30歳超えてフリーター辞めて正社員になりたい 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
30歳以上のフリーターからの脱出を考えてる方!!!
みんなで情報を交換しましょう。

part1
30歳超えてフリーター辞めて正社員になりたい
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1143788363/l50

part2
30歳超えてフリーター辞めて正社員になりたい
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1162129712/l50

2名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 00:54:12 ID:R/qNiZGW
終了
3もう結論出てるが、、、:2007/04/02(月) 01:19:10 ID:wXVrxOJp
      ニート生活オワタ           /~ ̄ ̄\
               ┗(^o^ )┓三    ̄|実家| ̄
                 ┏┗  三     |    |
                             ̄ ̄

───┐
 ハロー .│              就職活動ハジマタ
  ワーク │       ┗(^o^ )┓三
     │         ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 ____
 ←会社 |   [履歴書]     面接試験ハジマタ
  ̄|| ̄ ̄     ┗(^o^ )┓三
   ||          ┏┗  三



  < この履歴書にある空白の3年間についてお聞かせ下さい
 ____
 ←会社 |                       人生オワタ
  ̄|| ̄ ̄            − 三┏( ^o^)┛
   ||                − 三  ┛┓
4名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 20:18:33 ID:iOBy3bek
また、お祈りだよ・・・
5名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 23:46:49 ID:qHr+3hnR
空白ある時点でアウトだからな。
もうやる気も無いよ。
6名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 22:07:44 ID:Io9eBFX0
age
7名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 14:34:53 ID:G3s4iqCj
なんか心臓が爆発しそうになる毎日orz
8名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 18:00:45 ID:fDSJlmSv
>>1






死ねクズ
削除依頼出しておけよゴミ野郎









==========終了==============
9名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 18:05:15 ID:mqjPJfiO
厳しいよね、、、
10名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 18:07:09 ID:mqjPJfiO
契約社員を経てならいけると思うよ
11名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 23:45:28 ID:PBLjSBlL
17万の契約に面接行くよorz
12名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 02:26:50 ID:eQhGqDRb
結婚なんて考えてる場合じゃないのか。なんかもう俺の人生、だっせー。
13名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 23:11:46 ID:0cIwOj730
30超えバイトでケコンなんて考えるなよw
14名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 12:28:53 ID:3mx2g21c0
それより俺は同性愛者だから法律的に結婚が困難だ。
15名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:28:48 ID:mbP3dNjQ0
友達に「今何やってるの?」と聞かれるのが1番辛い。
16名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:22:18 ID:jEX/BNy/0
友達すらいない。
17名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 09:44:31 ID:ynqCOjlmO
もうすぐで36歳になります。特に目立った特技も資格もなし。転職したいんですが、かなり厳しいですか?
正社員じゃなくて、警備員で今三年目。
18名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 10:01:30 ID:TIex4Bp/0
>>17
「少しの才能と多くの努力」
これに尽きます
ただ、勘違いしてほしくないのは、ネットの過剰なネガティブ情報を妄信して
「あー、やっぱり駄目なんだ」と思考も行動もストップしてはいけないということ
おれもあなたと似たような状況です
お互い頑張りましょう!!
19名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 12:18:47 ID:jEX/BNy/0
会社に電話かけるの、スゲー緊張するw

昔はなんでもなかったのに・・・orz
いい年こいて何してるんだろ。
20名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 14:13:59 ID:MY7DTU5H0
>>18
>ネットの過剰なネガティブ情報を盲信して「あー、やっぱり駄目なんだ」と
>思考も行動もストップしてはいけないこと
確かに。

何だかやたら滅多らネガティブな情報に満ち溢れている。
そうやってライバルにやる気をなくさせて蹴落とそうとする魂胆なのか?
と勘ぐりたくもなるよ。
21名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 17:43:31 ID:hLzXDA880
むしろ現実の方がネットにいるより
ずっとネガティブな気持ちになるけど俺は・・・
22名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 18:02:45 ID:FRLKPZAe0
お祈りがキタ…
今年で29だし介護でまともな仕事してないからなぁ
どこも書類選考で落ちる
23名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 03:32:27 ID:lz5iCwIF0
さて、俺もそろそろ嘘で固めた書類出しまくって就職活動するか。
24名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 10:48:06 ID:pfICyPt50
なぜ就職しなかったのか、必ず聞かれる。
→落とされる


悪循環w
25名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 17:46:21 ID:qrG4BiN90
男の高収入求人情報ドカント

http://www.dokant.com/
26名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:10:43 ID:/7CcJbNC0
新卒バブルの背景で、氷河期世代の地獄がある。


確かに採用ブームだが、それは新卒のみ。
27名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 04:30:38 ID:uHPIy0ip0
まあ、企業にしてみりゃあフリーターや派遣だった人間を
採用しようなんて思わないわな。30近くにもなって、無責任で
言われたままの仕事しかやったことがない人間を雇おうものなら、
自社の業績が傾きかねないわけだし。それだったら、まだ
頭の中身が新鮮で教育という名の洗脳を施しやすい新卒or第二新卒
入れて扱き使うのが一番だわな。
28名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 14:02:32 ID:cFK+tXP50
フリーもフリーターかね?
29名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 14:53:32 ID:nGC24k3S0
>>27
超同意。顔がよかったらホストかウリ専になればいいとおもう。
30名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 16:12:10 ID:wKCZgO/P0
俺はゲイ雑誌モデルになろうかなぁ。
31名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 16:27:57 ID:zTMAlzle0
10代、20代と努力してこなかった奴が何かを望むなんて、
努力してきた奴に失礼と思わないのかね?
32名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 16:42:23 ID:j4fCxEK30
努力しなかった人に言えよ。
33名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 21:26:08 ID:9s2pdTyv0
有限会社液ク□サイ工ソス(奈良県天理市)/(代表取締役社長 ◇川和則)
天理教信者の社長が、社員に天理教を強要!
「修養科」費用13万円自己負担、詰所から3ヶ月自由に外出できず。断れば、解雇。
http://sky.geocities.jp/ekikuroscience/
34名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 21:29:06 ID:uHPIy0ip0
「フリーターや派遣が行う業務が正社員化している」という業種も
確かにあるだろう。小売や外食、中小製造業などはそれで回しているわけだし、
逆にその流れがストップすれば潰れるところが続出する。

ただ、それらの業務で培った経験って、他業種では一切通用しないんだよね。だから、
いくら面接で「正社員と同等の仕事をしていました」と喚いたところで、
企業側にとっては「でもアルバイトじゃん。派遣じゃん。時給じゃん」で終了。
派遣でも、余程の大手でスキルを磨いた人間以外は相手にされない。
業務の内容だって、アルバイトと正社員じゃ根本的に大きく違うわけだから。
いくら自分が会社に貢献してきたからって、それは貢献ではなく利用されているだけ。
35名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 01:36:42 ID:was7qQcK0
あげ
36名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 01:52:43 ID:bq//i2EN0
最近読んで感動した本。
 ↓ ↓ ↓
「新幹線ガール」
ttp://www.bk1.co.jp/product/2761494

>アルバイト採用なのに、ワゴン販売で抜群の成績を上げ、またたくまに正社員となった著者が語る
>「職場としての新幹線」「新幹線パーサーという仕事」。日々の仕事のやりがいを、豊富な写真とともに紹介。

この本読んで「よし漏れもバイト→正社員の下克上を目指すゾ」とオモタよ。
37名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 14:25:23 ID:jjEmr9Bi0
職歴なかったが、上場企業の子会社に就職決まった。



07年問題は、知名度の低い会社には関係あるかもよ?
あまり悲観するなよ。
38名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 20:36:36 ID:was7qQcK0
>>37
高卒の俺には無理だ。
39名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 20:40:54 ID:fTj0zpp00
>職歴なかったが、上場企業の子会社に就職決まった。
おめ!&kwsk
4037:2007/04/21(土) 09:55:01 ID:EdFfCMKu0
首都圏私大卒。
確かに新卒バブルだが、知名度の低い会社は新卒が集まらないそうだ。
団塊世代退職で、その分人が採れるらしい。

俺は辞退するけど。
41名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 18:44:58 ID:rTmklC740
>>40
え、蹴っちゃうの?
もったいない・・・
ちなみに業種は?
42名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 13:30:14 ID:kjGCJSbe0

■ 『 少子社会日本  ― もうひとつの格差のゆくえ 』
   山田 昌弘(東京学芸大学教授) 07年04月20日  岩波新書

 ・日本の少子化は、いま   ・家族の理想と現実   ・少子化の原因を探るにあたって 
 ・生活期待と収入の見通し  ・少子化はなぜ始まったのか  なぜ深刻化したのか
 ・恋愛結婚の消長   ・少子化対策は可能か



:::書評:::

ITでフラット化したグローバル競争社会。ボロボロ・いびつになった日本の経済社会。
現状認識を誤り、政策転換に遅れ、失われたこの10数年。修復が、可能でしょうか??

大都市を目指して大学受験勉強に頑張る10代、 これからの転職/キャリアアップを
視野に入れてるゆとりの20代、 就職氷河期で辛酸をなめ続けている30代、
負け犬論争に共鳴したバブル期の40代、の皆さん、これを読めばすっきりします。

むしろ分かってくれない実家の両親にこそ”少子化の真実”を、きっちりと読ませたい。
43名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 13:49:14 ID:+YYxWKLd0
おれもフリーでがんばってる。みんなガンガレ!

でも正社員ってろくな給料じゃないよね・・・・
44名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 13:54:38 ID:OzpfVbTp0
日産自動車、45歳以上の早期退職を募集…国内工場減産で
4月24日11時21分配信 読売新聞


 日産自動車は24日、国内の従業員を対象に早期退職優遇制度を導入すると発表した。

 販売不振に伴う国内工場の減産に対応し、生産部門の人員を減らすのが狙いだ。

 管理職を除く45歳以上、勤続5年以上の従業員約1万2000人が対象となる。

 日産が人員削減を行うのは、経営再建中の1999年度にグループで2万人超の削減を打ち出して以来、8年ぶり。

 早期退職は6月1日から来年3月末まで募る。応募者には退職金に年齢に応じた加算金を上積みする。募集枠は定めていないが、千数百人の応募を想定しているという。

 日産グループの完成車の国内生産能力は年163万台あるが、販売不振で2006年の生産台数は123万台にとどまった。日産は4月から神奈川県と栃木県の計2工場で減産を行っており、余剰人員を他工場に振り向けている。

最終更新:4月24日11時21分
45名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 15:30:47 ID:/VbTdTtp0
転職7ヶ月目、32歳。
薄給、激務、人間関係・・・・・・。
はあ〜、なんかもう疲れた・・・。

フリーター時代の方がちゃんと働いていたような気がする。
バイトからやり直そうかなあ〜。
46名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 21:29:01 ID:pF1m7rC30
贅沢
47名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 14:10:07 ID:hcBUoVia0
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070428k0000m040113000c.html

ネットカフェ:生活の拠点にする若者、全国に拡大 【東海林智】

個人加盟の労働組合、首都圏青年ユニオン(伊藤和巳委員長)などが10都府県のネットカフェで
実態調査したところ、すべての都府県で、ネットカフェを生活の拠点にする若者がいることが分かった。
これまで都市部の一部と思われていたが、全国に拡大する様相となっている。
厚生労働省は実態調査を行う方針を決めているが、新たな貧困問題として深刻化していることを
裏付けている。

調査は宮城、千葉、埼玉、東京、神奈川、愛知、奈良、大阪、兵庫、福岡の10都府県19地域の
34店舗の周辺で実施した。その結果、10都府県の26店舗で長期滞在する若者がいた。
店によっては10人以上の長期滞在者がいるところもあった。
また、85人への聞き取り調査の中で、住居がない若者の他に、アパートなどを借りている正社員で
ありながら、長時間労働で帰宅できないため日常的にネットカフェを宿泊場所として利用している
若者が相当数いることも分かったという。

聞き取りの事例では、過酷な生活があった。東京・蒲田の24歳男性は、専門学校を出てテレビ局で
働いた。時給にすれば400円程度の長時間労働に耐えきれず退職。アパートの更新料が払えず、
2年間ネットカフェで暮らす。月20万円の収入はあるが、不安定でアパートを借りられない。
店には同じような“住人”が30人はいるという。また奈良市の20代男性は、手取りが月に8万円。
仕事もうまくできず、家では親に「何しとったんや」と言われるので、ここによく泊まる。
食事はここのドリンクやスープですませているという。ネットカフェの利用料は1時間200〜
300円。ナイトパックなど1500円程度で一晩過ごすことができるシステムもある。
東京都内では1時間100円のところもあり、若者が集中している。 

同ユニオンの河添誠書記長は「非正規雇用で安定した収入が得にくい若者がアパートも
借りられず暮らしている。自己責任論の前に行政のサポートが必要だ」と話した。
同ユニオンなどは、5月20日正午から東京・明治公園で青年の雇用問題などを訴える集会を開く。
48名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 14:58:11 ID:PY/LVAGN0
45の気持ちはわかる
正社員になったとしても毎日残業地獄が待ってると思ったら
時間に余裕のあるアルバイトでいいかなと思ってしまう
49名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 23:27:51 ID:K5H9qXoK0
精神的に余裕ねぇぞ>バイト
50名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 19:53:48 ID:rqtKS7w20
♂30過ぎで実家暮らし。
職業は工場でのバイト(時給700円)。
理系大卒だが、一度も就職せずにパチンコ・漫画喫茶といったバイトをしていた。

家には生活費を入れているが、3食とも親に作らせ自分の買い物
(お菓子やジュース)の代金も親に請求する始末。
車はもっていないので、母の車で通勤しているが、
車の維持費やガソリン代は一銭もだしたことがない。

実働7時間・週休2日で家から5分のバイト先なのに、
「疲れた」「俺は働いているんだ!」
と大きな顔して、家のことは一切せず自室に篭る。

親は、もらった生活費は、兄名義の口座で使わないで貯金し、
将来兄に返すらしい。


こんなうちの家族嫌でしょうがありません。
51名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 02:12:53 ID:Y7B1Mdy10
コピペ乙
52名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 19:58:06 ID:WocUQa9g0
バブル並み新卒採用なのに、正社員になれないフリーター
http://news.ameba.jp/2007/05/4504.php
53名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 00:25:40 ID:vcV0hIc40
34歳男。大卒。高校の講師12年で10校。
職歴ボロボロ。就職活動失敗。
54名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 04:09:23 ID:ERoNUAlI0
>>1
フリーター脱出して正社員になる方法

・資格がない場合→ブルーカラー
(1)工場・倉庫の軽作業
(2)トラック・タクシー・宅配便等の運転手
(3)警備会社

・法律・会計・IT・語学などビジネス系資格を取得→ホワイトカラー
オフィスワーク
(1)事務
(2)経理
(3)営業
(4)企画
(5)SE
55名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 09:36:15 ID:RhuVVzdQ0
ITは資格が無くてもできますが、職歴がいります
56名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 13:23:23 ID:n2EVttfu0
今更資格目指して1〜2年棒に振るのももったいない気がするけど
無資格の状態で就職できる気もしない
なんか精神的にデフレスパイラル
57名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 13:51:04 ID:eGsz/Hep0
>>56
1週間〜1か月程度で取れる事務系資格(MOSとか)は意外と有効
もちろん「ないよりはあった方が有利」程度の資格だけど
エクセル・ワード必須の職場なら目に留まるかもよ
58名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 13:55:06 ID:n2EVttfu0
>>57
なるほどー
ちょっとそのへんの資格調べてみるね
59名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 14:52:21 ID:t50cOAAa0
とりあえずCISSP取れよ 結構良いよ。
試験料金高いけど・・・・
60名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 15:12:32 ID:1OczlFzi0
>>57
あー、ちなみにMOUSは今名前変わってるからな↓

「Microsoft Office Specialist」の旧試験名称が「Microsoft Office User Specialist(MOUS)」で、
両者は同一の試験です。2003年11月1日より、この試験がMicrosoft Officeの利用能力を測る試験で
あることをより広くアピールするために、短縮しない表記へ変更しました。またその際に、名称の
汎用性を広げるため、旧試験名称「Microsoft Office User Specialist」から「User」をとりのぞいた
「Microsoft Office Specialist」になりました。試験名称の変更による試験内容(試験範囲)の変更は
ありません。
61名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 15:22:08 ID:fy9aTe1J0
男は全体的に馬鹿(笑)

社会の雑用係(笑)
女の世話、おだて役、引き立て役(笑)
同性同士の嫉妬、揚げ足、見下し、ねたみ(笑)
精神年齢の低さ(笑)
単純労働にかける意気込み、自己顕示欲、えばりたい心理(笑)
ダサイ労働服を好む、全体主義で頭がチョン(笑)

求人情報誌で気持ち悪い笑顔の掲載を見ると男ってつくづくチョン思考だなと痛切に思う。
根っから気持ち悪い生き物。
62名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 15:37:51 ID:AZ3L034lO
就職したが失敗したと思った
パソさえ使えない
だけど、やらなきゃいけない
覚える事も沢山あり
でもフリーターの時よりはマシだから暫くは頑張ってみようとおもう

みんなも頑張って
63名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 16:26:29 ID:evPIUeZD0
もう、あきらめた。
登録派遣会社から碌に紹介も無いけど頑張って応募する。
今となっては大卒の学歴が邪魔。
64名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 00:02:03 ID:ivB4FBuz0
>覚える事も沢山あり

これ恵まれてるよ。
65名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 05:41:16 ID:8CIlbDzVO
そっかぁ?
そうなんかなぁ?
仕事は覚えたけど、まぁ上司に嫌われて評価も良くないし左遷決定だから転勤決まって辞めるつもり
接客の基本ばかりで、掃除やスタッフが見えてない上司について行こうとは思わない。
次の就職では
この辺を質問して頑張ろうと思った
66名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 06:40:03 ID:pBfr02U9O
>>63
辛い人生を乗り越えていくキーワード
「青い熊」


あ…諦めない

お…恐れない

い…威張らない

く…腐らない

ま…自分に負けない


67名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 16:36:03 ID:ZKnSC/sL0
みんな履歴書かくときどうしてる?
例えば近所のガストで働いてるとしたら
@株式会社すかいらーく にアルバイトとして入社
A株式会社すかいらーく ガスト にアルバイトとして入社
B株式会社すかいらーく ガスト○○店 にアルバイトとして入社
Cガスト○○店 でアルバイト
どれがいいんだろ
聞こえのよさは@>A>B>Cだと思うんだけど
給料は株式会社すかいらーくから出てるわけだから@でもいい気がするんだよね
それに長く続けてると採用された店舗だけじゃなくその近所の店舗からもシフト入って
くれみたいなこと言われるからBやCだと損した気分になるし
ただ現場で働いてるから@を書くと語弊がありそうな気がしないでもない
AについてはBCについても言えることなんだけどガストから給料出てるわけじゃないから
なんか違うかなって思う
個人的には@にしたいんだけどこれが職歴詐称に当たるならまずいよね
無難なのはAなんだろうけど最大限ハッタリかましたいじゃん?w
みんなの意見聞かせておくれ
68名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 23:31:37 ID:jbWqxDvy0
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白○屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白○屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
69名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 23:45:26 ID:gYOP07kL0
ゴミでも燃えるんですよ。
70名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 17:33:04 ID:dbjYxW/H0
コピペ うぜー

まあおれはフリーだからいいけど。 
正社員は年収700万以上ならなってやってもいいかな(w

71名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 23:09:25 ID:rzzwIB2u0
脳内乙
72名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 15:35:28 ID:+PbXtNBZO
福祉なら入れんじゃね?ヘルパー二級なんて誰でも取れるし。
73人事担当:2007/05/15(火) 17:33:41 ID:DqliD+zX0
組織というものが理解でき、業務命令に対しての責任感があれば採用します。
アルバイトの経験の中でその事を証明できる事例を職務経歴書の形で書いてくれれば面接の参考にします。
仕事をしたい。正社員になりたいという熱意を感じる履歴書・職務経歴書なら書類選考で撥ねたりしません。
74名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 17:52:51 ID:xwJ1B0Ln0
>>61
自己顕示欲も何もないけど正社員じゃないとお前ら結婚相手として見てくれないじゃん・・・

とコピペにマジレス
75名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 18:36:31 ID:C9TYAdK80
バイトが長いと社員になった時苦労するぜ。
76名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 20:18:07 ID:gIbh9ux60
まだ間に合う!

http://www.dokant.com/
77名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 21:08:46 ID:XuGsISwK0
今年で29だけど、バイトしながら就職活動中。
バイト先に30前後の人は結構いるけど、みんな全然危機感とかないんだよね…。
一体何が理由でそんなの気楽でいられるんだろ。
78名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 21:23:45 ID:T3tuOrUS0

http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31888165

『 偽装請負 格差社会の労働現場 』 2007年5月 735円 朝日新書
朝日新聞特別報道チーム/著

1990年代から一気に産業界に広まった「偽装請負」という雇用形態。
グローバル化で飽くなきコストカット、人員削減を迫られたキヤノン、松下電器産業
など超一流企業までもが、率先して安い労働力を求めて、違法行為に手を染めていた!
2006年夏から告発キャンペーン報道を展開し、新聞労連ジャーナリスト大賞優秀賞を
受賞した朝日新聞取材チームが、格差社会の「労働悲劇」を描き尽くす渾身のルポ。
79名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 08:49:44 ID:oXqiPLBT0

〜TV番組のお知らせ〜
5月17日(木)午後7時半からのNHK総合TV「クローズアップ現代」
「ワーキングプア−アメリカからの警告(仮題)」
「働いても働いても、豊かになれない」と大きな問題となっているワーキングプア。アメリカでは、日本に先駆けて深刻化し、注目を集めている。
「勤勉に働けば報われる」という米経済の理念が、ついに崩れ始めたからだ。貧困が貧困を生む連鎖と、世代を超えて悪化していく状況に歯止めがかからない。
市場経済の裏側で進行するこの事態をルポし、全米に議論を巻き起こしたジャーナリスト、デイビッド シプラーさんが、今月、来日した。
「将来の日本の姿」とも言われるアメリカの実態から、日本は何を学ぶべきか。シプラーさんとともに考える。
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/
お見逃し無く!
80名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 08:54:54 ID:YqFKlLow0
危機感持ってる奴は自殺しちゃうから。
81名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 09:32:13 ID:8yE/8WiW0
>>53
おれと似たような境遇だ・・・
就活してても、 教員ってのは、
  とりあえず働いてたけど 実質職歴ナシ
って見られているのがよくわかるもんな・・・

技術系派遣か 塾講か
この方面以外のチャンスはほとんどなさそうだ
だけどどちらも40過ぎたら捨てられる業界だもんな

82名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 19:23:10 ID:mi4NGVBQ0
連休明けから働き出したが、もうダメ。
少人数の職場でおばちゃんばかり。


確認しとけばよかった・・・orz
83名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 19:36:00 ID:jpkY211r0
ある職種に興味わいて、半月ほど企業研究とそっち方面の勉強して、
SPIの勉強もして、履歴書も職務経歴書も添え状も推敲に推敲を重ねて
完璧に用意してから応募を断念したおれが来たよ
2chの過去ログなんか発見するんじゃなかった・・・
せっかくのモチベーションがゼロに逆戻り・・・
さ〜て、次はどこ狙うかなあ・・・
84名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 21:57:20 ID:XGiIso7n0
>>83
うーん、もしかしてIT関係かな?
85名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 00:59:51 ID:VTbo4XoO0
まだ間に合う!
男の高収入求人情報ドカント

http://www.dokant.com/
86名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 01:18:00 ID:QJMHo94y0
資格を取得しよう
ログインしたら一覧を押してね。
http://w-blog.jp/blog/page/w/blog/blog_index.asp?blog_id=37322&ssn=004214483600
87名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 01:20:23 ID:QJMHo94y0
資格を取得しよう
ログインしたら一覧を押してね
http://w-blog.jp/blog/page/w/blog/blog_index.asp?blog_id=37322&ssn=004214483600
88名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 02:59:54 ID:N85hBK3P0
>>84
知財関係だよ
やっぱ文系だと将来ないみたいなんだよねえ
でも今日一日かけて別の道を見つけたよ
今度はハズレじゃありませんように!
ちなみに、ITの怖さは知ってるので絶対行かないよん
89名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 20:34:40 ID:UO7+P6LP0
採用する側に派遣やフリーターの経験ある奴なんていないんだろうな〜。
つまり俺らの立場を理解できるわきゃねえってこった。
ゆえに採用されるはずもなし。
90名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 20:45:57 ID:XfxSzpmS0
そうやっていじけてる限り採用はないな
91名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 21:13:10 ID:o8AvjthoO
バイト先では大学生はゼミやサークルの話しで盛り上がり、独身30歳にして仕事に就きたいけど就けない人は自由な遊び人をひたすら演じる。
92名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 22:16:45 ID:gEAjXE0O0
>>66さん

ありがとう!!自分63さんではないですが、
素敵だったのでメモりますた!
4月に決まった契約社員、入ってみたら
ババアのいじめは始まるわ、
鬱病退社の人や病気休職の人ワンサカで
「これはやばい!」とダッシュで退職。
またイチからフリーター生活になってしまったけど、
青い熊タソと一緒にガンガります!
93名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 22:31:48 ID:ivd37uB10
なんでババァはイジメが好きなんだろうね。
94名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 22:35:28 ID:FlFopdRO0
<三国志 or 戦国ファン向け  転職市場解説 訂正版>

大手企業(大大名)、ならびに弱小企業(弱小大名)に属している正社員の方々。
それは譜代の家臣・侍という身分があるということにほぼ等しい。

辞めたら最後、派遣(出兵農民)か契約社員(足軽)に落ちるしかなくなります。

現在の転職市場を戦国時代に例えると、合戦を前にして、侍への士官の道を求める
浪人侍の列が城下に溢れているといった、戦国時代さながらの様相を呈しています。
正社員(侍)という立場を求めて団塊ジュニア(浪人)が溢れています。

理由は、団塊の世代が集団定年する「今年〜4年後」のタイミングを狙って、
35歳以下の氷河期直撃世代(26歳〜34歳)が必死にもがいています。

今年の有効求人倍率はバブル時並みなれど、バブル期の「誰でも採用」という
流れは一切ありません。どこの中小企業も、さらには大手企業さえも、
他社大手の経験豊な正社員(軍師か将)が「士官してくる」のを待っている状態。

派遣(農民)や契約社員(足軽)が正社員(侍)に士官しても道は極めて厳しい。

今後は「安価な外部戦力」こそが今後の日本企業の足軽部隊(本体)なのです。
安価な外部戦力が多くないと、アジア列強の低賃金労働力に日本企業(製造業)は
太刀打ちできないのです。
95名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 23:12:03 ID:XfxSzpmS0
>>93
出世や結婚などに無関係だからいじめぐらいでしか自己主張できないんでしょ
96名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 05:26:21 ID:1oRSAMdS0
結婚と子育て(一人)は年収400万もあれば可能だよね?
40までには結婚したい・・・
97名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 06:15:14 ID:otS+/grV0
子育てについて調べてみた
教育費だけど
        公立   私立
幼稚園   23万  50万
小学校   29万    ?
中学校   44万 124万
高校     50万 104万
大学・理系 78万 144万
大学・文系 78万 113万

オール公立だと800万、オール私立だと1600万かかるらしい
塾や稽古事をやるとさらに加算されるよね

あとはマイホームをどうするか
賃貸にしても持ち家にしても月々の支払いが結構でかい
98名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 06:17:26 ID:otS+/grV0
ちなみに
        公立   私立
幼稚園   23万  50万
小学校   29万    ?
中学校   44万 124万
高校     50万 104万
大学・理系 78万 144万
大学・文系 78万 113万

これって一年間にかかる費用なのでそれぞれ年数かけてね
小学校なら×6、中高ならそれぞれ×3って具合に
99名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 11:09:55 ID:sB9BaslV0
アフォ臭。
100名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 09:31:31 ID:3RcszEI10

規制改革会議:提言内容判明 最低賃金上げに事実上反対

毎日新聞 2007年5月20日 3時00分 【東海林智】

内閣府の規制改革会議(草刈隆郎議長)の再チャレンジワーキンググループがまとめた
労働分野に関する意見書の全容が明らかになった。解雇規制の緩和や労働者保護の
法的見直しなどを挙げている。安倍政権がワーキングプアなど格差解消に向け取り組む
最低賃金の引き上げについては「賃金に見合う生産性を発揮できない労働者の失業をもたらす」
と事実上反対している。

同会議は週明けに公表し、3年間かけて検討するが、労働者保護の撤廃を中心とする内容に
労働側の反発が予想される。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070520k0000m040113000c.html

具体的には(1)解雇規制の見直し(2)労働者派遣法の見直し
(3)労働政策立案のあり方の検討−−を掲げている。

(1)は人員削減の必要性など解雇の要件が厳しく、使用者の解雇権や雇い止めが著しく制限
されているとして、規制緩和の検討を打ち出した。また、労働契約法案に盛り込むことが
見送られた解雇の金銭解決についても試行的導入を検討するとしている。
(2)では禁止されている港湾運送や建設、警備などへの派遣解禁、派遣期間
(最長3年)の制限撤廃を提言。
(3)では労使が調整するやり方からフェアな政策決定機関にゆだねるべきだとしている。
101名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 12:36:02 ID:izgvfUHT0
フリーターの末路

10代、20前:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。" 一生フリーターでもいいや "などと豪語する。

20後〜30前:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が定年退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

30後〜40前:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
       バイト内容は、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

40後〜50前 :若いフリーターの方が使えるのでバイトになる。
       いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
       服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。

50前〜60代 :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
       一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
       病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。
102名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 12:37:23 ID:izgvfUHT0
大卒の派遣社員/請負社員の末路

    20前:きっかけは在学中の就活。 いまいち熱が入らず。
       同級生たちが内定を2〜3社ゲット。あせりを取り戻すべく、
       「新卒」の権利を派遣会社への登録、業務請負正社員という形で潰す。 

20後〜30前:同級生たちは正社員(プロパー側)中堅どころ。自分は派遣・請負社員。
       親が定年退職した頃から 生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。
       改心して正社員(プロパー側)職に就こうにも 全て書類落ち。
       ようやく派遣や請負正社員の社会的地位の低さを知る。
       自分の中の半端なプロ意識、助っ人気分が一気に吹き飛ぶ。

30後〜40前:社会人の同級生は管理職となり月収も増え、役職に一喜一憂するが、
       自分の月給は20代の頃と変わらない。体力は衰える一方なのに、
       業務内容はプロパー正社員の補佐的業務。出世がないから永遠に末端部員。
       近所で就業先を聞かれても、派遣先名(大手)を答えて逃げるのみ。

40後〜50前 :若い派遣や請負の方が安く使えるので契約終了が頻発する。
       プロパー化への熱意が再燃するも、企業は見向きもしてくれない。
        契約が終了するたび、引き継ぎ、引っ越しが続く。
        貯金など到底出来ない。家など絶対に買えない。

50前〜60代 :プロパー同世代の退職後は、退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。
       一方、自分は、長年に渡る末端業務で体はボロボロ、あちこちが痛む。
        派遣先名(大手)で長年働いたと、自分に言い聞かせる余生。
103名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 12:45:21 ID:BmJgDVFh0
働かなくても生きていける社会を模索するスレ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1179569872/l50
104名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 22:10:13 ID:D8NTmPvF0
社員30人程度の弱小企業でもとりあえず正社員での職歴を積むべきなのだろうか?
105名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 22:31:30 ID:L0bt6FQ60
>>104

正社員を求める非正社員の苦悩をまず知るべき。
非正社員から正社員への道は実は困難です。

採用する人事が非正社員経験者を戦力外と見なすからです。

人材バンクネット 転職Q&Aより
http://www.jinzai-bank.net/edit/info.cfm/qa/010/
106名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 22:56:12 ID:aujz/g4Z0
バイトから社員も狭きもんだし。
107名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 23:15:40 ID:XDAxMcsj0
>>104
つまないよりつんだ方がいいよ
108名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 00:06:06 ID:r/PabnrI0
>>104
30超えて何言ってんだ?
色々な意味でおかしいなおまえ
死ねよ
109名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 02:50:10 ID:H3uompz4O
30歳♂だけど派遣先から正社員登用の話があった。
けど履歴書ボロボロ。高卒→フリーター→正社員→派遣→専門学校→派遣。
こんなんで大丈夫なのか?
110名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 04:32:28 ID:VhxdCUXI0
>>109
何の問題があるの?
先方から打診があったなら履歴書なんて関係ないじゃん
111名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 06:53:09 ID:2mwkOJU00
>>109
ただの自慢か?氏ねや
112名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 12:21:56 ID:FvpfFqB60
まあたまにあるけどな、向こうから打診されたけど履歴や適性試験の結果社内規定上採用できませんってケース
113名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 16:21:25 ID:YyWWAw6J0
フリーターの末路

10代、20前:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。" 一生フリーターでもいいや "などと豪語する。

20後〜30前:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が定年退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

30後〜40前:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
       バイト内容は、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

40後〜50前 :若いフリーターの方が使えるのでバイトをクビになる。
       いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
       服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。

50前〜60代 :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
       一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
       病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。
114名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 16:35:10 ID:pUOlkMc50
毎度毎度おつかれ
115名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:28:17 ID:vgVISe7T0
そもそも働きたくない人のためのスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1179998322/l50
116名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 11:37:57 ID:OBCFysfK0
大卒職歴1・2年のフリーターの末路は?
117名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 11:58:52 ID:nnKcYwD70
>>116
既に末期です
118名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 13:37:42 ID:GaLqWk2z0
>>116
死ねばいいと思うよ
119名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 16:19:57 ID:xGXTWlUTO
今32歳。専門卒業で2年間だけ正社員で
その後バイトを転々と10年。


なんと、ラッキーなことに
正社員の時の会社が上場した。

俺が働いていた時は社員20人いなかったのに
今は250人くらいらしい。


履歴書のアピールになるぜ!
正社員の転職活動がんばろう。
120名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 16:28:41 ID:+10Y5PfI0
少し前にオフ会に参加しますた

俺を含め男女7×2というくらいの人数ですた

するとなんと俺だけがリーマン!

