実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
物価や食費 光熱費 水道 ガス 電気
交通費など基本的な生活にかかる費用も高いし家賃も高い
さらにそこに各種税金が圧し掛かる
これほど金のかかる国もないんじゃね

真剣に国の将来を考えるも良し、自身の将来を考えるも良し、
国や○民党への不満をぶちまけて憂さを晴らすのも良し。
仲良くやっていきませう。

【告知!】 極悪非道なサビ残合法化法案(ホワイトカラーエグゼンプション)がコッソリ可決されそうになっています!
Wikipediaのホワイトカラーエグゼンプション解説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
2ちゃんねるまとめサイト
http://www.jnppc.jp/modules/bwiki/53.html

【注意!!】国賊国賊うるさい自民工作員はスルーでヨロシク。

前スレ
実は日本って国自体がブラックなんじゃね
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1153848911/
実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1159586381/
実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1161346604/
実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1163492891/
実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1165676789/
2名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 17:18:22 ID:YbPsB19O
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
3名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 17:48:31 ID:Ttgh8qBO
>>1乙です。
4名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 17:50:53 ID:Ttgh8qBO
【労働契約法・WE・規制緩和後の最終形態】

内閣府 規制改革・民間開放推進会議 - 公表資料
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/index.html

労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf
54続き:2007/01/02(火) 17:51:37 ID:Ttgh8qBO
【労働契約法制】

総則事項
・労働者の個別同意が無くても労働条件の変更は可能
・正社員の労働条件を引き下げたいけど現状の法律が邪魔

就業規則で定める労働条件と労働契約の関係等の明確化
・就業規則の個別労使間での合意(届出や周知)は失念してもOK(=無断変更可能)
・過半数組合や過半数代表者との合意は必要ない
・過半数代表者は一人でOK(=社長ワンマン経営の助長)

重要な労働条件に係るルールの明確化
・出向や転籍について、口頭説明したことにすれば命令は有効
・権利濫用を防止するためのルール化はしたくない
・試用期間中でも自由に解雇できるようにしたい
・労働協約又は就業規則の根拠が無くても懲戒権を使用できるようにしたい
・雇用側に不利益となり得るルールの立法化は避けるべきである

労働契約の終了の場面のルールの明確化
・普通解雇:平成15年に法改正された労働基準法18条の2は自由な解雇の妨げになっている
 原則として解雇を有効にすべきである
・整理解雇:解雇理由として必要な要素を法令化するのは避けるべき
・解雇紛争の金銭的解決額は企業リスクを抑えるために下げるべき
・労働者の重過失以外でも賠償させることを可能とすべき
・「労働者に対して執拗な退職の勧奨及び強要を行ってはならないこととする」という規制は避けるべき

有期労働契約をめぐるルールの明確化
・短期契約社員を一定期間雇用後に正社員登用義務付けるのは不要

国の役割
・個別労働関係紛争解決にあたり、行政が助言や指導等を行う必要はない
64続き:2007/01/02(火) 17:52:18 ID:Ttgh8qBO
【労働時間法制】

時間外労働の削減等
・法定休日の追加、他国並みの割増賃金の引上げ、代休の付与は企業にとってコストが増大する
・アメリカでは40%の労働者が適用除外(=残業代不払い)なので日本でも同様に大幅に拡大すべき

年次有給休暇制度の見直し
・育児のための時間有給制度を可能にする必要性はない

自律的労働にふさわしい制度の創設
・専門的な技術者や研究者などもホワイトカラーに含めることを明確にするべき
・WE対象労働者が自分の意志で「いつでも通常の労働時間管理に戻ることができる」ようにすべきではない
・深夜業規制の適用除外についても検討する

管理監督者の範囲の明確化
・労働基準法41条2号の監督者は「部長クラス以上」だが、これではWE適用者が少なすぎる
 「課長、係長、班長、組長」等もWE適用範囲に含めるべき

現行裁量労働制の見直し
・労働者を裁量労働制を納得させるために、個別労働者の同意を必要とするのは認め難い
7名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 19:38:33 ID:Zr5B+5VJ
>>1
8名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 21:08:20 ID:ey24kLVr
>>1
自公民は叩き落さないといかんね。
経団連の連中は一人残らず死んで欲しいよマジで。
9名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 23:20:19 ID:ok02GEKb
>>8
デスノートの出番ですな。
10名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 00:15:04 ID:auwZseo8
天に吐いた唾が自分らに降りかかってるけどね>経団連

【自動車】景気に取り残される車、国内市場は2007年も前年割れへ
日本のメーカーの競争力に危機も★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167686837/

今度は海外に販売・生産拠点を移す動きに出るかな?
11名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 00:39:33 ID:pErTx7dZ
>>9
神頼みはいかんよ、我々国民が実力行使しなくては。
12名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 00:41:51 ID:/dgPzRFa
男なら共産。
13名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 11:01:03 ID:9aoAFmCO
共産になんて恥ずかしくて投票できません
14名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 11:16:15 ID:zh/K0gm4
ピックルは正月から仕事か。大変だな。
15名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 12:37:51 ID:omgLDIo7
ニート対策費用でニートを雇って、ネット上の世論統制に使われるわけな
自宅で出来る簡単な仕事ですね
16名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 12:47:13 ID:sIyiqAnf
アンケートです

「ホワイトカラーエグゼンプション賛成?反対?」
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=1656

「ホワイトカラーエグゼンプション守られると思いますか?」
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=1762

「安倍内閣支持率@2007年1月」
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=1774

「【参院選】2007年参院選、あなたが支持する政党は?」
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=1621

「2006年と比べて2007年は暮らしやすい日本に成ると思いますか」
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=1769
17名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 12:52:45 ID:9aoAFmCO
共産に投票するとかマジで言ってんの?
18名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 13:09:01 ID:sIyiqAnf
>>17
俺は共産支持者ではないと前置きしてから書くが・・・
共産党の議席が今の3倍になったところで、政治にはほとんど影響しない
ただし、今の自民党のように利権のために暴走する政党が現れた場合の抑止力は強化される
野党として存在する間は、抑止機構として重要な役割を果たす

共産党が与党になんかなれるわけないし、それならば野党の中でも労働問題に一番真剣に
取り組んでくれる共産党にとりあえず票を入れるのは別におかしな事では無い
共産党を支持するというより、自公・民主を支持しないからこそ、抑止機構としての共産党に票を入れるという考え方だよ
19名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 13:13:38 ID:sIyiqAnf
端的に書けば、共産党の支持率上昇は、つまるところ現行与党への不満の表れに他ならないということ
20名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 13:29:46 ID:r1DKCvk3
今年の国会中継ずっと見てるが、
野党の議席はやはり合わせて過半数いかないとマズイと思った

自民公明で過半数は多すぎる感あり

予算会議等は完全に内閣への媚発言に終始してるし

21名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 13:42:45 ID:O+pdawLs
俺も共産党に入れる。
前回の総選挙でも入れたのだが、アホどもが自民に入れるから……。
22名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 13:44:53 ID:sIyiqAnf
>>21
共産に入れるなら比例にしときなよ
選挙区は入れても死票になるだけで、間接的に自民が有利になるだけ
選挙区は野党の最有力候補に入れるといいと思うよ
23名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 14:03:11 ID:r1DKCvk3
>>22
そういう考え方は重要だな

細かい政策の主張は国会でやればいい
今はともかく野党の議席が過半数いくことを考えよう…

因みに自分も共産党支持
24名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 15:43:02 ID:auwZseo8
>22
民主党がしたり顔するのも嫌なんだよなぁ
「政権奪取したら売国120%にターボ付けます!」
という姿勢を崩そうともしとらんし、あそこ

意思表示として小選挙区も共産に入れるのもありかもしれないと思う今日この頃
後の世代には「共産に騙されてw」といわれるかもしれんがな
25名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 16:00:49 ID:sIyiqAnf
>>24
次の参院選ではいくら民主が勝っても政権交代まではいかんよ
自民の強行採決独裁体制をとりあえずストップさせたいならば、なるべく死票を生まないように野党を伸ばすのが一番
一回痛い目みれば自民も少しはましになるかもしれんしね
民主に寝首かかれそうという危機感を与えてやる事も多少は必要だと思う

何にせよ、強行採決できる状態だけは脱しないと話にならんでしょ
今の状態はただの独裁政治だし

別に民主に入れろと強要するつもりはないけれど、こういう考え方もあるということ
ちなみに俺は次の参院選は民主に入れて、それで強行採決できなくなったら、あとは献金受け取ってない共産党に入れていくつもり
26名無しさん@引く手あまた :2007/01/03(水) 16:01:41 ID:8wYwaUF2




 同社は未上場。急増する売り上げは05年3月期で5387億円に上る。
 今年3月時点で抱える労働者と社員は13万人を超え、ホンダやNEC
 の各グループに匹敵する。林純一オーナー(61)が子会社の社長会で
 経営姿勢を40項目にまとめた資料を配った。中にはこんな記載がある。
 
 
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」


 「現場をマネジメントできる優秀な人材を何人でもお願いしたい」。
 02年夏、派遣・請負最大手のクリトリス本社の役員が大手スーパー
 を営業に訪れた。
 スーパーの社員をいったんクリトリスの子会社に出向社員として受け
 入れ、別の取引先の現場責任者に配置する計画。賃金の2割はクリトリス
27名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 16:07:32 ID:r1DKCvk3
>>24
私も民主嫌いです
構造がツギハギ的な政党だし

共産は真面目だから自民や民主みたいに議席の為に要領よく動かないのが……泣
党名だって労働党にすれば随分変わると思うのに…
28名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 16:27:42 ID:auwZseo8
あ、あと

【柔軟な雇用制度】労働時間規制を柔軟にする「裁量労働制」、中小企業が使いやすく…厚労省が労基法改正案
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167086243/

WEはデコイでこっちが本命だったみたいです…
年明けで明日は仕事始めというこの時期に声明出すというのも卑しさここに極まれり
29名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 16:43:28 ID:COCLqMsw
>>25
圧倒的に民主が勝って与党が過半数割れば
安倍辞職→衆議院解散もありえる
30名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 17:07:38 ID:zh/K0gm4
選挙区も比例も共産に入れていいだろ、ここの連中は。
「死票になる」ほどの影響もないだろう。
ここの連中がどう動こうと民主が勝つ時は勝つ。
逆に死票になるくらい接戦ならばむしろ共産大逆転って可能性あるぞ。
自信を持って共産に入れよう。
ちなみに俺の選挙区、民主は松下政経塾系の右派だから入れる気はない。
あの連中は労働者のことは考えてない。
ゆえに選挙区比例ともに共産。
31名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 18:19:13 ID:hLmr3k6p
もちろん、今後あらゆる選挙で共産に入れる。
そもそも俺の選挙区は民主はいつも落ちてるし。
それにもう自民(公明)にも民主にも何も期待してない。
32名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 18:35:45 ID:X4331k7m
一応、選挙のセオリーを書くね。



もし次の参院選で

 民主の票が共産に流れて、投票率が一緒だった場合、

 自民党がありとあらゆる選挙区で勝つ。





33名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 18:43:55 ID:X4331k7m
自・公は共闘をするために、対抗馬を違いに立てない。


ところが共産・民主は投票率が今のままだと、反対票を分け合う格好になり、
しかも都合の悪いことに、共産党は弱小政党にもかかわらず、
ありとあらゆる選挙区に候補を立てているため、
ありとあらゆる選挙区で民主党の足を引っ張る結果になってしまう。


結果、自民党が議席を伸ばす。


おれが言ってること間違ってないと思うよ。
自民党に負けて欲しい人は、
投票率が上がることを願うことだね。
34名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 18:49:08 ID:sZMNBA2x
前回自民に入れたワープア達の一部が共産に入れるから大丈夫
民主横ばい自民微減共産微増ウマー
35名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 20:27:59 ID:zh/K0gm4
選挙までじっくり地元の動向を観察し、情報も入れることだな。
そこで民か共のどちらか決める。
いずれにしても比例で相当数の共産増が見込めるのが頼もしいな。
36名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 20:42:53 ID:auwZseo8
【福祉】定年70歳時代へ 厚労省、企業に定年引き上げ促す 奨励金も創設
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167675170/

こうして正社員の椅子は若者からどんどん取り上げられるのでつね
37名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 21:24:24 ID:9nFlucC2
223 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/03(水) 03:28:49 ID:8nLUEy/W0
商法改正されて、郵政民営化されて、とどめに政治家の首根っこも
外資献金でがっしり掴まれて、これからはどーせ郵貯も企業の内部
留保もユダファンドに軒並み持っていかれるんだから、日本はもう
本格的に終わりなんだよ。中国の偉いヤツが20年後に日本なんて
国はないって言ったのは比喩でもなんでもない。
で、小泉は余生をイタリアで過ごすんだろ。
車がどーこー言ってられるのも今のうちだよ。日本はこれから東洋の
アフリカになるんだ。資源は奴隷になる人材だけだけど。
もうおしまいだよ。
38名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 22:12:29 ID:zh/K0gm4
親日で資源があり、地勢的に侵略の対象となりにくそうで、ジジイになっても
そこそこ生きられる国を今から探して親交を深めるしかないかな。

ブルネイはいいらしいが。
北欧の福祉国家は暮らしやすそうだが、黄色人種に対してどうだろう。
社会主義だけど比較的のびのびしてるキューバとか。
ポルトガルも親日だと聞いた。
あとはたけしみたいに日本的芸術をアピールしてフランスに行くか。

いずれにしても今リーマンやってるのと違う努力が必要とされるな。

回転寿司で修行して海外リゾートの寿司屋で雇ってもらうか。
39名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 23:51:50 ID:auwZseo8
柔軟な雇用制度】労働時間規制を柔軟にする「裁量労働制」、中小企業が使いやすく…厚労省が労基法改正案
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167086243/
WEはデコイでこっちが本命だった!

