履歴書にウソを書く事について語ろう2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
2名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 00:35:53 ID:sRoW3kzS0
死ぬよりマシじゃん。
神様だって許してくれるよ。
3名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 00:36:25 ID:jgXeFs1i0
履歴書にウソを書く事について語ろう
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1164795031/
4名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 00:14:59 ID:NwPddADS0
司法試験合格ってウソ書きたい
5通りすがり:2007/06/23(土) 00:18:57 ID:ZKAVy0jsO
いつかはボロが出るから止めれ!
6名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 19:33:59 ID:NwPddADS0
弁理士試験合格ってウソ書きたい
7名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 00:22:16 ID:ItqKrd1j0
税理士試験合格ってウソ書きたい
8名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 10:11:06 ID:JP/0y9ev0
じゃりんこチエの作文みたいに、最後に全部嘘ですと書いてみたい。
9名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 22:47:17 ID:3eCa7GXX0
東京大学卒業って嘘書いたらバレるかな?
10名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 00:38:52 ID:G7Obmk400
司法書士試験合格ってウソ書きたい
11名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 00:56:46 ID:XVlouauj0
大卒ってウソ書きたい
12名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 00:41:00 ID:DtbBPp1P0
司法試験合格ってウソ書きたい
13名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 14:18:30 ID:wYNgmIKB0
ハーバード大卒ってウソ書きたい。
14名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 00:29:00 ID:hzOORLmo0
弁理士試験合格ってウソ書きたい
15名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 01:18:15 ID:fVlv08450
税理士試験合格ってウソ書きたい
16ネ申のレス永久保存版:2007/06/29(金) 21:39:13 ID:l7h0pnKQ0
799 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/27(水) 23:09:32 bcNmbyBI0
>>798
メーカーの中でどんな職種なの?

800 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/27(水) 23:12:51 5TGfbKlK0 ←注目!
>>799
おおざっぱに言うと製造業。
毎日適当に仕事して定時で帰れて有給は取り放題。
でもゆとり世代で生まれていれば
俺の能力なら年収1000万円は軽くもらえたのに。
やっぱり氷河期世代は損な世代だよなあ。

803 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/27(水) 23:44:45 5TGfbKlK0 ←注目!
>>801
妬み乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
言っておくけど、ウチの会社の人間はみんな職種を聞かれたとき
製造業って答えるから。
あ、底辺のクズにはメーカーの業界用語なんて知らないか。
ごめんごめんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1181569554/799-803
17名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 01:23:53 ID:zLmSVv8n0
司法書士試験合格ってウソ書きたい
18名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 01:26:32 ID:DPJHkCD60
空白期間を偽装するのは普通だよね
平成18年5月退職8月就職を
平成18年7月退職8月就職とか
19名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 01:04:13 ID:pgmyzbFV0
大卒ってウソ書きたい
20名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 12:25:54 ID:lnJwO58B0
俺は履歴書に英検1級と書いたが、別に嘘ではない。
なぜなら、「英検1級」としか書いていないからだ。

「取得」とも「合格」とも書いてないし。
21名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 12:45:00 ID:Ntw2Kdwg0
そう言えば8カ国の言葉を話せますと書いて、
実は「おはようございます」が8カ国の言葉で話せるだけだったとか。
22名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 20:31:38 ID:lnJwO58B0
言えないよりマシだわな。
俺なんて、英語以外ではボンジュールとしぇーしぇーくらいしか知らんわ。
23名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 00:38:38 ID:O9rRWNq60
司法試験合格ってウソ書きたい
24名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 09:09:50 ID:TFY1V2Pk0
>>20は面白いが
>>21は「じゃ、話してみて」と言われそう。

某ダイバーショップでも海外で潜るせいか「5ヶ国語話せる」って
紹介されてる店員いたな。
25名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 10:38:33 ID:Pzz6AN2HO
前職の雇用期間詐称ってすぐにばれる・・・よな?
雇用保険披保険者証で一発ですか?
26名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 10:43:18 ID:oPc8mZLn0
雇用保険披保険者証で一発
27名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 10:58:38 ID:Pzz6AN2HO
一年間ニートで、これから面接なんだが

雇用保険未加入でバイトしてたって通じるかな
28名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 10:59:48 ID:oPc8mZLn0
通じる
29名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 11:04:17 ID:Pzz6AN2HO
>>28

dクス

友達の紹介で、ただの手伝い程度の身分でパチ屋で働いてたって言うわ


緊張する

受かってニート脱出したいわ

スレチすまn
30名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 12:04:59 ID:GdRoahP60
大卒ってうそ書いた
31名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 12:44:33 ID:rT8SWmzt0
工員 → 土方 → ニート → 新聞配達 → 自衛隊 → 油槽所  → ラブホ
(1年)   (1年)    (1年)     (1年)      (3年)    (8年)      (5年)

全部書いたほうがいいかな?
32名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 23:03:17 ID:m8EBnP9o0
ニートは書かなくても大丈夫
33名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 01:17:13 ID:/RryN6aY0
弁理士試験合格ってウソ書きたい
34名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 01:18:10 ID:VaWRor8j0
なんかベストタイミング。
たった今、このスレを見たかった。
35名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 01:14:17 ID:UER/W40J0
税理士試験合格ってウソ書きたい
36名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 00:48:54 ID:DaZ6GzcE0
司法書士試験合格ってウソ書きたい
37名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 21:47:44 ID:JjoYu4+c0
職務履歴詐称して内定が出てしまった・・・
バレてビクビクするの嫌なんでキチんと明日、説明してきます・・・・・

なんでこんな事したんだろorz・・・・・
38名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 01:46:03 ID:c6gR2yin0
大卒ってウソ書きたい
39名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 03:22:11 ID:6ArO+UIVO
中途の七割が何らかの虚偽記載をしている昨今、
クソ真面目に書いてる輩は要領の悪い馬鹿とみなされる。
企業を見習いなさい、ミートホープは別格としても、
どこも大なり小なり虚偽、誇張をしてるものです。
40名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 09:40:44 ID:OMfcHE/K0
"大卒"でないと採らないていう会社はおかしいよな
こういっちゃ悪いが大学生なんて遊んでばっかだしw
それに
大学>>>>>>>>>>短大>>専門>>>高校
みたいな感じに 大卒が優先されすぎるのもおかしいよな
41名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 11:25:29 ID:m2DV/z8g0
未成年につかまった経験あるけど賞罰欄どうしたらいい?
成年になったらきえるときくけど・・・
本当かは不明

1.賞罰あり
2.賞罰なし
3.無記入
42名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 12:06:06 ID:x9ui1o1l0
勘違いしてる奴多いみたいだが、理系技術職や事務総務以外は大卒はネックになる。
普通に採用されたきゃ正直に書け。
世の中の中小企業経営者、中間管理職の多くは学歴コンプ持ちだ。
43名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 12:40:26 ID:43+xowg/0
無職歴が半年に迫ろうとしてるが、過去5年やってたパート(保険無し)を
継続中としてもいいかな?
44名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 14:24:14 ID:NdCkErKa0
今の職場に出した履歴書、今まで色んなバイト渡り歩いてきてて一々覚えていないんで勘で書いた。

誤魔化せるところは誤魔化して、微妙に勤務期間を延ばしたり・・・しなかったといえば
嘘になるかもしれない。

ってかぶっちゃけ、勤務期間適当に書いた。今までの職歴全部バイトだしって思って。

無事受かって働いてたら、今の職場の本社みたいな所から引き抜きっつうか、本社の人材として欲しいから
一度面接したいって話しが来た。
でもそこの面接受けるってことはまた履歴書必要だよな・・・?

前に提出した履歴書に書いた内容なんて覚えてねーよorz 

こんなこともあるから、みんな履歴書のコピーはとっといたほうがいいヨ。
45名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 18:34:57 ID:6B42t2P+O
私は、一年・半年で転職を三回以上繰り返しており、その履歴書じゃ採用されないので、職歴に2年もしくは3年働いていたと書いている…
年齢と職歴を計算するのが面倒だけど正直に書くのはバカらしい
46名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 01:00:13 ID:p79BMrTh0
司法試験合格ってウソ書きたい
47名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 02:05:27 ID:LSzVE9fv0
>>46
それはやめとけw
48名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 01:40:16 ID:hDdD+s/u0
弁理士試験合格ってウソ書きたい
49名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 01:53:48 ID:fH/UwtD3O
>>48
弁理士は社会的信用ゼロだけどな
給料高いけど、家のローンが通らない
50名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 01:27:55 ID:0qLXbT5f0
税理士試験合格ってウソ書きたい
51名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 00:59:21 ID:JR5I1E9m0
司法書士試験合格ってウソ書きたい
52名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 01:05:26 ID:2v8sOcBD0
大卒ってウソ書きたい
53名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 18:50:10 ID:j9QvlRX/0
>>52
中途の場合、それは結構通るw
54名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 23:24:58 ID:IWOH1VwQ0
面接相手が、同じ大学出身だと地獄
素人にはお勧めできない諸刃の剣だな
55名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 01:08:07 ID:vcXysf4w0
司法試験合格ってウソ書きたい
56名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 02:49:16 ID:bu/jOwuz0
仕事内容は多少詐称してもばれないよね。
会社相手に聞くわけじゃないし。

営業成績とか
57名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 02:52:12 ID:x3k2khkdO
>>56
営業成績→入社した後にすぐバレる→居づらくなる
58名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 19:21:25 ID:ATtpU7Ed0
正味職歴をごまかすのはいいが学歴はやばい。
給料にかかわってくるからね
59名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 19:28:28 ID:O3ju5MJC0
営業職希望で日商簿記2級合格を敢えて書かない
ちゃんと書いたほうがいい?
60名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 21:43:48 ID:rdoScHJj0
私は実際に自動車部品を製造するある会社に中途採用されたんですが・・
その時に職歴欄ははっきり言って年数はデタラメでした。
でもね、会社ってさ社会保険に加入するよねその時にその地域の
社会保険事務所に会社が保険加入の手続きをする時に過去の職歴のことが
バレそうな気がして、なんか上司の顔を直視できなくなって・・・
しかもみんな俺の嘘がばれたんじゃないかなって
勝手に思い込み肩身の狭い思いで仕事するくらいだったら
正直に職歴の年数を書いときゃよかったって後で後悔してます・・・・・
61名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 01:09:16 ID:VmQaZJEz0
弁理士試験合格ってウソ書きたい
62名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 01:12:00 ID:I1goUrB80
税理士試験合格ってウソ書きたい
63名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 01:22:07 ID:1YhL0AD80
司法書士試験合格ってウソ書きたい
64名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 00:59:48 ID:r1h6nWZ/0
大卒ってウソ書きたい
65名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 15:57:15 ID:cBiPRFnzO
うざい
66名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 20:18:26 ID:7fdEjcmx0
1ヶ月しか勤めてないのに1年勤めたことにするのはまずいだろうか?
あと経験ありますとかいうのも。
67名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 20:25:08 ID:ihCv1y4n0
>>66
勝手にしろ
68名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 23:26:07 ID:eqgrtKl70
正社員として採用されながら半年で辞めた会社を、履歴書に書かないのはマズいかなぁ?
そこを辞めた翌月から次の会社で正社員として三年働いて、辞めて、翌月から別の会社に
正社員として勤めて今に至るのね。(9年目、在職中)

で、今転職しようとしている会社がかなり好感触で、「多分内定出せますんで年金手帳とか用意してね」
って言われてるんだけど、年金手帳見せたら半年で辞めた会社のコト、一発でバレる・・・よね?
俺履歴書に、半年で辞めた会社と次の三年で辞めた会社を合わせて、
三年半勤めたコトにしちゃってるんだよ・・・大丈夫かなぁ?
69名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 01:05:35 ID:/0aX5/Do0
司法試験合格ってウソ書きたい
70名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 01:14:01 ID:9kjSabCAP
>68
つ年金手帳再発行
71名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 01:10:08 ID:YYtwvUn20
弁理士試験合格ってウソ書きたい
72名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 01:46:47 ID:Ud1eulyaO
>>29
パチンコ屋で手伝いなんて詐称する意味ないだろ。
ニートと変わらない
せめてコンビニとかにしとけよ。
パチンコなんてダメ人間アピールにしかならない
73名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 01:17:40 ID:5/cfO+E20
税理士試験合格ってウソ書きたい
74名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 01:20:17 ID:15/qr/Vs0
犯罪になるぞ。名称独占資格は。
75名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 01:09:00 ID:KDEUSR2H0
司法書士試験合格ってウソ書きたい
76名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 17:14:19 ID:41VAFBrVO
質問です。
職歴↓
大卒〜
一社目(3月〜8月)退社
5ヶ月勤務
二社目(11月〜12月)退社
1ヶ月勤務
三社目(1月〜6月)退社
5ヶ月勤務
四社目(6月〜5月)退社
11ヶ月勤務
なんですが、
一社目(3月〜12月)退社
9ヶ月勤務
四社目(2月〜5月)退社
15ヶ月勤務
二・三は消して履歴書を提出しました。内定をいただけまして、
8月から勤務開始なんですが、源泉徴収は今年分だけだせば大丈夫なんで問題は無いんですけど、雇用保険者書を見てみると、試用期間があったため9月〜と書いてあります。2月からと嘘をついているので、試用期間が長かったからで通用しますかね?長文でスミマセン。
77名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 17:24:09 ID:41VAFBrVO
訂正箇所があるためこちらを読んで下さい。
質問です。
職歴↓
大卒〜
一社目(3月〜8月)退社
5ヶ月勤務
二社目(11月〜12月)退社
1ヶ月勤務
三社目(1月〜6月)退社
5ヶ月勤務
四社目(6月〜5月)退社
11ヶ月勤務
なんですが、
一社目(3月〜12月)退社
9ヶ月勤務
四社目(2月〜5月)退社
15ヶ月勤務
二・三は消して履歴書を提出しました。内定をいただけまして、
8月から勤務開始なんですが、源泉徴収は今年分だけだせば大丈夫なんで問題は無いんですけど、雇用保険者書を見てみると、試用期間があったため6月入社ですが9月〜と書いてあります。2月からと嘘をついているので、試用期間が長かったからで通用しますかね?長文でスミマセン。
78名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 20:05:07 ID:AVUB7CzP0
>>77
俺なら指摘されたとして
「あれー?ホントですねー。何でだろ?試用期間の関係ですかね?」
って感じでとぼける。

あとは知らん。


79名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 01:04:02 ID:/A5ptxut0
大卒ってウソ書きたい
80名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 01:30:14 ID:ZYw3t0l/0
>>70
年金手帳再交付してもらうとどうなるのですか?
実は自分オレンジの年金手帳が見当たらなかったから、4月に勤め始めた
会社で再発行してもらったら、国民年金の記録に全部の記録が印字されていました。
これじゃあごまかしたくてもごまかせないんですが・・・。
それともごまかせる良い方法があるのですか?
81名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 02:24:10 ID:Yy4xb5y4P
>>80
社会保険事務所に行って国民年金の記録が印字されると都合が悪い旨を言って、
再発行してもらう。
プライバシーを知られたくないんで、とか適当な理由を付けて。
82名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 08:17:34 ID:3ZNiQs+F0
>>81 ありがとうございます。
すみませんがもう一つ教えてください。
そうやって再発行をしてもらうと、印字が何もされないのがくるのですか?
それとも最初だけはいんじされるのでしょうか?
83名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 01:06:08 ID:3zEwJ9q90
司法試験合格ってウソ書きたい
84名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 09:09:46 ID:sP7Gu5/h0
ペパーダイン大学卒
一等書記官
と書きたい
85名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 18:32:09 ID:H8P54t980
どなたか、ご教授ください!
いま、どうしてよいのか悩んでいます
明日、面接なのですがその際提出の履歴書を書いています
その履歴書に関する質問です

数年前に大学を出て、資格のために浪人してました
しかし、もう無理だと思い、就職をしました
が!たった1ヶ月で辞めてしまいました
いま就職活動中なのですが、履歴書に1ヶ月で辞めたなんて書いたら不利極まりないと思います…
むしろ、履歴書見られてすぐポイされてしまうおそれがあります
職歴なし と書いていいのか、本当に悩んでいます。
どうしたらよいのでしょうか…
また、職歴あるのに、職歴無しなんて書いたことがバレたらどうなるのでしょうか。
問い詰められた際にするいい言い訳とかあるのでしょうか…
自分が悪いとはいえ、本当に悩んでいます。
どなたか教えてください…。
ちなみに、辞めた理由は、職場に気の強い女性がいて、私の精神状態がおかしくなったためです。
本当に情けない話ですが、お願いいたします
86名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 18:34:39 ID:rxEFnfBo0
>>85
各種保険に入ってなかったら
職歴にしなくてok
87名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 18:47:06 ID:H8P54t980
>>86
早々にお答えくださりありがとうございます!
ですが…保険完備でした…。
たった1ヶ月ですが、厚生年金払ってます…orz
年金手帳には何も記載されてないので、
新しいものにする必要はないみたいです….
また、保険のほうも今は国保にしています…orz
仕事の環境が精神的に苦しくて辞めたことに後悔はしていませんが、
自分自身には情けい思いばかりです。
88名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 19:07:37 ID:rxEFnfBo0
雇用保険の保険証を渡さなきゃならんからなあ
で職歴として書くの?
89名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 19:17:51 ID:H8P54t980
>雇用保険の保険証を渡さなきゃならんからなあ
すみません。不勉強なもので、仰ってることがわかりません…。
保険は、役所にいって「保険適用除外?」みたいなのを提出すればいいのかなと思ってました

1ヶ月なんて書いたら、それだけで落とされてしまうと思うので、
職歴なしと書こうと思ってます
かなりの罪悪感はありますが、できるならその会社に入りたいです
入れてくれるなら頑張るので、履歴書詐称することを許してほしいです
こんなことを書く自分が甘えてるというのはわかっています
でも、たった1ヶ月の職歴なんて…履歴書汚しただけで不利極まりないと思います…
申し訳ないです
90名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 19:33:34 ID:Pv6wTbWc0
>>89
あなたの場合、正直に書いたほうがいいとおもいます。バレますよ。
バレて解雇になったらますます立場がわるくなるので
履歴書には、もっともらしい理由を考えて少し詳しく
「○○のため退職」と記入したらいいのではないでしょうか。
  ↑
ここでウソをつく。

91名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 19:47:14 ID:rxEFnfBo0
「面接時の条件と違う職種での配属になったので」
事務採用のはずが営業とか。
こういう理由を言うのがいいんじゃないか。
その本当の理由、人間関係が原因とはもちろん言えないからな。
92名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 20:29:31 ID:H8P54t980
>>90>>91
こんな私にレスしていただき、有難うございます。
職歴アリと書いたほうがよいのですか…
しかも、バレてから解雇の可能性あり…
解雇までは行かなくても、その後の人間関係に波ができそうだなとは思えます。
私自身嘘をつき通せるほどの仮面をもってないので、
あたって砕けろ(砕けたくないですが)が一番すっきりするとは思ってます
…が、職歴アリとかいても問題あり。書かなくても問題あり。と、疑心暗鬼状態でもう何をどうしてよいかわかりません。
面接さえ通って、バレて聞かれたときは土下座でもしてそこで働けるなら嘘も方便となってほしいです。
>>91さんの言うように、やめた言い訳を考えるも、特殊なところで働いていたため、いい言い訳がありません。
人間として最悪だと思いますが、とぼけるほかないかな、と思ってます。
ホンと、皆さんからみたら、なんて優柔不断!と思われるかもしれません。すみません。
前のスレや、ネットとかでも、就職してすぐやめた方が職歴無しとかで内定もらったとか書いてあるのをみました。
私もそれに賭けられるかな、なんてクソなこと考えてしまうキッカケになってます。
何かいてるかわけがわからなくなりました。ダラダラ書いていてすみません。
93名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 21:12:21 ID:Pv6wTbWc0
>>92
あまい。前職の履歴はほぼ確実にバレる。
会社規模にもよるだろうが、発覚後は高確率で解雇される。
人間関係のストレスで1ヶ月でやめた人間が土下座したあと
普通に働けるとは思えん。

94名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 21:20:35 ID:H8P54t980
>>92
レスありがとうございます
やっぱり甘いですよね
自分がグダグダであることもわかってます…
保険の関係から、職歴があったことは確実にバレると思ってます。
バレた後は、確実に呼び出しされ、色々聞かれると思います
解雇か否かはその会社の判断によると思うので、なんともいえませんが…。
正直に言うことは怖いです…
95名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 21:22:15 ID:H8P54t980
もしかして、>>94さんは人事とかされてるんですか?
96名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 21:56:06 ID:yTXRYEUWO
>>95
94は自分だろw
問われたら、
「給与で折り合えず、やむを得ず退職しました。試用期間中で
あったため職歴とは考えていませんでした。」
で良いんじゃない?
あとは会社の判断だろうが、解雇まではないだろ。

97名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 22:29:21 ID:H8P54t980
>>95
あ!ホンとだ!94は自分でした
>>95>>93への方に対する質問でした
恥ずかしいです…穴に入りたいです…orz

そして96さんありがとうございます!
試用期間中であったため、という理由は思い浮かびもしませんでした
模範解答をありがとうございます!
96さんのおかげで、多少の罪悪感が消えました
会社のブランド名に早くも緊張しておりますが、面接がんばってきたいと思います。

96さんの他、88さん、93さんもグダグダな私の質問に丁寧に答えてくださってありがとうございました。
98名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 00:45:44 ID:RObSrjmP0
おれ誰もが知る大企業にはいったけど、たった一つ職歴を隠しただけで解雇されたから、ゼッタイに記載したほうがいい。
ゼッタイに。ゼッタイに。
経験者より
99名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 00:58:14 ID:vxOaUuZ30
弁理士試験合格ってウソ書きたい
100名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 13:02:56 ID:KWDYI0DC0
そんなウソついてどうすんの?
101名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 14:13:39 ID:Q0CH2Z520
履歴書の偽装は形が残るから×。
経験・職務内容なんかは嘘OK。ただし採用された後地獄かもしれない。
102名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 14:18:38 ID:q7idvVa10
>>98
みなが知ってる大企業って、業界はなんですか?
よかったら教えてください
103名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 00:52:55 ID:C8ouCR9J0
税理士試験合格ってウソ書きたい
104名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 00:56:23 ID:QbEjhg6hO
元読売巨人軍投手って嘘書きたい。
105名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 00:58:54 ID:/pjBG4ZI0
そんなウソついてどうすんだ?
106名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 01:12:43 ID:D18yECOi0
司法書士試験合格ってウソ書きたい
107名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 01:34:15 ID:vyKikZHJ0
同じことを繰り返すだけの馬鹿↓
108名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 01:38:18 ID:D18yECOi0
大卒ってウソ書きたい
109名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 01:39:52 ID:vyKikZHJ0
同じことを繰り返すだけの馬鹿↓
110名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 10:59:31 ID:gJTwVFrI0
98
もしかしてチッソか?
111名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 15:38:06 ID:efC4SyR40
3年近くニートで暮らしてたくせに履歴書にその期間アルバイトって書いてしまいますた
もし受かったら速攻でバレるものなのでしょうか… どこからバレるのでしょう…
112名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 23:49:05 ID:BQ98+8s2O
>>111
> 後でイタい目に合うよ .........(((゜д゜;)))ガクブル
113名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 00:19:09 ID:onk7FrXEO
>>98
職歴って具体的に何なのかな。
俺は正社員としては証券会社、外資系保険会社、
上場している不動産会社を経て、今は投資顧問会社にいるが、
アルバイトではテレアポ、警備員、工場なんかでも働いてる。

アルバイトは職歴に入れてないが、別に何も言われないがなあ。
アルバイトでも社会保険に入ってるとこもあったが。
114名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 00:38:06 ID:cs69pczN0
>>111
バレますw
なぜバレルのか、それはあなたの仕事ぶりでわかるんだよw
バイトといえど、働いたことあるのとないのとじゃ言葉使いも電話の対応も、
何かあったときにとっさに対応できるか否かの判断力…などが違うんだ
だからバレてしまう
でも、いいんじゃないかな
今から頑張ろうとしてるんだから、ガンガレ!
私も働かなくてほぼニート同然で勉強ばかりしてて、
気づいたらけっこうな年になってた
働き出して涙涙で気の強い女性に「こんなこともできないの!」とか「早く覚えてよ!」
とか言われて身体が震えて本当に鬱になった。
ちなみに、学歴のせいで大学名にあった期待をされてしまい、
研修無しでイキナリ責任重大な職務につかされてました。
新卒って大事なんだとあらためて思いました。
>>11就活しながらなんでもいいから接客でもしてみるといいよ、電話とかでも凄く大事だし
頑張れ(^ω^)
115名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 01:15:49 ID:wbTPwylx0
司法試験合格ってウソ書きたい
116111:2007/07/27(金) 15:28:37 ID:+P77aht10
>>114
ありがとうございます…!頑張ってみます!
源泉徴収とか保険の関係でバレるのかなぁとか考えてたらガクブルで・・・
やっぱ正直になるしかないですね
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:09:44 ID:hYB3HSK50
弁理士試験合格ってウソ書きたい
118名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 09:06:58 ID:vxxIGWve0
税理士試験合格ってウソ書きたい
119名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 12:28:44 ID:N6fK97KD0
面接で「現在週5でアルバイトで働いています」と嘘を言ってしまいました。
受けてるのはそれなりに大手ですが、これって連絡いってバレますか?
120名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 12:39:43 ID:bt3aiLsW0
週5でバイトしてるということのアピールが全てにおいてプラス評価されるとは限らない。
連絡いってばれることは無いが、週5のアルバイトは学生の労働量を逸脱していると評価されかねん。
週5で働いていてバイト学校サークルを満遍なくこなしていると言ったほうが無難っちゃ無難。
満遍なくこなしているが・・・その中でもアルバイトは特に頑張っていた。〜バイトであったエピソード〜っていう流れで面接できたんならいいと思うよ。
121名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 12:58:00 ID:N6fK97KD0
>>120
ありがとうございます。
学校は行っていません。職歴無しのフリーターです。
面接では今出来ることを精一杯やっているという感じで言ってしまったのですが・・。
どんな仕事をしているかは聞かれなかったので、その経験を考慮してるわけでは無いと思いますが、
次の面接に進んだので聞かれたら止まってしまうので不安です。
122名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 00:34:03 ID:hKQB0wLT0
司法書士試験合格ってウソ書きたい
123名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 00:45:36 ID:ncL1QYmnO
欝で仕事辞めてから一年弱ニートをしているんだが、その期間をバイトということにしたい。実際学生時代にそこでバイトをしていた。
バレルだろうか?
124名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 02:22:17 ID:dolM52Lk0
>>123
当たるも八卦、当たらぬも八卦
125名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 09:05:05 ID:+/IcOrkQ0
大卒ってウソ書きたい
126名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 00:48:24 ID:7QKcJI3P0
司法試験合格ってウソ書きたい
127名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 16:19:36 ID:sdXPwA630
>>123
ばれない。
そんな嘘ついたところでたいしたメリットも無いと思うけど。
128名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 00:42:57 ID:9Zh1nuOp0
弁理士試験合格ってウソ書きたい
129名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 00:47:11 ID:a/bO6PO+0

【社会】大卒なのに高卒と学歴詐称 横浜市、「申告しなければ懲戒免職」で職員約700人が自己申告…神奈川 [08/02]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186063147/

【社会】大学・短大卒にもかかわらず、中学学歴詐称:職員700人が自己申告 横浜市
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1186059519/
130名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 21:10:26 ID:azPZu+Rz0
>>127
もし就職決まったら源泉徴収票出せって言われて、経歴詐称がばれたりしない?
131名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 00:24:41 ID:5ZddPLyr0
税理士試験合格ってウソ書きたい
132名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 01:23:11 ID:4n0C3duf0
二つ前に半年間、正社員で働いていた工場勤務を派遣、または期間工として
働いていと大丈夫ですかね?派遣だと派遣会社が絡んでくるから
直接その工場から雇われていたことにした方が良いと思うんですが
なにかでバレる事はあるのでしょうか?
133名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 06:19:59 ID:db3CK7W10
どうかお助け願います!
初めて正社員として働いていたんですが、諸事情で1か月経たない間に退職しました。
入社する時に雇用保険や年金の手続きしたと思うんですが、
雇用保険者証などももらってないので加入手続きが済んでいるのかわかりません。
ハロワで確認できる認識ですが加入してた場合、次の会社で働いていた期間がバレますか?
短いので前職のことは職歴にいれたくないんですが。
それと正社員で雇用保険なしというのはおかしいですか?
次の会社で職歴にどう書こうか困ってます。
134名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 17:16:08 ID:7rUYSJC30
諸事情を正直に言えばいいだけのこと。
135名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 00:35:08 ID:+OAqFXAA0
司法書士試験合格ってウソ書きたい
136名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 12:57:41 ID:hKRONYKj0
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトに興味がある方
比較的楽なお仕事です
http://egk.hyu.jp
137名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 18:55:05 ID:azz7D5IS0
嘘はよくない(。-`ω´-)ンー  
138名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 00:40:07 ID:9afzMfRM0
大卒ってウソ書きたい
139名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 00:30:55 ID:5G6b/pf10
司法試験合格ってウソ書きたい
140名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 09:26:21 ID:bvoiJZQy0
普通の会社だったら本当に履歴書通りの期間働いているのか採用前に簡単な前職調査するところもある。
卒業証明書や資格証明書、源泉徴収の提示を求めるところもあるよ。

ちなみに俺はあった。





141名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 00:30:51 ID:f6xR8f540
弁理士試験合格ってウソ書きたい
142名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 00:39:48 ID:Hc3I3YPD0
職安の求人票なんてうそばかり付いてるんだから
こっちも嘘の付いてもいい
143名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 00:08:34 ID:mMCjMhP40
税理士試験合格ってウソ書きたい
144名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 00:31:14 ID:Rn0XMlGf0
司法書士試験合格ってウソ書きたい
145名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 00:39:47 ID:y6tvypyu0
前々職を2箇月、前職を3箇月で辞めたのだが、とても正直に書きにくいのだが・・・・
146名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 01:23:10 ID:pf/b2Pi10
大卒ってウソ書きたい
147名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 05:39:21 ID:1D66y08e0
職歴は少なくしたよ。
手書きで書くのは見苦しいし、2年以内は書いていない。
変わりに職務経歴書にアルバイトと同列に含めて書いている。
148名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 05:43:14 ID:1D66y08e0
>>145
職歴に書かないほうがいい。
後で問題になって困ると思うなら職務経歴書に書けば。
149名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 06:57:57 ID:NCbEJGSF0
正社員としては働いたことなく、職歴にアルバイトの経験しか書けなくて
アルバイトの期間など詐称したらばれますか・・・??
また、まったく経験ない仕事書いたらマズイですよね・・・。
150名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 10:23:04 ID:BB2zxMvr0
司法試験合格ってウソ書きたい
151名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 19:05:35 ID:ExcnxT1FO
俺太ってるから元力士って書きたい。
152名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 21:33:52 ID:g8UM4Okw0
学歴が大学卒業だと
正社員で就職するとき証明書求められる?
卒業証明書みたいなやつ
偽造しようにも元がみつかんねー

あと大学中退で短大卒にしてる、と言ってたやつが居た気がするが
それ・・・通るのか?
153名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 00:38:32 ID:3VcmpBXu0
弁理士試験合格ってウソ書きたい
154名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 07:02:36 ID:kMbqNXVDO
アルバイトって
〇〇店入社って書くんですか??
155名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 23:56:27 ID:QnxHbVEc0
>>152
内定後に卒業証明書をみせろってところもあるしないところもある。会社次第。

>>154
アルバイトの場合は○○店アルバイト入社と書くんじゃないかな?
156名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 00:49:08 ID:hY7yDczK0
税理士試験合格ってウソ書きたい
157名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 00:46:04 ID:3pAsZXsF0
司法書士試験合格ってウソ書きたい
158名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 00:35:16 ID:XIHi0O1n0
大卒ってウソ書きたい
159名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 00:43:10 ID:IgMaT8y2O
>>152
上場企業なら、20〜30ある入社書類の中に卒業証明書ってありますよ。
160名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 15:11:44 ID:fsHz4kf60
懲戒解雇って履歴書の賞罰欄に書かなかったとしても
やっぱりバレますか?
161名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 01:21:49 ID:9zlizD8/0
司法試験合格ってウソ書きたい
162名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 01:41:34 ID:wKjNN7mGO
カリスマAV男優ってホント書きたい
163名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 18:06:03 ID:d8hfu3ws0
大学(中退)の在籍期間を半年ごまかしたらバレるかな?
空白期間があれなんで
164名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 00:38:34 ID:Uce7UGf10
弁理士試験合格ってウソ書きたい
165名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 01:33:52 ID:k8Mnn1zx0
使えないソフトを使えるって書きました。
内定出たら速攻で体験版落として使い方覚えます。
ばれないよね
166名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 00:37:50 ID:bxKtXzWW0
税理士試験合格ってウソ書きたい
167名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 01:22:06 ID:STXjM6cw0
司法書士試験合格ってウソ書きたい
168名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 01:12:25 ID:HYQGJxVk0
大卒ってウソ書きたい
169名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 21:51:21 ID:gZLEl/OU0
>152 
卒業した大学の事務所窓口へ行けば卒業証明書なんてすぐ手配できる。
学校が遠い場合は電話で問い合わせてみ。

偽造って卒業してねーのか?
170名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 00:54:59 ID:kykKL9Ti0
司法試験合格ってウソ書きたい
171名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 00:50:43 ID:mzLrioVv0
弁理士試験合格ってウソ書きたい
172名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 03:01:41 ID:m/U5ezvX0
短大卒業後、3年間程度社会人として働いてました。

3回転職をしていまして(全て正社員で社会保険加入)その後
大学に入りなおし4年間学生をやり、今年卒業となります。

私のような、社会人経験後4年という長い間就業していない状態であれば
職歴ごまかしてもばれないんでしょうか?
4年間無職(学生)であれば、雇用保険証は提出する意味ないですし…。
年金でばれますかね?

