配送員]ってどう??[トラック運転手] 4t

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
配送員ってどう?
2t、3tトラックって運転するの大変かな?
土地勘がないと厳しいですか?

経験者の方集まれ!!

過去スレ
[配送員]ってどう??[トラック運転手] 3t
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1161699351/

[配送員]ってどう??[トラック運転手] 2t
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1150811337/

[配送員]ってどう??[トラック運転手]
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1138500305/
2名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 19:13:09 ID:DYsaGcNT
>>1
乙!
スレタイどんまい!
3名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 22:34:11 ID:LtsNnQd2
→配送員]
4名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 03:54:42 ID:SvmwgpxQ
あげ
5名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 12:58:04 ID:/H/pMMER
まん毛
6名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 00:27:03 ID:tMtupxN3
ほしゅ
7名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 11:39:23 ID:Uur/Atar
てすと
8名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 19:03:04 ID:IytwUyfQ
捕手
9名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 06:17:01 ID:G81CmwMQ
前職はネクタイ装備の職場だったが、最近未経験配送地場に転職、仕事単純、
拘束時間余裕で12時間オーバー、車は慣れるまで神経使うし、腰も死ぬほど今は痛い、
だが今の職場は今まで見たことない血の通った人の顔ばかりだ、もちろん
ホワイトを否定する訳ではないが、ネクタイを締めるのではなく、絞められてた
自分に気付いたよ、年食ってもできるかなとか給料上がらんとかもあるが
やりたかった仕事だし、今は定年前の現役じいさんに仕事でコールド負け
やからせめてじいさんに勝つまでは体辛くてもがんばるつもりだ。
10名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 12:04:22 ID:ce9iVvgf
体は不思議と慣れるもんだよ。
運転手やってると12時間の拘束時間もブッ飛ぶくらいに早く感じるね。
だから一週間過ぎるのも早い早い。
11名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 21:32:40 ID:7HKCxjLi
荷物の積み降ろしは、自社・配送先の人らがやってくれるんですか?
12名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 02:10:35 ID:sg+emAqp
私も営業辞めて最近トラック探してます。
13名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 17:47:02 ID:QYJuCONw
何歳ですか?
14名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 20:54:17 ID:FUUkjmyB
自分も営業やめてトラック乗りたい 27歳です
15名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 21:10:46 ID:EIlYz/Xw
トラックの運転手も楽じゃないよ。峠越えやらむかつくリフトの運転手やら時間に厳しいやら挙げたらきりないな。
16名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 14:37:40 ID:V4sAvrUE
>>11
おまえ考えが甘すぎね?
17名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 14:45:02 ID:7MLNGiDx
トラック未経験だと
コンビにルートが初級で入門にはよさげと探してる
セブンはきついとききますが・・
18名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 15:43:00 ID:eI62r2Ua
未経験だと2tからがいいのかな? それともいきなり4tいっちゃうのがよいかなぁ?
19名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 16:44:35 ID:gREbUdW0
よく出る質問ですが運転はセンスなんで何とも言えないですな。
ただ4トンだと周りや大きい車同士の譲り合いなんかで気を使う運転が出来る人
が向いてますね。後、運転手って言っても荷主や荷受の意向を汲んで仕事出来る、
要は空気読める几帳面な人が結構向いてると思います。
20名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 04:13:55 ID:H6XeaYi8
とりあえずやってみれ!
免許があれば即採用してくれる業界だから。
21名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 07:55:22 ID:ztlRy1AE
4トンでも未経験で採用してくれるの?
22名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 10:44:54 ID:t1DyAUQF
マニュアルの坂道発進が怖い
23名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 10:53:14 ID:Arx6BrcO
>>22
大丈夫だ。
最初はクラッチが傷もうが、余計にふかして
アクセルと合わせるといいよ。
でぇ、少しずつタイミングを覚える事かなぁ。
24名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 13:10:14 ID:yA8y9kSK
>>22
本当に免許持ってるの?
25名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 18:42:59 ID:mQk1nDpj
現在無職の28歳ですが、明日配送の面接受けに行ってきます
2t冷蔵車なんて運転した事ないけどそんな事言ってられんしね
採用されないとホントやばいです・・・
26名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 20:24:42 ID:HVxsBHDK
運転が嫌いで免許取るのに半年かかったオイラでも雇ってもらえますか。
正直、配送以外の仕事は無いって言われた。
27名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 21:32:01 ID:ztlRy1AE
運転が嫌いだと厳しいような… 運転好きじゃないとトラックなんてやってらんないんじゃないかな?
28名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 21:52:25 ID:Ph+ABe5C
2トンだと手積み手卸しみたいな仕事しか無いって思っといた方がいいよ。
4トンでも手掴みは当然あるけど、パレット物を積む事だってあるからね。
自分の体力とかも考えないといけないよ。
車の大きさとか気になるんだろうけど、運転だけが運転手の仕事じゃないよ。
F1ドライバーじゃないんだから、センスなんか気にする必要ないよ。
おまけとしてあればいいって感じだよ。
29名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 23:46:10 ID:HbQ4PddQ
2t・4tの小回りの良さは魅力。
どこでもUターンできるもんね。

10tで地場バラマキは激しくメンドイよ。
30名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 00:25:00 ID:3t9E1JiV
>>27
運転は嫌いだが積み下ろしが好きな場合は
31名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 01:07:30 ID:EfZgYXBI
運転は嫌いじゃないし大阪から軽で定期的に九州に来るまで帰ってる俺には適正あるだろうか?
求人の年齢幅広いし履歴の経験として一つの会社だけじゃなく配送に骨うずめたいんだけど
32名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 12:35:02 ID:zoUykXCz

       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < 運転手やったらリーマンに戻れないから
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
33名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 16:44:27 ID:bdmVgFez
俺もネクタイ捨てて、運送業やろうかと思うんだけど、
運動以外で、車のオイル交換とかタイヤ交換その他色々知識なくてもやっていけるかな?
34名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 17:35:23 ID:CiZs+AwS
↑運動??
35名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 17:44:52 ID:36bUA5FM
>>34
こーゆーヤツ嫌い
3625:2007/04/06(金) 17:50:52 ID:JxFoiMu6
面接行ってきました
頼むから採用してください・・・
もう後がないんです・・・
37名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 19:33:22 ID:Gjccqoxh
採用されて事故ったら、採用なんかしていらんかったのにって
思わないかなあ。
38名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 21:33:11 ID:sH6W79td
仕事前日熱帯夜で一睡も出来なかったらどうしますか?
39名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 21:46:29 ID:IpJSOXuw
>>35
まあまあ
40名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 21:05:06 ID:Oyt/9SRQ
運送屋に勤めて約1ヶ月。フォークリフトの運転が難しくて苦戦してます。こつか何かあるのかなぁ?
41名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 21:33:05 ID:Ew8yqgv2
>>40
リーチ式(立ち乗り)?
それともカウンター式(座り乗り)?

まぁ、どっちにしても俺はそんなに難しいと思った事はないが。
リフトで運ぶものにもよるし。
ってか、ちゃんと講習受けたか?
42名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 21:35:16 ID:JjVRIe7P
>>41
受けてるわけがない
43名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 21:44:12 ID:Oyt/9SRQ
立ち乗りはまだ乗ったことないです。講習は全く受けてません。てか配送先に行くと乗れて当たり前みたいな感じがつらい。早く上手くなりたい…
44名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 22:14:33 ID:OGD1IrOc
営業歴15年、胃潰瘍になるわ、鬱になるわで運送業に転職を決めました。

怖そうなひとが多いイメージなんだけど、やっていけるだろうか^^;
45名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 22:16:46 ID:JjVRIe7P
>>44
わかりにくい営業の人達よりはマシじゃね?
46名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 07:22:31 ID:ske7eMhj
誰しもその雰囲気に耐えて上手くなる。

近道はない、乗って乗って乗りまくるしかないよ。
47名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 07:27:22 ID:KOwLfKoc
韓 国 人 の 男 再 逮 捕   浜 松 の 連 続 強 姦 事 件

浜松市で昨年秋ごろから発生していた連続強姦事件で、浜松中央署と浜松東署の合同捜査班は2日、女性暴行、傷害、
住居侵入の疑いで韓国籍、浜松市中区北寺島町、会社員の容疑者(33)を再逮捕した。これまでに約20件の被害が
届けられていることから、合同捜査班は余罪を追及する方針。調べでは、容疑者は昨年12月21日午後6時半ごろ、
同市内の民家に侵入し、当時15歳だった少女に乱暴するなどした疑い。容疑を認めているほか、余罪数件も自供している。
ニュース動画(windows media) http://wms.shizuokaonline.com/wms/0012284601.wvx

記事では名前が明かされていませんが、この容疑者は李 正遠(イ・チョンゴン)という名前のようです。会社員という事から
在日韓国人であると思われますが、韓国人による婦女暴行事件は非常に悪質であり、常習犯が多い事も特筆すべき事です。

過去の有名な事件を少し挙げますと、
・宋治悦 韓国人【1998年8月21日逮捕】
目白通り沿いに住む女性(主婦含む)19人を性的暴行。乱暴後も朝まで居座る、口封じ行為を行う、と言った悪質な手口。
警察庁が延べ7000人の捜査員を導入。目白通り連続婦女暴行事件としてテレビ局でも報道され、銀行の防犯カメラより
加害者が判明したが、韓国人の「宋治悦」が逮捕された途端、マスコミはこの事件を黙殺。

・金允植 韓国人【2000年8月19日逮捕】
韓国内の強姦事件で指名手配直前に逃亡目的で来日。大阪で夫が出勤後の民家を狙い主婦を連続強姦。2年間で被害者200名以上。

・金保(永田 保)在日韓国人【2005年4月6日逮捕】
教会内で日本人少女35人に性的暴行、うち7名に対する強姦罪で起訴。

これらは氷山の一角であり、現実には被害届けが出ていない事件、逮捕されていない事件等を考慮すると、もっと多数の女性が
被害にあっている事は想像に難しくありません。このような事件を犯す危険のある韓国人に対し、当時国土交通省であった
北側 一雄大臣(現公明党幹事長)はビザの恒久化という女性を見殺しにするような事を行い、現在もビザの恒久化は続いています。
48名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 08:12:07 ID:FJdBDdFw
28歳ですが年齢的に未経験で始めるのは可能でしょうか?
49名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 08:17:28 ID:TFFhU1vU
>>48
可能
詳細は運輸板で聞くよろし
50名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 09:25:28 ID:eJek/wQ/
配達兼社内作業ってどうかな?今まで配達1本できたけど・・・
経験者の方いますか?
51名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 21:43:45 ID:3CPOOoOk
俺、先日配送職の面接に行く途中にネズミ捕りにひっかかってしまい、
30日免停コースになってしまいました。
講習を受ければ1日で免停が終わりますが、もし採用された場合、
1年間は免停に逆戻りしやすい状態なうえ次は講習を受けても
最短で30日免停なので仕事に支障が出ないか心配です。

現職の方で免停経験談とか聞いたことある方いないですか?
30日乗れなかったら首きられますか?
52名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 22:10:22 ID:X71j1g2r
>>51
大丈夫。
面接の時に免許証のコピーとられて、残り点数チェックされて落とされるから。
そこまでしない会社でも点数ぐらい聞いてくるよ。
5351:2007/04/09(月) 22:21:16 ID:3CPOOoOk
>>52
面接は済んでいますよ。合否待ちなので。
でも採用されてもバレますか。
幸い現在も職は持っているので、内定の電話が来たら正直に話して
内定を断ろうと思います。
54名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 01:58:25 ID:R4ts7S/T
↑それが無難だろうね。
55名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 12:21:27 ID:B5sPCnR8
運送屋はいろいろとキツイので工場の自社便の面接に行ってきた
そしたら夜中の2時3時から出てベタこいて行くっていうじゃねーか
気楽なのが自社便のいいところなのに、これじゃ運送屋とかわんねーじゃねーかよ
56名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 03:06:34 ID:Ek6rHEbPO
やはり運送は時間がきついですね 休みもないし
57名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 07:16:02 ID:GweWCG8ZO
自社便って求人ないよね あっても山崎製パンの準社員
58名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:03:03 ID:/DONFRLgO
仕事に気楽さを求められてもね…。
自社便志望の連中って、糞ダンプ糊の次にヘタレなのでは?
59名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:06:29 ID:pD82tiFKO
カーナビある?
60名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:34:35 ID:028Nc5UP0
ダンプに並ぶのは海コンだという噂は聞くけどね。
でも拘束時間長いもんなぁ、海コンも。

自社配送とは言え、内勤兼ねてる自社便は結構メンドイよ。
61名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 01:47:41 ID:2VTZucyHO
運送会社の方が気楽だよ。
62名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 08:32:33 ID:/7/iZxcTO
>>61
そうかな?
俺は腹痛(宅配便)だけどキツいよ。配達集荷集金荷物の仕分け、周囲のフォローに人間関係etc…
地場の運ちゃんだって
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
大変だろ?
荷物壊したら自腹、事故したら自腹、物品の強制販売…
今月で辞めるがマジ嫌だね。
自社の方が楽だろ?どう考えても。
63名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 09:21:52 ID:GrAiX7j30
>>62
腹痛って、業界最DQNじゃない?
一時、就職考えて面接まで予定いれたけど、運輸板の腹痛スレ見て
速攻でキャンセルした。あれは間違いじゃないと思ってる。



そういや、宅配じゃなくて10dや15dの路線便ってどうなの?
過去に1日で1000km走った事あるから(車でね)長距離は全然平気なんだが。
64名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 12:32:11 ID:ZtK1pUYf0
免許持ってれば採用される?
免許は持ってるんだけどペーパーorz
65名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 17:01:50 ID:az2uOdc50
配送員やっている人に質問です。

当方、30歳目前にしてる者で配送分野の仕事に転職したいのですが
未経験者ならこの仕事からどうってのはないですか?

リフト 大型免許有り 運転代行のバイトも3年経験(掛け持ち)
66名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 13:50:40 ID:3MhaqmiWO
トラックのマニュアルってある?
67名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 14:11:14 ID:qUWk3wJtO
GPSって運送会社みんなついてるの?
68名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 14:21:31 ID:/A+Zb1NWO
俺がバイトしてたとこ午前3時出社の午後6時上がりとか普通だったよ。台風だろうがなんだろうが走らなきゃいけたかったし。遠方でも高速使えないし。
食い詰めものとか中卒くらいしかやる仕事じゃないね。あれは。
69名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 14:24:25 ID:Om43xGoAO
バカで気合入ってたら誰でもできるよ。但しどちらかが欠けてるときついな。
70名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:05:12 ID:R123gbd60
この業界も厳しいみたいですね
遠方でも下ばっかりで、高速使いたいなら自腹きれだろ?
経験者の話、聞いたら、運送だけはやめとけっと言ってきます。

学歴あっても運転好きでこの業種を選ぶ人もいるよ。
長距離やったら家に帰られんのが辛いな?給料35としても外食費とかいるもんな?
運転中=休憩時間ってのがおかしいよな?

71名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:05:51 ID:/iQZZepCO
六十`で巡行してるときシフトはC速?D速どっちがよいの?
72名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:50:30 ID:+FsDqcfM0
うん運転自体で疲労しちゃう人は向かないね。
でもスーツ代とか付き合い酒の金掛からないし、外食って言ってもラーメン啜るか
弁当買うくらい、通勤ラッシュとかの疲労も無いし。俺は脱サラ組だけど可処分所得
とか人間関係とか勘案すると、運送の方がよっぽどマシだと思う。人に依るだろうけど。
ただ、年取った時の収入と世間的な地位はまったく望めないね。
73名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:21:08 ID:Oa39Fa1I0
>>71
何積んでるかにもよるし、どういったところを走ってるかにもよるし、車両のギア比にもよって様々
74名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:23:18 ID:NpSHKWKq0
スモーカーばかりだから、
非喫煙者は不快感の運転席。
75名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 07:14:03 ID:ZEm02c7cO
>>65
福山通運、西濃運輸などの集配
ヤマト、佐川など
コンビニの配達
76名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 07:22:13 ID:1L6uX86eO
↑どこも離職率高いなW
77名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 17:23:10 ID:kZeZLtZY0
配送っていいなあとは思いつつ・・・
半年ほど前に食器棚をヤマトに送ってもらったんだが、ヤマトの兄ちゃん二人組みの
腕見たんだが、めちゃゴッツイんだな。
あれ見て自分には引越し業者はムリだと悟ったよ。

配送の中でもマットなんかのクリーン用品やプロパンガスなんかを
小さめのトラックとかバンなんかで運ぶのもありますけど、あんなのはどうですかね?
あっちはあっちでキツい面もあるんでしょうか。
78名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 18:31:01 ID:ZgGsChRW0
>>77
クリーン用品やプロパンガスって営業でしょ
79名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 18:36:06 ID:1L6uX86eO
クリーン用品とかおしぼりは配送兼営業が多いな
80名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 18:40:00 ID:FGwjDKakO
ガスボンベが軽いとでも思ってんのかな…
81名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 19:50:56 ID:kZeZLtZY0
ガスボンベがタンスより重いと思ってんのかな・・・
82名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 20:58:34 ID:7IFJkgPM0
ペーパーでもなれる?
83名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:21:47 ID:QVLn5fbOO
2トン、4トンなんて言ってないで大型乗れば?
84名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:26:05 ID:FGwjDKakO
>>81
おまえの脳みそはさらに軽いのかもなw
85名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:52:03 ID:kZeZLtZY0
運転自体は好きなんだけど、4tくらいの大きさのトラックってすっげー怖いんです。
それでも根性で新潟から東京まで行きましたが。
なのでせめて2tくらいでスーパーなんかの配送くらいにしておきたいんですが
このスレにある配送の話題って大型が主なんですかね?

>>84
自分のレス読み返して見た?どっからガスボンベが軽いなんてセリフが出てきたのかさっぱりわかんないんだけど。
ついでに言うとガスボンベより思い脳みそをお持ちの方を紹介してくださいな。
86名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 22:41:20 ID:FGwjDKakO
>>85
はぁ?
おっしゃってる意味がわからないんですけどぉ。
それにこんなとこで質問するより面接に行って直接聞かれた方がいいんじゃないんですかぁ?
と、現役大型乗りの俺からの心優しいアドバイスですぅ。
ちなみに運転が好きなだけでは駄目ですよぉ?
荷捌きもありますからねぇ?
2トンでスーパー回りだと検品必須で、品出しまでさせられる所もありますよぉ。
87名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 22:55:09 ID:Nh/9Tr+E0
なんか86の邦画むかつのは何故だろう...
88名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 23:03:37 ID:kZeZLtZY0
日本語がまともに読めないようなので仕方ないんじゃないですかね。
スレの主旨のついては面接官に聞けとアドバイスしてるしw
まあ、バカにするつもりがバカにされてキレちゃった典型的なパターンなので
あまり触ると自演で暴れると思うのでそっとしときましょうw

>>86
とはいえ、いちおう何か答えようとはしてるようなのでその親切心だけは買っとく。
さんきゅ(´・ω・`)ノ
89名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:05:13 ID:hAKFo9xW0
2t・4t未経験でいきなり大型でバラマキやらされたら危険だぞ
90名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:18:32 ID:f42IAScWO
まぁ誰でも入れるだろ
おれなんて初心者マークをラックにつけて走ってたし。
でもまぁ、やめとけ。
91名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 02:57:19 ID:FWyqRtdb0
何にせよ その小文字をやめることを進言するよ
92名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 16:22:26 ID:Hzh7Yd5a0
>>88
何所かの運送屋に潜りこめたとしても、あなた嫌われそうですね。
まぁカッとして事故らない様に気を付けて下さい。
93名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 16:29:57 ID:cShsH2uoO
>>77
昔 引越しのサカイにバイトいって あまりにもキツくて2日でやめた。引越し先の庭でゲロはいたし…
94名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 17:33:28 ID:L506rRGRO
やっぱり大型免許やフォークリフトの免許も持ってた方がいいか?
95名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 20:13:25 ID:gu1uZml30
>>94
そんな事もいちいち人に聞かないとわからないのか?
96名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 20:21:29 ID:zQeyjDTp0
んーな、いちいち怒らなくても・・・・
キミには2ちゃん向いてないよ。

>やっぱり大型免許やフォークリフトの免許も持ってた方がいいか?
うん、持ってたほうがいいよ。

って答えたら終わるけど、>>94はそうじゃなくてこの免許があったらこんな現場で生かせるとか
フォークリフトは免許だけあっても最初は回りのスピードについていけないよとか
現場の生の声が聞きたかったんだろうに。
広げる事のできる会話を罵声でつぶすのが好きなだけならvipにでも行ったほうがいいよ。

あと>>92
君、ガスボンベは重くないの人でしょw
バレバレw
97名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:19:11 ID:JzpT2R4aO
>>88>>92>>96では?
98名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:51:56 ID:ZznptELx0
バラマキってなんだ?ちょこちょこ止まって荷物下ろす事か?
あと lonco.net は如何な按配か情報求む。
99名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:03:24 ID:gu1uZml30
>>96
馴れ合いの素質のある貴様の方が2ちゃん向いてないだろうが。
きめえんだよ。
100名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:47:09 ID:uARycHKCO
100げと
101名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:48:54 ID:M6oZVg5Y0
ネットオークションに最適!資金不要・在庫不要・知識不要で粗利益94%の副収入!実証!ネットオークション即戦戦略マニュアル【改訂版】<9800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=2803
【成功確率97.3%】livedoor・MSN・So-net・ODN提供!!会員数70万以上の恋人&結婚相手支援サービスをラクラク利用し芋ずる式に一週間で9人の女性と出会う方法<19,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=5266
Perfect仕入れ・問屋情報 2007年度版 ブランド品、子供服、玩具等を激安で購入できたらと思いませんか?ショップ開店や仕入れ、節約に欠かせない情報です!大勢の主婦の方に今大人気です。<12800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=3756
競馬マニュアルコレクターに支持された、やっぱりこのマニュアル!「競馬予想をしない究極の馬券購入法」最終兵器究極の確率編<49800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=261
BIG BANG FX-V ビッグバンFX-3 相場の『天★底』で爆発的に稼ぐ脅威のゴールデン・ルール 『くまひげ流』FXで月200%の利益を稼いだ―パソコン初心者でもできる究極・簡単システムトレード、あなたに損はさせません。実績者多数<69800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=5578
まずは無料で試してください!100万円を1年間で8000万円にしたデイトレ必勝戦術!数字を読むだけの簡単投資法!<49800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=3713
●たった一年半で1405万円を叩き出した●『オーバーナイト投資法』<39800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=6214
102名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:24:12 ID:Dd+ymwGV0
>>22見てて思ったんだが
最近の車って坂道発進できるのか?
トルクバンドはずれたらやばいぐらい馬力無いぞw
やや過積載だったというのもあるが、スロープで途中停止してしまったが
サイド引こうが、アクセル根元まで踏んで鬼のように吹かそうがどうにもならんかったw
もちろんギアは1速に入れておりました(普通は相当無茶?な状況でも2速で何とかなるw)
後ろに車付かれたが、開き直ってハザード炊いてバックランプ点灯させて強引に引き返させたよw
配達先の構内の事だったから別に何も問題にはならなかったけど
あんなの公道でやってしまったらと思ったらゾッとする。。。
1Fから3Fまで直行という特殊な構造だったというのはあるがw
一般道でも結構やばい勾配になってる所もあるよな。。
10392:2007/04/19(木) 00:55:39 ID:sGW0wE970
確かにキモいな。病んでるっぽい
104名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 22:50:09 ID:8P60olSo0
坂道発進って、いすゞのブレーキ補助ナントカってやつじゃまいか?
停止でブレーキ踏んで離してもブレーキ利きっぱなしなやつ。
105名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 00:44:43 ID:/cdh5vY40
「HSA」ジャマイカ
日野なら「ES」
106名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 02:20:04 ID:9EkR13hM0
>>99
>馴れ合いの素質

m9(^Д^)プギャー
107名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 02:12:51 ID:jDQuYW9J0
三菱ならEZGO

てか、普通の乗用車にも欲しい。信号待ちで踏み続けるの面倒だ。
108名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 13:37:34 ID:6GsYhGSP0
本気で質問します。
半年前に人身事故をおこしました。
ですが、色々あってギリギリ免停はまぬがれて罰金もありませんでした。
さて、配送や運送だと運転記録証明書を提出しなければならいことも多いそうですが
過去5年以内に人身事故を起こした状態で企業に採用してもらったことのある人は居ますでしょうか?
事故でも人身じゃなければ採用されたという話をヤフー知恵袋で見たのですが、やはり
半年前に人身をやらかしてる状態だと、どの職種でも採用はムリなのでしょうか?
方向オンチなものの、体力には少々自信はありますし運転も好きなのでルート配送の職に
つきたかったのですが・・・・
109名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 14:01:56 ID:7zYqqdKm0
車って貸してくれるの?
それとも自家用車持込?
110名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 16:19:16 ID:RV++S4fj0
>108
運転記録出せって言う所は人身やってたら無理でしょうな。
でも大手と大型関係以外は面接時にサラッと残りの点数確認してるくらいが
現状じゃないですかね?勿論免許のコピーは何処でも取られるので後で勝手
に調べるかもしれませんけど。年中募集してる様なとこなら人が足りな(ry
111名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 21:21:38 ID:Ee/OW1BS0
ムリそうだなー・・・・
ジュースのルート配送なんか道さえ一回覚えればそこまで煩わしい人付き合いなさそうだし
月に18万も貰えれば3万くらい貯金できるくらいのマターリとした生活が送れそうだと思ったのになあ。
112名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 21:44:32 ID:hQrm+LJfO
>>111
自販機の新規設置先を営業して開拓する場合があるから、補充や保守管理、集金だけが仕事じゃないと思うよ。
113名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 22:00:05 ID:9BQU7ilX0
小さい運送会社は誰か事故したら終わりみたいだな
114名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 22:35:38 ID:ycDqlcXw0
小さい運送会社ほど任意保険に入ってるもんだけど、
飼い殺しになるかどうかはその会社次第だな。

大手は任意には入らないのがデフォだし。
115名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 22:49:21 ID:nAZnOsMGO
例えばさ 小さい運送屋だと誰かが事故起こして人が亡くなったりしてニュースにでたら 契約してる会社から契約切られたりするんでしょ?
一人の事故で会社潰れることもあるんだよね?
116名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 23:09:15 ID:ycDqlcXw0
轢き逃げとかで、でかでかとニュース一面飾るような事故なら有り得るだろうけど、
小さい零細運送屋が死亡事故を起こしたから切られるってのは、そうあまりないんじゃないかね。
新しい運送屋を探す手間と、仕事の段取りやノウハウをイチから教えなきゃいけなくなる手間が増えるからな。

切られるとすればよっぽど悪質なケースの事故か、社会的衝撃が大きい事故の場合じゃないかな。
117名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 15:46:36 ID:SMm0IZBGO
未経験ですが4トン車の運転って難しいのでしょうか?
118名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 17:07:23 ID:boKh4gW2O
前にあった、高速料金所で飲酒運転の大型が乗用車に突っ込んで子供が死んだっていう
あのでかい事故やった会社はやっぱ切られたんだろうか

>>117
最初は誰でも未経験 徐々に覚えて慣れていくのです それにビビっちゃ一生無理
119名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 17:38:07 ID:ct4Py1e20
ノルマや時間に間に合わなかったときの損失が不安
知り合いがやってたけど、自腹で負担してたし
そんなにひどいんだよね?
120名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 00:06:00 ID:g6L4qWmY0
時間指定のチャーター便ならわかるけど、延着で個人が罰金なんて俺は経験した事無い。
事故渋滞だとか、デジタコでスピード出せないとか色々理由はあるわけだし。
デジタコはそういうときの大きな理由にはなるね。

俺は何か言われても、
「_ウチは社速でスピード制限があるから無理な工程なら間に合わないのは当然」でバッサリだな。
寝坊で延着なら、わからんけどね。
121名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 00:10:21 ID:tz4mTF+g0
>>119
俺のツレなんぞ某コンビニ弁当を崩してしまって弁償だよ
魚扱ってるとこも時間遅れたらやばいらしい
122名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 00:27:28 ID:D/Okoe+t0
鮮魚はセリに間に合わせないとダメだからだろう。
でも昔ほどカッ飛んでる大型はもういないけどね。

高速の追い越し車線でハイビーム・右ウインカーでメーター振りきりなんてもう絶滅種ですよ。
123名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 01:04:18 ID:3rCZsti5O
新聞輸送は物凄いかっ飛ばしとるよ マジでやばいくらいに 新聞も間に合わさないとヤバイからね
124名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 01:19:18 ID:h/E3bADMO
新聞の2dはカッ飛んでるの多いけど、そのうちデジタコで縛られるようになるんじゃん
最近デジタコ走りの新聞輸送よく見るよ
125名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 15:10:11 ID:AQDoOFoB0
4tで長距離って10tで長距離より短距離なのかな?
1日で帰ってこれない程とおい距離なら10t使って一気に運ぶよね普通?
126名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 15:21:18 ID:vOdGf3wg0
>118 ○通子会社の高知○運は名前を変えて今でも立派に営業しています。
127名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 15:49:42 ID:uWoVUe4V0
>>125
同じ場所行くとも限らないし、高速代やら、色々・・・
128名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 18:28:09 ID:uWoVUe4V0
>>127
高速代は関係ないか・・・
他に、降ろし場所がせまくて、4トン2台とか・・・

まあ、どっちにしろ4トン長距離の仕事は少ないよ。
129名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 22:19:57 ID:AQDoOFoB0
Thanks

そういう求人がタウンワーク京阪であったんだが、
長距離=出勤中1泊 ってことで日をまたいで帰ってくるから
2日間で日当1日分になるのかな〜とか考えたんだよ。
130名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 23:55:13 ID:Rj0PFe/u0
日当で考えるより「売上」で考えた方がいいよ。
一航海でいくらの売上になるかをね。

地場で単純な工程なら運賃が安いし、遠距離で混載なら運賃も高い。
結局、ウテシの給料は固定給じゃない限り【時間給】か【売上歩合】のどちらかだからさ。
131名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 03:47:23 ID:KfB8MJ+90
>>125 >>128
残念ながら4トンのほうが楽ってのはマイプラだけ
中小では大型で入っていけない狭いところや少量輸送やバラ撒き用に使う
大手だと4トン、大型の役割を完全に割り切って考えたり運賃もしかりだけど
運転手の疲労なんかも考えてること多いから割と辛くはないだろうけど。
中小で4トンメインだと普通に長距離行くとこ多い、俺が以前働いてたところは
月13発前後(とんぼ含む)、長距離あったよ。
当時は大阪から北関東もしくは東北、大阪から九州全般だった

10トン分の運賃が出てて重量あるいは才数が少ないなら4トンに過積させてでも
行ったほうが会社もウテシも手当はいいからね
雑貨か市場の帰りやってた人ならわかるかと思うんだが、だいたい4トン1車運賃
だけで発つことはなかったよ
過積になったとしても、8割未満だったらケツに2トン分積んで発つもの。
上手い具合に混載できたら大阪からで15万とかなるときあるもんね
俺は最低8万以上じゃないと上りはしない、下りだったら仕方なし行くけど
132125 128:2007/04/26(木) 10:22:10 ID:9fiXsmdI0
長距離4t 日当13000円と固定で表示されていたから 直接的な答えじゃないけど
業界の中がよく覗けた。
日銭が必要なのでかなり惹かれて考え中。
トラックや肉体労働だと無茶な要求されそうで質問させてもらいますた。
運転が好きで4t箱乗った事が無いので長距離の方が楽そうに感じたんですけどね。

レスthanks

あとマイプラって何ですか?
133名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 18:34:36 ID:ckkfAM9U0
>>132
>運転が好きで4t箱乗った事が無いので長距離の方が楽そうに感じたんですけどね。

意味不明だし、
1日走行500キロくらいの仕事でも、待ち時間や一般道走ったりで、
結局、寝る暇が平均して4〜5時間寝れればいい方なのが、この業界常識・・・

おまけに、荷物が決まってない何でも屋だと、
1週間家に帰れないのも常識。

一言で長距離と言ってもピンキリ。

>あとマイプラって何ですか?

