【経済】フランス並みの少子化対策、日本に導入すると年10兆円必要…政府試算

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ままかりφ ★
少子化対策の先進国として知られるフランスの関連施策をすべて日本に導入すると、
年間10兆6000億円の財源が必要なことが厚生労働省の試算でわかった。日本の少子化
関係費用の3倍近くに達し、仮に不足分をすべて消費税で賄うと3%弱の税率上げが必要。
年末にかけての税制改革論議で、少子化対策の費用負担の在り方が議論になりそうだ。
10兆円を超える財政支出は事実上、不可能なため、仕事と育児の両立など労働環境の
整備も求められる。

政府は2月、新しい少子化対策をつくるため「子どもと家族を応援する日本重点戦略
検討会議」を立ち上げた。会議で尾身幸次財務相は「有効な少子化対策に必要な
財政負担額を試算してほしい」と要請。少子化対策の充実で出生率を反転させた
仏政府が取り組んでいる政策を、そのまま日本で実施する場合の費用を厚労省が試算した。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070410AT3S0902109042007.html
2名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:47:46 ID:uy/cgCEz0
>>2
ようガチホモ
3名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:48:33 ID:rHKLH3/G0
fu氏ね
4名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:49:16 ID:3LImBU850
>>2
おめ
5名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:49:23 ID:JKA0Y5Z90
諸葛亮の三度の礼って
何のために三回も御礼しに行ったんだろうね
6名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:49:51 ID:RUGb0QQt0
役人天国日本
7名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:50:23 ID:y50nfAqF0
増税ありきで話を進める前に、アレなジェンフリ予算を削れば?
8名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:50:35 ID:HVM5c1Rd0
足りない分は公務員給与と公共事業と付随する差別利権を減らしてヨロ
9名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:50:58 ID:GdzqWJK20
>仮に不足分をすべて消費税で賄うと3%弱の税率上げが必要。
なにこの試算ふざけてるの?特別会計からもってこいや
10名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:51:03 ID:eBcKhqn/0
なんか3%でいいのか?て気もするんだが、その辺がミスリードなんだろうな。
所得税ならいくら、という数字もちゃんと出せ。
11名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:51:27 ID:AxMPtZcG0
男女共同参画なんとか削れば?
12ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/04/10(火) 21:51:37 ID:RKIV6Vlm0
10兆円で日本人が増えるならいいことじゃん!
しかもそのまま国民所得、消費になるんだろ。
そろそろ本格的に少子化対策始めろよ。
13名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:51:50 ID:N2FRZDbG0
こんなくだらない計算してるようじゃ、いくら金使っても無理だろうな。
14名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:52:03 ID:bWC1WjkN0
女性雑誌の廃刊とサビ残させた企業は問答無用で大罰金にすれば即解決するよ
15名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:52:25 ID:PqD5m2B10
つーかその前に結婚できるように所得を上げてくれよ
年収200万じゃ結婚も出来ない
共働きなまだしも日本の女は専業主婦願望が強いから無理だし
16名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:52:34 ID:hLFdQ1/b0
単純にフランスでは日本円でいくらかかってるんだろう
17名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:53:01 ID:3rGu8b+e0
豊かなフランスには出来て貧しい日本には出来ないと。
日本終わってるな。
18名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:53:21 ID:GBELKlW70
少子化対策しないと
どんどん税収減っていくお
19名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:53:35 ID:u86TJUma0
なんで消費税うpが前提みたいになってんのw
20名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:53:39 ID:yD0T0P1e0
凄いね、フランス、どんな方法で人員削減してるの?
うちの家族にも老害1匹いるけどDV男で超健康で家族に迷惑掛けてる70歳がいるよ
金持ってるくせに母親には何も買ってやらず「俺が死んでもお前たちには1円もやらん」
とか言って今日も母親に暴言はいてるよ


21名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:53:39 ID:Ef4TIYUK0
男女共同参画だかに使ってる金を回せ。
22名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:53:46 ID:V9kek9oT0
すでに5%の福祉目的税(消費税)を徴収しているので問題なし。
残りの2%は最低保障年金なり介護・療養医療ににでも回してくれ。
23名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:53:46 ID:cIPpQLhP0
糞公務員の半分を懲戒免職にして放り出せば楽勝でしょう。^^
24名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:53:57 ID:zKn20/860
子供が車に轢かれたり変な薬で飛び降りたり
育児放棄で餓死したり金だけかね問題は
25名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:54:02 ID:NvHCdZjK0

『倫理観』とかwwwwwww

非処女はみんなもっとすごいこと
いろんなチンポにされとるでwwwww


今のJAPの女なんてものは
マンコに手足が生えてるだけだろ。
愛液垂れ流しながらあっちこっち
ゴキブリみたいにかけずりまわっておるよwww

で財産半分ヨコセとはふてぶてしい。死ね。
なんでこれで結婚したがるのかね?


一人あたり性交渉経験人数平均
小1女子  0.01人
小2女子  0.02人
小3女子  0.04人
小4女子  0.08人
小5女子  0.2人
小6女子  0.7人
中1女子  1.3人
中2女子  2.3人
中3女子  4.5人
高1女子  9.0人
高2女子  19.8人
高3女子  34.5人
日本保健学界調べ
26名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:54:34 ID:EYyJxhGp0
新しい福祉利権ですか
27名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:54:38 ID:YZtHaMpr0
フランスは移民がバンバン子供生んでるんだろ。
28名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:54:42 ID:UAXxdeak0
男女共同参画とかいう実体の全く無い政策に10兆つかってるだろ
それを全部まわせや
29名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:54:42 ID:euvla5me0
>>7で結論が出ました。
30名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:55:19 ID:/uUScScG0
まず産婦人科を十分に配置することから始めろよ。
訴訟も悪質なの以外は国が肩代わりしてやれ。
それと無痛分娩。
31名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:55:34 ID:vuKbaduf0
経済波及効果はどの位になるんだ?
32名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:56:07 ID:iqT9zF2N0
10兆円か・・・

男女共同参画に当てている予算額とほぼ同額だったっけ?
33名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:56:15 ID:1SAfOJu10
男女共同なんとかってのが10兆ほど予算とってなかったか?
34名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:56:15 ID:Yc6UWi2l0
参議院の議員全員解雇でいいだろ。
全国の地方議員の数も削減。
公務員削減。

これで十分まかなえる。
なんで消費税からとってきてんだ。
35名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:56:37 ID:8u6QqGLx0
消費税率上げ前提で、元ネタを探してきたとしか思えない
36名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:57:05 ID:cekFx/gh0
ODAとかで海外にバラ撒いてる金を止めて国内に廻せば済む話やん
37名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:57:46 ID:gWkyz3r80
参議院いらねーよな。
なんで存在するのかわからん。
38名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:58:14 ID:F5Efh7nT0
おいおい特別会計から出せばいいだろアホか自民党
39名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:58:17 ID:8OcHxY820
貴族院復活させようぜ
40名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:58:25 ID:/UoXI3PC0
10兆円で子供が増えるなら、余裕でペイできる。
じゃんじゃんやってくれ。
41名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:58:32 ID:3S7tRieN0
フランス人男性 = セクシー カッコイイ 我侭でもチャーミング。
日本人男性 = オタ キモ ブサメン 引っ込み思案の自己中。

おのずと答えは出ている。  子供が欲しいんじゃない。
愛する人との愛の結晶が欲しいんだ。
42名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:58:37 ID:GPkjDy310
少子化が解決するなら10兆円など安いもんじゃないか
日本の少子化はスーパー少子化とかオーバーな表現を使うべきなくらい深刻なのに
43名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:59:35 ID:qdhHelCyO
10兆くらい出せ!無駄金使っているんだから。これから生まれてくる人間の方が大事だろうが!
44名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:00:24 ID:GSIUhYNJ0
>>35
だな、なんか政策臭がする試算だわ。財務省といい、すぐ増税に結びつけようとする役人は信用できん
45名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:00:59 ID:u86TJUma0
10兆は無理だけど6兆円とかそういうのはないのか。
46名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:01:11 ID:1RzbXBJuO
少子化でよくね?

もう日本をシュリンクさせれ
47名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:01:22 ID:oyJ5vBFA0
消費税3%あげる為に→10兆円必要→さて合うモデルは?→あ、仏がぴったりだ!

というのが正しい順番ww
48名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:01:38 ID:Yc6UWi2l0
所得に応じて
「子供を増やすため基金」ってのを作って強制的に徴収すりゃいいじゃん。
んで、結婚してるくせに子供がいない・2人以上産まないところからも徴収。
子供が2人以上いるところには手当てを支給する。
49名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:01:41 ID:rMmBabchO
男女共同参画もそうだが、やっぱ土建に流してる金だろ。
確か国家予算の55%ぐらいが道路だ箱だに使われてなかったか?
他の国は10%台なのに…
50名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:01:56 ID:Y7ETqM4s0
少々貧しくても、子供が多い国の方が絶対明るくて楽しいって。
51名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:02:22 ID:B2c84km30
国で独身男女集めて見合いさせろ。
国策で結婚させて「ガキを生めよ増やせよ」させねえと日本が終わる
52名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:02:34 ID:xiv7Q79D0
男女共同なんとかってのが10兆ほど予算とってなかったか?
53名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:02:54 ID:btS7ipfQ0
>>36
効果のあるODAは続けるべきなんだけどね
54名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:02:58 ID:436mLMkw0
娯楽を減らせばいいだけじゃないか
くだらないテレビの放映時間は6時までにして
国民からネットやゲーム取り上げて暇になれば
幾らでも子作りするっしょ
55名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:03:01 ID:s9dKXB+Q0
少子化対策10兆円必要。
    ↓
消費税アップ。
    ↓
生活苦で結婚意欲ますます減退。
    ↓
少子化(ループ)。
56名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:03:22 ID:WtEwrfWS0
公務員の給料を一律20%カットすればいいんじゃね?
57名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:03:23 ID:c0sKPVOE0
この国の正体に気付いた賢い国民は、もう結婚もしないし子供も作らない。
今、結婚したり子供を作ったりしているのは、余程の田舎者か知能の低いDQNだけ。
いい加減この国の現実に気付けよな。
58名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:03:40 ID:Yc6UWi2l0
>>51
ちなみに俺は独身だけど、20代前半の女限定で。
ブスと貧乳はおことわりです。

そんなおれでも見合いさせてくれますか?
59名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:03:45 ID:xOLIQFyJP
男女共同参画がらみのイベントでお見合いパーティーをやっている自治体もあるんだから、
あまり男女共同参画に目くじら立てるのはどうかと思うぞ
60名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:03:50 ID:kR8mugHF0
ショック療法だが、安上がりの方法がある。


年金、福祉全廃&独身税&子無し夫婦税導入。
61名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:04:11 ID:VSccDby50
フランス並に武器を作って輸出すれば10兆円くらい余裕で集まるんじゃないの?
62名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:04:13 ID:Aw5Ak22F0
10兆円の内容を明らかにしてくれよ。
63名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:04:34 ID:BM+zc9qD0
特別会計を一般会計に移すだけで10兆くらい、余裕で浮くんだけどな
64名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:04:36 ID:bE9swHcu0
10兆円つかって
出生率がフランスなみに1.3から2・0になったら
安いもんだろ
ニートのいる家庭から増税すればいい
65名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:04:39 ID:v1GjwHsU0
>>27
フランスは移民ほとんどいない
移民がどんだけ産んでも産まなくてもほぼ関係ない
66名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:05:34 ID:AQbmh0nUO
何でフランスは出来るんだ?国力上か…
67名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:05:37 ID:GPkjDy310
独身者、子無し夫婦から税金取るだけですべて解決する話ではある
68名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:06:12 ID:Ktg7Bw/+0
>>67
ふざけんな
自分で育てろや
69名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:06:52 ID:bE9swHcu0
酒タバコから10兆円とるか
70名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:06:53 ID:HVM5c1Rd0
>25コピペ逃げ乙
71名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:07:24 ID:62pjeIE20
昔の国家社会主義ドイツ労働者党みたいに、
結婚ローンと独身税を導入という手もあるな。
まぁ、俺は税金取られる方だけど・・・。
72名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:07:42 ID:r5YJ9uz30
>>54
それ結構効くよな。
田舎のほうが結婚早くて子供が多いのは紛れもない事実。
73名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:07:44 ID:btS7ipfQ0
>>65
移民結構多くなかった?
74名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:07:47 ID:WtEwrfWS0
そうだ!人工子宮を開発すればいいんじゃね?
75名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:07:56 ID:9JvWPvv00
今消費される金額よりも、少子化対策のおかげで増える子供が生産する利益を考えるべきなのでは?
76名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:08:00 ID:SdaS5GyV0
>>66

欧州は全体的にそうだけど、税金が日本と比べ物にならないくらい高い。
ただそれだけ。どっちを選ぶかだな。
77名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:08:09 ID:lHtxsd4O0
簡単です。

今の年寄りにかけている年金・医療の費用を少子化にあてればよいだけです。
78名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:08:16 ID:c0sKPVOE0
簡単なことだ。日本国が持っている『アメリカ国債と言うゴミ』を全部売り飛ばせば、財源はすぐに確保できるよ。
79名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:08:33 ID:8kQIfhLc0
アホ公務員の首を切ればすぐ捻出できる。
80名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:09:06 ID:Yc6UWi2l0
>>67
その案は賛成だが、使い道を限定すべき。
子供のいない夫婦からとった金で、親のいない子供たちを育てるための金にするってのがいい。
あと幼児虐待に対する人員確保にするとか。

子供を育てないという道を選ぶのなら、国家のために他の子供を育てるぐらいの金は払ってもらわないと。
81南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/04/10(火) 22:09:19 ID:I2HfXf3J0
外国に無駄なODAやるくらいなら
内政に10兆円使ったほうがいいだろ。qqqq
82名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:09:28 ID:d1HINH3p0
自営やってるけど、少子化と人口減少を考えると怖すぎ。
将来、ごく一部の日本人除いて大きなトバッチリ受けるだろ。。
83名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:10:28 ID:UwRGs11PO
法人税上げれば?
84名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:10:33 ID:UsF2BHaS0
>> 41
フランス人女性 = セクシー or いい意味でのオサレ チープシック 自立している。
日本人女性 = 金食い虫 アパズレ ブランド好き カジテツ 依存心丸出し
85名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:10:55 ID:GjccQxZa0
だったらロボット開発したほうが安いな
86名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:11:00 ID:rO+MnjmN0
つうか消費税3%も上げたらさらに内需が先細って少子化が逆に加速するだろ。
アホか。
87名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:11:03 ID:m2vJKzSg0
男女共同参画の予算がどうこう言ってる人は、残念ながら2ちゃん脳です。
あの10兆はフェミ活動に使われているのではなく、殆どが年金です。
それを保守系の方々が扇動のために、「フェミに10兆円もの税金が!」
と使い出しただけです。
88名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:11:21 ID:uIvEnq5d0
有給出産子育て手当て、社内無料託児所....カネがかかる

女性正社員雇用税を新設...カネがかからない

どっちも効果があるが、両極端の政策
89名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:11:28 ID:GPkjDy310
>>82
うちも自営だけどほぼ全ての産業が深刻なダメージを受けるよ
まずは学校がすでにボロボロですが
90名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:11:32 ID:N+XKnO7rO
まずはお前らからパソコンを取り上げるのが先決だろ
91名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:11:33 ID:1RzbXBJuO
そもそも相手を探す気力が無い。だりいのよ。
イケメンさんたちは、子づくり頑張ってね!
92(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/04/10(火) 22:11:33 ID:L8rrQAOG0
>>1
>仮に不足分をすべて消費税で賄うと3%弱の税率上げが必要。

とりあえず消費税を上げるが、少子化対策に廻るか
うやむやになるであろう。
93名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:12:02 ID:FJSf94Kr0
団塊世代の退職金総額っていくらだっけ(・∀・)
94アジアの心臓:2007/04/10(火) 22:12:04 ID:T0XnSeVD0
男女共同参画予算で9兆円も出せたんだから、
10兆ぐらい余裕でしょう?
95名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:12:12 ID:Yc6UWi2l0
一時期よりは日本の少子化速度がマシになったってデータもあったけど
どうなんだろうね。
俺の実感でも最近子供が外で遊んでるのは良く見るようになったが。
5年ぐらい前が一番やばかったんじゃねえの?
96名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:12:12 ID:iqT9zF2N0
少子化対策で金をかけるより、資源節約と称して
月の平日1日に電力停めるだけで少子化は解決するわな。
97名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:12:36 ID:Lx91z6dg0
年金廃止で60歳以上の人口を3分の1に減らすと良い
98名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:12:43 ID:Wy0L/4fb0
おい政府と2ちゃんねるのクズどもお前ら何も分かってない
日本は人多すぎなんだよ。せっかくいい具合に減ってきたんだろうが
国民が少ないならそれに合うように国を変えればいいだけ
99名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:12:57 ID:ndv4DOdUO
ハイハイ!
少子化対策してやるから10兆円よこせ!
と政府が国民にゴネてますよ!
100名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:13:10 ID:ZaMqd3oC0
70代で会社役員とかやってて、働かずに何千万と稼いでる奴にまで
年金を払う必要は、どう考えてもないだろ。没収して子育て支援に回せ。
・・・って言っても無理か。ここは自民党様の国ですもんね。
101名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:13:10 ID:hIhiB9bf0
一生結婚できないから少子化対策とか不要じゃね?
102名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:13:42 ID:kR8mugHF0
>>71
総統も課税対象になるじゃんw
特例で税金そのものが免除されていたみたいだけど。
103名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:14:27 ID:32AZJTuk0
高齢者と若者の戦争がはじまったな
104名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:14:27 ID:6aqwr1Sy0
金なんて回るだけなんだから
どこかで停滞しているお金が動くだけだろう
眠っているお金なんて溝に捨ててあるのと変わらない
105名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:14:31 ID:HAKh+V3c0
>>100
違います役人の国です。
106名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:14:33 ID:ToxHD6WP0
特別会計から出したらいいよね。
少子化対策が投資としては効率が高い。
107名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:15:37 ID:WSQO4l3A0
ただ単に給料を上げろと経団連その他に通達すればいいのに。景気回復とか遠まわしに言っていないでさぁ。
108名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:16:12 ID:vPoDkU2Z0
>>96
俺もそう思う。
109名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:16:20 ID:kR8mugHF0
>>100
自助で稼ぎだしたものを不当に没収するのはオカシイ。
年金、福祉は停止してもよいとおもうけどな。
110名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:16:22 ID:57fIWfWZ0
保育所増やせんのか?土方に金回すより世間は支持するだろ。
111名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:16:34 ID:fkqBzLRJ0
アフリカとかアフガンとかにあかちゃんポストいっぱい置いて
全部日本に連れてくればいいのに
112名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:17:01 ID:NvHCdZjK0
>70


『倫理観』とかwwwwwww

非処女はみんなもっとすごいこと
いろんなチンポにされとるでwwwww


今のJAPの女なんてものは
マンコに手足が生えてるだけだろ。
愛液垂れ流しながらあっちこっち
ゴキブリみたいにかけずりまわっておるよwww

で財産半分ヨコセとはふてぶてしい。死ね。
なんでこれで結婚したがるのかね?


一人あたり性交渉経験人数平均
小1女子  0.01人
小2女子  0.02人
小3女子  0.04人
小4女子  0.08人
小5女子  0.2人
小6女子  0.7人
中1女子  1.3人
中2女子  2.3人
中3女子  4.5人
高1女子  9.0人
高2女子  19.8人
高3女子  34.5人
日本保健学界調べ
113名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:17:01 ID:EEpCY4020
出産後のケアする人とかやりたいって言ってたなあ。
締まりを戻すために、棒を突っ込んで、「ハイ締めてー」って言うらしいじゃん。
114名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:17:17 ID:FjYsCRNX0
>>67
独身者、子無し夫婦の多くが、経済的に困窮してるから
結婚できないし、好きなように子供が生めんのだ
そこから税金なんぞ取ってみろ、今以上に破滅に向かうだけだ
115名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:17:35 ID:eDN4pGf20
>>87
男女共同参画社会 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E5%A5%B3%E5%85%B1%E5%90%8C%E5%8F%82%E7%94%BB%E7%A4%BE%E4%BC%9A

男女共同参画関連とされる事業の総予算は約10.5兆円だが、そのうち9兆円弱は高齢者への
福祉関連の予算として分類されており、それを除いた事業(女性の労働環境整備等)の予算は、
年度あたり約1.7兆円となる

Hiroshi Yokoyama's Opinion: かすむ実像:男女共同参画社会 (その1)
http://nanolog.jp/2005/11/post_8.html

「男女共同参画社会」のために、国がどれほどの予算を使っているかご存知だろうか。平成17年
度「男女共同参画推進関係予算概算要求額(総括表)http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/siryo/ka16-1-1.pdf
」によると、それは総額10兆6290億円(一般会計約3兆円、特別会計約7兆円)である。この額は、
国家予算(一般会計)85兆円の実に12%、国債費などを除いた実質的な可処分予算である一般歳
出48兆円に対しては20%にも相当する莫大なものである。なぜこれほどの予算が。「男女共同参
画」推進のために必要なのか。そのからくりは単純で、男女共同参画推進関係予算には、厚生年金、
国民年金、介護給付などの高齢者の生活支援予算や、児童手当、保育所運営費(厚生労働省)、
歩道のバリアフリー化経費(国土交通省)、幼稚園、専修学校への私学助成から放送大学、国立
青年の家の運営費(文部科学省)まで、およそ常識的には男女共同参画とは直結しない支出がそ
の大半を占めているからに他ならない。年金や介護給付は、社会における男女共同参画がどうで
あろうが必須の経費であるし、教育やバリアフリー化も同様である。男女共同参画が社会のあらゆ
る側面に及ぶという根深さを逆手にとって、男女共同参画と一縷の関連をこじつけては、トレンドで
ある「男女共同参画推進関係予算」の大きなバスケットに事業を放り込んで予算確保を狙っている
と疑われかねない実態が透けて見えるのだ。


うーん・・・なんだかなあ・・・
筋論で予算は組めんというわけか
116名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:18:00 ID:IBM0+BRB0
ガキが増え続けなきゃ維持出来ない制度っておかしいだろ
人口減っても問題ないような仕組みを作っとかないからこうなる
医療の発達で人口比率が逆ピラミッドになることぐらい見越しておけよ

10年後今の職場が安泰かどうかもわからんのに結婚出産出来るか( ゚д゚)、ペッ
117名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:17:59 ID:c0sKPVOE0
結婚しても、今の日本じゃ共働きをせざるを得ないから、食事はスーパーのパック惣菜が主食になるよな。
なら結婚していない現状と同じじゃん。
子育てに金が掛かって、趣味に金が使えなくなるし、何のメリットも無い結婚なんてイラネ。子供もイラネ。
118名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:18:06 ID:Yc6UWi2l0
>>110
保育所って管轄省庁どこだっけ?
金がねえんじゃねえの?

あの縦割り行政なんとかしろよ。
119名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:18:08 ID:zA7AxhWW0
特殊公益法人なくせば捻出できるだろ
後糞チョンから絞れ取れよ資産接収してさ
120名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:18:48 ID:C2qCeUik0
パチョンコから税金搾り取れ
121名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:19:42 ID:kR8mugHF0
団塊世代の存在は、多少の経済困窮で生殖活動が止まらないことを証明している。
122名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:20:20 ID:Yc6UWi2l0
>>117
なんでパック惣菜になるんだw

両方が時間があるとき、時間を作って料理をすればいいだけだろ。
家事すべて奥さんにやらせるつもりか?おまえ。
123名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:20:22 ID:aV2zwYbq0
お前らの反対も分かるが、でも少子化問題をどうにかしないと確実に将来的に
中国・北朝鮮・東南アジア・南米から大量の移民を受け入れることに
なるわけなんだが。

「日本の身の丈にあった経済規模でやっていけばどっちも必要ないだろ」
と言うヤツもいるかと思うが、そういう方向だといつかは膨大な国債が
破綻するのが確実なので無理。
124名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:20:22 ID:/gweV6mm0
外国籍の生活保護を廃止すれば莫大な税金が浮く。
125名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:20:43 ID:LkAcskU90
「男女共同参画予算10兆円」のデマゴーグどうにかならんのか('A`)
いまだに信じちゃってる純粋ちゃんいるし・・・
126名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:20:49 ID:gZyiR73c0
そりゃ、官僚の天下り先である特殊法人やら公益法人に余分な金を落とさないと何にも出来ない
様になってるからな、日本じゃw
127名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:21:07 ID:m2vJKzSg0
>>98
人口のピラミッドが綺麗な三角形なら、今より少なくてもなんとかなろうだろうけど、
現在の歪な老人が突出して多い形だと無理。しかも日本の社会の制度が、全て人口が
増えていく前提で作られてるからなお無理。さらに既に借金1000兆円という
空前絶後の大借金を抱えてるから絶対無理。
128名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:21:32 ID:10L1g8Yi0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
129名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:21:55 ID:XLPu0Lm90
簡単です。ODAを減らして本来利益を得るべき日本国民に還元なさい。
130名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:22:18 ID:RzE+6Zh9O
生活保護辞めれば2兆円浮く。
131名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:22:28 ID:EEpCY4020
田舎の方に行くと、80歳は乙女とか娘さんらしいですよ。
もうね。年寄りすごい。元気。
132名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:22:35 ID:Yc6UWi2l0
>>127
だから医療費削ってるじゃん。

貧乏人の老人は早めに死んでちょうだいといってるようなもんだ。
133名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:22:35 ID:veWBG23T0
男女共同参画の予算を、まるごと少子化対策費に当てれば解決。
134名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:22:39 ID:cLW/JGEn0
たったの10兆か
天下り特殊法人援助5兆円全廃で半分だな
135名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:22:57 ID:kR8mugHF0
>>116
福祉制度に留まらず、政治体制(民主主義)、資本主義などの近代システムそのものが、
未来は現在よりも人口増、経済拡大していることを前提に構築されている。
136名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:23:01 ID:WtEwrfWS0
>>96
冷蔵庫がえらい事になるな
137名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:23:10 ID:Awk0BKOB0
10兆円で出生率1.8超えるなら安いもんじゃね?

でもフランスの出生率あげてんのは、貧しい移民だろ?
138名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:23:33 ID:O4cCiUKT0
だから最も効果的な少子化対策は
派遣業の禁止だとあれほd
139名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:23:41 ID:UXIwUM0g0
保育所以前に、日本に定時で帰れる仕事が公務員くらいしかないのが
最大の少子化原因だろ。

みんな17時に帰れば、暇な若者同士付き合ったりするのも多くなるだろ。
22時に仕事終わって、それからどうやって彼女見つければいいって言うんだ?