他の奴らは学生またはニート、またはフリーター
20代半ばくらいの年齢層だとリーマンの方が珍しいようで、それでいて
働いていることを馬鹿にされた。
そいつら曰く「真面目に働かないといけない奴は負け組www」らしい

フリーターの奴も別に生活に困って働いているんでなくて、暇つぶしとのこと。

そのときに来ていた女ども全員にも馬鹿にされて、働く奴はダメな奴扱いされた。

やっぱり金持ちに生まれた奴が本当の勝ち組なのか
121名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 17:13:25 ID:H1rKKyqe0
>>120
いやいやそういう世捨て人は企業家でもないかぎり
後で悲惨な人生送るから堂々としてろ。
ッていうか良くそんな友達居るね。働いてるのに。
122名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 22:45:12 ID:iA6oA8ff0
釣られるなってw
123名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 19:31:13 ID:Ram3vILXO
工場の派遣はどうかな?
124名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 21:52:14 ID:7PWE8ROu0
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白○屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白○屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
125名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 22:53:04 ID:GVZseNrL0
バカのひとつ覚え(笑)
126名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 20:31:43 ID:Ww7I4gyd0
30代で職歴なしのフリーターや派遣が、同年代の正社員と同等の給与レベルの正社員になれる確率は、
宝くじで1千万以上当たる確率とほぼ一緒だろう。

30過ぎまでバイトしかしていない香具師を雇って、一から教育する余裕のある企業などある訳がない。
そんな事余裕はある訳がない。新卒ならともかく、本当に求められているのは「即戦力」の人材だ。

まともな企業ほどそうだろう。「人手不足」なのではなく、「人材不足」なのだから。
いくら良い学歴だろうが、そんなのは全く関係ない。「どんな事をしてきて」、それで
「何が出来る いくら稼げる」人間しか求められていないよ。
127名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 21:07:46 ID:EWqNC5eA0
何を今更。
128名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 22:25:27 ID:51VKUcC30
じゃあ俺の周りでは既に5人も1千万当てたことになるのか
すごい確率の割にはずいぶん頻発するんだな
こういう根拠のない数値出すバカってなんなのw
129名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 22:43:21 ID:75nIhmIK0
>>128
30代で職歴なしのフリーターや派遣を5人も
正社員登用するお宅の会社って…プッ(笑)
130名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 22:47:11 ID:IjwdxnR80
マジ、やば杉だよhttp://www.freepe.com/i.cgi?chacodono
131名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 22:52:16 ID:51VKUcC30
>>129
お宅の会社?
思い込みでレスすんなよ低脳
132名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 00:16:51 ID:YOsq+Hi5O
東北地方。31歳で今年3月末で新卒から9年間働いた会社退社した。

今までIT系で精神的にヤバクなって
全く未経験の業種に転職を考えているが、
地方だからハロワは派遣や期間工員ばかり・・・

求人自体信じられない少なさの中から
比較的まともそうな正社員求人の面接受けたけど
条件面で隔たりが大きく無職のまま3ヶ月経過

正社員経験ありでも人生転落するのスゲー簡単だな。
妻子ありで家や車のローンがあるから
最低でも月30万円、手取25万円ないと破産するのは時間の問題。

いくら正社員経験者でも他業種未経験なら
バイト・派遣組と同じだよ
少しはやる気でた?


俺は他業種諦めてIT系に戻る事にした。

日本はマジにやり直しができない国になってるな。
133名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 01:19:27 ID:HHlVJndNO
>>132 同感。俺は、23歳のニート歴一ヶ月。
職を転々として上手くいくほど、世の中甘くはないな。仕事が嫌でも、それでも割り切って働いてる奴は、俺の中では勝ち組。就職したら、その道一本で行きたい。
134名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 08:17:32 ID:N5wiwuea0
30超over異業種なんてきついって。
脳がついて行けないw
135名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 01:01:15 ID:UmtkXFqH0
>>132
俺も全く同じだった。新卒で入った会社を辞めて異業種への転職を考えた。30代前半だし、高望みや
贅沢さえ言わなければ何とかなると思った。

甘かった・・・ 良いと思ったところはことごとく書類で落とされ、内定が出そうなところとは余りにも
条件が合わなかった。決して贅沢を言ったつもりはないが・・・ 一人ならともかく、家族の事を思うとね・・・

貯金を取り崩しての生活にも不安で、今騒がれている日雇い派遣で働きながら就活した。同じ所でバイト
している高校生より安い時給だったり、12時間以上拘束されて交通費を引くと手取りで5千円切ったりした。
就活も上手くいかず、ひょっとしたらこのまま一生こんな生活なのかと眠れない時もあった。それが1年半
続いた。

結局最初にいた業界に、仲間からの誘いもあってまた戻ったのが一年前。一度そんな生活をすると、
正社員の有難味が身に染みてわかった。ブランクを取り戻そうとかなり頑張った結果、先週上司に呼ばれ、
俺は6月から約5%昇給すると言われた。

正社員経験者でもこんなもんだよ。就活&派遣やって思ったけど、今の企業はたとえ業績が良くても、人件費を
出来るだけ減らしたいし(だから派遣を使う)、新卒以外で正社員で採用するなら賃金に見合う能力を最初から
出せる人間しか採らないよ。

30過ぎたらやり直しは難しいと正直思うよ・・・
136名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 04:41:29 ID:gCZSXm4M0
>>135
そんな事言われても・・・じゃあ結局市ねってことか?
137名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 05:25:11 ID:ooIrsXc40
就職関連スレで他人の就活を邪魔しようとネガティブな意見やマイナスの情報を喚いてるのはこんなやつ

20代就職関連のスレ:30代無職者か20代だけどあらゆる能力が低すぎて就職断念してるクズ
30代就職関連のスレ:40代無職者か30代だけどあらゆる能力が低すぎて就職断念してるクズ
40代就職関連のスレ:50代無職者か40代だけどあらゆる能力が低すぎて就職断念してるクズ

同世代または自分より希望のある若い者の足を引っ張ろうと必死
こんな一生無職決定のクズは相手にするだけ時間の無駄
138名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 02:19:29 ID:SAif5HMo0
不採用になった会社の前でテントはるとかどかな
139名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 02:31:20 ID:aS0QCZ9e0
それじゃあ就職難民じゃなくて本物の難民じゃねーかwww
140名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 02:34:53 ID:lbo9OvZa0
>>66
「青い鯨」の方がよくないか?

あ・・・諦めない

お・・・恐れない

い・・・威張らない

く・・・腐らない

じ・・・自分に負けない

ら・・・楽をしない
141名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 03:18:32 ID:aS0QCZ9e0
>>140
いいと思う
青い熊ってモンスターみたいで気持ち悪い
青い鯨はなんていうか夢を乗せたキャラっぽい
宝くじとかでも鯨は使われるから縁起物だしね!

でも最後の「楽をしない」がヅキッときたw
142名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 03:30:36 ID:nxkVjCmU0
【おれの現状】
あ・・・諦めない→諦めてない(就活してます)

お・・・恐れない→恐れてる(面接恐い)

い・・・威張らない→威張れるわけない(過去の栄光などない)

く・・・腐らない→腐ってはいない(腐ったら終わりだと思ってる)

じ・・・自分に負けない→負けるつもりはない(最終的には勝つつもり)

ら・・・楽をしない→今現在楽しまくり(目当ての求人がないから一日中暇)
143名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 04:11:36 ID:lbo9OvZa0
【おれの現状】
あ・・・諦めない→諦めてない(就活してます)

お・・・恐れない→恐れてる(最近面接が恐くなってきた)

い・・・威張らない→威張れるわけない(無職は肩身が狭いです)

く・・・腐らない→腐ってはいない(腐ったら終わりだと思ってる)

じ・・・自分に負けない→負けるつもりはない(今目指してる業界で内定でない時負けそう)

ら・・・楽をしない→楽をしてるつもりは無い(なかなか受からないから派遣短期バイト、泣けてくる)

俺こんな感じ。
144名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 04:58:32 ID:7aD2S7JSO
>>140
「青い鯨」
いいね!
145名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 11:23:46 ID:8Ipad3d20
がんばらない!
146名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 22:13:32 ID:8a7myVk10
将来のことを考えるときには、否定形で考えてはいけないと、
どの自己啓発系の本にも書いてあります。

ゆえに。。。
【おれの現状】
あ・・・諦める

お・・・恐れる

い・・・威張る

く・・・腐る

じ・・・自分に負ける

ら・・・楽をする

俺こんな感じ。

が、良いと思います。
147名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 05:19:40 ID:HzJ6eIOp0
>将来のことを考えるときには、否定形で考えてはいけない

そうなんだ?
ちなみにどうして?
148名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 14:50:59 ID:2AZjfTTn0
警察とかなればいいんじゃね?
149名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 20:25:34 ID:XliKzClD0
>>147
否定のイメージが強くなるって読んだことが歩きガス
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 20:55:39 ID:EgYbG95f0
職種選ばなきゃ正社員なんて余裕だろ?
152名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 21:43:59 ID:wqbiQHHoO
>>151

給与・14万円
休日・日曜のみ
残業・月60時間。サビ残
職種・営業・運輸・土方・IT・飲食


給与、休み、職種を気にせず上のような求人なら
正社員になれない方がおかしいかも。
153名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 21:46:29 ID:EgYbG95f0
>>152
ブラックは一度経験すると勉強になるよ。
154名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 22:56:40 ID:wfbDLg7w0
タウンワークの求人じゃんw
155名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 22:56:57 ID:waBohaDN0
平凡な正社員を目指すのではなく、誰にも負けない一流のフリーターを目指すべき。
企業は高学歴で経験豊富なフリーターを求めている。
156名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 23:34:08 ID:OJhVHzBQ0
>>155
*企業が求める人材
高学歴で経験豊富な正社員>平凡な正社員>∞>高学歴で経験豊富&低学歴で無能なフリーター>∞>∞>ニート ヒッキー

157名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 23:39:15 ID:5FDdqHiw0
不等号の使い方を知らない低学歴文系はこれだから困る
158名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 10:59:50 ID:XKyAwRS00
雇用形態に関係なく世間的に一流ならOKってことだろ?
もしくはどこかの会社に必要とされ続けると。

でも、それって結構厳しいぜ。 おれフリーやってるけど
いまの生活が何年つづくか・・・・まあフリーターの3倍は稼ぐがな
159名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 11:03:22 ID:/W37q55W0
┃┌┬┐            ┃   ┏ NEXT┓
┃├┼┤┌┐        ┃   ..┃┌┬┐┃
┃└┴┘├┤┌┬┬┬┨   ..┃├┼┤┃
┃┌┐┌┼┤├┼┴┴┨   ..┃└┴┘┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃   ┗━━━┛
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃         Λ_Λ . . . .: : :
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
160名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 13:21:56 ID:sgVBOCcr0

http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt68/20070529AS3S2901D29052007.html

対象不明の年金記録4949万件に、10カ月で146万件減る

社会保険庁は29日、対象者が分からない公的年金保険料の支払い記録が
4月1日時点で4949万件になったことを明らかにした。
これまで最新の数字だった昨年6月1日時点の5095万件と比較すると、
10カ月間で146万件(約3%)減った。社会保険事務所などに過去の
年金記録の確認に訪れた人の申し出を受け、基礎年金番号への統合
を進めた結果だ。ただ、このペースで減ってもゼロになるまで
30年近くかかる計算だ。

社保庁は基礎年金番号を導入した1997年1月時点で、約2億件の
対象者が分からない年金記録が存在したことも明らかにした。

年金の記録漏れは最近発生したのではなく、積年の問題
であることが判明した。
161名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 00:10:25 ID:R6Vrnggl0
主婦に混じって時給900円のバイトw


もう死にてぇw
自業自得だけどね。
162名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 00:37:26 ID:KytZdIQ+P
>>152
違うだろ
ここの奴らの希望

給与・25万円 (歳相応と言いたいけどちょっとだけ下でも良いや)
休日・年間120日以上(有給は初年度から20日が良いけど贅沢言わないで10日で良いよ)
残業・月10時間(定時が当然だけど、まぁ、これぐらいは妥協してあげるよ)
職種・上を満たすなら何でも良い(オレってなんて欲ないんだろう・・)

こうだろ
163名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 00:49:00 ID:5GOGA98A0
男は全体的に馬鹿(笑)

社会の雑用係(笑)
女の世話、おだて役、引き立て役(笑)
同性同士の嫉妬、揚げ足、見下し、ねたみ(笑)
精神年齢の低さ(笑)
単純労働にかける意気込み、自己顕示欲、えばりたい心理(笑)
ダサイ労働服を好む、全体主義で頭がチョン(笑)
164名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 01:51:49 ID:xD5d0HxE0
>>163
はじめまして、レズビアン。
165名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 06:02:04 ID:+G7d3HAp0

団塊世代
1,仕事が多種多様でしかも豊富
2,低学歴から高学歴まで学歴に関係なく幸せを勝ち取ることが出来た
3,就職さえ出来れば終身雇用が約束された
4,女が男を支えた
5,高度成長期でもありあらゆる分野での国家支援があった。
6,転職しても職で困ることはなかった。
7,年金支払いがあてに出来た。
8,将来に明るい展望があった。
9,25年の住宅ローンを安心して組めた。
10,満額の退職金又は割り増しの早期退職金で死ぬまでの人生プランを立てられる

現世代
1,仕事が無い又はかなり限定される
2,低学歴は奴隷業務のみ。高学歴でも一度踏み外せば再出発は難しい。
3,終身雇用崩壊。どれだけ会社に貢献しても一つのミスで左遷
4,女が男に見切りをつけた。
5,間違いなくこの国の成長は終息に向かっている。故に人間も多くは必要ない。
6,転職は8割方失敗する。成功しても悪条件。
7,年金崩壊。払っても貰えない。又は払えないから貰えない。
8,将来を思えば思うほど不安に苛まれる
9,明日、クビになるかも知れない時代に長期のローンなど不可能に近い
10,退職金ゼロ又は微額。底をつく前にいかに楽に死ぬかがテーマ。

↑生まれてきた時代が違うだけでこれだけの差がある。
166名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 12:45:11 ID:+omhctR40
>>162
そーゆー職場が求人かけても誰も来ない現実
世の中ままならんのう
167名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 23:41:06 ID:rQJS35FA0
知名度だからね、結局w
168名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 09:39:04 ID:waOj7fYy0
給与・50万円 (歳相応と言いたいけどちょっとだけ下でも良いや)
休日・年間120日以上(有給は初年度から20日が良いけど贅沢言わないで10日で良いよ)
残業・月10時間(定時が当然だけど、まぁ、これぐらいは妥協してあげるよ)
職種・上を満たすなら何でも良い(オレってなんて欲ないんだろう・・)

正社員なら最低こうだな。 まあ給料いまより半分になるけどな
169名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 22:34:31 ID:EG46giHm0
仕事は好きだが、職場の人間がダメorz
170名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 22:43:35 ID:18iYsjkJ0
>主婦に混じって時給900円のバイトw

俺も同じ
時給も同じ
171名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 23:45:00 ID:Ql1fQidfO
悲しいね。
172氏名黙秘:2007/06/05(火) 23:51:44 ID:a+VRa/a30
俺は時給800円

たった100円の違いでも一日で約800円、月20日平均なら16.000少なくなる。
173名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 00:40:56 ID:wYvNlSzz0
社員になるつもりで働いてたが、6年勤めてる間に
どんどん会社の状況が悪くなってるw
社長の息子に正社員になるか、と言われたけどこの状況ではう〜〜んw
辞めにくくなるのもなあ。
174名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 00:47:03 ID:JSu5Rlus0
>>173
俺は4年ほどバイトしてたが、経営悪化でクビにするかもしれんからその覚悟でって部長に言われ、辞めた。
正社員の話どころか時給だって交渉しまくったがほとんどあげてもらえずだったよ。。。
24時間勤務、土日勤務、丸1ヶ月休みなしで徹夜しまくりんぐだったのにな。。。
175名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 01:30:27 ID:LFuroz+Z0
漏れはやりたいことがあり過ぎて正社員からフリーターになりたいぐらいだぜ!
やりたい事が出来ないんじゃ、死んでるのと同じだって。杭はないよ。
長年続けてる事は、必ず芽を出すよ。
36の俺が来たよ。
176名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 04:59:15 ID:41dKFdgTO
高資格とるか公務員になるかしかないよ

あと文章力はどこでも必要
177名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 09:18:06 ID:UrcTV7aS0
1時間はたらいて、俺の8分か・・・・

がんがれ
178名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 09:40:53 ID:d0hGYHkV0
正社員で雇ってもらえるときって、源泉徴収票がないと納税証明書とか持ってきてって言われるんですか?
179名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 09:42:47 ID:wQCiXEHw0
>>178
言われない
180名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 09:47:45 ID:GyXrgx8kO
まだ新入社員で7月まで研修中なんですが、今辞めるって行ったら今月で辞められますか?正社になったら担当持つからその前に辞めたほうがいいかどうか…
181名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 09:58:02 ID:UrcTV7aS0
法律てきには2週間前に通知(口頭でもOK)すればやめられるぜ!
心配なら内容証明郵便をだせばよろし。 で有給が10日以上あるなら
同時に消化でOK
182名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 10:41:06 ID:d0hGYHkV0
>178
レスありがとうです。
「給与はこれまでの経歴を考慮」とか書いてある企業だと
前職を個人事業主のもとで働いていたとか書いたら給与を証明する書類持って来いとか
言われますか?半フリーター半ニートで所得税や市県民税を払ったことが今までないもので・・
183名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 00:22:18 ID:kecNN8Js0
8月に36歳になるアルバイトをしている者ですが就職活動が
思うようにいきません。交通事故で3年あまり仕事ができず
社会から遠ざかっていたのと体調面がネックで不採用のオン
パレードです。今は治療のかいあって体調は良好なのに…。
職を選ばず無心になるしかないのでしょうか
184真面目に対応します:2007/06/09(土) 20:00:43 ID:RjGEMvb+0
現在フリーターされていても真面目に対応します。
大阪府下とその周辺で在住されている方で、営業職でよければ正規雇用対象者として面接します。
バイト経験も重要な職業経験と考えます。
>>183のような方でもできる電話営業の仕事もあります。
要はご本人のやる気と業務命令への従順さ、勤勉さ、仕事に対する責任感を重視します。
当社はユニークな経営管理を行っていますので、ブラック、DQNと考える人もいるかも知れません。
しかし、がんばれば間違いなく会社は酬います。
やる気のある人を待ってます。
HP :  http://www.jmpa.or.jp/
185名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 01:18:16 ID:bgQIKtYV0
>>183
確かに現実は厳しいですけれど、職を選ばずという点は、同意しかねます。
やりたい職種や仕事に対して、もっと貪欲にいきましょうよ。

有利な技術の習得、実務経験、相応の資格などといった方向で考えた方が良いと思います。
人間誰しも、交通事故や不慮の病気などで何らかの不利を被る事もあります。

私も似たようなものですが、社会で実務経験を積み、技術も得ました。
次は資格取得でも、やってみようかな?といった感じで勉強しています。

人間、何かをやるのに遅いという事はないです。
むしろ、事故や病気でこういう状況に不本意ですがなりましたが、私はそれでも
こういった方向に向いて、努力してきました!といえる過程の評価は本当に大きいです。

更に結果が伴えば、それは正等に評価されると思います。頑張ってください。
186名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 22:25:14 ID:4+f0VX4w0
なげーよw
187名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 18:52:15 ID:x56G/K2K0
男の高収入求人情報ドカント

http://www.dokant.com/
188名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 18:54:07 ID:gE9Yi5xy0
>>183
死ねばいいと思うよヾ(^▽^)ノ
189名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 21:08:20 ID:pHOv1CLEO
私は、31歳でフリーターです、転職三回以上繰り返している人は、やっぱり正社員にはなれないんでしょうか?ちなみに面接40社受け全滅しました。
190名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 00:45:27 ID:BcV4LhztO
私は30過ぎてバイト生活を送ってました。
社内ではあるポジションの責任者になったりしまして、自信満々で転職活動にのぞみましたが、現実は厳しいです。
営業職希望なのですが、やはり未経験ではダメなんですかね?
内定もらえた会社もありますが、離職率の激しい会社ばかり…
同じように悩んでる方いますか?
191名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 01:01:57 ID:z9Haro520
増税に怒り、市職員に刃物=「死ねというのか」−63歳男を逮捕・新潟
6月14日21時31分配信 時事通信


 住民税増税について説明に訪れた市職員にナイフを突き付けたなどとして、新潟県警五泉署は14日、
公務執行妨害の疑いで、五泉市二ツ柳、無職貝沼寿教容疑者(63)を逮捕した。
 調べによると、貝沼容疑者は同日午前10時前、定率減税廃止で今月から引き上げられた個人住民税について、
説明に訪れた市税務課の男性職員2人に対し、「おれに死ねというのか」とナイフを突き付けた上で、説明書類を切り裂くなどして、職務を妨害した疑い。
職員にけがはなかった。 
192名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 15:35:30 ID:CufVrdTZ0
>>189
面接40社全滅ですか…自分は現在35歳でアルバイトをしながら正社員の仕事
を捜してますが15社受けて全滅中です。あきらめずに捜すしかないでしょう
193名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 15:50:48 ID:4Yrt0qtx0
194名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 16:37:01 ID:C0rm84OV0
最近は応募しても期待しなくなってきた。
宝くじを10枚程度買ったときと同じ心境だと思う。
書類通れば3000円くらい、最終面接を通るのは・・・。
不採用でもまたハズレだったかと思えて落ち込まなくはなってきた。
195名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 17:56:16 ID:su+qxmlG0
離職率激しい会社でも、会社に所属してない状態での
転職活動は難しいんだって。がんばれ。
196名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 19:21:24 ID:TkGWzCXQO
30歳♂大学中退
バイトで手取り30万、副業で月に15〜20万の収入が有るんですけど、
やはり正社員に成らないとまずいというか、世間的に駄目ですかね?
因みに、もうこれ以上の昇給は望めないし、今の職場では正社員に成れる制度も有りません。
197名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 20:16:44 ID:VeYEuIaS0
金だけならネオニートのほうが正社員より稼いでるけど社会的信用ゼロなのが痛い
例えば20代でネオニートなら「金を稼いでる」ってことで認めてくれるけど30代でそれは
きつい。仕事(正社員として)と稼ぎの両方があって初めて社会的に認めてもらえる感じ
株で年収1000万のネオニートより年収500万の会社員の方が遥かに社会的評価は高いぞ
198名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 20:29:44 ID:TkGWzCXQO
>>197
そりゃそうですよね…桁が一つ違えば投資家と名乗れるでしょうけど。
飽くまで副業としてやっていきますよ。
でも、もはやまともな職には就けないような・・
199名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 22:25:17 ID:hSUOdKL40
ボーナス


遠い過去に支給されたような気がするな。
200名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 22:38:04 ID:SJSTJKgN0
書類で落ちる。
今日は「応募ありがとうございました、検討させて頂きます」とメールが来た。
選考じゃなくて、検討だってさ。
ダメだ、もう。
201名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 19:15:15 ID:kQdP2uXbO
>>194
それは身の丈に合った仕事を選んでないからだろ?
選り好みしなければアルバイトより良い仕事あるだろ
202名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 20:27:55 ID:1UGh12Cv0
そんなばかなw
203名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 20:46:40 ID:1e00e47CP
仕事が見つからない、仕事が見つからないって
「仕事が見つからない」んじゃなくて「希望職種に採用されない」と分けるべきだよね。

>>185
現実をもっと知ろうよ
有利な技術習得、相応の資格 → 天才で準備の勉強期間、習得期間が短いなら分かるけども・・
実務経験 → 35過ぎに経験積ませるために雇うならもっと若いのを雇います

奇麗事のガキには困ったもんだ
204名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 08:24:43 ID:VKVVrLib0
【前回選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )  サラリーマン大増税は行いません!
   | |∨T∨   郵政民営化だけで全て解決です!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙勝利2日後】
   ↓自民党
   ∧_∧   サラリーマン大増税するのなんて解ってただろw
  ( ´∀`)   勝っちまえばこっちのもんwww口約なんて破る為にあるんだよ!w
  (   /,⌒l     ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【2007夏選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )  消えた年金対策はしっかりやります!WEは見送ります!
   | |∨T∨   消費税も上げません!  争点はあくまで憲法です!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙勝利後】
   ↓自民党
   ∧_∧   WE法案を早速導入するのは解ってただろw
  ( ´∀`)   反対しても強行採決するから無駄無駄www
  (   /,⌒l     ついでに消費税も10%に上げるからしっかり払えよ奴隷どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.     は?消えた年金・・・?領収書持ってきたら払ってやるよボケ老人www   
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
205名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 08:39:22 ID:YlO4Z0vnO
無理だよ。。
206名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 23:57:27 ID:0M8CEcQy0
知り合いが何人も死んでる。
207名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 09:31:56 ID:xIU5W+Ry0
みんなガンガレ! おれはがんがらないけど。
208名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 22:23:34 ID:i9rYWHnM0
俺も頑張らないw
209名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 14:31:45 ID:2+38xT/M0

皆様。これは、必読です。

●広がる若者世代の貧困 「一回転ぶとドン底まで行く」
――NPOもやい事務局長・湯浅誠氏インタビュー(上)

http://www.j-cast.com/2007/06/30008795.html

●「ネットカフェ難民」転落 本当に若者の「責任」なのか
――NPOもやい事務局長・湯浅誠氏インタビュー(下)

http://www.j-cast.com/2007/07/01008796.html
210名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 17:12:58 ID:q3bEX6QV0
>>185
死ねばいいと思うよ
211名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 17:15:39 ID:CdlRtbnH0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  日本経団連会長 トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門  元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
(奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
212名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 17:59:06 ID:/5yGRHLE0
>>3
3年ぐらいちょろいだろ。俺なんか5年だぞ。
213名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 18:04:31 ID:xJpLXaKB0
俺なんて10年空白あったけどそこそこの企業に就職できたぞ
まあ2年続けたけど今現在また空白に戻った
214名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 01:23:06 ID:vhWW/RlB0
明日は久々に面接だぜ
215名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 00:19:05 ID:t5qqxJUlO
面接でいつも長いバイト期間(1社5年間、社保あり)をつっこまれる。
社員登用なかったけど、9時18時の平日5日勤務。
生活できる稼ぎがあってダラダラ続けてた。
もうバイトを契約社員か正社員って書こうかな。
216名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 07:15:06 ID:cgbkMi870
社保ありだったんなら、バイトっていわなくてもいいんじゃない?
217名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 19:07:15 ID:RaJ3UqwK0
そんなビクビクするからダメなんじゃね?
正々堂々と言えばいいじゃん。
218名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 00:40:44 ID:Rqv+q4EY0
   きくはき
219名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 17:20:24 ID:M6D5xM930
30超えてフリーターから正社員になるには
6大学以上の最終学歴があるかニーズのある資格(現場で即戦力として使える腕がある)
どちらかがないと厳しいと思う。
コネがあれば使えるだけ使うしかない。

220名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 10:35:36 ID:G4gR9QON0
なんだかんだ言っても最終学歴って未だに武器になるからな
221名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 23:16:14 ID:mtMOyUvl0
30オーバーで学歴なんてw
222名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 13:01:53 ID:LoTYXA9m0

  『 現政権の不正や失政を漫然と許すのか否かが、問われています 』

  前回の総選挙で小泉さんに騙されたよな・・と、今頃悔やんでる皆さん、
  『 選挙での勝ち組 』になりたいのなら、自民・公明支持を即止めましょう。



              .,-、
              .,|IIII|,、
            ./;;;;;;;;;;;;;;\
            .._日iiviiviiviivii日_
           |:::゚:゚:゚:゚:゚;゚;゚;゚;゚:゚:゚:゚:゚:::|
         ェ|::::i━━━━━i::::|ュ
           |::|::::| ||:||:||:||:||:||:| |::::|::|
          台 |::::| !!:!!:!!:!!:!!:!!:! |::::| 台
    _ __.iェェェ:|;;;;|二二二二二|;;;;|:ェェェi.___
....  |:::,-、::[.___[((〜.)()(.〜))].___]:: ,-、:::|

      \∧国ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \民ノゝ∩ < 自民党と経団連に天誅を! 行くぞゴルァぁ!,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
223名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 13:17:49 ID:1XiZmzb/O
>>221
だが応募資格大卒になっているのが一般的
224名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 20:28:51 ID:EtAqtJx60
有名大学出てれば空白期間については企業のほうで勝手に推測してくれる
だいたいは資格取得のために勉強してたんですか?ってなる
でも高卒とか無名大学だと何してたの?って嫌疑の目を向けられる
225名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 15:32:36 ID:qZqiHu3y0
当方30歳で脱フリーター出来ました。
職歴はレストランホールを1年半、
コールセンターのSVを5年をやってました。

転職先もコールセンターです。
バイトでもSV経験を評価してもらえたようです。
年収はマイナス200万近くになっちゃうけど、
人生再スタートのつもりでこれから頑張ります!
226名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 16:29:03 ID:PtYGb/Ib0
>>225
けっぱれ!
227名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 23:04:57 ID:0jj+OjTt0
 朝日新聞の記事では、労働局幹部(厚労省)が、200万人ともいわれる
請負労働者をさして述べた次の発言を紹介する。


「おそらくこの人たちは、一生浮かび上がれないまま固定化する」。
228名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 00:10:41 ID:m1ZpnN9C0
そこそこの大学(マーチレベル)出てるとする。
氷河期にあって泣く泣くフリーター。
バイトだからって職を選べない。


でも、プライド捨ててDQN企業(バイト)なんて無理だよな。
そんな簡単に捨てられないよね。
229名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 00:38:53 ID:cBTNvsxz0
でも地に足つけて頑張らないと
次にも行けないよ?
30前後で職歴も無い奴なんて
いくら高学歴でも門前払いだし・・・・

なんかさ
勘違いしてる人多いけど、
学歴って、別に将来の保障でもなんでもないから
今の境遇は、不当でも何でもないんだよね。
まぁ、俺らの頃は高学歴=素敵な未来って感じで
ケツ叩かれて勉強してきたわけで
納得がいかないのもわからんではないが。

でも、現実を見なきゃ。
今歯を食いしばってでも下積みをしておかなきゃ
どうやって上に上がるのさ?
ゆとりのやつらだって、一流の名の下に
飛び込み営業とか頑張ってるぜ?
数年後には奴らにも圧倒的に差をつけられちまうよ。
俺らは俺らで、地道に頑張っていこうぜ。
230名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 00:13:36 ID:ELvlOMix0
俺も何とか30歳でフリーターから結構な会社の正社員に
脱出できたけど、学歴なんかよりも社会人経験のなさってのが
ほんとにツライ。
マナーとか仕事を進める手順とか毎日いっぱいいっぱいだわ。
周りの人がみんな頭良く見えるよ…。がんばんなきゃな
231名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 00:51:13 ID:TOWPQuNg0
レベッカやリンドバーグを聞いて頑張るとするか。
232名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 22:25:31 ID:IY8vcpdxO
こんばんは。
今30歳でフリーターやってます。
毎日採用されそうな会社が無いか、タウンワーク等の無料求人誌を漁ってますが
派遣やら日払いバイトしかありません。
職歴は
中卒
正社員溶接4年 倒産
正社員機会加工4年 リストラ
派遣軽作業5年 勤務先撤退
派遣データ入力6ヶ月 契約満了
駐禁対策6ヶ月目 就業中

前職を活かせればいいんですが、地元ではなかなか募集がありません。
こんな職歴でも正社員になれるとこってありますか?
中卒ってのがかなり痛いです。
233名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 22:53:32 ID:I8Or3nzEO
>>232
溶接と機械加工の経験があるのなら、学歴云々より経験生かして就活すればいいのでは
溶接も機械加工も職人不足と聞くし
234名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 23:03:27 ID:IY8vcpdxO
>>233
そうなんですか?
溶接は資格はあるものの、腕が鈍っているので、機械加工の方で就活してみます。
使えるのはプラノミラー・旋盤・シャーリング・プレス程度ですが。
やっていて面白かったので。

今でもプラノミラーの剣バイトや平バイトを手で削るとこってあるかな。
235名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 23:30:11 ID:IY8vcpdxO
と思って検索しまくった結果、機械屋も派遣に収まりやがった。
段々怒りが込み上げてきた。
犯罪大国日本め、破綻してしまえ。
236名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 23:33:51 ID:IY8vcpdxO
犯罪するなとか言って憲法違反しまくってる日本人って何様のつもり?
死ねよ
237名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 23:48:39 ID:IY8vcpdxO
働いてもホワイトカラーエクゼプションで過労死させられるし
週35時間労働とかほざいてるし、お前ら自殺したいの?
何考えてんだ
238名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 23:58:28 ID:9RlvVZC80
3ヶ月〜6ヶ月後正社員登用予定 とか 一年後正社員に なんてのを見つけたんだが
こういうのって信用していいのか?