マイナス→降ろし
プラス(或いは「セット」とも言う)→積み
を略してマイプラ。(無線用語)
134125 128:2007/04/26(木) 19:13:17 ID:9fiXsmdI0
運転が好きだけど4t乗ったことないから近場でチョロチョロ四苦八苦するより
長距離で長い間運転する方が自分に向いてる、という意味>意味不明

そうですか〜 日銭目当てで行こうと思ったけど難アリそうですな
135名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 20:11:18 ID:cBG6q8T80
マイブラッティバレンタイン
136名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 22:08:04 ID:INxFZvRF0
4tでもウイングじゃないと辛そうだな
137名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 22:09:09 ID:INxFZvRF0
あとジョルダーあっても使い方慣れてないと荷物に殺される
138名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 03:20:14 ID:6k9Jow6cO
今時かっ飛ばし自由な会社なんて少ないよ
燃費悪けりゃボーナス響くし事故やりゃ貰えない。
139名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 08:32:01 ID:zfNXigXF0
茄子ある会社なんて一部だな
大半が茄子なし、あっても寸志。

>>134
日当13000円、それには飯代も含まれてるわけだ
一食1000円使ったとして三食3000円
ジュースやら菓子やら買ったとしたら日当9000円代だな
もしやるんなら事故したときの保障とかちゃんと話とかないとダメ
バイトは自腹とか言うDQN会社だったら即辞めときなさい
140名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 10:08:28 ID:tgs6Fcns0
というか、この運送屋はイケてる!っていう晒しとか欲しいですね。
プライバシー無視して言ってるワケじゃなく、
デカい会社限定で。

小さい運送屋だとアレですけど。
141名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 12:56:37 ID:pc6MyIiz0
>>140
>というか、この運送屋はイケてる!

ない。
睡眠、金、力仕事、等々。
何かを妥協してやらなきゃ、仕事見つからない。
142名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 19:59:50 ID:QC0AabwjO
明日から初めてCd車にのるお ドキュン零細町工場だから一切研修横乗り無し どうすればいいんだ(´Д`)
普通車しか運転したことないし どなたかアドバイスお願いします
143名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 20:16:06 ID:p8vY26J10
>>142
ミラー見て走れ。
144名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 21:43:48 ID:tgs6Fcns0
>>141 比較的だよ 比較的
145名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 23:05:06 ID:/00ncwVs0
146名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 01:00:10 ID:/fHLIafQ0
>>142
がんがれとしか言い様が無いぜ。
遭えて言うなら内輪差がでかいから曲がる時は突っ込み気味に行けというくらいか・・・
147名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 03:30:54 ID:sDdBtwe00
>>138
ガソリンも高騰してるんでエコ運転してるトラック多いですね。
148名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 10:10:38 ID:syXMdCpE0
>>147
ガソリン入れたらお前ry
149名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 12:25:45 ID:i9bIitIzO
>>146 とりあえず異常に大回りしろってことですか?
150名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 18:23:44 ID:IVAYdew90
>>149
そんなことしたら事故る鴨。「うは下手糞ワロス」って思われるだけだし。まぁもちつけ。

内輪差が大きいから、右左折時、ゆっくり行くこと。進行方向などに注意するのも必要だけど、
リアタイヤにも気をつけなければならない。ミラーに後輪が映っているはずだから、ある意味
普通の乗用車より運転しやすい。

とりあえずは狭い道に入らないこと・・・かな。
普免でおkの中型なら、片側1車線対面通行くらいの幅なら普通に交差点は曲れるはず。

ただ、一方通行、幅一杯みたいなところに入るときは、後輪の位置をうまく
合わせないといけないので、曲る方向とは逆に、少し振る必要があるかもしれない。
その場合は後続、対面に気をつけて。フルステアの時は、後輪車軸より後方につき出した
荷台が旋回することになるのでこれも要注意。たまーにこれに突っ込む香具師がいる。

と、御託を並べてはみたものの、実際に運転するのが一番。
とにかく車間距離は必要以上に取っておいて損は無い。
ブレーキが空圧倍力だと、普通の真空倍力とは感覚が違うし。

自衛の方法として、免許取得から1年以上法令違反ではあるが若葉マークを貼っておけば
近寄ってくる香具師もいるまい。
151名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 19:36:10 ID:fXat2R/90
工場受けまくっているんだが不採用ばっかりorz
配送に方向転換した方がいいかな?
152名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:42:28 ID:UTfu04Ph0
胃腸が弱くてよく下痢をする人は無理かな。
運転中に突然腹が痛くなってきたら、と考えると悩ましい。

駄目だ、想像しただけでお腹の調子が・・・
153名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 22:27:38 ID:i9bIitIzO
>>150 ありがとうございます 物凄い為になりますねo(^-^)o 4dも乗ってれば慣れるんでしょうか?
154名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 23:42:16 ID:ZUlJFdSpO
>>150
え?4トンでもミラーで後輪見えたっけ?
ボディー幅が標準の話?
155名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 23:46:57 ID:6UnZYkLA0
>>153
何人かアドバイスしてくれてるけど、だいたいそんなもんだけど、

走り方は微妙に違うかも知れんが、
バスの運転席の後ろに乗って、走りを勉強してみろ、(乗用車感覚で走るよりはマシだろ)
大型乗り始めた頃、よくやった・・・(20年も前だけどな)

運転手の方から話かけられたり、こっちから話したり色々、道中楽しいことはあったな・・
あくまでTPOを弁えてな(一歩間違えればバスヲタだがな)

で、>>142は何で研修横乗りなしの所にトラック運転できないで入ったんだ?
運転出来るとハッタリかましたのか?
156名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 23:55:31 ID:i9bIitIzO
155 いや違うんです 前から働いてる町工場なんですが 急に配送担当者が会社バックレやがって 1番若い27歳の俺が配送をやることに><
今まで機械オペやってたのに社長がオメーやれやって感じでCdのることに
会社で他に誰ものったことないので横のりなしなのです
157名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 04:21:03 ID:OnkTfWs10
でもあーだこーだ考えるより そんな風に現場にほうり出されるのも
ラッキーっちゃあラッキーなんだよ。人生的に。
そこまで言われたら逆に腹も座るってもんさ
158名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 08:43:25 ID:XAdefAWZ0
>>154
見えるっしょ。
道路沿いの狭い間口の搬入先に左右バックで進入する時なんか、
後軸を目安にするじゃない。
159名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 09:17:15 ID:f4DihS1KO
>>158
見えないよ。
160名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 09:38:56 ID:f7S7QlgR0
4dなんてそのうち飽きるから大型もやってる所に行ったほうがいいと思うの。
161名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 10:09:43 ID:U8NOZ37S0
>>158
ワイドだったら確実に見えないよ
具体的に後輪を基準としたバックは1つの手段であってそればかりに頼ってたら
暗闇でバックできないヘタレになる
しかもロング車だったら後輪が理想ポイントに来たときには角度によってはボディがスデに何かに命中してるか
後輪を意識しすぎる余りケツ振って何かひっかけたりもすんだから…
後輪の位置も大事なんだけど まずは感覚を掴むことが大事だと思う
162名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 11:53:12 ID:XAdefAWZ0
>>161
なるほど、4tだと見えないのか… たしかに4tワイドだとトレッドが狭いもんねー。

自分の仕事車はレンプロだけど、12m低床ツーデフだからトレッドが広いんだよね。
狭い間口に12mの車を左バックで停車させる時には、左側の目標となるガードレールとか縁石に
ギリギリまで後軸寄せるんだ。 オーバーハングが長いクルマだからすごくやりにくい。
163名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 20:11:38 ID:eK9kOghu0
コカコーラの配送はどう?
ペーパーなんだけど、最初は運転やらされないで荷卸しとかやらされるのかな?
164名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 21:17:06 ID:u970oplX0
>>162
4tワイドのトレッドが狭いんじゃなくてだなあ、
ああ、もうめんどくさい。
165名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 23:53:50 ID:U8NOZ37S0
>>162
>>164に激しく同意
めんどくさいなあ ホントにw

ツーデフだとかトレッドだとかは全く関係ない
166名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 00:39:58 ID:GLxBulJZ0
そういや、架装にも拠るけど増dツーデフってケツ振り結構すごいよな。
化けロン程ではないけどさ。
167名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 11:59:56 ID:iIMVqTf90
運送会社の事務所って祝日もやってるの?
168名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 18:52:10 ID:WpLuSevd0
>>167
おまえはアフォか。
そんなもんは会社によるだろうが。
169名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 00:08:54 ID:xmzEkw5/0
>>167のバカさ加減に嫉妬
170名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 00:31:13 ID:TIWapweq0
>>166
ツーデフにも色々あんだけど…
そういった話なら大特板か運輸板で色々学んでいらっしゃい、坊や。
171名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 01:02:04 ID:QAOd7jMi0
車の運転自体は好きなんだけど大型免許は取る気にならない。
普通車で事故ってもまあ、相手は助かる可能性は高いが、こっちが大型だと
殺しちゃうでしょ。
一回4tで県外まで行ったことあるけど怖くて腕がガクガク震えたもんなあ。
2tくらいでルート配送ってのがベストなんだけど、そんな都合よくあるかなあ。
172名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 01:47:42 ID:TIWapweq0
>>171
いっぱいある
得てしてルート配送には+営業とかあるから面接でちゃんと聞くよろし
173名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 02:02:40 ID:8Bo9hHOs0
>>171
地場回りのルート配送ならなんぼでもある。
しょっちゅう募集してる。(つまりは・・・。)
でも、営業で客取りのノルマもあるから激務だと思うよ。
俺だったら絶対にやらない。
174名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 02:19:22 ID:cCBQrF300
新規顧客のノルマなんてゴマカシばっかりよ。
同じ荷主を3件も4件もダブらせたりとかさぁ。

要領はその内わかってくるもんだよ。
不思議と。
175名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 02:46:14 ID:DYA2Dw4zO
2dと4dって運転席に座ってみて感覚全然ちがいますか?
176名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 02:51:00 ID:5h5gQzYQO
2トン4トンは全然違う。まだ若いなら運転手じゃあ無く、別の道進めるよ。
177名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 03:03:21 ID:DYA2Dw4zO
でも田舎だとトラック経験者は優遇されるんすよねぇ 糞みたいな求人しかないんでW だから若いうちにトラック経験積んでおこうかと思いまして
178名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 03:06:35 ID:5h5gQzYQO
長距離は優遇されるけど、地場は関係ないよ。
179名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 04:37:28 ID:HLSxS/Nj0
>>177
若いうちに慣れちゃったら他の仕事なんかできなくなるよ
180名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 10:51:58 ID:YdvmsRrI0
いや、他の仕事なんか出来なくなるのは工場。
オレがそうだw
それにこういうスレを覗いているっつーことは仕事に困ってるわけで。
別の会社に行っても通用するスキル(元技術職)を持ってるor新卒
でもなければ営業か工場くらいしかないだろうし、運送のスキル身につけるのはアリでしょ。

長距離は優遇ってわけでもない。オレは未経験で地元→東京の4tの仕事に面接に行ったら
即採用されて次の日にトラックに放り込まれたw
最初同乗して感覚を覚えるのかとおもいきや、いきなりハンドル握らされて死にそうになったよ。
泊りがけで行くので家族に猛反対されて(まあ、オレもヤバイと思ったんだが)すぐ辞めた。

で、ずーっと工場で働いてきて、配送の仕事がしたいなと思ってネットのハロワで検索すると
そこそこ出てくるけど「4t経験者」とか「運送会社に1年以上勤務」とか限定されてるんだよね。
2〜4tでも配送の仕事を数年やればりっぱなスキルだと思うけどなあ。

オレは工場はキライじゃないんだが、今は派遣、偽装請負にほぼ求人は食い尽くされてるから
もう行きたくない。
なので埼玉あたりにでも行って配送の仕事を数年やって技術が身についたら
実家に近い地方の土地の安いとこに行って配送業やりながらひっそり暮らそうと思ってる。
181名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 11:24:49 ID:3Qt80uC80
>>180
確かに一人でひっそりと暮らせるだけの給料を貰う事を前提に考えれば
その考えも悪くないかも。
バブル以降、首都圏でも運賃の単価は落ちるだけ落ちてるからねぇ。
稼ごうと思ったら、自分の売上を常に意識して長距離やるなり
中距離や地場でも本数増やして相当シャカリキにやらないと、今はなかなか稼げないよ。
地方だとその傾向は尚更強いんじゃないかな。  首都圏から離れた九州や東北の
運賃相場なんてかなり安いからね。

自分は東京在住で10tとトレの首都圏メインの地場(150〜350`圏)で走ってるけど、
繁忙期以外は額面22〜27マソ位だよ。  同業他社の協力会社も大体こんなもん。
182名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 11:55:01 ID:YdvmsRrI0
うそーん。
10t乗りこなせれば30万は稼げると思ってた。
額面で22だと手取りで18くらいしかいかないんじゃない?
10t乗っててそれはきついなー。
それにしてもトレーラー乗ってる人って器用に乗りこなすもんだよね
たまに細い道でUターンって言っていいのか知らんけど
信号のある交差点でUターンする感じで反対車線に回っていく車を見ることがあるんだが
どこにもぶつからずによくさばけるもんだって感心しちゃうよ。
オレならどっかにぶつけるか、人を踏み潰してるってw
183名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 12:19:54 ID:blYgK2Ta0
>>180
>工場はキライじゃないんだが、今は派遣、偽装請負にほぼ求人は食い尽くされてるからもう行きたくない

( ゚∀゚)ノ〜♪ いょう、俺。さすが相変わらずイケメンだなw


冗談はさておき、工場なんて今じゃホントに派遣や請負ばっかりで
マトモに正社員として取ってくれるような所なんて皆無だよな。
6年製造業で働いたし、工場勤務も嫌いじゃない。むしろ相手は人間じゃなくて機械だから
気持ちがラクなんだよな。まぁ、常にカタワになるリスクはあるけど。
でも、これから転職して、また工場勤務やるにしても、どっこも正社員じゃなくて派遣請負ばっかりなんだよな。
この先ずっと派遣や請負で働くぐらいなら、トラック乗る方がマシだと思うわ。(個人的にね)

リフト免許は前の会社で取らせてもらったし、大型免許も既に持ってるし
習い事やってたから体力は年齢水準以上あるし。


ただ、一度運送業に足踏み入れると、もう他の仕事は出来なくなるだろうなっていう
不安もあるけどね。
184名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 14:08:11 ID:P2JUvry6O
運送業入れば他の仕事出来なくなるのか・・・。
185名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 17:24:53 ID:8gSdEoK80
俺的には鬱っぽかったのが治ったくらい精神的には楽だった。
着のみ着のまま顔も洗わず誰とも喋らずマイペースでやれる(配送先、会社に依る)
仕事だからね、他の仕事する気なくなったのは確か。
186名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 21:13:03 ID:poxwC8PSO
運送会社に入る前はトラックに乗ってる人が全部同じような事してると思ってたが全然違うんだな…
自分は毎日行く場所が違うからその度に地図で調べる。長距離もあり。4d平だからシート掛けもめんどい。
自販機とか宅配便とかって行く場所だいたい決まってるしそんなに遠くに行かないんでしょ?箱ボディみたいだし…一日何十件とかはきつそうだが
「配送」と「運送」って全然別物なんだな…
トレーラーとダンプはいまだに何をしてるかよくわからん。
187名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 22:25:21 ID:HLSxS/Nj0
>>181
大型&首振りで27マソって首都圏だと相当安いな
何運んでるのか知らんがジュースのパレ輸送地場便でも総額35はあるぞ
名古屋なら ンダ、ヨタ系統なら地場でも45とか普通なんだけど…
走行距離も1日100キロ走ったらいいほうだし毎日家帰れるし工場カレンダーだから休みもそれなりにあるしさ

>>182
スキル身につけるってもさ、雑貨くんだりで身につくのは運転と地図の読み方ぐらい
配達、配送なんてのは論外だし やるなら市場便
市場経験あったらどこ行っても即採用、雑貨やるよりゃ度胸も勇気も100倍見につくよ
けど間違ってもエサ屋にだけは行くなよ 体壊す前に人間壊れるからw

掘り下げて聞きたいなら運輸板で聞いたほうが早い
188名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 22:45:48 ID:5h5gQzYQO
市場は運転手でも別世界だな。半端者は3日で辞める。おいらも一年したけど身体がもたかった。
189名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 22:56:31 ID:4qy9j/Pg0
>>181 えぇ〜っ?! そんなに安いんですか。私も、手取り30万はあるだろうと思って憧れてましたが。
190名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 00:13:02 ID:M4ePG6aH0
>>187
ウチは拘束時間も短いし休みも多いから、まだやってられるんだよね。
ちなみに大手メーカーの下請。
手掴みもないし、時間に追われる事もない。 ノルマもないし。
食品系や飲料系なら労働時間長くて時間が不規則な分、確かに多少給料にイロは付くだろうね。
まだ体力のあるうちはいいけど、歳食って荷役にも運転にも影響が出てくる事を考えると
「今居る会社も、捨てたもんじゃないな」と思える事情があったりする。

以前は大手で5年ほどセールスドライバーやってたから尚更そう考えてしまう。
あの商売はカネになるけど結構しんどい。

>>189
運賃安くてもいっぱい走って、いっぱい運べば30マソは超えるよ。
休みが多くてラクな仕事で高給はまずないと思ったほうがいい。
4t然り、大型・トレーラー然り。
191名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 00:19:38 ID:M4ePG6aH0
訂正:
>休みが多くてラクな仕事で高給はまずないと思ったほうがいい。

ちょっと語弊があるかな…
ラクで高給な仕事はあるにはあるけど、コネか
若しくは何かしらの事情があると思ったほうがいいね。
とにかく運転手を「機械」と勘違いしてる会社はゴマンとあるから
会社選びの情報収集は慎重に。
192182:2007/05/03(木) 00:57:10 ID:rVTw8Qtq0
>>187
市場がなんなのかよくわからんw
オレは運送経験はあるような無いような微妙なキャリアなのさ。
配送モドキというか、スタンドに勤めてたころ、灯油の配達をたまにやってた。
あとは2ヶ月ほど運転代行業をやってた。
なんにしても極度の方向オンチなんで苦労したよ。
灯油の配達は道とか客の家さえ覚えてしまえば好きな時間帯だったなあ。
そんなわけで、いくら高給でも大事故起こしそうなほどぶっとばす魚なんかの生ものの配送や
居眠り運転しそうな長距離はあんまりやりたくない。
あくまでも希望だけど乗るとしたら2t。
コンビニとかスーパーのルート配送とか、ジュースの配送とか
そんなのをやりたいな〜なんて思ったり。
193名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 01:44:31 ID:dZ9SlCwMO
皆わかってるとは思うが 自販機ルートマンだけは絶対なっちゃだめだぞ
マジ死ぬ 定年35歳が定説かな いや もっと若いかも
194名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 01:54:52 ID:6Se9vNi2O
自販機のルートマンは30過ぎたら体力が持たないし、スキルも身につかないから後が大変だよ。コンビニは時間厳守で大変。スーパー回りが一番楽チンだな。
195名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 01:57:42 ID:nyGtrvMl0
>>193
コカコーラもペプシも若いヤシしかいないのはそう言うコトなのかw
以前に働いてた会社の隣りがペプシの事業所がだったが
社員はみんな若い若い。しかも入れ替わりが激しい。

>>192
コンビニ配送もヤメトケ。昼夜が完全に逆転する。
あと、休めない。マジで。コンビニが24時間365日営業なら
コンビニ配送も365日動かなきゃならんのだからな。

食品ルート配送やるんだったら、病院なんかの医療機関とかに
配送してるところに潜り込め。給料はそんなに高くないが、仕事はラク。
しかも確実に週休2日。顧客新規開拓も無し。(ただし、新製品の数を売るノルマはあるが)
以前にその手の会社が募集してて面接受けに行ったが落ちた。
欠員が1人出たからその補充で、採用するのは一人だけ言ってたが、20人ぐらい受けに来たらしい。
196名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 02:03:07 ID:nyGtrvMl0
あと連カキスマヌが、スーパー回りだけど、
これは確実に朝4時起き。しかも10t車で手積み&手降ろし。
まぁ、台車は使うがリフトは無い。荷物(食品)を破損したら当然自腹。
オススメ出来ません。
197名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 02:03:33 ID:dZ9SlCwMO
コンビニ配送は余裕ある時間指定なのかい? それともキツキツなのかな?
198名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 02:31:38 ID:6Se9vNi2O
コンビニは分単位で納品だよ。遅れるときは電話入れる。時間に余裕はない。神経いかれる。スタンドの配達が一番楽チン。
199名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 02:32:24 ID:rVTw8Qtq0
なるほどー
そういや、ジュースの補充員みんな若い兄ちゃんだもんなあ。
見た感じそうでもなさそうだったけど、そんなにキツかったのか。
なんにしても地図見て知らない土地を走るってのはオレには無理そうだから
配送業やるならルートしかないんだよねえ。
その中で選別するとやっぱ4tでスーパールートしかないのかなあ。
それでも受かるかどうかあやしいがw

っていうかこの時間に書き込みが3件くらいあってびっくりしたw
200名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 03:46:00 ID:gLfH9rr70
農協系はどうだい?
201名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 07:47:13 ID:NJkF42HgO
車停める場所もない街中でバラマキやるようなのもお勧めしない免許の点数が惜しければ
202名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 08:01:14 ID:4EHqhH3VO
プロパンガス配送なら手取り30万なら余裕だよ 冬以外は暇だし(冬は地獄だけどね)
203名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 09:55:22 ID:xS6HjdYgO
近場回るのと県外行く配送ならどっちがいいんかな?
204名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 10:02:35 ID:icS8lO7+0
高速使える県外行く配送
205名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 12:41:14 ID:Z44wdcKtO
一般的にスーパーのルート配送って、なに運んでるの?
スーパーの正規便はルート配送には入らないの?
206名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 14:44:10 ID:6Se9vNi2O
スーパーにルート配送だろ?スーパーは配達しないよ。まあ、カップ麺やカロリーメイトとか小物類全般。卸売業だな。
207名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 15:10:13 ID:Z44wdcKtO
スーパーの子会社が物流センターとトラックを運営してるとこもあるでしょ?
208名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 15:35:34 ID:6Se9vNi2O
スーパーの子会社か!あんまり聞かないなあ。あるにはあるが何してんだろう?
209名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 15:38:02 ID:icS8lO7+0
スーパーの子会社? 魚屋とか八百屋のこと?
210名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 15:42:28 ID:6Se9vNi2O
自社便の事だと思う。引き取りして、各店のスーパー回りじゃあないか?詳しくは知らんけど…
211名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 17:53:27 ID:sMhAvALNO
スーパー相手のルート配送だと検品あるよ。
売り場に品出しまでしないといけない所もあるし。
食品だけじゃなく、日用品とか雑貨の配送してる会社もあるよ。
212名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 18:46:05 ID:Z44wdcKtO
そう、自社便のこと
スーパーの配送は自社便が最高でしょ?
1日配送する店舗数も少ないし、検品もないし
他の業者がバースで作業中でもどかすことができる。
213名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 19:35:09 ID:dZ9SlCwMO
オバケ恐いお(´Д`)
http://p.pita.st/?m=01dahatr
214名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 19:54:14 ID:KvK1iTMZO
お化け4tかっこいい! 1回は乗ってみたいなあ 高速とか国道みたいな直線走るだけなら
今10t乗ってるけど、確実に大型より難しいよなあ
215名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 21:27:39 ID:6Se9vNi2O
お化け4トンでけ!大型と変わらないやんけ!
216名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 21:37:09 ID:Z7GjQCv10
先日ルート面接してもうたんだが、初心者だと30歳までが限界だろ?
コンビニルートなら一日25件位あるだろし分単位でこれからアイスも売れる。
陳列+検品はキツイな。偏屈な店長も居てるやろし。
比較的、食品関係の納品は給料安いですね?
休みも当然ないに等しいし。
217名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 21:46:26 ID:6Se9vNi2O
アイスは保冷車だから専門の業者がいるよ。1日25件はかなりハード。陳列までだから、かなり精神がいかれる。
218名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 23:41:42 ID:sMhAvALNO
俺は雑貨積んで午前中にホムセン、スーパー、薬局とか20〜25件(時間指定、検品、陳列の店も当然あり)回って、昼から1ヶ所おろし一発走って、みたいなのやってたけどね。
かなりしんどかったよ。
219名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 23:49:42 ID:AI+r4vSE0
他人と話さなくていい配送ってどんなの?
220名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 00:11:02 ID:2tKL0AgE0
>>219
配送でそんなとこないよw
納品書サインしてもうたりするのに。
221名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 01:12:14 ID:Cs5TmW0K0
家庭に届ける食材のルートは?
営業はセンターでするし、玄関先に置いておけば配達完了
222名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 02:15:12 ID:+GDqenLFO
メール便やればいいんじゃあないか。まあ、手紙だけど。ありゃ楽チンそう。
223名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 04:13:18 ID:ZU9Eup/m0
給料も楽チンだぞ
224名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 08:00:36 ID:X/O6S3OU0
会話といっても
納品書サインお願いしまーす

どーもー

あとは普通に挨拶程度のみ?
225名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 09:07:06 ID:82p/SNrp0
夜間走る食品ルートとかだと挨拶すらいらない仕事もあるよ、セットしてある物持って行って
鍵で勝手にセンターとか工場とか店とか入って行って置いてきたり、引き取ってくるだけだもの。
226名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 12:18:27 ID:+4D/7WyT0
対人能力がますます減るな
227名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 12:54:07 ID:qhZKlVcm0
大体、ルートなんて忙しいからサインしてもうて
「はい どうもー 」みたいな感じでやってるみたい・・俺のツレの話だが。
入る時のおはようございますは鉄則みたいだな。
228名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 13:40:54 ID:+4D/7WyT0
一見の客ならいいけど、お得意様には愛想良くしていた方が
なにかと自分の為になるよ
特に配達先の偉い人と仲良くしておくと良い

ここらへんは【営業職】と似てるね
229名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 18:05:48 ID:Ane4cTIB0
まったりできる配送や運送ってないのか?
ルートは慣れるまでキツイ。思ったより肉体的にキツイ。
230名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 20:20:07 ID:ZVLb1tvW0
配送の仕事は営業もしなきゃならん会社もあるし
集荷の時、無愛想だったりマナー悪い運転手はすぐに荷物減るよ
コミュ力ないといいドライバにはなれないっす
231名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 20:53:46 ID:C83nnjv5O
>>229
配送や運送にまったりさを求めるのはどうかと思うけど…。
232名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 00:37:04 ID:8IWTI+130
以前宅配の仕事してたんだけど、配達や集荷先の人と仲良くなるのも考えものだった。
長い話に付き合ったりお茶とか出されちゃったら、次の仕事の時間がどんどん減っていく。
だからって無愛想にもできないんでつらい立場だったな。
233名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 02:09:17 ID:LLSw6DNH0
自分の場合、顧客によってランク分けしてたな。
A・B・Cみたいな。
オイシイ運賃でオイシイ荷物くれる企業はもちろんAランク。
運賃の見積もりと交渉は勿論自分で。

やはり、交渉事には事前の種まきが必要だから
ケースバイケースで愛想を使い分けてる。
とにかく売上を上げないと、ドライバーとは言え歩合給だから営業は大事だよ。
234名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 03:15:00 ID:Te2/uVDG0
まったりを求めるなら配送なんかじゃなく寝台車だな
それこそ普通の仕事には戻ってこれんがw
235名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 10:14:27 ID:zVTILvCK0
ルート配送や自販機補充って若いドライバーしか見ないのだが、
かなりきついってこと?
236名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 10:51:01 ID:HOejYg1fO
>>235
少しはROMってみようとは思わない?
それに少しは自分で考えてみたら?
237名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 11:58:00 ID:jzlNQhkc0
>>236氏ねよ
238名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 12:01:04 ID:/SfbrjPA0
>>235
昇給・ボーナスがほとんどないため、30歳くらいから金銭的に厳しくなってくるから。
二十歳そこそこのぼうやが30万ももらえたら万々歳でしょ。
239名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 12:38:23 ID:HOejYg1fO
>>237
おまえに氏ねなんて言われる覚えはないがな。
240名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 13:38:31 ID:Epukwj/i0
>>238
ありがとうございます。
先日、ルート配送面接してもらって給料聞くとかなり安かったので、それなりに楽なのかなって
思ったんですけど割があいませんね。
ドライバー+営業 時間給計算で740円 一日23件
241名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 13:45:47 ID:jzlNQhkc0
>>239
ケチは氏ねよ
情報もないくせにw
242名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 14:02:08 ID:AJi9OAos0
>>242
>>236
自販機の話題はすぐ手前でやってるって言いたいそうだ

カス
243名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 14:08:18 ID:jzlNQhkc0
>>242
ルート配送やって書いてるんじゃない?
自販機の事しか書いてなかったら別やけど。
お前がカスだろ?自分に自分を尋ねてるの?
244名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 14:10:19 ID:K6Lv0QeN0
男は全体的に馬鹿(笑)

社会の雑用係(笑)
女の世話、おだて役、引き立て役(笑)
同性同士の嫉妬、揚げ足、見下し、ねたみ(笑)
精神年齢の低さ(笑)
単純労働にかける意気込み、自己顕示欲、えばりたい心理(笑)
ダサイ労働服を好む、全体主義で頭がチョン(笑)
245名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 14:21:09 ID:HOejYg1fO
>>241
少なくともおまえにくれてやる情報は持ち合わせてないな。
簡単に情報収集しようとするのを咎めたらケチ呼ばわりかw
どこまで甘ちゃんなんだよww
おまえみたいな人間が、ルート配送やベンディング会社で働いてもどうせ続かないか、自販機の金使い込んで解雇されるのがオチだから興味なんか持つなよ。
246名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 15:22:21 ID:gz616inyO
ルート配送も続かないのかw配送も出来ない奴って次は何すんのかな。
247名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 18:12:19 ID:AJi9OAos0
>>243んなこったからカスって言われんだよカスッ
お前が雲助になりにココに来たのは納得いくが後汚さず去れよカスッ
248名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 21:12:10 ID:W8DwasLK0
配送なんて所詮日給1万円前後で年間休日5,60日、大雑把に言って年300万が
基本ライン。サラリーマン辞めてトラックでもなんて思ってる奴は止めとけ。
249名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 22:09:35 ID:h0RW5aQJ0
もー、ケンカすんなよ。マターリいこうぜ。
半角スレじゃないんだからちょっと教えて君が沸いたくらいでそう怒るなよw
>>238
で、オレは三十路超えて現役派遣工員(契約社員)なので
正社員の肩書きもらえて月収30万なら昇給なくても
万々歳なんだけどな。
スキル無しで三十路超えた今、オレに出来る事といえば
ガソリンスタンドか、また派遣に入って工場勤めをするしかない。
以前、運転が好きという理由で運転代行のバイトをしたが、方向音痴がひどく使い物にならんかった。
なので、あと狙える正社員の仕事といえばルート配送くらいしかないんだよねー。
茄子無し昇給無しでも月収25万あれば年収300行くので
ルート配送でその条件があったら飛びつくけどな。
250名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 22:15:50 ID:ZeJXV2Vc0
236 :名無しさん@引く手あまた :2007/05/05(土) 10:51:01 ID:HOejYg1fO
>>235
少しはROMってみようとは思わない?
それに少しは自分で考えてみたら?