残業代の割り増し法案作ればいいだけ。サビ残は刑事罰つければいいだけ。
140名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:23:41 ID:8s1XkpPn0
パチンコ店に課税するとか煙草を1箱500円にするとか酒税を倍にするとか
宗教法人税も貰うとか
141名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:23:59 ID:lKPcXYDOO
創価の資産と同じ額じゃん
142名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:24:19 ID:jUEbXJZU0
投資でしょ。
税収増と差し引きで考えないと。
143名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:24:32 ID:mUKEUOr/0
日本の国家予算が、外郭天下り団体まで入れて290兆だっけな。


楽勝でまかなえるようにしか見えんが・・・

じゃあ逆に少子化対策を差し置いて何に使ってんだよと。クマしか通らん高速道路か?
144名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:24:37 ID:6aqwr1Sy0
用は金は使い方しだい
沸いて出てくるわけでもないし
いくら使っても変わらない
どっかの金持ちの所に眠らせておくか
それとも全体にまわすか、これを変えられるのが政府
145名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:24:38 ID:RdNbnuvz0
10兆ならジェンフリ予算を削れば解決するじゃないか
146名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:25:42 ID:LkAcskU90
>>133
年金も介護保険もなくなるけどいいか?w
147名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:25:49 ID:5mf0wrsE0
増税=仕事量うp=少子化に拍車っては考えないのかね。こいつら
148名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:25:54 ID:L5OCDjgT0
冗談じゃないぜ。
なんで他人の子供の為に税金使われなきゃならないんだよ。

俺に可愛くて若い嫁を紹介してくれるなら別だが、
デートとかして、結婚とかして、子供まで産んで、幸せな結婚生活してる様な家庭に、
デートとかして無くて、結婚とかしてなくて、子供も産めなくて、不幸な独身生活してる俺が犠牲になるなんてまっぴらだぜ。
149名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:26:49 ID:6Kta4XdX0
国土狭いんだから対策なんていらないよ

大体特ア人がうようよいてこれからも増えるのが目に見えてるのに
安心して子育てなんかできるわけない
安易な対策しても増えるのは脳みそ空っぽなDQNだけ
150名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:26:51 ID:38HYqXAk0
>>140
ギャンブルやブランド品なんかには、税をたんまり掛ていいと思うけどな。
151名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:26:51 ID:vVj2tM3QO
めちゃめちゃ安い。明日にでも始められるし、始めるべき。
152名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:26:56 ID:N2FRZDbG0
量よりも質で勝負してほしいのだが。
153名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:27:00 ID:NR9i8sci0
フェミ予算そっちに使えば?
154名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:27:46 ID:f8Eyx990O
男女共同参画をやめたらいいのに
大黒柱一本で主婦(夫)と子供2人を養えるくらいの給料出したらいい
外人入れないで日本人の労働条件良くしたらいい
155名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:28:01 ID:nn2bdIcd0
日本は老人の為には湯水のごとく金を使うが
子供の為にはドケチ。
そりゃあ、少子化になるよ。
156名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:28:07 ID:PRWP0Wg00
男女共同参画でこんなの作っているし。

独立行政法人 国立女性教育会館
http://www.nwec.jp/facilities/index.php
【女性と仕事の未来館】
http://www.miraikan.go.jp/riyou_annai/index.html
157名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:28:24 ID:HxjpjF9B0
夏の選挙後の残業代カット&消費税UPでますます少子化が進みそうな悪寒
158名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:28:41 ID:6aqwr1Sy0
そもそもフランスでは税金もあるが
半数近くは企業が払っているんだろう
159名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:29:32 ID:qSzECweE0
節税もせず税金だけあげる国。

美しい国だなぁ〜
160名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:29:45 ID:AB86JCUK0
最低時給1000円のほうがわかりやすい。
161名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:29:59 ID:UsF2BHaS0
なんせ、日本で男女が付き合うとなると金がかかるのよ。やれ、外食だ。旅行だ。イベントだ。
2倍返しだと。それ以前に要求水準が年収700万とか高かったりするが。

フランスみたいにお気に入りの中古の服を来て、セーヌ川のほとりに腰掛けて、
手作りのサンドイッチを食うみたいな地味なデートを好む質素な女はほとんどいない。

>> 122
最近は、男の方が自炊率が高い。
162名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:30:05 ID:BhpxmO7+0
こんな世にした世代が悪い。
ジジババ年金半額な。
どうしたって外国人が流入するしかないでしょが!
163名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:30:06 ID:LkAcskU90
「男女共同参画予算10兆円」のクソデマ信じてるやつばっかだな〜
164sage:2007/04/10(火) 22:30:17 ID:57fIWfWZ0
定年は75歳ぐらいに設定して年金減らすとか?
しかし使えないクセに給料だけ高いと企業の負担になるだけか。
165名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:30:28 ID:daP84j60O

パチンコ税

朝鮮宗教(統一協会池田犬作)税

山口組税

で万事解決や

166名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:30:33 ID:sBjdEAIz0
女性より子供にお金を使おうぜ。
反対する女にはオニババのレッテルを貼って黙らせよう。
万歳!
167名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:30:36 ID:oGqrqERr0
>>127
お前が、日本の借金1000兆円とか言ってる段階で
経済音痴って事がよく判った。

もう知ったかしないほうがいいぞ。哀れだから。
168名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:30:39 ID:Guw9277K0
フランス並みの徴税や財政支出したらどうなるのかは調査しないんだw
169名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:30:42 ID:Zf7s1AS40
>>123
自転車操業で破産して何がおかしいの?
そんな状態がデフォだなんて思ってるからいかんのだしょ
落ち着き所ってのがある
その落ち着き所に行くように仕事をするのが政治屋と役人だろ
失敗したら楽しいことになるだろうけどね
170名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:30:45 ID:IBM0+BRB0
>>135
今の年金制度はねずみ講と同じようなモンだろ
とても未来を見越して作られたものとは思えないが?
171名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:30:48 ID:iMoO2ioXO
男女共同なんとかの予算で十分じゃんww
172名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:30:48 ID:lZBu8uz10
>>155
子供に選挙権ないからね 自民党は昔から老人優遇
173名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:30:59 ID:eURmJNk10
避妊具の販売中止
174名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:31:00 ID:kR8mugHF0
もっともらしい御託を並べて本当の所は、
女にモテナイor人づき合いがわずらわしいor結婚して家庭やら子育ての責任を背負いたくない
だけなのに、
国家体制やら国土やらの責任転嫁するなんて朝日新聞も同じじゃないですか(´;ω;`)
175名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:31:05 ID:PRWP0Wg00
>>154
男女雇用機会均等法以降、派遣社員が増えたんだよね。
176名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:31:28 ID:PwVfOywn0
フランスの歌番組みたけど客がすごい家庭的なの。
アイドル歌手のファンがおじさんからおばさんまで。
177名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:33:01 ID:oolji7dA0
>>59
そういった自治体は名目かえるだけですむじゃないかw
178名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:33:07 ID:mf33JXJo0
>>123
いや、何か問題でも?
それで活力が維持されるならしょうがないじゃないの
どうしても移民や他の国家の人間を受け入れる事態は出るんだし

なに?それじゃ全部日本人で補うの?
老人介護やら、年金問題や大量に問題が山積みなんだけど
しかも増税だよ?子供作れないじゃん、自民支持してるなら、我慢してから移民も受け入れるしかないじゃない
179名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:33:25 ID:gZyiR73c0
>>159
自分らの懐にしまいこむ為に垂れ流しにしてんだから、節約と言う発想が出てくる事は無い。
180名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:33:44 ID:u6P6Qy/80
こういう必要な政策のために消費税上げるのは渋るくせにてめーらの利権を守るためなら
中国でも天下り企業でも平気で金を積む糞共は死ねよ
181名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:34:45 ID:Awk0BKOB0
公共工事だと思えば安いもんだろ。
生まれた子供は多額の税金を納税するわけだし。

もう全員の出生率を上げるんじゃなくて
子供を産みたい奴が3〜4人以上産んでもらう方向にいったほうが効果的じゃね?
182名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:35:13 ID:2WZstgU80
10兆なら安いもんじゃまいか
目先の利益だけの今の政治家にはムリか
183名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:35:51 ID:ZaMqd3oC0
かたや一生かけても使い切れんほどカネを貯めこみ
かたや結婚も子供を育て上げる余力もなく滅びてゆく
人生いろいろ 国もいろいろ それでいいじゃあないか
184名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:36:08 ID:PRWP0Wg00
フェミって香ばしいのね。
北朝鮮に金でも流していたりして。

【東京】「朝鮮人への悪のイメージ形成され、弾圧しても許される」との風潮を正す…ジェンダー平等と平和をめざす女性集会[5/13]
http://makimo.to/cgi-bin/ffind/ffind2.cgi?/2ch/news18_news4plus/1147/1147513353.html
185名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:36:11 ID:O4cCiUKT0
>>161
>川のほとりに腰掛けて手作りのサンドイッチ食う

アタシはそういうデートの方が好きだけど
そんなのを好む男はほとんどいない。
186名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:36:28 ID:bDffA7LF0
日本は終わりだよね。

少子化対策とか言ったところで日本では子供一人に1500マン〜2000マンを個人
負担の教育費がかかる。
フランスだと大学の年間費用は2万円のみ。

しかもこれは親が出すのではなく、生徒がバイトをして支払う。
つまり親負担が無い。
日本とは逆。

体外受精も日本だと一回個人負担で50万円かかるが、フランスだと六回まで無料


そんなフランスのODAの2倍額を海外にばらまいてる国家があるのだが
それは日本。

文句を言いたくなる気持ちはよーくわかるが、怒ったところで何もかわらない。

海外移住しか無いのだが、現実的じゃないと思う人も多いだろう。
そういう人達は閉塞するしか道は無い。
そもそも夜11時に帰宅して性行為なんてできない。
フランスでは週35時間労働以上をするのは違法。

怒っても無駄。
どうします?

187名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:36:33 ID:cZZcBTS50
お金なんて必要ないことを沖縄が証明してる
188名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:36:33 ID:muOCgyl/0
まぁ多分10兆かけても出生率はたいして上がらないと思う
若い人間が子供ほしがってないから
189名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:36:44 ID:ndv4DOdUO
まぁ〜消費税とか上げたとこで
少子化対策なんてせずに上げた
税金ぶん無駄遣いをするいつもの
パターンw

たまたま成り行きで出生率が増えると
あたかも政策によって出生率が増えた
ように言うが…
偶然とたまたまが重なっただけw
190名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:36:55 ID:mqC7ublc0
何ていうか、感覚的な話で恐縮だが、仮に日本で本当にフランス並みの対策ができた
としても「焼石に水」ぐらいの効果はあるかもしれないけど、根本的な対策にはならない
ような気がする。

社会全体の風潮と言うか雰囲気が「子供を作ろう」って感じじゃないんだよね。

「少子化対策で庶民に金と暇の余裕ができましたが、しかし若者たちは
ソレを違う事に使ってしまいました」なんて結果になりそうな予感がする。
191名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:38:11 ID:6aqwr1Sy0
これで負担する事になるのは殆ど企業になる
政府が企業に負担かけるようなことは
今の政府では決して、できないであろう
192名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:38:25 ID:mUejVW/20
これから増加する外国人によって、国内需要が果たして伸びるのか?
伸びないと思うなら、
少子化対策に投資してた方がいいってこった。
193名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:38:38 ID:b0zNYl0G0

■Q.平成17年度の予算請求額を見ると、男女共同参画局に10兆円の予算!? 
ジェンダーフリーとやらにそんなに金をつぎ込むんでスカ? そんなにいらないYO!

A.騒ぐ前にもう一度ちゃんと読もうYO! 9兆は高齢者支援です。
その他も保育の費用などが大半。ちなみに、男女共同参画局の予算はというと
5億円いかないくらい。しかも、正確には男女共同参画とジェンダーフリーって
別物なわけで、ジェンダーフリー教育に予算が使われているわけじゃないし。
そこんとこ、よろしくメカドッグ。(後略)

http://seijotcp.hp.infoseek.co.jp/genderfreeQandA.html
194名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:38:46 ID:7ED5w6r80
男女共同参画事業止めればすべて解決
195名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:39:01 ID:G9aPFEap0
中国から日本に移民したい女子を大量に受け入れる。
中国の子なら贅沢しないだろうし、日中友好にもつながる。
196名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:39:02 ID:SfF3QaEg0
消費税は上げなくて良いだろ

730 名無しさん@6周年 New! 2006/07/09(日) 23:46:01 ID:9U+WGB3N0
はい!! みなさん注目!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

消費税導入の翌年  : 法人税率40%→37.5%
5%へ増税された翌年: 法人税率37.5%→34.5%
さらにその翌年.    : 法人税率34.5%→30%

消費税は法人税の穴埋めに使われてるだけだ。
社会保障の財源なんて嘘っぱち。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-23/08_01.html
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/houzin/hou03.htm

そして、法人税が減税されても労働者の所得は上がりません。
経団連のウソに騙されないで!
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-31/05_01.html
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/jikei/1594/01_02.htm
656 名無しさん@6周年 New! 2006/07/09(日) 02:34:10 ID:09Jcq2TS0
アリ労働者からの要求

・労働基準法の守れてない会社への改善・支払い請求
現状9割の会社は守れてない。5割以上の会社は健康を損なうほどの、重労働を強いている。さらに残業代も出ない。)
197名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:39:12 ID:l2Neobm10
あれ??フェミ予算ってすでに10兆じゃ・・?
その予算を使えばいいだけじゃん
198:2007/04/10(火) 22:39:40 ID:+PJVmO8c0
フランスって先進国なのに出生率2以上なんでしょ?
アメリカは移民が多いかららしいけどフランスもそうなのかな
199名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:39:51 ID:AuIUdm020
30歳以上の所得税を倍にして
22歳未満の子供がいる場合は一人当たり25%off
障害者手帳持ちの子供(戸籍内に)がいれば永年50%off
でいいんじゃないか?
もちろん4人子供がいれば所得税ナシ!

外国人は割引対象にはなりません

オレ課税対象だけどね...
200名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:39:52 ID:kR8mugHF0
>>170
制定当時の余命は引退してから十年無かったからね。
政治やら経済について書こうと試みたが、マンド臭いので止めた。
ちょっと考えたら年金だけではなく、
体制そのものが人口・経済縮小で行き詰まるのがすぐわかる。
201名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:40:16 ID:CzSMcGk9O
>>174
とりあえず言っとく、
いらんものはいらん。負債を望んで抱えるのは馬鹿。

国が滅ぼうが知らん。俺が作らないから滅びるんじゃない。
俺が作ろうが作るまいが結局滅びるからな。
202名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:40:17 ID:kTplHV8H0
男の働き方を変えないとどうにもならないだろ。
5時に大手を振って帰るのをOKとしないと。
203名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:40:25 ID:h9MlZsQNO
移民政策で大失敗して連日暴動が起きているフランスの何を見習えと?
204名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:40:34 ID:aV2zwYbq0
>>178
文明圏の違う移民を受け入れたら、移民によって得る利益以上の
超長期間に渡る最悪の不良債権を抱え込むことは欧州が実践して見せて
くれてるだろ。在日チョーセンジンも同様。

移民を受け入れるくらいなら破綻した方がマシ。
205名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:40:35 ID:qSzECweE0
>>192
賃金が下がる一方だな

給料は上らない 税金は上る スパイラルだなw
206名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:40:50 ID:OQJXMXoR0
じゃあ少子化でいいよ
207名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:40:56 ID:CFLWnexz0
男女共同参画削りーの
特殊法人つぶしーの

208名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:41:11 ID:Yn2QTJ9D0
男女共同参画法の予算回せば全ては丸く収まるね。
それだけの事じゃん、やってみせろよ安倍。
209名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:41:24 ID:BhpxmO7+0
鎖国の日本はやっぱ滅びるしかないな。
210名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:41:36 ID:OXLAHbx10
大家族とか誰しも憧れはあると思うんだけど
実際やらないのは何で?
211名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:41:51 ID:C2Kcytd/O
はいはい
どう見ても移民しかありません
212名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:42:26 ID:PRWP0Wg00
>>193
男女共同参画という名目で10兆円だからいいんじゃね?
213名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:42:48 ID:ZaMqd3oC0
子供つくって1人あたま3千万かけてまで育て上げる意義がない、
ということなんじゃないか。
3千万貯金しておく方が、精神的に豊かになれる、というかさ。
そのくらい、もう誰もこの国を信じていない、ってことの現れだろ。
214名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:42:49 ID:FUTG6OC50
>>202
そう。
フランスと根本的に違うのはそこだ。
あと長期休暇。
215名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:43:27 ID:BcVRip6g0
フランスは移民除いても出生率かなり高いからな
そもそも全体の数%に過ぎない移民で出生率が大幅に上るなんてのは幻想だし>例:ドイツ
日本人そのものの出生率を上げないことにはどうにもならん
216名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:43:55 ID:b0zNYl0G0
だから男女共同参画の予算なんて10億も無いってw

ttp://d.hatena.ne.jp/Backlash/20060705/p1
217名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:44:10 ID:UsF2BHaS0
>> 190
フランスと違って、この国の人は消費社会にどっぷり浸かっているからね。185みたい
な質素な女の人(男)は少ない。ただ、最近ようやく崩れつつあるけどね。新製品を派手
な広告で売り出しても売れなくなったり、古い和風の民家を借りて店を開いたりとか。
218名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:45:14 ID:2WZstgU80
日本人の出生率あげたいなら給料増やす。休暇増やすだけでかなり増えると思うよ。
労働基準法きっちり守らせるだけ
219名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:45:29 ID:Inb9SeiTO
10兆使っても消費につながって税収があがるからいいだろ
220名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:45:31 ID:qSzECweE0
日本は暴動が起きないからな。

国のいいなりなのも問題ありかと思う今日この頃・・・
221名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:45:56 ID:2Pzl9NSaO
ここでも育児板でもさんざん言われているが、独身税・小梨税・一人っ子税を課すべき。そしてこれらを子供三人以上の家庭に支給。子供が増える分支給額アップ。
ただ、結婚したいのに相手がいない人や、恋人はいるが、恋人のほうがその気がなくて結婚できないって人にまで独身税課すのはちょっと可哀相かも…。
小梨税は、結婚1〜2年以内の新婚夫婦や、不妊(二人目不妊含む)夫婦は免除でもいい。
ただし不妊夫婦は不妊証明書や不妊治療中という証明書が必要。とかね。
選択小梨、選択一人っ子家庭からは徴収してほしい。
でも経済的理由で選択小梨や選択一人っ子もいる訳だし、年収〇万以下も免除の対象になる。なんてどうか。
222名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:46:16 ID:lza8Z8Y+O
ゆとり世代がどう化けるかだな。第三次ベビーブーム期待。
223名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:46:32 ID:gZyiR73c0
>>190
社保庁関連まともにして最低でもプライマリーバランスを実際にプラスにしないと何やっても無駄だろうな。
年金は更に騙し取る気満々なのが発覚して既に絶望的だがw
224名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:46:36 ID:BhpxmO7+0
子供生まれて月2万や3万の援助で少子化がとまるわけない。
バカとしか言いようがない。
225名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:47:12 ID:6aqwr1Sy0
金は資源じゃないからな
資源は使えば消えてなくなるが
金は別の人から別の人へ流れ回っていく
ヨーロッパなどでは働く時間は少ないが
上手くお金が流れて行ってるんだろう
日本みたいにどこかで詰まると、ただの糞になる
226名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:47:12 ID:BdiqGPpY0
男女共同参画を削る時が来たようだな
227名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:48:42 ID:aV2zwYbq0
バブル時代経験者の女が特に結婚してないような気がするんだが。
俺の周りだけか?
228名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:49:04 ID:O4cCiUKT0
でも正直、日本の適正人口は8000万人前後だと思う。

狭い国土、未来永劫人口を増やし続けることはできないわけだから、
今は、高齢社会を支えるのは苦しいけれども
我慢して少子化を進めるのも良いのではないか。

一度人口が減れば、また新しい人口ピラミッドができるんだし。
2291 ◆hRJ9Ya./t. :2007/04/10(火) 22:49:05 ID:qLBQl04Y0
ts
230名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:49:03 ID:AuIUdm020
>>225
パチンコだな
アレ禁止すれば けっこうな経済効果を生むと思うんだよ
田舎では特に
231名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:49:07 ID:k1LvjrI00
このニュースはフランスが馬鹿だという証明にしかならんとおもう
232名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:49:31 ID:LkAcskU90
>>216
だな。
「男女共同参画予算10兆円」とか言ってるやつは、ちったースレ読めよ。


>「男女共同参画推進関係予算」とは、文字通り、各府省の所管している予算のうち、
>男女共同参画に関係している予算を選び出して整理したものです。ですから、
>「社会保障関係費」約20兆円の次に、多額の「男女共同参画推進関係予算」の
>カタマリが存在するわけではありません。「社会保障関係費」、「公共事業関係費」、
>「文教科学振興費」などの中から、関係している事業・政策を取り出してまとめて
>いたものを「関係予算」と呼んでいるわけです。
233今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/04/10(火) 22:49:41 ID:T8ZVBKej0
貧困ゆえに結婚できない層が拡大したのだから、出生率はあがらないよ。

この10兆円は全くの無駄です。




234名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:50:05 ID:lAZhQAHn0
教育費がなぁ・・・かかり過ぎるんだよな。苦労してる家みてるとこども欲しい気持ちなくす。
235名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:50:07 ID:vIX5M4Hp0
そのうち8兆円くらいは職員の交遊費です。
236名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:50:11 ID:PRWP0Wg00
>>216
福祉だろうがなんだろうが、フェミ左翼が使い放題には変わらないんじゃね?
237名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:50:28 ID:b+kdGDwiO
男女共同参画をやめて、その予算をそのまま小子化対策にあてれば丸く納まるだろ?
238名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:50:30 ID:EIeLwe/P0
ジェンダーフリー予算が10兆円あるんだろ?
それを全部、少子化予算に回せばいい。
239名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:51:02 ID:yyZM9wAb0
身体的(精神的)理由があって子を作らなかった人には一切年金をやらなきゃいい。
年金を払わなかった者にも同様。
240名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:51:19 ID:3DD/SICC0
>>228
おおむね同意だな。
ずっと増え続けること前提に話してるのの気が知れん。
241名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:51:24 ID:9PRykp8o0
政府主導の少子化対策もそうだけれど、
この前テレビで欧米の契約社員について放送していた。
フランスとかは同一労働で賃金が違うってあり得ないんだって。
したがって契約社員は正社員と同じ給料がまず貰える。
それに、契約社員は身分が正社員より不安定だと言う事から
手当てが正社員より多く出るんだって。
だから契約社員の収入は普通一般の正社員より多く、生活苦にならない
から出生率も高いんだってテレビで言っていたよ。

その同一労働は同賃金っていうのが法律でそうなっているのかは
わからない。

何でも税金で負担っていうより、今利益を上げている企業が負担する
事が一番大事だと思う。まあ某政党は日本経団連からの政治献金とか
会社ぐるみの票とかあるから、直接企業の不利益になる事はしないだ
ろうけれど。
でも、企業だけが利益をあげて格差社会と意図的に低所得者層をつくり上げて
そのための少子化のつけを一般国民が支えるっていうのは納得できない。
242名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:51:36 ID:uMfSM05l0
なにもかもフランス並にする代わり、消費税もフランス並の20%にしないとな。
243名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:52:10 ID:BhpxmO7+0
人口ピラミッドも短期間に元にはもどらない。
しかたがないので「姥捨て」伝説だな。
昔の年寄りは偉かったなあ。

244gon:2007/04/10(火) 22:52:21 ID:N1cfauha0
ばかだねー
停電にすればいいのに
少子化解消
テレビを消そう
245名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:52:28 ID:c0sKPVOE0
ここにも、独身税や小梨税を作れと言っているバカがいるが、それは結婚しない、
子供を作らないと言う思想・信条の侵害になるから無理。
そんなたわごとは、北鮮のような非民主主義国に亡命してから言ってね。
246名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:52:36 ID:2WZstgU80
>>242
そうだなw
取られる税金減るからなww
247名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:52:51 ID:WNRWZapm0
いーんじゃないの?
男女共同参画とやらから廻してもらえばいいんだし。
248名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:52:51 ID:UsF2BHaS0
>> 202
派遣社員の場合、男でも大手を振って定時+1h位に帰れる所もある。ただし、そういう男は
恋愛対象とアウトオブ眼中だし、ケーコンの際に女側の親に反対されるだろう。
249名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:53:11 ID:zKn20/860
>>228
今も若者は都会目指してやってくる
8千万でも東京の人口は変わらないと思うよ
田舎が消えるだけ
250名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:53:13 ID:OyQPGwFH0
己の利益のために民を苦しめ、
己の保身のために賄賂政治を繰り返し、
あまつさえ外国を政権争いに利用しようとして
逆に利用されるような政府に日本の未来は作れない。
251名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:54:25 ID:vppijNy/0
>>244
それなにげにいいアイデア!

たしかNY大停電の翌年に出産ラッシュだったんだよな。
ノー電灯DAYとかキャンドルライトDAYとか作って盛り上げればいいのに
252名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:54:27 ID:bBctmVFc0
既に男女共同参画という無駄遣いが10兆円あるんだろ
253通販さん@賛成です:2007/04/10(火) 22:54:48 ID:++fHED1V0
官僚と胡散臭い関係団体に9割方持って行かれるんだろうな
254名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:54:47 ID:OQJXMXoR0
>>245
消費税をとられて少子化対策に使われるのと結果的には同じこと。
むしろ独身税の方が独身者は他人の子供をやしなってるとアピールできる。

まあ増税で少子化対策は反対だけどね。
少子化の原因は貧困とサビ残だから。
255名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:55:28 ID:KTbZZrF40
既に手遅れ。
256名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:55:42 ID:G9aPFEap0
男女雇用均等、セクハラ、女性専用車両、女性優遇、淫行条例・・・
こういった規制が進む以上、少子化は進む一方じゃないか?
257名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:55:55 ID:GyKEHjoB0
日本の場合、少子化対策費の多寡が問題ではなくて、
真に有効な対策が実行出来るかどうかが大きな問題だよな。
258名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:56:08 ID:PRWP0Wg00
>>232
フェミが裏でコソコソしてきたからしょうがないよ。
正々堂々と取り組んでいればまた違ったかもしれないね。
259名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:56:09 ID:kR8mugHF0
>>240
近代システムは経済が未来永劫膨張しつづけることを前提としているよ?
(地球環境なんて考えてません)
分かりやすくて身近に書こうとしてるんだが・・難しい。
どなたお利巧さんお願いします。
260名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:56:12 ID:ZCKYSJt60
諸君!この国は最悪だ!
261名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:56:19 ID:HxjpjF9B0
フランス  標準税率 19.6%
       軽減税率 5.5% 食料品、水、医薬品、書籍、旅客輸送、身障者用器具等
       軽減税率 2.1% 社会保険による医薬品、新聞・雑誌テレビ受信料など
262今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/04/10(火) 22:56:35 ID:T8ZVBKej0
もうね、勝ち組はお妾さん持っていいよ。だって日本女性のアスコに
蜘蛛の巣が張っちゃうもん。女の歓びを教えてやって。


263名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:56:42 ID:LkAcskU90
「男女共同参画予算10兆円」とか言ってるアホはこれを見ろ。

平成17年度 男女共同参画推進関係予算概算要求額(総括表)
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/siryo/ka16-1-1.pdf

平成17年度 男女共同参画推進関係予算政府案(分野別内訳表)
http://72.14.235.104/search?q=cache:hrZ8GtDMgsIJ:www.gender.go.jp/danjo-kaigi
264名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:57:21 ID:vppijNy/0
>>256
性犯罪者乙
265名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:57:41 ID:BhpxmO7+0
>>251
米ほど単純にはいかないだろなあ。
停電は苦痛でしかない夫婦ばかりだと思うよ。
266名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:58:17 ID:0TWjyK4t0
つか、まず少子化以前の産婦人科医、小児科医の減少をなんとかしろよ。
まず子供生んで育てる基本すらなってないだろ。
267名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:58:17 ID:Y50RPN6TO
少子化なんか一夫多妻制を認めりゃいいのにと思うんだがね
268名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:58:33 ID:6aqwr1Sy0
政治のせいにしてもしょうがない
国民の意識がそこまで成熟していない
フランスでは企業が託児所や育児有給休暇をしっかりやっている
日本では殆どないし、やろうとしても白い目で見られる
269名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:58:36 ID:eBcKhqn/0
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/siryo/ka16-1-1.pdf
男女共同参画予算10兆円っていうけど、そのうち9兆円近くは年金と介護に回ってる金。
名目は「高齢者等が安心して暮らせる条件の整備」。

次に多いのは「男女の職業生活と家庭・地域生活の両立の支援」の約1.5兆円。
この資料には書いてないが、多分保育所の補助金とかだろ。
(男女均等の雇用の確保は別枠)。

ジェンフリ予算10兆円とか言われて鵜呑みにしてる奴はちょっとくらい自分で調べてみろ。
270名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 22:58:43 ID:RGaWQs170
長時間労働等企業不正を取り締まるだけでバンバン産まれるのにねえ
日本経済は一時混乱するだろうけど
271今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/04/10(火) 23:00:03 ID:T8ZVBKej0
【team 6000 そにょ7】
フランス・イギリス・イタリアあたりが人口6,000万人くらいですね。

現在の日本国政府のビジョンとかグランドデザインは、根本から
作り直さないとダメですね。 日本も人口6,000万人くらいの
教育水準が高くて国民が人生を楽しめる国を目指さねばなるまい。

教育無料化・陰核保有・原潜保有・ボマー保有・巡航ミサイル保有・
無人機保有・20歳になったら3ヶ月の徴兵・無人機・ロボ兵士・
オリエント工業国営化・こけし配布・全老人に無料老人ホーム提供・
高額納税者は参議院議員にする・ベーシックインカム導入

こんな感じ?

フェミ予算は全くの無駄。




272名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:00:04 ID:OyQPGwFH0
自民党「う〜ん少子化を止めることできないんじゃ外国から労働者を連れてくるしかないねw」
273名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:00:08 ID:PRWP0Wg00
フェミの書き込みアルバイトでもいるのかな?
274名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:00:13 ID:vppijNy/0
>>265
家庭不和乙
275名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:00:18 ID:OQJXMXoR0
>>269
年金と介護に使われてるってどちらにしろ無駄なんじゃない?
276名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:00:44 ID:K9BHjbXQ0
フェミ予算削れば
充分捻出出来るじゃねぇかよw

早くやれ!
277名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:01:07 ID:8s1XkpPn0
去年は出生数が増えたんだよね確か。20万人くらいだったか。
その理由を分析すりゃええんちゃうの。
278名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:01:14 ID:ndv4DOdUO
消費税を上げるなら
社会保険庁が消失させた
5000万件分の将来の年金に
充てる方がまだいいだろ?
279名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:01:24 ID:bGAoyjfZ0
大増税フラグ
280名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:01:31 ID:GTPw5fmBO
バブルの清算済んだんだし、終身雇用、年功序列復活させろよ!これだけでかなり変わる。
281名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:01:35 ID:C2Kcytd/O
>>221
生みたくても生めない人はどうするん
病院で検査して確認されたら罰金免除か
中国の一人っ子政策よりヒドイよねぇ
282名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:02:02 ID:PRWP0Wg00
283名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:02:25 ID:wuCgaJZlO
国は各家庭に何人以上子供を望んでるの?
あと総理のとこには何で子供がいないの?
284名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:02:50 ID:vppijNy/0
>>266
そこだよな。

>>268
法人税率引き下げを是としながら、育児対策、サビ残対策が十分な企業にのみ特別税率を適用するとかどうだろう?

>>270
だな。
285名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:03:02 ID:ZaMqd3oC0
スレも読まずないで
「男女共同参画から回せ」
「停電の日をつくれ」
と独り言を言っている人は、出て行ってください。
邪魔です。
286名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:03:05 ID:ZCKYSJt60
こんな国はもう見捨てるしかないんだ、こんな国はもう滅ぼせ!
287名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:03:35 ID:1EVkn9gF0
>>221
数さえ多けりゃいいのかと・・・
ならば質だって問いたいというか

そこそこレベルの高い高校や大学に現役合格した子や
スポーツ、芸術などの才能のある子の学費は免除とか
親の育て方が評価される方法のほうがいいんじゃないかと
288名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:03:36 ID:v1GjwHsU0
>>149>>228
国土が狭いなら
海を使えばいいじゃない
289名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:03:49 ID:eBcKhqn/0
>275
先進国の振りをする以上はしょうがないだろ。
290名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:04:09 ID:LkAcskU90
これがわからんやつがいるな。
「男女共同参画予算」が独立して組まれてるわけじゃないってのに。

>「男女共同参画推進関係予算」とは、文字通り、各府省の所管している予算のうち、
>男女共同参画に関係している予算を選び出して整理したものです。ですから、
>「社会保障関係費」約20兆円の次に、多額の「男女共同参画推進関係予算」の
>カタマリが存在するわけではありません。「社会保障関係費」、「公共事業関係費」、
>「文教科学振興費」などの中から、関係している事業・政策を取り出してまとめて
>いたものを「関係予算」と呼んでいるわけです。
291名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:04:48 ID:OQJXMXoR0
>>287
それは正論だね。
千人の一般人より一人の天才の方が価値は上
2921000レスを目指す男:2007/04/10(火) 23:05:16 ID:SGTShb1V0
でもさ、国の言うことって、我田淫粋なことばっかりで信用できないよね。
年金の時だって、国民の対立を煽るようなことばっかり言って、
自分とこのいい加減さには頬被りだったでしょ。
293名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:05:34 ID:kR8mugHF0
>>289
日本が先進国じゃなかったら、この世に先進国なんて存在しませんよ。
294名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:06:04 ID:Y3Vo+SQA0
別に増えなくてもよくね?
国力の維持とか言ってるけど、別にさ、既に先進国なんだから、これ以上
強くなってどうするの。
ゆっくりと斜陽国家となることを自ら選択し、そのための準備金として
使った方がよっぽど生きる金だわ。
295名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:06:09 ID:OyQPGwFH0
支配者が望むものは1人の天才より千の奴隷だろう
296今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/04/10(火) 23:06:27 ID:T8ZVBKej0
鵜呑みの雲弧。

297名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:06:28 ID:66ZQPbdR0
>>65
南部は移民だらけのはずだが
298名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:06:45 ID:NvHCdZjK0


『倫理観』とかwwwwwww

非処女はみんなもっとすごいこと
いろんなチンポにされとるでwwwww


今のJAPの女なんてものは
マンコに手足が生えてるだけだろ。
愛液垂れ流しながらあっちこっち
ゴキブリみたいにかけずりまわっておるよwww

で財産半分ヨコセとはふてぶてしい。死ね。
なんでこれで結婚したがるのかね?


