取り残された「超就職氷河期世代」part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
>950を超えたら次スレを立てましょう。

<<前スレ>>
取り残された「超就職氷河期世代」part28
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1175122786/

  ※ 多少の理解が得やすくなったとは言え、まだまだ厳しいこの世代。
     煽りもありますが、冷静に。
  ※ 団塊世代とバブル世代、新卒バブルは、この話題を理解するのは
     難しいと考えられるため、よく研究してから書き込みましょう。

就職氷河期被害者.com
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog/46341631.html

「就職氷河期世代が辛酸をなめ続ける」 宮島 理(みやじま ただし) 洋泉社 952円+税
http://www.amazon.co.jp/%8FA%90E%95X%89%CD%8A%FA%90%A2%91%E3%82%AA%90h%8E_%82%F0%82%C8%82%DF%91%B1%82%AF%82%E9-%8B%7B%93%87-%97%9D/dp/486248123X/

 <<関連記事>>
  MSN-Mainichi INTERACTIVE e株リポート
  ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/ekabu/report/archive/news/20060320org00m020029000c.html
<<ブログ>>
   就職氷河期被害者.com (就職おめ)
   ttp://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog
「氷河期就職率グラフ」
   ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/05122201/002/image/002_001.jpg
<<就職氷河期とは、、、>>
   ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F
   ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/ippitsu/at_ip_06092601.htm
   ttp://mkimpo.com/diary/2006/akiba_06-08-05.html
   ttp://www.labornetjp.org/news/2006/85Akibasound/
   ttp://www.akibablog.net/archives/2006/08/post_676.html
2名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 05:50:19 ID:gM/hqjz2
【資料:キチガイ"経営"者にありがちと思われる思考1(初出不明)】

21 :世界@名無史さん :2006/07/09(日) 14:11:48 0
自由を売り渡して会社の支配下に入ったのだから、
三度の飯を二度に、それでもダメなら二度の飯を一度に、一度の飯をお粥にしてでも頑張ろう。
奴隷は奴隷なりに楽しみを見出しなさい。どこの時代でもみな同じことである。
時代は変わったなんぞは、三流週刊誌の戯れ言なのである。
人生すべてを会社のためにささげるのは当然の義務。 会社員ってのは日本ガンバル教の信者なのだよ。
企業に社員として勤めている以上、 まずは、企業側の論理に合わせてほしいものである。
企業の論理に首までどっぷり浸かって欲しいものである。それがいやなら辞めてもらって結構なのです。
わしは本音を書きこむが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。
いつの時代も従業員なんぞは、経営者のサジ加減一つでどうにでもなるのだ。
所詮法律なんてのは、大衆を統治する大義名分・隠れ蓑なのである。
法律なんてのは、権力者が大衆を統治するための道具であるのだよ。
労働基準法がどうの、サービス残業が辛いなどと言ってられないのだ。
3名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 05:50:26 ID:gM/hqjz2

「全てをなげうって会社の為に」という奉仕精神の持ち主のみが正社員の資格に値する。
口に出しては言わないが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。
道具であるからには、権力の都合の良い様に利用されるのが運命なのだ。
経営者のサジ加減一つでどうにでもなるのだ。 日本人は常にお互いにプレッシャーをかけあい、
肩に力を入れて歩み続ける道しか残されておらんのだ。
今の経済力も馬鹿みたいに頑張り抜いたわしら先人達のお陰なのだ。
日本ガンバル教に入信した以上、朝早くから、夜遅くまで働き続けるのが当然の義務なのだ。
奴隷は奴隷なりに楽しみを見出しなさい。どこの時代でもみな同じことである。
時代は変わったなんぞは、三流週刊誌の戯れ言なのである。 人生すべてを会社のためにささげるのは当然の義務。
企業の論理に首までどっぷり浸かって欲しいものである。それがいやなら辞めてもらって結構なのです。
-------------------------------------------------------------------
ご意見ヨロシク^^ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1151821430/
4名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 23:35:20 ID:w5Kov2cW
■氷河期世代を救えるのはもう彼しかいない!■
ついに本連載『ゴーマニズム宣言・暫』内で格差問題が主題に取り上げられました!

 「〜財界の面々が国の行方を決定してるという異常な事態に
  よく国民から反乱が起こらないものだ。(中略)平凡という言葉すら死語になるかもしれない。」
    (『「弱者救済」でなく「トラスト」を守る為に格差拡大を批判する』より)

●現2ちゃんで唯一”1個人の為に板を作られている『男性』”
                  (シャア・アズナブル除く)

★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/
・小林よしのり略歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A
▲議論・ご意見はスレ違いを考慮して該当スレへどーぞ!
  各種疑問に対するテンプレもあります

小林よしのりに氷河期・非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう

・今の僕らに出来る事 本屋逝く→小学館の『SAPIO』買って読む
 →同封のアンケートカード送るor直接『ゴー宣』コーナーにお便り送る

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで、
薬害エイズ・従軍慰安婦・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?
(`・ω・´)9m「今後氷河期・格差問題が取り上げられるかは今が要(かなめ)ダオ!!」
-------------------------------------------------------------------
・よくある誤解     Q:小林ってむしろ格差推進派でしょ?『「弱者救済」ではない』って言ってるし
A:そんなことはありません、「若者はプロになれ!」と初期から言い続けてきた人であり
機会の平等すら失われる現在の雇用状況を望ましく思っていないのは
新ゴーマニズム宣言15巻タイトルが『中流絶滅』となっている事からも明らかかと思います。
(後略 続きはスレで!)
5名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 23:36:47 ID:a7Vxpa4v
32歳、月収19万です。
もう死にたい
6名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 23:40:44 ID:lnCpk0jT
いつまでこんなふうに
「社会に復讐してやる」なんて考えて生きていくんだろうか。

学生時代までは、社会人としていろいろ大変なことはあるだろうけれども
もっと穏やかに仕事していると思ってたのに。
7名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 23:42:51 ID:zlbg8VGd
32歳、月収17万です。
戦って死にます
8名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 23:46:22 ID:qB5AHPuI
カコイイ
9名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 00:30:03 ID:6pbuTtNB
【経済】フランス並みの少子化対策、日本に導入すると年10兆円必要…政府試算
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176209244/

この勢いで「氷河期世代を救おうとすると幾らかかるか」
「雇用政策を欧州並みに引き上げるには幾らかかってそれによる損失GDPは幾らになるか」
を是非試算して頂きたいものだ
10名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 21:35:53 ID:IFqa2wk9
前スレ埋まったage
11名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 21:47:59 ID:S+SH1JRf0
そう言えば、広島原爆が落とされたとき、味噌を食べて暮らしてた人は放射能が
排泄されたらしいな。原発で働くならちゃんと毎日味噌汁飲んどけよ。
12名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 21:48:38 ID:JF3z4UO90
【資料:キチガイ"経営"者にありがちと思われる思考2】
社会、世評板 企業の募集年齢制限をなぜ法律で撤廃しないのか?スレより

457 :名無しさんの主張 :2007/03/24(土) 11:07:41 ID:+7N2AYGL
>>453
>人々から敬遠される仕事の実態分かってるのか?

だから、そんな実態の仕事にしか就けないのに、いい待遇の会社を選ぶ立場にないだろ。
そんな立場なのにいい待遇の会社がないって就職をしないんなら、社会の責任じゃなく自分の責任。
企業が欲しい能力なら、雇ってくれるよ。
企業がいらない人材、あくまでもバイトしての立場で必要な人材であるだけ。
13名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 22:21:27 ID:I+VLCPXL0
最近の好況で大手企業に転職できたんだけど、連日のサビ残地獄に悲鳴あげてます。
もう嫌だ、こんな生活。

以前はスーツ着た仕事だけど超薄給楽仕事の負組だったから、
仕事中にサボリで酒、競艇、映画鑑賞、博物館、鉄道模型運転会など、
よく遊びに行ったもんだ。
本当に楽しかった。
女とほとんど接触がなかったけど、今思えば良い20代だった。
あの日に帰りたい。
14一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82g :2007/04/11(水) 22:25:00 ID:Skbqus470
>>12
結局さ、そうやってひたすら社会批判ばっかりしてるけどさ、
その社会を是正するために、お前らが何をやったかと言えば
はっきり言って、何もやってないんだよな。

これまでもお前らは、社会に責任があるって言い続けてきたからさ、
先日の選挙に向けて、何らかの行動があってもいいと
俺は思ってたわけよ。
ところが、蓋を開けてみれば、お前らのやったことと言えば、
ここで自民党に投票するなって主張していただけ。

結局お前らなんて、ここで何を言おうと、
いざ、行動する段になると、その程度の人間なんだよ。
俺がいつも言ってる「口先人間」そのものじゃないか。

どんなに社会に対する理想論を唱えてみたところで、
それを実践するために、お前らがしたことは、
「ネットで自民党に投票しないように呼びかけた」
これだけ。

こんな連中が、優秀だと思われる社会なんて、
考えるだけでウンザリだぜ。
15名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 22:33:44 ID:Ak046o6B0
>>14
一応俺は投票へは行ったのだが、それは「行動」にはならんのか。
やっぱり角材振り回して火炎瓶投げるくらいでないと「行動」にはならんのか。

ところで、全部上場するのはいつ頃でしょうか?
16名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 22:38:35 ID:62U/HZXF0
選挙では世の中変わらないな。
戦争くらいの社会変動がないと。
昔から社会の不満や矛盾ってのは、戦争によって打開してきたんだよ。
17名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 22:44:50 ID:C9UcgA5i0
29歳 食品営業
死にたい 
残業、休日出勤・・・
18名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 22:48:15 ID:JF3z4UO90
【資料:キチガイ"経営"者にありがちと思われる思考2】
社会、世評板 企業の募集年齢制限をなぜ法律で撤廃しないのか?スレより

947 :名無しさんの主張 :2007/04/10(火) 23:16:02 ID:ZIca42dr
能力なくて中高年まで職無し、解雇された人間がすぐ安定した企業につこうなんて考えることはおかしい。
まずは自分の身の程をしり、それに見合った職に着け。
それが嫌なら企業に認められるだけの能力をもて。
19名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 23:32:56 ID:RDNaURYS0
>>15
目を合わせるな。 刺されるぞ。
20名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 23:48:46 ID:r3WrJLHt0
俺、S48生まれの1995理系就活組。

このスレの住人、俺にとって他人ごとじゃねーよ、ほんと。
新卒切符を3ヶ月でパアにして、1年フリータ。後、零細産業用機械メーカに潜り込めた。
今思えば、すっげー運が良かったんだと思う。

前スレにもあったけど、当時は「来年度採用人数未定」なんて会社ばっかだった。
面談の交通費?もらった事ねーよ。

本来ならぜってー高卒しか集まらないような企業に、大卒ワラワラ。
就職活動というよりも、職探しだった。

確かに、置かれている状況は厳しい。ケド、気持ちだけは保ってほしい。
おめーらと同じ世代だから「頑張る」事の空しさもちょっとはわかる。
だけど、何か変える時は頑張るしかねーんだよ。

自分自身を見捨てちまったら、そこでおしまいだよ。
21名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 23:59:04 ID:9DseC9FJ0
あーあーバブルの頃か、今の新卒くらいの年に生まれたかったな
氷河期に生まれて仕事が楽しいとかやりがいがあるとか思ったことは
一度たりともない・・・
最初の就職で躓いたら終わりだもんな、やり直しのきかない社会日本
たまたま生まれた時期が悪いだけでここまで人生が違うものか・・・
能力とかそれ以前の問題だよ、機会が与えられないんだから
22名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 00:13:21 ID:DADIETmw0
>能力とかそれ以前の問題だよ、機会が与えられないんだから
禿同。
23名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 01:13:58 ID:I/w6YFKw0
世の中運だよ
24名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 01:58:42 ID:KLiqbmMB0
前スレで原発がどうのこうので盛り上がっていたようだけど。
オレは大学卒業後しばらく大阪の貧民街のあいりん地区まで流れて
日雇いをやっていた時期がある。原発の清掃員をやっていた
おっさんをその時に何人か見かけた。みんな放射能でつるっぱげ。
原発の清掃員の仕事の多くは903が仕切っていることが多いが
893の手配師にピンはねされて健康まで損なっちゃ意味無い。
25名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 04:16:07 ID:zwpq3UYH0
◆民主党が年齢差別禁止法案など雇用3法案を提出
2007年04月11日21時33分
http://www.asahi.com/politics/update/0411/TKY200704110327.html

民主党は11日、政府の労働関連法案の対案として、
(1)政府に雇用基本計画策定を義務づける雇用基本法案
(2)労働者の募集・採用の年齢差別禁止法案
(3)就職氷河期に正社員になれなかった40歳未満の人たちを中心に支援する若年者就労支援法案の3法案を衆院に提出した。

26名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 04:53:14 ID:YxmT+zCwO
( ´ー`)oO(95年卒ごときが氷河期を語るなよ…)
27名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 06:06:06 ID:i8W5npYV0
>>15
投票は立派な行動。
一番ダメなのは>14みたく難癖つけるだけの奴。いい子ぶって社会批判もできないマヌケ。
自分は何もしてないくせに、他人に勝手に期待しすぎて勝手に愚痴る。
角材や火炎瓶を振り回した日には、こういう輩はまた真っ先に難癖つけるだけだよ。
まずは選挙で投票すること、行動することが大事。
28名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 06:10:08 ID:VHgisKo5P
>>24
そのおっちゃん達はまだマシ。
生活保護受けられる。
俺らの世代は生活保護なんかなくなってるかもなw
29名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 06:35:10 ID:M2z2RBs8O
>>27
彼の言ってることは逆でしょ。
投票程度で俺達の現状が変わるのなら、
とっくに変わってるって話。

君の言う通り、もっと大掛かりなことをやらなきゃ、
今までと同じだってことが言いたいんだと思う。

ついでに言うと、愚痴の使いかたが違うよ。
彼のは愚痴ではなく、馬鹿にしているだけ。

細かいようだけど、日本語の使い方が気になったから。
気を悪くしないで。
30名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 06:49:14 ID:srqhxSux0
>>29
俺もそう読み取れた。

確かにあのコテの言うことは、もっともだと思うよ。
俺達がただ選挙に行くだけじゃ、今までと何も変わらないじゃん。
せっかく同じ氷河期の人間が集まってるんだから、
世の中が悪いと言い切るなら、
団結して、本気で戦えってことが言いたいんでしょ。
それに関しては、奴に同意するよ。
選挙に行けばいいなんてのは、ぶっちゃけそれ以上のことを
したくない言い訳しか見えない。

なんとなくだけど、奴はいい子ぶってるんじゃなくて、俺達に対して
妙な煽動をしている印象が強いんだよね。
何でそんなことをするのかはわからないけど。
31名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 06:51:11 ID:i8W5npYV0
>>29
投票程度と言って投票すらしないのは問題。
大掛かりもへったくれもない。
選挙で行動しない連中が突然戦争始めるとでも思ったら大間違い。

ちなみに、彼のは常に愚痴だから。馬鹿にされてるのは向こう側。
日本語の感覚をきちんと養うようにするべきだよ。
32名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 06:58:56 ID:i8W5npYV0
>>30
じゃあ何ができるの?選挙以外、何もしたくないって言いわけしてるようにしか思えない。
そして投票もしない人は、投票すらも何もしたくないって言いわけしてるようにしか思えない。
33名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 06:59:58 ID:M2z2RBs8O
>>31
そんな悠長なこと言ってる年齢じゃないと思うけど。
あと愚痴の意味は、辞書を調べてみて。
彼は、別に俺達に不満やセトレスを抱いているわけじゃないし、
愚痴という日本語は当て嵌まらないよ。
34名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 07:03:04 ID:srqhxSux0
>>32
例えば、ここのみんなで集まって、
デモを行うとかさ。
君が主導で動いてくれれば、集まる人もいると思うよ。

まずは、ためしにやってみようよ。
俺はメールアドレス持ってないから、
君がここにホットメールでもいいから、晒してみてよ。
後は、メールで連絡を取りつつ
このスレを連絡所にして、今後のことを話し合えばいいと思う。
35名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 07:11:31 ID:i8W5npYV0
>>33
悠長も何も行動しないことには意味がないんだよ。
ちなみに選挙は死ぬまであと数十年くらい投票する機会はあるから。
あと日本語は勉強しなおしてみるべきかと。
なぜ愚痴と言われるかの意味は自分でよく考えてみること。
36名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 07:15:48 ID:M2z2RBs8O
>>35
数十年てw
俺達のリミットなんて、多く見積もって、数年。

5年過ぎたらアウトだって。
37名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 07:19:27 ID:i8W5npYV0
>>34
あぁ、デモとかやりたいの?
ならこのへんおすすめ↓あと2chでもスレあったと思う。
http://www21.atwiki.jp/jiyuuroudoutou/

人かやってくれることあてにしないで、メアドは君が自分で取ってきなよ。
携帯のメアドでもいいよ。できない?
38名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 07:48:48 ID:voj/QaCW0
>33
彼にも日常に不満やストレスがあるんだよ
分かってやれ
たまに書き込んで憂さ晴らし、釣れてちょっとすっきりってことだろ
39名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 08:33:51 ID:3MlU53eu0
>>20
誇張しすぎだから。

>前スレにもあったけど、当時は「来年度採用人数未定」なんて会社ばっかだった。
少なくとも大企業はそれなりに取ってた。
2番目に厳しいと言われている2001年度に就職活動をしたが、
俺が興味を持ってた有名企業で採用停止してたのはNTT東西くらいだぞ。

>面談の交通費?もらった事ねーよ。
面談どころか、見学会で交通費や宿泊費をくれる企業も普通にあったわけだが・・・
色付けてくれる企業もあったぞ。
40名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 09:16:34 ID:/mReRDD10
まあ工作員の火消しにしてはお粗末だな・・・
41名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 09:36:53 ID:3MlU53eu0
どっちが工作員なんだか。

氷河期世代の就職が厳しかったのは事実だが、>>20はいくらなんでも誇張しすぎ。
一番厳しかった2000年でさえ求人倍率は今の半分程度はあって、
100が0になったとかそんな極端な事はほとんどなかった。
それくらい極端だったら、今頃マジで暴動が起きてるっての。
42名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 09:41:27 ID:X0NoKARP0
>>41
激しく同意
所詮は氷河期を言い訳にして真面目に就職活動をしなかった人間の責任だ
43名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 09:43:20 ID:7odh0Dda0
採用停止か、それならまだいいんじゃね?
先輩で、入社前直前内定取り消しなんてことされてたぞ。
入社前倒産とかな。
こんなの個人の努力でどうにもならんだろ。
人生所詮、運だよな。生まれてくるのが3〜4年遅いだけで、
状況ががらりとかわるなんてな。
44名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 09:44:29 ID:Mom+PAaQ0
真面目に就職活動して折れちゃった奴も多いと思うよ。
まあそこそこのレベルの人間が下流に落ちたのは
事実だろ。
45名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 09:45:15 ID:l3cg/2940
2000年卒だが、>>20の言ってることはあながち間違いじゃないと思うぞ。

実際
>>前スレにもあったけど、当時は「来年度採用人数未定」なんて会社ばっかだった。
>>面談の交通費?もらった事ねーよ。
>>本来ならぜってー高卒しか集まらないような企業に、大卒ワラワラ。
>>就職活動というよりも、職探しだった。
この辺は実感したし。
説明会行ったのに、その場で「採用数未定」って案内だぜ?
46名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 09:46:07 ID:3MlU53eu0
>>42
君は読解力がゼロだね。

時代が厳しかったのは間違いないし、だからこそ一定数の落ちこぼれが出てる。
確かに、その集団は “相対的に” 努力していない、能力が無い人間が多いのは確かだが、
だからと言って努力不足だったのが落ちこぼれた全ての原因というわけではない。
全員が努力したとしても、枠が増える訳じゃないんだからな。
47名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 09:52:56 ID:GJK5J6Cr0
話ぶった切りなんだけどさ。
俺の中学の同級生に勉強ができる奴がいて、そいつ
地元では有名な国立大に入って卒業後はNTTに入社
したんだよ。あの時勢にすげーなと思った。(俺は当時フリーターorz )
けどそいつ、自殺しちゃったんだよな。仕事がらみでなんかあったらしい。

48名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 09:53:42 ID:GJK5J6Cr0
なんつーか、生きててなんぼだよね。やっぱり。
49名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 09:54:04 ID:uUCBWdrG0
どうでもいいが「激しく同意」って久々に見たな。
50名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 09:54:26 ID:X0NoKARP0
>>46
>努力不足だったのが落ちこぼれた全ての原因というわけではない

努力不足だったのが落ちこぼれた全ての原因に決まってるだろw
アフリカの飢餓難民が餓死するのは何が原因だと思う?
それはあいつらの努力が足りないからだよ

51名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 09:57:30 ID:Mom+PAaQ0
俺の時は大学でもっとも成績の良かった奴大体全てA
でも少し!」おとなしめの奴が決まらなくて大学辞めちゃったよ。
大学ってほんと意味無いなーとおもった。偏差値60ぐらいの
国立大。
52名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 10:00:58 ID:GJK5J6Cr0
>>51
>大学ってほんと意味無いなーとおもった。
同意。
俺もそう思った。大学3年の時点で卒業単位をほとんど全部取得しててさ
4年に上がった時に週に1コマの授業のために何十万も払うってのが馬鹿らしかったし。
その時やめて社会に出ようと思ったことがある。
53名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 10:05:18 ID:4zsM/fYt0
>>51
>>52
大学の意味を一番感じるのは、就職する時だろ。

学費と生活費で数百万〜1千万払っても、
有名企業に入るだけでその程度はすぐに取り戻せる。
だからこそ、みんな有名大学を目指すんだよ。
大学を途中で辞めるのは本当に勿体無い。
54名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 10:07:11 ID:7odh0Dda0
まあ、大学受験戦争、就職難、疲れたよな。
おれもう40まで勤めたら、引退する。幸い親の資産でくらせる。
この無気力感はもう消えない。心がおれるってのよくわかった。
もうがんばらない。テレビもみず、のんびり、自分のまわりのことだけ
かんがえれば意外と楽。
とっとと人生終えたい。
55名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 10:09:12 ID:GJK5J6Cr0
>>53
それは判ってる。今はねw
当時の俺はひねくれてたからな〜。結局、卒業はしたけど
フリーターになってしまったしね。
でも上にも書いたけど、有名な企業に入っても死んでしまったら
意味が無いじゃん。
俺はフリーター時代に今の嫁さんに出会えてるわけで、フリーター
になってしまったことを後悔はしたくない。
けど、あの時もっとがんばっていれば、とは思うよ。
56名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 10:11:30 ID:oPT6+kW10
戦争くらいの社会変動がなければ何もかわらないんだって。
現代社会のシステムってのは、常に多数派によって多数派の都合のいいように作られている。
例えば「氷河期世代」なんていう一部の利益のためになんて多数派は動かないし、動こうともしない。
それどころか、「氷河期世代」なんていう底辺がいてくれた方が、多数派はよろこぶんだよ。
自分より下がいてくれるほど心地よいことはないからね。

つまり、自分ではい上がるしかないって事。
昔の弱者は、集団になって層化や強酸のような一定の政治利権を獲得し、
生きる場所を確保したんもんだが、
氷河期世代は政治的関心も団結力もなにもない。
だから、個々人が自分ではいあがるしかないんだよ。
57名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 10:14:30 ID:Mom+PAaQ0
 まあ理系で教授が馬鹿だったのも有るんだろうけどね。
考えてみてよ。就職活動は何社回っても旨く行かない。
教授はそんなこと関係なく論文読め、学会で発表しろって言う。
努力する方向が間違ってたっていうのは、その時にならないと
わからないことも有るよ。
58名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 10:14:44 ID:GJK5J6Cr0
>>56
それはみんな判ってるんじゃないかな。そもそも俺らの世代に限らず
各世代にはそれぞれ問題があるわけで。
なんつーか自分の今の状況を世代のせいにするのは簡単だけど、その中で
いかに頑張っていくかが大事なんだと思う。
59名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 10:16:55 ID:7odh0Dda0
よかったじゃん>>55
おれは自殺サイトみてて、自殺なんかやめれやって説得してた女に
メールして、付き合ったが(美人だった)、真正のメンヘラだった。
境界性、摂食障害。メンヘラ女は絶対やめとけだな。
結婚しよう。とかもちかけられたとおもったら、次の日には着信拒否。
なんども、別れたり、復縁の繰り返し。
最後は、ボケ、アフォよばわり。どだけ振り回されたか。
病気だからってので大目にみてたけど、無理。
勿論ほかにもいろんな女性と付き合ったが、煙草吸いだったりで、
結局、つづかなかったな。健康を保つには一人が一番だな。
60名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 10:20:20 ID:GJK5J6Cr0
>>59
ありがとう。でもこっちはこっちで大変だぜw
そもそも無職だしね、今 ('A`)
けど俺は運が良かったと思ってる。そういった意味では。
だから頑張らないと。
関係ないけど妻も氷河期世代、煙草は吸ってたけど辞めた。
彼女を見てると大学なんて意味ないなと、そうも思ったよ。
61名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 10:21:09 ID:d08jMg8Z0
「超就職氷河期世代」なんて

受験バブルが終わり大学受験が楽になったなんか言われ
今と同様でバカでも大学行けた年代だろ?
もし数年早く生まれてたら「高卒」だったかもしれんよ。
そう考えれば氷河期世代最高ジャン。

62名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 10:23:01 ID:Mom+PAaQ0
大学受験が楽?
もっとも浪人した人間が多かったと記憶してるんだが、
63名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 10:23:06 ID:GJK5J6Cr0
>>61
>今と同様でバカでも大学行けた年代
行けてねーよw
64名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 10:27:19 ID:7odh0Dda0
>>60
メンヘラでないだけでどれだけいいか。
前向きに考えれば運がいいよね。
いい嫁さんでしょ。煙草やめられるんだから。
おれの元彼女はやめられなかった。意思も脆弱。
無職早く脱出できればいいね。
おれは早く社会を脱出したい。国立いって、奨学金の借金だけできた。
今、もう返し終わったけど、後世に伝えるとしたら、
勉強なんかするな。どうせ新卒のときだけだ。てことかな。
塾ではそう教えてる。所詮 運よ。
65名無しさん@引く手あまた :2007/04/12(木) 10:28:47 ID:VxH4r6ta0

能力なくて中高年まで職無し、解雇された人間がすぐ安定した企業につこうなんて考えることはおかしい。
まずは自分の身の程をしり、それに見合った職に着け。
それが嫌なら企業に認められるだけの能力をもて。
66名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 10:31:40 ID:GJK5J6Cr0
>>64
妻は意思が強いってか頑固なんだよ。
貴方にもきっといい人が見つかるって。
まだまだ人生を悟るには早すぎるよ。
俺も妻と出会う前は世捨て人みたいだったけどw
67名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 10:39:18 ID:eQjMz0Lt0
別に超氷河期世代だが不平不満もないけど
街角で見かける今の新入社員の連中
この子ら全員3年もつかなぁ?って
新人スーツ連中の前とか通るたびに思うよ。

このあいだも、いきなし新人ですっていって
押し売りにきて話だけは聞いたけど
大企業は大企業でDQN化して大変なのはわかった
68名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 10:40:37 ID:7odh0Dda0
>>66
励ましありがとう。世捨て人。たしかに。
貯金が趣味だもんな〜。彼女の入院とか、工面したんだけど、最後は
ボケだのアホだの。おれ怒らない性格だからか。
女って怖いな。
パラオ、カンボジア、タイ、あたり4000万でくらせないかな。一生。
今年、パラオに視察にいってこようかと。
日本で一生終えるのはなんかつまらん。
69名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 11:01:09 ID:BqmOyVkh0
>>68
一生を4000万円くらいでは無理だろう。
おそらくそれらの地でも物価高騰・日本円を含む通貨価値の変動あたりが原因で。

10年くらいは大丈夫だろう。
70名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 11:02:19 ID:GJK5J6Cr0
>>68
いやまあ、自分に向けての言葉でもあるんだけどね。
そうでも思わんとやってられないよ。
詳しいことは知らないけど。4000万あったら金利だけで
現地でくらせるんじゃない?
71名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 11:02:51 ID:GJK5J6Cr0
おっとw ↑に詳しい人がw
72名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 11:08:48 ID:f243tHXeO
氷河期でも職歴付けて転職考えている人間と職歴なしでは随分違うだろうなあ。
73名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 11:10:25 ID:Mom+PAaQ0
だよね。仕方ないからとりあえず働くしかないよね。
74名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 11:15:42 ID:I/w6YFKw0
やっぱ運だね
75名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 11:28:49 ID:BqmOyVkh0
日本円の暴落っていつ頃なんだろ、、、


>>71
俺?
76名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 12:14:52 ID:GJK5J6Cr0
>>75
そうw ごめん
77名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 12:33:10 ID:BqmOyVkh0
>>76
まさかw
アッシはただのニートでやんす。
78名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 12:59:49 ID:yEdZ+mUXO
氷河期世代で死にそうなくらい、または精神が壊れる程頑張ったのに報われてない人いますか? しかも、容姿にも家庭環境とかにも恵まれなかった人には宝くじに高額当選するかも! そうなるといいね♪
79名無しさん@引く手あまた :2007/04/12(木) 14:08:44 ID:0XEh+R4i0
政府に見放され社会にゴミ扱いされたこの世代終了まであと1年
80名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 14:10:38 ID:DADIETmw0
どういう意味での終了なんだ?どういう意味での終了なんだーーーーーーーーー?
81名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 15:40:46 ID:voj/QaCW0
年金と固定資産税一括で払ってきた
今日のノルマ終わり
82名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 17:55:16 ID:GJK5J6Cr0
ゴッルルアアァァーッ!!!
元気出せや!?同世代!!!!!!!!!
酔っ払いな俺 orz
83名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 18:13:41 ID:6NP0wSu10
現在27歳。
大学在学中に経済的事情で中退。
自分で学費を稼いで、将来通信制を利用し大学卒業を考えて、
当時、何とか契約社員で入社。
大学中退とかした氷河期世代は今どうしてんだろ・・・。
4年間契約で働いてその後1年間バイトした。
今正社員として働けるよう転職活動中。
確かに世間の目は冷たいがで生きてる間は惨めでも、もがこうと思う。
俺が中学受験した時はすんごい倍率で、今じゃ定員割れしてるような私立中学でも
結構な倍率だった。俺の為に中学受験から大学まで頑張ってくれた両親に、
元気なうちに正社員で働いて、古典的かもしれないが、ボーナスで近場で安くても温泉旅行にでも行って貰いたい。
84名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 18:18:57 ID:GJK5J6Cr0
>>83
あんた、良いやつだな。
色んな苦渋を味わってきたあんたはまだ20代。
まだまだこれからさ。頑張れ。
30代のオサンでもがいてるのもここにいるぞw
85名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 19:16:04 ID:6NP0wSu10
>>84
ありがと。
お互い辛いことも沢山あると思うが頑張ろう。
正社員としてパリッとスーツ着て、「今ここで頑張ってるよ。」と
早く名刺の一枚でも渡したいや。
86名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 20:39:03 ID:MqSAo6s+0
(ピンハネと治安悪化と劣悪な生活から日本人が解放される道)

・日本も核兵器を保有する(ICBM10000発、広島型20000発、戦術用小型核兵器50000発)
・日本民族からピンハネをし、搾取し、侮辱する者は強制収容所へ送る
  ↓
(世界戦略)
1.世界の石油利権の正義の奪還
2.アジアの天然ガス資源の正義の奪還
3.朝鮮半島、東南アジア、樺太、旧満州の正義の失地回復
4.ICBMをアメリカを中心とした世界各国に向け日本人が世界の支配階級に、
 いうことを聞かなければ正義のICBM発射!
  ↓
(経済・立法)
1.世界戦略を背景として、世界の生産物、成果を日本にもってくる
2.世界中の資源を日本にもってくる
3.世界の法律を日本が定める
  ↓
(日本国内)
1.世界中から集められた富は、全ての日本人に分配される。
2.日本人の定年は40歳。40歳から年1000万円の年金が支給される。
  ↓
(治安対策)
1.反抗してくる国、反抗する植民地は直ちに正義の戦争へ。
2.正義のICBM発射!


こういうすばらしい政策をうち立てる政治家のみが、21世紀の日本を救う。
87名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 20:42:06 ID:6fWmR5dy0
>>83

この腐った社会で、コンクリートの狭間で必死に根を張っている
一輪のたんぽぽの花。それをあなたに垣間見ました。
お互い腐らず頑張っていきましょう。
88名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 20:53:54 ID:srqhxSux0
そうだよ!みんながんばろう!
漏れも何とか大手の優良企業に潜り込もうと、
連日面接中。

努力すればいつか報われるよ。
諦めずに奇跡を信じて、前向きに生きていこう!
89名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 21:31:18 ID:SV0OywqF0
2000年前後はたとえば金融で見れば、大手銀行は金融ビッグバンだかで
軒並み採用大幅減。
日栄とか商工ファンドみたいな消費者金融は500人とか採用とかだもんな。
 
求人数も減ってるけど、それ以上に求人の質が酷いもんだったよ。
大塚商会とかトラコスとかが大量採用しててさ。
90名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 21:44:30 ID:6NP0wSu10
おまいらありがと。
みんな頑張ろうぜ!!
俺は一年間バイトした音楽関係でコンサートイベンターへの転職を考えてます。
91名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 21:47:55 ID:mFR7q8J10
>>39
採用人数未定 = 採用停止 じゃないんだがなぁ。

45の言うとおり、合同説明会でブースかまえてても、
採用人数未定の企業が普通にあったんだって。

中小企業なんてもっと失礼なことを学生にやってたが、もう思い出したくもない。


とにかく、俺が言いたいのは、諦めないでほしいって事。

会社ってのは、とにかく難癖つけて安く買いたたこうとする。
おめーらの力を、1人分以下の価値で買おうとしやがる。

誰に何か言われてプライド傷付けられたって、おめーらは立派に一人の人間だよ。
だから、頑張ってほしい。それしか言えねーよ。
92名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 22:22:02 ID:CseIMHWL0
> おめーらは立派に一人の人間だよ。

鬱抱えて引き籠もってるからとてもそうは思えないな。
もはやただの穀潰し、ウンコ製造器だわ
93名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 22:23:26 ID:srqhxSux0
>>91
いい事いいね〜
夢は信じれば、必ずかなう!
努力した者は、絶対に報われるはずだよね!

