[配送員]ってどう??[トラック運転手] 5t

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
配送員ってどう?
2t、3tトラックって運転するの大変かな?
土地勘がないと厳しいですか?

経験者の方集まれ!!

過去スレ
配送員]ってどう??[トラック運転手] 4t
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1174810150/l50

[配送員]ってどう??[トラック運転手] 3t
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1161699351/

[配送員]ってどう??[トラック運転手] 2t
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1150811337/

[配送員]ってどう??[トラック運転手]
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1138500305/
2名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 23:04:47 ID:74AOAkMYO
人生初の2ゲット
3名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 14:58:56 ID:g5YDI4He0
 赤い部屋が3getですか?
  >>1 あなたは | 好きですか?
  >>2 あなたは ヲ| 好きですか?
  >>4 あなたは 赤| 好きですか?
  >>5 あなたは 赤ι| 好きですか?
  >>6 あなたは 赤 い| 好きですか?
  >>7 あなたは 赤 い 部| 好きですか?
  >>8 あなたは 赤 い 部 屋| 好きですか?
  >>9 あなたは 赤 い 部 屋 が| 好きですか?

  >>10-1000の後に何かいる・・・
4名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 19:47:27 ID:7JgzHpWz0

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |   パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
 \     ` ⌒´   /     全部上場するのはいつ頃でしょうか? 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
5名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 20:23:02 ID:tr3Cjg3nO
トラックのロープワークが難しいんだが どうやればいい?
6名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 00:09:24 ID:Z6x9cynB0
考えて分からなさそうなら体で覚えるしかないよ。
回数重ねれば自然と覚えられる。あと、人によって
やり方違う場合もあるね。

ロープワークで検索すれば色々出てくるから、参考には
なるかも。
7名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 12:33:59 ID:CZWl/yrf0
前レスにも書いたけど、イオンの配送ってどうなんですかね?
会社は福山の子会社でイオン商品専属に設立された会社らしいです。
8名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 15:41:12 ID:PcCQjONKO
運輸板の福通スレで聞いてみ
9名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 16:48:44 ID:QT0GSOqd0
リネン類の配送員情報キボンヌ
10名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 08:32:05 ID:7hVVac4f0
おまえら年間休日どの位?
11名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 11:36:02 ID:l/EVb6Su0
365日
12名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 11:39:57 ID:JGV89Et10
無職
13名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 21:04:31 ID:3o+J+d+H0
人稲杉
14名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 13:33:24 ID:hKRONYKj0
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトに興味がある方
比較的楽なお仕事です
http://egk.hyu.jp
15名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 20:13:18 ID:TpXvGd5c0
>>9
リネンの配送してます。会社によって違うのは当たり前だけど
俺は朝5時位から19時位まで。手積み手卸しで俺の車は2トン車。病院、老人ホーム回り。
ホテルとかを回る人はカゴ車で2トン〜4トン車で配送。基本昼間の仕事。
風俗系回る人は夜中もいるがこれは別の会社の人を夜中に見かけただけ。
ワンボックスにシーツをぎゅうぎゅうに積んでた。
使ったシーツ類は汚い。工場の中見ると気持ちが萎える。
底辺の中の底辺ですよ。
大手リネン屋は下請けの運送屋も看板しょって配送してます。
何か詳しく聞きたい事があればまたお答えします。
16名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 20:57:29 ID:j+rhSXyOO
リネンは時間に厳しいですか?
配送完了しないとベッドメイク始められないなら急がないといけないですけど
リネン室に常にストックがあるなら遅れてしまっても大丈夫ですよね
おしぼり屋は前やってたけど、件数の少ないホテル回りやりたいっス
17名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 21:40:15 ID:TpXvGd5c0
>>16
俺の所は一応指定時間はあるけど、遅れたりしても問題ないよ。
ストックは置いてあるので焦りすぎる事はない。
残念なパターンは配送の仕事から工場の仕事に移されたら一気に鬱だわな。
工場内の求人だと人が集まらないから配送で釣ってしばらくすると
工場に移す会社もあります。
18名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 22:09:25 ID:j+rhSXyOO
>>17
そうですか 求人あったらとりあえずやってみます。工場は無理ですけど。
19名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 23:10:52 ID:TVYM3XI/0
>>17
工場のほうはクリーンななイメージですけど実際どうですか?
洗剤で足滑らしたり機械に巻き込まれたり鉄粉を吸い込んだりしないですか?
20名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 05:38:50 ID:G1hFchyN0
>>19
シーツとか洗うモノが汚いでしょ。
ラブホや風俗系で回収してきた汚れたシーツなんて触りたいか?
工場内の求人がなぜ集まらないか考えてみ。
21名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 23:12:04 ID:P0+KAGLE0
>>19
工場のクリーンなイメージは基本幻想です。綺麗なのは綺麗ですが、
蒸気等でとても蒸し暑く、池沼と言われるかたも多く働いてます。企業の助成金目当てと、
なかなかそうじゃない方が働いてくれないし、すぐに辞めるからです。機械に巻き込まれる事はまずないです。
シーツ類を綺麗に伸ばす機械もありますがまず手を挟む事はないし、配送の人間はさわらないです。
鉄粉もないですが、ホコリは多いです。洗剤で足を滑らした人もないですよ。

>>20さんの言う通りでほんと汚いです。精子や満汁、血液等々人間の体から出る液は
かなり色々ついてます。病院回りなら白衣には色んなのが付着してます。
泥の汚れとか、大気の汚れとかとまた違ったキモイ汚れに日々接してます。
リネン系はやってる俺が言うのも変だけど底辺ですよ。布おむつの集配の
会社もありますからね。荷崩れしても元に戻せば大丈夫って位しか
今のところいい所はないです。もうすこしがんばりますが。
22名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 23:27:04 ID:BGqWKzUaO
底辺じゃない配送ってあるの?
23名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 23:33:42 ID:gxOIBt+z0
あるよ
24名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 01:01:49 ID:aDR5veAz0
何かしらの密輸やってる人いますか?
武器、麻薬、爬虫類、昆虫、金属等。
25名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 09:04:33 ID:DdC4+Ms50
>>24
釣れますか?
26名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 11:06:56 ID:qot9i2xRO
>>21さんは○○キューですか?
ここでリネンの集配やってみようと思ってるんですが…
27名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 17:35:21 ID:fr935vnQ0
リネンに関してこれだけネガなカキコが続いてるのに
なぜリネンにこだわる?マゾですか?
28名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 18:55:49 ID:iJnmglrq0



29名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 19:35:15 ID:qot9i2xRO
>>27
福利厚生がいいからかな。
清掃業のバイトしててリネンの汚さとかのことは分かってるから
それを分かった上でやろうとしてます。
30名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 20:29:17 ID:HTA2RYcu0
汚さに目を瞑るれるほどいい福利厚生ってどんなん?
31名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 22:21:15 ID:ZbDhOpEi0
21です。
>>26さんの予想通りっす。と言いたいけど、違うリネン屋です。
やる気があればとりあえずやってみなよ。合わなかったら辞めて次だ!!
俺のとこは、福利厚生、労働基準法とかそんなの関係ね〜って会社です。
32名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 00:24:15 ID:b7caP0Qe0
>>31
うちの地域2tの求人なくてなぜか3tばかりなんですけど、仕事量は
かなりのもんですかね?
33名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 00:39:23 ID:lNUCcmN10
二トンも三トンも大して変わらんがな
34名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 20:27:16 ID:XIVYY+o20
ほしゅ
35名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 23:07:05 ID:M+CGuzrP0
配送からまともな職へ脱出した人いますか?
どのように努力したのか知りたい。
36名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 23:44:58 ID:VXYSM0YV0
運転手さんって寝てます?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1178472812/l50

このスレ読んでるととても恐ろしくなる
トラ乗りが眠ったまま高速運転したりするのは日常茶飯事なのか
37名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 23:55:03 ID:a9HhuFGU0
>>35
俺のパターン

@阪神大震災で被災して家族全員無職
A家族で一番若い俺が仕方なく弱小運送屋(現在は会社消滅)
Bペーパードライバーだったから、最初は日払いバイトで助手をやる
C一ヶ月後に一人立ちして手取りで30前後もらいながら1年位やりながら、転職の機会をうかがう
D中小の為組織として成り立ってなくて、金も溜まったので1年半位で退社。
E他社(一応大手運輸)のセールスドライバーを一年半やりながら、ヤマトのセールスドラを受けるが、全然受からない(当時は正社員を募集してた)
Fヤマトをあきらめ食品のルートセールスに転職(家庭用食材)
G仕事は営業もあり面白いが激務&薄利多売の為退社一年位?
H食材のルートセールスのときに料理の面白さに目覚め中堅チェーン(弱小?)のファミレスに入社。面白い仕事だが死ぬほど激務www
Iお金が溜まった&彼女が事故死で、背負っていくものが無くなり、昔からの目標だった学校に進学(28、9歳位?だったかな?)
J工業系学校に通っていたが家族が病気になり、多額の費用がかかるので仕方なく社会人復帰(後期の授業料が無いので退学に追い込まれる)
K工場で交代勤務(上場企業の契約社員)手取りで30万位もらうも残業が40〜60時間がつらすぎ&正社員になれないので退社
L正社員狙いで別の工場に契約社員で入社。一年後正社員になるが、給料は安い!基本給17万でボーナス年4ヶ月年収370万位?
M基本、マッタリだが、将来に不安を感じ転職活動中。もしかすると、元一部上場大手の製鐵会社の交代勤務に内定出そう…組合平均35歳500万位

現在30台半ばの負け組みですが、やっと普通の会社に入れそうです
以上が俺のプロフでした…
これでいいかい?
38名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 00:08:50 ID:yT8byUzZ0
>>35
努力ってゆうか…俺は本気で料理が今でも好きなんだよ。
仕事でやりたいかどうかは…今はやりたくは無いかな…
しかし、中途半端な俺も食材のルートセールスとファミレスは本気で良い意味ではまったよ。
このときの自信や経験があるから、がんばれる自信が付いたよ〜

一応、転職のアドバイスをしておくと、これから伸びる職種にいかないと、チャンスは回って来ません!
どうすれば、それが分かるかって言うと…
俺みたいな馬鹿なDQNですが、一応大手運輸のセールスドライバー時代から、日経新聞等を毎日全部意味が分からなくても
読んでました。それと、パソコンは使える用にしておきましょう。
経済がどの様に動いて発展していくかを読んでそれにあわせて動くしかないでしょ?

俺はそんな感じ…
39名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 01:46:43 ID:Q9siMiSo0
>>35
早く脱出した方がいいぞ 
俺は大検→現専門学校 職業訓練校もいいかも 
若ければ大学もアリだな 俺の先輩は暴走族→4t運転手→大検→大学→ホンダ
卒業時に34以下ならチャンスある 若ければ若いほどいい 早く行動したほうがいい

ちなみに俺は運送9年 最終はトレーラー海苔 
免許は普通、大型一種、ニ種、けん引
40名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 10:19:49 ID:awxsu+cQO
>>37
おまえが飽きっぽいのと堪え性がないのはわかった。
41名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 10:28:34 ID:bcoLt9NJ0
>>37
俺は工場に戻るくらいなら配送やるわw
しかも交代制って・・・
42名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 12:56:25 ID:q7NjdQOc0
食品ルートセールス1年 ゴミ運搬契約→1年半後正社員1年 福○4年
派遣工場交代制1年 介護4年 無職兼ニート2年 派遣大手工場半年
派遣大手タイヤメーカー2年後正社員
43名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 15:33:36 ID:eSM1lH3d0
AT限定免許なんですが、難しいでしょうか?
44名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 18:14:54 ID:euWe2h170
生協があるやん
1.5tのAT
45名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 00:08:17 ID:yT8byUzZ0
>>40
れすありがとう

俺は、確かに根性なしのへたれですねwww
しかし、若いときは色んな経験しとくと良いもんですよ。

>>41
俺は、配送は絶対に嫌ですが、一応取得免許は運輸関係なら大型2種 牽引 大特 クレーン 玉掛 フォーク 普通二輪
これだけ一応全て乗れるが、絶対にいやだ。最悪の時の為に全部少しずつだが経験もあり(長距離は無いけどね)

工場系なら、溶接 乙4 公害防止の水質1種 電気工事2種 高圧ガス etc

>>42さんもなかなか微妙な経歴ですな〜

みんなも正直にさらけ出しちゃえよwww
46名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 01:47:46 ID:NqdohNSU0
42だけど37氏のファミレス激務ってのはなんかわかる気がする。漏れの場合
ゴミ運搬きつかった。ひどい時は4t天井までペットボトルぎっしりだからな。
ゴミステーション着くたびにウツだな。
介護は特別養護で交代だが言うほど激務でもなかったな。むしろ若いオニャニョコとの
入浴介助は鼻血が出たね。女に指示されるのが嫌いなのはむかないね。でも薄給。
今のタイヤは臭くて重くて暑いけど慣れればそんなでもないかな。若いのはすぐ辞めてくけど。。
おかげで派遣上がりでも小さいラインのリーダーになれたけど。


47名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 03:06:50 ID:SHAP1/eH0
速っ! トラックにジェットエンジンを積んで飛行機と競争
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=541578
48名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 08:23:29 ID:JYrdDpc30
>>35
配送の何が嫌なの?
49名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 11:34:45 ID:tVACCalU0
名神で事故か・・ やっぱ恐えーなorz
50名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 11:50:20 ID:oiFJKaBN0
>>49
ドライバー一人 あぼーんしてたな。
51名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 12:12:40 ID:tVACCalU0
今まで無事故で、多少自信あっても一日中、毎日だから
避けられない事故にも遭遇して当然だよね。
私用では今まで許容範囲のヒヤリで済んでるけど。
トラックなのに運転席大破だったねORZ
52名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 13:12:26 ID:TH7qbvsP0
53名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 23:52:30 ID:76UiiRJ60
山パンがいちばん軽いの?
54名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 03:33:49 ID:R6deCx2qO
手積み手降ろしでカラダを鍛える
55名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 07:38:50 ID:DNHFt9ac0
あい0の偕0はマイナーな会社だがやめたほうがいい。
人前では善人冷静ぶるが裏では悪さばかり、俺はこの会社でおぼえたの事は悪さばかりだよ。
ダンプドライバーの方がまだましかも。                                   



56名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 09:38:01 ID:af4dNf0hO
鋼材はきつかった クレーンもなくておろしだったからな
57名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 09:49:17 ID:cHJytlh40
>>53
パン自体は軽いがケースが重いw
アパレルもそう。
服は軽いがまとめてダンボールに入ってると30キロとか当たり前。
58名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 15:04:58 ID:z6SDYd4H0
箱ティッシュ専門とかだったら最高
59名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 15:15:47 ID:ha6Cnv2A0
手積みなんてアホくさ 海コンやれよ作業ないから
60名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 15:56:07 ID:M0ALYR7g0
給料安っいじゃん
61名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 17:42:15 ID:ha6Cnv2A0
2tや4tよかマシだよww
62名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 21:02:01 ID:95GiPdrL0
>>58
箱ティッシュなめてんなー
箱ティッシュとトイレットペーパー、大型に手積みしてみれ
ティッシュが嫌いになるから
63名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 22:27:54 ID:YfWsR1yR0
>>62
アオリ切って積んだり、台形の逆に積んでんのがそうだよね?
途中でシート掛けて、また積んで・・
あれ、ティッシュとかトイレットペーパー?
64名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 22:58:06 ID:5UGUWTto0
>途中でシート掛けて、また積んで・・
ミルフィーユ食いたくなる
65名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 03:26:46 ID:MSpTKVNGO
>>59
飲料水も手積みなし
66名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 03:33:39 ID:LEGopSGx0
>>65
ラッシングかけたり緩衝材いれたり作業あるじゃんかよ
荷崩れの可能性もあるし 大きい現場はヘルメットだし 自分でフォーク乗ることもあるし
運賃安くてかったるい やってられねえよ(元経験者)

開墾はいいぞー キャビンから降りなくていい
作業するならローリー乗るわ 飲料のパレ積みなんて運賃安くてやる気しないわ 
67名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 06:14:08 ID:8WknoNX50
飼料や液糖とか運んでるローリーって、やっぱり石油・化学系の
ローリーより賃金安いの?
68名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 06:26:33 ID:LEGopSGx0
>>67
一概に言えないな 石油は止めたほうがいいよ
俺は化学系はアルコール 食油と液糖は経験ある
一番運賃いいのは食油だったな 原油、半製品、製品トグレードあるが
食油の製品で売り上げ200万〜250万くらいだ (22klローリー)
アルコールの時は楽だけど160万くらいだった
69名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 12:13:38 ID:4I7iXBQaO
カイコンって降ろし先は地図見てとか?

トレーラーで毎日違う場所走るのはきつそう

あるていどコースきまってたらなー
楽そうでいいが知らんとこ走り回るのは方向音痴だとやばそだな

まず港付近にひっこさねーといけないからただでさえ地理不安だし
70名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 15:18:33 ID:8WknoNX50
>>68
サンクス。
石油・化学系は危険物だから運賃高いかと思ったら
そういう訳でもないんだね。
71名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 22:13:40 ID:3oJKZqYQ0
今から大型&牽引を教習所で免許取りに行って
「私はトラック未経験なので半年くらい4tを経験させて貰ってから、大型に乗せてもらえませんか?」で行ける?

最初から未経験で大型牽引で行けますって言っても不採用だよね?
72名無しさん@引く手あまた :2007/08/13(月) 22:18:57 ID:LM/mc4k40
4トンの経験者より

漏れは人間関係が嫌で、トラック運転手になったけど、とにかく力仕事
体力自信なければ無理^^;
あと、意外に時間に追われる
社会的地位が低い;;

まだまだあるけど、以上
73名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 22:51:01 ID:LEGopSGx0
>>71
真面目にアドバイスすると4t乗る時間は無駄 4tが一番地雷仕事多いから乗らないほうがいい
いきなり大型希望でいくべき この場合会社の車両が大型がトレーラーしかない会社を受けること

ウイング、箱車はほぼブラックなので避ける(一概には言えないが未経験は判断できないと思う)
ので危険物かガス監視、毒劇を取ってローリーを目指す
ローリーは基本10tかトレーラーなので(4tはミニローリーと言って希少)
ローリーは短いので未経験で乗れる 実際ロリ乗りは根っからの運転手より脱サラ転職者が多いよ
元営業マンとか元銀行員いる もちろん未経験で 普通貨物に比べ人間のレベルがマシなのでお奨め

あとトレーラーは未経験だとまず無理と思う 単車で経験積むかコネか、紹介のいずれだね
74名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 23:00:51 ID:3oJKZqYQ0
ほうほう、参考になります

キャリアカーの大型に乗ろうかと思ってたんですが・・・
未経験じゃ無理っぽいですね
75名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 23:01:25 ID:h1NoMcx9O
運送やりたいんだけど今まで建材会社で2トンで配送してたんですが
この経験は多少評価されます?
76名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 23:13:48 ID:7Zz7Iow40
>>74
とりあえず面接へGO

でも、積車の単車は基本的にオーバーハング長いから運転は面倒だよ
それでいて、狭い敷地へのバック付け・路上作業はあたりまえ
さらにガードや街路樹の高さを気にして走らなきゃならんから
箱車よりも運転は慎重にならざるを得ない
トレならケツ振りはそれほど無いけども…

面接の後、自分の適性と相談してよく考えるようにしたほうが◎
商品事故などが置き易い、結構メンドイ職種だから
77名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 23:14:29 ID:LEGopSGx0
>>74
何故陸送がしたいのか分からないが・・w あまり回りではいい話聞かないけどなぁ

経験あったほうがもちろん有利だけど大型なら未経験でも入れるよ
断られる回数も増えるのは覚悟で どうして大型乗りたいか、熱意だね 憧れだけじゃ無理
あとはしつこいくらいお願いして、ひたすら低姿勢  面接のテクニックだね
ウイング、箱は2,3日同乗してワンマンとかあるけど、そうなると経験有利
特殊系は経験者でも研修するから未経験のハンデが比較的薄い 
2t、4tは経験する必要ないよ 大型は特殊技量必要ないからね トレーラーは難しいけどさ
78名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 23:27:23 ID:3oJKZqYQ0
陸送がしたいって訳じゃなくて

近所にンダ工場があるのでよく募集してるし、手で積み込みないから楽かな?と
常に募集してるけど大丈夫かな?・・・って思ったんでw


>特殊系は経験者でも研修するから未経験のハンデが比較的薄い

特殊系ってなんですか?
79名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 08:45:22 ID:KMAS2sUN0
おれの印象
 
箱やウイングは地雷高いが休みが比較的とれる。また拘束時間も短い。

ローリーは休み少なく拘束長い。
80名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 12:32:12 ID:EHTKj5VmO
2、4tしかなくても大型免所持者優遇なんて書いてあるトコも地雷多いよ
81名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 14:48:35 ID:I4tJgA1c0
それうちの会社だ。おれを含めてうちの大型乗りは、4t乗りとたいして
給料かわんない。大型乗務手当て分があるかないかぐらい。仕事楽だからしょーがないけど
82名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 21:30:42 ID:XMjyQsIcO
海コンと2トン4トンを比較してみたり、ウィングや箱車はほぼ地雷って…www
83名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 21:36:58 ID:UuP+lz5CO
>>26です。
本日内定もらいました!
まだ最終的な返事はしてないけど、がんばって働くつもりでいます。

84名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 08:03:55 ID:uY1bUj030
トラックって2速発進が基本なの?
じゃあ1速って使わない?
85名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 09:40:57 ID:R7JgOdg2O
>84俺の場合は、基本は2速発進で積み荷が満載や過積載などのときは、クラッチに負担をかけないようにロー発進で使い分けしてるよ。
86名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 11:37:14 ID:1s8Ok+Gg0
>>84
トラックのローは物凄いロー。乗用車の比じゃない。
>>85の言う通り荷物の量で使い分けるのが正解。
87名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 22:42:14 ID:uY1bUj030
>>85 >>86
そうなんだ、どうも有難う
88名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 22:52:53 ID:4sOxUMrS0
トレーラー乗りだけど最近のは1速使わんよ
V8 V10は昔から使わなかったが6発ターボは1速使った 昔の6発はトルク無かった
ふそうのv8ツインターボも1速発進だったな 最近の6気筒は低速トルクあるから2速でいける
重量フルトレは知らんが 昔は6発いったら運転手は嫌な顔したがトレーラーの話な
89名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:04:12 ID:4sOxUMrS0
俺のの大型デビューはふそうの角目 6発ターボの310馬力(12000cc) 昭和62年式だったかな
本当に走らなかった 環七の陸橋越えるだけで息切れ
その後乗った810(v8 24000cc)の275馬力は感動した トラックは馬力じゃあない
日本の道路事情(山坂や渋滞)なこともあって大排気量+無加給がずっと主流だった
観光バスもv8かv10で6発ターボなんかなかった あったら笑われた
「6発ターボで観光地の山登るのかよ(笑」ってな ずっと24000cc↑のv8 v10が主流だったんよ
90名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:12:00 ID:4sOxUMrS0
大型ならv8、v10は2速 6発は酷かったな

トレーラーは810のv12(365馬力)→ふそうのv8ツインターボ(410馬力)
→プロフィアv8(390馬力)→プロフィアL6(410馬力)
代車でドルフィンのv8ターボやビックサムのv8も乗ったが
最近のL6はトルクある 2速でひっぱれる 810のv12はクセがあった
ふそうのv8ツインターボは1速使ったな 見た目角が生えてて気に入ってたがモロ高速ミッション
インタークーラーじゃなかったしな インタークーラーいっても昔のは音ばかりでドッカンターボでな
1800回転からじゃないとターボ効かないとかな 最近のは下から効くぜ
91名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:20:18 ID:aIMjmgefO
この荷締機使い方どうやるんですか?
http://imepita.jp/20070815/700810
92名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 00:46:08 ID:PKdMd71O0
>>90
>最近のは下から効くぜ
VGターボ様々ですよ。あと、ガソリンと違ってブローオフが
無いから、シフトアップしても過給圧が下がらないのがいいですね。
93名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 01:16:50 ID:Ocx8E/PaO
>>91
本体側のフックを荷台に付いてるフックと繋ぐ。
ワイヤーとつながってる方のフックを、荷物にかけてるロープ又はワイヤーと繋ぐ。
本体の歯車を噛み合わせてレバーで締め上げる。
簡単に言えばそんなとこ。
俺が住んでる地域では「ガッチャ」って呼んでいる。
94名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 11:32:35 ID:A6oZ2WRDO
最近、箱車ばかり見るけどなぜ?自分と同じ4d平ボディパワーゲート付き乗りあまり見ない。
それとナンバー見てると地場野郎ばっかり…
奴らは食品とかルート配送系なのか?
毎日同じ場所に行って近場のみとか飽きそうだな
95名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 11:51:44 ID:qwCF/MlEO
>>94
平ボディパワーゲート付きって、ガスの配達でもやってるの?
96名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 13:35:59 ID:A6oZ2WRDO
>>95
運ぶものも行く場所も毎日違うけど俺が主に運んでるのは高さ2.5mの制御盤とか建築資材とかが多いかな。
97名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 19:56:48 ID:jC/5xp9k0
>>83
どうでした?
98名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 23:29:18 ID:qcdjaxyQO
>>97
1年は契約社員で年収270万くらい+残業代。
1年後正社員登録で茄子(最低年40万)がでるから、年収310〜+残業代。
完全週休2日(土日)で、祝日GW夏期休みなし。年末31日まで仕事で1月1、2日休みで3日から出勤。有給あり。
こんな感じだけどまぁいいかと。
ちなみにワタキューセイモアって会社です。
99名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 00:53:51 ID:dRibWQTe0
>>98
福利厚生に引かれて応募したんだよね?
正直、好待遇とは思えないのですが…

どのあたりが良かったの?
100名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 07:41:21 ID:hCOl+/XTO
>>99
正確には福利厚生ってか手当てがよかったから受けてみました。
住宅手当てが自己負担8000円で済むように残りは出してくれるとか…
残業代もしっかり出るしね。その他いろんな手当てがつきます。
101名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 08:58:00 ID:O6TCM6Cw0
誰かルートセールスorルート営業のスレ立ててください
102名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 10:24:56 ID:WFv53DS70
運輸板いけば腐るほどある
103名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 11:34:45 ID:Ip0adFOJO
137
104名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 19:14:58 ID:HapGrHbg0
3tと4tって運転感覚は大分違いますか?
105名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 19:52:23 ID:QvrBgt62O
>104
感覚なんて人それぞれと言うしかない。
まして4トンのボディ長なんか数種類あるわけだし…。

俺個人の考えとしては、2トンと3トンはたいして変わらないが、3トンと4トンでは明らかに違うと思う。
106名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 17:29:09 ID:TMsApklE0
3トンも4トンも変わらないよw すぐ慣れる
4トンと10トンは少し違う
10トンとトレーラーは全然違うと言っておく
107名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 08:42:22 ID:otowL1OG0
首振りと大型なんてそもそも構造が全く違うじゃん
違って当たり前。
首振り乗りなれたら大型なんか怖くて乗ってらんない
108名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 18:10:01 ID:iFXfOs560
2t4tの求人結構あるけど、3tの求人てなかなかないのはなんで?
109名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 18:12:49 ID:9y2QaoAE0
3t車はない
110名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 20:50:13 ID:lV/nHq0U0
>>108
3Tは大体2Tの求人であるよ。
佐川の2Tは3Tである場合が多い。
111名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 22:00:50 ID:PWke/yz90
積載量で表現してどうするよ?
112名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 01:36:31 ID:iYvDRN6l0
>>111
佐川の3tって見たこと無い?
あれってたしか2t募集だったと思う。
おれも2t募集で3t運転したし。
113名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 02:12:15 ID:zd5M2FJk0
サバよんでなんかいいことあるの?
あと俺らにとっても2t求人で3t乗るといいことあるの?
114名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 03:39:07 ID:AIHa1VHh0
キャンターだったら積載量が4,950kgだろうが2トントラックなんだけど。
115名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 14:37:16 ID:cWDirr6EO
2トンなら普通自動車と変わらんね
116名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 19:14:07 ID:iYvDRN6l0
>>114
なにを基準で2tなのですか?
117名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 22:25:26 ID:ELxiyvtP0
だいたい求人の2tは何が2tなのか。
118名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 23:32:30 ID:pfXWlWln0
トラックのクラス

2トン(小型):キャンター、エルフ(コンドル、タイタン)、ダイナ(デュトロ)
4トン(中型):ファイター、フォワード、コンドル、レンジャー
10トン(大型):スーパーグレート、ギガ、クオン、プロフィア
119名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 01:55:02 ID:fca9IKI20
キャンターの4tってなかったっけ?
120名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 03:13:34 ID:VU4/jsY90
あるよ
121名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 03:14:02 ID:VU4/jsY90
レンジャーの積載10tもあるしな
122名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 09:38:59 ID:OHIBi7BW0
プロフィアって座席位置異様に高くない?安アパートの二階くらいあるぞ
見る度にわろてまう。
123名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 10:32:39 ID:nYzXEHrg0
>>119
ミニヨン

>>122
スカニアのほうが高い
124名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 12:32:14 ID:bnJlECGw0
>>123
アクトロスのMSCの方が高い。
125名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 14:39:37 ID:k4JW+siS0
質問
面接の服装なんですが

茶色っぽいスラックスていうかスーツのズボンに半袖カッター ノーネクタイ
or
スーツにネクタイビシっと決める

運送業だと上の方がいいかな? 暑いし個人的に上の軽装で行きたいんですが
半袖カッターノーネクタイだと変?

126名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 18:04:09 ID:7d+lvv3O0
俺夏らしいスラックスも半そでYシャツもないから麺パンと白ポロシャツで行った。
127名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 18:49:31 ID:jHFppM2K0
>>125
ユニクロで売ってる様なチノパンと、白地のシャツで大丈夫だよ。
事務やるなら話は別だが・・・

要は綺麗な格好で・・
髪も切って行け。
128名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 18:58:20 ID:k4JW+siS0
>>126
>>127
そんな感じでokですか

髪・・普通に坊主なんす・・だいじょぶかなぁ
だから逆にスーツにネクタイびしっとして坊主だと似合わない。
茶髪やピアスとかの坊主じゃなく、
メガネかけて、普通に坊さんみたいな坊主っす

接客だとまず受からない見たくれしてまつ

面パン系に白系のシャツでいってみよかな
129名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 19:37:35 ID:ywoJGsbpO
>>128じゃないけど、自分も坊主なんです。勿論、染めたりライン入れたりとかはしてないんですけどね。でっ、スーツ着ていこうとしてましたよw
あんまり印象宜しくないのかな?
130127:2007/08/23(木) 23:00:47 ID:jHFppM2K0
>>128
俺も坊主だよ(殆どスキンヘッドだけど・・・・)
営業兼ねてるような仕事じゃなきゃ(例、ヤマトの宅急便とか)
スーツ着ていこうが、受かる奴は受かるし落ちる奴は落ちる。
要は経験者が欲しい会社が殆ど。

まあ、2トンや4トンくらいから始めなさい。
131名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 23:24:48 ID:Vhxn+uc+0
俺も坊主なんだけど、ここ何人坊主いんだよww
132名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 23:39:11 ID:DwkMG9V30
>>131
君は坊主じゃなくてハゲでしょ
133名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 23:47:54 ID:01G0+CGM0
ハゲちゃうわ、ちょっぴりオデコが広いだけやがな
134名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 23:51:34 ID:DwkMG9V30
オイそこの(・∀・)ハゲ!!
135名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 08:53:21 ID:ULIvqYu00
スキンヘッドでいた頃 普通にサンダル履いて短パン&ランニングで面接いったけど大丈夫だった
その後 入ってきた人は履歴書の写真なかったんで嫁と撮ったプリクラ貼って、面接で嫁の紹介までしたそうだ
だけど合格。
かなりフランクな会社だけど、さすがに 在職中のトラックで乗り付けてきたやつには社長が怒鳴ってた

まあ最低限のモラルさえあれば、バシっとしてなくても平気だよ
あんまり綺麗過ぎても…って業界だし。
大手に行くなら綺麗目でいいとは思うけど、中小だったら汚くなければいいと思う
136名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 11:42:42 ID:Fz2098WdO
>>135
受かる受からないじゃなくて常識はないのかよ。
137名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 12:47:22 ID:bHHLfAPRO
運送業界はそれが常識
138名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 12:49:30 ID:45LjwUPKO
鋼材の配送ってどうかな?2トンで6メートルの鋼材運ぶんだけど平ボディ後ろと前にはみ出すらしいです
ロープとガッチヤで固定するんだとか…
139名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 13:44:47 ID:hanAa+V60
>>100
それ長くやれそうな仕事内容だった?
140名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 20:07:27 ID:evzLVIyn0
JR東日本物流ってどうですか?
他見てみても全然情報無い

随時募集中なんだが一切詳細かかれてないし
JR系列だから安定感は抜群だと思うが…
141名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 20:27:09 ID:bHHLfAPRO
JR東日本物流入りてー
142名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 23:11:23 ID:KcXxOUAG0
>>138
待遇やその他諸々の条件によるんじゃないだろか
中小の鉄鋼商社の配送やってる知り合いが居るけど
その人曰く、「働き易い」とは言ってた
143名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 09:08:46 ID:2+Rvkv5c0
>>140
大型だったらいいんじゃないか
5トンだったら死ぬ
144名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 16:44:29 ID:mEkxfKA20
厳密にいうと、2tエルフロングは中型になる。高速でいつも中型料金だ。
つうかETC中型登録だしw

ルート配送って行っても、2割位営業(御用聞きミタイナ)もんあるでしょ?
それでも求人には「ルート配送」なんだろうか?
面接でそこん所詳しく聞けばいいんだろうけど。
145名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 16:51:55 ID:R1RGCDi80
>>140
たぶん飲料系だと思う。
安定性はあるだろうけど労働条件は他と変わらんよ。
146名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 22:42:24 ID:McmUGN3H0
>>144
ショートでも箱車なら中型なるよ 
キャビン幅だと普通車(平、幌、ダンプ) 
普通のアルミバンはキャビンより若干幅がある あの分で中型になる
147名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 23:29:09 ID:3YcYDhk+0
何故、放置プレイ状態のウェブサイトが変わったとオモタラ、社長が変わったからなのか…?