一人あたり性交渉経験人数平均
小1女子  0.01人
小2女子  0.02人
小3女子  0.04人
小4女子  0.08人
小5女子  0.2人
小6女子  0.7人
中1女子  1.3人
中2女子  2.3人
中3女子  4.5人
高1女子  9.0人
高2女子  19.8人
高3女子  34.5人
日本保健学界調べ
299名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:06:47 ID:zKn20/860
>>294
中国様に飲み込まれてしまうよ
300名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:07:32 ID:8s1XkpPn0
>>293
確かに。
便座が尻を洗ってくれるのが普通な国は他にあるまい。
301名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:07:36 ID:vppijNy/0
>>293
日本は経済指数のみは先進国だが実質的にはどうかな?
フランスで暴動が起きるほどの雇用保険の改悪とか言われてたものも中身を見ればかなり甘い内容だったり・・
中共ほどではないが日本もまた役人天国、労働者は奴隷だよ。
302名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:07:56 ID:Mv/nmg6Y0
避妊具の販売停止&販売会社に保障でいいやん
303名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:08:08 ID:OQJXMXoR0
>>295
中国やベトナムに工場を作ればいいだけ。
304名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:08:33 ID:F/C4UkdX0
長時間労働でクタクタになって早く死ねばいいよ、日本。
305名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:09:38 ID:N2FRZDbG0
量の増加は質の低下を生む。
バカを増やしたら、それこそ日本終わりだろ。
306名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:09:44 ID:OyQPGwFH0
キモオタデブがモテるようにしろ!
307名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:09:47 ID:dyAu0UEi0
>>1
>10兆円を超える財政支出は事実上、不可能なため、仕事と育児の両立など労働環境の整備も求められる。
予算は男女共同参画のやつを丸ごと持ってくれば即解決するだろ。
労働環境の整備といっても、労働基準法が厳格に運用されてないからこの体たらくなわけで。
308名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:10:28 ID:ZCKYSJt60
こんなくだらない国は最早滅ぼす以外にない!
309名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:10:34 ID:tNOvPWES0
大学増やしすぎたんじゃね?
高卒が普通なら教育費もそんなにかからないし
子供生みやすいでしょ
310名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:10:39 ID:O/hEcOde0
俺の遺伝子を未来に残したくない。
311名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:10:54 ID:6MEnDzqh0
>>1
男女共同参画なんちゃらの予算が年間10兆円だったな。
こいつをそっくりそのまま当てれば何の問題もない。やれ>政府
312名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:10:56 ID:z754UPM40
ちょうど、男女共同参画の費用と同じだな。
313名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:11:41 ID:v1GjwHsU0
>>297
1割にも満たない移民は出生率の上で特に大きな影響はないという意味
314名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:11:47 ID:O/D9akfu0
血税を投入する前に、まずは俺にも中出しをさせろ。
話はそれからだ。
315名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:12:45 ID:h9MlZsQNO
男がチンコ出して歩ける世の中にすればいいのさ

少なくとも俺様はモテモテだ
316名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:12:59 ID:N18YjOLf0
天下りやめればいいんじゃね?
となると自民解体が先だな。
317名無しさん@七周年 :2007/04/10(火) 23:13:20 ID:7svQXk1M0
またいつものように会議だけで終わるだろ(w
318名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:13:20 ID:9UDLBjj00
10兆円使ったって、フランス並みに出生率上げるのは無理。
政策の前提となる環境が違いすぎる。

フランスの場合、労組が非常に力を持ってるから、
一般企業でサビ残なんてこと絶対ありえない。
もしサビ残やったら会社ごとつぶされる。

日本では労基局を時間外労働を徹底処罰する労働Gメンに
強化するくらいじゃないとだめ。
319名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:13:25 ID:SC6LI/bh0
10兆でも、出生率が改善すれば未来の日本人が1000万人は増えるわけだから、
そいつらが2年間に納める税金だけで回収できるんじゃね?
320名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:14:09 ID:K6mIyTu40
もともと、工業化、機械化、効率化は、「人件費を削るために」導入開発されたものだ。
言い換えれば、文明の発展ってのは「働く人を少なくするために」発展してきたんだよ。
ニート対策ってのはその文明への逆行行為に他ならない。
少なくとも、もう日本には、創造性のない、単純作業を必要とする仕事は残ってないんだよ。
その枠から外れるのが農業のような第一次産業。
つまるところ、自分で自分の食い扶持育てる人間が最強だからね。
日本がどれだけパテントを多く持つ工業国だ、なんて言っても、
日本が世界有数のコンテンツ立国だ、なんて言っても、
国民全員が発明者やクリエイターになれるわけじゃない。
でも国民全員が「自分のための農民」になれる可能性は十分にあるんだよね。
321名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:14:49 ID:ToxHD6WP0
全く見当違いのレスが多いな。
少子化の原因は経済的な問題と社会的な問題の2つ。
経済的な問題は一人あたりGDPを上げること以外に解決手段は無い。
これは少子化対策として直接できることは皆無。
社会的問題は、見合いの減少、育児の問題。
これについては対策はある・・・・かも。
322名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:14:56 ID:PRWP0Wg00
結局女が働くようになっても、男の収入を当てにするんだから、
男の雇用の安定が先だろ。
323名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:15:55 ID:9UDLBjj00
>313
1割軽く超えてる。移民とその子弟

ルペンやサルコが支持率高いのはちゃんと理由がある。
324名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:16:18 ID:vppijNy/0
>>318
だな。

だれか腐りきったサヨ労組じゃなくて、まともなリアル労組を作ってくれ
325名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:16:22 ID:2WZstgU80
>>320
おまえ農業なめんな 
自然相手が一番むずいんだよ
っていうか単純作業のほうがおおいぞ?
326名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:17:32 ID:ZaMqd3oC0
そうだね人間がこれまで頑張って働いてきたのは
働かなくても良くなる仕組みを発明するためなんだもんね
その仕組みが出来上がっても延々と人間を産み続けるのは間違いだよ
もう人間を増やしても使い道がないんだからね
そこまで考えて子供を産まない人を責めるのは、お門違いというものだ
327名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:17:41 ID:AVdHqx3y0
公共事業には珍しく長期的には必ずペイする投資的経費なんだから、不完全でも実施に移せば?
たしか60年償還の国債ってあったな。それ使え。
328名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:17:41 ID:zx5NfgtC0
ロボット産業に力を入れるべきだな
329名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:17:50 ID:sheQECL/0
厚生労働省の試算だからな、あくまでも。
大きく効率の悪いものじゃないと作らないという方針でいつもやってる。
病院や福祉施設、年金なんかもそう。

民間なんかが試算したらきっと違う数字になるだろうし、
予算組まなくても制度変えればかなり違うはずだ。

日経にこういうネタ、特に消費税アップが絡んだネタは
官庁のリークというかアドバルーンだと思っておいて間違いないし。
330名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:18:08 ID:sdvJxwJ/0
新卒採用絶対主義が雇用の流動化を堰き止め
今日的な市場社会にマッチせずに男女共々個人レベルでその矛盾を抱え込んで
生活維持や職業、職種の権利利権に守るために社会全体が自滅に向かってる。
もちろん、そんな社会では子供を作る余裕もなく、また作ることも不安
同じ思いをさせたくない、と考える。
また、子供を作った世帯も子供に同じ利権や権利を渡すために金と時間を費やす
何が間違ってるのか、最初の部分を考えて欲しいよ。
映画監督の息子が映画監督に、
またアニメ映画監督の息子がアニメ映画監督にはおかしな社会だろ。
331名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:18:12 ID:CVIMap450
足りない分は法人税増税で
332名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:18:51 ID:ZCKYSJt60
>>1-1000
ポスターに連絡先が書いてあるから。
333名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:18:55 ID:vppijNy/0
>>321
おまえは現実の社会を知らない中二病だがな

金はあっても子作りする時間と余力がない

これが今の社会の現実。
334名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:19:33 ID:h9MlZsQNO
生活必需品を非課税にすればエンゲル係数の高い家庭に余裕がでて子供産むようになる

チンコ出すのが一番だけどな
335名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:19:47 ID:F/C4UkdX0
こんな長時間労働がデフォのクソった日本に
自分の分身に来てもらいたくない。
336今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/04/10(火) 23:20:44 ID:T8ZVBKej0
>>300

それは単に痔主様が多いだけじゃん。


337名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:20:45 ID:KAZLKJ+70
>仮に不足分をすべて消費税で賄うと3%弱の税率上げが必要。

じゃあ、消費税を10%に・・
338名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:21:47 ID:gisM09O60
中学生とケコンさせてくれれば子供くらいいっぱい作るのにな
339名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:22:32 ID:vppijNy/0
>>327
それいいかもな!

>>329
>民間なんかが試算したらきっと違う数字になるだろうし、
>予算組まなくても制度変えればかなり違うはずだ。

>日経にこういうネタ、特に消費税アップが絡んだネタは
>官庁のリークというかアドバルーンだと思っておいて間違いないし。

まあその通りだろうな、これは予算ありきの役人のリークで間違いない。
予算じゃなくて制度と意識改革なんだよ。
340名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:23:10 ID:znmhDcfp0
>>290

フェミ利権野郎いいわけ必至だな。
341名無しさん@七周年 :2007/04/10(火) 23:23:26 ID:T3pG6M5g0
なんで今の日本は少子化傾向なのか
経済的な部分は大きい
子供が成人するまで2〜3000万円掛かる
俺のとこはそれで子供を断念した

日本という国が抱えている様々な負債
これを子供の代に押しつけることはできない
将来的にも不安 子供が望むような社会は現状では期待出来ない

その結果、日本人が滅んでもそれは仕方がないと思う
342名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:23:48 ID:ToxHD6WP0
>>333
ミクロな話は意味なし。
343名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:24:06 ID:N2FRZDbG0
新たな巨大利権が誕生しようとしてるな。
344名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:24:36 ID:vppijNy/0
>>342
マクロ論なんてとっくに破綻してるがな
345名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:25:10 ID:d44ARxbj0
練馬区は中学卒業まで医療費タダという事実。
346今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/04/10(火) 23:25:20 ID:T8ZVBKej0
>328 名前:名無しさん@七周年 :2007/04/10(火) 23:17:41 ID:zx5NfgtC0
>ロボット産業に力を入れるべきだな

創価ロボという企業があるとゆー噂。


347名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:26:14 ID:ToxHD6WP0
>>344
具体的に。
348名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:26:50 ID:iCSszS9x0
てか、独身税あげれば(というより、昔に戻せば)
解決。

無駄な税金使わせないよう、
国の貸借対照表から、決算書から全部
インターネットで公表しなければならないようしてみろ。

30兆くらい軽く浮くんじゃないのw

349とほほ:2007/04/10(火) 23:27:22 ID:nQvHfdEk0
日本は自国にODA資金を支払え
中国になぜ払う・・・払った分は取り返せ
350名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:27:25 ID:JhiCcBr4O
議員の給料つうか議員自体カットすりゃ1兆ぐらいなら行くといつも思う
351名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:28:06 ID:LkAcskU90
>>340
年金や介護保険や児童手当のどこがフェミ利権だ?
池沼野郎 ( ゚,_ゝ゚ )プッ
352名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:28:18 ID:uSp8qb3r0
在日特権を剥奪して強制送還させればOK
353名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:29:00 ID:vppijNy/0
354名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:29:15 ID:1EVkn9gF0
>>341
全部公立ならそんなにかからないっしょ。
稽古ごとはともかく勉強は学校と
手間をおしまず親が教えてやればよいのだし。


355名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:30:04 ID:ESZGO52V0
官庁の色々な発注を独立行政法人やらの随意契約をやめればすぐに作れそうな金額だな
356名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:30:08 ID:ToxHD6WP0
池沼か。
357今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/04/10(火) 23:30:21 ID:T8ZVBKej0
>労働基準法きっちり守らせるだけ

(`・ω・´)ナルヘソ!


358名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:31:06 ID:8s1XkpPn0
>>336
マジか。痔主が日本は多いんか。知らんかった。
359名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:31:33 ID:uJ/LWtEMO
男女共同参画費を一兆に減らす。
酒税一律10円アップ
地方と国会議員を一割削減
パチンコ税導入
これで十分
360名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:31:45 ID:AR8HmgHM0
男女共同参画を止めろ
あれこそまさに無駄金と利権の温床だろう
361名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:33:36 ID:gAtu9EIe0
>>360
女性ですが同感です。これで権利ばかり主張して
仕事という義務を果たしてない女性が激増しました。
会社は滞在しているだけで給料をもらえる場所と
勘違いしたバカオンナが増殖して困っています。
BY 営業女性
362名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:34:22 ID:6aqwr1Sy0
血液の流れが悪いのだろう
どこかが細かったり、どこかが膨らんでいたり
363名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:35:25 ID:UsF2BHaS0
>> 354
確かにそうだし漏れもそう思うが、この国の人間は何でも頭を使わず金で解決しよう
とするのよ。フランスと逆、フランス人は「金がなくても頭を使う」という考えが徹
底している。なんで、小学校の教科書を毎年そのまま使い回したりする。この辺り
はフランス人の書いた節約本に詳しく書いている。
364名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:36:09 ID:nzepwwe40


要介護者等を性別にみると、男32.7%、女67.3%と女が多い。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa04/4-2.html
365名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:36:15 ID:gAtu9EIe0
あと参考までにフランス人は税金が高くて国民みんなが
イライラしている非常に悪い国だと、フランス滞在の
日本人が言っていました。
更に武器輸出が主要産業でイラク派遣に反対したのは武器
を買っていただいているお客様だから。そして今のお客様
は「中国」だそうです。
フランスの真似をすると国民が不幸になるそうです。
366名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:36:38 ID:skgzvrif0
まぁ今更感がつよいね
てか導入しても実施は2015年からとかそういった時期だろ?
367名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:37:19 ID:ahZbYwhZO
>>361出来る女はそんな権利がなくたって会社は必要とするだろな
368名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:38:15 ID:8YLPtNLA0
■経団連とケンカできるのはもう彼しかいない!■
ついに本連載『ゴーマニズム宣言・暫』内で格差問題が主題に取り上げられました!

 「〜財界の面々が国の行方を決定してるという異常な事態に
  よく国民から反乱が起こらないものだ。(中略)平凡という言葉すら死語になるかもしれない。」
    (『「弱者救済」でなく「トラスト」を守る為に格差拡大を批判する』より)

●現2ちゃんで唯一”1個人の為に板を作られている『男性』”
                  (シャア・アズナブル除く)

★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/
・小林よしのり略歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A
▲議論・ご意見はスレ違いを考慮して該当スレへどーぞ!
  各種疑問に対するテンプレもあります

小林よしのりに氷河期・非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう

・今の僕らに出来る事 本屋逝く→小学館の『SAPIO』買って読む
 →同封のアンケートカード送るor直接『ゴー宣』コーナーにお便り送る

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで、
薬害エイズ・従軍慰安婦・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?
(`・ω・´)9m「今後労働・格差問題が取り上げられるかは今が要(かなめ)ダオ!!」
-------------------------------------------------------------------
・よくある誤解     Q:小林ってむしろ格差推進派でしょ?『「弱者救済」ではない』って言ってるし
A:そんなことはありません、「若者はプロになれ!」と初期から言い続けてきた人であり
機会の平等すら失われる現在の雇用状況を望ましく思っていないのは
新ゴーマニズム宣言15巻タイトルが『中流絶滅』となっている事からも明らかかと思います。
(後略 続きはスレで!)
369名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:38:36 ID:wK557MTT0
> 日本の少子化関係費用の3倍近くに達し、
何の成果も出してないのに現在3兆も予算使っている事に驚き。
370名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:38:55 ID:Ip6mhEv+0
人間どうせ皆死ぬんだからガキなんて作っても無駄だよ
371名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:39:22 ID:1R4cTa/i0
パンの価格が安いのは政治的自由のない
人民の不満を抑えるためだって?
それじゃお前のカミさんがセックスのたびに
料金を請求しないのは性的自由のない
チンチンの不満を抑えるためかい?
カミさんへの支払いは「あからさまな支払い」より
「隠された支払い」を選んでるくせに奥参事官さんよ
お前は早稲田大学政経学部で誰に経済学を教わったのかね?
つーかお前バカだろ?
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
372名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:40:33 ID:0kJ++XmlO
東京の者だが、人が大杉なので減ってほしい
373名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:40:48 ID:F/C4UkdX0
今、日本で生きてて人生楽しいって人だけで子供作って
その人らだけで美しい国作ればいいじゃん。
374名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:41:07 ID:9LTCcoHD0
いいこと考えた!

男女合同参画の年間予算8兆円を丸々まわせば解決
375名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:42:05 ID:wd2QsZqS0
その予算の1000分の1でもくれれば50人子供作ってやるよ。
376名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:42:56 ID:nzepwwe40

日本の女は「機械」としての価値しかないから(女の人間性は著しく低下)
男が結婚したがらないのですよ

377名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:43:24 ID:zLo/PDeJ0

日本はさ、金いぜんに、出産適齢期の男女を長時間労働させすぎて
過労死させるから、子作りするような体力も時間も残ってないし、
それいぜんにセクロスするには恋愛やデートする時間が必要。

なのに若者を働かせすぎるし、職場では恋愛厳禁だからつきあえないし
結局生涯独身になる。
378名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:45:00 ID:wK557MTT0
> 職場では恋愛厳禁だからつきあえない
普通、使ってない会議室とか階段の踊場とか駐車場とか
定時後の部長机とかでセックスしないか?
379名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:46:26 ID:zLo/PDeJ0
>>376
うそつけ、ロボットかアニメか幼女しか見てないような中身カラッポで人間性ゼロの幼稚な物体が
女にだけ人間性を要求するから笑える

>>378
おまえ解雇 w ニートの妄想乙!
380名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:46:39 ID:IoFDNife0
諸悪の根源は
上意下達、先例主義で動く政府役人、議員、官僚、
減点主義的発想で 視聴率かせぐ為に ”出た釘”を探してはたたくマスコミ、
80歳の医療ミスで数センマン、難産の事故で億の賠償金判例出す、バカ裁判官
減点されるのを恐れて すべて事務的に扱う小役人。
既得権死守で死に物狂いのオトナたち。

 日本では1000万人のコドモをつくるより
1億人全員が100歳まで生きるほうが 重要なんだよ。
381名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:47:39 ID:fHSCXuRv0
軍事費減らせばいい
自衛隊の存在自体?だし
382名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:48:42 ID:zLo/PDeJ0
>>380
>1億人全員が100歳まで生きるほうが 重要なんだよ。

ここだけ、訂正しとこう。
「日本では既得権益もってるジジイ層だけが100歳まで生きることのようが
ガキをつくるより大事なんだよ」だろ。
383名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:49:27 ID:bYxXVJBl0
答えは簡単ではないですか?

今 の 政 府 に は 少 子 化 対 策 に
1 0 兆 円 を 出 す つ も り は な い と い う こ と 、 そ れ だ け 

20年後の日本社会が楽しみです。
多数の外国移民の子供に
日本人の子供がいじめられてるんじゃないかしらw
日本人は貧弱だしw
もちろん子供のために日本脱出の準備はしてますけど…
384名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:50:21 ID:8WXYY7Mq0
 消費税を20パーセントにすればいい。がーんとあげろ。民主も
社民も反対しないぞ。共産も。
385名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:50:37 ID:PW+cnsr/0
なんと1兆円ですみました!
とかいってはじめる新しい利権を
386名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:50:59 ID:thqJfjFm0
独身税さっさと課せよ、バーカ。
387名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:51:47 ID:8s1XkpPn0
>>383
のちのネイティブ・ジャパニーズである
388名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:51:51 ID:zLo/PDeJ0
>>383
そりゃまあ「自民党政治家と東大卒役人だけは、国外逃亡してリッチな老後を送る
ことが保証されているから、あとの国民は金だけ払って死んでくれ」という政府方針。

その自民党政府を支持しているのが無職ニートウヨども。
389名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:51:53 ID:9UDLBjj00
子育て支援を景気刺激のための政策として考えるという手もある。

例えば、小学校卒業までの医療費、学費を月5万まで国(自治体でもいい)
が保障するというシステムを作ってみてはどうか。
つまり毎月5万までは医療費は税金で負担。
実際健康な子であればそこまではかからないから、
毎月残額を自動的に積み立てて将来の学費へあてる。
現金支給ではなく、専用のカードで支払い時に落ちる形にすれば、
DQNな親が使い込むということもない。

5万×12×12年=720万の医療費、あるいは学費を最低限補償するというわけ。
これが月3万でも432万。

確かに額としては結構なものだが、今の時代、
祖父母、曹祖父母の世代が孫のために落とすカネはバカにならない。
土建業にばら撒くよりはずっと効果はあるんじゃないか。
地方自治体が独自にやっても面白いんじゃないかと思う。
390名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:52:28 ID:gvqJNyZI0
アホ政治家全員の給料数%カットしたら数年である程度のお金たまるでしょ
391名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:52:57 ID:F5Efh7nT0
まぁ力の無いものが案を考えたりしても意味の無いことなんだが

意見を通すには力を持たないと話にならん
392名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:53:11 ID:3FIjRm2b0
フランスはあらゆる国に兵器を売ってます。
失業率も最悪。
治安も最悪。

さぁあなたならどっち?
393名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:53:29 ID:hf5L1VFd0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ    / ̄ ̄ ̄\
     |;;;;;;;;;l   /   ∧ ∧ \
   /⌒ヽリ──|     ・ ・   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (      |     )●(  |  |     安倍ちゃんGJ!!
   ヽ,,  ヽ   \    ー    ノ < 誰がどう見ても、法人税減ゲッホッ・・少子化対策は必要だよな!
      |      ノ \____/   | 法人ゴホツ!ゴホッツ!・・・少子化対策の為なら消費税の10%や20%位
      ∧     トェェェイ  ./      | 日本人としては当たり前だよな。
    /\ヽ         /       \_________________
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / ● /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // 連 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
394名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:54:26 ID:F/C4UkdX0
>>377
日本は庶民の長時間労働で経済大国を維持してる国だから仕方ないよ
395名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:54:28 ID:7RbAP92DO
>>383みたいな前頭葉発達障害者でも、ネットで意見を言える




日本て良い国だよな
396名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:54:32 ID:bYxXVJBl0
ttp://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2007040903020.html
少子化対策、フランス並みだと10兆6千億円必要

>ただし、フランスの場合は賃金の5.4%にあたる社会保険料を
>企業が負担し、それがすべて家族政策にあてられるなど、
>日本と比べて企業負担が大きい。
>給付の内容も、フランスは児童手当など現金給付の割合が
>日本より低く、保育サービスなどの現物給付が充実している。
>今回の試算は給付のあり方や、企業負担を含めた財源論に影響するとみられる。
今の日本を動かしている政治家の先生方の言動、政策を見る限り、
政府の政策にこの政府の試算は影響はしないでしょうね

>フランスは90年代半ばに合計特殊出生率が1.7を下回ったが、
>その後は急回復し、06年に2.0と欧州1位になった。
>フランスの経験を参考にしようと、今回初めて試算した。
絶対日本はフランスの経験を参考にしないと断言できますよwww
景気回復に躍起な経団連が、まず反対するでしょうwww
そして経団連の言いなりの政府には何も出来ないでしょうwwww
397名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:54:51 ID:wT+9Qz8G0
何かあると財源を消費税に求めようとする政府はやっぱり愚の骨頂。無能しかいないんだよな。
他のムダを削って財源に充てようとするとかいう政党がいないもんかねぇ。

マジで愛国2ちゃんねる党とか立党すればいいのに。いきなり与党になるかもよww
398名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:54:54 ID:aZBVOt2x0
国民の2人に1人がガンになると言われ、35歳から65歳の死亡の2人に1人は
ガンで亡くなってるのです。

年間30万人の国民がガンで亡くなっているのです。 抗がん剤の副作用を抑えるために
夜間投与でもかなり違うと言われていますが、日本の医療機関は遅れています。

他人事ではない緊急事態なのです。
399名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:55:06 ID:zKn20/860
ラーメンについてるベルマーク集めるくらいしか出来ないが一応やってる
相手がいないので子供はおろか恋人さえいない(´・ω・`)
400名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:55:10 ID:znmhDcfp0
>>232
>>263
>>290
必至ですね。お仕事ですか?

>>351
池沼認定ありがとう。

誰も10兆円掛かってるとは言ってませんよ。
関連施設は全て「女性…」と付くものばかりです。
これらは独立行政法人として「男女共同参画」予算以外からも税金してます。
職員の給料も殆ど公表されていません。もちろん女性が殆どです。職員の募集も形だけ。
外部に委託するセミナーや出版物などの予算も一定額以下は審査なしです。
怪しい女性団体主催のセミナーも身内だけで開催されています。
これ、フェミ利権ですが、なにか?
401名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:55:20 ID:6JbvwRDU0
中絶なくせばいい。
アメリカの中絶論争も背景には少子化問題があるような気がするし。
金やるから子供育てろという発想ではもうムリだろ。
子供に投資するくらいなら、中国株でも買ったほうがいいという人間も多そうだ。
402名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:55:33 ID:B0j9f/8D0
道路を作る金を子供を作る金に回せばいいと思うよ。
403名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:56:07 ID:10xtdp5m0
なんで消費税上げるってとこに焦点がいってるんだ?
フランスはフランスだろ?もっとない知恵絞れよ
404名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:56:13 ID:wK557MTT0
年間1億円以上使っているプロジェクトを一覧にして、その存続の可否を
国民投票にして絞れば10兆円なんてすぐに出来るだろw
405名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:56:17 ID:zLo/PDeJ0
>>392
力のあるものが意見を通すシステムにすると、常に力のある者にだけ都合のよい
政治経済になり、力のない多数派(=一般国民)はいつまでたっても搾取され
るだけで、意見がまったく政治経済に反映されない。

406名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:56:41 ID:Wb3oVuJ8O
日本の適性人口って6000万なんだろ?
身体障害者、精神障害者、身寄りのない老人を殺してしまえば高齢者の数は減り相対的に少子化に歯止めがかかる、そんな風に思ってた時期が僕にはありました
407名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:56:46 ID:Ip6mhEv+0
>>398
どんどん癌で死んで貰った方が経済的じゃん?何で治療するの?アホ?
408名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:56:51 ID:7M/CPOkT0


    ジェンダーとかに使ってるのそっくりそのまま持ってくるだけ(w
409名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:57:31 ID:F5Efh7nT0
>>405
現実はその通りになってるよ
410名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:58:30 ID:jKwiNxSy0
>>358
日本とは…痔民、恍迷、眠酒、凶産、斜壊眠酒、その他ゴミ。
411名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:59:00 ID:zLo/PDeJ0
>>394
つまりレベルの低い労働を、長時間サービス残業でちんたらやる
バカな国の方針ということだな。

そんなのは先進国でも何でもない。ただの後進国。

日本もそろそろメキシコレベルになってきていることを認めるべき。
いつまでも「先進国」などと幻想をいだかない方が良い。
412名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:59:49 ID:kR8mugHF0
>>388
根拠の無い妄想と政権批判であなたは一生を過ごすのか。虚しいな。
413名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:59:52 ID:3FIjRm2b0
>>405
俺にレス?では、

>>力のあるものが意見を通すシステム

このシステムがない国を教えてくれ
414名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:01:57 ID:cZAGvXap0
>>409
だからこそ、今それを指摘したのだ。

>>413
アメリカは時々民主主義がかつことがあるよ。
リンカーンとかケネディーとかクリントンとか。
日本にそういう奇跡は50〜100年に一度しかおきないね。
415名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:02:38 ID:KiaJBQT50
高齢者への福祉を削減するしか無かろう。
416名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:03:32 ID:fVY2sfc50
>>335
北朝鮮では一日20時間働かされている庶民もいる。
長時間労働してるのは日本の庶民だけじゃないんだよ、辛いのは
他国の庶民もいっしょだ、日本だけじゃない。
417名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:04:17 ID:bHoBx19U0
>415
確かにいずれは姥捨て山政策が必要な時期が来る。
10年後か20年後かはわからんが。
418名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:05:01 ID:cZAGvXap0
>>416
絶対独裁制と自由主義経済を同一線上において
「おい、日本も北朝鮮と同じ経済システムだよ」とか妄想している
低学歴ですか?
419名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:05:34 ID:ReHPgJbP0
>>414
民主主義が勝ったときに言われること
「(自衛隊に派遣要請する)首長の判断が遅くて2000人が死んだ」
首長は同時に総理大臣の職務にも言い換えられよねw

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070409-00000094-mai-soci
<石原都知事>兵庫・井戸知事が不快感、震災発言「失礼だ」
420名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:05:43 ID:sNlBDh5M0
グローバル化で国籍の特権がなくなっちゃたからね。
一生懸命(それも低収入で)働く労働者なんて世界中に掃いて捨てるほどいる訳で。
421名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:06:01 ID:tBRdWDdeO
>>414
リンカン:1861年就任
――100年――
ケネディ:1961年就任
――30年――
クリキントン:1993年就任
422名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:06:06 ID:zTc65uZZO
>>414から、みずぽ臭がするw
423名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:06:32 ID:FKSFbScxO
労働環境を整備するなら保育所の待機児童の問題をまずクリアしてください
424名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:06:54 ID:ov8Rjlpi0
みんなが水道水を飲むようになれば、無駄なお金がなくなるよ。きっと。
425名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:06:56 ID:A1f7igHv0
>少子化対策、フランス並みだと10兆6千億円必要

そうだ!!税金を上げよう!!!

