店舗販売員(小売)からの転職 part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
スキルの付かない長時間労働、友達が増えない、彼女(彼氏)を作れない…
そんな小売からの転職を目指す人の為のスレッドです

<前スレ>
店舗販売員(小売)からの転職 part6
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1181312535/

店舗販売員(小売)からの転職 part5
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1174488267/

店舗販売員(小売)からの転職 part4
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1157624923/

店舗販売員(小売)からの転職 part3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1139573035/

店舗販売員(小売)からの転職 part2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1124976267/

店舗販売員(小売)からの転職 part1
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1105714552/
2名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 04:13:20 ID:NjmGGF3F0
肉の整形(小割り)の仕方のってる本ないかー?
3名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 05:52:56 ID:SOqreOMt0
2ゲットォォォォ!!!

>>3
ゲラゲラ
4名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 16:35:23 ID:1Wn7BiV60
携帯電話の販売代理店やっている方いませんか?
メーカーの販売促進で営業の方がくると思いますが、客観的に見て
仕事の厳しさとかやりがいとかどうみえますか?
5名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 23:28:29 ID:5moWmlBl0
長く続けるならやめれ!

短期的に出会いを求めて働くならお勧め
64:2007/09/27(木) 15:41:08 ID:hBFR0EKJ0
>>5
そうなんですか。結構、メーカーバックだし、営業とは言ってもギチギチしたイメージ
がなかったので、狙い目かと思ったのですが。
7名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 21:56:35 ID:1CBLmrwC0
前職、小売って時点で足きり決定だからなw
あまり期待すんなよw
おまえらみたいな元小売には
ディーラー、不動産、警備、外食、先物、トラ運、中小あたり
がお似合いだよwww
8名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 23:42:14 ID:V0KGeWXN0
俺は土日祝休みw
各長期休暇もしっかり有ww







お前らは今日も明日もあさっても仕事www
一般の方々と休みが合わない、社会から隔離された負け組どもwwww
外食・小売・不動産wwwww
ざまあみろwwwwww
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1178418898/
9名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 09:17:04 ID:a+kXGGv4O
元小売だけど、二流企業を経て有名企業入れましたよ。年収も一千万越えました。
10名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 12:18:16 ID:NZ0iZIGd0
小売からコンサルに転職決また。
10月から働きます。

土日祝休みがまぢで嬉しい。
11名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 17:59:03 ID:6Rf4R27c0
俺も小売りから脱出した。
なかなか良い所決まらなくて
焦ったけど。
来月からは土日休みだ。
つくづく小売りは役に立たない
スキルだった。
12名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 00:23:45 ID:KVWYezjD0
>>10>>11
 すごいなー。
 例えWord、Excel、PowerPoint使えても未経験だと、どこもダメ。
 
 受かったとしても、零細の同族、自称大手の同族。

 書類選考通った会社も、面接で「正直、何の新しいことも身につけられない職種です」と言われた。

 でも、めげずにまた応募・・・。
1310:2007/09/29(土) 00:34:24 ID:h6z082KK0
>>12

書類でかなり落とされました。
未経験可のところでも、小売からの転職というだけで落とされました。

エージェントを通した面接でも、他の応募者の方の前職での経験が考慮され…でお祈り連発でした。

でも諦めないでよかったです。
これから人生の修正ができるような気がして嬉しい。
1412:2007/09/29(土) 10:36:25 ID:AMuYId9H0
 >>13
 どれくらい応募されましたか?
 納得できるところだけに応募?
 それとも、妥協した会社にも応募?

 もう、こうなったら、妥協してブラックに入ろうかな・・・。
15名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 11:49:04 ID:r5aNTq8G0
>>14

10です。

志望していた業界の会社約20社に応募しました。
妥協した会社にも応募しましたが書類で撃沈しましたw

書類通過は6社です。

自分はドラッグの店長だったんですが、
対人スキルと店長スキルを苦し紛れにアピールしました。
16名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 23:44:35 ID:+ROMek0G0
>>15
店長までやってればアピールできるよね。
漏れもPC量販でクレーム処理やってたけど30の春に事務職に転職したお。
給料安いけど暦どおりの休みはいいね。外回りもあるから息抜きできるし。
受けようと思う会社にあわせたスキルを主張するより、前職での成果とやる気
を積極的にアピールしたほうがいいと思われ。
今は金融や会計の勉強をやってる。大学のときもっと勉強してりゃ良かったよ。
17名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 11:19:29 ID:3l8nGutV0
語尾におを付けるな キモイ
18名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 17:41:12 ID:OLwQ2Lce0
>>13
私も同じ感じでしたよ。
小売というだけで書類選考もダメでした。
履歴書と職務経歴書の書き方を変えたら
面接、採用までこぎつきましたよ。

19名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 20:52:44 ID:y/PJly8L0
小売歴1年でも転職は不利かな?今22歳なんだけど。
20名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 21:44:51 ID:IDfJ5VpR0
22なら明日から就職活動しろ
スーツ着ても暑くなくなって来たから
今がチャンス!!
21名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 21:46:04 ID:9Dpocr9m0
>>19

今辞めても1年後辞めても状況はいっしょ。

早く辞めたら?「若い」は一応武器になる。
22名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 20:08:40 ID:ajoQTDmWO
>>19
高卒?高卒ならあと2年くらいはやったら?
23名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 20:38:41 ID:JchFBTmB0
小売は人生を安売りする負け犬集団w
そんな奴らを雇う奴の気がしれねーw
24名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 20:44:28 ID:OA3n8w6a0
>>19
小売は長ければ長いほど不利になるよ
25名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 03:45:19 ID:9WeadXCX0
小売からの転職で、超大手の子会社だがしっかりしてそうなとこに
決まった(一応ルートのみの営業)。一緒に働く人にも何回かあってるので
大丈夫そうで、がんばろうと思う
本当に小売で得たのは、は人と話すのが苦にならなくなったことぐらいかな
一年ぶりに面接受けたりしたが、全然余裕で話せる自分にびっくり
俺は小売だからと落とされはしなかったが、早めの転職を勧めるよ
同期も皆辞めて転職して良かったと言ってるし
決まってから辞めるのがベストだが時間も無いからな・・・
思い切って俺は辞めてから就活した。今23だからいけたのかもな
26名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 00:00:29 ID:uUQVRHfOO
小売から転職した人、小売時代の給料や休みや小売の中でもどんな業界にいたのか教えてください。
27名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 01:19:11 ID:E+5Hvbdf0
つい最近卸のルート営業の内定出た
それまで小売の内定しかなかったからマジで嬉しいよ
希望を持って就活続けてよかった
危くゴミのような人生歩むところだったよ
28名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 01:34:57 ID:lwGWN2Gr0
>>26 二年前まで小売の38歳。年収5年前で700万で最後の年は500万。休み一応80日ぐらいだが店に行かなかった日は年間30日以下w
一日の拘束時間8:00〜11:00
従業員30人規模の家電屋店長の実態がこれだ。
29名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 01:38:18 ID:+tV7neba0
>>26
25だが参考までに、、、
休日:募集では105→実際は90程度
給料:191000円
残業:月に最低20多い月は80くらい。店舗によっては全額残業代あり。店長しだい
    自分の場合は7割くらい削られてた印象(厳密に調べてないので。諦めてました)
賞与:募集では五ヶ月→実際は三ヶ月
転勤多数で半年に一回。転勤は教育らしいよwww
店長になると残業代は0になります。月給は下がる。賞与が増えるから年収は微増www
ちなみに、店舗応援で他県に行こうが、手当てはなし。朝5時出発で10時出勤しろとか平気で言う。
社員寮は二人部屋wwww今時ねぇよ
業界としてはホームセンター。ブラック企業に載るほどの内容では無いかもしれないが
自分としてはかなりきつかった・・・ノンフィクションです。何でも聞いてくれたら答えますよ。
一年三ヶ月で退職しました。他にも面接にはかなりうそがありました。
長文すまん
30名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 17:46:50 ID:6O+gZuzY0
一般の方々と休みが合わない、社会から隔離された負け組どもwwww
外食・小売・不動産wwwww
ざまあみろwwwwww
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1178418898/
31名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 17:54:01 ID:3hxFqyA00
小売って休日表記まで嘘なのかよ、どこまで糞なんだ・・・
32名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 23:21:34 ID:+tV7neba0
>>31
30だが俺が書いてた内容についてのことでしょうか?
休日については本当にシフト決める人間と、店の状況しだい
人間が足りてなければ休みは減るし当然公休消化もできなくなる・・・
面接官なんかが言うのは最高に店の状況がいいときのものだと考えた方がいい
33名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 23:52:25 ID:/WI1hR890
でも小売り脱出して思ったけど
小売りって大手でもどうしてこんなに
労働環境悪いんだろう

安売りで人件費削りたいんなら
サービス低下させてでも外国人労働者入れたら
いいのにね
そしたらDQN客も日本語通じないから
何もいえなくだろww
34名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 02:36:37 ID:ULxwJgrL0
大手だろうが中小零細だろうが単純作業には変わりない
だったら労働条件も、そう大きく変わるもんじゃないだろ
35名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 02:38:59 ID:Znfe5Brt0
>>34
中小しかしらないお前には分からないよ
36名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 02:47:01 ID:CZAUGNdI0
上場企業の従業員の平均年齢とか勤務年数とか年収とか見れるサイトで色々見たけど小売良かったぞ
このスレに騙された。三越、松坂屋とかはじめほとんど大体、平均年齢45才・勤務年数25年・年収720万くらいだったぞ
37名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 03:07:11 ID:ULxwJgrL0
>>35
底辺小売ワーカー乙
38名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 03:09:23 ID:ULxwJgrL0
>>36
あこがれの商人(笑)になって一生見下されながら生きろよクズw
39名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 08:53:54 ID:3WO0OrOc0
小売りって経費削減ならなんでもありですよね・・
新規の店舗ができると、ゴミは事業所ゴミ処理頼むとお金かかるので
見つかって怒られるまで家庭用ゴミの所に捨てます。
これが本社の指示だってんだから狂ってる・・
40名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 09:52:12 ID:DPREfzf50
>>36
みんながみんなそんな給料じゃないと
思うけど。
41名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 10:14:57 ID:pNIX1SUU0
新卒で小売販売員になった人って大体何歳で辞めてく?
そしてその転職先ってどんな所が多いのかな
42名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 11:50:32 ID:QRNmmVbe0
>>41

店長になって27歳で辞めた。
でも店長経験なんて転職市場で評価されなかった・・・。

今は人材コンサル会社。
嫁に明るくなったと言われたw
43名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 00:41:54 ID:0dFPvq6s0
わしは天下のイオン様に就職したぞ!!!うらやましいだろ負け組みどもwww
残業代も出るし月8日休みあり長休20日有給5日勝ち組すぎだわww
44名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 01:05:35 ID:QzX6DO+m0
(´ι _`  ) アッソ
45名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 03:09:37 ID:ctgW+Unp0
イオン(笑)
46名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 03:18:41 ID:4xJUPBuK0
 小売りから脱出すべく、メーカー研究所の総務に一般事務として派遣。

 ・・・あまりの暇さ加減に嫌気がさし、1か月で辞めた(一応、最初の契約期間は働く)

 正社員の女は、出勤後メールを見て、その後に私用でインターネット。
 午後に少し仕事をして、また私用メール・インターネット。
 時々タバコ。
 でも、残業代は出るから残業はする。
 こんなのでも、お金はもらえる世界があるってことに驚いた。

 水さえ飲んでいれば人間は死なない、ということを身をもって体感してた小売り時代の働き方の方が、自分には合ってると思い、現在就職活動中。

 でも、ないのね。
 面接でも「事務は販売と違って華がないし、何のスキルも身につかないよ」「時間が空く時が結構あるけど、そんな時は仕事を見つけて・・・」等、言われることが多々あり。

 自分の給料の3倍分は利益を出さないといけない、というのは事務にはないのね・・・。
47名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 21:59:30 ID:HweSjPL20
>>43
935 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2007/10/07(日) 14:22:26 ID:TScg44ceO
今日こないだオファーがきたイオンの説明会行ってきた。
結構人数いたけど何人くらい採るつもりなんだろう?誰か説明会行った人いる?

936 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2007/10/07(日) 14:25:16 ID:lQxJna4d0
>>935
えにーたいむ、えぶりうぇあ、えぶりわん募集中ですよ

937 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2007/10/07(日) 23:24:41 ID:hTIa3Qq60
>>935オレとち狂って応募して説明会の参加きたけど断った

938 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 11:04:56 ID:+rqgUpbrO
数年前イオンを新卒で受けたとき、「社員寮は3LDKくらいのマンションに
先輩や後輩と一緒に住む」って言われた。これってキツくない?

940 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2007/10/08(月) 12:22:29 ID:ZA9GFFdI0
>>939
ありえる話だよ
スーパーじゃないけど某大手子会社の場合一部屋に二人で住んでたな
48名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 23:25:40 ID:ZhxDdauCO
>>36

そこそこの学歴が求められ、でも学歴の割に給料が低く、同窓会にでも行ったら悲しい思いをするでしょう

もちろん土日、祝日ほとんど休めず、サービス出勤、残業の風土はスーパーや専門店となんら変わるところはありません

転勤が全国スーパーよりエグくないのが唯一の救いかな?


それでも百貨店は斜陽産業

スペック高いなら銀行、一流メーカー、インフラ等狙うべき
そこでダメでも次の転職に経験が活用できる場合が多いし、世間も評価はする

百貨店経験はやっぱり小売りしか…
49名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 02:06:55 ID:aPBqhugfO
伊勢丹でアシスタントバイヤーやってた私も転職活動中だが、一向にうまくいかん
50名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 03:02:31 ID:YbzUYw500
そりゃ小売じゃ何のスキルも身につかないし
51名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 20:25:10 ID:0/pJkVtQ0

幸い平日が休みだしちょこちょこ転職活動はできそうだよね。
とりあえず俺は限定解除の教習行ってくるw
52名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 23:25:01 ID:/fqVFTGgO
小売りの平日休みは転職するにはいい環境だね。
転職できればの話だが。

なんだかんだで土日休みはいいよ。
53名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 00:49:59 ID:TJRiMZYt0
>>49 バイヤー経験者ならトライアルに応募したら?
全国に飛ばされる覚悟が必要だけど
54名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 07:15:01 ID:R+22d/ob0
小売も工場勤務や警備員と同じ底辺だからショウガナイよ
死んで来世に賭けなさい
55名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 11:29:40 ID:BFJPNjmB0
 小売りだけじゃなく、営業、営業事務や経理、どこに行っても通用する
簿記の資格は持ってた方が有利、というのが転職活動してて思ったことかな。

 自分は、11月に2級を受けて、将来は1級、会計士を目指そうと思ってる。

 2級で少し株式会社の会計処理が出てくるけど、いかに前職の同族小売りが
ずさんで法令違反してたかが分かった。

 面接を受けた会社の税理士によると、
「これからはアメリカ型の社会になって、弁護士と会計士のニーズがますます高まる。
だから、2級に受かったら、1級は飛ばして会計士を受けなさい」だって。

 もちろん、1級を勉強してからの方が会計士にもとっかかりやすい、とは言ってたけど。

 もう30歳だけど、とりあえず、バイトをしながらでもいいから勉強は続けよう。

 「思考は実現化する」と知人が言った言葉を胸に刻んで、また頑張る。
 「こうなりたい」と思ってるだけで、行動に移さなきゃ、何も変わらないもんね。
56名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 15:15:47 ID:U5FWDv5C0
30で簿記2級持ってても実務未経験だと転職きついけどね
57名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 15:35:26 ID:fYAFIqWM0
>>53
韓国に飛ばされる
58名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 15:37:38 ID:fYAFIqWM0
というかトライアルを知らん人の方が多かろう
59名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 13:45:26 ID:GmUbFE3gO
トライアルって基本的に若い子が対象じゃないの?
60名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 14:52:48 ID:QxtSI58D0
いずれにせよ退職金が無いのは考え物だ
61名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 21:00:16 ID:KO/Ugjyz0
小売入った時点で市場価値低い人間決定なんだよwゴミども
なんで折角の新卒カードを小売ごときに使っての?
もう、その時点で頭悪すぎwwwwwwwwwww
早くショボイ人生終わらせて、来世に期待したら?w
62名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 22:10:59 ID:GmUbFE3gO
>使っての?

63藤吉:2007/10/12(金) 18:41:03 ID:HhOtnoQ/0
バイヤーすれば蔵が建つって
いわれてるんだよ。
64名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 21:14:26 ID:84kwNJ95O
あげ
65名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 23:22:47 ID:F+CMUdZ20
>>58
若年トライアル採用だっけ?

「35歳までを対象に、企業が実際に働く前に研修をしっかり
してくれるという制度」

が、実際は

「零細企業が1年間支給される補助金目当、掲載料無料で
金までもらえちゃうってwwwwwww笑いが止まらんわマジデ
レクサスのローン返して、1年後には難癖つけて、自己都合退職に追い込んで終わりw
チョロイナ〜国家さまさまwwww」

で、実施企業は当然DQN、シルバーなんとかも同様
結局自分でなんとかしろということですか、そうですか。。。。
66名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 02:15:53 ID:Lq043BJ7O
私も前職はトライアルだったなー。
雇用契約書はなかったくせに
トライアルの書類だけはしっかり書かかされましたww
67名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 03:55:32 ID:MyMkl6br0
小売って業界全体がブラックだからな
まともな労働環境の小売企業なんて、世界中探しても存在しないw
68名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 05:45:14 ID:XIkx91iQ0
ボーナス1万5千円って・・・。
69名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 12:14:32 ID:9Am9BGWO0
もう限界
みなさんバイトの使い方うまくできますか・・?もう俺は心労で無理ぽ
店長は「バイトをコキ使えない奴は仕事ができないやつ」っていうし
バイトからは「何でそんなやらなきゃならないのよ!あんたが全部やりゃいいじゃないのよ!」とキレられる
結果、俺のサーザンがどんどん増えていきます・・
店長になる前に潰れそう
70名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 23:22:13 ID:CEut725LO
トライアルカンパニーage
71名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 23:24:46 ID:2Nt+QFmG0
>>66
有りましたけど
72名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 16:19:33 ID:9YxYwCtJ0
契約社員の時給を1000円とする
勤務時間9時から17時、休憩1時間を入れると7時間となり日給7000円となる
(ここでは完全週休2日制で祝日休み、1ヶ月を22日勤務とする)
さらに残業1時間につき1250円とする

つまり月の残業0時間で月収15.4万円、年収184.8万円
つまり月の残業10時間で月収16.7万円、年収200万円
つまり月の残業20時間で月収17.9万円、年収214.8万円
つまり月の残業40時間で月収20万円、年収240万円
つまり月の残業80時間で月収25.4万円、年収304.8万円
つまり月の残業160時間で月収35.4万円、年収424.8万円
つまり月の残業320時間で月収55.4万円、年収664.8万円

あまり契約社員を舐めない方がいい
73名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 01:12:57 ID:20DJfCPi0
っていうか半年も在籍してれば
会社がブラックかどうかくらい判断出来るだろ

ブラックだったら病気持ちになる前にさっさと退職するべきだね
74名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 09:54:11 ID:GmvcCHUz0
300 :おかいものさん:2007/10/14(日) 23:57:04
>>299
あはははははっ!!!!!!
お前、点相当悪いやろ(涙…)
全然この会社の評価基準はテストやろが。
何が人生失敗する?おまえが失敗作やな。
別に大成せんでいいやん。マックも結局テストが
良ければ通るぞ!
「現場で努力?改善提案?出来る社員?」
お前の発送大爆笑!!
この会社は出来る社員=テストで高得点。早くお前気づいたら?
気づかんお前は無理無理。
こんな評価のずれたぬるい上場企業はねーぞ。
ありがたく暗記力をつけたまえ!
あっ!お前無理やったな。アハハハハハッ・・・・



301 :おかいものさん:2007/10/15(月) 00:02:29
僕ちん自慢じゃないけど一夜漬けの暗記得意だから
今はないけどJ-MACもMACも楽勝でした。
出世はゆるゆる、労働条件はきつきつです。


302 :おかいものさん:2007/10/15(月) 00:08:54
>>299洗脳されてるのかな。
がんばってね
>>300
もっと早く辞めればよかったね
75名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:27:25 ID:6aPHlOJD0
メーカー社員だが、バイヤーの給料聞いてドン引きだったよw
あきらかに40才位おっさんが、入社3年目の俺より安い給料なんて・・・
何のために小売で働いてるの?
76名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:48:02 ID:lE2LjmeR0
小売は大卒の社員が高卒のバカを養ってるから
給料が低いのです
最初から大卒をキャリアー組みで高卒と
給料・仕事を分けとけばここまで蔑まれなかったのにねw
77名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 00:53:17 ID:Az1ygZl90
小売は業界のことが話せる程度で抜け出すのがベスト。
バイヤーになってからではメーカーに転職はムリ。
格下のチェーンしか相手にされないよ。
若いうちなら無知でも笑ってごまかせる!!
30でメーカーに転職したが、許されるギリギリのラインでした。
元ドラッグ店長でもなんとかなったよ。
78名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 02:27:37 ID:GFy2GLnvO
小売りはほんとやってらんねー!何が試用期間は時給1000円だアホ!こんな安月給で、銀座のクラブ出身の私がペコペコするなんて無理だわ。。
やっぱ銀座に戻ります。さよなら小売り
79名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 12:11:41 ID:QjQw+Gd30
おとなしく男共にペコペコしてろ
80名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 12:23:33 ID:/hB4cDZzO
やっぱ、もの作ってなんぼだね。製造面白いやん。
81名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 13:43:31 ID:grZmk1pDO
製造ってどうなんだろ?
ひたすら細かくて同じ作業の繰り返しのイメージがあるが…
ま、品だしも単純作業だが。
82名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 15:38:04 ID:Ar6P7yC+O
>>75
そりゃ零細小売でしょ!うちなら40歳独身で月給40万くらいで年収650万。小売りではまとも(?)なのか?
83名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 19:43:21 ID:PyiiVL4j0
新卒でスーパーに就職したが、社長のあまりのバカっぷりに
耐えかねて今年の7月に退職。
総務や事務系の職種で職探ししてみたが、
未経験、スキルなしの低スペックだったので壁はかなり厚かった。
社会人経験3年以上と25歳という年齢を武器に活動続けた結果、
小さい会社だけどなんとか総務で内定もらえた。
もう二度と仕事で小売には関わりたくない。
84名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 20:24:41 ID:1yc84OnVO
>>83
そんな君は数年後には「総務なんかやってられない」って言ってそうだな。
85名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 20:48:11 ID:SRbdThc3O
≫29
ホームセンター…ひょっとして…
カイ○ズで働いてらしたんですか?
86名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 23:52:41 ID:n6nzgi9A0
ああ、俺も辞めたい
一度辞めたいと思うとキツイな

そればっか考える
87名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 10:40:06 ID:dTZZh/kQ0
六月に辞めたけど、
仕事決まって明日から出勤

前職が小売りだったから、
土日休みがもらえるってだけで幸せだわ。

でも転職活動は、絶対在職中にした方がいいよ。
貧乏と無職のプレッシャーで軽く死ねる。
88名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 16:23:10 ID:gmuQ94T90
この会社って客観的にみてどうですか?
http://job.mycom.co.jp/08/pc/visitor/search/corp77658/outline.html
89名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 17:01:42 ID:7UXX6g+A0
住宅建材メーカは大変だよ、残業多いし、工務店周りは大半が気性の荒い親方
が多いからその日の気分によって、、、
大抵土日休みはなくなることもしばしば、、
離職率が高い業界だよ。
90名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 17:32:25 ID:ZR5mul2m0
うーん、とりあえず中小でもいいからメーカーに転職しなよ。
そうすれば次につながるよ。
在職中でなくても問題ないよ。
どうせ小売から抜け出せないなら、地獄を抜け出せないと一緒。
いいから、明日辞表を出そう!!
ちなみに俺もそうしてメーカーに転職しました。
もちろん土日休めて給料も上がった。
辛いといえば転勤ぐらいだ。
91名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 17:44:41 ID:gmuQ94T90
>>89 さん コメントどうもです
激務ですか・・
>>90  どの業界ですか?
92名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 17:51:12 ID:ZR5mul2m0
>>90
しがない精密機械メーカーだよ。
中小だけど、ニッチなメーカーなら何とか生き残ってるけど
明日はどうなることやら。
でも仕事中に2chできる位マッタリだよ。
93名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 18:28:49 ID:gmuQ94T90
>>92さんは89の会社でもやはり小売から抜けた方がいいとおもいますか?
94名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 20:29:13 ID:yhjTQ0Rp0
学校卒業して4年ちょと小売やって、メーカーに転職して3年経つ
社員400人程度のとこで営業事務やってる30男です。
感じるのは年収もそうだが、年間休日が格段に増えました。
約90日→約120日以上。
土日・祝日、年末年始が休みというのが大きい。
>>87さんと、同じですね。
当時は元旦にネクタイして、オレなにしてんだろ?みたいな感じで
休みも自宅待機って感じでびくびく携帯鳴るのにおびえてましたから。
自分の椅子と机、TELとPC有りなのが小売時代との違い。
転職の面接時はメーカ狙いでしたので、棚卸し時等の在庫管理や、
商品の回転率に気を使ってた事をPRしました。
(逆に結構突っ込まれて冷や汗もでましたが・・・。)
運もあり、在職中にも関わらず、3社から内定をいただけました。
ここで言われてるほど、世間の小売のイメージって
悪くないような印象が残りました。
95名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 20:42:09 ID:CXA2szoZ0
だめな会社はとっとと見切りつけたほうがいいよ。
おれなんか、同期入社が3年で8割やめて、それでも
根性で続けてたら28歳。3月でやめたけど
28だと仕事ないし。前職がしょうもない会社で
実力も認めてくれない。
25までに見切りつけて、続けるか辞めるか決めないと。
96名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 21:47:05 ID:lw8+XU7N0
>>94
転職するにあたって、持っておいたほうがいいスキルとかある?
97名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 22:45:15 ID:XUqlEFku0
>>96 潰れそうなブラック企業の営業。
小売出身者は小売も営業も同じだと思ってるけど、かなり違うので
営業経験少しでもあると有利。

で、潰れちゃったから仕事探してます。これだと、根性無しだと思われずに済む。
いまだとお勧めは三陽薬品かな。年内に潰れそうだけど人未だに採用しつづけてるしw
98名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 22:59:58 ID:1wp77P/10
今年新卒でスーパー入りました。
希望休だしたら、アルバイトに奪われました。
辞めたいです。
99名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 23:17:15 ID:wwGGf6EH0
さぁ、明日も洗濯機売ってくるか!!
……人生を洗濯してぇよ
100名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 23:43:34 ID:6uHMNqj3O
平日休みは結構好きだからいい。
うちは希望休も取れるし休みも割とある方。
ただ「年取ってからでもできる仕事」だと周りから言われることが悲しい。
101名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 01:12:06 ID:vlcBlRwE0
>>93
なんでもいいから、小売は脱出しなさい。
建材屋も自分が一生続けたい仕事につながらないなら
辞めなさい。
とにかく、若いうちは給料待遇より将来に繋がるか
どうかですよ。おいらは小さい会社だけど海外部門
なので英語を活用してます。おかげで世間が認める認めない
は別問題として確実に力がついてる自信があります。
102名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 01:56:29 ID:cqjxLwIg0
 今日、内定出た!
 ネットショッピングやWebサイト制作とかやってる、ITベンチャーの事務(何でも屋)

 30時間/月の残業も、小売り時代に比べれば大したことない。
 (小売りはその倍以上で、休みもないようなもの)
 
 しかも、土日休みで、年間休日も増えた、社保あり、雇用保険・労災もありでいいこと尽くし(前職に比べれば)

 決まるまでに9ヶ月かかって、無職も数ヶ月かあったけど、諦めなくて良かった。
 自分としてはベンチャーに入りたかったので、希望が叶ったという感じ。
 
103名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 02:20:11 ID:JM0W7ziL0
>>98
 おつかれさん。貴方の部門は?答えられる範囲で、職場の
不条理さを晒してちょうだいよ。ちなみに俺は東北の某地方SMに
昨年まで5年ほど勤め、いまは転職したものだ。
104名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 08:54:53 ID:C+LM+F0CO
このスレの小売って悲惨だな。小売の中でも更にやばそう。
105名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 09:34:35 ID:HmAfC5kA0
>>104
イジメが普通にあるからなあ
客の目がある店内で、商品をぶん投げて怒鳴り散らす店長・・
終わってる
106名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 10:05:44 ID:3NEfOdyQ0
小売は精神的に楽だと思ってるやつ(俺も最初そう思ってた)がいるようだが
とんでもない。
責任感のないやつには楽かもしれんが
責任感強いとまじ精神崩壊する
107名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 10:37:02 ID:w+mvIP4s0
>>106

そうだよなー まさに「砂上の楼閣」だよ。売り場作っても造っても
何日かたつと部長が来て「つまらん」ていわれ、再構築・・・。
 なんだかむなしくなってくるよ
108名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 11:40:00 ID:HmAfC5kA0
>>106
精神崩壊してる店長はマジで勘弁ですよ
こっちまでおかしくなってくる・・
109名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 12:43:34 ID:A4tUS3tg0
 小売の店長なんて、幽体離脱してるよ いつも・・・
まあ気持ちもわからんわけではない。朝はおそい(午後9時出勤)が
帰りも12時すぎ。精神的圧迫も相当あるだろうよ。だがな、
部下の正社員らは さびざんばかりで年間休日が70日以下。それも、
半ドン含めて。店長が一番きちんと休んでますよ。
110名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 13:55:08 ID:HmAfC5kA0
>>109
それは酷い。つか店舗責任者ならサービス残業もわかるけど、一般社員だったら残業代くれよっていいたくなりますよね
定時の10時間労働(普通は8時間ですよね?)で帰れる日があっても
不服そうな顔して「今日は他にやることないから帰すけど、ありがたく思えよ」
こういう、お疲れ様の挨拶をしてきます
111名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 14:03:40 ID:pOuF1DEr0
小売のいいとこって高校生のアルバイトを頂けることぐらいしかないよ
バレたらまたパートのおばちゃんに広まって大変だけどね
112名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 14:48:08 ID:SQLeh6Tf0
>>110
 うちもおなじだったさ。毎朝6時半出勤休憩10分の俺は
午後8時
俺 :「お先に失礼します」
店長:「あっ、、OOさん、売り場大丈夫?」
俺 :「はい。大丈夫です」
店長:「本当?もう一度みてきてよ」
俺 :「直してきました」
店長:「じゃあ、一緒に相互確認しようか」
こうして、おれは閉店時まで本当は現場をなんにもわかってない
新米店長にああだこうだ指摘を受け、サービス残業は
月100時間超となっていった・・・
 俺の部下は転職ばかり繰り返してる45歳のおじさんだった。
ああいえばこういうタイプで、まあ親子くらい年は慣れているから
こっちも我慢してた。でも、逃亡事件おこしたり、店内で商品床に
投げつけたり、俺が休みのとき売り場は崩壊させるしでこっちも
自分ひとりでやっていくのが耐えられなくなり、
店長と部下の板ばさみになり、おいつめられ、うつ状態に。休職後
もう数ヶ月たっちまった。傷病手当金申請した。うつを押して就職活動
中。でも、転職先にはとてもいえやしない。いちおう会社に籍はある
から、信用されてると思われ。うそはつきたくないが、生活のためだ。
社会保険事務所でも、手当金の件は転職先に絶対もれないといわれた。
 今度の職は工場の営業。製造をいちから研修してから営業という
真っ当な考えの企業だから、がんばってみようと思う。もともと
人と接するのが得意なほうなので、今の職で新卒入社数年で
なまじ責任者になってしまったことを反省点に、一から年上の上司に
くっついて社会人生活やりなおそうと思います。
113名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 15:22:34 ID:iYdPmzO20
>>112
てな感じに書き子してたら、内定で増したー!!苦節2ヶ月
ようやく彼女にお金わたせるよー ガンバります。
114名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 15:42:21 ID:HmAfC5kA0
>>113
おめでとう。いやあ、そりゃ鬱なるわ
でも休職できるだけいいね、うちは休職できないと思う。
なにしろ三日有給とっただけでクビになるからね。
115名無し:2007/10/18(木) 15:59:38 ID:+/Q4G0Hs0
3日休みとるだけでクビ??私連続4日とったときなんか
誰一人口さえ利いてもらえなかった・・・・。>>112
さんすごい!!病気休みの間に治して復帰頑張ってくださいね。
116名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 16:36:54 ID:t2KUuww40
来月から再就職ということで、前働いてた店に挨拶に行ったら、
直属の上司が3日前に入院していたことが判明。俺が辞めた後
社員の補充がなかったからもしかしたらと思っていたら案の定
ダウン・・・

