低レベルIT サバ&ネット運用管理 ヘルプ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
企業にとって今や無くてはならないインフラ(鯖&net)。
それらを縁の下で支える監視オペレーター達。
だが、給与も低く約束された将来は無い。

    _, ,_
   (・ω・) そんなIT底辺で働く人々のスレです。
〜  (_ ゚T゚ 
   ゚ ゚̄ 
「技術はいらない。兵隊が欲しいんだ」

※監視オペレーター
インフラ監視を指す。
障害の一次切り分けとキャリア対応がメイン。
夜勤ありが普通、夜勤代を貰わなきゃ阿呆。
業界の登竜門だが、何時までも抜け出せない場合多々あり。

※ヘルプデスク
顧客や社員など内外からの問い合わせに対応する部門。
コールセンターとも言う。


■前スレ
低レベルIT サバ&ネット運用管理 ヘルプ Part7
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1186236466/

■過去スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1121768353/
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1131628254/
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1146487032/
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1156771076/
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1167695672/
2名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 01:02:36 ID:JoL2drWk0
いつも すまんね。
●投げしちまって・・・
3名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 01:07:24 ID:JS38M9ol0
将来やスキルなんてどうでもイイから、データ入力程度のつもりで腰掛けするならイイ仕事か?
4名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 02:44:11 ID:w+jU1nk90
>>3
そんなわけねぇだろ。アホか。

大体、大手の情報部門を独立させた子会社にいわゆる独立系って言われる
人貸しから借りてきた人を放り込んで仕事をする部署だぞ。

そんなふざけた仕事をしていたらあっという間にチーフにクビにされる。

てめえの社員に3K仕事をさせてブラック企業って呼ばれたくないからアウトソースしている部門で楽なわけないだろ。
5名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 15:26:06 ID:JS38M9ol0
>>4
ごめん、大事な言葉が抜けてた
鯖監視の話ね
6名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 16:06:49 ID:PYrfDOCE0
思ったんだけど、正社員で監視業務する時に昼勤と夜勤もあるんだけど
給料って一定じゃん。でも本当は夜勤帯の分だけ給料上げないと
法的にはまずくないの?
7名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 18:46:15 ID:TyuTIAI6O
なにをいまさら
8名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 19:05:46 ID:sXPJIjy5O
>>6
年俸制とかいう言い訳で給料に残業代やら夜勤の割増等を含めて
給料を払ってくる会社もあるから、その辺は提示された時にでも見抜かないとな
9名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 22:29:11 ID:mK7shvMr0
データ入力の方が、監視より作業的には、シビアだと思う。
ゼッタイ間違えちゃいけない上、量もたくさんあって、監視業務の時みたいに、
もう一人の人にダブルチェックしてもらうなんて、ムリだったから。
間違えたら、即、取引先やお客さんからのクレームだし、ゆっくり確認する時間的余裕もない。

大ポカした時の被害は事務のお仕事を数倍上回る、オペの現場は多そうだけど。
10名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 22:51:18 ID:2ZUhTjQC0
>>6
基本給に手当ても含まれてると見ればいい
11名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 23:15:36 ID:DjiPk+tCO
>>6
年俸制だと、茄子も込みにされるなぁ
126:2007/10/10(水) 23:43:38 ID:ptrqXWpc0
そうなんですよね。手当、ボーナス混みで月給20マソってどんだけ底辺なんだと思う。
まあずっと遊んでた自分のせいだけどさ。
どうせ今の会社は来年には辞めてると思うけど、次は20マソでも良いから
日勤でボーナスが支給される会社を絶対選ぶよ。
20マソでもボーナスがあるかないかは、全然違うよね
13名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 06:50:50 ID:NP9iBCoHO
>>12
お前は俺か
14名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 09:50:17 ID:SgonMBap0
>>9
時間の流れはどう?

つか、監視で仕事と関係ない勉強や読書が出来るようなところってホントに有るのか疑問なんだけど
今から経験や資格無しではじめるんじゃ、そういうところに当たる確率はきわめて低い?
15名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 23:30:30 ID:D6ke4oLC0
>>14
>監視で仕事と関係ない勉強や読書が出来るようなところってホントに有るのか疑問

普通にあるよ。
つーか、そういう所に行けるかどうかは完全に運だな。
経験や資格なんて関係ない。
まさか面接で「楽な所に配属させてください」なんて言えないしな。
16名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 00:06:45 ID:fSoWf+zM0
みんな給料どれだけもらっている?
17名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 00:12:18 ID:ISecw6SD0
手取り25万。交通費、ボーナス、住宅手当なし。
もう辞めたけど。
18名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 04:21:29 ID:23O1hmpa0
>>15
そっか・・・忙しいところでも、他の仕事と比べて特に忙しいって事は無いのかな?

静かな環境で勉強とか読書してぇええええ
19名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 13:37:34 ID:5GaPWMh+0
完全年棒制で残業代はビタ一出ない><
20名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 15:53:13 ID:23O1hmpa0
時給の方がイイくらい?

ところでエクセルやワード使えないってレベルでも、条件に書かれてない場合はOKだったりするん?
21名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 18:46:55 ID:DRjqLHG70
あなたが「エクセルとワードを使うの嫌」でない限りおk。
22名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 10:54:50 ID:B8qd4mQx0
スレ説明から、構築・設計が消えたな・・・・・

これでほんとの低レベルのみになったみたいだな
23名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 12:14:15 ID:sJeRR81xO
構築と設計は低レベルじゃないでしょ
24名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 16:51:19 ID:JrIkAtxB0
みんな、年収どれくらいなの? 300万とか
25名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 17:37:18 ID:ZQhKeDVW0
3交代で残業なし、月の休みは10日くらい、年間休日は120日ちょい、月25万、ボーナス100万、年収400万ってとこ
26名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 17:54:53 ID:tF/l3V3R0
300万は専門卒や高卒プログラマ3年目の年収だな・・・
27名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 18:02:23 ID:wunTATlS0
4年目大学院卒SEだけど350万・・・
28名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 18:10:52 ID:IMQLUPLBO
基盤系構築設計三年、年収300万です
29名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 18:59:13 ID:sJeRR81xO
運用で400万くらいです
30名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 00:05:48 ID:puemOCLy0
サービス残業月20h位して240万。
31名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 07:20:08 ID:rk59lCcq0
時間給でもサービス残業とかあるん?
32名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 21:09:48 ID:acTmxjzG0
サーバー管理とPCサポートで420万、残業無し。
33名無しさん@引く手あまた :2007/10/14(日) 22:30:07 ID:frl1lPZf0
サーバ監視で募集してて入ったらPGで派遣されるとかってありますか?

あと、ここだけはやめておけって会社あったら教えてほしいです。
給料は手取り15.6あればOKっす。
34名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 22:40:38 ID:ZyowisT20
財閥系のシステム会社のうちの一つに
オペから開発にまわされるところがあるな。
うっかり開発も出来ますとか言ったら最後だろうなw
友人が小売業のプロジェクトに飛ばされてたわ
35名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 23:01:49 ID:kVLRwwrq0
>>33
>あと、ここだけはやめておけって会社あったら教えてほしいです。

前スレの池袋の某社はやめておけ。
36名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 00:01:08 ID:QnnR4iJV0
>>35
どこ?
スレ読む気力が湧かないんでお願いします
37名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 00:17:57 ID:xeVcmLvN0
それ。ベルケ●ってとこじゃないの?
38名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 00:34:39 ID:g1ZX+Xhz0
>>23

前のスレでは書いてあったのよ。 で発言すると、妄想帰れと(w

39名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 11:47:39 ID:s0JH9/TA0
現段階では何のスキルも必要ないと有ったヤツだが、ダメだった・・・
時給1500円くらいの鯖監視でも、やっぱPCスキルが無い状態ではダメなんだろうか?
それとも俺の学歴や職歴、あるいは顔合わせ時の評価?
40名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 12:12:17 ID:Nvc+Yv6r0
>>39
監視に関しては学歴とかなんて全く必要ないよ。PCはそこそこ扱える方が
業務はしやすいと思うけど、別になくたって現場に入れば慣れると思う。
監視とかで必要なのは時間厳守とかそんな位じゃね?
41名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 12:22:40 ID:R7TVUM2R0
>>36
豊島区南池袋 セゾン 子会社
これだけ揃えば十分だろう
42名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 12:45:10 ID:s0JH9/TA0
>>40
そうか
もしかしたら1分くらい時間に遅れたかもしれないのがいけなかったのかなあ
駅近辺で迷っちゃってね・・・
他には特にダメだった理由が思い浮かばないんだが
また同じ様なヤツに再チャレンジすれば何回目かで受かる確率の方が高いかな?
どんな時間帯、曜日、残業もOKなのになぁ
43名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 12:50:05 ID:DPRVbAJfO
>42
これはひどい
44名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 12:59:55 ID:s0JH9/TA0
具体的に言ってくれたまえ
45名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 14:51:02 ID:7DVbgz3p0
>>41
セゾン情●シ●テ●ズ?
46名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 17:55:55 ID:YxpOb6wUO
>>42
おまえ迷ったときに、相手に連絡したか?

そこで評価が別れる
47名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 21:20:34 ID:U9LCmyfR0
監視業務は交代勤務なので、遅刻グセのある人や時間にルーズな人は、それだけで、適性ナシだと思います。
遅刻する度に、職場の人から嫌われますよ。特に、夜勤明けなんか機嫌が悪くなるし。

大体、面接なら30分以上前に面接場所のビル周辺に到着して、コーヒーショップとかで時間をつぶすのが常識だと思う。
ギリギリに到着だと、心の準備が出来ないから。
48名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 22:26:35 ID:yC+qheXBO
誰でも出来るだろ?
2流大学卒の俺がはいれるんだぜ?
49名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 00:16:58 ID:m03yyMxc0
>>47

あー俺だめだわ 毎日遅刻してるし。 まあ監視なんてしたくないけど
50名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 00:37:32 ID:xkYFT3VE0
運用管理やヘルプデスクのはずなんだが
なんか客先との面接で(同じ派遣元予定ではないけど)10連敗してしまったんだが
51名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 03:21:01 ID:WCRK2uCj0
俺の職場のプリントOPは毎日、遅刻してくる件について。
畜生、俺もTPOPなんてやらずにプリントに行くんだった。激務地獄で死にそうだぜ。

>>50
監視は自社正社員か請負社員がほとんど。
個人だと問題を起こしたら責任を取れないから会社にとってもらう必要がある。

新卒でないのなら資格が要るよ。まったく業務では役に立たないけど
本当に新卒は最強の資格です。これをもっているだけでほとんどの所は無資格で入社できます。
初級シスアドか基本情報をもっていればよっぽど変な受け答えや挙動不審でなければ通る。

とりあえず、どっちかの国家資格をとってMCPのWindows ServerかLPI+OracleかCCNAあたりでいいんじゃねぇ?
どっちもとっても使わないけどwww

今はどこも汎用機からオープン系に移行中なんだけど、
これって裏を返せばほとんどの所は今も汎用機が主力ってことなんだよね。

汎用機の勉強は入社して実際に触らないと覚えられないから資格とかまったく無意味
汎用機とか個人で買える様なものじゃないからね。
52名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 09:04:07 ID:Xw6bhGIJ0
>>46
いや、ギリギリ間に合うと思ってたから
実際派遣会社に付いたのはほぼぴったりなんだよねえ
ま、今度から危なそうな時は電話するけど
53名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 11:48:16 ID:xkYFT3VE0
>>51
いやその、汎用機オペっていうか、
スーツ着た印刷工みたいなのは避けて探してるんだ

シスアドはあって基本情報は来週受けてくる
CCNAはその後にでも、っていうか金欠してて高いなって思ってしまう
54名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 12:19:44 ID:UzogpESBO
本当に汎用機が主流ではあるよな。
金融とか勘定系は特に。あんまりいきたくないけど…
55名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 12:52:57 ID:UTbUU0Sm0
>>51
プリントOPってどんなことするの?パート、アルバイトがメインでやってて社員はそれを管理するっていうイメージだけど
56名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 12:56:42 ID:5NiVd+Ma0
>>45
このスレで警告されてるのは
それの子だと思う
無論そっちもアホばっかだけど
57名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 23:18:31 ID:VHWzS0Iv0
監視の交替勤務って、月ごとにローテーションを決めたりするんだろうけど、どれくらい前から申請すれば希望日に休みが取れるもんなんですか?
またローテーションが決まってから、勤務1週間前とかに休みを変更してもらえたり出来ないんですか?
土日祝、年末年始、盆、GWは休めなくてもそんなに気にしないんですが、年に10〜20回ほどどうしても行きたいイベントがある日だけはなんとか休みたいんですが
58名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 12:24:59 ID:9y8LSsTl0
ネットワークエンジニアになりたいです part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1189100891/l50
ネットワーク・エンジニアってどうよ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1097761633/l50
59名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 20:59:22 ID:C0YcYNgP0
>>57
そんなん会社によりけり
つかそんな休みたいんだったら
交代制はやめろ
自分が休むとだれかが呼び出しで
職場にうらみのループが
60名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 21:26:22 ID:CBBmlUcF0
>>57
普通そうですよね
11月入社なんですが、年内に休みたい日が2日あるんだよね
もう日にち指定で分かってるから今のうちに言っとくべきかな?
61名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 21:27:15 ID:CBBmlUcF0
自己レスしちまったorz
>>59
62名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 01:37:46 ID:BFiPS3LI0
>>60
絶対に休みたいんだったら事前に言っておけ。
基本シフトがあるから、シフト組む前に言っておかないと本気で恨まれることになる。
63名無しさん@引く手あまた :2007/10/19(金) 03:45:11 ID:8jcB5apK0
SE、ネットワーク技術者の仕事ってどう?
詳しく仕事のこと、わかれば教えて下さい。どんな感じかな?

J○西日本ITソリューションズ ってとこなんだけど。
64名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 05:27:01 ID:MEN9rvr/O
はぁ〜ぁ、何が悲しくて毎年自腹切って、休み関係無しに派遣先の忘年会なんぞに出なきゃならんのか…
65名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 06:29:34 ID:fVOYJBuU0
はあ、そんなの適当に用事作ってぜってい出ないよ。
66名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 07:15:32 ID:rPmKY+7r0
>>62
入社前に休み申請するのって変じゃないか?
67名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 00:38:18 ID:pq9QaBnj0
>>63
悪いこといわないからやめておけ
憧れとかでくる職場じゃない
万が一入らなければならないとしても自分が天才じゃないと思ったら早く違う道を探せ
確実に苦しむだけだ
68名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 01:21:53 ID:9XGRkY+N0
>>63
これまた随分真っ黒なところですなw
69名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 14:01:44 ID:P6ohahAP0
>>66
何が変なのかは全くわからん。
休むというよりもシフト調整依頼だろ?
70名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 20:34:01 ID:567ZW2x+0
この業界ってメガネ率高くね?
71名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 21:29:08 ID:x4vDbPVs0
低いとでも思ってたの?
72名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 21:58:54 ID:C7hpzs7f0
みんなファミコンのやり過ぎだ。
73名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 23:49:05 ID:R3MOACo30
いや、オナニーのし過ぎだろw
74名無しさん@引く手あまた :2007/10/21(日) 00:57:11 ID:thm/R4e+0
>>67
>>68

何がダメなんでしょうか?
どこがブラックなんでしょうか?
業界未経験者なため、一から教えて下さいませ。
75名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 01:16:24 ID:7x/WlcMM0
悪くはないと思うけど昇給は期待しないほうがいいとおもうな。
親会社に派遣の香りがプンプンする。
76名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 18:38:51 ID:em12ayHd0
監視で特に経験もスキルも必要なく、エクセルやワードも極々基本的な使い方出来ればOK程度の敷居で、
時給もデータ入力程度のが有るんだけど、これに落ちた理由ってどんなのが考えられる?
77名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 18:43:49 ID:MqgRqsQ10
人が人を評価するというのは
必ず好き嫌いや個人の価値観、贔屓が入るもんです。

タダ単に「見た目がむかつく」という理由だけでも
不採用になるんですよ(藁
78名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 18:46:22 ID:+EA2ChTp0
>>76
スペックを書いてくれないとわからんが
たぶんいけ好かないタイプだったんだろうw
(人事からみて
79名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 18:46:48 ID:mVroNbVJ0
>>監視で特に経験もスキルも必要なく、エクセルやワードも極々基本的な使い方出来ればOK程度の敷居で、
>>時給もデータ入力程度のが有るんだけど、これに落ちた理由ってどんなのが考えられる?

この偏った思考が原因
現場で働いたこともないのにどうやったら
>>基本的な使い方出来ればOK程度の敷居
こんな判断を下せるの?

ネタか?
80名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 20:16:14 ID:em12ayHd0
>>77-78
うげぇ
それは困るな・・・もうそこの派遣会社を通して仕事するのは難しいって事か
>>79
派遣会社の人がそういってたんだが・・・
ほとんど専用フォームが出来てるから、普通にタイピングできてエクセルやワードを少し触っておけばOK程度
だそうな

何でこうやって噛み付くというか馬鹿にしようとするんだろうね?
81名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 20:26:16 ID:J8forN5f0
>>76
仮にどんなに簡単な仕事だとしても1人の採用枠を10人が受ければ90%は落ちるわけで…
あとはあれだ、落ちた私怨丸出しで感情的な書き込みするような奴だと見破られたんじゃ?
82名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 20:44:31 ID:mVroNbVJ0
>>80
派遣会社?嘘くせぇ。
普通は個人で問題を起こしたら責任取れないから請負か自社社員だろ。

大体金融とか、ATMとか止ったら大問題になるのはわかるだろ。

市内のど真ん中にサラ金の貸出機があるの知ってるだろ。
あれって怪しい会社が運営しているように見えるが、実はその会社の看板をつけているだけで
銀行とか保険がカネを貸しているんだよ。

だから金融関連の情報システム部門を独立させた子会社にはサラ金の看板をつけた
ATMを管理するシステムが動いている。

取引先がやばさ爆発のサラ金だし。
シフト勤務の勤続年数がすべての班で半数が1年以下の現場でも普通は派遣なんて使わないよ。

大体、派遣は建前上(法律上では)、紹介する側からカネを取れない仕組みになっているから
カネを払ってくれる企業側に都合のいい内容しかいわねぇよ。

そいつを送り込んだらそいつの半年分の年収と同額を派遣会社がもらって社長は数日間豪遊
後は毎月のピンはねで儲けるって言うのが通例。
83名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 22:53:57 ID:mMlzYYC00
わかりにくい文章だなあ・・・
そもそも>>80の仕事が金融関連とは限らないんじゃないか?

でも確かに監視で派遣の人ってみたことないな
84名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 00:35:18 ID:7HhQ5I260
派遣会社のHPで検索すれば普通にでてくるよ。
85名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 10:44:43 ID:R8WywLv10
>>81
何処が私怨丸出しなのか教えてくれよ
>>79がアホなこといってるからそれに対してはそれなりの態度になってるが

ていうか、やっぱ敷居が低い(少なくとも監視の中では最低レベル)と倍率も高いんかねえ

>>82
誤爆?何が言いたいのか分からんよ

とりあえず現在2連敗だ・・・また同じ様なので応募してやるぜ
86名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 13:32:09 ID:VxY6G4h20
思ったほど敷居が低くないからおまいさんが合格しないンじゃまいか?
87名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 15:23:26 ID:6dtkAkeD0
あるいは社会常識が欠落してるとか
88名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 15:48:22 ID:VxY6G4h20
そういう一見敷居が低そうなとこって逆に難しいばあいあるよな。

テレアポ(時給1200円)の仕事は落ちたけど、年収500万の正社員
採用されたりするから他人の評価は結構アテニならん

数打てばあたるかもな
89名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 15:59:00 ID:qVbh/W2Z0
ヘルプデスクいいなぁ。
俺情報処理科出身だしやってみたかった。
90名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 17:18:25 ID:VxY6G4h20
まじで? 紹介したいな。 いまマジ人手不足だよ
91名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 17:57:16 ID:vZ8/qJR/0
>>90
ヘルプデスクって将来性ありますか?
92名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:07:30 ID:6dtkAkeD0
あるわけねえだろ
アホか
93名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:14:52 ID:qVbh/W2Z0
ありっこないw
あれって確か資格不要だったよな?
結局要員埋まっちゃって、あきらめたんだよ。
94名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:27:30 ID:vZ8/qJR/0
ヘルプデスク400万で募集されているが、さてどうしよう。
10年勤めれば年収500万は行くかな?
年収500万じゃ納得しない?>みんな
95名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 19:08:42 ID:R8WywLv10
>>86
考えがたい
>>87
ぇえー
>>88
数撃ちまくってみるわ
96名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 20:57:12 ID:VxY6G4h20
まあ Lv10 じゃしょうがないか。

上級スキルないだろうし

R8WywLv10 <<
97名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 21:18:36 ID:Bh5QP3TSO
>>96
本当に低レベルなレスするなぁ…
98名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:20:34 ID:R8WywLv10
>>96
自分の願望混じりの上から目線を否定されたら、そんなくだらないレスをするのかw
まあ人を馬鹿にするときに都合のいい空想をする負け犬はそんなもんなんだろうなw
99名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 01:36:26 ID:KcrUWHRf0
つまんねーから煽り合いは他所でやってくれ
100名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 01:43:57 ID:bMtEidAT0
皆仲がよろしくてw
101名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 09:24:06 ID:PLvAmwu70
>>97
だろ? まったりぃ〜 つまらなくてすいません。

>>98

ってかこんなくだらない駄洒落に本気レスって(w
どんだけコンプレックスだよ 空想ってwwwwwwwwwwwwww
余裕ないなお前。

102名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 10:02:38 ID:kTGoOY/g0
>>101
最初にくだらない本気の煽りレスをしたのは誰なんだか。
必死に草生やしてる勘違い厨房が後出しジャンケンでそんなこと言っても哀れなだけだよ。
103名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 10:21:25 ID:PLvAmwu70
日本語でOK
104名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 10:23:46 ID:PLvAmwu70
英語でもOK
105名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 10:26:23 ID:kTGoOY/g0
はいはい、図星を付かれたらそうやって逃げるしかないよね。
もう君が充分哀れな厨房だと言うことは分かったから消えてくれない?
ゴミに限ってレスを分けるわ上げるわ、自分の存在をアピールするんだよなぁ。
106名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 10:30:58 ID:PLvAmwu70
このスレほんとよく釣れますな。
107名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 13:23:35 ID:kTGoOY/g0
負け犬は釣り宣言がお好み。
108名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 13:30:47 ID:u8s9GLQ30
多分この人が面接を通過出来ない原因はこれなんだろうな・・・
109名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 14:17:17 ID:PLvAmwu70
どうしてこう負け犬って言葉を使う人はいまいちなんだろう。
あと>>102に関しては本気で意味がわからんのだが(w
>>必死に草生やしてる勘違い厨房
解説kwsk

まあ底辺の面接すら落ちる理由がわかるな。 でも上のほうでフォローして
るんだけどな。ID見ればわかると思うが、あんたは落ちるべくして落ちた
らしいね 
110名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 14:28:20 ID:7wDA2SBj0
>>87
どうしてこんなやつが・・・・ってのがすいすい通っているんですけど
111名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 14:37:38 ID:PLvAmwu70
まあそれは、人事と110さんとの感性の違いかもね。
結局選ぶ側の心理は知りえないわけで

えてして自己評価は高くなりがちなわけで。あいつよりましと思っていても
現実人事はそう思わなかったんしょうな。

結局は実績で見るしかないんでしょうか
112名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 16:09:08 ID:bMtEidAT0
お前らどうでもいいから氏ねよw
113名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 16:43:58 ID:PLvAmwu70
自治厨乙
114名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 18:18:06 ID:kTGoOY/g0
>>109
草生やしてる自覚無いんだな。空想世界に逃げてる心の弱い人はそうやって自分自身を支えないと崩れるんだね。
「あいつはこういう人間でだからこうなったんだ」って「想像」して自分を慰めてる哀れな敗者。
「こうあるべきだ」「こうだったらいいのに」という想像や願望を事実だと思おうとした段階で逃げたと証明済みだよ。
負け犬君。
115名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 18:41:51 ID:PLvAmwu70
>>114
またお前か! 自分に都合の悪いことは全部妄想ってwwww
はいはいワロスワロス 低レベルすら受からない低脳・無職に負けるって
少なくとも年収じゃ絶対勝ってる(w

そのほかはおまいさンのスペックがわからんがなんともいえないけど。
とりあえずキャッシュで100万くらいおろしてきて写真でもUPすれば
納得するのかね? まあくだらなすぎて話にならんが釣りじゃないとしたら
相当だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 19:03:31 ID:kTGoOY/g0
>>115
そっくり君にお返しするよ。
今やってるように空想を持ち出して草生やして逃げてるのが自分の人生なんだろうな。

大体、いつの間に俺を昨日の「敵」と頭の中で決めつけてる時点で、救いようのない敗者だと証明済みなのに。
11798:2007/10/23(火) 20:06:33 ID:i2VbHqEe0
>115
お前の頭の弱さを指摘するヤツは全部同一人物かよw
都合が悪い現実がそんなに嫌かw
あわれだな、偏執狂の[負け犬]www
118名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 20:40:22 ID:AKRtJLyV0
ヘルプデスクって結構な責任負わされる割に待遇的に恵まれないよな。将来性も無いし。
119名無しさん@引く手あまた :2007/10/23(火) 21:05:18 ID:MZXrvgqL0
>>74です。

>>75さん、の意見は、私に対してですか〜?
120名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 21:44:52 ID:wLVPM2GJ0
>>119
この業種に昇給が期待できる訳ないだろ。
モノ作ったり、売ったりする生産性のある仕事じゃないから、
利益は大幅に上がらない。よって、昇給もそんな期待できない。
評価なんて現状維持か、下がるかどちらかだからね。
繰り返すけど、生産性のある仕事じゃないから、
何かアクション起こして評価を上げられるというものではない。
じゃあ、この業界で上に行くにはどうしたらいいか?他人を蹴落とすんだよ。
重箱の隅をつつくかのごとく、他人のあら捜しをして、上にちくる。
他人の評価が下がれば、相対的に自分の評価が上がる。
だから、この業界はネチネチした腐った奴が多い。
121名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 22:12:37 ID:Hd56fWnM0
ヘルプデスクって、皆狂って辞めていくって本当か?
まぁ〜、あほな物分りの悪い初心者相手に、話してるのは疲れる。
第一、こっちの言ってる事、聞いて理解できる頭もってない。
122名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 22:25:49 ID:e1AFQFKo0
>>121
>ヘルプデスクって、皆狂って辞めていくって本当か?

ほんとです
123名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 22:30:05 ID:AKRtJLyV0
PCやネットワークは平穏無事に動いていて当然だからな。
だから実は裏で血を吐くような労力でシステムを維持させていても何のプラス評価にもならない。
逆にトラブル時にはマイナス評価。こうして評価と神経を目減りさせて辞めていくんだよ。
124名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 01:31:30 ID:HKj4+rG60
証明済みなのに
負け犬

頭の悪い単語だな
125名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 02:06:22 ID:5c4QXOxl0
>>123
そうなの?社内ヘルプデスクはインスコしたりで楽そうで良いなと思ってたよ。
126名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 08:58:31 ID:CMlPgP2j0
>>125
とんでもない。まあ、常駐先にもよるが、ネットワークの最大の効用が得られて当たり前、
トラブルが起きたら「何やってんだよてめーら」みたいな雰囲気になる。
127名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 09:23:39 ID:VBflz63y0
>>117

どう考えても、

R8WywLv10 = kTGoOY/g0 = i2VbHqEe0

なんですけど。っていうか、ID変わったくらいで別人のつもりって(w
そんなのやろうと思ったらいくらでもできるし。

そんなんだから、低レベルの面接する落ちるんだろうな。
なんかこう厄介な臭いがしてるんじゃないか?

・楽をしたいだけという臭い
・自尊心が高くいうことをきかない臭い
・中途半端な知識でマニュアル外のことをやる臭い
・使えないやつの臭い

監視面接ってことは、自宅警備員ですか?
128名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 10:05:53 ID:mL05UV3M0
>>116
空想でも何でもいいけど、おまえニートのにおいするぞ?
129名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 10:12:02 ID:pPuTPsUS0
>>116
自宅警備員だろ。 いちいち池沼に反応するなよ。
130名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 10:22:19 ID:VBflz63y0
>>126
>>「何やってんだよてめーら」みたいな雰囲気になる

わかるわーたとえそれが天災でも使う側にしたらおんなじだからね。
なるべく業者入れて自分たちの責任がないようにするのも立派な
社内SEの仕事だったりする。

でも入れた業者がしくじったら結局社内的に悪く言われるのは社内SEだけどな。 orz
131名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 11:13:40 ID:Hyb1WO8N0
>>127
相手が言ったとおりの反応だなw
都合の悪いのは全部同じヤツで、脳内ソースを武器に攻撃出来ると甘えてるw

一日中粘着してる事実を考えればお前が自宅警備員だろ

負  け  犬
132名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 13:06:59 ID:RcOuOAcs0
>>131

なんだこの気持ち悪いやつ 負け犬って(w
その単語すきなの? ニートは大変だな。
133名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 13:09:35 ID:mL05UV3M0
>>131

いいからだめ人間版にいけば?
134名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 14:02:04 ID:ue/kBkUt0
どう考えても、

R8WywLv10 = kTGoOY/g0 = i2VbHqEe0 = Hyb1WO8N0

っていうか自称勝ち組ってやっぱニート? 働いたら負けですか?
135名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 14:04:59 ID:w8g5yeKf0
真の負け犬は>>131 に決定でFA?
136名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 14:10:29 ID:mL05UV3M0
決定で。 っていうかニートうざいし。 きっとかわいそうな人だから
スルーしてあげれば?
137名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 14:41:57 ID:VBflz63y0
>>131

社内SEはネット見る余裕があるってことですよ。
将来はないけど、給料いいし、残業ほとんどないし。

まあやったほうがいいことはいっぱいあるけど、合間の息抜きで
みてますな。 プロクシやFWのアクセスログは自分でけしてますが(w

しかし、精神に問題ありそうなひとですねぇ。
IT関連は精神を病みやすいのでこれ以上悪化しないようにやめておいた
ほうがいいんじゃないかと思いますよ?

