実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
物価や食費 光熱費 水道 ガス 電気
交通費など基本的な生活にかかる費用も高いし家賃も高い
さらにそこに各種税金が圧し掛かる
これほど金のかかる国もないんじゃね

真剣に国の将来を考えるも良し、自身の将来を考えるも良し、
国や○民党への不満をぶちまけて憂さを晴らすのも良し。
仲良くやっていきませう。

【告知!】 極悪非道なサビ残合法化法案(ホワイトカラーエグゼンプション)がコッソリ可決されそうになっています!
Wikipediaのホワイトカラーエグゼンプション解説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
2ちゃんねるまとめサイト
http://www.jnppc.jp/modules/bwiki/53.html

【注意!!】国賊国賊うるさい自民工作員はスルーでヨロシク。
2名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 22:53:49 ID:/0GqgBz50
■過去スレ
実は日本って国自体がブラックなんじゃね
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1153848911/
実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1159586381/
実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1161346604/
実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1163492891/
実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1165676789/
実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART6
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1167725861/
実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART7
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1173502888/
実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART8
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180934027/
3名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 22:57:32 ID:+lnM3jhZ0
このスレは重複です

実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART9
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1183643558/
4名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 22:57:49 ID:C9/LzKT20
乙。
5名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 23:01:37 ID:8TXBLi480
>>3
セコー乙!
安部チャンファイナルカウントダウンだな!
6ネ申のレス永久保存版:2007/07/06(金) 07:11:13 ID:Nta84UDk0
799 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/27(水) 23:09:32 bcNmbyBI0
>>798
メーカーの中でどんな職種なの?

800 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/27(水) 23:12:51 5TGfbKlK0 ←注目!
>>799
おおざっぱに言うと製造業。
毎日適当に仕事して定時で帰れて有給は取り放題。
でもゆとり世代で生まれていれば
俺の能力なら年収1000万円は軽くもらえたのに。
やっぱり氷河期世代は損な世代だよなあ。

803 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/27(水) 23:44:45 5TGfbKlK0 ←注目!
>>801
妬み乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
言っておくけど、ウチの会社の人間はみんな職種を聞かれたとき
製造業って答えるから。
あ、底辺のクズにはメーカーの業界用語なんて知らないか。
ごめんごめんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1181569554/799-803
7名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 09:36:10 ID:bNLSRo6b0
イギリス人もオーストラリア ニュージーランド オランダ ドイツ
南アフリカなどに移住する人が多いらしい
日本人も移住する時期に来ているのかもしれない
8名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 10:50:15 ID:l5D/Hcnl0
で、どっちが本スレになるんだ?
9名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 12:08:11 ID:pZX/kiEd0
「消費税を上げないとは言っていない」って、要するに上げるってことでしょ。
低所得者層に最も打撃のある方法を取り続ける自民党っていったい…
10名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 12:53:51 ID:udu0auQT0
どこへ行っても、似たような人種が似たような比率で存在する気がするのは、
俺だけか?東大は居心地が良かった。だが、就職した某メーカーはお祭り系
の人間ばかり。性格的にマイノリティな人間にとって、この世は地獄だな。
11名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 13:17:09 ID:5Vnwji380
【政治】小泉前首相「日本は世界で最も格差のない社会です」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183867946/

とんでも無い奴が首相だったね。安倍不人気で、また復活しそうで怖い。
12名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 13:19:38 ID:5Vnwji380
>>7
イギリスは移住ブームらしいね。
経済は活発だが、ゆとりと福祉が削られ、生活大国から離れ生きずらい国になった。
ポンド高の影響で中間〜富裕層がゆとりを求めて海外脱出。

日本は円が記録的に安くなり、海外移住も苦しい。
円安も人口減少閉じ込め政策か?
13名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 17:04:08 ID:1yXKm6JU0
>>12
日本は海外移住は難しい。語学と生活習慣の壁がある。
これはでかい。
14名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 19:47:40 ID:jT+7mba+0
語学と生活習慣の壁の前に海外で食っていけるだけの
特殊技能を持っている人間のほうが少ないだろ。
日本で転職するよりはるかに難しいし。
こっちのほうがよほど問題。
欧米の場合は移住査証も取得が難しい。
15名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 21:47:52 ID:ii067MSb0
最近のテロ騒ぎで、英国在住のイスラム系外国人医師たちが逮捕
されてるのを見ると・・・
ほんまにテロかもしれんけど・・・
医者なんて引っ張りだこの職業であっても、やはり外国移住は難しいと思う。
英国はますます内向きになる気がする。

誰しも母国で生活できればそれに越したことはないんだ。
そういうわけで、日本という国を自民とカルトから取り戻さないと。
16名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 13:50:35 ID:spW4nICx0
>>15
大英帝国は歴史と伝統のある国だけあって、いろんな面で保守的だね。
資格試験を取ってみても、受験資格に実務要件が必要な場合が多いよ。
あと、これは余談だけど、英国では日本人が特に嫌われていて、
留学生を預かるホストファミリーでも、韓国人や中国人に比べて
日本人はヒドイ差別待遇を受けてるらしいよ。日本人だけご飯抜きとか。
17名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 17:56:52 ID:NJ3pKDyL0
やっぱり白人の国はだめだな
中国 韓国がひどい待遇うけてないはたぶんはっきり辞めろなどの
意思表示をするからだろうな
18名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 09:15:48 ID:UOW/AIYO0
逮捕されたら食うには困らないからいいと思った」などと開き直っているという。
19名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 09:41:45 ID:7ZfSEsUB0
>>18
それは昨日、間違って自分と無関係の派遣会社の社員を殴った893では?
20名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 10:29:45 ID:zriLZTrD0
シャバよりムショの方がマシな国って…
21名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 10:53:53 ID:4YWDS4380
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070710-00000005-mai-pol
<首相生出演>日テレ、TV東京に批判 政治的公平に欠ける
国会が閉会し、事実上参院選がスタートしている中で、民放キー局2局などが安倍晋三首相を単独で生出演させたことに、
識者や他の放送局から批判が出ている。

やはりテレ東は経団連と日経新聞御用達メディアと分かる。
資金力が無いテレ東の苦肉の策か?
22名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 18:16:18 ID:XyfW18kA0
栃木県那須の崖に自作の家を造って住んでいた男(48)が逮捕されたんだって。
家賃を払えなくて追い出され、ここに住んでいたらしい。
今回の容疑は、ガスボンベ2本の窃盗。
男は「生活に必要なものは近所の別荘から盗んだ」と供述している。

俺たちも適当なところに家を建てて、盗みで生計を立てよう。
23名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 21:19:49 ID:0OhUXlgi0
>>22
戦後すぐの時代まで遡ってしまったような時代錯誤感覚えた。
終戦後28年ぶりに帰国した横井さんの逆バージョンというか。
日本て今、「焦土」の状態なんじゃね
24名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 01:38:52 ID:Mtu9hRWP0
B29が日本本土を爆撃しているのに神風が吹くと大本営発表している最中だな。
負け戦を延々と続けてきた末にもうすぐ原爆落とされて降伏かな。
25名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 20:37:41 ID:d5bSfLVA0
自民党や財界が目先の利益に目をくらませたばかりに、日本は確実に破滅に向かって進んでるね。
彼らだけは儲けた金で悠々自適に暮らすだろうけどね。
26名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 20:39:54 ID:pNG7N2aFO
安倍首相も楽しむ国民機、任天堂DS 首相「時には人気の携帯用ゲーム機に興じることもある」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1184078984/
27名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 22:35:57 ID:RkWI68aJ0
今日、不在者投票してきた。
大阪某選挙区。

選挙区は民主の候補者
比例区は日本共産党

清和会自民党
公明=キチガイカルト創価
内需破壊経団連

は徹底的に叩き潰してやる。
28名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 14:26:19 ID:XlPnkY000
俺も不在者投票行ってきた。
このスレの趣旨に沿えなくてスマンが選挙区も比例区も共産党に入れてきた。
29名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 14:41:22 ID:xw8axEWU0
>>28
とにかく自公以外ならどこでもいいさ。
30名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 14:49:04 ID:obYH+aNt0
【 天下り先をつくるための情報操作 】

 モンスター・ペアレント(親の過大要求)宣伝のほとんどはでっちあげ!

●伝えられる要求例は出所不明。学校や要求者はもちろん地域さえ明かさない、あり得ない未確認情報ばかり。
●学校から出てくる情報は、学校側の落ち度は絶対に出てこない(いじめがあってもゼロで報告する体質)。
●これに便乗して職員OBを利用した体制や研修組織を整えている。公務員が天下り先を作るための情報操作。
●少子化で減らされそうな教育予算を、親対策という名目で確保しようとする魂胆。
●クレームの多い教師とは、偏向教育、不真面目、横柄、質問に答えない、猥褻教師、部活動をやらないなど
  元々教師側に問題があるから(クレーム対策強化で一番困るのは実は教師と学校側)。
●校長や教師は、議員や教育委員会にコネのある親の要求だけは素直に聞いている。エコヒイキもしている。
●校長や教師に中元や歳暮といった付届けをする親の要求は素直に聞いている。エコヒイキもする。
●教員免許更新制に対抗し、学校や教師に対する風当たりの強い世論をかわそうとしている。
●怠慢教師&問題教師が便乗して、正当なクレームにまで「モンスター」とレッテルを貼る危険性もある。
●そうするとわいせつ教師や不適格教師までもがのさばるようになる。
●クレーム=悪のイメージで助かるのは怠慢校長。民間でクレーム対応は現場責任者の当然の仕事。
  やらないなら税金で支払う高い給料はムダ。
●教師とは、常に不満や文句を言い続ける職業。ゆとりを求め、ゆとり教育が実現すればまた文句を言っている。
●日本で最大のクレーマーは公務員教師。親方日の丸の身分でいながら、日の丸君が代反対で裁判を起こすなど、
  公務員教師やその団体が国家への最大のモンスター・クレーマーであるという事実。
31名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 19:23:55 ID:AhTsEWj00
びっくりだな民主党!
子育て支援に子供1人に26,000円出すって・・・
どっからその金持ってくるかわからんが俺はのどから手が出るほどほしい。
少ない手取りの給料だが、これがあるとすごく助かる。
自分に都合がいい政党を選ぶ方がいいですよ。
自民党なんかに投票して消費税UPされたら馬鹿みたいでしょ。
国がどれだけ負債があったって何年もかけて返せばいいじゃん。
借金さえ増やさなければいいんだよ。
32名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 19:36:35 ID:dyKcH+pG0
日本の男という生き物の考え方がブラック
33名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 19:59:53 ID:y8C8LxU40
>>31
シングルマザーで薄給で大変な女性も多いから
少しでも支援してあげると違うだろうね。
国が全般的に育児を支援してくれたら、生んで育てながら働いても
大丈夫かなと女性の不安も減る。
フランスが子育て支援て手厚いんだよね。あれいいわ。
34名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 20:35:24 ID:fRfdZt5EO
>>33
そのかいあって、政策を実施する前に一時期1、2位まで下がった出生率が、今年遂に2、0を超えたらしいね

まあ、それ以前にフランスは年3週間程度ヴァケーションがあるし、
サービス残業なんて話も聞かないし
過労死もない

それなのに出生率はそこまで下がってた

今の日本環境でまだ子供を産む人がこれだけいるのは
驚くべきことなのかもしれんね( ´・ω・)
35名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 23:27:55 ID:7uSjyDGa0
いわゆる負け組みの人たちは子供を生んで育てる経済的余裕はないだろう。
ということは、次の世代は勝ち組のジュニアばかりということになる。
とすると、次の世代では勝ち組ジュニアの中から新たな負け組みを作り出し、
その人たちが今の負け組みのような生活を送ることになるんだろうな。
そうしてだんだん日本人は減っていき、外人の方が多い国になるんだろうな。
36名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 00:35:39 ID:PJ+BbD5T0
正直民主党も良い政党とは思わないが今回は入れざるを得ないのかな・・・・
でもここも派遣賛成で経団連に未練たらたらだからな・・・・・

37名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 00:46:27 ID:9rLxTTCW0
>>35
DQNに限って後先考えずにばんばん子供作ってるのが現状だったり。
38名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 20:55:04 ID:EF+9R6srO
>>37
正解
39名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 09:10:08 ID:WcdxDZcP0
選挙区 日本共産党
比例区 維新政党 新風
40名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 11:16:25 ID:lymkZ9q/0
>>39
ちんぷ〜工作員乙
41名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 08:01:53 ID:FULKdDjN0
  『 現政権の不正や失政を漫然と許すのか否かが、問われています 』

  前回の総選挙で小泉さんに騙されたよな・・と、今頃悔やんでる皆さん、
  『 選挙での勝ち組 』になりたいのなら、自民・公明支持を即止めましょう。



              .,-、
              .,|IIII|,、
            ./;;;;;;;;;;;;;;\
            .._日iiviiviiviivii日_
           |:::゚:゚:゚:゚:゚;゚;゚;゚;゚:゚:゚:゚:゚:::|
         ェ|::::i━━━━━i::::|ュ
           |::|::::| ||:||:||:||:||:||:| |::::|::|
          台 |::::| !!:!!:!!:!!:!!:!!:! |::::| 台
    _ __.iェェェ:|;;;;|二二二二二|;;;;|:ェェェi.___
....  |:::,-、::[.___[((〜.)()(.〜))].___]:: ,-、:::|

      \∧国ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \民ノゝ∩ < 自民党と経団連に天誅を! 行くぞゴルァぁ!,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
42名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 17:57:09 ID:K8InG2Q10
>>40
自民党工作員乙w
43名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 22:30:55 ID:PYNpkEsy0
男は全体的に馬鹿(笑)

社会の雑用係(笑)
女の世話、おだて役、引き立て役(笑)
同性同士の嫉妬、揚げ足、見下し、ねたみ(笑)
精神年齢の低さ(笑)
単純労働にかける意気込み、自己顕示欲、えばりたい心理(笑)
ダサイ労働服を好む、全体主義で頭がチョン(笑)

求人情報誌で気持ち悪い笑顔の掲載を見ると男ってつくづくチョン思考だなと痛切に思う。
根っから気持ち悪い生き物。

ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1184867278/l50#tag287
44名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 18:09:00 ID:4LwQSNZM0
これが天理教の実態
http://9122.teacup.com/ekiqlo/bbs
誰か被害者の天理教被害者Aさんに力を貸してあげてください。
45名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 02:03:16 ID:ZFI7UyEB0
煤i; ̄□ ̄A アセアセ
46コピペ:2007/08/03(金) 01:08:19 ID:3fAlKgZM0
558 名前:自民党の改革が海外で歓迎されるわけ :2007/07/31(火) 14:07:29 ID:uxf898gf
外国有名ファンド会社の責任者の弁(日経CNBCテレビにて紹介)

自民党の改革路線が行き詰まれば、国民に富を分配する政策が実行され、
賃上げなどで日本の企業の利潤の多くが国民に渡ってしまう。

こうなると企業の価値だけ上がればいいと思っている我々海外投資家には極めて
遺憾な事態であり、海外からの投資は減るだろう。


これが自民党が海外から歓迎される理由。

日本国民を搾取し、自分の持ってる日本国内企業の株価が上がるのが、自民党に期待する改革の正体。

株が上がればうっぱらい、国力が疲弊した日本が沈んでも意に介さないのが、海外投資家。

会社の価値を高めるというのは、何でも儲かればいいということ。
47名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 01:10:03 ID:VHlRHnUy0
>>46
株価(時価総額)至上主義の欠点だな。
しかも株を買ってるのは外人。
48名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 01:39:05 ID:UmGNlOYQ0
なんだってぇぇぇ!またPART9だって!?
49名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 01:44:20 ID:F9Y/h3HQ0
自民党には二度と投票しないし、
トヨタの車は二度と買わないし、
キヤノンの製品も二度と・・・プリンターは買っちゃうかもなぁ・・・
50名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 03:01:51 ID:aLCIQhM70
前スレ。ケアメタルにワロタw
夏休みパワースゲーな。
51名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 04:09:20 ID:HjVHuwWQO
買わない使わない興味を持たない
52名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 08:59:13 ID:z2RHuTxZ0
>>46
自民党の政策は、1920年代のドイツ政府がやってたことと同じ。
その結果、赤字財政からの多額の賠償とともに
外国人(主にユダヤ人)への憎悪がつのって、ナチスが台頭した。
53名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 09:35:23 ID:Ym3GBnJP0
早くインフレにしなさい、そうすれば年金問題も公務員改革もすべて方がつく。
100万円が1000円ぐらいの価値になるまで物価を上げなさい。
54名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 13:08:26 ID:8hr94K1V0
>>53
今までの貯蓄をあざ笑うようなインフレは確かに期待したいね。
俺も200円相当の月給しかもらえなくなるのかな…
55名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 13:10:28 ID:8hr94K1V0
訂正
額面がそのままなら缶ジュース1本買うのに12万円か…
恐い。
ヨーロッパではトランク2杯分の札束で1杯のコーヒーを飲む時代があったらしいが。
56名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 14:46:37 ID:dbWQfI6x0
ヨーロッパで駐在員やってるけど、うちの会社今日から9月2日まで夏休み。
もちろん現地人だけ、俺は今日も出社。
給料だって、現在のユーロ高で現地人の給料と圧倒的な差がついてる。
円換算で順位をつけると、

副社長
部長
課長
社長(日本人…本社では部長)
係長
取締役(俺…本社では課長)

これは駐在手当を除く基本給の話だけど、
ワンランク下の子会社社員給料より劣る。orz
57名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 15:26:42 ID:Wg7T7f5F0
ここの板見てると、規制緩和して派遣や請負をOKにしてしまった
自民党に責任があるように思えてならない。

58名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 15:31:22 ID:UmGNlOYQ0
実際その通りなんだけど・・・
59名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 15:44:35 ID:ayc3/jlZ0
派遣や請負でも仕事してればニートよりマシ。
これだけ非正規雇用が増加してるんだから、定年まで派遣や請負でいけるんじゃね。
いざとなったら、清掃業、警備員、ビルメン、などの正社員になればいいじゃないか。
60名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 15:47:16 ID:N0mAoPsu0
その前には不景気に対し既存雇用と賃金を守るために新規採用絞った組合と共産党があるんだがな
結局誰もが問題を先送りのたらい回ししてるのさ
61名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 15:49:52 ID:jutDGI7sO
>>60
採用を決めるのは経営者じゃないの?
62名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 17:39:24 ID:HjVHuwWQO
その経営者に経営眼がないから
ブラックばかり増えるんだろ

63名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 17:42:48 ID:z2RHuTxZ0
>>59
派遣でマシというような政治をやってんのは日本だけだよ。
アメリカの派遣だって、将来起業家を目指しているのが多い。
日本は成功したってホリエや村上やコムスンのように必ず役人につぶされで
全財産が役人たちに巻き上げられる。

どうみたって、最低の国だ。
64名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 17:51:08 ID:oZBSpxDT0
日本は公務員のためだけにある国。それを許している自民党政治。

・民間正社員になる → サビ残の上に重税、年金チョンボで公務員だけがウハウハ。

・起業で成功する → 公務員がしゃしゃり出てきて
             ホリエや村上やコムスンのように必ずつぶされ
            全財産を役人たちが巻き上げ、公務員だけがウハウハ。
65名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 18:34:12 ID:RFC49Owq0
■ 社保庁職員が1億3千万円もの年金を着服 ■

社会保険庁職員らが年金などを着服・不正受給した事案が少なくとも24件まで発覚し、
総額約1億3291万円に上ることが分かった。預かった国民年金保険料を着服する手口が目立つが、
公表や告発をしなかったケースも多く、表面化しなかった事案もあるとみられる。
------------------------------------------------------------------

公務員無謬論者、哀れ。m9(^Д^)
年金は職員のお小遣いに消えているんですよー。
以前から指摘されていましたけど、そんなことはないと工作員が必死でしたねー。m9(^Д^)
努力よりコネが大事。公務員を見たら泥棒と思え。嘘つきは政治家の始まり。正直者が馬鹿を見る。
それが今の日本なんですよー。
他人の金で飯を食う。他人の金で旅行する。甘えているのは国民ではなく、政府と、公・務・員。
それが現実ですから、騙されないようにしましょうねー。m9(^Д^)

まさかこのスレには、年金を払い続けて職員に小遣いをやっていたお馬鹿さんはいませんよねー??
66名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 19:22:37 ID:NQM8DzU40
どこかで誰かも書いてたけど、昔はよっぽど借金とか酒とか博打で身を滅ぼす
以外にホームレスになったり乞食になるようなことはなかった。
普通に職人とかやってても生きていけた。
それが今では、やれ英語が話せなければダメ、この年齢じゃダメとかで、早々
と生活出来なくなり、ホームレスまで落ちることもあり得る。
いったいどんなひどい社会だよ。
67名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 19:36:44 ID:9kkrRXsi0
>>66
あと、それを助けず排除する事で問題解決
しようとする美しい国の美しい人たちね
68名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 20:38:42 ID:CfnmTv4F0
公務員のまがい商法は、年金だけじゃないらしいな。
林野庁みたいな底辺の弱小三流官庁まで、
現物まがい商法はじめて、国民の財産をドロボーしてんだな。
どうせ誰も責任とらないだろうし、
自民党に言わせれば、なんとかの一つ覚えみたいに「自己責任」っていうんだろ。
ホントにどうしようもない国だ。

国有林投資、9割が元本割れ 林野庁「緑のオーナー」
http://www.asahi.com/national/update/0802/OSK200708020067.html
69名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 20:51:05 ID:jB/loSHXO
自己責任なら国はいらないし、税金も払わなくていいはずだよな。
70名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 20:54:15 ID:9kkrRXsi0
レアメタルかあ。
そういえば北朝鮮に沢山あるとか言ってたけど
あれは本当だろうか。
イラクの次の標的だったら、笑い話にもならないが。
71名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 20:56:48 ID:WjL6Pxgi0
これだけ資源のある国が勝ち誇っているから、日本にも資源を探そうという
気力が無いのかね。サハリン沖に油田が見つかっているのだからその辺とか、
地中かなり深くにあってもおかしくないと思う。

そうすれば、ベネズエラみたいに強気になれる。
72名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 21:02:52 ID:z2RHuTxZ0
>>71
日本近海の資源開発は、旧石油公団がやってたんだけど、
ほとんど成果をあげないまま予算だけ喰って消滅した。
73名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 21:05:53 ID:HjVHuwWQO
何もない国、日本
74名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 21:06:41 ID:z2RHuTxZ0
石油公団
http://www.nomuralaw.com/tokushu/subfile/kakuronbunrui/kakuron/Sigen/Sekiyu.html

国民の税金をあたかも「公団の遊び金」のように、もともと見込みのない事業等に
資金提供・乱脈投融資を繰り返した公団のその代償は、約2兆円

例え原油を掘り当てたとしても、国は産油国の決めた高価な値で石油を購入し続ける
ばかりで、自主開発の意味も無い。
75名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 21:08:19 ID:PG+6GCw7O
最近、大都市では公園などに沢山あったホームレスの青テントが減っているらしいな。
騙されてはいけない。雇用環境が改善してホームレスが減ったんじゃないぜ。

市役所の職員がホームレスに市が持っているシェルターに6ヶ月間だけ匿ってやろうと申し出る。

もちろんホームレスは喜んで申し出を受ける。ただし、一度シェルターに入ったら二度と青テントを作りません、と一筆書かされる。

シェルターに入ったものの、中高年の元ホームレスに仕事が見つかるはずがなく、6ヶ月間の期限が切れて出される。

一筆書かされているし、再度青テントを作って見つかったら重い処分を受けるので、青テント時代より劣悪な状態でひたすら町をさまよう。
これが名目上のホームレス減少のからくり。
76名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 21:20:56 ID:B8/ZVzyrO
生きる=仕事
仕事に疲れる、仕事がイヤになる、仕事がきらい、仕事がつまらない、仕事が決まらない。
77名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 21:23:23 ID:iCJnFW3l0
ただで食事をふるまってくれる寺があると聞いた。みんなで目指そうよ、その寺を!
78名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 21:49:28 ID:WjL6Pxgi0
ニュー速板だと、氷河期世代の話になると必ず自己責任論者がしゃしゃり出てくる。
ネット右翼は最低だな。
79名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 22:06:59 ID:UmGNlOYQ0
ある意味、1930年代ドイツの「突撃隊」みたいなもんだな。
80名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 22:24:09 ID:OBIjZOl40
>>78
氷河期世代の話を出すとピンハネ派遣労働の話が出るから、業者がピックルに依頼してるのかもな。
81名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 22:33:16 ID:z2RHuTxZ0
あの板は、国民の少数派。
異常世界。
82名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 22:40:47 ID:8fZLsi4Y0
>>78
ニュー速板住人は、
ドイツ東西統一後出現した、
若年低所得層で民族主義者のネオナチみたいなもん。
83名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 22:45:49 ID:NQM8DzU40
>>82
そう書くとちょっとかっこいいが、単なるキモブサニートピザorガリガリメガネ
のウンコ製造機がちょっと勇ましく右翼的なことを書いてみたかったって感じ。
84名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 22:52:20 ID:WjL6Pxgi0
ニュー速住民は
他にも、民主党叩きがものすごい。民主党と在日がどうなだのこうだの、中国が反日だの。
民主党の中国人1000万人移住計画がなんとか。
福祉を手厚く保護すると、社会主義共産国家になり、国際競争力に負けるとか。
おまけに、格差是正で北朝鮮みたいにみんな貧しい社会がいいのか?という極論まで引き出す。

国際すみやすさランキングでは、いつもどおり北欧福祉社会の批判で日本が下位にいることへの不満。

生活保護が甘えで切り捨て当然だとか。MARCHクラスでなぜか低学歴認定までされる。

もうメチャクチャな精神も持ち主ばかりの危険な板。一日中2chに張り付いてで特亜について語っている悲惨な人たちだと
思う。

こういうプログを見て組織的な工作員っているんだと納得。読んでみるとあきれる。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kyounosk/diary/
85名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 22:53:56 ID:PG+6GCw7O
しかも靖国神社に参拝しようという壺売りカルト宗教団体の呼びかけに騙されて
いつの間にか自分まで壺売りの販売員になっていたりとウブな連中は悲惨なことに。
2ちゃんなんて各種工作員の巣窟なのに。
86名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 22:55:00 ID:jutDGI7sO
>>78
言ってんのはゆとりかバブルか団塊か…
87名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 23:22:49 ID:59RyZK3+0
あの板、純粋なネット右翼だけではないな。
民主批判なんかの手法は層化もかかわってそう。

10年以上前、共産が執拗に誹謗中傷されてたのと同じ様な手法や論調だし、
民主と自民が繋がることを最も恐れているのが層化だしな。
最近は共産が敵ではないと思っているのか、
巷での共産への攻撃がほとんどないのもそういうことだろう。
88名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 23:38:29 ID:l+nl6/kK0
■「奥谷禮子はでたらめなこと言うな!
こんなのが成長株の『優良企業』として、安部政権の諮問会議にまで
入り込んでいるのだから、日本はつくづく『汚い国』になったもんだ。」(大訳)
(ゴーマニズム宣言・暫『ワーキングプアは「自己責任」ではない!』より)

●現2ちゃんで唯一”1個人の為に板を作られている『男性』”
                  (シャア・アズナブル除く)

★小林よしのり:ゴー宣『労働・格差論』スレ★2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1181830567/
・小林よしのり略歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A
▲議論・ご意見はスレ違いを考慮して該当スレへどーぞ!
  各種疑問に対するテンプレもあります

経団連とケンカ出来るのはもう彼しかいない!
小林よしのりに非正規雇用・WE・賃金格差といった労働・格差問題について生の声を届けてみないか?

・今の僕らに出来る事 本屋逝く→小学館の『SAPIO』買って読む
 →同封のアンケートカード送るor直接『ゴー宣』コーナーにお便り送る

アンチよしりんの人も、「利用してやれw」位でも意見・カキコがマトモならおk
薬害エイズ・従軍慰安婦・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?
(`・ω・´)9m「今後労働・格差問題が取り上げられるかは今が要(かなめ)ダオ!!」
-------------------------------------------------------------------
・よくある誤解     Q:小林ってむしろ格差推進派でしょ?『「弱者救済」ではない』って言ってるし
A:そんなことはありません、「若者はプロになれ!」と初期から言い続けてきた人であり
機会の平等すら失われる現在の雇用状況を望ましく思っていないのは
新ゴーマニズム宣言15巻タイトルが『中流絶滅』となっている事からも明らかかと思います。
(後略 続きはスレで!)
89名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 01:52:59 ID:8KIMBYqX0
派遣のピンハネ規制をさっさとやれ。
金貸し業の利子は規制したのに、
働きたい人間から6割も平気で搾取してる人貸し業に規制なしなんて狂ってる。
90名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 02:33:57 ID:Ym/9OmNS0
>>89
6割!3割ぐらいと思ってた。

人材紹介業も成功報酬すごいらしいね。
NHKでやってたけど、企業側が人材紹介会社に支払う成功報酬は約80万とか。

戦前に娘を労働力として売り渡した「あゝ野麦峠」の時代と同じですな。
人材派遣業はしょせん人身売買。「派遣」なんて真綿でくるんだ言葉使うな。
規制緩和も言葉良すぎ。「野放し」で十分。
91名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 02:55:10 ID:oR8fgZuU0
>>90
戦時中は「靖国の母」と言って子供を軍に売り飛ばし
恩給を受けていた母親が普通にいた。
92名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 04:01:06 ID:uvcL4YHv0
ごめん。よくわかりません〜
93名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 04:04:38 ID:+N9sLqOMO
というか、人材業を禁止しろ
94名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 04:44:31 ID:LjI9gzGF0
>>90-91
時代背景が違う。
女工哀史とか戦時中の状況は、それをやらないと生き残れなかった時代。
国の為に働く事が偉いとされた時代だよ。

今の派遣業は、規制緩和で人件費のダンピングになっている。
国の為に働く連中が、いつのまにか泥棒以下に成り下がっている。
95名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 04:56:52 ID:VkpzwhLc0
ブラックに決まってるだろうな・・・
太平洋戦争中の日本のやったこと(他国に対しても自国の国民に対しても)を
考えれば以下にひどいことを人間にできるかわかるよ。
今生きてる世代は、あのひどい日本を作った世代の子供や孫、ひ孫世代だろ?
時代が変わったら人間の元ものがわるわけがない、基本的にあのおろかで残虐行為をする人間だと思ったほうがい。
その証拠に、戦争まではさすがに起こさないものの
戦いや戦争と名前のつく行為は大好き(受験戦争、就職戦線、経済格差、勝ち組負け組み)
毎日のように人が電車に飛び込んだり、睡眠薬をのんでおいこまれた人間が自殺していく。
計3万人の人が毎年自分で命を絶つんだから・・どういう国だよ。
これが当たり前だと思って、麻痺してるだろ。ある意味第2の太平洋戦争はいつ起きてもおかしくないよ。
96名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 05:29:24 ID:oR8fgZuU0
>>94
時代背景が違う?
今だって国際競争に克つためだと大義名分を掲げている。
これは戦時中の「欲しがりません。勝つまでは」と同じ。

戦時中までは軍のために献身することが偉いとされたが
戦後は、企業のために死ねという軸にシフトしただけだと思う。
全体主義的な体質だけはそのままに。軍が企業に変わっても本質は同じ。


>国の為に働く連中が、いつのまにか泥棒以下に成り下がっている

相互不可侵条約を破って、旧満州にソ連軍が攻め込んできたときに居留民を
守護すべき関東軍は我先に逃げちまって、おまけに追ってこられないように
橋を爆破してしまったので、避難民が足止めを食らってソ連軍に殺された。
日本のお上なんて昔からこんなもんだろ。
97名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 05:31:37 ID:oR8fgZuU0
日本の学校教育で近現代史をあまりやりたがらないのは
自軍のこうした裏切り行為を暴露したくないからだろう。
98名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 06:02:10 ID:eMCNkojy0
そうなんだよな。小学校のとき歴史で戦争終わった辺りで
ぴたっと止めてうやむやにされたのが、子供心に不思議だった。
99名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 06:12:50 ID:p1rOu4Cz0
昭和天皇への戦争責任だってそうでしょ?
あのお方は戦争を早く終わらせようと思っていたのに
軍部が無視していたからとんでもない結末になった。
100名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 06:36:27 ID:3WocCEh10
天皇は日本の歴史1500年を見ても、
ほとんど時の権力者の傀儡だからな。

政治が変わっても国は変わらないと言ううまい制度だと思うよ。
中国なんて政治が変われば国も文化も変わってそのたびに荒れていたからなぁ。

中華人民共和国は5000年の歴史と言い張っているが、
国としては58年の歴史しかない。讀賣巨人軍以下。
101名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 07:23:36 ID:1ZAnEvbz0
戦前の貧民は学識が無かった。
現代の貧民(予備群)は学力が無い。
似ているけれど、この二つは全く違う。
子供を甘やかし、学校を舐めきり、金を拝み、欲望のみがひた走る。
次の戦災のあと、この国は果たして復興出来るのだろうか?
日本人の良さを、今の子供たちは持っているのだろうか?
一刻の猶予も無いんじゃないのか?
102名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 07:56:52 ID:7oLZ/ywQ0
今朝の朝日に載ってた経団連役員インタビューひどいな。

@民主党の政策は社会主義政策でとんでもない。民主党の一部の市場原理主義者の奮起を期待。
A自民大敗で改革が進まず、法人税減税も進まずに国際競争力が低下し日本は取り残される。
B競争力強化のために消費税をあないといけないが、今回の選挙で一歩後退を懸念。

経団連の政策の反対を行けば庶民にとっていい策だと納得。
経団連=悪徳・独裁政権そのものだな。
103名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 07:58:59 ID:3WocCEh10
なにそのダメダメトピックス?
見出しだけで経団連が頭おかしいのが伝わってくるんだけど。
104名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 08:14:35 ID:uvcL4YHv0
>>102
何それ、よくWあからない
105名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 09:36:03 ID:r6mJWitvO
経団連は民主に、人気獲りの社会主義的にわか政策を止め、経団連の意向を反映させれば、多額の献金をする可能性もちらつかせている。
106名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 09:38:38 ID:3ZXqct/I0
>>101
>次の戦災のあと、この国は果たして復興出来るのだろうか?
>日本人の良さを、今の子供たちは持っているのだろうか?