【福祉】定年70歳時代へ 厚労省、企業に定年引き上げ促す 奨励金も創設
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167675170/
そして正社員の椅子はますます若者から取り上げられ・・・

↓行ける人は今からでも是非!
【厚生労働省前】ホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
1月4日(木)厚生労働省前で「ホワイトカラー・エグゼンプション反対!」の
オフ会を開きます。賛同の方、たくさん集まってください。
午前8時集合、A4用紙に「ホワイトカラー・エグゼンプション反対!」と書いて
持参ください。厚生労働省職員の初出勤時を狙って行います。

「ホワイトカラー・エグゼンプション」案が、通常国会での審議になれば、そのまま
通過する可能性大です。労働基準法そのものが骨抜きになります。
いくら働いても残業代はつきません。仕事の量は確実に増えます。

ホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167792139/
厚生労働省の地図
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.45.22.5N35.40.12.1&s1=%A2%A9100%2D0013%20%20%C5%EC%B5%FE%C5%D4%C0%E9%C2%E5%C5%C4%B6%E8%B2%E2%A4%AC%B4%D8%A3%B1%2D%A3%B2%2D%A3%B2

【参考資料】
・ホワイトカラー・エグゼンプションについて
http://www.yuiyuidori.net/soken/ape/2006_1108.html
・「自律的労働時間制度」反対多数
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=208&wv=1&typeFlag=1
40名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 00:47:02 ID:wr642vtM
オフ会というのがなんとも行きたくないな。
「デモ」とか「抗議行動」とかなら熱い感じでいいが。
「労働者だめぽ」とか「(・ω・)」こんな2ちゃん風のひ弱なヤツが行ったら
逆効果だぜ。
もっとゴリゴリの元全共闘で今でも熱い、左翼じゃなくノンポリみたいな武闘派
の人が行ったほうが効果あるけどな。
俺はそういうオフ会とやらは行かない。

労働弁護団や労組が企画するあの手の集会にまず参加してみなよ。
41名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 01:01:03 ID:c09K/e6P
>40
そういうのに普通の人が行きたいと思う…?>舞闘派
最悪一般人が公安に目を付けられる可能性もあると思うんだけど

そういうのが好きな人は共産党大会にでも行けばいいと思うんだ
まずは出来る人が出来る事から始めるのが重要かと
42名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 01:09:02 ID:wr642vtM
>>40
だとしても、アキバに行くようなキモヲタみたいな奴らばっかりだったら、端から見てる
リーマンやOLは嫌悪感示すぞ。
そういう要素は重大だ。
ブッシュや小泉あたりからビジュアルも重視しただろ。
まあアメリカなんて昔からだが。
そういうところ考えないと。
「あんなキモヲタと一緒にされたくない!」と思われたら最後。
イケメンと美人も動員しないと効果薄いぞ。
43名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 01:29:20 ID:GpDGpd8E
ワープアには右翼が多いと聞いた
44名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 10:58:55 ID:LooLtyOF
すでに骨抜きにされてる厚労省の前でやる意味あんのかね?

駅前でビラ配りされる方が、推進派にとっちゃ都合が悪いと思うんだが
45名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 11:19:47 ID:hnRFwDLF
私は共産党に入れる。

今の自民党は調子に乗りすぎていると思う。
出す法案が何でも通るってのは厳しい。
しかもそれがほぼ金持ち優遇ってのはどうかと。

パワーバランスがもう少し均衡すると政治にも緊張感が出てくると思う。
自民 33、民主 33、公明 10、共産 10とかになったら面白いかも。
46名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 11:21:31 ID:IVs6U8Ub
比例は共産
選挙区は自民の対抗馬で一番強い人間に入れる
47名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 11:41:41 ID:LooLtyOF
公明も自民も政教分離の原則破ってる時点でもっと糾弾されるべきなんだよ

>>46
俺もそうする
自民は一度痛い目に遭って、目を覚ますべきだ
48名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 11:43:03 ID:S6ORS1IQ
公明は存在自体問題有りだろ
49名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 12:03:04 ID:wr642vtM
自分とこの選挙区の民主が前原系松下政経塾系の右派の場合は要注意だぞ。
民主が勝った途端に離党して自民の新自由主義者とくっつく恐れがある。
この場合は選挙区・比例ともに共産にすべきだ。
民主の一部は自民の小泉安倍路線と大差ないか、それ以上にひどいヤツもいる。
50名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 13:21:12 ID:S6ORS1IQ
比例は共産
区は非自民
了解
51名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 22:33:01 ID:c09K/e6P
【経済】派遣社員3200人を「契約社員」に移行 - 明治安田生命保険
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167914500/

奴隷スパイラル
52名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 22:58:47 ID:LooLtyOF

「企業も国旗・国歌を」 御手洗ビジョン 提言、首相寄り   1月1日 朝日新聞

 日本経団連(御手洗富士夫会長)は1日、今後10年を見据えた将来構想「希望の国、日本」
(御手洗ビジョン)を正式に発表した。産業競争力の強化策を求めるほか、企業や官公庁が日
常的に日の丸を掲げ、君が代を斉唱することを初めて提言。憲法9条の改正を求めるなど政
治色が極めて強く、安倍首相の主張に近い内容となった。


 >>企業や官公庁が日常的に日の丸を掲げ、君が代を斉唱することを初めて提言。

さすが御手洗さん、目の付け所が違う。

 「我が国と郷土を愛する態度」=「自民党と経団連を愛する態度」

53名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 00:13:50 ID:JlGe5ddv
自公には入れない。
54名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 00:16:23 ID:oHVogiFE
さんせい
55名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 00:22:34 ID:5tyyaAfl
じゃあ俺も賛成。
56名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 00:50:46 ID:6v/EJcBa
こういう話ってどうやって発散させていけばいいのかな?

サラリーマンが自分の身を守る知識として知っておいた方が有効だと思うんだ。
知った上で何処に入れるかはその人の自由だが。

ネット上だけだと少数意見のままかも知れない。
何処かのテレビ局とかに注目されないかな。
口コミとかで広げていくしかないかな?
57名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 01:07:33 ID:JlGe5ddv
「世界革命戦争宣言」

共産主義者同盟赤軍派日本委員会

ブルジョアジー諸君
我々は世界中で君達を革命戦争の場に叩き込んで
一掃する為にここに公然と宣戦を布告するものである
君達の歴史はもはやわかりすぎている
君達の歴史は血塗られた歴史じゃないか
君達の間での世界強盗戦争の為に我々をだまし
互いに殺あわせてきた 嘘だとは言わせない
我々はもうそそのかされだまされはしない
君達にベトナムの民を好き勝手に殺す権利があるなら
我々にも君達を、好き勝手に殺す権利がある
君達にブラックパンサーを殺し
ゲットーを戦車で押しつぶす権利があるなら
我々にも ニクソン・佐藤・キージンガー・ドゴールを殺し
ペンタゴン・防衛庁・警視庁・君達の家々を
爆弾で破壊する権利がある
君達に沖縄の民を銃剣でさし殺す権利があるなら
我々にも君達をナイフで突き殺す権利がある
いつまでも君達の思い通りにいくと思ったら大間違いだ
君達の時代はすでに終わった
我々は最後の戦争の為に
世界革命戦争の勝利の為に
君達をこの世から抹殺する為に 最後まで戦い抜く
我々は自衛隊・機動隊・米軍諸君に公然と銃を向ける
殺されるのがいやならその銃を後ろに向けろ
君達をそそのかし 後ろであやつる豚共に向けて
我々を邪魔する奴は 容赦なく抹殺する
世界革命戦争宣言をここに発する
ttp://f4.aaa.livedoor.jp/~zoworld/zow/etc/sk.htm
58名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 07:07:37 ID:btIQpWEE

「企業も国旗・国歌を」 御手洗ビジョン 提言、首相寄り   1月1日 朝日新聞

 日本経団連(御手洗富士夫会長)は1日、今後10年を見据えた将来構想「希望の国、日本」
(御手洗ビジョン)を正式に発表した。産業競争力の強化策を求めるほか、企業や官公庁が日
常的に日の丸を掲げ、君が代を斉唱することを初めて提言。憲法9条の改正を求めるなど政
治色が極めて強く、安倍首相の主張に近い内容となった。


 >>企業や官公庁が日常的に日の丸を掲げ、君が代を斉唱することを初めて提言。

さすが御手洗さん、目の付け所が違う。

 「我が国と郷土を愛する態度」=「自民党と経団連を愛する態度」

http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics-hiseikikoyoCanon0607.html
http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics-0610GisouUkeoiCanon.html
59名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 09:45:22 ID:B2wnWAq2
【第2弾】1/9 ホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
1月4日は急な企画にかかわらず、参加して頂いた方には敬意を表します。
参加出来なかった方も大勢見えました。ここであきらめるわけにはいきません。
今月と来月がヤマ場の「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入に反対を表明したいと思い、
第2弾を開催します。

1月9日(火)厚生労働省前で「ホワイトカラー・エグゼンプション反対!」のオフ会を開きます。
賛同の方、たくさん集まってください。
午前8時集合、A4用紙に「ホワイトカラー・エグゼンプション反対!」と書いて
持参ください。段ボールや横断幕の持参も可です。各種団体の方も、どんどん参加してください。
厚生労働省職員の連休明けを狙って行います。

ホワイトカラーでない方(ブルーカラーの方、学生、フリーター等の方)にも、ぜひご協力をお願いします。
また、身内(配偶者、親、子供等)に労働者がいる方も参加をお願いします。
今回は、ホワイトカラーが対象ですが、この「ホワイトカラー・エグゼンプション」が成立すれば、過去の
派遣法の改悪の例のように、「ブルーカラー・エグゼンプション」になる確立が大です。
派遣や請負、フリーターの方も、自分らの仕事がなくなったり、何よりも、正規雇用への夢が破れることにもつながります。
「ホワイトカラー・エグゼンプション」と同時に、解雇の金銭的解決や、労働条件の一方的引き下げも合法的にしようとしています。
「ホワイトカラー・エグゼンプション」案が、通常国会での審議になれば、そのまま通過する可能性大です。
労働基準法そのものが骨抜きになります。いくら働いても残業代はつきません。仕事の量は確実に増えます。

ホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167792139/
【柔軟な雇用制度】労働時間規制を柔軟にする「裁量労働制」、中小企業が使いやすく…厚労省が労基法改正案
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167086243/
厚生労働省の地図
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.45.22.5N35.40.12.1&s1=%A2%A9100%2D0013%20%20%C5%EC%B5%FE%C5%D4%C0%E9%C2%E5%C5%C4%B6%E8%B2%E2%A4%AC%B4%D8%A3%B1%2D%A3%B2%2D%A3%B2
60名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 10:37:51 ID:vTLWlpzD
「貧困」を「格差」と言い換え「不正」を「不適切」と言い換える。
問題の本質をオブラートに包み曖昧にするのは与党や経団連とその提灯持ちであるマスコミの常套手段。

WCEに関しても横文字で煙に巻こうとしたが内容の余りの不味さに寝た子が起きてしまい
慌てて「法改正への慎重論」と云う名のシロップを持ち出しなだめる方向へw
61名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 12:14:03 ID:jXGtkDhT
新聞にこの法案見送り濃厚って書いてた。
理由は選挙に大きく影響するかららしい。
とりあえず今はやめておく流れか。
こんな子供だましに安心して自民に入れる奴おるかいなw
やっぱ居るんやろうな・・・
62名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 12:32:03 ID:B2wnWAq2
単に参院選見越してるだけでしょ
終わったら即刻採決、サヨクは売国に走る気満々だよ
63名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 13:32:02 ID:kyCjWEEt
>>61
いるからずっと自民なのです
64名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 17:22:33 ID:Ru1h+OUS
労働時間規制見直し、与党内に慎重論

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070105AT3S0400L04012007.html

政府が検討を進めている労働時間規制の見直しに関して、与党内で
慎重論が台頭してきた。
7月の参院選をにらみ「企業論理に偏る案では一般有権者の反発を招く」
との懸念が強まっているためだ。
労働市場改革を巡っては、パートの処遇改善など課題が山積しているが、
25日召集の通常国会への関連法案提出に向けた政府・与党の調整は難航必至だ。

 「次は労働が大きな問題になります」。
自民党の中川昭一政調会長は12月26日、首相官邸で安倍晋三首相にこう念押しした。
厚生労働省が通常国会で改正や制定を検討する労働法制は10本近くに上る。


>7月の参院選をにらみ「企業論理に偏る案では一般有権者の反発を招く」
>との懸念が強まっているためだ。

労働者の心配より選挙の心配ですか?
選挙が終われば心置きなく法案提出できますね。
流石に美しい国は違いますね。
65名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 18:37:16 ID:btIQpWEE
来週の週刊東洋経済で奥谷が『過労死は自己管理の問題です』だとよ
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2007/0113/tsuri.html

この広告の煽り文句見てるだけでどれだけブラックな国かよくわかる
66名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 18:45:53 ID:xQWJCSLn
いいなと思う求人がない
もう会社行きたくない
67名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 19:08:45 ID:Mw1hBBbT
>>66
ちなみに歳はおいくつ?
68名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 21:34:52 ID:JlGe5ddv
今の日本ってルーマニアの革命前夜に様子が似てる感じがするのだが。
チャウセスクとか、明らかに言ってることがおかしかった。
そこで民衆が蜂起してチャウセスク処刑。

奥谷の発言も週刊誌の中吊り広告レベルだから何ともいえんが、マジだったら
明らかにおかしいだろ。

革命起きたら奥谷は素っ裸で拷問されて粛清確実だろうな。
69名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 21:41:04 ID:y2YTr/rG
奥谷には一寸刻みの刑が相応しい
70名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 22:15:20 ID:oYUAttBF
>>68
ルーマニアで民衆蜂起できたのは、
ソ連がベルリンの壁の崩壊を黙認したという
政治力学の前提があったからで。。


つまり、スーパーパワーを担っていたゴルバチョフの、
時代はもう変わった との判断があったからルーマニアの蜂起も成立したのだ。


さて、今の日本の政治が変わるような前提があるかといえば、
まったくないね。
後ろ盾のスーパーパワー、アメリカの意思と動向をみれば明白。

ということで、奥谷がつるし上げになるなんてこと考えてても無駄だと思う。
煽り抜きでね。


71名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 22:24:12 ID:JlGe5ddv
でも欧州の人間とアジアの人間は気質も違うし、特に日本人はどういう理由で
蜂起するかわからん。
でも確実に過去にも一揆があったわけだし、二二六事件も、三島盾の会事件も
連合赤軍事件も、とりあえずあったわけだ。
だから理由如何では切れるってことなんだろうな、日本人は。
72名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 22:46:26 ID:oYUAttBF
おいおい。
おれは、後ろ盾のOKが出ていないって話してんだよ。

盾つながりで盾の会ってw
あんなの、平凡パンチに連載してて自分の才能に
絶望した落ち目の作家が発狂しただけじゃねーかw

73名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 22:50:09 ID:oYUAttBF
っていうか、上で挙ってるのって全部「事件」で、 要するにテロ扱いなんだよね。
世界の大枠を無視して蜂起して成功した例なんて一つもないよ。
74名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 22:54:53 ID:zFW450nn
ほらほら・・・
小泉&猪豚がばら撒いた目先の金につられた氷河期がまた・・・
うっかり子どもつくれば、明日はわが身・・・

■母と生後2カ月の双子、心中か 大田区のアパート■

 4日午後2時ごろ、東京都大田区東六郷のアパートのトイレで、主婦の佐野美砂さん(33)と生後2カ月で双子の長男、義拓ちゃんと長女、仁美ちゃんが倒れているのを帰宅した夫(33)が見つけ、119番した。3人は病院に運ばれたが、間もなく死亡した。
 警視庁蒲田署の調べでは、夫は「(美砂さんは)育児ノイローゼ気味だった」などと話しており、無理心中とみられる。
 調べによると、トイレには、七輪で木炭を燃やした跡があり、ドアのすき間や換気扇は粘着テープなどで目張りされていた。夫は地方公務員で、午後は仕事が休みだったため帰宅し、3人を発見した。
75名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 23:12:59 ID:B2wnWAq2
【論説】 「残業代ゼロの"ホワイトカラー・E"、そんなに良い制度なら霞ヶ関から導入してみては」…産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168005344/