よ〜し、何だか頑張る気力がわいてきたぞ!!
94名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 22:27:01 ID:KAf1h3wB0
>>92
元鬱経験者からアドバイス。
2chの転職スレ常駐はマジでやめとけw

ぬこスレとかがオヌヌメ
95名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 22:31:16 ID:CseIMHWL0
>>94
このスレと履歴書が書けない・志望動機云々スレだけ。

職歴無いまま30突破・鬱餅・挽き。
もう手だては無いだろう。

月二回図書館通いするくらい差。
96名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 22:36:19 ID:9FrSyaeW0
>>94
92じゃないけど・・・
2chの転職スレ常駐はマジでやめとけw
ってマジ?
俺、今月からここきて、なんかナーバスになってる。辞めたのは2月末だし
貯金もあるから余裕で活動できるって思ってたのに意味もなく部屋に篭りがちに・・
今日も結局家出なかった。酒ばっかり飲んでたよー。
鬱になりかけてるのかなぁ。
ぬこより犬が好きなんだよな・・・
97名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 22:55:00 ID:d08jMg8Z0
「超就職氷河期世代」なんて

受験バブルが終わり大学受験が楽になったなんか言われ
今と同様でバカでも大学行けた年代だろ?
もし数年早く生まれてたら「高卒」だったかもしれんよ。
そう考えれば氷河期世代最高ジャン。
98名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 22:59:24 ID:d08jMg8Z0
おれは昭和52年生まれだが
大学受験は楽になったとよく先生に言われてたぞ。ばーか。

まあオレは現役で大学は無理だったし浪人したくもなかったから
高卒で就職したんだけどw

オマエラ何しに大学に行ったんだよハゲ
99名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 23:15:03 ID:hKnvb2c70
漏れの知り合いのゆとりんが、この4月から社会人やってるんだが、
GWの休みは9連休だとさ。
ちなみに、偏差値50そこそこでマーチ。。

漏れは、偏差値60で日東駒線行って、DQN小売り逝ってるが、
連休なしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww













ハハハwwwwwwwwwwwwwww

sinitai
100名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 23:21:36 ID:2eZV5PQg0
共通一次世代乙
101名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 23:30:07 ID:ogCFf8tk0
小売はしょうがなくね?人が休みの時がかきいれ時だし
102名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 23:38:46 ID:oDkY0jnN0
98
しょせんお前はよくいるみっともない高卒
世間はみな下に見ている
103名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 23:42:00 ID:hKnvb2c70
>>101
今の会社、一回転職して勤続5年だが、
大学終わってから今まで3連休以上取ったのが2度しかない。
卒業から8年、もう疲れたよ・・・・・

メーカーとか金融行ったゆとりんがうらやましい。
104名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 23:42:59 ID:FOV8Ahov0
>>101
それに対するリターンすら雀の涙だがね

つうか待遇的に楽な仕事ほど高給なのが多くて
底辺の仕事ほど実入りは勿論競争激しくて睡眠時間すら取れないってのが
狂ってるとしかいえんな
105名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 23:46:55 ID:ogCFf8tk0
なるほど・・・

いつだって、受けるのは末端からなんですよ・・・
小売とか農家とか派遣とか関西テレビとか・・・
106名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 00:00:43 ID:UVxNNa7m0
>>89
確かに当時、「不況の時期こそ優秀な人材を採用できる」という声もあって、
サラ金、先物、パチ屋は大量採用やってたな。
ノヴァが1000人募集してたw
107名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 00:46:48 ID:7RUgxWzt0
大学生の就職志望、人気の企業は…
 
リクルートは12日、大学生の就職志望企業調査で、みずほフィナンシャルグループ(FG)がトップだったと発表した。
前年首位の全日本空輸は2位に後退。
6位だった三菱東京UFJ銀行は3位に、三井住友銀行も13位から12位に順位を上げるなど大手銀行の人気ぶりを示した。

大手銀行は、不良債権処理が峠を越え、融資業務などが忙しくなってきたため大規模な新規採用を実施している。リクルートは「学生の安定志向が強まっている上に、
門戸も広がり人気が高まった」と分析している。
業績が好調な電機メーカーの人気も高く、松下電器産業は10位(前年27位)、キヤノンは18位(同41位)だった。
企業選択の視点では「自分のやりたい仕事ができる」が例年通り1位だったが、「待遇が良い」「雇用が安定している」を重視する割合が拡大した。
 
http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007041201000542.html
108名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 01:51:28 ID:XHfGkaC20
>>89
大手銀行限定でも、2000年と2006年の採用数の差は高々2倍だけどな。(ちなみに学生数の差は1割)
2倍違ったら相当大変なもんだが、桁違いというレベルでは無い。
109名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 02:11:41 ID:dfk/3ZG10
80年生まれもここの仲間に入るのかな?
最近職業訓練校のスレ見てて、興味が出てきたよ
今ガテン系で肩と腰を壊しかけ…orz
昇給も無く年休も90日未満だから体が持たない
社長のワンマンで事前通告も無く勝手に決めるし、この会社に未来は無さそう…
出来る事ならもう一度勉強してキチンとした会社で働きたい
早まって辞めても失敗しそうだし、もう一度本とか読んできちんと調べてみるよ
110名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 02:52:16 ID:vemGurV50
72~74年生まれは子供の人数も多いから困る
俺は高校受験に失敗し、更に大学受験にも失敗し、
その後浪人したがまた受験に失敗した
専門2年行って就職しようとしたらすでに氷河期
なんでこう困難な世代なんだろうね
ゆとり世代が羨ましい、受験戦争も就職難も無いんだから・・・
111名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 07:25:11 ID:7aoRI9fx0
今、大手企業の間ではボーナス年3回が標準になりつつある。
バブル期よりも売り上げがいい割りにコストダウンが進み、そのための決算賞与だ。
お前らの屍の上は確実に素通りされてるな
112名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 10:01:53 ID:ocxywMd+0
>>110
氷河期世代の親って日本が始まって以来のバカといわれる団塊で、
ブームにのりやすい。消費行動でも昔の学生運動でもそう。
結婚や子供だって、みんながするから自分もして安心する・・・・・といった程度の認識。
子供の将来がどんなことになるかなんて全くの無関心。
ネコよりもヒドいかもしれない。
113名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 10:20:35 ID:VAaKZxBb0
>>97
もし数年早く生まれてたら「高卒」だったかもしれんよ

漏れは52年生だがYゼミの元暴○族講師がそんなこと言ってたな。
「いいかお前ら、両親に感謝しろよ。遅く生んでくれて」
「もう大学は誰でも行ける時代になったんだぞ。」
「でも最近は浪人するやつ減って予備校も儲からないから、給料減ってオレがいい車乗れなくなるだろ。」
あの名物講師まだいるのかな。
114名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 10:32:20 ID:ugxJSo6T0
おまえら一生負け組なんだから、そろそろあきらめろよ
115名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 11:04:32 ID:pHhrJa7AO
氷河期世代で無職の者は野球で言ったら終盤で5点差ぐらいある感じだな?
試合に勝つには死球でも何でも良いから兎に角ランナー溜めないと逆転無理。

いきなり大手は無理、中小入って経験積んで転職しかない。
116名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 11:11:13 ID:7vz7i5uDO
一部上場メーカー社員ですら、大手に転職できるんだし、
俺達なら楽勝だろ。

焦る必要ないって。
本気だせば、どこだって採用してくれるよ。
117名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 11:15:15 ID:6wFRXJOi0
>>113
居るはず。
杉村泰三盗作疑惑の時に代ゼミ講師として出てた。

>>115
状況は8回裏1アウトランナー一塁(鈍速)、打順は下位、スコアは0-8。
打者の通算成績.248。
二軍生活長く二軍ではタイトル多数。一軍では出番に恵まれず。


こんなところか?
11883:2007/04/13(金) 11:18:43 ID:+W5NuUeA0
俺まだ支配下選手にもなれてない orz
トライアウト受けるとこから頑張ります o...rz
119名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 11:19:43 ID:K69nDIq90
墓石を売る営業ってどうなんだろ?
120名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 11:25:38 ID:ugxJSo6T0
>>119
やってみれば
ノルマ凄いよ
ハンパじゃないよ
泊まりも多いよ
121名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 11:47:27 ID:2ErLVvCY0
だから中小、零細も落ちまくりなんだってば
122名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 12:08:10 ID:0/z+gmtV0
SEってどう?
123名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 12:12:13 ID:J9h0kHzg0
>>113
18才人口は昭和63ー平成4年くらいまでが一番多いけど
浪人数をカウントしたらそんなに減ってない。
極端に楽になるのは平成9年以降だな。
ここ以降は偏差値60→56
        50→38 ぐらいで楽になってる。
>>98
>大学受験は楽になったとよく先生に言われてたぞ。
>まあオレは現役で大学は無理だったし

そんなに自分のこと馬鹿にしなくてもw
       
124名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 12:13:10 ID:OsHr0by60
芸能人も結婚失敗すると二度と結婚したがらないの多いよな
この世の女性のうちの誰かとなら幸せになれるだろうに

俺らの会社選びもそれに近いのかもしれん
125名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 12:25:17 ID:ugxJSo6T0
>>121
じゃあ起業でもすれば
金がなければ借りたら良い

それくらい簡単だろ
おまえも高学歴なんだろうからな
126名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 12:43:03 ID:s7xLUsv5O
雑貨屋で〜す。とか言って会社の事務所に飛び込み訪問販売する仕事をしてたよ。
商材は中国製の便利そうな文具とかで、本部から500円で買って1000円くらいで売ってた。

断られるのは慣れてるけど、蔑むような目で見ながら
あ〜うちはね〜そういうの要らないから。(藁)
とか言われると凹むね。

こんな仕事しか雇ってくれるところなかったからさ。
でも、今はなんとかまともな会社に転職できた。
一度底辺に落ちると這い上がるのは大変だけど、不可能じゃないさ。
127名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 13:01:40 ID:ugxJSo6T0
>>126
たまにそんな奴が営業にくるよ。
どこでも買えるようなハサミとか文具を売りにくる。
なんか宗教くさそうだったし、来る奴みんな目がいっているから断るようにしている。
128名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 13:02:49 ID:wcOpUegz0
>>111
企業がちゃんと好業績の利益を従業員に還元し、この先新卒採用もコンスタン
トに続けていくなら、デフレから脱却して景気が底上げされていくだろう。
そうなれば大手にしろ中小にしろ、氷河期世代が採用される口が出てくる。

最悪なのは新規採用は全て非正規。利益還元?何それ? なんていうような屑企業。
129名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 13:11:44 ID:7DZyFH030
大企業なんてそんなところしかないんじゃないのか?

メガバンクすらあれだけ叩かれてやっと還元を始めたくらいだし・・・
130名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 13:14:19 ID:loPr5jp30
「職場は上海」求むフリーター、パソナが20代対象に


「フリーターの皆さん、上海で働きませんか」。人材派遣大手のパソナ(本社・東京)が
20代の若いフリーターを対象に上海に進出した日本向けコールセンターなどに就職
させる事業を7月から始める。帰国後は中国での経験や語学力を生かして就労支援する。
将来の中国ビジネスを担う人材の育成につなげたいという。

この「海外就労支援コース」は就労経験の浅い若者が対象。中国で働きながら、仕事
のやり方や中国語を身につけてもらうのが狙いだ。まず都内で2カ月間、書類作成
やパソコン操作などの基礎的なことを学ばせ、中国の現地企業情報やマナーを教える
授業も開く。

上海にある日本資本や欧米資本の日本人向けコールセンターなどでの仕事は1〜2
年契約で、月給は約8000元(約12万円)。就業時間外に無料の中国語研修もある。

7月から研修を始める予定で、1回目の募集定員は10人。研修参加費は12万円だが、
奨学金や特待生制度も設ける。

http://www.asahi.com/business/update/0413/TKY200704120309.html
131名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 13:19:27 ID:DKR53wWM0
>>130
研修参加費12万かよ。人材派遣なんて儲けまくってるんだからタダにしろよ。
しかも募集定員10名ならたったの120万じゃん。そんくらい会社が出せよ。
132名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 13:23:49 ID:v/3K8X9UP
まさに、人身売買会社だなw
外国人はどうやって輸入するんだろう。
133名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 13:50:30 ID:T7rXtCHb0
パソナは研修費でもうけてる。

新卒派遣なんかは積極的に事業展開して、実務経験ない新卒が派遣で働かせていただくのだから
高い研修費、安い賃金、低待遇は当たり前という話だった。
特に氷河期はカモだった。
134名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 14:23:40 ID:dFUsaq7C0
なんてナイスな世の中。
真面目に仕事するだけアフォだな。
とっとと、アルカイダもテロやればいいのにな〜。
135名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 14:47:11 ID:n+ZYhvsx0
見返りや将来性がないとやる気がなくなるね。社会に出て毎年それを
強く痛感するよ。総合職から今ではサービス業に転落してしまい
薄給でおかしな客の対応する事にうんざりして客に逆切れしちまった。
一刻も早く辞めたい。仕事が合わないうえやる気も出ない。

給料高いとか将来接客部門以外にいけるならそりゃ一時期と思って
我慢もできるよ。しかしこればっか続いていくか(しかも薄給)なら
ちゃんちゃらおかしいんだよ。

もっとも何が情けないってこんな仕事についている自分だね。
今いる会社も仕事も嫌いだが、そんな仕事にありついてしまった自分が
かわいそうだよ。

しかしまともな会社ってないのかな。総合職だと軒並みサービス残業の
嵐とかちょっと異常だと思うんだけど。まア新卒でコネ入社だらけの
会社なんかは労働条件も恵まれてるんだろうけどね。
136名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 14:52:32 ID:qluHdVzD0
これ最後までみてみ。
  ↓
http://www.youtube.com/watch?v=YHBH6RQXHAI&mode=related&search=

あくどいユダヤ資本のピンハネから解放されたドイツ青年のすばらしい団結力。
氷河期世代はきっと感動できるはず。
おかげで、いまのドイツは社会不安がほとんど無い。
これしかないんだよ。問題の打開方法は。
137名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 14:58:56 ID:+MX2tgC+0
なんか転職する気がちょっとずつ薄れてきたな・・・・

錆残なしの土日祝休年休自由450万って超恵まれてるんだな・・・・・
138名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 15:04:47 ID:7DZyFH030
勤務年数と職の内容にもよるが、
少なくとも俺にとっては代わって欲しい案件ではあるな
139名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 15:10:39 ID:hF/MbdH80
偽造派遣会社の社員だが、マイナーながら東証一部上場のメーカーから
内定もらった。ガンガルよ。その前に、退職手続きが('A`)マンドクセってか
気が重い…
140名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 15:19:04 ID:+MX2tgC+0
>>138
計7年目の社内SEだ。去年度まではいろんな部署を転々としていたよ。
今東京なんだが、家の事情で東京離れたいんだ。
でも今の会社では東京にしか仕事がないんだ。
141名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 15:28:35 ID:hF/MbdH80
>>137
年齢にもよると思うが家賃補助等の福利厚生もしっかりしてるなら恵まれた
条件だと思うぞ。
142名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 15:37:16 ID:+MX2tgC+0
>>141
そうか。。今29歳なんだよ。動くならそろそろギリだろ?
家賃補助も4万もらえてるし、福利厚生ばっちりだからすげぇ悩む。
143名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 15:52:10 ID:DKR53wWM0
>>142
俺なら絶対に辞めん!大事なのは自由な時間とちょっと贅沢できるお金だ。
年収1000万とかあるにこしたことないけど、その分時間がなくなるのなら意味がない。
144名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 15:52:14 ID:hF/MbdH80
>>142
職種は?メーカーなら大手でも無ければそれ以上を望むのは厳しいと思うな。
むしろ、どうしてもやりたいことがあって転職するとか、会社が潰れそうなので、とかでなきゃ
安住した方がよろしいかと。退職金出るようなら勤続年数が多い方がいいしね。
145名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 15:53:12 ID:n+ZYhvsx0
>>142 実家(地方)に戻りたいって事かな?それなら
まだいいんじゃないの?今の会社にいながら貯金をしたり
将来に備えれば。SEのスキルを上げる事でもUターン就職は
まだ可能だと思うし。異業種志望なら今から転職活動もいいけれど
確実に年収ダウン、福利厚生ダウンになるでしょ。

でも最後に大事なのはやっぱり家族だしね。
家族中心で物事を考えたほうがいいと思う。




146名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 16:01:07 ID:+MX2tgC+0
>>143->>145
レスありがとう。
そうなんだ。地方に戻りたいんだが、今の会社で地方ってのがないんだよ。

収入アップは望んでないから、激務企業は避けられるかもしれんのだが、
時間や福利厚生、退職金とか考えたらもうちょっと今の所で粘ったほうがいいのかもしれんね。。

贅沢言えば、年収ちょっとダウンの福利厚生キープ・・・んな都合のいいところないよな。
スキルアップすればまだ数年はUターンできるか。ちょっと希望が湧いてきたよ。
後は、実家の親族さえ元気で居てくれれば・・・
147名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 16:01:33 ID:QuGw7kkN0
>>136
長い。
148名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 16:08:55 ID:n+ZYhvsx0
>>146 どの程度の地方なのかわからないからなんともいえないけど
まだ家族が元気ならもう少し東京にいたほうがむしろ貯金できそうに
思う。あとは妥協せず、地元の優良企業を時間をかけて探すとかね。
結構余裕があると思うよ!
公務員や教職でもいいかもね。年齢的に対象かわからないけれど・・

確かに残業少の年収450万じゃ、都内でも悪い条件ではないけれど
かといって自宅外の地方出身者にとって凄く魅力がある条件とは
いえないよね。一人でやっていくには十分だけど、将来家族を持った
りという事を考えれば・・微妙なラインかなア。
特に地方出身者は生活レベルが高かったから(水準が豊か)都内
だと30代前半で最低1000万くらいないと不安になるのはわかる。
149名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 16:10:33 ID:hF/MbdH80
>>146
地方は工場が多いとことか除くとかなり厳しい状況みたいだからな。
掘り出し物が見つかるかも知れんし情報収集は続けつつ、
条件に合うとこゆっくり探した方がいいと思う。
150名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 16:15:30 ID:+MX2tgC+0
>>148
>>149
うん。将来家庭背負うと思うと、東京では厳しいかなっていうのも1つの理由なんだ。
地方つっても関西圏の地方都市ですわ。
焦らず、ゆっくり時間かけて貯金しながら探すことにするわ。ありがとう。

なんか個人相談スレみたいにしちゃってごめんな。
151名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 16:24:57 ID:K69nDIq90
>>148
30代前半で最低1000万?
無理だそんなのorz
152名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 16:30:45 ID:T7rXtCHb0
生活レベル高くて30代前半で最低1000万ないと不安?
それなら生活レベル落とせばいいのに・・
153名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 16:34:11 ID:K69nDIq90
>>152
だよね〜。けど子供作るなら最低500万はいるかな。
154名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 16:35:11 ID:hF/MbdH80
キヤノンやソニーでも30前半で1000万行ける奴はそんなにいないと思うんだが…
キーエンスの噂が真実なら1000万越えるだろうけどw

>>150
賃金上昇率とかどうなってる?
32歳頃から急激に上がるって会社も多いよ。
お金の問題に関しては、いくらあれば安心なのか?って考えても、あるだけあれば
安心とか言う答えになっちゃいそうなんだけどw
155名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 16:55:54 ID:+MX2tgC+0
>>152
1000万は無理だわ。
ただ、転職のエージェントに話すと「その歳で450はちょっと低いね」っていわれるよ

>>154
職のランク?役職が1つつけばドカンとあがるっぽいんだけど、その兆候がないんだよ。上がつまってる。
よくある話かもしれんが、名前だけの課長がゴロゴロいる状態だよ。
ぺーぺーの間はほとんど増えない。入社時からあんまりかわってないんじゃないかな。

156名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 17:11:16 ID:hF/MbdH80
>>155
課長がゴロゴロか…それはキツイかもな。
ただ、俺はメーカー志望だったんで他業種は分からんけど、求人票色々見た限り、
有名どころでもなければ30前後で450万位が割合多かったと思う。寮とか家賃補助とか
あるとこもあれば無いところもあったけど。
年収低いっつーのは、転職する気を起こさせるためにエージェントが誇張してる
可能性は…?w
157148:2007/04/13(金) 17:15:04 ID:n+ZYhvsx0
サラリーマンで1000万年収もらえる会社がいかに少ないかは
知っているけど、やっぱ都会はお金かかるよ。地方のほうが
生活水準が豊かだしそうやって子供時代を過ごしてきた地方民に
とって都会の生活ってどうしても金がないと低く感じてしまう・・。

いやもちろんずっと一人暮らしなら年収300万でも生きていける
だろうし、家族がいても生活水準を落とせば言いだけの話かも
しれない。でも、それなら地方のほうが生活が豊かなんじゃない
かなって思うんだよね。

都会では正直いって、1000万あっても家庭持ちは贅沢できないし。
そのくせ生活水準も低いと思う・・(ごめんね、都会育ちの人)

誤解を恐れずに言うと、都内のまともな私立中高の水準って
地方の一般的な公立レベルというのかなぁ。
時代もあるかもしれないけど、都会は何でも便利だし効率は
いいけど、人間のモラル水準が低いってかんじ?

うまくいえないや、ごめん。
158名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 17:15:06 ID:T7rXtCHb0
年収はホドホドがいいと思うけどねえ。
たとえばあまり高収入に慣れてる人や贅沢好きな人とは、逆に怖くて結婚できないと思う。
資産や貯金が億単位であるならまだわかるけど。
159148:2007/04/13(金) 17:18:36 ID:n+ZYhvsx0
やっぱ言いたい事が上手く書けないんだけど、地方民にとって
都会で生活するメリットというのが感じられるかどうか?って
のが20代後半になると考え出すと思うんだよね。もちろん実家
の両親たちの今後も含めて。

都会にいて明らかにメリットがあると言い切れれば生活費のかかる
生活を続けてもいいけど、そうじゃないなら、別に東京にいる必要
もないというのかな。なんだろ、首都圏出身の人にはわからないかも。
160名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 17:20:48 ID:K69nDIq90
>>157
生活水準ってたとえばどんなこと?
俺は田舎育ちだけど、こっちの方が住みやすいな。
物価も東京の方が安いと思う。
ただ家賃はorz
161名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 17:22:13 ID:7DZyFH030
都内は、家賃や住宅ローンに金が要るかどうかで天と地ほどの差になる。
物価で違うのは土地とガソリン代くらいじゃないかなと。
だから二代目以降で実家通いなら都内最高。
162名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 17:26:41 ID:DKR53wWM0
東京は居住環境が悪いかな。家や部屋が小さいとか。家賃高いし。
それ以外は田舎よりも俺は好き。店とかいっぱいあるし。なんか町の中で冒険できるっていう感じ。
田舎の近所づきあいっていうか、人の噂は恐ろしいものがある。

田舎にいたときはよくドライブしてたけど、それだけで暴走族してるって噂になったよ。
163名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 17:32:11 ID:hF/MbdH80
>>159
ようするに、都会での生活にさほどの魅力を感じてないんだろうな。
そんで、お金かかる都会で今の仕事を続けるのより、お金のかからない地方で
新しい仕事に付いた方が生活水準が良くなればいいんだろ。
なら、とりあえず今の仕事続けながら、情報収集でいんでないかい?
ついでに、骨をうずめるつもりの自治体が、高齢になっても過ごしやすいか、
破綻しそうなほどの借金が無いか、とかも調べとくと良いと思うw
164名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 17:33:02 ID:K69nDIq90
>>162
そうだよね。俺もそう思う。
俺なんか東京の大学にかよってるだけで遊んでると吹聴されてたw
そんな金ねーよ('A`)
165148:2007/04/13(金) 17:36:54 ID:n+ZYhvsx0
すまん。自分が言っている田舎とは地方都市のこと。
もちろん都内に自宅があり資産がある人はいいと思う。家賃の心配を
しないだけでもはるかに良い。結局、低年収なら住宅手当やきちんと
した社宅があるかないかで大きく違うと思う。

都会が不憫だと思ったのは、都会じゃ1000万かけて手に入る事が
田舎じゃ500万くらいで手に出来ること。小中学生を見ても都内
の小学生って習い事とかしている奴が少ないと思う。共働きの
家庭も多いし。そして階層が分かれて住み分けている点とかやっぱ
悲しいなぁって思う。全体的に家とか狭いし。通学や通勤も時間かか
っている人多いじゃん。慣れている人にとっては失礼な話しかもしれない
けど、地方出身の自分にはなんか可哀想っていうか大変だなって思えて
しまう。

暗い話ししてごめんね。まあ貧乏でも家庭がしっかりしていれば
いいと思うよ。
166148:2007/04/13(金) 17:43:04 ID:n+ZYhvsx0
そりゃ都会は楽しいなって思ったよ、学生の頃はね。
東京好きだし。でもそれって親のおかげで楽しめただけなんだよね。
自分の場合、転職して年収下がってから正直いって楽しめなくなった。
結局贅沢だといわれればそれまでなんだけれど。

給料のほとんどが生活費に消えていくだけで何も楽しくないよ。
それどころかこのままじゃよくないって常に不安だし。
稼げる人はいいんじゃないの?贅沢するには最適な町だと思う。
貧乏でも楽しいかもしれない。でも中堅の人にとっては微妙かもね。

情けない話しだけど、低年収になってから月給はすべて生活費に
消えていくし、やさしい両親に甘えて贅沢品や贅沢な行為はすべて
プレゼントしてもらっていますが・・
別に贅沢したいってわけじゃないんだけど。
167名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 17:44:06 ID:K69nDIq90
>>165
そこまで地方が良いと思ってるのなら、なんで東京で就職したの?
168名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 17:45:53 ID:DKR53wWM0
地方都市か。住んだことないけど、住みやすそうなイメージがあるな。
俺の田舎はほんとのド田舎だから通学なんてひどく時間かかったよ。
高校のとき、通学に片道1時間の自転車こぎこぎだったよ。

山の中の田舎だから山あり谷ありで大変だった。
今じゃ絶対にできない。

地方都市いいね。俺も東京近辺の都市に住みたくなった。
169名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 17:46:23 ID:K69nDIq90
>>168
あのさ。貴方は32か33でしょ?独身なんだよね?
それで年収450万なんだよね?
それでまだ親の世話になってるの?
甘えてるんじゃない?
170148:2007/04/13(金) 17:48:09 ID:n+ZYhvsx0
>>167 東京の大学に通ってたから。
それに最初に内定した会社は給料そんなに低くなかったんだよね。
だからあんまり地方がいいとか思わなかった。東京も嫌いじゃないし。

しかし低年収になってから常に不安なんだよね。結局年収が高くないと
東京での暮らしは楽しめないんだなと感じた。
だからもう一度転職を考えているわけだけど。

みなさんはどの程度貯金できてるの?毎月。あと遊興費に使えるお金
はいくら?自分は貯金はゼロだし遊興費なんかほとんど使えない。
すべてが生活費に消えていくよ。幸い、うちの両親が甘いというか
優しい上金持ちだからいわゆる贅沢に相当するものは全部親がくれる
けどね。なんかすまんね。みんなはどうして東京にいる?
171名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 17:49:43 ID:NBFi4XkB0
田舎がいいか都会がいいかは、ホント人それぞれの
価値観になっちゃうけどね。。

んでも、
>1000万かけて手に入る事が田舎じゃ500万くらいで手に出来ること。
これって、家賃ぐらいしか当てはまらないんじゃないかなあ…?
年間で比較して。飲食代とかそんなに違う? 
塾の値段も、田舎と都会では違うもんなのかな。。

それに田舎だと基本給自体が都会よりかなり低いところも多いし、
私の実家がある東北は、会社じゃんじゃん潰れてるし親の会社も
倒産したりその後も失業したり、超安月給で悩んでるよ。
今、もう少し「都市」に出ることも視野に入れているらしいけど。

全然実家に帰ってなくて、交流もないから知らないだけなのかな。。
172148:2007/04/13(金) 17:50:46 ID:n+ZYhvsx0
>>169 レス番間違ってない?
自分は年収450万なんて、もらってませんよ。
年収が400万くらいあった時はいくらか貯金もできたけどね。
今の会社は年収300万いかないんじゃないか?ってかんじ。
さすがに無理だよ。
173148:2007/04/13(金) 17:53:04 ID:n+ZYhvsx0
>>171 家賃だけでもかなり違うよ。まあ田舎といってもどこかに
よるから一般化できない話しなので忘れて下さい。
自分が言っているのは政令指定都市クラスに実家がある人の
話しなので・・もちろん政令指定都市でも給与水準は都会より
低いしろくな求人なさそうなので、年収は下がると思うけど。

あなたのいうとおり、別に飲食代金とか物価は激しく違わないよね。
174名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 17:54:08 ID:K69nDIq90
>>170
・・・・・・・。
だからさ。それが甘えなんじゃない?
年収450あって、貯金が無くて、生活に全部お金が消えていくというのは
貴方が学生時代から贅沢してたからだよ。それ位の年収があれば貯金が
できないわけ無い。
そんな考え方だと地方に戻っても同じじゃないかな。
贅沢に相当する物って何よ?具体的に?
そりゃー家だって実家から荷物は届くことがある。でもそれは贅沢品じゃなくて
お袋が漬けた漬物とか金には替えられないものだよ。
175名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 17:56:31 ID:DKR53wWM0
>>174
年収300万いかないくらいって書かれてますよ。
176名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 17:57:30 ID:K69nDIq90
>>172
間違ってたw ごめん。
こんなんだから俺は orz
177148:2007/04/13(金) 17:58:40 ID:n+ZYhvsx0
>>174 どうしてそんなに怒るの・・・?
あなたは年収いくらでどんな生活してるの?

自分は今年収450万もないし、生活が成り立たないよ。
年収300万いくかどうかだと思う。まあこんな会社に転職した自分が
アホなんだろうけど。

178名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 18:02:24 ID:9HRFx+z+0
450マンで親元は事情がなければやばいぞ・・色々と
300マン切ってるならわかるが
おれも300逝くか逝かないかギリギリだ・・orz
179148:2007/04/13(金) 18:02:41 ID:n+ZYhvsx0
やっぱせめて月収27万・・いや30万ないと無理。
月収30万でも360万~400万程度でしょ。年収的には。
やっぱ安定した一人暮らしするなら400万は欲しい。
福利厚生がいいなら360万程度でもいいかもしれないけど。
180名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 18:03:07 ID:K69nDIq90
>>177
年収の件は申し訳ない。俺の完全な勘違い。
ころしてくれorz
181名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 18:05:52 ID:9HRFx+z+0
>179
だなあ・・350万はほしいよなあ
贅沢なのかもしれんが貯蓄がそれくらいないとまったくできん・・
休日ヒッキーで節約思考の俺だが
182名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 18:05:59 ID:K69nDIq90
>>179
やっぱりそうなんだろうね・・・・。

実は俺は既婚なんだよ。でも年収が全然おいつかない。
あってせいぜい320万だね。
妻も働いてるからなんとかやってるけど、でも貯金はできてる。
たいした額ではないけど。
183148:2007/04/13(金) 18:11:04 ID:n+ZYhvsx0
次の転職には年収は外せない項目だと思った。確かに皆が言うとおり
自分も生まれながらに貧乏ができない体質なのかもしれない。
でも300万じゃホントになんのために会社行ってるのかまったくわから
ない気持ちだよ。学生時代も贅沢な暮らしだったと思うし、新卒で入った
会社もそこそこ年収あったからあまり年収というものに対してきちんと
考えなかったのがやっぱダメだったと思う。

低年収って辛いね。本当に親のありがたみがわかったしお金の大切さも
わかったよ。でもあえていわせてもらうけど、ある程度の金がもらえ
ないんじゃそんなの会社じゃないし仕事とはいえないよ。
184名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 18:11:20 ID:NBFi4XkB0
>>173
まあ家賃はねー…。うちで経営してた会社が倒産してから、
いろんな過程を経て、今はド田舎から政令指定都市の近くに
住んでいるんだけど、家賃は私んちと同じw

私は29歳だけれど、年収400万だった昨年はお金に不満は
なかった。ただし、お金に変えられないほどの苦痛があったから
辞めて、現在無職転職活動中…。(残高食いつぶしてます)


個人的には、29歳450万福利厚生バッチリ錆残ナシは超優良物件だと
思う! 会社の人間関係と将来性もあるけれど、結構貯金できるよね。

転活が贅沢言えない状況なので、次の会社は350万以上ぐらいで
探したいと思うです。。
185名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 18:12:06 ID:NBFi4XkB0
>>184
あ、ごめん。一段落目は親の住んでいるところの話。
186名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 18:20:28 ID:K69nDIq90
>>183
確かに年収は大事だと思う。でも私生活とのバランスも大事なんじゃないかな?
いくら稼ぎが良くても、それで家庭の時間が持てないなら俺的には意味が無い。
187名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 18:31:35 ID:7DZyFH030
そうそう、なんでも極端なのは良くないよね・・・
188名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 18:34:57 ID:hF/MbdH80
>>183
まー、年収300万じゃキツイのは分かるからそんなに卑下しないでもいいぞ。
金が無いこと自体がストレスになりそうだ。
年収400万でサービス残業100時間なんてのもキツイけどな。
189名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 18:36:52 ID:9HRFx+z+0
金をとるか健康と時間をとるか・・・?
190名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 18:38:14 ID:K69nDIq90
まあ、俺みたいに結婚してたら金なんだろーけど・・・・・・・。
そんなんじゃ団塊とかわらないよね。
191名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 18:41:48 ID:hF/MbdH80
>>190
団塊の世代には坂道を駆け上っていく夢と希望がありました。
我々の世代では足を踏み外したら深い深い谷底に落ち込みそうな
絶望感に変わりました。
192名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 18:44:01 ID:K69nDIq90
>>191
絶望ね・・・・・・・。まあそうなんだけどさ。
だからといって人生投げ出したくないからさ。
なんとかならないかってあがいてるんだよね。
193名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 18:45:35 ID:DKR53wWM0
団塊の世代は貯金してただけでも利率がよかったからお金を増やせたしね。
俺が前にいた職場の団塊の課長の話では、入社2年目で給料が倍になったらしい。
その後も給料うなぎのぼり。ちなみに当時花形だった土木建築系のコンサル業界。
194名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 18:47:15 ID:K69nDIq90
俺には危機感が足りないのかもしれないな。既婚者だという。
式も挙げてないし、妻の友達も俺の友達も誰も結婚してないし。
ちなみに妻も俺と同じ世代なんだけど。
低年収でも何とかなると思いたいだけなのかもしれない。
195名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 18:47:59 ID:NBFi4XkB0
いやでも、嫁さんと二人三脚で頑張りがいがあるのは
羨ましいけどな。
独身だと何かもう。
さらに自分は一人っ子で、何かもう。

うちの父親は「団塊の世代」と呼ばれる1年後の生まれ
なんだけど、1年って差があるんかね。
大学、受かったところの1つは学生運動してたから
入るのやめたって言ってるのを聞いた。
196名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 18:53:29 ID:K69nDIq90
>>195
確かに妻がいるありがたみは無職してると感じる。
2ちゃんでよく2ヶ月誰とも話してないとかカキコあるけど、そんなころ
ありえないし。
でも、この歳で(32)低年収だと子供のこともあるしかなりしんどいよ。
親は早く子供作れとか家建てろとか言うけど、無理だよ。かといって
親には頼りたくないし。

家の親は親父が高卒、お袋が中卒だからね。兄弟は3人いて俺だけ
大学にいった。俺だけ異端児あつかいだよw
197名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 18:54:33 ID:9HRFx+z+0
>194
嫁さんと二人で頑張れるのはうらやましいです
俺は独身だが社内でも既婚者は大半共働きだなあ・・・
あんまり儲かってない会社ってのもあるけど
198名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 18:55:48 ID:K69nDIq90
でもさ、そういった中でもなんていうか生き甲斐みたいなものはあると
思うんだ。
贅沢を考えたらきりが無いけど、でもふとした瞬間に結婚してて良かった
と思えることもあるし。
199名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 18:56:45 ID:K69nDIq90
>>197
家も共働きだよw でなきゃ生活できないorz
200名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 19:00:46 ID:K69nDIq90
例えばさ、妻と二人で買い物に行くでしょ。
その時に家はいつも手を繋いでいるんだけど、ふと幸せだなと
思うんだよね・・・・。
201名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 19:01:07 ID:9HRFx+z+0
団塊の世代みたいな親父の収入のみ・・っていうのは
少なくなるんだろうな今後
そろそろ親父達がセカンドライフに入り始めるわけだが
202名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 19:01:37 ID:K69nDIq90
何言ってるんだ?俺?
頑張らないとな。
203名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 19:03:35 ID:K69nDIq90
>>201
それはそうだろうね。妻もバイトだけど辞める気はないみたいだし。
俺も別に家庭に縛り付けておきたくないしね。
204名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 19:04:08 ID:hF/MbdH80
ノロケですなw
205名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 19:05:41 ID:9HRFx+z+0
正直人生最後までつきあってくれるのは嫁さんと子供だけだからなあ・・
独身の俺からするならそれだけでも幸せな気がする。
色々家庭内事情あるにしても。
206名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 19:06:16 ID:K69nDIq90
>>204
そうかもしれないけどw けど、そういった何でもないことに
幸せを感じられる心を持ち続けたいと思うよ。
207名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 19:11:20 ID:K69nDIq90
俺はさ、大学でてフリーターなんかやっちゃったわけ。
当時は2ちゃんの存在も知らなかったし、競争に嫌気が差しててさ。
で、バイト先で妻と出合った。だからフリーターをやったことに後悔はしたくない。
けど、妻にはすまないと思ってる。
208名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 19:19:09 ID:NBFi4XkB0
「ついてきてくれる」「並んで歩いてくれる」っていう、
当たり前のことがどれだけ幸せかを実感できている、
奥さんに感謝できているならOK!