この国は、政治家や官僚をはじめとした
いい年したジイさんたちが腐ってて、
それがまるごとコピーされたのが子供達だからな。
むしろ一度滅んだ方がいいと思うよ。
107名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 09:41:59 ID:r6mJWitvO
つまり、すべて金で国を乗っ取ろうとしている。  民主は間違っても経団連と結ばれてはならない。  ただ民営化、市場原理社会が進むほど困難になるな。
108名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 09:46:31 ID:CL97oYO00
最近キャリアコーディネーターと称する俺より明らかに若い女の講習を受ける
羽目になったのだが、内容が・・
勝つ履歴書の書き方、写真は写真館で撮りましょう第一印象が大事です。髪の
毛はこうして眉毛はキリッとさせて口元は「イーッ」と・・
とか、聞いてるうちにバカバカしくなった。
うちに帰って寝ながら「たかが働くためにここまで気を使わなきゃならない社
会って狂ってるな。」と漠然と思い、就職活動自体やる気なくなった。
俺ももう歳だしある程度楽しいこともあったから、こんな履歴書作らずに近所
の工場にでも勤めるかも。
キャリアコンサルタント・コーディネーターってのは、いかに上品で従順でい
い奴隷を育て上げるかでしかないんだよな。
転職回数や面接でのノウハウならそいつらより俺のほうがよっぽど上だし。
実際履歴書の書き方なんてすでに知ってることばかりだった。
109名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 09:56:54 ID:54MjQsf9O
>>108
お前何をやっても駄目そうだな
110名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 11:14:33 ID:CL97oYO00
>>109
そうでもないけどな。
111名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 11:42:55 ID:c3w0O2fu0
>>108
個性は建前で
本音はコピーロボットが欲しいのだよね
112名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 12:05:32 ID:xMt4+M0x0
おまえら甘えるなよ・・・orz
選ばなければ仕事あるじゃないか。清掃業、ビルメン、工員、トラック運転手、警備員など・・・
英語だって必要ないし、年齢制限だって緩いじゃないか。
誰かがやらなければいけない仕事なんだけどな。
プライドが邪魔して働けないだけじゃん。
大卒でも無職、ニート期間が長い奴は、こういう仕事も視野にいれろよ。
113名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 12:13:44 ID:7baqas490
>>112
そう思って私は薄給激務離職率劇高と言われる介護業界に就職しましたよ。
で、あなたはどこに就職しましたか?
114名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 12:53:32 ID:unxY9C3S0
>>112
くそ偉そうにのたまうな。仕事何してるんだ。
みんなそういうのが嫌だから勉強するんだろ。
嫌な仕事は他人に押し付けて。
115名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 13:01:56 ID:9qsxwho70
>>54
あらゆる物の値段が上がってるのに人の値段だけがそのままな訳ないよ。
逆にデフレだと賃金も下がる。
でも賃金には下方硬直性があるので、
首を切るか新規採用を減らすかするわけだね。
あとは派遣とか請負で安くこき使う。
派遣とかの方がニートよりマシ、だから自民党は素晴らしいって言ってる奴が居るけど
それは間違いで、そもそもそう言う経済状況を作り出した事に問題があるんだよね。
116名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 13:11:34 ID:tO8ufHEZ0
>清掃業、ビルメン、工員、トラック運転手、警備員
このうち一つバイトでやったことあるが、一生の仕事としてはやれないな。
117名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 13:12:39 ID:xMt4+M0x0
>>114
あなた仕事に対して偏見もちすぎ・・・
嫌な仕事は他人に押し付けてって言いますけど俺はそうは思わない!
生きていくためには、嫌な仕事もしなければならない時もある。
118名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 13:23:06 ID:FgQg3GDZ0
一 生 の 仕 事 と な る と ど う か な ?
119名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 13:38:55 ID:unxY9C3S0
>>117
詳しくはないが、スイスではイタリアやスペインから来た労働者が
そういった仕事を担っている。スイス人はもっぱらしない。
フランスでは路上の物売りは黒人だし、宿の使用人も黒人。
昨日見たテレビ、タヒチだかでは、産業、仕事がないため暴力組織
に加わるしか生きる選択肢がない。
日本でも、日系ブラジル人が劣悪な環境の職業を担っている事実。
ビルの足場組は中卒で100人採用1人残るかどうか。
ト殺は部落民の仕事。タクシーの運チャンは雲助。
偏見?
120名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 13:47:36 ID:/OTAUDpQ0
ちなみに、清掃業、ビルメン、工員、トラック運転手、警備員など・・・ の職種も
''正社員''としては雇ってもらえない時代になっていることを知っているのかな?
121名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 13:56:11 ID:7baqas490
>>117
で、あなたはどこに就職しましたか?
122名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 13:56:23 ID:r6mJWitvO
いままでは、ブルーカラーは高卒がになってきた。 しかし、大卒でもそういった仕事探しなければいけないのが氷河世代。    で製造業や運輸業も規制緩和によって薄給になっている。普通、先進国では移民がになっている。
123名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 14:01:39 ID:r6mJWitvO
日本は移民が少ないから、大卒、院卒が担う時代になった。年齢制限という壁で。エフランク大の存在も問題だが、世間では既卒よりF大新卒を獲る社会。
124名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 14:34:39 ID:CL97oYO00
転職板にはめずらしい夏休み坊やが遊びに来てるようだな。
無視しよう。
125名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 17:17:24 ID:wNc2/zEzO
>>119
日本ではごく普通に大学を卒業した日本人が
それらの仕事を担当してますね
126名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 20:04:37 ID:OkkIMXSb0
>>112は改変コピペだろ。いちいち釣られんなよ・・・。
127名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 22:24:58 ID:k4YTUfbs0
這 い 上 が り た い
128名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 22:28:23 ID:+N9sLqOMO
死にたい死ねよ死んじゃえばいい死ぬしかない
129名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 23:25:26 ID:H0BIs3sh0
生きたい生きろよ生きればいい生きるしかない
130名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 23:34:59 ID:H0BIs3sh0
>>102
経団連は国賊ということが良く分かる言い分。
@の民主党の一部というのは前原一派を指すんだろうな?
今後注視していかなきゃな、今民主に下手うたれたら自公壊滅まで追い込めない。
早速「イラク特措法反対などとんでもない」とネオコン臭を醸し出しつつある。
131名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 23:56:38 ID:+N9sLqOMO
>>102
経団連最近必死だね
頼みのトヨタも散々www
132名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 00:33:04 ID:GM/cOYwu0
>>81-85
亀でスマソだけど、
ニュー速住人はスゴいよね。
全体主義っぽい雰囲気でレスが進行している。少数意見は袋叩き。
例えば、経団連に異を唱え、民主をちょっとでもヨイショすると「在日」「チョン」扱い。
あとあの板のスレの展開の速さと多さは…まぁアレだな…人間世界を超越してる。
深夜〜朝方のレスの量も半端じゃない。

あの人たちは一日中PCに張り付いてレスしてる感じ。
>>83氏のいう
>単なるキモブサニートピザorガリガリメガネ
のイメージが付きまとうなぁ…
ちゃんとご飯食べたり、トイレ行ったり、睡眠取ったりしているのだろうか?

俺もねらーだから偉そうにいえないけど、
アクセス時間は平日は0〜30分位(ROMのみ)、休みの日は2時間ぐらいが限度。
あの人たちは、PC入力の夜勤ができるのでは…と皮肉でなくそう思ってしまう。

外出しないで部屋にこもりっきりだと、
情報過多だけど現実社会の厳しさ知らないから、
ウヨっぽい口調でビッグマウスなレスしちゃうのかな???
2ch離れて、現実社会の厳しさを肌で知ればネットウヨにはならんと思うんだが…

まぁこれは、
俺のニュー速住人に対するステレオタイプな主観なので悪しからず。
133名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 00:42:12 ID:SuZ6ynNB0
単なる偏見で物事判断してるなら同レベルじゃん
134名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 00:42:30 ID:CrjqwqIH0
>>132
世間知らずは大口叩くし人を罵倒しまくる。特に2chではそれがやりやすいからね。
社会出ていろんな人と出会ってる人間は人それぞれに意見があることも知ってるし
人それぞれ事情があることも知ってるからやすやすと大口叩いたり罵倒しないよね。
135名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 02:06:55 ID:hOqGkdqH0
136名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 02:28:14 ID:RBmIPagb0
富裕層:15年で1.9倍 消費急増10兆円規模に

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070805k0000m020027000c.html
137名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 02:31:53 ID:5cAr10GC0
まぁ、大多数は学生か無職じゃないの>N+
元住人(つっても漏れはマイノリティだったけどね)だけど
社畜化するとあんな板見る気無くす。時間も少ないし。
今じゃ、リーマン板、転職板、その他趣味系の板を短時間で回るくらい。
ネット廃人には辛い生活だよ、社畜生活ってさ。

PC入力の夜勤?正社員で求人あるなら是非転職したいね。
勤務中にサボってネットが可能な環境なら尚良しって感じだ。
ピットクルーも正社員の募集があるならと真剣に思った物だ。
138名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 02:34:24 ID:apHJHK+d0
>>132
そもそも韓国人や中国人にあそこまで嫌悪感を持ってる人間は普通に仕事してる
分には会わないよな。
韓国料理屋行ったり、留学生と接する機会もあるし、中国人も色々な場所で働い
てる。
そりゃ文化の違いや、たまたま性格の悪い韓国中国人に会うこともあるが、それ
は日本人のそれに会うのと確率としては同じことだ。
と、当たり前のことを書くだけで在日、韓国人、中国人と認定されてしまう。
ネットの中だけで妄想が膨らむとそうなるのだろうが、あそこの人間は危険だし、
気持ち悪いことこの上ない。
俺はむしろ石原慎太郎みたいなキチガイレイシストが居る日本民族こそ北朝鮮よ
りひどいと思うがね。
もう何人でもいいから口汚く罵る連中は勘弁だな。
転職板はある程度社会に出てるだけあってまともな意見が出てて安心した。
139名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 04:10:56 ID:dC3y5ydl0
>>133

ニュー速を批判されるとすぐにこういう火消しが出て来るんだよな。
2chにはぜったい色々な工作員常駐しているだろ。不自然すぎる。
群れみたいに監視していなきゃこんなすぐに出来ない。
140名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 04:44:00 ID:xy9rax6/0
恐慌の必然性

商品経済と階級社会を特徴とする資本制経済においては、生産手段の私的所有と、生産の社会的性格が矛盾する。
したがって、生産の決定は資本家が行うことになり、供給がもっぱら利潤拡大を念頭に置かれるとともに、労働者の搾取は激しくなる。
このことから、生産の拡大傾向と労働者の消費制限の対立(生産と消費の矛盾)が生じ、生産と消費の不均衡が生じて経済が立ち行かなくなる。
この不均衡を暴力的に解消し、再生産をもとどおり可能にさせる手段が、恐慌という装置である。
141名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 04:56:36 ID:zFOuJ1kM0
<富裕層>15年で1.9倍 消費急増10兆円規模に (毎日新聞)

 第一生命経済研究所はこのほど、年間の所得が2000万円を超える富裕層の人口が、
日本で90年から05年の間に2倍近くに増えたとする調査リポートをまとめた。
この層の消費総額が06年は02年と比べ3割増の10兆円規模に急拡大したとも指摘。
景気拡大を背景に、富裕層の増加とその消費意欲が個人消費拡大に貢献している実態が
浮き彫りになった。

 同研究所が国税庁、総務省の統計を基に調べたところ、05年の年間所得2000万円超の
納税者は約42万人で、90年に比べ1.91倍に増加。
この層の消費総額は06年に10兆3900億円と推計され、02年の7兆8700億円から
32%増加していたという。



貧乏人から徹底的に搾り取って金持ちに回すという自民の政策が功を奏したという
ことだろうな。
142名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 09:12:55 ID:SCsCzc5n0
経団連の環境対策の主張 朝日朝刊より
@企業の排出量規制はするな。個々人の努力、家庭での二酸化炭素排出削減を努力せよ。
A企業が規制されると、海外へ逃げ国際競争力が落ちる。日本経済低迷へ。

やっぱり、個々人・庶民になんでも押し付けたいんだな。拝金主義がひどすぎる。
143名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 09:13:13 ID:GPaRVbM80
>>138
 いや、スマン。
 ふつーに仕事してて、しかもその中国と取引してて出張行ってて
 ふつーに嫌中だが?
 
 まぁ、表にヒステリックにはださんが。
 納期まもらん、品質いいかげん、向上意識無し、見てないと手を抜く。
 お前らは本当に物売る気あるのかと。

 安いから流れてるし自業自得といえばまぁそうだね。
 こちらが完全に工場のコントロール権を握れば品質管理はできるわけだし。
 ただま、末端の部品メーカまで掌握するのはむずかしい。
 ・・・・N速+的には売国かな?・・・。
144名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 09:19:43 ID:SCsCzc5n0
ニュー速板では、自民党の批判スレ、経団連スレ、格差問題のスレになると極端に
レスが少なくなる。そして、いつの間にか、在日や中国がどうたらこうたらというスレ違い
で占められる結末。=スレの火消しか?

他にもマイケルムーアなどのアメリカブッシュ政権批判スレになると、
内容も読まずに必ずブサヨクのプロパガンダとかプロ市民だとかのレッテルを貼る。
イラク問題でも同じ。アメリカ共和党は善。民主党は悪。とおきまりのレッテル貼りで
ヒラリーやオバマ叩きが始まる。北欧福祉社会叩き・フランス叩きも醜い。
親米政権=絶賛レス続出 反米政権=独裁国家・ならずも物国家認定続出

まさしく、国際問題でも自民党清和会系・統一教会の主張がそっくりそのままレス内容に反映される。

工作員と洗脳された引きこもりニートの寄生板というのも納得できる。近寄らないほうが身のためだね。
145名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 10:09:38 ID:QKuQ0m2a0
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトに興味がある方は
比較的楽なお仕事です
http://egk.hyu.jp
146名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 10:11:00 ID:uTd++nYM0
>>142
何これ・・・? ヤツらマジでこんなこと言ってんの?
「経団連の環境対策」って言っても、環境対策にすらなってないじゃないか・・・。
こんなバカなこと言うんなら、黙ってたほうがまだマシなのにな。
ネタでないんならひどい話だわ。
147名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 10:17:54 ID:vQRfWk7k0
@企業の排出量規制はするな。個々人の努力、家庭での二酸化炭素排出削減を努力せよ。
→工場をフル稼働させろ規制なんて知ったもんか

A企業が規制されると、海外へ逃げ国際競争力が落ちる。日本経済低迷へ。
→俺らを稼がせるためお前らは奴隷になれ、日本経済=経団連だろ
148名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 10:37:01 ID:apHJHK+d0
>>143
それで中国人が嫌いになるのは仕方ないとしても「嫌中」とかいって2ちゃん
で馴れ合うってのが弱者オタク集団に見られるんだよ。
他の国の人間だって、例えばアメリカ人は大雑把過ぎるとか、イギリス人はプ
ライドが高いとか、フランス人はケチだとかたくさん出て来てもいいはずなの
に、必ず韓国、中国、北朝鮮だ。なぜか台湾は叩かれない。
この辺が、単にその民族への印象が悪いというより、差別意識丸出しの卑しい
連中だということがよくわかる。
自分が弱者だからそれ以上に差別の対象を求めるんだな。
通り魔が屈強な男を襲わずに女子供や老人を狙うのと根は同じ。
だからN速+の気持ち悪いネットウヨはキモブサニートピザorガリガリメガネ
の引きこもりだと言われるんだよ。
工作員は金もらって意図的にやってる分、まだ理解出来るが、本気で熱くなっ
てるこの手のネットウヨはマジで気持ち悪い。
149名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 11:06:48 ID:RwaSu38n0
>>148
まぁ、独りで頑張れ
150名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 11:07:00 ID:uBfw0M79O
俺も中国人は嫌いだけど客観的に見ないとダメだね。ニュー速板の奴は四六時中中韓朝の事ばかり考えている。実は大好きなんだよ!世界日報の記事読めばよく分かる。
151名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 11:23:54 ID:cq/ti6440
>>143
>納期まもらん、品質いいかげん、向上意識無し、見てないと手を抜く。

俺、中国、アメリカ、台湾と取引経験あるけど、何処もそんな感じだよ。
(アメリカは一応納期は守るけど)
彼らに言わせると、日本が細かすぎるらしいw
152名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 11:35:07 ID:cq/ti6440
>>141
いくら金持ちが金を使っても、大多数を占める中流階級が
消費を減らしたら意味ないわな。
実際、金持ち減税&法人減税しても、消費も投資も全然伸びてない。
153名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 11:35:29 ID:wVm4UY7W0
ニュー速の嫌韓、嫌中はアンチ巨人みたいなもんなんだよ。
アンチ巨人が巨人の勝敗に興味津々な様に、嫌韓、嫌中も
韓国、中国の動向に興味津々なんです。
154名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 11:40:01 ID:lsNatmX90
>>149
まぁ頑張る必要もない。ウヨサヨいう奴はリアルではただの痛いヤツだし、
2chですらそれ系が集まる板以外ではウザがられる対象だ。
普通に馬鹿に近づかなければいい。
155名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 11:59:20 ID:BF78aVhbO
ニュー速がアンチ巨人とは笑止。巨人なら世界覇権国のアメリカのはずだよな。
やりたい放題やっているのに、ほとんどアメリカ批判なんて見ない。カルト宗教の新聞とそっくり。
156名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 12:04:43 ID:clfqkxlk0
>>1
それを言うなら男の考え方がチョンでありブラックである
157名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 12:10:13 ID:z1LxSfAWO
>>148
通り魔が男より女を狙うのは当然だろw
もちろん通り魔を擁護する気は皆無だが


つまり通り魔に限らず雇用にしろなんにしろ
弱点を攻めたり足元を見られたりするのは仕方ない
っていう事だ
158名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 12:13:12 ID:SCsCzc5n0
ニュー速板ではゴア叩きも物凄い。
基本的に福祉や環境、温暖化対策、平和運動を展開する人はすべて
プロ市民、サヨク、偽善者、お花畑というレッテルを貼られる。

ニュー速板はいわゆる、ブッシュ系ネオコン・自民党清和会系の主張とほぼ同じ。
反共産主義という前時代的な考えに洗脳された、愛読書が産経新聞と正論・世界日報
という奴らの巣窟=ニュー速板
159名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 12:15:49 ID:cjxrFTbk0
>>148
主旨には賛同できるんだけど、
ガリガリメガネの引きこもりであるところの俺には
なんか腑に落ちない部分がある。
160名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 12:54:01 ID:L/Hq9Y1xO
ゴアはトヨタのプリウスを誉めてたから嫌い
161名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 13:15:37 ID:Cx8Xark8O
株でも持ってるんだろ…

トヨタを褒める外人なんて大半が株持ちで、
トヨタ車なんか買わないからなwwwww

162名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 14:08:17 ID:W5mmv8bE0
金持ちの懐の金があふれて海外やら贅沢品やらで消費が上がったって国内景気は回復しない。
法人税減税は金持ちの懐を豊かにするだけで一般社員にまでは恩恵は来ない。

金持ちの金持ちによる金持ちのための政治。約してKKK。それが今の日本の政治。

財源は貧乏人から絞り上げる所得税と住民税な。
163名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 18:06:50 ID:5oBdfnnG0
158は典型的な左巻きwwwwwwwwww
164名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 21:35:54 ID:GPaRVbM80
>>151
 >>143だが、アメリカはまだましだって。
 契約書さえきっちりやっとけば、わび入れさせることも賠償金もとれる。
 某国で相手の不備を指摘したら逆ギレされるだけだから。
 「ウチは悪くない。」からスタート。

 もう、謝ったら負けとか考えてるからね。
 非は非として認めてよ。先勧めないから・・・・・orz。
165名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 22:42:10 ID:1RjKRmkzO
本間 愛人 辞任
佐田 事務所費 辞任
柳沢 産む機械
松岡 事務所費 還元水 ミドリ資源機構 自殺
赤城 事務所費 絆創膏 辞任
久間 イラク開戦批判 原爆しようがない 辞任
甘利 討死
選挙 大惨敗



それでも首相は辞めません
166名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 22:44:45 ID:202UveAX0
>>165
でも不思議なのはこんな首相の続投を支持する奴が結構いるんだよな。
内閣支持率は30%を割っているが、続投支持は続投不支持とほぼ拮抗。
ほんとに日本人は精神分裂になってるんじゃないか?
167名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 23:06:45 ID:W5mmv8bE0
今の格差社会作ったの小鼠純一郎だし、
今の自民党に最低限現状の支持率を保てる人材が安倍しかいないからじゃね?
168名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 23:16:55 ID:7+CrV3xC0
>>167
たぶんいじめっ子が生贄に首相を矢面に立たせているようなものだよ。
文句を言うだけのほうが簡単だからな。
問題を引き継いで、解決に至るリーダーシップを発揮しようという人間がいないのでは?
169名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 23:35:17 ID:qgI/jNOJ0
イラク戦争で実は米軍は1万人以上も戦死してるらしいね。
170名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 23:43:21 ID:CrjqwqIH0
>>169
それも恐ろしいことだけど、もう散々既出だけど、
日本では年間自殺者3万越えだもんな。
殺されるんじゃなく自ら死んでしまう方がこんなにも多いのはどう見ても正常な社会じゃない。
未遂もあわせればどんな数になることやら。
みんなが生きやすく、希望が見出せる社会に本当になってほしい。
171名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 23:55:02 ID:qgI/jNOJ0
日本の会社は旧日本軍みたいな体質のがおおすぎだな。
172名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 23:56:41 ID:64JjC0vX0



平和ボケしてた国民が末期になってやっと動き出した結果が参院選




このまま衆院もいきましょい







173名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 06:22:27 ID:0a/lUgcZO
新人は先輩からリンチを受け、逃げ出しても連れ戻される。運悪く死亡しても責任認めず。
療養中も監視下におかれ、うつ病を訴えても無理矢理仕事させられる。
ブラックすぎだろ、大相撲‥
174名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 07:08:41 ID:tHiE8DLEO
実は自分ら自身がブラックなだけだったりする。
175名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 19:49:19 ID:5/Vtzc/a0
参院選自公惨敗から一週間。
ニュー速スレには民主党叩きのスレが乱立している。
自公への風当たりもひとまず収まり、セコーやネット右翼の活動が
活発化した証拠だな。政権選択の選挙である次の衆院選に向けて。

これから、いろんな工作が始まるだろう。参院選は所詮中間選挙みたいな
もんで惨敗でも首相も退陣しないんだからほとんど打撃は少なかった。
176名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 20:01:44 ID:OlOBSXyXO
どっかの雑誌記事みたいだなw
>参院選は所詮中間選挙みたいな

「中間選挙」なんて日本にはありませんw
米の制度を引き合いに出す(しかも必ず一部だけを引っ張る)しか能がない奴が増えたね…
177名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 20:38:19 ID:I4NawctY0
どーでもいいが、住民税キツイ。年収400万円台以下の人間にとっては、所得減税よりも
住民増税の方がキツイ。
なんで、金持ち優遇なんだよこの国は。
178名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 21:16:37 ID:5/Vtzc/a0
>>177
日本政府自体が株式会社化してるから。
ようは、金を持っている人は筆頭株主だから、優遇する。
それが、自公による新自由主義。
公共性とかそういうのは一切無視で金を持っているかどうかが
その人の国における重要な価値になる。

民営化最善論。公務員=悪玉論 もその戦略の内の一つ。
179名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 22:18:52 ID:c0cEn0fj0
>>173
>うつ病を訴えても無理矢理仕事させられる
こんなニュース知らんのだが?
180名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 23:21:35 ID:Q5V1mOqiO
リセットボタンを押したい
181名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 23:42:03 ID:tmKW5Tv30
†経団連・御手洗冨士夫を呪うスレ†
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1186410798/l50


立てたのでよろしく。
182名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 04:04:37 ID:RSttVevO0
>>173
昔ながらの徒弟制度ってのはどこもそうだと思われ。
会社員と職人の世界は違うんだよ。
183名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 07:41:00 ID:GrwGAlsr0
俺の会社で成果主義導されるも、コネで入ってきた人は何もせずとも高給。俺みたいな下っ端の
人間は結果の出ない仕事をやらされてるのに、一日一件結果を出さないとボーナス無しだってよ。
世の中こんな会社ばかりか?
184名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 13:55:38 ID:VTC3B6z+0
>>183
取引先とのコネで入ったのなら、その取引先との取引が成果になってるから・・・・。
成果主義って縁故が最も美味しい思いするシステムなんだよね。
185名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 15:41:03 ID:j4hv0DqAO
「人は平等ではない!平等は悪だ!」
か……。
生まれや容姿で決まるのも、全部正しい事として肯定されるからなー。
建前だけの理想でもあった方がマシ。
186名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 20:08:45 ID:htAyyuq50
>>183
現代日本語では「成果主義」と書いて「賃金不払いの言い訳」と読むのです
187名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 01:03:43 ID:lxCCoFlz0
欧米の成果主義は成果を出すと報酬が上乗せされるプラス型。
日本は成果を出さないと査定が引かれるマイナス型。

このマイナス型査定主義のせいでどっかの保険会社じゃ手取り3万なんてリーマンがいるとか。
188名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 01:38:52 ID:X9MjvDL+O
富士火災ね
189名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 05:24:37 ID:15fhqfFc0
もう疲れたよ
190名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 09:11:22 ID:kpfxHFqn0
政治論の大学教授が民主が政権をとりたかったら、
小泉を党首にしろ!っだって。
こいつらがいかに小泉改革・路線で恩恵を受けているかが分かるな。
191名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 09:38:09 ID:/gFJN2J3O
↑御厨貴か?御厨は御用学者だからな。
192名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 11:33:04 ID:82dQQYVxO
公務員すらコネ採用

日本オワタ
193名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 11:48:44 ID:baa+z/Bs0
御厨は日経エコノミーだか東洋経済だかでコメント載せてた。
東洋経済なんて編集後記で露骨に「古い自民に戻るのか」なーんて
御用雑誌丸出しだった。
他にも小泉シンドロームが安倍を悩ませただの・・小泉に恩恵受けてた快感忘れられないのね。

まだダイヤモンドの方が冷静に参院選分析してたよ。
194名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 11:54:31 ID:/gFJN2J3O
東洋経済はクリスタルの告発記事を載せて今も裁判しているし応援したいんだが複雑だな
195名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 11:57:15 ID:evyrKO0Y0
小泉改革なんて混乱期の産物で、
今は、中道を制したものが、選挙に勝つ時代なんだけどな。
196名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 12:11:43 ID:TP1yF49I0
小泉が悪いわけではなく、その前の団塊の世代で残した
大きな借金がすべての原因ではないか??
金がないから身動きができなくなっている。
197名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 14:16:51 ID:TQ/hLhB+0
251 :名無しさん@八周年:2007/08/08(水) 07:12:01 ID:B5qQr1t30
仕事を求めて地方から都会に出てきても、
ピンハネ派遣人身売買業者の奴隷商人がピンハネするので、
上京労働者は地元に帰って金を落とすことはできない。
見てみろ、地方の商店街の有り様を。

奴隷法の派遣法を廃止し、奴隷商人派遣業者を根絶することが地方復活の鍵となる。

本来地方へ行くはずの金が全て派遣業者に渡り、
「ヒルズ族ボロ儲け」や「東京地価高騰」や「企業だけ好況」になっている。

このシステム化された地方不況にそろそろ気付け。

いいか ?
今、日本は好況なんだと。

どこが好況か、誰が好況なのか、じっくり考えてみろ。
198名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 14:30:50 ID:82dQQYVxO
そもそも、地方の人は都会に夢を求め過ぎなんだよ

チャラチャラ遊んで楽しいのは学生のうちだけ

東京にだって、日がな遊び回る労働者などいやしない
むしろ鬱やら神経衰弱やら円形脱毛を抱えて
職探しに明け暮れる日々さ
199名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 14:48:43 ID:kh5HCOV/0
>>196
今までのやり方が全て間違っていたのでとにかく変えれば良いと、
そういうアフォな理由で小鼠支持して失敗したんだよねw
また、借金借金言うバカのせいで財政政策が緊縮傾向になったのも
不況を長引かせている原因のひとつかと。
200名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 16:39:52 ID:TP1yF49I0
>>199
人口減少だし、高齢化社会だから今までと同じやり方でいいわけないじゃんw。
財政政策も緊縮で悪くなったのではなく、無駄なところに使っていたから
悪くなっただけ。やり方や構造を変えないとなにもかわらないことがわからないのかw?
201名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 17:36:47 ID:kh5HCOV/0
>>200
人口減少しだしたのは最近だけど、その前から既に不況だったけど。
ちなみに、財政政策に関しては、減らそうとして絞ったら
失業者が増えて生活保護等の支出が増えてしまった経緯があるのだが。
また、無駄と言うのが何を持って無駄と言っているのか良くわからんわ。
民間が使用しないんだから、官需で下支えしないと更にひどい失業が
発生してたと思うんだけど。

で、構造を変えるって、何をどう変えるのよ?

橋本で失敗し、小泉で失敗し、それでも未だ懲りんのか・・・。
202名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 18:05:01 ID:tyS5lSDf0
とりあえずいま、バブルいざなぎを越える空前の好景気らしいよ
203名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 18:11:36 ID:kh5HCOV/0
>>202
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h19/h19_hakusho/html/j1110000.html
これを見ても本当にそう思う?
ちなみに、いざなぎを超えたって言ってるのは「期間」だけ。
それも実質しか見てないだろ。
名目で殆ど成長してないのに、デフレータ分実質がプラスになって
それをマンセーして空前の好景気って・・・。
こんなのに騙されるのはバブル以降に生まれて好景気を知らないゆとりだけだろ。
204名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 19:15:39 ID:kpfxHFqn0
いざなぎ越えだったら、ロシアの中間層みたいに5年前の月給が6倍になるとか
してくれよ!実際どんどん下がっているだろ。
海外投資家・株主、輸出で設けている経団連企業と派遣業界が儲かっているだけ。

日本人は円安で海外脱出も厳しくなった。1人あたりDGPもどんどん低下している。
それと、内閣府による格差問題では非正規雇用の増大は給与格差につながっていないという結論を出したらしい。
つまり、非正規雇用が増えるのは問題ないって言いたいだけ。=もっと非正社員化しろ。
ていう戦略。
太田もワーキングプア層の存在を認めたくないし、民間議員。諮問会議委員は腐ってる。
205名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 19:16:21 ID:kpfxHFqn0
GDPね
206名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 19:38:15 ID:pp16Dvj2O
>>202
大本営発表
207名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 19:44:19 ID:Or/06QrQO
アメリカの円安容認は、日本の価値を見切った証拠。
208名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 20:09:24 ID:of0404KI0
>>190
その心は、御用学者どもが野党の躍進に
ブルブルと震え上がってるんだよ。

本当に現野党が政権をとったら、
どうやって転向しようか考えている御用学者は多いと思われ。
日本は、学者も腐っている。
209名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 21:14:40 ID:GtWaHH4q0
派遣というシステムもブラックだが、雨後の筍のごとく乱立している派遣会社
のシステムもブラック。
派遣営業、人材コーディネーターの離職率は異常。
月に10人くらいの入れ替わりはざららしい。
いったい誰のために派遣というシステムがあるのだろうか・・
人材紹介会社も似たようなものだが。
210名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 21:33:49 ID:Or/06QrQO
人材派遣や人材紹介なんて、搾取で成り立っている。
人を転がすだけで金を手にするシステムは道理的にはおかしいと思う。
ただ、働いている本人が満足しているなら良いのかもしれんが、日本の派遣や紹介会社は
搾取額が異常。
採用企業は低賃金で、派遣会社は高搾取、国は増税。
労働力の対価金に対して、労働者の手に入る金額は30%くらい。
211名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 21:51:58 ID:U5oyXUpv0
>>210
30%にもならないサラ金の金利でさえ「高すぎる、規制しろ!」って
なるのに、6割のピンハネが何の規制もされない美しい国w
212名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 21:52:24 ID:zhhB+XHQ0
NHK凄かったな
「最低賃金14円うp、でも地方じゃお値段据え置き」てニュースの直後に
「国家公務員給与うp、ボーナスは一律うp、平均給与640万」

今の社会の縮図を見たようだった
213名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 21:53:44 ID:zhhB+XHQ0
あ、お約束の公務員叩きのつもりはあんまりないので念の為
214名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 22:01:04 ID:GtWaHH4q0
コンサルタント、コーディネーター等、てめえは何もしないで人にああだこうだ
言う胡散臭い会社がすごいたくさんあるね。
バブル期の不動産関係とか「空間プロデューサー」みたいな連中だ。
リクナビ等でも日焼けした社長が広告に出てたり、HP見てみると「○○の社長
の熱血ブログ!」みたいの出てきたりして・・
もうトホホって感じの企業多いね。
この手のバブルもそろそろはじける予感はするが。
じっくりもの作りに励んでる中小零細のおじちゃん達が日の目を見る社会が来て
ほしいよ。
215名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 22:10:56 ID:VXYSM0YV0
>>212
あぁ俺もさっきNHKニュース見てて思ったよ
ひどいを通り越して滑稽だよ

公務員の給料アップのほうが驚きだよ
大幅財政赤字の状態なのに人件費あげるってどういうことだ
216名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 22:15:31 ID:82dQQYVxO
金がない、金がないといいながら
実は民間よりずっといい待遇受けてるんだよね〜公務員

当たり前見たいに毎日昼ご飯外食だし、
給与の他に公務員住宅や福利厚生は手厚いし…

社保庁なんて完全民間化して地域毎に
社労士税理士事務所に分割すればいいよ
217名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 22:34:45 ID:ufiyTecL0
理由は簡単、これからインフレに突入させようとしてるからだよ。俺は更なるスタグフレーションだと思うがな。
218名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 22:51:11 ID:GtWaHH4q0
こんなこと言っちゃうと身も蓋もないけどさ、
なんかもう色んなことがバカバカしくなっちゃってやる気なくなんねえ?
219名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 22:55:00 ID:AHB4HN6I0
上の世代って、やっぱバカ体育会系だったりDQだったりが多すぎる。
こいつらを変えない限り未来は無いと思うけど、無理だし
自分らも気づかないところでそういうのに染まって、いつか
今の若者は〜 なんて言ってるんだろうな。

ほんと、酷い国だよ。
220名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 22:55:45 ID:ufiyTecL0
もう一つ言わせてくれ、公務員の給料が上がるのなら年金も何故上がらない?こういうところが..
221名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 23:09:48 ID:kpfxHFqn0
小泉改革
マジメに社員を育て上げ、世界一の技術を磨いてきた中小企業をぶっ壊し、
インチキな商法で人を騙し、ゴマスリで金持ちや勝ち組に媚を売った口入屋
やエセサービス業が成り金になる社会を作る改革

体育会系がのさばる世界だな。人を恫喝し、奴隷としか庶民を見てない。
失敗やミスを自己責任や甘えとなすりつける。
222名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 23:22:14 ID:Or/06QrQO
北九州の生活保護不正受給ってのニュースやってたけど、餓死者が続出
してるのになんで何億もの不正受給があったんだ?
メディア操作とも取れるな。
223名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 00:08:18 ID:07r7y89G0
>>222
「人権派」を弾圧したいんじゃない?
224名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 00:47:24 ID:JOEyU60Y0
思ったんだけど、労働基準監督署も国家警察も内部告発など
で、悪徳企業とだいたい分かっているけど、動かないのは、なあなあ
でやっていかなあかんねんと、見て見ぬ振り決めこんでいるからなんだ。
225名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 00:52:12 ID:d/VN6Dsp0
小泉で選挙勝っちゃう辺りがこの国の馬鹿さ。

何もわかってないババアだのが、小泉に騙され自民に。

小泉はマジで戦後最大の失政者だよな。ほんと暗殺されても
おかしくない位の酷い首相だった。
226名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 01:30:26 ID:Zsq8pmKw0
>>222
声の大きい「自称人権派」や「開同」や「在日」が生活保護利権にアリのようにたかって、
本当に保護が必要な日本人に救いの手が届いてないのがようやく報道されるようになったって事。
227名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 03:46:55 ID:y/kfhkOaO
なんだその都市伝説…
30年近く生きてきて、「在日」にも「同和」にも一度も会った事なんかないよ。
228名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 07:52:21 ID:BE4dSJA+0
ハローワークの民営化が次の課題らしいねえ。
経済諮問会議・民間議員の八代が目指してるそうな。
そこまでして、派遣会社を儲けさせたいのか?

