13:04:38 ID:xOpl58+A0
氷河期で中小IT偽装派遣なのでスキルも何もない俺は死
882名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 15:13:07 ID:KjRRZmtb0
>>880
つーか、リーダでPJと指揮してた香具師となんちゃってリーダだと
面接での質疑の的確性とか考えの表現力が明らかに違うからや
ったって経験だけだと別に優遇されない。
883名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 19:24:27 ID:CHMolUws0
紹介予定派遣でIT業界に足を踏み入れ、残業は大したことないが安い給料で職を転々と。
しかしそんな私もとうとう、紹介予定派遣で営業事務の仕事をゲット致しました。
給料は本当に安いけど、とてもすがすがしい気分です。良からぬ霊が身体から去っていったようだ。
884名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 19:40:14 ID:dNaSg8Fq0
どうよ?おまいら

年内に脱出できそう??
885名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 19:41:56 ID:dNaSg8Fq0
営業事務って女がやる仕事じゃね??

883が女だったらスマソ
886883:2007/11/27(火) 19:50:14 ID:CHMolUws0
>>885
私の前任も男性みたいですよ。
事務とは言え、車の運転や軽作業もあるので、男じゃないと厳しい仕事です。
887名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 19:50:56 ID:6aUby6oG0
>>883
>紹介予定派遣でIT業界に足を踏み入れ、残業は大したことないが安い給料で職を転々と。
IT脱出ってより、一般派遣からやっと社員になれましたって感じだね。

>>885
>営業事務って女がやる仕事じゃね??
文面から女じゃないの?

IT業界っても広いから残業少ないって事は、開発系じゃないみたいだからテスターとか
パンチャーとか、広告系の集計作業とかのIT系事務専門で動いていたんじゃないかと・・・

888名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 19:52:03 ID:6aUby6oG0
>>886
>私の前任も男性みたいですよ。
男だったのね・・・すんまそ。

で前任って何で辞めたの?
889883:2007/11/27(火) 19:58:01 ID:CHMolUws0
>>887
以前の仕事は社内ヘルプデスク、IT企業での一般事務、カスタマーエンジニアです。
まだ社員になれると決まったわけではないですよ。
前職は契約社員で、特定派遣でCEやってました。
890名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 20:01:15 ID:6aUby6oG0
>>889
>以前の仕事は社内ヘルプデスク、IT企業での一般事務、カスタマーエンジニアです。
同じIT業界だけどスタレ的にはちょっと違うかと・・・
上記の仕事でも社員だったらOKだったでしょ?
891名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 20:09:51 ID:0s2HjeRC0
>>870
働けないならなおさら
条件によっては給付期間延長されるよ
>>878
>氷河期世代はスキルがあれば、
氷河期はここが一番難しいのよ
892名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 23:09:59 ID:9rX26aV80
正社員の請負をやっています。出向して5ヶ月目くらいなのですが
辞めても大丈夫でしょうか?やはりやめたら会社に迷惑かかりますよね?
893名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 23:20:37 ID:6aUby6oG0
>>892
ちみの人生に迷惑が掛かってないなら問題ないんじゃないの?
894名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 23:24:32 ID:cyQWUxSv0
>>892
大丈夫だ!
全く問題ない。
俺なんか病院に行って鬱診断書貰ってきて
次の日無理やり辞めた。派遣先?会社?
そんなの関係ないですよ。
自分がぶっこわれたら会社は面倒見てくれないですよ。
895名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 23:32:44 ID:9rX26aV80
>>893
>>894
なんだか勇気がでてきました。
ありがとよー
896名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 23:39:47 ID:zrQ89Th90
>>893
横レスだが、あんたなかなかいいこと言うなぁ。感心したよ。
897名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 23:57:25 ID:KBfUSUYf0
>>868 見て奴隷と言う単語が浮かんだが
俺ってスゲーZEEEEEって脳の奴なら問題ないとも思う
898名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 00:47:30 ID:KEgwsF3G0
俺が管理してる派遣と協力の中に遅刻
当日欠勤(仕事割り振られて客先に出ないといけないのに)
ばっかの奴がいる。
注意しても聞かない。26だからなめられてるのか?
おかげで俺が上に怒られてるじゃねーか・・・。
急に人交替させるなって。。。
もうとりあえず我慢の限界だ。
明日遅刻してきたら彼の会社に報告だ・・・。
それでもダメならうちの部署すべてにおいて
その会社の出入りを禁止にするよう上に報告出す。
一人の責任って重いな・・・。