トラブリューのロードの「何でもないようなことが〜♪」って
ところ、結構じわじわくるよw
209名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 19:20:57 ID:J9h0kHzg0
けどまともな所勤めないと将来辛いっしょ。
ましなとこはあるから探す努力した方が良いよ。
210名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 19:54:24 ID:SbJTL+qo0
俺は148の言いたい事がよく判る。
確かに10代や20代前半は都会に憧れた。
大学・就職で大阪東京等、あっちこっちで暮らしたよ。
楽しかったし、都会でなければ買えないもの、知り得ないものが沢山あった。
けど、30代が見えてきた今、都会には魅力がなくなってしまったんだな。
休日も疲れ果てて、ずーっと引きこもってる。
あと子供ができたときに、やっぱり都会は子供育てる環境じゃねーなと。
自然云々もそうだが、小さい頃から塾通いさせないとまともな教育が
受けられない現状を見ると、金銭的負担もさることながら、子供が不憫だ。



・・・と思って田舎帰ったが、
仕事がなくてまた東京で働いてる現実。
家賃って無意味だなあと思うものの
かと言ってマンション買って定住する度胸もなければ収入もない。
211名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 20:01:12 ID:5N25vCOV0
俺は東京じゃないけど政令指定都市から田舎に帰ったよ
親の面倒見なきゃいけないしね
で、感じた事は20代後半の都会リタイア組の多いこと多いこと
あれ?あいつ東京だったんじゃ?あれアイツ大阪で夢追っかけてたはずじゃ?って奴が田舎に帰ってきてる
やっぱり長男だったりすると帰らなきゃ行けないし夢も20歳後半になったら覚めるんだよな

田舎帰ったら2Kのマンション家賃2万円だよ 彼女と一緒に住んでる もう俺も結婚するな
28歳で年収300万と少ないけど田舎だと十分だ 一戸建ての家もこのまま行けば余裕で買える
仕事も年休120日 残業月5時間くらい と仕事にも恵まれてるし
俺も学生の頃はドラマとかに出てくる大会社でデスクワークして社内のOLとオフィスラブとか夢見てたけどな
今は現場で体張って働いてるよ
もう夢とかどうでもいいな 彼女を幸せに生まれてくる子が健康で幸せに育ってくれたらそれでいいや
212148:2007/04/13(金) 20:20:49 ID:n+ZYhvsx0
いや・・夢ってほどでもなくても給料の大半を生活費についやすことが
あほくさくなるのではないかな・・
213名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 20:48:03 ID:K69nDIq90
>>208 >>209
ありがと。だからこそ今、喘いでいるんだけどね。
214名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 20:48:53 ID:dFUsaq7C0
おれは地方国立でて、IT関連で過労死して復活したが、
こき使いやがって、クソったれと、社内で暴れまわってやめてやった。
すっきりした。
しばらく、病気治療で浮浪者のような生活した後、親に戻され、
入院。自殺未遂を何回か繰り返すがしななかった。バイクでトラックに
つっこんだが、死ななかった。骨折すらしてない。さすがにしぬの諦め、
貯めた金で株ばかりやってた。儲かった。なんだこっちにセンスあったのか。
その金で風俗などで女と遊びまくってたが、女なんて、マンコみな同じだなと。
秋田。
今は株、為替専業でやってる、まだ3000万程度だが。
夢は、観光客あいてに相手にカフェでもやりたい。株は所詮虚業。虚しい。

地元のDQN零細会社にも勤めたが、サビ残させやがるので、訴えてやった。
地方だと、働くより、元あれば、株と、ちょとしたバイト程度でも生きていける。
株だけは精神衛生上よくない。
30になった今、女はただの風景だ。若いときにやりすぎると飽きるな。
夢なんて、東京いかなくても追える。程度の低いドラマに影響されて東京
目指すなんてかんがえられん。友達で芸能に異常に詳しいやつがいたが、
芸能人目当てで上京してた。そんな程度で上京すると戻りたくなるのかね。
215名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 20:50:52 ID:44XWh+tz0
彼女すらいない、33歳年収450万の俺はどうすりゃいいんだ・・・orz
今は親元だが、家のローンのボーナス払いを押し付けられているシナ・・・・。
転勤で遠隔地にいても、夏と冬のボーナスが支給されると「ローン代を振り込め」。
「お前は、長男で家を継がなくちゃいけないから、家を残してやるんだ」が親の弁。

ふざけんなよ。
俺は、好きで長男になったわけじゃない。
金がないのに、大学までいかせてくれた恩は忘れないが、
ここまで子どもにおんぶにだっこはいい加減にして欲しい。
お陰で、思うようにお金が貯まらないし、彼女をみつけて結婚しようとする気も起きん。
次男坊なら、どれだけ楽で好きな生き方ができたか・・・orz。
216名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 20:54:26 ID:loPr5jp30
  “ゆとり教育”で学んだ高校生、学力上向く…「勉強は大切」と答えた生徒も増加

・文部科学省は13日、「ゆとり教育」を掲げ学習内容を削減した現行の学習指導要領で
 学んだ高校3年生を対象に、初めて実施した教育課程実施状況調査(学力テスト)の
 結果を公表した。旧指導要領下の前回調査(2002年と03年)に比べ、同一問題での
 正答率が多くの科目で上がった。学習意識の質問では「勉強は大切」と答えた生徒の
 割合も増加した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070413-00000126-jij-soci
217名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 20:54:39 ID:K69nDIq90
>>214
女は風景とか悲しいこというなよ・・・・・・。
俺が東京に出てきたのは結果的にそうなったからんなだけど
気に入ってる。
ありえないくらいの近所づきあいを強要される田舎には戻るきない。

>>215
俺も長男。でも帰るきないよ。だからこそ今もこれからも親の援助は
期待してない。
218名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:02:55 ID:44XWh+tz0
>>217
俺の場合、逆に親が援助を求めるから困っているんだよ。
まったく、金がないのは罪だとつくづく思う。
大学進学の際、東京の大学進学を強く希望しても「金が無いし、
長男だからダメだ」と抑えられ、地元の大学に入学した。
また、就職の時も、上京しようとしたら、「親を
捨てるつもりか」と延々と泣き落としされた。
彼女を見つけて結婚するという気が起きんのも、俺の子どもに
同じ苦労を味あわせたくないという気持ちがあるからだろうな。
ある意味、親へのあてつけなのかもしれん。
219名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:04:13 ID:K69nDIq90
>>218
典型的な田舎の親御さんだね・・・・・。
兄弟はいないの?
220名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:04:17 ID:LfjKwNtjO
氷河期うんぬんというスレタイと話ずれてきてないか・・・。
221名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:05:29 ID:dFUsaq7C0
>>217
なんかね、もうあまり興味わかんのだよ。30すぎくらいからそうじゃね?
田舎ってどのくらいの田舎だ?近所付き合いなんてないですよ。
政令指定都市の周辺都市だけど。すっげー気楽だ。
所詮、気の持ちようでは?。家の親父も近所のやっかみババアがうるさいので
”てめえ、ぐちゃぐちゃいってると(へんな噂ながしてると)つち殺すぞ!”
って怒鳴ったら、もうなにも言わなくなったよ。さすが幹部自衛官。ほんとに
ころせるからな。
そのくらい、いやなことにNOて態度しなくて、なあなあ、な付き合いしてるから
田舎は住みづらくなるんだよ。基地があってガイジンさんも多いから、
意識が開放的、バーもいい雰囲気だし。楽しいよ。

222名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:05:53 ID:K69nDIq90
>>220
う〜ん。やっぱりそうかなw
でも大きな意味で言えば氷河期世代の現状を話しているわけで。
223名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:08:38 ID:44XWh+tz0
>>219
4人兄弟で、俺が長男。
真ん中二人は妹で、末っ子は弟。
弟は、完全引きこもりニートだから、俺の代わりになれない。

ざけんなよ、何もかも捨てて、上京したい。
でも33歳だからな、上京して成功する確率なんて低い・・・orz
224名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:09:36 ID:K69nDIq90
>>221
幹部自衛官わらたw
実は家の親父も幹部自衛官だったw もう引退してるけどね。
田舎はかなり田舎かな。もとよりの駅まで12`hあるな。
新幹線に乗ったの小六が初めてだw

女性関係では俺も若い頃は興味なかったけど、妻と出会って
変わったね。その辺りはまだなんとも言えないんじゃない?
225名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:13:22 ID:K69nDIq90
>>223
そうか・・・・・。それは大変だな。
家の実家も次男がニート・・・・・・・・。
笑えねーよ。妻を紹介に連れて行ったときにも
部屋からもでてきやしね〜。
縁切ることにした。
家の親父は頑固だから、子供に頼ろうとしないもんな。
その点は感謝してるよ。

でもきちんとした職歴があるなら、33でもまだまだいけると思うよ?
226名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:15:49 ID:dFUsaq7C0
ついでいうと、家はアメリカの影響ウケまくってるせいか、
関係は楽だよ。上のレスしんじられんのだが。
長男だから、とか一切ないよ。
自由にさえてくれてるし、会社員なんか奴隷とかいってるし。
株もドンドンやれとか言うし。できれば、リーマンなんかつまらんだろ?
みたいな。

家に呪縛されてる人は気の毒だな。
そういう意味ではラッキーなのかな。かなり柔軟な親。
ドラマに出てくるような。オイラ、クオーターです。
今年はしばらく株やめて、旅行いきまくります。
227名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:18:20 ID:44XWh+tz0
>>225
仕事はマスコミ関係の編集だが、職はあるかね?

とはいえ、俺がローン払いしないと実家は潰れてしまう。
このジレンマをどうすれば良いのか・・・。
228名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:19:49 ID:44XWh+tz0
>>226
めちゃくちゃうらやましい。
そんな家に生まれたかった。
229名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:23:29 ID:K69nDIq90
>>226
それは地方だけではなく都会の親御さんのなかでも
かなりマイナーなケースだと思うよ?
妻の親なんか東京育ちだけど、女の幸せは結婚して
子供を作る事だって信じて疑わない。男は外で真面目に会社勤め
みたいな・・・・。

>>227
マスコミか。俺が一概には言えないけど、無いことは無いと思う。
230名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:25:10 ID:dFUsaq7C0
>>228
そうかあ、いいぞ。アメリカのほうがいいぞお。
とおもうよ。基地で働く日本人従業員もなかなかやめないし。
日本って国、キチガイっぽくね?こんなに自殺の多い先進国もめずらしいだろ。
北朝鮮のニオイ、プンプンする。
231名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:25:39 ID:jTGDAM100
国民を愚弄するT豚S・・・  \(^o^)/超超オワタ!!!

【論説】 「TBS『朝ズバッ!』の“視聴者の代表”みのもんた氏、不二家の抗議をなぜ無視?」…産経エクスプレス★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176441448/l50

101 :名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:53:10 ID:JdpDuj3B0
今までのスレで頭にきたもののコピペ

「井上弘 発言」でぐぐると、TBS社長の井上弘発言が沢山ヒットします。

「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)
「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年TBS副社長時代)
「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)
「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)

167 :どうやらスルー仕切れる問題では無いようです^^:2007/04/13(金) 16:58:04 ID:+lMj1kYI0
総務省地上放送課の担当者: 何度かTBS側に電話で事実関係を聞いている。
近々、直に話を聞きたいと 思っている。このまま社会的に放置する話ではありませんから。

このまま社会的に放置する話ではありませんから。
このまま社会的に放置する話ではありませんから。
このまま社会的に放置する話ではありませんから。

おめwwwwwwwwwwwwwwww

【政治】 「民放業界、あまりに国民の信頼を裏切り続けてきた」 菅総務相が批判
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176117224/l50
【マスコミ】 「次やったら、電波停止も」 TBSに、最も重い警告…総務省★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150881051/
232名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:26:42 ID:44XWh+tz0
>>229
「無いことは無いと思う」って、何とも頼りないレスだな・・・w

長男であることの重圧、家のローン払い、もう何もかも疲れた。
233名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:28:35 ID:K69nDIq90
>>232
ごめんw だってよく知らないのにある!!!!! とは言えないでしょ。

親に直接その思いをぶつけることはないのかい?
234名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:29:47 ID:4C3F08V70
まあ、一度安定路線から外れたら修復できない仕組みになっているから
絶望する人もいるのかも・・・本人次第だけど。
235名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:32:04 ID:4C3F08V70
すまぬ
>>230に対してのレスね。


236名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:34:07 ID:44XWh+tz0
>>233
当然。
それで、何度も大喧嘩している。
親父は「子どもに頭を下げられるか」という昔気質の
意地っ張りだから、絶対謝らない。
それで、お袋が間に入って仲裁。
もう、疲れた・・・。
だから、結婚する気が起きないんだわ。
子どもに俺と同じ苦しみを味あわせたくない。
237名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:39:28 ID:dFUsaq7C0
そうだよな〜。でも安定路線から外れても、
見栄、プライド捨ててみたら、案外らくだぜよ。
派遣もやったし、圧迫面接もなんども受けたし。結局企業にたよらなきゃ
いきていけないないんて考えるから、視野がせまくなるんだよな。
日本ちょいキチガイだよ。やっぱり。この閉塞感。
生きてて、楽しい〜って思うことが多いければ自殺なんかしないだろうし。
アメリカ人が適当に周辺にいると、両面からみれる。
やっぱり、アメリカに軍配あがるんだよな。
世間体なんかどうでもいいしね、かれら。自分は自分でしっかりしてる。
238名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:44:24 ID:K69nDIq90
>>236
そうか〜。う〜ん。
そんだけ頑固だと早く結婚しろ、とかも言われてるでしょ?

>>237
日本人は他人と同じように、というか他人と比較しないと自分を
見れない人が多いからね。特に親の世代は。

でも。俺は結婚してるし、やっぱり企業に勤めるしかないな。
いまさら冒険はできないよ。
239名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:48:08 ID:dFUsaq7C0
>>236
ひええ、頑固親父だな。うちはなんて柔軟なんだろ。
おれ結婚しないよ。っていったら、、まあ時代が時代だし
仕方ないね。いってくれるし。
おれの両親、やさしんだな。おかげで、自由奔放で、
姉(医者)も結婚してねーや。
240名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:53:58 ID:DKR53wWM0
俺の親父65歳だけど、毎日昼から酒飲んで、ママンに文句ばっか言うのが日課。
爺さんから小さな会社を引き継いだんだけど、親父がつぶしたって感じ。
まだやってるけど、開店休業だ。

まぁ結婚しろとか、滅多に言わないから楽だけど。
ていうか、いつも酔っ払ってるから何も話ができない。
241名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:57:11 ID:44XWh+tz0
>>238
言われる、言われる。
よくわかるなw
ぶっちゃっけ、俺の代で終わっても仕方がないと思っている。
結婚する気が起きないのはもちろん、なかなか自分に合った女性を見つけることができん。

>>239
アメリカ人すべてが、そういう考えではないと思うな。
アメリカの田舎で、農家を営む親父は頑固そうだ。
242名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:59:47 ID:44XWh+tz0
できることなら、東京の資産家の親の元で生まれたかったと思うな、最近。
子は親を選べん。
243名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:05:46 ID:loPr5jp30
>>242
おれもそう思うけど
おまえも自分の子供にそう言われたら
返す言葉がないだろ
244名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:05:57 ID:K69nDIq90
>>240
>>241
俺の親も>>239の親ほどじゃないにしても理解あるんだろうな。
なんかそう思ったよ。
妻の親はしょっちゅうこっちに干渉してくるけど、家の親は
これでもかってくらい放置だからなぁ。
245名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:06:25 ID:DKR53wWM0
俺は東京に生まれるだけでよかった。団塊の半数が3大都市に住んでるというのを聞いた。
その半数の中にも入れなかったから残念。おれんち合併前は人口4千人のド田舎。
246名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:06:53 ID:jIdKfB9U0
>242
それは何か違うと思うw
247名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:08:01 ID:44XWh+tz0
>>243
それもあるから、結婚したいという気が起きん。
子どもに俺と同じ苦しみ、つらさ、悩みを味あわせたくない。
248名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:08:42 ID:K69nDIq90
>>245
そういや〜俺も高校はチャリで片道1時間かかったよw
帰りなんか盆地だからずっと坂。もう無理('A`)
249名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:09:39 ID:44XWh+tz0
>>246
何が違うだ?
言ってみそ?
250名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:10:17 ID:K69nDIq90
>>247
そんなこと言ったら、子供なんか作れないよ。
ようは育て方じゃない?
251名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:15:20 ID:44XWh+tz0
>>250
そういう風にポジティブに考えられるのは、親が頼ってこないからじゃね?
うちは、金銭面で頼ってくるくせに、親父は絶対子どもに頭を下げないからな。
親父に「ありがとう」なんて言われたこと一度もない。
というのも、「子は、親を助けて当然」という考え方をしているから。
252名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:17:16 ID:K69nDIq90
>>251
なるほど。それはあるかもしれん。
親父、頑固だけど頭さげることはあるもんな・・・・・・。
253名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:30:11 ID:jIdKfB9U0
>249
えーと別に批判とかするつもりは0。
ただ、それは小学生の発想だし、思っても言うべきではないもの
の一つじゃないだろうかとちょっと受けただけだよw
254名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:31:43 ID:/07fD6xA0
1980年度生まれ2004年卒は氷河期に入りますか?
255名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:42:44 ID:VAaKZxBb0
♪あばれちゃくハナ詰まりぃ〜♪

♪オイラは華の落ちこぼれ〜♪
256名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:57:54 ID:7DZyFH030
だけど言わずにゃいられなかった〜おいらの誇りがゆるさねぇ〜
257名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:05:17 ID:k71TVFEB0
>253
書き込むのは言うともまた違うんじゃないの
258名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:34:28 ID:44XWh+tz0
>>253
小学生の発想か?
お前とは、価値観が違いすぎる。
お前は幸せでろくに苦労していないから、そう言えるんだと思う。
もっと言うなら、ガキにガキ呼ばわりされたくないね。
259名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:48:04 ID:Q+MC8Xm+0
子供の頃の苦労と言えば
おすぎは中学の時お弁当はサツマイモ2本だったそうな
260名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:48:49 ID:lWgSq3840
>>258
はい、そこまで。
少しは我慢してください。
261名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:53:28 ID:/07fD6xA0
>>259
高校のとき、学校に食堂も購買もなくて、
缶ジュースがお昼ご飯だったことや
一本逃すとバスが3時間後だったことを懐かしく思い出すよ。
262名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:54:26 ID:3MFgqOC60
>>258
ス レ 違 い
263名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:55:34 ID:44XWh+tz0
>>260
ああ、スマン、ついカッとなってな。
264名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:56:03 ID:KrDRHTewO
>>260
止めるにしても、「少しは、我慢して下さい」は、一言余計。
265名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:56:20 ID:/8a1OAZ/O
死にたい
266名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:57:04 ID:loPr5jp30
たまにはいいよ
夜は長い
267名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:57:49 ID:44XWh+tz0
>>262
ハイハイ、悪かった。
これでいい?
268名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:25:52 ID:DQNUyVib0
ああ、結婚っていいなぁ。
なんだか上の方読んでて、真夜中なのにほっこりしたぜ。
269名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:35:28 ID:ROdDq9Cg0
もっこり
270名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:36:54 ID:w6WMUn870
今41歳で無職だよ。
この歳じゃ仕事もなかなか見つからないし、面接いっても
数日後に履歴書が返送されてくる。なんだかなぁw
死のうとは思わないけど、生きてるのもつかれたよ。

スレよごしスマン、今日はもう寝るわ。
271名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:40:15 ID:hWmQIaYT0
バブル世代だな
バブルの話して寝ろ
272名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 01:10:15 ID:J+DbTozM0
41歳だったらバブルで、偏差値50台の大学でも
就職ありまくった時じゃないの?
273名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 01:13:07 ID:Ejt9hYHd0
なんかそこまで志望してない会社が最終面接まで進んで困った。辞退しようかなぁ〜。
ホント今年の就活楽だわ。ビビる。
274名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 01:27:32 ID:rXcdq1Kt0
東大卒で中小零細なら氷河期の影響は酷いと思うが、
日東駒専卒で中小零細&小売&SE&DQNブラック勤務なら、
至極普通の人生じゃないの?
氷河期関係ない・・・。
275名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 01:32:03 ID:okKymK+P0
>274
特に大して勉強の成果が役に立たない文系ならありがちだよなw
276名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 01:49:35 ID:JWEfNll70
●○◎ NEWS ZERO  ◎○●

『 団塊ジュニア世代×村尾 』

http://www.dai2ntv.jp/common/misc/kochi2/zero/village/index.html

『団塊ジュニア』の方35人に話を伺いました。
現在26歳から35歳の『団塊ジュニア』とはどんな世代なのか?
集まった方々に、仕事観、結婚観や格差社会などについて質問をぶつけました。
世代を象徴する意外な答えが次々と飛び出します。

第1部「団塊ジュニア世代」とは?

それぞれが思う仕事観や出世などについて、人口が多く、
景気の浮き沈みを体験した世代ならではの意見が飛び出す。

第2部「格差社会」感じますか?

最近世間で騒がれている「格差社会」を身近に感じることはあるのか?
結婚しない世代とも言われる彼らの結婚観とは?

第3部「少子化問題」について

日本が抱えている少子化問題を解決するのはこの世代なのか?
収録を終えた司会陣たちの感想もあわせてお届けします。

■ゲスト 辻中俊樹
■司会 村尾信尚 鈴江奈々

2771977:2007/04/14(土) 07:40:59 ID:uaTTIgbQO
神様…
どうかどうか、私めに3連休をお授け下さい。
いつも苦労かけてる嫁さんを、好きなとこ連れてってやりたい。。
勤続9年、3連休取ったのは1度きり…(突然の上司の気まぐれ)
278名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 08:11:55 ID:RqsgL2BcO
やっぱり、このスレ見て、
目の前の幸せを大切にて生きることが大事なんだって
気付いたよ。

普段みたいな、社会批判をしているときより
よっぽど建設的な話ができた。

別にまともな会社に就職できなくてもいいじゃない。
嫁さんや彼女との暖かい触れ合いこそが人間としての幸せなんだから。

そう考えると、なんとなく、ゆとり世代に対しても、
すなおに、おめでとうって言える。

みんなもそう思うよね。
279名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 08:42:29 ID:OMiNs5Qh0
>>278
280名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 09:16:29 ID:ilVhtFWW0
大学なんかいくんじゃなかった・・・
281名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 09:58:14 ID:OB2O+M1n0
今の30前半って大学入試は「難関」で就職も「難関」で
カワイソウだね。

1978年だが
大学入試は「普通」で就職は「超難関」かな。
282名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 10:08:08 ID:e3ODLBMhO
死にたい
283名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 10:13:28 ID:jiLo4U1r0
>>281
大学なんて就職のためといえば就職のためだから。
大学2流でも、まともな企業に就職した人間のほうが市場価値はあるよ。

自分も78年生まれだけど、自分たちがまだましなのは
20代のうちの就職バブルがもどってきたことかな。
284名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 10:46:42 ID:E59x6DFZ0
>274
高度経済成長期、バブル、ゆとりバブルの人たちとかは
日東駒専でもそこそこの所にはすんなり入れたし、
うまくいけば大企業にもぐりこめた。
氷河期世代は中小ですらもれたりしたわけだ。
ということは結局貧乏くじ世代なわけだよ。
285名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 11:48:08 ID:ilVhtFWW0
なんか疲れたな・・・
286名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 12:27:13 ID:XkORh56PO
77生まれの2000年卒。
新卒で苦労したのがようやく報われてきたぜ
転職エージェントに相談したらいい求人たくさん持ってきてくれる
なおかつ面接楽勝。氷河期ってほんと無意味&理不尽だな…
287名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 12:44:49 ID:Y06q32jt0
>>286
よかったね。
漏れと同じ歳か・・・。
これからも頑張ってください!!
288名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 13:20:25 ID:uG8OPbm8O
中国のコールセンターへの派遣ってどうなんだろう?
中国語も勉強できるらしいし現地では高給な方なんだって。
キャリアアップの為には良いかもしれないけど不安がいっぱい…
両親も最近めっきり老け込んできたし、もしものときの渡航費は出してくれるのかな?
289名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 13:22:17 ID:WV2/uDZS0
俺も2001年卒で宅建、行政書士、社労士持ちだが、新卒ではじかれたような
一部上場とかの会社に書類通過してるよ。やっと時代が来たよ。ゆとり育てても
俺のようになれんからな。20代のうちに。
290名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 13:22:22 ID:hWmQIaYT0
中国で10万なら大金持ちだが
なぜか日本人の場合は価格が現地人より高く
10万じゃ生活できないみたいだぞ
291名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 13:37:02 ID:ROdDq9Cg0
>>278
思わない。
人生ナメてたら危険
292名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 13:42:08 ID:WV2/uDZS0
ゆとりに対しておめでとうなんてこの世代が思うかよ、アホ
293名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 13:42:11 ID:XwL39u+n0
>>288
やめとけ。
中国語のスキルアップしたいなら、国内で働けるとこ探せよ。
募集要項読んでみたら、給与は相殺されて0だし、保障もなにもない。
貴重な時間を潰すだけだ。
294名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 13:52:38 ID:Ejt9hYHd0
まぁおめでとうとか思おうが思わないが、うちらは優良企業に入ってそのまま勝ち組コースだから。
幸せな家族作って、幸せに生きる。氷河はまぁ。。。また来世な!!
295名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 13:54:14 ID:pxW1bFYR0
>>294
こんな所にくるなよ・・・・・。
あなた、辛いんじゃない?
296名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 13:59:26 ID:8JaFzzXM0
同じ氷河期でも286のように這い上がれた人もいれば288のようにまだまだの人もいるな。
氷河期新卒失敗組でも格差が広がってるようだな。
新卒で当時華やかだったITに行った奴や、夢を追いかけてフリーターになった奴は
たぶんほとんど成功しないだろう。
地味な無名のメーカーに行った奴が今一番転職しやすいんだと思う。

這い上がれる人
・中小零細メーカーエンジニア
・中小零細でも経理などの専門職
・転職回数が少ない
・一貫した職務内容
・非正社員暦が無い
・コミュニケーション能力が高い

這い上がれない人
・ブラックIT、外食、小売社員(業界自体が終わってる)
・販売、ライン工、一般事務など派遣に置き換えられやすい職種
・AD、DTPオペ、Webデザ、アニメーターなどいわゆるクリエイティブ系
(薄給でも喜んで働く若者が多い)
・転職回数が多い
・職種に一貫性がない
・非正社員暦がある
・コミュニケーション能力が低い
・ニート、フリーター

ちなみに俺は転職回数多くて、一貫していない職歴でフリーター経験あり。orz

297名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 14:03:58 ID:pxW1bFYR0
>>296
俺もだorz
298名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 14:04:23 ID:JyquUXuq0
>>296
バイトとフリーター経験しかないけど俺は這い上がったぞ
俺の地元年中バブルだからな
無料で町民全員にタッチパネルのパソコン配るくらい財政が豊か
299名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 14:09:20 ID:ohqYpWij0
>>298
ええ町やのう。俺んとこはハロワで職探しても5件くらいしかヒットしないようなところ。
財政は夕張よりも借金が多い。
300名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 14:09:38 ID:tb/+h/ut0
外食に携わっている人間はなぜ這い上がれないのか??
301名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 14:18:20 ID:pAnm35AW0
>>288
上海の月収って10万ぐらいだっていってたような気がする。
うちの会社に中国人(大卒・院卒でちゃんとした家柄)が何人かいる。
中国語はできるにこしたことはないけど、中国語覚えるためにコールセンターはどうかなと思う。
それに、研修代とかと称して10万ぐらい支払わないといけないんでしょ?
金銭的な部分ではプラマイゼロじゃん。
生活費はどうすんのw?

はっきりいって、日本語めちゃめちゃうまい中国人がいっぱいいるから、
日本人があえて中国語をマスターしたところで、語学以外での専門性がないと
仕事なんてないよ。
302名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 14:57:56 ID:hWmQIaYT0
  / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  日本語しゃべれる中国人より
  |     ` ⌒´ノ 中国語しゃべれる日本人雇うだろ・・
.  |         } 常識的に考えて……
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
303名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 15:30:07 ID:uG8OPbm8O
>>290、293、301
ありがとうございます。慎重に考えてみます。
研修費があるんですか…募集要項には何も書いていなかったんですけど。
寮とかあるのかな?
コールセンターと言ってもテレアポインター?で受信じゃないから
のびのびと仕事ができて営業的なスキルも伸ばせると聞きました。
304名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 15:32:13 ID:pxW1bFYR0
>>303
テレアポか・・・・。よほど電話が苦痛じゃないヤツ
以外は辛いんじゃないか?
305名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 15:34:09 ID:JyquUXuq0
>>303
テレアポバイトでやったことあるけど死ぬほど辛いぞ
名簿片手に延々電話 耳痛くなる
ほとんど 「いらねーよ」とか即効罵倒されて電話切られる
最底辺の会社だぞ・・・ てか893が絡んでる会社に多い
306名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 15:42:50 ID:U2iKgjIO0
まあ見渡せばDQNばかりの世の中だからな・・・
307名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 15:45:00 ID:uG8OPbm8O
テレアポって言うんですか?
無知ですいません。そんなにきついんですか?
でも辞める人は少なくて、辞めた人は普段から
不平不満ばかり言っているような人だけだと派遣会社の人が言ってました。
308名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 15:48:25 ID:JyquUXuq0
>>307
派遣会社の人が今から働こうとしてる奴に悪いこというわけないだろ
テレアポはマジ底辺の仕事だから
コールセンターの受信専門のが何倍もマシ
嘘だと思うならそこで働いてみたらわかるよ
あと一応営業だからノルマ(目標)あるよ
309名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 15:49:02 ID:pxW1bFYR0
>>307
考えてみ?一日中電話だぜ?
マジで耳もやばいけど、思考がおかしくなるよ。
310名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 15:55:51 ID:dnFt81GN0
オマケに顧客は中国人
311名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 15:56:15 ID:MqPQ5LGR0
テレアポなら日本で週3、4くらいでやって、
残りの時間を勉強に当てた方が賢い。
312名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 16:06:20 ID:hWmQIaYT0
バブルの頃の就職活動某都市銀行にて面接

「当行を志望した理由は何ですか?」
「いや、志望もなにも、受けに来ませんかと言われたから来たんですが…」

内定。

これで就職活動終了だったらしい
313名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 16:25:23 ID:yyOpNDCU0
そういう話とか、今年は超売り手市場だとかみると死にたくなる
何人かは本当に自殺したんじゃなかろうか
314名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 16:27:36 ID:pxW1bFYR0
けど羨んだって仕方がないじゃん。
羨ましいけどw
315名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 16:38:03 ID:hWmQIaYT0
バブル世代がリストラされた話って聞かないよな
無能でもクビにならないのかな
316名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 16:38:33 ID:ohqYpWij0
>>312
俺が昔勤めてた町役場の上司は、若い頃ニートやってたら役所の人が来て、
うちで働かないか?と聞かれ、はいと言って内定。この話、本人から聞いた。
たぶん今50歳半ばのひと。
317名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 16:40:49 ID:pxW1bFYR0
>>315
氷河期の時にリストラされてたんじゃなかったっけ?
318名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 16:41:50 ID:WV2/uDZS0
正社員になるのが厳しいよな、まともな土日祝日休みで残業の無い。
319名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 16:47:04 ID:FwVgY1pa0
>>315
バブル世代は、ある程度まともな大学出た奴は、ほとんどブラック企業に行っていないからな。
まともな企業は、そう簡単にクビにはならないよ。
むしろ、氷河期世代の方が、簡単に人を切るブラック企業行ったのが多いから、
リストラされているのでは。
320名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 16:50:10 ID:ohqYpWij0
>>317
氷河期にリストラされた人は確かにいるけど、それよりも企業は当時、採用を絞ることで存続をしたと何かで見た。
つまり、多くの企業はリストラよりも採用しない方針をとってたんだよ。
氷河期世代は入社前にすでにリストラされてたようなもんだ。
321名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 16:52:41 ID:pxW1bFYR0
>>320
なるほどね。
でもさ、そんなこと今言っても始まらないぜ?
頑張るしかねーもん。
322名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 16:57:47 ID:ohqYpWij0
>>321
その通り。これからどうするか考えないとどうしようもないもんな。
323名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 16:57:53 ID:WV2/uDZS0
というより、罵声、怒声でうつにさせて自己都合に追い込んでたろ
324名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 17:03:24 ID:WV2/uDZS0
俺は今の職場、土日祝日休みなのが唯一の救い。もち転職活動中だ。
325名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 17:08:40 ID:tb/+h/ut0
>>324
土日祝日休みなんて会社はそんなに多くはないぞ。
辞めるの考え直すべきでは?

オレなんで今も仕事中だぞw
326名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 17:09:03 ID:pxW1bFYR0
>>322
そうだよ。結果は結果。受け入れるしかない。
それでも生きていかなくちゃいけないだろ?
嘆いてみたところで状況は変わらない。
みんな、前向きにがんばろーぜ?
327名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 17:14:34 ID:WV2/uDZS0
>>325
飼い殺しされるような職場。年齢が自分自身28歳でラストチャンスでもあるし。
俺の会社は業務マニュアル類がほとんど無くて、上司が初めてやる仕事なのに、
てめーで考えてやれとか言ってくるようなとこだよ。しかも人間関係が多少悪い。
328名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 17:15:39 ID:ROdDq9Cg0
社会的に立場の弱い氷河期新卒を採用凍結で入社前リストラすることは、
赤子の手をひねるように簡単だったろうね。
企業にとっても最高に都合のいい案。新卒側の自己責任にしておけばよかったんだから。
329名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 17:21:41 ID:pxW1bFYR0
>>327
そんな会社、腐るほどあるよ?
貴方がキチンとした職歴があるなら今すぐにでも転職を考えても
いいかもしれないけど、リスクはあるぜ?
330名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 17:26:34 ID:WV2/uDZS0
>>329
他によりいいとこが決まったら、移るよ、当然。会社の方針が未経験で入った割りには
てきとうすぎるんだもん。
331名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 18:25:03 ID:FRLKPZAe0
今までハローワーク中心で求人探してたけど、情報誌とかの方が良い情報が多いのかな
332名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 18:30:43 ID:0NETKDK40
>>302
いや、中国で仕事するときに現地人のほうがいいから、中国人スタッフを雇うよ。
人件費安いしね。
常識的に考えて。
333名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 18:41:33 ID:5JkEKk6B0
>>312
バブルの時なんて、思いっきり逆だったからな・・・
そもそも今みたいに面接何回もやったり自己分析とか?そんなの何にもなかったよ
マーチ以上なら企業の方から声掛けてもらって顔合わせして終了
国T以外の公務員なら、半年も勉強すれば採用されてたレベル
地方の市役所なんて地元の高校生以外受ける人すらいない状態

今となってはこの当時に公務員になった香具師が最大級の勝ち組
334名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 19:09:10 ID:Ijp0hOmd0
>>333
そういう状況分析をした所で、我々氷河期世代の生活は
ダメだったのは時代のせいだという慰めを除いて何一つ変わらない。
335名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 19:32:34 ID:MqPQ5LGR0
何一つ変わらないとも限らない。
次の一手を探る上でだったり、気持ちの上でだったり、重要な場合もある。
状況分析して気持ちが変われば変われる奴もいるんだよ。
336名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 19:33:03 ID:e3ODLBMhO
>>334
ここで愚痴いうのはまだいいほう
段々それすらしなくなって人生に絶望して自殺する
そろそろそういう人でてもおかしくないでしょ
337名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 19:41:22 ID:ROdDq9Cg0
時代が良くなかったという話は覚えておいたほうがいいよ。
それとその認識を一般に広めることは大切。
でないと氷河期新卒は一方的に悪かったままにされるから。
自己分析するにしても、時代背景くらい入れることも大事。
338一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82g :2007/04/14(土) 19:46:40 ID:hd4L167D0
まあ、お前らはここで何を言おうと、
結局は何もしないんだけどな。
お前らの現状ががはっきりとそれを証明してるじゃないか。

新卒で就職に失敗したとしても、
これまでいくらでも時間はあった。
それなのに、何ら結果を出してこなかったのがお前らなんだよ。

ましてや今なんか、氷河期世代とか関係なく、
いくらでも中途採用している。
ウチの会社も、採用してもらった俺が言うのも何だが、
手当たり次第に中途採用している。
派遣社員の正社員登用も、同じだ。

そんな中で、なぜそんな悲惨な状況のままでいられるのか
俺には本当に理解出来ないんだよな。
昔とは違うんだよ。
今は十分大手の優良企業に転職できるチャンスがある。

俺だってはっきり言って、能力もスキルもない。
それなのに、俺は転職に成功して、お前らがダメな理由は
どこにあるんだろうね。
339名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 19:48:28 ID:dvk66wrS0
いや、分析は必要だろ。そのための人文科学、自然科学、社会科学だから。
全部自分のせいってのはありえないわけだよ。
どう頑張るかは大事だろ。

まあ、氷河期の原因はIT業界が丸ごとぽしゃった事だろうなあ・・
日本人のモラルの低さ(団塊、バブル世代)を甘く見ていたと。

これで物づくりの半分は死んだ。
後半分は?実は半死な状況。
技術者を保護しろよ・・奴隷のようにこき使ってどうする・・
一番サービス業が考えなきゃいけないけどな。
340名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 19:48:59 ID:ROdDq9Cg0
>>338
お前が一番何もしてないんじゃん。
だからダメなんだよ。
341名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 19:49:44 ID:RqsgL2BcO
>>338
どう?
仕事は順調?

