【労働環境】日本人材派遣協会:「派遣は格差社会の元凶ではない」「格差は容認されるものである」 [07/08/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
596名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 08:31:57 ID:M19BOG2+
>>588
社会を知らない若い奴らに、そそのかすように、いいことばっかり吹き込んで、派遣させて、年取ってからポイ捨て。文句行ってきたら開き直りです。世の中罠ばかりです。本当なら守ってやれるはずなのに、
美しい国ですからwwww
597名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 08:33:41 ID:D0y/VS4P
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww

59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。

119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。

日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。

298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝

362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。

511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
598名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 08:50:36 ID:2dtTtyiT
日本人材派遣会社救済派遣社員皆殺協会
599名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 09:31:16 ID:Y8e0ODDP
>>595
日本語でおk
600名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 09:57:02 ID:l+ytOGJO
「生活苦」を理由に自殺は悲しすぎる
601名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 10:04:26 ID:akbPMQ6m
派遣と正社員は同一業務、同一責任なら同一給与(社会保障とかも含めて)
という原則をはっきりさせないと
602名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 12:39:26 ID:fLO2IQs+
>>597
アホ言う奴がアホじゃ。
売国奴言う奴が売国奴じゃ。

それを地で行く書き込みだったな。
603名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 13:53:51 ID:W9LUERoV

自らを助けない者を助けようとしても無駄だ
自分から梯子を上ろうとしない人間にそれを上らせる事はできない
   ―アンドリュー・カーネギー

待っているだけの人も何かがもらえるかもしれない
だがそれは、自分から頑張った人の残り物だけだ
   ―エイブラハム・リンカ―ン

自分で自分を鍛錬しなければ、世間によってされる事になる
   ―ウィリアム・フェザー
604名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 14:17:41 ID:wHHpR9s3

やる気のある若い人間にドンドン梯子を登らせ、すぐに梯子を外す。
時に下から火をつける。これが我が社の伝統である。
   ―本田・宗一郎ー
605名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 00:20:33 ID:LdZuc1Rh
>>601
え? 派遣さんって、同一業務の正社員よりたくさん給料貰ってるでしょ?
違うの?

少なくともウチに来てもらってる派遣の人は漏れよりたくさん貰ってるよ。
いつでも契約解除できる代わりに高い報酬を貰ってる。
そんなもんだと思ってたけど?
606名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 05:11:42 ID:Dm8PRXLZ
同一業務・同一時間なら多いのではないかね。統計上もそういうことになっている。
607名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 06:53:15 ID:j2mQEECU
俺、派遣やってるけど手取り27万…
社員より多く貰ってるよ
もちろん社保あり
608名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 07:07:11 ID:CXKhZ9qm
実態が本当にそのような条件で
社会問題になるわけねえだろ! ボケッ!

609名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 07:14:19 ID:8j089tVn
派遣使うぐらいなら自前でバイトを直接雇えと言いたい。
雇用期間についても自社で交渉しろ。
何のために「人事課」があるんだ?
就活の学生に偉そうにするのだけが仕事か?
610名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 07:31:19 ID:pjPpaio7
>就活の学生に偉そうにするのだけが仕事か

そりゃもちろんそうですよ

人事は威張るのが仕事だろ常考
611名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 07:46:42 ID:8j089tVn
つまり人事が威張らずに、バイトの一人一人を面接するコストをかけるなら
ピンハネ屋に金が回ることもないし
労働者も直接雇用者との関係ができて話がシンプルになるし
企業も自分の目で品定めができていいことずくめというわけだな。
人事が真面目に働けばの話だけど。
612名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 08:03:22 ID:kUm6BOz6
基本的な質問です。

派遣で言われてるピンハネのことですが、これは、
@求人広告には時給1200円と書いてあるが、派遣会社は派遣先から1800円もらっていて差額を渡さない
のか、
A求人広告には時給1200円と書いてあるが、派遣会社がその中からいくらかハネていて(保険代除く)手取りの時給は900円になっている