あなたが俺の立場ならどう対応する?
899名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 00:54:04 ID:hAWn2Wnv0
>>898
スレ違いなのでここには書き込まない。
900名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 00:55:21 ID:KEgwsF3G0
了解した。
901名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 01:27:36 ID:6GMQ8pyO0
>>898
派遣社員の場合は、派遣元が派遣人員を選別できるので交代などは自由
協力会社の場合は、勤務日時などの労務管理は協力会社にあるので、労務管理は出来ません。
もし労務管理したら偽装派遣になり、派遣業法と職業安定法に違反します。自社の社員を増員してもらうしかありません。下手すると労働局の是正命令が出ますの注意しましょう。
自社で処理できない開発案件請け負う事態で、プロジェクト炎上している。
自分の場合はリソースなどを勘案して無理なプロジェクトは受けない
902名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 02:16:19 ID:BJvbNwh+0
>>897
868だがそう思ってる人もいるね。
大変な状況を楽しんでるというか、単なるマゾというか。
でも俺はそーゆータイプじゃないから辛いんだが。
903名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 08:27:17 ID:f5+BFt840
今23歳で何の知識もないのにIT業界に飛び込もうとしている。
けどここみてたら怖くなってきた・・・。卒業までになんとか内定取りたかったけどあせる必要はないのかな。。
904名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 09:35:11 ID:QqYUWUVs0
23歳なら公務員受けれるからそっち行ったほうがいいよ!
905名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 10:03:44 ID:w4FhjAzG0
>>903
絶対にあせる必要はないよ
いつでも人手不足なので誰でもウェルカム
飛び込んだら忙しくなると思うから今のうちに勉強しとけ
906名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 10:09:28 ID:w2x8z29v0
>>903
いつ卒業よ?
こんな業界はお勧めしないが、だからといって就職浪人するのも
就職には不利になるぞ?
いまなら俺の時代になかった第二新卒枠なんてのもあるから
それを使う気で内定とってもいいかもな
が、この業界はお勧めしない
これだけは声を大にしていっておく
907名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 10:36:33 ID:Q6Y6bAK10
>>903

今から公務員の勉強を開始 → 来年合格(24歳) → 地元の市役所に就職(25歳)

最も安全確実で親も喜んでくれる道だよ
908名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 11:42:22 ID:f5+BFt840
>>904-907
レスありがとうございます。参考になります。現在大学4年で内定なしです。
公務員か・・・。落ちたときのことを考えると怖いですね・・・。
909名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 12:05:12 ID:Q6Y6bAK10
>>908

公務員と言っても大きいの狙わなければなんとでもなる
別に一発で合格しなければいけないわけでもないし、一年間専門学校に通う手もある
公務員になるために3,4年フリーターの人もくさるほど居る
最終的に受かれば勝ちです 若い人だけが選べる選択肢だし

910名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 12:09:56 ID:ZNe+fh/V0
首都圏しか住みたくない俺は
公務員や工場勤務も考えるとこあり
ITの良いとこはまず首都圏
911名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 12:37:49 ID:1O7mCgPkO
>>909
公務員浪人3〜4年の奴もゴロゴロって…
全然フォローになってなくね?
とても狭き門をアピールした一文に思えるんですけど。

まあ、いくら就職が決まらない焦りがあっても、この業界はおすすめ出来ないよね。
多忙の割りに薄給だし、周りも死んだ魚の目をしてるぜ。
912名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 12:38:16 ID:7jwDgxGo0



全員が3Kじゃないのだから、ここで業界に対して不満を言うのはやめろ!