245 :名無しさん@引く手あまた :2007/05/05(土) 14:21:09 ID:HOejYg1fO
>>241
少なくともおまえにくれてやる情報は持ち合わせてないな。
簡単に情報収集しようとするのを咎めたらケチ呼ばわりかw
どこまで甘ちゃんなんだよww
おまえみたいな人間が、ルート配送やベンディング会社で働いてもどうせ続かないか、自販機の金使い込んで解雇されるのがオチだから興味なんか持

お前キモイのw
自販機のことやったら前のレスにあるでって書くのが普通の人間やけど、
お前はw・・・カドの立つレス
世間でも嫌われてるんだろ? お前みたいにひきこもりやったらわかるわなw
お前みたいな人間は氏ねよがお似合いw 
251名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 22:22:30 ID:gXcfJa0V0
>>246
ルートは経験ないです。先日面接してもらっただけです。
月給にして約20万だし断ります。
バス経験してますが何か?
252名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 22:39:01 ID:gXcfJa0V0
>>249
ルート配送で30マンはないと思います。
当たりはずれがあるみたいやけど、食品のルートは比較的給料安いですね。
正社員にはなりやすいと思います。
253238:2007/05/05(土) 22:41:21 ID:62RPCW8R0
コンビニ配送なら普通にあるぞ。
他所より安いと言われていた俺の会社でも平均30万だったし。
きちんと社会保険にも入っていたし。
254名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 22:45:56 ID:h0RW5aQJ0
>>252
いやまあ、上のレスで30万もありゃあ若い子は飛びつくだろうみたいなレスがあったからさ
30万もありゃあ、昇給なくても喜んで行くよって事。
車の運転して荷物運ぶ仕事をやりたいんだけど、なにせ方向オンチがヒドイからね。
届け先までたどり着けないとなったらもう、恐怖で心臓とまりそうになるよ、たぶん。
年収300万とどかなくても独身だから充分貯金できるし、さっさと引越しして
ルート配送の仕事をやってみたいんだけど・・・・

ちょっと心配なのが・・・
いや、ちょっとどころか、かなり致命的な問題があるんだよね。
半年前に人身事故おこしちゃってさ。
人様にケガをさせちゃったんだよ。
まともな会社は運転記録証明書を持ってこさせるらしいし
そうだとしたら面接で落とされるのは確実だもんなあ。
なんとかもぐりこめる会社はないだろうか・・・
255名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 23:13:53 ID:gXcfJa0V0
>>253
>>254
うらやましいな。
俺の地域は、夜勤ルート配送で手取り20万ってのが最高額。
一社、手取り15万の会社、内定もらったんやけど安いから断る。
256名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 23:44:22 ID:HOejYg1fO
>>250
俺はひきこもりでもなんでもなくジャンボ乗りだけど?
ちょっと前にルート配送はキツいって書いてる奴がいる、俺も何日か前に午前中に25件ぐらい回ったらしんどいよって書いてる。
それにも関わらず配送や自販機回りはキツいのかって聞いてくる奴がいる。
そういう奴にロムれって言ったら、キモいだの氏ねだの言ってくるおまえの思考こそがキモいんじゃねえの?
257名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 23:54:54 ID:gXcfJa0V0
>>256 で?お前に何の得があんの?
258名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 00:28:28 ID:ckmol1b60
もういいじゃん。やめろって・・・
まったりいこーぜ
259名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 00:32:52 ID:V3Xxp5USO
>>257
で?何首つっこんでんの?
関係ないのは引っ込んでろ。
260238:2007/05/06(日) 00:35:39 ID:iGr08Esg0
な、スレの流れ見てわかる通り、
俺も含めトラック運転手なんてコミュニケーション能力低いのが多いんだから、
なろうと思う人間は考えたほうがいい。
261名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 00:58:06 ID:V3Xxp5USO
コミュニケーション能力云々とは違うだろ?
堂々巡りになってるし、聞くまでもなく少し考えたらわかるだろって話じゃん。

まあね、確かに俺もコミュニケーション能力に関しては無いのは自覚してるし、だから運転手してるって部分もあるよ。
ただ、運送業なり配送業なりの仕事って、社会の底辺の職業みたいに言われるわな?
言ってみりゃ今現在その職業に就いてる奴も、そんな職業に興味を示してる奴も目糞鼻糞ってことだよ。
それなのに、ちょっとツッコミ入れられた途端に、
「俺はお前と違うんだよ。
オメーなんか氏ねよ、キモいんだよ」
って…なんだよそれ。
何いきなり手のひら返したように見下した物言いしてんだよ。
262名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 01:03:07 ID:RV5BYpbv0
>少しはROMってみようとは思わない?
>それに少しは自分で考えてみたら?

ってのは、カチンとくるんじゃない?
俺なら、何番に書いてるとか、前レスにありまっせって書くかスルーするな。
両方に非があるよ
263名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 01:11:03 ID:ZbEiZ3HWO
どうでもイイですよ。
他!聞きたいことある香具師いないか?
264名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 01:22:15 ID:D356QOYK0
オレから見ても両方に非があると思ったなあ。
つーか、261よ、自虐的な事をスラスラと書き込んでおいて
「オレをバカにする奴はゆるさねえ!」みたいに豹変されるとねえ・・・
個人的意見だが、「ROMってろ」とか「ググれ」みたいに場を仕切られると
第三者のオレから見てもカチンとくるよ。
判りやすいたとえになるか疑問だが、たとえば、オレの場合
ネトゲ質問スレで自分で調べてみたが、わからなかったので質問してみると
仕切り屋が「ROMってろ」「過去ログ見ろカス」などどしゃしゃり出てくることがある。
お前に似てるだろ。
そもそもいきなり挑発したのはあきらかに>>261のほうで、さらに二人で大暴れしといて
「オレ様は悪くない!オレ様をバカにしやがってどういうつもりだ!」
みたいな書き込みはどうにもな。

さっきも言ったがマターリしようぜ。
底辺だ、目糞鼻糞だと見てて不快になる書き込みこそ不要だよ。
基本的には配送関係の色んな情報が欲しいだけなんだしさ
265名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 01:33:46 ID:dfaUg4LL0
底辺と言われる中でも炉利糊とかだと
なんか違うよね
タンクローリー乗ってるなんて言ったら
すげーって尊敬されそう 
てか実際すげーし
どうせなら、その高嶺を目指そう
266名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 01:39:04 ID:khiiAbld0
男は全体的に馬鹿(笑)

社会の雑用係(笑)
女の世話、おだて役、引き立て役(笑)
同性同士の嫉妬、揚げ足、見下し、ねたみ(笑)
精神年齢の低さ(笑)
単純労働にかける意気込み、自己顕示欲、えばりたい心理(笑)
ダサイ労働服を好む、全体主義で頭がチョン(笑)
267名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 01:40:45 ID:D356QOYK0
オレはスタンドに勤めてた経験があってタンクローリーは
よく見てたがなあ・・・ありゃー別世界だ。車体が冗談みたいに長いし。
狭いスタンド内をそりゃー器用に間をすり抜けてうまく駐車してたもんなあ。
それに高速を走ってる事もあるが、あんな液体燃料を運ぶなんて恐ろしいぞ。
事故でも起こしたら自殺モンの大惨事じゃねーか。
4tですらビビって運転してたオレには一生手の届かない領域だなあ。
268名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 01:50:13 ID:dfaUg4LL0
>>267
やっぱ憧れだけでは難しい領域か
お仕事は?

タンクローリー乗ってますねん

なんてめちゃクール
269名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 03:13:58 ID:wDUehlnc0
ローリーと積載車のトレーラーを比べると
やっぱり人気(?)が有るのはローリーなのかな。

キャリトレはよく廻りの人に、「魚の骨みたい」って言われるね。
ま、空車の状態だとそう見えるかな。
実車状態で6台積みとか8台積みのキャブ塔に満載だと見栄えも結構すごいと思うけど。
270名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 05:58:14 ID:w7fksVxN0
あまりいじめちゃダメだってw
4t乗って俺は仕事できるって勘違いしてんだろ

4tが一番たち悪いのはこの業界の常識
271名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 06:12:22 ID:V3Xxp5USO
大型乗り出したら、4トン乗り時代の事は忘却の彼方か…。
272名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 06:18:31 ID:gB9SWHo8O
運送業なんて待遇悪すぎて時給換算すりゃ派遣工員の半分以下だよ20時間拘束で日給8000円なんて珍しくない
休日月1、2日が普通だし工員の方がよっぽどいいと思うんだが
273名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 06:35:00 ID:+SBpyeIk0
俺は4t乗ってるときは辛かったな。
朝3時起き当たり前で帰りが夜中の12時なんて事ザラだったよ。
休みはあっても週一。
給料は40万超でそこそこよかったが死ぬと思ったんで止めたよ。
もう運送業界には戻りません。何故か運転も嫌いになったし。
274名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 06:43:05 ID:w7fksVxN0
運送業界転々としてるとココはブラックってわかるから厄介だよな
一気にやる気なくす

ハンドル握った当時はどんな仕事もこなせてたのに・・
275273:2007/05/06(日) 06:43:23 ID:+SBpyeIk0
ごめん止めたじゃなくて辞めただった・・・。
スマソ
276名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 11:25:58 ID:JPYfatfc0
うんうん。ところで >忘却の彼方 って何?何て読むの?
277名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 11:45:11 ID:QO4POh0Q0
大型免許持ってペーパーなんだが、ツレに先日、運転さしてもうたらwww
家を転がしてるみたいでガクガクブルブルだったよw まじで
278名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 16:37:52 ID:sWHH+Uro0
>>276
http://dictionary.goo.ne.jp/index.html 国語で。
つかおめーこんなのもよめねーのかw
279名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 22:33:33 ID:NaWLvKw4O
4t乗って仕事出来るって4t乗れない奴なんているんかな。確かに4t乗ってる人はたち悪いのはわかる気がする。
280名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 22:46:17 ID:bMHhbbDJO
4トントラックって誰でも運転できるもんなの? 素人からみるとデカイし難しそうだけど
281名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 22:54:00 ID:w7fksVxN0
セブンイレブンの配送トラックの3tが乗れればだいたい
282名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 22:57:54 ID:QO4POh0Q0
10t箱トラは、ションベンちびりそうになったw
283名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 22:58:56 ID:mDR/MWWG0
4tでも何でも、要は慣れ。

ただ、平ボディでも箱車でも4t乗りって会社側からすれば使い捨てって感じなんだよな。
代わりはナンボでもいる、みたいにメチャクチャ待遇悪い。
運転手やるなら、やっぱり大型は持ってた方が良い。
284名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 23:25:31 ID:NaWLvKw4O
運送業はした事ないけど4tは運転してたから運転は出来るけど、運送業は嫌だな。使い捨てなんだ?そんな会社に入った人は大変だね・・・。お化け4tってだいたい何積むもんなの?
285名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 00:07:29 ID:Nyl0Sw1ZO
>>284 発泡スチロールとかペットボトルとか軽い物って聞いたことある
思い物載せたらウィリーしそうだよね超ロングW
286名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 00:09:55 ID:LL6kNgyI0
ウィリーとか物理的に無いだろソレ
287名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 00:45:37 ID:Bljvil/x0
軽くてがさばる物は運賃安い
288名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 01:53:28 ID:6ykdOrpuO
皆、糞みたいな所で働いてんのな。
俺の場合、
2屯車を半年運転→四年のブランク→大型長距離半年(二ヶ月近くツーマンだったけど大型は自由自在に運転出来るように)
今は長距離は辞めて、近県、地場で鋼材運んでる。
床上クレーン、玉掛けの免許を取って手積み、手降ろし一切無し。
配達なんて一日2〜4件。
近県なら行って帰って来て終わり。
仕事的には相当楽。馬鹿でも出来る仕事。
休みは年間105日で、給料は25万円程(手取り21万円)
毎日18時には帰ってるよ。

こんな楽な仕事無いわ。
人間関係悪いし、上司はクズだし、飽きたからもう辞めようと思ってるけど。
トラックなんて若い内からやったら駄目だね。
若い内は色々な事にチャレンジしてみて、どうしようもなくなったら
トラックに乗ればいい。
最近じゃ、トラックでも経験者じゃないと採用しないみたいだけど
そんなの履歴書に嘘書いておけばいいし。

つーか、大型なんて誰でも運転出来るよ。
だって、俺が運転してんだもんw
トラック乗るなら大型免許は取っておけよ。
289名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 04:57:59 ID:hxstb9Vk0
>>288
まじで?
俺も大型免許もってるけどなんか怖くて躊躇してるところw

なんか慣れるコツみたいのあったら教えて
290名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 05:03:41 ID:KCx7dSfR0
てゆーか大型とるのめんどくさくなるんだよねえ。
6月から
291名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 10:40:25 ID:Fgfl+PktO
>>289
時が解決してくれるさ。

と、大型取った翌日から一人で乗ってる俺が言ってみる。
292名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 12:22:21 ID:WTRx7EvI0
免許とるのめんどいって、飛びこみで行けばいいじゃないかw
293名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 12:56:04 ID:6ykdOrpuO
>>289
ミラーを良く見ていれば、大丈夫。
バックは自信が無ければ何回でも降りて確認。
三ヶ月も乗れば、それなりに乗れてるよ。
294名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 13:26:37 ID:Fr38GqpD0
>>195
>食品ルート配送やるんだったら、病院なんかの医療機関とかに
配送してるところに潜り込め。給料はそんなに高くないが、仕事はラク。

俺が居たところは医療機関専門に医療食をルート配送する仕事だったが最悪だったぞ。
医療施設によっては栄養士なんかがかなり細かい事を言ってくるから、
面倒事がかなり多い。一見医療機関と聞くとなんか楽そうなイメージがあるが
全然そんなことない。

295名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 17:00:49 ID:FuYeHAmg0
おー、ここんとこの流れいいね。
罵りあいでスレ消費するんじゃなくて、色んな情報を提供してくれると
本当にありがたい。
それにしても、大型取るのって30万くらいかかるんだっけ?
なんか皆の話聞いてたら、仕事辞めたら空いた時間を利用して
取ってみようかなという気にもなってくるけど・・・・
4tですら腕がガクガク震えたオレはとるべきじゃないのかなあ。
普段乗ってる軽自動車なら徐行のスピードなら人はねてもケガさせるくらいですむけど
大型だったら一瞬の油断で子供踏み潰したらどんだけ徐行してたとしても即死だもんなあ。
でも、大型とってたら生コンミキサーとかも乗れるんだよなあ
このスレを覗くようになってから、道路で会うトラックをチェックするようになったんだけど
皆器用に曲がっていくよね。T字路なんて見てると微妙な角度とか車体の寄せ方とか
よくやるもんだって感心しちゃうよ。
296名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 17:13:44 ID:aslRZur20
>>295
>それにしても、大型取るのって30万くらいかかるんだっけ?
って書いたらここの某イケズ野朗に自分で調べろカスって書かれるぞw

17万位でいけると思う。
教習所だと、今は知らんが、学科免除、実技約20時間だった。
時間があるなら飛び込みで行ったらいいと思う。

297名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 17:35:45 ID:FuYeHAmg0
ハロワの職業訓練から検索してみると、大型・けん引・フォークリフトのコースで
30万くらいだった。民間だから職業訓練といえども金かかるらしい。
でも、入校するとすぐに失業保険の給付が始まるから入校してみるのも手かなあ。

ついでに質問、会社内で人間関係がよくない、みたいな書き込みをしてる人を2人くらい
みかけたんだが、配送員ってそんなに人間関係って重要なの?

あと、ドライバーやってる人はあちこちの会社を転々とする理由がわかったって言ってる人も居たけど
やっぱり人付き合いが原因なんでしょうかねえ?
298名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 17:37:27 ID:Gy7O1C6J0
俺は今年の三月に教習所で大型二種を取った。普通免許しか持ってなかったけど33万で取得できた。
そんで今、4トン乗ってるんだけど、もうじき10トンに乗る予定。ここで大型の経験一年つんでステップアップするつもり。
将来はバスの運転手でもいいと思ってる。ってか最終目標はバス運転手。
地元のバス会社一社しかないから落ちないためにも経験を積んで受験する予定。
299名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 18:19:48 ID:B2M5KLIjO
二年以上前に辞めた運送会社で募集してた
しかも俺がやってたルートの配送を給料下げて募集中ww
300名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 18:42:01 ID:EEMas3V/0
4トンだろうが10トンだろうが所詮トラック運転手www
301名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 20:08:04 ID:0YrMMwYX0
>>300
自宅警備員のあなたがこのスレに何の用ですか?
302名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 20:30:23 ID:PFPbn057O
所詮って立派な職業だ。所詮って言うのならお前が日本全国にすべて荷物を運べ
303名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 21:11:55 ID:LL6kNgyI0
結局「配送業の中で」一番オイシイのってなんだろ、海コンかな。
304名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 23:07:37 ID:YwB5scOD0
海コンは「家無き親父」みたいなのが港にいっぱい居るけど。
あいつらも昼夜関係無く動き回ってるな。
305名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 23:12:37 ID:AkcZIhxv0
>>195を書いたモノだが・・・

>>294
そうなの?
それにしては俺が受けてきた会社、離職率も低かったし求人倍率も凄かったぞ。
募集なんて滅多にしてなかったみたいだし。今はもう募集出してないみたいだし
まぁ確かに、栄養士との話合い云々の事も面接の時に聞いたな。
会社にもよるって事なんかな。


あと、今から大型取得は難しいんじゃないかな。
もし本気で今から大型取るなら、試験場行ってそれころ
一発で合格しなければ無理だろう。


>>303
何を基準に『オイシイ』とするのかは分からんが、個人的に最高なのは
タンクローリーだと思う。ただ、楽ではないがナー。
306名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 00:00:51 ID:Fgfl+PktO
>>296
そのイケズ野郎は>>295の軽自動車で徐行程度のスピードならケガですむってのが気に入らねえんだけどなぁ?
307名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 00:38:37 ID:THlFJ8G30
で?っていう
308名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 06:20:25 ID:w6FsfgFR0
>>306
お前日本語読めないのか?
っていうか、お前が以前沸いた反省の色ゼロの仕切り厨だろ。
某イケズ野郎ってのはお前の事だよバカ
309名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 09:09:41 ID:LFSAL351O
そのバカの仕切り厨がいる運送業界に興味しんしんで、ネタをくれくれ言ってるのはどこの誰だよw
ロムれだググれカスだの言われてぶちキレるんなら最初っから2ちゃんねるなんか覗くなよ。
310名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 09:27:35 ID:q4x2AQCUO
いつまで粘着してんだ?
2chごときでムキになって恥ずかしいと思わんのか?
311名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 13:01:26 ID:LFSAL351O
>>310
そんな奴にいちいちレスしている自分の行為は恥ずかしく思わんのか?www

4トンこわいよ〜ガクガクブルブル助けてママン…(*´Д`)が集まるこんな糞スレに粘着なんてする気ないですけどぉ?

まぁせいぜいコンビニ回りってきついですか???
スーパー回りはきついですか????
しゃべるの苦手でも大丈夫ですか???
って次元の低い質問を延々やってろよwww


ア―――――ッハッハッハ――――ッwwwwwwww
312名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 13:39:15 ID:uVmOM8700
観覧してて思うのは、「教えてやってるのに何、発狂してんの」って言ってるが、
お前が、「ROMってろ、自分で考えろ」って書くから2ちゃんレベルで返され氏ねって書かれるんだよ。
自分に非がないと思ってるから、いつまでたっても自分が成長しないんだよ。
俺も、情報を提供したが、教えてやったって気持ちを持ってない。
それは、他の人も情報を提供してくれるからだ。
お前みたいに、心が貧しくなりたくないものだ。
313名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 13:45:28 ID:uVmOM8700
>>311
接客業もしたことのないお前は、相手の気持ちや、相手の立場を知らないようだな。
職業差別や学歴差別や人を貶すヤツは、自分が弱い証拠だよ。
314名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 14:26:52 ID:THlFJ8G30
まぁ運輸スレともなってくるとガキんちょはすぐ淘汰されてるな ワロ
315名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 15:44:40 ID:9Iq37/Fl0
ETC強行突破で逮捕=運送社長ら385回−大阪

阪神高速のノンストップ料金収受システム(ETC)レーンを、ETC車載器のないトラックで
強行突破したとして、大阪府警高速隊は8日までに、道路整備特別措置法違反の疑いで、
住所不定、運送会社社長古川晃容疑者(38)と、住所不定、同社トラック運転手古川二郎
容疑者(53)を逮捕した。(時事通信)


316名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 15:51:00 ID:9Iq37/Fl0

社長も住所不定、運転手も住所不定!!!!!!!!!!!!!
317名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 16:03:23 ID:K+04+mpp0
>>305
あんたの受けた会社ってもしかしてこの中にある?
http://www.totalfoods.co.jp/tfk-kaisya_zen.htm
318名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 16:12:13 ID:LFSAL351O
あ〜でもねぇこうでもねぇ言いながら、よくもまぁ俺の書き込みに食いついてくるもんだねぇw














319名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 17:04:23 ID:ZpfwdQG30
またこの流れか・・・・  ID:LFSAL351O ← 教えて君とケンカしてた仕切り厨だろ、こいつ。
俺は昨日は双方に非があると言ったが、前言撤回だ。おめえが悪いよ。
今朝の事故の話も、それだけ大型は威力があるって事を言ってるだけなのに
「軽なら人を撥ねほうだいだぜヒャッホーww」とでも脳内変換しちまったのか?
被害妄想癖があるのかしらんけど、いちいち絡まないと気がすまないのか?
煽りあいしたいならvipでやってくんねーか?
お前の言うように、オレはこの業界に興味をもってるからこのスレを覗いてるわけで
お前の話もいちおう経験者だからケンカさえしなければ貴重な情報元だと思っていたが、まちがってたわ。
ネガティブな書き込みで同情誘ったり批判されて荒らし書き込みを繰り返してるだけじゃねーか。
ヘタレばっかりが集まるスレだとお前言ったな?そんなスレに粘着する気は無いと言ったな?
それで結構だ。お前がこのスレに居たってなんの双方なんの得にもならない。
たのむから消えてくれ。
320名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 19:24:50 ID:LFSAL351O
>>319
たのむから消えろだぁ?

や〜だね〜wwwww

大型はそれだけ威力があるって言いたいだけなのを勝手に脳内変換てか?
なら最初からそう書けばぁ?
自分の誤解を招いたり、どうとでもとれるあいまいな文章表現は棚上げしといて、相手の理解力の批判ですか?あ〜そうですか。

何事においても自分に非はない偉い方なんですねぇwwww
日常生活でも常に他人のせいですかぁ?
321名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 19:54:14 ID:Cc1cNHux0
再び>>195、並びに>>305ですが…。

>>317
バッチリ載ってるわ、その中に。間違い無い。
ちなみに、面接の時に『前の会社で給料どれくらい貰ってましたか?』と聞かれて
「手取で18〜19万万ぐらいです。20万もらった事ありません」と言ったら
苦笑いしながら『安いですねぇw』と言われたわ。まぁ、安いから転職したんだし。
あの反応を見る限りだと、あの会社、30万近く出てたんかな。



あとさぁ、あんまりモメゴトに首突っ込みたく無いんだけど、「〜ってどう?」みたいな書き込み、
煽りレス付けるくらいなら、無視しちまえばいいんじゃない?
んで、聞くほうも『ネットの掲示板で聞く事が情報収集』なんて思ってないで、自分で調べてみたらどう?
まぁ、「〜ってどう?」って聞いてくるような他力本願な人間に、配送業なんか務まらんと思うが。
トラック運転する自信ないなら、佐川やネコの荷物仕分け&積みのバイトにでも行ってこいよ。
322名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 20:12:34 ID:LFSAL351O
>>321
まさに禿げ同。
運転だけが運転手の仕事じゃないからね。
まぁ俺に同意されてもうれしくないんだろうけどねw

さぁさ皆さん、運輸板の【日本】長距離トラック その7【全国】スレの>>258さんのレスをご覧下さいな。
皆さんの嫌いな物言いされてますよ〜。
思う存分叩くんですよね〜ぇ?
あれは俺じゃないですよ〜www
323名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 20:54:30 ID:K+04+mpp0
>>321
マジ!うわ〜ビンゴだ〜!
俺は以前その会社にいたから
あんた落ちてラッキーだよ。
離職率低い?そんなの嘘も嘘、大嘘。
いつも近くにある自販機の営業所が開いてるところ見た事なかった。
それくらい朝早くて夜遅かった。
324名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 22:38:13 ID:61LF53Dk0
荒らした奴がまた荒らしてるのかw
道徳の勉強でもしてろよ。DQNがw
325名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 23:19:19 ID:ZpfwdQG30
まあ・・人間の悲しい一面を見た気もするけどね。
追求したら自分が荒らしなのを認めたようなのでもうそっとしておきましょうよ。
ほっといたら居なくなるか、おとなしい書き込みに戻ると思いますよ。

>>321
まず、スレタイが配送員ってどう?だし、スレタイに沿った内容の書き込みが
他力本願だとは思わない。とりあえずバイトとか言われても、その道に進みたい人が
参考にしたい場合もあるし、現役の人がアドバイスしたりグチを言ったり、立場によって
色んな意見もあるでしょう。
配送関係の話題でもりあがるのは少しも悪いとは思いませんし、「ここじゃなくて他所で聞け」
のスタイルではこのスレの存在意義すら危ういですよね。

あくまでも個人的な意見ですけど、誰の書き込み「〜ってどう?」に対して、現役の生の声が
聞こえてくる書き込みなら非常にありがたいんですけどね。
326名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 23:38:06 ID:qw4xr2qi0
荒れてますなぁ〜

ドライバーは基本的にみんな自分が正しいやつらだからな。
俺の知ってることは、みんな知ってるって考えや高飛車な人間は、読んでて気分悪いよ。
「軽なら人を撥ねほうだいだぜヒャッホーww」って書いてるような荒らしが現れても
無視する方が彼のためでしょうね。



327名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 23:50:06 ID:fnj9ZYtx0
>>325
>「〜ってどう?」

「スーパーの配送ってどう?」
でも、こういう質問一番困るんだよな・・・・

ひと口にスーパーの配送って言ったって色々あるんだから、

手積みしたくないとか、金は安くても良いから拘束時間短い方が良いとか
条件や具体的な会社名出してくれないと、答えられないよ。

同じ荷主でも、会社によって給与や仕事のキツさが違うんだから。

>>326
蒸し返すな・・
本題に戻そう〜
328名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 00:14:11 ID:7/4pZFOm0
>>327
よく見ろw
文体から>>326が例のアイツだってわかるだろw

それはそうと、オレは危険物免許持ってるんだけど、これから
大型とけん引とればタンクローリー乗れるんだよなあ。
あれってどんな感じなんだろ。
ローリーっていいんじゃね?みたいな書き込みはたまに見たけど
現役ドライバーの書き込みはたぶん無いよね。
329名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 00:42:42 ID:Yk/1PYR+0
>>328
俺が例のアイツ?
証拠があんのか? 気分悪いの

憶測もいい迷惑だ! 運転も自分勝手なんだろw
330名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 00:46:56 ID:Yk/1PYR+0
>>328
お前、筋通せよ!!
331名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 00:48:11 ID:R5u43pz70
俺の場合***ってどう?って聞かれたら、
他と比べて目立つ部分を抜粋して時間厳しいとかノルマきついとか
営業力がかなり居るとか、まったりできるとか色々言い様あると思うけどな?

なんか1つ2つ言えば話しが広がる、そういう感覚でいいんだ
332名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 00:52:18 ID:a7/h5ZZ00
>>328
>オレは危険物免許持ってるんだけど、これから
>大型とけん引とればタンクローリー乗れるんだよなあ。

いくら資格があっても、未経験にローリーを運転させる会社は無い。
というかお前、トレーラー業舐めてないか?
333名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 01:33:27 ID:YdL6FaCKO
確変ゲット\(^O^)/
334名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 01:41:18 ID:YdL6FaCKO
みんな勘違いしてるよな。免許無いと大型乗れないが免許あるから仕事出来るて間違いだよ。今はペーパーを取る所は少ない。それとローリーは辞めとけ。車に酔うぞ。
335名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 01:45:26 ID:a9Y/tl8EO
赤帽などの軽急便はどうなんでしょう?
コンビニ配送や、スーパー配送に比べて、収入とかキツさとか
336名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 01:50:48 ID:YdL6FaCKO
赤帽はタイプが2種類ある。自分でケートラ買って自分で仕事するのと、会社のケートラで仕事する奴。まあ、たいして金ならんし、辞めとけ。
337名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 01:55:28 ID:YdL6FaCKO
赤帽は回る件数が1日30件以上ある。範囲もかなり広いから疲れるよ。配達の物は小物類だけだが、スーパーのほうがまし。コンビニは辞めとけ。
338名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 01:57:44 ID:+Vy2rEGf0
>>336
>自分でケートラ買って自分で仕事する
ってのは、知人の知人で負債かかえて自滅した者いた。

>>328
お前、筋通せよ! 荒らした文体ってのも記載しろ!
339名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 04:04:14 ID:g6iLBFaIO
>>328が滑稽な件について
340名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 06:31:46 ID:tIPefEyA0
危険物持ってるから後は大型と牽引て・・
コンドーム持ってるから後は彼女が出来ればって言ってるのと一緒。
341名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 06:54:05 ID:3fyy+jnJ0
>>330 ID:Yk/1PYR+0
>お前、筋通せよ!!

>>338ID:+Vy2rEGf0
>お前、筋通せよ! 荒らした文体ってのも記載しろ!