今年の新卒はどんな感じ?
使えるのはいそう?
342名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 19:49:47 ID:dvk66wrS0
こいつはずっと粘着してるけど誰?大手メーカーの文系なわけ?
文系の屑はイラネ 低能
343名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 19:52:59 ID:mURSdANS0
>>339
ITは自称技術者が多すぎ。潰れて当然。
344一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82g :2007/04/14(土) 19:56:02 ID:hd4L167D0
>>341
まあ、前例の無い仕事だからな。
10歩進んで9歩下がるって感じだな。
何とかなるとは思うぜ。

でも、ありがたいのは、今の会社は、
どんなに忙しいときでも、どこかでリミットが
はたらくんだよな。

前職だと、それこそ仕事が終わらなければ休日出勤や、
深夜まで残業なんてのが普通だったけど、
今の会社は、労働基準法や36協定の縛りがあるから、
おいそれとそんなことは出来ない。

そもそも残業や休日出勤分はちゃんと割り増し手当てを
払わなければいけないからな。
だから、遅くまで残業する人間は、あまり歓迎されない。
本当に今の会社は居心地がいいよ。
345名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 19:58:49 ID:FwVgY1pa0
>>343
ITって、営業と技術者っていうけど、
営業も技術者もいないよな。
奴隷商人と奴隷しかいない。
346一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82g :2007/04/14(土) 19:59:53 ID:hd4L167D0
>>341
後、新卒については、
新人研修で現場行きだから、当面顔を合わせることはないな。
まあ、現場の知り合いから、愚痴まがいのメールは
来るかもしれないけどな。

まあ、俺だって今の会社では、まだまだ新入りなんだ。
新卒のことなんか気にする前に、まずは俺自身の仕事を
クオリティアップさせないとな。
347名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 20:02:22 ID:dvk66wrS0
家の親もIT企業で、ものづくりに貢献していると尊敬していたものさ・・(遠い目
ITが産声を上げて今までの遍歴を見てるとIT系の存在意義が疑われたのは
94年くらいを境だと思う。Windows3.1が決定的だったな。
文字通り、窓から世界が変わったよ。残念ながら悪い方向にね・・
その前までは凄かったのさ。いい時代だったんだよ。
その混乱に乗じて、89年情報を牛耳っていた暴力団が潰され、IT業界に暴力団が流れ込んできたって寸法さ・・
情報に最も聡いのは暴力団。情報の上流を掴むのは暴力団が一番長けている。政官財+暴力+宗教が日本を牛耳っている。まさに仁義なき世界。北斗の拳の世界だよ。
あれだって近未来像だからな。今の日本はあれとほとんど変わりないと思うが、それでも幸せを掴んでいる人がいるのも事実。
348名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 20:02:24 ID:MqPQ5LGR0
>>346
早くこのスレを卒業できるといいな。
349名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 20:02:59 ID:ROdDq9Cg0
>>346
転職したいって言ってたけどいつ転職するの?
350名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 20:04:21 ID:zwjkn4dv0
>>327
ウチの上司は、業務をタイトルで振ってきますよ。
曰く「こんな感じのものをつくれ(設計)」と。

まあ、知恵と経験と勇気でなんとかしますがね。
そんな俺33歳の年収800

上司は・・・・!?
無能バブル上司はとっとと消えておしまい!!
351名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 20:04:38 ID:dvk66wrS0
そしてこのIT化のおかげで自分の給料がどういうカラクリででているのかわからない自称一流企業メーカー社員みたいなのがでてくるって寸法だ。
本当に腐った人間だよ。腐った事をしているということすら気づかないんだからな。本当におめでたいわけだ。
352名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 20:09:02 ID:RqsgL2BcO
>>346
そうか。
仕事も上手くいくといいな。

俺も今、転職活動中なんだけど、
どうすれば、いい会社に入社できるかな?

何かポイントとかある?
353名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 20:12:50 ID:WV2/uDZS0
職歴おかしい奴らが多い世代だけど、資格たくさん持ってれば、書類通過できる場合もあるよ。
合格率10%以下のものとか、多く持ってれば。
354名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 20:13:17 ID:ti0VIfMR0
>>352
有名大学を卒業して、新卒で採用される。

これが一番のポイント。
355名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 20:19:19 ID:okKymK+P0
>347
?、今でもITは重要な産業でしょ。労働環境は悪いかもしれんが。
それにWindowsの爆発的普及のおかげでPCがより身近になって
ネットでの交流も増えたし、日本経済にとっても凄いプラスの出来事だよ。
356一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82g :2007/04/14(土) 20:19:36 ID:hd4L167D0
>>352
俺は、紹介会社2社に登録して、
とにかく面接を受けまくった。
基本的にはその繰り返しだな。

後、今の会社に入って話を聞くことが出来るから
分かった点でもあるんだけど、
基本的に、面接で重視されるのは、本人のスキルとか
過去の経験がメインだからさ、
あまり、志望動機とかで頭を抱えないほうがいいぜ。
「金が欲しい」とか「とりあえず受けてみた」なんてのじゃなければ
大丈夫。

話を聞いても、志望動機がむかつくから不採用にしたなんて
話は聞かないからな。

後、あまりつまらないことをダラダラと話さないようにな。
自己PRなんかで、たまにそういう奴がいるようだけど、
結果的に何を言いたいのか分からない奴ってのを、
結構嫌う人間は多いんだよ。
とりあえず、結論だけ最初に言ってしまうのがベストだ。
357名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 20:21:18 ID:gTDR4+Tg0
今日はココのスレも前向きな感じなんだね。
何か元気でた。
358名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 20:23:35 ID:e/hQ7tIA0
暴力団がITに携わってるのかどうかは知らんけど
なんでITに携わる者が情報を握ってることになるのか、
全く不明。。。

359名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 20:26:38 ID:dvk66wrS0
>>356
説教する奴は嫌いだが、なかなか言い事言ってるじゃん。その調子で頼むぜ。
360名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 20:32:24 ID:nhc/+UXZO
氷河期はニートになれ。

ニートがたくさん増えれば企業は人手不足で困るだろうから。
今が人材の大切さを思い知らせてやる時。
優秀な奴がニートになればなるほど企業は困る。
買い叩かれた恨みを忘れるな。
361名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 20:35:06 ID:dnFt81GN0
>>360
その結果単に新卒価値が今以上に高くなるだけだろ
362名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 20:45:05 ID:nhc/+UXZO
>>361
別にいいんじゃん。すでに新卒至上主義なんだから。
多くの企業に引き続き大量のゆとりをつかませてやればOK。
363名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 20:46:47 ID:okKymK+P0
斬新なアイデアだね^−^;
364名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 20:47:44 ID:dvk66wrS0
まあ恨みが原動力となることもあるだろう。
恨まない事が原動力となる事もある。
どっちでも好きな方を選ぼう。
要はやるかやらないかだ。
365名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 20:52:35 ID:1fEdfH7K0
>>344
 おひさ。
 んで、リミッタの効いてくれる効いてくれないの違いって
 やっぱ社風か?
 俺が以前いたメーカは一部上場だったがサビ残ずぶずぶだったが。
 どうやってんないい会社見抜いた?
366名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 20:53:22 ID:Ltu9Aa3J0
ニートの年収はいくら?
367一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82g :2007/04/14(土) 21:05:29 ID:hd4L167D0
>>365
やっぱり社風なんだと思うな。
いくら平社員が、休日出勤は嫌だと言ったって、
上司や役員がそろって、積極的に休日出勤しろって言えば、
どうしても、会社そのものがそういう雰囲気になるだろう。

ウチは、上司も役員も俺達を休日出勤させないことを前提に
スケジュールを組んでいるからな。
やっぱりそういう信頼関係があるのとないのでは、仕事への
モチベーションも全然違う。
前職とは大違いだ。

後、会社を見抜く方法だけど、
分かりやすい方法だと、転職板ではなく、就職板を参考にすることだな。
やっぱり現役で就職活動している新卒の情報は、
非常に役に立つ。

俺もウチの会社が就職板で、評判がよかったから、
安心して入社できたってのもあるしな。
368名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 21:26:16 ID:1fEdfH7K0
>>367
 返答サンクス。
 あんたのような成功例がこのスレでも増えるといいんだがな。
369名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 21:58:53 ID:nsOdmnzv0
きめぇ
370名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 22:05:28 ID:ROdDq9Cg0
キモイのは同意
調子にのったり優等生ぶるのは要注意
371名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 22:15:24 ID:dvk66wrS0
一部上場とってただのメーカー社員でいいじゃん。
一部上場の意義がわかってないから書くんだろうけどな。
自分は馬鹿ですと言っているようなものだぞ。

そういうコテハンつけるから叩かれるんだろ。無駄に冗長なんだよ。
というよりコテハンイラネ
372名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 22:17:49 ID:dvk66wrS0
っていうかメーカーってのは須らく上場してるし、上場していかないとやっていけないの。その理屈おわかり?
まあだからそのまま名乗ってもいいけどな。わかってないやつだと赤恥かくぞ。
373名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 22:42:11 ID:OB2O+M1n0
バブルの頃を何か勘違いしてないか?
中小企業ならすんなり入れたが
大手に誰でも入れたわけじゃないよ。
マーチでも体連じゃないと厳しかったよ。

キミたちはお勉強がんばって一般入試で大学に入学した連中がほとんどだろ?
バブルの頃でもキミたちみたいにお勉強で大学に入った人間は大手企業は無理だったよ。
早慶は知らないけど。
374名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 23:00:43 ID:W9iUhOXF0
裏口入学最強説?
375名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 23:32:20 ID:LxAZ7N340
・・・就職板での評判ってありえねーだろ。

就職板連中が、転職なりリーマンを覗くなら判るが
よく社会の事もろくに知らん新卒の意見を信じようと考えられるな。
376名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 23:41:22 ID:HOvxw9O80
ニートだろうが、フリータだろうが
新卒のときに就職活動もできなかったような
困ったちゃんはいりませんって言うのが普通だと思うけど…
377名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 23:53:23 ID:RqsgL2BcO
>>375
そうでもないよ。
現役で就職活動している人間の情報は馬鹿に出来ない。

社会に出ていないとか決め付けないで、
このくらい柔軟な考え方を持ってもいいんじゃないかな。
378名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 23:57:34 ID:QNlCe7Wx0
>>377
決め付けじゃなくて、実際出てないだろ・・・
379名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 00:07:08 ID:UCgxTEoa0
俺も>>377に同意。あくまで「受ける会社が確定している」コト前提だが。
まともに就職活動してるやつならOB訪問ぐらいやるだろ?
そこからつかんでる「その会社の今現在の生きた情報」って点は
転職組には解らんと思うぞ。
・・・・まぁ、逆に業界自体の「大まかな流れ」は転職組の方が解るんだがな。
380名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 00:15:13 ID:c8sw+NhFO
就職板見てきた。
自分の頃とあまりに違ってて凹んだ。
あと就職板で名前が上がるような会社は最初から受けられないから結局参考にならないポ。
就職偏差値50くらいの会社でもDQN経験しかない自分に取ってはヒマラヤの花です。
381名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 00:22:58 ID:su0W5fR50
>>379
そうかなぁ。
その企業に未だ勤務していないのに、OB訪問したってだけで新卒の意見が
参考になるのだろうか。
382名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 00:30:35 ID:UCgxTEoa0
>>381
 意見じゃなくて「情報」。OBがこう言ってたという評判。
 そいつを持ってるのはそこを受ける「新卒」だけだわな。
 ・・・転職組がそいつを入手するのは新卒よか困難だと思うが?
 学閥も言うこと聞かないだろうし、どこの馬の骨かも解らない人間には
 うかつなことはしゃべらないだろ?同業他社ならなおさら。
383名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 00:38:52 ID:CRFr0n/F0
>新卒のときに就職活動もできなかったような困ったちゃん
例のコテハンがそう。
新卒で失敗したから新卒に憧れて就職板見てたんじゃ?w
384名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 00:57:22 ID:YVEoXrQz0
ホントあの頃は終わってたよな〜
なにしろ就職口無くて外食やスーパーとかにまでも大卒が群がった時代。

スゲ〜時代だったよ。
385名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 01:25:16 ID:Y4cP+kTw0
地方なんか中小のスーパーに国立出身者(大した学校ではないけど)の学校名連ねて新卒募集かけてる
とこあるからな・・。
あんとき入った奴らは多分まだそこで働いてると思う。ま無職よりはマシかもしれんが、
やはり異常だったとしか言えんよ。
386名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 01:52:42 ID:Y2qLE6Ny0
新卒の学生が把握している「その会社の今現在の生きた情報」
がどれだけ当てになるのか。
387名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 02:17:46 ID:ilk0PvpN0
無いよりマシってことだろ。
他に情報源がないなら、就職版も参考にできないわけではない。

ちなみに俺の感想では、転職板はネガティブ思考が強すぎるので
転職版を判断材料にすると全ての仕事に対して意欲をなくしかねない
というデメリットがある。その意味では就職版のほうがまだマシというのはある。

本来、2ch以外の情報源を持ち、2chは特別な悪口を書かれるほどのことが
無いかどうかの確認だけに使用するのが良いと思う。

あと、思い出したんだが井上真央って05年に明治大学に入学してるよな?
「へぇ〜明治に合格って結構頭良いのか」と思ってたんだが
05年に明治ってそうでもないってことを思い出した。


388名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 02:20:24 ID:uhJQmD4O0
嵐も明治2人居たよな
389名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 02:21:46 ID:8kJwk5AR0
OB云々言っても新卒相手にはマイナスな内容は言わないだろうからな
390名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 02:27:27 ID:1K0w+bwS0
無いよりマシ程度なのに
> 俺もウチの会社が就職板で、評判がよかったから、
安心して入社できたってのもあるしな。

って仰ってますが…
391名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 02:31:31 ID:ilk0PvpN0
>>388
そうなんだw
今や私立は早慶上と関関同立以外はFランクだな。
俺もそういう認識にしよう。
392名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 02:37:01 ID:ilk0PvpN0
>>390
ああ、あんなの真に受けるなよ。
あのコテハンからして半分夢想してんだから。

まちがっても就職版を情報源なんかにしちゃいけないよ
ってか2chは情報源にしてはいけない。

友人関係、取引先関係から収集できれば一番だが
そうでない場合は、本屋で業界と職種を研究し
あとはネットの帝国バンクか東京商工リサーチで
会社情報を入手(有料)

BtoCのビジネスをしている会社なら一消費者として
その会社の窓口にコンタクトを取り印象を確認するとか。

俺はそうしていた。
393名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 03:17:12 ID:uiM+HNQR0
>>391
そのくくりはおかしくね?
マーチがFランクなら関関同立もFランク
394名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 06:21:56 ID:u/Lp4F7X0
去年の10月に上司と喧嘩してやめてから
ずっとフリーターしているよ。
就職活動全然してない。
なんか毎日拘束される生活には疲れちゃったよ
企業人として何か自分は向かないのを感じたし、上司にも指摘された。
395名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 07:44:44 ID:qoiiiBzv0
これからどうするんですか
396名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 08:02:32 ID:ZVDsBwf40
有名大学 まではクリアしたんだけど、
何を間違えたのか新卒でハローワーク通いをしてしまい、
中小に入った上にまともな社員研修なしで社会人になり、
挙句「未経験は使えねー」で首になった俺が来たよ。
ハロワ行かなきゃ良かったのか・・・。
397名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 08:04:09 ID:uRqEC2m60
>>392
2chは同業他社を叩く傾向があるからなあ。

けどブラックランキングはガチだと思う。
398大手社員:2007/04/15(日) 08:32:53 ID:tQKzp73p0
フリーター氷河が、フリーターから正社員に転職しにくいのは良く分かる。
だって俺らみたいな正社員ならマナー研修とかで大手ホテルに2週間とか泊まりこみで
お辞儀の角度、客にエレベーター案内するときの姿勢、
客が物を落として拾って差し上げるときの方法、笑顔の仕方とか
あと工場での技術研修、接待の段取りなど叩き込まれてるからな。
俺は採用にもタッチするけど氷河の連中は、面接のとき
部屋に入った瞬間に落ちてる。

お辞儀のときの笑顔がない、あっても作り笑顔、ペコッとしか頭下げない、
挙動不審、目を合わせられない。
こういう香具師の何を聞いて採用するっての。
体育会の香具師が受かりやすいのは、単に名前で取ってるわけじゃなくて
たまたまそれが出来てる香具師が多い、ってだけ。
399名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 09:06:18 ID:+DDZY1PN0
>>398
たしかに、バイトでやってるコンビニ店員の接客態度を見てると、
いえるな。
レシート渡すときに、左手をそえなくて片手で渡すとかな。
入店しても、「いらっしゃいませ」の声がないときとかあるからな。
400名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 09:13:00 ID:YGdTLq3mO
このスレの流れを見てると、
ここのスレの住人が、なぜ一部上場メーカー社員に
及ばないのか、よくわかる。

一部上場メーカー社員は、やってることは稚拙であっても、
行動して結果を残している。

それにひきかえ、このスレの住人は、批判はするけど、
結局何ら有効な手を打てず、結果を残せない。

結果、一部上場メーカー社員は、優良企業に転職でき
ここの住人は、取り残されたまま。
何を言おうと、これが現実。

もう少し、結果から物事を判断してもいいんじゃない?
401名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 09:39:36 ID:+WcrPnqp0
俺も20代後半で行政書士、社労士持ってるけど、未だに一部上場の企業の書類通過するよ。
お前らの中に努力しなさすぎな奴もいるのも事実。
402名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 10:09:20 ID:ilk0PvpN0
>>401
ここは、そもそも愚痴を書込んでる場所なんだから
書込み自体はくだらないものが多くて当たり前なんだよ。

みんな、ここに書き込んだからと言ってそのまま何もしてないわけじゃないだろうし
また、何かしたからといって一々書込むわけじゃない。

たまに、自分だけ頂上に登りつめたと言わんばかりの勘違いした書き込みを見かけるが
その人たちは視野と思慮が狭すぎて、逆にイタイ。
403名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 10:15:03 ID:+WcrPnqp0
でもエントリーをきっちり500社して面接に100件行ってる奴が何人いるのかと思う。
404名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 10:19:04 ID:c8sw+NhFO
>>401
たぶんあなたが書類通過する理由は資格より年齢。
405名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 10:27:26 ID:+WcrPnqp0
28歳でもですか?職歴は明らかに無名のブラック企業と空白ありです。
406名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 10:38:53 ID:ilk0PvpN0
>>393
代ゼミの偏差値ランキングを見てみた。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

学部にもよるが今でも偏差値上はほとんど同じと言えそうですね。

ただし、受験生時に和田秀樹の本を読んだことあるが
一、関東には、早慶という絶対的な上位校があるため
  マーチ合格者のうち成績上位者は早慶に流れる。

二、関西には私学において同志社以上の学校は無い為
  合格者のうち成績上位者もそのまま入学する人が多い。

この二つの理由から、見かけ上偏差値が同じでも
マーチより関関同立の方が学生のレベルは高いと推測される。

僕もこの理屈に載って、関関同立とマーチを同列に扱いませんでした。
407名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 10:42:10 ID:CRFr0n/F0
>>400
>このスレの流れを見てると、
>ここのスレの住人が、なぜ一部上場メーカー社員に
>及ばないのか、よくわかる。

>一部上場メーカー社員は、やってることは稚拙であっても、
>行動して結果を残している。

>それにひきかえ、このスレの住人は、批判はするけど、
>結局何ら有効な手を打てず、結果を残せない。

>結果、一部上場メーカー社員は、優良企業に転職でき
>ここの住人は、取り残されたまま。
>何を言おうと、これが現実。

>もう少し、結果から物事を判断してもいいんじゃない?

で、現実問題、結果としてこのスレの何人くらいが取り残されてる?
何人くらいが優良企業に転職できてないまま?全員がブラック?

具体的には誰も何もはっきりしたことは言えない。
それなのに>>400やメーカーコテは妄想で語る。全てわかってるかのような勘違い。
だからダメなんだよ。
408名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 10:46:33 ID:ilk0PvpN0
398の言うことも一理ある。
そして、新卒時に氷河期だった連中は、この大事なビジネスマナー研修を
受けられなかったハンデは確かにある。

と言うことで、

『男のマナーのツボ』       城田美わ子
『上品な人、下品な人』      山崎武也
『男の「外見」コーチング』    三好凛佳
『スマートな男を印象付ける技術』 西川淑子

上記の4冊を読んで面接の第一関門を突破しようぜ。
(ちなみに、上記4冊はR25で紹介されてたもの)

あとは、個人的には場の空気を読んだ会話が交わせるか。
お互いの質問と回答で会話が成り立つ原則を理解しているか。

に注意すれば、表面上はOKと言えると思う。
409名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 10:50:46 ID:Ae+w2MDW0
>>407
だよな。

氷河期で取り残されてる奴なんて、一握りだよな。
キチンと努力していればそれなりの企業には就職できてたからな。
410名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 10:54:31 ID:3X5x/1830
>>407
でも、普段のスレの流れから見ると、
どう考えても結果を出せた人の集まりには見えないけど。
オマイラ見てると、妬み根性が働いているのかどうか知らないけど、
自分より楽していい思いをしている人間を全否定しすぎ。

一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82gも、態度はあんなだけど、
やっぱり取り残された氷河期世代の中で、結果を出して
這い上がった人間なんだし、中々いい事言ってると感じるときもあるよ。

オマイラの内心って、
「とりあえず俺よりオイシイ思いをしてるし、態度も偉そうだし、
 こんなヤツが優良企業に勤めているなんてありえない!
 俺がこんな悲惨な思いをしているのに。
 ネタだ!そうだ!ネタに違いない!」
こんな感じじゃね?
ゆとり世代に対しても、多分同じように妬み根性が働いているんだろうな。
411名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 10:56:21 ID:pO8ICj8Q0
ここまでくると怖いなw
412名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 10:57:46 ID:ilk0PvpN0
>>一握りだよな。

一握りと言えど、絶対数からするとかなりの人数に昇ると考えられる。
なので、放っておいてはいけないだろう、と言うことだろう。

409の良いたいことは、「結局自己責任だろ」と言いたいのだろうが、
自己責任で済ませてはいけないのだよ。
413名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 11:00:57 ID:+G5mbq8T0
高学歴ノーリターンの人間多いよ。
派遣も多いし。
414名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 11:10:46 ID:YGdTLq3mO
>>412
でも、ここのスレの住人は何もしない。

それで、一部上場メーカー社員に口先人間と馬鹿にされる。
いつものパターン

今回も間違いなく、そうなるだろう。
100パーセント何も起こらない。
415名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 11:15:58 ID:EcezZQyF0
他のスレでは普通に頑張ってるんだろ
愚痴もこぼすスレがあってもいいだろ
スレタイが不遇な外的要因を嘆いてるスレなんだし

愚痴っても何もならない、誰も助けてくれない、何も変わらない
みんな分かってるだろうよ
全スレ頑張れ頑張れもどうかと思うが
416名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 11:19:05 ID:ilk0PvpN0
>>414[
それは、一部上場コテも同じこと。
あんたの言ってる本当に何もしない「このスレの住人」ってのは
真性ニートだろう。

だったら、そのニートに訴えかける努力を彼もあんたもしてるのか?
してないだろ?
ニートへの接し方を勉強したか?

俺から言わせれば、二人とも建設的な前向きに動けるようなことは何一つ言えず、
小学生に向かって「俺ってスゲーだろ」って言ってるバカな大人のようなもの。

逆に聞きたい。君たちは何をしたいわけ?
417名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 11:24:57 ID:3X5x/1830
>>416
一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82gは、昨日もそうだけど、
意外とこちらからの質問については、丁寧に答えるんだよな。

その回答に対する有効性についての議論は、
当然あるんだろうけど、
建設的な意見は出せる人間なんじゃない?
418名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 11:26:19 ID:zA+UzrMs0
まあここに書き込むてことはさ、程度の差はあるだろうけど
現状に満足できてないからだろ?
愚痴いったっていいと思うし、馴れ合ってもいいと思う。
みんな焦ってるんだから、何かしなくちゃとは思ってるだろうし。
419名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 11:30:57 ID:zA+UzrMs0
俺は馬鹿だから上手くまとめられないけど。
この年齢層の限られたスレでも意見の違いがある。
でもそれは当たり前だし、なんていうか、もっと歩みよっても
いいんじゃね?
他人の意見に耳を傾けること、これは大事だよ。ばっさり
切り捨てるのは簡単かもしれないけど、それじゃー今までの
自分を変えることはできないと思う。
その中で吟味して拾う物は拾う、捨てる物は捨てるでいいと思う。
420名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 11:34:54 ID:TFIxweRU0
俺も一部上場メーカー勤務でここで不満タラタラ書いてるのに、
なんで一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82gに説教されなあかんのかわかん。
 
氷河期世代じゃなけりゃ、メーカーみたいな薄給じゃなくて、
メガバンとかマスコミに行けたのに。
このままじゃ年収1千万越えるの40歳末期だよ。
たぶんそのころまで今の会社に居ないと思うけど。
人生がアフォくさい。
421名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 11:34:59 ID:ux7QAGc70
就職氷河期といっても、まともな大学卒はちゃんとよい職があった。ないのは、
ポン大以下のバカ大。
422名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 11:35:58 ID:3X5x/1830
>>419
いい事言うね。俺もそう思うよ。
前から気になってたけど
ちょっと、このスレの人たちって排他的すぎるかも。

団塊、バブル、ゆとり世代は全否定。
おまけに同じ氷河期世代でも
一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82gみたいなのは全否定。

別にすべてを肯定するなんて言わないけど、もう少し
取り入れられる意見は取り入れて、要らない部分は切り捨てるって
柔軟性があっても損はしないと思うけどな。
423名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 11:37:02 ID:TFIxweRU0
>>420
訂正
40歳末期→40代末期
424名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 11:38:37 ID:3X5x/1830
>>420
スルーすればいいんじゃない?
NG登録で簡単だよ。

自分で言い出しといてなんだけど、今ここにいない人間のことを
話題にしてもしょうがないし、
外もいい天気だし、みんなもせっかくの休日なんだし、
外に出て気分転換したほうがいいよ。

こんな日に家にこもってちゃもったいないよ。
425名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 11:45:47 ID:zA+UzrMs0
>>420
おんさん俺から見たら十分勝ち組だよ('A`)

>>421
そのポン大以下の大学でてフリーターやって、どうにも
ならない職歴のおいらも足掻いてますよ。

>>422
ありがとう。
426名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 11:57:17 ID:uNmZaaZi0
どうでもいい事じゃない?
メーカーねえ・・何系なのかによるな。
427名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 13:25:02 ID:al5ZNUnr0
ようつべで西成暴動を見ると、
この世代の行く先が見えるな。

ただこの世代の場合は、もっと様々な兵器を使用した暴動になりそう。
社会性のない高学歴が多そうだからな。
それこそ第二のオウムを大量生産する世代。
428名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 13:27:07 ID:eTo10IGE0
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
429名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 13:28:13 ID:CRFr0n/F0
>>410
"お前ら"や"オマイラ"と、自分以外はまとめて一緒にしないと気がすまないのはなんでだろ?不思議。
もしかして自分は特別な存在で、自分以外は全員同じだと思ってるとか?w

>オマイラ見てると、妬み根性が働いているのかどうか知らないけど、
>自分より楽していい思いをしている人間を全否定しすぎ。
だから"オマイラ"は誰?全員が全否定してるわけ?そうじゃないだろうに。妄想しすぎ。

メーカーコテは新卒時点でコケていまだに転職考えながら2chの転職板でグダまいてるだけ。
それが奴の現在の結果。言動おかしいしあんなの参考にすると危ないよ。気をつけるべし。
430名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 13:28:50 ID:eTo10IGE0
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。


431名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 13:30:53 ID:+BvK6aXr0
>>430
最近は、高卒なんて役所くらいしかまともな就職先が無いだろ。

俺はかつて高卒を大量採用していたインフラ系企業に勤めているが、
ここ10年くらい全く高卒採用をしなくなったぞ。
432名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 13:31:47 ID:+WcrPnqp0
何の資格も無い、職歴も無いならそりゃ無理だろ。
433名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 13:34:11 ID:MddOjwZf0
大卒でも優良に行けるのは一部のやつだけ。
C〜Fランなんて行く価値無し。
434名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 13:38:23 ID:+BvK6aXr0
>>433
大卒と高卒の就職率や生涯賃金の差を見てみろ。
マクロで見れば、どう考えても大卒のほうが有利。

まあ、大卒のほうが圧倒的に能力が高いなら、
生涯賃金が高いのは能力を反映した結果であって、
大卒だからといって有利になる訳ではないという結論になるけどな・・・
435名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 13:39:40 ID:uiM+HNQR0
>>431
進学しか考えてなかったから当時あまり気にとめてなかったが、
高卒で電力会社行った奴が居たなぁ・・・

高卒で就職かよって見下してた無知すぎた高校時代の自分・・・
436名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 13:40:06 ID:bzT7cFw/0
>>433
 いや、高卒で公務員になる意外では
糞私大でも出ていたほうがマシ。それこそ夜学でも
まだマシ。
437名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 13:41:35 ID:eTo10IGE0
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
能力だとか、給料だとかそんなのどうでもいい。
奨学金までとって、いった大学でて、あの屈辱な圧迫面接うけて、
明日をもしれない毎日を送ってきた。
大学なんかいくんじゃなかった。なまじ数学ができたから理系→IT
にいってしまった。廃人にさせられた。
大学なんかいくんじゃ中田君
438名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 13:42:17 ID:Mg/GDWcB0
大卒でダメなやつは、高卒になったところでロクな仕事ないよ。
439名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 13:42:38 ID:eTo10IGE0
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
440名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 13:43:34 ID:+BvK6aXr0
>>435
電力もガスもNTTもJRも、高卒採用はメチャメチャ減ってるぞ。
NTTなんかはここ10年間は高卒採用は完全にゼロ。
441名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 13:44:10 ID:uhJQmD4O0
生涯賃金は大企業の年功序列制度が前提
中小レベルだとそんなに差はつかない
今は退職金がない会社も多いしな
442名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 13:44:45 ID:eTo10IGE0
国立だから、それほど借金はなかったけど、
夜遅くまでやった、実験レポ、研究論文、意味なし。
後世に伝えるは勉強なんかするより、遊べ。ヤリチンになれ。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
443名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 13:47:36 ID:eTo10IGE0
どうせ、就職時職がないなら、マスコミは不安あおりまくるくらいなら、
就職予報でもやってくれればよかった。
今年は厳しいでしょう、留年したほうがいいです。みたいな。
いまほど、2ちゃんの情報なく、ブラックは避けるのは難しかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
444名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 13:49:36 ID:8kJwk5AR0
当時大学行く金があるなら行かずに株買って寝てるだけの方が稼げてる働いたら負けの時代
445名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 13:51:33 ID:xoVD7cqK0
443の気持ちわかるよ
446名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 13:52:51 ID:eTo10IGE0
そのとおり。借金してまで行く価値はなかった。
遊べない、勉強しても圧迫面接、新卒即戦力、今年は採用ゼロで〜す。
次生まれ変わりがあるなら、女で、売れっ子モデルがいいな。
なんの苦労も、努力もなしに金、名誉、ステータスがついてくる。
一番元気ではじけられる、20代に楽しい思いができる。
努力は往々にして報われないどころか、マイナスとなって帰ってくる時代。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
447名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 13:54:14 ID:+BvK6aXr0
>>442-443
それはキミ1人だけの体験でしょ。
少なくとも俺は大学に行ったことは後悔してないよ。

>>446
1個人で見れば努力がマイナスとなって帰ってくる事もある。
そんなのは当たり前だろ。
将来を見越せる神様みたいな人間ばかりじゃないんだよ。
448名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 13:54:46 ID:uhJQmD4O0
大学いくんじゃなかったっていってる人は何もいい思い出ないの?
自分が勉強した事や出会った友人たちまで否定するのか
449名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 13:55:19 ID:eTo10IGE0
ていうか、早く死にたいな。2ちゃんでも氷河期はゴミ扱い。
ええ、ゴミですよ。ゴミ。
アルカイダが、スーツケース核くれたら、東京のど真ん中で
炸裂させてもやってもいいと本気で思う。その前に地震かね。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
450名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 13:58:36 ID:eTo10IGE0
なにもなかった。実験レポートくそ忙しかった。
奨学金もらってる手前、留年できないし・・・。単位おとせない。
緊張しっぱなし。
国立工学部。女と遊ぶ暇、金なんかあるわけがない。
一体大学で遊ぶなんてどんなことしてんだ。
その挙句、就職難。就職難、新卒即戦力、何万行プログラムかきましたか?ぺ。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
451名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:01:58 ID:uiM+HNQR0
>>448
そんな思い出みたいなものじゃ腹は膨れないんですよ

ま、俺は友達できなかったけどね・・・
452名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:02:54 ID:eTo10IGE0
勉強したことも、なんも役に立たない、面接行ってもなに?それでスルー。
実際、役に立たなきゃ使わないし、じき忘れる。
手に職とおもって、奨学金までとって、いったのに、実社会では
使えない。なにそれ?なにそれ?面接で何度きいたかな。人事君。
今、日本の女性が輝いてます。〜椿のCM
ほんときれいだな。日本女性。
次生まれ変わるな、女でチヤホヤされたいな。そこそこ、うれて、
映画とかドラマとかでれたら、なおいいが。勉強なんぞするもんじゃえな。
借金かえしたんだから、もう来世に期待して、死んでもいいだろ。
神様お願い、早く殺して!
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。

453名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:03:54 ID:bzT7cFw/0
ID:eTo10IGE0
よくID見ようぜ。さっきから人生終わり発言してるの
同じ奴だよ。
ID:eTo10IGE0、お前もさ、別に何個も同じような内容書かなくて
良いからさ、ここで愚痴っててもなんの解決にもならんだろ。
本気で核でもなんでも破裂させたいなら、中東にでも逝って
テロリストでもエロリストでもなんでも好きな事してこいよ。
誰も止めないからさ。あ、ようやく自由な事出来るようになって
良かったじゃん。おめでとー。
454名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:04:35 ID:Hv8tZ+vC0
面接五分で追い返された氷河期が通りますよー
455名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:04:40 ID:+WcrPnqp0
とりあえずどっか就職しろ、それからも転職活動すればいいんだ。
456名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:05:19 ID:+BvK6aXr0
>>450
クソ真面目すぎるんだね。

俺も国立(旧帝)大工学部出身だが、
レポートなんて他人のコピー、つまらない授業は出席しない、
バイトしてその金を元手に彼女と長期間旅行に行ったりしてたけど、
留年なんかせずに卒業できたぞ。
今の世の中、こういう要領のよさが求められている気がする。
457名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:06:14 ID:eTo10IGE0

>>453
 うるせーしねしねしねしね。お前からころしてやる。

大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
458名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:09:17 ID:YGdTLq3mO
もうこうなったら
みんなでウンコとかチンコとか大声でさけぼうぜ!