これからどんどん民営化し市場化テストを行って、派遣天下の社会を
作り上げていくそうだ。郵政民営化だって、しっかり献金企業の派遣会社
が受注してるんだもん。
これがまさに自民党の言う改革だ。庶民派。改革の目的が何たるかも知らずにね。
229名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 08:10:11 ID:A+Cpv9VE0
「自称人権派」や「開同」や「在日」

コレもごく一部だろ。
日本人でも893がらみとかが不正受給してるのと同じで
一部のたちの悪い奴らだけだと思うが。

知り合いで在日は何人かいるが、普通にまっとうに生活してるぞ。
生活保護申請してもとおらねぇよって笑ってたぞ。
230名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 08:28:57 ID:BE4dSJA+0
ニュー速板はあいかわらず工作員だらけだね。
少しでも民主党に肩入れする意見があると、逆に工作員認定。
さらに、ニュー速板が特殊で他の板では自民支持、民主たたきが多いと主張。

いつもと同じ手法で、在日やら中国支援、売国がどうのと繰り返してる。
231名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 09:04:30 ID:mbTM+4/l0
>>221
だって小泉純一郎氏自身がガチでコテコテのボンボンやん。
祖父は逓信大臣をつとめた衆議院議員の小泉又次郎氏だし、父は旧防衛庁長官をつとめた衆議院議員の小泉純也氏だから。
しかも、典型的な大蔵族でしょ。
ある意味では世間知らずでしょ。

>>224
厚生労働省は、さぼり体質の強い行政官庁ですね。
俺も違反申告したことがあるけど、どうしてこういう行動なの?と疑問が呈されることをしているんですよね。
ワ○ロでももらっているのではとかんぐることさえありますよ。今年4月に愛知県のほうでリベート問題が明るみに出ているし。

>>228
八代尚宏は、人材派遣会社からキックバックでももらっているんじゃないの?
個人的には、ハローワーク民営化よりも、求人有料化を先にやるべきだと思っているけど。
ただ、これをやると有効求人倍率は間違いなく下がりますね。
232名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 09:41:36 ID:wtYQZRBa0
業務停止命令くらった派遣会社への対応みると、
基準監督署よりも、警察の方がずっとマシだと思った。
監督署には司法警察権もあり捜査権限があるのに、
家宅捜索したり捜査に熱心だったの地元の警察だもんな。

監督署があるがために、警察が動きにくくなってて、
監督署が防波堤になっているようなもんだな。本当にどうしようもない。
233名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 11:10:22 ID:yENvjjdr0
>>227
在日や同和が特にデカいツラしてるのは関西だからな。存在を感じない地域
の方が多いだろ。(実際、旧同和地区は東日本にはほとんど存在しないし)
234名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 23:40:27 ID:7thQPaNI0
これはひどい

【雇用】事業停止処分のフルキャスト、
日雇い派遣の半数が失業か 失業保険「日雇い派遣は想定外」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186669865/

>新たな仕事の募集がなくなり、日雇い派遣労働者があてにしていた給料をもらえないとしても、
>補償される仕組みはない。日雇い労働者への失業手当制度(日雇い雇用保険)も、厚生労働省は
>「現在の日雇い派遣は想定外」として適用していない。学生らが一時的に働く事例も多いとして、
>保険適用の前提となる「生活を支える仕事」に該当するとは言い切れないとの判断だ。
235名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 00:43:20 ID:3UcWP6yS0
地方も派遣だらけだよ
この国逝かれてるよ
236名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 00:49:02 ID:s9+ZBBTm0
次の選挙でも自民は大敗するでしょ。
それでも自民は小鼠改革が失敗だったとは絶対に認めないんだろうな。
237名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 00:51:27 ID:ghXQxEV20
ハロワの求人も半数が派遣。
応募しても、登録だけでハイさよなら。

これでも、有効求人倍率に入るから、雇用状況が良くなったと政府が偽れる
238名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 00:53:26 ID:YWFcy3580
>>235
あなたも思うか。狂ってるよなこの国。のさばらしてるし。
239名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 03:05:20 ID:jJhOd0d80
何もかも馬鹿らしい。
俺も大学出て色々勉強したし、社会でも色々学んだけど、それでも努力が足りない
って何なんだよ。
何のための高等教育?
仕事でもそれなりにテキパキやったけど、退職した時点で人生終了。
一生親分に忠誠を誓って奴隷にならないと暮らせないのか?
なんという国なのだろうか。
違法でも取り締まらないし。
海外移住して野垂れ死んでもそのほうがましかもしれん。
っつーかもう気力もない。
240名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 03:12:01 ID:Z4/Hfp51O
派遣しかねええええええええええええええええ

終わっとる
241名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 04:39:05 ID:zrrTBiGAO
むしろ正社員より派遣の方が給料が良い現実。
神戸だけど見る求人、正社員で平均月収税込16万位w
周りで働いてる中小の正社員は年々給料下がってるし。
ちなみに俺は30歳ね。
もう何だかね、派遣でメシを喰うのが精一杯の現実って・・
毎日死にたいと思う。
いつからこんな国になったんだろう。
242名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 04:40:41 ID:zrrTBiGAO
個人の努力とかそういう次元じゃねーよな。頑張ってても一旦転けたら二度とはいあがれない
243名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 05:51:14 ID:kEVGQwnKO
20年前
努力は実る

10年前
努力は自信


努力は無駄
244名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 06:01:05 ID:dI0YvRuy0
八代先生を叩く奴って、ICUに合格できなかった奴?
一般講座でいいから一度授業受けにこいよ
先生の主張がいかに正しいか理解できるから
俺ら学生からの信頼も高いよ
245名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 06:05:36 ID:b1MH7zY20
派遣から中小に転職したけど、給料激減した。それに、小さい会社はいつ倒産するかわからない。
結局、派遣の方が良いって変な現象がたくさん起きてるな。
でも、派遣は定年40歳が実情だし。
要は、早死にしろってことなのか。
246名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 08:08:04 ID:EBN5r3yf0
>>241
派遣は退職金も交通費も家族手当も出ませんよ。
良いと見えるのは目先だけで、あんまり変わらないと思いますよ。
不安定な分、派遣の方が不利。
247名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 08:52:40 ID:ghXQxEV20
アメリカのシリコンバレーの富裕層も激務で高所得者の実感が全く無いらしいね。
ひたすら、働き、休日も自宅で仕事。
経営者側・資本家にとって理想的な奴隷労働の新自由主義思想
248名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 09:49:52 ID:EBN5r3yf0
>>247
向こうは収入と仕事が比例しているからね。
日本は逆行しかけている。
仕事の責任ばかり重くなって、給料は逆行。
249名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 10:35:29 ID:ghXQxEV20
【雇用】事業停止処分のフルキャスト、日雇い派遣の半数が失業か 失業保険「日雇い派遣は想定外」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186685779/
レスを見ると自己責任ばかり繰り返す奴が多いね。雇用保険が無駄な制度で廃止せよとか。
自己責任を好んで使うのがゆとり世代の大学生の特徴らしい。
ttp://blog.goo.ne.jp/posse_blog/e/74ba46454d852db7aba4d05f47107f6b
250セレブクラブ・リッチ:2007/08/10(金) 10:37:35 ID:RyfsdfzJ0
セレブクラブ・リッチは、VIP・セレブの会員様のためのデート
サポートをしている名門クラブになります。活動地域ならびに業務
の拡大にともないサポートスタッフを募集しております。
アルバイト、副業、高収入だけでなく、通常では、できないような
リッチでゴージャスな経験ができることを約束します。
当クラブの会員様とお食事、お酒、ドライブ、セックス(任意)な
どデートをして頂くお仕事になります。日本全国・登録制となりま
すので、自由に時間や場所を選んでできます。
まずは、<<詳細希望>>とメールにてお問い合わせください。
詳細をお送りします。

251名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 10:40:38 ID:ghXQxEV20
http://www.nhk.or.jp/bsdebate/0406/guest.html
奥谷 禮子
雇用保険も就業機会の多い35歳以下は対象外にせよ!

八代 尚宏
雇用保障を必要とする正社員の比率を相対的に低め、パート、派遣社員、契約社員
などのいわゆる非正社員の活用を進めよ!
252名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 10:47:30 ID:5a0+nqfe0
>>251
八代尚宏の意見は、荒唐無稽なんだよな。
結局それで日本がダメになっているんじゃないのか。

奥谷禮子の意見については論外ですね。
まず、35歳以下の人間=就業機会が多いという思考が世間知らず丸出しで、間違っていますね。
しかも、社会保障に年齢を設けること自体日本国憲法が保障する生存権(25条)と法の下の平等(14条1項)に反しているわけだから。

奥谷禮子というババアは、日本人なのに日本国憲法もロクにしらないのか?
253名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 10:50:26 ID:ghXQxEV20
>>252
しかし、こんなのが日本の政権の外にいるのではなくまさしく内閣の中枢にいて
いろんな改革を実行しようとしている。
異常な国だと思う。

選挙でもこういった問題は全く扱われなかった。
254名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 11:18:43 ID:UN3mxbbz0
年金の支給開始年齢が65歳に繰り上げられた時に出された今後も段階的に支給開始年齢を
上げるとゆう話があった、つまり社保庁が解散して年金が立て直ったとしても今の世代は
70歳まで働かなければ生きられない人が過半数を超えると予想される。
派遣やワーキングプアの負け組は国に見捨てられている。
255名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 11:39:06 ID:zrrTBiGAO
これってさ今は何とかメシ喰えるけど年行くと死ぬしかないよな。
最近、心中とか他人事に思えなくなった。
未来が無い。マジで。
至って順調な人生を歩んできたつもりが体を壊したのを契機に落ちてまた出直そうと思ってももう何も無い。八方塞がり。
256名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 12:26:59 ID:kEVGQwnKO
日本人の8割は今後ワーキングプワーになるな。
構造的には北と変わらんようになってる。
俺だけなんでついてないんだよ!なんて思った時期もあったけど、
俺だけじゃない状況が身辺にもあるから今はしょうがなく思ってる。
257名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 12:42:19 ID:aK8w+WXM0
>>230
おまえ バカじゃねww
民主も自民も同じだよwww
てめえこそ民主の工作員だろ 氏ねや
258名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 12:55:11 ID:ZzqcO12G0
政治右翼経済サヨクが一般国民の思想だろ
259名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 13:10:40 ID:XHF1z88A0
>>256
現時点で3割位はすでにワーキングプアのような状態かもしれんな。

兄弟に自分の子供は生まないことが最も子供のためなんだと
言ったら頭おかしいんじゃないのと言われたが
この状況で子供生もうとするほうがはるかに頭おかしいよな。
子供が生まれても奴隷になるだけだからな。
兄弟と言っても結婚するつもりの女だからそういう考えなんだろうがな。
260名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 13:26:19 ID:S9LbKg+G0
>>258
ってか、ウヨサヨとかホント心底どーでもいい。
261名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 16:50:41 ID:/muZ5YOa0
>>257
てめえこそ自民の工作員だろ 氏ねや
ニュー速へ帰れよこのニート野郎
262名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 18:33:05 ID:zrrTBiGAO
こんなとこまできて荒らすなよ、うぜぇ。
荒らす元気があるなら肉体系のバイトでも行けよ
263名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 20:16:24 ID:6jYPE+Hw0
>>252
八代はNHKでこうも言ってたな。「仕事がない地方をわざわざ選んで
住んでる人達が悪いんですよ!東京や名古屋に出てくれば仕事なんて
いくらでもあります!」だとさ。案の定参院選では地方から猛反撃を
くらったわけだがw開票0%で自民当確になる群馬と和歌山は八代
路線でどーぞ。仕事がなければ都会に出ればいいそうですから。
264名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 21:01:39 ID:43WC5M4P0
アメリカ、イギリス、ニュージーランド、アルゼンチンなどのラテンアメリカなどの
国々でネオリベラリズムが行われた事でこれらの国々の生活環境はどのように
なったかを知れば自民公明が推し進めようとしている現在のネオリベラリズム路線なんて
愚行に過ぎない。

ネオリベラリズムは規制緩和に終わりが無いかの如く、過度な規制緩和に偏っているのが特徴。
雇用・医療・福祉・国防などあらゆる分野で過度な規制緩和を行われた事で
本来ならば最低限必要な機能、サービス、それらを支える人間まで排除してしまうから
生活環境は悪化し悪循環と言う複雑化を招く。

勘違いしていけないのは市場原理と言うのはあくまでも1つの手段に
過ぎないのであって目的ではないし、市場原理が適す分野と適さない分野が
厳然と存在する。
生活大国として名の有る北欧諸国などでは市場原理を導入しつつも市場原理に対して
厳しい規制も掛けている。要はバランスが大事なんだな。

ネオリベラリズムに陥った上記の国々では経済的な貧困が拡大し、さらのそれらの
貧困が治安、教育、医療などその他の分野にまで深刻なダメージを及ぼした。
そしてその一方で国内の富は一部の権力者が牛耳っている有り様。一部の者が
どんなに富んだとしても、その富んだ利益は下々の人間にはほとんど下りてきませんでした。
これらの事は否定しようがない明白な事実であり負の歴史でもある。
ジャパニーズはそれらの教訓から何も学ばないのかい?
265名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 21:04:08 ID:3UcWP6yS0
>>263
お年寄りの多い県では人柄とかで決めてるからね〜
うちのばあちゃんもわかんないから何も書かずに入れたって言ってたぞ
266名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 21:08:20 ID:3UcWP6yS0
そんなうちの親、親戚は公務員、役員などクビにならない仕事だらけですよ
地方では中小企業に勤めることは難しくなってきてる
267名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 21:10:57 ID:ghXQxEV20
http://socialtunes.net/item/4861821061/via=walwal
新自由主義―その歴史的展開と現在 デヴィッド・ハーヴェイ

この本はお勧め。
新自由主義が金持ち階級の支配強化のための政策だと分かる。
福祉重視・公正な社会・機会の平等・所得再分配=金持ちにとって邪魔な社会。

今でもネオリベ支持してる中間層以下は無知としか言いようが無い。
268名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 21:14:37 ID:4fPBFCw80
本当に日本て一揆とかあったの?
今の世じゃ考えられん
デモ行進やってても ハイハイって感じ
269名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 21:18:14 ID:ghXQxEV20
>>268
日本ではデモ行進する人=社会に責任をなすりつけ甘えているお花畑=関わらないほうがいい

こういう構図ができてる世界でも珍しい国。
国民=社会に適合してあわしていくべき。適応できなかったら、自己責任、努力が足りない。
特にゆとり世代がひどいらしい。ワーキングプア問題もほとんどが自己責任だと答えるとか。
=ああなりたくないね。と白い目で見る。
270名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 21:23:56 ID:43WC5M4P0
よく資本主義、資本主義と当たり前のように使っている輩が多いが
資本主義の資本は貨幣の事を指す事は知ってんのかな?
資本主義の根幹は市場原理、市場原理の性質は優勝劣敗・弱肉強食と言う事を
知っているジャパニーズはどれくらいいるのかな?
民衆の生活を重んじる思想と言うのはそれこそ民主主義であり。またヨーロッパで
おなじみの社会民主主義を事を指す訳です。
市場原理はあくまでも道具の1つに過ぎないと言う事をよく覚えておきましょう。
有権者の真の目的とは国内での経済的な貧困を撲滅する事です。
271名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 22:15:30 ID:6jYPE+Hw0
>>269
それこそがゆとり教育の真の目的だろうからね。賢い奴もバカな奴も
ともに本来社会の問題であるはずの問題を自己責任という個人の次元で
しか考えられず、自分のことだけ考えて権力者に迎合する人種が増えれば、
新自由主義者どもにとってはこれほど使い勝手のいい「人材」はない
だろうよ。
272名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 22:39:32 ID:4L8dgmVlO
>>269
まさにその通りだな。
政治に無関心な程かっこいいという。

しかも実際就職に不利になったりするからなあ…
273名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 22:45:25 ID:J5LMEr7X0
>>263
確かにそんな暴言を吐いていましたね。
居住の自由が日本国憲法で保障されているのに、日本国憲法を蹂躙する暴言ですね。
274名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 22:48:09 ID:SWrocC5g0
新卒でそこそこの会社に入社してやってる奴は、稼いでる。そんな俺は、一社目失敗で
人生終わった感じ。上京して中小で年収300。クレーム関連の仕事で人から嫌われる仕事。
自殺する勇気もなく、脳卒中なんかでポックリ逝きたいと思う毎日。
275名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 23:07:19 ID:c5ZE7n7D0
世帯収入が3.6%アップってニュースはガチですか?
276名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 23:28:15 ID:Bbc0GKazO
>>275
例によってモデルケース(に当てはまるような一部の家庭)かと
277名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 23:31:11 ID:LKoSnCLh0
おまえらって持論に都合が悪い事は基本スルーするよな
278名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 23:32:31 ID:DRMYP5ov0
インフラ関係を民営化しても効率良くならないから
新自由主義者にだまされんじゃねぇぞ。

南米ボリビアでは、民営化した水道局の経営権を
アメリカ系企業が握った結果、水道料金3倍値上げで
一般人脂肪w

独占または、寡占状態が多いインフラを民営化すると
企業は、市場原理にのっとり最大の利益をあげるために
値上げする。民営化すればバラ色言うような新自由主義者
の言うことを鵜呑みにする前に自分で資料を集めるなり
考えてみろってこった。
279名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 23:43:44 ID:9h/l3qPZO
>>277
闇金、ねずみ講、架空の派遣の求人を受理しまくり景気回復して有効求人倍率が上がりました!
と税金を使って大本営発表している厚労省に言え。
280名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 00:01:13 ID:nrtoZgTa0
実は日本って国がブラックって、その通りかもしれん。けど日本がよかったのって
高度経済成長の時代だけだと思う。戦争の時なんてひどいもんだし、しかもそれが
たった60年ほど前だと思うと世の中の移りかわりにはぞっとする。今生きてる時代
を生きる。それでいいんじゃないかと最近思う。
281名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 00:21:58 ID:UBpwXx9T0
>>280
日本の歴史は昭和以降だけかw
282名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 00:23:35 ID:17jdR96x0
国民のほとんどが苦しんだ時代と違い、2極化してることがおかしいんだよ。
なんで税金使って遊んでるのってとこが問題であって、苦しい時代で皆で精一杯生きていこうなら納得
せざるおえない部分はあるが、今の現状は納得できない。
283名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 00:30:51 ID:nrtoZgTa0
納得できないのはわかった。じゃあずっとそのまま生きるのかってこと。
オレは「夜と霧」って本読んで人生観変わった。そこらへんの自己啓発
のくだらん本読んでるくらいならおすすめする。
284名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 00:32:52 ID:+c2/GzYT0
今失業して職業訓練受けてるんだけど、失業者で自分が特別だとも思わない。
なんか谷底に自分が居て、上から次から次へとこっちへ人が落ちてくるイメージ
がある。
今「正社員」ってだけの人はいつ「こっち側(失業者)」に落ちて来てもまった
く不思議じゃない世の中だよ。
背筋が寒くなる国だと思うよ。
285名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 01:00:35 ID:iw2OV0qRO
>>281
江戸も戦国も室町も鎌倉も平安もそれ以前も
あまり良い社会とは思えない
286名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 01:37:16 ID:FElQGRG80
むしろ悪い時代からいい時代になったのにまた悪くなったのが問題。
どちらにしろ今の格差を容認するなんてこれっぽっちもできないねぇ
287名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 02:06:25 ID:Nv4Ze7gI0
なんか嫉妬と妬みに縛られてる奴多いな、もっと自身の人生と向き合えよ
288名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 03:14:28 ID:P6ab00qQ0
工作活動乙
289名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 03:19:07 ID:8+I/pmxq0
>>280-282 >>285-286
世界史板のニートスレを覗いてみる事をお勧めする。
290名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 05:24:44 ID:P6ab00qQ0
エル・ムンド[EL MUNDO:スペインの新聞 ]2003.6.8
調査報告/原子力発電所における秘密
日本の原発奴隷
ttp://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm

>“仕事を受けるな。殺されるぞ”。彼らの多くにとっては、
>この警告は遅すぎる。日本の原子力発電所における最も危険な仕事のために、
>下請け労働者、ホームレス、非行少年、放浪者や貧困者を募ることは、
>30年以上もの間、習慣的に行われてきた。
>そして、今日も続いている。

>慶応大学の物理学教授、藤田祐幸氏の調査によると、
>この間、700人から1000人の下請け労働者が亡くなり、
>さらに何千人もが癌にかかっている。
(中略)
>原発奴隷は、日本で最も良く守られている秘密の一つである。
>いくつかの国内最大企業と、おそるべきマフィア、やくざが
>拘わる慣行について知る人はほとんどいない。

>やくざは、電力会社のために労働者を探し、選抜し、
>契約することを請負っている。
>「やくざが原発親方となるケースが相当数あります。
>日当は約3万円が相場なのに、彼等がそのうちの2万円をピンハネしている。
>労働者は危険作業とピンハネの二重の差別に泣いている」と
>写真家樋口健二氏は説明する。
(中略)
>「日本は近代化の進んだ、日の昇る場所です。
>しかし、この人々にとっては地獄であるということも、
>世界は知るべきなのです。」と樋口氏は語る。

原発という最高機密の事業に暴力団が関わり底辺労働者を放射能で殺す。
紛れも鳴く日本はブラックです。本当に(ry
291名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 05:54:15 ID:YqEXzPEo0
>>290
そういう捏造情報へのリンクを貼っても、騙されるような奴は居ない
292名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 05:57:14 ID:P6ab00qQ0
>>291
さっそくお出まし工作員。早朝からお疲れ。
293名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 06:12:20 ID:LguETShlO
本間 愛人 辞任
佐田 事務所費 辞任
柳沢 女性は産む機械
松岡 事務所費 ナントカ還元水 ミドリ資源機構 自殺
赤城 事務所費 絆創膏 辞任
久間 イラク開戦批判 原爆投下はしようがない 辞任
麻生 アルツハイマーの人でも分かる
甘利 討死
選挙 大惨敗

294名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 07:12:17 ID:EcjCJG/y0
江戸時代はいい時代だった。
生活スタイルも、環境循環型でCO2も出さずに、当時としては
世界一の清潔国家で下水道も整備されていた。
治安も良く、戦争もほとんど無い平和な時代が200年も続いた。
もちろん、農民の一揆もあったが、産業革命のヨーロッパが環境最悪の市場原理・新自由主義的奴隷国家ばかり
であったのと比較しても天国だった。
国民はニートが多くて、仕事したいときに仕事をして稼いでやっていけたらしい
国民総フリーターみたいな感じだった。怠けていても、生活できていた時代。
当時の歴史書を見ると、江戸の生活の安定さに欧米人が驚いていたらしい。

時代劇のイメージで一機や反乱ばかりあったように思われるが、あくまで劇であって
実生活は治安もよく安定していた。
室町以前戦争国家では最悪だった。平安は貴族の専制政治で今と似ている。
295名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 07:38:34 ID:Rn0qwHDHO
ここにいる奴らって負け組のカスばかりなんだろうな
296名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 08:07:00 ID:1OU26jdL0
>>295
おまえほどではないがなww
297名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 09:02:26 ID:U0Rzi2oc0
米国 低所得者向け住宅金融の焦げ付き世界株安問題

投資家による住宅の抵当権の実行。住民強制退去で多数の路上生活者発生。

米国社会の内部崩壊
所得格差が増大し中流階級が没落している
例)所得格差の増大 (1929年世界恐慌前のレベルになっている。
全人口の上位10%が全資金の42%の所得を占有している。
特に上位1%の所得増加が目立つ)
   
この傾向は、社会的緊張を増大し世界的に波及している。 (日本も例外ではない)

『Europe2020』は、昨年の2月頃から、ドルを中心とした経済体制が崩壊する
日が近いと警告し続けているフランスのシンクタンク。

-アメリカ経済はすでに瀕死?Europe2020の警告-2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1180112666/
298名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 09:09:08 ID:XzjWgkA80
>>291
裏物の本とか知っている?
世の中には君の知らない世界があるんだよ。
捏造と決め付ける前に、確認する事をお勧めする。
299名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 09:52:51 ID:RhYHPLJdO
>>298
工作員にはマジレスする必要無し。レスつくと調子にのるからな。
300名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 10:03:16 ID:B7H9qq9E0
ヒキコモリ野郎も少しは世界経済とか国際政治でも勉強しろ
図書館でもネットでも、調べられるだろ
301名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 10:12:34 ID:aL+qU3ix0
>>300
ヒキコモリ野郎が世界経済とか国際政治を勉強すると
一日中シナだチョンだと粘着するニュー速厨の出来上がり。
302名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 11:59:41 ID:GNSKHElh0
働けば、ちょびっとの金にはなるけど、家で本でも読んでた
方が、有意義な時間を過ごせると実感するな。
303名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 16:29:43 ID:+r6XS3J/O
一年後に、恐慌になるとか経済破綻するとか先がはっきり見えるなら、すぐに会社を辞める。
ただ、このままだと将来に希望はないってだけの状況だから
辛いんだ。
304名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 16:42:41 ID:+c2/GzYT0
この暑さで毎日満員電車通勤で営業マンは熱射病スレスレで歩き回り、薄給、
パワハラ、長時間労働の毎日。
やっと取れた夏休みは寝てるだけか、これまた帰省ラッシュという満員電車
か大渋滞でヘトヘト。
なんというブラック国家。
いったい何のために生きているのだろうと考えないほうがおかしい。
305名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 17:28:24 ID:6nIqWUHiO
将来に希望がない、と一言で言っても
・20年後が不安、なのと
・2ヶ月後でさえ不安、なのは
意味が全然違うしね


一番油がのっているはずの20代30代の国民が
明日の自分に不安を感じるような国は、明らかに政治が悪いんだよ

306名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 18:26:05 ID:wbKIYVS80
でもさ、
政治家って国民が選んでるとも言えないか
307名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 18:32:14 ID:lRESiFW60
政治の乱れは国の乱れ
国民が政治を軽んじたから今がある

今の惨状は一人一人の国民の責任だろ
投票率の低さとか、政治を議論する奴はウザいとか
そんな風潮作ってんのは誰でもない国民
308名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 18:51:23 ID:iw2OV0qRO
そうは言っても上の世代程責任は大きいってのもあるだろ。
309名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 21:07:28 ID:F2XVtGiz0
上の世代が悪いとか言い出すとドツボにはまるよ。
相手が抽象的すぎるから。
はっきり具体的に言えばいいんだよ。
二世三世のアホな政治家や資産家が悪いってな。
他の部分に矛先を向けても俺らみたいな庶民の生活は一切よくならねえよ。
310名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 21:18:43 ID:EcjCJG/y0
まともな国では日本くらいだよ、政治に興味が無く、議論することが恥だとか思われているのは。
外国へ行くと、アメリカ問題やらで政治の議論によく遭遇する。
民主国家では自分の考えを主張して、首相や政党を非難したりすることは当たり前のこと。

日本だと、政治に素直に適応していくのが、大人の印だと思われている。
和の精神が悪い面で出てくる。

思考能力停止のロボットを量産した教育が悪いと思う。
教育も、討論は一切ないし、黙って教師に従う絶対服従教育だし、試験は暗記ものばかりで
考える力を養わない。ひたすら、受験のマニュアル対策ばかり。
311名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 22:11:54 ID:+c2/GzYT0
公務員になるための予備校があるのはおそらく日本くらいのものだろう。
わけわからん。
312名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 22:21:37 ID:qNW8oDna0
そして肝心の職業訓練校は
就職・転職にはクソの役にも立たなかったりする大矛盾
313名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 22:55:40 ID:UBpwXx9T0
でも、政治に興味があるとか自称政治通の人って、
TVタックルとか朝生を見て勉強になるとか言っちゃうようなタイプだったりするから。
あとN速民とか。
314名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 23:15:54 ID:5NFAcqeT0
地方公務員になるためにわざわざ学校行く人の気が知れん。職業訓練学校は出会いの場でしょう。
315名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 23:59:25 ID:OUIIrfRf0
なんで求人に年齢制限を設けるんだ。すべての人に機会を与えろ!
過度な残業を規制しろ!休みを十分よこせ!
316名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 01:27:30 ID:ZEaVxe280
雇用機会均等法というものがあるが、これはアタマに「男女」と付く。
つまり男と女の雇用機会は均等にせよ!とのお国様のお達しではあっても、
年齢の壁を突破する法律ではない。

国家公務員自体の採用枠が30歳までだからな。

正規社員のクビを切りやすくしたり、非正規雇用を促進はしても、年齢枠は外さない。
残業代を出さなくてもいい法律を組み、海外からの労働者の受け入れ推進。
行く場所を失った労働者にはワープアとして生きる絶望の道しか残されていない。

安く働く奴隷を量産したい経団連と資金提供を受けた自民党の見事な連携プレイだよ。
317名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 02:14:00 ID:D+22KIj5O
個人主義になってしまい、心の貧困者になってしまった日本人。
暴動起こす事も出来ずに、自ら命を絶つ日本人。
ファッションや食文化だけでなく、労働市場もアメリカナイズにしてしまい、
心の貧困が加速しリアル貧困者になる日本人。
318名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 03:20:31 ID:Uet+UGGR0
とりあえず全国民徴兵制にしてみるのがいいと思う。
国民全員社会教育されるし、挨拶もきちんとでき、
雇用も今よりはマトモになるよ。
ゆとりも氷河期もバブルも団塊も全員、68歳くらいまでの全国民。
週一回でもいいから訓練させるべき。
今からは18歳から20歳までの2年間徴兵。
ゆとり世代は30才までのどこかで2年間徴兵。
団塊から氷河期までは5年以内に2年間徴兵。
それ以上の世代は、最低3ヶ月徴兵。


金持ちが逃れないように、逃れたい人間は全資産の90%を国に供出しなければいけない。
健康的に悪い人間の場合には、頭脳での労働を10年間義務付け。

例外は知的障害者のみ。
319名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 08:33:48 ID:L53Og7Hw0
日本はブラックだ、、、
320名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 09:09:29 ID:nxpaxxHs0
>>318
そんな問題ではないw
321名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 09:37:42 ID:MwLPbBZo0
>>318 日本には軍隊が無いから、徴兵なんてできないwww
322名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 09:46:06 ID:HZNYYH560
徴兵の目的が問題なんだと思う。

財界や与党の悪政を納得させるための徴兵は悪だが、
コミュニティや弱いものを助けるための教育は必要だと思う。
323名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 10:30:49 ID:UMXSFRQg0
ネガティブな環境で、個々人がさらにネガティブになるとネガティブスパイラルに陥り鬱になる。
社会には多額の借金している人もいるし路頭で生活している人もいる。そういう人も一生懸命生きている。
白い飯を食え、冷房の効いた部屋で寝れる。まだまだ俺は幸せだと思うようになったら、気が楽になった。
324名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 11:36:49 ID:0XTS354K0
>>318
 318の言うことが正しければ元自衛隊員は社会マナーの手本
になるはずだが、別にそんなことねーだろ。いい奴もいれば犯罪者
になる奴もいる。

 後、徴兵した人間は、公務員扱いになるから給料は国が払わない
といけないぞ。奉仕という形で給料払わないにしても食費は、払わない
といけないし、それだけでも凄い出費になる。

 徴兵制云々は最近良く見るけど、徴兵制復活とか言ってる
奴はちゃんと国庫負担のこと考えて言ってるのかな?
325名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 12:44:09 ID:Y1haNQgL0
>>310

> 思考能力停止のロボットを量産した教育が悪いと思う。
> 教育も、討論は一切ないし、黙って教師に従う絶対服従教育だし、試験は暗記ものばかりで
> 考える力を養わない。ひたすら、受験のマニュアル対策ばかり。

 上の連中はそれを計算して政治していたりしてw
326名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 13:00:09 ID:w/S6qvoG0
もともと規律厳しい学校教育が軍事教練の代わりだった。
やがて「教育の平均化」が始まり、それから「子供の人権」だの「教師批判」で教師の指導力を奪い、
果ては「学歴社会批判」「競争批判」「ゆとり教育」まで行って頭脳レベルまで下げていった。

でもって最近経団連会長の発言が「学歴により給与に格差を作ろう」と来たもんだ。
勝ち組家族が有り余る金で子供を私立に入れて、勝ち組のみが世代を超えて将来を約束される。
格差は教育にまで入り込んでいるという事だ。
327名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 13:26:47 ID:HWHn9GIu0
虐げられたユダヤ人が隔離されても大事にしたのが教育。
現在じゃモンスターペアレンツなんて言葉があるほど親馬鹿が進行している。
「受験の神様」なんて番組でも出る様に、ああいった教育は行き過ぎとはいえやらないと取り残されていくのは現実なんだよね。
いかに勉強が楽しく覚えられ、独創的な発想を生み出せるかが教育復活の鍵だろう。
328名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 13:43:09 ID:Flvbk3c30
>>326
そういうことだな。
教育審議会のお歴々の子弟が公立の小中に通うことなどない。
それどころか、教員の半数以上が子供を私立に通わせる現実。
基礎力を蔑ろにしてなにが徳育だ。どんだけ馬鹿にすれば気が済むんだ?
329名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 13:47:48 ID:UHzsF8Ol0
今の公立高校生とか見ても教育は死んだと思うよ。
携帯ゲームやぬいぐるみとか化粧品を持っていって、もはや遊びの延長なんだもの。

俺が親なら、子供がそんなことしたら家から追い出して、
好き勝手したいなら自力で生きろと縁を切るんだが。
330名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 13:48:18 ID:msZixlFV0
でもまぁ少年犯罪が増えてるってのはイメージ操作だけどな。
勝ち組最高!セレブになりたい!みたいな感じのマスコミが改まらないと駄目だろ。
331名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 14:16:46 ID:HWHn9GIu0
>>330
いや、実際増えているんだよ。
それは統計を見れば判る。
表に出る部分と陰湿化されている部分もあるから、形にならないものは相当多い。
少子化が進行しているのにそれが増えているって事は、相当恐ろしい事なんだけれどね。
332名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 14:41:47 ID:msZixlFV0
>>331
とりあえず少年犯罪増えてないよ側のサイト上げとくな
http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html
333名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 14:47:36 ID:UHzsF8Ol0
個人サイトなんて、持論を押し上げるためのツマラン論争だから無意味。
公式発表のデータを眺めて個人個人が好き勝手想像すれば良いだけ。
334名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 14:49:16 ID:msZixlFV0
>>333
まぁそりゃそうだな。
335名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 14:59:04 ID:HZNYYH560
>>327
その「モンスターペアレンツ」とやらも、
公務員に利用され、
モンスターペアレンツ対応ということで、
公務員OBがメシのタネを作っている。

うちの地域もモンスターペアレンツ対応という名目で、
教職員や公務員OBを100人くらい採用し、
冷暖房完備の部屋でお茶をすすって給料もらうらしい。
こいつら、ホントに抜け目無いと思うし、
日本って国は本当に公務員のためだけにある国だと思う。
336名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 15:00:53 ID:b8zzfOVs0
選挙前に自公は景気回復したと狂ったように強調していたが
実際は非正規雇用の上に成り立つ、偽装景気回復
337名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 15:03:48 ID:Zb6el8ahO
このままいくと経済成長どころか
金という概念すらなくなりそうだな…
338名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 15:03:53 ID:5Mhe+lSM0
酷い差別の実態w

http://tnpt.net/uploader/src/up12002.jpg

再チャレンジ公務員試験で125倍の倍率突破しても初任給14万円なのに
日本国と何の関係もない勝手に不法入国したチョン(要はガイジン)が
生活保護費17万ておいw

【国内】生活保護費1000万搾取 「収入ない」元指定暴力団組員の韓国籍の趙英樹容疑者に逮捕状[03/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173060574/

>生活保護費を水増し請求するなどして東京と大阪の福祉事務所から計約1000万円をだまし取ったとして


「おにぎり食べたい」と日記残し…働けないのに働けと言われ、生活保護を辞退した男性、自宅で死亡?
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1002387.html
339名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 15:32:43 ID:fohheow10
>>335
公務員は国民の為に働くというイメージがあるが、日本に限っては
国民が公務員のために働いてるんだね。
340名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 15:53:54 ID:kPtJhi7o0
また公務員叩き棒が出てきているな。
民間に任せればすべて解決!全部官から民へ!小さな政府路線の小泉改革か?

統計に関しては、国際比較もできないし、ましてや犯罪の統計は比較できない。
北欧の小国などは、家庭内暴力も犯罪に含めるし、人口が少ないから一人当たりの犯罪発生率
はぐっと高くなる。小国は治安がよくても数字上はアメリカより治安が悪い統計も出てくる。
日本も人口大国だから、一人当たりにすると少なくなる。その点も考慮しないといけない。

教育については、教育再生会議事態がメチャクチャなメンバー。
奴等の頭には戦前の、超管理スパルタ軍隊式教育がある。個人の思考能力とかまったく無視した
国民洗脳教育。ゆとり教育の失敗をいいことにこうい流れなんだろう。
341名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 17:16:19 ID:EMAEnfzTO
日本の教育の問題なら、とにかく金がかかる事に尽きると思うが…
342名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 19:11:22 ID:WpQ88cJK0
>>340
確か過去にこのスレではられたと思うが、教育再生会議の
会議内容みてふいた記憶があるな。
子どもを厳しく飼いならすとか、住宅に床の間を作るとか。

http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html

こんなメンバーに日本の将来の教育を任せるのが心配だ。
343名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 19:50:29 ID:4LJF9Cxu0
公団の民営化で敷礼ナシの安い住居の提供もなくなったし、
民営化がなんでもかんでも良いわけじゃない。

最近、近所に建った公団、家賃14万〜20万だぜ?
344名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 20:07:19 ID:HWHn9GIu0
>>348
年収によるんじゃない?
実家の所は年金暮らし程度だと2.5万程度で、普通の世帯だと5万以上するらしい。

>>336
平均給与が1%も上がってないからな。
庶民に還元されない景気だよ。

>>340
中国も権力者の腐敗と格差が激しく、地域により50倍も収入格差があるとか。
ODAとかの金の流れもこういった連中を肥えさせる為だという話なら、とっとと廃止すべきでしょう。
とりあえず公務員は資産没収して、日本の赤字の穴埋めにすべきだね。
345名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 21:10:23 ID:TcXBb/w30
普通に不況だし。
346名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 21:23:43 ID:OVMiOv8C0
>>340
叩かれるべき公務員がいるのは事実だからな。それと教育会議の問題はベツ。
労働基準監督署や社会保険事務所に相談に行ったことがあればわかると思うが、

取り締まり行政が、ブラック起業やらの民間の劣悪状態を放置し、
訴えにいっても、「自分で解決したら?」みたいな態度をとって放置され、

また、年金記録を照会に行けば
「若い人はいまくる必要ないだろ。 貰うときに来いよ。あほ」
みたいな事を職員に言われ、

こういうことは絶対に忘れないし、そういうのが付き重なって国民の不満が高まり、
さらに相対的に公務員の待遇かよく見えて(つーか、これがあたりまえなのに)、
国民のねたみが増幅しているのであって、
公務員が叩かれるのは自業自得ではあることは理解した方がいい。

そういうのを巧みに取り込んで目的を達成しようとするナチスみたいな連中もいるのも確かだが。
347名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 21:29:38 ID:Zb6el8ahO
公務員なんて半分はクズだよ

オフィスワーク系の中から下は特に、
いつ民間人と入れ換えても何の支障もない

348名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 23:09:01 ID:4LJF9Cxu0
まず公務員のクビを切りやすくしろ!
そして採用年齢を59歳まで引き上げろ!
給与を民間レベルまで落とせ!