小売から脱出して本当に正解だった。あのまま居続けてたら
上司と同じ目に遭ってただろうな・・・
117名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 17:16:29 ID:C+LM+F0CO
みなさん、どんな小売ですか?自分は大手スーパーでサビ残少しありますが、新人としてなんとかやっています。中途なんで早期退職は避けたい(>_<)
118傷病手当金について:2007/10/18(木) 17:18:49 ID:lEntWOyJ0
>>114 115
ありがとうございますー がんばります!!
俺の場合、医師の診断書もらって郵送し、あとは情けないんだが
弟を窓口にして対応するという結果になってしまった。うつって、いままで
の人格をすっかり変えてしまうくらい、重い症状がでるんだね・・・
なってみるまでは、さっぱりわからなかったよ。
 健康保険の傷病手当金も申請した。念のため今、社会保険事務所
に問い合わせたところ、貴重な情報があり。
「傷病手当金の情報は一切公開しないことになっております。
次の会社に移る前に退職された場合、前にいた会社に対する手続きは
不要です。ご本人様と医師の記入だけで、結構です。用紙は
社会保険事務所にあります。提出も同事務所です。」
という回答が得られ、一安心。
 つまり、退職日までの申請は現在籍のある会社に提出する。
退職日以降は、会社抜きで申請する、ということだ。退職の翌日に
新しい職場に就職すれば、自分で手続きしなくともよい。
 ちなみに、俺、労災認定2回されたことがある(椎間板ヘルニア)
ので、労働基準監督署にといあわせてみたところ、
「前の職場における労災の情報は一切公開されない」
との回答を得た。
 これで、安心して退職できるよ。週明けに到着するよう退職届を
出したいと思います。 
119名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 20:25:23 ID:UDC56c+b0
努力だの根性だの気合いだのと言った言葉が大好きな体育会系丸出しの残業マニアの高卒糞DQN上司。
だったら、お前がソレで大学進学すりゃ良かったじゃん。
コレを言った日には確実にキレられるんだろうけどな。

まぁ、こんな糞野郎がいる所に就職する羽目になった漏れも責任がないワケじゃないけどね。
120名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 20:41:49 ID:zJypL9fs0
>>118
嫌味じゃなくてまじめに聞いて欲しいんだけど、小売で鬱ってかなりヤバイぞ。
どんな営業であれ営業会社である以上、小売より数字はきっちり詰められる。

小売ってのは待ちの営業なので、外的要因で数字は左右されまた理解も得やすい。
ところが営業は攻めなので、数字=自分の能力っていたってシンプルだ。

精神的に追い詰められない方法は、月末まで数字を残さない事。
月初は死ぬ気でやって月末はゆっくり。こういうやり方しないと簡単に再発する。

小売脱出して営業マンやってる先輩からの意見だと思って覚えといて。
121名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 21:31:43 ID:p17jhpCT0
小売は営業じゃないよ!
接客したら確かに買ってくれるお客さんも
いるだろうけど>>120は全員に接客でもしてるの?
122名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 22:34:40 ID:iX+T4/gu0
小売≠営業
小売=ゴミクズ
123名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 22:48:56 ID:zJypL9fs0
>>121
ちゃんと読んでくれ。
接客がどうのとかの話じゃなくて、小売上がりで営業職に転職する人は
『客と話すの慣れてるし、おんなじようなモンだろ?』
って、甘く見て営業に来るが、プレッシャーの量は小売なんぞ足元にも及ばない。
だから、小売程度のプレッシャー量で欝になっちゃってると営業辛いぜ?
って話だ。
これはあくまで精神的な話で、肉体的には小売のほうが辛い。
報われない量も小売のほうが酷い。

営業とは自分の精神を切り売りして金に変換する仕事だから。
小売は自分の人生を犠牲にして金に変換する仕事だ。
124名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 23:08:14 ID:HmAfC5kA0
店長会議で売上げ悪い店の店長は吊し上げられ、罵倒されたり灰皿ぶつけられます
営業とは違い、ほぼ立地が全ての小売りでどうやったら売上げが伸びるのでしょうか?
125名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 23:41:10 ID:zJypL9fs0
>>124 店員のスキルを底上げする。POP等充実、回転率上げる。をやった上で、営業本部長を呼ぶ。
そうすれば同情的になるよ。俺はそーやって糞立地の店から逃げて実績あげてた。

営業やれば判るけど、言い訳効かない。売り上げ上がらない=己の能力不足だから。
罵倒される灰皿ぶつけられるは会議の時だけじゃなく、基本的に毎日です。
少なくとも俺は、毎日バンバン机叩いて威嚇しつづけ
『お前いらねえ。そこの窓から飛び降りろや?あ?保険入ってんだろ?うだつのあがらねー営業マン続けてるより家族喜ぶんじゃねーか?』
って言ってた。1年間で3人欝になったな。

言っとくが、営業の方が偉いとか大変だとかは一言もいってないからな?
俺が言ってるのは、営業の方が欝に向かない職場だから気をつけろって事だけ。
126名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 23:48:25 ID:0+ZzLuJH0
とりあえずzJypL9fs0はバカって事だね
127名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 23:51:15 ID:jbDvrl5M0
新卒よりもバイトのほうが安いから待遇が良い(苦笑)
4月にオープンした店にいるんだが、
バイトが長続きしないモノで、すっごいバイトに甘いよ。。
まぁでも辞めていくんだがね。

マネキンとかやっていると営業だと思うよ。
一定数売れない限り戻ってくるな感じでサービス残業突入ですから。
128名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 00:16:28 ID:w3J9xN320
ID:zJypL9fs0が酷過ぎる
129名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 03:40:21 ID:Ua2By7Ks0
118 です
 小売は肉体的には当然きついはね。
毎日一人でかご車20台ピッキングするのは
 入社数年でヘルニア 胃潰瘍なったさ・・・
うつ状態の原因は、俺自身の未熟さにあるわけで
 新しい会社で心機一転巻き返します!!
あと数年で30歳だ。これが最後のチャンスと覚悟している。
 120 の考えはごもっとも。参考にさせていただきます。
もともとプライドよりもどんだけ売り上げて利益をだしたかに興味
があるので、とことんやる。おれの欠点は、やりすぎるところと
いわれる。突っ走らないで、微調整しながらがんばってみる。
 もう一度兵隊からやりなおせるなんて、おれにとっては幸せだ。
130名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 04:56:40 ID:BymZ6+Tc0
>>129
がんばりすぎないように。応援してるよ。
131名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 10:36:28 ID:AtwYTpbn0
ID:zJypL9fs0いらね
132名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 10:48:52 ID:zsR+ZuXJ0
ていうか小売りでみなさんどれくらい稼いでますか?
俺は30歳で、手取り年収300万円いってません
これで月のサービス残業が100時間近くで、土日も全部出勤
週休二日といってもいつでも電話にでて、何かあれば店舗に行けるよう待機してるため、
県外に旅行もいけません
入社5年目で昇給は0円、店長じゃないと昇給の対象にならないとのこと(店長は昇給してる)
みなさん、こんなもんですか?
133名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 11:38:29 ID:1ADP+Mk70
>>132

こんなもんだよ。おれも同じ。だから転職決意した。
県外に旅行はしたよ。
携帯電源きってね。店長に文句いわれたときは、
「すんませーん・・・田舎だったので電波悪かったのかも」
とかいってごまかす。
 平日休みだったから、ハロワもいけたし、面接もすぐ対応できた。
部下に休み変更させて。貴方も転職してみては?
 ただし、転職先見つかるまで最低2ヶ月はかかる。扶養家族
いる場合はきついよね。おれは独身で、付き合ってる彼女が正社員
だったから、なんとか生きてこれた。
134名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 14:12:07 ID:kKLclw1B0
店長になると管理手当ての名目で錆残の嵐だからしねる
お店が自宅になること受けあい
135名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 18:16:21 ID:Qt1gIqLO0
働いてみて分かった。




日本はおかしい。
136名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 20:07:39 ID:XY3RDkrO0
俺○イエーだってけど
3年目で手取りで350はあったよ
残業は月に20時間もなかったけどね

連休も4〜5日とって県外にも余裕で行ってたよ
137名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 20:28:35 ID:fXg8UIXXO
この中にコ○リで現在働いてるやついないか?
138名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 22:17:33 ID:ssK1KR5f0
>>136
 残業は部門によっても相当違う。何部門?
139名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 22:42:59 ID:OjgtGJ0N0
>>132
なんで年収を手取りで言うんだ?
30歳にもなって、小売は低脳ばかりだな。
140名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 00:21:35 ID:kT/4xygY0
141名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 01:24:45 ID:xzxxODDaO
大手企業は除外するが
小売って高卒多いな
特にお前明らかに元ヤンキーだろうって奴が目立つ
そんな奴が結構店長とかの管理職になってて、その下で働く大卒社員とかは付き合いきれないのか見切りをつけて辞めていく

まあ学歴が全てじゃないけど
142120:2007/10/20(土) 03:30:50 ID:xY5zaq0R0
小売時代。大型総合家電店長の時700万貰ってた。さび残当然で年間休日80日以下、休みの日でも店に来ていた。
営業社員時代。インセンティブ発生型の飛び込みだったので500万以上だったけど、やらなきゃ300万程度まで落ちこんだはず。
営業所長時代。安定して500万。年間休日は小売の頃と大して変わんなかった。所員の数字がわるけりゃ出ざるおえないので。

今CEやってます。資格給なので現在500万をちょっと割る程度。ノルマもなけりゃさび残も無い年間120日休み。楽すぎる。

>>129 頑張れとは言えないけど『詰められたって命まで獲られるわけじゃない。勝手にほざいてろ!』こう思うと楽ですよ。
143名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 12:24:45 ID:RMzfz52o0
>>139
問題はそこかよw
144名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 18:19:56 ID:t4DOecqm0
ま、一ついえることは
1年未満で会社を辞めた場合、次の会社を見つけずにやめた場合、
概ね人生終わるということだね。
これはどんなに良い企業に行った奴でもそう。

むしろ良い小売に行った奴ほど、プライドが邪魔してグダグダになる。
145名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 00:44:12 ID:80CT4Gt00
小売入った時点で人生は標準以下決定と考えるべしw
もう、がんばってもエリートと呼ばれる世界には超難関資格
をとるとか、コネクションがなければ入ることは出来ない。
146名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 04:08:26 ID:yNnmX+1R0
小売=ゴミクズ
147名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 09:47:30 ID:1o/4Mh5g0
零細小売りの何が駄目って、社員を育てる気が全くないところ
使い捨てる気を隠そうともしないのが駄目だな
そりゃスキルなんてあんまつかないけどさ
148名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 14:40:06 ID:L+vfN/yd0
小売業界がゴミと言われる理由

・薄給(販売は年収300万未満。バイヤーも似たようなもの。誰も嫁に来ません)
・何のスキルも身につかないので、転職が至難(バイトと何ら作業内容が変わらないため、書類選考の時点で落とされます)
・小売業界の離職率は7割(全ての業界平均の離職率が3割の中、この高さは異常。30代になっても続ける人は約1割)
・13〜15時間の長時間拘束(帰宅後は風呂と寝る時間しか残らない)
・昼休みは基本15分(忙しいときは5分)
・休日は週一日未満(しかも決まった曜日に休めないので、休日の計画が立てづらい)
・サービス残業地獄(サビ残無い日はほぼありません)
・ほぼ立ち仕事(20代後半から体力的に辛くなる)
・ボーナス激安、もしくは無し
・休日の呼び出し電話率高し(精神が休まる時がない)
・DQN客、理不尽な客、クレーマーにも誠意ある接客が必要(プライド捨てないととてもやってられない)
・万引き客への対応
・バイト、パート、上司、部下との人間関係の辛さ(バイトやパートの急なサボりは社員がフォロー、
 また、厳しく指導するとすぐ辞めるため、社員が穴埋めする羽目に。
 上司、部下もバカだらけなのでストレスが半端ない。暴言は日常茶飯事。企業によっては暴力も。胃潰瘍必至)
・祝、休日、または連休をとると、他の従業員から総スカンを受ける (小学生気分に戻れて懐かしいかも)
・お客>従業員の差別化がはっきりしている(従業員にとって、お客様は常に目上の存在。同等の立場ではない)
・この商品をこれだけ売れという、はっきりしたノルマがある (頑張れば売れるというわけではないので、条件的には営業職より厳しい)
・世間では、未だに小売就業者を蔑む風潮は根強い(高圧的な態度で接してくる年配客も多い)
・転勤頻度が高い(早いと、2〜3ヵ月に一度のペース。全国規模だと地獄)

  ↑これらは全て事実なので否定できていないゴミ小売w
149名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 16:03:08 ID:Fo2EUeCtO
>>148

俺は24でもうやめるが
年間休日108日以上
年収450万以上
昼休み1時間半
あるが??
例外もある。運次第なところもある。生鮮だったらやばかった…。
150名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 16:10:09 ID:1o/4Mh5g0
>>148
さすがにそれ全部当てはまるトコはないでしょ。
俺は電話に必ず出なきゃならないのが嫌で辞めたい
だって休みの朝、友人と長電話しただけで怒られるんだぜ?
何故出られなかったんだ?って
151名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 18:00:36 ID:TydE1guO0
>>148
俺は今年辞めたが、週休2日と休日の呼び出しが無かったぐらいで
あとは当てはまるな。グロッサリーだからまだ俺は楽な部類だったが。
生鮮じゃ俺が辞めた直後に30前半の社員が過労死したからな・・・
152名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 18:51:01 ID:/rKHRTgZ0
まぁ休日の電話は上司によって変わるけど
人によっては電話してまで怒りたい
電話じゃないと明日の引継ぎができないw
やつも要るけどさ

引継ぎぐらい申し送り書でしてくれ
それかこっちが出勤する時間を
見計らって次の日に会社に自分から
かけて来るのがマナーだろ
153名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 18:58:19 ID:1o/4Mh5g0
>>152
うちは営業時間が0時だから、酷いと夜中の1時にかかってくる場合もある
それでも出るのが普通らしい・・
154名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 19:11:42 ID:/rKHRTgZ0
普通ってなぁww

根本的なバカと仕事するのは
ウザイよな
155名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 19:24:41 ID:WWms88w60
12月で退職します。
拘束時間が長くて転職先を結局見つけられないまま。
3年やったけど
自分でスキル磨くしかない。
何も残らんよ。
給料も安いし
事故・病気したら終わりだね。
156名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 19:43:44 ID:L+vfN/yd0
小売業界がゴミと言われる理由
・薄給(販売は年収300万未満。バイヤーも似たようなもの。誰も嫁に来ません)
・何のスキルも身につかないので、転職が至難(バイトと何ら作業内容が変わらないため、書類選考の時点で落とされます)
・小売業界の離職率は7割(全ての業界平均の離職率が3割の中、この高さは異常。30代になっても続ける人は約1割)
・13〜15時間の長時間拘束(帰宅後は風呂と寝る時間しか残らない)
・昼休みは基本15分(忙しいときは5分)
・休日は週一日未満、年間でも平均70日(しかも決まった曜日に休めないので、休日の計画が立てづらい)
・年末年始、お盆、GWももちろん仕事(世間様が休んでいるときの仕事は精神的に相当辛い。 周りと休みが合わないので友人とも疎遠に)
・サービス残業地獄(サビ残無い日はほぼありません)
・ほぼ立ち仕事(20代後半から体力的に辛くなる)
・ボーナス激安、もしくは無し
・休日の呼び出し電話率高し(精神が休まる時がない)
・DQN客、理不尽な客、クレーマーにも誠意ある接客が必要(プライド捨てないととてもやってられない)
・万引き客への対応
・バイト、パート、上司、部下との人間関係の辛さ(バイトやパートの急なサボりは社員がフォロー、 また、厳しく指導するとすぐ辞めるため、社員が穴埋めする羽目に。
 上司、部下もバカだらけなのでストレスが半端ない。暴言は日常茶飯事。企業によっては暴力も。胃潰瘍必至)
・祝祭日、土日休み、または連休をとると、他の従業員から総スカンを受ける (小学生気分に戻れて懐かしいかも)
・お客>従業員の差別化がはっきりしている(従業員にとって、お客様は常に目上の存在。同等の立場ではない)
・この商品をこれだけ売れという、はっきりしたノルマがある (頑張れば売れるというわけではないので、条件的には営業職より厳しい)
・世間では、未だに小売就業者を蔑む風潮は根強い(高圧的な態度で接してくる年配客も多い)
・転勤頻度が高い(早いと、2〜3ヵ月に一度のペース。全国規模だと地獄)

  ↑
こんな理不尽な小売業界という地獄に、なぜ自らの意思で身を投じた?!
157名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 19:59:45 ID:WWms88w60
独立考えてるならいいけどね。
雇われはあかんわ〜。
ぜんぜんおいしくない。。。。
158名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 22:20:30 ID:aWLdYBrz0
小売は宗教法人です。
どんな理不尽なことも受け入れなさい。
小売という時点で限りなく社会で底辺です。
159名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 22:48:06 ID:fCF6N+2/0
 
160名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 23:23:02 ID:UHoUoEoZO
上で書いたホームセンターにいた者だが、俺がいたとこなんか
ここで見るとマシみたいだな…それでもキツかった
自殺した人がいて会社が揉み消したとかの噂も聞いたし。
棚卸しの時期に、車で通勤中、今死なない程度に事故れば仕事休めるとか考えてた
同じような奴挙手!
161名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 23:31:13 ID:1o/4Mh5g0
>>160
実際俺、人間関係である奴におもっくそハメられた次の日
わざと車ぶつけてソイツのせいにして土下座させたことあるよw

今思うと俺メチャクチャだわ
162名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 23:34:30 ID:SfwBfmQh0
自動車工場の期間工はいかがですか
163名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 23:34:38 ID:UHoUoEoZO
>>161
酷いなwww
小売在職か、退職者か?差し支えなければ業界教えて
164名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 00:09:15 ID:4mrv/Nlc0
>>160
俺も通勤中に事故ればしばらく休めるとか普通に考えるようになってヤバイ時期あったわー
世の中には仕事の問題で睡眠障害になって居眠り運転で事故る奴も居るし怖い怖い
165名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 00:09:18 ID:uia3QFdz0
カカロットの戦闘力はいくつですかーーー!!!


166名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 00:11:31 ID:UkOolXI30
小売の人間はヤムチャなら軽く倒せる。
167名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 00:35:42 ID:sSvdUPX/0
小売での肉体労働はある意味、ドラゴンボール初期の修行と大差ない。
何十キロもあるものを抱えて、何往復。丸一日たっちぱなし、さらには
上司からのパワハラとDQNからのクレームという精神修行まである。
168名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 00:53:12 ID:H0/Gn+gj0
俺は中堅小売SVから三菱系子会社の営業に転職したが、
再び退職して小売へのカムバックを狙っている。
俺には小売しかない。
もはや我が小売人生に迷いはない。
169名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 00:56:23 ID:ZAlBqiWdO
今事故ればしばらく休めるって感覚、
私だけじゃなかったんだw
今になったら病んでるなって思えるけど、
当時は本気だったから尚のこと怖い。
170名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 05:31:53 ID:0i2oxMUb0
スーパーって仕事楽だけど
賃金安いナー。
生え抜きが賃金あがれば給与体系が変更
大手経験者の50台を管理職に登用・・・ハァ、、、。
171名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 09:12:13 ID:8sMrMAc5O
>>170
大手に入りなよ!大手なら給料まともだよ。平均年収500〜600くれる。
172名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 15:10:18 ID:ZAlBqiWdO
中途で大手に入ろうと思っても
意外と狭き門だったりする
173名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:35:10 ID:0i2oxMUb0
鮮魚か精肉できれば食いぱぐれっないしな。
174名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 19:13:29 ID:yQUwcGTlO
>>168
何故?
175名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 20:41:46 ID:fAFs64Sa0
>>171
そんな簡単に大手に入れるなら、皆入っているだろうね。
小売は人件費しか削るところないから、入社しても試験受からなくて、いつま
でも契約社員で安くこき使われるのも珍しくないよ。
>>173
なんていうのかな?ラップ巻き。
裏見て、ゴチャっと団子になってるところの肉や刺身は、不味いような気がする
のは俺だけか。
176名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 21:01:44 ID:a/ISi37AO
本屋に応募しようと思うんだけど、いい志望動機ないかな?
177名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 23:30:07 ID:5iIJlcxS0
小売から(一応)外資系の営業に転職した
どっちも楽じゃないだろうけど世間が休んでる時に休めるのはデカい
(今年の元旦なんか夜勤だったし)
しんどくても聞こえは良いしカッコもつくと思う
前は久々に会った友達とかに仕事聞かれた時とかいいにくかったし
178名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 02:17:07 ID:zw+y1WxVO
見栄…
179名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 18:51:24 ID:E6IFiiE80
内定キタ━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)
でも年収200満も下がると微妙だな
いくら小売出身でもあんまりだよ 凹○
180名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 21:34:18 ID:38tDQliwO
>>179
おめ!職種は何ですか?自分は営業から小売に行ったんだけど、あまりにも給料安いなら蹴った方が良いよ。昇給や退職金の有無もよく確認したほうが。
181名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 22:04:39 ID:E6IFiiE80
>>180 ありー
14店舗担当のエリアマネから法人営業へ
店頭2年 マーケ2年 バイヤ1年 エリアマネ2年 勤続7年
フル休日年3日あれば良い方 毎日13時間勤務 年収550満
連休不可 休みでも携帯繋がらないとアウツ
もう少し人間らしい生活したいから我慢するお(´・ω・`)
茄子も昇給も退職金もあるし年間休日110日あるし
結婚はあきらめたんで我慢できるお(´・ω・`)
20代で将来も小売って決めてる人以外は早く動いた方がいいよ。
在職中ネタだろと思い見てて、小売でも役職付きで勤続も長いからなんとかなると思って辞めたが
半年かかってしまって、円形脱毛症になったお (´・ω・`)
182名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 22:31:17 ID:38tDQliwO
>>181
自分と逆ですね。営業で年間休日125日で年収300万だったけど、あまりにも給料安いのと上司や先輩見て昇給期待できないんで転職。温い体質の会社だったけど。今は大手小売で、年間休日115日。仕事はきつくなったが、給料は上がった。一応、満足。
183名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 19:10:47 ID:JC3kzRtS0
最近、小売から事務に転職した。最初はあまりの楽さにびっくりしたよ。
まず売上ノルマがないし、担当業務をきちんとこなしていれば文句も言われない。
小売時代は、売上予算未達だと給料泥棒と罵倒され、品だし作業の為、毎日夜10時まで残業。
薄給、ボーナス年間1ヶ月。
もっと早く気づいて転職すれば良かった。まぁ転職活動は困難を極めましたが。小売の経歴なんてバイト同然ですから。
184名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 00:31:46 ID:XHGe6AM0O
薄給だけど予算達成しなくても何も言われない
残業もほとんどないっつーのは
どうなんだろう。
仕事で面倒なのは土日やお盆の忙しい時と、バカ上司と、クレーム。
185名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 00:57:12 ID:KDCTy7ORO
DoCoMoショップ勤務です。
激務、超クレーム多数、薄給で鬱です。
もう魚が死んだような目で接客してます。
何でこんな仕事選んでしまったのか若い頃の俺氏ね!
186名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 05:08:59 ID:Kx3mVATp0
29歳CVSアルバイト店長(社保未加入)やってます。年俸制で400万。
週休2日で夏季3日冬季3日 仕事は、まったりで正直楽です
30目前に転職を考えているのですが、やはり厳しいでしょうか?
まったりで年収同額程度か、社宅があれば350万程度でかまいません
CVS店長をやってこられた方はどんな職にに就かれたのか教えていただきたいです
187名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 10:02:10 ID:i/4MT+jL0
>>186
本部社員で店長辞めた口だけど、オーナー店でまったり店長しちゃうと割と抜けられないイメージ。
他の営業とかに転職しても結局小売に戻ってきちゃったり、小売から離れられない人が多い気が。

転職は、けっこう大変。店長してたっていっても特に何のスキルがあるわけじゃなし・・・。
188名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 10:50:13 ID:Vy57ZbYJ0
>>185
DS経験者なので、その気持ち分かります。
確かに故障、料変、名変やら色々とありますよね。
189名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 12:32:59 ID:MPdC8DQU0
>>186
350程度って簡単にいうねえ・・何も資格ないんでしょ?
190名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 12:49:29 ID:4Eu7lkAj0
>>186
はっきり言ってかなり厳しいと思います。
まずは、アルバイトとは言わないほうが良いですよ。
社保ナシだが正社員と言ったほうがいいです。

ギリギリ20代ですので異業種も少なからずチャンスがあります。
ただ、書類選考はどうしてもアルバイトを扱うような仕事しか
通らなくなり選択肢が無くなってきます。
そういった仕事でも構わないのであれば良いのですが…。

異業界・異業種希望ならハロワに行って書類の書き方から教わったほうが良いです。
同業種であればいかにアルバイトを上手く扱っていたか、
また、在庫の管理方法などがアピールポイントになります。

休みがしっかり取れているということで転職活動の時間はありますね。
コンビニはオーナー不足が叫ばれている大変危うい業界です。
ロスチャージの問題もありますし、なにより本来は激務です。
「楽」ということはバイトが数も質も充実しているんですね。
そんなものは長続きしません。「今」だけです。
私のようになって欲しくありません。是非転職をオススメします。
191名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 00:45:30 ID:u8eufAoh0
メーカーの営業のほうがいいぜ。
早く転職したら?
そりゃ、売上げ目標や得意先の対応は大変だがやりがいはある。
また待遇は小売の非ではない。
30才で年収700万、たまに土日出勤もあるが給料はでる。
夏休み・GW・正月は一週間は休みとれる。
はっきりいって超独身貴族生活をエンジョイしてるよw
192186:2007/10/26(金) 11:57:46 ID:JjzWeORe0
皆様アドバイスありがとうございます
私は、進学高校(底辺の成績)→底辺大学(底辺の成績)卒業で
中学卒業程度の学力しかありません
資格は簿記2級と運転免許くらいしかありません
正社員として働いた期間は、大学卒業後に薬卸問屋で1年3ヶ月だけです
2週間程度で覚えられる仕事を繰り返してた事と、手取りで14万しかなかった事が原因です
その後、たまたま見つけた求人でCVS月給30万↑という罠?に嵌り
居心地も良く、今までだらだら来てしまったという感じです
193186:2007/10/26(金) 12:01:55 ID:JjzWeORe0
まずは、ハロワに行き相談してきたいと思います
書類の書き方から勉強しなければなりませんね

それと、メーカー営業て採用条件が甘いのでしょうか?
こんな自分でも採用されるのであれば考えたいです
194名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 18:43:56 ID:seK1pfeb0
>>193
メーカーはハードル高いですよ。
薬卸→コンビニ→メーカー。川中→川下→川上。
経歴としてイケてるような、イケてないような。
川中と川下を経験して川上がやりたい、自社商品を取り扱いたい
という志望動機は作れそうですね。

問題は薬卸→コンビニの部分ですかね。
なぜコンビニだったのかということを説明出来なきゃだめでしょうね。
しっかりとハロワで棚卸をしたほうが良いでしょう。

万一、調査が入ったとき用にオーナーに正社員でしたと言ってもらえる
ように頼んでおいたらどうでしょうか?
今のこのご時世においていまだに調査をしてくる企業があるようなので、
念には念を入れて。

営業のご経験がおありのようですし20代ということで、
多少のチャンスはあると思いますよ。

紹介会社に登録してみるのも手ですよ。
数は少ないですが非公開求人を紹介してくれます。
195名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 00:53:06 ID:4N34Enpi0
ここにもいるな。長時間労働してしんどい目にあってるやつに対して
「甘えだ、俺なんか一日○時間は残業してるんだぞ」
とかいってえらそうに説教たれるやつが。
完全に会社に洗脳されてて自分の考え方がおかしいことに気づかない
かわいそうなやつ。こういうやつが長時間労働を当然のようにさせる
環境を作って部下ができたらそれを強制させるんだろうなあ。
196名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 00:22:49 ID:GgCakUui0
この会社って客観的にみてどうですか?
http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0005021159&__m=1
197名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 02:12:47 ID:aeTySFdt0
>>196
従業員の人数に対して売上げ低くないか?
「社員に聞く」のコーナーで入社数ヶ月の奴が答えているところもDQN臭がする。
給料以外の待遇は良さそうだが。
結論:俺なら行かない。多分300マン程度しかもらえんだろ。
198名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 08:28:03 ID:gsTPm1410
おかしのまちおかってマターリそうですが、
実際はどうですか?
199名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 09:23:16 ID:ohHvnDCx0
元小売業界でしたがすぐ辞めて正解でした。12時間勤務がデフォルトなんて
ありえない。
200名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 16:12:38 ID:ohHvnDCx0
ドン・キホーテが一番きつそうだと思う。深夜までやっているから。
201名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 16:21:09 ID:ohHvnDCx0
そんな私は今は某パン屋にいるが、日・祝日定休日なのでだいぶ楽です。
強いて言えば早朝勤務なのが大変ですね。
202名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 21:42:46 ID:FizgYTb+0
>>199
そうそう12時間勤務がデフォルトなんですよね。
そして店長や古参パートが、どんどん仕事を増やしていって13時間、14時間と増えていく・・
気がついたらボロボロになってるのに、まだ働く時間が足りないとプレッシャーかけてくる
203名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 10:37:15 ID:6txIwUA/0
8時30分出勤(実際の到着は8時過ぎ)〜9:30までTV会議 
<社長による経営戦略・カルチャーの解説>
9:30〜担当箇所の売場巡回 崩壊の酷い山積みを中心に商品補充
    山積みがある程度片付いたらエンドの補充に回る
10:30〜PDAによる担当箇所の発注業務 業務中でもお構いなしにレジ応援
    がかかるのでちょっとイラつく時も
12:30〜パソコンに発注データを取り込む
13:00〜13:30:昼食のはずが 昼飯中バイトに呼ばれるandベンダーから電話かかる
204名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 23:09:45 ID:MQ2G905c0
まぁ、俺は月残業190時間なわけだが・・・
205名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 01:29:06 ID:NihKCO2B0
今大学4年で小売の内定持ちです
内定は3つあるけど全部小売です
このスレ見る限り、かなり小売ってヤバそうですね
俺どうしたらいいですか・・・
206名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 01:45:38 ID:xe0foe0T0
>>205 
小売でもいいとこも結構あるよ。ただとんでもないブラックもある。
会社名さらせないなら業態でもさらしてみれば?
案外情報集まるかもよ。