詐称したいのは、最後の会社での期間を延長することです。
そうしないと1年間無職だったので…。
あとは3回の転職を1社消して勤務期間を2回目の会社に合体させる。
173名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 03:17:14 ID:i+BUvECQ0
詐称する必要ないじゃないか?
新卒なんだし1年バイトしながら勉強に費やしていたとでも言えば
基本的に前々職までは詐称できても前職の期間は解かるものだし
174名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 09:14:00 ID:LEb+Zdd10
>>173
前職期間がわかる理由って何?
175名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 13:24:37 ID:S0ELxRvU0
透視
176名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 16:30:30 ID:PLVFB+DH0
>172さんと同じような感じですが
3年勤めたIT系会社を辞めてから現在までの1年間ニートやってたんですが
その1年間について聞かれた時の良い答えってないでしょうかね?

実質遊んでたようなものなので・・・
177名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 18:33:50 ID:ooy/34il0
一社目と二社目を統合したいのですが、JR相手には厳しいですか?
178名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 18:34:20 ID:ooy/34il0
あ、全部で三社経験しています。
179172:2007/08/23(木) 22:52:04 ID:m/U5ezvX0
実はもう内定が1つ出ていて(専門職地方公務員)、これから他の所を
受けようとしています。
国立大学法人や市町村職員などの場合、
民間企業より前職チェックは厳しいんでしょうかね?

内定でてる所の履歴書に職歴詐称(無職期間をなくした)しているので
ばれるのであれば、内定蹴ろうかと思っています。
今度就く職は専門職なので、大学再入学前の職歴加算はないと思うんですが…。
180名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 22:55:26 ID:hyO2iJkL0
>実はもう内定が1つ出ていて


うるせえ消えろカス

注*これは僻みです
181名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 00:51:12 ID:iueqvjVz0
税理士試験合格ってウソ書きたい
182名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 02:35:36 ID:8f0XO9dj0
司法書士試験合格ってウソ書きたい
183名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 09:52:16 ID:tFlLw6B10
前々々職歴9ヶ月を2年3年はまずいっすかねえ。
184名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 10:55:43 ID:n7sN2Z3X0
前科ありってウソ書きたい
185名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 10:58:24 ID:t6yEfXJG0
ちんこでかいってうそ言いたい
186名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 11:14:06 ID:KZW32y+lO
>>185
勝手に言ってろ
187名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 13:36:48 ID:iDSC2Re2O
詐称したら保障人には迷惑掛かるのかな?
188名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 16:15:19 ID:dblKSKI/0
前々職を半年で辞めてしまったのでせめて1年の職歴にしたいんだけど大丈夫ですか?
前々職だし2年以上前の話だから詐称出来るかと思うんだけど……
189名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 19:12:29 ID:q+i0qQsQ0
失職中はバイトをしておらんのだが、「親の扶養に入っていた」としたなら確定申告していないのを怪しまれないかな?
190名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 22:30:27 ID:Po4bhp1O0
        /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がこのスレに御興味を持たれたようです。
191名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 01:15:34 ID:DpLXzRXo0
大卒ってウソ書きたい
192名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 06:10:00 ID:ez2KBGFi0
ウソって結構簡単なことからばれるし
所詮大した意味は無いからやめといたほうがいいと思う。
ウソって、小さくても大きくても
自分の中で致命的に後を引くからね。

誇張するのはいい。でもウソは絶対駄目。
この線引きだけはしっかりしておくべきだと思いますよ。
193名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 13:47:46 ID:x45CLjW20
勉強になります
194名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 00:50:16 ID:pWAdyDqm0
司法試験合格ってウソ書きたい
195名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 12:00:21 ID:OCzGz6WX0
大学一年留年してるんですが、
一浪して4年で卒業したと履歴書に書こうと思ってます。
成績証明書以外ではバレませんかね・・・?
でもやっぱり怖いなぁ・・・
196名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 12:09:59 ID:npbyK0S70
おれそれやってるけど今のところばれてない
197名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 14:33:34 ID:ksUgnNZi0
俺も2ヶ月くらいで辞めた会社について、なかったことにして
転職したことがあったが、いつばれるかいつばれるかと毎日
びくびくしてたのが本当に辛かったので、次の転職からは一切
嘘をつかないことにした。
198名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 14:47:35 ID:cMBDdLZN0
派遣会社に登録しに行こうと思っているのですが、勤務期間を詐称しても
大丈夫でしょうか…(8ヵ月→3年8ヵ月)

最近では派遣会社でも経歴を調べるところがあり、ばれたら登録取消
という話を聞きました。あああぁぁ、どうしよう…
199名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 15:20:48 ID:bVozWsOC0
派遣くらいでビビってどうすんの
200名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 15:38:30 ID:iZksYplE0
>>198
無問題
派遣業界は経歴を調べるようなまともな業界ではありません
201名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 15:58:29 ID:gLoymtZF0
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ● 全く役にたたなかった
202明日面接:2007/08/29(水) 16:02:27 ID:7MrI80N90
1〜3ヶ月以内に辞めた会社が4社あるんだが・・・
まともに書いても言い訳見つからん
それに履歴書に全部書いたら、書ききれないしな
どうしよう
203名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 16:06:27 ID:hlHBLTjS0
>>202
4社を1社にまとめるのはオトナの知恵
204名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 16:56:47 ID:iinCYzEW0
新しく入った会社の人事や総務の人が、年金手続きや
前職調査などをするとしたら、
電話で前会社・社会保険事務所に問い合わせると思うんだけど、
前会社の人事が個人情報を、見知らぬ電話先の人にたやすく教えるものなのか?

いくら、前職調査の為ですといっても、教えなきゃならない義務はないだろう。
個人情報にうるさい昨今なのに。

転職先に「前の会社から在職期間証明書出してもらって」と言われたら終わりだが。
205名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 18:10:11 ID:ibPgn6fa0
>>202
まともに書いたことなんてないでしょ?
発展させるんだ!
206明日面接:2007/08/29(水) 18:49:43 ID:7MrI80N90
今年の職歴はキチンと書くけどね
まあ2年以上前の派遣で短期で辞めた所はウヤムヤにしとく
入社できてから、ばれて解雇されたら運悪かったと思って明日突撃します
今まで派遣だったから通用したけど・・・
まあ、正直に書いてもウヤムヤにしても中学しか出てない俺には不採用がほぼ確定ぽいがw
207名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 00:55:23 ID:YWjOt4fK0
弁理士試験合格ってウソ書きたい
208名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 18:30:41 ID:SjJD/dcL0
>>206
手応えはあった?
209名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 00:40:29 ID:W/SNo9pl0
税理士試験合格ってウソ書きたい
210名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 07:48:12 ID:T47jQx9w0
>>206
高卒って書けよ 馬鹿か?
211名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 14:10:14 ID:6nIWaHe+O
>>204
金融業や情報を扱う会社は前職の調査やったりするらしいけど

中小で前職調査とかはほとんど無いでしょ

よっぽど暇か以前雇っていた人で何かあったとかなら調査なり在職証明いるんだろうけどね
212名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 14:20:09 ID:wqpbj4qX0
本気で悩んでる転職活動中

6月頭 傷害罪で起訴
7月終 裁判
現在、3年の執行猶予中

懲戒解雇を食らう前に、自己都合退職が間に合ったので
退職理由は一身上の都合になっている。

2ヶ月は警察と拘置にお世話になった。
その期間をどうしようか本気で悩んでる。
個人的には病気という風にしようかと思ってるが、
こんな俺にアドバイスが欲しいです。
213名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 15:47:40 ID:2Us3KefS0
給食中であったことにすれば問題なし。
ただ猶予期間となると、履歴書に記載しないと解雇になる可能性があるので業種選びは慎重に。
214名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 17:03:42 ID:wqpbj4qX0
>>213
thx

例えば、警備会社とかそっち系かな?
IT業界を志望しているが、どうなんだろうか
215名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 17:35:05 ID:ZmCHU02N0
>>214
そうだね、警備は一発でアウトだね。
でもここでいう"一発アウトは、必ずバレる、っていうことで、他業種においてもバレたら解雇にかわりない。
だから安心して勤務したいのであれば、猶予を過ぎて、改めて就職すればいい。
判例より猶予が過ぎれば、あえて記載する必要はない。
ITなら問題ないと思うけど、ネットで自分の名前いれて記事がでない?笑。傷害で起訴されるなんて、随分派手にやったね
216名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 17:41:46 ID:wqpbj4qX0
>>215
改めてthx

さすがに猶予は3年だから、その間無職は生きていけない。
親の脛をかじって生きて行きたくはないし。
だからばれたら諦めて二度目の再就職をしようかなと思ってる。
ま、その一度目の再就職先すら見つけてる最中だけどね。

ちなみにネットで自分の名前は検索したけど、大丈夫でしたw
拘置で同室だった人の名前は出てきたけど・・・

相手を殴ったときに、相手の部屋の中に行ったから、
住居侵入まで付けられたから、重くなったみたい。
結局、簡易裁判所で裁判だったので執行猶予ついたけど。

相談乗ってくれてありがとうございます。
217名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 01:03:45 ID:gUn0wnft0
司法書士試験合格ってウソ書きたい
218名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 01:12:27 ID:+/halkxUO
履歴書を字がキレイな人に代筆してもらって
入社後バレたら解雇?
219名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 21:24:11 ID:lOKSTbRD0
そんな訳ないだろ
220名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 01:08:13 ID:Se4epRo10
大卒ってウソ書きたい
221名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 13:23:54 ID:y/dJw+t9O
履歴書と職務経歴を送ってと指示ありましたが
コンビニで買った履歴書の中に入ってる
履歴書在中?
と書いてあるやつに切手はって送ればいいですか?
222名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 01:13:11 ID:JrWAT7Ib0
司法試験合格ってウソ書きたい
223名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 13:04:40 ID:MVRdq5gm0
保険未加入だったらある程度はごまかせるよな?
加入していればダメかもしれんが。。。
224名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 15:34:49 ID:nteOQuFk0
>>221
できれば折らないほうがいいんじゃないかな。
俺はいつもクリアケースに入れて厚紙挟んで
大きな封筒で折り曲げ厳禁で出してるけど。
225名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 15:39:21 ID:mq2fgIz40
教えてください
年金手帳は就職先に提出しますか?
職歴を詐称していまが年金手帳で完璧バレますよね?
226名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 15:40:45 ID:mq2fgIz40
教えてください
年金手帳は就職先に提出しますか?
職歴を詐称していますが年金手帳で完璧バレますよね?
227名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 15:46:22 ID:mq2fgIz40
↑226※補足
3名程の小さな会社です
228名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 16:00:24 ID:7vqkkxF8O
ばれます
229名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 20:25:03 ID:5yFkbm1G0
保険加入歴は印字されてる?
会社入れば年金手帳は必ず一度提出を求められるけど、
加入歴(職歴)が印字されて無い限りバレないから心配するな
勝手に印字はされないし、職歴も社会保険事務所じゃ個人情報で教えない
俺は2ヶ月バイトしただけの会社に正社員で7年勤めてたことにしてるけどw
転職4年目の今もバレてない
正直な職歴ではコンビニバイトも受からないからしょうがない

230226:2007/09/04(火) 00:12:11 ID:xTsQ14x20
手書きで「国民年金の記録」のページの(被保険者になった日〜)と
(被保険者でなくなった日〜)の欄に日付が手書きで書かれていやす、、。
要は会社勤めで厚生年金を払っていた時期と
バイトや無職などで国民年金を払っていた時期がモロわかりです、、。
これって転職回数が分かってしまいますよね?
231名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 01:40:30 ID:c/jKCva9O
再発行汁
232名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 01:42:53 ID:HLFQmb5V0
弁理士試験合格ってウソ書きたい
233名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 21:18:52 ID:YDuClF9F0
3社(約1年ずつ)をまとめて3年半に捏造したんだけど、このスレに書いてある
通りに年金手帳再発行したら思いっきり加入歴が印字してあってばればれなんだけど
どうしたらいいのかな…?
前にどっかで社会保険庁に行ってまっさらの印字してない手帳をくれって言ったら
くれるって書いてあった様な気がするんだけど印字してない手帳にしてくれって
言ったらその通りにしてくれるの?
234名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 21:23:14 ID:rg0kbjDVO
厚生年金手帳は何処へ行けば再発行してもらえるのでしょうか?愚かな質問でスイマセン。
235名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 21:33:35 ID:YDuClF9F0
>>234 地元の役場か社会保険庁へGO−!!!
236名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 00:50:49 ID:TnfSDXnO0
税理士試験合格ってウソ書きたい
237名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 09:39:24 ID:isXzX5WI0
履歴書の健康状態の欄に「良好」と記入しているが
実際は鬱治療のため約2年通院中。これってバレる可能性蟻?
正直に書いたら全社不採用だよね?
238名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 10:26:30 ID:r36mJxRm0
10年以上前に書類落ち食らった会社に、職種違いで応募しようと思う。
前回は若いから正直に書いてるが、今回新卒で入って1年未満で辞めた会社の事を、
無いことにしたらやっぱバレるよね?
書類落ちの履歴書は確か返送されてきたのだが、
規模が小さい会社なので採用担当は以前と同じ社長が担当している模様。

>>237
正直に書いたら通らないと思う…
239名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 11:58:28 ID:+F6Jb+7s0
最近の履歴書は捺印欄がないけど、
職業訓練の就職指導やなんかでは氏名の記入欄の右端に押印した方がいいと言われました。
みなさんはどうしてますか?

私は転職回数が多い為、職歴をいじってるので、
もしばれた時に「有印私文書偽造」とかになるのかなぁ?
それなら押印しない方がいいけど、捺印した方が書類審査で印象いいんかな?
と、いつも考えてしまいます。
誰かアドバイス下さい。
240名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 12:20:24 ID:s0YPRWaM0
他人に偽ったり(名前を変える)しない限り大丈夫だと思いますよ(犯罪にはならない。
わたしは法律資格だけをもつ素人に近い人間ですが。
241名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 12:26:16 ID:YItNvcx50
>>239
押印した方がいい
242名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 12:45:37 ID:UZXzSVOFO
嘘書かない奴なんかいるのかと。
243名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 12:48:22 ID:yw6Bojs40
俺、中卒・大検だけど、専門卒卒にしてるよ。
上場してるような会社だったら調査するかも知れんけど、
それ以外はしないだろうね。
今までに4社で働いてきたけどばれたことないし。

職歴は4年くらい、ヒッキーしてたけど全部派遣にしてる。
もう35歳だし次のとこは定年までいたいな。
244名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 00:16:15 ID:uryEbhiO0
美術専門学校
中退→卒業。
レベル低いとこだったし、教師アホだったからいいんだ。
245名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 00:52:36 ID:rBtZVXLp0
司法書士試験合格ってウソ書きたい
246名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 00:58:03 ID:VNutw6nh0
>>245
34歳で受かった奴いるよ。
行書受かった後、派遣やりながら6年もかけて取ったそうだ。
結局、司法書士としては就職できずに不動産屋の事務部門で働いてる
年収350万だそうだ。
247名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 01:00:56 ID:TZuM4SW9O
大手小会社にいたけど、学歴や職歴の調査はなかったね。募集要項は短大以上なのに普通に高卒いたようないい加減な会社だったし。
248名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 01:59:53 ID:SMYt73EN0
今年、平成19年度の職歴は嘘偽りなく書いた。問題は前年だ。
@源泉徴収は昨年(18年)のものを持って来いとは言われないよね?
A所得税、雇用保険などは何とか出来そうだけど、住民税ってどうなんの?
計算は昨年(18年)の所得からされるんだよね。つまりバイトほんの少しのバイトくらいしか
してないのに、フルタイムで働いたようにしてはマズいってこと?

調べたのですが何だか良く分らなくて。教えて下さい。
249名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 21:10:11 ID:NVobL+kI0
年金手帳は再発行するとき印字しないまっさらのくれと言った方がいい
転職先にプライバシー晒したくないとか言えばオッケー
職歴より学歴の詐称やばくね?
転職先に詐称した学校の出身者とかいたらどうするよ
250名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 00:24:59 ID:e9GyMkUE0
大卒ってウソ書きたい
251名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 00:28:14 ID:1hIr8nf60
ウソでもいいから愛してると言ってほしい
252名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 00:35:37 ID:bKW1s6/50
以前聞いた意味深な話

川の上流の石を動かせば下流の流れに当然影響が出る。
しかし、下流の石を動かしても上流の流れに影響が出ることが
実際にあるそうだ。

嘘の履歴書で入社できたらその会社で全力で働く。
それによって過去なんかどうにでもなる。
                 

・・・と思う
253名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 00:43:38 ID:fpUut9MSO
>>252 なんか背中を押された気がしてきたよ。職歴詐称ヤルゥ。
254名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 22:48:47 ID:H8OQV8l60
8ヶ月働いて転職
8年働いて退職
(空白期間3ヶ月)
3ヶ月働いて退職
(空白期間3ヶ月)
8ヶ月働いて退職
(空白期間3ヶ月)
現職(約一年経過)

これを
10年1ヶ月働いて退職
(空白期間3ヶ月)
現職(約一年経過)

っていうことにして、採用決まったら、年金手帳再発行して、
バレナイ?
255名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 00:44:23 ID:QUnxNlXh0
司法試験合格ってウソ書きたい
256名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 01:13:29 ID:N87Aj4Jk0
試用期間3ヶ月で辞めた経歴を、契約社員としての勤務だと職歴に書くのはマズいでしょうか。
雇用保険はバッチリ加入しています。
本来なら(たとえ保険加入していても)そもそも職歴から抹消しておくのがベターなんでしょうけど、
空白期間が長く、少しでもそれを埋めたいという心理もありまして・・・
257名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 06:31:58 ID:CtAaX35E0
俺なんて正社員で働いた一年3ヶ月を、区切りが良かったから契約社員で書いちまったよ。
258254:2007/09/08(土) 06:42:44 ID:F3aBBmfv0
私は今まで、>>254で書いてる「3ヶ月働いて退職」と言う部分を、
「期間社員で、初めから3ヶ月の予定でした」で通してました。
特にツッコミは無かったですよ。
259名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 07:43:06 ID:6WrAVu040
>>248
 @平成19年1月1日〜の源泉徴収額が関係するから
   19年『度』だと分からん。

 A住民税の納付額決定通知書には、金額と住所しか載っていないけど
  合計収入が10万円しか無いのに『1年間全部正社員でした』だとバレる可能性は有るかな。
  だから今年は「普通徴収」でいくとOK。
  会社じゃなくて自分で銀行に行って納付書で払うやつ。

 就業期間はあまりウソ書かない方が良い。
 今後は社会保険庁がキッチリ仕事するようになって
 年金支払いの照合がされるのでバレる可能性がある。

 ちなみにバレたら即解雇されても文句いえないから気を付けて。
260名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 19:43:10 ID:wfKdfQXG0
質問です。地方のDQN高校卒で、一番得意だった科目が英語なのですが、
英検3級に落ちました。英検4級は持ってます。なにしろ本当にDQN高校なので…
資格は車の免許と英検4級しかないのですが、
さすがに資格欄に「英検2級合格」と書くのは嘘すぎて抵抗あるのですが、
資格の欄になにも書かずに、特技の欄に「英会話」と書くのはどうでしょうか?
ちなみに日本語には漢字もあるから、漢字イコール中国語だから
特技の欄に中国語も書いていいのかなと思ってます。
どう思いますか?
261名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 20:58:25 ID:Gy+Qt6xu0
>ちなみに日本語には漢字もあるから、漢字イコール中国語だから
>特技の欄に中国語も書いていいのかなと思ってます。

本気で言っている?
262260:2007/09/08(土) 21:08:35 ID:wfKdfQXG0
>>261
中国語の部分はちょっと「そうだったらいいなぁ」という希望で書いてますが、
本当に知りたいのは英語の部分です。特技に英会話って書いてもいいのでしょうか?
かきましたように英検4級は持ってます。3級は落ちました。
263名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 21:12:50 ID:VrtvTebD0

@ 俺、高校1年で中退→大検合格だけど、
専門学校卒にしてる。
これで、5年埋められた。

A 27歳まで、ひきこもりだったけど、
その間、派遣社員にしてる。
7年間全部、工場系派遣社員にしてる。

B27歳〜32歳まではホントの派遣書いてる。
空白期間とかあるけど、全く無しにしてる。

今、34歳だけど、ようやく書類通るようになってきた。

年間休日125日・年収380万くらいが受かるレベルになってきた。

保険は派遣法が厳しくなかったので、その当時入れてもらえなかったと言い訳してる。

264名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:07:36 ID:wfKdfQXG0
>>263
学歴詐称と職歴詐称。最悪。早くバレればいいのに。
265名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:08:56 ID:iSGzIcPT0
性別詐称と年齢詐称 最悪
266名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:15:45 ID:ia6u+TJZ0
年収380万?ふざけんな!
皆年収300万そこそこで必死になって頑張ってるのに・・・
267名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:22:46 ID:2iN0hwUSO
>>262
英検の証明書を持ってこいだなんてまず言われないから大丈夫。
でも、悪いが英検二級なんて全く評価されないよ。
特に、英語が必要な仕事ならむしろマイナス。
268名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:22:47 ID:0R6BpIO20
企業側もきっちり「偽装請負」やってます。
とか募集書かないといけないだろ。
269名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:25:08 ID:iSGzIcPT0
>>262
英検4級は小学生レベル
履歴書に書いたら逆効果
270262:2007/09/08(土) 22:27:18 ID:wfKdfQXG0
>>267
でも履歴書の資格欄って取得日を書かないといけないですよね。
ってことは、仮に英検1級取得と詐称したい場合は、
日付けもでっちあげないといけないのですか?
271名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:31:00 ID:iSGzIcPT0
日付けもでっちあげないといけない
272名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:32:52 ID:qOaruehH0
普通資格証明書提出させるだろ、どんなカス資格でも卒歴は年齢で出したり
出さなかったりみたいだが。

いったいどんだけブラック受けてんだよ。

>>268
企業が嘘つく→制裁は企業、結局社員が痛い思いする
履歴書偽造→制裁は個人、個人が痛い思いする

まぁ、どっちにしろばれたとき痛い思いするのは個人なんだよね。

職歴・資格ごまかす人は、リスクを覚悟してしなよ、入ったら解雇されないってのは
ないから。ばれたら、その時点で解雇だ。今はいいかもしれないが
10年、20年経っての解雇はつらいと思うぞ。
273名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:37:54 ID:SnRUlllgO
あっちこっちでっち
274名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:47:56 ID:d+Hc4E+7O
>>262英会話と書くより外国人とコミュニケーションするのが好き、にしては。

中国語は、仕事で見ましたが…確かに全て漢字です。漢字読みは得意だからトライしましたが…文の意味がつかめませんでした。
外国語は、メールやら書類の読み書きの仕事回されたらピンチだと思います。
興味がある程度に書く事のを勧めます。
275名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 23:15:33 ID:Gy+Qt6xu0
>>262
実際英会話はできるの?特技欄に書くのは勝手だけど、
書き込み見てると実際求められた時応えられるとは思えないんだが・・・
276263:2007/09/08(土) 23:32:21 ID:VrtvTebD0
>>264
俺、去年の8月から無職なんだよ。

で、今年の6月まではホントの履歴書でダメだったから、
初め、大検を高卒に変えたりしてたら少し通るようになったから
どんどん変えていった。
もちろん、リクナビとかでIDを複数作ってね。
意外とみんなしてるみたいだよ。

特に、空白期間があるのは、凄く嫌がられるみたいで
それを無くすだけでもかなりの確立で書類通るし、
専門短大卒以上のとこは、休みが多いのがよくて。

>>266
まだ通った訳じゃない。
350万くらいは2社通ったけど辞退した。
だんだん欲がでてきてね。

みんなも、高卒と空白期間なくすだけで凄いいい線いくからやってみて。
ばれてもいいよ。


277名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 23:46:56 ID:kD2eRM3a0
学部卒から大学院入学まで1年の空白があるのですが、
新卒として応募できるでしょうか?
やっぱり空白期間があるのはマイナスですか?
278名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 23:50:22 ID:qOaruehH0
それは極端なマイナスにはならんよ。
浪人したと同じぐらいな評価だ、人によるが気にするほどではない。
279262:2007/09/09(日) 00:00:29 ID:Z9YoIPjD0
>>274
履歴書に「外国人とコミュニケーションするのが好き」って書くと
あまりにもDQNっぽいと思うんで、それならまだ「人種の垣根なく
コミュニケーションを取ることができる」と書くほうがましかなぁ。

>>275
実際英会話はできないです。でも自分の中でいちばん得意な科目が英語だったので
とかだったんで英語しかできるものがないんです。
ま、英検3級落ちたんで得意といえるほどのものではないですが。

>>276
リクナビで複数ID?そんなウラワザがあったのか。やってみるよ。
情報ありがとう。俺も高卒だけど大卒とか書いていいのかな。
まぁそれはやばそうだから、専門学校ということにしておこう。
280277:2007/09/09(日) 00:03:33 ID:h0E5gEkA0
>>278
お答えありがとうございます。
海外大院なので1年間資金稼ぎしていたのですが、
どうやって隠そうかずっと考えてました。
安心して就活できます。
281名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 00:05:50 ID:sHOoafV00
5年くらい前までは、新卒=24歳ってのがあったみたいよ。
だから、3浪したりすると新卒枠から外れたりね。

俺の従兄弟が大卒で、就職決まらなかったから
大学院行って卒業して受ける時に中途枠しか受けれなかったって言ってた。
そいつも35歳だけど、今でも派遣やってるよ。
282277:2007/09/09(日) 00:19:14 ID:h0E5gEkA0
>>281
今もそれが残ってたら厳しいですね。
働く頃には25歳ですよ。
一流大だったら大丈夫ですかね
283名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 00:22:35 ID:K5fEx6Tn0
今までの人生楽してごまかして生きてきたくせに
職歴・経歴ごまかして回復しようなんざ片腹痛すぎ。
ばれたときのこと考えて行動しろよって、そういう生き方出来なかったんだから無理
なんだろうけどよ。

とりあえず>>276
仲間を増やそうがばれたら首だ。後辞退してよかったな。
源泉と卒業証明書で100%ばれるぞ、そのごまかしかたは
284260:2007/09/09(日) 00:27:18 ID:Z9YoIPjD0
じゃあ便乗して質問だけど、

実際の学歴、経歴、資格は、
高校卒、職歴なし、車普通免許、英検4級
のところを、
高校卒、職歴なし、車普通免許、英検1級、特技英会話
と偽るのはやっぱりバレる?
学歴や職歴はなにも嘘偽りないけど、資格と特技だけ偽ってるだけだけど。
285260:2007/09/09(日) 00:28:06 ID:Z9YoIPjD0
じゃあ便乗して質問だけど、