「規則が厳しい、休暇がとれない、化粧がのらない、結婚できない」の“7K”というイメージだ。
学生は、ほかの業界と比べて「IT業界は特に帰れない」というネガティブな印象を強く持っているようだ。

浜口氏は、「必ずしも全員が3Kではない」と反論。岡本氏も「3Kの“帰れない”は、
帰りたくない人が帰れないだけ。スケジュール管理の問題だ。
私は40年間近くIT業界で仕事しているが、何が一番幸せかというと
退屈している暇がないことだ。技術が進歩するにつれわれわれの仕事も複雑化してくるが、
一生懸命追いかけていくだけでも退屈しない。
いい仕事を選んだと思う」と自らの仕事を振り返り



http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/31/ipa.html
913名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 12:47:25 ID:re8gMIBW0
お前こそ変な書き込みやめろ
スレタイ嫁
914名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 12:48:30 ID:N0uaxLgg0
趣味の時間も無い
915名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 13:00:21 ID:Q6Y6bAK10
>>911

要は私が同じ境遇だったら公務員を目指すってだけの話です(^^;
916名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 13:20:38 ID:dxiqdcjY0
ITがダメなら公務員かww
どれだけ甘ちゃんが多い業界なんでちゅかね〜?
917名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 13:31:20 ID:75hc/kFZ0
>>916

スレタイ読め、待遇に不満がない奴は書き込まないぞ。
918名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 13:34:33 ID:1O7mCgPkO
>>915
ごめんごめん。
ちょっと揚げ足とっちゃった。

俺もその意見には同意。
社会人になってはじめて公務員が羨ましくなった
919名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 14:31:08 ID:rcB5eLhF0
おまいら公務員、公務員って
公務員なめすぎじゃね?
難易度や倍率の差こそあれ、
他に行く床なくて仕方なくIT来た人間に
公務員試験突破できる能力があると思えん。
920名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 14:44:06 ID:dxiqdcjY0
>>919
激しく同意w
921名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 18:12:03 ID:w2x8z29v0
いまうちの社長がコボルで作ったソースをJAVAに変えるなんて簡単だろ?
なーんて言ってたんだが少しこの会社の将来を不安に思った
922名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 18:43:23 ID:iebFlw/30
この人不足の状態でIT業界を選択するっていうことか
よくわかってない奴がたくさんいるようだな。

人不足の状態でこの業界に就職するとどうなるか・・・?

中小IT企業というのは基本的に客先常駐サービスでしか
売り上げをあげることはできません。大企業と競えるよ
うな商品を開発していることもありません。

はっきりいって中小IT企業ってのは怠慢経営なんだよ。

独立し、起業した奴のほとんどが、「ITって適当に人を
雇ってまわしてれば会社の経営できるんだぁ」と思って
起業した奴ばかり。

今の状況でIT業界に入るってことは適当に客先に飛ばされ
て酷使され30半ばで立派な廃人だな。

「技術者のことを考えた」だの「キャリアップ優先の案件」
だのキャッチフレーズはたくさんあるが、これも吐き気が
するわ。

こいつらはいったい定款に何を書いたんだろうか。

書くものは「人売り」の一行だけなのに。
923名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 18:44:29 ID:kXVhUeD90
>>921
画面入力系と帳票系で地獄を見るんだよな・・・

データにCOMPとかソースにGOTO使われてると目も開けれないし
外部LINKモジュール多用してて蓋を開けるとCOBOLじゃなかった
ってのも多い。

仕様書のないCOBOLのリプレースって鬼門だと思う。
924名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 20:49:48 ID:9v3iPZtR0
>>922
禿同。
いいこと言うよな、あんた。
925名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 20:58:51 ID:Vnl17ks70
       /ヽ       ┌ 、
      <└ /       /└ >
        ̄        `ー'
      __       _       /\
    /へ:;;;;;>    〔 ┐〕      l ┘>
     ||          `‐'        ̄
     ||    タイムマシンで僕らの未来を見に行こう
     ||  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
     || (・∀・-)  (´∀` ) (・∀・ )
     || と¶¶と  ) ∪ ∪ ) ∪ ∪ )
  / ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| (__..(__ ̄) (__..(__ ̄)
 ノ――――‐j―l、r‐、――――――――、