そりゃそりゃチンコ!












うんこちんこまんこ
459名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:09:29 ID:eTo10IGE0
はいはい、要領悪い、エロリスト、お馬鹿だよ。
だから、はやくころしてくださいって神様にお願いしてるだろ。
優秀なみなさまが活躍すればいいじゃない。
核くれたらよろこんで爆破してあげます。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
460453:2007/04/15(日) 14:09:46 ID:bzT7cFw/0
>>457
 はいはい。わかったから、早く殺しに来いよ。
その代わり場所から氏名から生年月日から必要な情報は
全部自分で調べてね。なんかなぁ〜幼児と言い争ってるみたいで
逆に微笑ましいぞ。このやろう。
461名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:10:29 ID:eTo10IGE0
チンコ、チンコ!!!
チンコ!!
はいはい、要領悪い、エロリスト、お馬鹿だよ。
だから、はやくころしてくださいって神様にお願いしてるだろ。
優秀なみなさまが活躍すればいいじゃない。
核くれたらよろこんで爆破してあげます。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
462名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:12:34 ID:YGdTLq3mO
氷河期世代のチーンコは













ちんぽこぽんのぽーん!!!!
463名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:12:42 ID:+WcrPnqp0
俺の会社でも29歳で一橋大経済出た奴が職歴無しということで落とされてたぞ
464名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:13:21 ID:bzT7cFw/0
>>461
 じゃあ、俺も及ばずながらお前が一日でも早く
氏ねるように祈っておいてやるよ。早く実現して氏ねると
良いな。願わくば461が希望通りに氏ねますよーに。パンパン!
465名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:13:26 ID:+WcrPnqp0
俺の会社でも29歳で一橋大経済出た奴が職歴無しということで落とされてたぞ
466名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:14:08 ID:eTo10IGE0
チンコ、ウンッコ ちんちんどが〜ん!!あぱぱあぱあっぱp。

マジでモデルにうまれかわりたい。
枕営業でもなんでもやるから。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。

467名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:15:23 ID:kSTuwR+yO
でも10年くらい前は、役所を選ばなかったんでそ。
今は役所が良く見えたとしても、数年後、10年後、20年後くらいにも役所を選びたいかどうかはわからんよ。
大学行った意味は本当はあったかもしれないし今後意味があるかもしれないし。
468名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:16:31 ID:bzT7cFw/0
>>466
 じゃあ、俺も及ばずながらお前が一日でも早く
氏んでモデルに生まれ変わるように祈っておいてやるよ。
早く実現して氏んで生まれ変わると良いな。
願わくば461が希望通りに直ぐに氏んで生まれ変わりますよーに。
パンパン!
469名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:16:32 ID:YGdTLq3mO
ちんこ!ちんこ!ちんこ!






















ほい!
470名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:17:19 ID:zA+UzrMs0
>>466
なんでそんなに自棄になってんの?
どんな生活してるのよ?
話してみれや?
471名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:17:33 ID:YGdTLq3mO
まんこ!まんこ!まんこ!





















いやーん!
472名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:17:54 ID:Dcvc2QDxO
超氷河期でも零細で妥協して奴隷労働しながら経験積んで資格取ったりして耐えてきた人は今の好景気で転職して報われてるよ
逆に超氷河期を言い訳にフリーターしてたやつらは悲惨なことになってる
超氷河期は就職は厳しかったけど若いうちに好景気になっただけ前の世代よりマシ
473名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:18:28 ID:YGdTLq3mO
ちんこ!!!!





























まんこ!!!!!
474名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:19:35 ID:zA+UzrMs0
>>472
俺はフリーターに逃げた口だからなw
目もあてらんねーよw
競争が嫌になってしまってさ〜。
475名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:19:44 ID:eTo10IGE0
公立だけど数学ができるから大学いけばと担任にそそのかされたんだよ。
確かにできた、模試でも数学、物理だけはいつ灘とか、羅・サーる
とかあたりと同じ。中学でもう高校の内容やってた。
高校2年で理数系はすべての教科終えてた。
今後、そんなことはありえない。
次の人生は絶対女だ。生理だろうがなんだろうが、毎日馬鹿やっても
金がはいる。化粧ぐらいやっときゃ、チヤホヤされる。
コツコツ勤勉んあかクソみたいなもんだ。理系なんかもっとクソだ
おれはクソ以下だ。もう肥溜め、蛆以下だ。
早く殺せ!なんど自殺未遂しても死なない。
マジでモデルにうまれかわりたい。
枕営業でもなんでもやるから。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。

476名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:19:59 ID:YGdTLq3mO
ちんこ!!




























まんこ!!!
477名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:21:04 ID:zA+UzrMs0
>>476
あんたももちつけよw
478名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:21:34 ID:YGdTLq3mO
ちんちろちーんのちん!!!






















ピュッ!!!
479名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:22:53 ID:zA+UzrMs0
俺はフーリターを25までやった後がいけなかった。
早く就職しようと焦ったばかりに警備なんかやっちまったw
その後何度か転職してるけど上手くいかない。
でもなんとかしないと。
480名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:23:07 ID:YGdTLq3mO
もひとつおまけに!

























ちんちんぽこぽこちんぽこちーん!!!!!
481名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:23:28 ID:ZWzY623g0
生まれ変わりなんてないよ。
人生は一度しか無いんだから、今の人生を楽しむべき。
482名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:24:22 ID:eTo10IGE0
>>472
それは嘘だ。零細いけば、間違いなく零細しかない。
DQNスパイラル。おまけにITならデスマだ。
別におれは零細にいったわけじゃない。でも廃人だ。ITなんか
マジでいくもんじゃねえ。勤勉の裏返しがこの仕打ち。なんで
ここまで、犯罪やったわけでない人間が蔑ろにされないかんのだ?
なんで圧迫やらされないかんのだ?なんでだ、おれが何悪いことした?
くやしい、会社、社会に復讐してえなあ。殺意むんむんだよ。
マジでモデルにうまれかわりたい。
枕営業でもなんでもやるから。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。


483名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:24:37 ID:c8sw+NhFO
俺はそこそこの国立大工学部卒だけど、
研究室の教官が学校推薦で受けている会社の結果が出るまで
他の会社受けるの禁止しててさ、
その会社以外の就職活動はできなかった。
例年だったらそれでも良かったんだけど、
氷河期だから学校推薦なんて書類通過するくらいの効力しかなかった。
その会社は8月まで結果を引き伸ばして結局不採用。
その後納得行く就職ができなくてスパイラル。
正直大学行かなければ良かったと思う。
でも大学行かなかったら行かなかったで、行けば良かったって言ってるかも。

そういえば大手企業に籍を置きながら大学に通っている人達がいたな。
中には学費を会社から肩代わりしてもらいながら通っている人がいた。
俺もその手を使えば良かった。
484名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:24:58 ID:zA+UzrMs0
>>481
そそ。全くだ。
世間で良い企業って言われてるところにいって、自殺してしまった知人がいる。
生きててなんぼさ。
485名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:25:20 ID:eTo10IGE0
ちんこちんこちんこぽっきーん!
マジでモデルにうまれかわりたい。
枕営業でもなんでもやるから。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。

486名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:25:37 ID:bzT7cFw/0
>>476
 いや、お前はお前でサイコー。どぞ、そのまま続けて。

>>472
 とりあえずイラクにでも逝って来いよ。
希望通りに夢が叶うかも知れないぞ?ちゃんと努力しないで
氏のうってのが甘いんだよ。皆、一同に祈っててやるし、
後の日本の事は任せろ。大丈夫だから安心して逝って来い。
 ちゃんと逝く瞬間、モデルに生まれ変われるよう願うんだぞ。
夢が叶うと良いな。
487名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:25:55 ID:CRFr0n/F0
女になりたいなら女装してみたらどうだろ?素質あるかもしれないし。
ニューハーフバーとかで働けば金もらえるよ。ちんこまんこのノリは仕事で使える。
488名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:26:14 ID:eTo10IGE0
IT鬱の後遺症と将来不安抱えながら楽しめるわけ無いだろw
マジでモデルにうまれかわりたい。
枕営業でもなんでもやるから。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。

489名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:27:00 ID:uNmZaaZi0
派遣労働を規制するだけで一挙に解決するんだがなあ。
また派遣労働を規制するの。そうしないとまずいだろ?
いじめが蔓延るのも仕方ない。

日本は生きるにはクソ以下だ。地獄も真っ青だぜ。
490名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:27:10 ID:zA+UzrMs0
>>482
嘘ではないと思うぞ。
真面目に社会で(会社で)役に立つ資格をとって職歴つけてきた
人たちは今、ひくてあまたなんじゃないか?
491名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:27:23 ID:uiM+HNQR0
>>484
だよな。
毎年、不慮の事故や自殺で何万人と死んでるんだよな

人の不幸を比較に挙げるのもどうかとは思うが、
その何万人に比べたら・・・なぁ?
492名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:30:04 ID:+WcrPnqp0
>>490
中途採用市場は1名採用が多いから引く手あまたにはならないよ、そう簡単に。
でも、俺は宅建、行政書士、社労士持ち20後半だが、書類通過は大手でもする
とこはする。逆に新卒の時の方が厳しかったかも。
493名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:31:04 ID:uiM+HNQR0
>>489
最近どこを見ても派遣会社の広告が目に入ってくるようになってきたな
よっぽど儲かってるんだろうな
494名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:31:43 ID:zA+UzrMs0
>>491
そうそう。
確かに上を見たらきりがないし、金は欲しいけど。
それでやってらんね〜ってなってしまうのもわかる。
けど、意識の持ちようだろ?そんなの。
まあある程度だけど。
自分だけが不幸だとか考えても建設的になれないよ。
495名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:31:59 ID:eTo10IGE0
スーツケース核クレネエかな。北様。
ここで、氷河期を馬鹿にしてるやつ、少しでも地獄にご一緒できるじゃん。
あくまでも日本国民に復讐してえな。イクラ?イラクしるか。
かってにやってろクソあらブ。
東京あたり、大地震がおこればサイコーなんだがな。
勝ち組がいっきに負け組みに経済がまひすればおれみたいに無駄に
頑丈なやつがあばれまくれる。平和すぎるんだよな。
マジでモデルにうまれかわりたい。
枕営業でもなんでもやるから。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所がよかった。

496名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:32:20 ID:uhJQmD4O0
俺たち不幸仲間
497名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:32:42 ID:zA+UzrMs0
>>492
いやだから、ごく一部の人たちなんだろうけどさ。
498名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:35:00 ID:zA+UzrMs0
氷河期世代ってそんなに馬鹿にされてるのか?
499名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:35:10 ID:kSTuwR+yO
しかしいつもここはにぎやかだな。
500名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:35:18 ID:eTo10IGE0
大学いくんじゃなかった。高卒で役所が一番よかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所が一番よかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所が一番よかった。
理系は報われない。こき使われるだけ。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所が一番よかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所が一番よかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所が一番よかった。


501名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:36:56 ID:eTo10IGE0
>>498
馬鹿にされてるだろ。リアルではないが、リアルでやったら
鼻の穴に割り箸つっこむけどな。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所が一番よかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所が一番よかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所が一番よかった。
502名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:37:05 ID:zA+UzrMs0
>>500
今日は天気もいいし(こっちはだけど)、散歩でもして来いよ?
気が晴れるぜ?
503名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:37:49 ID:zA+UzrMs0
>>501
それは世代ではなくて各個人の状況によるんじゃないのか?
504名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:41:02 ID:Mg/GDWcB0
大学院崩れは、公立の高校教師にでもなればいいだろ。
といっても正教員は29歳までだけどな。
30過ぎたらどうするべ?
505名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:41:51 ID:zA+UzrMs0
俺は大学、というか上京できてよかったと思ってるけどな。
高卒で仕事なんて地方にはろくなのなかったし。
506名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:41:56 ID:Dm8MkekG0
>>483
>氷河期だから学校推薦なんて書類通過するくらいの効力しかなかった。
いくらなんでもそれはないから。
学校推薦はそれなりの効力をもっている。
俺も氷河期世代だが、合格率は7〜8割といったところだったな。

うちの会社なんかは、学校推薦を貰ってくるす前に
リクルーターを通じて取る気があるかどうかを学生にそれとなく伝えてるよ。
507名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:42:36 ID:zA+UzrMs0
>>504
私立の教員は?
508名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:44:31 ID:bzT7cFw/0
 俺も氷河期世代だけど、馬鹿にされた事はないけどな。
鈍感で気が付いてないだけかもしれないけどねww つーか、
馬鹿にされても別に構わん。
 それにそれなりの資格とキャリアを積んだから新卒の時から
仕事に困った事も無い。3回転職しているけど、ステップアップの
つもりだから、気にしない。現に給与と福利厚生は間違いなく
改善されてる。結局、真面目にやったっても他人から見れば真面目に
やってないわけで、更に自分を磨く努力を怠ったから駄目なだけだろ。
それを挙句の果てには他人のせいにしていることで既に駄目。
 愚痴ってる暇があるってことは時間があるんだろ?だったら
資格の一つでも取るなりしたほうが有意義。逆に持て余す時間がある
のがうらやましいよ。
509名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:47:23 ID:eTo10IGE0
朝散歩したよ。気が晴れたところで、鬱持ちなんだから意味なし。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所が最高によかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所が最高によかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所が最高によかった。
おれはまじでいってるんだ、目の前にスーツケース核があれば
六本木ヒルズの真下で炸裂させたい。
モデルが一番だよ。チヤホヤされてえ〜、地味なしごとなんかクソだ。
勤勉は悪だ。 理系は存在自体がキモイ。
遺書は書いた。”次は絶対モデルに生まれ変わります。”勤勉努力なしで
食って生きたいです。じゃなきゃすぐ自殺します。いや生まれ変わり自体
拒否します。今の世は諦めました。残念!チンコチンコ。

510名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:47:43 ID:zA+UzrMs0
正論だ。もっともだ。
ようは結果が出せるか出せないかってことだな orz
511名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:48:54 ID:uhJQmD4O0
覚えてないだけで人生は何度でもあるよ
512名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:48:59 ID:zA+UzrMs0
>>509
鬱なら病院で薬もらえばいいじゃん。
513名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:50:22 ID:eTo10IGE0
>>510
そうだよな。クソな努力より、やっぱり、あっぱらっぱーモデルで結果
だせばいんだよな。所詮運。もうなにもやらない。即死を望む。

大学いくんじゃなかった。高卒で役所が最高によかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所が最高によかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所が最高によかった。
514名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:50:54 ID:uhJQmD4O0
世の中運だよ
515名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:51:04 ID:Mg/GDWcB0
単なる病気だな。

高卒で役所に入ってても同じ様なことを言うんだろう。
516名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:53:16 ID:zA+UzrMs0
大学、そんなに悪かったかなぁ。
俺は就職のために大学いったわけじゃないから
行って良かったけどな。
意味判らなくなって中退しそうになったけどw
517名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:54:00 ID:eTo10IGE0
鬱が薬ですぐ治るとおもってのかwww一度やってみろ。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所が最高によかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所が最高によかった。
大学いくんじゃなかった。高卒で役所が最高によかった。
いいねえ、椿CM キレイだけで、あんだけ、チヤホヤされて
ギャラももらえる。
大学いくんじゃなかった。高卒でモデルが問答無用によかった。
大学いくんじゃなかった。高卒でモデルが問答無用によかった。
大学いくんじゃなかった。高卒でモデルが問答無用によかった。
518名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:55:05 ID:eTo10IGE0
世の中運だよ
大学いくんじゃなかった。高卒でモデルが問答無用によかった。
大学いくんじゃなかった。高卒でモデルが問答無用によかった。
大学いくんじゃなかった。高卒でモデルが問答無用によかった。
519名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:56:43 ID:zA+UzrMs0
椿のCMにでてる女性は努力してあ〜なんたんじゃないのか?
全員とは言わないけど。
520名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:56:59 ID:uhJQmD4O0
とりあえず地道にロト6買い続けろ
521名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 14:57:43 ID:Dm8MkekG0
一生食っていけるほどのモデルが日本に何人いるだろう。
一方で、努力によって誰でもなれる東大卒という肩書きは何人が持っているだろう。

少し考えれば、才能だけで一生食っていけるほどの人間なんて一握りだと言う事に気付くはず。
522名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:03:03 ID:Mg/GDWcB0
女か?

鬱でなく、境界性パーソナリティ障害かなんかだろ?
処方が間違っているんだろ。
523名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:03:13 ID:eTo10IGE0
顔の良し悪しが努力でなんとかなるもんかね?
生まれつきの運だろ。男はイケメンでも食えないがw女てところがポイント。
そこまでいかなくても、20代の一番いいときにチヤホヤされ、いろんな
こと体験できて、金もはいってきて、そりゃ、一生はむりだろ。
リーマンとておなじ、SEだって35で限界だろ。
旬のころに楽しいことやってるほうがいいね。、
こうも、IT派遣やら、クソみたいなのがふえてくると。努力なんかクソだね。
理系、なんか特にクソ扱いだから。
大学いくんじゃなかった。高卒でモデルが問答無用によかった。
大学いくんじゃなかった。高卒でモデルが問答無用によかった。
大学いくんじゃなかった。高卒でモデルが問答無用によかった。

524名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:05:59 ID:zA+UzrMs0
顔の良し悪しだけでは駄目だってことだろ・・・・・。
525名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:10:26 ID:SB8w637j0
俺は自暴自棄。
俺も理系の大学行ってそりゃ〜一生懸命勉強した。入ったのが遅かったから取り返そうと思って。
周りのやつら俺にレポート見せて〜っていっぱいたかってきた。

最初は良かったがいい加減腹たって断るのが大変だった。
勉強のかいあって院進学の学校推薦もらった。
ところがすっとこどっこい、院進学の時期に研究室の教授に院進学を拒否された。夜間部だったからだ。

この4年間耐えればきっといい未来が待っている、そう信じてきたものが一瞬で崩壊。
おまけに生涯唯一最重要な新卒カードも使用禁止にされたも同然になった。

それから大学4年のときにやってたバイトを続けるハメに。
周りのレポート見せてって言って勉強しなかった軍団は就職して、友人の結婚式のときはみんなで名刺交換。
バイトくんのおれは名刺なんて当然持ってない。なんで楽したやつがこうで苦労した俺がこんなんなんだと、すっごくミジメだった。

バイトもまた一生懸命やった。いつか正社員になれると思って。
ところがすっとこどっこい、不況でバイトくんはクビにするかもしれないと部長に告げられた。
ここでもまたしても一生懸命が何の役にも立たなかった。

今現在無職鬱病、パニック障害持ち。薬飲んで生きてます。年齢はすでに33歳。
わずかな希望にかけて生きてるが毎日不安との戦い。
人生、努力だけでは這い上がれません。運の要素が最も強いと思います。
526名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:11:37 ID:eTo10IGE0
>>522
男だよ。親戚にモデルあがりのあまりうれてない女優さんがいる。
クソ馬鹿だったがたいした努力も無しに枕営業だろう、セレブきどりだ。
男にみついでもらってんだろうな。看護婦の姉のほうがそりゃ
尊敬できるさ。キツイ危険な仕事だし。それに見合う給料じゃない。
大学いくんじゃなかった。高卒でモデルが問答無用によかった。
大学いくんじゃなかった。高卒でモデルが問答無用によかった。
大学いくんじゃなかった。高卒でモデルが問答無用によかった。
527名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:13:00 ID:uiM+HNQR0
俺このスレ新参なんだけど、週末はいつもこんななの?
528名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:15:00 ID:kSTuwR+yO
鬱やら何だかんだ言ってるけど元気そう。
モデルやら役所やら欲にあふれて。

死にたい時は、もう全てどうでもよくなるよ。
529名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:15:27 ID:eTo10IGE0
>>525
そうそう、努力なんか裏目にしかでないさ。枕とか要領よくやったほうが
勝ち。モデルなんてその最たるもの。

大学いくんじゃなかった。高卒でモデルが問答無用によかった。
大学いくんじゃなかった。高卒でモデルが問答無用によかった。
大学いくんじゃなかった。高卒でモデルが問答無用によかった。


530名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:18:15 ID:YjV6VDVf0
新卒至上主義の日本で挽回は本当に難しい
ひとたび年功序列からはじき出されたら一環の終わり
既卒なら東大出身でさえ苦しい世の中
「社会貢献」だの「夢」だの悠長な事を言っているのは
医者や公務員、一流企業で温床に浸っている連中
底辺で末端を支える労働者は使い捨て
今更ながら世の中終わってる
531名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:19:28 ID:SB8w637j0
>>528
はい、元気ですよ〜。薬飲んでるからね。薬きれたら何も出来ませんよ〜。
苦労して大学出てこんなんになるなんてホント不幸です。
こんな未来が待っていたんなら遊びほうけてたら良かったですよ。マジで。
532名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:22:56 ID:eTo10IGE0
>>528
きょうは元気なんだよ。鬱ってのは毎日じゃねえよ。薬にもよる。
ITで鬱やキチガイを量産して、それが社会にはねかえっていけばいいw
大学いくんじゃなかった。高卒でモデルが問答無用によかった。
大学いくんじゃなかった。高卒でモデルが問答無用によかった。
大学いくんじゃなかった。高卒でモデルが問答無用によかった。
人生1度きりだったら、興奮と享楽をもっとも味わえる20代の
生き生きしてるころにチヤホヤされてるのが一番だろ。
つまんねー人生
もう少し後にうまれるか、前だったら、こんなところでこんな書き込みしてねえよ。
しても、氷河期ウダウダ言ってないで就職しろよかていってんだろうな。
       
533名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:23:30 ID:YjV6VDVf0
(勝ち組にとって)美しい世の中

「底辺はしこたま働いて勝ち組のみなさんに快適な暮らしを提供しましょう。」
534名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:25:37 ID:YjV6VDVf0
モデルうんぬん言ってる奴、まあ何言っても現実変わらないよ
もう死ねばいいんじゃないかね
535名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:26:56 ID:eTo10IGE0
なんどいわせる?おまえは脳みそスカチンか?ああ?
大学いくんじゃなかった。高卒でモデルが問答無用によかった。
大学いくんじゃなかった。高卒でモデルが問答無用によかった。
大学いくんじゃなかった。高卒でモデルが問答無用によかった。
536名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:29:23 ID:YjV6VDVf0
荒れてるなw
もう楽になりたまえ
537名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:30:01 ID:zA+UzrMs0
>>527
違う・・・と思うw
俺も新参だからわからんがw
538名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:33:57 ID:kSTuwR+yO
>>531-532
しばらく薬飲んでニートになってマターリしてればどうよ。
散歩する元気あるなら他にも遊ぶとかできるでそ。
539名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:37:13 ID:SB8w637j0
>>538
ありがとう。すでにニート同然なんだよ。今実家に帰って家の自営業の手伝いしてる。
でもこんなんじゃダメなんだ。すでに空白が3年ある。そのときは何もやる気が起こらなくてね。
今病気も治ってきたから就職探してる。
540名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:38:05 ID:eTo10IGE0
新参なら、オレ様のおかげで今日はたのしめただろw?
氷河期はクソ以下。ここを覗いた、おまえらは真正の氷河期のクソドモ!

女またせてるからウンコでもしていこう。こんなキチガイにも
女が複数いるもんな。運がいいのか悪いのか・・・
女はいいよな、バカデモチョンでも、顔だけで飯が食える。

大学いくんじゃなかった。高卒でモデルが問答無用によかった。
大学いくんじゃなかった。高卒でモデルが問答無用によかった。
大学いくんじゃなかった。高卒でモデルが問答無用によかった。
541名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:42:04 ID:zA+UzrMs0
>>539
なんだ。前向きに頑張ってるじゃない。
確かに努力が報われないことってあると思うけど、それは
俺達の世代だけでは無いと思うんだ。
不安は俺も一緒。いつ離婚されるかわかんね('A`)
542名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:42:12 ID:3EHwQENI0
543名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:43:01 ID:aleIiTBa0
これがあるから大学いくんじゃなかったの言い逃れは出来ないな。
 ↓

国家公務員・再チャレンジ試験(人事院)

(受 験 資 格)Ï昭和42年4月2日〜昭和53年4月1日生まれの者
(受付予定期間)平成19年6月26日〜 7月3日
(試験・第一ステージ)9月9日
(試験・第二ステージ)11月上旬

http://www.jinji.go.jp/saityare/saityare.htm
544名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:53:27 ID:3RChQ1qv0
日曜の昼間にすごい伸びててびっくり
545名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 16:11:37 ID:+WcrPnqp0
いまさら、悔いてもしょうがないよ。前向きにエントリーしまくるしかない。
546名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 16:12:24 ID:OVW1SUgN0
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか? 
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
547名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 17:24:00 ID:SB8w637j0
>>541
そうだね。不安は誰もが一緒だな。
離婚されるか分からんっていうのは俺からしたらうらやましい悩みです。
当人にとっては悩みは悩みなんで俺がどうこういう資格はないですけど。

俺なんて田舎で一人ぼっちですよ。友達も前いた東京にしかいないし。
彼女いません。33歳になると定職についてないと当然女性は来てくれません。
もう気が狂いそうなほど寂しいですわ。

33歳で彼女いないって人ってそうそういないですよね?ハァ
548名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 17:28:22 ID:uRqEC2m60
>>547
(゚∀゚)人(゚∀゚)

友達すらいねーよw

休日何するかいつも困ってる。
549名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 17:29:40 ID:zA+UzrMs0
>>547
俺は東京くらし。田舎の知人とはもう連絡なし。
最近になって大学時代の友人とたまに会うけど、昔
みたいに頻繁にはもう会えないよ。

彼女のいない33歳なんて沢山いるんじゃない?
俺の友達は誰も結婚してないし、彼女の話も聞かないな。
みんな俺よりまともなところで働いてるけど。

そういった意味では俺はラッキーだと思うけど、肝心の
仕事がこれじゃね〜w
550名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 17:54:41 ID:1oQiKroL0
仕事がしんどいです。人間関係がしんどいです。
でも、子供もいるしマイホームのローンもあるし
辞めれない。辞めたら、それこそ、とんでも
ないことになることは、分かっています。
でも、仕事が苦痛。今の会社にいても、苦痛、
でも、仕事やめて次の仕事っていってもなかなかないだろうし
ローンも返せなくなる。経済的にも収入が激減しそうです。
はあ、生きるって大変ですね。
やはり、我慢しかないのでしょうか?
とりあえず、明日も会社行ってきます。
551名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 18:00:21 ID:zA+UzrMs0
>>550
まずは奥さんと話し合ってどうするか
よく考えなよ。
552名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 18:07:47 ID:GooVIPB/0
うちの会社で仕事なんて入ってから覚えてもらえばいい
若い人大歓迎ってスタイルで工場の作業員を募集してるんだけどまったく応募がないらしいよ
就職氷河期世代なんてほんとはいないんじゃないの?
それか自分は不幸なんだから優遇されないと気がすまないとか考えてるか
553名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 18:10:42 ID:zA+UzrMs0
>>552
俺は東京だからそういう求人に応募できないことが多い。
場所はどこ?
554名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 18:11:55 ID:GooVIPB/0
神奈川県海老名市
555名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 18:17:20 ID:u+mgk/N90
氷河期はやはり若い人に入るのか。
556名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 18:19:24 ID:CRFr0n/F0
人材難か。
キヨスクみたいに待遇が低い場合は人も集まらないんだろうな。
557名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 18:24:38 ID:zA+UzrMs0
>>554
じゃーやっぱり無理だね。
558名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 18:25:26 ID:uiM+HNQR0
>>552
来ないなら待遇上げればいいんじゃね?
559名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 18:29:48 ID:+WcrPnqp0
俺は28歳だが、若いと言われるぞ。新卒入ってきてるのに。
560名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 18:34:32 ID:GooVIPB/0
待遇なんて社内規定によるとしか書いてないし
待遇云々以前に就職氷河期世代なんてほんとに一握りの売れ残りが
自分の家から近くないと嫌だの給料高くないと嫌だの休みが多くないと嫌だの言ってるだけでしょ?
大半は既に社会に出て普通に生活してるんだと思う
561名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 18:48:49 ID:+WcrPnqp0
でも新卒じゃないとまともな会社の正社員は厳しいのは確か
562名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 18:50:47 ID:zA+UzrMs0
>>560
そりゃーまあそうだろう。
563名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 18:56:05 ID:uiM+HNQR0
>>560
社内規定って給与でしょ?
待遇は給与だけじゃないんじゃ・・・
工場で唯一といって良いほどの期待できる待遇が給与のマシさ加減なのに
そこが社内規定によるであやふやだと・・・

その表記だとハロワじゃなさそうだね・・・
ハロワに出してみれば?
564名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 19:24:26 ID:Zy8KN9AL0
最近、N速+はおまえらが大好きなゆとり関係のニュースのラッシュだ
早く、該当スレに行ってホルホルしてこい
565名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 20:40:40 ID:u+mgk/N90
社会に出て生活してるんだけど、条件がちょっと悪い、
といったところじゃねえの?

結論ありきで書いているんだから何言ってもしょうがないか。
566名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 21:13:41 ID:XAtTNbaY0
漏れマーチ卒で職歴無し(正社員経験なし)
中小の企業に面接に逝くと、こんなところ君が働くような場所じゃない
学歴勿体無いって何回も言われたぞ
でも大手逝くと採用されんし('A`)
567名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 21:32:56 ID:Qws4vcJG0
>>566
そりゃ遠まわしに断られてるだけでしょ…

氷河期当時なら全員高学歴で揃えて底上げにも利用できようが
このご時勢中途採用にノウハウ奪われて転職されたら中小は目も当てられん
568名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 21:34:29 ID:Q3LVebjT0
>>566
そうか?
中小でも100人〜500人くらいのところには、
早計とか国立卒とかゴロゴロいるよ。
569名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 21:37:13 ID:zA+UzrMs0
そういや俺が昔フリーターやってた先にメガバンク辞めてバイトしてる
東大卒がいたな。
警備会社では京急やめた早大卒もいたな。
570名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 21:38:30 ID:8kJwk5AR0
氷河期時代はなるべく採用したくない方針の企業が多かったから
やたら難癖つけて落としてたんだろ
できれば採りたいと思ってる企業は面接も事前にアドバイスしたりとやたら協力的だった
可もなく不可もなければ落とす方針か、採る方針か
この企業側の姿勢の違いは大きいと思うね
571名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 21:49:21 ID:uNmZaaZi0
2chでの言い合いは激しく無駄だな。
説得しても次の似たような考えの奴がでてキリがない。
政治家なら説得するのは価値があるのかもしれないが、
政治家も杓子定規の考えを持った金太郎飴のような人間ばかり。

2chでは趣味の話に留めて置くのがよい。放っておくとザ・アールの奥谷
のようなキチガイがでてきて大変な事になってたんだが。

これは立派な戦争だよ。いつ終わるんだろうね・・?
572名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 21:55:24 ID:CRFr0n/F0
氷河期戦争、負傷兵は数知れず。
この戦はみなが死ぬまで終わらない。
まあ静かな冷戦だよ。
573名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 21:58:23 ID:gCZvDfJK0
>>571
同意。
いちいち反論したりするのめんどくなってきたよ。
時間と労力の無駄。
その文章コピペして保存しておく。
574名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 21:59:47 ID:J8ujIiZ3O
安楽死施設あったら絶対使ってる
自殺したいなぁ
両親がいなくなったら死のう
もう疲れたよ
575名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 21:59:54 ID:uhJQmD4O0
所詮どこもループスレだよ
576名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 22:14:09 ID:CRFr0n/F0
2chはあらゆる人がいろんなもの吐く場所だから。
キレイな風景なんてないよ。便所。
577名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 23:59:54 ID:UbzrGTpX0
ポジティブな意見を書くと
「工作員乙」
「ネタ乙」
で片付けられるしな。
578名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:19:58 ID:IqiBYMcs0
正社員として入社できても人材の調整弁として扱われる。
実績や適性を無視して墓場のようなところに左遷させられますた。
教育も受け損ねたし中途採用の中で最も不運な扱い。
今年度中に転職したい。
579名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:33:01 ID:EPYpwZkSO
久しぶりに人材バンクネットにログインしたらスカウトが沢山来ていて驚いた。
でも紹介されるのはなぜか中小外資ばかり…orz




580名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:35:53 ID:VvKB6iV/0
氷河期で運が悪いなんていうが実力はあるのか?
前、中途で来た氷河は電話の取次ぎがまともに出来なくてびっくりした。
終いには電話取らなくなった。
当然、3ヶ月くらいで首になったが。
581名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:37:59 ID:cocrXX9c0
>>577
転職したってカキコしただけで自公工作員扱いだからなw
582名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:45:44 ID:IqiBYMcs0
>>580
俺も電話を取らないクズ野郎がクビになるような、まともな会社に転職したい。
583名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 01:26:45 ID:mVRP1OyR0
ああおれ開発で電話ほとんどでないから転職するたび電話使えなくなってったw
584名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 01:30:53 ID:YW/fUtkM0
俺経理だから代表の電話取ってたけど外国から英語の電話が時々かかってきた
英語しゃべれないから怖いぜ
585名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 01:48:28 ID:w+rkzPvE0
電話は慣れだからなぁ、回数こなすしかないよなぁ。
586名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 04:26:24 ID:ILj2Ipi50
今日午後4時53分からのテレ朝系「スーパーJチャンネル」
▽震度5強被災地に大雨
▽特集:採用バブルのかげで“就職氷河期”世代の過酷な現実…失われた10年に社会に出た人々“正社員になれない”30歳のフリーター生活
▽ウィリアム王子破局報道の真相
お見逃し無く!
587名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 04:38:21 ID:Kv/eo4b2O
>>579
中小外資なんて最悪だよ

リストラ団塊が名ばかりの支店管理職占めてて

今まで日系企業でシタッパに仕事押し付けてたから
実務が分からず部下をとるはめになるが

せっかく優秀な人を雇うと今度はリストラに怯えて
部下の悪口吹き込んじゃクビ吹き込んじゃクビの繰り返し

588名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 07:20:09 ID:tyyStlm00
大学なんかいかずに公務員の実写版
http://news22.2ch.net/newsplus/#6
589名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 08:22:29 ID:+/7UOUPR0
今日、夕方、テレ朝で特集やりますね。
正社員になれない氷河期時代の人達
590名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 09:01:28 ID:BwTSNArp0
小さい頃に遊んでいた年下の娘が推薦で早慶でゆとりバブルで大手企業も
楽勝。俺は全て一般受験でマーチ上位で就職氷河期で微妙な中小メーカー
に苦労して内定とるもプライドが邪魔して新司法に特攻を決意。そしたら
今度は法科大学院がやばくなって新司法で弁護士になっても弁護士版の
2007年問題で弁護士の就職難時代の到来。その娘からは3年ぐらい遅く
生まれればよかったのにねと笑いながら言われた。何となく祝福できなか
った。むしろ呪い殺したくなった。
591名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 09:03:32 ID:RNqlyBGS0
女の方が採用されやすいってのもあるからな。
男に生まれてきたのが不幸の始まり。
592名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 09:20:44 ID:BwTSNArp0
で、そいつの母親はオイルショック世代で俺の頃よりマシだったとは
いえ氷河期だったらしいんだよ。一般職で就職しても会社にはすべり止め
で入社してきた男ばかりで合コンしても愚痴ばかりだったそうだ。嫌気が
さしてお見合いで専門職の人と結婚して逃げ切ったという話を聞いたけど
複雑な気分だったよ。
593名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 09:24:30 ID:t0QgI9PQ0
>>590
まぁ、世の中運不運なんていくらでもあるんだ。
宝くじに当たる者もいれば、金持ちの家庭に生まれる者もいる一方で、
それらの運に一切恵まれない奴もいる。
発展途上国の貧困家庭に生まれる奴も世界には何十億人といる。

>>591
どう考えても男のほうが採用されやすいだろ。
うちの会社なんか、総合職は男95%女5%くらいの比率だぞ。
594名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 09:37:02 ID:z3nzT/Fh0
つーか、社内の女の比率なんかよりも、
会社が女の枠として採用するなかでの競争倍率が問題だろうな。
総合職の早慶以上の女は競争が有利だし、
氷河期世代のいるような会社に早慶女なんて何人いる?
595名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 09:54:59 ID:t0QgI9PQ0
>>594
うちは山ほどいるが。
最低がマーチ駅弁、平均が早慶旧帝で、東大あたりもゴロゴロいる。

俺がいる部屋には一人だけ女の正社員がいるが、彼女も東大卒。
596名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 10:38:55 ID:FEOHYOpx0
今日の夕方4時53分〜6時まで
テレビ朝日のスーパーJチャンネル内のコーナーで

採用バブルの影で就職氷河期世代の過酷な現実・・・
失われた10年に社会に出た人々「正社員になれない」
という内容の放送があるらしい。

何か、観たら恐ろしく死にたくなりそうなので、俺は観ません。



597名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 11:25:11 ID:QHlWi6NUO
現実として氷河期は今の新卒とレベルが一緒なら、比べるとかなり条件悪いのは事実。

企業が採用する場合、法律的に何か対策しないと、この格差はどうにもならないのでは?