どっちも募集してるのは派遣やアウトソーシングなんだが
239名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 23:59:35 ID:M/fGe4Dm0
大学4留、フリーター暦7年だが中小商社の営業で内定もらってきた。
早速明日からってことなので行ってくる。
覚えることばかりなのでしばらくはつらいと思うけどちょっと死ぬ気でがんばってくる。

ここにいるみんなが頑張ってたから俺も頑張れたよ。

みんな本当にありがとう。

俺みたいのでも内定もらえたのでみんなあきらめずにチャレンジしてみて。
240名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 00:01:57 ID:IY8vcpdxO
>>239
過労死のチャンスおめでとう!
241名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 00:02:32 ID:fZHGoPzg0
>>232
死ねばいいと思うよ
242名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 00:02:52 ID:iJOWJ8WTO
>>234
団塊世代の職人が抜けた後には、かなりの職人不足が懸念されてるみたいです。
汎用旋盤職人ならこの先も食いっぱぐれなくいけるはずです。
就活頑張って下さい。
243名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 00:44:39 ID:okr5HKrxO
派遣で埋まる社会などで頑張れるか
244名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 00:58:14 ID:lZ3Eb8BU0
アパレルショップは若者がいっぱい
あの人達が最後に行き着く場所はどこなのだろう
245名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 06:25:56 ID:Zqni3AmW0
>>140

楽をしないっていうのがちょっときついかな


あ・・・諦めない

お・・・恐れない

い・・・威張らない

く・・・腐らない

じ・・・自分に負けない

ら・・・楽天的に

これでどうだ

246名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 08:18:32 ID:o+pSlpf/0
>>244
ネットカフェ難民
247名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 18:48:48 ID:okr5HKrxO
あ………諦めた
い………嫌気がさした
う………怨み深まり
え………円満退社不可
お………堕ちるとこまで堕ちた

か………かーちゃんごめんよ
き………金欠なんだ
く………苦労かけたね
け………警察に行く
こ………公務員を始末した


続きよろしく
248名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 18:54:16 ID:ZrQIcOSu0
>>238
やめとけ。
漏れは2年もの間、延長延長で期間を延ばされ、
結局、そりの合わなかった派遣先の上司に契約を切られた。

みんな、漏れと一緒の失敗はするなよ。
249名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 20:31:15 ID:MP9oPT+f0
>>248
どこの企業でも、試用期間は3ヶ月くらいあるのが普通だと思っていたが
まさか、延長させられる事があるとは知らんかった

契約社員雇ってるところはありそうだな
250名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 21:26:24 ID:0iCD9SBJ0
「正社員登用制度あり」なんてDQNの代名詞だよ、マジで。
251238:2007/07/24(火) 21:55:13 ID:XMJ+i7BW0
>>248
一年後にはウヤムヤに ってのを心配してたんだけど
やっぱりそういう事ってあるんだなぁ・・・

>>250
「正社員登用制度あり」は俺も信用してない
前にバイトしてた所もこれ書いて募集してたけど正社員登用させようなんて
これっぽっちも思ってない会社だった

だけど大きい字で「一年後に」とか「3ヶ月〜6ヵ月後に」とか書かれると
それなりに信用して良いのかな?とね

今34歳なので1年棒にふるのは痛いけど、それで正社員になれるならと
すがり付きたい気持ち('A`)
252名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 13:29:51 ID:cKzF9bboO
だいたい一年なんてありえない。
253名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 14:09:36 ID:ZbFD2HooO
紹介予定派遣とかバイトから正社員にってとこは大体なれない
制度があっても実際になった人間がいなきゃ意味がないし
何年も前に一人とかなら詐欺。
何人バイトで入って何人社員になれたのか記載させないと
被害者が増えるだけ。
登用制度ありは詐欺かもしれないと思ってないと泣く事になる。
254名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 14:18:32 ID:BwlTqEBS0
いやいや。正社員登用はありえるよ。無くはないって言えばいいかな。
派遣先の某大手SIer企業にアルバイト契約で1年後したら正社員になれるがどうだ?
と勧められたことがある。
結果は既に残していたつもりだからこれはクリアー。
1年後に部長面接の予定だったが、部長とは既に面識があり、そもそも勧めてくれたのが
その部長だから問題なかっただろう。
しかし、返事を引き延ばしてるうちに会社の体制が変わってアルバイト契約というのがなくなった。
部長からは「うちの子会社の社長に話をして(勝手に)内定もらってきたぞ」と言われたが断った。
255名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 15:33:21 ID:cQQJezcB0
>>250
これに釣られる奴はアホだよな
256名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 17:36:18 ID:BwlTqEBS0
スレタイからして釣りとは思えんが・・
ある意味事実でもあるし。
257名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 22:16:40 ID:6yP0cuKMO
17:名無しさん@引く手あまた :2007/07/25(水) 19:58:34 ID:H/BjzUeg0
就職氷河期の敵

森永製菓。さすが安倍首相夫人の実家だ。氷河期殺戮計画を実行中。
http://www.morinaga.co.jp/recruit/index.html

258名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 09:40:32 ID:N9ARWb+90
>>254

ITはクソだからだめ
259名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 14:37:10 ID:oEblawXZ0
30歳越えてフリーターでそんな余裕があるとはな。
260名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 13:44:13 ID:AVp+EVMj0

            格差社会                現
 経                   なんとか還元水   役   公務員官舎で
 団  ホワイトカラー                     閣     愛人と同棲
 連        エグゼンプション              僚自
       離                           殺            高齢社会
ア      反             美 し い 国          産む機械
ルで      議   緑資源機構
ツも     員              / ̄ ̄ ̄\   原爆しょうがない   頬と額に貼創膏
ハ分     復      住     / ─    ─ \                少子化対策
イ か     党      民    /  <○>  <○>  \   消費税率アップ
マる            税   |    (__人__)    |
|             増    \           /          官製談合
   チームセコウ   税   /             \  年金問題          過労死は自己責任
  \  年金問題




■ 酷い世の中、醜い国。参議院選挙での一票で歯止めをかけるのです。さぁ(期日前)投票へ。 ■
261名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 07:40:27 ID:X3/CvZHZ0
社員登用制のバイト、信じた俺がバカだった。
あんなの若くて有望の人のみw

262名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 08:30:05 ID:H/sGSBzNO
>>261
経験だけは無駄にはならないよ…
君の勤めている会社は正社員になりたい人がいている会社…
つまり、仕事の質も高い筈だから…辞めて他の会社に行ってもスキルは生かされるはずだよ。
本当に駄目な会社は正社員募集でさえしない馬鹿でもできて、物として見ている。

以前自分が勤めていた会社がそうだ。

諦めるな今の会社でも次の会社でも…

君なら大丈夫だ。
263名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 13:37:26 ID:dZqRPKZP0
あなたの長所を具体的なエピソードを交えて話してください
っていう質問がかなり痛い
職歴なしだと殆どの場合来た仕事を消化するだけになりがちだろと
264名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 18:35:57 ID:sFj57ZT5O
>>263
日々のルーティンワークに流されるとそうなるけど、
それでも日々の業務で改善までいかなくとも
こうやったら早いとか、バイトの後輩教えたとかあるでしょ。
265名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 21:58:24 ID:3wqor6v1O
もうドライバーしか道はない気がする
266名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 22:16:25 ID:eJ9TfXh60
>>261
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
267名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 23:33:27 ID:Mr7Oqd620
>>265
ドライバーなら普通免許だけで採用だからね
あと新聞配達
268名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 23:59:27 ID:o2hq9k5V0
普通免許すらない俺って・・・
269名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 07:36:01 ID:eGZ6ej170
ドライバーは命がけだぜ。
270名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 09:32:26 ID:mAU/H3ur0
普通免許持ってたってオレみたいに下手じゃどーにもならん。
マジでいつか事故りそう。
271名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 12:17:17 ID:kPTHM7YWO
ドライバーは50万ぐらいくれないと割に合わないよね
272名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 19:25:41 ID:ruRFv9YA0
大型なら40〜50万行くのもあるぞ
273名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 22:53:26 ID:kPTHM7YWO
大型なら70万じゃないと。
大型ってのは難しいんだぞ。
優秀な人でも4回、普通の人なら6〜7回、普通以下なら20回以上受けないと受からない難関だぞ。
試験を受ける回数を考えると、40じゃガキの使いとかわらん
274名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 06:38:41 ID:aAROjt480
なあ、お前と食うときはいつも学食だな。
一番最初、お前と食ったときからそうだったよな。
俺が仮面浪人生で、お前が無名大学の特待生だったとき、
おごってもらったのが学食だったな。
「俺は、毎晩こういうところで食い歩いてるぜ。時間が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学に再入学して一般教養だったとき、
お前は研究者になるんだって胸を張っていたよな。
「毎晩実習で休みもないけど、過去問がすごいんだ」
「研究室の後輩どもに過去問をやって、言うこと聞かせるんだ」
「学部長の息子も、過去問をおさえている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、学食だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と食うときもやっぱり学食だ。
ここ何年か、こういう安い食堂に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの料理はお子様ランチみたいなもんだ。
味の薄い、肉の少ない料理は、漢方薬を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな寒天培地でなくって、本物の人間の食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すピカピカのコピーカード三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が公務員試験全滅になったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
なんとか入った後発品メーカーで、一回りも偏差値の違う、20代の若い文系の中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってテクニシャン続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ学食で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

275名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 09:33:18 ID:uPjidr3b0
時代は就職氷河期の2000年。
東京の4流私大を卒業した俺は大手メーカーの子会社にSEといして就職した。
でも、仕事時間が長くて長くて、残業代はいっぱい稼げるものの
全然自分の時間がとれなかった。そんな中、こんな人生じゃ嫌だ、
もっと人と違う俺の個性を発揮できる仕事がしたい、と思うようになり、
就職してから3年たつ前に会社を辞め、音楽で生きて行こうと決心した。
それからフリーターとして働きつつ、ライブをやったり、
音楽会社にデモテープを送ったりして3-4年たつけど、鳴かず飛ばず。

昔は「俺の音が理解できない奴はレベルが低い」とか真顔で言ってたけど、
気がつくと、周りは結婚して子供がいたり、マンション何年ローンで買ったとか
そんな話をする奴ばっかになってしまった・・・。
引け目があるのと、話が合わないので、
同窓会や友達と連絡取らなくなっちゃったし・・・。
今、売り手市場だっていうし、就活始めようか悩み中・・・。
276名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 11:33:14 ID:CDB0euqtO
造園職人なんかどうだろう
277名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 21:13:56 ID:Ex9VLLLk0
俺24で地方の国立経済卒なんだが
全く受からない。
東京商工会議所の総合職。生協の企画職。りそな銀行の総合職。
野村不動産総合職。全労災の総合職。
他にも上場してるとこやリクやエンなんかに載るとこばかりで
ここ数ヶ月以内で俺のスペックで<職歴が無くフリーター>
応募可能なとこを全て応募したんだが、書類でお祈り。
これらって新卒で狙っても、そうそう受かるとこじゃないよな?
ましてや総合職。正社員歴なし。しかも東京在住じゃなく
勤務地を23区にしてるんだから。
と、まあこのスレでみんなに聞いてみたかった。

やっぱDQNブラックの兵隊要員しかないのかな。
虚しいな、この国は。
278名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 21:54:34 ID:TJzNP5880
地方の国立大学って地帝以外東京ではまったく価値ないぞ
2ちゃんの評価鵜呑みにしてマーチより上とか思ってると痛い目見る
素直に地元の中小企業にしとけって
そこなら神扱いされるぞ
279名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 21:56:33 ID:BsTJYHhZ0
>>275
昔2chでみた
メンボのカコイイ台詞集にこんなのあたよ




G募集。
プロを目指すなんて甘っちょろいこと言ってる奴はお断り。
要テク。完全アマ志向。


280名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 22:15:47 ID:Ug178wj3O
>>276
自分も少し造園業になろうかならまいか?悩んだ時期がある。

昔なら当たれば千万から二千万円以上の年収があった…
近所のオッサンがやっていてキャデラクとポルシェを持っていたが最近はさっぱりみたい
工場のグリーンベルトの維持がデカイ仕事らしい、個人の小金持ちは洋風のガーデニングに走るから
昔ながらの和風庭園は取り壊される一方

斜陽職業かな
281名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 22:45:59 ID:uPjidr3b0
>>279
俺はテクなんていらないと思うんだ。
自分が表現したい音が表現できてればいいわけで、
それは既に出来ている。
俺の知り合いでも「音が悪い。テクが無い。」と俺に言う奴がいるけど、
もう、なんていうかな・・・、聴く人が聴けばわかると思うんだけど、
いいメロディだし、いいフレーズ、そこで勝負してるんだけどなぁ。
なぜ世間は理解してくれない(理解できない)のだろうか・・・。
あーあ、うまくいかねーなぁー。
俺が音楽辞めたら、日本の音楽で聴くものがなくなるってのに。
282名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 22:51:44 ID:QNyY/oZb0
30超えバイトってことは、甲本ヒロト好きだよな。
283名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 00:23:58 ID:ijkrkgpH0
>>281
いいメロディ、いいフレーズを生かす音やテクが無いってことじゃね?
284275:2007/08/02(木) 09:17:38 ID:/NbcHAGq0
>>281
昔はすぐ売れると思ってた。
でも、日本の音楽は程度が低いし聴衆も程度が低いから
たぶん、俺の音楽をわかってくれるのは評論家で、
評論家が雑誌のレビューかなんかで「この新鋭アーティストはすごい」
みたいに書いてくれて、序所に一般の人に理解され、
ミュージックステーションなんかに出るんだと思ってた。

>いいメロディ、いいフレーズを生かす音やテク
いい音ってのは機材とかにお金がかかるんだ。
バイオリンだっていい音するのはめちゃめちゃ高いでしょ?
だから、そこはある程度目をつぶって欲しい。
逆に言うと、俺の才能に惚れ込んだ人がいいスタジオを使わせてくれてもいいと思うんだけど、あーあー、日本は程度が低い。
テクニクについてだけど、俺のフレーズなりメロディーは深いけど、
テクニックが要求されるわけじゃないんだ。
大学生のバンドがコピーするのも簡単だと思う。
でも、俺が弾かないとニュアンスが出ないというか、
テクがうまい奴が同じフレーズを弾いてても別物に聞こえる、
メロディーの解釈が出来てないと浅い音になってしまう。
そーゆーものを作っている。

長文&すれ違い すまそ
285275:2007/08/02(木) 09:36:59 ID:/NbcHAGq0
間違った・・・。orz
281じゃなくて283へのレスね。

スレ違いだったので本題にもどるが、
なんか、書き込みしてたら考えがまとまったよ。
日本の音楽業界は文化レベルが低いから駄目だ。
もう見切って働くことにするよ。
286名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 17:35:08 ID:kZJlH4hW0
そのレベルが低い業界にすら相手にされない現実がようやく分かったか
そういう考えがお前さんの作る音の端々に表れてるんじゃないのか?
287名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 18:52:39 ID:/NbcHAGq0
>>286
スレ違いだから黙殺しようと思ったけど、
「レベルの低い業界にすら相手にされない=俺の実力が無い」
と言いたいようだが、その解釈は間違っている。
小学生に大学の授業聞かせても意味ないだろ?
これは、大学の授業のレベルが小学生の理解のレベルを超えてるからだ。
ま、そーゆーことだ。

スレ違いすまそ。
288名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 20:22:59 ID:5YlyOzyr0

2007年 8月4日(土) 午後4時15分〜5時30分 NHK総合

NHKの再放送『 ワーキングプアU 努力すれば抜け出せますか 』

『働いても働いても豊かになれない…』。

今年7月に放送したNHKスペシャル「ワーキングプア」は、生活保護水準以下の暮らし
しかできない“働く貧困層”の厳しい現実を見つめ大きな反響を呼んだ。
NHKに届いたメールやファックスをもとに、今回、ワーキングプアのさらなる
実態を取材。「第2弾」として放送する。

この10年の雇用環境激変の影響を、最も大きく受けた女性たち。その窮状を訴える声が
数多く寄せられた。雇用が回復した今も「正社員」は依然として狭き門で、複数の派遣や
パートの仕事を掛け持ちしても、生活ギリギリの給料しか得られない女性が急増している。
一方、中小零細企業の経営者からは、『景気回復など実感できない』という声が
相次いだ。海外との激しい価格競争の渦に巻き込まれ、廃業に追い込まれる企業が続出。
地域全体が地盤沈下するところも出ている。再チャレンジしようにも、衰退した地域の中では、
なかなか新しい仕事を見つけることはできない。

さらに老後への不安も高まっている。医療費などの負担が増え、年金だけでは暮らせず、
70歳を過ぎても清掃や廃品回収の仕事を続けるお年寄りも数多い。

なぜ真面目にコツコツ生きてきた人たちが報われないのか。
どうすればワーキングプアの問題を解決することができるのか。
一人一人が抱える現実を直視し、社会のあるべき姿を探っていく。

初回放送 2006年12月10日(日) http://www.nhk.or.jp/special/onair/061210.html
289名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 23:13:28 ID:ijkrkgpH0
>>284

音楽のことはちょっとかじった程度だけだから、一言だけ。

>いい音ってのは機材とかにお金がかかるんだ。
>バイオリンだっていい音するのはめちゃめちゃ高いでしょ?
>だから、そこはある程度目をつぶって欲しい。

バイオリニストは一流品のバイオリンを握って生まれてくるの?
ちがうよね?
ごく普通のバイオリンで練習して、才能を見出され、まぁ運もあるかもしれないが、
結果として一流品のバイオリンを手に入れるわけだ
そこんとこ分かってる?
290名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 01:30:57 ID:DZledyhL0
>>289
わかってるよ。
すれ違いだけど。。。

だけど、俺の凄さがわかるメロディーなり曲は作ってるつもりなんだけど、
聴く人にはそれが伝わっていないようだ。
まぁ、つまりは俺が聴き手のレベルを過大評価してたらしい。
もっと聴き手に優しいポップな曲を作ってれば評価されたのかもね。
でも、それはしたくなかったんだよ。
291名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 07:16:50 ID:lAc3pj+0O
290
いちいち反論すんな
こんなとこでオマエの思いなんか伝わらないんだよ
スレ違いってわかってんならやめろや
292名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 08:50:02 ID:ijfWB15f0
289みたいのは絶対にプロに成れんし、
成れても直ぐに落ちて行くだけ。
293名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 09:41:17 ID:l+n0U1Fj0
>>287
うわー・・・、ホント痛いなお前
いい年こいて自信過剰もほどほどにしとけ
釣りだと思うけど
294名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 12:05:46 ID:DZledyhL0
>>291
そうだな、こんな所で言ってても共感できる奴なんていないよな。
これ以上はスレ違いだからこっち↓に行くよ。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/band/1135292438/

>>293
俺はお前とは違って職歴無しじゃなくてちゃんと就職してたし、
手に職があるから再就職すぐできると思うけどね。おまえもがんばれや。
295名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 17:02:30 ID:l+n0U1Fj0
>>294
こいつ必死すぎて鼻水吹いたwww
顔真っ赤にして涙目でレス乙ww
乞食街道一直線確定だなww
296名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 17:40:23 ID:l0Dzi4AO0
> 手に職があるから再就職すぐできると思うけどね。

そこまで自信あるなら普通こんなスレ覗かないだろ
苦し紛れに吐いたハッタリ、見栄、負け惜しみにしか見えない
297名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 17:46:58 ID:l+n0U1Fj0
>>296
まぁまぁ放っておきましょうやww
チンケなプライドにすがって生きてるクズですからwww
298名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 18:40:50 ID:3XFZxWCE0
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトに興味がある方は
比較的楽なお仕事です
http://fkf.hyu.jp
299名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 21:57:10 ID:nabKGWvc0
>>290世の中に出てるメロディーのパターンてもう出尽くしてると思う
だから、こういっちゃ失礼だけど君の曲も「ありきたり」
の中の一つだと思う。そもそも音楽はパクリから発展するものだし
売れる要素だとしたら、ビジュアルやインパクトやショウビジネス
てきなことも大事だし。後は今まで誰もやってなかった手法や強烈な
個性とか、そういう部分が大事になってくると思う。まあ俺もバンド
やってたから、夢を持つ気持ちは解るけど、会社員になって生きる方が
全然楽だね。
300名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 23:16:17 ID:X/aS9ZVD0
>>290
>もっと聴き手に優しいポップな曲を作ってれば評価されたのかもね。

POPSを馬鹿にするやつが成功するわけが無い。
ヒットメイカーと言われる人は
万人に好まれるように楽曲を作っている。
301名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 23:19:48 ID:y2Gje7gn0
>>277
なんで卒業してしまったんだ…

MRとかどう?
302名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 03:16:00 ID:IGDSyIC2O
最終学歴高校、30歳以上の転職って絶望的?
303名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 08:56:01 ID:mdWDL3x2O
高卒・大卒でも、それまでの実績によるんじゃないの?
304名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 12:33:29 ID:mjMFl9wA0
とりあえず、その凄い曲をうpってほしい
305名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 23:25:34 ID:DFFt8jsI0
30まで職歴無しだと樹海。
306名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 23:39:44 ID:+IAXdXZA0
出た出たみんなの足を引っ張って道連れにしようとするマイナス思考君
307名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 02:53:30 ID:sMSy2AKT0
>>306
ホントそのとおり
こういうマイナス思考にとらわれて何も出来なくなるやつも多そう
特に無職・ニート長いやつとか
308名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 18:24:38 ID:azz7D5IS0
(。-`ω´-)ンー  
309名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 00:50:38 ID:Zlf7ZJdeO
新しい事業を思い付いたんだが、やらないか?
ヒントは二輪の駐禁対策
310名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 07:49:36 ID:HCKtS26vO
52社目で正社員になれる書類選考が初めて通った!!10日の面接・適性検査が勝負だ!
311名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 16:44:06 ID:RziTUv0E0
正社員登用有(1ヶ月〜3年後)
               ↑随分なめてねえか?
312名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 16:45:27 ID:+apKeiI60
まあさぎみたいなもんだ。 気をつけろ!
313名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 17:15:48 ID:QSgl0oKM0
>>309
外回りは夏暑い、冬寒い。
雨、風があると大変。

314名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 17:20:37 ID:YTKyR2le0
>>310
52社目!!!すげ〜!!!
よくがんばったな(まだ受かってないけど)
7社で落ち込んではダメだな。自分も頑張ろ!!
315名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 18:25:31 ID:GN+m8B0R0
52社ってwどんだけ大手ばっか受けてたんだよw
316名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 00:27:32 ID:+T2ciHk80
>>315
履歴書でも職務経歴書でも、学歴があれば履歴書はかけるが職務経歴書となると
工場勤務だけとかバイトだけじゃかけないと一定以上の会社になると落ちてしまうな。
大手じゃなくても落ちる。

この歳にもなって経験ないやつ雇うより20代の新卒入れたほうがいいしなぁ。
317名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 00:47:27 ID:XwpS7qSWO
そもそもまともな人間が日本にいるのか?
まともな人間が住める国ではないと思うんだが
318名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 00:54:46 ID:EPQNWvXN0
まあいるな
319名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 00:55:40 ID:UL62+7kfO
>>317
その発言は本気で言ってるのか?
320名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 01:03:14 ID:EPQNWvXN0
290と同じでつりだろ?
321名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 01:43:02 ID:5Sj4bfj+O
ブラック企業しか道はないのか?
322名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 03:10:06 ID:48yWHLtfO
ブラックでバイト歴しかない自分は…
更に病気と怪我で空白期間がトータル三年もある…
323名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 03:24:40 ID:aFde07fZ0
流通・外食ならよほどの大手じゃない限り転職OKじゃないの?
ただ時給換算するとフリーター時代のほうが全然良くなると思うけど・・・
324名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 18:27:20 ID:XwpS7qSWO
>>319
本気に決まってるだろ。
どこがまともなのか教えてくれよ。
325名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 20:24:32 ID:nCjZmzvF0
ハワイにて「ハワイはだめねぇ、日本人が多くて!」発言を思い出した
326名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 21:41:20 ID:PZ5XLFB60
税金に関しては貧乏人から搾取、金持ちは優遇
しかも重税について実質国民には一切抗弁権がない
官僚や議員が無駄遣いしたら彼らは税率上げて補えばいいと思ってる
あいつらとあいつらの子供を贅沢させるために市民は税金納めてるわけだ
まともな人間なら日本捨てるだろうな
そう言った意味では>>317の発言に同意できる
この前タックルでたけしも言ってたけど時代が時代なら今回の年金問題は
暴動起きてもおかしくない事件だったんだぞ
327名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 23:25:31 ID:+T2ciHk80
>>326
まともな人間なら日本捨てる?何とぼけけたこといってんだ。
どこの国があんたはいいんだね。
そんな考えだからいつまでもフリーターから抜け出せないんだよ。

税金に関しての知識も不足。具体的に言ってみな。具体的に反論してやるよ。
328名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 00:59:21 ID:O+FwkGPT0
おまえも人のこと言えないだろw
329名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 14:20:24 ID:hoiledW80
再チャレンジ公務員試験(倍率150倍超)でも
受けないよりはマシだ!

無駄とは分かっていても
期待して受けてみるぜ!



330名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 14:37:59 ID:mY/GTFpcO
3ヶ月後に実態を知ってアボーン
331名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 14:38:43 ID:WkscdS190
日本を捨てることができるのは、日本でいいポジションにいる人だけ
何処の国も貧乏人はつらいのだ。
332名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 14:54:15 ID:CV5EShnh0
>>327
( ´,_ゝ`)プッ
333名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 15:02:28 ID:5BIHbnyF0
>>329
職歴なかったら面接でおち(ry
334名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 15:05:31 ID:QxD87k4o0
【社会】女子高生を5万円で買春した社会保険事務所職員逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186627772/

民主党の真実 〜政治献金パーティー収入内訳から見た民主党の支持母体〜
http://jp.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg

屋山太郎 「社保庁問題は国鉄問題にそっくり」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/58327/

第20回 安倍政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/070719_20th/

チーム自治労・業務連絡用スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1185785817/
335名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 16:15:26 ID:MOWUEwIEO
店長に社員の内定取り消された・・・
俺の事嫌ってるらしいからまぁ予想はついてたんだけどな・・・
つか個人の好き嫌いできめんなボケ
今更遅いけど何とか別の所に就職してドン底から絶対に這い上がる決心はついた
高卒だけど頑張る
336名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 16:18:30 ID:TxfTU5g50
>>328含めてお前ら本当に30歳超えてフリーターのやつがこれ見てるわけでもないよな?
何人かは冷やかしや、社会人もいるはずだ。むしろ30歳でフリーターのやつが
本当に正社員になりたいならこんなスレ毎日みてるより活動したほうがいいぞ
337名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 17:15:49 ID:h+o8kHTq0
>>336(笑)
338名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 17:20:03 ID:V/jr+2I/0
タウンワークで地元の正社員求人探しましょう。
339名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 17:26:26 ID:o0z7tcVO0
30歳超えて正社員辞めてフリーターになります
340名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 17:26:49 ID:mY/GTFpcO
早く死んだ方がいいよ

国も政府も、企業も公務員も
おまえらは必要ないと言っているんだよ

税金とるためだけに生かされてる

おまえらが生きようとすればするほど
頑張ろうとすればするほど、
みな手を叩いて喜ぶんだ

見ろ!バカが必死であがいてるぞ!
まだ絞りとれるぞ!