どっち?
613名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 08:14:06 ID:8j089tVn
ピンハネは普通@のことを言う。人材派遣業自体がピンハネだという趣旨。
Aはピンハネというよりは求人情報の虚偽って感じか。
614名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 09:25:44 ID:kUm6BOz6
>>613
早速お答えありがとうございますm(_ _)m

で今問題になってるのは、その@で言う差額が多いんでは?ってことですね。
ここでよく見る「ピンハネ3割」で当てはめたら、
時給1200円なら1200*30%=360円
1日に直すと360*8=2880円
月に20日働いたら2880*20=57600円
同じペースで半年働いたら57600*6=345600円ハネてる、ことになりますね。
それが派遣会社の取り分になって派遣会社社員の人件費、諸経費などに消えていくわけですね。
ハネてる分ボーナス出せんのか?と思ってたが、これじゃボーナスらしい額は出せない・・・
生かさず殺さず、巧妙にできてますね。
615名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 09:30:57 ID:vsr8aGbb
>>614
非常に問題なのは、派遣先と派遣社員の間に複数社が入っていて、
何割も引かれてしまうケースがあるということですよ。
以前、うちの会社でもそういうことがあり、取引を止めました。
616名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:42:45 ID:kUm6BOz6
>>615
いわゆる『多重派遣』てヤツですね。
法律で規制できないんでしょうか?

規制の動きがないところを見ると、相当自民に献金いってるんでしょうね。
617名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:45:27 ID:P8bjo9G2
むかしは周旋屋といって卑しい職業
618名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:45:49 ID:D/4nLO7C
>>615
商品卸す問屋とかわらないな
619名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:47:56 ID:Pig8HT/X
ようは口利き屋だろ、金貸しと一緒。
620名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:11:44 ID:HJW75y6u
くやしかったらスキル身に付けて、正社員で採用されて働けばいいだけじゃん。
それができないから派遣会社の扉をたたいてんだろうが
621名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:13:45 ID:I2ZiwLDp
>>1
派遣会社の搾取構造に問題があるだけ。
派遣依頼を受けた工場からは2万円/日当を貰いながら、
現地派遣労働者へは、9000円程度しか渡さない。更に、
その9000円から会社が搾取するためにでっち上げた
項目を多数設定して、搾取する。結局、手取り6000円程度で労働させられることに。
派遣会社の搾取構造を、総括しないとねぇ。
622名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:21:14 ID:F9fpDcq5
これだけ転職が増えてくると派遣業なんか要らない気がしてきた。
民主党は派遣業禁止規制法案を出せよ。
そした応援してやるよ。
でなければ、第二自民党として何時までも野党やってな。
623名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:22:48 ID:+d5z92/m
>>620
実質正社員採用を新卒のみで行っている大企業が多すぎる

結局22歳で人生が決まってしまう
624名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:27:09 ID:HJW75y6u
>623
中小企業で汗水たらして働けばいいだろうが。
甘いこと言ってんじゃねえ
625名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:29:03 ID:vsr8aGbb
>>616
現行法では難しいんでしょうね。
このままでは派遣社員で働いてる人はもちろん、
企業側も広い目で見れば人材の枯渇とか事業継承が困難とか、マイナス面も多いと思うんだけどな。

献金が自民にいっているならまだしも、地下に流れているのも多いでしょうね。
もちろん、海外にも。

いずれにしろ、派遣等の現状のような雇用の流動化は、
多くの企業にとっては劇薬だったんじゃないかな。
人件費の圧縮が出来たのはいいんだろうが、それがなければダメになってしまう。
薬中と同じ。

>>620
「スキル等がないから派遣になった」「スキルをつけて正社員になればいい」というのは悪魔の言葉だよ。
裏を返せば、現在派遣なのはスキルがないから、とも言えるから。

ITみたいに慢性人手不足ならともかく、派遣であること自体、
書類で落とす条件になってるとこは多いんじゃないか?
事実、うちの会社でもそうだ。
前職で派遣・契約等の非正規職が含まれている場合、正社員としては採らない。
現場ではどうでもいいことなんだが、
人事とか会社の上の方は「非正規=能力がない」ということを前提にしているし。

