零細企業に勤める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
社員数10人以下の零細企業について語るスレです。
2名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 00:35:50 ID:XBAvcEqq0
自分は一部屋30人以上の職場でしか働いた事がないのですが
やっぱり人間関係とか大変ですか?
3名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 01:36:11 ID:udJPL0yo0
正直、企業と名乗るだけでもおこがましい。
社員1000人以下は会社ごっこだろ。
4名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 03:43:22 ID:jjHhWfe/0
零細は社長と気が合えば楽だよ
融通利くし
逆だと最悪だけど
5名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 12:17:15 ID:e2UxTAXVO
今零細の面接を考えてる。
待遇と場所が魅力なんだけど
どうしてもここじゃなきゃ!という
動機が全くないからダメかな。
大企業ならいくらでも志望動機を捏造できるけど
HPもないような企業の志望動機って
何を語ったらいいんだ…
6名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 12:43:55 ID:ae2/+GgLO
知り合いが消防設備の零細勤めてるけど入社2年20代で月収90万でほぼ残業なし
零細でも稀にいいこともある。
7名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 08:03:03 ID:uGa3lUpEO
さっき今度面接する零細企業の
位置確認を兼ねて偵察に行ってきた。
(細い入り組んだ路地にあるので
昼間行くと対向車を避けられない等の
可能性があるため早朝偵察)

社員6人なのに、立派なライオンズマンションみたいな
レンガ作りの自社ビルでビックリ。
しかも朝6時なのに、何故か社内に人が。
少人数超激務という事か…
8名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 07:41:18 ID:ch8ipxgD0
零細って本当に悩む。俺、この間初めて受けた。
もう、最初から違和感。
自宅を増改築した感じの事務所、錆びたシャッター、駐車場には改造車。

こういう会社でも「就職」というんだよな、と自分に言い聞かせて
面接受けたが、完全なブラック&DQNだった。
圧迫は無かったが、会社の悪い面を只管隠そうとしたり、面接官は
会話が成立しないようなタイプだったので社内で意見対立など言語道断
だろうなと感じさせるには充分だった。結果は祈られたが、採用の返事
が来ても辞退だったろな。

零細でも、良い所はあると信じたいのだが。
9名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 08:07:01 ID:hUdVhJXl0
>>8
正直、社長とウマが合わなければ駄目だよ。
4の言うとおりウマが合えば逆に天国。
10名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 10:45:34 ID:2xv8MggK0
零細受けて来たよ。会社は小さいけど小奇麗だったし、
社長はめっちゃ面白くて、なんかのどかな人だった。
こっちの対応はボロボロで穴だらけだったけど、
一生懸命いい面を聞こうとしてくれている感じだった。
退職理由とか、前の面接で体が震えて上手く答えられなかったような質問も、
全然緊張しないで、気持ちよく?答えられた。
同じ質問なのに、あれは本当に不思議。
あの社長の下でなら是非働きたかったけど、こっちの応対が
いろいろと辻褄の合わない事を答えてしまったので無理っぽい、けど
受けて本当に良かったと思う。
聞き方が上手いので(こっちを否定するような事を絶対に言わない)、
落ち着いて、自分が何を考えているのかを
質問に答える事で、新たしく自覚出来た事もあった、
今まで受けた面接の中で一番、本当に勉強になった。
零細ってブラックDQNばっかりみたいな偏見あったけど、
ちょっと改めようと思った。
11名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 19:32:48 ID:+lpUcQpOO
優良零細企業なんてのが存在するとしたら
どの業界だろ?
12名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 10:37:41 ID:z9BQb0nT0
>>11
結果論になってしまうだろうね。
どの会社も創業期は10人以下。
13名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 21:01:24 ID:FmLIcat60
( ̄(エ) ̄)y
14名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 21:16:08 ID:NyF3Qt4s0
業界で、は無理だろ。強いて言えば2人以上いる弁護士事務所だろうな。

俺的には優良の条件は、
1.経営が安定している(収益基盤がある)
2.多少なりとも同業他社より優れた技術がある
3.経営者が自意識過剰やDQNではない
4.利益の分配を過剰に家族(役員・身内株主含む)に流さない
5.社員は問題意識を常に持ち問題解決方法を真剣に考える
6.少数精鋭を標榜し、社員教育にも力を入れる

ってな感じかな。当てはまっていたら不動産会社でも入りたいと思う。
15名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 21:21:54 ID:yIJIc0Q3O
仮に従業員10って書いてあっても社長と奥さん息子娘もカウントされてるから実際の実動社員は5人くらいだったりするよね

人間関係は難しいけどとりあえず試用期間中は頑張ってみようと思いながらもいつバックレようかとも考えてるw
16名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 22:43:50 ID:afP97kxIO
車業界は本当にうんこ
17名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 07:29:53 ID:BCX5fKiu0
従業員7名の零細に半年勤務で課長になりました。給料も変らず、手当ても無く・・・
工場作業は私一人で、他は営業と配送の外回り。
朝夕以外はほとんど一人。日中の電話受けや、客が来て接待したりと工場の現場作業が全く手に付かない。
8時〜21時までの勤務中に休憩10分
18名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 17:40:19 ID:13PM3d/40
>>17
辞めれば
きっと大変だろうけど
19名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 18:31:42 ID:BCX5fKiu0
↑辞めると言ったのだが引継ぎが入って来ても1,2日でバックレる。
給料が現金手渡しだし、離職票も社長に取りに行かなくてならない事を考えると、
バックレも出来ない。休憩時間10分で飯食って、機械に挟まれ怪我すれば昼休みに私的に
作業したと労災もかけてもらえず・・・
必要な資材等は全て立替。軍手やフォークリフトのガス代やストーブの灯油代やガムテープやマジック等
必要な物は全て立替。28マソの給料で一ヶ月2マソ〜3マソは立替してる。
金が無い時はフォークリフトがガス欠になるまで使ってる。なんで給油しとかないんだって
運転手に怒られる。冬は灯油代を立替られないので、ストーブは点けないのに、
営業マンや運転手がガンガン使いやがる。一人になると、消す・・・
20名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 09:53:01 ID:b1Kbd9Sk0
タコ部屋みたいだな
21名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:34:12 ID:CtAaX35E0
運転手が積み忘れた物を自分の乗用車で運ばされる。もちろんガス代なんてくれない。おまけに乗用車の中は油だらけ。
中古機を買い揃えて立ち上げたのは良いが、全ての機械が修理代で新品以上に金がかかってる。
一応は会議みたいな事はあるが、社長の話をハイハイ聞いて終わり。
社員が意見すると社長がキレる。賃貸工場のボロなので、大雨が降ると雨漏りする。
伝票に雨水垂らすと営業マンが発狂しやがる。社員の家庭が社長も含め、複雑な家庭である。
就業中に怪我して一週間バックレたら、向えに来てくれた。労災関係を逃れるためか、
何故かタイムカードが一週間分押してあった。
22名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:40:28 ID:Uep67kzVO
労働基準局に事情を説明すれば間違いなく辞められる。
23名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:52:35 ID:86bDCD8VO
優良零細企業はたしかにあるよ。下手な中小企業よりはるかに待遇面もよく、仕事内容も楽でまったりだよ。
見極めは、面接で経営者と話をすればわかるよ。これは経験だが。
欠点は経営者がなくなると会社が継続出来ない事だ。
24名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 12:03:38 ID:gchTrw8/O
うちの会社の社長はお盆前に自分の先祖の墓を毎年社員に掃除させる。
罰当たりな馬鹿社長に呆れて嫌気がさして辞める奴続出で
現在社員数は6人。
25名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 19:36:59 ID:CtAaX35E0
零細同士の取り引きでわかった結果、零細の社長って顔つきで見極める事が出来ました。
従業員8人以下の社長だとクセが悪そうな事。
逆に1人経営や、2,3人の零細会社だと社長がファミリー的で感じがいい。
あくまでも個人的な見分ですが。
一番困った事は、社長がゴルフに私を誘う事です。少ない給料で、しかもローンでゴルフ用品一式購入しました。
打ちっぱなしも自払いだし、月1のゴルフも自払いだし・・・(飯代も)
安月給の従業員をテメーと同じ金銭感覚にすんなボケ!
テメーの奥さんは会社に一度も来ないくせして給料(60マソも)取りやがって糞!

26名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 20:07:30 ID:n38hkXD5O
漏れも従業員が30人はいた会社に勤めている。
何故過去形なのかというと9月から
親会社の元を離れて社長が独立をした。
俺達現場の人間には知らされて無かったんだが
事務、経理、企画、本社でやってる
人間は全員辞めると言う…
しかも条件が
一ヶ月分の解雇手当と
会社都合の解雇ときた。

俺達にはそんなことは一切知らされてない…
偶然、会社に対して不満があっていろいろと動いたために知った情報。

本気で辞めたいがもう新しい会社にいることになっているため
会社都合の解雇は有り得ない…
社員で利益、不利益がはっきりしてる…
我慢は限界を越えてます…

因みに社員数は今じゃ10人いるかいないかか?
27名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 14:11:37 ID:bUMy62Ku0
事務員のオバヤンが、社長の奥さん(経理)に洗剤が無くなったので下さいと言ったら。
普通は薄めて使うもんでしょ!て怒鳴られてた。オバヤンは薄めて使っていたのに・・・。
28名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 19:17:36 ID:xV8sN6Wp0
従業員7人で、俺以外は全員役職

29名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 21:57:17 ID:zuMt4axYO
それはブラック確定。
30名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 21:55:36 ID:q0howH7s0
>>28
まさか全員20代?w
31名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 22:17:41 ID:HJvrJlfq0
↑社長、専務から全員50歳以上
32名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 23:11:54 ID:54S3vRxcO
33名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 08:47:19 ID:jGcN+EJo0
退職して一ヶ月も経つのに退職書類送ってくれない
特に源泉徴収表をくれと電話したら、かなり渋ってハイハイで終わり。
なんだよこの糞零細
34名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 12:26:15 ID:5OnR3cas0
最近気付いたんですけど
タイムカードがないんですけど
ブラック?
35名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 12:42:14 ID:jGcN+EJo0
↑出勤した証拠が残らないじゃん。日報も無くて?スーパーブラックじゃない?
36名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 12:58:57 ID:5OnR3cas0
日報って???
37名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 19:41:57 ID:jGcN+EJo0
タイムカードじゃなくて、紙面に手書きで自己更新する紙。
日付けや天気や出社時間や休憩何時〜何時とか。その間の業務は何したとか
その会社独特の日報紙がある。特に運転手はコレが多い。
何故なら適当に書いても運転手は歩合給がほとんどなので。
あまり拘束時間を長く書いたりすると、書き直しさせたり。
ブラック多し。
38名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 07:54:25 ID:Z4agbWzGO
日報だと悲惨だ。書くの忘れたら、勝手に休みにされるし、残業しても減らされるし、ろくなもんじゃあない。
39名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 08:40:06 ID:2g9R3if1O
定時に事務員が全員のタイムカードを押してしまうので残業付けてもらえません。
40名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 09:04:49 ID:bldYFeAH0
定時で帰れば?
41名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 10:37:44 ID:2g9R3if1O
>>40
定時で帰れたらここに書くわけないよ(笑)
42名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 10:52:47 ID:dAW7YZmX0
33 名前:名無しさん@引く手あまた :2007/09/13(木) 08:47:19 ID:jGcN+EJo0
退職して一ヶ月も経つのに退職書類送ってくれない
特に源泉徴収表をくれと電話したら、かなり渋ってハイハイで終わり。
なんだよこの糞零細

これ、俺もそうだった。要は面倒くさいんだと思う。
離職票や源泉表ださない。
辞めて4ヶ月たつけど、源泉表、何度も請求したけどださいないから、
来年の確定申告のとき、理由を話せば、申告はできるみたいだからセーフ。
源泉表出さないのは、社員から預かった税金を税務署に支払ってない可能性大
倒産寸前か、経理がものすごいずさんと思われる。


43名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 10:59:41 ID:7aLmVMVgO
零細なんかに勤めたら退職しても退職金でるのかな?多分出ないよね!
ステップアップならまだ解るが一生働く場所じゃ無いね零細はw
44名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 11:13:10 ID:dAW7YZmX0
この間、退職してあきれたのが、
入社時にわたされた社則には、勤続1年以上で退職金が支払われるとなっていたが、
いつの間にか変えられて、勤続3年いじょうじゃないと出ませんと言われた。

告知がないまま社則変えてるし、俺は2年10ヶ月勤務だった。
縁故関係の人は、悪い噂がでないよう、
退職金は支払っているみたい。
本来なら訴えられるけど、早く縁きりたかったから、そのまま納得した。

一応、退職金に関しては、入社時に渡された社則に記載があるはず。
社則を渡されてなければ、違反です。請求しましょう。
45名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 10:32:07 ID:CLGpVVg50
仕出し弁当が社長だけ700円。俺達は経済的な理由もあり400円の・・・
事務所(4畳半位のプレハブ)が休憩所でもあり食堂でもある。
事務デスク2台や冷蔵庫、電話FAXや冬はストーブなどが置いてあると、
5人で窮屈でどうしょうもない。TVもラジオも無い。
冷蔵庫の中に名前を書いてジュースのペットボトルを入れて置いたが、
社長が勝手に飲んでしまうので、現在冷蔵庫の中は空っぽ。
一昨年のカレンダーがまだ貼ってある。
退職する時に、作業着に穴が開いてるだの油が落ちてないなどの口実で買取させられた。
ロクな人間しか入社しないので、客先にバカにされる。

46:2007/09/17(月) 10:35:45 ID:T9d3pmA/0
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、    '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      /

47名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 00:09:08 ID:wm3Oq3/y0
hoー
48名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 13:30:39 ID:HKrYYU0+0
>>4禿げあがりながら同意。昇給やボヌスの決定権があるから、嫌われたり逆らったりすると
その時点で終了
49名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 00:47:34 ID:rmuCJswM0
従業員10名ほどの零細に在籍してます。10末で退職は確定してますが・・。
社長が、会社が古臭いというイメージを顧客からもたれているので次世代(雇われ
副社長)に引継ぎ、新しく生まれ変わったという事を展示会で印象付けたいので
案を出せと言われた。そこでおもしろおかしく書いたらなんとその案が採用されて
しまった!副社長はかなり抵抗していたが社長に逆らえず、従うことになった。
以下はオレが考えた案です。

1.舞台の奥から、力士の格好でつっぱりをしながら、音楽に乗り、社長、副社長
が登場。音楽はスト2のエドモンド・ホンダのステージ音楽。
ちなみに社長はジジイ、副社長は40歳くらいで北に拉致されたハスイ○さん
並みにヒョロヒョロ。
2.社長の化粧回しを副社長に引き渡す(ここで世代交代をアピール!)。
3.化粧回しをつけた副社長がポーズを取り、「ヒップホップ系画像処理
メーカー」と叫び、「○○○○○(会社名)!}とキメポーズを取って終わり。
50名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 17:59:13 ID:DKdMDK/BO
>>49はたから見れば面白いし、そんなに無茶な案でもないと思った。零細にはインパクトが必要だと思うから、いいんでない。ガンバレ副社長って感じw。
51名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 22:59:03 ID:Bhycxje30
今業務委託でIT関連の管理してる会社なのだが、女性社長がフルメイク、ドレスアップ、光あてまくり
の自分の写真をパネルにして自分の席の周りだけでなく打ち合わせのテーブル周りにも置いている
のだが。はじめて来た人はドン引きするのだけど・・・・・。
52名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 23:13:37 ID:BJ1gbhaf0
従業員10人程度の零細企業は、社長の健康問題も結構切実だったりする。
53名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 01:40:38 ID:wDFszFEv0
うちの社長還暦間近で健康状態かなり悪そう。
社員も40代以上ばっかだし
逃げるか…
54名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 14:05:33 ID:0bqWzfa50
俺の所は社長が26歳。
専務が24歳で3年目に2人で始めた会社。
今年俺が入社した。
皆、社会保険とか普通は入社したら入るのですか?
専務にウチはそういう制度がないと言われて保険は国民保険なんだが。。
しばらくは、時間給と言われたんですが、1日8時間分までしか支払がない。
正社員なのになんだか変だと思いません?
55名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 14:09:18 ID:wDFszFEv0
なんだか変っていうか
保険なしで働かせる事自体違法なんですが…
(罰則とかはないかも知らんが
56名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 14:19:57 ID:0bqWzfa50
54ですが、
3年目→3年前でした。
違法なんですか?
バイトの時はずっと入っていませんでしたよ
正社員という事なら入らないといけないのでしょうか

57名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 14:31:38 ID:jUinQbdjO
27歳男です15名の合名会社に入社しました 自分以外は全員50代 社長は独身で後継者無し
後10年で自分以外定年でいなくなります 俺の人生オワタ
58名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 14:36:00 ID:lSYODmuh0
>>51ですが、社員7名ですが中心の人が脳梗塞で倒れた為、経験者を
募集しているのですが、応募がありません・・・スカウトメールを転職サイト
から出しても辞退されまくり・・・・・。
59名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 14:37:32 ID:/L1PVhmrO
そう つまり
10年後 お前は社長だ!\(^0^)/
60名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 16:15:08 ID:26WY5K3h0
>>57
合名って会社の損失は全て従業員がかぶらないといけないと思ったけど?
よくそんな恐ろしいところで働いているな
61名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 16:43:37 ID:ZnKnua4x0
零細をベンチャーに変えればオシャレに変身
62名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 16:57:19 ID:t3gi2GIa0
>>54 >>56
会社規模がどうであろうと、正社員は社会保険が強制適用される。
アルバイトでも一週間の労働時間等が所定の要件を満たすと、当然に加入。
時間給で残業しているのに、賃金が8時間分/日しか払われていないのなら、
完全に違法。これは罰則もある。

従業員が無知でいることが、経営者にとってどんなに得なことか、
もう少し学んだ方がいい。

>>60
ここでいう合名会社の社員(無限責任社員)は、従業員とは意味が違う。
従業員であれば、会社の損失をかぶることは無い。
63名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 14:07:07 ID:TwE0fht+O
上げ
64名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 13:35:05 ID:czW3cnDP0
零細の場合、社長への歳暮とはかかせないのかな?うざいな
65名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 21:06:00 ID:VAkDCIC50
>>64
歳暮の中身で首に退職勧奨されたりするよ
マジレスするけど。
66名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 22:51:31 ID:Vsbh6NQLO
社員15人の会社で社長40歳。

いつもキレまくりなんだがピアスしてた新人に
お前は朝鮮人か?!社員全員日本人で固めてるんだから日本人らしく真面目にやれっ
てブチギレしてた。

自分も朝鮮嫌いだけどあまりのイミフな切れ方に正直参った。


零細にはこんなネタみたいな現実があるって事で聞き流して下さい。
67名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 17:54:31 ID:upvbdJJZ0
>>66
本当にその通り!
零細にはネタみたいな現実が日々ある。
友達に会社での出来事を話しても、誰も信じてくれない。。
まあ、確かに現実に目の前で見た俺でさえ、
世の中にこんな馬鹿がいるのが信じられんのだが・・・・
68名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 18:07:26 ID:yLey4Mfl0
ネタみたいな典型的バカ落ちこぼれが集まってるからな。
おれも零細にいたとき従業員のレベルの低さにビッックリ!!!した。
69名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 18:11:06 ID:xeFXwCks0
10人しかいないのに役職者多すぎで困るorz
70名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 18:34:07 ID:xfUhAgq50
前に勤めてた所のレクが登山だったなー
早朝に集合して、日が落ちる直前まで、3山ほど縦走
もう死ぬかと思った・・・

まぁ、社長と折り合い悪くて退職勧告されたけどね
今はポリテクで職業訓練受ける日々です
71名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 18:47:20 ID:k7xvrh+fO
零細は一生の職ではないわな。
価値があるとすれば
管理か開発で入社し全ての工程ができることくらい。

ましてや現場で働くなぞ…
72名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 19:56:40 ID:SsBj2K/P0
10人程度の零細での話。
社長がアメリカ人で、よく顔を真っ赤にしてキレることが多かった。
社内でよく奥さんと仕事のことで口論していたよ、それも英語で。
アメリカ映画の口論のシーンそのもの。
で、そのとばっちりを従業員がくらっていた。
73名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 20:10:07 ID:y2ZHCbEm0
うちも零細だが、社長専用のヌキ嬢がいる
74名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 20:48:47 ID:9Wyfy50H0
社長が芸術家でした
75名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 17:54:36 ID:6/SLeYa40
>>72
いいな、それ
76名無しさん@入浴中:2007/10/13(土) 20:49:51 ID:kTzLoVis0
おやじ製鉄で検索してください。
零細企業に勤めるおやじが毎日愚痴ってますが、全然行動しません。
どんだけ〜行動力がないのでしょうか?
77名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 03:56:16 ID:ZRYESnm80
社長が脳梗塞で倒れ、復活はしたが、それ以来自宅で仕事。
なんだか爆弾を抱えているような感じ。
社長には息子もいないから、後継者の問題もある。
ここらが潮時かな。
78名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 19:43:27 ID:88BMVEgt0
>>77
状況が似ていると言うか、まあ倒れたのは社員なんだが会社の中心になっている
人なんだけど。

社会復帰には1年かかりそうだし、代わりになる経験者採用しなければということで
色々提案して転職サイトに求人だしても全く応募なし。次の手を打とうとしても応募
ゼロだし意味がないなど逆ギレ。名だたる大手企業でも採用には苦労しているという
のに。後継者もいないし見限ろうかと。
79名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 14:45:52 ID:QldyTpD20
零細で働いてたら転職の際不利になる?
正社員じゃないがバイトで従業員数2〜30名のところで働いてて、この間従業員500名のところ受けたんだけど
「2〜30人じゃ付き合い方が家族づきあいみたいなかんじでしょ?やっていけるの?」って言われたんだよ。
80名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 15:30:31 ID:ZkuCWy350
家族づきあいのみたいなほうが難しいと言ってやれ。
特にコンビ二バイトみたいな一対一だと何かあったとき最悪だ。
81名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 10:03:26 ID:XApjekGX0
家族的なのはうざい。何かというとウチは家族的な雰囲気を〜と
言うのだが、そんなの求めていない。
82名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 08:41:06 ID:ROHsSBHY0
社長が楽天ビジネスをフル活用するとか言い出したので、仕事を取るための
人脈を持ってないんだなと思った。
83名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 20:02:31 ID:18K00Bmg0
a
84名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 18:58:27 ID:a4iQMIua0
零細で、歩合給、仕事ほぼない。
社長ワンマン。一人だけ自分は違う仕事してる。
挨拶しかしない。
事務員は、目すらあわせず、お疲れさまとそそくさと、帰っていく。
これって普通なのか?
85名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 19:33:09 ID:cl65P5ih0
零細で、従業員6人。家族的とはほど遠い社風。
離職率高し。人が定着しない。求人誌の常連。
事務の女。ブサイクデブ低脳がほとんど。数年で入れ替わる。
たまに間違ってまともな女がはいるが、数日で辞める。
86名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 19:34:35 ID:fJ8gfJnh0
零細でITというまさに最底辺に勤めている。給料も仕事も人間も糞すぎる。
87名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 19:37:00 ID:6vsHovOo0
歩合給以外は同じ。事務員です。
愛想な事務員でごめん。
自宅警備員上がりで会話苦手で
会話すると会話する前より確実に嫌われるから
話しかけられないようにしてる。
人数多いと数の暴力で無理やり会話せざるをえなくなるけど
7人しかいないので、ほっといてもらってる。
もっと明るくて若くてカワイイ事務員さんの方がいいんだろうけど
自分も生きていかなきゃいけないから…
88名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 19:45:22 ID:n8pnI2V30
俺も事務で周りほか全部女で息苦しい
>>87は女だよね?
俺は逆に>>87みたいな女ばかりの方がよかったわ
89名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 19:48:35 ID:a4iQMIua0
>>86 変われば?
   ITなら、スキルがあれば、転職は簡単な方だろ。
90名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 19:55:24 ID:fJ8gfJnh0
スキルがあればね
91名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 22:07:13 ID:Hd56fWnM0
>>90 という事は、オマエも糞な訳だ。
給料幾ら貰ってる?社保とかないのは当たり前?
早くどこかの中企業程度の、隙間へ潜り込んで、転職を勧めるよ。


92名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 00:01:51 ID:Ee4npfl/0
社員数4人の"超"零細企業です。
自分はバイトで入りました。
社長と自分以外の2人の社員でダンスをやっているらしく、休日に
集まって練習とか、駅でパフォーマンスをしてるらしい。
社員は嫌々ながらやっているが、渋々付き合っている。

会社は後継者不在(社員2人は社長の器ではない。片方は致命的に人当たりが悪い)
だから、社長引退 = 店じまいが確定してます。

社長と社員が歌ったアルバムを作ったので売ってこいと言われて困ってます。
あと、社長がダンスのPV(自分のプライベートも織り交ぜたもの)を作ろうかな
とか言ってるのでもうダメかなと観念しました。
93名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 01:00:20 ID:K7t8yWil0
転職には気をつけて!!

http://www7b.biglobe.ne.jp/~powerharassment/
94名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 04:49:07 ID:8UwVojmM0
>>92
貴様、ネタを言ってるな!?
95名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 07:01:48 ID:67DaY+rvO
契約社員でバカにされまくりだったから
何が何でも正社員になる!!
と零細正社員になったものの
社長高齢で10年後の存続は怪しい。
前職は公的機関で安定度は抜群だし
手取りは11万くらいしかなかったけど
20年くらい契約やってる人もちらほらいた。
これなら前の方がよかった…かも…
96名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 07:14:50 ID:eSiXNJQJ0
身内で固めてる零細企業で正社員で働いてるけど、
給料激安、退職金ナシ、ボーナスナシ、正直大手の派遣のが待遇も良いし、安定もしてると思う。
社長がワンマンで部下に仕事丸投げ、部下の意見は封殺、もし万が一意見されようもんなら
キレる。仕事のことなら意見ドンドン出してくれよといってるが何言ってるのかと。

社長奥は社長を自分に都合の良いようにコントロールしつつ、
取り巻きと一緒になって好き勝手に振舞う。社内いじめを率先して行ったりと性格が歪んでる。
スキルと職歴付けて脱出するつもり。
97名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 09:41:37 ID:H5mHJkJE0
>>94
ネタだったらどんなに良いか・・。
はっきり言って社長とその下僕2匹は頭おかしいですよ。
みんな人当たりが悪いので普通の会社ではおそらく働けないから
超零細企業として働いてるんでしょう。ちなみに社長は人脈ゼロ。
仕事取ってこれないから楽天ビジネスをフルに活用するとか言って
ます。
98名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 19:55:36 ID:u+QqkXh/0
零細は辞めるときが一番苦労しそうだな
99名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 01:49:58 ID:tbXtKxuF0
>>84
セブンスブラック? なら普通。
100名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 05:16:49 ID:zMoD32aL0
優良零細ってさ、社長が優秀だけどDQNが居て収益伸びず、

が、DQNが結婚退職→優秀(俺)なのが入る。
業績ウハウハ、社長も能力認めて一気に昇進。
5年で規模もソコソコ大きくなり、安定も収入も得られる。

てのが理想。
101名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 07:53:16 ID:RFrS0Xrn0
零細同族は、何かあるとすぐクビにしようとするよな。
クビなんてそう簡単にできるもんじゃないってのが分かってない。
世間知らず。
102名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 12:25:12 ID:ylIquWKa0
>>51でも書いた、俺が業務委託で外注としてIT関連の管理してる会社なのだ
が、経理担当に女性社長の大学時代の女性の友人をパートで雇ってるので
全然駄目だね。今日は午前中旅行の話や食べ物の話を二人でしてるだけ。
これで時給発生してるのだからね。社長も結局おしゃべり相手が欲しいだけ
という感じだけど。

・・・というか社長がそれでいいのか?
103名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 19:45:03 ID:cN0hXXvF0
>>102
社長ってのは普段はのんびりしている方が良い。
但し緊急時にものんびりしているようならダメだが。
104名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 21:29:13 ID:JxvMCDRJ0
社長夫婦が毎日のように、俺ら従業員の前で口げんかする。
ったく・・・
105名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 08:55:01 ID:pqE445vx0
>>103
フルメイク、ドレスアップ、光あてまくりの自分の写真をパネルにして自分の席の周りだけでなく
打ち合わせのテーブル周りにも置いているのだが。はじめて来た人はドン引きするのだけど・・・・・。

さらに自分のPCの壁紙も・・・。
106名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 22:12:31 ID:Io16th6a0
設立5年で従業員6名だが、これまでに辞めた人数30人位って
ブラックなのか…?
107名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 22:15:16 ID:xbhgVKQX0
そらあかんわ。
108名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 15:16:16 ID:0k8bILTV0
うちの会社は、建物が社長の実家兼事務所。
勤務時間中に先輩(社長の妹)が自分ちの犬の散歩にいくよ…
それってどうなの…と思いつつも犬かわいいし、先輩もいい人だからまあいいか。

109名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 17:45:03 ID:nVJy72Kv0
/,::::,、::l n_ノ:~::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          _,./.- '´゙ ̄ ̄ ̄~`'‐-,.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
       ,.ィ'´" ̄`'‐-、:::::::::::::::::::::::::::::::`'‐-,、::::::::::::::::::::::::::::: l
      {::::::::::::::::::/;;;; ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>,、:::::::::::::::::::::l
       l:::::::::::::ノ、;;;;;;;;;;;;;゙`‐- .,__,. -''"´~、zヘさ'ヽ、:::::::::::l
       `ー '"  〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::''"   ヾへl!iリil|!ヽ、:::ノ
           ゙,ヾミュ、:::::::::''_ , - ‐ .,_    lサi|!ノ'"´=、
            l::^tシ`:;:;/ ::.:;、ィゥ─ -      lI!/ /´、 j! とびは給料安すぎるぜ
            l:::::::::::::,'::    ';;;;;;;;'       l! j   /
            ゙,:;:;:;:;:;:l::;              l!、  /
            l:;:;:;:;{::;:    、           了、  
             l:;ヾ,ヽ__,ィァy `           l::::::ヽ、
             ゙;::;:;:,;;,、,. - ,_        / .i、::::::::゙,
               ゙,:;:ヾ‐=‐'" ノ`      ,.:'´ ,;:;: ::l!::::::::::゙,
               ゝ:;` ̄ ̄     ,.:-'´,.,.;:;:;: ,'/:::::::::::::>- .,
            ,.-'":.:.:ヽ::;:,.,,    .,..‐'鯉鯉鯉 ..;;: :; '" :;'/::::::::::/:.:.:.:.:. "'‐-.,
             /:.:.:.:.:.:.:i!:`゙゙''ー-,.'´  ,'; ,.. :; :; ,..-'゙/:::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'‐-,.、
           _,/:.:.:.:.:.:.:.:゙i,::::::::::::::::゙""'''''''‐‐‐''' ̄/:::::/:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`'ヽ、


110名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 19:03:05 ID:+eHkb2h90
>>45
名前を書いたペットボトルに農薬混入しておけば?
111名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 15:04:42 ID:wPEZIxGz0
>>102で書いた女性社長だが、経理担当としてパートで来ている大学の同級生のババァと
毎日旅行の話や食べ物の話を二人でしてるだけで午前の仕事を終了してるのだけど、今日
はさらに同じく大学時代の同級生が来て(これも女性社長)、午後イチから今もずっと旅行と
かおいしいお店などについてのおしゃべり・・・・。

一応同級生の女性社長の会社がセキュリティのソフトウェアの会社ということなので、半年前
に俺が今いる会社のHPでも紹介して欲しいという話があインセンティブも出るということで、契
約書も用意するということだったので、その件か?と思ったがたった今お茶して帰った・・・。

女性社長は、某女性向けサイトを運営されてる方や、SOHO支援団体を運営されている方を
知っているけど、皆さんバリバリ仕事している。でもコイツ等って・・・。50過ぎのババァがキャ
ッキャッ言われても気持ち悪いのですが。

>フルメイク、ドレスアップ、光あてまくりの自分の写真をパネルにして自分の席の周りだけでなく
>打ち合わせのテーブル周りにも置いているのだが。

友達に社内の様子をデジカメで撮って見せたら、気持ち悪くて吐きそうと言われた。宗教のようだ
とも言われた。
112名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 11:26:49 ID:Ko2+FH/q0

http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31971156

橋本健二『 新しい階級社会新しい階級闘争 〈格差〉ですまされない現実 』 光文社 2007年10月

第1章 格差社会の風景 第2章 階級闘争としての格差論争 第3章 貧困化する日本
第4章 「新・階級社会」の構造 第5章 もう「上流」にはなれない
第6章 さまざまな「階級闘争」 第7章 新しい階級闘争が始まる

● 「闇の職安」を通じ、見知らぬ女性を惨殺した無職のホームレス男。
● 次々に解雇された恨みで自爆テロを計画した30代フリーター
● 厚労省が発表した「ネットカフェ難民」5400人の衝撃
● 単身女性ワーキングプアの激増
● 東京23区で最も所得水準が低い足立区で起きた「学力テスト不正行為」...

いま、日本に巨大な貧困層が蓄積されつつある。 これは、もはや「格差社会」を超え、
階級間の利害が対立する「新しい階級社会」が出現したことを意味している。
貧困化による負の連鎖が日本社会を覆い始めた!
113名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 08:35:34 ID:YJeXGCzxO
昔いた従業員10人程の零細企業。
給与明細は手書き。
その明細は、銀行のATMにある現金封筒に入って渡される。
貧乏臭い。
114名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 18:16:17 ID:BqgsegW/0
オレもそんな零細に居たことがあるが、似た様な感じだったな。
で、あるとき給料が振込みになったとき、社長が恩着せがましく言ったんだ。
「手数料は会社が負担するから」、、、、、って、当たり前だろ。
こいつばかじゃないかと思ったね。長野ってそんな屑零細、多いの?
115名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 19:25:06 ID:3YZiDniiO
長野県民自体が屑だからね。
116名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 21:55:10 ID:O3V0bGoe0
どうも零細事務員です。
うちの会社は社員は大体いいんだけど社長がアホすぎて困る。
社長室にはでけえ裸婦像かざってるし
オフィスの棚にキャバクラの会員カード置いていくし(もちろん社長の)
やりくりに困ってる経理にゴルフコンペ代たかってくるし
仕事に忙殺されてる課長をくだらん世間話のために外に連れ出すし(勤務時間中なのに)

11月は冬のボーナス出るはずだったのに赤字だとかで出ないことになった。
まだ1年しか勤めてないけどもーやめる。
117名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 23:04:46 ID:iG37wpb40
前職零細企業。
産業廃棄物運搬業の超DQN企業の頂点
辞める時、雇用保険の離職票は自分で用意するんだとか言うDQN社長ww
一般社会的常識では企業が用意・記入して退職者に渡すのが普通だと思ったんだけど
この社長はそうではないらしい。
自分で取りに行けとか言うので、仕方なくハローワークに取りに言ったよ離職票用紙。恥ずかしかった。
その後、加盟している保険組合に連絡して聞いたら、手続きしてくれるというので助かったが
何でこの糞会社に5年近くもいたのか・・・・凄い後悔している。
118名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 18:30:50 ID:2lBuP2xd0
>>117
ありえん、
勤めていたお前自体もありえん。
119名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 21:30:04 ID:exq28fiL0
>>117
産廃関係はヤの付く自由自由業の方が関わってることが多いからな。
120名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 22:50:17 ID:pPvoevOnO
何故営業車にクラウンワゴンの、フル装備車が必要なのだろうか?脳梗塞で倒れた人の代わりにな
る人材採用コストの方が重要なのに。
121名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 20:58:55 ID:fYCva0v20
ihihihihihi!!!!
もうdあえめぽおおー!