国のために必死に働く奴だけ残せ!
ぐうたら公務員と特定地区枠で入って税金をむさぼる連中を全て追い出せ!
349名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 23:22:46 ID:YJJLh0lF0
親が子どもにつかせたい職業No.1が公務員って時点でこの国終わってるw
350名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 23:46:31 ID:s9tFSsW50
>>親が子どもにつかせたい職業No.1が公務員って時点でこの国終わってるw

資本主義が崩壊してるww

民間、特に中小DQNで働くくらいなら、民間刑務所の方が法律守る分
良い。
351名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 23:48:32 ID:pbvjngujO
>>1
そんな常識問題を今更取り上げるなボケ。
352名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 07:37:49 ID:T7L08Jqc0
何が民主国家だ笑わせるな。

この有様は誰がどう見ても事実上の官主国家じゃねーかと。
353名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 08:26:18 ID:t2fecgNC0
まともな意見はこっちにすべし。
井戸端会議よりも効果的だよ。
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
354名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 10:18:04 ID:Emf5nmD70
ふと思ったんだが北の将軍様がいる国の正式名称は
「朝鮮民主主義人民共和国」なんだよな。

逆に日本は実態に合わせて「日本官主主義人民奴隷国」にでも
改名した方がいいんジャマイカ?
355名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 12:46:32 ID:z76qpYYt0
>>351
まぁまぁ、ここはシリーズスレだし、ご新規さんの書込みもあるだろうし
>>1の文書はテンプレ化したもの(だと思う)だから大目に見ましょう。

つうか、その誰でも知っているようなことを改めて読み上げると益々鬱憤がたまるよorz
356名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 21:20:35 ID:RmsWxn7H0
>>328
俺の住んでいた町の市長は娘を公立にやらず 隣の県の私立に入学させてたよw
そんなもんだよな。官僚のがきもどうせ私立いれてんだろ。
357名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 23:07:40 ID:3tWhEvsc0
>>356
そういう人間は恥という感情がないんだろうか。
358名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 23:18:36 ID:RmsWxn7H0
>>357
ないんでしょうね。
自分の子供だけは特別だもんね。
359名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 23:31:20 ID:jXDY8aIX0
この国最近異常です。特に上のほうが物凄く。
常識では考えられないことをし始めてる。どこかに脅されてるのか?
360名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 23:48:25 ID:MhN4eMPT0
外圧がなければ、普通の政治は出来ると思うんだがな。ま、外圧とは利権団体やアメリカなんか。
361名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 12:19:22 ID:lTa5D4PE0
そういやNHKの今度の日本のこれからは憲法9条らしいね。
ぶっちゃけ9条変えてもただの自己満で何も変わらないんだから、
そんなことより25条とかが犯されてる現状についてやってくれよ。
362名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 12:24:21 ID:FB8W1SjN0
>>361
実は9条改正はダミーで、25条改正を目論んでいる安倍晋三とか?
363名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 13:42:51 ID:E0rCtrd80
>>362
9条改正なんてダミーそのもの。
国民投票さえ通せば後は議員と役人の好きな様に法改正が可能。
ありとあらゆる国民縛りの憲法が実現するだろう。
364名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 15:59:26 ID:5whBAFGd0
つーか憲法9条改正ってアベシがのたまってるけど、
結局最終的には国民の過半数の賛成をとらないといけないんだよね?
国民の過半数が賛成するものかどうか。

ていうかその投票に行くやつは賛成派が多くて、
興味のないやつは投票にすら行かないからGOサインでてしまうかもな。
今回の参院選も投票率そんなによくなかったんでしょ?
こんだけ年金、貧困が問題になってるにも関らず。
365名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 16:06:32 ID:YpCJgAu5O
ホームレスは投票出来ないから…
366名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 22:12:36 ID:IWZW/kYn0
憲法もそうだが労働法全般を議論してほしい。
憲法9条が変わろうが変わるまいが労働者の現在のひどい状況は変わらん。
367名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 22:17:18 ID:CGE6fb3QO
憲法9条より労働法違反企業の取締りをキチンとしろよ…
368名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 23:25:20 ID:Hf3T7Wb9O
これだけ「頑張るだけ馬鹿だ無駄だ」と思う国は初めてです
369名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 23:27:07 ID:rmGOklWr0
お前初めてなのか?力を抜けよ。

この国しか知らないくせに。
370名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 00:25:34 ID:kSuCcjk9O
>>369
何かエロいよ。
371名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 00:29:14 ID:9AL5/F+50
>>368
頑張るだけ無駄って言うか。サラリーマンやってる限りは
絶対に金持ちにはなれない。所得の4分の1は取られるんだから。
さらに住宅費、光熱費等考えたら馬鹿にならない。さらに、自動車を
維持してる、生命保険等に入ってるものならまぁ悲惨。保険を払う為に
働いているようなもんだからね。
はっきり言って、電気代けちるとかするんじゃなくサラリーマンであれば
保険の見直しだね。入らなくてもいいと俺は思ってる。車も乗らないとか。
会社経営でもしないと金持ちにはなれないよ。まぁリスクもあるけどね。
でも税制上は優遇されている。あ話しそれたすまん。

372名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 04:17:50 ID:Bbz+JBcS0
俺の生き様をテンプレ化してみた。
日本人 リーマン 都内在住 34歳独身男大卒 電機系中小企業勤務 (年収330万)
・家賃:5万5千円 ユニットバス完備。洗濯はコインランドリーで週200円。光熱費は別。
・食事:昼は会社で予約できる弁当(月7000円)。夜は、ヨーグルトや野菜だけ。週末はちょっと豪華に外食(1000円以上)
・節約:水はダイエーの何とか還元水(一度会員になってペットボトルだけ買えば一日一回3.5リットル)までただ。テレビは多くて一日3時間。
・その他:車乗らない。女作らない。酒たばこやらない。娯楽に金かけない。暇なときは寝る。

以上

簡潔に書いたけど、これってマシな方か?
373名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 09:59:33 ID:0bCRPJCi0
国の借金も物凄いのに、株価も下落。この国の将来の見通しも暗いときてるのに公務員の給料が上がるのは..
374名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 10:22:34 ID:57miXopY0
>>373
まあその点をとっても、人事院が経営感覚もバランス感覚もないクソ役所
だってことが分かるよな・・・。
375名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 10:46:37 ID:rYQJfD5O0
未だに財務省のデマに騙されて国の借金とか言ってる奴が居るのか。
376名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 11:03:05 ID:fyAD2neS0
公務員の給料を上けられるってことは、
カネはあるってことだしなw
377名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 11:22:59 ID:k/hay1/QO
これから労働人口の減少に伴ってデフレギャップが減少すれば、次第に低迷を続けていた長期金利が上昇を開始。
そうなれば国債の約40%を抱えさせられている金融機関も莫大な含み損を抱えて金融危機の到来。
378名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 11:45:20 ID:0bCRPJCi0
>>375
国が公に借金と公表している以上あくまで借金だと思いますが
379名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 11:55:37 ID:eF9IZVOX0




        このスレに常駐してるようなクズが多いから日本は落ちつつあるのでは?



         真に反省するべきはお前ら負け犬クズ国民でFA








 
380名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 12:02:43 ID:rYQJfD5O0
>>378
名目上は、ね。
でも、通貨発行主体が政府なので、あくまで名目上。
外国に借金してるわけじゃないからね。
造幣局で800兆円刷って保管しておけば財政再建終了w

あと、国債発行して使った場合、それは色んな人の懐を回りまわって
誰かの預貯金になる。
で、使われない預貯金が増えると、それ自体が死に金になるので、
国債を発行して官需を作る、って感じのループ。
よく、金融資産1400兆円を超えると財政破綻とか言われるけど、
国債発行した分がそのまま預貯金に化けているので、
国債発行が増えると金融資産の額も増えていき、
追い越すことは無かったりするんだな。
381名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 12:06:29 ID:rYQJfD5O0
>>380
>国債発行した分がそのまま預貯金に化けているので、

ちょっと訂正。
預貯金に化けるのは使われた後、ね。

誰かの懐に入る、一部を貯金、残りを消費

消費した分は、他の誰かの懐に入る、一部を貯金、残りを消費

以下ループで、最終的に全てが貯蓄に回る。こんな感じ。
382名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 12:16:45 ID:0bCRPJCi0
もの買えば税金取られるよね。要は大勢の人が浪費家になれば国内の景気は良くなるわけか。
でも今は物価が安定しなかったり、欲しいものがなかったりするから金の回りが悪い。そういうことか?
だったら貯蓄税をとればいいんじゃないの。半年以上現金を積んでおいたら、税金40パーセントぐらいとられるとか。
383名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 13:03:32 ID:TToQdUww0
>>379
明日は我が身
384名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 15:27:59 ID:DBi/gjrD0
>>325
それはある
団塊の大量退職を見越してわざと教育レベルを下げた世代を作り
次の奴隷に仕立てあげるつもりだったんだろう

官僚や金持ちはいい教育を子供に受けさせてこの世代のリーダーとなるべく育てるつもりに違いない
そもそもだれがゆとりなんて推進したんだ。おかしいと思わないのか
385名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 16:31:32 ID:8lCAN/4GO
基本教育すらまともになされていない低能が
口ばかり達者なことの方が問題

どこぞの商社パン職の集まりのようだ

386名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 16:37:44 ID:UF1NE3vd0
六本木ヒルズとかwwwwwwwwwwww日本に来た外国人はみんななんだこの見掛け倒しの
ガラクタはって馬鹿にしてる。
こういうものがヒルズ族とか観光名所になってしまう馬鹿な国民w
日本人て「民度」って言葉が好きだけど、実は何も分かってないのは日本を一度も
出たことがない日本人そのもの。
387名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 17:24:04 ID:fNbQ03Wp0
米国 低所得者向け住宅金融の焦げ付き世界株安問題(第2報)

欧州中央銀行は信用不安の沈静化に約7兆円の資金緊急追加。
東京株式市場「金融機関の連鎖的な信用不安には至らない。」
米国社会の内部崩壊で所得格差の増大。(1929年世界恐慌前のレベル)
米住宅ローン会社また1社倒産。(ホームバンクは信用不安の煽りで
資金調達困難に。フロリダ州他に21の支店を所有)動揺する日米市場。

GDP伸び鈍化、増えない賃金、あらゆる格差、不振の個人消費、モラルの崩壊、
環境問題(温暖化)など、社会的不満と緊張が増大し世界的に波及。

『Europe2020』は、昨年の2月頃から、ドルを中心とした経済体制が崩壊する
日が近いと警告し続けているフランスのシンクタンク。

2ch-アメリカ経済はすでに瀕死?Europe2020の警告-2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1180112666/
388名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 18:32:16 ID:kSuCcjk9O
>>384
じゃあそのいい教育を受けたエリート様達が素晴らしい結果を出しているかと言うと、
とてもそうとは思えない。
かかるお金が違うだけで、教育の上も下も出来る人間の質は変わらないと思う。
389名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 18:44:39 ID:rYQJfD5O0
>>382
>要は大勢の人が浪費家になれば国内の景気は良くなるわけか。

そそ。
でも、金持ちって、所得のうち消費に回す量って少ないんだよね。
逆に、貧乏〜中流階級位は、所得の内消費に回す割合が多かったりする。
今は貧乏人が増えすぎて、多くの人がそもそも浪費出来ない状態。

あと、日本人は無駄遣いとか浪費とか嫌いだから、
バブル叩きとかをして、無駄に自分の首を絞めたりしてるところもある。
390名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 19:05:38 ID:HKeVYTYCO
次は海外へ棄民政策だろうな
391名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 19:48:03 ID:GdXwK6t80
>>390
ライブドアがやってたのはその後どうなったんだろうねぇ
392名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 20:40:08 ID:qPCra4kd0
>>388
質の高い教育を受けたエリートは自分の生活をよくする能力にかけては
めちゃくちゃ有能な奴が多いよ。
つまり自分の給料を上げたりする能力だけな。
社会的に有意義かどうかなんて彼らにとってどうでもいいんだよ。
393名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:21:08 ID:MrV15Y6i0
文部省や国土交通省って1000人以上職員がいるのだね。
他のとこは2〜300人とかだけど。
この二つが日本二大汚物かも。
394名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 03:04:24 ID:rznWzvFIO
連日の凄い暑さがブラック感をますます高める…
でも原発はもうやめてくれ、本気で怖いよ
395名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 03:25:41 ID:TM78NQBp0
エル・ムンド[EL MUNDO:スペインの新聞 ]2003.6.8
調査報告/原子力発電所における秘密
日本の原発奴隷
ttp://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm

>“仕事を受けるな。殺されるぞ”。彼らの多くにとっては、
>この警告は遅すぎる。日本の原子力発電所における最も危険な仕事のために、
>下請け労働者、ホームレス、非行少年、放浪者や貧困者を募ることは、
>30年以上もの間、習慣的に行われてきた。
>そして、今日も続いている。
396名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 04:35:18 ID:XbI6WExK0
http://www.chosunonline.com/article/20060815000038

しかし、タイム誌は、アイビーリーグなど米国の名門大学が社会有力層や
卒業生の子弟の入学を優遇していると批判した。同誌は「両親が巨額の寄付
を約束したり、社会的要人または影響力のある卒業生の場合、たとえ1,600点
満点のSAT(全国統一テスト)で300点しか取れなくても名門大に進学できる」
とし「コネ入学の学生が全体の3分の1程はいる」と推定した。
397名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 10:14:05 ID:rNsafNp20
資本主義経済の崩壊へのカウントダウン

1929年3月5日
「現在の状況において危険性は感じられない。投資家が市場に興味を持ち、
熱心であり続ければ、市場は上がり続ける。」
          チャールズ・シュワブ、ベツレヘムスティール社長
1929年10月24日
世界恐慌のはじまり・・・・ ヒトは何度も同じ歴史を繰りかえす?

2ch- 世界大恐慌の足音
http://www2.2ch.net/2ch.html
398名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 10:53:04 ID:e8anALNI0
>>373
公務員の身分を保証するなんて変な法律があるからあいつら怠けるんだよ。
やる気の無い奴と余剰な人員はどんどんクビにすればよいんだよ。
そうすれば財政赤字も減るだろう。

>>379
いっちょ、俺らで黄巾族みたいに行動を起こすか?
みんな捕まっておしまい、だろうけど。
399名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 13:36:06 ID:I+N/X3CW0
>>393
それは中央官庁だけの数ね。
子会社と同じような外郭団体や、さらにその関連企業等を含めれば
各省庁ごとにその10倍の人間は寄生している。
400名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 13:36:03 ID:LWCs0Vl80
実体が無いような特殊法人とか行政法人もどんどん解体すべき。
天下り機関が税金で賄われている事自体がおかしすぎる。
401名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 13:44:13 ID:B/GW9Tzx0
>>393
甘い甘い。

厚生労働省なんて国立病院や保健所へ出向している職員を含めれば55,484人もいる・・・・
法務省は、登記所や検事や刑務官も含めて48,612人。
ほとんど中途採用をやらないでこれだけの数を常時維持できるんだから
いかにラクな仕事かわかるだろw


府省全体の男女総数
府省全体の女性総数
http://www.jinji.go.jp/saiyo/jyosei/fusho-zaishoku.htm
402名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 14:33:13 ID:Pa+YZodb0
日本自体、先進国とは思えないです。
アメリカで暮らしたら分かるけど、確実に30年以上は遅れてます・・・。

消費税は食品には付かないし、自動車免許は10ドルくらいで取れるし、車検もないし、
いかに日本政府が搾取してるということがハッキリわかります。
唯一医療制度が優れていたけど、それも崩壊してる・・・。
403名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 14:38:11 ID:tXq7ACW7O
古代ローマの末期症状にそっくりだな


大土地所有が優遇され自作農中心の中産階級が没落する
元老院の世襲化が定着し格差の広がりと固定化がすすむ
ローマへの一極集中がすすみ、見捨てられた辺境部では異民族の侵入が始まる

重税に喘ぐ農民は働くことを放棄し遊民化、生産能力は衰え人口は減少、治安は著しく悪化
衰えた生産力と軍事力を補うためゲルマン人を積極的に採用せざる得なくなる

ゲルマン人傭兵隊長オドアケルにより国を滅ぼされる
404名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 14:58:25 ID:9yzMx6NYO
異常な収入格差は、グローバルで起きている。
日本・韓国・アメリカ・中国・・・
この状態は、1929年の世界大恐慌直前と全く同じ。
本屋に、2008年に中国発の恐慌とか、韓国経済の終焉など
恐慌に関する本が並び出している。
1998年にも通貨危機から恐慌前夜など言われていたけど、レベルが違う。
また、途上国から市場になだれこむ労働力のため過度な供給が生じている。
資本主義は何十年周期で崩壊、リセットを繰り返す。
405名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 15:00:17 ID:QxTq5hIE0
また公務員叩きか。スケープゴートを作って本質から目をそらす。
406名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 16:07:12 ID:e8anALNI0
公務員以外で叩くとすれば、さしずめ派遣業者と
それを用いてケチりまくって高収益を上げた大企業か?
結局はお上が怠惰だから起こってしまった状況と思われても仕方ない。
407名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 16:11:49 ID:mMhczODh0
>>403-404は忠告ではない警告だ
408名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 18:10:14 ID:rznWzvFIO
警告されたってね……使い捨ての奴隷にどうしろと
409名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 18:55:36 ID:QxTq5hIE0
>>406
派遣業者に関してはデフレ放置・縮小均衡マンセーの政府・日銀が悪いっす。
公務員に関してはむしろ雇用の受け皿として増やした方が良いと思われるっす。
何にでも(公的部門にも)効率性や採算を求めるのは、
市場原理主義者の主張と一緒っす。
410名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 19:18:34 ID:557zqMee0
30歳以下は基本不採用・無能でもクビにはされず、
コネで入れば怠けてても一生安泰の公務員はスケープゴートどころかド本命。

サラ金以上の給与搾取(5割とも6割とも)も問題にされない人貸し業者。

人貸しからの労働力雇用推奨・より安い外国人労働力輸入推進を献金を武器に押し迫る経団連。



このへんは叩くターゲットだわな。
411名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 19:51:40 ID:JrRpYzyP0
100万払うから、誰か俺を殺してくれないか?
412名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 20:05:24 ID:QxTq5hIE0
ってか、長期デフレのせいで民間の待遇が下がりまくったため、
公務員の待遇が相対的に上がり、あいつら俺らよりも高待遇で金貰ってるくせに
と言うルサンチマンの矛先になったのではないかと思われるっす。
公務員は減らすのではなく、増やす。
公務員を減らすと更に需要が縮小するっす。
413名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 21:05:21 ID:wr7Dsqb/0
↑うるせーぞ公務員。消えろ
414名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 21:38:55 ID:9yzMx6NYO
社保庁騒ぎで問題になった非正規社員はめちゃめちゃ増えてる。
結局、公務の仕事も非正規をコキ使ってやってるんだからどうしようもない。
415名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 21:40:00 ID:cuyrpEPd0
ぶっちゃけ、公務員の労働時間とか給与は「ごく普通」にあって然るべきもの
なんだよな。
欧州では当たり前。
それを叩いて引き摺り下ろすってことは、いずれわが身にも降りかかるぞ。
既得権益はよくないが、待遇面で叩くと我々底辺労働者も自殺行為になる。
416名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 21:55:28 ID:QxTq5hIE0
派遣使うくらいなら公務員増やせば良いのに、といつも思う。
超氷河期世代の受け皿にもなるし。
世論は緊縮マンセー、公務員市ねって感じだから、難しいかもしれないけど。
417名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 22:04:01 ID:maC20rNB0
公務員で朝6時から、夜中の3時まで拘束されたやつなんていないだろ。
毎日1ヶ月以上休みは取らせんし、違法就労させられてても泣き寝入り
の民間。親が一番つかたい職業公務員か。
今してるやつ辞めさして、みんな民間極悪企業に体験入社さしたいよ。
418名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 22:11:07 ID:SmtYODEmO
>>417
うぜーよ負け犬
419名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 22:31:59 ID:LoSSU/2x0
>>415
同意。公務員の待遇を民間並みに引きずり下ろそうという発想になるのは愚か。
他の奴の待遇下げても、うちら民間にとって良い事ないのに。
逆になんで民間の待遇を公務員並みに上げろという発想にならないんだか。
というか世の中の基準は本当に良い方に合わせやがれと思う。
420名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 22:39:07 ID:YRsS12ux0
大臣、副大臣と政務官に一定期間現場での研修を義務付ける法案なんてどうかな。
421名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 22:56:27 ID:rznWzvFIO
>>419
>というか世の中の基準は本当に良い方に合わせやがれと思う。

世界中にある資源やお金が限られている以上、それは無理な事だとみんな分かっているからだろう。
422名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 23:12:32 ID:QxTq5hIE0
>>421
資源はともかく、金は刷れば良いわけだが。
423名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 23:52:14 ID:maC20rNB0
>>418
うぜーよ負け犬
424名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 01:30:30 ID:BTbaFLRW0
>>417
公務員と一口に言っても霞ヶ関勤務は365日不夜城だが。
参考スレ:http://mentai.2ch.net/koumu/kako/960/960703367.html

>>422
レンテンマルクの再来希望?
425名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 01:40:43 ID:je82CfzG0
>>424
金を刷る=ハイパー
っていう条件反射がなんともw
ハイパーインフレが起こったような国と日本とでは条件がぜんぜん違うよ。
適度なインフレになる程度に刷る分には別に良いでしょ。

アメのバブル崩壊でFRBはデフレよりはスタグフレのがマシと言うスタンスで
じゃんじゃん資金供給してんのに、日本はありえない程の長期デフレの下で
金を刷ることにナイーブになってるって、なんだかねぇ〜。
426名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 01:53:48 ID:BTbaFLRW0
>>425
それを先に言え>適度なインフレになる程度に刷る分には
てっきり小室直樹あたりの受け売りかと勘違いしたわ。
427名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 09:53:33 ID:lTMYwbla0
>>415
普通ではない。
世論でこれだけ叩かれているのは、『ごく一部を除けば、公務員の扱いが良すぎる』と
考えている市民が多いとゆうコトに他ならない。

>>419
条件の良い方に合わせるのが理想だが、現実には不可能なので
『公平にするために公務員に条件を民間に合わせろ』となるのは自然な判断。
428名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 10:33:26 ID:nElaMBEQ0
一方的な公務員叩きこそ、小泉・竹中・安陪改革の新自由主義の洗脳のうちの
ひとつともいえる。
「公務員の民営化を行い、民間と待遇をあわせろ!」
確かに理にかなっている風に見えるが。実は奴隷制の拡大に他かならない。

TVや経済誌が特に公務員叩きに熱心なのもそのため。
バブルの頃は、公務員は薄給で新卒者の不人気NO.1だった。
あの頃は、民間企業の待遇が良すぎたからね。
429名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 10:37:57 ID:nElaMBEQ0
ちなみに、公務員数だけ見れば、日本は世界屈指の小さな政府国家なんだよね。
問題は、数ではなく税金の無駄遣いやら公務員のサボリ・勤務態度で
あって、数の問題ではない。

公務員を減らせ!=民間はすべて善、市場原理の導入を公共サービスへ!
という市場原理主義者と考えが全く同じ。
430名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 10:42:13 ID:je82CfzG0
>>428
>バブルの頃は、公務員は薄給で新卒者の不人気NO.1だった。
>あの頃は、民間企業の待遇が良すぎたからね。

あの頃は売り手市場だったから。
条件の悪いところには、人が集まらなかった。3Kとか言って。
それと、民間の待遇が良すぎたって程でもないかと。今が異常すぎ。
431名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 10:55:20 ID:XQDPCika0
>>412
つうと、何か?
極端な話、かつての社会主義国家みたいに国民の労働はすべて公務とすべきとか?
そんなことしたら国がつぶれるに決まってる。

>>419
俺は公務員を待遇面で叩くつもりは無いんだけどな。
業務への姿勢がどうしても甘いと感じるんだ。
もちろん、ちゃんと業務についている奴も多いとは思うよ。
まさに>>429のとおり。
432名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 11:00:06 ID:1hOrl/m10
労働も市場を開放して市場原理に委ねるべき

嫌な奴は共産主義政権にでも行けば良い
433名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 11:07:39 ID:odbiBsUP0
>>432
典型的な極論だな
経団連に体液吸われまくって干乾びて来い
434名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 11:08:12 ID:AiV7p7n30
>>432
ニートのくせに偉そうなww
435名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 11:49:16 ID:je82CfzG0
>>431
極論好きだね。
誰も「国民の労働はすべて公務とすべき」なんて言ってないじゃん。
失業の受け皿として、公務員を増やせば良いってこと。
景気が良くなって民間の待遇が上がったら転職でもすれば良いっしょ。
デフレ時に支出を減らしても需要が縮小するだけ。
公務員を減らしても同様。
公務員を減らせって言ってる人は、公務員を減らす事で縮小する需要や、
生まれる失業をどうやって吸収しろってのよ。
436名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 12:06:51 ID:T7ppnDtp0
>>435
そんなことを考える頭のある奴が公務員叩きなんてしてないってw
公務員の人件費を削った分介護従事者とかみたいな国の補助金で働いてるにもかかわらず
低賃金の人に給料にまわるのなら総需要は変わらないからいいけど
削った分はどうせ法人税や高額所得者の所得税の減税だぜw
そういう国なんだよ、日本は。
437名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 12:24:38 ID:ST9Wu/Gg0
必要が無くなった国民など、海外へ移住させるか
早目にあの世へ送り込めばおk

無能なる生き物は必要ない
438名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 12:41:25 ID:ucSlclXvO
>>437
では、とりあえず、君、先に行ってて
439名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 12:49:04 ID:AiV7p7n30
>>437
おまえみたいなニートに言われてもなーww
440名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 13:31:13 ID:hxg3CHqb0
日経平均は今日も大幅下落です
みせかけだけの好景気でしたが、もはやそれも失速しています
441名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 13:47:25 ID:hxg3CHqb0
  (/_~~、ヽヽ 
   ひ` 3ノ   円高と株価暴落、正直どうしていいか分からない
   ヽ°イ   
  /<∨>\
442名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 13:55:45 ID:je82CfzG0
>>440
外需頼りだったから、アメがコケるのに影響を受けまくって暴落w
さっさと内需拡大すれと思う。
443名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 13:58:02 ID:XQDPCika0
内需拡大も重要だが、国産の製品の購買も重要。
もうシナ製はたくさんだ…。
444名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 15:02:50 ID:hxg3CHqb0
  (/_~~、ヽヽ 
   ひ` 3ノ  
   ヽ°イ    日経平均 15,273.68 -874.81 (-5.42%)
  /<∨>\


445名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 15:28:25 ID:Hz9Ygzzp0
ウツクシー
446名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 18:12:34 ID:GAqi0ScWO
公務員は仕事サボって特権つかいまくることしか頭にない
447名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 19:22:50 ID:LchmEGQxO
>>443
だって国産品高過ぎるんだもん。

好きで買ってる訳じゃないんです、貧乏でそれしか買えないんです……。
448名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 21:24:37 ID:RVUl2hYF0
民間がバブルで儲かってる時に公務員も民間レベルに引き上げようっていう政策始めて、
バブルが弾けて軒並みダウンしてる中で公務員だけが賃金上がり続けて、
格差社会化して上流以外の平均賃金が下がり続けてる今でも賃金上がり続けてるのが公務員。
449名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 22:29:49 ID:z8rF872mO
株価下落→下げ止まらない→中国などアジア各国のバブルが弾ける
→世界大恐慌

このスレで散々語られてる非人道的不合理な構造。
資本主義の限界がみえてきた。
450名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 22:33:51 ID:ADqYemeF0
市長が、メタボ職員にダイエットを薦めて
不幸なことになったらしいな。

ま、公務員だから同情する必要もない、
という人もいるかもしれんが、それはおいて、

メシも満足に食えないようなことを
平気でおし進めるのってのは日本だけだろ。
451名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 22:38:32 ID:ADqYemeF0
>>419
>同意。公務員の待遇を民間並みに引きずり下ろそうという発想になるのは愚か。
>他の奴の待遇下げても、うちら民間にとって良い事ないのに。

それはいえる。
しかし、労働監督行政の怠慢によって、ブラック民間が放置され、
その不満が公務員に回ってくるという
悪循環もあるな。厚生労働省の官僚がWEに抵抗するどころか、
推進するようなことを言っているんだもんな。

こういうのを許していると、結局、公務員叩きに利用されて
公務員に循環されてくるんだわな。
452名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 23:11:15 ID:yGw2vbcb0
ウシクツイ国 ヅャ木°ソ
453名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 23:26:04 ID:hhUqz3uF0
>>435
公務員拡大賛成派だけど現状見る限り
人増やす→相対的に待遇下がる→ミス続発・税金無駄遣い増加
→余分に人材増やした上薄給なんだからこれ位予想してただろ m9(´・ω・`)
…てなロジックに持って行かれるのがまるわかりなのがなぁ

如何せん締めるにしろ拡げるにしろ抜本的に手を加えにゃならない
当然並行して労基法徹底・民間の待遇改善も含めて

そしてんなこと絶対出来ないからこの国がこの国たる所以な訳ですが
454名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 14:17:03 ID:3pp6tgQ00





医師の偏在とか大嘘

日本で一番人口比において医師数が多い
徳島県ですらOECD比の平均すらいっていない


共産党の小池が
今の厚生労働省大臣に
「じゃあ、どこに医師が余ってる地域あるんですか?」
って聞いたら答えられなかった




455名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 15:18:54 ID:SYPBJl810
>>454
そうでもないと思うよ。

東京23区はどう考えても余ってると思う。
けど、金が無尽蔵にある地区なのでそれでも食っていけるんだろう。

医者は金のある地域に偏在してるんじゃないのか。
456名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 16:49:58 ID:iHAsKb/KO
白い恋人で騒いでるけどさー、
放射線漏れの農作物や魚介類の方がよっぽど怖いって
457名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 17:35:47 ID://3pGyJHO
主要国別の平均夏休み日数一覧を見たら唖然とするよ。。
458名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 18:44:26 ID:QOvPFkis0
俺の夏休みは3日だった・・・
459名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 19:24:33 ID:jbxpYNk00
●労働法全般違反は法律通り罰則適用
●労働法全般違反を隠蔽した者にも厳罰適用
●労働環境が改善されるまで労働基準監督官の大幅増員

この三つをただちにやれ!
そもそも法律違反が黙認されている状況、それに文句を言うと「じゃあ自分で
会社を起こせ」とか「仕事が遅いから残業になるんだ」などと卑劣にごまかす
事業主、これもうおかしいだろ!
460名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 19:39:11 ID:l84LVDwzO
起業するのってどれだけ大変か。まず銀行は融資してくれないし、失敗したら犯罪者呼ばわりだぞ。
461名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 22:05:34 ID:dirjGwP10
今ラストサムライ見てたんだけど、ホンネを誰も言わない国だって。
まあ昔からの手垢の付いたフレーズだけど、あらためて詐欺の様な
国だなって思うよ。
462名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 00:19:02 ID:9z/flU7q0
公務員の増員は基本的に反対だが、労働関係だけは増やすべきだよな、絶対
しかも税務署調査員並みに権限を与えるべきだ
463名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 00:26:31 ID:j6X8ZdO/0
日本はブラックじゃないの。ネズミ講の世の中なの。
上に行けば行くほど良い思いが出来る。
全てにおいて。皆平等なんてうそ。世の中不平等の極まりなのさ。
464名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 01:05:07 ID:67cxTgvT0
土木業界、ゼネコンなんかは完璧にねずみ講の世界。
465名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 01:37:14 ID:qbmSxvvE0
みんな「労働基準法」ってのは、待遇面であくまでも「最低基準」を定めたもの
って知ってるのか?
それすら踏みにじられてるんだぜ。
俺は不払い残業代取り返してきたりしたけど、文句言ってる奴でも「いやあ、そこ
まではねえ・・」って、訴えに行かない奴が多い。
そういう奴はそれでもいいが、文句ブーブー言うんじゃねえよ。
どんどん労基暑に告発するなり労働審判に持って行くなりやれよ。
おとなしすぎるってのを越えてもはや奴隷以下の機械と成り下がってるぞ。
言いなりになってる労働者も実は労働者の敵なんだよ!
腹くくってどんどん告発したり訴えろよな!
466名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 08:39:28 ID:8tabs5pAO
>>465
ま、辞めてしまえばその会社が何をしようが関係ないからな。
467名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 14:11:36 ID:ZwWr+f/N0
どんどん内部告白が表に出て会社自体がつぶれるんだよ、
愛社精神なんか求めるんだったらそれなりの報酬を分配するのが当たり前じゃないか
468名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 14:20:10 ID:qd0q0vzIO
中小企業なんかどんどん潰れればいいと思う
469名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 16:01:17 ID:nP3+fl6l0
>>460
安倍の再チャレンジって本来は起業支援だったんだよな。
470名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 16:44:03 ID:9z/flU7q0
何かの本に書いてあったが、
氷河期世代は再チャレンジどころか最初のチャレンジすらさせてもらっていないと指摘されていた。
確かにそうだ。
471名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 19:17:06 ID:usscKqvxO
それでも、
「優秀な奴は成功してる!」
って自己責任論で済ますんだよなー
472名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 19:19:18 ID:qd0q0vzIO
諦めて死ぬのが一番の勝ち組

   ||      ||      ||     ||
 Λ||Λ    Λ||Λ    Λ||Λ   Λ||Λ
( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ
 | |   |   | |   |  | |   |  | |   | 
 ∪ 亅|   ∪ 亅 |  ∪ 亅 |  ∪ 亅 |
  | | |    | | |    | | |    | | |
  ∪∪    ∪∪   ∪∪    ∪∪
473名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 19:27:49 ID:b+qTbaeZ0
でも相対的にみて、今食うのにも困ってる奴っていないじゃん。
働いてれば食っていけるなんて美しい国だと思うけどな。
世界をみれば、もっとひどい状況の国はたくさんある
474名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 19:45:13 ID:0nj3zsr00
>>473
だから?
だめなものはだめ。
餓死者も出てるしな。
475名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 19:51:33 ID:qbmSxvvE0
>>473
全部見てまわったのか?
東京の山谷、大阪あいりん地区、横浜寿町その他、結構やばい地域の真冬とか
の状況を見てからものを言え。
476名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 20:24:37 ID:9z/flU7q0
>>473
ホントにニュース見ない奴っているんだな。
生活保護を打ち切られて餓死とか、わりと報道されてるのに。
食うにしても、死ぬほど働かないと食えない国日本。
ワーキングプアとかネットカフェ難民(実質ホームレス)とか
マジで知らないのか?
外国と比較すれば下には下がいるというが、
そんなの日本の現状が今のままでいいという理由にはならんよ。
477名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 20:33:44 ID:8tabs5pAO
>食うにしても、死ぬほど働かないと食えない国日本。

日本人は全員死ぬほど働いてるか?
478名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 20:42:34 ID:VxBdF0r80
全員とか横槍乙
479名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 20:50:46 ID:usscKqvxO
楽して食えてるのは生まれに恵まれた奴だけだよ。
今の首相とか。
480名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 20:54:26 ID:qd0q0vzIO
政府に都合の悪い事実は大々的には報道されないからな

存在すら認められずに

   ||      ||      ||     ||
 Λ||Λ    Λ||Λ    Λ||Λ   Λ||Λ
( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ
 | |   |   | |   |  | |   |  | |   | 
 ∪ 亅|   ∪ 亅 |  ∪ 亅 |  ∪ 亅 |
  | | |    | | |    | | |    | | |
  ∪∪    ∪∪   ∪∪    ∪∪
481名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 21:02:03 ID:1P4VG7P80
>>476
先進国中最低ってのは間違いみたいだね。
だから先進国以外と比べてまだマシ・・・ってのが自民支持者の考えなんだろう
482名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 21:05:46 ID:dagzmeBy0
虎は何故強いか知ってるか?生まれたときから強いからだ!俺は虎だ、虎だぞー!
483名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 21:24:04 ID:ybP7Qpj30
このスレの>>1とか、日本の批判する奴って
チョンシナの工作員なんだろ

愛国心がある正しい日本人なら
絶対に祖国の批判なんかしないからな
484名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 21:28:50 ID:/r6xK/uC0
>>483
お前アホだな
485名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 21:37:32 ID:JreNQkGG0
日本は後進国です。
江戸時代と何ら変わってないじゃないですか。
相変わらず政治家は自分の懐に税金突っ込むことしか考えてなく、自分たちに都合のいい法案を
強行採決しまくり。国民(士農工商の農)から搾取することだけを実行。