        〜財務官僚
426名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:06:56 ID:JKrH8AG80
>>416
日本の労働条件は悪いと言われているけど
中国の平均年収は185万だから日本は中国よりはマシだな。
427名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:07:00 ID:bwZhN4qa0
日本も軍事費減らせば可能じゃね?
428名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:07:09 ID:Zg/gjSgq0
>>414
それは一般国民が力を持ったんだよね?
429名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:07:18 ID:fVY2sfc50
>>418
いや、下を見ろ、といいたい
430名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:08:07 ID:OeZMm+P40
税金も払わねぇ生きてても死んでてもどうでもいい人いっぱいいるし
努力してきた人・金持ちなどなど
子供作れる環境にある人だけで少数精鋭の国家を作ろうぜ
431名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:08:28 ID:QuTYVozy0
日本はちょっと急いで走りすぎたんじゃないかと思う

…軽蔑しないで、少し社会主義のいいところも見習わないとな
432名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:08:31 ID:Zb9pa6YNO
いらん議員がたくさんいるそんな奴に年間一億以上の税金が使われている

これから、いらない議員に一票投じよう!

タイゾーに一票
433名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:08:54 ID:hnOScL5P0
男女共同参画とかいうプロジェクトは何やってんの?
相当な金をつぎこんでいるけど
434名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:08:58 ID:3kNz7vlE0
>>427
今削減してる真っ最中、既に極限レベルにある。
435名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:09:15 ID:JrNUOWvW0
フランスでは幾らかかってるんだ???

フランスにできて日本にできない理由は何?
436名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:09:36 ID:cZAGvXap0
>>421
その間にも一杯いるだろ。ジャクソン、ビューレン、ポーク、ピアーズ、ブキャなン、
ジョンソン、クリーブランド、ウィルソン、ルーズベルト、トルーマン、ケネディ、
ジョン粗ン、カーター、クリントン
437名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:09:48 ID:VgNIV/Ad0
政治だと金も票もある高齢者にはまず勝てない。
敬老パスの削減とかどうでもいい問題で文句いうくらいしかできないのさ。
姥捨て山的なことを口に出すものなら老人たちはヘルメットをかぶって国会を包囲するだろう。
438名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:09:49 ID:DGlACZErO
うち9兆9千億円は厚生省と天下りOBが美味しく頂きます。
439名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:09:50 ID:AEvjGUN70
日本人には休養が必要だ。
特にバカンス。
仕事で忙しいのは本末転倒だろ。
おまえや、おれがいなくたって会社は回る。
440名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:10:04 ID:MZ6f9/0w0
結婚はつまらん。もっと面白い娯楽がたくさんある。これだけだよ。
441今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/04/11(水) 00:10:09 ID:8T5W9L4W0
>>427

一人でする花見はなかなか良い。缶ビールはエビスのザ・ホップを選定。
田安門の向こうの武道館が桜色の雲で見えないよ。鳥居の向こうまで
坂を登る前に1本空いてしもた。つまみはソースカツしかないけど、
歩きながら飲るにはかえって都合がいい。

西洋人もインド人もイスラムも、子供連れで大勢来ていた。中国人も
いた。桜の木にくくられた九九連隊や士官学校二十二期の名札を見て、
軍備なき平和は妄想だと君は知るだろう。

遊就館では、パラオ展が無料で見られる。南洋神社…南洋庁…始めて
知ることも多い。オレンジビーチ…ニミッツの詩…ペ島の桜を讃える歌。
日本の桜は春いちど 見事に咲いて明日は散る…このあたりでもう涙で
歌詞が見えなくなって…要するに飲み過ぎたのです。


442名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:10:31 ID:/tzXd50S0
議員なんて要らないし。
立法、行政、司法、全部2chでやろう。安上がりだし
443名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:12:06 ID:ReHPgJbP0
日本のまともなサヨクで「日本の」「社民党」やら「共産党」に対して
何等かな期待をもty手いる人なんてはっきりいって存在しない。

彼らが理想とするのは、おそらく最近まで「社民党政権」が続いた
ドイツやら、スウェーデンなんだろうけど、
そのためには、「護憲」なんていう偏執的イデオロギーと
決別して、「軍事政策」と「軍国主義」の区別をつけることが必要。

戦後、日本国憲法を発布するのに
「自衛の為の戦争は憲法で認めるべき」と
言ったのは、当時の共産党だけだったのに…ww
やっぱり贅沢な生活に慣れると、みんな馬鹿になるのかなぁww
444名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:12:31 ID:cZAGvXap0
>>426
おまえ、低能じゃね?
北朝鮮とか中国とか、独裁政権や共産主義と、自由経済の資本主義を比べて
「北朝鮮や中国と同じ経済システムだ」とか妄想している、低学歴履修漏れでつか?

日本は独裁政権か共産主義でつか?
445名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:13:10 ID:jdBj3xUv0
>>354
まともな子が公立小中高行ったら最終的に安物買いの銭失いになるよ。
精神論で生きていく子なら公立行っても問題と不利は無いだろうけど。
>>389
公立小中高はほぼ無料だから学費は既に保障されてるじゃん。
国立大学は奨学金で十分。
446名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:13:21 ID:tBRdWDdeO
>>442
衆愚政治の夜明けwww
今も変わらんか(´・ω・`)
447名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:13:24 ID:3kNz7vlE0
>>443
当時とは中の人が変わってるかも
448名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:14:27 ID:SBZ3fp9lO
>>439
会社はまわるが俺の首が回らない。
449名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:14:58 ID:A+L7umUk0
>>1
厚生労働省だけに、年金と保険の無駄使いやめれば、消費税3%上げなくても
財源できそうな気がするw

それ以前に、健康保険料、年金保険料の負担がばかにならないことが、少子化の
一因になっているような気がするw
450今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/04/11(水) 00:16:30 ID:8T5W9L4W0
ドイツもスウェーデンも国防はすごいよ。

フェミとかフリーセックスだけ真似る愚か者が少なくない。


451名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:16:46 ID:WCFTmh310
>>435
移民がいないから
452名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:16:51 ID:X8Y/CjMt0
フランスみたいな政策はやらんでよろしい
1ヶ月ほど滞在したが、40歳くらいのおやじが新幹線の売り子をしていた
そんな国は見習うな!
453名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:16:51 ID:MZ6f9/0w0
>>445
いっちゃ何だが今も公立最強の地方は少なくない。都内も都立高校が再び健闘し始めた
そうじゃないか。
454名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:17:14 ID:bwZhN4qa0
>>434
憲法違反状態なんだから解散して警察に統合すればいいじゃん
455名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:17:37 ID:ReHPgJbP0
>>447
もちろん中の人は代わっていますね。
(共産党の)野中参三と(自民党の)吉田茂の
憲法改正と再軍備に関する議論がとても面白いですよw

吉田茂 野坂参三 の検索結果 約 1,160 件中 1 - 10 件目 (0.33 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%90%89%E7%94%B0%E8%8C%82%E3%80%80%E9%87%8E%E5%9D%82%E5%8F%82%E4%B8%89&lr=
456名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:17:46 ID:G4rv7Lyu0
政治家どもがくだらんことで金浪費しなければ、10兆ぐらい捻出できんだろうが
457名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:18:24 ID:cZAGvXap0
>>453
痴呆酷効率大学は、就職もダメだし嫁だって田舎の高卒しか見つからんし
かわいい子はみんな都会なんだから、悲惨じゃないか。
458名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:18:36 ID:1OwOwHAZ0
いや、少子化どころかその前の結婚さえ出来ませんがw
俺、終わってるw
459名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:20:01 ID:V4AntA0i0
全国一斉にオンライン授業・試験に切り替える

公立の教師の9割を保育師・ベビーシッターに転職させる

解決
460名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:20:14 ID:HL9VBld40
年金とかはまじで詐欺だと思うけどな

掛け金増えてもらえる金額下がる、この一点だけで自民党が
与党じゃなくなるぐらいの政策なんだが現実には、自民党が勝つ
カラクリになっている

庶民は多数派だがまとまっていないからなんだが

なぜまとまろうとしないのか不思議だ
461名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:20:35 ID:MZ6f9/0w0
フランスじゃ引きこもりは精神異常者として病院に送られるからな。
それくらいの社会風潮を作ればあるいは少子化対策にはなるかも。
462名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:20:56 ID:lZFNnk+t0

公務員のクビ切れば解決するね!
463名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:21:26 ID:cZAGvXap0
女にモテるのは私立大学だからな
464名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:22:36 ID:i5rmF3Zh0
>>458
(*´∀`)人(´A`;).
465名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:22:49 ID:Wyy35Ah00
PSE、Pマークなんかと同じ「新しい」公共事業の臭いがプンプンします

予算・権限・人員を維持するためにはソフトからハードまで
何だってでっちあげるし、徹夜の残業も辞さない構え
466名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:22:50 ID:tkKmMlJb0
男女共同参画のお金回せばそれで解決じゃん。
467名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:22:59 ID:FxkBQ5qdO
夕方のフジのニュースで>>1のネタを取り上げていたけど、フランスでは2人目の子供から国が生活保護費みたいな感じでお金を給付するらしいのだが、日本は在日に対しては同じ事をしている。

しかし、国民にはしない。
468名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:24:02 ID:G4rv7Lyu0
その上、今年から離婚したら、夫の年金半分妻にいくって

ますます男が、結婚しなくなるじゃねえかよ
469名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:24:28 ID:73Oo42oB0
>>462
ですね
消費税なんぞ上げる必要はまったくありませんよ
470名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:24:32 ID:OzeQw6Pw0
>>457
確かに地方国立と都心部の私大は難易度が同程度で比較すれば後者の方が就職いいからね。
もちろん、地方で就職するなら地方国立が有利だけど地方経済死んでますからwwww
471名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:25:18 ID:laWFoTLh0
で、10兆円拠出することにどんな問題があるんだよ?

トヨタやキヤノンからちゃんと税金とればあっという間じゃん
472名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:25:22 ID:cZAGvXap0
>>460
そりゃ庶民は馬鹿だから、円光や風俗やセクハラや不倫や痴漢活動に忙しいから
政治どころじゃないからだよ
473名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:25:33 ID:pBuijqzN0
なんで少子化対策に仕事と育児の両立が出てくるかなぁ。
仕事と育児を分担する片働き&専業夫婦を支援した方が
婚姻数も増えて、明らかに少子化対策に効果的だろ。
474名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:26:18 ID:K6DOiGR60
男性差別のフェミニズムを止めれば済む話なんだが。
475名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:26:30 ID:MZ6f9/0w0
旧帝行きゃいいじゃん。俺も地方旧帝卒だ。就職なんて本人次第で俺は困らんかったし。
嫁さんの学歴気にしてどうするの?というか公立高の話してるんじゃなかったの?
まあ俺は子供できても無理に私立にやる必要性を感じないな。
476名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:27:22 ID:jXHEMvtm0
究極の少子化対策は一夫多妻制
モテない奴はほっておけ
モテる奴が、いい女を片っ端から妊娠させればいい
477名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:27:34 ID:A+L7umUk0
>>475
巣に帰りなさい、公務員
478名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:27:54 ID:pBuijqzN0
>>470
まあ地元だから地方国立ってのは理解できるが、
下宿する必要があるのに地方国立を選ぶ人は理解できんな。
479名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:28:12 ID:VgNIV/Ad0
>>473
専業主婦なんてやってほしくないから決まっているではないか。
育児所を大量につくる方向に入っている、これに反対できるやつは少ない。
日本人総ビジネスマン時代がやってくる。少子化対策なんて口だけ。
480名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:29:11 ID:cZAGvXap0
>>470
都会で就職できるのにわざわざ痴呆までいって就職する都会私立大生はいないしな。

私立卒:

1. 女にモテる(とくにオサレでかわいい都会の子)
2. 都会の人気企業に就職できる

痴呆国立:

1. 田舎生活なので、オサレでかわいい子と知り合うチャンスがない
2. 周囲の女の子は、高卒がほとんど(都会のお嬢様大学とかと知り合う縁なし)
3. 就職は田舎中心。都会での就職は簡単ではない。
481名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:29:21 ID:G4rv7Lyu0
>>479
>日本人総ビジネスマン時代がやってくる。
派遣等の非正規雇用もビジネスマンっていうのか?
既に40%ぐらいいるんだが
482名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:29:22 ID:laWFoTLh0
>>473
根拠は?

つか男女とも労働時間抑制すりゃ済む話じゃん
育児している間は4時間労働でOK
483名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:29:32 ID:3kNz7vlE0
>>477
いや>>475じゃないけど、その通りだろ。
なんで低学歴&低収入の人間ほど学歴=金に頼る、という発想になる傾向が強いんだろう?
馬鹿なのにそれを己の才能のせいだと認めたくないからか?

別にふつうに教科書レベルで勉強しとけば国立くらいふつうに受かるぞ、馬鹿じゃなければ
484名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:30:07 ID:HL9VBld40
>>472
金なんかなくても、まとまれば力示せるのにもったいない話だな
だからいつまでも搾取される
485名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:31:23 ID:G4rv7Lyu0
>>483
そもそも世の中の多数の人間は、勉強できる集中力をもってない
486名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:31:59 ID:EhbBgTzf0
フランスみたく移民をガンガン受け入れたら少子化対策になるよ
487名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:32:10 ID:pPOYQm/c0
どう考えても下らん仕組み・制度作るより子供1人辺り毎月2万円程度支給
する方が安上がり&効率的だな。
支給条件は親が定職に付いている事と日本国籍である事と子供が中学校
を卒業するまで。
3兆円あれば大丈夫だろ。
488名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:32:43 ID:3kNz7vlE0
>>485
は?図書館行けよ、タダだし。
489名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:33:00 ID:7wmmdJRQ0
ニートどもが国家を語ってやがるwwwwwwwwwwwwwwwww
おもしろい
490名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:33:39 ID:DmFresYn0
本当のこと言っちゃうよ。

別にさ、政策も、金も要らないんだよ。
日本人の女性の考え方が変われば、それだけで済むんだよ。
なに、夢みたいな王子様追い求めてんだか。
そりゃ、収入が多ければ生活は楽できるよ。欲しいものは沢山買えるよ。
でも、それだけが人生かね?

昔は、貧しくても本当に愛し合える相手と、お互いに支え合いながらやってきたんだよ。
欲しいものを買えなくても、ふたりで子供のためにと頑張ってきたんだよ。
それって辛かった?いや、むしろそんな生活にこそ笑顔があった筈だよ。

変わってしまったのは日本人女性の考え方なんだよ。
ここが変わらなけりゃ、いくら金を注いでも何も変わらないよ。
女性の皆さん、経済的な損得抜きで、自分を愛してくれる男性の存在を見直してみてよ。
491名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:34:00 ID:laWFoTLh0
>>486
移民で出生率向上なんて嘘は聞き飽きたから死んでくれよ
492名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:34:08 ID:cZAGvXap0

私立卒:

1. 都会で遊べる
2. 女にモテる(とくにオサレでかわいい都会のお嬢様大学の子) し、お嬢様大学に人気
3. 都会の人気企業に就職できる

痴呆国立:

1. 都会の国立に入る学力も、都会の難関私立に入る学力も資金もない
2. 田舎生活なので、オサレでかわいい子と知り合うチャンスがない
3. 周囲の女の子は、高卒がほとんどなので会話がズレてる(都会のお嬢様大学とかと知り合う縁なし)
4. 就職は田舎中心。都会での就職は簡単ではない。
493名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:34:20 ID:pBuijqzN0
>>479
そうなんだよね。少子化対策の名を借りた別の何かってパターンが多い。

>>482
なんでわざわざワーシェアなんかせにゃならんのか。
少子化対策の障害になってるのは専業と同程度にしか子供を産まない
兼業主婦の存在なんよね。彼女らを減少させないことには少子化対策は始まらない。
494名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:34:44 ID:ZK4Ze+t60
男女共同参画の10兆をそのまま使えばオケ。
495名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:35:47 ID:G4rv7Lyu0
>>488
お前もわからんやっちゃねえ、今や日本の子供の大多数ってのは、
世界でもっとも勉強してないんだよ。
校外学習時間平均が1.7時間。先進国37か国中35位。
場所があれば勉強するんじゃなくて、そもそも勉強する気がないの。
496名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:35:48 ID:egQx25N50
>>489
古代中国には「竹林の七賢」と呼ばれるニートたちが居ました。

あの有名な諸葛亮もニートです。
497名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:35:58 ID:jdBj3xUv0
>>475
公立小中の話じゃね?
教育県や総合・複合選抜地域の公立小中学校は高い教育力があるからいいけどさ、
都内の公立小中学校はもう駄目だよ。
>>483
馬鹿な子じゃなくても、
教師の介護押し付けられたりしたら地方国立すら受からないよ。

精神論の言えない人間の場合、
小学校から私立が確定しない限り子供は産まない。
498名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:36:59 ID:9VyNCXxt0
>>490
黙れ不能
お前の性欲処理機械なんか誰がなるか
死ね
499名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:37:25 ID:3kNz7vlE0
>>495
んなの、親のしつけと本人の意志の問題だろ。
親が教えてやれよ、タダだし。
500名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:37:34 ID:RdyUVHf90
いいじゃん10兆だろ。
こんだけ借金あんだから大丈夫だってww

万が一ガキが増えたら将来は税収増えるんだしよ。
ダメだったら、開き直れw
501名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:37:42 ID:sD4Bk8ghO
政府の理想構図

女=ガキ産み専門
男=金を作る機械

一部人間が↑から搾取。
しかし適当にしゃべって金貰ってる糞どもは本当にうらやましいな、公務と名の付く者は全部給料削れば一気に解決。
502名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:38:12 ID:0UzwX4SJ0
ブルーカラーや派遣の賃金底上げやらんと子供も埋めないだろう。
もしくは養育にかかる費用下げれ。保育費タダとか小学校タダとか
503名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:38:15 ID:fL3m9JtQ0
>>490
そりゃ、おたがいさまというか
貧しくてもこの人とやっていきたい
と思えるほどの魅力ある男性が少ないということでしょう。
女性でもそこそこ稼げちゃうんだから、男性に頼る必要もないし。
504名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:38:40 ID:MZ6f9/0w0
金くれたら子供作ってもいい、という男がどれだけいるかだな。
特にオタクが父親になるってのは物理的な弊害以上の何か大きな壁がある気がする。
505名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:38:40 ID:laWFoTLh0
>>493
>なんでわざわざワーシェアなんかせにゃならんのか。
>少子化対策の障害になってるのは専業と同程度にしか子供を産まない
>兼業主婦の存在なんよね。彼女らを減少させないことには少子化対策は始まらない。

安価まちがってね?
ワークシェアリングの話も専業主婦の話もしてないけど?
506名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:39:15 ID:pBuijqzN0
>>497
> 都内の公立小中学校はもう駄目だよ。

公立校の教育問題って東京都のローカルマターだからね。あとは広島ぐらいか。
都知事に何とかしてもらい。大多数の地域では公立校は私立校より優秀。

>>490
女性社会人を男性社会人と同じように扱えば、
彼女らは勝手に家に入って子供を産むよ。
今は女性社会人を優遇しすぎ。
507名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:39:37 ID:xpGddHoe0
☆公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?
平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。
これは何も「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。
※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)

http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
☆6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
こういう事を言うと公務員は民間はバブルの時は高賃金だったと言いますが
バブル期の前後も含めてこの30年間公務員の給与は民間よりも高かったようです。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」P15図11)
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
★★★これまでの官民の給与比較は手当を除いた本給ベースでの比較であり、★★★
★★★     公務員給与を低く見せかける為のまやかしです。     ★★★
公務員は労働基準法の適用はないので、ホワイトカラーイグゼンプションは適用されません。
ホワイトカラーイグゼンプションとは厚労省が導入を検討しているオリックス宮内会長が率いる
「規制改革・民間開放推進会議」が一定要件を満たすホワイトカラーのサラリーマンについて
「残業・休日出勤手当ゼロ」を合法化する制度のこと
508名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:39:55 ID:WHRRx6MN0
少子化が問題なのではない
少子化の性にしている社会が問題なのだ
経済成長や税収入を頭数だけで計算するからそなる
本来のリストラ、構造改革が必要なのだ。
509名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:40:03 ID:FsieOwIY0
移民入れるしかないな
510名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:40:32 ID:uiQMFpN90
こないだ親父になったんだけど、自分の子ってまじで可愛いんだな。
赤ちゃんは全員ガッツ石松だと思ってた俺がこんなこと思うなんて
自分でも驚いたよ。
511名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:41:07 ID:G4rv7Lyu0
>>509
低賃金労働者これ以上増やしたってしょうがないだろ
ただでも既に2000万人もいるのに
優秀な人間は日本になんかこないよ 欧米いくよ
512名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:41:11 ID:znLQ0UyL0
非正規に対して年間10兆6000億円分減税した方が効果あるぞ
513今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/04/11(水) 00:41:40 ID:8T5W9L4W0
古代ギリシャの哲学者にもニート君はいるよ。

514名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:41:48 ID:xpGddHoe0
中央省庁が所管する四千五百超の公益法人などに、昨年四月現在で国家公務員OB
約二万八千人が天下っており、それらの法人におよそ六兆円が国から
支出されていたことが、二十九日公表された衆院調査局の調査結果で明らかになった。
依然衰えない「天下り天国」ぶりに世論の批判が強まりそうだ。

調査は民主党の要請に基づき実施した。それによると、昨年四月一日現在、
省庁が所管する公益法人や特殊法人、独立行政法人など四千五百七十六法人に、
国家公務員OB二万七千八百八十二人が在籍。このうち四割超が取締役に
相当する役職員だった。
これらの法人に対し、昨年四月から半年間で、補助金交付や業務契約の形で、
中央省庁から約五兆九千二百億円が支出されていた。業務契約は大半が
随意契約によるものだった。
省庁が同じ期間に、天下りのいない法人も含めた全法人に支出した補助金や
業務契約の総額は、約九兆七千六百八十億円。全体の約六割が、天下りのいる
法人に支出されていた計算になる。
省庁別では、公共事業官庁である国土交通省の所管法人に天下っている
国家公務員OBが、六千三百八十六人と最多。以下、厚生労働省所管四千七人、
防衛省所管三千九百十七人、文部科学省所管三千七人の順。
補助金などの支出は、官僚OBのいる文科省所管法人が
約一兆四千七百四十八億円と最多。経済産業省所管の一兆二百三十億円、
財務省所管の一兆百八億円が続いた。

*+*+ 東京新聞 2007/03/29[07:40] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20070330/mng_____sei_____002.shtml
515名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:42:07 ID:uZmDrNXg0
年とって年に何回か孫が遊びにくるのを待つだけの老後、
口をあければ孫のAがどうのBがどうの、
な年寄りになりたくないおれみたいなのがいるから少子化とまらんのやろね。
516名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:42:34 ID:ZZtCOt1A0
自分の子供が欲しいぜ。
その前に彼女が欲しいぜ(T_T)
517名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:43:12 ID:laWFoTLh0
>>507
労組とケンカして給料減らさんでも
インフレで民間給与を引き上げればいいだけ
518名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:43:13 ID:cZAGvXap0
>>504
オタクは、姿形はヒトだが、中身は違う生命体だからな。
オタクは子供を作れないだろう。アニメや漫画やフィギュアにしか射精できない物体だからな。
519名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:43:26 ID:uiQMFpN90
>>515
じゃあどんな老後を夢見てるの?
520名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:43:40 ID:VgNIV/Ad0
>>481
時間を仕事に費やす人間だらけになるってこと。
子がいなければ、生涯バリバリはたらいてもらえるしね。
521名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:43:45 ID:El617Old0
政府が10兆必要だと言うなら民間なら3兆で出来る仕事だな
522名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:43:59 ID:xdKfXf/d0
少子化対策に何で金がかかるのかと。
コンドームの税率を10000%ぐらいにすればそれで済むじゃないか。
それで税収が上がるかどうかはともかく、出生率は爆発的に上がるだろ。
523名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:44:14 ID:xpGddHoe0
★年間5000人の国家公務員はコネで採用 ニート職員の温床
毎年5000人以上の国家公務員がひそかに、政治家や役人などの
コネで情実採用されている――この大失業時代に、こんな許し難い不公平が
まかり通っていることが、12日の衆院予算委員会での長妻昭氏(民主党)の
追及で明らかになった。国家公務員には難しい試験をクリアしてなるものだと
思っていたが、やはりここにも抜け道があったのだ。
「国務大臣や裁判官、自衛隊員などの特別職と、郵便局や造幣局などの
現業職員を除いた非現業の一般職の国家公務員は約50万人いる。
実にその6割以上が試験なしで採用されているのです。例えば00年度に
採用された2万4677人の非現業職員のうち、無試験組は1万5389人。
そのうち国立大学の教員や医師・看護師など専門知識が必要な職種が約1万人で、
残りの5000人以上が不明朗な方法で採用されているのです」(長妻氏)
http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=gend_society1_0511035&ud9=-7&sec=society&sv=SN&svx=300504&pg=article.html

平成十五年五月十三日提出 質問第七五号
国家公務員のコネ採用に関する再質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a156075.htm

ほとんどすべてが役人のコネ採用
週刊現代Online
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030315/top_1/main.html
524名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:44:25 ID:5fBOqfSHO
>>1
で、その試算にいくらかかったのか
詳しい人よろしく!
525名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:44:38 ID:HL9VBld40
政府は別に全員に優秀であってほしいなどと微塵も考えてないし

公立で馬鹿を量産して、私立で馬鹿をうまく扱える奴育てる

実に合理的だ馬鹿は大量にいればいるほどいい

ひたすら道徳だけ叩き込んでおけばOKって考えてるよ

で最近馬鹿からあまりにもしぼりすぎたから馬鹿がへりだしたけど

どうしようか?ぐらいにしか思ってない罠
526名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:44:43 ID:MZ6f9/0w0
子供いらないなあ。不思議だ。金もあるけど子供を持つ気にならん。
趣味や娯楽が多すぎるせいかな。
ネットを奪われたら寂しくて子供が欲しくなるかも知れんな。
527名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:45:18 ID:G4rv7Lyu0
>>518
その通りだ。オタクってのはこの動画のよさがわからない人間に、
何故この動画のよさがわからないのか真顔で聞いてくる人間たちだからな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm126886
528名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:45:23 ID:laWFoTLh0
>>512
まったくその通り

消費税廃止と、年金保険も含めた課税最低限引き上げで万事解決
529名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:45:23 ID:8714o+iN0
たかが3%程度の消費税で対策が出来るなら今すぐやれ
先のこと考えりゃ安いもんだ
530名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:45:31 ID:cZAGvXap0
>>522
それをやっても、妊娠がわかった途端
今度は子供を産みたくなくて、自殺する
キチョマンが激増する悪寒。
531名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:45:41 ID:gbtMrPpk0
あの社会保険庁の無駄遣いは5兆8000億、天下り法人の補助金が
年6兆なんだから、兆単位の金なんてどうにかなるだろうよ。
消費税とか税金を取ること前提で考えるなよ。
小遣いをせびる子供か?w
532名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:45:57 ID:uiQMFpN90
赤ん坊より愛しいのは自分だから〜♪
533名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:46:23 ID:r1F6u2I60
男女共同参画なんかよりこっちやれよ
534名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:47:10 ID:sNlBDh5M0
>>510
本能って怖いな。
最近、自分の子供に夢中になる親を醜悪に感じるようになってきた。
何故だか分からない。(子供自体は好きなんだけどね。変な意味じゃなくてw)
535名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:48:09 ID:kQ4HkELr0
欧米の半分以下の日本のタバコ代を値上げすればいいじゃない。
喫煙で不妊やインポになるなど元々の少子化の原因なんだし。
ちなみにタバコ税上げれば禁煙するようになるから無駄な税金も
納めずに、国民個人の財産と健康は守られる。

しかし昔の人は喫煙者多かったのになぜ少子化の原因なの?
って言うと核家族化などで先進国は少子化になる必然性が
ありつつも例えば喫煙率が高かった団塊の世代くらいの人が
20歳の時の強姦率は今の20歳と比べて10倍高かったなど
必然性より性欲が勝ったんだろうね。
536名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:48:09 ID:cZAGvXap0
>>533
男女共同参画がなくなったら、女全員をもれなく男が養わないといけない時代に戻るんだぞ、
人間のメスをみても射精できないアニオタでさえ。
537名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:48:14 ID:7SxMeL5U0
日本人の男は仕事する為だけに生きているのだ!
だから結婚する必要もなければ、子どもを育てる必要もないのだ!