------------------------------------------------------------
  ( ゚д゚ )      デスマーチはもうイヤダ   [5年後]
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/ DELL /  (独身)
     ̄ ̄ ̄
------------------------------------------------------------
彡    ビュウウウ…                  [10年後]
          彡
  彡
       彡⌒ヽミ   チクショー、今夜は冷えるな。
       (-・Д・)  昔はあれだけがんばったのに、
        人つゝ 人,,      ちょっと鬱病になっただけで捨てやがって。
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ    
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
------------------------------------------------------------
(#・Д・) <・・・!? 何だよこれ・・・
( ;´∀`) <IT辞めたけどつぶしがきかなくて職が見つからなかったんだな(ノ∀`)アチャー
(  ・∀・) <未来は・・・変えられない!
926名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 21:12:12 ID:iebFlw/30
>925

このAAが今のIT業界の実態を如実に表しているよ。
詳しいことはまた、教えてやろう。

人生40年。

一生孤独独身で、会社に適当に使われ悲しいおじさん
にさせられた挙句、その上でまだ憂鬱で孤独な仕事を
続けるか死ぬか選択しろ。

こういう奴がいっぱいいるのさ
これが中小ITの経営。IT業界の実情。
反論できまい。

この業界は大波乱起きるよ。後数年で。
何故かって?誰もやらないからだよ。

こんな馬鹿な働き方があるか。
927名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 21:32:55 ID:tdWiSDLX0
先輩方、↓はどうでしょうか?待遇がよさそうな気がするんですが
e-jobgoの会員であることと、取引先をみると・・・

https://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?WorkID=114201
928名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 21:41:01 ID:dxiqdcjY0
ITで潰しがきかないってどういうこと?ww
他の業界よりもはるかに潰しがきく職種だと思うんですけどw
929名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 21:50:57 ID:p1grp2HL0
人の?
930名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 21:58:40 ID:mfbN5i120
>>925
DELLのPCでその「5年後」のAAを見た瞬間、えもいわれぬ感覚に襲われた訳だが。orz...
ちなみに自分、頭髪後退気味ですが何か?

>>927
自分はいつもブラック認定ばかりしているけれど、ここまでの規模になるとどうだろう?
従業員数で売上高を除しても1,000万円を軽く超えているし、取引先も特に変ではないし。
自分でWebで悪評が無いかどうか確認して、問題なさそうであれば応募してみてもいいんじゃない?
931名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 23:46:59 ID:9v3iPZtR0
>>930
>ここまでの規模になるとどうだろう?
俺的にはただの中小ITに見えるんだが・・・。
どうせどっかのPJに放り込まれて終わりだろ。
この程度の規模の会社で出来る仕事なんて
たかが知れてると思うのは俺だけかな・・・。
932名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 23:51:55 ID:UalVekGA0
>>928
そう思うならやってみん?無条件で受け入れてくれるよ。
933名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 23:52:33 ID:zPYnNh3r0
今転職するならどこがお勧めですか?
934名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 23:55:15 ID:UalVekGA0
ところで、週間ダイヤモンド・ゼネコン断末魔を読んだ?
違う業界とは言え、IT業界も実際はこれと全く同じだと思う。
人ごとの様には思えない。
935名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 00:03:51 ID:UWNffINV0
>>932
営業とか販売員とかサービス業とか工員とか土木とか事務とか色々職種があるけど
↑のと比べてITは潰しがきかないのかどうなのかもう一度考えてみるとイイよ。
正直30代とかで転職活動してすんなり転職できるのってITくらいのもんだよ。
他の業種で転職は困難
936名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 00:19:43 ID:XGo+tj250
>>935
それは何故かというところまで考えれてるか?
937名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 00:27:43 ID:NGTaVT3u0
>>935
だから、そう思うならやってみん。
つぶしが聞く聞かないは人それぞれだと思うよ。
俺は将来生かせる様に努力はしているし、それは個人の話と
してであって、業界全体の話ではない。
938名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 00:43:38 ID:UWNffINV0
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001043

ITは残業多いからwwとか言う奴が居そうだから先に言っとくが
どの業界でも残業は多いですから。
939名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 00:45:49 ID:yOl4BSOT0
下ばかり見てるようじゃ・・・