207名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 02:31:11 ID:TqbvgPmO0
>>205
はげしく板違いなわけだが、業界は何?
208名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 02:32:13 ID:TqbvgPmO0
失礼、業態だった…orz
209名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 04:04:20 ID:NihKCO2B0
>>208
地方中小スーパーです
210名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 06:10:14 ID:pBPepM/x0
小売は良いよー
SV、バイヤー、管理色々おいしい職があるでー
SV=女性食べ放題
バイヤー=中元、歳暮うはうは
管理=楽
すべて上の役職は平均以上に賃金もらえるし。
211名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 11:57:52 ID:VuuTdeS20
でも労働時間死ぬほど長いし
212名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 11:59:27 ID:/YSCIGYl0
板違いですが

自分も新卒で小売に行くか営業に行くか迷ってます・・・
213名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 12:06:21 ID:/YSCIGYl0
俺も205と同じです
どうしたらいいんすか・・・

就活した方がいいんすかね??
214名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 12:08:57 ID:/YSCIGYl0
すみません反映されなくて連投しちゃいました
215名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 12:21:07 ID:WvSSH12RO
新卒で小売は止めておけ、イオンだの一流以外は‥

小売は今後も人員不足でいつでも入れるから、新卒で他業界行って、ドロップアウトした時の受け皿で充分。

>>205 は何としても他の仕事探せ。小売の内定なんか新卒なら誰でも出るから浮かれるな。
216名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 13:13:06 ID:70cuuD4z0
Fラン私大しかも文系でしょー
でも親に1000万弱払わせて内定先が小売しか無いなんて人生オワタ状態な奴は多いはず
217名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 13:42:36 ID:ezR2e8jEO
215の言う通りだね。新卒は色々チャレンジしてみな!挫折したら小売へ。
218名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 13:45:40 ID:Vz4gCT/2O
>>216
オレはそのパターンだったなぁ…。

スペック
24才時点
年収約300万(残業・茄子込み)
残業月40〜80(ただし40以上残業したらクビという規定発覚。つまりは隠れてサビ残)
年休90日

すごい田舎だから、給料的にはそんなに少ないとは思わない。
不満点は何のスキルも付かないこと。生鮮に配属されたのだが、盆や正月の期間は午前2時から働く。
自分の将来が不安になってしまった。まぁ、自業自得だね。良い社会勉強になった。

そんなオレも何とか転職できました。
219名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 14:14:06 ID:TqbvgPmO0
>>215さんが仰る通り小売は百貨店を除けば今後も人手不足が続きます。
これは大手だろうと中小だろうと変わらないと思います。

飲食等も含め店舗が増えすぎました。そのためただでさえ人口が減っている若い世代が、
バイトを選び放題で常にパイの奪い合いになってきています。

加えて規制緩和により、店舗の休日日数が撤廃され、長時間営業が可能となりました。
もちろん社員が全てをカバーできませんので、バイトに頼ります。
ですが、上述したようにバイトの確保もままならないのが現状です。

小売企業のHPや転職サイトを見てください。多くの小売企業がそこで中途の募集をしていると思います。
今でなくてもいつでも入社可能な業界であることは間違いありません。
できるだけ社員のみで成り立っている企業に入社されるほうが良いと思います。
小売か営業かというのは愚問ですね。

新卒のカードは1度きりです。どうか私のようにならないで、幸せな人生を送って下さい。
220名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 15:46:20 ID:XyjGtWaSO
イオンにいるけど
新卒の女の子が「ここしか受からなかった」と言っていたよ…カナシス。
だからといって中途のキャリア採用はなかなか受からない会社なんだよな。
221名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 19:00:30 ID:e2so0LTJ0
イオンで長時間パートやってたけど
新卒で入って来た生きのいい女の子が、
みるみるうちに死んだ魚の目になっていって切なかったな。
でも2年目も頑張ってるみたい。
222名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 21:05:11 ID:pBPepM/x0
問屋にペコペコされるから
イビツな人間出来上がるわな。
223名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 21:32:24 ID:BoeVq9K/0
取引先に対して偉そうな
勘違い野郎おおいいからねw
224名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:31:59 ID:pHujMbIdO
◯◯丹なんて最悪だよ。小売りは辞めといたほうがいいよ。
225名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:46:01 ID:rvsHuNrL0
約8年間小売の仕事から病院の事務職へ転職できそうです。
しかし病院事務も小売と変わらんぐらい激務安給なんかねー
226名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:51:01 ID:ezR2e8jEO
病院も薄給だよ。ただ拘束時間は減るはず。
227名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:55:06 ID:V1yJlxzi0
小売りってやっぱイジメすごいの?
2chの某スレで近所の店の内情が色々暴露されてるんだけど
辞めた奴の私怨だとは思うけど、めちゃくちゃだよな
店長が社員を土下座させて蹴ったりするのってよくあるの?
228名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:57:26 ID:N4xxqkDZ0
>>198
元従業員です。

や め と け
229名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 00:17:44 ID:hE46nZ63O
>>227
暴力(肉体的・精神的)やイジメなんて程度の差はあれ、どの会社・業職種にもあると思うよ。

ただ確実に言えるのは、小売りは、社員もパートも皆余裕がないんだよな…。すごくピリAしてる。
230名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 00:22:25 ID:nLPN76gO0
>>227 そらー底辺職の双璧をなす飲食ではレイプしちゃう店があるぐらいだからな。
小売も同等と考えて問題無し。

つうか、新人の女の子に歓迎会で無理やり飲ませて、犯しまくるとか毎年あるもんな。
231名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 00:55:25 ID:OotHih/40
あるあ・・・・ないないノシ
232名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 00:59:45 ID:vvY3j8hF0
>197
遅れてスマソ。
Thx
233名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 01:27:57 ID:wfSKO3530
なんか小売の闇の部分ばっかりなんでまたーりな俺の会社書いてみる
残業は月40時間固定 22時に店にいるとセコムから帰れコール
週休2日は絶対採る 決算月も週休2日 休まないと総務激怒!
シフトは希望日優先 土日は交代で出勤
目標はあるがノルマなし 目標達成で月1満プレゼント
目標は前年103l 半年連続達成でさらに5満プレゼント
1店舗当たり社員3名 バイト5人 バイト採用は店舗社員で履歴書写真をみながら相談
暇な時は店のパソ3台フル活用でみんなでネットサーフ 当然IEのお気に入りには2ちゃんねる
店長昼休み入る時バイトのお使い聞いてるしw
朝礼は前日のドラマの反省会。毎週コーナー作りかえて画像撮って本社へ送信すればおk。
月1で本社会議 毎回経費で晩飯お食事会付き
こんなまたーりな会社もあるよー。給料激安だが・・・。



234名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 06:01:54 ID:mpqxQ/ZVO
柳月はどうでしょうか?きちんとしてそうでしたが・・
235名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 07:49:23 ID:PSwWBaCe0
>>233
それは目標達成できてるからじゃない?
悲惨な店の店長は、店長会議で吊し上げ喰らってるから従業員の雰囲気も最悪だよ
「売上げが悪いから頭に灰皿ぶつけられたよ!お前らなんとかせーよー!」
って怒号が朝礼時響き渡る
236名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 08:21:28 ID:MwFXnAwL0
私の前職の雰囲気は非常にユルイ、ヌルイ企業でした。
ただ、どの店舗も人手不足のため拘束時間12時間、月休み4日あれば
まずまずというところでした。
ひどい店になると14時間月休み0〜2日もよくある話。
そんな状況下での私のいた店舗では、
1日8時間のシフト制。9時−17時、14-22のどちらか。
9−15、17-22なんてシフトも可能。
残業10〜20h程度(残業代全支給)。終業10分前には帰りのスタンバイ。
17時または22時ジャストずらかり!バイトより早く上がります。
ノルマはあるけど達成しなくても文句言われるくらいで終わります。
8時間のうち半分くらいは座ってる。
ひとえに「楽」だった。ある年の2月に11日休んで上層部から怒られた。
これで月30万(残業込み)。
社員を1人削られそうになった、異動の話が出たため退職ww。
他の店舗じゃやっていけない。
237名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 12:22:55 ID:wfSKO3530
>>235
それが目標割っても大した事ないんだわw
毎月20日に目標から大きく逸れてると本社の○○部っていうヘルプ部隊とバイヤが来店で助けてくれるし。
だから大きく目標逸れる事がない。やる事やってダメなら仕方ないって考えみたいだな。
ちなみに入社するのは難しいぞ。誰もやめないから募集がめったにないw
>>236
楽そうだが給料いいなw
こっちは月23満 昇給年1000エンw
238名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 14:00:49 ID:PSwWBaCe0
>>237
23マンで昇給年1000円?
店長でもないのに昇給があるの!?
239名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 15:23:41 ID:WrMtOcFv0
小売でも自分が好きな物を扱う店なら耐えられるんじゃね?
ゲーム屋とか。
240名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 15:49:50 ID:byn51QBbO
ゲーム屋は、オタク社員が精神異常
241名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 16:00:51 ID:l/nShhoMO
客層DQN
新品は値入率・粗利率異様に低いよ
書店やレンタルとの複合店が多い→半分夜勤みたいなシフトに耐えられるか
もちろん明け休なんて制度小売りに求めちゃいけない
242名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 16:15:06 ID:MwFXnAwL0
>>241
TSUTAYAなんか1時で営業終了でしょ?
遅くても2時には帰れそうだけど。
シフト制だから午後出だろうし、夜勤じゃない分楽そうに見えるが。
でも翌日が休日や9時出社ならイヤだな。
バイトが精算出切ればクローズやオープンやらなくても済みそう。
甘いかな?
243名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 16:38:29 ID:tpYdsFQdO
おもちゃ屋楽しいよー。
DQN親さえ消えればね。
244名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 19:32:17 ID:wfSKO3530
>>238
昇給って普通平店員にはないのか?
うちの会社はみんな昇給あるぞ。
8年勤続で¥8000上がったぞ!保険の関係で毎年手取りが減るけどw
店長は管理手当てが3満つくぞ。
245名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 20:11:17 ID:PSwWBaCe0
>>244
うn
店長にならないと昇給無し。そして残業代が0円にもかかわらず年々残業時間は増えていく・・
246名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 20:56:14 ID:zzZMoM8i0
小売とかかわりのあるメーカーや問屋も辞めたほうが良い。
小売と同じ次元で仕事させられる。
小売からの妬み・僻み・イジメもひどい。
しかし、給料だけは段違いだがなw
普通に年収1000万クラスが課長クラスでいる。
247名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 23:40:02 ID:UsxSQYmc0
毎日8時出勤22時退社なのに、タイムカードでは
毎日9時出勤18時退社なのはどういうわけなんだぜ?

帰ったら飯食って寝るだけ。転職とか自分の将来とか考えてる余裕ないよorz
248名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 11:52:32 ID:Gixi7xyr0
>>247
そういうのを許してる自分も悪いよ・・
249名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 20:56:12 ID:xHKp7FRz0
>>247
タイムカードを打刻する際に携帯電話で撮影。
一ヶ月間続けて、データと一緒に労基に提出
                 以 上
250名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 23:49:13 ID:+gol3J+N0
>>247
うちはパソコンで打刻してるから改ざんされ放題だぜw
証拠があるんだから労基へ通報すべし
251名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 01:04:12 ID:RVgeRWclO
労基署に言っても是正勧告だけで終わりますヽ(´ー`)ノ
そこまでの権限しかないからです。
一応辞める時に通報しといたけど
今も変わってないと思う。
252名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 01:13:00 ID:6yoro5vl0
俺のところは最初から出勤時間と退勤時間が書かれていて、
それにハンコ押すだけだったよ。
サビ残ありまくりだったけど、遅刻もし放題だったw
253名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 10:20:01 ID:qWhmrF670
>>251
私が前に勤めていたところは、労基署へのそういったチクリから他の事まで発覚したよ
一週間に30時間以上シフト入ってるバイトは何か税金払わなきゃならないのに、それを無視していたのが発覚して
大荒れだった
254名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 11:54:05 ID:t1P7/9720
>>228
kwsk
255名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 15:14:41 ID:CV3ECLufO
>>253
うちは一人のバイトに対してタイムカードを二つに分けて
架空の人物を作ってた。
そして毎日交互にスキャン。
あまりにも普通に行われていたので
それが税金逃れで不正だってことを知らなかったw
256名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 00:25:05 ID:sUzaYOVz0
こんな虫けらのような仕事、もうやりたくないお
世間体最悪だし、給料は低い
合コンなんて聞いたこともない
就職してしまったことを激しく後悔してるお
257名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 13:58:22 ID:TK9Xyz31O
まず合コンの対象になる人がいないお。
振り返れば社員はおっさん
残りはパートのおばさんばかり。
20代がいねぇ。。
258名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 17:58:53 ID:Bxy8UymLO
エロビデオ屋さんは結構おいしい仕事だなぁ
世間体さえ気にしなければ天国みたいな仕事だよ
259名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 20:28:00 ID:hM7UGh13O
スーパー、八時間労働だけどきついよ!残業ダメだからドタバタしすぎ。トイレ行くことすら厳しい。
260名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 20:39:34 ID:E39xJNxJ0
この世で一番つらい職業はスーパーだべ。激務・薄給・しごき・同族
261名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 20:46:08 ID:TFpLEZaY0
大手のスーパー受けたけど、落ちた。
そこはかつてバイトしていたスーパー。
いくつか店舗回っていたら、その時の社員さんがいた。
中途採用試験受けるんだ〜って話したら
「絶対に止めた方がよい」と強く言われた。
どんだけ〜
262名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 22:35:06 ID:hM7UGh13O
>>261
どこのスーパー?
263名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 22:43:44 ID:TFpLEZaY0
>>262
ユニー
大手スーパーに入るよね?
264名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 22:54:11 ID:hM7UGh13O
大手ですね。自分も大手だけど、ユニーよりは小さいよ。それなりに大手なら給料は下手な会社よりは良いと思うけど。魚や肉担当になると大卒なのに何やってるんだろうと嫌になるかもだけど。
265名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 00:16:30 ID:qFL/vGGJO
社会人になってまで学歴気にするか?新卒ほやほやじゃあるまいし
266名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 06:27:56 ID:DwUFwveO0
残念ながら、小売以外の業界に転職するなら評価対象になる。
小売での職歴は参考にならないから、可能性のモノサシとしてな。
267名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 08:31:07 ID:qFL/vGGJO
>>266
それはお前に魅力がないだけじゃん。個人を見たときに“よく分からない”から学歴見られるだけ
268名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 08:31:45 ID:qFL/vGGJO
>>266
それはお前に魅力がないだけじゃん。個人を見たときに“よく分からない”から学歴見られるだけ
269名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 21:51:06 ID:u96dy/dvO
小売りから脱却できない低脳が二重カキコミしてまで必死だな
270名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 21:57:06 ID:tekeyipZ0
黙れ低脳
小売をバカにするものは小売に泣く
これ覚えとけ
271名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 12:58:25 ID:W7Egix3CO
小売だけど、年間休日115日残業0で毎日定時。30歳年収500万円。小売ではまともだよね?
272名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 13:00:30 ID:W7Egix3CO
小売だけど、年間休日115日残業0で毎日定時。30歳年収500万円。小売ではまともだよね?
273名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 13:05:49 ID:XfqNtvp70
残業ない時点で最高だね。羨ましい。
274名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 17:42:55 ID:hJpvkZB+0
>>271
バレバレの釣り乙
275名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 19:14:42 ID:W7Egix3CO
釣りじゃないよ!大手だけど。定時じゃなかったら体がもたないし。
276名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 23:26:26 ID:QJN6cDCy0
仮に今は年収500万で年齢的に普通だが、40超えるころには
ほかと大きく差がでるよ。

277名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 00:25:26 ID:v1UYHoRrO
そりゃ、一流企業と比べたら差がでるだろう。30で500万なら全体的には中の上生活はできるんじゃね。大手なら年収も年齢いけば800万くらいまでは伸びそうだし。
278名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 13:15:42 ID:2coDAGpmO
30で500なんて幸せだと思う。
事務正社員→化粧品販売だが、滅茶苦茶後悔してる。
279名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 18:57:05 ID:rjSoxa2JO
化粧品販売なんてスーパーブラックじゃん、若い奴しかいないから離職率激高って分かるでしょ?
大方転職しても手取りは変わらず労働時間は1.5倍、人間関係・ノルマは最悪じゃない?
280名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 19:02:39 ID:EVG6d9ac0
うあぁ。。。。
ホームセンターに応募しようかと思ったけどやめようかな
281名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 00:59:44 ID:4CwPqivk0
今まで事務系のお仕事を5年してきたのですが、
自分は直接人と接する販売の方がやりたくて、今販売系の仕事に着こうか悩んでいます。
実際に、事務→販売で転職された方いらっしゃいますか?
やりたい気持ちはあるものの、お金&体力等、少し心配です。。

282名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 01:39:27 ID:/97Ygyo/0
やめた方がいいと思うけどなー>>281
283名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 01:51:43 ID:IXYkoz8f0
やりたいと言うより販売に向いているというなら進めばいいと思うけど
長い目で見たら、あまりお勧めは出来ない
284名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 02:48:30 ID:0vqMYtKz0
金がなきゃ、やりたいことも出来んよ。
ほんとに販売なんてやりたいの?
人を接するのが好きなら他に仕事があるってw
285名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 06:00:59 ID:ryJWeh8j0
イオン筆頭に大手スーパーって非正規社員で成り立ってると思うんですが、
男で契約社員ってかパートって居るんですか?
286名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 13:45:08 ID:CXwQVMO20
人が好きなら事務にいたほうが良いんじゃない。
人を人と思わず、ドライに仕事できるやつの方が販売ではうまくいく。
287名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 14:06:18 ID:/97Ygyo/0
確かにね。
人が好きだから販売やめたい。
自分を信用して買ってくれる人に他店の倍近い価格で売りたくなくて。
288278:2007/11/08(木) 15:24:40 ID:4oqWLag60
>>279
まさにスーパーブラック。
人間関係はまあマシだけど、シフト出るのが遅い(人手不足で
決まらない為、月末ギリギリに予定が組まれる)
給料激安、長時間労働、サビ残。いいとこ無しですね。
>>281
事務から販売(美容部員)だけど本当に後悔しています。
成長出来た部分もあるけど、なにしろ年収半分になったし、
長期で見ても販売職にお金は期待してはいけないと思います。
好きなこと(自分の場合は化粧)はあくまでも趣味に留めておいた
ほうが良いんだと実感しています。
無駄に履歴書汚したなって感じ。
289名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 16:58:49 ID:HXXcTw720
工員や運転手やるよりマシだと思ってる。
290名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 21:06:04 ID:KLxBkbf90
まだ新しい会社で伸びてるように見えるのですが給料が安いですよね?
ブラックなのでしょうか?

http://job.goo.ne.jp/jobchange/toj/web/all/_option/01/_sort/a34/000389575413_1.html

291名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 21:17:38 ID:6iu1w4VRO
>>285
男でパートはたまにいるけど、
結婚したいなら辞めたほうが…
292名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 21:24:16 ID:C8Ehw5sF0
価格競争の恐ろしさをなめちゃいけない
そのしわ寄せは全て従業員に向かう
経営者はいじわるで待遇を悪くしているわけではなく、
利益出すためには待遇の悪さはどうにもならないのだ
293名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 22:26:53 ID:veSlanvb0
スーパーの正社員ってなんですぐやめるの?

294名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 22:36:35 ID:YE2qovan0
そりゃあ労働条件が悪すぎるからじゃないかね。
295名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 22:42:04 ID:Og/WkbRKO
販売やめて、営業してますが、仕事中に店舗に遊びに行くと
優越感があります。
296名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 00:48:47 ID:54oaUXrB0
なんかスーパーの悲惨な話を語るスレになってないか?

そこで相談なんだが…
・工場勤めの弟が、女の子目的で携帯ショップで働きたいって言ってる
・ディーラーで営業やってる連れが、最近オシャレに目覚めて服屋に転職するって言っている

アドバイスを求められた俺に、オマイらの豊富な経験で良い事悪い事を教えて下さい!
297名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 06:54:05 ID:a7T8Tt6SO
>>296
携帯ショップは女が多い
298名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 09:27:47 ID:2SNvhvl10
仮に勤めた携帯ショップに好みの女がいなくても続けられるのか?ってこった
アパレルなら薄給長時間労働が待ってる
299名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 11:24:43 ID:mWjH9GbgO
スーパー勤めるなら大手だ。大手上場企業なら八時間労働だぞ!上場してない営業時間9:00〜20:00とかは営業時間ずっと働かされるよ。
300名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 12:32:00 ID:pGLe8C8+0
>>296
携帯ショップは女が多いけど、結婚相手には不向き。
変な客が来てもちゃんと対応できないとやっていけないよ。
販売目標達成の為に使いもしない携帯契約することもあり。
新機種が安く手に入るのは良いかな。そもそも携帯に興味ないと辛いと思う
301名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 13:06:55 ID:hXWjuldKO
小売→嫌で転職を目指しつつも、小売→小売(笑)と歩んでしまった俺
今の会社が一番DQN→33歳の春に決意してようやく34になってしまった秋に内定をもらったよ
給与は若干下がってしまったけれど、転勤ない、総務職に
この9カ月間本当苦しかったけど諦めなければなんとかなるよ
知り合いも何人か内定もらっているし
求人件数は少ないけど内定率は高くなっている時期かもしれないね
今の時期は
当然ボーナスは諦めなければならなかったけど
302名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 15:12:30 ID:eY8Me7hg0
俺は9月に入社3年目のスーパーを退職して
つい最近メーカーの法人ルート営業で内定を貰った。
新卒と同じように採用されて4月入社となる。
土日休み新規開拓無し給料も4万以上アップするし
思い切って退職して良かった。
転職を考えてるなら若いうちにした方がいいと思う。
ちなみに自分は25歳です。
303名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 15:41:33 ID:t1TdU13zO
小売からは抜け出したいけど
自分が何をしたいのかが分からなくて、
でもどうにかして今の会社から早く抜け出したい!と思った結果、
小売→小売の道を歩んでしまったwどうしようw
304名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 16:18:24 ID:pGLe8C8+0
>>303
どうしようも何もねぇよw
大人しく売ってれば
305名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 17:37:52 ID:HLFfL14t0
小売は転勤多すぎ。中には半年転勤もある。
306名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 18:33:34 ID:+FKROKcV0
>>305
店舗作りすぎてアルバイトも社員もいないから仕方ない
すべて仕方ない
307名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 21:11:32 ID:3ipq4gnD0
就活終えた大学4年だけど、地方スーパーしか内定がないです
小売の実態は就活終えた後で2ちゃん見て知りました・・・
就活再開しようにも、もうろくな会社が残ってないです
どうしたらいいでしょうか
308名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 06:26:58 ID:7OwGpZmE0
>>307
3年勤めて、転職先見つけた上で退職とか
速攻辞めるとどの会社でも続かない人とみなされて、いいとこに転職はできなくなる

とにかく3年はひたすら働いてみ
その上で自分に合ってないと思えば転職すればいい
309名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 09:52:52 ID:bZonMIe1O
>>307
内定蹴って他探したほうが良い。
最初に待遇悪い所で働くと次が楽に感じるメリットもあるけど、
時間がもったいないと思う。三年頑張るのも立派だが、
三年無駄にしたと後悔する人もいる。
310名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 14:55:15 ID:FxnLomdOO
三年を無駄にするかどうかはその人次第。
やりたいことが定まってるなら、石の上にも三年ってこだわらなくてもいいだろうけど
自分がどうしたいのか分からないままただDQNだからって理由で辞めても
いいとこいけないよ。
311名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 16:26:51 ID:kvpH1h5rO
ホームセンターってどう?コメリとかカインズホームとかさ
312名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 19:11:18 ID:+hLPIsEB0
>>307
離職率はすごいよ。
新卒で小売り入った場合、8割は3年以内に辞める
とはいえ、小売りしかなかったら行くしかないけどなあ

313名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 19:12:23 ID:jnOrE1Qo0
スーパーでも身に付くことはたくさん有るさ
2〜3年後に辞めて何をするのか、したいのか?を
考えながら仕事をすれば良い。
小売とは何ぞやと言うことを、現場で学べることは
とても大きな財産になります。
ただし、何も考えずに日々を暮らしていけば
気が付いたら三十歳なんて事にもなりかねないですから・・・
兎に角前向きに頑張ってください。
314名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 19:19:07 ID:+hLPIsEB0
>>313
そうそう。俺も最初の数年は何も考えずに働いてました
しかし昇給は1円もせず、サービス残業だけはどんどん増えて行き
とうとう仕事中に倒れたんですよ。で、いい加減めちゃくちゃなシフトを直してくれと、入社以来初めてお願いしたら
店長は舌打ちしかしなかった・・
で、その時「ああ、俺は奴隷だったんだな」と気がつくのが遅かったんですけどね。
そこからコツコツと勉強して、PCの資格とって転職しました。
辞める時も「君が辞めるなんて思いもしなかったよ・・ああ、今年のお盆は俺が全部でるハメになっちゃったなあ」
と公開が1mmも残らないお言葉もいただいて、綺麗に飛び立てました
315名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 19:34:48 ID:jnOrE1Qo0
>>314
きっと前職の経験は無駄になっていないと想います
316名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 22:52:37 ID:aNIW9qY/0
>>314
小売ってしようと思ったら仕事がなんぼでもあるから
忙しさに流されて つい仕事してる気になるんだよな

しかも慣れてきてその仕事がスムーズに行くようになると
さも仕事ができるようになったと勘違いして気分よくなったりさ


でも小売で本当にしなきゃいけないのはいかに自分が動かなくても
スムーズに回る仕組みを作ること、自分の分身を作ることだったんだよね
ある程度慣れたら自分で何でもやったほうが早くてきっちりできるけど
それじゃあ何も変わらないし前にも進まないよね

って気づいてがんばろうと思ったときに上司がウザイから辞めたww
317名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 23:25:14 ID:HsmVTT4R0
小売の仕事はすごく好きなんだけど
長時間労働がすごく嫌いなの
318名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 03:09:41 ID:21oXSK1oO
私も小売の仕事は好き。
じっとしてるデスクワークは向かないし
パタパタしてるのがいい。
でも待遇がひどすぎる…
319名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 04:05:27 ID:WI4V2z00O
コ〇リってどうですか?詳しい方宜しくお願いします
320名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 08:47:17 ID:sGtAA6D40
>>316
たしかに自分の分身をつくる事は大切だけど、それも難しいよなあ
気の弱いフリーターに何でもかんでもやらせていたけど、最後はキレて辞めちゃったし・・
時給が安すぎるのに、社員並の仕事をやらせる事が破綻してるのに店長は
「まったくつかえねえ」しか言わなかった。
そりゃ休みの日に(仕事のミスによる)説教の電話をかけてりゃ辞めるって
321名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 08:55:48 ID:PjRixZkV0
小売の仕事って他と比べるとやっぱり特殊な方なのかな?
322名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 09:13:14 ID:sGtAA6D40
>>321
一般社員は、ほとんどはバイトのフォローだからね
特殊というか、バイトと変わらない。ただ責任は発生するからそれに関するクレーム処理は
結構特殊かもね。いかにしてお客様の怒りを静めて次に繋げるか・・!
323名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 09:30:10 ID:3yo9RKmqO
このスレ見てると小売で八時間労働はかなり恵まれてるようだ。
324名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 11:47:20 ID:qGjbf2100
小売って休みの日に説教のためだけに
電話してくるバカ多いからなw

説教も引継ぎも書面か顔合わせる時に
してくださいw
325名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 12:52:28 ID:B5XJgfiG0
>>324
お前よほど仕事ができないんじゃね?
説教のためだけに電話してくる奴なんて聞いたことねーよw
326名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 13:20:08 ID:21oXSK1oO
シフト制だから休みの日に
おばさんから「あれはどうなったの?これはどうすればいいの?」という
電話はよく鳴ります。
327名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 14:28:58 ID:qGjbf2100
>>325は小売でも質のいいところで働いていたんでしょうね
小売クオリティーは自分が怒りたいから電話をかけるw
328名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 15:54:42 ID:0Eioe6JP0
>>325
ストレス解消の為に電話かけてきますよ
夜中の1時、寝ている時に電話かかってきて「今日はもう寝てるようだから言わないけど・・
明日はちゃんと気を引き締めて俺の前に来いよ」って
329名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 18:09:54 ID:YOM9x3Fn0
大学職員なら転職可能?
330名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 18:16:25 ID:zDQqnTz5O
小売りで店長とかになれなかったらリストラ対象になったりしますか?
331名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 19:39:06 ID:1MhPHupM0
士農工商
    ↑小売w
332名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 20:16:26 ID:J3VVqoM70
みんなどれだけ女喰った_?_?
333名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 20:40:26 ID:ye0k4tpv0
エスカリボルグ
334名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 21:00:27 ID:HwIYljFD0
ていうか、小売やりながら自分は何をやりたいかを模索?
馬鹿じゃねーのw学生時代の時点で自己分析ができてない証拠じゃんw
そんな奴はいらねー!!
335名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 21:09:24 ID:ye0k4tpv0
ホームセンターに応募したおwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
336名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 21:15:00 ID:FKXkhlAp0
やめておけ・・・、苦労するぞ・・・

試用期間一ヶ月も経たないのに、辞めたい俺ガイルwww
337名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 21:34:38 ID:1MhPHupM0
ゆるぎない底辺の地位だよな小売ってのは
338名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 21:40:26 ID:aaNZ/jK50
>>334
仕事見つかるといいな
339名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 21:42:56 ID:zDQqnTz5O
ホームセンターのキツイ所を教えておくれ
340名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 22:11:53 ID:WI4V2z00O
俺も知りたい。あさってホームセンターの面接だから宜しく
341名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 22:17:31 ID:9zlTnk+4O
俺もホームセンターは応募するか迷っているところだ
342名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 22:56:16 ID:IfSmWadQO
あのー、辞めるつってんのに受注会終わるまでいろって死ねよ。
おまえらの奴隷じゃねーんだよ。
死ねよ。
343名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 00:01:04 ID:xsXCTAOM0
小売は休みが少ないのが嫌や
盆休みすらないとか笑えるんだけどw
344名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 00:31:19 ID:Wg5GP/HlO
社員が不足してるのに、新店が毎年数店舗。
ホムセンは人材不足が深刻だお。
一日の中で、こなす作業がたくさんだお。
終わらねえ〜と嘆きながらサビ残。
忙しい、忙しい、いそがしい…

◎賢い人は、ホムセンなんかさっさと見切りをつけて辞めていくお。
345名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 01:03:32 ID:gbZgLkLO0
>>344
サビ残なのか・・・
他にいけるところも少ないし応募しようか迷ってたけど
346名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 01:23:46 ID:5RXzRJvn0
今年四月に新卒でスーパーに就職したんだがだんだんしんどくなってきたよ
働き始めはシフト制で一日の労働時間が9〜10時間くらいだったんだが
開店から閉店までフルで入れられる回数が増えてきて、最近じゃ平均13時間前後だ
1年目で辞めると転職絶対無理と聞いたんで辞めるに辞めれない状況です
あと、サビ残はけっこう多い
閉店後の社員の毎日1時間の居残りは残業代出ないしね
体力に自信ないわけじゃなかったんだけど、13時間立ちっぱなしは流石にきつすぎる・・・
これから年齢重ねてからのことを考えると欝になる
マジで転職考えてます、どうしたらいいでしょうか。

347名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 01:24:24 ID:xsXCTAOM0
年間休暇90日弱なのにサビ残させられたら死ぬわ
348名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 01:32:27 ID:J4U8yH3c0
349名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 02:01:06 ID:3A0rAOXF0
>346小売はスキルがつかないよ。大手だとある程度経験することで成長
できるしPRすることもできる(経験談)
けど中小等のスーパーだとなんのスキルも身に付かん・・
また15時間勤務とかが当たり前になる
転職しても小売で終わる・・(自分も30で去年までそうだった。)
今年から小売の中で経験してた人事総務で他の業界に運よく転職できた
けど、今思うとほんとに運がよかったと思う。
まだ若いんだし最悪1年は仕事してから辞めるべきだと思うよ
オレは中小スーパーに転職し短期間で辞め(体をこわし、鬱気味になった) 
そこをつかれてなかなか転職できなかったら・・
1年の間に売場運営(売上、利益、在庫管理等)や、人事管理等を覚えて
おくべきだと思う(他にもあるけど)
350名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 07:52:21 ID:MTmP6Vpz0
>>346
でもやめる為に働くのだったら
今すぐに辞めたほうがいいじゃん