産経キター!ね、今まで将軍のお膝元と思っててごめんね
でもこの姿勢続けなかったら容赦なく罵るから宜しくね
76名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 23:33:45 ID:JlGe5ddv
産経も自公選挙前の広告塔の可能性があるから警戒したほうがいい。
他の記事との一貫性が無い限り信用できない。
77名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 00:59:19 ID:hWPLltsQ
■EUの経済優等生、やはり北欧諸国 改革進展、加盟国に格差■

欧州連合(EU)が目指す競争力と社会福祉を兼ね備えた社会の構築で、
北欧諸国の優等生ぶりが際だっている。世界経済フォーラム(WEF)の
最新分析によると、EUの「リスボン戦略」の進捗(しんちょく)評価でデンマーク
などの取り組みが高い評価を得た。この一方、EU25カ国の平均は米国、
東アジアに劣ることがわかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070105-00000009-fsi-bus_all

福祉型の大きな政府でも、経済成長できる例ということで。
日本は、アメリカみたいになって小さな政府を目指さなくてもいいと思うのですが。
78名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 07:59:40 ID:aeB48NUL
霞ヶ関はもともと激務で残業代もつかないと聞くけど、それなら導入してみてもかわりはないんじゃないか
79名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 10:43:48 ID:ZaX/LqIC
霞ヶ関だけじゃなくてすべての行政職員に導入すりゃいいじゃないか。
国、地方問わず。
現場に関しては一応据え置きのままで。
80名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 12:16:27 ID:tMK47HWr
>>68
日本のジョーク集っていう文庫にあったな、そういう一説が。
日本のたいそう服や学生服が統一されていたり、行進をそろえたり。
そういうことをルーマニア人に言うと「チャウシェスク時代よりひどいじゃないか」と言われたとか。
日本はまだまだ全体主義なんだなぁって感じるね。
81名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 13:20:25 ID:0bLI1OiC
>>80
その感じは近代史をやると確信に変わるよ、本当に全く変わってない
表面上は適当に取り繕われてるけど、未だに全体主義。
82名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 13:22:59 ID:9UHPGjBP
>>81
そういうこと言うと、どこからかネットウヨが湧いて来て、「サヨク!」とか
レッテル貼られるよ?w
83名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 13:35:18 ID:Q18iIZ3O
社訓を読まされるDQN会社とか、社員旅行積立金を半強制的にする会社とか、何か
区切りがついたり人が入退社すると飲み会をやるとか、欧米の人には理解出来ない
かもしれないな。
いや、アジアやアフリカでも理解不能かもしれん。
この、唯一日本語を話す民族の、独特のじめじめしたものがあるのかもしれん。
それがここ数年で一気に表面化し、良い意味で捉えるとそれが今現在進行形で崩壊
中なのかもしれん。
84名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 15:31:41 ID:iIgPhgF8
>>79
田舎の役人なんか午前様で帰っちゃうんじゃねぇか?
85名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 17:46:48 ID:6bcE/Z47
86名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 19:55:10 ID:Q18iIZ3O
選挙区民主、比例共産って、今の時点ではそう思えるのだが、民主の人数だけ
で野党第一党と考えるのもおかしいかなと最近思う。
今の格差拡大の流れだと、民主を飛び越して一気に共産に入れる人が多数出て
くる可能性がある。
組織票ではなく、全員が申し合わせなしに共産に入れて大躍進ということもま
ったくあり得ないことではないよな。
87名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 20:52:54 ID:aeB48NUL
政治に興味のない人は自民に投票するだろうさ。多分。
88名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 21:59:42 ID:UucnYy10
>>87
それが怖い
89名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 22:19:13 ID:SvbFoNKc
投票は義務化した方がいいな。層化票を殺すことができる唯一の方法だ。
90名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 22:27:55 ID:eOOjdJWh
   経団連 消費税増税と社会保障削減を要求

財界三団体(日本経団連、経済同友会、日本商工会議所)は五日、東京都内のホテルで新年恒例の
共同記者会見を行い、今年の参院選挙で消費税増税を含む税・財政問題を争点にすべきだとの考えを示しました。

日本経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)は、消費税増税論議が参院選挙の争点として避けられない
との見通しを示し、「消費税率は二〇一一年度までに2%程度上げざるをえない」と改めて表明しました。
さらに将来的に消費税率を10%に引き上げてもなお財政赤字は解消しないとして、「歳入、歳出のあり方の
全般的な議論を」と強調。庶民大増税とともに、社会保障などの徹底した歳出の削減を求めました。

経済同友会の北城恪太郎代表幹事(日本IBM会長)は、いま消費税を引き上げると「歳出削減が達成できなくなる」
との認識を示し、「財政再建」の実行のための手段とスケジュールの明確化を要求しました。日本商工会議所の
山口信夫会長(旭化成会長)は、消費税の引き上げを容認しつつ歳出削減の必要性を強調しました。
また、御手洗会長は今年のキーワードは「加速だ」として、「『改革』の手を緩めてはいけない。規制緩和の加速を」
と求めました。とくに労働分野では、労働市場の多様化、流動化の推進などを求めました。北城代表幹事は、
「イノベーション(技術革新)による成長実現を図るための具体策を」と指摘しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2007-01-06/2007010602_03_0.html

関連ニュース
大企業の法人実効税率40%は形だけ 実は30〜33%だった
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-30/2006123001_01_0.html
91名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 22:42:55 ID:EA/bQOlQ
>>90
ぎゃっ、何だコレ。こんな要求、あべっちならすぐ飲んじゃうぞw バカだからw
これ以上社会保障を削れってか。他に削る所がないんならまだしも。そこら辺どーよ。
92名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 23:03:48 ID:Q18iIZ3O
もはやチャウセスクとか金正日並だな、経団連共は。
さすがの創価も信者離れ恐れて引くんじゃないか?
創価も内部では色々意見が出てるらしいし。
元々創価は貧乏人多いからな。
93名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 01:16:42 ID:l0LAmY5x
日本兵の真の敵=大本営の連中だったんだな。
94名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 01:27:41 ID:OAzZ/vtI
堀江被告「旧体制はコネだけの世界。一般家庭出身なら一生かかっても何も成し遂げられない」
 
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は六日、東京発でライブドア前社長の
堀江貴文被告(34)=証券取引法違反の罪で公判中=とのインタビュー記事
を掲載した。堀江被告は「一般国民が物事を深く考えることを好まない」日本の
エリート官僚と同被告がもたらす変化を恐れた財界幹部に狙い撃ちされたと
強調し「旧体制」を批判した。

 堀江被告は「私のことを最も不快と感じたのは、旧体制に利害を持つ四十、
五十代の中間管理職」と指摘。その理由を「彼らはこれまで信じ、守ってきた
社会が粉々になるのを望まなかったから」などと分析した。

 また、同被告は「旧体制」を「コネだけの世界。若ければコネはないし、一般家
庭出身なら一生かかっても何も成し遂げられない」と批判し「才能を生かせない
社会は衰退の一途をたどる」と話した。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070107k0000m040090000c.html
 
堀江被告「僕のことを最もけしからんと考えたのは、旧体制に利害を持つ40−50代の中間管理職だ」
 
6日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、ライブドア事件で
証券取引法違反に問われた前社長堀江貴文被告のインタビュー記事を
掲載した。同被告は「僕のことを最もけしからんと考えたのは、
旧体制に利害を持つ40−50代の中間管理職だ」などと述べ、
既存体制から攻撃の的にされたとの持論を展開。反省の弁はなかった。

*+*+ 時事ドットコム 2007/01/06[18:22] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007010600248
95名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 10:45:41 ID:pHEy1aeI
>>94
ん〜、やり方はまずかったかもしれんが堀江は俺たち若い世代の気持ちを代弁してくれてたのか…
やっぱりもう世代間対立って始まってるんだな。堀江を逮捕したんだから、オッサンどもが。
96名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 12:59:58 ID:4AuN5VFt
いままで国会などで、残業問題を数多く取り上げてきた政党は日本共産党だよ。

日本共産党サイト内 [残業] 検索結果
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%BB%C4%B6%C8&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=date%3Alate


いままで国会などで、非正規雇用問題を数多く取り上げてきた政党は日本共産党だよ。

日本共産党サイト内 [派遣 労働] 検索結果
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%C7%C9%B8%AF+%CF%AB%C6%AF&submit=Search%21&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=date%3Alate

派遣労働業の拡大を押し進めて、日本の格差社会を助長してきたのは自民や民主です。
今現在、派遣や請負などの非正社員をやってる人で、ホワエグにも反対してる人は、共産党に投票すればOK。

【労働環境】派遣労働者:6年で2倍、過去最多255万人・派遣料金や労働者の賃金は下落…05年度 [06/12/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167173455/

日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html

先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html
97名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 21:22:27 ID:VuQPGY50
■資本主義社会の危機を救う

 言論、行動の自由と民主主義を持続させる社会の仕組みとして、共産主義・社会主義思想に
基づく壮大な実験が事実上、失敗に終わった現在、資本主義に変わる社会システムは見当たらない。
ただし資本主義社会の形態は一つではなく国によってさまざまな形態が考えられるのに加え、
常により良いシステムへと改善していく努力が求められる。

 というのも、資本主義は「富める者」と「貧する者」を生み出すだけでなく、富める者が権力を握り、
より富を増やす仕組みに陥りがちだからだ。いわゆる「格差社会」が形成されがちな要素をはらんでおり
、その増長が資本主義社会そのものを滅亡に招くことになりかねない。
このため、為政者はもちろん、資本主義社会の堅持を目指すすべての企業は、すべからく格差社会の芽を摘む
努力を忘れてはならない。

 その意味で、ノーベル賞経済学者が世界的に広がりつつある「格差」問題を正面から取り上げた
本書は、21世紀初頭に訪れた資本主義社会の危機を救う歴史的な1冊になる可能性を秘めている。

http://www.business-i.jp/news/book-page/debut/200701010003o.nwc
98名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 00:23:33 ID:D+uNIKl2
人事やってる人と話したんだが、エグゼンプションは反対だし、導入する意味
がわからないと言ってた。
いったい誰が得をするのか?
もはやただのいじめ法案としか思えない。
もう爆発寸前の様相だな、日本は。
99名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 00:28:52 ID:ZTpvzvJU
エグゼンプションを導入しようとしているのは

キヤノンと柳沢厚生労働相、安部首相

ということだよね。
100名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 01:05:29 ID:NzOTJ51L
消費税の引き上げや、雇用保険の改正なんかは一般人に直激するよな。派遣が増えてるから一年も働けるのか?派遣も勝ってに休ませて自己退職させるからな。3カ月働いたら失業保険でいいよ。
101名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 01:17:08 ID:R+hiBYk3
>>99
法案として提出するように働きかけたのはトヨタの奥田だよ
キヤノンはその後を継いだだけ
つっても、反対もせずにそのまま同じように働きかけてんだから、同罪だが
102名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 01:19:59 ID:R+hiBYk3
WCE他労働関係の改悪案を全て取り消し、経団連との付き合いを完全にやめて、柳沢を更迭して安倍が土下座したら自民党に票入れてやってもいい

公務員がどうなろうと、俺らの生活にゃ直接的には関わってこない
労働ビッグバンが通ったら俺らの生活はおしまいだ
天秤にかけるまでもなく、自民に票を入れるという選択肢は無い
103名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 01:34:33 ID:75pHfqYn
このスレは日本の良心だ
104名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 01:40:09 ID:QEMJjSgQ
髪の毛のことは黙っておいてやるし、層化であることも目を瞑る。
坂口力よ、もう一度厚生労働大臣になってくれ。
105名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 02:23:14 ID:ICiS9JUH
そういや前にニュー速かどこかで
坂口は割と良い法案を通して頑張った大臣だったと書いたら、
チョンのソウカは死ねと死ぬほど罵倒された w

106名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 09:13:27 ID:EVtHMkmk
アベシは、ぬらりひょんに似ているてどっかのサイトで見かけたなあ
107名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 09:14:37 ID:QEMJjSgQ
坂口もそうなんだけど、タケベも農相時代は割といい大臣だった。
農協利権にはメスを入れ、大規模農家以外切捨ての方向も変えようととしてたからな。
今のようにまともな議論もなく規制緩和を進めようとしてはいなかった。
狂牛病と不用意な発言でマスゴミに叩き潰されたのは勿体無かったな。
幹事長の仕事はどうみても分不相応だったが。
108名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 21:34:58 ID:apmt7kjd
さっき日本テレビで「責任者出てこい!怒り爆発スペシャル」見た。
この国では、官僚・エリート公務員以外は負け組な気がした。
あと、東スポにもホワイトカラーエクゼンプションの記事が載ってた。
あれって、アメリカの圧力なんだな。
日本人はアメリカ人の奴隷だと思った。
109名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 21:59:36 ID:+G+idWHt
誰かホワイトハウスに日の丸を立ててくれんかのう?
Whiteカラーエグゼプションはブッシュの命令?
110名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 22:22:43 ID:mR90KojK
自公覚えてろよぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
111名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 22:30:26 ID:KqtUTlK/
大企業で働いてる友達に、このスレのこと言ったら、そのとおりだって言ってたわ。
毎日働いて、余裕なくてゆっくり人生を過ごしたいんだけどねぇ。俺も友達も。
112名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 22:43:33 ID:R+hiBYk3
こんなスレがあっという間(というほどでもないが)にPART6の半ばまで来ちゃう時点でねぇ・・・
最初の方は工作員みたいなのがいたせいで流れ早かったけど、最近はWCE関係スレの火消しに走り回ってるようでこのスレには来なくなったね
113名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 00:40:41 ID:EV6YtqGe
お前ら、黒人奴隷を描いた「ルーツ」を見ろ。
アフリカから鎖につながれてアメリカで奴隷市場で売られるクンタ・キンテの
姿がたまらなく辛いぞ。
クンタ・キンテは何度も逃走しようとして捕まり、罰として陰茎か足のどちら
かを切られるか選択しろと主人に言われ、足を選択し、子孫を残した。
その後9代目くらいの人が原作者だったかな。
まあ検索してみてくれ。

俺たちはもはやそれくらいの扱いに近い。
アメリカの奴隷なんだよ。
選挙が正常に機能している間に自公過半数割れ目指して頑張ろうじゃないか!
114名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 00:50:30 ID:BxpsIaRY
参議員選挙見てろよ
糞自公ども
115名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 01:16:26 ID:U4tLf8bK
新聞に30〜34歳の未婚率、男47%、女32%って書いてあった。
10年前に比べて10%上がったって。
年齢層全体の数字なのか、非正社員のみの数字なのかは記事が読みづらくて
よくわからんかったが、どうも年齢層全体の数字っぽかった。
異常な数字じゃん。