実際の学歴、経歴、資格は、
高校卒、職歴なし、車普通免許、英検4級
のところを、
高校卒、職歴なし、車普通免許、英検1級、特技英会話
と偽るのはやっぱりバレる?
学歴や職歴はなにも嘘偽りないけど、資格と特技だけ偽ってるだけだけど。
286274:2007/09/09(日) 00:29:31 ID:2eGIGr+gO
>>279ま、そこは自分流に好きに書いてくれ。
287名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 00:32:36 ID:K5fEx6Tn0
資格
資格証明書提出せよといわれればばれる。

特技
自分が得意と思っている、人より優れていると思ってることなので
何かいても問題ねーよ。例え嘘でも私は得意ですって言えば
何も問題ない。
288名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 00:34:43 ID:uXrNvU0q0
>>285
 1級って・・・
 海外資材やら通関やら購買に回されたらどうするつもりなん?w
289名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 00:37:40 ID:BuhbZVpn0
だが、英語が得意ではない人に、英検1級合格している振りは出来ない
無理。1級はそういうレベルじゃない。半端じゃないレベル。
専門用語を駆使し、ネイティブと対等に交渉が可能なレベル、それが1級。
290名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 00:38:27 ID:uXrNvU0q0
ちなみに、うちの幹部は全員外国語ができるので
(英語・中国語・ドイツ語・韓国語・フランス語など)
英語得意と書いている人は容赦なく面接で英語の質問来るらしい・・・

俺は無資格だったから当然スルーw
291名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 00:59:00 ID:2eGIGr+gO
>>290の会社ではドイツ語も?!結構大手で、機械系の会社かな。英語、中国語、韓国語だし。
292名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 01:04:48 ID:GVpIxHia0
俺は新卒で正社員として入社した会社を5ヶ月で退社したんだけど

この会社は就職浪人してたためパートとして入社したってことにできるかな?
ちなみにパートでも社員と同じく各種保険完備です。

ちなみに現在勤めてる会社は3年目です。
293名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 01:24:50 ID:1u6dmo5Y0
弁理士試験合格ってウソ書きたい
294名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 03:47:10 ID:8RrVuwbtO
漏れの職歴全部ウソ書いてます。
295名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:53:56 ID:xnV/c6GY0
俺はしょくれき二つも隠蔽しています
296名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 22:54:30 ID:wdw2MpNQ0
オレンジ色の年金手帳なんですが。
加入歴、空白にして再発行できるようですが、
頼んで即日発行されますか?それとも、後日取りに行くのですか?
297名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 23:15:14 ID:wdw2MpNQ0
ふと思ったんですが、厚生年金の記録は、空白に出来ても、
国民年金の記録の方は、空白にならないですよね?
298名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 00:58:33 ID:ozVGZYoM0
税理士試験合格ってウソ書きたい
299名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 03:10:07 ID:j9dHpl0a0
一社目 一年半勤務(社保加入)
二社目 アルバイトで一年半勤務(社保なし)
三社目 二年勤務(社保加入)
現在無職

なんですが、一社目と二社目のアルバイトを合わせて一社目で三年働いていた事にしたらバレるでしょうか?
前職より前は社保の加入履歴からはバレないとどこかで見たんですが・・・
300名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 04:44:36 ID:QPaTh+qZ0
去年より前は源泉を要求されないから二年ほどバイトしてたことにしようと思うんですけど、
社会保険未加入のバイトってどういう職種があるのでしょうか?
本屋?
301名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 07:25:04 ID:dIWb2/JC0
会社もうその内容を書くからお互い様。
タヌキときつねのばかしあい。
302300:2007/09/10(月) 07:41:14 ID:QPaTh+qZ0
すみません、三年前から去年の間の二年間という意味です
303名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 07:50:55 ID:qYCbPKju0
>>300
逆に聞くけど社保加入のバイトてどこ?
正社員でも零細だと未加入(違法)の会社多いよ 
304名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 08:33:34 ID:Vy49Lo0X0
基本的に零細なんかで保険・年金関係完全未加入、
退職が昨年2006年12月以前だったらほぼ確実にばれないよね?
まして、勤務先が他都道府県だったりしたら。
305300:2007/09/10(月) 17:03:09 ID:qDNOA+PW0
>>303
世間知らずでお恥ずかしいです
ただ、近所に都合のいい期間に潰れた某チェーン店の支店があったんですけど、一応
本店のサイトを見たら社保完備だったのであきらめました
そこで働いていたというのに手帳見てまっさらだったらおかしいですよね・・
>>304
他県にいたという設定も考えましたが、企業に雇われた後に年金手帳や住民票の提出で
現住所にいつから居るかというのがばれる様な気がします
私の考えているばれる可能性は企業がそのバイト先に問い合わせたりしないかということです
架空のバイト先をでっち上げようかとも思いましたがその方がばれやすいのでしょうか?

お二人の意見を参考にして小規模の店を探そうと思います
まさかハロワに申請した段階でばれたりはしないですよね・・?
306名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 17:36:48 ID:T3nns3CUO
短期バイトしてたことにしても源泉徴収持ってこいって言われるかな?
307名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 18:33:36 ID:LsiQ3wJM0
バイトに受かっても、源泉徴収提出求められるのだろうか?
308名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:01:18 ID:369Z7cZX0
ハロワってろくな求人ないよね?
受ければ受かるようなとこばっか。
みんなほんとにハロワで仕事さがしてるの??
ろくな求人しかなくね?
309名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:05:41 ID:WfbiQ2adO
無職歴・職歴とか関係ないんじゃない?
今、面接受けてる会社に迷惑かけてるわけでもなし
バレても、そんな解雇になるほどの問題でもないだろ?
学歴はマズイだろうが
賞罰があったほうが
よっぽど不利だと思うが
310名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 21:29:55 ID:369Z7cZX0
賞があっても不利にはならんぞ。
不利になるのは罰だけ。日本語もわからんのかお前は。
311名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 22:08:45 ID:WfbiQ2adO
釣られてやる
揚げ足とるなボケ
無能な暇人
312名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 22:30:59 ID:369Z7cZX0
あらら、日本語の間違いを指摘されたら逆ギレですか。プププ
そういうのは「揚げ足を取る」とは言わんよ。
無能な暇人はお前。ついでに日本語もできない低脳。
313名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 22:55:00 ID:yZq3i/6i0
職歴なら親が工業系の自営しているので詐称をやりたい放題!
大卒のニートレイダーより
314名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 01:14:02 ID:5Yp8yczv0
司法書士試験合格ってウソ書きたい
315名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 03:38:24 ID:dSaxkTXn0
2年6ヶ月アルバイトを正社員にしようかと思う
いずれにせよ内容は年間休日50日、肉体労働、正社員以上の働きだった
316名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 07:20:37 ID:0x64b4PE0
肉体労働で正社員って余計にマイナスじゃないの
317名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 18:56:33 ID:MULr+eSY0
自分ブラックもブラック、真っ黒ガテン企業を半年やって今無職なんだけど
一応正社員で入って、半年で辞めたっていうのを隠したいんだけどさ(せめて1年)
これってばれる?上で色々書いてある年金手帳や源泉徴収?ってだしたこともないし貰った事もないんだけど;
これって保険入ってなかったってこと=電話されないかぎりばれないってことかな?
318名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 20:22:55 ID:HgqLupFs0
年金手帳再発行すれば、全然OKなんですね。
余裕で履歴詐称できそうですね。

道が開けてきました。
319名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 20:36:24 ID:zXi8xtd80
>>317
源泉徴収票は出せと言われる
(総務・経理が税金の計算をするのに必要だから)

・学歴、資格は詐称しない方がいい
・職務経歴はどうとでもなる
・厚生年金の加入記録はバレない

零細企業の募集で、他の応募者の職歴が妙に綺麗な理由がわかったよ
職歴なんか直近以外は確認しないもんな
320名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 00:26:44 ID:DfUzmXgV0
今日派遣の面接行って、自分のキャリアシートみてびっくりした。
そこの登録時は、新卒ですぐ辞めた会社とか、
短期の派遣とか全部正直に書いてるもんだから、凄い職歴になってた…
最近出す書類はその半分位の数でまとめちゃってるから、改めてこんなにあったのかと('A`)
321名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 01:16:27 ID:Qa1Jak3t0
大卒ってウソ書きたい
322名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 01:23:34 ID:qsnuKuQq0
源泉徴収票って2007年1月からの分だけでよいの?
323名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 02:49:12 ID:6wW1FrMO0
今年の2月去年〜3年前まで無職だったのですが、その3年間バイトしていたと
いう事にして受かってしまった場合、その後入社してばれてしまいますか?
324名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 02:56:32 ID:lfQiBhEY0
去年の12月にすればよかったのに
325名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 03:01:20 ID:6wW1FrMO0
去年の12月に転職すれば良かったということですかね?
どうしたらいいんでしょうか?もう正直に言うしかないんですね。。
326名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 08:02:13 ID:0/ue/0nB0
源泉徴収票は退職時に手元にくる物ですか?退職して一ヶ月経つのだが、何も書類が来ない。
327名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 08:11:05 ID:Ay7tou4Q0
源泉徴収票は退職時に手元にくる物です
所得税法で決められてます
送ってこないのは会社の怠慢
会社管轄の税務署に電話しろ
328名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 08:40:16 ID:ZiZhB/idO
高校中退を卒業に偽装するのはやばいですかね?
329名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 17:05:54 ID:lC7386Gh0
実際は通信制高校半分休学してて10年かかって卒業
履歴書には4年間で卒業と書いて役員面接まで行ってしまったんだけど、、
まずいすかね?
330名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 18:51:31 ID:e2qo5W7e0
だ・か・ら
学歴と最近の職歴の詐称だけはすんなって!
331名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 22:08:39 ID:CHvhbpOoO
アルバイトなんですが前々職が去年4月から12月まで。
前職が今年の2月から7月までで、前々職の分を前職とカウントし履歴書を書いて社員で通りました。

書類の提出があり、雇用保険披保険者証を出すのですが雇用保険入っていたのが前々職のみなんです。

これを出したら履歴書と照らしあわせておかしいとか思われますかね?

説明下手で申し訳ありません。
332名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 22:27:08 ID:ERLMPQBO0
前職ニートホープ社に10年勤めてたってことは書かないほうがいいですかね
333名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 22:45:11 ID:F3XvxeRd0
前職の雇用期間詐称が雇用保険披保険者証でバレるのは分かるんですが、
それで前々職の雇用期間詐称もバレやすかったりしますか?
前職での雇用保険の期間はきちんと報告していた場合の話しなんですが。。
334名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 22:45:31 ID:CHvhbpOoO
>>331

ちなみに雇用保険は、前々職を辞める一ヶ月前に加入してるので一ヶ月しか入ってないです。
335名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 23:03:35 ID:l3hdt8pI0
年金手帳を再発行した場合、青に変わっると思います。
もともと赤なんですが、何と言い訳すれば良いですか?
336名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 00:44:36 ID:oxThIDT80
司法試験合格ってウソ書きたい
337名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 00:58:58 ID:NhkscJiy0
>>333
無くしたといえ。
一ヶ月分なら捨ててもいいだろ?
338名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 15:50:21 ID:VDfd+XP40
ちょっと前のレスで大手子会社でも卒業証明いらないとこもあるって
あったけど、稀だろうなぁ。
やっぱし、高卒でも提出させるとこが多いかな?
339名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 19:16:17 ID:z+sKUcHi0
平成10年以降で廃校になった専門学校リストってどこかないですか?

関東で。
340名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 19:20:01 ID:z+sKUcHi0
ちなみに情けないですが5浪して早稲田大学いきました。
その空間をうめたいですが・・。
341名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 19:25:57 ID:82RQTmQW0
www.siryouseikyu.com/shinjouchousa/2006/04/post_89.html

ここに頼む会社はすべてばればれ
342名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 21:38:17 ID:4R8rkh/M0
大学4年のときに中退したんだけど履歴書には卒業と記載した。
んで採用されたんだけど卒業証明書の提出もなくて安心してい
たら職場に同じ大学の人がいてあせった。
2歳上の人だったから別に問題なかった(たまには大学にも行ってたからね)
けれどあれがもし顔見知りだったら。。
と思うと恐ろしくなりました。

それにしてまったりした会社です。
ラッキー☆
343名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 01:01:14 ID:ar/udx590
>>342
密告しますた
344名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 09:47:33 ID:ws+nIvAV0
直近の前職が4年ほど前なんですが、期間を詐称してもバレないでしょうか?
4年ほど前に辞めたんですが、それでも詐称すればバレますか?
公務員だったので雇用保険には加入していませんでした。
345名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 22:04:52 ID:1GbxWctz0
性別詐称と名前詐称しちまったよ!
346名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 22:28:34 ID:uNgoOWnh0
年金手帳、再発行して、加入歴未記入にしてもらう。
で、今の職歴はごまかせないけど、後はごまかしてOK
学歴は、卒業書提出するような大手でなければ・・・・

つーことで、OK?
347名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 22:31:16 ID:evnhsQb60
バイト(保険未加入)だとどんだけ詐称してもおkなんだろうか?
348名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 22:50:52 ID:uNgoOWnh0
OK、未加入なので、ばれん
349名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 00:34:45 ID:Ze0In1Ju0
弁理士試験合格ってウソ書きたい
350名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 09:18:26 ID:GgQaVW/q0
今回の面接が駄目だったら架空職歴もう1年延ばして役職つける・・・
351名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 20:15:58 ID:wrqINgAi0
英検ぐらいは嘘書いても大丈夫かな?
352名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 21:06:17 ID:fBe96zgG0
みんなでドンドン経歴詐称をやりましょう!
企業側も詐称しまくりなんだから、お互い様。ww
353名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 01:22:55 ID:CAIXu7Cu0
税理士試験合格ってウソ書きたい
354名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 08:43:13 ID:oMQX5H43O
自己都合で辞めた役所のバイト、期間満了って履歴書書いて出したよ。調査されても
ばれることないよね?どうせ10年前の話
355名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 09:04:05 ID:rUefvpsG0
ばれます。
356名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 10:42:38 ID:E5QNIO4K0
役所は10年前ことなんか忘れてます
357名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 14:37:52 ID:ZK6S9bBZ0
俺3年前に役所で期間限定のバイトやってたけど、これ詐称したら
ばれるかな?
358酒マン:2007/09/16(日) 14:47:12 ID:ANJHG6Dl0
お酒がおいしい季節ですね。
359バカ:2007/09/16(日) 14:54:58 ID:YZAprch+0
630 :バカ:2007/09/15(土) 22:31:42 ID:V8UCYYMS0
教える人「じゃあ立ち上げてください」
と言われてPCの前で立ち上がった自分にはエクセル・ワードなど
近所のヤンキー高が甲子園行くより遠い夢・・・・



631 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 23:26:05 ID:1nuf3Mxd0
>>630
「スタンバイしてください」と言われて、意味が分からず
ファイティングポーズとったら笑われた俺が来ましたよ。


632 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 23:45:27 ID:eF3PEGi80
PC詳しくないとわからんよな。
オレは昔休止(状態)しといてくださいって言われて
学校とかでよくやった休めのカッコして立ってたら爆笑された。


360名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 18:37:25 ID:kCbbL4WcO
半年働く→
2年働く→
半年働く→
半年働く→前職

いつも履歴書のたびに前職以外はつなげて書いてる。
一度もばれたことない。

でも前職は、源泉〜出すからバレるから絶対に嘘は書かない。
361名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 21:56:22 ID:TE0sdSyfO
アルバイトでも
次に働く会社に源泉徴収渡さないとダメかな?
362名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 22:27:15 ID:nlJ0yL1f0
@ 俺、高校1年で中退→大検合格だけど、専門学校卒にしてる。これで、空白期間を5年埋められた。

A 27歳まで、ひきこもりだったけど、その間、派遣社員だったことにしてる。7年間全部、工場系派遣社員にしてる。これで7年間埋められた。

B27歳〜32歳まではホントの派遣書いてる。仕事先が決まるまでの空白期間が全部で1年くらいあるけど全く無しにしてる。

今、34歳だけど、捏造してからようやく書類通るようになってきた。

年間休日125日・年収380万くらいが受かるレベルになってきた。

保険は、当時派遣法が厳しくなかったので、その当時入れてもらえなかったと言い訳してる。

俺、去年の8月から無職なんだけど、今年の6月まではホントの履歴書でダメだったから偽造始めた。
初めは大検を高卒に変えたりしてたら少し通るようになったから、どんどん変えていった。
もちろん、リクナビとかでIDを複数作ってね。意外とみんなしてるみたいだよ。

特に、空白期間があるのは、凄く嫌がられるみたいでそれを無くすだけでもかなりの確立で書類通るし、
専門短大卒以上のとこは、給料同じでも完全週休2日制とか休みが多いのがよくて。
俺みたいなマッタリ男は休みが多くて労働時間少ないとこじゃないと続かないから。

今は、まだ決まった訳じゃないけど、330〜350万くらいで2社通ったけど辞退した。
だんだん欲がでてきた。

みんなも、高卒を専門卒にして、あとはプータローの空白期間を無くすだけで凄くうまくいくから、IDをもうひとつ作って試してみなよ。
363名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 01:09:57 ID:MlM+TdaW0
>>362
IDって何?
>専門学校卒にしてる。これで、空白期間を5年埋められた。
このあたり真似してみたいんだけど
ドコの専門学校出たことにするの?
その学校に電話とかされたらまずくない?
364名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 01:15:29 ID:N704nmwT0
>>363
俺は、中小ばかり受けてたから前職調査なんてしないだろうし、
大学みたいに、大学用の履歴書無いから。
一応、その専門学校スレで聞いたりしたけどね。
TVCMやってる某法律系専門でたことにしてる。
初めは、IT系とかファッション系やってたけど、
あんまり目に見える能力を求められても困るんで当たり障りの無い感じでw
365名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 01:27:46 ID:MlM+TdaW0
>>364
へぇ…すごいですね、できるもんですね〜捏造って
でも法律について突っ込まれたりしませんか?
もうちょっと賢く無さそうな感じがいいな…
誰でも入れる服飾系の専門学校とかがいいかな

一瞬ネタかと思ったんですが、どうかアドバイス下され
高校卒業後、履歴書にかけるような事柄が何一つない
バイトでいいんですが、絶対に嘘バレは避けたいです
25なんですが、18〜25の7年間を埋めたいんです
なんとかいい案はないですかね?
この人ニートだったんだーと思われながら仕事するのは辛すぎて
366名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 01:30:37 ID:MlM+TdaW0
ちなみに、他のスレでは嘘はバイトだとしてもバレルバレルと
言われてるんですが、何きっかけでバレルんでしょうか?
面接の時つっこまれて、しどろもどろになるようなヘマはしないつもりですが…
今まで税金納めたことが一切ないから、その辺からバレルんでしょうか?
でもその人間が納めた税金なんていつ調べるんだろう
あと保険は国民保険に入ってます
367名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 01:46:38 ID:N704nmwT0
>>365
マジレスすると、専門学校がお勧め。
大学はやったけど、凄い就職の幅が広がるのは実感した。
スカメとかも普通に来るようになったし。
けど、大学短大は色々な問題でばれる可能性が高そうだから辞めた。
専門はマジばれないと思う。
それにばれたとしても、職歴積んだ後だと転職もやり易いだろうしね。

18才〜20才専門。
その後、常勤バイト暦1年でツタヤとかコンビニにしとけば?
その後、日曜日に入ってるような求人広告かなんか見て
適当に工場系派遣を2年ずつ書けばOK。

世間は意外と広いからばれないと思うよ。

税金なんてばれる訳ないし、保険は年金手帳があるからばれる。
だから、バイトとかで厚生年金がなかったって言い訳する。
派遣も派遣会社が入れてくれなかったとかいいわけできる。

あとは販売系もいいね。
家電量販とかホームセンターとか。

とにかく、中途採用なんて、大なり小なりみんな偽造してるから
自分だけまじめにやっても損するだけ。
368名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 02:40:49 ID:MlM+TdaW0
>>367
参考になりました、ありがとうございます
とりあえず専門は頂きますね
で、その後なんですが、万が一のことを考えて
自営業系にした方がよくないでしょうか?
コンビにとかだと、自動的に税金が引かれますよね
でも自営業系なら、手渡しかもしれないし
税金とか払ってない人もけっこういる…
例えば、近所の酒屋さんでバイトしてたとか
実家の八百屋を手伝っていたとか
内装業の左官屋さんを数年やってましたとか…

>保険は年金手帳があるからばれる。
>だから、バイトとかで厚生年金がなかったって言い訳する。
>派遣も派遣会社が入れてくれなかったとかいいわけできる。

ここがよくわからなかったんですが、つまり
現在国民健康保険に加入してるわけですが、収入が今まで0というわけで
最低金額の請求が来てます、それによって
バイトすらしていない過去がバレるってことですか?
となると…どうすればいいんでしょうか?
バイトで保険のこと聞かれる可能性ありますよね?
22日のフル勤務しようと思ってるんで…

保険に関してはどう対応すればいいでしょうか?
バイト先の人は普通、保険入ってる?とか聞いてきますかね
そう聞かれたら、国民保険に入ってると言った方がいいのか
それとも何も入ってませんと言うのがいいのか…どちらでしょうか
369名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 08:14:15 ID:vtizqHWj0
司法書士試験合格ってウソ書きたい
370名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 09:13:35 ID:p9WXFA690
>>368
絶対バレない 国保加入と言っておけばおk
371名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 09:22:59 ID:9RtjbfPgO
卒業証明書とか要求されたら?
372名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 09:24:11 ID:p9WXFA690
そしたら辞退w
373名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 09:58:41 ID:N704nmwT0
>>371
専門に要求するとこはまずない。
ましてや、中小企業の人事管理なんて知れてるからな。

>>368
だから、納税があるとかないとかはどうでもいい話なんだよ。
ただ、気になるとすれば、今年入社するなら、年末調整で源泉徴収票がいることに
なるかもだから、今年は1月から就職活動してたので、非常勤アルバイトやってたとか
グッドウィルで日雇いバイトやってたとかでもいいけどね。


だから、会社が経営が厳しいからって理由で、厚生年金に入れてくれなかったから
国保に入ってたって言えばいい。
国保の料金がいくらかなんてのは年金手帳に書いてないから安心しろって。

374どうも僕です:2007/09/17(月) 10:15:21 ID:yNf50ilZ0
>>373
彼女いますか?
彼女にもウソついてますか?
375名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 10:47:11 ID:N704nmwT0
>>374
彼女には大検のことを言ってない。
嘘付いてないけど高卒だと思ってる。

専門が嘘とは言ってある。
376名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 11:58:31 ID:fCUIRunc0
付き合う時にお互いの履歴書を交換することになって、全部本当の事書いたらびっくりしてたな。
20代で職歴4つだもん汗
377名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 19:38:12 ID:sdkjdzwp0
どこの子会社でもない無名な中小企業でも
老舗だと嘘がバレることがあるよ。

自分の会社は中途も新卒も、正社員内定者には
人事が実家と最終出身学校(院、四大短大、専門、訓練校、高全部)
に挨拶にでかけてた。
378名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 20:00:50 ID:p9WXFA690
どこの田舎だよww 
379名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 20:12:38 ID:ykQ++NPNO
他のスレでも教えて頂いたのですが、このスレの方がふさわしそうなのでお聞きします。

今の会社を懲戒解雇になってしまったのですが、懲戒解雇になったという事実を隠してもばれてしまうもんなんでしょうか?
380名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 20:25:40 ID:N704nmwT0
>>379
何で懲戒免職になったの?
中小だと、横領が一番多いらしいよ。
381名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 20:33:34 ID:ykQ++NPNO
>>380
給料日前とかにお客様から預かったお金にちょっと手をつけてました。
給料入ったらすぐ返していたのですが会社にばれてしまいまして…。
382名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 20:39:46 ID:gXd3viho0
そらあかんわ。
383名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 20:59:10 ID:p9WXFA690
>>381
それ正直に書いたらどこも採用しないだろwww
詐称確定だな 
384名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 21:10:03 ID:nx12D9TTO
私の履歴書全部、嘘ばっかりです。雑誌の求人のときは、年齢もごまかしています。列・31歳を28歳として書いています。それで採用された会社、3社チョロイもんですよ
385名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 21:19:05 ID:N704nmwT0
>>379
中小企業の履歴書調査って余りしないけど
するとすれば、前職に電話掛ける場合があるけど
こればっかりはね・・・

どっちにしても採用された段階で調査されなかったってことだから入社すればいいし、
書類選考通って1次面接後に落ちたら、その間に電話調査があった可能性もあるけど
解らないからね。

どっちにしても採用まで行ったら勝ちだよ。
386名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 21:23:54 ID:RV2vq0obO
年金手帳に生年月日とか載ってなかったか?
387名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 21:48:04 ID:MyVDDwVy0
32歳♀、ずーとフリーターです。
さすがにバイトばかりじゃまともに見てもらえないだろうから詐称しようと
思ったよ。
アルバイトの面接なら、今まで働いた期間正社員で働いていたことにしても
社会保険さえなけりゃばれないって事だよね?
388名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 21:53:03 ID:N704nmwT0
>>387
まーね。
バイトなら社会保険なんかどうもいいだろw
派遣社員なんかもみんな経歴ごまかしてるから。

社会保険は社員になるときの話だよ。
389名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 22:00:28 ID:ykQ++NPNO
>>383
そうですよねー

>>384
なるほど。だめもとで隠して応募してみます。
ありがとうございました。
390名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 22:03:01 ID:ykQ++NPNO
>>385でした。失礼しました。
391名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 22:13:27 ID:MyVDDwVy0
バイトでも社会保険完備、契約社員への登用制度有のとこは
正直に書かないとばれるよね?
何を出すの?
デパート受けたかったんだが。
392名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 22:38:01 ID:MlM+TdaW0
>>373
わかりました、ありがとうございます
>>387
社会保険に入るとなれば、色々と過去のデータが
出てくるってことなんでしょうか?
バイトって社会保険完備でも、本人が希望しなければ
入らなくていいんですよね?
393名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 22:49:43 ID:N704nmwT0
>>392
いや、バイトだろうが、週25時間以上だったか働いて、年収が130万くらい超えれば
会社側は入れる義務があるし、労働者も入る義務がある。

実際には、会社側が保険にいれる体力がなかったり
労働側も、旦那や親の扶養家族に入りたいからってことで
入ってない場合も多い。

しかも、労基法は罰則規定が弱いからね。
知り合いも、入れてくれっていってるのに1年以上入れてくれないって嘆いてるよ。
394名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 23:46:52 ID:MyVDDwVy0
>>392
向こうが社会保険勧めてきてるのに入らないのも何か変wて思われそうですよね。
嘘って完璧にするの案外大変w
もっとまともな所で働いてれば良かった。自業自得だが
395名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 23:52:23 ID:dpg9z2t20
>社会保険に入るとなれば、色々と過去のデータが
>出てくるってことなんでしょうか?
ねーよ
396名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 23:57:45 ID:mWnWk1760
源泉徴収票以外でバレることはない
直近ニートの奴はバイトでもしてたことにしとけや
397名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 00:13:13 ID:JpyEZYiu0
>>393-394
なんかわかってきました、保険さえ入らなければ
いくら元ニートで稼ぎ0の生活してたとして
嘘のバイト先並べてもバレないってことですね
でも確かに、向こうが勧めてくれてるのに
入らないってのは変だわな…国民保険の方がいいから…なんて変だしなぁ
>>395
わかってきました、つまりデータとかじゃなくて
何故入らない?となるわけですね

でも社会保険に入るなら入るで、どうバレるんだろうか
過去の収入なんとか持ってきてって言われるんだっけか
>>393
思ったんですが、バイト3つ掛け持ちして
全てのバイト先で週3×8時間で働けば、入る義務はないですよね
週3〜のとこは結構あるし
398名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 00:18:21 ID:vV2/ocIs0
大卒ってウソ書きたい
399名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 00:20:16 ID:ak7EEpVE0
前職に電話調査しても前々職までは調査しないよね?
たぶん・・・
400名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 00:21:18 ID:7ResL0ZW0
>>399
何かあったの?
401名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 00:42:55 ID:n6cbRjy10
>>398
大卒は無理。
大学中退はOK!
けど、大学中退より専門卒の方がいいよね!
402名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 00:49:28 ID:JpyEZYiu0
専門の場合、検索してもひっかからないくらい
マイナーの専門学校の方がいいような気がするけどどうだろ
もしも電話されたら困るんじゃ…それはないか
403名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 12:48:31 ID:OUMiKZj10
中小の人事ならいくら個人情報保護法っていったって
適当に答えてしまいそうな気がするけど
さすがに学校なら、電話きてもほいほい答えないんじゃない?
404名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 12:51:55 ID:n6cbRjy10
>>403
人事の前職調査で、大学やら専門にかけるアホはおらんよw
大学短大の場合は、大学用の履歴書があるし、成績証明書とか色々あるけど
専門卒採用の場合、そんなの要求されないからね。
だからバレン。
俺、高校中退だけど、初級シスアド取ってたから、情報系専門卒にして、
100人くらいの中小IT系に就職して3年キャリア積んで転職したよ。
今はITから脱却したいけどw
405名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 14:16:44 ID:zw/mCDx00
>>404
新卒なら専門でも成績証明書だすよ 学校独自の履歴書もあるし
ITの中小で中途なら証明書は必要ないと思うけど
406名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 14:19:13 ID:n6cbRjy10
>>405
そうなん?
俺、高校中退だから新卒の就職活動経験無いんだよね。

だから、全部中途扱い。
専門卒にして、今までに40社以上面接に行ったけど一度も要求されたことない。

ひょっとして、中途だと、大卒にしても、証明書関係無くていいのかな?