正月も取れるし

俺も辞めるまで盆と正月が無いのが
デフォになってたからww
351名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 09:56:11 ID:G/mv2Vm20
ただどんな職でも、得る物はあると思うんだよ
そういう意味でもすぐ辞めるのは得策じゃないと思う。
それに辞めるとしても絶対に次を見つけてからじゃないとまずい。
352名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 10:17:48 ID:EvPQd8Dc0
TSUTAYAは小売に入るのかな?
353名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 12:02:43 ID:e3LHmw2o0
>>346
>1年目で辞めると転職絶対無理と聞いたんで辞めるに辞めれない状況です

そんなことはないう。
転職先を充分に納得させられる転職理由があれば、大丈夫。
体力的にきついっていうのも理由になるじゃん。
第二新卒だし悪いことは言わない、仕事と転職活動を並行しなさい。
354名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 12:04:49 ID:e3LHmw2o0
>>352
サービス業じゃないかな。
でも最近は販売もしてるから、小売みたいなもんか。
355名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 13:36:50 ID:EvPQd8Dc0
>>354
サービス業か、レンタル事業だしな。
前職が産廃業者だったんで小売は良いと思ったんだけど
小売でも受からないな・・・・大手スーパー軒並み不採用。
TSUTAYAスタッフ(FC店)でも内定取れればよいけど
356名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 13:37:20 ID:PxtV+Y/oO
ある目的があって小売に入った
入社後の配属は現場でひたすら頑張った。しかしながらあまりの品出し等の激務でヘルニアになった。医者に止められ、それを会社に駆け寄り、入手目的を達成する為にも他部署への転属を願うも却下
将来を見据えやむなく転職を決意。
一年未満で辞めるならこれくらい考えとけ〜
357名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 14:25:21 ID:TppkDk3ZO
最近さぁ、歩くと左の膝が痛いんだよね…
品だしのせいかなぁ。
orz orz
358名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 14:52:49 ID:HHYvgugtO
>>356
ひどい会社だな。うちなら配属先変えてくれるよ!何で大手に入らないかな?大手は労働時間も休日もしっかりしてるのに。
359名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 15:28:39 ID:hKSvq3pX0
来る日も来る日も品出しとか棚の掃除ばかりやってりゃ膝や腰を悪くしても無理はないな
360名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 17:32:51 ID:TppkDk3ZO
女の私には台車に積み上げられたおもちゃは重い。
上から荷物を下ろしたりしたら次の日肋骨あたりが痛いんだよね。
今はまだ若さでカバーしてるけど、そのうち体壊れるかも…
でもおばちゃんの方が力あるんだよね。
元々力が弱いのかなぁ。
361名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 20:14:01 ID:8h9ssCAm0
>>358
>>356はこれ位の事を転職の際の面接で
喋れるようになっておけよってことでしょ
362名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 20:40:41 ID:EKExxAKX0
小売は358見たいのばっかりだから
つかれるよね
363356:2007/11/12(月) 22:17:18 ID:PxtV+Y/oO
入手じゃない、入社だな
俺はドラッグストアだったが、上場企業の看板にだまされたクチだ

留年していた上に、入社半年で辞めたが、さっきの台詞で東証一部上場のメーカーに転職できたぞ
前職志望動機≒転職理由=志望動機に筋道繋げて説明できればよい。あとはやる気と年齢だな
364名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 23:19:13 ID:HHYvgugtO
イオンとかヨーカ堂や有名デパートは良いのに。営業から転職したけど、超楽だよ。薬局とか小さい店舗でいきなり店長やらされるような所は上場しててもやばいだろ!
365名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 23:59:23 ID:Qx9rZmLm0
小売勤めてたけど、工場のほうがきつかったわ
部品接地してプレスのボタンを毎日12時間押してる
気が狂いそう
月4日休みだ、残業代は14万つくが…
366名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 00:05:36 ID:gRJuF8Mn0
工場で仕分けやってたけど、小売に憧れるよ。
小奇麗な格好、明るい照明、冷暖房で快適。
こんなイメージ。
367名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 00:31:07 ID:cXRzuR+5O
確かに場所によっては冷暖房は完備だな。
制服もあるし。

イオンは転勤以外は楽だと思う。
きっちり休めるし、長休あるし
休日出勤しようもんなら減棒だって言われるくらい
労基法守ろうとしてる。
店によって違うけどウチはそう。
ジャスコ時代はサビ残させられまくりで酷かったらしいけど、
今は比較的法律遵守で福利厚生の面では問題なし。

ただ…パートにも職位制度を取り入れてることもあって
プロ意識ありまくりのおばさん達がたくさんいます。
そのおばさんと上手くやっていけないと、精神的に殺されます。


やっぱ楽じゃないやorz
368名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 02:23:18 ID:L0dLfRxx0
小売は上に這い上がれない
落ちるところまで落ちたんだし、これ以上下がることはないから
そういう意味では精神的に余裕持てるね^^やったね高利♪
369名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 03:11:14 ID:6gsJUoqLO
工場から小売りに行きたい。小売りって暇な時間が絶対あるじゃん?工場のラインなんて始まりから終わりまで息つく暇なんてないよ。トイレだって気軽に行けないし。
370名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 03:39:21 ID:oDGOg07MO
俺さ前職靴の販売してたんだけど販売はヤメときなよ〜毎日売上予算とか個人売あってさ〜店の他の奴らより売れないと店長がうるさいしさ〜売上とれてないと接客しないと駄目だからトイレもいけなかったよ〜
371名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 07:50:47 ID:zXLAKbQd0
>>367
プロ意識ならいいけどほとんどが
エゴ意識だから困るよなw

ほとんど転勤無いから井の中の蛙なのに
偉そうだしさ

方向性の違った責任感?だけは立派なんだけどねw
372名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 13:05:46 ID:robR2Hwh0
地方発の会社は強い メタボリック企業に負けない筋肉質の組織
373名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 14:00:12 ID:JH+rXeIT0
小売なんて辞めて営業でもやれよ。
それすら出来ないなら一生底辺生活してろ。
374名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 14:25:12 ID:3DBm9dOBO
>>373
営業も使い捨てだぞ。営業でまともな会社入るのは小売の大手入るより難しくないか?大手営業から大手小売だけど、給料は少し落ちたけど労働時間は減った。営業は向き不向きあるよ。大手でも辞める奴多い。精神的にタフで話すの大好きでペコペコできるなら天職だが。
375名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 15:53:39 ID:r7V0BnVlO
営業は攻めないといけないからずる賢い奴が向いてる。真面目過ぎると営業は辛い
376名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:51:46 ID:GBBDvYCX0
正直、営業すら出来ない奴は出世できないよ。
それはどの業種、業界でも一緒。
377名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 00:06:40 ID:A0Gaox5p0
自分の業績を上司に営業できなきゃ出世できないもんな。
それに部署を明るくするムードメーカーや宴会部長はどこに行っても重宝される。
378名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 01:33:31 ID:w+xV7d5tO
動かない上司を睨んでしまう私はもう何もかもが終わってますね。
379名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 02:22:27 ID:Z4YvzS/kO
ルート営業は楽そうでない??
380名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 03:19:15 ID:5w5xGQ/4O
大手スーパーの食料品売り場から機械関係のエンジニアに転職しました。
381名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 03:20:30 ID:ykOPYY1j0
>>285
私がそうです。(某ホムセンパート)
でも、そろそろ辞めようと思っています。
否、辞めます。
382名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 03:40:18 ID:ykOPYY1j0
>>311
社員、パート、バイト…立場に依って程度の差は在れ、辞めた方が良い。
よほど適正が在れば別だが…。
因みに私は某ホムセンパートだが、辞めようと思っている。
否、早く辞めておけば良かったと後悔している。
383名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 03:43:12 ID:ltP4+9ONO
>>355
Fランで成績もすこぶる悪く、就活に希望を持てなくて、よりによって安易にバイト先のTSUTAYA(FC)に就職を決めた俺が来ましたよ。
ちなみにTSUTAYAは販売・サービスでもない、実態はやはりただの小売です。その上レンタル業という性質、扱ってる商品がDVDという事から、小売の中でもめっちゃクレーム多い。画像不良や音声不良はもちろん、ブランクメディアに関する不良品苦情などは日常茶飯事。

極道もののDVDが見れなかったり、バイトがロックを外し忘れたりで、直接その筋のお客さん宅に菓子折り持って謝りに行かなきゃならない時はマジ死ぬ。

仕事は毎月の大量入荷のための場所空けと、意味のないゾーニング変更と本部の気まぐれ指示による棚卸しで忙殺される毎日です。はっきり言ってスーパーの方がまだスキルつく可能性あり。
オンラインなどの半額期間中は言わずもがな、貸し出した分だけ返却ラッシュ。BOOKやセル担当ならまだマシだが、レンタル担当社員は貧乏くじ。

384名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 04:12:23 ID:ykOPYY1j0
>>339
作業が全般的にきつい。
客からの質問やクレームが多い。
商品に依っては重量物が有る。
他にも色々と問題有り。
(現職某ホムセンパート)
385名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 08:40:57 ID:djzLu5Ai0
>>378
睨むのはまずいわな。うちの店長みたくなっちゃうよ?

クレーム客が年下だったり弱そうだったりすると、睨みながら全く謝ってない態度で謝るよ。
時々、キレる客がいても睨みながら最初と一字一句同じ内容の謝罪を読み上げてるよ
で、店長曰く「客を折らせれば勝ち」らしい
386名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 13:09:36 ID:swy/UFT60
まぁ、小売業でもバイヤーとかだったらいくらかマシじゃねーかw
でも人から恨まれるような仕事したくないよねw
387355:2007/11/14(水) 16:27:14 ID:6Dda/hvK0
>>383
まぁ・・・FCな店で大変なのは理解しているつもりだけど
半額セールなんて結構頻繁に行っているしな
内定取れたら、再度考え直してみるけど・・・。
完全週休二日も、ほぼ取れているとか
嘘ジャンと思ったけどw
388名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 16:28:48 ID:w+xV7d5tO
>>385
客に対してそれはないなぁ。
上司はムカつくと反抗する態度を取ってしまうので出世には完全に不向き
389名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 11:01:20 ID:uiW0murU0
ご教授願います。

スペック:日東駒専級卒、30歳。 経験職種:サービス6年・小売1年
     転職3回目、婚約者アリ
内定1
某流通最大手
職種:未定…どこかの売り場配属よりスタート
懸念:全国転勤あり、転勤頻繁。:場合によっては、生鮮配属もありうる。
年収:360万
ライフスタイル:休みは平日、土日祝・正月・GW等はもちろんお仕事
        閑散期に長期休暇アリ

内定2
某超大手広告代理店子会社
職種:企画営業
懸念:業務内容が全くの未経験、仕事は激務(基本終電?)
年収:400万〜
ライフスタイル:土日祝休み、夏季・年末年始休暇
※ただし、スタートは契約社員(社保無し)スタート
 実力次第で正社員に昇進

年齢的にも、どちらかの企業にて人生を全うする決意。
どちらが良いか、経験豊富な皆様のご意見をお聞かせ下さい。
390名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 13:25:55 ID:IizOImgbO
内定2で。
391名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 16:07:11 ID:Idt2kXeo0
>>389
10月まで流通大手で働いていました。

内定1
某流通最大手
職種:未定…どこかの売り場配属よりスタート
 →希望の売り場を聞いてくれるかも知れませんが、生鮮が多い。
懸念:全国転勤あり、転勤頻繁。:場合によっては、生鮮配属もありうる。
 →全国の転勤はなかった。25年間近畿一円内にて異動。
  転勤は最短1年長くて6年同じ店に勤務してました。
  肉・魚は職種手当てがつきます。
  魚のブヨブヨ感と肉の臭いが曲者。それに慣れるとOK。
  野菜・惣菜で特に苦労するとこはない。
年収:360万
 →45歳で年収620万頂いていました。
ライフスタイル:休みは平日、土日祝・正月・GW等はもちろんお仕事
        閑散期に長期休暇アリ
 →土日の休みは月に3回ほどとってました。
  新入社員を受け入れてた時には、その子の休みは毎週日曜でしたけどw
  GW期間中も二日くらいは休んでいました。
  正月は毎年2日と5日を休んでました。
  祝日は7割くらい休んでました。

小売業は仕事が単調にならないんで面白いヨ。
平日の休みも遊園地とか空いてるし、料金も安いから
慣れたら結構いいと思うヨ
  
392名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 16:19:53 ID:Idt2kXeo0
>>389
ここで聞いた方がいいかもしれない。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187519665/l50
393名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 17:27:24 ID:07PW1YxFO
トラック運転手に転職したよ 底辺と言われるかも知れんが 一人きままだし精神的に楽になった
マァ2トン車だから給料安いけどね
394名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 18:54:10 ID:DB9EZLvLO
>>389
内定1ってイオンか?
全国転勤は家族持つと辛いよ

しかし契約社員ってのも危ない橋だよなぁ。
395名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 19:03:13 ID:kQyLmA5WO
契約社員から正社員って結構難しいって聞くよ。
かと言って内定1もどうだろうか。
もう少し他を探してみたら?焦るとロクな事ない。
396名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 20:50:17 ID:l4EKT4810
30歳から小売で経験つむなら
もう逃げ出せない年齢になってしまうのでは・・・?

子供居ないなら内定2のほうが楽しそうだけどね
397名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 22:28:17 ID:49JRnIS50
内定1なら転勤大変
内定2ならプライベートなんかねーから。
D通やH報でさえ自殺率高いくらいハード。
広告代理店なんか糞だな 入ってみて改めて感じる 代理店営業マンの俺
398名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 23:35:46 ID:gz/kTUgm0
俺「ねえカノジョ、俺とお茶しない?」
女「すいません急いでますので・・・」
俺「いーじゃんちょっとだけだからさ〜」
女「やめてください!警察呼びますよ!」
俺「セレブ」
女「・・・え・・・!?」
俺「パスタ、スイーツ」
女「・・・あ、ああん・・・ああ・・・ああああああああああ(ペタンと座り込む)」
俺「春の新色、夏色コスメ、秋色ファンデ」
女「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(恍惚としてよだれをたらす)」
俺「がんばった自分へのご褒美」
女「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(愛液とよだれと涙と小水を漏らす)」
俺「等身大の自分、スピリチュアル、アメニティライフ」
女「あんっ!ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
399名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 13:52:25 ID:p+thI/ZA0
取り敢えずハンズマンに応募してみた
400名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 16:09:16 ID:5R0YdDfZ0
>>389
内定1を薦める。
30歳から未経験業種ってつらいよ。
今までの自分の人生なんだったんだろ、って途方に暮れるし。
内定2の仕事だって、正社員を目指すなら年下の先輩に対し、
うまく指導的な地位を取らなければならないでしょ。
未経験だとそれも難しいよ。
401名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 18:28:43 ID:31PSkEXb0
現22歳、工具商社の代理店と小売で悩んでます。
どっちもネット営業でサイトの運営・web企画で土日休みとの事

興味があるのは小売のほうだけど住宅手当なしの東京1人暮らし(無店舗なので転勤はなし)
一方工具商社の代理店は地元勤務、だけど商材には興味を持てない

皆さんならどちらを選びますか
402名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 23:24:07 ID:ObPPJNL60
>>401
小売いっても興味=商材とは限らないだろ。
まぁ、長くやるつもりないならどっちも一緒。
それよか、ネット営業なんかしてないで現場でガチ商談・営業して
自分を鍛えようぜ!!
403名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 14:06:38 ID:3kdHDft3O
小売脱却を目指し活動

北関東の地元中小同族の経理・総務に内定キター
と思ったけど

年収の提示が(残業代込み)初年度280、2年目が300行くかどうかだってさ(>_<)

転勤なしで
日祝日とその他37日の休み(多分シフト制)他年末年始と盆休みで110日

休みと時間的ゆとりはできるだろうけど

基本給15 那須最大で年2カ月(30万、もちろん最大でだから減額覚悟)

昇級は3000だけどこれも怪しいもんだ

年齢は33

志望職種だけど飛び込む勇気もなくなってきた

ちなみに今は430

皆さんだったらどうされる?
404名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 14:52:52 ID:AZ7Rn01q0
話しぶった切りですまねぇ。
昨日初めて覚えた感情にショックを受けちまってな。

小売暦15年で今はエンジニアやってる俺だが、小売に居た頃は客の態度に腹を立てていた。
もちろん顔には出さなかったが、なんで上から目線でお前らは話すんだ?ってね。

ところが昨日、ホームセンターに行って店員の動きを眺めていた時
『こいつら大変だなぁ・・・ハツカネズミみたく動き回って、世の中そんな忙しい仕事ばかりじゃねーだろー』
って考え、更に
『あーそうか、何のスキルも無いから待遇悪くてもこんな所で働くしかねーのか。ぷぷぷ!ごくろーさん』
と考えた自分に戦慄した。俺も客から15年もそういう目で見られていたんだよな。
当時のあの客達の態度が理解出来た瞬間だった。
405名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 17:05:56 ID:I0g5C7k3O
釣られてみるが
普通の客は店員の待遇とか考えてないぞ。
お客様は神様っていうサービス業の風潮に乗っかってるだけだろ。
406名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 17:41:49 ID:z5JIl3BS0
まあ、そういう人間もいるってことでいーじゃん
407名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 23:57:21 ID:WJtvzATR0
>404
15年の経験がもったいなくね?
買い物に行った時、「こんな陳列じゃダメだ!俺にやらせろ」って考えたりしない?
408名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 10:29:21 ID:9VWzwCzP0
昨日おとといも仕事だったんだろ?w
今週金曜からの三連休も仕事ww
社会から遊離された負け組どもチョーウケるwww
ざまあみろwwww
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1178418898/
409:2007/11/19(月) 12:48:07 ID:ao/HZVZY0
こいつ週7日休みw
410名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 15:54:37 ID:00WCZCQJO
>>404
小売り15年やった後に
どうやってエンジニアになったのか気になる。
411名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 18:15:27 ID:xScH9VmwO
今週の祝日は普通に休みだお。
次の週の土曜も休み。
土日祝が全部出勤だと思い込んでる人って
ヒドイ会社にいたんだね。
412名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 19:36:31 ID:RwxppqsK0
でも、実際に小売で働いている人間見ると底辺乙wwwwwwwってなります。
413名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 19:38:13 ID:LKWHtmGn0
NHK見てみ
名ばかりの管理職

会社からみたら残業代支払わなくていい、使い捨て
414名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 19:40:00 ID:LKWHtmGn0
コンビニ店長
大手紳士服の店長
415名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 20:01:34 ID:2ChTtAmh0
NHK見てるけどさ
店長(管理職)じゃないけど、残業代なんて1円もでてないんですけど・・
416名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 20:21:45 ID:Phnb91Oc0
人を見下して何がうれしいのかよくわからん。
サービスする店員がいないと自分達は物も買えないのに・・・
レベルが低すぎ・・・
417名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 20:25:01 ID:Zbm+Afbd0
「えた」は「ひにん」を見て安心するのですよ
418名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 20:37:16 ID:RwxppqsK0
サービスする店員がいないと買い物ができないって発想自体が
傲慢だよねwこれが小売のレベルの低さw
おまえらのするサービスがレベル低さにも気づけよw
419名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 21:10:53 ID:a8sXy2zU0
バイヤーというのは具体的にどのようなことをするの?
420名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 21:12:24 ID:Phnb91Oc0
↑まあそれも一理ある。>サービスのレベル低さ
結局人によると思う。サービスの質はレベル高いのもいれば低いのもいるし
扱ってる物が物だから簡単なサービスになるのかもね。
421名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 23:43:47 ID:xScH9VmwO
この流れ飽きたよ…
おまいら釣られすぎ
422名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 23:47:00 ID:CEsu1JFi0
小売が底辺ってwwww
世の中知った方が良いよ。
423名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 07:44:30 ID:bM9KlHDv0
>>422
だよなw
こうやってネット出来たり
人と一応コミュニケーションとれる自体で
底辺じゃないからなwww
424名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 12:40:28 ID:8PYyK1NfO
別に小売が底辺だとは思っちゃいないが、↑とか発想がクソすぎるw
だからバカにされるんだってw
425名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 12:54:58 ID:+g/6ui540
んだな
そりゃホームレスに比べたらマシだろうけど、就労者が比べる対象とは違うわけで
426名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 17:16:53 ID:3f7tdtlr0
交代制の工場よりは肉体的・精神的にマシだと思うけど
上等な職ではない
427名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 21:38:26 ID:N0stZKtV0
俺も小売を経験して、営業職に転身予定なんだけど、
小売をバカにするつもりは毛頭ない。
でも上司からよく言われたのは、
「売るということは誰にでもできるんや。
要はそれ以上のことができるかできないかだ」ということ。
言うなれば上位職とでもいうのかな。
店長などの管理職やバイヤー、店舗開発などだね。

今小売に就いていて、上位職を目指してる人はどれだけいるかだよね。
お店に行ったら、のほほんとしてる奴の多いこと多いこと。
ま、それも生き方の一つなんだけど。
428名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 22:01:35 ID:SVea9LfL0
>>426
シフトにもよるけれど、交代制の工員は残業も少なそう。
だから交代するわけだし。

交代の無い工員のほうが大変そうだ。
429名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 22:27:51 ID:1R9UsW5j0
夜勤とか考えられないな
2交代は残業結構あるけど3交替は殆どない
でも2交代はキツイ
430名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:21:43 ID:x3FPg2qy0
入社2年で店長なって村に飛ばされた。
買い物は通販か車で1時間半かけて町に出るしかない。

休みの日でも余裕で電話かかってくるし、売上取れなきゃ詰められるし。
売上なんざ人口がないのに取れるわけあるかと。

転職しようにも遂に雪が降ってきて町まで辿り着くだけで一仕事というザマ。
訳の分からん場所に店作ってるチェーン店はダメだ。
もうダメだよ。
431名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 14:11:15 ID:2XkTvSDN0
管理職になると残業代つかないし休みもなくなるし嫌だよね
432名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 14:30:08 ID:/MBl5Un60
>>431
降格希望出せば?
433名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 14:33:39 ID:IKK0Y9j90
>>431
いやだから、管理職じゃない。普通の一般社員だって残業代でませんってば!
434名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 18:22:46 ID:IKK0Y9j90
店長=残業代でない
役職無しの社員=残業代でない

これが普通だといわれてきたけど違うの?
435名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 21:51:48 ID:xNP78apR0
>>434
普通です。しかし、平社員だと残業代ださないと違法なので
最近は、名ばかりの管理職と称して、店長にしたり
適当に役職つけて人件費抑えている企業が目立ちます。
436名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 22:23:09 ID:Aj3G//IB0
小売→小売と来てしまったが今のスーパーは凄い楽だ。
休みは月6だけど7:30から仕事で6:30前には確実に帰れる。
社員も少ないから人間関係もすげー楽
437名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 23:18:43 ID:55gz/p7N0
>>それで楽だと思ってるから小売は馬鹿にされてるのに何故気がつかない。

9時出社(5分前程度で問題無し)で毎日5:30終業。カレンダー通りの休日。
これで年500万以上なんて仕事はゴロゴロしてるんだよ。
438名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 23:18:44 ID:wCX1xbmT0
>>427
売る事は誰にもできる?
さすが小売業だなw
物を売るなんて誰にも出来ると思ってる時点で甘いよ。
その最低限すら出来ない人間が小売に落ちるw
439名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 23:25:44 ID:BB0TPlsS0
小売で年収800万っていけますか?
就職活動している学生です。
440名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 23:30:23 ID:wCX1xbmT0
>>439
出来るよ、ただしごく一部の会社のごく一部の人間。
だけど、せめて地銀上位、東証一部クラスのメーカーなら
40で800は普通に堅いよ。
ちなみに俺はメーカーだが30で650マン、メーカーなら
これ位はぜんぜん普通だよ。
441名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 07:14:49 ID:sknHxynv0
>>438
わかってないよな
小売、特にスーパーなんか食料品・生活必需品を売るから
極端に言えば基本的には勝手にお客さんから来てくれる
だから「売る」事は誰にでも出来る
商品さえあれば社員が並べようが小学生が並べようが売れる

でもより多くのお客さんにより継続的に来て貰うために
427のような意識のある人間が試行錯誤を繰り返して
集客につながる商品・値段・見せ方とか作っていかないといけない
442名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 13:05:56 ID:wjFQxvfrO
>>441
禿同。
しかも上司によって売上高の違いが顕著に表れるのは
見てて面白い…
443名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 13:39:52 ID:wY+wixwG0
そうそう、担当者によっても有能・無能とわかれるよね。
なにしろウチは時給680円のパートがメイン。
マネジメントがヘタな担当社員はかなりパートにバカにされ、パートの為に働いてるようになってる。
有能な担当はパートを扱うのが上手く、パートを社員並に鍛えている
444名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 18:47:08 ID:7x/OHNjY0
小売業界ってなくても問題ないよな…?
自営業に活気が戻ってきて地域社会も回復しそうな気がする…

なんで地元でもない他所の店で
通勤時間合計2時間、14時間労働、睡眠4時間なんてやらにゃアカンの…?
転職したいけどできる金も時間もないよ…とあるドラッグストア社員の愚痴

親戚のジジイに「何の仕事してるんだ?」って聞かれて、今の仕事話したら
「薬売りか、楽そうな仕事だな」といわれた
445名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 20:58:23 ID:ZbMmfhiU0
>>444
それはない。
元来『そうは問屋が卸せない』という言葉があるように
小売<<問屋・メーカーだったわけだが、今の力関係は
逆転している。
つまり、それだけの力を持てるほど消費者・生産者にニーズがあるわけだ。
24時間のコンビニが無くなったら?大量に仕入れてくれる得意先が
なくなったら?と考えると恐ろしい。
小売の待遇が悪いのは新規参入障壁が低く、差別化が難しいからに
過ぎない。
『薬売りか、楽そうな仕事だな』、確かに楽だよ。それだけの生産しか
できないんだから。仕事は何にしても辛さも伴うしね。
言葉の裏を理解ほしい。
446名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 17:38:19 ID:fx177eZ9O
この前ホムセのフードコートで人材紹介会社?派遣会社?出向元?に愚痴ってるオサーン発見w

リストラ組かな?
売場なんだか事務だかはわからなかったけど

きついキツ過ぎる、これだったら銀行で午前0時まで仕事してた方がマシ
だって

モチベーション云々もあるんだろうけど人それぞれだね〜

まっ、50前後で小売りに飛び込んだら当然ここは本当に日本かって思うかもな〜確かに
447名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 18:30:04 ID:u+Zznf0xO
ここの小売ってスーパーとかホームセンターとかが多いんかな?おれはアパレルなんだが転職経験ある人のお話聞いてみたいです。

448名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 19:26:59 ID:WkTSqs3b0
Fラン大学出身で、履歴書に書ける資格が漢検すらない俺はどうすればいいでしょうか…
ちなみに今は大学4年で、来年からドラッグストア勤務です。
3年間はがんばって勤めようと思います。

内定式では薬学検定試験3,4級という問題集を渡されました。
これに合格すれば、少しは転職時に有利になりますかね…
449名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 20:50:52 ID:3c763Br40
>>448 全く役に立たない。
同業に転職するなら多少、意味あるけどどうせ異業種に行くんだろ?
だったら取るだけ無駄。

バイトやってでも就職活動したほうがマシなんだけど、なまじ初任給がちょっと良かったりするから
新卒が小売に来ちゃったりすんだよな。生涯賃金で考えても時給計算でもありえない職場なのに。
450名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 21:08:33 ID:WkTSqs3b0
>>449
ううっわかりました、ありがとうございます…(´;ω;`)
厳しいですねぇ…まぁ勉強してこなかったツケが今きているんですね…
451名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 22:32:15 ID:qbX25URB0
店員もバカな客を見て笑っているよ。
購入したい商品の事も知らずに、店に来て真剣に説明を聞いている客の姿がアホ。

452名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 23:52:38 ID:IL6gzPSt0
>>450
ダラダラやるよりはしっかりやったほうが自分のためになるから頑張ってね。
しっかりやって仕事に興味がわけばそれはそれでいいことだし、結果的に興味がわかなくても転職活動のとき、面接や職歴書で役に立つだろうから。
453:2007/11/24(土) 07:18:23 ID:zu6Vwn54O
ドラッグストアはブラックですぞ。俺がいたところはそうだった。
メリットは出会いが多い(異動が多い)から女には不自由しなかったな。
でも給与が安い。
454名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 10:41:26 ID:JY9uLdeT0
某ホムセンの平均勤務年数5年半だったw
455名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 21:06:22 ID:7pxWPke9O
TSUTAYAに内定してるんだが、やはり小売りなんだよな…
456名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 22:23:10 ID:BvxrHuQ90
この三連休も仕事だろ?w
社会から遊離された負け組どもチョーウケるww
明日も仕事www
ざまあみろwwww
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1178418898/
457名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 16:29:16 ID:JrNTp7jy0
小売なんだけど、営業時間10:00〜18:00。店長候補募集。週休二日(土日では無い)