そんな上等な会社かと。
626名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:34:59 ID:GwGpUaJd
>>617
そのころですら、ピンハネ、つまり1/10の上前しかはねてなかったけどね。
627名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:35:43 ID:+d5z92/m
>>625
非正規を嫌うのは大体バブル〜団塊なんだよな
自分の就職した時代の頃の事情しか知らないからね
こういう世代は会社から放り出されたら中小からもまったく相手にされなくて愕然とする。
628派遣業者はユダヤ名を会社名にしている:2007/10/15(月) 12:38:15 ID:J2vppKPh
■キリスト教徒による「少子化対策と格差について」少子化推進計画■

少子化対策とは逆に実は、300%少子化を推進している事実がある。
戦後日本は隠れキリスト教徒による日本植民地化を米軍が指揮してきた。
その米軍だが、世界では自由主義と宣が、実際は、共産党軍の部隊が存在している。
その軍部にいるのが聖書派のダビデ派である。その軍部が指揮して日本を
中国大陸に侵攻するようにと軍に指導と指揮をしていたのが米軍共産思想部のユダヤ人
サルエル・ゴンバースである。この人物の部下であった切支丹牧師・賀川豊彦らが
帝国軍人を洗脳し革命を謀ったのは有名だが、その指導をしたのが米軍である。
要するに、日本の戦争は米軍が指揮し開戦させ、それに伴い敗戦を完遂。
これが「敗戦のテーゼ」と言われる米国軍の世界戦略である。
そして米軍は自民党を設立し、米国はイスラエル初代頭首ベングリオンの計画に従い、
日本切支丹化の推進と経済植民地化を推進した。政府にはイスラエル議員団があり、
数年に一度、殺戮を礼賛する祭りに詣でする。そして少子化だが、これはベングリオン
計画の一つ「全世界の人口の強制削減」の一つであり、「ア・ジェンダ計画」と言われている。
ここに集うのがビルダーバーグ会議の300人委員会といわれるリッチ組織である。
即ち、これは「国連」を意味している。この計画にはアジア人の削減と共和国化の計画、
優れた人種の破壊と役人支配の国づくりがあり、キリスト教徒が指導するように命令を
受けている。それが自民党や民主党に存在する「隠れ教徒」である。
太田弘子大臣、経済諮問会議、皇室に潜入したミッションスクール、牧師の諜報員と
役目を得ており、それに従い、「搾取的経済改革」と「選民」による人口削減、
「共和国化するための外国人参政権の推進」、「男女参画のア・ジェンダ計画」となっている。
年金はGマンサックスに流れていると言われている。これが日本の真実である。
閣僚の半数が、外国の宗教徒であることからして、日本はキリストとダビテ派に左右されているということだ。
629名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 12:48:24 ID:snqEQwsx
>>617
ひと昔前は派遣会社というと、
腕利きのフリーランス情報技術者のギルドみたいな感じだったと記憶していますが…
630名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 12:52:02 ID:+/RAYQxO
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
631名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:22:39 ID:Dm8PRXLZ
欧米 Software Engineer

日本 Software Employment
632名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:37:25 ID:ZPvCpAE3
だから派遣される者が、
集まって新会社法で会社作って
その会社と契約するように派遣先会社と交渉して、
自分が派遣されれば、
上前はねられる事無く働いた分全額働いた人にもらえるだろ・・・

これでめでたし、めでたし
633名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:38:17 ID:3+M0wi+u
TBS井上弘社長の発言集

「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)

「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年TBS副社長時代)

「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)

「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
634名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:52:22 ID:Dm8PRXLZ
ネットができたせいで、洗脳装置の性能は急降下
635名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 11:31:20 ID:xZiKVdPc
大阪府内の人材会社や派遣先、422社で違法労働行為
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20071017p301.htm