俺が行きたい条件の会社って、ほとんど大卒だから。
いっぺん試してみようか。
407名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 14:35:28 ID:zw/mCDx00
>>406
俺は専門卒SEだけど新卒時は
インターンシップ、OB訪問→説明会→筆記適正→面接(複数回)で流れは大学と似てる
提出書類は卒業証明書、成績証明、健康診断書、教授か学校の推薦書、紹介書が必要の場合もアリ

転職活動は過去2回してて(そのうちの1回は現在進行形)だけど卒業証明求められた所ないな
高校中退→大検だけど詐称して書いてるし

ITで大卒縛りは珍しいね 大手のグループとか有名SIなのかな?
メーカー系は証明書必要な気もするけど・・
408名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 15:04:02 ID:n6cbRjy10
>>407
やっぱ、新卒は大変だな。
それに引き換え中途って何でもありだよなw
企業が新卒ばっか取るのが解ってきた。
俺みたいなのがいるからだなw

いや、今度はITじゃない。
ITはもう辞めたいと思ってる。
中小メーカー系考えてるけど、大卒ばっかでさ。
409名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 22:54:01 ID:GmPPFkSl0
聞いてください。
地元で2年ほど働いて、上京しました。
上京して1年目→適当にバイトをして生活
上京して2年目→小さい会社の正社員
だったんですが会社が倒産してしまいこれから転職活動です。

上京して1年目のバイト期間は何か仕事をしてたことにしたほうが
いいんでしょうか。転々としていたので…

でも空白はまずいですよね。どう埋めたらいいか教えてください。
お願いします。
410名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 22:56:01 ID:Mr0c3jBK0
>>409
「服役してた」ことにしろ
411名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 23:02:39 ID:GmPPFkSl0
それじゃ犯罪者になってしまいますよ…
空白は嘘書いても前々職だから大丈夫でしょうか。
412名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 23:09:18 ID:n6cbRjy10
>>409
若い奴の空白期間とかバイト期間なんて余り問題にならんよ。

大手上場は、2ヶ月以上空くとハネルといわれてるが中堅でも1年くらいなら問題ないよ。

まー気になるなら、正社員になれるという話だったので1年がんばったけど、
保険年金も無いし不安定になって就職したがそこも倒産したとか色々あるやん。

俺なんて10年くらい空白あるからな。
413名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 23:45:00 ID:GmPPFkSl0
>>412ありがとう。
そうなんですね。大手なんて恐れ多くて僕には無理なので
小さな会社だったらあまり問題はないのかな。

正社員になるつもりでバイトをしていたが…
っての使わせてもらいます。助かりました。
感謝です。


414名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 23:58:43 ID:UmsWbzLs0
源泉徴収で職歴バレるてカキコあるけど
俺スタッフとして働いてた時に源泉徴収の紙もらえてなかったことあるよ。
(一応有限、スタッフ俺のみ。社保等も無し。)
まー表向きスタッフとはいえ、どういう雇用形態になってたのかは知んないし、
そん時も特に気にしてなかったから良いんだけど、一応そういうとこもあるよ。
415名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 00:12:45 ID:fViyrDe70
転職時、源泉はもらってなくても、もらってくるよう言われます。
416414:2007/09/19(水) 00:27:07 ID:slQu60zm0
>>415
415やほかの人が言ってるようなのが普通なんだね。
今までたまたまなんだろうけどその後勤めたとこも、もってこいってのは無かったんだよね。
俺んなかではそれで普通だったから、まぁ・・・ウソ書いてたんだけど
今このスレ見た後だと怖くて履歴書かけない・・・
無くしたっつっても「もらってこい」てなるんだな・・・
417名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 00:32:52 ID:xHCWfwll0
司法試験合格ってウソ書きたい
418名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 05:56:57 ID:NMohB+Qx0
嘘つきは泥棒の始まり
社会的弱者相手にホラを吹きこむ
犯罪推奨スレを保守する住民の正体は??

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
無職・ニートのための面接対策、履歴書対策スレ4 [無職・だめ]
皆さん履歴書には何書いてますか? 18枚目 [アルバイト]
日本人は性格が悪いの? [社会・世評]
知らない人を見て笑う人をどう思う? [生活全般]
私は日本人が嫌い。みんなは日本人の事をどう思う? [社会・世評]

--------------------------------------------------------------------------------



419名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 10:32:15 ID:1EghkHQ00
無知ですんません。
源泉って一日でもバイトして、その日の給与が出たら、正社員転職時に必要になるんですか?
今年、2ヶ月間くらい、週2.3日のバイトしてたけど、漏れ源泉ない。
バイト先は個人営業の店です。
420名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 10:36:19 ID:+PrY8Qb50
バイトなら不要
421名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 11:13:02 ID:1EghkHQ00
>>419 dクス。
422名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 11:34:31 ID:mZNX2YE30
嘘ばかりのハロワ求人票企業に天罰を
423名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 12:23:01 ID:8xgNgCIO0
1、派遣バイトの営アシ1年
2、契約社員の営業A社1ヶ月(働いていた店舗はつぶれました)
3、今現在契約社員の営業B社6ヶ月(ここ、半年で辞める事を告げた。契約切れとの事にする)

2を1年にしても当たり障りないでしょうか?
理由は店舗がほとんど潰れてしまっているので。
ちなみにすべての会社で得てる経験は大きいです。
424名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 12:58:13 ID:ZvcbI066O
前職を試用期間内の1ヶ月〔保険あり〕でやめてしまったんですが、
次の面接では
契約社員、
保険ありのバイト、
試用期間なんで職歴に記載しなかった。

どういったら一番有利でしょうか? もしくは他にいい方法ありますか?おしえてください
425名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 15:13:42 ID:2gL9Ny1K0
>>423
2、を書かないでいい。

>>424
バイトや試用期間だと面接時に何でやめたのか聞かれそうだから1ヶ月の契約社員でいいんじゃね。
426名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 15:26:33 ID:ZvcbI066O
>>425
トンクス

けど1ヶ月とかって、
そんな短期の契約社員とかってあんのかとw
427名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 18:19:42 ID:+4L5BMfi0
 専門卒って嘘付く予定だけどバレない?
428名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 19:53:14 ID:+4L5BMfi0
職業訓練校に通ってないんですが
通ったことにしても大丈夫でしょうか?
職業訓練校って、通ってたかどうかとか
バレる可能性ってあるでしょうか?
429名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 19:58:51 ID:H0F/oMyd0
通ったことにしても大丈夫
430名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 20:59:07 ID:+4L5BMfi0
>>429
ありがとうございます、バレナイってことですね
ちなみに、それを学歴欄に書くべきか
補充として書くべきか…どちらが適切でしょうか?
431名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 21:08:18 ID:qcPTRW6c0
>>430
職歴欄に時系列で入れ込んじゃうのがわかりやすいと思う
学歴欄に入れて気付かれないと、職歴に空白があると思われるでしょ
432名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 21:31:12 ID:+4L5BMfi0
ありがとうございます
でも今思い出したんだけど、職業訓練校って大抵1年なんだよね
しかもそれを卒業したら、正社員で就職する人が多い
卒業訓練校じゃ空欄を1年しか埋められないし
そのあと、正社員じゃなくてフリーター(架空のバイトだが)をやってたら
そこに突っ込まれそうだ…
433名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 21:59:25 ID:Z6e9wT6W0
職業訓練ってどんなに短いものでも一応修了証書出るからね。
気をつけてね。
434名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 22:29:14 ID:+4L5BMfi0
マジすか…専門学校にしとこうかな…
てか専門学校卒捏造の人ここにいましたけど
その後どうですかねー危機とかないんでしょうか
書こうか書くまいか迷ってる
435名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 22:56:37 ID:eYzvx68hO
 おれは履歴書で嘘はついていない…アレは ただの「演出」だよ。
会社だって、ハロワや求人誌で過剰な「演出」してるんだから、お互い様。
おれも行ってもいない「専門卒」で通しているが、バレたら「いやぁ、同校のオープンキャンパス講座を修了したんですよぉ。」と言えばぉk。
 ちなみに、オープン講座は好きな時に受講して好きな時に辞められる放送大学みたいなもん。大抵の専門校に存在する講座。修了証は基本的に無し。
436名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 23:06:19 ID:+4L5BMfi0
もしバレルとしたら、どんな理由でバレルのかな

専門卒嘘以外でも、バレたときのやりとりや
バレタ理由なんか体験談で聞きたいな
専門スレ欲しいな、ここでいいか…
437名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 23:15:34 ID:nlY37ko3P
大卒だけど出身高校がDQNなので、高校名を違うところにしたらバレるかな?
438名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 23:18:35 ID:+4L5BMfi0
それは全然いけそうだね
439名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 23:24:35 ID:MeKUOzXW0
すみません。誰かご助言お願いします。

バイト先の関連会社から誘われ、面接をし内定を頂いたのですが…
新しい履歴書ではなくバイトの面接時に提出した履歴書で面接したんです。
でも、その履歴書には3ヶ月で辞めた前職のことは書かず
前々職の会社しか書いてません。(前々職は10ヶ月勤務しました)
バイトの履歴書だったので詳しく書かなかったんです…。

これって職歴詐称にあたるんでしょうか…
保険は払っていたので年金手帳でわかってしまいますよね??
今更会社に言うのが怖く、後悔ばかりです…
440名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 23:37:06 ID:UHx78ETsO
大学などの進学時に一人暮らしをする方って住民票は移すのが一般的ですか?

住民票から学歴詐称がばれそうで…
441名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 01:25:31 ID:wuk7D4YB0
執行猶予中という事を言わないのはまずい?

人事部の調査ってどこまでやるんだろー
442名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 01:29:27 ID:V6I315fC0
バイトで、卒業証明書持ってこいって言われることあるかな?
443名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 02:08:50 ID:cM0PrM/b0
大卒
建設会社勤務2年(雇用保険・厚生年金ナシ
休職(会社側の都合で4ヶ月
写真屋バイト(雇用保険・厚生年金アリ 2ヵ月
工場派遣(雇用保険・厚生年金アリ 2ヶ月
建設会社に復職(雇用保険・厚生年金ナシ
 
2年経過した現在、別業界に転職しようと思ってるんですが
間のバイトと派遣は、履歴書に書かなかったら
ややこしいことになってしまうのでしょうか?
444名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 08:13:27 ID:jgFnpMLD0
弁理士試験合格ってウソ書きたい
445名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 09:19:09 ID:oWwwTKc/0
次やるのがバイトでも、
そのバイト先で源泉徴収提出求められるのだろうか?
446名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 10:56:54 ID:o2W9a3S80
新卒時すぐ就職しなくて、約半年後に就職したんだけど、空白作りたくないから4月入社にしたいです。
雇用保険者被保険証に本当の入社日が打刻してあるけど、保険証の上部(打刻しある箇所)が点線で切れます。
下の部分だけ提出すれば、この偽装ばれませんかね?年金通帳もまっさらだし。
447名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 11:04:31 ID:AXG8h2+eO
大卒とか卒業書提出とかでバレないか?
せいぜい勤務日数引き延ばし程度が無難だと思う。
448名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 11:08:45 ID:wZRqmpVs0
専門だが、今回大手で卒業証明書求められたよ。
俺の場合は21歳のときに専門入って、23歳で卒業してるからかもしれんが。
449名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 11:21:06 ID:iTzFe9Qm0
>>446
社員になるまではマンスリーアルバイトの契約だったと言えばいいじゃん。

450名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 13:03:21 ID:o2W9a3S80
>>449 今までそれだったんだけど、今回大手受けるつもりで、できれば空白期間作りたくないと思ってさ。
大手なら逆にばれるから危険か。
まぁ、正直に書くか。
451名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 13:18:10 ID:iTzFe9Qm0
>>450
大手かー
第二新卒の募集だと、たまに空白期間2ヶ月までとか書いてるのあるけど
あーやって書いてないとこもそういう基準があるって聞くからなー
452名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 18:06:21 ID:V6I315fC0
453名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 18:08:12 ID:V6I315fC0
中退証明書とかってないよね?
先週はじめたバイト先で上司との何気ない会話の中で
本当は海外でフラフラ旅したり、向こうに住んでる友人と
遊びほうけてた期間が2年ある、それをつっこまれた時
実は大学2年で中退したんですよ〜wって言っといた
大学に通ってた証明とか求められたりしないよね?
454名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 19:06:27 ID:Lb1JJlrT0
バイトなんかどーでもいいだろ
455名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 19:11:00 ID:MZhmj8BnO
派遣社員でも、卒業証書の提出を求められるの?
456名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 19:29:34 ID:bsOzh7W30
>>453
似たようなもので在籍期間証明書ってのある。
それ以外にも成績証明書とかその手の書類には在籍期間なんかはしっかり書いてあるはず。
457名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 19:57:01 ID:Lb1JJlrT0
俺の大学は成績証明に在籍期間なんてないぞ
458名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 21:51:50 ID:V6I315fC0
>>456
うぇ、マジですか…
求められたらどうしようかな
>>457
俺の場合、実際大学なんて行ってないの

459名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 01:15:10 ID:dJb07WCR0
税理士試験合格ってウソ書きたい
460名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 07:08:15 ID:CADsXQYj0
昨日ハロワで見てきた求人は、採用後卒業証明と在職証明必要って書いてあった。
国土交通省の臨時職員。
461名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 08:14:09 ID:9af0IT3Z0
1社目 5年
2社目 半年
ニート 半年
3社目 1年
4社目 1年

4社とも社保等は加入したが、職歴を3社以下にうまくまとめられないものか
462名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 10:32:03 ID:7ruEXGgu0
↑1社目 8年

以上、終了
463名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 11:07:21 ID:kIG4S9Eo0
来年の3月に転職を予定している場合、今年働いていた所の源泉徴収はもとめられるんでしょうか?
464名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 11:28:41 ID:rEAo7bMZ0
1社目 10ヶ月
2社目 8年
3社目 4ヶ月
4社目 3ヶ月
5社目 2ヶ月

誰かうまいこと考えてくれ。
465名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 11:37:45 ID:+Ve7IoZ60
2社目の八年でいいんじゃねえの?ある意味立派!
466名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 11:58:24 ID:fRUlyDsz0
質問なんですけど、自分は大学を中退してから6年間訪問販売を個人事業主って形で完全歩合、保険等一切なしでやってたんですけど、この場合皆さんだった履歴書にはどういって書きますか?
467名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 12:11:24 ID:/EvmKcqg0
前々職の在職期間をごまかそうと思って年金手帳を再発行したら、前々職の
加入記録も印字されてきました。

前々職もごまかすことは出来ないんでしょうか?
468名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 12:15:46 ID:KkAM5WvU0
>>466
個人事業主として販売業に従事でOK
469名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 12:16:26 ID:KkAM5WvU0
>>467
印字しないように頼んで再発行してもらえ
470名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 19:39:02 ID:t5u9S8wZO
入学していない大学を中退したということにする場合在席していたことを証明するものを求められることはあるのでしょうか?
471名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 19:47:07 ID:/lzU2YQS0
>>470
これと同じかと>>453-458

ところで、入学していない大学を中退にする理由はなに?
やっぱニート期間とかかな?同じなんだけど
472名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 19:53:08 ID:la7CYqA8O
>>467
それマジ!
俺も再発行しようと思ったが意味ないな
473名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 20:00:54 ID:+N09v2u+0
リーダー経験ほとんどないが、あることにした。
4人だけの部署で副班長という微妙な立場なんだよね、班長はいないから
うそではないんだけどさ、面接でハードルあげすたかも。
474名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 20:13:55 ID:UP2K/sTk0
今度、年金手帳を銀行の手帳みたいになるみたいだから、
余計、透明性ましちゃうじゃん。

ホントは、健康保険カードみたいなのでいいのに。
通帳になったら全部見れちまうからな。

国民総背番号制になったら身分証だけでOKになると思うのにね。
475名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 20:25:08 ID:fraiTxg20
>>474
いつなるの?
476名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 22:21:11 ID:7ruEXGgu0
みんなでドンドン経歴詐称をやりましょう!
企業側も詐称しまくりなんだから、お互い様。ww
477名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 02:57:04 ID:TmmLjHyBO
通信制高校を本当は平成13年に退学したのを18年にしてもばれないでしょうか?
478名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 14:57:59 ID:e2d6xqRf0
ばれません。
479名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 15:53:40 ID:QddJzR7s0
>>477
俺も通信高校で八洲学園卒業した。

けど、履歴書には○○市立○○高等学校卒って書いてる。
その後、フリーターしてたけど、
全く行ってない、
○○専門学校卒って書いてる。
それで、2年IT系の会社の営業したけど、
辞めて6月までオーストラリアに1年ワーホリ行ってた。
9月から入った会社は会わないから辞めるんでまた今転職活動してる。
やっぱ、大卒にしたけどバレたら嫌だしな。
480名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 16:20:43 ID:stjnNJiS0
こういうヤツが増えるから職歴証明書が必要になるんだろ?

取得するの面倒なんだから勘弁してくれよ。
481名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 00:34:18 ID:ySglOSFR0
>>477
なんでそんなウソをつきたいのか皆目見当がつかない。
マイナスになるだけじゃない?
482名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 09:29:22 ID:/Jid2SUz0
司法書士試験合格ってウソ書きたい
483名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 15:08:43 ID:Ud6/J1A+0
直近で働いていた会社を1年半契約社員として働いていた履歴を提出し内定もらったが、
実は最初の1か月は紹介予定派遣だったので派遣だった。
これは、履歴詐称ですか?
紹介予定派遣って契約社員や社員で働く際の試用期間が派遣という形態になってる
ということですが、人事に正直に話した方がいいですか?
教えてください、お願い致します。
484名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 19:16:13 ID:JSMefYPl0
マルチ、死ね!!!!
485名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 20:47:51 ID:vCSHBbhz0
486名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 21:37:57 ID:b9k/FW++0
>>474
その場合、年金手帳そのものを会社に提出するか、
年金カードも作成して、それを身分証として提出するのか。
年金手帳&カードで、銀行預金みたいな形がいいとおもうんだけどね。

まだ案の段階だから、今の状態は後5年ぐらいは余裕で続くと思う。
10年後に正式導入とかそんなかんじじゃない?

社保庁が解体されて、年金なんとかって組織になって、
それから実行されるから、だいぶ先の話になりそうだよね。
487名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 22:08:58 ID:e5qliyk90
先々週、履歴書・職務経歴書を偽造してから応募した会社のうちの1社から初めて面接まで進んで面接に行ってきましたが、
月曜日に役員面接に進むことになり、木曜に内定がでました!

学歴は中学3年不登校のまま卒業だったけど、県立高校卒と専門学校卒に偽造しました。
15才〜28才までひきこもり系無職でしたが、
20才〜31才まで、派遣社員として働いたことにしました。
製造職2年、コールセンター職2年、販売職2年、事務職年です。
ホントは各3ヶ月〜1年6ヶ月しか働いたことはありませが。

今まで派遣として大企業として働いてきたのですが、今度は中小企業なので少し不満ですが・・・
年商80億、従業員120人の会社です。
気に入ってるのは、完全週休2日制で年間休日126日です。
派遣の時は年末年始や夏季に休めば給料が減ってたので今回はいいです。
また、有給と併用して夏季は14連休とか取れるのも魅力です。
残業は月30時間くらいあるそうですが残業代がでませんが我慢するしかないです。
給料は月給23.5万+手当て2.5万で26万です。
賞与は1.25ヶ月×2回が最低保障だそうですが、それ以上でるのは厳しそうかも。
初年度の年収だと額面で400万〜420万くらいだそうです。
今の年収と比べると2倍なのでここに決めようと思ってますが、
他の会社も進めてるので最終連絡は待ってもらってます。

みなさん、ありがとうございました。
転職板からは卒業できそうです。
488名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 22:37:11 ID:V+i/nmkl0
>>487
お疲れ様です。良かったですね。
  今は嘘や偽装は、当たり前のようになっています。食物でされると
  困りますが、履歴書で病気や死ぬ人はいません。気にしなくてもいいですよ。
489名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 00:16:07 ID:byIUgSjx0
大卒ってウソ書きたい
490名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 01:54:57 ID:Ur2EW8M90
>>487
すごいですね…羨ましいです
でも派遣社員期間があるんですよね
高卒後7年ニートの僕は何て偽造したらいいでしょうか…
バイトだけど、卒業証明書求められたら困るなぁ…
ちなみに大学中退は本来書くべき学歴なんでしょうか?
大卒は流石にまずそうなので、大学中退もいいかなと考えてるんですが

ただ、大学にしろ専門にしろ、そこで何を学んでいましたが?
と聞かれた場合、どうこたえていいか迷いませんか?
491名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 07:41:04 ID:wIGPFm5A0
大学4年卒業
修士2年修了
博士1年中退
492名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 18:26:11 ID:TOJ1AxPuO
アルバイトするんに、履歴書の名前と年ごまかしたらどうなりますか?社保にはいらず、所得税と源泉だけ引かれるんですが、すぐバレますかね?
493名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 18:37:07 ID:dYhYrbni0
>>492
何のバイトするん?
で、オマエ何歳?
494名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 19:42:37 ID:Rn5TVt7xO
履歴書を適当に書いて採用され入社後職務経歴書いて提出しろと言われて履歴書になんて書いたか覚えてなく
同じように書けるわけがなくバックレた知人を知っている。
495名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 22:29:37 ID:4Q2yQJmi0
前々職だけどショッピングモールの中で1年バイトしてたんだけど
そのショッピングモールが出来る前からバイトしてたことにしたら
流石にヤバイかな?
人事でそういうの詳しい奴がいたらアウト?
496名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 23:00:59 ID:5QyVU1p80
>>479
辞めて6月までオーストラリアに1年ワーホリ行ってた。
9月から入った会社は会わないから辞めるんでまた今転職活動してる。
やっぱ、大卒にしたけどバレたら嫌だしな。

英語がそこそこ出来るなら大丈夫では。
実際大学出ても中学の問題も解けないクズたくさんいるよ。
ワーホリで教養身に付けたから大卒でもいいのでは。
497名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 23:17:12 ID:woaue+WzO
>>495

ショッピングモールが出来るまでの間は同型列の他店舗で研修してたと言いきる

アタシはいつもそうしてる
498名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 23:29:39 ID:JrPajUMg0 BE:416596782-2BP(222)
履歴書に嘘を書いちゃダメだよ。
でも、企業がCMでやっているような 巧妙な文章ならおk
499名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 23:31:40 ID:JrPajUMg0 BE:624895564-2BP(222)

真実は 記述されていないところに存在する。
すなわち、 何もかもしゃべる必要はないのさ。
都合の良いところだけ ピックアップして 述べればいい。
ただし、 ボロ出さないようにね
500名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 23:40:06 ID:UqRuW+Dw0
派遣社員の時って迷わね?「勤務先」となっていたらどっち書けば良いのかと。

俺分不相応な大企業にばかり派遣されてたから
そっち書くのもどうかなぁ・・・と思って・・・

皆どう書いてるんだろうなってスレ違い臭いな
501名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 23:52:51 ID:nYIgM/zJ0
>>495
いや 以外といけるかもよ 
GO!!!
502名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 00:13:38 ID:DCYRjvEy0
派遣でも大手企業に行ってたら仕事内容の保障は認めて貰えるから就職活動は有利だよ。
反対に小さな会社の社長が嫌がる。
503名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 09:18:39 ID:OpWi1k7FO
前のバイトを半月でやめたことを履歴書に書きませんでした。

しかし雇用保険だけは加入してました。

これは新しいバイト先にバレますか?

もう採用されたんですがビクビクしてます。
言い訳もあれば教えて下さい。
504名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 09:29:56 ID:/ySG/XlZ0
>>503
雇用保険に入ってたって、なんのバイトだったの?

それに次のバイトも何?

なんか凄い待遇いいね。
505名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 09:32:53 ID:OpWi1k7FO
>>504カラオケの夜間です。
今度は直営店のコンビニです。かなり厳しそうで。。泣きそうです。
506名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 09:47:08 ID:PsQy0zOe0
直営のコンビニでも人材派遣会社に任せているところもあるけどな。
まぁ派遣に任せると大半はむちゃくちゃな店になっているが。
俺も一時期コンビニバイトしていたが、
きちんとした社員の元で働いているときが一番よかったよ。
507名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 10:25:16 ID:/ySG/XlZ0
>>505
そっか。
社会保険に入れるって事は25万くらい稼いでたのかな。

雇用保険は被保険者証に加入期間書いてないから
会社にはばれないはずだけどなー

俺はたいがい職歴ごまかしてきたけど
ばれたことないけどな。
508名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 10:33:25 ID:c17G4MIc0
今月末で退職し、来月から別の所で働こうと面接に走ってます。

今の会社は4ヶ月しか続かず「職を転々としてる」イメージが強く、その事を指摘する会社が多かったので
次の面接では今の会社を履歴書に書かないほうがいいかと思ってます。
今の会社では社会保険に入っておらず、雇用保険にも加入してません。
なので次の就職先で社会保険に入る時には前職のウソがバレないと思ってるんですが・・・どうでしょうか。

かといって今に至るまでの4ケ月の間、無職と言うのはまたイメージが悪くなりそうなので
派遣か短期アルバイトしてましたとでも言おうかと思ってるんですが、これもバレますか?
509名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 10:35:34 ID:/ySG/XlZ0
>>508
社会保険に入ってないならどんな嘘でもばれない。
ただ、時期が時期だから年末調整の為に源泉徴収表出せって言われたら
どうするかだね。
税金還付を放棄して、社会保険が無い会社でアルバイトしてましたっていうかだね。
510名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 10:35:56 ID:AO6oPu1j0
>>508
前職はバレない

短期アルバイトもバレない
511名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 10:41:17 ID:c17G4MIc0
>>508です。
ありがとうございます
では社会保険に入っていなければ、前職がどんな仕事かはバレないわけですね?
国民健康保険に入ってますが、関係ないしバレないですよね。

もし源泉徴収表出したらバレるんですか?
512名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 10:42:12 ID:AO6oPu1j0
源泉徴収表出したらバレる
513名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 10:44:38 ID:c17G4MIc0
そうですか・・・ありがとうございます。
では前職を「短期アルバイト」もしくは「派遣」として履歴書に書くことにします。
そしたら源泉徴収表出しても何らかの理由が言えると思うので。
514名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 12:20:43 ID:+SFgAlu/O
でもさ短期アルバイトでも一ヶ月くらいやってたら源泉徴収もらえるって書いてあった本読んだことあるよ
515名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 12:27:54 ID:/ySG/XlZ0
>>514
もらえるよ。
ただ、新しい会社に出さなきゃいい。
日雇いやバイトだったのでなかったとか、社員でも零細企業なので
出してくれないとかね。

源泉徴収表は、税金を取り戻す分だから
だいたい10万くらい捨ててもいいならそうすればいい。

516名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 12:46:55 ID:bdS+GmKY0
年齢・学歴・職暦・賞罰(4大履歴)は正確に書いた方がいいですよ。
採用に関わる重要事項を書かないのもNG。
履歴書詐称は刑事罰には該当しない(無形偽造であり罰則がない。有印私文書偽造には該当しない)
が、就業規則により懲戒解雇にされる可能性大。
詐称事実知っていて採用し、いらなくなったら詐称を理由に懲戒解雇する会社もあり。
ただ、資格は上級にごまかす事で手当て貰っていたら詐欺罪に該当する。
こうなると立派な刑事罰。
517516:2007/09/25(火) 13:25:21 ID:bdS+GmKY0
なお、「採用」に関わる重要事項ですので、就業規則に記載があっても、求人広告・
ハロワ求人カードに重要事項についての記載がない場合は重要事項ではないと
認定され、解雇無効となった判決があります。(三愛作業事件)

だからといって記載がない部分について嘘を記載することはお勧めしません。
解雇無効の裁判は面倒ですよ。想像以上に。
518名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 15:34:39 ID:U5vlIs55O
前々々職を詐称して面接呼ばれたが、なんか嘘ついて呼ばれるのも何だかね。
けど嘘つかないと面接にも呼ばれないし。
どうしたものか。
519名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 16:04:11 ID:bdS+GmKY0
詐称してでも面接して欲しいのであれば、内定いただいた段階で
詐称である旨正直に申し出るのがよろしいかと。
詐称するような人を許せないのであれば内定辞退すれば良いし、
内定取り消し扱いになったとしても、次の就職活動には影響しない。
人物重視であれば、正直に申し出ても採用となるでしょう。
詐称の内用・程度にもよりますが。
520名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 20:26:08 ID:Q4yEjtVf0
test
521名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 21:14:24 ID:bOFImp+M0
中卒、高卒を専門卒に偽造にすることをすすめてた人いたけど
どうなったかな?専門卒じゃないことがバレるとしたら
どんな理由でバレるかな?卒業証明書持ってこいって言われたらアウトだが
卒業証明書を持ってこいといわれるのは、採用が決まった時点で言われるよね?
もし言われたら、採用を辞退という流れにすれば問題なし?
正社員、バイト関係なしに
522519:2007/09/25(火) 21:35:09 ID:bdS+GmKY0
採用決定(内定)時点で白状すれば問題ないでしょう。
ただ、内定時点でなく就業ギリギリに白状すれば会社にも人員配置というものが
ありますので、損害賠償請求される可能性があります。

詐称でばれる、ばれないがよく論じられますが世間は結構狭い。
ばれた時のリスクは計り知れません。
一番怖い泥沼は、懲戒解雇になった事実を隠して就職しそれが発覚すること。
履歴書に一身上の都合とうそを書くことはもちろんのこと、懲戒解雇となった事実を
記載しないことも重要な詐称となり、懲戒解雇になる可能性があります。
523名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 21:58:09 ID:Q4yEjtVf0
どうでもいいけど、最終面接の時に執行猶予中ってのを暴露してみた
最終面接の結果は、またそのうち書き込む

ハロワで聞いたら、賞罰の欄は書く必要は無い
が、面接時に言ったほうがいいとの事
年間10名程度の執行猶予中の人や、出所後の人が来るらしいが、
その人たちは、正直に言うほうが多いとの事でした

弁護士にも相談してみた
書かなくても問題ないとの事
ただ罰則が無いとは言え、印象は悪いので、そこは自己判断だろうとの事

知り合いの人事部のやつにも聞いてみた
そいつは300人規模の会社だったが、身辺調査はしないとの事
が、もしばれたら役員面接を行うだろうなぁとの事

結局、ちゃんと言うのがいいんじゃねーかな?
もし黙っててばれて、懲戒免職食らうと履歴書に書かないといけないしね。
524名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 22:01:55 ID:bOFImp+M0
ん〜でも人とコミュニケーション取らないバイトなんだよなぁ…
世間が狭くて、同期がいたとかいう可能性は0.0001%の可能性もない気がする
それ以外だと何かバレることってありますかね
やっぱり一番ありえるのは、卒業証明書の提出を採用時に求められることかと
思いますが、それならまだ辞退できるからいいですが
会社が勝手に最終学校に電話をして、過去にこのような人間がいたか?
というような確認を取ったりすることもあるのでしょうか

でも知らない人間がいきなり電話をかけて、その人間がいたかどうかを
知らせることって出来るのかな…個人情報だだ漏れというか
525名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 22:05:05 ID:PsLPzI290
中卒も専門卒もレベル的には大して変わらないから
堂々と「中卒です」と言っても無問題。
526名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 22:06:33 ID:Q4yEjtVf0
>>524
俺の場合は、執行猶予だからあんまり意味が無いかもしれないが。
執行猶予なので、弁護士が調べると一発でばれる