>>140
メインは各売店への雑誌の配送かと。
飲料は別個に支店あるし。(だからと言って、飲料系の仕事が無い訳ではない)
それと詳しくは書いてないが、最初は契約社員での募集で
その後に正社員への道はある筈なのだが、
オレの周りでは正社員になった香具師は寡黙にして聞いた事が無い(w
148名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 02:07:30 ID:6Jy8l5ynO
週休2日でボーナスとかあって手取りで月30万くらいもらえてキツ過ぎない仕事内容の会社ないですか?
149名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 02:14:32 ID:1AFtV1Vi0
>>145
そうなんだ
何か他よりマッタリかと勝手に思っていたんだが
>>147
初めから正社員じゃないんだ…安定感あっても正社員じゃなきゃな…
150名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 10:14:21 ID:vyVtY1ns0
>>148
霊柩車
151名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 12:52:37 ID:ae2/+GgLO
うちは面倒くせえ仕事は全てフルキャストの派遣に任せてる。
152名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 12:57:41 ID:+60VLUHS0
>>135
激しくワロタ
自然体で好感もてそうだが常識にかけてるな。悪いこととは思わんけど。
153名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 08:17:50 ID:mVGxL2wR0
配送の求人に、「その他コース多数あり」って書いてあるけど、これは
自分の好きな時間帯を選べて尚且つその時間帯に固定勤務って事でok?
ローテーションじゃないと理解していいの?
154名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 08:43:17 ID:PU9bIeR30
今まで外回りのあるところで
トラックの運転したことないと
いうと2tすら乗せてもらえないんですが、
みなさんはじめは乗ったことなくても、運転できるって
こたえてるんですか?
155名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 11:04:43 ID:215zGskk0
昔アルバイトでちょっと乗ったことあるとか
濁らせ気味にハッタリくらいは噛ませた方がいい
運転が不安なら
数時間レンタカーでトラック借りるか教習所でトラックの講習1時間程度受けると
運転にも慣れる
156名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 12:50:55 ID:PU9bIeR30
>>155
ちょっとはったり云ったり、練習したりしてるんですね
157名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 12:56:51 ID:HSxDn8Sh0
>>153
いや、将来的に全コースまわるて事でそ。
158名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 13:09:07 ID:F/WvCv1FO
そんなんで受かるような会社はヤバいだろ

短パンにサンダル頭は汚い茶髪で面接来たアホが居たけど当然門前払い
159名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 14:09:12 ID:eP41QNuK0
>>158
言葉使いと態度さえまともなら裸に股間葉っぱ一枚の格好でも良い
160名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 14:13:36 ID:JRnnV6NHO
高卒or馬鹿大で工場or中小企業の低能たちよ(笑)ガンバレ(笑)早稲田の人みたいに大手は一生味あえない夢(笑)早稲田の人が大手に入ると22歳入社時初任給35万。普通に毎日働いてれば最低でも30歳には年収1200万(+ボーナス抜き)行く。これ現実(笑)

http://dokki2.com/bb/r.php/57/12798/より抜粋
161名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 15:34:17 ID:qysBL+uJ0
裸に股間葉っぱ一枚ってキチガイだ
吹いたw
162名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 15:35:17 ID:mVGxL2wR0
>>155
教習所で講習って、練習みたいな事させてくれるの?


>>157
いや、好きな時間選べるって書いてあるんだけど・・・違うのかな?
163名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 17:48:48 ID:u63i/Ne90
>>153
>自分の好きな時間帯を選べて尚且つその時間帯に固定勤務って事でok?
人がやりたがらないコースがあなたの固定コースとして割り当てられます。

164名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 18:32:27 ID:EUdayG1H0
ルート配送とかだと明らかに見た目ヤバイのを使うのは問題だしナ・・・
まあ自分なら汚い茶髪よりは葉っぱを採用するがw
165名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 19:58:28 ID:nlRfy1Re0
2トン車ってATあります?MTはほとんど乗ったことないので・・。
166名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 20:23:46 ID:995ZXyBa0
>>165
そもそも車の運転向いてないんじゃない?
167名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 20:36:40 ID:3TDjrnBcO
制服着せればいいんだから葉っぱでもいいよね
168名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 22:49:49 ID:zUb3y2SRO
ジュース自販機補充の仕事ってよく募集してるけどそんなにキツいのかなあ?見た目は自分のペースでできそうだし、きっちり時間に納品とかも他の配送に比べればゆるそうな印象なんだけど。詳しい人教えて!
169名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 23:03:14 ID:215zGskk0
>>162
教習所構内だけだろうけど時間単位の教習はできると思うよ
飛び込みで大型免許とる前にちょっと教わりに という人用みたいな

それよりレンタカー4t箱借りた方が一杯乗り回せるだろうけど。

不安なら金かけてやればいいってこと

俺はそこまでやった事ないが、
採用されたら横に乗ってもらって会社構内でバック付けや近辺で走行練習した
170名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 23:12:45 ID:215zGskk0
会社にもよるだろうけど
社員になるなら間違いなく、多彩なコースを順に覚えさせられ
多彩に行かされるようになるだろうな
社員がずっと同じってのはまず無いだろう。

バイトとかなら固定とかでいけるかもしれないが
171名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 02:05:01 ID:x9bpm+V30
>>168
自販機の補充は見た目の5倍はキツイと思ったほうがいい
屋外の自販機周りなら駐禁さえ気をつけていればいいが商店街などは遥か彼方に車止めて
そこから台車で入れ替えに行くわけだけど段差もあるし、空缶回収もある
究めつけは企業内の自販機
エレベーターあればいいが、ないところだと階段用台車でえっちら揚げるわけだ
時間は一見緩そうに見えるが実は結構カツカツ
しかも帰ってきてから書類出したり申請したり翌日納入分のピッキングしたりで
朝は早いし夜は遅い、変なとこ入ったらそれこそ固定給で16時間労働だな
アイスと自販だけは辞めておけ
172名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 02:11:19 ID:N3GLQJU0O
早稲田ってw
173名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 04:51:51 ID:1OEyaW+MO
18歳くらいのかわいい配送助手の女と毎日イチャイチャしながら仕事してぇ
弁当作ってもらってアーンって食べさせてもらってからムチムチ太股で膝枕されて昼寝してぇ
174名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 05:09:00 ID:GqUNPrZn0
>>171
なんでアイスも?
175名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 05:36:58 ID:PG/PBPCi0
>>173
おい、しっかりしろ
176名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 05:38:33 ID:Qxu1VBnO0
>>174
アイスは大抵どこでも納品だけじゃなく陳列の仕事までしなきゃいけないからじゃね?
陳列の仕事はただでさえ面倒だし、夏場は物量多いから大変だよ。
177名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 05:46:21 ID:GqUNPrZn0
>>176
陳列ってそんなに大変ですか?
納品とそんなに変わらないと思ってしまうけど。
箱から出して陳列は急がないと駄目ってことかな?
178名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 08:56:20 ID:MJZVT8s80
>>168
どう伝えたらいいかわからないけど、
アレは配達や物流と考えるとダメだと思います
メーカー直属の販売員と考えたほうが近いと思います

トラック運転手は一人で気楽というのを利点と考えると
たぶん同僚とうまくやってけないと思います
179名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 10:35:02 ID:x9bpm+V30
>>177
商店街や駅構内だと納品するまでが猛ダッシュ
そして自販同様、水物なので重い
陳列と納品は全く別物

夏場は特に急いで搬入しなきゃなんない
お客は溶けたことなんか知らずに買っていくんだから。
気温の低い早朝搬入が殆どだけど早朝ダメなとこもあったりする
なんといっても重いうえに凍ってることが自販と違うキツイところ
あげく集金もあって自販同様 夏場は繁忙期でピッキングのとき倉庫と外の気温差で体がおかしくなる
そして営業も入ってる
自販と違うのはここ
自販も営業があるけど大抵売れ筋勧めるだけで大したことでもない
わからなければ上司に丸投げで問題ないし。
アイスは歩合が多いから、営業してこなきゃ給料はあがんない
そして冬は恐怖の肉まん…
肉まんはアイスより重い、腰を痛めて辞めていく人が断トツ多い

気になるなら一度やってみれ
肉まんが憎まんになる
180名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 12:39:37 ID:1zzbZk2yO
アイスといえば関東フローズン
181名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 12:50:42 ID:r+kUyjqt0
東北の第一貨物どうよ
事務所の駐車場代金車5000円自転車500円請求されるそう
182名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 13:54:08 ID:whIQM6X/0
>>179
>肉まんが憎まんになる
うまいこというな。アイスを愛す。
183名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 14:05:43 ID:Vr9VsZieO
121
184名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 17:05:13 ID:kYEc+0OGO
>>171
なんでアイスも?
185177:2007/08/29(水) 19:15:49 ID:GqUNPrZn0
>>179
最後座布団さしあげます。
重いのは経験者だからなんとかなるけど急ぐのは大変そうですね。
給料いいから考えてたこともありました。
どうも。
186名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 12:21:28 ID:OnfiFgS/0
派遣だけどグッドウィルエクスプレスはどうかな?
食品、コンビニや生協に配送などと、、1日10軒程度
荷物は台車やフォークを使うので簡単! 未経験おk

日払いokてのが今の俺には魅力、、
且つフォークも経験できるなら一石3丁、、
187名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 12:28:18 ID:OnfiFgS/0
派遣なんて即戦力求めてそうで未経験okってのは本当かどうか不安だな
いっぺん問い合わせてみるかな
188名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 13:38:01 ID:ekcBCV5F0
事故の保証とと荷物の弁済とだけ確認しといた方がいいよ
189名無しさん@引く手あまた :2007/08/30(木) 14:48:14 ID:AF0nX72u0
>>171
ユニマットライフとかも一緒ですか?
(コーヒーの会社の)
190名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 15:07:44 ID:lQcEATykO
俺もユニマット気になる。職安求人票によると新規開拓なし、残業なし、120日休み、ボーナス5ヶ月、基本給は120000、定期手当80000、歩合手当30000基本給が安すぎるからかしょっちゅう募集してんだが・・ 実際どうなんだろう
191名無しさん@引く手あまた :2007/08/30(木) 17:53:17 ID:AF0nX72u0
ユニマットは、どうなんですかね?
給与、就業時間、仕事内容、休日など
ご存知の方は・・・??
192名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 18:15:20 ID:/f4Qn90H0
前の会社で利用してたけど仕事自体は楽そうだったよユニマット。
コーヒー沸かし機?使ってる会社とかに定期的に行って豆とか砂糖、ミルク等
補充するだけっぽいけど、偶にお茶の機械入れません?味噌汁もありますけど?
とか軽い営業ぽい事もしてた。内情は知らん。
193名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 18:38:32 ID:QTDy4Fbe0
トラック運転手の人だけに質問だけど、昼休憩なんかはどこで食べる?
毎日会社に戻って食べれるとこはやっぱ少ないかね?
194名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 19:04:57 ID:JTfR/yX20
>>193
>毎日会社に戻って食べれるとこ

なんじゃそりゃ
195名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 19:33:22 ID:mggEXvMy0
>>193

毎日外食、特に大型、4トンなど止める場所に限りがあるから食う場所も
限られる。

メニュー
牛丼特盛の紅生姜てんこ盛り、油コッテリラーメンのニンニクてんこ盛り、
チャーハンセット、餃子セット、ライス無料、高速SAのメシ、
ホカ弁、コンビニ食、たまに納品先工場の社員食堂、とんかつ、天ざる、
焼肉、おでん、マック、回転寿司、etc
まちがってもかカフェには入りません。

メシ代がばかになりません、栄養もおもいっきり偏ります。
196名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 21:00:12 ID:OSHfYVlu0
大型はたいへんだなぁ。駐車場入ってからとめるとこなかったら
アワワワワてなりそう。
197名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 21:01:29 ID:Xrmj5eQn0
>>193
というかこの板の人たちって
事務所、会社より外で独りが気楽で
いい人たちが多いんじゃないの?
198名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 21:05:12 ID:ekcBCV5F0
コンビニが1番気楽だな
漫画も読めるし
199名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 21:17:55 ID:hSUxMQMb0
>>196
大型はバック楽よ トレーラーは下手に入ると大変
外に止めて多少歩いた方が安全
200名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 21:32:09 ID:eF/UUGFQ0
>>197
デスクワークより基本的にサバサバした人たちが多い。
陰険さもないし変なイジメ的なこともない。
だから運送会社で人間関係に悩まされることは少ないと思う。
ただし納品先では陰険なのいるけど。
201名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 21:32:20 ID:OSHfYVlu0
いやぁ、トラックのコックピットで食うよりは屋内で食いたいでそ。誰だって。
でも実際昼時に飲食店の駐車場見てもトラックほとんど見ないからどうしてんだろうと思った。
あとコンビニとかにトラック専用の駐車スペースあるとこもあるけど、乗用車スペースに
収まらない2,3tもそこ止めていいのかね?
みんなどこでどうしてるのか激しく気になる。
202名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 22:05:40 ID:ANDwRGBy0
シグマのコカコーラスタッフよく募集してるけどどうなの?
203名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 22:56:52 ID:CT6FdfjiO
グッドウィルでお中元の配達やったことある
繁忙期終わって派遣最終日に直雇用で働かないかと言われたが給料激安で辞退
日給月給で拘束時間で割ると時給1000円くらいの仕事やるよりは
派遣ドライバーの方がメリットを感じる人もいたりいなかったりみたいな
204名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 23:29:45 ID:c9fGvrOx0
>>193
朝、出勤して近場をチョロチョロの仕事ばかりじゃ有りませんから・・・
昼の時間に会社の近くにいる仕事ばかりじゃ有りませんから・・・
205名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 00:25:05 ID:+vRTY4FD0
>>201
時間きっちりきまってる2,3tのコンビニとかルート配送系なら
大抵一発やってセンター戻って飯食って次の便って感じじゃないか

センターの休憩室で食う人もいるが
仲のいい奴ら、
配車の奴も入り混じって雑談の場所になるのでポツンと一人無口で食うのは辛い。

やっぱり、トラック内で食べてトラックで寝てる人多いよ

俺は人が集まる屋内で食いたくない派。

ちなみに2,3tなんて小型は普通に駐車場に止めていい
もちろん駐車場のスペースや出入り口広さなど自分のトラックと考慮しもってだが
206名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 00:44:02 ID:AgOtNK52O
オレはなるべくドライバーなんかと馴れ合いたくないから
車庫でてルート一回りして自分の配送終わったら帰れる仕事選んでる
207名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 01:15:51 ID:qzqXJD9M0
馴れ合い参加すると いつまで経っても帰れなくなるもんな
すたこら帰る奴だと思わせておいたほうが余計なことに巻き込まれなくて済む
208名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 08:18:42 ID:X/hNLdjB0
>>206
どんな内容の仕事してるのか、是非教えてくれ
209名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 08:22:26 ID:AgOtNK52O
このバイトこわいんだけど。保健所の仕事?

http://domonet.jp/job/detail-321161-OP-00.html
210名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 08:24:06 ID:jnJcKg6M0
>港区エリア内で一般廃棄物(小動物)等の運搬業務をお任せします。

ギャー!
211名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 08:27:31 ID:AgOtNK52O
>>208
まだ求人見てる段階でオレも教えてほしぃ
212名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 16:42:12 ID:UcljSQ9S0
>高速自動車道・国都県道の総合維持管理
黄色いトラックに乗ってやる仕事か。
道路上の動物の死骸や落下物拾って回るんでしょ。
213名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 02:03:48 ID:1v1oUy290
そういうの公務員の仕事かとおもた
214名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 03:05:45 ID:aov6q+K2O
流れ切ってすいません。運送の仕事って電車通勤だと嫌われてしまいますか?
これからこの業界に飛び込もうと思ってますが、足が原付バイクしかないので駅に近い会社に絞って探してます。(悪天候なので休みますとか洒落にならないので)ある程度の予算が出来たら適当な中古の軽四でも買おうとは考えてはいるんですが…
215名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 07:46:57 ID:Y6NAz8Yw0
悪天候な時は電車遅れたり、とまるんでね
暴風雨でも吹雪でもチャリやバイクで通勤してる人多いよ
216名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 11:46:18 ID:7chy2YUT0
>>214
気になるなら、
通勤は原付、電車ですが近いうちに車通勤にする予定です
って云うか、履歴書の備考にでも書いとけばいいんじゃない
217名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 11:56:43 ID:/Q0MN5gC0
仕事終わるのが深夜だったら終電ないしどうすんだよ

電車に運送屋の制服着て乗るのは結構目立つもんだぜ
運送屋にロッカーはないぞ、駅トイレで着替えて来たやつも昔いたがスグ辞めちゃったな
218名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 12:00:43 ID:4bJe+guT0
そのうちトラックの中で寝泊まりする生活になるから問題なし。
219名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 12:15:06 ID:R+e1Bfu40
家に帰れるだけいいじゃんw
220名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 13:59:35 ID:aov6q+K2O
>>215-219
ありがとうございます。そう言えば天候に関係なく二輪で通勤してる方はみますね。頭が下がります。
一応、コンビニルートの様な終電で出勤して日中帰ってくるみたいなのから入ろうとは考えていました。やるだけやってみます!
221名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 14:04:31 ID:YqVael9a0
>>217
ロッカーのある運送会社なんていくらでもありますが?
222名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 18:11:22 ID:+fltX39Q0
皆さんは時速40〜50の場合は何速に入れてますか?
223名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 21:23:09 ID:fmiPqR9w0
>>222
時と場合による。
224名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 21:56:20 ID:0cXZnC720
>>222
車にもよる。
225名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 22:08:15 ID:HjY1iuhy0
>>222
気分にもよる。
226名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 22:35:08 ID:U/5RbJMNO
>>222
常に目一杯
227名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 02:08:26 ID:VKRNzORsO
>>222
常に夢いっぱい。
228名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 11:43:33 ID:I6J8cBcq0
>>222
おっぱい。
229名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 11:59:26 ID:PVbwwKjw0
運送業は昼間走ってるように見えるけど
今の求人はほとんどが2時3時出発。
眠いです。
230名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 12:23:52 ID:UHCiLNfH0
2時3時出発に出発して
昼間走ってるんだよ
231名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 12:54:07 ID:S6COY/bU0
当たり前
232名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 16:01:18 ID:Ti8dDEGH0
ゲームセンターにゲーム機運ぶトラックてメーカー直なのか?
233名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 23:01:45 ID:P4gvhgyk0
おコメを各家庭に配達する仕事があるんだけど、大変かな?
お店じゃなく、家庭だから、多くても一箇所2袋までで(20キロ)、
体壊すレベルじゃないかなぁとは思ってるんだけど?
234名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 23:04:03 ID:S6COY/bU0
メーカー直もあるけど大半が傭車
運賃は悪くないが、リスクは高い
235名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 23:06:12 ID:S6COY/bU0
>>233
米袋は破れやすい
エレベータなしの階段だと氏ぬる
でも体力に自信があるのならやってみたらば?

連投スマソ
236名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 23:08:44 ID:P4gvhgyk0
家からも近いし、給料は及第点、休みも及第点だから興味があったんだけど、
体力にはあまり自信はない(´・ω・`)ショボーン 
237名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 23:18:43 ID:vdYYJC6L0
今まで乗用車しか乗ったことが無いのに、この度運転しなければならなくなりました。
2tロングワイドの運転の注意点を教えてください。
238名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 23:21:09 ID:S6COY/bU0
>>236
米だけじゃなく醤油とか酢なんかもあるからね
御用聞きみたいなこと多いし。
残暑が過ぎてからならいけるんじゃない?

もしやるなら腰悪くしないように心がけなきゃだめだよ
239名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 01:15:10 ID:/n5qog5J0
>>237
旧普通、新中型のサイズですね。
車幅と左ミラーに注意(壊したら左折不能になる)と
ステアリングが座席の下ある分、ハンドル切るタイミングは
乗用車より遅め、後2速発進ってところかな?
240名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 02:36:32 ID:hRBFkHeTO
>>229
AM5時前なのに深夜手当も付かねえし
241名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 08:26:26 ID:6UnCP9Ia0
>>239
有難うございます。車幅に注意でハンドル切るのは遅めですね、覚えておきます。
 >旧普通、新中型のサイズですね。
昔の2tが今のロングワイドってことですか?
242名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 09:39:25 ID:3ffect/PO
深夜の箱根で、配送トラックとバトって負けたお
243名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 10:17:07 ID:xBcWVYGR0
>>242
箱根新道?
244名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 12:05:02 ID:ovXNVFyqO
今まで人間関係苦手だったが運転手になってから悩まされる事がなくなった。仕事中一人なのはかなり気楽だね。あと毎日違う納品先に行くから人見知りしなくなった
金もらえて関東全域に行ける。今まで小さい世界にいたと実感したよ。

接客業の時は手取り18万に月2回飲み会と接客のストレスで最悪だった。
拘束時間が平均13時間ぐらいだが時間たつのがあっという間だ。
早寝早起き、力仕事、時間厳守、荷扱い、シート掛け、道を覚えるのが癌だけどリーマンの時に比べたら簡単な事ばかりだし、普通にやってればできる。精神的にかなり楽になった。
それに運転手の人ってドロドロしてないしさっぱりしてるから付き合いやすい。人は人、自分は自分って人が基本的に多いからB型の自分にはぴったりだ。
ダンプやルート配送、ゴミ収集とか運送屋以外の運転手はどうなのか知らないが…
245名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 13:15:33 ID:rpraqNG20
ちんぽっぽ
246名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 13:34:29 ID:DksBb4si0
明○の配送ってどうよ?
コンビニルートかな?
面接受けてみよかな
247名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 14:00:40 ID:6UnCP9Ia0
>>244
何系の配送?
248名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 14:14:01 ID:2pOQfOhOO
コピー用紙もキツかったな。
249名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 15:56:14 ID:oQkwMQit0
だれか競走馬を運ぶトラックの運転経験ある方いませんか?

なんとかコネ使えば入れそうな感じなのですが、周りにやったことある人居なくて
勤務内容とか詳しく知っている方居たら教えて下さい。
250名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 17:25:08 ID:yDaf9WWb0
>>249
噂でしか知らないけど相当な運転技術が要求されるらしい
馬にストレスを与えない運転が必須だと聞いた
251名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 18:55:49 ID:VUSKn08a0
競馬関係の仕事って公益性と秘密厳守があるからどんな仕事でも美味しいって
噂聞くけどな、だから縁故や紹介しか採用しないって。もし入れるなら凄い
美味しいとお思うぞ。飽くまで噂だけど。
252名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 19:20:00 ID:RMoU70nV0
236>>米と紙は、やめとけ
253名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 19:57:58 ID:Yl5b3bky0
>>249
歩行者避けて馬に怪我させるくらいなら避けるな、なんて事を言われるらしい。
254名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 20:24:22 ID:4qCFsJqB0
すげえや
255名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 20:35:30 ID:D1ULDvhT0
>>244
仕事さえしっかりやってれば社内の人間関係はさっぱりしてるよね。
ただし納品先では意地の悪いのがいるけどね。
酒関係の納品では荒っぽい奴多いしドラッグストアなんかでは若いいやみな店長に意地の悪い対応されたりね。
256名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 21:03:35 ID:LZLdglTQO
鬱的人間は余計酷くなるょ。10年も乗っていたらわかるょ。俺は何のために生きてかたのか。急に凹むことがあるからね。逃げで虎海苔するもんじゃないょ
257名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:26:07 ID:xBcWVYGR0
>>249
競走馬運搬は給料いいのは本当
だけど拘束時間も断然長い
色んな競馬場を巡ってるわけだからシーズン中は家に帰れないよ、数ヶ月ぐらい。
そして運転手以外の人間も乗ってるわけだから仲良くなれなかったら、それこそ悲惨
258名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 23:25:06 ID:IIteXrCa0
>>257
いやいや、そんなに給料よくないよ 拘束長いのは事実だけど
259名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 00:02:45 ID:lzw85zJi0
ばらつきあるよね、北関辺りだと結構あるみたい
信州は…
260名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 01:14:04 ID:DeIGptnaO
>>255
ドラックストアで働いてる人間は性格歪んでる。
261名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 01:27:51 ID:9AjbFYDpO
以前運送に2年バイトしたがひとりでやる分、気は遣わないし人間関係も悪くはなかった。
ただバイトで社会保険とか入ってないのに遠方はキツかった。時間も不規則やし、休みが1ヶ月に1日しかなく寝不足により危うく事故になりかけたとこで辞めた。あのまま続けたら確実に事故ってた
262名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 01:34:16 ID:nLVLgjLxO
>>255
楽な荷物、運賃のいい荷物を貰おうと、水面下での足の引っ張り合いや、運転手間で派閥がある会社もあるという事をお忘れなく。
さっぱりしてるのは表面上だけ。
263名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 01:42:34 ID:lzw85zJi0
>>262
まあ それが祟ってわが社は放火され倉庫全焼の憂き目にあったわけだが
264名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 08:52:36 ID:ZDgYiFY00
食品ルートの経験者の方
いい点、悪い点 教えてくれませんか?
265名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 10:51:53 ID:Iv/RF/FnO
市場はどうですか?
266名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 13:23:28 ID:iEOoRrmF0
2t平でアルミ製品 (リフト使用) 一日3,4件ルート
残業ほぼ無し 8時から17時 23万

休み 日、祝

可もなく不可もなくか、、楽そうだし受けてみるかなぁ
ただリフトがペーパーだ
267名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 13:54:16 ID:EIDCvMFBO
>>247
うちは運ぶ物も行く場所も毎日違うよ。大手電機メーカーと契約してるからそれ関係の仕事がほとんどだけど。
268名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 14:49:31 ID:4tN4FUzuO
市場って怒号が飛び交い負けじとこちらも腹から大声を出しシャキシャキ動かなきゃいけないのかなぁ
オレには無理だ・・・
269名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 18:30:35 ID:xkgDyE/DO
>>264
いい点 毎日同じトコだから、覚えるのが早い。

悪い点 休み少ない。日曜祝日も仕事あり。


他にも色々あるけどこんなもん。なんか質問ある?
270264:2007/09/04(火) 21:27:23 ID:OwykN6Ci0
>>269
ありがとう
今度、体験入社さしてもらうことになったので肌で感じてきます。
271名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 05:49:09 ID:6Qk1c8PY0
市場は気の荒い連中が多いからな。
要領悪いことやってるとどやされるぜ。
272名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 10:04:52 ID:icgUm72P0
鮮魚、生花、青果 
色んな市場があるけど市場は時間との闘い
昔みたいにメーター振り切ったまま大阪〜築地までなんて運行はなくなったけど
場内での積降はヘタレには無理
別段大声を出さなきゃいけないことはないけど場所によっては大声で叫ばないと聞こえないこともある
時間に追われてるからシャキシャキ動くわけだし、時間が迫ってくると気も立ってくる
必然的に大声を張り上げて〜、となるわけで要領悪いと吼えとばされる

鮮魚便はシーズン中は近海物中心だろうけど、夏場は季節エサ屋さんに変身
エサがなけりゃ路線の雇車。
盆前の冷凍マグロに殺されないよう注意

生花便は切花だと軽いけど単価が安いので積んでいくらになるからボディサイズが大きい
4トンロングや大型だと低床などに満載
切花は匂いはキツイけど軽いし降ろしも20〜30件ばら撒き程度
生花だと重いし都内だと60件ばら撒きなんてザラ

青果便は鮮魚同様だけど最近はパレ積が多い
場外降ろしは地獄・・・・
みかんと玉ねぎには毎年殺されかける
273名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 12:28:25 ID:XUF3Xyv00
>>272
昔園芸市場やってたけど運賃よかったよ 10年〜14年前
切花じゃなく鉢物だけどね 大型で出荷場→市場まで 
埼玉ー姫路 帰りに四国→太田か滋賀→太田 降しは1箇所だよ 配達はやらなかった
週に1度しか家帰れなかったけど金は良かったし使う暇ないから貯まった

基本給+手当て+残業で繁忙期は70万くらい 暇なときで40くらい
会社分裂で辞めちゃったけど本当に金は良かった 
100%手積みと帰れないのがネックだったが若かったからなぁ
274名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 12:31:12 ID:lzsm/4wqO
フォークリフトって操作難しいの?
275名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 13:02:00 ID:2HCdOgGf0
>>274
慣れ 
フォークの免許は誰でもとれる。
276名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 13:23:56 ID:6Qk1c8PY0
青果は何気に重いモノ多いな。
玉ねぎもそうだけどキャベツ・大根とか・・・。
あとイモ類な。
277名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 13:39:08 ID:bZ0MO47s0
リーチとカウンタで全然操作違うっていうじゃないか

講習でカウンタもリーチもどっちも教えろや
5万も払ってんだから
278名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 13:45:20 ID:r2yFZzqA0
なんやら貨物ってところをこれから受けてきます。
気が弱い上、氷河期の寒い世代なんで落ちる確率100%に近いかな。
ただ、猫の手も借りたい状況であれば受かる確率は無駄に跳ね上がる事うけあい。
279名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:45:38 ID:qVeHL1YU0
ルート配送の場合A専門で運んでる会社と、ABCと幅をきかせて運んでる運送会社で
A専門でルート配送するのとでは、条件同じならどっちをとるべき?



280名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:38:40 ID:5bg8rZBx0
ルート配送で軽トラのあるよね。
あれどうなんだろ。食材を飲食店に運ぶっていう仕事。
休みは少ないけど楽そうな気が。
281名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 21:49:34 ID:icgUm72P0
>>276
スイカが最強

>>277
慣れたらスグ乗れる
リーチは雨の日 注意
ツルっといくよー、何もかもw
282名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 03:08:42 ID:CVm/1OuT0
意味わがんね
283名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 08:17:34 ID:QZk6GZLe0
2tロング・ワイド車の運転って難しいでしょうか?
詳しい方教えてください。
284名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 08:58:56 ID:klVQQZe90
>>283
こないだもそのような書き込みみたが

何も難しくない
巻き込みと箱車なら高さに注意しとけば問題ない
おわり
285名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 09:06:46 ID:7eHQDz2CO
運転より積み込みが鬼しんどいゎ

腰痛めて


おわり
286名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 10:17:40 ID:RdROZtE8O
>>283
スレを一から見直そうとか思わないのか?

お わ り
287名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 10:45:13 ID:x32PFtrV0
ドライバーじゃないんですがターミナルの仕事どうなんでしょうか?
異業種からの転職考えてます
スレ違いですみませんがどなたか教えてください
288名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 20:40:15 ID:U1mhqeKnO
ちょっと質問がカブるけど、お化けニトンとかは物凄くお尻振りますよね?
たとえば一般車が直進レーンでお化けが右折レーンにいて、交差点なんかだとお尻が直進車にぶつからないんですか?
289名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 20:52:32 ID:amEjU/OZ0
運送で
拘束時間、体の楽さ、給料待遇 すべてひっくるめて最強なのは?
求人を見る限り、鋼材関係のトレーラー が拘束短い、
土日休みなのに給料が長距離並みにいい
これが最強?これを目標、人生の最終到達地点におこうかな
トラック未経験からですけどw
 
290名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 21:03:45 ID:cuVtje6d0
>>288
4t超ロン、10t引きずりはケツ振るから注意
2tや普通の4tは気使う必要ないかな トレーラーは肩がでる コレも注意

俺は2t〜トレーラーまで経験あるけど 2t〜10tは一緒 普通にステップアップでおk
2t乗れれば4t乗れる 4t乗れれば10t乗れる トレーラーだけ特殊
10t乗れてもトレーラーは乗れない センス求められるし下手な奴はいつまでも下手 
291名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 21:03:51 ID:BLxuRT3a0
まずは免許からだな。大型牽引云々、先が長そうだ。
292名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 21:05:19 ID:cuVtje6d0
ちなみに俺は>>88>>89>>90です
293名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 21:35:51 ID:U1mhqeKnO
>>290
おおっ!ありがとうございます。自分は旧普免ドライバー(中型導入以前)なので、実質4トン迄なんですが、普通は求人には積載量しか書いてないので見るまで車格が分からないと言う不安がありました。
取り敢えずニトンを振り回せる様になるまで修行と考えて仕事探しをしてるので(この前MT乗ったらちゃんと体が覚えてました)、大変参考になります。
294名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 21:59:06 ID:oxgUZUdnO
今日台風だけど、ドライバーのみなさん大丈夫ですか?
295名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 22:22:46 ID:3aG0gsf10
工員から運ちゃんになったが最高だぜ!!
一人で気楽、色々な人と会えて楽しい運転ができるし、人間も楽しくて明るいのが多い。
工員の時は、パワハラや悪口などモテない典型のやつら多かったけど、
B型の俺には、運ちゃんが向いてたみたいだww
296名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 22:48:12 ID:BF1pOA7W0
こんな台風の日の4トン超ロンは悲惨だな・・・
297名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 11:36:00 ID:kwoycE3s0
>>295
何の免許取得して何乗ってるのか、給与はどれくらいなどkwsk
298名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 12:39:38 ID:02h8q/ol0
仕事休みで暇だから大手運送会社でトレーラー乗ってる俺が質問を聞こう。
299名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 13:35:46 ID:Xsq0V3osO
月収いくら?
300名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 15:08:43 ID:4GFf3YPd0
>>83
その後はどう?
301名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 15:48:24 ID:BCX5fKiu0
ハロワで運送関係の求人を見て来たのだが、退職金なし、賞与なし、昇給なしが9割だった。まじで
302298:2007/09/07(金) 16:00:33 ID:02h8q/ol0
>>299
地方だから安い。
総支給28くらい。

>>301
俺の所は全てある。
寒い地方だから燃料手当てなんて物もある。
303名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 16:08:36 ID:lLbm58iH0
それは大手だからだろ 福利厚生はナシがデフォだからなこの業界
304名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 16:16:03 ID:lLbm58iH0
俺もトレーラー乗りだけど俺の所は社保もない あるのは雇用と労災だけ
完全歩合で月収45〜65 でもな・・・
独身だけど国保が6万強、所得税、住民税で15万弱ひかれる
額面年収600だけど手取りは400強 福利厚生ないと辛いわ・・稼いで旨味ない
歩合の月給50はリーマン(福利厚生完備)の25万と同レベルだわ 
いや、拘束時間考えたら割りに合わない商売だわ・・
305名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 17:09:28 ID:ywcCM9OcO
アングルとか フラットバーとか鋼材の配送って大変ですか?
306名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 17:15:40 ID:00MGyS5U0
しょうがないだろwおまえら学歴ない馬鹿なんだから
307名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 18:04:31 ID:IvEFkw/O0
>>306
目の前で言ってやれよ
ヘタレニート君ww
しょんべんちびるなよwwwwwwww
308名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 18:13:26 ID:7WTVl5rGO
人間のやる仕事じゃないよ
309名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 18:18:44 ID:IvEFkw/O0
>>308
それでも生活の為に仕事するんだよニート君w
俺も、親のスネかじりながらニートしたいよーーーw
あれもできない、これも恥ずかしいって一生言いながら空白のばしとけwww
310名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:06:39 ID:00MGyS5U0
↑下流の人間に目の前で言うのは簡単だよw喧嘩しても勝てるしねwただ、下流の
人間と同じレベルにはなりたくないしさ。おまえら育ちも悪くて学歴もない
粕連中だろ。
311名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:08:07 ID:dtvVwddw0
>>301
地域どこ?
312名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:09:49 ID:BCX5fKiu0
>>305アングルやFBの材質にもよるが、面倒臭いですよ鋼材関係は特に。
313名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:10:27 ID:IvEFkw/O0
>>310
裏で調子乗りほどヘタレはいてないww
追い込みかけたろか? ニート君w
ほな俺は仕事に行く。自分の為にwwwwwwwwww
314名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:25:51 ID:0X4POKEg0
>313
小学生の煽りに乗るなっつーの。
315名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:43:14 ID:F0Hl1HCMO
さすが下流だな。追い込みだってよ
316名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:55:21 ID:00MGyS5U0
>>313
貧乏人w全部おまえだよwキャンキャン吠えてw追い込みだwwww
笑えるよ、喧嘩して負けるとヤクザの名前かwwwwwwwwwwwww
317名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 20:18:05 ID:nfA68UzP0
ネクタイ族と虎糊はどうも相性が悪いなw
318名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 20:35:06 ID:F0Hl1HCMO
運転手は品がないんだよ。食べ方、話し方。話す内容も次元が低い
319名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 20:37:06 ID:HHNr3wTz0
>>304
リーマンの25万と同じって、福利厚生で引かれたら、
老後のためとはいえ手取り20切るんじゃ。。哀れ通り越すよ。。

その状況で総額50稼ぐんなら、リーマンの総額30万から35万くらいでしょ
まぁネクタイ締めて月30万以上、拘束時間が短いなんて中々の高待遇

その道に専門知識ある奴の中途か
新卒に近く、長く勤めれる良き会社で数年頑張ってその状態になる、
もしくは公務員で数年とか
なかなかの勝ち組かと。

そんな稼いでるんならトレーラー乗りの自分を卑下する事はないと思う
ましてや独り身、十分でしょう!羨ましい。
320名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 21:04:08 ID:fwWhs8es0
松本引越センター社長が自殺=遺書残し、本社で首つり−大阪