安西先生・・・会社を・・・辞めたいです・・・
122名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 05:56:47 ID:ryJWeh8j0
零細企業、中小企業で正社員になるのと
大手企業の契約社員、パートになるのはどっちがマシ?
123名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 06:17:34 ID:m3T/qXu10
>>122
 究極の選択だなw

 俺だったら3〜5年後には会社が潰れることを想定して
 ・経歴として役に立つ業務ができる。(経営企画や管理職)
 ・何か有用な資格を取得する。 (社労士や公務員)
 ようにして、中小正社員かな。

 万が一次の転職が見つからなくても
 パート・契約・派遣だと経歴にならないし成長できない。
124名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 07:42:49 ID:LbyYv48L0
建築土工→福利厚生無し、それでも建退共はくれた。

零細機械メンテ業正社員→厚生年金は待ってくれと言ったが、
結局雇用保険すら会社は掛けず、退職金も何も無し。

土工の方がマシだった...orz
125名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 21:05:39 ID:swX0tMGF0
>>122
零細の正社員やってる私としては大手のパートの方がいいと思う。
零細なんていつつぶれるか分からないし同族だし薄給なのに激務だしサビ残だし
いいことなんてひとつもねえ。
時間給に換算したら自給800円だし、派遣やってた方がマシな気がする。
126名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 21:10:39 ID:hZZCQSsg0
零細って大抵同族だからささいなことで何年勤めてようが即日解雇も普通にありえる。
安定面でいったら大手の派遣・バイトの方が絶対安定してる。

次に転職することを考えたら零細で何年か正社員の職歴付ける&資格取る方がいいけど。
127名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 21:49:15 ID:QXlIRrh40
でも高齢独身になったらパートって社会的につらい。
だから零細でも正社員やってる。
中身は大手パートの方が圧倒的にいいと思うけど。
128名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 20:30:31 ID:/qFm7WAs0
零細に勤めてると
            . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  またまた、ご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _      
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ     
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'
のAA張られてもおかしくないことが日常茶飯事だから嫌だ
129名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 21:58:22 ID:+cDQkqIs0
>>126みたいな即日解雇は平気でやるし(それって解雇予告手当ものだろ?
年金とか普通に掛けるものですら「福利厚生」って言い張るし、
経費削減と思ってるのか、雇用保険すら掛けない。

そんな同族株式零細を先日辞めました。。。
130名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 12:37:16 ID:8+tD6wTs0
社長がオレはかっこいいと勘違いしているので困る。
グラサン、皮ジャン、ジーンズをはいて、道路で飲み屋の割引券を配る姉ちゃん達に
用もないのに話かけて、友達になった気になってる。
社長はチビ(160cm)、短足、角刈り、目が小さい、話もつまらないともてる要素
がないのに何で勘違いしているのか。
131名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 22:40:53 ID:a+urt6nG0
それくらいの勘違いでないと零細の社長なんて務まらんよ。
132名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:06:01 ID:PPaV0Tdd0
零細の社長・専務なんて他業種に就職したけど挫折して
仕方なく家業継いじゃったダメ人間ばっかだよ
133名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:08:57 ID:7FEn76CY0
10名以下って
企業で働くというより
経営者の手伝いだろ?
134名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:10:58 ID:NwhMzrkn0
前職、社会保険が無かった5人の零細。
高卒28歳、今まで社会保険が完備されている企業に働いたことが無い。
今の転職活動の第一条件・社会保険完備wwwww
世間では当たり前でも、俺は当たり前じゃなかった。
135名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:35:47 ID:iymLDGqYO
>>133
働くというよりご機嫌伺い。特に女性社長だと。
136名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 23:34:12 ID:7FEn76CY0
>>134
兄ちゃんとりあえずなあ
髪の毛黒くした方がええで。
137名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 23:41:59 ID:NwhMzrkn0
>>136
髪の毛は黒い髪ですが?
138名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 22:19:35 ID:xuwlnLcb0
ウチのオッサン馬鹿社長は毎日毎日感情を爆発させて
毎朝わめき散らしている
ご機嫌取り以前の問題、、、サイアク
139名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 22:37:24 ID:FBr1o1AVO
同じく<社長
零細社長ってみんなああいう生き物なの?

ところで
健康診断ないって言われたんだけど
零細じゃ普通のこと?
140名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 22:48:01 ID:vF782fp0O
141134:2007/11/14(水) 23:04:04 ID:6Dda/hvK0
>>138
前職の社長そうだったな。
年がら年中怒鳴っている。

>>139
普通じゃないかな。
もちろん無かった健康診断。社会保険も負担出来ない糞会社だったんでw
その癖、体調崩すと文句言う。

産廃業者だったんでPCはそこそこ回収してた事情もあり
それを再利用してた。なのでOSはコピー物w
下手したら、良い物が出たとき(3ヶ月に1回とか・故障したときは
即効入れ替え作業、動作チェック再セットアップ・再設定ネットワーク設定の繰り返しが嫌になり
「DELLの安いPC買いましょう」と糞社長に言ったら、「タダで手に入るのに何でお金かけないといけないの?」
とか、言う。wその癖大して使いもしないのに無駄な装備をつけたウン百万のトラックは買ったりする癖して
PC3台(約30万以下)も購入する事は出来ない零細企業。
そんな感じケチなので、ウィルスソフトは無し。WinodwsXPは、正規品じゃないので
もちろんSP移行出来ないのでセキュリティ穴だらけ
そんな会社がプライバシーマークを取得しようしてたな・・・世も末だw

142名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 23:11:11 ID:Iyxb5LWz0
>>128
ワラタw
うちがまさにそう。
143名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 23:24:26 ID:fG3sbVDn0
昔勤めていた零細マニュアル制作会社。

従業員の昼食は500円以下のホカ弁。
その一方で、社長夫妻は高級レストランでランチ。
支払いは会社名義のクレジットカード。

社長夫妻の週末は、いつも夢の島マリーナから三浦半島の別荘までクルージング。
ちなみにヨットは会社名義。別荘も会社名義で借りている。

従業員は、5年間昇給ほぼゼロ。ナスボー5?万。
144名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 23:28:41 ID:Va1Y5HX0O
出たマニュアル制作会社
零細企業が多くてなおかつブラック率が凄まじい!
145名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 13:23:53 ID:t0nYtoZn0
>>141
社長に知り合いの会社が間違ってDELLのVistaモデル買ったからXPに
するから「リカバリなんとか?ってCDよこしなさい」と言われたので、出
来ませんと拒否したら出来るって言ってる人がいる!と言って手元から
奪われた。案の定出来なかったら何で言わないの!と逆ギレされた。

営業車に突然クラウンフル装備車j買ったり、自分の息子には平気で
車買い与えたりしてるのに、その他社内で必要なものには異様にケチ
臭い。
146名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 20:55:14 ID:EN6dBeQv0
ほんと零細の社長はスバ抜けて頭おかしい奴多いよね。
用もないくせに事務所に来て従業員にちょっかい出すのやめてほしい。
あんたは暇でもこっちは暇じゃないんだよ!
147名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 21:22:15 ID:/1qLJb+g0
>>145です。

浦和レッズサポの経理のババァが、朝から大騒ぎ。午前中は新聞広げて
凄い事なのよ!とアピールしまくり。海外サッカーは見るけどJリーグなん
てまったく興味ないので、どうでもいいと言ったら、日本人じゃないみたい
に言われた。

どうでもいいから仕事しろ!昨日も試合見に行くといって早退したくせに!
148名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 20:11:00 ID:Apy7kfZm0
都内の零細企業に内定もらったんだが
授業員5人(内パート2名)

ソフトを輸入して企業に納める事業で
年商2億くらいなんだがコレって
この規模の会社なら普通は売上げのかな

給与は少し良い方なんだが
社保も無いし厚生年金も無く、国民年金だけだし
逝くべきかどうか悩んでるんだよ、
ちなみに設立20年
149名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 21:41:52 ID:INkaO3U60
年商はただの売上額
そこから単価やらいろいろ引かれて利益額が出るのよ
150名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 18:47:34 ID:LhbyTMNy0
>>145>>146
経営者の個人的な懐を満たすために、起業理念だとか社是なんかを飾り立てて
奴隷を集めたのが零細企業ってことだな。
151名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 09:21:51 ID:kWfrVLYf0
>>147です。

社長のPCのIEを7にするのを頼まれ作業していたところ、メールを
開いてみたところ、1日の仕事は正味1時間程度しかしていない、
浦和レッズサポの経理のババァがボーナスをもらっていた。
152名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 14:41:01 ID:pU1hxJOeO
8人の零細勤務です。
健康診断がない、退職金がない、将来性が微妙
以外は満足してます
(仕事内容、人間関係、休日、賃金)
自分は社会不適合者で
どこに行っても長続きしませんでした。
いまの職場は快適で長く続けられそうなのですが
それでも零細は早く脱した方がいいでしょうか。
153名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 14:58:47 ID:VQx4XUrp0
厚生年金や健康診断もない会社によく入社する気になるよなあ。
154名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 15:00:47 ID:EupKXCC20
>>152
 それだけの情報だと、辞めない方が正解。
155名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 16:49:02 ID:o8GvF7uO0
>>152
仕事と人間関係と休日と賃金に満足してるなら俺も辞めないほうがいいと思うよ。
156名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 17:43:06 ID:LW1o2yoC0
>>1から一気読みしちまったが、我慢できなくなったので俺も書く。長いかも?
従業員10名(パート2人、社長とその息子除くと正社員6名)の零細。
とにかく社長とその息子がとんでもない糞!!!!!!
創業27年なのに10年以上勤めてるのが一人しかいない。
(気に入らない奴を社長とその息子が排除しまくったためこうなった)
自分たちを正当化する為、昔話でやめた人たちのことを徹底的に悪く言う。
(何も知らなければ鵜呑みにしてしまうが、会社の歴史を探れば
馬鹿二人に非があるのは明白)

社長は人の意見を聞くと言うことを知らず、人を見下して馬鹿にすることで
おのれの存在を保つようなカス。ちなみに彼の特技はあらゆる人に対して、
何かしらその人の欠点を見つけ出してやろうとする眼力です。
社長はもうジジイのため、馬鹿息子が後を継ぐのは既定路線だが、
こいつがまた社長に輪をかけたゴミ野郎!!!
頭が悪いくせに態度だけでかい、自分が頭いいと勘違いしてる、
世の汗水たらして働いてる人達を馬鹿にして見下してる、
日ごろまともに仕事しないくせに社員の仕事に偉そうに口挟んでくる、
勤務中に突然抜け出してふらついてる、意味わからない理由で突然帰宅する、
決して矢面にでる仕事しない(得意先に出向くとか 次期社長なのに!!)、
会社の金使っててめえの買い物してる、会社の備品勝手に売って小遣い稼ぎしてる、
自分の机と仕事場がスラム街状態、しかもそれを社員に掃除させる...etc

これが日々平然と行われてるのだから、世の中というのもなかなか面白いもの
です。

ほとんどが社長の見てないとこでの所業ですが、社長は息子
可愛くてしょうがない状態なので、試しにこれらをまとめて
社長に報告してみたらおそらくクビでしょうな、もちろん俺が(笑)
零細=DQN会社ではないと思いたいが、親子でやってるような会社は警戒したほうが
いいね。
157名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 18:21:22 ID:o8GvF7uO0
零細企業ってのは銀行から融資してもらう時に自分達の財産を担保に出すから、その状態で赤の他人を社長にするのは難しいんだよね。創業者はリスクだけ背負ってリターンだけ他人の持っていかれちゃうわけだから。
あとは業務内容によって社内の雰囲気も違うね。職人さんを使ってる零細企業だと跡継ぎ社長は自分より技術が上だし、その職人さんが居ないと会社が成り立たないという事情もありワンマン社長になりにくい。
逆に誰でもできる仕事内容だと社員を大事にしない会社になりやすい。新しい人を入れればいいだけの話だから。
そんなわけで零細企業を選ぶときは業務内容もよく調べておけよ。
158名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 21:23:47 ID:FdYaA7w50
会社ではない。
経営者の手伝い。
159名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 10:46:03 ID:qJwc3Sul0
昔いた従業員10人前後の会社。
代表取締役の社長、常務取締役の肩書きを持つ社長の妻。
まるで会社ごっこ。

給与は上がらず、ボーナスは毎回5万?万。
何より悔しかったのは、従業員の待遇がベッドの上で決まっていたこと。
160名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 11:57:50 ID:yyYfksso0
>>159
そんなに悔しいなら起業しなよププ
161名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 14:23:16 ID:ywZJD2ZS0
ベットの上?
つまり社長のセックル相手になるということか?
162名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 19:04:41 ID:0m4jiARWO
社長と妻がピロートーク中で社員の待遇を決めていたのかと。

零細で社内不倫はヤバス
163名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 15:41:20 ID:G+pBU/CC0
>>159
>昔いた従業員10人前後の会社。
>代表取締役の社長、常務取締役の肩書きを持つ社長の妻。
>まるで会社ごっこ。

先月辞めた会社かとオモタ(w
しかし、求人票に退職金共済って書いておいて未加入だったのは許せん。
雇用保険も難癖付けて未加入だし。法人ごっこも大概にしろと。
164名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 23:11:13 ID:gniY/P5M0
零細は社内恋愛、不倫がやたら多くないですか?。
うちは零細だが、平気で社内で二股やる人がいたりと、
モラルが欠けてる人が多い。
165名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 00:48:23 ID:xbV2ksWr0
>>164
お互い独身で純粋ならいいんじゃないかな。社員数が少なければ視界も狭いから
身近に居る人からパートナーを選ぶことになるのは致し方ないと思うけど。
ただ、不倫は人の道に反するから賛成できないけどね。
車内恋愛は問題ないけど不倫はモラルの欠如っていう線引きは重要だと思う。
166名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 02:13:21 ID:ZKPkiTSu0
>>164
人材もレベルが低いから・・
167名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 03:23:20 ID:S5ktv8oy0
福○県糟屋郡の某メーカー(プ○ント機器製造業)T工業、ここは最悪。
そう判断する要因は下記の通り。

・上層部の主観によって人事移動判定する
・退社後の給料は丸一ヶ月もずらされる
・社長の収入=売り上げの2/3
・ボーナスは一桁〜10万円前後で安すぎる。
・残業は暗黙の了解でほぼ強制残業(やることないのに・・・)
・約50名前後の従業員のほとんどが金の話に夢中

もうここは終わってるね・・・・

168名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 07:50:41 ID:vfIlvIdt0
零細で尚且つ管理職が女の会社は100%糞会社
ヒステリックに会社を引っ掻き回し最終的には逃げていく
あと零細なのに社長が大会社の経営者気取りとかも良くあるな
上場したいだと??バカも休み休み言いやがれww
169名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 08:31:08 ID:NtSqYGM60
法人気取りな経営陣の発言>法に則って…

従業員が泣き寝入りしてるだけですが何か?
170名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 00:37:09 ID:giZArYKO0
安全装備に否定的な経営者が経営する零細工場は悲惨だ。
ちょっとでも安全に作業しようとすると「そんなオーバーなw」という感じで鼻で笑われる。
傷だらけの手を見て「これが仕事人の手だ」と褒め称える。
狂ってるよあんた。
171名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 10:41:55 ID:5YYnKKBy0
社会保険無し、退職金無し、有給あるけど無い、ボーナス無し
夏季休暇・年末年始は前日にならないと休みがわからん。
俺、正社員からアルバイト扱いに降格、月3万ほど収入が減った
一応正社員じゃ無くなったにも関わらず、正社員並みの仕事を要求しやがる
向こうは「雇ってやって給与を払っているんだぞ!」って言うが、社会保険も払えない癖に
何ほざいているんだ?wwって感じで、一番忙しい時期に消えて辞めてやった。
時給1000円で何でもこなしてた自分は狂ってたな。
零細企業って何であんなに強気なんだろうな不思議だ。
俺が入った当時は、8人いたのに現在は?俺が辞めて社長ともう一人だけ。
零細企業はもうこりごり・・・大手の契約社員のほうが、まだ安定している。
172名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 14:31:56 ID:NrJ9Xc/Q0
>>171
いキロ
社保無し、退職金無し、雇用保険無しを辞めた漏れが来ましたよ(漠
強気だよな、全く。完全にマイルールな就業規則をタテに物事決めるし、
法を遵守してるなどと思い込みも甚だしい。

加入しなければならないもの、払うもの、ちゃんとしてからにしろってんだ!
173名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 14:46:47 ID:8wCA1VOl0
保険あり、ボーナスあり、残業なし、週休完全2日、ただし激薄給
の零細を辞めた事を少し後悔している無職ニートの自分。。。
174名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 15:45:52 ID:5YYnKKBy0
>>172
社員だけじゃ無い。会社の近くの交流ある社長さんに
とある機械を借りる時だって、社長さんは一度テストが必要なのと
すぐには忙しくて取り掛かれない(明日には可能)と言うのに
馬鹿社長は「じゃ良いよ。別な人に頼むから」と吐いたらしい。
超DQN社長です。、はい。
175名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 22:14:10 ID:NrJ9Xc/Q0
>>174
お互い大変な職場に就いたものだな。DQN同族役員(笑)
仕事は社員に押し付けておいて、自分は段取の「だ」の字も出来ない社長だった。
どっかにも書いてあった、お山の大将ってのがハマる。

>>173
薄給ならバイトしながらって手もあったろ?若いからまだ遊びたいかな。
176名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 22:39:05 ID:5YYnKKBy0
>>175
確かに・・・。ww
前々職は、スーパーでパート(バイト)していたけど
社会保険は無かったけど、フルタイムで仕事して月13〜14万貰ってた。
で、大手のスーパーだったんでミニ賞与が夏4万・冬4万貰ってたかな?
正月に出勤するとお年玉とか言って5千円貰えたりとかww
収入は別にして、ここ最近は大手・中小のスーパーのパート勤務の方が
零細企業の正社員より福利厚生の充実は凄いものだ。

177名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 23:06:07 ID:nKE4Z4HyO
別に贅沢は言わないが、完全週休2日制(土日)社会保険完備で手取りが25〜30万程度で年休有り、大して残金無しの零細中小企業を探そうと思う。
178名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 22:12:40 ID:8WcrC1Ep0
>>168
>零細で尚且つ管理職が女の会社は100%糞会社
>ヒステリックに会社を引っ掻き回し最終的には逃げていく

零細の女性管理職って、社長嫁、姉妹、娘、あとは愛人以外無いでしょ?。
大した仕事してない&仕事しないのに高い給料もらってて苛苛する。

やることといったら好き嫌いで社内を引っ掻き回すぐらいなのに。
何かミスが起きても他人に責任転嫁するから最悪だ。
179名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 17:05:08 ID:BXqFcKPSP
10人程度だと、外部からの電話を取らなければならなくなる可能性高いでしょうか。
もちろん、総務、営業の担当者がいればその方が取るとは思うんですが。
180名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 07:01:10 ID:LpvMPI6k0
また巻き添えアク禁かよ。
>>176
>お年玉とか言って5千円貰えたりとかww
>零細企業の正社員より福利厚生の充実は凄いものだ。

漏れなんか賞与7マソの他にお年玉3マソくれたぜ!


次の年、お年玉も所得として住民税に計上されてましたが何か?


所得税が8000円も取られてるからおかしいなと思ったんだが、
社長のポケットマネーと思わせる演出にすっかり騙されてた...orz
強制加入である各種社会保険を「福利厚生」と言って譲らない同族役員、
さっさと逝ってくれ。

>>179
ちなみに10人程度だったが電話番号が(大代表)らしい。
体裁を繕うにも程があるぜ。
181179:2007/12/05(水) 11:57:10 ID:FVqI5dOY0
>>180
ありがとう。
客観的によく考えてみたら、その会社の内容が余程気に入ったとかなければ、あえて超零細を選んだりしないな。
今まで、似たような系統ので14人の所、スルーしてたし。
182名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 19:35:59 ID:IYOiI+Ru0
>>179 その会社と言うか職種によって違うだろうね。

鉄工所や自動車整備工場なら事務員さんが電話を取るだろうし
編集・出版・営業と言ったデスクワークが主な仕事なら全員が取るだろうし

>>180
>ちなみに10人程度だったが電話番号が(大代表)らしい
電話回線が10本以上あれば大代表になるよ。
183180:2007/12/05(水) 20:44:29 ID:LpvMPI6k0
>>182
>電話回線が10本以上あれば大代表になるよ。

それは知ってるが携帯も回線に含めないと無理(w

他にも、コンプライアンスが低い!架空の営業所とか虚偽をwebに書くなと小一時間…
184名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 17:44:21 ID:lImPJcw20
ベンチャーなんかは女性の管理職多いよ
実際ウチなんかもやり手の女性陣が引っ張って言ってるし・・・
自分はいろいろ教えてもらっている立場なので
別に不満はない
おっさん&おばはんがいないので自由だしね
185名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 18:35:02 ID:FVXnKZrk0
無職歴1年 転職回数(実質)7回
零細企業に入社することになりました
186名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 19:25:59 ID:Kq7DGUm1O
>>177
それじゅうぶん贅沢だと思うw
零細で完全週休二日制ってあんまりないよ。

あっても薄給。

ほとんどが隔週土曜とか月一土曜出勤ばっか。
187名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 20:00:06 ID:Lr3pjh+iO
零細で45歳年収240ってどう? 地方なら普通かな?
188名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 20:05:21 ID:v/weDDE2O
もらいすぎだろ
189名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 20:06:47 ID:hXc6KTatO
珍しくはないような。でもその額だと生活が出来なくないかな?
190名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 20:17:30 ID:Lr3pjh+iO
生活苦しいね 総額20万 ボーナス無し
だから朝3時から6時半まで青果市場でバイトしてる 月に+五万で 年収300弱くらい
睡眠時間は毎日4時間だけどさ
191名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 08:28:24 ID:LR2ixfVdO
今時の大学受験当日って、両親も何か関係あるのか?社長夫婦が突然休みになったのだが。
192名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 10:39:18 ID:Qe5RvHdZO
睡眠4時間かぁ、俺もそんな生活してたよ。でもそこまで働いても人並みにならん日本てのは、やっぱりなんか間違ってるよなぁ…
俺もまたバイト探そかな。
193名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 23:04:05 ID:p+89IWx80
>>191
大学によっては親の面接ある、
あとは単に子離れ出来てない親と親離れ出来てない子供の組み合わせ。
入社式にもくっついてこようとする親がいるらしいじゃないか!
194名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 01:50:27 ID:+mS7B9ESO
>>193
大学名は分かったので調べたけど、親の面接はないみたいだった。で、今日社長と経理のババァの
会話聞いてたら、息子の受験が心配で〜とかほざいてた。
195名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 20:18:23 ID:lo3Z7GfU0
お互い暇なんだな
196名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 08:06:11 ID:NLxAd8aa0
零細退職後の遡及適用で思いっきり揉めてる&拗らせているのだが、
雇用保険ごときに会社は何故加入をかたくなに拒むのか?

多分、ハロワの職権適用(強制加入)が怖いのだろうが。
何か他に香ばしい事でもやってるのか?(w
例えば、親族の所在地を実体の無い営業所にしてるとか(漠)
ま、それは通報先が違うので、バレないと思うがな。
未払賃金で通報した労基署に噛み付いたから、後は知らんで。
197196:2007/12/16(日) 08:41:37 ID:NLxAd8aa0
補足
労基署に噛み付いたのは、社長の長女「専務」という肩書き。
未払い賃金は「会社に用意してある」らしいが、
証拠は十分に集め提出済、そんな言い訳は通らないようにしてあるので、
制裁的にカットされた皆勤手当も返していただきます(w
198名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 22:59:18 ID:NWuPiWu/0
零細でめんどいのは、人事考課とか明確な基準がないこと。
経営者の気分次第。
とはいえ、人数が多い会社みたいな評価基準作れないし。
自分の仕事よりも、他の人間の雑用に追われることも多いし。

実際に仕事進めたのは他の人間なのに、窓口になってるだけで、
売り上げに貢献したなんて言って、そいつの評価上げてたりするし。
零細に限らずあることなんだろうけど。
たかが数人がやってる仕事の動きに目配りもできない経営者にはあ然とした。
アピールが足りないからとか、自己責任とか
いかにももっともらしいけど、明らかに詭弁な逃げ口上で取り繕ってたし。

まあ仕事楽だし、休み多いからいいけど。今の会社は。
199名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 21:56:29 ID:cL/woFRU0
零細は人を蹴落としてまで出世しようとする人、要領良くてずるい人が比較的少ない気がする。
そういう人は大手いくもんな。
200名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 22:34:04 ID:XRlgfQLLO
昨日家族経営の工場面接してみた。最後に「とりあえず3ヶ月やってみるか?」ときたが辞退。
親夫婦は良かったが、影に入って俺のことを爆笑するその娘と小僧のDQNぶりに退いたわ。

聞こえないとでも思ってるのかわざとなのかしらんが、入ったとしたらすぐ蚊帳の外行きだなと。
家族経営には他人が入るような世界でないと感じとれる。
家族経営のは4回はしたが全部同じ。親はまともでも従業員(子供)は100%DQN。
201名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 12:17:06 ID:VwwP29fU0
家族経営はダメだな。社長がいて奥さんが部長、息子が常務。
社長は奥さんを呼ぶ時名前だし奥さんも息子を呼ぶ時は名前。
全員で8名だったが社長家族が居ない時は家族の悪口ばっか。
もう一人役がついたのが居たがそいつを扱いきれず社長家族も
腫れ物に触る扱い。小さい会社のわりにあんな人間関係悪い所も
無かった。ハロワにいつまでも残っている求人はダメだとつくづく
感じた。
202名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 14:36:36 ID:ZhCFffZ/0
そんなハロワに頼らざるを得ない201自身がダメだってことに気付かない限り、ダメだ罠
203名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 14:59:19 ID:VwwP29fU0
そうだな。
204196:2007/12/29(土) 17:19:06 ID:fqyyBkUZ0
お山の大将のヴァカ娘が、身元保証人である母親に
「ありもしない損害賠償」について真意を聞きたいと、
会社へ出頭せよ、みたいな内容の文章送りつけて来やがった。

雇用保険には未加入、遡及適用未だ出来ず。
求人票にあった退職金共済は「任意加入」だと?

賠償請求したいのはこっちなんですが。。。
205名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 17:26:52 ID:wUdZ7x1gO
>>202パソコンが無ければ転職サイトも利用できないからだろ。
150万くらい貯金が無ければ転職期間中の生活もある事だしいいパソコン買えんよ
206名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 17:54:16 ID:pDoxmcBx0
>>205
スレ違いでスマンが、
転職サイト利用するのが一般的なの?
ハロワしか使ったことない。
207名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 18:41:18 ID:wGp0AyFH0
他の社員への紹介もあるから、28日の納会に顔を出してね。
と言われて来年7日からの出社が決まってる会社の納会に顔を出した。
前々日に中央区の某ホテルの下で呼んでね、と言われ当日参加。

納会がオードブルから始まるコース料理w
居酒屋でビールをガンガン飲むかと思ってたのにワイン。
ろくにそんな店入った事無かったから困ったw
ナイフとフォークってどの順番で使うんだっけ?
とか、食事中手を休める時のナイフとフォークの置き方は…
悩みながら飯食ってたよ。

社長の好みは大事だ。とりあえず強制飲み会は無いだろう、と思った。
208名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 19:53:18 ID:wUdZ7x1gO
>>206リクナビが一番利用者多くない?
俺もたまにマンガ喫茶行って検索する事はあるものの、やりたい事見付からなくて何だかんだで大概ハロワで決まるけど。
209名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 22:20:57 ID:d7x5LjdI0
社長、あいつ一人のせいでみんな辞めてっているの気がつけよ。
いくら人数が少なくてみんな家族のような関係でやっているったって。
奴以下長続きしないから1,2年のうちに精神病んだりそいつに
辞めるように仕向けられたりして4人辞めてるじゃねえか。
家族のような気でいるのは社長だけだ。



210名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 22:50:19 ID:uS7D/gS90
うちは社員9人で売上が1億円 赤字5000万円
非常に厳しいです
株発行して増資してなんとかもってます
211名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 23:40:05 ID:OavWIznz0
費用が1億5000万ってことになるが、何にそんなお金が掛かるの?
212名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 10:15:33 ID:imsP0kiL0
社長家族3人。以外4人。社長家族がいなくなると一気に悪口会が
はじまる。社長は朝出てきてちょこっと指示出して後は何してるんだか。
奥さんは息子の常務の心配ばかり。こりゃダメだ。
213名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 11:13:56 ID:xgr6dPRh0
>>212
零細同族ってどこもそうじゃない?
ウチもそうだ。
せめて人格だけでも優れてたら言わないよ・・・。
214名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 12:54:55 ID:mC5Om62S0
なによりも零細だと辞めづらいのが嫌だ
215名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 13:18:31 ID:XCG4lBip0
そう、10年以上たった後も辞めたのが昨日のことのように
色々言われ続けるのが零細です。
俺の居た零細では、15年前辞めた人の悪口を、
生々しく聞かされた
216名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 15:19:07 ID:bYrRrDXJ0
友人が零細企業に勤めていて、保険がないって言ってたけど
ここを見ると本当だったんだなぁと思う。
その友人は残業した時間がもみ消されてたから社長に聞いてみたら
人間の屑だ!だからお前は駄目なんだと怒鳴られたらしい。
ボーナスも1万くらいでてたらしいが、経営が苦しくなった今はなくなったらしい。
しかし、ボケていて全く仕事のできない社長母(推定90歳くらい)には
月20万以上が支払われているらしいが。(ちなみに4年勤めた友人の給料10万)
社長・専務・経理がすべて一族らしく、毎年5人以上は入社するが半年以内に9割がやめる
というすばらしい離職率。


一方で超零細に勤めている知り合いは手取り18万くらい(事務職)
で人間関係にも恵まれとても可愛がられているらしい。
どうせ結婚したら辞める気らしいので、将来性もそんなに気にしていない模様。
職場結婚は無謀だろうけど。
217名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 15:35:33 ID:v8tJu0SbO
今年零細につとめていました。試用期間3ヶ月中は社会保険なしだったのですが、これは違法なんですか?
あと就業規則を閲覧はできるものの持ち出し禁止だったのですが、これも違法ですか?
218名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 16:13:47 ID:imsP0kiL0
俺も試用期間中は国保に入ってくれと言われた。
それでも正社員の3/4時間以上の労働時間はあったわけだから
さすが零細としか言いようがなかった。就業規則なんかは大体
社外秘ってところもあるだろうからね。俺の居たところなんか
10人以下だったから就業規則もへったくれもなかったけど。
219名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 17:37:15 ID:A821KP2s0
社員4人の零細に勤めて1年になります。
社長家族(社長・奥さん・息子)と俺一人
保険は全て加入してます。
給料27万(俺一人ですが昇給してます)、ボーナス有(夏季25万 冬季32万でした) 
退職金は無し。
9時ー17時で完全週休二日 残業はほぼゼロ(俺一人ですがタイムカード有)
今も9連休の真っ最中です。
事務所兼自宅は東京(新宿)で、俺は北関東の田舎で
自社倉庫からFAXによる発送業務やってる。
だいたい14時頃までに発送が終了して、あとは棚卸と簡単な掃除。
社長との代替わりの為、半年前に一緒に仕事してた息子が東京に戻り
月の半分以上は俺一人で仕事してます。
田中邦衛似の社長は厳しいですが常識があるし、息子(次期社長)とも気が合います。
休みが多い分身体も楽ですし、俺一人ですので人間関係も糞も無いです。
ただ扱ってる商材が隙間産業ですので、将来に多少不安があります。
このまま此処に居続けるべきなのか。。。
220名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 18:03:05 ID:4YMjFSf30
>>218
中小でも大手でも普通にあるんだが、、、、
試用期間中に入らない所の方が人情はあるよ!
最初から社会保険加入されて職場がパワハラや嫌がらせさせられる場所に
あたった時ほど最悪な事はないし。俺達は、更に残業150時間やらされた。
同期5人いて全員半年もたずに辞めたし。身体や精神壊してね!
職歴が汚されて、次に影響するしさ。
221名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 18:08:29 ID:w549LX1mO
絶対に零細なんか絶対いくなよ
もっと自分の価値を信じろ
222名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 18:25:29 ID:XCG4lBip0
特に同族経営の零細は最悪だな
気分でルールがコロコロ変わる
223名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 19:32:30 ID:imsP0kiL0
>>220
確かにそれも一理あるな。
正社員の手続きをするからと言われたと同時期に俺もう嫌になってたもん。
早出や残業、休日出勤を美徳とする社長だったし零細家族経営の嫌な所を
色んな面でみせつけられた。
社保厚生に入らなきゃ職歴いい意味でごまかせる。
224名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 22:42:29 ID:ak4zrJeM0
どうせ社長の即決で解雇とかあるんだろ?
絶対に零細にはいきたくない
安定性全然ないじゃん。
225名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 23:52:12 ID:z6mQhDKl0
零細企業=社長のオナニー会社
226名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 00:05:20 ID:ROi1ueOL0
>>219 何が良くて1年も居るの?一生、年収300−400万台?
227名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 07:37:03 ID:QYzfdgNhO
うちの会社なんて一生働いても年収200万代だよ
零細なら普通なんかな?
228名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 08:56:35 ID:+oPQlRy+0
国が労基法違反に対して、厳しい罰を与えないとダメだね。
それで潰れる会社もたくさん出るだろうが、そんな会社は潰れた方がいい。
労基法を遵守させたら、失業率なんてゼロどころか、人手不足になるだろう。
229名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 10:01:06 ID:QO1mag4q0
>>227
地方零細だと普通。うちは専門職なのにそれより安いですよ。

地方は求人が少ないから安い給料でも募集すればすぐ人が応募してくるので、経営者が勘違いしてつけあがります。
ワーキングプアになるような給料しか払ってないのに、給料を支払ってやって雇ってやってるんだと
思うわけです。

少なくともうちの会社の経営者はそう思ってるし、平気で口に出すことが多いです。
そういう思考なので、雇用者の給料を削ることは考えても上げることは考えません。
230名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 14:47:02 ID:M20NtfNl0
>>229
その通り。
そんな会社の隣に、経営者の豪邸が建ってることが多いよね。
特に、田舎の建設関係。
231名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 18:51:48 ID:wDy/D4yM0
うはwまさにドンピシャww
232名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 00:16:40 ID:uAlf223t0
あと、造園業者の自宅もでかいぞ。建築関係の業者と懇意にしてるだろうから
上手くあまった材料まわしてもらってそれで家を建てたり庭造ってるんじゃないか?
233名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 00:26:28 ID:QeypPjQP0
家からチャリで10分ってことで零細に入ってしまったけど試用期間の3ヶ月で辞めた。
一応円満退職に持ち込んだけど辞めるのもホントに苦労した。
辞めた零細受かった時、俺が受かりっこないような中堅企業の内定ももらったのに今はなんで
そっちに行かなかったのかと後悔してる。まあまた転職活動がんばるわ。
でももう零細には絶対に行きません。もうこりごりです。
234名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 01:10:08 ID:1dAKqKLF0
俺は社員ではなく、個人でIT関係の業務委託で仕事しているだけだが、女性社長の友人で
あるオバちゃんが経理のパートで来ているのだが、自分が仕事中にMixiとかしてサボってい
るくせに俺に「電話出てくれる?」とか指図するのだが。