と、こんな時間まで残業してる俺が言ってみる。
538名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:48:24 ID:xdKfXf/d0
>>530
勝手に出来た子>>>>>自殺キチョマン

だろ、いくらなんでも。

あと、一夫一婦制を廃止するか。
嫁さんなんかとできるわけない。。
539名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:48:38 ID:DmFresYn0
>>503
魅力って何かな?
男は男であるだけで魅力。女は女であるだけで魅力だと思うよ。
更に魅力を求めるとすれば、「誰よりも自分を想ってくれている」ということ。
これが実は何よりも大きな魅力だと思うよ。
大金積んでも手に入れることなんて絶対に出来ない。見せ掛けじゃない、本物の魅力。

みんな、金に毒されているよ。大金を稼いだって、手に入れられるものなんて結局限られている。

ニートだって、自分の愛する人と結ばれれば、その人との間に子を授かれば、身を粉にして働くよ。
たったそれだけでも、どれほどの経済効果があるか。
みんな家族を持って幸せ。経済も好景気に向かって幸せ。
女性の考え方次第で、日本は変われるんだよ。
日本を変える、日本人の生活を変える偉大な力を持っているのに、何故目先の損得にこだわって小金を求めるのか。
540名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:48:54 ID:Ws7XhuwK0
年金官僚の巣窟、厚労省が少子化ネタでまた、利権漁りかよw
タミフル、エイズ、DNA鑑定・・・蚊系dqnで利権にしか関心のない厚労省は潰せばいい。
替わりは、経産省で十分だろ。
541名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:49:14 ID:VfTXlcNP0
542名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:49:43 ID:MZ6f9/0w0
正直、金もらっても減税してもらっても子供を作る気になるとは思えん。
ただ子供が欲しい女性は周りに増えてるという感じはある。
543名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:51:15 ID:cZAGvXap0
>>539
おまえ、日本人離れしたマトモな奴だな。
544名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:51:35 ID:Kbsn5LGu0
>日本の少子化 関係費用の3倍近くに達し

こっちの方が驚愕じゃ
何に使ってんだ!
545名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:52:05 ID:h/kMjujd0

少子化利権か(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
546名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:52:09 ID:uU3JBo7g0
結局結論としては何が言いたいんだ?これは

『こんなにお金かかっちゃうからお前らは絶滅しても仕方ないよね><』
って言いたいのか?
547名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:52:22 ID:kA57Dg6T0
【社会】誤って男同士の婚姻届を受理・・・岩手【ウホッ!イイ関係】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1121411094/
548名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:52:38 ID:DgogAdTB0
なにをするのも

既得権と先例主義の役人、議員、官僚でガンジガラメ

改革なんて できっこない。

日本で 1兆円だすのも おおさわぎ。

日本人は自浄能力のない民族なのさ。

明治維新と太平洋戦争で、
証明されてるんだよ。
549名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:52:58 ID:HL9VBld40
>>539
そうそう道徳重視しとけば勘違いして結婚してくれるしな
結婚すれば当然低賃金でも身を粉にして税収増やしてくれる
550名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:53:12 ID:sNlBDh5M0
国家管理で知能、学歴、性格、容姿優れた者の精子をシングルマザー希望者に提供すればよいね。
551名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:53:33 ID:9VyNCXxt0
>>490
>>503
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
552名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:53:34 ID:MZ6f9/0w0
>>539
金かければ優秀な子供ができると思ってる女性とかね。
育児放棄しつつ優秀な子供を得る算段ばかりする意見が最近目立つのが心配ではある。
553名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:53:44 ID:2CdYkQsA0
天下り団体が中間搾取をするから10兆円必要になるんじゃないの
554名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:54:06 ID:cZAGvXap0
>>538
その場合、生き残った乳児は喪前が育てろよ ?
555名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:55:20 ID:aYP4wAF00
とりあえず、結婚してぇ
556名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:56:01 ID:uiQMFpN90
>>555
じゃ ここは俺が
557名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:56:30 ID:HL9VBld40
>>556
いやいや俺が
558名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:56:47 ID:xdKfXf/d0
>>550
種付け師資格を新設。
知能でも芸術でもスポーツでも何でもいいから一定水準を満たした者に資格を与える。
タネを欲しい女性に販売できる権利を授ける。
タネの購入には補助金を出す。
質の高い子供なら欲しいというシングルマザー希望者が子供生むようになる。
種付け師は金儲けのためにせっせと励むようになる。
559名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:58:49 ID:qNZVbRlu0
【池内ひろ美】期間工発言・非弁活動・売春斡旋疑惑 ★130
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1175771947/
560名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:59:11 ID:e9JN8ZbR0
>>490
本当のこと言っちゃうよ。
別にさ、政策も、金も要らないんだよ。
公務員の考え方が変われば、
それだけで談合や天下りの問題はなくなるんだよ。

本当のこと言っちゃうよ。
別にさ、政策も、金も要らないんだよ。
自衛隊員の考え方が変われば、
それだけで情報漏えいの問題はなくなるんだよ。

本当のこと言っちゃうよ。
別にさ、政策も、金も要らないんだよ。
中国人と韓国人の考え方が変われば、
それだけで日本の外交問題の大半はなくなるんだよ。

本当のこと言っちゃうよ。
別にさ、政策も、金も要らないんだよ。
政治家の考え方が変われば、
それだけで全ての問題はなくなるんだよ。
561名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:59:21 ID:cZAGvXap0

おまいらカネかね言ってるが、高学歴高年収キャリアババアとかは、
貧乏年下男を養って精子だけ貰って子供作って一人で責任取って育てたりしてんだぞ。
562名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 00:59:27 ID:DgogAdTB0
なにをするのも
既得権と先例主義の役人、議員、官僚でガンジガラメ
改革なんて できっこない。

日本なら 1兆円だすのも おおさわぎ。

日本人は自浄能力のない民族なのさ。

黒船来航で鎖国中止 と太平洋戦争敗戦で民主化、と
2度も証明されてるんだよ。

”ガイアツ”がなければ
何もできないってことね。
563名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:01:32 ID:VgNIV/Ad0
ホロン部ふえてきた。
少子化問題は日本人の比じゃないだろうし。強烈な意見が多い。
564名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:02:48 ID:e9JN8ZbR0
>>562
ものすごい外圧に晒されても、自らの考えを曲げず
滅びていった国と政権がたくさんあることを考えれば
外圧に晒されるたびに柔軟に適応できた日本はまだ救いがあるね。
565名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:02:51 ID:3B77a0ja0
金積んで解決できるのは、2人目を迷ってる家庭くらいだろ。

そもそも結婚しない奴、子供作らない奴には手立て無し。
566名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:03:20 ID:HL9VBld40
>>561
世の中金が全てです
>>562
ガイアツとかなくても改革ぐらいなら庶民でできるよ まとまればだけど
567名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:05:39 ID:cZAGvXap0
>>566
「金が全て」とかうそぶいてる奴は、金以外の価値にぶつかると、
今までの人生を否定されたみたいに感じてもう生きて行けねーんだろうな

まずは庶民がデモや一揆や革命やストをやらんとだめだな。
568名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:08:29 ID:9bxc7/zK0
簡単!!

まず、強制的に年金徴収

子供なし → 年金なし
子供1人 → 年金半分
子供2人 → 年金満額
それ以上 → 1人頭年金の10%UP

これで年金の問題も解決!!
569名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:08:52 ID:6irmUJBN0
子供を負債を考えているうちはあがらない
子供を資産を考えるようにならないと
570名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:11:13 ID:zTc65uZZO


>>534
一生掛かっても自分には授からないものだって
お前の本能が感じたからじゃねーのw


571名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:12:03 ID:M8zbv2d50

世の中金じゃないという奴がいたので、給料を減らしたところ
血相を変えて抗議してきたことがある。

うそつき。
572名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:12:10 ID:HL9VBld40
>>567
発想が貧困だな個人の価値観で世の中金が全てなんて言ってないだろう

 世の中 は金が全てなんだよ

金の圧力は使うことでも示せるし、使わないことでも示せるんだよ
573名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:12:57 ID:27Gg6gPo0
男女共同参画の予算けずってまわせばいいんじゃね
574名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:13:17 ID:cZAGvXap0
185 :可愛い奥様:2007/04/10(火) 17:34:08 ID:DXJdcKWE0
理系夫って堅苦しくないですか?
全部を数の理で処理しようとする。

叩かれるかもしれませんが、ウチはHの回数や私がイッた回数なんかも
細かく記憶していて、夜に少しエッチな会話になった時にデータとして出るから鬱です・・・

192 :可愛い奥様:2007/04/10(火) 18:59:28 ID:NPwx1/Hw0
>>191
我が愛する夫は京大院(理系)卒です。
オタクっぽいところと清らかさに萌えました。
そんな女もいます。低偏差値の京都の女子大出身で、コンプの塊でもありますw
575名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:15:55 ID:cZAGvXap0
167 :可愛い奥様:2007/04/10(火) 11:39:07 ID:3JfddVoS0
地底は早慶落ちかなり多いよ

173 :可愛い奥様:2007/04/10(火) 12:23:05 ID:YjvyjAeN0

夫は宮廷だけど、私は高卒。
時々夫が送ってくれるメールに読めない漢字がたくさん使われてる時が
あるよ。
帰って来てから読み方を聞くのが恥ずかしいので、最近DSの漢字ソフトを
買いましたorz
あ、迷言とは違うけど昨日「家に帰ったらdebateしようか」と言われた。

177 :可愛い奥様:2007/04/10(火) 15:34:41 ID:MR7LB8AP0
宮廷経済と文の夫婦です。

夫が地理の解説を書くバイトをしていたときのこと。
「北回帰線は北緯20度から30度の間くらいのところにある」と書いていた。
内容校正していた私が「23.4度なのに、何でそう書かないの?」と聞いたら

「地図見て、目 分 量でだいたいそのくらいかと思った」

用語集引くとか、ググるとか思いつかなかったのかよ。

181 :可愛い奥様:2007/04/10(火) 15:54:57 ID:RgBeBGIZO
東大法学部卒弁護士の夫は、娘の勉強をみてあげるとき、やたら難しい例題を出したり、類似問題を解かせたりしてから、やっと本題に入ります。
娘はまだ小4なのに、高校生レベルの数学を教えてます。
娘のためになってるのかどうなのかよくわからないけど、口出しできない雰囲気で困る。

182 :可愛い奥様:2007/04/10(火) 15:57:10 ID:LP7Fidja0
それは頭が固い証拠。
算数や数学の解き方が固定されている。
576名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:15:56 ID:GHr9Es4w0
>>503
>女性でもそこそこ稼げちゃうんだから、男性に頼る必要もないし。
の割には、男性の年収を異常に気にしたり、何かにつけて金品をせびる女が多いが。
577名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:17:47 ID:MuuGjTcQ0
堕胎禁止法で一気に増えると思われる。

578名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:18:31 ID:qPcd+ail0
世の中、お金がなければ生きていけないよ。
貧乏な奴には金を回さないのに、努力しろだなんて言ったって無駄なことだ。
ある程度の金と余裕がなければ結婚も子育ても無理に決まってる。
579名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:19:08 ID:cZAGvXap0
>>576
それは別タイプの女。

1. いわゆる「稼げないから、稼げる男で玉の輿にのりたい」って
タイプ。

2. 自分で稼げる女は、男の金にあくせくしない。

3. いぜんは稼いでいたが、家庭に入りたいタイプも男の金にある程度うるさい。

580名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:19:10 ID:jXv63jsd0
>>少子化対策
一夫多妻制でいいじゃん。
金持って女にもてる奴がねずみのように子孫残せば問題なし。
あとは自然淘汰で。
581名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:19:24 ID:dONOQaN00
日本の女性は悪魔のイメージがあって怖いので結婚したくないです
と言うか結婚できません
582名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:19:37 ID:OzeQw6Pw0
>>576
そりゃあ自分より劣る(=低収入)の人とは付き合いたくないでしょ。
583名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:19:44 ID:E5jMt/Ut0
では、何でフランスはできたんだよ?
おフランスにできることが日本にできないわけがない。
フランスは人口も6千万と巨大だぞ。
584beibie:2007/04/11(水) 01:20:49 ID:iSoSZ8Zs0
585名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:21:21 ID:27Gg6gPo0
>>583
いや2倍はさすがにでかいだろ。日本だって、1000万くらいで、いまのGDPだったらサウジアラビアになれるけどな
586名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:23:05 ID:ik3xXy4I0
国民が納めてる税金の額からすれば10兆なんて楽に出せるだろ
死ねよ官僚
587名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:25:49 ID:VgNIV/Ad0
>>583
税金を子育て支援に使いたいという国民がいない。
2,30代の政治の無関心がそのまま形になったのでは。
ほかの世代からブサヨといわれても闘争しなければ税金さえひっぱってこれない。
588名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:26:16 ID:DmFresYn0
>>560
バロスwww

でも本当に、男の収入にこだわって選り好みしてる女って、将来どうするんだろうと思う。
中には一生愛してくれる誠実な男もいるだろうが、
基本的には、相手に目茶苦茶惚れて一緒になった女でない場合、男は必ず離れるよな。
その頃には女としての魅力もないだろうから、やり直しも効かないだろうし…。
離婚して慰謝料かね?結局、どこまでも金なのかな。寂しいね。
589名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:26:19 ID:/IPXsti90
公務員を全員解雇して
TAX平分にすれば子供増えそうだな
590名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:28:42 ID:+HSxwF/pO
石女と種無しに限り、法的に相手方に浮気容認させるだけでも違うだろ
591名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:30:30 ID:fWZ5ZzIl0
フランスは移民しか増えてねーじゃん
592名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:30:39 ID:/IPXsti90
公務員なんて人から強制的に金をとって利己的に使うだけだから
その辺にいるチンピラやくざと同じでしょ
社会にたからひもが多すぎなんだから経済がいきずまんだろ
593名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:32:13 ID:JXSQ17FM0
とりあえず独身でも海外とかから養子を取れるようにしてくれ。
あとこの10兆って数字はどっから出てきたんだ?
ヘルスだソープだ酒だタバコだくだらない事に金かけてるバカが多いが、
こういった所から金とってもいいんじゃないのか?

独身税を取って子供を育てるのはいいが、チンピラはちゃんと取り締まってくれよ!
国公立でチェーン回したりしてるのがいたらたまらん。
594名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:32:21 ID:FpBx7mSb0
10兆って・・・
税金の無駄遣いってレベルじゃないだろ、常識的に考えて・・・
595名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:32:27 ID:TVFAP0NB0
「ざっと計算して7兆くらいだけど特殊法人の人件費入れてなんだかんだで10兆でいいか。キリがいいし」
596名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:32:30 ID:DmFresYn0
>>582
その、「低収入だから劣ってる」って考え方がおかしいんだよ。
実際に色々な人に逢えば、収入と本人の人間性や魅力は、必ずしも比例するわけではないっしょ。

いつからだろうね?金が全てになっちゃったのは。
ホリエモンが追いやられてから多少控えめになったかと思ったけど、まだまだ日本人の深層に染み付いているね。
597名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:32:57 ID:zG52Ps2r0
ジェンフリ予算を全部回せばだいぶ賄えるだろうに。
とスレを見ずカキコ
598名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:33:14 ID:GHr9Es4w0
>>583
理由として

1.文化の成熟度が違う。好きな男性のアンケートでよく出てくるのが、
国境なき医師団に志願するような男だそうだ。日本の女からそういう答えが
でるか?

2.579のいう2. 自分で稼げる女は、男の金にあくせくしない。タイプが多い。
599名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:37:57 ID:JXSQ17FM0
>>598
細かいことだけど、国境なき医師団とかに参加しても、
参加した奴にメリットがあるような制度や風潮がない。
キリスト教における「弱者には施しを」みたいな価値観もあんまりないから
この辺は仕方が無いと思う。
600名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:38:09 ID:DmFresYn0
>>598
フランスは自由恋愛の国だからなー。
日本みたいに籍いれないし、結婚してもみんな自由に恋愛して、
くっ付いて別れてを繰り返しても誰からも批判されないし。

「だって好きになっちゃったんだもん」てな感情が最優先されて、相手が社会的にどうかってのは後の問題だしな。
601名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:41:58 ID:acIBtauX0
ふざけるなよ
十兆円程度何が出来るんだよ
役所を定年退職した後の人材を雇い入れなきゃならんのに足りるかよ
計算からやりなおせ
602名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:47:01 ID:GuDPbWey0
やりたくない政策の試算は高く見積もって、やりたい政策の予算は低く見積もるのが
霞が関クオリティーだろ
603名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:47:38 ID:VX463SqdO
ジェンダーフリー予算の削減、一定規模以上の宗教法人への課税、パチンコ・パチスロへの課税、カジノ特区を作る。
これで10兆くらい軽く捻出できるだろ。
604名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:50:17 ID:cuNU+FtR0
10兆で少子化対策が出来るなら安いもんだと思うが。
ただし効果があるならな。
605名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:50:19 ID:GXDDtsxn0
法人税を引き下げ前の水準に戻せばいいよ。
それだけで、穴埋めに使われた消費税分の予算が増える。
606名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:50:44 ID:MuuGjTcQ0
ジェンフリ廃止
宗教法人課税
パチンコ課税または国有化
カジノ特区

10兆楽勝ですな。
これを一つでも政策に入れられない政治家は柵がある。
607名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:50:59 ID:9/n6QD6sO
>>596
貧乏かどうかより欧米化する結婚感が嫌なんだよ。
昔の男の人は貧乏でもひっぱってくれたり守ってくれるような強さがあったけど、今は自由に恋愛や結婚して責任を持ちたくないって人が多いから。
男も女もそうゆう人増えたけど。
責任をとれって思う訳じゃなく心構えとして持ってて欲しいものがなくなって魅力を感じなくなって結婚したくないって人も多いと思うよ。
608名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:52:14 ID:Xl9Dwo9/0
なんかフランスばっかだな、最近
買いかぶり過ぎじゃね、マスコミも政治家も
609名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:55:23 ID:G4rv7Lyu0
>>607
>昔の男の人は貧乏でもひっぱってくれたり守ってくれるような強さがあった
・親たちは男尊女卑の思想をひきずっている戦中派
・高度成長期
・みんな貧乏からスタート
・上野千鶴子とかフェミニズムとか余計なこと言う人間がいなかった
・女は基本、卒業してから、家事見習いを経て結婚が普通。女が働くようになったのなんて
 80年代から

これだけ状況が違うんだから変わって当たり前
610名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:55:32 ID:qLmzjP4l0
あまりフランスに夢を見ない方が良いだろう。
お金がなる木があるわけじゃないんだ。結局福祉の金を出しているのは国民なんだよね。

消費税は20%位。食料品は5.5%とか言っているが、外食すると20%になってしまうし、
お菓子と見なされた場合もやはり20%。結構複雑なんだよね。
http://naobossa.exblog.jp/1444122/

所得税も日本より高い。
年収500万円で取られる所得税は、日本42万 フランス85万。(ドイツは約100万円)
結婚して子供二人のケースでは、日本19万 フランス45万円。

アメリカは低所得層はゴミ同然に扱われる為、低所得者の所得税は日本より高い。
しかし、なんと高所得者になると逆転し、日本の方が所得税高くなったりする。
611名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:57:39 ID:LBev1LyU0
少し前までは先進国が少子化になるのは自然の流れ〜って論でしょうがないって
感じだったけど、いよいよ深刻になってきたし、
フランスが対策に成功したから、一応検討してみましょうって感じなのかね。


612名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:57:46 ID:MZ6f9/0w0
「独身女税」を導入すればいいんじゃなかろうか。
プライドが邪魔してる女性も「免税目的」という言い訳で普通の男と結婚できる。
ツンデレ属性を逆手に取るというか。
613名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:58:10 ID:FpBx7mSb0
無駄としか思えないな。
産みたくない奴はいくら貰っても産まないのに。

10兆を借金返済に充てろ。
614名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:59:04 ID:27Gg6gPo0
>>610
冷凍食品が食料品扱いならなんとかいけそうだ。
615名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 01:59:51 ID:xQ8pTf8a0
少子化なんてどうでもいい。
俺が死んだ後なら地球ごと滅んでもいいから税金は使うな
616名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:00:28 ID:LBev1LyU0
>>614
加工品はすべて食料品扱いじゃないらしい。
つまり、じゃがいも→食料品 冷凍ポテト→食料品ではない

617名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:00:50 ID:G4rv7Lyu0
>>607
大体、人数のやたら多い20代半ば以降〜30代にしてみれば、
就職のときは同世代のライバル。有能なら上司になったりって可能性もあって、
非正規雇用の人間からしたら確実に自分より稼いで、貯蓄がある人間を
女だからって、ひっぱったり、守ったりなんて気になるか?
618名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:01:16 ID:jXv63jsd0
>>607
昔は結婚することが男女共に必要であった。
現在は女性でも建前上は男性同等に働けて、
男性と変わらない収入が得られるようになった。
かたや、家電の充実、コンビニの発達等で
女性の協力がなくても不自由しない状態になった。
結婚が必需品でなくなった現在、お互い求めるのが
今以上の生活なので、要求レベルに達しない相手とは結婚しない。
そんなとこでしょ。というとこで俺は生涯独身だな。
619名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:01:53 ID:SnyHo5lG0
もう移民受け入れしか残されてない!

東欧娘のみ緊急輸入しろ!
620名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:03:28 ID:GHr9Es4w0
>>610
フランスは粗食中心なんで、外食や菓子の税率が上がっても
やって行けるんじゃない? 日本でやると、スィーツだ、
マフィだのやっている女は即死だと思うが。

621名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:03:30 ID:G4rv7Lyu0
>>618
そのとおりだな。ぶっちゃけ男女ともに異性をセックス相手以外に必要としてないんだろう。
よっぽど子供が欲しいって女とか、自分の遺伝子を残したいってアグレッシブな男をのぞけば。
622名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:04:26 ID:spVuLIxs0
>アメリカは低所得層はゴミ同然に扱われる為
料金を払えない入院患者をゴミのように捨てたのアメリカだっけ?
623名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:05:27 ID:t2BXkMYo0
とりあえず10兆円が役人様と政治家の取り分で100億くらいちょろっと
割り当てられるくらいなんだろ。
624名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:06:34 ID:G4rv7Lyu0
>>622
アメリカは国民健康保険ないし、救急車も金かかるし、
支払い能力が無いと見れば、瀕死の人間でも玄関に放置する。
国民の半分以上は、高いから医者にかかれず、彼らのために、安いカナダの医者に
いくツアーがある。
625名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:09:19 ID:kQHqU/Tg0
人間なんてそこらにいっぱい居るじゃん。
輸入すればいいんだよ、食糧や石油同様に、人間も。
地球には人類の個体が腐るほどある。

なにも内地生産する必要はない。
626名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:10:00 ID:AK6FJcjw0
日本人は長時間労働やりまくって全滅だな。
627名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:10:52 ID:cbmq1jeY0
人間なんて滅んじゃえばいいのにね
628名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:12:36 ID:+8zf0mgi0
フランスの少子化対策では、増えたのは外国人ばっかだぞ。

日本で導入すると、とても危険なことになり得るよ。

子供産んで金貰って赤ちゃんポストにポイ、みたいな人も出てくるだろうね。
629名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:14:19 ID:FG/TrKDE0
フェミは少子化推進派
少子化対策と言ったら男性にも家事や子育てを、と
なんでも男のせいにする。
その癖に産む機械発言の時に辻本は「産む産まないは女が決める事」
つまり決定権は女にあると認めたのだ。
こんな奴らが喜ぶジェンダーフリー予算など廃止するべきだ。
630名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:16:19 ID:dlr0x0yO0
>>624
アメリカ、日本と一緒で生活保護を受けるような層は
逆に保護されて病院にも入れるらしい。

NYにいるアメリカ人の医師が、その生活保護を受けてるヒスパニックの
入院女性患者が病院のトイレで売春してる、アンビリーバブルと嘆いてた。
やっぱり日本と一緒で、生活保護を受ける層はアメリカ人から見ても微妙な存在の模様。
631名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:17:23 ID:LBev1LyU0
今は恋愛って趣味みたいなものではないのかな。
休日に読書したい人もいるし、スポーツしたい人もいるし、女とデートしたい人もいる。
すべての人が、読書する必要がないように、恋愛もそれが好きな人がやれば
いいって思ってしまうんだ。
結婚や子育ても、もはやその延長でさ、やりたい人がすればいい・・って思って
しまうんだ。自分の考え方は極端なんだろうけどね。

日本だと、旧民法的な伝統的な家族観がまだまだ多くって、婚外子とかって
話しになると、保守的な人たちが猛反対・・になるし、昔みたいに芸者だの2号
だのに子供産ませてそれが男の甲斐性・・っつーのもなくなって、
にっちもさっちもいかないっていうか。
なんか、建前だけしか認められない社会なんだなって思う。



632名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:17:24 ID:rF1Osq180
何だ天下り完全に無くせばほとんどまかなえるじゃん
無駄金使ってんだから余裕だな
633名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:19:40 ID:9/n6QD6sO
まあそうかもな。時代が違うし。
私は自分の結婚感を変えなくちゃならないんだろうが、お互いの自由や生活向上の為に離婚がありえるのはやっぱり寂しい。
ぶっちゃけ皆が二股かけたり、恋人いても、良い相手を見付ける為に恋人いないって異性に言える風潮がよく分からん。
独身ケテーイwww
634名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:20:09 ID:hz5Cbv8c0
おお、ちょうどいい財源があるぞ!

在日チョーセンジンに支払われてる生活保護費をとりあげろよw

あいつら、日本人じゃねーしなw
635名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:26:15 ID:cSRoFkyj0
俺が国債買った翌日に10超円投入して俺の分の国債も一割り増しぐらいで償還してくれると嬉しい。
636名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:27:46 ID:g279O7QN0
一人暮らしの祖母のところにはヘルパーやら医師の往診やらマッサージ師が
入れ替わり立ち替わりやってくるんだけど、自己負担分は月たった5万程なんだって。
本人は1割負担として45万円が医療保険やら介護保険からでてるわけで、
日本て福祉大国じゃん、と思った。年寄りが長生きするわけだし、こんな制度、
これからも続けられるとは思えないよね。
637名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:28:57 ID:MA9GUbxE0
>>598
讀賣新聞 2003/02/18(Tue) 「幸せパレット」都内PR会社に勤める28歳女性
「この人は私を休ませてくれる人かしら、っていつも値踏みしています」と話す。
大学卒業後、必死で働き続けてきた仕事は、深夜帰宅や持ち 帰り残業が当たり前。
「そろそろ疲れてきたな」と感じ、結婚後も続けていきたいとは思えない。
「専業主婦にならせてくれる人と結婚して、さっさと辞めたい。子供も産みたい。
家事・育児は分担して欲しい。結婚しても、年に一度は海外旅行に行きたい」。
希望が次々と口をついて出る。 「虫のいい理想像」という自覚はある。
でも、独身の友人と集まると「結婚したいではなくて、みんな休みたいと言います。
仕事と家庭を両立するぐらいなら結婚しない。それが大多数の女性の本音じゃないですか。」
638名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:29:05 ID:FBgumeFm0
金がないから子供を作らないのに消費税アップとは本末転倒だな
639名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:31:25 ID:G4rv7Lyu0
子供作らないならともかく、子供作るなら、
よっぽど安定した企業に勤めてるか、公務員でもない限り、
とりあえず貯蓄が3千万円ぐらいあってなんとかぎりぎりやっていけるか?って感じだろ
無理だよ
640名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:31:47 ID:AOPUfNwc0
話の主題が何処にあるのか非常に解り辛いが解り易いな
要は消費税上げたいって事でしょ?
641名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:33:43 ID:JXSQ17FM0
独身での養子を認めるか、精子卵子の売買を国が管轄してやりやすくしろよ。
子宮を使わせてくれるような女の人もお金で雇うとかさあ、
別に結婚にこだわる必要は無いと思うんだよね。
642名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:35:23 ID:cgB425p10
田舎はセックスとパチンコしか娯楽がないから
パチンコ無くせば経済効果と少子化対策の一石二鳥が見込める
643名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:35:26 ID:27Gg6gPo0
>>616
一生独身男性としては、スイーツにいくら高い税金をかけられようとも、死活問題にはならないが、
冷凍食品へ高い税金をかけられると、ものぐさ毒男の致死率があがりそうだ。
644名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:36:40 ID:mLefDyfw0
まぁ老人の福祉に使うよりは建設的だな
645名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:37:50 ID:egQx25N50
>>616
自炊派の人間にとってはむしろ望ましいし

料理出来ない人には結婚のメリットが生まれて良いんじゃない?
646名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:38:13 ID:kkfJnseQO
財源は特別会計からスライドしたらいい
10兆なんて何て事ないだろだいたい財政危機という
方便で増税路線も限界
痔民党も往生際悪い
647名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:42:45 ID:JXSQ17FM0
>>643
年配の世代が、
冷凍食品=手間かけないで料理が作れる=ぜいたく品
なんて価値感を持っててもおかしくない罠。
648名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:43:09 ID:OhS0R+f50
なんだフランス並みの少子化対策って?
大したことやってないはずだが。欧米コンプレックス+財務頭か。

無駄、無駄。原因を取り違えている。
649名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:45:30 ID:P6IYsgEC0
男も女も正社員になって残業とかで遅くなって子供は鍵っ子ですか
それで子供は幸せなんだろうか?冷凍食品やカップラーメンとか食うのか?
3人や4人兄弟がいれば寂しくないかもしれないが。
別に女性が社会に出てくるのは賛成だけど問題は結構あると思う。
ただでさえ男は仕事ばかりで家庭にいることが少なく(会話等も少ない)子供は母親よりになる。
その母親も仕事で家にいないとなると・・・
650名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:45:30 ID:FpBx7mSb0
子育てを完全に外注できるなら、ちょっとは増えるんじゃね。
今時の馬鹿女が子育て出来るとはとても思えん。
651名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:46:38 ID:G4rv7Lyu0
>>647
あいつらにとっちゃ、手間かけないで作れるインスタントラーメンやカップ焼きそばも
ぜいたく品かよ

>>648
確信犯なんじゃねえの。>>640のいうとおり、消費税増税って目的があって、それへの言い訳として
決定しただけ、みたいな。
予算使い込んだ言い訳として、一本5000円する水を何本も飲んでます、って説明するのと同じ。
652名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:46:43 ID:WFZPxpHM0
日本の官僚がこのような仕事をすると利権拡大が最優先で本来の目的に使われる
資金は予算の4分の1ぐらいになってしまうからこの試算は正しいと思う。
はなはだ非効率に見えるが官僚側の視点で見ると効率よく税金を横領してるとい
うことでやはり官僚は優秀だ。
653名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:46:44 ID:b5ChEFEnO
10兆は有り得ないけど教育費はもっと出してもいいのに
学費の出費が減れば子供も産み育てやすいし
人材育成に力を入れるのは国の将来にとっても有益だし
654名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:48:13 ID:+sfBmx9D0
この10兆円ってどんな計算なんだか・・・
一年目だけ10兆円で翌年から200億ぐらいしかかかりませんと買い魚地じゃあるまいな・・・
655名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:49:28 ID:G4rv7Lyu0
>>652
官僚全員死ねば、日本はちょっとはマシになるんじゃねえのかな。
656名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:49:44 ID:27Gg6gPo0
>>649
最近は冷凍食品やカップラーメンも値段のわりにはけっこううまいのがでるようになったので、
それがおふくろの味になって、ますます少子化がすすむことまちがいなし。
657名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:50:27 ID:MOQcaMl10
フランスみたいにワークシャアリングして定時に帰れるようにしたほうが
よっぽど少子化対策になると思う
658名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:52:43 ID:Ujt/mQXF0
>>657
まぁ、ぶっちゃけ日本と欧州の出生率の違いって、単に長時間の
搾取労働が許容されてるかされてないかが最大の原因だとは
思うんだよね。

さっさと帰らせるようにすれば、余暇ができるんだから、
ヒキコモリでもない限り、彼女を作るとか友達と遊ぶとか、
いろいろアクションを起こすだろう。
日本人の減少は、はっきりいって日本人の精気を企業
に吸わせすぎたがゆえだと思う。
659名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:54:39 ID:zT4qMqXg0
とりあえず、停電の日を増やせ!
660名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 02:55:57 ID:kQ4HkELr0
>>1
>財務相は「有効な少子化対策に必要な財政負担額を試算してほしい」と要請。
なぜ財務省は少子化の原因であるものを
規制しようとしないで財務負担額を試算させたんだ?