7日午後3時25分ごろ、大阪府四条畷市江瀬美町の松本引越センター大阪本社の非常階段で、
松本修治社長(43)=茨木市西駅前町=が首をつっているのを男性社員が見つけ、119番
した。
松本社長は搬送先の病院で死亡が確認された。遺書が残されており、府警四条畷署は自殺
とみて詳しい状況を調べている。 
321名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 21:08:22 ID:fwWhs8es0
松本引越センター社長、大阪の本社で自殺
7日午後3時35分ごろ、大阪府四條畷市江瀬美町、運送会社「松本引越センター」
本社7階の非常階段で、松本修治社長(43)が首をつっているのを社員が見つけ、
119番通報。松本社長はすでに心肺停止状態で、搬送先の病院で死亡が確認された。
4階社長室の机上に「迷惑かけてごめんな」と書かれた家族あての遺書があり、四條
畷署は自殺とみている。
調べでは、松本社長は屋外の非常階段の扉の前で、ドアクローザーにかけたカーテン
のひもを首に巻き付けていたという。この日は普段通りに出勤し、仕事をしていた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070907i314.htm?from=main3
322名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 21:13:46 ID:YsM4j5Yr0
初心者向きのスレなのに
めっぽう詳しい人いて良スレだよね〜
323名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 21:31:39 ID:lLbm58iH0
>>319
いやいや 額面だけで判断しないでほしい
歩合というのはね・・・まず休みは日曜祝日だけど長距離は月着が多いからさ
名目上は休みだけど高速浮かせるために日曜出て下走るのよ
どうしても当日着は高速乗るけど 積み置きある帰りも乗る 
でもね積み置き後や空車バックは下だよ トレーラーの高速代は強烈に高いわけ
全高だと給料マイナスなるw だから下走って浮かせた分で稼ぐって感じ
下っても10tや4tのように足速くない(トレーラーは重いし特性上非常に遅い)

配車によるけど朝は2〜4時発 帰りは16〜22時 
拘束少なくて12時間 標準15時間 多くて3週間 月労働400〜500程度
サラリーマンに比べ拘束が長い 好きで独り身じゃない・・
バツイチ率とかね 不倫率とかすごいよ 家にいる時間ほとんどないから 
324名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 22:01:18 ID:HHNr3wTz0
>>323
トレーラーまで何年も乗り回してるんだったら、
その経験いかした高待遇を見つけては。
一概に福利厚生完備のサラリーマンといってもピンきりっす
325名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 23:34:26 ID:/LEQbMrF0
>>324
運輸業界でもトレーラーは別物
2トン〜10トンまでは同じ、トレは別だからトレ以外で経験活かすのは無理
326名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 23:39:39 ID:nfA68UzP0
独身でトレーラーは本当に仕事が好きじゃないとつとまらないわなw
生活のためじゃなくて
仕事のために生活させてもらってるという感覚がなきゃつとまらんだろうと思う。
大型も似たようなもんだけどね。
327名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 23:55:42 ID:ywcCM9OcO
2トンしか経験ないんすが4トンはやっぱり全然違いますよね?感覚とか
328名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 00:04:50 ID:uufBP5PcO
>>325
は?乗ってから物言えよ。
トレーラー海苔から見たら普通車なんかおもちゃみたいな物だが。
329名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 00:12:16 ID:bUWFY+T/0
>>328
トレーラー海苔から見たら
軽自動車はどのようなものでしょうか?
330名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 00:20:57 ID:v03w8OGq0
俺の知ってる長距離の奥さん達はほぼ不倫してたなぁ
旦那は旦那で浮気してるし仕方ないか・・・って感じで互いに別々で言ってたよw
331名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 00:24:49 ID:2TyIHGzP0
んで普通の運転手にコンビニ配送やらせると、大半はいやがって逃げていくんだな。
332名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 03:09:25 ID:tw3Wo42o0
>>330
まあそのへんは長期家を空ける業種ならどこでも一緒
この業種に限った事じゃない
333名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 08:33:22 ID:Pjs1Ga3mO
トレーラーしか乗ったことがないやつがトラックやっても使い物にならないだろうな。
シート掛け、荷扱い、フォーク、玉掛け、毎日違う場所への配送、手積み手卸に対応する体力がないと…
334名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 08:42:54 ID:z7JH8oJu0
>>333
首振りだけ経験っていうのは少数だよ 普通は4tや10t経験してステップアップする
トレーラーっても海コンもたいに切り離して終了ってわけじゃあない
シャーシによってはシート掛けもあるし毎日違う場所だし手積み(JRやフェリー)もあるよ 
335名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 16:17:02 ID:ZISrpNIn0
バイトで時給安くてもOKなので

・拘束時間が短いor勤務時間を選べる
・肉体的に楽
・初心者普通免許OK

というのはありますか?
336名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 16:45:31 ID:NcIML4KD0
バイトならいくらでもある。
337名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 17:05:57 ID:v03w8OGq0
食材宅配とかなら行けるんじゃ?
338名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 17:16:23 ID:idyftk4L0
永井!永井!永井!永井!永井!消えろ!市ね。
首都高もわかんねーで、でけー面すんじゃねーよ。
三菱のディーラーから、切られるわけだよな!永井。
ホントに、免許もってんのか?
339名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 17:31:25 ID:QS9daaPs0
>>337
ヨシケイとか生協みたいなの?
あれだと女か若者しかとらないよ
やっぱ女でも出来る仕事は女をとるみたいだな
340名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 18:00:28 ID:v03w8OGq0
ヨシケイは女性だけなのかな?
生協なら男も配送してるの見るけどね

まぁ>>335の条件だと女性パートでも出来る仕事に限定されると思う
341名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:53:24 ID:EgRx38L30
>>338
個人叩きや愚痴はチラシの裏でやってくれ

スレタイ読めるだろ
342名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 23:49:53 ID:yXv881W70
なんか軽い荷物で小さい車で回るような仕事ない?
343名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 00:08:01 ID:GsABZQxrO
軽で宅配便とかメール便配達とか
344名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 00:58:16 ID:yJFKntpl0
クロネコや佐川でも軽急便あるよな
おじいさんが乗ってるのよく見るよ
345名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 11:29:23 ID:oNs5a9zo0
佐川の軽で研修受けてた人青色吐息
教官はニヤニヤ
けっこう長期間で可哀想に見えた
だから俺はつぶれると思うのでパス
346名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:34:27 ID:AbP7tBnV0
コンビニへの雑誌の配送ってどんな感じでしょうか?
夜勤もあるみたいなんですが、夜勤の時は、昼勤に比べて残業等は、
多少すくないなんて事は無いですか?詳しい方教えてください
347名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:50:26 ID:8AsVvjSD0
工場勤務でDQN達と口利かなきゃならないなら
一人で黙っていられる配送がいいと思いはじめた漏れがいる・・・
348名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:46:17 ID:pbUNhCQNO
自販機のルートドライバーが比較的、楽と聞いたんだけど…
349名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:54:58 ID:4M3NxLmAO
自販機は配送のなかで頂点にたつくらい激務ですよ 元ダイドードリンコです
350名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:01:52 ID:cF+UMvV70
>>349
他に経験ないだろ。
351名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:40:16 ID:hYPxpv+Q0
>>348
スレ1から読んでからこいよ。
352名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:54:42 ID:oNs5a9zo0
>>348
自販機は運転手よりもルート営業的な能力要求されますよ
運転得意ですっていくと確実に採用されませんから〜!
353名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:06:43 ID:JKDt7kZ30
自販機なんて常に人手足りてないから誰だって採用されるだろ。
なぜか自販機に対して>>348みたいな勝手な妄想してるヤツが多いんだよな。
いざやってみると現実とのギャップに驚いて短期間で辞めてくヤツが絶えない。
354名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:15:46 ID:x8FACChl0
は?
355名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 23:43:39 ID:2E8wPQ7u0
関西は求人少ない
月曜のタウンワーク いい求人ないかなー
あとディースター 
この二つ月曜更新にかけるしかない
356名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 02:44:00 ID:s6sjP+MB0
知り合いの話聞くと気は楽でも仕事は楽じゃなさそう>自販機
俺んとこだとハロワプレミアムとでも言いたくなるような万年募集会社とごく稀の折込求人(手書き)しか
入らないようなとこがあるから外すとエラいことになりそうだ。
357名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 06:04:12 ID:Nol6eEQi0
全国に拠点を置いている(と書いてあった)インプレスってどうなんでしょ?
普通免許でコンビニ、スーパーへのルート配送。

残業あるのは覚悟するけど休日が日曜、他とあったのが不安・・。
358名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 08:19:10 ID:y9Yzm9Qz0
>>357
「他」って何が不安なの?単純に他の日に休日が割り当てられるって事じゃないの。
残業って休憩短くすれば、少なくなる?
359名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 08:43:28 ID:ebJSyJt/0
そういや、自販機の求人でルート配送をルート営業にして募集して
いるところあったなー
360名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 12:00:41 ID:LnbkQ5t00
少し前に自販とアイス屋の話を詳しくしたはずだが、過去ログ読むことすらできないのか?
361名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 13:43:53 ID:Lm7D42o4O
>>357
他って書いてあるところは無いと思ったほうがいいよ。日曜日は確定されてるだけに週一休みだと思われる。運送系で交替制で休めるようなとこはほぼ無い。
362名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 13:44:49 ID:RJvd1Oce0
>>357
インプレスか・・・
名古屋で一緒にコンビニ配送(ローソン)やっていたよ。
363名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 13:56:44 ID:qmE6i6To0
>>358
コンビニに関して言えば、店着時間が厳密に管理されてるから、
配送中にトラブルでもない限り、基本的に帰社時間は殆ど一定になる。
休憩時間を短くすれば早く終われるってものではない。
スーパーはやったことないが、コンビニほど店着時間に煩くないと思うから、
努力次第で早く終われるかもしれない。
364名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 14:04:50 ID:y9Yzm9Qz0
>>363
早く店に着いても納品させてくれないの?
365名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 14:13:50 ID:RJvd1Oce0
>>364
早着して納品していいよと言われても、
下手をすれば「次からその時間で来い」と言われることになる。
もちろん夜勤がまだ出勤していないから、
とか入れさせてもらえない場合もある。
#22時前後は特に

スーパー(ジャスコ)でも指定された時間まで納品できない店舗もある。
#18時に到着しているのに23時まで搬入出来ない店がある。
366名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 16:53:21 ID:RZLw2vlB0
スーパーもメインの納品業者には時間うるさいよ、朝や夜だと鍵で勝手に店
入ったりするから警備会社との協定や、隣近所との約束時間とかもある。
唯、生鮮食品だと一々数かぞえてられないから検品が無いとこ多い(4社経験談)
367名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 18:14:19 ID:7ueVkGAr0
軽虎で食品配送ってきつい?
休み少ないのが不満なんだけど。
368名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 18:33:42 ID:/tuecR9QO
虎で休みがしっかりあるなんつーのは考えないほーがよい。毛糸らならなんでも楽。
369名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:31:51 ID:7ueVkGAr0
>>368
やったことあるんですか?
楽というのはどの変ですか?
なんか営業的なこともあるのですか?
ピックとか自分でやるんですか?
370名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:39:19 ID:/tuecR9QO
所詮毛糸ら。積み荷なんてたかが知れてる。何発行くかしらんが運転も楽な訳だし、どこに卸すかしらんが食品だろ。女でもやってるだろ。大丈夫だからやってみれば。
371名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:43:06 ID:/tuecR9QO
ちなみに俺は市場担当虎海苔。
372名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:53:13 ID:1FRxlsRn0
配送は普通月何回くらい休みですか?
373名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:00:43 ID:/tuecR9QO
四回ありゃ万歳。
374名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:48:53 ID:qYCbPKju0
普通は4〜6回くらい 休み3ヶ月ナシとかもあるしな・・
年間だと50〜80日くらいが多いね
375名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:57:24 ID:znLrIRxJ0
自販機はいま助手のバイトをやっているけど、
朝が早いし月のノルマがあるし大変だよ。
特に夏は暑くて死ぬよ。
アイドリング禁止でエンジン切らないとならない場所も多いし。
それに新商品の入れ替えやら金が詰まっただの
顧客から売り切れたから詰めに来いだの
ゴミがあふれているから取替えに来いとか雑用も多い。
長年やる仕事じゃないと思うな。
とりわけ伊藤園は夜遅くまで走っているしブラックだと思う。
376名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:58:22 ID:znLrIRxJ0
自販機はなにが大変って外にあるのが多いから
雨 台風 真夏 真冬
すべて気候の影響から免れられない

377名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 21:12:57 ID:uQuiHaHp0
>>373-374
運転・・・しかも大型車なんていったらすごく神経使うのに
そんな大変な仕事なのにその程度の休みで大丈夫なのか
なんかこの業界おかしいような
378名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 21:21:13 ID:+MRYtS1T0
>>377
だからしょっちゅう事故が起こってるんじゃないの?
日本の仕事業界は人材派遣業が認可されてからおかしくなったし、もうダメだと思うよ

トラックも昔はハードだけど稼げる仕事だったが今は安かろう悪かろうの仕事だからなぁ
利点は人に気を使わず仕事が出来るってだけだろ
379名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 21:22:18 ID:qYCbPKju0
>>377
おかしいけどしょうがない・・拘束時間も長い 24時間超はザラだしね
でも最近の車両は疲れ少ない 増t初期の4軸低床は最悪だった
トレーラーも最近はエアサス多いけど以前のキャブサスなんか最悪だったよ
キャブサスすぐいかれて1年もたなかった 特にUD・・
50代のおじさん時代はキャブサスも無かったらしい パワステも・・・

まぁトレーラーだと車中生活者とか普通にいるし(家ない人とか・・)
そうなるとどこまでが勤務か曖昧ではあるけどね 
380名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 21:26:28 ID:znLrIRxJ0
グットウィルとか日給で8・9000円くらいでドライバーの仕事あるよね。
ああいう派遣会社が食い込んで市場でダンピングされてそうだ
381名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 21:39:04 ID:+MRYtS1T0
グッドウイルはそのうち潰れそうだけどw
あれは事故った時どうするんだろうね?
グッドは自腹弁済ありの会社だからなぁ・・・割りに合わないバイトだ
382名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 01:16:30 ID:+rgCz6M/0
ゴミ収集車の話が出てないよね?
383名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 02:02:03 ID:Hhhzby0+0
元々やりたくないからじゃね?
384名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 02:15:43 ID:vy+OvrXz0
俺は、4t食品ルートしてるが、この業界最悪だね。
休日は、納品先があれなんでないに等しいことは分かってたが、
給料が安すぎる。1回走って5千円(積み込み積み下ろし)
2回走ると夜中も出ることになる。
少しのミスでも罰金制で給料からひかれる。
ハロワの求人票と全く違う。
385名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 08:15:52 ID:ifvQ+A8k0
>>384
休日と給料どんくらい?
386名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 09:14:48 ID:TZUxHYtQ0
食品ルートってなんか実質ルートセールスみたいな感じになっちゃうんだよね
単純に荷物を運ぶ以外に集金や顧客の苦情や簡単な商品説明まであったな・・・
>>384の方とは形態が違うのかもしれないけど 自分は2tだし
とにかく色々細かくて単純に配送の仕事に専念する環境じゃないよ
給料は手取り16万くらい。賞与28万くらいだったかな?
日祝休み月2回土曜休み 残業2時間くらいがよくある 
定時で帰れる事も週2回くらいかな
387名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 10:05:11 ID:+rgCz6M/0
ゴミ収集の仕事は煮崩れ心配なし、丘陵安定と聞いた
388名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 10:05:58 ID:977AAn2l0
>>386
月に6日は休めるんだ
>>384
の月二日と食品配送はどっちが一般的?
389名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 10:25:03 ID:kpYYAWcc0
>>387
荷崩れなしは生ゴミだけね
資源ゴミは荷崩れするから要注意

給料は安定してるけど直営で働くのはコネがないと無理
民間や委託なんかは不安定だよ

どちらにも言えることだけど機械に巻き込まれたら即死か重傷のどちらか。
以前、破砕機に巻き込まれた人は即死だった…
390名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 13:57:00 ID:+o4o+gI10
ゴミ屋は客先でこちらから声掛けても挨拶すら出来ない池沼の集まりだよ。
朝方走ってる収集車見てみなよ、気違いみたいな走り方してるから。
納品先でかち合うと最悪だよ真後ろでずっと空吹かししてる、そんなのの集まり。
391名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 16:13:51 ID:dHke+a200
おおよそ標準的な2tから4tの
食品のスーパーやコンビニなど量販店、工場、センター間ルート配送は

時給1000円前後 夜間が主、拘束時間12時間前後 
時間が決まってるので1時間くらい休憩はある
で、日当1万前後くらい
交代制で月4から6日休み  

これくらいが標準ではないかな 

4tだとゲートつきが多い

走った分だけ頑張り次第の日当1万のバイトみたいなもん
賞与はよくて20万ほどで 無い場合も多い
392名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 16:34:04 ID:4TsZ8cB00
それは言える 
小型(2t〜4t)の食品配送はアルバイト 正社員待遇の仕事ではない
393名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 20:06:26 ID:6DOfWd6f0
俺は時給1000円いったら勝ち組だと思う
394名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 20:46:44 ID:GYig7XXQO
きつくて安い仕事しかないどうしよう
395名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 21:20:40 ID:Gk+v4nMk0
>>393
グッドウイルでええやんw
396名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 21:57:17 ID:T6O6pcwW0
○川だけど質問ある?
397名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 22:46:03 ID:t8SULXMqO
>>396
ない
398名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 23:11:04 ID:d4DKCd7x0
ロープの使い方がワカラン。
万力のやりかたがわからん。
ふつうバンド使うよな。ガシャガシャいうやつ
399名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 05:54:23 ID:jttiRHx/0
予想通りのレスがついててワロタ
400名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 08:41:34 ID:XGHOwN4BO
>>390
ほんとバカみたいな走り方してるよな
俺も見た事あるけど、2台の収集車が連なって走ってて片側2車線の道を右へ左へと
車の間を摺り抜けして走ってた バカの集まりだなあれは
401名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 09:28:48 ID:VDURQSnM0
ゴミ収集車のドライバーは公務員なんじゃないの
402名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 09:36:58 ID:KrtB1bZM0
違う
403名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 10:46:34 ID:jGcN+EJo0
汲み取り屋は公務員?
404名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 14:08:15 ID:OBn5AMiK0
>>401>>403
民間でもありますよ、但し給料はそんなによくない
俺がいたとこは、手取り21マン、土日は休みだが祝は出勤
茄子は2ヶ月あったが、当然昇給はなし
匂いは体に染み付きません、実質5時間しか働かなくてよかったから
楽だったけど、2人で作業することが多いのが苦痛だった
405名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 14:44:32 ID:3eZvPTGv0
ごみ収集や汲み取りなんて
絶対に俺にはできないな、だって汚いだろ・・・
406名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 14:49:33 ID:2aIUeOv20
ゴミ収集車のドライバーって作業も運転も異常に荒いよな。
毎日ゴミ扱ってると精神も荒んでくるんだろうか?
奴らの後ろ走ると臭いから追い越そうと(もちろん複車線のところで)
前に出ると、奴らムキになって追い越し阻止しやがる。

>>401>>403
地域によるかもしれないが今は殆ど民間委託されてるはず。
収集車の横見るとたいてい会社名が書いてあるでしょ?
407名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 14:59:11 ID:1lrmwPWeO
委託で事業系やりましたがキツすぎて死にそうになった
続けてたら死んでたと思う
408名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 00:03:47 ID:392I4+JU0
民間で事業系&産廃やってたけど性に合ってたよ
生専門10トンパッカーだったけど巻くときはリフト使うし楽だった
臭いは慣れたら何てことない
生より何より紙とダンボは最悪だよ

都市部は民間委託多いけど田舎だとまだまだ直営多数だよ
あれだけ問題になっても未だに談合、エコとは名ばかりのペット回収も談合
市長が変わるたびに関係各社は右往左往で浮き沈み激しいしな
やるなら民間で安定した中間やってるとこか産廃やってるとこのほうが無難だよ
役所仕事はギスギスしてて心が荒ぶ
409384:2007/09/14(金) 13:17:27 ID:xvXPT/jD0
>>385
>休日と給料どんくらい?
週1日(年間休日60日)に1ルートにつき5千円
店周りは5件までなので気楽
罰金制がいっぱいあって安い給料から引かれる。

410名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 13:44:35 ID:URmvV9JM0
>>409
そんなの入る前に確認しろよw
411名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 14:38:50 ID:xvXPT/jD0
>>410
求人票の嘘掲載で入ってみないと分からないことがいっぱいあるよ
412名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 15:13:17 ID:hiIvhLrU0
>>409
4tカゴで体楽々の5千円5件の2発
だとするなら、休み週1でも気楽すぎてズルズルやってしまいそうだが
その条件で手積みならやってられんな

4t、次は大型、牽引
付随で玉掛けやフォーク、危険物とか、
どれか資格とって
もうちょいやりがいがあって、稼げる職場を
413名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 15:40:16 ID:URmvV9JM0
>>411
だったらすぐ辞めればいいだろ
414名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 15:40:42 ID:90SkAxaK0
4t以上だと拘束時間が長くならないか?
415名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 15:57:44 ID:xvXPT/jD0
>412
手済み手降ろし
416名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 16:01:27 ID:xvXPT/jD0
大型リフト玉掛けはあります。
417名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 16:16:22 ID:URmvV9JM0
>>412
やりがいあるのって例えばどんなの?
418名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 18:37:30 ID:hiIvhLrU0
やりがい、そうだなぁ
個人的にはタンクローリーとかステータスを感じる
大きければ大きいほど、責任重大なほどやりがいは大きくなると思うけど
慣れてしまったら同じか・・
ロリも燃料系は大変そうだね。

大型と玉掛けリフトなら食品なんかより鋼材建材資材関係とかの方が
拘束時間含めてもよさそうと思うけど

大型、玉賭け、持ってるってことは、狙ってんのかな?

俺はコンビニ配送してたけど、ルート食品は似たり寄ったりの安さだなどこも。
カゴで楽かどうかの違い
419名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 19:07:03 ID:n2+9KXiR0
俺はトレーラーでローリー、海コン、ウイング乗ってたけど
運転手のやりがい=金 ローリーはやりがいがあった 金がよかったから
きつかったけど我慢してた トラック降りた現在思うことはもっと早く辞めればよかったと思うw 
420名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 19:11:40 ID:URmvV9JM0
>>419
今は何をやってるの?
421名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 19:28:07 ID:thdgA+nrO
アングルとかフラットバー カラーパイプ等鋼材の手降ろしってきついですかね?
長いからコツが必要なんかなぁ
422名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 20:15:58 ID:n2+9KXiR0
>>420
職業訓練校 すでに来年就職の内定貰いましたよ
423名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 23:05:31 ID:URmvV9JM0
>>422
業種と仕事内容は?
424名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 23:22:06 ID:hiIvhLrU0
工員?
訓練校で何学んだかわからないけど
まだ働いてないんじゃ実情はわからんわけか

やっぱり運ちゃんのが気楽だわとかで
給料度外視した地場の楽チンコースあたりに戻ってくるとかない?w

何やるにしても1からだと大変だろうがまぁ頑張れ
425名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 23:29:06 ID:eL7HX64x0
タンクローリーってけん引の免許あれば出来るんか?
426名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 08:22:34 ID:XNIjmKwu0
>>418
鋼材関係は運転手より土建屋度高いから協調性必要
急ブレーキで氏ねる

>>42
危険物、ガス系以外ならできる

ただ液糖は距離走るし薄給で辛いよ 
粘度が高いと走りにくいし…
乙四すらとれない人達の吹き溜まりだから民度が低い
427名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 08:23:12 ID:XNIjmKwu0
間違った
>>42じゃなくて>>425
428419:2007/09/15(土) 09:57:55 ID:oJxQxC0C0
>>423 一応ホワイトカラー♪

>>424 経験12年あるし戻ろうと思えば戻れるが・・・絶対に戻りたくないね
    保険と思えばいいのかもだけどそういう気持もない 絶対に戻らない

>>425 大型+牽引+乙4or毒劇orガス関係
食品関係はいらない場合が多い 食油とかね 指定可燃物の板もあるし
海コンタイプの1槽は本当に死ねる 防波板あっても揺れが半端じゃない
遠心力が低減されないから信号で止まった後に追突される以上の衝撃が数回来る
横転で死んだ同僚もいるし・・・ 普通の5槽(18kl)、6槽(20〜24kl)ローリーなら
比重高くても乗り心地はいいよ 

ちなみに俺は大型+牽引+乙4で普段は食油 たまにスポットで水や液糖
食品はタンク洗浄あるからな・・中に入って手作業だが6槽だと丸1日かかる
タンク上部(船)の部分もまめに洗浄、殺菌必要だし 外観はオールステンでピカピカ
だけどメンテは大変だよ 年収で520くらいだった 
429名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 10:14:24 ID:QQBtqI2c0
>>428
職業訓練校で学べる、ホワイトカラーの仕事ってなによ?スゲー気になる。ww
430名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 10:48:55 ID:oJxQxC0C0
>>429
正確には職業技術専門校とか職業能力開発センターとかいうのですが
最近はCADやWEB製作、情報処理、プログラミング、財務会計、簿記など
ホワイトカラー系の科目が多い 介護系も多い CADはどこの地域でも必ずある
イメージの電気機械、土木、自動車はかなり減ってきてる 

入学試験もある
http://www.pref.osaka.jp/nokai/FAQ/siken.html 
入試受けるのに数ヶ月勉強は必要 
俺は中卒だったので大検スクールで大検取ってそこで入試の勉強もしたよ(10ヶ月間)
431名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 12:12:14 ID:FsiDfgJBO
飼料運搬てどう?重くないし楽そうなんだが
432名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 12:15:17 ID:XNIjmKwu0
>>428
中長距離ならケミロリ、食ロリどちらも あんまし変わらない?
飾りたいなら食ロリか

職訓のCADは定評あるよね
情報処理は入門編ってとこだけど地域によっては中級者限定とかあるみたい
PG系は養成期間が短いから自己努力がかなり必要な内容
事前知識ないとキツイかも。ペース早いし、だけど資格取得を目的としたら案外得だった

CADと介護は人気高くて人数制限あって待ってる人も多かったなあ
433名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 12:57:29 ID:aCJ/K6RP0
飼料ロリは液体じゃないから運転の難易度は低そうだけど
液糖と一緒で民度も低いかな?
だだ食品と違って洗浄はなさそうだから楽だったりするのかな。
434名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 13:28:34 ID:QQBtqI2c0
>>430
何を専攻したの?
435名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 13:49:30 ID:oJxQxC0C0
>>432
食品やるなら単車(大型)がいいと思うな トレーラーはきつかったよ・・・
製品グレードによるけど検査とか厳しい・・ 不二家とか雪印とかあったけどローリーもすごい品質は厳しい
事前検査とか品質検査とかね サンプリングとか 専用シャーシなら責任被るし時間もうるさい
殺菌や洗浄の作業もあるし・・・海コンだと機械洗浄だから楽だけど体壊す・・鞭打ち症候群とかなる人いる停止中シャーシブレーキかけないと液体の波がぶつかって車動くほどの衝撃
やった人じゃないと分らない 遠心力や衝撃が酷いからね・・

グレードの低い油だと(原油に近い)あまりうるさくないかな 運賃安くなるけど
洗浄も2時間で終わったりする 食油いってもグレードでかなり扱い違う

トレーラーでいいのは超長距離はなかった 九州、北海道はシャーシ切ってフェリーだから
車体は糞重いし、積み降し時間かかるし 降ろす前の検査(製品)も時間かかるし
食油の首振りはきついよ やるなら単車がいい ある程度積むの決まるしね
ケミカルは経験ありません
436名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 15:32:39 ID:eRTnp6Ze0
福山通運を考えているんだけどどうなのかな?
437名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 18:20:48 ID:01WoBzL00
>>430
仕事内容はなんではぐらかすんだ?w
CAD?

438名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 20:31:26 ID:aCJ/K6RP0
ホワイトカラーでもプログラマーとかの情報処理系は
労働環境最悪らしいじゃないか。

介護は低賃金&肉体的・精神的にも重労働だしな。
439名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 22:55:24 ID:wfMjTEuF0
運輸番でまともに答えてくれないから
詳しい人いたら教えてください

デコトラとかトラック飾ってるのは
そこの社長の趣味で会社の経費でしてるんですか?
それともそういうのが趣味の運転手さんが
自腹で飾ってるんですか?
440名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 23:10:52 ID:QQBtqI2c0
訓練校のCADなんて、ソフトの操作を教えてくれる程度だろ?
結局、建築でも機械でも、設計が出来なければ使い物にならん
CAD使えます位の人間はいくらでもいる、悲しいけどコレ現実。
何を隠そう俺自身も、CAD勉強して現実を知った一人・・・
441名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 00:07:54 ID:CLWeDyBW0
CADの操作出来たからっていって、製図が出来るわけじゃないからな
442名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 02:07:22 ID:LsBLAdbb0
>>438
それはホワイトカラーじゃないよ
ブラックカラーという新しいカテゴリー
443名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 02:09:20 ID:CLWeDyBW0
むしろダークカラーとか名づけてみるとか
444名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 10:28:32 ID:ELl6GOvS0
>>435
詳しくありがとう、参考にするよ。
思っていたより時間には厳しそうだね、原料と違って製品だからうるさくなるのも納得
鞭打ち症候群って…
ヘルニア同様 再起不能になっちゃうじゃん・・・

>>439
会社によって様々だけど、社長の趣味だったり、購入担当者の趣味だったり、方針の違いだったりする
意図的な場合も…
@多少の飾りがあれば安月給でも頑張れる従業員
A飾りのためなら無茶も平気
B仕事がキツクても飾りに惹かれ入ってくる若い子が沢山いる
など、挙げればキリがないけど そういう目的で飾ってある会社もあったり…

会社が飾るだけで運転手が一切触っちゃいけないとこもあれば、運転手が勝手に飾ってるとこもあるし。
自分で買ってやってるなら飾り放題だよ、顧客が嫌がらなければね。
某ラーメン屋みたいに顧客から飾ってくれって言われて飾ってるケースもあるし様々です

以前いた会社は顧客が飾った車じゃなきゃダメとか言うんで大変だったよ
入場前は常に洗車してかなきゃなんないし…
寝る間を惜しんで洗車するのは某エサ屋さんも一緒でしょう
445439:2007/09/16(日) 11:58:06 ID:6c+mA5Aa0
>>444
レスありがとうございます
ボディに会社名のロゴとかなら一般にも理解しやすいけど
パーツつけたり、ヒュルヒュルプシューンとかの音に変更したり
すごいのは浮世絵が書いてあったりで、あんな贅沢するなら
従業員の給料増やせばいいのになんて思ってたけど
デコトラを運転できることにひかれる従業員さんもいて、
そういう気持ちを受けて社長というか会社で飾っているところもあるんですね〜

乗用車でもマフラーとか全塗装とかすると何十万とかかかりますが
トラックも改造費に普通に20万以上かけてるのかなぁ
446名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 12:52:15 ID:0dKzrvJtO
ドラックストア向け配送やってたけど、歩合制なのに多い時は何件降ろしても日給8000円少ない時はそれなりに減る。休憩取るヒマはなく走りっぱなしだった。時給換算すると1H400円程度バカらしくてすぐ辞めた。
447名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 14:56:33 ID:d1R8F5V90
日給8000円÷1H400円=20時間
20時間も拘束されてるのか?
物量少ない時に賃金減ること考慮に入れて
平均日給いくらだったんだ?
448名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 15:24:45 ID:DIux3Jq70
ペナルティで給料から引かれるんじゃないの?
俺の知り合いで日給3000円とかあった
449名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 16:36:13 ID:aF1i5FLP0
>>446
そんなもんだよ運転手は
上で書いた元トレーラーのローリー乗りだけど時給換算で900〜1000円だよ
それで月45万だからな 家は週末しか帰れないし 拘束月400h〜500h
時給換算すると虚しくなるわな・・ 
450名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 18:55:02 ID:tO4U0RRj0
AT免許を2年前にとり、たまに家の車を
借りる程度です。トラックの運転手になろうとおもって
AT限定解除をしたばかりなのですが、採用してくれる会社って
あるでしょうか?20です、女です。
451名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 18:57:45 ID:6LGTjpDo0
>>450
会社によるのでは?どのくらいのトラック
乗る予定なの?
452名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 19:22:49 ID:aF1i5FLP0
>>450
中小零細なら余裕で採用(2t、4t)
20代前半の姉ちゃんでも大型ダンプや海コントレーラー乗ってるからね
まぁできるならこの業界は来ない方がいいと思うが・・
453450:2007/09/16(日) 19:27:14 ID:ghpAP1JbO
レスありがとうございます。
3年くらいやりたいと思っています。
借金を150万つくってしまったのと、一人で
できる仕事がしたかったので
運転も好きなので就職を考えました。
ありがとうございました。
454450:2007/09/16(日) 19:29:42 ID:ghpAP1JbO
>>451
始めは4tくらいで…
将来的には大型免許をとりたいです。
長距離とかやりたいです。
455名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 19:35:05 ID:73oAB1x10
4tてそんなに簡単に操れるもんなの?
俺はレンタカーで練習してからにしようと考え中
2tロング・ワイドだっけ?なら乗った経験ありだけど・・・
456名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 19:48:24 ID:6LGTjpDo0
>>454
いきなり4tは、厳しい気もするけど結局は慣れだから
何とも言えない。一人で出来る仕事、俺もしたかったけど
今は、たまにしか配送に出ない・・
長距離かぁ、俺もやってみたいな。でも、女の人で
トラックの中で、寝るとか嫌じゃない?
457名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 19:49:02 ID:aF1i5FLP0
>>455
大型、トレ経験者から言わせてもえらうと4t車は小さい
エアブレーキさえ慣れれば2tも4tも一緒

>>454
長距離はね・・・トラックで生活よ・・
睡眠も満足に取れんし風呂も毎日入れんぞ
俺も若いうちは大型やトレーラーで全国走るの憧れてやってきたが・・
実際首振り乗って長距離もでて結局トラック降りたけどな
皆家庭崩壊するし(休みがない&家に帰れない) 金も下がる一方だしな・・

運送やるなら大手か地元の優良会社見つけて地場がいいよ 
入れるなら路線バスがいいな  
458名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 19:52:36 ID:2gbCU6cOO
大型と牽引持っていて、ドライバー未経験ですが、
いきなり大型乗るの無理ですか?
459名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 20:07:37 ID:0dKzrvJtO
>>458
キャリアカーなら未経験でも研修やって大型乗せるよ
460名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 20:07:45 ID:aF1i5FLP0
>>458
少し考えれば余裕で可能
例えば4t、10tある会社だとまず4t乗せられるわな 10tしかない会社だと採用なれば10t乗務になる
海コン会社(ヘッドしかない会社)だとトレーラーしかないから強制でトレーラー乗務になる
2tを1年乗ってたとか適当言うのがいいかも

よく佐川の傭車なんか未経験可で大型募集してるな 30〜35万くらいで
1日2、3発手掴みだから滅茶きついけどな そこで半年くらい乗って転職という手もある
夏場は倒れる人いるらしいけど冬場は頑張ればできるかもしれんw