これは・・・・w

それはさておき、自分でケートラ買って仕事ってなぜかアゴナシゲンさんを思い出した。
赤帽などの軽貨物の独立って月収30万可能!とかうたってるけど
トラブルが絶えないらしいよ。
会社から車を買わされて月収30万だからうまくやっていけると思ったら
実際は20万くらいでローンが7万くらい、これで会社に文句言ったら、今会社を辞めても
ローンは払い続けてもらうと言われる という体験談を見た

342名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 07:29:19 ID:g6iLBFaIO
>>330>>338が勘違いされてる件についてwwwwwwwwww

>>341
これは…wって…w








おめえバっカじゃねえのかぁ?
ククク…腹いてぇよ…wwwwwwwwwwwwwwwww
343名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 16:57:47 ID:/U/7j+TU0
昔の話だが、一緒に働いていたバイトの子がいったんウチをやめて
運送の仕事に就いた。
で、何tのトラックを運転してたのかは聞いてないが、車体におもいっきりキズをつけてしまったそうな。
で、その会社に50万請求されて仕事を辞め、しかたなく親に借りてまたウチのバイトに戻ってきた。
そのときは他人事だったんで、「へ〜そんなことがあったんだ〜」くらいにしか聞いてなかったが
運送業界ってそういうもんなの?
車を転がす仕事なんだから保険に入ってそうなもんだけど、修理代丸々請求すんのか。
ここのスレかどっかのサイトか忘れたけど、事故を起こしたら百万単位で請求されることもある
って見たことあるしなあ。
運転代行のバイトしたときはバイト代から事故を起こしたときのための保険引かれてて
そこだけは安心してたけど、一般的には事故を起こしたら自社の社員と言えども
損害賠償を丸々請求するもんなの?
おっそろしいなあ・・・
344名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 17:05:51 ID:QdOGkQGm0
>>342
しっかしお前はヒマな奴だなぁ
トラックに乗ってるって言ってたわりに
1日中このスレに貼り付いてるじゃねーか
345名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 17:18:04 ID:g6iLBFaIO
>>343
人に尋ねるのにタメ口はいかんよチミィwww
>>344
余裕やゆとりと言うものは人から与えられるものではなく、効率よく仕事をこなし自ら作りだすものですよぉ。
おわかりかな?www
346名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 17:28:28 ID:u2f7w0ee0
>>342
お前、暇なヤツだなw
2ちゃん慣れしてる自体でひきもこりだなw
ヘタレは消えろよw
347名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 17:41:45 ID:u2f7w0ee0
>>345
高飛車になるのもいかんよ君
質問に答えるのが嫌ならスルーしたらいい。別の者が教えてくれるよ。
「〜はどう」って質問困るってこのスレが配送員ってどう?じゃないかw?
第三者を含めた答え方でも色々あると思うけどな。
348名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 17:47:21 ID:/U/7j+TU0
>>344
バレてないと思ってるのは本人だけなんだから触るなって

って言おうと思ったんだが、この荒らしはモロに墓穴掘ってるじゃん。
荒らしの定石は バカにされる→荒らしに豹変→自演がバレる→単発ID連発で荒らす
なんだけど、自演がバレるのをものともしないこの姿勢がむしろ男らしいわ。さすがトラッカー。
>>345でトラックに乗ってる(ジャンボとか言ってたっけ?)荒らしだと認めてしまったじゃねえかw
昨日までウザイと思ってたけど、ここまでくるとなんか面白いな。
携帯からの書き込みのようなのでトラックで寝泊りしながら書き込んでるのかな?長距離?
なんにしてもお疲れ様です。

それよりさー。筋通って何?
ググったけどわからんかった。教えてください。
349名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 18:14:56 ID:g6iLBFaIO
>>348
>>341に聞けよ、あれは俺じゃねえんだから。
それに自演なんてし〜ませんよぉw
他の奴のカキコを俺の自演だとチミ達が勝手に勘違いしてるだけじゃないかぁ♪

あぁ…それと保険云々言ってたトーシロがいたな。
一つおに〜さんが教えてやるよ。
大手の運送会社なんか保険に入ってなかったりするんだよ。
理由まで書くのはめんどくせぇから誰かに聞きな。

ヒント SAPとPAP
350名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 19:12:37 ID:/ZgMxLDQ0
>>335
まあ、なんだ…
『軽急便 名古屋』でググろうや…
351名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 00:02:38 ID:WLcz2J6B0
独立軽貨物で稼ぎたいなら水屋やるつもりじゃないとダメだってばさ
営業もしないクセに「独立して稼ぐ」なんて土台無理な話なんだよ。
352名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 08:19:04 ID:GW1BE52s0
>>351
禿同
353名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 12:48:53 ID:MXePaWo2O
軽貨物はコネと営業力次第だよな
稼ぐウテシはトラックを複数台契約して稼働してるよ
354名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 13:21:01 ID:0Y+V8Wma0
運送会社は自賠責と対人保険のみとか多いので注意
特に車両保険に入ってる所なんか少ないんじゃないの?
だから自車両を破損したら自腹なんて事も多いかな
355名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 00:19:12 ID:DFRPS3KA0
>>354
零細もしくはDQN企業のみ
実際は保険加入してて自腹修理金を配車が着服なんてよくある話
356名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 01:28:42 ID:DowH6gs+O
飼い殺しされて死ぬまでコキ使われる。
357名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 19:17:34 ID:GT2Tv3u70
報道ステーション
▽トラックの大事故多発睡眠不足ドライバーの過酷な実態…
家で寝るのは月に1−2度だけ

長距離って大変なんだなあ
月に30万稼げたとしても、一瞬で人生台無しにする危険と
常に隣り合わせなんだもんなあ。
配送の仕事につこうかと思ってたけど、大型免許はとるのやめて
2tくらいでルート配送ってのを狙うしかないか。安月給だけどねえ。
358名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 20:01:36 ID:C+hlAQfZO
>>357
俺なら2トンなんか選ばないけどね。
車が小さければ仕事が楽なわけじゃねえからな。

昨日今日とおとなしくしといたのに、たいして盛り上がってねえじゃねえかw
359名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 20:13:56 ID:GT2Tv3u70
>>358
おお、筋通さんかw
もう自演はモロにバレたんだから隠そうとすんなよw

それより、別に2tがラクだと思ってるわけじゃなくて、大型長距離だと
キツイとかじゃなくて怖い。
大型の居眠り運転ってよく聞く話だしなー
トラックで停車してる目の前の車つぶしちゃったら、今の今まで築き上げた
金やら生活環境やらを一瞬で失ってしまうんだものなあ。
360名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 20:32:52 ID:C+hlAQfZO
>>359
あれは俺じゃねえって何度言ったら(ry

別にそんなもん大型じゃなくても居眠りする時はするし、原チャリでだって時として死亡事故に発展するじゃねえかyo。

眠くなったら寝りゃ〜いいのさ〜w
361名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 22:16:09 ID:GT2Tv3u70
報道ステーションで大型トラック暴走だってさ。
実況スレ見てたんだけど、トラッカーって社会的地位低いんだなあ・・・
交通誘導員並じゃん。

後半に運送会社の特集らしいので見るぞ(`・ω・´)
362名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 22:27:56 ID:Hf8FhNiZO
運転だけを考えたらやっぱり2dが1番簡単なんですかね? 小回りきくし
363名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 22:38:45 ID:ex/ylmrsO
技術職に就かないかぎり、延々苦しむことになるよ。
トラックなんて肉体労働者となんら変わらない。
364名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 22:52:04 ID:dSBDy8340
報道ステーション観て改めて思ったんだが、長距離ドライバーなんかで飯食うのは、
最終手段だな。DQNな運送会社が多いから。
365名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 22:55:46 ID:ex/ylmrsO
>>364
そうだよ。最終手段。
ましてや若いうちからやる仕事じゃ無い。
手に職付けれ。
366名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 23:01:55 ID:Hf8FhNiZO
今年28歳になるのでトラック運転手になろうと考えてます もういい年だしさ
367名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 23:02:28 ID:M0YALjzD0
トラック運転手は私もやったが本当にきついよ。
家電製品、ブランド物、時計、アクセサリー、香水、ダイエット商品、健康
商品等、格安商品ばかりを集めてみました。また、情報商材もたくさんあります。
是非ご覧ください。
http://alfa4123.rakurakuhp.net
http://motor.geocities.yahoo.co.jp/gl/alfa4123
368名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 23:06:59 ID:dSBDy8340
長距離で35マンってのも安いなw 当然、無駄な金も使うので。
369名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 02:06:59 ID:2Q0m0f0tO
だけどな、派遣とか請け負いで、送迎バスに詰められて、工場で働かされたりとか、
顧客だの数字だの売り上げだのと、無理難題なノルマを押し付けられる営業なんかを思うと
まだトラック運転手の方がマシかなとも思える。
それに、事故を起こして大切な物を失うのは運転手に限った話じゃない。


運転手イヤな奴は辞めればいいよ。派遣や請け負いで製造業なんかの工場にでも行けばいい。
零細だったら即、正社員として入社できるぞ、
その代わり、手取り18万しか貰えないけどな。
ちなみに、オレはもう製造はイヤだ。運転手の方がいい。
370名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 02:10:18 ID:jOOsokbYO
零細正社員だったけど手取り13万だったよ
371名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 02:42:53 ID:x/gNNxtG0
製造は無しだな
何回か派遣とかで行ったけどそこの世界が信じられなかったw
ライン作業とかネタだろ ありえん
372名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 02:48:19 ID:50HljyVF0
俺も工員で来てたけど、運送でも派遣が浸透してきてるのは事実。
製造業は、軌道に乗るまで時間がかかるわな。
零細の製造業は、器用貧乏に使われる割に給料が安いのはわかる。

運送も当たりはずれがあるみたいだな。
俺のツレなんぞ、長距離で寝る間なし、寝たかったら自腹で高速代きれみたいだ。
メリットは、一人で気楽らしい。某SAで♀**のが楽しみみたいだw
大型ニ種免ある俺には、ドラーバーをすすめない。
バイト先のタンクローリー経験者は、貼り付けで家に帰られないとか言ってたな。
どの業界も大なり小なりあるんだろうな・・
373名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 16:41:25 ID:d7pBOMSKO
おいオメーら!
情報収集がんばってるか?w

運転手って仕事に変に幻想を抱きすぎんじゃねえぞゴラァ!
食う事、寝る事、風呂に入る事
これらを両立できないのが運転手って仕事だ!
374名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 20:08:12 ID:qrpk28hlO
>>373
『両立』は二つ
375名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 01:27:05 ID:qOzuAmKc0
アホさ加減から筋通な予感がした
376名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 06:39:51 ID:4gnn0sUGO
しつけえな、まったく…。

>>330>>338
「筋通せよ」を、
「すじ とおせよ」
っていつになったら読めるようになるんだぁ?
377名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 10:14:21 ID:uaHx7wXL0
筋通の件といい、「トラックに乗っている」に答えてしまった件といい
なんでこうも自演がバレるような書き込みをするかね?こいつは。
最初、自演がバレるのなんて気にしない奴かと思ったけど、本人は
まだバレてないと思ってるようだからびっくりした。
378名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 12:04:33 ID:4gnn0sUGO
びっくりくりくりくりっくり♪
379名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 20:41:55 ID:1c40RAh50
筋通せよ
380名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 21:31:20 ID:4gnn0sUGO
日通 札通 カリツー 筋通
381名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 21:33:42 ID:4gnn0sUGO
自演なんかじぇんじぇんしてましぇんよぉw
382名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 21:35:28 ID:4gnn0sUGO
わ〜た〜し〜は〜やってない〜
わ〜た〜し〜は〜やってない〜
わ〜た〜し〜は〜やってない〜
わ〜た〜し〜は〜やってない〜
わ〜た〜し〜は〜やってない〜
わ〜た〜し〜は〜やってない〜
わ〜た〜し〜は〜やってない〜
わ〜た〜し〜は〜やってない〜
わ〜た〜し〜は〜やってない〜
わ〜た〜し〜は〜やってない〜
わ〜た〜し〜は〜やってない〜
383名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 21:45:07 ID:4gnn0sUGO
384名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 21:46:32 ID:4gnn0sUGO
385名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 21:47:07 ID:4gnn0sUGO
386名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 21:47:47 ID:4gnn0sUGO
387名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 21:49:05 ID:4gnn0sUGO
388名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 21:49:54 ID:4gnn0sUGO
389名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 21:50:43 ID:4gnn0sUGO
390名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 22:00:37 ID:4gnn0sUGO
391名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 22:01:52 ID:4gnn0sUGO
392名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 22:02:48 ID:4gnn0sUGO
393名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 22:03:48 ID:4gnn0sUGO
394名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 22:34:42 ID:Y/XaaRaO0
うわあ・・・

せっかくおとなしくなったと思ったのに
また荒らしに戻りやがった・・・
普通自演がバレたら単発IDで暴れて誤魔化すもんだけど
コイツの場合お構いなしだな。
395名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 22:39:01 ID:4gnn0sUGO
ひょっとして>>300の事を言ってんのかよ?
396名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 22:59:50 ID:4gnn0sUGO
>>394
てか、それ前にも聞いた。
定石ね。はいはい。






ツマンネ
397名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 09:22:37 ID:DfXbPwVR0

  *この後、筋通の自演が100レスほと続きましたが削除されました*


398名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 12:27:33 ID:1ThvuFy+0
>>349
そそそ
ISOもとって無いとこあるな。
399名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 15:50:58 ID:LOnfWIB1O
自演の本当の意味すらわからん朝鮮人が湧いてるようだなw

自演でググれよカスwwwwww

>>398
ISOなんか2000万用意すりゃタコ部屋みたいな会社でも取得できるさ。
取得していてもDQNはDQN。
企業としての良し悪しの判断基準にはならん。
400名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 22:56:06 ID:OIEHOsB4O
そして誰もいなくなったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
401名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 01:21:58 ID:31IPfT2A0
波が激しいよなここ
402名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 21:36:17 ID:HM1c0j4X0
知ったか某や君、筋を通しなさいよ!
社会でもこんな調子なのかい?
403名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 21:47:28 ID:I5lDGfH8O
知ったかぶりでも知らないよりはマシだと思うけど?
404名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 09:31:45 ID:Bh3AyyZu0
うんこ
405名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 15:53:24 ID:YcHsCoXn0
ただの配送員のはずなのにルート営業な仕事もさせられた上に休日におこなわれる
営業会議にも出席させられた上に倉庫事務までさせられる・・・・
しかし給料はよくならん。
406名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 17:05:56 ID:+UJMSTbS0
世の中ドライバーなめすぎだよな
神経尖らせてハンドル握るのはどんなに大変かわかってない
レジャーで何も考えずに乗ってんじゃねえのに顧客の苦情にも対処しなきゃいけないし

ただ運転してるだけだろっておもってる奴実際やってみろよ
407名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 17:32:22 ID:BPtnDpLO0
時間にもうちょい余裕持たせればいいんだよね? 未経験者より
408名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 18:53:41 ID:k4ZeGV/h0
東京都内のルート配送
8:00〜17:30
1日7件程度
週休2日
月給22万〜25万

これいいんじゃない?
409名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 21:10:14 ID:+UJMSTbS0
>>408
仕分け自分とかだったら地獄だぞ
410名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 21:37:01 ID:Mf/mUAuVO
積み荷をロープでしばるのが難しいくてできないんだけど 自分的なやりかたでもよいかな?
411名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 21:39:13 ID:z0wDp9Jw0
面白いです。やってみてください。私は30万儲けました。

◆スピリチュアル大学特待生入学◆ 4つの特典付【最大2ヶ月間の学費無料】【思いが現実になる願望実現テキスト】【オリジナル自己探求CD】【学割制度】
<31,500円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=6066
800万越え“プロファイリング”<16,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=6388
200万円からはじめて2年5ヶ月で資産1億3587万達成! ミリオネアFX
<59,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=7470
収益率1715%を記録した!毎週1分のワンミニッツトレードシステム【FXドル円投資システム】(システムロジック完全公開&サポート無制限版)<40,000円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=6780
誰にでも出来る!2ヶ月で3万円を100万円にするeワラント投資法マニュアル
<19,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=7503
412名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 21:43:13 ID:I8lLJikAO
メリケン
413名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 23:08:41 ID:6uzzJKO10
>>408
ルートで1日7件程度 、週休2日って考えられん
最低でも20件はあるし、休みなんてないに等しい所しか観たことないよ。
>>409の言う仕分け作業もろもろさせられるかもな
414名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 00:03:58 ID:dOLf4FfX0
>>410
自分的なとは? ロープワークが多少違っても、原理が一緒なら問題はない。
基本は、簡単に強く縛れて、簡単にほどけるなんだし。

ただ、その方法が素人のいい加減なものなら、いますぐ平ボデーから降りなさい。
荷物落下で人身事故起こすことになるから。

300〜400kmくらい、ロープノーチェックでも緩んでないような腕前なら問題ないと思われ。
そうでなければ問題外。走ってゆすられただけでもだんだん緩んでくる。


ヒント:人がやってるのを見せてもらうのが一番いい。あとは自主トレ推奨。
415名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 02:11:15 ID:wrVRUwdf0
週刊東洋経済5/19号
特集「未来時給予想」

職種       現状   将来
内科医師     5,948  4,543
看護師      2,303  2,369
トラック運転手  1,766  2,030
溶接工      1,795   874
ミシン縫製工   898   673
プログラマー   1,866   651

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

プログラマーや工員よりマシなんじゃない?トラック運転手って
416名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 03:06:54 ID:WDwbiW6a0
>>415まさか、だって俺の所で募集してる日通が月15万ボーナス無しで契約しか募集
してない。
他の会社は正社員だがボーナス無し
トラックも安くなった
417名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 04:38:33 ID:qEqyu9kFO
九州参考って会社ってどうですか?
418名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 05:57:18 ID:jvwmYUdbO
>408
7:00〜22:00
1日20件以上
隔週1日
月給20〜22万
419名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 09:06:37 ID:UuYWL7cuO
やっぱり平ボディよりも箱車のが安全だね 俺は不器用だから平は無理ぽ
420名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:13:08 ID:JXV6LIq40
>>415−416
年寄りの運転手多いから団塊〜上の世代が抜けたら、単純に運転手人口どっと
減るんじゃないか?普通免許で乗れるトラックはそんなに変わらなくても
大型やトレーラー、ユニック乗れる、シート掛けや玉掛けちゃんと出来る
とかって人はベテランが抜けたら、不足して高給になってくると思うけどな。
421名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 20:47:02 ID:qTlLmIqM0
>>419
箱車だと、軒下や看板をぶつける可能性がある罠。
422名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 01:41:11 ID:R8q5l7etO
>>420
運転手の一番多い年代って40代から50代中盤までじゃない?
まぁでも、この世代が抜けてしまうと、運転手が大幅に減るのは確か。だが、問題は運転手の数だけじゃない。
環境問題やら、燃料費の高騰やら、運転手一人あたりの拘束時間やら色々。
給料が増えるのなら良いが、問題はそんな単純じゃぁないと思うぞ。
423名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 01:48:15 ID:mWUpuNvP0
運送業界も長くないだろうな。いや日本自体長くないな。
424名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 02:00:51 ID:OLXzUjnf0
>>423
そんなこと言い出したらキリがない
425名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 05:13:19 ID:jJh4TvqFO
改正で大型取得者が増えて大型求人は人余り気味のようだ。2t4tは不足らしいハロワで聞いた
426名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 06:19:16 ID:XPw7T/+d0
長距離やるつもりは無いオレにとってはありがたい話だ
427名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 11:47:32 ID:3zZKfZ1FO
4dで初めて納品行ったが荷下ろし場所が駐車スペース狭くて困ったよ
何年もやってるとそーゆーところは皆さん平気なんでしょうか?
4284トンコンビニ配送:2007/05/19(土) 11:54:04 ID:+81yPATu0
駐車スペースどころか路上二重駐車ばかりですが?
429名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 12:00:22 ID:D++qYSzIO
>>427
十年トレーラー乗ってるが間淵が狭い上に頭振るスペースがなく、ギリで入れ更にゴチャ荷でリフトの為に車動かしたりなんて日常茶飯事よん!
430名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 03:56:31 ID:OmAcajM9O
箱ボディってホントに楽だな…見かけかっこ悪いのとたいした物しか運べないのはアレだけど。
431名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 04:11:02 ID:jM/U+wAN0
ウィングはいいね、雨関係ないし
平は過積載あたり前があるとこ多いから嫌だ
部品はウイングでも大変だと思うがな慣れるまで荷崩れとか
地場、水濡れ厳禁平ボディ雨は大変で嫌になるね
シート何回もめんどくせ
432名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 09:39:45 ID:3vV7GgNKO
俺は4tの箱車で7t以上の荷物運ばされました
433名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 02:14:55 ID:BV6R2ZqiO
俺の会社、毎日行く場所も運ぶ物も違って長距離もたまにあるんだけど運送業界じゃ普通なの?
飽きなくていいんだが、毎回、目的地までの道調べるのが大変だ。
434名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 07:21:15 ID:JCXXyUzi0
>>433
社名plz
435名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 17:31:42 ID:qpWj6/XW0
ポータブルカーナビを自前で持ってる
大型車が通れないような道を指示されるとむかつくが無いよりマシ
436名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 20:37:09 ID:BV6R2ZqiO
>>434
社名はさすがに言えないが一応、社員500人ぐらいの東京都内の中小運送会社だよ。
437名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 23:25:04 ID:uFSRviVC0
ミリオンの地図が俺にはいい感じ。
自分が通って来た道の様子や{枝の有無とかガードの高さなど)
人からの情報をずーっと書き込んでる。
今じゃ宝物だ。
438名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 01:00:37 ID:Ss6FB0HN0
>>433
もしかして、親会社が超有名な所?
439名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 06:25:46 ID:sDY/K/vJO
携帯の助手席ナビが結構使える
440名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 07:35:04 ID:qz5XHqlnO
ポータブルナビ買ったがトラックのボルト24だから充電できないo(><)o 失敗したぁ
441名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 08:36:42 ID:IGSNkp9Q0
>>439
パケ代ものすごくかからない?あれ
442名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 09:25:43 ID:XfivAgmT0
運送板とか見てると、トラック乗りは18から4tとか乗ってるツワモノが多いね
転職で27からトラック乗っても彼ら職人に追いつけるかな
443名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 09:56:50 ID:QPmAB08F0
>>438 日本中の運送屋の殆どが>>433みたいな会社なんだけど。
>>440 デコデコ買え。
>>442 4tなんて誰でも乗れる、次の日に追い越せる。

あれ?釣られてるのか俺。
444名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 12:37:40 ID:O8yIJs9bO
>>433
そうなんだ、うちの会社は路線でも貸し切りでもないって聞かされたから特殊なのかと思った。
行く場所やルートが決まってるのは自社便とか自販機とかだけなのかな。
白ナンバーのトラックってたまにみるけど営業許可とってない零細の運送会社なの?
445名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 14:51:05 ID:qz5XHqlnO
>>443 何処に売ってるんでしょうか? 家電屋さん?
446名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 15:05:15 ID:j99/4cQWO
18から4トン乗ってる奴が職人って…w
447名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 15:57:53 ID:QPmAB08F0
>>445
無線機屋or秋葉原
448名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 16:21:58 ID:sDY/K/vJO
>441
定額にすれば¥4200
449名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 01:04:25 ID:eh748IUWO
職人も何も4tは普通免許があれば乗れるもんだw
450名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 07:16:59 ID:68WWQd3XO
そしてツワモノ…w
451名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 11:59:25 ID:53itrRAJ0
姫路のコンビニで見かけた桃太郎便のドライバー、ゴリラ顔でワロタww
目が三角ww
452名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 12:37:09 ID:zOQuK9uXO
みんな事故とかしないの?
453名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 12:38:55 ID:eh748IUWO
事故しようと思って運転する奴はいねーなw
454名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 16:16:59 ID:82WcRaiY0
>>449
6月前に免許取った香具師はな…
455名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 18:30:12 ID:9AHFDpodO
4トンで二社内定貰いました 市内をコチョコチョ集配と 近県一円を回る中距離なんですが どっちが大変ですか?
456名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 18:41:26 ID:Y49O8NZ00
>>455
市内集配だと軒先軒数が多いだろうし、配送の他に集荷も兼務するんじゃないか?
小口の配送っぽいかもしれんから積み込みも混載っぽく荷崩れしやすい。
メリットは運転時間が短いってことくらいかな。
近県一円だと、コース毎の主に問屋・卸・倉庫・工場等のルート配送で
一軒あたりの荷下ろしが多少多いかもね。積み込み時間が夜更け〜早朝と距離によって早いかも
午前中納品勝負がほとんど、その代わり荷物がまとまってるだけ、配送軒先少ないのと
積み込みが楽かな。企業間配送のまとまったケース数とか
場合によってはパレット単位の配送だったり、リフト使うからな。
中距離以上の配送は居眠りに注意ってとこかな。
457名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 18:55:59 ID:eh748IUWO
何歳ですか?経験者ですか?
458名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 19:02:58 ID:Y49O8NZ00
>>457
クロネコ〜食品物流の4t乗りやってきました。歳は34です。
今年大型二種とったんで、7月にバス会社に転職予定ですがね。
459名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 19:17:07 ID:FThjCq6AO
俺、今27歳だけど25歳からトラック未経験でいきなり大型で長距離始めたよ。
最初はきつかったね。
運転手ってアレな人間が多いし、最初はツーマンじゃん。
おっさん『俺、寝るからお前運転な』
俺『トラック乗った事無いんですけど、いいですか?』
おっさん『はぁ?いいや!高速位出来るだろ。乗れや』
俺『あの、何速あるんですか?スイッチ沢山ありますが教えて下さい』
おっさん『スイッチなんか触るな。ギアは7速。じゃ、敦賀で起こせ』
俺『はい・・・』
まるで家を運転してるみたい。ハラハラドキドキ(親父は隣で爆睡)
俺『あの、敦賀です』
オッサン『おう。161号行って、湖西道路走って1号でて京都東で起こせ』
俺『はい』
オッサン『161号の途中、狭い峠だからミラー当てんなよ』
オッサン再び爆睡。

ムカつくオッサンだと思ったけど、今はオッサンに感謝。
俺が逆の立場なら、運転なんて怖くてさせられない。
まして爆睡って自殺行為。
大雪、凍結の北陸道スタートよ。有り得ない
460名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:10:15 ID:e5MY8hDi0
>>455
いずれにせよ、社員を大事にしてくれるところがいいよ。
同族会社は間違えなくDQN。
461名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:31:25 ID:9AHFDpodO
>>460 零細有限会社なんですがダメですか? 社保はあります
462名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:45:01 ID:57pVx+G+O
いこうかと思ってる会社が同族なんだよな〜
でも県内大手のスーパーの配送してるし、自社倉庫が結構ある。
危険かな?ってもこれだけの情報じゃわかんないか…
463名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:55:17 ID:DIFCijqn0
>>462
以前に同族の会社(運輸業ではない)で働いてた経験のある俺から言わせれば
どんな立派な仕事していようと、どんなデッカイ建物持っていようと
同族という時点でOUT。

安月給、ボーナス無し、有給無し、サビ残強要が目に見えるわ。
464名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:31:17 ID:RUCZ97sg0
>>459
普通の人は、トラック乗りを軽蔑するのが多いけど、
俺はこういう世界に憧れてるんだよな〜。運転は好きだし。
辛いのは承知だけど、派遣で工員になるぐらいだったら、
トラック乗りになりたい。
まだ迷ってるけど
465名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 00:18:40 ID:RJ/8Fh6yO
横乗り研修一週間日給3000円だってよ時給換算すりゃ270円ほど最低賃金の半分以下じゃねえか!
466462:2007/05/24(木) 00:20:13 ID:vvY+SEHeO
>>463
ありがとう。やっぱり同族は危険そうだね。
他探してみます!
467名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 01:34:01 ID:OaKtKshR0
>>464

俺はこうだな
工員正社員>>工員契約社員、地場配送>>>>>>>運転代行しながら就活>>>>>切羽詰ったら派遣だな
468名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 17:47:38 ID:Dvb0+c+lO
アイスクリームの配送ってどう? 待遇悪くないみたいだけど
469名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 18:42:42 ID:9WgGeS3C0
>>468
冷凍庫内での仕分けはつらいぞ。
470名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:10:55 ID:vclqaAfGO
4d平だが高さ2m50abの物とか大型機械ばかり運ぶので神経使う。
荷物はほとんど玉掛けで扱うから楽だがシート掛けメンドクサス。
箱車がうらやましいよ、ロープワークもシート掛けも覚えなくていいんでしょ?雨や荷崩れも気にしなくていいし。
471名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:17:44 ID:w/b2Ogz40
キャリアカーも歩道橋やガード・電線が気になる今日この頃。
頼むから幹線道路くらい街路樹一斉撤去してくんないかな。
472名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 00:00:06 ID:N+yHBWL7O
>>470 ロープワーク苦手なんだよね 上手くできなくてさ いつも後ろきにしながら運転してるよ
473名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 03:27:08 ID:+BCe8B4TO
都会の運転こわぃょ〜
474名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 06:42:59 ID:plUb2uryO
てか、運送屋がシートめんどいとか仕事やる以前の問題だろ?たかが4トン車で、嫌ならやめろ。
475名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 08:25:29 ID:PsdOwzaPO
>>474
禿同。

それに、箱車は荷崩れ気にしなくていいなんて考えてる時点で勉強不足、認識不足もいいとこ。
誤解を招くような書き込みするなよ。
476名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 09:17:34 ID:PWojh6LZ0
31才でトラック経験無し。マニュアルも教習所以来
乗った事無いんですが、勤まりますか?
レンタカーとかで練習しといた方が良いですかね?
477名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 10:48:11 ID:7JboAR+eO
箱車なんか平に比べたら楽勝だよ。手積み手降ろしもない箱車なんか運転してるだけ。
素人でもできる。
478名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 11:43:28 ID:MH24+YZL0
>>476
お前次第だよ、乗ったこともないのにレンタカー借りるのはやめれ

>>477
お前の経験だけで箱車が何なのか決めるなよ
えさ屋行って勉強してこい
箱車が棺桶と呼ばれる所以がわかる

箱には箱の平には平の苦労があり楽な面もあるし 仕事内容によって様々だよ
えさ屋でも鰯3000枚だったら死ぬけどダンベゴロゴロだったら楽だし、そんとき次第だしな
479名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 11:54:16 ID:Q9tRX5eVO
そもそも、トラック程楽な仕事ないだろ。
一度やったらやめられない運転手。
運転が苦にならないなら、思い切ってやってみろ。
大型で長距離やれ!