まあ確かに一流大学でて超大手企業にいる人に比べれば負け犬でしょうが
私に負け犬というからには、それなりの実力があるってことでしょうから。

少なくとも年収は1000万以上 TOEIC860以上でしょうし。
部下も10人以上なんでしょうな。
138名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 14:46:56 ID:c1IzTSYq0
・自尊心が高くいうことをきかない臭い

これは2chで仕様も無い煽り合戦してる奴殆どそうだろ
139名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 15:50:23 ID:VBflz63y0
>>138

べつにそうでも、それ相応の能力があれば良いんじゃないの?
オペレーター、監視でそれだと困るけど
140名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:02:30 ID:Hyb1WO8N0
>>132-137
哀れだなw
ID変えるのは誰でも出来るって言っておいて自演ですか

自尊心だけは一人前の池沼は妄想と自演に頼るしか出来ないから負け犬なんだよw
141名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:11:48 ID:VBflz63y0
>>140
お前の頭の弱さを指摘するヤツは全部同一人物かよw
都合が悪い現実がそんなに嫌かw
あわれだな、偏執狂の[負け犬]www
142名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:16:43 ID:wzHa7QQr0
暇だ・・・ひますぐる・・・
年明けたら次のとこ探すか・・・
143名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:17:16 ID:Hyb1WO8N0
>>141
自分を慰める想像力だけは有るくせに、他人の言葉を借りなきゃまともな罵倒すらできないのか?w
そのレスを俺のだと思ってる時点で滑稽そのものなんだけどな

それにしても反応速いねー
一日中張り付いてるってのは感心するよw
144名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:19:27 ID:VBflz63y0
お前ごとき之で十分
145名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:22:23 ID:qpWUFeO+0
>>137は前スレから粘着してるゴミだろ
スレタイを変えた者とかいう、自意識過剰で虚言癖の勘違いしちゃってる屑
妄想癖と意味がない自称をするところが同じ
146名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:24:36 ID:qpWUFeO+0
ていうか>>115で墓穴掘ってるしwww
前スレからの粘着知恵遅れ確定
147名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:28:40 ID:VBflz63y0
ニート・低所得が人を屑扱い

いい国だな(w
148名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:32:15 ID:qpWUFeO+0
あれ?いつオレがニートになったんだ?ww
誰かさんの頭の中ではそうなのかな?でも現実は願い通りにはいかないよwwwww
149名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:33:53 ID:VBflz63y0
じゃあ低所得でいいよ 遠慮するなってw
150名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:40:47 ID:jx127FoS0
オペは業界じゃニート扱いだけどな
151名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:42:35 ID:qpWUFeO+0
自分がそうだから相手もそうなのかww
ていうかお前外資系じゃなかったっけ?投資理論確立したんだろ?もう転職したのかwwwwwwwwww
152名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:44:31 ID:qpWUFeO+0
>151は>149あてね
153名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:47:39 ID:qpWUFeO+0
つか、もうこの負け組のゴミは前スレからの粘着屑コテってことが判明したからNGにしておくか
充分楽しかったしこれ以上いぢめちゃかわいそうだからなwwwwwwwwwww
154名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:53:15 ID:jx127FoS0
ニートは言い過ぎた

オペ=バイト扱い

だな
155名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 18:35:47 ID:KNdWiGDx0
スレタイ通り低レベル・・・
156名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 20:24:37 ID:Hyb1WO8N0
>>144
はいはい、言い訳できてよかったね

>>145-146
今見てみたけど通りで・・・
この馬鹿っぷりはそいつらしいなw
ユダヤ系企業で投資理論どうのとかは少しオーバーすぎると思ったから現実的な設定に変えたのかw
157名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 20:27:47 ID:ZPk5iCWV0
>>137
将来ないってことはないよ
つぶしは利かないけど

うるせーよ
俺は頭いいとか勝ち誇ってるけど
煽り合ってる時点で全員同じアナの狢だ
158名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 20:35:51 ID:gRjxRKtz0
ユダヤ系企業勤務で、投資理論を”確立”したってのは笑えたよな。そんな凄すぎる奴がこのスレに降臨
159名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 10:11:06 ID:xz7V02BM0
>>150
そのニートにすらなれない 143 (w
160名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 10:21:52 ID:gCM7qtZD0
>>151
>>156

っていうかそのユダヤ系なんとかと一緒にされても困るんですけど。
前スレでも一緒にする香具師がいたけど、こちらは外資社内SEの別物です。
まあSEというよりパソコン係兼、ネットワーク係兼・・ 何でもや

まあ敵は全部一緒に見える素敵な脳をお持ちのようなのでなんともですが。

>>157
別に勝ち誇ってないですよ。
まああおってる時点でDQNの称号は免れないと思いますが。
161名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 12:00:52 ID:bYwEJCET0
>>qpWUFeO+0
もおいいよおまえ、いったい何とたたかってるんだよ。
巣にかえれば?
162名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 14:56:52 ID:0KgnyT580
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    << R8WywLv10  
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      敷居が低いと倍率も高いんかねえ
     \     `ー'´   /      とりあえず現在2連敗中だ・・・
    ノ            \     また同じ様なので募集してやるぜ
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
163名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 18:17:35 ID:xz7V02BM0
>>R8WywLv10 
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!
164名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 21:40:07 ID:dEoQ5rpS0
一人で一日中何レスも書き込んで楽しいのかねえ
墓穴を掘った時点で言い訳は無理なんだよ「負け犬」w
165名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 01:59:34 ID:tmHBvYOT0
>>164
R8WywLv10 じゃないなら、いちいち反応するなよ蛆虫 氏ね
自分の意に添わないやつは全部同一人物かよ
166名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 10:53:23 ID:Lluuxhwx0
それはまさにお前のことだろw
いくら虚勢貼ろうともお前が前スレから粘着してる虚言癖の屑だってことは自ら証明してるんだよw
167名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 11:28:56 ID:Vvv2qjh/0
>>164,166
いったい何と戦ってるの? 働いたら?
168名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 11:38:31 ID:E8YW1Mui0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    << Lluuxhwx0  
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      虚言癖の屑だってことは自ら証明してるんだよw
     \     `ー'´   /      
    ノ            \     
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
169160:2007/10/26(金) 11:49:38 ID:k/gbiQiU0
>>164

負け犬って単語すきだね。 
たぶん自分が一番言われたくない単語なんだろうね。
低レベルの面接すらパスできない負け癖をそうやって2chで晴らしているのかい?

それと罵倒するなら、もう少し語彙を増やしてはいかがでしょうか。

What a fuckin' Wanker!
170名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 12:48:24 ID:/md8ENbk0
いやー荒れに荒れてますなあ
そろそろスレストかかりそ
171名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 14:31:40 ID:JLZWridt0
じゃあまともな質問する、特定派遣ってやめたほうがいいのか?
172名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 19:25:32 ID:Lluuxhwx0
>>169
括弧の意味分からないの?

ちなみに、厨房ほど馬鹿でもかける英語書くよねw
>>167-168
同一人物だって事バレバレなんだがw
173名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 19:26:14 ID:Lluuxhwx0
あ、一つ言っておこう

煽りレスで誤魔化そうとしてるようだが、自分で前スレからの粘着だと墓穴掘った事実は消せないよw
174名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 22:10:58 ID:H4NiUqxU0
今無職ですが、こないだまで常駐していた環境。

単科大学の鯖缶&ヘルプデスク(一人で)
給与は額面32万、残業代無し、交通費無し、ボーナス無し、その他手当ていっさい無し。
9:00〜17:00(残業代がないのでめったなことでもない限り仕事は後回しにして定時で帰ってた)
サーバ室は4階、田舎なので眺めは良い。
ユーザーは学生と教職員で600人くらい。
教員や職員からPCの問い合わせがあって行くとコーヒーとか出してくれる。世間話などしながら、ちゃちゃっと対応。
学生むかつく。
教職員はやっぱり個性的な人が多い。
サーバはまあまあ安定していて、基本的に暇なのでほとんど2ch。
ネットワーク障害など何度かあったが、「直してくれる人」として見られてたかな?裏ではいろいろ言われてたんだろう。
ベンダ系の資格いくつか取ったが、
今思うと公務員試験の勉強でもしておけば良かったなあ、と後悔の日々。ばかだ俺は。
175名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 22:24:37 ID:fr2geg+E0
頭いい奴は、何やっても再生キク
176名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 00:08:10 ID:K7A9WZXX0
>>174
それいい条件じゃん
ブラックに引っかかった俺にすれば
垂涎物の条件
177名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 00:23:07 ID:v3qCTF9H0
>>176
うん、いいところだった。
会社はブラックだけど、不幸中の幸いと言うべきか。
なんせ、最初はグッドウィルのバイトで上記の大学に常駐だからねw
いろいろあって元請けの曾孫→孫→というように会社は移ったけど常駐先はずっと同じ。
居心地良くて長居してしまった。
その割にスキルはたいしてついていない。
178名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 00:29:32 ID:drCnHzcs0
外資から外資へ偽装請負ヘルプデスク。2ndライン。
年収540で固定。鬼のように残業があるが残業代は一切出ない。
独自のグループウェアを開発していて奴隷(俺)と共に顧客企業に納品。

請負先のユーザー(外人)の無茶な要求と本社のデベロッパー(外人)の滅茶苦茶な仕様
の間で板ばさみで死にたいです。
179名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 00:51:39 ID:jpZMn2t/0
>>177
その時間勉強してれば・・・
と言っても、無職で暇でも一日で何時間も勉強できねーよな
180名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 02:04:50 ID:71KhZhRa0
>>あ、一つ言っておこう

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


なにそれ
181名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 08:43:43 ID:jpZMn2t/0
草生やして都合の悪い事実を見ないふり?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
182名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 19:33:23 ID:jzsEtGtsO
休日出勤。
時間の半分は勉強、半分はエミュでゲーム。あと作業。
楽だった。さて代休取るか。
183名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 02:32:57 ID:cOzkjLW60
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    << R8WywLv10  
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      敷居が低いと倍率も高いんかねえ
     \     `ー'´   /      とりあえず現在2連敗中だ・・・
    ノ            \     また同じ様なので募集してやるぜ
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
184名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 15:41:09 ID:lqlnyp/NO
金融系オペ 26歳 年収380マソ 労働時間 月280
残業 二次受けだからナシ 勤務日数が少ない代わりに労働時間が長い

派遣元からは開発への異動を頼まれてるが行きたくないぽ

一応 基本情報 窓鯖 CCNA オラクル銅メダル持ち
一応元請からスカウトされてるけんど条件が明示されてなくて思案中
185名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 20:22:26 ID:uIKhOfO8O
データセンター新設相次ぐ、って日経に載っていたが、奴隷商が儲かるだけか?
186名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 20:33:35 ID:N9CvHwVL0
>>184
そんだけ資格あって金融系サポの経験あるんだったら転職は引く手あまたでっせ。
それで英語がしゃべれたら向こうから「年収倍増と無料のコーヒ」の契約書持って三顧の礼で迎えに来るぜ。
187名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 22:03:04 ID:wC8LSCBI0
>>183
前スレでも粘着してたよなぁ、この虚言癖
188名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 02:42:11 ID:CmkuU3WP0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    << R8WywLv10  
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      敷居が低いと倍率も高いんかねえ
     \     `ー'´   /      とりあえず現在2連敗中だ・・・
    ノ            \     また同じ様なので募集してやるぜ
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
189名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 02:58:11 ID:BjBteIot0
>>171
自分の会社から来た要員がプロジェクトの多く占めていなきゃいらぬ気苦労をするだけ
190名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 09:33:41 ID:XcfewllW0
>>171
死んじゃう
191名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 10:40:18 ID:8mZErDYu0
>>184
英語ができれば外資で山ほど仕事あるかと。
まあ外資がいいかは別としてな。
192名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 19:27:07 ID:y8T4WvwY0
外資って例えばどういう所?どうやってもぐりこむの?
193名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 19:43:19 ID:mKwcL2/p0
外国資本の企業
TOEIC850点以上なら潜りこめる
194名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:04:45 ID:M0ktdXUQ0
>>188
コピペの連発しかできないゴミが自分の恥ずかしい過去を隠そうと頑張ってますw
195名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 08:31:35 ID:FF+IC4YR0
監視の仕事って給料高いときつくて給料安いと楽、とかあるんですか?
今はPGだけど今より楽ならいいんで。
196名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 11:13:20 ID:RaI/bCKE0
>>193
そのくらいの英語力を求める企業になると、英語面接もある
だろうから、苦手な人は要練習かな。

TOEICの点数は書類選考時は重要だが、面接までいければ
コンとは会話力が試される場合が多いからねぇ

いきなり、USの上司と電話での面接とかある場合も。

>>194
恥ずかしい過去ってなんですか?
197名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 12:16:32 ID:l0686VrM0
>>196
ぶっちゃけTOEICの点数は必要ないけどね。レジュメに「English: Fluency」ってかけば面接は英語。
198名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 12:26:17 ID:RaI/bCKE0
>>197
そのくらいのレベルになればそうだね。
逆に言うとネイティブの面接官がいないところのほうが求めるかもね。

うちのところは、役員による英語面接+本社役員(US)との面接みたい
それ以外に本社(US)採用とかもあるみたいだけど。

傾向としてはTOEICは足りてても実務に使えない人が多かったみたい。
199名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 13:22:12 ID:JUk4zG+m0
>>195
きつくて安いか
らくらくで安い
のどっちか
元請の財務状況にもよるかと思われる
200名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 14:31:17 ID:D6AMXo3i0
>>LV10

   ___◎_r‐ロユ
  └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
      /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
     </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                           ̄
         (^Д^)
       /⌒  /    (ぃ9(^Д^) 9ぃ)
       (ぃ9  |     | L |   '⌒V /
        /   /、      ヽ,_,/   ヽ_./
       /   ∧_二つ __,,/,,   i
       /   /    (  _     |
      /    \    \\_  ̄`'\ \
     /  /~\ \    ヽ )     > )
     /  /   >  )   (_/´    / /
   / ノ    / /         ( ヽ
  / /   .  / ./.           ヽ_)
  / ./     ( ヽ、
(  _)      \__つ
201名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 15:10:14 ID:R8z/yu4s0
監視の仕事って志望理由どう書いてるよ?
ネットワークに興味があるとかそんな感じ?

待遇低くてもいいから本読んだり2chしながら給料もらいてえ
202名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 15:37:36 ID:ELnCEeUw0
>200
粘着負け犬空気読め
203名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 20:10:21 ID:YsYsyplZ0
死ぬほど忙しいときもあるが、大抵は毎日4時間暇
しかし、ネットだめ勉強もダメで常時画面を監視しないとダメ
サポセンも兼ねてるのでボケーとしてる時に電話が架かってきてもロクに呂律が回らないw
夜勤から日勤の変わったときなんか死ぬほどダルいぜ
ワーキングプアー&スキルつかない&禿げれるぜw
204名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:08:56 ID:OuTQZzn20
どんな所でも何かしら学ぶ物はあるけど、
何も無くなったらそこからは時間の無駄遣いだ。
もっと早く気づいていたらなあ
205名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 07:49:24 ID:hqRVCeWq0
>>202

いちいち必死に反応するなこの屑

よっぽど本当のことを言われて悔しかったのか?
206名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 09:36:06 ID:ZdHgBmnd0
>>ネットワークに興味があるとかそんな感じ?

それは諸刃の剣ですね。 

技術的な質問を受けた場合で答えられないと印象が悪いかもです。

逆に自身があるなら有効かもしれません。(汎用機系だと無意味ですが)



>>待遇低くてもいいから本読んだり2chしながら給料もらいてえ

待遇と職場での余裕が必ずしもリンクするとは限らないし
最近はコンプライアンスもうるさいので、これからはじめる人は
制限された職場しかないかも。

あと、後から入った人はたいていこき使われるので、楽できる位置まで
逝くのは大変でしょうね。

207名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 14:09:42 ID:z3/1rdUz0
>>205
客観的な目で見れば自分自身にも言えることだと分からない馬鹿w

>>206
未経験者OKのヤツなら知識スキル無いけど興味有りマース
でいけるんでないの?何か怒ったらマニュアル通りの行動するだけだろうに
208名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 15:10:13 ID:ZdHgBmnd0
>>207

運用のレベルによるな。汎用機系ならそれでもOKかもだけど
求人表にあんまし出ないかも。
汎用機系はホントに神経太い(というか鈍感?)な人じゃないと
単調すぎて続かないよ。それに暇じゃない可能性も高いし

オープン系はやっぱり多少でも知識ある人がいい。
なぜならマニュアルに書いてあることしかできない人員の需要は
やっぱり低いわけで。
電話で指示して作業できるレベルのほうが無論いいだろうな。

なんにしてもよっぽどやる気がある(ようにみえる)人じゃないノースキルは
とりたくないだと思うよ。現場的には。
209名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 16:27:29 ID:qDq4yHr+0
210名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 19:19:13 ID:fLdovIkN0
底意地の悪い奴らが仕事押し付けるからな
211名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 19:40:56 ID:ZdHgBmnd0
まあ運用監視は掃き溜めてきな感じがあるからなIT関連では。
で、そもそもITが掃き溜め(w かなりの濃度になるんじゃまいか?

212名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 23:26:17 ID:uiOTtVji0
院卒から受刑者まで同じフロアで仕事をする可能性があるのはITぐらいだもんなww
213名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 00:22:08 ID:Cuo+efD70
30歳職歴無しです。この世界に未経験で入るのは無謀でしょうか
かといってなんの業界も未経験なんですが
214名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 01:39:02 ID:Cuo+efD70
あの・・・この業界って土日休めないんですか?
215名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 05:34:02 ID:wWGEk9eg0
>>213
そうでもないよ。新卒で何も知らない人が腐るほど入ってくる。
ただ、30歳で未経験だと客先が文句言って入れないことが多いが
その歳でも基本情報処理とかCCNAをもっていれば未経験でも入れる。
>>214
土日休みたいなんてこの仕事では絶対通らない。
216名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 06:03:37 ID:Cuo+efD70
>>215
ありがとうございます・・・休日って少ないんですかね
217名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 10:58:23 ID:OvuwZNXx0
>>216

業態によるな。まあ人を募集しているところは忙しいから募集するわけで
納期があるような仕事は結構休めないかも。

逆にヘルプは客しだいかな
218名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 15:08:34 ID:+QdMxINx0
>>216
すぐ辞める>ヘルプで入る>その人も辞める
以下ループ
219名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 15:19:23 ID:OvuwZNXx0
世の中の人手不足は、使えるやつと、新卒だけなんだな
220名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 16:28:51 ID:KcRCecJlO
>>214
仕事しだいじゃないですかね?
私は普通に休んでますよ。
221名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 19:38:12 ID:FE+boTsYO
たかがCCNAじゃ入れないよ
222名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 19:44:44 ID:rNO6eXPl0
そうでもないよ。
223名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 20:11:55 ID:FE+boTsYO
ついにドカタを越えた!
誰もが認めた最低最悪IT業界7Kの法則

1きつい
2かえれない
3給料安い
4休暇がとれない
5化粧がのらない
6結婚できない
7規則が厳しい
さらに一つ付け加えると
8キモオタが多い
皆で 辞めようITを
皆で辞めれば怖くない
224名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 20:13:04 ID:LH4ovtI+0
1きつい
2かえれない
3給料安い
4休暇がとれない
5化粧がのらない
6結婚できない
7規則が厳しい
さらに一つ付け加えると
8キモオタが多い
皆で 辞めようITを
皆で辞めれば怖くない
9オナニーシコシコ
225名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 20:18:10 ID:cafDJ8Kh0
>>224
つまらん
226名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 22:50:00 ID:Pe84ISV7O
仕事を一か所で長くやり続けてもリーダーになっても昇給は微々たるものか全く無かったりする。
人生のほんの少し腰掛け程度に考えるべき仕事。
227名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 11:46:55 ID:Fqi9/Gg30
>>たかがCCNA

えーとCCNA1回落ちたおれだけど、普通にネットワーク管理してますが
なにか?
228名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 11:49:39 ID:bNEFkA230
  ◆◆◆◆ ついにドカタを越えた! ◆◆◆◆
========誰もが認めた最低最悪IT業界12Kの法則(改訂版)===========
@ きつい
A 帰れない
B 給料安い
C 休暇がとれない
D 化粧がのらない
E 結婚できない
F 規則が厳しい
G キモオタが多い
H 臭い
I 空気読めない
J 毛が抜ける 
K 乞食まっしぐら
229名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 12:57:56 ID:7b5j9GWO0
汎用系で時給1400とか1600、未経験可能なのってどう?
・楽
・暇
・プレッシャー無し
のいずれかに当てはまる?
230名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 13:09:29 ID:Fqi9/Gg30
微妙
231名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 16:53:47 ID:8kVQvtIM0
>>229
うーん
汎用機って俺のイメージじゃ
印刷工なんだよな
前の会社白紙が混入してるだけで始末書とかわけわかんね
汎用機は自己学習無理だから触るの怖いよ
232名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 18:03:24 ID:uGVOwn6SO
>>231
自己学習は無理だけど、手順書通りにやるだけの仕事が怖いってw
白紙で始末書は厳しいけど、でも紙の扱いと汎用機は関係無いからなぁ。

今、俺は汎用機系だけど、開発系の運用は印刷仕事無くて監視メインだから楽だわ。
233名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 19:39:12 ID:8kVQvtIM0
>>232
手順書あっても怖いもんは怖いよ
ミスったときの対処法が知らされてない
もしくは自分でいじる権限なし
これは怖いよ
特に意識が朦朧とする夜勤は
234名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 20:01:35 ID:/4XgEsKl0
エンターを押すのが怖い業界。
「あっ」と声を上げた時はすでに手遅れ。
235名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 20:03:00 ID:7b5j9GWO0
>>230>>231
サンクス、やっぱ監視にするわ

で、監視で申し込んで顔合わせするんだけど、志望動機や意気込みに詳しく聞かれたらどう答えてた?>経験者
あと興味を有ることを証明するような、
付け焼き刃で付けられる知識というか読んでおいた方がイイサイトとか本あったら教えてくださいおねがいします
236名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 23:19:06 ID:wWTbtk9n0
俺ヘルプデスクやってるけど、何度言ってもローカルにデータ保存するおっさんのPCを
リカバリして真っ白にした時修羅場になった。
237名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 23:25:13 ID:cslGawTy0
>>236
そりゃ大変そうだな。
どうやって治めたの?
おっさんのせいにした?あやまった?
238名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 23:32:43 ID:wWTbtk9n0
>>237
特定派遣の奴隷なもんで……もちろんこちらが平謝りです。
こういう時に外部の業者に責任を押し付けられるからわざわざ情報部門を
アウトソースするんだなぁと目が滲みながら妙に納得した。
239名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 00:12:29 ID:i5FQf6YV0
>>236
悲惨ですね。
責任なすり付けられてますし。

ネットワークドライブの事を増設した内蔵HDDとかって、
エンドユーザーさんを騙して、そっちに保存させる事が出来たら、ラク出来そうw
240名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 02:56:19 ID:RV1Ix9600
<< R8WywLv10    
    ___
     /\ /\ キリッ
   / (ー) (ー).\    敷居が低いと倍率も高いんかねえ
   (   ⌒トニイ⌒ ,i とりあえず現在2連敗中だ・・・
   ,ノ    `-'   く また同じ様なので募集してやるぜ
 /          \
(   l__,,,---、_   _,,,---、_
 ヽ   (^)(^)(^) )  (^__(^)(^)(^))
   ̄ ̄ ̄  
      ___
     /_ノ  ヽ\     ミ ミ ミ
ミ ミ ミ o゚((●)X(●)゚o   /^)^)^)^) 
/^)^)~)::::⌒ト-^-|⌒:::,i  (^)' / //   だっておぉwwwwwwwwwwwwww
| / / /   .|'''t'''|  く  {  )::::/     バ
l、 ::::(^) .ii从i、_l_,|   .\/ iii 从 iii  バ  ン
.|   イ_,,,---、_   _,,,---、_    ン 
 ヽ   (^)(^)(^) )  (^__(^)(^)(^)) ハズカチー
241名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 03:01:42 ID:RV1Ix9600
<< R8WywLv10    
     ___
     /\ /\ キリッ
   / (ー) (ー).\      敷居が低いと倍率も高いんかねえ
   (   ⌒トニイ⌒ ,i      とりあえず現在2連敗中だ・・・
   ,ノ    `-'   く     また同じ様なので募集してやるぜ
 /          \
(   l__,,,---、_   _,,,---、_
 ヽ   (^)(^)(^) )  (^__(^)(^)(^))
   ̄ ̄ ̄  
      ___
     /_ノ  ヽ\     ミ ミ ミ
ミ ミ ミ o゚((●)X(●)゚o   /^)^)^)^) 
/^)^)~)::::⌒ト-^-|⌒:::,i  (^)' / //   だっておぉwwwwwwwwwwwwww
| / / /   .|'''t'''|  く  {  )::::/     バ
l、 ::::(^) .ii从i、_l_,|   .\/ iii 从 iii  バ  ン
.|   イ_,,,---、_   _,,,---、_    ン 
 ヽ   (^)(^)(^) )  (^__(^)(^)(^)) ハズカチー

縮小版
242名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 03:07:38 ID:RV1Ix9600
<< R8WywLv10    
      ___
     /\ /\ キリッ
   / (ー) (ー).\      敷居が低いと倍率も高いんかねえ
   (   ⌒トニイ⌒ ,i      とりあえず現在2連敗中だ・・・
   ,ノ    `-'   く     また同じ様なので募集してやるぜ
 /          \
(   l__,,,---、_   _,,,---、_
 ヽ   (^)(^)(^) )  (^__(^)(^)(^))
   ̄ ̄ ̄  
      ___
     /_ノ  ヽ\     ミ ミ ミ
ミ ミ ミ o゚((●)X(●)゚o   /^)^)^)^) 
/^)^)~)::::⌒ト-^-|⌒:::,i  (^)' / //   だっておぉwwwwwwwwwwwwww
| / / /   .|'''t'''|  く  {  )::::/     バ
l、 ::::(^) .ii从i、_l_,|   .\/ iii 从 iii  バ  ン
.|   イ_,,,---、_   _,,,---、_    ン 
 ヽ   (^)(^)(^) )  (^__(^)(^)(^)) ハズカチー

ずれすな・。・・
243名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 03:37:14 ID:E0JefzHQ0
もはや完全にお前の負けだなw
今まで放置してた人間をもいらつかせてることに気付けないのか?死ねよ構って君
244ユミルリンクの会長は画像泥棒:2007/11/03(土) 06:17:26 ID:2x1OAEWL0
モラルのないこの男のブログは盗んだ画像ばかりだ。
会社の会長にも関わらず著作権に対する概念が一切ない。
チョコの画像にしても何にしても生産メーカーの許可くらい得たらどうだ?
製作会社の会長ならそのくらい知っていてしかるべき。
確信犯ってとこがこの男の汚いところだ。

日本に韓国の歌手を紹介するイベントに協力していた様だが、
流石に売国奴はやる事が違うね。
国内企業の画像は勝手にダウンロードし著作権を侵害して、
韓国人の応援と来ている。
この様な自分の事しか考えない愚か者が日本を悪くしていくんだろうな。

ttp://www.ymir.co.jp/company/gaiyou.html
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=42

代表取締役会長: 計 ○友紀
現住所 東京都渋谷区
年�齢 31歳
誕生日 03月20日
血液型 O型
出身地 千葉県○山市
趣�味 映画鑑賞, スポーツ, グルメ, ショッピング, インターネット, ペット
職�業 役員・管理職
245名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 14:35:02 ID:q7pnrhoh0
近々z/OSがz/Linuxに移行するそうだ。
どうなるオレ?
246名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 17:42:07 ID:0TOl6C570
>>245
つライフカード
247名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 20:25:20 ID:PM9wRH6kO
どうすんのよぉ〜続くぅ
248名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 14:20:57 ID:tMag+gXu0
>>E0JefzHQ0
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |     __o
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ        | 二|二''  _
    /   /       ヽ       ノ   |  ヤ   ッ
    〈  ノ         |
249名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 20:19:07 ID:vLuRm2w10
ほんとここ底辺臭がプンプンするわ
250名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 23:28:21 ID:DQEb73LS0
>>248
ホント必死だなw
251名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 13:04:12 ID:ibs1xesT0
>>250

お前もな
252名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 17:06:30 ID:ejcsF3Qe0
必死だなあ厨だなあ厨か
253名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 23:19:50 ID:8BVEyPYx0
<< R8WywLv10    
      ___
     /\ /\ キリッ
   / (ー) (ー).\      敷居が低いと倍率も高いんかねえ
   (   ⌒トニイ⌒ ,i      とりあえず現在2連敗中だ・・・
   ,ノ    `-'   く     また同じ様なので募集してやるぜ
 /          \
(   l__,,,---、_   _,,,---、_
 ヽ   (^)(^)(^) )  (^__(^)(^)(^))
   ̄ ̄ ̄  
      ___
     /_ノ  ヽ\     ミ ミ ミ
ミ ミ ミ o゚((●)X(●)゚o   /^)^)^)^) 
/^)^)~)::::⌒ト-^-|⌒:::,i  (^)' / //   だっておぉwwwwwwwwwwwwww
| / / /   .|'''t'''|  く  {  )::::/     バ
l、 ::::(^) .ii从i、_l_,|   .\/ iii 从 iii  バ  ン
.|   イ_,,,---、_   _,,,---、_    ン 
 ヽ   (^)(^)(^) )  (^__(^)(^)(^)) ハズカチー

監視の面接落ちる勝ち組wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
254名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 23:44:57 ID:4ZFfw1al0
スレタイ変えようぜ。
「頭が低レベルな連中が就くIT職」
255名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 01:49:16 ID:z58iU56U0
>>253
どんどん妄想膨らませてるんだな、自称外資系で(ry
256名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 19:17:18 ID:A5PBvTS40
>>231
池袋の某社元社員乙です。
今まで他業種合わせて4社経験しましたが、
あそこほどレベルが低く、救いようのない会社もありませんね。
親会社もそれ以上の馬鹿だからどうしようもないですね。
辞めて正解です。


257名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 19:54:25 ID:ElmHd6RfO
>>256
汎用機だからってみんなそこの会社にすんなよ…
258名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 09:19:42 ID:oKWt+PBA0
>>255

誰にレスしてんだ?
敵は全部同じなんだろうな・・・

外資っていってもピンキリだし。今期は半導体不況で大変らしい。
おかげで残業禁止ですよ。トホホ
259名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 12:20:27 ID:v9iaIOsH0
>>258
>誰にレスしてんだ?
>敵は全部同じなんだろうな・・・
自分に言ってるの?w
墓穴掘るヤツはいつも同じ失敗をして気付かないんだよな
だから知恵遅れなんだろうが
260名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 13:50:23 ID:oKWt+PBA0
>>257
どうせ257=259=低レベル面接落ちるやつだろ。
そうじゃないなら、いちいち反論するなよな >>259

ID変更なんて2つくらいなら簡単だからな。

261名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 14:05:33 ID:AUsJvwLd0
>>LV10

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もう刺身の上にたんぽぽを延々と置き続ける仕事はいやだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
262名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 22:04:41 ID:v9iaIOsH0
>>260
また墓穴堀り大好き君かよw
どうやったら257=259って考えつくんだ?
大体ID変更したって、IDの終わりは同じなんだがw

池沼は引っ込んでろよ
263名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 22:20:21 ID:nYTo+owfO
こんな糞業界で働いているなんて笑えるよ
264名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 23:28:42 ID:7cQ2DQEO0
>>262

なんだそれ(w どれだけ無知だよ
265名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 23:51:48 ID:v9iaIOsH0
>>264
は?何が?具体的に言ってみろよ
266名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 23:59:04 ID:i3xxHspO0
まあ争いは別スレでやりやがら
ふにゃちん野郎が

つーわけで大学のシス官に応募してくる
派遣もとが従業員7人てのが気になるが
267名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 00:41:20 ID:+567GNDUO
>>266
応募って、職安?
268名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 01:22:45 ID:DzAkFQeG0
>>265は釣りのつもり
269名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 01:37:26 ID:8IvwhIv90
>>267
いやネットで見つけた
一応正社員としての派遣
職安もたまにおっっとくるのはあるんだけどねえ
270名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 09:17:22 ID:kMBbcAW50
>>269

大学の先生は一人ひとりが社長みたいなもんだから、わがままで結構
大変だよ?そこを乗り切る精神力ガあるかどうかが重要・・・

学校関連は電波がマジで多い(生徒も先生も)から気をつけて・・・
271名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 10:33:48 ID:+FWyIfKc0
>>262
>>大体ID変更したって、IDの終わりは同じなんだがw

なにそれ新しい釣り?
よくわからんので説明よろしく まあできればだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
272名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 10:37:28 ID:+567GNDUO
>>269
ネットで見つけたっても派遣元の人数がすげーな。
かなりの零細って感じ?
273名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 10:38:10 ID:+FWyIfKc0
そっかID一番最後の桁が”0”は全部同一人物か!!!

(wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それとも実は ID kMBbcAW50,8IvwhIv90 は俺の書き込みだけどどこが違うの?
みたいなことを言わせるために言ってる釣りかね?

レベル高いな
274名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 10:52:03 ID:OtlXlQi10
>>262

     プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
    \    ププププギャプギャププギャプギャ/
       ♪  (^Д^) ♪
        _m9   )>_ キュッキュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
275名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 11:10:59 ID:kMBbcAW50
>>268
つりにしてはレベル低いな・・・
276名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 11:29:35 ID:8m0pXjnq0
>>270
確かに俺が経営学部にいたころの某教授もかなり思い込みの激しい奴だった。

卒論を書くのにパソを使おうとしたら前に使っていた奴が悪さしたらしく、
起動した直後にウイルスバスターが警告を出してきたんだが、
お前が感染させただろうとか言いやがった。

朝からずっとお前と一緒にいたのにどうやったら出来るのかと問い詰めたかったぜ。

>>272
派遣会社は自分のところで人を管理していないから1人で10人くらい管理している。

一昔前に派遣会社が商工会議所にすら入れなかったのは
自分のところで管理スタッフのみが入る狭いビルですむし
実質。管理スタッフしか管理していないから

全員正社員で自社勤務の社長に派遣スタッフも含めた規模の社長と思い込んで
よその全員自分のところで管理している社長にやたらでかい態度で会って
馬鹿にされることが多かったらしいよ。
277名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 12:00:55 ID:kMBbcAW50
ウィルス関連はトラブル多いよ。

なぞの外人教授は常にウィルスに感染(しかもエロ系)していたので
虫かごといわれてたし

とある教授は自分に気に食わないアクセスの調査を依頼してくるし

まあ慣れれば対処できるが、そうでないとひどい目に・・ orz
278名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 12:33:52 ID:8IvwhIv90
虫かごワロタwwwww
279名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 13:38:37 ID:FdYjcVI40
>>268
何も言えないのな
>>271=>>273
草生やしてるヤツはやっぱり頭行っちゃってるんだな
ID変更したところで、携帯かPCかを判断する0・0は変わらないだろって言ってるんだよ

「IDの終わりは同じ」って文章からよくそこまでぶっ飛んだ妄想をできるもんだと感心しちゃうわw
現実逃避もそこまで行くと笑えるな
280名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 15:29:32 ID:kMBbcAW50
>>279

おかしな日本語使ってるから誰にも理解されないだけでは?

携帯 or PCを判断するって・・・ 
そのくらいはわかってる人多いと思うけどID変更とはあまり関係ないよね?
ホントにせいぜいPCか携帯かわかるくらいで。
関係あるなら説明よろしく。


>>262 の発言から >>279 の”ID変更したところで、携帯かPCかを判断する0・0
は変わらないだろって言ってるんだよ ”っていわれても。 到底文章から読み取れないかと。

それに、ID変更したところで、携帯かPCかを判断する0・0は変わらないのは周知の事実
ですが、その事実を元になにか立証できるのですか?

理解不能ですな。 それとも苦しい言い訳ですか?

281名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 17:24:47 ID:8IvwhIv90
おめーらいい加減煽りあいは他でやれ
スレストされるぞ
282名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 18:51:23 ID:HlE70z2v0
保守や管理は24時間体制でしょうが運用なら24時間体制じゃないところもある?
283名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 23:06:28 ID:FdYjcVI40
>>280
>>260のレスを読んでから言えよ馬鹿
その流れを前提に言ってる事は煽るのに不都合だから意図的に無視してんの?w

>>260>>257=>>259である(この時点でおかしいが)と主張した上で「ID変更は簡単だけど」って言ってるわけ
このレスを受けて>>262が出てきてるんだよ
つまりね、>>260が携帯とPCのIDの違いも分からず「ID変えた」と自分の低能さを晒したから、
それを「墓穴掘った」と現せるわけ
分かったかな?何か反論有るならどうぞw
284名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 23:16:14 ID:RwFymjtM0
>>280
スレ違い
285名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 15:52:06 ID:3s/osjlk0
>>283

それを踏まえたうえでも>>262はおかしい。

それに>>260はアンカーミスじゃねーの? 整合性がないよ。
どっちもだめだけど、噛み付き方見るとより>>262の方が意味不明。

君の脳内の情報をどうやってあの稚拙な文章でみつけろと(w
286名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 15:57:18 ID:i/EXxfwW0
>>282
運用は24時間じゃないとこもある
24時間動くようなDCとかだと
夜中に監視から呼ばれることもありw
287名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 16:08:58 ID:YlsRwW9y0
>>285
具体的な反論は出来ないのねw
何処がどうおかしいと指摘できない程度の脳みそで口出すなよ
288名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 21:05:19 ID:U3OU5BEn0
投資論確立した人まだいるのか
289名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 02:17:53 ID:1poYvFov0
>>287

Re:具体的にあなたの頭が貧しいといっている件について

リアルの生活も貧しいですか? 貧困層は大変ですね。
290名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 03:03:53 ID:NFrr6g+O0
反論ができないやつのいい見本だな
291名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 09:37:26 ID:mPQnWr9r0
単に>>262は理解不能なだけ。

具体的な反論って意味不明だと思うけど。
万人が理解するのがまず不能な文章ではないでしょうか?
と言ってるだけですので、そうでないというならそれでもいいです。
292名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 14:53:19 ID:OvdCHuLZ0
流れの中で会話してる二人の中にいきなり横から入ってきて「お前の言ってる意味わかんねーよw」
とか得意げになってるヤツが一番の馬鹿だろうよ。
293名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 14:59:52 ID:IpHOl6nK0
>>292
好きなコメントに好きにレスするのが2ch じゃないの?
流れって(w
294名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 15:07:23 ID:uefvTF7x0
>>292
自治厨乙 

>>LV10
運用の面接に落ちるのは、人間の外見の基本ができてないからじゃね?
挨拶とか・電話対応とかその辺のかんたんなことができなそうに見える
やつは採用されないぜ いくら底辺でもな

295名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 15:13:24 ID:DiMiJcJl0
>>292

流れ云々言うからには、292は当事者なんでしょうな。
わって入られるのがイヤならコテハンでやってはどうかね?

監視面接挑戦中の男とかどうよ?
296名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 16:14:30 ID:OvdCHuLZ0
また短時間に単発IDかよw
必死だなw

>>293
会話の途中から揚げ足取ってるのは哀れなアホだろ
297名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 17:09:16 ID:mPQnWr9r0
>>296
妄想乙

そんなんだから何処にも受からないんじゃまいか・・・・・
298名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 17:13:35 ID:IpHOl6nK0
>>296

マジキモイ
299名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 17:18:19 ID:DiMiJcJl0
>>296

単発ID(w 
300名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 19:08:51 ID:oSvR0pTB0
よく飽きないなお前ら
301名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 19:16:56 ID:ndd7Yluq0
Lv10とか言ってるヤツは面白いとか相手にダメージ与えられると思ってるんだろうか

単に馬鹿な粘着だと印象づけるだけなのにな
302名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 19:57:46 ID:OvdCHuLZ0
>>297-299
妄想してんのはお前だろw

>>300-301
こういうまともなレスは凄い連続して起こらないんだよなw

>>293-296>>297-299は全て数分間隔で3つ
これが3人や4人によるものだと考えるのが自然だと主張するヤツは頭がどうにかしてるだろうなw
303名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 23:03:58 ID:gqLFAthY0
確かに特定の人間に対しての書き込みは自演臭いぷんぷんだな
304名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 10:55:03 ID:wAyGe8f80
>>303

仮にID複数の変態だとして、どうやってやってるんだろ?
おせーてエロイひと
305名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 12:29:18 ID:KPpAJ//50
こういういわゆる「誰にでもできる仕事」だと35歳くらいが定年なんですかね?
306名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 12:47:15 ID:frHIHJaS0
ヒマで未経験でもできて気楽に出来る仕事ってどんなことがある?
307名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 13:27:12 ID:hCNlE/bE0
>>306

最近おいしい求人なかなか見かけないね。

ヒマ = 人手が足りてる なので、求人が表に可能性が高いかと。
でもあえてヒマになる可能性を上げるなら、監視か汎用機オペかな
現場によっては社内SE、ヘルプもヒマになる可能性はあるけどこれ
も求人が出るのは、忙しいところがほとんどでしょうし。

監視でも、DCとかが直接雇用する場合はスペックもとめるのが多いと思う。
逆に中小ITがスペックを偽造して押し込む場合は大丈夫なので監視関連
の仕事をするなら、偽装請負のIT派遣あたりがよいのでは?

あと、最近現場も厳しくてできないやつに罵声浴びせてくるやつとか
いるよ。その時点で気楽とはいえないかもな。

308名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 13:40:40 ID:LVGNIriN0
>>306
刺身の上にタンポポのせる仕事
309名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 13:54:37 ID:mdZbpakk0
>>306
寿司にバラン(緑色のギザギザ)を載せる仕事
310名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 15:10:36 ID:13DZJE+n0
>>306
ティッシュを2枚一組にする仕事
311名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 20:38:33 ID:dubrEY4f0
>>306
ボールペンにキャップをはめる仕事
312名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 21:36:28 ID:xTU3cOjc0
汎用機オペってのは何もスキルとか要らないんだっけ?そしてまたスキルも付かない?
313名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:04:00 ID:I7eHEtoI0
http://japan.cnet.com/blog/0040/today/2007/11/13/entry_25001556/

> システム開発に携わる多くの人間は
> 運用組織に属することを拒絶するのです。
>
> 彼らの多くはプログラミングや設計、
> アーキテクチャデザインがやりたいのであり、
> 他人が作ったシステムのお守りなどしたくないのです。

運用なんてハキダメには行きたくないな
314名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:04:44 ID:ZVYkbRXI0
汎用機オペはスーツ着た印刷工ってのがほとんどじゃね?
315名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:21:22 ID:jYM/qtYe0
>>312
汎用機どんどん減ってる
ましてやオペなんて
316名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 01:39:13 ID:EKtO/HN90
>>313

基本運用は奴隷扱いだよ。 なんと言っても単価が安いし。
あほな設計を運用でカバーってのも結構あるしな。

単価に関しては、運用の下層は月額90万もいかないんじゃないかな
コンサルも大規模システム以外はどんどん単価下がってるし。

逆にいうと低レベルでも客から直に金をもらえれば月90万もらえる現場も
実際にあるってこと。

あとここのスレに出てくる監視はその運用のさらに下ですね。
単価も人材も月単価90万の監視かんがえられないしな
317名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 02:01:41 ID:EKtO/HN90
>>314

正解! 印刷工はヒマかといえば微妙だね。
318名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 02:11:40 ID:6+D6nZt00
>>316
運用は呼び出しさえなければいいや
社内SE的なのなら楽名の多いし
>>317
汎用機っつーと
どでかい1000P/10minクラスのプリンターがあって
請求書やらなんやら一晩中吐き出してるイメージしかねえ
319名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 03:48:14 ID:0JGnHdkE0
汎用機と呼ばれるハードウェア自体がそんなに減ってるわけでもないよ。
最近はオープンメインフレームの需要が結構高い。
いわゆる汎用機でLinux動かす仕様。
まあ実質MVSやACOSのOSなんかがオープン化してるので汎用機オペはいらなくなってきてるがな。
320名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 10:05:37 ID:OL2PUZ2G0
まあITに限らず楽できそうな求人は少ないよな。
らくだと人やめないから(w
321名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 11:15:08 ID:YtbwQ1iB0
>>306
自宅警備員
322名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 14:54:19 ID:AHvClhU00
>>320
ラクダと言われてる監視系も今から始めるヤツはそんなに楽ではない?
IT系に進もうと考えてるヤツ以外、低レベル系ITはほとんどメリット無いのかね
323名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 16:04:02 ID:3j7aQdAL0
>>306
暇求めてるんだったら公務員池よw
324名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 17:22:21 ID:6E2dsM5P0
PG→SE→監視→運用→構築と経験してきた人間から見ると

監視=テスター
運用=PG
構築=SE

ってイメージがある。現在は構築して知識も増えたけど
所詮は客のつかいっぱ、IT業界に入りたいなら
監視っていい仕事だと思う。ただ暇な時間を無駄にする人が多いから
もったい無いなって思った。オレなんか夜勤の時なんて一日に8時間位
2ちゃんしてたし。。


325名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 18:30:50 ID:6+D6nZt00
社内シスアドが一番いいよ
何気ないPCトラブルでも事務のねえちゃんに感謝されるしw
326名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 19:34:41 ID:/PQuPIph0
正社員を派遣させる企業で働くデメリットってどういうものが
考えられるでしょうか?
年収例を見ると変な中小企業よりか良くみえるのですが。
327名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 22:28:06 ID:ftXPtDoK0
>>322
単なる監視のクセにCCNAくらいは要求するところも増えてる
賃金は増えてないんだが

>>325
社内SEならSIerでの過酷な業務から逃げ出すためにそっち狙う人が多いから
敷居は低くないだろうけど、それとは違う?
328名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 05:52:48 ID:qKpbWh7B0
単なる監視にCCNAや業務経験要求して時給1500円だよ
みたいなところはブラックなんかね?むしろ楽な案件なんじゃないかと思ってしまうが
329名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 08:09:28 ID:qlD6SrvUO
>>328
監視の時給はそんなもんだろ
楽かなんて面接の時にでも聞いてみれば?
330名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 09:05:07 ID:YsK4SX440
>>328
CCNAってインチキせずにまじめに勉強してとると結構勉強に時間がかかるから簡単じゃないよ。
基本情報の勉強と同じくらい時間がかかるよ。どう考えても少ない。

横流しされた試験問題集を使って合格した人たちから見れば簡単なんだろうけどね。

業務経験もある程度のデータセンターをもっているのはその業界の限られた大企業だけだから
買い叩かれてよいものではないと思うよ。
331名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 13:08:56 ID:QtUh2ig00
>>328

すでに出てるかもだが、大変さと時給はリンクしないよ。
単に需要と供給だけ。 時給1000円でやる人がいればその金額になるだけ
逆に2000円でもやる人が集まらなければ、値上げもあるし。

特に派遣とかはな。
332名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 18:40:16 ID:qKpbWh7B0
いや、未経験や資格梨OKで同等以上の待遇が有るのに、
資格経験要求で待遇低いヤツはイイ意味で裏があるのかと少し疑ったわけさ
まあ単なる低待遇なんだろうが
333名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 07:55:07 ID:8V1H3TRE0
>>306
ニート

>>323
スペック足りないんだろ?
334名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 09:44:14 ID:GOg/8kZ50
この業界で気がついたことは、良い待遇のところしか
良い仕事はないってこと。待遇悪いところは悪いスパイラルに
陥ってる可能性高し
335名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 11:20:02 ID:G/X37BMR0
>>333
公務員の方がスペックなんて関係なくペーパーで合格点取ればいいだけじゃん?
336名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 13:24:05 ID:cq7z380H0
>>327
若い
もしくはPLPMクラスの経験者
でなければむずかしいね
337名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 13:25:33 ID:cq7z380H0
>>335
警察官とか不人気職でない限り
公務員はコネが全て
338名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 14:49:48 ID:GOg/8kZ50

>>333
>>ペーパーで合格点
それって国家公務員1種楽勝だからいってるんだよね?
頭いい人はいいよね。センター試験とかも満点楽勝だよね。

国立大学? あんなのペーパー試験で合格点とればいいだけじゃん?
でFAですか?
339名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 19:09:17 ID:uJg0tYFG0
大卒でIT業界全くの素人な者ですが
業界の人にお聞きしたいです。
必要である資格を取り
しっかり実務で経験を積み
コミュニケーションも円滑にとることができれば
可能性が大小置いておいて
条件の良い会社へ転職できる
道は敷かれている業界でしょうか?
340名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 20:46:56 ID:A1VLTPt60
>>339
スキルさえあればいくらでも転職はできますよ。
ただ、そのスキルをどうやって付けるかですね。
最初に条件の悪い会社で安い仕事をしたとして、それでスキルや経験が付くでしょうか。
大抵の人は安い仕事のスパイラルから抜けられずに終わってしまいます。
341名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 20:53:59 ID:jvRr6uHsO
このスレは仕事を得た時期が最悪の不況だったため安い仕事スパイラルから抜け出せない人専用です。
342339:2007/11/16(金) 21:36:31 ID:uJg0tYFG0
もうちょっとつっこんでお聞きしますが
質の高い仕事とそうでない仕事とは
具体的にどのような内容になりますか?
343名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 22:17:28 ID:G/X37BMR0
>>338
何言ってるのか分からん
俺がペーパーでいくつ取れるかなんて何の関係も無いんだが
344名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 22:41:31 ID:cq7z380H0
>>342
質の低い=いわゆる下流
質の高い=いわゆる上流
か?
そこまでやる気があるんだったら
別なことにその意欲を傾けることをお勧めする
既卒に未来はないぞ

スライム叩くよりメタルスライム叩いた方が儲かるだろ?
345名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 00:34:10 ID:3JEMrqTK0
下流とされる仕事を扱っている企業で
業績が安定しているところはあるんですよね?
下流の中でDQNから優良企業へ移ることは
可能なのでしょうか?
質問ばかりして申し訳ないです。
346名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 01:03:49 ID:P4MFFz/z0
>>345
可能。
常に上昇志向でスキルを身に付けていれば。
その場しのぎのことばっかやってると無理。
あと、最新の技術情報は圧倒的に英語圏なので英語を話せると圧倒的有利。
347340:2007/11/17(土) 01:54:15 ID:6IV8kgo60
>>345
可能です。
しかし、345さんの現状でのITスキルと年齢は如何ほどでしょうか?
他業界から未経験、知識0というのならお勧めは出来ません。
監視ぐらいしか仕事ないですよ。
348名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 14:16:32 ID:/vcOP0zq0
マシュマロに練乳と蜂蜜かけて食べるくらい甘いって
349名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 14:17:10 ID:/vcOP0zq0
つか転職してくる人いなくなったほうが
いま業界にいる人にとってもいい結果になると思うんだがね
350名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 15:57:39 ID:4YjSycax0
もともと昔は大卒が就職対象としなかった業界
つまりその程度ってこと
終身雇用?実力主義?
どちらの恩恵を受ける事もありません。
IT業界ではいままでの仕事が厳しかろうとフリーターと同じ価値です。
351名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 18:56:37 ID:2/Je/Ld20
>>347
監視とはいえ何の経験も知識もない30代とかアブなくないの?
352名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 00:24:55 ID:agLfnnLF0
>>347
大卒で来年30歳になります。
知識は0です。
監視をしながら必要な資格を取り
少しずつステップアップと考えてはいるのですが。
353名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 13:45:29 ID:wbEdozrvO
>>352
そんなあんたにSMS。なんて。
きっと激務案件に押し込まれるかもだが。
354名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 13:49:01 ID:XZCYeUTz0
355名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 14:45:37 ID:hfm3dAtCO
監視業務なんてIT業界の入口として最悪。
リーダーにDQNが多かったりで精神的につらいし、資格とろうにも情報処理技術者試験の当日にも仕事があったり、夜勤が多くて勉強しづらい。
IT業界の中でも監視業務出身者は使えないという評価で定着しているんで明らかにマイナスです。
356名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 14:50:46 ID:Qlziz3cw0
知識0は
監視かヘルプデスクからだな
357名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 15:07:36 ID:ew4cQztE0
監視>ヘルプデスクやサポート
ではなく、=なのか・・・
まあヘルプデスクでも多少幅有るけど
358名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 17:17:40 ID:Ri5i20Rg0
うちの会社は毎日がノー残業代デーだぞ
359347:2007/11/18(日) 19:33:48 ID:tmfTls9I0
>>352
知識0なら
特定派遣、一般派遣での監視、もしくはヘルプデスクからですね。

監視OPは汎用系とオープン系があるのですが、汎用系は避けた方がいいですね。
その後、短期間で資格を取って転職ってパターンですね。
360名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 19:57:04 ID:wbEdozrvO
>>359
汎用系を避けたほうがいいってのは何で?
361347:2007/11/18(日) 20:08:44 ID:tmfTls9I0
>>360
まず、学習のし易さからいうと
オープン系ならUNIXやWINDOWS serverなど初心者向けの本や情報、ソフトがいくらでも手に入るので
学習し易いだろうし、どんな運用しているか見られるので将来パクることもできる。
汎用系は自分で自由に触れる環境で学習・・というわけにもいかず、情報も手に入りにくい。

周りの人間の質からいうと
オープン系はPCくらいは触れる人がいる。
汎用系はディレクトリって何?って人やPC使えないって人もいる。
362名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 20:57:14 ID:seAp2nI30
それもあるけど
汎用系の知識って他の会社で使えなさそう
転職したらまた1から覚えなおすってイメージがある
363352:2007/11/19(月) 00:11:57 ID:+sMVwTzj0
やはり偽装正社員派遣からが主流ですか。
本人次第による部分も大きいとは思いますが
そこから転職してメーカー子会社など
安定したところへたどり着ける期間って
どれくらいかかるもんでしょうか?

364名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 00:19:49 ID:jWTENzV60
偽装正社員派遣ってのがよくわからんけど
要は多重派遣ってことなんだよね。
352さんの会社と派遣先の契約によると思う
請負ならずっと請負だろうけど
派遣なら契約切れて直接雇用ってのもありうると思う
365名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 01:53:29 ID:VpbdX+uC0
>>362
汎用機自体減ってるからな
366名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 09:47:30 ID:pMXng5kz0
両方やった経験からすれば監視よりはヘルプデスクのほうが頭使うだろ。
367名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 10:11:05 ID:8YFoWhon0
>>363
メーカー子会社もよく選ばないと結構つらい。
定着率の低いところも結構あるよ。あと開発けいはヤメトケ
マジ死ぬよ。
368名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 16:53:03 ID:yLu4F6HB0
>>366
ていうか監視は頭使わなくていいんじゃないの?

時給1400で交通費半分の監視ってのがあったが、これってどうよ?
未経験OKなら都心部でも相場とほとんど離れてない?
369名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 17:47:47 ID:8YFoWhon0
>>368

安いな
370名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 20:39:52 ID:DgxDofQ+0
低レベルか。。。バカにされる職業ぽいが俺は感謝してる。
高校中退、長期ヒキ、職歴なしの俺を唯一拾ってくれたからな。
社会保険はおろか労働基準すらまともに守られないヤクザな会社だったが
一応この業界で渡っていく為の「スキルのようなもの」は一通り身に付いた(叩き込まれた)し
社会復帰できたからな。
371名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 22:43:26 ID:yLu4F6HB0
>>369
安いか・・・相場は経験無しでも1600くらいだっけ?
普通のデータ入力より少し楽な仕事、程度の気持ちでいくかな
372名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 22:53:03 ID:VpbdX+uC0
>>368
監視はぼけーっとやってると
大目玉くらうぞ
373名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 23:18:36 ID:TmTgA7Ep0
ひたっすら監視だけでその後の対応は丸投げみたいな仕事ってあるの?
374名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 03:14:26 ID:9LqnlRxk0
>>373
基本的にはそうだけど、簡単な作業(ブラックアウトしてたら電源オフオン)ぐらいはあるだろ。
それでも、一次コールは関係者にするんだけどな。
あとはジョブの停止処理や起動処理の実施とか。
作業としてはハードの目視確認(ランプチェック)やテープ交換なんかもある。
375名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 07:38:27 ID:DjlCAT9b0
要するに誰でも出来る仕事だろ?
ベルトコンベアの上を流れてるペットボトルが倒れてないかチェックする仕事を少し難しくした程度?
376名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 07:46:59 ID:u8HDFmtA0
やってみれば分かる
377名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 19:41:34 ID:2+BVtgft0
ペットボトルが倒れたまま流れてもたいしたことないが
鯖が落ちてるの見逃したら大目玉よ
場合によっちゃ億単位の損害出して解雇とかな
378名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 19:53:54 ID:nn2amfV00
まぁ普通は誰かしら見つけられる仕掛けになってるけどな
汎用機だと印刷工の合間に監視みたいな感じになるし
379名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 20:24:27 ID:G954gZCU0
だね
汎用機は監視半分帳票仕分半分って感じ
380名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 20:34:15 ID:DjlCAT9b0
なんだ、やっぱ座ったまま読書やネットは極僅かで
大抵は人件費抑えるために働かされるのか
381名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 21:45:26 ID:qXfXkyEJ0
>>380
作業負荷的に、一日3時間位は、
座ったまま読書やネットが出来る所は結構ありそうな気もするけど。

ただ、雰囲気的にそれって許されるのかな?
作業量が少なくても、そこの職場の勤続年数が長い人は、変なプライドを持ってるから、
職場や仕事を貶めるような事をしていたら、嫌われて、叩き出されるだけな気がする。
節度を保ってネットとかやる分には、怒られない気がする。

本気で、勤務中に遊びたいまくりたいなら、特殊法人や市役所関係や警備員を目指すのが利口ですね。
382名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 22:33:14 ID:pA6W2BwK0
>>380
楽をしたいなら、ITはやめとけって(w
383名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 01:01:50 ID:hg2KV91W0
>>380
数年前まではけっこうあったようですがね
最近は単価減少、人離れでそんな暇はないっす
むしろこういった職場にくるやつは要領いいやつが多い
ネットとか禁止どころか
新人は働け働けで自分は派閥のやつと雑談とかな
384名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 09:22:24 ID:TbPMuVo00
>>383

あるある。 楽できるポジションまでいくのが大変だし。
運用でそのポジションになること自体終わってるってことも。
385名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 10:36:02 ID:4cgoFl/00
監視と運用を分ける必要性はなくないか?