ってな。wwwwwwww
341名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 19:01:03 ID:UKc1Fkb9O
>>317
お前の言う「まともな人間」とは具体的にどんな人間なのか、説明してくれよ
342名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 23:04:55 ID:rwLPzbjTO
>>341
マナーを尊重し、守れる人。
いくら世間体的に立派な家柄や仕事をしていたり、人から好かれたり尊敬されていても
マナーが悪ければまともではない。
逆に、人からいくら嫌われ、けなされ、底辺の仕事をしていても
マナーを守ってる人が一番まともな人。

全てのマナーを守れる人はいったいどれだけいるだろうか。
343名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 23:37:25 ID:h+o8kHTq0
>>340
お前が死ねば?
344名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 23:47:54 ID:YdrXcTq5O
敢えて聞くけど、
@三十歳以上
A妻帯・子持ち若しくはバツ
Bバイト(契約・派遣)
ってどれだけいる。
自分はAがないけど、職場では居てて、掛け持ちとかしています。(正社員で掛け持ちしている人もいる。)
345名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 01:35:22 ID:6iyXcN3I0
知り合い32だけどそんなんだよ。
1歳くらいの子供がいて、嫁はまだはたらく暇もないし、日銭に稼ぐのに追われて
ありゃあ地獄だと思う…。子も育ってっていったいどうするんだろう。
346名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 12:24:18 ID:G+uUwN4k0
困ったら叫べ

ヴァアアアアアアアアアアアアアアアア
347名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 12:31:08 ID:ZQMNxiN80
>>342

マナーってのはずいぶん主観的じゃまいか?
昔のヒトとかは人前で物を食べるがNGだったりするし
そんなあいまいなことじゃどうしようもないぜ
348名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 13:09:10 ID:so6rkoA80
>>342
そんなことばかり考えてるから正社員なれないんですよ^^;
マナーだけ守って空気もよめないやつとか、友人とか誰もいないやつなんて
のにはなりたくはないな。
349名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 19:52:49 ID:BzrGf9uAO
単純にタバコやゴミのポイ捨てやる奴とか、図書館で走り回ってるガキがいても親は注意しないとか
図書館でウォークマン大音量で聞いてるとか
行列の割り込みとか、信号無視とかそんなことも守れない奴は人間として終わってるだろ。
350名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 20:17:21 ID:c5uGab94O
↑人間じゃないのだから仕方ない
一応人間扱いするなんて優しいですね♪
351名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 20:38:49 ID:ih10RCyI0
>>348
お前も空気読めるとは思えないけど
352名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 19:49:35 ID:Bo2o+feZ0
都内飲食店キッチンスタッフ(正社員)として勤務を希望の方大歓迎!
住まいもこちらで手配致します。真剣な方のみご連絡下さい。
[email protected]
353名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 19:52:13 ID:dlrjf7bvO
正社員→バイトになりたい…
354名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 20:30:18 ID:f1jg1+NBO
>>352
飲食店なんか地獄だろうが。
355名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 20:32:46 ID:JUlgCSV30
>>351
空気よめてごめんね。残念ながらフリーターじゃないし、普通に生活してますわ。
356名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 20:51:59 ID:wbKIYVS80
やっぱり空気読めていない>>355であった
357名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 22:08:57 ID:JUlgCSV30
このスレって色々書き込みしてるけど最近ってみんなフリーターだけなのか。
フリーター同士傷の舐め合いだけしてても先すすまねーぞ。
>>356 空気読めてないよりリアル大切にしような^^
358名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 05:30:15 ID:fJeAiO2M0
フリーもフリーターのうちならフリーターだな。
不安定なのは確かだしな。まあ一般的なフリーターよりずいぶん収入は多いが
359名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 05:38:43 ID:fJeAiO2M0
>>行列の割り込みとか、
中国ではでふぉだそうだが? まあ中国人は人じゃないか(w

>>信号無視
おまえは、無人島の誰もとおらない信号でも守ると?
360名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 05:47:43 ID:9pJXr0kH0
>>359
無人島に信号なんかあるのか?w
361名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 05:57:58 ID:Y9hk5DQ/0
>>357(笑)
362名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 06:12:06 ID:fJeAiO2M0
表現が悪かったな。

車がまったくこない、見晴らしのいいところにある信号。
車のくる気配はまったくないがもう5分以上赤信号だったとする。

普通無視するだろ?
363名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 06:13:19 ID:NWJdPGA70
フリーターでも何年か同じバイトを続けてたとかとして
同じ系統の業種職種の中小零細規模程度の正社員なら30代でもなれると思うが
364名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 10:48:17 ID:pbvjngujO
正社員もフリーター同様、いつクビ切られるかわからん。
絶対に定年まで働ける保証などどこにもない。
365名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 10:55:14 ID:2cIaf07M0
ねぇな。


手に職が欲しい・・・
366名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 10:59:18 ID:xESTuxRV0
ハローワークでは、まだ若い(30歳)んだから全然大丈夫!!!11
と誰に相談しても言われる。そんなわけないだろ。マニュアルなのか?
事の深刻さをもっと分かってほしい
367名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 12:23:52 ID:pXLS2NWr0
もうその歳じゃ無理だよ、と言われたら納得するの?説教されないだけいいハロワじゃないか。
実際、警備や工場に配送など選ばなければ幾らでも求人あるし、30なら営業や販売でも探せば十分あるよ
368名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 13:35:33 ID:yEdXNfjj0
一念奮起して、広東語か北京語でも勉強してみちゃどうだ?
369名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 16:52:22 ID:pbvjngujO
30で外国語なんて思しいられないだろ
370名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 17:08:54 ID:VEaGIwTL0
まぁなんだ フリタ教って宗教でもつくっちまえよ^^
会員数ふえるんじゃねーか?w  資金に困りそうだけどなw
371名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 17:54:06 ID:k+KFrqxyO
ネット難民・ファーストフード難民・結婚難民を率いて、独立國を宣言してからだ
372名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 18:56:49 ID:fJeAiO2M0

>>368
その前に英語覚えたら?
ただの教材がいくらでもあるだろ?(ラジオテレビなど)

中国語なんて覚えても大して需要ないぜ

とりあえず普通にコミュニケーション取れる英語ができれば結構仕事あるぜ?
373名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 20:14:00 ID:yEdXNfjj0
英語は出来るのがデフォだろ
374名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 20:41:35 ID:fJeAiO2M0
そうか? ちゃんとできるやつがフリーターなんてもったいないと思うが
375名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 21:00:43 ID:fJeAiO2M0
で、ID:yEdXNfjj0 は英語どのくらいできるのかな? (w
376名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 02:06:07 ID:k7bVRnLQO
「赤ちゃんポスト」の心得
発案:経団連

其の一 赤んぼは犬猫と同じ
其の二 産んだ後など気にするな
其の三 強姦、集団レイプ、セクハラしホーダイ
其の四 親が誰かなどどうでもいい
其の五 赤んぼに人権無し
其の六 男の赤んぼの就職先は優良企業(トヨタ期間工又は新日鐵タコ部屋労働)
其の七 男の赤んぼには軍隊教育
其の八 女の赤んぼは10才でパンパン小屋勤務
其の九 女の赤んぼは10〜35才までひたすらパンパン→出産の繰り返し
其の十 生産性の無くなった“赤んぼ”は密かに(ry

377名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 10:35:25 ID:T+oqV2/u0
>>373 の英語力ってどんな感じよ?
おれはTOEIC700前後だからぜんぜんだめだな
378名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 12:38:02 ID:T+oqV2/u0
TOEIC 800点以上のフリーターってどのくらいいるのかな?
379名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 17:35:01 ID:8vHTPqEy0
俺800強だよ。
学生の頃は通訳めざしてます、とかいってたけどあんまり都合のいい仕事なかった。
380名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 20:59:02 ID:ET6q/sW50
>>379
はいはい 脳内乙
381名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 00:29:27 ID:UQGLNApJ0
まあここで、数字各と脳内って言われるからさ、なんかあとで問題出すからといてみれば?
それか適当なyoutube のサイトリンクして書き取りしてもらうのが一番わかりやすいかな?
382名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 00:33:44 ID:UQGLNApJ0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=buKaqRG2SFA
この辺が簡単でいいかな? 1分過ぎあたりからの訳とかどうよ?
383名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 02:42:44 ID:xiRpF5Kb0
>>382
待ってたけどやらないで逃亡?w
384名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 09:11:24 ID:yItwv5Yu0
やっぱ脳内書き込みか・・・・ おれTOEIC700逝くかどうかくらいだけど
このくらいの内容なら、ある程度はわかるけど・・・ 800くらいあれば
意訳くらい楽勝だけどな。普通。それに翻訳目指してたとかいってたが・・

結論:すごい英語のできるフリーターは、この掲示板にはいない(w

だれか反証できる証拠よろ
385名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 09:22:14 ID:r0TbqVMt0
toeic800以上取れる人は英語ができるのではなく、
英語ができる人はtoeic800以上取れるという話。
学生の800取ったけど実用的には
英語しゃべれないし書けないし聞き取れなかったよ。
つまりtoeic800そのものにはなにも意味が無いということ。
386名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 10:11:18 ID:J3IVfg230
>>385
無知だなーーー。聞き取れないと800はいかんよ。厨房は宿題したほうがよいよ。
387名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 10:13:41 ID:yItwv5Yu0
そんなことはないよ。 あの程度の内容なら一度800点取ったことある人
なら楽勝だよ。600点でもOKかも。

373 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 20:14:00 ID:yEdXNfjj0
英語は出来るのがデフォだろ

ってやつがいることを考えるとあのくらいはできないと・・・

TOEIC800点超えるやつを10人以上しってるけど、
あの程度のものを聞き取れない人はいないよ。

もっというとTOEICなんて同でもいいよ英語普通に使えるってレベル
ならあのくらい楽勝っだろ?ってだけ。

ところでお前ほんとにTOEIC受けたことあんの?
388名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 10:32:25 ID:yItwv5Yu0
補足すると、確かにTOEICの点が良くて喋れないやつはいるでも・・
聞けないやつはいないぜ! 良く覚えておくように。(w
389名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 14:58:01 ID:AZ90HrV80
「デフォ」の発言者だけど、自分ができるとかどうとかって話じゃなくて、
仕事探しの武器になるかって話をしたつもり。
日常的に英語が必要な企業なら英語は売り込みの武器にならないし、
かといって、英語を必要とする局面のほとんどない企業だと、感心はされても
これまた判断材料にならない。もっと別の知識・経験が重視される。
なら、いっそ、中国語あたりどうだって話さ。
390名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 15:04:39 ID:yItwv5Yu0
完璧じゃないけど、英語が多少(TOEIC700程度)できて
日常会話もまあまあできるおれとしては、そんなもんでもできると
できないでは見える世界がぜんぜん違ったので、そういってるのだ。

中国語できるに越したことはないけど、まず英語ができないと話にならん
といいたい。まあ俺はUSも英語も嫌いだし、しょうがなくやってるがな。

無論英語ができるだけではだめだが、何かコアのスキルがあってそれが
ワールドワイドである程度認知されているなら英語は必須だよ。
ちなみに中国語も少しできるが、あまり役に立たないな今のところ。
中国人とも英語で話すからな仕事上では。
391名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 15:46:46 ID:AZ90HrV80
>ワールドワイドである程度認知されているなら英語は必須だよ。

だから、そういうのを指して「英語はデフォ」って言ってるのさ。
本来の仕事の中核は別にあって、それに付随して英語が必要なら
相応の英語力が求められるってことでしょ。ワタシ英語デキマスじゃ
仕事にならん。でも、ワタシ中国語デキマスなら商売になるぜ。
英語のできない現地の教育のない中国人相手の仕事には必須だからね。
392マジレズ:2007/08/14(火) 16:16:57 ID:7k+Ft22I0
>>1 無理だろ
393名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 18:06:05 ID:yItwv5Yu0
>>ワタシ中国語デキマスなら商売になるぜ
だからそれが幻想だっての だったら何で日本にいる中国人は
仕事探すの大変で、白人は楽勝なのか良く考えてみろよ

>>英語のできない現地の教育のない中国人相手の仕事には必須だからね
そんな仕事はしないよ。 基本的にそれは中国人の現場監督の仕事
マネージャークラスは全員英語できるのが普通。

まず英語ができるて、さらに中国語ができるってのがいいのよ。
仕事=英語 現地生活=中国語ってのは結構多い。
394名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 18:07:38 ID:VNL3e/IgQ
企業は中途がほとんど使える奴がいないのを知ってるから色々と理由
(スキル・経験不足) を付けては採用しない
コミュニケーションスキルが高かったら採用してもいいかな
と思っても、転職を繰り返すのは仕事ができない奴だけ
できる奴は前の会社にいる内に話が着いてて転職市場には出てこない

去年から企業は新卒採用に積極的だ
氷河期世代はバブル崩壊・失われた10年の犠牲者として日の目を
見る事なく一生を終わるだろう
これからも不況時直撃世代は不遇になる
それまでは氷河期世代はいないかのように新卒採用は
順調に推移していく
395名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 18:17:39 ID:r0TbqVMt0
問題は「実用的に」英語ができるかどうか。
NHK英会話を聞き取れたって何の意味も無い。
英語ができるというのは仕事をする上などで
英語を用いてコミュニケーションができるということ。
それは、英語を読める話せる聞き取れる書けるということが
一定レベルできなくてはならない。
したがって、TOEIC800を取ったことや
ニュースが5割程度聞き取れるとかという問題ではない
ということをまずは理解しなくてはならない。
TOEIC800点に何も意味は無い。
さらに言わせていただくと、30歳にもなってしまえば
キャリアやスキルの方がはるかに重要である。
いまさら英語を勉強しても何の意味も無い
396名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 18:34:47 ID:yItwv5Yu0
最終目標がTOEIC800では意味がないのはわかる。
TOEICは万能な試験ではないからな。

でも、書類審査ではシニアでも重要な役割を示すTOEIC。
当然、ちゃんと英語の運用ができなければ、面接で落とされるが
その前に書類審査で落ちないためにはTOEICごときはまともな点数
とっておけよ? ってのは人事の言い分だろ。

NHKの英会話は多岐にわたるがご存知か?
ビジネス英会話をまともに聞き取れる人で英語を運用できない人を
私は知らない。

最後に年をとればとるほど英語は重要になるよ。
英語ってのはスキルのの一部という認識だが?
397名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 18:39:21 ID:yItwv5Yu0
ちなみにTOEICは多くの企業で足きりに使われる。
英語ができるだけでは飯は食えないが、できないと相当不利ってこと。

ttp://allabout.co.jp/study/qualification/closeup/CU20010713/
398名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 18:40:31 ID:VNL3e/IgQ
就職したい既卒・フリーター・ニートのために
虚空 (東京)さんの"リストマニア"リスト

http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E3%81%97%E3%81%9F%
E3%81%84%E6%97%A2%E5%8D%92%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%
E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BD%A5%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%
E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB/lm/R3TPYCFPFMLE9F/ref=cm_lmt_dtpa_f_
1_rdssss0/250-8278754-7540202

それでも就職したいあなたに―既卒、フリーター、第二新卒の大逆転内定獲得術 (単行本)
秋庭 洋 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860632095/
399名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 18:40:57 ID:AZ90HrV80
>>393
なんで日本にいる中国人の話が出てくるのさ。「白人」ってどこの国のひとよ。
信じがたいほど世間狭いようだな。向こうの管理職とだけコミュニケーションして
仕事になるなんて思ってる時点で、あんた「使えない奴」決定だよ。
でなきゃ、中国なんて敢えて相手にしなくても困らない引く手あまたかどっちか。

何度も言うが、英語はできるのが「デフォ」。オレが中国語と言ったのは、
別に中国語が特別良いって言う意味じゃない。
「実務経験」は「お家」で勉強して身に着けるわけにいかないだろ。
業務に必要になるような実用英語力は実務経験の一部。>>395がいうとおり、
いまさら「お勉強」する対象じゃないし、実務から離れたところで勉強して
身につくものでもない。補強することはできるけどね。

ま、中国語もだんだん英語と同じような存在になるかもしれないが、
今はまだ「単なる語学力」だけでも、需要が供給を若干上回ってるかな、
って程度の話さ。
400名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 18:42:56 ID:AZ90HrV80
>>397
その前に、年齢と実務経験で足きりだってw
401名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 18:43:16 ID:yItwv5Yu0
日本語でOK
英語でもOK
402名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 18:44:31 ID:yItwv5Yu0
あと英語できないやつに できるのがデフォっていわれてもな・・・
403名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 20:32:02 ID:AZ90HrV80
誰かできないって言ったか?
404名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 20:39:50 ID:at65266c0
30過ぎるとバイトの口さえガッチル減るだろ?
その環境で正社員? バイトすらないのに正社員?

痔民がもたらした就職氷河期の犠牲者なんだろうが
気楽なバイトで好き勝手やってきたんだろ?
将来の事はおろか、数年先の事も考えずにバイト(遊んで)でだらけてた?

もう ミリだろw
タクシーとかならあるかもだけどな 手取り13マソよ?

まあ40なって更に苦しむよりも、今もがいて社員になったがいいけどな
405名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 20:52:42 ID:Lu6t83G20
思うんだが…30歳以上でフリーター辞めて正社員になれるのかね?
正社員になれたとしても、きっと納得出来ない仕事だと思うんだけど…
労働条件・待遇が普通以上の企業に限って言えば、実務経験(正社員としての)の無い
30歳以上の人を優先して雇う企業は殆ど無い。
30歳までフリーターを続けて来た人が英検1級や日商簿記1級などの
資格を取得しても、実務経験が無いとの理由で書類専攻でハネられることが殆ど。
公認会計士や税理士や弁理士などの業務独占国家資格を取得しても
書類専攻でハネられるだろう。
実際、大学卒業後新卒で正社員となり営業を10年続けて来た32歳の男性のケースで
仕事をしながら社労士に合格して総務・人事の職種を狙い転職活動をしたものの
総務・人事の実務経験が無いとのことで書類選考で殆どハネられたっていうし。

30歳以上だと、実務経験>資格の評価なんだよね。
過去の実績が評価されてポテンシャル(潜在能力)は全く考慮されない。
資格を取得するとしても実務経験に結び付く資格でないと取得する意味が無い。
406名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 22:08:32 ID:iVYVXxNY0
30超えたポンコツはさっさと首吊れよw
407名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 01:29:47 ID:LYI+SrKm0
>>403
できるんだ(w そうは思えなかったんで失礼。 で、どのくらいできるのかね?

>>406
貧乏人死んでください(w
408名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 02:26:56 ID:1NNCpFxKQ
アマゾンのスポンサーリンクにあったんだが胡散臭いけど知ってる人いる?


5日間で正社員転職に近づける!
フリーターのための就職保証スキル講座。5日間短期集中コース募集中!
http://www.recurrent.jp/
409名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 03:19:00 ID:CRVg65po0
持ってるだけで就職できる資格が、5日で取れたらおかしいだろ?

どんなことでも何かしら行動すれば、何もしないよりは「正社員に近づく」っていえてしまうだろ?

そういうとこに金落とすなら、自治体とか行政サイドがやってるサポート受けたほうがいいよ。

410名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 03:37:25 ID:jquF1OLX0
>>404
低時給で酷使されるのにバイトが気軽なわけ無いだろ。
411名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 03:53:15 ID:niaDmWFbO
406普通に冷静にみておまえはそんなこといって自分がなさけなくならんか?それで自分の存在確認できたか?おそらくほとんどの人はおまえのことかわいそうな奴とおもってるぞ
412名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 08:15:19 ID:+2sGR5UH0
>>411
・・・とポンコツがほざいていますw
413時給千円:2007/08/15(水) 08:27:26 ID:aEX8ZiN9O
はい、フリーターの俺が通りますよ。
お盆に出勤してやってるのに、手当でないなんて。
早く、社員になって、生活を楽にしたい。
414名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 09:03:06 ID:NW7VMnbo0
社員が楽とは限らない罠

>>412
ポンコツで結構。でもその分お前より稼ぐよ圧倒的にな
415名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 09:54:07 ID:NW7VMnbo0
>>403 はやっぱり英語苦手でしたか・・

416名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 11:14:04 ID:4VwYOAvW0
>>415
なんだぁ?
ID:yItwv5Yu0 = ID:LYI+SrKm0 =ID:NW7VMnbo0 なのか?

おまえさ、深夜1時半から朝まで張り付いてたのか?
しかも携帯で。どんなコンプレックス抱えてるんだ?

オレの英語力?自分の仕事に要求される程度にはなんとか間に合うって
ところだな。積極的にアピールするレベルじゃない。英文レターに目を通したり、
それほど多くはないが、時にはこちらから出したり、日常的には数行程度の
eメールのやり取りしたり。肉声の会話は年に数回程度。実質、挨拶+α。
以前、専門書の翻訳出版に携わってた頃は毎日大量に翻訳原稿を読んで、
原著とつき合せて大学のセンセに「恐れながらこの訳は・・・」なんてやってた
こともあるが、まぁ誤訳を直すのが精一杯ってところだったな。
417名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 11:15:48 ID:4VwYOAvW0
あれ?携帯ってわけでもないのか。なんでID変わってるんだ?
まさかネカフェ難民か?w
4181:2007/08/15(水) 11:36:45 ID:E6lY0lRf0
419名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 11:49:45 ID:zilDW9OL0
正社員? なれるよ。
ただし、俺みたいに、将来のない先細りの仕事で、休日が少なく、労働時間は長く、なおかつ給料低いってなるがorz
各種保険には入れてもらっているし、ボーナスも寸志よりかはやや多め。
でもきっつい。今はひたすら貯金の日々。
420名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 13:05:34 ID:NW7VMnbo0
>>416
それで英語がデフォ (w プ
421名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 13:21:37 ID:NW7VMnbo0
>>416 英語がデフォさん
フリーターなの? 大変だね。 
その程度できてもいい仕事にめぐり合えないのかな?
それとももう脱出したんですか?

なんとなく、そのスペックが脳内っぽいので今の仕事教えてPLS
422名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 14:20:10 ID:AYlZLqvm0
31で年間休日104日+賞与年4ヶ月の所に就職出来た漏れがきましたよ

でも手取り月17万
19のバイトにタメ口で顎で使われるのを耐え忍んでおります
覚悟はしていたつもりだが・・・・辛い
しかし耐えねば('A`)

今年来年は新卒獲得できなかったor苦戦した所に滑り込める最後のチャンスだと思うよ
退職した団塊の再雇用希望者と戦わないといけなくなるから
423名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 14:58:14 ID:4VwYOAvW0
>>421
何度書いても理解できない奴なんだな。「英語はデフォ」とオレの英語力は関係ないっつーの。
採用の決め手になるかどうかって話だって何度書かせたらわかるんだ?
で、オレの主張は、英語は新卒ならともかく、30過ぎの人間が積極的にアピールする
対象じゃない=求職活動のために英語を勉強しても意味ないってこと。
英語を勉強することが無意味って言ってるんじゃないから勘違いしないように。

自分の本業を遂行するのに必要なら、必要な範囲でできなきゃ話にならんし、
必要ないならできなくても差し支えない。実務者にとって英語はそういう存在。
漢字の読み書きやパソコン使えるかどうかと同じ、必要なポジションにいるなら出来て
あたりまえ。英語ができたらその仕事ができるんじゃなくて、できなかったら仕事にならないだけ。
今オレは日に受信するメールの数パーセント程度が英語で、ざっと読んで
複数の人間が同報で受け取っているメール以外のものに自分で返事を書く程度の
ポジションにいるわけ。だから、大した英語力は必要ないが、もしもっと高い英語スキルを
要求されることになれば相応の補強は必要だと思っている。それだけのこと。

夏休みでふと目についたから書き込んじまったのは悪かったが、卒後フリーターだった
ことは一度もない。勤務先退職して学士入学していたときにフリーランスで片手間仕事
していたことはあるがね。
以前は書籍の編集で今は同業の管理部門。手取りは30万程度の安サラリーマンだよ。
424名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 15:30:55 ID:NW7VMnbo0
英語を勉強しても、求人と関係ないというのはいかがでしょうか?
外資系においては英語の能力は相当重要です。
(現在外資系に勤務してますので)

いまだに英語の成績によって不利をこうむることは良くあります。
外資系の求人を見てください。英語レベルが限定されていますよね?
それも良いなと思う仕事はたいてい、TOEICでいうと900点近辺かそれ以上
+ 英語面接があります。

そしてそういったポジションは報酬も高い傾向にあります。
無論英語以外の部分がまったく足りなければだめですが、私はいままでそれ以外が
足りていても、英語が足りないことがよくありました(今もたまにあります)

いつも自分の英語力がもう2ランク いや もう1ランク上だったらなと思っています
そこへ英語がデフォという人がいるわけですから、当然高いレベルにあるべき
と思うわけです。


当然英語力がほとんど(まったく)役に立たない求人もあることはみとめますが
英語能力が大きく向上したときに、外資では転職にかなり有利に働きます。

努力すれば見返りがないとはいえないのではないでしょうか。

ちなみに中国語、英語ともに現在勉強中です。
425名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 15:41:15 ID:NW7VMnbo0
こちら初級中国語できますが、中級英語より役に立ったためしがありません。
なので、言語の需要は中上級あたりから大きくなるのではないでしょうか

しかしながら、中国語は特に発音がむつかしくなかなか上達しにくいものです
自分が之をやってみて、実際に役に立ったとかという話ならともかく
なんとなくよさそうという根拠のないはなしはどうかと思いますよ?
426名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 15:56:59 ID:zyldmeGE0
酷い差別の実態w

http://tnpt.net/uploader/src/up12002.jpg

再チャレンジ公務員試験で125倍の倍率突破しても初任給14万円なのに
日本国と何の関係もない勝手に不法入国したチョン(要はガイジン)が
生活保護費17万ておいw

【国内】生活保護費1000万搾取 「収入ない」元指定暴力団組員の韓国籍の趙英樹容疑者に逮捕状[03/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173060574/

>生活保護費を水増し請求するなどして東京と大阪の福祉事務所から計約1000万円をだまし取ったとして


「おにぎり食べたい」と日記残し…働けないのに働けと言われ、生活保護を辞退した男性、自宅で死亡?
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1002387.html
427名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 18:29:58 ID:4VwYOAvW0
>>424
関係ないなんてどこに書いてあるんだよ。外資や貿易業務なら英語は
できて当たり前。応募するのは出来る奴らばかりだからポイントにならないんだよ。
自分で足切りとか書いておいて、現在勤務して苦労してる? 
なに言ってるんだお前は。どこの脳内外資だ?
仕事柄、結構年配までバイトの身分で働いている人間がいる職場を
見て来ているので、実務経験をアピールできなくて苦労してる連中の気の毒さも
見知っているから、実務経験がなくてもある程度認めてもらえるような
特殊技能を独学したらどうだと言っているに過ぎない。別に中国語にこだわって
いないと上で書いているだろ。
中国語を例に出したのは、まったく根拠なくてのことじゃない。GBやBIG5で
エンコードされたメール(スパムじゃないぞ。仕事がらみで)が時々舞い込む
ようになって来た実感から例に挙げている。
428名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 20:23:25 ID:OLXxvmP40
はやく就職して東京を謳歌したい。
by 猪ドシ
429名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 21:45:01 ID:AYlZLqvm0
なんか知らんが馬鹿二匹は他所へいけば良いのに

30超えたいい歳した奴が「おれは数ヶ国語話せる」とか「東大卒」とか言ってもしょうがないと思うんだが。
さっさと職に就けよ('A`)
430名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 21:45:22 ID:q3t6w82a0
フリーター何年もやってたやつは採用したくないわ。
人間的に欠陥があるとしか思えない。
431名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 21:54:18 ID:4VwYOAvW0
>>429
言われなくてもいなくなる。今日で休みは終わり、明日からまた宮仕えだよ。
432名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:41:39 ID:XibFjDyxO
>>430
だったら、今現在正社員でフリーターを見下してる奴らを引きずり落としてやる。
433名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:47:25 ID:q3t6w82a0
>>432
そんなことできんのかよw
434名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:53:52 ID:XibFjDyxO
>>433
客や利用者としてクレームの嵐
435名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:55:06 ID:q3t6w82a0
>>434
発想自体が負け犬だな。
436名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:59:05 ID:muefpFKL0
集団で犯罪起こせば政府もなんとかするだろ
437名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 00:00:34 ID:XibFjDyxO
それで潰したブラック企業も2〜3社あるぞ。
クレームの怖さを知らないだろ。
聞屋やマスコミに知り合いがいると簡単。
438名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 00:02:19 ID:ytLDWHyh0
がんばってね
あ、あと、精神科いったほうがいいよ
439名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 00:02:56 ID:KiimcbMG0
ブラック企業しか相手に出来ないのかよw
440名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 00:03:50 ID:XibFjDyxO
>>436
政府なんか動かないよ。
むしろ第三者企業が政府に根回ししてくれる
441名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 00:13:12 ID:SmtYODEmO
>>437って本当に30代なのか?
442名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 00:14:33 ID:ytLDWHyh0
子供っぽいよね・・・
443名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 00:17:54 ID:KiimcbMG0
もう新極っぽく在日団体と左翼政党を潰したりとか腐った政治家しかいない政党を左右問わず破壊したりとかしようぜ。
死刑になりかねないから俺はやめておくけど。
444名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 00:19:38 ID:ytLDWHyh0
>>443
子供かよw
社会なんか簡単に変わりませんから自分が変わりましょうね(笑)
445名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 00:55:10 ID:wnCwqaC9O
自分が変えられれば他の皆も自分を変えられるはずだよな。
皆変えられれば社会も変わるよな。
俺には自分は変えたくないからお前が変われと聞こえるが
どっちがガキなんだか
446名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 00:56:23 ID:X+KVE5ZK0
↑相手するそんなチミも子供
447名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 01:00:58 ID:wnCwqaC9O
それとも何か?
自分が変えられないのに人に変えろと?
随分自分勝手な奴らだな。
448名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 01:52:06 ID:LvbVU/NV0
>>427

>>外資や貿易業務なら英語は できて当たり前。
>>応募するのは出来る奴らばかりだからポイントにならないんだよ。

とすると、そもそも中国語が必要なポジションの場合中国語はできてあたりまえ
ポイントにならないと思うが?

だいたい、その程度の知識で、英語や中国語についてデフォだのこれからだのと
いったいなんなんだ?

英語はデフォじゃねーよ。できればポイントになるよ。
大体英語力ほど差がはっきり出る(特に面接でな)

実際30過ぎでニュージーランドで大学生やって日本に帰ってきて
とりあえず英語を買われて正社員になってるやつがいるからな。
(入ったのはわりと大手な)

449名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 12:13:08 ID:EBRKVApw0
くだらない議論してないで就職できるように努力したら?w
450名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 13:32:49 ID:LheMroFq0
>>449
おまえがなwwww 貧乏人さん
451名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 16:01:41 ID:0ynKgL0f0
>>450
貧乏人がほえている
でも そんなの関係ねー そんなの関係ねー
452名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 00:15:54 ID:Fgs5pR7x0
パクリかよ
453名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 10:19:23 ID:035BRI7eQ
リクの契約なりゃいいじゃん
コミュ能あれば取ってくれる
そこで正社員の激務ぶりを味わって成績残せば
激務だからブラックなんて戯れ事言わずに正社員目指せるだろう
454名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 12:50:12 ID:6llBX2Y/O
今のバイト二年になるんだけど、バイトなのに社保完備だからか
辞めるの一ヵ月前申請なんだ。
楽なバイトだから転職活動はしやすいんだけど、
一ヵ月も待ってくれない会社が多いね。
一人暮らしだから無職にはなれないし、貯えないし。
みんな正社員決まったら即辞めれるようなところで働いてるの?
455名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 12:58:24 ID:OnyBuWoI0
1月くらい普通まってくれるよ?

おれは最長3ヶ月待たせたことあるぜ
456名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 17:40:15 ID:AUbf3ekt0
>>455
多分スペックがちがう。>>454とりあえず一ヶ月分くらいは
生活費貯めようよ。
457名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 18:27:48 ID:v46D2Qn90
ニートテンパー あらしじゃ

458名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 21:02:33 ID:UhsPyifr0
>>454
1ヶ月は待ってもらえる。
辞めるといって一ヶ月はかかるのはどこも同じだしな。

>>456
多分社員決まってからバイト辞めるんで一ヶ月相手を待たせるって話だろうから大丈夫。
ていうか、できるだけ仕事決まってから辞めるのがベター。
459名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 01:25:10 ID:idHzXRqB0
はげ同
460名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 15:43:51 ID:UI+xuCEpO
測量士の仕事見つけた。
電話連絡だけで面接はまだだけど、来月からフリーター脱出できそうだ。
応募資格が50才位迄 未経験大歓迎だから大丈夫だろう。
461名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 19:04:20 ID:holfFMJH0
測量士は激務だよ。
462名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 19:51:51 ID:UI+xuCEpO
>>461
階段のある飲食店に15`の荷物運ぶのと、どっちが激務?
それ比べたらレベル持ってあーだこーだやる方が楽だと思うが。
463名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 23:52:21 ID:yEo43XYj0
うちの親父も測量士目指していたらしいが、受からず挫折したらしい
小さい頃参考書が押入れの奥にあった

なんだか数学のややこしい書き込みがチマチマ書いてあった覚えがある
数学が得意な人には向いてるんだろうな
464名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 01:00:37 ID:ArzqP0RtO
>>461
女性ですか?
男性でたった十五キロを階段の登りヘタル奴が測量士の現場できばれるのか?