参考:
http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/112a2.htm
116名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 01:18:43 ID:FyFs97Zr
>>115
誰か複数の女と結婚している奴がいるな w
117名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 01:33:28 ID:6UC+ke1q
総理大臣が年金詐欺やってたことを国会で突っ込まれ
「人生いろいろ、会社もいろいろ」と開き直っても首が繋がり
その後の選挙で政権与党が大勝した、「美しい国」
118名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 11:32:02 ID:gF6SUO0Z
中国の大手石油メーカーが、アメリカの石油メーカーを吸収合併しようとしたらすぐさまアメリカ議会が反応。結局企業にとって不都合な法律作られて、中国企業は退散。
グローバルスタンダードでなく、アメリカスタンダードな世界。
日本は完全なアメリカの奴隷で、規制緩和とか派遣法とかアメリカの圧力に屈した形で
国民無視の法律を施行し、現在の実力による二極化でなく官僚・公務員と民間の二極化が生まれた。
民間の一般社員は「痛みを伴う改革」の名の元に、これからもっと血をみることになるよ。
官僚の意見はこうだろうと思う。
「勝ち組・負け組は、生まれた時から決まっている。権威を持つものだけが生きていける。
血をみるのは負け組として生まれてきたものたち。」
つまり、権威を持つものと、権威者とコネを持つもの達だけが今後の日本を動かす。
戦時中〜戦後夢みてきた豊かな経済発展の行き着く果てはこういうものだと思うよ。
119名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 16:20:52 ID:auLorK43
おまいら今日発売の週刊東洋経済は必読ですよ。相変わらず奥谷は北朝鮮並みにデムパゆんゆんの妄説を展開w
120名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 23:17:40 ID:wIooZNaU
社会・世評板行きなよ
121名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 23:58:49 ID:5rR+PlUR
>>112
いや〜、でも結構早いよ転職版でこのスピードは。
みんながそう思い出したってことだろうね〜。

不思議なもんだよ、デフレだっていわれても食料品の値段が下がらなかったり、
景気回復って言われても給与が上がらなかったり。

やっぱりどこかブラックなんだよな、日本。表面だけ見ればいい国なんだが…
122名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 00:07:08 ID:7+5RAvma
テレビでもWCE法案結構取り上げられてきたな。
与党内からも懸念が出てるらしいし、案外廃案にできるかも。
でも自民党にはしばらく入れない。
もう少し庶民の声に耳を傾けるようになるまでね。
123名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 00:43:26 ID:ZacvIbOp
>>122
自公が今懸念してるってのは選挙対策。
しばらくどころか、今の腐れ自民連中と経団連のジジイが死ぬ頃まで入れては
いけない。
124名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 00:47:20 ID:2wH94nDb
連中は選挙のことしか考えてないと思うんで油断はできない。注意深く疑り深く見守っていくぜ。
125名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 00:49:38 ID:MfFjWuZ9
ホワイトカラーエクゼンプションって、単なる人件費削減で
一部が潤う愚策って分かってるけど施行したいんだろな。
潤う本人達は必死に正論めいた事ほざいてるけど。
日本は海外に比べて、街も綺麗で交通も整ってる。
だけど、その背景にある見えない裏が世界的にブラックなんだろ。
126名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 01:09:41 ID:yvIllKQa
外人なんかもう、同情してくれるもんね。
「日本に来る前は日本って豊かな国なんだろうと思っていたけど、
 来てみたら、一般庶民は全然、豊かじゃないって判った」
と言ってね。可哀相だと思われちゃってるんだよな俺達
127名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 02:47:29 ID:Ls7X9Kg6
>>126
心が豊じゃないから
金は諸外国に比べりゃあるが
128名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 02:48:22 ID:+FTZ6kJG
>>125
裏の部分があるのは仕方ないと思うが、日本の場合、国を守るべき立場の人達がそれを喜々として受け入れてるってのが異常なんだよな。
国を統括している政府が率先してその辺の利権を守り、擁護し、より強固にしているわけで。
日本が根本的な部分でいつまで経っても効率的になれないのは、こういう事情が一番大きいと思う。
で、その煽りを食って、賃金労働自由な時間を食われる庶民は、本当に悲惨なわけで・・・

悪い冗談だけど、一度本当にクーデターでも起きればいいと思うよ。
今の利権にまみれて肥大化し過ぎた日本政府じゃ、いつまで経っても正義の総理は生まれないだろうし。
仮に生まれたとしても、速攻で消されちゃうだろうし。
利権団体に足引っ張られて、最終的に弱い庶民の足を引っ張って埋め合わせをする政府なんて、はっきり言っていらない。
129名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 03:35:41 ID:Z3hGtRwc
現代日本でクーデターなんて100%起きない、コレは断言できる。
130名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 04:10:37 ID:Ls7X9Kg6
日本人がクーデターは起さないだろうな
そのせいで調子に乗られてるのにも気づかない
てか日本人の気質、というか教育が成功してるんだろうな
131名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 11:02:41 ID:j62u41TQ
こういう民主主義的な考えを輸入しただけで、自分たちで考えて作ったわけじゃないからね〜。
どうしても、そういう意識に乏しい。国民が自分たちで権利を獲得するという経験がない。

そこがつらい。
132名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 11:31:39 ID:vmvUExWR
インドの核保有容認みたいだな
133名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 11:48:00 ID:p6V/z+QH
議員らは選挙しか考えてないからダメだし…
国民は投票しに行くだけで満足しちゃってる感じでこれまたダメだし…
要するにこの国自体がダメなんだよな
マジで国民が自分たちで権利を獲得しなきゃならない時が来てるんじゃないかと思う
134名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 11:50:36 ID:Ls7X9Kg6
なんかアニメとか突っ込まないで欲しいけど、攻殻機動隊のSAC2を是非見て欲しい感覚に襲われる
135名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 12:12:12 ID:7+5RAvma
つかさ経済大国の割に国民が思ったほど豊かじゃない。
一部が富の大部分を独占してるんじゃないか?
136名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 12:36:31 ID:ReNSyKsp
債権なんて、いくら持っていても意味がないのにね。
資源も食料自給率もないこの国で、本当に打ち立てるべきは
もっと別なところにあると思う。
法人税減税するにしても、「世界中の多国籍企業の本社機能を誘致する為」とかって
視点がないこと自体が、終わっている。
所詮、目先の圧力団体なり圧力議員、圧力国家の利害調整機能しかない。
137名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 12:59:40 ID:2GSZO4Vi
思いつきの提言だ。
どこが今後の日本の問題点かと思えば下記2点かな。

@雇用問題

格差問題解決のためというか再雇用機会への対策だが。
人材はもっと流動性を、中途採用が当たり前の世の中になればいいかも。
公務員と民間も普通に中高年まで転職あり、とする。
永続雇用にガチガチに潜る労働者が多くいることはマイナスかと思う。
つまりは、永続雇用を廃止して全て定期雇用に。
ただし派遣は禁止。直接雇用のみ。
ベースの賃金は企業別に固定して、パフォーマンス次第でボーナスを出す。
まあ、国会議員の任期制や教師のライセンス制と同じかな。

もちろん、永続雇用をベースにしている
ローンや保険などの社会制度も変えなければいけないけどね。
(未だに年功序列や年収650万の労働者モデルで仮想しているなんて愚かだ)

138137:2007/01/10(水) 13:15:14 ID:2GSZO4Vi
つづき。
A教育問題

小中学校のクラス制は廃止。
小学三年か四年までは従来どおりだが、国語や算数の基礎学習よりは
集団社会適応のマナーを叩き込む。

高学年からリセットし、クラス単位の授業は辞める。
代わりに個人の「単位シート」を作成し
習熟度別、教科別のクラスに通う。(例:国語Class2、算数Class5)など。
大学の単位制度と同様。
学校別に敷居を作るのでなく、2〜3の校舎を使用出来るようにする。
また、小学生と中学生の枠も外し、小学生でも中学レベルの授業が取れ、
中学でも小学校レベルの授業が取れるようにする。

そうすれば学年でなく、あくまで個人の「単位シート」で評価される。
ある者は国語がレベル1だが、理科がレベル8だとか、そういうことで評価。
またある程度、クラスの選択が出来るし強制的に同じクラスメンバーと
顔を合わさないので、いじめは無くなり、また社交性も育つ。

極めて単位の取得方法が複雑なので、カウンセラー、チューターを各校配置。
中学3年、というか15歳以上で高校に進みたい者は年4回の統一テストで
その資格を与える。

どやろ?

139名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 14:26:51 ID:BtMXYB5t
@だが、中高年まで転職OKにしたって、結局企業はとらないだけに終わるんじゃないか。
とるとらないは企業の自由だからな。
公務員の年齢制限をひきあげたって面接で落とせばそれまでだしな。
なんだかんだいって若けりゃいいの体制はちょっとやそっとじゃ変わらないと思うが。

日本企業が30代40代でもぽんぽんクビ切っていく形になるならありえるけど。
でもベースが永続雇用であれば現状は変わらないと思う。

というより無理な労働環境を強いて、労働者を死に至らしめる企業が多いのが問題。
そんな企業がなければここまで失業者も増えていないだろうし、ニートや
フリーターや派遣に逃げる人もかなり減ると思う。
その問題点を更に追い討ちをかけるがごとく政党を立ててる国にそれを
黙ってみている国民の図式だからこそのスレタイ。
140名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 15:44:07 ID:Mw+ezL1d
wikiとか見てると貧富の差が原因で崩壊した国家が多いね
国家が崩壊したどうなるのかなんて想像もつかないけど
141名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 15:58:20 ID:winmSLZ5
今週の週刊東洋経済は読んだか?人身売買企業のやりて婆・奥谷が
電波飛ばしまくりwできれば全部引用したいくらいだが、その一部をどうぞ。

「過労死も含めて自己管理であり自己責任の問題。個人的に弱い人が増えているのも
一因。自分でつらければつらい、休みたいと主張すればいいのに、それもしない。
結果、会社が悪い、上司が悪いと他人のせいにする。そんな風潮がよくない。」
142名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 18:43:55 ID:vmvUExWR
この人ドMなんじゃないかな
143名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 18:46:38 ID:zQai3ZzG
>>142
逆だろ?Sだろ?
144名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 19:03:33 ID:+FTZ6kJG
いやいや、ドアホの間違いだろう
145名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 19:19:20 ID:S5dfY9BV
「自分でつらければつらい、休みたいと主張すればいいのに、それもしない。」
だけは同意
146名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 19:19:50 ID:Z+nBgQ2v
ドXだろ
147名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 19:47:59 ID:h3bI+IdS
しかし労働問題を雑誌が取り上げるときに
漏れなくこの人とか経営側の人間がしゃしゃり出てくるのは何とかならんか
完全に監視役だよな、旧東独のようだ
148名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 20:13:09 ID:MfFjWuZ9
休みが欲しいと主張して、取れるんなら苦労しないけどな。
病気して休むって言っても、いいから来い!だぞ。
激しいパワハラ。その著者も机上の理論だよな。
今の民間の現場を経験してもの言ってくれよ。
149名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 21:03:35 ID:2M64FOT4
派遣会社の社長=奴隷商の頭目の奥谷にそんなこと言っても無駄だろ。
ソープランドの店長が「いまの性は乱れていますか?」と問われて
「はい、乱れていますね」なんて答える(答えられない)のと同じ。
要するにこの醜いクリーチャーは労働者の意見を聞くわけなんかないんだよ。
150名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 21:10:59 ID:winmSLZ5
奥谷の醜さは目に余る。ピンはね屋として若い女を企業に売り飛ばす様は
まさしくやりてババアそのもの。しかもマルチ商法のアムウェイの諮問委員。
そして村上ファンドの出資者でもある。徹頭徹尾金、金、金、金の我利我利
亡者。しかもその手段はいずれも違法か違法すれすれの所で社会や国民に
とって何一つとして役にたっていない。こんな下劣で醜悪な女が、国会議員
でもないくせに、労働者を守る法律を手前の会社の都合でぶっ壊そうとして
いる。こいつに対してもっと怒りの声があがらないのが不思議だ。
151名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 22:11:01 ID:MfFjWuZ9
なんか、結婚も経済的に無理だし趣味にかける金もなく
毎日無意味に頑張ってクタクタになって・・・
生きててツマらないと思うようになり、いつ死んでもいいやって気持ちに
なってる俺は鬱だな。そんなやつ他にもいるかい?
152名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 22:34:13 ID:7UFkjZCS
北朝鮮を批判する意見は多いけど
日本も戦後分割されてたら同じことになってると思う。
153名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 22:34:41 ID:o3CGfm3H
>>.151
漏れ漏れ

それはそうと、会社帰りに駅前で、NTT労組の人たちがビラ配ってた。

NTTでは、50歳退職に応じないとみせしめで遠隔地へ配転など
させてたそうな。NTTテラヒドス(・ω;)労組テラ頑張れス(`・ω・´)

でも、NTTは、労組がまともに活動してるだけ、漏れの会社みたいな経営者
べったりの労組しかない企業よりましなんだろうなぁ・・・
154名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 22:39:16 ID:P7NiC50z
NTT本体?
給料も退職金もテラスゴスだぞw
155153:2007/01/10(水) 23:06:15 ID:5zM10vIp
>>154
もらったビラの内容はこれっぽ

ttp://tennet21.com/ntt-risutora/
156137:2007/01/11(木) 00:22:13 ID:SQ4OllIU
>>139
亀ですまんが
@のマイプランでは永続雇用は廃止だよ。
中高年でも5年毎に継続して雇用する場合は雇用主から特別課税する、
というのはどうか。
つまり、余程の人物で無い限り中核の人物でも強制的に解雇する制度。
若いとか中高年というより、
適性とキャリアプラン次第で定期的に転職を義務づけする制度だ。
157名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 00:28:07 ID:bINsyu+u
納税大国日本。
全ては金、金。
158名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 11:38:22 ID:OoNmH+rK
>>154
NTTの上位層なら50で退職しても充分じゃん
で、上位層は軒並み天下り可能
159名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 15:44:44 ID:OB/XiuvF
お前ら、奥谷と仲良くなってお中元とかお歳暮におもいっきり塩っ辛いものとか、
脂肪分たっぷりの美味いもの贈ってやれよ。
冬のこの時期は突然血管がプッツンと逝くかもしれねえぞ。
とりあえず合法。
160名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 17:29:10 ID:sjuPfpw8
キャビアとフォアグラだな
161名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 18:08:01 ID:PIv4RPLu
チャーシューメン
天ぷら
ハム
162名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 19:52:19 ID:cMt4kwjY
【労働者に物申す】ザ・アールの奥谷禮子社長(ローソン取締役)、「過労死は自己管理の問題」★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168508245/

もうこの人は労働者の批判を一身に受ける
オトリ役なんじゃないかとさえ思えてきた
163名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 20:45:39 ID:xBCG1oZH
ドMだな
164名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 22:19:38 ID:KVYud/AH
ダウンタウンDXより。
叶姉妹の姉のプライベート服総額7億7000万円以上。俺が5世代くらい働いて手に入れられる
額だな。
165名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 23:23:14 ID:o70pAXRa
ちくしょう!人生って何だ?やってらんねー!!!!!
166名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 00:55:17 ID:Nyb3XtZk
やっぱ上意下達の封建主義的奴隷精神が
遺伝子レベルで刷り込まれてるのかねうちらニッポン人ってのは・・・・・・orz
167名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 01:40:02 ID:AwUIcoyn
>>164
嘘だぞ。気をつけろよ。
あの人たちはウソをつくという芸でテレビに出てるんだ。
168名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 09:41:51 ID:yI4XfgGN

この検討されているホワイトカラーエグゼンプションって、
適用基準年収が、やがて600万、500万、400万、300万円、、
あたりに引き下げられるのは、いつ頃になるのでしょうか??