うちは一通りのオペレーションの研修がすべて終わったら、運用部門とオペが業務効率の向上と連携をとるために
相互で人を交換して連携をはかっているから、オペ全員運用も経験しているからわける必要性がわからん。

仕様書そのまんまのそのままだとオペレーションに使えない手順書を送ってくる開発の連中と一緒にはされたくないけどな。
386名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 10:42:34 ID:4cgoFl/00
>>381
警備員が暇とかギャグだろ。

うちの警備員の連中を見ても俺らと同じシフト勤務だし
定時の巡回にもきちんとオペレーションルームに来てチェックしているぞ。

休憩のときに入り口に行ってもきちんと待機しているし
セキュリティー関係の都合で呼び出すことになったら、10分もあればすぐに走ってくるからな。
387名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 13:04:50 ID:TbPMuVo00
>>385

運用より監視だけのほうが安いからだろ。
全員運用できればそのほうがいいに決まってる。

あと監視から運用へあがるパスとかあるのかもな。
388名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 21:05:47 ID:79WxUzLL0
>>386
10分で走ってこれるという事は、ヒマしているから、すぐ駆けつけれる事になりますね。
場所によるんでしょうけど、警備の仕事でアラームで呼び出される事なんて、月に数回くらいだったよ。

最強にヒマなのは、常駐警備のマンション管理人ですがw
一日7時間以上ヒマに見えます。
マンション管理人以外の警備員は、監視と同じ疲れ方して健康に悪いから、人にはお勧め出来ない仕事ですね。
389名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 21:08:23 ID:O1DechH80
派遣で経験を積んでいけば
こういう感じの企業で働ける可能性はある?
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0005116055
390名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 21:25:55 ID:EblsT/590
>>381
勤続年数長い奴で辺にプライド持っている奴が激しくうざい
多分この仕事をやっているうえで最大のガンだな
この仕事はしょせんは使い捨てなのに
391名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 23:30:45 ID:VuRuOsMz0
>>381-383
サンクス
そういう楽な仕事を期待してIT・監視やるのはやめておいた方がいいのかな
勉強してまで逝くようなモノではない?
392名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 01:18:23 ID:bj71iO4a0
まあほかに行くとこあるならITやめとけってことで
393名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 01:34:00 ID:XAifpfqa0
ITは見た目まだいいけど
実態はドカタくらい底辺になってきてるよ
394名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 07:32:46 ID:vtBM95dd0
>>388
そりゃ、そのすぐ来るために、暇でも他のことさせないんだろ
潰してはいけない暇って結構苦痛だぞ
395名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 22:35:17 ID:jCNn1Hrx0
一番悲惨なのは超一流企業に薄給で特定派遣されることかな。
昼飯だの服装だのアフターファイブなどでことごとく格差社会を目の当たりに痛感させられる。
396名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 08:47:46 ID:/9aiXCSX0
>>395
外資系なら、待遇の差を見せ付けられても、
待遇の差=能力の差という事で納得しやすいですね。
クビになる確立だって、社員さんのほうがむしろ高いくらいだしw
悔しさをバネに頑張ろうって気が起きて、むしろいいかも・・・

堪えられないのは、○○システムズみたいな銀行とかのの子会社みたいに、
本業の会社側の人間は、スキル0で、全く仕事しないのに、給料2倍もらってるのに、
特定派遣は、月給20万前後+サビ残(10万台のところもあるらしい)みたいな、
江戸時代みたいな感じのこと所だと、やりきれないですね。
397名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 12:05:36 ID:BjGYMbPCO
まぁ外資にしろ派遣は、報われない負けってことだ。
やれても若いうちだな。ある程度やったらさっさと抜け出すことだ。

派遣で開発やってる人は、本当にMなんかね。
っても世の中に腐るほどそんな人もいるわけだが。
398名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 13:15:11 ID:YZ3/ntsN0
才能あるやつが若い頃にアルバイトとしてやる以外はおすすめできないIT業界
平凡な奴が努力して何とかなるもんじゃない
399名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 13:21:27 ID:2BPVaP4m0
実際は才能がある奴から(仕事を押し付けられて)潰れていくか逃げていくかなんだけどな
400名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 14:47:25 ID:Dcou6bUsO
オラクルプラチナ失踪
CCIE失踪
いったいどこにいったのやら
401名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 16:14:17 ID:79224erE0
低レベルITの求人は「手に職をつけよう」とか書くのやめて欲しい
402名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 18:22:02 ID:5vRNMHdY0
>>396
能力って何?
能力って単語って最近よく使うヤツ増えてるけど、頭の悪さがにじみ出てる気がするわw
403名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 19:32:44 ID:oPKJivLC0
その求人サイトにも必ず毎週募集している職種だね。
実は需要が高く経験を積んでいけば重宝される?
404名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 19:37:53 ID:kXOyDGKu0
人間は都合のいい方都合のいい方に解釈してしまう本能があります
405名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 19:45:33 ID:AgyXsGRr0
>>402

話の流れはよくわからんが
とりあえず「能力」って単語は相当昔から広く使われてる
という事だけは言っておきたい
406名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 21:50:29 ID:YZ3/ntsN0
>>401
やっていることは手に職をつけるなんてことには程遠く、
DQN同僚とクレームの多いユーザーに耐えるだけの日々なんだけどな
407名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 23:43:59 ID:5vRNMHdY0
>>405
いや、仕事に関して能力能力と馬鹿の一つ覚えみたいにその単語一つだけで済ませようとするのは最近だろ
408名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 11:56:06 ID:FR0Bz1lV0
>>402

良い待遇で雇われる力 = 能力 じゃね?
仕事ができるかどうかは関係ない。 会社がやといたいと思うかどうかだ。


それがいやなら企業するしかない
409名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 12:20:57 ID:lEBy0iy8O
企業するしかないw
410名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 13:49:41 ID:ttyKuxSb0
必ずしも内勤のほうがいいというわけではない。

「2次受け位の偽装請負で別会社に行った同期」
裁量労働制。
勤務時間 9:00〜21:00 週休3日制。
外資系なので退社時間になったらみんなさっさと帰る社風。
仕事内容はヘルプディスク。かかってきた電話を担当者につなぐだけ。
社内には無料で飲み放題のジュース販売機がある。


「内勤のエンジニアのやつ」
裁量労働制
勤務時間 9:30〜24:00
納期直前はもちろん休みはない。
深夜残業代ってなに?代休?
20:00以降は500円の食費補助なら出るけど。
仕事内容はPGはひたすらプログラム、
SEならさらに客と営業とPGとの板ばさみ。
NEは長期出張の嵐。
上役になると偽装請負要員の研修講師もやる羽目に。
411名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 14:35:56 ID:wOa7ZtVk0
長文かいてもらって悪いんですが、
とりあえずヘルプディスクって何ですか?
ディスクっていうからには記憶媒体に関することだと思うんだが
412名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 14:46:22 ID:0SG9/aPT0
>>408
能力って辞書で引いてみれば?
413名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 15:13:03 ID:ttyKuxSb0
>>411
書き間違えることも問題とは思うが、
文脈から語意をくみ取る能力のない人間に
「これこれこうですよ」と、説明したところで。
414名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 15:37:22 ID:V6BFZOZs0
(;^ω^)
415名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 16:01:03 ID:VaG4S92Y0
>>413
つ【皮肉】
416名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 16:04:51 ID:pYQtHgr20
『くっ・・・・・・やめろ・・・!』
「まあいいじゃないか、本当の気持ち良さってのがどんなものか教えてやるよ」
まんず・・・確かに精神は別々だが肉体は共有されている。
それを利用し、一度の自慰で両者いっぺんに快感を得る事ができるとカスタマンズは考えたのだ。
まんず側の意志で自らのそれをしっかりと握り、手慣れた手つきで擦り始める。
少しずつ圧力を強め、やがてそれは揉む手に変わってゆく。
一人で快感に溺れ狂ったようにしか見えないその姿は、まさしく「完全融合」との形態に相応しいものだった。
「…何と破廉恥な・・・」
密かに様子を窺っていた新たなる統括者やすゆきが呟いたが、当然ながら2人は興奮の坩堝に嵌り気付く余裕もない。
絶妙なその“技”の前に、彼まで興奮を覚えていた。何とおぞましき光景であろうか。

『ぐっ・・・だ、駄目・・・だ・・・まんず・・・それ以上、は・・・』
喘ぎ混りの声ともわからぬ心の声を振り絞り、カスタマンズは悪魔に侵されたかのような
少年の心に限界を訴える。しかし、それすらも意味を為さなかった。
鬼太郎のようなスタイルで我を忘れて上下運動を繰り返すカスタマンズは見事にスルーしていたのだ。
その首長の体型を活かし、単なるフレンドだった頃には出来なかったセルフフェラまで駆使し、極限まで
精を出し尽くしてやろうと励んだ。ましてやこの肉体だ、一体どれ程の量が…
想像すると一瞬恐ろしくも思えたが、それ以上に心を満たしている少年なりの旺盛な好奇心と
尋常ならざる性欲が、手元の往復をより円滑に、ハイスピードにさせてゆく。

「まんず、・・・この体・・・思ったより限界が早そうだな・・・ハァハァ」
『・・・コフゥー・・・コフゥー・・・』
「はは・・・もう喋れない、か・・・あ・・・う、ああああぁっ!!」
その瞬間、人知を超えた勢いを持つ濃厚な白濁液が亀頭から噴出し、
放射線を描いて宙を舞うと、そのまま視姦中のやすゆきの顔面に直撃した。
417名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 18:56:21 ID:LT+V77iv0
実際、ヘルプディスクって言う&書く人いるよね。この業界の人も、非業界人も。
年配の人に多い印象だけど。不思議に思ってた。
418名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 20:01:11 ID:ttyKuxSb0
>>417
ねーよwww
419名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 20:24:10 ID:t0EF1W4U0
まじでいるよね
何回もつっこみいれるの我慢した経験がある
だって絶対年上だし
420名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 23:26:52 ID:BaRQCMUp0
リアルでも鯖という奴もどうにかしてほしい
421名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 16:37:20 ID:QTeGkiXzO
オペで働いている漏れも漏れなんだが…
資格取れねーで年数長くて威張ってるオペは死ねばいいのに…と考える今日この頃

つか何だよ資格持ってる漏れは勉強した分損してるのかな?

CCNAや銅メダルとか持ってても汎用機の相手なんてもうイヤ
422名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 17:17:49 ID:dnkq8Uq2O
>>421
…なら自分が動かないと何も変わらないよ。
誰が何かしてくれるなんて思ってんならずっとそのまんまでしょ。オペさん。
423名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 17:28:30 ID:/vrobfrC0
>>413
いや、「ヘルプディスク」はさすがにヤバイだろwwwwwwww

>>418
いるんだな、それが。
俺が前にいた会社の先輩がそう言ってた。
424名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 17:35:58 ID:rBnWn+Dk0
>421
もし、あなたが、20代の方なら、どこでも何でもいいので、
今すぐ、シフト勤務の利点を生かして、汎用機以外のIT系の所へ転職するのがいいと思います。
とりあえず、リクナビとかを見て、情報収集することから始めましょう。
ちなみに、こういうページを眺めていても、、IT業界の雰囲気はつかめると思います。
ttp://tenshoku.mynavi.jp/eng/kitami/index.cfm

他業界の人がIT業界経験者に求める前職のスキルは、
プログラムが組める人とか、構築やサポートを経験していて色々な事に詳しい人とかみたいですから。
汎用機しか経験していないと、普通の人には、IT業界未経験との区別がつきませんよw

もし、30代の方なら、人生は、色々な道があるから、頑張ってね!としか言えませんが・・・
425名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 19:38:45 ID:AuYc3ROn0
426名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 11:36:24 ID:nJAwD0gh0
>>412
辞書引けば何でも解決すると?
427名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 13:21:28 ID:QVyxdnUI0
>>426
頭悪いと証明して何かいいことあるのか?w
428名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 13:36:24 ID:+horH0XD0
65マンで売ってたのね、私のこと・・・・相手の会社の契約書を偶然目にしてしまいました。
13マンしかもらっていませんのよ・・・・それでも「赤字なのだ」と日々言われ続けてました。
バックレてもよいですか
429名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 15:07:41 ID:EgPQEbMR0
65万→13万は泣きたくなるね。
どうせ辞めるのならダメ元で相手の会社と交渉してみては?
430名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 16:35:50 ID:nJAwD0gh0
>>426
どうした? 何か嫌なことでもあったのかい? 話してごらんよ

>>428
月120万 + 年間売り上げ1200万(あら利50%)で20万以下でしたが?
431名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 16:42:23 ID:nJAwD0gh0
間違えた
>>426 じゃなくて >>427

さぞかし>>427は頭がいいんだろうなぁ と考えてしまう今日この頃。
432名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 17:59:08 ID:TrbF04Rf0
>>428
スタ○フサービスで派遣しても
1時間あたり3000ちょっとの契約だったぞ
ちなみに俺の取りは1時間2050
どんだけボってるんだ
今ちょっとでも経験ある若手は
どこの会社も喉から手が出るほど欲しい状態
思い切って転職しなさい
433名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 18:02:27 ID:PLsCfZn2O
すげー。13万とか、120万が20万以下とか本当にみんなマゾなんだな。
434名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 18:05:40 ID:u1SWAsp0O
200万で25万だった俺は勝ち組か
435名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 18:08:39 ID:k1Fhq29vO
ようわからんが基本25万もらってるよ。手当含めれば毎月30いく。
436名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 19:29:52 ID:TrbF04Rf0
>>435
月60は取ってるだろうけどなw客から
437名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 20:30:27 ID:ELnGeBBWO
>>434
すげ〜。
だけど、さすがに嘘バレバレだからもう少し頭使いなよ
438名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 21:14:16 ID:7V6z4+a/0
ソースは、忘れて出せないけど、経営関係の本に、よく、給料は売り上げの1/6って、出てきますけど。
あくまで、バイト君に対しての話だけど。
年寄り正社員には、全く当てはまらないとかw
でも、流行っていないお店にも当てはまらない気が・・・

なので、上のレスに出ている単価と給料は理不尽だけど微妙に正当なのかも?????
それがイヤなので、この業界では、フリーランスや個人害虫になる人が多い様にも思えます。

テキトーにググッて、出て来たソースw
ttp://www.active-k.jp/article/13209331.html
439名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 21:24:03 ID:7V6z4+a/0
補足・・・人夫出ししかしていない会社に「給料は売り上げの1/6」
     が当てはまるのは、ヤッパリおかしい。
     だって、これは、販売員やライン工や営業マンや建設作業員とかの現場系の人に対する法則ですから。
440名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 21:24:28 ID:MTRImV460
一般企業のように自分が後で吸い上げる立場になれる見込みがあればさておき
ITは終始搾取されるだけだからな
441名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 21:58:23 ID:PLsCfZn2O
>>434
すげー。マジなら最強のマゾだな。

しかしバイトと同等なこの業界ってか。
442名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 00:14:24 ID:0s2HjeRC0
>>438
そりゃ業種にもよるっすよ
ITのような人売り主体なら
オフィス代も少ないし
狡猾な奴が奴隷集めてピンハネしてるわけだし
そういう意味ではフリーは正しい方向だと思う
無茶な要求押し付けられたら
公取委に通報できるし
443名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 09:54:29 ID:FPfdo/qo0
63万で27万の俺が来ましたよ
444名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 10:10:15 ID:fz9G04Q90
60→30なら二重派遣としては多いほうなのかな?
445名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 10:20:57 ID:uLhOs0jg0
半分もらえりゃいいほうじゃね?
446名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 11:41:05 ID:zrQ89Th90
ごく普通の一般派遣の場合、本人が受け取る金額の 1.5 倍を派遣先から受け取るのが相場。
当然全部が粗利ではなく、本人受け取り額の 15% 相当は4保険などの法定負担分だけどね。
だから、この場合の派遣会社の粗利率は 35% となる。本人が時給 \2,000 なら毎時 \700 か。

間に業務委託(準委任)や再委託が入るとそれなりの抜き率になる。1社 15% 〜 20% 程度か。
委託・委任の場合、法定負担もないし管理工数も掛からないから派遣より抜き率は低めだが。

本人が派遣ではなく正社員の場合、福利厚生やら諸手当やらで、会社の負担は当然増える。
だから計算方法が違ってくる。賞与込の年収を 12 で割って、大体 1.5 を掛けた金額あたりが
比較対象という点では妥当な水準になるかな。。。
447名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 11:57:03 ID:uLhOs0jg0
じゃあ年1400万(常駐) + 粗利 600万 わる1.5 は1300万くらい
じゃないと妥当じゃないんだ(w

まあ請求書も自分で書いてたからすぐに搾取に気がついてやめたけど。
448名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 12:06:42 ID:NmZ1u81L0
ここでグダグダ言ってても埒明かない
労働組合加入して団体交渉しないと山は動かないぞ
449名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 12:49:07 ID:VRNoaOBDO
山を動かそうなんて誰も思っちゃいないよ。
ただどんだけこの業界にいないほうがいいか、情報をもらってるだけ
450名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 13:04:25 ID:zrQ89Th90
>>447
例えば年収480万円の正社員がいたとして、常駐先からの水揚げが幾らが妥当か?だが。

本人給与は、賞与が年間 4 ヶ月分だとすると大体 30 万円。手取りは 25 万円ぐらいか?

で、常駐先から毎月幾らか、と考えると、 480 ÷ 12 × 1.5 × 1.2 = 72 万円ぐらいになる。
正社員をまともな待遇で雇用している会社ほど、「中抜きが多い」とか言われてしまう訳で、
まあ確かに 1.5 の係数の部分については経営努力にも係わるところだがなかなか難しい。

契約社員の場合は知らんよ。考え方としては派遣社員と同じで良いのではないかな?
451名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 13:50:42 ID:uLhOs0jg0
>>450

あー そのときの年収は300万以下ですが?

まあ今はちゃんともらっていますけど。 ほかの会社で
452名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 20:12:18 ID:0s2HjeRC0
>>446
ま、それでも他の業界からしたら
ありえないローリスクミドルリターンだけどな
453名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 20:34:29 ID:NmZ1u81L0
>>449
隣の庭は広く見えるって言うか
他の業界も決して楽天地じゃないぞ
例えばhttp://money6.2ch.net/dtp/見てみ
454名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 20:43:01 ID:j0TQpkEi0
オレは客先から月120契約だったけど、正社員だったので年収400万だった。
だけど、会社からお前は仕事ができないとかなんとか行って給料下げられたから辞めてやった。
でも客先だけが大弱りになったようだ。
結局使えない人間を同じ契約で投入したからな。
455名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 20:54:37 ID:IrSEV4L/0
>>453
あの、外食業界と印刷業界は、最低ランクの賃金を誇ることで有名なので、除外の方向でw
どこかは知らないけど、もうちょっと、マトモそうな業界と比較したい・・・
あと、新聞とかみたいな完全歩合の世界もイヤです。
456名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 22:07:29 ID:VRNoaOBDO
>>453
なんで底辺にいて更に底辺なとこと比較せなあかんのかと
全く興味ねーよw
457名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 22:47:55 ID:LK95Krfa0
>>430>>431
必死だな
458名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 00:54:19 ID:2RQJTdbt0
ごめん
おれISPのサポセンでテク対応してるけど
監視とかの募集で「ヘルプデスク経験」てISPのサポセンも含まれる?
459名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 01:24:24 ID:DpZjPXhe0
含まれるんでは?
狭義では別物だろうけど
460名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 01:31:39 ID:1cCucyvD0
なんでもない仕事を美しく履歴書上でロンダリングするのはこの業界の常識です。
堂々とやりましょう。
461名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 01:42:08 ID:2RQJTdbt0
>>459-460
dクス
今の仕事以外知らないから判断出来なかった
うまく主張してみる
462名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 04:07:59 ID:L8T+UePX0
特定派遣会社と、派遣じゃないけど客先で仕事する会社
ITだと結局客先作業がほとんどだと思うけど。
この違いは何?
どっちがいい?
463名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 05:51:52 ID:m14uDlSX0
客先勤務って本当に嫌だよな。
作業着着ないと風邪を引くから支給されるわけだが1着しか支給してくれないから洗濯に出せない。
半年もたったらロッカーを空けたらにおいで軽く死にそうになるのがきつい。
464名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 09:26:51 ID:omSx8d/J0
>>463

確かに客先はイヤだけど、それってその客先だけじゃね?
こっちは机2つ、後ろ壁、私服OK、ロッカーありと
結構いい感じよ。
自身がネットワーク管理者だから、2chし放題
465名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 16:51:25 ID:tix/nNdK0
だからそんないい仕事どうやったら見つけてやれるんだっちゅーの
466名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 16:58:11 ID:EA9rTj+B0
>>464
いいなぁ、NEなのですか?
467名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 18:52:52 ID:AIoeKD8/0
先に働いてる知り合いに聞くか、運しかないんじゃない?
468名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 16:55:01 ID:eh2euWiH0
ある低レベルITのに応募して顔合わせもしたんだが、その案件がまた載ってる・・・
一緒に受けた人も落ちてたし、合計で顔合わせした人数は募集した人数より多いだろうに。
こういうのは派遣を使おうとしてる癖に募集要項に書いてる以上のスキルや忠誠度を求めてるの?
469名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 18:07:31 ID:whXysP6k0
>>466

社内SE(プログラムは組まない)です。
派遣で着てたんだけど、やめるって逝ったら客に直でっていわれて
待ったりやってます。
まあここ切られたら面倒だけど、しばらくは大丈夫みたい。

>>467
知り合いは重要ですね。 コネで直案件とれれば結構うまいです。


470名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 19:31:37 ID:yifdZzAs0
>>468
氷河期にはよくあったこと
その会社は身の程を知らないだけ
人材倒産が待ち受けてるさ

おもしろそうな仕事あったので面接して
こちらの条件飲んだと思ったら
最終的な回答はその2/3の金額
ふざけんな
交通費返せ
471名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 20:33:17 ID:9Dut/Hnl0
企業が儲かる→株価が上がる→株主が利益を得る

じゃあ、株主って誰なの?っていうと、過半数が外国人です。
東京証券取引所などの国内株式市場で、06年の外国人の年間売買額が過去最高の500兆円に迫り、
5年ぶりに全売買額の過半を占める見通しになった。

企業が儲かる→株価が上がる→株主が利益を得る→外国人が大儲け

米証券大手、ゴールドマン・サックスの最高経営責任者が今年、約5300万ドル(約63億円)のボーナス 
社員のボーナスの平均は7300万円。
そんな中、日本経団連が1年前から狙ってたのは、ホワイトカラーエグゼンプションの早期実現。

ホワイトカラーエグゼンプション→日本人の社員の給料下がる→経費が下がって企業がますます儲かる
 →株価が上がる→株主が利益を得る→ますます外国人が大儲け

日本経団連の正式名称は、日本経済団体連合会なので、日本という国のための団体なのかと思いきや、
外資系の会社が会長を勤めてたりします(キヤノンは外資株保有比率50%超)。
そろそろ、日本人が豊かになるためにはどうしたらいいのかってのを、
企業の偉い人や役人や政治家じゃない人が、考えたほうがいいんじゃないすかねぇ・・・。
472名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 21:36:33 ID:o+07k1PD0
すみません・・
低レベルサーバとかおっしゃるが
スキルに自信のない未経験者の自分にもできますかね?
IT求人の求人は多いが、ほとんどがSEとかPGですので、この職種は
よくわからないんです。。
ネットワークエンジニアのことかな? ソフト開発やSEよりも敷居は
低いとみて大丈夫ですか?

余談ですが
給料は安くていいので正社員として、会社に努めるという経験を
第一にしたい気持ちで一杯なんですわ。
473名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 21:39:18 ID:6rzPNaPh0
開発よりは低いです
474名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 21:54:29 ID:o+07k1PD0
わざわざレス有難うございます。
当方、情報系の底辺私大卒・・・ 資格なし・職歴なし(営業職を
試用期間中に嫌になり退職)です しかも27になるオッサンです
終わったな・・・
475名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 21:58:46 ID:0w3zI7JY0
>>474
うん、終わってるな。完全に。
476名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 22:04:12 ID:6rzPNaPh0
若者と交換されやすい職業だからちょっときついかもしれません。
職歴なしもきついです。
今から専門学校に入って学校というバックボーンの元入社するといいかもしれません。
私の知り合いにも29歳の専門卒で内定貰っている人がいました。
今は求人倍率低いので動くなら今ですよ。
477名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 22:23:38 ID:Gf1wo17f0
>>472
>余談ですが
>給料は安くていいので正社員として、会社に努めるという経験を
>第一にしたい気持ちで一杯なんですわ。

上記の気持ちが一杯らなら、ゼッタイITは辞めた方がいいですね。
安定した正社員にこだわるなら、町工場とかを目指すのがいいと思います。

IT企業の正社員は、基本的に外食産業の店長(正社員)並にクビ切られ易いと思いますけど・・・
安定してるのは、本業の会社からの出向組みや超大手に20年以上前に入社した人だけでは?
会社の経営が安定しているからって、離職率が低い訳ではありません。

安定だけを考えるなら、>>453がリンクを貼っている業界がいいと思います。
http://money6.2ch.net/dtp/
478名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 23:35:31 ID:KLBIHyXMO
>>472
この仕事はずっと勤めても年収400万超えないけどいいですか?
479名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 10:05:57 ID:rGSdylg00
>>478
勤め始めて1年で越えたけど?
まあ大きくは越えないけど
480名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 12:36:16 ID:oZXbxbJp0
>>478
所得税率が20%いきそうで怖いんですが何か?
481名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 12:37:41 ID:oZXbxbJp0
確かに専門卒の方がいいかもね。
金が惜しいなら職業訓練で専門学校を利用って手もアル
482名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 17:17:58 ID:ndE9jjOA0
フリーランスで私立高校のシス官を2次請けすることになった
月40万と安いが
直線距離にして家から10キロちょいだし
女子高生とにゃんにゃんできるかもしれないし
2ch見放題だろうから我慢するべ
483名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 17:30:26 ID:JTSKaFZ10
PG、SE以外でIT業界でやっていくのはどんな感じなのでしょうか?
サポートなどは将来どのようなステップアップができますか?
後ろ向きではなくて、前向きに考えてどうでしょうか?
484名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 17:38:16 ID:oZXbxbJp0
最初何から始めるのか言ってくれないと
答えようがない
485名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 17:39:54 ID:rGSdylg00
>>483

コンサル、セキュリティ、ネットワーク この辺じゃね?
ネットワークはすでに飽和状態か? とりあえずインフラ関連の
仕事で大規模なやつを経験するのがいいかな。最低1億位の。
で、セキュリティとかそっちけいへ。

まあこれは俺の知り合いの実例なんだが。
486名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 17:46:04 ID:JTSKaFZ10
>>484
何からはじめていいかわからないw

>>485
コンサルって何をコンサルするの?
インフラ関連ってことは企業のインフラ整備ってことでしょ?
職種は何に応募すればいいのか教えてください。
487名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 18:09:28 ID:rGSdylg00
>>486

むぅ とりあえずサーバー構築とかかな。でセキュリティかネットワーク
に死ぬほど詳しくなる。

あとは、英語が堪能ならチャンスあるかも。
はじめて周りより覚えが悪いと思ったら向いてない可能性あり。
488名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 18:12:51 ID:JTSKaFZ10
MACアドレスが何だとかそういうレベルじゃない?
#кжаって全く実生活に沿ってない感じ?
言語みたいな感じかな
489名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 22:17:38 ID:tcjUC3IM0
#кжаという言葉が、次元が高すぎて分りません。
だれか、意味を教えてください。
490名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 22:19:10 ID:i4omsk5MO
この業界最強は中卒。
23歳にして8年目。
年収900万の奴がいる。
491名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 22:41:17 ID:F4Q06KUH0
>>489
つまり、それくらいわけのわからない難解なものを理解しなきゃいけないのか、
それともMACアドレスが何だとかを理解できればできる仕事なのかってこと聞いてるんです
492名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 22:46:32 ID:+NVtuig00
>>487
それOPでも一緒だろ。

1
(開発から来たおっさん)「OPなんて手順書さえあれば出来るんだよ。」

2
「この作業は手順書に載ってないのですが・・・」
(開発から来たおっさん)「手順書ごときで出来るような低レベルな仕事ではないからチェックシート以外用意していない。」
(開発から来たおっさん)「わからないことは聞け。」

3
(手順書に載っていないので)わからないので聞く。
(開発から来たおっさん)「なぜそんなこともわからないんだ。○○大をでているのに。手順書を見ろよ。」

1に戻る。
493名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 23:00:38 ID:XtNyYDDc0
自分の会社より元請けの人と仲が良いやつ挙手。

昔、元請けの人に頼んで自分の給料上げてもらったからね。
良い人たちだったなあ・・・。
494名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 23:03:05 ID:ndE9jjOA0
>>490
腕利きでフリーなら十分ありえる
>>491
低レベルならいりません
ウィンドウズの基本操作ができればおk
ただそのくらいのレベルの案件だと
2or3交代夜勤ありで年収300万以下だな
495名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 23:06:42 ID:F4Q06KUH0
パソコン操作(請)

って職種欄に書いてあるのって低レベルIT?
何するの?
496名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 23:21:40 ID:ndE9jjOA0
データ打ち込みとか
事務職の類じゃね?
497名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 00:34:33 ID:ipOXkqE50
>>496
将来的にはインフラとかコンサルとかできるの?
498名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 08:50:58 ID:6F1gTIIL0
ITコンサルも、ITではないコンサルも、求められる人材のレベルは同じでは?
普通の人と比べて、一目でレベルの違いが表に出てくるくらい優秀な人じゃないと、
サーバー監視→開発→ITコンサルなんて、ありえないんじゃ。

本当に優秀な人なら、サーバー監視の空いた時間に職場にある、システム構成図とかを頭に叩き込んだり、
ITやIT以外の公的資格とかを取ったりすると思います。

ヒマな時間に、ボーッとしているような人間が、将来、コンサルになるなんて、ありえない。
まずは、鏡を見ながら、自分の胸に手を当てて、考えてみましょうw
499名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 10:23:14 ID:lUAPksQu0
そういう感覚がわからないんだよ。
コンサルやってる人を見たこともないし、どんなことやるのかさっぱりわからない。
サポートスタッフとかそういうのから将来的にどんな職で
やっていけるのかが全くつかめない。
だから資格取るにも何をとればどういう面で役に立つかすらわからない。
開発にいかなくてもサポートからそのままコンサルとかインフラ整備に
いけるっていう人もいれば、開発を入れてる人もいて感覚がつかめないんだよ。
500名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 13:54:28 ID:jVwHCp0x0
>>497
どうみても使い捨てのアルバイト待遇です
501名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 19:33:10 ID:L0nMLriI0
Before I met you I was incomplete
I didn't konw waht do with anything
Now you're here and I'm on my feet
And my heart is freelin everything

I don't ever wanna lose this feeling
I don't neet anything but you
502名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 19:34:21 ID:L0nMLriI0
You oughta know that you gave me life
And told me things that I never knew about
Now I know I'm gonna be all right
With you there is nothing to talk about

I don't ever wanna lose this feeling
I don't neet anything but you

I've got a burning love and you're all that I desire
From the moment i awake until the dead of night
503名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 19:34:59 ID:L0nMLriI0
I've got a burning love
And only you put out the fire
I feel like I'm a winner because you're mine

I wonder how i ever lived my like
Without you and the things we talk about
I can't imagine eyelivin my life without you
And the things I7d live without

I don't ever wanna lose this feeling
I don't neet anything but you

I've got a burning love
And only you put out the fire
I feel like I'm a winner because youre mine

You help ne figure out the things that I can't understand
I let it go and try not to think
I'm in your hands in you hands

I've got a burning love
And youre all that I desire
From the moment i awake until the dead of night

I've got a burning love
And only you put out the fire
I feel like I'm a winner because youre mine
504名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 19:49:54 ID:ybYCvO730
日本語でおk
505名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 23:53:54 ID:Vt7pNLyL0
アニソンの歌詞貼られてもな・・・
しかも英語
506名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 00:41:39 ID:3KRRrYuH0
ガンダム0083
507名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 08:18:14 ID:/5GCIEvN0
長文で申し訳ありませんが・・・・・・・・

中小企業向けのITコンサルなら、スリープロってIT系日雇い(フィールド系個人外注)の会社で、
何人かと話した事がありますけど・・・・(グッドウィルでも、一人だけ、ITコンサルを見た。)
コンサルって言っても、、零細・中小企業を相手に商売する人から、
NTTや総務省を相手にする国家プロジェクトに参加する様な人まで、規模的にかなりの幅があると思います。
もちろん、コンサルする内容だって、
パソコンはあるけど、LANを組んでいない零細企業に、LAN接続・ファイルサーバの設置・プロキシ立ててのインターネット接続を
提案するレベルから、
国や、第1種電気通信事業者として、NGNやWiMAXを、どう、具体的に煮詰めていくかって、レベルまで、
非常に幅があると思いますので、どの、レベルのコンサルを目指しているかによって、
かなり、勉強すべき事や、経験すべき事に差が出ると思うのですが、いかがですか?

余談ですが、私は、現在、外資系でITコンサルや元請SEたちの話を立ち聞き出来るような職場で、雑用仕事をやってるので、
外資系ITコンサルがどんなものかは、ある程度ですが想像出来る感じです。

本当にコンサル目指すなら、コンサルの知り合いを作るしかないでしょ!
私にはいませんがw
508名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 10:50:17 ID:HtCz9BpP0
技術的な下地がないコンサルなんて邪魔なだけ
要件くらいキチンと拾って来いっつーの
509名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 12:59:10 ID:diGcRxuY0
コンサルって言っても一番重要なのは人的ネットワークな気がするが……まあこれはどこでも同じか。
510名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 23:48:29 ID:muOdsJCk0
コンサルとか考える以前にこの職業からいかに早く抜け出すかしか考えられん
511名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 15:23:23 ID:9U9jTexN0
>>510

じゃあこっちのスレじゃね?

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1196348247/l50
512名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 20:15:19 ID:oZXCx1x40
ネット&鯖管理人なので2ch見放題w
暇なときはだけどね
ネトゲでも裏でBOT動かしたいが
しょぼいマシンしかねえ
513名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 20:49:03 ID:Zne+UayJO
>>511
協力会社と言う名の下請で開発やってる人らの
ドMさが本当にわかった。
514名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 21:37:33 ID:E9RdMh5f0
>>512
資格や経験は何持ってる?
515名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 23:12:40 ID:+KVzPWZc0
>>512
それなんて楽園?

金融と保険のメインセンターしか知らんが、勝手に変なものは入れられん規則になってるぞ。
USBフラッシュメモリや携帯ですら一々、元請の二つほど上の管理職に許可を取らなきゃならんのに
そんな現場なんてあるんか?