486名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 21:53:13 ID:8tabs5pAO
>>485
先進国の意味がわかってない馬鹿
487名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 23:31:29 ID:b+qTbaeZ0
>>474>>475>>476
473だけど、俺のまわりには食うに困ってる奴いないよ。
仕事だってそんなに激務ってわけじゃないし、休日もちゃんとあるし。
餓死者とかワーキングプアとかネットカフェ難民なんて極論すぎでしょ。
相対的にみると、普通に生活できてる奴の方が多いじゃん。
488名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 23:39:38 ID:/r6xK/uC0
>>487
おまえ公務員か?
489名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 23:45:19 ID:qd0q0vzIO
>>487
意識してみようとしなければ、そりゃ目にも入らないだろ

490名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 23:50:44 ID:71B1mXsq0
レスが伸びてると思ったらまた、変なのが沸いてたんだね。
自分の周りしか見られないと、そういう考えになるのも分からなくもないけどね。

一旦。勝ち組になれば、負け組みなんて一切見ないし、関係ない。
そんな国なんだよね。日本は。

(金銭的に)勝ち組になると、(金銭的な)負け組みは努力不足と自己責任で一掃されてしまう。
そして、政府が個人の努力不足に責任転嫁し、経費を切り詰めて切捨て。
選挙で選ばれても無い御用学者が、勝手に民間議員として政策の中枢にいて、
福祉削減の市場原理主義社会を作り上げている。それが、与党の言う改革路線。

それが、ネオリベの自民党
491名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 23:53:14 ID:qd0q0vzIO

   ||      ||      ||     ||
 Λ||Λ    Λ||Λ    Λ||Λ   Λ||Λ
( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ
 | |   |   | |   |  | |   |  | |   | 
 ∪ 亅|   ∪ 亅 |  ∪ 亅 |  ∪ 亅 |
  | | |    | | |    | | |    | | |
  ∪∪    ∪∪   ∪∪    ∪∪
492名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 23:53:45 ID:FySUC9tu0
妻と長男刺殺後、自殺か=マンション駐車場に男性遺体−神奈川
2007年8月19日(日)17:36

19日午前3時ごろ、神奈川県小田原市国府津のマンション駐車場で、
男性が倒れているのを近くに住む男性(22)が発見し、110番した。
死亡したのはこのマンションに住む自営業の男性(41)で、
県警小田原署員が8階の自宅を調べたところ、保育士の妻(40)と
中学1年の長男(13)も室内で血を流して倒れていた。
3人は救急車で病院に運ばれたが、いずれも死亡が確認された。
妻と長男の遺体のそばには血まみれの包丁があり、同署は現場の状況から、
男性が妻と長男を包丁で刺した後、8階ベランダから飛び降りた無理心中
の可能性があるとみて調べている。 

ほんと、鬱苦死遺国ジャパンだな。
493名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 00:08:59 ID:3p9T7a9C0
>>465
昔から、「和を以て尊しと為す」とか言われ、
最近では「空気読め」「空気読めない」なんて言葉が
流行ったりするからなー。
空気ばかり気にして、どんどん悪い事態になっていったら
しょうもないと思うんだが。
出る杭は打たれる。
自分や他人の権利を大事にすると煙たがられる。
正しいかどうかより、周りに合わせる事が重視される構造なんだよな。
494名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 00:11:31 ID:bfcTh1Ux0
博愛の精神とか人を思いやる心もない奴はいくら金持ってても(っていうかそこそこ
の生活がやっと出来てるような奴が大半だろうが)人間としてのレベルは低い。
そういう意味では日本はずっと先進国ではない。
中国や韓国を馬鹿にしているが所詮同じようなもんだ。
495名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 00:11:41 ID:0MbIn+dP0
>>488
リーマンです
>>489
意識してみてもそんなにいると思えないんですけど・・・
>>490
(金銭的)勝ち組、(金銭的)負け組ってあなたがどのラインをいってるのか解らないんですけど・・・
餓死者とかワーキングプアとかネットカフェ難民が相当数いるとしたら暴動が起こるんじゃないかな。
でも、そんなの起こってない!
っていうことは相対的には少数ってことじゃん。
496名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 00:12:02 ID:SW91LeR0O
>>490
俺は自分が勝ち組だとは思わないが、ワープアとか正直な話どうでもいい。
そしてこのスレにいる奴らも可哀相だとか微塵も思わない。
世の中そんなもんだ
497名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 00:17:04 ID:kH4rKdlH0
>>487
自分の身の回りだけでの判断も極論だろw
もともと居なかったワープアとかが、政府のデフレ不況放置、
市場原理主義促進による経済的困窮で出てきた事が問題なんだろ。
498名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 00:23:19 ID:kH4rKdlH0
>>495
「相対的」が何を持って相対的と言ってるのか判らない。
「相当数」がどの程度なのかもわからない。
起こるんじゃないかな(かなり曖昧な予想)
から
少数って事じゃん(明確な断定)
とか結論を導かれてもw
499名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 00:33:00 ID:tMxwrVK9O
>>495
お前の周りのわずかな人間だけ見て居ないからって「貧しい人間が居ない」って
結論出せるってどんだけ井の中の蛙だよ
お前の見えるほんの僅かな範囲だけが世界のすべてじゃねーぞ
500名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 00:35:05 ID:0MbIn+dP0
>>497
そもそもワープアって定義もあいまいなんだよ。
20代〜50代での年収によっても違うし・・・
競争に敗れた奴だって普通に生活してるじゃん
>>498
あげあしとるなよ。

501名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 00:38:36 ID:z0Hp8GmC0
そもそも、このスレに居座る必要の無いヤツが書き込みしていること
自体間違いだし、転職版にいる必要無い。
すると、自民党の工作員か何かかな?美しい国だとか愛国心だととか。
もう、安倍でさえ不人気であいまいな言葉『美しい国』は使わなくなったぞ。

イラクや北朝鮮、中国より日本はずっと素晴らしい国(小泉)
例えワープアでも失業せず仕事を持ってるぶんだけで十分だ。(竹中)

極論を言ったら何もいう事ができず問題解決からの責任転嫁だね。
これこそ、小泉流のやり方だったね。分かりやすいけど、恐ろしいっていう。

日本は、出る杭は打たれる、空気読め といっている時点で。終わり。
異常なほどの和の精神=目立たない。文句を絶対に言わない だからね。
502名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 00:49:32 ID:SW91LeR0O
このスレにいる奴らってただ単に憂さ晴らしがしたいだけだろ
503名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 00:56:11 ID:voK10StIO
そんだけ追い詰められてるんだよ
504名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 01:04:01 ID:kH4rKdlH0
>>500
あげあしってか、お前の論理展開がそもそもおかしい事に気付けよw
505名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 01:08:31 ID:kH4rKdlH0
506名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 08:53:57 ID:Zz0g/JhF0
>>501
つまり、自民党政権である限り「仕事があるだけマシ」を合言葉に
イラクや北朝鮮並の貧困や中国並の格差社会が待ってるという事だな。
507名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 10:59:51 ID:VEO+MSUdO
盆に実家帰って仕事の愚痴を言ったら
「あんた!仕事があるだけマシなのよ!」
と言われたよ。
ま、そういう気持ちでいないとノタレ死ぬ世の中だから、しょうがないといえばしょうがない。
508名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 11:17:53 ID:WOm5ktGEO
実家が芦屋の山の手で職場および下宿が尼崎の下町、
という俺からすれば、芦屋はもはや富と幸福をコンセプト
としたテーマパーク、または要塞として防御を固めた仮想現実の幸福世界だよ。
要塞内部は貧困や欠乏から守られているし、要塞内部から
貧困や欠乏という不都合な現実を眺めることはできない。
貧困地域は、遠景として眼下にぼんやり広がっているだけで、
富める高利貸しやパチ屋経営者達は、自分が搾取した貧乏人の窮状が
放つぼんやりした街の灯りを肴に、高台のリビングで一杯飲むというわけ。

まあ一度要塞から外に出て現実をみることは大事だと思う。
509名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 11:18:32 ID:GkOTT9E70
思いっきりアバウトなイメージなんだが

怪我や病気をしないレベルで真面目に働いていたら、結婚して子供を2人くらい育てることが出来て、
定年+α年くらい働いたら、あまりお金の掛からない趣味の一つくらい持って
老後の心配をしないで死ぬまで食べていける蓄えが出来る。

この辺りが“普通”で、この程度が出来ない社会は異常だと思う。
510名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 12:22:46 ID:RWr5vfSh0
>>509
だよな。
その程度の生活は、アフリカの未開地の原住民でもやってるもんな。
そのかわり平均寿命は短いけど名。
511名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 12:28:33 ID:RWr5vfSh0
>>462
労働基準監督官っていうのは、司法警察権もってるぜ。
つまり、労働法違反に関しては警察官と同じ権限がある。
にもかかわらずほとんど発動されない。

国会では「吠えない番犬」ともいわれている。
512名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 12:37:17 ID:UdZOL3y00
>>508
芦屋って芦屋に引っ越そうとしても金持ちじゃないと引越し許可下りないんでしょ?
513名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 13:22:59 ID:yN7jmOOq0
>>511
警察と同じじゃダメなんだよ。
公安並みの権限与えてもいいと思う。
税務関係でいうならマルサくらい。(認識が間違ってたらごめん)
514名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 14:03:59 ID:RWr5vfSh0
>>513
ちょっと勘違いしている。
税務のマルサの方が全然権限ないけどがんばっている。
彼らは直接逮捕は出来ないしね。

基準監督署は刑事と同じ様な捜査も、マルサのようなことも法的に出来る。
公安の権限は、警察と同じでおとり捜査までやっている。
つまり、監督署は権限が最大に与えられているのに、
やってないってことなんだよね。

515名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 14:06:59 ID:RWr5vfSh0
労働基準監督署なんて、
国民を機械よばわりするトップのいる厚生労働省の下の組織から、
警察や税務の直接監督かにおいた方がマシなのは確かだよね。
516名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 15:02:57 ID:yN7jmOOq0
>>514
そうなのか。教えてくれてありがとう。

ということはやっぱりあいつらは税金泥棒じゃないか!
517名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 15:06:02 ID:QealEV/z0


   負け組みの恨みが凝縮されたスレだなwwwwwwwwww




 
518名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 15:29:22 ID:AJ1zGul70
そだよ。だから何?
君はパパがお金持ちで良かったね^^
519名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 18:57:24 ID:z0Hp8GmC0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070820-00000101-yom-bus_all
中小企業の初任給が大企業上回る、売り手市場で人材確保

新卒は神様!異常なほどの世界に例を見ない新卒神話社会=日本
520名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 19:17:38 ID:z0Hp8GmC0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD
ブラック企業
しかし、詳しく書かれているね。日本には、まさに、ヤクザのような会社が氾濫していることを納得。
しかも、マスコミに取り上げられる企業ほどその傾向が強いしね。
社員は、洗脳されているから、カリスマ会社として信仰しているようなもんだし。
521名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 19:50:24 ID:bfcTh1Ux0
最近、ノルウェイとかデンマーク等北欧の詳しい話を聞いたが、今我々が置かれている
状況がいかにブラックかわかった。
あっちの方の人も「まだまだマルクスの言ったような抑圧と貧困の国が世界には沢山あ
る。アジアとかアフリカとか。」と言ってるらしい。
俺たちの国も入ってんだろ。
522名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 19:53:35 ID:L5v42aWGO
ニセ先進国な日本
523名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 20:04:09 ID:z0Hp8GmC0
>>521
北欧は理想的な社会だね。
ただ、富裕層、市場原理主義者やネット右翼にとっては大嫌いな国で、ニュー速板では格好の叩き要因となる。

日本でも大企業、経営者とか資産家や御用学者が執拗に北欧福祉社会批判を行っている状況。
524名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 20:04:40 ID:yN7jmOOq0
>>520
これ書いた奴、マジですごいな。
525名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 20:14:35 ID:bfcTh1Ux0
>>523
俺は左翼じゃないけど、最近あえてマルクスの欧州での評価を調べてみた。
マルクスの理論は二手に分かれ、一方は社会民主主義となって、西欧に普及。
もう一方がマルクス・レーニン主義として、ロシア東欧中国アジアへ広がった。
だから「マルクス」そのものが悪いのではないという話だった。
日本もやはり欧州型を目指すべきだな。
あるいはキューバ。
唯一革命で成功した社会主義国。
キューバは農業やら医療やらの技術はすごいらしい。
526名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 20:44:37 ID:0smFA5r00
いつでもクビにできる派遣でさえ満足せず
大企業が偽装請負をこっそりやってる
仕事の途中で怪我したときに払う金などを
請負の人たちには払わなくても いいからだとさ
落とし穴を作った奴が落ちた人たちに
「自己責任」なんて 説教たれんじゃねえ!
http://hyogaki-sedai.jugem.jp/?eid=241#comments
527名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 20:47:11 ID:bfcTh1Ux0
「自己責任」と言う奴ほど無責任。

小泉、安倍、ニートウヨ。
528名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 23:01:52 ID:voK10StIO
新聞で、「日本は低負担・高福祉」と言ってる御用学者見てむかついた。
駄目だありゃ…

>>525
他国からの搾取の上になりたつ白人天国なんか所詮他人事って感じだ。
529名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 23:49:59 ID:bfcTh1Ux0
なめてんじゃねえよ!!!!!!!!!!!!!!
530名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 00:08:26 ID:AMgZZWhe0
age
531名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 01:31:46 ID:le7MR9E90
工場の交代勤務16万・派遣の求人に人が押しかける現実。
地方はそれほど疲弊している。
532名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 01:37:31 ID:aWMrp9K1O
都市部も似たり寄ったりだよ
533名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 02:36:55 ID:orhJAssZ0
【社説】雇用慣行を根本から見直せ、深刻な長時間労働と増大する非正規雇用…日経★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187614869/

鬼の霍乱かと思いきや


【社説】無駄の多い長時間労働を減らせ、時間当たりの効率高め生活との調和を…日経
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187615703/
>企業の業務改革と並行して、エグゼンプション制度も含めて
>働き方の新たなルール作りを進めるべきだ。

はい、案の定こういうオチでした
534名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 02:41:30 ID:ekispOqW0
日本が20位以内に入ってないぞw

UK below Mexico in world league of wealth and happiness
http://www.informationliberation.com/?id=22754

Rankings

Norway 1
United States 1
Sweden 1
Austria 4
New Zealand 5
Canada 5
Denmark 7
Germany 8
Finland 8
Switzerland 10
Australia 11
Singapore 12
Netherlands 12
Ireland 14
Iceland 15
Mexico 16
Israel 17
United Kingdom 17
Belgium 19
Spain 19
535名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 03:42:28 ID:czXh431P0
>>534
日本は28位、クロアチアと同順位。
このスレ的には妥当な順位といった所か。
536名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 03:48:06 ID:ekispOqW0
http://www.prosperity.org/profile.aspx?id=JA

Japan
Japan ranks at a surprisingly low position in the Prosperity Index, at 28th place, despite a very strong performance on Material Wealth (14th out of 50 countries). This is driven by a low Life Satisfaction ranking ? 42nd out of 50 countries.
537名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 03:51:47 ID:ekispOqW0
いやブラックの意味は、Satisfaction rankingで50か国中42位という事だろう。
538名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 03:57:39 ID:ekispOqW0
間違えた
Life Satisfaction rankingで50か国中42位という事だろう。


539名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 04:08:14 ID:ekispOqW0
このランキングはよく出来てるね。機会平等が保障されてないのと
長時間労働で順位が低いんだな

Extremely low scores in this area are the cause of Japan’s
low ranking on the Life Satisfaction section of the Index,
and drive levels of average life satisfaction that are quite
low for a rich country. Scores for political freedom and
civil liberties approach those of peer countries in Europe
and North America. However, equality of opportunity is
extremely weak, with only three countries on the Index
? Zimbabwe, Pakistan, and China ? scoring worse; this
is especially true for women, who are generally not present
in high political office. The country also possesses one
of the longer working weeks in the Index, with the average
Japanese worker spending forty-three hours a week in the
office. These factors may partly explain why Japanese
citizens report that they experience little freedom of
choice and control over their lives.

540名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 04:12:42 ID:ekispOqW0
Japan’s extremely low score on Life Satisfaction is driven
by constraints on freedom and opportunity, with weak scores
on equality of opportunity and Japanese citizens reporting
limited feelings of freedom of choice
541名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 05:19:49 ID:/CzJEa4hO
>>534
それでも北朝鮮に比べればマシ、とか言って
変なポジティブシンキングするんじゃないだろうか
542名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 07:58:42 ID:PS5IUYbo0
ヨーロッパやカナダへ行くと、日本がいかに見せかけだけの先進国かが分かる。
経済的先進国であっても生活的後進国といえる。

まず街並みがゆったりしていて、緑も多く美観もいいし、人々は労働は二の次で第一に生活や家族がある。
夕方5時半には必ず帰宅し、週末は別荘で過ごす。受験戦争もないから塾に行く必要も無く教育費に
金がかからない。。医療費も無料。夏はバカンスで平均1ヶ月の休み。

日本人が後進国とバカにするロシアのモスクワ市民でさえ郊外に別荘を持っているのが普通。

これがヨーロッパ先進国の中間層の姿。(失業問題は移民の増大。移民は貧しい。)
543名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 09:35:46 ID:Rr91zAT+0
>>523
今度の選挙で
ニュー速板は国民の少数であることが証明されたから
無視していいよ。
544名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 15:03:32 ID:uvpxECmM0
Life Satisfaction rankingが低い生活後進国という事をどんどんアピール
して日本の生活を改善していこう。
545名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 15:29:39 ID:aWMrp9K1O
その記事の締め括りのしかたは気になるけどな
546名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 18:10:45 ID:QFke1m6L0
東京はある意味生活的負け組。
っていうか首都圏かな。
朝の新宿渋谷池袋他を経由する電車のラッシュは異常。
それだけ人が居るってことは住居も当然密集している。
どんなに金を稼いでも、渋滞かラッシュで慢性ストレス状態じゃあ幸福とは言え
んな。
なんだか哀れな国だよ。
547名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 19:00:24 ID:fcivZPL/0
This is driven by a low Life Satisfaction ranking

労働者から搾取しまくり状態が反映されてるのか・・・
548名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 19:01:41 ID:QFke1m6L0
生まれ育ちが代々良い家
------------------------------------------------越えられない壁

公務員・・・安定しているが、民間人から憎まれる。たまに貧乏くじを引く、民営化の危機。
ホリエモン&村上系成り上がり・・・一生懸命人脈作って金儲けてもスケープゴートとして終わる。
多くのリーマン・・・どんな一流企業勤めでも結局は富裕層の奴隷。過労死、鬱病、リストラの可能性大。
その他フリーター&ニート・・・その日暮し。死ぬ日を先送りしているだけの毎日。明日生きているかわからない。



鬱苦しいなあ。。
549名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 21:08:25 ID:le7MR9E90

8月21日(火) 22:54〜23:55  日本テレビ

NEWS ZERO
▽違法実態ハケンを危険な仕事に送り続けた…幹部激白
550名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 00:13:20 ID:UW9xkV4DO
もうどうしたらいいのかわからない

ホリエモンじゃないが、日本を変えない限り、未来はない

北朝鮮がテポドン撃ち込んでくれることを密かに期待する…
551名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 00:22:57 ID:Ikh6/19F0
戦争レベルのことがないとこの国は変わらんね
552名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 00:27:19 ID:hi4HrN2G0
改めて哲学史を読んだ。
欧州の今があるのは、過去何人も本当のことを言って火あぶりやギロチンで処刑
された人達や、立ち上がって革命を起こした人達がいるからだと思った。
日本の戦後のように他力本願じゃいずれはこうなる運命だったのだろう。
553名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 00:30:56 ID:QnERIf9l0
みんな深刻に考えすぎなんじゃないか?
仕事なんて、どこか遊びにいく気持ちでやればいいんじゃね
あんまり深く考えても意味ないって
仕事して金もらって遊べればいいじゃん
大体みんな休日少ないって言ってても80日ぐらいはあるだろ
俺なんか暇な時は仕事して〜なって感じだけどな
554名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 00:34:21 ID:dpKxObfPO
深刻に考えすぎなんじゃなくて、日頃の鬱憤を晴らしたいだけ
555名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 00:40:33 ID:9sjc3mQT0
地方公務員に「心の病」急増、背景に職員の負担増

8月20日15時34分配信 読売新聞

社会経済生産性本部が全国の自治体を対象に実施した
アンケート調査によると、最近3年間で半数近くの地方自治体で、
うつ病などの「心の病」を抱える職員が増加傾向にあることが分かった。

調査は4月、全国1874の自治体に実施され、727自治体が回答した。

それによると、「この3年間で(職員の)心の病が増加した」と
答えた自治体は47・7%に達した。職員数が1000人〜2999人
の自治体では64・7%、3000人以上では78・6%と、
規模が大きい自治体ほど、その割合は大きくなっている。

「心の病」による「1か月以上の休業者」がいる自治体は53・4%だった。
年齢別では、「30歳代」が34・4%と最も多く、
次いで「40歳代」が30・8%、「50歳代以上」が
16・6%と続いている。

最終更新:8月20日15時34分
読売新聞





これ前に問題になったような仮病で休んでるってのが大半なんだろ?
まじでこの国腐ってる


556名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 00:58:00 ID:hi4HrN2G0
公務員叩きに持って行きたい奴がいるようだな。
一部政治家、富裕層、経団連、竹中、小泉の手先か?
557名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 01:16:53 ID:L8GB8RaRO
>>552
あんまり西洋マンセーするのもどうよ…
元を辿れば奴らのせいで苦労してるとも言えるんだから。

>>553
ここは転職板だぞ?
在職中の奴もいるだろうが自分は今無職だ。
558名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 06:11:28 ID:UW9xkV4DO
>>555
公務員に怒りを感じているのがそれだけだとでも思うのか?

上から下までみな公務員は駄目だと思っているよ
生意気に何が鬱だボケが

本当の鬱の苦しみも知らずに軽々しくそのことば使うなよグズが!

559名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 06:13:36 ID:UW9xkV4DO
560名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 09:08:09 ID:dWcLRtWD0
安倍は著書 『美しい国』の中で、『福祉は自己責任』と書いているらしいね。
どんどん福祉を削って、貧困や障害、病気は自己責任の結果だから、国が
保護する必要なし。ってことだな。毎日、国の借金をカウント表示してれこれを正当化させようとしている。

金持ちの税金を減らし、弱者保護に回したくないという、所得再分配拒否の金持ち天下国家を作るのが目的だとわかる。 
561名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 09:17:13 ID:dWcLRtWD0
http://www.mdsweb.jp/doc/959/0959_03b.html
安倍の悪質さは、この「再チャレンジ」という言葉を経済成長や規制緩和への同意の取り付けに利用し、いっそう格差を広げ、
固定化することだ。そして、「自己責任論」を広げることで、雇用や医療・福祉・教育などの国家責任を一切回避し、財源を
グローバル資本の戦争のために使おうとしているのである。

http://www.keizai-shimon.go.jp/
実行メンバーの極悪経済財政諮問会議
562名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 12:22:29 ID:dpKxObfPO
公務員でも官僚は相当激務らしいがな。
毎日帰宅するのが夜中2時とかテレビでやってた
563名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 13:16:51 ID:UW9xkV4DO
>>562
それは給与引き上げ正当化のヤラセ。

極端に忙しい時期(サミット直前の環境省等)をピックアップして、
さも常時そうであるように見せかけてるだけ。

普通は19時〜20時位で帰宅する。

564名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 19:24:50 ID:MHKKuVt9O
政府によるプロパガンダ
565名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 20:29:05 ID:dpKxObfPO
>>563
ソースは?
566名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 20:31:38 ID:6bOboZM80
>>563
官僚は酒飲んだりテレビみたりしながら遅くまで残業していた、と宮本政於の
「お役所の掟」で読んだけど。
かなり昔の本だから今はどうか分からないけど。
567名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 20:32:35 ID:UW9xkV4DO
働いてみりゃすぐわかるよ
568名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 20:40:42 ID:yTQ9Wu7L0
欧米の話が出てたけど、あちらは何でも自己責任。
見かけはいいように見えるが、一人ひとりが大人で、独立してるんだよね。


日本は何でも人任せ。保険のことも、車の修理も、家の修理も、政治も、身近なことからすべて何もかも。
要するに子供なんだよ。
仕事だって、営業マンとか女性事務員のサポートがないと一人じゃ全部できない。
幼稚園の子供でもないのにさ。

だから政府にいいようにコントロールされてる。

とりあえず、男はかーちゃんに頼らず、家事から自分でやることだ。
569名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 20:59:13 ID:6bOboZM80
こっちで今流行りの「自己責任」は、向こうの「自己責任」とは別物な気がするな。
こっちのはニセモノ、あっちのは本物。
570名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 21:23:52 ID:JOLQStbU0
>>566 どんだけ世の中に疎いんだよw

まぁでも、地方の村役場とかは、信じられないような、
それこそ同族会社のような実態はあるかもね。

公務員叩きは、ほんとその恩恵にあずかってる人間が
いることも忘れない事だ。確かに最低な公務員もいるが、
そればかり真に受けて怒っててはいいように踊らされてるだけだぞ。
571名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 21:36:00 ID:eTl4XXDp0
内需:労働者の賃金格下げと搾取により、労働者=消費者の関係から激しく縮小。製造業は非正社員化を進めるため、熟練者
不足に陥り製品品質は低下。家電が凶器になる時代。

外需:メイドインジャパンは過去のものになりつつある。輸出で儲けている会社も、やってはならない外国人への技術伝承と企業スパイ(外人労働者)により
技術流出でいずれ儲けられないようになる。教育改革と少子化も今後大きく響いてくる。

近未来:資源もなく、自給自足が出来ない国。この国は、「目先の利益」「先延ばし政治」で進んできたため、取り返しのつかないレベルの危険レベルまで
きている。つまり、近い将来破綻する。
572名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 21:39:39 ID:19WpcekH0
>>569
そもそも日本の自己責任論は、責任ある上の者が都合良く責任を回避・下に
ツケ回しするための言い訳だからな。
企業の不祥事の時なんかは、経営者が現場の社員やパート・バイトに責任をなす
り付けて逃げ回って、どうしようもなくなってから表に出て謝罪するような
ことばっかしだし、政治家なんかは言わずもがなw。
573名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 21:43:24 ID:4DQBfbE+0
なにか日本ってだんだん世界からのけ者にされつつある
574名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 21:47:14 ID:CdsaHWM30
日本と付き合ってもメリット無いもの。
余程の親日国しか残らんだろうね。

資源も無い、経済も落ち込んでる、技術レベルも下がってる(技術は常に進歩するものなのに落ちるって異常)
ないないづくしなくせにプライド高くて俺様な国だし、そりゃどこも相手せんわ。
575名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 21:56:59 ID:EJ3BXp7Y0
爺ちゃんが総理でコネで成蹊(バカ)、コネで一時リーマンを「やったことがある」
程度の安倍に自己責任論とか言われたら笑うしかねえな。
576名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 22:04:36 ID:X2i/3RfE0
>>572
全くその通りでいくら下が清貧でも上が
下手すりゃ中韓以上に腐ってるんだからどうしようもない
中国なんか汚職バリバリでもバレりゃ死刑・暴動誘発ちうそれなりのバランスがあるからな

上から下まで腐ってるのはそれなりにバランスがとれるが
悲惨なのは下は大人しくて上が腐ってる国だと良くわかったよ

>>575
民主が年金責任を追求する位に笑えるよな
577名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 22:58:28 ID:9IFUkns+0
>>569
ホントに全然違うよな…。

日本で自己責任が流行り出してから、
世の中更に悪くなった。
578名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 23:14:37 ID:RtoFmJ+50
>民主が年金責任を追求する位に笑えるよな

まだこんなこと言ってる奴いるのかw
B層はいなくならないんだな。
579名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 23:42:59 ID:dpKxObfPO
自民も民主も両方ともろくでもない政党なんだから喧嘩すんなよ
580名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 00:22:09 ID:iKt249k80
欧米は基本的に個人主義だからね。
自己責任はその人の生き方の選択が自己責任という思想としてあるだけ。
ただ、イタリアなどマザコンだらけで成人した独身の大人も親と同居が当たり前。
洋服もママがたたんでくれたものを使い。ママと一緒に買い物をするのが普通。
時には恋人よりママとの約束を重視する。
ラテン系はそういう国が多い。
自助独立といわれるアメリカでも大学卒業後の親と同居が激増中。

だから、何でも欧米人=独立していると考えるのもプロパガンダに毒された考え。

日本は政府が問題を責任転嫁するために自己責任という都合のいい言葉を使ってるだけ。
581名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 00:33:11 ID:iQvyS8bD0
>>580
欧米は小さいうちから独立心をしっかり育てるらしいから、親と同居しても
それなりにバランスはとれるのかもしれない。
対して日本は精神的な独立を全く育てないから、会社に対しても精神的にベッタリ
依存している場合が多かったわけだ。
そのへんの教育の違いもあるのかもね。
582名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 00:45:18 ID:SRXtxtyO0
派閥と自己責任論って相反するよなw
派閥を無くすと声高に言った小泉だったが、森派が天下を取っただけ。
おまけにお友達内閣安倍ちゃんに加えて経団連と馴れ合いずぶずぶ、大企業護送船団、
カルト利権。
何が自己責任なんだか。
583名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 00:49:42 ID:cE/J3irl0
権力をつかめなかった奴の自己責任ってことで
584名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 00:51:43 ID:pDNkNfLy0
労働が最高の美徳の日本。
悲しい。でもついて行けない人は脱落者。
それが日本。
585名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 00:52:19 ID:tiDAdV3Q0
大半は受精しちゃった時点で負組み決定だったんだな

精子たちが必死に譲り合いして
せり負けて押し出されたのが今の俺達、というコピペを思い出した
586名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 00:55:45 ID:YgRuSAqGO
>>580
「個人主義が悪い!」
ってプロパガンダもあるよね
587名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 01:07:53 ID:NwUI+DQJ0
>>585
そんな悲しいこと言うなよ
588名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 01:11:53 ID:aItdOvVb0
ほんと、子供って存在は親+ジジババの自己満足のためで
ほぼ100パーだからな。 マジでほんと負け組みな存在なのかもな。
589名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 01:12:01 ID:vXPz/S1m0
精子A「よし!突入するぞ!
精子B「よし!俺も突入するぞ!
精子俺「よし、俺も行くぞ!!

精子A,B「どうぞどうぞw
590名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 02:25:00 ID:DT1RLD2V0
>>581
一人暮らしして自立の精神があるなら自営業起こせばいい。
会社勤めの欧米人が自立してますって言っても、違うと思う。
591名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 04:18:21 ID:26Al4qq20
ニート、フリーターの受け皿無いんだから
そいつらがバイトですら働けなくなってから、真の地獄
団塊Jr以降が40台に5世代-10世代入ると、悲劇がイパーイの予感

出生率にしても、雇用問題、教育問題にしても
すぐは困らないけど、ボディーブローのように効いてくる事に
全く手をつけてないってのが終わってる

労働者、消費者、庶民目線で見ると
まともな事言ってるのが、日本共産党のみという日本の悲劇
592名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 04:40:37 ID:26Al4qq20
>>590
社会システムそのものが、そもそも違う
法律は似ているが、運用全然違ってたりするしな

給与所得のみで生活している人でも
「自立している」と言えるようになってんだよ

おかしいのは以前のシステムで、意味不明な自立を個人に求める日本
労働者にとっては
日本の悪いとこと、アメリカの悪いとこを合体させたような仕組みにしてんだから
593名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 07:56:21 ID:k98fYzNR0
アメリカの悪いとこどり
594名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 10:12:54 ID:YgRuSAqGO
会社勤めだから自立してないって、アフォだろ…
595名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 10:17:15 ID:J8zJy6FlO
みんなあえて黙ってたのにw
596名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 10:25:11 ID:XXB2tkxD0
       _______
      \      /
       │    │
       │ 改革 │
       │ 自民 │            再チャレンジのみなさん!
       │    │ 
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   1000倍の地域も出ちゃったみたいで(ギャハ
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )      これは予想外でした。 
  \ / ./● I  I ●\\/   ぼくちん、KYなんで許してね。
   /  // │ │ \_ゝヽ     でも、タダで夢をみれただけよかったでしょ。
   /     /│  │ヽ    ヽ    宝くじだってお金を払うのです。
  /    ノ (___) ヽ    |   タダより高いモノはない、って言うでしょ。
  │     I    I       | 
  │     ├── ┤     |
  \    /   ̄  ヽ    /   ぼくちんは、選挙に負けたけど、生まれもいいし
    \    __   '  /     KYなので 、再チャレンジさせてもらいます。



【自民党政府による、日本史上最大の釣り】

 国家公務員再チャレンジ試験2  : 競争倍率1000倍の地域も
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1187760715/
597名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 12:33:55 ID:iKt249k80
【調査】 今の20代若者の暮らしぶりは?…車を買わず、酒もあまり飲まない。休日は自宅で過ごす★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187829734/

福祉が削られ、自己責任となすりつけられ、給与は上がらず生活が苦しいから当たり前のこと
政府の福祉放棄に備えるには貯蓄しか方法は無い。
598名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 13:24:38 ID:iKt249k80
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%83%B5%E6%94%BF%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE
日本郵政
代表取締役社長 : 西川善文
取締役 : 北村憲雄      ・・・イタリアトヨタ会長
社外取締役 : 牛尾治朗(ウシオ電機会長)  ・・・経済財政諮問会議議員
社外取締役 : 奥谷禮子(ザ・アール社長、日本アムウェイ諮問委員) ・・・経済財政諮問会議議員
社外取締役 : 奥田碩(トヨタ自動車会長) ・・前経団連会長
社外取締役 : 西岡喬(三菱重工業会長) ・・・前経団連 副会長
社外取締役 : 丹羽宇一郎(伊藤忠会長)  ・・・内閣府経済財政諮問会議議員

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B7%9D%E5%96%84%E6%96%87
西川 善文 初代日本郵政代表取締役社長兼第2代日本郵政公社総裁 
・・・竹中平蔵前総務大臣と親しく、郵政公社社長就任に竹中の強い意向があったとされている
599名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 16:47:27 ID:DT1RLD2V0
>>594
お前がアホだ。
600名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 16:56:11 ID:01cCoUCd0
>>571
既に取りかえしのつかないレベルは通り過ぎてるよ。
601名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 17:45:40 ID:zM/cn7m60
例えばアメリカにもブラック企業はあるらしい。
でもそういうところで法律守ってないところとか不当解雇は即訴えられて莫大
な慰謝料取られたり、バンバン辞めてったりするから会社自体が成り立たない
んだと。
アメリカではリーマンも見切りが早く、行動的だということだ。
新自由主義、競争社会、個人主義でもアメリカは徹底してるから個人もタフに
なる。
日本もまずは労働者がどんどん訴えて判例積み重ねるしかないだろう。
鬱で辞めたり泣き寝入りってのはあまりに情けない。
自公や経団連につけこまれる理由にもなっている。
602名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 17:59:18 ID:bqBCeCDJ0
最低賃金の支払い、6.8%の事業場で違反、被害は女性労働者が7割

http://pheedo.nikkeibp.co.jp/click.phdo?i=d7742b7ae12479183048580966b54fe2
603名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 18:14:27 ID:/hurnsWS0
>>598
またいつものメンバーのような気がするが。
日本はこいつらのために存在するんじゃねえぞ!
604名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 18:19:38 ID:qgz2Kpn/O
奥谷とかトヨタ系はもう見たくもないな。
605名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 18:19:44 ID:UwaLZ8DI0
603はわかってないw
こういうメンバーのために日本列島が存在すんだよ
606名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 18:23:15 ID:DT1RLD2V0
>>602
1373の事業所で法律違反って。
あまりにも数が多すぎないか?
607名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 18:33:02 ID:OlVIGsgR0
「労基署なんて飾りです。偉い人にはそれが解らんのです。」

…んーなんか違うな
608名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 19:12:01 ID:tiDAdV3Q0
>>591
そしてそのマトモなこと言ってる所が崩壊寸前になるという喜劇

てかもうCは退陣して労働系に方針絞れよ・・・
609名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 22:27:19 ID:RddIlIEj0
今、10チャンでやってるよ
610名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 01:29:07 ID:6ZoLADIE0
>>601
日本の法律は官や企業に甘く個人には厳しい。
だから企業が違法を行った場合の罰則の甘さも
アメリカとは大違い。(以前北米トヨタでセクハラ
訴訟を起こされて何十億円単位の賠償を命じられたが
とても日本では考えられない巨額)