 ◆大阪労働局が是正指導

大阪労働局は16日、2006年度に調査した大阪府内の人材派遣会社や派遣先企業など972社のうち、偽装請負や二重派遣などの違法行為が
確認されたとして是正指導したのは、43・4%にあたる422社に上ったことを明らかにした。派遣会社数は今年3月、5000社を突破しており、
非正規雇用が拡大する中、違法な労働形態が半ば常態化している現状が浮き彫りになった。

同労働局が、職業安定法や労働者派遣法の順守を呼びかけるため、初めて年間の指導結果を公表した。

違反の形態別に数えた是正指導件数は06年度、延べ847件。うち、業務請負にもかかわらず、発注元の企業が請負会社の社員に
指揮命令をする「偽装請負」などが最多の345件。派遣労働者に対する業務の内容や期間など就業条件明示の不備が114件、
企業間の派遣契約書の不備が82件だった。

行政処分に至ったケースでは、昨年10月、偽装請負を繰り返していた人材派遣・業務請負会社「コラボレート」(現・グッドウィルグループ「ハイライン」)に
最も重い事業停止命令を下したほか、同「昭和工業」に改善命令を行った。

04年3月に製造業への労働者派遣が解禁になったことなどを受け、05年度末に3856社だった派遣会社数は、06年度末には5067社に急増。
1年間の伸び幅は過去最高となった。

同労働局は「調査対象企業の4割以上で違反が見つかったのは、ゆゆしき事態。今後も厳正に対処していく」としている。

(2007年10月17日 読売新聞)
636名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 12:11:03 ID:hCIC/41v
派遣社員は派遣先で仕事を認められたら個人契約を結べよ
派遣会社なんかろくなサポートもしないんだから
637名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 13:17:34 ID:Q7MJzEj5
所詮ピンハネ屋
正当化なんて出来ようがない。
638名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 13:58:25 ID:hbJVzYOw
眠い・・・
639名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:35:18 ID:NY9rA3+0
亀田一家は反則で追放されそうだけど
派遣会社の反則にはあいかわらず大甘なんだな
640名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 00:05:18 ID:NvhcHL5e
国にしてみれば
年金未払いの偽装請負さえ取り締まればよくて
年金を払う派遣がどうなろうが知ったこっちゃ無いのさ
641名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 00:09:57 ID:rQMZl4hN
欧米のピンハネ率は法律(10%-20%)で規制されているってどこかでみた。

では、日本の場合はどれくらいピンハネされているのか? 50%?


なんで、派遣の親会社は儲かっているの?
642将門のお告げ:2007/10/20(土) 14:14:26 ID:rSGn9lms
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
経営者の政治的・経済的『独占』は不公正な『労働契約』の強要を生んだ

(い)優越的地位を基にした、従業員差別、激しい賃金格差の強要
(ろ)『独占』を拡大再生産する為の、マネジメント
(は)殺しと破壊、脱法による利益追求の容認
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
これが、規制撤廃の結果生じた、自由の正体だ。

こんな自由を作り出した、自民党・公明党・厚生労働省・司法ってなんなの?

一利益追求者でしかない「派遣業社」がなぜ、国民を貧しさに追いやっているの?
643名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:16:04 ID:Xj8Xipap
今の実感としては正社員ニーズも高いよ。
うちの子会社なんかどこでも正社員欲しがってるし、契約社員や派遣社員をしょっちゅう正社員化してる。
うちも人手不足で子会社への出向者を減らしてるんで、子会社も独自のコア人材を育成したがってる。
ちょっとでもスキルありゃ即正社員だよ。
一応経験あるとか理系の大学出てるとかならすぐ決まる。
だいたい30〜40代が多い。
644朝まで名無しさん:2007/10/20(土) 23:28:29 ID:0HjMEnQD
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1191945237/1-100
格差が激しい所為で不動産市場が大変な事になるかも
645名刺は切らしておりまして
>>643
俺んとこもそう。この前ある派遣社員の働きっぷりが素晴らしいということで、
正社員化への推薦状が回ってきた。

そのとき俺はこう思った。

できるやつはできる。
ダメな奴は何をやってもダメ。