まあ、うちの現場は元請は定時に返れてかなり楽みたいだけどね。
やっぱ、どっか他業界の大手が情報部門を独立させて作った会社以外、
人売り以外で利益上げれるところは少ないみたいだね。

俺ら請負は定時監視と障害対応とかがメインだから、残業とかやっても会社の利益上がらないし
元請の支払う残業代が増えるだけでまったく意味もないんだが、
チーフとかが本社の連中の出来る人に見せるために意味もなく残業をさせるから困る。
516名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 23:39:58 ID:oZXCx1x40
>>514 515
CCNA 工担デジ1 受験料あほらしくて受験してないけどMCP勉強した
(Win2000のADとか)あと検定物いくつか(高校の時戯れにw)
専門で2年間鯖とNW勉強
DCとかで色々なメーカのサーバいろいろなOS触ったのがウケタらしいw

とある学校でシス官やってます
諸事情あってフリーランスになった
一人じゃ完璧に鯖の設定とか無理だから
間に会社入ってるけどね
月40〜の契約

たしかに会社によってセキュリティの意識とか全然違うね
今のとこは学校だからか外部記憶媒体に関してはオープンだけどね
DCいたけど鯖部屋には携帯持込禁止だった

鯖の設定いじるのはばれたら怖いから
DMZに入ってるFW管理端末で覗いたりしてまw
517名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 00:45:46 ID:/aSpAsMh0
フリーって税金とか保険とかで不利だよね
あと転職時の職歴とか証明できないだろうし
518名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 00:53:54 ID:/XytS7g10
この業界ってヘルプデスクとかしか担当経験ないのに
上級資格とって一気に最上級階級までかけあがるって可能ですか?
519名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 01:49:25 ID:CHg5/+r40
資格なんて取っても意味なし
地道に積み上げて区しかない
520名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 02:56:57 ID:mvP1file0
サーバ運用業務希望。
業務中にオンラインゲーム・休憩し放題の求人ないっすか?
年収240万でも可。
521名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 04:21:15 ID:Z6e2sCCd0
時給800円でゲームのデバッグでもやってなさい
522名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 09:22:07 ID:JzL1/7l90
>>512
同類(w DCじゃなくて社内常駐じゃね? おれはそう。
国内の社内ネットワーク全部自分で監督してるから、何でもやり放題。
まあ暇なときだけだが。50%以上ヒマです。

>>517

転職時は不利かと。組織は従順さを求めるし、人事からしたらフリーランスは
魅力あんまりないかも。

税金は実は有利と思う。サラリーマンは費用計上できんからな。
個人は車、ガソリン、洋服、外食、その他購入して仕事に使いそうなもの
全部が費用になる。つまり1000万稼いで500万使ったら残りの500万
にしか税金かからんわけよ。
(自分がそうだが)まああんまり極端だと税務署に目をつけられるが。
基本金額が低ければスルーだぜ?

ITでフリーで偽装とかやると年700-1000くらいは楽に逝くから結構いいよ
まあ将来不安だらけだけど。orz

>>520
定期的にそういうひとが沸いてくるけど、もうそんなパラダイスな職場
は無いんじゃないかな。特に今から入る人は。

自分みたいに今管理者なら何とでもできる(まあしないけど)だろうけど
後から来た人には徹底的にサボらないように仕事ふるから(w

っていうか、暇なところは人増やさないよ
523名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 12:21:52 ID:trS6XzVL0
>>512
俺はもう社内SEだが、そういう職場は結構あるw
見極めのポイントがいくつかあるが、チキンだから
教えられんw残ったパイの競争が激しくなるだけだし。
それ以前に>>522の言うとおり、そういう職場は辞める
人がでないから、求人にまず出ない。稀に変な正義感
に駆られてスキルアップしたいだの、暇すぎて私の
実力云々言って飛び出しちゃう香具師が出たときに
出るけどね。知らないうちに求人出て、あっという間に
埋まっちゃうw

>>518
弁護士や会計士のように資格とればなれるという世界
ではない。ただ、経験に沿って資格もとっていけば
採用時のアピールとしては完璧だろう。会社によっては
技術の指標として資格持ってないと選考しないってところ
あるしね。そりゃ、誰だってお試し期間で人を物のように
簡単に使い捨てできればうんなもん関係なくなるが、
そういうことをやる一部ブラック的な会社を除けば、
採用面接の段階でそいつの技術をある程度判断せにゃ
あかんわけだ。そうなると、同じ経験年数の2人がいたとして、
片方はそれに沿った資格もち、もう片方は資格なしとなると、
前者の方が優位になるだろう。例え、後者の方が使わして
みたら結果的に実力があったとしても。
もう一方で、実力あるやつなら資格なんて大体製品や仕様の
基礎知識がきちんと身についてりゃ取れるものが多いわけ
だし、出来る奴なら取っておくに越したことはないwましてや
結構会社が資格取得支援で受験費用とかまかなってくれる
ところも多いわけだしw
524名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 14:04:34 ID:K87acZHg0
>>520
そんな会社は宝くじ当てるようなもんです
忙しくてそこそこもらえるか
忙しくて激安の二択です
>>522
まあな、フリーになった時点で
このまま起業に進むしかないと覚悟してるよ
金勘定はスキなんで徹底的に経費つけるぜ
唯一の不満は変な人がけっこういるってことかな
基本部屋に一人きりだけど
525名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 16:52:50 ID:JzL1/7l90
>>524

そうかガンガレ。ちなみに青色申告とかだとなんと車を2年で償却できたり
した(w 無論税務署に聞いてからやったけど。
車好きはいいかも ちなみに100万の車なら残存価格10%引いて
90万×0.9(個人は100%費用にできないらしい)81万÷2で
約40万費用に。付属の税金とかは全部租税公課でその年に費用にできるし
とにかく税務署に聞きまくれば結構節税できる。

でも、聞かないと教えてくれないけどな。あいつら不親切だから。
526名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 16:59:00 ID:/XytS7g10
某ネットゲーム会社社員みたいにゲーム内通貨不正に作りまくってRMTで売りさばけたらいいな。
527名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 19:36:35 ID:eDgXvy/P0
なんでえこの学校ブスばっか
と思ったら
今日管理部屋を訪ねてきたおにゃのこがけっこうかわいかった
528名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 19:55:29 ID:uu1SEcBP0
>>527
どこの加藤臭作さんですか?
529名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 20:14:54 ID:eDgXvy/P0
>>528
おれだよおれ!
530名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 21:02:35 ID:Hh/Y0VHC0
この職って土日休みなんてなし?
6日いって、2日休み、その後また6日夜勤みたいな感じ?
他の友達とかと休みあわないかな?
531名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 21:56:49 ID:PxLTT6BW0
現場次第でしょうね。
おれがいたところは土日完全休み、夜勤無し。ほぼ定時上がり。
1年に1日だけ停電のために土曜日か日曜日の出勤があるだけだった。
532名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 22:32:06 ID:eDgXvy/P0
>>531
そいつあ恵まれてるな
大抵DC行きだから
24時間耐性だぜ
533名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 22:48:04 ID:Hh/Y0VHC0
そもそもオペレーターって具体的に何をするんですか?
24時間稼動してるシステムって何?
534名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 23:30:28 ID:AIX5ZydhO
サーバ
535名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 23:35:47 ID:Hh/Y0VHC0
サーバでどんなソフトが動いてるの?
536名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 23:41:50 ID:AIX5ZydhO
後は仕事してからの楽しみにしておきなされ。
調べたいなら検索すればいくらでも情報は見つかる。
いろいろ不安なんだろうなと思うけど、聞いてばかりだとオペでも辛いかもよ。
少しの情報からでも自分で探せるようにならないと。
トラブった時終わり。
537名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 00:24:48 ID:Q+HbMDpY0
私も、アマゾンみたいなインターネットショッピングや、電話やISPの通信網以外で、
24時間稼動しているシステムって、知らないのですが・・・

POS(スーパーとかのレジの親玉)や全銀システム(銀行のATM)とかだと、深夜にオフラインにしてからバッチ処理するので、
24時間、人が張り付いていないとダメなのは分りますが。
企業の基幹システムなんかは、もっと早くに落としそうな気もしますし・・・

ISPやPOSや全銀システム以外で、データセンターで24時間稼動している様なシステムがあったら、
興味あるので、聞いてみたいです。
538名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 00:38:24 ID:3wh0kyWy0
いろいろ言い出すときりがないんだよね・・・。
だから誰も答えないんだよ。調べてみ。見つかると思うよ。

例えば、セキュリティーもあるし。
実際調べるとでてくるよ^^
539名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 02:42:33 ID:1/7hSKui0
防災関連とか交通関連が夜だからって止まっていいか考えてみろ
540名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 12:18:22 ID:h2iq99AA0
クレカ系とかな
OPはきついぞ
何かミスっても自分で解決する権限を与えられてないから
会社によるが起動するジョブ間違えただけで大目玉
541名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 12:27:28 ID:IYOiI+Ru0
>>起動するジョブ間違えただけで大目玉
定期的に楽したいみたいなやつがでるけど、結構重要な仕事なんだよな。
だから、ただ楽したいみたいなのが少しでもにじみ出ると落ちるから
みんなきをつけよう!

まあオペは心労のわりにもらいガ少ない
542名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 19:52:17 ID:Rk9GPeiq0
その通りだ
オペやるなら強い奴に取り入って
弱い奴に仕事押し付けるんだ
めんどうな奴をな
543名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 20:42:58 ID:OQ5lRc/00
具体的に何をするの?
544537:2007/12/05(水) 20:47:18 ID:Q+HbMDpY0
みなさん、ありがとうございます。
24時間運営のセンターって、ほんとに色々あるんですね。

ちなみに、私は、今年、汎用機オペを卒業して、製品テストの作業員をしています。
派遣のテストエンジニアもどきは、夜勤・残業なしで、土日も休めて、オペよりも全然ラクなので、
低レベルITのカテゴリの中でなら、かなりお勧めですよ。

オペより、募集が少ないみたいなのが、玉に傷ですが・・・
545名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 21:27:19 ID:MdRHfBOd0
テスターか・・・。
確かに低レベルITだな。
上から日程ずらされる事しょっちゅうあるだろ。
テスターは今後という事を考えると厳しいぞ・・・。
546537:2007/12/05(水) 21:41:48 ID:Q+HbMDpY0
>>545
ITじゃない分野の勉強がモノになるまでの腰掛と考えているから、問題なしだと思ってます。
あと、一年くらいでモノになればいいなと、マイナーすぎて、人には言えない事に取り組んでいます。

プライベートの時間だけで、何かを身につけようとするなら、テスターで食いつなぐのが一番だと、現在、思っています。


>上から日程ずらされる事しょっちゅうあるだろ
これは、私の所では当てはまらないですね。
テスト予定の製品の日程ずれたら、別の製品のテストを割り当てられるので、ヒマで困る事はないです。
一応、メーカーさんなんで、テストするべき製品が、山の様にあるが、全部やるのは不可能なので、
コイツは売れそうだとかヤマ張ったり、会社の方針で重視されているジャンルの製品をテストしているらしいと聞いた事があります。
547名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 23:05:23 ID:2Q0swvgEO
IT系の資格は受験でいうところの模擬試験の成績が良かった程度の重みしかない。
だから取る気力がわかない。
548名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 02:34:20 ID:OAva2FRd0
https://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?WorkID=114002
今知ったんだけどこんなところがあるんだねえ。
派遣だけど、報酬の計算を明記している。
偽装が気にならない人ならいいかもね。
549名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 03:55:34 ID:BvxYIG9f0
>>548
あまりにも有名なブラ○クだろそれwww
派遣板だかどこだったか忘れたけれど定番スレもあるしwww

関係者で宣伝のために来たのであれば乙。
550名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 06:38:59 ID:jhVQz6J80
>>548
専用スレがある位、有名なブラックですね。
法律的に見ても、かなりヤバイとかそこのスレに書き込まれていましたよ。
551名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 06:47:59 ID:jhVQz6J80
>>548
ハローワークや求人サイトに、平気でウソを書くような会社に、
今まで遭遇していない方らしいので、
そこの会社?が良さそうに見えてるだけに思えます。
552名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 10:51:04 ID:70fAzBxn0
具体的に偽装請負ってどんなことをいうんだ?
そしてどんなデメリットがあるの?
553名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 10:54:55 ID:CfGssGKJ0
◎偽装請負は絶対にやめとけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・ブレインテクノロジ(ライズブレインカンパニ?)@筑紫野市原田  ・シーアイ・ソフトウェア 
・キャリアメイツ ・九州ビジネス ・ASA ・ケイ・エス・アイ・シーイーシー
・フォーサイトシステム ・シーイーシー情報サービス ・双日システムズ 
・シーイーシーソリューションズ  ・西テレ情報サイエンス ・シーイーシー名古屋情報サービス 
・千代田電機 ・大分シーイーシー ・K・S・M  ・サンリツ  ・ジェイエムネット  
・カスタネット  ・ネクサス ・ベアールートシステム  ・ティ・エス・シー  ・日本ソフト技研  
・光コンピュータ  ・ビー・エス・エス・ビック  ・トラスティング・システム ・GEN(ジーイーエヌ市○DQN)
・アイコムソフト  ・吉川システック  ・株式会社TRE  ・宮崎情報  ・アジアパシフィック総研  
・富士ソフトABC  ・シティアスコム(キャリアサービス含む) ・エクシーズ  ・アルファシステムズ  
・フジオーネ・テクノ・ソリューションズ   ・ランドコンピュータ ・IXナレッジ  ・マイクロコート  
・正興(性交)電機 ・サイバーピークス  ・蕎麦喰い社長CSEソフト ・リンクレア
・システムハウス27 ・ソラン九州 ・コア ・テー・ピー・エスサービス・ナビオコンピュータ
・FIT産業 ・ピーエスアンドエス  ・帝愛システムインフォ ・日本情報通信システム
・(有)システムフォレスト ・聖コーポレーション 大分電子計算センター(OEC) ・NCD(多重派遣)
・ ティーピーエス(多重派遣のDQN) 司システム(2重派遣)シグマフィールド キューキエンジニアリング
554名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 11:42:57 ID:m9FIPc600
オペレータの仕事に楽しむという概念は無い
555名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 11:45:07 ID:70fAzBxn0
オペレータって請負しかないよね?
偽装請負って何?
556名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 11:57:21 ID:uVXqT66C0
請負ってのは普通契約書ベースで作業範囲と成果物が限定される
派遣ってのは派遣先の指揮系統に従うので命令があれば何でもやる。

で偽装だが、実質は指揮系統に組み入れられてるのに契約が請負。
契約内容にもよるがたいていは契約者に不利に働く。
557名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 12:16:39 ID:BvxYIG9f0
>>556
「請負」は業務委託契約の一種なわけだが、同じ業務委託契約の中に「準委任」というのもあってな。
「準委任」だと成果物主義じゃなくて完全に時間貸し・期間貸しになる。

指揮命令という点では「請負」と同じシバリがあるはずだが、まあ、実態は推して知るべし。
558名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 12:26:02 ID:aRh67LBg0
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061016/250761/

まあ実態が派遣にも関わらず、派遣契約結んでないなら
派遣法の趣意から考えてアウトだろうな。
559名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 12:27:47 ID:MCei+1AG0
560名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 12:29:22 ID:aRh67LBg0
あ、あとSES契約ってのもあったなwww
561名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 12:45:32 ID:aRh67LBg0
>>559
DTPはマジでつぶしがきかない
562名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 13:57:04 ID:uVXqT66C0
DTPが衰退したのでITに逃げたおれがきましたよ
563名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 14:25:05 ID:AUGJ5vGm0
おまいら年末年始の休暇は?
俺は26~3になりそう
でも26も3もクライアントはほぼ休みなんで
バックアップだけセットして帰ることになりそう
564名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 14:50:58 ID:F8YrJhbC0
ttp://www.subaru-cs.co.jp/kyujin.htm
ここの監視申し込もうと思うんだけどどうかな?
中小だから全部だめとかじゃなくて客観的に判断してもらいたい。
565名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 15:00:29 ID:uVXqT66C0
27-2 だな。 まあ代休とるけど。
566名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 15:42:30 ID:AUGJ5vGm0
監視で土日祝日休みってまずないべ
きっと面接で休日は勤務先によるって言われる
そうすると次は、よほどの経験者でない限り
うちは契約社員からスタートね^^って言われる
熊本の会社なのに勤務先関東はありえねーだろ
偽装請負でどっかの会社に多重請けの可能性大
567名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 16:28:42 ID:MCei+1AG0
>>566
http://money6.2ch.net/dtp/業界なんか今超繁忙期だから
中小零細だと人手足りなくて土日も出る所多い
しかも正社員でもボーナスも出ない所中小以下はデフォ
40手前でも税込み20万以下の所も軒並み、それだったら
ITの税込み25万位の契約社員の方が勝ち組を感じる罠
568名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 18:31:03 ID:F8YrJhbC0
>>566
親切にありがとう。
大手企業の請負って書いてあった。
偽装はただ派遣先企業のいいなりになるってこと以外に
デメリットある?
569名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 18:40:54 ID:u8Iw/XKDO
正月は28〜8です。
旅行行きます。
570名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 19:09:58 ID:4gPSKaOq0
>>568
労災のときの責任の所在がうやむやになる
最悪首切られて終わり
571名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 19:19:22 ID:70fAzBxn0
>>670
それって請負と派遣がうやむやになるからダメだってこと?
つまり派遣と請負は全部そうなる可能性があるってことかな。
572名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 19:27:36 ID:KTeRc7BS0
>>570
それ本当だよね。
うちの会社もよその現場で移動式のTPの棚の間に挟まれて死んだ奴がいたんだが
労災踏み倒したと営業が自慢していたぞ。
573名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 20:11:02 ID:70fAzBxn0
なんでそれがまかり通るんだ?
一般派遣だとそうなるの?
特定派遣なら派遣元が責任もつよね。
574名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 21:08:06 ID:JdR2mGUa0
複数の企業にアウトソース(常駐派遣)させてる企業って何なの?
「競合させて処理能力を高める」とか得意満面だけど
お互いに情報を明かそうとしないから非効率だったらありゃしないよ。
575名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 22:21:39 ID:CgLtXSyZO
>>572
最悪だな…本当、使い捨ての奴隷としか見てない
576名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 00:40:05 ID:CRH/ycwI0
サーバーを委託してるお客様は年末年始12連休だそうな。
おれは元旦、正月ももちろん出勤の三交代組なんだなorz
577名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 00:43:49 ID:a8pfI3zR0
よくある事だ
初詣客の中をスーツで出勤とか
まじで最悪
578名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 00:44:23 ID:09aHph/m0
何のサーバー?
サーバって大抵委託で、
請負する形で他の会社が見るの?
なぜ自社でやらないんだろう。
579名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 00:48:49 ID:rU3bvyBV0
>>576
客は大手か?そいつだってその環境手に入れるまで我々の想像もしない苦労努力してきたと思う
隣の庭は広い、妬みたい気持ちわかる俺もそうだった
だったらもっと厳しくて底辺化してる業界みるといいかも
参照→http://money6.2ch.net/dtp/
580名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 01:07:10 ID:JApj66P60
>>578
自社内でそれ専任で24時間対応できる要員を確保するより
外部委託したほうが全然安い
581名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 01:37:01 ID:09aHph/m0
>>580
それっておかしくない?
外部は人材を派遣するけど、ピンハネがあるから
監視する人は相当安い賃金じゃん!
582名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 09:53:02 ID:wqxL3hQl0
>>573
一般か特定かの問題ではない
派遣なら派遣先にも労災責任がある
請負だとそれがない
命令できる派遣として使いつつ、表向きは請負なので責任なし
ウマーなんです
なので経団連が必死に合法化しようとしている
>>581
たしかにおかしいが(派遣緩和した小泉が最悪だが)
外部委託なら自社で雇って育てる手間がはぶけ
最悪、必要なくなったら文句なしに切れるからメリットが多いの
583名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 10:14:58 ID:wOxYtddr0
小泉、安倍、この前逮捕された守屋に請負で監視やってもらおう。
584名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 10:44:07 ID:09aHph/m0
>>582
でも命令した時点で偽装なんだから、どこかに訴えたら勝てるとかはないの?
585名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 10:47:46 ID:U9Z8w7Ld0
>>584
勝てるならもっと大騒ぎになってるだろ
586名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 11:33:57 ID:09aHph/m0
訴えた人はいるの?
労働基準局に言っても動いてくれないのかな。
何かが起きたときの責任の所在以外に、何か理不尽なことってある?
587名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 11:37:20 ID:09aHph/m0
派遣元の正社員なのに、それが保障されないっておかしいな。
588名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 11:59:12 ID:wqxL3hQl0
>>524
無理無理かたつむり
証拠となりえる物があるか微妙だし
雇用主として命令しちゃってるか
あくまで発注側の注文であるか
線引きができないからな
589名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 13:49:07 ID:U9Z8w7Ld0
まあ一応ニュースとかで今問題になりかけてるくらいの報道はされたこと
あるけど、基本TV業界もそういった切捨てやるから、ひとのこといえない(w
590名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 14:11:11 ID:09aHph/m0
俺未経験で面接受けるんだけど、働く分には対して不幸はないよね?
機械つかうような危ない仕事じゃないし。
591名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 14:15:13 ID:U9Z8w7Ld0
>>590

あるとしたら、パワハラと長時間労働かな。
592名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 14:21:43 ID:cPXVTgjk0
>>590
実際のところ「仕事」として見た場合、ここで言われているほどひどくはないよ。
ただ「IT系の仕事」と変な期待をして飛び込むと、落胆することもあるんじゃないかな。

そのうち、上流工程で精神を磨り減らすことに疑問を感じたおっさんばっかになるかも知れんけど。
593名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 14:29:55 ID:09aHph/m0
正直、25歳で職歴はあるものの営業やら配送やらインストラクターやら
社内調整役みたいなことばかりだったので、
どの業界も職種も未経験でしかいけないんですけど、
何を選んでいいかがわかりません。
パソコン操作とかいてあったこの職種にかけてみようと思ってます。
594名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 14:40:08 ID:cPXVTgjk0
>>593
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ < ……。 またキミか。まあキミなら適性はあると思うが。
595名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 14:54:17 ID:U9Z8w7Ld0
そういう香具師は、社内ヘルプとかがいいんじゃね?待ったりだぜ?
596名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 15:12:23 ID:wOxYtddr0
社内ヘルプだと同じチームに性格悪い女いる所多いけど>>593ならそういうお姉さん方とも上手くやっていけそうだなw
597名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 15:20:27 ID:Vq9hd4yVO
>593
みんな冷たいレスだから俺が教えてあげる
職安の端末でオペレーターのジャンルをさがしてみ
運用管理よりマシかもよ。女の子のほうが採用されやすいのがネック
俺昨日パソコンオペレーターで面接行ったけど経歴みて開発にまわす(開発で出向させたほうが会社が儲かるから)と言われたから辞退した…
598名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 18:34:53 ID:PRIc1E+w0
>>597
そうかなあ?
夜勤を女にやらせない会社多いよ
だもんで男優先
599名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 19:41:15 ID:Vq9hd4yVO
俺が言いたかったのはエクセルとか業務アプリにデータ打ち込むのがメインの奴
職安の検索機ではデータ入力の仕事ってパソコンオペレーターのジャンルに入ってるのよ
600名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 20:31:06 ID:09aHph/m0
志望動機が思い浮かばん・・・。
具体的な仕事内容がわからないのに動機なんてねーよな。
自分にできることと、知識のレベルを考えてここから経験積んでいきたいとかかな。
601名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 23:54:37 ID:MAcJmFCf0
>>579
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1164423889/
ここって、IT+DTPで、最強の底辺なんですか?w


でも、印刷工とかの工場系は、プライドが著しく傷つけられるだけで底辺ではない気もしますけど・・
究極の底辺は、やっぱり、店長候補の外食正社員(本社勤務は楽そう)とイ○ンとかの小売正社員な気がしますけど。
拘束時間だけでも、デスマPG・SEに引けを取らなくて、給料は、SEと同じ労働時間でも1/3以下ですし。

外食で、月給30万超えてる人なんて、才能あって、売り上げのいい人か、FCオーナーだけらしいと記事とかで読みましたけど。
私の弟や昔の知り合いとかの話だと、一日10数時間勤務で、額面で20万に達してないと聞きました。

お給料の安さで勝負なら、介護系が最凶ですね。
スカトロしているわりに、小売・外食すらよりも給料安い。
602名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 00:21:07 ID:zsaq7Cn/0
OPは印刷工ではないと思っているようだが、OPもプリントOPは実質、印刷工なわけだがな。

OPといってもTPとか媒体を扱う奴はTPOPだし
オープンとか汎用機のOPは監視OPとかよび方もやっている仕事も全然違うわけだがな。
603名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 12:20:12 ID:1XffHTCJ0
大量の印刷物に追われながら
鯖操作しとりましたよ・・・眠気に耐えながら
二度ともどりたくないな
今の仕事が楽すぎて
604名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 13:31:54 ID:sQquzqWf0
>>581
基本はデータセンター屋さんがあって、ここに委託を行う。
このデータセンター屋は数社から何十社を扱うので、多ければ多いほどコストは削減できる。
中堅どころが自社でやると逆に高くつく。

中堅どころが自分のとこでやると年間例えば1億の費用がかかり、そのときの必要人数が最低10人とする。
データセンター屋さんはそれをたとえば3/4(7500万)で請け負う。
最低必要人数は10人かかるが、同じ規模の会社をもう一社請け負っても、必要人数はさほど変わらない。
ということで、委託先は2500万安くなりコストカットできる。
データセンター屋さんは2社、1億5000万の売り上げで純利益が5000万ということになる。
(数字はわかりやすく設定しました。)

大手は情報子会社を作って自分のグループで回したりすることもできる。
605名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 16:52:50 ID:6sX8S9Uw0
本社勤務の社内SE(ネットワーク担当ってかいてあった)の求人に応募してるんだけど
最初はヘルプデスクからやらされて、その後社内SEになれるかもってところで
ヘルプデスクの仕事はしたことがないんですが、やっぱり残業多かったり辛いでしょうか?
606名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 18:57:20 ID:7/0r7bId0
>>605
スキルの身に付くヘルプと単なる電話番に近いヘルプで雲泥の差があるな。
後者はクレーム率高いし、精神やられる。
面の皮が厚ければなんともないけどね。
607名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 19:48:56 ID:OKYVaMfc0
IT関係で時給1000円台後半から2000円ちょいくらいの仕事をやるとしたら、どんなのがオススメ?
現時点で特に資格や経験は無いけど、1ヶ月〜3ヶ月くらいで取得できるオススメの知識や資格とか有るなら取る事も考える
って条件で
608名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 20:00:28 ID:HJQNya4/O
いくら低レベだからって、なめすぎ。
609名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 21:04:13 ID:1XffHTCJ0
>>605
社内ヘルパーさんならそれほど辛くないかと
最近はパソコンの知識それなりにある若い社員も多いので
大抵のことは自分で解決しちゃうからね
>>607
どんなのって言われても
ここにあるような監視やオペしかないぞ
未経験で資格もないならならまず夜勤ある仕事しかないと思え
短期間で取るなら試験問題直で教えるITスクールでCCNAでも取りなさい
費用は15〜20万だっけな
ただほんとのハリボテの資格になるけどね
そういう取り方だと
610名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 21:30:39 ID:QLAHJLqW0
>>590
職が無いときのアルバイト程度に思ったほうがいい
611名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 22:03:51 ID:RaZVc/Pi0
今年初頭まで某外資系の社内ヘルプデスクだったが障害対応一次受け(電話で障害内容をログを取って各担当者に転送するだけ)+請求書のOP業務(マニュアルの手順通りにUNIXコマンド打つだけ)だった。
システムトラブルで仕事が進まずヒス気味のユーザー電話口でなだめながら障害内容聞き出すのにさえ慣れればあとは凄いラクだった。
でも技術の向上は全くない。
他の会社の電話対応から解決までやらないといけないヘルプデスクだったら俺は絶対務まる自信ないね。
612名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 23:57:54 ID:OKYVaMfc0
>>608
何を?
>>609
監視やオペ上等、夜勤は全く問題梨なんだけど
CCNAくらいは持ってないと監視も厳しいのかな?