対して日本ではそもそも労基法違反で逮捕された例が
過去にたった1件しかない。
残念ながら判例を積み重ねてもあんま変わらんと思う。
611名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 01:48:05 ID:1Vbdcp6x0
アメリカ型社会は企業側が制裁されやすく労働者保護意識も強いが、
一方で正当な理由があれば日本よりも社員を解雇しやすい。

いま経団連が目指してる社会は、企業側が社員を解雇しやすく、制度を甘くし、
何があっても社員の自己責任で企業に制裁が加えられない経営者独裁型社会。

俺らに出来る事は経団連関連企業の製品の徹底不買運動くらいしかないな。
612名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 02:04:34 ID:oqUjzOeHO
「赤信号 みんなで渡れば恐くない」の精神もあるかもな。
法令違反なんてどの企業もやってるし、取り締まられても大したことないの
分かってるから平気でやる会社ばっかりになる。
企業のモラルの問題というか、割れ窓理論というか。
613名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 02:25:25 ID:6ZoLADIE0
>>611
外国籍になって外国移住のほうが早いと思う
(実際にやるには容易くないけれど)
614名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 03:25:40 ID:LjqvmLqO0
>>611
まあアメリカは解雇されやすいけど、その反面
あっさりと復職できる。日本だと一度脱落すると
やり直しは非常に困難なんだよな。
615名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 03:36:10 ID:34SS8JgCO
小麦価格10%以上値上げへ、うどん・パンなどへ波及も

 農林水産省は23日、輸入小麦の政府売り渡し価格を10月から大幅に値上げする方針を
明らかにした。

 24日に発表する10月の価格見直しで、主要5銘柄の平均で10%以上の値上げとなる
見通しだ。小麦粉やうどん、食パンなどの値上がりに波及する可能性が出てきた。

 日本は小麦の約9割を輸入に依存しており、政府がほぼ全量を商社を通じて買い入れ、
製粉メーカーなどに売り渡す。農水省は今年から、海外の小麦相場の値動きを反映する
ため、4月と10月に売り渡し価格を見直す方式をとっている。

 このうち10月分について、価格を算定する期間中(昨年12月〜今年7月)の海外相場が、
4月に比べて11〜24%値上がりした。バイオ燃料用作物への転作や豪州の干ばつなどで
小麦の生産量が減ったためだ。

 4月の価格見直しでは、主要5銘柄の平均で改訂前に比べ1・3%値上げした。大手製粉
メーカーなどは小麦粉などの値上げに踏み切ったが、食パンなど食品の価格への転嫁が
進まず、影響は軽微だった。今回は大幅な値上げとなるため、関係者の間では、食品への
転嫁が進むとの予想が増えている

616名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 07:36:26 ID:80GQgh/U0
アメリカは、転職するほど優秀な人とみなされ、再就職に不利にならない。
ブランク期間とかも別に不利にならないから、仕事やめて旅行してから再就職とか
よくある話。
日本だと、転職やブランクがあるとまずその時点で大きなハンディとなる。

悪しき面で終身雇用の習慣が残っているのと、新卒一括採用が全く崩れないから
このようなことになる。
経団連がかかげるはずの雇用の流動化とはほど遠い。
617名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 09:03:44 ID:rw0c4Vq7O
カオスな状況になるのは分かるけど、国として一回破綻した方が良いかも。
例えるなら、今の状態の国民は水に入れられたカエルで、段々とその水が熱しられてる状況。つまり、気付いたら死んでる。
まだ、最初から熱湯に入れられ熱いと飛び上がれる方が良いと思うが。
618名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 09:59:01 ID:J4895+pw0
どのみち死ぬ事には変わりないわけか。
619名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 10:20:53 ID:xrT8n1ho0
どのみち日本人は宇宙ステーションに移住したほうがいいわけか
620名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 11:36:26 ID:80GQgh/U0
世界の人種・民族別人口考察スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1172436754/

上のスレ参考すると、日本人は小さな島に引きこもりすぎなんだよ。
ブラジルアメリカにちょっと移住しただけで後は、国内に留まっている。
ドイツ人とか、今でもどんどん移住してるし、国民は移住も選択肢に入れるべき。
他の民族は海外移住して幸せを求めてきた。
少しは、見習ったほうがいいのでは?
621名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 12:01:34 ID:wr/baeLo0
日本は英語教育がクソすぎるからな。
まず言葉の壁で移住できない。
622名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 12:09:00 ID:80GQgh/U0
>>621
中韓は英語ができなくてもどんどん移住してるよ。

日本人は助け合わないからダメなんだよね。
623名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 13:40:21 ID:tgX9Ip9t0
華僑みたいなコミニティは現地に人からすれば微妙な存在なんだろうが
移住する同国人にとってはありがたいんだろうな。
難しいところだ。
624621:2007/08/24(金) 14:12:00 ID:wr/baeLo0
>>622
>日本人は助け合わないからダメなんだよね。
そうだった。実は俺オーストラリアに半年ちょっと住んでたんだが、
そこである店でバイトしたことあるけど、日本人は蹴落としあいで居心地悪かったのを思い出したわ。

そこの店の人、とにかく売上売上って言ってて仕事できないやつには強烈に文句言ってた。
厳しく指導するんじゃなくて明らかにやめさせる方向で文句責めしてた。
そしてボスの白人にはおべっかでべったり。

日本人の嫌なとこを見た。
俺も仕事あんまりできなかったタイプだったが、白人の方が俺に優しく接してくれてたな。
他にもバイトしたけど、日本人が一人も居ないとこの方が居心地良かったわ。
白人は細かいこと気にしないし、うまくいけばすごく褒めてくれるしね。
ま、中には人種差別する白人もいるけど。
625名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 15:45:43 ID:80GQgh/U0
日本人は海外に行くと、無視しあう国民だからね。これは世界でも稀有。
日本人同士のイジメや縄張りがひどいらしいね。特に駐在員の主婦同士でも内面のイジメが凄いらしい。

中韓人やらインド人アラブ系やらはコミュニティを作って協力し合う。(良し悪しは別に)
そこで、就職先を見つけたりするから海外での就職にも困らない。
逆に日本人は、同士でいがみ合って、白人にはいい顔して、同化してるんだ!っと偽ることが多い。
だから、世界の民族で人口に対する移民者が圧倒的に少ない。

とにかく、日本人は欠点や過去のブランクとかに異常に固執する。長所を誉めず欠点を恫喝することが主流。
就職活動については新卒一括採用、ブランク差別、年齢差別、男女差別を廃止すればまともな国になる。

なぜできないのだろうか?特に新卒一括採用。これは日本独特のもの。

626名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 15:49:36 ID:1c462YM80
利権談合共産主義国だからさ・・・
627名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 16:02:05 ID:yYkUrSAKO
税金高すぎ。
今バイトしかしてなくて月10万の給料しかないのに、住民税と健康保険と年金で今年度は合計35万も払うなんて‥。
628名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 16:22:44 ID:80GQgh/U0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E9%9B%A3
就職難
ブラック企業と言い、wikipediaは相変わらず詳しいな。
629名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 16:49:39 ID:kZ/vVNnD0
そうだな。日本という国は一度失敗したら終わり。一度の失敗というのは、
一度の成功で帳消しに出来るべきである。失敗してから長い年月がたっているのに、
なぜ一度の失敗にこだわるのだろうか?それどころか失敗したものにはチャンスさえ
与えられない。これが日本の現状。
630名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 20:33:34 ID:ksSxB2hZ0
あのさ。失敗したら就職先が派遣かバイトっての止めないか?
俺なんか、理工系大学出て(そこそこ勉強してたから、理論的知識はあった)一社目失敗した。
そしたら、派遣しか就職先ないのな。派遣でやらせる仕事なんか誰でも出来る仕事ばかり。結局歳を取って
このスキルじゃね〜と派遣スパイラル。
一度失敗しても、せめて20代の人間にはもっと正社員の道を開放しろ!
631セコウの正体:2007/08/24(金) 20:33:58 ID:R/Biq4Ey0
539 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/08/24(金) 10:01:53 ID:YjimBM8j
ttp://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0825.txt
ここのID:15699
完全に病気

540 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2007/08/24(金) 10:42:23 ID:XVU11GRU
>>539
すげえ・・・完全に狂ってやがる。
ちょっとエクセルでカウントしてみたが1000個のコメントを 68 人が
書き込んでるんだが ID:15699 がたった一人で 694 回書き込んでやがる。
っていうかコメント数上位 4 人だけで 798 回ってwwww

ネウヨって見かけの数は多くても実数はそんなにいないんだな
632名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 20:58:31 ID:wr/baeLo0
日本の年功序列はほんとにすさまじいよね。
年齢で敬語とか先輩後輩を使い分けられるから年食った人をやといたくないんだろうけど、
そんなことしてたら誰も大胆な仕事の仕方ができなくなって、(1度道外れたら人生エンドになるから)
余計に世界競争とやらに勝てなくなると思うんだがな。

あと二度と這い上がれない人は最終的には生活保護に頼るしかなくなるから
国の財政にとっても負担になっていいことなんてひとつもないと思うんだがな。
633名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 21:16:26 ID:rw0c4Vq7O
パワハラで多いのが、若くして仕事が出来き役職に就いた奴。
仕事が出来て高所得なんだが、精神年齢が低いため仕事が出来ない奴に対しては感情にまかせて追い詰める。
完全な実力主義ってのも良いことない。
634名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 21:21:47 ID:+seornN70
この国がインフレになれば、この国に投資している外資企業はどうなるんかな?
どえらい反発を食うと思うが..
それはさて置き、インフレになれば金持ちの間でしかお金回らないよね。
インフレ=景気がいい というイメージ抱く人いるけど、大量生産やってるとこほど大変になってくるんかな?
年金が紙くずになるとしたら高齢化社会で弱者の多いこの国は一体どうなるんだ??
今よりもっと人の命が薄くなっていくような気がする。インフレ怖し..
635名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 22:29:46 ID:wr/baeLo0
こんなのがあったよ。

世帯の所得格差、過去最大に…厚労省調査の05年ジニ係数
今回の調査では、ジニ係数が前回を0・028ポイント上回り、初めて0・5を超えた。
例えば、全体の25%の世帯が所得総額の75%を占めた場合などに、ジニ係数は0・5となる。
636名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 22:33:47 ID:80GQgh/U0
【格差社会】 「30代フリーターが正社員になれるような対策を」 世帯の所得格差、過去最大に…厚労省調査の05年ジニ係数
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187958873/

厚労省では「社会保障の効果も加味すれば、格差に大きな 変化はないとも言える」
国は、高齢者の増加だけのせいにしたいみたいだな。
=小泉新自由主義改革でも格差は広がってないといいたいわけだ。
637名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 22:36:23 ID:80GQgh/U0
そんでもって、上のスレのニュー速報版では、相変わらずのネット右翼が暴れまくり。
自己責任論者の巣窟。
638名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 22:38:53 ID:80GQgh/U0
http://response.jp/feature/2002/0809/interview_img/02002_02f.jpg
まるで、悪徳王が高笑いしているようだ。
639名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 23:09:56 ID:rI61ylOg0


     自己責任を認めようとしない奴は、精神年齢の低いオコチャマ


 
640名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 23:16:42 ID:ga8AJsF30
 ‐┼‐    | __|_   _|_|_ 
 ‐┼‐    |  __|.     | / ノ
  ヽ__ノ   レ \ノ\    │

        .  |  ヽヽヽ _|_       | \    _|_         /     ̄フ \\
 / ̄| ̄ヽ   ̄| ̄ヽ |    |/ ./|    │       |/ ./|      /     ∠__
 |  /   |   ,ノ   │    /|/  |    |/ ̄ヽ   /|/  |     /∧       /
 ヽノ   ノ  ノ  ヽノ    レ|   ヽ_/    _ノ   レ|   ヽ_/  レ  \_   (_   

               ∧         ∧
              / ヽ        ./ .∧
             /   `、     /   ∧
             /      ̄ ̄ ̄    ヽ
            く  ̄ ̄にほん沈没 ̄ ̄ ̄ ̄)
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
            ヽ ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  / 
            ヽ     \___/    /  ふははははははは
             ヽ::::::    \/     /
           /                \
          /       ∧_∧        \
        /        ( ;´ω`) ⊃       \
       /          (つ  /    ∧_∧    \
     /  ∧_∧      | (⌒)   ( ´Д`;)    \
641名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 23:22:39 ID:tZcHFUGvO
この国もう終りかもね
国も政府も官僚も企業も国民も。

一度オールクリアしないと、先がないのかも。
642名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 23:30:15 ID:g6TX0VAW0
>>637
 うーん。俺はネット右翼と自認しているけれど、
「経団連の政策」「派遣拡大と中間搾取の膨大」
「正社員化の困難さ」「基礎手取り給与が低い点」
などを加味すると、とても自民党を応援はしないよ。
 そして、その安い労働単価を生み出しているのが、
国外(中国、韓国)などであり、必然に、中国、韓国
などの反日民族が、俺たちの職場も奪っていったことに
腹を立てるのは必然だ。
 サヨクが、嫌中国、韓国にならないのは、単なる反日稼業だからというのがモロばれ。
本来、小泉政策を批判する者は、シナチョンをたたかないとおかしい。
643名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 23:30:36 ID:5OMnZL3mO
>>641
そこまで日本が嫌なら出てけば?って思う
644名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 23:33:05 ID:ga8AJsF30
>>642
今の製造業は、タイやマレーシアに移ってるからな
いまさら、中韓もなぁ・・
645名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 23:36:08 ID:80GQgh/U0
でもネット右翼=小泉・竹中信者・新由主義自民党マンセーていうのが定説じゃないの?

中韓が嫌いで、日本の国益を重視する考えは単なる右より思考なだけでは?
646名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 23:43:46 ID:iMrUi7St0
韓国は炭鉱閉鎖したんだぜ。
炭鉱閉鎖は一定以上、経済が成熟した証でもある。

労働者の賃金が安い国でしか採算取れないから。
647名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 23:48:33 ID:4Pz5rtuy0


    小泉元総理の批判をする奴は真正の売国奴でFA



 
648名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 23:50:38 ID:ga8AJsF30
小泉元総理の援護をする奴は真性のどM野郎でFA
649名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 23:54:45 ID:DB1Q7uzI0
小泉元総理の援護をする奴は真性の売国奴でFAだろ
650名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 00:02:37 ID:8vypX/ld0

まぁ、国外に敵創り出して興奮してる国粋主義なんてものは
経済的・精神的な負け犬の復讐のための餌みたいなもんだしな。


一番のカタキであるはずの富める者が
国粋主義を利用して金儲けを重ねるという歴史も、なかなか皮肉なものだ。

651名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 00:31:30 ID:m5elwOLz0
>>642
あー、ごめんね、ここ転職板だから。
ウヨサヨシナチョン言ってるお子様は必要の無い子だから
652名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 00:37:57 ID:xW9x2Tr20
>>650
だな〜

戦前の国全体が右寄りになって儲けたのは
元々の有力者や財閥だったからな

安い労働単価の国がいかんっていうのはお門違い
そもそも日本だってそうやって
輸出して欧米の一部産業を、物凄い勢いで衰退させて雇用を奪ったわけで

そうなるのは自分がやってきた事でわかるはず
自国の産業、つまりは労働者をどう守るのか? という視点が0なのが狂ってる
規制緩和、賃下げでその場を凌いでるんだから もうアホとしか

その辺は欧州は移民問題あれど、苦労しながら上手くやってるしる
アメリカは移民に低賃金労働させる事でなんとかしてきたのにな
日本は国内に格差作る事で解決しようとしてるのが・・・
普通の政府のやる事じゃないよ
653名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 00:48:31 ID:pdpsjqBU0
○イケルムーアのSIKK○の特集やっているのを見ると、アメリカもそう安泰じゃないってのが判る。

ILO条約にしても批准数が少ないし、これで国際競争力を生み出そうとするのは無謀。
654名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 01:01:19 ID:xW9x2Tr20
世帯の所得格差、過去最大に…厚労省調査の05年ジニ係数
8月24日21時27分配信 読売新聞

厚生労働省は24日、世帯ごとの所得格差の大きさを表す2005年のジニ係数が0・5263で、
過去最大になったとする「05年所得再分配調査」の結果を発表した。

同省は、一般的に所得が少ない高齢者世帯の増加が主な要因と見ているが、
「非正規社員と正社員の所得格差などが影響している可能性も否定できない」
としており、次の臨時国会などで格差問題を巡る議論が活発化しそうだ。

同調査は、3年ごとに実施されている。ジニ係数は0〜1の間の数字で表され、
格差が大きいほど1に近づく。

今回の調査では、ジニ係数が前回を0・028ポイント上回り、初めて0・5を超えた。
例えば、全体の25%の世帯が所得総額の75%を占めた場合などに、ジニ係数は0・5となる。

http://www.stat.go.jp/data/zensho/topics/1999-1.htm

ジニ係数の目安
〜0.1 平準化が仕組まれる人為的な背景がある
0.1〜0.2 相当平等だが
向上への努力を阻害する懸念がある
0.2〜0.3 社会で一般にある通常の配分型
0.3〜0.4 少し格差があるが、
競争の中での向上には好ましい面もある
0.4〜0.5 格差がきつい
0.5〜 特段の事情がない限り是正を要する

2007年データでやったらアメリカと並んでツートップの予感
655名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 01:22:50 ID:ommEOZn70
>同省は、一般的に所得が少ない高齢者世帯の増加が主な要因と見ているが
こんな事いってる限りまだまだこの調子で言い訳続ける気満々だな
今後高齢者は増加しつけるに決まってるのに対し
高所得若年〜中年層が増える気配なんぞ全くといっていいほど無い
656名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 01:30:18 ID:IJdJ5RJ40
【第15回】あなたの「女磨き」は間違っている
http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20070816/132273/
657名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 01:31:41 ID:pdpsjqBU0
今週号の官邸メルマガ見て吹いたよ。
インドネシアのK察改革で日本のK察がモラルが高いと・・・www
警官が拳銃で無理心中したり捜査費横領や詐欺、裏金やっている国のどこにモラルが存在するんだ?
アベシの目は節穴だな。
658名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 01:55:54 ID:m5elwOLz0
>>657
ちょうど警官が無理心中したタイミングでそういうの出せる安倍の空気の読めなさは神がかってるな
659名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 01:59:09 ID:aq1MGKro0
無理心中じゃないだろ。赤の他人なんだから。
たんなる殺人とその後勝手に自殺しただけ。

それにしてもこの事件はほっとんどTVで報道されないな。
ちょっぴり一回こっきり。
普段から勤務時間中にストーカーし、勤務に使用する拳銃で
ストーカー先に突入し発砲して殺人。
相撲なんてどうでもいい。この事件は国を根本的に揺るがす
大事件じゃねえの?
660名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 01:59:59 ID:UqZHLhwSO
>>631
日出づる国の、ってよく見るけど何処の板なんだろ。

>>643
そりゃ、金と語学力がありゃ出ていきたいよ。
661名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 02:00:26 ID:IJdJ5RJ40
【第15回】あなたの「女磨き」は間違っている
http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20070816/132273/
662名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 02:11:07 ID:pdpsjqBU0
>>659
むり‐しんじゅう〔‐シンヂユウ〕【無理心中】

[名]スルむりやりにする心中。同意しない相手を殺して自分も自殺すること。「―を図る」

国語のお勉強の時間ですよ。(藁
663名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 02:32:54 ID:23b1Lmb10
>>634
はいはい。日銀と財務省の洗脳乙。
デフレよりスタグフレのがマシというFRBのスタンスを少しは見習いましょう。
664名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 02:33:17 ID:ommEOZn70
>>657
まぁ「拳銃持ってる警官が一番危険」という国々からすりゃ
そりゃモラルは兎も角レベルは上なのは間違いない

そしてその理屈は「日本は北朝鮮よりマシ」てなのとなんら変わらない
665名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 03:51:30 ID:c7w+v1ng0
20代の若者が
車買わない、休日は家にいる、貯蓄に勤しむ、
のをまるで単なる本人の嗜好の問題のように語るのが愚か過ぎる。

金がねーんだよ!!!
666名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 06:56:50 ID:0OoB+vn30
【労働環境】日本人材派遣協会:「派遣は格差社会の元凶ではない」「格差は容認されるものである」 [07/08/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187967021/l50
667名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 08:57:01 ID:5hYY8p7H0


     所得の差が存在するから、人は頑張ろうという気持ちになる

          怠け者のNEETは、それすら嫌なんだな



      ミンスみたいに改革を止めると、この国は確実に滅亡する




 
668名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 09:06:13 ID:N5YZoCCo0
>>667 みたいな書き込みって、
民主党の工作員がわざと自民党員を装って
キチガイみたいなこと書いてるの?


って感じるくらい意味が通ってない。
669名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 09:07:06 ID:mu99/dKq0
政府はジニ係数が上がると、高齢者のせいで格差の問題は無い。
OECDの貧困率で先進国中下から3番目に高いという数値が出ると、
高齢者と単身者の増加のためで貧困は日本には無い。

なんでも、高齢化社会のせいにできるから楽だな。=格差は全く広がってない。

自殺者の数も、わざと低く計算し、外国人の数を抜いたというが、常識的におかしな数字を
導き出す。いじめの数も、イジメの無い学校=いい学校 と隠蔽を促すしたため激減。

都合のいい政府だな。
670名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 09:40:39 ID:ntOvhGBB0
>>631
それが匿名掲示板のメリット
ごく少数の連中が凄く大勢居るように振る舞える
陳腐な手だが未だにだまされる奴は多いね
671名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 09:44:20 ID:gKERQHRb0
>>669
ってか、そもそも他の先進国も高齢化傾向だったと思うんだけどね。
その中でも悪いって事は、高齢化が主要因であると言う指摘は
激しく的外れなんだけど、小泉以降、こういうちょっと考えればわかるような
デマが簡単に横行するようになった。
672名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 11:24:39 ID:Zm+rR4P80
このまま格差が広がる→一部の富裕層拡大→家族に一人でも成功者がいればニートし放題

YATTA!!(゚∀゚)
673名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 11:47:16 ID:mu99/dKq0
>>671
yahooも同罪だね。
このニュ−スのあるページのリンク先をたどると、実は日本のジニ係数は世界屈指の低さで
高齢者が押し上げているに過ぎず、それを除く実質ジニ係数は世界で最も小さく、
むしろ小泉改革で格差小さくなっているという結論を書いているページにばかりリンクをつけている。

いろんな数字を操作していかにも難しい計算式を導入してなんとしても、政府の悪いイメージを覆したいという
意図が見える。

674名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 11:47:19 ID:gAjiL1+20
>>669
米軍にばんばん焼夷弾落とされても、南の島で次々に全滅しても、
「転進」「勝利」って発表してた国だぜ?統計数字を都合よく
解釈して発表するなんざ屁でもねーだろうさwww
675名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 12:09:21 ID:ryqHKRdiO
なんとしてでも、
氷河期が苦しい立場にあることを認めたくない

これが国の考え方

676名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 12:11:16 ID:ryqHKRdiO
本当は団塊高齢者が強者で30代氷河期が経済的弱者なのに、
これまでも散々逆の主張をしてきてるし。
677名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 12:23:30 ID:HqdnJJxHO
氷河期はしょうがない
678名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 12:29:34 ID:UqZHLhwSO
>>677
原爆かよ
679名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 12:33:37 ID:1PwPmUyZO
コネや会社で海外支部がないとかじゃないと、海外移住って出来ないの?
グリーンカードも、自分にスポンサーする会社(実質は外資系の会社勤務者)じゃないと発行されないし。
680名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 13:02:50 ID:gAjiL1+20
>>677
>>678
でも結局国の考えってこれにつきるだろ。氷河期しょうがないで
済ませるつもりだ。実際にはしょうがないどころじゃない弊害が
噴出するだろうけど、もう知ったこっちゃねえよ。失政のつけを
負わせて斬捨てるような社会の行方を心配してやる義理はない。
681名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 13:09:18 ID:ryqHKRdiO
氷河期しょうがないどころじゃない。

「氷河期」の「存在すら認めてない」よ
政府が「就職氷河期」と言うのを聞いたことがあるか?

必ず「ニート」「フリータ―」と呼び、氷河期世代の責任にする。

682名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 13:13:14 ID:ImQTwVAe0
中国韓国をボロクソに言う奴って単なる差別意識だよな。
日本に原爆落としたり無差別爆撃したアメリカには媚びへつらってるし。
ネット右翼とはただの弱い者虐めでしかない。
ヨーロッパでもラテンアメリカでも近隣で協力してるし、アジアもそうである
べきなのに日本だけなんか自分達は特別だみたいな意識で居る。
もはやボロボロの国なのに。
683名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 13:25:27 ID:mu99/dKq0
>>681
氷河期世代やワーキングプアという言葉は政府には存在しない。あくまでNHKのプロデューサーが名づけ親

政府の、経済相・太田なんかは、ワープアなんて存在しないと言い張った。
内閣府の資料では、改革によりいざなぎ景気超えの戦後最長の好景気になり、バブル期をしのぐ就職超売り手市場にまでになり、
若者の就職状況が大幅に改善した。多くのフリーターは正社員になり、再チャレンジ改革の成果が数字にも出てきた。
とい言ってるでしょ?

どこにもワーキングアや就職氷河期世代なんて言葉は出てこない。
『就職氷河期世代?それは過去のことで今は超売り手市場でしょ?就職できないのは自己責任で能力が無いからだ。
世間に甘えるんじゃない!』
これが、一般人の認識だと思う。残念ながら。関係に人はこの問題に無知だから。
684名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 14:01:00 ID:gAjiL1+20
>>ワープアなんて存在しないと言い張った

『伝染るんです』に出てくるかわうそみたいなもんだな。
「中の人などいない!」
685名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 14:42:07 ID:hOZD9kZe0
ま、実際にはワープアは存在してある年齢になるとみんな一斉に生活保護を申請し始める。
氷河期初期組はもう30超えてるからね。
そんときに国に負担がかかって、今の年金問題のようにどうしようもなくなるんじゃない。
日本ていっつもなってから考える人たちが実権を握ってるような国だから。
いまだに企業は年齢制限やってるし。
686名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 14:46:47 ID:gAjiL1+20
>>685
>>国に負担がかかって、今の年金問題のようにどうしようもなくなるんじゃない

ならないように今から必死に生活保護の出し惜しみを頑張ってるよw
まあそれくらいしかやること思いつかねーだろ。あとは戦前と同じで
最後まで精神論ぶんまわすだけだわな。
687名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 14:49:01 ID:ImQTwVAe0
欧州が何世紀も前に乗り越えた差別の問題を日本は今でも乗り越えていない。
あっちは奴隷制の頃に自ら問題提起したのだが。
日本は年齢や民族や性別その他あらゆる差別でもう終わってる。
それに怒る気力すら残っていないというへタレ具合。
もうだめだな。
688名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 14:50:31 ID:l0gYTqDx0
>>682

お前みたいな奴が居るから、チョンシナが調子こくんだよ
日本を支えてくれた恩義のあるアメリカと
足を引っ張ることしかしないチョンシナを同列に語るな!!!

地獄に落ちろ、糞氷河期の負け組NEETめ!!!
689名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 14:53:18 ID:ggDpmSX40
ま  ここは転職版だからな
690名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 15:16:16 ID:l0gYTqDx0
ひとつ言っておく、お前らみたいな売国奴を日本社会は決して許さない
破滅するのはお前ら糞NEETだけだって思い知れ

こんなスレッドも、簡単に潰せるからな
691名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 15:17:08 ID:gKERQHRb0
>>683
>バブル期をしのぐ就職超売り手市場

これもうそ臭いよね。
バブル期をしのぐ、はどう考えても言い過ぎ。
有効求人倍率は確かに高いけど、その中には派遣が多く含まれているし、
実情はちょっと好転しただけではないかと。
それですぐに空前の〜とか言い出す辺りがもう太平洋戦争末期そっくりでは。
692名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 15:25:06 ID:mQtv1+S10
 我慢が足りないのもあるだろうが、やはり会社の選び方が下手だったり。
だと思う。圧迫面接を無理して内定もらい、会社に入ることないと思う。
昨日セミナーに行ってきたが、 この人に魅力を感じた この会社で自分を
伸ばしたい と思うところに飛び込むといいそうだ。そりゃ、日本の98%が
中小企業で、7割が赤字なのだから、アホな経営者、DQNな職場だらけ。
 自分を伸ばす場所はきっとあるだろうから、そこを自分で探すことが
就職活動であり、今の世の中何でもあるので、選ぶことも大切
693名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 15:26:37 ID:1PwPmUyZO
好景気宣言は、税金を上げるためだよ。
正社員→派遣のシステムは、賃金上昇に伴う経営圧迫という理由で今後もなくならないし増え続ける。
法人減税や住民税など経営者や高所得者保護ばかりのシステム。
このままだと、国民の7割はワーキングプワーになるよ。
694名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 15:30:13 ID:ryqHKRdiO
またでたな、お決まりの「頑張れ」が…

社会にでて10年もボーナスすら貰えずに働いて
この上何を「我慢」するんだろう
695名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 15:36:11 ID:D+ZFPDFO0
かつて大東亜戦争の時代でも、軍人として戦った世代と
それを知らない幼い世代が居た
しかし、軍人だった世代が他の世代に恨みつらみをぶつけたり
社会が壊れてもいいなどと言ったか???

時代によって恵まれない世代も居るが
それは仕方が無いこととして我慢すればいい

氷河期世代に欠けているのは、なによりもこの自制心や忍耐であり
品格だと思う
696名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 15:38:29 ID:m5elwOLz0
>>695
>氷河期世代に欠けているのは、なによりもこの自制心や忍耐であり
>品格だと思う
そっくりそのまま奥田や便所や安倍ちゃんやブラック企業経営者にお返しできる言葉だなw
697名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 15:38:32 ID:ggDpmSX40
日本国内一部の若者層へサイレントテロ拡大問題

*嗜好品、車、高価なものはいくら金に余裕あっても購入しない。
*派遣・請負を多用してる会社の製品は買わない
 ・買わない  使わない  消費しない  提供しない  貢献しない
今まで是とされてきた大企業に無駄に煽られる消費活動、ブランド志向を
否定しはじめた。
兆候としては、 TVを見なくなっている・新車(商品)が売れない・旅行者が若年で
激減・非婚者が過半数 テロを意識しないまでも国内は勝手にしぼんでいる。

この旗頭にあって、特に敵と目されるのが”経団連” の製品は
一級Sテロ対象商品 として絶対買わない。
この国の労働者は時間と労働力、税金等を企業や政府に搾取されすぎた
社会を壊すんではなくて、ジワジワ腐らそう。中途半端に腐らそう。
金を使うのは最低限、ライフライン維持程度にとどめればいい。
企業なんか、根枯れしてくる。 内需を壊滅させる一翼を。

2ch- 氷河期世代はサイレント・テロリストになれ-2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1186140374/l50
698名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 15:44:06 ID:ImQTwVAe0
今の「いざなぎ越え景気」で、労働者の所得は2%も伸びてないらしいよ。
ちなみにいざなぎの時は所得倍増計画通りに倍になったそうだ。
結局従業員に還元してないで役員報酬だけ増えているということだね。
ここまでやると、肥え太り役員連中、畳の上じゃ死ねねえだろうなと思う。
699名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 15:51:54 ID:O0j6fBOn0
【年金】社保庁職員が「納付拒否者」を仕立てあげる 横領隠蔽で★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188006979/
700名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 15:59:59 ID:wmNZ+AwH0
>>696 御意
701名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 16:04:04 ID:staJeSyy0
>>695
>時代によって恵まれない世代も居るが
>それは仕方が無いこととして我慢すればいい
ナンセンスな主張。
そんな屁理屈は、能力と実績以上に恵まれた団塊世代とバブル世代にしか支持されない。

軍人の世代は誤った情報を刷り込まれて自分たち自身が戦争を支持して戦場に行った。
洗脳に近いことを行われたことを考慮しても戦争を支持した自己責任の面もある。
また、終戦直後は世代に関わりなく公平に貧しかったので世代間に対する不満は発生しえない。

氷河期世代はバブルとバブル崩壊に対して何の責任もない。
過酷な受験戦争と就職氷河期を潜り抜けて、嘘の情報を流されても騙されない。
団塊世代・バブル世代・団塊ジュニア世代が楽をしている分を、氷河期世代だけで
負担しているという状況が問題なのだ。

>氷河期世代に欠けているのは、なによりもこの自制心や忍耐であり
>品格だと思う
思うのは勝手だが事実は逆。
モラルや労働力が前後の世代よりも明らかに高い氷河期世代は最後の日本の良心だ。
702名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 16:15:29 ID:1PwPmUyZO
戦時中は、軍人だろうが女性や子供だろうが常に死と隣合わせだった。
当時は世代云々じゃなく、皆苦しんでた時代。
そんな考えは止めろと言いたい。
703名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 16:43:13 ID:gKERQHRb0
>>695
誰かの政府以外へのルサンチマンを煽る事こそ、
現政府・マスゴミのやり方じゃん。
分断と統治って奴ね。
この点に関して、大東亜戦争を持ち出してるってのは
全くの的外れだわな。

>>698
いざなぎを超えているのは「期間」だけ。
GDPの伸びも消費も投資もいざなぎには全然及ばない。
と言うか、いざなぎ越えって煽ってる奴は
いざなぎ景気に土下座して謝れと思う。
704名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 16:44:37 ID:DmgvFkow0
中継ぎでちょろっと出て、稲尾の年間登板試合数超えたとかほざいてるのと一緒ですよね。
705名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 16:58:21 ID:d4bs7hSP0
ってか、いざなぎ景気はホントに景気が良かったわけだけど、
今のは名前だけ景気で、実態は経済格差拡大ってことだもんねぇ。
706名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 17:25:13 ID:6Fo72ZBUO
政府は無責任だから赤字国債を発行しまくり。責任逃れた官僚だけが老後の生活安泰。国民困窮の中、天下りマンセー!暗殺しか手段ないな。
707名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 17:45:24 ID:hOZD9kZe0
いざなぎ景気って株価4万近くいったときの景気のことかな?
新卒の求人も実は非正社員込みの数字なんでしょ?
なんだかなぁ。
708名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 17:52:10 ID:ommEOZn70
いざなぎ景気に対して、いざなみ景気とはよく言ったものだよね

うろ覚えだが古事記の千曳の岩を通してのイザナギ・イザナミの会話に
「(この辱めを)許すまじ、この国の住民を日に1000人縊り殺してくれる」
「ならばわたしはそれ以上の子供を作ってやろう」なんてのがあったけど
まさしくそんな感じになってるわな
709名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 17:53:27 ID:gKERQHRb0
>>706
国債発行は仕方ないよ。
むしろ民需が少ない時に官需も減らそうと言う方が無責任。
710名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 18:25:07 ID:mu99/dKq0
実際、一人当たりの平均給与は92年頃を頂点にどんどん下がっている。

それでも、政府は非正規の賃金を数字で操作して除外し、賃金も上昇していると
言うだろうね。

ロシアなんて空前の好景気で中間層の月給が6倍にもなっているそうだ。
しっかり、好景気が労働者に還元できる政策をやっている。

それにしても、この板にも自公や経団連の工作員がいるんだね。
ピットクルーとか恐ろしいほどのネットワークだ。
711名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 18:32:49 ID:q0KGn4Ht0
それにしても、この板にもミンスや共産党の工作員がいるんだね。
赤旗新聞とか恐ろしいほどのネットワークだ。
712名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 18:35:13 ID:H7OCDCdS0
共産党の書いた記事がいい加減だと言うのなら
キチンとソース出して反論すれば良いのにな。
出来ないからレッテル張りで逃げる。
詭弁のガイドラインだね。
713名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 18:49:54 ID:d/05TAUK0
714名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 20:29:07 ID:UqZHLhwSO
>>711
赤旗ちょぉおもしろいよ!
715名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 22:30:42 ID:m5elwOLz0
>>711
頭大丈夫?
716名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 00:03:41 ID:7YFBN4Lz0
http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20070703/128902/

 26歳で経営者となると、私は具体的に「社員の幸せって何だろうか」と考えるようになりました。

 おそらく、ただお金とか地位とか安穏な生活が手に入ることだけじゃないだろう。
汗を流しながら、世のため人のために一生懸命手間をかけながら、それで喜んでもらう。
それが社員にとっても最高の人生の幸せ、ではないだろうか。

 ところが3カ月、4カ月ぐらい経つと、複数のスタッフたちが「冗談じゃない、私たちスタッフの幸せは
いったいどこにあるんだ。ワタミは、私たちをただただこき使うだけの会社なのか」と言い出しました。
私はそれまでのご飯の質の改善を命じ、入居していたお年寄を流れ作業のように週2回風呂に入れていた
慣習を改めさせました。すると、今までのご飯の何が悪いんだ、「風呂の日」が週2回で何が悪いんだ、
これが我々の常識だといってきたわけです。ものすごい反発でした。

 私は、彼らにいいました。
 そんなことをいうのはおかしい。あなたたちにとって、仕事は本来喜びのはずでしょう。
そして入居者の方々の幸せこそが、あなたが仕事で得られる幸せでしょう。その考え方が私の仕事の
原点であり、あなたたちもそんな私の考えに同意したではないですか? これまで以上のサービスを
目指すのですから、当然仕事量はしばらく増えます。それは織り込み済みではないのですか?
717名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 00:35:30 ID:HQly6c+/0
>>703
いかに庶民がマスコミに操作されてきたかわかるな
718名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 01:37:39 ID:QXMXx9lWO
よくラインとかの生産現場で、効率を上げろというのがある。
これこれこうだから、一個3分で一日で○○個生産出来るなんて計算されてる。
ただ、この中には機械が止まった場合やトイレに行く時間や汗を拭う数秒の時間など含まれてない。
累積したら、到底無理な話で、この単純計算は完全に成り立たない理想時間になる。
こんなもん、空気抵抗がない場合の万有引力論(高校物理で習う計算式)と全く同じ。
経済も同じで、理想経済論(空想経済論)からはじき出された論理を、何も検証せずに愚法を作って動かしてる。
そりゃ歪むよ。
で、法は一度作られるとなかなか修正されない。というか、威厳や信用などという理由から、修正しない。
労働法など経団連の経営者理想主義理論の元に改悪されるな。
税制改革も、恐ろしい事になりそうだ。
719名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 02:34:37 ID:aOA8zrMq0
労働とサービスには相応した対価が必要。
それは現場に近いほど実感され、現場から遠のくほど理想論にすり替わる。
720名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 04:56:02 ID:LQDsnBlMO
>>99
とんでもない勘違いをしてるな。
米国への奇襲が成功したと聞いたとき、跳びはねて喜んだのは誰か知ってるか?
「天皇の意志に反して軍隊が行動したことはない」と
東条が裁判で証言した意味が解らんのか?
そしてそもそも「誰の一声」で戦争が終わったのか忘れてないか?