俺なんて運転嫌いだけど、楽だから辞めらんない。

好きな時にコンビニ入って、休んで、あちこちで旨い飯食って
好きな音楽聞いたり、テレビ見たりしながら運転するだけ。
風呂もガソリンスタンドで入ればいいしね。
大型車はセルシオとか高級車より楽だよ。
全然疲れない。

会社選びだけは間違えないようにね。
480名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 11:56:28 ID:N+yHBWL7O
>>476 俺はど素人で入社して初日に4トントラックで茨城から首都高→東名→神奈川まで一人で納品いかされたから
何とかなるもんだよW めちゃ緊張したけどね特に首都高
4814トンコンビニ配送:2007/05/25(金) 12:02:01 ID:IYf0Vx9c0
トラック経験者ほど早く辞める確率の高いうちの業界・・・
車の部品運んだり薬局の配送のほうが気楽ですかそうですか。
482476:2007/05/25(金) 12:27:35 ID:PWojh6LZ0
>>480
クラッチなんて、ここ10年ぐらい踏んだ事なくて心配なんですが
なんとかなりますよね?
483名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 12:33:26 ID:N+yHBWL7O
>>482 大丈夫づら 普通車のマニュアルよりトラックはパワーあるから楽ですよ まずトラックでエンストすることはなぃでしょ
発進はローじゃなくセコですよ
484名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 12:36:28 ID:fM61zQta0
最近トラック運転手になりたいこともあって、乗用車を運転中、トラックを
見つけては運転席の中の人を観察してます。結構いろんな外見の人がいます。
いわゆるDQN風
以外にもサラリーマン風のおっちゃん
疲れた顔したくしゃくしゃのおじちゃん
がっちりしてて豪気そうなおやじ

リーマン崩れやDQNっぽいのが多いのが、やはり2tや4t車ですね。
逆に大型は、プロでまさに「俺にまかせろ」って感じのオヤジが豪快に操ってます
そっちは憧れます
485名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 12:37:44 ID:4YVDSjjV0
私は小便が近いのですが、トイレとかはみなさんどうしているのですか
携帯用のトイレとかもっているのでしょうか?
486476:2007/05/25(金) 12:44:10 ID:PWojh6LZ0
>>483
有難う。よさそうな所があったら面接受けてみます。
487名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 16:05:39 ID:plUb2uryO
クラッチフリーとかも付いてるしな。
488名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 17:41:08 ID:fmtITAT/0
>485
小の場合はいい。都市部ならコンビニ行けばいいし田舎なら野(ry
大の場合が相当大変。人生最大の俺ピンチが味わえるぞ、運転手なら皆経験する。
489名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 17:46:13 ID:LVnHh97bO
>481
ドラックストアは陳列までやらされるトコあるよ
490名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 00:04:19 ID:z7Syg5vX0
箱車がラクって言い切る事はできないよね
エサ屋もそうだし、チャンガラばっかりでも果てしなく気が滅入るしな
491名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 00:10:11 ID:sFuFE17b0
>>490
箱車って意外とバラ積み多いよ。
まあ、最悪なのは平のバラ積み、シート掛けだけど・・
492名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 00:25:58 ID:z7Syg5vX0
箱車のチャブリは積み込みに多少の無理が利くから、腰を痛める人が結構多いんだよね
ネコの路線もボックスゴロゴロとはいえ、結構重たいからねぇ
挟まれたり下敷きになったりして、これまでにも何人か死んでる
493名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 03:17:17 ID:xPLL2/0J0
トラック乗りは眠気や多少のチャぶり我慢できるなら気が楽で楽しいよ
ただ歳食ってからやるもんとか言ってる人いるけど、俺の経験では歳食ったほうが身体が
無理きかないから余計大変なきがする だから俺は先考えて35で転職したよ
転職したっていっても、会社の近場の配送だけどね  
494名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 08:30:29 ID:5rhoTzcx0
日本で一番楽な仕事が長距離虎ノリだろ
マイペースで仕事がしたい人間嫌いには最高な仕事だぞ
年収も700万は楽に逝くしな
495名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 09:41:13 ID:YtE8otRQ0
>>494
長距離が楽ってお前アホか?w
規制緩和で運送会社も多くなり、安運賃で競い合い、高速代は会社がぼったくり、
運送会社がDQN化してるんだよ。運送業界なんて一番下火だぜ!
安全重視でエコ運転実施してるような会社の方がいいぜ!
バブルの頃は、50万は稼げてたみたいだけど、今じゃせいぜい35万程度。
メシ食ったり金も使う。2日続く時もある(仮眠5時間)
延滞は罰金、荷崩れは弁償。眠気こらえながら安全運転。
経験もないから楽って言えるんだよ。
60才位のおっさん観てみろよ!かわいそうにしょぼしょぼだぜ。
メリットなんて一人で気楽と自己責任になるくらいだよ。
496名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 10:04:41 ID:9KNbHsacO
>>495
ほっとけよ。

どうせここは、〇〇ってどう?って聞くだけ聞いて、教えてもらったらそれで満足するド素人と、近場チョロチョロ走っただけでベテランにでもなった気でいる勘違い運転手が大半なんだろうからwww
497名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 11:30:06 ID:nOCSkQgaO
大型なんて納品先での駐車難しくないですか?敷地が狭い納品場所とかないの?
498名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 11:40:14 ID:KO/TqHPdO
事前に調査済みだろ?
極端な話、2トン車ギリギリの敷地にわざわざ10輪でこいと頼むか?発注業者もそれぐらいわかってるだろ。
 でも狭いとこは普通にある。あとは腕だ。それこそプロの大型ドライバーだろ。心配なら後ろ見てもらえ。
499名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 14:02:37 ID:9KNbHsacO
本当のプロなら、どしゃ降りだろうがなんだろうが、降りて自分の目で確認だろ。

自分で目視>>>>>>>>>>他人の誘導>>>>>>>>>>>>>>>>>>感覚
500名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 14:13:08 ID:7HNnps110
500
501名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 00:16:05 ID:148tjyCEO
日、土(隔週)、祝日、夏期、年末年始休みのボーナス無しのとこか
ローテーション休み(年間105日)でボーナス2回のとこ。

みんなならどっちにいく?
502名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 00:23:53 ID:HQwZBSlR0
>>501
基本給と荷の内容によるだろうね。
あと自分の生活水準。独り者で金もあまり使わないで休みを過ごせるなら、
日、土(隔週)、祝日、夏期、年末年始休みのボーナス無しでもいいんじゃ
ないだろうか。いや、むしろそっちのほうが俺はいいなぁ、独り者だし。
503501:2007/05/27(日) 00:36:57 ID:148tjyCEO
>>502
ありがとう。
基本給はまだ面接受けてないからはっきりわからないけど、荷はどっちも食品系。

俺は一応彼女いるから土日休みはほしい…でもボーナス無しは痛い。
なんて悩んでるバカです。

結局金を取るか休みを取るかだよね。

このご時世ボーナス無しがほとんどなのかな?
504名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 03:10:15 ID:Ubf56fPq0
>>494
年収も700万は楽に逝くしな

700万も楽にいく長距離なんてあんのか?
佐●でこれぐらいだぞ

505名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 03:25:42 ID:MueBahzB0
勤続何年かによるな
年功による給料への係数の掛かり具合で、だいぶ差が出る
駆け出しの新人なんていくら長距離走ったって、いいとこ400マソ前後がラインじゃないか
506名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 10:42:08 ID:1/Z2ascO0
長距離やってます。

年収700なんて逝きません、マジで。それどころか600だって逝かない。
他社との競争とか、原油の値上がりとか、そういうので給料絞られまくってるから
長距離なんて100%割りに合う仕事じゃない。
超人的な体力と不屈の根性、あとは何時間運転しても疲れない先天的特性がなければ
務まらないね。

あと、この仕事は一生続けられる仕事じゃない。
長距離は肉体的にも精神的にもムチャしまくりなので、歳とったら必ず反動が来る。
まぁ、会社の人間以外に鬱陶しい人付き合いが無いのは確かだけどな。
507名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 11:14:05 ID:+R77a65k0
配送の仕事って憧れるけどなあ。

ただ、地方から都心へ観葉植物へ届ける仕事を一回やったけど
もう死にそうだった。
生まれて初めて4tに乗らされて付いたオヤジはグースカ寝てるし
夜勤なんてやったことないのに深夜の配送だったんでヘタすりゃ事故ってたよ
なんでその一回で逃げたw

なので長距離はイヤだなー。
運転好きだけど方向音痴だからしらない道走ってると不安でものすごいドキドキするからなあ。
給料安くてもいいから2〜3tでルート配送がやりたいよ。
でもこれだと給料額面で20マソくらいかな?
だれか経験者教えてください
508名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 11:29:52 ID:wY7pjZCXO
ルートって行く場所限られてるんでしょ?
いろんな所行けないし飽きそうだな
509名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 11:54:05 ID:sCwz2rAf0
>>507
コンビニのアルバイト並の給料でよければコンスタントに募集かけてるけどな。
食品系のルート配送など・・方向音痴ならこちらの分野でどうですか?
510名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 12:19:49 ID:Qhq50udf0
>>507
助手席のオヤジもすごいなw
初心者の車の助手席に乗っててよく寝れるよw
511名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 13:09:53 ID:x4pAVwADO
 たしかにルートは飽きる。盛れなんか5年同じルートだが、さすがに5年もルート回るとみな顔馴染みのお得意様で商店なんかは安く売ってくれるし無理なこともたいがい聞いてくれるぜ?
いつもお世話になってますからって、プライベートでも顔効くぜ!
512名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 15:25:20 ID:o/lVwg2R0
ドラム缶手積み、手下ろしキツイ
いまどきドラム缶をタイヤの上に落とすって・・・・orz
513名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 15:29:53 ID:G1WuRXQI0
>>508
あっちこっちに行くのが好きって
長距離運転手は天職だなあオイ
514名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 16:27:14 ID:nMBdE7SeO
都会にCdでいったが道間違えてしまってUターンしようとしたが 広い敷地がなくて困った
田舎なら道間違えても楽なんだがなぁW 住宅街に迷い込むでしまったよ
515名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 16:57:16 ID:6TLA0ZVU0
長距離興味あるけど>>514みたいに道にまよって車は10tとか考えるだけで恐ろしいw
T字を通り越してハンドル左に切りながらバックしてT字に入りきってハンドル右前進、とか
してるとプチ渋滞起こすからな。車に興味の無かった高校の頃からよくやるなぁ、と。
516名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 16:59:34 ID:EoqtIP0M0
年齢不問、学歴不問という、社会のもっとも底辺の仕事だと言われる配送員のスレッドってここですか?
くさ!風呂は入れよ。
517名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 17:09:44 ID:HQwZBSlR0
つまらん煽りだな。
518名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 17:18:26 ID:x4pAVwADO
なんかアホがまぎれこんでるな。
519名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 17:21:31 ID:OUdAwG6sO
ニートか使えんヘタレ野郎だろ、ほっときゃいいさ
520名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 18:06:41 ID:148tjyCEO
住宅部材の配送やってる、やってた人いる?
ほとんど地場みたいだし、積み卸しリフトクレーン使ってだから年とってもできるかなと…
521名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 18:34:33 ID:nMBdE7SeO
俺も木材の配送が気にかかる クレーン使うみたいだし楽かなと
522名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 18:52:40 ID:148tjyCEO
>>521
良さそうだよね。ちなみに俺がねらってるのは、主にトヨタホームの部材配送。
完週休2日、GW、夏期、年末年始、有給あり。
8〜17時で25〜38万。茄子2回。

もちろん残業ありだけどね。いちおう残業手当てつくとはかいてある…

かなり魅力的じゃね?
523名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 19:10:46 ID:EdHiZDKw0
全部リフトおろしとはいかないだろうけど、いいんじゃね

まぁ面接行って様子見てくればいいんじゃない
524名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 19:27:31 ID:wY7pjZCXO
>>514
俺は長さ8MのCdで住宅街に入っちまった。
30分ぐらい悪戦苦闘して切り返してたが「バックしますご注意下さい」がずっと鳴ってるもんでうるさかったらしく周りの住民10人ぐらいでてきたよ。
結局狭すぎて切り返しは不可能で後ろみてもらってずっとバックで脱出したよ。ただの住宅街だったんで助かったが、もし後続車がいる場合や一方通行ではまったらと考えたらがくぶるもんだよ。
それ以来、狭い道恐怖症になって多少遠回りでも大通り通るようにしてるよ。
5254トンコンビニ配送:2007/05/27(日) 19:36:04 ID:vVZhxnsn0
夕方に4トンワイドで二川宿に突っ込んだ苦い思い出もございます・・・orz
526名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 20:21:12 ID:nMBdE7SeO
>>525 二川宿とは? てかCdでコンビニ配送なんかあんの? 田舎は2dが主流だけども
Cdだと狭いところ行けなくない?
5274トンコンビニ配送:2007/05/27(日) 20:27:17 ID:Bwn2JpPL0
>>536
ローソンのドライは元々4トンだし。(俺もローソン)
ミニストップも4トンだし(ただしショート)、サークルKでも最近見かけるね。
その4トンワイドで名古屋の栄、名駅あたりに配送してるけど?

ちなみに二川宿はここ。
豊橋港から湖西市の鷲津に行こうとして、
駅前の交差点を曲がり損ねました・・・
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/43/20.501&el=137/26/42.760&scl=25000&bid=Mlink
http://www.sukima.com/23_chitawan01_01/01futagawa.htm
528名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 20:37:37 ID:JOM/lnnuO
ちゃぶりが嫌とか、運転手の仕事に楽さを求めるんならダンプでも乗っとけよw
地場だし、体力いらないし、年寄りでもできるしで言う事なしだろ〜がwww
529名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 21:31:22 ID:TF+uvQRC0
この業界って中卒でもおk?
530名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 21:34:20 ID:bhB0F3ly0
ダンプは人間関係厳しいから対人スキルないとハブられてあぼん

ダンプ、ミキサー、ちょんまげは運送屋じゃなく土建(DQN)屋に属するってことを忘れてはいけない
531名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 03:13:31 ID:vgcs5mXAO
配送する荷物が一つ20kgくらいらしんだが、腰痛めるかな?
532名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 03:17:46 ID:i0VQZE9M0
20kgは痛めるよ。体育会系じゃない限り。
533名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 11:05:57 ID:nZhcaivI0
荷の形状にもよるけど、まぁあれだ。20Lポリ缶に水満タンにして
持ち運んでみるといいんじゃね? 重いよ・・・。
534名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 14:25:21 ID:Fa2pBnAHO
2tや4t手積みはキツいから人が集まらない
535名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 14:26:06 ID:uzPbv1jv0
でも、例えば20`×200個と30`×100個積み下ろす仕事が
あったとしたら30の方がダルいよ。
536名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 14:44:02 ID:T+VWJixkO
小麦粉とか米袋の手降ろしもキツイですか?
537名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 18:09:42 ID:vBcs/Zz0O
>>536
なんだい?そのピントはずれな質問は。
538名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 19:11:32 ID:Om2K+ib20
>>535
半分で済むんだから30`の方がいいだろ。
どれだけヘタレなんだおまえは。
539名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 20:15:39 ID:uzPbv1jv0
>538
単純に個数だけ見て半分だからって思っちゃうんだw
どんだけアホなんだおまえは。
540名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 20:43:18 ID:ydHOvCSBO
黙って積みやがれ
541名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 20:53:58 ID:Om2K+ib20
>>539
実際やってみろよ、多少重くても数は少ない方が楽だ。
どんだけゆとりなんだおまえは。
542名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 21:09:24 ID:r4AXeJhd0
長距離でも路線便だとながーーーいルート配送みたいなもんでもないの?
通行止めでルート外される事が多々起きてくるのか・・
俺も方向音痴だから
まず道知ってる地元のコンビニ配送くらいで入門して
大型の長距離路線便とかもやってみたいんだけど不安だ
長距離でもルート覚えちまったらいけるかなとも思うんだけど・・
543名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 21:11:03 ID:vBcs/Zz0O
20キロごときでガタガタ言ってる、虚弱体質の皆さんにとっておきの仕事をご用意しましたよ〜♪






つvacuum car
544名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 21:48:47 ID:QrvzJQTz0
30キロって言えば室外機を思い出す
東芝かどっかの工場で100台積む仕事やってたなぁ
荷台の高さまでリフトで上げてくれたから結構楽にできたよ
4t車だったから3段重ねぐらいになってたけど
>>541の意見には同意
545名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 22:02:16 ID:QrvzJQTz0
>>542
長距離だとあまり迷うことは無いよw地場のが絶対迷うwww
あと、コンビニとかはしきたりが厳しいよ。そういうのが我慢できる人なら
546名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 22:12:43 ID:VAymYctu0
リフトを発明した人は偉いよな。
重量物のチャブリ仕事も、リフトを美味く活用すれば
「こりゃらくちんだー♪」と思える仕事もままある。

10tウイングだろうが、2tハコの集配車だろうが車種関係無く
使い様によってはどんな応用も利く。
なかなか「味の深い」のりものだよw



ふぉーくりふとまんせー
547名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 22:25:03 ID:TviZoBBYO
リフトの資格あったら重宝するよな。
548名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 22:31:14 ID:iAcWA2520
おまいら
コンリート屋の配送やれ
549名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 22:32:39 ID:NQQIx5y/0
リフトなんか馬鹿でもとれる
550名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 22:45:10 ID:VAymYctu0
いまは会社でリフトの資格取らせてくれる所、少なくなったんじゃないかね。

プラマイ先で免状とヘルメット持ってないとリフト貸してくれないところも多いし
まぁ、資格である以上持っておいたほうがいいね。
551名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 23:07:26 ID:mkIZgdzX0
>>530
ちょんまげって何?
552名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 00:24:23 ID:4kUdZ9Kx0
ユニックじゃないのか
553名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 01:02:54 ID:HTINoZht0
>>531
荷物の数にもよるが、20`なんて配送やってたら普通だよ。
ダメならあきらめるか、背筋腕力鍛えるんだあああ


554名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 01:06:50 ID:xJhBTagm0
>>541
実際やってるから言てんだけど?時間も早い
どんだけ考え浅いんだおまえは。
555名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 01:07:41 ID:incJfDHQ0
フォークリフトって下に木敷かないと運べない?
まず下敷きの上に自力で重荷を乗っけないとだめなの?
556名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 03:21:19 ID:oIQK5agy0
>>555
意味不明

木=下敷き=パレットのこと?
557名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 03:47:47 ID:incJfDHQ0
>>556
そう
重荷の下に空間つくらないとリフトの持ち上げる腕がサクッととは入らないよね?
サクッと下に滑り込ませるの? イメージで話してるんで実際知らないんだけど
一個一個まずは重荷を自力でパレットに載せてから
リフトで運べるようにして移動?
558名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 04:12:33 ID:oIQK5agy0
>>557
重量物だったら、重量物にワイヤーを掛けてまずリフトの爪で持ち上げて
パレットに積むよ。もしくはチェーンブロックやユニック使ったり。
自力で積むのは単体が軽い箱物とか
559名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 18:16:51 ID:UsiqvhbR0
>>554
どう考えても数が少ない方が早いだろ。
おまえは20キロまでの物しか持てないへタレなのか。
そうだよな、だるいとか言ってるくらいなんだから。
体鍛えて出直して来いよ。

いや、やっぱりいいや。






だから死ね。
560名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 19:31:53 ID:MnmUwJoZO
だからぁ、箸より重たい物持った事ない温室育ちのおぼっちゃまは、おとなしくダンプかバキュームカー乗ってりゃいいんだよ!
もやしっ子が無理してちゃぶりする必要ねえだろ。
561名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 20:08:43 ID:fXRSA9p60
だいたい>>535は、総トン数合ってないし、
尚更100個の方が楽だよ。
ただ、ベタ積みで常に低い作業体勢になりそうなので、
腰が痛いかも・・

20キロで200個、30キロで約133個、40キロで100個にしないと・・・

あと、4トン車だと、地ベタにパレット引いてそこに降ろしといて、とか
担ぎ込みなんかあるとダルイ。
562名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 21:06:21 ID:pkPYiB0L0
俺、通運系の
563名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 21:10:42 ID:pkPYiB0L0
俺、通運系のコンテナドライバーだけど、同じ6dの荷物なら
20`×300や30`×200より60`×100の方が楽だよ。
なぜなら単純に数が少ないからw
だらだらと時間かけてやるより短時間に気合入れて作業する方が絶対に楽だよ。
564名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 21:11:25 ID:YOJEDco30
フォークがうまくないのでコンビニ配送したいんですけど、
コンビニ配送のたいへんなところって何ですかね?
最近運送業に入って破損しまくりです。
運転手に憧れていましたが自分にもできる仕事はないですかね?
理想と現実のギャップに泣いています。

565名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 22:01:22 ID:MnmUwJoZO
>>564
ロムれカス
20ほどさかのぼってみろよ
566名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 22:14:29 ID:YOJEDco30
実際に働いている人の声が聞きたいんですけど!
自分も年で後がないので転職も最後にしたいので。
567名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 22:42:52 ID:fQRzH/4XO
同じく
568名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 22:46:26 ID:I+MbZuYq0
>>563
ゴトコンの仕事って砂糖やら米やら、とにかく袋物の配達が多い気がするんだが…
逆に40fや20fだとパレやカゴ、ガサ物が多いんじゃないかい?
569名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 23:28:03 ID:41dwZmQlO
歳って何歳ですか?
570名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 01:30:56 ID:4Njc+HVBO
重い物持つのに1番必要な筋力はどこ?
571名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 01:34:16 ID:A9KFV9s9O
背筋じゃないの?前計ったら背筋350あった
572名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 01:57:23 ID:4Njc+HVBO
えええ!?
俺200kgである方だと思ってたが、350ってアスリート以上じゃね?
5734トンコンビニ配送:2007/05/30(水) 02:53:40 ID:R08ZIbbF0
>>564
専門スレへきてくれい。
同じトラック乗る仕事でも、似て非なる仕事だから。

【24時間】コンビニ配送 9店目【働くよ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1176810418/
5744トンコンビニ配送:2007/05/30(水) 02:57:13 ID:R08ZIbbF0
同じトラック乗る仕事でも、普通の運送業で実績を上げた人間が全く使い物にならなかったり、
その逆で、コンビニ配送で実績を上げた人間がほかの運送業で全く使えなかったりすることが多々ある。
575名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 03:23:08 ID:ialUcAPs0
今って駐車違反にも気を付けきゃいけないから大変だなー
576名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 04:12:16 ID:RWhAW/sWO
背筋力350はマジか?ちなみに元西武の松阪の背筋力300キロで他選手よりもかなり高いらしいよ!
577名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 11:19:04 ID:63XYLwWX0
>>563はネタだな。
578名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 11:40:56 ID:4Njc+HVBO
都内の運転こわぃょ
579名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 11:55:14 ID:A9SulCROO
>>577にしてみたら60キロの荷物なんてありえないんだろうな。
もやしみたいな体してるんだろ?www
580名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 12:29:12 ID:eWiZ5f7FO
住宅部材運送の募集出てて、積み下ろしはクレーンとかでやるみたいなんだけど
家を建てる材料を運ぶ訳で工場間輸送をしてるんじゃないから、配送先は不特定になるのかなやっぱり
トラックであんまり知らないとこばっかり行きたくない
581名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 14:23:02 ID:TzLxfNXmO
>>580
ならやめとけ。
582名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 16:00:56 ID:1f9nqAITO
 >>580
運送業向いてないからやめれ。
583名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 16:35:24 ID:A9KFV9s9O
まったくだ
584名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 18:14:04 ID:63XYLwWX0
どうでもいいけど2,3日前から一人で自演してるお前寒いよ。
585名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 18:56:12 ID:nuajdiTs0
>>535くん登場?
悔しかったの?
586名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 21:31:56 ID:8qxXbS/jO
今日は雨でシート掛け大変だったよ、高さ地上から3、8mぎりぎりの制御盤を15d平にみっちり。
荷主先でシート掛けしようとしたが他の運送業者のトラックがきて入れないからから出てってくれと…
雨の中、路肩駐車で濡れてるキャビンに乗ってシート掛けましたよ((・Д・)))
今は若いからいいが、年とったら足滑らして落下するんじゃないかガクブルもんだ…。
平車もうイヤ
587名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 23:22:26 ID:+79pVS6k0
エロビデオ店やエロ自販機にエロ物一式を配送する仕事って広告とかにも募集ないみたいだし、
実際に配送してるひとも見たことないけど、どこがやってんですかね?
あと、バイブ製造工場も募集見たことないよ><
588名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 07:21:30 ID:ofGhdzD20
エロビデオ店に勤めてた俺が来ましたよ。
ぶっちゃけエロ商品のみを配送する仕事は無い。
問屋やメーカー直で佐川便とかで入荷する。
書籍は書店とか回ってる日版等のルート便が持ってくるし。
自販機に関しては多分エロビデオ屋のオーナーや
問屋などが所有者で、自分とこの商品を自分で
補充してると思われ。

佐川の倉庫を間借りしてるエロ物通販会社は見たことある。
おねぇちゃんばかり数人がピッキングの仕事やってた。
589名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 12:52:16 ID:FvSMuxD90
アッー!!!
590名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 16:41:41 ID:RNXBbUbs0
北海道にも仕事ありますか?
冬は大変そうだけど
591名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 18:48:18 ID:asqUduQWO
でっかいどう!
592名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 20:01:38 ID:dC6zNucm0
>>586
雨の中、乙です。
若くても足滑らせば簡単に落下するので、気をつけましょう。

しかし、荷台から落ちるのは虎糊の宿命ですね、
先日は荷台の反対側で朝鮮結びをかしめていたおじさんが、
結びが解けて、一瞬のうちに視界から消えました。
軽い打ち身ですんだけど、頭でも打ったら死んでた罠。
593名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 20:44:20 ID:YD7InJNi0
荷物の重さで体痛めないか心配してる人いるみたいなので、まあ親身になって書いておくけど
重さの負担のない配送やるなら食品全般を配送する会社に絞ったらいいよ。ここのスレ読む限り
ゲテモノ積ばっかり書き込んで、いかに辛いか強調してる人いるけど、食品配送の箱車の多さ比べれば、そんなの特殊な部類だよ。
それに4tの積み込みはホームでパレットに載った配送順に仕分けされた荷物を、リフトでパレットごと荷台に送り込んで、次々差し込んで
奥まで押していくのが普通、4tだとパレット4枚くらいまで押せるから、奥まで届いたらそこから順に手下ろしで積み込む感じ
車によっては、荷台の床の真ん中にローラーのついてるやつもあるから、重量物はそれで押せるよ。
食品だと、規格重量が10キロ前後が大半、袋物の原料関係でたまに20キロあるくらい。
荷物の積み下ろしは、なるべく荷物を手元の体の重心まで引っ張ってから、上下に体ごと持ち上げるように運べばいい。
そうすれば、腰の負担はかからない。間違っても、中腰や、半端に伸ばした腕の状態で持ち上げないこと
数多く積み下ろしする場合なんかも、荷物を持ち上げたまま、腰を回転させたり、ひねったりするような降ろし方も×、腰がすぐ疲れるよ。
これ、最も腰痛めやすい動作、バスケのピボットみたいに足のステップも使って体ごと回しながら下ろすと疲れないよ。
荷物持ってるときはなるべく、腰まわりに横の力を加えないようにするとよい。
背筋がついてくればそんなに腰痛めることもありません。ヘルニアとかにかかってる人って結構、背筋弱くてやせてる人ほど多い気がします。
この仕事に慣れてくれば、自然に体もがっしりしてくるよ。

594名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 20:48:05 ID:JZDiTyTQ0
配送員だってよ、嫌じゃないんですか?www
595名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 21:45:31 ID:fcm7bkfvO
食品配送してるが品だしもしなきゃならん しかも売れるように綺麗にさ
冷食全般やってるが辛い俺はスーパーの店員じゃねえよ
596名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 23:45:19 ID:Q7iL2ZVM0
エロ販売機なんて今日日売れてるのかね
興味持ち始めたガキが試しに買うくらいなもんだと思うが
でもまだエロ自販機はたまにみる 需要があるのかほったらかしなのか
597名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 09:02:23 ID:zOXrQQR20
今日、仕事辞めてやったぜ!採用1ヶ月での退職。
引継ぎ中で教えてくれる相手が年下の糞生意気な奴で
もう少しの我慢でしたが限界〜っす。
また探すぜ〜!
598名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 15:26:26 ID:KM0VTQ96O
腰痛予防は腹筋と背筋をバランスよく鍛えないといけない。
599名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 22:35:34 ID:MAQHQR3i0
今後、原油高が続けば、この業界もっと厳しくなりそう・・・
転職は考えものだな・・・
600名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 22:43:08 ID:EOdHIn6s0
宅配や配送やトラックの仕事は絶対になくならないよ。
会社単位で考えたらわからないけど。
601名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 01:56:30 ID:0NY2/mVR0
>>599
そんな台詞は聴きあきたな
毎年言ってるんじゃないか
602名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 02:29:02 ID:znS6XEON0
ワープが開発されればなぁ
603名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 06:51:18 ID:JDwUOBJYO
運転手なんか時給換算すれば最低賃金下回ってることがほとんど
604名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 10:47:04 ID:zuR6aYVt0
>>603
それは正解。
ほんと、人生の何%を無駄にしているんやろ。
605名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 10:57:18 ID:tyquuJb2O
今10トン冷凍車ドライバーしてるが運送屋もピンキリだよな、前レスにもあったが食品はおすすめできんよ
食品系配送の募集はバイトか準社員(契約社員)止まりのとこ多いしな…
606名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 11:04:03 ID:qRe9bfA1O
朝6時〜夜22時までってこの業界普通ですかね?休憩は無しか30分くらいらしいっす 給料は手取り18万茄子20くらい
607名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 11:12:28 ID:tyquuJb2O
↑会社にもよるが俺んとこはコースによって拘束時間違うからな、早いコースなら9時間長いので13時間位か
工場から出荷みたいな仕事だと製造遅れで待たされること多いし荷主次第じゃね
608名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 11:31:32 ID:PSagILUhO
>>606
時間長いわりに安くね?
配送?

609名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 11:37:54 ID:qRe9bfA1O
>>608 アイスクリームの配送です 店内に陳列もやらされるんです 給料は田舎だし2トンなんで安いんです
610名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 11:38:19 ID:H5WW5PAiO
生協母体の配送会社
8時〜5時残業ほぼ無し
土日休み
正月一週間休み
給与手当含24万
賞与年二回

ってどう?


611名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 12:12:07 ID:xZ252diSO
>>610
生協の個人宅配やってたんで、参考までに

都内 1日60件前後、曜日ごとに違うエリアを回るので60×5で350程度の家を覚える必要がある
土日は休み。うちの生協は盆、正月は配送あった。
新規顧客、共済保険の獲得、キャンペーン商品の営業有り。
配達が早く終われば4〜5時に終わるけど配達が終わらなければ7時8時もありうる。

ちなみに下請けの配送会社でした。
会社によって違うだろうし、生協直の職員、共同購入の配送もまた違うと思うので、一例としてどうぞ。
612名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 12:31:30 ID:tyquuJb2O
↑一昨年まで都内大手生協10年いたよ、委託入ってるセンターいたけどまあそんなとこだな、拡大しんどいな
613名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 17:06:25 ID:e83a13mf0
細かくてさらに営業まであるんじゃやりたくないな
614名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 17:16:56 ID:kuj+Porg0
久しぶりに来たけど筋通運さんお元気ですか?
615名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 19:17:18 ID:Fo/9erlj0
10tで地場・中距離配送やってるけど、せいぜい拘束10時間だな。
手掴みも無し。

その代わり給料は安い。
でもそれがいい。
616名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 00:38:47 ID:ADUkqvP40
>>615
中距離走って拘束時間が十時間なわけがない件について
漏れも15平で地場・中距離やってるが
単純に片道5時間で行ける様なところは中距離とは言わない
自分のベースに帰ってきてトラック降りてはじめて
拘束時間から開放される
道中での休憩や仮眠、待機などは拘束時間に含まれる

617名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 11:55:44 ID:f6Qn1Cg+O
15d平はシート掛けで死ねるよな、地上3M超での高所作業に玉掛け、荷扱いがしっりできてないと荷物を道路にぶちまける危険性…。まさに男の仕事だよ。
618名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 12:55:03 ID:e4AoLsQ30
>>616
中距離っつっても往復400`圏内の「逝って来い」だから
道路状況によっては10時間切るよ。 確かに「中距離」とは言わないかもね。
特に自分の業種はプラマイにあまり時間掛からないから。
619名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 13:01:27 ID:e4AoLsQ30
あ、でも帰り荷ついたら「10時間」はキツイかも
まぁいずれにしても時間指定がないから、東京から宇都宮・福島あたりまではベタ道でトコトコ走れる。
東京から宇都宮まで日中の旧R4号使って北上しても、片道3.5hくらいだしね。
620名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 19:42:51 ID:93KynG8TO
あーあ バックで車庫入れ緊張するなぁ 4dでこれだから大型なんて無理だわWW
621名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 19:50:27 ID:7oXfL5su0
何で運転手なんてやってんの?