自分は体力馬鹿だから五十キロを担いで一人で八階まで上がる仕事をしていた。(まだ楽な仕事で)
その馬鹿でも測量の現場は精神的に疲れるって知っている。
止めもしないが、ケツを割るなよw
465名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 08:06:29 ID:w7+bd14A0
ネタクサ
466名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 09:53:05 ID:ArzqP0RtO
>>464です。
誤暴した。>462へです。

>>465へ氏ね
ネタじゃないぞw
大手ハウスメーカーの下請けのサッシ屋へ勤めてたらわかるよ。
規格品でシャッターや雨戸は30〜50キロ・今のガラスはペア(二枚重ね)・防犯ガラスが主流、高さ二メートル強の幅一m二十のガラスと回りのアルミの枠を会社で組み立て(重さが六十キロ強)
建築中の家の中、床や階段なく狭く、アラクレ大工が仕切る中で、糞デカイものを肩まで担ぎ運び入れなきゃならない。
大工の機嫌を損ねたら、手に持っている物が飛ぶ世界…一回ヘマして、電動ドリルが飛んできた。

先輩の一人が以前、サッシ屋に来る前に測量士の仕事をしていて、体力的に精神的にサッシ屋よりシンドイと言っていた。勤務して五〜六年で禿げてくるってね。
467名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 10:23:34 ID:w7+bd14A0
そんなデカイもん、肩に担いで動けるような間取りかよ、日本の建物がw
468名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 10:37:41 ID:ArzqP0RtO
頭使え、狭い一般の住宅でも体力馬鹿でもデカイ物運び入れる時には頭使って対処する。分解したり外の足場にから入れたりして…

ただし、
大手ハウスメーカー下請けだから、相手は開業医や上級公務員・社長の住宅で間取りは広いが、特注の窓や電動シャッターだから一般宅の発注より重い。

高さ二メートル五十・幅一メートル五十の窓を入れた時、お客様だけどコイツ、窓の開け閉めシンドイだろうなって、子供や年寄りは開けれない重さになっていた。
469名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 10:58:59 ID:w7+bd14A0
ガラスを分解・・・
470名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 11:16:52 ID:9RYTscYnO
>>466
身長162 体重48のガリ男ですが何か?

気合いと根性だけで生きてきましたが何か?
471名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 11:31:56 ID:ArzqP0RtO
頭ワリィ、体力馬鹿でも、その頭の悪さには平服するわ、

少しは知恵があって外枠の事を聞いているのかって思った。
分解するのは外枠(窓のサッシ以外のレールが付いている枠)。

サッシなんか一々分解してられるか、ガラスは高さや幅があっても、厚みがないだろ、
狭くても運べるだよ。
それに、建築工程で出きるだけ、やりやすい時期に入れるに決まってんだろが…

内装ができるまえに、サッシと外枠を搬入する。当たり前の事だろ…
「床がない」って書いている時点で気づけw
床が無いのに、内壁が有るわけないだろ。

472名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 11:45:02 ID:w7+bd14A0
内壁ないのに、8階まで徒歩で・・・
473名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 11:46:47 ID:ArzqP0RtO
>>470
自分も仕事入る前はそれに、毛が這えた体格だったよ。
167センチ52キロ
474名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 11:51:39 ID:n9bPT7Zd0
187cmの110kg
私はどんな仕事に向いているんでしょうか?

475名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 11:53:42 ID:9RYTscYnO
>>473
俺にはもう無理だ…
今年の猛暑には参った。
476名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 11:54:28 ID:FT4SEr2DO
格闘家
477名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 12:19:42 ID:Pu+FycuEO
30女です。
資格は簿記など持ってます。
特技はフェラチオです。
事務職への転職にはフェラチオが有利と聞きました。
478名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 12:43:08 ID:9RYTscYnO
>>474
引越し・什器搬入・土木
479名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 12:45:39 ID:gHh9N3XD0
久々にここ覗いてみました。

30代。グレて定時制卒。1浪で底辺文系私大はいるも中退。
大手通信系の子会社でバイトとして入り、毛が生えた程度の契約社員として6年。
業務関連の資格は持たず。 残業しまくりで年収300マソ。 正社員として声かからず。

1ヶ月で3社受けて2社内定。 今は年収400半ば。
圧迫面接で突っ込みの嵐。 面接官の目を見つづけて必至に説明。
このつもりでこうした、でもこうなった、だから今後はこうしたいと訴える。

現状は
「訴える資格や職歴も無い、学歴が塵に等しい、でも働くなら良い給料で」

でも
「中途は学歴じゃない、やって来た事でなくやりたい事を伝えよう、金じゃない」
と自分を洗脳しました。

みなさんの健闘を祈っとります。
480名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 14:46:11 ID:n9bPT7Zd0
>479
おめでとうございます

以前は通信業っぽい仕事をやられたようですが、内定した会社も通信業務関連でしょうか?
それともあまり関連の無い職種ですか?


481名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 19:30:32 ID:JosPPdQO0
ID変わってますが479です。

NW保守から独立系のITコンサル見習に移りました。
保守って言っても決められたマニュアルに従うだけで、構築も出来ません。
研修も終わり、注文取ってきた営業についてって技術アシストしてます。
1人立ちすれば(経験0からだと5年〜)もっと給料あがりそうな業界です。
今はただ、経験を積むことに集中してます。

みなさん、夏に負けないで頑張ってください。それではノシ
482名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 21:01:00 ID:Cy5QjZZq0
仕事が辛くてもいい。


人間関係のいいところで働きたい・・・
483名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 21:34:37 ID:0Wzvb8lp0
>>482
その理由で、2回転職をした俺。


なぁんだか、転職するたびに悪くなるような気がする、29歳の夏。
484名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 21:52:15 ID:9RYTscYnO
そうですね、給料や仕事内容はある程度我慢できますが、人間関係は我慢できないですよね。
仕事だからと言われればそれまでですが、楽しくできるにこしたことはありませんから。
楽しく仕事ができれば、上からの信用も知らない間に上がってることもありますし。
一番重要だと思います。
485名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 06:03:07 ID:fj30R7xk0
人間関係で逃げて職を変えてもまた人間関係で余計に悩むことになる
だから今の環境を我慢することが大切と言われた事あり

この法則って当たっているのか?
486名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 07:01:13 ID:/e0QR1RHO
人間心理に法則なんてのは存在しないし、存在してたまるかよ。
そいつ連れてこい
487名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 07:24:39 ID:qe3Lvub+O
当たってる部分もあるんじゃない。

要はどこにいっても殴りたいやつ
はいるってことだろ。
488名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 10:48:26 ID:WLOC49Bj0
とりあえず貯金がねーとつらいな。

どっかの本で言ってたよ、何ヶ月間働かなくても生きていけるかがおまえの
力だと。月20万使って貯金が200万なら10ヶ月ってことか・・・

みんな何ヶ月生き延びられるの?
489名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 11:23:02 ID:aVTKP1Gc0
即死です。
490名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 11:57:52 ID:WLOC49Bj0
ちょwおまwww
491名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 17:49:42 ID:l7Nsdreo0
>>488
実家なんで老後まで心配いらなそうです^^
492名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 19:58:04 ID:/e0QR1RHO
>>491
光熱費払っていけるのか?
まだローンが残ってたら返せるのか?
493名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 21:36:18 ID:AC1XhNCr0
90ヶ月って何年?
494名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 21:44:20 ID:WLOC49Bj0
月いくら使う計算? >>493
495名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 21:46:25 ID:HAEJFyQy0
てすと
496名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 21:53:38 ID:AC1XhNCr0
497名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 22:46:03 ID:L8Vs94Iy0
30超えバイトってことは鬱かアル中だよな。
498名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 23:59:49 ID:+hWOUuWu0
>493
7年半
499名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 01:52:21 ID:Wf/YYrSb0
>>492
祖父祖母ともに生存してる。ローンどころか貯蓄が多いな。
親2名もまだ働いているし。
500名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 23:40:51 ID:4sRZdCjw0
いつか親が死んで食えなくなるときが来る。
その時はどうするんだ?
501名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 00:02:15 ID:NjdX1mdwO
生活保護
502名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 00:49:18 ID:wB2FvugwO
やっとフリーター抜け出せたと思ったら会社でイジメられ退職。またフリータに逆戻り。人のいる前で平然と文句いう奴ってどういう神経してるんだろう?人間関係の我慢って外まわりのない職場だとかなりきつい!
503名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 00:54:26 ID:dpKxObfPO
我慢は美徳だとは思わないが、人間関係はどこの職場へ行っても付き纏うので少しは我慢すべきかもな
504名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 13:35:49 ID:/8Dq2E8xO
>>502
「先輩、やって見せてくださいよ、見てみたいなー」
と言うと、スーっとフェードアウトしていくぞ。
505名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 14:34:01 ID:X0yJOGQk0
どこの会社行っても多少のイジメはあるから我慢しないとね。
自分は昼ドラみたいなあからさまな嫌がらせに関しては
上司に報告するか、うざい奴と二人っきりになった所で多少荒っぽく交渉するw
506名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 22:55:54 ID:OkDaTcU00
平凡な正社員を目指すのではなく、誰にも負けない日本一のフリーターを目指すべき。
507名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 23:32:03 ID:6D8MENRFO
>>506
俺がそんなフリーターになれたら、日本なんか捨てている。
508名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 10:20:00 ID:Darz3Kj10
506
何が日本いちだよばかだな
509名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 22:08:14 ID:bnElej0V0
フリーターにも学歴が問われる。
低学歴のフリーターはコンビニとか道路工事とかだが、
東大卒の高学歴フリーターは、都市銀行や官庁の清掃など、レベルの高い環境で働くことができる。
510名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 22:38:09 ID:PI4y9Sic0
.509
じゃあ大手町、日本橋や霞ヶ関の清掃員は高学歴が多い訳ね
初めて知ったよ
511名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 00:28:26 ID:TwNEfM+g0
このスレ来るやつ馬鹿ばっかだな
512名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 02:19:31 ID:437YY1DN0
>>509
暑い日が続くからおかしくなったのか?ちょっとは頭を冷やせ。
513名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 08:48:36 ID:VPp2rH7t0
この流れワロタwww
514名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 10:03:22 ID:+1N+yRk80
でも、そういう傾向あるかもしれないぞ。そういう落ちこぼれ連中も
我知らず、中心街に惹かれて集まってたりしてw
515名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 14:11:17 ID:WiXTZJOD0
【格差社会】 「30代フリーターが正社員になれるような対策を」 世帯の所得格差、過去最大に…厚労省調査の05年ジニ係数★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188005729/
516名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 19:19:56 ID:uML8pl3n0
>>502
何をいわれたのか知らないが、基本的な事ができてなければ人前で怒るぞ。
基本もできない、覚えない、やる気がないだからな。
恥をかかせて覚えさせる、周りにもてめーらも手抜いて適当してたら怒るぞとアピールだ。

こういう類のだったら人間関係なんていわねー
517名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 00:03:02 ID:pYN2Tpug0
程度の問題だろ。
518名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 00:53:54 ID:e/Jynl7R0
人のいないところで文句言われるほうが怖いぞ。
519名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 01:03:09 ID:XBAvcEqq0
恥をかかせて覚えさせる、なんて…
ダメだ、即日逃げる。根性無しって言われてもいいw
520名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 01:10:19 ID:e/Jynl7R0
まじめな話、人のいないところい連れて行かれたらクビってことだから。
521名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 10:43:45 ID:2e1MH+z/0
みんなの前で首の宣告されましたが。
522名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 11:11:20 ID:e/Jynl7R0
顔面パンチのチャンス!
523名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 00:44:50 ID:2KLZmYnd0
学歴も大事だが、やっぱり資格が大事。
会計士の資格を持っているフリーターは、経理部のアルバイトとかしやすい。
決算までできて、決算書まで書ければ、年度末に雇ってくれるし、時給も200円くらい高くなる。
524名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 11:12:29 ID:tmQ/a1Vl0
つーか会計士をもってる奴は少なくともマーチレベル以上のそれなりの学歴を持ってるだろが

中には例外もあるかもしれないけど
525名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 12:37:42 ID:dmB4BdoxO
学歴と資格を持ってて技術が無い

学歴と資格は無いが技術がある

会社としてはどっちが欲しいのか明白なのにな。
ちやほやされたり、あーだこーだケチつけられんのは最初のうちだけだ。
526名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 12:53:49 ID:cCGzDsqH0
29歳までならまだ正社員登用の可能性があるが、30歳超えると厳しい。
人事を少しした事があるが、グループ企業すべてに共通したマニュアルがあって
「中途採用面接の注意:30歳以上、正社員経験3年以上ない場合の一次面接合格判断を
出す場合は上長への具体的申告を必要とする。」てのがあった。つまり基本的に取るな
って事だったが・・・ちなみにグループ全体で7000人ぐらい居る。資格は実務経験ないと
なしと同じ評価だった。
527名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 13:06:24 ID:t/N0wP3D0
>>526
大手企業の話だよね。求人の応募資格見るとほぼそんな感じだから。
正社員での実務経験を積む機会すらないのが、大問題なんだよね。
528名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 13:16:34 ID:cCGzDsqH0
>>527
そうなんだよな。正直、30代前半って就職難で正社員に中々なれないケースが
多いんだよ。で、派遣に行く人が多くてそのまま・・・
ちなみにマニュアルには「プログラマー・IT関連以外で派遣3年以上の経験者は
面接にて業務経験の確認を必須とする。」とあった。初めは良く分からないから
「なんだ?これ?」と聞いたら「SEとかなら一次面接合格だしてもOKです。それ以外は
人間関係を築き難いから不合格です」って言われて。正直「それは偏見だろ?」って
話をしたことあった。企業の実情って偏見の塊だからな。
529名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 13:25:04 ID:t/N0wP3D0
>>528
そういう杓子定規の選考で、いったい何人の求職者が失意のどん底に
落とされてきたことか。要は誰も責任を負いたくないからなんだろうけど。
なんというかいやな時代だね。高度経済成長期は違ったんだろうな…
530名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 13:30:26 ID:dmB4BdoxO
正社員歴8年ある俺はまだマシな方?
531名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 13:32:22 ID:cCGzDsqH0
>>529
ちなみに、俺はある女性だけの部署を管理させれて面接で女性のみの採用を
することになった。はじめは美人も採用していたがあまりにも不倫や結婚退社
が続発したので不細工ばっかりと採用するようになった。・・・すると退職率は
かなり減ったが上司からは「もう少し顔も考えてよ。取引先も来るんだし」と言われて
3年目に仕組み出来上がったとたんに異動で飛ばされた。人事はもう二度としたくない。
532名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 13:38:46 ID:f4Qvocn90
>>509>>510
清掃員でも、正社員の現場責任者クラスだと大卒も多くなっているそうだ。
東大卒がいるかは知らんが、早慶出身の現場責任者の人なら知ってる。
清掃員も最近では守秘義務が課せられたり、セキュリティーが厳格なビルも増えている。
そういったレベルの高い現場には、やたらな人を採用できないらしい。
清掃員には色々な鍵や重要な警備カードとか持たすそうだからね。
まして朝のだれもいないうちに入るわけだから、DQNには任せられんわな。
533名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 21:52:46 ID:e+sAQx+b0
というよりこの国馬鹿ばっかじゃん

「フリーターwww」
「無職www」とか
自分達がそいつらの負担受け持分まで負担させられてる現状とか
さらに後々でかいツケも回って来る事に考えが回らずにあざ笑ってる馬鹿ばっか
534名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 23:25:19 ID:pXzzlijz0
ナンダカンダ言っても、一番たくさんツケを払うのはフリーター本人だろ。
場合によっちゃ、命で贖うことにだってなりかねんw
535名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 00:42:18 ID:AKQpZPOZ0
男の高収入求人情報ドカント

http://www.dokant.com/

536名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 01:06:23 ID:xIX4KiHoO
再チャレ試験が一発満塁ホームランなのか?
537名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 12:05:18 ID:B58x53Z9O
地元の会社で9月入社組になれたぜ。
538名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 12:39:04 ID:cAjco1TqO
>>533
30超えてフリーターなんかやってるお前よりは馬鹿じゃない
539名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 16:02:57 ID:jj4wN/Iq0
この板に着てるやつが全員フリーターじゃないとなんどもfghjkl

お前もフリーターじゃないんだろ? ナカーマ
540名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 16:54:20 ID:JEumzdu80
おまいら小さい世界で罵り合うなよ
541卒業生:2007/08/28(火) 17:05:49 ID:aDcXWnKR0
おるぁ30だけど正社員となると
全然無いけんのぅ。
542名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 17:31:56 ID:kgJSy3OFO
>>540
同意。大きな視野で改善を考えないと、この世代は再チャレンジ不可能。
政治に食い込め!

赤旗

安倍改造政権 「政治とカネ」を洗う
(与謝野&冬柴)問題献金は変わらず 「再チャレンジ」安倍改造内閣
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-28/2007082815_01_0.html
543名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 17:35:23 ID:aDcXWnKR0
電気工事の資格とったけんども、30ともなると
やばそうな求人ばかりだのう…。
ふりーたには氏ねというのか…。
544名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 17:52:04 ID:+QOAMrBc0
>>543
その通り
545名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 20:04:09 ID:5ngsIuRo0
30なら正社員なれるよ
オレがなれたから。
546名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 09:01:05 ID:ShVbEcOP0
>>543
職種にもよると思うよ。
営業系であれば30歳でも正社員登用ある。だが、上場一部や有名どころは100%ない。
地方の小さな企業とかあたってみたら?
547名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 09:31:29 ID:V64/MaUx0
自分も大手は諦めてるけど、中小で社長が良さそうな会社を選んでいる
この間面接に行った都内の中規模会社は、かなりいい雰囲気で、ここならずっと働きたいと思える所だった
結果待ちだけど、年齢で駄目だろうなあ
でもいい会社だったんだ
548名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 13:03:29 ID:1YkVwxrB0
30過ぎたポンコツは用無しw
549名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 13:46:00 ID:q0vCrKsU0
スレタイ嫁 ニート
550名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 13:54:04 ID:2rkyR9dX0
ダメ企業の正社員では、実質フリーターと変わりないのでは?

正社員でも肩を叩かれたら退職するしかないのだし。
551名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 14:01:54 ID:q0vCrKsU0
ダメ企業の正社員でも、次に逝くときに履歴が違う。

かたたたかれるのはダメ企業だけではないぜ?
問題はやめても次が見つかるスペックを保てるかどうかだけだと思うが。
552名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 08:28:26 ID:P/H6Yz3SO
ブラックブラックブラックブラック

肩書き?
中小ブラックに肩書きなんかありゃしねえよ

553名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 08:57:18 ID:O+VBs5ySO
ブラック、ブラック、ブラック、ブラック…
仮面ライダーブラック

倉田てつお何しているだろう?

554sage:2007/08/30(木) 09:57:34 ID:8wcEuxlG0
俺と俺の友人のパターンだと。

フリーター→底辺→中堅
ここまでは30代でも前半なら問題なし、20代なら割と可能。
ただ、最もパターンが多いのは、

フリーター→底辺→フリーター
底辺の仕事はマジで底辺だからな、途中で辞めちまう奴は多い、そして顔が利くのはフリーターだから
フリーターに戻る。
555名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 11:28:28 ID:sD7Io5HG0
age
556名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 11:37:24 ID:earkLUe20
>>552

そんなことはない。 フリーターよりはぜんぜん良いよ
人事の受けはな。 まあ次と関係ない職歴なら参考程度だろうが
フリーター暦長いほうが不利なのは普通だ
557名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 17:34:31 ID:Xj3jcBG30
フリーターは病気や怪我したときが大変と聞くが、
会社の保険組合入れる奴はいいんじゃね?
558名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 22:17:07 ID:f8TNx/us0
知り合いのフリーターは博士号を持っていて、外国語ができるので、翻訳と通訳のアルバイトでかなり稼いでいる。
もうすぐ自分の事務所も作るらしい。
やっぱりフリーターでも学歴が必要だな。
559名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 00:28:54 ID:LhxLsh8X0
それは世間一般のフリーターの認識の枠外だ
マンション5つくらい持ってる資産家が
「オレは二ートです。駄目な奴なんだ><」
って言うのと同じ
560名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 00:47:23 ID:wwlINYTk0
俺32

底辺(新聞配達・営業)→契約→派遣→底辺(小企業IT 社員少 錆残)→フリーター→派遣
→中企業

>>558
英語ができれば、自力開業も可能ということだね。
氷河期30代は、英語をがんばらないとな。
561名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 00:50:59 ID:FZIdJSHO0
英語は重要

あと学歴より学力な
562名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 01:40:14 ID:VdYYfapo0
英語はTOEIC600点は最低必要かなあ
中国語とハングル語にも挑戦してる

563名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 07:03:33 ID:IOYMyPGA0
ユー、法則発動してない?
564名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 09:53:51 ID:ho0SiHom0
10年後を見据えて中国語とハングルやってるけど、
いまいちや国たつ日が来る気がしない(w

それよりスパニッシュのほうがいい気もする。
565名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 10:19:35 ID:cNqmUpQO0
外国語の勉強だけに、

「や国たつ」

ですか?誤字にせよ言葉遊びにせよ、ナイスプレーだと思った。
566名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 10:42:08 ID:lkiEb0Qz0
>>562

TOEICは最低730ないと
多分何も考慮されないと思うよ。
それも、この数字は新卒時の話・・・・

まあ中途なら、TOEICのスコアよりは
実際どれだけ実務で使えるかが重要だと思うけど。
つまり、実務で使えない800点は評価されないって事。

ただ、語学が出来るとやっぱり扱いは違うよ。
「英語なんて出来て当たり前」「武器にならない」とは言われるが
実際俺も、TOEICのスコアを履歴書に書けるようになってから
(元留学生で英語は使えるけど、テスト受けたこと無かったから・・・)
随分書類通過するようになり、そしてきっちり海外勤務をゲッツしたもの。

ちなみに俺は、正社員歴無しの30で元量販の販売員。
大学も偏差値がめっさ高いわけではないよ。
大卒で、語学が出来て、プラス何か突出して出来れば
特に外資なら、驚くほどいい所に決まったりするから
ほんと頑張ってみる価値はあるぜ。
567名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 13:40:05 ID:ho0SiHom0
>>566

禿げ同

まえここで、中途半端にしか英語できないやつで英語デフォとか
ぬかすやつがいたけど、TOEIC800越えるとぜんぜん世界が違うよな
むろんTOEICで英語力が完璧に測れるわけではないが、少なくとも人事の
反応は違う。

書類が通らないと先にはいけないからね。

568名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 15:59:50 ID:TQJm0QhS0
【高学歴ニートの】 登録販売者 【最後の保険】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1188543068/l50

登録販売者はドラッグストアで薬を売る資格です。
〇登録販売者資格があれば
1)ドラッグストアの管理者になれる。
2)ドラッグストアで扱う薬のうち1種以外のものを販売することが可能。

〇登録販売者になるには
1)受験資格にドラッグストアでの1年間の勤務経験が必要です。
2)都道府県が実施する試験に合格しなくてはなりません。

569名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 16:00:21 ID:TQJm0QhS0
平成20年度4月から第一回目の試験が始まります。各ドラッグチェーンは今躍起になって有資格者を確保しようとしています。合格すれば正社員または幹部候補として処遇される可能性が高まります。
 受験資格に「実務1年」が課されているのでドラッグ未経験の方はまず求人に申し込み、「将来的に登録販売者を受ける」つもりであることを伝えておくほうが良いでしょう。
 薬学士ならば実務経験は要りませんが、それ以外の学部出身者が受ける場合は1年間の実務中に問題集をしっかりやって備えておくといいでしょう。

登録販売者制度の概要
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/06/s0626-11f.html
登録販売者試験問題の作成に関する手引き「例題」(案)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/06/s0626-11b.html
570名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 16:02:44 ID:TQJm0QhS0
571名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 16:42:06 ID:9YWnykte0
>英語はTOEIC600点は最低必要かなあ

TOEICが900あっても、駄目人間はどこでも雇ってもらえないよw
572名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 19:53:36 ID:Gp4gIZ+j0
でもTOEIC900とプラス中国語あたりはかなり評価がありそうな気がするけど
30過ぎフリーターでもどこか雇ってくれそうな気がする
573名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 20:09:37 ID:+r1DdC090
TOEIC900あるダメ人間なんて滅多にいないだろ。
それだけ継続した努力が出来るってことだし。
それに何にもないダメ人間に比べたらはるかにマシだ。
574名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 20:10:29 ID:9YWnykte0
>>572
スキル的にそれだけあれば企業は本当によだれもんだ。
中国語をできる奴って滅多にいないしな。

しかし「英語、中国語ができる=仕事ができる」ではあるまい。
駄目な奴は何をやらせても駄目だよ。
その辺を勘違いしている奴が多すぎ。だから「俺、大卒なのに・・・」ということを
ぬかす奴がでてくるんだよ。

内面がしっかりしていない弱い奴はなにをさせても駄目だ。
575名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 20:44:58 ID:vuX4FQTh0
語学力はあくまで「能力を活かす場を広げる手段」だからな
576名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 15:07:19 ID:s7oOKyM40
いっそ起業すっか?
開業資金¥0〜の情報もあります♪
もちろん副業情報もあり!
http://www.e-fc.net/kbm/
577名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 15:27:58 ID:AQvbkvar0
>>571

ダメな人間は何がどんなに良くてもダメな人間な時点でダメに決まってるだろ。

大丈夫?

あと通訳・翻訳以外は英語はただの手段なのは当たり前。
よく外資スレで、自分の上司は英語もろくにできないのに何であいつの・・・

とかいう間抜けがいるが、英語ができれる=すべてでは当然ない
だが、転職・就職時の選択は非常に広がるのも事実

特に上級レベル以上だとね。

あと英語上級と中国語上級なら英語のほうが圧倒的に有利
中国人は中国人としかおいしい取引はしないことが多いからな(華僑ね)
578名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 15:43:19 ID:Mr0U+4RV0
そうだな
今猛烈にTOEICを勉強しているが、スコアが良ければ確かに就職の門はかなり広がるだろう
もう30超えだとかを理由に、出来ない理由をあれこれ並べて、何もやらずに出来ないことを正当化するような卑屈な真似はしたくない

579名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 15:47:09 ID:plRjEWgm0
うそつけ、2ちゃんの合間に、の癖にw
580名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 15:54:16 ID:uJo6yUKW0
30越えのフリーターなんて使い捨ての駒w
581名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 16:37:29 ID:AQvbkvar0
ちがう!
フリーターが使い捨ての駒だ!

年齢は関係ないよ
582名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 17:08:26 ID:Kgq6tiX0O
正社員も所詮は使い捨て
583名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 17:24:45 ID:plRjEWgm0
退職金の割り増しくらいはあるぞ<正社員
584名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 18:04:15 ID:uLCpbXLWO
「使い捨てられるか?否か?」
なんて、消費の中の御話しと思うけど?
消費の対義語の生産ってなんだろな?

生産≠労働?

労働≒生きる為の事?

訳分からないレスですまない。
585名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 20:27:48 ID:c5QVnkin0
正直危機感を持って仕事しないと
いつ首切られてもおかしくないよ

バイトにしろ正社員にしろ
586名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 23:29:17 ID:5qNXK4e00
首切られて路頭に迷いたい32の秋。
587名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 10:24:54 ID:L3OOUGol0
>>586
死ねばいいと思うよ
588名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 10:34:47 ID:mK5OGHzo0
危機感とかなんでそんなストレスためて生きなあかんの?
589名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 11:53:39 ID:JUd3Ven00
585じゃないが、べつにそういうこと言ってるわけじゃないだろ。
そういう気持ちをもっていないと、あとであぽーんするってこと。


漏れもあぽーんだが。
590名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 12:01:44 ID:xC9AUWyx0
今生活できるからそれでいい・・・の結果が30超えフリーターだろ。

この後に及んでなんで危機感持たなきゃいけないんだと思ってる奴は
このスレはまったくの用なしのはずだ。
591名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 15:48:40 ID:e/03tcJT0
整理番号  26010-23423771

とりあえず応募してみ?7日必着だが。
漏れは29だが職歴4社で、採用してもらえた(ここではなく別の同じような機関だけどね・・・・)
ここの住人にもがんばってほしい。マジで。
592名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 15:55:37 ID:apz9Uqgl0
134,000円〜 170,000円
しかも日給月給って。。。

足元見るにも程があるだろ
593名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 16:45:55 ID:Qa+8oGHW0
おまえら教職とって教師になれよ。
倍率低くなってるぞ
594名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 17:00:36 ID:Hkh5/wvJ0
日本の大卒のTOEICに対する価値観がまるで分からない。
俺は海外に留学していた人間だが、
イタリア人やらフランス人やら台湾人、香港人いろんな人種がいるわけだ。
大学内でのサラダボウルよ。
こいつらの中にはもちろんTOEICを受ける人間がいるわけだが、大体みんな満点か
あるいはそれに近い点数がデフォルト。
日本人でも大体アヴェレージで950くらいだったと思う。
俺も1回だけ受験したが、950だった。
普通の日本の大卒者との「感覚」がいまいちわからないんだが
何故あんなにとても簡単なテストで満点を目指さないのか?
800とか850とか具体的な数字を言う人と満点が当たり前という感覚の人たち
何が違うのか?
大学の講義でも普通についていくには少なくとも900はないと厳しいと思うし。
そもそも我々が1講義120ページ進む講義もあるから、1日何百ページも毎日毎日読んで予習復習して
必死に勉強したのだが、日本の大卒はバイトやテスト前だけの勉強でOKな雰囲気があるので
ここで圧倒的な(1桁レベルが違う勢い?)差が出ているのだと思う。
我々からすると本当にTOEICは入門者向けのような感じがする。
印刷が壊れたとか、ガソリンスタンドでの会話など、本当に馬鹿にしているとしか思えないレベル
読解も1ページかそこらで本当にこれも馬鹿にされている気がする。
これで満点が取れないのはいかがなものか、と・・・
595名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 17:34:45 ID:md0uxTpQ0
>>593
数学科だけどもう忘れた。
教授に辞めておけと助言を貰ったくらいの成績。
それに教員って10年任期のフリーターなんじゃ・・・。
596名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 22:17:18 ID:0Ma3v1tk0
今から大学院に行って教職かあ
でも30過ぎにはそれが無難かもしれないかなあ
597名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 22:29:02 ID:fztXBH2C0
最後の手段はIT偽装請負会社を踏み台にして
表の世界へ・・・・・という手しかないのではないか?

どうせ淘汰される会社なら有効活用しなければ。
肉は腐る前が一番旨いっていうでしょ。
598名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 22:59:21 ID:WAsWkPNK0
>>596
なんで院なんだよw
599名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 23:05:01 ID:4gH3UIKL0
そもそも正社員が正社員やってる理由の大部分はマイホームのローンを払うため

フリーターなら、バイトやりながら金貯めて、
デイトレで儲けるとかのほうがいいんじゃない?
うまくいけば、いろいろと搾り取られてる正社員よりもはやく
マイホームもてるかもよ?


そりゃ、安定した正社員がいいっていうのもわかるけど、
正社員自体たいへんな商売が多いんだし、
やっぱり何年もある方面で努力してきた人間と同じ舞台で戦えったって、
そりゃっむりでそ
600名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 23:21:07 ID:0Ma3v1tk0
>599

そう思っていた時期が私にもありました
何だかんだ言っても堅実な人生が一番だと思い始めた30路

601名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 00:46:00 ID:5GLTEYvD0
>>600
もう手遅れ
602名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 01:48:59 ID:k1sIqUWW0
>>594

それだけ、日本人全体の英語のレベルが低いってこと。
TOEICは英語のテストの中では相当レベルの低いテストなのは常識

普通に英語圏の4年制大学を出れるやつには無意味なテスト。(簡単すぎて)
ってことでTOEICのを重視するのは日本や韓国の一部の国のみ

大体TOEFL、IELTである程度点数が取れなきゃ大学生にすらなれないが
これで高得点を取れる時点でTOEICはある程度いくからな。
(大学入学レベルで750位はいくのでは?)