しかもその女性社長とオバちゃんはほぼ毎日午前中いっぱい、向かいあって
「これカワイイ!」「これ買いたい」!と言って二人でネットオークションとかし
ている・・・・。

たとえ社長の友人と言えど私に対しては、パートのオバちゃんという立場以外に何も命令権
限ないと思うのだけど。
235名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 08:37:17 ID:bo5A1mUE0
何よりも嫌なのが上司が社長っていう・・
他の部門の平は部長なりがいるのに俺のところだけすぐ上のが社長
辞める時のことも考えて会社選べばよかった・・
236名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 08:59:24 ID:k0DWGfuq0
零細企業の経営者がコンビニのオーナーで、俺はそこで店長だった。
ほんとは、店長は別にいるのだが、そのオバハン店長は、オーナーの愛人で、
仕事といっても、売上金を銀行に持っていくだけ。
そのオバハンは、バツイチで、娘が2人いるのをいいことに、その名前を使って、
給料を3等分して少なく見せかけ、生活保護を受給していた。
挙句の果てに、オバハンの指図で、社会保険も何も無く、年200万程度でこき使われてた俺は突然クビに。
もう何年もたつが、いまだに腹が立つ。
何かあったら、すぐに労基署に駆け込んで、洗いざらい話すことをお勧めする。
237名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 15:33:22 ID:nI+5/RJV0
>>219
ちゃんとした会社のように思えるよ。
潰れそうになったら田中邦衛が打ち明けてくれるだろう。
>>236
オバサン横取りして食えてたら金が少し弾んだかもね・・・
238名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 20:50:42 ID:yyqJjYaE0
あの小さな社会には労基法など全く無縁の世界。
それより社長は税務署対策ばかり追われている。
表向きはアットホームを装い社長一家とそれ以外は割れている。
2ヶ月で辞めたけど社保厚生に入らなくて良かった。
239名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 21:02:29 ID:fQ97u/3y0
郷に入れば郷に従えというが、労基法どころか世間の常識も通用しない
歪な小さな村社会なわけで。

長く居続ければ居続けるだけ歪んでいって、他の会社で通用しない
人間になっていくのが怖い。
240名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 22:04:53 ID:yyqJjYaE0
「まだ言ってませんでしたが○○君は顧客を覚えてもらわなきゃ
いけないので一年間週休二日は有りません。」
と初めての週末の朝礼で言われた。
だったら求人票に年間休日101日なんて載せるなよ。
詳細は面談の上でって面接時そんな事一言も無かったし。
241名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 13:15:16 ID:uNBSsuhh0
俺だったら即辞め決定だな
242名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 16:15:55 ID:UFjbNuQo0
>>240
アホな会社って、なんで後出しでそういう事言うのかな。
面接の時に言うべきことだろうに。意識が低すぎ。
243名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 16:24:51 ID:6URVQ7SA0
>>234だけど、零細で女性社長はもう最悪だな。
244名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 21:47:44 ID:La1h65w20
人間関係に疲れたので人数のいる会社から零細に移った。
しかしもっと酷い目に。社長一家とその下についている自分勝手なDQNが一人。
もっと精神的に病んでしまった。まあ俺が世間知らずだったんだな。
245名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 22:37:49 ID:rkv5r6i+0
零細企業は一秒でも無駄だな
我慢する価値がない
246名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 22:47:56 ID:lFde6LzaO
正社員でも会社がブラックなら意味がないと言う事。
247名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 23:08:22 ID:La1h65w20
んだ。
248名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 23:51:46 ID:EXQIbjbjO
うちは社員7名、
完全週休2日、月給22万(手取り)茄子有、年収350万程度
気分屋のパワハラまがいの言動を繰り返す基地外社長に悩まされてます。

そろそろ転職準備に入りますよ
249名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 02:23:33 ID:AU/C/pOz0
学歴も資格もないんだから零細でも働けるだけ有難いと思え!
250名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 08:07:39 ID:TWNh+c4w0
>>249
と、ブラック零細企業の社員がほざいております(藁
251名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 18:40:06 ID:flOb0fez0
前にいた零細、ハロワネット求人が最終ページからNEWに戻った。
もう何回目だろう。気になってついつい見てしまう。
252名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 18:43:17 ID:WZ/a8FfV0
いい零細企業にピタッとはまると幸せそうだが
253名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 01:39:10 ID:V4i2nKVpO
女性社長とその友人で、経理のパートのババァが、連日就業時間内に化粧しあったり、アムウェイ
の商談したりしてるのだが。
254名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 23:32:44 ID:MU/56/kG0
>>253
零細的貧乏くささがにじみ出ておりますなあ
255名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 23:53:52 ID:ZE5ZOf1u0
>>253
おまえが愚痴ってもその女社長は間違いなく勝ち組。
256253:2008/01/12(土) 00:30:24 ID:EG8FleAa0
>>255
まぁ私はそこの社員ではないので、勝ち組だろうがなんだろうが
どうもでよいが。
257名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 04:39:38 ID:pvSPqHQC0
社員じゃないなら何なんだ君は?w
258名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 08:22:17 ID:l3RrQr2E0
バイト
259名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 12:36:42 ID:t+SvIM2cO
>>257
SOHOで業務委託契約で、週何日か社内常駐しているわけだが。まぁ来月には契約解除する予定だが。
260名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 13:18:17 ID:z9FxhdPF0
同族会社ってアレですか?で女社長に理不尽な目に遭わされてた人だな。
次はいい所当たるといいね。
261名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 11:44:09 ID:x88oMFdEO
>>260
その通りです。自分が悪者になっても会社を心配して厳しい事言ってたけどもう呆れた。でもリク
ナビとタウンワークに求人出したら、応募が15人くらいあったけど入社したら絶対不幸になるでしょう・・・・。
262名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 22:46:40 ID:yx7jDwN80
>>248
自分とこも「気分屋のパワハラまがいの言動を繰り返す基地外社長」がいる。
入社して間もなく1年なんだけどそろそろ疲れてきたわw
都合のいい時は俺の金、俺の会社っていうセリフが出るんだけど
愚痴もすごい
自分の会社なら愚痴言わずに全部自分でやれって感じ。
あと、なぜかリクナビ求人で毎回6、70名応募者(犠牲者)が来る。
263名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 19:43:52 ID:jLU43uDB0
しかし零細の社長の基○○率は高いな。ワンマンの所は100%そうなんじゃないのか?。
零細なのに大企業の社長並にプライドが高く大口を叩かない?。
264名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 19:45:38 ID:jLU43uDB0
つづき。
そして基○○を利用して甘い汁吸ってる取り巻きが必ずいる。
265コール ◆E1yyNEjdEc :2008/01/17(木) 19:48:26 ID:daRXLW8D0
零細企業はいつも募集しているよ
266名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 09:52:23 ID:7MXCJCef0
>>263>>264
確かに。おれが昔いた会社もそうだった。
「そのうち、就職活動時期になったらこの会社の前の道にも列が出来る」とか
「自分の書いた技術書をまとめて図書館作る」とか、言うことに現実味が無い。
創設20年も経っていながらパートを含めた社員数10人あまりのまま何も
発展していないのが、技術力の無さを呈しているのに気づいていない。
業界の同業者間では、「あそこも終わりだな」って囁かれているのを知らないらしい。
妄想だけは立派だ。
267名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 03:44:31 ID:Ae9Z6ws10
跡取りがいなかったらその代で終わりだし、好き勝手やって最後はそれなりの値段で売るつもりなんじゃないの?
268名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 11:04:52 ID:gCGRorlp0
零細で女性社長は2度経験あるけど
ダメすぎる....
デザイン会社とか多いんだけどね
269名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 15:30:37 ID:hgyCR8O50
>>253で書いた、SOHOの業務委託で仕事している♀社長の会社の件だが
同族〜のスレにも書いたのだが、同族かつ社員6名の零細という事でここに
も書かせてくれ。

で、昨日その同族かつ零細企業と業務委託契約していた仕事を解除した。呼
ばれて告げられたのだが、来月には切り出すつもりだったのでちょうど良かっ
たが、理由が家族的にならないとか自主的に休日出勤しないとか意味不明だ
った。

社員とはまったく業務内容違うのに。家族的にというのも仕事以外の付き合い
やプライベートまで干渉されるので距離をおいたのだが。アムウェイの勧誘ま
でしてくるし。一番キモイのは♀社長がスタジオでフルメイクして着飾って撮影
した写真をパネルにして社内の至る所に飾りまくっていること。

>>268
まさにその通り!上記のとおり。

270名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 23:15:38 ID:rdqUewxq0
>>269
物凄い頭に来てるのは分かるが、
詳しいこと書きすぎて、会社関係者がここ見たら特定されるんじゃないか?
多少フェイク入れてる?
271名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 23:20:57 ID:30l75n3yO
>>270
一応多少伏せてはいる。心配頂きサンクス。
272名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 02:56:17 ID:VR72MIjBO
零細=人数少ない=人間関係楽

と考えている私は甘いですか?
273名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 07:01:33 ID:RymHrt9i0
>>272
人数が少ないから、濃い人間関係を求められる場合があり。
>>269の私のように
274名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 14:35:09 ID:VR72MIjBO
>>273

教えてくれてありがとう。

濃い人間関係とか嫌だよね。
やはり中くらいの規模が一番いいのかな。
275273:2008/01/22(火) 14:44:19 ID:PWQNDvu80
>>274
以前3人で起業して今や東証1部上場までいったIT企業に、設立3年目で20人くらいの
時に入社したけど、皆目標に向かって一丸となって関西の会社だったという事もあった
けど、皆ボケたりツッコミ入れたりで仲良かったね。急成長して200人くらいになったら、
非常に人間関係希薄になったけど。

>>269は社員6名だけど、IT環境のトラブル対応でたまに訪問する時は良かったけど
社内常駐するようになったら扱いが180度変わって最悪だった。業務が全く違うのに
誰々は夜中まで頑張っているのだから残りなさいとか土日出なさいとか。多少でも手
伝える事があるならまだしも、全く畑違いでただ出ろと・・・・。

まぁ人数が少ないとそれだけ個々の付き合いが深くなるということだからね〜。
276名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 17:02:36 ID:tOXa0+s60
>>275
>以前3人で(ry

特定しまつた。なんでそこやめたの〜?もったいない希ガス。
277275:2008/01/22(火) 17:29:30 ID:PWQNDvu80
>>276
え?特定出来てしまいましたか?妙な社名だけどww

人数増えてくると色々あってね。ストックオプション行使したし。同期も
同時期に30人くらい辞めたかな?
278276:2008/01/23(水) 19:32:52 ID:VMf1e3bm0
おー、美味しいとこはイタダイタと・・・それは何より。

まあ俺はたまたまユーザー&関西出身なもんんでピンときただけなわけだが。
西日本にもういっこキーワードになる都市があるがそれは伏せておこうw
279275:2008/01/23(水) 20:06:57 ID:8Hug/SMPO
>>278
もう一つの都市はマイナーなのでね。(T_T)
280名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 21:27:09 ID:lNW5r0hd0
他スレでも書いたんだが、大企業出身者が社長の零細って、
大企業病っつーかイマイチな気がするね。
281名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 23:00:55 ID:Hdm/wvk/O
中途入社するなら業界大手より零細の方が給料良かったりしないですか?

地味な業種だと大手は安定しているけど給料は安いってイメージがあるかな

違うかな?
282名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 03:15:59 ID:zjPTBdCH0
今いる会社の中に、僕のことが気に食わないらしく、
妙な嫌がらせしてくる人がいる。
朝行ったら、僕の仕事も聞かず、その人が抱えてる仕事の
使い走りの予定入れてきたりとか。
一番下っ端だから、
いろいろ言わず、適当に流してるけど。
あとその人が、他の人のゴミ箱のゴミまとめて
ゴミ捨て場に捨てに行く時、俺のゴミ箱だけ放ったらかしとか。
そういう細かいところでやることが嫌らしいんだよね。

文句があるなら、面と向かって言えばいいのに。
陰湿な日本人丸出しで呆れる。

まあ前いた会社も零細で、そういう人数少ない会社ならではの
陰湿さはいろいろ見てきたし、自分もやったりやられたりで
耐性あるんだけど。
人数の多い会社の陰湿さとはまた微妙に違うんだよね。
あと気持ち悪いのは、その人が会社経営者の親戚なんだよね。
ちゃんとした会社として云々良く言ってるんだけど、
そもそもその時点でダメじゃんっていう。

まあ、その人端から見てて無駄に仕事抱えちゃって
ストレスたまってるのは分かるんだけど、
はけ口になるほどお人よしじゃないから。
なにかあったら、こっちも嫌がらせするし。
僕の場合、何年もかけてじっくりと本人以外にもやるから。
まあ、そういう人間が世の中にいることも忘れて、
やりたければやれば良いわな。自宅も知ってるし。
そんな近況報告。長文失礼。
283名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 12:09:36 ID:MFi3vvA00
>>282
面と向かって文句言えないアンタの負け
284名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 12:30:54 ID:YYgrrqIpO
昨日面接行ったら社長自ら「うちは零細企業」と言ってたが
作業案内で回ったら雰囲気悪くなかったし
案内後、「お互い少し様子見で
バイト形式で今月いっぱいきて見ませんか?」
と言われた。
ガツガツした空気もないし月曜日から
とりあえず4日間行ってみたいと思ってます。
お互い良ければ2月1日から
本格的に試用期間スタートみたいな形。
こんな感じでじわじわ入るのが
意外と自分にとってよいのかも。
ちなみに従業員は全て合わせて16人
ネームプレートや案内板などの
コンピューター彫刻業。
285名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 13:08:58 ID:orEGGSW80
どこでも最初はネコかぶってるモンだ
1年経っても変わらんなら大丈夫だろうけど
286名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 14:37:48 ID:7qZyZBsO0
>>272
人数が少ない分破壊力抜群の人間性が一般社会に出ることなく温存されているケースが多い
287名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 23:25:29 ID:yaf7Vnxn0
ウチの社長は社員=家族だと勘違いしている
年で零細の社長やってる人には多いのかな?
例えば誰か風邪で熱があるなんて言うと額に手当てたりする、子供じゃあるまいし(苦笑)
人の家庭内の事にもクビをつっこんでくる。
所詮関係ないのにウザくてたまらない!
288名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 23:39:27 ID:7qOyI63F0
うちの社長もなあ、人は悪くないんだが、アタマが悪いんだよなあ。
しかも致命的に。
289名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 00:15:00 ID:m2Yej5Ge0
>>287
そうまさに>>269で書いた♀社長がそうなんだ。しかも業務委託契約解除の
理由がそうだし。誰々は夜中まで頑張っているのだから残りなさいとか土日
出なさいとか。でも休日手当てを要求するなんてとんでもないと・・・。社員で
はなくて自分の業務外の事で休日出社しろと言うなら手当て要求は当たり
前だと思うのだけど・・・・。

>例えば誰か風邪で熱があるなんて言うと額に手当てたりする、子供じゃあるまいし(苦笑)

全く同じ事するねぇ〜。それと唯一の若い男性社員がゴルフの話をするとスイ
ングを見てあげるとか言いながら腰周りに抱きついたり。
290名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 12:46:59 ID:fYrKNTVd0
>>283
身内乙。
291名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 21:18:03 ID:zhxc5cYd0
>>289

>腰周りに抱きついたり

キモイ光景だな・・・・
見せられてる方も嫌だよな、そういうの。
292名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 05:01:51 ID:qUMiBKIF0
やっとアク禁あけ。

勤めていた同族零細は過去に円満退職した人はいない。
漏れもかなり好き勝手やられている。
でっち上げた理由による懲戒解雇、退職金共済の未加入。
雇用保険の遡及適用(この同族害社は未適用事業所)の申請と
未払い賃金の請求をしただけなのに、
遡った「何か」の損害を身元保証人(母親)に威圧的文書送りつけてくる。

今日、あっせんの申請を出しに逝こうと思ってる。
アフォ害社には時間を与えてはいけない。
何せ、未払い賃金について揉めている部分を正当化する為に
就業規則に加筆して労基署に提出した位だから。
293289:2008/01/28(月) 12:48:07 ID:dkXJqa6YO
>>291
見ていて気持ち悪くなってくるね。過去レスで書いたけど♀社長は自分がスタジオで、フルメイク
してドレスアップしてプロカメラマンに撮らせた写真をパネルにして自分の席の周りだけでなく、
打ち合わせのテーブル席にも置いている。デジカメで社内撮影して友達数人に見せたら気持ち悪いと・・・・。
294289:2008/01/29(火) 15:57:53 ID:r+KD0JLg0
いくら自分の会社だと言っても飼ってる犬連れてきて、社内でクソさせるかなぁ?
一瞬で社内がクソ臭くなった。経理のオバちゃんとかは「おトイレ失敗しちゃったのぉ〜」
とか、社長のご機嫌伺いしてたが、俺は見えないとこで蹴りいれようと思った。
295名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 22:02:08 ID:Fyzc28pl0
今日から零細に入った〜
自分にとっては優良と信じてがんばるは
296名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 23:46:43 ID:4ii/NXWm0
このスレの住人はうだうだ言う前に、零細にしか入れない自分の身を省みなよ
297名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 07:06:14 ID:DZ5MVBl30
零細同族は法人面する前にやるべき事があるだろ
298名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 18:48:16 ID:F5NYnprxO
ハロワで、ある技術職に的を絞って問合せ電話を数々してみた感想としては零細はあらゆる意味でいい加減な会社が多かったな

電話の応対自体も、中小と零細では違うな。
電話応対の時点で応募をする気が失せる会社も零細に多かった

299名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 00:19:43 ID:Ug8PsrTx0
>>296
正論だね。まあ、ガス抜きは必要だから。

今の会社、一人妙に頭の固い人がいて、
ちょっと仕事しづらい。
他の人は全然そういうことないんだけど。
端からその人見てると、変に焦っているのが良く分かる。
でかい仕事がしたいとか、収入増やしたいとか。
だから、この会社をちゃんとした会社にしなきゃいけないみたいな。
同時に、この会社は本来自分がいるべき場所じゃない、
みたいな思いが透けて見えてしまっている。
転じて、今勤めている会社を
自分の理想の環境になるよう変えれば良いんだ、
なんて奇妙な夢を持ち、
他の人間にその理想を強いてしまっている感じもする。

自分は遅くまで仕事して会社と自分を成長させるために
頑張ってるのにそうじゃない人間がいるのは
許せないというのも、その一つ。
いろんな生き方があって、いろんな働き型があるのに。
雇用条件、給与、採用時の事情もそれぞれ違うのに。

自分が理想とする同僚社員のイメージを勝手に作って、
その理想にそぐわない社員がいるという
極当たり前のことで、ストレスを溜めて
仕舞いには攻撃しだす。
自分が理想とする会社、同僚を作りたければ
経営者になるしかないなんて、重々わかっているだろうに。

何気にこのスレをチェックしてるみたいだから、これ見て、
どんな嫌味・嫌がらせを仕掛けてくるか楽しみだwww
300名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 23:57:42 ID:Z67BrDo0O
過去何度か書いた、♀社長の会社だが会社に自宅で飼ってる犬連れてきて、若い社員に始業30分前
に散歩させて、社内で放し飼いして糞しまくりなのに、「またしちゃったよ〜」と怒りもしないの
で、コソッと蹴りいれたらキャン!悲鳴をあげてしまい俺が怒られたのだが。
301名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 22:50:53 ID:I+ww9N3i0
>>300
餃子でも食わせてやれ(w
302300:2008/02/03(日) 14:35:47 ID:UNz5tpXyO
>>301
ホントに餃子食わせたいですわ。w
社内で糞しまくりで、社内に異様臭いが充満するのに、皆社長のご機嫌伺いか、「かわいい〜」と
か言ってるだけで。俺は犬好きだけど、他人のしかもバカな♀社長の犬なんてうざいだけなんだが。
303名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 13:50:10 ID:OPdZdzhWO
あげ
304名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 11:40:48 ID:1qLQm6DV0
あーやめたい
社長と二人だけだからやめにくい
305300:2008/02/06(水) 14:02:12 ID:BaQOdH8t0
>>304
辞めるのだ!俺は昨日遂に♀社長を怒鳴りつけてしまった・・・・。
一切反論させなかったら、涙目になっていた・・・。
306304:2008/02/06(水) 15:39:36 ID:1qLQm6DV0
>>305レスサンクス

一応12月にやめたいことは伝えたんだけどね。
給料の遅配が原因なんだけど、自分の将来、先行きの不安もあるんで
やめる事を考えてます。ってね。きれいごとじゃやめれないかな?

零細企業の社長って従業員を家族と思ってるとかってすごくうなづける。
悪く言えば自分の手ごまとしか思ってないってことだろうけど。

307305:2008/02/07(木) 10:21:36 ID:RFpgM/re0
>>306

>やめる事を考えてます。ってね。

それは伝わってないのでは?俺も10人以下のソフトウェア会社で給与遅配に
合った事あるけど社内ではすぐ側に座っている社長に対して内容証明送りつ
けて給与支払わせた後に辞めたけど。

>零細企業の社長って従業員を家族と思ってるとか

そうなんなよね。過去レス見てもらえれば分かるけど、今いる業務委託してる
零細の♀社長が今回業務委託解除する最大の理由が家族的になろうとしない
からだからね。社員ならまだしも業務委託先の代表者(俺)とクライアントの社
長というだけで手駒じゃないのだけどね。

308304:2008/02/07(木) 17:16:33 ID:g6BSWQLS0
伝わってるとは思う。けどやめさせないみたいな。
「そういう雰囲気(辞めたい)だなと思ってた」とか言われたし。
ここまで雇ってやったのに裏切り者だなとか思うんだろうな。
そう思うならちゃんと給料とボーナス下さい。

銀行からの融資も受けれないのに
どうやって乗り切りつもりなんだろう。

早くやめる事にします。
309305:2008/02/07(木) 17:27:24 ID:RFpgM/re0
>>308
正式に退職願とか出してないの?
俺はその会社1年後とかに倒産したし、2社倒産経験してるからね。
そのうち1社で倒産まで残留してた社員は悲惨だったよ。12月に倒産して11月分まで
は給与は払うが・・・・という年末に路頭に迷うことになって・・・。

>ここまで雇ってやったのに裏切り者だなとか思うんだろうな。

倒産を見てきたのと、その後IT系のベンチャーで過ごした事もあるけどあくまで
労働力を提供した対価だからね給与やボーナスは。雇ってもらったのになんて
考えた事もない。義理なんて考えずにとっとと見切りつけたほうがいい。
不義理なのは会社の方だし。
310名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 19:03:38 ID:XLtJuSiC0
労働力を提供してるだけ報酬を貰うのは当たり前
不義理なんて思わない事
311名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 19:23:44 ID:CDDtDhzDO
お情け無用

こちらだって無償で労働力提供しているわけじゃないんですよ
遅配なんて有り得ません
312名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 21:54:31 ID:2bZ3/Ajp0
>>248
全く同じような境遇だなw
俺もパワハラされまくりな毎日だったよ。
社長の顔色をひたすら伺う毎日。
このままだと鬱死フラグが立ちそうだったので会社バックレたよ。


>>263
100%同意だわ。
313名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 22:05:01 ID:AZNhx16b0
>>263
いや、
むしろ基地害だからこそ零細の社長なんか
やってられるのかもしれんね!!
あの勘違いは尋常の神経では理解できんよ


314名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 23:17:03 ID:8maDlhc80
なにかしら独自のしきたりがあったりするわな
社訓をでかい声で復唱みたいな
315名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 10:02:07 ID:QVtR5NKB0
自分の写真を社内に飾りまくってる♀社長が、自分の写真をプリントアウトしたタンブラー
を持ってきて、何もリアクションしなかったら「可愛いでしょ!可愛いでしょ!」とリアクション
を強制された私は、ストレスで帯状疱疹とその後の帯状疱疹後神経痛で苦しんでおります。
316名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 15:02:48 ID:xz0qizO50
地獄ですね。労災になるの?
317名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 15:21:02 ID:QVtR5NKB0
>>316
ん?労災にはならんでしょうね。まぁ明日で辞めるから・・・・。
318名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 15:49:58 ID:nejeznO90
>>315
活動拠点をココか同族スレかのどちらかに絞ってくれまいか?
319名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 16:36:38 ID:QVtR5NKB0
>>318
両方該当するので。
320名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 13:02:25 ID:gg58suyr0
従業員5人の中古車販売会社にいました。
経理は社長婦人。この婦人が年上の社員にも超上から目線。
社長のガキ2人を事務所に連れてきて保育園状態。
机の上に乗る、書類にいたずら書き、お菓子ばらまく等‥。一切叱らない。
ボーナス5年以上なし。社会保険なし。会議は社長の自慢話で終了。
今は社員1人残ってるだけみたいだけどね。
架空の在庫、売上もいっぱいありました。
321名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 00:47:44 ID:S0qisvmJ0
社長奥って社長に輪をかけておかしいの多いよな。
322名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 05:01:38 ID:vTFg5qwPO
ども!284です。辞めましたw
社長がとてつもなく勘違いの猜疑心たっぷり野郎でありました
そこも犬を社長が家から連れてきて
ババア連中に散歩や餌やりをさせてました。
その有り様はまるで同族丸出し。
犬はなんとかシュナイザーという
全く俺の好みではない糞犬。
辞める日に階段で蹴り落としてやりましたわ
323名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 04:20:19 ID:MALVCJb90
\(^o^)/オメ
324名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 01:23:35 ID:u9r8Fr+W0
>>263
同意。その上自分の仕事を人に振って、
個人的な金儲けの手続きしてるバカ専務。
しょぼい給料で、仕事量だけ増やそうとしてるし。
そりゃ社員の募集かけたって応募少ない&
逃げられるわ。
325名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 18:23:39 ID:EF1SmA/+O
皆の会社は後継者いる?うちの社長独身だし 未来がないよ兄弟もいない
326名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 20:32:48 ID:D32/SPuKO
個人経営の中古車屋はキツそうだな…
行きつけのクルマ屋も行く度に整備士と事務員が変わってる…
327名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 11:35:46 ID:z1NC46yv0

http://dw.diamond.ne.jp/index.shtml

 週刊ダイヤモンド 3月8日号

    働き方格差   生涯賃金ギャップ「2億円」の不条理

アルバイト、パート、派遣など非正規社員の数は1700万人を超え、
いまや雇用者の3人に1人を占める。
これをもって「働き方が多様化した」というが、はたしてそうか。
今のところ、多様化は格差を助長しただけだ。

この国の労働市場には多くの矛盾が巣くう。
その解決なしに働き方を自由に選べる時代はやってこない。


詳細内容 http://dw.diamond.ne.jp/number/080308/index.html

328名無しさん@引く手あまた:2008/03/04(火) 22:31:36 ID:Z7yHXuXs0
漂流!ニッポンの給料〜働くものに明日はあるか (2008年3月4日 午後10:00〜 放送)


世界的な株安・円高・そして資源高による、物価上昇・・・。2008年、ニッポン経済に襲いかかる経済変
調の波。誰もが身構え、将来に漠然とした不安を抱き始めている。その中で、働く人々が最も気になる
こと・・・それは、給料だ。
日本経済を俯瞰すると、モノやサービスなどの付加価値に占める、人件費の割合(=労働分配率)は
、81年から下降線をたどり、06年には、60%を切った・・・。経済を底辺で支える労働者たちの賃金。し
かし、働けど働けど、ニッポン人の給料は、一向に上がらない。
今年の春闘の注目点は、労働者の3割を占める、パートや派遣・契約社員たちの待遇改善だ。さらに生
活保護にも満たない、年収200万円以下の労働者が1千万人突破した。一方、高齢化の顕著な中小製
造企業では、賃金・退職金が経営再建の重い足かせとなっている。退職金倒産という声も聞かれるよう
になった。
上がらない給料を織り込んだかのように、個人消費は停滞を続けている。日本経済が元気にならない大
きな原因である。日本経済を底辺で支える、働くものたちのマネー(給料)の行方は? 春闘の動きに
あわせ追跡ドキュメントする。

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
テレビ東京実況板:http://live23.2ch.net/livetx/
329名無しさん@引く手あまた:2008/03/04(火) 22:33:22 ID:hxDw4D/GO
('A`)テレ東
330名無しさん@引く手あまた:2008/03/04(火) 22:43:35 ID:BF3WzFMoO
見てるよ〜悲惨だな…
331名無しさん@引く手あまた:2008/03/04(火) 23:00:40 ID:GiymMn5VO
悲惨じゃなくうらやましい退職金900なんて夢のよーだわ
おれなんか退職金0
332名無しさん@引く手あまた:2008/03/04(火) 23:09:14 ID:rQwyH1MIO
うちも退職金なんてないよ
333名無しさん@引く手あまた:2008/03/04(火) 23:10:18 ID:alqPC/dLO
>322
もしかして……○谷さん?
334名無しさん@引く手あまた:2008/03/04(火) 23:50:52 ID:7CJrt3MYO
退職金900って900円?
900万とかバカな事は無いよな?
335名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 00:12:29 ID:sz2vpQOPO
900円でもイーから社長退職金くれよ
336名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 00:15:14 ID:A46nhyhoO
>>334
さっきテレ東で放送してた番組の話なら、1400万程度貰えるはず
だった退職金が、35%カットされて900万になる・・・って言ってたよ。
337名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 00:37:25 ID:NBAWfpPhO
>>334
勤続30年で900万じゃ、激しく少ないだろ。お前がバカ!
338名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 12:21:25 ID:+9K0M5tJ0
ボーナスや退職金がないのは我慢できるが、
残業代が出ないのは我慢できない。
すぐ辞めるわ。
339名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 12:35:11 ID:BRNtKL7mO
>>337普通の基準が分からんが、そんな大金を一度に貰えるなんて事無いだろww 900万だぜ?
キ ュ ウ ヒ ャ ク マ ン(はぁと
中小でもそれくらいは普通か??
>>338残業代は法律で出せって事になってるんだから、出せなきゃ会社起こすなって感じだよな!
それにボーナス出せない事に関しては恥を感じてほしい。ボーナス至急無い会社は曝される制度を実施してほしい。そうしたら1万だけ出す阿呆とか増えそうだがw
とにかくこのご時世沸いて出て来るブラックを排除していこうぜ!!
340名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 21:39:20 ID:43DQ7IFPO
過疎り過ぎwwww
341名無しさん@引く手あまた:2008/03/11(火) 03:02:38 ID:lMNwwXr0O
零細の定義を教えてください。
342名無しさん@引く手あまた:2008/03/11(火) 18:39:53 ID:A+EQ+VHL0
>341
>1
343名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 23:43:30 ID:KUfBU+0x0
来年はボーナス出るようになるかなぁ・・・
344名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 16:46:43 ID:wLYqstGQ0
零細企業なんか絶対入っちゃいけないよ。
社員を育てるシステムなんかまったく存在してないから。
何かわからないことを聞いても、自分で勉強しろっていわれるし。

345名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 17:10:47 ID:eHSUqX4zO
零細は一族でやってろって感じ
346名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 23:07:40 ID:7/rvH3ee0
大手企業→ 零細企業→大手企業→零細企業→大手企業

と転職を繰り返したオレ。
すべて製造業関連だけど
下請けに出す仕事の考え方が
大手と零細で違うね。

大手企業
自社で作業すると経費がかかり収益が良くない
→下請けに出す。

零細企業
自社で技術的に出来ないモノ
→下請けに出す。

零細企業だと
下請けに出す=収益が悪くなると考える。
347名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 00:49:42 ID:EnKqAxLj0
同族零細勤務中。
社長もその家族も皆人柄はいい。人間関係は悪くない。

しかし、社長の業務能力が致命的なまでに皆無。仕事に関してはまったく無能。
中長期的視点がまったくと言っていいほど欠けてるし、ちょっと案件が重なるとすぐにパニックを起こす。錯乱状態になって騒ぎ出す。
その社長を抑える人がいない。そうして結果的にブラック企業になってる。

人間的には嫌いじゃないんだけどねえ。
だからいつまでも零細なんだな。

348名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 07:44:33 ID:eUUErqOW0
零細企業って存在自体無駄だよな
農業もそうだが資本の集約によって大規模化、効率化出来ないのだろうか?
ある意味、旧ソ連のやり方は正しかったんじゃないかと思えてならない
言っとくが俺はアカじゃない
349名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 11:24:00 ID:9eSzylY60
釣りじゃないだろうがこういうの貼っとく
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070426_chernobyl_visit/

数万人規模の犠牲があったらしい。掃除夫の服装が。。。
350名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 11:38:19 ID:9eSzylY60
連投スマソ。こっちの方が分かり易い。
ttp://www.geocities.jp/elena_ride/ghost2/chapter6.htm
351名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 01:47:54 ID:Chvf/Jcr0
現職(開発)
年収 500前半(年齢は30前半)
従業員 2000後半
休み 週休2日、休暇自由
雰囲気 ぬるい
だけど
昇給率2%以下、業務も市場も縮小傾向、もはやスキルアップ要素無し。

で、従業員100人ちょっと会社から熱心に誘われてるんだが、
提示に嘘が無ければ、待遇は全てにおいて現状以上で(雰囲気は知らない)、
業績も会社の規模のわりには期待出来るんだが、迷うなあ、せめて300人いれば・・
352名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 02:59:58 ID:K/pJi2Ho0
30人以上ならDQN率そんなに高くないでしょ。
353名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 03:02:34 ID:K/pJi2Ho0
何だかんだ言っても、ITよりも簡単に入れるし
雇用契約書?に条件明記してもらった上で入れば
悪くない条件で働く事は可能でしょ? > 零細。
354名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 12:56:23 ID:M0eV1KQF0
>>351
ITで派遣や出向で食っている会社では100人は零細のうちだな
社員の職種別平均給料とかが分かればいいんだが
355名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 13:04:15 ID:DLUc2EA70
ハロワ物件で従業員二人で新たに事務募集ってところを見たんだ
はげしく零細だよね…
でもそんなところの条件より現在の会社の方が条件悪いってどーゆーこと…
356名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 16:29:37 ID:uXXhsNJm0
俺も零細を視野に入れてるが
最低でも10人、いや15人以上は欲しいな。。。
5人以下とか、一人休んだら休めないとか
いきなり数人やめたらとか、人間関係がダメなら即終わりとか難しすぎる
357名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 17:14:33 ID:cSLxc7DN0
就業規則の提出義務がない極零細でもDQNがあるから注意
358名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 21:32:25 ID:u/vcD1U40
>>346
4回転職しないと導き出せないゆとりか?wwwwwwwwww
359名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 13:10:01 ID:mLE01ACe0
今までの会社7人→4月からの会社25人

ちゃんと休み取れそう\(゚∀゚)/
360名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 15:08:21 ID:Jryp8ii2O
零細に勤めてる人ら年収どれくらいあるのかな?
同族零細に10年勤めてる俺
月収21万
ボーナス30万×2
昇給毎年1000円