ま、卒業証明を求められたら辞退すれば問題なかろうだけど、
最初から就職活動をやり直すのはめんどくさいだろうし、
人事から、人事の連中の横つながりでばれないとも言い切れない

運だな、運
527名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 22:07:32 ID:+SFgAlu/O
>>515
新しい会社に源泉徴収持ってこいって言われたらどうしたらいいんですかー
それが怖くて仕事探せねぇよ…(´Д⊂)
528名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 22:13:45 ID:PsLPzI290
>>527
 よく検索して調べなさい。
 みんな同じように悩んでいるから分かるよ。

 仕事見つからない言い訳になるからやめとけ。
529名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 22:39:24 ID:N6bv2Emh0
結局は安全に詐称できるのは去年までの職歴のみってことか?
530名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 00:27:25 ID:xLVvSWb30
>>525
いや、目的はそれじゃないんだよね…
学歴詐称というより、空白期間埋めとして使う
俺仕事してなかったから、架空の職歴書くわけにもいかないし
>>526
あーなるほど…横のつながりかぁ
それも確率低そうだけど、つまり本命の一生続けたい正社員とかの場合
偽造は禁物ということですかね、とりあえず
>>529
俺へのレスじゃないのはわかってるのですが
お聞きしたいんですが、それは何か働いてた場合の話ですよね?
つまり税金を納めてたり、この人間はいくら稼いでたから
国民健康保険にしても等級が決まってるわけで
ずっと無職の俺が、去年(確か4、5、6月の収入が残る?)までの経歴を
架空の会社にすることは不可能ですよね?
531名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 00:30:29 ID:fKh73KeN0
すません
ちょっと過去の書き込みみてて気になるんですが

自分は今まで2社経験あるんです
んでその2社とも年金手帳に加入記録がないんです
(なぜか1社目の総務がドジ踏んで2冊年金手帳があるんですが
 両方とも加入の記録なし)


普通は記入されるものなのですか?
2社とも記入されてないのはある意味凄いって事でしょうか?
(データーベース上の話しではなく紙ベース上の話し)
532名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 00:55:07 ID:lW9dqAOE0
私も厚生年金であった期間は記載がありません。
年金手帳の「国民年金の記録」は第2号被保険者(=厚生年金被保険者)を除きますので
記載がない期間=厚生年金被保険者期間という意味ではないでしょうか。
533名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 01:34:53 ID:fKh73KeN0
国民年金も…払ってないなぁ
結構白紙な年金手帳なんです

うん?話しがズレているかな、すいません
534名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 01:39:57 ID:xLVvSWb30
年金手帳に何か書いてもらえるのかい?
役所にでも持っていけばいいのかな?
国民年金は全額払ってるけど
手帳は完全なる白紙だよ?
535名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 09:11:59 ID:jgriJUI/O
年金手帳再交付してもらえば真っ白にならない?
536名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 12:49:43 ID:i32V9iaa0
>>530
まったくのニート?今までバイト経験もなし?
たとえ単発や短期でも。
少しでも何かあればどうにかなるかと。
俺も初めて金稼いだのが24歳と5ヶ月の時。
4日間のイベントの単発。それでも何とか社会順応できましたよ?
その後住み込みのバイトしたり、工場の期間工やったり。
初めて長期でやったバイトを正社員で数年いたことにして、前職のみ
詐称なし。年金は免除申請してるし、保険は最初の仕事は親の扶養に入ったまま。
まあ、今年の1月以降のことのみ正直に書けば問題ないんじゃないかと。
537名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 13:37:14 ID:xLVvSWb30
>>536
社会順応はできるんです…
友達とかめちゃ多くて毎日遊んでるし、社会が怖いとかそういうんじゃない
いや無意識に恐れてるのかもしれないけど…目上の人間への対応とかも問題ない
面倒臭がりの以前は快楽主義で金があるなら働かないって性格だった
運悪く今までは金があったので働く必要がない気がしてダラダラしてしまった

ちなみにバイト経験は17歳の時1日の単発バイト
19歳の時1ヶ月だけバイト、あと付き合いで1日バイトした気がする
あれから何年経っただろう、7年か?マジ俺が悪かった感じです
俺の場合は、その空白期間を突っ込まれたり、それで不採用なったりするのが嫌で
というかその空白期間の言い訳が見つからなくて、困ってる感じです
たとえ自分が下らないと思えるようなバイトだとしても
ニートだった期間を知られたくないというか、そんな気がすごい襲ってきて
やっぱり俺は精神病だったに違いない、一見普通に見えるけど回避性の何かだ

それで、1月以降のことのみ正直に書けばというのは…?
つまり2007年の1月から9月は、資格の勉強してましたので無職でした
とか言えばいいんですか?それ以前は、○○市○○コンビニでアルバイト3年
○○スーパー勤務4年とか埋めちゃって大丈夫なんですか?
行きたいと思ってるバイト先は社会保険や厚生年金に入らなくてはいけないんですが

538名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 16:18:23 ID:tOxvGidF0
空白期間無くすだけで、書類選考がスゴイ通りやすくなった!

学歴でも派遣でも何でもいいから埋めることだよ。
ニートとかフリーターには世間が冷たいって良くわかるよ。
539名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 19:40:29 ID:xLVvSWb30
でも他スレでみたけど、前職の捏造はしない方がいいらしい
前職と前年?源泉徴収とかいったいなんなのって感じだよ
源泉徴収求められたらなんて言えばいいんだろう
俺の場合、19の時のバイトまで遡って取りに行かせられるのだろうか?
でもそんなもの貰った記憶ないんだけど…
ちなみに1ヶ月働いたバイトだけどそれは半年してたことにするつもり

540名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 19:58:01 ID:tOxvGidF0
>>539
源泉徴収なんて年末調整の為に出すんだから会社側とすれば
ない方が手間は省けるよね。
それに、バイトだからなかったって言えばすむじゃん。

けど、源泉徴収は出した方が得だけどね。
保険とかの控除があったりで毎年10万くらい戻ってくるから。

前職調査は同じ業界だとやばいよね。
建設業界→建設業界だと、それなりの繋がりがあったりするから。
それ以外は、「どんな感じでした?」、「いや、普通に働いてましたよ」
って、そんだけ。
ようは横領とかがなかったかとかだけ聞きたいんでしょ。

541名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 20:39:31 ID:XyYdeeYU0
>>537
 まずは一度だけでもいいから、正直に「初めての就職」ということを言ってみたら?
 そうしないと仮に落ちても何が原因か分からなくなって、
 ここの連中みたいに詐称が酷くなっていって取り返しがつかなくなる。

 まずは自分と向き合ってみて、働かなかった期間の自分から、
 働こうと思ってその会社を見つけたときの気持ちの変化を客観的に捉えて
 アピールしてみたらどうかいな?
 もちろん多少は面接で苦労するだろうけどね。
 失敗してもいいじゃん。どうせ今はゼロのスタート地点だ。
 
 俺は下手にウソついて取り繕う阿呆よりも、
 素直に頑張る気持ちを持っている奴の方が好きだ。
542名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 20:51:38 ID:ThiBz5rHO
はいはい、綺麗事乙
543名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 20:55:23 ID:tOxvGidF0
実際、ホントの履歴書出すと、面接担当に見下されたり説教されたりするからなw

あいつら何様だよ!

俺は絶対偽装すべきだと思う。
544名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 22:11:08 ID:xLVvSWb30
>>540
そうか、バイトだったからなかったで済むんだ?
バイトでなかったなら、新規で何か作るのかな
ちなみに国民保険から健康保険に変わる時は
どんなものが必要になってくるんでしょうか
>>541
もう取り返しつかねぇ…埋めるしかないんだよ…
だから俺の場合1度キリの偽造だよ
1度だけバイトで1年働けたら
それを元に、前職は○○でしたって言う
源泉徴収というものも貰えると思うから
それも提出出来るし、会社は過去1年までのことしか
保険とかのことで知る機会はないよね?
そこで立て直そうと思ってる
あでも、その前職を元にそれ以前の過去をめちゃめちゃな
職歴書こうと思ってるから、捏造は避けられんな…
545名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 22:27:54 ID:i32V9iaa0
もうこうなったらハロワで正直に話して、フリーターからの正社員目指す
プログラム受けたほうがいいかも。
正確にはニートから社員目指すわけだけど、さすがにそれを正直に言うのは
どうかと思うから、どっちにしろ職歴詐称することにはなるけど、
正社員経験あるってことにして就職活動するよりは安全だし、働き始めてから
ボロがでないでしょう。
546523:2007/09/26(水) 22:39:19 ID:rxKEDAII0
3社からお祈りメール北
残り2社

ダメなら、どうやって就職しよう
547名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 23:02:01 ID:E8Ni+woJO

今の会社…2年間
違う会社…2ヶ月
今の会社…3年目

…今の会社の在籍期間と間の会社の理由に悩む
548名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 23:11:08 ID:dbC3jprl0
通訳頼む。
549547:2007/09/26(水) 23:19:18 ID:E8Ni+woJO
一度入った会社を辞めて、2ヶ月後に出戻ったんですよ。説明不足スマソ…
面接でその2ヶ月の理由(退社理由・出戻った理由)聞かれるとまずいと思った訳で…
550名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 23:36:30 ID:ThiBz5rHO
そこは書かなくていいんじゃね?たった2ケ月だし。
前職じゃないんだし、バレないんじゃないの?
551名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 00:15:51 ID:QpN3n6xN0
2004年に大学卒業し、新卒入社の会社を約半年で退社。
それから2年ほどバイトし、2006年の二月くらいから正社員3ヶ月勤務。
その後、2006年の8月より別の会社で勤務〜現在に至る。

こういった経歴で、来月一杯で退職予定です。
就職活動の際、新卒で入った会社を二年くらい勤務していたことにし、
その後はバイトし、現在の会社に入ったことにしても問題ないでしょうか?
三ヶ月正社員として勤務した会社を抹消し、新卒入社の会社の勤務期間を
延ばしたいんですが。

源泉徴収は問題ないかとは思うんですが、雇用保険者証かなんかで、
バレる要素はありますでしょうか?

552名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 00:35:26 ID:+atOfZYg0
小学2年生の時から地元の剣道クラブで剣道やってて
中2で辞めた(いかなくなった)んだが
履歴書の趣味の欄に剣道を14年間やって今も続けてると
書いているんだが、これならばれることはないよね・・・

履歴書には書いてないけど、面接で段とか持ってる?って聞かれたら
無段なのに初段持ってるって答えるのはセーフだろうか
553名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 00:36:01 ID:+atOfZYg0
すまないageてしまった。
554名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 01:04:23 ID:bvaOFsWP0
>>552
新卒じゃあるまいし意味ねーwww
と思ったら大違い。
ユースハローワークに行けば、絶対書けと言われたよ。

だから俺も幾つか偽造してる。
小6まで書道 → 18才まで書道
中学部活・中2の途中までサッカー → 中学3年間サッカー部
高校部活・高1まで空手部 → 高校3年間空手部 (本当は高校中退)

学歴
中学不登校 → 中学卒業
1年遅れで私学の高校に行くが1年で中退 → 現役で公立高校入学卒業
進学せず → 専門学校卒
アルバイトを半月〜6ヶ月で12ヶ所以上変わる → 派遣社員で2年〜3年×3ヶ所
社員暦無し → 正社員暦2年

今の会社に入って10ヶ月経つけど全くばれてない。
今年の推定年収330万くらいしかないから今転職活動中。
1月から新しいとこで働きたい。
年も年だから、450万くらい欲しい。
555名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 01:19:49 ID:W7fpBH640
今年の経歴偽称はやめたほうがいいと思うけどね。
昨年までなら少しくらいは問題ないだろうけどさ。
学歴は絶対に嘘書いたらいけないと思う。

あと、稀に昨年の源泉徴収表を求める会社があるらしいね。
外資系に多いと聞いたけど、実際昨年のを求める会社が
何割くらいあるのかはわからない。1割程度か?
556名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 02:14:19 ID:yNTVeXOu0
>>554
人間の屑でも人生やり直しできるんだね・・・
勇気が少し出たよ。ありがとう
557名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 02:23:25 ID:W7fpBH640
嘘書いて問題なく就職できている人も相当いるんだろうね。
嘘がバレる人の方が遥かに少ないんだろうって気がする。
これでバレたら縁がなかったということで。
558名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 03:15:02 ID:fN/6uzi4O
>>551
それ知りたい過去に俺も3ヶ月で辞めた会社
があってマジでそれだけは書きたくないんだよな・・・
試用期間とはいえ保険も入ってたし、書かないとまずいのかな
559名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 08:26:57 ID:IKPf+hVf0
3ヶ月で辞めたとか、ねたでしょ?
560名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 14:09:27 ID:+atOfZYg0
>>554
随分派手に嘘書いてるね

書道は履歴書も綺麗にかけないと
嘘つけそうにないなw
561名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 14:56:45 ID:FhIoLASbO
履歴書見せて下さいって言われたらどうするべきなの?
封筒に入れたまま相手に渡す?
自分で封筒の中から履歴書出して渡すの?
面接行ったことないから分かりません。誰か教えてー
562名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 15:29:55 ID:aTOmksLn0
封筒に入れたまま相手に渡す
563名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 15:59:02 ID:PG3KVkfIO
その場で渡すんなら封筒じゃなくてクリアファイルで
いいんじゃないの?
564名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 16:13:47 ID:FhIoLASbO
お二人方サンクス!
もう小さい封筒に入れちまったよ…

クリアファイルでよかったのかな?
でも向こうに渡すのにクリアファイルのまま渡すの?
565名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 16:33:32 ID:ekl6NNEhO
クリアファイルも何も、履歴書は封筒に入れて渡すのが普通じゃないのか?
566名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 16:43:14 ID:p3Sj2MKz0
履歴書は封筒に入れたまま差し出すのが常識 ファイルを使うなら職務経歴書
も同封する
大手企業だと興信入れることもあるから学歴職歴等詐称はNG 中小零細は
あまり気
567名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 17:33:07 ID:caX5NjxK0
雇用保険の固有の番号があることは分かるのですが
初めて仕事をした時2ヶ月雇用保険に加入しながら働いて辞めてから
1年のうち残り10ヶ月働いていなかった場合失業保険をもらえる資格はありませんが
紛失した場合その番号で再発行してもらえるのでしょうか?
それと2ヶ月居た会社を辞めて次の会社に行きそこを辞めて
次の会社に行こうとしている場合の2ヶ月居た会社の事も再発行してもらった時に分かるものなのでしょうか?
568名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 18:57:40 ID:VEN7no1g0
>>566
大手だけど、バイトなら調べたりしないよね?
しらべるのいくらかかるんだ…
569名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 19:41:27 ID:WccnXm5UO
前々職以前の職歴だったら詐称してもばれないと言うことは
私は前々職が派遣社員だったのですが
派遣先の企業の社員だったことにしても
オッケーってことですよね?
570名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 20:11:42 ID:VEN7no1g0
他スレにこんな怖い書き込みがあったぞ…

721 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 19:41:17 ID:8uqjuCWR0
先日、事務職で1社受けたのですが、今日近所の家に
「○○さん(私の家)の所のお子さんが面接に来たのですが、
近所での評判はどうですか。」という電話が来たそうです。

前職調査する会社があるのは聞きますが、近所にまで電話かけて
調べたりする事もあるんでしょうか?
今までそんな経験無かったので、何だか怖いです・・・

親の職業とか近所付き合いとか、色々事細かに聞いてきたらしいです・・・
571名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 20:45:53 ID:hg+gpS9d0
>>570
ネタくさいな
近所の家の電話番号はどうやって調べたんだ?タウンページ?
番号が近くても家は近くない場合も多いし、このご時世、近所でも知り合いでない場合も多い
それに、そんな無駄なコストをかけるかな

履歴書に関しては、結構まともな職歴の人でも自分に都合の悪い
数ヶ月だけで辞めた会社のことはなかったことにしている人が多い
そんなことで解雇されたなんて話は聞かないし、そもそもバレようがない

学歴はバレるけどね
572名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 21:05:41 ID:VEN7no1g0
学歴はなんでバレるの?
573名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 21:19:10 ID:acZJes/Y0
俺いつも履歴書は封筒から出して渡してたんだけど、
封筒に入れたまま差し出すものなの?
574名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 21:24:37 ID:bvaOFsWP0
>>573

履歴書・職務経歴書 → A4サイズで折らない

封筒(郵送時) → 郵送応募時は送付状付 クリアファイルは不要

封筒(面接時持参) → 人事担当者に手渡し、その場で面接開始 → 封筒から出して封筒の上に置き手渡しする

封筒(面接時持参) → 受付に渡す場合、人事担当者が別室で確認後、面接する場合 → 封筒に入れたまま受け付けに渡す。
575554:2007/09/27(木) 21:29:17 ID:bvaOFsWP0
>>555
学歴も大卒・短大以外はバレナイ。
源泉徴収表なんて会社が発行してくれないと言えば済む話。
>>556
おまえも俺と同じだろうが自尊心捨てて再挑戦しろよ。
>>557
君にはバレテ失う物があるのか?
>>560
履歴書職歴書はPCでやってる。
手書きなんぞ無意味。
ユースハローワークの履歴書講座でも、数打ちゃ当たる方式でPCで書いて次々行けって話しだった。
小6までだったが硬筆的に見ても上手な方だ。


576名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 22:23:54 ID:VEN7no1g0
履歴書をPCで書くのってどうやってやんの?
577名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 22:27:31 ID:VJjTutaZ0
どなたか、551もお願いいたします。
578名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 22:34:24 ID:acZJes/Y0
>>574
サンキュ
封筒の上に重ねて出してるから大丈夫だった。
579554:2007/09/27(木) 22:47:48 ID:bvaOFsWP0
>>551
雇用保険被保険者証や厚生年金手帳ではばれない。
記載されないからね。
そして、番号で社会保険事務所に本人が問い合わせても回答しないし、
今は個人情報保護法の関係で会社側にばれる可能性無し。

ただ、唯一の可能性は、アナログ調査だね。
前の職場に、電話して「今度うちで働くことになるんですがどうでしたか?」
みたいなことをやる会社は偶にある。
ただ、その場合、「弊社従業員や元従業員について個人情報の関係でお答えできまえん」
ってのが今の流れ。

ただ、同地域の場合、商工会議者やライオンズクラブ等で出来た人脈で聞く場合や、
隣接市なんかの場合で、同業者の場合は、さらっと回答してしまう会社も多い。

大企業みたいに、調査マニュアルや調査機関と提携してる訳でもないし
中小企業ならまずばれない。

580名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 23:18:17 ID:VJjTutaZ0
>>579
ご返答、どうもありがとうございます。

源泉徴収、雇用保険者証、ともに現在勤務している会社から退社時に
貰うんですよね?

今の会社は、一年と少し勤めていますが、無遅刻無欠勤で、それなりの
仕事も任されているので電話調査されても心配な点はありません。

それ以前、新卒入社の会社をわざわざ調査することも考えにくいようですね。
少しすっきりしました。



581名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 23:19:24 ID:+bxyMLie0
どなたかマジレスください
大卒で社会保険労務士試験に合格してます
履歴書で引っかかっていつも不採用です
直近の職業で正社員では美容師をやってました
会計事務所に就職したいのですがカタブツの所長さんにはこんな水商売ないしホスト的な職歴はなかなか理解されません
履歴書をごまかして美容師はやってなかったことにしないと無理っぽいので履歴書の書き方で名案はないでしょうか?
582名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 23:25:36 ID:aDng/wYS0
別に全職がアルバイトだって契約社員だって
正社員でしたって書いたってばれないと思うんだが
散々スレに書いてある通り保険関係じゃ見分けが付かないし
公務員とか金融機関にでも転職しない限り全職調査ってしないんじゃないの?
中小企業なら尚更馬鹿正直に自分を安売りしない方がいい

現に俺は、正社員暦なんて一つも無いが適当に偽装して
晴れて正社員となったし
583名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 00:00:31 ID:Uv+4qfo80
>>581
20代なら、大卒・社労士資格あれば会計事務所なんて数打てば当たる。
それ以前に会計事務所は辞めたほうが…

詳しくは税金会計経理板へドゾ〜
584581:2007/09/28(金) 00:26:07 ID:OuKZz/Sp0
>>583
ありがとうございます
30代後半です
今は派遣製造です
確かに会計事務所は場所によっては地獄で長続きしないらしいですね
でも今は実家に戻ったのですが怖い親父がいて何が何でも正社員でいないとまずいんです
銀行を定年まで勤めあげた人間ですので…
585名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 03:10:27 ID:Vtv7jte60
21で中卒→大検→大学なんですけど、
高校中退から大学進学までの空いてる3年間は
バイトじゃなくて正社員ってことにしても大丈夫かな・・・。
586名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 03:22:07 ID:Va8yGW7zO
21で中卒ってどういう意味?
587名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 06:45:56 ID:85tilfSg0
>>585
+3で入学したってこと?
現役なら詐称することないのでは。そんなウソすぐわかるよ
588名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 08:45:56 ID:IXPiFghx0
>>585
大検あるなら普通に高卒にした方がいい。
くせのある人間と思われるから。
589名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 10:59:52 ID:I0m7Zu240
それは中退の事実と、高校卒業を偽ってるからかなり悪質。
まだ若いんだから学歴詐称はやめたほうがいいよ
590名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 11:04:18 ID:oUct3xqOO
大卒→1年間正社員→4年間バイト→2年間正社員の職歴を
大卒→5年間正社員→2年間正社員として偽装しても大丈夫ですか?
591名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 11:14:03 ID:EPOGN3ZF0
ok
592名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 11:27:08 ID:PFZfBVwN0
まあどっちみち大件はまともなとこに入れんから、中小狙いでありのままを書けばいい
593名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 11:27:42 ID:CQZG+Sg/0
バイトなら学歴詐欺はまずバレないよね?
594名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 11:29:37 ID:Va8yGW7zO
辞めた方がいい。
もしあなたの行きたい企業が前職調査したら、在籍期間違うからバレる。
595名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 11:31:34 ID:oUct3xqOO
バレた企業とは縁がなかったということでいいということで
596だいけーん:2007/09/29(土) 11:35:19 ID:Tt7b9B0/0
ok!
597名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 13:04:11 ID:IXPiFghx0
>>589
俺は高校中退で、旧大検(今の高校卒業認定試験)合格だけど高卒にしてるし
ばれたことない。
今の会社で3社目だけど。

2社目からは専門卒にしてるし。
598名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 14:22:01 ID:qvNt6OL00
最終学歴さえ詐称しなければ平気だよ
大検の後に大学か専門でてればバレないよ
599名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 15:36:23 ID:dYDB9GYJ0
高校認定資格のことはどうでもいい。レアだろ。
600名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 15:51:29 ID:IXPiFghx0
>>598
最終学歴が高校中退で大検合格だけど、市立高校卒業・私立専門学校卒業にしてる。
601名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 18:48:45 ID:O+ZE8XxP0
履歴書の学歴欄をごまかすスレってここ以外に他でなかったけ?
スレタイ変わっただけか?
602名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 18:56:38 ID:IXPiFghx0
【poor】落ちぶれた高学歴19【English】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1186161376/
「学歴不問」な会社について語るスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1190891755/
【学歴厨】最終学歴が高卒の転職【必死?】 2年目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1182299568/
中途半端な学歴の俺を2流企業に入れるスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1190648733/
32才で学歴・職歴あぼーん
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1187936256/
603名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 19:18:32 ID:bSpF9FrsO
職歴は?
一社目が一ヶ月半で辞めてるんだが、書かなくても大丈夫かな?
604名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 22:59:05 ID:UqRek3wQ0
学歴も職歴も最終以外は偽装しても大丈夫じゃね
特に学歴は卒業証明書出せってとこが多いから危ない
俺なんか転職のたびに母校に卒業証明もらいに行って今度で11通目
何回転職するんだこいつと呆れてるだろうなw
605名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 23:11:49 ID:Vsy2JB8e0
卒証出せなんて職場なかったよ
それだけ糞会社しか居たことないってこと?
606名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 23:28:45 ID:IXPiFghx0
>>604
学歴も最終学歴も偽造してるけどばれたことない。
>>605
俺もない。
ジャスダックに上場してる光通信系の会社に2年社員でいたけどばれなかった。
辞めた後、同僚に飲み会で話したら俺も俺もの続出オンパレードだったよ。
これはマジな話。
607名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 23:40:02 ID:iKg4McF9O
質問させてください
詐称したんですけど国民年金の記録とつじつまがあわないんですがみなさんどうやってごまかしてますか?
608名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 23:47:44 ID:IXPiFghx0
>>607
いい加減>>1から読み直せよ。
国民年金だろうが厚生年金だろうが、納付記録は会社側からは調査しようがないんだよ。

609名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 23:59:22 ID:iKg4McF9O
国民年金手帳の再発行してもらったら 印字してあったから 記載しないでくれといったら それはできないといわれたもので………
610名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 23:57:19 ID:lMVBitGg0
これくらいのズルならいいか
なんてやってすっかりバレて
急にみんなに責められて
なんかヤバイ状態だね

反省なんか一応はしてみせるけど
心の中じゃ真っ赤な舌を出してさ

しぶとく強く明るくいきましょう
あきっぽっくて裸の王様なんです
611名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 22:33:40 ID:2JcQcJ+C0
>>609
再発行の手続きのときに「加入暦を記載しないでくれ」と
先に言えば記載されないらしい。

再々発行行ってこい!
ガンガレ
612名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 22:43:23 ID:3iI4fyS50
>>606
光○信系の会社ってどんな笑い話だよw
立派な糞会社。まあ超ブラック企業は生存率が低いのもあって
必要人員の数倍近い人数を採用しなきゃならない。
そんなんでいちいち経歴で選り好みしてたら、冗談抜きで
人数足りなくなるので、お前の経歴が嘘か本当かなんて気にしない
だろうね。

まあ前職調査はどこまでやるかって問題があるし、将来的には
何時でもバレタ瞬間その会社での生活が終了するリスクはあるが、
それを承知でやるなら構わんと思う。どうせ万が一の話だしな。

でも卒業証明くらいはまともなとこ勤めようと思ったら求められるぞw
613名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 23:55:13 ID:FTl71tpMO
高卒の卒業証明書って科とかまで書かれますか
そこだけ見栄張ってしまった。
614名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 01:47:03 ID:5AcZ+54t0
バイトなら最終学歴偽装し放題だよね?
空白期間埋めだから、バカな学校書いとくし
学がないからバレるって心配はないとして
615名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 13:53:00 ID:tyMkxQrC0
前職を辞めて三年ほど空白があるんだけど
この期間をどうやって埋めるのがいいのかな?
前々職の期間を延長させるのはまずいだろうし・・・
適当に自分で商売やってたみたいな感じがいいのかな?
616名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 17:35:30 ID:DaWNGOBT0
そうですね。
617名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 17:53:25 ID:6HKzQWOb0
高校中退者です。年金手帳について質問ですが、
「初めて上記被保険者となった日」という欄に
高校中退直後の日付が押印されています。

再発行してもらう場合、この欄も空白に出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。
618名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 17:54:18 ID:t3jYmiLO0
>>617
「初めて上記被保険者となった日」は空白にはできない!
619617:2007/10/02(火) 22:17:58 ID:/RbkwNjx0
>>618
レス有難う御座います。
アウトですか・・・ 弱りました


o,,,,,,rz
620名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 22:30:52 ID:cFaixQy/0
え?
国民年金の初めて被保険者になった日って20歳になった日じゃないの?
621名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 22:33:09 ID:XkfwCewxO
>>611
それはダメだ
俺は再発行手続きの時にそう話したが、ナゼですか?
と聞かれてしまい
苦し紛れにハンコだらけが嫌ですと言ったがダメ…
まさか職歴を誤魔化すんですよ♪
なんて言えないだろうが!誰かうまくやった奴はいないのか聞きたいよ…
622名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 23:18:59 ID:CShVEosv0
>>615
前職を辞めた理由と3年間何をしていたかは
企業が深く聞いておきたい所です。
空白期間中に商売をしていたと言い切るのは簡単だと思いますが
実際の面接では色々な事を突っ込んで聞かれます。
一つついた嘘のせいで、質問に対しすべて嘘で答えないと
いけないということは想像以上に辛いことです。
色々な方向から飛んでくる変化球を全て打ち返す自身はありますか?

素直に、あなたが3年間の間に自己啓発していたものを
アピールすればいいのではないかと思います。
623名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 23:26:26 ID:m4kkX1zO0
厚生年金手帳には再発行のスタンプとデート判以外何もない
624617:2007/10/03(水) 00:01:57 ID:Qtf9bBME0
デート判ってナニ?
625名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 00:04:17 ID:vjbiVp1W0
日付だよバカ
626名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 00:06:49 ID:YD8g1GP90
それはデイトな
627名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 00:16:45 ID:GZiYXQCi0
1
628名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 00:23:37 ID:sYPmwl610
(´・ω・`)
629名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 01:13:44 ID:g99ilM5m0
(´・ω・)ノ
630名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 02:15:42 ID:AOdaaC3OO
専門卒業
→正社員5ヶ月
→アルバイト2年半
→派遣3ヶ月契約(今年1月末まで)
→今年の3月くらいから登録のバイトで今に至るのですが、履歴書にどう書いたらベストですか?
頭弱くて前の読んでもよくわかりらないのでどなたかお願いします。
どなたか・・・(;´д`)
631名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 02:23:33 ID:EbC0omc60
>>630
専門卒業
正社員3年間(バイトと正社員を足す)
派遣3ヶ月間(正社員としての求職の為に短期派遣でした、と言う)
以後、求職活動

空白埋めたいなら派遣期間を直近までしてたことにすればいいが社会保険ありだったら
素直に求職活動してましたってほうがいい
632名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 02:40:43 ID:ssIgn+E6O
これからテレビ局を受けるのですが、3年間プー太郎をやっていたので、その期間を何て書いたらいいのかがわかりません。しかも高校は編入して通信卒です…
これも偽造したいんですがバレますよね…
633名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 03:11:36 ID:AOdaaC3OO
>>631さん
ご丁寧にわかりやすくありがとうございます!
社会保険とか特に何もなかった気がするんですが、(時給で働いた分の給料だけもらってた)その場合は派遣の期間を長くしても大丈夫なのですか?
634名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 12:36:29 ID:b7zAhiNc0
>>632
通信でも卒ならそのままの方がいいんじゃない?
編入理由の所でウソついとけよ。
3年のぷー期間は・・・ 中国で仙人の修行してたとか言え。
資格欄に仙人二級も忘れるな。
635名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 12:37:50 ID:yzqSNd4/0
3年のぷー期間は・・・服役してたの方が説得力ある
636名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 12:42:00 ID:K8tTx1cG0
日本はアメリカ(ユダヤ帝国)の植民地である 未来の人生は自分で決めろ!
小泉・竹中改革で日本経済がおかしくなってる事も知ってるだろ!