あと未経験だと横乗りの期間が長くなる 最低で1ヶ月かな
その間は給料安いので家賃とかローンある人は厳しくなる それが注意

以前いたローリー会社で全くの未経験(大卒信用金庫)採用したことがある トレーラー乗務でw
27歳だったが横乗りは3ヶ月 その後普通に数年間トレーラ乗ってたしな
ま、トレーラーは特殊だけど大型までは入社さえできれば普通に乗れる
トレーラーだけ特殊 あれはセンスいる 下手な人は10年乗っても下手
461名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 20:24:27 ID:2gbCU6cOO
>>459さん >>460さん
ありがとうございます。参考になりました。
462名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 20:26:30 ID:S7DU/6hCO
仕分けバイトした時見たけど佐川の傭車キツいだろうな〜
ヤマトのカゴ積みと比べると地獄じゃん
463名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 20:32:54 ID:I+XWoSaS0
>>450
基本的に運転がメインではなくて手積み手卸がメインと考えたほうがいいよ。
464名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 20:36:32 ID:6c+mA5Aa0
雑貨というとおもうんだけど
10t車ならまぁ10tぶん手つかみで乗せて
10tぶん手つかみで下ろす
それを2〜3セットって運転席で寝ちゃうよ
いま1日2tくらい手つかみで載せるだけだけど
これでも限界に近いからなぁ
465名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 21:30:44 ID:cCzkr77Z0
>>450
まず初級編はスーパー、コンビニの昼便ルート配送だな
ミニモニくらいの小さい可愛い女の子もやってたよ
50近いおばちゃんもトラックのってた
大型もってる女の子もいたし、いずれは大型にと言ってた
466名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 23:07:31 ID:KUzrFWBi0
2トンものったこともない人間が、大型獲っていきなり長距離は無謀ですかね?
467名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 23:25:00 ID:CLWeDyBW0
無謀です。でも、最初からは運転させてはもらえないゾ
468名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 01:15:28 ID:C08LrJU70
未経験で大型とって4t箱乗ってるがちょろいよ
469名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 10:56:59 ID:JrP/Jf560
配送の面接で聞いといた方がいい事ってどんなの?
その他会社選びで重要な事とか教えてください。
470名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 14:01:17 ID:kIMaaKVZ0
なんか893ぽい会社だと
事故した損害を弁済させられて
飼い殺しになるなんてきいた

仕事して、弁済しなけりゃならんなら
個人時業種ジャマイカと思うが
変な会社には近寄らん方がいいよ
471名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 18:32:49 ID:SAAS/HZk0
コンビニ配送って夜勤ばっかりじゃないか!
カゴ配送って力いるの?
472名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 18:41:58 ID:gXd3viho0
うん、それが証拠にパワーゲート付き4トン車でカゴ台車のコンビニ配送は、
おねぇちゃんドライバーなんてほとんど居ないから。
473名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 18:58:58 ID:p9WXFA690
女なら作業ないのがいい(運転席に乗りっぱなし)

海コンは女多いよ 服装も自由だし作業なし 台切りとツイストロックだけ(連結、切り離し)
他に大型ダンプ乗ってるのいるな 最近連絡取ってないけど

カゴでもヤマトは女見ない あれ以外に力いる 冷凍とか重いし坂になってると動かん
前10tの女いたけど自力でカゴ動かせなくてよく回りが手伝ってた 苦情入って来なくなったけどね
ローリーは女捨てないとできないな たまにおばさんいるけどw

海コンは女でも続けられる 前いたとこ1割くらい女
乗りっぱなしなので太るけどなw  ヤード内は伝票や受付も乗りっ放し
やるのはツイストロックだけ(小指1本で2秒で終わる程度)
運賃安いのと拘束が比較的長い 暇すぎて辞める人多いよ 車内テレビ必須w 
474名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 19:17:36 ID:gXd3viho0
ネコのカゴは格段に重いからなぁ・・・
コンビニの場合は500*24のペットボトルが28ケース(7段*4列)でmax400kgくらい。

ちなみに、俺は入り口が狭くて急なスロープ(台車を横にして何とか通るくらい)
になっている店の前でひっくり返して下敷きになったことがある。
475名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 19:24:08 ID:9e3pygN20
コンビニは24時間稼動だから
夜勤ばっかり、の意味がわからないが
2,3tの台車コンビニ配送は、
2便3便固定の女の子多いよ トラックも初めてって子も。
2便と3便は飲料がほぼないから荷物も台車だけど軽いから楽だし。
476名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 19:25:19 ID:gXd3viho0
それと、スーパー(イオンのアパレル、ドライ)の配送もやっていたけど、
あっちのカゴは6つ足だからコンビニで使う4つ足に比べ格段に運びやすい。
車輪はスムーズに動くし、真ん中の二つが完全固定だから
一カ所をきっちり押さえればまっすぐ進む。
ギアがかけていなければロックも確実にかかるし。
#4つ足の場合はまっすぐ動かないし、足や軸の回転ロックもすぐ壊れる。
477名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 19:28:03 ID:gXd3viho0
>>475
チルドはおねぇちゃんも結構いるし、フローズンも多少はいる。
けどカゴのドライだけは本当にいない。
478名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 19:55:46 ID:9e3pygN20
>>477
スーパーのカゴ納品は、時間的にどうなんすか?コンビニみたいに精密?
荷下ろしの時うるさくない?
スーパーの方が気楽?
479名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 20:02:34 ID:gXd3viho0
>>477
一部例外はあるけどコンビニから比べたらかなりルーズ。
だから両方ともやったことある人間ならほとんどがスーパーが気楽でいいという。
#けど俺は・・・
480名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 21:07:34 ID:9e3pygN20
>>479
有難う
スーパーも視野にいれまつ
で、俺は?の続きは?w

コンビニは楽なんだけど、うるさいオーナーが納品中いる場合あるし
いき難くなったらもう終わりだからなぁ 
店員も若いし、うざい奴もいる。
スーパーは納品したらパートの人に伝票わたして終わりですか?
いうてもカゴの方が楽そうだし。
481名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 23:37:24 ID:t20cISSS0
>>445
亀でごめん

改造費は20万なんかで効かないよ
4トン箱後にブラシ入れたら絵師と塗料にもよるけど15万以上
有名所だと予約は一年先…
メッキ類だと各部 値段は1〜10万以内で収まるけど 舟形とかラッセルなら
30万以上するし、ワンオフだったら100万はする
テール周りも10連とかだと安くてもボックス込みで25万はするし、リレー機が3〜8万くらいで+工賃
イベント仕様だったら1500万以上かかってる場合が多い
仕事車でも有名車なら架装含めて300万超えてるでしょう
482479:2007/09/18(火) 00:33:53 ID:EOvUnb1V0
>>480
カゴで運ぶけど、店によってはちゃぶり(手でバラおろし)もある。
俺の持っていたコースだと台車8〜12台を毎日手で下ろしていた。
#4トン車の三分の一から半分くらい。

量的には10トン乗っている人間から見たら鼻で笑われるだろうけど、
なんせそれをお客の居る店の中でやるわけだからやっかい。
土曜の晩の繁華街の店なんかひどいときは客が多くて店内に入れないし、
かといって客のじゃましちゃいけないし、店間の時間もきっちり決まっているから、
いったん遅れるとどんどん遅れる。

スーパーは周りは関係者だけだし、適当に下ろしたら伝票渡しておわりだし遙かに楽。
けど年末年始は各店が台車を確保しやがるので、
台車を店に残さないように全部バラで積んで店で台車に移し替える苦労があるが、
コンビニ配送と違って嫌なら休めばいいので何ら問題ではない。
どちらも何発か走らないと稼げないが、コンビニと違って気に入らなければ一発で帰ってもいい。
#送配には嫌われるが。

まぁ俺の場合は店員やオーナーと仲良くなってしまったなんだけどな。
#事実、ドライバー辞めた後の繋ぎの職で店員として使ってもらったし。
#それがその後、他の道へ進もうというきっかけになった。
483名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 01:16:05 ID:Vi+47izs0
>>481
ヒュルヒュルプシューンの音はどうやって出すの?
484名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 02:16:42 ID:KA+ECIDj0
マフラー換えるん

ひゅるひゅる言うぞ
485名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 03:04:07 ID:zw/mCDx00
マフラーだけ変えてもダメ マニホールド変えないといい音でない
486名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 06:22:58 ID:VYM/DwdzO
>>482
とりあえす書き込む前に自分の文章を読み直した方がいい。
487名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 08:18:47 ID:pVC8OSCi0
>>482
他の道へ進んだのにこのスレに居る不思議
488名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 16:32:39 ID:E8p6zJ5U0
>>482
詳しく感謝
こりゃスーパーの方がよさげだな・・

>>487
ここは、配送どうよ?ってスレ
経験者が普通に仕事内容や内情を教えてくれてるのに、、
よくわからんなー 

キツイ面ばかり言って、
トラックなんてやめとけ、俺はトラック辞めたとか
そんな事ばかり言う人はどうかと思うけど

普通に内容教えてくれてるのは有難い。
489名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 22:33:13 ID:I8hQbOo/0
2tで学校へ牛乳の配送って普通カゴ使うんですか?また学校牛乳って今でも
やっぱりビンで結構重くて未経験ではキツイですか?
490482:2007/09/19(水) 00:00:07 ID:AE5ctYuc0
>>487
別に運転手の仕事が嫌で辞めた訳じゃないからな。
491名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 00:28:22 ID:9yas0gql0
俺は上の方で書いた元トレーラーのローリー乗りだけど
・同僚の死亡が相次いだ
・毎日家に帰りたい 規則正しい生活がしたい(30越えたらきつくなってきた)
・福利厚生ないのが不安になってきた

いい会社と巡り合ってたら続けてたかもな・・・
492名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 00:36:38 ID:9yas0gql0
死亡事故の話だけど、
トラックが小さい方が加害者になる確率が高い(自分が死ぬ確率が低い)
トラックが大きいほど加害者になる確率が減る トレーラーで自爆すると死ぬ確率高い

2t4tだと人通りが多いところ走るし機動性もある 4tとか滅茶苦茶な運転とかいるし・・
トレーラーだと通る道限られるし、人と接触が少ない 機動力がない(非常に遅い)

でも事故の衝撃が半端じゃない 2t4tで横転しても低速なら死なないと思う
トレーラーだとキャビンがよじれて叩きつけられる ローリーだとすぐひっくり返るし・・(激重&遠心力)
同僚は50kmで単独横転 内臓破裂で即死・・・

葬式も何回でたかな・・両親とかね・・・奥さんとか子供とか・・
病死は周りも覚悟するけど事故死は突然だからね 本当悲惨  
493名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 00:41:06 ID:AE5ctYuc0
トレーラは荷物にキャビンぶっ潰されるからな・・・
494名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 00:50:46 ID:difZTpcD0
犬が飛び出してきたのを避けようと急ブレーキ掛けたら
積荷の鉄板に潰されて死亡ってのあったね
495名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 00:51:39 ID:33buJc7M0
横転したときは生きてても後ろから台車に追突されてあぼんが恒例…
鉄骨だったり長尺だったら急ブレーキであぼん…プロテクなんか役に立つわけありません
496名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 00:53:54 ID:9yas0gql0
まぁ俺いたところは高速が歩合だったから寝る間惜しんで下走り・・
首振り、特にローリーはきつい 激重だから激遅い 10tや4tのようにスイスイ走れん・・

結局会社が全てなんだよね いい会社に入れればいいけど・・
優良はそもそも募集しない 辞める人いない 募集あっても紹介、コネ

それでも運転やる人に経験者からアドバイス(トレーラー)
前提:一生の仕事とするなら大型+牽引の取得はデフォ 普通免許だけはバイト待遇or肉体労働
・ヘッドだけの会社は避ける シャーシ持ってる会社
・償却は避ける 自分で整備できる腕と場所が確保できれば別
・月給+手当てが望ましい(求人票は嘘が多いので要注意) 残業でる会社は超優良
・歩合給が圧倒的に多いが高速代がべらぼうに高いので4t、10tの感覚で考えないこと
・給料=運賃 運賃の高い業界へ行く(ガスや毒劇、1次請け、財閥、商社、船社など) 
497名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 08:17:42 ID:wBB75M/z0
通勤手当て出ない会社は駄目?
498名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 11:00:40 ID:0rSHEqXH0
論外です。
499名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 17:20:14 ID:Dzt9Bh+rO
とりあえずタバコ吸って缶コーヒー飲んでラジオ聴きながらドライブしてりゃいいんだからラクだよこの仕事
500名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 17:34:50 ID:hWI6Spyv0
タバコ吸えずにコーヒー飲めない俺はどうしたらいいか
501名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 19:33:31 ID:88ZeDsv30
通勤手当は非課税(通勤距離に応じて限度あり)だからね。
通勤手当が出ないというか、会社的には給料に含んでいるって
言い訳されると思うんだけど、給料にに含んでしまってる場合は
所得税が課税されるので、労働者としては通勤手当を別にして
もらったほうが節税になる。
502名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 20:11:25 ID:u8EfEPWw0
>>500
職場放棄
やっちまえ、今すぐ〜
503名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 20:58:30 ID:hWI6Spyv0
わかった。
504名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 09:39:46 ID:l3FXGJ5s0
>>481
レスどうもです
やっぱりお金がかかってるんですね〜
おとなしい自分はその分給料でもらいたいような
でもやんちゃな人は派手なみこしをかつぎたいみたいな
気持ちが満たされるみたいな感じなのかなぁ
505名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 20:59:46 ID:TzBlHEfXO
すみません。チャーター便て何でしょうか?よくわかりません。知らない事が多すぎて(T_T)疲れてます
506名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 21:33:24 ID:nuJhS50PO
>>504
そんなのとは違うから。
507名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 08:49:39 ID:qtZfc5C50
>>505
貸切
508名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 01:16:19 ID:IPJ3odjAO
チャーター=貸し切り
つまり依頼主の荷物だけを積んで車を走らせること

割高だが時間指定が細かく出来る、荷物事故も少ない等メリットもある
509名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 15:36:45 ID:dmBhzeS1O
バルク車で飼料運搬ってどう?荷下ろしないし良さそうなんすが
牧場配送なんで臭いのと体に染み付くか不安です経験者いないですか?
510名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 16:20:35 ID:QOx8lhdw0
>>509
安いのと細かいワラとかが腕に刺さって痛い。
喘息持ちの人はやらない方が良い。

けっこう障害者が多く働いてる
511名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 11:36:59 ID:Cb1FhVuM0
運送会社で長い拘束時間だとバカらしい
運送会社で10年程仕事していたが、14〜16時間の拘束時間で
深夜手当て無し、残業手当無し、昇給無し、賞与(10万)、退職金無し、
運転手辞めて、交替勤務の大手工員で契約社員で入社して、2年目に正社員登用された。
契約社員であっても、交替勤務手当て、残業割り増し、深夜割り増し、
退職金制度あるし契約社員でも十分稼げる。
運送会社だと、有給休暇が取れなかったが今は年間の予定が会社カレンダーの
休日を見れば旅行などの予定が取れるし。
俺みたいに運転手から工場勤めは採用試験での採否に、
運転手だって事で落とされる会社が多いよ。ちなみに現在の会社に入社するのに
20社程、書類選考で落ちてるし。
今の会社でも、運転手だからどうせ無理だろう、けど人員の穴埋めと
契約社員だからいつでも解雇できると採用したらしいよ。
運転手に両足突っ込んだら一生運転手で食って行く覚悟がないと、
運送屋を転々とするハメになるよ。
512名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 12:54:27 ID:xQI6DsLX0
>>511
何系の配送で実働何時間?
513名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 13:28:29 ID:4ZVhMJAI0
トラ糊と工員の比較スレでも
工員のほうがいいと言う人が圧倒的に多いね
もうホントトラックの運転は人間のすることじゃないんだな
514名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 13:36:21 ID:UTOk+JttO
ワゴン車での弁当配達の会社を受けますが、仕事は大変なんでしょうか?給与が少し低いですが34歳なのでわがままも言っていられないし…
515名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 13:46:52 ID:gXj5K1Kl0
大手の工場に入れたアナタがラッキーなんでしょ
比較対象が極端すぎる。

拘束時間は運転手より基本短いが
不定期な残業で稼げるかどうか、残業ないととんでもなく低賃金な上に、
立ちっぱなしの単純労働を、四六時中同僚と顔合わせ人間関係のしがらみあり
がデフォ
わざわざやりたくないし、
気楽にしてたドライバーが工員になったところで続かないってのもわかる
そりゃ採用者もドライバーを敬遠するな
516名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 13:47:20 ID:hiUFUkkA0
完全週休二日、ボーナス&退職金有りの会社も存在するんだけどねぇ
どこ行っても同じだと最初から諦めてる奴多すぎw
そういう奴に限ってどこも行ってなかったりするんだよなww
運送会社なんて腐るほどあるんだからDQN会社で働き続ける必要なんて全くネーよ
517名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 14:13:04 ID:xQI6DsLX0
配送の一般的な拘束時間てどの位?
518名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 14:24:36 ID:0+TjAT3M0
>>514
女性が多いと思う
だから仕事も普通の体力があればいいと思うよ
519名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 14:34:37 ID:UTOk+JttO
>>518
ありがとうございます。男だから大丈夫かな…。
520名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 17:09:11 ID:4IEgJRVQ0
>>517
いろんなケースがあるからね 海コン出稼ぎだと家帰るの月1回
あとはずっとトラック生活 拘束24時間*日数なんてのもある
週に1,2回しか帰れないのはザラにあるし 
トラックで数日生活するから普通の拘束とは少し意味合い違う
521名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 17:59:08 ID:wD1xOnWj0
>>519
職場の9割が女性だからそっちに神経使う仕事だって聞いた事がある
522名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 18:11:16 ID:wpRXPjdZ0
配送の仕事は頭使うことが皆無なので、日に日に馬鹿になっていく。
少しでも向上心があるやつはやめておけ。
523名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 18:27:43 ID:4ZVhMJAI0
工員のほうが将来があるみたいだね
比較してみると、

将来性: 工員>トラ糊
リスク: トラ糊>工員
給料: 工員=トラ糊
健康被害: トラ糊>工員
拘束時間: トラ糊>工員
寿命: 工員>トラ糊
524名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 18:36:01 ID:xmPIXybPO
>>511
運送業の16H以上拘束は大手工場の8H拘束の賃金にも満たない場合がほとんど。
525名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 19:33:17 ID:IMu41xXTO
おまえのID ピクシーだな

おまえのID ピクシーだな
526名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 19:39:56 ID:gXj5K1Kl0
拘束時間っていうけど、
労働じゃなくてほとんどが車内での休憩時間じゃねの?
開墾の場合なんて特に。でっかいの転がしたドライブじゃん。

こう言える位に運転が好きな人には天職。

工員も大きくくくりすぎだし、
殆どが、スキルアップもしない単純労働
拘束8時間(うち6時間、立ちんぼで手積み手下ろししてるような本当の労働)
手取り20万弱
こんな感じです。
あとは労働時間延ばしてもらって残業で稼ぐ。
527名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 20:08:00 ID:F9OhdszJO
>>519
新規開拓あるはずだよ。
528名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 20:58:36 ID:4IEgJRVQ0
元旦を車中で過ごすのは二度と嫌だね・・・
529名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 23:10:55 ID:xQI6DsLX0
コンビニの配送とかも拘束時間ながいの?
530名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 05:42:55 ID:qs/q7Plq0
>>529
1発あたり大体6時間くらい。
でも1発では稼ぎが少ないので1便+2便、もしくは2便+3便の
2発やることになるから12時間前後の拘束時間になる。
1〜3便まで通しでやるツワモノいるもいるけどね。
531名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 08:04:18 ID:i7OVKk0l0
>>530
そういう人は仕事が趣味になってる人だったり金欠だったりだけど
人一倍努力してる人達なんで段取りも早いし仕事も早いよね
そういう人に教えてもらうと仕事って上達すんだよね

人一倍苦しみをわかってるからか付き合いやすいし面倒見いい人多いよ
532名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 08:18:57 ID:4GdxHWH30
>>530 >>531
はコンビ二経験者ですか?
他の配送に比べて残業は少ない方なんでしょうか?
533名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 08:50:23 ID:i7OVKk0l0
>>532
マイカル経験者です
534名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 09:03:32 ID:jRqzFtpd0
労働時間気にするなら運転手は向いてないな
535名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 09:35:08 ID:zyUskSU40
>>532
2tコンビニ経験者だけど、時間がすごくきっちり決められてるので
残業はトラブル以外まずないですよ
大体12時間で2発、便間1時間前後は休憩あります。

536名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 10:19:39 ID:4GdxHWH30
コンビニ配送やってみようかな・・・
辞めた人は何故辞めたんですか?
コンビニに商品を納めてる会社って、必ずその
コンビニのロゴマークが書いてあるトラックなんですか?
537名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 11:15:15 ID:zyUskSU40
上の方でも書いたんだけど
コンビニは店舗間が短く乗り降りダルイです。時間がきっちりしすぎてる。
毎日同じ店なので、ちょっとトラブル&ウザイオーナーがいれば行きづらくなる。
まぁ、大抵おはよーございますって伝票スキャン渡して普通に終わるけど。
まだスーパーの方がよさそうだけど
初心者にはコンビニもいいと思う。
スーパー4t(カゴ配送)の求人なかなかないなー
538名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 11:21:43 ID:mwEQQPof0
大手スーパー専属で拘束8時間(うち休憩1時間)
給料はそこそこだけど仕事楽すぎw
どの業界も中小はキツイ、大きいものに巻かれろ
539名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 12:23:39 ID:STRqkGFtO
大手だと楽チンなのね、田舎のスーパーじゃありえん…
540名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 12:41:01 ID:OnKpiifr0
>>537
コンビニのオーナーさんとトラブル(気に入らないから難くせつける、オーナーのわがままだとおもうけど)
になったら、コースかえてもらうとかしてもらえるんでしょうか?
それとも運転手といえども、その辺でつまずくのは退社してもらいたいという雰囲気になってくるんでしょうか?
541名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 13:16:01 ID:0S8AoTye0
オーナーから代えてくれ(入店禁止)と言われるまでずっとやらされる。
大きなトラブルになる前に代えたくて代わりのドライバーに打診しても、
やる気がないからそんなコース持ちたくないと駄々こねるだけ。
542名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 13:29:48 ID:zyUskSU40
まぁオーナートラブルはあまり考えなくていいと思うよ
何コースかに1店あるかないかだし
難癖つけるオーナー店はこっち側も要注意店として知らされるので。
気をつけろよ、あの店うるさいからと。まず初心者は行かせない。

箱倒したりしたこっちのボンミスで、ちょっと行きづらいな〜はよく起こりえるけど
気にしなければ良い話。
543名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 14:05:01 ID:qs/q7Plq0
>コンビニのロゴマークが書いてあるトラックなんですか?

ほぼ間違いなくそうだと思っていい。
荷主によって多少の差はあれど、基本的にコンビニ配送はマニュアルに
沿った作業品質を厳しく求められる。
速度はもちろん、店着時間・作業手順・騒音配慮・身だしなみetc・・・。
とにかく煩い。2〜3ヶ月もやれば慣れてくるけど、1〜2年くらいやると
アホらしくなって辞めてく奴が多い。
色々求められるモノが多い割に、給料は大したことなかったりするしね。
他の人が言ってるようにオーナー等との問題もあったりして
気苦労は絶えないよ。
スーパーとコンビニ両方経験した人にどちらがいいかと聞いたら、
ほぼ100%スーパー方がいいって答えが返ってくるはず。
544名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 14:45:28 ID:4GdxHWH30
>>543
そうなんだ、情報有難う
545名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 16:24:03 ID:OnKpiifr0
>>541
>>542
>>543
運送業界って優しい人多いね
業種によってだと思うけど、
「お客、取引先ににらまれてる」
これだけで、同僚がよそよそしくなったり
仕事教えてもらえなかったり、辞めざるを得ないような
仕打ちされるところも多いですもんね
546名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 10:42:17 ID:InuIvIeR0
この仕事定年まで出来る?
547名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 12:11:37 ID:exJd45hh0
>>546
会社によるだろうな
手積みなしで大きめの車のって地場で、退職金制度があるとか。
数百人以上の会社なら、定年までって人も多いんじゃないの
長く勤めたら美味しい仕事が回ってくるだろうし
548名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 07:17:56 ID:65b3rsC0O
突然すみません。スポットって何でしょうか。
549名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 10:57:09 ID:YMDe3Hn+0
日通のペリカン便で午後の荷物が朝10時までに来た。
配送員曰く、「チャイム押してから気づいた」ということらしいが、それなら出直して来い!
交換の荷物があったので、チャイム押しただけで出直せば自分は起きずに済んだ。
それを配達員の都合で無理やり荷物を渡そうとしたから俺が起こされる羽目になった。
早朝に帰ってきて早く起こされて、寝つきが悪い俺はもう寝れません。(1時間寝付けなかったので起きた)
1時間返してくれ!今日はずっと眠気を感じながらの1日になりそうです。

あと、ヤマト!昔ヤマトのバイトの面接に行った時に散々待たせた挙句担当者帰りやがった。
それ以降ヤマトも使わないようにしている。
550名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 12:19:41 ID:X4koFi/x0
ケツの穴が小さい男だな
551名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 12:49:27 ID:cxSCYSpY0
>>550
自分は運送業の人はおおらかで普通だと思うけど
一般社会は>>549こういう厳しい人多いよ
前に出てるコンビニオーナーとかもこんな感じ
の人だと思う
552名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 17:01:24 ID:ce2ob8Xz0
>>548 臨時とかの常便じゃないこと
553名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 19:20:17 ID:4HG0Wb270
>>548
スタートレックに出てくる猫の名前
554名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 10:13:53 ID:KQ/RWJxB0
>>549
こっちでやれ
宅急便宅配便その他,家にいたのに帰るな
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1153372737/
555名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 09:04:06 ID:fJMbUeSj0
コンビニの配送で休日はローテーションで応相談(年110日)なんだけれど
こういう場合休みって毎週固定されてるの?勿論盆正月はないんですよね
教えてくんでスイマセン
556名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 14:17:57 ID:b6+bnFe9O
>>555
不規則だと思うよ。俺もその業界に興味があって転職考えてるんだけど、その辺は割り切って考えてます。
経験者降臨きぼん。
557名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 16:28:08 ID:6TzxbSuh0
>>555
会社の方針次第としか言いようがないな。
面接の際に直接どのような形になるか聞いた方が確実。
以前居た所は月ごとに希望を出して運行管理が摺り合せしてた。
この場合、希望が通るとは限らない。
いま居る所は週一休で同じ曜日に休みもらってる。
でも欠員が出れば休みが飛ぶ事はある。
希望は聞いてくれるだろうが、確実に希望通り休みが
もらるとは限らないってのが現実。
年中無休の仕事に盆正月を期待してはダメでしょ。w

しかし年110日休みって完全週休2日ペースじゃん。
日給いくらか知らないが、そんなに休みがあって金になるのか?
558名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 16:59:57 ID:+65WE+kr0
普通に減給でしょ
559名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 18:34:01 ID:fJMbUeSj0
月28万以上 昇給1ナス2 その他交通費+家族手当です

異業種(営業)ですけど前の会社がこれくらいの条件で折り合って採用されたんですが
いざ試用期間が終わって条件の話をすると全然話が違っていたので
この業界はどうなのかなと思って質問したんです。前の会社がたまたまなのかも知れませんが
560名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 19:11:43 ID:+65WE+kr0
>>559
家族いるならやめたほうがいいよマジで 
この業界休みなんて期待できない 運送は休みない&労働長い 休み多いとこは低賃金
コンビニ配送なんて実情アルバイト待遇 大卒の配送所所長で年収450くらいだよ
561名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 19:14:18 ID:+65WE+kr0
おそらく内情は日給月給 
地域によるけど日給8000〜12000円程度 31日出勤すれば30万は稼げるかも
ちゃんと社会保険や雇用労災があるとこがいいね 
562名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 19:22:34 ID:fJMbUeSj0
商品の物損も自腹と聞いていたのでためらってたんですが
皆さんの話を聞くとなかなか厳しいですね ありがとうございました
563名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 22:47:45 ID:KFECh9Zs0
クロネコヤマトって激務?
564名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 23:49:09 ID:XFYJjbYo0
>>563
集配だったら激務
565名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 01:51:25 ID:3mMTQ2hH0
トラックに乗りたいならば
運転が好きで好きでしょうがない
寝る時間以外は運転してても全く苦痛じゃない
ウインカーを出すタイミングが少しでもずれると気持ち悪い
カーブでセンターライン割ったら気持ち悪い
くらいじゃないとやっていけないよ
一日中または一週間家に帰れなくても全く苦痛じゃない

くらいじゃないとやっていけないよ
あとどれだけ安全運転してても事故はつきものだし
だって片側一車線の対面道路で対向車が完全にはみ出してきたら必ず当たるし
俺は運転が全く苦痛じゃなかったが事故が恐くてやめた
566名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 01:53:55 ID:3mMTQ2hH0
それとトラックに乗ると乗用車が嫌いになる
567名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 01:59:44 ID:YD8g1GP90
>>565
わかるw トラックは家と一緒

>>566
それもわかる 乗用車の運転したくなくなる
568名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 02:20:35 ID:wTNq6NCbO
>>563
大型以外は激務と聞いたことがある。
569名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 02:50:46 ID:VjNvCSlFO
>>563
配属されたセンターによるが、クロネコヤマトは激務。
朝早い、昼飯食えない、夜遅い、サビ残あり。
荷物は書類〜ベットなどの大型家具、50キロ以上の機械まである。そして、2tでメール便を連日100通も配達するのが苦痛。
今は契約社員とパートのみしか採らないし、募集を出しても誰も来ないこともある。社員登用制度はあっても社員になれるのは、ごくわずか。
安い給料で、こきつかわれてます。
570名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 03:20:19 ID:sxUCJg5c0
>>565
それは大型の話でしょ。
地場で普通免許で乗れる虎だと運転メインというより手積み手卸と車の乗り降りと台車や回収したカゴをベルトでくくりつけたり外したりがメインだよ。
運転してる自覚のない場合もある。
あと怒鳴られるのがデフォのルートもあるw
571名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 03:22:40 ID:sxUCJg5c0
>>569
すいませんが100通程度のメール便なんて某大手の外資系なら余裕の数ですが?
その倍はあるよ。
572名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 03:35:39 ID:3mMTQ2hH0
「とりあえずトラックでも乗るか」
こういう奴の運転って最悪なんだよね
573名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 08:06:20 ID:nV5MFi+R0
>>570
おい、地場をカゴ車メインにするんじゃない
地場にも色々あるんだから言い切るなよ

カゴだと怒鳴られるのがメインだろうが雑貨や市場なら怒鳴るのがメイン
574名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 08:47:07 ID:GUbIbwzc0
>>572
禿同。俺もその手の人間で昔4tルートから乗って、考え方から運転まで叩き込まれ、
今は大型乗りながらトレーラー乗り狙ってる。誰にでも出来る仕事かもしれないけど、
本当の職業ドライバーと呼べるのは一握りじゃないかな。
遅着、荷崩れ、積み残しは運転手の恥じ。整備も一通り出来ないとね。
575名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 16:48:45 ID:nx1VeaT30
マニュアル免許だけどマニュアルを運転できる自信がありません。
トラックってマニュアルがおおいんでしょうか?
そもそもこんなこと言ってる奴は配送業なんて無理なんでしょうか?
576名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 17:01:24 ID:hqyTXxReO
トラックはほとんどマニュアルだと思う。
でも、マニュアルも乗ってるうちに慣れるよ。坂道発進は練習しといた方がいいかもしれない。
577名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 17:58:35 ID:YD8g1GP90
>>575
マニュアルしかないよ 外車だとセミATあるけど
国産は全部7速MT 古いのは6速  2軸だと多段で14速
車重が単車で25t シングルで35t〜だからATじゃ走らないし負荷に耐え切れない
トレーラーだとシャーシブレーキあるから発進は楽 絶対に後退しない
578名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 17:58:54 ID:9NtmJ0zT0
>>576
坂道発進の手順教えて
579名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 18:00:37 ID:t3jYmiLO0
>>578

坂道では止まらないこと
580名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 18:10:44 ID:YD8g1GP90
ああ、小型(2t)や中型(4t)はどうなんだろう
俺4t車1年乗っただけで後はずっと大型、トレーラーだから普通車は知らないや
普通のトラック(10tキャビン)は100%マニュアル

>>578
トレーラーはシャーシブレーキついてて、ヘッド部分は制動かからない
排気は知ってると思うけど、あとトレーラー固有だsとスプリング(マキシ)ブレーキがある
駐車用なんだけどサイドブレーキはヘッドしかかからない 全輪制動かかるエアの駐車ブレーキ

で、シャーシブレーキは手で動かす UDは椅子の左側
プロフィア、スーパーグレートはハンドルについてる GIGAは知らない 810は忘れた
手でブレーキかかるから足は空く 普通にクラッチはなせばヘッドは動く
ブレーキはシャーシしかかからない 手でブレーキ戻せば発進
サイド引くのと違って無理がないし、自重40tでも後退しないよ
581名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 18:19:26 ID:YD8g1GP90
そうそう最近のはサイドブレーキないんだ 
スプリングとサイドが一緒のエア式だね ついこないまでサイドとスプリング2つあった
まぁトレーラーだとサイドは飾りで使わないからね 普通はマキシだし

トレーラーブレーキも戻るようになってね;; 最近慣れたけどあれやっぱ不便だなぁ
速度灯がついてる型だとトレーラーブレーキ引いたら戻らなかったんよ
582名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 18:20:21 ID:hqyTXxReO
未経験で35過ぎてトラックドライバーになるのは無謀ですか?
ペーパーですが大型・牽引あります。
583576:2007/10/02(火) 18:29:27 ID:hqyTXxReO
>>578
坂道でブレーキ、クラッチ踏んだ状態から
クラッチを少し浮かして、ギアが噛んだ状態を察知したら、ブレーキからアクセルに踏み変える。
最初の内は、サイドブレーキを引いて、するといいと思います。
車の少ない、山道で練習したら、わかります。
584名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 18:50:21 ID:YD8g1GP90
>>582
全然問題ない 大型と牽引は全く話が違うのでまずは大型から

大型は運転技術は重要じゃない 荷扱い 運転はすぐできると思う
未経験で完全手掴みはきついからパレットかクレーン玉掛けだね
自分でフォーク乗ることもあるし衝間材いれたりラッシングたワイヤーを覚える
だいたい1ヶ月助手して教えてもらう 長距離あったり殺人配車あるから注意 未経験で問題なし


トレーラーは大型の延長じゃなくかなり特殊 有名なのは逆ハンだけど、それだけじゃない
うちでも運送未経験いるけどまずは大型から 早く帰ってきたときや空いてる時間に
車庫で練習することになる 下手な人がやると何時間やっても車庫すらいれられない
現場や公道上だと大変なことになるからね ひっくり返せばニュースに載るし
全く未経験だと最初は大型乗せられると思うよ 全く未経験で4ヶ月横乗りという例もあるけど
給料きついしね 大型1年くらい乗る覚悟で 

でも給料そんなに差がないなら大型がいいけどねw
積み降し時間かかるし、足は遅いし(機動力最低)、危ないし
労働時間も大型より遥かに長くなる 給料次第では大型の方がいい場合もある

あと余裕があるなら乙種4類とるのお奨めするよ 
585名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 18:59:29 ID:cqb874QU0
>>584
おまえの一連の書き込みについて色々言いたい事があるけど面倒だからいいや。
586名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 19:02:00 ID:YD8g1GP90
>>585
ご意見歓迎 知りたい事あったら聞いて欲しい 知ってる限りで答えます
587名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 19:50:48 ID:cqb874QU0
一つだけ言わせて貰うと>>577の書き込みは間違い。
もっと世の中を知ったほうがいいぞ?
588名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 20:40:48 ID:YD8g1GP90
>>587
へ〜 そうなんだ知らんかったわ すまんな
589名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 20:49:25 ID:9jMpSbnFO
2〜3トンしか乗ったことないけど
止まってブレーキ踏んでると、後退しないようにしてくれる機能のあるトラックもあるよね
ブレーキ離しても下がらないから普通に発進できる
別になくてもいいけど
590名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 22:05:08 ID:6nr96GBd0
あれの扱い間違いでエンストこきました・・・orz
個人的にはイラネ。