新卒を採用する場合4人に1人は必ず氷河期の人間も入れるとか?

その後はどうなるか分からんけどチャンスを与えても良いのでは?
598名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 11:29:52 ID:EzTw+Rk40
なんで銀行ってあんなに人入れるか最近よくわからんけど
人手不足の割りに窓口は派遣ばっかだし
いびつな構造だな
599名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 11:31:01 ID:FEOHYOpx0
そして、夜10時からはテレビ東京で
俺達をイライラさせるような
番組があるぜ!
600名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 11:43:37 ID:rFYNduIm0
>>599
ホントだw
601名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 11:50:29 ID:FEOHYOpx0
>>600
何とか今しないと
ますます氷河期世代は取り残されてしまう・・・。
602名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 11:57:22 ID:rFYNduIm0
>>601
諦めも肝要だなw
警備会社でもパチ屋でも外食でも、正社員として扱ってくれるところ
へ就職したら?
推定年齢30歳。。おそらく採用してくれるだろう。まだ若いから
603名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 11:58:04 ID:Qq96WzQA0
>>599
いまそれを書き込みに来たのだがw

新聞のタイトル見ただけでイラっときてしまうよな・・・。
604名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 12:05:44 ID:rFYNduIm0
カン○リア宮殿、
この前初めて見たけど面白かったよ。
なんか、一流企業の社長がどうやって成功してきたのか特集やってた。
605名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 13:16:22 ID:TnUr5Ckt0
ホント首都圏の夕方のニュースってくだらねぇよな
万引き特集・なんか物食ってるだけ同じ企画ばかり
氷河期特集を毎日やるべきだな
606名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 13:33:45 ID:mi2COjMz0
>>605
圧倒的多数の爺婆・主婦・暇人の興味惹かないから。
607名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 13:44:39 ID:igtbG3F20
夕方のニュースって最早ニュースでもなんでもないと思うんだけど
まあ俺ら向けじゃないんだろうなあれは
608名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 14:25:35 ID:mi2COjMz0
>>607
役所の仕事が終わる時間に重大ニュースがあれば拾う時間帯。
基本的には昼のニュース、15時のニュース、その後19時のニュースがメインだろうな
609名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 15:02:09 ID:c8NTxW8OO
専門職だろうがブルーカラーだろうが電話の取り次ぎや挨拶くらいは自然に出来ろよ。
まして転職者なら、前職で何を得てるか見られるんだから。
610名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 15:15:19 ID:nIO/qyuO0
なるべく気楽にやろうぜ
いろんな就職した奴を見てきたが、結局の所「運」だ

誰でもよかった
たまたまそれが本人でないだけ

運がなかった奴を派遣が使い倒すという構造だ
これでは運がないと思うのも無理はないが、
自暴自棄になってしまうのはまずい
たまたま運のよかった奴らも居丈高にならんようにな
痛い目見るぞ
派遣には痛い目見て欲しいがな
結局の所ここが諸悪の根本なんだが
611名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 15:54:02 ID:rDb6ZSZo0
メガバンクは大量の新卒採用しているけど半分以上が
辞めてしまうらしいよ 入社3年位で。だから大量採用
しないと追いつかないと言う訳。 俺たち氷河期時代には
本当にキツイね。離職率下がってきて転職時代など言って売り手
市場とかしっている番組あるけど全く実感なし俺・・・
612名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 16:16:19 ID:XDUnILqy0
続ければ高給なのに辞めるってことは相当辛いんだろうな。メガバン。
613名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 16:37:37 ID:ivgN4drcO
子供の頃の夢がメガバンク勤務とか意志の強い人が残るんじゃないの
614名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 16:44:30 ID:XDUnILqy0
子供の時にメガバンクなんてなかったろうが、と突っ込めばいいのかな。
615名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 16:54:43 ID:U0/JabFY0
で、始まったわけだが('A`)
616名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:05:18 ID:Pf82EB8y0
子供の頃の俺の銀行のイメージはすごかったよ
お金を動かす専門家だからエリート中のエリートしか就けないと思ってた
東大卒が枠を奪い合う、みたいなね・・・

ま、その頃は大学といったら東大と地元の医大病院くらいしか知らなかったおバカだったんだけどねw
617名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:06:10 ID:Ak57AxXC0
なんか速報やってる
618名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:10:26 ID:TnUr5Ckt0
特集何時頃からだよ
ウイリアム王子の破局とかアホなニュースばっかだな
619名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:18:28 ID:Ak57AxXC0
さっきの速報で氷河期特集は無くなったんじゃ?
620名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:19:07 ID:EzTw+Rk40
数日前にニュー速+スレにみずほの工作員が銀行はいいよっていってたけど。
みんなすぐやめるのが丸わかりで工作員かわいそうだったな。
いまや銀行も外資のDQN会社だしな。預金ノルマも相当きついんだろうな
621名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:26:08 ID:Qod25mIH0
関西だがミヤネ屋ってのがやってる。いつ氷河期特集やるんだ?
ネットのTV番組表には特集するって書いてあるけど。
622名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:36:53 ID:y0QT1w9N0
テロ朝きたああ
623名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:37:03 ID:U0/JabFY0
きたぞ('A`)
624名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:50:12 ID:Qq96WzQA0
>>604
カンブリア宮殿は面白いけど
なんか雲の上でしてる話って感じがするのが悲しい。

先日の放送でSONYの社長が
「うちの社長は社員のキャパ以上の出来ない仕事ばかり取ってきて困る。
こんな社長をどうしたらいいでしょうか?」
って視聴者からの質問に対して
「そんな会社は今すぐ辞めなさい!」
って答えてて興ざめした。
辞めたらあんなのところ、雇ってくれるのか?っておもた・・。
625名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:56:37 ID:qzV38+lu0
日本はまた不景気が来たらそいつらは見捨てるって戦法を平気で選ぶ国な気がするけど。
何故なら喉元過ぎれば、お前らの頑張りが足りねえで片付けられるし。
626名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:56:48 ID:ZajpNtU/0
テレ朝 現状報告だけかよ orz
そんなの説明しなくてもいいから解決策を上げて終わってくれ
せめてせめて・・・
627名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:57:45 ID:ojpDBd+B0
コメンテーターの白髪の爺さんの言葉がむかついた。
628名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:58:13 ID:qzV38+lu0
>>627
同じく。
629名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:59:28 ID:TnUr5Ckt0
『10社内定もらってから考えます。』
とコメントした学生を助走をつけてブン殴りたいw
630名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 18:01:09 ID:y0QT1w9N0
「入社する会社は出来れば10社内定もらってから考えたい」 by ゆとりメガネ(22歳)
631名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 18:01:44 ID:qzV38+lu0
俺は日本人でよかったと十代の頃に思った。
ただ、、この時代に生まれた事が悪かったなんて・・
それだけはわからなかった・・。。
632名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 18:17:16 ID:jTI173uaO
右は「おまいらは奴隷」「努力不足で自己責任」「国の為に死ね」と言い
左は騒ぐだけで救う気ゼロ、氷河期世代の存在を商売化

正直どっちもどっち、信じられるかよ。
633名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 18:43:19 ID:nIO/qyuO0
左にとっては状況が悪化すれば悪化するほどいいとされる。
政治的にはまったく手の打ちようがない。

手に負えなくなっても左は動いてくれない。これは歴史が証明している。
左は基本的に叩きにあがり、助けざるを得ない状況になってから擁護に回る。
頼りない勢力だよ。
634名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 18:55:10 ID:U3I3RL4Y0
>>626
つーかまだマスコミなんぞに期待が残ってたの?
格差社会の頂点に君臨ましましてるのがテレビ局の正社員様だぞ
格差なんぞハナっから改善しようとする訳が無いじゃん

本気で改善しようとしてるなら薄給激務ADや
下請け丸投げ酷使なんぞとっくの昔に止めてる筈な訳で
635名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 19:02:59 ID:Kv/eo4b2O
負け組が存在をしゅちしたいなら

共産党に投票する
自分達で労働組合をつくる議員になり、真の再チャレンジを断行

2ちゃんねる党てありかもな

636名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 19:04:20 ID:pjwizjtd0
>>634
その通り!
637名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 19:04:38 ID:nIO/qyuO0
テレビ局やら大学なんかは昔から超ねずみ講形式だから、
中道である人間には利益がないよ

左は特定領域だけを専門化しているので、全体を見通す力が全くない
自分の力を過信できるうらやましい人種
638名無しさん@引く手あまた :2007/04/16(月) 19:05:49 ID:QQp8dgXL0
いつ自殺しよっかな
639名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 19:10:54 ID:MOHb3mE50
テレビ局正社員と下請け制作会社は鬼のような格差だな
テレビ局正社員は30代で1000万越えするからな
下請けなんて30代で深夜まで働いて400万なんてザラ
ゼネコンも同じ構造

上がピンハネして楽して下請けにシワ寄せが日本社会
640名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 19:14:20 ID:Kv/eo4b2O
スマン
しゅち→主張
641名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 19:20:15 ID:qzV38+lu0
でもこれでも豊かな国なんだよな・・
海外に行ったら、日本よりいい国ってのも、そうそう無いんだよな?
642名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 19:25:46 ID:5iyQ4V/n0
起て飢えたる者よ 今ぞ日は近し
醒めよ我が同胞(はらから) 暁(あかつき)は来ぬ
暴虐の鎖 断つ日 旗は血に燃えて
海を隔てつ我等 腕(かいな)結びゆく
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの

聞け我等が雄たけび 天地轟きて
屍(かばね)越ゆる我が旗 行く手を守る
圧制の壁破りて 固き我が腕(かいな)
今ぞ高く掲げん 我が勝利の旗
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの
643名無しさん@引く手あまた :2007/04/16(月) 19:41:48 ID:fSIjZsOO0
もう誰かが作ってるよ 2ch政党↓

労働党プロジェクト@2ch 日本国民労働党その7
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1175956275/l50
644名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 20:19:44 ID:/1/Sy721O
>>643
いいねー。
みんなでそっちのスレに移ろうぜ。

このスレは口先だけの腰抜けしかいなそうだし、
みんなもさっさとこんなスレは卒業するべき。

ここにいても、何もプラスにはならないからね。
645名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 20:23:33 ID:/1/Sy721O
>>644
禿同!

向こうのスレの方が、明らかに、ここよりレベルが上。

ここの人たちって、結局最後まで愚痴しか言えないんだろうね。

それにひきかえ、向こうのスレは、行動力のある人の集まりだからね。

全然レベルが違う。
646名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 20:41:03 ID:Ak57AxXC0
644 :名無しさん@引く手あまた :2007/04/16(月) 20:19:44 ID:/1/Sy721O
645 :名無しさん@引く手あまた :2007/04/16(月) 20:23:33 ID:/1/Sy721O

「お前らは口先だけだ」「そうだそうだ」(同じ人)
さすが、自作自演で行動する人は全然レベルが違う。
647644:2007/04/16(月) 20:44:48 ID:/1/Sy721O
>>646
いや、自演じゃないし。
たまたまIDが重なっただけ。
648645:2007/04/16(月) 20:46:41 ID:/1/Sy721O
うわっ!ビックリ!
本当にIDが重複してる!

珍しいね!
649名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 20:47:02 ID:3oPdUbDg0
22:00 カンブリア宮殿
「2007就職戦線がスゴい良い会社、良い学生の選び方教えます!面接ウラ技公開」
650名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 20:47:57 ID:dqXZAJA70
×正社員になれない
○正社員になろうともせず今日も今日とて2chで愚痴
651名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 20:48:44 ID:b1/UsfI40
>>647-648

見ててはずかしい
652名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 20:53:23 ID:hMZt4UzOO
>>647-648
馬鹿だと思われるからやめろ。
653名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 20:54:04 ID:/1/Sy721O
>>651
いや、絶対に自演じゃないから!
これだけは信じてもらうから!
654名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 20:55:05 ID:b1/UsfI40
いやぁ、文体が同じだからバレバレなんすよ。
655名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 20:55:11 ID:yuvyOMeL0
嘘つきが嘘つきじゃないって言っても、、、
656名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 20:57:44 ID:Ak57AxXC0
プロバイダと地域どこだろう。
ぜひfusianasanしてみてほしい。
657名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 20:57:55 ID:/1/Sy721O
>>654
うるせえんだよ!
能無しのゴムが!
殺すぞ!
658名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 20:58:26 ID:YW/fUtkM0
通報した
659名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:10:13 ID:XDUnILqy0
自演じゃないのはわかったから早く>>643に移住してくれ。
660名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:12:56 ID:Ak57AxXC0
>能無しのゴム
これどこで使われる言い回し?
661名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:17:28 ID:nIO/qyuO0
俺がクダ巻くのやめるんだからお前も辞めろよってのも酷い話だ。
いちいち宣言せずに消えればいいのに。お前のお友達じゃないんだからさ。

行動力とか抽象的なこと言ってんなよ。
662名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:19:21 ID:b1/UsfI40
ゴムて、、うーん、意味不明やね。
まあ、>>643スレの住人の質が分かったのでおkでしょ。
663名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:22:25 ID:TzyW5+s10
俺は大学中退の27歳。まぁ>>83にも書いたけど。

最近の書き込みをみてて思ったことを書くんだが、おまいら、正直正社員で働けてるの
うらやましい。

俺みたいにダメな人間もいる。今の状況がつらいかもしれないが、
俺の書き込みをみて「プッw こいつみじめww」と自分の辛さを紛らわしてくれよ。

意味わからんこと書いたが、俺自身がおまいらの精神的踏み台になっても同世代のおまいらには頑張ってもらいたいんだわ。
俺も正社員になれるように頑張るし。まぁ書き込みでしかおまいらとかかわれないが、俺はこのスレ好きなんだわ。
664名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:26:39 ID:XDUnILqy0
いまいち惨めさが伝わってこない。
665名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:27:49 ID:RNqlyBGS0
27歳ってだけで、恵まれていると思うが・・・・・
何の不満があるんだ?
666名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:28:10 ID:TzyW5+s10
>>664
すまんorz
667名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:47:39 ID:TzyW5+s10
>>665
すまんorz
668名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:00:56 ID:Pf82EB8y0
さ、テレ東でむかつく番組の始まりですよ
669名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:01:42 ID:3oPdUbDg0
落ちたところがない、ってワロス




orz
670名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:02:00 ID:y0QT1w9N0
テレ東きたああああ
671名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:02:45 ID:Ak57AxXC0
学生のくどき方、だってw
672名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:05:36 ID:WWLWHYmj0
超売り手市場
新卒は複数内定がデフォ
企業の人事が苦悩


・・・なにこの鬱番組
673名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:07:30 ID:YW/fUtkM0
674名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:18:47 ID:TzyW5+s10
幸楽苑の新入社員の叫びっぷりと声のかすれ具合が・・・

日大生の伊藤忠・・・
「周りが東大生でビビッタwww」て・・・ヘラヘラしてんなよ。とオモタ。
675名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:32:31 ID:U0/JabFY0
なんか私服の奴いなかったか?
ありえね〜。
676名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:34:55 ID:y0QT1w9N0
ブラック特集じゃん
677名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:36:20 ID:TzyW5+s10
やべぇ。今の現実と自分の置かれてる立場を再認識するため見出したが、
結構きつい・・・

おい、俺、さっさと、職務経歴書を練り直す作業に戻るんだ!!orz
678名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:38:28 ID:U0/JabFY0
>>677
今日は無理だろ。
679名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:44:02 ID:TzyW5+s10
>>678
でも、やらないとまずいんだよな・・・
応募締切が4月19日だし。
680名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:47:53 ID:U0/JabFY0
>>678
がんがれ ('A`)
いやまじで。
681名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:48:33 ID:d+VoZimb0
何このお笑い番組。
682名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:53:48 ID:YW/fUtkM0
ゆとり脳全開だったな
683名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:56:36 ID:U0/JabFY0
俺、明日面接なんだけどやる気なえたw
684名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:58:17 ID:TzyW5+s10
>>680
ありがと。
2年前免許合宿で知り合って付き合ってる彼女22歳。関東圏内の国立大。
自主的に留年して研究室の教授の手伝い、内定6社全部蹴った。
そして某研究所から来年から研究員として来ないかととオファー
俺、氷河期で中退のまともな職歴なし。不釣り合い過ぎるorz

「氷河期につらい思いしたり、人件費削減とかの煽りで、採用見合わされたりした人たちが
いたから会社も持ち直したり、乗り越えてきて、今の私たちに恩恵が来ている。」
「私も力になるから一緒に頑張ろう。」
この優しさに答えたいんだがね・・・
685名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:58:22 ID:FOUxUbNcP
>>683
萎えさせる番組だものw
686名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:01:00 ID:U0/JabFY0
>>684
彼女そんなに優秀なら主夫ってのは?

>>685
まあ、頑張ってくるわw
687名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:02:02 ID:d+VoZimb0
>>684
そうか!そうか!
こやつめワハハ!
 
 
糞にまみれて死ねよ!
688名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:03:38 ID:Ts7i4W6s0
>>684
下から2行目読んだだけで死ぬ
689名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:06:57 ID:Ak57AxXC0
>>663-
>俺の書き込みをみて「プッw こいつみじめww」と自分の辛さを紛らわしてくれよ。
言うことが常に逆の人なんだね。
690名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:07:37 ID:TzyW5+s10
俺コンサートイベンターの会社受けようとおもってるんだけど、
採用されたらおまいらこっそりパス渡して会場にいれるぜw

仕事の辛さを癒してくれw
691名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:12:40 ID:WuuMpRDt0
今、新卒採用で苦労してる現場の人事って氷河期採用の人じゃね?
自分が入る時には、品定めされて今度は学生相手に媚売らなきゃいけないなんて
気の毒すぎて泣けてくる。特に女。

今時の大卒なんてバカばっかなんだから、若いのが欲しいなら高卒とればいいのにな。

とりあえず、クリームなんとかを見ようぜ。
692名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:15:16 ID:Qod25mIH0
>>684
もはや政府転覆しかない!まで読んだ。
693名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:20:17 ID:WWLWHYmj0
29歳氷河期世代の社長が出てたね
694名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:21:27 ID:Fmvweq6d0
俺らの頃と学生の内定先が雲泥の差!!
ネタも多いだろうけどやっぱりバブルなんだな・・・

複数の内定先からどこがよいか俺が判断するスレ22
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1176637710/l50
695名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:21:39 ID:U3I3RL4Y0
■氷河期世代を救えるのはもう彼しかいない!■
ついに本連載『ゴーマニズム宣言・暫』内で格差問題が主題に取り上げられました!

 「〜財界の面々が国の行方を決定してるという異常な事態に
  よく国民から反乱が起こらないものだ。(中略)平凡という言葉すら死語になるかもしれない。」
    (『「弱者救済」でなく「トラスト」を守る為に格差拡大を批判する』より)

●現2ちゃんで唯一”1個人の為に板を作られている『男性』”
                  (シャア・アズナブル除く)

★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/
・小林よしのり略歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A
▲議論・ご意見はスレ違いを考慮して該当スレへどーぞ!
  各種疑問に対するテンプレもあります

小林よしのりに氷河期・非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう

・今の僕らに出来る事 本屋逝く→小学館の『SAPIO』買って読む
 →同封のアンケートカード送るor直接『ゴー宣』コーナーにお便り送る

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで、
薬害エイズ・従軍慰安婦・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?
(`・ω・´)9m「今後氷河期・労働・格差問題が取り上げられるかは今が要(かなめ)ダオ!!」
-------------------------------------------------------------------
・よくある誤解     Q:小林ってむしろ格差推進派でしょ?『「弱者救済」ではない』って言ってるし
A:そんなことはありません、「若者はプロになれ!」と初期から言い続けてきた人であり
機会の平等すら失われる現在の雇用状況を望ましく思っていないのは
新ゴーマニズム宣言15巻タイトルが『中流絶滅』となっている事からも明らかかと思います。
(後略 続きはスレで!)
696名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:25:46 ID:Ma6MmrRW0
>>691
氷河期といえども
今20代の奴で大卒はバカが多いよ。 受験バブルも終わってた時代だから。
697名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:27:14 ID:Ma6MmrRW0

今20代後半の大卒ならバカが意外と多い
698名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:34:52 ID:Ak57AxXC0
氷河期人事や氷河期ベンチャー社長がゆとり学生に頭下げて、入社してくださいってお願いか。
就職活動する時には就職氷河期、採用する側にまわったら今度は採用氷河期。

氷河期世代って呪われてる。次は何が来るんだろ。
苦労して結婚して子供作ったら今度は子供も氷河期になるってパターンかな。
699名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:36:40 ID:Pf82EB8y0
>>696-697
俺の年(’77年度生まれ)は次の年度から教程変わって試験内容が変わるから
浪人は不利だからなるべく現役で入って浪人は避けろと言われてな
みんな手堅くランクを落として受けたんだ。

ま、今年度で30歳の大台に乗るがね・・・
700名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:36:57 ID:YW/fUtkM0
まず結婚するのに苦労するだろ
701名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:43:53 ID:pjwizjtd0
銀行って労使協定があるから21時以降の残業ないらしいよ
土日も休み
702名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:46:56 ID:Ak57AxXC0
バブル世代の子供は新卒バブル。
氷河期世代の子供も氷河期になる。
呪いによる格差の固定化。
703名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:47:40 ID:WuuMpRDt0
>>701
ほんとか?
SMBCの法人営業は22時過ぎまで仕事してるって言ってたぞ。
土日休めるのは、労使協定だからではなく
情報漏えいのセキュリティの為出入りを禁止している。それだけ。

サービス残業がまかり通ってる世の中だぞ?
労使協定?マジメにそんなこと信じてると笑われるぞ。
704名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:47:41 ID:hGxRA8DE0
職務経歴書がうまく思い浮かばない。
705名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:49:00 ID:Ts7i4W6s0
氷河期でもFCのラーメン屋は避ける気がする
706名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:50:18 ID:Pf82EB8y0
>>702
そうか?
氷河期世代は結婚できないひと多そうから同世代の子供が少ない。
でも団塊Jr.が定年になるからかなりの売り手市場にならないか?
それまで日本が今の状態に近かったら、だが・・・
707名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:53:35 ID:y0QT1w9N0
>701
なんでいきなり銀行の話してるんだ?
しかも間違った情報を推定で書いてるし
708名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 00:01:01 ID:CCShF9XJ0
a
709名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 00:03:06 ID:J/eKaO480
体連の枠で銀行にもぐりこめた連中なんて
みんな転職してたぞ。
能力高く無いと残れないらしいね。

やっぱ銀行は自分の実力で入らないとね。
710名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 00:19:17 ID:HCO3T3yV0
いくら新卒売り手市場だからといって、
何十万人も新卒者がいれば、大手はある程度優秀な学生確保できんだろ
問題は中小だ
そのうち、まともな新卒者はブラックを避ける
2chのリストにあるようなブラック業界は新卒者が確保できず、
フリーター歓迎とかいって大々的な氷河期世代向けの中途採用に走るんだろうな

結局、新卒を失敗した氷河期世代はブラックという懲役を免れぬことができないのだ
その刑期を終えた人間のみが経験者としてまともな企業への挑戦権が得られる
711名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 00:22:19 ID:8ily3M950
ブラックがまともにならなきゃいけない時が来たってことかな?
712名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 00:23:27 ID:PBdPx6lN0
>>710
 今勤めているメーカーでは新卒者の確保が出来ず、
社長がブチ切れたそうだ。仕方なく総務が第二新卒を大量募集かけてる
のだと。一応、一部上場の業界首位だけど、それでも新卒者が来ないんだとさ。
713名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 00:26:44 ID:YFdDfweu0
俺の住んでいるところ静かな住宅地でね、
俺のアパートは積水ハイムのワンルーム(6.2万円)でさ、
他の部屋はみんな学生さんが借りてるって不動産屋は言ってたなー

近所は新築の分譲住宅が建ってて、俺と同じくらいの年の夫婦が子供と住んでいて、
愛犬と幸せそうに庭で遊んでたりしてるな。

それに比べて俺はいまだに学生向けアパートから抜け出せないし、彼女無し貯金無し。
道隔ててほんの20mほどの距離なのに何この格差・・・

一生俺は道の向こう側の幸せな生活は望めないんだと思うと・・・(;ω;)ブワ




30過ぎて学生が住んでる
714名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 00:28:11 ID:YFdDfweu0
最後の一行は消し忘れたorz
715名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 00:29:21 ID:CU/B9oZo0
>>712
そこでお前さんが氷河期のアピールですよ

>>713
何気に家賃高くね?
俺未だに5万以上のトコ住んだこと無いorz
716名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 00:44:27 ID:4/g/yTto0
銀行に勤めてる友人が話してました。
611にメガバンクが離職率が高いていう話があったから
ちょっと話してみました。
717名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 01:20:45 ID:BuWzKwkE0
新卒も第二新卒も氷河期世代には縁のない話。
氷河期世代にできることは、
@とにかく金を使わない!
Aひたすら自己研鑽!
B語学を磨いて海外脱出!
かな?就職でこけた高学歴多いと思うから、
日本は捨てて外国に活路を求めるのも一つの方法!

ちなみに米では就職で年齢差別禁止してるから
勝負の土俵には乗れるぞ!
日本では年齢と経験年数でアボンだが。
718名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 01:41:40 ID:QbNVUhh7O
なんでこんなに新卒がほしいんだろうな?
新卒なんて一年以内で半分くらい辞めちゃうだろうし
なにも出来ないってのに
719名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 01:48:49 ID:evKHajfX0
>>718
若いヤツが入ると活気がでるイメージがあるし、
企業の3年後5年後10年後を見据えた育成プランってのがあって
それを考えると30歳よりは22歳を取ることにメリットがあるんだろ?

実際、氷河期で苦戦してる連中って30前後のヤツだと思うが
採用する側に立って考えてみろよ。
男にしろ女にしろ、さわやかさと未来へのエネルギーが感じられるヤツと
人生に半ば疲れていて、とりあえず就職したいと考えてるヤツ。

どっちを自分のオフィスに迎え入れたいと思うよ?
どちらも即戦力でなければ当然、若い方だろ?
720名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 01:49:41 ID:8ily3M950
>>717
年齢と経験年数だけじゃないよ、空白期間をとにかく嫌う・・・
まったく止まれない社会だよ。
721名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 01:53:10 ID:lz5iCwIF0
>>713
俺の隣の部屋なんてアフリカ人が住んでるよ。
東京で家賃5.4万円。
722名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 01:59:27 ID:HCO3T3yV0
2015年頃には、大げさではなく文字通り「人手不足」になるらしいが、
その頃には新卒一括採用という採用形態も終わりを告げるんだろうな

それでも氷河期世代には関係のない話だが…
723名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 01:59:39 ID:16POEoT60
>>713
俺も学生アパートに未だ住んでる
前の勤め先も入社してすぐ無くなったし
どうせ負け組の未来しかないなら安月給でも夢目指す事にした
もう生きるだけ生きたら野垂れ死にするさ
724名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 02:00:17 ID:p1DwiE4G0
非正規雇用が増大して中途入社で正社員を雇うところは、ますます厳選し、
ブラックの質・量それぞれ悪化・増大したのかなあ

所属部署が人手不足だったので部長が他部署から年配の人(管理職)をスカウトして連れてきたけど、
何回言っても仕事を覚えない(上司曰く覚える気が感じられないとのこと)
これを傍から見ててこの人連れてくるなら社外から若い人引っ張った方が安く雇用できて
将来性も有るのにって思った
725名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 02:00:43 ID:5J1ITCV+0
外食はバタバタ潰れそうだな
726名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 02:02:03 ID:Nq9rtHUz0
なんで空白期間がそんなに気になるんだろ?
「空白期間のこの時は何してたの?その時は何してたの?」って何か気持ち悪い。
727名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 02:05:32 ID:5J1ITCV+0
たぶん自分が働いてるから悔しいんだろうな
海外旅行いってたなんていったら即不採用だろうな
728名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 02:07:00 ID:lz5iCwIF0
>>726
空白期間とか新卒神話とかって、もう人事の宗教みたいなもんだな。
いやもう宗教だよ。どっかに企業聖書があるんだよ。
一度正社員から外れると元に戻すのが困難とか、もうこの国って異常事態だな。
729名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 02:07:20 ID:Nq9rtHUz0
新卒の人数があまりに激減したら企業は大規模な新卒採用止めるんだろうな。
数少ない新卒の採用に経費さくよりも、中途で経験者雇うほうが良くなる。
だから将来また新たな就職氷河期世代ができるかも。
730名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 02:11:13 ID:YlwGzNdb0
その時代が来るまでに自分を高めておかないとなぁ。
勉強にいそしむか・・・。
731名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 02:11:55 ID:8ily3M950
>>729
少子化でそんな状態までいったら・・・
新卒は電話一本でどこでも好きな企業に行けるかもなw
732名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 02:12:56 ID:5P+s8x8t0
ガタカみたいにDNAで選別されそうだw
733名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 02:16:13 ID:lz5iCwIF0
しかし、今思えば勉強は大学受験のためのもので、大学の勉強も実務にはあまり適してなかった気がする。
大学は理系だったが、何か理屈を教わっただけの感じだ。
734名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 02:16:32 ID:Nq9rtHUz0
新卒でまともな教育受けさせてもらえるのは今の時代くらいかもね。
未来はどんな労働市場になっていることやら。
735名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 02:18:09 ID:HlTrWae80
お前ら、文藝春秋の今月号の特集「10年後の人口減少社会」を読んだ?
就職氷河期世代を絡めて、この問題を追及している。

文藝春秋は、毎月購読した方がいいぜ、マジで。
格差社会、高齢化社会などこの国が抱えるあらゆる問題を多方面から
取材、分析して、精度の高い視点から論じている。
知識として身につければ、自分が将来どう立ち回るかのヒントになりうると思う。
736名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 02:19:51 ID:YlwGzNdb0
>>735
早速明日買ってくる。
737名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 02:26:26 ID:HlTrWae80
>>736
おう、よく読めよ。
団塊世代と就職氷河期世代を中心に論じていて、いろいろな面の
問題点を浮き彫りにしているぞ。
738名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 02:30:33 ID:Nq9rtHUz0
>>733
理系は不況知らずと聞く。理系ってだけで就職有利だと思う。
自分は文系で、就職に役立つようなことはあまり学べなかった。
でも勉強したかったことや経験したかったことは達成できたから、まあヨシ。
739名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 02:58:41 ID:Qsbvx9vX0

ゆとり世代とは、ゆとり教育の制度を受けて育った世代の人のことを指す。諸説
さまざまな定義があるが、大体1984年4月からそれ以降に生まれた世代の人たち
のことを指している。

ちなみに、氷河期世代とは主に団塊ジュニア世代(1971〜1974年生まれ)〜1983年
3月までに生まれた人たちの世代であると言われている。


やっぱり、氷河期世代ってツイてない世代だよな(´;ω;`)ブワッ
740名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 03:03:33 ID:8ily3M950
俺がツイてたと思えたのは、
ゲーム最盛期、漫画最盛期、JPOP最盛期に思春期を送れたことくらいかな・・・

もちろん上記の最盛期ってのは俺の主観だからあんまり叩かないでね・・・
741名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 03:08:37 ID:lz5iCwIF0
>>740
俺んち貧乏で漫画もゲームもあんまり買ってもらえなかったな。
少年ジャンプをみんな読んでてドラゴンボールの話とかするんだけど、買ってもらえなかったから話についていけなかった。
ど田舎だったからバイトするとこなかったし。そもそも学校がバイト禁止してたし。

青春ってなかったように思う。これからしたいがもう33だ。
742名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 03:12:41 ID:Qsbvx9vX0
>>741
氷河期世代の方、お疲れさまです。
743名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 03:16:48 ID:8ily3M950
>>741
俺もだよ、漫画もゲームも勉強の邪魔になるからって禁止令。
全部友達の家で漫画読んだりゲームやったりしてた。

でもアニメと歌番組はかじりついて見てたなぁ
野球見たがってる親父とチャンネル争いしてさ〜・・・
結局権力に負けて我慢したりビデオ録画した友人の家に行ったり・・・
744名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 03:21:35 ID:8ily3M950
スレ違い気味でごめんだけど、

ど田舎ってところも同じ。基本的に家と学校の往復のみ。
高校3年の時初めてコンビニ利用した。
大学受験で上京するまで電車に乗った事なかった。
バイトはそもそもできる店がなかった。
>>740で挙げた3つくらいしか楽しみが無かった。
745名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 03:29:40 ID:lz5iCwIF0
>>744
俺の初電車は高校のとき映画見に行こうって友達と大阪行ったときかな。
服は私服を一着も持ってなくて学生服で行った。
初めて私服買ったのは高校卒業してからだった。何買ったらいいんだか分からなかったよ。

高校まで片道1時間の自転車旅行のど田舎だよ。
コンビニは町に2軒ある。信号は4つだ。駅はない。
746名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 03:29:50 ID:rJ5ceQbs0
塾で勉強しながらも、将来は医者になるんだと純粋に
言えて、ドラゴンボール・北斗の拳・シティーハンターを見れてた
あの頃が一番良かったのかもしれない。

高校受験・大学受験・採用試験、何もかも不況だなんだで煽りを食らった記憶しかない。
747名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 03:36:39 ID:lz5iCwIF0
大学受験は厳しかった。現役の頃は。ある大学で補欠の結果がきた。
先生に報告すると補欠なら大丈夫。空きが出るから合格するって言われたけど落ちたな。
団塊jr世代だから人数が多かったんだろうな。
748名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 04:04:34 ID:R2C3XfZtO
>>737
なかなか面白かったな。
特に目新しかったのが、人口維持に必要な出生率2,08を割り込んだ時代=団塊が結婚適齢期を迎えた時代

少子化問題で今の若者を偉そうに批判してるけど、引き金を最初に引いたのはこいつらな訳だw
749名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 04:12:51 ID:8ily3M950
>>748
へぇ、興味深いな・・・
俺も立ち読みしてこようっと
750名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 05:40:47 ID:CdVMDV7E0
>>748
いやいや、DQN世代があんまり子供生んでも困るだろw
751名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 05:42:24 ID:evKHajfX0
おまいら、めざましテレビで皆藤タンでも見て落ち着こうぜ。
752名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 05:59:05 ID:VCYGSu3S0
考えすぎて寝れねえ
絶望しすぎて死にたいくらいだ
753名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 06:07:37 ID:VCYGSu3S0
みんな就職してる?
754名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 06:12:42 ID:evKHajfX0
>>753
俺は、なんとか成功した。
今しばらく出社日までのニート生活を楽しんでるところ。
出社が連休明けなので、短期バイトしようかとも思ってる。

それより、皆藤タンでも見て落ち着け。少しは癒されるぞ。
755名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 07:48:29 ID:655k9jft0
>>748
おまけに無駄に人数は多いわ、選挙には行くわで結局何年たってもこいつらは
永遠に保護されるという話に・・・。
756名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 08:17:41 ID:oamicfzP0
氷河期をもっと取り上げろ!、というのはこのスレでもよく見かけるが
すでに放送したものもようつべにもうpされてないな。
検索しても全く出てこない。