☆ユダヤの基本政策
・金融による経済支配
・マスコミによる情報支配
・民主制による政治支配
なぜユダヤが世界に民主制を広めたいのかと言えば、 経済と報道を握っているユダヤ人にとって、
民主制は自分達の意のままに政治を操れる制度からです。
また、思想哲学の分野で、自分達に都合の良い思想を広めるのもユダヤの常套手段です。ダーウィ
ン、マルクス、ニーチェは、彼らが近代に人類をペテンにかける為に作り出した、代表的なものです。
☆ユダヤの目標
・世界統一政府 (ワン・ワールド) 世界新秩序 (ニューワールドオーダー)
・世界人口の削減 (63億人 → 10億人)
・人類の家畜化
世界政府を作り、人類を家畜として使用するのがユダヤ人の最終目標です。グローバリズムという
のは、そのための準備段階でしかありません。
また、限りある資源をユダヤ人が有効に使うために、無駄な人口を減らす計画があります。エイズ
ウイルスや、鳥インフルエンザは、彼らが人口削減用に作り出した人口ウイルスです。 戦争もしたいです。
例→ヒットラーはユダヤ人だった。ヒットラーは南米に逃れて最近まで生きていた!
http://video.google.com/videoplay?docid=-8249834850366562921&total=100&start=10&num=10&so=0&type=t100_jpn&plindex=14
例→世界の構造(ユダヤの構造)を、わずか50数分で暴き出し衝撃のデビュー。
http://video.google.com/videoplay?docid=3665838519268605080&total=100&start=0&num=10&so=0&type=t100_jpn&plindex=4
637名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 17:09:31 ID:LU0llh4r0
なんで社会保険あるなら、職歴うそつけないの?
社会保険あるバイトだけど、前の(5年以上前)のバイト先は
社会保険もなければ厚生年金もなく、源泉徴収ももらえなかった
実際は1ヶ月しかバイトしてないけど、1年したと言ってしまった
なんかまずかったかな?今のバイト先2ヶ月後に社会保険と厚生年金はいるようで
638名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 17:58:15 ID:LU0llh4r0
すみません、連続で申し訳ないんですが
少し違う話なんだけど…

長年ニートだったため、源泉徴収票もってこいとか言われると困るんだけど
ちょうど僕が登録のみしてた短期バイト派遣があって
そこは源泉徴収票ってもらえるらしい…だから、新しく入ったバイト先で
社会保険や厚生年金や雇用保険に入るので、そういうものを持って来いと言われたら
短期バイト入って源泉徴収票もらって、それ持ってけば誤魔化せるんじゃないかな?
639名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 18:22:02 ID:vMei5nWuO
給与額が書かれるから無理なんじゃね?
640名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 18:25:52 ID:LU0llh4r0
>>639
というのは…給与額というのは
何か問題があるんでしょうか?
なぜ源泉徴収票がいるのかというと
たぶん、何か番号が割り当てられていて
それを新しいバイト先で使うとかじゃないんでしょうか?

ちなみに僕の場合、ここ数年は自由業をしてました(税金全く払ってない…)
そのことは履歴書にも書いたし…
社会性の無さが丸出しで、恥ずかしいやら申し訳ないやらだけど
どの変がまずいかってことが、微妙によくわからない…

641名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 21:38:52 ID:vMei5nWuO
遅くなってすまん。
源泉徴収票は、去年十二月から働いて無いって言ってあるなら、要求されませんよ。
源泉徴収票には、一年間の総給与額等が書いてあります。
642名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 22:44:22 ID:xsppzyO00
源泉徴収票を昨年、一昨年のと見比べたら受給番号ってのは一致する。
が、働いてないと言えば済む話。

>なんで社会保険あるなら、職歴うそつけないの?
雇用保険被保険者証の事を言っているのか?
643名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 00:26:05 ID:RIqubU800
>>641-642
ありがとうございます!
つまりここ数年は、バイトらしいバイトしてないって言ってあるから
その辺の問題はクリアですよね…
でもその前はバイトしてたと言ってしまった

>>なんで社会保険あるなら、職歴うそつけないの?
>雇用保険被保険者証の事を言っているのか?

それなんだろ、難しい…とりあえずぐぐってきます
上の方の人が、社会保険に入るなら、職歴詐欺は出来ないだろ
的なことを言ってたんで、今度入るバイト先は
社会保険入るから、どうなんだろうって思ったわけです

自分のどこをどう突っ込まれるかが、あまり想像できない…
いい歳こいてやばいですね…僕の場合、とりあえずここ3年は
仕事してない(税金納めてない個人的な仕事)みたいな感じなんで
現在国民健康保険(低所得ランク額)、納税0、みたい人間が
→社会健康保険、厚生年金、雇用保険に入る件について
どの辺に不具合が出てくるのだろうって心配があります


644名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 07:11:42 ID:ktmSXgzJ0
>>637
別にバイト如きならどうでも良いよw
645名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 08:25:30 ID:BdvD56hY0
やや極論だが、それは一面の事実でもあるな。
きちんと手続しない(故意の場合もある)会社も多いので、勤務実態と
社会保険関係の届出内容が食い違ってる事なんて珍しくもない。
特にバイトの場合は日常茶飯。
理由は、会社が保険料払いたくないから。
646名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 09:58:02 ID:RIqubU800
>>644-645
いやでも、そこの会社はバイトだけど
福利厚生がしっかりしてて
健康保険とかにも入れてもらえるんです
というか義務なんで入りましょうという書面をもらいました
647名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 10:22:36 ID:HzDjP8QG0
>>643
雇用保険被保険者証には、前職で社会保険に加入した年月日(つまり入社日)が
記載されてる。
年金手帳の「国民年金の記録」欄に国保に切り替わった日付(退社日)が記載されてる。
つまり入退社日は書類に記入されているから前職分はごまかせないのが本当。

しかし、つじつまが合わなくても大丈夫な場合もある。
会社側がチェックしないか、気づいてもスルーしてくれるかのどちらかの場合。
バイトなら多分スルーしてくれる気がするけど自己責任で。
648名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 10:43:06 ID:Os5iTNGI0
俺のはいまだに真っ白なんだが・・・
何だかんだで国民年金は免除申請し続けて、間に
何ヶ月かの厚生年金の加入があるんだけど。
この場合は真っ白でいいものなの?
649名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 11:07:55 ID:UV1Peix80
真っ白なら問題ないだろうね・・・ 多分。
バイト辞めた時期をごまかしてるんだよな。
650名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 12:21:36 ID:RIqubU800
おいらバイト数日しかしたことないからか
20代半ばにして真っ白だよ
バイト半年してたことに偽造したけど、ばれそうで怖い
651名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 18:50:51 ID:RIqubU800
よく考えりゃ、正社員暦ないし
それは新しいバイト先も知ってるし
ここ2年は資格の勉強してたから人に雇われてないの知らせてるし
雇用保険も健康保険も厚生年金も
新規で入るから、困ったことなんかないや
きっとバレることなんてないだろう
652名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 20:34:02 ID:W9/MncOq0
37歳の派遣製造♂だが職歴に正社員歴があるのが自分でも奇跡だと思う
653名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 21:17:38 ID:EsJEHP7vO
社会保険に加入した場合、前職の雇用形態ってばれますか?
(正社員や契約社員、バイトなどの区分。)
654名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 21:21:12 ID:L3JJniWc0
>>653
ばれるわけねえよ
655名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 21:25:04 ID:EsJEHP7vO
>>654
ありがとうございます!そうなんですね。
雇用形態は一切わからないのに、なぜ企業は正社員経験者を欲しがるんでしょうか…

無知ですみません。
656名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 21:47:23 ID:L3JJniWc0
あ、ちょっと分からん。
今度正社員になるので社保に加入するとき
前職がばれるかってこと?
それは分かるんじゃないか。正社員なら普通入ってるから。
バイトでも入らせてくれるとこもあるだろうけど。
657名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 21:52:57 ID:8hF1W8u4O
突然すみません。
職歴の年月の欄はやめた月を書けばいいんでしょうか?
658名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 21:55:27 ID:L3JJniWc0
入社した年月と退社した年月書くだろ二行で?
659名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 21:57:04 ID:8hF1W8u4O
あ、なるほど。無知ですみません。
職歴って言ってもスーパーのレジのバイトなんですが、入社、退社って言葉で大丈夫ですか?
660名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 22:01:15 ID:EsJEHP7vO
>>656
私は前職で契約社員でした。もちろん保険加入もしてました。
転職の際、前職は正社員か否かを聞かれて、正社員ではないのですが、正社員だったと言ってしまったんです。
というのも、前にいた会社は独特な表現をしていて、契約社員が正社員扱いみたいなものだったんですよね。伝わりにくいかとは思いますが。

なので冷静に面接を振り返ってみると、嘘をついてしまったことになります。
これは保険加入するときなどに、正社員じゃなかったことがばれることがあるのか、ということを聞きたかったんです。

同じような経験をした方、分かる方いましたら教えてください。
661名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 22:02:23 ID:L3JJniWc0
入社と一身上の都合により退社でいいんじゃないかな
履歴書 書き方で検索しても例が出てくると思うよ
って携帯か
662名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 22:04:31 ID:L3JJniWc0
>>660
ケース経験者ではないが、それはバレないと思うよ。加入期間は分かっても
その時正社員だったか契約だったかバイトだったかまでは確かめようがないと思う。
663名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 22:05:59 ID:8hF1W8u4O
すみません携帯です。
パソコンもあるんですが調子悪くて。バイトでも入社退社でいいんですね。
664名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 22:09:22 ID:L3JJniWc0
>>663
いいんじゃないの
バイトを職歴に書けるか書けないかという話もあるが
長いことやってたとかならアピールになるし書けばいいんじゃないの。
書くべきだろ。相手の反応はどうかしらんが。
665名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 22:10:32 ID:EsJEHP7vO
>>660
ありがとうございます!!
安心しました。
666名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 22:15:36 ID:8hF1W8u4O
>>664
ありがとうございます。
バイトは半年くらいですが…書かない方が無難ですかね?
667名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 22:18:09 ID:ktmSXgzJ0
>>655
なんで企業が正社員経験者を欲しがるか。
それはまともに人生歩んでる奴ならとりあえず大学出た
後正社員として働いてるだろうから。

正社員全員がきちんとした人間ってわけじゃないが、
やっぱり派遣やら契約社員で働いていた事に
ポジティブな理由ってあるか?
668名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 22:19:07 ID:L3JJniWc0
>>666
半年か。俺なら書かないかな。
というより他の要素、他の職歴、年齢とかにもよるからな
669名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 22:20:27 ID:ktmSXgzJ0
半年なら次の仕事に関連性がある(つまり多少の経験にはなってる)
つー場合じゃなければ書かなくても良いかと思われ。
面接で空白期間について聞かれたら答えりゃ良いかと。
670名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 22:22:05 ID:A1v5PKDf0
>>667
ネガティブでもしょうがねえべ。
フリーターとかニートよりマシw

入った会社、他部署の大ポカとか役員の内部分裂で2年と持たなかったんだから。
次の会社は9ヶ月で社長失踪www
671名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 22:23:57 ID:ktmSXgzJ0
>>670
なんで会社は正社員経験者を欲しがるかについての
回答なのに、フリーターやニートと比較して勝ってて
もしょうがねーだろ。アホかw
672名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 22:26:28 ID:A1v5PKDf0
アホでーすwww
つか、正社員経験はあるんだが、非正規期間が上回ってまーすwww

ついでにもうちょっとでウイスキー一本空きまーすwwwww
673名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 22:28:28 ID:nR3YhYLx0
企業の見る経験値としては

正社員>>派遣>>フリーター>>ニート

ってことだろ、前職の企業の規模にもよるだろうし、学歴にも左右されるけど
一般論としては上は覆せない事実だろうな
674名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 22:34:37 ID:ktmSXgzJ0
>>673
まあそうだろうな。要するに学歴と同じで単なる傾向に過ぎないが、
一方で企業側が採用活動に裂けるリソースも有限だから、
単なる傾向も馬鹿にはできないな。ある程度はそういったものを
活用して数を絞り込まざるを得ない。

応募者全員に十分な面接時間を割ける程度しか応募者が集まらない
ところなら、別にそんなもんに頼らなくても良いかもしれんがw
675名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 22:42:01 ID:EsJEHP7vO
>>667
なるほど…。
正社員で入れば間違いないですよね。

返事ありがとうございました。
676名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 00:47:42 ID:MQWQMEEiO
平成16年に新卒で入社した会社を半年で辞めました。その後ただのアルバイトを転々としてたのですが、
平成18年の10月くらいまで正社員で働いてた事にしたらバレますか?明日面接なんです。どなたか教えてください!
677名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 00:52:46 ID:QeJFS/uf0
>>676
なんとなく、俺と経歴似てるな・・・
このごろ紹介会社ですら、経歴を偽れとか言ってくるけど、
どうしても納得できない。

経歴を偽ると採用する企業の頭の固さにも、
問題あるかも知らんなあ・・・
678名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 00:55:51 ID:jSc/FgRc0
>>677
日本はやっぱり人より紙(履歴書)を重視してる部分大きいんだろうな
こればっかりは再チャレンジだのなんだの言っても変らないだろうな
20代で人生が決まる国か・・・
679名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 00:58:50 ID:QeJFS/uf0
>>678
いわゆる人事職ではないけど、経験ある。
人を重視したいよなあ・・・・
それをハッキリと主張できないから、俺はダメなんだろうなあ。
680名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 07:10:27 ID:V0kuk/i00
>>678
別に日本に限った話でもないだろ。
人より紙を重視してるわけでもないだろうしな。
単に書類選考及び面接で人を選ぶにも限界があるから
人数絞り込む上ではそう言った消去法も使わざるを得ないだけ。

つーか君は1次、2次あわせてせいぜい2時間程度の面接で
個人の「人」のどこまで分かると思ってるんだ?
人事だって一応その辺のノウハウはもってるがその程度では
限界があるだろう。
681名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 10:33:01 ID:LHOnzXDw0
けど日本ほど転職回数が多いことがマイナスになったり新卒偏重ではないだろアメなんかも。
雇用流動性が低いのは日本。その原因のいい面として終身雇用もあったわけだが
今ではほとんど崩れて若い世代にはその補償さえ一部を除いてなし。
682名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 10:35:00 ID:LHOnzXDw0
>>681
これを逆説的に証明する例として
従来なかった比較的新業態のITなんかは転職回数多い人が多いんだよね。
683名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 19:21:42 ID:ZEt4tE7U0
今の所3年働いているんだが、転職したい。
でも、履歴書ぼろぼろ。まともに書いたら、何処もうからん。
現在働いている期間はごまかさないが、後は、年金手帳再発行して、
2社ぐらいにして期間ごまかしても大丈夫だよな?
684名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 19:48:34 ID:YEaYAFYq0
すみません、教えてください。
社員300名程の会社に事務職(♀)で、内定の連絡がきたんですが、
高校中退→通信制の高校へ編入し、その通信制高校は無事卒業
を、中退歴を書きたくなくて、初めの高校を卒業と書いてしまいました。
高卒でも、卒業証明は求められるものなんでしょうか?
こわくてこわくて泣きそうです。。。
685名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 20:08:00 ID:+fC81i/50
俺なんて中級の大学の化学系卒 28歳の元スロプ デイトレ 職歴なし
ネオニート系
資格 危険物甲種 毒劇物 フォークリフト 第二種冷凍
どうしよう!?
世間では、勤労以外の金儲けは許さないだよなw
686名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 20:51:04 ID:nBRvfEBK0
パチンコか競馬で稼げばよろし
687名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 21:13:56 ID:hEwz3MW40
無職だめ板から誘導されてきました。
36歳で正社員職歴5年しかありません。一番続いた仕事が、25歳から4年勤めた会社で身分は
バイトです。このバイトの部分をせめて契約社員くらいに格上げ詐称したいのですが、
バレないでしょうか?ちなみにその会社は倒産して今はありません。
688名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 21:28:53 ID:/KPrn04G0
契約どころか正社員でいいんじゃないですか?
で、他の細かいバイトを契約でと。それでたぶん問題ないかと。
689名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 21:51:45 ID:V0kuk/i00

>>685
そのままプロとしていきりゃいいかと。
690名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 22:28:26 ID:D+KsoHJF0
>>684
99%大丈夫!
提出を求められたら正直に話せ
問題になるなら辞めろ
悩むだけ無駄だ

>>687
契約社員って社会保険加入だよな
書類上問題ないなら大丈夫だろ
691名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 22:34:49 ID:CnFQtcrU0
>>684
大手やその子会社だと卒業証明書を請求される。
俺の場合、(Fランク大卒だけど。)
一社目 同族⇒請求されず。
ニ社目 子会社⇒請求された。誓約書を書かされた。
三社目 子会社⇒請求されず。
四社目 大手⇒請求された。

高卒でも請求されると・・・・思う。
高卒を大卒と偽った場合はまずいけど、今回の場合は・・・・・。
うーん、分らん。
692名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 22:54:03 ID:NoZb2nf40
>>684
高卒でも請求するところはする
地方の中小企業とかなら請求しないところが多いみたいだけど
請求されたらその会社とは縁が無かったと言う事で・・・
多分大丈夫だと思うよ
693名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 22:56:31 ID:HR/rIEIj0
>>684
正確に平成○○年○○高等学校(高校)通信制卒業?もしくは卒業って書いたなら
問題ないよ。
卒業証明って学校の卒業しましたの証明だけでしょ?
入学日なんて書いてなかったんじゃない?

きちんと卒業してれば見つかっても別に問題ないよ。
注意あるとおもうけどね

694名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 23:03:01 ID:P+Jiy/ET0
>>684
卒業高校について、面接で質問があった?
それがなくて履歴書の学歴欄だけだったら、うっかり書き間違えたってことで平謝りして通すのがいいと思う。

もちろん、これで不採用になることはあるうるけど、それはリスクとして受け入れるしかないよ。
695名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 23:04:47 ID:OMRBHZ350
通信制高校って別に通信制って書く必要ないんじゃね?

あと最終学歴ってまさか、学校に電話するようなバイト先ないよね?
696名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 23:10:24 ID:HR/rIEIj0
>>695
通常のバイトはしらないけど

派遣や請負などは、提出あるよ
派遣先や請負先決まったら
相手からの要望で請求あるよ

697684です:2007/10/06(土) 00:28:08 ID:TslokwdJ0
レスありがとうございます。

面接で高校の事は聞かれましたが、通信制の事は言えませんでした・・。
中退という経歴が自分の中でずっとコンプレックスだったので。。
偽ってしまった自分が悪いので、提出求められた時点で
辞退しようと思っています。
698名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 00:29:02 ID:JrXYmiVQ0
>>695
まあバイトならないと思うが、正社員だったら証明書持ってきてください
つーのは普通にあるし、それでなんだかんだで出し渋ったら怪しんで
問い合わせることはあるかもな。
699名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 11:08:39 ID:gZb/pwKv0
やっぱり車を作る仕事をやる高卒の人より事務の仕事をやる高卒の人の方が
高校の卒業証明書を会社に出さないといけない可能性が高いのでしょうか?
700名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 12:15:11 ID:9QvJUYDD0
通信制高校って、あんまりその学校名に通信って入ってなくね?
正式名かけば、通信って思われないんだけど、他のは違うの?
たとえば明治大学の夜間ってあったけど、夜間でも
正式名称書けば夜間だと見分けつかないと明治夜間だった友人がいってた
701名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 13:41:48 ID:Yx0QiUUJ0
基本的に「新卒」以外の中途採用枠はある程度即戦力として要求していることが多いから、
「通信・夜間・昼間」の区別はまず無いと考えていい。「とにかく高校さえ」「とにかく大学さえ」卒業していれば、
としているはず。

結局その会社の採用基準が大卒か高卒か、というものがあるかないかだから。
「採用基準・昼間制の高卒であること」なんて規定をしている会社は無い。

ちなみに海外の就労ビザ(シンガポールの例で言うと)は大卒でないと取れないと考えていい。
だが、放送大学で大卒資格を取ればそれで要件はクリアだ。

俺は通信制であることは堂々と書けばいいと思うよ。
702名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 14:56:16 ID:gZb/pwKv0
やっぱり車を作る仕事をやる高卒の人より事務の仕事をやる高卒の人の方が
高校の卒業証明書を会社に出さないといけない可能性が高いのでしょうか?
703名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 15:09:07 ID:11aen/3rO
高校も大学と同じで学科とかあるじゃん。大抵の人は“普通科”だけど。
それで、履歴書には最終学歴に関しては詳細に書いて
それ以前の学歴は学校名だけ書くのが一般的と
されてるみたいだよ。
704名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 15:09:40 ID:9QvJUYDD0
別に通信制であることを隠してるわけじゃないんですが
学校名に通信何とかって高名が入ってないから
通信制とか通信って言葉は一切書いてない、それって向こうからみたら
隠してるように見えるのかな?どんな学校だった?とかも聞かれないし
聞かれれば、はい通信制です、週3、4回の単位ごとのスクーリングはありました
とかいうけど…
705名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 15:23:56 ID:11aen/3rO
>>704
それは気にしすぎだよ。
隠してることにもならないし、気にしなくておkかと。
706名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 16:04:30 ID:UpDkJsS70
相談させてください。

職業訓練校を9月あたまに修了し、正社員として9月半ばより働き始めました。上の人から、面接時より、
職場の人間関係に関して不安な発言はあったのですが、実際入ってみると、想像をはるかに超え、何も
指導すらなく、手探りでやる状態。前任者からの引き継ぎ期間が2日だったということもあり、ほとんど何
も分りません。自分なりに仕事を終えてから、家で寝る間を削って、一日した仕事のおさらい、明日する
ことの確認など模索して頑張りましたが、そんな中、先日、「これもやらせるから」と、今まで聞いたこともな
い(私の前の方もしていなかった仕事)まで割り振られることに。人間関係をこれ以上悪化させないためにも、
何も言わず、はいはいと聞いていたからでしょうか。まだ入って半月も経っておらず、引き継がなければなら
ない仕事すらまだ全くわかっていない状況なのに、あまりにも理不尽で、糸が切れちゃいまして辞めてきました。
正式に退職届を書いた昨日、雇用保険の通知書・健康保険証などが届いた日でもあり、
本当に情けなくて仕方ありません。今まで正社員の経験がなく、やっと正社員として働けると思っていたのに。
今から新たに次のところを探そうと思うのですが、この半月はなかったものにしても大丈夫でしょうか。
今日で辞めさせていただきますと退職届を書いてきたので、その後の手続きもきちんとしてもらえるのかわかり
ません。(年金の切り替えはどうすればいいのかもわかりませんし)過去レスを見ている限り、年金に関しては
国保にもう一度切り替えておけば、バレることはなさそうですが、雇用保険の保険者証には、本社のある安定所
の所長印が押されてありますし、結局のところ、正直に履歴書に記載して就職活動した方がいいのでしょうか。
精神的にも参っているところで、この心配ごとなので本当にてんぱってしまっています。
長文のグチに加え、無知な質問で申し訳ありませんが、ご相談にのっていただきたいです。
707名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 18:19:46 ID:JrXYmiVQ0
>>700
夜学は卒業に5年かかるので、入学年次と卒業年次みりゃ分かる。
大卒の場合は普通卒業証明と成績証明は1セットで提出するから
それみれば昼間の留年とは見分けがつくしな。

>>704
>学校名に通信何とかって高名が入ってないから
>通信制とか通信って言葉は一切書いてない
別に嘘をついたわけじゃないんだから、堂々としてりゃ良いかと。
自分に不利な情報を聞かれてないのに積極的に提示する必要もなし。
708名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 23:41:56 ID:9QvJUYDD0
>>705>>707
そうですよね、ありがとうございます

ところで話は違うんですが
契約社員とアルバイトの違いは何ですか?
書類等で完全に違いがあるんでしょうか?バイトでも月170時間とか働くと
厚生年金に入れて、健康保険も入れて、福利厚生がしっかりした
バイト先もあるんですけど、それは契約社員とどこが違うのかな
たとえば、家族がバイトバイトってうるさい場合、契約社員だって
嘘つくことは出来るのかな?書類の上でいろいろ調べてもわからないとかないでしょうか
履歴書とは違うんで、スレ違いで申し訳ないんですが
709名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 01:21:36 ID:E+yReczU0
契約社員とアルバイトの一番の違いは身分の保証かと思われ。
契約社員は基本的に契約期間中の解雇ができない。
まあ普通1年契約だからそれがメリットと言える程のものかどうかは怪しいが。

しかし、バイトバイトとうるさい家族は契約社員と言ってもうるさいと
思うぞ。あんまりたいした身分ではない。
710名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 01:23:24 ID:YQ3s6iyV0
>>709
難しいなぁ…つまり期間中に切られないのが契約社員で
期間中でも切られるのがバイトですかね?
といっても切られそうもないバイトだし…

契約社員だよって言って、バイトじゃなくて?証拠みせて
という攻撃が仮にあったとして、その明確な資料的な違いは
あるんでしょうか?という疑問があります…
711名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 01:31:13 ID:E+yReczU0
そんなこと言い出したら正社員の証拠もあんのかつー気がするが。
給与明細で区分とか書いてあるんじゃないの?
712名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 01:49:06 ID:vvvElaOv0
やっぱり車を作る仕事をやる高卒の人より事務の仕事をやる高卒の人の方が
高校の卒業証明書を会社に出さないといけない可能性が高いのでしょうか?
713名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 03:31:47 ID:BPUhjuhG0
実際に働いてた期間より短く書いてたことに今、気付いた。

まずいかなあ・・・
714713:2007/10/07(日) 04:14:55 ID:BPUhjuhG0
もう内定でてるのに・・・
715名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 10:05:18 ID:m/M2+dsE0
>>713
もう内定出てるなら、ほっといたらいいと思うけど?
単なる記入ミスみたいなもんでしょ。
聞かれることは無いと思うけど、聞かれたら、あっ、間違っちゃいました、とか言っとけば。
716名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 14:25:46 ID:wvR5IfjK0
>>713
大丈夫じゃない?
おれも丸々1年まちがえて書いた履歴書で3社くらい転職してるしw
面接で突っ込まれなければ会社側も気づいてないのかも知れん
717名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 15:24:17 ID:YQ3s6iyV0
>>711
実は、僕の姉が昔のクラスメイトと来年結婚するんだけど
長いことフリーターやってて、まぁ待遇とかは厚生年金とか
社会健康保険とか入ってて、無知な僕から見れば
社員なんだか(さすがにこれはバレるだろうと)契約社員なんだか
パートなんだか、わからないんだけど、姉は見栄張って
付き合い始めた時に契約社員だって言ってしまったらしい
と言っても、結婚したら仕事はやめて
子育てが一段落するまで専業主婦になるそうですが
別にやめてしまう仕事だから、どうってことない嘘にも見えますが
これって何か保険とかの関係でバレることないのかなぁ?って疑問があります
それと同時に、この嘘がばれないなら、僕もバイトだけど
契約社員だって両親に嘘付きたいと思ってるんですが…
718名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 15:42:43 ID:lWKs1w+EO
パチンコ屋に就職を考えているのですがどこを受けても落とされます…
パチンコ屋で働いてる知り合いに聞いてみたところ結婚して子供いたら余計に金かかるからよっぽどじゃないと採用しないと言われました
履歴書等に扶養者0 未婚と書いたら後々まずいでしょうか?
一回離婚して入って1ヶ月くらいに再婚するしか手段はないのでしょうか?
皆さんの知恵おかしください
719名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 16:22:41 ID:pdjpwHiSO
正直にかけよ!
どうせいつかはバレるんだから。
720名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 17:52:17 ID:E+yReczU0
>>717
かなりどーでも良いだろ。逆だったら死活問題だが、
嫁さんの仕事が契約社員だろうと派遣社員だろうとアルバイト
だろうと、そんなもん普通気にならん。

嫁に食わせてもらうつもりの人は別だが食わせてもらうつもり
だったら契約社員とか派遣社員でもかなり微妙だしなw
721名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 20:05:02 ID:/dqpsbmc0
転職回数多くて27才までで五箇所程、長く働いた所で三年です。
27歳以降はずっと工場派遣の転職繰り返しの38歳です。
年も年だけに工場をずっと続けるのに不安があるし、接客は2年やったけど不向きです。
この年でも意外と未経験で事務を募集してるんですが
履歴書と職務経歴書にどう書いたらいいか分からず悩みまくりです。
既婚なので27歳以降はごまかせるかもしれませんが、
実は結婚生活もつかの間、
一緒の職場で働いてた頃は休まず働いていた夫が働いてくれず別居していて
家事の事も職務経歴書に書けると言われましたがそんな理由で書けません。
一体どうしたらいいんだか…と思ってしまいます。
前よりは良くなったと思うのですが対人恐怖症の気があります。
緊張から手が震える事もあるし、面接も怖いです。
722名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 20:36:59 ID:OOqRg9GzO
スレ違いの予感!
723名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 20:50:18 ID:/dqpsbmc0
確かにスレチくさいかも。
嘘かくにもどう嘘書くかを悩んでいたら
関係ないこと書いてたわ、ごめんなさいでした。
しかしどう書こう。困った。
724名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 21:16:13 ID:OOqRg9GzO
ぶっちゃけ38才で事務ってなかなか雇ってもらえないと思うよ。
38までずーっと事務してたと詐称しない限り。
詐称しても実務でバレる。電話応対等でな。
きついようだが、未経験で許されるのは20代だ。
725名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 22:05:10 ID:YQ3s6iyV0
>>720
いやいや、確かに結婚して仕事を一時的にやめるわけで
はたから見たら、どうでもいいとこであるかもしれませんが
どうでもよくないことって個人個人違いますので…w
で、それが社会的に問題ないか、とか家族形式的に
それがどう影響するか?とかの問題ではなくて
「単純にそれがバレることがあるのかどうか」ってことが聞きたいです

でそれと同じ嘘が自分と両親間の間でも応用できるのかという疑問も…
726名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 23:53:57 ID:/dqpsbmc0
>>724
社員じゃなくて派遣であるんですよね。
登録した所からメールが来るんですが、やはりよくある話年齢経験不問とあっても
実情は難しいのかな?
年齢とか未経験OKの所って条件を入力すると検索されるんです。
きついようだがって、大丈夫です。
ここで気休めされて実際ないほうがきついし。 
履歴書職務経歴書書かないと面接に行けないから確認できなくって。
レスありがとう。
727名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 16:16:20 ID:lwNrBfs30
実際事務で40代50代からのおばちゃんも多いがな、もちろん経験はあった方がいい
年齢よりも男の方が厳しい…俺みたいな年増の男だと少ないじゃなくまずない
でもいちお今勉強してる資格と同時で取得できるぽい、役に立つかわからんけど

それより、スレ違いになるがその精神状態?事務なんか出来るのか
事務ってそれなりに人間関係あるぞ
テレオペとかの方が人間関係薄いと思うが…まぁスレ違いだから続きは他所で
728名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 16:43:22 ID:dVLJ4gZX0
今大学一年なのですが高校卒業後どうしても空白ができてしまうので
履歴書に大学入学時から書いても大丈夫ですかね?
729名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 18:13:19 ID:lwNrBfs30
実際はなんで空白があんの?
予備校行ってたとか、大学資金ためるためにアルバイトとか言えばいいんでね?
730名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 19:11:56 ID:SEHyjUNM0
再受験&自宅警備員です
高校の名前も伏せたいので高校から書くなら
他の無難な高校名(偏差値は実際より下)を書くつもり
なんだけど大丈夫でしょうか
731名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 20:12:40 ID:si+9wrX50
>>730
最終学歴さえ偽らなけらば余裕で平気 
732名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 20:46:01 ID:F7rDt5hX0
転職を何度もしてるんですが・・・
職歴をまとめて長く勤めていたとしても、ばれないでしょうか?
733名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 20:55:08 ID:2UHvUsq80
>>730
まあ、証明書の類は通常最終学歴しか求められないので問題ないと思われ。
つーか留年とかしてなければ高校名なんて余り気にもされないので
伏せたい理由も良くわからんが。

まあたまに担当人事と出身高校が同じで、話が弾んで1次面接突破とか
あるみたいだけどね。狙って起こせるようなものでもないので
そーゆーのは運が良かったとしか言いようがない。

>>732
とりあえずスレを読み返せ。
散々既出。まあ最後以外は大抵ばれないよ。
734名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 23:49:14 ID:5STOs6cs0
すません、ちょっと質問です

1社目 2005年4月〜12月
2社目 2006年3月〜6月
3社目 2006年12月〜現在

(現在転職活動開始してます)

んでなんですが、この1社目2社目は結合しても大丈夫でしょうか?