応募に当たって、調べなくちゃいけないポイントありますか?
小売は鬼労働って言うけど、ファミレスやコンビニと違って18:00閉店だから、店長でも想像では19:30までには
帰れそうな想像してるんだけど。考え甘いですか?なんせ小売初めてなので。
458名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 16:56:52 ID:ugvrCdBk0
>>457
小売であっても、
スーパーとか業種を言わないとアドバイスしようにもできない。
459名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 17:27:47 ID:a4no97BKO
>>457
転職する前に直接店に電話してアポとって店長に話聞けば?
小売りは営業時間外に品出しやらレイアウト変えやら
棚卸しやら鬼のように仕事があるから営業時間=拘束時間なんて
甘い考えでは無理だと思う。会社によるが。
そういった店舗業務が終了してからようやく事務作業だしな…
460名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 17:35:02 ID:DvDO+sVsO
高校卒業して電鉄バックの百貨店に就職して今24歳なんやけど・・・
正直転職したいんやけどまだ間に合いますかね?まわりのみんなはもったいないって言う。。。 
でもマジやめたい!!!!もう小売りはこりごり
461名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 18:02:19 ID:aALOMYk+O
ドラッグストアの社員なったけど、勤務時間長いわりに給料少ないし、かっこいい男いないから辞めた!勘違い上司の上で働くのは、こりごりだしね。
462名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 18:30:49 ID:29/wXqmrO
確かにかっこいい人いない…。
たまにいたらおばさん達が可愛がってしょうがない。
喋るとすぐ恋人と言われる。
何なんだよ。
463名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 23:07:11 ID:Zs68xIhr0
>>457
18時閉店の小売なんてどうやって利益出すんだよ
464名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 23:15:22 ID:JrNTp7jy0
すいません。小売じゃなくてサービス業でした。印刷・プリント系のサービス業です
店舗で接客する奴です。スレチですね。営業じかんは10:00〜18:00みたいです
465名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 00:32:02 ID:FV2ePuVq0
>>464
俺の大学の近くでそういう店あったけど、1年くらいで撤退してたぞ
詳しいことは知らんが、利益が出る分野とは思えんが
466名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 00:37:30 ID:5ZU4uzoe0
サービス業ってあくまでも使う物で働く場所じゃないよ。
467名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 01:39:11 ID:5PSK+wgGO
>>460
逆に百貨店業界で社員として働きたいんだが!
男ばかりの会社で華やかな世界に憧れますー
468名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 01:45:41 ID:FWal5wP70
やっぱ土日祝はともかく
正月が休める仕事がいいよ
日本人なんだからわざわざ
元旦から働かなくていいよ
469名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 02:06:42 ID:BliKclieO
>>460
電鉄系の百貨店は給料安いらしいね
470名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 02:27:17 ID:EPxxqYs6O
大手製造業やってる知人と待遇のあまりの開きにかなりショックを受けた。
471名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 02:31:41 ID:8N1vm4A70
小売からの転職でブランドついていればいいよな。
伊勢丹、高島屋とか、イオンとかヨーカ堂とかだったら、企業名だけで価値あると認められるんじゃね?
472名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 02:51:39 ID:j0nAYPZHO
460です、百貨店なんて見かけいいように見えるだけですよ。ほんまに。。裏では単純力仕事が大半
473名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 03:23:14 ID:FV2ePuVq0
>>472
例えばどういう?
474名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 11:04:53 ID:aQPB1DjPO
うちのオカンも日本橋の老舗百貨店で働いてるが、バックヤードの汚さは相当らしいよ。
ミッキーやゴキちゃんパラダイスだから、同じ百貨店内のレストランでは食事したくないと言ってる。
肉体労働ってのは商品・釣り銭(糞重い)・備品の調達とか
DQNな上司もいるし返品やクレームの客も多いし…売場でも電話でも。
475名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 14:39:24 ID:j0nAYPZHO
>>473例えば催事の時なんか準備がめちゃくちゃ大変。従業員用エレベーター何百往復するか(>_<)
他にも什器の整理やストック整理、仕入、発注、様々。棚卸しの時なんか朝まで数えたりとか当たり前。
接客なんかクレームのオンパレードやし、拘束時間長いし残業あるし休みがマジ少ないし。 
しかも一般のサラリーマンよりこれだけ長い時間働いて給料ほんっっま安いよ!
うちなんてリーダーで手取り17とか、リーダーでですよ?売り場まとめてる人が17ですよ?(笑) 
普通に割に合わない!!はっきり結論言うと百貨店だけはやめた方がいい!いいのは見かけだけ!!!!
476名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 14:56:59 ID:MNEyQ0SC0
>>475 
百貨店って正社員でもそんな扱いなんだ。
477名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 14:59:32 ID:MNEyQ0SC0
>>475 
でも男女の出会い多いからいいじゃん!
478名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 15:48:09 ID:j0nAYPZHO
確かに出会いは多いですよ!彼女もできたしセフレみたいなのもできたw
ってこんなん言う為に書きこんだんじゃなくてw24やけど事務とかで転職できますかね? 
一応簿記2級はあります
479名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 15:51:09 ID:6rYZ7aP4O
百貨店だと完全週休2日、茄子良いイメージで見てたんだがなあ。
女は長く勤めてる人多そうだけど、実際はどうなんだろう。
あと今高島屋応募してる人いる?
480名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 15:57:42 ID:6rYZ7aP4O
>>478
年齢的には若いけど、うーん…難しいかもね。
事務は女ばっかりだし、条件いい事務は男でもかなり高学歴の占める割合が大きい。
勉強しないといけないけど公務員は?
481名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 16:51:42 ID:1LMqpjOiO
>>475
もちつけw
うち(イオン)は棚卸しは業者に頼んでるけど
百貨店は違うの?
事前整理さえちゃんとできてりゃ大丈夫だから楽ですよ。
482名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 17:55:27 ID:4vEYiESL0
小売なら、関西のスーパーのkohyoはいいよー!
オススメ!! 優良企業!!
483名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 20:02:14 ID:b4A+2f6IO
大○は百貨店でも待遇のいいみたいだよ。
普通に長期休暇取得してた。給料はしらんが。女は出産しても戻れるし、女性で小売目指すなら百貨店がいいとおもったなー
百貨店によるんじゃないかねぇ
484名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 21:00:38 ID:j0nAYPZHO
>>480レスありがとう、公務員考えた時あったけど、もう今は高卒程度の試験は年齢制限で受けられへん
やっぱ難しいですか・・・まあ働きながら希望もって探してみます。できれば早くやめてぇ(笑)
>>481百貨店は全部社員とパートのみで棚卸しします、派遣の手伝いはないですよ。 
イオンさんはそうなんやぁやっぱ会社によって違うんですね、売り場は?僕は紳士用品です。
485名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 23:28:50 ID:9yjv+lLj0
コメリで働いていた方いますか?
逆に販売をやりたいです。
486450:2007/11/26(月) 23:57:58 ID:U7Emz3xN0
>>452
そうですね、自分が成長できるようしっかり働いていきたいですね、
がんばりますありがとうございます(´ー`)

>>453
異性が多いのは唯一の救いかもしれませんね…
楽しいことも少なからずあればいいなぁ
487名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 00:06:47 ID:U7Emz3xN0
>>485
コメリは新潟本部だからなぁー。店舗も田んぼに囲まれた所が多いし…
募集人数はすごい多いから入りやすいとは思うけど。
488名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 00:34:14 ID:LqoLC50l0
コメリの新卒離職率…3年以内で70%だから注意しろ
489名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 00:49:39 ID:j8MOvGdA0
>>487
茨城のエリア社員を募集していたので興味がありました。
まさに田舎ですね。

>>488
小売は全般的に離職率が高いみたいですね。
490名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 01:16:29 ID:LqoLC50l0
コメリ>セブン>イオン の順だったかなw
491名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 13:52:35 ID:NkRXgFTf0
>>460
間に合うかどうかわからないけど
まずハロワに行って行きたいとこがあるかどうか確認してみたら?

転職決まった後で今の会社辞めるのがベストだよ。
辞めてから探そうと思ってもなかなか無いよ。後悔必至。
492名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 16:29:50 ID:kpaMF27b0
小売で店舗で単純労働3年間
営業で厳しく揉まれて3年間

どちらも楽ではないが、評価は天と地
493名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 16:30:27 ID:tFYbNtx3O
休日出勤もあるだろう、拘束時間も変わらないだろう、
でも基本土日祝休みで今よりは休みのメリハリだけはつく営業につくべきか…
これだと今の年収400万は維持できる

ちなみに30代
それとも粘って事務を探すべきか

東京で未経験なら300万〜400万、
地方なら皆無に近いけど250〜350万
受かっても多分安い方で落ち着く

この前内定出たところが初年度270〜280DAKARAな、残業こみこみで
2年目も300行くかどうかでボーナスも寸志程度ってわかったわ

地方の事務はそれで標準か若干低い位の程度らしい
せっかく内定もらったけど、年収200万台の生活が想像つかなくて躊躇している俺がいる

この会社に入ったら一生親に援助してもらう生活になるんだろうな〜

長男だから親はそれでも良いって言ってはくれるんだろうけど

大学まで行かせてもらった結果がこれなんて、本当親不孝だわ、俺

何で小売りに入ってしまったんだろう




負けねーぞ、チクショー
494名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 18:55:30 ID:02c0YEeBO
>>491また次の休みの時にでもハロワ行ってみます。そうですよねぇ、決まるまでは辞めません!
まあでも小売りはほんま一生続ける仕事じゃないと年数重ねるたび思いまw
495名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 00:53:15 ID:5RKJAr9g0
>>492 そうなんだよな。
それが小売やってた時代には判らなかった・・・小売店長経歴よりブラック営業2年の方が価値あるなんて!
ショック受けるぞ店長諸君。派遣含めて50人の長でも簡単に無視される。
「すばらしい経歴・・・うんぬんかんぬん」ってお祈りの連続。
すばらしい経歴と思うんなら取ってくれよ!
496名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 01:00:59 ID:TF7oo4Hr0
小売がブラックだってのはやっぱり作り出している価値が低いからなんだろうな。
物を仕入れて並べて売るだけだしね。
しかも小売という業態で唯一差別化できる対面サービスを全部パート任せにしている。
これでいったいどうしろというんだろう。
497名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 03:03:54 ID:TERSzdXbO
コ〇リやめとけ。二年で転勤だぞ。茨城、福島、栃木だけじゃなく県越えもありそうだぞ。
498お前ら働け:2007/11/28(水) 03:09:29 ID:e6zv3a/i0
イオンはブラック。
特にスタッフ部門では他の責任に押し付ける奴
がのさばる。
2、3年前までよく求人に出していたが最近は
ブラックということが広まり止めたのかな?
499名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 03:23:58 ID:PitBcpSt0
小売は単純労働だよね・・大卒でやってる人は割りに合わないと思う
本質的に工場みたいな単純肉体労働と変わらないからなあ・・
500名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 05:07:28 ID:Ecporogg0
>>498
イオンに転職希望の方ですか?風評工作お疲れ様です。
いくら受験者の質が下がろうと基準に満たない人は取りませんよ。
501名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 06:49:45 ID:cTJXN8RCO
>>499
それでいて給与水準は大手の工員より遥かに低い。
502名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 09:34:54 ID:PApajRX6O
だから、高校生アルバイトに社会保険がついただけなんだって
仕事じゃなくて 作業 だからな
503名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 09:52:23 ID:xDhQg74NO
だって無資格で誰でもできるのが小売りだもん。
新卒で中小の小売りに入った人はホンマ厳しいわぁ…
20歳くらいのときは体力あるから事務なんてつまんなさそーと思って
体動かす仕事を選んでしまったが30歳にもなるとねぇ…orz
504お前ら働け:2007/11/28(水) 10:26:00 ID:e6zv3a/i0
イオンはDQNだよ。
勝手に入社したい奴はM1、M2から入社しろ。

DQNです
505名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 11:26:01 ID:NGRTNo700
>>504
なぜDQN?理由もないのにDQNと言っててもただの愉快犯にしか聞こえないぜ。
あとイオンは採用試験のときにある程度階級が決まってるって聞いた。まあどこもそうだろうけど。
506お前ら働け:2007/11/28(水) 12:22:50 ID:e6zv3a/i0
↑イオンのDQN度を入社し体感せよ。
管理部門のレベルが低い杉
507名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 12:23:31 ID:kgSUcNj7O
イオンだろうがどこだろうが小売りは糞 
    糸冬
508名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 15:22:08 ID:3pZY7M000
なんかツタヤの話が結構出てるけどあそこはFC経営してる会社によってピンきりだろ
求人内容見比べればわかるけど待遇ももちろんピンきり。やっぱバイトが多い店は社員も楽だと思う
509名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 16:45:14 ID:tpfH5hCu0
>>508
ツタヤの社員になろうかと考えてるんですが、小売とは違うの?
510名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 16:47:35 ID:CN5sZo5E0
イオンがDQNなのは良く分かる。
24時間営業のジャスコとかみれば、
勤務体制やら運営状態やらにムリが出て当然と思うし・・・
511名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 18:11:36 ID:VuF2qZGfO
24時間のとこはどこもヤバいだろ。
イオンがマシに感じるところは
残業にうるさいことと、長期休暇が取れること。
旅行が趣味の人が多くてヨーロッパ制覇したってマネージャーがいた。
512名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 20:00:49 ID:OoZHmyu+0
>>509
最初の仕事は接客だろうし業種は小売だろ
ただツタヤでも何処の会社が経営してるか店かでまるっきり違ってくる
それこそ給料も休みの数も上から下まで違うよ
あとバイトの数一つでも、仕事が何主体になるか変わって来るだろ
513名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 20:48:54 ID:BWKYYL2+0
ジャスコとイオンモールを一緒にしないでくれる
ジャスコで働いてるのはカスばっかりだから
514名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 21:31:17 ID:B5HDCCW6O
小売経験者に聞くけど、よくあるコピペの内容はマジなの?
小売がゴミていわれる理由云々てやつ
515名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 22:56:26 ID:pe+ULugfO
大手スーパーに勤めてるけど、仕事楽だけどな。八時間労働はしっかり守られてるし連休も取れるよ。中小行くのは自殺行為だろ!
516名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 23:06:37 ID:CM+7gkDw0
そうそうw
大手と中小を一緒にしてもらったら困るw
中小・地方スーパーにしか入れないやつは
底辺だけど大手はちゃんとしてないとは入れないからな
517名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 01:07:02 ID:KR+eZyLOO
でもスーパーって大手や中小関係なく朝はやいイメージがあるんだけどどうなの?
518名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 01:15:06 ID:yGNfZbSO0
大手スーパーってどうゆうところ?
519名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 01:21:09 ID:aq3/raRl0
スーパーが嫌なら、スーパー業界と商品以外で取引してる会社とかどうよ。
プライスカードの「イシダ」とか、什器の「KAWAJUN」とかはどうよw
520名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 01:42:50 ID:C86tQqvI0
俺元最大手食品スーパーライフコーポレーション社員だけど糞みたいな会社だったぞ
錆残当たり前。先輩なんか朝8時からいて19時になっても帰ってなかった
もちろん途中でタイムカードは切ってる
休日にも店に来ててそれらを店長とかは、止めろよ〜みたいに言って終わり。見て見ぬ振り
そうしないと仕事が終わらないから仕方ない。もちろん家にも持ち帰ってる
こないだ求人の掲載見たけど休日から何から嘘八百だし、中小大手の違いじゃないだろ
中小で小売でもいいところはあるんじゃないかな?薄給ってところは変わらないと思うけどね
521名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 02:13:34 ID:D+pKWouoO
>>517
社員はどっちかっつうと遅番ばっかりだから
夜遅い。うちはね。
522名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 03:11:14 ID:KR+eZyLOO
今派遣で工員のラインやってるんだけど小売に行きたい。ちなみに23歳Fラン大卒なんだけどどこかしら受かるかな?
523名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 03:21:20 ID:o75SrmQJO
一生ラインしとけ
524名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 07:48:01 ID:+nr2KzZg0
ライフは大手じゃないよ
525名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 07:54:19 ID:u8EDAc0mO
>>522
日本語が話せれば受かる。
526名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 11:28:43 ID:WPhl/LEz0
>>518
代表的な所
イオン(ジャスコ・マックスバリュ)
セブンアンドアイ(ヨーカドー、ヨークマート)
ユニー
ダイエー
そんな感じかな。
527名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 13:34:17 ID:1OIQxfftO
>>520
元ライフだけど、一応求人通りだったよ。定時あがり。モデル年収30歳600万は嘘だがな。
528名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 14:54:40 ID:LlwHpZfxO
>>509
都内の某TSUTAYA(FC)に来年就職するよ自分。
TSUTAYAの求人も、親会社によって凄く違うから要注意。

自分は給料より休日とかを重視したから、そんなに給料は高くない。1ヶ月に必ず9日は休める代わりに、初年度の手取りは月17万くらい。

今年30歳になるウチの店長の年収聞いたら500万をほんの少し超えるくらいと言っていた…
529名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 16:39:14 ID:F+1qpyX50
小売(大手)は面白いぞw
毎日が変化の連続で。

休みも不定期だし、転勤も3年周期くらいであるし
お客さんに喜ばれたり、取引先に賄賂貰ったりもするし。

小売はブル−とホワイトがごちゃ混ぜに
なってるからほんま飽きないよ。
530名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 17:31:46 ID:NIQREl7OO
「休みも不定期」なのは楽しいのか?
531名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 19:34:46 ID:nxF5ES0s0
>>529
楽しいのも独身か子供が小さいうちだよ

子供が学校行きだすと下手したら
単身赴任することになるから

俺は単身赴任の方が楽しいけどw

転勤が多いいのはネタが増えるから
転職後にも有利になるからいいよね
俺も1年に1回ぐらいしてたから楽しかった

大手って言うか大型店は催事コーナー
作ってると楽しいよね
こういう作業はサービス残業でもいいから
もって会社におらせてって感じ
532名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 19:53:43 ID:WPhl/LEz0
>>528
TSUTAYA(FC)を2社受けて不採用だった。wwww
2社、同じ質問があるんだよ。
「いつもご利用されているTSUTAYAで足りない点不満に感じる点は?」
「こういったサービスがあった方が良いという所はありますか?」
そんなもん自分らで考えろよ?って感じなんだがwww
533名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 20:52:42 ID:D+pKWouoO
>>531
催事の売場作りは楽しいね。
私は季節商品を多く扱う部署にいるから
毎年いろんなものが入ってきて面白いし飽きない。
534名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 21:21:40 ID:7UXkx9WJ0
>>532
自分で考え付く範囲は改善する(してる?)
あなたの問題発見能力と着眼点を試したんじゃないのか?

じゃあ532こそ自分が不採用だった理由を
自分で考えれる?って感じなんだが
535名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 00:17:04 ID:H6SfIilK0
>>>527
休日とか嘘じゃんw
夏に7連休だっけ?定年までに一回でも取れるのかよw
有給の消化も人いなさ過ぎて絶望的
管理職になると拘束時間無限になるだけじゃなくてさらに休日も3割くらい減る
半端な管理職より残業代貰えて休日も多いチーフのほうが給料高いような糞会社だぞw
536名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 14:56:08 ID:OoJFQu7x0
小売大手(西友など)とカフェ大手(スタバ、タリーズ)なら、
どちらのほうが休みとれるでしょうか?
まあ、どんな激務の小売外食でも月四日は休みとれるんでしょ?
537名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 15:38:38 ID:f+ma9ibp0
>>536
外食は休みに呼び出しとか日常茶飯事
スーパーなら4日くらいは休めるんじゃね?
538名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 15:43:06 ID:OoJFQu7x0
大手○町という、主婦やOLが多い掲示板に、外食社員に片思いしている
ことを相談した結果、殆どの女性がこうした意見を述べました。
実際に外食産業におられる方の感想が聞きたいです。

「ちょっと厳しいかもしれませんが 女性の方から
誘いをかけても最初はうまくいくかもしれませんが
継続するのは難しいと思います。

やっぱり古いと言われようが 男性の方から誘うべきなんです。
つまり こちらからは何もしない、誘わない、電話もメールもしないこと。
相手の本当の気持ちを知るにはこれしかないです。

きっと相手の男性はいきなり連絡がなくなり
??と思うはず。そこで本当に気に入っていれば
トピ主さんを誘ってくるでしょうし 全然誘わなければその気がない、
って事です。

いくら外食産業で働いていて激務であろうと、休みの日くらいあるでしょう?
昼から勤務なら、気になっている女性とランチくらいできるでしょう?
ましてや気になっている女性から誘われていれば、手放したくない思いから、
時間はつくるはずです。あなたはその程度の存在なんです。
夜中でも会おうと思えば会えるわけですから。
私の主人(SE)なんて結婚前、タクシーで私のところまで会いにきて
くれましたよ。付き合ってもない関係だったんですが。

とにかく、こちらから積極的になるのはやめましょう。

539名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 16:17:05 ID:K7tHYFQRO
業界がブラックすぎて彼女できないって言い訳じゃないの?
540お前ら働け:2007/11/30(金) 16:21:22 ID:bpdRTZQA0
ライフが最大手という馬鹿ぁがいて楽しいな。

ライフはマックスバリュー事業部、つまりイオンの一事業部に負ける・・・。
ライフは大手だが最大手ではない。

いずれにしろ小売で働く人間は?だよな
レベルが?
ヨー○ドー、イ○ン等はDQNだよ。本社管理部門のレベルが?です。
541名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 16:29:39 ID:f+FXSHDU0
>>540
伏字ってwwwww
542名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 16:42:44 ID:i9YgSOKL0
>>540
DQNとかレベルが?とか書くのはいいがなぜそう思うのか
具体的に聞かせてくれ
543お前ら働け:2007/11/30(金) 16:45:52 ID:bpdRTZQA0
↑文章をよく読んでくれ。

皆がブラックという感想を述べているだろ?
人の意見は取り入れた方がよいぞ
544名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 17:09:15 ID:i9YgSOKL0
>>543
読んだが具体的な記述がないようだが。。。
M1 M2とゆーのがあり階級制のようなものがあるのはわかったが
管理部門がDQNだという根拠がしりたい
別に煽りとかではなく純粋に
545名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 18:44:24 ID:w6VzUhOSO
うちのM1は全く仕事しませ〜ん。
商品知識すらないから仕事任せられません。
いつもレジのお守りしてるかパソコンで何かしてます。
パートのおばちゃんの方が数倍しっかりしてる。
546名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 22:42:11 ID:vA52EmlW0
明日からの土日も仕事だろ?w
社会から遊離された負け組どもチョーウケるww
あ〜、今週もお疲れ様俺様www
でもお前らは明日も仕事wwww
ざまあみろwwwww
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1178418898/
547名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 01:40:34 ID:ax5rlVuwO
明日は休みなわけだが
548名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 03:33:35 ID:Mb6ZUSRyO
セブンアンドアイとイオンってどっちが強いにょ?
549名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 04:02:14 ID:tElPZ+Eq0
正直7の方だろ

550名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 18:52:09 ID:wfIv3dHd0
小売w
この土日も仕事だろ?w
社会から遊離された負け組どもチョーウケるww
あ〜、今週もお疲れ様俺様www
でもお前らは今日も明日も仕事wwww
ざまあみろwwwww
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1178418898/
551名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 19:30:02 ID:cQX1KBW40
>>550
でそういうお前はどこ勤めてるの?
552名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 21:00:06 ID:QjipE2Kd0
小売に行くなら、読売情報開発や朝日トップスなど、大手新聞社の子会社の
新聞拡張員の方が、体裁悪いが、気楽にお金稼げてマシだよ。スキルがつか
ないのは同じだが、気楽で金が小売よりいい。
553名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 21:25:53 ID:bzJcsxQy0
盆休みがないって何の冗談だよ
某ホムセンはw
554イオンの一従業員:2007/12/01(土) 23:38:50 ID:yfKL+KfX0
大日向!お前ちゃんと働け、ぼけ!

統括、M2の癖して2chやるな!

気に入っている女従業員ばかり昇進させやがって。
555名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 23:49:56 ID:YElaBouf0
>548
どっちも似たようなもん。
556名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 00:12:46 ID:dJz1S2BMO
俺がバイトしてた所の店長は実家に帰ったことがないって言ってた。たしかに転勤で地方にとばされて長期休みがないと無理だよな
557名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 05:31:41 ID:c3cKHiig0
小売はどこもこんなもん?


★ヨドバシなど提訴 27歳派遣社員と母親

 「笑顔足りない」50回殴打 1,800万円賠償要求

・ヨドバシカメラの携帯売り場を舞台にした違法労働と暴力事件で、被害者の青年と
 母親が三十日、ヨドバシ、DDIポケットと派遣会社などに総額千八百万円の損害賠償を
 求め、東京地裁に提訴しました。

 訴えたのは派遣労働者Aさん(27)と母親で作家の下田治美さん。Aさんは東京・
 渋谷区の派遣会社に所属し、ヨドバシの店舗でDDIの販売に従事。その間、四回の
 暴行事件がありました。重傷のAさんを連行し「遅刻」への謝罪を強要したさい、DDI側は
 傷だらけのAさんを目撃しながらなんの処置もとりませんでした。

 ヨドバシの携帯売り場は一、二人のヨドバシ社員とDDI、ドコモなどからの派遣要員十六、
 七人で構成。ヨドバシ社員が絶対的な権限を握ったうえ「自らの手をほとんどわずらわさずに
 莫大な利益をあげるシステム」(訴状)でした。これは違法な「二重派遣」であることが、
 厚労省の調べで判明しています。
 一方、下田さんは、面前でおこなわれた息子への暴力によるショックで重度のうつ、
 睡眠障害などを発症。入院と長期の通院を余儀なくされ、いまだに執筆不能の状況が
 続いています。(一部略)

 第1の事件 ヨドバシから「笑顔が足りない」との通告で、バインダーなどで頭部を約50回殴打。
 第2の事件 仕事上のミスで、ヨドバシ社員がひざげり数回。
 第3の事件 早出サービス残業への「遅刻」がヨドバシから通告され、派遣会社員が
         社長の面前で3時間半にわたり暴行したうえ「ペナルティーでトイレを磨き、
         便器をなめさせる」。
 第4の事件 前夜の社員が押しかけ、母親の面前で暴行、ろっ骨骨折など全治2カ月の重傷を
         負わせたうえ、DDIに連行して「遅刻」への「謝罪」を強要。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-01/15_01.html
558名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 11:53:28 ID:5w4/c4zvO
こんなとこに社員で入らなかっただけよかったなと思うわ
559名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 13:05:48 ID:4BnJvlbH0
>>557
さすがに暴力はないわー
でも、辞めさせる為に2時間土下座させて説教とか、真冬の夜中に外の掃除3時間やらせるとか
そういう事はある。
まあそれもよっぽどできない社員の場合ね。任された部門の売上げを半年で前年比50%減らしんのに、何もしないでヘラヘラしてるとか
そういう駄目な奴の場合ね
560またはち:2007/12/02(日) 19:49:32 ID:3tO4WQmo0
大学卒業して大手家電量販店に3年間勤務していました。
仕事でスキルがつく訳でもなく、 転職の為に資格を取りたくても土日は絶対に休めず、
花形売り場のTVやPCやエアコンコーナーではなく 売り上げの上がらない電話機や携帯電話、デジカメコーナーを担当。
花形では無い為、人員割り振りも当然少なく、たくさんの仕事を 一人で頑張ってこなす日々。
帰りはいつも10時過ぎに退社。(自宅に着くのは11時過ぎ)
(正規残業月30時間+サービス残業月に50時間〜60時間)
直属の上司が仕事大好き人間(40代独身)で、その上司は自ら進んで
休日出勤を月数回こなし、そんな人に『仕事ができていない』と言われれば
ぼくも休日出勤を月に数回せざる負えず。まさに体力勝負の日々。
入社2年目、転職を考え始め、日々の残り少ない体力で警察の試験を
受験するも2次不合格。3歳年下の女の子にもフラレテしまう。
本当にどうすれば良いかわからず、少しノイローゼ気味になる。
その後、少し立ち直り3年目に入った時、オーディオ担当になるが今まで見ていた(携帯、デジカメ)商品も見ていく為、
以前の警察受験の体力も根こそぎ奪われる位激務でただ帰って寝るだけ生活に。
そして半年後の去年の冬、オール電化(30〜100万)というビックなノルマが ふりかかり、僕の買わなければいけない順番が上から大体10番目
(購入できない人は架空計上。いつか売れた時に伝票をすりかえる)
今回ばかりは本当の本当に!将来の不安を感じたので退職願を提出。 提出6ヶ月後に退職できる。
転職活動時にはなりたかった警察官を 別の地域で再受験するもやはり勉強できていなかった為、3次で不合格。

今は工場勤め。
華やかな場所でないにしろ それでも『これならやっていける』と思う。
自分が警察官に向いているかどうかも今は『どうかな?』って思う。
人生ホントにわからん。
前の会社に言いたい事。
『ぼくの努力はどこにいったんでしょうか?』
ホントに腹立たしい。 以上、長々とゴメンナサイ。
561名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 21:14:04 ID:Z4uReK6V0
1ヶ月に一度連休がもらえただけで「社内のみんなに感謝して回れ」って言われるひどい世界だよ
562名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 21:18:44 ID:jbJtl4920
残業や休みが少ないのや休日出勤が嫌なのに
警察官を目指すのもどうかと思うけど・・・

って言うか>>560はまだ若そうだから
工場で落ち着いたりせずに
今の工場で精神的に回復したら
また転職してみたら?
ホワイトカラーに
563名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 21:44:09 ID:4BnJvlbH0
>>561
「定時に帰れてありがたく思え」も言われました。
それも定時っていうのは8時間労働じゃなくて、その会社のルール10時間労働が定時という基準でね
564またはち:2007/12/02(日) 22:27:25 ID:3tO4WQmo0
561>僕も前職はそんな感じ。
562>やっぱり仕事頑張ってそれなりに報われたら、残業や休みが少ないのも
  我慢できると思いますけどね・・・・。警察官はそんな職業だと思って・・・、
  ただ友人知人家族はあまりお勧めせず、うーん(悩)
  結果として合格はしたかったけど!
  とにかく家電量販店の販売員時代は人間の生活じゃなかった。

  で、逆に562に質問です。
  私もホワイトカラーになりたかったけど、最近のホワイトカラーも
  待遇、ノルマなり色々あって余り良くないと思うんだけど、
  最近のホワイトカラー職についてどうお考え??

565名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 23:05:07 ID:tmVNt3pO0
プッ、w哀れだな小売w
連休すらまともにとれない仕事の人生なんて
何が楽しいの?
早く辞めろよw今より下はねーんだからよ。
566名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 23:16:47 ID:jbJtl4920
>>564
なんでホワイトって言ったかというと
ホワイトだから何でもいいのかって訳ではなく
どうしてもホワイト→ブルーより
ブルー→ホワイトの方が一般的には難しく
また、ブルーでは一生身につかない
社会人としての常識は若いうちに
身に着けておかないと恥をかく

30過ぎて応接席の座る位置で迷ったり
名刺交換すら出来なかったり
ましてや電話の受け答え出来ないのは
転職時と言うか転職してから「なんだこいつ?」ってなる

だから取り合えずって言うと投げやりなんだが
ホワイトで揉まれておく方がいいと思う
567またはち:2007/12/02(日) 23:27:59 ID:3tO4WQmo0
566>激しく同意。
  工場で激しく内気な人やチョイヤンキーを見たらタマーに嫌悪感を
  感じる。
  『一緒にしないでほしい』って思います。
568名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 23:33:00 ID:jbJtl4920
『一緒にしないでほしい』って思っているうちに
脱出してください

世間もあなたをそう見てるから
569名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 00:23:50 ID:gkyFeGYp0
>>565
そしてお前(無職)の仲間入りってわけかw
570名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 02:02:14 ID:loDu2pKnO
工場はやっぱりダメなんかな。
どうも性格が大人しいもんで
タイムサービスに「いらっしゃいませー!どうぞご覧くださーい!」って叫ぶのが
恥ずかしくてたまらん。
あんまりベラベラ喋らなくていい工場に行きたいとか思いだして鬱。
571名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 06:17:59 ID:CwWkbSpM0
工場のが向いてる人ってのもいる。
自分に向いてそうな職を選ぶべし。

>>560はこれならやっていけると感じてるから別に無理してホワイト勧めをするのもどうかと。
ホワイトにも当たり外れがあるし揉まれるつもりが殺される場合もあるわけで。
たまに嫌悪感覚える程度ならそこそこ当たりなんじゃねーの?
どこ行っても不満は必ずあるよ。

572またはち:2007/12/03(月) 07:17:55 ID:XQdVuHSO0
『そこそこ当たり』→ちょうど良い表現かも(笑)
『揉まれるつもりが殺される場合もある』→世の中そんなことがあるって社会人になって知った。
確かにまた営業で見返してやりたいっていう気持ちは強いけど
純粋たる小売マンや営業マンはスキル付かんし『使い捨て』って感じだし(泣)
今の会社の不満を挙げるとしたら、電気水道代込みの、家賃7000千円(食事、風呂トイレ共同、一人部屋)の独身寮かな??
まるでゴミ箱みたいだ、これじゃあ友達も女の子も呼べん(泣)
あと、季節ちょっと寒いな(これはしょうがない)
夏になったらどうなんだろ??脂汗たらしまくりで仕事だよぅ(泣)

573名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 07:42:06 ID:HBPOCUSKO
地元のTSUTAYAに内定してるが激しく後悔している最中。所詮小売り。自殺しようかな
574名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 07:44:33 ID:ctwtBAegO
>>560
最初は自ら選んで小売りに入った癖、すべてを外部のせいにしすぎ。
ふられたのも試験落ちたのもすべて自分のせいだろが。呆笑
た゛だこねるオタクなガキかよ
575またはち:2007/12/03(月) 07:59:46 ID:XQdVuHSO0
573>三年間我慢しなさいっていうじゃん。
  もしすぐに数ヶ月で辞めてしまって、次に受ける会社の人事から
  『あなたの長所は何ですか??』と聞かれたらどうすんの?
   『忍耐です』とでも言うんかい??(笑)
  もし土日どっか休めれるなら、資格試験受けて合格してチャンス作ればいいし。
  とにかく体験談からして、辞めて転職活動は険しい道ですよ。危険。
  覚悟があるなら良いけど。まあ、まずはそこで三年間は働いてみたらいかがですか??
576名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 08:24:19 ID:iCY1izBJ0
長所で「忍耐」とかマジ有り得ないんですけどww
577名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 17:02:03 ID:E3IqqVV10
我慢は長所にはならないよな。
ある意味、思考停止なワケだから・・
578名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 23:10:20 ID:HkPqeKVS0
某家電量販店店員です
あー。別にいいや。ジョーシンの店員です

DQNオンリー、社内虐め、陰口&罵声当たり前、暴力有り、勿論激務……



辞 め て も い い で す か ?
579名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 23:29:59 ID:QIH2eBCNO
某大手紳士服チェーン店も罵声、暴力あり。
580名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 23:40:22 ID:u+d2MYfOO
紳士服チェーン…
大手とゆうだけでおれも受けようとしてた時期があったな
親や親戚にも買わせるって聞いたけど本当?
581名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 23:42:05 ID:die0i/pB0
>>578
日本橋の本社かサブカル系店舗のみの勤務なら
今の公務員辞めて転職したい。
582名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 09:39:51 ID:Lbqs0C+b0
客の悪口を言っているネカフェの店員に一言いいたい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1189739655/l50
583名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 16:50:25 ID:MGxWJ+++0
小売で平均年収800万円以上、土日祝日休みで連休は海外旅行や趣味の時間
の人いる?いるわけねぇだろうなwwwwwwww
584名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 18:58:53 ID:NFKjVSMu0
>>578,>>579
暴力の中に「器物損壊」は入ってますか?