俺に明るい未来はない
361名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 16:12:54 ID:Vji1I3Ig0
4月で設立三年目の社員数俺ふくめ4人の超零細IT企業。
すでに赤字まくりで、近日中にとある仕事がとれなかったら俺と社長以外の二人をクビにすると社長が月曜言い出した
とれても赤字なんだけどwww
もう雰囲気最悪だし辞めるしかない…が、せめて6月までは今の収入維持できないとヤバいんだよな
人生オワタ
362名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 16:26:56 ID:uEb25EZp0
>>360
解雇なら予告手当が必要。何があっても退職届は出すなよ。
自己都合退職にされる。有給も申請し取れるものは取っておく。
あとは労働組合に電話相談して戦略を練れw
363名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 19:29:09 ID:ToQdyHZZ0
をいをい、残れる前提なんだからまだそれは早いだろ。

いざとなれば、別の零細になら簡単に映れるのでは?
364名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 19:47:19 ID:+yf3elv/O
零細は休みが少ない。普通に土日出れるか聞いてくる。それも毎週。
365名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 19:57:40 ID:iKI1OsZB0
>>362
労働組合入れて交渉したが、元勤め先に撃沈。
偽装社員の期間工だからしゃーねーかな?工場だし(誰もが知ってる有名家電メーカー)
366名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 20:15:39 ID:RZaZPiwX0
>>360
同族中小に8年勤務した漏れの場合。

月収24万 (総支給額)
ボーナス8万×2 (記入ミスじゃないよ)
昇給毎年500円 (記入ミスじry)

ええもちろん退職しますた。
367名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 22:41:35 ID:8qJL+EBl0
>>360
全然優良な零細だよ

勤続5年だったが
月給21万、ボーナス無し、昇給その年による
社会保険無し(労災・雇用のみ)
日祝・隔週土曜日、その隔週土曜日も社長の気分によって出勤だったり休日に変化
夏期休暇・年末年始休暇は、前日に決まる。夏季は土日+平日1日を×2、年末年始は5日間。
有給休暇はあった気がしたが、使用できない
残業は定時から2時間程度だが、1時間以降じゃないと付かない


368名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 22:49:39 ID:d88h5AiYO
俺が行くとこ。
手当込み23万
茄子年二回二ヶ月
年休110
従業員10以下
職種…金型製造系
通勤は車で一時間。
どうしよ。
369名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 00:06:28 ID:lt783xkoO
年齢28
在籍10年。月収13手取り年ベースアップ500円
ボーナス、何それ?存在するの?
でも何故か人間関係がよすぎてずるずる。。
370名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 00:14:10 ID:JamCu87h0
>>369
これで、もっと給料良ければ、天国だったよな・・・。
371名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 01:26:10 ID:Ycr/afpb0
休日 日祝日のみ
給料 20万
勤務時間 10時から20時まで

27歳どうしようかな〜。
内定で炊けど行くのやめようかな〜
372名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 01:51:44 ID:6VmjJWhdO
8時〜17時 24万 土日祝休み 残業15時間 茄子無し… 28歳 もぅすぐ辞めるww
373名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 04:09:48 ID:kRYACbms0
↑ 中堅波の条件じゃないの? もったいない。


おまいら週休2日&月給20万くらいは死守しろよぉ(′・_・`)
374名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 07:06:20 ID:zqx7mBJ/0
>>369
手取りか総支給額かわからないが、時給換算したら下手なバイトより
給料安いんじゃないのか?。よく10年も続けてるな・・・。
いくら人間関係良くても、とてもじゃないが自力で生活できる給料じゃない。
実家暮らしじゃないと無理。
375名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 07:18:28 ID:Ss3c1rht0
零細でもブラックでなきゃいいや、って最近思えてきた
376名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 07:34:46 ID:JamCu87h0
>>372
辞めるのか・・もったいない。
377名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 12:29:07 ID:VU9Ik7tn0
俺は今の会社に満足してる。
従業員5人の小さな会社だけど社員は3人でパート2人
一応、初めての社員だったので幹部になってる。
休日は年間95日
残業は月平均1日3時間
手取り37万(労災・雇用のみだから手取りが多い) 
ボーナスは昨年20万×2
今の所、退職金はなし

社長が20代だけど、本当に面倒見が良く残業代も研修期間の時からやれば
やるほど出る。今も職安に(幹部候補)で募集してるけど、中々良い人が来ない
俺は24歳だけど、前の中小企業が酷かったせいか充分満足してる。
社会保険も研修期間終わった後に社長から聞かれた。
社員が5人以下の会社は任意だから、(社長が社労士に聞いてたからも問題ないみたい)
どちらか選んで下さいと。全部加入になると、その分手取りが少なくなるから入らなかった。
社員が5人以上になったら法人にするみたい。退職金も同時に加入。
社長が人脈広いし、2ヶ月に1回経費で飲みに連れて行ってくれるから楽しい。
378名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 12:36:35 ID:miHVlKf9O
27歳妻子持ち

給料手取21万
ボーナス25万×2
年休95日位
有給なし
昇給なし
退職金なし

2年勤めてるけどもう限界。
社内の雰囲気は悪くないけど社長の弟が屑すぎて殺意が芽生える。
379名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 13:23:53 ID:kRYACbms0
>休日は年間95日
>残業は月平均1日3時間
>手取り37万(労災・雇用のみだから手取りが多い) 
>本当に面倒見が良く残業代も研修期間の時からやれば やるほど出る
本当にそうだな。
380名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 14:16:27 ID:bQ2WAcK60
3年目で愛想つかしました。

総支給25(社会保険無し)、某茄子最高7マソ/年1回
残業休日不支給、有給なし。昇級なし。
雇用保険は違法に未加入(もちろん2年間遡及したがw
退職金共済は入ってるような口ぶりで実は社員全員未加入。
ちょっと前に流行った言い方するなら
雇用っていうレベルじゃねえぞ!

人に使われる事を知らん世間知らずの一族。
糞害社は嘘つき娘専務とホラフキ馬鹿息子の代になって
借金でも背負ってとっとと逝って下さい。
381名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 16:10:04 ID:VSccqih40
先月までいた職場

従業員10人以下
給与:総支給24万(残業含まず)
休日:日、祝、隔週土曜(但し、休日になるかどうかは社長が前日の金曜に決める!)
各種保険一切無し
残業時間:月20〜30時間(時給900円)
賞与:年2回(合計して1ヶ月分)

社長の名言
社員の代わりなど、募集すればいくらでもいる。
俺はお前達に仕事を教えて、給料まで払っている。こっちが授業料もらいたいくらいだ。
会社は俺が好きなようにやる、ついてきたい奴だけくればいい。
・・・など、社員はもちろん、同族家族までもが愛想をつかす超DQN野郎

地元求人誌の超常連。3年間で70名ほどが入社しては短期間で辞めて行く。
(平均勤続日数:3ヶ月、最短は初日の午前中でバックレも数名)



382定時:2008/03/27(木) 18:59:56 ID:mZcSpQr40
おまいらがもし中堅あたりで働いてても
週休2日くらいにしか成らないんじゃないか?

下手したら月給下げられ、リストラに怯える羽目にならないか?
383名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 19:31:20 ID:U7/bpRBH0
10人以下の企業が募集出してたのでネットで会社情報見たら、
ほぼ全てが専務だの常務だの役員だので、
残りは女性1,2人といった構成らしい。

おいら高卒まともな資格無しブランク長の低スペックなんだけど
無理だよねこれwwwwww orz
384定時:2008/03/27(木) 22:52:05 ID:mZcSpQr40
志望職種のバイトからなら、何とか成るぞ。
385名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 23:23:34 ID:MD/v+E470
同族会社社員10人、パート、派遣3人の建設業、28歳で手取り20万。昇給は8年で2万。
年間休日は80〜90日くらいかな、残業月30時間、ボーナスでない年もある。
週休2日のはずが、客相手の商売なので土日夜間に仕事しないと(俺が行かないと)終わらない。
人手がほしいときは手を貸してくれるが、俺の他の人間は専門外というで全部指示しないとできない。
仕事の予定自分でいれるから、現場で時間に追われる事は無いけど拘束時間が長過ぎ。
人間関係はまぁまぁ良好なんだけど、人材がいなさすぎ。できる奴は全部まかされるからつらい。
俺が入ってから8年間でやめたのが5人。
立ち上げのときから関わったから、まぁいい経験になったけどさ。

1月に新人はいりました、中国人研修生3人。
3年経ったら帰るってwまたまたご冗(ry
日本語片言だから材料の名前やら作業の内容も通じない、新手のいじめかw
2月になってから課長(社長の息子)が見かけないと思ったら新会社設立って、あんた足下グラグラじゃん。
386名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 18:29:53 ID:LqrE12A/0
本業を充実させる前に他に手を出すところは
本業から崩れるww
387名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 19:53:35 ID:svOOZYT90
>>384
女ですみませんが
私はバイトで運よく拾って頂き、思いがけず希望の経験が積める所で有難いと思っています。
つまり求人票の内容が実際と違っていた訳です。
そしてお茶出しが激しい所で、2時間に1度一族にお茶出しする…
388名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 00:20:06 ID:ZEgCzOoL0
零細の社長に限って妙に「零細」ってことにコンプレックス持ってるのがいるな。
以前従業員5人の会社に面接行ったらえらそうなデブチョンが社長で、
面接になんと5人全員参加w 俺にけんか売り始めて「うちはこんなにすげえんだ」
みたいなことを言い出して「御社から以前商品仕入れてましたよ」つったら
「あそう、うちの商品仕入れること出来てよかったね」だとアホウが。
「前職を辞めたのは1000人以上の大手企業で・・・」といったら日本語に不自由なチョンだけあって
「はははっ!まあそういう零細企業にいたんだろうなキミは」だと。大丈夫かこいつ?
と思ってその後は適当に終わらせて当然辞退
389名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 01:56:13 ID:qAfRC0zn0
↑ おまいも少し不自由だぞ (;¬_¬)


>そしてお茶出しが激しい所で、2時間に1度一族にお茶出しする…
俺は自分の女と飲食店以外、変なもん入れられそうで飲めないw
390名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 02:11:31 ID:C8iXwxdwO
零細でも大手が出資しているのはどうなんですかね? 資本金は2億位で売上は8億くらいなんですが…
391名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 02:15:08 ID:x2+AJXYw0
>>389
飲食店を信用してはいけない。
会社の女は信用できる。
だが、女どもから嫌われている奴は>>389のように用心したほうがいい。
392名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 18:53:29 ID:Vsu2OQjq0
いや、俺の場合好かれてはいても
男の3割がトイレで手を洗わないの知ってるから
洗剤で洗いたてでもない限り素手でパン持って食べたり
缶ジュースを洗わずに飲んだりしたくないんだけど、
気にしないヤツのほうが多いから困る。

飲食店の場合は、多少マシだろうし半分諦めてるが。



>>390
非DQNのグループ企業なら待遇もそれに準じてるはずだから、
親会社の2ランク下くらいで考えれば良いと思う。
393名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 19:09:07 ID:Vsu2OQjq0
あ、親会社の出世競争負けて放出された経営陣という可能性は高い。
誰が見ても期待の持たれそうな事業
(食品大手の安全検査子会社とか?)であれば
優秀な人材を送り込んではいるだろうが。
394名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 20:47:12 ID:uaywfIXc0
同族零細で働いてるヤツいる?
395名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 00:54:12 ID:rFBlG93b0
経験はある。
396名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 01:42:48 ID:SpTmCWlfO
ある…悲惨やった
397名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 05:45:04 ID:e6uAuOU5O
>>388
たしかに零細コンプレックスある人間多いねハロワで見つけた従業員10人程の住宅設備会社に面接行ったら、応対した社長、副社長、部長、係長が大手企業と勘違いされてるようで面白かった。上場予定とか言ってたw帰宅して即効辞退の電話した。


398名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 05:53:02 ID:9ij5U+sG0
労基法に関してコンプライアンスのかけらも無いくせに言う事は立派。
逝って良しだな。
399名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 08:19:35 ID:EupoB7OU0
俺も社保すらない零細で働いていたな
あのままいたらスキルもなく激務で体を壊すだけだった。
すくなくとも中小零細につとめることで大手に勤めるより勝る部分は何もない。
大企業の悪いところばっかりまねをしている零細の多いこと多いこと

それ以来「××で下請けの中小企業は苦しんでいる・・・・」なんて報道を見聞きするたびに
「社長は会社を畳むかさっさと首釣って氏ね。自業自得だ」と思うようになった。
400名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 09:01:03 ID:rFBlG93b0
そういうバカ会社の場合、書類をその場で返却してもらって
「そんなに自信あるなら、もっと給料出せるはずだろ」って突っ込んで
帰って来てしまった事があるw



でも今どき高待遇って、ガリバー企業や超大手以外は稀だから
我々凡人は、雇用条件だけは良さげなところを探して
精神的DQNかどうかを面接で判定するしかないのではないだろうか?
401名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 22:02:12 ID:a2HM8vRN0
二流大・院卒(理系)で、20人にも満たない零細に入ることになりました・・・
一度零細に入ったら、がけ這い上がるのむずかしいんだろうな?あー。。。
402名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 23:00:20 ID:Taq+Wf+F0
>>401
取引先が名前が知れてる会社だと這い上がる望みはあると思う。
嫌でも我慢して、ある程度職歴つけて次に転職するのがベストじゃない?。

つーか理系で高学歴なのに零細に入るって・・・。他にいくらでも選べそうなもんだが。
零細で高学歴は浮くから注意な。
403名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 00:52:57 ID:nITRmSz2O
いい求人ないから 飼料会社行く事にした…茄子無しだけど…手取り20万あればいいかなぁ… 28歳
404名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 01:01:26 ID:S/gAQ8HLO
NCオペ零細ってやっぱ将来性ないかな…
三年勤めて、それが職歴として社会に認識されるかと思うと…ないな。
405名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 09:30:14 ID:E3VI+cto0
>>402
>零細で高学歴は浮くから注意な。
禿同。
絡んでくる低学歴を適当にあしらうスキルを身につける必要あり。

あからさまに、こんなことも知らないのぉ?とか、
オレサマ色々実績あってスゲェんだゼェ!とか
言って絡んでくるDQN多いから気をつけれ。
406名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 09:40:06 ID:E3VI+cto0
自分用の名刺をくれない会社があった。

名刺はくれるんだけどインクジェットプリンタで印刷した、
文字のフチがギザギザな名刺だった会社もあった。

いずれにしても「どちらにお勤めですか?」って聞かれるのが鬱だったな。
407名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 12:42:10 ID:drkkyiPz0
>零細で高学歴は浮くから注意な
院卒という意味なら、大手でも浮くと思う。
大卒って意味なら、5年は前から選ばなければ大学全入時代だと思う。


>>403
まあそんなもんでしょ。

>>404
そもそも有名企業で無ければ、転職時の中小零細の差は無いんじゃないか?
零細のことを「中小企業」って言っても違和感ないし。
408名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 21:10:03 ID:GGeUtK7g0
>>404

NCオペって旋盤とかマシニングとか?
求人見ててもそういうとこってほとんど零細だよね
そういう仕事は小さい町工場のほうが技術が身につくんじゃないかな
大手は面倒なものはすぐ請けに回すから、簡単なものしかやらないし
409名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 22:46:22 ID:N77nkukn0
>>406
うぉーギザギザ名刺ナツカシすぎる
インクジェットなので水分付着で速攻滲む

国立だけど、
営業の際客に「○○大学出てます」を上司がアピールするのが
アホすぎて顔から火が出そうだった
410名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 14:35:28 ID:keYH1Dva0
それは痛々しいなw
411名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 14:51:32 ID:M/BldycP0
小さいところじゃけっこうあるよ
そもそも大卒が珍しかったのか
俺も相当アピールされてバカらしかった経験ある
412名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 14:59:43 ID:p9EGm2cc0
この前10人程度の零細受けに行ったら
ハロワには完全土日休みとなってたのに
月2回の土曜日は朝みんなで掃除するので午前中まで出席とか言われた。
掃除なんて仕事終わってからでいいし
そんなのだけの為に午前中だけとはいえ会社行かないといけないと思うとry
いや断ったんだけどな。

413名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 15:25:46 ID:F1pGY1cw0
それって間違いなく「掃除したついでに仕事、しかも23時まで。休日手当て?ねえよwww」が月二回あるってことだよな
414名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 15:38:34 ID:keYH1Dva0
そういうのは後の人のためにちゃんと通報しておかないといけない。

そういう理不尽さが多そうだな>零細



>俺も相当アピールされてバカらしかった経験ある
逆に考えれば大事にされないか?
415名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 16:05:46 ID:p9EGm2cc0
>>413
>>414
掃除だけの為に午前中出社させる時点で
空気が読めてないと言うか異常だよな。
ついでに仕事か説教の日かもしれんw
零細は独自のマイルールが多そう。
416名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 22:19:27 ID:wxDwgR050
>>411
さては学歴良いですね?
417名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 23:33:08 ID:MToTM07hO
明日二社面接。
不思議な事に二社ともベンチャーで二社とも社員10人で二社ともホムペなしw
不安だw
418名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 23:50:55 ID:KjzvDUP30
本日から社員17人ホムペなしの会社に勤務することになりました
まだ1日ですが好感触です
419名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 06:45:15 ID:jW5m7whs0
>>415
零細の特に同族は変なマイルール多いよ。
それが世間一般の常識だと思い込んでるから最悪。
412が受けた会社の土曜日に掃除だけのために午前中出勤ってどう考えても異常だが、
それを仮に面接でおかしいと指摘してたら、何で掃除のために出勤するのが嫌なの?と
非常識な人間扱いされたと思う。
何社か渡り歩いたが、非常識な経営者に限って自分ことを棚にあげて
他人に常識が無いと怒る傾向あり。厚顔無恥もいいところだ。 
420名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 16:22:19 ID:lJdZwuDP0
>>418
オメ!



好条件零細の応募数を聞いてみた、、、同年代が3人も居た、、、鬱だ
421名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 16:33:54 ID:yMWI/V0MO
牛尾たるより鶏頭たれ
大手で下っ端…良くて中間管理職
それよりは中小のトップを狙いたい
って思う人も居るんでない?
422名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 21:29:05 ID:lJdZwuDP0
凡人だと大手は入れないけど、
中小〜零細ならある程度選ぶ事が出来るんだよ。

みんなも倍率3倍とかから入社したの?
零細に拒絶反応無いヤツがこんなに居るなんて、、、
423名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 22:39:26 ID:ABD7QN230
>>421
零細と東証一部経験者だけど、
零細のほうが同族経営ゆえに外部の優秀な人間が鶏頭となる事態を嫌って
無理やり尻尾にされる傾向がないか?

寧ろ能力があれば、人事面でシステム化された規模の大きい会社のほうが
能力に比例して出世できると感じてるんだけど。
424名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 23:17:08 ID:lJdZwuDP0
上位1割くらい優秀ならば、そもそも零細になんて来る必要ないだろ (′・_・`)
425名無しさん@引く手あまた:2008/04/03(木) 00:09:14 ID:VW+QpBXb0
昨年新卒で受けて内定もらった会社、その時は社員数30人前後だったのに、
今年会社概要見たら社員数8人になって社長も変わってた・・・・。

いったいあの会社に何が・・・・。
426名無しさん@引く手あまた:2008/04/03(木) 00:20:09 ID:umkVGhMF0
>>425
零細企業倒産数は、ここ5年で100万社超えてる。
こういう現実あるから、景気回復は大手企業が
中小企業が得るべき利益を貪っていたから
数値が良かったという話。

厳しい状況だから泣く泣く人員削除したんじゃないか?
427名無しさん@引く手あまた:2008/04/03(木) 01:37:29 ID:NYXx1xT50
↑ あんたよく分かってんな。

下請け・従業員虐めして数字だけの好景気だった。

今はたぶん、TOBがやりにくくなって、外資が逃げる代わりに
古き良き日本的経営がしやすくなって来てるのではないだろうか?
428名無しさん@引く手あまた:2008/04/03(木) 08:07:03 ID:3EiqQzR60
>>425
同族でダメな息子に代変わりしたから社員がぬけてったんじゃないの?
よくある話だと思うが?
429名無しさん@引く手あまた:2008/04/03(木) 10:06:17 ID:RvnqXhYd0
下請けがだめになったから派遣をふやして付けを回すようになった。

外資は逃げてはいるが日本株はふたたび下がってきたので
TOBがやりやすい環境がまた戻ってきつつある。
今度はめだたないようにじっくり時間を使ってやってくるだろう
430名無しさん@引く手あまた:2008/04/03(木) 10:12:20 ID:vGoJEm3uO
社員数18人は危ないかな?
待遇はめちゃめちゃいいんだけど。
やはり不安定なんだろうか
431名無しさん@引く手あまた:2008/04/03(木) 10:38:17 ID:ChMU8U/Y0
10人程の零細企業に3年間勤めてました。

給料遅配(1週間遅れ)が目立ち、従業員がポロポロ辞めだし…悪循環でした。

自分自身のことといえば…
昨年末に某生命保険会社から"保険契約の同意書のコピー"が自宅に届き
身に覚えが無いので会社役員に聞いたところ(書類に会社名が載っていたから)

会社が保険料を払ってるんだから、アンタには迷惑をかけてないんだから、文句を言うな!
文句を言うならクビ!!

と訳のわからない逆ギレをされたので、警察や弁護士に全部任せて会社から逃げました。

ちなみに、保険契約の同意書は保険のおばちゃん直筆・三文判付でした。(有印私文書偽造・同行使)
会社設立以来30年間、このようにして従業員本人に無断で健康診断書を送って保険契約をしていたそうです。
保険のおばちゃんはいろんな苗字のハンコを持ち歩いていてどんな苗字にも対応できるそうです。

他にも変なマイルールがありましたが…ここまで強烈だとは。
3年分のスキルが貯まったので他所へ行きます。
432名無しさん@引く手あまた:2008/04/03(木) 12:27:47 ID:tI76VYz8O
>>423
同族じゃない零細もあるからな
俺の居る会社は大手のやり方に迎合出来ない一匹狼が集まったような零細
学歴職歴も大手から来た一流大卒や自分の腕一本でやって来た中卒まで実に様々
そんな連中の寄合所帯のような社員8人の会社に勤めてます
みんな仕事の実力は高いし様々な方面にコネや人脈もあり会社的にもなかなかの安定感があるよ
ただみんな一癖ある連中だから合わない人間にはとことん合わない職場かも
まぁ同族の零細みたく社長以外管理職がみんな社長一家なんて事はないし零細特有の滅茶苦茶なルールもないがね
433名無しさん@引く手あまた:2008/04/03(木) 16:19:05 ID:oU9QdJR/0
>>432
何その特攻野郎Aチーム
特殊なスキル持ちの変わり者なら上手くやってけそうだなぁ
434名無しさん@引く手あまた:2008/04/03(木) 20:10:07 ID:PYArufV00
>>431

それって保険金目当てに殺されてたかもしれないって事?
どういう業種なんですか?

>>432

そういう少数精鋭でやってるとこは零細でも憧れます
ちなみにどういう業種ですか?
435名無しさん@引く手あまた:2008/04/04(金) 04:39:56 ID:RhmitYg50
公安9課
436431:2008/04/04(金) 10:26:28 ID:A99YgmhP0
>>434
建設業です。
殺されて埋められて会社の回転資金にならなくてよかったです。

元勤め先と某生命保険会社は、契約を無効にしてやったんだから無実だと主張しています。
自分はこの事態に巻き込まれて無職になってしまったのですが、それに対する補償は一切しないそうです。
437名無しさん@引く手あまた:2008/04/04(金) 20:27:44 ID:WYVjMDja0
>>436

建設業ですか・・・・
しかし無茶苦茶な所ですね
退職できたのならそんな危ないとこととは、もう関らない方がいいですよ
438名無しさん@引く手あまた:2008/04/04(金) 21:04:48 ID:vGvkZw9F0
社員に団体保険を無断で賭けている会社って昔は大企業にざらにあった。
なくなった社員の保険金を総取りが問題になって訴訟沙汰になることが増えて減ってきたが・・
しかし建設会社って高所からの転落危機がいつでもあるから殺される可能性はあったかもしれないな
訴訟すればかなりの確率で勝てるよ
439名無しさん@引く手あまた:2008/04/04(金) 23:49:37 ID:gb/+SKtRO
地方都市の同族零細一年目
週休1日で年収200万ちょいという、ワープアに片足つっこんだような生活を送っています。
残業は月10時間程度(サビ残)で、有給?なにそれ?な雰囲気。
休みが少ないのがなによりの不満…

だが、仕事が楽で一日の半分以上をネットやって過ごせるからやめる気にならない。
待遇の良い会社に転職しようかとも思うけど、以前激務な職場にいただけに、
この環境を捨てるのはおしい…
440名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 04:49:43 ID:G1+ybbXm0
将来性はどうなのさ?


>>430 文書で待遇もらわないとダメだぞ。

>>432 待遇どうなの?
441名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 06:24:39 ID:k4c/F5Xm0
>>439
休み&収入が少なくても楽して稼げて、
そのぬるま湯が肌にあってるならそれでも良かろ。
労基法をマイルール基準な同族に語っても無駄だ。
一生同族に仕えるのかどうか知らんが、自分の人生だから自分で選べ。

漏れも同じ様な待遇だったよ。
将来性を考えると?なので、辞めて職業訓練受ける事にした。
442名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 06:41:11 ID:aqv5DrC50
零細のダンボール製造業だけは辞めておけ。
443名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 08:43:25 ID:w1r45sRa0
それをいうなら
「零細はぜんぶやめとけ」だろ。
待遇は派遣、契約、アルバイトより下だよ
444名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 09:06:23 ID:qU4MPNiN0
町工場ってどうなの?
多品種・少ロットの仕事のほうが技術が身につくから大手よりやりがいがあると思うんだけど
445名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 11:21:54 ID:LKKKWe+A0
零細って正直安定なさすぎだろ。オレは倒産&以前勤めていた、が3社
倒産した経験を持っている。内2社は15人前後の零細企業。
446名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 12:04:46 ID:xXCNpJHx0
>>432
ウチもまさにそんな感じな設計事務所。
自分は地元じゃ業界最大手からの転職で、一発で採用だったけど
実際働き始めたら最初は全然着いていけないレベルだった。
「大きな会社なら業務の一部しかわからなくてもいいけどウチは少数精鋭だから」と
暗に肩たたきもされたよ・・・
そこから踏ん張って、なんとか続けていけるようになったけど。

実力がつけば見直されるのも早いし、評価がわかりやすくて零細もいい所だと思うけどな。

ただ、みんな外面はまぁ普通かもしれないけれど、やっぱり一癖も二癖もある人ばかりだなw
居心地良く思う自分も、実はクセのある人間なのかも・・・と思う今日この頃
447名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 15:14:38 ID:mquNFwdj0
要は零細で同族はやめとけ、でFA?
448名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 19:07:28 ID:5q1/UGEvO
432
イカス職場だな。
449名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 19:14:42 ID:U6F4jaRmO
零細は絶対にやめとくべきです。
絶対に後悔するから。
クソ待遇だから。
零細なんか潰れればいいのに。
450名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 20:28:27 ID:FbwG05PO0
零細って何なんだろうな?存在価値無いよな
安定性も無ければ薄給、人は少ないから激務、保養所なんて
ある訳がない、それに加えて社員はDQN。
経営努力が足りな過ぎ。何か一つでも大手に勝とうとしろよ
451名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 20:53:37 ID:aqv5DrC50
零細ってあってもなくても困る会社も無いから存在価値無いよ。
452名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 22:13:48 ID:w1r45sRa0
老人たちの「中小零細にもいいところはある・・・・」のおためごかしは聞き飽きた。
それは「ヤクザにも社会に貢献するいいヤクザもいる」のと同じ確率だ。

景気のいい時代にはきちんと社員を教育する余裕のある会社もあったかもしれないが
いまや経営者の自己保身と虚栄のためにしか存在しない。
中傷の経営者ほど実力主義を偉そうに唱えるが
実力主義で淘汰されるのはおまえ自身だ!!糞経営者どもよ!!
453名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 22:20:48 ID:G1+ybbXm0
推定してみた。

       大手  中堅  零細
DQN率  20% 50% 90%
凡人採用率   5% 30% 90%

結構バランス取れてんじゃんw
454名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 22:25:20 ID:DNlP68Zb0
零細企業は勤めるもんじゃない
自分で起こすものだ!
って誰かが言っていた言葉が
心底身に沁みてる今日この頃です
455名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 23:42:01 ID:/CWOVZds0
>>422
おれが今度行く零細は、倍率20倍だったよw
やつら勘違いしてなきゃいいけど・・・
456名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 00:58:47 ID:b7ag/hBq0
事務か?
457名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 18:58:37 ID:B+UALDEh0
俺なら零細で倍率5倍超えたら、面接する気失くすけどな
458名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 22:03:33 ID:B+UALDEh0
上げなきゃ上げないで沈滞してしまうかw
459名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 22:18:30 ID:EgzPduIMO
よくリクナビとかに出している零細求人(無論求人内容は嘘ばっかり)とかに面接いくと…「今回は応募が多くてね〜」とニヤニヤ自惚れている零細社長さん大杉www

リクナビ使って嘘求人すれば50名くらいの応募者なんて自動的に集まりますから〜w なんせポチっとワンタッチで応募できる時代なんだしw 貴方の会社が魅力的だから応募者多数なんじゃないんですよww 目を覚ましてください!www
460名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 22:20:24 ID:CopYAFWJ0
>>444
そうでもないよ
うちは結局それぞれの人が事務屋兼技術屋だったから
零細のレベルで「何でもできます」は「何もできません」だろ
入社数年で全員入れ替わってるからノウハウの蓄積も皆無

454のとおり大手で培ったノウハウがあって自分なりに確信を持って
零細を立ち上げるのはあこがれるけどなぁ
461名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 22:26:33 ID:nYXRiqy00
事務系だと零細企業は1人で何でもしないといけないから
大手企業にいるよりはスキルが上がるね。
462名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 22:41:23 ID:hufcpRyO0
>>460
>零細のレベルで「何でもできます」は「何もできません」だろ
言い得て妙w
463名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 09:29:46 ID:C/zYz7yN0
何より潰れやすいのが嫌だな
あと人間関係か

3年前、勤めていた企業(社員数100人くらい)が倒産→当時の上司が俺含む3人を引き連れ零細立ち上げる→現在人間関係gdgd毎日罵りあいで倒産寸前
なんで3年前ついてきてしまったんだww俺の馬鹿ww
464名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 17:27:29 ID:OTURH/xc0
>>459
そういう場合でも内定出れば、入社まで行くんでしょ?
だったら会社側の勝ちじゃない。
465名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 20:30:39 ID:SwROIpZYO
零細は小さいせいか個性が強すぎる人多い。気分屋、罵りあいなど、まぢ辞めたい気分にさせてくれる。前は上場会社の良さを思いしらされました。
466名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 22:11:13 ID:OTURH/xc0
良い条件で上場会社入れるなら、みんなそうしたいさ。
467名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 22:11:50 ID:AP84ID9vO
考えや手法や指導方法は古いけど、
経験積んだだけあって、仕事の勘は流石。
ザ技術屋!に憧れて零細に入りました。
ピンポイントだけど、
そこそこ深い知識が得られそうです。
ある程度知識を得たら、別の知識仕入れる。
広く浅くではなく、広く中間位の知識を目指したい。
出来たら仕事楽しいだろうな。
468名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 00:33:04 ID:g+i4YxQN0
零細だと歯車じゃないから、やりがいはあるだろうな、、、

ゲームでも、序盤が一番楽しいじゃん。
武器・鎧・盾・兜をそろえてる最中とか
2〜3国に増やしてる時とか。
469名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 02:01:18 ID:rL/FOkrB0
零細で仕事をするのは
HPは無駄に高いが経験値がまったく稼げないくさったしたいを相手にずっと戦うようなもの
やりがい?とんでもない。
やりがいは経営者が無限に吸い取っていきます。
470名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 04:32:57 ID:40fUqSnz0
結局、文句言ってるのは大中小零細関わらず同じ人種。
どんな環境でも不満を漏らす人々。
俺もその一人。
471名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 11:02:52 ID:x8N8kaoP0
人が辞めすぎてノウハウの無い会社って悲惨
だよな。

これでよく品質、品質って言うよ。

もう辞めた会社のことはこの愚痴で忘れよう。



472名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 12:31:34 ID:3oswraBGO
30歳で大手にことごとく落ちまくって零細に入社してはや6年…
基本給は18万
6年いて昇給は6000円
土日休みだが土曜出勤を断ると欠勤扱い

上司にムカついて新卒で入った大手辞めちゃったが零細に比べれば本当にカワイイものだった。
あの頃は若かった…マジ後悔

473名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 14:19:27 ID:g+i4YxQN0
零細にすら安月給でしか買ってもらえないヤツは
どこへ行っても文句しか言わないな。
474名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 14:41:52 ID:BngDEYVKO
>>472 総支給18万6千円?
475名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 16:36:09 ID:kDQ6+0IYO
零細企業にしか馴染めない入れない(中卒、人間関係等)漏れは今から運送業の面接です
明日は建設業の面接です
476名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 17:29:33 ID:jmM2HbZE0
超超零細です。

経営がうまくいかなくなりだしたころに、
知らずに入社して当初20人くらいいた社員もどんどん辞めていき、
先月バックレで2人やめて、今や社員は俺一人。
当然、社保無し、賞与無し、退職金無し、給与明細無し、未来無し。
年末年始やGWなどの休暇も前日までわからん。
社長はいつもいない、ほぼメールでしかコミュニケーションがとれない。電話しても出ない。
自分の用件あるときだけ電話してくる。
毎日業者からの請求が来まくりで、遅延は常習。
銀行さんからの借金はすでに債権回収会社へ移っており、いつ裁判かもとガクブル
いつ潰れてもおかしくないですよ、ホントに。
金は無いのに車はベンツ。外面はピカイチ良くて取り繕うのがうまい。

俺はと言えば34歳、嫁あり子あり。
でも34もらってるから、都内だけど生活はできる。
給料の遅延は日常茶飯事。でも払ってはくれるんだけど。
こんな状態でかれこれ3年。嫁子供ありだから、簡単に転職できなかった。
あと、社長が以前在籍してた関係で超大手企業との取引があって、
こんな零細でも今後うまく好転するんではないかという思いもあったし。

でも、最近は社長ともうまくいっておらず辞めようと思う。
もう心が折れました。
この年での職探しは猛烈に不安。
でも収入ダウンしても普通の所へ行きたい切実に
愚痴でスマソ
477名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 17:58:14 ID:cAmx9AiZ0
潰れかけなのに月34ももらえてたんなら、充分だろ!
1/3に削られててもおかしくない。



>>475 がむばれ!
478名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 20:09:25 ID:9dbr70miO
>>471
それ乗り切れば、第一人者になれる事も
あるんだけどね。
479名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 20:20:33 ID:vZabAraU0
上がったので書き込めるな。
零細中小同族企業に職安案件で数社勤めました。
いずれも営業ですが(車使用)どこも経費が全く出ない。
従って自腹を切る事になるので借金までしました。
働いているのに借金が増える摩訶不思議なのが零細中小同族企業。
ここで擁護レスをたまに見かけるが経営者一族か煽りとしか思えない。
480名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 20:22:56 ID:WjL6iRjf0
>>479
ガソリン代自腹ってこと?
車まで自分のだったりする?
481名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 20:45:13 ID:cAmx9AiZ0
>上がったので書き込めるな。
http://school7.2ch.net/test/read.html/job/1188055922/l10
ならIEのままでも読み書きできるぞ。


>ここで擁護レスをたまに見かけるが経営者一族か煽りとしか思えない
擁護派の常連だけど、どうせ大手だと非正規でしか入れないから
安月給で契約更新にビビりながら働くより
中堅並にもらえる中小をうまく見つけたほうが賢いってノリだよ。
482名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 22:22:52 ID:AZcrcLA20
うちの会社、課長部長は居ない(見たこと無い)が次長が存在するw
最近の日付の役員会議録っぽい物に役員?の名前が4人ほど…
もしかしてうちの会社、社員も知らんような会社に来ない人間に給料払ってるんかなwww
同族だしねーwさもありなんw
483名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 22:56:57 ID:zEQMFg+90
社外取締役がいるのかもね
484名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 05:06:23 ID:z3j6d81MO
零細って移動に使う車が自分のっていう場合多いよね
485名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 05:21:03 ID:8nVQFTv7O
未経験業界に転職したくて、しかも低スペックだから、今まで9人から30人くらいの零細ばっか受けてたが、
今日明日と有名大手企業二社に面接いってくる。契約社員とバイトだがw
でもどっちも社員登用ありだし、積みたい経験積めるし、どっちも未経験でも年収最低でも300あるし、
今まで受けてきた零細正社員よりむしろ志望度高い。
がんがるわ
486479:2008/04/10(木) 05:32:04 ID:Przx0gfr0
>>480
私が勤めたある会社はマイカー使用。
社長曰く「車通勤だと楽だし仕事でも乗り慣れているからはかどるだろう。」
ガソリン代は経費が出るとのことでしたが、請求しても落ちないんですよ。
別の会社はとにかく経費が出ません。外回りは出費がかさむ。
路駐監視員も張り切ってますので、パーキングに止めざるをえない。
近くにパーキングが無いので路駐したら狙いすましたように参上。
減点2で罰金1万5千円。こんな事があると手取り15万程度の給料なんて吹っ飛びます。
>>481
なるほど。その通りですね。
私の場合、面接落ちが続き自暴自棄になったのが運の尽きでした。
中小ならまだいいですね。でもここは零細スレ。
>>483
ありがちですね。一族と同姓の社外取締役。
>>484
仰る通り。保険かけるのが嫌なんでしょうね。
487☆チベット人130万人以上大虐殺大拷問っ!!!☆:2008/04/10(木) 05:56:36 ID:oJbggGGy0

中国は過去チベット人を★120万人以上★
をレイプ拷問や虐殺した(今もそれは行われてる)

中国軍の 集団レイプ拷問 後解放された女性。目がイッてる。
(チベット人女性)

(p)ttp://upload35.com/register/files/83/78.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/92.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/81.jpg

仮に not image になってても見れますので
(注意)→何回かクリックしてみてくださいね

若い女性は、話すことのできない集団レイプと拷問を受けた後、精神的に崩れた(画像)
http://www.faluninfo.jp/2004/08/html/040827_phss.htm
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)
http://photo.minghui.org/photo/images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm
488名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 07:24:53 ID:zuz3NEjmO
試用期間がながいと嫌だね。試用3ヶ月と云われたが半年たっても試用のまま。パワハラ凄くてやめたけど。
489名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 11:30:45 ID:0NcB+T4W0
同族零細はヤバいと思って、面接時に会社概要に取締役や役員の名前が
載っているものを確認してから入社。

入社後…

社長の弟…婿養子で嫁さんの苗字
社長のかーちゃん…偽名
社長の息子…偽名
社長の娘…偽名

ありえねぇ。普通の会社ではありえねぇマイルールが横行。
労働基準法?ナニソレ?状態。
『お前なんかクビだ!明日から来なくていい!』もやっちまった。
会社は3年間でバックレる社員が10人を超えたので、自分もいろいろあって
バックレました。退職届とはまともな会社に対してのみ提出するものです。
会社は離職票とかを出さないので、区役所や職業安定所で手続きしました。

職業安定所に求人出して、50代60代をわざと入れて、仕事がキツイしいろんな
手当てが出ないのでその人達が辞めると理由をつけて給料未払いで放り出す。
抗議されたらやっと日払いで出す。
ヘタなバイト雇うよりもワリがいいんだとさ。

職業安定所に会社名を伝えて、この会社の求人を載せないように伝えたが
あちこち窓口を廻されて何度も同じ話をさせられて終了。
この世はブラック企業が悪事を働けるようになってるのかね?