1社目 2005年4月〜2006年6月
2社目 2006年12月〜現在
という風に、一応過去レスもみての判断なんですが
是非ご教授頂ければ幸いです
735名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 23:55:09 ID:a23Gzi/c0
うそはばれるぞ。
736名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 23:59:25 ID:3tfY5jgQ0
前前職〜前職の間、1年半のブランクがあるんだが、めんどくさいから
ブランクほとんどなかった事にしても大丈夫かな?
737名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 00:13:03 ID:ZSD3LWQ/0
年金手帳を再発行しても、
国民年金、開いたはじめのぺーじの、国民年金、被保険者となった日は記入されるよね?
738名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 01:26:09 ID:FmzzhRjV0
中退して入社した場合は、偽装できない?
739名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 02:31:29 ID:wi5f7GBdO
求人票だって嘘だらけなんだから履歴書の多少の嘘は多めに見ろよって感じなんだけど
740名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 06:21:16 ID:DXxk3S3q0
今まで、社員、派遣、バイト含め、色んな所でクビになりまくって転々と
してる場合は、どうすんの?
20箇所位全部クビになって、最長勤務が3カ月の人とかいる?
741名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 06:26:11 ID:DXxk3S3q0
後、水商売(キャバクラ、風俗とか)の経験が長い人とかさ、
転職や面接の時、皆どうしてんの?
742名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 08:18:20 ID:njWGfcuj0
>>741
不利になること書くわけねーじゃん バカ正直もいいけど詐称したら?
743名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 09:28:18 ID:BqgZxq9U0
水商売やってる奴って男女限らず神経麻痺してる奴多いよな
楽な仕事を思われがちだが、やっぱりまともな神経や感覚を
日々すり減らして高時給なんだろうな…
俺だったら水商売してた云々じゃなく、履歴書にそういうことを書く神経の人間を落とすよ
飲食店店員とか、コンビに店員とかに誤魔化すのが無難だろ
744名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 10:44:28 ID:wi5f7GBdO
>>743タヒぬべきだと思うよ
745名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 10:50:18 ID:LHwtzl8v0
俺は派遣の職歴はすべてひとまとめにして、派遣先だけ羅列してる
面接担当者は特にその部分については何も言わなかった
正社員の仕事をコロコロ変わったわけではないので、
どうでもいい感じ
離職理由も契約期間満了の為、だし特に興味自体をもたれなかった

会社側も不利なことは求人募集に何も書いてないし、
こちらが馬鹿正直に書く必要はどこにもない
746名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 11:16:00 ID:LHwtzl8v0
懲戒解雇された事実を正直に書く馬鹿はまずいない
747名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 11:27:10 ID:wi5f7GBdO
鬼畜な発想が美徳とされ、嘘に嘘で対抗する阿呆国家それがジャパンクオリティー。
748名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 11:37:34 ID:BqgZxq9U0
>>744
それが現実、普通の感覚ならわかるだろ
749名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 00:07:41 ID:6ahECo4X0
バブル期は、履歴書なんて、写真も貼らなくてもよかったのになぁー。
大手に入るのも簡単だったが、いまや中小にはいるのも、年取ったのできつい。
落とされてばかりなので、企業が欲しがる履歴にして、
内定貰って、こちらから辞退して、楽しんでます。
750名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 00:30:56 ID:EfH7WpHa0
ここを読んでて「大人は汚いな」と思った
751名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 10:28:57 ID:PnTuTaWt0
前職と前々職の間に1年ぐらいブランクがあるんだけど、前々職の期間を延ばして書いたら
駄目かなぁ。…失業給付受けてたんだけどね。
752名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 11:32:39 ID:H6c4JC9l0
失業給付貰ってたらバレる筈
それなら3ヶ月派遣でもしてたって書くほうがマシと思う
753名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 13:47:45 ID:1NLiMORd0
派遣であちこちの職場を転々としてた場合、登録した派遣会社名を書いて、仕事内容を羅列
していくだけでもいいかなぁ。
仕事内容は同じで派遣先だけ変わってた感じだし。…ブランクは結構こまめに入ってるけど。
嘘にはならないかな。じゃないと職歴とブランクが多すぎて…。
754名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 13:54:39 ID:PYK75+9X0
偽造って受けたバイトに見事に落ちた
どうすっかなぁ、可愛いもんだろってレベルの偽造だったから
こうなったらどんどん悪質になってくしかないような気がしてきた
ニート期間があるとやっぱキツイなぁ…
755名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 14:38:05 ID:iP/CRRys0
>>753
簡単にでいいんじゃない?
会社側は派遣をあまり実務経験と思ってないようだし

>>754
それは別のところに原因があるんだろ
756名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 16:25:25 ID:Vb8XJ9w30
4月までバイトをしていて半年無職で10月契約社員として採用。しかし事務のはずが入社してみたら営業だったため一週間で退職。
今まで社会保険等ないところばかりだったので初めて社会保険に加入したのですが
一週間じゃ経歴にきずがついてしまってどうしようという感じです。次雇用保険被保険者証
とかでバレてしまいますよね・・・短期間で辞めちゃった人ってどうやって履歴書書いてるんですか?
757名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 16:29:50 ID:U57NdJPn0
英検準二級のところを二級と書いているが問題はない。そんなことより職歴が酷い。
758名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 16:52:00 ID:IebFdlhM0
俺は英検2級持ってるが、合格したのは厨房の時で、15年前だ。
高卒で働き出してから英語なんて使う機会がなかったので
英語なんて分からない。

そんな俺でも英検2級ってどうどうと書いてもいいですか?
759名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 16:54:13 ID:pDlS7f/h0
英検なんて今時書くだけで恥ずかしいだろ
760名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 16:57:00 ID:IebFdlhM0
>>759
うん。アナタみたいに4級しかもってないなら書かないほうがいいよね。恥かしいから。
761名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 18:54:08 ID:33K8RNGm0
>>758
取得年月日や職歴から想像つくはずだから
面接で聞かれたら事実を伝えればいいだろ

資格だけで英語必須部署に配属されたらその時悩め
762名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 20:10:00 ID:qKluMgbc0
英検2級以上は書いてもいいとおもう
高卒程度の英語力が必要で中学生・中学卒ではなかなか取れないとおもう
763名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 21:07:50 ID:PYK75+9X0
TOICEって何点くらいから書いても恥ずかしくないのかな
まぁ受けたこと無いけどね
764名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 23:53:08 ID:VG3tNiWh0
>>756
企業側の条件違反。
履歴書に書いて、面接時に事実を伝えれば良い。
765名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 00:24:12 ID:biHlkOAj0
会社が高校の卒業証明書のコピーを出せって言ってくる
可能性があるのでしょうか?
766名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 04:29:57 ID:/51MSph70
履歴書のなんか面接終わったらもうみないでしょ
仕事長続きしないから適当に書いてるけどなんにもない
767名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 06:43:10 ID:WkAhb0lpO
兄の名義でパチ屋のバイトしようと思ってるんですが、やっぱりバレますかね?
因みに兄は働いてて社会保険にも加入してます。
768名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 06:59:13 ID:nh5v1NIi0
さあて2留をどうやってごまかそうか
769名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 07:20:23 ID:51uA3y3d0
職歴20以上。何年何月入社で退社日自分でわからない。
なので38歳にして職歴3社が妥当だと思い、履歴書には3社しか書かない。
俺ってナイスな糞過ぎて参っちゃうよ。
770名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 09:00:49 ID:xUsTNpKF0
年金手帳再発行マジック、マジすげぇーーー

余裕で人生リセット
771名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 09:09:13 ID:QcDATtow0
>>770
kwsk
772名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 09:48:33 ID:Cm16uvY00
21歳今日面接いま必死で履歴書書いてる
バイトばっかりでかなり死にたい4年で3つもバイト変えてて
しかも半年ニート⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
面接なんて答えればいいんだ教えてえろい人
773名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 09:49:24 ID:K8qyB6sg0
>>772
どうせ落ちるから面接行くな
774名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 09:54:44 ID:QcDATtow0
>>772
基本的にいろいろ聞かれて話の応酬になる面接と
ただ一方的に面接官がその会社での仕事を説明して、何か質問ないか?で締めくくってくるケースとある
前者はまともな会社
後者は誰でも採用するような会社とか、人物というより紙(履歴書)だけで見てるだけのところ

自分のスペック次第で応募するところのランクをだいたい選別してると思うから
772のスペックなら多分後者のタイプの面接をする会社であるケースが多いと思うぞ
だから気にする必要はない
ただ黙って相手の言うことをフンフン聞いてるだけの面接の可能性が大
775名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 12:30:51 ID:ur3G0KFs0
>基本的にいろいろ聞かれて話の応酬になる面接と
>ただ一方的に面接官がその会社での仕事を説明して、何か質問ないか?で締めくくってくるケースとある
>前者はまともな会社
>後者は誰でも採用するような会社とか、人物というより紙(履歴書)だけで見てるだけのところ

 後者の面接だったが、それでも採用されれば、俺にとってはでらラッキー。
 
年金手帳オレンジ組みは、ブルーに再発行汁。
加入履歴は、印刷しないで下さいと、懇願。
厚生年金、国民年金加入履歴一切記入無しに出来るし、
国民年金、厚生年金初加入年月日なんていう記載項目も無くなってる。
残るのは、国民年金手帳発効日のみ。

再発行の理由は、適当に。
776名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 12:49:13 ID:dZN5kZl60
>>775
加入履歴を印刷しないでくれって言えば
そうしてくれるの?
777名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 15:38:43 ID:E9ZonNqX0
オレの場合加入日が問題なんだよなぁ・・・orz
778名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 15:53:15 ID:YzfB0PVh0
>>774
話がずれて申し訳ないが、面接時にあれはどうだ?これはどうだ?としつこく聞いてくる面接と一問一答で深くは聞いてこない面接の二種類に大別されると思いますが、やはり後者の面接をする企業は余り厳しい選抜をしていないと言う事なんでしょうか?
あれこれ聞いてくるのは回答が的を射ていないから別の角度から敢えて聞き直している事はないんでしょうか?
779名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 15:56:56 ID:gjrfPPCg0
現在の会社にいる時に出向(保険関係は出向先)に
3ヶ月出て他社のノウハウを吸収しに行ってきました。
この出向の件は履歴書に書かなければいけないのでしょうか?
780名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 16:26:16 ID:ur3G0KFs0
>>777 ブルー組には、加入日分かる項目もねぇーよ
781名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 17:37:40 ID:E9ZonNqX0
普通高校卒を工業高校卒と書くのはどれほどマズイですか?
工業系は実務経験とそこから学んだ知識はあります。
782名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 19:10:14 ID:dZN5kZl60
>>780
>>776の質問に答えてよ
783名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 19:44:19 ID:ur3G0KFs0
>>782 してくれます。
  
784名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 22:54:06 ID:dZN5kZl60
年金手帳って会社側がそんなにしらべるか?
785名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 23:55:19 ID:pCiezg5v0
会社側が見るのは基金年金番号だけだろ。
でもつじつまが合わないことが書いてある不安は消しておきたい。
嘘をついているという後ろめたさがあるからな。
786名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 00:13:48 ID:R41I93IY0
年金手帳ってなんか記入されてるもんなの?
俺は全く何も記載されてないから不安で社会保険事務所行ってみたら
自分でメモ程度に記入するものですって言われたw
787名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 00:34:37 ID:gK3C7f2TO
>>781
学校名自体を偽るってことだよね?ばれたら十分解雇になりうるよ。

でも、高校の卒業証書を提出しろなんて、高卒じゃなければまず言われない。
788名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 00:36:35 ID:f5iU3FyM0
いま人事職(転職活動中)の者だけど、採用手続時に年金手帳なんて
特に見ないよ。
見るのは氏名、生年月日と基礎年金番号くらい
雇用保険者証は前職とのつじつまがあってるか一応見るけど。

それに厚生年金への加入手続自体、そもそも年金手帳添付する
必要ないし、社会保険事務所に届け出したらすぐに本人に返す
ようにしてる。
789名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 01:51:13 ID:kqLA4yPD0
>>792
眠れません。
どうしてくれるんですか?
790名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 02:03:09 ID:bjZZ25B20
                 r、__                         / |
            ト、,'⌒/7ヽ┘'<i\/L-、,___            `'ー-‐''"   ヽ、_
             /:/ヽ!::|_」ヽ-ァ'_,,..,__   `´ ロ└、_    /i __            /
          〈::::! r「>''"     `ヽ、.,__  ロ i>、/::::__i/:::|    か っ も  |
         i .ノヽ|/ /  /  /      `ヽ.  ̄|/:::/」//i|    ァ  て う  |
         ト^Y/  /  /i  i    ;      ヽ、/::/´  `ヽ./   i |  約 絶  ヽ!
         | 〈! ,'  /ヽ!、_ハ  /!   /   i  Yi',  ヽ. i    /! |  束 体  >
         .! ノヘ.!  /,ゝ='、,/ | / |  _ハ_   |  ! i   ', '、/ | |  し  嘘  /
   ,. --,rく`"'ー'<ニ|o/〈 i'´ r!  レ'`ァ;=!ニ__ i  ,'  ハ |    i  `ヽ.,' |  た は  |
  i'二'/ i|    ノ. |/,,, ひ'ー'     i  r'; Yレ'i  〈 Y',   ハ    i  |  じ .つ   |
  { ‐-:!_,ハ.|   _/ ,ヘi7    '      ヽ- '_ノ o 。_,.ゝ/i  / ',    / ッ .ゃ. か   |〉
   `"'T´:::|   ! ./ニヘ.   i7´ ̄`ヽ.  U "/|/  ,イ ,ハ  ,'  i   ,'  ! ! な な  .',
     '、_/_,.-'"レ'レ' ! !へ.  !'    |  _,.ィ / イ .ノ' , '! ハ/ヽ!   .!     い. い   ヽ、_
           ヽ、Yレ'7> 、.,___,,.' r'´/ `ヽ./ / レ'   ,i  /      で      /
            r-、!:::}_レ'´i\,、!イ/      Y     ,. ' レ'       す     /
       __,,.. -‐ノ  ハ::::/`7i::::ヽ、_r     _ハ、_,,.. < _____  彡        〈
       \,_____`;rく rく  / ハ::::::::ト、   _,r'  '" ̄7'´ 〉ー、_ゝ,        ,.:'⌒ヽ
         _r-‐='ト、 ヽサ二7」ー-<フ>r、 i     /i__/ / /'〉|
     __,.r-''":r´く  `''ァー- :: 、.,___,.イ::::ヽく `ヽ、  ト、,_>-'、-'´i |
791名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 13:22:16 ID:Y8+ubhmU0
留年を休学してたことにしたらばれますか?
792名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 14:10:06 ID:cChSau1u0
雇用保険者証…途中で勤務日数を減らされて厚生年金加入から外され、雇用保険に入ってた期間と
実際に勤務してた期間が違うんだけど…つじつま合うも何も。嘘は言ってなくても嘘ついてるように
見えるのか。
793名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 14:33:22 ID:mNJN9Cv30
ニート期間随分長いんだが職歴に知人のデイトレのお手伝いって書くの不味いかな?
794名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 15:07:00 ID:HrRQp+9g0
>>791
おそらく成績証明なんかに5年次とか記載されると思う。
795名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 15:22:06 ID:g0dtrnXf0
>>793
退場者かい?
デイトレ自体が職業じゃないから書かない方がいいんじゃ・・・
796名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 18:30:25 ID:zBi8s2mp0
めんどうだから
住所、東京吉祥寺って略してかいたら印象悪くなりますか?
797名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 18:58:38 ID:yVG/iM8n0
>>796
自分が受け取ったらどう思う?
798名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 20:32:49 ID:Gqm7Tchp0
>>791
大学よもよるが、成績証明書には単位を取得した年次は記載されないと思う。
後書かれるのは卒業(修了)年次だけ。
799名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 21:04:29 ID:zpRQED/r0
会社が高校の卒業証明書のコピーを出せって言ってくる
可能性があるのでしょうか?
800名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 21:07:53 ID:ndiqSp/S0
>>799
まぁコピーなら全部偽造できるけどな
極端な話、他人の証書をコピーして名前のとこだけ切り張りして変えて
それをまたコピーしたらいいだけ
全部自作でニセモノも作れるけどw
801名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 21:17:48 ID:Gqm7Tchp0
卒業証明書ならその都度請求できるようなものだから、正規の証明書を出せって言ってくると思うぞ。
というか、卒業証明書と卒業証書は別物だから、そのコピーを出せっていうことは少ないと思う。
802名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 21:45:35 ID:KKMDVYIM0
卒業証明書は普通原本だろ?
調理師免許とかの証明はコピーだけど
803名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 21:46:48 ID:SbXYT5lY0
証書もってこいって言われるところは辞退するしかないだろ
嘘ついてでも入社したいってのは俺も同じだが
証明書の偽造まではしたくない
804名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 02:46:41 ID:Jn9oKcn30
すいません、質問なんですけど
現在国民健康保険に入っていて職歴はないニートです。
もし今年中に就職して社会保険に加入することになったら
前年度(平成18年)の収入額などが会社にばれてしまうのでしょうか?
今年度は源泉徴収票でばれる可能性があるのは分かってるんですけど前年度がどうなるのか分からなくて。
ずっとニートしてたから収入0だし、それなら面接で去年はバイトしてましたって言えないですよね
住民税とか所得税や他のことでニートがばれるってこともないですか?
住民税や所得税を払うのは年収100万以上場合っていう認識なんですけど

無知すぎてすいません
805名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 12:35:10 ID:EGn1j4l50
>>804
気にすんな
ニートを雇う会社ならどっちでも気にされない

別にその会社がDQNって意味ではなく、
雇う側としてはニートにそれまでの事は問わない、
これからの頑張りに期待する、って意味な

憶測でしかないけど、過去の細かいことまで気にする
会社なら最初からニートやフリーターは相手しないのが自然
806名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 18:03:23 ID:KTtPvguO0
オレは18才 通信制の高校卒業して今はアルバイトしている 
りれき書に大○高校を卒業したってウソ書く
高校の卒業証明書か高校の卒業証明書のコピー出せって言われないといいけど
807名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 18:09:19 ID:5mYcXpnI0
まあ、バイトだからな。
もし可能なら、通信でいいから大学行け。
選択肢が広がるぞ。
808名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 18:11:38 ID:KTtPvguO0
オレは18才 通信制の高校卒業して今はアルバイトしている 
就職する時りれき書に大○高校を卒業したってウソ書く
高校の卒業証明書か高校の卒業証明書のコピー出せって言われないといいけど
809名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 22:57:52 ID:fZiQ2zzg0
over30 ニートでも東京地下鉄受かりましたよ〜
810名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 05:37:35 ID:tLZIJ3Ey0
要は詐称してもその会社に利益を出せるかだと思うが。会社は舞台、
嘘書いたなら、台本通り必死になって働いて貢献すればいいじゃん?
かくいう俺も詐称組の33歳。
811名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 05:51:59 ID:jRQG9UQ50
契約から正社員になった先輩の話。
新たに履歴書と、契約で採用の時にはいらなかった
卒業証明書の提出もとめられたらしい。

だからやっぱり学歴は詐称しないほうがいいと思う。

ちなみに私も契約で採用のとき、当時いた会社に
在籍の電話あった。びっくりしたよ。
812名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 06:39:34 ID:tLZIJ3Ey0
前職か前々職くらいだろ、電話するのは。それに遙か昔の職歴なんてたいして
企業は評価しねぇよ。まぁ、学歴は無理があるわな。証明書が残んだから。
813名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 12:24:41 ID:SJp1n1gc0
今はつぶれてしまってもうない、名古屋のコンピュータ専門学校教えてください。
確かそういう所があったはず。
814名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 12:33:30 ID:+4cF6z6C0
>>811
それは最終学歴だけ?それとも高校も?
815名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 13:50:23 ID:h1tYPkA80
>>813
そーゆー所だと証明いらなくなるの?
816名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 15:04:27 ID:OGFgd6jO0
証明書提出してくだしあ→無くしまんた→潰れたので再発行むりぽ

で通すつもりなのでは?w
817名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 15:09:39 ID:4tUNreT50
大卒の弟の卒業証明書を、スキャナーで取り込み、
自分の名前に書き換えた俺、全くばれずに現在に至る
空白期間も5年間あるが、個人経営で働いていて現在は閉鎖と
うそぶくもばれず、言ったもの勝ちだよ、気にするな、
それより入社してからが問題、俺は大手に入社したが
メッキが剥がれない様に必死で色んな事勉強した、
たんなるプータローが大手に入社したから、それだけで最初は感動w
社員食堂の大きさに感動、IDカードで会社に入るんだけど(改札風)のゲートに感動
バイトばかりの人生だったが満足、毎月決まった額が懐に入るって幸せなんだな
夏も人生初のボーナスゲット!
入ってから役に立ったのはパソコンスキル(唯一の自分の得意分野)
818名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 17:06:30 ID:8kBSzZ3uO
源泉でバレるので今年中の職歴詐欺は止めた方が良いと聞いたのですが来年の一月になれば職歴詐欺してもバレないですか?
819名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 17:26:31 ID:4tUNreT50
でかい会社なら人事、経理と繋がっている訳ではないのでばれない、
部署ごとの繋がりも案外、驚くほど少ない。
820名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 18:45:46 ID:AI3y9FIU0
>>814
最終学歴だけだったと思う。
821名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 19:03:35 ID:GwvH7wxp0
どなたか、
>>734
の質問にマジで答えていただけないでしょうか??

同様の状態の者で、おんなじ事を考えていたんですけど、、、。
822名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 19:25:20 ID:vqOvm66i0
>>821
するかしないかだろ
ばれたら辞退するか説教食らうかだけだろ
その企業もしくはグループでは働くことが出来なくなる可能性が大きくなるだけ

どきどきしながらやるならやめとけ

おれは、全部まじめにかいてるけどな
823名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 19:49:31 ID:iBojUO3S0
高校の卒業証明書か高校の卒業証明書のコピー出せって言われないといいけど
824820:2007/10/14(日) 20:59:24 ID:jSIV6DX70
>>821

今の会社の同僚から聞いた話、
中途入社の面接時、前々職の1ヶ月の誤差を指摘されてたらしい。

前々職を、「○年、4月 ○○入社」って書いてたのを、
どこから調べたのかしらないけど
「5月の入社じゃないんですか!?」って言われたって。

そこは新卒で入って、3月から研修受けて4月に入社してるらしく
間違いは絶対ないから「4月からいましたよ!!!」って言い切ったらしい。

友達いわく「たぶん保険が5月からだったのかな」との事。

今の会社受けたのは前々職のときとは違う年だし
どうやって調べたのかは謎。

当方、大手の金融関係。
大手とか金融関係はちゃんと正直に書いたほうがいいかも。
825名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 21:13:15 ID:GSeA7gUnO
大手の金融機関ってどこよ?
826名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 21:20:14 ID:jSIV6DX70
そこで働いてるから名前は出せないけど。
銀行とか証券とか保険関係はやばいんじゃない?
調査厳しそうだし。
827名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 21:45:21 ID:D+19LPUX0
超零細受けてみようと思ってる。
さすがに大丈夫だろうな。
828名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 21:51:40 ID:GSeA7gUnO
>>827
銀行なのか証券会社なのか保険会社なのかコンビニかぐらい教えてくれてもいーじゃん!
829名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 21:53:01 ID:Vj4Xmg980
調べられないよ絶対
ちなみに300名程度ですがw
830828:2007/10/14(日) 21:57:52 ID:GSeA7gUnO
>>827じゃなく
>>826だった凹○

死ねばいいのに俺。
831名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 12:00:55 ID:Hd2RPo9f0
凹○←コレはじめてみた

死ねばいいのに
832名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 17:54:59 ID:8kQ/0xJG0
親父の会社のこと聞いたら、今は興信所使う事は無いが前職への
電話連絡はするらしい。何か心配になってきたな。
833名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 18:36:54 ID:gV4Wxs6P0
まじ?
派遣登録は履歴書詐称しまくりでもばれない?
32でバイトの経験ばかりでも登録できるのかな。
本当のことかけないからなー
834名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 18:53:52 ID:lUXsGP+B0
派遣登録なんて誰でも出来るよ。あんまり年行くとまずいけど。
派遣登録も出来なかったら人間として終わってる。
835名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 20:27:44 ID:OVW4UmKZ0
高校の卒業証明書か高校の卒業証明書のコピー出せって言われないといいけど
836名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 21:16:27 ID:Py29k/KU0
>>833
最近では「履歴書不要」って派遣会社まであるぞ
気にしすぎだ

>>835
おまえは絶対言われるよ
働き始めて少ししてからね
837名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:35:59 ID:04fP3EYA0
履歴書不要って書いてある所は登録に行ってから書かされるよ。
というか履歴書持っていっても向こうの用紙に改めて書かされる。
事前にネットで履歴登録出来る所もある。
838名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:38:35 ID:8kQ/0xJG0
あと、学校の証明書のことも聞いてみたんだが、
親父の会社では新卒以外は特に提出させることは無いとのこと。
ただし、最初の試用期間で変な行動とると少し詳しく調べるみたいだから、
試用期間中はとにかく変な行動取らないようにした方がいいみたい。
839名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 23:48:44 ID:cjfpWZcG0


>>727
レスくれてたんですね、ありがとう。実際事務で40代50初心者で多いんですか、意外でした。
確かに男の人は大変かもしれないですね。未経験だったりすれば特に。
職業訓練(CADなど)での就職率男の方が厳しかったです。っていうか、やはりなかなかないって 言ってました。
まあそれは長野の話で、場所にもよりますかね。今勉強してる資格、就職に役立つと良いです。

少ないかもしれませんがやはり一般事務は厳しいし出来れば入力だけ、とか、電話応対や接客のない所があればと思ってます。
テレオペも話さないといけませんよね。

でもそれ以前に職務経歴書、履歴書ををどう書くかです。特に職務経歴書は頭が痛い。
840名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 00:57:37 ID:pjsD+9P60
高校の卒業証明書か高校の卒業証明書のコピー出せって言われないといいけど
841 ◆o7tfDpfKU. :2007/10/16(火) 22:09:45 ID:/k/0biKv0
test
842名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 00:18:24 ID:5O5I2v060
司法試験合格ってウソ書きたい
843名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 17:07:55 ID:EZAZMRBz0
現在雇用保険のみのとこで働いてるんですが年収ってバレるんですかね?
無知で申し訳ない。。。
844名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 19:36:56 ID:5O5I2v060
弁理士試験合格ってウソ書きたい
845名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 22:14:52 ID:w4/jjf7mO
実家の自営業をやっていました←ごまかしで使うけど相手にはスネかじりのプーと読まれるよね。自分で経営してないし、面接でこんなに長い間、何もしてなかったの?と言われたよ
846名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 23:06:55 ID:HmVWmWuT0
↑意味不明
847名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 23:29:39 ID:ugYGnZ8B0
40才中盤ですが、大学卒業証明書って永遠に求められるのでしょうか?
848名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 07:21:11 ID:Omlz4yB70
業種と会社の規模によると思う
俺の親父は58歳で銀行→銀行で高校と大学の証明書いるって言ってた
教育関係(学校法人)なんかも必要って聞いたよ
849名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 08:52:52 ID:T/lgJOct0
そうですか。大学の卒業証明書って誤魔化しようないですよね。
850名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 13:19:20 ID:OGSxKuD8O
私28で銀行だけど、いらなかったよ!
851名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 15:25:59 ID:rejjQWya0
チンコ痒い
852名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 15:26:29 ID:0z0cktHj0
痒い時はタバスコ塗れば治る
853名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 15:33:22 ID:nUFvq8g+0
正社員で3年間勤めた後、転職したんですが、転職先がとんでもないブラック企業で3ヶ月で辞めました…。
現在職探し中なんですが、履歴書に3ヶ月で辞めた会社があると必ず突っ込まれます。
この3ヶ月をなかったことにしてもばれないでしょうか?ちなみに試用期間中だったので、保険などはありませんでした。
854名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 15:41:36 ID:SqcG58jS0
ゼミ、卒論とらずに卒業しちゃった場合はどうなんだろう
取得単位までみることあるかね
855名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 15:50:43 ID:9nGTmAap0
>>853
その期間中はアルバイトしながら職探ししてたでOK
856名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 16:14:18 ID:kB8GESpH0
ウソかどうかを企業側が確かめたりしないのかな?