時間を掛けたくないのなら良くあるオペレーター(クレーム対応含む)とかデータ入力くらいまで?
613名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 00:14:02 ID:yCeD1OTS0
一口にヘルプデスクと言っても鯖のバックアップから障害対応→復旧、3次への連絡、備品管理まで
なし崩し的にやらされる凶悪な場所もある。
614名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 02:24:44 ID:iaLAgdxW0
>>612
監視にCCNAなんかいらない。
というか、CCNAレベルの技術が必要な仕事につくことが一番重要。
若いならIT派遣でどっかにもぐりこめ
615名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 02:45:52 ID:7nagoK1pO
>612
出会い系のサクラとかどうだ?性別関係ないよ、知り合いがやってた

データ入力はMOUSE持ちの女が優先されるから男はなかなか雇ってもらえんかもな
やっぱ無難に監視系かないな。
資格とか経験を思いっきり偽装して胡散臭い人材転がしの会社に紹介してもらうとかどうだ?
クレームでクビ切られるまでツライがそれまでカネ稼げるぞ
616名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 02:58:54 ID:nQRQJ71bO
CCNAぐらいなら二週間ぐらい勉強したらとれるからとっとけば?
小規模LANの設計程度の知識だけど
617名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 10:17:12 ID:S9a4p9V60
2週間って・・あれだろ?ヤフオクで出回っている答え見たんだよな?
618名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 11:53:13 ID:kBMPsWeuO
12月から改訂したみたいだけど、使えるのそれ?
619名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 13:50:31 ID:O8Glezj80
1年しこしこ勉強して取った俺って・・・
620名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 16:10:09 ID:WFGIwY7s0
低レベルITだけど一応は上場している会社から内定もらったのに、
親から猛反対を喰らって辞退のやむなきに至りました俺が通りますよ。( ´_ゝ`)

さすがにあまりの給与額にドン引きしてしまったらしい。。。
621名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 17:17:19 ID:DIWtZcuM0
いくら?
選ばなければいくらでも仕事ある
働いてれば何をしても許されるって考えの
うちの親よりまだマシじゃね
622名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 17:27:33 ID:WFGIwY7s0
基本給\248,100。

前職は委託報酬ベースで税込み月額\556,500もらっていたし、
派遣でも楽なところ限定で時給\2,500あたり。いくら正社員とは言え、話にもならん。
623名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 18:43:16 ID:n1iLqGl70
何歳よ?
624名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 18:51:39 ID:DBsvvi7jO
派遣、協力なんかで来てる奴の大半が24万以下だぞきっと。なんか不思議だ。
625名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 19:50:11 ID:DIWtZcuM0
基本給でそんだけあればマシなほうかとw
基本給最低時給ベースであとよくわからん手当てで穴埋め
って会社多いしな
626名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 20:47:33 ID:gp21VGAU0
>>614
監視応募しても(もちろん未経験可)顔合わせまで逝かなかったり、顔合わせ一度やったところも落ちたんだよね…
そこは自分含め数人面接した後も、同じ人数を募集してたw
>>615
サクラって何処で見つければいいのかわかんないわ
普通のデータ入力やオペレーターとは違うサイトにあるのかな?
時給1500も有って凄いDQNがいる訳じゃなければ別にサクラでも何でも構わないんだけど
>>616
数ヶ月はかかるって話も有るけどすぐに受かるって話もあって、よくわからねーぜ
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/
こういう所でTCPやIP,OSI参照モデルの基本を読んだくらいの状態なんだが、そんなに早く取れる?
627名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 21:07:38 ID:TNhJI+h20
>>622
それだけもらっている人がくる業界じゃないよ
この業界は氷河期世代で行き場を失った人だけが残り続けるところ
この報酬レベルでも優良の部類
さっさと抜け出すべき職場なのに危機感も無く続けている奴が多いのが信じられん
628名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 21:10:20 ID:TNhJI+h20
たいした事をさせるわけでもないのに未経験ってだけではねつける馬鹿なGLとか多すぎる
そのうちもっと人手不足になってわれもわれもと高待遇を求めて転職するようになったら遅いのに
629名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 21:48:07 ID:7nagoK1pO
>626
サクラのバイトについてだが俺が知り合い聞いた話

求人はまともなとこに載ってない、胡散臭い求人で見つけたらしい(4年前の詐欺まがいの商売だから今も存在するか知らん、たぶんある)
ドキュンは居るか知らんが、作業はひたすらスケベ野郎に対して女のフリしたメールをかきまくる作業だから隣の席のバイト仲間とかと会話自体少ないんじゃないかな、
基本的な時給は普通のバイトくらいで、メールのレスが多いと歩合が入るらしい、頑張れば時給2000くらい
バイトの男女比率は半々くらい
知り合いは「おいしいバイトだ」と言っていたけど、将来を考えて1年で辞めてヘルプデスクの派遣に移ったよ。
派遣の面接時のアピールが
「文書作成経験あり、データ入力経験あり」
630名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 21:57:05 ID:n+an1yu70
>>626
私の場合、CCNAはお盆休みの時期に、毎日4−6時間ほどITスクールに通って、
オンラインの練習問題解いてたら、実質1週間の勉強で受かりました。
でも、試験の範囲が数年前に取った、工事担任者と1/3位ダブっていたし、
スクールで受講したカリキュラムがMCP+CCNAコースで、
MCPに挫折してからCCNAにチャレンジしたので、(LANやIP関係はMCPでも出てくる)
CCNAのテキストは、全く読まなくても、模擬で、初回から800点出せたし、
本をまじめに読んだのは、テストに受かってからでしたw

631名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 21:58:43 ID:n+an1yu70
要は、過去の積み重ねがある人は1週間とか一日とかで取れるかもしれないが、
ゼロからの出発だと結構きついし、仮に1ヶ月の勉強で、CCNA取れたって、2・3ヶ月で忘れちゃうでしょw
CCNAを求められないISPやPCメーカーのテクニカルサポートの仕事や、キッティング関係の仕事の経験を積んでから、
CCNA取るのが、個人的にはベストだと思うけど。

事務所にある様なPCやルーターなら、机から叩き落して破壊したとしても大した事ないけど、
(誰にも見られなければ)
データセンターで操作する様なシステムで、何かの間違えを起こしたら、結構、影響大きいので、
(最悪、JRの改札が動かなくなった時みたいに新聞沙汰)
CCNAみたいな資格じゃなくて、
資格を求められない、パソコンいじりの仕事での業務経験がIT未経験者向けの、
本当の意味での入門編だと思います。
632名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 22:08:43 ID:8UJ7ENr00
>>628
最初の一歩を教えるコストすら惜しむからだろうな
監視レベルなら、必要最低限の能力があるか見るくらいすぐできるだろうに
633名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 23:21:15 ID:gp21VGAU0
>>629-631
ぉぉ、詳しくサンクス
やっぱCCNAは別の入門系仕事やってから考えるわ

でもデータ入力とカスタマーサポート系以外は思いつかないな・・・
流石に低レベルといえども最初はそんなもん?
634名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 00:09:06 ID:C85v1ECE0
夜勤明け後の一眠り後の勉強はなかなか頭に入らない。
資格を勉強するのには向かないね
635名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 07:01:20 ID:2HPTa/lzO
>633
これはひとつの手段だが
経験と資格を詐称しまくって好きなとこに入れるよ
ITはマジでこういう人が多い。
VB歴2年なのに「コンパイルってどうやるの?」とか
オラクルシルバーなのに「テーブル2つ以上使うセレクト文の書き方を知らない」 とか
面接さえ浮かればとりあえず入れる、中小なら資格や経験の裏付け調査なんてしない
未経験なら偽装請負会社に潜り込むのも手
ハッタリですぐ入れるぞ
監視なんて作業は中学生でもできるから詐称して入っても現場でメッキが剥がれる事はない
636名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 09:14:44 ID:jlw6Z2ob0
>>626
専門学校で2年かけて基礎知識叩き込んで受けさせる
これは無知識からまともにあのカリキュラムを網羅したらこうなるってこと
よく言う1ヶ月とかで取れたってのは
オクで売ってる出処不明の問題集買ったか
ITスクールでほとんどテストに出る問題だけ勉強したかのどちらかです
俺が学校行ってたときに比べれば遥かに難しくなってます
なのでCCNAの下位資格作ることになってます
つまり”プロ”の入門資格で業界入門資格ではありません
>>628
その通りだ
ITバブル崩壊直後に一絞りすぎて
現在人手不足、でも他社を出し抜きたいので
とにかくのどから手が出るほど若い経験者を欲しい
ってとこだろう
この業界入ったら即客先飛ばしだからな、研修を用意するのは勿体ないってとこ

ところで今俺一人で暇だw
これで月40近くもらうなんて恐れ多く感じてしまうw(自営業だけどね
637名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 10:45:52 ID:wsnmHRky0
>>636
仲間だな。

まあひまじゃないけど、やる気がでないからサボってる。
これで月95万はヤバイ

40万ってことは結構中抜きされてね?
638名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 10:57:33 ID:2HPTa/lzO
運用で月40って高いなー、責任者かな?
オペじゃ40万は無理?
639名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 11:09:01 ID:wsnmHRky0
>>638

会社間の支払いは40万だと安いと思うけど?
基本給が40マンの正社員じゃないからね。
640名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 12:26:57 ID:jlw6Z2ob0
>>637
されてるな
これでも最大限断る勢いで交渉したんだがな
クライアント>準大手SI>零細IT>俺だからしょうがないな
安いから断ろうかなとも思ったけど
親の目が恐ろしくうるさいだろうからとりあえず了承
年間休日130くらいいくのでまあいいかな、基本暇だし
しっかり中抜きされる代わりに面倒な仕事は構築した中間会社に任せてるw
>>638
小規模なんで一人で責任者ですw
鯖部屋は基本自分しか入れない
>>639
そだね
請負で年480くらいなら社員に直すと350がいいとこだね
退職金有給雇用保険ない、社穂全額自己負担、休業補償がない(民間の保険があるけど
契約切れたら当然また自分で仕事を探す、領収書ちゃんと保管して確定申告
俺はいろいろ事情があるからフリーに転向したけど
単純にもらえる額が多いからってすっぱり会社辞めないほうがいいよ
下手打ったら損害賠償請求もありえるし
641名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 13:04:28 ID:wsnmHRky0
あーとっくにやめてお仲間ですよ。
まあ直接もらってるんで実入りはいいですが。
642名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 13:14:23 ID:2HPTa/lzO
会社間で40なら安いですね
ある現場で運用管理がミスって業務を停止させたのを目撃した事がある
大の大人が反省文を書かされてたよ。
643名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 13:36:55 ID:jlw6Z2ob0
報酬額について考えるとき
→楽な仕事なんだから開発のように大枚出せるわけねーってのw
トラブルあると
→おまえの責任だからな、早く直せよ

つまり
運用屋は上からも下からも突付かれる存在なんです
644名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 14:33:42 ID:wsnmHRky0
最近のPGの請負額考えると運用が安いとは思えないけどどうかな?
あと、運用楽じゃないところも結構あるかと。 人間アラーム以外の運用
って結構大変じゃね?
645名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 15:32:49 ID:jlw6Z2ob0
そう書いてるじゃんw
ひとたび何か起きれば全部責任かぶせられるw
PGの請負額が安いって
年々あがってますよ
これくらいが妥当って言ってるのは
安く使って中抜き多くしたい悪徳斡旋起業
646名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 16:01:47 ID:wsnmHRky0
>>645
運用大変・・・・ 書いてあるか(w 失礼しました。

PGの単価って50〜80位ですよね?ってかPGとかSEって
実は単なる単価区分になりさがってるかも。SEだったら100〜
も十分あるだろうし。
運用単価はPGとSEの中間くらいに思ってましたがどうなんでしょう?
647名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 16:23:28 ID:jlw6Z2ob0
どうだろうな
けっこうつらい立場なのは事実だけど
何も起こらなければ基本なにもやることないからな
エンドユーザー対応でもなければ
んだもんでPGより下でも別にいいかなーと
もちろんPGはできる人は青天井ですよ
PGほどスキルなければ独立は止めたほうがいい職種はないんじゃないかな
社員なら最悪とんずらできるけど
個人事業主なら最悪契約内容次第で損害賠償請求されかねない
648名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 20:45:40 ID:0UpkVbY40
>>635
基礎的な知識を付け焼き刃で頭に入れた程度で余裕?
新しく登録するときはもっと図々しくいこうかな・・・
>>636
スクールは金銭的に厳しいけど、テストに出る問題だけの問題集欲しいわ
短期間で取れるならそっちの方がイイし
誰か具体的な題名とか知ってたらきぼんぬ
649名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 21:26:30 ID:uyAd+/dt0
オクにあったかなあ
CCNAで検索してみれ
ただ今は実技あるから
ペーパーだけだとフル近く取らないといかん
650名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 22:10:53 ID:2HPTa/lzO
>648
全然OK、心臓に毛が生えてる奴が最強

ブラック偽装請負会社は喉から手がでるほど人が欲しい、面接時に面接官が「こいつ胡散臭ぇ」と腹で思っても採用されて、出向先への面談では「バッチリです」としっかりバックアップしてくれる、これがブラック偽装請負を利用するメリット
運用オペなら経験など詐称しまくりでもバレない、マニュアルどおりにやるだけだよ、頭は使わないから
未経験者はハッタリ技術を磨くべし
ただ、詐称しても面談でつっこまれても上手くしゃべれる必要はある。監視ソフトに何を使ってたとか、どうゆう作業してたとか
651名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 22:25:29 ID:hCvBE9iJO
単価は年々下がってます。38〜250まで。
652名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 00:28:37 ID:sGc5dLKP0
募集職種に「パソコン運用」って書いてあるのってこれ?
ワードエクセルだけしか必要な経験のとこに書いてないんだけど、
なんなんだろう。
653名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 00:37:41 ID:eHW5ytA7O
ワードエクセルだけなら女しか雇って貰えないと思ったほうがいい
ハロワで聞いてみ
654名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 00:39:48 ID:sGc5dLKP0
特定派遣もやってる会社らしいんだけど、
40人男で女は2人ってなってるんだけど、
どうなんだろう?
正社員だったけど・・・。
655名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 01:01:50 ID:eHW5ytA7O
>654
そっか、何するんだろうね?
ハロワで仕事内容とか聞いたらほうがいいよ。
656名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 01:09:54 ID:sGc5dLKP0
ありがとう。
てっきりここでいような運用だと思って応募しちゃったよ。
明日ハロワできいてこよう。
657名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 01:10:45 ID:7c0KT8lK0
若者を廃人にして儲けてるのはジジイのみ
658名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 09:32:53 ID:8nrLXNo80
>>651
そんなもんかね
ITの中でもだれでもできる>安くて激務
スキルある人>案件選び放題報酬吊り上げ放題
二極化が進んでるんかね
>>654
”も”じゃなくて99%派遣がメインだろw
おそらく女2人は事務のおばちゃん
この業界では正社員募集と広告を打ち出しても
契約社員からスタートね^^が普通です(中小は
659名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 11:57:01 ID:sGc5dLKP0
>>658
まじで?
試用期間じゃなくて契約社員なの?
660名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 15:57:04 ID:8nrLXNo80
大抵の中小以下企業は
正社員募集と謡ってても
まず契約社員から1年経ったら登用試験ね
ってとこが多い
661名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 16:58:24 ID:bWsRlSOZ0
それで正社員になれるの?
662名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 17:30:20 ID:QvGRI0tq0
>>650
サンクス
ほどほどに詐称って路線で行くわ
まだ取ってないけどCCNA勉強してますとか
663名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 18:35:08 ID:3K1AznkMO
>>658
中小でも普通に正社員で取ってるとこはかなりあるけど…
ってか中小に契約で入るくらいなら名のあるとこに契約で入るわ。
664名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 19:02:32 ID:slK4ncze0
>>663

今俺名のあるトコで働いてるけどさ
契約社員の自給1200円だってさ
なけるよね。
しかも残業しても自給は同じらしい
会社が名前あるからって必ずしも待遇がいいわけではないみたいだね・・。
665名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 19:11:59 ID:Lnv1seoT0
>>649
実技はシミュレータで練習かな
俺CCNA持ってないけど、どこで手に入ったかなぁ?

>>664
業界の外から見ると大手に見えるが中に入ると地獄なあべしとかな
あのビルは山師の玄関って言葉がぴったりだ

まぁ、待遇はできるだけ確認すべきだね
人身売買会社は平気でウソつくけど
666名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 20:33:27 ID:qVPOPcBb0
>>607
とりあえず、職種問わずで、時給2000円オーバーのやつから、勤務地から近い順に、
応募してみてはいかがですか?


そうすれば、身の程も、求められるスキルも分るはずですよw
しかも、2chよりも、より正確で、より多くの情報が手に入りますよ。
667名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 20:55:04 ID:sGc5dLKP0
この職って具体的にどういうことをするの?
自社開発システムを運用するってこと?
668名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 21:04:22 ID:O/as5WKcO
3年働きましたが、どういうことするのかわかりません。
669名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 21:18:49 ID:PQUeeOU30
>>665
シミュレータはお勧めしない・・・
バグだらけで自分の設定が正しいのか
バグなのかわかりゃしねえ
>>667
いわゆるOPの仕事なら
あちこちから集めたサーバを操作する
って言ってもやることは
大量のバックアップテメディアセット
スケジュールどおりにジョブ起動
(セッション切ったりパッチ当てしたり色々
エラー発生したら各方面への連絡
定時ごとに鯖の生死チェック
こんなとこかな
670名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 22:10:25 ID:8Resp1N/0
>>667
それは社内SEが近い
この仕事は営業にいきなりつれてこられて
「明日からここで仕事ですよ」といわれて
10年くらいいる体臭のきつい脳みそが豆腐になっているリーダーと称する人の
きついしごきに耐えながら人間アラームになる仕事

と身も蓋も無いことをいってみる
671名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 23:30:56 ID:sGc5dLKP0
>>669>>670
ありがとう!!
今度受けようと思うんだけど、志望動機が全く浮かばなかった。
コンピュータの仕事をしたいじゃ甘いよね?
どんな感じの志望動機がいいかアドバイスください。
672名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 00:26:02 ID:Fl/hFVPG0
志望動機なんていらねーypなんて答えてみる

御社の経営理念に深く共感しまして〜
とでも書いておきなさい
若ければ一般常識あるだけで採用されるから
673名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 00:34:25 ID:W7MzZ93e0
>>672
ありがとう!
こういう勉強しておいた方がいいってのはある?
674名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 08:11:46 ID:I42hufTbO
>>664
それはあんたの会社の選び方に問題があっただけでしょ
仕事内容は知らんが、条件聞いて不満なら断るでしょ。
675名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 09:35:28 ID:qb8xbrgm0
>>674
嘘疲れることもあるがな(w
676名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 10:07:57 ID:j8SI17Qr0
>>673
いずれ業界脱出するなら勉強不要
やる気あるなら簿記でも
ただおおっぴらに勉強すると
脳みそワカメの先輩のいじめの対象になるかもねw
業界に残ってステップアップするならまずCCNA
基本情報とかシスアドは時間と金の無駄だからやめとけ
金かけて取る価値あるのはCCNA〜CCNP〜CCIE、高度情報処理
次点でMCP系LPIC系かな
CCNAあるだけでも自給3〜400円上の仕事に通るよ
高度情報処理は官公庁系の仕事するのに非常にウケがいい(すげーむずいけど)
あと冗談でもなんでもなく、ご機嫌取り能力鍛えときなさい
677名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 00:53:49 ID:lEztAg+/0
>>666
2kオーバーってスキル必要とか何年も働く前提とかってならないの?
無資格とかから2kオーバーってあるのかよ・・・
678名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 09:24:48 ID:UKt2SkQB0
>>677

あるよ。ただ経歴はいじる必要あるだろうけど(w

まあ現場に入って能力を発揮できれば職歴なんていらんですよ
あんなものはただの飾りですよ。偉い人にはそれくぇrちゅいお
679名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 10:45:14 ID:vR6BD4oy0
自社⇒A社⇒B社⇒C社⇒D社⇒勤務先と5重派遣の仕事の面接に行かされた事があった。
その時点で抜ける時面倒だなと思った。
しかも自社〜B社までで聞かされた案件内容とC社、D社が言う案件は全く違うものだった。
B社までが評価業務だったのにC社、D社が言うのはネットワーク監視兼ヘルプデスクだったのだ。
年中無休、24時間体制の2交代制でD社の営業はかなり人をぶちこみ急いでる感じだった。
きっとバックレ多発の職場なのかもしれない。
即効その場で断ったがC社の悪代官面の営業が脅し気味の口調で「やりたい事とできる事と違うんだよ。」と最もらしく言ってきたから「それ以前に人を騙す方がタチ悪いだろ?」と言いたくなった。
でも抑えて冷静に固辞して向こうにあきらめさせた。
業界体質に嫌気が差し面接終了後担当営業に連絡して退職した。
680名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 14:06:51 ID:JvzYQlD20
すごいなw5重派遣wwwww
勤務先が一体一月いくら払ってるのか知りたいもんだなw
ちなみにそのときの手取りは月どれくらいだったの?
退職したってことは特定派遣やってる会社の正社員だった
ものとお見受けしますが。
681名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 16:04:58 ID:vR6BD4oy0
>>680
常に求人誌・サイトに求人が出てる六本木の特定派遣会社の正社員だった。
勤務先との直請けの仕事はまずない。
3重4重普通で良くて2重。
手取り16万8千円ぐらいだった・・・
682名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 16:10:04 ID:UKt2SkQB0
この搾取構造何とかならんのかな!
683名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 19:32:56 ID:lJ87fXy+0
業務内容CHIGEEEEEEEE!
って思ったけど
そもそも多重派遣は違法行為でw
恐らく表向きは業務委託になってるんだろうけど
>>682
業界人の啓蒙活動が実を結んで
引き返しができない学校の人以外
あらゆるところから拒否られてます
いや情報系の学校の人でさえ卒業前に既に方針転換
学校も卒業生からの苦情が多くて
ブラックITは片っ端から求人拒否られてるみたいよ
まあ搾取構造が消える前に
あちこちで24時間稼動のシステムがおかしくなるだろうなw
今後全国でJRの改札トラブルみたいのが多発するよ
何しろ次世代の基幹技術者が全然いない状態だから
684名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 19:47:03 ID:jZVGHI3pO
5重はすげーな。本当に。

そこまで、中抜きされないと仕事に辿り着けない、最底辺な会社にいて
そんな給料額でやってたマゾっぷりもすごいが
本当にこの多重っぷりはどうにかならないもんなのかね。
685名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 20:08:49 ID:lJ87fXy+0
お役所が黙認状態だから無理だろうな
多重派遣が取り締まられる時は
業界崩壊の時だ
686名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 20:23:06 ID:jZVGHI3pO
崩壊してもしょうがないでしょ。
しょうもない状況でやってきた報いだ。
687名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 20:57:52 ID:dbNaeVa30
勤務先の会社は大企業なり有名企業だろ?
なぜそこの会社が直接そういう技術者を募集したり、
ヘッドハントしないのか?

それはきっと、下請けの会社からの接待を受けてる
からだろうw
時代劇の悪代官・悪徳商人よろしく多重派遣の奴隷
使うことによって、中抜きの金をちょろまかしてたり、
一人入れると下請けから金の饅頭もらったり、いい
おなごをあてがってくれたりしてるんだろうよ。
688名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 21:13:37 ID:lJ87fXy+0
直接採用しない理由は
好きなときに首切りたいから
689名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 21:32:11 ID:x/hQaNBEO
地方の弱小ITなら四重くらいは普通だよ
地方弱小→地方の大手→都会の中小→都会の大手

もう名刺がいっぱい。作業報告の先もいっぱい
690名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 21:41:02 ID:QxDJA2mSO
>687
その下請けの会社に天下ったもと幹部がいるんだろうよ
691名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 22:10:00 ID:dn4T74350
天下り体質はIT業界を確実に蝕んでいると思う
692名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 22:15:59 ID:oOZzV20M0
>>687
勤務先の会社が派遣を使う理由と、
あいだに入っている会社が多重派遣する動機は、全然、別モノみたいですよ。
勤務先が派遣を好む理由は、正社員の間で年功序列を維持する為。
要は、おじさん達のポスト対策の為、昇進しない兵隊さんが必要w

元請が派遣を使うのは、
運用・監視の元請の場合は、単純に自社に応募してくる人がいなくて、人売り会社に頼らざるを得ないからみたいな話を聞きました。
開発・構築の元請の場合は、選考が厳しくて、余り、人が取れないから人売り会社に、経歴詐称を掴まされるのかと想像しています。

多重派遣が起きるのは、ホントにコネとか天下りの関係で、元請等が特定個人を儲けさせる為に間にペーパー会社を通すケースとか、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071213-00000307-mailo-l44
客先に示される締切日までに、離職者の代わりの人を入れなきゃいけないけど、自社に応募してこないから、
取引のある会社に頼んで、多重派遣になる場合。
この場合は、移籍金付けて、従業員を移籍させれば合法なのに、
社長さんがピンハネに味を占めたから、社員さんの所有権?を手放さないだけ・・・
693名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 22:25:18 ID:oOZzV20M0
とりあえず、運用・監視程度の仕事なら、学生さんがメー子・ユー子と呼んでいる、
銀行とか電機メーカーとかの子会社とか、NEC〜とか、富士通〜とかみたいな、
有名な所のグループ会社に直接応募するのが良かったですよ。
監視オペ程度なら、私が応募した限りでは、ウェルカム感がかなり伝わってきましたから。

みんなが、怪しい弱小ITに応募しなくなれば、オペに関しては、多重派遣は自然消滅すると思うのですが・・・
開発だと、会社ぐるみの履歴書偽造のニーズがなくならず、多重派遣も当分、減りそうにないけど。
694名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 22:49:11 ID:oOZzV20M0
とりあえず、売り上げが50億円を超えているような会社なら、
自社のデータセンターや、元請してるメーカーとかからアウトソースされた情報システム部を
いくつか、持ってると思いますよ。
売り上げ3億円以下のIT企業は、数十社、選考で落ちてもなお、
ITへの情熱がみなぎってる方だけが、応募する様になれば、
社会は変わるでしょw
695名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 23:07:48 ID:yqaomoJC0
>C社の悪代官面の営業が脅し気味の口調で「やりたい事とできる事と違うんだよ。」と

http://logblog.blog33.fc2.com/blog-entry-162.html
↑こんな感じの人?
696名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 23:50:58 ID:NaqfKdY+0
>>694
日本語でおk
697名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 01:21:12 ID:wYx+QEP0O
運用監視をやろうと考えてます
俺スペック
オープン系PG5年、30才

今無職、どうでしょうなれますか?

開発から運用系に移った人います?
開発と比べてメリットやデメリットを教えて下さい
698名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 09:07:26 ID:UWzwnFNQO
元請けの単価が85万で自社に支払われてる単価は45万。
私の給与は22万。
スキルは、インフラSE6年目。
資格は何にも役に立たない。
オラクルプラチナ取れば、年収400万くらいもらえるかね〜。
ゴールドじゃ350万くらい。
699名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 09:21:01 ID:p4clX9uB0
>>698

地方?都会なら探せばもっとまともな仕事あると思うよ。
700名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 09:30:14 ID:wYx+QEP0O
>698
サヤ抜きすぎ、たぶんアナタの会社は65〜70万くらい入っているはず、嘘つかれてるのでは?
コレだけしか入ってないからコレだけしか払えないっていう言い訳したいから

45万って地方の弱小会社で新人PGをしょうがなく出向させる最低レベルの値段じゃないか

資格だけじゃ何もならんよ、経験のプラスアルファとして資格を見られるから経験と資格の両方有れば400万は余裕でしょう

もしかして、運管だとこれが普通の相場?開発の相場で考えてたけど…
701名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 09:36:27 ID:sUvwjz1w0
>>697
楽さを求めています?
言うほどそうは思えないですけど。

流行の制御系とかだと引っ張りだこじゃないですか?
プラントとか自動車制御だと。
(ケータイ、カーナビは最悪みたいですけど)

PGからのチェンジも可能ですけど、
やるならデータセンタに潜り込むのが。

あと、ITILファンデーション資格?を取っておくと
箔がつくかも。(ただの飾り程度ですけど)
702名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 09:45:09 ID:a0Il/4L/0
>>695
そのリンク先の社長をもう少し険しくブサイクにした感じw
703名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 09:56:26 ID:wYx+QEP0O
>701
自分は知能が低いせいか開発って向いてないんですよ、悩んで聞いて怒られて、作業遅いから残業して…の繰り返し
できれば一度覚えた事を毎日繰り返す作業がしたいのです、給料は低くて構いません

どんな仕事も辛いと思いますが運用監視はどういう感じの辛さがありますか?
704名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 09:59:28 ID:QXBugwiP0
>>703
それなら運用監視向いてるんじゃね?
705名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 10:02:30 ID:QXBugwiP0
更に言えば、24時間動いてるインフラの運用監視の仕事を
狙うといいかもね。ただし、大体シフト制で夜勤ありで
体調の菅理が大変だけど、仕事自体はマニュアルの内容
覚えておけば最低限はおk。あとはそういうところだと母体が
大きいから、教育などもしてくれることもある。
706名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 10:06:06 ID:p4clX9uB0
資格なんてただの飾りですよ。偉い人にはそれがわからんのですよ。

>>703
運用のつらさはヒマ、新しいことができない、間違えるとすげー怒られる
707名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 10:27:22 ID:wYx+QEP0O
>705
ありがとうございます
先ほどリクナビネクストに出ていた「リコー三愛ライフ株式会社」の求人に応募しました
3日出勤して3日休みです、勤務時間が長いですが…
半年で正社員になれると書いてありますがブラックでしょうか?

ヒマが辛いとありますが、みなさんはヒマとどう戦っているの?私語厳禁ですよね?
708名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 10:35:52 ID:p4clX9uB0
こちらは社内運用なので、なんでもOK
自分が管理者なので2chでもムービーでも暇なときはできる。

まああんまりやるとあれだけど(w
709名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 10:55:56 ID:wYx+QEP0O
>708
羨ましす
社内運用の管理者だから要件定義や基本設計できる高スペックですよね
底辺PGだった俺は贅沢できそうにありません…
710名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 11:19:18 ID:NWhfIpL70
>>706
あーあるある
テスト用の環境でもあれば別だけど
安定稼動してるのにわざわざ手を加えるのは怖いよね
711名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 13:17:42 ID:p4clX9uB0
システム(プログラム開発があるやつな)は今のところ引き継いだやつだけ。
インフラ関連は全部自分仕切りでできるけど。
まあ規模がたいしたことないので、楽は楽です。
712名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 13:51:56 ID:mRd56tfH0
>>707
それって正社員なの?
3日いって3日休みなんて給料バイトなみじゃないのか?
請負で3日交代なんて。
713名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 15:15:25 ID:NWhfIpL70
請負って書いてないし
3出3休だけど勤務時間長いって書いてるではないかw
半年で正社員にする気あるんだったら最初から正社員にする
なので結果としては
なし崩しに正社員化を見送られる(君仕事下手だから^^とか
もしくは半年以内に首ちょんするよって意思表示
714名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 20:18:34 ID:WM/PlhKpO
>>701
ITILなんて、本当に飾りだよな。
会社に取らされたんで俺も持ってるけど。
715名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 21:10:47 ID:mRd56tfH0
>>713
請負って書いてあるぞ。
716名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 22:17:15 ID:iOwb0L7e0
ヴァスダック総合研究所。 [情報システム]
クリスマスに漢と思われる行動 in 2007 [モテない男性]
嫌いな女のタイプを書いていくスレ [生活全般]
職場で童貞・処女であることがバレているヤシ [リーマン]
ネットワークエンジニアとセキュリティエンジニア [通信技術]
717名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 00:19:30 ID:M3kpNLJ40
>>678
いじり方について詳しく
718名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 12:26:35 ID:aQUhxtEN0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
719名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 20:30:30 ID:NPn1sxOY0
高卒ばっかで萎える中卒とかいるし
トラックの運ちゃんや土方と
この仕事どっちを選ぶとか考えたとか

この仕事ってそんなもんなの?
720名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 00:38:25 ID:yQDWLS3E0
そうだよ☆
ここで語られる
ほんとの底辺IT仕事は
元ドカタとかADとか多いよ
まあ鬱になりながら数年耐えて資格取れば
シス官みたいなまったり仕事にありつけるかもね
721名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 12:30:16 ID:jqp3nafs0
俺がいた会社なんてホスト崩れ、亀田大毅以下のDQN、挨拶もできないぐらい人見知りの元ニート、不思議ちゃん気取り女ばかりだったぞ。
人間観察が楽しかった。
学歴も中卒から六大学の院卒まで多種多様。
東大出た子が皆より5000円高いだけの月給で働いてたのがビックリしたw
722名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 12:35:27 ID:IbUoDkRE0
俺もホストですよ。

















ホスト機(汎用機)OPだけどw
723名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 23:55:53 ID:w7DfAIkr0
みんなは何から始めた?その時点でのスキルとか資格とか知識はどんなもんだった?
724名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 00:27:52 ID:Xz8Qur+L0
>>723
派遣鯖管理。
完全未経験。
シスアド落ちた。
前職はコンビニ店員。
死ぬほど薄給だが業務がぬるいのがとりえ。
725名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 00:39:56 ID:gTAFMm+u0
>>724
完全未経験で入れたのか・・・裏山
でも時給は1500くらいあるよな?
726名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 11:31:29 ID:Z4OTvU5T0
>>723
業界初業務:ヘルプデスク兼オペレーター(月収総額18万)
前職:ホームセンター店員
スキル:HTML、CSSでWebサイト作れる程度
資格:Webクリエイター上級というマイナーな資格
現在:SE補助業務(月収総額20万)
727名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 13:26:38 ID:Z9b0AtWm0
MCSE(4.0トラック)CCNA(1.0)で偽装でSIに。
仕事たるくなって休職 >  2年間遊ぶ
再就職 > システム管理(4年目)
728名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 14:39:13 ID:MlXhxYxk0
ネットワークエンジニア。未経験歓迎って求人多いですけど調べず入社したら
このスレのお世話になること間違いなしでしょうか?
できたら、低レベルで甘んじてないでまともな待遇のネットワークエンジニアになりたいんですけど
これは、底辺からスタートし、相当勉強と努力をして這い上がらないと無理でしょうか?業界的に
729名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 14:42:58 ID:Z9b0AtWm0
>>728

ネットワークエンジニアの定義はなにかが重要じゃね?
まあ普通運用からはじめたらずっと運用の可能性大だがな。
730名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 14:47:36 ID:MlXhxYxk0
ずっと運用ってことはいわゆる、このスレに該当するわけで
不規則な生活&低収入のままってことですよね?
最近、営業避けたくてPC好きなんでNEに興味抱いたんですけど
エンとリクで未経験・第二新卒・文系大歓迎って都合よすぎの会社の求人が多くて逆に不安です
731名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 14:59:38 ID:Z9b0AtWm0
>>730

とりあえず入る前にある程度勉強しておけば、それなりのところにまわされる
可能性もなくはない。 最初はとにかく運用は避けるべし。うえに生きたいならな

あと、ネットワークエンジニアっていっても幅広いからなぁ
狭義にはプロバイダクラスのシステムを見るようなやつだけをNEって言うかもだし
広義にはPC設定も含まれるし(w
732名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 17:58:00 ID:RR7+9uNeO
運用オペレーターって何歳までできるかな?
派遣なら月40〜50万のところがいくつかあるし迷うなぁ
たとえ派遣でも中小ITの開発よりマシな気がするんだ
733名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 18:30:11 ID:Fve+ttnSO
開発やってたけど戦力外になって今度ヘルプデスクやります、男20代です
出世はもう無理だけどマターリ正社員続けられますかね?
734名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 19:36:10 ID:3eGmdRiA0
運用やりながらも家で勉強して転職して構築の底辺にねじ込むなんてこともできなくもないが
努力の量を考えると最初から構築の端っこに引っかかりたいない
735名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 19:37:33 ID:3eGmdRiA0
ま、言うまでもないが構築に関われれば業務時間全部構築の経験になるが
運用やりながら構築狙うとなると家で毎日自習だけだから差が相当付くって話な
736名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 20:37:37 ID:RR7+9uNeO
>734

構築ってインフラとかミドルウェアとかサーバとかを導入するいわゆる「基盤」ってやつ?
どう考えても運用のほうがいいぞ
ITは社内SEか運用や監視で楽で比較的給料が良い現場に行った奴が勝ち組だよ

30才すぎてもコーディングやってる奴は負け組
設計やマネジメントオンリーなら普通。
定時帰りする奴は勝ち組。

だと思うんだ。
開発はもうやりたくないわ
737名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 22:27:57 ID:0JoY50SJ0
俺も開発には行きたくないな
行くとしても制御系とかに行ってみたい。
まー隣の芝生はなんちゃらなんだろうけどなぁ。


しっかしNEの範疇ってホンとに広いよな・・・
SAPやDB2のインスコやパラメータ設定でも
NEなのかねww




738名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 23:29:08 ID:3eGmdRiA0
>>736
いやまぁ、楽で比較的給料が良い現場に行くのが難しいわけで
739名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 23:50:26 ID:gTAFMm+u0
あまり待遇よくなくていいから、高確率で派遣の仕事を得られて余りきつくないIT系の仕事をしたい
って場合はどんな資格取るのがイイの?
740名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 07:03:44 ID:e+3VkhEF0
資格は特になくていいんで汎用機オペ
スーツ着た印刷工です
741名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 09:09:21 ID:zGPJxS+10
運用やるにしても、一度構築の厳しいところを抜けてきた人のほうが
重宝されるし、いいポジション取りやすいよ?