天皇は最高責任者だぜ。
その責任者が責任を取らないって日本の悪習が
今の日本の諸問題の根源に繋がってんだろーが
721名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 05:12:48 ID:7RzWJ8OA0
>>688
第二次大戦当時の米空軍第21爆撃隊司令官で
東京大空襲、広島、長崎の原爆投下の直接的な責任者だった
カーチス ・ ルメイという男がいた。
一夜で10万人を焼き殺し、広島、長崎の地獄を現出させた
われわれ日本人にとってはまさに不倶戴天の敵である。

ところが、1964(昭和39)年、佐藤栄作首相の時代に自民党政府は
この男に「 航空自衛隊を育成した功績 」を称えて
「 勲一等旭日大綬章 」という勲章を授与した。 
この勲章は当時の勲章の中で最高位のものである。

要するに、日本を焦土と化し、日本人を大量虐殺した元敵国の将軍を
時の佐藤栄作首相は、最上級の勲章を授与することを以って遇したのだ。

自国を破壊し尽くした元敵国将軍を褒めたたえた
43年前の出来事を知ったとしたら、日本と言う国は世界中の
人達の笑いものにされることは間違いないだろう。
自分たちの親、兄弟を殺した人間に叙勲する政府がどこにあると。

まさに自尊心も捨てひたすら強者に媚びて
身を売る売春婦ならぬ売国政府である。 
こういう自民党の売国的行為を見れば、
まさに政府自民党こそが自虐的な、余りに自虐的な政党だ。

戦場に散った英霊と、空襲で焼き殺された銃後の人々に
自民党は何と言って申し開きするのかな。
722名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 05:41:42 ID:kuW6GOY50
>>720
>>721

天皇陛下や自民党を捏造された史実で批判するのはヤメロ
これは警告である
723名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 05:59:36 ID:6/YWpsk10
>>722
勲章をもらった叙勲者は官報に名前が記載されるので
手間をかけて大きな図書館まで出向くか又は
金を払って調べれば>>721の事実は分かる。
官報が捏造されているんなら一大事だw
724名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 06:18:47 ID:6/elw+7Z0
国会議事録から引用してトドメを刺しておこう。

http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=27827&SAVED_RID=2&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=6&DOC_ID=6623&DPAGE=1&DTOTAL=2&DPOS=1&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=27984

[001/002] 120 - 参 - 内閣委員会 - 3号
平成03年03月26日
○吉岡吉典君 被爆者の一番中心的な願いが被爆者に対する国家補償を中心とする
野党が提出した援護法案に集中されているものなんです。それについてはもう全く
検討の対象にもしないということのようですね。私は、こういうことではやはり
被爆者は納得できないし、戦後は終わらないと言わざるを得ません。
そういうふうに例えば被爆者の問題をとっても、これまで論議された
問題を取り上げてみても、戦争による特別に大きい被害を受けた
犠牲者に対する日本政府の態度は非常に厳しい、非常に冷淡だと
私は言わざるを得ません。

ところが、対照的に、私がここで取り上げたい問題は、
例えば被爆者にはそういう厳しい態度をとりますが、日本に対する
原爆投下の最高指揮官であったカーチス・ル・メイ空軍大将には、
もちろん原爆投下を理由としてではありませんけれども、
日本政府から外国人に与える最高クラスの
勲一等旭日大綬章というものを与えている。
原爆を投下したのにはそういう待遇をし、
被爆者の声は聞かない、こういう態度で被爆者が納得できると、
そうお考えになりますか

戦争の被害者である原爆の被爆者には冷淡な態度を取り
あべこべに原爆投下の責任者には最上級の勲章を授与する。
まさに日本(自公政権)はブラック国家と言うほかない。
725名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 07:09:14 ID:bldcFtLF0
強者(=アメリカ)に従うことのどこが悪い?
弱者というよりお荷物な存在の被爆者など放っておけばイイ

クダラナイ正義感振り回すなクソNEET!
726名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 10:49:03 ID:9/KHAVF90
>>725
一回ぐらい働いてみたら?
真性ドMニートwww
727名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 11:14:20 ID:V8kSAKHN0
人生って何でこんなにむなしいんだ。。
728名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 13:51:15 ID:cZ94RAmZO
>>727
それはお前が負け組だからさ
729名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 18:26:45 ID:wjc783PxO
>>725
売国奴兼売春婦乙
730名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 18:30:55 ID:YMj2QvnT0
>>727
それはお前が戦っていないから。
731名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 21:21:11 ID:V8kSAKHN0
>>730
>>728
今も母ちゃんにチンコ洗ってもらっているようなおまえに言われる筋合いねぇ
早く糞して寝ろ!!
732名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 22:37:53 ID:Cispkg2dO
どうでもいい

   ||      ||      ||     ||
 Λ||Λ    Λ||Λ    Λ||Λ   Λ||Λ
( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ
 | |   |   | |   |  | |   |  | |   | 
 ∪ 亅|   ∪ 亅 |  ∪ 亅 |  ∪ 亅 |
  | | |    | | |    | | |    | | |
  ∪∪    ∪∪   ∪∪    ∪∪
733名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 22:38:21 ID:cZ94RAmZO
>>731
お前いくつだよw
734名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 22:40:13 ID:FEn198KG0
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。

すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。

「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、
女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」

すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、
きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、
漁をするべきだ。 それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
735名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 22:40:49 ID:FEn198KG0
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、
日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」
736名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 23:31:53 ID:Y2ulYnxoO
働く機会を奪っておいて、働かない事を責める社会ってのが本当にブラック
737名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 23:35:46 ID:AN8kZ6gB0
働く機会は奪うが働く機械は欲してる。なんつって。
738名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 23:36:56 ID:mkBMz3BP0
機械が導入されても、我々の生活は
ちっともマシンにならないね
739名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 23:40:18 ID:HEhEIWAX0
富裕層は年収10億とか稼いで、貧困層はどんなに働いても年収100万ちょっと。
能力云々じゃなく、この差は
お か し い だ ろ ?
740名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 23:41:26 ID:Lpd3wu8f0
>>721
正直いうと
俺のじいさん ばあさんは生き残ったので今更どうでもいいと感じる。
741名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 00:33:09 ID:Mm5T8id70
商船乗ってた爺さんが死んでばあさんが苦労したから、むしろ護衛も無しで運漕させてたアホ軍部に腹が立つぜ
742名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 00:51:57 ID:0/Ujvs3h0
俺の爺さんは戦争始まって軍にとられる年齢になり始めると郵便局員になった。
当時郵便局員は兵隊に行かずにすんだらしい。
そして戦後爺さんは事業を開いて親父は後を継ぎ、職に困らずにすんだ。
だが俺は職に困っている。
743名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 04:53:37 ID:eNyE9hs3O
こんな国大嫌いだが、
ぬるま湯に浸かりながら平和を唱える既得権益者やその子供が
少しでも痛い思いをしてくれるなら戦争もいいかもねって気分になる。
744名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 05:38:38 ID:cWfJxIkQO
東南アジアとかヨーロッパに生まれた方が幸せだったのかな

または渡り鳥とか

745名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 12:07:09 ID:LnmF7vTn0
>>737
機械の修理屋として食っています。
しかし、所詮は会社の犬なので惨めな思いばっかり。
修理屋として食っているんじゃなく、修理屋として会社を食わせているんだな…。
746名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 19:50:41 ID:rvwGb0LB0
脱お友達内閣
マダムスシー
747名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 20:13:36 ID:fZEloHue0
俺は世の中にしいたげられて来た。
もうガマンならないから、世間への復讐を決意したよ。
俺は東国原以上のワルになって、世の中を恐怖のどん底に落とし入れてやる。
背筋も凍るような超ワルだ。どうだ、怖いか?
ダメだ、今さらお前たちが泣き叫んで怖がろうと、俺は絶対に許さない。
まず、手始めにお年寄りだ。明日からは街なかで困っているお年寄りを見かけても
助けない。
そして次は妊婦だ。電車の中で妊婦を見かけても、絶対に席なんか譲らない!
どうだ、恐怖はまだまだ始まったばかりだぞ。お前ら、毎日俺に恐れおののいて暮らせ!
748名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 20:25:57 ID:hkbkEkprO
書き込みみてるとやはりおまえら自身がブラックなだけなのを確信した。
それを国のせいにしてる糞野郎
749名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 20:34:29 ID:RzqORuHI0
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2006/saimu02b_04.pdf
(↑これに地方債務200兆円ばかり足しといてね)
http://www.team-nippon.com/
上の二つのサイトをチェックしといてや。議論はそれからよ。まあ、なんとなく、
もうだめっぽいけどな.......。
750名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 21:13:02 ID:MLfnRjt30
>>749
議論ってw
借金借金うるさい破綻バカはもう飽きたって。
751名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 22:10:19 ID:nQ81Yc9xO
日本は労働水準は低いが、生活水準は高いと思うぞ。
日本は国自体がブラックとは言えないね。
752名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 22:14:34 ID:l+ZBIq4N0
マダムスシー
753名無しさん@引く手あまた :2007/08/27(月) 22:17:45 ID:KCORt5860
再チャレンジ担当大臣 杉村タイゾー
754名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 22:55:55 ID:PQ59d5mj0
>>751
しもじもを見れば、全然そんなことないから
755名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 23:05:01 ID:nQ81Yc9xO
>>754
インターネットできる環境にいるお前自信は生活水準は低いってことはないんだろうな。
お前はしもじもの人間が心配なのか?
756名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 23:10:59 ID:l+ZBIq4N0
ジミンは進むも地獄、戻るも地獄
ジミンはいよいよ終わりだな
757名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 00:10:02 ID:mnw46KCB0
天下の日経が、自民大敗の分析で、自民に票を入れなかった層を「造反組」って書いていたからなぁ
自民に入れて当然という態度が見え隠れする。
758名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 00:29:57 ID:ez4y2d9m0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
759名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 01:02:26 ID:vFDwGmSOO
>>750
労働人口が減り続けていずれ長期金利が上がることになると850兆円を超す日本国債の
約45%を抱えさせられている銀行などの金融機関は莫大な含み損を出すがどうするよ?
760名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 01:27:35 ID:rb/MkzQyO
この国潰れる。ただ、それが何年先なのかははっきりしない。
761名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 01:48:13 ID:LW4ssvcY0
>>759
労働人口が減り続ければいずれ長期金利が上がるんですか、へーw
いずれって何時なのやら。
金融政策とか、全く考慮してねーだろ?

銀行がインフレ期待を持ちポートフォリオを変更した結果、
国債価格が下落(長期金利上昇)するのであり、きちんと対処した銀行は
たいした損失を蒙らないどころか、株価などの上昇によりプラスもありえる。
きちんと対処できずに大損をする銀行があったら、それは自業自得だろw

で、君は何を問題視しているのかな?w
762名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 02:09:01 ID:LW4ssvcY0
ちなみに、参考に貼っておく。
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/0054/365-366
763名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 03:27:19 ID:kgJSy3OFO
もう駄目だこの国…
764名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 13:06:01 ID:Cg/67mnL0
<ネットカフェ難民>仕事途絶え、中高年層にも拡大
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/employment/?1188267548

日本て何がどう好景気なのか分からない。
好景気時代って働きたい人はみんな職にありつけたんじゃなかったのかな?
現在じゃ職にありついてもピンハネされて生活できないレベルの賃金。
日雇い派遣業の経営者って血も涙もないんだな。
765名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 18:42:35 ID:OO8xFGoOO
だから少子化とやらは良い事に思えるんだが…
766名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 18:45:25 ID:DUvQevUz0
日本のビジネス体制が、ブラック。
これ、政府公認。
767名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 19:07:16 ID:L+6dn70p0
>>765
人件費が下がっている事に対する、労働力の生産調整って感じだね。
768名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 19:42:49 ID:6BEaO8Fp0
今日、フィンランドの本を読んだ
税金は確かに非常に高い。しかし、政府が非常に透明。公務員の無駄は一切無し。汚職無し。
小学校から大学まで学費は無料。詰め込め式でなく、ゆとりがありながら世界一の学力。
失業保険もたっぷり出る
就職できない人や中々決まらない人にもしっかり給付金が出る。
一人暮らしをはじめる学生には給付金が出るので生活に困らない。

仕事は、4時には終了。5時には帰宅。
チームワークだとか協調性だとかは重視されず、意地の悪い上司に邪魔されず
個々が個室で仕事に熱中する。
夏休みは1ヶ月間あり、他に20日間程度の有給休暇が使える。
同一労働同一賃金だから非正規や正規というレッテルの対立は無し。

受験戦争無し、塾無し。
550万国民のうち250万人が別荘を持ち、週末は郊外の自然に囲まれた別荘で過ごす
サウナでは男女の裸での普通
うらやましい国だ。
769名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 19:46:03 ID:6BEaO8Fp0
サウナでは男女の裸での普通 →サウナでは友人同士男女で裸の付き合いが普通。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23041
ttp://kamibakusho.blog50.fc2.com/blog-entry-136.html
770名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 21:15:02 ID:TV4y4ABX0
<ネットカフェ難民>仕事途絶え、中高年層にも拡大

厚生労働省が28日公表した初めての「ネットカフェ難民」調査では、
景気拡大が続く一方、貧困も着実に広がっている実態が浮かんだ。
若者中心と思われていた難民だが、20代に次いで多いのは50代。
路上とネットカフェの間をさまよう高齢者もいる。
生活に疲れ、働く意欲さえ失った人たちの姿が映し出される。(毎日新聞)
771名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 21:28:42 ID:QDUuJjFP0
>>768
北欧の現在の普通の小説読んでもだいたい生活はそんな感じだったな。
で、「アフリカやアジアには困ってる人達がたくさんいるんだ」と、子供に諭す
場面とかが出て来た。
困ってる人達って俺らだろ。
772名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 22:33:39 ID:0VonEpis0
>>765
緩やかな減少なら兎も角
ここ20年程の間に世界1、2を争う少子化大国だからなぁ
元々低いのが続いてる国ならまだしも急降下じゃメリットの方が大きいとは思えない

地方への人口分散もやってこなかった国だし
現時点で弊害でまくってるけど「後10年後をお楽しみに!」って感じかね
773名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 22:49:16 ID:3z8hSXSw0
>>772
そんなこと言ったって、どんなに急激に人口が減ろうが
若い子しか取らないつもりなんだろ
774名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 23:07:29 ID:i3QRDuk40
>>773
優秀な外国人正社員の下で働く派遣の日本人が出現するんじゃないかと
予想してる
775名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 23:12:49 ID:X4fMP+2U0
日本国民がブラックだろ
サッカーにしても、政治にしても
一回負けたりピンチにならないと本気にならないんだから
776名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 23:35:38 ID:6BEaO8Fp0
経団連革命が実行されると。。。。。
10年後のの大手日本企業
社長 アメリカ人
幹部  中国人 
社内公用語 中国語 + 英語 (日本語は禁止)
派遣社員 日本人(ゆとり世代)
バイト    ポスト団塊ジュニア世代
日雇い派遣 就職氷河期・団塊ジュニア世代

日系企業でも会議などで英語が社内公用語の会社があるように、中国語を強要させられる
可能性は高いと思う。
777名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 23:35:48 ID:1jRv0uUe0
>>775
日本の歴史自体がそれの繰り返しだからな・・・。
切羽詰まって破滅しかかってから、やっと目が覚めて物事に本腰で取り組む
という。
778名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 23:36:30 ID:cAjco1TqO
>>775
韓国人は失せろ
779名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 23:44:20 ID:p0dhnX2/0
>>775
>一回負けたりピンチにならないと本気にならない
なんか昔のアニメとか特撮みたいだな
780名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 00:13:22 ID:25HXs7Uz0
経済板に貼られてて、あまりのわかりやすさに爆笑してしまったw
小渕が長生きしてくれていれば・・・。
http://www.tek.co.jp/p/bitmap/070801_chart.gif
781名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 00:37:18 ID:6CDcxtTd0
>>780
輸出で儲ける経団連企業のための円安政策が大きいな。
円安だから、どんどん国民取得が下がってきた。

円安は少子化の海外人口流出阻止もあるのか?
782名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 00:53:02 ID:25HXs7Uz0
>>781
えっと。

>円安だから、どんどん国民取得が下がってきた。

円安であれば国民取得(所得のこと?)が下がる?意味わからん・・・。
確かに円安は輸出企業が得をするし、為替介入もしたけど、
その分需要は増すから、円安だから国民所得が下がるってわけじゃないよ。
労働分配率が低下して所得が減ってるのはデフレ放置と構造改悪のせい。
783名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 00:56:57 ID:pVIlu/cW0
>>780
そら財政やらないで
縮小均衡する道を選んだわけだから
そうなる罠

橋本が財政支出を決断した後と
小渕が財政支出をした時に改善して
それを辞めてから、坂道を転げるように落ちてるのな
784名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 01:02:29 ID:6W+oZgTg0
>>775
本気出してもこのパワー(投票率)って
どんなドラゴンボールの世界かねw
785名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 01:04:16 ID:zdBF7kwGO
>>776
うわぁ、何かリアル。
能力の差は無視して、
ゆとり>>>>>>>>氷河期
なのは崩れないのな…
786名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 05:38:31 ID:oRPYi18O0
ネットカフェ難民で20代の次に多いのが50代か。
50代は役員や部長でタンマリ儲けるか、路上生活のどちらかに
分かれるってことだな。
こんな極端な格差社会を作った党はどこだ?
787名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 14:26:50 ID:DV/lok1u0
キヤノン、業務請負会社の労働者80人採用
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070829AT1D2900U29082007.html
788名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 14:32:39 ID:FqLlIwo30
>>1
正論過ぎて何もいえない
789名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 14:49:52 ID:wvTdBAJf0
>>787
そもそも最初から直雇いにしとけばいいものを、請負から契約社員に契約変更
したところで、ガス抜きでしかない罠。
790名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 15:43:20 ID:FfswhSTA0
生和建設株式会社
人事部(担当:秋田/川原)
当日、生和建設の面接にビックリ
挨拶なしにいきなり入室、俺は慌てて立ち上がりあり挨拶する
        ↓
自分の名を名乗らず、履歴書と職務経歴書を見る
        ↓
『お前なぁ〜』から話が始まり、終始俺を愚弄し続ける
        ↓
結局最後まで説教が続き2日後には不合格通知
履歴書みて気に入らないなら初めの書類選考でおとしてほしかった
交通費と時間がもったいなかった
初対面で『お前、お前』って何様なんじゃ!!!!
たしか設計の本部長やったけな??あのおっさん
めちゃくちゃ腹立ったので書き込みします。
皆さん転職頑張りましょう。
生和建設を受ける際には覚悟してくださいね
791名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 16:01:58 ID:YnA1xEPYO
本日リアルに日本脱出が決まりましたよ〜!
行き先はドイツ。おそらく、少なくとも定年までは
欧州住まいになりそうです。
給料もユーロだての上結構な金額だし
休みもそれなりにしっかり取れそうだし、
とりあえずマジで人生バラ色です。

昔米国留学してたので英語はなんとかなるのですが
なんとドイツ語能力ゼロw
てかドイツに行ったことすら無い俺を採用って凄い豪気だと思います。
職種も未経験ですしね…
頑張って期待に応えねば!!!

しかし、条件が理想をぶっちぎりすぎてて
本当に現実なのか不安になるぐらいですw
人生の運を使い切ってなければ良いのですが…
792名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 16:02:37 ID:YnA1xEPYO
本日リアルに日本脱出が決まりましたよ〜!
行き先はドイツ。おそらく、少なくとも定年までは
欧州住まいになりそうです。
給料もユーロだての上結構な金額だし
休みもそれなりにしっかり取れそうだし、
とりあえずマジで人生バラ色です。

昔米国留学してたので英語はなんとかなるのですが
なんとドイツ語能力ゼロw
てかドイツに行ったことすら無い俺を採用って凄い豪気だと思います。
職種も未経験ですしね…
頑張って期待に応えねば!!!

しかし、条件が理想をぶっちぎりすぎてて
本当に現実なのか不安になるぐらいですw
人生の運を使い切ってなければ良いのですが…
793名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 16:06:42 ID:LShsTFiE0
本当だったら運を使い切ってると思う。
794名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 16:07:49 ID:LWC/pTJp0
ゆがんでいると分かっていても
直そうと行動できないのが日本の文化、国民性

これがいいのか悪いのかは一概に言えないけど
そろそろ国民が社会のゆがみに耐えられなくなって来るんじゃないかな

俺自身こんなところでうだうだ言ってる身分だから
人のことは言えないけど
少しずつでも社会に対し行動を起こしていくべき時期が来ているんだろう
795名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 16:34:54 ID:DV/lok1u0
現状では選挙に投票にいって意思表示するしか方法ないな。
早く衆議院選やってほしいと思う今日この頃。
796名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 16:50:18 ID:6CDcxtTd0
>>792
うらやましい
どうやってその職をいどめたの?
俺も労働者が守られているヨーロッパへ移住計画中。
797名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 17:29:31 ID:hQ2WLVBr0
>>792
私もいきたいわ
798名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 18:01:23 ID:mhF0d0ZB0
>>787
請負業者への報酬分もカット出来るんだから、
正に焼け太りってやつだな。
799名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 18:16:03 ID:Zj1RjERZ0
俺はカナダに1年いってみたけど、日本のほうがまだマシだと感じたな。人によると思うけど、
母国を捨てるデメリットと差し引いて考えたときに、日本脱出がいいとは俺には思えない。
800名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 18:41:49 ID:zdBF7kwGO
>>799
えっ、カナダってそんな地獄?
やっぱり有色人種は片っ端からリンチされたりレイプされたりすんの?
恐すぎす…
801名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 19:15:55 ID:Zj1RjERZ0
んなこといっとらんだろ。どんな拡大解釈だ。

人によってはいいだろうよ。俺はデメリット差し引いてあまりメリットを感じられなかっただけ。
802名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 19:38:41 ID:UMUNYZB30
>>768
スウェーデン、デンマーク。フィンランドなどの北欧国は現在の
地球上において最も生活環境が整備された真の経済大国であり生活大国。
もちろん移民増加による摩擦問題など様々な社会問題も抱えているはいるが
そこは人権意識の高さだけでなく有権者意識や合理性も高い国民性だけの事はあって
深刻な問題にまでは発展しておらず、問題解決に向けて試行錯誤を重ねているようです。

ずっと前から思っていた事だが日本人は北欧国が行っている施策をモデルにすべき。
人口数なんて問題にはならないし、そのための税源移譲を始めとした地方分権システムがある。
北欧国でも過去に高失業率の時代はあったが、その時でも充実した社会福祉路線は
変える事はなく、現在のように失業率も低水準に落ち着いている模様。
ただし在住外国人の失業率はちょっと高めと言う情報は耳にした。

北欧は社会福祉だけでなく情報技術、医薬品、自動車、環境技術など
様々な技術面でも強い。もちろん法的な労働者保護も強い。
1度で良いから北欧に住んでみたいマジで。


あと話が逸れるけど最後に一言。
さっさと衆議院を解散しやがれ安倍晋三。
803名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 19:55:13 ID:WY7U7skx0
アベシは本当に見苦しい。国民の多くがもう自民じゃ嫌だって言ってるのに、
まだ人事改変だのして延命しようとしている。
今のこの間に民主ももっと自民党議員の悪事を暴きまくってくれるかと思ってたが、
なかなかなんも大きな動きがないのが残念だ。
804名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 20:09:25 ID:PYg4R2Xt0
皆さんハーバードの学部生の約三分の一はコネ入学ですw

http://www.chosunonline.com/article/20060815000038

しかし、タイム誌は、アイビーリーグなど米国の名門大学が社会有力層や
卒業生の子弟の入学を優遇していると批判した。同誌は「両親が巨額の寄付
を約束したり、社会的要人または影響力のある卒業生の場合、たとえ1,600点
満点のSAT(全国統一テスト)で300点しか取れなくても名門大に進学できる」
とし「コネ入学の学生が全体の3分の1程はいる」と推定した。
805名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 20:13:02 ID:6CDcxtTd0
>>802
北欧の体制を誉めると必ず日本では
北欧モデルの破綻やら社会主義的、人口が少ないから問題外だといわれ、見向きも去れないのが残念。
それは富裕層や支配層にとって北欧的なもの(重税や高福祉の大きな政府)を導入されると困るからだろう。
市場の原理の自由競争に食い込みたい大企業は公的サービスが充実している国では金儲けのチャンスをそぐことになるから。

アメリカが国民皆保険を導入しないのも民間保険会社の市場を失うからだし、日本政府が国民皆保険から
混合医療の市場原理保険社会へと持っていく流れにあるのも保険会社の市場を作るため。

北欧型を完全に真似するのは不可能にしても、導入することは可能
それに日本型システムをあわせれば良い国ができる可能性もあるんだけどね。
日本は、生活大国を捨てた国だから。。まずありえない話。
経団連企業や市場原理新自由主義者の集まる経済諮問会議のメンバー見ればまずありえない話。
806名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 20:20:33 ID:6CDcxtTd0
>>800
カナダに2年住んでたけど、素晴らしい国だよ。自然が豊かで公的サービスが無料
大学の学費も格安(留学生は高いが国民は、年間20万程度)
医療も無料。仕事も残業が無く5時には帰宅

もちろん、向こうに居れば日本の良いところが見え、カナダの悪いことばかりが浮き出てくる。
これは、海外に住むと必ず出てくる現象。
日本も伝統的な文化や発達した交通機関などは素晴らしい国。ただ。生活大国という点では
労働環境があまりにも劣悪。

それと、海外に住むことはあくまでその国の国民として扱われるのでなく、所詮外国人だし、
差別もあるし、そういった面は覚悟するのが最低限のこと。
日本に入れば、一応国民だから、マイホーム的な感覚で過ごせるし安心。
それが、今では富裕層のみの特権となりつつあるし、最悪な状況になってきた。
807名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 20:24:26 ID:IO0RjNT+0
>>802
まあ、人心一新の意味を理解せず、「人心一新をせよというのが国民の声」といいつつ、人心一新していないような首相ですから。
808名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 20:28:41 ID:4Uf5cdo50
一部の政治家・官僚・ヤクザ・財界・マスゴミ・在・B

こいつらが富を独占しとるんだよ。

「勝ち組・負け組」という言葉遊び始めたのはこいつら。
809名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 20:41:48 ID:QW2Z92+aO
海外でも、場所によっては日本人ってあまり良くみられてない。
アメリカ行ったけど、かなり怖い思いしたぞ。
ニューヨークとかは逆に安全だった。
810名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 20:44:23 ID:2xAOIfZW0
>>806
ロドニー・キング事件みたいなのが
何処の国でもありそうで怖いよ。
北欧も怖い。
と言っても日本も犯罪状況は酷いものになってきたけど。
811名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 20:51:44 ID:t/jSVbjm0
まずはとにかく労基法を守らせるべきだよ。
法律なんだよ法律。
みんながやってるからいいでしょじゃないんだよ。
みんなが人殺してるから俺も殺していいでしょって話じゃないだろ。
もうね、どうしようもねえよ。
812名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 21:01:40 ID:oxLMeuNS0
>>811
ってか、労基法を守らなくてもいいように派遣労働が促進されたんじゃないの?
813名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 21:03:51 ID:cWAIImU10
>>809
アマゾンでこの本を見るように


イエロー―差別される日本人 (単行本)

内容(「BOOK」データベースより)
国際社会で、日本人はなぜ、イエローピープルと蔑視され、差別されてきたのか!イギリスに永住を決意し、ロンドンの金融街で働く著者が、自らの体験を通して、差別の背景にある戦争の傷あとを考察し、日本人の国際性を問う意欲作。

内容(「MARC」データベースより)
国際社会で日本人はなぜイエローピープルと蔑視され、差別されてきたのか。ロンドンの金融街で働く著者が、自らの体験を通して、差別の背景にある戦争の傷あとを考察し、日本人の国際性を問う。
814792:2007/08/29(水) 21:06:23 ID:SrIXE1tk0
あら、電車の中で携帯から書き込んだら
二連カキコになっておった。ごめんなさい。


ちなみにこの話は完璧に真実です。

私は、過去に留学経験があって、英語がそれなりに使えるぐらい。
前職は派遣社員として量販店の販売応援やってました。
一応そこではかなり抜けた成績は出してましたが・・・
ちなみに、正社員歴無しの30歳です。
・・・・マジで奇跡かもw

とにかく海外で働きたいってのがあって、前職を辞したのち
ひたすら海外勤務の可能性のある会社を探してたところ
理想的すぎる募集を発見したので
思いのたけを全力で込めたESを送ったところ書類通過。
そのあとはとんとん拍子に面接をクリア、
本日、対面で採用を告げられました。

ドイツの会社なんだけど、社長である日本人の方が現地で立ち上げた会社。
長いスパンで見るので、ゆくゆくは社の中心となって活躍して欲しいって。
いや、ほんと奇跡かもw
815名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 21:10:11 ID:zUdGyada0
>>802
気に入らない奴を敵と見なして叩く小泉みたいな下衆を
支持する国民の民度じゃ無理だよ。
816名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 21:11:27 ID:2xAOIfZW0
>>813
そんなの日本人に限らないんじゃ…
ていうか1400年代くらいかもっと前からずっとそうでしょ?
817名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 21:20:42 ID:t/jSVbjm0
士業資格とかで人生棒に振るより英語とスペイン語のスキルを少しずつでもアップ
させるべきかな。
もうね、どうしようもない。
818名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 21:22:53 ID:SrIXE1tk0
まあ、海外生活って
当然だけどいいところも悪いところもあるっていうか
所詮全く違う世界と全く違う人々が居るわけで、
合うか合わないかってのは結構極端に分かれると思う。
少なくとも、俺が留学中に見てきた人たちは真っ二つだったな。
アメリカラヴになる奴といっつも日本の事ばっか考えてる奴。
俺は勿論、前者だったけど。

日本は、いい国ですよ。
夜道でも余裕で出歩けるしね。
モノに溢れてるし電車とか神だし・・・・
こんなに、悪いところが少ない国は
モナコとか以外ではありえないでしょうね。

でも、なんでこんなにみんな追い詰められてるのかなって思う。
大人も子供も、環境の割に、すっげー苦しそうだし。
首都圏とか、子供の顔ヤバいもん。
Nマークのカバン背負って一人で夕方電車乗ってる小学生とか見ると
なんか胸がグーーーっと締め付けられるんだよね・・・
819名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 21:26:48 ID:zUdGyada0
>>817
今なんて仕事やめてロースクールや会計士の予備校に通うのなんて
スキルアップどころか起業レベルのリスクになってるよなw
820名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 21:49:07 ID:aGt51JRGO
ニューヨークは世界の経済の中心なんだから、治安が悪いと駄目だろ
821名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 21:54:59 ID:t/jSVbjm0
日本は基本的にアメリカ経由の情報が基本になってるから、反米国にして社会主義
で成功しているキューバのことは知らされない。
ラテンアメリカはベネズエラのチャベスを初め、反米で団結しつつある。
ヨーロッパもEUで団結してるし。
韓国人や中国人を馬鹿にしつつ、実は一番自分達がバカだということがわからない
自公やその犬やネットウヨみたいな奴らが居るうちはだめだろうな。
822名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 22:05:15 ID:aGt51JRGO
2chは意見がすぐ二極化するだろ。日本をあまりにも批判してる奴を見るとムカつくって奴もいるだろ。ネトウヨだって言ってることが本心かはわからんよ
823名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 22:08:18 ID:t/jSVbjm0
>>822
そこそこのところで妥協してアジアで連帯しないとこの先もうやってけないってこと。
誇りとかプライド以前に日本は終わってるからね。
824名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 22:23:38 ID:bk4PAcZZ0
日本って、どこの国とも対等な立場で仲良くなってない。。。


アメリカの腰元みたいな身分から抜け出ていないから
EU、中国、ロシア、インド、どこからもまともな国として対話して貰えない。

なぜなら、別に日本と話をつけなくても、アメリカと話をつければいいだけだから。

ジャイアンとスネオがいたとして、
仲良くするならジャイアントと仲良くしておけばいいだけだし、
ケンカになったとしても、ジャイアント話をつければいいだけ。
スネオは蚊帳の外。偶にたかって金出させるぐらいの役割。
825名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 22:38:38 ID:3AFRDjzu0
>>814
ちなみに年収はどれぐらいですか?
826名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 22:40:30 ID:zzmNbWOm0



      またチョンやチャンコロの犬が出たwwwwwwwwwwwwwwwwwww





 
827名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 22:45:53 ID:PucfU+/l0
欧州欧州って言うけど、日本人には欧州人みたいな活力が根本的にないよ。
フランスのデモとか暴動見てると思う。日本人って実に醒めてる。

まぁ、権利意識って点でも日本と欧州じゃ違うと思うがな。
日本→御上から与えて貰ったもの
欧州→血を流して勝ち取ったもの
828名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 22:57:21 ID:W1VX9Onq0
>>826
「チョン」のカルト宗教から長年選挙協力受けてきたのは
他ならぬ自民党だ。
829名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 23:02:58 ID:9KzIFcFR0
>>827
権利を主張しようものなら「お前だけ抜け駆けしようとするな!」と
フルボッコされるのが日本
830名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 23:10:08 ID:zdBF7kwGO
>>829
そういう風にちゃんと頑張ってる日本人はいるんだが
それを許さない社会なんだよな…
831名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 23:42:39 ID:WY7U7skx0
>>830
>それを許さない社会なんだよな…
現に俺もそう思う。てことは実は日本て権力者の数が多いんじゃないか?と疑ってしまう。
832名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 23:49:33 ID:iHxzf2Le0
教育だよ教育、日本の学校は協調協調のサラリーマン養成所だからな
833名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 23:53:02 ID:6W+oZgTg0
>>827
60年安保とかなんだったのかねぇ

思うにあの頃にようやっと目覚めかけた権利意識も
単なるイギリス病やモラトリアムアカとゴッチャにされて
そういった片鱗を出す事すら忌まわしい物と決定付けられてしまったか

そういう意味じゃ本当にあの頃はしゃいでた奴らは罪深いね
834名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 23:55:28 ID:WY7U7skx0
安保とかの学生運動は、真剣にやってたやつらはほんの一部で
あとはお祭り騒ぎでのっかってやってたやつが多いってビートたけしだか忘れたが、そう言ってたな。
835名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 23:59:03 ID:t/jSVbjm0
欧州は何世紀も前から理性やら自我やら権利やらなんやかやと考え続けて今日
があるからな。
日本国民がサルだと思われてもしょうがないと思う。
サルならサルのままでアジア的生き方を貫けばよかったものを米の犬になって
わけのわからん生き物に成り下がった。
ニュー速に居る奴とかは実におめでたいと思う。
中国人とか韓国人よりもうずっと前から日本人は下になっちまっただろう。
836名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 00:06:20 ID:6W+oZgTg0
>そういう意味じゃ本当にあの頃はしゃいでた奴らは罪深いね

今じゃしっかりとマスコミはじめ大会社に食い込んでて
若者使い潰して高禄食んでたりするんだよな
837名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 00:10:18 ID:IkplOx9c0
本当は日本ってここらで少し止まって色々考えないといけないんだよな。
「金だけ」って国だったけど、その金すらもう怪しいし。
「哲学」が全くないよ。かといって拠り所となる国教もないし。
それが創価になるんじゃ俺はもう死んだほうがいいよ。
838名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 00:12:22 ID:d+zuIJxU0
>>824
パックスアメリカーナが終わりを告げた時、何も手を打たずにまだアメリカ
追従を続けたとしたら、日本は国自体が難破船のようになるだろうな。
そんな時代が来たときは、それこそ明治維新並みの発想の転換が必要になると
思う。
839名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 00:19:03 ID:NHG8SO4h0
>>835
おいおい、ニュー速民を舐めるんじゃねえよ
お前らみたいな糞NEETや底辺労働者と違うんだよニュー速民は

世の中で何が大事かちゃんと理解しているから
無用な足掻きや状況を理解しない暴挙に賛成しないんだよ賢いニュー速民は

まあ、お前らみたいなゴミはさっさと氏ねやw
840名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 00:20:05 ID:ayiM+P7F0
欧州行くと、日本がまだまだ子どもの国だと実感できる。
近代欧州は300年くらいかけてゆっくり成長してきた。
一方、日本は先進国の仲間入りしてわずかほんの40年でしかない。
ここに大きな差がある。
権力を勝ち取って成長した欧州と、国の方針に従う(国がアメリカに従うだけ)だけだった日本は違う。

協調性とコミュニケーション力ばかり重視される日本は異常
欧州だと仕事は個室でやる。
欧州は、大きな部屋で、上司にいびられながら仕事をやらない。

組織やチームワーク重視と言ったって、実は反乱阻止と会社に順応・洗脳させるだけ。
『仲良しクラブ・出る杭は打たれる・空気を読め・協調性』
日本を象徴している言葉。
841名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 00:22:47 ID:UwOv9zsM0
>>840
本当だ。なんか軍隊アリみたいなんだよな。
しかも個性が大事とか言いながらちょっと違うやつがいるとあいつはおかしいってなる。
842名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 00:25:26 ID:ayiM+P7F0
ニュー速住民ははごく少数の工作員による活動だからね。
wikipediaが編集者の情報を公開したように、ニュー速板も公開すれば、
あれよという間に、同一グループ・団体の書き込みだと分かるだろう。

しかし、自民は戦後体制の脱却といいながら、アメリカ支配からは一行の脱却する気は無いからね。

ひたすら、アメリカに貢ぐだけしか脳がない。
結局アメリカに戦争で負けたことをずっとひきずってるんじゃないか。
元防衛大臣といい。。。。どこが戦後レジームの脱却だ?