どうせ消費税だって、参院選挙が終われば
8%・10%・15%へと引き上げるのでしょ?

その一方で、自民党への政治献金に励む欲深い財界人(経団連中心)の
利益になるような、法人税の一段の引き下げを検討中とはね。。。

今に始まった訳ではけしてないのに、国際経営環境の厳しさ、フラット化、
とか受け売りのへ理屈ばかりを言っちゃってさぁ。

得意技・工夫内容は、戦略のない『人件費削減(コスト削減)策』だけ。
人件費が会社の中で一番かかっている、まともな能力のない
爺様・団塊世代経営者達こそ、さっさ退任しろよ!
169名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 10:35:22 ID:20+f99yI
厚生労働省 様

WE導入に際し
「生産性の向上」「定時に束縛されない自由裁量労働=労働時間が短縮される」
とメリットを主張されていますけどそんなに良い制度ならば
まずご自分のところで導入されてはいかがでしょうか?

えっ?公務員法が壁になって無理?
労働者派遣法一つをとっても殆どの違反を見逃しておられるのに
今更何を仰っているのですか?全くご冗談がウマイですねww

えっ?公務員法だけは絶対遵守したい?
しょうがないですね〜それならばお得意の
法改正案や特別措置案を国会へ提出すればいいだけじゃないですか。

そして最終的に公務員全体へ導入すれば必然的に民間でも導入されますよ。
更に生産性の向上で無駄な経費が減った結果財政赤字削減にも貢献できて正に一石二鳥w

是非実施して下さいね。
170名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 13:54:27 ID:fS4t0jk7
うpしてくれた人に感謝
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader392124.jpg


コイツはクセェーッ!ゲロ以下の匂いがプンプンするぜッ!
171名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 17:07:29 ID:1jAO9jhx
今まで8時間掛けていた仕事を4時間でこなしたら
残りの4時間は他人の仕事がやってきます。
それが日本の裁量制。
勤務中に自由に使える時間なんて有り得ない。
脳みそ蛆湧いてんじゃないのこのバーサン?
172名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 17:11:10 ID:4tcWFXJb
私利私欲に取りつかれるとこのような醜い思考の持ち主になってしまうのですよ。
173どうせ、そんなこったろうと思ったぜ(怒:2007/01/12(金) 18:02:45 ID:wXA4pyGj
【政治】「残業代ゼロ法案」に安倍首相固執のワケは参院選で財界支援

政府は、一部のホワイトカラーを残業代の支払い対象から外す「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション
制度」導入のための関連法案を今月25日からの通常国会で提出する構え。だが、参院選を目前に、与党側の
反発が強いため、法案を棚ざらしにする可能性が強い。サラリーマンを敵に回すこと必至の法案。政府がこの
時期の法案提出にこだわる事情とは…。
 政府が、「少子高齢化で人口減少を迎えるなか、働き方を変えないと日本社会は対応していけない」として、
あらゆる雇用環境の改善を手がけるうちの1つとして、取り上げている同制度。
だが、なぜ今のタイミングか。安倍首相が掲げる「再チャレンジ」の一環という指摘もあるが、永田町事情通
がこう解説する。
「小泉内閣で導入を決定し、厚生労働省の審議会で議論した結果、同制度も含めた労働基準法の改正という話
になった。安倍政権で制度導入への拍車がかかった背景には、参院選に向けて同制度の導入を提言している財界
の支援取り付けがあるのではないか」
 日本経団連は賃金低下につながることから、平成17年6月に同制度導入の提言を発表。「いつも財界にお願
いばかりしているから、今度は財界の要望を受け入れることで自民党支持とのバーターになる」(同)とも。
政府は同制度の対象を、非管理職で年収900万円以上の会社員とする方針。20万人程度にのぼり、実際に
適用対象となるのは、1割程度の2万人と見通している。
 得る票と、失う票。算数をやる前に、閣僚や自民党幹部が繰り返す「国民の理解を得る努力」に汗をかいて
もらいたいものだ。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168589404/l50
http://020.gamushara.net/bbs/news/html/7ca5c1.html
174名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 18:48:56 ID:2uZLwfV1
それにしても
半年前、
ここまでこの2ちゃんねるで
反自民 反小泉 反安倍 反経団連 一色に
塗りつぶされることになるなんて全く思ってなかった。

以前は自民の悪口いうだけで袋だたきだったからなぁ。。。
世の中って、一瞬で変わるんだなぁ。。。。
175名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 19:07:58 ID:Snxv3YGQ
2ちゃんがなくなることに大喜びしている連中もまたいるんだろうなぁ。。。。
176名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 19:10:14 ID:4tcWFXJb
やっぱ自公が言論統制の為に2ちゃんを潰そうとしたのかねぇ。。。
中共の陰謀とか色々な憶測が飛び交ってる様だが。
177名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 19:17:33 ID:Snxv3YGQ
いろいろ都合が悪くて日頃から2ちゃんを良く思ってなかった人達っていそうだもんね。。。
2ちゃんがなかったら私WEに対して『ふ〜ん、ま、私には関係ないや』とか思ってたわ絶対。。。
178名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 20:10:52 ID:9r+wsdg3
これがもし言論統制を目的としたものであるなら
中国のアレと大して変わらないんじゃないかと思った……
179名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 21:23:17 ID:6wP9yBi5
>>176
2ちゃん閉鎖は未払い賠償金の仮差し押さえっていってるじゃん。
何でも自民のせいにしようとすんなよ
180名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 21:34:40 ID:nbBwuhCQ
年輩の女性が言ってた。
小泉は嫌いだって。
ただ、小泉はズハズバ物事を言うから国民は納得してしまったと。
占いでズバリ言う細木数子もそうだが、良く考えたらおかしいと思うことでもスバッと
言われると人間納得してしまうのだろうか?
また、この掲示板がなくなる話も共謀罪法案もそうだが、
戦時中と同じで、国に反対する意見や行動は
今後徹底的に規制されていくんだろう。
言論の自由も奪われた日本は、完全な独裁国家だな。
181名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 21:42:01 ID:cXlxblSn
北朝鮮の町民を見直した
金正日を「アレ」呼ばわりしてたっぽいし
182名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 21:45:30 ID:YaRSKqut
>>174
俺は小泉政権当初から反自民だけどな。
だいたい2ちゃんにいる奴はお調子者が多過ぎる。
イラクに行った3人を叩いて悦に浸ってたりな。
外交や天下国家を語れるほどじゃねえくせに。
まずは雇用と社会保障。
ここすら危うい連中がイラクだ靖国だ君が代だ日の丸だ言うなっちゅうの。
「保守」と呼ばれたいんだろうが、小泉とか安倍は保守でもなんでもない。
共産党のほうがむしろ保守だぜ。
こういうこと言うとまた「サヨ」とか言うバカはまだいるのかね。
そしてまた自民に入れるのかな。おめでたいよな。
183名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 23:26:30 ID:AwUIcoyn
俺も好きじゃないな、安倍さんは…
184名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 00:04:56 ID:fS4t0jk7
安倍をアレ呼ばわりしても全然気にならない
小泉も同じく
日本の総理大臣なんてそんなもんだ
185名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 02:36:08 ID:FLGsAfAe
こんなの発見したぞ

最近ネットに検閲の動きが
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1168233163/
186名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 05:05:20 ID:aQg2i2tA
■WEおよび労働契約法導入後のメリット・デメリット(まとめ第1.α2版)
※法案成立後に政府が目指している内容(規制改革・民間開放推進会議の公表資料)を含む。

              【メリット】                      【デメリット】

[政治家]  WEで潤う経団連からの献金額増加     所得税収入の減少(消費税増税で対応可能)
       WEで潤う外資系企業からの献金額増加

[経団連]  残業代踏み倒しによる利益増加       熟練労働者の流出(品質低下は許容済み?)
       労働者が過労死しても責任なし        一時的な労働力不足(移民で対応可能)
       労働契約内容の無断変更可能
       僅かな手切れ金を渡して解雇可能
       労働者の軽過失でも賠償請求可能
       長期間契約を続けても正社員に登用しなくて良い
       労働紛争から行政を締め出せる
       経営者に不利な法律は排除していく予定

[消費者]  商品が安くなるかも(可能性低)?      コストカットでサービス悪化・欠陥増加
                                  残業代カットの影響で顧客情報の転売が横行

[労働者]  なし                        残業代ゼロで残業時間は無制限に増大
                                 (最終的に労働者の55%以上が対象)
                                 裁量労働のため過労死も自己責任
                                 知らないうちに契約内容が変更されてしまう
                                 僅かな手切れ金でクビになる
                                 長期間契約を続けても正社員になれない
                                 労働紛争解決の手段に行政の介入が認められない
                                 労働者の権利を守る法律が無効化されていく
187名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 10:29:00 ID:Co/gCR30
ズバッとものを言うのは、人材紹介転職支援のバカなCAのよくやること。
相手をズバッと否定して、当たり障りない当たり前のアドバイスをすると救世主のように思うのであろう

大学の就職課のヤツに騙された漏れが告白
188名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 10:36:40 ID:kYTFp5bN
> 相手をズバッと否定して、当たり障りない当たり前のアドバイスをすると救世主のように思うのであろう
細木○子を連想した。
それにしても>>186を見ると、誰が得をして誰がひどい目に遭うかよくわかるな。
今日本で主権を握っているのは経団連なんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
189名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 12:44:06 ID:TNZUCXF8
デスノートに経団連の幹部全員の名前を書き込めばおk
190名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 15:17:56 ID:YZJxvaNd
>>189
それで現在の幹部が総入れ替えになっても
経団連の本質は変わらない可能性大。

要は経団連に限らず自らの利益のみ追求する輩の甘言を
政府が一切聞き入れないようになれば良いだけ。

でも日本の抱える最大の問題は本当の意味での国民の利益=国益を
第一に考え実践する政治家や政党が存在しない(もしくは力を持てない)事。

この状態を早急に是正しない限り日本に明るい未来はないと思う。
191名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 17:07:11 ID:UyClASZA
>>179
陰謀論は流石にアレだとは思うけど
権力側がいざ潰しにかかろうとすれば
たかだか一般人のコミュニティなんて羽毛のごとき存在というのが
今回の一件で露呈してしまったような気がする

本当に今の庶民に社会を変える力なんてないんだなぁ・・・
192名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 19:48:59 ID:+swmOkko
心が病んで、将来に対して常に不安を持っている人が多い現代。
嘘でも、ハッキリズバリ物事を言う人を慕う。
カルト宗教と同じなんだな。
193名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 21:36:49 ID:RbZPeKxG
小泉フィーバーなんてカルト宗教と一緒だった。
ほとんどの国民が支持するなんて、民主主義国家ならありえん。
いくつかの勢力が交代で政権を運営するのが民主主義国家だ。
194名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 22:13:06 ID:EcGC5DVn
>>193
だから、ほとんどの国民は支持してないってw
そんな風に報道してるのはマスゴミだから。

自公の小選挙区得票率はなんと過半数を割ってる。
小選挙区制度マジックで、ほとんどの「議席」はとってるが
ほとんどの「票」はとってない。

日本はまだまだ明るいよ。
195名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 00:05:39 ID:RO4GcW+x
共産と民主が同じ選挙区に出馬するせいで、票を食いつぶしあって、結果的に自民が勝っちゃうんだよな
お互い協力すれば自民党に勝てる可能性は十分あるのに・・・
196名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 01:06:36 ID:MnvKXXlf
共産と自民はグルだから
197名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 01:27:23 ID:tZB/Nvi5
共産の演説って、とっても耳に心地よいのだよ。
志位委員長(今の人こんな名前だっけ)の駅前の演説は群集集まって
私も結構聞き入ってしまった。
「本当に労働者側なんだな」って思ってしまって・・共産に入れて死票に。
でも今度こそ民主に勝ってもらう!>参院選
だから食いつぶし合って自滅するシナリオは避けなければ。

民主は野党大連合を纏めるべきだと思う。
前にもやって空中分解したけど、とにかく政権交代が急務だから。
198名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 04:05:17 ID:ADAF6zxg
■あなたの貴重な一票を投票する前に良く考えましょう。
 国民の労働環境を悪化する法改悪に反対なら、

    選挙区:共産党(有力でなければ死票となる可能性も有り)
          または 有力野党(自民、公明、民主以外)

    比例区:共産党(比例区は死票になりません)


■経団連と各政党の見解
 労働契約法・労働時間法(WE)、派遣法改悪などについて賛成ですか?