と、社内SEでマッタリ構築しているわたしがきましたよ。
742名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 09:46:36 ID:JOVKlOrZ0
それは構築やったから楽に感じるだけじゃないの?
743名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 10:21:24 ID:zGPJxS+10
>>742
かもな。まあ労働時間は確実に短縮された。
月160時間以上まずはたらかないし、見入りも倍以上
でも退屈ではある。
744名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 10:28:43 ID:oqJj0Gh5O
>743
アナタはIT界の勝ち組
ギガントウラヤマシス
745名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 10:42:16 ID:s3KZOrKS0
理想の職場は土日祝休、定時にあがれる、うんこする個室が多いトイレのある職場。
うんこする所1つや2つしかないと結構したい時に誰かが入っててできない事多いんだよね。
丸の内のビルは1つのトイレに10個以上のうんこする個室があって最高だった。
746名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 10:55:17 ID:+7PRJBaD0
>>743
すげーうらやましい…
747名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 11:14:33 ID:zGPJxS+10
まあ正社員じゃないし、オファーはあったけど、今の見入りが良すぎて
動けんかったorz
748名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 13:19:53 ID:SNOknPHLO
>>736
全くその通りだな。
30代で開発に移った人はいつまでここでやってくのかと思うわ。
協力会社と言った使いっパで。

>>747
あんたの話はもういいって。外資の人でしょ?
749名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 13:31:07 ID:zGPJxS+10
>>748
自治厨ですか?

いやならスルーしてすればいいんじゃないですか?
750名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 15:24:04 ID:oqJj0Gh5O
派遣の運用オペで月30〜40万、迷う
リクナビネクストのリコー三愛
ジジイになっても運用オペって安定してると思う?
将来家族をささえるとなると派遣は迷うなぁ
751名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 15:34:38 ID:zGPJxS+10
派遣の時点でヤバイかと。正社員探したほうがいいよ。
特に運用はね
752名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 15:36:14 ID:5mDF6MpW0
正社員の運用ってやっぱ要求されるレベル高くなるんですかね?
同じオペでもいろいろあるし。
753名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 15:42:26 ID:oqJj0Gh5O
最近は運用とか監視ってアウトソーシングが基本だから正社員で運用担当は探しても無いなぁ、ハロワをほぼ全部見たけど酷いのがいくつかあるくらい
派遣でも保険があって食いっぱぐれなければいいんだけどなぁ
754名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 19:55:52 ID:e+3VkhEF0
>>741-743
社内SEはなるのが厳しいからな
大まかな傾向としては少ない枠に精鋭が群がる

社内SEとして集めてデスマに送り込むような企業とか
社内SEの中でもハズレは確かにあるけどね

>>753
その辺の派遣されてくる人間を仕切るのは大手メー子ユー子の正社員
運用自体は需要増えてるとは思うが結局欲しいのは正社員の地位を脅かさない駒なのよね
755名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 10:53:22 ID:74YxHC8q0
監視とか運用やりたいよー
CCNA取ればそう言うのは簡単につける?
兎に角CCNAを効率的に取るだけならどんな参考書がいいよ?
あるいはそれ以外に取りやすい資格遭ったら教えて
756名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 10:57:55 ID:dWNDajof0
金持ちコース

専門学校へGO!

まじめコース

参考書+シミュレーター or 実機

不真面目コース

流出問題を買いあさる
757名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 11:03:44 ID:Lk9Q35Mg0
正社員でも特定派遣ばっかりじゃないかこの職w
758名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 13:10:45 ID:dWNDajof0
特定派遣に未来はない!
759名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 13:24:38 ID:74YxHC8q0
>>756
不真面目コースでいいんだけど、入手法は?
760名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 13:41:20 ID:dWNDajof0
一時ヤフオクででまわってたが。

専門学校とかで作ったやつな
761名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 14:25:41 ID:kcnNw05w0
不真面目コースの資料はこの業界で働いていたら結構持っている人はいる。

762名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 14:48:54 ID:gL5Kknsb0
偽装請負の運用・監視なら資格や経験なんて不要なんじゃないのか。

好き嫌いせずに偽装請負の仕事で経験を積み、
その後どこかの情シス部に潜り込んだらどうだろうか。
763名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 15:06:04 ID:wboLgk1Y0
もうコールセンターやだよ
運用監視のはずが電話番しかない
おまけに夜勤もあるのに自給1200円だし

しにたい
764名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 15:22:09 ID:kcnNw05w0
>>762
資格で給料があがるわけでもなく、単にクビの対象になるのが数年伸びるだけだもんな
それだったら他の業界に移るための資格でもとったほうがいいと思う。
今の時代、この業界に居続けるのは人生のリスクを考えるとおすすめしない
765名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 16:31:09 ID:gL5Kknsb0
IT関連には魅力も将来性も皆無だし、なぜIT関連に進むのか知らないが、
未経験で将来に渡って通用する経験を積みたいなら道は存在する。

業務系のPG・SEを目指すしかない。販売管理、生産管理、会計システム等
のパッケージを開発・販売している中小ITなら未経験でも採用されやすい。
なぜなら募集をしても経験者が応募してこないから。

そういった会社で業務知識を得れば、40代以降は業務コンサルとして生きていけるだろう。
すくなくとも運用・監視に進むよりは生存確率は高い。
766名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 16:32:38 ID:QqrzvUe80
ok!!
767名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 17:04:29 ID:R3Xfgwhy0
なぜITに行くんだろうってレスあるけどさ、
やったことない人にとってはわからないだろ。
ITの連中が他業界で採用されないのと同じ。
なぜ生き残れないかを具体的に書いてあげないと意味ないぞ。
ずっと勉強だとか30代ではきついだとか、抽象的なレスばっかりさしな。
768名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 18:26:30 ID:mxcaKKHVO
>>753
普通のSEで正社員入社して落ちこぼれたら正社員で運用監視に回されるよ
769名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 18:28:51 ID:uG7Ax4ko0
妻一人、子一人。営業系の精神ストレスから開放され、靴が磨り減るほど歩きまわり体力を消耗させる
そんな人生やだ。給料低くていいからささやかに暮らしたい
このスレにそんな道ありますか?
770名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 20:03:18 ID:DEnF/+kgO
>>769
妻と子の為に必死こいて働いとけ
こんなとこ来たら生活回らなくなって出ていかれるぞ
771名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 20:44:36 ID:Nqe/SNnh0
妻子と会う時間が無くなるってのもある
772名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 20:47:08 ID:uG7Ax4ko0
>>771
そんなに激務ですか?
ところでネットワーク系のエンジニアってプログラミング必要なんですか?
PC関連の機能とか操作とかは覚えるの得意なんだけどプログラミング系がてんで苦手で
773名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 21:07:31 ID:Nqe/SNnh0
>>772
必要な情報を拾ったり設定を効率よくやるために簡単なものは組むとか
まあ、人間アラームである監視には必要ないんだが
監視じゃ家族養えないぞ
774名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 21:37:37 ID:ad0hh0BV0
>>772
ツールで事足りるだろ、今時。以前はそういったものが
少なくて自製したりしたけど。まぁ、職場環境によるけどさ。
775名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 22:15:36 ID:HRaFahle0
レガシーと新システムの橋渡しでデータ変換のツールを作ってくれと言われて
シェルでプログラムを書いたことあるな。
5年間でそれが一度だけあった。
776名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 22:23:23 ID:Xa4KBAH7O
適性あります。
入る方適性ないと思ったら遠慮なく辞めなさい。
病人増やすだけだから。
努力で解決しない事って多々あるから。
うちはこの業務やるのにも派遣にテストやらせて点数わるかったら


その場で契約解除です。
どこもこんなもんだろ。
777名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 22:53:54 ID:gJJlN1HuO
CCNAなんかじゃ、派遣にもなれないよ
778名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 22:56:34 ID:fooadSHE0
何気に転職サイトでもネットワークエンジニアからならOKなんてあるけど
それは全部CCNAさえも関係ないような人間であればいい位の運用人員の募集なんだよね。

マルチベンダで様々なシステムを結びつけて、現状以上のモノになるように
通信キャリアの選定から障害時の迂回路とか冗長性とか音声データの統合まで
トータルにしかも合理的な価格で提案できるネットワークSEになると殆ど居ない・・・

直接手を下せないNTT工事の工程管理だけでも大変苦労する。
現場に行って配管屋のオヤジがみたら頭を抱えたくなるようなビルとかもありで
779名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 23:58:19 ID:gJJlN1HuO
オラクルゴールドやCCNP、テクニカルエンジニア。数々の資格を取得しつつ、実務経験も積んできたが、その勉強時間を他の業界でしていればなぁ。
年収400万なんて人生棒にふったよ
780名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 00:11:18 ID:dR7uqbD60
>>778
NEはシステム開発より技術の陳腐化がゆるやかで
(そのレスの通り)モノにするにも長い期間かかるから
30歳定年との話もあるプログラマよりはまだ安定するんじゃないかという感じか

つーか、監視、管理、ヘルプが底辺なのは
上に上がる道筋が無いから底辺なんだし仕方ない
それやりながら資格揃えてその後偽装食品としてどっかに紛れ込むくらいしかないんじゃないのか?
781名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 02:13:03 ID:qbxmrELB0
>>760-761
ヤフオクで検索してもどれだか分からん

>>779
他の業界って例えばどんな?
782名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 09:29:02 ID:uLOweQxK0
>>772

プログラムかけなくても仕事はあるよ。
ただ、CUIに抵抗があるといまいちだが。

>>774

Windows 厨か? スクリプトくらいは何処の現場でも要求されんじゃね?
それとも最近では、solaris とかでも気の利いたツール(フリー)が
たくさんあって必要なくなってるのか・・? 5年くらい前はできないと
面倒だったんだが・・・ 進歩はやい orz

それだけ資格があって年収400程度なのはテクニカルスキル以外に問題
があるんじゃねーか? ジャなかったら転職するば給料はすぐ上がるよ
783名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 10:58:46 ID:kmZ564DX0
>>779
 場所変われば、年収100UPは余裕でいくでしょ。
784名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 18:34:32 ID:jCmBmxdQ0
この業界まったくの未知です
ここの会社の規模と雰囲気に興味を抱きました。
けど、サポート系と運用系のアウトソーシングがメインなので、
底辺スタートで脱出できない可能性高いですか?
プロから見て↓の求人の危険性がありましたら教えていただけないでしょうか

富士通コミュニケーションサービス株式会社
http://doda.jp/Front/JobSearch/View/JobSearchDetail.aspx?jid=3000082385
785名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 19:31:29 ID:ELFY0Gru0
F関係は激しくブラックだと何度言ったら(ry
786名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 19:55:55 ID:uo/ffUG60
ここでいうのもアレだが、IT開発はコミュニケーションが大切だっていうけど、
それって裏を返せば普通にコミュ取れる人が少ないってことか?
なんか、開発の状況だとか他の人との組み合わせ的な話なんて
して当然であって、それをいちいち能力だとかいってるこの業界って
相当ダメ人間の集まりなのかと思った。
技術だけで他の企業じゃ全く使えない人材になりそうだ。
787名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 19:58:25 ID:Y8AbL41Q0
入ってみればわかるさ
コミュ力より大事なものが必要とされる
それは786次第さ
788名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 19:59:21 ID:dR7uqbD60
>>783
転職で、その取ったスキルが必須のところにいかなきゃ
大幅な年収アップは見込めないな
789名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 20:23:46 ID:2RaXIgux0
>>784
シフト制のコールセンタ運用業務だよ。
応募して気がついて、面接の日取りをうやむやにしておいたら。
一ヶ月位は電話があったからどんどん人が辞める環境で人材不足
と思われます。コールセンタはITの底辺だ・・・
○ELLなんか
騙して中国につれてった日本人が続々逃亡して、現地人採用→
大連に電話すると日本語通じない→やっぱ日本人を低賃金で雇おう
って事になってるじゃん。
790名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 00:48:03 ID:3pMINEph0
>>779
過去にIT資格の勉強に費やした時間を考えると
法律系の資格のほうがよっぽどコストパフォーマンスがいいと最近思えてきました。
そのうえにIT資格はすぐ陳腐化したり更新試験や講習に金を出させたりかなりの点で最悪
791名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 06:23:23 ID:/S4MCUey0
>>786
FOMなんていう教育ノウハウで商売が出来るという時点で
激務であるゆえに品質を下げないため、そういったノウハウが
充実していることくらいわかりそうなものだがな。

>>786
普通の人しかいないよ。単に客先でヤクザみたいに振舞っている
幼稚園児みたいなリーダーが「俺の話を聞け」って言う意味で言ってるだけ。

酒の席とかじゃなく、休息室でくそつまらん自慢話を聞かされて
仕方なくもちあげていると、「本当にそう思っていなければ許さん。」
とか言う奴が言ってるだけ。

一瞬、”なんかの宗教か”と思ったくらい。
労働基準法はもとより思想や言論の自由すらないです。
792名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 09:23:41 ID:wP1OQhzC0
>>790

コストパフォーマンスを考えるなら学生のころたくさん勉強して
奨学金でいい大学いくのがいちばんじゃね?
793名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 09:44:25 ID:Ca7/CnhM0
こういうのってどう?
時給1500〜で未経験でもOKってやつで、資格や経験も特に問われないみたいなんだが・・・・

【未経験歓迎!!】大手メーカー製のサーバ保守のお仕事です。未経験・初心者の方、新しいことにチャレンジしたい方、
ご応募可能です!事前研修、OJTがありますので安心してご就業いただけます
。しかも、勤務地が複数ありますのでご希望の場所をお選びいただけます!
この機会にエンジニアを目指してイチからお仕事を始めてみませんか?大手IT企業でのご就業なので、
ご自身のキャリアアップやスキルアップになります。ご自身の夢が叶うような環境となっております。

あと、とりあえずCCNAの参考書を買って「勉強中」ていうことにしたいんだけど、
早く取るためのでオススメが有れば教えて欲しいんだ、真剣に
794名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 09:50:57 ID:8v0KacNgO
>793

その派遣をやればいいじゃないか
資格よりも実務経験のほうが圧倒的に強いぞ
795名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 10:25:07 ID:PIMaH28T0
>>793
それってCEでしょ
CCNAの勉強になるかもしれないが

ところで、これってブラックかなぁ
家から近そうなので考えているんだが

♪サーバー運用管理のお仕事です♪住民票などを管理するシステムの開始に向けたサーバー運用監視、ヘルプデスク、動作確認、セキュリティウィルス対策などをお願いします。
Linuxの使用経験のある方。※未経験からベテランの方まで安心。豊富なプロジェクトの中からあなたにぴったりのお仕事をご紹介致しますので、お気軽にエントリーください!
796名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 11:34:38 ID:8v0KacNgO
>795
どういう所に飛ばされるかわからんし「運」でしょ
797名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 11:38:21 ID:Ca7/CnhM0
>>794
そこの会社を派遣板で調べてみたら、釣り案件乗せまくりのヤバイところらしい・・・
>>795
CEって始めて聞いた

ていうか、データ入力とか資格・経験無くてOKな監視とかって釣り案件多すぎない?
綜合スタッフとか酷いところだけかな?
「調整してみたけど駄目だった」ってのはまだマシで、
綜合なんて応募した事実があたかも無いようにいきなり別の案件を照会しやがる・・・

手入レベルITの域を脱するとそういうのもへるのかなぁ
798名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 11:41:34 ID:3pMINEph0
>>792
それを今ごろ言っても遅い。
2ちゃんで意見すると「勉強して東大いけばいいじゃん」という結論にすぐ行き着くよな
799名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 11:53:34 ID:UPWPlZX20
ショットワークスとかで1週間くらいからの短期勤務可能なヘルプデスクってあるだろ。
まあろくな環境じゃないと思うが、下手な学校に大金払ったり、机上でしかない独学で悶々としてるより
こんなところで怒鳴られ冷や汗かきながら体に刻み込んだ方が手っ取り早いと思うぞ。
すぐに辞めれる上に金も一応もらえるしな。
800名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 11:57:00 ID:YNjLOxty0
一週間のヘルプデスクって何すんだろw
普通ヘルプデスクのイメージって一度就いてしまうと奇特な後任現れない限りエンドレスでいつまでも抜けられないイメージあるよね。
ただでさえ興味持たれない業務なだけに。

ちなみに綜合スタッフに騙された事あったよw
801名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 12:15:41 ID:UPWPlZX20
>>800
いや巨大なデータセンタあたりで専任の奴隷となって働くようなヤツ。
1週間ってのも「1週間働いてからその後の就業を決めてください!」とか書いてあるから
要するに向こうにとっての使えない野郎をクビにする為の口実。
こういうのを逆に利用すれば、「来年から正社員決まったけど面接はハッタリだったから
スキルが不安」だとかいう場合にも応用できるかも。無論社会保険とか無いからばれないw
802名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 13:30:18 ID:Ca7/CnhM0
ショットワークスとかああいうのって、フルキャストやグッドウィルよりは割とマシなの?
給与的にも人権的にも
803名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 15:45:34 ID:wP1OQhzC0
>>798

まあ常識だからな。たいてい大人になってから気がつくけど。
なんで、ITの勉強がコストパフォーマンス悪いのも常識。
いちいちいうなってことか(w
804名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 16:05:35 ID:iAm/2+5g0
805名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 21:04:56 ID:iBCUfN670
資格なら公認会計士あたりがお勧めだよ・・・
俺の所にくる監査法人は金持ってそうな臭いがする。
医者は滅茶苦茶重労働だし、体力があれば
防衛大学もいいかも。防衛医大もいいな〜
806名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 22:13:13 ID:ln/BpAkp0
CEは、Customer Engineer(カスタマーエンジニア)の略だと思うけど。
運用・監視は、情シスの人って、呼ぶのだと思ってました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2
807名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 22:27:11 ID:89DV3JSX0
CEもやっぱヘルプと同じで先が無いの?
808名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 22:53:43 ID:dBaGqdmf0
医者は地位も高いし、ギャラもいいけど人の命預かるから怖い仕事だよな・・・
ミスしたら人死ぬからな。
今の時代すぐ医療ミスだたらい回しだとマスゴミに騒がれまくるし。
809名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 23:11:39 ID:8v0KacNgO
>806
あくまで俺の意見だが

技術の個人差はあるけど、ネットワーク系のCEはプログラマとかSE並みに価値高いよ、

ハロワの求人票で待遇とか見れば今どんな技術者が求められているかわかるよ

ネットワークとセキュリティー覚えたらジジイになっても安泰だよ
810名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 23:11:40 ID:3pMINEph0
>>802
たいして変わらない。
ショットワーク自体中小の業務請負会社の集合みたいなもの
811名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 23:19:48 ID:89DV3JSX0
>>809
>ネットワーク系のCEはプログラマとかSE並みに価値高い
この一文を読むとあんま先が無いように見えてくる
812名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 23:28:11 ID:8v0KacNgO
>811
そう思うだろ

だが中年オヤジになった時の事を考えてみて
請負の開発はしんどいぞ、ネットワークとかセキュリティーの技術者ならネットワーク管理の責任者になれる、大きい会社なら必須の人材だし障害時や規模拡大の時以外はそれほど辛くない
813名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 00:03:06 ID:89DV3JSX0
>>812
>>811はその一文が不吉だと思っただけだw
ただこのスレとは関係薄そうね
814名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 00:35:12 ID:Z7nqDZ3QO
>813
運用とかサバ監視のオペとかでキャリア積みながらシスコの資格とかセキュリティーの資格とかとってITインフラ係での出世の道が開けるから関係アリだと思ったんだけどなぁ
未熟なうちはアウトソーシング会社の使い捨ての駒にしかなれないけど、実力が付いてくると高待遇で大手企業の社内インフラ係になれるやんけ?
815名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 00:44:27 ID:Z7nqDZ3QO
ちなみにもうひとつ
ヘルプデスクの場合は英語+一般事務系の能力が相性が良いよ、これが備わると将来は明るい
816名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 03:02:49 ID:zfsqrSH60
クソ!結局誰もCCNA撮りやすい参考書は教えてくれないんだな
ヒントだけでもくれればいいのに

>>815
英語って会話能力?
817名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 03:08:34 ID:/s82QLs6O
そんなもんあったら皆使うよ。あうあわないは個人差があるんだから
自分で見やすい参考書探せよ・・・。
こんなことも教わらなきゃいけないなら、止めといた方がいいよマジで。
違う道に行け。
誰でも出来ると思わない方がいいよ。
818名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 04:59:26 ID:P/lKkC67O
>>811
正解
>>812
価値は低いです。使い捨て要因ばかりで40代なんか殆ど居ません
819名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 05:12:32 ID:P/lKkC67O
>>816

1.CCNAスキルアップ問題集(水色の本)
2.三分間ネットワーキング(ググッたら出てくる)
3.CCNAフリーク
(ググッたら出てくる)
4.クラムメディア
(ググッたら出てくる。これやりゃまず受かるだろ)
まあ、13個資格持ってる俺に聞きなさい
820名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 06:10:02 ID:2S0acKvd0
結局4番が頼りだお\(^O^)/
821名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 06:43:28 ID:0X3ELRUu0
「一ヶ月の研修でCCNAに合格できます」なんていってる求人広告の会社は
クラムを使ってるのかな
822名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 07:52:33 ID:zfsqrSH60
>>817
いや、ググったり過去レスに「兎に角取るための」参考書が有ると書いてあるから聞いてるんだがなぁ
>>819
センクス
早速やってみるわ
823名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 10:03:10 ID:4MZtUBUd0
>>805
>>資格なら公認会計士あたりがお勧めだよ・・・
どのくらいの難易度かしってるのか? 関連の大学でてれば
結構いけるかもだが・・・(受験資格の関連でな)

>>俺の所にくる監査法人は金持ってそうな臭いがする。
代表社員以外は結構やすいよ? まあSOX法、J-SOX法で仕事は無くならん
だろうが・・・ あと結構英語必須な
教育はしっかりしてるから、いいとおもうけど

>>防衛大学もいいかも。防衛医大もいいな〜
そこに入れるなら、普通に新卒でいい大学はいって就職てよくね?
824名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 10:49:18 ID:8+z1VLpB0
>>816
会話は出来るに越した事は無いが
英語マニュアルを読解する英語力が先かな
825名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 10:50:28 ID:8+z1VLpB0
防衛大や防衛医大は年齢制限あり
826名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 11:55:47 ID:jPr1IKlE0
>>816

だよね。すげー苦労したよ。で、腹立ったから語学留学して
いま外資系。 給料倍になったよ。
827名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 12:29:30 ID:+XvYDU3JO
>>826
でも社員じゃなくて会社と契約してる派遣じゃねぇ。
報われないよね。
828名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 13:01:06 ID:jPr1IKlE0
>>827

そうか? おれは結構満足してるが。 低スペックが年1000万以上
もらえるなんて、英語抜きにはありえないし。


まあ生涯賃金考えたら、まだ結論は出てないけどな。

829名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 13:10:08 ID:Ycp7yscl0
全くの畑違いからで
ヘルプデスク、テクニカルサポートあたりを考えています。(派遣)
この場合資格実務経験がないと相手にもされない?
830名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 13:37:30 ID:4MZtUBUd0
>>829

大丈夫かと。
831名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 13:54:34 ID:F4ydlgGg0
>>805
防衛大は下手な大学より超エリートだぞ・・・
なにしろ卒業すればいきなり三尉だからな
そんなとこいける頭がありゃこんな業界にきとらんよ
>>808
ITも十分そうだぜ?
JRの改札ストップで散々叩かれたろ?
>>812
ほんとにベテランの人?
シス管なんて所詮事務と同じお荷物部署として見られてるから
普通に害虫ばっかですが
832名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 13:56:33 ID:Ycp7yscl0
>>830
レスありがとう。
今事務やってるんだけどわけあって派遣でテクサポを考えてます。
ワードエクセルくらいしか使えないのだが大丈夫だろうか。。
833名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 14:26:12 ID:4MZtUBUd0
>>831

まあお荷物と考えてない会社も多少はあるけどね。

>>832
ぜんぜんOKだろ。 まあ現場によるけど、俺の前任者なんてド素人だったよ。
PCの調子悪いっていうとデフラグしてで終わり

まあ年々ぬるい職場は無くなっていってますが。
834名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 22:23:25 ID:QYKtQ/iP0
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0005234558
上流工程から。初心者歓迎って書いてあるけど上流はブラックじゃないよね?
この業界は下流がブラックなんでそ?
835名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 22:47:24 ID:Z7nqDZ3QO
オイラ>>814>>815を書いた者だけど
これはガチ、心配しなくていいよ
引く手あまたで待遇よくてマッタリできる
信じられないならいろんな転職支援系のエージェントに片っ端から聞いてみるといいヨ

でも文で書くと簡単そうだけど実際に身に付けるのはかなりしんどいだろけど…
ってかこれってかなり高スペックな人材だから高待遇は当然といえば当然か
836名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 22:50:32 ID:M6hiqzkm0

>>829

某ブロバイダのテクサポは「家にPCがないヤツ」がいっぱいいます。
日本語しゃべれればok
837名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 03:03:59 ID:8kH7IgEf0
CCNAは単に派遣単価の目安になってるだけかと・・・
大手ベンダーは自社製品で設計構築する場合が多いんで
やっぱどこかの系列の正社員にならないと駄目です。
自前でスクールに通った挙句派遣じゃ人生悲惨。
頑張って派遣を使う立場になって下さい・・・

838名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 08:54:51 ID:hSulGOoq0
>>831
は?普通の国立レベルだろうがw
839名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 10:24:10 ID:80RgGmhz0
>>837
まあでも取って損はないですぜ
>>838
>防衛医大も自治医大と同様、学費免除の対価として9年間定められた勤務義務がありますが、
>学費を納めれば勤務義務を免除する事も出来ます。

>自治医大・産業医大・防衛医大は、共に学費面で優遇されている為に志望者が極めて多く、
>いずれも入試での合格倍率は20倍前後という狭き門です。大手予備校の調査では、
>自治医大の偏差値は65〜68、防衛医大に至っては偏差値68〜70とされています。

840名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 10:41:04 ID:aO9799kCO
>>822
>>819だが、何かわからなかったら聞いてください。過去にCCNPまで取得したんでCCNAならなんとか解答できると思う。
その他、UNIXやORACLE、ストレージなんかも聞いてくれ。
841名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 11:38:09 ID:kO8Lj3f1O
>>822じゃないんだが>>840に聞きたい。
知識0の人がPGとかSEとかになる場合、まず最初に覚えた方がいいっていうのはなんですか?
842名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 12:02:46 ID:ZPSF9eESO
>>841
知識0でPGかSEならまずは学校行ったほうがいいんでない?
PGやるなら言語何かやればいいだろうけど
それも調べて出来ないようならPG自体をよくわかってないってこと?
843名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 12:05:29 ID:aO9799kCO
私の考える一番必要な知識って、やっぱり一般常識(正しいメールの書き方、電話応対とか)かな?
それと、WordやExcelを一通り使えるようにしておくこと!
いきなりバリバリの作業員になるのは無理だから、指導者の下で雑用(ドキュメント)をこなしながら徐々に技術を付けていくしかないかな。
実はドキュメントに高い精度が求められる業界だからね。
844名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 12:21:43 ID:aO9799kCO
>>841
一つ言っておくが、この業界は給料少ないです。
詳しくいうと大手に入社できればそれなりの給料を支給されますが、未経験者ではまず中小企業しか入社できないからです!
大手の社員の二倍の仕事量を熟しても、年収は100万以上少ないのです。
そんな報われない業界でも頑張れますか?
845名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 12:32:08 ID:3itlvYzA0
うちの会社は大手孫で親会社派遣のみでOPやってるが、
社員の単価は26歳で45〜48万/月に対して、給料+住宅手当3万
+シフト手当4万+残業代フル
これで、総支給月29万くらい