>>580
ノルマ達成の為には、買わせるしかないやろな。
585:2007/12/04(火) 19:16:55 ID:5dgTKcYOO
新卒で入った喫茶店チェーンを一ヶ月で脱北しました。

やはり小売りは大変です、朝四時起き→五時には店へ→開店準備→六時開店→日中は同じことの繰り返し→やっと解放→帰宅→寝る→また朝が来る


しかも俺の店は店長がDQNだったから最悪だったよ。
ただでさえ大変なのに、短気な店長も相手しなきゃいけなかった

新卒の俺に何をそこまで求めるのかね?

最後はバックれて退職
\(^o^)/
586名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 19:18:12 ID:jOg8M+iX0
>>585
バックれはまずいだろ・・常識的に考えて
587:2007/12/04(火) 19:24:12 ID:5dgTKcYOO
バックれってゆーか、バックれ前日に店長からTELかかってきて、「もうあの店には行きません、働けません」と伝えたよ。

「ふ〜ん、そうなんだ」とか強がってたけど、お前の評価はだださがり(笑)

新卒一人すら育てられない椰子に管理能力などないわ
588名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 21:11:44 ID:SwIZ2CR80
>>587
お前ごときで評価下がらないから安心しろw
589名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 04:50:40 ID:OFYNMY5U0
>>583
うちの親父が本部のバイヤーで年収1200万
土日休みで有給使って連休とって海外旅行に行ってたよ
サーセンwww
590名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 04:57:24 ID:ga/ULE4cO
>>589
つ●
鼻糞だおo(^-^)o
591名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 11:43:49 ID:LTFMa7QZO
フリーター最高だ
592名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 19:20:56 ID:pCPW+o2RO
本部とか商品部とか
統括してるところは土日休みだよね。
末端の人間からすればメーカーが休みの土日に連絡取れないのは困るんだが。
593名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 19:29:18 ID:4umjFy6P0
>>592
お前の都合なんてどうでもいいんだよ、失せろ
594名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 21:08:00 ID:pCPW+o2RO
お前が失せろや
595名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 21:28:21 ID:LTFMa7QZO
>>593みたいに喧嘩腰なのは華麗にスルー。

たしかにそういう所に限って土日休みだよな…。
596名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 21:43:05 ID:xDZ2b1MHO
新聞拡張員ってどういった事するの?
597名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 22:08:08 ID:uUgAtRgq0
いまさらかよww
598名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 23:14:21 ID:plYdk7dd0
営業帰りで世話になった店に顔を出したけど「辞めたいよ」の現場の声
茄子もらって辞める人が全社員の4割
経営者陣は金払うから会社に居てくれって頼んでるけど賃金の問題じゃないのになぁ
599名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 23:20:45 ID:PgLFucwe0
月に100万くれたら喜んで働くけどなw
50万でもいいし
600名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 23:43:18 ID:plYdk7dd0
だよなw
この業界の定着率あげるなら月8〜10日休み残業代全部付きで最低60万もらわないとw

月の予算に茄子の予算が何気に含まれてるから困った会社だったな
601名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 15:23:05 ID:eK1igoWY0
給料に見合わない労働を強要されてると感じれば当然のように退職者が次々と出るだろうからね
重労働なら月100万でも決して大げさじゃないw
602名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 19:42:48 ID:ZeYI7F6vO
何故か小売万歳野郎が
沸いているな。
必死で小売への不満意見を叩いてて痛々しい。

こいつ小売で人生満足なのかな…
どう考えても底辺職なのにポジティブで羨ましい
603名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 21:02:09 ID:uj8LgefiO
小売りなんてやるもんじゃない。
前の会社に戻りたいよ〜
604名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 22:06:01 ID:3Qs0IqLi0
小売はアルバイト時代が一番面白かった

それにだまされたから俺の人生狂った
605名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 22:08:14 ID:2lSRoQ210
>>604
禿同 

バイトから正社員登用された俺負け組み
606名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 22:14:01 ID:3Qs0IqLi0
俺がバイトしてたときの社員さんは
バイトも巻き込んで売り場作りや
発注もさしてくれて楽しかった
フォローもしっかりしてくれてたし

でもそんな人は稀でした・・・

いい人だったんだけど
その人が良かったからこの業界に希望を抱きすぎてたw
607名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 22:28:48 ID:PShqyE7N0
業界単位の転落と重なっただけでは。

アルバイト時代の正社員は、そこそこ貰っていたのかもしれない。
それでアルバイト時代は楽しかった人や、良い正社員がいたのかも。

いまは、年休にも年収にも余裕がないから…。
608名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 23:27:50 ID:R/K1hS3J0
罠に嵌める社員が多いなw
良い社員に惹かれたのもいい思い出
609名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 15:53:39 ID:AD/HUWZE0
コンビニ(小売)に新卒で入って、SVになるって小売業界じゃ勝ち組?
610名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 19:37:27 ID:r4qfhZ9n0
負け組です。
611名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 20:02:51 ID:qSGVxSoo0
小売に勝ち組なんていません。
かく言う私も負け組みの一人でね・・・・。
手取り20万切っています。
612名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 21:48:55 ID:78zlZ8yt0
時給換算でいくらになる?
俺750円切りそうよ
613名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 22:41:42 ID:Ecc6410j0
>>609
給料だけは勝ち組
614名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 23:06:33 ID:C2iMChgvO
自分、月収27マソ
今冬茄子60マソ前後
転勤あり
8時半〜21時22時の勤務
休みは月8〜9だが会社行かない完全な休日は3〜4
8月は毎日会社いってた

友人1 3セクIT
勤務8時台〜22時間から25時
休めない月は1〜2の休日
ゆとりの月はたまの土曜日出勤の土日祝

残業100パーついて年収800万前後

友人2 設備系技術職
年収350万
定時あがりがほとんど
完全週休2日制

ちなみに俺の年収430万円

働くなら働いてでも休みはメリハリつく土日休みで年収も見込める会社か
300万台でもゆっくりまた〜りの会社

どっちかに行きたいな
今の状況が一番人生損してる気がするよ

まあ、ITは無理だけど
615名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 23:25:06 ID:jHF+5Tc70
会社名 :セブン&アイ・ホールディングス
平均年収:686万円
平均年齢:40.3 歳

会社名 :ユニー
平均年収:607万円
平均年齢:42.4 歳

会社名 :東急ストア
平均年収:537万円
平均年齢:40.6 歳

会社名 :相鉄ローゼン
平均年収:543万円
平均年齢:42.3 歳

会社名 :イオン
平均年収:602万円
平均年齢:40 歳

会社名 :丸井グループ
平均年収:867万円
平均年齢:42.9 歳

会社名 :伊勢丹
平均年収:740万円
平均年齢:41.3 歳

会社名 :三越
平均年収:621万円
平均年齢:41.7 歳
616名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 23:30:45 ID:jHF+5Tc70
会社名 :ソフマップ
平均年収:440万円
平均年齢:33.7 歳

会社名 :ビックカメラ
平均年収:405万円
平均年齢:27.5 歳

会社名 :ヤマダ電機
平均年収:403万円
平均年齢:29.8 歳

会社名 :エディオン
平均年収:776万円
平均年齢:40.3 歳

会社名 :ラオックス
平均年収:414万円
平均年齢:38.1 歳

会社名 :ドン・キホーテ
平均年収:500万円
平均年齢:29.4 歳

会社名 :新星堂
平均年収:494万円
平均年齢:41.6 歳

会社名 :オートバックスセブン
平均年収:718万円
平均年齢:38.5 歳
617名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 23:34:22 ID:C2iMChgvO
オートバックスって700万もいってんのか〜
どれだけ淘汰された上での平均かわからないけど
でももう小売りはいい
休みにメリハリないから
618名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 04:23:17 ID:KJJ8Y4lO0
電気屋って21時くらいには閉まるよね?
ドラッグストアに比べれば勤務時間も少なくない?
619名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 18:02:13 ID:nTg7GyFs0
>>618
俺、元電気屋だけど、勤務時間は少ないかもしれんが、中身が濃かった。
たまに来るクレーマーの対応、配送の段取りとたまに手伝い。釣銭の渡し忘れ
があったら、閉店後に届けたり。。。
たまの楽しみっつうか息抜きは、お買上伝票(配達伝票)を若いおねーちゃんが
カウンターで前かがみで書いている時に見える胸チラを拝むのが唯一の楽しみ
でした。何回夜のオカズになったことか。。。
620名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 19:47:03 ID:Ezc5PiBP0
小売に限ったことではないかもしれないが、
シフトにおけるヒエラルキーではアルバイト・パート様>責任者>(壁)>ヒラ社員だから辛い
アルバイトや正社員が休みを取る土日に強制労働、なんてのがザラだからな
621名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 21:24:49 ID:U6iSvtf90
今年、小売の水産担当をやめて別業界に転職したけど
こんなにゆったりした12月を送るのは学生時代以来だよ。
水産特有かもしれないが、1年の中でダントツの売り上げの12月は地獄だった。
体力的にも精神的にも。
今の仕事も楽ではないが、土日祝休みで拘束時間も短くサビ残もないので
去年の今頃とは大違いで満喫している。
622名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 22:31:26 ID:SK9y/7gU0
>>621
だよなぁ〜
正月が来るのが楽しみでしょうがないなんて
いつ以来だろうww
623名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 17:35:29 ID:dHE0lif10
以前 小売をしていて卸売り業界に転職したけど、ホントに土日休みが嬉しかった。
今となってはナゼ小売の仕事を選んだろうと思う
624名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 17:49:24 ID:2MpjY5hfO
小売りやめて事務に転職しようと思ってる23才女です☆でも事務経験ないから職業訓練校行こうと思ってます!今から一年行こうと思うけど、無駄な時間にならないか迷ってマス
625名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 17:50:37 ID:zK1G3knR0
小売続けるほうが時間の無駄です
626名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 18:59:12 ID:9NSHXZdh0
低スペックの俺はどうすれば小売りを抜け出せるのだろう…
と、簡単に考えたんだけど

会社辞める(ある程度お金を貯蓄して)

バイトしながら資格の学校行く

資格取る

再就職

( ゚Д゚)ウマー

どうですかね?
627名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 19:13:11 ID:MMheLqqbO
そうそうウマーくいかないのが人生というものさ。
628イオンの一従業員:2007/12/09(日) 19:21:28 ID:ced79YmE0
低スペックな、お前達は小売がお似合いwww

一生、肉、魚と戯れろwww

そもそもIY、イオンで衣料、家電を買う気しないwww
629名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 19:36:54 ID:67tD0Git0
フォークリフトの免許なら小売在職中にも最短4日間の講習で取れる。
物流・倉庫業でよければ取っておくとかなり有利だと思う。
私は小売からこの業界に転職したけど小売よりはまし。
この業界なら下請も視野にいれれば正社員の募集はたくさんある。
給料はむしろ下がったが、土日祝休み・錆残なしだけで満足している。
小売の物流・倉庫に関わると、結局、暦関係無しに陥るのでご注意を。
630名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 19:44:33 ID:sXit9snh0
>>629
なんか偉そうに書いてるけど
底辺がさらに底辺に移っただけじゃんw

まぁお前みたいにネットでしか人と
コミュニケーション取れないやつには
そっちの方が似合ってるけどな
631イオンの一従業員:2007/12/09(日) 21:25:44 ID:ced79YmE0
↑小売のお前は十分ブラックwww
632名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 21:58:05 ID:8sGv22ef0
>>626
正社員としての離職期間が3ヶ月以上あると、
次の門戸もまた小売底辺くらいしかないだろうな。
活動は離職後の短期決戦か在職中を薦める。
633名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 22:09:42 ID:FbNnzxySO
>>624
私も同じ位の年齢で販売→事務に転職活動したけど、
実務経験ないから相手にされなかったよ…。
だから私は派遣で一年経験を積んで(大手一社のみ)、もう一度活動した。
そしたら正社員で内定もらえました!
23歳なら、期間決めて派遣をするのも有りだと思うよ。
634名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 22:35:24 ID:HjHsu0AfO
事務って興味あるけど実際どうなんだろ。
小売と違って自由に動き回れないのが不安要素。
座りっぱなしは苦手だし。

635名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 23:07:37 ID:5fOnTlOK0
ト○タ自動車の工場で期間工募集してますが・・・
636名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 23:19:01 ID:r/z+ebA+0
>>626[
>>633が答えを書いてくれている。
実務>資格だから、資格は再就職の役に立たないことがあるので注意。
637626:2007/12/10(月) 02:46:14 ID:lB+LlmR10
たくさんのご意見ありがとうございます。m(_ _)m

参考にさせていただきます。
638名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 12:25:54 ID:59MgJ6LfO
小売りって、そこの本社の役員・幹部でもないかぎり果てしなく負け組だよな。
なんで新卒で努力もせずに小売り入ったのかホントに悔やまれる。
今月でもう23歳になるよ…手遅れ。
639名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 15:37:49 ID:AHRb6XK9O
小売りは接客が好きな人以外は辞めた方がいいよね。
嫌々やってるとお客さんにもその気持ちが伝わる。
640名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 19:34:28 ID:06U/4tzlO
接客苦手だー。
気が弱いからお客さんのゴリ押しに負けることもしばしば。
いちいち泣きそうな顔になる
641名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 23:12:21 ID:F7BxFDTD0
>>638
23だったら、第二新卒で他業種にいけるのでは?
642sage:2007/12/11(火) 01:10:24 ID:W3LcfIph0
22才女性(早生まれ)2007年、新卒で小売に飛び込む。
夜勤も含む変則勤務と、地域柄か、夜の客の性質の悪さに、いろいろな意味で命の危険を感じる。
在職しながら転職活動をはじめ、やっと教育業界からの内定が出た。
しかし、教育も小売と負けず劣らずのブラックと聞いた。
サビ残、休日出勤の嵐なのは小売と変わらんが……昼出勤で、遅くとも終電の時刻で帰宅できるのは魅力に感じる。
だが、年をとると小売と同じく体力が持たない業界だとも思う。
となると、再び転職をする可能性も高い。
このまま、小売を続けつつ転職活動をするか。
それともまずは転職して様子見をするか。
どちらがいいのか……自分ならどうするか、意見を聞かせて欲しい。
643名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 01:23:37 ID:dh5uzR89O
>>642
sageはメール欄ね。
自分なら小売り続けながら次探すかな。
教育業界は事務やるの?
644名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 01:25:05 ID:xibtI1qFO
どっちもいかないよ。
悩むくらいなら別の道探すだけ。
俺大手ITメーカーにいるけど結構気楽だよ。
個人的にだけど大手行けるならITもいいと思うんだよね。
中小零細はヤバイけどね。
645名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 01:52:46 ID:W3LcfIph0
ageてしまった。
済まん。

>>642
指摘ありがとう。
明け方6時まで勤務があったりするもんで、不眠不休で活動してたこともあり、正直体力の限界を感じてる。
教育業界は、事務と内勤営業(テレアポは無い)が半々の業務内容だった。

>>644
大手は激務というイメージがあるが、実際どうなんだろうか。
内定先は全国展開の上場企業。
現職は地方コンビニなので、キャリアアップはできると思う。
ブラック企業リストでは今のところ名前は見ていない。
冷静に考えれば、チャンスだと思う。
ただ小売しか知らないので、そんな大手で実際自分がやっていけるのか、不安があるんだ。

646名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 07:16:59 ID:xibtI1qFO
647名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 07:20:09 ID:xibtI1qFO
キャリアアップできると思うならやってみればいい。
まだ22なんだろ?
いくらでも取り返しはつくから試してみなされ。
みんな誰だって少なからず転職に不安は持ってるものですよ。
それをどう乗り越えて頑張るのかはあなた次第です!
成功するも失敗するも自分で選べる道ですよ。
648名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 11:22:07 ID:Ej7Czfx70
>>645
夜勤よりはいいと思う。

夜勤やると頭が狂うし早死にするぜ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1187586775/
649名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 12:43:29 ID:j6EusoXWO
>>642
コンビニで正社員なんてあるの?よくわからんが…

既卒になると転職しづらくなり簡単にやめられないという就職事情を利用して
社員を激務でギリギリまでこき使って捨てる会社と

未来の戦力となるようにしっかり育てる会社と2通りあると思う
どんな仕事をしたいかはわからんけどまだ若いしよく研究したほうがいいよ
教育業界はひどい噂も多いので注意
650名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 14:08:49 ID:maaH6/dN0
ヨークマート筆記突破連絡こない・・・。
終わったオレ・・・。
651名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 14:13:12 ID:bRGS/g5S0
>>650
ヨークマートなんかやめろよ…

働いてる俺がいうんだからまちがいなし
652名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 14:20:00 ID:maaH6/dN0
>>651
そうなんですか?
大手・中堅スーパー軒並み不採用なオレ
スーパーで働く最後の望み。、
653名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 18:41:37 ID:rEg3XjjW0
>>652
俺も同じような状況だったな…低スペックだから
小売りばっか説明会行ってたな…
654名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 20:08:38 ID:5cT3ljCxO
大体人間て寿命長すぎるんだよ。
655名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 21:01:47 ID:fgG37rJc0
いくら一年目だからってボーナス13万とかありえないだろ・・・
いくらなんでも少なすぎ・・・・orz
656名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 21:11:52 ID:LKjGWgOV0
>>655
いやさすがに一番最初のボーナスはそんなもんだぞ・・
657名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 22:13:20 ID:fgG37rJc0
>>656
一番最初のボーナスは6万
今回は二回目ですよ
658名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 22:20:56 ID:HOm6wp/s0
じゃあ次は20万で
その次は27万
659名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 02:36:55 ID:Pz7hJL6fO
ボー茄子貰ったら辞めた。
ちなみに夏11万。冬20万だった。
660名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 10:27:41 ID:C/ZQcJFBO
サミットはブラックだよ
サービス残業ないとかいってるがばりばりあるし

話はつまらないし

だもだなここは
661>>650 652:2007/12/12(水) 11:28:07 ID:d7KBfpUq0
>>653 >>660
ユニー(面接落ち)、東急ストア(筆記適正落ち)、サミット(筆記適正落ち)
ヨークマート・・・木曜日受けたから、今週中に来なければ筆記落ち。
マジで俺はクズだ。
サミット、採用担当者(人事?)がブラック臭漂ってたな。
662名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 13:32:49 ID:mUGL16wS0
筆記が通らない= 努力不足

適正が通らない= 正直に書きすぎ

小売面接が通らない= 工場にチャンスが残ってる











663名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 19:25:34 ID:EVL+tm380
IYに入社したいんだけど、難しいの?
因みに俺は横●商科大で、小売りについてはかなりしている。
卒論もスーパーマーケット関係にしようと思っている。
これって、IY受けるのにかなり有利だと思うんだけど。
664名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 20:54:06 ID:d7KBfpUq0
>>663
中途採用は行っていないよ。
てか、新卒で受けるのか?
665名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 22:26:54 ID:AV2RiDyC0
>>663
そもそも板違い、就職板に池
666名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 22:31:58 ID:7X7vXaRUO
サンディーっていう小売りスーパーはどうだ?
なかなかいいと思うんだけど。あと、つるかめかな。
667:2007/12/12(水) 22:58:31 ID:qOmQ6h9HO
スギ薬局はブラックですか?
668名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 00:33:19 ID:6ylvB9ov0
小売に決まったんだがここ見ると…
激務ってのは現場だけだよな…?
本社の事務とかも転職に不利&休みなし?
669名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 01:31:47 ID:AXL/LIC50
ソフトバンクモバイルの販売職ってどう?ブラック企業偏差値スレでは
堂々70オーバーですがwwww
670名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 02:35:11 ID:4sr2VPjN0
ドラッグストアWの店長が死にそうな顔してた
なんだか不憫に思えた
671名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 12:52:06 ID:YZCNppne0
小売って仕事できそうなカッコイイ男が多くていいな。転職しようかな
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/img/0752/o/0005198693.jpg
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/img/0752/o/0003922694.jpg
672名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 13:52:59 ID:PYuG/D+J0
>>671
つ◎-◎、
   
673名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 14:11:19 ID:UDg5bCC9O
かっけぇw
674名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 16:08:39 ID:dXkMN1BgO
全国チェーンの雑貨屋Bだけは地雷

夏、冬ともにボーナス全額カット

年収200万台で休日激少、
転勤多くて、転勤費用自腹
ワーキングプアになりたいやつ以外はお勧めできない

675名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 18:20:02 ID:McDWxuhaO
>>674
ブル〇〇〇?
うちの近所にあるが…
676名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 18:38:53 ID:RZK4vpwkO
そこ毎週日曜の求人広告に載ってる
677名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 19:47:23 ID:owe+VEP50
>>669
直営か?代理店ならそこによる
678名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 19:57:30 ID:fbBhDEVd0
>>642
教育業界から内定が出たのであれば、まずはそっちに転職をして様子見をされ
てはいかがでしょうか?その業界の中で職種は何をされるのかは分かりませんが、
何でもやってみないと分りませんからね。女性の夜勤は危ないですよ。
まだ若いんだから、転職して教育業界がDQNと分かれば何ぼでもやり直しが効くし。
可能性は開けてますよ。
仮に俺がそういう立場なら、試しに教育業界に身を置いていると思います。頑張って下さい。
679名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 20:15:03 ID:Ep445obh0
ケーズデンキってどうなの?
労務は他に比べたらましって言ってたけど
680名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 20:32:38 ID:UDg5bCC9O
TSUTAYAはどうなん?
来年からCCCで働くんだが…
681名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 20:41:35 ID:6vFur0j40
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
682名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 20:44:11 ID:SP13tKnO0
>>680
FCの大元は小売とは違うような
CCCは離職率が高く、平均勤続年数も短かった気がしたが・・・。
683名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 23:53:19 ID:crpzM1fdO
メガネ屋→事務に転職して一週間前から勤務してます。

客が来ないっていいですね…!!
どんな作業もお客とお客の合間にやってたから、集中出来るのが嬉しいな。
684名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 01:11:54 ID:XtbXdjI6O
やっぱり事務の方がいい?
685名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 01:49:14 ID:4kpaKioq0
>>677
直営の方っすね。ちなみにBBじゃなく携帯端末売る方。
来年?からはディズニー携帯も出るし、良いかなと思ったんだけど。
686名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 03:23:46 ID:CZwkOvJp0
男でも事務なれる?
なんか資格とかいる?
687683:2007/12/14(金) 07:29:02 ID:XKyQidTkO
>>684
今のところは。
『売上いかない…買うべきか?』
とかキリキリしなくていいから。
長くなると新鮮味が薄れるかもしれませんが。

パソコン使ったりが好きなら楽しいと思います。
私は販売のときも、エリアの集計表とかを作るのが好きだったので。
688名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 12:12:04 ID:k/mMF6Ax0
>>681
寝起き直後の俺じゃん、それ。

>>686
なれるよ。特に資格は要りません。在職中に取れば良いことやし。
689名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 12:54:46 ID:BoZNkYpoO
事務は資格より経験が大事な気がする。
まだ若いなら大丈夫だけど。
あー何で事務辞めてしまったのか。自分が嫌になる。
690名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 13:01:56 ID:Ku3uDAKGO
俺は事務仕事合わなかったな……。
毎日が辛くて仕方なかった。
自己満足だけど、今の職場で売り場いじってる方がよっぽど楽しい。
691名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 16:01:45 ID:rQcdNad20
ヨークマート、不採用通知が来た。
書類と共に・・・・。
で、ドンキからスカウトメールが・・・w
692名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 02:00:57 ID:iy/duoslO
>>690
座り仕事が苦手なタイプ?
私も売場いじってるのが好きだから
事務は合わない予感
693名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 02:40:07 ID:htZnCbU80
おれは販売士2級もってるよ。

いみねーけどね
694642:2007/12/15(土) 08:23:24 ID:N+0mIt8i0
>>647
>>648
>>649
>>678

レス、ありがとう。
意見、アドバイス、参考になった。
まずは動いてみなくちゃ分からないよな。
もしかしたら教育は天職かも知れんし。
小売に戻りたくなったら、5年後くらいに戻ってくるよ。
695名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 09:12:33 ID:81z8N8e+O
>>685
クレーム対応ばかりで鬱になるよ。
ちなみに私はD社で働いてます。
696名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 18:05:46 ID:KOmUvNQp0
今、某ファミレスで働いていたバイトがmixiで「ゴキブリがラーメン鍋に入ったけど、店長の指示でそれをそのまま客にだした」と書いて
大騒ぎになってますよね。
それと似たような事(店長が信じられない指示)があった場合、やはり辞めた方が無難ですかね?
697名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 19:33:40 ID:7EYsuc7V0
てか、なんでお前ら早く会社辞めないの?
小売の職業なんて失ったって大したことないだろ。
だったら、即効で辞めて次の仕事探せよ。
時間っていうか、人生の無駄もいいとこ。
それが出来ないから、いつまでも負け組なんだよ。
698名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 19:50:03 ID:ZBiys6qSO
辞めるんだ。
転職活動してどうしても決まらなかったら戻ってくればいいよ。
699:2007/12/15(土) 19:59:17 ID:HSvfGGrsO
今小売りで働いてるけど、やはりすんなり上行っても生涯年収は2億…
営業の4億に比べると、まず生きていくのが困難

必死に今転職活動中
700名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 20:12:39 ID:PK17qPE30
俺は売場が好きだから、小売からベンダーに転職したよ。
小売の売場担当だった時は、アルバイトの管理やらレジの違算の追及やら、
売場業務以外のことが多くて嫌だったけど、今は売場作り(と商談)しかやらないから
モチベーション高いです。
会社の福利厚生も格段によくなったしね。
小売の時は4年で200万の貯金だったけど、今は1年半で200万貯金できている。
701名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 20:33:00 ID:7EYsuc7V0
小売にいる時点で人生の落伍者。
702名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 20:41:27 ID:81z8N8e+O
良い人生かどうかは他人ではなくその人自信が決める事。
703名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 20:52:36 ID:zQrPM8BvO
他人が決めるだ〜?
そんなの俺が許さない。
辞めておけ。

ジャイアニズム二章第三項目(五)
704名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 00:58:18 ID:cX+G0KpiO
>>700
ベンダーって?
VMDみたいなもんかな?
705名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 06:19:13 ID:LczeGVNnO
ベンダーといえば卸営業マン
706名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 22:15:42 ID:/b/hLrBg0
私新卒で小売に就職したけど、

・性格的に販売には向いてない
・客にペコペコするのがいや、えらそうな客の相手したくない
・土日祝、GW、お盆、年末年始etc、世間が休みのときに働くのがいや
・長期休暇が取れないから旅行も行けないし実家にも帰れない
・「大卒で小売」というのが恥ずかしく、惨めだった

という理由で、小売は二年半で辞めて、先月から大手メーカーの事務やってる。
年末年始は9連休で実家にもゆっくり居れるし、こんなに休んでいいの!?て思っちゃうよ。
707名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 23:32:42 ID:cVV+VJTu0
やっぱ大卒でブルーカラーなんて恥ずかしいもんな
小売がホワイトカラーなんて勘違いしてるバカも多いし
708名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 00:45:32 ID:12bCrGHJ0
アルバイトにやらせておけば済む単純な仕事までやらなきゃいけないし
そのアルバイトが急に休んだら自分が代わりに入るハメになったりとか酷い世界だ
709名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 21:19:58 ID:AvHe6qT60
>>708
アルバイトができない仕事って何?
そんなもんそうそうねーよw
710名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 21:24:14 ID:g1dLy0XWO
小売りってアルバイトにできない仕事ってないよね。
711名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 21:33:38 ID:laLDIzSv0
アルバイトには出来ないって言うか
任せれない仕事は多々ある
>>709-710がそういった責任のある仕事を
まかされてないからまだ知らないんだと思うけど
712名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 21:52:37 ID:XqaoQmUaO
プライドだけは高いな
給料と社会地位は低いクセにw

バイトに任せられない仕事していると自負する割に、時給換算したらバイトより遥かに低給料。
保険、年金払ってるフリーター以下じゃねーかwww
713名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 21:55:35 ID:D7vdb6iG0
小売やめることにしたぜ (σ ̄ー ̄)σニヤリ
714名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 22:10:01 ID:TmubN5O8O
店長の仕事なんて、責任問題が絡んでくるだけで、能力的には中卒DQN
でもできることばかりだよな…
ちょっとした一般常識があれば教養なんて全く必要ないし。
715名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 22:19:11 ID:T3TBEaUyO
なんか虚しい。
哀れにしか見えない。
おまえら頑張れよ・・・。
716名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 22:24:08 ID:DlFMXmA90
小売30代まで勤めて転職活動してみな?
マトモな企業は門前払いだから m9(^Д^)プギャー

小売40代で怪我病気してみな?
動けないヤツは用無しで冷遇必死だから m9(^Д^)プギャー

小売50代まで勤めあげてみな?
老後の貯金できてないからwwww m9(^Д^)プギャー
717名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 22:25:43 ID:g1dLy0XWO
いやアルバイトに出来ない仕事はない。だから小売りにいたってスキルも何もつかないんだよ。
転職する際も何も評価されない。
718名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 22:29:16 ID:DlFMXmA90
今週末の3連休、クリスマスも年末年始も仕事だろ?w
社会から遊離された負け組どもチマジでチョーウケるww
ざまあみろwwwww
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1178418898/
719名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 22:48:27 ID:XqaoQmUaO
小売から転職できるのは27くらいまでだな
企業は即戦力としてではなく、大卒第2新卒扱いとしてだ
そん時に気付くだろ。俺は大学卒業してから無駄な時間過ごした!世間に置いて行かれた!ってなw
720名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 22:55:13 ID:TVKnFKgt0
>>712
別にプライドって言うか
予算管理や販売計画はバイトに任せれないよ
だってバイトは責任取れないから
責任を取るために社員がいるんだし

>>714
結局小売は専門技術がいる訳じゃないから
バイトでも中学生でも責任を取らなくていいなら
店長でもバイヤーでも出来るよな

>>717
アルバイトに出来ない仕事はない!
って言い切れるぐらいアルバイトに仕事を任せれるくらい教育できて
チェックと進捗管理だけを社員が出来るといいんだけどね
721名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 22:59:06 ID:g1dLy0XWO
転職先決まったから、12月31日まで花糞ほじりながら最後の小売り業務楽しみますわ。