職業聞かれたら「運転手です」って言うの?

恥ずかしくないの?



622名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 20:29:38 ID:7K6oXSDH0
>>621
確かに恥ずかしいが、自宅警備員のお前よりはマシ。
623名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 00:42:54 ID:ZhWqJAVfO
トラック運転手=パイロット 操縦士
624名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 01:21:20 ID:kw1Y9gN40
親戚の集まりで、運転士をしてると答えてる
625名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 14:52:35 ID:IkccQJyx0
プロドライバーです。って答えるとかっこいいよ
626名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 16:49:46 ID:obTO0hZfO
雲助です。って答えると笑われるよ。
627名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 21:06:25 ID:0pLUeBOn0
>>616
単純に片道5時間で行ける様なところは中距離とは言わない って十分中距離だろ
628名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 21:36:16 ID:9fxAGMud0
大型の高速使用の路線ビンが募集してて未経験見習いおkの求人があったから

2t4t通り越していきなり大型いっちまおうかなとか

どう思う?
629名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 22:56:03 ID:i85byUWy0
>>628
肉体労働だぞ。体力に自信有るか?
どこの路線?
630名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 23:47:06 ID:9fxAGMud0
>>629
どこの路線かはわからんが 
会社はロジックナンカイってとこ
関西から中京への中距離 高速使用での路線をおまかせしますって
タウンワークにでてた
経験者、未経験歓迎 見習いok 研修最長3ヶ月
体力は根性だして頑張るつもりだけど、見た目ヒョロなんよね
631名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 00:52:35 ID:RZEWUINrO
見習い期間がくせもの
632名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 02:29:27 ID:Y4mJU/7h0
>>630
運輸板で見たような社名だな
633名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 03:02:56 ID:l1cF43Tu0
入ってすぐにきつい路線に移動だよw
634名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 04:43:17 ID:pafJCG8ZO
>>630
雑貨屋の庸車っぽいな。佐川かな?それとも福山かな?
どちらにせよ、雑貨屋の路線は半端な体力と根性ではやっていけんぞ。
オレも体力診断で体力年齢25歳と診断されて(当時の実年齢29歳)
『ぅはwwww。やっぱオレ体力すげぇwwwwwww』とか思ってたけど、雑貨屋の路線便やったら
その自信はものの見事に打ち砕かれたわ。
まぁこの業界、面接→即採用がほとんどだから、やりたいならやるのは勝手だけど
体力にあんまり自信ないなら、マジで相当覚悟してから来いよ。
トラック基地の積み場で積み込みやってるドライバーの腕のぶっとさをよく見とくんだな。
635名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 07:43:03 ID:AOTmJcCnO
クロネコとかペリカンのルート配送は何キロぐらい走って拘束時間をお聞きしたいです、愛知エリアにお勧めな運送業ありますか?給料は安くて良いので週休二日で拘束時間の少ない所希望です
636名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 14:30:51 ID:+Xi1PL7/0
>>635
クロネコや佐川のパートドライバーならanとかにいつでも出てるでしょ。
あんたが言ってる条件にうってつけだと思うが。
拘束時間は4h〜応相談って感じかな。
637名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 21:41:04 ID:N2V7oM64O
飲食店とかに酒の配送したことある人いますか?
638名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 22:30:23 ID:y6W30QZU0
>>637
あるよ。

はい、終了。
639名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 22:44:40 ID:N2V7oM64O
>>638
まぁそういわずに…

良かった所とか悪かった所あれば教えてください。
640名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 23:07:58 ID:Y4mJU/7h0
>>639
片手にケース2、両手で4持って階段あがる

はい、終了
641名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 23:38:19 ID:8D8b1iES0
夜間の冷凍食品ってどうなのかな。都内だと道はすいてるよね、
やってる人います?
642名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 07:51:38 ID:ii2qD19Z0
>>639
酒類の配送なんて配送業の中でも最悪の部類に入る。
良かった事?そんなもんねぇよ。w
少し考えれば分かりそうなものだけどな。
いっそ体験してきたらどうだ?
大変な事は雇う側も分かってるから2〜3日で音を上げて
辞めたって誰も責めたりしないぞ。
643名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 11:57:42 ID:V/WwXsUBO
アイスクリームの配送経験者いないでしか? なんか陳列もやらされるらしいのですが
644名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 15:01:31 ID:VXdIMrAa0
>>643
アイスは重い
陳列はコンビニに来る業者をチェック汁
そのまんまのことやらされる

そしてアイスが嫌いになる
645名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 15:35:24 ID:JODTulcp0
コンビニ配送スレでは冷食&常温が最悪ってのは常識。
特に夏場は・・・。
646名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 15:57:06 ID:Yumxw/Ph0
>>642
酒類に限らず、自販機のルートも若いのしかいないよね。
だいたい腰壊して辞めていくって聞いた。
647名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 16:34:35 ID:vknJufY6O
手積み手降ろしは人集まらない。
648名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 16:53:22 ID:S3c9rJQY0
コンビニ配送はやりたくない
649名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 18:15:21 ID:tlHzFDo70
まぁ 工員、倉庫作業員、運転手等々・・・どんぐりの背比べ
新卒で優良企業の就職に失敗した香具師はどれかに落ち着くしか無いのが現実。
650名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 18:17:51 ID:9kGy3Or90
>>644
手もいわすぞw 冷凍やからな
651名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 19:07:15 ID:Yumxw/Ph0
>>649
同意。
最初の就職で失敗しますた。
652名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 19:14:40 ID:MhH5cF2NO
お聞きしたいんですが俺大型と牽引免もってて運送業未経験なんですよ。こーゆうの持ってると採用されやすいんですかね?
653名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 19:33:13 ID:+D9IPOLYO
≫652
零細なら歓迎されるかもしれない。大手の場合はあまり関係ない。トラック経験無しの場合は地場で2トンからスタートが多い。
654名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 19:48:03 ID:TZBWCyWaO
>>643

コンビニなの?
ちなみにファミマなら陳列は無いよ。


>>644

えっ、アイスって重いの?
まぁ元は液体だしな…

コンビニの冷凍便については、「アイスは軽い、しかも
物量が少ない。だから女の人が多い」
って聞いた事あるが…
そんなんでも無いんだな。
655名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 19:51:03 ID:j1p74wUcO
工場勤務で精神的に気持ち嫌になって、トラックの運転手になろうかな〜と思うんだけどどうかな?
656名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 19:52:45 ID:V/WwXsUBO
>>654 コンビニじゃなくアイスクリーム卸売問屋の配送員です
657名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 20:15:53 ID:tlHzFDo70
>>655
人間関係が苦手な偏屈者も多くいるのもコノ業界の特徴、一人でやれるって理由で運転手になる奴も結構いる
コンビ組まされたり、待機時間などウマ合わない人同士だと針のムシロとなる、相手が先輩だとイジメられるのは言うまでも無い

まぁ でも円満な会社もあるから、入ってみなけりゃワカラナイがイヤなら試用期間中にバックレれば良い。
658名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 20:18:49 ID:TZBWCyWaO
>>655

どうも何も…やってみなきゃ分からないからね。
会社の雰囲気、仕事内容によっても大きく変わるし
感じ方も人それぞれ。
でも、恐らく工場よりは気楽だと思う。


>>656

店舗への配送はあるの?
あるなら商品の検品&陳列のオマケ付き
だと思って間違い無い。

って俺はアイス経験者じゃ無いんだけど…スマソ
659名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 21:04:43 ID:j1p74wUcO
>>657>>658
ありがとう。トラックの運転手になる気持ちが大きくなってきたよ。先月転職したんだけど失敗しますた。お金貯めて大型の免許とります。
660名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 21:42:30 ID:prI9OqI90
コンビニに限らずアイスは商品の性格上、納品してそのまま
放置ってわけにはいかないからな。
即陳列か冷凍庫への搬入作業が必須になる。
その作業は大抵ドライバーがやることになってる。
661名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 22:38:15 ID:vknJufY6O
>652
小さい陸送屋なら未経験でも30代までなら歓迎されるよ見習いで育てるから一人前になるまで給料かなり安いけど
662名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 02:09:07 ID:IxiFHvLnO
↑陸送屋ってキャリアカー扱ってる所ですよね?
663名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 04:13:02 ID:9ZADwR9nO
>>659
大型の路線ドライバーは人間関係も大事だぞ。
大手の運送会社の積み場は、庸車やってるアチコチの会社のドライバーが集まるから
横の繋がりがとても重要。例えば、こっちの手が空いている時に、
他の会社のドライバーが積み込みでテンパってたら、そういう時に少しでも手伝ったりすると、
今度はこっちが大変になった時に、向こうが手を貸してくれるようになる。
もちろん、手伝ってもらった時は少なくとも『あざーす!』の一言を忘れずに言う事。
積み場では、そうやって、会社の枠を越えてみんなで協力してんだよ。
コンベアで荷物を取り逃したら、代わりに取って貰ったりもするし、
他が逃したのを見付けたら、今度はこっちがそれを取ってあげたりとか。
まぁ、人として最低限の事をやれば良いって事。大型の運転手は大抵は性格に裏表の無い人ばっかりだから
難しく考える事は無いけどな。

逆に積み場で一匹狼気取ってると、最悪、周りのドライバーからハブられる事になるよ。
サガァに出入りしてる○田運送のドライバーのクソピザハゲ野郎、分かってんのか?
テメェの事言ってんだよゴルァ!!
664名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 12:52:20 ID:vDcY54KS0
>>659
海上コンテナトレーラーは大抵は積み込み無し「海コン以外の荷物も扱う会社は積み込み作業まず有る」運転だけだし
荷下ろし場はほとんど倉庫番の人が仕切ってくれて自分で積まない場所が多いので横の繋がりもあまり関係ない

キャリアカーは商品の車をキズつけない様にメチャ気を使うって、キャリアカーから来た運転手が言ってたお
トレーラーは足回り硬いので長く乗ってるとそれだけで腰を痛める人もいる

また同じ海コンの会社でも、やってることは皆一緒だが給料や待遇にかなり開きがある(これは他の業種でも同じだが)
ワシの友達のトラック運転手やってる連中も給料やら内容を検討して結局はみんな海コンに流れてきたお

まぁ港湾の近くに住んでなきゃダメだけどねぇ(^_^;・・・・
665名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 16:15:51 ID:5Wc6PIGOO
>662
キャリアカー未経験の人のほうが運転の変な癖がついてない分覚えが早い
666名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 16:24:40 ID:HwL1Hxk7O
トレはバックスが大変だ。
大型トラ乗るとハンドル逆になるし、
667名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 17:07:12 ID:IxiFHvLnO
665 そーなんですかぁ。丁度近所に15台位しか扱ってない小さな陸送屋さん(キャリアカーのみ)があるんですよ。面接行ってみようかなぁ…
668664:2007/06/07(木) 19:09:35 ID:SzfnhiGQ0
>>667
キャリアカーは車庫入れの時くらいしかバックしないって言ってたお
カーディーラーの前の車道に平行に停めての積み降ろしって意味だと思う
商品の車の扱いだけ気をつければ、その点は他の牽引より楽かも?

トラッカーで食っていくなら、牽引を乗りこなせれば他の大型やバスは
楽に乗れるだろうから(バックが少ないと練習になりませんが、まぁ時間
をかけて・・・)若いウチに経験しておくのも良いかもね?健闘を祈る!
669名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 19:57:33 ID:IxiFHvLnO
668 色々と教えていただきありがとうございます!言われてみれば配送先のディーラーの前で止めて回転灯回して路上で車降ろしてますもんね!そこの陸送屋の事調べてから突入します!!!
670名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 20:00:26 ID:IxiFHvLnO
陸送屋さんにいきなり行って見習いで入社したいって言えば雇ってくれたりするんですかね?無理か…
671名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 20:04:45 ID:h+baDTxY0
キャリアの入れるスペースのある店舗はバックで入っていくこともあるよ。
日産の中環八尾店はキャリアがバックで入っていく。
以前、ダンプが路駐してたおかげでキャリアが入れず、側道が大渋滞になった。
672名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 20:14:53 ID:Vnw38lbSO
運送、配送業に転職考えてるなら入社先の会社が荷主直請け(元請)
元請の協力会社(下請)
かによって待遇が違ってくる場合がある、元請クラスだと正社員ドライバーの比率が高く待遇も大手一般企業並だが下請メインの会社だと少数の正社員で多くのバイトドライバーを回すとこが多くなる
もちろん正社員でも待遇最悪の会社もあるだろーからすべてそうだとは言いきれないが俺がいるとこは下請だからか正社員登用制度あってもめったになれない、そーゆう会社もあるから運送やるならよく選んだ方がよいよ
673名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 20:21:32 ID:IxiFHvLnO
へ〜ぇえ!!あんな長いのバックで入れなきゃいけないんですか!!!しんど…でも牽引の腕の見せ所っすね!乗りてーなートレーラー…
674名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 20:36:17 ID:+wNNb0ol0
>>663
そんな人間関係あるのか・・
一匹狼気取るわけじゃないけど、無口でお礼や挨拶は普通にする程度で
あとは黙々と自分の事をやって
あんまり話しないですまないものか
675名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 20:36:26 ID:h+baDTxY0
>>672
見分け方があったら是非ご教授願います。
676名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 21:01:52 ID:Vnw38lbSO
675
別スレ「求人広告を和訳するスレ」に運送・配送編で書いといたから見てみ、ま参考になるかわからんが失敗した経験上求人広告からある程度判断してる
677名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 21:19:33 ID:h+baDTxY0
>>676
見てきました。参考になります。
678名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 21:26:29 ID:IxiFHvLnO
俺も見てきましたが、参考になりますた。
679名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 21:40:39 ID:iNqjQHB3O
ニトンロングでびびってる俺はヘタレですね…
680名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 22:23:34 ID:5Wc6PIGOO
>670
大抵雇ってくれるはずだよ電話してみな
681名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 22:36:53 ID:XLm43AsO0
>>675
素人には無理。社名出せば教えてやる。
682664:2007/06/07(木) 22:43:28 ID:SzfnhiGQ0
そーなんだよなぁ >>672の言うとおり運送業ほど会社によって優劣極まる業種は無い!
簡単に言えば大きい会社(元請)がイイでしょうなぁ
例えば、長く勤めるならヤマトの大型の横持ちなんか理想じゃない?
若いうちじゃないと入れないけど・・・
683名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 23:04:13 ID:IxiFHvLnO
680 マヂっすかそれー!!! やっべ〜なんか体が熱くなってきた!!! ゔ〜〜ん勇気いるな〜…大体見習いで入ると給料イクラ位もらえるんですかね?10マソ位?
684名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 06:16:37 ID:ORN6T0lwO
>683
685名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 06:19:44 ID:wz1SCmvt0
未経験で30過ぎの人が面接で落ちまくって
5,6件めでようやく2トンドライバーにすべりこめたって
レスをみたことあるけど
686名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 06:22:30 ID:ORN6T0lwO
>683
見習い中の賃金は会社によるよほとんど6、7千円程度だよ3ヵ月〜半年見習いで食ってくのがツラい
687名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 07:51:10 ID:4Gkup+cb0
工員より終わってるな
688名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 08:38:10 ID:6bqbDlcTO
686 そーなんですかぁ…キツイですねそれ。でもなぁ…夢叶えたいかんな〜…悩むな〜…
689名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 14:47:02 ID:sTFfjPC0O
もし事故で引き殺したら 交通刑務所なんすかね?だいたい何年くらい入るんでしょう?
690名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 14:49:56 ID:7gRA27Vx0
九州から愛知に来て3週間。道も街も全然わからんけど、
コンビニ配送の仕事をやろうと思ってます。
無茶ですかね?
691名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 14:54:36 ID:9gXWtDRs0
無茶です
692名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 16:12:17 ID:ndajAEo90
>>690
2週間〜1ヶ月、仕事覚えるまで横乗りが付くから大丈夫でしょ。
ルート配送で通る道は毎日一緒なんだし。
地図持参してがんばりなさい。
693名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 16:19:07 ID:aTHtRkPYO
佐川の大型路線(手積み&手下ろし)と、自販機のルート補給配送と
どっちがキツイ?
694名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 16:38:11 ID:PAABV4Wd0
自販機の方が嫌だなぁ。
結構商品破損に気を使うし、なによりも夏場の空き缶回収はマジで鬱になる。
佐川は単純に体力と根性だからな。w
695名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 17:52:01 ID:idjEWr/r0
生協配送の
朝からの仕事の流れ
教えてね

女でも務まるかしら?
696名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 19:04:13 ID:VefHdtIoO
>>695
選挙前になると、共産党推薦の候補のポスター貼り、街頭演説の時のサクラ等しなければいけません。
あと赤旗の啓蒙活動もあります。
697名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 00:03:38 ID:KoolCBHYO
>>674
大型の積み込み作業あんまり舐めない方がいいよ。
アレは初心者がいきなりやってスムーズに出来る仕事じゃないぞ。確実にテンパる。
そうなれば、必ず他の会社のベテランドライバーに手を貸してもらう事になる。
んで、手を貸してもらったら最低限のお礼ぐらいは言うし、こっちに余裕が出来たら
今度はこっちが他の会社のドライバーに手を貸してあげる。
人間関係云々以前に、こういうギブandテイクは社会常識だと思うがな。
それが出来ないヤシは周りからハブられるってワケ。まぁ、そんなのトラック乗りだけじゃなく他の世界でも同じだろうけどな。

トラック乗りの人間関係が楽だってのは、普通の会社と違って運転手はほとんどの時間は一人でトラックの運転だし
社員もみんな行き先はバラバラだから、会社に戻ってもほとんど顔会わせない。
たま〜に、『お、久しぶり!元気?最近どう?』と話すぐらい。
だから、仕事終わった後に飲み付き合いなんて有り得ないし、社員同士の煩わしい派閥も無いから変に気を遣う事も無い。
それに、何と言っても仕事で飛び込みの営業も無い。

ただ。運転、運送中の事故には神経質な位に気を付けなきゃならないがな。
そんな所か。
698672:2007/06/09(土) 00:30:29 ID:PfiFypUnO
宅急便横持の話題出てるね
俺の一月後に入社した奴が下請でやってたよ、そいつのいた会社は積荷ヤッちまうと全額ドライバーが弁償だってさ
でそいつが俺のいる会社に面接来た時真っ先に聞いたのは製品潰してしまった場合のドライバーの自己負担率なんだと、俺のいる会社は全額会社負担だがドライバー全額〜半額程度負担の会社もあるから面接時に聞いておいた方がいいかも
おまいら100万円分の積荷潰したら弁償できるか?
699名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 00:36:06 ID:ZyQwNRz70
人気上昇中!!
ちょっとここを見てって、下さい!
女性の方は完全無料で、男性の方は初めは無料ですので、
とりあえず登録だけでもしてみては?

話し相手が増えました。番号、メアドも非公開でした☆


http://www.happymail.co.jp/?af2420303
700672:2007/06/09(土) 01:06:47 ID:PfiFypUnO
》694
去年はベンダー(三国、JB等々)に製品下ろしてたがルートマンと話すとやっぱキツイみたいな、あれは俺にはできんよ…
701名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 16:56:35 ID:8ehaQh1h0
面接服装のアドヴァイス有難う

明日行くつもりだけど、一応スーツにしまつ
ネクタイは硬いから、
茶色っぽいスーツにノータイのスタイルでいこうと思います
702名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 17:54:59 ID:E0t2LQEcO
運送会社なんてスウェットで面接来るヤツも珍しくない。
703名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 22:12:32 ID:SfNZYix8O
スッキリしたいトラッカーの方 
http://6535.teacup.com/hsnk/bbs?OF=30&BD=17&CH=5&FS=3
704名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 22:20:41 ID:AO6oPGyr0
スエットどころか短パンにTシャツ、足はサンダルで来たアフォが居た
勿論落とされてた
705名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 22:43:14 ID:YgkpAf+h0
運送業の会社に面接行った時、1社目は作業服で面接行ったら落とされた。
2社目はスーツ&ネクタイで面接行ったら受かった。

が、後で聞いたら、その会社にGパンとTシャツで面接に来た人がいて
その人も受かってた。運送業の面接で服装はかなり微妙。というか会社にもよる。
結局、スーツ&ネクタイで行った方が無難。
706名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 22:48:26 ID:OTeSlpPK0
426 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 18:36:21 ID:oYvzJzG6
>>424
運送屋なんてバカばっかりだよ。
うちの出入りの運送屋は誤配が多くて客からうちに苦情が来たから
そのことをその運送屋に言ったら「ああ、あそこよく間違うんだよね」
だってよ。

もちろん本社に苦情入れてそいつ出禁にしてやったけどよ。
707名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 02:22:57 ID:M8FiQIbMO
大手→研修制度しっかりしてるのでまともな奴多い

中小→学歴不問のバカばっか
708名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 05:15:08 ID:5NXdnurcO
駐車違反はドライバーの自己責任会社は罰金等の補償はしないと就業誓約書に書いてあった。
709名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 05:46:10 ID:l+lyCial0
>>707
7割当たってる。大手でも変テコなの居るけどw
中小は酷い。従業員もそうだけど経営者異常なのが根源
710名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 06:02:43 ID:I0D/Cn5u0
国道でも大手の看板背負ってるトラックは、静かな運転してるのが
圧倒的に多いが、中小のトラックは爆走してるのが多い。

バカトラックが飛ばしたところで先の赤信号で追いつくから
意味がないことに気がつかないバカトラック。
711ニート:2007/06/11(月) 11:27:40 ID:KdCrGrUB0
埼玉東部で、2t運送or配送で東北方面の
定期持ってる会社ないかなぁ・・・?
西には・・・・大阪まで数回しか行った事なぃ・・orz

712名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 12:47:53 ID:bTiJAAq40
>>711
2tじゃないな・・
713名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 20:13:17 ID:iRyWzPOTO
>>689
朝 昼 晩 昼寝付き
残業なしで時間にきっちり終ります。
この時点でからでも工員は目指せます
714名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 21:04:25 ID:68v0pZgz0
なんで運転手なんてやってんの?
715名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 21:53:49 ID:jaD7mV2KO
何でここにきた?
716名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 05:47:17 ID:wFWKNOUH0
都内でトラック乗ろうと思いますが駐車監視員たくさんいますか?
5分でも車離れてたらダメなんですかねぇ?
717名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 14:09:50 ID:ym3Xa5shO
食品ルート配送、リーダー
やってみんべっかなぁ
718名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 14:41:18 ID:X21cUMbhO
アイスクリーム配送失敗した めちゃくちゃキツイ
719名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 20:19:26 ID:7qaZ2HX90
>>718
夏場は仕方ないべ。
720名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 17:54:45 ID:xPsng7Xs0
坂道発進なんか心配している人はトラック運転なんかできないよw
721名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 18:22:05 ID:APONcjFPO
大手→速度がうるさい

中小→違反しなきゃいい

デジタコ装備しててケツに
(法定速度遵守)のカンバンしょってる車は大抵静かな運転だよなww
特に社名入ってない車は最悪だよガンガンアオられる
722名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 18:22:41 ID:4ayUKYX1O
運送会社ではないんすが アルミサッシの配送ってどう?よく平ボディーで三角の棚組に載せてるの見ますが
風吹いたらバランス悪そうで恐そうなんすが経験者いますか?
723名無しさん@引く手あまた :2007/06/13(水) 18:33:38 ID:8F8qhqWq0
>>720
あはは 同意
坂道なんかよりバックでショボーンとなるねw

http://pq777vwz.web.fc2.com/
724名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 18:55:25 ID:/QYHJN0N0
今時HSA付いてるトラック多いからね。
坂道発進はそれほど問題ない。
725名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 19:36:15 ID:Xehkrge6O
>>722
あの程度でバランス悪いだの、恐いだの言ってたら積める荷物ねえだよ。
726名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 19:47:32 ID:z+lI0kOaO
んだんだ
727名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 20:42:57 ID:foRh39hjO
>716
都内は駅周辺にはたくさん居るよ街中のバラマキはリスクが多いからあまりおすすめしないな
728名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 22:37:16 ID:uCABrLun0
3dまでの求人4d以上に比べてほとんどないけど、定着率良すぎなのかな。
729名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 00:30:56 ID:21l0oWWwO
家電の配送ってどうかな?設置もあるから二人一組なんだが やっぱり車内つねに二人って辛いかな?
気楽ではないよねぇ
730名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 02:06:23 ID:EApC0heOO
↑家電配送
エレベーター無い5階に冷蔵庫や洗濯機ツーマンで運んで設置までします、体力に自信あれはトライしてみるのもよいかも…
731名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 11:03:57 ID:avelTl1i0
それは地獄以外のなにものでもないな
732名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 11:11:45 ID:QoLXtDHEO
事故したらトラック修理だい自分もち
荷物破損も全額自分もち
荷物の重量。軽くて20kg
腰砕けました
はよ逃げよ〜 こんな会社
これで年間休日50日
自分、大卒
733名無しさん@引く手あまた :2007/06/14(木) 11:35:47 ID:T318JFgE0
>>730
2人ならまだいいよね
734名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 18:55:29 ID:21l0oWWwO
豚の配送ってどう? 勝手に降りてくれるから重くないんでしょう?
735名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 19:02:08 ID:ilm747fx0
バス運転手と同じ要領だろ。
736名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 20:00:24 ID:3dNh5uEkO
実働8時間拘束16時間の会社実際は実働15.5時間
737名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 20:18:30 ID:LFpTpzeBO
求人の時間拘束って信用したらアウト?
738名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 20:46:40 ID:YBU2wnDU0
地場だったら、だいたい10〜12時間ぐらいが妥当だお( ^ω^)
15時間とかになってくるんだったら中・長距離やったほうがいいお
739名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 01:28:36 ID:UJUVXeyyO
734 そのかわりクセーよ
740名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 01:49:51 ID:DnyAkMv5O
>737
求人広告と実際はかなり違うことがほとんど面接でもホントのこと言わないから二日目から来なくなる人が多いよ
741名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 02:26:52 ID:MYwaamrA0
業界に3年もいればどこが地雷とかわかるようになるよ
742名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 13:02:30 ID:hrryUurt0
トラックの運転手も社会人なので、
挨拶くらいできるようにしましょうw
743名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 13:12:45 ID:KHb49RhmO
例えばどういう感じの会社が地雷なの?
744名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 18:50:08 ID:DnyAkMv5O
研修期間が長い会社は避けたほうが無難
745名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 18:51:59 ID:/twIZOHR0
海コン乗り初心者です。
うちの会社は毎日違う配送先にいかされるんですが
前の日に自分で配送先の会社にTELして場所を聞いて
地図だけを頼りに運ぶんですが(有限会社とか小さい会社が多い)
他の会社も同じ感じなんですか?
毎日通ったこともない道を入っていくので出れなくなったらどうしようかと。
いつかhttp://www.kanaloco.jp/images/uploads/070523_jiko.jpg こんな事になりそうですw
746名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 19:54:46 ID:ZY2LV6MxO
>>745
2トンからやり直したらどうだ?
747名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 21:03:27 ID:AADgH2/Y0
トレ乗りなら誰もが思う事だろ。
特に背高なら尚更。

ガードやトンネルで寸止め食らったり、どうにもなら無くなって警察を自分で呼んだりとか結構聞く話だ。
トレなんかアタマ振ったら後ろが見えないから、ヘタにバックして2次災害起こすよりは
素直に警察呼んだほうが無難。
748名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 21:29:38 ID:OKwZAakt0
>>747
右バックなんか後ろ丸見えなんだけどな。
749名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 21:56:36 ID:1Fxk0z4k0
けどコンテナ積んで高さくらいは把握できるだろ?
750名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 08:38:47 ID:8vplfpgpO
>>744
研修期間3ヶ月は長いに入る?
751名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 10:21:36 ID:IWFbBphe0
>>734
なんかワロタ
752名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 20:13:28 ID:vnSZPxxdO
>>750
4tまでだったら長すぎ研修期間という理由で最低賃金以下でで使うだけだ
753名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 23:24:46 ID:VyimTtN+0
>>745
この画像の場合なら、警察呼んで交通整理してもらってる間に
少しバックして反対車線にUターンできるね
でもUターンできない道で立ち往生したら人生/(^o^)\オワタなのか
754名無しさん@引く手あまた:2007/06/17(日) 10:06:54 ID:xKJcyKFH0
>753
バックしたらトレーラー横倒しになって余計面倒じゃね?
755名無しさん@引く手あまた:2007/06/17(日) 10:52:55 ID:OI4stgvZ0
>>754
>>753が言ってるのは「寸止め」出来た時の場合じゃね?