まだ自分がこのブラック会社にいた時に求人を見て電話をしてきた人達には
事実を淡々と話して『こんな条件でも入りたいですか?』と聞いて危険を回避させてたけど。

職業安定所の求人、他は知らんがこの会社に関しては、会社名と住所くらいしか合ってない(w
490名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 13:13:54 ID:RqsEFXYxO
職安でそこそこ満足できる会社に当たるなんて1%くらいの確率だろう
491名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 13:36:08 ID:G1LsL6380
>>489
その会社名と住所を是非ここに晒して欲しいです。
新たな被害者を生まないためにお願いします。
492名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 15:10:15 ID:vCTGQUZS0
零細ほど課長や部長なんて役職つくりたがるが
社長のお気に入りというだけで肩書きに応じた実力がないのがほとんど
493名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 15:16:39 ID:uDHk0KFk0
ビックリするほどマイナス評100%だね。
零細でも結構いいとこあるよ!って人はおらんのか。
494名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 16:33:50 ID:QUBq580qO
順調な奴は書き込みしない
495名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 16:36:50 ID:PcTZsgtl0
むしろ10人以下でないと不安なんですけどorz
人と接するのが怖くて仕方ないです…
496名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 16:39:59 ID:IfpBhTzC0
俺も少ないほうがいいと思ってたけど、いざ5人とか4人でやってみると人数多いよりよっぽど人間関係で疲れることがわかったわ…
人数多いと表面上の付き合いに終始したり、合わない人とは仕事の話のみとかってできるけど、少人数で一回gdgdになりはじめると本気で悲惨だしなあ
497名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 17:29:21 ID:vCTGQUZS0
自分の親父は尊敬するが親父の経営する会社では働きたくない。
経営者が辛いのは分かっているんだけどね・・・・
498名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 18:27:06 ID:uNtazW3R0
>中小ならまだいいですね。でもここは零細スレ。
じゃあスレタイを
【中堅未満】 中小零細スレ にすればいい!


>零細でも結構いいとこあるよ!って人はおらんのか
そういう聞き方はおかしい。

「応募倍率5倍以下で、総合評価まあまあ良いってカテゴリーが
他にあるなら教えてくれ」が正しい。
月給の愚痴は20万行かないのが多いが、それは求人と面接段階で判断できる事だ。
499名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 21:01:21 ID:HbBSy8Hx0
>>479=486
ちょっと遅レスだが、まるで漏れの勤めたDQNメンテ屋かと思たw

マイカーの業務使用なのに「マイカー通勤」として誓約書書かせるし。
書いてある内容は全て自己責任だと。。。もうね、アフォかと。
500名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 22:14:47 ID:uNtazW3R0
減価償却や税金・保険とか考えたら、ガソリン代1.5倍返しくらいが
ちょうど良いとは思うのだが、そうも行かないんだろうな、、、

せいぜい私用電話とかして帳消しにさせるくらいかw
501名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 10:01:50 ID:AbaSS23Y0
油の一斗缶を買った玉子問屋 和気藹々な感じがしたけど

和気藹々だったら何の業種、経営規模でもいいや、と思ったりする・・・・
502名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 11:01:06 ID:iOE7LljC0
>>492
ほんと役職作りたがるよな。
2年程前に、測量の会社で3ヶ月間(社員登用あり)みたいな所でバイトしてたんだが
従業員は6人で事務の女以外は
専務だの部長だの・・・・
役職ついてないの事務の女と一時的なバイトの俺だけw
まぁバイトだったから事務所での雑用や
外では測量の手伝い等してたわけだが
質問しても、それは専務に聞いて、部長に聞いてとかw
何かまま事みたいな印象w
小さい世界で優越感に浸ってるというか。

3ヵ月後、社員にならないか?って言われたが断った。
平が俺だけじゃんw
503名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 11:18:39 ID:HF1NfZ4AO
なにか読んでいると気が滅入ってくるスレですね
504名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 13:19:37 ID:Ss273Lr9O
卵問屋は零細でも優良企業が多いよ
505名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 13:24:24 ID:LsJAdZDI0
滅入らない転職スレあるのか?

>油の一斗缶を買った玉子問屋 和気藹々な感じがしたけど
ガソリンを缶で買った?

>和気藹々だったら何の業種、経営規模でもいいや、と思ったりする・・・・
でもそういう所に限って、経営上手く行ってなかったり
給料安いんだよね、、、

>>502
それだけで断るなんて、もったいない事したなw
506名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 14:24:56 ID:SCpJtsYU0
>>505
まぁそこはバイトで入って、いい感じなら社員になろう程度だったんだよ。
6人中、4人が兄弟で1人が古くからの友人とか言ってたかな。
で事務の女も次男の嫁w
完全アウェーすぐる。
そんな兄弟で専務や部長とか言ってるんだからw
507名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 14:29:08 ID:JfEoNg0a0
アルヴァナはハウジングが小さめなのが欠点だなぁ
いや、コンパクトなのが売りなのは分ってるが、やっぱり耳が少々窮屈

それに伴ってドライバーも小さくなるし、
オーケストラの場合はこじんまりしてしまうので、音場もちょっと窮屈

結局は、D2000あたりが総合満足度の高さで欲しくなる。
が、D2000・5000のハウジングを固定する金属部分が重過ぎるよ(´д`)
508名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 14:29:36 ID:JfEoNg0a0
ゴバーク '`,、('∀`) '`,、
509名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 16:44:37 ID:7LPrqFWB0
>>507
激しく同意w


おまいら夜は下げろよ! 零細志望増えると競合しちゃうだろ!
510名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 16:52:06 ID:7LPrqFWB0
早いけど次スレの案考えてみた。





【中堅未満】 中小〜零細企業スレ その2

概ね、従業員100人以下の独立系会社のスレです。
同属以外が10人以下は零細とします。

時給換算で1200円以上なら、給与の文句は言わないでね。
511名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 18:06:26 ID:kNiehhNvO
今日面接行ったところは10人以下の零細建設業
内容は足場、石工、鉄筋、運搬、港での玉掛け作業等
給料 日当1万〜
残業手当あり 月約20時間
昇給年1回 日当100〜300円
祝休 他日曜または平日
賞与無し
通勤手当1万
職種は入社後自分に合った職種を選べるらしい
面接時に話された内容
身内で固めてない会社
社長だけが儲けようとはしていないみたい
社員のことを考えた会社
県内大手の会社は繋がりがある等の自慢話しを多々された

社長は良さそうなんだが
悩む・・・
512名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 18:15:16 ID:kNiehhNvO
ちなみに先日受けたもう一社は
運送業
5人
給料 手20万
日祝休み
地場輸送
時間ばらばら
賞与無し
昇給たぶんなし(車輌が変われば上がる)
面接時内容
いかにもうちに来てくれるんだよね的な内容
仕事自体は県内大手からの直請けの荷物
悩む・・・
前者の方が先が期待できるかもしれないんだよな
悩む
513名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 18:47:35 ID:Svik893T0
だから下げろって!!


どちらも休みが少ないくらいじゃないのか?
運送は原油高で潰れるところが増えてるぞ。
514名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 06:56:42 ID:fdXkaQdJ0
建設っていつも仕事があるわけじゃなく無い時もあると聞いたんだが本当?
だから日給なんだよね?
515名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 10:09:48 ID:UIpRGYv5O
建設も職種とかによるかも。
橋脚やプラント専門とか
専門的な建設は比較的
年中忙しいかと。
516名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 13:08:54 ID:RIEIc1hs0
>>512
俺ならどっちも行かないが2択なら前者
零細運送だけは止めたほうがいい 零細運送は無法地帯
建設は安全衛生法があるので時間等である程度守られる
運送は本当に酷い
517名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 13:20:25 ID:YhqBbD1h0
>>514
零細なんだからもちろん正社員だよな?
正社員だったら半分雨で休みの月があっても
リアルに半分と言う事は無いのではないか?

法的根拠は思いつかないがw
518こんなとこか:2008/04/12(土) 16:11:44 ID:YhqBbD1h0
【中堅未満】 中小〜零細企業スレ その2

概ね、従業員100人以下の独立系会社のスレです。
同族以外が10人以下は零細とします。

時給換算で1200円以上なら、給与の文句は言わないでね。
応募競合しない様、午前午後11時前後はsageでおながいします _(._.)_
519名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 19:03:19 ID:P2IG1KfjO
あげ〜〜!
520名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 19:21:33 ID:nQT9yN1fO
一昨日退職した零細企業社長からきたメール
本来は給与締め日は毎月20日翌月25日支払いとの説明を受けていた
それを念頭に入れてお読みください


締めは末日でした。
お給料については、初回(2005・1月分)を1月25日にお支払いしているので、先日(3月25日)にお支払いした分が、三月分(3/1-3/31)ということになります。
ということで、残(4/1-4/10)を4月25日にお支払いさせていただきます。
過去のデータを調べた上で○○○○(←会計事務所名)に確認をしたので確かだと思いますが、不明な点などありましたらご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
△△(←社長名)


今まで何を根拠に支払っていたんだと
ってか携帯メールで連絡って馬鹿にしてるのかと
前職調査対策で円満退職を狙ったけど我慢の限界だ
521こんなとこか:2008/04/12(土) 21:40:54 ID:YhqBbD1h0
それくらいで怒るなよ (′・_・`)

素直に払わないところだってたくさんあるんだぞ。
522名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 22:29:56 ID:BdBH9pdHO
>>521の言う通りや 辞めてるから 気を使って、メールにしたのかもしれんしな (゜▽゜)
523名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 16:32:40 ID:VtZCbMtU0
うちの会社は社員10人の零細だけど
家族経営ではない。給料もそこそこ
満足できてる。休みも完全週休二日で
社会保険完備。無借金経営。
ただ拘束時間が9:00から20:00まで。
さらに残業しないといけないような空気が
漂っているためやること無いのに会社を出るのが
22:00すぎ。残業代は出ない。
最近転職活動を始めました。
524名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 17:22:16 ID:Fu5Zlfer0
零細だと転職活動大変そう
525名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 17:28:40 ID:0e8d9g3bO
大手〜中小零細は転職しやすい
中小零細〜大手には転職しにくい

よって中小零細には転職してはいけない。
中小零細がよく使う上等句をひとつ紹介する。

大手の歯車の一つで人生満足ですか?


中小零細の歯車の一つより全然環境待遇が良いので満足です。
526名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 17:32:15 ID:eSJ7eo03O
満足 満足www
527名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 17:34:31 ID:kvdMFy6q0
>>525
俺もそういう情報に流されて
某国立大卒なのにわざわざ零細に新卒で入りました。

8ヶ月で気づいて東証一部に逃げました
今の環境が良いわけでないけど、
零細より会社らしいのでマシ
528名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 17:49:14 ID:Zo8YIoU80
上場1300社ですらマシ程度なのか、、、
どちらかが相当良いか悪いかだなw


>>523 長サビ残は2ちゃんとかできないなら地獄だな。
529名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 14:53:50 ID:9JtReOxy0
>>525
それ、同じこと言われた。零細で2年半も働いたよ。精神病んだし。
今大手の契約社員。無期雇用じゃないのでまた就活しなきゃいけないや。
530名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 15:11:15 ID:YXfhS83HO
大手工場内の子会社正社員募集してるんですが安定してますか?保険退職金あり従業員15人なんですが安定してますかね?
531名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 19:05:37 ID:anf9JiGs0
親会社の従業員にはさげすまれ続けるだろうけど
待遇麺では大差ないと思うし、成長事業なら後輩が激増すると思うぞ。
532527:2008/04/14(月) 21:08:02 ID:c3tce4OY0
>>528
マシといっても凍傷一部の中にはブラックありますからね
今の会社はとりあえず休日・残業100%手当ては出るので良いというだけです。
土曜出が多いので零細より出勤日は多くなりました
その代わり給料は1.5倍ぐらい

零細みたいに上司が不在の間にネット三昧とかありえないので、
給料安くても零細が合うという人が多いかも
533名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 07:07:16 ID:9O3i9BRJ0
零細企業で紹介予定派遣やってて、このたび正社員採用を貰ったんだが

社員が8人(半年で半分以下になった)
残業代至急は当然のごとく無し 月80時間くらいか 最初の提示どおりなら年俸制400万
仕事柄、休みが殆ど無い 同じく同僚は1ヶ月休み無し
社内の業務改善をしてて、希望の業種以外の仕事「だけ」をやらされる可能性が 現に今それしかやってない
そして何より・・・・会社が潰れそう・・・・
ヘタすると今年潰れるんじゃないかという感じ

今だったら、紹介予定派遣だったけど合わなかったので退職という理由で辞められるし
何よりそこまでして入る会社かなあと思い始めた
あと1ヶ月あるし、ちょっと考えてみる
534名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 10:25:45 ID:BhR/DauR0
正社員にこだわって中小零細に無理に行くより、派遣のほうがマシなような気がしてきた・・・。
535名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 10:27:00 ID:W3KftNln0
>>533
ちょっと考えるまでもなく、そんなところに入るべきじゃないだろjk
536名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 21:41:38 ID:E6RVRw7w0
>>534
確かに保険加入一切なし、時給制や日給制、退職金、ボーナスなし
だったりすると正社員だか何だか本当にわからん。
バイトや派遣でもマトモなところは保険あるし。
537名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 19:45:11 ID:/M8xALS30
俺33歳で去年中途入社したけど年収500万だよ。高卒で資格何もない。
基本給とかも年齢を考慮して同年代とそれほど変わらない金額付けてくれた。
工場交代勤務だけど仕事は楽。福利厚生もしっかりしてる。
組合ありで時間外労働は30時間くらい。36協定厳守。
有休もきっちりとれるよ 。
祝日なんかの休みはないけどその代わり大型連休は年3回10連休くらいある。
派遣から社員登用してもらったんだけどね。
派遣の時から年収200万以上アップしたよ 。
俺は、以前このスレの常連だった。おまいらもあきらめるなよ。
538名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 20:46:45 ID:PlToGVev0
何のコピペ?元ネタキボンヌ
539名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 21:56:03 ID:XvMfxOYW0
縦読みか何かすると見えてくるらしい・・・めんどくせ
540名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 21:59:29 ID:qfKcuTFd0
派遣スレかとおもた
541名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 22:26:15 ID:wMRG2enr0
零細は何かちょっと気に入らなければ
難癖つけてすぐクビにされるから
正社員でも全く意味ない
バイトと同じ
542533:2008/04/17(木) 23:33:33 ID:g5SbytcU0
533だが、給与の提示があった


年俸制350万・・・・orz
だめだこの会社・・・・早く何とかしないと・・・・
543名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 23:38:35 ID:SP6iPWEe0
専門中退した20代初めの頃、仕事を転々とした時期がある。
超零細な運送会社に就職したが想像を絶する会社だった。
最初は2トントラックの助手という事だったが初日からいきなり先輩から
お前が運転しろと言われそいつは助手席でビールを飲み始めた。
帰り道は逆に俺が運転すると言い交代。
俺が入った月だけで4件もの人身事故があった。土曜日は敷地内でドリルを使った土方作業。
同僚も荒くれ男が多く、大人しくて苛められてた人がいて、失踪したあげく
海岸で溺死体で発見。自殺だったらしい。トラックの経験なんぞまったくない
俺なんかもトラックをあちこちぶつけるのは日常茶飯事。親父が社長、息子が
専務の典型的な家族経営。初めて給料もらった時も社長の奥さんにさんざん嫌味を
言われ1か月で逃げるように退職したよ。それからと言うもの俺はとにかく
休みが多くボーナスもたくさん出る大企業で安定安心した生活を送るのが
目標となり、ついにそれを実現させた。
今では誰もが知ってる大企業。最初は張り紙のバイトの募集を見て
なんとか潜り込み、それから1年頑張った。するとそこの店長に気に入られ
俺が推薦するから正社員の試験を受けて来いとの話。試験はあっさり合格。
現在に至る。今では月収40万、ボーナスも年間150万。完全週休2日、
残業も月せいぜい10時間あるかないか。周りもあの荒くれ男達はどこにもいない。
まるで別世界。ただしこれはもう20年も前のバブル前の話。天国と地獄を味わった
俺の思い出ですまん。

544名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 23:46:19 ID:f4UiAofD0
零細企業ってぼろぼろの経歴でもよっぽど応募がこないらしく受かりやすいな。
545名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 00:16:00 ID:IhsI5hB10
>>543
零細以前に物流自体がブラック
546名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 00:58:37 ID:ubkMw8Vy0
>>545
新卒で物流まっしぐらです
547名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 11:54:43 ID:cFV4fnRJO
零細の平均年収っていくらくらいなんだろ…
548501:2008/04/18(金) 17:56:54 ID:lrf9W8820

>>505
食用油ですよw  一人暮らしなので、一年経っても使い切れてない

キショイ・ウザい輩がいなけりゃ、どこでもいいです・・・・・・・・・・・・・

何で、リアルでも怒る事じゃないのに、いちいちカーッと仕掛けて来るカスが多いんでしょうね涙
549名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 18:14:28 ID:yZkp79G2O
零細平均年収は確か260万円だよ
550名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 21:07:34 ID:u01OggLp0
高卒時のバイトより安いじゃんw
551名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 23:23:23 ID:IhsI5hB10
36歳大卒 入社6年目 東京

社員8人 取締役3名(社長の身内) 部長1 課長1 ヒラ3(俺もヒラ)
年収280万 年休115 残業ほぼ0(去年1年で15時間くらい)
金は安いけど楽すぎて辞めるつもりない 
552名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 00:36:35 ID:gab3INaI0
>>551
あなたのポリシーに敬服します。
553名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 05:59:58 ID:zEYgFrgQO
>>533
零細に紹予派遣やってまで入る価値はないよ契約更新しないで去るのがオススメ
554名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 08:00:01 ID:ahiZA2zBO
トヨタ下請従業員は平均年収200万を下回るそうだ
555名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 08:13:57 ID:ahiZA2zBO
最近は零細企業も紹介予定派遣で募集しているな。
法律無視の零細が都合よくこき使えると思ってるんだろうけど誰も応募しないよ
556名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 09:05:19 ID:nBZjt6OT0
>>554
トヨタの曾孫受けにいたときは税引き前で360万円の年収だった。
ただし、土曜日も仕事してたけどね。三十代後半と考えれば悲惨な額だけどさ。

今は転職したけど残っている奴らはどうやって生活してるのだろうか。
557名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 10:51:40 ID:36s5WNpp0
零細の問題点の1つに、
同僚や先輩や上司、あるいは会社から、仕事を学べない、
ってのが非常に大きい。

今さら学ばなくても、
この小さい会社の仕組み位なら、付いていけますから、
すぐ仕事が出来ますよ、っていう人間じゃないとね。
558名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 11:07:03 ID:bTQ606UI0
仕事経験値1ではなく100を求めるから零細企業はいつまで経っても
零細企業でしかない。
教育をするというシステムが無いのが零細企業なのだというのが根本的に分かっていない。
いつ潰れるとも知れない零細企業に面接に来てくれるだけでも
奇跡的なことだということが理解できていない経営者が多い。

559名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 11:08:34 ID:ouYh69cU0
10人以下の零細企業。

高スベックすぎて。。。お祈り

いつものパターンな。。。orz

560名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 12:06:57 ID:ibIV2UlbO
地方はブラック零細だらけだよどうにかしてくれ!
東京と比べて不公平すぎる年収200万でどーやって生きていくんだ……
561名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 12:19:50 ID:OEGhWfkU0
うちの会社、東京勤務の人の地域手当が年間で約100万円。
大都市圏以外の勤務だとそれが0円になる。

不公平な気もするけど、実際それだけ東京は家賃などが高いと思うよ。
東京の駐車場代 > 地方の家賃、なんてことざらにあるし。
562名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 12:21:00 ID:CFfnO3vV0
>>558
昔いた零細企業は社内には教育システムはないけど、
時々、外部の半日で何万円もするようなセミナーに参加させて
もらってたよ。入って3年で潰れたけど。
563名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 13:35:55 ID:bCRMUG2l0
教育とか、教えてもらう、っていう相手任せな感じじゃなくても、
あの人みたいにすれば良いんだな、っていうのすら無いからさ、
仕事は教えてもらうものじゃなくて盗むものだっていうけど、
盗めないんだわ、何も無いから。
564名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 23:15:17 ID:goYewSnk0
本当、何も無いな。
この前辞めた零細は、社長一族だけじゃ何も出来ないから、出来る人を雇うって感じだった。
自分たちを食わしてくれるっていう条件で雇うんだから、教育なんてあるわけ無い。
社長一族は、親世代が立てた社屋と、開拓した得意先を提供するだけって感じだった。
そこへある日やり手の営業が入社して、優良得意先ぶっこ抜いて転職してしまった。
実際の業務を切り盛りしてた部長も辞めたがってるらしいしが、辞めたらきっと潰れるな。
565名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 09:09:41 ID:Xlbj1SqY0
零細を辞めるにあたって、20年勤めていた技術者は得意先に退職する旨挨拶をしてまわった。
律儀な人だな…と思ったが、そうではなくて、彼の技術に対して得意先が仕事を頼んでいた訳で…

彼が去った後の会社はそれはもう…
退職してしまった人間がまだ在職しているかの様に偽装されてしまうのが分かっていたから
彼は退職の挨拶+得意先に仕事をまわしてもらえる様に根回しをしていたのだと理解した。

そして自分もその零細を辞めた。他は知らないがここには未来が無いから。
566名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 16:47:48 ID:9r57BaroO
逃げて!
早く逃げて!
567名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 18:47:03 ID:TGLvBYIQ0
出来る人を求めるって言うけどさ
そんなに仕事できる人が失業状態に陥らない訳で・・・
人を大事にしない所は大きくならないよね
568名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 19:34:06 ID:T7r0MW9HO
零細は何か暗い雰囲気。罵りあいもしばしば。2ヶ月目だが次を探してしまってる。
569名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 19:53:41 ID:8gzpnizk0
>>568
足の引っ張り合いもある。
少ない人数で引っ張り合ってどうするの?って
570名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 20:13:58 ID:t14V5H+n0
仕事が無いから零細ってのなら仕方ないが、
企業の組織の仕組みや人間関係にウンザリして、小さい会社で働きたくなった、
とかいう奴は痛い目見ること確実。
571名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 21:00:40 ID:rfCom4jC0
人間関係にウンザリしても大企業なら人事異動などで逃げれるけど零細は・・・
572名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 21:13:33 ID:mYaoYUBz0
逆説的に、零細で変わった会社にでも入ろうかと
573名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 22:41:36 ID:T7r0MW9HO
>>569 その通りです。嫌味や意地悪なヤツいる。会社が大きいと気にならなかったけど。零細は逃げ場ないからね。一生ここにと考えると無理だなと思ってしまいます。
574名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 01:39:02 ID:2ONf0gL30
松下やソニーも始めは零細だったわけだが
優秀な人材を育て大事にして逃がさなかったのが成功したのだろうと思う
575名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 06:26:24 ID:816Bk6YD0
優秀な人材は思うわけよ。

『なんでいつまでも会社に搾取され続けなければならないのだ?』

んで、独立しちゃう。
建設業系の零細とか、アニメ制作会社とか(w
576名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 12:11:24 ID:pqF9XOAY0
>んで、独立しちゃう。
>建設業系の零細とか、アニメ制作会社とか(w

まさに零細スパイラルw
577名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 17:49:16 ID:sty6uTAD0
零細(9人)の会社も速攻で落ちた漏れがやってきますたよ。
漏れが入社すると資格と経歴が1番になってしまって具合がわるいんだって。。。
遠廻しに言うなよ!!(有資格者優遇って書いてんだろ!)
578名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 18:09:36 ID:wS9TP+Q9O
577
よかったな
動続・例祭は責任を取りたくないから、後から入って来るのに無理から押し付ける。
君の替わりに入ったのが、無理難題をやっているよ。

腐らず、自分のスキルを活かせる会社に行けよ。
579名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 18:33:53 ID:q8eaLjWo0
577
じゃあ、資格不問の会社に行って、しつこく持ってる資格について尋ねられた自分が横切っておくよ。
資格不問じゃ無かったのかよ!
580名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 18:37:29 ID:nWq7vPoLO
社員10名、売上3億の零細メーカーってどう思います?
581名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 18:40:29 ID:3gxWs6EdO
正社員で年収180だよ 零細はだめだな ワーキングプアだ
582名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 18:49:12 ID:c4dPLU8OO
零細の求人内容で休日は嘘ばっかだね。毎週、土曜あり。時に日曜も。しかも、嫌なヤツが常に顔合わすからストレス倍増。失敗した。
583名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 23:40:19 ID:Qsbt/Cx00
完全週休2日って書いてあったから面接いった
面接時、話を聞いてると隔週って話
いざ働くと交代で隔週休みらしい(研修中なので今は週休2日)
でも忙しくなると週1日もなさそう 
同族専務に人間性まで否定されながら仕事教わってるがなかなか理解できない

仕事の負担は大きいし給料も時給にすると派遣とたいして変わらない

完全週休2日で言われたことだけしてりゃ文句も言われなかった
派遣のほうがましだった

584名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 02:29:47 ID:IYymo9qj0
>>579 資格不問じゃ無かったのかよ!
それで零細落ちたのか?
585名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 11:39:48 ID:AaEPm4zK0
零細ほど「仕事は盗め」と言うような・・育てる気が無いんだろう
大手の派遣もしたことあるけどそんなこと一度も言われたこと無いし
きちんと指導してもらえたな。

586名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 18:44:36 ID:BE/AgbzN0
零細の社長は馬鹿だから、今までと同じだけの業務をこなしながら新人の教育もしろって言うんだよ
だからみんな教える余裕が無い
2代目社長なんて大抵そうだよ
小学生が経営やってるようなもん
587名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 20:07:50 ID:ZKo0Uafk0
よく考えたら[盗む]なんて悪い言葉使うのがおかしいよね。
やっぱ捻くれてるな
588名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 23:33:39 ID:sWeZM1Mj0
>>585
仕事を盗め、の本来の意味は職人芸など言葉では
説明できないような微妙な感覚を「自分のものにしろ」ということ。
ホワイトカラーの仕事の指導で「盗め」は手抜きと言わざるを得ない。
589名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 06:10:46 ID:Og9M4fYp0
零細子会社は最悪。
前職は問題有りな社員を親会社から隔離するために作られた会社だった。
そんな環境で人間関係が上手くいくはずない。
待遇面では普通の零細より全然いいものの、中途は長続きしないね。

590名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 10:07:51 ID:Oz546pDW0
オーバースベックでOUTだた。。。orz

591名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 12:45:32 ID:A1p3eWvY0
「みんな高卒なのに、東大卒は使いづらい」とか
具体的な理由も無しに「優秀過ぎて採用できん」とかなら
明らかに社交辞令だなw
592名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 12:52:48 ID:NsCXbeQk0
>>558
零細で教育したら、みんなもうちょっと大きい会社に転職しちゃうよ。
零細は使い捨てでちょうど良い。
593名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 15:30:03 ID:qnvIz9p00
>>591
優秀な人を入れないと会社が良くならないのに
バカかと思う
594名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 15:47:47 ID:LXdO6mTp0
でも単に高学歴なのとその会社で何が出来るかというのはまったく別の話だしね。
595名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 16:47:46 ID:Oz546pDW0
>>594
突出した資格とか学歴のヤシが途中入社したら社内の人間関係や秩序が壊れるのを嫌がるんだろな。
596名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 16:53:36 ID:JI15PxiM0
>>595
それもあるけど、無駄に高スペックな人材を必要としないんだと思うよ。
零細じゃ対応不可なことなんていくらでもあるのに、理想やら不満ばかり
言われても邪魔なだけだし。
597名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 17:23:40 ID:Oz546pDW0
うん
598名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 18:47:35 ID:0yM8mAJp0
>>585
というか零細って、研修・指導を含めた経営すべてが、いい加減な会社だらけよね

>>595 だけど
大手・まともな同業から移って来る人って、増長する人もいるから、一概に入れていいのか難しい
オレの前職に、自分が会社を統括・運営してるかのごとくに振舞ってる奴がいた
大手のやり方は、ちゃんとしているし合理的だったけど、場末の零細にもそれなりのやり方がある訳で
しかも、管理職じゃないくせして、威張って、ずっとサボるし

社長が彼を辞めさすのに手を焼いていた
599名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 21:36:30 ID:PcMVin1T0
結局、鼻に掛けてて使い辛いから
「不採用」なんだろう?
600名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 21:56:02 ID:WtD0Us/V0
鼻にかけてなくても
鼻にかけてるって決めつける
601名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 00:48:09 ID:E+8NTbLY0
ベッキーの事ですね。わかります。(フック的な意味で
602名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 09:19:05 ID:1FK6kYsj0
取り引きしてる側からすると、
零細企業みたいなのと付き合うメリットなんてほとんど無いのよ。
人間関係のみで相手してるだけで、
大企業と比べたら、何もかも見劣りしまくりだし。

だからといって、即座に取り引き停止してしまえるかというと
そうじゃない。そこには色んな要素がからみ合ってて

つまり、零細企業には、優秀な技術や、商品知識なんて、
必ずしも求められてないから、
零細企業に勤めても、優秀な技術や、商品知識が身に付くわけじゃない
という、零細企業というものの難しさ、はかなく危ういポジションを
体に染み付かせることが難しくて
だから、頭で考える大卒より、体でおぼえる高卒の方が良いんだろうという、
603523:2008/04/26(土) 09:51:21 ID:hyYYaqJi0
523です。
早速一社内定が出ました。社員60人ほどの中小企業ですが
給料変わらず、勤務時間は9時から18時まで、残業代支給、車通勤可、
退職金制度あり。今の会社にいる理由が見当たらなくなったので
決めようと思います。
皆さんもがんばってください。
604名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 10:39:22 ID:aUG064sF0
>>602
零細は知らんけど、中小は良いぞ。

中低レベルの仕事なら大手の半額とかでやってくれる
融通利きやすい。

By,入社競争激しくて、給料も足元見られやすい大手嫌い
605名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 10:47:44 ID:+oTdPtd60
>>604
君は零細企業に勤務だろ?
同志だもんな
606名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 10:50:46 ID:y7V1j0t70
社員60人って中小企業なのか?
零細じゃないのか?
607名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 10:57:37 ID:V5DKLTpv0
608名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 14:37:35 ID:mrOJnZ+OO
大手は大型連休なのに皆仕事か?
俺も仕事中だw
3、4、5、6だけ連休…
年間休日105日ってやっぱり連休少ね〜
609名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 15:02:21 ID:pCDCH38AO
昔横浜にある、クソ零細に勤めていたが、本当に酷かった!良い思いをしているのが、社長の身内だけ!
610名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 19:21:22 ID:vDCb9/NH0
資格が無いから お祈り来る
資格が重すぎる お祈り来る

中途半端がええのんかな?