良くなるように努力しないなら人間である必要ないよ
940名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 01:20:37 ID:0fb+bRtY0
>>938
そりゃおまえサービス業と比べるからだろ
サービス業なんか中国人朝鮮人バイトだらけだろ
ITも早くそうなるといいなw
941名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 01:41:25 ID:P+yKvnZk0
5年以上経験あるならとりあえず転職してみたら大分変わるよ。
特に奴隷レベルの扱いと思ってる人は転職すべき
ちゃんと人並みの金くれて経験者募集してるところはそれなりにあるよ。
将来はもちろん不安だらけだが・・・
942名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 03:21:18 ID:SPzuhaJ/0
>つぶしが聞く聞かないは人それぞれだと思うよ。
「人」ではなく「キャリア」次第だろ。
数年前、同期で入ったヤツは会社の都合で泣く泣く汎用機のコボラーに。
先細る技術分野に押し込められ歳食わされた挙句、とうとうそのPJからも撤退、
部長の「あいつ、もう歳だしダメだな、切れ」の鶴の一声で事実上のクビ。
その後は知らない。ITは人足出しの商売だから、そんなもんだよ。
943名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 08:40:52 ID:tMZwRD1tO
この場合の人とは、その人の人となりという意味じゃなくて、
人によるキャリアやポテンシャルのことで、
人によってはITは潰しがきかないとは一概に言えないってことでおk?

どっちにしろ、人間としてのポテンシャルが高いやつは他業界にいって、
その時の転職ノウハウをこのスレに落としてくれたら嬉しい。
944名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 10:04:15 ID:/upfeMleO
人手不足なのに酷い扱いだよなオレラ
945名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 11:18:33 ID:whXysP6k0
>>943
実力+先見性+運 で大手に転職できれば上がり
そうでなければ、地獄行きがIT業界かも。

中小は年食うと結局使い捨て
946名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 11:28:53 ID:XGo+tj250
このスレは脱出したい香具師のスレなのは分かってるが
もう一度、自分の意思を再確認する意味でもなかなか参考になる議論がなされてるよ。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196214972/
947名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 11:42:28 ID:9E7UjzEy0
>>946
結局、人財じゃなく人材なんだよね。

原油高とかと一緒で供給元が儲かるだけで売った先の商品の使い方が変わる訳じゃない
高い燃料だから、綺麗に扱おうとか飾っておこうなんて事はない。どんどん放り込んで燃や
すだけ。
948名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:08:57 ID:sGKDBnxX0
せめて耐久消費財程度の扱いにはなりたいもんだな。。。
949名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:36:52 ID:e38rlU1bO
自分の場合は逆に他業種からIT系(PG、将来的にはSE)に入りたくて未経験からできるとこをいろいろ探してます。

で、それらの職についている人にちょっと質問が…。
適正試験(言語?・論理・図形)みたいのってよくあると思うんですが、受かる人はあの短い時間で何割ぐらい正解するんですか?

自分は文の意味を答える文系の問題はほぼ満点なんだけど、論理や図形は時間足りなくなるのもあって半分ぐらいまでしかできません。

純粋に正解数が多いのがいいんであれば時間の足りない部分も適当に(選択問題が多いので)埋めるんですが…あれは何を主に見ているんでしょうか?

950名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:39:13 ID:Tk05XynF0
>>949
適正試験ほぼ100点で期待されて入社して
3年後には鬱っぽくなって逃げ出すように退社したおれがきましたよ
なんでITやりたいんだ?ぼうず
951名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:42:17 ID:Pj8SVEg/0
>>949
自殺志願者なのかな?
952名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:53:25 ID:aR58C9qEO
>>949
さては、ドM?
953名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:59:00 ID:oRIxccQN0
スレタイも読めないから池沼なんだろ
954名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:59:53 ID:pEt6j0T00
この業界はドM DQNでないと
やっていけない。間違いない!
955名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 13:07:11 ID:whXysP6k0
>>949
スレチだよ。でも・・・ 年いくつ?
はずはそれからだ
956名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 13:09:19 ID:M2ZvhujF0
適正試験なんて気にしなくて大丈夫
人手不足で誰でもウェルカムだから
適正というよりは自分からなんでも覚えるタイプでないとダメ
人から教えてもらうのが好きな人はダメだと思う
ほとんど教育なしで現場に放り込まれるはず
957名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 13:42:46 ID:UWNffINV0
サービス業他の似たような業界なら業界全体が終わってるから脱出したいとか言ってもいいけど
IT業界が終わってるから脱出したいとか業界のせいにしてる奴って何?w
業界が終わってるんじゃなくて終わってるのは無能なお前達ですから。
958名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 13:48:39 ID:ttGAtRFAO
ハロワの求人で、パナソニックの子会社の首都圏システムエンジニアリングってどうですか?
959名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 14:07:39 ID:9E7UjzEy0
>>958
>パナソニックの子会社
これだけでいいと判断してOK
失敗しても元パナソニック系の社員だったで転職は有利に働く