あとTEICはあくまでも参考にするレベルだから、満点なんてくだらないから
とる必要ない。(テストマニア以外は)
たとえば、車の学科試験。あれ満点90点でも100点どとっちでもいいだろ?

面接時にちゃんと自分の英語力を外人の上司に理解させる能力のほうが
よほど重要
603名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 02:21:27 ID:eShHpnZE0
お前ら農業しろよ。
牧場とかでさ。
604名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 04:18:03 ID:erONkjY10
TOEICなんて、海外貿易事務程度の職なら
ぶっちゃけ600点ぐらいの能力でOKだし、
海外駐在でも750点ぐらいあれば大体大丈夫。
その程度の能力でビジネスマンとして
海外を飛び回ってる奴はいくらでもいる。

TOEICスコアってのは、
「業務で必要とされる英語能力があるかどうか」
の最低限の保障ってわけで、
それはそれなりに大きな意味があるんだよ。
605名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 04:47:50 ID:erONkjY10
あと、日本人が英語出来ないのは

・普段の生活で使用する機会が皆無
・素晴らしい母国語の教科書が揃っている
・そもそも言語としてのルーツが日本語とかけ離れている

などの理由からで、別に出来ない事を恥じる必要は何もない。
日本に住んでる限りは、何も困らないし。
外国語なんて、必要な奴が、必要なだけやればいいんだよ。
606名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 11:20:40 ID:se8IhJdE0
そのくらいの点数だと、これからそのポジションに行こうとするのは
難しいかもね。今やってる人の点数はそんなもんでもこれから入る人は
もっと要求されるでしょ。

あと、日本語がほかの言語と比べて発音が簡単なのもほかの言語の習得
を難しくしている原因のひとつかな。
あとは、教育がいまいちなところ。最近はよくなってるらしいが。

今後国際競争の名のものとに、英語の必要性が強制されるか、できないものが
つらい目にあう世の中が来る気がする。
607名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 12:09:54 ID:YD3yI+o70
英語が、目的を最初にいい、それに対し日本語が、言いたいことを最後に持ってくる、いわば回りくどい言い方をするとか
日本語特有のモーラ発音が英語圏とは決定的に違うとか
色々言われてるけど、義務教育課程の教え方に問題がある気がする


中学で教えられる基礎の時、文的な事があまりにも機械的で、教えられる側でもしっかり頭に組み込まれないんだよ
文法は本当は英文を読む助けとなるはずが、文法の項目だけが大きな顔して独立している

自分もこの矯正に随分時間がかかった
初めて英語が形として理解できたのは、恥ずかしながら代ゼミで浪人している時だったな
西谷先生や青木先生の講義を受けてからだ
608名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 13:06:40 ID:wbzWcoipO
語学なんて、現地行けばどうにでもなる。
日本にいて、やれあれがダメだ、これがムズイだのやってる連中に海外赴任は無理なんだよ。
いっぺん重い腰上げて、半年ぐらい行ってこい!
日本で悩んでたのがアホに思えてくるぞ。
609名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 13:46:18 ID:erONkjY10
>>606

いや、そんなことないよ。少なくとも、現在では。
必要なだけできれば企業としてはそれでいいから。
まあ、業務内容にもよるけどね。
それより、英語以外の能力のほうがよっぽど重要視されるってか
結局職務経験が圧倒的に重要になるよね。
どーせ語学なんてすぐ慣れるしね。
ネイティブレベルを望めば別だけど。

あとね、ほんと語学なんて
使わなきゃあっという間に忘れますよ。
俺も米国四大出で、TOEIC・TOEFLもそれなりの点は取ってるけど
もう帰国して6年、英語が出てこない出てこないw
転職して海外赴任することになったけど
現地(欧州)語を一から勉強することに・・・・
英語はほとんど使わないそうでwどうしよwww
610名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 14:02:02 ID:wbzWcoipO
>>609
おめでとう。
頭真っ白の状態で行った方がいいぞ。
まあ、挨拶と英語の5w1Hに該当するような文法だけ知っておけば後はなんとかなる。
気付いた時にはペラペラ喋れてるさ。
611名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 14:31:13 ID:lHd9va4n0
私はニート(と言わない年齢だが)をやめてフリーターになりたい。
1年を越える無収入は厳しい。
612名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 14:35:31 ID:fuLe+rbo0
>>611
自業自得。
日雇いでもやってろ。
613名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 15:42:08 ID:se8IhJdE0
>>609

一度ある程度のレベルまでいった人は取り戻すのも早いよ。

614名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 15:49:47 ID:56GfsEGq0
俺は、このスレからすれば逆だ。
正社員辞めて、フリーターになりたい。
毎日、深夜、午前様には疲れた。
今日は、仮病で休んだ。
時間から時間で終わるアルバイトの方が楽だ。
615名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 15:57:35 ID:erONkjY10
>>613

まあ、そりゃそうだけどね。
俺も、三日ぐらいネイティブと話しまくれば
全盛時の8割ぐらいまではすぐに回復するし。

まあ、言いたい事はさ、
言語って、恒常的に使用することが物凄く重要な分野で、
日本の環境だと、きっちり身に着けるのは
なかなか難しいんじゃないかなーってことさ。

まあ、それは悪いことばかりではないと思うけどね。
日本語でレベルの高い教育を受けられる環境があるってことも、
英語に容易に飲み込まれない環境であるってこともあるしね。
俺には、なんで日本人がこんな英語英語いってるのかわかんないよ。
必要な奴が、必要なだけやればいいんじゃないかなーって思うのさ。
みんながみんな、海外に出て行くわけでもあるまいに・・・
616名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 16:02:07 ID:erONkjY10
>>614

きょうびフリーターでも
「時間ですあがります」って難しいと思うけど・・・
特に、それで生活していくってぐらい
稼がねばならないのなら尚更ですよ。
まあ、残業代(時給)でるだけ気分的にはマシかな?
でも、基本収入も福利厚生も何もかも
フリーターが正社員に立場として勝る部分って
何も無いと思うけどな。
617名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 17:19:55 ID:4vj1hwVz0
男の高収入求人情報ドカント

http://www.dokant.com/

618名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 19:49:46 ID:gYhUY+rY0
30歳 職歴 ゼネコン5年 製造3年 派遣で工場勤務4年
現在サービス業の就職を考えているのですが、
自分には、資格もスキルも自信すらありません.........
誰か、こんな私にアドバイスをおねがいします。
619名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 20:43:13 ID:33BLe5buO
サービス業って、幅が広いから、何か行きたい業界とか、何か無いの?

620名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 20:57:10 ID:gYhUY+rY0
>>619
一応、求人誌とか見て探してるのですが...行きたい業種とかはなくて..
でも、将来的に店の経営管理とか覚えたいとは思うんですが...
621名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 21:04:21 ID:4BtR/VVFO
私は、31歳でずっとフリーター・派遣社員などで働いていましたが、先の事を考えると、いつまでも実家暮しで毎日兄と殴り合いの喧嘩は嫌なので、正社員を探していますが
この歳で正社員面接に落とされまくってますが・・・正社員として働けるのか不安になる
622名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 21:47:43 ID:33BLe5buO
>>620
今、サービス関係で働いていないけど…
昔、あるサービス関係かじっていて、人間関係が宝って感じたょ。
会社内の上下の関係や出入りの業者の横の関係、一番大切なのはお客様との関係…

センスのある奴はハンティングや独立なんかスグするから…
先ずは業界を決めてからじゃないかな?

それと、会計関係強い奴は重用されるから、免許・資格より勉強してた方が有利に進むよ。
623名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 21:55:58 ID:fuLe+rbo0
>>621
自業自得
624名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:01:09 ID:gYhUY+rY0
>>622
ご意見ありがとうございます。
やっぱ、営業は未経験なので、厳しいでしょうし、
小売か飲食関係ですかね・・・
あと、勉強も大事ですね。がんばらなきゃなぁ・・・・
625名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:28:00 ID:+W8SX7dc0
>622
会計関係が強い人が重宝されるとは、簿記2級あたりとった方がいいのでしょうか?
626名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:37:07 ID:33BLe5buO
>>621
自分も似たような待遇だよ、腰を悪くして三ヶ月病院通いと来ている。
>>624
営業志望なら道があるぞ、ゼネコンや工場なら割りと製品製造が好きだったり、手先が器用だと思うけど、製造業種の営業職なんてどう?
会社間の打ち合わせだから、一般客とは違うけど。
自動車工場工員→自動車ディーラー→地域の営業部長になった人を知っているから…
627名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:58:47 ID:gYhUY+rY0
>>624
レスありがとうございます。
ただ営業は以前、面接に落っこちちゃって・・・・・
この年で未経験は厳しいのかなと・・・だめもとで、いろんな会社をどんどん面接するのも手なんでしょうけど
628人事も経理も中国へk :2007/09/03(月) 23:18:49 ID:wLNzz5AO0
今日午後10時からのNHKスペシャル「人事も経理も中国へ」はショックだった。

製造業では続々と生産拠点を中国へ移されてきたが、
今や、人事・経理・総務など、ホワイトカラーの仕事までが中国へ移っている。
大連や上海では、日本語を話せる人材の育成をして、
日本のサラリーマンの「5分の1以下という人件費」で、
日本企業の仕事を大量に請け負っている。

ホワイトカラー業務を中国に移した日本企業はいまや2500社。
効率化を重ねてきた製造現場に比べ、日本のホワイトカラーの生産性は先進国で最低。
日本語の壁に守られてきた日本のホワイトカラーが中国との厳しい競争にさらされている。

中国への業務移管に密着、グローバル化の荒波に飲み込まれた、
日本のサラリーマンの苦悩と再起への決意を描く。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070903.html

もう日本に残る仕事はなくなるんじゃないか。ここでグチこぼしてるヒマはないかも。
再放送は9月26日深夜木曜0時20分〜1時9分 総合 ぜひみることを薦める。
629名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 23:32:25 ID:oddH3LIO0
30超えてフリーターどころかニートだった女だけど
一般事務正社員で採用されたよ。
MOSとか秘書検定とか、小さい資格を沢山取ったのが意外に評価されたみたいです。
退職金なし・薄給・暇・派遣にも逃げられるような零細だけどw
それでも、自分が賃金をもらえる立場になれただけありがたいと思ってる。
贅沢なんて絶対言える立場じゃないし、細々と生きて行きます。
630名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 00:05:27 ID:cGlehy+OO
俺たちが中国で働く日はそう遠くないな
631名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 00:36:21 ID:brtz17pc0
>>628は面白かったよ。
是非見るべき。

不快だといって見る人と見ない人で、人生別れると思う。
632名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 01:22:25 ID:m6nXVrw/O
面接で手取り16万言われた31歳。 社員になってもならなくても明るい未来はないんだね。
633名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 01:41:18 ID:0KfmiYB10
25の俺ですら手取り24万だというのに・・・
(´・ω・)カワイソス
634名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 05:07:41 ID:U1C67iZz0
30過ぎたら手取り200万越えは、むずかしいね………。
635名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 08:01:08 ID:6nPi2LGT0
>>632
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
636名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 09:19:35 ID:5hAMMeA70
賃金は地域差も大きいよな

>>632
フリーターだと40代50代でその額稼ぐのも難しくなる
工事現場とか警備員とかなら稼げるだろうが
637名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 10:53:40 ID:cuuDCG1i0
<大卒初任給>今春は20万5074円 10年ぶり高い伸び
9月3日19時7分配信 毎日新聞

638名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 18:19:34 ID:0cEtnFbv0

 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070904AT3S0401504092007.html 日本経済新聞

         御手洗氏の参考人招致要求、野党方針

民主、共産、社民、国民新の野党4党の国会対策委員長は4日昼の会談で、
衆参の予算委員会で御手洗冨士夫キヤノン会長(日本経団連会長)の
参考人招致を求めていく方針を決めた。

実態は派遣労働なのに請負契約を装う「偽装請負」問題などを巡る
実態解明が目的。時期については今後、協議する。

御手洗氏の参考人招致は民主などが先の通常国会でも求めていた。
参院の与野党逆転で、実現の可能性が高まったことを背景に
政府・与党に圧力をかける狙いだ。

会談では政治とカネを巡る問題で辞任した遠藤武彦前農相の
補助金不正受給問題を受け、税金の無駄遣い解明のための集中審議
の開催を求めることも申し合わせた。
639名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 18:38:30 ID:U9r678k10
>632
少ね〜〜!その額じゃ生活出来んし。どんな業種?16万なんて高卒の初任給と
同じだな。
640名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 18:40:01 ID:oXzSVYer0
やるな、野党4党
641名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 00:00:09 ID:cGlehy+OO
日本を潰すか乗っ取るか逃げるかしか道は無い。
どれも嫌ならニートになるか自殺しろ。
642名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 00:04:35 ID:dG2Mcw450
30歳超えの職歴無しフリーターなんて雇う企業なんてどこにあるんだ?wwwwwwww


現実見ろwwwwwwwwwwwwwwwww
643名無しさん@引く手あまた :2007/09/05(水) 00:37:01 ID:RTJiyDeS0
早く35歳職歴なしフリーターの僕を政府は救済してください
せめて可愛いローティーンの恋人だけでもください
644名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 02:00:23 ID:fjvmq/O60
>>632
俺の地域では、正社員で給与が13万ってところもある。職種は観光ホテル@三重
645名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 10:54:08 ID:9h0Fja/80
>>615

なんだかんだいって英語できるとチャンスが増えるからじゃね?
新卒くらいの年齢時にできる(できない)やつで状況一緒のやつは
気がつかないかもしれないけど、途中からある程度できるように
なって重要性に気がついたよ。 とくに金融・IT で外資はな。

英語できない > 内資年収400万
少しできる  > 外資600万
すげーできる > 外資800万

とか実際にあるから笑える。

無論英語以外の能力が同じならってことだが
646名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 11:14:54 ID:0nMcF4nK0
風俗で働いている31歳独身です。25歳からこの業界でやってるんですが給料月120万どす。
647名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 11:19:24 ID:Ar5EqLON0
契約社員、派遣社員、準社員などはフリーターにはならないの?
648名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 12:26:33 ID:9h0Fja/80
契約社員は普通に年収1000万とかいるけど? それでもいいなら
649名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 12:41:28 ID:4UpRDhpW0
「普通に」というからには、契約社員の過半数〜大多数は年収1000万円なんだろうな?
650名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 13:02:14 ID:9h0Fja/80
正社員で、1000万は普通にいるよ?

と書いて、そう読めるならそうなんじゃね?
651名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 13:24:16 ID:F96koiFH0
世界各国の会社の夏休み
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・5日


美しい国日本
652名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 13:44:55 ID:4EKha4e40
>>628
サポセンもかなり中国だの海外に移管しているよね。
公務員だけだよ、日本人の職場って。
653名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 15:32:34 ID:SKr06g5Q0
お金の計算するとアルバイトは正社員の賃金の半分くらいだよね。
正社員だと厚生年金や健康保険とかも会社が負担してくれるし。
銀行で低金利ローンも組めるし、昇給や退職金など将来の安定感が全然違う。
20代フリーター(社会的には無職と同じ)は気楽だろうけど、
30歳くらいでもうやばいだろうし、
40歳くらいで絶望的になるし、
50歳くらいになるともうどうしようもないよね。

人生の時間を安く売る分、歳を取るのも早い。
654名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 16:50:31 ID:e40ZFOTUO
こいつらの会話見てると、様々な業界を渡り歩いてる奴はいなさそうだな。
世間知らずな内容が多い。
655名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 18:21:49 ID:/oZoWCej0
早く死んだ方がいいよ

国も政府も、企業も公務員も
おまえらは必要ないと言っているんだよ

税金とるためだけに生かされてる

おまえらが生きようとすればするほど
頑張ろうとすればするほど、
みな手を叩いて喜ぶんだ

見ろ!バカが必死であがいてるぞ!
まだ絞りとれるぞ!

ってな。wwwwwwww
656名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:24:43 ID:r36mJxRm0
30でフリーターって20代の頃どんな生き方してきたんだ?
まさか20代もずっとフリーターだったわけじゃないよな?
まあそういうのは論外として
30でも正社員になれるよ。
コミュニケーション能力と明るい性格とコネがあれば
まあそれが無いから30でフリーターなんだろうけど・・・
657名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:27:11 ID:DjfdsaHS0
>>656
今30歳の奴は
就職氷河期最もひどかった時期だから
早稲田だろうが慶応でてもフリーターが4割はでた時代なんだよ
30までフリーターやるかは別として正社員雇用が絶望的な時代だった
そこの世代はあんまフリーターということでは攻められない
何でそうなったのか今の50代が日本経済を駄目にしてしまったからとしか言いようがナインあ
658名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:47:37 ID:CTdDgSo/0

つまり団塊は死ね!っと?
659名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:49:13 ID:Hup3+iz2O
それは新卒が4割就職出来なかったという話だけで、30になってもフリーターのやつとは別次元の話だよな。まともな人間なら30までに正社員になれてるって。
660名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:53:50 ID:Ny/awGy90
氷河期の男でも非正規は一割強しかおりません。
661名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 21:14:13 ID:KvZY2DHI0
>>656
ゆとり新卒?団塊?
失われた10年(15年)に卒業・就職活動をしたことがないなら一方的な批判はして欲しくない。
仮に30代でイバラの道、転落人生を歩んだことがないなら無病息災で頑張ってね
662名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 21:24:07 ID:SZsKy6dS0
>>660
ソースは?
663名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 21:25:58 ID:B0/br5+J0
僕の友達はフリーターだけど、資格を生かして登記の代行をしたり、書類の作成を請け負ったりして、正社員の僕より稼いでいる。
せっかく大学を出たのに就職できなくて、親は泣いているみたいだけど、本人は一生懸命フリーターをやっている。
正社員でもフリーターでも、一生懸命やることが大切だ。
664名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 21:51:48 ID:4ZMm0esf0
俺も、派遣で結構重要なポスト任されてたんだけどな。ただラインについてるだけの社員よりもね。
自分の判断で仕事進めてたし、指示してたこともあったし。
でも、そういうのって面接の時には伝わらないんだよな。派遣やってたってだけでこいつ駄目だって目で見られる。
職務経歴書を持っていかなくていい会社受けてたから余計にね。
665名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 22:01:17 ID:7f/zF6f4O
ちょうど30になった人間が言わせてもらうが
大学入試についても、めっさ厳しい時代だったんだぜ。
マーチなら万々歳って感じで。
受験生の数も質も今とは全然違ったしな。
本当に大変だったんだよ…

俺は留学とかしてて去年まで学生やってたから
ガチで氷河期にぶつからずラッキーだった。
ほんとにね、人生の楽チンさでは10年前と今ではケタ違いだよ。
明らかに俺より学歴良くて賢いのに未だフリーターの奴とか一杯いるもの。

てか、今まで頑張ってきた氷河期世代は、まさに今動いてるよ。
ライバルが少ないから、フリーターでも真面目にやってた人間にはチャンスだよね。
逆に、ゆとりは入るときは良くても、バブル世代の二の舞になりそう…
一度オワタらもうオシマイ世代。
666名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 22:06:09 ID:4ZMm0esf0
ゆとり世代も後で淘汰されるよ。真っ先にリストラ対象だよ。
667名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 22:11:39 ID:jSdz6OgK0
>>665
でも、俺らの世代って別に頭よくもないよ実際。

意味ない競争させられて大変だったというのはあるかも知れないけど。
東大が強烈に低レベル化してるって立花隆が言い出したの、俺らが学生の頃じゃん。

まぁ、下がもっと低レベルだから俺らは上に見えるってだけで、
疲れ切った世代が次期主力なんてのは、国として傾いてると思う。
668名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 22:18:12 ID:GZbu/F2b0
>>667



我ら世代が受験・就職と
滅茶苦茶きつかったのは間違いないが
そのおかげで、まともな経験も、
職歴も積めてないのも間違いないからな・・・・・
真面目で、愚直で、忠実ってだけだよね。とりえは。

もう若くないし、ほんとちゃんと色々考えないと
人生もう終わったも同然だな・・・・
同世代ながら哀れな世代だと思うよ。
669名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 23:30:31 ID:40Yljo+I0
今はマーチが余裕で偏差値60ない時代だよなw
670名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 00:44:40 ID:6ndTpj9A0
AO入試なら勉強不要ですが何か?
671名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 03:29:22 ID:nt1riMqv0
>>669
え、マジで?
60っていったら日東駒専の上位レベルっていうイメージだけど。
672名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 05:00:52 ID:rTL7Y+pfO
自分の無能さを社会のせいにするな
673名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 05:31:10 ID:90PRsvKR0
氷河期は時期主力じゃねーだろ。
時期主力はゆとり。氷河期はなかった事になる世代。
674名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 08:15:50 ID:JHsGc9QGO
俺は氷河期叩くやつって
売り手市場なのに就職できなかったやつなんじゃないかと
疑ってしまう。

まあ俺が勝手に疑ってるだけだがな。
675名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 10:47:32 ID:gnxrjhXj0
偏差値60あればマーチは確実に入れる
早慶はさすがに無理だがな
676名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 14:49:54 ID:GSTRbqCF0
大学大学て
677名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 14:59:18 ID:cbr2wq/8O
正社員を目指すか再チャレ試験を頑張るかで、人生変わってくる。
678名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 17:04:49 ID:Sp5xXN9N0
同時進行でどっちもがんばれ
679名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 17:11:08 ID:WDABYzWhO
まじで頑張ってくれるならうちの会社を紹介するよ。週休二日。錆残多少あり。二交替。40くらいまでならやる気次第で採用。
仕事のきつさはかなりのものだが、年収は400万程度。どうだ?
中部のどっかとまでしか言えないけどな。ワラ
680名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 17:57:49 ID:pNYKVk+10
今27だがあと2、3年で農業継ぐ
それまでフリーター
大学出た意味が完璧にないがこのスレでは勝ち組?
681名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 18:00:06 ID:pNYKVk+10
でも実際今まで何してたの?って近所の人に聞かれたら何もいえない現実
682名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 18:40:42 ID:bmcH6/2JO
今政府で農業の企業化や、派遣を参入とかが議論されているし、
地方の財源が減っているので、どこも、夕張みたいな状況に陥る、下手すりゃ限界集落って事も…

地元の農協がしっかりしていればいいが、生半可で農業やれば、大手の企業が参入だから、シャッター商店街の店主の人生になりかねない。
業種や年代だけでなくようは何処まで本気でやれるか?
そっからが運だと思う、君が十年後も農業で誇りを持ってやっている事を願う。
683名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 19:07:57 ID:nLabKHdZ0
>>680

>今27だがあと2、3年で農業継ぐ


ていうことは、あと2、3年で死ぬってことなんだね。
ご愁傷さま・・・
短い人生だったねぇ もっと頑張ればよかったのに・・・
684名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 20:25:15 ID:bmcH6/2JO
>>680
農業で年収1000万円超の同世代を知っているし、
農業だけじゃ食えなくて、地元でフリーターの奴もいる。
685名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 20:28:57 ID:90PRsvKR0
農業で年収1000万円と一口に言っても
年商1000万だったり世帯収入1000万だったりあるいは両方だったりするからなんとも。
純利1000万だったら羨ましいね。
686名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 20:43:18 ID:bmcH6/2JO
そいつは独りで、田舎に来てやっている。
柑橘系で土地を最初借りて徐々に買いまして行っている。
でも、今年の六月の雨の少なさで、今年は利益が薄いみたいだ。
687名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 14:32:13 ID:0L6pS66w0
今の制度では農家は圧倒的に不利。
廃業に追い込まれているところも多い。

自給自足ならともかく、農家は基本的には日本ではキツイ。
そのくせ自給率を高めると言っている政府は、基地外なんじゃないかと(ry
688名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 00:57:35 ID:a2JuOIgG0
農家なんかに幻想を持つなよ
田舎のせいぜい農業高校しか出ていない教養のない馬鹿オヤジやオバハンどもと下らない年中行事に参加できるか?
近所付き合いできるか?
一日中中腰で働いて腰が、くの字に曲がった年寄りは都会じまず見られないが田舎じゃ普通だ
689名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 23:57:27 ID:xPyc0IB4O
美しい国、過労死大国日本
690名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 23:14:48 ID:L716plvb0
正社員なんて長時間働かされて過労死するだけ。
好きな日に好きな時間だけ働いて、サーフィンやヨットを楽しむ。
そんな優雅なフリーターの生き方に注目が集まっている。
大企業の高学歴正社員より、自由を謳歌するフリーターのほうが魅力的、というのが若い女性たちの本音だ。
691名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 23:18:01 ID:/fy11z9A0
それ80年代の話じゃね?
692名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 23:18:27 ID:kc7lgKwZ0
という夢をみますた。
693名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 23:47:01 ID:12aithgk0
>>689
鬱くしい

だろw
694名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 16:23:05 ID:e/UomgmZ0
こう考えるとバブル期って凄いよな。
俺は氷河期世代だから、全然味わえ無かったが、その頃の漫画やらテレビだけでも
狂ってたのが解る。

公務員が低収入としてバカにされ、フリーターが新しい生き方とか言われ、
車や高級時計もってない男はバカにされてた。

女が高収入の男に群がりだしたのも、この頃だよな。3高とか・・・未だにこの病は、
直ってないかもしれんが。
695名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 18:52:19 ID:oqH65wpb0
内定出した学生がもう就活出来ないように旅行に連れてったりしてたんだよね
696名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 19:02:40 ID:L6FUeaZZ0
まだ、3高とか言うてるバカ女が居るん?時代遅れも良いとこだよ、そんなこと
言うてるなんてさ。
697名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 20:44:11 ID:HgqLupFs0
手取り20万位。福利厚生なしなので、そこから国保、年金自腹。
嫁、子供二人。社員と言えども、名ばかり。
ど暇な会社で、朝から晩までネット漬け。
たまにお客は来るけど、ほぼ無。
転職を考えているが・・・低スペック。
698名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 21:04:30 ID:53srR03u0
>>697 どうやって生活してるんだ?
699名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 22:35:07 ID:xwZfUPv3O
>>690
俺はそれを実行した36歳。。。
技術系の職種だったから辞める時は同業種からの誘いも多々あり、
辞めた会社からも、いつでもいいから戻って来い。と言われ安心して退職。
辞職した次の日からはアホ全開w
将来の不安など丸で無し。痛いのは自分がまた若いと思っていたこと。
貴重な20代を仕事に明け暮れ(1日13〜15時間労働、年間休日80日、有給取得不可、変動年俸制520〜550)
700名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 22:46:58 ID:xwZfUPv3O
いままで遊べなかった反動からか、辞めた翌日からは毎日釣り三昧、冬はスノボで長期滞在、パチンコ、スロットで勝ったら風俗直行(金使う暇なかったから金だけはあった)
こんな自堕落な生活を6年続けた。最後のほうは楽しいってより現実逃避なだけだった。
さすがに最近、目が覚めた6年間も時間を無駄に棄ててしまったことに。そして『得る物は何もなかった』と気付く。
現在、まだ金はあるが年収の手取り分くらいしか残ってない。
さすがに焦ってきた
701名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 23:01:55 ID:PqRml2qM0
凄いな6年間遊びに遊んだか
別に心を病んでリタイアしていたでなし、金が有るうちに目が覚めて良かったな
702名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 23:10:39 ID:ryZ68Grf0
人生に正解など無い。
安心しろ。
703名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 23:13:33 ID:JeAkGJKr0
逆に6年遊んだって凄くいいことじゃん。
働いてるだけのほうが人生損してるともうね。
704名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 23:17:13 ID:/5BQuhlrO
青森来いよ
705名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 23:18:48 ID:nxBcHLl50
6年それだけ遊び続けるって結構な額だぞ。
どんなバイトだ。親と同居してるタイプか。
706名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 00:56:17 ID:HTCmhbvK0
ちょうど30になった人間が言わせてもらうが
大学入試についても、めっさ厳しい時代だったんだぜ。
南山なら万々歳って感じで。
受験生の数も質も今の20歳くらいのやつらとは全然違ったしな。
本当に大変だったんだよ…

俺は留学とかしてて去年まで学生やスロットやってたから
ガチで氷河期にぶつからずラッキーだった。
ほんとにね、人生の楽チンさでは10年前と今ではケタ違いだよ。
明らかに俺より学歴良くて賢いのに未だ25でフリーターの奴とか一杯いるもの。
終わってるよ

でもライバルが少ないから、フリーターでも真面目にやってた人間にはチャンスだよね。
逆に、ゆとりは入るときは良くても、バブル世代の二の舞になりそう…
一度オワタらもうオシマイ世代。
もう若くないし、ほんとちゃんと色々考えないと
人生もう終わったも同然だな・・・・
同世代ながら哀れな世代だと思うよ。


707名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 01:00:03 ID:wedzPkol0
就活まくろう!