843名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 00:27:38 ID:IkplOx9c0
サービス残業批判すると「どこだってやってるよ」「お前も大人だろ」という、
先進国の常識では大人の意見でもなんでもない、ただの思考停止、意気地なし
の返事が返ってくる国。
俺は転職してもずっと残業代は請求してるけど、そうすると左翼扱いされたり
する。
正当な権利を行使すると「左翼」って、マジで頭おかしいな。
それが自民党(今の自民はさらにキチガイだが)とニュー速にいるような奴ら。
ニュー速でワーワー言ってる奴は現実では遭遇しないからいいが、政権政党は
まずいよな。
844名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 00:30:08 ID:UwOv9zsM0
労働者に金まわさないのは株主に配当やったりするからって聞いたんだが、
こうなりゃある程度金貯めて安定株買うやつが勝ちってことかな?
845名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 00:32:39 ID:DZ4sq42C0
中国や朝鮮半島をバカにしている奴がいるが
一般的な欧米人から見れば日本人だって何ら区別なく
CHINK(中国人の蔑称)と差別されるぞ。

SF映画の『猿の惑星』というのがあるだろ?
一説によれば、猿のモデルは実は日本人だそうだ。
原作者のピエール・ブールは第2次大戦中に
日本軍に捕虜にされ、有色人種に捕まった屈辱から
映画『戦場にかける橋』の原作で思い切りイギリス軍人を
美化、日本軍をくそみそに描き、後に映画化もされたが
監督のデビッド・リーンがかなり公平にイギリス軍と
日本軍を描いたのが気に入らず
次に書いたのが『猿の惑星』の原作だと言われている。
846名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 00:45:02 ID:3rSsfOkH0
↑↑↑ ま〜〜〜〜〜たチョンシナが出てきたwwwww


しねよ三国人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
847名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 00:49:08 ID:Ygt7Z/D/O
>>845
いや、そんなの差別する奴の方が悪いだろ…。

でも国外脱出するにしてもヨーロッパ・北米・オーストラリア等は駄目だな。
アフリカも。
848名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 01:11:28 ID:gBWmVA3t0
>>847
>いや、そんなの差別する奴の方が悪いだろ

>>846に言ってやりなさい
849名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 03:23:14 ID:zJQzOmLf0
チョンチョン言ってりゃ幸せなんだから羨ましいよ
850名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 05:43:00 ID:hs2130FE0
給料が労働の重さや長さに比例してるならいいけど、
日本って過酷で長時間労働な職業ほど給料が安い気がする。

資本家をブタのように肥やすための奴隷が労働者。
851名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 08:22:40 ID:Usj5mUWd0
中堅の優良企業が一番暇だと思う。30歳で年収500〜700万ぐらいのね。
1000万近く行くところはどこも激務。
年収400万ぐらいのところも激務w
852名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 09:37:28 ID:UwOv9zsM0
中国株式市場が日本超え=好景気背景に時価総額で−英紙
8月29日23時1分配信 時事通信


 【ロンドン29日時事】29日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は、株式市場に上場する企業の時価総額で、好景気が続く中国(香港含む)が日本を上回ったと報じた。中国経済の躍進ぶりが改めて示された形。
 香港に本部を置く証券会社CLSAのフレイザー・ハウイー氏の試算によると、28日の終値ベースで中国市場の時価総額は4兆7200億ドル(約542兆8000億円)、日本は4兆7000億ドル(約540兆5000億円)だった。
853名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 10:15:01 ID:ayiM+P7F0
採用基準で最も重視されるもの。
【コミュニケーション能力重視・協調性重視】
=会社に逆らわず権利を主張せず、上司に順応で一切反論しない。
波風を立てず、空気を読んで周りに合わせ、ひたすら自我を押さえ、会社のために
自己・家庭を犠牲(時には自他の命までも)にしてまで一生会社につくして働く人材

日本社会=女王蜂を中心としたアリ社会というのも納得
854名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 10:16:30 ID:ayiM+P7F0
女王蜂→女王アリ
855名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 12:38:27 ID:T2aGHQ7c0
ネウヨ、哀れwwwwwwwwwwwwwwwww


        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/     
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 / 
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

林蔵淋誤 44歳
職業 自称「デイトレーダー」の自宅警備員です。
趣味 セカンドライフでストリッパーやってます
キモオタヒキニート童貞ネウヨの六重苦です。
所得税・住民税・年金を納めない自称「愛国者」です。
モー娘。と石原慎太郎と産経新聞が大好きです。
izaでブログやってます。
856名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 16:52:34 ID:YtMTJvTl0
日本の誇りであり東京の自慢でもある石原慎太郎先生を貶めるような発言は許さない!
先生こそ次期総理大臣になって、チョンやチャンコロを国外に追い払い
真の日本、正当なる神の国を作られるお方だ。

お前らみたいな売国奴風情が口に出すのも畏れ多い。
氏んで詫びろ!
857名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 17:42:43 ID:ZQv/S9Kq0
慎太郎って、わがまま放題のガキ大将がそのまんま大人になった感じだな。
何でも自分が正しいし、何でも思い通りにならないと気がすまない。
858名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 17:50:04 ID:dkXdqADM0
本屋でエロ本の中身が確認しづらくなったのもチン太郎先生の政策だっけ?
859名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 17:59:39 ID:RWXHdmql0
キヤノン工場… “現代残酷物語”

非正規雇用の青年たちをバスに詰め込み工場まで運ぶ― 。 彼らはこのバスを “護送車” と呼びます。
 キヤノン会長・御手洗冨士夫氏 (経団連会長) の出身地である大分のキヤノン工場で働く2人の青年が語る “現代残酷物語” ― 。

「毎秒 1.79メートル」。 歩く速さまで管理されています。 通路の側面にはセンサーが設置され、労働者が歩くとスピードが表示されます。

http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics/070325CanonHiseikikoyou.html
860名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 18:17:00 ID:RWXHdmql0
●キヤノンが朝日新聞の捏造報道に呆れて、社会的責任から広告をストップ↓


>「月刊リベラルタイム」3月号に掲載された『「日本経団連会長」VS 「朝日新聞社」
> 大人げない! 「キヤノン・御手洗」の「朝日」への広告出稿停止』によると、
>朝日新聞が昨年11月に道路特定財源を巡る御手洗日本経団連会長の発言の食い違いを『二枚舌』と
>書いたことにキヤノン側が立腹して、以降朝日新聞への広告の出稿を停止しているそうです。
http://blog.so-net.ne.jp/kairos/2007-02-15
861名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 18:41:01 ID:+BzTb2dI0
今、テレビでやってるんだけどさ、
ケニヤから大阪に来た若者が、日本にホームレスが多いことに驚いてる。
日本は金持ちだから、ホームレスなんて居ないと思ってたんだって。
日本の方が彼らの肌の色よりブラックだな。
862名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 19:21:58 ID:ilBS1dEe0
214 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/30(木) 05:15:58 ID:/GPfMZSw0
>>208
アメリカに住んで14年になるが、サービス残業というのは・・まあ無いと思うけどな。
一定期間年俸を貰うように働く形式もあるけど、それは違うもんね。
それより、日本ではそんなにサービス残業は一般的なの?

221 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/30(木) 05:30:06 ID:/GPfMZSw0
>>217
そんなものなのかね。
でも日本て何か社会の風潮の流れが一気に変わる時とかあるじゃない?
サービス残業とか派遣の問題などがあっという間に解決される時も来るかもね。
とにかくアメリカでサービス残業か・・これは無いね。
不法就労などしてる人達は別として、残業代を出さないなんて最も簡単に訴えられるもの。
そんなことする会社があったら直ぐだよww


225 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/30(木) 05:42:17 ID:/GPfMZSw0
>>222
そうか、まあ・・そういう部分は悪い日本だよね。
ところでアメリカでもスーパーバイザーなど部の長になれば残業代は無いよね。
だからあれ不思議なんだよね。
残業が多い会社などは、平の社員の方が給料が多いし休みも自由に選べたりするんだよね。
出世する為のステップ段階だけども、管理する側の方が給料が少ないって面白いよね。
多分これが日本で問題になってたホワイトエグゼプションなんたら・・なのかな。
863名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 19:36:40 ID:Kr1WSQI40
856の正体
ネウヨ、哀れwwwwwwwwwwwwwwwww


        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/     
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 / 
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
864名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 19:36:49 ID:Usj5mUWd0
残業代がなくなるのなら最低今までの所定の年収の
1.5〜2倍ぐらいにしてもらわないとなあ。
基本給とナスで年収400万の奴なら
一ヶ月50〜60時間残業したら年収600万ぐらいになるし。
865名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 20:45:00 ID:8oSQlDp20
世界各国の会社とニッポンの夏休み
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
ニッポン・・・5日
866名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 20:49:33 ID:8oSQlDp20
ブラック国家ランキング

SSS 日本
SS シエラレオネ(平均寿命世界最低) コンゴ リベリア 東トルキスタン ソマリア
S  スーダン(虐殺) パレスチナ イラク ハイチ  西サハラ チベット
   北朝鮮 南アフリカ レバノン アフガニスタン 東ティモール
―――――破綻国家の壁―――――
AAA コロンビア(ゲリラと政府軍に怯える日々) ジンバブエ トルクメニスタン(独裁、年金給付停止)
     ミャンマー コソボ
AA  シリア パキスタン 中国内陸部 ネパール
A   ボリビア ラオス インドネシア(イスラム過激派) モルドバ 北ソマリア  リビア
―――――政情不安の壁―――――
BBB ペルー エクアドル パラグアイ キューバ(貧しいけど、マターリ) フィリピン カンボジア イラン
    アルバニア ボスニア・ヘルツェゴビナ ボツワナ
BB  ベネズエラ サウジアラビア インド(エリート層はすごい) モンゴル ベラルーシ エジプト チュニジア
    モロッコ
B   ウルグアイ アルゼンチン コスタリカ(中米の優等生) ポルトガル 
    中国沿岸部 タイ ブラジル メキシコ(治安が悪い、貧富の差有り過ぎ) 
―――――準先進国の壁―――――
CCC ロシア(暗殺) チリ マレーシア マカオ 韓国
CC  アメリカ(治安が悪い、貧富の差) イスラエル(テロ)
 C   台湾 スペイン イタリア シンガポール 香港
―――――先進国の壁―――――
DDD ドイツ・フランス(失業率高い)
DD  イギリス(階級社会) バチカン市国  サンマリノ モルジブ(懸念は自然災害) 
D+   カナダ オーストラリア スイス  UAE カタール バーレーン
D-   北欧諸国 ルクセンブルク モーリシャス
―――――楽園の壁―――――
E   ブルネイ(医療費・教育費無料、所得税無し、土地と住宅も提供される)  モナコ
867名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 20:52:06 ID:sslS506h0
関連スレ

氷河期世代はサイレント・テロリストになれ-3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1188225794/
868名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 21:59:48 ID:v9cZ1QoH0
>>866
シエラオネやソマリアより上ッスか('A`)
869名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 22:07:00 ID:FM6KNFlH0
>>865
アリナミンの駅貼りポスターにも書かれてたなそれ・・・・・・
870名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 22:18:09 ID:TaibPCrg0
>>865
日本は夏休み自体がないところも結構あるでしょ。
871名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 22:22:22 ID:6MOBAUkI0
日本オワタなw
夏休み少なすぎwwwww
10日取ったら「俺は神!!!!」みたいな世界だし・・・・w
それも職場復帰が怖いっていうおまけつきw

朝から晩まで、そして365日仕事仕事仕事仕事仕事
皆が必死に稼いだ金を使わせようと
ひたすら「流行」で煽りをくれる恐ろしい社会
その手段として女を白痴に洗脳、
ワリを食っているのは、か弱き男達・・・・・
872名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 22:32:22 ID:iI+2Hcb80
>>831
権力者が多数いるかどうかは知らないけど
権力者目線で物を見てる奴は多数いる。
873名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 23:28:24 ID:Ygt7Z/D/O
>>871
か弱い男って…キモイ言い草だな。
真面目に地味に奴隷労働している女も多いんだが。

イスラム圏は男尊女卑が酷いと思っていたが、
逆に守るべき存在だという意識もあるらしいな。
格下だから黙って従えとばかりにこき使う日本よりはマシな気がしてきた。
874名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 23:43:49 ID:6MOBAUkI0
>>873

軟弱化し、更に社会的にも力をどんどん削がれているのに
責任だけは男尊女卑の昔通りに背負わされる男達
働けなきゃ価値がないのに、女にどんどんそのポジションを奪われている
これは立派な「か弱き男達」さぁ・・・・・w

現代日本の阿呆みたいな超・消費社会を支えているのは
明らかに金を握らされた馬鹿女達
女に社会的ポジションを与えても、全部自分に還元しやがるからな
家庭を、社会を支えようって気がまるで無い
女の社会進出なんて、経済的には最高でも、
長い目で見ると、社会的には完璧にマイナスなんだよ

大体、ハイステータスの男は女にステータスを求めないが
ハイステータスの女は自分と同等以下の男は眼中に無いからな
格差社会化の一層のスピードアップにも寄与しているってわけだ

マジで日本の女に職を与えるべきじゃない
奴らに職を与えても、自分の家庭に責任を持つことなど無いし
永遠に自立すらしないだろう
まあ、俺は日本出るの決定してるからいいけどさw
875名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 23:45:33 ID:v9cZ1QoH0
>>874
こんなわかり易い男女厨をこの板で見るとは・・・
876名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 00:00:16 ID:6MOBAUkI0
>>875

いや、日本以外にそれぞれ2年ほど
アメリカとカナダに住んだけど
日本の女ってマジでおかしいぜ

とにかくね、自立してないんだよ
金銭面じゃなくて、精神面がさ
「パートナー」としてこれほど使えない女ってないぜ
日本の女って、自分のパートナーに
男じゃなくて父親を求めてるんじゃないか?って感じる

自分が相手から何を受け取っているか、ばかりで
自分が相手に何を与えているかって考えないんだよ
女って大抵ちょっとそういうとこあるけど、日本人女は異常
まあ子供時代が恵まれすぎてるんだろうな
あと、あの糞ったれた少女マンガ群を読んでりゃそうもなるかな
特に今働いてる世代っってかなり終わってる・・・・

社会にどんどん女が進出してきてるのに
その女達が、そのポジションに対する社会的責任を自覚しないんだもの
日本はこれからもどんどん悪くなるよ
男も女も、時代が変わったんなら、意識も変えていかないとね
日本は男にとってマジで奴隷農園でしかないぜ
877名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 00:18:36 ID:DQhAHSyD0
まあ、日本の男どもがそういう女ばっかり求めてきたからな。
自立して自分の意思を持つ女ではなく、逆らわず従順で意思を持たない女を。
今でも前者のような女より、後者のような女の方が日本の男には受けがいい
ようだし。
日本の男もまた、精神的に自立していないから、自立した女は怖くて受け入れ
られないんだそうな。

日本の男はそんな女を求める精神性のまま、環境だけが女性進出に変わってしまって
いるのがこの歪みを生んでる原因とは言えそうだ。
878名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 00:48:30 ID:42BwXYKa0
でもさー現実的に女で持っている業界、
間接的だけど結果的に女が主導権持っている業界って
むちゃくちゃ多いじゃん。化粧品、ファッション、服、
バッグ、食品、TV、旅行、、、、
買っているのは男でも、結局は女にこびるために
消費しているってのがすごく多い。
まあ負け惜しみもあるけど、俺は女にそこまで
媚びることはしないなー。彼女いた時もそうだった。
性欲は風俗やAV、PCで十分だし、結婚にも興味ない。
これだけでむちゃくちゃコストダウンできた。
車も結局、無理して買っている男、多いと思う。
あまりこの話題が続くと板違いになってしまうなあ
879名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 00:59:51 ID:sGGY9hMD0
それだけ馬鹿な男が増えたってだけ。
880名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 01:14:29 ID:lkiEb0Qz0
男も女もお子ちゃまばかりで
更に環境的にも余裕が無いから
全然お互いを思い遣れない
やっぱりこの国は終わってるよ

結局、肥大化したのは経済だけで
逆に人間は多くが追い詰められているわけだ
男も女も、従来の価値観が崩れ立ち位置を見失い
宗教もなければ個々人の断絶も起き
みんな10年先が見えないような
恐ろしい社会に成り果てている


普通に家庭を、子供を持って生きていけるのが
やはり人間の幸せのスタンダードな形だと思うし
それを目指して、社会は形成されるべきだよな
日本は、宗教心が薄かったり
個々の分断が酷くなったのをいいことに
「個人の解放」を建前に、
そのへんめっちゃ手を抜いてきたからね・・・・
まあ日本オワタわw取り返しつかんよwwww
881名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 01:19:16 ID:Q/pzZCjC0
>>880
>肥大化したのは経済だけで

これは間違い。
縮小均衡マンセーして失敗した結果が今。
882名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 01:43:28 ID:1IazuFbh0
哲学をもっと追及し、それを大学内でなく外で徹底的にやり合わないと欧州の
ような成熟した社会にはならないよ。
欧州はそれを何世紀も前に終えてるんだけど、日本はまだそのレベル。
大学内に居る人も積極的に外で発言し、議論を闘わせないと。
作家も演劇人も政治家もそれをやらないと。
リーマンも本当はその辺をしっかり追及しないといけないんだけど、疲れてて
無理だわなw
あと2ちゃんに居るネット右翼ってのはもうそれ以前の問題。
赤ん坊レベルだよ。
883名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 01:54:00 ID:luaQcS9kO
もう終り

金と欲にまみれ薄汚れた奴らが互いに
足を引っ張り合って行きていく世の中になるよ

さっさと負け組になってこの世からオサラバするのが一番いい


884名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 02:13:42 ID:dIuvmyFd0
>>881
角栄乙
885名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 02:14:43 ID:1IazuFbh0
海外でも通用する技術者
語学堪能

これで海外脱出して勝ち組だな。


弁護士以外の士業のように日本でしか通用しないのは負け。
弁護士でも語学堪能でないと海外で仕事にならないから負け。

理系が勝ち組って本当だな。
あとは職人か。
中卒で大工になって海外でも通用するような奴も勝ちかもな。
言葉を使わずにコミュニケーション出来る仕事は海外脱出可能だな。
886名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 02:28:26 ID:lkiEb0Qz0
指圧師とかどうだね?
俺の母が指圧師なんだけど、案外稼ぎは悪くないし
日本オリジナルだから海外でも戦い易いと思うよ。
俺も、今回の海外勤務決まらなかったら
今から浪越に通おうかと思ってたぐらいだw

ちなみに、色々調べた結果、
「すし職人」が一番ビザ簡単におりるらしいよ。
実際、日本で調理師免許取って豪に渡った友人がいる。
日本語教師も悪くないって・・・
でも最近は現地の日本語習得者が強いとか?
海外で仕事を、って意思が強烈だったから
とにかく色々な手段を探ったよwwww
しかしほんと、最高の形で脱出が叶ってよかったよ・・・

あと、英語は武器になるわけじゃなくて
基本的には必須条件となるので
最悪でもTOEIC730点は超えてると
扱いが違うと思いますよ。
887名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 03:21:19 ID:ovzNQwup0
888名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 03:40:34 ID:qmVFDO5R0
>>886
欧米なら指圧は無くとも昔からマッサージがある。
(マッサージ=手でこねるという意味の仏語)
「指圧師」免許が海外(色々国も考えられるが)で
どれほどの武器になるかは未知数。

すし職人…アメリカのロサンゼルスあたりには
何が何でもアメリカで暮らすんだ!と夢見た
若者の夢をえさに使って安い給料でこき使うすし店がたくさんある。
889名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 03:41:57 ID:ZWsCamfJ0
35歳 会社を辞めて無職
これはもう駄目かもしれんね
890名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 03:47:49 ID:ovzNQwup0
年功序列って誰がつくったんだよ
時代の流れに制度が追いついてないなんて
日本って国がやる気ないからみんな働く気ないんだろ
891名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 04:04:46 ID:lkiEb0Qz0
>>888

いや、マッサージと指圧は別物なんだよ。
それで、案外しっかり定着してる。
一応俺、それこそロス近辺に数年の留学経験あるし、
身内にまあ指圧師がいるわけでその辺は良く知ってるよ。
実例を結構見てるからね・・・・

あと、寿司職人だが、
実際オーストラリアに行った友人が
(それも調理師免許持ってるだけw)
きっちりあちらで生活できているし、
留学斡旋業者に相談に行った時もそういう話を聞いたよ。
圧倒的にビザ取りやすいのが「調理師(寿司職人)」だと。


勿論、簡単な道じゃないけどね。どれをとっても。
ただ、「日本人でなければならない」職で無いと
世界のどこでも、就労ビザは簡単にはおりないからさ。
どれだけ言葉が出来ても、ビジネスマンとして優秀でもね。
俺は海外の会社から直接雇用して貰えることになったからいいけど
結構それは、難しいってか案件としてレアだと思うんだよね。
自分でも奇跡に近いって思ってるもの。l
だから、可能性の比較的高そうな道を挙げてみたんだけど・・・・
892名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 04:35:38 ID:nsiasPrQ0
>>891
指圧とマッサージが別物なのは知ってる。
(施術する方向がそもそも正反対だし)
要点は、日本であん摩・マッサージ指圧師の免許取ってから
海外に渡ってどれくらいの人が成功しているかじゃない?
そういう実例を調べてからでないとリスク高いと思う。
学校に通うと3年間で学費400万円ほどかかるし。

すし職人については、罪深い留学斡旋業者に唆されて
はるばるアメリカでフリーター生活している若者が沢山いる。
但し、オーストラリアのほうの事情は知らない。

早い話、日本で医師免許取れれば大抵の国で永住権くれるよ。
893名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 04:53:56 ID:lkiEb0Qz0
>>892

まあ、繰り返すが、どれもリスクはあるよ。
ぶっちゃけ、特にアメリカは就労ビザ厳しいし
雇用側にコストもかなりかかるので難しい。
あっちの大学出ても、うまく人づてで
仕事にありつく・・・ってんじゃないと
大抵日本に帰ってくることになるしね。

そう、海外で定住するって
思いのほか、条件厳しいんだよ。
まあ、うまくいくと俺の親愛なる阿呆幼馴染でも
今NYで零細企業の社長として頑張ってたりするけどw

駐在でいいなら、専門商社とか行けば
それなりにありそうだけどね・・・・
定住には、何か、特別な「日本」スキルがあるか
世界共通で求められるスーパーなスキルがないと難しい。

てか、医者でも結構大変らしいぜ。
国内に替わりの人間がいる職業は、そっちが優先になるからね。
日本人のロングステイが多い地域ならわからんが・・・
それに、逆に医師免許まで取った場合の
コストに対する見返りがあるかどうかとなるとね。
そもそも死ぬほど大変なわけで、金もめっさかかるから・・・・
894名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 06:22:42 ID:SLUxRw0H0
>>866
わろたwww
895名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 09:50:22 ID:jBEP9VSC0
>>866
冗談でなく、労働環境や教育費にかかる費用
という点を考慮すれば世界最悪クラスも決して的違いじゃないと思う。

教育費にかけるお金だと、日本・韓国・台湾・シンガポールが世界最悪クラスだろう

労働環境だと、中進国中ではぶっちぎりの最下位だろう。
896名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 11:01:02 ID:qpLErI36O
労働問題だけ改善されたら、文句は言わんよ。
897名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 11:18:05 ID:jBEP9VSC0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070831-00000003-yom-bus_all
7月の完全失業率3・6%に改善

政府は就職難・雇用状況は改善されたと捏造したいんだろうね。
労働問題は国際競争力の低下という呪文の元の全く改善はしないだろう。
898名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 11:26:52 ID:e+UyyZNy0
年金問題より、役に立たない労基署改革をやってくれ、舛添さん
899名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 11:35:42 ID:jBEP9VSC0
http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200511101107
国際競争力ランキングで日本が12位に下落のなぜ

実は注目してほしいのが、1位、3位、4位とトップ5に3国も入った北欧だ。
これらは日本政府が脱却を目指している「大きな政府」の国々。

高福祉=国際競争力低下 という理論がそもそも破綻しているのがわかる。
あくまで、企業側が利益を上げたいからそう言ってるだけ。
900名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 11:42:03 ID:lkiEb0Qz0
雇用の問題もそうだけど、教育の問題も恐ろしいよね。
俺の高校の先生(中高一貫)が
「10年前ぐらいから、毎年新入生の質が劇的に変化している。
なんというか、宇宙人?みたいな感じ。
頭がいい悪いではなく、常識の範疇で話が出来ない・・・
日本はどうなってしまうんだろうね」って言ってた。
俺もこんな国では子育てをしたくないよ。
Nマークのカバンを背負って闘う目の腐った子供にはしたくない・・・・
901名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 11:47:33 ID:X8+DAKqM0
>>899
「企業側」ならまだいい。従業員だって企業の一員なんだから。
日本の場合は企業というより経営者個人の欲得ばかりが優先
されてる。オリッ糞の宮内が恥ずかしげもなく新聞で「社長
だからといってびっくりするほどもらってるわけじゃない」と
ほざいてたくらいだからなw国家や社会どころか自分の会社の
将来さえ頭になく、ただただ自分の取り分のことしか考えない
経営者ばかりなんだから、そりゃ国際競争力なんて上がるわけが
ない。
902名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 12:25:10 ID:hyRZlUzL0
>>897
参院選前にそのパフォーマンスで全然効果なかったからw
903名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 12:36:17 ID:bllwiL31O
だな。労働環境が良ければ日本には文句はないよ。俺は
904名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 13:26:41 ID:IUwhVU5a0
自分で事業興してみろよ、雇われが一人前に文句たれやがって
905名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 13:47:06 ID:ZXMs8/gm0
>>904 氏ね
906名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 13:59:45 ID:5j3Q1WeiO
【消費税増税】審判無視した、国民への挑戦・・・日本経団連からの声を受け入れた首相
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188534192/
907名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 14:15:34 ID:UdzcAEaQ0
>>903
禿同!
天は自ら助くる者を助くということわざがあるが、それがしやすい世の中にして欲しい。
そのためにはまず、勤労の条件を良くして欲しいんだがアホな政治家は医療とか福祉とか年金とか
勤労の次に来るものばかりを前面に押し出してごまかしている。
勤労というのは国民の3大義務の二つと関わっているし。(勤労の義務、納税の義務)
908名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 14:22:14 ID:jBEP9VSC0
>>903
同じ意見。
でも参院選でも労働問題は焦点になってなかった。
結局、団塊の世代が多いから年金や介護の問題ばかりになる。
そして、氷河期世代は新卒の売り手市場というものに多い隠されて置き去りにされてしまう。
909名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 16:21:04 ID:cATspxqv0
>>901
宮内さんが幾ら貰ってるか知らないけど、日本の経営幹部の年収が
アメリカに比べて不当に低いことは世界の常識

日本企業のトップだったらもっと貰ってもいいと思うが
せめて年収10億円は最低ラインだろ
910名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 16:25:06 ID:lkiEb0Qz0
>>909

だって日本企業の幹部って一番働いてねーじゃんw
やばい時にはトカゲの尻尾切りで自分は安泰。これではね。
欧米は金は貰えるがすぐに切られるからな。経営者。
それに、汚職とかあったときの刑期とかもハンパなさすぎるし・・・・
日本は間違いなく経営者層に甘々だよ。
911名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 16:34:33 ID:cATspxqv0
>>910
日本を維持しているのは経営者になる人達なんだから
甘くて当然だろ。
お前らみたいに社会のお荷物な連中とは違うんだよ
912名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 16:39:24 ID:b2DsuObCO
>>907
年金はともかく。
医療は若者にも無関係じゃない。
913名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 16:59:47 ID:wy5NID950
>>904>>911

この国のブラック体質汚染度ハイマックス
914名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 17:16:09 ID:ycWLuJ1t0
世界各国の会社とニッポンの夏休み
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
ニッポン・・・5日


昔世界丸見えで北欧に住む家族が北極へ旅行する話が紹介されてたが、
俺は『オイオイ2ヶ月も旅行ってお前ら仕事や学校はどうなってんだよwww』って思ってたが
別に彼らにとってはどうってことないんだよな
915名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 17:17:29 ID:jBEP9VSC0
北欧なんて、富裕層や高級官僚に特権なんて一切無し。
国王でさえ平民意識で生きている。
若者がヒッチハイクしたら国王の車だったっていう嘘のようなホントの話もある。
お金の有り無しが社会サービスに関係してくる社会は、大きな犯罪と貧困社会混乱を生む。

アメリカはまた別の話だろ。
アメリカでも所得格差が有史以来最大になり、大きな問題になっている。

アメリカ=素晴らしい社会だから日本も見習おうという意識が永遠染み付いてるんだね。
916名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 17:23:19 ID:jBEP9VSC0
>>914
日本と違い自己管理が重視される個人主義だから、休みに機関が関与しない。
ただ、使い方は自己責任。怠けてダラダラすごせば堕落するし、学生はアルバイトに勢をだしたり、海外を放浪したりする。

日本だと、必ず休み中もどこかの機関に属することを強要され管理される
または、やることが無いから、職場に進んで行きそう。

また、欧州は30くらいまでは学生と社会人を行ったりきたりする。
従って、新卒採用という概念が全く無く、過去のブランクがあるだとかそういうのはマイナスにはならず、経験豊富として
むしろプラスにもなる。

非正規=無能で人間のクズ 正規で3年以上=正しい生き方

という日本は異常

917名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 17:49:39 ID:ycWLuJ1t0
イギリスの平凡な不動産会社の待遇

http://www.housing.nsw.gov.au/Careers+at+Housing/Conditions+of+Employment.htm
1週間の労働時間35時間
レクリエーション休暇4週間
病気休暇15日
勉強休暇
出産休暇14週間
パーソナルケア休暇
家族サービス、地域サービス休暇5日/2年
養子縁組休暇14週間
918名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 17:57:53 ID:X8+DAKqM0
>>917
日本の平凡な不動産会社の待遇
1週間の労働時間40時間 →+サビ残100時間超
レクリエーション休暇4週間「有休?何寝言言ってんの?」
病気休暇「風邪ぐらいで休むだぁ?這ってでも出て来い!」
勉強休暇 「次回は宅建受かれよごらぁ!資格手当ては3000円なw」
出産休暇「長い間ご苦労様ですた」
パーソナルケア休暇 「親と仕事とどっちが大事だ?」
家族サービス、地域サービス休暇5日/2年 →家族との時間など
ないので家庭崩壊がデフォ。

919名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 18:13:23 ID:CctVECKA0
>>909
>アメリカに比べて不当に低いことは世界の常識

アメリカと比べて不当に低い
世界の常識
ですか。
もうね、こういう宣伝ってかアジがいつまでも通用すると
思ってるってのが駄目だわな。
とりあえずソース出してみたら?と思うわけで。
920名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 18:18:07 ID:b2DsuObCO
>>916
要するに、アメリカと旧日本との悪い所どりなんだろうね、
今の日本。
921名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 18:21:30 ID:ycWLuJ1t0
ポン人って夏休み5日しかないんだってwwm9(^Д^)プギャー
922名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 18:32:09 ID:lkiEb0Qz0
小まだ日本が絶頂期でブイブイ言わせてて
アメリカと貿易摩擦がマジでやばかったころ
「日本は労働のダンピングだ」としきりにいわれていた記憶がある。
当時は、子供ながら「頑張る日本人が偉いんだよこの怠けブタ共が!!!」
とか思ってたけど、あっちの感覚のほうが正しかったんだね・・・・・w

人間として「ここまで」という枠を誰かが壊してしまうと
もうみんなそうせざるをえなくなり、結果みんなきつくなる。
談合じゃないけど、ある程度の申し合わせとかって大事だよな。
皆様の競争にお任せしますってだけじゃ
確実に自分達の首を絞めることになる・・・・
923名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 18:33:24 ID:bllwiL31O
別に欧州並に夏休みくれとは言わん。
けど遅くても8時前には退社出来て、残業代ちゃんと出て、皆それなりにいい生活ができる。
そういう社会にしてほしいね。

924名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 19:03:46 ID:h1JZqPjBO
>>911
>日本を維持しているのは経営者になる人達なんだから
何言ってんのこいつ
日本を維持しているのは労働者だろ
経営者はそいつらに喰わせてもらってるんだ
925名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 19:06:06 ID:jBEP9VSC0
まさに今の日本はアメリカと日本の悪い所を寄せ集めた悪徳企業天下国家。

終身雇用が悪といいながら、なぜか新卒採用にこだわり、失敗した人は再就職できないのが日本

アメリカはその点、雇用が流動化し、転職の多さ=経験豊富で有能
だからね。個人の能力=そのまま企業の利点に
日本=なんでもまず組織ありきで、特別な能力があってもまずは新卒から。
ほんと、双方の悪いこと所しただけだな。

スウェーデンなんかは、ちょっと具合が悪くてもすぐ病欠休暇をとるらしいね。
でも、労働効率は日本より圧倒的に上。
日本=仕事がなくて返ろうとすると「上司が上がるまで帰宅するな。」ただし、残業代は出ない。

夏休み5日っていうも多いんじゃないか?中小だと2日くらいだろ?
926名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 19:09:49 ID:+r1DdC090
>>922
労働って結局は自分の命を切り売りしてるようなもんなんだから
それを安く売るってことは自分の命が安いって告白してるようなもんだよなw
927名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 19:17:03 ID:I+LloVhI0
次世代を担う層のエネルギーを消耗させ、いかに捩じ伏せ、潰すか、無気力化させるか。
これがこの国で行われていることだ。
928名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 19:50:30 ID:CctVECKA0
>>925
中小だと夏休みは無いのが普通じゃ?
929名無しさん@引く手あまた
>>909
モラルのない経営者に報酬なんて払えん。
刑務所に入れて更正させるのが先だ。