有名大手企業系だとハロワにお付き合いで出すことも多いらしいから
見つけ次第、速効で申し込むことをお勧めする。

同時に色々求人情報へ出してるのでハロワだからじゃなく難易度は
高いです。
960名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 14:28:33 ID:XGo+tj250
>>959
>>パナソニックの子会社
>これだけでいいと判断してOK
内情知ってるがそれは安直
961名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 14:52:45 ID:kSmimffHO
業界も終わってるだろう
962名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 15:13:28 ID:UWNffINV0
じゃあ聞くけどここの業界脱出したら皆さんどこに行くのですか?
公務員ですか??
業界の最底辺に居て無能で上にいけなくて逃げ出した奴が上級職にキャリアチェンジですか?
963名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 15:20:46 ID:oRIxccQN0
なんで池沼が沸いてるんだよ・・・
あとな俺は無能で上にいけないが、なかにはあえて上に行かないようにしてる奴らもいるんだぞ?
上にいったってさらなる激務がまってるのを身近に見てる奴らが大半だからな
964名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 15:26:15 ID:UWNffINV0
>>上にいったってさらなる激務がまってるのを身近に見てる奴らが大半だからな

上にいくとさらなる激務なんて大体どこの業界でもそうだとおもうですけどw

一体何になりたいのかまずいってみてくれよw
お前らの甘すぎる考えで希望する業界って何??
965名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 15:28:00 ID:osvLaN+X0
冷やかしのつもりで
ある程度大手に履歴書送ったら面接のお知らせが
すげーびっくりした・・・・・。

うーん俺でも面接に呼ぶなんて
本当に人で不足なんだな。

都市は、あちこちにビルが出来て
サービス業の人手不足が始まるから
つられてSEも値段が上がる会社を見捨てるなら今だって去っていった
同僚の言葉をなんか信じそうになってしまった・・・。
966名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 15:38:30 ID:EFWoGSII0
妄想レベルの話だが
日本の村社会と実力主義がごっちゃになってるから
職人型の技術者より営業マン型の技術職の方が生き残りやすい
んだよね。
昔日本がすごいって言われてたのは職人型の人間が多く活躍してたからだけど
今はそういう人間は真っ先に派遣送りだろうな。