611名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 20:13:13 ID:RCoUbJ2i0
零細企業の口ぐせ、
「最近は根性のないやつが多いから、すぐ辞める。けしからん。」

それはあんたの会社がクソだから、辞める人多いんだろとw
いい環境ならそんなに辞めねーよw
612名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 20:18:14 ID:4bZPcCmW0
>>610
零細DQN経営者の典型的な思考パターンですな。
自分より有能なヤツが怖い。自分より無能なヤツを馬鹿にする。

社員が逃げていく→いつまでたっても零細
613名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 20:29:43 ID:y0VvllXU0
そして辞めた奴の悪口を社員の前で言う。とかな
俺も辞めた零細の悪口を2chに書き込みしてるから同類だがなw
614名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 20:50:33 ID:Btb2lfPh0
潰してやろうかと思ったことがある。
615名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 01:13:16 ID:r/CPlG1f0
>君は零細企業に勤務だろ? 同志だもんな
世界最大手の保険会社とかに常駐派遣とか、
業界最大手の2千人本社総務部正社員もある。
どちらも待遇は大して良くなかった。
100人以上の外資はコカコーラ自販機が無料開放されてる気がするが
その代わりに「社員は取替えが利く」って考え方だった。

基本、中堅未満が好き。 今回たまたま好条件の零細考え中w

ゲームでも序盤が一番楽しいでしょ?
一通り装備を揃えるまでとか、複数の領土に拡大した頃とか。


>社員60人って中小企業なのか? 零細じゃないのか?
非同属が20人も居れば、「零細」って感じではなくなるだろう?
616名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 04:28:37 ID:CDSf2rFx0
職種による先入観が大きいんじゃない?
IT関係とかのホワイトだと10人ぐらいの少人数でも少数精鋭で大企業っぽいし、
廃品回収や清掃なんかのブルーでは100人いても零細っぽい。
あくまでイメージだけど。
617名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 14:46:02 ID:n2Cs+xbT0
零細って社員に仕事兼業させるってイメージ
が出来てしまったわ
印刷、看板系何社か面接行ったけど女はまず事務兼用
面接の度に事務、経理の経験聞かれるわ
そして普通免許交通機関はあるのに
免許ないと困ると言われる事もあるし
施行担当でないなら免許はいらないと思うけど
事務、経理、製作、施行全て兼用させる気かって思った面接もあった
618名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 17:35:56 ID:y3qNAf6N0
>>617
そりゃそうなんじゃない。
少ない人数で回すから。
前の会社は、
成形(工場の製造現場ね)、品質保証部、検査・測定、梱包、出荷、事務
兼任してる強者いたよ。
619名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 17:43:37 ID:dsYNIksp0
>>617
実際そんな感じだったよ。
レジャー系の施設で、社長と専務と支配人、社員2人、あとA/Pで10人ほどだったけど、

その社員2人の仕事ってのが、
各種自販機の補充・集金・計算(2時間おき)
日次売上集計・銀行夜間金庫預け
施設内ショップの店員兼任(レジ打ち・接客・在庫管理・発注)
遊具の回収・清掃・管理・修理(板金加工、溶接や塗装なども)
施設内の点検・清掃・管理(30分おき、駐車場から灰皿まで、草刈りとかもあったり)
自社サイトの更新・管理(イベントの告知とか商品写真や説明文のアップとか)
ネット販売の対応(メール・梱包・発送)
イベント企画・実行(ポスターやらグッズやら・・・)
外注管理(遊具の発注とか納品書の処理とか)
顧客管理(会員証の発行やら発送やら・・・)
ガソリンとか備品の買い出し
パート・アルバイトの教育・管理
タイムカードの計算
出退勤時の何十か所とある開錠・施錠(早番遅番でどちらかだけど)
早番は施設周囲見回り点検

何かキリがないなw
企画兼営業で、工場と現場の作業員で、経理で総務で購買で、ヒラで管理職w
一人何役だよ!って状態が毎日
やってないのは税理士や保険屋への対応と給与計算ぐらい
それだけはブラックボックス状態w
殆どわかっちゃうけどね。
620617:2008/04/27(日) 19:09:51 ID:1Zdqpofn0
>>618,619
兼用が悪いと思ってる訳ではないよ
ただ全てに経験者求められるのはちょっと
女は全て事務、経理経験者ではないよ、と
別に事務の仕事もしてほしいっていうなら構わないってこと

でも正直手取り13万もらえず
社保なし交通費なしでサビ残で全てやって欲しいと言われた時は
カンベンと思いました
621名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 19:11:13 ID:P9WN0Cjs0
>>619
それだけ経験を積めるだけ「アリガタヤァ〜」思わにゃアカンえ!。

境遇をバネに さらなるスキルUP!

いいんじゃないかなぁ〜(w

622名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 22:45:12 ID:r/CPlG1f0
>零細って社員に仕事兼業させるってイメージ
大手以外では兼業当たり前だろバカ。


>でも正直手取り13万もらえず
それもひどいけどなw
623名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 00:41:21 ID:ZyiLq2RC0
そうでもないぞ。一日中ねじ回してるのもいるぞ、中小で
624名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 12:03:43 ID:Ecnc7mROO
三流大卒同族零細3年目30代中盤
まともに仕事できるようになったのに1度も昇給すらなし

普通に生活にできて普通に結婚して普通に子供1人育てて生きていきたいのにそれすらかなわぬ人生

確かに勉学に励まなかったから自業自得だがムナシイ…
625名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 12:49:44 ID:QbiR43kBO
社員一人の会社も、正確には中小企業と言います
626名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 15:39:07 ID:S2E8XJNW0
正式だと何て言うの?
627名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 17:54:44 ID:u1FVUBt/0
10人未満は零細企業だったような。
それ以上が小企業更に大きいと中企業。

業界によって違ったりするけどね。
628名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 20:03:46 ID:yTFuUopr0
豊田市だと大きすぎる会社ばかりなので100人程度でも零細企業扱いだよ
629名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 23:05:58 ID:1icN7Zjh0
ウソこくな! 100人以下の孫請け多いだろ!
630名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 00:34:52 ID:UdpvSWK8O
>>627
従業員が一人でも正確には「小企業」になるらしい。
労働省の中小企業向けアンケートバイトで学んだから多分確か。

「零細企業」ってのは正確な認定はされてない呼び名だとか。
確かに考えたら零細企業とか呼ばれたくはないよなw
まあ、一般的には10人企業や30人企業や50人企業を零細と呼んでも差し支えはないと思うけどね

どっから中小でどっから大企業なのかは業界によって違うのは確か。
631名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 03:37:33 ID:0NjjsHNJ0
零細ってのは基本が家族経営と捉えてたけど。
昔は三ちゃん経営とか呼んでたような・・・
632名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 11:26:07 ID:Oo9ILCwj0
地方は零細が95lだからね。
その零細に落ちまくるんだから。。。鬱

633名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 15:54:55 ID:KSJACKvx0
零細って言われるの過剰反応する社長とか
結構いるよね
前いた内装関係のとこ社長従業員数ホラ吹いてた
でもいずれはバレて恥じかくんだけどホラ吹く

でも従業員にはウチ零細だから社保なしと平気で言う
634名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 16:38:12 ID:v/M6zAfW0
>その零細に落ちまくるんだから。。。鬱

応募倍率5倍以上とか高いの?
635名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 16:44:22 ID:Oo9ILCwj0
>>634
割と技術系の企業なんで、倍率はごく低い(多分2倍以内)
でも、年齢で書類選考がパスしない。
636名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 17:18:04 ID:/ctRMr290
東京のハロワ紹介の会社
社員12人のところ
倍率33倍だぜ
637名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 17:49:24 ID:cbD57hRI0
>>636
東京はやばいね!それだけ人が居るってことだね。
先が見えない…
638名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 18:55:05 ID:GMk+WgQE0
>でも、年齢で書類選考がパスしない。
いくつ?


>東京のハロワ紹介の会社 社員12人のところ 倍率33倍だぜ
事務職にしても多過ぎだな。 月給25万とか出すのか?
639名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 19:42:09 ID:g5TjIHM4O

東京に住んでいる人は、「都内」と言う

化けの皮が剥がれたな痴呆人
640名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 20:25:33 ID:hB5I82700
今日、とうとう社会保険の手続き提出してしまった
あ〜もう簡単に辞めれない
641名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 19:13:22 ID:sGAW2yk/O
>>639
別にそんなことないけどな…
642名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 19:54:30 ID:B4SmJg2s0
いや、あるでしょ。

都下や離島都民は知らんがw
643名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 20:46:07 ID:Lv+bxD6m0
>>639
それは東京都内にいるもの同士限定の使い方
644名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 21:45:19 ID:2AK39ZdLO
>>643
んなこたぁない
少なくとも関東人は都内と言うぞ

「東京に遊びに行ってくる」←青森県民
「都内に遊びに行ってくる」←関東人
645名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 22:03:48 ID:Lv+bxD6m0
いやですから「都内」というローカル語をネットで使うのは不自然ということさ
都内以外の人も見てるという意識があれば「東京」でいいだろう
646名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 23:02:13 ID:v7PRQf1r0
文句ばっかりいっても無駄だ


退職者の掲示板
http://quit.rash.jp
647名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 23:14:24 ID:B4SmJg2s0
>都内以外の人も見てるという意識があれば「東京」でいいだろう
府みたいに複数ないから、別に良いだろ。
648名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 23:29:16 ID:m7Z/KJe40
知人は勤務先でいじめにあい、うつ病になり医師から就労不可認定を
受け精神障害者年金月10マンもらっていて父親の退職金から1000万
ほどもらい株取引してる。もともと低能なやつなので損しまくってる
らしいがなんかむかつく。
父親は公務員退職して共済年金30万もらいながら天下り先の嘱託で
さらに月30万もらってる。
税金泥棒一家は許されないね。。。。


649名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 01:05:39 ID:z31TVoAK0
年俸制外勤営業、裁量労働制も入って年収260万。
同職経験者でも、同業界未経験でしょ?と足元見られる。
深夜残業とか徹夜当たり前だって。
良かったんだよね?断って・・・。
650名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 01:16:41 ID:sdiCkAHC0
どっちも言うねぇ。都内。東京。東京都内。自分埼玉だけど。
都内とか言う機会があんまりないかもね。
池袋だの新宿だの、はっきり場所言ってしまうほうが多いから。
北海道では本州のこと必ず内地って言うけどね。それとは違う気がする。
651名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 02:29:16 ID:xbkJqzRv0
>良かったんだよね?断って・・・。
当たり前。


>池袋だの新宿だの、はっきり場所言ってしまうほうが多いから。
袋と新宿と吉祥寺と銀座とたくさんに行く場合はどういうのだ?
652名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 17:58:55 ID:Xl/HSyfOO
零細企業の特徴

・DQN経営者が社員を辞めさせるのが趣味

普通に人を雇っていけば、すぐに脱零細になるがね。
零細の零細たる所以。
653名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 18:08:49 ID:sdiCkAHC0
>>651
「とか」をつける。

例:今日は袋とかに行くんだ〜

654名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 18:19:25 ID:sdiCkAHC0
でもはっきり場所を言いたくない場合はやっぱり都内って言うのかなぁ・・・
東京だと東京駅と混同しそうになるんだよ、きっと。
655名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 18:47:39 ID:YQ3+QZ9LO
>>654
いつまでもグダグダしつこいよ、田舎者どもが!
656名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 19:16:59 ID:N6E9/dzq0
>東京だと東京駅と混同しそうになるんだよ、きっと。
するわけないだろ!!www
657名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 19:30:01 ID:ThJ9IJdzO
今日零細メーカー初日。工場の人と話すと、みんな、入ってそんなに長くないそうです。私は事務ですが、ブラックなのかな?
658名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 19:34:07 ID:sdiCkAHC0
>>655
うっさい、カッペが!
659名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 21:36:47 ID:qDfr1lMV0
>>650
>北海道では本州のこと必ず内地って言うけどね。

言う人もいるけど『必ず』なのは年配者と農村部の場合。
都市部では若い人を中心に最近は内地という表現はあまりしない。
ちなみに沖縄では本州、九州、四国、北海道を含めて内地という。
必ずかどうかはわからない。
660名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 00:06:14 ID:nMwD+ncY0
零細はひやかし、社会見学程度の心構えで入社するのが吉
本気になって給料がどうのこうの言ってはいけない
661名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 00:35:35 ID:p1aX0hDX0
でも職歴が汚れるぞ
662名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 00:56:23 ID:5HRh5rVC0
逃げるの前提で
もし良ければ逃げないってのもアリでしょw
663名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 22:36:28 ID:Yw3073DV0
零細ってねらい目かなって思って最近入社したが、やっぱせこすぎで駄目だわ。
試用期間は時給900円ほんと色つけねーし、昼の弁当も無し。何より休憩時間
決めてるくせにその時間帯に休憩できねーし。忙しいを理由に教えてくれる気配も
ない。たった二日で逃げる事にした。もう零細いかねー時間の無駄。
664名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 00:02:04 ID:8vA2yIF/0
時給900円ってので気付けよw

零細はそういうところをシビアに見ないとはまるぞ。
665名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 00:03:34 ID:ncnZ1wqU0

昼の弁当って・・・・・・・・・・・俺貰ってないけど普通なの???
666名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 00:10:26 ID:Os6hY42n0
昭和21年創業の零細工場。昼食手当て1日100円でした。
667名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 09:55:10 ID:gCk1MRV00
>>663
根性ないねえ
668663:2008/05/04(日) 10:12:45 ID:HrwhW0gY0
零細の基本が分かりました。基本、作業着や靴など自分で揃えて準備しておくべき。
結婚してるのってやたら聞かれた意味は昼弁当用意してのサインだった。弁当&食堂
の無い会社なんて行った事なかったから注意してなかった。入社日に誓約書なども書かされない
のも初めて。口約束でいいのかよwwいや、もうせこいの懲りた。人間関係も孤立してて嫌だし。
素直に教えて貰えるまでに潰れてしまうよ。何より社長78歳死にそうだし。もうここにも来ない。
GL明けには面接行くから。
669名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 14:20:48 ID:rW36emxKO
>>668
俺も零細工場に働きかけた事があるが、
試用期間中は何故か作業着、安全靴が支給されなかった。
社長、「数日間は前の会社の作業着着てきて…」朝礼では毎日30分も社長の小言があり、おかげで10時休みが無い。
草むしりを従業員にさせる。
この会社はやばいと思い5日で辞めましたよ。
働いた分はきっちり貰いましたけどね

今は同業種に転職したけど、初日から作業着、安全靴貰いました。
670名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 15:43:58 ID:8vA2yIF/0
だからそういうひどいDQN零細は、
どういう条件で求人してたのか晒せよ。

月給16〜18万 日祝休 とか成ってたんだろ?
そんなのハズレに決まってんだろ。
671663:2008/05/04(日) 17:31:32 ID:HrwhW0gY0
>>670
だな。月給は15〜20万 週休二日有り 試用期間最長3ヶ月期間中は時給900円〜
未経験者可能経験者優遇。茄子&昇給は空欄。実際は年間カレンダー無しで社長が
月前に仕事状況に応じて調整。だから、休みが多い月でも少ない月でも給料同じ。
月前に休みにした曜日でも飛び込み仕事で突然出勤もある。ただしサビ出。残業も
仕事次第で基本5時半。実際は毎日数時間残業。残業代ですら適当な数字で一律支給。
社長、部長、工場長、部長の母親(ここまで同族)入社1年、約1ヶ月、俺(2日)パート4匹
672名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 18:40:53 ID:8vA2yIF/0
まあ例え試用期間中でもマックの高校生バイト以下ってだけで
DQN判定しないのが間違いだったなw
673名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 19:20:30 ID:wEGu9vtY0
俺、恵まれてるのかな・・・・?

社員9人 うち役員3名(社長専務常務)、部長2名、ヒラ4名 他にパートさん3人
年休118(週休完全2日) 残業全額(月0〜10hでほとんど定時) 交通費残額 有給アリ
ただし給料は総額20・・・ 賞与は1年目なので去年冬だけ(1.5ヶ月分)
手取り16.5万 37歳・・・ 
674名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 21:59:43 ID:LcNz/QRV0
>>670
俺がいた零細は求人票では「年間休日125日、週休二日、月給25万円以上、
作業着&安全靴支給」とありました。

ぜーんぶ、ウソだったけどね。
問い詰めたら一番景気が良い時代の求人票で延々と募集をしてたそうだ。
俺が辞めたら本当の条件で求人を出していたけど、だれも応募がなかったそうだ。
675名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 00:19:25 ID:quF2DPlG0
って事は雇用契約書も無しで入社か?
676名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 06:14:51 ID:6hLXxLWY0
>>675
それどころか社内規定も存在しない。
交通費は面接したときの第一印象で決まるらしい。
俺は25kmの通勤距離で8000円だったが、
23kmで4000円の奴もいた。
募集の時の勤務場所は近くの街中の工場だった。
677名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 19:17:55 ID:PFu9/fnv0
以前いた会社は備品の多くを自腹で買わせていた。
そんなある日、某ベテラン社員が定年退職となった。
ベテラン社員はパソコンとソフトを自腹で用意していたので「これは持って帰る」と当然の事を言った。
社長はそれがおもしろくなかったらしい、
なんとか置きみやげにさせようとしたらしいがベテランさんは断固拒否。
怒った社長は「退職金は出さない!」と言い出した。
ベテランさんは「じゃぁいらない!」と言い返した。

結局、先代の社長が間に入って退職金は渡した。

あんまりケチが過ぎるとこういう結果になるんだなと思わせた会社でした。
678名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 19:45:51 ID:LbH3KRTK0
うむ

 いい話だ


679663:2008/05/05(月) 21:15:01 ID:TN85hC/p0
うむ

     いい話過ぎだ。今後の参考にしよう。
680名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 21:44:43 ID:Wd5Uj05b0
脇の甘いヤツの話ばかりだな。

俺もそうなるのかなw
681名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 23:53:59 ID:Wd5Uj05b0
1つ決定的な良点思いついた。

眠たい社員研修や手続き、多重面接がほとんどない!!
682名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 08:08:31 ID:Ru7mgn5B0
専務のアリガタイお言葉
「昇給が無いので不満な人も多いと思いますが下がっている人もいるので、
下がっていない人は実質的には昇給したと思ってください」

…思えるかw
そのお言葉のあとに辞めたからいいけど。
683677:2008/05/06(火) 09:50:28 ID:3P6B18Gf0
問題はソフトだったんですよ、今じゃ入手が無理な古い物だったので。
あの社長じゃ例え数千円でも惜しがるだろうし。
その会社ですが2年前に閉鎖しました、そういう計画だったからこそ出し惜しみしたのかも。
>>
涙が出そうな位ありがたい言葉ですね。
現総理が言いそうな言葉にも聞こえました。
「増税に不満の人も多いと思いますが、増税の対象になっていない人もいるので
上がっていない人は実質的に減税になったと思って下さい」ナンチャッテ・・・
684名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 09:57:47 ID:r4e0yRtl0
真顔で娘専務(笑)から言われたなぁ。

「誰から給料貰ってると思ってるの」



誰が労働力提供してると思ってるんだよ。
685名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 10:43:19 ID:F1e8ui100
>>684
「お客様からです」
と言ってやれ。

でもまあ実際にそんなこと言われたら、呆れて口利くきにもなれんわなあ。
686名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 11:30:35 ID:PHbv0lhp0
今の会社の人員構成おかしい
社員が10人しかいないのに社長と役員が5人いる
現場に出る人員増やしてくれよ・・・
687名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 14:21:15 ID:KT9nf5e30
働きに応じた金もらえてるなら、文句は無いな。
688名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 15:51:30 ID:O5YipVgYO
下っぱが一生懸命稼いだ金が役員の給料に化けるんだから下っぱの給料が良いわけ無いだろ
689名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 16:24:49 ID:Dqd2djJH0
下っ端が稼いだ金は親族で山分けです
690名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 18:41:47 ID:OF/mXuZM0
ふ〜ん

691名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 19:09:51 ID:KT9nf5e30
でも資本も出さず、働いても無いのに
利益だけ持って行かれたら腹が立つな。

まあそういう会社は社員のモチベーション低くて
成長できないけどなw
692682:2008/05/06(火) 20:44:04 ID:WkAHTB+B0
>>683
その言葉を聴いた瞬間に転職を決意しました。
次期社長はいい奴っぽいけど、キチガイ専務に食い物にされて
会社が終わりそうな気配を感じました。
キチガイな寄生虫(親族)さえいなければ、待遇が悪くても残って働いていたと思う。

俺が辞めて数年立っても転職サイトで求人を見かけるよ。
俺のあとに入った新卒も半年で辞めて合計4人の求人が延々と出てる。
たまに求人が消えるから入っては辞め、入っては辞めの繰り返しなんだろうな。
693684:2008/05/06(火) 22:13:43 ID:r4e0yRtl0
漏れが辞める時、同族害社がDQN行為を仕掛けやがったので
出るとこ出てやった(労基署&ハロワ)

事務求人に対し(人間を)篩いにかけるのだと粋がってた娘専務(笑)
ハロワに喧嘩売ったので求人出せなくなったw

皆さっさと辞めれば良いのに、親族以外があと4人。
ほら吹き息子とDQN娘の代になって沈没確定。
694名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 08:22:26 ID:fam8tIni0
>漏れが辞める時、同族害社がDQN行為を仕掛けやがったので
詳細プリーズ。
695名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 12:18:08 ID:SH5xPAcW0
>>686
とある零細工場に面接に行った時、事務には10名くらい社員いた。
で現場はというと一人。工場長のみでまた30台半ばくらい。後働いてる人7,8人は
請負だった。て事はその工場長が嫌気さして辞めたら自動的に工場長w
土曜日もほぼ出勤みたいだった。
696名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 16:58:30 ID:nMj7UR6VO
>>695
零細の工場長なんてなりたくないよ
697名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 17:36:33 ID:6LoMy8EI0
名ばかり管理職w
698名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 22:24:50 ID:KvAMD1BG0
名ばかり大企業
699名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 10:41:43 ID:pdFEEGU80
有限会社って零細になるのか?企業員40人だが。
700名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 15:04:00 ID:xiGcIhEB0
>>699
40人なら中小企業だな。零細は社員10人以下の会社だよ。
701名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 16:30:47 ID:/b3gBccq0
有限って、それだけで零細というくくりで良い気がする。

さすがに有限には行きたくないなw
702名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 16:52:33 ID:IsW2hfdF0
まあ有限って誰もが行きたくないわな
そんな有限も法改正で廃止されてる、現在でも有限の看板を掲げてるようなとこは
個人商店レベルでずーっとやってきますよと意思表示してるようなとこだから
当然の事ながら回避するべし。
703名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 17:08:14 ID:rj5SmI3i0
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0005727445

零細の有限会社。
試用期間は日給制で交通費も1日500円までw
おそらく社保も試用期間はつかないだろう。
704名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 17:18:15 ID:lqf4xLREO
>>703
バイトでも交通費全額は普通なのに、500円までって・・・。
705名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 17:39:55 ID:KqN0+M+h0
(社)とか(財)の零細ってどうなんですかね?

やっぱ天下りの受入口なんでしょうか?
706名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 18:22:11 ID:/b3gBccq0
道路公団や郵政とかの系統で無いなら
5年や10年は安泰なのでは?
707名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 21:05:46 ID:2N0Myk1J0
有限って資本金1000万円以下の会社の事だよな。株式でも
1000万円なら有限とあんま変わらん気がするな。
資本金1000万と資本金1億ではだいぶ違うよ!!
708名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 21:13:45 ID:2N0Myk1J0
有限会社の事ぐぐったがとんでもない間違いしていたようだ。
709名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 21:17:19 ID:Bihm256b0
同族役員?
710名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 21:18:01 ID:Bihm256b0
↑誤爆でした
711名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 22:42:16 ID:ImyPqrzk0
社員15人の株式会社と社員50人の有限会社、両方経験あり。
どちらも限りなくDQNだった。
712名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 23:37:41 ID:/b3gBccq0
おまいらの言うDQNじゃないのって、
どんなかいしゃだ? 理想求めすぎだろ。
713名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 01:48:16 ID:Ngq1EnE40
んだな。理想求められる奴は少なくとも零細を検索しないしここを
見る事もない。零細を舐めたらいかんぜよ!
714名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 06:34:52 ID:t8YEF4fWO
と、負け犬が吠えています
715名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 15:05:43 ID:qy+4i4ZkO
よく社員7人とかで総務や経理募集してるけど、大変かな。辞めるときとか。スキルは付きそうだけど人間関係ドロッととしてるかもと思って受けにくい。実際はどうですか。
716名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 19:45:59 ID:ZMZUICrP0
>>715

零細-東証一部に転職 の俺からすると
零細とその横繋がりは無知な者同士で
世間の第一線の同業種から隔離されてるといえるよ

もちろん実力がある人が新規に立ち上げた会社もあるだろうけど、
そういうのは大抵人の繋がりが広いから、
人脈活かして人集めしそうだし
717名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 22:49:45 ID:tRy7oaG50
>>715
零細を渡り歩いた私から一言。
小さな会社はその会社独特の「お家流」のようなのがあります。
中途入社組からみるとあんまり効率的では無いように見える事もありますが、入社すると流儀に慣れるしかありません。
慣れられない人は辞めます。
大きな会社のように色んな意見や知識がせめぎ合う事がないので進歩がありません。
せめて社員30人以上の会社を勧めます。
718名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 23:11:40 ID:t8YEF4fWO
零細→一部上場企業の100%子会社→中小(300人規模)→中小(100規模)
と転職したが、
中小(従業員300人規模)が一番良かった
休出出勤、残業は強要されず本人の意思に任せてくれたし、給料もまあまあ(26歳手取り26万)。

零細が一番ひどかったよ
日給制だから毎月基本給が変わるし、何より同族を批判すると即クビって恐怖が付きまとってた。
社内の雰囲気は最悪で、同族経営者の悪口言いたい放題。知らぬは同族だけ…ハハハ… 

719名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 23:29:47 ID:IrLtP0SP0
一般的な派遣>零細社員
ワーキングプア派遣=零細社員

ってことかな?
720名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 23:47:26 ID:tRy7oaG50
>日給制だから毎月基本給が変わるし、何より同族を批判すると即クビって恐怖が付きまとってた。
>社内の雰囲気は最悪で、同族経営者の悪口言いたい放題。知らぬは同族だけ…ハハハ… 
正にその通りです、経営陣は自分達の落ち度は認めず「最近の応募者は根性がない」とかなんとか。

>>719
それは違うと思う。
何だかんだと言っても正社員のメリットは大きい。
「派遣の品格」に出てきたようなスーパー派遣なら別格だが。

721名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 01:18:27 ID:nUH8nigl0
同族会社に中途入社し最近辞めました。

社内では比較的お気楽部署だったこともあり、ずるずると勤めてました。
派閥争いにはなるべく関わりたくなかったのですが、最も避けたかった
副社長(社長息子)に何故か抜擢され異動した部署が最後になりました。

会社のDQNの象徴みたいな部署で、年度始めにいた人員が年度末には
3分の2が辞めたり左遷というところへ送りこまれました。
異動して一週間で年貢の納め時と観念しました。

一応営業統括部署なのですが、社長、副社長、専務、常務の指示を
直接受けなければならならず、それもあきらかに思いつきの指示。
4人の指示の方向性がバラバラ。やっても怒られ、やらなくとも怒られ、
反論は許さず。あちらを立てればこちらが立たず。

さらに4人それぞれの密偵もいるといった状態。正に四面楚歌。
1年が限界でした。
何人も辞めるのも納得のうまくできた管理職リストラシステムでした。
722名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 02:27:54 ID:XzReySiG0
社長の嫁が専務ってのは同族になるの?
社員は20名いるかいないか
資本金300万で売上4億ってどんなもんなのかな
ピンとこない・・・
723名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 02:54:31 ID:2BscrPi90
>>722
どうみても同族だろ
724名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 03:11:37 ID:XzReySiG0
>>723
やっぱりそうなのか
ちなみに資本金300万で売り上げ4億って業績良いの?
725名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 07:53:49 ID:xSyxdZnE0
>何人も辞めるのも納得のうまくできた管理職リストラシステムでした。
これ意味不明。
726名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 08:05:02 ID:XyVARJ9N0
>>723
それどこのデータ?自称データじゃ意味ないよ
信用できる金融機関のデータじゃないとね
あとは売り上げだけじゃなく経常利益や借入も判らないと
金融機関のデータだとどんな小さな会社でも格付けや点数ついてるから
調べるならそこまで必要

俺も今の会社は相当調べて入った
社員7人で売り上げ6億 経常利益9千万 無借金 
727名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 08:43:56 ID:3Bsd9HiaO
どうやって調べるの?
金かかる?
728名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 09:01:59 ID:OCjLo7Ty0
>725
その部署に異動した歴代の管理職が短期でしかも高い確率で
退職していた理由を身をもって理解してしまったってことですが。
729名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 09:10:46 ID:ItvBjLDWO
>>715です。やはり社員少ないとやっていくのは大変だと思いました。せめて二桁の会社にしようと思いますレスありがとう。
730名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 10:32:17 ID:xSyxdZnE0
>>726
それをやるべきなのは、ホムペで公表してるところだけだ。

中堅未満は「とりあえず経歴が汚れないように入社して様子を見る」が基本だ。
731名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 16:52:53 ID:nnmnEYTB0
>>724
業種にも夜
小売なら普通
売り上げが4億あろうが利益マイナスという場合もある

零細は身内が立ち上げたり、前の同僚が立ち上げ時ぐらいにしか入る価値ないだろ
3年いて事業拡大しなかったら捨てるべし
それに零細は休みも有給もないから覚悟しろよ
732名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 19:20:33 ID:xSyxdZnE0
>それに零細は休みも有給もないから覚悟しろよ
消化できるのが稀な有給はともかく、
いくらなんでも週5.5日以上とかそんなひどいところへは行かないだろ。
733名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 18:33:22 ID:5AhwTXl0O
↑消化出来るのが稀な有給って…w
(その後は意味不明)

有給使って休むのは当然の権利であって法でも義務づけられている。消化出来ないのはブラックじゃね〜か!
734名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 19:35:50 ID:zXOFhbi70
有給を完全消化できるのなんて、
一部のガリバーだけだと思うが、、、

隔週土休以下って書いたほうが分かるか。
735名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 22:58:34 ID:y2GnOl6z0
零細や同族のパターン

求人票では完全週休二日

実際は隔週土曜休み

さらには休みのはずの土曜日も出勤(しかも年休も手当てもナシ)
736名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 23:18:37 ID:ZOX9AfaL0
2ヶ月前に面接に行った零細、今日も出勤してた(ありえねー

表向きは週休二日(105日)

自分の知る限りでは休出かなり出てるみたい。年間60日くらいじゃね。
行かなくて良かった。
737名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 23:25:27 ID:zXOFhbi70
それって製造業とかじゃないのか?
738名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 00:51:34 ID:vaRhT3Ro0
俺が行ってたとこは完全週休1日(平日のみ)、盆休み無し、元旦のみ休み、黄金週間関係無しだった。
有給は年間3日だけ付与されるが、1日5000円で強制買取。休暇を取るとー1万円。
年間休日52〜53日ってとこか。
文字通りサービス業。
739名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 02:26:31 ID:SygdTq9i0
おまいらそんなDQN行くくらいなら、
その辺の大手へ派遣で入った方が良いだろ。
740名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 05:18:19 ID:yTISNKBzO
零細のアパレルってやっぱ潰れるの確定だよな?
741名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 10:22:15 ID:qvxrLh8a0

 08年5月12日(月)発売のビジネス雑誌です。 GWも明け心機一転、どれかを読みましょう。

■  週刊エコノミスト  http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/

  特集  娘、息子の悲惨な職場 Part 7

  大量採用・大量離職の時代  若者は正社員になってもすぐ辞める
  社員はヘトヘトで離職率が高まっている
  正社員と非正社員の格差拡大 違法派遣は規制強化へ

■  週刊ダイヤモンド  http://dw.diamond.ne.jp/number/080517/index.html

  特集   超「不機嫌な職場」 なぜ社員同士でギスギスするのか

  職場の雰囲気が以前より悪くなったという人が増えている。過度のIT依存による
  コミュニケーション不足、拙速な成果主義導入の弊害、管理職の権威低下に能力不足、
  自分に甘い若手社員の増加、人手不足による慢性残業、仕事の専門化がもたらす
  組織のタコツボ化……。“不機嫌な職場”の実態を追い、解決策を提示する。
  
■  週刊東洋経済   http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

  特集  このままでは日本の未来が危ない!!  子ども格差

  子育て家庭の貧困世帯率が14%にも達する日本。出産から育児、教育まで、
  子どもをめぐる格差の実態を追った。
  学歴、職業、年収… 格差は親から子へ継承される
  貧困の撲滅掲げた英国、いまだ手つかずの日本
742名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 14:29:58 ID:SygdTq9i0
>>740
ファブレスとかなら案外手広くやってる可能性もある。
743名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 14:36:20 ID:KxL8jtRMO
以前働いていた同族零細の経営者がうちには定年がないとか言っていた。

有給休暇も残業代も休日手当もなかったがW
744名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 14:40:30 ID:gXPsGHUt0
>>743
そういう会社は従業員の人権もない
あるのは社長や幹部の利益のみ
745名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 16:14:51 ID:8DOFtI5g0
零細で手取り18万。年間休日110日。従業員10名。茄子ほとんどなし。
こんな会社だけど人間関係がよくて転職ばかりだった俺が4年もった。
弟は超大手総合化学メーカーで技術職やっているけど毎日帰りは午前様。
土曜も出社してばかり。出張も多く、客相手にプレゼンしたり、毎日会議やら
現場立会いやらで凄まじく激務。
どっちがいいのかな。俺と弟じゃレベルが違うけど、弟にもっと休んで
もらいたい。いつか体を壊しそうで。
746名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 16:20:49 ID:rUeugZ5S0
同族経営の半導体下請子会社工場では人間関係劣悪で過酷な労働を日々待ち受けている、、
精神と体を壊していくのが目に見えているw
747名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 20:39:53 ID:s/9BU38M0
面接まで行ってるのに待遇と照らし合わせてDQNかどうか
判断できない連中が多過ぎだなw
748名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 21:13:08 ID:vjTlvWQo0
昔工場の社員に午前中に社長から社長宅に動員がかかり、
帰りが定時以降になったので残業申請を出した所、こっぴどく
怒られた。
なんの動員だったか後で聞いたら、バンガロー位の
大きさの犬小屋を組み立てたんだと。

社長が言ったらしい。「飼い犬に手を噛まれるとはこのことだ」
DNQ経営者の底が見えて、思えばその時会社の将来性を
疑い始めた。
749名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 22:04:42 ID:3QYnC9Rn0
>>745
弟さんが本気になれば
いつだって転職可能な経歴とスキルがあるように見えるので
あながち不幸とはいえまい。色々環境違うだろうけど