ついでにブレーキじゃなくてクラッチね。
591名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 22:23:47 ID:9jMpSbnFO
クラッチ踏んでると作動するのもあるのかな
592名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 22:38:40 ID:6nr96GBd0
ごめん文章読み損ねた。
593名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 23:11:00 ID:9jMpSbnFO
把握
594名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 23:35:18 ID:3mMTQ2hH0
空車状態だと坂道発進は楽勝
恐いなら一速使え
ブレーキ踏んでても前に行くらい強力
595582:2007/10/03(水) 03:11:59 ID:yGyyYQrUO
>>584
レスありがとうございます。読んでみて、トラック乗りたくなってきました。
トレーラーは、難しいと思います。乙4は一応持ってますが、
タンクローリーに乗るには必要なんですね。
眠ってしまい、遅レス失礼しました。
596名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 09:52:36 ID:nG080KoH0
ディーゼルの低速バカトルクで坂道発進もできないなら止めたほうがいいよ^^
597名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 12:37:21 ID:lzsh2CL9O
うちの会社、平車が4割、箱車4割、残り2割は蛇腹とユニックなんだが昔からのベテランや年配が楽な箱と蛇腹をとって新しく入ってきた新人と若いのは面倒くさい平車に乗らされるんだがどこもこんなもんなのかな?
まぁ平車の方がやりがいあるし格好いいからすきだけど…不公平だよね
598名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 21:28:31 ID:TF8HqYWs0
12:00〜0:00くらいの時間の配送ってどんなのがある?
時間は多少前後してもいいんだけど
599名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 21:53:10 ID:jMz7RgxZ0
>>597
平を経験しておけば 今後どこ行っても通用する
箱のみ経験だと通用しない
今は不公平に思っても後にその経験が役立つときがきっと来る

しかし、平乗りって平かっこいいって言うよねー
箱乗りからしたら平なんてryってよく思うけどw
会社によっては平が楽で箱は地獄ってとこもあるから、一概には言い切れないけどね
600名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 22:31:04 ID:3NP4CuZt0
>>597
路線屋でUDはキライと言う理由で、
先輩が拒否した2年落ちの車を、入社2年目の俺が乗ってたことあったな〜

まあ、この業界古株のワガママはどこ行っても同じでしょ・・・

回し乗りや、会社の規則が細かく決まってる大手なら、上記見たいことは無いんだろうけど、
中堅の路線屋にはありがちな出来事。
601名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 23:27:23 ID:L1bxIYIO0
>>598
昼からの配送の仕事ってまず無いでしょ。
セブンイレブンのチルド配送なんかだと4便体制だから
ちょうどその時間帯にあてはまる便があるけど、
普通は朝〜夕方の2発(昼型)と夕方〜早朝の2発(夜型)に
分けてシフト組むからね。
602名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 23:30:47 ID:7MrvE0d70
地方の場合企業の絶対数が少ないのと
圧倒的に中小企業ばかりです。
そのためか折込等の採用数が僅少です。私は北関東在住ですが
配送の仕事は比較的人気に感じます。
この業界は必ずしもブラックとは限りませんから
応募するだけでも損はないと思いますね。
603名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 00:47:50 ID:56u+eMA+O
>>599
平やっとけばどこ行っても通用するってのは全く同じこと言われたwめんどくさい車任せる為の口実じゃなかったのかw
平の方が運送屋ぽいっていうか人によって技術ががはっきり現れるから好きだな。
箱車は空荷の時の爽快感と常に高さを気にしてないといけないってのがな〜
だが雨関係ないのはうらやましい。
604名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 01:21:20 ID:gYvI1ZQC0
平はどっちかというと土建屋のイメージだけど
605名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 08:22:40 ID:GSpRZvP00
>>601
紹介して
606名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 08:36:47 ID:G/amXfvCO
平乗りだけども鋼材アングルと丸棒バイパスにばらまいちゃった 荷締め甘かったかぁ
607名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 08:49:15 ID:suoh008gO
大きなトラックを使用する配送から
軽自動車による配送まで様々だが
とにかく土日休みって会社が少ないね
世の中楽(と言ったら語弊があるが)な仕事ほど
休みが多くて
肉体労働とか本来なら休みをたくさん取る必要のあるはずの仕事が
日曜だけ休みとか、ちょっと世の中おかしいわ
608名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 09:06:10 ID:4WBPoJ+E0
>>603
平はロープとシートのかけ方がマスターできるからね
アオリ超えててもシートで抑えて崩さず走るっていう基本から学べる

箱だとラッシング程度で、あとは扉閉めるだけだもんね
テトリス積みするとこなんかだと それはそれで経験が必要なんだけど

だけど平には箱にはない苦しみが沢山あるんだよね
シート二枚掛けとか雨の日は地獄だとかシート畳むの面倒臭いとかw
パレ降ろしてる時間よりシート畳んでる時間のほうが長かったりするし…
降ろし先が冷蔵倉庫でホーム付けしたときの気まずさとかw
でも箱は夏場は地獄だよ、降ろすときはドンドン前に行くんだもん、温度の高いほうへry
ウイングだと開放的でいいんだけどね、場所によってはケツ降ろしだし横風強いとき余り開けたくない

ただ雪国から空バックするときだけはいくら雪積めばいいとはいえ地獄
609名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 09:36:34 ID:lUQy7xKF0
>>605
地域によって運送会社違うし・・・。
近所のセブンでどこの運送会社が配送してるか自分で調べてよ。
よく求人誌に募集広告出てるし、出て無くても年中人手不足だから
直接問い合わせすれば採ってもらえるかも。
610名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 10:10:24 ID:5nU7c7Yo0
>>607
>ちょっと世の中おかしいわ 

ようやく気付いたのか
611名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 10:10:53 ID:GSpRZvP00
>>609
張り込みって事?それとも店員に聞くの?
612名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 10:18:34 ID:suoh008gO
>>610
改めて思ったんだよ
613名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 12:45:46 ID:lUQy7xKF0
>>611
【セブンイレブン共同配送限定スレ】1便
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1108287291/l50
↑ここで住んでる地域晒して聞いてみたら?

レスがなかったら店員に「チルド便っていつも何時に来る?」とか聞いて
張り込むしかないね。
614名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 13:12:38 ID:56u+eMA+O
>>608
確かに、地上高3.8mギリギリの高いものを荷台満載に積んだときなんかシート掛けが地獄だね。
空荷の時は車高は気にしてないから普段通れるガードや木の枝に当たりそうになって危なかったことがある。
箱車だらけのホーム付けみたいな現場に行くと確かに気まずい。そういうとこは平車の事わかってない人が多いからシート外したり掛けたりしてると早くしろみたいに言ってくるしね。
だがカンカン晴れの日にシートかけないで走ってるとオープンカーみたいで気持ちいいね。
615名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 18:53:02 ID:sz4bKDt60
なんでも質問おk
616名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 20:42:27 ID:NE27eBuXO
デイリーフーズってどうでしょ?
森永の子会社みたいだけど
617名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 20:59:12 ID:O4DH4gZP0
>>607
誤解を恐れずに大雑把にいえば
体を使う仕事には限界がある。誰がやっても大差ないと言ってもいい
運転手も一緒
経験やセンス、運転技術に差があったとしても
倍の荷物は運べないし、半分の時間で目的地に着くことはできない

逆に頭を使う仕事に限界はない
頭を上手く使えばしっかり休んでしっかり稼ぐことも可能だ

肉体労働は体動かした時間=収入なわけだから
そうそう休んでばかりもおれんわな
618名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 15:20:02 ID:6ja6/RYhO
光和物流ってとこやってた人いる?
いや、通勤時間に難ありで撃沈したんだけどさ。
619名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 18:18:34 ID:NxSg7DF40
灯油ルート配送(2,3tローリー、危険物要らない、未経験ok)
11月から3月の期間だけの仕事、たっぷり稼げるみたいな求人あるんだけど
これはやっぱり一般家庭に配達みたいな感じかな?

規定量以上の販売は歩合がついて、月平均50万以上稼ぐ人もいて
この時期だけ働くリピーターも多数とか書かれてる

やっぱり一般家庭相手かなぁ

やった事ある人いる?灯油配送

620名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 18:41:29 ID:bpcpQl7zO
不用品の回収で歩合で結構稼げるって書いてあるけどそんな稼げる?
軽トラで住宅地をゆ〜っくり回るのじゃなく、電話もらってから家庭に伺う仕事の場合なんだけど
621名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 01:42:22 ID:LLdm9Y+f0
>>619
一般家庭だよ
エレベータなしの公営住宅とかマジしんどい
頼む人は大抵エレなし住宅か車が入っていけない路地に住んでたりするから厄介

拘束時間は16時間ぐらいだった気がする
正直 過労で倒れるくらいキツイ、甘くなはいとだけ言っておく。

2〜3トンロリなら基本はホース持って走ること。ホースは軽くはない
622名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 07:00:58 ID:zWC8aiq30
>>612
有難う
やっぱり一般家庭か。
ルートて書かれてるから定期巡回配送ってやつが基本で
あとは歩合ってイメージかな

稼げそうだが、佐川とかのSDのキツイ版みたいな感じか・・
やめとこ・・
623名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 07:02:21 ID:zWC8aiq30
訂正612→>>621
624名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 21:24:15 ID:mtCUpD7dO
誰か配車係やってる人いませんか?
経験無くてもやれますか?
625名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 00:00:33 ID:FBnTav9I0
>>624
地域教えてくれたら詳しく話せるよ
626名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 00:49:33 ID:Zc0sbIgPO
>>625
宮城です。
給料とか休みはあまり期待しない方がいいですか?
627名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 12:06:23 ID:kwKJE5PM0
世界的レーサーの命を奪ったトラック運転手・・・
628名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 17:11:37 ID:o2w8BbAJO
バイクなんか乗ってっからだよ
ざまあwwwwwwwwwwwwww
629名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 17:34:58 ID:Ih0C9Jyr0
>628
釣りなんだろうけどな、お前みたいな奴が事故やるんだよ。
迷惑だから外出るな禿。
630名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 19:57:22 ID:BqgZxq9U0
免許取得何年目から雇ってもらえるかな
今年取ったから1年待たないと無理だよね
631名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 21:30:37 ID:o2w8BbAJO
2トンのルート配送に採用されても体力的に長期ニートができる仕事じゃありません
運転がメインだと思ってんだろニートはよwwwwwwwwwwww
632名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 21:47:03 ID:BqgZxq9U0
腰悪いから、重い荷物はこぶのは勘弁…
633名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 21:52:07 ID:dF1eIzQ2O
>>630
俺、普免取得1年1ヶ月のゴールド(車取るまでバイク生活してた為)なんだけど、近日面接の予約をとりつけたよ!
どうなるかは分からんけど頑張ってみる。18歳から桶のトコなら採ってくれるとは思うが地雷仕事かもしれないな!
634名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 22:52:00 ID:BqgZxq9U0
>>633
…いいづらいが25のフリーターです、すいません生まれてきて
635名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 23:04:17 ID:njWGfcuj0
20代はまともな職さがしたほうがいいよマジで
636名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 23:33:35 ID:o2w8BbAJO
フリーターじゃなくてニートだろwww
ウソつくなよwwwwwwwwwwwwww
637 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/10(水) 00:55:39 ID:DaBkGsNM0
      ____
     /⌒  ⌒\  ホジホジ
   /( ●)  (●)\    はぁ?オメーの未来の姿だろうが
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |    mj |ー'´     |
  \  〈  ノ      /
  / ノ ノ       |
 (_ / ・    ・ ||
   l⌒ヽ     _ノ |
    |  r `(;;U;;)   )__) \
  (_ノ  ̄  / /     \
638名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 01:08:57 ID:+pVG3lzRO
>>634
いや、生き方は人それぞれなんで否定はしませんし、堂々とすれば良いと思いますよ。
ただ、取りあえずトラック乗っとくかって位の腰掛け程度なら止めた方が無難に思います。正直、こんなに労働条件と給料が合わないのも珍しいと自分でも思ってますw
それでもやろうと思うなら最初の何年かは修行位に考えて耐えるしかないです。まず行動しましょう!
639名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 10:45:55 ID:DaBkGsNM0
トラックは金のために乗るんじゃなくて、運転が好きだとかトラックが好きだとか半分趣味が実益を兼ねてないと続かない
640名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 10:50:23 ID:owvKuhid0
昔、大型乗ってたが、満載のトラックが行方不明になることが時々ある。
たいていはトラックを放置して運転手がバックレちゃうんだな。
山ん中に放置してあったのもある。どうやって帰ったんだろw
大型の下で糞は出来ないことはないが、
頭は当たるし見えちゃうじゃないか。普通に車の横ですればいい←目撃しました
641名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 17:28:50 ID:6/SLeYa40
一度は考えた業種だけど止めた方が無難なのかね。
642名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 17:54:36 ID:l+0qnHaD0
>>641
年齢による 20代なら絶対やめた方がいい もったいなさ杉
643名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 18:07:15 ID:eEHxXTTs0
30代だといい歳して経験ないからーって言われてバカにされるから、20代中盤から後半が
おぬぬめ?
644名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 18:14:53 ID:l+0qnHaD0
いやいや、35までならまともな職探すべきだよ
さすがに40代未経験はどこも厳しいから運転手という選択肢もあるが
20後半なら努力してまともな職つくべき 
時間が経つの早いからズルズル続けて手遅れなるよ

645名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 19:02:08 ID:eEHxXTTs0
ずばり30で配送目指してるんだけど、配送すら決まらない俺は死んだ方がいいよな?
646名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 19:10:48 ID:SMriLytz0
配送すらってそんなに何社も受けたのか?
トラック会社を10社受けて全滅なら死ぬより先に免許を取り直せ
647名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 19:17:17 ID:eEHxXTTs0
大型やフォーク無いとやっぱりダメか。
648名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 19:30:11 ID:+pVG3lzRO
>>646
えっ?運送屋って入社試験に実技があったりするの?マジレス頼みます。
649名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 19:40:32 ID:9Hxhhkdj0
>>648
絶対無いとは言えないけど(日本全国の会社知ってる訳じゃないので)
普通はないよ。

で、なんで646を読んで、そういう解釈になるのか?
650名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 19:41:44 ID:9Hxhhkdj0
あーあ、分かった。
免許=実技があると思ったのか・・・
納得!
651名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 19:49:18 ID:l+0qnHaD0
よほど見た目や服装に問題があるんじゃないか?
それか言葉使いや挙動が悪いとか 
昔と違って横柄な奴とか一般常識ない奴は落ちるよ 
652名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 19:59:15 ID:H4lCXZVS0
大きい所は適性検査があったりするらしいね
ガテンとかタウンワークにのってるようなとこは、即決採用とかも多いし
30代なら未経験okのとこ3社も受ければ、普通はひっかかると思うがなぁ
もちろん
いきなり大型とかフォーク技術がいるようなとこは難しいだろうけど
653名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 20:01:03 ID:eEHxXTTs0
むしろ逆だと思うが。横暴ではないが確かにどこか常識がずれたところはあるかもな。
プロパンガスの配達のところだと「きみ、むしろ営業向きだよ。」とか言われた。
白チビ小デブな見た目だからこうやってからかわれたんだろうけど。
654名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 21:17:20 ID:+pVG3lzRO
>>649-650
そです。
運送屋の実技試験もパス出来ん位なら危ないから免許返上しろって読みとっちまったんだ。
事に明後日は面接なもんだからさ。ちと緊張しちまって…すまん

>>652
昨日、会社を下見しにいったんだがなんか結構デカいんだよね。少しビビっちまったよ。なんか場違いなんじゃないかとさ。
655名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 21:42:05 ID:ZJoXdeZmO
運送屋なんて超適当ジャン
656646:2007/10/10(水) 22:12:24 ID:SMriLytz0
>>654
いや、免許を返上しろって意味じゃないよ
運送屋を10社受けて受からないなんてのは無免許じゃなきゃありえないからw

面接頑張れ
657名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 22:19:23 ID:l+0qnHaD0
運送で頑張るより他業種で面接頑張りなよ
658名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 22:47:28 ID:+pVG3lzRO
ありがとう。
父親も長年ドライバーなんだが、昔良く夏休みなんかに長距離に付いてって生で仕事ぶりを見てきたからキツいのは承知の上、どうしてもドライバーになりたいんだよ。
世間的に見れば底辺であってもね。頑張る!
659名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 00:06:30 ID:Oh9UCaCd0
>>658
お前は俺か

俺も同じく親父が冷凍車乗りだったんで、それ見て育ったせいか高卒してスグ長距離専門でやってた
真っ白なままやってたから辛いとか苦しいとか余りなかったけど
26のとき免許の点数が残り1点になり、ひとまず辞めた
免許が満点になるまで運転の仕事は極力控え、満点になってからは地場を2年くらいやった

その後、偶然親戚の家業を手伝うことになり初めて運輸業界以外を経験して世の中を知った
虎以外も楽しいもんだな、と思ったがやはり長距離走りたい
街で虎見たらワクテカしちゃうし俺にはやっぱり虎が必要だと再認識し、また虎へ復帰しようと物色中

お互い頑張ろうな
660名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 04:59:51 ID:njmA1aU3O
>>659
文面から察するに年齢も経験値もずっと私より上の様に感じます。なんだかホッとしました。
頑張ります。そして、ありがとうございます!
661名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 14:40:05 ID:Cs3EDcZKO
20代なら違う職に就けとは言うが、今の20代のヤシら(特に後半の世代)は、就職氷河期の世代。
その世代には、運転手以外の選択肢は、派遣や請負の工員しかないんだよ。


派遣や請負やるくらいなら、俺は運転手の方が良い。
ちなみに俺は29歳。飛脚の庸車やってる。工員より給料いいよ。
ただ、10年後どうなってるかは知らん。
662名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 14:53:47 ID:MNPcM8ZJ0
トラックドライバーの給料は年々減少しているらしいね。
663名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 18:41:54 ID:f/S43C8V0
大丈夫
664名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 20:05:15 ID:lSBx5WdC0
>>662
ここ10年で運賃半額以下の業界もあるね
石油ロリの運転手は15年で給料半額なった言ってる いろな要因あるけどね
それでも20代のうちは割りがいいと感じるんだよね
665名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 12:57:36 ID:l5Kh5UapO
工員ですが手取り14万です 30歳で
666名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 13:42:32 ID:90CWkba1O
地方なら普通ですね
667名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 14:02:26 ID:QXIScVYS0
>>665

よく暮らしていけるな。昇給もないのか?
668名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 23:35:51 ID:DbSsNlkB0
>>667
地方だと余裕で生活できる
ゆうメイトなんか、11万あるかないかだぞ

なんとか 10〜14万
まあまあ 14〜17万
いいね 17〜20万
最高 20万以上

これ地方水準 
669名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 00:40:53 ID:LaS9r5v20
なんっつーか・・・マジに格差社会が深刻化してるな
勝ち組の政治家どもが格差社会に真面目に取り組むわけないし
ますます悪化するだろうよ
670名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 04:22:46 ID:LiXTXHdEO
日本の社会に格差は必要なものだし日本の格差なんて全然大した事ないよ
時給800円のバイトからだって努力次第で億万長者になれる
例えば中国の貧民層から抜け出そうと思っても、日本のようにまとまな生活を送れるようになるかも怪しい

日本で新卒を逃して底辺職に就くのも自己責任だし、這い上がりたければ各々努力すればいい
671名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 05:07:47 ID:p7tyTQR20
14万で余裕って、それ実家暮らしならって話じゃないのか?

一人暮らしだったらすげーぞ。
672名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 08:01:36 ID:/UrhGJPM0
>>670
なれねーよw

日本の格差社会の問題点は努力をしても這い上がれない事が最大要因なんだよ
お前さん、そんな事を外で喋ったら大笑いされて馬鹿にされるぞ?
ただの世間知らずにしか聞こえないし、どこのおぼっちゃまなんだよw
673名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 08:02:10 ID:2BwJb3xJ0
古くなったミシン、洗濯機、テレビ…
捨てるのに費用がかかったり困りませんか?
簡単に捨てれるとこがありました。パチンコ店の駐車場です。
コンビニ、駅、高速道路で捨てなくてもよかったんです。
大いに活用しましょう。
674名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 09:31:30 ID:LiXTXHdEO
>>672
資本主義社会で何言っちゃってんの?
恥ずかしいやつだな
675名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 10:02:13 ID:/UrhGJPM0
>資本主義社会

アメリカと日本の資本主義の違いについて教えてくれよw
676名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 10:07:51 ID:LiXTXHdEO
そういう事を言ってるんじゃないよ
自由経済なんだからどうにでもなると言ってる
新卒逃したら底辺労働って書いたし労働では難しいのはわかるだろ
転職板だからしょうがないか
奴隷労働しか頭にないだろうから
677名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 11:09:31 ID:LaS9r5v20
>>670
こいつの言ってることは政治家の発言そのもの
678名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 11:30:56 ID:eor9oeKfO
さっき運送会社面接行ってきますた 拘束時間朝4時から19時日中仮眠3時間
給料手取り23万 ニトン車
ぶっちゃけキツイと思いますか?
建設資材塩ビパイプ配送です
679名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 12:12:17 ID:Z6O5W+kV0
>>678
拘束は普通 給料は安い気がするが2tならそんなもんかな
地場なら毎日帰れるからいいんじゃない 福利厚生なければパスだけど
680名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 12:33:45 ID:IWqNXGs60
>日本の格差社会の問題点は努力をしても這い上がれない事が最大要因なんだよ

例えばアメリカ格差社会とかなら努力は報われる社会なの?
実力主義とは聞くけど、実際どうなんだろ

アメリカの貧困層って
日本の貧困層、
2チャンで底辺とか奴隷とか
幼稚な事言い合ってるレベルじゃないでしょおそらく
681名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 13:01:33 ID:DKiCKSZh0
>>671
一人でだよ 実家だったら余裕過ぎるだろ
家賃3万前後で駅近くに住めるし、といっても電車なんか一時間に一本くるか来ないかのダイヤだけど
車は必須になってくるが街から離れた場所で家賃1〜3万でいいとこ沢山ある
食費が安くあがる、米に始まり野菜や魚は近所の人くれるしな。
服も都会ほど気を使うもの着なくてもいい…つうかまともなもの売ってるとこがないから金使わないし
夜遊びするようなとこ何もない、8時過ぎたら近所は寝てるし街灯ないし真っ暗闇だから外出する気になんねえ

俺が住んでる環境でこれだけど、ちょっと拓けた街のほうでも家賃相場に差はないよ
地方は過疎が進んでいて人口より空家のほうが多いから2万も出せば一軒家借りれる
14万かそこらしか貰ってなくても結婚して子供作ってる奴結構いるし案外やっていけるもんだよ
だから一人だと余裕、20万以上だと高給取りって呼ばれるんだぜ
682名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 13:09:20 ID:/UrhGJPM0
>>680
そうだね、アメリカの貧困は桁が違うよ
でも働けない人って事で言えば差はそんなにない(働かないは別)

アメリカの貧困層から抜けれない要因は拳銃強盗、麻薬犯罪などで気軽に金を稼げるから
抜けようと真面目に考えない層がかなり多い
もちろん頑張って真面目にやってもダメだって人も一杯いるよ

ただ年齢に関係なくスキル(努力で身につく)さえあればサラリーマンとして出世が望める
アメリカは転職すればする程、年収が増えるのが当たり前
派遣だって社会面は保証されてるし時給で言えば日本の倍以上

日本の高年齢層はスキルがあっても出世どころか採用すらされないのが現状、応募もできない
派遣業界は時給を下げれる限界まで下げ、応募が来ないから偽の求人広告で募集してる(お咎めなし)

日本で努力し億万長者になるには起業するしか手がない
自分で起業したり自営に向いてない人だって一杯いるんだしさ
「株で」なんてのは「宝くじが」って言ってるのと同じだからダメポ
683名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 13:14:57 ID:SJfC2dF10
>>681
すげえな・・・
14万で生活できるなんて・・・趣味はネットだけで十分なのか?w
684名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 15:04:39 ID:IWqNXGs60
>>681
なるほど。
やはり年齢に関係なくってのが大きいのかな
依然として終身雇用気質の影響か
年齢制限撤廃ってなこと言われてるけど、好転するのかな

アメリカの平均年収って時給は別にして300万くらいで日本より下だよね

そうとう縦長の熾烈な能力競争主義
日本もそうなってくるのか

億万長者になる人は、日本、アメリカ問わず
努力とそうなる才能がいりそうですね
685名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 17:17:59 ID:RA0AGMPU0
うんこ
686名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 18:01:12 ID:Xl6lcE9f0
トラック運転手が負け組みとして定着する時代だな
原油高騰、運賃激安が年々続けばもう経営は無理。
生き残る運送屋は運送業をしながら他業種に手を出すか、今のうちに経営をやめること。
または、トラックを持たない運送業。営業主体で備車のみの経営。←今流行り
687名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 22:07:12 ID:hHXB3pCU0
>>682
現物は先物の影法師、先物はオプションの影法師。(謎)
そもそも雇われで億万長者になれるはずは無いというのは小学生にだってわかるだろうに
688名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 11:37:57 ID:dRbF7RdR0
アイデムでようやく、4tカゴのルート輸送求人が近場で出た
明日早速電話だ

>>665
俺も地方だけど、手取り14万は少ないw
上の求人でも手取り20万以上はある
たしかにユウメイトは12万くらいだな

地方だと車がいるが、駐車場付き2.5万 1R 
スカパーとかつけてるが
車維持費とか含めても独身なら12万あれば余裕で暮らせる
節約したら10万もいらない
689名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 12:06:39 ID:+4cF6z6C0
沖縄の出稼ぎ運転手が言うには、沖縄で10t乗って16万くらいだそうな
東京だと家賃+駐車場で10万だから理解できんが・・
690名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 20:59:45 ID:n9d/fRSCO
前に面接頑張ってきますって言ってた者です。
私は先週の日曜日の求人広告を見て(1t、2t、4t、大型を募集してました)12日に面接に望んだのですが、今週の求人広告にも同じ会社が募集かけてました。
ただし、私が希望した積載量の車の所は消されてたんですが、受かったんですかね?結果は16日頃電話するって言ってましたけど…。
691名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 23:36:38 ID:dqRypZzrO
トラック運転手って鬱病になる人あんまりいないよね?精神的には楽なんかなぁ
692名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 23:51:00 ID:XS5e1B/20
酒屋回りの配送ってどう?
ビールケース二段三段持ち上げて当たり前の世界とか聞いたことあるんですが…
自分は40代なんだけど、体力的なこととかちょっと思案中です
経験者います?
693名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 02:26:16 ID:+GSqnFdOO
>>691
あまりいないけど、全くいないワケじゃない。
延着とか乗り越し、あと貨物破損なんかを周りからグチグチと言われ続けたら
人によっては鬱になったりするし
交通事故の経験者なら、事故がトラウマになって鬱病になる人もいるし。


まぁ、商社の営業やら事務やらに比べれば、圧倒的に少ないのも事実だが。
694名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 02:33:52 ID:Ub5jmlrB0
頭使わない馬鹿が多いからだろ。
695名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 03:05:56 ID:JcNh9nRl0
>>692
絶対止めときな 
10年以上前かな 2tのスポットでキリンやニッカの配達したが
配送して終りじゃなく棚入れまでする 2m以上積み上げたり
ケースで階段作って3段持たないと積み上げられないほど
酒屋の人間は化け物と言っておく 相当の腕力と体力、精神力ないときついかも

飲料やるなら10tがいい 10tはコーラからキリン、サッポロ、サントリー
近場から長距離までやったが体は楽(フォークで積み下ろし)
パレ積みだから多少運転に気使う程度 女でもやってるくらい
トレーラーでフェリーとか九州なんかはバラだが
難点は運賃安いこと 食品飲料は運賃安すぎて家族は養うのきつい
金銭的に辞めることになると思う
696名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 09:11:39 ID:44ktMlzl0
>>690
微妙だなぁ
補欠保留で、その後良い奴が来たってことも。
決定なら電話するだろうし。
そんなに大きくない所では即採用もある業界で
採用結果延ばすのは補欠保留かダメの場合が多い気が
697名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 10:24:37 ID:X0Daw8OqO
>>696
ありがとです。
正直、面接gdgd気味だったので予想はしていたのですが、誰かに駄目を貰いたかったんです。メゲずに次頑張ります!
698名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 10:37:47 ID:iLOvHR0M0
この業界、家族を養える様な所って少ないんか?
近所にクロネコの配送員がいるけど結構羽振り良さそうなんだが。
699名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 10:45:32 ID:HbOkHXOS0
>>695
どうもです
候補から外しておきます…
700名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 12:40:06 ID:XC6YMRal0
>>698
クロネコは大手だけあって給料はそれなりに貰える
茄子が5ヶ月くらいあったと思った(基本給は知らん)
701名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 12:43:32 ID:S8cD4D5U0
>>700基本給が凄く安いので5ヶ月の賞与が出ても糞
702名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 14:12:33 ID:toobrc7+0
基本給2万とか・・・
703名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 15:29:56 ID:XC6YMRal0
通常の運送屋じゃ茄子なしがデフォだからあるだけマシなんじゃ・・・
704名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 15:40:41 ID:JcNh9nRl0
通常の運送屋は基本給0がデフォだしな
705名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 18:00:41 ID:e/byYzXxO
建築資材の運搬はきついですか?募集が結構ありますが。
夕方には帰れるのがいいと思うんですが、どうですかね。
給料は28から40くらいもらえるみたいです。
706名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 20:33:22 ID:qcjh/1Tx0
建築資材や酒屋なんて端からブツが重いこと分かってるじゃん。
自ら体を酷使して壊れたいと言うならどうぞ。
707名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 21:41:07 ID:kX0nsxDX0
建築資材の搬入=土建屋だからね
運送屋ではないってことだよ、そこんとこちゃんと理解するように。

きつくても稼ぎたいなら瓦屋さんなんか素敵ですよ
708名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 08:06:00 ID:ggZvyc1r0
>>697
今日結果電話するっていうのならまだわからん
がんがれ
709名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 13:02:18 ID:ggZvyc1r0
やたー
3,4tパワーゲートのカゴ下ろし 主に地元県内のスーパールート
2時から13時
総額26万 休み週1 
契約社員、雇用、労災のみだが・・体は楽そうだ

朝面接受けたら
明日から来てと、即決来ました 
数ヶ月バイトで2t乗っただけだが、やっぱり経験者と言うと強いんだなぁ
これで4t経験できる
ここで経験つんでけん引とってトレーラーを目指すべ
710名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 16:37:56 ID:Lt2Q2DqD0
おう、そのいきだ。
711名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 16:54:41 ID:d5BWSwbU0
誰しもそういう夢がありビジョンがある 俺もそうだった
大型→トレーラー乗るにつれ待遇悪い&きつい 
結局4t時代が一番楽だった 
トレーラーは給与よく見えるが時給換算すると4tより悪い
712名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 18:47:26 ID:ggZvyc1r0
>>711
おうよ
>>711
現実はそんなもんかも
でも一日で稼げるマックスはやはりトレーラー
拘束長くなっても手積みがないだけマシかなと
10tは手積み仕事多そうだから省略・・
713名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 19:49:36 ID:d5BWSwbU0
>>712
手積みは仕事選べば何とかなる 10tでも少ないのあるし
トレーラーでもJRやフェリーはほとんど手掴み 20tは流石にきつい
俺は2t、4t、10、トレーラーと順に乗ってきたけど最後に乗った21tローリーが一番きつかった
歳取ったせいもあるかもだけどね 作業時間は長いし、洗車とかメンテ厳しいし
足は遅いし、新車のエアサス貰えるまで乗心地最悪だし
板バネだと強烈に乗心地悪いからすごく疲れる 4tや10tの比じゃない
トレーラーはいい会社見つけないとマジで割りに合わないよ 
いろんな面で4tなんかと全然違う
714名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 19:53:43 ID:i8jG6wS2O
都会の渋滞した交差点で、右左折するトレーラー見て、まさに神業だとオモタ。
715名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 20:15:19 ID:d5BWSwbU0
>>714
右左折は慣れると難しくない ミラーに後輪映るからね 
幅広は知らないけど 40フィートならケツまで見える

注意すべきは俺も言われたし、俺も新人に言ってきたけど
大型あがりだと曲がる時や特にカーブが速いんだよね 
俺も助手の時散々言われた「速いよお前 ひっくり返るぞ」って

最初は海コンだったけどクンロク(高さ4.2m)なんか簡単にこけるんだよね
ロリはもっとやばいけど(横転で死んだのいる) 
カーブはすごい速度落としてるから注意して見るといいよ  
716名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 20:24:27 ID:d5BWSwbU0
クンロクで思い出したけど物理的に通れない場所多いんだよね
都内は環七の内側は基本走行しないことになってるし(よくJRの高架に当てる事故が)
あまり地図が役に立たない 乗り始めの頃や知らない所通るときは先輩に聞いたモンだよ
わざわざ何kmも遠回りして右バック進入とかね(トレーラーは基本左バックは避ける)

カーブや曲がり角の減速も含めてだけど足が遅い
標準の話、増トンで370馬力前後 トレーラー(シングル)で420馬力前後
全然遅い 液体は特に重かったからね 登坂車線から15kmで本線合流とかヒヤヒヤもん
箱根の下りなんかもすごいゆっくり下る ブレーキは効くんだけど焼けちゃうんだよ
料金所で煙モクモクでねw 制動力はいいんだけど10t感覚だとすぐ焼けちゃう
やっぱ総重量が違うからね 

でも一番難しいのはバックなんだけどねw
717名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 22:51:13 ID:ggZvyc1r0
>>713
有難う 凄いっすね
なんかそこまでいくと職人芸
トレーラーやるとしたら、自分も海コンからだと思うけど

海コンというかトレーラーの仕事自体が地元にあまりないので
南港付近(関西なもんで)まで引っ越さないといけなく
地元の4tルート配送あがりが
知らない土地でいきなりカイコンは厳しいすか?
迷ってバックもできずに死にますかね?・・
レベル低い質問でスマソ

というか、まず4tから経験しないとな・・
718名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 23:14:58 ID:LAZrHfyPO
トレーラーにも手積みはあるぜぇ。
例えば、北海道行きの荷物はトレーラーとコンテナで、全部手積み手降ろしだかんね。
オレは10t乗りだけど、あのトレーラーの手積み手降ろし見てると
夏場はマジで軽く死ねるだろうなと思うわ。


一応けん引の免許はあるけど、けん引の仕事をする事は無いだろうな。
719名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 23:20:52 ID:d5BWSwbU0
>>717
自分は関東だから関西事情は分らないけど
関東だと東京(大井、青海)横浜(本牧、大黒) 会社は海沿いが多いけど(特に江東、品川)
でも海コン会社は関東一円にある 北関東も結構会社ある 
というのは海外→国内フェリーで大洗や日立行くのがあるから茨城は会社多い

仕事は大きく分けてヤードと配達
ヤードは船の横まで行ってコンテナの搬入搬出 配達は現場まで行く
配達は荷物に触れては行けないので自分は作業しない 
伝票貰って住所見て走る 近場から長距離まで様々 地図見て幹線道路走れば大丈夫

ヤードは並びが曲者 チケット貰ったりとか待機場あったりとか
空車か実車かで並ぶ車線変わったり、コレ覚えるのが重要
自分は大井だったけどたまに横浜行くとさっぱり分らんかった
720名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 23:27:30 ID:d5BWSwbU0
>>717
トラック乗ってると知り合いできる 俺は紹介で海コン入った
1ヶ月助手やって暇見てはバック練習 休日も来てバンプールでバック練習w
あとは並びを覚える それだけだね 若い姉ちゃんもたくさんいるし力はいらない

問題は運賃安い ヤードが金にならん 配達ばかり行ければいいけど
傭車内で不公平でないように配車してるから配達ばかりは無理
ヤードの並びもきついしね 数時間並ぶのザラ 
配達行っても作業終わるまで暇だから まぁ朝早いけど昼寝時間いっぱいあるな