応援します
http://jinjishitsu.com/
708名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 01:02:09 ID:2sgN42b90
【残業代ゼロ】 自民党 舛添厚労相、「ホワイトカラー・E」→「家庭だんらん法」に言い換え指示…

★「家庭だんらん法」に言い換え指示=「残業代ゼロ法」で舛添厚労相

・舛添要一厚生労働相は11日の閣議後記者会見で、一部事務職を割増賃金の支払い
 対象から外す「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション制度(WE)」について、「名前を
 『家庭だんらん法』にしろと言ってある」と言い換えを指示したことを明らかにした。
 その上で、「残業代が出なければ、早く帰る動機付けになる」と評価、働き方の改革の
 一環として取り組む考えを示した。

 WEは厚労省が先の通常国会での法制化を目指していたが、「残業代ゼロ制度」と批判を
 浴び法案提出を見送った。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189524427/
・【調査】 安倍内閣、支持率急落続く。「ホワイトカラー・E」反対は7割超える…JNN調べ
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168832256/
 分かりやすい自民党による格差社会
 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up30990.jpg
709名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 00:25:41 ID:QBIUx95O0
>693
鬱苦死い
710名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 22:57:50 ID:YwvF+KyP0
親父が珍しく金くれた。
きっと、パチンコで儲けてきたに違いない
711名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 22:19:26 ID:TBICSWvK0
毎月10万貰ってる。
712名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 01:19:01 ID:B8luW74F0
高学歴で資格ありのフリーターは有利だよね。
東大法学部卒で司法試験合格のフリーターは、弁護士事務所や企業の法務部でアルバイトできる。
713名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 11:33:09 ID:AeJLnvXQ0
>>712
それはフリーターじゃないだろw
714名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 07:00:47 ID:5tkF8ZE00
>>712
個人事業主乙
715名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 07:11:40 ID:LtV8jVr70
>>699-700,706
死ねばいいと思うよ
716名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 08:18:37 ID:oW79xB/g0
>>715
他の言葉知らないの?
717名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 08:28:48 ID:fiRhVglUO
転職板
スルーできない
馬鹿ばっか
718名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 18:39:44 ID:9UdaKaMDO
妥協してビルメン・警備・清掃・ドライバーあたりで落ち着け。
719名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 22:24:05 ID:rppo07iE0
マン管って厳しいのかな?
720名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 16:46:37 ID:hd4Ztytu0
男の高収入求人情報ドカント

http://www.dokant.com/

721名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 19:13:47 ID:IIp37xhN0
http://www.gentosha.co.jp/search/book.php?ID=101568

おまいらの人生を変える本かもしれないぞ
722名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 16:56:12 ID:fSqnRcNp0
19から訪問販売、30で独立して今33になり
儲からないので普通に就職しようかと思いますが
転職できるのでしょうか?
723名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 16:57:48 ID:W40CKbfE0
氷河期世代はサイレント・テロリスト打倒自民党-1

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1190183811/l50






724名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 17:10:40 ID:1UMA2uce0
訪問販売でも、営業経験はかなり重宝されるんじゃない?
725名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 19:14:29 ID:/Qtks0cs0
飛び込み営業で生き残ってきたのは評価されそう
っていうかフリーターじゃねぇだろと(ry
726名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 22:59:43 ID:knxH98Xc0
お金より心の豊かさが大切。
フリーターは会社に縛られず、自由に生きているので、心が豊かな人が多い。
21世紀はフリーターの時代だよ。
727名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 01:58:28 ID:pRfenGER0
貧すれば鈍す だよ。
ある程度の金は必要だよ。可処分所得600万位になってみればわかるよ
728名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 11:45:17 ID:QHipX93v0
32歳職歴1年です。
ネットからレジュメを10通ほど送って面接までたどり着けたのが1件
したらその一件で内定w

法人営業で330万スタート、みなし残業制なので残業代込みです。仕事は全くスキルにならない
「法人営業してました」って職歴だけつく感じです。

なので辞退しましたw
なんだ俺まだいけるじゃん、ということでもうすこし色々回ってみようかと思います。
甘いでしょうか?w
しかしネットから応募しても書類審査で撥ねられまくります。。これがキツい。
729名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 11:52:20 ID:/FqukYBb0
求人サイトで書類審査しない企業とかも最近じゃ特集してるから、応募してみるのが良いよ
数は多くはないが
730名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 12:53:01 ID:5BdArUW10
>>729

リクナビにあったな・・・・
あれブラックの嵐だろwwwwwwww
731名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 13:10:03 ID:6PI2wKm50
>>728
今のうちに何とかしないと、景気やばくなったら即死じゃね?
732名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 13:21:08 ID:TgFBllIz0
>>728
まあ、一年てのは職歴としては最低限を果たしてるからな。
職歴なしとか3ヶ月とかより、よっぽどマシだろう。

でも、甘いとは思うぞ
733名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 13:43:39 ID:Q9+8keF70
ブラックでさえ落ちるおれ
734名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 16:09:33 ID:KCIpwutJ0
>>728
身の程知らずだな
735名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 16:42:34 ID:bfCjTl7U0
>66
蒼い籤だろwwww
736名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 16:45:12 ID:Kk0NG1xj0
俺30歳のフリーター。
大学を23歳で卒業してから今までずっと接客のバイトしてた。
バイトA6年 バイトB1年
そうこうしてたら30歳になってしまったので、そろそろ社員として働こうと
考えてるのだが、やっぱ厳しいよね。。。
バイトの経験しかないんだもの。
しかも接客のバイトでDQNな客の相手をするのが精神的に疲れたから
バイトの経験を活かした職には就きたくないんだよね。
そう考えると30歳でバイトの経験も無しと考えて探さないといけないのか。
どうしたものか・・・
737名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 17:28:27 ID:XkO82JBn0
どうもしようもない
職歴ナシで探せ
738名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 21:08:37 ID:YPLvSSyW0
接客業ならそれなりに職種としてはアピールできるんじゃない?

警備しか経験がない俺から見るとその経験があるだけでも羨ましい


今未経験で職探してるけど人間扱いされねーよ
739名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 21:16:41 ID:9jPbcSiI0
>>728

なんとまあ勿体ない事を
740名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 21:17:29 ID:QHipX93v0
>>734
なんだか内定辞退したことを少し後悔しはじめたw
今週のリクナビみてたら俺が応募できそうなところはブラックしかなさそうだ・・
俺の経歴で一発目の会社で内定モロタのは奇跡だったぽいな・
>>738
まあ経歴ボロボロな人間が無職歴が半年のびようがあまり変わらんだろうから
粘り強く探せばいいと思うよ。
741名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 21:23:01 ID:toW+kNEa0
>>740
俺もそんなもんだぜ。
4年半やったけどスキルはつかず
法人営業してましたという職歴だけ。
742名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 22:46:23 ID:nvVGuCe60
新卒で入社して短期で退職と、
新卒で就職せずそのままバイト


どっちがいいんだろ。
743名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 23:04:12 ID:pRfenGER0
どっちもアウト
744名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 23:17:27 ID:cINVvVd20
>>736,742
死ねばいいと思うよ
745名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 23:45:32 ID:0kDVgvXBO
>>744
まずは貴様が死ねや
746名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 00:35:33 ID:hcod3ZRA0
>>736
 バイトでも、もしも責任あることを任されてたのなら「契約社員だった」と職務経歴書に書いちゃえば?

 自分はバイトしか雇えない同族害社に勤めてて、かなりのことを任されてたから「契約社員」にしちゃってる。

 バイトも契約社員も、有期契約雇用者ということでは一緒だもんね。

 ちなみに、紀伊国屋の契約社員とバイトの求人はどちらも時給制・交通費1日1000円迄、だった。

 さすが同族・創価学会。
747名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 07:42:33 ID:uYhBCDDD0
いいかげん、バイトや派遣、契約も長く勤めてたなら職歴として評価しろよな。俺、専門学校卒で就職出来なくて、しかたなく派遣やってたけど「求人あるのに何で就職しなかった?」て絶対聞かれるんだよな。

748 :2007/09/21(金) 09:07:42 ID:PpstNapR0

     ☆ チーン

        ☆ チーン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)  兄ちゃぁん 就職 
             \_/⊂ ⊂_)_   
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     まだぁー?
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|  \________
        |           .|/       


749名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 09:13:49 ID:yM4+Pc6K0
31歳職歴3年
現在派遣のバイト9ヶ月目

就職したい・・・
仕事から帰宅後ネットでの応募の日々
750名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 09:42:09 ID:VHZQSda00
就職すると無職が恋しくなる俺orz
751名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 13:31:10 ID:gxd6XGJj0
特定労働者派遣の超ブラックから内定でたんだけど
30歳職歴なしの俺は行った方が良いのだろうか・・・
752名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 14:26:11 ID:t67pluaX0
>>751
贅沢言ってる場合か
753名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 14:41:53 ID:DxZcmzkv0
意地でも正社員捜したほういいぜ
754名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 14:51:22 ID:9DKBArqJ0
そうだね。
どんな仕事でもいいから、
職歴はつけておいたほうがいいよ。

友達、正社員とバイトの区別がついてなくて、
履歴書に職歴を書ききれなかったそうだ。バイトばかり何十社も!
で、いろんな仕事やってきました。と面接で言っていたみたい。
憎めない奴です。
違いを教えましたが、理解できないみたいです。
てか、社会保険とか税金を引かれてる事さえ知りませんでした。
『社員とバイトの違いってわかる?』
『わかるよ。やる気の問題。』(笑)
755名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 15:27:40 ID:gxd6XGJj0
>>752
>>753
>>754
色々スマン。

やはり特定労働者派遣とはいえ派遣は派遣、
それを職歴として見て欲しいの?何考えてるの?
という見方しか世間的にはされないという解釈で良いのだろうか。
756名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 16:01:08 ID:qZSxcshL0
別に良いんじゃないの?特定労働者派遣なら雇用も安定しているし。
転職するときはスタッフだったと嘘を書きゃいいんだよ。
757名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 18:07:56 ID:VHZQSda00
大学の先輩がやってるカフェバーに誘われてる。
時給900円w
758名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 18:46:12 ID:H/LLW28H0
>>757
お前のかわりに俺がそこいきたいわ。
営業ばっかやってきて精神崩壊したからな
759名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 22:53:55 ID:/KbqJNub0
時給900なら、一日20時間働けば、日当18000円になるな。
それだけ稼げれば、風俗も行き放題だ。
760名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 01:24:19 ID:odJBVd6P0
その前に死ぬ
761名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 13:27:44 ID:3IEbTWI90
パチンコ屋のバイトってヤバイ?
可愛い子ばかりで続きそうw


裏の繋がりとかあるのかな。
762名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 18:17:22 ID:Nn+5m/tiO
34歳・宅建持ち・簿記3級
職歴
消費者金融1年
派遣工場2年

こんな自分にも転職先はありそうでしょうか?

ただ不動産営業なんて修羅の世界だしどうしても踏み切れないotz
763名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 18:52:19 ID:lWOP1tne0
消費者金融なんて

俺がこの経歴見たら怖くて採用できない

764名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 18:59:19 ID:kWmy8Fj3O
>>762
お願いします。
健全な会社でトラブルを起こす前に死んでください。

今までの経験上、あんたは絶対何かやらかす。
生存が迷惑です。
765名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 19:08:27 ID:XP62kuvy0
借金地獄から立ち直る日はくるのか?
http://rapurasu.seesaa.net/

すごいお勧めブログです
堕天使(管理人)が株で借金2回(総額2000万ほど)して家族や親戚にも
金出してもらいその結果離婚したのにも関わらず
病気が治らずまた株をしてさらに信用取引の申請をしようとしてます
そのおかげでコメント欄で管理人がキチガイになりかけております
その様子がすごい面白いw
766名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 19:13:31 ID:4YtiqruE0
職歴なんか関係なしに「人間としてどうなのか?」を見て欲しい。
767名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 19:29:50 ID:odJBVd6P0
職歴ぼろぼろ=人間としてぼろぼろ
768名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 10:37:40 ID:kNGpTNnw0
打ち子のバイトでもするかな。
769名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 09:35:11 ID:gIY5YF+K0
(1996年-2000年)
10代、20前:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。" 一生フリーターでもいいや "などと豪語する。

(2001年-2010年)
20後〜30前:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が定年退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

(2011年-2020年)
30後〜40前:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
       バイト内容は、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

(2021年-2030年)
40後〜50前 :若いフリーターの方が使えるのでバイトをクビになる。
       いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
       服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。

(2031年-)
50前〜60代 :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
       一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
       病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない
770名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 00:34:42 ID:QxeBNlQM0
>>762
ごめん・・・オレなら多分30歳の二ートの方を採用すると思う
お金はねぇ・・・借りる方にも貸す方にもなっちゃいかんのよー
771名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 01:26:03 ID:4BB4OuKk0
>>762
優れたキャリアだと思う。厳しい環境でビジネスに取り組んできた優秀な方だと思う。
勉強もして資格も保有している。
今までの経験のよい点、苦い経験をアピールしながら転職活動すればいいと思う。
772名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 09:56:54 ID:404yo9qE0
サラ金の職場って、可愛い子多くて俺なら続きそうw
773名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 19:56:48 ID:ddbEUvs9O
可愛い子なら千葉の子供病院の看護婦さんたちが、可愛い子や美人さんが多かった。
774名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 21:04:48 ID:sE7sEKobO
定番日雇いから正社員に昇格した人がウチの会社にいるんだけど、配属された部署が会社の顔とも言うべき部署。
社内最下級作業員だった人(30歳過ぎらしい)が、スーツ着て仕事してる姿は異様。
こういう事もあるんだから、オマエらだって何とかなる。

775名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 21:10:47 ID:zEeorZ0Y0
>>774
>日雇いから正社員に昇格した人
この時点で普通の奴より全然優秀じゃないのか?
司法浪人の超高学歴資格くずれの可能性もあるわけだし
776名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 22:26:32 ID:e7EkXsGZ0
>774

ミラクル逆転劇みたいな話だけど、彼も地道に泥のように働いて、ある人に認められたんだろうな
こんな奴が案外社長になったりする
777名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 22:40:39 ID:fp3U1Zc+0
俺ISO14001審査員の資格持ってるけど、使い道ない…。
だって理系じゃなし、正社員歴なしなんだもの…。
778名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 22:43:57 ID:7hftWVel0
審査員て外部審査の?
正社員歴無しでどうやって取ったのか知りたい
779名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 23:10:21 ID:fp3U1Zc+0
>>778
ああ、審査員(補)の資格持ってるよ。
正社員じゃなくても、派遣だので職歴あって、なおかつ環境に関する
仕事に3年以上従事してたら取れるんだよ…。
でも俺は持ってると言っても、理系じゃないから審査業務は無理だし、
正社員歴ないからねえ…orz
780名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 23:27:29 ID:8M9fPOgc0
でも、正社員歴ない方がまだいいぞ未知数なんだから
俺は半年しか正社員歴ないから勘ぐられる事山の如し
781名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 23:38:27 ID:ddbEUvs9O
ぬるぽ
782名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 09:26:38 ID:NnVsq7wV0
ガッ
783名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 09:33:36 ID:5wKTlPNg0
27歳無職男です。
前の会社を退職してから半年が経ちました。

かなりやばい状況です。
不動産仲介業か車のディーラーにするか迷っています。
どちらも厳しいと聞いていますが、どっちがましでしょうか?
784名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 09:39:31 ID:27aQpydY0
>>783
前職は何をしてたんですか?
785名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 14:31:15 ID:OkvbQjNo0
世の中まともな会社で転職しないで定年を迎える人など少数派。
定年までに複数回の転職を経験する人の方が多い。
数年で転職を繰り返すようだと、フリーターと大差ないように思える。

工場派遣なら60位のボケかかったおっさんでも通用する。
だめ会社を転々としているのと比較すると、工場派遣は多少落ちる程度だと思う。
786名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 14:49:59 ID:iU74ufGk0
>>783
うるせーばか
787名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 18:31:10 ID:nIrqZF95O
>>786
両方不採用になった人、乙
788名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 22:36:12 ID:pjVfU2iU0
佐藤藍子さん(30)が、千葉の乗馬倶楽部でインストラクターをしている沼田拓馬さん(29)に騎乗位結婚しました。本当におめでとうございます。
789名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 14:16:25 ID:1NaaajXM0
不動産じゃね? 稼げると聞いたけど・・・
790名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 15:17:29 ID:UOdo3h480
791名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 16:07:10 ID:4Eu3qAxg0
お金要るしとりあえず工場派遣でいいやと思って面接行ったらオレだけスーツとかワロタ
792名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 16:22:36 ID:BzlZCIAh0
規模の大きな工場に入りたい。
793名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 18:02:44 ID:Bkq68H6uO
【社会】職場から新品のノートパソコン2台を盗んで売却 人事院職員逮捕 「借金返済のため」…東京
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190867764/

窃盗:人事院職員逮捕 職場のパソコン盗み売却 

 職場からパソコン2台を盗んだとして、警視庁捜査3課と丸の内署は27日、
人事院事務総局係長級職員、藤川和政容疑者(43)=埼玉県戸田市氷川町3=を
窃盗容疑で逮捕したと発表した。パソコンは都内の買い取り業者に売却しており
「借金返済のために盗んだ」と供述しているという。

 調べでは、藤川容疑者は今年7月25日〜8月20日にかけて、東京都千代田区霞が関1の
中央合同庁舎会議室から、新品のノート型パソコン2台(計54万円相当)を盗んだ疑い。
他に5台のパソコンがなくなっており、同庁で調べている。

 藤川容疑者は海上保安庁から人事院に出向していたノンキャリアの職員。消費者金融などに
450万円の借金があったという。

毎日新聞 2007年9月27日 13時04分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070927k0000e040064000c.html
794名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 19:20:59 ID:NzRKCk9w0
男の高収入求人情報ドカント

http://www.dokant.com/

795名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 23:10:04 ID:7wY5HzlZ0
工場なんて入ったらマジで人生終了。
796名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 23:24:18 ID:AJazj+v20
正社員で管理職とかになると、責任は重いし、勤務時間は長いし、大変でしょ。
フリーターなら一日に2〜3時間程度働いて、つらそうに働いている正社員たちを横目に、悠々と職場を引き上げていくことができる。
正社員たちも、内心ではフリーターがうらやましいはず。
797名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 00:25:37 ID:C6Xaovjy0
40や50になってもそんな生活ができるわけないだろアホか
798貧乏第一:2007/09/28(金) 00:39:06 ID:wM+7gEXq0
まあ、警備員がいいんじゃね?
月20万あれば充分。
朝昼晩ご飯に納豆、糠漬けで生きていけるよ。
799名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 00:49:35 ID:aXR6g6m50
冗談抜きに、高校の勉強もわかんないようなヒトや
暴走族だの、働くの嫌いなヒトが、
低収入だろうとなんだろうと、
食べて、着れて、贅沢にもネットまでできる幸せの方を考えた方がいい

うちの総合職は30で1000万を超える。
でも朝は8時前から、夜は10時、忙しいときは2時3時、
家に帰っても勉強勉強だよ
一流企業ほど、優秀なヒトとの競争は厳しいしね。会社の中では誰も本音を見せない。冷たいよ
しかも今の会社を辞めたら、待遇がぐっと下がるから、それこそ死んでもやめられない

彼氏は医師だけど、こっちだって本当に死にそうだよ
森永さんじゃないけど、年収300万の幸せを考えた方がいい

年収1000万と聞くと、いいことばかりに見えるけど、隣の芝生はよく見えるだけ

もちろん努力すれば這い上がれるけど、それができない・やりたくないヒトは
妬んだり羨んだりするより、自分の幸せをかみ締めた方がいいと思うよ

800( ゚Д゚):2007/09/28(金) 00:59:51 ID:QoqLwK890
( ゚Д゚)<はっぴゃくにゃー
801名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 06:29:55 ID:YfVqJm800
入る金が大きくても人付き合いで出て行くお金もおおそう
802名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 12:45:10 ID:0iCtcw/A0
>>799
そうだな・・・総合職とかもシナからのアウトソーシングで死亡だしね
このクラスはこらから削られる一方だと思うよ
もう工場や流通・下請けに負担させるのは限界だしね
安定して500〜300くらいにいる方がいい場合もある
803名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 15:59:28 ID:J1YIFU620
稼ぐだけ稼いでバックレ予定
804名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 01:44:21 ID:fCr1/4OK0
正社員は会社からいやな仕事ばかりさせられるよ。
フリーターはコンビニでも清掃でも警備でも、自由に好きな仕事が選べる。
好きなことを仕事にできるって幸せだよ。
805名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 03:09:57 ID:KNlEXMCz0
年取ってこまるよ フリーターは老後もない 働かないと食えない
年金もらえないし
806名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 14:49:33 ID:5N8LMElP0

★年収200万以下増 格差拡大

・民間企業で働く人の去年1年間の平均年収は435万円と9年連続で減少したことが、
 国税庁の調査でわかりました。年収200万円以下の人は昭和60年以来、21年ぶりに
 1000万人を超え、大幅に増加しましたが、その一方で年収1000万円を超える人も
 増加し、給与格差が拡大している状況が明らかになりました。

 国税庁の実態調査によりますと、サラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間
 企業で働いて給与を受け取った人は4485万人で、前の年よりも9万人、率にして
 0.2%減りました。1人当たりの平均年収は434万9000円となり、前の年と比べて
 1万9000円、率にして0.4%減り、9年連続の減少となりました。年収別に見ますと、
 200万円以下の人は前の年より42万人増え、1023万人と昭和60年以来21年ぶりに
 1000万人を超えました。一方、年収が200万円から1000万円の人は減少しましたが、
 1000万円を超える人は224万人と、前の年より9万5000人増え、給与格差が拡大
 している状況が明らかになりました。

 業種別に見ますと、金融保険・不動産業が563万円と、10年ぶりにトップとなり、
 農林水産・鉱業は297万円で、9年ぶりに300万円を下回りました。

 これについて、日本総研の山田久主席研究員は「格差の拡大には非正規の雇用が
 増えていることが影響している。シニアの嘱託が増えたり、主婦が子育てをしながら
 パートをできるようになったりしたのはいいが、その一方で中年フリーターのような
 低所得で働く人が増えている。気になるのは、比較的若い世代で非正規の雇用が
 増えていることで、スキルが身につかず、低所得を余儀なくされる人が増えないよう、
 必要なスキルが身につくような仕組みを作る施策が必要だ。背景にはグローバルな
 競争が進んでいることがある。企業は低コストの労働者を増やさないと対抗できなく
 なっていて、放置しておけばこの傾向は今後も続く」と話しています。
807名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 15:33:43 ID:1rm6UvGc0
前職正社員歴7年をやめてニート暮らしをすること1年。
病院職員(パート、社保付、時給900円)が内定したんだけど
やめたほうがいいと思う?
当方30才、独身なんだけど。
正社員道に戻れなくなるのが怖い。
808名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 16:01:04 ID:QluI2a9K0
>>807
うるせーばか
809名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 16:22:19 ID:cYopkyhr0
自力で金を稼ぐ大変さ。いちかばちかもうやるしかないな!
810名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 17:19:55 ID:ysEn89k80
何を? クレーンでATM強盗とかだったら止めないが、夜道で女襲って
金槌で殴ったりするのはやめろよな
811名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 18:17:49 ID:GeEFOjZgO
>>804
ちょwオマイはそれマジで言ってんの?
だとしたら、救いようのない馬鹿だなw
812名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 18:29:17 ID:eZ4l98r7O
>>807
地方都市ならパートの割にはまあまあいいんじゃね、社保有だし。
813名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 13:47:50 ID:4tr2njGX0
自分でフリーターをやっているともうからないから、フリーターたちを企業へ派遣して手数料を取る仕事をするのがいいな。
どんなことでも人の上に立つことが大切だ。
814名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 10:55:55 ID:efOrCuHm0
奴隷商人乙
815名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 19:25:50 ID:3kPx9YcSO
>>813
で、何をやりたいの?
816名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 19:39:13 ID:UCH55ELS0
▼【リスカ大佐=幻聴逆噴射@イネ】本名;坂井輝久、神奈川在住▼
【脳内薬剤師w実はパラサイトニート46歳のオサーン、パパンに寄生虫】
最悪板でも、嫌われ者の発狂オッサン。

ドクター林のサイトを勝手にコピペしまくり。だが実は【脳内】薬剤師

パソコン一台にプロバイダ3つ契約し、365日、2ちゃんから片時も離れない。
既に通報済み。

主な棲息地はメンタルヘルスの、
『統合失調症(旧 精神分裂病)』、『うつ病で療養中の過ごし方』、等のスレで医者気取りで解答。

またパパンに、生活態度について頻繁に叱られているためか『生保スレ』では常に発狂、コピペ荒しに余念が無い。
コテ外して自作自演に汗だくが特技の最悪オヤジ

コイツの【極小チンポ】画像。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=43442.jpg(ピンクブラ着用で悦に入った表情)
http://kjm.kir.jp/pc/?p=42999.jpg
http://kjm.kir.jp/pc/?p=43001.jpg

携帯からはこちら↓
http://imepita.jp/20071001/639510
http://imepita.jp/20071001/460950
http://imepita.jp/20071001/469150
817名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 20:14:49 ID:5Zkqo6XU0
社会保険に入らないと老後めちゃくちゃだ。
がっちり年金SPみてる−−−−−!
やばーーーーーい!
818名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 21:14:05 ID:ezhcVPBT0
>>817
実況スレではこんな感想が↓

478 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2007/10/01(月) 20:45:31.19 ID:mK/cNBI/
40年後なんて絶対もらえないなこりゃw
若者は少なくなるわ、老人は寿命延びて増えるわ
年金貰っても外国に金垂れ流すわ。
もう海外在住者への年金停止しろ

479 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2007/10/01(月) 20:45:32.51 ID:ovfjM70k
その分を我々が負担します

486 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2007/10/01(月) 20:45:42.96 ID:SDFoNvsF
さっきの年の差年金泥棒といいマジねずみ講だな
先の奴はウハウハ

485 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2007/10/01(月) 20:45:40.43 ID:NoR8tsOq
送金手数料は誰が負担してると思ってんだよ

526 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2007/10/01(月) 20:48:01.45 ID:0/TSUdUo
>>478
もらえないっていうのはさすがにありえないと思うけど
国民年金制度維持のために厚生年金は確実に削られていくだろうね。

628 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2007/10/01(月) 21:00:23.13 ID:fahqMVYr
>>621
まぁ合法的国家ネズミ構制度だよな。子ネズミ減っていくのにどうするんだろうな。

636 名前:渡る世間は名無しばかり[age] 投稿日:2007/10/01(月) 21:01:35.77 ID:oKDKDJZB
>>628
子ネズミから搾り取るか、
税金で穴埋めする
819名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 21:43:52 ID:CPZAryvj0
>>225
めちゃくちゃ遅レスだけど、200万近くマイナスになるなら転職しないほうがいいのでは。
正社員という肩書きにこだわるあまり、転職を履き違えてないか。

あくまでステップアップのためにするものだと思うぞ。
その職の後にさらに上を考えてるならいいけど。
820名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 08:36:58 ID:ORLXMYrM0
転職した方がいいだろ。
821名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 08:55:06 ID:6C/tlXwL0
寝ただろw
822名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 18:40:11 ID:upbEK3Dw0
えー、そうか? 200万だぞ。200万。

いや、就職するなって言ってるんじゃないぞ。
200万マイナスにしてまでそこに就職するメリットって何よ。
年収200万上がるなんて何年後の話だ。
823名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 18:42:24 ID:ORLXMYrM0
数年後には0円になるかも知れない無保証な年収600万円(仮)より、
正社員として将来設計が見える年収400万円(仮)の方が遥かにマシだろう。
824名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 18:57:43 ID:upbEK3Dw0
まあそう一方を悲観的に仮定したら何でもそうなるだろうけどなw
正社員ったって0になる可能性はいくらでもあるし。

しかし200万か。やっぱり桁が大きすぎる。
おれなら考えられないが、まあそこらへんは人それぞれか。
825名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 19:09:38 ID:ORLXMYrM0
>>824
スレタイ見てるか?
826名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 19:23:35 ID:upbEK3Dw0
>>825
んー。なんか考えが違うようだなw
まあ200万マイナスならネタじゃなく考え込むやつもいるってぐらいさ。

おれ以外にもいるだろう。きっと。
827名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 21:25:19 ID:U6vQR4wp0
給与→月給165,000 という募集があるとして
この給料から社会保険引かれる給料が手取りだよね

残業手当とか〜手当てとかで給料はそれなりに多いけど
基本給は(ボーナス減らしの為に)少ない会社もあるってホント?

基本給低くても手当て出るだろうと入ったら手当ても無くて
手取り15万以下しか無いとかになったら最悪だし
どう区別したら良いんだろう
828名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 22:10:10 ID:nuAYLOx20
事務系は就職難しいですね
技術みにつけたい 訓練校いくかなぁ
829名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 22:26:54 ID:YBevWEOcO
今年30で今まで派遣とバイトしかやったことない。今、紹介予定派遣の営業職になるのを前提で働いてるけど、その業界に興味がなくて辞めたい…
続けるべきか、辞めるべきか…
830名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 23:17:52 ID:CPwXwKPb0
>>829
死ねばいいと思うよ
831名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 23:26:21 ID:PoSHdEGDO
>>829
1年持ちそうかい?
1年持ちそうだったら、1年続けながら、次の道を探してみればw
次の道を探すのにお金も職歴もあった方が良いのじゃない?

持たないのだったら、直ぐに辞めてしまう方が賢明かもなw
832名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 23:26:33 ID:Zogc59GGO
>>827
ほんと。>手取り
姉のつとめてる会社がそうで、基本給13万で手当がついて18万になるらしい。
ボーナスは基本給×月数なんで、基本給少ないとボーナス少ないって。

で、手当て出さない会社はさっさと辞めるか、求人票とか労働契約書(給料いくらでどんな条件で雇うかかかれた紙)に手当のことが書いてあった場合は、労基にチクればいいらしい。
833名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 23:35:57 ID:n0u01S/40
正社員でも待遇最悪の上、サービス残業ありまくり、ナス雀なら
派遣の方がマシという気になってしまう・・
834名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 23:54:36 ID:0AxKBWjl0
でも、派遣から正社員になるのは難しいし・・・
正社員やってた方が、もっと待遇のいい会社に転職できる可能性が上がるのでは。
835名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 23:56:17 ID:BuIi4fu+0
21世紀はお金ではなく、自由や自分らしさが尊重される時代になる。
いくら大企業に勤務して高収入でも、組織の歯車のような生き方はもはや時代遅れになった。
大空を自由に舞う白鳥のような気高さ誇るフリーターの生き方こそ、時代の最先端のライフスタイルであると識者たちは主張する。
836名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 00:54:37 ID:3mZbwoCs0
なれるわけねーだろ 地獄に落ちろ クズ!!
837827:2007/10/03(水) 00:56:37 ID:0a+3LuAB0
>>832
ホントにそういう会社もあるんだ!
手当てででも給料増えるなら「まぁ良いか」って感じになるけど
手当てをアテにして入ると危険だよね

やっぱり基本給は20万くらいある所の方が安心できそう
正社員になれるなら多少キツくても続けたいから会社選びも慎重になりすぎてしまうorz
当たって砕けろで数行った方が良いんだろうけど・・
838名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 02:41:09 ID:J9UVU8n50
人事をやっているが、社員経験のない30過ぎは表情が違う。それなりに老けているが
話すと非常に幼い感じ。訳の分からない資格より、コミュニケーション能力の高い人の方が
採用したい。30過ぎだとチームリーダー的存在になれる人じゃないと、まわりも
扱いづらい。
839名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 05:38:23 ID:fTZgffdK0
>>837
参考になればだけど俺の前職は
第一基本給が\55,000

明細はかなり細分化してあって実際は額面25万の手取り22万くらいだった
なんで基本給を下げてるのかって説明は長くなるので省略させてもらうが…

>>838
幼い、か…
俺も予期せぬ質問でしどろもどろになってるときはそう映ってるんだろな orz
840名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 07:27:06 ID:LcbgFA110
正社員よりフリーで荒稼ぎですがなにか?
841名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 07:53:41 ID:dp8NIVm70
>>838
お前の会社が大したことないからそれなりの奴しか来ないんだよw
842名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 08:36:30 ID:iJxZP6ElO
もうどうでもいい
早く死にたい
843名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 09:08:10 ID:0MnRNIam0
>>842
・ベルギーの首都ブリュッセル市内の公園で、切断された若い白人男性とみられる死体の
 一部が見つかり、そばに「私はキラです」との日本語がローマ字書きされた2枚のメモ紙が
 残されていたことが2日、分かった。

 「キラ」は日本の人気マンガ「デスノート」に登場する連続殺人犯の名前で、警察は、
 作品に触発された猟奇殺人の可能性があるとみて調べている。

 地元警察によると、見つかったのは両足の太ももと胴体の下半身部分。
 先月28日夕、公園内の遊歩道脇に、むき出しの状態で置かれているのを通行人が発見した。

 メモ紙には、2枚とも手書きで「WATASHI WA KIRA DESU」と書かれ、1枚ずつ異なる
 色のインクが使われていた。

 マンガ「デスノート」の中では、「キラ」は、犯罪を憎む余り、死に神の力を借りて世界中の
 犯罪者を次々と殺していく。作品はフランス語やオランダ語に翻訳され、欧州でも人気を
 集めており、今回の殺人との関連が疑われている。

 死体が捨てられていた公園は高級住宅街に近く、警察によると、凶悪犯罪は極めて少ない
 地区という。死体の身元は発見から4日たっても判明しておらず、死体のほかの部分も
 見つかっていない。
 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071002i317.htm?from=navr
844名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 11:57:08 ID:vAvfLyDc0
明日のクローズアップ現代だが、おまえらの世代特集されてるぞ。
おまいら好き嫌い言ってられる年齢じゃないんだし、行動起こせよな。

ttp://www.nhk.or.jp/gendai/
845名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 12:43:29 ID:K8tTx1cG0
日本はアメリカ(ユダヤ帝国)の植民地である 未来の人生は自分で決めろ!
小泉・竹中改革で日本経済がおかしくなってる事も知ってるだろ!