しかしサンパチにクンロクのバンが突っ込む事故が多いな…
756名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 21:09:00 ID:ZiS/dXRWO
陸送屋さんで「未経験者大歓迎!!」とか求人に書いてあるんだけど経験もないのにいきなりトレーラーって乗せてくれるんですか?
7574トンコンビニ配送:2007/06/19(火) 22:37:45 ID:b6drOapK0
それよっぽどアレな会社だ罠。
といいつつ俺の会社もいきなり10トン中距離(か4トンコンビニ配送)やらんかと言われたが。
758名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 22:41:11 ID:IX7rXAhZ0
コテ氏ねよ
759名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 21:44:58 ID:uiho//fD0
陸送屋は未経験でもおkな所が多いよ
ヨタの下請なら、まるまる2ヶ月はツーマンだがなー
760名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 22:01:38 ID:dnOSvDYFO
759 って事はいきなりトレーラー海苔たいなら陸送入った方が確率的に高いって事ですね!研修期間の間は給料イクラ位貰えるんですかね?会社によって違いますが…
761名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 22:31:34 ID:dnOSvDYFO
俺中卒なんですが陸送の仕事って難しいですかね?てか、中卒で出来る仕事なんですかね?
762名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 00:15:14 ID:148ZQgyjO
>760
7、8000円程度
>761
大手じゃなきゃOK
763名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 04:23:36 ID:YDrR5xbDO
>>761
同志ハケーン。
自分も中卒でこの業界に飛び込もうと思ってます。
自分の場合は仕事の事より事故の事を心配してますよ。
頑張りましょう!
764名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 08:51:07 ID:cvYUcCe9O
763 そうですか!でも事故の事考えてたら何もできませんよ。頑張って行きましょう!!
765名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 22:03:22 ID:148ZQgyjO
時給換算すると最低賃金以下
766名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 22:49:20 ID:y1MveWpT0
陸送は高給目当てじゃなけりゃ、いい仕事かもね。
中古専門のオークション廻りなら、家にも帰らず走れば金になるだろうけど
新車メインで稼ぐのは難しいだろうな。
767名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 14:07:20 ID:GlJvqXJ1O
ハードだし
768名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 13:04:32 ID:OuPlxxLh0
事故した若いにーちゃんが自社倉庫で飼い殺しで働いてた
保険もつけてくれない会社は怖いな
769名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 13:05:02 ID:sh3TQLUG0
夕方面接行きます
4t冷蔵食品ルート配送
数年前2ヶ月ほど2t配送アルバイトした位でほとんど未経験です

しかもあまり知らない土地
固定ルートだから未経験も安心!なんて求人だったが
あー不安だ
てか落とされるかな 受かればラキー

パワーゲート車ということらしいが、食品手積みかなやっぱり
770名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 15:33:55 ID:yY6yEPipO
何歳ですか?
771名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 18:22:02 ID:tVeq6Zzf0
食品でゲート車ならカゴ積みでしょ、楽だけど給料が安くて
毎日同じ所走るから飽きるよ。
772名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 18:53:42 ID:w3+PTFSkO
配送って工場より高給だと思ってたけど…そうでもないね(>_<)
773名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 19:10:22 ID:sh3TQLUG0
769ですけど、行ってきました

聞くところによると、このコースは総額28万
ボーナス年2回 1.5ヶ月 その他利益により+α寸志程度もあり
週1日 +2から4月休みだがほぼ2 つまり月6と思っててほしいと
待遇は最高

イメージでは、
いつからこれる?と、決まるとするなら、もうその場だよね?
連絡は一週間後だと・・
感触はまずまずだったが、こりゃ落ちたかな
免許のコピーとか取られたけど面接する前だったしなぁ
ダメならダメでどんどん受けたいのに待つのつらいぜ

求人でてすぐだし、ストック要因としてかな
この待遇に未経験同然が受かるわけなしで採用確率はほぼ0%と考えてよろしいか?
 他もっと面接いこうかな
774名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 19:21:08 ID:tVeq6Zzf0
>>773
そうだね、「昨日まで同じ様な仕事してますた、明日からでも乗ります」って奴
が来るまでストックだね、貴方も他の面接してそこはストックしとけばいいじゃん。

ところでそれ何処の運送屋?俺も面接してくる。
775名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 19:25:23 ID:g+USPG9JO
零細は避けろクソ仕事しか回ってこない
776名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 19:36:17 ID:sh3TQLUG0
774
やっぱりそうか
イメージしてたより高待遇だなとは思った
求人には固定ルートだから慣れれば簡単 未経験も丁寧に指導しますなんてかかれてたのに

二人面接官がいたんだけど、もう一人の人が、採用されるとするならいつからこれる?って言って
俺が、いやー、いつでも、明日にでもいけます って会話
その後会話が進み、もう一人の人がじゃぁ3日に連絡入れますんでって言ったので
ちょっと、お?免許コピーともったし採用なのか?と思ったが
まぁストック落ちだろうな
会社名はあれだが関西 
777名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 19:41:21 ID:sh3TQLUG0
連投スマン
4t保冷でも長く感覚が大型に近いと言われた

もうこの勢いでどっか大型見習いの求人 
他受けてくる
タウンワークで
日本トランスポートの関西の支店が未経験見習いokの求人でてるが
いってみよかな
いきなり大型は見習いといえど無謀か 
778名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 19:48:11 ID:sh3TQLUG0
間違えた
日本トランスネット
と大東実業 の未経験見習いokがある
結構零細でもないようだけど。
779名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 20:06:24 ID:bjNb9YLF0
>>778
>日本トランスネット
元日商

>大東実業
多分、佐川・・
780名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 20:06:28 ID:tVeq6Zzf0
>777
免許持ってるなら大型もやってる所のほうがいいよ、個人の適性にも依るけど
運転手長くやってると大型乗りたくなると思うよ。4tでルートだと時間と金は
安定してるけど、何年やってもそのままで大型や長距離やりたいと思った時は
会社変わらないと出来ないからね。ま、俺がそうなんだけどね。
781名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 20:28:31 ID:sh3TQLUG0
>>779
>>780

有難うございます

大東は佐川容赦の大型手積み卸らしいす
元日商はしらないけど、経験積もうと思ったら厳しい道しかないか
でもどっちも結構大きめの会社みたいだけど。

全部だめならアトムの自販機ルート求人でも受けようかな・・
すさまじく安月給らし、

今日のとこ受かってたらがんばるんだがなぁ
一応大型も在るみたいだし
一生骨埋めてもいい
782名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 21:03:57 ID:aSlIaUb00
零細の運送屋はボーナスなんて出ないですか?
783名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 21:38:07 ID:XYriurC4O
>>773
ちなみに履歴書の志望動機はなんて書いた?
784名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 00:22:22 ID:9hRBJiYK0
>>783
関係者の人みてたらもろバレだけど
ま、いいけど
2tでのアルバイト経験があり物流業に興味があります
身近で必要不可欠である食品を配送するという業務に責任感と魅力を感じました

そんな感じのこと
785名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 08:11:15 ID:WsONPtsh0
残業30時間、土日祝日休みの求人見つけたんだけど
休日は信じていいの?
786783:2007/06/26(火) 08:38:50 ID:zfRx60j6O
>>784
ありがとう!俺も近々配送の面接うけるから参考にさせてもらう。
787名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 10:05:08 ID:tlce150k0
>>781
【今は無き】 日 商 陸 運 【最強DQN企業】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1180862143/

日本トランスネットってどお?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1174091195/

【来てよし】大東実業 V【逝ってよし !】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1162962996/

日商には居たが、
読んでみろ、糞仕事しかないから。
まあ、気楽には気楽だったが・・・
788名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 20:27:52 ID:9hRBJiYK0
>>787
有難う
やっぱりいきなり大型は、見習いといえどキツソウだなぁ
高速使用で手積み手卸 まだ若いつもりだし鍛えるつもりでやってもいいきもするし
大型見習いで大型に慣れてしまえば最短距離は最短距離なんだが・・
ディースターにまた同じような3tくらいのルート配送の求人あったから
そっち受けてみるか
どっかひっかからないかなー

>>786
がんばろう!
789名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 21:28:44 ID:n3gztILzO
牛の配送ってどう? 臭いかな?
790名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 22:00:00 ID:UJJyKbySO
ハンパなきクセーよ豚もクセーぞ掃除が大変だな…やった事ねーけど
791名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 22:00:20 ID:UJJyKbySO
ハンパなくクセーよ豚もクセーぞ掃除が大変だな…やった事ねーけど
792名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 23:58:11 ID:r1ysBQVa0
これから大型の手積みは大変だお
観音あけると熱風がおしよせてくるお
793名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 06:44:49 ID:p8CWsR7NO
大型の手積み手下ろしやってると、まず腕が鍛えられて太くなる。
そして、夏場には体重が最低5kgは落ちる。その内に体が鍛えられて引き締まる。
給料もらいながら、某ブートキャンプと同等のダイエットが出来るぞw


但し、腰を痛める事がある。
重いモノを持つ時は、腰を曲げて持ち上げるのは、絶対に厳禁。
みんなそうやって、腰を壊して仕事を辞めていく。
重いモノを持つ時は、背筋は伸ばしたまま、膝を屈めて持ち上げるようにやれ。

794名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 20:20:22 ID:K1Bh+2nr0
みんな面接のときどんな格好していくの?
一応スーツですか?
795名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 21:19:46 ID:mTLEtmBxO
私服
796名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 21:20:40 ID:KOaO7I7H0
全裸
797名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 21:33:57 ID:GyG237QA0
全身タイツ
798名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 21:40:21 ID:YTnunaqE0
スウェット上下にキティのサンダル。
間違いなく受け入れてもらえる。
799名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 22:16:59 ID:S/MGiRxH0
ちなみにスウェットはからし色な。
多色はNG。
800名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 23:03:05 ID:p8CWsR7NO
作業服+ネクタイの東国原スタイル。
801名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 01:46:04 ID:s3OJ+exD0
このたび新聞輸送の会社に入りまして、4tに乗ることになりました。
隣県に1ヶ所降ろしと言うおいしい仕事なんですが、
辞める人が走っていた時のタコグラフ見たら120〜140kmまできざんでありました。

新聞は急がないといけませんが、正直あんまり暴走したくないんですよね^^;
事故や違反も全て運転手の責任らしいので、当然免停になるとクビだと思います。
タコグラフがあるということは速度超過容認になるのでしょうか?
おいしい仕事なので、スピードだけ改善されると幸せなんですがねー。
802名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 02:46:18 ID:u1bk5jPX0
>>801
新聞屋4トンなら速度超過はデフォ
120〜140なんて規制前に比べたら改善されたほうだ

新聞輸送がおいしい仕事なんて言ってると人生破綻するぞ
803名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 06:36:42 ID:Rf1m5Tpk0
新聞屋のトラックってホント飛ばしてるよな。
○○新聞ってしっかり看板しょってるのに・・・。
人身事故起こしたらどう報道するつもりなんだろっていつも思う。
804名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 08:14:47 ID:s3OJ+exD0
>>802 >>803
もっと速かったんですか^^;
あんまり長く続けるもんじゃないですね。
おいしいと思うのは、毎日簡単な荷物で定時で帰ってそこそこ貰えるって感じたんです。

慢性的な速度超過など悪いことやってればいいことにならないんで
一応提案はしてみて辞めさせられるつもりです^^;
遅れたときにどんな感じで言われるのか謎ですが、
速度超過は命令ですか?とはっきり聞いてみようと思います。
経理や総務の仕事よりは楽なんですけど。悪の片棒は勘弁ですね。
805名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 09:39:13 ID:u1bk5jPX0
>>804
警察も一部黙認してることの多い業界だし、そもそも遅れたら?だなんて あってはならない
「遅れない」 これが大前提
事故や渋滞しててもラッパ鳴らして通行止めも振り切って対向車線走り抜けてくほどだから
同じ運送業界からも一線おかれてるわけ
どこの新聞やってんのか知らんがスポーツ紙だったら遅れることは1分足りとも許されない

辞めるつもりなら ハッキリ辞めます言ったほうがいい
辞める気で難癖つけて自分の人間性を落とすことにメリットなどないと思うが
806名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 09:52:14 ID:IYqIWk9e0
ダンプと新聞屋と魚屋になったらおしまい。
色に染まったら次はどこも使ってくれない。あとタクシーもな。
807名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 10:07:47 ID:xU+CmXe3O
今は、新聞関係のトラックでも警察は違反を黙認しないよ
まったく、いつの時代の話をしてんだか・・w


最近は高速でも社速120`前後までの会社がほとんど、鮮魚や白ナンバーのが間違いなくぶっ飛ばしてる


仕事自体は楽だし、拘束時間は短いし、帰り荷はないし、その辺り加味したら給料も良いと思う



ただし、新聞購読者が年々減ってるから10〜15年後どうなってるか判らない
808名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 10:19:09 ID:s3OJ+exD0
>>805
忠告ありがとうございます。
暴走は新聞屋の宿命なんですね。。

まだ辞める人にしか教わっていないのですが、すごく洗脳されている風でした。
自己犠牲精神って言うか、会社の為なら氏ねますみたいにならないといけないみたいな…
会社の指示が明確でなくて運転手に任せているみたいなのでためらっています。
スピードは出すなって決まりはあるのですが、積み込みが遅れるとなるべく頑張ってと言われるみたいです。
雰囲気的には信号無視も速度超過も指示されてないことになっていると思います。
緑プレートでタコグラフが付いているので理解しがたい部分もあるのですが…

昔の自分は、暴走運転するのが大好きだったんですけど、ゴールド免許貰った今は暴走運転には向かないです。
規制が厳しくなっているので、どうにかなるのかとも考えたけど
結論は、警察まで黙認状態であれば、暴走は止められそうにないですね…
自分は捕まりそうですケド
無理な時が来たらおとなしく引こうと思います。
809名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 11:49:38 ID:u1bk5jPX0
>>807
いつの時代って 今だよ
関東圏では速度も押さえ気味だろうが関西圏、こと神戸発デイリー広島なんて140で走ってたら間に合わない
全体で見れば>>807の言うことも然りだが一部では>>808のような会社やデイリーみたいなとこもまだまだ現存

>>808のように明確に速度規定や労働規定を遵守できるような会社には新聞屋、土建、市場便は向いてない

自己犠牲精神=自己陶酔は新聞屋と魚屋には必須条件
マゾな人は佐川路線がお勧め
マゾで変態って人は餌屋へ池 速度は守れるけど重量が…


新聞屋も魚屋もそうだけど腰かけ程度に考えといたほうがいい
どちらも一生できる仕事じゃない
捕まるならまだしも事故らないことを祈ってるよ
810名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 13:33:56 ID:s3OJ+exD0
>>809
とても分かりやすいレスありがとうございます。
昼間の仕事で経理や総務で気に入った給料のがなかったのでとりあえず入れそうだったから
面接受けて入ってみたので重大な事件が起こらないよう自分の出来る範囲で走ろうと思います。
次の仕事を見つけるまで半年くらいを過ごせればいいなって思っていたけど
自己犠牲=教育的指導=洗脳をしてこようとされたら長続きしそうにないですね。


811名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 14:34:04 ID:hyGiMt940
812名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 17:18:12 ID:prHxq+Fn0
高崎の飯塚に親戚が住んでる
ま、関係ないけどね
813名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 18:01:51 ID:ryXZLZhl0
>>769
受かった?
814名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 21:46:51 ID:aFDnuR3f0
769ですが、来週頭に連絡予定だったのに
今日不採用連絡きました。
やっぱりもうちょっと経験した人の方が、、らしいす。

4tワイドかロングかって話だし、ほぼ未経験だし土地勘ないとこだしで
まぁやむなしか。

しかし、次に受けた3tコンビニ配送が今日採用決まりました!

コンビニルート採用されたら、
どのみち769で受けた4tの方は断るつもりだったから

でも助かったー 
拾ってくれてサンクスだよ

これだめならアトムの自販機ルート受けようと思ってた
815名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 23:01:12 ID:nV2hZLc2O
がんばれーコンビニはキツイだろけど
816名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 01:59:28 ID:mlbyIrYTO
>>814
コンビニ配送か。
生活は昼夜逆転するし、盆も正月もないからな。まぁ、それを承知で受けたならいいか。
とにかく、がむばれ!!
817名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 10:27:49 ID:DjGUaq330
>>816
おまえは夜間にしかコンビニ配送車を見た事ないのか?
818名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 10:36:34 ID:SvZoOXsb0
ww
819名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 10:39:30 ID:6kBX9hKe0
俺の友人、朝6時〜午後4時ぐらいまでのコンビニ配送やってたよ!!
時給制だったらしい。
とにかく頑張れ!!
820名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 11:23:49 ID:gJuaDWEK0
769ですが、有難う!頑張るよ
不規則だし一生はできる仕事じゃないけど、
ここで数年勉強して
基礎を固めてまた大きいのにステップアップしたい

初出勤が土曜の22時という。

一日2便でる採用だったから、1便の夜間は避けれないので不規則す
821名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 12:24:17 ID:IrO0h9ba0
JR貨物 10t大型
AM8:30〜PM5時残業ほぼ無し
日休み(その他月2休み)
給与手当含28万〜35万
賞与年二回 昇級年1 社会保険完備 退職金(3年目から有り)

ってどう?
822名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 14:37:22 ID:Zkjhs5zqO
国道でバルク車みたけどよくあんなの運転できるね
箱が二つ連結してるよW
トレーラとはまた違う感じだよね
823名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 18:23:15 ID:1+GN650cO
>>822
フルトレやな運転激ムヅ
ヤッコの次位に難しいかも
824名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 21:45:49 ID:joxit2I+0
>>823
何が難しいの?
やはりバック?
825名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 21:49:16 ID:9qgbvAtDO
トラック乗りになろうかと思ってるんだけど、安全性優良事業所?に認定されてるかされてないかで
良い会社の判断材料になるかな?
当てにはならない?
826名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 02:33:38 ID:Y2TFM6h70
>>825
全く当てにならない
827名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 07:37:03 ID:WqnR7sPrO
>>826
ありがと。
やっぱり当てにならないか…じゃー気にしないで探してみます。
828名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 20:10:17 ID:JmSQQEMnO
>>827
地雷踏むなよとりあえず有限などの零細はやめとけ
829名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 21:20:29 ID:WqnR7sPrO
>>828
ありがと。
有限、零細は避けて探してみるよ。
830名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 21:25:49 ID:WnHOwIkKO
零細って家族的な感じで働きやすそうだけど違うの?
831名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 22:48:32 ID:GyhEhRa00
>>830
家族的な感じでコキ使われるだけ。
832名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 22:52:25 ID:WnHOwIkKO
そうなのかぁ 零細って去u村運送みたいなイメージしかないから 楽しく働けそうに思えたんだが
833名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 00:42:57 ID:U52MSXrg0
>>832
楽しくて居心地もいいが薄給激務
睡魔と闘いながら働きたくなければ有限あるいは保有車両10台以下は辞めておけ
834名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 13:09:02 ID:HrTfj9uEO
AT限定だけど、雇ってくれるとこあるかな?
835名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 14:10:46 ID:TPL4vWlX0
乗用車とか1BOXがメインの会社なら大丈夫っしょ。
2t車も今はAT車ちらほら見るし。

若しくは今のうちに限定解除しちゃうとか。
そうすりゃ選択肢も広がるんじゃないだろうか。
836名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 14:50:02 ID:HrTfj9uEO
>>835
ありがとうございます。限定解除はしたいけど今無職で貯金もないので、会社で仕事しながら取らしてくれるとこないかなと考えてたんだけど・・・。カリツーの小型乗務員を考えてるんだけど、どうなんだろ
837名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 21:16:47 ID:FLWLIQlGO
大型ペーパーなんだけど、運転難しいんですか?一日乗れば慣れるもんですかね?
838名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 21:40:34 ID:5+vXv7xn0
>>837
おまえさんにセンスがあれば半日でそこそこ乗れるようになる。
逆にセンスが無ければいつまでたってもダメダメのままだ。
839名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 21:42:14 ID:J9pVfiSt0
俺も大型を3月に取ったばかりで大型の求人を希望しているのだが
経験者ダメだ!と相手にしてもらえない。10tなどのボディーが
長いのは難しいかもしれないが、10tダンプやミキサー車などは
本当に経験が必要なのかなぁ。
840名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 22:17:22 ID:FLWLIQlGO
>>838
勇気がないの俺!!
センスもない!HSAで、スムーズに発信できねーよ
841名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 22:36:32 ID:5+vXv7xn0
>>839
いきなりダンプや生コンに乗って仕事できるのか?
ただ運転するだけが仕事じゃないんだぜ。
842名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 01:48:03 ID:Xwq+Cob10
こっちモナー

トラック運転手はドキュンのホームラン王ですN
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/truck/1181199455/l50
843名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 07:53:22 ID:+irEbFe10
>>839
ダンプ、ミキサーが何のためにボディ長短くなってるか理解できてないのに仕事できるわけない
ボディー長い=難しい、ボディー短い=簡単
そんな概念は捨てておくことを進言するよ

現場、山岳部、採掘場、これらは本当に経験なきゃ駄目
下手したら転落事故や死亡事故に発展しかねない
こんな道通れんの?ってぐらい狭いとこや悪路走るんだよ
公道で走ってるのだけが全てではない

未経験でも路線なら即採用だ
844名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 10:43:14 ID:e8evZdOy0
ちっ!楽勝だよ
845名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 18:54:29 ID:p5cIlGRq0
タイヤが家くらいあるトラックのってみたい
846名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 20:16:48 ID:RcOG/asAO
>>823
マエダブと、けん引きの短所を合わせ持ってるからな
847名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 20:59:30 ID:KrAxOvC+0
配送っていったって、車運転するだけじゃない。
積み込みもあるし人とのコミュニケーションもある。
色々としんどいよ。
848名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 21:25:19 ID:iIlnCPdh0
>>793
>但し、腰を痛める事がある。
>重いモノを持つ時は、腰を曲げて持ち上げるのは、絶対に厳禁。
>みんなそうやって、腰を壊して仕事を辞めていく。
>重いモノを持つ時は、背筋は伸ばしたまま、膝を屈めて持ち上げるようにやれ。

そしてヒザを痛める奴も出てくるんだろうな。
でも、ヒザは足の筋肉を鍛えることで負担を軽減できるけど。
腰は鍛えるのが難しいんだろうな
849名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 19:53:07 ID:WsJL0pt10
首を鍛えるのはもっと難しいぜ?
850名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 20:55:45 ID:kXbgZ1VF0
免許にキズを持っていながら配送の仕事につけた方はいますか?
1年くらい前に人身事故をやらかした経験があるんですが・・・
幸いケガが軽かったので免停も罰金もなく、1年前なので点数は元に戻ってるとは思いますが
過去5年の運転履歴にはしっかり「人身」と載ってるでしょうし
こういうのは雇ってもらえないんですかねえ?

あと、自分の今の点数を調べるにはどうすればいいんでしょう?
会社によっては運転の履歴書?みたいなの(正式名称知らないのですいません)
提出させるところがあるようですけど、それってどこでもらえるんでしょうか
851名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 21:14:23 ID:08fKGr3U0
>>850
運転記録証明書か累積点数等証明書?

自動車安全運転センターに申請すればOK。1通700円。
ttp://www.jsdc.or.jp/shoumei/index.html

どこかで「各警察署でも受付」って見たんだけど。
852名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 21:24:45 ID:kXbgZ1VF0
>>851
そっか、ありがと。
ハロワと警察署って近い位置にあるから余って聞いてみます
853名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 00:30:20 ID:SmO12sUNO
サツ行けば、運転記録証明書の『申請書』が貰える。その申請書に記入事項を書き込んで
各自治体の免許センター行って、それを出せば即日で貰えるよ。
申請書をサツに提出してもいいけど、郵送手数料をぼったくられる上に、期間も一週間ぐらいかかるから
自分で免許センターに申請書持参した方が早い。
854名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 10:03:12 ID:uiWgHlxBO
集配ドライバーっていうと、佐川とかクロネコヤマトみたいな個人宅回る仕事になるんでしょうか?
企業を回るのも集配ドライバーっていうんでしょうか?
855名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 00:36:52 ID:kxthC/8DO
日報ってどー書くの?その日に運んだ物、物流から出発した時間やらなんやら、簡単にスラって書けばいぃんですか?
856名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 00:53:39 ID:bnf6ffWZ0
>>855
会社の人に聞こーよ
857ネ申のレス永久保存版:2007/07/08(日) 13:25:21 ID:NSaDTHom0
799 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/27(水) 23:09:32 bcNmbyBI0
>>798
メーカーの中でどんな職種なの?

800 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/27(水) 23:12:51 5TGfbKlK0 ←注目!
>>799
おおざっぱに言うと製造業。
毎日適当に仕事して定時で帰れて有給は取り放題。
でもゆとり世代で生まれていれば
俺の能力なら年収1000万円は軽くもらえたのに。
やっぱり氷河期世代は損な世代だよなあ。

803 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/27(水) 23:44:45 5TGfbKlK0 ←注目!
>>801
妬み乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
言っておくけど、ウチの会社の人間はみんな職種を聞かれたとき
製造業って答えるから。
あ、底辺のクズにはメーカーの業界用語なんて知らないか。
ごめんごめんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1181569554/799-803
858名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 13:54:33 ID:8nlCKTiq0
VIPでやれ
859名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 14:58:51 ID:cFeWJklK0
明○乳業ってどうなんですか?
夜中の配送ってあるんだけどコンビニルートかな?
860名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 15:30:54 ID:dwhuBzEX0
町の牛乳屋廻りの仕事じゃねぇの?
861名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 16:04:48 ID:M+68q8YM0
明○乳業はマジで大変だぞ。
夜中の2時に牧場に行って乳搾り。
4時までには工場へ配送。
荷降しと荷積みでクタクタのまま5時には出発。
各店舗に配達終わるのが6時。
その後、各家庭にも配達&空き瓶回収が7時まで続く。
8時に戻って空き瓶降ろして洗浄開始。
9時で漸く20分の休憩で朝食。
9時半には、各店舗の廃棄牛乳の回収開始。この牛乳をただで飲めるのが
唯一のメリット。
10時半には荷卸と廃棄回収品投入口への入荷作業。
11時が伝票記入と報告書類作成。
なぜか12時から昼飯休憩だが、当然食欲無し。
本当は13時からなのに12時45分には作業開始。
13時半にはガラス工場へ行って、昨日割ったビンを作る。
15時で会社に戻り10分休憩。この時実際の昼飯。
16時に乳牛のセリに参加して、18時に提携酪農家に届ける。
この後は直帰可能だが、マジで死ぬぞ。
862859:2007/07/08(日) 16:20:33 ID:cFeWJklK0
返送ありがとうございます。
時間は1時〜9時になってます。4t配送
慣れた頃に>>861さんの記載内容だったらきついですね。
863名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 17:08:51 ID:HhiaGfMv0
嘘を嘘と見抜けry
864名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 06:23:06 ID:zco2LyiO0
気合に入ったネタには、それなりにレスしてやるのも礼儀ってもんだ!
865名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 10:46:53 ID:laYl/inA0
嘘のわけねえだろ
オレ経験者だけど861の言ってるとおりだったぞ
866名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 13:04:06 ID:j5vwqFtB0
乳搾りとかセリとかよくやるぜ
867名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 19:38:15 ID:SNRGjzao0
何かおまいらワロスwww
868名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 21:17:51 ID:mRy85GtI0
VIPでやれ
869名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 12:17:32 ID:OpxR/rKR0
いやVIPでも迷惑だ ラウンコ池
870名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 13:55:07 ID:oJs95hRCO
バス運転士辞めてトラックに乗ろうと思うんですが 40過ぎてると厳しいですかね? フォーク免許もあるんだけど
871名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 16:09:51 ID:6m/uaRd90
教えて下さい!旦那が先月からトラック運転手してて今日やっと初給料だったんですけど、15万だったんです。。。
最初はどこもこんなもんなんですか??家にも帰らないで寝ないで仕事してるのに。

872名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 16:41:59 ID:E81AUnW60
旦那様におねがいー工員にもどってーーーと言うんだ
DVされても泣き続けながら旦那様にお願いするんだ
工員に戻ってください旦那様。と
873名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 16:44:21 ID:aIl7b1bG0
そんなもんだよ
874名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 18:08:30 ID:Q/XB2DszO
>>871
それは試用期間だからじゃない?いい会社で8000円ぐらい、中には10000円ぐらいのとこもあるのかね
安い会社だと日給5000円ぐらいじゃないかな 試用期間が終わったらもっと上がると思われ
875名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 18:50:15 ID:i0aO58O40
独り立ちするまで横のり見習い期間は、
横乗って補助して働いてるようであってもその人の運賃は発生しなくて
会社側からすると利益は出てないわけだから、最初安いのは仕方ない
876名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 21:41:56 ID:pE6qLgQP0
2ヶ月間の見習いから晴れて正社員になって、やっと貰った給料も悲惨だったなぁ…
10t車乗務で手取り11マソだったよ。 

まぁ「歩合給」制度の多いこの業界、最初はキツいやね。
自社便のような運送業じゃないところの乗務員だと、
完全固定給+残業代っていう給料体型の会社も中にはあるみたいだけど。
877名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 21:57:09 ID:L3GlTwWnO
オレがこの業界に入った時の初任の日給は1マン超えてたよ。一ヶ月フルに出れば、20マン貰えた。
まぁ、サガーの庸車だったんだけと。
878名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 00:21:18 ID:Xm6BJ+VHO
傭車は糞仕事が回ってくる。
879名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 20:36:52 ID:mxqYUs8IO
皆さん、道はどうやって
覚えてますか?ルートとか行く道覚えられるか心配で。
880名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 22:24:01 ID:D4BICGSV0
目印になる建物なんかで覚えるといいよ。
881名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 23:36:54 ID:dyKcH+pG0
手取り低いとこは手積みがないとこでは?
普通に手積みあるとこだと25万くらい普通にあるよ。
882名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 23:48:33 ID:NJNVSwq40
w
883名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 00:12:29 ID:XXbvONVO0
手積みのところで14万円でした><
884名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 00:24:28 ID:0EEx6CSi0
>>881
いやー、この業界ヘンな固定観念は外した方が「吉」だよ。
地域によっても運賃相場違うし。

九州・東北の運賃相場が特に安いというのは運送業じゃよく聞く話。
885名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 07:17:51 ID:8q6Bk0bL0
>>881
ちゃぶりで25万
そんな会社は早く辞めなさい
886名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 07:56:30 ID:W18qUqUQO
負け組
887名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 09:49:27 ID:mb+oivop0
中型免許って取るの難しい?普免は持ってるけど・・・
888名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 10:33:19 ID:8q6Bk0bL0
>>887
後のためにも素直に大型とっておいたほうがいい
889名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 04:47:08 ID:vIBpGBRAO
手積み手降ろしやってらんね
890名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 02:16:02 ID:gWlJ33gi0
よくでかい鉄骨運んでるのみるけどあれって何人かで
せーので載せたり下ろしたりしてんの?危ないよね。
891名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 05:33:17 ID:pDMnZEXtO
>>890
んなモン、クレーンやリフトでで上げ下ろししてるに決まってるだろうが!この痴れ者め!!
892名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 10:24:17 ID:cI77wDv30
>>890-891
ワロタ

手積みな上に長距離移動して月に2、3回しか家に帰れないってTVの特番でやってた
それで総支給が25〜28万とは・・・
大型取得してから面接行こうと思ったけど結構厳しいね
ガソリンも高騰してるし
893名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 11:43:44 ID:rrJ2eZpY0
>>891
フォークで積み降ろししてる時、崩れて巻き込まれて死んだり
するんだってね。こないだニュースで言ってた。
894名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 15:51:11 ID:3vmhjsMi0
大型長距離か。
大手の路線定期便ならともかく、中小は労働条件劣悪なとこ
多そうだよな。

4t地場ちゃぶり無し・週一休み・8時間拘束で総支給29万前後の
俺は恵まれてる方かな。
895名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 17:19:32 ID:NdxAmiblO
大手の鉄鋼や建材の自社便が一番待遇いいよほとんど残業なしただ選考基準のハードルがかなり高く競争も激しい。
896名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 17:28:09 ID:UtiufOJ70
>>894
恵まれてますぜ
チャブリ有りでそれ以下なんてザラだもの。