・共産党:反対(経団連の献金は要りません)

・経団連:大賛成(儲けの一部は自民、公明、民主に献金します)
・自民党:大賛成(でも参院選まで隠しておこう)
・公明党:反対のフリ(参院選後に国会提出しよう)
・民主党:一部反対のフリ(適当な対案を出してるけど総論では賛成)
199名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 04:53:22 ID:43nxHFDx
労働者なら共産党
200名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 08:09:00 ID:lfMFJ9v1
■ホワイトカラーエグゼンプション(WE)とは■ (まとめコピペ・改訂版+)

■残業代  ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残  ・・・合法化
■過労死  ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)

労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。

★年収は・・・「年収決まらず」  「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)

●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)


【呆れた献金規制の緩和案】
★外資の献金可能・・・「外資系企業による政治献金規制を緩和」 WEで儲けた外資企業からも政治献金可能に

【焼け石に水な労働改善案】
★残業割増率増加・・・「80時間以上の割増率25%⇒50%に増加」 ゼロ円になんぼ割増掛けてもゼロ(厚労省案より)
★パート待遇改善・・・「無期契約で正社員と同じ扱いの人のみ」 該当者はパート全体の15%、労働者全体の3%だけ(厚労省案より)
★格差是正の対策・・・「再チャレンジ支援税制」の本来の対象だった「ニート、フリーター」を除外する方針に変更
201名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 11:51:53 ID:RO4GcW+x
>>198
選挙区で自民を落とすのが第一目的だから、選挙区は野党の最有力候補に入れるべきだろ
共産に入れても死票になっちゃ意味が無い
自公以外に入れて、なおかつ死票にならないように気を使わなきゃならない

というか、盲目的に共産に入れる人が増えたらまさに>>195の通りになって自民が喜ぶだけじゃん
202名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 12:00:59 ID:RO4GcW+x
自民の工作員にしろ、共産信者にしろ、死票を増やそうとするような書き込みは控えてくれ
選挙区で死票を出す事が一番痛いんだから・・・
逆に言えば、自民を一番喜ばせることなんだから

選挙区で自民が負けたら、自民に入るはずの票が全て死票になる。これが自民が一番恐れていること
それが第一の目的だし、そうでもしない限り「自民がWCEのせいでボロ負け」というシナリオは描けない
WCEみたいに労働者を馬鹿にした法案を出したら大敗するという意思表示をすれば、例え民主だろうが自民だろうが、少しは控えるようになるだろう

別に民主に投票しろというわけじゃなく、野党の最有力候補を選んでほしいというだけ
共産が強いところでは共産に入れればいい

比例は共産でいいと思うけどね
選挙区は自ら死票に突っ込むような真似はしないでほしい
そんな自爆をしても何の意味も無い
203名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 12:43:09 ID:m9EfUhU9
言ってることは判るが、いまの民主じゃ例え選挙区で強くても入れたくない。
きっぱり経団連と縁を切って「労働契約法も労働時間法も廃案にします」と言ってくれないと。
204名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 13:05:25 ID:qn1VYp9w
労働問題だけに絞るなら絶対共産党だ。
共産党は生活保護をもらうのに協力してくれたり、弁護士紹介してくれたりするしな。
205名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 13:07:05 ID:0EHxuPLg
東京新聞の読者投書欄に
「最近、某有名色黒男性司会者が与党を擁護する発言ばかりして腹が立つ」
という内容の年配女性からの投書を掲載していた。

そういや最近、"こねずみ"の息子をTVがやたら持ち上げたり
その時お約束のように「感動した!」とかXの曲を流したりするのは
選挙を睨んで与党がイメージ戦略に力を入れてきたって事か。。。

現首相のおかげで支持率が急降下しているから奴等も必死だなww
206名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 13:10:45 ID:Sj4/SG5j
解雇でもめたときも共産党は親切に対応してくれる
207201=202:2007/01/14(日) 14:21:05 ID:RO4GcW+x
まあ、俺のは自民の暴走を食い止めるのを優先した考えだからな・・・
ホワイトカラーエグゼンプションとか、契約社員の正社員雇用義務廃止とか、
そういうトンデモ悪法を強行採決で通されるのが嫌だから、俺は自民を落とす事を最優先に考える

労働ビッグバン全般が廃案になるか、もしくは最悪通ってしまってどうしようもなくなったら、その時は俺も共産党に入れるよ
208名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 20:01:09 ID:pEEpI1ec
もちろん、STOP THE 自公 が最優先なのは仕方無い。
何しろ命数はとっくに尽きてるのに権力にしがみつくゾンビ集団だから。
操るのは経団連筆頭のロビー団体ども。

民主以下野党の姿勢を問うのは政権奪取後・・
連立政権が基盤が脆弱だから、労働者を逆撫でする
ような無茶はそうそうしないと思うけど。
少なくとも今の自公のような強行採決はムリでしょ。

共産党は1党で単独政権取るのはムリなのだから、政権交代のためには投票する意味がない。
票は生きねば意味がない。
209名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 04:30:20 ID:metOPSWn
■WEおよび労働契約法導入後のメリット・デメリット(まとめ第1.α4版)
※法案成立後に政府が目指している内容(規制改革・民間開放推進会議の公表資料)を含む。

              【メリット】                      【デメリット】

[政治家] WEで潤う経団連・外資からの献金額増加   所得税収入の減少(消費税増税で対応可能)

[経団連] 残業代踏み倒しによる利益増加        熟練労働者の流出(品質低下)
      労働者が過労死しても責任なし         一時的な労働力不足(移民で対応可能)
      労働契約内容の無断変更可能         消費者の年収減による内需の冷え込み
      僅かな手切れ金を渡して解雇可能
      労働者の軽過失でも賠償請求可能
      長期契約労働者の正社員登用義務廃止
      労働紛争から行政を締め出せる
      経営者に不利な法律は排除していく予定
      コスト削減(残業代ゼロ)で輸出は儲かる?

[消費者] 商品が安くなるかも?              サービス悪化・欠陥増加・顧客情報の転売など
       (年収減と円安で逆に高くなる?)

[労働者] なし                          残業代ゼロで残業時間は無制限に増大
                                   (最終的に労働者の55%以上が対象)
                                  裁量労働のため過労死も自己責任
                                  知らないうちに契約内容が変更される
                                  僅かな手切れ金でクビになる
                                  長期間契約を続けても正社員になれない
                                  労働紛争解決に行政の介入が認められない
210名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 11:40:46 ID:NMSK1pYq
【不二家】余った消費期限切れの牛乳、弱い立場のパート従業員に押し付け…「ISO14001取得」の埼玉工場
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168805413/

これからも非正規にツケを回した末の不祥事が噴出してくるんだろうなー
211名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 22:05:33 ID:RDdjEeBP
・日本国=能力による格差という名の弱者イジメ=施行しなければ分からない論理による愚法制定

・一部を除く日本国民=政治家・官僚・経団連の財布=奴隷

・会社=利益のみ優先する団体=経営者の財布=労働者は経営者の奴隷

弱者イジメ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-01/15_01.html
212名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 22:16:30 ID:ffjV+0Dl
もう、日本人の平均寿命は今後30歳〜40歳位が良いよ。
長生きする事は、生き地獄のような感じがする。
実際、江戸時代など厳しい時代の平均寿命がそれくらいだったらしい。
213名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 22:58:28 ID:NMSK1pYq
平均寿命は死産とか子供の死亡が少なくなったから
平均が上がったのが大きかったような
今後は低所得者のの子供はロクな医療受けられないから確実に下がるだろうね

ああ、その前に負組みは子供も産めないから大して変わらないってか
214名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 23:31:21 ID:njAaT3Dc
>>212
何のために長生きするのかわからんしな。不安になるために長生きするのは嫌だ。
幸せに生きられるなら、長生きしたい。今のところ、その期待は薄いから短命でいいや。
40くらいで。
215名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 00:25:58 ID:frRj7K0N
ガソリン価格のうち53.8円(/L)はガソリン税なんだよね。
よって70円なんてまずありえないわけ。

ガソリン自体の相場価格の下落だけではそんな額にはならない。
ガソリン税の見直しが必要だよな。

しかも53.8円は暫定的税額だったはず。
いつまで据え置くつもりなんだ?
さらにその上に消費税がかかってる。二重課税だぞ、それ。
216名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 06:29:21 ID:xL7t3GXG
【黒いペコのイジメ】 おまいらパート従業員は、期限切れの材料でも使ってろ。プギャー。 【まさに外道】


不二家:消費期限切れの牛乳、パート従業員に押し付け

大手菓子メーカー、不二家の埼玉工場(埼玉県新座市)で製造されたシュークリームに消費期限切れの牛乳が
使われていた問題で、消費期限切れの牛乳を使用したパート従業員は、工場内で使い切れなかった牛乳を別の
部署から押し付けられていたことが同社の調査で分かった。同社幹部は「工場からの廃棄物が増えると、是正報告を
求められる。弱い立場のパートにしわ寄せがいった」と話し、再発防止策を検討している。

関係者によると、同社は季節や連休などによる変動要因を元に各商品の需要を予測し、それに見合った量の材料
仕入れている。ところが、昨年10〜11月ごろには商品の需要が予測を大幅に下回り、埼玉工場の牛乳が大量に
余ってしまった。このため、牛乳を最も多く使用するシュークリームの製造ラインに、他の部署から余った牛乳が集中した。
牛乳を受け取ったのは、正社員や契約社員に比べて社内での立場が弱いパート従業員だったという。

さらに、牛乳が余っても廃水処理場に流してはいけないという社内ルールがあったにもかかわらず、牛乳の廃棄方法を
明確に決めていなかった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070115k0000m040089000c.html


そして不二家経営陣は、責任までパート従業員に押し付けました(´・ω・`)
217名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 21:20:46 ID:unIQM9s9

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070116AT3L1605K16012007.html

安倍晋三首相は16日夕、首相官邸で記者団に対し、一定条件を満たす
会社員を労働時間規制から外す「日本版ホワイトカラー・
エグゼンプション」制度について、「働き方の問題だから働く人たち、
国民の理解が不可欠で、現段階で国民の皆さまの理解が得られている
とは思わない」と述べた。

同制度を導入するための労働基準法改正案を巡り、自民党の
中川秀直幹事長が同日の記者会見で次期通常国会提出は困難との
認識を示していた。

首相は「やはり、国民の皆さま、働く人たちの理解がなければ
うまくいかない」と語り、通常国会期間中に国民の理解を得られる
見通しについては、「今の段階では理解を得られていないと
私は考えている」と繰り返した
218名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 21:22:27 ID:JyLEajFk
細木○子は人の揚げ足を取ってネガティブな事しか言わず、最後に「こうあるべきだ」
と持論を述べる。
誰かに似てるな。誰かに。
219名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 00:37:21 ID:/L4yVaWz
【国際】「人種」でなく、「貧富」が基準なら差別ではない・・・学校が生徒を振り分け
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168954942/

これが安部政権がめざす美しい国でございます
220名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 06:54:33 ID:NscnITJ6
自公のせいで毎日悲惨な殺人が起こってるな
221名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 14:14:01 ID:IuoR3WX6
民主が勝つと「役人天国」
自民が勝つと「財界天国」

今まで国民は役人よりは財界の方がマシだろうと信じて
或いは半ば仕方なく自民党を支持してきた面がある。
その僅かな期待にすら全く応えず
財界にのみ尻尾をふってきた自民は国民から見放されても当然。

今度の宮崎県知事選では無党派のそのまんま東氏を
支持する声が圧倒的に多いらしい。
それは腐りきっている財界や役人の手先より
多少不祥事は起こしていても地元出身の民間人の方が
まだマシと県民が考え始めたから。

この流れが全国に波及すれば日本も少しは良くなるのかな。
222名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 16:03:50 ID:BexIR/Jy
>>221
日本人はちょっと政治から離れすぎた。
嫌気が差したのか、それともそういう教育がなされてなかったのか、理由はわからんが。
投票率も低いし、社会になにか貢献しようという気もない人が多い。

仕事してれば万事OKではないからね。地域に参加して、家族サービスする。
そういうこと出来てこそ一人前の社会人だと思う。
今までは仕事に注力しすぎだ。
223名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 16:05:10 ID:/L4yVaWz
>この流れが全国に波及すれば日本も少しは良くなるのかな。
ないない、宮崎の選挙状況は詳しく知らないけど
本気で政治を良くしようと思ってるなら
それ以外の無党派か共産あたりに入れてるはず

「役人は信用できないからタレントへ」って層は
仮に東が駄目だったら「やっぱタレントじゃ駄目だから役人へ」
って早々にUターン決め込む連中
224名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 19:33:04 ID:/L4yVaWz
しかし頼れる知識人・言論家ってのがおらんね
小林よしのりに手紙出すのが一番近道な気がしてきた

★労働問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/
225名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 22:20:40 ID:XjyS6C4h
>しかし頼れる知識人・言論家ってのがおらんね

知識人・言論家たちが書いている商業雑誌の
スポンサーを考えれば自明だと思うがw
226名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 22:47:21 ID:2QpnhxPm
日本国民がブラックなんだと思うよ
懲りずに参院選も自民に入れて庶民には
不公平な制度が可決されちゃうんだろうな〜
227名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 22:55:19 ID:/L4yVaWz
>>225
結局そういうこったわな
テレビで雇用批判をすると次からハブにされるらしいし…
すげー暗黒社会だな
228名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 23:03:55 ID:NscnITJ6
森永はよく生き残ったと思うよ
植草は完全に廃人にされたし
229名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 01:18:49 ID:bJKzVCHH
日本って、ホントにチャンスの少ない国だな。

いわれているようにだいたい普通に生活するにも金がかかりすぎる。

少し余裕がある生活を送れるレベルが年収1000万円以上と思うのだが、
サラリーマンの場合、日本はまだまだ実力主義の会社が少ないのでこの年収をもらえるところなんてほんの一部で、たいていは搾取されまくっているので1000万えんはほぼ無理。
一方、自分で商売すれば十分可能なのだが、日本では既にあらゆるマーケットが飽和しているために起業で成功する可能性は極めて低い。

つまりほとんどの日本人はこれからもずーっと貧乏人ということですな
230名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 01:25:47 ID:2uYFOWDe
結婚して子供を育てるのにも金がかかるからな。
産むのに30万以上かかるなんて日本くらいじゃないか?

まぁなるようにはなると思うが…やはりもうちょっと社会貢献しないとな。
231名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 01:38:48 ID:lZFO8JYO
頼れる経済学者といえば、NHKのワープア特集とかでおなじみの内橋克人さん
だろう。
小泉政権前から新自由主義批判を一貫してしてるし、発言にやさしさが溢れてい
る。
日本の最後の良心といって良いだろう。
232名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 02:09:22 ID:2EHl9NTl
クーデター起こんないかなぁ・・・・
233名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 03:18:07 ID:eCrOcPHY
何とかガラガラポン起こすか、或いは必死で政治活動するしかない
実際に徴兵とかなったらクーデター起こるかも
234名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 07:46:29 ID:xi1RIBG+
徴兵は予算が掛かりすぎるからな。
今の財政状況でやるのは無謀だし国際情勢から見てもやる意味は無いと思われる。
やればある程度軍という組織による雇用は保証される為、雇用情勢は改善する可能性はある。
ただし、働き盛りの20代に穴が空くため経済は低迷するだろうけど。
235名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 08:00:51 ID:lsTqqnKY
朝鮮戦争、ベトナム戦争の雨軍の補給基地になって日本は成長したらしいじゃん
236名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 08:01:57 ID:lsTqqnKY
↑スレチだった。スマソ
237名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 08:08:59 ID:rMH6afxG
いや徴兵制は多分現実になるよ。参議院自公勝利→憲法改正大増税→失業者は徴兵→治安維持法で逆らうやつは自殺か死刑 まあ日本は10年後はないね
238名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 12:29:09 ID:tlVfq5eX
徴兵ではなく強制労働所送りになるオカン。武器持たせたら反乱起こすやろし。
239名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 12:38:01 ID:KpZ2Lpsh
そう簡単に一つの国が無くなるか
240名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 14:01:37 ID:lZFO8JYO
国が亡くなるというより、もうメンタル的にみんな限界っぽい気がするな。
非正規社員も正規社員も全員な。
人身事故で週に何回か電車止まってるし。
それは飛び込んだ人間だけで、それ以前の鬱、あるいは鬱スレスレって沢山い
るだろ。
長時間労働と貧困と未来への絶望でどん詰まりって気がするな。
危なさはひしひしと感じる。