昨日の誰かうpしてよ。
757名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 10:47:03 ID:oy8zdpZhP
取り残されたじゃなくて、忘れ去られたただな。
758名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 10:52:30 ID:1VMoCWl/0
だな、
存在事体、忘れられてる。
759名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 10:59:49 ID:iTaIH7gAO
>>748
目新しかったよな。
団塊世代が、ありとあらゆる面の今の社会問題の発端となっていることが、分かる。
文芸春秋は、よくぞここまで調査したと思う。
760名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 11:30:03 ID:HHSYjPBNO
あーあ、このスレにも大手の優良企業に転職出来る奴はいるのに、
何で俺達は駄目なんだろう。

何か俺達にはないものを持っているのかな?
761名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 11:47:45 ID:HCO3T3yV0
>>760
スーパーマン以外は、運が必要だと思う
会社なんて入ってみないとわからん
762名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 12:13:44 ID:7QH4ZOyL0
優良企業=大手なのか?
763名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 12:13:47 ID:iTaIH7gAO
文藝春秋には、この国の知識層や支配層の人間が、手記をよく寄稿する。
具体的にいえば、大企業のトップ、東大教授、政治家など。
中でも伊藤忠商事会長やキヤノンの会長の手記は、なかなか興味深かった。
つまり、何が言いたいかというと、この国を支配している奴らが、
何を考え、何をしようとするかをある程度占えるってこと。
それが、これからどう生きたらいいかのヒントになりうる。

それはさておき、支配層が団塊ジュニア世代を大事にしなかったから、
日本にいろいろな問題が起きているわけで。だって、そうだろ。
数の多い俺らの大多数が、まともな会社に入りまともなスキルを
つけていたら、今ごろ日本経済の大きな戦力になっていた。
また、俺たちの世代の雇用が安定していれば、結婚する者も増え、少子化も食い止められたはずだ。
当時の支配層の目先のことしか考えなかったツケが、きている。
764名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 12:17:03 ID:PTbEm3FX0
なんか、雑誌や新聞の記者より、おまいらのほうがまともな記事書きそうなきがしてきたよ
765名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 12:26:41 ID:8HZfazW+0
だって雑誌や新聞の記者もしょせんはリーマン。
好きなことなんか書けないだろ。
スポンサーが絡んでいたりすると特にね。
766名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 12:37:21 ID:c8c0TL5jO
>>763
俺は、こ難しいことはわからないが、「ツケ」がまわってきているのは感じるな。

「ツケ」は時間を経て雪だるま式に増幅し、「経済」「人間」「制度」などに負担がかかっているね。

未だにその「ツケ」に対する具体策は出てないしね。

767名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 12:39:40 ID:dqqnWbkeO
それに彼らは勝ち組のリーマンだから今は氷河期や格差を論じていてもいずれ飽きるんじゃないかな。
768名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 12:48:55 ID:6fwnO0Mg0
フリーランスは?
769名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 12:55:29 ID:1VMoCWl/0
4連負中
明後日、勝負!
770名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 13:02:22 ID:iTaIH7gAO
>>766
そのツケを考えなきゃいけない責任があるのが、これまた支配層。
しかし、有効な決め手がないままだ。


>>767
その勝ち組は、自分と自分を愛する周りの人間、そして直接利害関係が
ある人間ぐらいしか興味がない。
自分が負け知らずか、負け組であってもたまたまた勝ち組に躍り出たため「時代のせいにするな、
お前らが負け組になったのは、自分の努力不足のせい」と突き放す。
負け組が多くなり、日本経済が沈没したら、自分たちにも影響を及ぼすという想像力がないようだ。
771名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 13:27:44 ID:WLEBLWqL0
その”ツケ”は今は安泰だからのほほんしてる人もいづれ一緒にひきづることになる、

ツケとはいつか必ず払わなければならない。
だれが払うのか。今勝ち組のなかか、その子供か、いづれにせよ。
”払える人”が払うことになるだろう。
地方を搾取する東京もいつか必ず、
その”ツケ”を一気呵成に払うことになるだろう。
労働力を搾取する企業もいつか必ずそのツケをはらうことになるだろう。TOYoTA
772名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 13:32:49 ID:c8c0TL5jO
そうしていずれまた「氷河」がくる。

誰かの一定の我慢で成り立つうちはまだいいだろうが、いずれ我慢ではどうにもならなくなる時でしょうね。

そうなった時はもう遅いわけで。

773名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 13:35:11 ID:WLEBLWqL0
現時点で起きている、氷河期世代起因の社会問題や
これから想定できる問題を5つ以上上げよ。よ〜いどん。

急激な少子化と・・・?
774名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 13:37:18 ID:5J1ITCV+0
今後は少子化で購買力が落ちるから
企業がバタバタと倒産するだろうな
775いわゆる低学歴者:2007/04/17(火) 13:38:59 ID:frv9d5OrO
就職氷河期に卒業した者だけど、文句言っても仕方がないから行動することにした。
とりあえず数年前に零細メーカーの技術職に就いて仕事と組織の仕組みを勉強することから始めたよ。
今は某財閥系メーカーからリーチが来たので
乗り換えが決まれば更に仕事と組織の仕組みを学ばせて貰う予定。

どうせ今後は安泰な職などありえないから、せいぜい己の腕を磨くよ。


776名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 13:46:00 ID:5J1ITCV+0
文句ではなく批判な。批判精神を忘れたら人間じゃないよ
行動しながら批判するのがデフォ
777名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 13:51:08 ID:evKHajfX0
今日は、またやけにマスコミに踊らされてるな。

おまいら、もうちょっと真剣に危機感持った方が良いんじゃね?
今日の新聞だって、日本人の人口は5万人減ってるけど在日外国人が増えてる理由で
日本の人口は5000人前年より増えているらしいじゃないか。

つまり、国内の少子高齢化なんて経済バカの連中からすれば「外国人で代替すればOKよ」
ぐらいにしか思ってないんだよ。国のアイデンティティとか日本人の未来なんて考えていない。

あと、今やグローバルの競争にさらされているのは企業だけでなく
個人レベルでも外国人を含めた競争にさらされている。
それに勝てないとあきらめてるヤツは、さっさと死ねってのが政治と経団連のメッセージなんだよ。
助けて欲しいなら「助けろ!」とはっきり言え。
そうでないなら競争に勝てるように努力しろ。


その場しのぎの ”ツケ”ってのはくるだろう。
ただし、それはこの国の支配層にとっては他人事で関係ないこと。
”ツケ”で苦しむのは、おまいら。
黙ってて勝手に助けてくれるほどこの国の構造は甘くないし、余裕も無い。

時代の検証とやらは大いに結構なんだが、それを消化して前向きな意見に結び付けられないのなら
それは単なる情報の受け売りでしかない。

と思うよ。
778名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 13:53:59 ID:+cH6d+4mO
でも以外と少子化は進まないかもしれないな。
なぜなら、少子化の影響が目に見える形で表れはじめたら、国は
少子化対策のために公的な制度などを整えようとしていくから。
ただし、制度を整えるには時間がかかるから、その少子化対策の
恩恵を直接受けられるようになるのは氷河期世代ではなく、また
ゆとり世代からということになりそうたが(´Α`)


ホントに、氷河期世代って損だよなー
779名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 13:56:13 ID:4/g/yTto0
>>775
そのリーチ上がれると良いですね。

いつの時代だってツケを払うのは下層の人間
上層の人間がツケを払うことはない。
780名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 14:04:15 ID:1VMoCWl/0
せめて、上層人間には、金を使いまくってほしいな
781名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 14:20:16 ID:oy8zdpZhP
>>780
上層人間は、計算高く、ケチでセコイから、金使わないよ。
団塊も金持ちほど老後の資金の研究してるから、団塊商売もあんまり流行らないと思うぞ。
782名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 14:20:51 ID:haBatC980
あーどうしよう どうしよう どうしよう
どうしよう
783名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 14:23:07 ID:2Q+zGbRy0
氷河期世代起因の社会問題や
これから想定できる問題を5つ以上上げよ

@雇用の不安定化による結婚適齢年代の出産の減少
A多数を占める氷河期世代の購買力の低下による内需の減少
B治安の悪化
C年齢構成の歪な組織のアンバランスが組織の衰退を招く
D自殺者の増加
784名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 14:47:56 ID:beQDBohWO
今30だが同級生の結婚式と葬式が同じぐらいの数である
葬式はほぼ自殺が原因
俺の周りだけかもしれんが
ブラックいって心壊して自殺とかきくと、日本てなんだろうとやりきれない
まぁ俺も自殺するかもしれないなぁ
もう疲れたよ
785名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 15:13:15 ID:v/5i3PYp0
ゆとり教育の新卒上がりばかりを優遇するな。

人事部が周りで新卒新卒ともてはやしているのに煽られてしまって、単にバカなのかもしれない。

それか非正規を正規採用するのが別の意味で怖いんのか、非正規上がりに越されるのが怖いのでしょう。建前では使えネーとか言ってるけどね。
案外非正規と正規を転地返ししたら効率がアップするかもね。
786名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 15:16:12 ID:JSQsG75J0
氷河期世代が40前後になると自殺が急増するだろうね
787名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 15:21:20 ID:iTaIH7gAO
>>777
何も知らずに支配層にいいようにされるより、情報を得て、
それを自分がどう活かすか考え、行動を起こした方がマシ。
どうせ一度きりの人生だ、後悔しないよう生きてみたいと思うのが人の情。
それはさておき、支配層にツケは関係ないというが、その根拠に乏しい。
具体的な例を挙げてくれ。
庶民にツケを押し付け、自分たちだけが助かろうというのが支配層の考えなら、
国民は何らかの行動を起こした方がいいのではないのかね。
たとえば、共産党に票を入れて、存在感を高め、与党や財界の圧力団体にするとかよ。
ただし、政権をとらせちゃいかんがな。
少子高齢化、格差社会、これだけ大きな問題が目の前で横たわっているのに、何もしない国民性が
今の日本人なら、外資や外国人労働者に蹂躙されて、いっそ滅んでしまえばいいとすら思う。
788名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 15:32:29 ID:tEL82CGg0
>787
法律や制度を都合よく変更して可能な限り庶民に押し付けるってことだろ
北朝鮮なんか庶民があんな状態でも上層部は潤ってるじゃん
789名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 15:50:22 ID:HHSYjPBNO
>>787
まあ、なんだかんだ言っても、来週の今頃も、
同じような議論を繰り返しているんだろ。

団結なんて期待しても無駄。
個人個人で何とかするしかない。
790名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 15:51:05 ID:iTaIH7gAO
>>789
>法律や制度を都合よく変更して可能な限り庶民に押し付けるってことだろ

それをさせないために、各新聞を読み知識を深め、与党とは別の政党に投票すればいいだろう。
今のままでは、より暗い社会が待っているのに、自民に投票し続ける者の神経が分からん。
特に農村部では、その傾向が顕著だ。

>北朝鮮なんか庶民があんな状態でも上層部は潤ってるじゃん

上層部が潤っていたら、6か国協議に応じて、アメリカに金融制裁の解除なんて求めないだろ。
また核実験やミサイル実験をする必要性もない。
北朝鮮の狙いは一つ。
現体制の維持だ。
そのために、核実験などを強行して、各国に何をしでかすかわからない国として恐怖を植え付ける。
そして、自分たちの有利になる条件を突き付け、各国と交渉する。
これが瀬戸際外交だ。
だいたい、北朝鮮の国力は、島根県の県力より劣るといわれるのに、
上層部だけが潤うシステムには無理がある。
791名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 15:54:41 ID:8ily3M950
くそっ、上層部に都合のいいことばかりアメリカナイズしようとしやがって・・・
はやく年齢制限撤廃しろよ!
792名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 16:00:13 ID:lz5iCwIF0
マジでここ1,2年の間に新卒神話や年齢制限を撤廃してもらわないと困る。
就職氷河期の先陣の人たちはそろそろ35歳を越え始めている。
793名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 16:00:51 ID:eIoTsYIb0
何も変わらないよ
実社会で何の影響力も無い奴らの都合で仕組みが変わる訳がない
お前らは孤立して単独で無力
794名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 16:14:50 ID:OTTrd+alO
新しい制度が浸透するには時間がかかる。
たぶん将来ゆとりが35歳を越える頃にやっと、企業における
新卒神話や年齢制限の撤廃が浸透。
ここでも恩恵を受けるのはゆとり。

氷河期が少子化対策や雇用対策を訴えると、数年〜十数年遅れて
氷河期には間に合わないけどゆとりに恩恵が行く仕組み。
795名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 16:16:32 ID:beQDBohWO
そして自殺か………
報われないな
796名無しさん@引く手あまた :2007/04/17(火) 16:22:37 ID:4ki3+6aF0
年齢制限撤廃したところで俺達には糞企業薄旧少休のDQN求人しか回ってこないのさ。
糞政府氏ねよ!
797名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 16:26:03 ID:1VMoCWl/0
地方民だけど、
東京だと、ふつうに、デモやってるね
798名無しさん@引く手あまた :2007/04/17(火) 16:52:02 ID:4ki3+6aF0
東京の奴ってどこでデモしてるの?
799名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 16:55:50 ID:o7iSnsEQ0
都会と地方にはタイムラグがある。
地方はまだ氷河期。。残念ながらな。
800名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 16:57:07 ID:7QH4ZOyL0
首都圏って何でも仕事あるけど、それでも不満なの?
地方は完全に瀕死状態だよ
801名無しさん@引く手あまた :2007/04/17(火) 16:58:23 ID:4ki3+6aF0
東京の氷河期は救われてるのか?
802名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 17:02:45 ID:OAWEHcfj0
>>785
サンデー毎日の記事によれば今年の新卒は漢字のお勉強から
スタートするんだそうだw手がかかるとかなんとかいう以前の
レベルだろ、それは・・・。それでもゆとり新卒>>>>>>>>>氷河期既卒。
そんだけ手数がかかって3年以内で辞められちまうんなら氷河期の既卒を
雇ってやれって思うけどね。
803名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 17:03:41 ID:8ily3M950
>>801
氷河期時代に不本意な会社ながらも経験積んだ奴は
リクルートエージェントやインテで結構企業を選べそうな感じだからなぁ
804名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 17:06:58 ID:OTTrd+alO
>>798
ときどき霞ヶ関に行くけど、あそこはよくデモやってる
やるならあのへん
805名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 17:14:33 ID:o7iSnsEQ0
>>801
救われているんじゃん?
あれだけテレビでやってるくらいだから。

オレ地方だけど、
ダメだね。
806名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 17:15:47 ID:1VMoCWl/0
>>798
銀行本店前とか<地銀じゃないよ
807名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 17:51:32 ID:7QH4ZOyL0
毎週水曜日だっけ
どっかの公園でファビョってデモやっているだろ。
808名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 17:53:47 ID:XfcoGa/A0
爆笑問題の田中が万馬券で800万当たったらしいな
お金は金持ちの所に集まるようになってるんだな
809名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 17:56:29 ID:8HZfazW+0
>>801
救われてねーよ。俺はね。
一部の真面目にコツコツやってきた連中はわからんが。
俺みたいにフリーターいった奴はね〜w
810名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 19:46:09 ID:t3SYXn1V0
>>808
爆笑はハブられて、仕事がなかった時期が
10年近かったんじゃなかったか?
結構苦労人のはず。
稼げるようになったのは努力の結果じゃあるまいか。
811名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 19:48:02 ID:8ily3M950
たしかに氷河期に当たったのは不運だったが、
お笑い芸人の努力と行動力を聞くと、自分は甘いなと思ってしまう・・・
812777:2007/04/17(火) 19:53:26 ID:evKHajfX0
>>787
支配層にツケは無い理由?
庶民の代わりは外国人の流入で代替可能だから。
既に、松下とかは国内の労働者を相手にしてないじゃん。
つまり、インドや中国など爆発的に人口が多い地域がある限り、
日本の人口減少なんてグローバルな視点で見れば、なんら影響ないと言えてしまう。

あと、この世代の ”団結”については前々すれだったかにも実は書いたが
世代として団結できないのが弱みでもある。

なぜか?

この世代は、まさにお互いが競争相手として戦ってきた過去があり
一口に氷河期と言っても、ホリエモンをはじめとする勝ち組と
偽装派遣社員などの負け組が混在してしまってる世代で
お互いの利益が一致するなど、もはや有得ない状態になってしまっている。

ならば負け組だけでも結束できればかなりの数になると思うが、それができるか?
残念ながら、以前キャノン請負社員の大野について書込んだ時
彼に対する支持はおおむね 得・ら・れ・な・か・っ・た。

自分勝手な世代。個人主義を刷り込まれた世代。
それが氷河期の悲しい現実でもある。

ポイントは、多少自分の利益と関係なくても
世代の利益の為に団結できるか?それだけだと思う。
813名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 20:16:51 ID:8HZfazW+0
世代の団結なんてあるわけねーじゃん。
それぞれがそれぞれの生活で手一杯なのに。
しかも良くも悪くも個人主義が浸透してきたのは俺らの世代だ。
814名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 20:21:44 ID:8HZfazW+0
お互いの利益が一致することがない?
そんなの、別に俺らの世代だけじゃないでしょ?
学生運動やってた世代だって、それに参加してない奴なんか腐るほどいたろ?
815777:2007/04/17(火) 20:31:25 ID:evKHajfX0
>>814
学生運動の世代なんて、革命を志してるヤツとか極端じゃん。
革命は失敗したけど、それは彼らにとって不利益にはなってない。
学生運動って一部のサークルみたいな位置づけだろ?
逆に問いたいが、氷河期の苦労ってそんなものと同列なのか?

ちなみに団塊は声を反映させてリストラの危機を乗り切った。
今のゆとり連中も会社勤めしてればわかると思うが
横の連携は恐ろしく強いぞ。
”声を送る”と言う点では、氷河期を軽く上回る可能性は高い。
816名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 20:38:47 ID:tEL82CGg0
>横の連携は恐ろしく強いぞ。
具体的にどう強いのよ
それを書かなければ比較できん
817名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 20:43:24 ID:8HZfazW+0
同列かどうか?それは多分に主観の入る問題だろ?
やってた本人達はみんな団結してると思ってたんだろ?
でも実際は大学にいけてない(いけなかった)同世代の連中の事は
切り捨てて考えてる。それはここにいる連中も同じだ。

ゆとりの横の連帯?上辺だけなんじゃないのか?
いざとなったら切り捨てられる非情さが彼らにはあると思う。
損得で動くのは俺ら以上に長けてる。
818777:2007/04/17(火) 20:43:40 ID:evKHajfX0
具体的に書かないとって・・・マジかよ(笑
彼らは手をつないで皆一緒にゴールするよう教育されてきた人間なんだよ。
彼らの価値観は仲間の誰かが取り残されてたら助けるのが基本なんだよ。
819777:2007/04/17(火) 20:48:55 ID:evKHajfX0
まあ、ここまでのいくつかのレスを見ても分かるとおり
氷河期としての団結は有得ないことは確実。

それぞれが時代の波に飲み込まれないように頑張れとしか俺は言いようがない。
820名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 20:50:37 ID:38ZincZA0
まあ、団結にあまり夢見すぎないほうがいいね。
821名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 20:50:51 ID:8HZfazW+0
実際、団結しようなんて動きあるのか?
俺ははっきり言って馬鹿だからな。
俺が先導するなんてとてもできん。
自分の事で精一杯だ。
822名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 20:50:56 ID:gDYPh8m10
長崎市長が駅前で銃撃か、、、
823777:2007/04/17(火) 20:59:15 ID:evKHajfX0
>>821
団結しようという動きは無いことがまずいんじゃないのか?って俺は言ってみた。
だって個人で叫んだところで聞き入れられるわけないじゃん。
世論や政治を動かす為にはある程度の固まりで行動できないと無理と思われる。

だが、この世代の人たちにはそれは無理。
結局、個人個人で頑張れってこと。やらないヤツは遅かれ早かれ自殺。
俺は、そんな自殺するヤツが増えるのは忍びないと思うから言ってみただけ。
俺個人は幸いにも負け組にはならずに済みそうだから、関係ないといえば関係ない。
824名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:04:40 ID:tEL82CGg0
>818
具体例がないと他人が客観的に判断できないよ
その話も2行目だからといって3行目が成り立つとはかぎらんだろう
中途半端にしか物事を考えられないなら分かった風な書き方をすべきでないと思うよ
825777:2007/04/17(火) 21:04:45 ID:evKHajfX0
>>823 付けたし

ユニオン作ってる連中も出てきてるからそういう意味では団結しだしてるとも言える。
826名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:09:54 ID:8HZfazW+0
団結ね・・・・・・。たとえしても、その中でまた上下が生まれて格差ができるんだよな。
歴史が証明してる。

ってかさ、ここは転職板だろ?もっと俺ら世代の転職について話そうぜ?
827一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82g :2007/04/17(火) 21:11:21 ID:kBxPk4O20
結局、どんな言い訳をしてみたところで、
ここの連中は、団結なんか絶対に無理なんだよ。
いつも、自分から動かないことの言い訳ばかり考えているような
連中なんだから。

よく、
「俺はちゃんと行動はしている。その上で世の中を批判しているんだ。」
なんて言う奴がいるけどさ、じゃあその行動の結果は
いつ出るんだって話なんだよ。
これっぽっちも結果なんか出してないじゃないか。

俺だって、元々自業自得のような転落の仕方をして、
超ブラックを経て転職した人間だけど、
前職を辞めてから今のところに決まるまで3ヶ月半だぜ。

1年も2年も結果を出せない奴なんて、どう考えたって
おかしいんだよ。
俺ですら3ヶ月半なんだぜ。

さっさと、まともな就職先を見つけてそれでもなお、
世の中を批判するっていうんなら、分かるけど、
お前らの場合、どうみてもやるべきことをやってないだろ。
結局「行動している」って発言自体がまた「口先だけ」なんだろうな。
828777:2007/04/17(火) 21:14:07 ID:evKHajfX0
>>824
そこまで言うなら書いてやるよ。
誰かが上長の指示を勘違いしてミスした。あるいは目標達成できなかった。
その為そいつを叱る、あるいは詰めた時、そいつ以外の人間が出来ない理由を述べて擁護するとか。

確認事項すべき事項を上長に確認せず、同期同士のネットワークですべて解決させようとするとか。

今思いつくのはこんなもんだが。

氷河期連中は同じ境遇の人数が少なすぎるのか、こんなこと無いと思うが。
逆に聞きたいが、君は職場に居て、何も感じてないわけ?
まあ、「主観だろ」って言われればそうかもしれんが。
どれだけ団結してるか客観的になんかそもそもどうやれば証明になるのか俺はわからん。
829名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:15:35 ID:38ZincZA0

「お前らはなにもしていない!!」といくら叫んでたって何も変わらないよ。無駄。

他人を変えるんじゃなくて、自分自身が変わるしかない。
830一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82g :2007/04/17(火) 21:19:21 ID:kBxPk4O20
でもまあ、お前らみたいなのが面接で弾かれるのは、
今なら本当によく分かるよ。

まとめ役をまかされている今だからこそ分かるけど、
ウチの部署の派遣社員でさ、会議でも何でも、
自分の考えを言いたい放題言うわりには、
いざ、そいつにその仕事の段取りをまかせようとすると、
なんだかんだ言い訳つけて逃げようとする奴がいるんだよ。
人との交渉が苦手とか、自分は派遣社員だからとか、
適当な言い訳つけてな。

お前らそっくりだよ。
散々会議を引っ掻き回しておいて、一番面倒なところは
他人に丸投げ。
こんな人間を採用するなんて、はっきり言って、
上司からしたら自殺行為なんだよ。

元々俺も、こういう人間は生理的に受け付けなかったけどさ、
もう、心底ダメだわ。
絶対この手の人間を評価することはないだろうな。
831名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:21:26 ID:38ZincZA0

「お前らはなにもやっていない!!」といくら叫んでたって何も変わらないよ。無駄。

誰も何もしてくれない。他人にやらせるんじゃなくて、自分自身でやるしかない。
832777:2007/04/17(火) 21:26:21 ID:evKHajfX0
>自分の考えを言いたい放題言うわりには、
>いざ、そいつにその仕事の段取りをまかせようとすると、・・・

そこは、上長であり、まとめ役でもあるアンタがやらなきゃいけないんじゃないのか?
派遣なんかに段取りとか企画を任せるか?
派遣などの意見を吸い上げて、社員であるアンタがまとめて実行すんじゃないの?
それが組織のあり方だと思うが。
833名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:31:48 ID:CU/B9oZo0
「氷河期の理系は優遇されるべきだ」
みたいなカキコみると団結は無理だろと思う俺文型氷河

834一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82g :2007/04/17(火) 21:32:27 ID:kBxPk4O20
>>832
それは、俺のやり方じゃないな。
意見を言うからには、最後まで責任を持って実行してもらう。
立場なんか関係ない。

俺は、「意見を言った=仕事をした」
なんて寝ぼけた考えを認めるつもりは全くない。
言うからにはやってもらうさ。
言いたい放題言わせて、後ろでふんぞり返らせておくつもりはない。
まず、行動ありき。それが俺のスタイルだ。

別に理解や同意してもらう必要は、これっぽっちもないぜ。
その代わり、俺もここで何を言われようと、自分の考えを
変えるつもりはないけどな。

これが俺のやり方ってだけだよ。
835名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:32:46 ID:XfcoGa/A0
やんやや やややや
836名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:33:29 ID:38ZincZA0
社員コテは、まとめ役としてダメな奴の一例だね。
何でも人のせい。「お前らが悪いんだ〜!あれもこれも悪いのはお前らそっくりだ〜!」ってw
837名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:34:00 ID:8HZfazW+0
お〜いw
判ったよw みんなもっともなんだよ。
それぞれ一理ある。
俺らがもっと団結するにはさ、もっとお互いのことを尊重することが
大事なのかもしれないな。
838名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:34:16 ID:0m8lOVFm0
氷河期でITに潜り込み、転職を重ねて今年も活動しているが、
温暖化ってレベルじゃねーぞ!面談の日程が組めないくらい
どんどんエージェントが案件持ってきやがる。
まさにこんな感じ↓
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ    ,,ィ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ


     ほう……はっは! 見ろっ!!求人がゴミのようだ!!

839名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:35:10 ID:XfcoGa/A0
ムスカキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!!
840一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82g :2007/04/17(火) 21:36:03 ID:kBxPk4O20
そうそう。俺は上長でも何でもないぜ。
ただの平社員だ。
立場なんか、はっきり言って下っ端だよ。

元々、ウチの部署はまとめ役が実質いない状態でね。
誰かがやらなければ、社員がバラバラに動きかねない状態だった。
事実、その兆候が現れ始めていたからな。

そうなれば、俺が率先してまとめ役になるのが、
一番手っ取り早いだろ?
だから、そうしただけの話。俺には何の権限もないよ。
841名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:36:52 ID:CU/B9oZo0
>>838
ITの求人倍率は関東だったら8倍はあったはず

まあITだけどね
842名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:41:52 ID:8HZfazW+0
あのな・・・・・・・。
自己主張するのはいいけどさ、もっと自分を抑えることを学べよ。
843名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:54:29 ID:rpXvd6NV0
社員コテって2chへの書き込み業者みたい
844名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:55:12 ID:6xBKC0/e0
>>834
 今日は平日なのにいるんだな。早上がりか?
 やり方は別にとやかく言う気はないな。
 ただ、実行シフトではそいつの「力量」を考慮しないとだめでないのか?
 「言ったことはやれ」ってんならお主より下の人間は意見もいえまい?
 それは組織の硬直になるんでないの?
 ・・・もっとも年も経歴もある奴が「いうだけ」ではだめなのは確かだが。
845名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 22:00:03 ID:w08a0krv0
まぁ、>>840の言う事も多少はわかるけどな。
言うだけのやつはどうしようもないと思う。

相手が派遣だろうが言ったからにはやってもらうって事は、
それなりに仕事任せるって事だよな?当然責任も出てくるし、正社員も派遣も関係ないと。
それはそれでいいけど、そこまでするなら正社員も派遣も同じような給料あげないとな。
さすがにそこまでさせといて給料格安なら問題だと思うよ。

ある程度自由な会社なのかもしれないけど、なんか根本的なまとめ役が居ない感じだな。
846名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 22:06:29 ID:38ZincZA0
結果がきちんと出てればまだいいほうだと思うけどね。
まとめ方がヘタで良い結果も出せませんでした、じゃいいわけにもならない。
仕事なんだから最善の努力はすべき。
847名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 22:24:49 ID:ZesQxdM90
母殺害の元阪大生に懲役10年の判決 大阪地裁

大阪府豊中市のパート従業員辻森早苗さん(当時58)が昨年7月に自宅で殺害された
事件で、殺人罪に問われた三男の元大阪大工学部4年、辻森耕平被告(25)=放学処分=
の判決が17日、大阪地裁であった。水島和男裁判長は、辻森被告に懲役10年
(求刑懲役15年)を言い渡した。

起訴状などによると、耕平被告は阪大入学後、パチスロにのめり込み、大学を2度留年。
昨年7月5日午前、日頃から耕平被告の生活態度を注意していた早苗さんに「普通なら
就職して立派にやってんのになあ」と言われたことに立腹し、近くにあった金づちで早苗
さんの頭部を十数回殴ったうえ、タオルで首を絞めるなどして殺害したとされる。

http://www.asahi.com/national/update/0417/OSK200704170008.html
848名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 22:51:03 ID:3aL464710
>>827
職歴を積んでる途中で、結果がすぐ出るとも限らない。2年後でもおかしくない。
君の場合で言うと、今超ブラックに勤めている段階の奴もいるんだよ。
君は辞めてから3か月で決めたというが、まだ辞めれる段階にすら入ってないんだ。
次が決まれば勿論辞めるが。
849名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 23:10:47 ID:g3UfeY1V0
『俺のやり方じゃない』って、突っぱねるのは、結局やることやっていない、逃げの言い訳なんじゃねぇの?
結局、こいつがワーワー馬鹿にしている俺達とたいして変わらない。
毎回ご大層な御託を振り回すわりには、つじつまが合っていない。

空気が読めない、自分の意見が絶対。
この糞コテのおかげで職場の雰囲気は悪化しているとみた(笑
850名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 23:26:22 ID:HHSYjPBNO
>>849
でも、会社では、こういうリーダーシップが取れる人間は必要だよ。
実際やれと言われても、簡単にできることじゃない。

俺にはここまで出来ないし、正直うらやましい。
851名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 23:27:20 ID:38ZincZA0
「俺ができたんだから、お前もできるはず」
「俺が3ヶ月半で決めたんだから、お前もすぐに決められるはず」

役立たずの団塊が言いそうな言葉。全く根拠のない意味不明な自信。
そんな自分中心の話をやたらに振りかざされても迷惑でしかない。
社員コテはおかしいから参考にしないほうがいいよ。
852名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 23:38:38 ID:WVgHWhvV0
まあ、団結なんかしてる暇あったら
ブラックで職歴積んでる方が現実的かもな
853名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 23:48:17 ID:g3UfeY1V0
>>850
いや、リーダーシップを取るというのは、組織をまとめてうまく動かしていく事だろ。
こいつの文章読んでる限りでは、ただ「リーダー(という立場)である」事だけしか感じられない。
下の者を「だから駄目なんだ」とか「絶対に無理だ」とか決め付けて言ってるだけでは、それこそ駄目じゃない?

まとめ役をまかされている = 率先してまとめ役になった
ってな感じで、勘違いしている様だしな。
854名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 23:54:00 ID:HHSYjPBNO
>>853
批判するのは簡単だけど
いざ実際にやってみると
理想通りにはいかないよ。
やっていることが稚拙でも、自分から行動することが大切なんじゃない?

そこから得られるものは、大きいと思うよ。
855名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:05:41 ID:Typ3LpV50
おめーが会社でどーかなんて聞いてねーから
空気嫁一部上場メーカー社員
会社から煙たがられてるのがわかんねーのかよ。
つくづく鈍感な奴だな。まあここでも延々管巻いてるんだからよくわかるよ。
会社で疎外されている事に気づかないとは。哀れな。
856名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:07:17 ID:Glx2MhYO0
上場メーカー社員コテ=書き込み業者
857名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:08:37 ID:Typ3LpV50
>>849
おかしいぜこいつ。
だって半年近く前からどうでもいい持論を延々展開してるからなw
さすが視野の狭いメーカー社員だぜ。
お前の職場とか職場内の立場なんて聞いてねーのにペラペラ喋るんじゃねーよ。

>>850
いや、こういうのリーダーシップって言わないから。
煙たがられてるんだよ。
858名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:11:54 ID:ubFTNEcyP
とりあえず、ID:kBxPk4O20←良く嫁。
つじつまあってないw
859名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:13:05 ID:2CmH49RK0
>>854
ん〜、なんかお互い論点がズレてるみたいだね(笑 
貴方に噛み付くきはあまりないんだけど、一応。

俺もそれなりに仕事してきて、それなりに年も喰ってきたから、
そういう人をまとめる立場になりつつあるし、その中できつい事や辛いことも経験してきてるさ。
上からは叩かれるし、下からは不満やら何やらも上がってくるし、毎日頭抱えてるさ、組織って難しいってorz

私はそこから得られた物で、意見を述べてます。自分の考えだけで組織は回らないよ、って。
860名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:17:23 ID:OIst4e5I0
また業者が来てたのか
861名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:31:40 ID:Z/A0Gecg0
スペックが高い人ばかりのスレですね
862名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:32:03 ID:D05Tznrk0
こんな貧乏な連中が集ってるスレに業者なんか来るかw
863名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 01:15:44 ID:V1UaxwPh0
来てるみたいだよ
864とにかく:2007/04/18(水) 02:38:05 ID:ibZ4lwRK0
稼げ
865名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 04:30:06 ID:x0QcUTKP0
29 名無し物書き@推敲中? sage 2007/04/17(火) 17:25:01
>>28
メンバーによる
相性悪いと、激悪


30 名無し物書き@推敲中? sage 2007/04/18(水) 00:17:21
>>29
> メンバーによる

メンバーってなに? わからん言葉づかいする人の
書くコメントはあてにならない。作品はおもろない。
866名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 05:09:57 ID:FTg/jd800
◆40人が組合、初のスト決行 4/17 朝日紙面『「ワープア」が結束 〜格差是正へ 広がる非正規春闘〜』より

 4月4日。トヨタ自動車系部品メーカー「光洋シーリングテクノ」(徳島県藍往町)で、
期間工や請負労働者ら約40人が初めての24時間ストに踏み切った。
要求は、正社員への転換や時給の引き上げだ。

 同社では昨年、正社員と請負労働者が混在して働く、「偽装請負」が発覚。
請負労働者らでつくるJMIU徳島地域支部光洋シーリングテクノ分会の要求をきっかけに
約50人が期間工として直接雇用された。
 
 だが、派遣や請負の人が工場全体で160人程度残る。期間工を正社員にする日程もはっきりしない。
期間工の時給も、会社は1100円からの20円上げを回答したが、
労組は「定期昇給分を含め6千円以上上がる正社員との差が縮まらない」としてストを決めた。

 同分会の代表、矢部浩史さん(42)は、
「非正社員だけでもストはできる。黙っていても、会社は格差を是正しようとはしない」。
スト中も正社員らが操業を続けた。労使交渉は続行中だ。
 
 誕生したての非正社員組合が取り組んだ初の春闘。
苦闘しながらも少しずつ前進の気配を見せる。
867名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 05:37:42 ID:FTg/jd800
団塊ジュニア6〜静かなる逆襲〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1174386370/
868名無しさん@引く手あまた :2007/04/18(水) 12:26:35 ID:D6Z4+xtQ0
派遣法見直せよ
869名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 12:27:18 ID:Typ3LpV50
団塊というか、団塊より上がkittyなんだよな。
こいつら戦争を知らない癖に戦争を知ったかしてやがる。
戦争に行った世代は悲惨な事を知っていたから人に優しくできたんだよな。
しかしその世代はもうこの世からいなくなってしまった。
今の爺どもは戦争の大本営発表を聞いて喜んでいた奴らだからな・・
人の痛みを知らないバーチャル第1世代なんだよ。

とりあえず団塊あたりがバタバタ死なない事には世の中はよくならん。
引き篭もるのもむべなるかな、だよ。上の世代が死なない事には動くに動けんよ。
870名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 12:31:36 ID:Typ3LpV50
戦争経験の虎の夷を狩る狐って所か。
人の痛みがわかるなら、
戦争経験を盾に弱者いたぶってちゃだめだろw
石原慎太郎とか結局全然ダメだし。
ごく潰しはお前だろwと言いたくもなる。
お前は戦争言ってないだろw
まだ団塊はバカだとわかってるだけ対処の仕様がある。
全員無能だからな。
871名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 13:13:13 ID:KfJW0LZ90
考えたんだが、国に、仕事をするうえで役立つ実務経験が積める機関を作って
もらってはいかがだろうか。民間から仕事を請け負って、何年か経験を積ん
だらその証明書を発行してもらう。国が証明するのだから、その先就職する
会社にたいしても信頼される。
872名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 13:21:14 ID:jIyqUumq0
>>871
なんたら職業カード推進派の方ですか?
873名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 13:49:01 ID:wTKFyFj7O
>>872
なんか人種差別禁止法みたいだな。
いっそ独立して国籍分けた方がいいかも知れん
874名無しさん@引く手あまた :2007/04/18(水) 14:16:10 ID:D6Z4+xtQ0
誰か
この世代の正社員,派遣,アルバイト,ニートの比率教えてくれ

正社員60 派遣30 アルバイト5 ニート5 ぐらいか?
875名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 14:20:55 ID:sJA+HI20O
大地震でも来ないかね
みんな死ねばいいのに
876名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 14:22:59 ID:jIyqUumq0
>>873
外国人登録カードを廃止したばかりなのにカード所持による差別再びw>ジョブ・カード
877名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 14:28:58 ID:pPjCtoBq0
この国なんか外国に買い叩かれれば良いんだよ
878名無しさん@引く手あまた :2007/04/18(水) 14:30:20 ID:D6Z4+xtQ0
>>877
それこそ俺達の世代の行き場所無くなるぞw
既に終わってるのに・・
879名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 15:05:50 ID:gweH+7Pa0
>>874
マジレス

正社員2 派遣23 アルバイト25 ニート50 
880名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 15:16:00 ID:EFZ3tiU50
>>871
キミが、経歴偽装会社をつくれば儲かるよ。
とにかく正社員ならいいんだから。
偽装社会保険料と登録料年30万くらい取って(このくらいならバイトでも払えるだろう)、
仕事が決まるまでは正社員としての身分を与える。
就職先からの問い合わせには、最高の対応をする。
大手企業だって偽装請負やってる時代なんだからこのくらいいいと思う。
881名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 15:17:57 ID:EFZ3tiU50
>>878
それはいえる。
ユダヤ資本に支配された1930年代のドイツ状態になるだろう。
ドイツ人失業者は拾ったモノを喰うほどヒドい目に遭わされた。
882名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 15:19:51 ID:L/D7W7FU0
>>880
それってアウトソーシングの「正社員募集」ってのとどう違うんだ?
883名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 15:23:54 ID:3z453oww0
とりあえず1円起業しておけば、会社代表として空白期間はなくなるけど、
日本の企業って、起業した人間も嫌うんだよな。
とにかく正社員経験以外は書類選考でアウト。
884名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 15:27:31 ID:ywm80F830
美しい国日本は、履歴書が美しい人限定でお送りいたします。
885名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 15:29:46 ID:3My7zlr70
>>875
ニート症候群末期の方ですか?w
886名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 15:32:06 ID:pPjCtoBq0
>>878 >>881
我々にはもう行き場ないからゆとり世代達を
道連れにしてしまえという意味で言った。

希望をこめてなんて言ってない。
終末思想?
887名無しさん@引く手あまた :2007/04/18(水) 16:40:37 ID:D6Z4+xtQ0
>>879
嘘?マジか?