自分は27歳ですが、ウチの会社も人間関係も良くて全く苦労してない反面
会社が潰れて放り出されると大した経歴も無いので不安ですね

可能であれば弟さんのような環境に入ってみたいですよ
750名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 03:55:09 ID:o8diW6A20
>>748
バンガローってどんだけデカい犬が入るんだよw
うちの社長も現場の足引っ張るの大好きだぜー。女性従業員を日曜のクソ忙しい日に茶呑みに連れまわすし。
後継者(笑)の息子が居るが、傀儡程度にしか思ってないんじゃないかって最近感じる。
751名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 16:07:45 ID:TFOpqFg20
手取り18万そこそこで、クライアント8個抱えさせるなんて
バカ経営者に付き合いきれないので、そろそろ辞めまーす。
752名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 16:28:44 ID:FUndWwJ2O
零細には年齢給等存在しないのですか そうですか
753名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 16:33:38 ID:F9u0CsEM0
中小でも社長の苗字と会長の苗字が同じとこはヤバそうですな
754名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 17:04:46 ID:dYhVZ4YhO
やめておいた方がいい
755名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 18:06:24 ID:nWHJvYg90
やばいに決まってます、今勤めてるとこそうですよ。
756名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 18:10:50 ID:nWHJvYg90
経験や勉強、鍛えるためと言いながら、
薄給で長時間拘束されるような仕事量やらせたりするのが、
当たり前だと思ってるからね。
ところがそれで金稼いでも給料やら基本給には反映されない。
されても、適当な賞与アップとかでごまかして終わり。
そんなもんだよ、所詮零細は。
757名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 18:16:27 ID:nWHJvYg90
上司なんて言ったって、
自分の思い通りに仕事する人間に
洗脳するのが当たり前だと思ってるから。
あんたらは、それで金貰えるからいいだろうけど、
こっちはそんなアホみたいな額で
自分をすり減らすほど会社のために動いてられませんわって、
当たり前の感覚が理解できないんだよね。
理屈と体裁取り繕うのは異常に上手いけど。
零細教ですよ、ホント。まあそれは中小でも同じだろうけど。
758名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 20:31:17 ID:XfQq/chM0
零細企業にはゴミが多いと思うのだが皆さんの周りの零細企業はどうですか?
最近入社した会社は零細なのですが、捨てればいいゴミを大量に長期に保管している。
当社は主に金属ゴミです。
10年以上前の物であろうと思われる物まで保管してある。
最近はゴミを捨てるにもコストが必要なので、今後も捨てる事はないだろうな。

ゴミがたくさんあるので、現在必要な資材や部品類が整理整頓出来ずにいる。

以前いた会社ではこっそり社長に内緒に処分していたが新入りの身じゃそれも無理だしな
759名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 20:57:25 ID:zTV0TYu30
スクラップとしてなら、小金で売れるかもよ。
760名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 22:09:05 ID:Tlv7ehQq0
同族スレにも書きましたが、同族かつ零細だったので・・・・・・。

以前書き込みしましたが自分のドレスアップした写真を社内に飾りまくり、リアクションを強要する♀社長の
会社でSOHOとして業務委託で社内のパソコン関連のトラブル対応をしておりました。

このお馬鹿♀社長が原因で帯状疱疹になったこともあり、当初の1年契約(自動更新)で2月いっぱいで
辞めようと思い1月末に話を切り出そうと思っていたところ、社長の方から1月いっぱい出勤で2月は次の
仕事が決まるまで日割り計算で、仕事が決まったらいつでも辞めていいと言ってきました。
契約を切る理由として『家族的にならない』、『犬の散歩にも応じない』、『他の社員は土日や深夜まで頑
張っているのに平気で自分の都合で帰る』などなど・・・・・・。

工業用燃焼機器の会社で、社員さん達は設計などをやってるわけで、俺とは行う業務も違って何も手伝え
ないし・・・、『家族的にならないとはどういうことですか?』と聞くと、その自分の業務が終わったら帰ることと
犬の散歩などに応じないということらしかった。社長の自宅のネット環境の設定とかまでやってあげたりして
たのに犬の散歩って・・・・。

リニューアル中だったホームページが中途半端になってしまうので、出勤するのは終了してもホームページ
は完成までは責任持ちますと、引き続き作成するという話で出勤最終日にも打ち合わせをして画像やら資料
やらを預かって来たけど、2週間ほどしたらレンタルサーバーの管理画面やFTPでの接続が出来なくなった。
パスワード相違と言う事なので、接続出来ないとホームページをアップ出来ないので、パスワード変えたなら
お知らせ下さいと連絡したが音沙汰なし。結局2週間待って連絡がなかったので預かった資料一式をゆうパッ
クで返送し、送付状には「今後一切の連絡をお断りします」と書き同封しました。たま〜に来ていたNTTの人が
パスワードを変える事を助言して変更したらしい。それにしても経営者が連絡を無視するというガキのような対
応するとは・・・・・・。

俺が辞める1週間前に中途で入社した人とは、携帯番号を交換したがこの♀社長に呆れて4月には辞めたそ
うです。
761名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 22:16:17 ID:Tlv7ehQq0
この4月に辞めた人が入社した時の求人内容も

「技術を学ぶ為に学校に通ってもらう制度を整えました!」
「熟練の技術者がノウハウを伝授します!」
「3年で一流の技術者にします!」

という事を大々的に宣伝文句にしていましたが、3年前に入社したフリーター
が今買出しや犬の散歩担当にしかなっておらず育っていないところを見れば
教育していく環境が全くないのに・・・・。学校に通わせるなんて初耳だったし。

私が辞める直前あたりは、資金繰りが悪化して、個人の定期やなんやかんや
を切り崩して資金調達しなければ!と言っていたので今も会社が存在してるの
やら。
762名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 22:49:55 ID:G2jtX+sHO
俺はマシニングオペ希望で零細ならプログラムから教えてもらえると思い入社。
しかし、初出勤の日にバリ取りに回された
まあ、最初だから我慢しようと1週間、、、2週間、、、3週間が過ぎ…
こりゃおかしいと気付く
2個上の先輩に、「○○さんは何希望でこの会社に入ったんですか?」と聞いてみたら、「マシニング」と…
え?どれくらいバリ取りやってるんですか?と聞いたら「1年半ぐらいかな?」だってさ

この零細会社1ヶ月で辞めました

今は200人規模の会社でバリバリプログラムからマシニングまで教わっています。半年で試作まで任されるようになりました。
763名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 01:34:06 ID:Lyhj1RkZ0
>>760
大した事無さそうに思えるが、きっとサビ残なんだろうなw
764760:2008/05/14(水) 07:15:00 ID:ZCC0G3uVO
>>763
社員は当然サビ残だったみたい。土日も必要があれば出てもらうからと言われたので、俺はSOHOと
して業務痛くだから、自分の業務が押してて自主的に出る時はいいけど要請があって休日出勤する
なら休日手当を・・・と話したらウチみたいな零細は自分を犠牲にしてまで奉仕しなければやって
いけないのに図々しいと言われた。結局話はまとまらなかったので一切休日出勤しなかったけど。
765名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 07:22:05 ID:GK8ao1s60
昨日面接に逝った会社は本社がプレバブ2階建てで、従業員はおそらく10人いるかいないか
面接時に通された建物はスリッパ履き替え、面接官は妙にフレンドリー
採用されたら試用期間一ヶ月は本社で勤務(本社は梶ヶ谷、俺の希望勤務地は座間)
これってブラック?
766名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 07:46:08 ID:9jkZgVJeO
>>765
勤務内容も分からず判断できる訳ないジャマイカ
ってか、「ブラック企業」の意味分かって聞いてんの?
零細とブラックは別だぞ
767名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 09:30:52 ID:0FNAXYxi0
>>765
2ちゃん情報に踊らされすぎw
768名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 13:17:41 ID:KsUtoLNMO
これだけあるレスの中に零細最高というレスが1つもないとは…
769名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 13:32:05 ID:7Ft0xxEL0
あるわけないW
770名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 13:46:28 ID:Lyhj1RkZ0
零細サイコー \(~o~)/
ってか、リアルに数十人の派遣会社は条件まあまあだったぞ。


>>764
痛い会社だなw

>>765
それでも環境省の環境対策業者で、月給50万以上
9〜17時 土日祝日休 ならかなり良い。 つまり業種・待遇によるだろw
771名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 22:17:56 ID:PHNKPo8e0
>>これだけあるレスの中に零細最高というレスが1つもないとは…

経営者ならリアルに言えると思う。
食費から光熱費から電化製品にいたるまで、すべて、会社経費で落として
社員が誰も顔を見た事がない親族に、土日働きサビ残してる管理職より高い給料を払い
私用で社員をこき使う。経営者から見たら最高でしょ。

社員が辞めても、無料でハロワがすぐ供給してくれるし。
772名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 22:27:15 ID:2XkaVaU00
>これだけあるレスの中に零細最高というレスが1つもないとは…

世の中には待遇や人間関係のいい零細もあるけど、
こんなとこで書いても叩かれるのがオチだからだろ。
773名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 22:57:53 ID:hXRat21K0
3週間で辞めた零細すごかったよ。
最終日に雇用契約書書いて、その際に時給決定しました。
774名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 23:07:45 ID:COOD1Gbu0
↑ ひでーなw


>こんなとこで書いても叩かれるのがオチだからだろ
「よかたね」って言う常連がここに居るから書いて!!
775名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 00:16:41 ID:98oPcluN0
>>770

>業務痛くだから

自分でもワロタ。

俺が辞める週に金曜日までに1800万が金策しないと個人も定期くずさなきゃとか
言ってたので、もうつぶれたかも。
776名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 20:03:06 ID:UNh+rCAs0
前いた糞同族零細株式害社の話で、
雇用保険入らないので退職時に遡及申請したので指導された筈なんだが、
今いる従業員に訊くとまだ加入していないらしい。

雇用保険如きとハロワの職員も言うが
何か問題があるのか、架空名義でもあるのだろうか?
777名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 00:45:12 ID:3ldDkWYW0
零細なんて、お山の大将がやってる自分が儲けたいだけの会社さ。
いつも脂でギトギトしてて、やたらバイタリティがあるのが特徴ぽい。
778名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 02:05:57 ID:RaoeuoR80
零細に居るとさ、数年に一度しか見られない、
社内絶滅保護種に指定されてる副社長(社長と同姓科)とか、
誰の補佐なのか分からない次長(他人目奴隷科)が大量発生していて
見てて飽きないよ!
779名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 01:33:43 ID:Et8QiuJq0
零細じゃなくて中小だけど、
前に居たDQN企業は、
業績が超悪化した途端、
昇格人事とやらをやりだしてワロタ。

肩書き↑、給料↓、何が嬉しいんだwww
780名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 06:39:05 ID:OKck+FwiQ
社員数名の零細企業の内定取ったけど、
このスレ読んでると辞退しようか悩む。
贅沢言える立場じゃないけど、ブラックの匂いがプンプンだし…
781名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 10:31:59 ID:+dyRMAWB0
>>780
零細に勤務してる奴らに失礼だぞ!!
782名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 23:30:29 ID:VJolPbul0
うちの零細はDQNでもブラックでもない。

が、
アホ。
徹底的にアホ。
アホとしか言いようが無い。
783名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 16:50:27 ID:1lwqbDOn0
それをDQNって言うんだろw
784名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 22:10:28 ID:9mVB+jiO0
こういうレスが零細の誤解を招く。
785名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 22:52:48 ID:a+uqH+uR0
>>780
以前社員6人の会社にいたが、零細って部署異動はないし、
少人数だから慣れれば変な気を遣わなくて済むのが良かった。

今の会社はちょっとした備品買うのもいちいち事前に届け出ないといけないし
煩わしいことだらけ。
786782:2008/05/18(日) 23:13:16 ID:MfF6Ml8F0
>>783
DQNと言ったらDQNに失礼だ。
っていうくらいアホ。
787名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 23:54:22 ID:mqtPw4W60
なんとなく分かる気がする。あまり分かりたくないんだけど・・・
788名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 02:31:06 ID:Kx77NOgIO
>>785
だったら零細に戻ればいいじゃないかってぐらいアホ
789名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 02:44:27 ID:mkN521WZO
資本金4億 社員数20名は零細ですか?
790名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 06:00:39 ID:oywebg4k0
資本金はかなり多めだけど、人数が零細だから零細だね。

逆なら零細じゃないと思うんだけどね。
791名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 22:34:32 ID:rI15e2jV0
>>789
零細だな。
792名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 23:44:11 ID:+bpIqVsr0
要は人間関係に尽きる。
人間関係さえ気楽なら大企業だろうが零細だろうが構わない。
以前の和気藹々とした零細に戻りたい。
・・・倒産しちゃったんですけれどね。
793名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 18:21:18 ID:Mku65sIB0
>>792
そこそこ。そこ重要。零細ははまればめちゃめちゃ着心地いい。
しかし、規模が小さいゆえに倒産の危機が中小や大企業より大きい。
794名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 18:48:38 ID:ywawCaG/0
〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  着心地かよ!
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
795名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 19:18:42 ID:Mku65sIB0
>>794
居心地ww
796名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 15:24:04 ID:mD9Lw/nQO
あげ
797ちょん:2008/05/21(水) 22:33:26 ID:k3MRL5Xc0
藤ゆうき21歳出所後どうなる?
 @特異な経歴活かして暴露本・アングラ雑誌コラム・ビデオ男優・
  vシネマ男優で活躍。
 A勤務先社長が出所後も世話すると言ってるので真面目にとび職。
  普段は首にファンデーション塗りタートルネック。
 Bやくざとコネが出来、裏街道。使い走りばかりされ
  最後は土下座させられながら鉄パイプで殴られ海に沈められる。
 C嫁と偽装離婚。母子手当3匹分30万ほどもらい、さらに嫁が働く。
  水商売なら税金もかからず。
  真面目に働いてる人よりもなぜか金持ち。
  ゆうきが家事しながら商品先物ネット取引。得意銘柄はもちろん銅。
  儲けるか損するかわからないが。。。
 Dまとも系やくざに拾われテキヤ。
 E姉ちゃんの運転手兼マネージャー。
 F実家居酒屋手伝い。酔客にからまれ暴行?
 Gやくざとコネが出来、フロント企業重役。
  悪いことしても自分は捕まらない特権階級に出世。
 Hつんくを逆恨みして襲撃。金品奪う。もしくは泣きついて援助受ける。
 I大検受けて進学。
798名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 15:09:34 ID:7hR9InO+0
零細企業のくせに2回も面接して筆記試験まで受けさせられた。
たった5人の会社だっていうのに。どんだけ〜
こんな会社を第一希望とする自分自身にも呆れ返ってる。
799名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 18:31:27 ID:duMLYDJc0
俺なら中堅にも満たないのに面接2回って時点で
苦労させられるの目に見えるから、辞退するなw
800名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 23:15:35 ID:M9PzchDT0
僕も零細企業の面接でタイピング試験があって意外でしたよ。なぜか、
こうゆう零細企業とか有限はスーツ勤務が好きな会社が多いよね。外見ばかり
気にしてる。そうゆう人に限って、事務所ではタバコばかり吸ってろくに仕事してない
してないのが目立つ。
801名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 23:18:34 ID:M9PzchDT0
零細でも真面目にやってる人が多ければついていくけど、変に可笑しい
とこがあると惹いてしまうかな。零細で、あまりにも時給800円とか安いとこが
ありました。即効内定を辞退しましたよ。
802名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 23:23:08 ID:UhkuRqFS0
>>800
こういう書き込みみると、
なんでウチの会社を事細かに書いてるんだって
驚くことが多いのが零細企業の面白いところだ
803名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 23:27:16 ID:EoTTWCnL0
今の会社、会社の業務と直接関係ない
電話がかかってくる。
お母さんいますかとか。気持ち悪いよ。
社長が兼業してる仕事の関係者とか。
それでも、お母さんいますかだもん。
どんだけ同族零細なんだよって。
っていうか会社と直接関係ないんだから
連絡窓口にすんなよ。

そんな会社の状態で一般の会社みたいな
えらそうなこと社長も社員ものたまうんだw
売上目標がどうの、営業活動がどうのこうのって。
笑けてくるよ、腹抱えて。 滑稽すぎてw
どんなに気取ったって見栄張ったって、
町の個人商店感覚が歴然と残ってるじゃないすかw
取引先が大手だってことだけが救いだけど、
それだけでプライド保ててる感じ。
804名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 01:09:27 ID:uyC/zTg00
零細企業って○○株式会社と名乗ってても、もはや会社ではないからな。
まあ、それがいいところでもあるんだが・・・
805名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 06:25:30 ID:eZ2rUitW0
ん?零細にいいところって有るん?
806名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 07:25:25 ID:nuVGZFIc0
比較的容易に入れるw

それと同じくらい容易に潰れるw
807名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 10:23:48 ID:Twg7pmuI0
>>805
少数精鋭の技術会社てところならありそうだけど。
スキル持った仲間内で大企業から独立て感じ

同じ会社から独立して3人で立ち上げたところを知ってるが、
東証一部のウチの部門よりもレベル高いよ。
一般に求人とかありえんだろうけど。

零細というかベンチャーか・・・
微妙にスレチだな

零細企業を立ち上げるスレを立てようか
808名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 12:00:50 ID:nuVGZFIc0
激しく板違いw
809名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 14:35:12 ID:Aj1oK0e+0
高校就職課の求人票見て深く考えず高卒で鉄道運転士になって10年。
仕事はミスしたらの事を考えれば、その辺のサラリーマンより責任は重い。
列車が遅れない限りは残業がないから楽。
土日が休みとは限らないから平日休みで出かけても人が少なくて楽。
夕方出勤とかだと午前中を好きに使える。 逆に明けだと午前中から一日休みみたいな感じ。
仕事の内容の割には給料が良い。
乗務中に腹痛が一番の敵。
中途半端に出世するぐらいなら乗務員の方が手当てとか考えても給料は断然多い。
有給もたくさん使えるので海外旅行とかもすいてるときに行けます。英語もある
程度使えるようになりました。コンパ・見合いの誘いも多いですよ。

今の所、これぐらいかな〜 乗務員の私が思った事は。
鉄道運転士という仕事は結構いい仕事だと思いますよ!
契約社員募集してるけど、一流大卒業した人の応募も多いし
中途採用の人は鉄道来てよかったとみんな言ってます。
正社員登用もあるんで皆さんもチャレンジしてください。
810名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 21:02:58 ID:QIX3D4eWO
え〜と…
で、どの辺りが零細なん??
811名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 21:11:09 ID:AItZeUgd0
どっかで貼られていたコピペだろ
812名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 22:42:59 ID:STRPXhbA0
一人何役もこなさなきゃならない零細で修行と割り切って三年働いた後、
その経験をバネに東証一部上場の同業他社に転職した俺は勝ち組。
813名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 22:57:42 ID:ctdireZZ0
>>812
普通皆そうだろ。零細はてっとり早い技術が手に入りやすい。
が、常に倒産の危機下にいる。諸刃の剣だなw
814名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 23:06:46 ID:uyC/zTg00
零細って自分が使うパソコンも買いに行かされるからな。
815名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 23:23:26 ID:nuVGZFIc0
別にHPかDELLかエプダイにすれば良いじゃん
816名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 14:57:24 ID:omZ5XisN0


128 :名無しさん@引く手あまた :2008/05/23(金) 18:28:28 ID:bilhztEZ0
頭のおかしな女って確かにどこでもいるwwwwwwwww


129 :名無しさん@引く手あまた :2008/05/24(土) 01:05:13 ID:5ki7ffKV0
逆に考えるんだ。
女という生き物が、そもそも頭がおかしいと。


130 :名無しさん@引く手あまた :2008/05/24(土) 13:10:14 ID:IxkwCo0l0
>>129
そもそも、きみのお母さんも女という生き物なんですが・・・


131 :名無しさん@引く手あまた :2008/05/24(土) 13:56:17 ID:do/JDJeN0
>>130
うん。やっぱり頭がおかしいけど、それが何か?


132 :名無しさん@引く手あまた :2008/05/24(土) 13:58:21 ID:kX4Fw65t0
>>127
気持ち悪いのいるよね 特に場末職場には
誰がこんなクソキチガイブス入れたんや、って思うよ
だって取り得が全く無いんだから
817名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 18:07:00 ID:JIRtEVpU0
零細から大手の契約社員になったが
つまらん事で凄いなぁ・・・と感じることが多い
社員食堂がある(高くてもワンコインで食える)、自販機があるが普通より格安で飲める
休憩所には給湯器があり無料でお茶などが飲める
残業が一日2時間まで、年間休日的には104日だが
週2日はきちんと休むように徹底的に管理されている。
非正規雇用だが、零細の正社員より福利厚生はよいなぁと実感。
818名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 18:24:05 ID:o55Yqrq80
>>817
俺も大手の契約社員に約半年居たが、最初はそのように感じたよ。
でも、企業が大きくなると、それと共に自分への価値がすごくなさそうに
感じた。まるで働きアリさんみたいに。実際、今は40人規模の会社にいる。
会社に叩かれたり、時には喜ばれたり、会社の柱になって頑張れるって
実感がある。自分にはその方がいいみたいに感じる。
819名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 18:33:04 ID:iVyIzfl00
ひとそれぞれだな。漏れなんか徹底的に茶坊主属性だから、
出世不可能なネジ・歯車が性に合ってる。
820名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 20:42:50 ID:gX7jI/Rm0
ネットショップを数件やってる同族零細で事務してます。
正社員7人(内同族4人)
ボケ始めてるの社長の母親の散歩の付き添いや
社長のお父さんの足の爪切り、
飼い猫の病院なんかも私の仕事です。
それは慣れてしまったのでいいのですが、
最近業績が悪いのに社員を増やすみたいで
面接に続々とやってきます。
3人採用するようです。
何を企んでるのか怖いです。
821812:2008/05/25(日) 22:44:05 ID:jLIpxdlv0
>>813
うん、普通そうだと思うんだけど、何故か俺のまわりに居た奴って、まともな転職活動せずに
仕事繋がりのツテとかを頼って零細→同業零細を渡り歩くタイプが多いんだよなー。いったい何を考えているのやら。

たぶんこういう零細スパイラルに陥る奴って、まともな転職活動が嫌いなんだろうな。
このスレの住人はそういう例に陥らずまじめにやれよー。
零細でも経験業務次第では転職で大手狙えるぞー。

822名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 00:12:39 ID:YzCASl8n0
>>817
そういうところは従業員を安く買い叩けるから大手らしい月給を出さないw
ぶっちゃけ保険とか無い代わりに、3万くらい月給高いほうが助かる。

ある程度規模の関係無い業種なら、零細のほうが面白そうだ。
823名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 03:19:22 ID:StptCI0r0
>>822
>保険とか無い
そりゃ会社も助かるわな。人件費抑えられるし。
824名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 16:06:31 ID:0lud8BkI0
>>820
爪切りなんて嫌すぎる…
825名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 17:33:47 ID:ZQlPvlttO
気になっている零細企業の売上高や利益がわからないのだが
面接で聞いても問題ないだろうか
826名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 21:36:55 ID:F162q20S0
以前勤務していて倒産した零細企業の元同僚から同窓会?の連絡がきた。
給料がメチャクチャ少ない事を別にすれば、最高に居心地の良い会社だったので楽しみです。
今の会社は給料少なくて、人間関係最悪。
827名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 00:38:55 ID:v2s8V7db0
↑ ダメじゃんw


>爪切りなんて嫌すぎる…
介護かよww


>気になっている零細企業の売上高や利益がわからないのだが 面接で聞いても問題ないだろうか
普通のオフィスなら大丈夫だから、聞かないほうが良いと思うぞ。
雑居ビルとかだったら、不採用覚悟でも聞くべきw
828名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 00:41:57 ID:v2s8V7db0
狙ってる零細のビル見て来た。 きれいなビルだけど
「残業少ない」って書いてあったのに
20時過ぎでも応接?らしい部分が真っ暗なだけで
普通に電気点いてたんだけど、どう邪推する?
829名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 00:47:21 ID:1gQNeMFK0
>>812
零細のメリットってそれしかないよな。
多少ブラックでも経験と職歴を積んで、もっといい所に転職するための備える。
830名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 20:45:59 ID:DbX7nBq90
俺も零細から東証一部だな

規模が小さいので大企業ではないけど、
一応会社の体裁はあるわな
831名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 21:09:35 ID:U903A2pa0
おまいらすごいな。


>>828 もう他で聞く(′・_・`)
832名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 12:52:08 ID:V4G+13qM0
>>831
うちの会社は社員は残業一時間ぐらいでさっさと帰るけど
社長は遅くまで残ってるよ。

きれいなビルなんてうらやましいわ。
833名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 17:29:02 ID:uXYcnL3W0
やっぱりおまいらと業種が違う気がする、、、

1回だけ旧校舎みたいなのがあったくらいで
他は無茶苦茶ボロい事なんて無かったぞ。
10人以下だと50部屋くらいあるマンションの1室ってのは多いけどw
834名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 17:50:49 ID:38gsg0/10
社長の次の代(引き継ぐ人)がいない零細ってどう?
最近入社したとこがしうなんだけども、社長73歳って聞いて先大丈夫か
と真剣に思った。
835名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 18:30:30 ID:nf+703420
子供が継いだりとかはしないの?
836名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 18:41:30 ID:38gsg0/10
>>835
子供は小さな病院を経営してるらしいから無理。
身内がいれば別だけど今の所そんな人はいないと思う。
やばいかな??
837名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 19:47:06 ID:uXYcnL3W0
会社の個人保証人を受け継いで、
全株買い取るような職員が居ないのなら難しいと思う。
838名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 20:28:05 ID:/qFURl3x0
>>828
うちは残業10時間以内だけど、一族は遅くまで残ってる
839名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 20:52:06 ID:uXYcnL3W0
同族だと気楽だろうから長時間気にならんだろうけど、
雇われだと少なからず緊張するから、合わせるの大変だよね。
840名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 21:36:16 ID:95oFHCbO0
俺が勤めている零細は最悪。
給料は安いしボーナスは出ないし。
孤男なので紹介でこんな会社に入る羽目になってしまった。
人生も中盤から終盤へ移ろうとしている時期だがマジ転職したい。
仕事も出来ないからまかしてくれないのかやりがいも全然ない。
みんな、こんな俺はいったいどうしたらいいんだ?
841名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 21:49:53 ID:AVlZhgA6O
>>840
職種、年齢によるが一生独身不細男ならいいんでない?
842名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 22:25:27 ID:z6L77azb0
820はリストラされるかもしれないぞ。
俺の前いた処も経営者が飽きてきたり物足りなさ感じたりして
新しい人間を採用して
昔からいる社員を切った。
一か月分の給料さえ出せば
正社員でも突然首きられる。法律違反じゃないしね。
843名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 00:54:14 ID:jl2du5dS0
926 :名無しさん@HOME:2008/05/27(火) 20:46:40 0
毎月50万稼いでいたのに、昼飯は500円しか渡してもらえなかった。
(小遣いは月25000円、もちろん交通費・飯代込み)
弁当にしてといったのに、めんどくさいと言って拒否。

専業主婦なのに家事しない、つーかできない。
一日中ネトゲやってるか、外を遊び歩いてる。
夜11:00に帰ってきても、「おかえり」の一言もなくネトゲ集中。
風呂を自分でわかして入る日々。

肉体関係の方も1年くらいやってない。
迫ったら迫ったで「うぜー」で一蹴される。「外で処理すればぁ?」と言われたので浮気したら
「離婚するから慰謝料出せ!!」とブチキレ。
すごく後悔してる 。
後悔しても後悔しても、もうどうしようもない。
別れるしかない。


927 :名無しさん@HOME:2008/05/27(火) 21:00:00 0
可哀想に・・・
そんなに稼いでいるのに少ないね、小遣い。
嫁の親に相談してみたら?
同情するよ。926に・・・・
月50万も稼いでくれるなら、私なら毎日、美味しい料理作って、小遣いは五万に値上げして
やるんだけど。

844名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 06:32:42 ID:ws4rBHOgO
>>840 脱出した方がいいね。転職活動しながら。
845名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 19:31:38 ID:4axsiiHZ0
>>840の気持ちはよく分かるな
おれも脱出準備活動します。
846名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 23:05:30 ID:JauJf2ru0
修行のつもりで三年は頑張る。少々待遇が悪かろうが理不尽だろうが、耐える。
そう思ってた時期が俺にもありました。

てゆーか、俺じゃなくて会社のほうが三年持ちそうになかった。

847名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 00:17:27 ID:yraNO0/q0
何か自分が恵まれ過ぎて怖くなってきた。
22歳で前歴フリーター、ニート
月給25万、ボーナス4ヶ月分、9時17時ほぼ毎日。
退職金、社会保険、交通費あり、会社の為になることなら
何でも経費でOK。
あーあと休憩が4回ある。
それに怖いぐらい皆優しい。
自分が初の家族以外での採用らしい。
全然苦労してないのにいいのかな?
848名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 00:27:01 ID:zpday6id0
ネタかw
849名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 00:36:40 ID:yraNO0/q0
まだ働いて一週間だから本当にもらえるかわからない。
けど俺は社長を信じるよ
こんなクズの為にいろいろしてくれるし
850名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 03:26:22 ID:q9Ov9Bi30
>>849
そう自分を卑下すんな。
すべての零細がゴミ企業なわけじゃないし、お前がダメなわけでもない。
今の気持ちで頑張れ。
ただ、何かある。
宗教がらみか親類や家系がらみかはわからんが、それもおいおいわかるだろう。
うまく利用するこった。
851名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 12:00:43 ID:KrNw2bXp0
6月の決算賞与、予想5万
852名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 16:09:56 ID:v04sB/os0
>>851

いいなあ。オレのところは10年連続ゼロ。(記録更新中)
853名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 19:06:47 ID:RATi7UbPO
>>850
なにかある、って断言すんなw
信じる心わすれちゃだめだぜ
854名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 00:00:55 ID:fMtD1Aq+0
グフッ・・・無念なり・・・・
855名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 01:12:58 ID:U7bjzTE10
>>820,>>842
自分もそう思う。
多分新しい人採用した後で、何か理由つけて820をやめさせる気なんじゃないかと。
自分から辞めたいって言うように仕向けるのが常套手段。

こういうのに対抗する一番の手段は、自分がいなきゃその会社が回らないようにすること、
仕事で実績あげるのが一番てっとりばやい。

まーそれでもちょっと気に入らなければ、辞めろ!とぬかすDQN経営者もいるけどな。
856名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 10:11:51 ID:vEtAzzla0
>>842
> 正社員でも突然首きられる。法律違反じゃないしね。

亀レスだけど、
労基法第18条2項で「客観的に合理的な理由」に
当てはまらない解雇理由による場合、
30日分の解雇予告手当てを支払っても法律違反になるよ。

ただし、「客観的に合理的な理由」かどうかは裁判所が決めてくれるけどねw

不当解雇だとして解雇撤回で訴えて、解雇は認められないと裁判所が認めた場合、
会社に在籍してたとみなすことになるので、会社側は全額給与支給しなきゃ
いけなくなる。
問題は裁判に持ち込んだときのための財力と精神力が解雇された労働者に
あるかどうかだけだけど。
857名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 12:56:01 ID:39EOoISc0
零細だと「苦しいんです」とか言われそうだから
オフィスの写真撮っとくとかしとかないといけないな。

まあマンション1室だとあんまり意味無いけどw
858名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 13:04:30 ID:mx5SKBqiO
業界大手100%出資の子会社勤務ですが、資本金が2000万で社員が23人しかいないから、
うちも間違いなく零細に入るんだろうな。親会社は資本金1000億円だけど…
859名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 13:14:29 ID:ZDijFzjM0
>>858
うちも似たような感じ 資本金1000万で社員11
親会社は資本600億 でも100%出資じゃないんだよね・・・
860名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 21:48:09 ID:39EOoISc0
それは零細じゃなくて、グループ子会社って言えば良い。
861名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 23:42:36 ID:WyUUoAGW0
>>820です。
クビですか(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
月曜日から3人新しい人が来ます。
とりあえず同族以外の社員3人に一人ずつついて教えるみたいです。
どうせクビなら秋にしてほしいなぁ。
夏の就職活動はつらすぎるヽ(´Д`;)ノ
862名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 00:39:43 ID:GBOk4K8W0 BE:76342493-2BP(451)
>>861
俺今日でやめたけど
二度といくものかと思ったね
つか俺がそんな介護みたいなことしてたら苦痛だな

なんでこんなじじぃの奴隷のまねしていいなりになってこいつの金稼がなければならない?
となってしまふ
ぬこ世話はぬこ好きだからいいけど・・・・


よくやれるね感心するよ
同族はやめたほうがいい 今からさがしたほうがいいんじゃない?
863名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 08:53:09 ID:strIArhB0
同族零細って本当にわけわからないことで解雇するね。
俺も5月に入社して同期が1人いたんだけど、その同期が入社して1週間で解雇になった。
会社の雰囲気に合ってない、だってさ。
こんなことしてるクソ同族は氏ねよ。
俺も辞めたけどさ。
864名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 09:15:30 ID:CM0JaijB0
零細最悪やなしかしはじめの話では、社会保険関係は加入Okだったのに
はいってみたら少しまてから最後は、つった魚には餌はやらん攻撃
どう考えても今年もてばという会社だけどな
865名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 10:30:45 ID:BI+oM5qr0
一切同族でない企業って、日本にどれくらいあるんだろ。
零細だけじゃなく、中小も大企業も全部含めて。
866名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 12:11:56 ID:gSnrniTo0
世代交代を経験した企業にはほとんどないだろうな。
867名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 14:10:46 ID:6Y6MUAN40
>>863
何か悪さしたんじゃないのか?
868名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 19:10:56 ID:f0OFbM5s0
結局おかしな事やってる同族は、巨大企業でもうまく行かないよ。
トヨタなんて豊田〜って役員ほとんど居ないもん。

同族でうまく行ってる大企業ってあるか?
もちろん2代目以降だぞ。
869名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 21:06:26 ID:dwLQMrgO0
>>868
沢山あるなあ、大手同族
上手くいってるかどうかは詳細を調べてくれ
つーか非上場が相当あるなあ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E6%97%8F%E7%B5%8C%E5%96%B6
870名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 00:23:35 ID:d0JBTnTu0
やっぱりほとんど非上場有名企業だよね。

上場してても株券占めてなけりゃ、同族とは言えないはずだし。
(たまたま雇われ経営者してるだけ)
871名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 04:15:34 ID:Xgz+b3a+0
社長の息子が以前に、ブラック営業の会社で勤めてたことを引き合いにだして、
「ここの従業員はたるんでる。みんな追い込んでやろうか」とかできもしない事を鼻息荒くして言ってる。
こないだ、俺がポロっと「逆ギレ大王」と言ってしまったw怒ってたw
872名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 00:32:17 ID:l4QRA65G0
ブラックの嫌なところ知ってるのに
自分がブラックやってんだろうな
873名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 17:40:06 ID:yH6If6Z60
零細いやだ。休暇少ないのいやだ言ってる奴の殆どがDQNなんだよな。
874名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 18:28:59 ID:5E0opVIQ0
>休暇少ないのいやだ
休みが少ないほうが良いのは、一部の恐妻家だけじゃね?
875名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 18:30:22 ID:5E0opVIQ0
そう言えば、同族の末路w