今はさすがにいないだろうが職人型の技術者にあこがれてIT業界入った人は
ご愁傷様だなw
967名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 15:56:57 ID:kSmimffHO
>>962
じゃあどうしてこの業界は鬱になるやつが多いんだ?
暗いやつが多いんだ、無能なやつが多いんだ?
優秀な奴をいれればいいじゃないか、育てればいいじゃないか。
常識的に考えて。
968名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 16:01:50 ID:oRIxccQN0
>>964
質問に質問で返すのは申し訳ないが
お前はIT業界についてどれだけ知ってるんだ?
自殺率・鬱率が他業界より圧倒的に多いこの業界が終わってないとでも?
969名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 16:12:29 ID:+kM4Ct/z0
ほっとけよ、ID:UWNffINV0はただの煽り
もしくはそれにかこつけて内情を引き出したい必死な学生
970UWNffINV0の母:2007/11/29(木) 16:16:46 ID:85i3V2Bd0
                   _,.. -- ..,,,、
          _..-ー'''''''''''".::::::::::::::::::::::::::`''-、、
        ,/::::::::::::::::::::::::::::_,,,,,.:::::::::::::::::::::::::::\
       ,i"::::::::::::::::::,,-¬-'"  `'ぃ::::::::::::::::::::::::::ヽ
      ./::::::::::::::::::::::l゙          l::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     / :::::::::::::::::::::::|           l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
    / ::::::::::::::::::::::::/           !、.:::::::::::::::::::::::::::::::::\
  ,r'"::::::::::::::::::::::__,, ″ _,, -―     . `-ニ,゙゙ヽ:::::::::::::::::::::::.\
 l゙::::::::::::::::::::イ゙´  /゛            `''ぐ-......、::::::::::::::::.l    
 ヽ:::::::::::::::::::: l     __,,,,      ノ¬、    /゛::::::::::::::::/
  `' ,,::::::::::::/│   ~`  ~    ,         !'7:::::::::: /    UWNffINV0の母です。
    丿::::::::::',, ゙l  / / /     l   ハヽ  / / ::::,i'´     息子がご迷惑をおかけしております。
    `''-..、::::`.l                  i″::::丿       ニート5年目でようやくアルバイトを
       ',,,:::::ヽ.       ┬-┐      / :厂゛        させたのですが、なじめずに1日で辞めてしまいました。
         `゙゙`''ヘ..、    `''"   ._..-'!゙‐''″         書き込み時間を見ての通り、1日中部屋にこもり2chをやっているのですが、
     t''''r‐┐     `'ー..,,_,  ._,.. ‐'´               今まではアニメ関係だけでしたけど、今回の件で未経験のプログラマーに
    .,/, ''ア゙」    .,,,i‐'゙´ !   ̄,/ `''ー、,,             なろうとしているんです。
    |,'゙./  / L .,/ ゙',  ,,二,゙´   ./  `\
    l   ゛ ".l´ .,  ゙‐'´   .`'ー-'゛    .\
    .l,    /   l                 ヽ
971名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 16:31:01 ID:UWNffINV0
>>967
大体IT関係なんてキモオタが多いじゃん。
実際俺が入ってた会社がそうだったし。それはお前もわかるだろ?
>>968
デタラメばっかりだね。ソース持ってきておくれ
IT業界に詳しくなくて簡単に騙せると思ったのかな?
972名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 16:46:29 ID:DO6vyq+N0
なんのスキルが身につかない工場作業とIT業界は大差ないのか?
作業着かスーツってだけか?

973名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 16:52:09 ID:UWNffINV0
んなわけーねだろボケ
まぁここのスレの人間達はそう言いたいのかもしれないけどね。
中途半端にプライドだけ高いし認めないだろうけど。
974名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 16:54:46 ID:oRIxccQN0
>>971
ま、お決まりの返しがきたか
ソースは2,3個前の過去ログにあるよ
もう場所は忘れたけどな
中小規模の会社で自殺者が一番多いのがIT業界だとはっきりと書かれた記事があるよ
975名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 17:00:25 ID:EFWoGSII0
>>974
いちいち相手にするから荒らしがつけあがるんだがわかってるのか?

>>972
下っ端のうちは大差ない。その業種でしか
使えないような事ばっか覚える。
やったことないが、リーダーとかPJあたりになってくると
つぶしの利くスキルが身につくと思う。
976名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 17:03:20 ID:oRIxccQN0
>>975
わかってる
すまんな、待機状態で暇なんだよ
977名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 17:06:33 ID:r3T9yuVsO
関係者向け隔離スレつくる?
978名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 17:12:47 ID:tMZwRD1tO
むしろ、こういう奴がいっぱいいるのがIT業界だと周知できていーんじゃないか。

分けのわからないことや屁理屈や独りよがりな頭の奴が大杉。
俺は自分にITでやっていく能力がないんじゃなくて、周りに付き合いきれないから辞めたいんだよな。

このスレにはそんな奴等が多いはず。
979名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 17:13:05 ID:ttGAtRFAO
うん ハロワの求人で、パナソニックの子会社の首都圏システムエンジニアリングってどうですか? ってのは
980名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 17:32:43 ID:UWNffINV0
>>974
ITは自殺者が一番多くないってことはこれより20スレ前に出てましたよ〜w
場所覚えてませんがねw
ソースも示せない低脳ITドカタ乙w
981名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 18:03:58 ID:whXysP6k0
>>980
まあITも儲かってる大手は結構普通の勤務だな。
●レンドマイクロとか結構定時退社できる日があるし(友人談)
●ューレットパッカードもまあ部署によってはいい感じらしい。
伏字禁止だっけ?

まあそれなりに突き抜けた能力がないと中途で入るのは難しいけどな。
982名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 18:55:02 ID:pEt6j0T00
けっきょくさ
SIってもうけないって事でしょ?