歩合がほとんどで償却もあるから 変な会社入ると悲惨になるけどな
怪しい会社多すぎるわ海コンは
721名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 23:35:58 ID:d5BWSwbU0
>>718
フェリーとJRはほとんど手掴みだね
元10tの同僚でJRトレーラー(コンテナ3本)の奴いた
月収65とか言ってたけど夏場にへばって辞めたしw 一生やるのは無理だわな
722名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 00:46:44 ID:VvfWtPd/0
>>720
有難う
参考になりました

運賃は安そうですが、雇ってもらえれば
最初は待遇より経験つむという感じでも乗ってみたいですね
海コンが一番未経験で採用率が高そうだし、
女性も多くて一般的には力仕事はなさそう

トレーラー経験しとけば、稀にある良待遇(マシな?)の募集が出た時
トレーラー経験者として、どのランクの積載量でも有利に応募できますし
やっぱりトレーラー乗ってみたい
723名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 07:43:25 ID:Xjm96WJ30
コンテナ手掴みはホントきついよ
自分が積んだものじゃないからどこにどの品番があるかなんてサッパリわかんないし
箱物ならまだしも袋物だと地獄…
日本と諸外国とでは物流規則とか法律の差があって梱包が酷いのが沢山あって特に麻袋に蓚酸が入ったやつがあるんだけど
麻袋だから隙間から蓚酸が漏れてるんだよね、コンテナ内に充満したの吸い込んだら凄く鼻痛くなるし半袖だと手袋以外の部分が
真っ赤に焼ける・・・
怪しい会社だと事件物、金融物の車がコンテナ内に入ってること多い
経験積むのはいいけど変なとこ入ると人生終わりはしないだろうけど確実に踏み外すから注意
724名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 11:12:48 ID:bHNxELq80
>>722
俺も同じような考えでね 希望があったんだよね・・・
でも賢いやつは4t、10tあたりでトラック降りる 周囲でもそういう人間いると思う
首振り乗るのが目的になってるだろうから4t少し乗ったらすぐトレーラー乗ったほうがいい
で、20代の早いうちに廃業 30前半がリミットだろうね それすぎるとアウト

俺もそうだし、ほとんどの人がそうだと思うけど
結婚したくなった時に運転手辞めようと思うんだよ 一人の時は辞めようとは思わなかった
勢いで若いうちに結婚しちゃうのいるけど皆不幸だわ
トレーラー乗って満足したら早いとこ足洗うべきと思うよ

生活かかるとトレーラーなんかより大手の2tの方がいいんだよ
そのうち待遇とかプライベートとか重視するようになる
トレーラーなんか良くないんだよな ヤマトや日通の2tの方が全然いい

ステップアップが目的のうちは気が付かない 
トレーラー乗るともう次はない せいぜい危険物とか毒激
俺は最終目標のトレーラー+ローリーまで乗って幻滅した
ステップアップはないし、待遇は悪くなる一方だし本当後悔したよ
725名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 11:40:09 ID:w4/jjf7m0
一方ではトレーラーや海コンになれば待遇が改善し楽になるし稼げるとかも聞くけど・・・
実際はそうでもないのかな
やっぱ輸送業界自体終わってるんだな
726名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 11:47:42 ID:bHNxELq80
あと待遇いい会社なんてのはね・・・

割合でいうと 楽で厚遇が1%としたら きつくて薄給60% 暇で薄給20%
きつくて高給19%くらいじゃないかな 高給ってもタカガ知れてるけどね

結局トレーラーに限らず元請に入らないとダメなんだよ 傭車はダメダメ
トレーラー特に海コンやローリーは元請に入れないんだよ 船社とか商社にはね
4tなんかだと元請け入れる可能性あるかもだけど海コンで元請けなんか入れないんだよ
大卒の一般職が運転手なるか、協会や政党の紹介がほとんどなんだよね
彼らはビックリするほどの高給なんだけど 

ローリーだってそう 俺は食油だったけど
元請けの運転手は募集してない 縁故紹介か団体の斡旋となんだよ
募集あるのは大卒の新卒だけだし トレーラーはいろんな団体や協会、天下りが多いから
一般の運転手はよほど運がないといい会社は入れないよ
これは油と海コンの話 他所の業界は知らないけどね
727名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 11:53:38 ID:bHNxELq80
>>725
それは一概に言えない
持ち込みは4tが一番儲かるといわれてるでしょ
運賃はt数に比例しないし、高速燃料は強烈だから 結局手取りもそんなに増えない
海コンは確かに楽だけど給料はよくない 売り上げで80〜120程度

結局はt数じゃあないんだよ 会社のポジション
元に近い方がいいんだ トレーラーの下請けより4tの元請がいい
トレーラー(海コン、油)の元請なんて普通は入れない
大きい会社だったり特殊法人だったり業界団体だったりする 
バックが大きな権力や利権握ってるんだよ
728名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 16:33:27 ID:NGG2oRgA0
ガソリン価格やばいことになっていきそうですがこの業界大丈夫ですか
729名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 16:59:50 ID:GYHpUP1pO
人件費を最低賃金まで引き下げるから大丈夫です
730名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 17:36:21 ID:NGG2oRgA0
それを聞いて安心しました
731名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 18:06:54 ID:ZXNTM0sAO
安心するなよw
732名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 18:15:08 ID:c88K6Dtj0
いやいや、このまま行くと最低賃金でも済まない状況になるのでは?
733名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 18:34:50 ID:Omlz4yB70
やばいよね 中小の海コンなんか本当ヤバイ

だって新卒クラスのエンジニア派遣単価が60〜80万でしょ?
海コントレーラーで100万前後だよ 特大の高速はべらぼうに高いし
燃費だってねv8だとリッター1.5 直6でリッター2.5くらい 車中泊多いともっと喰うし
他にもタイヤ、オイル、修理費、ローンやら車検(1年1回)、税金、駐車場 すんごい経費かかる
そこから人件費だすからカツカツ 会社として体力ないんだよね 自転車操業

だから賞与ナシ、福利厚生ナシが当たり前なってくる 無保険会社もかなりある
何か起きると社長が夜逃げしてね こういう業界ですよ
自分は排ガスDPFに辞めたけどね 大型やトレーラーに希望持たない方がいいよ 
734名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 18:51:24 ID:Omlz4yB70
知り合いのkさんの話だけど(約50歳)
子供が3人いてね 17〜21歳で学費とか予備校とかで本当苦しいみたいでね
ローリー(トレーラー)の知り合いなんだけど、最盛期の15年前は年収700くらい
昔は石油も良かったそうな 運転手のエリートなんて言われてね
今は年収300ちょい 談合が禁止なったからね 石油は入札あるらしいけど
ガチンコ勝負なって運賃激減みたい それにシフト制ですごく忙しいって言ってた

食油来たけど結局トレーラー降りて産廃収集やってる・・・で夜はバイト
それで体はすごい楽になったって言うんだよね
俺もローリーきつくて辞めたクチだし・・
トレーラー20年乗ったプライドはあるけど、それじゃ子供に学校行かせられない
一人なら運転手続けたけどなぁ って話
他のトレーラー乗る手もあるけど本当に疲れきってたと思うんだよね

最近はこのような悲しい話ばかりだよ・・


735名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 19:10:37 ID:yNHjfhqbO
でもこのまま燃料高いのが続くとは限らないし
もう少ししたら軽油80円くらいになるんじゃん?
736名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 19:12:30 ID:XD9VaXoj0
日中○流サ○ビス株式会社ってしってる? 
737名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 19:56:42 ID:lmjnRWGg0
>>735
何を根拠にそんな事を言ってるんだ?
738名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 19:59:37 ID:c88K6Dtj0
中国人の大半はまだ貧困層なんでしょ。
これから彼らが消費するようになるかと思うとぞっとするよ。
739名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 20:18:38 ID:+ppcwqj80
運輸は議員先生方と直結してるし車社会全般で考えれば天下り法人も多数ある。
燃料高騰で立ち行かなくなれば自分達の利潤考えて、税制なんかで手を打って
くると思うよ。まあそこにいくまではだいぶ中小が淘汰されると思うけど。
740名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 23:16:44 ID:NGG2oRgA0
>>738
中国人の貧困層はこの先もずっと貧困層のままだよ
中国の富裕層が拡大することもない
ついでに言うと中国バブルもオリンピックが終わったあとも続くことはない

中国は日本以上に格差社会が進行するよ
741名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 00:30:33 ID:CKZbnlxw0
うむ、今のまま行くと日本は貧困層80%、富裕層10%、中間10%になる
オーバーだと笑うかもしれないが現実にそんな無茶苦茶な割合に向かって進行してる

おそらく世界最大の犯罪大国になるだろうな
742名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 03:28:18 ID:ugH3yJRdO
誰かこれから先の燃料の価格を予想してくれ
743名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 05:49:31 ID:vuhbPhnfO
軽油160円が天井です
744名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 00:30:27 ID:uPmAbKxR0
でもあれだな、ガソリン140円でなんでコンビニの水は500MLで同じ値段なのか。
745名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 19:52:55 ID:haLDL1MKO
前にスタンドマンしてた事があったけど、そこのオーナーは水より安く売ってどうすんだ?が口癖だった。
今でも水のが高いけどな。後三年は最低でも下がらないし、三年後に店があるかも分からんとも言ってたよ。
746名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 20:30:19 ID:hIjwcM5Z0
言っておくけど軽油が安くなっても運転手の待遇なんか変わらないよ
数年前は軽油安かったけど運賃下がる一方だし
メーカーのコスト削減 緩和で同業参入増えたことで運賃値下げ
高速代値上げ 中間マージンなど
元請けなんかは車輌減らしてる 自社の運転手減らしてる 
水屋化してるんだ 実際走ってるのなんか搾取されまくりの運賃
747名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 20:53:08 ID:tGfAHa0hO
また運賃規制してくれないかな
748名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 13:07:34 ID:i9GHGn3z0
ag
749名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 17:08:16 ID:YrPkMXAb0
軽油がリッター1万円になったらどうしますか?
750名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 17:16:16 ID:XFNV4TMtO
大型って狭い住宅街の中の町工場や工事現場、地下駐車場での納品とかは行かない事になってるの?
俺は4平だが宅急便並みの狭い現場+長距離とオールマイティーにどこでも行かされるんだが‥
でもTBSやフジテレビに納品で行けたのは面白かった
たまに港の納品場所に行くとトレーラーばかりで場違いな気がする。
751名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 01:07:50 ID:mnaw2UIOO
一応名鉄運輸への転職を考えてるのですが、あそこのスレに6時出社、22時退社ってありますが、宅配関連はみんなそんな感じでしょうか?
一応求人には8時から17時までってなってたけど
752名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 01:10:35 ID:yB2Ewl61O
運送屋はそんなかんじい
753名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 02:26:05 ID:Xykm9rdr0
大手はどうだろう コンプライアンスとかうるさいから多少はマシかも
中小だと拘束120時間(5日)とかあるからな 22時でも家帰れるだけマシでしょ
繁忙期は帰れるか知らないが
754名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 05:28:02 ID:Uqu2i6nl0
名鉄運輸っていつも求人出してるじゃん。
大丈夫か?
755名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 15:45:47 ID:NyNpUsWK0
実働8時間(多少残業有)
って所は大体どの位残業するの?
756名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 15:52:49 ID:2eAgrR4e0
実働8時間、残業という名の奉仕8時間
757名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 15:59:16 ID:NyNpUsWK0
>>756
8時間ってマジ!なげーな
それって面接で聞けば答えてくれる?
758名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 16:24:09 ID:2eAgrR4e0
>>757
答えてくれません。そんなこと言ったらみんなお断りされるから。
だから[残業多少有り]なんだよ。運送屋なんてそんなもん。
うちは歩合だから残業つかないけどね
759名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 16:40:09 ID:NyNpUsWK0
>>758
でもそれって労働基準法に違反してないの?
残業も付かないなんて酷いな
760名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 16:43:02 ID:Xykm9rdr0
運転手やるんだからさ この業界労働時間なんて概念ないんだよ
拘束ってもどこまでが拘束か曖昧なんだよ 
車中生活者とかいるんだ 家ない人もいるんだから
概念として残業はないんだよ 裁量労働に近いのかな
1つの運行が終わるまでが仕事 あるいは車庫に帰るまでが仕事
数時間で終わることもあれば3週間車庫に帰ってこない運行もあるんだ
1回の仕事=売り上げであって、時間は関係ないんだよ
761名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 17:16:07 ID:SIUSuRtk0
うちは残業月平均60時間くらいだな。
もちろん全額出る。
762名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 17:54:51 ID:IGx+JQQc0
車輌を借りて営業代行してもらい
運び仕事を頂く場所

763名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:22:37 ID:PqJyZXbZ0
>>755
4トンクラスならそれほど長くはないよ。
756さんは大型だと思う。
4トン地場だったら残業っても4時間くらいかな。
ただ繁忙期は日付変わることもあるかもしれん。
764755:2007/10/22(月) 19:10:39 ID:NyNpUsWK0
>>756
ごめんね、大型の事考えて無かったよ・・・・
自分の説明不足でした。自分は普通免許しか持ってないので
 
>>763
てことは、12〜13時間位の拘束と見ておけば、入ってから
ショック受ける事も少ない?
4tでの求人の事ね。
765名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 19:19:19 ID:PqJyZXbZ0
>>764
おれの経験では早出と残業合わせて12時間拘束って感じだった。
でも月1で会議あるし、繁忙期は遅くなるよ。
766名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 19:20:46 ID:mNO0je4+0
配送か

軽〜4tレベル

→運転距離が短かく、チマチマ配達するので体力使う(荷物も手で持てるレベルだし)

大型以上

→運転距離長く、大型荷物のため重いもの持つことは少ない

大型の方が運転時間長いが、高速など運転しやすい道であり、荷積み荷降ろしも機械でやることが多く、楽

767名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 19:24:14 ID:6kA2Cf8D0
でかくなればなるほど楽になるって変な話だな
768名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 19:42:45 ID:xe2n5u8J0
>>764
10〜15時間くらいが一番多いよ。
で、平均で12時間くらいって感じかな・・・

10時間でも、メシ喰う暇がない10時間だったり、
15時間でも、昼寝2時間付だったり、
          ↑
あくまで例えだけど、逆の場合もあり。

要は、入る会社と仕事の内容。
769名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 19:48:37 ID:SIUSuRtk0
>>766-767
大型でも手積み手卸しの仕事なんていくらでもあるのだが。
770名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 19:50:06 ID:Xykm9rdr0
それはないでしょ 
俺は2t〜大型、トレーラーまで経験あるがトレーラーのローリーが一番きつかった
一番楽なのは経験短いけど2t 次に海コン、4t
経験ないけどフェリーやJRはほとんど手掴みだし超ハード(トレーラー)そのかわり時間が短い
ローリーがきついのかもだけど10tウイング(たまにバラ)の方が全然楽だったな

重い物を持つとか台車で運ぶ作業は大きくなるとなくなるけど
作業そのものが長時間だったり、大型以上だと順番待ちが激しいから出庫も早朝だし
別の体力が必要なるんだよ 毎日家に帰れないとか、睡眠が3時間平均とか
数日風呂入れないほど忙しいとか、休みがないとか、昼地場やって夜も走るとか
腕力とは違う体力が求められるんだよ
771名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 20:01:28 ID:Xykm9rdr0
それに運転だって2t4tが楽よ 乗り心地いいし機動力あるし
ローリー(トレーラー)なんて最悪よ 特に一層タンクは 乗った人間じゃ分らないと思うけど

振動や揺れが強烈なんだよ 信号で停車後カマ掘られる以上の衝撃が来るんだ
後ろの20t分の液体が暴れるからね 1層だと防波板あっても軽減しない
トレーラーの縦揺れは乗った人間じゃないと分らないと思う 
数時間乗ると頭痛がするし本当に疲れる 常に殴られるくらいの衝撃
最近はエアサス多いからいいけど板バネでキャブサスへたってるのなんか普通に座るのも困難
772名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 20:12:49 ID:Xykm9rdr0
だからトレーラー乗って楽ということはない
どこの会社にもいると思うが、トレーラーの経験あるのに大型や4t乗ってる人がいる
たかが数万の差なら大型乗るほうがいいんだ トレーラーはいろんな面できついよ
たいがいは大型の方が割りがいい だから賢い経験者はトレーラー乗らない場合があるんだ

2tと大型は内容が違うから一概に言えないけど
同職種でトレーラーと大型なら大型の方が100%楽と断言できるね
773名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 20:54:03 ID:/dMGSeo40
www.ne.jp/asahi/edv9000/2001otakara/bbs-34/tabe-hana07090776.jpg
www.ne.jp/asahi/edv9000/2001otakara/bbs-34/tabe-hana07090774.jpg

なんかもういてもたってもいられないくらい可愛い
774名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 21:01:57 ID:IGx+JQQc0
鋼材のトレーラーって拘束短い割りに給料良くない?
積みはクレーンとかだろうし、
ただ、鋼材も後ろからどつかれると聞く
急ブレーキで潰されて死亡もよくあるとか
何かの求人でみたんだが、
鋼材トレーラーは待遇いいんだなというイメージがある
その分危険そうだけど


775名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 21:15:47 ID:7vIP6SPGO
>>770ー772
ま た お 前 か
776名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:31:40 ID:AAooucOP0

1番きついのは、佐川やドリンク系

運転しては止めて街中を走り、また運転しての小刻みな繰り返し

大型で運転してる時間が長いほうが楽

例えば車の輸送トレーラーなんて、1番楽
777名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:32:38 ID:JwUZtdD90
今テレビ東京でやってた4家族の年収手取り対決で
佐川の主任が手取り56万だった。
びびった
778名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:38:00 ID:O8Y/agG90
朝5時過ぎに出勤してたぞw
どうせ夜まで仕事だろ?

確かに多いけど、やっぱ佐川はキツイよ
779名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:47:35 ID:Xykm9rdr0
あぁ佐川はきついよ 3週間だけ傭車(10t)やったことある
17:00頃出発 営業所〜主管2発 1:00〜4:00休憩 
5:00〜7:00主管〜営業所1発 8:00帰庫みたいな感じ 土日が交代出(1発)

もちろん手積み手降しなんだけど自分の番以外の時は手伝うんだ・・
荷引きはやらないけどバーコードしたり荷物押してあげたり
普通のバラと違って自分のペースでできない ローラーひいてあるんだけど
すごい勢いで荷物くるから 早く積まないと罵声の嵐
低床積むのに40分くらいだったかな 降しはブン投げるから早い

モロ体育会系でね男の世界 ふんどしに竹刀担いで闊歩したり
巨人の星が構内放送で流れてたり ルート車(2t)は声出ししててね
目標とか打倒なんとか〜って叫んでたな すごい世界だったわ
780名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:51:13 ID:O8Y/agG90
1年中半そでTシャツで走ってるからな
歩いちゃダメなんだろ?

体育会系にも程があるw
781名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:56:24 ID:IhazpEfb0
配送を考える時は、荷物が軽いか、重くても機械で載せ降ろす荷物か

が重要になる。

重くて自力で荷降ろし、軽くてもあちこち走り回らなければならないのはダメ
すぐ体がおかしくなるだろう

車輸送のトレーラー(荷降ろし負担がなく運転だけと言える)
こういう配送がいい
782名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 23:11:41 ID:Xykm9rdr0
>>781
それはトレーラー乗ったことのない人の考えだね
トレーラーだと手掴みの方が少ない フェリーやJR、バラの雑貨屋、市場くらいだよ
機械や設備で積み降しが圧倒的に多い 作業は荷崩れ防止、シャーシの連結等

腕力は必要なくなってくるが時間が長くなるんだよ 近場を細々走ることはないけどね
毎日帰れないケースが多いし、大きい現場が多いから順番争いがひどいんだ
前の日から並んだり、普通に着時間につけると後が間に合わなくなったり
車中泊が多くなるんだ 規則正しい生活もできない 風呂も入れない日もある
洗濯も出先でして車内で干したり トレーラーの運転手は汚かったり、車内が臭いんだ

あと給料も歩合が多くなる 高速が高いから割によっては全ベタとかね
下ッ走りは10tの1.5倍はかかるよ 昼夜走り続けて睡眠は仮眠だけとかね
さっきも言ったけど乗り心地も悪いし 



783名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 23:14:14 ID:IGx+JQQc0
佐川の容赦はたえず募集ある
未経験でも雇ってもらえそうだが、そんな厳しいんじゃ二日ともちそうにない
入ってはやめ入ってはやめで誰も続かないんだろうな

メロリンQの山本太郎みたいなガタイと
飛んじゃった風のノリができる人しか
何年も続かんだろう
784名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 23:16:29 ID:Xykm9rdr0
2t4tだと傭車とか中間マージン意識しないと思うが
トレーラーだと中間マージンがでかいんだよ 傭車はね
元請けは減車してるんだよ 水屋化してね 搾取されまくりの運賃なんだ
トレーラー乗ると傭車とかすごく意識するよ 酷いと半分持ってかれるからね

4t、10tあたりでいい会社見つけた方が利口だよ トレーラーはしんどいよ
勤まるのは車が好きで盆正月もトラックで過ごせる人 トラックで生活できる人
785名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 23:18:51 ID:xe2n5u8J0
>>779
ローカルで3発もやるからカッタルイ。

本線走れば1発だから余裕(でも、現役でやってるときはそれでもカッタルかったけどwww)

>>781
>車輸送のトレーラー(荷降ろし負担がなく運転だけと言える)

キャリアカーも荷物が裸で出てるってのは、
精神的に良くない。

簡単そうに見えるけど、デブにはあの仕事は出来ない。

荷物事故の観点からすると、雑貨でバラ積みの方がよっぽど気楽。
786755:2007/10/22(月) 23:27:52 ID:NyNpUsWK0
>>765 >>768
教えてくれてありがとう。
そのくらいの拘束ならなんとかやれそうかな
俺は工員からの転職考え中で、12時間勤務(立ちっぱ)の後に残業
平均2時間程度で、日勤夜勤の交代制、一日平均1時間程の休憩
これに比べればやれそうな気がしてきた
787名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 00:31:04 ID:dC8Ostxi0
>>785
積載車は裸荷だから確かに気を使うねぇ…  高さ4.1m超えなんてザラだし。
それに陸送業界は給料安いよ。  特にヨタ関係は激安。
仕事はラクだけど、トレで手取り20マソとかそんな世界。
788名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 00:34:30 ID:UvyvykTJ0
まじ生協の2tがいいよぅ
789名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 01:26:53 ID:Tka8Jnaz0
>>773
すれ違い甚だしい
氏ね
もっとその子の画像貼ってから氏ね
790名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 07:25:57 ID:XfsG1NzUO
運転手の皆さん、おはよーございまーす。 何でも屋って何ですか?
791名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 08:04:23 ID:XB/cEaVOO
トレーラーって港か高速か大通りでしかみないんだが…中型みたくコンビニに駐車とか時間余ったからどこか寄ったり出来なさそうだな。
住宅街や抜け道も使えないし
792名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 11:08:16 ID:5QiNP5jk0
>>782同意
>>781お前やってみろよ半日持たないからw
高さ気にしながら全長17m引っ張って一日中気使って走って幹線道路塞いで
荷降ろしできる?俺は単車でヤードやドック付けれて、程々に汗かくくらいの
仕事のほうが健康的だと思うけどね。
793名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 11:55:09 ID:B0ThGE0T0
昼寝しながら海コンで手取り20万くらい?

いっそダンプやミキサーが一番いいのかも
794名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 11:58:39 ID:gkg3iO5JO
工場の自社便やってる俺が来ましたよ
朝8時〜18時ぐらいまでで、土日祝休みだぜ
リフト積みばかりで手積みなんて皆無で超楽チン 行き先も取引会社だけだから固定だし
でも手取り18万だぜ、茄子も寸志もないぜ。。。34歳だぜ…orz
しかも昇給は総額25ぐらいで頭打ち

でもこんな楽なのやってたら運送屋の運転手なんてできない気がして踏み切れない
795名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 13:31:39 ID:JP+BnulR0
トレーラーは確かに未経験者が思ってるより全然辛いかもしれない
港付近ではトレーラーがハザード炊いて行列作ってるのよく見るしね
しかも片道4車線の公道で左2車線塞いで行列が2列にw
公道塞いで何やってんだと思ってたけど、順番待ちなのね
時々動かさないといけないだろう・・・そういう状態で待ってるのは辛いわ
796名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 13:38:38 ID:0ZbQBSxx0
>>788
死ぬぞ

仕事はクロネコと大差なしで、激安給料
797名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 13:40:30 ID:0ZbQBSxx0

1番いいのは生コンや砂利系のダンプ

とにかく荷物をいかに自力で荷卸せずに済むかが重要
798755:2007/10/23(火) 16:45:48 ID:7gMSE7eh0
もう一つ聞きたいんすけど
10:00〜22:00(実働10時間)と言う求人の場合、残りの2時間は
残業扱い?大体22:00位までには終わるとみてOK?
2時間分は休憩時間を短くする事で、短縮可能ですか?
799名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 16:48:22 ID:MBp4tUyO0
>>793
海コンだと歩合か日給月給で30万前後が多いかな
40以上コンスタントに稼げるのは少ない 
でも会社が危ないの多い >>733で書いたような現状
大井の準大手でも酷いところある

>>795
並ぶのが仕事だからね 右から並んだり真ん中から並んだり
どこか経由でチケット貰ったり アレ覚えるのが海コンの仕事なんだよね
俺は大井だったけど本牧大黒行くとさっぱり分らんかった
800名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 16:51:31 ID:xwmGFtVM0
毎日違うところ行く会社に再就職して、2tに乗ることになった。

でかい会社に行くと入場許可とかウザイ。
小さい会社に行くと、狭い&止める所がない&駐禁監視員がウザイ。
都市部の高層ビルだと、荷物用EVにできる長い列。
801名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 17:19:28 ID:8mpz2gKg0
>>798
756だけど、2時間分を休憩けずって短縮は多少可能かもしれないけど、
荷待ちとか交通渋滞も考慮したほうがいーよ。やってみればわかるけど
予定通りには進まないもんだよ。
その前に755さん、もう一度760さんのレスをよ〜く読み返してみな。
あなたの疑問の答えだと思うよ。
今宵も運行あるのでもう寝ます
802名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 17:40:05 ID:sxUNn7oA0
>>798
この業界は、

最初からこの時間で働きます。(働かされます)
給与がこのくらい。
と考えた方が良い。

日勤だったら求人の見方はこんな感じ。
(でも、だいたいは求人に書いてる事なんていい加減だけど)

もちろん、時間オーバーしても手当ては付かない。
付く会社もあるが、絶対的に少ない。
803名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 17:41:17 ID:Vg9vQhhlO
立ちリフト、座りも余裕で乗れるんですがトラック経験はありません。2トンは乗れますが知らない土地で就職ありますか?32歳で大型と牽引はもってます。安定した会社はないでしょうか………
804名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 19:34:29 ID:Qaee4xjr0
>>798
2時間くらいは待ちだとか渋滞とか荷物の量とかですぐたってしまうので、そういう書き方してるかもね。
具体的なことはわからないけど面接か電話で聞いてみたら?
工員で立ちんぼ12時間も経験してるなら、虎のほうが楽に感じるかもしれん。
運転してると時間はあっという間だよ。
805755:2007/10/23(火) 19:36:07 ID:7gMSE7eh0
>>801 >>802
どうも有難う。
そうだね、道路事情なんかも考慮しないとダメだね
工場と違って、ここまでが定時ってのは、ハッキリ決められない
もんね。
でも、疑問が消化できてスッキリしたよ、ありがとう^^
806755:2007/10/23(火) 19:45:19 ID:7gMSE7eh0
>>804
やっぱそうか、余裕を持たせて2時間余分に書いてあるのか・・・
何だかんだで、きっちり12時間拘束になっちゃうんだろうね。
取り合えず面接で聞くわ。  ありがとう
 時間が早く経つのは、スゲー魅力的だ
807名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 23:30:55 ID:B0ThGE0T0
>>799
海コンの手続き作業とか並び方覚えるのって難しいですか?
808名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 00:07:22 ID:kaFw+NsQ0
手続きは様式覚えちゃえばいいだけだから慣れる
並び方は間違えたりどんくさいことやってると酷い目に…
809名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 07:15:45 ID:fjKIkDBD0
>>807
未経験だと1ヶ月は助手だからその間に覚えるんだよ
ノートやメモ帳持ち込んで書き込むんだ 一応見取り図もあるが
並びは生き物だから日によって違うし 基本コンテナ銘柄と車線、封印の有無で見分けるが
大井はバンプール伸びたり夕方はぐちゃぐちゃなる 
海コンは業務無線が必須だから並び情報も飛び交う 青海なんかは待機場あって覚えは楽
伊勢湾、東、住友なんかは一列だし 3号4号(ハンジン、エバーグリーン)はコンテナで一目瞭然
分らなければ前の運転手に聞くんだよ これはベテランでもすること
「ここは5号ですよね?」って 

ヤード内、並びは忙しい ヤードの時間決まってるから(8:30〜1700)
いかに時間内に何本取れるかの勝負なんだ 無線で次々と指示がでる

ちなみに8:30〜17:00は搬入搬出でヤードは24時間 
船からの積み下ろしは本船作業という24時間 配達は朝早い
だから運転手が8:30〜17:00と勘違いしないように 出庫は前日〜5:00くらい
810名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 12:33:32 ID:fyQpaMsA0
>809
私は>>807ではありませんがもうちょい素人でも解る様に書いて頂けませんか。
話違うけどさっき物凄えかわいい子が海コンの長い方乗ってた、凄いね。
811名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 14:12:22 ID:fjKIkDBD0
>>810
分りやすく書くと海コンは荷扱い作業がない 海外物だから責任の所在を明確にしとくんだ
運転手は基本荷物に触れてはいけない これは鉄則 たまに扉開ける程度
主な作業は連結と切り離しでほとんど運転席 老人や女も多い業界

デメリットはたくさんあるけど会社がいい加減の零細が多い
償却やらされたり、名義貸し無保険は横行 賞与ナシ社保ナシがデフォ
給与遅れたり経費立替させたり、社長が夜逃げとかそんな世界

あと場所柄渋滞がひどいのと朝早いことからトラック生活が多い
近隣の家賃は激高 近めの市部でも朝夕の渋滞がきつすぎるんだ
港湾は風呂とか食事が充実してるから車中泊が多くなる そっちの方が楽なんだ
無理して帰っても寝る時間ないし ヘッドだとどこでも行けるし

あと海コン運転手は嫌われるケースが多い 俺は紹介でローリー移ったけど
社長曰く「海コン経験者は採用しない 今回は紹介だからいいけどね」
海コン長くやると怠け者で横柄なるんだよ 


 
812名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 14:20:01 ID:fjKIkDBD0
配達は暇だけどヤード仕事は忙しい トイレ行く間もない
並んでる最中に立ション うんちは野糞 みんな経験あるよ
ヤードのコンテナの隙間でするんだ 誰にも見つからない
女はみな大変っていうね その辺でするわけいかないし トイレも少ないから
トイレポイントを覚えておいて早めに済ますそうな

時間が決まってるからその間に何本取れるかが勝負
そこでできない運転手は配達で干されるんだ 配達で稼ぐ仕事だからね
昼一と夕方は並びが伸びて数時間待ちとかあるけど
813名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 14:33:00 ID:fjKIkDBD0
そこで並びができるんだ 東京港だと大井、品川、青海(台場) 
5,6年前で今は違うかもだけど大井が大手3社で(日本郵船、商船三井、川崎汽船)
それぞれ2号、5号、7号 並びは骨と実入り、空返しで分かれる
コンテナで見分けつく場合もあるがバンプールの骨と7号骨が混じたりする・・
5号と7号はよくまざったな 5,6年前だけどね

青海は伊勢湾、東、住友が待機場並びで一列(今は東が大井移った??)
当時は並び長くてね 有明から周回して357でUターン、入り口2列とか
東、伊勢湾は酷くてね 夕方なると自転車が看板持って走るんだ
「住友まくれ」とかってwww
5kmは列できたんじゃないかな ハンジン、エバーは見りゃ分るし
814名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:57:57 ID:nQCrb2JV0
>>808
>>809

有難う
結構ヤード内は熾烈みたいですね・・
あたふたしがちなドンクサイ方だからなぁ

元海コン運ちゃんは敬遠されるってのが気にかかるけど
まぁローリーは大変そうだし割りに合わなそうだから
いくつもりないのでいいか・・

815名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:59:51 ID:AQNrfek50
海コン、ダンプ、新聞屋、魚屋、タクシー。
この5つに乗ったら最後。
816名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 08:43:22 ID:ZWGV34ua0
>>815のどれかに乗って、その中を無限ループしてる奴って沢山いるよね
817名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 12:53:04 ID:+85rtHTRO
クリーニングの配送ってどうなの?
818名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 12:55:50 ID:+85rtHTRO
クリーニングの配送ってどうなの?
819名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 12:56:52 ID:aAG54v590
うん。
820名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 13:01:27 ID:GKkLgrFsO
豚の配送ってどう?フェンス開ければ勝手に降りてくれるから重くはないよね?
821名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 15:45:06 ID:DgJR+XQ5O
楽をする事しか考えてない奴がたまにいるけど
正直おまえみたいなのが通用する世界ではないと言っておく。
822名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 18:56:32 ID:iil0nG1k0
全米が泣いた
823名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 02:43:42 ID:hpkiy5Gr0
>>820
積むときは勝手に乗らないから大変だぞ
掃除+豚舎作業もあるから。
運転だけしようなんて楽なこと考えてる人は素直に寝台車乗りなさい
824名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 08:41:37 ID:CPsT9foV0
数日前からROMってて、以前は今の仕事辞めてトラックに乗ろうかな…
なんて考えてたけど、生の声聞いて大変さがよく判った。
トラックより今の仕事の方が凄く楽(給料は安いが)と思うので、辞めずに頑張るよ。
825名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 10:55:27 ID:8v226hg90
昨日の朝、東名を使って出勤した。
ICを出て右折する時に、右車線にいたトラックが、俺のほうに車体を
ふって右折してきたので、衝突しそうになった。
俺がクラクションを鳴らした後、赤信号で停止。
すると、そのバカ運転手が降りてきて、俺のほうに歩いてきた。
すぐに信号が青に変わったので、俺は逃げたけどね。
出勤時間が迫っていたし、バカの相手をする時間もない。

たいして大きくないトラックなのに、車体をふりすぎなんだよ。
ボケ!!!
何回も東名を使っているけど、あんなのは昨日が初めて。

車体に「不良少女補導隊」と書かれていた、超DQNなトラックだ。
テメエが補導されろ!!!!!!ボケ!!!!!!!!!!
ナンバープレートも隠してあったしな。
826名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 17:10:38 ID:pxaMZYUi0
>>824
正解だよ
俺は何度も首振りネタで書いてるけど、真実伝えたいからさ
一見よさそうに見えるけど労働環境や待遇は最悪だから
運転手やると抜けるのにすごく苦労する 墓場だと思ってきた方がいいよ
いいのは1人が多い、自由時間があるくらい 
827名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 18:29:55 ID:zqp+owZq0
若い内ならね、俺みたいに歳いってて経験ある仕事が営業か運転手しかないと
なると、運転手でもせめて待遇とか世間体が本当に多少でも良い所ないかなと
ヒント探してるんだよ。墓場なんて悲しい事言うなよ先輩。
828名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 18:32:06 ID:zqp+owZq0
あ、でも貴方のレスは参考になるのでこれからも宜しくです。
所で貴方の目で見てキャリトレってどう?
829名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 19:05:57 ID:pxaMZYUi0
>>827
墓場は言い過ぎたスイマセン 最後に行き着くとこみたいな意味で書いたんだが
来るもの拒まずだしね 入社の重みもない バイトや日雇い派遣なみの軽さ 
雇う側も駒としか思ってない 
自分は若い人が希望持って運転手やたっり、せっかく他所で経験あるのに運送に魅力を
感じてまう そういう不幸な人増やしたくないんだ 自分もすっごく後悔してるし
来年から別業種だけど転職に3年かかったんだ 
830名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 19:11:33 ID:KnAn81LW0
何故そこまで卑屈になるかね・・・?
831名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 19:14:35 ID:pxaMZYUi0
で、キャリトレだけど経験ないので口コミや情報だけ
陸送は知り合いいたけどキャリアカーは直接の知り合いはいません
知り合いの知り合いでいたけど辞めたがっててロリ紹介してくれって頼まれたことあったよ
安いのかもしれん・・・よく夜中は下走ってるよ キャリアカーの大群が