転職先は年休も増え給料も増えまじでさいこう。

やめたい人は早く見切りつけた方がいいよ。
722名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 22:59:51 ID:Cg6TfSAq0
小売りっていってもしっかりしてるトコはしっかりしてるからなあ
教育がしっかりしてるところは、店員の目が違うし挨拶もしっかりしてる。

駄目なとこは挨拶もできないし、レジで大笑いしながらおしゃべりしてる
723名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 23:27:45 ID:qEdvGvTX0
>>721
見切りつけるのはこのスレ見てる人にとっては共通事項だからいいとして、
具体的に「今よりいいとこに転職できた」という人が
具体的にどう動いたかを書き込まないあたりが現実を物語ってる気もするんだよね

参考までに、転職を決意してから現在まで、どう動いたのかを書いてほしいところ
724名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 23:34:47 ID:TVKnFKgt0
まぁ「花糞ほじりながら最後の小売り業務楽しみますわ。」
って言ってる時点で程度が知れるね
725名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 23:53:16 ID:g1dLy0XWO
信じないなら別に良いいですが。
転職しようと決意したのは、将来が物凄く不安になったからです。

転職先はリクナビやマイナビ等の求人媒体を利用しました。
年休が増えたのも、給料が増えたのも事実。
それだけ小売りは腐ってるんですよ。
今まで小売りで働いてた自分、時間が本当にもったいないし馬鹿らしい。
726名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 00:09:15 ID:+RFLMKzK0
>>717
理系研究職も年取ったらお払い箱の日本で、
転職時に評価される職種を教えてくれ。

そこに就職するから。
727名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 00:22:40 ID:O8b79vYTO
お前じゃ無理だろw
728名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 00:54:47 ID:1eFxgU5DO
小売から転職するなら条件下がるのは覚悟しないとな…
そもそも雇う側からすれば
小売から転職してくる奴=スキルが無い
小売から転職してくる奴=辛さに耐えかねて楽したいと思ってる
小売から転職してくる奴=給与・休暇など条件アップを望んでる
良い事何もねぇじゃねえかw

はぁ…辞めたいw
729名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 01:06:23 ID:p4TY/3pJ0
>>728
スキルアップの機会も無く休日も無く労働時間、拘束が劣悪な環境から、
少しでも普通の労働条件な会社に転職したい、しよう、という事の
何がいけないんだろう?
と思うよ…

それが「楽したいと思ってる」とか、マジで殺意がわいてくる
730名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 01:30:23 ID:1eFxgU5DO
>>729
言っとくがそんな俺も小売ですからね
その殺意が小売を選んでしまった自分に向かないうちに転職出来る事を祈っています
731名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 07:15:52 ID:a4E4T0Gm0
>>726
小売は体力勝負、動けないヤツは年取る前にお払い箱
脳ミソ、スキル、社会人常識無い=他に行くあてナシ

定年後も嘱託職員として必要とされる理系技術職と一緒にすんなwww


732名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 10:39:19 ID:+RFLMKzK0
>>727
いや、まだ就職前の人間だから。

>>731
理屈はどうでもいいから、具体的に職種を教えてくれ。
733名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 11:42:51 ID:Rql+t2usO
ぶっちゃけ田舎だから
小売か事務か工場しかないんだよねー。
あと介護の求人が有り余ってるけど(田舎だからw)
小売以下の労働条件だし。

さてどうしたものか。
734名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 12:22:43 ID:wNb9LZl7O
携帯ショップってどうかな?
735名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 12:40:37 ID:eaRL2sCcO
そもそも

スキル

の定義ってなんだろう?
736名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 12:45:22 ID:yMpNNWUa0
てか、いい年こいて品だしとか、レジうちばかりやってる
無能な愚民どもに転職なんてできるわけねーだろw
若い奴なら、まだ取り返すつくかもな。
俺はスーパーとかで店員見ると、見下した目で見てるよw
あー、この人たちはろくな学歴もスキルもなく、世間知らずで
劣悪環境の中、一生底辺生活を送るんだろうなってw
737名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 14:20:57 ID:O8b79vYTO
就職前の人間がくんなよw

小売りに就職するつもりなの!?w
738名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 15:13:15 ID:+RFLMKzK0
>>737
煽りはいいから、具体的な職種を教えてくれ。
いまの日本で、一緒安泰といえるやつ。
739名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 15:51:26 ID:0udu2JcJ0
小売なんかで働いてたら余暇がゼロに等しいから人生を楽しむのは無理だな
仕事のために人生捧げられるほど他に生き甲斐のない、つまらない生き方してる奴にはお似合い
740名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 16:40:21 ID:O8b79vYTO
小売り以外wwwwwwwww
741名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 17:29:52 ID:dClHB3kW0
小売り馬鹿にする奴もいるけどさ、実際イオンとか大手になると、早慶や国立出
なんて結構ザラにいるよ。
それに工夫して売り場を作って売り上げ伸ばす事にエクスタシーを感じる奴ってのも
多数派じゃ無いだろうけど何人か見た事あるよ。
まぁ、オレはDQNな客と上司に辟易として逃げ出したけどね。
742名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 17:55:36 ID:R9vnoFYSO
>>738
小売、外食、工員の底辺三職以外
それなら転職も容易だぜwww少なくとも小売より安泰間違いないwww
743名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 18:27:17 ID:1eFxgU5DO
小売で何をすれば良いかは3年あれば馬鹿でも分かる
しかし内部に障害が多過ぎる
こうすれば良くなると分かっていながら実現できない
待遇も悪い
身に付くものも少ない
居ても仕方ない
全部3年あれば馬鹿でも分かる
余所へ行ってやり直すバイタリティのある奴は辞めていくよ
逆に言えば残るのはやる気のない連中と動きの重い連中になる
だから歳食った幹部社員は何も出来ないクズばかり
744名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 21:18:15 ID:C7seoDOhO
ITこいよ〜!
奴隷には中小零細派遣奴隷になってもらいましょうかね〜。
それでも今よりマシだろうな。
745名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 22:29:41 ID:a4E4T0Gm0
゚・*:.。. 年末商戦.。.:*・゜
おまえらの時間と人生も大安売りだなw
746名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 22:57:05 ID:EKGDXyxu0
>>745みたいに2ちゃんで時間を費やしてるのもどうかとおもうけどねw
747名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 23:00:38 ID:KeoUl70G0
小売の平日休みは
独身ときはバイトの娘に手出したり、平日ゲレンデでスノボ滑りたい放題で
すっげぇ勝ち組の気持ちだったけどな・・・。

30超えて結婚したら、やっぱ土日休みのほうがいいと思い、中堅メーカーに
転職・・・。

小売業も、ここで言われているほど底辺じゃないと思うわ。

少なくとも、俺は小売で楽しく働けたw

748名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 23:11:27 ID:Slge+f4+0
おらも楽しかった打。
だけど、安定しているかと言われたら当然してないわな。
749名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 23:48:39 ID:yMpNNWUa0
でも、社会の底辺として漫画やドラマでもスーパーのレジ打ちは
扱われているよなw
一度だけの人生を小売に費やすなんて頭おかしいよw
生涯年収4億、完全週休二日および祝日休み、お盆・正月・GWは
当然最低1週間は休みをとれる。
これぐらいでないと
750名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 00:08:11 ID:K4C6mth60
スーパーのレジ打ちてww
全く興味ないようなスーパーの食料品とかだったら楽しくないな。
751名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 00:42:00 ID:uG7Ax4ko0
そもそも大手小売に新卒で入れば、最初の1年くらいは店長かもしらんが
本社なりSVなりになれるだろ。あとは現場の人間を上から目線で見下しながら仕事すればいいだけだろ
752名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 01:18:18 ID:/jrw+BXdO
>>749
で、君は当然その条件全て満たしてるんだよな?
753名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 01:31:59 ID:APU8BqCJO
>>749
お前の中では小売=スーパーのレジなのかw
754名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 01:57:22 ID:BkiVzv/O0
1年で店長になってもね・・・毎日フルタイムで働いて休みもろくに取れなくなる
755名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 06:51:09 ID:hPxqvnEAO
一部上場の有名企業に入れば生涯収入4億位はいくでしょ

>>749の言ってる事は世間じゃおかしくない、、、
俺もつい昨今の団塊退職補充ブームに乗って株価5kクラスの会社入ったけど、冬の賞与は余裕で三桁いったぞ、、、待遇も半端なく良いしな。
諦めたらあかんよ
756名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 07:41:15 ID:Xa4KBAH7O
小売も二極化なんですね。
757名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 07:43:02 ID:IMjjggfc0
>>751
1年で店長になっても誰もついて来てくれないよ
って言うか1年で店長とかマジ無理
大手だとなおさら751には想像出来ない仕事がいっぱいある
おれは店長になりたくなかったから副店で辞めたよ
758名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 07:44:23 ID:ruZBcBOFO
一年で店長。
さすが小売りっす。
759名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 11:58:04 ID:uG7Ax4ko0
>>757
つうか俺の知り合いに2〜3人小売業界行った奴いるけど全員、新卒大手小売に総合職で入社
OJT通してしょっぱなから店長配属(もしくは副店長)。現場の経験を1〜2年つませてSVなり本社なり上位職に移動

1年で店長じゃなくて、入社1年目で店長→現場卒業。あとはFCのオッサンたちを上から目線で見下して仕事すればいい
俺の知り合いは全員こんなんだぞ。
760名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 13:35:36 ID:ahBbTJ3z0
SVって転勤多くて大変じゃない?
761名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 14:24:03 ID:APU8BqCJO
うちでは一年で店長とかはありえないなぁ。
よっぽど有能な人なら30代後半でなってたけど。その人は東大卒だった。
762名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 15:44:36 ID:AA/ut1bX0
小売は底辺だと思われている証拠に
どんなに激務でも待遇を改善するべきという声が普通の人からあがる気配はないし
少しでも客の側にとって不都合があれば徹底してクレームつけて苛め抜こうとする
763名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 20:42:19 ID:SIZ6nBD50
大企業の小売に就職するよりは小さな会社で営業とか経理でもやってるほうが
スキルはみにつくし転職もしやすいんだよな・・・
学生のうちはそんなこと考えなかった
764名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 20:55:41 ID:uG7Ax4ko0
今日、二子玉川らへんのコンビニで買い物してたら業者が卸しついでに店員と会話してた
すぐそこの通りで人身事故あって救急車とかパトカーとか凄いって話
店員が凄い食いついて「血は?跳ねられた人見た?」って興奮してた
業者が「いや、もう救急車に入れた後だったし、血らしきものなかった」って言ったら
店員が凄い残念がってた。その店員のレジで買い物したんだけど名札見たら店長って書いてあった
765名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 21:07:47 ID:nHyRrf5A0
>>764
店長だって人間だからそれぐらい大目に見てやれw
お前だって香川や佐世保の事件を本気で
かわいそうって思うよりは興味本位のほうが多いだろ


>>759
そんな1年で本部に行くから現場がわからない人間になって
現場が卓上の理想論だけで振り回されるのよ
んで自分は見下してるつもりでも
現場からはバカ・素人扱いされて
結局言うこと聞いてくれないんだよな

どこの大手だか知らんけどさw
766名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 21:46:53 ID:uloGowiq0
>>734
止めとけ、止めとけ。新機種が出る度に覚えることが沢山有り過ぎて頭が
パンクする。それにDQN客、クレーマーの相手もせんならんし。俺はD社
のショップで働いたことがあるけど、ヘタ打って3ヶ月でクビになった。
767名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 22:17:04 ID:W0Ca+9kPO
IKEAって家具やに転職したいがどうだろうか?
768名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 23:28:54 ID:jksWxGE00
はっきりいってメーカーサイドからすると
小売出身なんて書類でアウト。
小売での経験がメーカーで何の役にたつの?
冷静に考えればわかるだろ。
769名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 23:50:30 ID:SBVFbIV50
三洋貿易株式会社 ゴム事業部

一言でいうなら詐欺師企業。インテリジェンスを使って入社したが、提示された
年収が少なく、月々の個々の返済を考え辞退する予定だったが、「残業手当がき
ちんと付くから、安心して入社してください」とインテリジェンスの土生博之経
由でメールでの書面で確認したので入社したら、この部署だけ、「伝統」で残業
代請求を認めないところだった。大石吾朗という一応、上司と呼ばねばならない
詐欺師に事情を話しても、「伝統」で駄目という訳の分からない回答しか得ず、
インテリジェンスの土生経由で抗議しても全く改善なし(入社した後にあれだけ
大丈夫といいながら残業代はつけづらい環境だとのこと。付けづらい=つけれな
いではないか)。しばらくは社内規約では違反だが、土日にバイトをしながら耐
えたが、体が持たず、収支がマイナス。。 結局、短期転職せねばならず、うつ
状態になった。労働基準監督署に抗議しても、あれだけ安心して入社してといっ
ていた人事の鈴木寿太郎が「あなたはまだ仕事をしていないから残業代を申請す
る資格はない(←意味が分からん。上司が仕事を振ってきて残っているのに)」
「不払い分を払うから念書を書け」など会社ぐるみで騙す。
770名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 01:26:59 ID:rh6kdX1v0
>>769
社名を「三洋詐欺株式会社 偽装表示事業部」にした方が良いんじゃないのか?
771名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 02:43:19 ID:kbylCYLwO
今年TSUTAYAの某FCに就職したんだが、手取り17万で賞与が夏冬合わせて40万…小売りってどこもこんなもんなのか?
772名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 11:30:10 ID:7XIIdUnA0
>>771
ネット配信が気軽にできる時代にレンタル屋なんて未来ねーぞw
早くやめろよ。
給料云々じゃなくて、君の先見の目に問題がある。
773名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 11:54:23 ID:rAC3z4oC0
>君の先見の目に問題がある。

そしてキミには国語力の問題がある。
774名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 12:02:16 ID:7XIIdUnA0
まぁ、小売業に入った人が目を背ける現実について
悪いが、本当に優良企業は離職率低いから、めったに中途募集をしないし
事業拡大で人がほしくなっても物凄い倍率になるわな。
もう、新卒カードを失った時点で手遅れ。
君たちは1回しかない人生の大半の時間を費やす仕事に関して
取りかえしのつかない失敗をしたんだ。
現実を見なさい!!
775名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 12:30:55 ID:Pv5RtFXeO
有料企業じゃなくとも、小売りより条件の良い会社腐るほどあるじゃん。
776名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 14:47:30 ID:kOdVxMIl0
ブラック企業の謳い文句編

75 東証1部上場,
70 経営者になれる 経営者感覚の職場 独立できる 大手の会社との取引あり
69 20代で年収1000万も夢じゃない 入社後ものすごいはやさで店長に!
68 成長できる職場 若手中心 若手抜擢 入社3年以内に幹部に昇進
67 業務拡大・新規事業立上げにつき追加募集  入社する際に親に反対されましたが
66 こんな会社見たことない 優の数も学歴も関係ありません!!!  独自の教育制度
65 実力主義・能力主義・成果主義  募集職種=店長候補 年棒制
64 勝ち組企業・超優良企業 
63 即戦力 人材=人財
62 社員の夢のため  
61  コンサルティング営業 アドバイザー
60  文系大学院生積極採用、理系大学院生積極採用、短大生積極採用、専門学校生積極採用
58 企画営業、提案型営業 年俸制
56 風通しのいい会社 人物重視
54 学歴完全不問 
 〜
30 NTTの電話工事の警備だから安心です(ただの警備だろうが)
20 中学校卒積極採用

必ずあてはまるだろ?w
777名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 15:01:26 ID:7XIIdUnA0
ブラック企業に入った人間の人生はお先真っ暗wwwwwww
778名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 15:08:55 ID:kOdVxMIl0
国税庁によるサラリーマン平均年収データ

       男  女  平均

20歳〜24歳 288万円 250万円 269万円
25歳〜30歳 394万円 301万円 358万円
30歳〜34歳 485万円 312万円 431万円
35歳〜39歳 580万円 303万円 495万円
40歳〜44歳 635万円 292万円 514万円
45歳〜49歳 676万円 270万円 523万円
50歳〜54歳 707万円 277万円 543万円
779名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 15:11:02 ID:rAC3z4oC0
>>777
スリー7おめでとう。都合の悪いレスは見えてないようだが、国語はちゃんと勉強しておけよ。
780名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 15:20:20 ID:rh6kdX1v0
>>773
>そしてキミには国語力の問題がある。→読書していない証拠。
781名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 15:21:08 ID:Y+7V+N+gO
平均年収は中小零細も含めての数字だからな
家庭持って、人並みな生活送るにはこれ以上必要だろ。
小売じゃキツイ
782名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 21:48:46 ID:7XIIdUnA0
小売の平均年収

平均年収=493±99万円 (34.8歳)

良かったじゃん!!>>778の平均より上じゃんw

でもレベル低wwwwwwwwww
783名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 00:04:52 ID:kVle8QAN0
>>778
平均より上おめ!
784名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 00:08:41 ID:jCmBmxdQ0
コンビニのSVなりたいんですけどどこがお勧めですか?
セブン以外って答えじゃなくて、お勧め教えてほしいんですけど
多分ローソンかファミマのどっちかだろうけど
785名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 00:23:20 ID:odTJySNW0
もしかして小売業って工場以下じゃね?
786名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 00:52:49 ID:VeAa9H2P0
>>784
【SV、FC限定】やる気のないオーナーに苦言
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1166233572/
店員をセクハラしているSV
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1149197417/
787名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 01:37:28 ID:+ZHMp4V70
>>785
底辺どうし争そっても、、
788名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 12:32:14 ID:qZzIr26kO
小売りだけど年間休日126日、年収800万です。
789名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 16:46:50 ID:kaJrT+kbO
>>784
セブンのってヤバイの?
790名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 18:24:07 ID:favjkomhO
つーか小売り自体全部ヤバイ
791名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 18:28:28 ID:oxQpdsP0O
小売からの転職スレなのに、小売を志望する輩の書き込みの多いことww
スレの流れを見ても尚、入ろうってんだから救い様がねぇなぁwww
792名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 19:54:06 ID:IdcmAr980
クリスマス 正月 どれも出勤だ
元旦ですら出勤

たまたまシフト的に、唯一休みだった大晦日ですら
「31日代わってw」と強制出勤決定

その後、退職を願い出たら店長逆ギレで説教開始
しね
793名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 20:31:40 ID:Z/nsrn9VO
転職先決まってる俺価値組。
794名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 21:23:08 ID:CQ5i+SpQO
私も31日休みの予定だったけど
30日休みに変えられてた。
で、元旦出勤して2日が休み。
微妙だ。
795名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 22:28:58 ID:OtKo8GQH0
小売なんて業種、疲れないロボットがやればいいんだよ・・・
796名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 22:35:37 ID:z3gB5XNW0
HMV受けるんで宜しくね〜
797名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 22:48:25 ID:frR9T9kH0
去年の年末年始の休みは元旦だけだったけど、
今年は12/29〜1/7の休み。
給料は下がったけど、
これだけで、転職した甲斐があったよ。

798名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 00:54:28 ID:E8OEBCg60
>>789
ここの13レスくらいからよめ。
【週休】セブンイレブン 10号店【1日】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1184069946/
799名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 22:55:47 ID:emKJ4B9v0
この三連休も仕事だろ?w
社会から遊離された負け組どもチョーウケるww
クリスマスも年末年始も仕事www
ざまあみろwwww
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1178418898/
800名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 23:22:32 ID:zUeLn1uJ0
まぁ休みでも一緒に過ごす人のいない
799よりかはマシなんだがw
801名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 00:18:45 ID:PG6Nauue0
この板で実際に転職活動してる香具師いる?
802名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 02:58:05 ID:gFMbxhJp0
>>801
今月で辞めますよ 有給消化厨
803名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 10:19:47 ID:hDhdl8tI0
804名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 15:08:31 ID:PG6Nauue0
>>802
次の職は何になったの??転職の採用面接どんな感じだった?
小売の経験をどういう風に強みとして説明したの?
805名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 15:59:59 ID:MofwsM4t0
なんかもう小売しか道がないのよねえ・・・
販売の仕事嫌いじゃないけど待遇の問題なんだよね
806名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 16:48:19 ID:PG6Nauue0
販売員という仕事がある店なら、閉店時間が早いのがいいよ・・・待遇面。
俺は学生のアルバイトだけど10時開店20時閉店の店でやってたのと
今いるところは9時開店23時閉店の店で、それだけでも全然違うもん。
主に勤務時間と残業の量。
807名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 17:25:45 ID:dD+2ZD6CO
俺はまだ若いからって採用されたよ。
今24歳。
12月31まで小売りのお仕事。

転職先は、給料はあまり変わらないけど休日が増える。
休みが増えるだけで嬉しいよ。。
808名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 20:04:04 ID:I9A0GYTTO
>>807
何のお店?休みって月どんくらいだったの?
809理科薬:2007/12/23(日) 20:08:36 ID:97Xs0xqX0
最底辺は小売で決定か?
810名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 23:00:49 ID:I9A0GYTTO
>>809
またお前か…
811名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 01:23:18 ID:CS2Sb/5r0
小売の年収は確かに低すぎ…。
30代で年収300万以下。
賞与は1月未満www
関東近郊の量販店で3年働いてきたが15人いた開店時からの生え抜きはわずか3名。
ちなみに同族DQN企業であり経営者のその優雅な豪邸生活はテレビで紹介されたほど。
会社の利益が経営者の私利私欲のために費やされるのを思うと悲しくなるね。
812名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 01:35:05 ID:clFCuvY80
転職に役立ちそうな情報交換の場には使えないもんかね。
転職自体そもそも無理なのか?
813名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 10:54:55 ID:sMBFYxzSO
うちの会社パソコン使えない人が多くてびっくりする。
転職は動いてなんぼだよね。みんな辞めたいと言いながらも
活動してる気配ないもん。
何だかんだ言って販売が好きなんだろうね。
自分はもう二度とやりたくないから転職決めた。
814名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 11:24:41 ID:1/mcLT+80
ヘルパーで量販店に入ってた経験がある。
これじゃスキルつかないな・・・と思って転職した。
一緒に働いてた社員はほんと哀れだったよ。
給料少ない、休み少ない、長時間労働で、店長やDQN客の言いなり。
ボーナス聞いて驚いた、一月未満て。新卒の私よりも少なかった。
>>813の言うとおり、辞めたい辞めたい、と常に言っているが、転職活動を
している気配はゼロ。ていうか、年齢からしてもう無理だろ・・・と思うオサンが多かった。
小売に就職する前は何をしていたか聞いたら、ケーキ屋とか、先物取引系とか、
百貨店地下食品売り場の漬物屋とか、そんなんばっかり。
無職でスロットで稼いでいたという人もいた。
815名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 12:50:47 ID:ELob0oSg0
>>813
転職したいけどできない人なんてそんなもんだよ
現状に妥協して、一歩も踏み出さないもん。
転職が素晴らしいとは思わないけど、
結局転職せずに、愚痴しか言わず、仕事にも手を抜くような人よりはマシ。
816名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 13:51:59 ID:UCmo3ZBQO
そうそう
転職活動する時間がないとか体力がないとか理由つけてるだけ。

結局は口だけでやる気が無い。
817名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 14:13:45 ID:9ugw5Rb/O
前の会社にいた店長は
もう年齢的に無理だから転職は諦めたと言っていた。

818名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 14:40:33 ID:sMBFYxzSO
年齢的に無理って自分で決めつけなくてもいいのにと思う。
活動して、その結果で決めたら良いのにもったいない。
819理科薬:2007/12/24(月) 18:25:14 ID:uGOlaPb40
無職より小売が良いだろ。そうなんだろ本心言えよ!

俺が相談に乗ってよるよ
820名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 19:46:08 ID:9ugw5Rb/O
そら無職より小売でもなんでも働いてる方がマシだろ
821名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 01:34:56 ID:2QcBZ/p50
俺新卒で小売入ったけど残業15h/月で冬ボ1ヶ月出た
休みもあるし店長もいい人だから良い会社入ったなと思ってたんだけど

やっぱ小売って底辺なのかな?
822名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 01:52:32 ID:PosS/Oq40
小売が底辺かどうかは別に誰が判断するものでもないしどうでもいいじゃん。
ニート、フリーター、派遣、土方、配送員、清掃員・・・・きりが無いだろ。

>>814
面接で、小売の経験を転職後の仕事にどう生かすかとかいう質問はなかった?
次に狙ってる仕事にもよるとおもうんだけど、結びつかないことの方が多くて
なかなか難しくて。
823名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 09:47:42 ID:J1o2OjBlO
別に小売りの経験アピールしなくても良いんじゃないの。
824名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 11:26:07 ID:Yu/BOidaO
アピールできるものないよね
825名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 11:57:27 ID:/TLfVkWv0
>>821
小売の時点で底辺だと気付け低脳w
826名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 15:46:45 ID:NR4nXqXq0
派遣やドカタよりマシだと信じて奴隷生活を送ってくれる労働者のおかげで
小売のトップはどんな非人道的な経営スタイルを取ろうと非難も受けずに儲けがガッポリ
827名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 15:56:05 ID:P5VmcsD70
この前、ゼミの忘年会で集まって労働時間の話になった。
大手メーカー勤務A『俺、今月残業60時間だぜ!!』
大手商社勤務B『馬鹿いうなよ、俺なんて80時間だ!!』
A『すげー!!80時間?でも残業代出るんだろ?
それに総合商社だから給料いいじゃん』
B『でねぇよ、まぁ給料は1本見えたけどね。でも金だけじゃないよ。』
A『そうそう、俺は給料少ないけど、残業代出るから我慢しているよ。
やっぱプライベートの時間を大事にしてえよな。』
小売勤務C『俺は100時間切ったことないし、残業代もなし。ボーナスも
2月なかった・・・今年の年末も1日しか休みないよ』
全員『・・・・・・・・・・・・・・・・・』

しばらく、空気がとまった。本当小売の方って大変ですね。
828名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 16:27:15 ID:J1o2OjBlO
ドカタや派遣のほうがマシだよ。
もう全てが面倒臭い。
829名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 17:05:23 ID:zKydyLGp0
転職時に小売にいて役立ったのは、人当たりがよくなったことと、
相手の顔見を冷静に分析できるようになったことだな・・・。

面接時に役に立った。
どんな面接官だろーと、ヤクザみたいなのを相手にしてクレーム処理するよりは
マシだと思えた。
830名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 23:05:37 ID:JpEaWPJ6O
ホント小売ってのは他業種で評価される業務ないのな。。
831名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 23:19:47 ID:PosS/Oq40
まあバイトに出来ることしかやってないに等しいからねえ。
人当たりとかも別に小売じゃなくても身につくことだし、もともとできる人だっているぐらいだし。

大学時代もたいした実績ないとしたら、やっぱり難しいな転職は。
832名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 08:30:18 ID:WNGtY+MF0
>>831
そんなこと言わないで・・
転職できないなんて死にたくなる・・・
833名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 12:58:01 ID:YpsKc4is0
俺が小売で学んだこと

大学時代、マジメに就活して違う業種に行けばよかった
なぜ小売を選んでしまったのか今でも苦しむ
834名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 14:08:13 ID:UxTse+z9O
>>832
そんな真剣に転職したくて悩んでるならお前さんのキャリア晒してみな
835名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 15:50:10 ID:Et7HZZv90
普通の人が休んでる時に働く世界だからねえ
言ってみれば水商売や泥棒稼業と近い職種ってことだからブラックの最底辺なのは当然
836名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 01:35:26 ID:hmfLi0Tc0
ここって馬鹿の集まりに見えてきたw

蛆がわいてるお^^
837名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 03:31:41 ID:19L7U3hoO
>>836
じゃあオマエもここ覗いてる時点で蛆だなw
838名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 10:43:37 ID:bnywhyDLO
>>835
さすがにそれは言い過ぎでは!?
でも底辺なのは確か。
何年もやってる人にききたいが、給料や休みについて不満はないの?
839名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 12:58:11 ID:vC0d2EZBO
勤務時間9時半〜21時(昼休憩40分 午後休憩40分)
年休60日で年収300万はマシ?