案件毎に傭兵かき集めてエイヤってやるだけ

過去の案件から使えそうな設計をもってきたり
使えそうなクラスを持ってきたりってしない

なぜなら、その過去の案件も傭兵部隊で作ってるから
その案件のコアにかかわった人間はもういないから

パッケージとかASP今流だとSaasだっけ?とかのコア部分を
自社開発してるところでないと厳しいよね
983名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 19:33:09 ID:yifdZzAs0
聞かされてもいない
2重請負で二回も面接いかされて
当初了承していた給料の2/3の提示額
もう零細は信用しねえ
984名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 19:37:46 ID:RxCap3Od0
みんなは開発?

運用や保守にまわればそんなにきつくない
985名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 19:41:54 ID:yifdZzAs0
運用とか保守は
開発にくらべると圧倒的に案件少ないからな
また違った苦労が
986名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 19:52:12 ID:P+yKvnZk0
>>983
普通に大手派遣に登録したほうが百倍良いねw
987名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 20:48:28 ID:RxCap3Od0
こいうとこいいよな。ITなのに労働組合ある
非独立系、メー子?ユー子?にあたるし
https://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?WorkID=115997
988名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 20:52:28 ID:cZYI65wv0
JRと言ったら、改札ストップを思い出すのはいおれだけか?
989名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 21:00:18 ID:yifdZzAs0
>>986
ほんとそう思いましたよ
零細は正社員だろうと問答無用で多重請負で
自分がどこに所属してるのかもうわけわかめ
派遣は首切りとピンハネが気にいらないけど
社会信用を気にしなければ
社員より圧倒的に実入りいいし
スキルありゃ選び砲台

とりあえず交渉したら10万ほどアップしたので
条件次第では考えてみるか
私立高校常駐の仕事なので休みは多いだろうし
990名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 21:06:19 ID:cZYI65wv0
派遣会社よりフリーランスだろ。
普通に標準時間で単金60越えあるし。
991名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 21:17:14 ID:B9BQy6j30
JRの労働組合って革マル系じゃないの?
992名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 21:28:27 ID:Mt4zqY/9O
35定年って中小零細だけの話だろ。
うちの孫まで含めてグループ会社では聞かないよ。

中小零細なんて働くとこじゃないから早く脱出しとけ
993名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 21:52:47 ID:pvpkht9V0
はやくこんな業界脱出しようぜ。
見える世界がガラッーーーーーーーーーーーーと変わるよ。
994名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 21:55:32 ID:60s2PhSS0
>>993
そのとおりだ
やめてから年収は下がったものの
人生の不安が一気に消えた
995名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 22:08:51 ID:pvpkht9V0
土木・メーカーでもそうだがITは中間搾取多すぎ。
仲介や派遣業界が急成長する異常な社会。
末端労働者は低収入、請け元はより高給へ。
まさにピラミッド・2極化。
サービス業・資本主義の行き着くなれの果てがこれだ。
誰が苦しんで稼いでるんだ。
あほらし。
早くこんな社会からフェイドアウトしようぜ。
996名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 22:16:57 ID:kSmimffHO
てかこの先不況になったらどうするんだろうか。
間違いなくIT部門は見直しを計られるとこだと思うぞ。
基本的にITの役割は業務の効率化であって利潤をあまり生まないからな。

そうなってくると少ないパイを奪い求めて、まず能力の低い技術者は淘汰される。

比較的能力の高い技術者ですら仕事をもらうのがやっとになるだろう。
997名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 22:17:09 ID:pvpkht9V0
最近は安定した仕事につければ一番と思ってる。
将来、必ず社会主義が見直される時代がやってくる。
もう国民全員が公務員でいいじゃないか。
労働の平等。最高。
資本主義の自由競争が発展をもたらすのはわかるが、
これ以上便利で発展した世の中は要らないし、決して幸せになれない事も分かった。
そうだろ?
998名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 22:21:17 ID:yifdZzAs0
本来は公務員は落ちこぼれの受け皿なんだがな
コネが物言う特権階級になったのが不思議
999名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 22:40:21 ID:r3T9yuVsO
まあ、次いきませう。
1000名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 22:41:20 ID:VIjnRZl40
1000問っときますね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。