☆ユダヤの基本政策
・金融による経済支配
・マスコミによる情報支配
・民主制による政治支配
なぜユダヤが世界に民主制を広めたいのかと言えば、 経済と報道を握っているユダヤ人にとって、
民主制は自分達の意のままに政治を操れる制度からです。
また、思想哲学の分野で、自分達に都合の良い思想を広めるのもユダヤの常套手段です。ダーウィ
ン、マルクス、ニーチェは、彼らが近代に人類をペテンにかける為に作り出した、代表的なものです。
☆ユダヤの目標
・世界統一政府 (ワン・ワールド) 世界新秩序 (ニューワールドオーダー)
・世界人口の削減 (63億人 → 10億人)
・人類の家畜化
世界政府を作り、人類を家畜として使用するのがユダヤ人の最終目標です。グローバリズムという
のは、そのための準備段階でしかありません。
また、限りある資源をユダヤ人が有効に使うために、無駄な人口を減らす計画があります。エイズ
ウイルスや、鳥インフルエンザは、彼らが人口削減用に作り出した人口ウイルスです。 戦争もしたいです。
例→ヒットラーはユダヤ人だった。ヒットラーは南米に逃れて最近まで生きていた!
http://video.google.com/videoplay?docid=-8249834850366562921&total=100&start=10&num=10&so=0&type=t100_jpn&plindex=14
例→世界の構造(ユダヤの構造)を、わずか50数分で暴き出し衝撃のデビュー。
http://video.google.com/videoplay?docid=3665838519268605080&total=100&start=0&num=10&so=0&type=t100_jpn&plindex=4
846名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 19:51:38 ID:Hpt26rLC0
30超えバイトの特徴。

1.顔が暗い。悲壮感が漂ってる。
2.会話がつまらない。他人に相手にされない。年齢=彼女いない歴
3.動作が遅く不器用。
4.少し髪が薄い
5.声がやたら小さい
6.耳が遠く、何回も聞き直して嫌な顔される。
7.DQNのくせにDQN企業をバカにする。


つまり俺だw
847名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 20:42:06 ID:uov/3PKJ0
>>846
農業にしなさい。北海道で稲作がおすすめです。
一般企業は無理です。あきらめましょう。ついていけません。
嫌なら中国逝き。これしかないです。
848名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 00:06:49 ID:7gI5oq3V0
>>838
すべての人じゃないだろ
どれだけ面接したんだよ。
逃した魚は大きいぞ
849名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 00:18:38 ID:eovxWTpI0
>>799
あなたが書き込まんとする意図、分かるよ。理解できる。
850名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 00:55:41 ID:bUUKwptd0
うーん。。

おれ30歳、
一日10時間労働で年収500万。
土日祝日は完休で休暇は年に10日。


もうこれ以上目指す必要なし?
もうこのゲームあがりってこと?
851名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 02:35:07 ID:S87RWTp70
30過ぎフリーターの特徴

プライドだけは高くて、自分を客観的に見れない

少し注意されると逆上 忍耐力ゼロ 

自分は歳のわりに若いと思っている 肌が汚いのに20代のヤツと同じかっこをしたがる

実家暮らしで、ママにパンツを洗ってもらっている

貧乏なくせに変な所で見栄を張って、さらに貧乏

ハニカム歳でもないのに、質問された事にハキハキと答えられない

自分が辞めたら、成り立たないと勘違いしている

髪型のセンスが一昔前で止まっている

人に頭さげるのをプライドが許さない
852名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 03:05:45 ID:+2eN65Z/O
>>851
自己紹介乙
853名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 03:09:53 ID:eovxWTpI0
>>851
( ゚Д゚)ポカーン
854名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 04:29:40 ID:2vzmSVZj0
>>851
ずいぶん熱いな、頭だいじょうぶ?
855名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 05:43:19 ID:61ilF1FW0
>>844
thx
ためになったよ

今、人材派遣会社の斡旋で中国へ渡る就職氷河期世代が増えている。
(中略)
日本では切り開けそうにない「明るい未来」をつかむための挑戦である。
就職氷河期世代の「勝ち組」と「負け組」の格差はますます開いている。
就職の狭き門をくぐった勝ち組は、景気の回復で今ひっぱりだこ。
極端に層がうすいこの世代を増強しようと引き抜きが加熱している。
しかしそうした熱いまなざしは、就職できなかった負け組には向けられない。
多くの人たちが相変わらず非正規社員として働いている。閉塞した状況を抜け出す道が、
中国だというのだが・・・。若者の夢と厳しい現実を追う。
856名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 09:28:27 ID:DLk5h7lp0
うーん。。

おれ31歳、
一日7時間労働で年収1100万。
土日祝日は完休で休暇はとく指定は無いが、夏休みは10日取得しました。
フリーなので将来不安ですが年収には満足しています

もうこれ以上目指す必要なし?
もうこのゲームあがりってこと?
857名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 09:57:43 ID:mX/nSG8r0
今日も休日ですか
いいですねぇ優雅で。
もう上を目指す必要ありません!!
858名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 12:15:31 ID:DLk5h7lp0
了解です。(w

がんばって貯金します。 しかし税金たかいですね
859名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 20:03:40 ID:E4Hmujw40
中国に派遣、時給300円wwありえねーだろ。
何をやるにしたって手元に金が無きゃ話にならん。
中国に渡ると最悪、日本に復帰できない。
本土(日本)で「正社員」として働きながら語学勉強してる奴は大勢いる。
一発逆転なんて無いから。 キャリアは積上げていくもの。
860名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 20:07:13 ID:J71bZx/d0
あいつは人生捨ててるんだろ。
861名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 20:23:57 ID:thRbqB2A0
ちょっと見てらんなかったな。
と同時に派遣会社の悪どさに絶望した。
862名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 20:26:24 ID:W9/MncOq0
欧米に派遣だったら考えるんだが・・・
863名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 21:49:11 ID:E4Hmujw40
ほんと派遣は最悪。おおかた中国語が勉強できると釣ってるんだろ。
職歴にならないどころかマイナスだよ。
派遣で5年働くより、零細でも正社員で2年働く方が職歴上プラス評価。
ちなみに私(35歳)の職歴は
派遣社員3年←ライン工員として搾取される。まったく経験にならん転職の評価も×。年収260万。
零細正社員3年←機械加工。旋盤・マシニングの技術を習得。年収320万。
職業訓練半年←機械製図の勉強。CADの中級資格(厚生労働省認定)。NCプログラムのさらなる勉強。
大手正社員2年←自動車部品メーカー系列。技術社員(生産技術・保全・設計補助)。年収480万。
そりゃ新卒の生え抜きから比べれば給料安いよ。
でも私のような中途なら満足しなきゃならない。
入社のきっかけは訓練中に企業からの逆指名。前職の機械加工の職歴+機械製図の知識が決め手。
正社員の職歴が無かったら、CAD(機械製図)の有資格者でも採用は無かったはず。
派遣に逃げず、何でもいいから「正社員」の職歴を作りましょう。仕事を選んではダメ。

今日、以前契約してた派遣会社から電話があった。
派遣「現在のお仕事の状況はどうでしょうか?」←連絡しないのは上手くいってるからだろw
私「年収600万ぐらい保証してくれますか?」←できるわけがない。気分悪いから私も強気。
私「株式会社○○○○で正社員として働いてますが」←もちろん、そこの派遣社員も大量に来てる
私「もう派遣で働く気は一切ないので。以前にも派遣では働かないと話したよ」←ちょっと怒り口調
派遣「大変失礼しました・・・・。今後は連絡はしないようにしますので。申し訳ありませんでした」
派遣=口入れ屋。ダニだよダニ。寄生虫。
864名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 22:10:03 ID:3ELRJOdC0
嘘草
865名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 22:26:21 ID:E4Hmujw40
自分でも昔話の「わらしべ長者」みたいだなと思ってるよ。
でもそれが普通なのでは?
わら→小判は無理。
勉強だって日本でできる。独学でできる。
環境のせいにして逃げるようじゃ、どこ行ってもダメ。今日の中国派遣がよい例。
866名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 07:34:48 ID:2HJgGWyO0
やっぱ派遣とかフリーターって本人の努力不足だよね。
スキルだけじゃなくて、人間として欠陥品なんだよ。
867名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 09:14:47 ID:kR5yYK1J0
>>本人の努力不足

おれは、フリーでやってるけど、派遣の全てが努力不足とはいえないかと
氷河期世代は大変だったよの(正社員派遣含む)
868名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 20:19:39 ID:BzYK9gS20
>仕事を選んではダメ。

いやいや、仕事は選ばなきゃ駄目だろ。
あんたは技術の身につく会社に入れたみたいだけど、
下手すると騙されてブラック企業でまったく技術のつかない仕事で身も心もボロボロにされるぞ
869名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 21:22:21 ID:M4KTB0+00
>>868
俺は仕事を選んだ挙げ句に正社員になったはずだったんだけどね。
入社して初めて、ブラックとはいかないまでも、いつ破綻してもおかしくない
会社だとわかってがっかりだよ。
どんな仕事でもやろうとは思っていたけど、人を騙して稼ぐ金なんていらない。
870名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 21:28:01 ID:YZXlTYH80
正社員は仕事の責任が重くて過労死する。
フリーターはお金がなくて餓死する。

結局死ぬんだから、どちらも同じだよね。
871名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 21:52:59 ID:pPw/hOsY0
それを言ったら、人間はみんな死ぬから
872名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 22:19:10 ID:Zfgd6cApO
>>862
欧米か!
873名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 14:47:44 ID:iM+ttCGw0
中国って就職は日本よりも競争が激しいのにな。ゆとり大国日本で頑張れ
874名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 06:10:44 ID:urIo6UzP0
就職氷河期世代 夢はつかめるか 1 of 3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1228365
就職氷河期世代 夢はつかめるか 2 of 3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1228415
就職氷河期世代 夢はつかめるか 3 of 3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1228464

就職氷河期世代 夢はつかめるか 1 of 3
http://jp.youtube.com/watch?v=UfifyUMDNdM
就職氷河期世代 夢はつかめるか 2 of 3
http://jp.youtube.com/watch?v=Mv3h8psUXm8
就職氷河期世代 夢はつかめるか 3 of 3
http://jp.youtube.com/watch?v=n8tZpAwUYVc
875名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 06:29:20 ID:FfRSjdZE0
営業以外でも免許とってた方がいいのかな?
お金はあるんだけど。
それとも別の簡単な資格とった方が有利かな。
876名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 06:52:41 ID:Dmqxdj9s0
地方なら取っとけ
以外に時間かかるし就職に限らずいざのときに使える
逆に持ってないと親戚連中連れて大移動するときとか使えねーwwって言われるぞ
877名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 12:54:19 ID:+vY+S0LJO
>>412お前氏ぬかこの国出ていけよ これ以上お前みたいな鬼畜増えたら日本終わるわ
878名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 12:58:30 ID:+vY+S0LJO
>>430 お前正社員経験あんのか?正社員経験ある奴なら、バイトや派遣の人より正社員の方が頭おかしい事くらい分かるはず。バイトや派遣の人が違法するか?
879名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 12:59:34 ID:Cg4edbeB0
もう 一度 原爆でも落としてもらって
初期化しないとダメかな(藁

もう 奴隷商人大杉でうんざりです。
880名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 13:14:03 ID:+vY+S0LJO
オレも今の日本に初期化、原点回帰必要と思う。雇用低下や格差社会は犯罪を増やすだろうし、ここはニート出身の首相でも選ぶべき。
881名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 14:08:05 ID:BB7W3OhV0
正社員は本当の幸福をつかめないよ。
何者にも束縛されず、自由に生きるフリーターだけが、愛と真実を獲得できる。
882名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 15:14:09 ID:ywL5LVcV0
>878
>430
883名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 15:36:25 ID:O5DBHrpe0
>>881
オレも若いころはそう思ってたけど30に近くなってきて焦ってる
884名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 15:42:45 ID:VQeSQ/9jO
ワロス
885トヨタはやめとけ:2007/10/08(月) 22:56:59 ID:tbEmVOx80
正社員っていってもトヨタはやめとけ
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=533
886名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 22:57:32 ID:a+QEcMzx0
DQN企業に社員として抗鬱済飲みながら通勤してる人見ると、
バイトで良かったなぁと感じてしまう俺orz
887名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 23:10:34 ID:3r/c+YPg0
>>883
若いころの夢や理想を忘れてはいけない。
自由で個性的な人生を貫いてほしい。
888名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 23:16:44 ID:qD1HmX5x0
>>883
死ねばいいと思うよ
889名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 23:27:45 ID:RRANGgcy0
>>888
増田へ帰れ
890<´∀´> もうムリボ:2007/10/09(火) 06:46:27 ID:PzsBfYjy0
バブル期を上回る採用!

大手衣料チェーンの「ユニクロ」は、今月から全国各地の大学の掲示板に、
3年生を対象にしたセミナーへの参加を呼びかけるポスターをはり出した。
大手デパートの「高島屋」「そごう」「西武」では採用のホームーページを、
去年より1か月前倒して開設。
採用活動を早めるのは、景気回復とともに団塊世代の大量退職で学生の求人数が
バブル期を超える勢いとなる中、企業側が優秀な学生をできるだけ早く確保したいため。
情報大手「リクルート」は、「今は採用側の氷河期に様変わり。今後もこの傾向が続く。
再来年の採用に向け、企業にとってさらに厳しい状況になる」。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/09/d20071008000070.html

・・新卒は引く手あまただが、おまいら浪人はこれで完全に終わったな。
絶滅をまつ雷鳥なみ。天然記念物ww だが雷鳥だって生きてるからな。がんがれよー。
891名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 09:56:04 ID:0QIvWBEm0

     N H K 『1000人にきく 派遣社員の本音』

http://www.nhk.or.jp/voice1000/index_h.html

30代の派遣社員の方を募集中です。

現在、この番組の収録に参加していただける30代の派遣社員の方たちを
募集しています。

派遣社員として働いている30代の方なら誰でも参加申込をしていただけます。
(現在、派遣で仕事をしていなくても、派遣会社から仕事の紹介を待って
いる方も参加できます。)

収録は、10月28日(日)午後8:00〜10:30の予定です。収録には、ご自宅の
パソコンからインターネットを通じて参加することができます。

http://www.nhk.or.jp/voice1000/index_h.html

今回は、派遣社員の方たちの中でも、特に“30代"にスポットを当てます。

30代は、これからの日本を背負って立つ存在であり、それと同時に人生の選択を
色々と迫られる時期です。30代の派遣社員の方たちの“派遣"という働き方に
ついての考えや将来の展望についてうかがうことから、今後の日本人の働き方の
問題や仕事と私生活のバランスの問題などについて考えていきます。

http://www.nhk.or.jp/voice1000/index_h.html
892<´∀´> :2007/10/09(火) 10:04:08 ID:PzsBfYjy0
まあNHK相手に、グチを書くだけのことだな。
しかし、いまは自民も民主も次の選挙で勝つことに必死だ。
政治家がおまいらの意見を取り入れてくれるかも
と、あらぬ期待をかけて書いてみるのもいいかも。
893名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 17:46:55 ID:s8GeVcw40
30歳超えてフリータって、20代もずっとフリータ??
894名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 17:50:06 ID:kW3U9x1A0
や、正社員だった。
希望に燃えて転職をしようとしたらうまくいかずに長期無職、
パニック障害でまともに働けなくなりとりあえずフリーターに
強迫観念から今となっては自殺を計画中。
895名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 17:57:30 ID:VwMiHsDp0
>>894
さっさと死ねよ
896名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 18:12:26 ID:9KUufC9XO
ストレスたまってますな
897名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 20:06:30 ID:SImRG9CK0
>>894
どうせ死ねないくせにw
898名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 12:18:47 ID:MefgMPnQ0
>897
エベレスト単独無酸素登頂後、滑落自殺するために今はトレーニングに燃えています。
899名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 20:17:07 ID:3BwvFr8eO
おまいら将来は絶望的だけど気楽でいいよなぁ
900名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 12:13:55 ID:5wZ2fI4z0
自分は新卒で電器店のサービス部門に入ったけれど、
「やっぱり接客業は向かん」と半年くらいで辞めた。
そののちバイトを転々とし、今は工場にいる。
ここももうすぐ1年になるな…

で、得られたのは工場の勤務経験(ライン工ではない)と、
多少のフォークリフトの操作技術だけだ。
年があければ24になる。どうしようもない。
901名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 14:55:25 ID:xH1Yihey0
>>900
20代なら悲観すんなよ!それだけ危機感があればどこかで立て直せるよ
902名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 23:41:04 ID:7+xD1psY0
若い奴がこんな所に書き込むなんて煽りとしか考えられない
903900:2007/10/15(月) 21:15:16 ID:VjtpkGIO0
>>902
いや、たまたま見つけたスレだったんだ…
フリーターで工場勤務というのは本当。
904名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 01:33:14 ID:J+mnmZbTO
>>867
はげど〜
905名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 08:07:15 ID:vEVdYZHY0
a
906名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 08:21:35 ID:9MiwWAah0
>>900
うるせーばか
907名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 09:58:35 ID:UcMHeT3Z0
フォークが役立つところなんてDQNじゃん。
908名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 20:33:48 ID:6KNmEt6+0
>>907
工場なんて大抵フォーク使うと思うけど。

あっ、工場勤務自体が…
909名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 17:20:31 ID:dwz/KwXX0
工場勤務wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
910名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 11:36:07 ID:6MtOv+/+0
ウチは割り箸使う人が多いよ
911名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 23:38:13 ID:35g3neU60
>>1さん・・・




      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\   無理
   /∵∴(・)∴∴.(<) |    =☆
   |∵∵∵/ ●\∵|   
   |∵∵ /三 | 三| |          
   |∵∵ | ト‐=‐ァ' | |
   ヽ∵ . | ` `二´' /__| |     
   (:ヽ、∵∴▲∴/∴)|
    |∴``ー―-‐''"|∵ヽ|
    ゝ∵ノ∵∴∵ ヽ∴ノ
912名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 04:16:03 ID:vZ8/qJR/0
認めたくないけどもう選んでられないね
体力的には限界感じてないからブラックでも激務でもかまわん
913名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 04:52:27 ID:ROPhqx7P0
工場勤務wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
914名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 11:01:12 ID:3phhxAhf0
>>912
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
915名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 17:00:01 ID:9HlFVY1EO
無職とかフリーター程、恥ずかしい境遇も無いだろw
916名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 17:50:16 ID:3tKlW1k50
25〜35歳の不遇格差 ロスジェネと言うな
30代は最後の負け犬、いまさら結婚できない。採用控えられずっと下っ端
真正ロスジェネ20代は記憶に残る人生すべて不況
最近の採用バブルで不遇感倍増
30代はバブル臭がする
反省なしの妬み世代 
●失わせた世代の責任論

http://www.aera-net.jp/index.php
917名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 11:27:12 ID:qQ8pSw940
ww
918名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 23:14:59 ID:FHDdPkVa0
www
919名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 06:11:39 ID:N72B+sEX0
だぶりゅー
920名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 22:59:54 ID:JuNK1puO0
.2ch.net
921名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 11:48:54 ID:Ko2+FH/q0

http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31971156

橋本健二『 新しい階級社会新しい階級闘争 〈格差〉ですまされない現実 』 光文社 2007年10月

第1章 格差社会の風景 第2章 階級闘争としての格差論争 第3章 貧困化する日本
第4章 「新・階級社会」の構造 第5章 もう「上流」にはなれない
第6章 さまざまな「階級闘争」 第7章 新しい階級闘争が始まる

● 「闇の職安」を通じ、見知らぬ女性を惨殺した無職のホームレス男。
● 次々に解雇された恨みで自爆テロを計画した30代フリーター
● 厚労省が発表した「ネットカフェ難民」5400人の衝撃
● 単身女性ワーキングプアの激増
● 東京23区で最も所得水準が低い足立区で起きた「学力テスト不正行為」...

いま、日本に巨大な貧困層が蓄積されつつある。 これは、もはや「格差社会」を超え、
階級間の利害が対立する「新しい階級社会」が出現したことを意味している。
貧困化による負の連鎖が日本社会を覆い始めた!
922名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 16:47:41 ID:yP0lhrP50
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s00710&rqmt_id=0005048798

社団法人日本監査役協会が総合職(企画・運営業務) を募集

職歴・年齢制限なし、丸ノ内勤務限定(転勤ナシ)
923名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 01:50:52 ID:BKAlsxm10
男の高収入求人情報ドカント

http://www.dokant.com/

924名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 01:00:59 ID:rHEVUK6n0
もう疲れたよ・・・。
925名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 13:00:45 ID:xYOrY/IS0
お疲れさん。来世ではちゃんと学校卒業したら定職につきましょうね(笑)
926名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 13:52:51 ID:M9uUi8HV0
大丈夫だよ、元気出していこうぜよ。
わたしは、無職暦16年の現在42歳だが、
ようやく働き口がみつかったぜよ。
さぁ、これからの時代は空と宇宙をつなげる
産業が社会に貢献するんだ。やるぞー!
927名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 14:25:42 ID:cQWwCnSx0
>>926
いいなぁ、おめでとう!!
貴方のやる気を分けてもらって、私も頑張ろう・・・。
928名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 14:43:30 ID:VRRDzYC00
マジレスするが今年30で正社員暦なし
資格は運転免許、初級シスアド、簿記2級と超低スペック
学歴は日大経済(卒業までに6年要するw)の俺でも
経理(職務経験なし)でも5社面接して2社内定もらえたんだからな何とかなるだろw
しかも、その内に一つはダメもとで受けた大手だしw
最後は人間性だよ
929名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 14:56:11 ID:aN7V/4/+O
>928

謙虚な気持や挑戦する気持がレスでも感じるわ、転職先でもモチベーションを落とすなよw
930名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 15:00:44 ID:VRRDzYC00
>>929
正社員なんて初めてなんで緊張するぜw
しかも、今まで一日5時間程度しか働いてなかったから
9時から始まって残業入れて7時までみたいなんで、そんな長時間もつか心配ではあるw
今まで怠けてたツケがやって来そうだな
931名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 16:21:57 ID:aN7V/4/+O
>>930
ちょっと急用があって…
亀になったけど
ガンバレよww
漏れは明後日面接だ。
932名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 17:19:19 ID:VRRDzYC00
>>931
おまいも頑張れや!
面接では無理やりでもテンションあげろよw
933名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 23:43:58 ID:qkwz0tOw0
そんな気力ねぇよw
934名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 00:23:39 ID:iFqcZqEB0
いや、スペックが低いならテンションあげてやる気をアピールしないとヤバイw
935名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 00:43:00 ID:d8o4Wmgx0
採用する側からすると、リスク回避から面接候補者は常時数人は並行で
進めてるハズ。
その候補者の中からいかに目立つて他を押しのけて残るかだ!
数回の面接で、ボロを出したり、途中でテンションが切れて振り落とさ
れるなよ。
936名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 02:49:06 ID:92AlCYUR0
>>928
俺なんか通信制高卒30歳で正社員歴無し。
資格は運転免許のみ。

どうすりゃあ良いんだ・・・。
937名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 03:36:11 ID:yElG1Vbu0
ダメだ。派遣やってて企業にいいように使われて、病気したらポイとされて
30になって、マトモな職歴無し、ブランク数年、最近就職活動頑張ってるけど、ブラックすら見込みなし
親は俺が健康になってくれたことが何より嬉しいなんて言ってくれるけど、もうダメだよカーチャン。。。
俺の看病もして働きにも行ってくれて、いつも優しい言葉をかけてくれてありがとう。
年内に就職できなかったらもう・・・・・・・・・・・・・これ以上の迷惑かけても仕方ないよ。カーチャンは悲しむだろうな
気が抜けて廃人のようになってしまうかもしれない。でもこのまま生きてもますます迷惑かけるだけだ。
それなら一時は悲しむかもしれないけど、後は思い出の中で俺のことを思い出してくれれば
938名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 04:33:47 ID:7Ju5p1N4O
>>937
涙でそうになった。
ご両親を大切に思うなら生きててください。あなたが死んだらご両親はずっとずっと自身を責め続けることになります。苦しみ続けることになります。
家族が自ら死を選ぶことほどやり切れないことはありません。私の父はその選択をし、私も自分を責めました。母は倒れ、今も後遺症があります。
残された者は身も心も、それこそ死ぬまで、元のように健康にいられるということはないです。決して回復しません。
あなたの自殺はあなたのご両親の心を砕いて体を蝕むでしょう。
あなたが、死ぬ決意をした経緯を想像したら私が涙ぐんだように
あなたのお母さんは毎日、あなたが死のうとしたときのあなたの気持ちを想像しては泣くでしょう。
人間、死を考えるときはもう鬱状態なんだそうです。どうしてもそれが頭から離れないならどうか病院に行ってください。
あなたの家族のために
939名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 05:19:38 ID:seTBN3W70
>>937
つーかお前なんぼ?
俺も結構歳くってるが妙なことは考えんな
940名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 08:03:42 ID:pu4CErya0
>>937
死ねばいいと思うよ
941名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 08:07:39 ID:MNpZLW1q0
>940
お前がなw
942名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 09:37:05 ID:js71dho/0
バイトや派遣なんて使い捨てカイロだもんな。
943名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 11:18:30 ID:wZsZ6OTq0
>>937
ブラックならいくらでも職があるけど。
944名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 11:30:14 ID:ZpoQKBMh0


937デス

 さ  よ  う  な  ら  





945名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 18:03:45 ID:yvFhZ5u10
ー人ー
946名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 18:07:57 ID:DBTtYSUb0
あと2週間で30だ....ああ....
947名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 18:10:00 ID:CXwQVMO20
ブラック企業っていうけど、企業から見たら俺らがブラックなわけで、
あんまり贅沢いえんだろ。
948名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 18:31:38 ID:4CeuTyABO
ブラックDQN
949名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 23:06:12 ID:LTOYJuos0
30超えると、
ブラックすら落とされるよ。
950名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 00:55:14 ID:upTm20C00
そんな俺たちで集まって何でもいいから起業してみたいな。
951名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 13:19:21 ID:CJMzF4HU0
30ならまだいいじゃん。
俺なんか35だ。派遣を脱出したいが出来ない・・・
952937:2007/11/13(火) 16:37:35 ID:eo7hWaUo0
>>937です。
みなさま、お騒がせしました。本日内定をいただきました。
派遣社員としてやってきた業務が評価されたようでした。胃がキリキリとするなか何十社と面接行ってよかった。
これで親孝行することができると思うと涙が出ます。母に伝えると電話口で泣いていたような気がしました。
給与も自分で考えていた以上を提示され、意外な思いです。
自暴自棄になった時期もありましたが、転職板のみんなに支えられて良い結果につながったと思っています。
ブランク有り、元病人、正社員暦短で派遣暦5年超の私も内定することができたので
ここの人たちもきっと内定もらえると信じています。生きていく勇気が出ました。
仕事頑張ります。ありがとうございました。
953名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 16:44:41 ID:9MxTXj0l0
>>951
死ねばいいと思うよ
954名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 17:36:44 ID:0MkVBPJu0
>>952を見た後に>>953見てなんだかがっかりした...

ともかく952はおめでとう!!!!!!体に気をつけてがんばれ!!!
955名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 18:11:51 ID:99ON/OBA0
952さん 頑張って。応援しているよ。
956名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 18:13:13 ID:fss3Q9ho0
>>954-955
それコピペだよ
957名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 23:47:34 ID:THBx5+KZ0
職務経歴書に何を書けばいいのやら。
アルバイトや派遣でも、羅列した方がマシなんだろうか?
自己PRは、フリーターをやってたのを弁明する内容になっちまう。
開き直って、これだけの職種を遍歴してきましたでは
スキルないので意味なしだし……。
958名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 00:06:48 ID:gIRHZI2c0
面接行ってきた。
亀田の謝罪会見みたいだったw
959名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 00:31:05 ID:vqxIWhGr0
間違いなく受かったなっ!!!!!
960名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 01:43:13 ID:h1rLySmn0
>>3
www

カメレス、メンゴ。
961名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 02:35:09 ID:GSe+bWW90
>>958
弟モードだったら残念。
兄モードなら同情作戦でかすかに可能性が。
962名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 09:27:30 ID:hJ418qdI0
「無職期間、ほんとに就職しようとする意思はあったんですか?!」
「面接で大切なのは、真実をはっきり喋ることなんですよ!」

「反省してます・・。
無職期間が長くて親には迷惑かけたけど、世界一の親父だと思ってます・・」

963名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 17:31:44 ID:db7gvUCC0
IT企業は、30過ぎ正社員暦なし、開発経験なし、なんて
絶対に雇ってくれません。
実用に耐えうるソフトやフレームワークを基本、詳細設計書込みで持参して
プレゼンするぐらいのスキルが必要です。

駅前のスクールに数ヶ月通ったくらいでは即戦にはなりえません。
964名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 22:41:28 ID:e9a+QOC50
>>963
「自称」IT企業なら余裕だろ
まあいわゆる偽装派遣だけどね。
経歴でっちあげられて1ヶ月参考書読んだだけの素人なのにJava経験5年とかいって客先に送り込まれるよ。

まあ職歴ロンダリングには良いんじゃない。
965名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 22:54:00 ID:h80Gt0h30
>>964
ハロワでよく出てるあれか、募集年齢不問で未経験者初心者OK、
自社研修で教育体制整ってますとか言ってる会社とかそうなんだな。
966名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 18:47:40 ID:jBWVzeJu0
面接が終わって一日経つと冷静に振り返ってみて良い感じかな、と思った面接も
結構要らんこと言ってたり、ここはこうすれば良かったなぁって残念な気持ちになる...

緊張はしてたけれども結構すらすらと喋れたんだけどなぁ...

ああ〜〜〜....
967名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 23:16:26 ID:puFEP3Fe0
面接で受からないのは個性だろ。

自虐しないで大切にしろや。
968名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 23:16:46 ID:8DVsCgMa0
>>966
おけおけ
例え全く同じ事言ってても受ける会社によってその反応は違うんだ
ベストを出せた感触があるならそれで良し
とにかくお疲れさん
969名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 21:22:58 ID:wb5FvD380
昼間は家のPCで就職情報探したいのだが1歳の子供が寄って来て、ほぼ何もできない。
ネカフェやハロワに行く金もなく便所でタウンワーク見て半日過ぎるな〜。
夜子供が寝る頃には俺酔っ払ってるし。妻の視線が痛くなってきた今日この頃だ。
970名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 21:39:25 ID:mwcV0lVl0
>>159
まだ詰んでないぞ
971名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 21:44:33 ID:kUToFtBH0
もう、おまえらのレースはゴールなんだよ
972名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 22:28:05 ID:Sjq9zeQD0
おまえら今まで何してたんだよ・・・。
いくらでもチャンスはあっただろうに・・・。

俺の親がよく言う言葉を。
「おまえは周りの友達から何年遅れてるんだ?」
「取り返しがつかないぞ」

24の時に毎日言われてたよ。
そんな俺でも今じゃ部長職www
おまえら諦めずにほどほどに頑張れ!
973名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 22:31:41 ID:pA6W2BwK0
>>972
自宅警備員に部長ってあったっけ?
974名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 22:33:39 ID:wb5FvD380
>>972
おまえら今まで何してたんだよ・・・。
そう思ってるからここにきてる
975名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 22:46:20 ID:nCZBiVCR0
あのさ今の職場でそのまま社員になればいいんじゃないの?
976名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 22:50:44 ID:wb5FvD380
フリーターとは名ばかり
実情は無職!!
977名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 07:13:02 ID:c2v6rxVb0
>>969
酒飲むなよ
978名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 10:32:36 ID:154szfza0
ホドホドにがんばれか。死にもも狂いでがんばってた人
から、なんらかの形で去ることになる事が分かった。
自分も含めて。サボってない振り出来て、サボれる、
気を抜ける人がのこってるもんな。
979名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:28:49 ID:9zHMQao+O
職よりも加齢臭が気になる年代
980名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 22:54:17 ID:Du6+yhr90
車とか運転して曲がると分る>体臭
981名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 19:54:51 ID:YLkplorN0
まだ間に合う!一発逆転!!
男の高収入求人情報ドカント

http://www.dokant.com/

982名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 20:45:18 ID:AcDy3cnx0
坊やたち悪いことはいわないから黙ってボイラー2級とりなさい。
983名無しさん@引く手あまた
書道3級じゃだめ?