自分の場合、10t地場・手掴みナシ・隔週2日休み・有給あり・8-10時間拘束で総支給26マソ
ラクな分、こんなもんかなとは思ってる。

897名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 19:30:31 ID:LlpO+nVt0
ちゃぶりとはなんですか?
898名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 15:31:10 ID:ygvN9Qk70
>>897
手積み・手降ろし。
899名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 20:03:31 ID:Nxeq618k0
そうなんだ。タクシー用語では、ちゃぶりって「長距離」って
意味みたいね。運送も同じだと思ってた。
900名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 22:30:00 ID:Nun0+D4M0
地場ってなんですか?
901名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 09:12:43 ID:Pb3l2cUI0
>>897
北斗の拳に出てくるザコキャラのヤラレの叫び。
902名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 11:18:45 ID:EwSOVoidO
>>900
地元の場所
903名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 00:12:39 ID:PPvDzvPl0
>>902
嘘を教えるな
904名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 17:51:18 ID:8cO3DVcF0
>>903
どのへんが嘘なのか説明して貰おうか、あ?
905名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 08:12:48 ID:u5pQEoJCO
>>903じゃないけど地元ではなくて日帰り可能な近県や近距離の事を言うと思ってた。
906名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 09:50:13 ID:EOUBk2nD0
>>905が正解
会社によって定義は違うから日帰り可能であるかどうかの線引きなんかはないけど
おおまかに日帰り、あるいは近距離で何件かまわって帰ってくる場合のことを地場仕事と呼ぶ

会社によっては大阪〜広島程度でも地場と定義したり、大阪府内のみの配送だけでも地場と
定義する会社もあって様々

もとは地場産業、あるいは地域産業といわれる地元資本の中小企業をまわることから。

よって>>904の「地元の場所」ってのは、あまりにも安直かつ稚拙な答え
>>903に指摘されても仕方ないように思うが
907名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 10:23:09 ID:yTqc5k3t0
>>900
地元、地域。
908名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 12:19:15 ID:rQb/Neki0
辞書見ればいいのにね
909名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 13:24:58 ID:gISEx71N0
トラックの運転手1日で辞めた。横乗りという同乗研修で荷積み降ろし明け方3時から夜23時30分まで
休憩もなく日給5000円バカらしくなった。
働いてる社員は皆会社から借金してるから仕方なくやってるようだった。
910名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 17:50:26 ID:tnou0wat0
最近は体育会系で後輩指導すると殺される時代になったよなあ
ま、ああいう椰子は殺されてもしょうがないDQNだからかまわないけど
911名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 19:25:42 ID:sW+uiJzOO
トラックは4トンがいいよ。毎月30万手取りで稼いでたよ。繋ぎで三ヶ月だけどね。今は繋ぎでお中元の配達。一個100円朝8時から夜8時まで。一日4000円くらいだから馬鹿らしいよ。自家用車使用だとガソリン自腹で一個140円
912名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 04:34:37 ID:SYDRIZZV0
自家用でやらんほうがいいな。
リースで軽1BOX用意してくれるところの方がいいよ。

俺の場合、お中元じゃなくてお歳暮の時期の繋ぎバイトだったけど
軽の1BOXで持ち出し160位、配完110-150平均。 プラス残業代で月30万ほど。 
913名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 04:41:23 ID:G4BiVPO9O
>>903は、ホントは>>901にウソを教えるなと言いたかったのでは?
914名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 13:28:00 ID:xLBiJeLm0
TOYOTAの専属キャリアカー応募してるんだけど
26〜35万
週休2日(土・日)トヨタカレンダーに準ずる年間休日121
茄子(5・1ヶ月)
7〜17時と19〜4時の二交代制

どうっすか?
915名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 13:30:41 ID:OZjqhjbY0
>>914
大型特殊持ってる?
916名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 14:07:53 ID:xLBiJeLm0
>>915
なんで特殊??
大型1種と牽引は持ってるよ
917名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 15:53:46 ID:yCOE/KoWO
4トンでプレハブ運ぶ仕事見つけたんだが楽かな?ユニック使うし重くなさそうだし 荷物も一つだけだし
918名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 17:42:28 ID:WIgZNHNyO
ユニック仕事は楽勝
919名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 17:45:08 ID:ZKFxLkRWO
920名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 18:05:16 ID:eIog2jNk0
>>914
キャリアだけじゃないが
時間は当てにならないよ
921名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 19:06:32 ID:V7ZN29qN0
>>914
何県?
922名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 19:09:37 ID:VX+1giDu0
>>921
愛知だよ
豊田市の近くに住んでる。
923名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 19:30:15 ID:ny7jh7ZY0
>>914
1週間で辞めたから細かい事分からんけど、
2直だと、時間は多少オーバーするかもしれないけど、
そんなもんだよ。(1車を2人制だから)

俺は東富士(裾野、今は御殿場かな?)だけど、関東と愛知のモータープール向けだった、
よく中古屋の道端で積み下ろしのああいう仕事はなかった。

愛知からだと、関東に上らないんじゃないかな?
確か、中継用をここで降ろす(で、東富士の会社の車が関東向けで積んでく)
なんて教わった記憶が・・・
で、帰りは愛知向けを積んでく・・・と思うwww
西はどこまで行くかは知らん。

まあ、何せ20年近く前の事だし、すぐ辞めたから参考程度に・・・

個人的には、荷物が裸の仕事はやりたくないな、
事故とかも、もちろんうるさいし、で、箱車の仕事に移った。
924名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 19:37:48 ID:SYDRIZZV0
ヨタの専属って油層の子会社か?
なら、無茶な労働はあんまりないんじゃないの
給料は安いけどな

地場なら12時間2直・長距離なら24時間2直
ちなみに油層にもバラマキはある

ヨタの積載に向いてるのは、
細かい決まりやルールを守れる人・デブじゃない人
925923:2007/07/24(火) 19:57:46 ID:ny7jh7ZY0
>>924
>デブじゃない人

下段のケツ(何だっけ用語、6番だっけ?)から降りれないからだよね?
926名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 20:33:28 ID:SYDRIZZV0
>>925
Yes

太ってる人に悪気があって書くわけじゃないんだが
痩せてる人でも乗り降りのスペースが厳しいクルマがあるんだよね
ヨタみたいに新車メインを扱う仕事は、乗り降りの最中もキズを付けない様にしなきゃならないから
最悪、車を積車に載せたはいいけど、運転手が降りられなくなる可能性があるんだ

927名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 20:58:06 ID:SYDRIZZV0
6台積みのリヤカーだと確かにケツの6番がキツい
浜名の単車だと3番・5番かな

でもサーフとかアルファード・ハイエースワイドクラスだと、
ケツ以外に積んでも、積車の柱がある所だと結構厳しいと思う
928名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 21:30:32 ID:I9GgIi3SO
2tで業務用食材のルート配送ってどんな感じですか?営業込みでは無いみたいなんだけど、商品は1万アイテム以上あるみたいだからなんか細かくて大変そう。
929923:2007/07/24(火) 22:36:58 ID:DZIDlCUr0
>>926-926
>Yes
やっぱ、そうだよね。

商品車と荷台の隙間見て辞める決心がついたよ。
あと、積み込みにもセンスいるし・・・
荷台の操作が一つ間違えれば、終りだなと悟ったw

路線屋あがりだったので、他の会社だけど路線に戻ったよ。(体は使うけど気は楽)
930名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 23:20:47 ID:uSMMMxHhO
>>928
食品系は稼げないらしいぞ。
931名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 01:12:28 ID:MXdeYS+ZO
自分今年で22歳、自販機ルート配送に転職を考えてこのスレ覗いて一気読みしたけど、やっぱり体力的にもずっと続けられる仕事じゃないんだなぁ…と痛感した。
配送業界初心者にもわかりやすい書き込みいっぱいあったから参考になります。
932名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 01:28:23 ID:y8HlrW1YO
運転手に転職を考えているんですが、保証人がいるって本当ですか?
933名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 01:37:35 ID:53f7OxN60
会社によっては必要だよ
934名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 03:42:10 ID:QwsNtg7O0
ただいま・・・
もうやめようと思う。29歳手取り30ちょい。
日祝のみ休み。独身のときはよかったけど結婚すると
家族との時間がなくなるしね。
でも再就職となると何をしていいやら・・・
工場で働いて年下の子に命令口調で仕事おそわるのもね〜
935名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 08:11:24 ID:y8HlrW1YO
>>933
ありがとうございます。
やっぱり、大手のが必要になるのかな…
936名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 15:50:35 ID:uvQdPcTdO
>>931
中には40代後半で、ガスボンベのルート配送してる人もいるよ。
まぁでも、その人は極真の黒帯で、空手も現役だけどねw普段から鍛えまくっていれば、
それなりに続けられるって事。特殊な例だけどな。
937名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 15:06:43 ID:SMcZ1X59O
現在31歳 運送会社の経験はないのですが 今まで建設資材会社で配送をやっておりました
運送会社としてはこれは経験として認めてくれますかね?
938名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 16:51:00 ID:FvIWBvmO0
>>934
>>年下の子に命令口調で仕事おそわるのもね〜
こんな事言ってると、転職なんてどこもできないぞ。
939名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 00:39:54 ID:qCiV8AMn0
軽自動車でのフリーペーパー配送員ってどうよ?
求人情報見る限り、給与はそこそこだが、休日少なく残業多しって感じ
やった人いる?
940名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 07:43:40 ID:z2CaY8q20
>>939
やった事はないが・・・
この手の仕事、求人誌で延々と募集広告出し続けてるじゃん。
その時点でだいたい判断つくでしょ。
941名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 14:00:05 ID:lbQylS6F0
>>934
普通独身のときに休みとれないほうがきつくないか?
結婚したら腹くくらないと駄目だろw
でもこういう考えってまんまと会社の意図に乗せられてきついこといっぱいさせられそうだからヤバイんかな。
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:18:59 ID:eyVWDgHUO
>>939
運送で食ってくつもりなら大型か牽引に乗るのがいいと思うよ
普通免許で乗れる軽自動車や2t、3tの仕事は経験にならないから転職するときに困りそう
楽な仕事ばかり選んでると派遣社員のホームレスになっちゃうよ
943名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 01:10:59 ID:Rl56Ihzw0
いやいや、大型やトレーラーは最終手段
その日、その月の生活はできるがホームレス予備軍 待遇や勤務内容酷いよ
私は上の方で書き込みした元大型トレーラー乗りだけど転職活動頑張りますよ
免許も経験もあるけど絶対戻りたくないし 大型、トレーラー乗ったら人生終わりですよ
944名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 01:16:11 ID:Rl56Ihzw0
書いたのは別スレだったかも
経験11年 2t、4t、10t、トレーラー ウイング(一般)、箱車(雑貨、路線)、海コン、ローリー
免許は大型、牽引、危険物丙、乙4

極一部の優良に入れないなら止めるべき バイト感覚や一時凌ぎならいいけど
本当に悲惨ですよ それなりに人脈もあるし会社も何社か経験してますので何でも聞いてください
外から見るより酷い世界ですよ 運送やるなら工場やビル管理とか別なのやるべきです
借金から逃げてる人や追われてる人、お尋ね者、指名手配犯くらいにしか勧められません 
945名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 08:18:39 ID:lgQwLloV0
>>944
工場やビルメンのスレでも自分達の仕事に対して同じ様な事言ってるぞw
946名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 08:31:36 ID:FRA6bdQ90
>>939
車買わされて自分で仕事とってくるあれか?
コンビニ経営みたいなもんだよ
947名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 09:15:36 ID:q3wPA/6UO
資格の必要ない誰でもできるような仕事はクビになったら最後

俺は大型に乗ってるけど拘束時間が長い以外は不満はないな
地場の仕事だから毎日家に帰れるし1日に走る距離も250〜320km程度
片道50km以下でも高速使ってOKだし、ちゃぶりなしで事故も会社持ち、手取り30万で那須あり
ラジオ聞きながら運転して腹へったらコンビニ。工場で働いて手取り18万とか絶対無理だわ
948名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 09:17:37 ID:4gabmGAi0
拘束時間何時まで?
949名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 10:12:24 ID:bFGtSeND0
>>946
フリペの配送の為に車を買うの?
普通は会社の車かリースじゃない?
950名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 10:19:19 ID:Ct2slU8s0
>>947
距離や拘束時間はそれぞれだろうけど、大型なら何処もそんな感じだろうね
好きな音楽やラジオ聞いて、食いたい物食って人間関係も薄い。
俺元リーマンだけどストレス溜めて我慢して手取り22万とかもう絶対無理だわ
951名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 15:13:39 ID:o03a+ZRl0
4t地場〜中距離でも探せば手取30万程度の仕事はあるってこと考えると、
わざわざ大型乗って手取30万ってどうよ?って思ってしまうのだが。
952名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 16:03:47 ID:9jDV2epz0
>>948
日によってコースが違うからなんとも言えんが
今日は結構、順調で午前2:00から午後2:00(休憩1時間半)の12時間だった

>>951
ウチの会社だと4tは手取り23万だよ
4tだとやたら狭いとこ行かされたり、ひたすらこき使われる
やってる仕事はそんなに変わらんのに給料は7万も違う
あと、10tと4tのある会社では4tは格下扱いされる

953名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 16:28:21 ID:o03a+ZRl0
>>952
>10tと4tのある会社では4tは格下扱いされる

まぁ、それはあるだろうね。
うちは4tばかりだから、そんなことないけどね。
夜間で拘束10〜11時間程度・350Km前後・高速OK・茄子あり。
センター間の1〜2ヶ所降ろしで手取30ある。
内容も楽勝で結構おいしい。
200km以下の超短距離・夜間拘束10時間前後・カゴ車使った
ルート配送でも手取25以上貰えるよ。
954944:2007/07/30(月) 18:25:09 ID:Rl56Ihzw0
>>951
4tで30稼ぐのと10tで30稼ぐのは内容が全然違う(走行距離や手積みの有無とか)
当然トレーラーの30とも違う 危険物ローリーだと内容だとまた違うし

一番給料良かったのはローリー(トレーラー)次が10t(市場)
ローリーは完全歩合で月手取り45〜75万(休日月2日) 高速全額負担 燃料その他会社持ち
市場は園芸で基本給+距離手当て(会社分裂したけど)

でもねトラックで40,50稼ぐより普通のサラリーマンで給料25の方がトータルでは上回る
もし若いなら別の業界行った方がいいよ 自分も気が付くの遅くて今転職で苦労してます

955名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 19:21:29 ID:lgQwLloV0
スーパーや配送センターを4tで2〜3件て少なすぎませんか?
配送の仕事を考えてるのですが、求人表をみて疑問に思ったんで
教えてください。
956名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 19:50:11 ID:0lml1TwoO
>>955
2〜3件と書いてあっても信用しないほうがいい。
957名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 19:59:26 ID:LM9PAtAJ0
イオンの配送ならやめとけ
958名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 20:02:41 ID:6zpFbEc70
>>954
>でもねトラックで40,50稼ぐより普通のサラリーマンで給料25の方がトータルでは上回る

どゆこと?
茄子とか福利厚生、退職金とかの理由かな?
959名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 20:10:10 ID:lgQwLloV0
>>956
経験者ですか?
この場合大体プラス何件と思った方がいいですか?
960944:2007/07/30(月) 20:57:30 ID:Rl56Ihzw0
>>958
退職金は無しで 茄子と福利厚生 手当てや労働時間考えれば良くないですよ
それにこの世界は基本的に昇給がないので若い方が稼げます

だいたい
4tまでの小型 基本日給月給
大型 日給月給+手当て 一部歩合 償却制
トレーラー 基本的に歩合制 海コンは償却か歩合

若いうちが稼げます おそらくここは若い人が多いのでしょう
確かに25までなら大型やトレーラーは稼げます 家も帰らず睡眠も取らず風呂も入らず
50以上は今でも稼げますからね でもだんだんそんな生活嫌になりますよ
20後半からは逆転ですね 人並みの生活しようと思うなら給料下がりますし

一部の財閥や協会系だけですよ サラリーマン並みの生涯賃金は
船社入るなら組合活動したり政党入ったり結局はコネがないと入れませんしね

961名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 21:05:00 ID:fzvu9PXO0
>>957
イオン配送だめですか?
どのへんが?
962名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 21:44:12 ID:ctBxdagt0
普通のサラリーマンってもなぁ
よっぽど一流の待遇良い会社に入れる学歴と技術もってるならあれだが、
ハロワに載ってるような長年やってもしれてるサラリーマン、ドキュソ営業くらいじゃ
精神的なものとかトータル加味したらトラックのがマシのような

953みたいな仕事にありつけたら尚更、トータル的にトラックのがいいような気もする
963944:2007/07/30(月) 22:11:55 ID:Rl56Ihzw0
>>962
いやいや 
私も(カゴ積み降し、某ヤマトの下請け)で4tワイド 営業所ー主管の横持ちありますがね
はっきり言って楽です 1日走行80km 拘束12時間 休憩(待機)6時間
手取り26万くらいでした ボーナスもあり もう10年前ですけど

でもよくないですよ トラックなんて40、50でもできるから若いうちからやるのは損ですよ
給料は一生かわらないどころか下がる会社多いですしね 給料は基本ずっと一緒です
おじさん連中40とか50の人はみんな後悔してますよ 
運転手なんて年取って失敗してからやればいいんです 

イキイキ働いてるのは20代の若い者だけです 私もそうでした
歳取って後悔しますよ 外から見るとよさそうですが実際は酷いです
別業種から来る人は給料体系とか勤務体系鵜呑みにしない方がいいですよ
いろんな罠や業界慣習あって本当によくないです 
ローリーやトレーラー乗ってても実態はバイトと変わらない世界です
964名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 04:38:17 ID:WQr1C4c7O
俺はまったく逆の考えだな
若いうちにトラックに乗って40代には独立したい
40、50にもなって息きらしながら荷物積み込んだり
物流センターの20代の兄ちゃんに、でかい態度とられるのはゴメンだ
965名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 05:27:12 ID:PxHvTl390
>>964
40、50で手積みの雑貨やってる方が問題でしょう 脳まで筋肉な人もいますが 
普通に向上心あれば免許取ったり人脈できますよ 私も22歳から大型26歳からトレーラーでしたし
そういう雰囲気が嫌なら一般雑貨やらないことですね
トレーラーのローリーで大きい現場回ってみなさい 態度とかそんな低い次元じゃないから
楽したいなら海コンでもいいし 態度がどうこうとか低すぎる

あと世の中若い方が動けるしチャンスがある 運転手の経歴はマイナス評価なるから転職がままならない
トラックは歳取ってもできる 手積みなんか当然しなくていい 
でもトラック乗るとそこで終り チャンスは若いうちだけ トラックは後でもできる

私も長いこと業界いていろんな人見てます 若いうちは気が付かない
歳取って分かる 抜け出したくても抜け出せない人いっぱいですよ
特に20代の人は将来考えた方がいいですよ 同じ不幸を若い人に味わって欲しくないです
  
966名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 05:39:46 ID:PxHvTl390
20そこそこで小型車のってるなら夢があるかもしれない いずれトレーラーとか長距離とか
私もそうでした 18で2t乗ってていろんな方からアドバイスもらいました
「もったいないよ」「大学行った方がいい」「仕事紹介するよ」等々
でも私は夢があったので続けました 給料も良く感じました
事実、同世代の給料より良かったし 大型やトレーラーという夢もありました

で、結局大型もトレーラーも乗り中間も増え、業界を知り情報も入るようになり後輩も増え
その頃みんな後悔します(手遅れ) やっぱ世間知らずでした
賢い人は20台でも辞めていきますけどね・・

真面目にやってればいろんな人から声掛かると思います(若ければ)
もし運送以外で声掛かればそっちに行くべきです
人生リセットしたいですよ 人のアドバイスは聞くべきでした
トラックは最後の手段にすべきです たった1度の人生無駄にしてはいけません
訳有りの人はともかく普通に人には勧めません 不幸ですよ 本当にもったいない 
967名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 05:46:01 ID:DmAj//PR0
まぁ、どう捉えるかは人それぞれだわな。
仕事内容に納得した上で喰っていければそれでいいと思うけどね。
それこそトラック乗りの仕事なんてピンからキリまで選び放題なんだし。
968名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 07:57:30 ID:v/zD6hpl0
いやぁー、何処もキリばっかりで困ってるよorz
トレや大型経験があっても、コネが無いと今のご時世キビシイみたいね。
待遇の良さで知られた会社は、今や軒並み人員削減に必死。

年収云々で考えたら、好きじゃなきゃやってられない商売だね。
969名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 09:03:55 ID:vYLttvkj0
隣の芝は青く見えるもの、リーマンも相当厳しいし>外から見るとよさそうで
実際は酷いってのは何所も一緒。 若い内なら他の職種もやってみた方がいいのは
同意だけど、リーマンは見えない経費(身に付ける物、付き合い酒、接待等)も
多いし精神的にかなり来るよ。まともな企業入ってそれなりに出世すれば生涯賃金
でかなりの差が出るんだろうけど>>962みたいな入り方だと変わらないか、可処分所得
なら運転手の方が良い場合もあると思うけど。と、営業で何社か経験した元リーマンが言って見る。
970名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 09:54:17 ID:kO1HO5YA0
>>ID:PxHvTl390

色々とアドバイスくれてるみたいだけど、察するに40代後半ぐらいの人かな?
言ってる事は分かるよ。確かにアナタが若い頃の時代は運転手なんてやってたら、今考えれば損だったろうね。
でも、残念ながらその価値観はもう通用しない。特に、俺みたいな就職氷河期世代にはね。
俺は今年で29になったけどさ、氷河期世代にはアナタの言う『他の職業の選択肢』ってのが、全然無いんだよ。
まぁ、あるって言えばあるが、派遣、あるいは請負で手取り18万か
もしくは、10t手積み手下ろしで手取25万か。そう言う選択肢しか無いんだよ。
運転手を拒否すれば、あとはネットカフェ難民に落ちぶれるしか無い、氷河期世代にはそれしか無いんだ。
まぁ中には立派な大学出て、医者とか弁護士みたいに、「先生」と呼ばれるような織に付けたヤシらも当然いるけど、
そんなのほんのごく一部だ。

俺は今10t手積み手下ろしの仕事してるけど、以前は零細企業の製造で働いてた。その頃は年収200万以下だったよ。
何でそんな会社に入ったかって?そう言う会社しか入れなかったから。そう言う会社しか、募集してなかったから。
でも、こんな会社に入るくらいなら、最初から運転手やってればよかったと思ったよ。そっちの方がよっぽど後悔した。
まぁ、今また新卒の就職状況が上向いているというから、今の新卒は運転手なんて必要は無いと思うのは
同じだけどな。
971名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 10:04:25 ID:kO1HO5YA0
あともう1つ…。

もしかしたら、俺がアナタと同じ歳になった頃、今のアナタと同じような事を思って後悔しているかも知れない。
その頃には、手積み手下ろしの仕事のせいで、腰を壊しているかも知れない。
でも、運転手という仕事をしなければ、ワーキングプア、もしくはネットカフェ難民になっていたかも知れない。
(事実、前の会社にいた時は、マジでワーキングプアだった)
派遣や請負でワーキングプア、日雇いでネットカフェ難民になるか。それとも、運転手になるか。
今はもう、そういう時代なんだよ。
大型とけん引の免許持ってて、本当に良かったと思うわ。


俺の努力が足りなかったからだと言うか?
だからこそ、今運転手やってる。自分が努力しなかったツケだと、受けとめているよ。
アナタもそうだろ?今の俺と同じぐらいの歳の頃に、努力しなかったツケが、今回ってきてるんだろ。
972名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 10:56:09 ID:zy+T43R90
そもそも、何故そんなに運転手が嫌なのか理由が全く書いてない
973名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 11:41:53 ID:tdjmd+4f0
>>ID:PxHvTl390は
安易に選ぶ道じゃないって言いたいんだろ

俺は>>970と同世代だから言ってることが良く解るよ
974名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 13:23:04 ID:CPDIP4LZ0
962っすけど、
まぁトラックはいつでもできるし色々やってみて最後の手段にとっておくってことか。。
新卒近い前途有望な若者ならまぁあれだけど

自分は970さんと同世代で
おまけに人嫌い、高卒、20後半で、
もうホワイティーな資格とかとったりしてやり直そうとなると、とんでもない気合がいる
中途半端な年齢。。
トラックでも未経験だとダメとか多いし
未経験okでも出入り激しい仕事、キツイ仕事しかないから
やっぱりトラックでも大型やトレ経験者ってだけでも
今の厳しい世はそれなりのステータスかと。

まぁ自分の場合、人間関係気楽、運転好き、って時点でこの職が天職かもと。
953みたいな職につけたら大変満足と思うような人間であります
仕事さがそ
975名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 13:31:36 ID:PxHvTl390
>>970
現役の方ですね 私は36歳です 同世代は氷河期といわれています
言ってることもよく分かりますよ 私も同じ気持ちでしたから

私も18の時、零細食品工場の内定もらい給料13万でした 2t車は20万以上もらえました
でも30代で逆転しますよ 現役なら分かると思いますが時給換算すると本当に運転手は・・
私が若ければ製造の年収200万選んでますよ 

私も若いうちに努力しないので今苦労してるのです
だからこそ20代前半の人には安易に運送選んで欲しくない 絶対後悔するから
976名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 13:37:01 ID:PxHvTl390
10tの手積み手降し私もやりました でも嫌になってきますよ
50なっても60なってもできますか?先の事考えた方がいいです プロレスラー並ならいかもですが
じゃあローリーや海コンか?一般雑貨より遥かにマシですけどね でも、これは経験者向けの話
977名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 13:45:57 ID:PxHvTl390
>>974
いい面はありますよ 普通、人間関係で悩むことはないし(海コンは別)
拘束されてるが仕事中は自由(飯とか休憩とか時間配分)
居心地いい面あるので流されやすいですね 

ホワイティー目指せとはいってません 電気工事とかあるいはバス関係とか
運送は後からでもできますからもったいないですよ

結婚者の辿る末路なんて最悪でしょう 本当に不幸としか言えない
死んじまった人も何人もいますし
逆に思うかもですがトレーラーだと殺人は滅多にない 運転手が死ぬケースが圧倒的に多い
死ななくても離婚率の高さは日本中でNO,1の職業でしょう

978名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 13:54:41 ID:PxHvTl390
長々すいません これで消えますので


もし、それでも運送くるなら会社を吟味して下さい いい会社は募集ありうませんけど
ロリ、海コンだとコネです 政党辛み、組合い、協会の紹介です
私の頃は社会党系が労組の元締めで今で言えば民主党ですが党員なって活動するのも手です
小泉内閣ができるまでは一般募集では入れませんでした(船社とか商社に近いロリ)

どこの業界でも一緒ですね 巷では派遣や偽装請負が問題です
運送はもっと酷いと思ってください いい会社は万に一くらいでしょう よく吟味して下さい
求人票は鵜呑みにしない よく調べてください

経験あってロリまで乗ってた人間の意見も覚えておいてください
自分は運送なら就職できます 人脈もあり紹介も利用できます
それでも絶対戻りません 今は夜間の専門学校(1年制) 昼はあるスクールいってます
他の業種も会社を吟味するのは一緒ですね 転職頑張りますよ 
何があっても戻りません 人生で最後のチャンスですので
現役の方は決断は早いほうがいいですよ
979名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 14:15:33 ID:CPDIP4LZ0
>>977
バスいいですなぁ
でも新卒レベルで大手に入らないと給料安いイメージ
中途だと大型かトレーラー経験者の方が採用されるっぽいんで、
とりあえずまだ若いつもりのうちに稼げる大型、トレーラーで経験つんで
40前までにはバス狙おうかなとも

転職でトラックを考える人は、
運転が好きで前々から考えていた
一人親方気楽そう
この2大理由じゃないかなぁ
何かなしにはトラック乗ろうとは思わないと思う。

工事系はチームで動きそうだし、一人作業でも客商売っぽいし
また人間関係がごちゃごちゃしそう

自分は独り身だけど
結婚して運送業界長年経験するとまた色々違ってくるのかなぁ
980名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 15:34:02 ID:WsP2HYQC0
>バスいいですなぁ

勝手に荷物が乗り降りしてくれて、自分は運転に集中していれば
いいから楽勝とか思ってないですか?
「モノ言う荷物」を運ぶ辛さを知らないようですね。
乗客は口を開けばクレームしか言わないんですよ。
事故って乗客がケガでもしようものなら、ほぼ確実に実名入りで
新聞に載ってしまいます。
リスクは電車や飛行機を運行するのと一緒です。
旅客の仕事は半端なく神経を使いますよ。
981名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 15:38:23 ID:qqZ/187T0
>>977
確かに当てはまる事多いな。
自分は大手含めて運送会社を3社ほど経験したけど、離婚者は多いし
事故や自殺で知り合いや顔見知りが4人ほど死んでる。

今自分はトレと大型メインの会社にいるけど、社員の6割以上が
「バツイチ」または、結婚歴無しの「高齢独身者」。
982名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 16:48:50 ID:PxHvTl390
>>979
バスは廃業者多いですね 特に観光は激務薄給らしい
都営、市営、県営バスは勝ち組ですけどね 新聞でも問題なってます 年収1200万とか(青森県)
でも彼らは運転手というより全労連の組合員ですよねw
某船社にきてる協会の運転手も日当5万残業8千円ですが彼らも党員であって協会員ですから

給料は10〜15万引いて考えて下さい(年齢や福利厚生にもよる)
大型で30歳 給料30万なら同世代の会社員15〜20万給料と生活レベルは一緒ですね
人並みの生活なら40〜50でリーマンの30万と同等程度ですよ
983名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 16:59:00 ID:PxHvTl390
どうしても業界目指すなら

特上 インフラ系バス
1、特殊系 トレーラー 
「免許資格で食う」というのは牽引+危険物orガス監視or毒劇レベルです 大型はステータスにもなりません
あとは40t積み重量物など(建築、鉄鋼、造船等) 建築系重機(作業つき)

2、大手の正社員

3、運送メインじゃない会社
中小(100台以下)程度の運送は98%はブラックと思っていいです
この場合、会社の本業が運送以外が望ましい 本業が別の会社は優良の可能性アリ
運送メイン(運送のみ)の中小零細はまずアウト(求人票は嘘です)


一番ダメなのは一般(何でも屋) 車両はウイングが多いです(4t、10t)
専属でもない場合運賃が強烈に安い 元請、下請けから〜4次請けや5次まである
10tでも運賃2万(運転手9000〜12000)程度 楽だが将来ホームレス確定
この手は間口も広く募集も多い 一般の何でも屋は危険物取ってローリーに逃げてください
984名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 19:36:08 ID:jJ1oqdDd0
わかった。
配送にかかわらず運転職の他業種にまさるメリットは、時間のたつはやさだ。
985名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 20:06:07 ID:WQr1C4c7O
ガソリン関係は終わってるだろ
危険物があれば高給とれる時代はとっくに終わったの
986名無しさん@引く手あまた :2007/07/31(火) 22:21:49 ID:CsMcSW9N0
>>984
俺が事務職だった時の数倍早いと思う。
今は時間が足りないこともあるくらいだし
987名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 22:30:09 ID:GRJh26bx0
つ 新スレ
[配送員]ってどう??[トラック運転手] 5t
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1185888544/l50
988名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 23:17:24 ID:zy+T43R90
将来に希望の無い俺たちにとって、時間が早く過ぎる
というのは重要なファクターだよな
989名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 00:10:36 ID:edM9Rd1i0
運転と旅行が趣味。
日本中を駆け巡るにはどのような種がいいですか?
990名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 00:51:30 ID:QyrzZD9e0
趣味と仕事は建て分けとけ。
991名無しさん@引く手あまた
家具運輸系ってやっぱり力がないとキツイですか?
170センチ58キロ位しかないんですが、小柄の人でもやってる人いますか?