>>239
少しは歴史を勉強しろ。
241名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 14:06:20 ID:p1/Rqs2n
クーデターが起こらないようにするために政府が2チャンに圧力かけて閉鎖させようとしたんだろ
242名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 14:25:47 ID:/XLa9OkF
そんなことしたら余計に火の粉が飛び散るのにな
243名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 16:16:30 ID:rMH6afxG
今の自民党なら2ちゃんねる閉鎖に圧力かけるくらいはやるかもしれんね。
ともかく真面目な人間やいい人ほど不思議と早く死ぬか自殺する。
クーデター起こっても多分公権力で鎮圧されるよ。
あの世が本当に美しい国であることを期待する。
244名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 16:52:22 ID:gxVKKPar
>>241
たしか火元って夕刊○ジだったよね?
まさに政府御用達マスゴミのフ○サ○ケイグループじゃねえかw

支持率下がりまくりだからクーデター阻止というよりも
単に痔罠叩きスレが邪魔なだけなんじゃね?
245名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 18:01:09 ID:2uYFOWDe
やばいかもね、この国…
発展途上国からすればレベルが高いのかもしれんが、幸せになれる場所でもない。
これから子供たちのためにももっといい社会にしていきたいよ。
そのために革命が必要なら俺も参加するさ。
246名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 18:25:08 ID:lZFO8JYO
以前なら「職が見つからない」「この会社どう?」ってスレが多かったが、最近
はもはやそういうレベルじゃないスレが多い。

転職出来たところで安定や安心など全く無く、3年居られるかどうかもわからない。
それどころか過労死、自殺、精神疾患の心配を常に持ち、夜遅くまで働かされる。
働いて努力した先に何かがあるわけでもない。
ただ息をしてメシを食って排泄してるだけだ。
こりゃおかしくならないほうが不思議ってもんだよ。

会社辞めて貯金はたいて田舎とか海外に行く奴の気持ちはわかり過ぎるほどわか
るよ。
247名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 18:28:03 ID:KpZ2Lpsh
フランスも低賃金の仕事しかなく20代のホームレスが増えてるらしい。
海外の人間は日本の今の状況なんておそらく全然知らないだろう。
そして日本人も海外のことなんて知らない、もしくは興味が無いだろう
248名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 18:50:31 ID:0nnO7gwj
フランスはアルジェリア移民(ジダンがそう)が多いからな。ホームレスになるのはたぶんそういう層が多いんだろう。
249名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 19:02:34 ID:0nnO7gwj
そういえば昨日、日銀が利上げを発表した途端に外資系金融機関から日本国債を売られ、大慌てで撤回する大喜利があったが
嘘っぱちの景気回復によりいよいよ長い間低迷していた長期金利が上昇→日本国債の償還利率の上昇→日本政府の夕張市状態というスパイラルが現実になってきた。
人口の急減などによるデフレ圧力が解消すれば否応なしに金利は上昇するから時間の問題だわな。
250名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 23:09:23 ID:HVubU40y
★労働問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/

自民は経団連の傀儡でどうしようもない
民主は次の参院選で勝利しても経団連の献金でどうなるかわからない
唯一期待できるのは共産だけど大勝ちするわけがない

知識人・マスコミはスポンサーが怖くてほっかむりの今
頼れる知識人は現実問題この人しかいない?
小林よしのりに非正規雇用・WEといった労働問題をもっと描いてもらいましょう

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで
薬害エイズ・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?
251名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 00:03:00 ID:w0dql6+G
>>246
だな。
なんにも先が見えない。真っ暗闇にいるようだよ。
国際的にもそういう方向に進んでるんだろうけど、日本の場合はスピードが速い。
高齢化にしてもそうだけど、急激に変わりすぎ。それについていけない人が多い。

なんとかならんかねぇ…
252名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 00:23:54 ID:M9cNZF1o
昨日、家をローンで買う意味を考えてみた。

○年ローンで買う
 ↓
そのために働く。夫婦だったら共働きで働く
 ↓
長時間労働必至
 ↓
買った家に居るより会社に居る時間が長くなる
 ↓
家を買う意味を考える
 ↓
鬱っぽくなる
 ↓
家を買ってそのために働く矛盾に気付く
 ↓
精神疾患になり、会社を辞めるか自殺
 ↓
ローンは払えなくなる
 ↓
日本人ってなんのために生きてるんだろう?
253名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 01:14:08 ID:CuIEkTui
お金持ちになったらリタイアして、メキシコの小さな漁村に引っ越して、
朝ゆっくり寝て、少し釣りをやって、奥さんとシエスタをとって、
そして夕方になると村の広場に行って、アミーゴたちとテキーラを飲んだり、
ギターを弾いたりして、充実した生活を送ればいいんだよ。
254名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 01:38:34 ID:2vGOQgDO
でも僕たちお金持ちになれるのかな〜
255名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 07:57:42 ID:6tIIIYC0
>>252
別に全員が長時間労働してるわけじゃないだろ
256名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 13:17:54 ID:KYMCgj7H

■ 三浦展『 難民世代 団塊ジュニア下流化白書 』 NHK出版生活人新書,2006年11月10日

 ⇒ 全国 1000万人の団塊ジュニアよ、立ち上がれ!
   未婚男女 377万人 非正規雇用 164万人

 難民の誕生
故郷喪失、受験戦争、就職氷河期、少子化、難民

  郊外難民 〜 故郷喪失と新しいナショナリズム  受験難民 〜 消費社会と均質化
  就職難民 〜 非正規雇用と階層化   結婚難民 〜 個人主義と晩婚化

   Jリーグファンは下流か?
   ひょうきん族はスピーディーで無国籍、都会的に感じられた

 団塊ジュニア関連年表


■ 村上龍『 日本経済に関する7年間の疑問 』 NHK出版生活人新書,2006年11月10日

 ⇒ 村上龍とJMM、7年間の軌跡  何が変わって、何が変わらないのか
   でも「日本経済の復活」というイメージからは乖離(かいり)があるのではないでしょうか

  景気と経済  雇用と職業   小泉政権・構造改革  変化と格差
  アメリカと国益  北朝鮮をめぐって   マスメディアと質問
 
   7年間の質問
257名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 15:00:58 ID:RrJocKum
労働の質が下がればその結果生み出される製品やサービスの質も下がる。
プロ意識は満足な報酬と待遇を与えなければ自然に芽生えることはない。

国内で頻発している企業不祥事の根本的な原因は
経営者がこの大事なことを忘れているから。

「高品質で低価格」日本製品に対する神話が崩壊する日も近い。
258名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 16:13:57 ID:M9cNZF1o
欧米の労働衛生学関係の歴史を見ればわかるんだけどね。
整った職場環境が能率を良くし、良いサービスを生み出す。
この辺に関してはアメリカもよく研究してるよ。
アメリカも問題があるが、日本ほどのメチャメチャな言い分が通る国ではない。
259名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 18:49:30 ID:w78xfydf
自民党が、自殺者増大、出生率低下、借金1000兆円超、年金給付削減、福祉削減、
定率減税廃止・保険料負担増・住民税負担増…等々の
失政・悪政から国民の目をそらすために
自民党広報宣伝局(各テレビ局)を使って、
「小泉劇場」「安倍劇場」を国民(とくに知能が低いB層)に見せて操作し、
ネット上では、自民の飼い犬系ネットウヨクを使って
排外主義・レイシズムを煽って亡国工作を行なっている。
自民の飼い犬系ネットウヨクは、
365日24時間朝から晩まで嫌韓ネタなど民族的憎悪と差別を煽るためのネタを
暗い情熱を燃やして全板に見境なく大量マルチコピペして荒らしたり、
365日24時間「やれチョンだ、在日だ、糞在だ、ホロン部だ、特亜だ」などと
煽り立ててラリったりしている。
260名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 19:13:03 ID:DLJoO2R7
【政治】 社民党・民主党・市民団体ら猛反対の「共謀罪」、首相が通常国会での成立指示★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169197482/
261名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 19:48:15 ID:Ir0KH6J9
戦時中と何も変わっちゃいないってことね

滅茶苦茶な戦略→大本営発表→お上を盲信する民衆→日本滅亡


262名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 22:06:30 ID:sZRjG9f7
借金は今1000兆円に膨れ上がり、更に毎年100兆円以上多くなり続けている。
それを総理は大増税で切り抜けようとする。
借金を支払うのは国民だ。借金は借金を作ったやつらが支払うべきだ。
大増税で返そうとするのは間違っている。大増税の前にやることがあるのじゃないか。
まず、莫大な借金を作ってしまった責任とって議員年金廃止、議員給与を3分の1ぐらいにしろ。
次に徹底的な歳出削減、公務員の半減などをなさい。
これだけやった後で、「まだ足りませんから、国民の皆さん、助けてください。」と頭を下げろ。

日本国の財政を健全なものにするには大増税しなきゃならない。
このように官僚たちは考えている。
大増税したツケはわれわれ国民が支払わなきゃならない。
大増税なんていやだ、絶対にいやだ。
だったら、どうすればよいか。
徹底的に改革して公務員を半減させればよろしい。
徹底的に改革しない政党には投票しなければよろしい。それしか大増税を避ける方法は無い。
263名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 22:19:22 ID:lYadSi12
銚子電鉄を見習えと言いたい
264名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 23:38:28 ID:sZRjG9f7
<小泉「自民党・公明党」連立政権の“成果”>
【増税】
70歳以上定率1割負担等    2,000億
雇用保険料引き上げ    3,000億
健保保険料引き上げ    10,300億
健保本人3割負担     4,000億
介護保険料の値上げ    2,000億
失業給付額の削減     3,400億
たばこ税の増税      2,600億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ  6,000億←毎年自動的に引き上げ
老年者控除の廃止(所得税)   1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
国民年金保険料引き上げ      4,000億←毎年自動的に引き上げ
雇用保険料引き上げ       3,000億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億 (サラリーマン増税)
イラク戦争による石油の値上げ ?

【今後予定されているもの】 消費税10〜20パーセント
竹下内閣〜森内閣までの国債を2倍に増やした400兆(将来の増税)
265名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 23:45:40 ID:2vGOQgDO
これは「安倍格差助長政権」のドラマか?日テレ「ハケンの品格」 ゲンダイ

 日テレでスタートしたばかりの「ハケンの品格」なるドラマにブーイングが上がっている。
篠原涼子演じる派遣OLが、派遣労働者300万人時代を腕ひとつで生き抜くストーリー。
実際の派遣社員の悲惨さは刺し身のツマ。番組宣伝のHPでも「正社員イズベスト
の時代は終わろうとしている」とうたい、スポンサーには派遣会社がぞろり。
「非正社員化を進め、格差社会を助長させる安倍政権のチョーチン番組じゃないか」
と批判されているのだ。

ttp://gendai.net/?m=view&c=010&no=18799
266名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 00:41:10 ID:MWZRbQkv
>>261
上に対して対抗しようとかそういうのないよね〜。
なんか2chで団結できればいいんだけど…
267名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 01:11:04 ID:aSc9jusD
とりあえず俺は↓のコピペ見て小林よしのりに手紙送る所から始めた
何もしないよりマシだ

★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/
・小林よしのり略歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A

自民は経団連の傀儡でどうしようもない
民主は次の参院選で勝利しても売国&経団連の献金でどうなるかわからない
唯一期待できるのは共産だけど大勝ちするわけがない

知識人・マスコミはスポンサーが怖くてほっかむりの今
経団連とケンカ出来るのはもう彼しかいない!
小林よしのりに非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで
薬害エイズ・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?

〜〜運命は君の一筆にかかっている m9(`・ω・´)〜〜
268名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 01:27:57 ID:AUz1i6qc
そんなのよりILO宛に英文で嘆願書書いたほうがマシじゃね?
この国はペリーの黒船以来外圧でしか変わらないんだからさ。
269名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 01:41:33 ID:aSc9jusD
>>268
勧告してるのをずっと無視し続けてるのに
嘆願した所で今更改善されるとは思わないよ

政府・経団連としては保守系左派メディアが盛り上がって批判を開始するのが
もっとも恐れている事なんだから(だからマスコミを懐柔したわけで)
独自のメディア持つ小林に嘆願するというのは選択的には間違ってない気がする
270名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 02:07:52 ID:a3tSXGEr
宇○税務会計事務所 

東京都○○区○○町

271名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 11:48:40 ID:p5JapKX9
派遣はそろそろなくなっていくだろう。働き手がなくなってきた中で派遣の概念は今の社会にとってふさわしくない。
そんな中で派遣社員として働くものは実質的なサービスの手を抜くだろう。下手したらやめるかもしれない。
この前テレビ見ていたら殺人事件の容疑者が派遣社員の○○としてテロップに出てた。こんなところでも差別があったんだなと。
ただ今後日本は他の国と比較したら給料あるいは給料の価値は下がるだろうね。
272名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 11:54:36 ID:p5JapKX9
多すぎる公務員を民間にもっと移行させたほうがいいよ。今の時代そんなに人数要らないよ。
少数精鋭のほうが仕事はできる場合のほうが多い。そのうち深刻な問題に発展するよ
273【日本滅亡のカウントダウン】:2007/01/20(土) 15:45:25 ID:2SxF+rLS
2006年
●改正政治資金規正法を成立(外資系企業による政治献金規制の規制緩和)
 買収5年後から政治献金可能に

2007年
●ドラマ「ハケンの品格」で労働者の洗脳開始 <<<<<−−−−−今ココ!
●「共謀罪」成立により戦前の悪法「治安維持法」の悪夢再来(ネット言論の封殺)
●三角合併解禁により米資本が日本企業を買収開始
●労働契約法が成立し経営者が圧倒的有利に
 自由解雇、派遣の正社員登用義務廃止、契約内容の無断改変可能などなど
●労働時間法が成立し日本版WE制度導入(まずは俸給要件900万から)
●裁量労働制の見直し(複数業務の掛け持ち社員にも適用可能に)
●消費税率を5%⇒8%へ引き上げ、法人税率は30%⇒25%へ引き下げ(大企業減税)

2008年
●外資系企業による政治献金規制の更なる規制緩和を実施(買収3年後に政治献金可能)
●日本版WE制度の規制緩和(俸給要件600万に引き下げ)
 病気解雇・整理解雇が続出し、再就職したくても一生派遣社員しか職が無い状態に
●潰れた日本人労働者の代用として外国人派遣労働者の大量雇用開始

2009年
●外資系企業による政治献金規制の更なる規制緩和を実施(買収直後から政治献金可能)
●日本版WE制度の規制緩和(俸給要件400万に引き下げ)
 病気解雇・整理解雇が加速、労働者の過半数が派遣・契約社員になり
 雇用形態の多様化に対応するため、なんと派遣・契約社員までもがWE制度の対象に
●中小企業は過当競争により倒産続出