少子化の原因の一つ、不妊やインポを起こすもの、それはタバコだ。
しかし欧米のタバコ代は600円以上で税率8割(日本6割)で
WHOからも安すぎると言われている。そしてWHOは増税を
有効な手段といっている。

そしてタバコ代を値上げすれば禁煙する人が増えて無駄な税金も
納めず予防医療にもなり国民個人の財産や健康が守られる。

少子化対策にはタバコ代だけを昨年のように増税させ
タバコ税収は健康対策費として目的税化させよう!
661名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 03:03:42 ID:JPg02zv00
税金が家計を圧迫してますます少子化が進みましたとさ。

−日本おしまい−
662名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 03:07:55 ID:G4rv7Lyu0
大体、
・異性の知人が皆無に等しい
・ろくに貯蓄がない
・非正規雇用で収入が不安定だ
などの個人的状況をなんとかクリアしたとしても、

・3組に1組は離婚する
・離婚したら、年金の半分は妻にいく

……これで結婚する奴ってよっぽど自信家か能天気でリスク管理意識のない奴じゃないのか
子供作る以前の問題だろ
663名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 03:09:57 ID:JXSQ17FM0
>>662
後半特に最悪。
664名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 03:09:58 ID:laWFoTLh0
団塊とか、自民党とか、公明党とか、官僚とか、財界とか


本気で国を滅ぼそうとしているとしか思えない
665名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 03:11:47 ID:IJRXfSWW0
マンコ締めなおし策も含まれるのか
666名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 03:14:04 ID:OhS0R+f50
子育て支援税とか新税作るつもり満々だな。

バカ官僚は困ったもんだ。
667名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 03:17:59 ID:D/QLTtGuO
議員年金を半減させて、余った半分を財源に
668名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 03:37:49 ID:kkfJnseQO
官僚は国民なんてどーでもいいんだよ
利権と甘い汁吸う特権を
手放すなんて思いつきもしないだけ
特別会計の予算を確保したいだけなんだから安易に増税に走る
特に日本の将来なんて関心なんかないよ
669名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 03:38:33 ID:G4rv7Lyu0
>>668
だからあいつらが全員死ねば、日本はもっとマシな国になる
670名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 03:45:21 ID:kkfJnseQO
フランス政府に日本政府を解体させよう!
日本政府が崩壊したら特別法人は当然解体されるからかえって消費税すら撤廃されるかもな
671名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 03:47:22 ID:kQ4HkELr0
>>660の続き
財務省はタバコの害や(年間5兆円あると厚生省関係の財団で試算されている)
喫煙による経済的損失は認めず新たに少子化だけの試算
(少子化対策はタバコを買わない禁煙が最も有効策)をさせている。

そして財務省は喫煙の害を疑問視してるだけの財団法人喫煙科学研究財団という財団に出資している。

喫煙だけのこんな無駄な研究に税金をまわすなら病気にならないようにする予防医療の研究をしろよ!
そして世界で稀でおかしいタバコ事業法を廃止させよ!

週刊東洋経済2007年3月24日号「がんの嘘 不都合なたばこの真実」
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2007/0324/index.html

財団法人喫煙科学研究財団
http://www.srf.or.jp/index.html
ここからカネもらって研究している研究者が日本国内にゾロゾロ。
ちなみに、その研究審議会の会長は、阿部裕大阪大学名誉教授
審議会の委員は21名のメンバーから構成され
年間3億5千万円ものカネが約170の研究課題に
ばらまかれている。運営費4億円はJT丸抱え。
・・・以上、東洋経済の記事から・・・

そしてJTが昨年の3月の厚生労働栄養部会などで持ち出してきた、
バイアス研究(科学的に偏った自分に都合が良い不十分な研究)
が下記のようなものだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/喫煙
>たばこ産業の発する誤った“科学”
http://bmj.bmjjournals.com/cgi/content/full/327/7418/E237?maxtoshow=&HITS=10&hits=10&RESULTFORMAT=&fulltext=&andorexactfulltext=and&searchid=1134582338266_12893&stored_search=&FIRSTINDEX=0&sortspec=relevance&resourcetype=1
672名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 03:50:16 ID:Zb9pa6YNO
俺様は、お前ら、アポーが言う官僚だ

勝ち組だな

 
673名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 03:51:26 ID:G4rv7Lyu0
>>678
ホンネは >>668 の通りか?
674名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 03:55:38 ID:llCg8hmdO
議員年金、議員定数削減でOK
養老院宿舎売却で済む話し
675名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 03:59:29 ID:zJ9A3WK40
アパート経営者からアパートを没収し国営にするだけでも大きな違い。
賃金格差は大きいのに家賃を下げない家主が最悪の元凶。
676名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 04:04:42 ID:eRlDBdmNO
消費税を上げるための口実にしようとしてる?
社会福祉税として消費税を導入したはずなのに、
今では一般財源に組み込まれてるじゃないか。

そんなことより先に、揮発油税の上乗せ分を撤廃しろ。
揮発油税に消費税をかけるのもやめろ。
677名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 04:04:55 ID:m9UkSZY90
なんでフランスに出来て日本じゃ無理なわけ?
そんなに経団連が大切なの?
このままじゃ、国民がいなくなっちゃうよ?

自民党さん、おかしくない?
678名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 04:06:24 ID:vVuKPst70
子供欲しいけれど、産んでくれる相手がいません><
679名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 04:10:35 ID:G4rv7Lyu0
フランス人と違って、日本人、集団でデモするでもないし、あいつら御しやすしって
完全に日本国民、自民党にナメられてるよ。経団連は献金するから自民党がいうこと聞く。
国民は献金ってメリットを与えられないんだから、声をあげていってデメリットを与えないと、
今現在は、国民のことは考慮する必要なし、って思ってるから。
680名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 04:14:02 ID:5XKx/tD40
昔は一定の年齢になると集団見合いみたいな青年会とかあったんだよな

今はそうゆうのなくなって恋愛結婚至上主義みたいな感じになってるよな

見合いも恥ずかしくない風潮つくらないとダメだ
681名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 04:16:45 ID:laWFoTLh0
>>677
やっぱり財界とか政界とか官僚とか
血統で守られている連中を一回断頭台に乗せないと駄目だろ
682名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 04:16:48 ID:vVuKPst70
>>680
見合いはすごい合理的だよね。
683名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 04:19:15 ID:9jSrVEPG0
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww

59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。

119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。

日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。

298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝

362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。

511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
684名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 04:19:24 ID:SHkK0S+c0
この国に未来なんて無いだろ。
685名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 04:22:07 ID:G4rv7Lyu0
>>684
未来があろうが、なかろうが、知ったことではないが
生きている限り、不快な目には極力あいたくないからな。
増税によって可処分所得が減るってのは非常に不快だ。
金がない国民が、国に言うこときかせるなんて
「てめえいいかげんにしねえと暴れるぞ。集団で暴れたら国家機能停止」
すんぞって脅しかけるしかない。
686名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 04:22:34 ID:jjsEgYjh0
BS1 5月13日(日) 後10:10〜11:00 地球特派員2007 フランスは産んでいる 〜出生率V字回復の現場から〜

出生率1.3と日本の未来の大きな懸念材料となっている「少子化」。
その対策の切り札として、いま注目を集めているのが、出生率を2.01まで上昇させヨーロッパ一の『子沢山の国』へ躍進したフランスだ。
1994年には出生率が1.65まで下がったフランスがV字回復を成し遂げた背景には、「人口は力」「子どもは社会の財産」と考える政府と企業が連携して強力に推し進めてきた出産・育児支援制度がある。
ユニークな保育ママ制度や、様々な割引を得られる大家族カード、充実した家族手当に加え、週35時間労働など、男女ともに仕事と家庭生活の両立がしやすいワーク・ライフ・バランスが進んでいることも、出生率の伸びに貢献している。
今回の地球特派員は、「文壇最強の子育てパパ」を自認する作家の鈴木光司さん。
ベビーブームに沸くフランスの家族を訪ね、子どもを「産みやすい、育てやすい」社会経済システムをルポする。
番組では、フランスの少子化対策の最前線を見つめながら、仏大統領選の争点にもなっている企業の国際競争力とのかねあいや、収入の不安定な若年労働者の問題など、日本にも共通する課題にも目を向け、掘り下げていく。
687名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 04:23:03 ID:M35Z9gUQ0
もっとも注意しなければならない点は、少子化対策ゴロに貴重な公的資金を盗まれる可能性があるということなんだ。
これは環境対策でも同じことが言える。
福祉介護方面なんかもそう。

ヤクザの封じ込めが絶対条件となる。
688名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 04:23:09 ID:dS0ZhoE40
フランスは実質一夫多妻なんだろ?
689名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 04:23:11 ID:5XKx/tD40
男女ともに仕事に時間とられてる現在

見合いってのはすごくいいと思う国が費用出して場所を提供すればいいと思う

結婚紹介所なんか一回一回大金取られるし詐欺もあるし

国が面倒みてくれれば少子化なんかすぐ解決する
690名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 04:28:10 ID:Ixydrxug0
少子化と言っても実際に下がってるのは既婚者の出産数じゃなくて結婚する人なのは
すでにわかってる。ではなぜ既婚者の出産ばかり助けるのかと言うと結婚出来ない人の
理由は所得の低さや不安定さだし、国としてはそういう安い労働力がいてくれなきゃ困る。
だから形だけで少子化対策したことになる既婚者の出産支援だけしてお茶を濁してる。
691名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 04:33:48 ID:5XKx/tD40
>>690
年金のことはどーでもいいんだな政府は
692名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 04:42:34 ID:egQx25N50
>>691
破綻する頃に現役を続けている政治家がどれだけ居ると思う?

30年後に現役である可能性が有るのは100歩譲ってもタイゾーぐらいでしょ?


自分が引退した後の事は考えていないに一票…
封建時代の世襲制の方がマシだね…
693名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 04:49:36 ID:iTSs8bg70
結婚しても問題ない貯蓄もあるのに結構したくない。

雌共が生意気でワガママ過ぎる。
694名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 04:51:32 ID:ox+kOkL90
共稼ぎの家計にたいしてはかなり急で、しかも高い累進税を
かけてその税収で保育所とかをつくればいいんじゃねえか
女性の社会進出でダブルインカムノーキッズの高所得家計が
生まれていて、30代なのに年収2000万とかの家計が
あったりする。社会進出前は男性だけが稼いでいたから、
今と比べて個人間の所得格差は大きくなかった。所得格差
は望ましくないことと、負担ができるところが社会保障の負担
をすると無理がないから、もっと累進税率をあげればいい
とおもうよ
695名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 04:57:40 ID:yHkKm/CD0
少子化こそが地球温暖化対策の切り札なのに偉い人はそこが分からんのですね。
696名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:00:07 ID:laWFoTLh0
>>694
余ってるところから取って、足りないところに回す
こんな簡単なことが分からんのですよ

東京の政治家と官僚は
697名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:00:26 ID:0MYJlRSL0
>>695
罪滅ぼしにツバルの人達を受け入れればいい
698名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:00:38 ID:G4rv7Lyu0
>>694
お前まだこの国のこと信じてんの?
>共稼ぎの家計にたいしてはかなり急で、しかも高い累進税を 
>かけてその税収で保育所とかをつくればいいんじゃねえか 
その名目で税金集めたところで、それに使われる保証なんてまったくないってまだわかんない?
この国にはこれ以上の税金をおさめるのは馬鹿馬鹿しいぜ、はっきりいって
699名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:00:48 ID:edGQY46B0
その増税分うち1%は証券優遇税制の廃止でまかなえる
700名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:00:51 ID:ZEgQPq0p0
別に、フランス並みの育児給付が受けられなくても、
普通にフランスと同じ、週35時間労働と年間160日の休暇が許されるなら
それだけで少子化なくなるがな。
上場一部企業社員30代平均の週労働時間が60時間でフランスの倍
それでいながら、家事に協力しない男はクズなんていわれたら
そりゃ非婚と少子化が続くのは当たり前。

701名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:01:51 ID:iB53OxDRO
実質手当てとか得する政策よりも独身税小梨税の損する政策のほうが必死に人間は回避しようとすると思う。
レジ袋でマイバッグでスタンプ五円返金だと効果薄かったがレジ袋一袋五円別途徴収すると言われると頑張るみたいな。

アパートのルームシェアみたいに「独身税払いたくないから一緒にならないか」
とかなるといいな。
702名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:05:24 ID:Ag/+oISy0
まあ出生率2.0超えるのなら10兆円の価値はあるかもねぇ。
男女共同参画予算の10兆円を少子化対策に回したら?
703名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:11:23 ID:r1NOjeky0
>>701
そうだな
金を配るより取られる恐怖の方が効くよな

独身税月3万
独身100%
既婚60%
子1人40%
子2人20%
子3人0%

・・・・しかし、
こんなことしたら外山恒一が政権を奪取するくらい荒れるだろな
704名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:13:54 ID:edGQY46B0
>>702
その「男女共同参画予算10兆円」ていうのはほとんどが厚生年金のこと。
年金制度が無くなったら、昔みたいに大勢子供作るようになるかもなぁ。
705名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:17:27 ID:YYfFv3Sq0
子供が減った原因を把握して無いと何をやっても無駄。
706名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:19:15 ID:r1NOjeky0
>>704
なるほど
あえて将来不安を作り出して、
子供が親の面倒をみるのは当然的な教育を叩き込めばいいのか
政府が下手に出れば、益々要求がエスカレートするから、
強権的にやった方がうまくいくことは多い
707名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:21:07 ID:cvwpXevB0
>>704
そこらじゅうに男女共同参画センターとか作られてるんじゃなくて実際年金として払われてるの?
708名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:21:14 ID:FwLNfwLS0
少子化対策センターという箱物が
全国津々浦々に建ちまくり
男女共同参画のような利権構造が誕生
709名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:23:51 ID:GmWsktbz0
ね、こうやって増税するのね。

893みたいw
710名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:24:16 ID:oK6Yhxi/O
日本が農業主要産業国に戻れば少子化に歯止めが効く様な気がする
711名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:24:58 ID:+B2VmKtjO
アホな自称大人が子供持ってどうなるの?

もう日本は人が増えすぎた。これからは減らしていかなきゃやってらんないだろ。
712名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:26:10 ID:SHjQdUKm0



大学卒業するまでに金がかかり過ぎるからだろう



まともに教えもしないくせに
713名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:26:59 ID:TLAhavfJO
政府の言い訳だね。
『抜けている…、呆(ほう)けている…、堕落している…。 愚鈍、軟弱過ぎる。腐っている。
 望む世界に希望はあるか? 全力でやりとげろ!これが反撃の狼煙だ!』
【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】
 貧困社会の悲惨さ http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167980504/720

【提案】『国は、公務員をホントに優秀な一部キャリア以外は全てバイトにする。人件費は大幅削減できる。身分は国家公務員で各種保険も適用されている。
 +国家公務員のバイト期間を週3日勤務などにし、他の時間を使いタダで資格取得や大学の教育を受け直し、キャリアアップしてもらう』制度にした方が良い。
 社会に再び出てもらった方が国のためにもなる。
【必ず読もう】
 http://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1165201912/872
■公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば消費税3〜5%分は廃止できるって、本当!?
■毎年5000人以上の国家公務員はコネ採用。『なんと日給1万、ボーナス73万、退職金アリ、身分は国家公務員。』

 誰か共産党にメールしたら?共産党はこれくらい宣言してHPや広報をしよう。行動が遅いぞ。
【提案】
【『生きていける国・日本』にしよう=
 月10〜20万のベーシック・インカム(最低限所得 生活保証)(財源は安定税収のある複数税率の消費税。消費税には助け合いの意味がある税金だが、日本では法人税減少分の穴埋めに使われている)
 +「1000人以上の大企業に対し《企業の社会貢献の役割負担のため》に、
新規+中途含めその年度採用の内3割以上を30才以上の採用が占めていないといけない。
 違反企業に対しては税率を2〜3倍にする」
 +オランダの正規と非正規は同一賃金(→非正規の改善はBIにも良い土壌)
 +イギリス式雇用斡旋
 +スウェーデンの失業者再教育『金の手当だけでなく、前よりキャリアアップし《人生のやり直し》の支援』
 +『30歳以降の人には大学受験をなくし自由に大学を選べ、なおかつタダで学びのやり直しをしキャリアアップをはかる』
 →特に30以降のニートなどは現状のままでは就職できず国を不安定化するから】
714名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:27:08 ID:edGQY46B0
>>707
そうだが。

平成18年度 男女共同参画推進関係予算額の概要
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h18/web/danjyo/html/zuhyo/img/fig05_14_01.jpg
715名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:27:59 ID:zBPcoC7u0
>>1
そんなんどうでもええねん

昭和天皇メモと、年金5000万件の不備はどうなった
716名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:28:21 ID:cvwpXevB0
>>714
よく分からんけど年金足りない分を違う名目でぶんどってるわけ?
717名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:28:40 ID:tV1eAOTy0
fs
718名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:29:56 ID:Kk1mDLNt0
少子化対策なら子供の教育と医療費を無料にすれば
719名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:31:13 ID:nYFIHNDS0
>>1
>少子化対策の先進国として知られるフランスの関連施策をすべて日本に導入すると、
>年間10兆6000億円の財源が必要なことが厚生労働省の試算でわかった。
安いもんだな。

法人税の増税と赤字法人への外形標準課税で、楽勝で賄えるやん。
フランス程度の施策で足りるとも思えんが、とりあえずとっととやれ。
720名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:31:59 ID:h/CDp8wdO
労働時間を減らしたら少子化が解決出来るなんて労働者が仕事したくない言い訳に過ぎない。
根拠もない話。
721名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:32:33 ID:eobogOJV0

『倫理観』とかwwwwwww

非処女はみんなもっとすごいこと
いろんなチンポにされとるでwwwww


今のJAPの女なんてものは
マンコに手足が生えてるだけだろ。
愛液垂れ流しながらあっちこっち
ゴキブリみたいにかけずりまわっておるよwww

で財産半分ヨコセとはふてぶてしい。死ね。
なんでこれで結婚したがるのかね?


一人あたり性交渉経験人数平均
小1女子  0.01人
小2女子  0.02人
小3女子  0.04人
小4女子  0.08人
小5女子  0.2人
小6女子  0.7人
中1女子  1.3人
中2女子  2.3人
中3女子  4.5人
高1女子  9.0人
高2女子  19.8人
高3女子  34.5人
日本保健学界調べ
722名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:33:54 ID:lPcKDXco0
少子化対策より70歳以上の老人をすべて死刑にすればいいんじゃね?
723名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:37:26 ID:edGQY46B0
>>716
政府が「ナントカ関係予算」ていうときには、
少しでも関係ありそうな政策に使っている予算を寄せ集めて大きく見せる。
それで、こんなに多額の予算をかけてこの政策に力入れてるぞと見せる。

そこら中にセンター作る予算の他に、年金として払ってる予算も関係してるということで「関係予算」として見せびらかしてる。

もしかしたら、このフランスがどうとかいう記事も、「関係予算」を大きく見せてるだけで、
ほんとは単に増税するための地均しかもなぁ。
724名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:38:21 ID:diMOxLZH0
>>718
北海道のどこか忘れたが確か中学生までの子供なら
医療費無料になってる自治体はすでにあるよ。
725名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:40:06 ID:52FIRkrt0
>>618がすべて。

価値観を変えるしかないな。
726名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:40:27 ID:F3IW0ZTn0
朝のラッシュとか見てると
少しは人口が減った方が住みやすい国になるような気がする。
727名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:41:26 ID:fQc3vazT0

ほんとかどうか怪しいもの
この国の役人は根っこから腐ってるからな
嘘なんていくらでもつく
728名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:42:47 ID:obH2HUm+0
他人のガキのことなど心底どうでもよい
729名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:44:05 ID:t9nNPMtP0
足りない分は公務員給与(キャリア官僚やNHKの高すぎる給与の引き下げ分)
議員給与(政党助成金等の廃止)ODAの抜本的な見直し
道路特定財源(ガソリン税金・自動車税・車検代等抜本的引き下げ後し、道路に使わず少子化対策費用として計上)
議員年金の即廃止で浮いたお金や血税割り増し分、新人材バンク(省庁主導の天下り斡旋の全面禁止・罰則規定あり)の
新人材バンクとハローワークの一元化で浮いた税金等、で浮いた金でフランス以上の少子化対策がとれると思うんですが?

やはり、甘い汁啜って生きてる公務員や議員には耐えられませんか?

730名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:47:37 ID:diMOxLZH0
>>726
政府は将来の税収源を減らしたくないのさ。
でも個人的に労働関連法令を少し変えれば
結構こんな事せんでも少子化は改善しそうにも思うね。
派遣とか非正規雇用等は別に真っ向から否定しないが
それを取り巻く法令とか滅茶苦茶だもの。
政府もなんかやる順番を間違えてるように思う。
731名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:47:57 ID:JfzalhgF0
少子化対策よりも老人切り捨てすべき
60以上は全員死刑だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
732名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:48:05 ID:TdN8mUxE0
>>723
男女共同参画に高齢者が安心して云々とか無理やりだよなぁ。
道路整備と男女共同参画が関係あるかっつーの。
733名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:51:57 ID:edGQY46B0
>>732
たぶん、厚生労働省が発表したこの「フランス並みの少子化対策」の中には、
厚生労働省職員の賃金が高いとか職員が多いとかも入っているんだろうなぁ。
フランスは日本以上の官僚国家だから。
734名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:53:16 ID:mkYjgLKR0
確かフランスって事実婚がほとんどなんじゃなかったっけ?
735名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:53:55 ID:P5fU72iY0
馬鹿馬鹿しい
だったら所得税の累進性を少しだけ戻すだけで解決するじゃないか
736名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 05:59:57 ID:LjTF1yQD0
少子化万歳

737名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:00:09 ID:3vK8ImBS0
>>723
あぁ〜日本はハコモノ大好きだからなあ。
今ある保健所をうまく使えばいいのに、
新しく「おやこセンター(仮称)」とかを各市町村にまず作って〜とか考えてそうだ。
738名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:01:59 ID:5bC35b5KO
風営法改正しろよ

風俗は24時間オッケーな地域を作り規制緩和する
繁華街を派手な不夜城にするだけで出生率はアップする
当然警察官も増やす
財源は地方税で銀行、パチンコ屋、賃金業に特別課税
郊外に大型団地をバンバン建てる

どうだ?
739名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:02:38 ID:jLNcEX1o0
なんだ、中国人と在日に払ってる金を回せば解決じゃんw
740名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:05:01 ID:q6iOJXVd0
フランスで最も子どもが増えているのは移民だ。
母国の親戚の子を養子にしてわざわざ扶養家族にするし・・・。
離婚、再婚、離婚、再婚・・・を繰り返すからだ・・・。
高校生の娘さんがいる友人は、両親が離婚してないのは、家だけ!
あとは、みんな離婚していた。と驚いていたが、2年後やはり離婚。
家庭崩壊・・・。
そんなに日本には、なってほしくない。
741名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 06:09:14 ID:ZRGD6rSv0
フランスは移民大国だから10兆円で出来るんだよ。
移民抜きでやるなら30兆円は必要かも?
742名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:09:40 ID:FOcYvlrH0
人口多すぎて人があまったから労働力が買い叩かれて低賃金の非正規雇用で働く人が増えた
少子化は当然のことだよ
743名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:12:58 ID:gJvg+t0f0
三国人への援助停止&働かない役人どもの首切りで対応可能だろうに
744名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:13:21 ID:Mhnb9Pfz0
下手にやっても日本人以外が増えるだけ
745名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:15:40 ID:IlLHS22N0
公務員を民間経験10年以上ある奴しかなれないようにしたら
一気にこの国も変わるんじゃないか?
746名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:17:18 ID:3vK8ImBS0
>>742
団塊を含む老人どもがさっさと引退してくれればいいんだけどね。
近所のジイサン、70過ぎてるのに退職した会社の子会社の社長やってたり、
嘱託とかなんとか言って、居座ってたりしてるのが結構いるよ。
いいかげんもう若いのに譲ってやれよと思う。
747名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:17:23 ID:FOcYvlrH0
新卒の就職率が上がったのは人口が減ったからというのも理由の一つ
少子化は悪いことばかりじゃない
1人1人が大事にされるからな
748名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:18:36 ID:jLNcEX1o0
>>745
それができるなら、少子化なんて起きてないからねぇ
年金も公務員がいる限り絶対になくならないと言われている国だし
749名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:20:21 ID:L+UU4oZe0
くだらない男女共同参画女優遇男性差別予算をこっちに配分で十分ことたりるじゃん。
750名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:25:49 ID:7tMkg36G0
>仕事と育児の両立など労働環境の
>整備も求められる。

過去15年にもわたる少子化対策はこれしかやってないようなもんだろ

ひたすらに兼業主婦優遇
どんなに出生率が下がろうとも兼業主婦優遇
なにがなんでも兼業主婦優遇

子育て支援なんかやりゃあしない
751名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:27:05 ID:2yzVAMqv0
とにかくジジババに金使うな
752名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:31:17 ID:4JAV60y/0
フランスの少子化対策って移民頼みじゃねぇの?
移民抜きの出生率ってどれぐらい?
753名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:33:03 ID:HwntD3UC0
つかフランスは私生児が出生数の半数を占める。
対策だけじゃなく社会常識も変わらないと無理。
754名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:35:26 ID:FOcYvlrH0
フランスは移民受け入れて失業率激増
移民受け入れは最悪の事態を招く
755名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:37:39 ID:D1EfrWvg0
フランスは失業保険3年支給
で半年働いて会社辞めてまた3年間支給。その繰り返し。
だから失業率20%でも楽勝。
アルバイト、フリーターでも年金&失業保険強制加入。
正社員でさえ労働時間は日本人の半分以下。
昼休み2時間で家に帰る。
40歳以上でリタイヤしてる人(ブラブラ遊び人)が5人に1人。
756名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:39:08 ID:q6iOJXVd0
ミッテラン政権が生み出した悪事と年寄りは嘆いているらしい。
まじめに働いている人は、高い税金払わされている。
収入の半分はとられます・・・。
消費税だって20パーセントほどだし。
757名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:40:10 ID:sXUJ2ndQ0
少子化の原因って学費だろ。何人も育てようと思うとやってられんはずだ。
公立高校のレベルを引き上げて塾を何とか安くさせれば少子化も少し緩むんじゃないか。
後性をあまり開放的にしない風土を作る必要もあるんじゃないかな。自由に性を楽しめる環境があるから子供が少ない。
758名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:40:37 ID:1o3D2H730
パチンコ税導入すればいい
759名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:43:18 ID:DE3lWVms0
確か、少子化で困ってるのは役人な筈だが
人口増加前提の年金制度の崩壊と税収減で
760名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:43:41 ID:r7Amaqs5O
そのうち日本も移民だらけになるんじゃないの。
761名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:43:45 ID:nEhmyaAC0
フランスは兼業主婦だけを優遇をしてるわけじゃないんだぞ?>>1
子育てを支援をしてるんだ。

専業主婦でも子育てをしてれば支援を受けられる。
ここが日本とフランスの全く違う所。

日本では「兼業主婦にあらずんば人にあらず」
762名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:45:33 ID:q6iOJXVd0
支援を受けるのは、親ではなく、子どもという考え。
専業主婦なんてごくごくわずかだけど。>仏
763名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:49:41 ID:ipF6BcuxO
在日新聞、在日学会、在日左翼と売国奴マスコミの嘘に惑わされるな。

日本人に化けた中韓棄民の目的は
日本人の撲滅とゴミクズ移民の流入。
764名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:51:46 ID:VA87XVrW0
まあ第三子優遇政策がコストパフォーマンスが高そうなんだけどね。
765名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:52:30 ID:imgKgSvmO
増税の名目を少子化対策にしようって腹だな

試算に誤魔化しがいっぱいあるんだろう

増税反対〜若者がいなくなって困るのは貴方がたですよ…

って展開か
766名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:53:17 ID:3CoVBzvv0

10兆円かけても、ワシは結婚もせんし子供もつくらんよ。

フェミの撲滅と男の家庭での待遇改善が急務だが、
やるのはどうせ逆ベクトルだろ。

家庭作るのは断る。
767名無しさん@七周年 :2007/04/11(水) 06:54:17 ID:R8U5RaeE0
768名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:56:10 ID:4i9kprvhO
なんかやけに最近、中国人を見かける。
769名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:56:30 ID:5mS5o8cv0
所得税の最高税率と相続税の最高税率を上げて、
食品と教育にかかる消費税を廃止、
高級品に物品税をかけて富の再分配をすれば
人口は急上昇するであろう。
770名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:58:09 ID:2Ark8VTIO
>>766
同意
771名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:58:27 ID:gK4Ey6Ir0
60過ぎたら選挙権剥奪しようぜ。
772名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:03:02 ID:vd6wQ92QO
少子化対策がそのまま年金対策になんだからさっさとやれよ
今の少子化対策なんて変な調査費だけだろ
773名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:05:42 ID:pxLgzZuR0
>>770
おまえ童貞
774名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:11:02 ID:mx4iKCx10
少子化で困ってるなら外国人の帰化を緩和して日本への移住を奨励すればいいのに。
島国日本人はへたれになりすぎて、やることなすことダメだから外国の血を入れて強くしたほうがいい。
775名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:13:44 ID:nHMSbXBN0
●独身女性向けドラマをなくす
●内館牧子を闇にほおむる(変換できない)
●働いてる女の描写をなくす
776名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:16:49 ID:mLtQS3H60
うち子供二人いるけど、三人目考えるんだったら、
まずは教育費が今の半分以下になるんだったら産んでも良いかな。
公立の学校に行かせて塾や習い事に行くのはまあこれまで通りか、
出来れば補助が欲しい。
それよりも三人とも東京の私立の大学に行かせるお金はないから、
奨学金をもっと充実させてくれて、大学の寮に希望者は誰でも安い価格で入れるようにしてくれれば、
三人目産んでもいいかな。
まあ本当は猛一人欲しいけど、子供を一人育てるのに、
公立コースで最低一人一千万ってのに二の足踏んでしまうわけですわい。
これで小学校から私立に行かせたら二千万だもんね。
うちはムリムリ。
777名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:17:48 ID:aIFPcky/0
>>762
>専業主婦なんてごくごくわずかだけど。>仏

どうしてこういう嘘が信じられてるんだろうねぇ・・・・
誰が日本社会に信じ込ませたんだ?