俺の知り合いで、

『前職に電話確認したよ、なかなか元気な働きっぷりだった
って、社長が誉めてたよ』

って言われたらしい奴いるんだけど…
857名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 16:33:07 ID:3gS05lPC0
>>853
試用期間保険未加入?
辞めるの前提みたいな会社だな
普通に>>855でいいだろ
858名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 16:40:34 ID:IFw7k5Uc0
>>853
未保険なら履歴書に書く必要なし
859名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 16:54:40 ID:fTQNnpty0
>>856
はいはい嘘嘘w
860名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 19:58:51 ID:TfYI+Mj40
>>856
それって地方の会社で社長同士が商工会の知り合いとかならありそうな話だなww
861名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 21:30:30 ID:e6d9vCOi0
税理士試験合格ってウソ書きたい
862名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 21:34:43 ID:02P/YEI30
>>858
4ヶ月間で保険あったら、消し込むにはリスクあるかな?
863名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 14:17:55 ID:eutGdziV0
このスレ、サンクス。
内定でました。
詐称するもんだね
864名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 15:24:33 ID:YoL1eZl80
>>863
おめ・・・^^;
頑張って!
865名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 15:32:57 ID:j+XBaCt00
こんな大変な世の中なんだから知恵を出して生きるしかないんだもの
生きていくためには目をつぶって欲しいね
866名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 18:18:42 ID:i7hN5uYM0
>>212
オレも懲役1年猶予3年
身柄拘束1、2ヶ月あるよ
仕事探してましたって言ってる

867名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 23:47:16 ID:HIOsNFfl0
過去の転職歴多すぎるので半分くらいに詐称して書いたら、ミスって
新卒入社した会社に、設立日より1年も前に入社したことになってた。
でもこの点を突っ込まれたことないし、実際書類選考もいくつも通るし
内定も出た。
ネットでちょっと調べりゃ会社設立日くらいすぐ分かるのに。
採る方も実にいい加減だ。
868名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 23:52:17 ID:67vbHEd40
設立日を調べることなんて普通しないし、ネットで調べりゃすぐにわかる会社なんて極少数。
869名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 23:53:44 ID:mNP/Pf6U0
IR情報が出てれば一発じゃないか?
870名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 00:03:05 ID:xT30dIib0
IR情報を公開している企業なんて、更に少数になる。
871212:2007/10/20(土) 00:17:23 ID:LrLmBaJh0
>>866
仲間だね
俺はもう犯罪はしないと決めたので更生したい
偶然にも内定を頂いた会社があるので、お世話になる予定
もちろん、会社には話していない

>>866も会社に話していないと思うが、
会社が探偵でも使って調べたらどうしようとガクブル

何か情報ありますか?
872867:2007/10/20(土) 00:18:45 ID:ZCKMwTos0
企業のHP自体にハッキリ設立日が明記されているような会社だよ。
まあ確かに業務内容とかは見ても設立日までは見ないか。
873名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 00:38:25 ID:UObybhBZO
不採用になった薬局の経理事務には大学中退と出しました
今度その薬局の隣の病院事務に応募するのですが高卒までで出したらバレるだろうか…

大学中退より高卒で受験勉強してたってことにしようか悩んでる
874名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 04:29:52 ID:e3Sdy+be0
>>873
なんでそう思うの?
大学は中退でも学歴になるだろ。
辞めた理由のところで嘘いいなよ。

>>866>>871
以前勤めてた会社に前ある人いたよ。
従業員2000人くらいのとこ。
田舎だからみんな知ってたけど
本人が真面目だったし誰もその話には触れなかった。

その後に勤めた会社の先輩が以前勤めていた会社には
親を殺したって人が自分から話していたらしい。

今後が大事なんじゃない?
仕事だって間違えて覚えていくもんだ。
875名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 11:08:44 ID:UObybhBZO
大学中退より高卒の方が印象いいと思いまして
面接で聞かれたときは金銭的な理由で中退したといってますが
876名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 16:02:50 ID:pSdZqyvz0
前々職の派遣会社(サポセン1年)が黒い歴史だから書きたくない
社保完備だったし、応募してるところ大手企業が多いから、
調べられたらおしまいかな。
大手に応募する場合は正直に書いたほうがいいのかな?
877名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 20:09:03 ID:qYlarB4x0
応募するだけ、無駄じゃね?
受かる自身あるの?
878名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 21:33:04 ID:SGWCkRoO0
大抵の企業もウソがあるじゃんw
879名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 00:36:49 ID:IcAjBlba0
学歴不問でない以上大学中退でも正直に書いたほうがいいですよ。

三愛作業事件 参照
880困った:2007/10/21(日) 01:21:27 ID:R4AQOaEAO
本当は転職六回目なんですけど四回目って詐称したら、採用内定貰ったんですが、正直に申告するべきでしょうか?教えて頂きたいです。ちなみに過去の仕事は全て社会保険でした。宜しくお願いします
881名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 01:49:16 ID:Wr3FbtAA0
>>880
前職だけは誤魔化すな。

これが合言葉だ。
882困った:2007/10/21(日) 01:59:03 ID:R4AQOaEAO
ありがとうございます。前職さえ誤魔化さなければ、ばれないってことですか?年金手帳の記録とかは、大丈夫なんでしょうか?
883名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 02:35:47 ID:Wr3FbtAA0
>>882
年金手帳に加入履歴印刷されちゃったの?
884困った:2007/10/21(日) 08:14:11 ID:R4AQOaEAO
年金のページに、退社してから次に入るまでの何年何月から何年何月までは、市に加入していた事が書かれています。
18年12月〜19年1月と書いてあり、市の印鑑が押してあります。
885困った:2007/10/21(日) 08:42:01 ID:R4AQOaEAO
>>884
> 年金のページに、退社してから次に入るまでの何年何月から何年何月までは、市に加入していた事が書かれています。
> 18年12月〜19年1月と書いてあり、市の印鑑が押してあります。

先程の記録ですが、国民年金のページの事です。
厚生年金には最初に入社した所だけ記入されています
886名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 18:55:04 ID:MS8yQ48tO
18年12月から何社目かに入社し、一ヶ月間は試用期間だった!
ということにし、それに合わせて履歴書を書いたなら大丈夫。
887困った:2007/10/21(日) 19:10:13 ID:R4AQOaEAO
ありがとうございます。他にも退職と就職の間に町に履歴で書かれている場合の時も同様の対応で良いのでしょうか?その際二社を履歴書上では一社にまとめてしまっているのですが、その場合だと難しいでしょうか?
888名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 19:22:07 ID:VdfqSv150
>>887
あのさ、少しくらいログみようよ
ここの人たちはある事を前提に話してるんだからさ
889886:2007/10/21(日) 19:57:41 ID:MS8yQ48tO
>>887
ちょ、意味わからん。
分かるように言って。
890名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 00:16:36 ID:DT8O3HjV0
弁理士試験合格ってウソ書きたい
891名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 21:00:21 ID:3xSMcv0Z0
自分全て職歴は正しく書いているんだけど、
退職理由を偽ってるんだよね。
前職、前々職合わせても1年もいないんだよね。
で、今選考中の商社は地方営業所で前職の会社から
物を仕入れているらしいんだよね。
なんかのからみで本当の退職理由がばれたりしないかな?
前職は2週間でバックレテます。
理由は上司の暴言罵声です。
892名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 21:04:44 ID:DT8O3HjV0
税理士試験合格ってウソ書きたい
893名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 21:11:17 ID:bT8YBK0a0
書けば?
894名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 21:17:02 ID:FtPY5cUP0
調べるところは調べるし
調べないところは調べない

バレて懲戒解雇にするところもあれば、
よくあることとそのままにしておくところもある

資格や免許が必要な仕事で、もってますーというウソはやめれ
そいうのは確実に調べるだろ

もう何年前の職歴が1ヶ月違うとかで、細かく突っ込んでくるところは
そうない。

895名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 21:18:21 ID:R2WyoH9a0
アルバイトをしようと思ってるんですけどその前に三ヶ月程正社員として働いていました。
退職した理由は上司からの暴言、イジメです。今度のアルバイト先は社員登用制度があるのでそれを目標にバイトしていこうと思ってます。
履歴書には正社員として働いていたことを正直に記入したほうがいいのでしょうか?
896名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 21:20:33 ID:25Px0WqM0
>879
自分も大学中退だけど今行きたい企業の条件が短大卒以上となってる
中退したのは3回生の時だから勉強した年数的には短大の子より1年多いんだが
応募しても大丈夫かな?
897名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 21:41:01 ID:0cYSHGKf0
62単位以上とってるなら応募するだけしてみれば。
その時は一言、64単位取得退学、みたいに書いて
898名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:03:17 ID:tw5Up3aE0
バイト1年を準社員3年半してたことにしたお
社会保険なしって言えば問題ない。

そんなわけで採用いただきました。
899名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:26:02 ID:vUhMbb+iO
すいません、教えてください
15歳から19歳までニートで19歳から大学入学なんですけど
毎回16〜19の間を面接官に突っ込まれてキツい…
親が自営業やってるんですが、このニート期間に自営業の会社名いれたらバレますか?
どうですかね?(^^;)
900名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:27:36 ID:ol13bqbx0
>>899
今、いくつ? それによるよ。
901名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:29:04 ID:03bVMfPI0
あと、15歳から19歳までニートで大学入学ってことは、
大検と通常の高校卒業後の受験のどっち?
902名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:43:55 ID:hbATQdjj0
夜学(4年)でつ
903名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:51:19 ID:vUhMbb+iO
>>900
23歳っす

>>901
大検

ちなみに自営業は不動産管理です
904名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:52:50 ID:03bVMfPI0
年金手帳関係さえ、どうにかなればいいんじゃないか?
俺はそこらへん知らないから、他に詳しい人がいれば頼む・・・

ちなみに、仮に記載されてなくても、親が経営してるのに保険無し?といわれるような
905名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 23:12:28 ID:ol13bqbx0
>>903
ホントのこと言ってもいいんじゃない?
あるいは、新卒でいくんだったら大学卒業時の卒業証明書とか卒業生成績証明書しか出さないとこも多いから、
適当な高校を見つけてそこを卒業したことにするとか。
906名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 23:12:44 ID:9N+tO10I0
バレん。
907名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 23:14:06 ID:BaiHUykn0
もう毎日求職中なのだが、
職歴の多さが欠点な気がしてきた。
在籍短かったとこはニ三社ハショッて、職歴三社くらいにしたいのだが、
保険とか年金とかの関係でバレるもんかね?
そこまで見てないかな。
908名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 23:35:15 ID:vUhMbb+iO
>>905
高校偽造がガクブルなんだが
さすがに高校は偽造する勇気ない(^^;)
909名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 23:51:25 ID:1YVI98OU0
>>908
高校中退だけど卒業と偽って3〜4社渡り歩いてきてますがなにか?

910名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 23:59:40 ID:489Pnna50
年金手帳の基礎番号で社会保険庁に問い合わせしたら
厚生年金加入時期で4社言い当てられた。>正解

入社した後、人事・総務の方が問い合わせしたらばれるんじゃ
ないの?
911名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 00:02:14 ID:/US1lscCO
無職期間長くて1年たちます…やめた時期を引き延ばしたらバレますか?
912名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 00:05:00 ID:489Pnna50
厚生年金の問い合わせでは、期間で回答されます。
よって、厚生年金が発生しない契約社員とか派遣社員
で仕事をしていた事にするとばれません。
913名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 00:10:37 ID:tVpMo4Y+0
年金手帳提出って入社後だから、
とりあえず内定までは漕ぎ付けるのか。
914名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 00:18:36 ID:pinStAWs0
前職はDQN正社員を約一年。(全くといっていいほど経験生かせない)
前々職は派遣を三ヶ月程度。(もしかしたら実務経験と見なされるかもしれない)

この二社を統合して派遣を一年三ヶ月勤務したことにしてもバレないでしょうか?

ちなみに二社とも社保は無加入で、二社間のブランク無しです。
915名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 00:23:10 ID:HS3ePKq/0
正社員や派遣で社保ないとことかも結構あるのか
916_:2007/10/23(火) 01:06:45 ID:7HKRgATQ0
>>913

入社後にばれたら「懲戒解雇」される恐れがあるよ。
917名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 01:21:18 ID:KCwXXBFY0
1年半前に、直近で派遣で働いていた部署が「生産管理課」だったのですが、
「総務課」に変えてもおkでしょうか?
前職調査で課名や職務内容まで調査されることはありますでしょうか?

そもそも前職調査ってどういうことを聞くのでしょうか?
本当に在職していたか?在職期間は?  などでしょうか。
調査する会社によって尋ねる内容も違うんでしょうかね?

ちなみに今度受けようと思っているところは、公的病院です。
918名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 08:36:02 ID:/s8xJo8+0
前、スレを読んでみて!年金手帳から足は、着かないよ。再発行汁!
個人情報の関係で、総務が年金の経歴を知ることは、ありえない!!
919名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 12:07:02 ID:JP+BnulRO
派遣会社は前職を調べる? 詐称しまくりたいのだがまずいかな。アルバイトでも株式会社等、大きい所はやるの?
920名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 13:19:33 ID:lbvCth4L0
葬儀屋受けようと思うんだがどんな小さな会社でも大卒の卒業証明書提出求められるかな?
ちなみに求人条件は高卒以上なんだが、給料に響かないようなら大丈夫だろうか?
921名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 13:35:25 ID:/s8xJo8+0
難しいね・・・。私が、今まで転職した中だと3割しか提出
(しかも、卒業証書のコピーね)しろとは、言われなかった。
実際に、原本を持ってこいなんて言われた事は、無いよ。
922名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 16:55:24 ID:nXzE3w5a0
今日、よさげな派遣を見つけて電話したら明日面接になった。
だがしくじった…「高校は卒業してますか?」と聞かれて高校中退なのに「はい」って言っちまった…
今までの履歴書にはキチンと中退だと書いてきていたんだが…
…学歴詐称してもいいだろうか?やっぱダメか?
中退したのが二年の時で、その後すぐ働き始めたから一年分のバイト歴をなくすか
それ以降のバイト歴をうまくズラして今に至らせるしかないんだが
今のところは後者予定だ…

助言頼む…
923名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 17:53:34 ID:fzjjON9l0
学歴詐欺だけはよしな!世間が許しても、あたしゃ許さないよ!
924名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 18:04:32 ID:Cx7Dug9N0
>>922
やってダメなら仕方ないやん、くらいの気持ちで行けばいいって
いまどき始めから本当の事晒してたらスタートさえ出来ないよ
高校の卒業証明証もってこいとかイチイチさせないでしょう、
利益追求する企業の観点からしたら面倒だし

自分は、高卒後4年間空白期間で5年目に大学入学したんだけど
(だから現役と比べると丸1ターン?ズレてるわけで)
面接で指摘されたら説明するぐらいで、職歴書とかでは一切触れてないよ

初めは職歴書のほうにいちいち注意書きで説明してたけど、選考する側に
わざわざ落とす理由を与えてるみたいで、書類審査も通らず始まらないから
バカバカしくなってやめたよ

いまの世の中ほんとうの事って甲子園の高校野球暗いじゃないかと思うよ
925名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 18:05:39 ID:a0eILN3T0
>>922
絶対とは言い切れないが高校の卒業の証明なんて
求めてきた会社はいままで無かったよ。
職場に同じ高校の人間とかがいない限り大丈夫と思われる。

もしいたら即バレるだろうしね。
926名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 18:06:10 ID:Cx7Dug9N0
>>924
訂正な

○くらい
×暗い
927名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 18:07:57 ID:qLI5stJq0
>>922
残念だが>>923が許してくれないそうだ
明日正直に言ってみろ
928名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 18:11:11 ID:Cx7Dug9N0
>>923
自分も大学の証明書を要求されたのなんて、大卒で最初に入ったIT関連の会社だけだったよ
その後、短期間でやめたり中小企業の社員で入った会社も全て含めると二桁いくとおもうけど
その1回きりだった
言い訳すると、思いっきり氷河期世代でほんとカスみたいな求人しかなかったよ、あのとき・・・
929名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 18:11:41 ID:Cx7Dug9N0
>>928
また訂正w
>>922
930名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 18:39:04 ID:nXzE3w5a0
皆ありがとう。
>>923>>927には申し訳ないが、高卒貫き通してくる。
社員でなく派遣だから、皆の言う通り大丈夫だとは思うが…
もしバレた時には潔く散ってくるよ

明日の面接で落とされるという可能性もあるんだが
高卒に見えるように努力はしてくる。ノシ
931名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 19:07:50 ID:tIujDrzf0
このスレ見て思ったけど自分は有名私大出てるけど
ひょっとして信用されてないのかな?卒業証書はカバン
に入れて持ち歩いてるけど、面接で見せるのもなんか学歴に
拘ってるみたいで気が引けて一度も見せたことがない。
やっぱ見せた方がいいのかな?
932名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 19:12:05 ID:ZpLR7wPD0
派遣何社も登録行ったけど、高校の卒業証明書なんて提出したことないよ。
全然平気だから安心して行って来てー。
933名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 19:39:49 ID:/40L3gRA0
税理士試験合格ってウソ書きたい
934名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 19:40:51 ID:rKCf3X7c0


空白がある場合、宝くじが当たって(聞かれたら数千万)遊んでいたといえばOK



935名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 20:15:25 ID:btEceK1A0
さすがに性別詐称はいないだろな
936名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 20:21:00 ID:Q1GHO5Nn0
>>934
おれFXやってた事にしてる。
いちおうFPもってるし、聞かれたことはタクシーの運ちゃんの如く、一つに対し3つくらいに返事してるから疑われてはないと思う。
それが評価されるかは別として
937名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 20:27:10 ID:FDJVvaFt0
外見は完全に女。だけど声がダメ。酒焼けしたみたいにガラガラ。
たまに"ニューハーフみたいだね、って云われるけど 右から左に受け流す。
まえお客さんにコクられた。
ものほんの私を知ったらびつくりするだろうな
938名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 00:05:41 ID:AeOM0UTX0
高校中退なんで、もう地元離れて他県で高卒として就職しようと
思うんだけど無理かな?
他県だと余計怪しまれて卒業証明や学校に問い合わせるかな?
939名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 00:27:25 ID:BU6hjK5TO
確認する場合は学歴によって給料変わる場合。まぁ高卒は確認しないよ。高校なんて出てあたり前だし、もし中退でも高卒でも大して変わらないし。
940名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 01:41:46 ID:WayuSkJb0
前職調査は電話もあるかもしれんが、普通は証明書みたいのを前職の会社に書いてもらうんだよ。
働いてたときのポストやら職務内容やら
だから詐称はよしなさい
941917:2007/10/24(水) 02:06:51 ID:qXr8LceC0
>940
ありがとう!止めとくね。
聞いてヨカッタ
942名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 15:08:44 ID:Iyz78tvG0
学歴詐称は卑劣だよ。ばれた時、人としての信用度が極端に下がる。
ばれないように一生嘘を突き通すしかない。
943名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 15:50:07 ID:1KMeF3FD0
職歴は詐称してないけど、退職理由を
偽ってしまったのですが、どうすればいいでしょうか

自分のスペックです
年齢:30歳
職歴:2社経験
3社目は上司がDQNのため1ヶ月でバッくれました。
正確には入社後翌日から3週間工場へ実習に行き、
その後現場に配属になり、3日でバッ呉。

現在選考中の会社は3社目の会社の工場に製品を納めています。(ボイラー)
もちろん選考中の会社には退職理由は本当のことは言ってません。
がしかし、(自分は営業で応募してる)今後、その3社目を担当することに
なったり、もしくは先輩営業マンが「今度○○君という新人が入社したんですが
昔に御社(3社目の会社)にいたみたいですね」
なんて聞かれたらまずいですよね?
ちなみに3社目の会社は社員数200人位の会社です。
ちなみにこの選考中の会社が3社目と取引があることを
知ったのは面接で、営業部長が言ってたからです。
それか前職調査で現在3社目を担当している
営業マンに3社目の会社の担当者に電話して
人物照会とかしないか不安です・

みなさんならこういう場合どうしますかね?
辞退しますか?それとも、そんなの関係ねえーと
このまま選考に進みますか?
今日選考通過のメールが来て今週金曜に
大阪本社にて面接の案内のメールが来たものですから。
もちろんまだ出欠返事はしてません
944名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 18:31:21 ID:B7lzG1RT0
司法書士試験合格ってウソ書きたい
945名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 20:41:20 ID:h1EDyFju0
期間を偽ってなければどうってことないよ
退職理由なんてほんとの所は自分しかわからないものなんだから
>>943が言ったことが本当になる
どっちみち自己都合なんでしょ?
946名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 01:17:21 ID:xtMwl1ijO
今年二月に一社目退社、九月に二社目退社、十一月に退社、したとして履歴書にまとめたら年末調整でばれますか?
947名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 01:29:05 ID:Th/ppLsT0
保険とか全社で加入してた?
948名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 01:49:14 ID:dVMyk+DcO
本当は通信制を中退なんだけど
全日制を中退ってことにしてもばれないかな?
ちなみに服屋のバイト
949名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 01:54:30 ID:Th/ppLsT0
ばれないと思う
ただどちらにしても通信制と全日制を詐称して
何か意味あるのかと思うが。
950名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 01:55:11 ID:NAXz4VWuO
塾業界なんだけど、大学中退を卒業にしたら、やばいかなぁ。
951948:2007/10/25(木) 02:02:23 ID:dVMyk+DcO
>>949
田舎だから全日制と通信制では結構差別される…
全日制=普通 通信制=落ちこぼれ
みたいな
確かにそうなんだけどww
952名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 02:25:57 ID:5flHtLAF0
学歴以外の話として、資格はばれたりしないの?
953名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 03:06:01 ID:3O3wh/xD0
前職調査に応じない会社が多いと聞くが

実際にはどうなんだろう
954名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 05:07:03 ID:4gci9a4b0
資格欄に書くことない。普通免許って書いたらダメ?ダメだよな
955名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 12:16:56 ID:AxhQdXZ10
>>953
それは会社次第だろう
「個人情報保護法?はぁ?」って感じの
田舎の中小零細は平気でやってる
956名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 13:32:34 ID:tH58viJm0
>>954
詐称で書くのはダメだろー。運転期待されたらどうすんだよ。
何か取得を目指して勉強中の場合はそう書けばいいよ。
現在○○取得目指して勉強中、みたいに。
957名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 15:15:32 ID:NW6vVGM30
学歴詐称カコワルイ。
今まで学歴を軽んじて生きてたくせに
嘘ついてまで入ろうとするのは学歴に媚びてる
証拠だよ。ダサイ。
958名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 15:20:34 ID:OCN4McmlO
7月でやめたのに9月退社にしちゃった。
年金手帳再交付してもバレるだろうなぁ…。
959名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 18:14:55 ID:q0FbFzyt0
大卒ってウソ書きたい
960名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 01:23:37 ID:2vudzyJA0
>>956
ありがとうございます。ですよね・・・
心臓にも良くないし詐称はやめときます。。
実際勉強中の資格があるんで、それ穴埋めに書くことにします。
961名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 13:26:06 ID:hGJz6Stx0
雇用保険完備の所、短期間で辞めた場合だます方法ないの?
短期間で辞めたら、アウトやん。
次の転職もう、無理になりそう。
962名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 13:27:35 ID:1OA4EuRA0
新卒ってウソ書きたい
963名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 14:57:22 ID:nXA/TlOB0
放送大にいけ!
ついでに年金猶予。
964名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 17:06:44 ID:2uI9iRo+0
過去スレにもある質問かもしれんが、社員を1ヶ月でやめたのに1年で辞めたとウソ書くのってバレル?
965名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 20:06:13 ID:/kD+YJ9p0
>>961

試用期間中の退職なら履歴書に書かなくても問題にはならない。

書かなきゃダメという人もいるが、短期職歴を履歴書に書くことを嫌う企業もある。
(自分に不利なことをあけすけにする融通の利かぬ人間と見なされる。)

書かずに失敗した人よりも、書いて失敗するのが短期職歴。
経歴詐称をすすめるわけでないが、世の中正直すぎるのも考えものということです。
966名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 20:15:08 ID:JbP8BW9r0
バイト歴なんぞ水増しして書いてもバレないだろうが(新しく入る会社で年末調整
やるんなら直前のバイトは正直に書くべきだが)正社員で保険入っちゃった
会社は正直に書かないとヤバイよ。履歴が残ってるから。友達はそれでバレてクビになったやついるし。
まあしかし転職する人が多い今のご時世、バカ正直に書いてる人ってあんまり
いないのかもしれないね・・公務員が大卒を高卒に偽ってバレる人がわんさか
居るくらいだし。
967名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 20:44:41 ID:F4I1GtqS0
三年前に21歳で10ヶ月正社員で働きうつ病で上司と県下して首(社会保険加入していた)
22歳、去年一年無職
23歳、今年5月から今月末まで派遣で勤務(社会保険加入)

今日新しい派遣の面接に落ちました
そのとき、最初の正社員歴短いですねといわれた・・・
次の就職の書類、
これ最初の正社員歴はなかったことにしたほうがいいですかね?
それとも1年半くらい働いた事にしたほうがいいでしょうか。
誰かわかるひとおしえてください。
968名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 20:45:56 ID:F4I1GtqS0
間違った
三年前×
二年前○
ちなみに無職のときは水商売やってたので
保険とかはいっさいないです
969名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 21:22:02 ID:t7Q8DoNG0
>>966
同僚も職歴一つかくして首になってた。
まさか首になるとは思わなかったのでびびった。
そんな俺も職歴一つ隠蔽してまーす。
970名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 21:40:52 ID:/kD+YJ9p0
>>966 >>969

バレル時はバレルもんですね。
オレの周りは職歴隠しばっかり。

今はハロワが短期職歴は書かないように言っている御時世ですからなぁ。

職歴の記載についてきちんとしたガイドラインがほしいですね。
971名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 22:00:39 ID:Ll1eTheo0
うちの近所のハロワじじいは、短期でもなんでも職歴として書かなきゃゼッタイダメっていってるよ。
972名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 22:22:17 ID:q1GcbDZQ0
ネタじゃないぞ

五年前漏れと一緒に入社した同僚。
履歴書の住所を引っ越す前の住所と間違えてたらしい。
解雇されたよ。
973名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 22:25:18 ID:IYHyqrxH0
前職偽って事故退職した後輩いたなー
974名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 22:26:34 ID:RQsx/VYE0
>>970
俺の近所のハロワは、
2ヶ月や3ヶ月短期職歴の事聞かれたら隠さず試用期間でしたので省きました。て言ったらいいらしい
ハロワの人が言ってることもわかるわ!!書いてたら書類選考とうらね〜!!

俺が思うに2回や3回の面接でその会社や働く方のスキルなってわからないんだから
両方が会社と個人を理解する時間だし試用期間が終わって本採用なんだから省いてもいいと思う。

各種保険がかかっていてもそれは、会社の義務でる。保険があるのに入っていないほうが問題
正社員で働いた会社と最後に働いたところは、きちんと書かないとまずいと思うけどね。
975970:2007/10/26(金) 22:44:10 ID:/kD+YJ9p0
>>971 
そう言うハロワがあることは存じておりました。意思統一してほしい。

>>972
それは厳しすぎですね。それほどのおっちょこちょいは要らないということでしょうか。

>>974
試用期間中の退職は意見が分かれますね。
試用期間が選考の一過程とみなされる場合もあります。

いちいちドコソコの会社に落ちたと書く人はいないという考え方。

雇用歴を書くものだから、たとえ一日でも在籍したら書くという考え方。

ややこしくなってきました。


976名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 22:49:55 ID:zheAOxyp0
Nova罪跡はどうよ?本日アボーンしたし
977名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 23:04:28 ID:RQsx/VYE0
>>975
雇用歴だと問題だけど履歴書の場合職歴だからね

職歴の最後の以上の前に試用期間6ヶ月以内の職歴は省略いたしました。
って書いたらどうなるんだろうな。履歴書に偽りは、なくなるけどね
978名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 23:05:03 ID:ORwD3b+A0
スポンサー次第ではアボーン回避
979名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 00:19:46 ID:CKOjuuAh0
この前まで働いていた会社を8月入社なのに7月入社、8月退社を9月退社と履歴書に書いてしまいました。
やばいでしょうか?ちなみに前の会社は派遣で保険には加入していません。
980名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 00:25:08 ID:l0LyF62h0
もんだいないでしょ。
もし、聞かれても三ヶ月未満は「試用期間で止めました」で済むみたい。

なにしろこの俺が前職を書いていない。
面接のときに口頭で言っただけだ。

総務の人にも「試用期間でも保険入ってました。」で済んだから
981名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 00:25:35 ID:TuR6Q8tc0
そんくらいなら問題ないでしょ。
何か言われたら、間違えましたでOKじゃないの?
982名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 00:34:00 ID:CKOjuuAh0
>>980
>>981
そうですよね、派遣入ってなかったから何か言われても
「間違えて記載してました」で済みますよね。
安心しました。
983982:2007/10/27(土) 00:35:23 ID:CKOjuuAh0
派遣 ×
保険 ○
984名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 04:26:20 ID:KcmxopCA0
履歴書の勤務期間なんて嘘も百篇…百回自分にいい聞かせれば、勤務期間なんかどんなにも長く出来るし、短期勤務した会社も無かった事に思い込ませる事が出来る。
但し、最終勤務会社はある程度正確に書きましょう。
985名無しさん@引く手あまた
今年の四月に正社員(試用期間ではありますが、給与明細で保険関係はキッチリ引かれてました)を
一週間で辞めてるんですが、履歴書に書かない場合バレますかね?
受ける会社は経歴不問や学歴のハードルが低い中小会社大半なんですが。

受けるなら来年以降にしたほうが良いですか?