正社員2 派遣23 アルバイト25 ニート50
正社員2なわけないだろ?
888名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 16:45:53 ID:xCsTr70Z0
20代は非正規雇用が2/3じゃなかったっけ?
889名無しさん@引く手あまた :2007/04/18(水) 16:57:45 ID:D6Z4+xtQ0
>>888
ってことは
正社員33  派遣,アルバイト60  ニート7 ぐらい? 
890名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 17:01:04 ID:KfJW0LZ90
とにかくこの世代は、学校を卒業しても就職口が無く、派遣やフリーターに流れ
て行ったやつらが多いんだよな。だから景気が上向いてきた今、職に就こうと思
っても経験が無いから採用されない負のスパイラル状態。少しは上の世代に責任
とってもらいたいよ。
891名無しさん@引く手あまた :2007/04/18(水) 17:10:30 ID:D6Z4+xtQ0
しかし3割の正社員がいることは事実なわけだ。
当時はもっと正社員いたが激務休無で派遣に離脱した人もいるんだろうな。
現在3割しか正社員がいない現状を行政はどう考えてるのか。
892名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 17:47:37 ID:XIXzyL7X0
これのどれかじゃね?


自  努力不足           「我々の若い頃は、」          ワガママ
己          学生気分が抜けていない                     怠けているだけ
責  成功してる人間もいる             個      働かざるもの食うべからず
任          社会のお荷物         性                     文句ばかり
                 お前はまだ恵まれている   幸   「楽で良いよね」
     社会のせいにするな           親       福        屁理屈で自己正当化
   税金納めてから物を言え          の            他人に迷惑をかけている自覚が無い   
豊かさゆえの        自分の力で     脛       義務も果たせないのに     社会人失格
                   這い上がれ     / ̄ ̄ ̄\ 権利ばかり主張する
        夢と現実の境界線が引けない   / ─    ─ \     
未来は自分で掴む物               /  <○>  <○>  \   苦労してるのはみんな同じ    
        我慢が足りない          |    (__人__)    |               
             口だけ達者        \    ` ⌒´   /   君の代わりなんて
   国が傾く原因          世間    /             \      いくらだっているんだよ?
                               甘えるな
893名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 17:53:47 ID:Cyh0+hES0
氷河期世代で年収300万以下は500万人くらいかな
894名無しさん@引く手あまた :2007/04/18(水) 18:10:53 ID:D6Z4+xtQ0
300万以上は150万人ぐらい?
895名無しさん@引く手あまた :2007/04/18(水) 18:20:01 ID:D6Z4+xtQ0
有効求人倍率の推移(厚生労働省) 年 有効求人倍率 有効求人数 有効求職者数 就職件数
1990 1.40 1,814,807 1,294,185 113,332
1991 1.40 1,805,631 1,290,153 106,709
1992 1.08 1,553,333 1,433,026 108,284
1993 0.76 1,275,820 1,669,074 111,747
1994 0.64 1,186,463 1,848,098 120,628
1995 0.63 1,233,449 1,954,365 126,684
1996 0.70 1,393,689 1,980,970 128,680
1997 0.72 1,493,094 2,070,944 132,306
1998 0.53 1,265,216 2,394,818 137,300
1999 0.48 1,206,889 2,529,993 144,177
2000 0.59 1,472,596 2,506,804 155,421
2001 0.59 1,534,182 2,597,580 157,206
2002 0.54 1,486,484 2,768,427 168,366
2003 0.64 1,670,065 2,596,839 176,143
2004 0.83 1,956,329 2,368,771 178,754
2005 0.95 2,163,164 2,271,675 176,954
896名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 18:33:38 ID:x2ffKG7JO
子供の頃から>>892の言葉で育てられてきても、
社会に出て3割しか正社員になれないっていうのは、
行政のやり方が悪いとしか。
897名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 18:34:16 ID:ubFTNEcyP
>>895
有効求人倍率ってハロワだけの情報だからあてにならんよな。
仕事探してても、ハロワに失業中の登録しないと有効求人に入らないし、企業側もハロワに求人してますって登録しないと有効求人にならない。
898名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 18:45:48 ID:x0QcUTKP0
>>895
バブル崩壊後、
ある大手企業の話だが、
新卒が余剰人員になるということで、採用しなかったと。採用0人。<経費掛かるので
でも、毎年求人しないと、組織的によくないということで、
求人数は少ないが、求人は行うようにしたってさ。
899名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 19:30:32 ID:KoqcmmaT0
格差の温床私立医学部 6年間で3000万以上の学費の大学一覧

【※ 私立医大の学費を準備できる富裕層は全世帯の1%です。】
【※ 医師国家試験の合格定数40%はこの金銭医大の為に用意されています。】

05)関西医科大学・・・・・3014万円
06)順天堂大学・・・・・・3050万円
07)大阪医科大学・・・・・3156万円
08)東京女子医科大学・・・3208万円
09)東邦大学・・・・・・・3229万円
10)久留米大学・・・・・・3237万円
11)昭和大学・・・・・・・3250万円
12)日本大学・・・・・・・3336万円
13)聖マリアンナ医科大学・3390万円
14)岩手医科大学・・・・・3448万円
15)近畿大学・・・・・・・3483万円
16)杏林大学・・・・・・・3655万円
17)獨協医科大学・・・・・3730万円
18)藤田保健衛生大学・・・3746万円
19)福岡大学・・・・・・・3772万円
20)愛知医科大学・・・・・3800万円
21)兵庫医科大学・・・・・3840万円
22)北里大学・・・・・・・3921万円
23)埼玉医科大学・・・・・4017万円
24)金沢医科大学・・・・・4041万円
25)川崎医科大学・・・・・4100万円
26)東海大学・・・・・・・4211万円
27)帝京大学・・・・・・・4919万円

ttp://sword.txt-nifty.com/guideboard/2006/09/__9966.html
国立医学生に多額の税金使われるという神話
900名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 19:32:04 ID:fBuJm15b0
>>881
【マスコミ】 “20%超で、放送免許取り消し” テレビ朝日、外国人議決権比率15%超に→公告義務付けられる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176816902/

このレベルの法準備で三画合併やろうてんだからおhるね
正社員様→外資の奴隷で氷河期は奴隷以下の待遇が待ってるのかな
901名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 19:40:53 ID:Cyh0+hES0
今NHKでフランスの若者の就職難やってる
902名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 20:01:50 ID:97rffagz0
>899
私立の医学部は確かに金はかかるだろうけど、専門知識と技術が身につくし
金がかかるのは仕方が無いんじゃない?
貧乏人は国立や奨学金?を使うだろうし。
むしろDQN高卒レベルがおいそれと医学部行くほうが社会的に問題になるかとw
903名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 20:07:05 ID:pPjCtoBq0
>>902
私立の医学部でもそんなに低くないでしょう。
904名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 20:15:50 ID:Z+V3J71X0
>901 見たよ。
先に貼っておけばよかったな。

4月18日(水)放送 NHK「クローズアップ現代」
“競争”か“平等”か
〜左右激突・フランス大統領選挙〜

経済の停滞や失業への不満が引き金となって、大規模なデモや暴動が相次いだフランス。
今月22日に投票が行なわれる大統領選挙は、国が進むべき路線を巡り、左右激突の様相を見せ始めた。
与党・国民運動連合のサルコジ候補は、手厚い労働者の保護政策が、フランスの国際競争力を低下させたとして、
アメリカ流の自由競争至上主義を導入し、強いフランスの復活を訴える。
一方、フランス初の女性大統領を目指す野党・社会党のロワイヤル候補は、弱者保護の伝統的な社会主義政策を打ち出し、
広がる格差の是正を訴える。"競争"か"平等"か、根源的な選択を迫られるフランスの姿を描く。
(NO.2398)

905名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 20:22:47 ID:qoe1GGLl0
>>903
提供とかは開業医の盆暗を受け入れてるって酷い噂をよく聞くけどな
906名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 20:25:30 ID:Z+V3J71X0
コレも何とかしろよ。
ややスレ違いだろうけど。
劣悪な労働条件の改善を促すという点では共通する部分がある

研修医自殺、労災と認定 日大付属病院
2007年04月17日11時43分
http://www.asahi.com/national/update/0417/TKY200704170121.html
907名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 20:37:56 ID:PXaqfsLV0
>>892
の言葉を浴び20代前半を正社員で過ごし来たが、昇給がろくに無いのに
頑張れるかよ。
耐えてその先に給与が上がる等の労働条件向上があれば良いが、今は必ず
しもない。
30歳位の一番の働き盛りが、どの企業も正社員で少ないというのは社会的
損失だと思うがね。
908名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 20:38:47 ID:3wZjtVuS0
面接官の好みで合否が決まるかと思うとやる気でない
909名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 20:39:34 ID:Cyh0+hES0
政府、外国人留学生100万人受け入れを提言
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007041800424

政府の教育再生会議(野依良治座長)は18日午前、首相官邸で
「教育再生」分科会を開き、日本の大学・大学院への外国人留学生
受け入れについて、2025年をめどに現在の10倍に当たる100万人を
目指す方針を決めた。5月に取りまとめる第2次報告に盛り込みたい考えだ。
 
文部科学省などによると、06年5月現在の留学生数は、大学・大学院合わせて
計約9万4000人。海外から優秀な学生を多く受け入れることで、日本の
高等教育の質の向上を図るとともに、国際化を促進するのが狙いだ。
910名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 20:49:38 ID:XVAl2pO80
提供なんて5000万もするんだww
これで起業でもしたほうがいいじゃないか?
911名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 20:50:50 ID:cKjC9WQC0
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。

俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。

あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?

でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ・・・
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
912名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 20:53:56 ID:gPOZ8K3n0
http://itch-y.cocolog-nifty.com/blog/
就活ブログ参考なれ!
913名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 21:26:59 ID:seD4PstN0
>>908
むしろ好みだけで決めてほしい。
914名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 21:37:04 ID:AhYkkLph0
>911
白木屋行くくらいならさくら水産だろ
915名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 21:37:46 ID:7Oj3HrGB0
>>914
コピペだよw
916一部上場メーカー社員:2007/04/18(水) 21:41:45 ID:c/m25tTm0
でもまあ、お前らみたいなのが面接で弾かれるのは、
今なら本当によく分かるよ。

まとめ役をまかされている今だからこそ分かるけど、
ウチの部署の派遣社員でさ、会議でも何でも、
自分の考えを言いたい放題言うわりには、
いざ、そいつにその仕事の段取りをまかせようとすると、
なんだかんだ言い訳つけて逃げようとする奴がいるんだよ。
人との交渉が苦手とか、自分は派遣社員だからとか、
適当な言い訳つけてな。

お前らそっくりだよ。
散々会議を引っ掻き回しておいて、一番面倒なところは
他人に丸投げ。
こんな人間を採用するなんて、はっきり言って、
上司からしたら自殺行為なんだよ。

元々俺も、こういう人間は生理的に受け付けなかったけどさ、
もう、心底ダメだわ。
絶対この手の人間を評価することはないだろうな。

917名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 21:47:11 ID:EFZ3tiU50
>>916
おまえ、派遣と同じとこで仕事してるなんてすでに終わってんじゃんw
派遣に頼って派遣が仕事やり抜いてしまったら、
もうおまえのいる部門は全員派遣じゃんかwwww
自分で自分の足喰ってることに気づかないタコは、同類だろw
918一部上場メーカー社員:2007/04/18(水) 21:50:59 ID:c/m25tTm0
>>917
プププププーwwwwwwwww
負け組みの妬み乙wwwwwwww

まあ何を言おうと、ここの虫けらどもは俺の足元にも
及ばないしねwwwwwwwwwww
悔しかったら、自分で何とかしてみなwwwwwwwww
自称優秀な口先人間クンwwwwwwwwwwwww

919名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 21:51:04 ID:Cyh0+hES0
釣られんなよ
トリがないから偽者だろ
920名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 21:53:44 ID:PXaqfsLV0
昨日と同じ文だな。
こんなコテに偽者が現れるとは。
921一部上場メーカー社員:2007/04/18(水) 21:55:03 ID:c/m25tTm0
>>919
ハァ!
単にウチに帰ったらPCが壊れてて
初期化しただけだから。
それでトリップを忘れただけだから!
俺は絶対に本物の一部上場メーカー社員だぜ!

これだけは信じてもらうからwwwwwwwwww
922名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 21:56:23 ID:Cyh0+hES0
923名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 21:59:14 ID:LgLjgyAB0
>>918
ズバリ的中されてガス爆発したのか?
ヘが臭いなw
派遣なんて使ってるってのは、どうせピンハネ人売り会社のカス社員なんだろ?w
おまえも1年後はカス会社に派遣されてんだろw
924名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 21:59:29 ID:llR12adg0
                 ファサ
         ∧_∧   
         ( ・∀・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___  
/<_/____/
925名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:00:38 ID:PXaqfsLV0
>>922
アハハハハ。
926一部上場メーカー社員:2007/04/18(水) 22:00:54 ID:c/m25tTm0
>>922
いや、絶対に俺は一部上場メーカー社員だから!
年収も600万円もらってるしねwwwwwwwwww

ちなみに今日も馬鹿な派遣社員をいじめて楽しんじゃったwwwwwwww
派遣社員なんて、ゴミクズみたいなもんだしね。
何してもOKだよねwwwwwwwwwwwww

927名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:02:48 ID:PXaqfsLV0
今年30歳の人って結構居る?
俺そうなんだが。
928名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:02:57 ID:ZLZbi51u0
一部上場メーカー社員wwww!
929名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:04:32 ID:EFZ3tiU50
644 :名無しさん@引く手あまた :2007/04/16(月) 20:19:44 ID:/1/Sy721O
>>643
いいねー。
みんなでそっちのスレに移ろうぜ。

このスレは口先だけの腰抜けしかいなそうだし、
みんなもさっさとこんなスレは卒業するべき。

ここにいても、何もプラスにはならないからね。


645 :名無しさん@引く手あまた :2007/04/16(月) 20:23:33 ID:/1/Sy721O
>>644
禿同!

向こうのスレの方が、明らかに、ここよりレベルが上。

ここの人たちって、結局最後まで愚痴しか言えないんだろうね。

それにひきかえ、向こうのスレは、行動力のある人の集まりだからね。

全然レベルが違う。
930名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:06:47 ID:EFZ3tiU50
人売派遣会社の手配師かなんかだろw

派遣と対等に仕事しちゃってるなんて、
メーカーだったら終わった人間ってことをあらわしているしw
931名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:12:30 ID:83RFbcGzO
>>930
別に人の仕事のやり方なんかどうでもいいじゃん。
むしろ派遣と同じ仕事で、いい給料もらえるなんて
うらやましいわ。

俺も一部上場メーカー社員の会社に転職したいよ。
真面目な話。
932名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:14:15 ID:EFZ3tiU50
>>931
理系か?
最低国立の理系でないとメーカーなんか行っても居場所ないぞ。
933名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:17:29 ID:k6KOkA790
>>931
 会社は規模じゃないとマジで思うよ。
数名の会社でも適度な自分の時間が持て、自分が
そこで何が出来るか、会社にどんな貢献が出来るかだと思う。
派遣でも賄うような仕事してて自慢している段階で一部上場だとか
言っているけど、志が一部上場じゃないんだからしょうがないだろ。
 かくいう俺も一部上場メーカー勤務だよ。資本金158億、従業員数
3800名。国内首位、海外3位。でも会社は糞。錆残100時間オーバーで
二言目には「経費削減」「社内コンプライアンス重視」ばかり。
また、大手になればなるほど、歯車のひとつだよ。自分の出来る範囲以内の
仕事で一生を終えたくないから、弱小でも自分の真価を見出してくれる
企業を探索中。
934名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:21:09 ID:OqsRF9GG0
>>927
2001年3月卒業組み?
だったら一番苦しかったとしだね。
新光証券が大々的に募集したおかげで、俺の周りの女の子は
土壇場で新光証券に行ってた。
もうほとんど辞めただろうけどな。
935名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:22:52 ID:83RFbcGzO
>>933
悪いけど、志とかどうでもいいんだ。
会社のために働くつもりなんかねーし。

俺は単に、普通に仕事してまともな給料もらいたいだけ。

錆残なんか自慢になんねーよ。
よっぽど一部上場メーカー社員のほうが賢い仕事の仕方してるな。
936名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:25:11 ID:QK7I9oII0
錆残があるのに、「コンプライアンス(法令等遵守)」とか言われるのは腹立つ。
労働三法は法律ではないのかと。
937名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:29:58 ID:OqsRF9GG0
一部上場コテが実は下っ端で無能だということは、
昨日の一連の書き込みで証明されてしまっただろ。
正直、本当にヤツの勤め先は一部上場企業なのかと疑問にさえ思った。

一部にヤツに対する盲目的な信者が居るみたいだけど、
周囲見ながら行動できない人に信頼も仕事も回ってはこないから
社会に出て仕事したいと思ってるんだったら、あんまり参考にしない方がいいよ。

>>933みたいな考えの人が増えれば日本も活力出てくると思うね。
歯車になって引っ張られながら生きたい人と
能動的に生きて行きたいと望む人。

後者が増えるほどエネルギッシュになるし、後ろ向きな不満も無くなると
思われる。
938名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:34:40 ID:ywm80F830
>>935>>933が言いたい事を理解していないことだけはわかった。
939名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:34:50 ID:HtFxfwkf0
935みたいのに、一度大手を経験させてやりたいな。
現実はちっともよくない。
俺も大手経験済みで、現在残業の少ない中小だけど、
大手にいたとき、いやになるのは一度や二度ではなかったな。
毎朝、今日こそこんなとこ辞めてやろう、
と思いながらやっとの思いで体を起こしていた。
巨大組織ってのはスキルも何も身に付かないし、自分が自分でなくなるのは覚悟して入らないとならない。
940名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:36:56 ID:83RFbcGzO
>>937
別に奴が無能かどうかなんか、知ったことじゃない。
俺達に奴の仕事の実態なんかわからねーよ。
結果を出せば優秀だと思われるだろうし、
そうでなければ無能扱い。俺達には何の関係もない。
俺は、奴のおかれている境遇がうらやましいだけ。
錆残なんか糞くらえだ。
941名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:41:46 ID:ywm80F830
>>940
だから錆残してるのは一部上場メーカー勤務だって言ってんだろ
ちゃんと読めや

しかも>>933の錆残が自慢に見えるってかなり重度の被害妄想だぞ
942名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:43:18 ID:pPjCtoBq0
日本語分かりません(笑)
943名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:46:22 ID:83RFbcGzO
>>941
俺がうらやましいって言ってるのは、一部上場メーカー社員の会社だよ。
>>933の会社なんか問題外。
944名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:47:10 ID:E/5JJyqf0
>>936
コンプライアンスって、ただ単に「法律を守る」ってことだろ?
「わが社はコンプライアンスを尊守します」って言い換えれば「わが社は法律を守ります」
って当たり前のことを言っているに過ぎないよな。
でも「わが社は法律を守ります」なんて言ったら当たり前じゃボケ!って突っ込まれるから
コンプライアンスなんて分かりにくい言葉を使う。

なんか変な横文字が氾濫してるよな。
「ホワイトカラーエグゼプション」とか
「アウトソーシング」とか
「ロストジェネレーション」とか
わざと横文字を使って本質をわかりにくくしているとしか思えん。

945名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:47:40 ID:EFZ3tiU50
>>943
そこは入社ムリだよw
架空会社なんだから。
946一部上場メーカー社員:2007/04/18(水) 22:52:36 ID:c/m25tTm0
>>945
ププププププーwwwwwwwwwww
妬み乙wwwwwwwwwwwwwww
好きなだけ言ってちょうだいよwwwwwwwwwww

何を言われようと俺の生活には何の影響もないんだからさーwwwwww
ホレホレ、もっと妬みレスを付けてくれよwwwwwwwwwww
悲惨極まりない虫けらが、必死に他人を批判するレスを見るのが
俺の楽しみだからさwwwwwwwwwwwww

947名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:53:26 ID:k6KOkA790
 ハァ・・・一部上場会社で残業の無い暇な会社があったら
具体的社名を教えてもらいたいくらいだよ。
 まぁ、仮に残業が無い上場会社があるとしよう(実際にそういう
所もあるだろうから)。その代わり、大手など学閥があったり、
周りは皆ライバルばかり、落ちるか落とされるかの下克上の世界で
943みたいな微温湯が生き抜けるはずないだろう。落ちるか落とされるかも
仕事の量・質ではなく、如何に上司に気に入られるか、社内営業が
上手いか、派閥で勝ち残るかがキーポイントとなってくる。従って、
大手にいると一部上場社員のような性格の歪んだ人間が出来上がってしまう。

>>944
 確かにそうだね。横文字にして小難しくすれば周りが納得するからね。
また、愚かな人からすれば横文字を乱列すれば賢いと思ってる人も
いるしね。
948一部上場メーカー社員:2007/04/18(水) 22:55:08 ID:c/m25tTm0
俺→何も努力せずに、あっさり大手優良企業に転職

ここの虫けら→必死に努力しても、ブラック勤務(しかも死ぬまで)www

これが現実wwwwwwwwww
ホレ、スルーできるものならしてみろよwwwwwwwwwwwww
一部上場メーカー社員にコンプレックス持ちまくりの虫けらに
スルーなんかできるわけないと思うけどwwwwwwwwwwwwww
949名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:59:19 ID:seD4PstN0
>>947
性格の歪んだヤツなんて中小には当り前にいるのだが・・・
950名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:01:41 ID:EFZ3tiU50
>何も努力せずに、あっさり大手優良企業に転職

そりゃそうだろ。自分で作った架空会社なんだからなw
951名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:04:01 ID:k6KOkA790
 まぁ、とりあえず、スルーだ。
皆も相手にするより一つでも多く、志望動機なり
面接の質疑応答に答えるほうが有意義だぞ。
 元からココは転職板なんだから、一部上場社員とやらが
居る事自体が場違いなんだからさ。例えば、小学校に大学生が来て
能書き垂れて自慢しているようなもんだ。さ、皆頑張って内定決めようぜ。
952名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:06:23 ID:db3tM0RF0
>大手にいると一部上場社員のような性格の歪んだ人間
その人はブラックでアホなやり方して働いていたからよけいに歪んだんだと思う。
ブラックで体と頭おかしくして転職したら周りに八つ当たり。自分が悪いのに。
953名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:10:50 ID:EFZ3tiU50
大手で性格の歪むのと、
ブラックでもともと性格の歪んでいるのとは意味が違うだろうな。
大手に新卒で来るのは本来性格もよく、実力もあるのが来やすい。
これが大手の環境でおかしくなるってパターン。
ブラックに新卒で来るのは、最初からブラックしか採用されないような
ヘンなヤツとか、レベルの低い大学のヤツとというパターンが多いと思われ。
954名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:14:14 ID:Y//CZXf+0
一部上場メーカー社員って、下のスレの過労死君にカラーが似てるな

ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1175882016/

まぁ、なんとなくそう感じただけ
955名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:17:36 ID:seD4PstN0
>>953
何気に酷いこと言ってんなw
956一部上場メーカー社員:2007/04/18(水) 23:24:16 ID:c/m25tTm0
まあ、ぶっちゃけ俺は偽者だけど、
ここのスレの連中にスルーなんか絶対に無理wwwwwwww

今日の流れ見てればわかるじゃん。
奴に対するコンプレックス丸出しwwwwwwwwwww
誰かが言ってたけど、こいつの仕事ぶりなんて
俺達の現状にはこれっぽっちも関係ないじゃん。
こんなの普通は当然のごとくスルー。

それなのに必死に叩かなければプライドが保てない
虫けら共テラカワイソスwwwwwwwwwwwww
957名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:32:58 ID:DYQjnxOD0
俺も派遣で社員と同等の仕事してた

やはり見下されることも多々あったし、その事で役職付きの社員怒鳴りつけたりして
その度に部長が頭下げに来たけど根本的にその体質変わらなかった
馬鹿馬鹿しくなって辞めたけど、派遣の定着率が悪くガタガタらしい

自業自得
958名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:44:24 ID:xCsTr70Z0
一部上場メーカー社員がまったく同じ書き込みをするスレ

就職氷河期で無職 その2
ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1174990272/
959名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:48:20 ID:7Oj3HrGB0
IDは違うのな。まあIDなんてルーターリブートすればかわるか。
960名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:53:07 ID:xCsTr70Z0
>>959
板が違えばID変わるよ。こっちは転職板。向こうは無職・だめ板だからね。
961名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:53:45 ID:Cyh0+hES0
いろんなところで自演してるんだな
962名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:00:32 ID:Typ3LpV50
メーカーだからうらやましくねえな。
こいつの人格が屑なのはよくわかった。
屑屑屑屑屑
963名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:02:08 ID:7Oj3HrGB0
>>962
いや、今日来たのは自演のほうじゃね?

似たようなの転職板のほかの所にもいたな。
964名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:09:13 ID:S8DDAxpT0
なんだかんだでこれからの時代海外に逃げる為にも
手に職がつくメーカーが勝ち組かもな・・・

わかりやすい日本オワタのおしらせ
http://blog.mag2.com/m/log/0000154606/108440369.html
965名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:09:29 ID:O6EUD2ux0
株しかねぇって。煽りじゃなくてさ。
966名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:16:13 ID:qOnxzEud0
先物取引もあるよw
FXで億単位稼いだ主婦が脱税してたらしいな。
967名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:16:46 ID:OEymGjSa0
金を働かせるしかない。
自分が働けないなら人を働かせて
企業価値をあげさせる。
968名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:18:12 ID:G5Sm2Oww0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)     自宅警備員8年って書いてあるけど、自宅って何?
             |     ` ⌒´ノ     
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\    自宅に住み込み、警備をする仕事です
 |       (__人__)    |    休日0、給料0の超激務無給でした
 \     ` ⌒´   /     そのため忍耐力は人一倍あります
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
969名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:19:44 ID:DUilMWR60
意外にもやるおのスレって転職板にないよな

970名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:24:08 ID:KEGDJ/d/0
>>966
まぁ税務署も取りやすい所に群がるからハイエナと一緒。住友信託銀行が
レポ取引の件で東京国税局を訴えて国に75億円支払いの判決が出たな
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070417i412.htm
971名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:27:23 ID:XTGnweJN0
>964
三角の話か?スレチだがもう終わり近いから脱線してもいいかな・・。
あれは売国奴の仕業と煽りたくてしかたない奴がいても不思議ではないが
当のアメ公の方が余り上手くいかない事をよく知ってる。
それよりも俗に言うハゲタカFが徹底的に企業を破壊しようとしてる方が問題。
企業が破壊されようとどーでもいい人は多いかもしれんが、
そのハゲFに一部出資してるのが実は日本人というモラルの無さ!
また馬鹿な団塊??みたいな。
確かにこの国は滅んでもおかしくないかもしれん。
972名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:32:32 ID:OEymGjSa0
そして滅ぶ。この国は滅ぶべきして。
              ラウ・ル・クルーゼ
973名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:36:39 ID:RQiMAB4N0
http://jimaku.in/w/xhDuOY35owo/BfhuBRoYxIi

こういう全否定2ch的な感じが好き。
974名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:46:34 ID:KEGDJ/d/0
クソワラタw これは字幕変えて自己満足に使えそうだな
どうせならFランと呼んで欲しかったな
975名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 01:00:54 ID:MUx7Q8j20
ちょwwwおれ上智外語卒ww
976名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 01:39:29 ID:K/jE4TGY0
977名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 03:40:56 ID:dEiQMZ8R0
>>973はスペイン語?ワケワカラン

は置いといて、仕事で英語のドキュメント類を読むことが多かったのが
効いたのか、今転職活動してて英語力が意外と上がってることに気が付いた。
仕事のコミュニケーションはなんとかなりそうだ。
日本逃亡計画本格的に開始するかな。
978名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 05:36:56 ID:xBM9ugz70
>>926
苛められてるんだね
979名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 07:20:09 ID:uKlYcnUy0
進歩のない企業は決して勝たない。
負けて目覚めることが最上の道だ。
日本企業は進歩ということを軽んじすぎた。
私的な潔癖や徳義にこだわって、真の進歩を忘れていた。
敗れて目覚める。それ以外に、どうして日本企業は救われるか。
今、目覚めずしていつ救われるか。
俺たちは、その先導になるのだ。
日本企業の新生に先駆けて散る。
まさに本望じゃないか。
980名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 07:33:39 ID:xBM9ugz70
たしかに、潰れる会社に入る道理はないよね
981名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 08:49:19 ID:WjFen6250
つぶれる会社に入るメリットは次の会社を探しやすい事だな。
「入って早々に会社がつぶれましたので」で通じるw
982名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 08:54:00 ID:orUboHBz0
地元の通ってた小学校の新入生が36人
自分がいたときはその4倍くらい
地元の同世代ってどこ行ったんだ?いても子供産んでないのか、単に他に行っただけなのか
一応政令指定都市で大企業もちらほらある

この割合で過疎化が進めば地方は日本全国夕張化するな
983名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 09:50:38 ID:u65RI+AV0
地方って人が居ないのに家が高いからムカツク
家をただでくばれば少しは過疎化対策になると思うが
984名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 10:09:11 ID:q4MIesPL0
>>983
過疎地に定住すればタダでくれるところはあるよ
985名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 10:15:21 ID:u65RI+AV0
そこまでの過疎地ではなくて
県庁所在地レベルでもただで配るべき
986名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 10:31:05 ID:3bovK7/T0
>>979
YAMATOだなw
987名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 10:39:11 ID:u65RI+AV0
とりあえず俺ら優秀な氷河期世代が大量にブラックに入社して乗っ取ればホワイトに
変わるかもしれないな。ある企業をターゲットにして氷河期世代皆で応募したりして
988名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 10:42:35 ID:q4MIesPL0
>>987
会社を浄化するために何年在籍するつもりだ?
989名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 10:42:45 ID:fW4xZJND0
いやほんと氷河期世代は子供生んでないんだって
だって2割が年収150万 
正社員6割とかだぞ。まさに失われた10年のせいで
ほんとに馬鹿か、もしくは正社員年収500万超の
やつらしか結婚してないし子供生んでない。
990名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 10:50:08 ID:u65RI+AV0
>>988
そんなに時間はかからんだろブラックはどんどん人が辞める
そのたびに優秀な氷河期世代が変わりに入社する。経営者がDQNな場合が多いが
氷河期世代以外の無能な社員が多いのも事実
991名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 10:52:45 ID:3bovK7/T0
>>990
氷河期世代が優秀とは限らんがな・・w
992名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 10:57:43 ID:fW4xZJND0
>>987
そんなことするくらいなら自分で会社作った方が
早いだろうが、過当競争やってる最中に白がいいなんて
どだい無理なんだから。諦めろ馬鹿が。

993名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 11:02:57 ID:u65RI+AV0
まぁ現実はそうなってるがな。ブラックは新卒をとってもすぐ辞める
変わりにどこにも入れない氷河期世代が入社する→会社が少しずつ良くなる
俺ら優秀な氷河期世代が安月給で働いたから景気が回復したのさ
994名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 11:14:52 ID:6ulOvTuN0
氷河期って言っても優秀だったのは30歳以上の連中だろ?
29歳以下は事実上のゆとり教育が始まってた世代だし。

995名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 11:17:26 ID:u65RI+AV0
安い人件費で働いてたのは氷河期世代皆同じ
さてハロワにゴミあさりに逝ってくるぜ
996名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 11:18:49 ID:vnJE/H/20
まあ昭和40年代生まれの大学受験は悲惨だったと聞くし。

でもこの年代の無職は年齢的にヤバイな。
997名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 11:29:08 ID:9RkoV5Sf0
取り残された「超就職氷河期世代」part30
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176913782/

>>996
あの年代は「職歴」もきちんとしてるだろう。
今と違って社会をリード行くエリートしか行けない(行かない)時代。

今は就職のハードルを越えるために「大卒」という学歴が必要な時代。
大学・学部・学科を選ばなければどこでも行ける。
998名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 12:32:37 ID:KQ7Hx+DN0
取り残された「超就職氷河期世代」part30
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176913782/
999名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 12:33:25 ID:KQ7Hx+DN0
取り残された「超就職氷河期世代」part30
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176913782/
1000名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 12:34:29 ID:KQ7Hx+DN0
取り残された「超就職氷河期世代」part30
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176913782/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。