自分でやるかと言われればやらない ロリ乗る
給料が違うからね よほどの大手かいいポジションの会社入らない限りロリの方が高い
きついけどやっぱり生活取りますよ 自身が経験あるっていうのも選択肢だし
キャリアカーはあまりいい話聞いたことがない・・
832名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 19:22:12 ID:pxaMZYUi0
>>830
卑屈じゃなくて・・

運転手で家族円満で生活も人並みで なんて本当に少数なんだ
離婚率は激高だし、金銭も酷い 崩壊してる家庭ばかり そういうのたくさん見てきてるんだ
まともな人もたくさんいるよ でもみんな後悔してる 中年のベテランなんてしょげてるよ

イキイキしてるのは若者(自分もそうだった)
希望があたったんだ いつかは大型、トレーラーって
あとイキイキ亀田父のようなイケイケおじさんくらいだよ

いつかは気付く 生活やプライベートを考えるようになる
老いて体力が減っていく 相手ができて結婚を考える
そうなった時に手遅れなってほしくないから書いてるんだよ
833名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 19:28:46 ID:iZfBtwt60
やっぱり結婚&子供の壁が大きいのかな

俺は結婚はするつもりない。
早く金貯めて郊外に中古の500万くらいの家買って
デイトレでもしながら隠居&旅行などしたい
たまにマッタリタクシーとかなんかやったりして

俺みたいな人にはかなり天職かな

トラックはやはり、稼ぎの初速は早いですから。
834名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 19:32:53 ID:pxaMZYUi0
確かに運転手しかないって人もいる・・
倒産とか懲戒免職とか前科者とか 低学歴っていうのもある

そういう人のために
自分の知ってる業界 海コン、ローリー(食油)、10tウイング(佐川、雑貨、飲料、製缶、引越、市場)
は書き込みさせてもらってます 給料体系や運行、その他もろもろ
2t4tは少ししか経験ない(合わせて2年くらい)
だからコンビニ等の知らないことは書きませんけどね
835名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 19:43:17 ID:iZfBtwt60
でもさ、世の中の平均が年収400万ですよ
格差が広がって1000万以上が増えてるが
200万以下って人も増え続けてます。

>>834さんみたいに、
新しい技術を中年ながら学んで、という向上心あるのが一番いいんだろうけど

正直、妻、子供1人 の平均的世帯くらいなら
拘束12時間 月6休 年収400万弱の探せば見つかるようなルート配送でも
十分養えるし円満にはなると思うんだけど・・

できるだけ生活を良くという向上心はいいことだけど、
世の中の平均みたら他所もそんなに良くないと思う

まぁ職業柄事故率は上がるけど、そんなの乗用車でも事故る人は事故る。
836名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 20:17:05 ID:zqp+owZq0
>>831
レスども。ですよねぇいい話聞かないんですよね・・・
いっその事産廃トレでも探してみるか。
>>835
自分も基本そう言う考えですよ、
でも一生ルートとかは向上心無さすぎとも思う。
837名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 20:37:27 ID:1Sbps60o0
最後の片付け、二台積みは頼むから派遣なり雇って
ちゃっちゃと終わらせたいよなw
これなかったら最高なんだよ。
838名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 20:42:55 ID:pxaMZYUi0
>>835
ルート配送で拘束12時間 400万って相当いい部類だと思うのですが
自分が2t乗った頃(15年前)だと日給月給で2t月19万〜25万程度
当時は今より景気良かったが小型配送地場で月給制で400はそうそうなかった
当然探せばあるけど、職安やフリー求人、ガテンだと年収250〜320くらいが多いと思うよ
当然一生その給料だからね 日給制も多いし、基本給が0のケースもかなりある

給料あがる手段はt数増やす、長距離、危険物等の運賃高いのになる
t数増やすと12時間拘束じゃ済まなし 長距離はご想像の通り 眠気との勝負

>拘束12時間 月6休 年収400万弱の探せば見つかるようなルート配送でも
それがあれば苦労しない(探せばあるけど)
大型乗っても400届かない場合も多い 現実はもっと酷いんだよ

現実は3択で 楽で低給(200〜300) 超激務で年収500万
激務で低給もかなりある 地方は多いんじゃないかな特に長距離
探せばそこそこの勤務でそこそこの給料はある 
でも募集でてるのは上記の3択と言っていい 元請は減車してるし脱運送化してる現実
839名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 20:49:43 ID:pxaMZYUi0
でも分ってて来る人 覚悟あってくる人 トラックに人生捧げれる人
そういう人は止めませんし、無事故で頑張ってもらい
いい会社が見つかって欲しいと思う

現実知らずに想像とか、雑誌見て
運転手は楽だとか高給だとか思ってくる人がいるんだ
大型募集40万以上とか書いてあるからね システムが普通の勤め人とは違うんだよ
単純に月給40だとか思うと後で泣き見るし 大型乗れば、トレーラー乗れば高給とかね

現役の運転手にはアレコレ言う筋合いないですけど・・ここ転職板ですからね
運転手じゃない人も見てるし現実知って欲しいんだ 特に20代の方・・
840名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 22:05:13 ID:iZfBtwt60
>>838
そうなんですか?
だって他のスレとかでも400弱の年収350〜400 位で待遇の条件のよく見ますけど
嘘なのか

ちょっと検索しても
http://job.goo.ne.jp/jobchange/freeword/000614832z11zshtz009z002.html?keyword=_%A5%AB%A5%B4
↑くらいのがあったので、これくらいが相場かな?
若い頃は大きい、長距離でバリバリ稼いで、
結婚、出産を機に相談して
上記のようなの配送でマッタリするってのが運転手の相場かと思ったんですが
それでも家庭円満にいかないのかなぁ
家庭は持たないつもりなんでよくわからない。
言いたかったのは、隣の芝生はなんとやらなのではと。
なので、世の中の格差社会と平均年収400万とを考えた場合、他所もそう甘くないのでは。
まぁ向上心がおありのようなので、この競争社会に勝ち抜ける人かと思いますが。

あまりに田舎の話は相対的全産業の待遇も下がるのでなんともいえないかも。
841名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 23:08:53 ID:pxaMZYUi0
>>840
あぁ新雪ね むかーし近所にもあってね 転職しようか考えたことあったな4tで
今もあるんだな これは雪印の看板入っててさ、数年前雪印がこけたとき悲惨だったよ
仕事なくなってさ 冷凍バンのジョルダーだかんね 引越傭車したりね 看板はずしたり一時期悲惨だった
7,8年前かな 運転手間でも哀れみあった 
雪印全盛の頃は勢いあったけどかなり営業所閉鎖なったね 盛り返してきたのかな?

月給制とあるが日給制の可能性もあるんだよ 
ここはどうか知らないが適当な言い訳つけたりね
例えば「事務職、リーダー職は社員待遇で月給、一般運転手は日給です」
「班長なれば月給なります」とか 仕事の保障はあるので(仕事がきれないということ)
25日は必ず配車します それで28万相当なりますとかね

新雪は昔は大手だったから待遇いいのかもしれないけどね
知り合いに冷凍いたけど社員待遇は大卒の営業、配車、管理運用で運転手は日給とか
業界最大手の名糖(1部上場)でも運転手過労死あるくらいだからね
だいたい4tのルートなら相場は日給9000〜12000くらいじゃないの(東京)
365日でれば400万超えるとかそういうレべル
842名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 23:27:45 ID:pxaMZYUi0
それにね昔と違って運賃安いんだよ
長距離ってもね、月に数度しか家帰らず全国走って マグロ船のような生活して月給19万とかね
大型で長距離=稼げる はそうとも言えないよ 10t20t積んで全ベタとかね
寝る間もないよ 毎日5時間睡眠 残り19時間拘束でやっと400万とかね 
年間休日も60日とかね 盆正月、GWも走ってる 代休なんてない これが現実なんだよ

いい会社もあるにはる 大手だったり、手堅くやっていい荷主持ってる会社だったりね
でも、中小零細のほとんどは厳しいよ 運転手は世間の倍は働いてる(拘束時間が)
報われない運転手が多いんだよ 
843名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 23:41:57 ID:vGRlkHXNO
昔はみんな月100万以上稼いでたらしいけど
地方だけど今では親父は長距離で30万しか稼げてない
844名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 23:49:27 ID:KnAn81LW0
>>842
あなたは、一連の大型のデメリットばかり書き込んでいるひとですねw
自分の仕事に自信が持てないのは分かりますが、デメリットばかり
上げ連ねるのはどうかと思いますよ。
そんなに嫌ならとっとと他業種に移ればいい事だし
このスレに粘着する必要は無いんじゃないですか?
それが出来ないならもっと前向きに考えた方がよっぽど
人生をたのしめますよ。
845名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 00:16:54 ID:PLvMg9J00
>>844
今はもう辞めて職業訓練生ですよ 
今は前向き、トレーラー乗ってたときも誇りはあったんだけどね

でもねここは転職板だし現実知って貰いたいのですよ
自分もすごく後悔したし、廃業者が後を絶たないんだ
いや、廃業できるのは恵まれてる方なんだ 「好きで運転手やってんじゃねー」というのがほとんど
年齢がネックだったり、中卒だったり、その日暮らしで辞められないってのが多い
自分は本当に後悔してる 同じ境遇になって欲しくないと思うからここで書いてる 嫌われても結構

運転手の現実を知ってもらいたいんだ 楽な稼業じゃない
日給とかね儲からない歩合が多いんだよ 本当に会社選びが大事なんだ
どこの業種もそうかも知れないけど運送はいい会社本当に少ない
業界来る人にそういうのを知ってもらいたい

自分はようやく別業種で内定貰って少し余裕でた
だからこうやって書いてる 余計なお世話かもしれないけどね 
本当に知ってもらって後で後悔とか同じ轍を踏んでほしくない
メリットは過去に書いた気がするけどデメリットの方が多い

俺はトラックは好きだったし、仕事も好きだった 一生懸命やってきたよ
でも大事は生活でしょ つつましく生きていける賃金であり、睡眠でもあり
休日も必要 食事も風呂も普通にしたいじゃない 正月は家でゆっくりしたいじゃない

846名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 00:24:03 ID:PLvMg9J00
現役の大型、トレーラーの人にはつべこべ言うつもりはない
経験もあるし業界分ってるし人脈や会社の情報も知ってるしね
だから現役乗りは聞き流してくださいな 当然うちの会社は違うとあると思うし

でも嘘や知ったかではないよ 自分自身の経験 直接の知り合い、友人、同僚の話だから
転職板だし他所から来る人の参考になればと 後悔してもらいたくないからね

ちゃんとどういう業界かわかって欲しいし、現実の運転手現場とか
会社選びとか、あとは計画プラン 上の人書いてるけど一生4tルートじゃね・・

まぁ余計なお世話かもしれんけどね・・
847名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 00:32:16 ID:6/bcBFke0
CDAの勉強頑張ってる割には、他人の心配なんて
余裕ですねw
余計なお世話だからもう書き込まないでいいよ
書き込んでも、文面でバレバレだから止めてね
大型のデメリットを長文で切々と説く
まぁ俺は4tだから関係ないけどwww
848名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 01:01:27 ID:PLvMg9J00
>>847
イケイケ運転手?もしくは20代?それともいい会社入ったか?
自分も20代の時はアドバイスうぜーと思ったし無理はないか
俺は逆に4tはあまり経験ないんだよね・・18で2t 19〜20で4t
飲み屋風俗2年やって22から大型 26からトレーラーだったかんね

デメリットばかり書いてもアレだから良かった事も書こうかな

・余裕の運行は観光と一緒 時間が余ると自由だからね 温泉入ったり特産食ったりなんて
のもあったな トレーラーは切り離せばどこでも行けるから歓楽街いったりもできたな
最近はデジタコやGPSあるからそうもいかんか・・・
知らない土地を地図見て走るってのも好奇心満たせて楽しかったな 
知らない道を開拓する喜びがあったな

・拘束っていっても完全拘束ではない これは最大のメリットだろう
飲食喫煙は自由だし車内TV、無線もできる 昼寝も可
自分の部屋と一緒だわなベット付いてるしDCDCで家庭用100v取れるし 大手は違うけど

・いい人間が多い 情の溢れる人間が多いよ 悪い人間もいるけど(ヤクザ、薬物常習、車内窃盗)
でもそんなのは一部 親身になってくれるし情があるよ 家族くるみの付き合い多いし
横繋がりが深いんだよね 転職も紹介が多くなってくるよ
849名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 09:25:03 ID:FmsgothB0
ID:PLvMg9J00氏の言うことは正論だな
少し偏った見方もあるが、間違った意見ではないよ

俺も長年4t償却、10t償却でやってきたから氏の意見には賛同できるかな

氏が言ってることに耳を傾けるのは極数人だろう、大半が頭うたなきゃわかんないと思う
誰に何と言われたって自分の納得いくようにやって頭うって反省して後悔して 
その時になって、氏の言葉がふとよぎって「ああ、そうか そういうことだったんだ…」と気づくんじゃないかな

氏がそうだったように。


俺は償却も終わって、家業(異業種)を数年やってきたが ダメだね
どうしてもトラック乗りたいんだ
道行くトラックの香りとか走り去るケツとか見てると、もう限界
元々好きで乗ってたもんだから好きでやりたいじゃない
また戻りますよ。現在 会社選び中

やりたいことはやったほうがいいと思う
あん時こうだったら、と後悔するくらいなら頭うつであろうとも、やったほうがいい
そういう経験が人を造っていくんじゃないかな、と俺は考える
850名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 11:46:21 ID:tK+XllGq0
純粋にメリット、デメリット等の現実を教えてくれるのはいいんだけど
無駄に蔑んでる感じがするし
俺は訓練校で学んで抜けてよかったとか、不幸者を出さないためとか
他の仕事とか経験してて言ってるのかわからないが
世間より倍働いてて、世間はこうで、
前科者、低学歴以外はこんな仕事やめとけとか高圧が感じられる

大卒でサビの嵐、dqn営業で神経すり減らして歩合、工員で何年も働いて低賃金
など傍から見たらなんでそんな仕事してんだという人が世の中大勢働いてる
人間好みや考え方がそれぞれ違う
若かったら他あるだろ努力が足りん・・ごもっともだが言うのは簡単・・
運転手だったら一人で気楽、運転が好きなど
それぞれ好みもある
色んな考えの人がいる中で、この職を本気で考えてる人、この職に従事してる人の中には
ちょ、ちょいまて・・蔑みすぎじゃねとなってる気がする。
まぁ、この世の中、どの職のスレでも経験者から
キツイ事をまくし立ててやめとけコールがあるので仕方ないけど
851名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 12:23:29 ID:PLvMg9J00
>>850
何故に高圧とか蔑みとかでるんかね?そういう書き方してたなら気をつけるけど
自分がやってきた職を蔑む気はないよ 今でも仲間はやってるし、多くのトラックが走ってる
運転手が劣るとかそういう事じゃないんだよね

例えば>>835>>776,>>781のような見方もいるから提言してるだけで
そりゃあ今の御時世どこも厳しいのは分ってますよ
ただね、運送は酷い会社は本当に酷いから 現実知らないでしょ
運転手は働き者だよ 1日3時間睡眠でずっと運行こなしたり
全ベタ走って浮かしてね 風呂も入らず家も帰らず 
そういう環境でも基本給0だったりさ 全国走って全部外食、風呂も外 それで20万とかあるんだよ

外から見るのと現場がかけ離れすぎと思ったのですよ
社会保険がない会社もたくさんあるのですよ 雇用も実際は払ってないとか
働いても働いても実情は日雇いとか 経費肩代わりさせられたり 無保険運行とか・・

何度も書いてるけど、どうしても運転手目指す人は止めない 現役の方に辞めろとか言うつもりもない
貴方の言うとおり考えは人それぞれだから
でもね会社選びが重要なんだ 変な会社入ると本当に悲惨なんだ
きっと想像以上だと思うよ 経験者は分ると思うけど
だからデメリットばかり書いてしまうのだけど・・

 


852名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 12:25:56 ID:SHi4dN0i0
>>849
俺は運転手辞めて工場勤務2年行ったのですが、俺もまたトラック乗って稼ぎたい。
工場ならある程度の勤務時間で帰れたり、平日に私用があれば有給休暇で休めるし、
茄子や昇給、退職金などを考えると工場勤務の方が良いかなと思ったし、
実際、工員だと拘束時間が長くても12時間。短くて9時間。
家族も居る場所がわかって安心するんだよな。
でもなんか違うんだよな・・・
歩合でガンガン走りまわってた時って、稼いだぞーとか、ちとキツイけど
稼いでくるぞ!みたいな気合が工員だと入らないんだよな・・・
やっぱりどんなに見たくれで良い会社や、待遇が良くても
その人間個人にあった職業を続ける事が良いなとこんな歳になってやっと気づいた。
853名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 12:36:08 ID:PLvMg9J00
でも運行内容書いたり作業書いたりもしてるけどね・・
仕事は俺も好きだったよ 今でもトラックは大好きだ たくさん写真撮って大切に保管してる

でもやっぱ外から見るのと現場は差がある
「大型地場40万上 毎日帰れます 福利完備 未経験可」って求人あったとする
経験者は社名で分ったり、車庫行ってトラック見て分る
「ああ、この低床は佐川仕様だな」って

実際に佐川ローカルの2発、3発をこなせるのかって話
やる気とか気合じゃ無理と思うよ やった人じゃないと分らないでしょ

だから会社選びは待遇だけじゃなくてね 何運んでて、荷主がどこで
系列がどこ、ポジションがどのランクか
業界いるとわかるんだ 「あそこはフリーで2次請けメインだから安い」とか
「あそこは募集45万だけど償却で終わるまで5年間26万」とかね
経験者の転職はそういう情報が大事になる 未経験の人にも分ってほしくて内情書いてるんだ
854名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 14:02:51 ID:PLvMg9J00
ネガティブな話ばかりなので現場の話もするよ・・「偽造券」の話
俺が海コンやってた8〜5年前 どれだけ偽造券が蔓延してたかの実情
(話、金額は全て当時のもの)
ETCの急速な普及と回数券廃止は偽造が大きいな問題だと俺は思ってる

http://www.ntv.co.jp/tokuso/main/20040918.html
ちょっと検索したニュースだけど、当時全国ニュースでも流れてた気がする
ニュースなんて氷山の一角 ものすごい偽造券は蔓延してた

売ってたのは偽造回数券(首都高、横羽が多い)、偽造ハイカ、偽造クレカ
相場は正規の半額 偽造クレカはやばい気がして買ったことはない

単車の世界は別納プレートが普及してたけど海コンはプレートあまり普及してなかったんだ
首都高、横羽が多いから回数券が多いんだ そこで偽造が出回る
回数券は渡して終わりだし、瞬時に見分けられないから尚更だった

買うのは港湾、埠頭のチケット屋 表向きは当然正規品並べてる
電話予約制で最初は紹介者に電話してもらう 何度か買ううちに覚えてもらい直接買えるんだ

大井青海の歩合運転手はほとんど偽造で正規はレア化してた 
それほど回数券は蔓延してた 当時の大井南、13号地から乗る海コントレーラーは
かなりの割合で偽造 歩合で正規券使ってるの見たことなかった
855名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 14:11:19 ID:PLvMg9J00
偽造ハイカが磁気は料金所通すから、通らない場合もある
料金所のおっさんは偽造と瞬時に分る でも何もない

でも、さすがにニュースに出る頃は厳しくなって
「運転手さんすいません。どうしても通らない、事務所来てください」と言う
こっちは「なんだとテメー 誰に口聞いてんだコノヤロー」とかすごむw 
缶コーヒー投げつけたりしてね そういう時は現金払いにするんだ
事務所行ってもたいしたことないんだ 免許書コピーして購入場所聞かれるだけ

偽造屋さんはアフターサービスもしっかりしてて
「xxxロットは○○料金所通らないので使用しないで下さい」とか
「xxxロットは対策済みの新ロットと交換します」とかアフターもしっかりしてたよ

で、俺がいた会社は高速50%負担 5万円だけは手当てとして高速代が支給された
ただし5万は現物支給で偽造ハイカ支給だったw 会社の手当てが偽造券だったんよ 
856名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 14:19:34 ID:PLvMg9J00
元請け運転手も下走って回数券浮かして下請けの俺らに売ってたし
それは数万の小遣いになる デジタコ導入でそれができなくなって頭抱えてたけどw

トレーラーで歩合だとそれだけ高速が負担なってくる 
ロリでtいくらだったから全然稼げないこともある 3日運行で手取り4000円とか・・
こういうときは日給が良かった なんて考えたりもしてね

海コンも搬入搬出は儲からない 1本入れて2000円〜4000円の売り上げ
そこから経費とか人件費だすからタダ働きなんだよね せいぜい時給200円くらい
ましてや当時城南島トンネルとベイブリッジ下がなかった(ロリ乗ってる頃開通)
大井ー青海 大黒ー本牧はそれぞれレインボーブリッジかみなとみらい経由だったんだ
それでも時間の問題あるから首都高乗る 高速歩合だとタダどころか赤字なんだ
そういう背景もあるんあよね 
857名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 15:51:33 ID:fsoRcbzKO
ネガティブな話はもうそのくらいでいいんじゃないの?

現役の俺が読んでもうんざりするよ…。
858名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 16:45:10 ID:zJeC34Rc0
つーか、言いたい事は分かるが、
長文でしかも同じような内容だからウザイ。
859名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 17:35:12 ID:PLvMg9J00
そうだな・・ネガティブ志向は控えますわ・・

偽造券話は笑ってもらいたい懐かし話なんだけどね・・
860名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 18:16:32 ID:06DR6GZ+0
いや、面白いよ。俺が前やってた4tの会社は温かったんで若い奴は免許取って色んな
会社行くんだけど他所は厳しくて出戻ってくる奴が多かった。で、やっぱ一連の>>856
と同じ様な話するんだよ。そんで何度か会社変えて多少はまともな会社見つけるって感じ。

若い子は一度他業種やって見てからでも遅くないよ運転手は。それがいい人生経験になって
運転手になってもその辺のDQNウテシとは考え方も仕事の見方も変わってくるしね。
きっと凄えいい奴なんだと思うよ>>856氏は。
861名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 18:36:45 ID:FKiCAmj9O
>>853
私は工員から運転手に転職を考えている、運転手未経験の者ですが
償却とは何でしょうか?もしよかったら教えてもらえませんか?
862名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 18:52:34 ID:CUrzexen0
ID:PLvMg9J00さん
すいませんが、もっと簡潔に書いていただけませんか?
お気持ちは良くわかるのですが、長文過ぎて読んでて目が痛い
863名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 19:04:24 ID:PLvMg9J00
>>860
ありがとう(´;ω;`) 高圧的とか蔑みとか言われたからね
貴方の書き込みは涙がでそうだ・・

>>861
償却とは個人事業主みたいなやり方 
売り上げが入ってくる 経費払って残ったのが手取り
トラックを擬似的に会社から買って車のローン(新車だと1000万超)がある

例を言うと
売り上げ120万ー営業10%(12)−車輌費-30−燃料(25)-高速(15)ータイヤーオイル(2)
-車庫(2) =34万が実質手取りみたいな感じ
実際に120万入金のケースもあるし、会社が全て管理して入金は34万だけのケースもある
いろんなパターンがあるから一概に言えないけど擬似的な個人事業主といった感じ

償却期間(車のローン期間)が終わると美味しいといわれてるけどね・・・
いろんな落とし穴があるので未経験者にはお奨めしない 理由はまた長くなるから書かないよ・・
小型はほとんど少ないと思う 4t→大型→トレーラーと増えていく
車輌持ち込みと似たような物かな 全然違うけどねw
864名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 19:23:09 ID:PLvMg9J00
>>861
未経験でくるなら分って欲しいんだけど「零細トレーラーより優良会社の2t」なんだ
>>860さんが書いてるようにd数上がったからいいとは言い切れないんだ
いい会社に入るのが大事 いい会社の定義は個人差ありますけどね

いきなりいい会社に入るのは現実無理 だからアンテナ張り巡らせて情報収集
この世界広いようで狭いからすぐ人脈できますよ
自身、紹介がほとんど 4t、海コン、ローリー、市場、一般は紹介
普通に面接受けたのは2tとすぐ辞めた佐川10tくらいかな
中小は紹介、コネが多いですよ 何回か会社移っていい会社入れればいいですけどね

今まで書いてた通り2t、4tは経験少ないです トレーラーが一番長いです
トレーラーだと世界が結構狭いんですよね
あまり参考にならないかもしれませんが・・
865861:2007/10/27(土) 19:25:40 ID:FKiCAmj9O
>>863
レスありがとうございます。詳しく教えていただいて、ありがとうございました。
とても参考になります。ちょっと運転手になるのが不安になってきましたが。
会社選びが運命を分けそうですね。
866861:2007/10/27(土) 19:32:55 ID:FKiCAmj9O
>>864
一応、大型持っていますが、30代後半なんで優良企業に入れるかどうか…
いずれにしても、2トンくらいから始めた方がいいのですね。
867名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 19:35:20 ID:tK+XllGq0
高圧とか言ったのは悪かったですが
運転手は最悪だから止めて正解と、わざわざ言ってみたり、
自分は何年訓練校いって抜けたよとか
運転手なんてなったら最後、魅力を感じてはだめ、他経験あるので頑張ったら
前科者や低学歴で運転手しかない人のため云々

人それぞれ好みや考え方があるんだから、頭ごなしにそういう事いっちゃ
やってる人やこれから本当に好きでやる人は気分を害すると思うたのです。

経験した運転業種別に仕事内容など普通に説明してくれるのはタメになる
けど
自分は抜けた、不幸者を出さないためとかいって、人の人生まで説こうとするのはどうかと
なんとなく高圧、蔑みを感じたのです。

でもまぁ、他スレなんてもっと酷いし良スレだと思います
868名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 19:46:21 ID:PLvMg9J00
>>866
いや、どうだろう・・2tと10tは仕事の質が違うし・・・
2tは運転手より作業がメインだし 10tは車中生活者の可能性があるし・・なんとも・・

現実30後半なら乙4取ってケミカル、食油、2種取ってバス挑戦
日通やヤマトの小型車かなぁ・・・いろいろ選択肢があって悩むw
余裕があるなら2種、牽引、乙四取ったほうがいいかも 選択肢増えるから・・
運送は地域性あるし、個人の考え方もあるからちょっと難しい・・
経験積んで自分に合ったいい会社見つけて下さいとしか言えません・・
869名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 19:53:11 ID:PLvMg9J00
>>867
余計な事書きすぎたし少し反省してますよ・・

でもね、両親や嫁さん、友人に「トラック運転手なりたい」っていったら止められると思うんだ
経験者として実話交えてその根拠を書いたつもりでした・・

でも、これからは本人の意思を尊重しますよ
人生それぞれだしね 考え方もそうだし 貴方の言う通りですわ
870866:2007/10/27(土) 19:58:34 ID:FKiCAmj9O
>>868
ほんとに、いろんなのがあって迷います。
資格をとったり、経験を積んで、自分にあった仕事を探してみます。
今日は、いろいろ教えていただいて、ありがとうございました。
871名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 20:14:55 ID:06DR6GZ+0
>>866
う〜んその歳で日通やヤマト系の宅配は覚える事多いし件数撒くのはキツいと思うよ。
将来的に大型乗りたいならカゴ積み(台車の事ね)の3,4tから始めるのを勧めるね。
やってると、距離乗るのはいいけど手積みは絶対やだとか、逆に運転だるいから手掴み
でも地場仕事がいいとか自分の適性見えてくると思うよ。あとフォーク取っとくといいかも。
872名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 00:40:42 ID:JRYpcwpX0
運転手をする前の俺は、何をやってもダメなサラリーマンで、いつも金欠。もちろん女にもまったくモテなかった。
しかし、ふと見た求人広告の運送会社に勤めだしとたん、俺の人生は激変した。
パチンコは連戦連勝、競馬は大穴連発。手持ちの一万円が一ヵ月で1000万に!
今では株も始め、月に300万は利益をだしている。
当然、女にもモテ放題のヤリ放題だ。
こんなに俺の人生を激変させた仕事、そうトラック運転手からは一生離れられなくなりそうだ。
みんなもこの奇跡の仕事でサクセスしようぜ!

873名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 02:03:56 ID:iYv0e/mqO
>866 自分の生活スタイルから入るのも手ですよ。地場は毎日家に帰れるが長距離は帰れない。大型でやっていくか、普通系でやっていくか。運送未経験で大型取ったって事は気持ちがある訳だ。
874名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 02:09:11 ID:iYv0e/mqO
基本的に大きさに比例して距離を走るのがトラックですよ。
875名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 10:51:02 ID:mnoJcl0a0
んなこたぁ無い。
876名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 13:20:09 ID:5tRY0A1e0
>>863さんみたいな経験者が詳しく教えてくれる人は珍しいし
他の人も教えてくれる人も多いから
このスレは初心者には勉強になる2ちゃんでも珍しい良スレだ
877名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 22:54:51 ID:HOqS2QB40
ID:PLvMg9J00の言うことはとてもためになるし、少なくても俺は聞いておきたい。

おいらも小さいころからトラック運転手あこがれててさー、転職しようとして前職
をこなしながら色々、資格取った(大型、牽引、フォーク、乙四、運行管理・・・etc)
それで、フェリーとか乗ることがあったり、いろいろなところで運転手の方に意見を
聞いたけど、ID:PLvMg9J00と概ね同じような意見だったよ。

デメリットばかり言ってネガティブだとかそんな意見はいらない。だって実際それが現実
だろうし。何を言ってもその道で働きたい人は一度は働くでしょ。明るい話題ばっかり聞
いて現実に落胆するよりは、現実を知ってそれに備えておいたほうがまだいい。

なのでID:PLvMg9J00にはこれからも話を聞きたい。今まで通りの感じで。
878名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 23:07:45 ID:TUrEsFGu0
自作自演に見えてしょうがない・・・
879名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 23:16:24 ID:Z/ybCzEp0
偽造ハイカ懐かしくて茶吹いた>ID:PLvMg9J00

当時、配車が売って来いって運転手に買わせてた記憶が…
俺は売らなかったけど若い子達はヤクザ気取りで売りに回ってたなあ
うちはヤクザ会社だったから尚更そういった連中沢山いたし。
償却終わると同時に書類操作で車とられちゃったりとか酷い会社だったよ

880名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 23:30:05 ID:+q/eiFk+O
>>877
備えるって例えば?
881名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 01:57:15 ID:CilvrK2s0
工場専属がおすすめ!
専属といっても運送会社じゃなく物作ってる工場の運転手
自分の会社が作った製品を自社トラックで物流倉庫まで運ぶってやつ
ボーナスあるし休みも多い。月は運送屋より安いがボーナスは工員と同じ

でも競争率が高い・・・
882名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 02:04:03 ID:YEGIu7iH0
>>877
ありがとうね・・・もうID変わっちまったけど

男だし憧れや好きな事を押し通すのも生き方かなとは思った
基本的にこの仕事は運転好き、トラック好きなら楽しいからね
何ヶ月も休みなし、盆や元旦もトラック乗る、休みいりませんなんて人間がゴロゴロいる
年齢給、経験給がないからね 20代も50代も一緒 実力勝負(いかに休まないか)

逆に労働基準は遵守すべきだとか、仕事とプライベートは別と考える人は向かないかな
どっかで不満でちゃうな・・

じゃあ地場の配送ならいいじゃんって意見出ると思う 
でもそうはいかないんだ 

続く
883名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 02:15:30 ID:YEGIu7iH0
近場の小型配送って>>840さんのような見方が多いのかなって思う
でも中小零細の2tて年収200〜300 保険はあったりなかったり(半々)賞与ナシ日給制
じゃないの?俺少し2tの乗ったけどそういう世界だった(現役の意見求む)
もし400万で12時間拘束、福利完備、賞与アリの世界だったら超人気職なるんじゃないかな
言い方悪いけど日雇いとか、固定のフリーター程度の待遇が多いと思うよ
もちろんちゃんとした会社もあるけどね

それにね、これは俺の経験だけど2t乗ってても不満なってくる
もっと大きいの乗りたいと思うし、長距離や中距離でバリバリ走って稼ぎたい思うようになるはず
その時点で運送にはまってるんだけどね で、4tか10tに転職するわけだ

続く 
884名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 02:37:27 ID:YEGIu7iH0
また愚痴っぽくなりそうだからいいや・・・

運転手って口ではブーブー文句言ったり横柄だけど働き者だよ
>>882で書いたように休みいりませんって人間必ずいるんだw
長距離は倒れる寸前まで走るって感じ >>843さんが書いてるように
今はバリバリ走ってもそんなに稼げないかな 

酷い話すると 無線の友好団体で何度か話したことある4t運転手とグランドして
PAで飯食った話なんだけど 4tワイドロングでトイレットペーパーを運んでる
九州の子(19歳)なんだけど月18000k走行 下もかなり走って月19万とかね・・
「君騙されてるんじゃないの?」「東京来なよ」とは言ったけど・・これは極端な話かな

15年以上経験ある運転手なら昔を知ってるからね・・止めとけ言うのかもね
今から新規に始めるなら無視してもいいかもしれないな・・
885名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 02:46:11 ID:YEGIu7iH0
まとめると・・・
自分に合ったいい会社が見つかればいいんじゃないかな

いい会社の定義は個人差あるからね 個人の資質や考え方 地域性
あと募集要項は嘘が多い・・ どこかで書いたような気がするけど2重の給料明細とか普通
労基向けのインチキ明細とかね 本当いい会社は少ないよ 
会社が少ないってより募集がないんだよね
しょちゅう募集してるのは人の出入りが多いってことで これはどこの業界でも一緒か・・ 

長距離、償却、歩合はいろんなケースあるし荷物も様々だから
他の経験者の意見も聞きたけどね

 
終 ┏○ペコッ
886名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 06:31:53 ID:Bnv/oei4O
875>>だから基本的にな
887名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 06:47:48 ID:viFYwC5OO
週休2日制があまりない職種
つまり時代に逆行した職種
友達いない 彼女いない 家庭ない
そんな人にはいいかもしれないね
スキルいらない職種でもあるし
888名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 08:16:49 ID:oLiADe3QO
>>885
さんざん持論を展開したわりには無難な所に落ち着くんだな。
889名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 08:26:01 ID:XwyGCBt+0
長文いらね
890名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 19:42:46 ID:jn0RXrps0
生花の配送ってどうですかね?
一日5件くらいの配送と求人にでてました
軽いので楽と書かれてましたが生花だと重いですかね?
4tで未経験歓迎みたいなんでいってみようと思うのですが
891名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 20:46:04 ID:oYevXQlX0
>>882-885
もうわかったから二度と来ないでね^^
892名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 20:55:04 ID:YEGIu7iH0
>>890
おー園芸か 自分は園芸やってたわ 10tで集荷の方だけど
大別すると鉢物と切花で分かれる 俺やってたのは鉢の方で結構ハード
アングルかまして棚板作って積み込むのよ 10t一人で積むと半日かかる
たまに配達やったけど運賃は集荷>>>>配達だな ハードだけど稼ぎたいなら集荷
10年前だけど園芸は稼げたよ 滅多に家帰れなかったけどね