<アデランス>取締役7人再任案を否決 スティール側に賛同
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000056-mai-bus_all
876名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 14:59:45 ID:IlbuMxB50
今勤めてる照明デザインの会社のスペック

・社員 社長含め4人
・給与 16万+住宅手当2万
・保険 労災・雇用のみ
・残業代なし
・休日手当てなし
・タイムカードなし
・社則なし
・有給なし 退職金なし

今23歳で去年の春に入社。
専門のときに非常勤で教えてもらってた先生がいまの社長。
就職活動を途中で放棄し、楽な方向に行ってしまった。

すべて自業自得ですが、もうなんか限界。
人間関係はいいんだが、それだけだ。
877名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 22:03:18 ID:jX88DuK20
大してひどく無いじゃん。
878名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 22:23:55 ID:EuY+DX4T0
>>876
うまくいけば創設メンバーってことで将来期待できそうだけどな。
879876:2008/06/07(土) 10:11:27 ID:7EBxQ1KW0
そんなにひどくないのか?
俺が甘いだけか。
でももう今の仕事自体へのモチベーションが0に近く、
会社に申し訳ない。
まぁ7月一杯でやめるけど
880名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 11:38:13 ID:FJKD00kp0
>>879
人間関係が良いという条件は、他の諸条件に換えがたい恩恵をもたらすものかもしれないよ。
人間関係の問題は、転職の動機の上位を占める、どの職場に行ってもつきものの深刻な
問題だよ。

その会社自体が起業後間もないのだし、起業後5年目の新会社生存率は5%とも2%とも
言われる今日、給料の遅配がない現状で大成功とも言えるよ。会社が大きくなって安定して
くれば、労務管理の面からも就業規則その他の社内環境の整備は否応なく迫られるだろうし、
創業メンバーなら、その時点で君は幹部だよ。

将来性がない会社なの? もう辞める予定のようだから、こんなことを言っても仕方がないかも
しれないけど。
881名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 12:37:12 ID:coSfXqUb0
>>876
辞めるのはもったいないような気がするけどなあ
問題があるとしたら有給なしぐらいか
882876:2008/06/07(土) 13:18:35 ID:7EBxQ1KW0
>>880
レスありがとう。
将来性はどうなんだろう?
イルミネーションを主にやる仕事。あとは照明プランニングと
照明器具の卸も少し。
あっちなみに今の会社は設立して5年目です。

本当に環境自体にはまったくもって問題ないんだけどな・・・。

>>881
自分もそう思います。
でももったいないけど、このままじゃ自分がだめになりそうで。。。
883名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 18:49:53 ID:+cOSMTGE0
待遇に大した不満が無いのなら、
もっとダメになる確率のほうが高いぞw
884名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 22:15:20 ID:K2bZ0R520
うちの会社、新卒で入って1年半のちんちくりんでも主任や係長になれます
885名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 16:14:43 ID:nRG7ZWukO
資本金1円の会社ってヤバいでしょうか?
886名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 22:12:58 ID:9o2sy3Wx0
ヤバい可能性更に3倍w
887名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 22:31:17 ID:FIT70oEC0
零細なんて1円だろうが1000万だろうが同じだよ
888名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 22:34:59 ID:R4XusEHH0
最近入社した零細企業。俺が来てから40日くらいで後から来た奴がもう二人辞めた。
で、もう一人同期の奴がいるが、これが身障者で左手と右足が悪くて仕事もほぼ右手
のみ。こんな奴仕事にならん。こいつ見て辞めた奴もいるだろ。
いくら人が続かないからってこんなの入社させるのもどうかなと。
ま、お蔭で俺は評価されて給料は破格になってるんだが。
先を考えたら、健常者の社員で固めて行きたいんだが。一週間前に来た
奴がまだ頑張ってるが、辞めずに頑張れるようにフォローしてる俺。
昨日は意味不明な事行って休みやがってた。もしや面接・・はぁ・・転職
失敗したのは明白か・・・
889名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 04:34:59 ID:b6AJePZy0
仕事自体は愚痴るほどじゃないんだから、
良い条件で続ければ良いじゃないか!
890名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 00:29:54 ID:+MrpxP/70
どろろ乙
891名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 21:07:10 ID:q046r8rd0
どろろです。てか888です。
身障者は会社に期待されていないのに、辞めさせられると困るので
誰にでもゴマすっているよ。ある意味強いと感心する。で、俺の後に
入社してきた人も昨日の休み時間に、もうきつくなってきたから辞める
かもと告知された。あぁ・・君も辞めるのか。俺も心が折れそうだよ。
結局、出来の悪い身障者くらいしか会社に残らないのか。
892名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 21:22:24 ID:ilW4PgEG0
↑ おまえ自身が愚痴らない程度に納得してる職場なら
辞めないほうが良いってアドバイスしてるだろ!!
893名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 21:35:13 ID:q046r8rd0
>>892
つーか、俺自身が良くても入ってきた同世代がどんどん辞める。入っても
辞めていく。こんなの続くと心が折れるよ。人が育たない企業は倒産の道
まっしぐら。俺一人が仕事出来ても、仲間がいなけりゃなんともならん。
他の社員はもうかなりの年寄りだし。新旧入れ替えがうまくいかない。
これから先もどうせ変わらん。すまん、愚痴しかでねーよ。。
894名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 02:53:35 ID:uxFImgh+0
身障者でも働ける職場は、素晴しいと思うぞ。
その身障者は多分税金で補填されて雇われてる。

定着しない原因は他か、おまいだw
895名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 02:58:34 ID:M8dEI4aQO
>>893はどこ行っても続かない気がする
896名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 10:39:57 ID:+f0obaBR0
零細とは陽炎のように儚いもの。そこを理解してないと
何処に行こうと続かない。。
897名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 10:49:02 ID:+f0obaBR0
そんな俺は同族零細。11月頃に会社が潰れるかもしれない。
898名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 19:45:01 ID:OZAWaeDD0
888です。ついに今日、後輩が辞めてしまった。期待されていない
身障者だけは今日も元気でごますり三昧。ここに決まるまで3年かかった
から辞めたら次決まるまで数年かかるからなぁ。
相当な期待を感じるが、会社は一人ではどうにもならない。
年寄り連中の平均年齢67歳。いつ引退してもおかしくない。
30台は俺と身障者のみで実質ここの工場長候補ナンバー1
俺が工場長の間に倒産かぁ・・それもいい人生だと感じてきた今日この頃。。
899名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 22:35:05 ID:+vQ3l28F0
原因はおまい自身だろw


エロアニメの壁紙使ってないか?
昼食にヲタ話題強制してないか?
900名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 23:24:46 ID:U6QsSGak0
いわゆる先輩社員に仕切りたがりの人いると最悪
偉そうな事とか大仰な事言って人の仕事かき回すし
その内容も結局大企業に憧れててやり方真似したい病だし
そんなに自分はすごいってアピールしたいのかなと可哀相に見えてくる
所詮零細なんだから肩肘張らずやってりゃいいのにねえ
ベンチャーならそれでも良いんだろうけど
901名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 10:20:17 ID:Qxpg1n1a0

>>900
バカの癖に、会社とは、仕事とは、とか、厳しくするぞ、とか白々しい事をほざく

しかも、仕事の能力って我流で大した事無いんだよね
902名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 10:23:25 ID:47DwLm0N0
零細は同族。あとはわかるな?
903名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 10:31:10 ID:/4Aq8xKd0
俺がいたところは社長の嫁がスイーツ脳で何かと口出してきた
従業員10名で人手ギリギリなのに成果主義とか勘弁してほしいわ
904名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 10:43:33 ID:47DwLm0N0
>>903
俺は零細企業の正社員が嫌で派遣社員になった口。
零細よりも環境、安定度→○だけどしかし、ボーナスがでない。
しかし、今更零細に戻りたくないが正社員に戻りたい訳で。
905名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 16:36:37 ID:YkiQSE/qO
零細って大卒でも高卒でも給料変わらないよね?
俺は大卒29歳年収260万だよ ちなみに北関東
906名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 18:24:42 ID:tr50cm1j0
零細は企業だと考えているのは大きな間違い。
企業ごっこですから♪
907名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 18:57:27 ID:Mh2qVPG/0
内勤で冷房が扇風機のみ
辞めたい
908名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 19:33:24 ID:IequIEeC0
零細ってトイレが無いから裏で立ちションするんだぜ。
909名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 21:53:36 ID:/hTG2EzG0
↑ わろた。

>>907
外気温が30度以上になるような地域なら、
違法だから労貴所へ通報したら改善されるはず。
工事できないのなら、暑い熱をホースで外へ出す冷風機とか
窓用エアコンでもかなり涼しい。


今日の10人会社は最悪だった。
日程調整した会長面接なのに、「今日担当者居ないからまた来てよ」
そいつらが居る日を調整して面接するだろ!!

そんな傍若無人な会社が、書類選考時に提示した給料出すわけないし、
↑な職場なんて千万でも嫌だから、
「無駄足だ」って言い放って書類取返して辞退して来たwww
910名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 00:53:49 ID:irIK3lBP0
      ,i':r"      `ミ;;,  ねぇねぇ             ,i':r"      `ミ;;,
      彡        ミ;;;i  解雇して欲しい?        彡        ミ;;;i
      彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!                    彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
    ♪ ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ フン  __ _,, -ー ,,     フン   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ  残念?
      ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  フン (/   "つ`..,:   フン ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  任期満了までやるよ♪
      `,|  / "ii" ヽ  |ノ    :/         ::i:.    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  今どんな気持ち?
 ___  't  ト‐=‐ァ /イ    :i         ─::!,,      't ト‐=‐ァ  /イ____無力だねぇ〜
 ヽ___  ヽ`ニニ´/\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●      /ヽ`ニニ´/ ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.      〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。       ̄♪  \    丶
     /     /    ♪    :|::| 派  ::::| :::|:             \   丶
     (_ ⌒丶...        :` | .遣  .::::| :::|_:            /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}             } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"              J´((
          ソ  トントン                              ソ  トントン
911名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 04:26:51 ID:kZJTfo6D0
>>909
それで良いと思うぜw
法人ごっこも大概にしろと。
912名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 04:40:33 ID:q9pgIM5d0
ハロワで見つけた零細求人、仕事の内容は興味あるんだけど・・・
資本金:約400万
創業:約20年
従業員:一桁
各種保険有りで月給は中小と同レベルだけど、昇給や賞与に何も書いてない。
会社の規模には拘らないんだけど、さすがにダメか・・・
913名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 05:24:46 ID:7qh+qRWCO
従業員30人の印刷・デザイン会社に転職。
前は大手で勤め取引先だったので入社したが・・・。
社長ワンマン、低所得、サビ残ありまくり。
オレの人生オワタ。
914名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 17:31:21 ID:SGO2XuG50
客としてそんなに魅力的な会社だったのか?
品質高くて少し安いとか。




>>912
少なくともここ数年でナス出た会社なんて、3割未満だと思うぞ。
問題は今後も無い可能性が計れないってとこだけど
中小並みに月給出す零細なら、有望なんじゃないのか?
915名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 20:55:32 ID:cCNHySZS0
なぜ零細に流れていくんだ。せめて中小企業に・・・
916名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 09:02:21 ID:qJeRfFqv0
>>915
零細と中小企業の境目って従業員何名からなんだろうね
あと資本金幾らからなんだろ?
917名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 19:57:03 ID:CW+OdN8L0
以前提案したけど。 ↓じゃだめ?

【中堅未満】 中小〜零細企業スレ その2

概ね、従業員100人以下の独立系会社のスレです。
同族以外が10人以下は零細とします。

時給換算で1200円以上なら、給与の文句は言わないでね。
応募競合しない様、午前午後11時前後数時間はsageでおながいします _(._.)_
918名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 20:04:17 ID:aBAcp66y0
>>916
20人以上かな。出来れば50人以上がいいと思う。
919名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 20:59:24 ID:CW+OdN8L0
逆に言えば、20人が零細って違和感出てこないか?
920名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 21:01:36 ID:aBAcp66y0
>>919
何が言いたいんか知らんがどうでもいいよ。
921名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 01:11:32 ID:2S4aC7Aj0
小さい会社ほど受かりやすいからなんだよね、
零細に流れるのは。
就職活動に自信が無い人が、
零細を受けたり、工場に勤めたりするんですよ。
922名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 06:25:16 ID:Hdih5gqb0
新卒時なんかそれなりの会社だと5回も6回も選考があるからな。
零細は社長がいいと思えばそこで採用。
923名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 08:33:41 ID:3x1Mt6KK0
零細や中小企業の分際で面接受ける前に書類審査があったり
履歴書は当たり前だけど、職歴書や事故PR文書けとか
身元保証人2人以上よこせとかふざけてるの?
924名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 14:12:12 ID:vbn96yvc0
雇う方もどういう対応したらいいのかよく判ってないんだよ。
925名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 18:38:39 ID:wjs5kH0p0
      ,i':r"      `ミ;;,  ねぇねぇ             ,i':r"      `ミ;;,
      彡        ミ;;;i  解雇して欲しい?        彡        ミ;;;i
      彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!                    彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
    ♪ ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ フン  __ _,, -ー ,,     フン   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ  残念?
      ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  フン (/   "つ`..,:   フン ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  任期満了までやるよ♪
      `,|  / "ii" ヽ  |ノ    :/         ::i:.    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  今どんな気持ち?
 ___  't  ト‐=‐ァ /イ    :i         ─::!,,      't ト‐=‐ァ  /イ____無力だねぇ〜
 ヽ___  ヽ`ニニ´/\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●      /ヽ`ニニ´/ ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.      〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。       ̄♪  \    丶
     /     /    ♪    :|::| 派  ::::| :::|:             \   丶
     (_ ⌒丶...        :` | .遣  .::::| :::|_:            /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}             } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"              J´((
          ソ  トントン                              ソ  トントン
926名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 20:47:16 ID:5HBw7XH50
>>923
その分以上にしっかりしてる会社の可能性は高まりそうだが、、、
927名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 15:48:56 ID:YCYAhFkIO
零細って大手とかに吸収合併とかないの?
今の糞会社社長ワンマンでこれから先がまったく見えない。
部下の意見聞かないのはダメだな。
いい意見を殺し、モチベーションを下げるだけ。
928名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 15:56:05 ID:5+8XC1970
大手が吸収合併掛けるほどの魅力があるのか? その会社に。
929名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 17:22:51 ID:hvr9szkp0
零細会社の社長って人の下で働きたくないから会社を立ち上げた人が多いからな。
大手に吸収されたら意味ないよ。
930名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 19:53:28 ID:mIUri50V0
町のパン屋さんや古着屋さんと、零細企業は違うんだぜ、よく憶えとけ。
931名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 20:48:22 ID:XQL1R7dr0
>>927
当たり前だろ、自分より優秀な人間は恐怖の対象でしかない連中だぞ。
932名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 20:51:39 ID:eQwUUkDc0
↑ どう違うんだよwww   登記とか言うなよ。



>いい意見を殺し、モチベーションを下げるだけ。
まあそれで倒産しても責任持つから、仕方ないかもな。
従業員で団結して意見したら、通すんじゃないのか?
933名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 06:53:40 ID:ttAsW5EHO
>>927です。
確かにそのとおり。
会社立ち上げた意味が分かった。
ひとつだけ欲言えばモチベーションだけは下げないような言動を行ってほしい。
頑張るしかないな。
934名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 07:59:25 ID:hby/lYVGO
求人雑誌に出てた会社受けてみようかと思ってたけど、
資本金1000万で従業員数8人てゆーのを知って戸惑ってる。
給料は安いけどまあ普通で茄子あり、待遇もそこそこ。残業に関しては記載がなかった。
聞いたことない小さい会社だけど、ブラックかどうか悩むなー…
935名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 10:45:15 ID:eVhuMF9BO
>>934
場所と業種は?
936名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 11:25:07 ID:kGvGWkUY0
会社の規模とブラックか否かはあまり関係ないと思うぞ。
例:T自動車
937名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 11:58:44 ID:n7DYdTsb0
加藤の所属はトヨタじゃなくて派遣会社
有名大学を卒業してトヨタに入れる人にとってはブラックでは無いはず
938名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 12:14:08 ID:kGvGWkUY0
>>937
>有名大学を卒業してトヨタに入れる人にとってはブラックでは無いはず

ああ、やっぱり他の地方からするとそう見えるのか。

939名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 13:29:34 ID:m3fA9vFE0
零細、運が良ければ凄くいいよ〜
32歳♀、従業員6人+社長1人で額面38万5千/月もらってる。
融通きくし、全員性格が良いから素晴らしい環境



…で6年以上勤めましたが、このたび、大幅に傾きまして転職活動中です。
零細は当たれば良いけど、一つ一つの仕事が重要すぎて波が激しい。
一年前賞与100万もらったと思いきや、今日にはほぼ破綻、みたいなw(事実)
ブラックかどうかなんて入るまで分からないし。
940名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 13:35:06 ID:rlChx4s80
>>939
職種にもよると思いますが事務員ではないですよね?
昔勤めてた零細不動産屋の愛人兼事務員さんがそれに近い額貰ってたみたいだけどw
941名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 13:42:43 ID:m3fA9vFE0
>>940
愛人ではないw一応専門職。
お金があるだけ使っちゃう性格の社長なもんで
真面目に仕事して稼いで稼いだ分だけ全部社員に払っちゃう!
持ってても税金とられるしもったいない!みたいな感じで
蓄えてなかったらしい・・・ナンダソリャ
942名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 13:59:34 ID:GV/tIB1DO
賃金形態が日給だったり時給だったりするのは勘弁してくれ
まじで
943名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 14:12:54 ID:CVXvVhNW0
ところで零細に勤めてる人の年間労働時間てどれくらいですか?
前職が土日祭休みで年間2200時間弱だったんだけど、新しく面接行って来たところは
土日祭休みだけど年間2900時間弱・・・
同じ職種だけど、拘束時間違いすぎ。希望給与額は前職と同じにしたけど割りに合わないな。
まぁ採用されるかわからないし、向こうの提示額もわからないけどw
944名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 17:03:25 ID:kGvGWkUY0
>>941
全部社長の取り分にするよりは遥かに良心的だが、そこまで気前がいいのもまた問題だなあ。
945名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 20:35:25 ID:fPhsC/Yp0
いやでもそれ大手上場とかだと、外人株主に配当回せってやらされてるよw


>ああ、やっぱり他の地方からするとそう見えるのか
少なくとも正社員であれば、大してブラックじゃないはず。
946名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 07:38:03 ID:zdctfmsFO
トヨタのどこがブラック?ブラックなわけないだろw世界で売り上げナンバーワンなんだし。
947名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 07:43:43 ID:i6/4BSWk0
>>946
下請けへの工賃を大幅カットしてのナンバーワンだろ。
そりゃ〜、儲かるわな。
948名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 08:52:15 ID:CzHO4mWT0
ブラックの定義を「弱者を踏みつけ、他者の犠牲によって利益を搾取する」とするならば、トヨタは世界ナンバーワンのブラックだな。
本社内でも年間相当数の自殺者や鬱病患者が出てるし。外部に漏れないだけ。
949名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 12:11:49 ID:zdctfmsFO
トヨタがブラックなら世も末
資本主義の崩壊は近いね
950名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 12:32:42 ID:YSiqTfOx0
>本社内でも年間相当数の自殺者や鬱病患者が出てるし。外部に漏れないだけ。

思いっきりブラックですw
951名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 12:39:28 ID:KnSku0T90
>>949
自動車業界いた経験があれば、その言葉は出てこないな
自動車業界は基本ブラックだよ
下請けになればなるほどね
952304:2008/06/24(火) 14:34:25 ID:C9YnUqg/0
その節はありがとうございました。
めでたく6月末でやめれます。
明日の給料さえやばいのに退職金とかボーナスとか・・・・

でるわけないよなーwwwwww
でもほんとやめれてうれしい。
次の仕事探します。
953名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 00:53:47 ID:PozRWdwe0
無職で後悔しそうだけどな、、、



一応、次スレ立てといた。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1214322710/l50
954名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 03:42:38 ID:l+prdQN50
早いよ
955名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 13:21:39 ID:MQ8u3MIR0
トヨタが減益で、その対策が 「さらならるコストダウン・・・」 だそうだ。
本社は更にブラック化し、下請けはそれに輪を掛けたブラックに成長するね。

二輪や四輪は、これから先どうなるんでしょうかね? 
原油生産量増産なんて記事は出てるけど・・・・


956名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 15:13:14 ID:qee1c7V/0
業務が客先常駐で名ばかり正社員の零細社員です
常駐先が土日祝関係無しの変形労働制な環境なんだが、

隔週土曜にヤニ臭い事務所に出ないと、
『日数が足りない』とかアホな事言われて有給休暇から引かれる。
ヲイヲイ、普通時間じゃ無いのか。常駐先で法定時間パスしてるっつーか思いっ切り超えてるんだが…
しかも常駐先優先とか言ってる癖に、常駐先のシフトで土曜出れない時があると
平日の休日が有給扱いとなって一日消費って事で計算されてるしww

その土曜出勤も、実に酷い物で
ピザってる役立たず上司が『土曜の仕事受注に必要』とかぬかしてるけど
過去二年で仕事の受注なんて一回ぐらいしか鳴ったこと無いwww
珍しく鳴ったとしても殆どが怪しげな営業電話だしw
つーか受注したら禿社長に掛けなければいかんから、単に禿宛に代表電番の転送掛ければ済む話なのに…

しかも週の火曜日に糞事務所でミーティングが有り、
これがどうみても時間外残業として計算されて無い。
(17:00が定時だとすると、ミーティングは人集まるまで待機って事で19:00ぐらいから始まり、
ミーティング終了は19:30、実質2時間半ほど拘束されると言った状況)


八月に退職願送りつける予定なんだけど、理不尽な有給消化とか拘束時間分って取り返せる物なのかねぇ?
勤務表とかは経理のショボクレPCから全部取り出してあるんだが。
957名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 18:54:19 ID:7BR/p2QY0
よろしければ、相談させてください。

社保なし、有給なし、年収300万円弱で雇われている30歳の者です。
仕事自体は非常に性に合っていて、人間関係も良く、自分はナンバー2ではありますが
業務知識はトップを超えているため、日々の仕事で人間関係や業務遂行自体から受ける
ストレスはゼロに近い状態です。会社からの食事の賄いも今のところは充実していて、
食費がほとんどかからないため可処分所得は意外と多く、現状では、1人で生きていく分には
ほぼ問題がない状態です。

しかしやはり、長い目で考えると、社会保険や有給休暇がなく年収も低い点が問題だと最近
考えるようになりました。しかも、経営者は私の親ほども年上の人で、10年後くらいには
事業を畳む意向も仄めかしています。事業がFC事業で、共同経営者を立てなければ
営業できないため、私が名義上共同経営者となっており、この経営者からは「右腕として
支えてくれ」と誘われて3年半ほど前から勤めていますが、純粋に労働条件の劣悪さが
非常に気になります。

人間関係の良い職場というのはいくら望んでも手に入らない非常に恵まれた環境ですので、
労働条件には目を瞑って今後も引退まで経営者に付き合い、経営者の引退に合わせて
転職活動をするか、現状で思い切って同業他社で労働条件の良い職場に転職するか、
非常に迷っています。皆様なら如何されますか? ご意見をいただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
958名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 18:58:01 ID:WA2OQJJg0
社会人1年目、土日祝休、休出・残業なし、社保なし、
ナス退職金なし、ついでに就業規則もなし、手取30マンというスペックだが
ボンクラ社長の朝令暮改な経営方針にうんざり。

特に「キミが正社員になったら社保導入する」と言ってたのに(自分はバイト上がり)
いまだに入ってない不信感から転職を考えてたが
直談判して有給は認めさせたし、国保、健保自腹でも300マンは手元に残るし
スレを読んでいて自分は恵まれてる方か?と思い直した。

すぐ辞めなくても、じき倒産しそうなくらい累積赤字が膨らんでるから
それまでここでがんばるか。
959名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 19:32:41 ID:HRHYPunK0
>>957
今の経営者が引退したあと957自身がメイン経営者になるというのは?
それが出来ないのなら、とっとと転職する事を勧める


>>958
>じき倒産しそうなくらい累積赤字が膨らんでるから
ならば倒産するまで待ちの一手
転職活動をする場合
「現勤務先が倒産しそうなので会社を辞めました」と言うより
「前勤務先が倒産しました」の方が面接官の受けが良い
960957:2008/06/25(水) 20:53:14 ID:7BR/p2QY0
>>959
>>957です。お答えありがとうございます。

やはりそうですよね。私が跡を継ぐという話は、私が雇われる際に話がありました。
しかし、現在は、経営者がやってきた時代に比べて、経営者になるための要件が
非常に厳しく、やや現実的ではない感じです。親以外の、生計を別にする、相当程度の
年収がある人2名に、FC本部に対する保証人になってもらわないといけないようで、
迷惑をかけかねない保証人のお願いを知人にするのは大変気が引けますし、引き受けて
くれる奇特な知人もいないでしょう。加えて、4ヶ月ほど前に競合が現れ、それなりに利益が
生まれていた状況から、経営者の月々の手取りがギリギリ30万円行くか行かないか程度の
業績にまで落ち込んでいます。

私は基本的に、共同経営者として迎え入れてくれたうえに働きやすい職場を提供してくれた
経営者には感謝していますし、私が今転職してしまうと、経営者は新たな共同経営者を早急に
見つけない限り、提携先のFC本部からFC契約を解除され、強制的に廃業に追い込まれて
しまうのです。それが気がかりで、今まで自分をなだめすかしてやってきましたが、そもそも
経営者に誘われた際に同意したはずの「最低年収手取りで400万円」という約束も3年半
全く果たされる気配もなく、またクレーム処理も経営者が引っ掻き回した挙句「謝っておいて」と
人に押し付けて逃げ回る日々で、勉強にはなりましたが、もう必要以上に忠義を示す価値も
ないかなと葛藤していたところでした。

同業他社で、福利厚生はしっかりしているし通年で正社員待遇の従業員を募集しているという
話をいただけましたので、そちらに転職できるよう頑張ってみます。ありがとうございました。
961名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 21:26:14 ID:VkLuaha80
>>959
>転職活動をする場合
>「現勤務先が倒産しそうなので会社を辞めました」と言うより
>「前勤務先が倒産しました」の方が面接官の受けが良い

「倒産の気配を察知できなかったのか」とか思われる可能性もある諸刃の剣。
962名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 22:49:10 ID:La2RQdCQ0
>>949
お前学生だろw

自動車メーカーなんて全部ブラックなんだよ

特に酷いのがトヨタ
大人なら皆知ってる
963名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 23:24:45 ID:aEihghJc0
もう全部ブラックでいいよ。オバマ万歳
964名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 01:20:46 ID:8X7jrJd10
トヨタは時給千円位かも知れないけど
サビ残されたりしないんじゃないの?
965名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 18:17:24 ID:9Q6Vfi4D0
>>962
雇われ期間工・派遣従業員乙!
966名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 11:11:09 ID:iepQXUdG0
トヨタはブラックだな。

従業員の給与は上げず、下請けの利益を全部掻っ攫って、利益を上げて、
その利益で経営陣の報酬だけ10%以上上げたんだ。

カンバン方式=道路を倉庫代わりにしてるだけだし。

利益のために社会資本及び他人を犠牲にするひどい会社がトヨタ。
967名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 18:24:45 ID:w8WnhDgGO
従業員10人  
基本給21万(30時間分の残業手当含む) 
月の残業時間は20時間程度。
残業はしなくても21万。 ボーナス有り。
自分以外40代と50代のみ。
土日祝休み(GW・夏休み・年末年始も休みアリ) 
稀にある休日出勤は代休。社保完備
退職金ナシ
同族会社  
出張アリ(手当3千/1日)その他福利厚生ナシ

長く勤めた方が良いのかな。社会人デビューだからよくわからない。
968名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 19:03:32 ID:zs3zNd5u0
>>967
早めに退職金のある会社に転職したほうが良いと思う
969名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 19:16:14 ID:u3GVozEF0
>>967

退職金無しがひっかかるな。
共済入ってればおkだが。俺はお祈りだな。
970名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 20:02:45 ID:yjUcKDYm0
>>967
今どき退職金無しの会社のほうが普通だよ。
971名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 20:39:27 ID:umeH+8IS0
>>967
退職金なしでもいいが、周りに同年代いないのは×だな。同年代は
自分を成長させてくれるし、いい意味で刺激しあう。話相手や仲が良く
なるのもそう。そこはあなたには良くないかも。
972名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 20:49:14 ID:2LwGSV3N0
>>967
休日出勤手当無し、残業は幾らやっても支給しない丼勘定。
こういう会社は「普段多めに払ってるでしょ?」で片付けてしまう>残業手当
福利厚生無し=自己負担=手取は?額面多くなるから税金面で不利?
出張手当も疑問だな。「出張」と称して何やらせるんだか。。。
973名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 00:26:14 ID:XnH3MXIB0
>その利益で経営陣の報酬だけ10%以上上げたんだ。
外資株主比率高かったのなら、仕方ないけどどうなんだろう?

>カンバン方式=道路を倉庫代わりにしてるだけだし。
なるほど!

>利益のために社会資本及び他人を犠牲にするひどい会社がトヨタ
まあそれ以上に法人税は払ってそうだが、、、
974名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 00:30:23 ID:XnH3MXIB0
おまいらぶっちゃけ >>967 に25歳以下で内定したって断れないだろ?

もう入社して落ち着きそうな状態なら、
零細で相場の給料と休日もらえるのに、辞めるほうがバカ。
975名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 09:03:33 ID:1jbs5dNM0
退職金にはこだわらないほうがいいよ。
それなりの会社でない限り、有りでも支給額はほんと少ないよ。
976名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 12:12:07 ID:VIBQMOgz0
ウチは大企業の健保組合や基金の内部資料を扱う印刷屋だけど、
大手の従業員はホント恵まれてるなと思うよ。
まず、病気をして医者にかかってもほとんど自己負担がない。
慶弔でかなりの金額のお祝い金や見舞金が支給される。
高級なリゾート施設使い放題(ま、人数多いからそんなに使えないのだろうけど)
977名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 19:22:58 ID:h5w+fw9t0
いつも思うんだが、最近は大手ってくくりは無理があると思うぞ。

利益率が高い業種の大手以外は、非上場の中堅と似たり寄ったり。
むしろガリバー中小のほうが、高待遇。
斜陽はダメだな。
978888:2008/06/28(土) 21:21:26 ID:kr3c042j0
今度の給料を貰って辞めようと思ってたんだが、また給料額が
上がっていた。手取り26.5万。俺にしては上出来な額。会社は
もう絶対に俺を軸から放したくないらしい。多分、身障者とは10万
くらいの開きがあるだろう。こうなったらやれるとこまで同族零細の
この会社に貢献してやろうかと思い出してきた。後戻り出来ないな。
さよなら中堅企業…試しに入った零細だったが、これからもどんどん
嫌な事引き受けさせられるだろう。金に弱いよな俺。
979名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 22:14:43 ID:h5w+fw9t0
嫌なことったって、ここで愚痴るほどのレベルじゃなかったんだろw
980名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 22:27:56 ID:tG6qIsrFO
>>978
自惚れ乙
どこにでも居るんだよな、お前みたいな奴
お前の代わりなんていくらでもいる訳だが…
ますばそこに気付けw
981名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 22:47:08 ID:7JVIpbWt0
>>980
世の中には人材が流通してるが、
自分の会社に引き込める可能性の有無とは別じゃね?

俺の会社は田舎なもんで、
多少専門性が高くなると中途でもなかなか人がかからん
982名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 23:57:28 ID:JZtE3XWp0
普通にDQNの>>88 が嫌でみんなが辞めてくだけなんじゃないのかと。
983名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 23:03:24 ID:YeKh03do0
あ、>>888 だったw
984名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 00:53:26 ID:QKQnVHOZ0
>>976
まぁ大企業はいいぞぉ
ウチの会社の場合は

医療費の自己負担額(家族込み)は最高3万円/月
(高度治療の場合は別だが見舞金が出る)



985名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 01:47:00 ID:NGprXMQD0
大手のヤツは帰れ!
986名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 03:31:10 ID:ModfNubk0
某上場企業2社の直請で仕事は困らないけど
面接に来ても20人に1人もしくは2人しか採用しませんよ。
その中で仕事出来る人材は50人に1人ですね。
本当にクズみたいな求職者が多くて困ります!
職歴めちゃくちゃ、仕事に関する専門的な質問しても珍回答(笑)
年配者で経験者と偽って応募してくる人が沢山いますが、面接時に
実務作業してもらうと話しにならない。(笑)
正直、引き抜きもしくは外注会社を紹介してもらうのが1番安心です。
987名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 17:59:22 ID:fIH9m2Ft0
>面接に来ても20人に1人もしくは2人しか採用しませんよ。

その程度の会社・待遇って事www
988名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 21:34:53 ID:YkomlIHu0
もうベンチャー企業といいはっている零細にはウンザリだよ。
同族ではないことが救いだけど
社長は自分のYesマンしか取締役に取り込まないアホだからな ・・
結局零細の社長って二流企業の部課長レベル以下なんだと
つくづくおもたわ。
989名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 21:54:46 ID:MZEHzpzh0
取締役は皆身内です・・
990名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 23:55:04 ID:Re1Oo2mz0
デメリット部分だけがベンチャーwww
991名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 22:55:34 ID:ARfNgNNN0
>>988
うちもそんな感じ。
俺もたいしたこたーねぇが、あきらかに自分より能力が下の人間に仕えるのは我慢なんねぇ
992名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 11:49:03 ID:eXLHm00t0
>>990
デンジャー企業ってか
993名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 13:36:58 ID:8WKv/Wnw0
不覚にもワロタ
994名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 13:45:26 ID:aLd77+OmO
基本給10満であと職能手当てで〜18満とか設定してる会社ってどうかなぁ?退職金も退職金共済もあるようだけど。あっ。広告看板業界の20人ぐらいの零細だよ。アドバイスよろ。
995名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 14:16:48 ID:8WKv/Wnw0
能力主義の会社は基本給低めだが資格や能力の+給が強力だったりする。
その会社も実力主義なんだろうが
それにしても基本の10万設定は低すぎるw
俺なら嫌だな
996名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 14:28:17 ID:aLd77+OmO
なんか面接で社長が売り上げ悪くて去年の半分やぁ、と言ってた。でもハロワでは事務も含め2人ずつ全部の部署募集してたよ。売り上げ悪いのになんでそんなに募集するのだろう?俺は営業してくれ言われたけど。内定受けるか迷い中。
997名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 14:34:18 ID:8WKv/Wnw0
>>994の給料基準なら
例えば営業は、まったく売れなければ
ガチで基本給の10万だけになるから会社としては都合がいい。

売上悪いのに募集するのは
逆に考えれば最近バタバタと辞めたとも考えられる。
998名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 14:44:49 ID:aLd77+OmO
なるほど、春先にこの給与形態にかえたらしいから、そのタイプの社員に入れ替えるのかな。なんか3年まえにいれた人たちが沢山いるみたい。恐いね。普通だと売り上げいいから人増やすと思うよね。考えてみるよ。
999名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 18:12:26 ID:wGBdSaer0
>>988
自分で起業も出来ない馬鹿乙wwww
1000名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 18:17:28 ID:9q+kOy2B0
1000なら、みんな救われる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。