女性労働力率はフランスと日本でほぼ同程度
専業主婦はほとんどいないてw
それ違うからw
778名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:18:27 ID:FV/KlvA50
増税して国が少子化対策を打ってくれるのは良いんだが
独身で通したいって思ってる人間も、人間失格みたいな
形で印象操作されるような気がするなぁ。
779名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:19:45 ID:dxWGtlUaO
劣等だから子孫遺さず淘汰されてやろうってんだ
ほっといてくれよ
子孫繁栄は生む機械とイケメンに任せた('A`)
780名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:21:57 ID:aIFPcky/0
>>694
共働きは片働きに比べると課税が物凄く甘いからねぇ・・・・
同じ世帯収入なら共働きは払ってないようなもんだ
逆に片働きに対しては物凄く税が重い
この税の不均衡はひどいね
日本国民でありながら平等ではないのか!w
国は共働きからは税をとる気がさほどないらしい

よく兼業主婦なんかが
「兼業主婦は納税してるから優遇されて当然でぇ〜」とか嘘を吐いてるが
あいつらはおしなべてほとんど税金を払ってない

ところが支援優遇は共働きにだけ盛りだくさんっていうクオリティ
781名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:22:46 ID:e/SMquYkO
オール国立でも

子供1人家1軒建つ

と言われる

アホらしぃ…
何が悲しゅーてムカつく餓鬼を自分犠牲にして育成せにゃならんのだ

782名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:23:16 ID:q6iOJXVd0
そうなんですか。日本では、そう思われているんですね。
日本の主婦も働いている人多いんですね。
私の知っている限りでは、専業主婦は少なく、白い目で見られます。
場所によっては、働いてないと、子どもは給食も取らせてもらえないんで、
昼に学校の送り迎えがプラスされる。
それこそ移民は働いていない人とか、
税金逃れのために、申告しないで働いている人多いですが・・・。
783名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:24:21 ID:X6FAJUZq0
読まないでレスするけれど、フランス移民多いし、でも全体的に子ども多いし、お店ほとんど20時までには閉まるし、夜寝るの早いし、休み多いし、
週に3回はしてるみたいだし、セックス大好きみたいだし。
おのずと子ども増える気がする。
単純に深夜営業残業廃止。休み増やす。である程度改善していくと思われる。
それを難しい難しい言っている限り、どんどん産まない人口が増えていくのだ。
784名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:25:11 ID:mx4iKCx10
自分の生活水準落としたくないから子供作らないとか終わってるよな
日本人はさっさと滅亡して日本列島を明け渡せばいいのに
785名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:26:05 ID:XdREZnaR0
天下りに比べれば ずっと安い
786名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:26:28 ID:X6FAJUZq0
それと、女の人がどんどん社会進出して子どもも産んでってたくましくなっている一方で、
ヒモが増えているのも現実。自分は産みもせず、働きもせず、出産も収入も女に頼りっきりって、
男女双方幸せな姿なのかね。
787名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:27:10 ID:NEIgD6zwO
赤坂に無駄な建物建てずにやるべき事とっととやれボケ
788名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:28:08 ID:vd6wQ92QO
子孫を残さないなんて存在してる意味がない
脳内麻薬の増減だけのために生きてるなんて家畜の豚以下
人間を名乗るのもおこがましい
789名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:28:16 ID:q6iOJXVd0
離婚するのにも、いちいち裁判しなくてはいけないので、お金もかかるし、
時間もかかるということで、籍入れない人は多いですね。>仏

でも、普通に結構年いった女性とかを通勤時間に
日本よりもはるかに多く見かけます。
男女雇用均等法が日本よりも100年早く施行されただけのことは
あるなぁと思ったところ。
女性も、男性と平等というか、夜中まで働く方も多いです。
790名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:29:23 ID:dcJIHnSt0
在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日
在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日
在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日
在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日
在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日
在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日
在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日
在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日
在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日
在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日
在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日在日
791名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:31:55 ID:y1Od/mkc0
フランス他北欧の出生率上昇って
若者が後先考えずにボンボン産んでも
国や社会が面倒見るって方針だからだぞ。
婚外子割合が50%近いってのもそのひとつ。
日本型の家族制度や風土をぶち壊すことが前提なのに
金だけ見てもしょうがないだろう。
792名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:32:08 ID:ARbn98bx0
>>786
> ヒモが増えているのも現実。自分は産みもせず、働きもせず、出産も収入も女に頼りっきりって、
> 男女双方幸せな姿なのかね。

とても幸せな姿とは思えないがw 
まあヒモを養うのは社会進出させてもらった女性が背負わないといけない責務みたいなもんだろうね。
少子化対策をするなら、正社員のパイが大して変わってない以上は片働き夫婦を支援して
既婚者を増やすことが不可欠だし。
正規雇用を二つ抱え込む共働き夫婦は減らす必要がある。
793名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:32:12 ID:V+NZkqem0
金が足らないなら

・公務員の数と給与を減らせ
・パチンコ、宗教に課税しろ
794名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:32:22 ID:O/NXYlJy0
>仮に不足分をすべて消費税で賄うと3%弱の税率上げが必要。

日本滅亡を消費税3%弱で救うのであればて消費税3%上げても
良いのではないか。
795名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:32:37 ID:a84aajgZO
そもそも、フランスは個人がアトム化するほどの個人主義が前提となっている国。
家族制度が有機的に残ってる日本とは根本的に構造が違うのだから真似のしようがない。
796名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:33:21 ID:Gv7Po61Q0
消費税を上げても官僚が潤うだけで意味無い
797名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:33:59 ID:6WvkKG730
団塊世代が子作りすれば?
もしできないなら早く死んでほしい。
798名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:34:25 ID:3HYp67msO
企業減税をして国民には増税?
増税理由は少子可対策!
半分の人が選挙を棄権する国だから出来る政策だね?
当選した議員は棄権した人を笑って誉めてるはずだよ!
また棄権してくれ、批判するなら白票投票でもしてくれて笑いながら思ってるはずだよ(≧▽≦)
799名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:35:06 ID:k/ZIHCZE0
大学を上位20%の人間のみに限定したらいい。
偏差値60以下の大学はすべて不可。
そうすれば子供にかかる金が半減する。
800名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:36:27 ID:vd6wQ92QO
共働きでガキ作れないとかアホか
産後復職できる道筋と託児所さえあればいいだけ
専業主婦とか馬鹿みてえ
結婚しようがしまいが誰でも生活のために家事はするだろ
801名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:36:50 ID:mx4iKCx10
これだけ最近社会が悪化してるのを見ていると
日本人は種族的に致命的欠陥があるんだろうな
もう日本人はあきらめて滅亡するといいよ
802名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:37:58 ID:WD02cICr0
まず、10兆円の中身の精査が必要。
どうせ無駄な予算がヤマほどついてる。
(そのくせ必要なポイントが穴だらけ)

その上で、必要な金額を男女共同参画関連から出せ。
あちこちに点在する意味のわからない「女性センター」とやら。
あれを保育園にするだけで、どれだけの子持ち家庭が助かるか。

それで足りなきゃ独身税導入。

これで解決。
803名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:37:58 ID:4RkzrnfZ0
協賛企画つぶせよ。
804名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:38:51 ID:vxYJeUjBO
これは、役人の考えが透けて見えるなぁ
805名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:39:43 ID:6GUh+hVH0
同和行政と対中ODAと在日への生活保護を廃止して
宗教法人から税金搾り取れば捻出できるんじゃね?
806名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:40:29 ID:FV/KlvA50
俺なんか年収700万弱程度なんだが、普通に
結婚して子供の1人くらいは育てられる収入
だとは思う。でも月200時間近い残業なんだよね。

仮にこれで結婚できても、幸せになれるの?
とか考えちゃう。ま、奥さんと子供の専業奴隷が
関の山かなーと。
807名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:41:08 ID:4f4mQ67qO
>>800
そうは言っても橋下徹家は専業主婦がいないと回らないと思うぜ?
808名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:42:19 ID:6WvkKG730
男の人が残業たくさんあったら、奥さんは結婚したくないと思う。
809名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:43:22 ID:k/ZIHCZE0
>>807
極端な例をだすな。
問題は一人か二人しか産んでない専業主婦。
810名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:44:21 ID:YGZAfBTa0
自民がWE強行導入で残業しても給与変わらなくなるから、少子化が更に進んで、日本を滅ぼした政党としてなを残す予定だから。
811名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:45:59 ID:6WvkKG730
日本の上位1%の勝ち組だけが子孫残すようにすればいい。
そのうち近親交配で劣等が生まれるようになり日本は自然淘汰される。
812名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:46:36 ID:WWmTrGXB0
このまま対策しなかったときの2100年の日本の人口は5千万だったかな。隣の韓国にも抜かれて日本はアジアの弱小国に。
特アに対抗するには自民党しかないと少子化をここまで放置してきた自民党に投票すれば自滅じゃん。
それこそ特アに頭上がらなくなるぞ。
少子化対策まともにしない政権を支えるお前ら売国奴か?
813名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:47:27 ID:ARbn98bx0
>>807
定年まで働き続けることを考えたら専業の存在はかなり重要になるからなぁ。
専業軽視の考えは、長期でコンスタントに結果を出すという視点が欠けた
女性社会人に多く見られる考え方。彼女らは結婚や出産で仕事を辞めることが
前提で働いてるからな。

>>809
専業なら一人二人でおk。
問題は二つの雇用を使っても一人二人しか産まない兼業主婦。
本来なら四人産んでもらわないと少子化対策には割に合わない。
814名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:47:57 ID:LOya4hHw0
>>812
韓国の方が出生率の低下が酷いぞw
815名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:48:10 ID:giyxkhk/O
天下り先にいってる金を集めれば
お釣りくるべ
816名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:48:24 ID:6WvkKG730
>日本を滅ぼした政党
そんな政党を選んだ日本人は、世界の笑いものとして名を残す
817名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:49:31 ID:FV/KlvA50
>>812
言いたいことは解るが、自民以外は生粋の
売国政党じゃないか?自民も嫌だが、他に
一体どうしろと・・・
818名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:50:25 ID:WWmTrGXB0
>>814
韓国は政策で抑制してきたが最近その方針を改めて人口増加政策を取っている。調べてみな。
819名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:50:41 ID:VrkdiKY3O
♪いつかは愛の謎が解けて独りきりじゃいられなくなる。
Oh ダーリン
こんな気持ちにしてくれたのは、
君のせいかもしれないんだぜ♪
820名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:51:26 ID:mx4iKCx10
日本人という種族の限界が来てるんだよ
優秀で勤勉な外国人に日本列島明け渡して地球から消滅するといいさ
821名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:53:11 ID:k/ZIHCZE0
>>813
専業主婦は義務教育をうけ公共施設を利用し年金など優遇され夫は高年収職なので、
子供一人か二人だとすごく社会コストパフォーマンスが悪い。
822名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:53:13 ID:a1G1jp2w0
役人の無能ぶりが遺憾なく発揮されてるな。
823名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:53:49 ID:lELQIdpBO
>>817
ないものは♪つくるしかない♪
つーことで何か政党でも作れればなあ(´・ω・`)
824名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:53:55 ID:WWmTrGXB0
>>817
自民に投票し続ける限りこの状況は続く。一度政権から降りてもらって反省を促し、政策を見直してから再登場してもらう。
825名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:54:00 ID:HxP7+ne20
>>817
自民も愛国政党ではない
郵政民営化、三角合併解禁で企業を外資に売った
労働環境が厳しくなり、賃金も上がらず
さらに少子化が進むかも試練
826名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:54:58 ID:tuo/hHdt0
10兆円もするんだったら少子化対策なんていらない。日本が沈めばいい。
827名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:55:12 ID:FV/KlvA50
独身税、いいかもな。
独身税払うだけで結婚しなくても
後ろ指さされないなら、実に気楽でいい。
828名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:56:37 ID:sF0VrMKEO
節税しない政府なんか信用しない。
今後も増税はするよ。
国民が暴動を起こすまでね
829名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:57:19 ID:HxP7+ne20
労働環境が厳しくなり、企業で働くよりも
自衛隊に行ったほうがましと思うようになり
自衛隊入隊者が増える
そして中東送りというパターンになるかも試練
830名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:57:49 ID:FV/KlvA50
>>824
それでは聞くが、自民に降りてもらって
どこもってくる気なのさ?

>>825
そりゃそうだ。YKコンビがGWに訪中、酒池肉林だろ。
一枚岩じゃないのは承知。
831名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 07:59:07 ID:a1G1jp2w0
>>824
消去法で自民だろ。

もう1つのキチガイ政党は、「財源なしの絵に描いた餅」ばかり提示するから、
もう誰も信用してないぞ。社民、共産もだめ・・・。となると。。。

あれか・・・。あれはヤバイからな。知らんぞ。。。

832名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:00:20 ID:6WvkKG730
自民党を支持する家庭は最低3人生み育てること、という決まりでも作ればいい。
できないなら早く死んでほしい。自民を支持し続けるだけで迷惑、少子化の邪魔。
833名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:01:19 ID:7z058JHUO
>>817
・野党トップを民主党から共産党にする。ただし民主党同様に政権は取らせてはいけない。
・自民党、民主党の若い議員が集った新しい政党に政権取らせる。ただし反日活動してない議員に限る

この2つしか日本が生き残る道はない。
いずれにせよ、野党が反日馬鹿ばっかりだから自民党に渋々投票してる人が多いのは事実。
自民党も野党に政権取られる危機感なんてないから、好き放題悪事を働いてる。
「国民なめると痛いめに合う」
って状態を作らないとな。
834名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:01:57 ID:KTzzVCKR0
>>813
少子化の問題は労働力確保の問題だ。
労働力にならない専業主婦は子なしと同じくらい罪だよ。

雇用されることが社会に迷惑をかけているかのように書ける君はとち狂ってるね。
835名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:02:17 ID:a1G1jp2w0
自民党の借入金を経団連が肩代わりした頃からおかしいよな。
所詮、自民の人間も金の計算のできない連中か・・・。
日本はもう劣等民族に成り下がって行くのかね?何が悪かったんだろ。。。
836名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:02:50 ID:/hT4A7on0
男女共同△の金まわせよ。
837名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:03:10 ID:WWmTrGXB0
>>830
そんなのはどこだっていい。交代した政権で少子化対策ができればそのままでもいい。
このままいったら人口で負け経済で負け、日本は活力のない老人国家だ。それこそ特アに舐められ続ける。
それでもいいという売国奴ならなら次も自民党支持でいいんじゃないか。
838名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:04:02 ID:bIlPHtru0
3歳児以下の保育にかかる予算は一人当たりでかなりの高額だからな
これらは実質兼業主婦が働き続けるためだけに投じられてる予算
学童保育(小学生)でも深夜まで預かろうって方向らしいし
もう兼業主婦は子育てする気ないだろw

839名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:04:40 ID:DE3lWVms0
こういうとき必ず、
小梨・独身税導入を!とか
独身者?マジ生物ジャネーヨ、シネ!とかでてくるな・・・

以下コピペ、とてもつらそうな生活ですな・・・
>ごく平均的な収入の夫婦が、ごく平凡な結婚生活を送った場合・・・。
>
>総収入・・・2億8993万4千円
>総支出・・・3億4320万円
>
>つまり、5326万4千円の「赤字」となる。つまり破綻。
>
>この膨大な赤字を埋めるには徹底した節約しかない。
>単純計算で、30年間、毎月約15万円の支出削減が必要。
>
>毎月30万円で生活している人は、15万円で生活しなければいけない。
>毎月25万円で生活している人は、10万円で生活しなければいけない。
>しかも30年間も!
>いったい、どれほどのケチケチ生活を送れというのか!?
>
>趣味・娯楽は一切禁止。外食も旅行も一生禁止。
>酒・たばこも禁止、冠婚葬祭の出席も禁止。
>車やパソコンなど高価なものは一切買えない。エアコンも冷蔵庫もテレビもダメ。
>
>およそ先進国の生活とはほど遠いものになる。
>この厳しい現実に気付いていない人が、今の日本にはあまりにも多い。
>
>いざ老後になってから青ざめるのが、今の若い既婚者達
840名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:04:45 ID:IoSdHN1r0
この少子化問題も大事だ
その他には、年間30万人の国民がガンで亡くなっている。10年で300万人
です。
国を挙げて研究を進める事が大切です。

抗がん剤の副作用を抑えるためには、夜間の投与が良く、効果も良いと
海外では取り入れられていますが、日本の医療は遅れている事から
夜間投与を積極的に行いません。
夜間投与は、生体リズムの関係だそうです。

この事を行うだけでも、副作用に耐えられ助かる方の確率は上がるのです。
841名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:05:25 ID:ARbn98bx0
>>834
労働力問題で必要なのは安くて雇用解雇がフレキシブルな労働力。
まさに育児終了後の専業主婦みたいな存在が必要なんだよね。
少子化対策と称して支援されてるような育休前提でしか働けない兼業主婦を必要としてるわけではない。
842名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:05:43 ID:CuBKW9GV0
本当に少子化が克服できるのなら、消費税3%アップは安いと思う
本当にできるのならね
843名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:06:30 ID:a1G1jp2w0
>>837

中国に土下座行脚に行く民主党。
中国を先生にする共産党。
朝鮮人に牛耳られている公明党。
朝鮮人で運営されている社民党。

この中のどれから選びますか?

あと、国民新党、新党大地もありますが?


なんか言ってることが矛盾してる気がする。

844名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:06:35 ID:idwV1HBB0
『改革なくして増税なし』

懐かしいなぁ・・・
845名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:07:36 ID:HxP7+ne20
>>835
その経団連も三角合併には反対してる
政府はもはやユダヤ(ロックフェラー)の言いなり
日本が本当に独立するしかないと思う
846名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:07:50 ID:DSpVLUEX0
このスレで勉強になったこと

 「 諸 葛 孔 明 = ニ ー ト 」
847名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:07:53 ID:wRGM2NVVO
少子も問題だが年寄りが増えすぎなのも問題だ
60歳で仕事定年して70歳で人生の定年をさせろ
848名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:08:57 ID:gWFlxu7Q0
公務員の給与減らせばいいじゃん
849名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:09:28 ID:/hT4A7on0
俺のサイレントテロは少しくらい効いているんだろうか。
850名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:10:03 ID:FV/KlvA50
>>833
今現在反日売国じゃない若手も、これから先ずっと
そうでいられる保証はどこにもない。
野党の反日、売国達も一部例外はあるだろうが
最初からそうだった訳じゃないだろう。

清貧な若手だけ集めて、ってのは危ういと思うよ。
今の自民みたいに、清濁合わせてもかろうじて
機能するってのが結局は良いような気がす。


851名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:10:27 ID:GHr9Es4w0
>>821
専業主婦マンセしている工作員(女?)がいるね。フランスは専業主婦が多いだとか、
兼業は子供うまんとか。
852名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:10:47 ID:HxP7+ne20
孔明は自給自足していたような・・
853名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:11:19 ID:3BKCL/4E0
フランス並みの社会保障と労働者保護を行えば、劇的に出生率は上がるぜ。
その半分くらいでも自然に出生率は回復する。

政府自民党は死んだ方がいいな。

854名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:11:27 ID:hZI/7WLsO
共産党を野党第一党にして危機感を持たせて‥と、思ったが、
自民党が共産党と手を組んで連立政権を組む可能性も捨てきれない。
最近の自民党長老はイデオロギーはともかく、親中派が思いの外多数だ。
どっかで意気投合するとも限らない。

どうすべ?
855名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:12:24 ID:Be4b2Zxd0
移民ゴッチャリ入ってえらいことになってるんだっけ、フランス。
それは少子化対策も急務だろうよ。
856名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:13:25 ID:8o1KaZrrO
少子化は氷河期世代のおかげ!

日本滅亡バンザーイ!
857名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:13:51 ID:hpXL3KAt0
新自由主義的経済政策を導入して、「競争」と「自己責任」を前面に出した時点で出生率は諦めよ。
工業化以前の国ならともかく、工業化をほぼ達成した日本みたいな国じゃ
「子供作る」という行為はミクロレベルで経済的に明らかに不合理なんだから。

一方で食うか食われるかという経済競争を強いながら
他方で牧歌的な家族観で生めよ増やせよといって聞く奴がいるか。
上は熾烈なビジネスゲームに必死で家庭は二の次になり
下は己を養うにも足りず、子供作る余裕なぞあるわけない。

最低限、生まれた以上は多少能無しでも
凶悪犯罪に走るDQNでもないかぎりそれには人生を過ごせる
保障がない限り、子供作るのは己を不幸にし、
さらに子供に不幸を連鎖させるおそれがある「罪」にしかならん。
安全網なきネオリベ経済とはそういうことだ。
858名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:14:25 ID:WWmTrGXB0
>>843
自民支援にこだわるなら少子化対策を自民に要求していくしかないな。
ただ、このまま自民を支援してれば少子化が進んで国力減退、ますます特アに頭下げなければやっていかれなくなることだけは言っておきたい。
変えるならいまだよ。もう10年このまま経ったらヤバイぞ。
859名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:15:41 ID:FV/KlvA50
>>849
ああ、効いてる。間違いなく効いてるぜ・・・・
860名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:15:50 ID:KTzzVCKR0
>>841
1人2人の育児休暇なら働いてた方がいいよ。
大量に生むなら専業がいいけど。

>>857
それよく聞くけど
アメリカは少子化してるの?
861名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:15:54 ID:v1mIrabqO
公務員の無駄な報酬と馬鹿な無駄遣い止めればこの位出る
862名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:17:39 ID:xpGddHoe0
■天下り退職元役人リスト■ (カッコ内は退職金)
以下の7人だけでも総額44億1640万円が、すべて税金&年金から払われています。
一人平均6億3090万円ですね。上から4人が今回の試算を出した厚生労働省です
No1.加藤陸美(73歳)総額8億6680万円
厚生省時代4億668万円(8588万円)
+社会福祉・医療事業 団副理事長・理事長(1826万円)
+公害健康被害補償不服審議会会長1億6138万円
+健康力つくり事業団・全国国民年金福祉協会理事長7712万円(1363万円)
No2.山下真臣(76歳)総合計8億289万円
厚生省時代4億7135万円(8523万円)
+環境衛生金融公庫理事長時代2億829万円(3127万円)
+全国社会保険協会連合会理事長7425万円(1115万円)
+国民年金協会理事長4900万円
No3.吉原健二(72歳)総合計7億9238万円
厚生省時代4億8919万円(8588万円)
+厚生年金基金連合会理事長2億419万円(3066万円)
+(財)厚生年金事業振興団理事長9900万円(1486万円)
No4.近藤純五郎(61歳)総合計5億3623万円
旧厚生省時代5億1148万円(8423万円)
+年金資金運用基金理事長2475万円(371万円)
No5.伊藤雅治(61歳)総合計5億3096万円
役所時代5億1033万円(6235万円)
+全国社会保険協会理事長2063万円(310万円)
※伊藤氏は医師なのでキャリア官僚と同等として試算
No6.丸山晴男(60歳)総合計4億5074万円
役所での報酬4億200万円(6140万円)
+年金資金運用基金での報酬4874万円(732万円)
No7.丸田和生(57歳)総合計4億3640万円
役所時代3億8095万円(6998万円)
+厚生年金事業振興団常務理事5545万円(833万円)
ソースはコチラ↓
http://www.janjan.jp/special/sagi/list.php 
863名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:18:10 ID:a1G1jp2w0
>>858

だから、あんたの書いてることは、批判ばかりで、
今の民主党、共産党が言ってるのと同じレベルだろ。
864名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:18:55 ID:6WvkKG730
自民を支持する人からだけ少子化税を徴収すればいいと思う。
自民派は少子化の責任を取るべき。
865名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:19:12 ID:HxP7+ne20
>>858
少子化対策以前に労働環境がやばくなって
子供作れなくなる
866名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:19:13 ID:FV/KlvA50
うちの母は5人兄弟、父は6人兄弟
じいさん、ばあさんは日本の一番大変な時に
よくこれだけ育ててきたなぁなんてことは時々考える。

それを思えば結婚しない(できない)と決めてる
自分はヘタレだと思うよ。
867名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:19:47 ID:WWmTrGXB0
>>863
このままで言いというのかこの売国奴。
868名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:20:00 ID:9aBAAg060
安易に予算化しないで長期計画で確実に官民共同でやってほしいんだが。
すぐ消費税に飛びつくから困る。
869名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:20:39 ID:a1G1jp2w0
>>860
アメリカはアメリカで、ヒスパニック社会の暗躍で、英語すら通じない地域がある。
ブッシュが「アメリカ国家のスペイン語版を作ればいい」と言ったとか言わないとか。

日本は、まだ中国語・朝鮮語に支配されている地域がない(はず)だけマシなのかな?
日本をよく堅守してるという判断を下していいのだろうか?

しかし、役人の無能ぶりは、先進国随一だと思うなぁ。
870名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:21:03 ID:erekup0C0
少子化の1番の原因は未婚率の増加

出生率は年々下がり続け、平成17年は1.26でした。出生率1.26と聞くと
「1夫婦あたり平均1.26人の子供しか産んでいない」
と思われる方もいるかと思いますが、実はこの調査の対象者は
「未婚者や離別者を含む15歳から49歳の女子全体の平均出生児数」
となっています。つまり未婚女性も調査対象とされているわけです。

では1夫婦あたりの平均出生児数はどうなっているかというと、
昭和47年の調査では2.20、そこからほぼ横ばいで平成9年では2.21でした。
(少し古い資料ですが最近の調査はないようです)
つまり1夫婦あたり2〜3人産んでいるわけです。

ではなぜ出生率が下がるのか?一番の原因は未婚化にあります。
未婚率の推移を見てみますと、昭和45年の30代女性の未婚率は7.2%となっています。
それが平成17年の調査だと32%まで増えています。
30代女性のうち3人に1人が結婚していないわけです。

政府は少子化対策として育児環境の改善などいろいろと対策を講じているようですが
1夫婦あたりの平均出生児数がここ何年も変わっていないことを考えますと
このような小手先だけの対策では少子化を防ぐ事はできないと思われます。
1番の問題は結婚できない若者が増えていていることです。
若年層の雇用環境の改善と結婚に対する意識改革が必要なのではないでしょうか。

【参考資料】
出生数及び合計特殊出生率の推移(厚生省調べ)
http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/images/03.gif
平均出生児数・平均理想子ども数の推移(厚生省調べ)
http://www.pref.ibaraki.jp/reports/jifuku/angel21/02/img/g_09.gif
年齢別未婚率の推移(総務省調べ)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/1540.gif
871名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:21:49 ID:HxP7+ne20
>>869
だって売国してるんだもん
872名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:23:50 ID:6WvkKG730
子供を持てないのは自己責任

日本が少子化で滅びるのも自己責任

自民党を選んだ人の自己責任
873名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:24:18 ID:idwV1HBB0
江戸時代の人口ピラミッドは、その名の通り年齢が上がるほど
人口構成比率が少なくなる三角形をしていた
明治に入り昭和になるとそれは釣鐘型と呼ばれる
赤子から老年に入った頃までが大差のない人口構成比率になる
そして、今、それは逆三角形のものとなってきている
赤子の人口構成比率よりも、老人の各年代の人口構成比率のほうが大きいのだ

もちろん、一時期の子供が5人も6人もいた時代を考慮に入れると
この問題の原因は、現在の家庭が5・6人の子供がいないから悪いのだと成ってくる
そして、税源は確実に減少してきているわけで、その中で税源を確保するには
消費税増税となるが、購買力を多く必要としない年金生活者と
子供を1人でも持って育てている家庭では、消費税負担率は後者が必然と高くなる

すでに、人口の自然減によって維持していた三角形や、総人口の増加が前提の釣鐘型も
今となっては、それはモデルケースにはならなくなってきていることは明白だ
つまり、国民が同じ基盤に立たない、職域別の社会福祉ということは成り立たないのだ
どこから金を集めて、どのように配分し、それでいて円滑な経済活動を妨げない分岐点
を探らなければならない時代であるが、それは、日本人の生き方を選ぶ時代でもある
874名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:24:27 ID:a1G1jp2w0
>>867

自民は「支持するな」。他の政党は選ばない。じゃ、あんたどーすんの?
ま、なんか今の日本の無能派を見てるような気がする。
外山恒一といしょに政治活動してろよw スクラップ&スクラップ。 



ハッ!Σ  まさか、外山恒一?

875名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:24:59 ID:hpXL3KAt0
そもそも日本は貧しいのだ。
エネルギー資源もないし、大規模農業に適した土地も少ない。
峻険な地形は土地活用の合理性を阻害し、流通コストを跳ね上げる。

サウジアラビアをみろ。
国民は少なく原油が出てくるおかげで
無税なうえに福祉も充実し、おかげでニートでも子が持てるという
まぁ、これはこれで問題なんだがw

結局、国民一人あたりの富に余裕があれば人口は増え、
余裕がなければ人口は減るしかない。
日本の人口は国富上の上限に突き当たったんだから
一度減らすしかない。

しかも、今子供を作っても20年程度は非労働人口になるため
これから非労働人口入りする団塊と二重の負担になる。
すでに過重負担なのにさらに荷物を増やせば労働人口が破綻する。
残念ながら、出生率の増加は団塊が老いて死ぬまで不可能なのだ。
むろん、姥捨て政策なんて無茶なことができるなら話は別だが
876名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:25:03 ID:KyhHwFaC0
お前ら本気で子供作りたいと思ってるの?
この国で育てられる自信あるの?

オレはない。 よってサイレントテロで頑張ります。
877名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:26:03 ID:XbvHoF8l0
>>839
こういうのってさ、よく出てくる「経済効果○○億円!」とか言ってる
アホ経済学者の試算じゃねぇの?
アテになるのかね?