都内で靴の量販、年齢は29歳なのだが…
840名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 13:10:46 ID:c94hPppH0
>>836
も、漏れの尊厳が失われていく・・・・あじゃぱー
841名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 13:10:47 ID:L+P8QxLDO
25歳、年収340万年休115日。基本八時間定時。しかし人間関係最悪なんで辞めたい。配属も気に食わない。
842名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 13:53:42 ID:C8SUki2G0
>>839
年休60日なんてみたことがないが。
843名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 14:52:16 ID:u+2EjgkkO
うちの店長は新店舗オープンの時一ヶ月に一回も休みがとれなかった
844名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 17:21:44 ID:Uw78FdNF0
>>843
安心しろ、世の中には2ヶ月間、1日たりとも休めない仕事というのもある。

>>842
そうだな、60日というのは見たことないね。
年間休日48日というのは見たことあるけど。
845名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 18:58:49 ID:+kQY4WqyO
そんな底辺同士で、糞待遇を自慢しあって優越に浸ってたってな‥
世間からじゃ両方クソなんだぞ?分かるだろ?w
846名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 19:04:33 ID:19L7U3hoO
小売りでも年間120日は休める自分はまだマシなんだな。手取りは400もいかないが…
847名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 20:22:20 ID:9alukE5G0
>>843
新店舗のオープンの時ってそんなもんだよ。休みなんか悠長に取っとる場合
じゃないっしょ?オープン仕立てはクソ忙しいのにさ。
848名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 20:35:34 ID:bnywhyDLO
みんな販売の仕事大好きなんだね
849名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 21:43:33 ID:SyQN56AZO
年末は死ねるよな小売…

12時帰宅で明日5時始発
死にたい
850名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 22:26:59 ID:KwUXCtSR0
はあ 俺 なんでこんな仕事をしてるんだろう
小売で働く俺ってなんなんだ
早く転職してえ
851名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 22:54:56 ID:OIO+E2ha0
特に役に立つ情報があるわけでもないのなここ。
852名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 00:23:30 ID:Sa9AL2Lz0
年末の短期のバイト、スーパーでやっているのだが
激安食品スーパーなんだ。
捌く量が半端じゃない。
ダイコンだけで100ケース以上切って仕込んでいた。
休んでいる暇がねぇ・・・。すげぇ激務。
5年以上前に総合スーパーでバイトしてたが
そのレベルじゃねーって・・・。
経験があるから、作業自体は問題ないのだが・・・・。
853名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 00:32:10 ID:rOlqLr6NO
>>852大根は1箱が糞安いから数だけ捌く。
手間がかかるだけで利益は出ないという糞野菜
854名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 00:42:19 ID:TF6nAESg0
俺は明日、このクソッタレな業界に退職届を出す

「人がいないのに何でやめるんだ社会人としてのどうのこうのあwせdrftぎゅ」
とか言われたが知ったことか、潰れろクソ会社
855名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 00:53:19 ID:WVxrrVCo0
小売から転職は厳しいよ。
856名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 02:15:53 ID:yiieahuVO
どんなピンチの時も 絶対あきらめない
そうよそれが シビアな小売りのポリシー
いつか ホントに出会う 大事な人のために
顔を上げて 飛び込んでゆくの

ツンと痛い胸の奥で 鬱が目覚めるわ
コワイものなんかないよね
ときめくほうが いいよね
大きな夢があるよね
だからピッと凛々しく
857名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 06:13:10 ID:vk7yyxRR0
俺は運良く?小売から他業種に出れたんだが
他業種の人は悪気もなく
「小売はアルバイトの延長だからねぇ〜」
って言ってくるよ

自分ではそんなことないって思ってたけど
そんなもんだったんだな・・・と激しく実感
858名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 08:25:32 ID:phaVF6yzO
>>857
早く気付いて良かったじゃないかw
小売で30代まで居座ると手遅れだったぞw
よく、「ひとつの会社に3年」とか言うけど小売に至っては例外。新卒で入っちまったら3ヶ月でも辞めるべき。小売経験より未経験新卒扱いとして買ってくれる。
859名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 08:40:03 ID:2FJ7Gc0Q0
今はネットなんかでで情報が氾濫して小売りはDQNと云うイメージ(事実?)が
社会に浸透しちゃったから、余計辛いよね。
漏れは10年以上前に業界最大手(当時)から他業種へ脱出したけど、面接の時
には前の勤め先はそれなりに良い印象を持たれてたみたい。
他業種への転職は結局はゼロからの再出発だから、やはりそれなりに苦労も有る。
だから、やるのなら出来るだけ若い内に決心した方が良いよ。
860名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 09:48:22 ID:/f6O508pO
>>854
頑張って次の会社探しなよ。
小売りに長くいると、違う職種に就くのが難しくなる。
早く気付いたもん勝ちだよ。
上にも書いてあるけど、三年我慢しても
あんまり意味ないから。
861名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 11:01:53 ID:kH+bRRVM0
正月に働くってむなしいよな。他の人が休んでるときに働くって悲しいよ
小売を選んだ俺のばかやろう
862名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 11:30:18 ID:1siWMo4k0
来年24になる俺だが、この業界何かがおかしいと気づき転職を決意。
若いということからか、何のスキルも資格も無いがあっさり転職に成功したよ。
一応大手のスーパーだったからか、月60時間程度の残業で、年110日くらいの休日はあったから
他の皆に比べればマシかもしれんが、それでもツライわ。

決まったのは小さな会社の事務職、中年ばっかりの職場だが、皆本当に良い人だし、
何より8時間労働で日曜、年末年始休み・・・
給料はかなり下がるが、死ぬまでのんびり働くことにするよ。

みんなもガンバレ!!
863名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 11:31:06 ID:vk7yyxRR0
こっちが必死に正月商材を売ってるのを
家族で仲良く買い物してるの見ると
嫁さん子供に申し訳なく思うよ

嫁さんはどう思ってるのか知らないけどw
864名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 12:52:51 ID:XwF00I7P0
ほんと小売の人は同情するよw
普通なら正月や休日に働いたら特別手当が出るのが一般企業。
年中、人が休んでる時期に働く小売は本来高給であるべき職務内容なのに
年収激安w
今日から休み入って、大掃除用品買いに行ったけど、めちゃくちゃ
しんどそうだったよw
865名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 17:05:02 ID:0pTIFF+ZO
異業種から小売りに転職して数年
また小売りに行こうかと思って内定出たけど、企画営業の募集あったので明日面接行ってくる
過去接客しかしてないからどんな感じなのか凄く興味がある
866名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 17:45:56 ID:vk7yyxRR0
まちがっても小売の接客を活かしてとか
勘違いした事言わないように

せめて小売の接客で人当たりのよさでウケてました
ぐらいに謙虚にしといてください
867名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 18:13:53 ID:0pTIFF+ZO
>>866
アドバイスありがとう
販売してた物が関係してる業界なので接客スキルよりは知識をアピールします
868名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 18:30:59 ID:vk7yyxRR0
そうそうw
お客さんとしての視点・売る側の視点が分かりますとか
869名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 22:23:48 ID:9pShktWb0
明日から9連休だぜ!!!!!
底辺小売さん、俺様の休日をエンジョイさせる為にも
働きつづけてねwwwwwwwww
870名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 22:36:42 ID:udP0KVBh0
来年で小売4年目の者なのですが、色々と納得できないこともあり来年の1、2月で
辞めようと思っています。
次は事務職の仕事に就きたいと考えていますが、皆さんの体験からのアドバイスでもあれば
参考にさせて頂きたいのですが、よろしくお願いします。
871名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 22:56:18 ID:uMo2bIcx0
>>862
一生続けられる事務って、どんな事務だ?
どんどん外注と派遣化が進んでいるだろ。
872名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 23:13:24 ID:9pShktWb0
>>871
いっぱいあるよ。
特にオススメは知財特許。
外注にも限界がある。
873名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 23:19:00 ID:vk7yyxRR0
>>870
とりあえず明日にでも退職の旨を伝えてください
874名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 23:20:07 ID:9pShktWb0
>>870
とりあえず何で事務職つきたいか、理由を教えろ。
話はそれからだ。
875名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 23:34:36 ID:MWnGKcBR0
ラクそうだから
876名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 23:45:23 ID:vir/oAiO0
条件面で小売よりさらに悪い事務職というのも考えにくいしな
877名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 00:42:45 ID:r5/IQzBP0
大手の営業の面接で、小売2年間で培われたコミュニケーション能力にはゆるぎない自信あるから
営業未経験だけど御社の営業職にも簡単にこなせる自信がある。みたいなこと言ってアピールしたら
露骨に嫌な顔された><
878名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 00:52:49 ID:hQztlgBD0
>>877
ネタか?
そんなの逆の立場、大手営業経験だから、接客にも自信があるって
言われたら嫌でしょ。
相手の気持ちを察する事ができない時点で営業に向いてないね。
そもそも2年ごときの期間で培われたっていうのも論外だけどね。
あと、メーカーは小売を馬鹿にする風潮があるからね。
879名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 00:52:52 ID:MaEu5h1EO
↑既にコミュニケーション能力がないのを露呈しちまったな
880名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 00:55:12 ID:r5/IQzBP0
>>878
でも相手の目を見て社会人らしい言葉使いで分かりやすく説明
店舗でいつもやってるのを自分から出向いて相手先で同じことやるだけだろ。営業
881名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 01:07:49 ID:yYgfK12A0
>>880
ルート営業ってどんなもんなのよ?part3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1187438860/

読んでみ。ぜんぜん違うとワカルから。
882名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 01:11:18 ID:hQztlgBD0
>>880
ぜんぜん違うよ。まぁ、言葉づかいなんてレベル低いことでないし
分かりやすければいいってもんでもない。
自分から出向いてっていうけど、まずは商談準備とアポとる事すら
大変だからな。そんな簡単に出向くっていうなや
883名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 01:15:57 ID:r5/IQzBP0
そっか。まあ今回はしくじったつうことで、また面接頑張るわ
25歳だしまだ引く手あまただと思うし。営業やるからにはやっぱ億動かしたいね。億
もう少し営業のこと知って面接に活かすことにする
884名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 01:19:40 ID:hQztlgBD0
>>883
まぁ、君にオススメなのは
住宅・リフォーム営業、先物取引、車の販売、コピー機の販売
だな。
885名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 01:22:20 ID:wafyC6s00
基本的に何もしなくてもお客さんが来てくれる小売と
自分から売りに行く営業はまったく考え方が違うからね

まぁ25歳だし引く手あまただからがんばれ
886名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 02:40:39 ID:HaVEQ01XO
男の25なら引く手あまただろうけど
女の25ならそろそろヤバいのかな。
あと数カ月で25になっちゃうけど。
もう小売からは足を洗いたい
887名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 03:16:55 ID:vRw3WCZN0
古くからの友達が同じところに内定決まってしまって
蹴って他のとこを探す気になれない俺オワタ
友達一人くらい見捨ててこれからの自分の人生ちゃんと考えた方がいいって
分かってる筈なのに…
888名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 03:39:29 ID:F8T67j5v0
>>887
(゚Д゚ )ハァ?
889名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 05:30:34 ID:/PRCMicK0
870です。
大学で経済関係勉強してまして、数字を扱う経理も面白いと思った時があったからです。
それと甘い考えではありますが、やはり土日や年末年始など小売とは逆の休みが欲しいと
思ったこと、後は企業への不満等、自分の環境を改善してみたいと考えたからです。

一応上司にはシフトの関係上、、それとなく話は通しておいたのですが
年末年始は忙しく年明けてから話をきりだそうと思いますが、やはり今すぐの方がいいので
しょうか・・・。

仕事でレスが遅くなりますが、よろしくお願いします。
890名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 05:52:20 ID:hQztlgBD0
>>889
まぁw未経験なら厳しいねw
891名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 06:10:11 ID:RcVwolJM0
今年、小売りから脱出して、今日から9連休です。
早朝から晩まで馬車馬だった昨年までの年末とは一転しました。
でも、いまだに朝は5時頃に目が覚めてしまう癖は抜けません・・・。
892名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 07:33:41 ID:wafyC6s00
>>889
年末年始は忙しくて・・・
とか考えてたらズルズルいうタイミングが遅れるだけ
明日の上司が帰る1時間前くらいに言おう
893名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 10:02:49 ID:hQztlgBD0
小売30代まで勤めて転職活動してみな?
マトモな企業は門前払いだから m9(^Д^)プギャー

小売40代で怪我病気してみな?
動けないヤツは用無しで冷遇必死だから m9(^Д^)プギャー

小売50代まで勤めあげてみな?
老後の貯金できてないからwwww m9(^Д^)プギャー


894名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 13:09:06 ID:13pUBmMi0
トライアルと並ぶ新興勢力の双璧が、ドラッグストアのコスモス薬品。
大量出店により、前期増収率は19.5%増とトライアルに次ぐ高い伸び率を示した。
価格一辺倒のトライアルに対し、小商圏単位で出店し、消費者にとって自宅近くで手軽に買える利便性が魅力。
急成長にもかかわらず、経営体質はバランスが取れており、売上高経常利益率は3.47%とトライアルの1.29%をしのぐ。
従業員教育も新興企業には珍しく行き届いているとされる。
ただ、集客の大きな武器だった食品の売上比率が年々上昇し、50%に迫っている。
これに伴い経常利益率は低下傾向にある。09年から改正薬事法が施行されると、
コンビニ、SM、DS、ホームセンターなど、広範な業態で大衆医薬が扱えるようになる。
トライアルやサンクスジャパンが低価格を売り物に本格参入するようだと、
収益源を脅かされる恐れが無いとは言えない。
895名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 22:19:10 ID:WoIF2T0J0
小売w 外食ww
年末年始も仕事だろ?w
社会から遊離された負け組どもチョーウケるww
あ〜、今年もお疲れ様俺様www
でもお前らは今日も明日もあさってもしあさっても仕事wwww
ざまあみろwwwww
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1178418898/
896名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 00:53:35 ID:4cP3FykB0
こんなつまらない人生になったのは何がいけなかったんだろう
合コン行ったことない
彼女できたことない
小売から転職できない
悔しくて悔しくて涙が出たお
897名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 01:01:18 ID:d2YJ/2SqO
多分合コンと彼女は小売と関係ないがw
いかなるときも笑顔を忘れずにガンガレ。
898名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 01:40:08 ID:lZY/7eXu0
26歳 某大手勤務 年収450万 年間休日118日 暇な時は有給消化で早退することもある。

仕事として割り切ってやってる。欲言うと700万くらい貰いたい、、、6年計画ww
899名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 04:13:20 ID:D2excfi40
>>896
それはちゃんと転職活動をしたのかい?
彼女を作ろうとがんばったのかい?
900名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 10:19:14 ID:Y+xx2rwbO
>>898
26歳で700万なんて他業種なら珍しくない。6年計画なんて言わずに、2年以内にメーカーへの転職を勧める
901名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 10:52:32 ID:D2iQd16GO
26で700は他業種でも珍しいだろ
902名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 11:03:13 ID:d2YJ/2SqO
なんかアホみたいにメーカーメーカー言う奴が紛れ込んでるな
903名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 15:15:15 ID:5OClW9myO
26だと一般的な会社でも450万くらいが普通か?
904名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 15:30:25 ID:FnreVqXWO
450なら営業以外では高い方だと思うよ。
26でだろ?
残業マシーンか?
905名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 00:28:43 ID:JvEqsLKB0
もうやだやだやだ!!!
本部のいい加減な送り込みや、
めちゃくちゃな理論のせいでテンテコマイ
なのに、暇つぶしに来ているバイトどもの
いい加減な仕事の尻拭い、、、でも本部(社長)
はバイトはすばらしい!!の一言のみ、、、
どれだけ俺らは本部とバイトの尻拭いに頑張って
いるのか、、、もうやだやだやだやだやだ!!
906名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 01:38:42 ID:QRYG7wO4O
>本部のいい加減な送り込み

どこも一緒なんだね…
売れるからとか言って、いかにも売れないだろう商品を送り込まれた日にゃ殺意がw
907名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 02:25:12 ID:j1JnVBoL0
一日16時間も働くのはもう嫌だ!
身体と精神がどんどんおかしくなってきてる…

いつでもお殿様気分な「お客様(笑)」の相手はもう嫌だ
レジが混雑してる時に財布から金とポイントカードを出すのに1分以上かかるジジババともがウゼェ
レジ会計中に横から商品の場所とか効能を聞いてくる客がウゼェ
店に入ってきて探す素振りをまったく見せず最初から商品の場所を聞いてくる客がウゼェ

レジで喉を枯らし、補充、納品で体力を消耗し、それが16時間も続く
睡眠時間は4時間しか取れず
朝6時には電車に乗って通勤し帰りは深夜1時の毎日で休日は月2日
バイトとパートに顎で使われご機嫌取りの繰り返し
無茶な売り上げノルマ、クソなゾロ品薬を推売しなきゃいけないプレッシャー
そしてその結果が査定や自身のスキルアップにまったく繋がらない

もうやだやだやだやだ…会社に殺される…
908名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 05:46:47 ID:LmU3kK1HO
お前もう無理すんな
辞めろ 死ぬぞ
909名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 12:34:59 ID:XBf02D0WO
俺もドラッグストア卒で同じ仕事やってたけど、キツイよな。
スーパーと違って社員数が少ないから一人辺りの負担がデカイし大変だ。とっとと辞めちゃえ!
910名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 14:35:47 ID:QRYG7wO4O
ドラッグストアって酷いんだね…さすがに無理だわ。
911名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 01:48:42 ID:AP3HQbFz0
>>907
あれ・・・俺がいる・・・。
まぁ、勤務時間はそこまでではないし、休みはもうちょい取れてるからまだマシだが、
>>いつでもお殿様気分な「お客様(笑)」の相手はもう嫌だ
以下は全部該当してるw

後は、買った商品そのままで出ていこうとしたり、
お金をぴったり出したつもりで颯爽と出ていくのを、お金が足りないがために
大声で呼び止めたりさせる客もウゼェ。
912名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 21:39:53 ID:QdxSO/+n0
>>907
精神に来る前に辞めた方がいいぞ
簡単には行かないかも知れんが客がうぜえと思ってきたら
小売は引退した方が良いよ
913名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 22:13:56 ID:vBITInVq0
正月に働く俺は負け組みorz
今日は客が多かったので疲れたよママン
914名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 23:26:41 ID:/JND7C9k0
俺なんて客はうざいと入社したばっかで思ってたし、「いらっしゃいませ」とかも言ってないよw
915名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 23:37:01 ID:u1YgLJqY0
>>907
客ってそんなモンよ。客が状況判断なんかしてるワケないじゃん。俺なんか
過去、レジ会計中に同時に二人の客から全く同じタイミングで「すいません」
って声を掛けられてキレそうになったことがあるで。
接客業が嫌なら明日にでも辞めなはれ。嫌々やってても客に失礼だし。その
態度や嫌そうな顔が客の前で出たら大クレームになりまっせ。そうなる前に
とっとと辞めなはれ。
916名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 23:53:44 ID:JsLR3d0Z0
まあお客さんに罪はないんだけね・・・
帰る直前とかにお客さんにつかまったりするとホントいらつく。
長引くと仕事も進まないしさ・・・
なんかもう小売って最悪だな
917名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 00:06:55 ID:c+EDd4tT0
でも最近は小売よりネットカフェ難民とかになってしまう方が恐ろしい気がする。
小売でも働けてるだけありがたいことなのかもね。
918名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 08:58:05 ID:SYVWI47TO
フリーターと比較して、安心してどうする‥
919名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 08:58:29 ID:0UnTiDAWO
何故ネットカフェ難民と比べるんだよ。
他に仕事あるだろ。
小売りの人の嫌な所(自分の上司だけかも)は、
休み無い自慢、昔はもっと上司がきつかった等の不幸自慢。
そんなに嫌なら辞めりゃ良いのにと思う。
自分は来月から違う仕事なので、最後の一ヶ月だけど長い・・
920名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 09:21:49 ID:pMvkbzVk0
いるなぁ不幸自慢w
そんなに休みなく働きたかったら
どうぞ勝手にしてくださいって感じだよね

でもだからお前も・・・って強要してくるから
ウザいんだけどね
921名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 10:40:45 ID:ntV7iPWQO
うちはバブル時代を語ってくるなぁ。
昔は社員もパートも数が多くて
社員は指示するだけで仕事しないで済んだとか
19時閉店だったから楽勝だったとか…

最後に、こんなはずじゃなかったと。
922名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 11:55:21 ID:6ms3Sgxw0
だから、休み無いって言うだけで、結局妥協して出勤してるんだろ?
てめぇの会社をてめぇがそんな風潮にしている事に気づけよ。
周りがやってるから、自分もやらなくてはいけない矛盾した環境を打開して味噌。
それが出来る奴は優秀だと思うよ。
923名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 12:37:30 ID:0UnTiDAWO
>>920
強要+お前はまだ恵まれてる的な話するよね。
何で更に悪い環境と比べて安心するんだろう。
きちんと仕事してる人もいるけど、
殆んどが向上心無くて新しい事に飛込めない人だと思う。
924920:2008/01/02(水) 13:55:57 ID:3bqx54v90
なんか誤解させたみたいですみません

もちろん俺は休日出勤はしないよ
サビ残はちょっぴりするけど
でも残業MAXにつけてそれ以上で
36協定で超える分だけだけどね
まぁ8月とか12月ぐらいしか超えないけど


休日出勤好きな人って仕事の終わらせ方
引き継ぎ方が下手なだけなんだよね

たぶんいままで何でも自分でこなしてきて
それを褒められてたからそのことに
疑問を感じてないのかもしれないけどさ


俺は引継ぎしないと出来ない仕事は区切りのいい所で終わらせて
きっちり引き継ぎ書つくって上司でも部下でもまわすし
自分でしたほうが効率いいことは自分ででんぶしてまうしね
もちろんちゃんとホウレンソウはしてますよ
その仕事がいつ発生して、いつまでに誰が終わらせるかも
925名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 18:20:18 ID:UZ/43IlA0
昨年ドラッグストア脱北してメーカーに入った。
休みも増えたし給料もUPして最高の年越しに
なりました!転職は30歳までにしたほうが良いと思うよ!
926名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 18:26:38 ID:NL9Rcc0+O
派遣やバイトの若い子が多いし、
小売り社員はむしろ出会いが多いんでは?
927名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 20:24:19 ID:c+EDd4tT0
特に向上心もやる気もなく今小売の仕事をやっているものですが、辞めたほうが良いのでしょうか?
928名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 20:54:02 ID:PJ3W8VWQ0
>>927
20代なら辞めたほうがいいでしょ。土日祝日や正月に普通に休める仕事に就くべき。
929名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 20:59:25 ID:z8vS1tit0
正月も仕事してるヤツwww
ざまあwwwwwwwwwwww
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1178418898/
930名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 21:28:48 ID:SYVWI47TO
小売りは向上心、やる気があっても給与は変わらない。所詮は使い捨ての駒。管理職クラスまで粘っても一生、世間以下の待遇と賃金でおわる。
931名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 21:32:38 ID:0UnTiDAWO
普通の感覚があれば途中で気付いて辞めると思う。
932名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 21:32:48 ID:PJ3W8VWQ0
特にスーパーは悲惨だね
ドラッグストアはまだマシ
933名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 21:51:31 ID:ikuqqXZwO
20代なら今すぐ転職すべき。
30になったら厳しいかも。
934名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 21:53:14 ID:c+EDd4tT0
でも上の地位に上がればボーナスを100万近く貰えるって言ってたんですけど・・・。
935名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 21:56:01 ID:0UnTiDAWO
上って何よ
936名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 22:09:42 ID:PJ3W8VWQ0
>>934
そうか、じゃ君は一生小売で頑張れ!
ボーナス100万いくといいねw
女性からもモテモテだろう
937名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 22:15:31 ID:SYVWI47TO
ちゃんとした上場企業に中途でも入れれば20代のヒラでも賞与三桁いくんだけどな。

小売で賞与100万は部長クラスからじゃね?
938名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 22:52:01 ID:07vN0bS4O
小売りって百貨店様も?
939名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 00:05:49 ID:0UnTiDAWO
百貨店も。
940名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 00:49:23 ID:tpPKA4egO
客相手にレジがある所は全てアウト
941名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 02:48:04 ID:v72tmqDVO
北陸から手を広げてるPLANTってスーパーの内情知ってる人いないのかなぁ。
新店できるから募集始まったんだけど
全てが謎過ぎる。
942名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 08:55:01 ID:fh7Vg19bO
スーパーなんて辞めとけ
943名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 10:05:52 ID:mnHrrAIa0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6879.jpg
から揚げですよ
>>941
PLANTはここ2年ほど売上げ低迷中 特に既存店は昨対割が激しい
経常利益率は1%未満 新潟県中越地震の影響も大
944名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 10:09:57 ID:mnHrrAIa0
PLANTのHPによると07年9月期経常利益率は0.6%
純利益率は−1.4%
945名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 13:40:03 ID:v72tmqDVO
う〜ん、赤字が目立ちますね…。
去年あたりから業績不振なのはちらっと聞いていたけど
持ち直す可能性はあるんかな。
これじゃ求人票のボーナス3ヶ月分も嘘くさいな。
946名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 20:40:52 ID:3BVaZO1M0
年末年始お疲れ様です。

小売青果4年・年収250万(賞与40万)実質休90日サー残月100h手当住宅7千円
↓NEXT転職
流通オペレータ1年半・年収350万(賞与77万)実質休126日サー残月0h手当住宅6万円
↓エージェント転職
投資資産管理15日・年収420万(賞与100万)実質休123日サー残月15h手当無し(※年間予想)

転職について何か質問がある方はお気軽に。
947943:2008/01/04(金) 19:18:11 ID:iMxphycZ0
http://www.gay.jp/VJ/label/atm/main/img/LL00106.jpg
から揚げですよ
>>941
PLANTはここ2年ほど売上げ低迷中 特に既存店は昨対割が激しい
経常利益率は1%未満 新潟県中越地震の影響も大


948名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 01:34:19 ID:FW+Ujb/10
キヨスクのムカつく店員&カワイイ店員教えてください!!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/conv/1199370363/1-100

949名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 01:38:45 ID:HiH06eum0
伊勢丹辞めるわ
950名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 01:47:55 ID:VOb8B041O
伊勢丹ってネギの使い回しかなんかでニュースになってたね。
951名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 23:37:45 ID:sXYSl8hv0
>>916
客にとっちゃ、商品の事を訪ねる相手は誰でもええわけさ。その店員が
帰る直前かどうかなんて客がいちいち見とるワケ無いしさ。
長引きそうと感じたら、客の前で他のスタッフから電話がかかってきたフリを
して電話に出て、上手くその場からバックれるべし。

>>917
ネットカフェ難民?難民じゃないですよ、奴等は。「ネットカフェ廃人」ですよ。
どこで何しようが知ったこっちゃ無い。どうしようもない連中だ。

952名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 13:07:54 ID:J9ObE/GKO
>>951
普通、接客中に電話が鳴ったら無視しなきゃいけないでしょw
少なくともうちはそうだ
953名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 13:55:29 ID:Z12PdNg8O
接客とかもう面倒くせー。
辞めると決まったら余計面倒くせー。
あと二十日も無理だ。
954転職:2008/01/06(日) 14:49:37 ID:26oPCBf90
理火薬降臨あげ

進学校と、その生徒の進学先
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1195467938/l50

俺は京大落ち同志社だ
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1194857673/l50

【死に体】 上智理工−4 【馬鹿杉】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1196987240/l50
早慶、旧帝、駅弁、上智、同志社、浅野、公立高校・・・攻撃対象はいつも一緒w
上智コンプは特に凄まじいw
955名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 21:28:19 ID:Qovka3KH0
9連休が今日で終了だぁ・・・
小売業の皆様、俺が休みの間も一生懸命、奴隷のように
働いてくれて有難うねw
956名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 22:07:08 ID:37aRQRm40
お前だって明日から会社の奴隷じゃん
957名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 23:15:34 ID:Qovka3KH0
>>956
それをいったら、終わりだろw
でも完全週休二日、正月・GW・盆に最低1週間連休で
平均年収800万、頭脳労働の奴隷と
まともに連休取れないで平均年収400万、肉体労働の奴隷
どっちがいい?
958名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 23:23:40 ID:TBQCrmLk0
奴隷が2ちゃんで団栗の背比べ。
こんなに面白いことはないw
959名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 23:24:20 ID:37aRQRm40
>>957
でもたまに小売って自分で考えなくても
仕事(作業)がナンボでもあるから
仕事をしながらサボれるからいいねって思うけどねw
頭使わなくてもバイトと一緒の作業してたらとりあえず
はたから見たら仕事してる風に見えるし

957の言う頭脳労働ってサボるのにも頭脳使わないといけないからね
ってサボるの前程かいって突っ込みはとりあえずおいといて
960名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 23:25:16 ID:37aRQRm40
>>958は何の奴隷なの?
嫁さん?
女王様?
961名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 23:32:05 ID:TBQCrmLk0
>>960
強いて言えば、飼い猫の奴隷でしょうかね。
962名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 23:32:48 ID:jd/OJBT20
小さいメーカーだから小売の販売応援とかにいかされる。
それでも嫌だよ 土日に仕事って

963名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 23:34:13 ID:Qovka3KH0
まぁ、真の勝ち組は不労所得だけで
贅沢してやっていける人間。
年中、正月&バカンス!!
964名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 23:40:03 ID:37aRQRm40
俺も猫の奴隷になって
肉球で押しつぶされたい
965名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 00:20:16 ID:Xdgt6nVf0
猫はツンデレ(デレツン?)だから、奴隷をするのも楽じゃないよ。
小売の仕事並みさ・・・。報酬は癒しと肉球。
966名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 00:53:28 ID:5zQ1nUgRO
>>963
それもなんか人生つまらんなー。

別に小売でも贅沢しなきゃ食っていけるし
「ありがとう」を言われる仕事だから結構好き。
幸いサービス残業だらけの会社じゃないしね。
底辺と言われても好きならいいじゃん。


ただ違う仕事もしてみたいので
若い今のうちにどっか他のとこに転がり込みたいw
967名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 00:56:48 ID:W3Bfmbgn0
「ありがとう」だけならいいよ
理不尽なモンスターが多すぎるんだよね
上司やパートのオバハン・オッサンとかさ
968名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 02:22:48 ID:5zQ1nUgRO
あぁw
パートのおばはんとか最強だよね。
変なお局に捕まって大分苦労した…
お客は右から左に受け流すでなんとかやってきたけど。

969名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 03:57:25 ID:JU7yNvyIO
サビ残が月20時間未満で年休が120日必ず貰えて、年収が800万くらいならずっと小売り続けるよ。
970名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 06:57:59 ID:HA95Kbqh0
>>969
小売業で働いていてその安易な発言は自分を惨めにするよ?

貴方はタダノ働きマシーンかよってwwwww
971名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 11:20:56 ID:wkWK81i70
小売は確かに待遇とかあまり恵まれてないよね。
でも、オイラが毎日買い物出来る事に感謝してます。
972名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 20:00:46 ID:Z4B/SuNT0
>>963
>真の勝ち組は不労所得だけで贅沢してやっていける人間。

この身分で小売のバイトしている漏れには、
ID:Qovka3KH0が哀れで仕方がなかった。
973名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 03:03:13 ID:GOF2TOPmO
kwsk
974名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 12:38:48 ID:vr8QFfJwO
相続した駐車場やアパートの家賃収入が、合わせて一月約50万。
働かなくても食べていけるけど、一応イ〇ンでアルバイトしてます。
もうすぐ三十路になるんで、アルバイト辞めて隠居生活しようかと考えとります。
975名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 12:44:23 ID:XCykkABP0
>>974
まぁ、社会的にはダメ人間だけどなw
フリーター+月50程度じゃ
40過ぎた頃には周りはもっと稼ぐよ。
人間的にも成長できるし、人脈や人生のハリが違うだろ。
悪いこといわない、何でもいいから定職ついたほういいよ。
976名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 12:49:36 ID:sAyVM7gNO
本人がいいならそのままでいいんじゃないの。
そもそも小売りからの転職だから、
小売り大好きな人はスレチだと思う。
977972:2008/01/08(火) 14:12:23 ID:+1MZ3xdK0
漏れは2003に買い漁った大型株の配当と、BRICs投信の利鞘。
昼間は株の値動きを眺めて、夕方から薬局でバイトしている。

生暖かい目でID:Qovka3KH0をみていた。
978名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 16:33:00 ID:vr8QFfJwO
>>975
ダメというか社会のクズだと、自分でも自覚してるよw
たしかに40歳以上にもなると年収1000万超える人も珍しくないだろうね。中には30代で貰う人もいるだろうし。

それ考えると、単純計算で自分は年収600万…たしかに少ない。でも滅多な事がない限り確実に600万は入るので、安心かなぁ…。流石に40年、50年後ともなると分からんけど。自分自身死んでるやも。

ただ人間関係とかだよな。小売(所詮アルバイト身分ですが)だとまともな社員を今まで見たことがない…
979名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 23:06:30 ID:pxzqtr1R0
>>978
ちなみに相続した駐車場やアパートってどれくらいの規模なの?
俺もあんたみたいになりたい・・・
980名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 00:22:04 ID:Jx1gShNvO
>>979
アパートは2階建全6部屋、今年で築8年目の2DK、ユニットバスで家賃は6万円。
駐車場は10台くらいの駐車スペースで一月1.8万円。いまんとこ9台埋まってる。
駅から徒歩6分と結構近いので、店子に空きが出ると割とすぐ埋まる。といっても今まで7年間で店子が変わったの10回もないな…。
981名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 02:38:51 ID:9j+m7Y/BO
普通に疑問なんだけど
もし今後土地開発とかで立地条件悪くなったりして
家賃収入なくなったら〜とかそんな心配はないん?

イ○ンでバイトってのは私と一緒だw
私はコミュニティだけどまぁバイトのようなもんだし。
982名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 02:47:42 ID:Jx1gShNvO
>>981
いや、まぁそうなったらホントにピンチだけど。手付かずの遺産が2000万くらいあるんで、そうなった時に考えるわ。
年収600万といっても、一人ぼっちだから200〜250万くらいは余るし、それを貯金してるんで何とかなるかなーと。
983名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 13:21:28 ID:GcErBfj90
家電量販だが、転職しようかどうか迷っている。
法律事務所に決まりそうなんだが。。
ちなみに今の年収は550万前後。
984名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 17:15:01 ID:3Ik4HKcX0
小売から法律事務所?どうすればそんな道が開けるんだろう。
自分なら絶対転職する。まあ条件次第だけど…。
985名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 17:23:27 ID:9j+m7Y/BO
法律事務所とかほとんど零細だから
大変って聞いたことある
986名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 17:26:07 ID:fWf+wXQl0
裁判書類を取りに西へ東へ飛び回るから、まあ大変な仕事ではあるな。
987名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 17:43:26 ID:0xME7qE2O
法律事務所も小売りも同じくらいの離職率。
しかも小売りやってきた馬鹿につとまらないだろう。
988名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 02:04:24 ID:u6P2grXV0
リクナビでCGCが募集してるな
989名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 02:22:31 ID:W43yxmDv0
>>966
ありがとうなんて言われるか?
店員なんて糞としか客は思ってないぞ
さっさとレジ打てとかw
990名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 02:38:52 ID:4XqRVagH0
>>989
そう思ってるのはお前だけ
心が貧しく可哀想な奴だな
991名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 08:51:15 ID:NCs7MUSXO
>>990
オツムが貧しく可哀想奴だな

あ、だから小売やってんだよな 。一生やってろw
992名無しさん@引く手あまた
>>991
お前、今までいじめられたり嫌われてばかりの人生だったんだろうな
寂しい奴なんだな