会社には最大でも19万/月しか入らない計算。
よくこれで会社が持つよな。
大手の孫だからか?
846名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 12:39:21 ID:/mQZiXni0
新卒で大手の正社員になれば給料貰いながら教育してくれます。
出来る人間ならワガママ言って海外留学もOK。
福利厚生を含め大手には+αがある。(初年度から有給18日等)
WordやExcelを教えてもらうフリして庶務のOLと親密になれたりもします。
基本的にそんなモン使えて当たり前なのですが、社内教育のプログラム
に行って半分寝てても給料もらえます。Excel,VBA,HTML,UNIX,LINUX
マーケティング,なんでもあります。
ベンダ資格ならどっかの会社に2ヶ月行ったままでも給料もらえます。
最後の試験に落ちてもバカ!(こんどは受かれよ〜)程度で済みます。

自分は大手転落組みです、ヘタコイターotL
847名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 12:42:21 ID:aO9799kCO
>>845
実際はもっとすくないですね!税金をいくら会社が負担しているんで。
848名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 12:55:18 ID:aO9799kCO
>>845
それにしても大手の新人の相場が月60万前後なのに対し、40万円代は少なすぎですねえ?
中堅でも、新人の相場が月50万前後ですから、下手したらそれ以下ですよね!
私は、SEも営業もやっていたんですが、最近は相場が落ちているのかな?
849名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 17:19:31 ID:hSulGOoq0
>>839
何処の偏差値だよw
予備校とかのじゃなくて、普通の高校生のヤツか?
850名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 19:50:25 ID:Dz5f/J9O0
>>848
何らかの理由で大手が会社として切り離してるだけって感じもするな
あくまで親会社に利益を出させるのが目的の会社だと思う
851脱落者:2007/12/24(月) 01:04:50 ID:jh51T1eA0
公私でウツになって、やっと立ち直りつつある者です。

勤務時間が、平日日中「以外」ばかりのOPやヘルプって、
どういう探し方したら見つかると思いますか? 夜勤可です。
「明日も仕事」が怖いので隔日とか休日だけとかじゃないと死にます。

一流派遣だと週5がデフォ、グッドやフルキャだと搾取されて
またやる気無くしそうで大変困ってます。
852名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 09:43:20 ID:B5ZaduQ/0
>>851
夜勤オンリーは多少難しい。基本、他の人とローテーションを組むので。
でも、理由を適当につければOKのとこもあるかも。(特に多人数の所は)
でも週5以上が不可はダメだろ。パートじゃないんだから。
コンビニで深夜バイトか、年末年始の短期バイトでもすれば?
853名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 12:17:01 ID:mYAp2mYk0
>>383

無学無学。 偏差値の高いところ受けたことないのね
854名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 13:41:53 ID:LbUzuGz9O
>>852
いや、夜勤オンリーでやれば週2、3も可能だろ。
ただ、16時間ぐらいの勤務になるだろうけど。
855名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 20:38:21 ID:JVYKVcfK0
長時間夜勤はお勧めしないwwwww
単純に見積もっても4倍は疲れるwwwwww
精神壊したくないならやめとけwwwwww
856脱落者:2007/12/24(月) 21:47:53 ID:u2GYNRM70
毎晩、家に寝に帰るのがウツの原因なんです。
でも連日勤務が無いとか、夜勤明け休の
「明日は休みだぁ〜」という清々しさがあれば、続けられると思うんです。


>でも週5以上が不可はダメだろ。パートじゃないんだから。
月10万ほどの生活費を捻出できれば、何でも良いんです。

>コンビニで深夜バイトか、年末年始の短期バイトでもすれば?
短期のためにうごく気力が出ません(′・_・`)

>ただ、16時間ぐらいの勤務になるだろうけど。
それもしんどそうですね。

って事で、時給1500円以上くらいなら
バイトでもパートでも何でも良いのですが、方法ありませぬか?
857名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 22:05:04 ID:5OiOnLzgO
夜勤は体に負担大きいから止めといた方がいいよ。
昔夜勤オペやってたけど、ありゃ体悪くなるよ。
858名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 22:10:21 ID:ANNVouWb0
何だ、教えてやってるのに文句ばかり言ってw
859脱落者:2007/12/24(月) 22:29:54 ID:u2GYNRM70
贅沢言ってすみません <(_ _)>


>昔夜勤オペやってたけど、ありゃ体悪くなるよ。
夜勤は何年も経験あるから大丈夫だと思うんです。
860名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 23:55:03 ID:kdPl1Id30
夜勤絡むと家に帰って寝てすぐまた来るって状況に1サイクルで1回以上ぶち当たるだろ
861脱落者:2007/12/25(火) 00:30:50 ID:ZShjUEWZ0
13時間以上の連続勤務とか、表面上の仮眠とか
明け休の無い過酷な夜勤はやった事が無いから
無いものとして考えています。

未だにそんなのがあるんですか、、、
少子化なのにそれで人集まるんでしょうか?
862名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 09:09:23 ID:BSCdySnN0
低レベルITやるならこれやっておけってのは何か有る?
UNIXとか?
863名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 09:13:32 ID:kX3Ku8/50
>>861
あるんだな
ITにあこがれる頭の弱い人がひっかかるので
>>862
いらん、あえて言うならCCNA
持ってるだけで自給3〜400円違ったりする
864名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 12:23:51 ID:UhOEk2b6O
夜勤のみの監視で雇っている場合の多くは、アラームが殆ど発生せず、他の運用もめったにない、1人〜2人監視。
菓子食って、仮眠し放題、携帯テレビ見放題、インターネットやり放題。
何のスキルもつかん。

そもそも大手のマトモな会社は夜勤オンリーだと体に非常に良くないからやらせないしね。
865名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 12:28:38 ID:ykTks8ai0
夜勤の間中、仮眠は問題外、休憩数分の職場で
働いてた俺が来ましたよ
もうやめたけどね
866名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 12:42:05 ID:BSCdySnN0
>>863
CCNAは大変だときくでござる
上で出てるヤツも参考書代だけで高くない?
持ってればすぐに監視くらいは見つかるのかな?
>>864
そんなの本当にあるのかよ・・・探してるけど見つからないよ
867名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 15:47:04 ID:Msn96Ldt0
仮眠ゼロなんてふざけすぎだが低レベルITだとなぜか当たり前
同じ3Kの看護士や警備員はあるのでこの業界は仮眠なしの4K
868名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 20:03:54 ID:6jEskUVm0
さすがに>>864は言いすぎだけど
ヘルプで仮眠し放題固定テレビ見放題インターネットやり放題は
やろうと思えばできる。
俺はやらないけど。
869名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 20:12:29 ID:BSCdySnN0
どうすれば出来るんだい?
870名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 21:33:55 ID:+mwQmD4rO
CCNAが難しいと言ってる奴は、この業界無理だろ
俺の周りは最低CCNP
871名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 21:51:33 ID:OuWBcg9Z0
夜勤オンリーは日夜混合よりまだいいよ
872名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 22:05:24 ID:88s7d2s5O
>>870
最低しかいないわけねw
873名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 22:14:48 ID:9krWfH800
CCNAすらいらん。
日本語がきちんとできて常識があれば良い。
一番難しいか・・・・
874名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 22:52:45 ID:xdGa+k/M0
>>870
嘘つけやコラ
875名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 09:16:46 ID:0V1jtGC+0
>>870

まあ低ITって意味じゃNPは言い過ぎかもね。

あとNAは時期によって難易度がぜんぜん違う。昔は簡単だった
876名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 09:51:02 ID:3YvTt2th0
時期っつーか刷新されるたびにむずかしくなってるよ
877名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 13:01:19 ID:0V1jtGC+0
初期のNAもってたけどマジ簡単だった
878名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 13:15:45 ID:AK8ll8EE0
>>870
監視の案件はCCNA保持者でないとできないものもあるから、
上はやたらと資格取得を薦めてくる。
実際はCCNAの知識なんてほとんどいらないんだけどな。

この業界ってなんでもかんでも大袈裟にする奴が大杉な気がする。
くだらないことや小さいことでも話デカくしたり、ややこしくしたり…
勝手な解釈だけど、底辺業種で大したことやってないから、
それに気付かれるのを恐れて事を仰々しくしてるだけなんじゃないかと思える時がある。
社員のミスに関して言えば、他業種なら口頭注意で済むところを、
全員に事情聴取だの対策会議だの何日もかけて行ったり…アホか?
そういうことばかりやってるから仕事増えるんだろうが。
結局、そういう面がアホらしくなって辞めた。
給料低いとか、雑用ばかりとか、そういう面は嫌ではなかったんだけどね。
今は他業種に就職して、当然仕事はもっと大変になってるけど、
今の方がはるかに充実しているし、満足している。
879名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 13:33:58 ID:0V1jtGC+0
>>878

本当はすごく重要なことがおざなりにされてるから、大げさに感じるんじゃまいか?
重要だったらもっとかね払えよ! ってことだともうけどな。

まあ自分が管理者だとその辺もある程度自分で調整できるしな
880名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 19:12:30 ID:Ry0MAAJpO
CCNPなんかゴロゴロいるよ。
私の現場はCCIE3人いる
881名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 19:31:08 ID:6spr3eBq0
まあそりゃ大手ならいるでしょうな
中小低レベルなんてCCNAとっただけで神扱いよ
シスアドC連続落ちてる人がいたくらいだし

ところ今日は人いないから時々昼寝しながらマターリ仕事
メールやりとりしてwinアップデート20台ほどかけて本日の業務終了
882名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 20:55:15 ID:cVmcmosz0
年末は連休ある?
883名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 01:46:53 ID:ADppmmv+0
>メールやりとりしてwinアップデート20台ほどかけて本日の業務終了

こんだけの仕事があるのかよ・・・。
どんだけ底辺なんだよ。
884名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 08:32:50 ID:YxYdqGeRO
>>883
こいつの仕事は部類的にやっぱ社内ヘルプとかなんかな?
885名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 08:41:39 ID:d2nO24UF0
時給が普通のバイトより少し高い程度の派遣を探してるんだが
男でそういうの無い?タイピングは早いんだが、資格とか鯖立てた経験とかは無い
886名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 09:08:42 ID:legOMW240
>>883
だって
システム超安定でやることない社内SEなんですもん
アップデートといってもSP4入れてから一度もアップデートかけてないから
20台まとめて手動でやると半日かかるし
>>885
派遣ならいっぱいあるお
まずは未経験OKの案件をネットで探してみては?
887名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 13:17:51 ID:4LT1TEy60
>>886
WSUSとかアップデート自動にしないの?
888名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 13:26:15 ID:legOMW240
>>887
したいんすけど
あいてる鯖がないし
責任者の人がリプレしたがらないし
へんな復元ソフト入ってるし
なのです
889名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 13:34:32 ID:4LT1TEy60
>>888
シュンカイとかその辺かな?
ADで強制アップデートも難しいねその構成だと、。
890名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 14:51:43 ID:legOMW240
まあ串噛ませてるんで急がないでもいいよってお達しなんですけどね
891名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 18:33:59 ID:d2nO24UF0
>>886
釣りだったり何か顔合わせまで逝かないんだけど・・・
具体的にどんなの探せばいいのかなあ
892名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 19:32:53 ID:caBIek580
データ入力でいいんじゃね?
事務寄りの低レベルになると女じゃないと逆にハードルは上がりそうだが
893名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 21:24:40 ID:v5S0GPLi0
>>891
単純に経験とかたりんのじゃね?
コアな知識より
幅広い知識のがうけるよこの仕事
894名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 22:29:38 ID:sXzKG4J20
うち超大手のSIerだけどCCNA取ったら社内報に載ったりするよ
895名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 08:38:08 ID:QVk3d0lE0
>>892
探してるんだけど、釣りだったり「他社との競合で駄目だった」とかばっか
監視や汎用機も、顔合わせまで進んだこと一回しか無い
>>893
まあ経験が無いのは事実だが、エクセルワードは基本出来てタイピングは全く問題無いし、ヤングなのになあ
896名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 10:27:15 ID:ByLPxpoA0
ヤングって言い方が年寄り
顔合わせまで進まないのは会社が問題かもね
派遣で探しているのならいろんな会社に登録してみるとか
897名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 11:30:59 ID:nv3GXnXI0
日本橋の中堅多重派遣、東京????とかの超ひどい会社だと、
本当はAを入れようと思ってるくせに
引立て役のためにBやCとかも連れて行く会社があるからな、、、

事前面接で「こう言って下さい」とか指定してきたりして
物凄く取り繕う体裁主義的な会社なら
90%以上「社内競合」させてると思って良い。
898名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 12:47:41 ID:8baoOZ9T0
社内競合って犯罪行為に等しいと思うが
899名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 17:25:57 ID:O1+n71YW0
>>897
俺がつれてかれたとこかも
半蔵門にある会社に面接うけたら
その脚で連れてかれたw
なんのことのない多重派遣
900名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 19:16:42 ID:elsW4gtz0
>>895
顔あわせまではとりあえず進むもんだと思うんだが

偽装派遣とまっとうな派遣で判断基準に差があったらスマンが、
いくつかの会社に登録しておくのがいいぞ
901名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 19:33:00 ID:Gbybzkd/O
>>897
オレもそんな面接させられたことあるわw
オレは経験者で、もう一人は元ゲーセンの店員だったなぁw

まぁ多重派遣だったんで断ったけど。
902名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 20:17:38 ID:elsW4gtz0
あと確認し忘れていたが地方だと格段に見つかりにくくなりそうだな
903名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 23:52:01 ID:d9WP0uJOO
明日から9連休なのだがオペは休みあるの?
シフト制で年末年始関係ないのかな?
904名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 00:06:28 ID:U8cHyS1I0
>>899 F3
905名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 00:36:35 ID:8SHLQhBn0
>シフト制で年末年始関係ないのかな?
元旦早朝に早番で、近所の奥さんが朝掃除してる時や
初日の出連中の準備してる時に、
「あけまして おめでとうございます。
では仕事行ってきます」って変なあいさつした事あるw


グッドみたいに多重派遣に、業界全体がビビり始めてんじゃないの?
906名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 00:55:47 ID:IoGbDEBE0
40歳 IT知識全くなしで、派遣でネットワーク監視業務(夜勤あり)に応募しましたが
こんなおっさんでも やってる人いるんでしょうか?
907名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 01:01:04 ID:3j0XO8o5O
うちには結構いるよ。
ただ未経験かわからない。
年令だけなら50もいる。
908名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 02:06:55 ID:phyLPUNO0
>>906
知り合いなんだけど
42歳まで嫌な営業職をやり、貯金を貯めて家を買ったら仕事を辞め
43歳から特定派遣でITの世界に入ってきた方が居る
何事も頑張れば大丈夫だと思うぞ
909名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 02:33:30 ID:IoGbDEBE0
>>907、908
ありがとう。
これまで我慢して営業職をやってきました。
営業が嫌だからって通用する世界じゃないと思うけど
頑張ってみます。
910名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 06:30:16 ID:lZA8Cwih0
「40歳 IT知識全くなし」でも仕事自体は勤まると思うけど
雇ってくれるところがあるかどうかだよなあ
911名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 12:27:58 ID:0lrEqIjl0
手取り15〜6万+賞与、昇給なしで良いならあると思うよ。
912名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 12:56:19 ID:s2U3WzZJO
二重派遣や業務請負でいいのならあるよ。
913名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 13:03:16 ID:s2U3WzZJO
どう考えても派遣や業務請負みたいなのに会社は「正社員採用です」という。なんでだろ〜?
取りあえず正社員の肩書きがほしい人には簡単になれるのでおすすめ
914名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 13:11:10 ID:nXIdtcBbO
本当に簡単にはなれる罠。ただ、報われることはないが…。

40でも仕事はあるでしょ。人手が無いんだし。
監視なんて、若い人はやりたがらんでしょ。
まぁ無知な地方の新卒を連れ込んで、
二人で一部屋の寮にぶち込み安い給料で働かされてるのを見ると
本当に哀れに思うけど…今年もそんな子に出会ってしまったし。
なんで今、こんな会社を選んだの?って。
915名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 13:12:14 ID:RdSoROKR0
何年もニートやってて未経験だったけど面接でテキトーな事言って雇われ、
一年後何故かリーダー見たいな事をやらされて、
その半年後、転職しようと思ったら給与1.5倍提示で引き止められ、
ニートの時より順調だけど技術が身に付かないので不安です。
資格はなーんにも持ってません。
何か持っておいたほうがいい資格ってありますか?
CCNAは取得予定なのでそれ以外で。
916名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 13:45:55 ID:3j0XO8o5O
1.5倍でいくらもらえるようになったの?
917名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 13:48:38 ID:RdSoROKR0
30でし
918名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 14:03:17 ID:ExsqFJbfO
>>894
じゃあ、中卒でNPとった俺は載るね
919名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 14:27:33 ID:nXIdtcBbO
>>918
まぁ中卒じゃ、超大手に入るのが無理だろうが
920名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 16:23:52 ID:uH0PO4aV0
>>914
地方はホントに仕事が無い
また、都心の500万は地方の350万ってくらいの差もある

>>915
とりあえず、求人情報を眺めて
どういう資格持ちがどういう待遇かを見るんだ
921名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 18:20:25 ID:O5ZOrSSr0
>>915
CCNP
テクネ
1.5倍で引きとめられたって事は
期待されてるんだろ
技術を身につけるより
その会社で管理職になって生き残ることを考えた方がいいと思いますぞ
>>920
DC類はどうやっても都内に集中だからな
大手町とかお台場とか晴海とか
922名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 18:34:45 ID:n2PqqDUs0
東京に住んでる人がうらやましい!
東北在住なんですがこういった仕事が無いよ・・・
監視業務やってみたい。
923名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 19:31:00 ID:oDS0wwjB0
>>896>>900
うーん、既に4つ登録してるんだがなぁ
内一つは綜合スタッフだから釣りがほとんどだろうがw
924名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 20:25:41 ID:RdSoROKR0
>>920
稼げそうな資格探してみます。
>>921
残りたい気持ちはあるんですが、
派遣先に契約社員として引き抜かれて給与1.5倍って感じなので、
正社員目指してる自分にはこのまま契約のままじゃ辛いなあと…
>>923
自給1350円だがうちに来ないか?
925名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 21:17:40 ID:A98rMeI30
>>922
監視業務はやめといた方がいいよ
鬱になる。、。
926名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 22:15:47 ID:phyLPUNO0
監視業務は暇だから、状況次第かな
本などで勉強しつつ資格取得したい人には良い仕事かもしれないけどね
弱点は、所詮本の知識だけで実務経験が不足することかな。
927名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 01:34:45 ID:lzJXtx0KO
>>919
IT業界でもYah○○!BBの営業あたりなら中卒でも取るだろう。人手不足深刻だし。
問題は入るの楽でも使えないとすぐに首斬られる点だな。
928名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 07:50:23 ID:FB/ckevj0
ITの仕事はやはり経験が少ない人だと入るのは難しいのかな?
一応過去に3年ほどヘルプディスク経験があり、最近は別の仕事をやっていたのだけど
地方にある故郷に帰ってきたので、とりあえず派遣業務でIT関係を選択して仕事紹介し
て貰ったら、2社面接して両方落とされたんだよね・・・。

IT派遣は監視業務以外の仕事って入りにくいのかな?
地方はIT関係が少ないから、2社連続で落ちたのは痛手なんだよねorz
929名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 08:42:08 ID:5GTRTM4a0
歳はいくつ?特に派遣は若い人を欲しがるからなあ
930名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 12:00:17 ID:PWTeEJk90
採用する側としては、ヘルプデスクの経験だけだとスキルが心配でしょうね。
931名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 15:50:10 ID:EoRpINRm0
毎回思うんだけど
ヘルプディスクって・・・
932名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 16:32:15 ID:MLB+0RSx0
>>931
ディスクトップとかな
933名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 16:43:10 ID:FB/ckevj0
>>929
29歳ですね
最近は接客業をやっていまして、でも空いた時間を使いITの勉強はしてあります
934名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 18:07:35 ID:8kO8lSOh0
なんでヘルプディスクって言うやついるんだろうな?
英語で綴りがそうならわからなくは無いが、スペルはHelpDeskだぜ?
935名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 19:17:27 ID:cVcQQDtU0
>>936
馬鹿だからに決まってんダロ。 ちぃと英語ができればそんなことは回避可能なはず
936名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 19:30:12 ID:QVSMJWtj0
なんで>>935で未来スレしてるの?
937名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 19:31:45 ID:vuvu/V9F0
ヘルプディスクって、日立の連中がWindowsNTのことを
ウィンドウズ ”エヌテー”って呼ぶのと似たような理由なんだろ
938名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 19:38:09 ID:cVcQQDtU0
>>936
あはは

>>937
それ日本の企業で結構あるよ。某外資系でもあった。
帰国子女も数年したらそういう風にいってたから、それはまあ一種の
業界用語みたいなもんかと。

まあヘルプディスクは聞いたことないけどな
939名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 22:08:28 ID:EoRpINRm0
ティーをテーって言うのは
DやPと区別するためだと思うんで
違うと思うぞ
ディズニーランドをデズニーランドと呼ぶみたいな感じ?
940名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 23:12:21 ID:K7UqsCrD0
ねずみは判断付くやろ。
941名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 01:22:42 ID:Q50i+mN90
ちょっとスレを覗いてみたら、なんて言うかお前らさ、ヘルプデスクの言い間違い程度をネチネチ
文句言ってさ、「自分はこいつよりは頭良いんだぜ!」と認識しないといけなような駄目人間か?
そう言う腐った考え方しか出来ないから低Lvな仕事しか出来ないのだろう。

言い間違いを指摘して終わりにするかスルーすればいいのに、馬鹿みたいだぜ?
まぁ、ITでも誰でも出来るような仕事をやっている程度の連中はこの程度の対応しか出来ないって事だな
942名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 01:31:45 ID:Q50i+mN90
>>928
最近の事は知らないので間違っていたらすまないが、募集要項でも「初心者OK」とか書いて
あれば、後は本人のやる気次第だと思う。
若い方が有利だけど、29歳なら大丈夫だと思うよ(礼儀正しくすれば、人格面も優遇されるからね)
後は、仕事を得られたら一緒言う懸命勉強するのをお勧めする
35歳くらいかな、その辺までには低Lvな仕事は抜け出せるように鍛えておかないと将来真っ
暗なのでご注意
943名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 01:50:02 ID:cfQyHKCY0
インフラのオペレーションとヘルプデスクのマネジメントを
している外資系会社の管理職です。
今年の年収は1100万円でした。
944名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 02:16:32 ID:Q50i+mN90
はいはい、自慢がしたければ他でヤレ
だから馬鹿の集まりだと言うんだよ。

後、1千万程度の稼ぎでいい気になっているなアホ
945名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 02:17:29 ID:mROD/vpr0
>>941
単に面白いからいじってるだけだろ(w 
むきになるほうがどうかしてる。
946名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 04:29:55 ID:+yX2SOY30
>>926
夜はやりたい放題らしいが・・・

監視ってCCNAとか持って無くて普通に入れる事の方が多いのかなあ?
もちろん資格や経験無くてOKってやつで
947名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 04:30:19 ID:ARrfNkFZ0
>>941
お前頭大丈夫か?
空気読めないってバカにされてないか?
948名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 06:06:11 ID:mROD/vpr0
>>944

一千万程度ねぇ そういうこと言える人っていくら稼いでるんでしょ?
949名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 12:29:03 ID:RJ6C72if0
>>941
君も悦に浸ってるではないかw
950名無しさん@引く手あまた :2007/12/31(月) 17:31:18 ID:PHaijHT70
1人暮らしで夜勤あるヤツ集まれ 2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1176197118/

この業界に入りたい奴必見のすれ
951名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 19:08:22 ID:kCdRSZLm0
【ブラクラ】HDDをフォーマットするWebサイト登場【ウイルス】 12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199090326/
952名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 21:00:24 ID:RJ6C72if0
独立自営業シス管になってよかったわー
OPのままだったら今日も夜勤とかになってたよw
953名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 21:10:45 ID:4PlX7DHJ0
年越しもやってるオペなんておかしいだろ。
大抵は会社カレンダーと同じ休みのはず。
954名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 21:14:14 ID:ARrfNkFZ0
>>953
正月が休みのオペなんか存在するのか?
955名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 21:22:36 ID:yfMmKdI/0
12月31日も1月1日も勤務です。
956名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 22:14:22 ID:mROD/vpr0
>>954
正月はインターネットはお休みですかそうですか
957名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 22:41:18 ID:4PlX7DHJ0
>>954
汎用機オペやってたことあるけど
年末年始は休みだったぞ。
年末年始も動かすジョブやバッチなんてあるのか?
958名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 23:50:46 ID:KQtRsOnx0
>>957
どんだけ狭い世界で生きてるんだよwww
汎用機オペなら年末年始も出勤が普通。
もちろん休みのオペも居るが、むしろ少数派。
959名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 12:23:06 ID:tMUBtpxx0
大規模システムなら24時間365日じゃない方が珍しいぞ
960名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 13:27:13 ID:peyhJ+uY0
ここ数年正月もGWも休んだことなかったな
年越しだけは家で、というのがささやかな喜びだ
961名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 19:19:45 ID:QJzVdHTWO
この仕事をやっていると人付き合いと疎遠になる。
40すぎると人脈が重要になるのに…
この仕事は給料の安さもさることながら社会的リスクが大きいよ
962脱落者:2008/01/02(水) 23:36:44 ID:itgaHPMs0
土日祝で一般消費者みたいな
無茶な客が少ないヘルプって無理?

まともな法人ヘルプだと土日は平日要員の交代制だろうし
963名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 23:38:25 ID:B3MjI0A60
そもそも土日祝にやってるヘルプなんてあるのだろうか。
ちょっと考えればわかるだろうに
964名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 23:59:10 ID:WkxZa9Xc0
あるだろ。24時間営業や土日祝日が稼ぎどころの小売などの会社とかなら。
各店舗にPOSとかあるだろうし、それが万一壊れたときの対応とかね。
965脱落者:2008/01/03(木) 00:41:35 ID:WMkw2O5v0
存在はするだろうが、パイが圧倒的に減る事は間違いないわけで
それを探そうとしているのです。
966名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 12:59:43 ID:ptkgvkvj0
社内ヘルプだな
これは圧倒的にパイが少ないけど
967名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 14:41:23 ID:nryfnx7l0
968名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 20:04:47 ID:IydNHQjKO
>>967
このスレに置かれてもねぇ
969名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 22:19:14 ID:OplZYPRH0
>>965
そういうところは案外空きあるよ。そういうところは土日祝日休みじゃないのと、
業界的に他業界と比較して給料などの待遇面が劣るなどのデメリットがあるので。
あとはどう探すかだな。
970名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 14:21:47 ID:gH7doal70
ウチは社内ヘルプの募集しても全然集まらないみたいだよ。
ヘルプは土日祝、盆暮れ正月休みだけど。
給料が手取り20マンそこそこでボーナス無しだからかな。
971名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 15:47:37 ID:Qr3KV+dx0
激安だな
972名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 16:03:13 ID:B8uKfqJy0
>>970
新卒のときその条件だったらた絶対飛びついてた
氷河期とITバブル崩壊が重なった俺
年休100切るくらい
9:00~18:00 と 17:30~10:00
時給1100円でやってた俺には神に見える

まあ最も買い手市場の時期だったからしゃあないが
973名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 19:39:09 ID:uy66kwTS0
上で出て思い出したけど、みんなはSOXって対策進んでるの?

個人情報保護法の時は結構対策進んで
眠たい講習受けさせられたけど
974名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 19:58:23 ID:9Hm6sl570
あれって総務とかだけじゃないの?
975名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 21:05:03 ID:MWnzJiYJO
総務だけな気もするが、派遣先しだいでは何かあるのかもな。
976名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 22:11:46 ID:5Be+xMGz0
主に上場企業の総務・経理・広報が対象になるんじゃないか
法律の趣旨を知っておく程度でいいと思う
本屋のSOX関連の本は結構分厚い
977名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 22:17:07 ID:+rTNZzQu0
>>970
よし俺が入る
978名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 22:21:36 ID:bfsT5K8Y0
>>961
何で40すぎると人脈が重要になるの?
979名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 22:40:04 ID:k524iLyB0
SEX対策なら進んでいるんだがな
980名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 23:12:59 ID:+rTNZzQu0
対策ばっかりで実践はないけどな
981脱落者:2008/01/05(土) 00:43:59 ID:Ni2rp0qX0
可哀想な>>979 w

グッドウィルとかで低ITの日雇いってやってないかな?
日給1万くらいはもらえるのかな? 誰か知らない?
982名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 00:51:34 ID:Yydno6Ab0
>979
おれもSEX対策したけど、縁がないことに気づいた
983名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 00:52:56 ID:0ziEnWvY0
以前フルキャストであったが拘束時間とか勤務期間でいろいろ制約が多かった。
一日だけやるってことはできない。
この仕事がアルバイトとかが入る余地が無いのはこの制約の多さゆえだ。
984名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 10:14:42 ID:wMkJ7Gl10
>>974-976

SOX法は財務諸表に影響を及ぼす範囲とIT全般統制なので。

IT屋は主にIT全般統制について考える必要あり。
基本的には投資家を守るための法律なので上場企業のみが対象だが
上場企業と取引がある場合対応しなければならない場合もあるかも。


と米国SOX法対応経験者がいってみた
985名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 15:22:59 ID:Yydno6Ab0
SOX法ってのはIT的に対応はどうなの?楽?難しい?
986名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 20:08:20 ID:EVz8HzyS0
>>981
仕事の質的に日雇いはねえだろ
987脱落者:2008/01/05(土) 21:58:33 ID:VWRwSmU20
SOXも結局商売にはならないって事か。


もうこの際一般ユーザーでも良いとしたら
週末ヘルプは直接バイトで入るしかないのかな?
それでも無理なら死ぬしかないか。
988名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 02:34:15 ID:DVD1X9rQ0
そもそも週末限定ってのが意味わからん。
平日は学校or別の仕事をしているってことなのか?
989名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 02:50:41 ID:weSzCCDS0
>>981
日雇いはないだろうけど、グッドウィルエンジニアリングってのがあるだろ
前うちに派遣で来てたぞ。
990名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 21:04:46 ID:zeF5QtEd0
ITでもSOXは関係あるけど、かなり上流の人じゃないとあんまり関係ない。
下流はSOXにそって手順が変更されたりするのを直すだけ。
991脱落者:2008/01/06(日) 23:04:55 ID:4kZWNhxM0
みんなありがとう。  破産しないようにリハビリを兼ねて
週末だけ働こうと思うんです。
夜勤だけとか週3日以下のヘルプ就業方法、引続きお願いします <m(__)m>



私はあまり長居すると欝が進行しそうなので
誰か次スレ頼む
992名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 23:14:14 ID:tuMt9UoB0
夜勤やりたい人少ないので
夜勤希望なら逆に喜ばれるんじゃないの?
993名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 09:43:26 ID:FErIPqXF0
>>990
そうだね。まあ社内SEとかは面倒ごとが全部回ってくるから
結局やることになったけどね。毎日英語のドキュメントとにらめっこ
だったよ。
994名無しさん@引く手あまた
たてますた
低レベルIT サバ&ネット運用管理 ヘルプ Part9
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1199669781/