うちは嫁さん専業、子供2人だけど、海外を含む家族旅行に毎年行ってるし、
持ち家で車も単車も持ってるし、それほど悲惨な生活は送っていないような気が。

そりゃ独身時代のように思い付きで高い買い物したりってわけにはいかないけど、
誘われたら飲みにも行くし、独身時代の趣味もちょっとスケールダウンして続けてる。

俺は普通のサラリーマンですよ。
878名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:26:09 ID:4QW8mP9h0
お見合いを開催してくれ
879名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:26:57 ID:4S2eE6qN0
仮に共済年金、議員年金を廃止し国民年金に統一したとすると・・
880名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:27:39 ID:8b4cjXmX0
試算するだけで云億使われてるというふざけたオチ
881名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:27:52 ID:KyhHwFaC0
>>877
貯蓄してないで、へそくり作って将来熟年離婚でも考えてるんじゃね?w
882名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:29:10 ID:FV/KlvA50
>>876
いや、とーちゃんかーちゃんに孫の顔
見せてやれんのだけが心苦しいが、それは、ない。
独身税課せられても、結婚して子供儲ければ税制で
優遇されるとしても、それはない。
883名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:29:21 ID:6WvkKG730
>>877
バブルに勝ち逃げしたから今無事なんじゃない?
884名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:29:33 ID:9aBAAg060
>>876
まあ国が考えることじゃねえよな。
各々でしたけりゃ結婚して子供作ればいいんだし。
子供育てる自信はあるけど、誰かに生んでもらえる自信は全然ねえなw
885a:2007/04/11(水) 08:29:34 ID:SocrYgXa0
>>875
貧困国で人口爆発が起こっていることを君は説明できない。

日本の少子化の原因は、未婚化と晩婚化。

なぜ、未婚化と晩婚化が送るかと言えば、原因は女の社会進出の増加。
886名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:29:52 ID:AS9SWFXo0
統計からいうと、
兼業主婦を優遇するほど兼業主婦が子供を産まなくなってきてる。
2年ほど前から結婚5年未満の兼業主婦の出生率が下がってきてるんだな。
専業主婦の出生率は20年以上年変化無しだが。
兼業主婦に福祉をつぎ込んで働かせてやった結果、兼業主婦が逆に子どもを産まなくなってきてる。

子どもだって病気になる。
さすれば保護者に連絡するのが預かりの約束。
で、保育所小学校から会社に連絡が来るわけだが、これが兼業主婦にとって邪魔だそうな・・・
二人になれば連絡も二倍だから二人目は産まないわよ、と。
産んで欲しければ病時保育を充実させ兼業主婦にもっと配慮しろ、と。

出張などでも子どもがいると思う存分働けないから24時間以上保育をやれ、とか。
小学校は保育所のように働く女性への配慮がないから夜中まで預かれ、とか。

共働きにとって子どもが子どもである限り足枷になるってこったな。
問題はその負担を共働き夫婦が負わずに
福祉という形で他人に背負わせ当然だと考えている点と
兼業主婦優遇が出生率下落に拍車を掛けていることが明らかになって来ている点だ。

結論 エンゼルプランを即刻やめろ。
887名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:30:28 ID:cRg9mhNiO
・25歳以上に独身税(※)
・20歳以上の被扶養者に被扶養者税(学生を除く)
・30歳以上の子無しから子無し税(※)
(※DVによる離婚や、病気で子ができない場合、家裁から認められたら免税)

各5歳上から税率up。
歳出は育児支援に限定。
888名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:30:56 ID:NReUeb/70
>>879
その程度じゃ大した節約にならん。
厚生年金削るしかない。

団塊は子孫のためと思って年金あきらめろ。
889名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:31:42 ID:1fiZM0fRO
労働者人口がこれからは減るから、女性も積極的に外で働かないと日本の生産力が落ちるとか、
子供を二人以上産まないといけないとか、求めるものが違いすぎる政策が同時進行中。
どっちかに絞らないと無理だ。
890名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:31:49 ID:mGG0at6w0
>>885
未婚化と晩婚化は別に女の社会進出と関係ねーだろw
女に一因があるのは事実だが
じゃぁ何か?古代ローマが未婚と晩婚に悩んだのは、女の社会進出のせいか?
891名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:34:10 ID:hpXL3KAt0
>>860
実のところ、アメリカ自身が他国に押し付けるほどの
ネオリベ経済政策とってない。特に農業分野なんか補助金でずぶずぶ。
これで維持された中央部のWASP的中流層がアメリカを下支えしている。

表に出てる以外でも寄付と税制の関係で企業が出す奨励金その他の寄付金が
(その分、免税されるわけだから見方かえれば政府の支出と同視可能)
結構、いろんなとこにまかれてそれが意外と安全網を形成するんだよ。
奨学金とかもこのルートだね。

バブル崩壊後に下支えすべき層を失った日本とは違う。
892名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:34:38 ID:/tzXd50S0
まあ日本の事だから何も出来ずにゆっくりと壊れていくんだろう
893名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:37:23 ID:ofA1p26w0
10兆あったら労働者給与改善に回した方がよっぽど少子化対策になる
対処療法の少子化対策は最低限でいい
894名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:37:45 ID:idwV1HBB0
>>886
男も女も夜の8時に帰ってくることが多い意家庭において
本当の問題は金のバラまきなどではないことは明白だった
経済界が金をバラまかせてその場を取り繕うとしたことが大きい
本当にサービス残業無しの定時勤務だけで
今の企業活動を維持できるのか不安なのだ
企業も行政も迷っているということが現実であり
そして、答えを待っている国民が焦り出しているのも現実
895名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:37:45 ID:AS9SWFXo0
何年か前までは2007年問題で深刻な労働力不足になるから
兼業主婦を優遇して増やそうとか言ってたっけ・・・

氷河期世代がニート、ワーキングプアに陥ってるほうが余程重大な案件と見えるがね
彼らを救い上げる政策を考えるほうが兼業主婦優遇より自分は好きだな
896名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:39:27 ID:HxP7+ne20
ネットで情報知れば知るほど将来安全ではないと思い知らされる
897名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:40:09 ID:hpXL3KAt0
>>885
工業化達成未満の貧困国と達成した国では人口メカニズムが違う。
工業化以前は人力だけが動力なんで、人がいればいるほどミクロレベルでは収入になる。
慢性的に人手不足なんだよ。むろんマクロレベルで破綻するわけだけど。

工業化以後の国は人手が余るという減少が起きる。
このため、生めば生むほど家庭が潤うなんて現象は起きない。
ミクロレベルで出産は負担に変わるわけだ。
ロシアの人口減少は今の日本と状況が近い。
898名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:40:50 ID:Xi1TXayC0
>>895
働かなくても食っていけてるニートと、
働けど働けど我が暮らし楽にならざりのワープアを併記するのは、どうかと思うが。
899名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:43:45 ID:5bpUcwgj0
なんでもすぐに消費税でまかなうって言うが、政府は無能としか言いようがないな。
900a:2007/04/11(水) 08:43:47 ID:SocrYgXa0
>>890
古代ローマ帝国と、現代日本を比較するフェミニストの猿知恵に呆れた。

インテリのフェミは女の社会進出と未婚化の関係を認めている。
君みたいな頭の悪いフェミは、未だにこの明白な因果関係を否定する。

フェミはシングルマザーの推進と事実婚の形骸化を狙って、スウェーデン・フランスを
目標にしているのだが。


901名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:44:42 ID:v5VtCM9h0
この試算は「いかに消費税アップにそれっぽい理屈をつけるか」というための試算です。
902名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:45:02 ID:A7qZhWib0
フランスは新しく国民になった移民たちが沢山子供を生んでいるんだろ。  少子化対策が
上手くいったのではなく、移民政策のおかげ。
903名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:45:53 ID:6WvkKG730
貧富の二極化。「競争が進むとみんなが豊かになっていく」「格差は甘え」という話もある。

日本が格差社会なら、上位の富を占める人が1人で100人を生み育てればいい。
904名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:46:09 ID:Xi1TXayC0
フランス並に原発建てたり武器売ったりすれば、
フランス並の福祉も可能かもしれんな。
905名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:46:58 ID:nmTfh2J4O
>>801
レイプが国技の奴が言うな
906名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:47:00 ID:9JHBtYgP0
>>890
「市民」に対する厚い生活保護か?
子供がいなくとも老後の心配が無いからね。
年金制度を全廃すれば、我先にと子供を作り出す、とか?
それは民間が代替するだけだと思う。

他に子供を残す理由は「家」と「家」との繋がりだろうか。
ある種の保険・保障だな。
「家」の意義が低下している現状では望むべくもないが。
907名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:47:18 ID:F6ytu1nz0
>>3%弱の税率
全然いいし
ていうか今フランスの1/3なの?
とっととやれよ
908名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:47:18 ID:Fs/K+O+k0
あのフランスでも親の世話になってる連中も増えてるとか。
909名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:47:21 ID:GxEnQqRRO
今の人口が多いとは言わないのな
高齢化の方が問題
910名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:47:43 ID:mGG0at6w0
先ず第一に医療技術が進歩すれば、少子化になるのは必然
小学生のさんすう程度で解る
高齢化してる事実もあわせて、単純計算で平均二人生んだ時点で日本は破綻する。
経済問題、これは基本
世代間格差、自分の将来の計画が立てられないのに、子供の将来の計画なんて立つ訳が無い
ストレス社会、疲れてるのにセックス回数は増えない
911名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:47:48 ID:qEOKJJNk0
この先の日本はどう見ても先行きが暗い。
子供を作って育てても、その子の未来が暗いだけでなく
自分達の老後もどうなるかわからない。
こんな社会情勢では怖くて子供なんか作れない。
912名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:49:48 ID:mGG0at6w0
>>900
遭えてお前の恥ずかしさを露呈する為に出したんだよ気付けw
逆説的に言えば、未婚の女性は社会進出してるのか?
極例を取って全体を語るなタコ
913名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:50:02 ID:FV/KlvA50
徴兵制度を実施すれば、自分も含め緩々で
危機意識に欠ける人間もしゃっきりするかもしれん。

国の将来も人任せじゃなく、もっと真剣に考える
ようになるかも。どちらにしても、このままじゃ日本
ヤバイよ!と真剣に考える人間の絶対数が
少ないような気がす。
914名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:50:15 ID:6WvkKG730
>>902
数年後の日本のようだ。

「日本は新しく国民になった移民たちが沢山子供を生んでいるんだろ。
少子化対策が上手くいったのではなく、移民政策のおかげ。」
915名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:50:45 ID:lQPZ+UZb0
単に今の日本が安全で住みよい国だから少子化になってるんだろ、
人間は身の危険を感じたら本能で子供を作る、この辺は理屈じゃない、
誰も彼も80歳以上まで自分は生きると信じて疑ってないような国で
どうやって子孫を残そうとかそういう本能が目覚めるって言うんだ。
916名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:51:28 ID:A7qZhWib0
どこの先進国でも、少子化対策で人口減に歯止めがかからない分移民政策で補うのに、
日本は移民政策について一切議論をしていない。
不自然だし非現実的すぎるだろ。
917名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:52:18 ID:/tzXd50S0
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」          
               ↑
                生まれた時からコネがある人間、
                規制に守られた人間、
                脱法商売上等の人間
                が連呼する有難い言葉
918名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:52:49 ID:anVkxCyy0
移民がポコポコ子供生んでるだけだろう。

この前みたいに、フランス全土で暴動、火の手の上がる国になんてなりたくないぞ。
919名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:53:01 ID:Xi1TXayC0
>>911
それは逆だと思うよ。
生物の本能からすれば、将来不安が大きいほど
子孫を残すことに費やすエネルギーは増えるのが普通。
水や日光や養分が十分な植物は、花を付けないもんだ。
明日をも知れぬ途上国の難民なんか出生率はスゴイしな。

なんだかんだ言いながら100年後もなんとかやってるだろう、
そう思ってる人が多いから出生率が上がらないんだよ。
920a:2007/04/11(水) 08:53:08 ID:SocrYgXa0
>>912
下品な捨てセリフだな。
君みたいな下品な人間を嫌いなのだが、我慢してレスをする。

フェミニストは総じて下品だが、田嶋陽子は女の社会進出によって生じた少子化を
補うために移民をすればいいと言っていたぞ。
921名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:53:22 ID:s59EBcEVO
結局は、人口減らさない為に、移民政策で解決させそう。
922名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:53:22 ID:HxP7+ne20
>>911
老後云々というより15年以内ぐらいに大変なことが起こりそうな気が
923名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:54:46 ID:5nLyAeAf0
少子化なんてカネ使っても使わなくても同じだと思うけどねw
まぁ頑張ってやってくれい。
924名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:54:56 ID:UnVLiI8g0
残業やめて定時に仕事が終わるのが普通になるだけでも問題は解決すると思うのだが
それは10兆円以上かかるのだろうか。
今までが子供を育てる家庭環境を省みる余裕すらないあまりに経済優先の社会。
戦後の焼け野原はもうとっくに復興しているというのにそんなに経済大国の
名がほしいのかw
925名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:56:56 ID:VLFrY7i5O
年間10兆円くらいなら無駄使いやめれば増税もいらないな
926名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:57:26 ID:HxP7+ne20
日本の地政学的な位置も問題
ただでさえ特アに狙われてるのに移民なんかやったら・・
927名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:57:28 ID:hpXL3KAt0
>>919
それこそ本能レベルで生きてる人間の発想であって
それなりに教育をうけている日本人がする発想ではない。
日本人でもDQNは経済レベルに比して子沢山だがw
928名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:57:44 ID:Dug1hA02O
>>915
今の日本というシチュエーションで言えば
この国でガキを作るほうが危険。本能で感じることができるだろ。
作る必要がないだけで少子化だったのはせいぜいバブル期までだな。
929名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:57:47 ID:pPOYQm/c0
結婚した人間は平均して2人産んでいるんだから、対策すべきは独身者なんだがなぁ。
晩婚化によって損をする仕組みを作るとか、出会いを作るシステム作りが手っ取り早いはず。

>>924
税収が10兆円減りそうだが…。
930名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:57:59 ID:6WvkKG730
>>919
人間には本能と理性がある。
本能中心に生きてる奴や性欲あふれるDQNは、平気で子供何人も作る。
高い教育を受けた理性のある奴は、平気で子供を作ったりはしない。
931a:2007/04/11(水) 08:58:09 ID:SocrYgXa0
>>924
残業を無くすかどうかは、別の問題。
残業時間・総労働時間の短縮とともに出生率は低下している現状。
932名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:59:13 ID:egQx25N50
>>852
畑は趣味の家庭菜園レベルじゃない?

嫁の実家の世話になって
そして夜な夜な仲間と駄弁る。


立派なニートです。

>>860
アメリカはかなり自国の産業保護に熱心だった記憶が…

933名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:00:04 ID:4Co6F1F80
ごめん、フランスの少子化対策って、無謀な移民愚策じゃなかった? それをまねろってか?
934名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:00:54 ID:mGG0at6w0
>>920
は?
答えになってねーよ
だ・か・ら・少子化を引き起こす程、未婚の女性がどれだけ社会進出してるの
むしろその理屈なら、進出もしてない結婚もしてる女が産んでないと
進出してる女以上に問題だな。
935名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:01:06 ID:egQx25N50
>>918
国民が食うに困れば犯罪を躊躇わない様になれば
生活保護を受けられず餓死なんて事件は無くなるよ!

お釈迦様もそういう場合は罪じゃないって言ってたし良いんじゃない?
936名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:01:08 ID:C0nLZkka0
一番楽なのが女に仕事させなければいいんじゃない、そうすれば男の人の仕事も増えるし
子供も増えるし、お金はかからんし、そういう風に女が思えるように持っていけばいいん
だよ、下手に女が楽に働ける社会を作るから少子化になるんだと思う、女になぜ女にしか
子宮がないのか、本当の社会奉仕は子供を産み育てることだと言う事を認識させればいいんだよ
937名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:02:02 ID:KFbBlA6C0
つーか、おんな雇用禁止にすれば一番だろ。
女ってのは、たとえどんな職種であっても
生理的に労働には向いてない。
男が女のポストに流入することで、失業率は
変らなくとも生産性はあがり、男の失業者の
やくたたずのかわりに、働かない女が子を産み
育てる家事をやればよい。

女が外で働く必要はない。
家政というのに専念すればいいだけだ。

たったこれだけで、すべてがうまく行く。
938名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:02:08 ID:Xi1TXayC0
>>927
傲慢だな。
腹が減ったらメシを食ってクソを垂れる人間は、本能に従って生きてるよ。
それともなにか?高いレベルの教育を受ければ、
1週間飲まず食わずで生活できるとでもいうのかね。
939名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:02:31 ID:hpXL3KAt0
>>924
はっきりいうと、燃やす油がないから、人間を燃やし尽くして
油買う金つくってるわけでな。笑えないことに
940名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:02:35 ID:DE3lWVms0
>>877の収入で計算してくれ
ttp://www.otoku777.com/intro/selfcheck.html
941名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:02:56 ID:pPOYQm/c0
>>860
アメリカは南米系移民が出生率を上げている。
アングロサクソンの出生率は下がってきている。
それに危機感を募らせる言説も最近はチラホラ。
942名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:03:05 ID:idwV1HBB0
>>931
え? 日本は? 逆なんだけど
外国の人口構成や社会経済構造と切り離して
日本を日本として考えないと仕方がないはず
943名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:05:17 ID:6WvkKG730
>>937
どんなブスとでも結婚して一生添い遂げられる?
944名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:05:32 ID:Xi1TXayC0
>>930
いよいよおかしいじゃないか。
少子化が問題であって、将来不安の大きな要因でもあるのに
理性的で高い教育レベルにある人が、その将来不安を理由にその一因の少子化を「促進」するとは。
どうみても矛盾してるだろう。
945名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:05:47 ID:FV/KlvA50
>>924
1日18時間労働とかざら。
定時で上れるなら、結婚して子供3人作ってもいい。
946名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:06:39 ID:4Co6F1F80
ハイリスクな移民愚策より、一婦多婦夫制か、一夫多婦制を試算してみろ!
947名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:06:52 ID:Xw5sjQHX0
どーでもいいけど、生涯未婚率って40歳と50歳の独身の男の割合の平均値なのな。
948名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:07:40 ID:ZHCxDRYMO
政治家って東大だろ?こんな移民案は馬鹿でも思いつくけど東大ってどんなけ無能なんだww
949名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:07:42 ID:hpXL3KAt0
>>938
これ以上人間生まれたら自分が食う飯がなくなるってわかる脳を持って生まれた以上どうしょうもない。
種の保存本能を超える判断力という物を持って生まれてくるのが人間であって。
それともなにか。自分と生まれた子の大半が餓死しても種の保存のために多産多死を選べというのかね。
950名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:07:48 ID:KNW4zL2l0
10兆円ってフェミ予算でもう10兆円使ってるだろ。
政府はいくら金使えば気が済むんだ?
951名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:08:38 ID:VLFrY7i5O
今の時代に子供つくれるのが
ホントの勝ち組だろ
子供少ない分、教育も選択肢多いし、ただ金がかかるが
952名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:08:57 ID:14iQyMM5O
移民政策ダメダメ!
絶対すんな!欧州では町中で平気で割礼儀式やるわ、民族差別横行、治安悪化、貧富格差拡大・・挙げればきりがない。
あと、高学歴は子供の数少ないは、昔むかしの馬鹿田舎論理。最近じゃ高学歴の夫婦ほど子供三人は作ってきている。理由は問題意識の高さと近い将来の補助政策を見据えてる。
いつも居るよな、高学歴は子少ない、なんて言う奴。古いよ。
偉そうに言う俺も結婚3年目で子が一人だけだが、、
953a:2007/04/11(水) 09:09:35 ID:SocrYgXa0
>>942
そうだね。
では、日本の少子化の最大原因である、未婚化・晩婚化

未婚化の最大原因である女性の社会進出についての、解決策は何だろうと。

フェミニストの田嶋陽子は女性の社会進出で増加した未婚化による少子化を補うために
移民で解決と言っていたね。
インテリ層のフェミニストは、女性の社会進出により発生した少子化の対策として移民を訴える人が多いよね。

フランスでは、女性の社会進出による法律婚が減少しても、シングルマザーで女は
子供を産むが日本女は私生児を好まない。
だから、フランスの少子化対策をあてはめても日本ではあまり効果的ではない
954名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:09:49 ID:2RL2nkg50
フェミババアを喜ばすだけの下らねぇ事業を全廃すればいいだろ。
そしたら税率うpは1lで済むんじゃねえの?
955名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:10:01 ID:lQPZ+UZb0
>>928
そりゃ机上の空論、で、実際に「自分は50歳までは生きられないだろう…」と
真剣に本気で思ってる奴は君のまわりにどのくらいいる? 60歳で亡くなっても
「まだ若いのに…」という感想が当たり前に出るのが我が国だよ、それが事実。
956名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:10:57 ID:mGG0at6w0
そもそも子供を沢山産んで、その子供達が老後どうなるか考えた事あるのか?
まさに今団塊の奴等は、後先考えずに埋めや増やせの国策に近い形で
今まさに超高齢化って物を迎え様としてる訳だが、それよりよい環境を期待できる訳?
957名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:11:09 ID:EEON3ukl0
少子化が問題でなくて、ジジババが多すぎることが問題なの。
ジジババが死ぬまで我慢すれば、狭い国土にあった住みよい
人口の日本になるわさ。(外国人を入れなければだけど)。
住みよくなれば、そのときから人口は増える。
958名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:11:22 ID:KNW4zL2l0
結婚しない子供も作らないやつは将来年金もらおうとか、生活保護受けようとか、
病院で世話になろうとか考えるなよ。
社会的義務果たしてないんだから、その資格はない。
誰にも迷惑かけずに死ねよ。
959名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:12:31 ID:SP4H1VA+0


「フランス並みの少子化対策」・・・なんかエロい。

960名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:12:36 ID:6WvkKG730
>>944
人間と植物を同列で語るほうがおかしい。人には理性がある。
先行き不安な国で子供を生み育てれば、親も子供もどうなるかわからない。
961名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:13:28 ID:C0nLZkka0
もう一つ忘れていた、子育てを一段落した母親がもう一度社会に復帰出来る社会をつくれば
いい、そうすれば一旦家庭に入って子育てに専念する事ができる、
962名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:14:10 ID:VLFrY7i5O
>958
義務になってたっけ?
963名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:14:20 ID:Lq+chGQoO
先ずは 公務員の給料を半分以下にしたら解決するじゃん
964名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:14:28 ID:Fs/K+O+k0
フランスみたいに産んだ人と産まなかった人での年金額変えたりするのかな。
965名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:14:38 ID:/sJjpH7TO
子供が少ない事より年寄りが多すぎるのが問題だよな
966名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:14:39 ID:Cb+M5kcg0
消費税を10%に上げるフラグだな
いつものように少子化対策だけに使われず他に流用されるのも明らか
967名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:15:11 ID:FV/KlvA50
>>958
もちろんそのつもりだが?
968名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:15:22 ID:EEON3ukl0
理性なんて、植物の花とおんなじ。生き延びる手段にすぎない。
969名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:15:52 ID:9JHBtYgP0
面白いネタを投下

ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1570.html
教育費の高さと合計特殊出生率の相関(1999)
970名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:16:47 ID:VLFrY7i5O
一人産まれるごとに
せめて100万円支給すべきだな
971a:2007/04/11(水) 09:16:49 ID:SocrYgXa0
>>956
ゆとり世代か?
そんな稚拙な文章と、薄っぺらな思い込みしかできないか?

頭を使う訓練をしたほうがいいぞ。
972名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:18:16 ID:hpXL3KAt0
>>944
ミクロレベルで合理的な選択して、マクロで破綻するのはよくあること。
いわゆる合成の誤謬という奴だ。貧困国の人口爆発も本来はこれだった。
一次産業レベルしかないから、労働力確保のために子供を作った方が
家庭レベルでは有利だったんだよ。結果として国家レベルで
生活資源の上限を人口が上回って貧困と飢餓が蔓延した。
973名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:18:33 ID:IQPNtKL/0
10兆円かけてもそれが箱物事業に使われないなら
経済効果が見込めるんだが。
国に任せると
「育児支援人形館」
とか作られて、特注マネキンで育児を説明する施設に
何十億もつっこんで年間の維持費で何千万も赤字垂れ流す希ガス。
974名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:19:33 ID:9jY2m6Cl0
公務員の年金削減でなんとかしろ
975名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:20:01 ID:mGG0at6w0
>>971
お前だよそれは、高齢化が問題なのに少子化の問題に摩り替えてる無能は
少子化は過去何度も繰り返してるが、未だ嘗て無い高齢化と、それによる弊害
を議論せずして女性の社会進出とか行ってる間抜けはw
976名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:20:25 ID:ZHCxDRYMO
ったく馬鹿政治家は海外の真似事しかできん無能だから困る
ほとんどが守銭奴ででかい改革やらをやりたがらない。適当に無難な選択をするだけ。
独創的なすごい案は全くなく政治家になるやつほどまじめ馬鹿で他の能力が低い
977名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:20:29 ID:D/hSlbG90
フランスの消費税って20%だったよな

日本は5%

さあどうする国民よ
978名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:21:18 ID:YqxR0vwNO
団塊じじいとばばあに離婚してもらおうよ
じじい金持ってるんだから若い嫁貰って子供残してよ
ばばあはろくでもない子育てしかできなかった罰で寂しく暮らしてください
捨てられたばばあ同士仲良く旅行でもしてりゃ良いんじゃないか?
金が循環するし良いね
これで日本の未来は明るい
979名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:22:30 ID:Xi1TXayC0
>>949
働いて食い扶持を稼ぐのも本能だからな。
現に途上国では人口爆発が起こりやすいわけで、
必ずしも多産多死なわけではないよね。

で、今の日本には食う飯が足りないと言う認識なわけか。
980名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:23:34 ID:IzlESpcN0
亀レスだが
うーん^^;;;
フランスにおける「事実婚」っと日本で何故か思われてる結婚形態は
日本においては普通の結婚=法定婚に相当するんだがw

で、日本において、フランスにおける「法定婚」と信じられてる結婚形態は
該当するものが無いんだがね・・・
宗教的な話が関係してるわけで。
だから別にフランスでは事実婚が普通なんじゃなくて日本みたいな結婚を普通にしてるんだな。
なんでこんな誤解が蔓延してるんだろう^^;

まぁフランスに大勢いるイスラム教徒は一夫多妻だから
彼らの第二婦人以後は事実婚としてカウントされるのかね?
でも彼らに事実婚なんて言ったら失礼だよな。
イスラム教徒としては事実婚だなんてかけらも考えていないだろう。
981名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:23:38 ID:8o1KaZrrO
本来防げたはずの少子化問題。
ベビーブーム世代が氷河期世代と重なったことで、少子化は深刻になった。
氷河期世代を作り出したことによる少子化の損失は、少なくとも年10兆円だろう。
982名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:23:51 ID:VLFrY7i5O
>973
オレたちが人形作るように
巧いプレゼンしてやるから
お役人を騙すのはちょろい
そうやって儲けてるやつがいるわけだ
983名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:25:11 ID:Xi1TXayC0
>>960
あんた奴隷か?
将来が不安だからって自ら滅びの道を選ぶのか?
確かにそんな妙なことする生物は他にはいないわな。
984名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:25:59 ID:idwV1HBB0
>>953
この100年で全世界中で人口が約20億から約60億にまで急激に膨張した
そして、2050年を越えた後には100億の予想が有力に唱えられている
それは、今まで貧困の中にあって、多産化によって人口の自然減を
無問題化していた発展途上国が、社会資本の整備と経済合理化・効率化
によって、自然減を前提とした生き方が発展との間で不整合を起こすからだ

今の日本において、本当に少子化に対処することが、適正なのかどうか
そこから考えていかなければ、人口を増加させたあとの社会構造との間の
整合性は保てなくなる
少子化には、未婚・晩婚と出生数の減少があるが、日本の女性の場合
社会進出するようになっていることの背景には、決定的な労働力不足がある
それは、人口を発展途上国のように増加させることが出来ない国では当然の帰結である
何を言いたいのかというと、後戻りは出来ないのだ
今から家族制度を復活させるならば、当然に移民受け入れとなるであろうし
このままで行けば、出生数の減少にも未婚・晩婚にも対応できないということだ

過去のモデルは役に立たない。だが、このままでも何か問題がありそうだ
だが、明確な答えは、移民大国・経済大国アメリカ以外では出ていないということだ
985名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:26:31 ID:FV/KlvA50
ぶっちゃけた話、今の日本の政治家や官僚が
年10兆円つぎ込んだところで、少子化問題がなんとか
なると思ってくれる国民なんていないんじゃね?
986名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:27:42 ID:Xi1TXayC0
>>985
それが根本要因のような気がするな。
987名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:29:23 ID:lQPZ+UZb0
>>977
フランスのリーマンは源泉徴収じゃないから脱税しまくりだよ、
なんで欧州の消費税が高いかって言うと、みんな確定申告で
脱税しまくりだから、日本と一緒にするなよ。
988名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:29:50 ID:dJFNB/2w0
てーか、10兆円の根拠が不明瞭杉だな。
989名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:30:50 ID:KNW4zL2l0
パチンコ、サラ金、派遣を規制して正社員ふやせば少子化改善するだろ。
なんでこんな簡単なことがわからないんだ?
990名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:31:10 ID:6WvkKG730
欧米では食料品や衣料品などを非課税とする個別消費税が一般的。

食物に消費税かけないなら他の消費税20%でもOK。
991名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:31:35 ID:mGG0at6w0
少子化は産めば解決するが
人口増は、戦争か疫病ぐらいじゃないと減らないぞ
古今東西、人口を弄って成功した政策なんて無い。
短期的に見て成功したかに思えても、別の問題を引き起こすだけだから
そもそも解決策何て存在しない。
992名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:31:39 ID:EEON3ukl0
>>977
ちゃんとした所得政策をやってて、税金が貧乏人に回ってれば
いいんだけど。そうじゃないから、20%に反対なんだ。
無能な俺様、将来不安でしょうがない。
993名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:31:46 ID:gyZO3sdr0
>>985
さすがにフランス並に第三子以降の児童手当が月10万で中学卒業までだったら
地方の既婚子持ちで2人いる人は3人目産むと思う。私は間違いなく4人目産むよw
都市部より地方に活気が出るかも。
994名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:31:53 ID:zoFQq7N90
>>989
日本人が馬鹿だから。
おれはフランス系カナダ人でよかった。
995名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:32:11 ID:5Ddp9Nn40
フランスなら俺も子供作るんだが…


996名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:34:08 ID:VLFrY7i5O
>985-986
もっと言えば
糞政策に憤慨しない国民が悪い
日本は平和なんだな
997名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:34:39 ID:283yjzYq0

男女共同参画関係の予算を全て廃止すればいいわけだが
998名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:35:26 ID:KFbBlA6C0
>>977
1.税率を食品とその他に分ける必要がある。
2.品質の高い物が日本より安く売られている。
    (=日本の物価が高い。)

この2点は考慮しないといけない。
999名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:35:39 ID:KNW4zL2l0
1000なら少子化改善
1000名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:35:46 ID:hpXL3KAt0
>>979
爆発した結果起きたものが飢餓と貧困なら
先は大量死だよね。結果はかわらんよ。

で、日本も食う飯(国富)が足りなくなりつつある。
というか、いつ食いっぱぐれるかわからなくなりつつある。
この状況で子供作る決断は難しいとおもうよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。