切花はよく分らないや 暇なとき4tで配達したことあるけど楽だったな
そんなには軽くはないよ 軽いのもあるけど重いのもある
胡蝶蘭とかは激軽い その代わり扱いが大変 10t車満載積んで3tくらいかな
尺鉢や観葉(パキラとか)は重いし 切花でも菊なんかは重かった気がする

4tだからセリ終わった後の配達かな 市場名分ればも少し言えるけど
893名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:10:02 ID:YEGIu7iH0
集荷は生産者→市場の運送 で、市場でセリがあるんだ
セリ後に市場からセリ落とした客への配送が配達 
セリ落とした客が問屋なんかだとそこから更に配達があるかもしれない(これは経験ない)

セリは週2くらいだから配達は毎日ないのよね・・配達の配達もあるのかも・・
配達は市場の手伝いもやったよ 

集荷は全国行くからね いろんな市場掛け持ちなると空車バックなって稼げる
完全手積み手降しだけどね 集荷はブローカーとか山師か絡んできてね
市場は少し独特の世界だな 配達メインの会社なら普通の運送屋かもだけど
セリは毎日ないからね 大きい市場は関東だと太田(FAJ)、あと江戸川、市部にもある
鴻巣、日観(名古屋)、大植(大阪)、それ以外の小さい市場だと毎日ないかも

10年前だから今は分らないけどね 
観葉メインなので切花はまた違うと思うけど 
894名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:28:18 ID:YEGIu7iH0
肉体的なことを書くと

観葉は棚板が重い 当時は木とアルミが半々くらい 木は重かった
鉢も尺クラスは重い ただFAJの車は台車持ってきてたよ 配達はおそらくバラだけど

切花はそこそこの重さ 
ダンボールに入ってるんだけど1.3m×30cmくらいの長細い箱かな
それにビニールの梱包用のバンドがついてる そのバンド部分を軍手つけて持つ
握力なんか鍛えられるよw 最初は筋肉痛なるかもだけど
895名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:44:05 ID:aAOZlVHK0
ここで切花経験のある俺が颯爽と登場

とはいえ、生花と関係ないかもしれんが…

鉢は重いよね、土付いてるし本体もでかいし
それに比べたら生花は小さい、そして軽くはないよ
水物なんかあるしね、案外 慎重にやんなきゃいけないし直接店舗入れ
配送を何トン車でするかにもよって件数変わってくると思う
大きな店舗だったら深夜しか納入できないとこもあるから時間もバラバラで順番待ちハマったら最悪
時間指定多いと あっちこっちドタバタ行ったり来たりで大変

切花も生花も市場積みだよ
場内か場外かにもよるけどね、鮮魚や青果なんかに比べると独特の雰囲気、そして狭い…
通路ギリギリまでカゴ並んでたりするし、寒い時期なんか場内でエンジンかけて待機してたら切花売場なんかだとぶっ飛ばされるかもしらん
切花は大抵 一個いくらだからね、積んでなんぼか件数勝負な賃金体制が多いから
大型だと低床、四トンはロングが多いね
ウイングじゃないとばら撒きできないから天井まで目一杯、積むんだけど軽いから下が潰れるってのはあんましなかった
重いっつっても生花に比べるとたかだか知れてるしね、切花はばら撒きさえこなせれば荷扱いは楽勝
問題は店舗入れね、生花同様 街角の小さな花屋さんに納品するわけだから狭い路地の奥にある花屋とか最悪
切花だと数がないならそんなに苦労はないけど生花で数あるときは何度もう辞めようと考えたことか…

そして切花は香りがキツイから鼻が麻痺する、これが難点
マイプラのあとに飯食いに行っても飯の匂いが何も感じられない
でも、どんなに汗だくになっても服にはいい香りがついてるらしく 汗だくで納品行っても嫌な顔されたことないなあ

話とびまくって悪いけど4トン切花でばら撒きなら1日30〜40件ぐらい、大型だと50か大口多い場合は20件ぐらい
生花だと場所にもよるけど名古屋で40件、東京都内なら60件ぐらいじゃないかな
俺が行ってたとこは切花メインでたまに生花で4トンなら35万くらいだったんじゃない、大型で45ぐらいだったから
896名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 22:00:29 ID:aAOZlVHK0
付け加えると生花長距離ばら撒きの場合 大阪で積むとして東京降ろしだとすると
大阪で200〜300件分積む
それらは1日で到底周りきれないから、納品時間や道路状況を考えながら自分で段取り組んで だいたい3〜4日かけて降ろしていくわけ
時間に限らず、花によっては痛みやすいものがあるから優先順位は一概には決められないけど
降ろし終わったら帰って同じようにセットして立ち上がり
今は殆どナビ付きだと思う、昔は地図と睨めっこだったけど小さい店舗だと地図にないからね 苦労しまくりだったよ
辿りつかないし、時間は推してくるし、次のとことは全然地域違うし、電話しても誰も出やがらないし ってよくあったなあ

魚、花き、青果 どれをとっても市場仕事だからね
甘くはないってこと忘れちゃいけないよ、楽そうに見えて一番熱いところだから 行くなら気を引き締めていかないと同僚に潰されるよ
897名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 22:01:51 ID:YEGIu7iH0
>>895
おおお元同業者キター

自分は鉢メインで主に集荷 生産者(集荷場)積み→市場降しで配達はあまりやらなかったです
FAJも名古屋の市場もよく行きましたよ〜

運賃も鉢は一個いくらで トレー点数×距離×個数で オプションで高さとかありましたね
自分で電卓叩いて運賃計算して請求してましたよ 
俺いたとこは最低保障あって良かったですけどね〜 いやいや懐かしいw
898890:2007/10/29(月) 22:16:50 ID:jn0RXrps0
ID:YEGIu7iH0さん

ID:aAOZlVHK0さん

すげー
有難うございます
まさか、こんな詳しく聞けるとは思わなかった

厳しそうですが、やってみ・・・よ・・・うううう
やっぱやめよかなとw

そうかー花も市場関係、激アツゾーンかー
うーん
899名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 22:32:46 ID:YEGIu7iH0
>>898
でもね市場の規模とかあるしね 

俺いた会社は配達もやってた(小さな市場の切花)
1日7,8件で4t車で半積くらい でもそれは片手間だった セリが毎日ないからね
会社のメインは別業種で交代で配達やってた そういうのかもしれんし・・
もし、そうなら運賃安いけどね 手取り20前後で年収300満たないんじゃないかな

花き、観葉メインだと忙しいよ ハードだけど稼げた 季節物でね
俺は観葉だったけど年末のシクラメン、母の日のカーネション時期は休みなかたよ

俺は10年前だけど
市場絡むと白ナンバー運転手も多かったし、配車も山師とかブローカーがしてたし
自分の会社行かずに市場に詰めてたよ 市場は独特だよね
会社のポジションは募集の給料見て判断するしかないかな 
園芸車は車庫見に行けば分るよ サイドバンパーの所に棚板入れの箱ついてるから(2m超)
俺やってた頃は稼げたよ給料18〜65万(季節物なので) 
900890:2007/10/29(月) 22:47:17 ID:jn0RXrps0
地域かいちゃうと大阪です
ヨシフローリストで面接と書かれた有限会社

4t 関西ー九州30万〜 近畿便26万〜 の二つ

未経験歓迎で
ルート配送(1日1〜5件程度)で楽チンだし、
積荷は生花だから、降ろすのが軽くて疲れ
ません。未経験から始められる簡単な仕事
ですが、頑張り次第で手当ても付きます。

なんて書かれてたので、ちょっと惹かれたんですが
901名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 05:25:01 ID:QXjKIOcw0
このスレは長文書く奴等多過ぎ。
○○運ぶのは重いし大変だよ〜とかで済みそうなものだが。w
902名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 05:27:32 ID:iVdy1rvP0
長文でいいよ。詳しく知りたいし。
903名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 08:22:08 ID:NXuhQsgE0
>>900
ヨシは花九系列じゃないかな、キャビンが赤だったら辞めといたほうがいい
九州30〜、これ最低保障かな?だったらいいと思う
九州行って30ちょとだったら家庭持ちなら辛いところかも…
九州どさ周りシリーズだったら関東どさ周りより厳しいよ、道が険しい

惹かれたんなら一度面接行って話だけでも聞いてみてもいいんじゃないかな

904名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 11:12:42 ID:lN/3WlUqO
質問すいません。
西濃運輸についてなんですが、通勤遠い、低学歴、未経験の三重苦を背負っていても使ってくれる可能性はありますか?
905名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 11:48:36 ID:qq6+tLlo0
906名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 12:15:01 ID:HM16EHFwO
>>904
なんで直接聞かないでここで聞く?
これだからゆとりは。
907名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 12:21:02 ID:EL0Uam7O0
>>891>>901
お前等みたいに黙って掲示板の文字読む事さえ出来ない奴が多いから
運転手は程度低いって言われんだよ。消えろ中卒。
908名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 14:17:20 ID:yGZ6poPQ0
せっかくナイスなスレなのに荒らさないでおくれ
909名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 14:17:52 ID:lN/3WlUqO
>>905-906
どもでした!
910名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 16:52:05 ID:FLnJhMyb0
死亡ひき逃げで男を逮捕  大阪府警、検問でトラック発見

大阪府警枚方署は30日、自動車運転過失致死と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、
滋賀県東近江市市子川原町、運転手小堀裕紀容疑者(23)を逮捕した。

 調べでは、小堀容疑者は29日午前5時10分ごろ、大阪府枚方市中宮東之町の府道でトラックを運転し、
枚方市田口、会社員馬籠盛義さん(52)の自転車に車体後部を接触させて転倒させ、そのまま逃走した疑い。
馬籠さんは病院で死亡した。

 枚方署は30日に現場付近で検問を実施。小堀容疑者のトラックが現れ、左後方のランプが割れていたため事情を聴くと
「やったかもしれない。居眠りしていた」と容疑を認めた。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007103000090&genre=C1&area=O10
911名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 19:43:55 ID:wInFIUKO0
>>907
何をそんなに熱くなってるんだ?
必死ですね^^
912名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:11:18 ID:/JluBuwW0
大型の話はここでは控えようぜ、奴が出てくるからw
913名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:27:43 ID:ZMd0rBDh0
>>912
いやいや、知らない業界は書き込みしないですよ
大型でもダンプや生コンの土木建築関係は全く知らないし平も乗ったことない
冷凍や保冷も経験ないや 海コンでリーファ引っぱったくらい
一言で大型やトレーラーと言っても業種が違うと全く違ったりするからね

でもエンジンの話なら割り込むかもw
ここ1,2年のエンジンは分らないけど 昭和期から乗ってたからね
いろいろ乗ったよ 今でもv8サウンド聞くといろんな思いがよぎってね
914名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:38:48 ID:ZMd0rBDh0
そこで思い出した 「あおり」の話 30代以上の運転手は懐かしいかなw

トラック運転手って筋骨隆々のイメージあると思う 最近はきゃしゃな兄ちゃん多いけどね
そもそも「あおり」が重くてね 平とかウイングの横のあおりね
昔は強烈に重かった 動作もまさに量挙げだった ウイング初めて乗ったのは昭和61か63か
忘れたがグレートの310馬力 パレ積み降しなんだけどあおりが重くてね

どのくらい重いか言うと、普通の人は3人かかりとかだった
フォークで持ち上げたりね 女は絶対無理 まぁ女の運転手だと周りがすぐ寄ってきたけどね
大手の高年運転手だと一人であおり上がらないのいたな・・

ウイング開け閉めだけでも強烈な筋トレだったな〜
いつからか通称「お助け棒」がついてね あおりそのものも軽量化でね
今では指一本で上げられるはず 前はアノあおりあげるだけでも腕力必要だったんだよ
今じゃセンター柱ないのも普通だかんね
915名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:47:35 ID:ZMd0rBDh0
トレーラー初めては810だけど、知ってる人は分るけどハンドル口径が大きいのよね
それになんか腐ってて重くてね トレーラーのバックでハンドル操作忙しいんだよ
息止めて腹筋に力入れてハンドル回すんだw それでも遅れちゃうんだよね 
早目にと思うかもだけど一気に回す場面もあってね
まさに運転という名の筋トレだったよw 40kmでるまですごい時間かっかたしね
重ステ時代の運転手からはヌルイって怒られそうだけどね

 
916名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 00:00:52 ID:ZMd0rBDh0
未経験者に分りやすく書くと大別して生とターボがあるんだ
大型は基本的に生はv8 ターボは6発 GIGAがふそうがv10あるけどね
トレーラーだと生はv8、v10、一時期いすずがv12だしてた(うんこ)
生は24000cc前後 ターボは12000cc前後 首振りはv8ターボ、v8ツインターボもあって16000c前後
ベツツやボルボの外車は6発ターボ

以前は大排気量無加給がメインだった 観光バスもv8だったんだよ
「ドドド・・」って腹に響く音 今は環境問題や低燃費で小排気の6発インタークーラーが主流
6発は「キュイーン」って音 昔の6発はトルクなくて乗りづらかった
v10は少しこもった音でアクセル踏んだ感じはv8より滑らか いすずのv12は糞 
917名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 00:30:25 ID:qSbt7kAE0
なげえよ 3行でまとめろ
918名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 01:33:04 ID:Rtfil8Ww0
(´;ω;`)
919名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 05:21:43 ID:UE2NW2L30
文章を短くまとめられないから運転手は程度低いって言われんだよ。
920名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 06:58:03 ID:VefbWRvmO
w
921名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 06:59:12 ID:VefbWRvmO
またお前か。
922名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 09:37:36 ID:lqMITal90
いや昨日程度低いってレスしたの俺。って言うかさぁ大型、トレと〜4tでスレ分けた方がよくね?
現役で乗ってて大型やトレ考えてる奴は、否定的でも>>913氏みたいな突っ込んだ話してくれる人の話
聞きたいよ。
ここはまったくの未経験者が集まって「何々の配送ってどうですか?」「2tてすぐ乗れますか?」
的な話しょうもない話したいんだろ?だから氏がウザがられんだな。誰か大型スレ立ててくれ
923名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 10:20:34 ID:WZrIa5rTO
3トン以上乗る気無い
一生やるつもりも無いし
924名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 10:49:59 ID:HOqPQ/eb0
>>922
分ける必要はないんじゃない?

自分は未経験者だけど913さんのような話も聞きたい。
しばらくは4t未満で経験つんでいずれは大型・トレに行きたいと思っているから。
嫌な人は長文スルーすればいいだけだし、
大型とかの話だけしたいなら
http://society6.2ch.net/traf/ とか http://hobby10.2ch.net/truck/
に行けば済む話だし。
925名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 11:48:38 ID:Sa7mnmwv0
スーパーの配送でも大型必要ですか?
926名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 11:57:32 ID:VefbWRvmO
>>925
ほんとしょうもない話がしたいんだな。
そんなもん会社によるだろうが。
927名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 13:07:35 ID:1dfO8Ybj0
文章をまとめられないよりも、たかだか十数行の文章を読むことも出来ないほうが
問題だよね。私は例の元大型乗りの人の話は面白く聞いてるよ
おかげでこの業界に入るの踏みとどまったしねw
928名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 13:21:42 ID:QhjMMXbi0
すごいよな、2chって。
人の人生まで左右させちゃうんだからw
929名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 13:24:58 ID:fVOaJvQl0
ところで、今日夕方からリネン配送の面接受けます
3t車で未経験です
スレ最初の方で結構ネガティブなレスがありますが・・・
汚い、長時間拘束とかはいいんだけど
シーツもかさばると重いのかなーそこだけがちょい心配
基本日給1万+能力給らしいです
930名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 16:19:25 ID:Np7Hhjhy0
931名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 16:20:39 ID:6ThXxS6c0
>>929
自分でやってみるしかないよ
まあ、がんばってみな
932名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 18:13:04 ID:az1S7twVO
運送業は大手以外の会社でも、
転職する時は就職保証人が必要になる所が多いのでしょうか?
自分は親兄弟がいないので保証人を頼める人がなく気になります。
933名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 18:22:25 ID:Ip+QnOqb0
>>932
多いかどうかは知らんけど、20〜30人規模の会社でも必要なとこはあるよ。
要は運次第・・
934名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 19:19:01 ID:fVOaJvQl0
>>931
リネン経験者さんですか?行ってきました。
朝5時から17〜工場?の段取りなどで遅くて19時になる場合もある。
降ろし場所は10件もない
パワーゲートで3件くらい手積みや階段あるとこもあるが、
他は台車使うみたいな感じで言われました
日曜日休み 日給1万 未経験だし2,3ヶ月はバイト扱い
未経験の方がクセなくすんなり入れる部分もある
人手不足だし前向きに検討と言われましたが、
二日後連絡合否は微妙かな
日曜休みで日当1万だから、月総額20後半くらいで
稼ぎたいなら休みも出てもらってもいい
他色々やってる会社みたいで社員になって安定したら能力給や
他方面に希望があればいってもらえると
935名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 19:20:08 ID:Rtfil8Ww0
>>922
たまにウザイ言われますけど全然悪意感じない
むしろ温かさを感じる ここでは全く気になりません

>>927
俺の文章力にも問題あるが、誰にでも分りやすいように書いてるつもりなんだ・・
ネットだし見知らぬ人間だしどうなってもいい って何故かならないんだよね・・
実際に弟や後輩から相談受けたら止めると思うしね・・そういうつもりで書いてるんだ・・
年齢や経歴もそれぞれだから本人知らないのに言うのはおせっかいかもだけどね・・

でも興味持ってくれてるし、今度はロリ話かCB無線でも書こうかと思ってるんだ
もう3年前だしな・・トレーラーが直近で一番長かったからネタは多いけどね・・



936名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 21:43:56 ID:uZvBaSog0
>>935
スレタイ読めるか?
エロとか無線話なんか求めてねーんだよ。
937名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 22:09:40 ID:omqWO01E0
これまでに書いてある内容は、ほとんど事実だと思うよ。運転手ってあまり良いことは無いな。
本当に好きで運転手がしたいなら、この文章を読んでどう思うかだね。

お客さんから預かった荷物を、運ばさせて頂いてると気持ちで積み下ろしや運転できるかだね。
間違っても、オレが運んでやってるなんて思わない事。
これ絶対。すぐ態度に出る奴いるから。 運送もお客あっての商売だし、代わりはいくらでもあるよ。

あと、車間距離は非常時にでも確実に止まれるくらいの距離を取って、信号は必ず黄色で止まる。
朝とか走る仕事の時は、最低でも5分や10分の余裕を持つこと。夜走る奴は、眠くなったら絶対寝る。

乗用車は、右折の時に右に寄ってくれない物、脇道から飛び出してくる物と常に思ってるだけで
事故は確実に減らせるし、ついでにイライラもしなくなる。

ま、これからどーしても運転手がしたいなら、上の文章を時々思い出して安全運転してくれ。
この文章がウザイと思う奴は事故して、トラックや商品の弁金で一生会社に飼い殺されてくれ。

と、7年間無事故で運転手を卒業できたオレが書いてみる。
やっぱ運転手がカキコすると、長文になるな…orz
938名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 22:56:25 ID:UBlQG4Ez0
>>937
卒業して今なにやってるの?
939名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 23:23:57 ID:Ip+QnOqb0
>>936
俺の読解力で行くと、
ロリはエロじゃなくて、ローリーの事だろw

まあ何でも、略すこのご時世はどうかとも思うが・・・
2ちゃんねるも開設当初からいるけど、普通に書けば良いんだよな。
2ちゃん用語だけ、意味分かってれば良いことだし。
940名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 03:26:50 ID:sr+7hItj0
なげえよ 3行でまとめろ
941名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 03:48:11 ID:TR0H//k+O
長文って程じゃないと思う。短文にしたら読み易いけど
体験談なんかは短文だと、言いたいこと伝えにくいと思う。
942名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 07:23:12 ID:hDWihHdH0
いちいち反応するなって。
2chで長文に対して「なげぇよ」は「○○まで読んだ」と同じで
お約束みたいなもんだから。
943名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 07:35:23 ID:7h2gAIqBO
夜のピッキングなかったら最高なのに!!
944名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 09:31:01 ID:Akx9tDGDO
他に血のつながりのある人はいないの?
945名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 16:49:51 ID:aNClABc50
これからさらに原油高騰、NY先物100ドル突破は確実
そのあおりを受けるのは来年以降。ガソリンもR180とか突破してくるかもね
運送業界大丈夫なの?
946名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 22:49:03 ID:6vwtZJJ90
>>983
別の会社で、物流センターの事務系の仕事。
947946:2007/11/01(木) 22:50:12 ID:6vwtZJJ90
アンカー間違えた。

>>938
948名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 00:20:50 ID:poXLO1kBO
>>935氏と彼の信奉者が集うスレを立てればいいんじゃないのか?
949名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 03:55:36 ID:Iu3ZlY5Y0
スレ分けたほうがいいとは思うけど信奉者が集うスレってのは嫌ww
950名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 19:10:43 ID:umoRXT7s0
勤務時間 11:00〜21:00
給料    23万〜27万
休日    100日
賞与    夏・1冬・1の2回
残業    40時間
昇給    わずかだが、あることはあるみたい

2tの求人なんだけどどう思う?詳しい方教えてください。
951名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 19:48:45 ID:IkhmOyTq0
>>950
運ぶものは?地場?
そういう情報も無いとなんとも・・・・
てか求人に書いてあることを丸々信じるのはやめたほうがいいよ
952名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 23:13:09 ID:umoRXT7s0
>>951
菓子類、飲料等のコンビニへのルート配送です。
信じない方がいいのはどの部分ですか?
953名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 00:59:14 ID:WFZSwilc0
2tにしてはいいね
だけどコンビニとかならいろいろとうるさそうだね
954名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 05:48:16 ID:D1nz8lcE0
一般的なコンビニ配送の条件とかなり違いがあるんだけど・・・
955名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 08:52:49 ID:FVr+95WA0
時間帯が微妙だけど
2tのコンビニルートだとそんなもんだと思うよ
大体12時間2発走って1万くらいと思ったらいい
その地域を牛耳ってるようなとこだとナスも多少あり
休日は人手により変化ってとこだろう
人余ってたら4勤1休でとか言われそう
それだと23万くらいか
956名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 09:47:47 ID:HNTx636M0
>>954
例えばどんな所?
957名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 11:51:23 ID:EcBI6Rnm0
コンビニの配送って深夜がメインじゃないのか?
958名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 14:30:17 ID:5zd49PJjO
頼むから週休二日にしてくりw
959名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 15:53:15 ID:FVr+95WA0
コンビニは365日24時間がメイン
バイトは固定でいけるが社員になれば1便2便3便いいように使われます
これがデフォ
960名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 20:29:18 ID:D1nz8lcE0
運ぶのは常温商品か。
常温やったことないからよく分からないけど
時間帯がちょっと気になる。
セブンなんかはPM11時くらいに納品してるの
見かけるし。
それから休日100日って週休2日ペースだね。
これは期待しない方がいいと思う。
961名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 22:17:01 ID:uNI4D3nBO
どうしたの?急にみんなsageだして
962名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 22:22:25 ID:A+Z9ZfsX0
>>960
コンビニは時間厳守で遅れると大変だと経験者が言ってた(受け取り拒否とか。。。)
963名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 22:25:02 ID:21pTtk1t0
まぁ普通の運転手からしたら店との悪い関係は耐えられないだろうな。
964名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 23:21:17 ID:uAJdboQw0
>>935
ロリ話には興味あるが思い出話なら ここではなく運輸板行ってやってくれないか
そこでならロリスレも沢山あるから好きなだけ長文で語ってくれてかまわないと思うんだ

無線話はここでは必要ない話だよ
ちゃんねるごとにスレあるから そっちで語ったほうが相手は沢山いるだろう

スレタイ通り、ここは運輸板行くまでもない程度の質問や疑問をぶつける場所でいいんじゃないか
965名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 09:04:04 ID:TbgbBzX/0
配送やる場合は、携帯持って無いと無理?
会社で貸してくれる?
今、持ってないんだよな〜
966名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 13:03:03 ID:mwyfmawt0
ムリ
967名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 12:37:47 ID:YwrEH44L0
知り合いに工場の製品を大型(持ち込み)で運んでる人いるんだが
毎日、早朝出発し昼過ぎには帰ってくる。気楽そうで羨ましい。
968名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 13:40:09 ID:A1D9tSPv0
>>967
何度も書かせてもらってる者ですが・・
持ち込み償却が美味しくないというのは何度も書いてる
この業界外から見るのと内情がかけ離れてる いい面しか見ないな・・

ただ持ち込みの方向性としては正解のやり方
イメージだと持ち込みってバリバリ走ってそうだが距離走って150万よりも地場で70万の方がいんだ
4t償却は走るケース多いみたいだけど大型、トレだと経費負けするんだよね
それに各部の痛みも早い 消耗品のサイクルは相当早い 
乗用車しか乗ってない人は想像つかないと思うよ あと昔と違って名義借りする必要もあるんだ
見えないところで自分で整備してたりね それには知り合い会社が必要だったり

稼げるイメージあるかもだけど長く続いてるのは細々やってる人 兼業の人も中にはいる
前、市場やってたとき持込者は絶対長距離行かなかったしね
今は燃料が高いと言われてるけど、それ以外にも大型トラックの経費ってかかるんだよね
そほどいい荷主と理解者がいて、あるいはいい仲介者に恵まればいいかもだけど

 
それでも持ち込みや償却をしたい方はどうすればいいか(続く)
969名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 13:53:33 ID:A1D9tSPv0
これは俺の経験談であり、これから大型やトレーラー世界で人脈作りたい人向けの話

転職や紹介は同僚がやっぱ強いが似たような業種になってくる
他部門や持込の紹介が多いのはずばり「無線」 
どこかでスレが違うと言われたが、未経験でトレーラー乗りたいとか持ち込みしたい人には
てっとり早いかもしれない 無線許す会社だから大手会社はないが紹介は100%内定
それを利用するのもひとつの手

無線とは一言でいえば「親睦団体」 月1回集まって(公会堂、ファミレス、宴会場等)
親睦する たまにバーベキューがあったり忘年会新年会もある
そこでは仕事の話がメインになる
「10tダンプ250万で誰か買わねーか 仕事付き」
「10t償却で長距離できるやつ紹介してくれ」等
いろんな業種の人間がいるし社長さんもいるからね もちろん中小だけど

無線絡みで転職は多い まず100%内定だし(未経験であっても)
あとネットと違って生の内情が聞けるし 人脈も広くなる
会費は月1000円前後で携帯の基本料金より安いから入会するのも手かな
持ち込み関係の話もかなり多かった 
970名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 14:08:09 ID:A1D9tSPv0
無線には3種類あってアマチュア、CB、パーソナル
アマチュアはやったことない(アマはダンプが多い)

お奨めはCB パーソナルは若年層が多いのと(走り屋〜4tがメイン 10t、トレもいるが)
ローカル性が強い社長は皆無 CBはトラックメイン(4t〜トレーラー)と平均年齢が高い
社長さんもいる 規模が大きい ローカル性はパーソナルに比べ広く範囲分野で強烈に強い

もちろん無線もやるんだけどね
「コマーシャル終了のカラオケバック フタマル下り こんにちは」とかねw
それもそれで楽しいけど人脈できるのが大きい 同僚人脈とは違って幅が広くなる
整備場提供してくれるとか名義貸してくれる話とか、求人以外の情報も多いんだ

俺は最初に乗った2tと佐川10tだけは求人見て面接した(確かガテン)
でもそれ以外の4t、10t市場、10tウイング(フリー) 10tウイング(製缶)
トレーラー(海コン)、トレーラー(ロリ)は全て人脈紹介

運送業界の中でも大型、トレーラーは思っているより狭い世界
横繋がりが強い世界なんだ 紹介とかよくある話なんだ
人脈は普通にやってもできるが、世界が限られるし時間もかかるので無線の話してみた
2t乗ってるけどいきなりトレーラー乗りたいとかね 2tの同僚は2tでしかないからね

問題は今かなり下火になってきてることかな
俺は3年前に降りたから今は知らないけど 3年前でもかなり下火だったからな・・
10年前程度なら強烈なネットワークだったんだが・・

971名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 14:21:10 ID:A1D9tSPv0
ああ・・人数忘れた・・・
CBでも4ch(大所帯)だけど東京に3つ支部があって俺がいた支部は20人くらい
全国組織だけど新年会やバーベキューは関東ブロックでやって150〜200人くらい
旅館やホテル借り切ることが多い そういう団体がいくつもある
友好団体同士仲良くなることもなるし、規模は大きいかった
地元の無線愛好仲間というよりもっともっと広くて深い 同業者のネットワークとでも言うべきか
式典なんかだと旅館丸ごと貸切とか(500人超)とか昔はあったんだけどね・・

972名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 16:47:54 ID:hltUShfn0
だからなげえって また余計な話もついてるし
973名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 17:15:08 ID:rnLq1Lr90
Mr.長文は働いてないの?無職なら語ってばっかいないで、
たまには労働して汗かこうよ。
974名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 17:35:23 ID:pJkx52Lt0
>>969-971
無線の話はいらねって言われなかったか?
二度と来るなよ。
調子に乗るなカス。
975名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 17:45:04 ID:EjPonpVB0
昔友達が無線嵌ってたな、何たら会とか名前付けてその輪で喋るんだよね。
確かに長距離走ったら偶には喋りたいだろうし、道路情報待機場所情報とか
もらえたりで便利そうだったけどね。
地方の人だと無線用語+訛りで何言ってるのかさっぱり解らんかったw

って言うか、そう言う人間関係築いたり他人と喋るの面倒だからウテシやってるんだけど。
976名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 18:02:42 ID:uz2UysdP0
3トンでのコンビニやスーパーのパンのルート配送きまった\(^o^)/
2時〜11時から手取り20で月6休みで各種保険
面接の方にしんどいぞって脅された・・
最初は派遣として仕事してくれって言われてるけど
募集欄には正社員って書いてたのに・・・俺が未経験だからか(´・ω・`)
977名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 18:03:59 ID:iU7fZRp70
>>974
>無線の話はいらねって言われなかったか?

書くことが駄目なのは分かってたが、
読みも駄目か・・・
「文盲」

>>972
100歩譲って、多少長文は多めに見るとしても、連続で書くのが駄目だな。
あと、以前書いた事の繰り返しが入ってたり、
まるで、「壊れたテープレコーダー」聞いてるみたいだ。
978名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 19:18:41 ID:EjPonpVB0
>>976
オメ。最初は荷扱いに苦労するだろうけど、パンなんか特に足(台車)と板重(商品載ってる籠)
の扱いに慣れれば楽勝仕事だよ、初心者には良い選択だと思う。
とりあえず乗って自分に合ってる仕事だと思えばスキルアップして下さい。
>最初は派遣 これ騙しっぽいのでピン撥ねに気を付けてね。
979名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 20:28:04 ID:NZb1tTpr0
次スレ

[配送員]ってどう??[トラック運転手] 6t
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1194261990/
980名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 20:49:03 ID:uz2UysdP0
>>978
ありがとう!親の家計のたしにしてやりたいのが目的だし
俺しっかり頑張るよ
確認してみたら給料は一日一万の計算らしいです
とりあえず半年やって続けれるようなら正社員に変えるよって言われたよ
981名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 20:49:39 ID:uz2UysdP0
>>979
乙です
982名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 23:14:53 ID:fVBp55Ht0
ID:A1D9tSPv0
無線の話は余計なんだよ、俺も無線やってたからよくわかるけどここではいらない
無線の話をしたいなら他所でやってくれ
理由は言わずともわかるだろ

>>964の意味ぐらいわかるだろ
話したいのはわからんでもないが、聞かれるまで黙っておくぐらいにしたほうがいい
いい大人がしゃしゃり出てくんのは正直見てらんない
983名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 23:30:58 ID:A1D9tSPv0
>>982 
いやね無線語りたいならあなたの言うとおり他所でするよ
でもここ転職板よ 全く他所から来る人もいるし、小型車からステップアップしたい人もいるだろう
人脈つくるためのコミニケーションツールとして提言しただけさ
無線のCH話や団体の話はしないよ 無線の是非とかね そういうのはここではしない
あくまで転職用のコミュとしての一例であって
やってたなら分かるだろうが無線のツテで転職ってよくあるだろう そういう話だよ
まぁ確かに余計な部分触れたが誰にでも分るように書いたつもり

おせっかいは性だからスルーしておくれ
今までも実話で嘘は誇張はしてないしさ 間違いあったら指摘して下さい
古い話ばかりだけどね

984名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 23:45:34 ID:z0QDDoxxO
>>953
おまえがいなくてもこのスレは成り立つよ。
だからもう来ないでくれ。
985名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 23:57:52 ID:fVBp55Ht0
>>983
それをわかってるんだったら自粛しようよ
聞かれるまで静観してればいいじゃない
提言したいことはよくわかる、だけど今聞かれてることとは違うじゃん
無線のツテで転職はよくあるがそれは業界入ってからの話で業界入る前の人と混同しちゃいけないよ
入ってから色々知りたくなった人は運輸板へ行けばいいんだし、他で情報を得ることもできるだろう
ここで 1から10まで語る必要はない
いつまでも同じような内容で指摘されてるんだから少しは自重すべきなんじゃないか

こっちも それぐらいわかる大人だと思って意見してるんだが
986名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 00:20:37 ID:DG2Giuo70
>>985
ああ、なるほどね まだ業界来てない人用か・・・
俺はこれから10t、トレーラー乗る人、乗りたい人向けに書いてたわ
転職だから業界人、未業界人も含めて書いてた

俺は煽りは全く気にならないが、あなたのような書き方は分りやすい
全く他所から→とりあえず運送知りたい であれば俺のは突っ込みすぎかな・・
 

987名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 00:28:05 ID:DG2Giuo70
まぁ発端は楽とかに反応してしまう・・
楽な業界もあるけど金銭きつかったりさ 
大型乗れば楽とか、ロリ乗れば高給で楽とかの書き込み見たからな・・
実際首振りロリ(タンクローリーの液体輸送+トレーラー)が一番きつかったしな・・
俺もやるまではロリは楽と思ってたしな・・


丁度スレ変わるしもうここには来ないことにするよ もう俺辞めてるしね・・・ 
今まで長文読んでくれた人ありがとう 少しでも参考になってくれれば幸い  
無事故でお活躍を祈ってます (*つω・。)つ))さよなら
988名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 00:46:51 ID:SmhhkUQt0
うそだよー><
今度から3行でまとめてこい
989名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 05:25:43 ID:0Z77c0pjO
液体は重いし振られるからな〜。荷積み降ろしは楽。だからジジィが多い。だから長年やってきた人が続けられる。だから安定している。
990名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 07:07:51 ID:CPYkbMx4O
CB無線は抗争とか殺人まであったな。
英と極東の代理戦争とかw
991名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 15:07:44 ID:3meljKUJ0
配送と言ってもピンキリで、
軽自動車やバイクによる配送から大型まである。
土地勘については結局はいきつけのところに行くことが
メインだろうからそのルート知ってれば問題はないけど、
会社の指示で急にどっかの現場へ持って行けと言われたら
土地勘の差は出る。でもその場合、会社が道教えるだろうしね。
2tまではそんなにキツくないですが、
ロングになると多少きつい。3t越えると腰の悪い人は
オススメできません。運転に関してはトラックは普通車より
しやすいです。トラックは車幅感覚が取りやすいため、
トラック乗りやることで普通車の運転が上手くなる人も
結構多いです。僕は狭い道と急な坂が当たり前の田舎なんで
大きいのには乗りたくないです。
せいぜい1.5〜2tのショートくらいが理想。
992名無しさん@引く手あまた
この繁忙期突入直前にやめてやるぜw