2010年
●日本版WE制度の規制緩和(俸給要件200万に引き下げ)、役付け以外は全員が派遣社員に
●派遣社員の職もその大半を外国人労働者に奪われ、日本人労働者死亡
●消費税増税8%⇒10%へ引き上げ
●財政赤字は拡大してるのに米国債の買い増しだけは何故か続行
274名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 16:47:32 ID:nrqSuP2o
>>272
日本の公務員は客観的に見ると
諸外国と比べて数が少なく
その割には質が高い
諸外国の公務員はもっと賃金安いけどね
外国の公務員どんだけ質が悪いんだよ
275名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 16:56:51 ID:nrqSuP2o
段階の大量退職後に日本がどうなるか見もの
今年に入ってだけでもうちの会社よりランクが上の会社に5人引き抜かれた
下手すりゃ20後半〜40前半で有能な人が全員いなくなる予感
そうなりゃうちの会社は当然潰れる
人材の取り合いによって下層の会社は軒並み潰れるかもね
引き抜かれる人はいいだろうけど引き抜かれない人は泥船と一緒に沈む羽目に…
276名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 17:11:41 ID:aSc9jusD
>>274
「末端警官にワイロが通じない唯一の国」だからね

ただ、公安系なんかは独自の規律で全体を律しているけど
オンブズマン的組織の権力が弱すぎる日本は行政系の組織が腐れ易すぎ
なまじっか権力と金・時間があるもんだから始末が悪い
277名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 19:15:30 ID:teNS7/4b
>>269
ILOの勧告には基本的に法的な拘束力が無いから何度勧告しても
日本政府は従わないと言う事ですよ。
本来ならば自国民で自分達の生活を真に良くするために行動を起こさねば
ならないんだが選挙での投票行動などを見ての通り、多くの日本人は
かなりの従順さと堕落さを持ち合わせてしまったから、もはや日本国民に
真の改革を期待するのは無理かも。

もしそうならば外圧でも良いので国際機関から経済制裁はもちろん軍事力による
制裁などをバックにして徹底的に日本政府および不当な権力者達に対して
圧力を掛けて貰った方がベターかもしれない。
278名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 19:29:26 ID:aSc9jusD
>>277
結局の所その外国からみて、今の日本の状況は
「国力を衰退させられて、投資で設けられて、外資への転換を図れる」
という約付け3倍マンで美味しい状況だから何も言ってこないのですよ…
WEを推進してるのは明らかにその外圧からでしょうし

したがって我々に出来る事は
結局の所地道な行動か極端な話テロかしか現実問題残されていないわけで
私は小林よしのりに手紙送ったり知人を通じて政治家にメッセージ送る所から始めてます
279名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 19:34:40 ID:IJAtAWuh
>>274
>諸外国と比べて数が少なく
派遣で人を補ってるわけだが。

>その割には質が高い
公務員試験だけ好成績
280名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 19:56:58 ID:teNS7/4b
>>278
確かに外圧に過剰な期待を寄せるのは禁物なんですが
今の日本人の皆さん方に果たして自分達の生活を良くする気概の強さが
どれだけ疑問なんですよね。

今年の参議院選挙でも然り次回の衆議院選挙で本当に変われるのか?甚だ疑問でございます。
それだけ今の多くの日本人からは自滅願望と同様に頭の悪さも強く感じ取れるのですよ(笑)
1番良いのは自国民による民主的な平和的な方法で生活環境が改善される事ですが
もしそれが叶わないならばテロ行為もやむおえんでしょうが、今の日本国内には
不当な権力によって貧しい生活を強いられている人がたくさんいるわけだから
テロ行為による政権交代にも一定の正当性が出てくるでしょう。

おそらく日本の権力どもは対話だけでは絶対に堕ちないだろうしね。
やはり最終的には外圧またはテロによって日本国内の事態が好転するのかな。
281名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 20:33:45 ID:WRZW8Rq5
なんかホロン部臭がするなー。
282名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 21:42:41 ID:G38YrbUK
【朝鮮日報】トヨタびいきの米国市民

多くの人々に同じ質問をしてみたが予想していたような「韓国式」の回答が返ってくることはなかった。
結局はそれが愚問だったからだ。
先週トヨタの自動車工場がある米国ケンタッキー州ジョージタウンで記者は現地の住民を対象に取材した
先の質問とは「日本車のトヨタが米国車のゼネラル・モーターズ(GM)・フォード・クライスラーを抜いて
今年世界第1位になると予想されているが、そのことについてどう思うか」というものだった。
もしこれが韓国だったら「有り得ない」「韓国車を一台でも多く購入すべき」という愛国心に満ちた
返事が返ってきたはずだ。
しかし米国人は違ったホテル職員のマイク・エッカートさんは「今日、わたしたちがこうして豊かに
暮らすことができるのもトヨタのおかげだ。GMが首位の座を奪われても、わたしたちは全く意に介さない」と答えた。
また公立体育館で働く40代の女子職員は「トヨタのおかげで税収が増え近く新しいスケートボード場もできることになった」とし
「わたしたちは本当にトヨタが好き」と語った。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/17/20070117000074.html
 

     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
     /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   /:::::;;;ソ        ヾ;〉
   〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
  /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
  | (     `ー─' |ー─'| 
  ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
     |      ノ   ヽ  |
    ∧     トェェェィ  ./
  /\ヽ         /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
283名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 01:10:15 ID:vk/YO7uw
>>282
まぁトヨタがないと日本が困るのは事実。
ならノブレスオブリージュを心に留めて行動してほしいね。
284名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 01:18:37 ID:nCmsNl/p
>>282
さすがはトヨタだな。
日本には大した経済投資をしてないくせにアメちゃんにはしっかり媚を売っているとは。
将来、日本経済が崩壊すると読んで逃げ場所を確保しているんだろうね。
285名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 02:00:17 ID:e9SnM3f/
>>284
トヨタグループは日本最大最強の経済グループだよ。
一番日本経済に貢献している。
松下や日立やその他の財閥グループよりもね。
彼等は日本でも世界でも、まさに無敵だ。
286名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 02:43:14 ID:D7KAnPzi
工作員降臨age
287名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 03:28:11 ID:YwkZLP5U
>>274
同意だな。
ただ、外国の場合公務員に限らず民間企業の従業員の質も驚くほど低い。
俺はかれこれ人生の3分の1近くを欧州で過ごしているが、ここで文句言ってる奴らも
住んでみりゃわかるよ。日本そのものを批判するのは良いが、行った事もない国を不必要に
美化しないことだな。
欧州の先進国と言われてる国だって内情は悲惨なもんだ。
288名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 09:13:13 ID:xxiVgJPV
参院戦で民主が勝っても、自公体制が崩壊することはないが、圧力を加えることはできる。
ただ民主党自体は政党自体が新しく(98年に発足だっけ?)、発展途上段階なので衆院戦にまで勝って、政権を握らせたくはない。(まだ、しっかりしてないないので早すぎる。)
ただ、衆院戦において、自公独占状態に待ったをかける為にも、議席数は伸ばしてもらいたい。
そして、第三者的機関として共産党も必要。
政権は決して握ってほしくないが、存在はいる。

最終的な比率は、自・民・共=3・3・1くらいがいい。
公明党は政教分離の原則を追求して、そのまま…。
289名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 10:57:00 ID:hv7OeQ36
>>287
ドイツのホームレスの数は日本より多いらしいからな。家を持たない人間(施設やホテルを利用してる)だってフランスやドイツには数十万人といるらしいからな。
290名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 11:05:52 ID:nCmsNl/p
>>289
かといって社会福祉が欧州に大きく遅れをとっている日本がそれらの国と同じ状況になったらえらいことになる。
あっちではホームレスでも社会復帰できるように支援していく体制が出来ており
落ちぶれても将来を必要以上に悲観する事は無い。日本はホームレスに落ちたら人生終了。
実際、近年の日本の治安の悪化は目を覆うばかりだしそれは労働環境や雇用情勢と見事にリンクしている。
291名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 11:10:09 ID:pTFrF0I7
そのドイツやフランスよりも日本の自殺率が飛び抜けて高いのはなぜか?(ワーストの旧ソ連諸国に次ぐ)
単に宗教の違いだけではないと思う。考えてみりゃ1998年から2005年まで8年連続×3万人=24万人。死亡者の数では内戦状態だ罠。
292名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 11:17:26 ID:nCmsNl/p
一度落ちぶれたら社会復帰がほぼ絶望的な国だから。
将来を悲観して自殺する者、あるいは落ちぶれる恐怖と仕事のストレスの板挟みになり精神崩壊を起こして自殺に走る者、
とにかく日本社会は精神的に追い詰められやすい社会になってしまったのよ。
欧米では転職が当然で職歴に多少傷があっても受け入れて貰える度量があるが日本にはそれが無い。
それが自殺率の異常な高さの理由だろうな。
293名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 11:32:11 ID:1RJPsVte
そのくせ低賃金の外国人不法就労者は喜んで引き受けるんだよな。
いつの間にか拝金主義者が幅を利かせる嫌な国に成り下がってしまった。
294名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 11:43:18 ID:hv7OeQ36
>>292
日本と欧州は労働の考え方が全然違うので比べても意味無い
295名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 11:52:36 ID:nCmsNl/p
>>294
いや、自殺率の高さを俺なりに分析しただけのつもりだったんだけど・・・・
296名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 12:16:54 ID:hv7OeQ36
自殺者数は景気の変動と密接な関わりがあるみたいだよ
297名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 12:56:06 ID:sFRe9114
年金金額の需給を一律にすべき。多くもらう人というのはそれなりにいい給料もらっていて蓄えがある。
年取って働けなくなった身で金額に差をつけられるのは大きな不平等である。
介護も年寄り同士がボランティアで助け合うべき。若い力を使わせるな。税金の無駄である。
298名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 14:03:19 ID:QjaesGZm
>>291
確かに。。。
イラクで死んだ米兵よりも、自殺者のほうが多いんだよな。
んなこと考えてると鬱になるよ。

あべしは脳天気だけど。
299名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 14:05:50 ID:ytFnyT10
メキシコ人は自殺しないらしい。
そこんとこを詳しく研究するべきではないか。
300名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 14:25:27 ID:N/thhEcm
病死や事故死が多いとかだったら、それはそれで嫌だな。
301名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 14:28:44 ID:ytFnyT10
砂漠

真っ白な太陽

見渡す限り 青空 青空 青空



人気のない、古びたガソリンスタンド
テキーラ
 バイク
      S & W



302名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 15:41:26 ID:m2/DyON/
>>298
それは私も思いました。
公式統計だけで1998年から2005年までの自殺者数が毎年3万人を
超えているなんて明らかに異常。
1日計算すれば1日におよそ100人以上の人が自ら命を絶っている事だし
イラクの内戦での死傷者に匹敵する事ですよ。

戦争と聞くと軍事衝突だけを思い浮かべる人が多いかもしれませんが
戦争と言うのは文字通り戦い争う事であってそれは軍事衝突だけでなく
経済、医療、交通など様々な分野においても発生します。
今の日本国内で言えば正に今の日本国内は労働地獄大国、生活地獄大国、
経済的人殺し国家と言う表現が嫌でもピッタリ合ってしまう国です。

今でも日本では経済力と言う名の下において戦争が行われて、そしてその事に
よって多くの一般国民が貧しい生活を強いられ、あるいは自ら命を絶ってしまった
人がいるわけですね。

市場原理が必要な事は言うまでもないが市場原理は目的ではなく手段の1つに過ぎない。
私達の目的は身体的、精神的、経済的に不足の無い生活を送るため。
市場原理的な手法に偏重して真に国民生活を良くした国なんて今でかつて存在していないし
これからも絶対に存在はしません。
そんな事は市場原理の中身と外国の事情を知れば容易に分かる事です。
マジで日本終わってんぞ・・・・・。
303名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 15:44:07 ID:QjaesGZm
>>302
もしイラクで自衛隊員が一人でも死んでたら、内閣総辞職になりかねないほどの
騒ぎになってただろうね。
でも、一日平均100人の自殺者が出ても、政治家は何も言わない。
それどころか、「自殺は自己責任です」と言いそうだ。
304名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 15:51:58 ID:vk/YO7uw
>>303
それだけ日本において一人当たりの命が軽くなったのかもしれないね。
特にマスコミが取り上げない人の命は恐ろしいほど軽い。
あの詫間守よりも、自殺した人たちの命が軽んじられているとも思えてしまう。

異常な国になったよ、日本は…ガキのころはなんとも思ってなかったが…
305名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 15:57:02 ID:m2/DyON/
選挙、暴動、国際機関からの外圧などでも良いから日本国内の
生活環境が改善される事が1番望まれる事ですが、もしそれが
叶わないとすれば、もはや最終手段は外国への移住ぐらいしか
ないような予感が強くするのは気のせいかな。
306名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 17:30:25 ID:nztKdYE7
自殺者数が年間3万人
それもこれも、自公と経団連のせいだよ。

あいつらを、自殺に追い込みたい!
307名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 17:35:43 ID:bgFVw0Aq
貯金があり一人暮らしなのに自殺する人がいる日本
仕事が全て
308名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 17:39:01 ID:bgFVw0Aq
政府やマスコミ・経団連は
そんなことより公務員叩こうぜ!
士農工商
もう国民は騙されません
労働者は日本の労働環境の異常さに気づいています
309名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 18:51:50 ID:JGm0rQF/
>>301
対して日本
アスファルト道路

スモッグで汚れた太陽

見渡す限りのコンクリートジャングル ジャングル グル


人気の無い 古びた吉野家
ポン酒(醸造アルコール入り)
 軽自動車
        T O Y O T A



        死のう
310名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 18:58:07 ID:hv7OeQ36
自殺者3万人のうち4千人は会社の経営者だったりする。
311名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 19:12:37 ID:ySOWvgqY
少子化対策よりも
自殺者を減らすほうが先だな
60過ぎの高齢者が死ぬわけではないしな
30年後は高齢者自殺パレードかな
嫌な国だ
312名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 19:13:18 ID:UbUC9GxC
自殺3万人は大本営だろ
実際は倍はいるだろ(行方不明者等、、、)
313名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 19:37:16 ID:RuUOeRoV
>>310
中小零細企業といえども社長なら
所得税+法人税を普通のリーマンと同額かそれ以上払ってきた人も多いのに
その人達がホームレスになっても
何の手助けもない国なんだよな、日本って・・・
314名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 19:43:47 ID:nCmsNl/p
経営者になって失敗するとほぼ100%挽回は不可能な国だからな。
315名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 19:44:31 ID:SgKKIPvF
クールビズでノーネクタイを公務員様が率先してやった理由

・民間人にわざわざかしこまった姿をするまでもないから
・ネクタイすること自体がめんどくさい

公務員様のクールビズごっこはCo2削減に何も資していない。

日本の京都議定書対策

・年間自殺者3万人と少子化によるCo2削減
316名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 19:54:32 ID:nCmsNl/p
確かに人が減ればCo2も減るわな・・・・
ナチのユダヤ人虐殺と感覚が同じなんだろうな。
317名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 19:57:23 ID:JGm0rQF/
>>311
ところが高齢者の自殺もピカイチで多い国なんだから笑いが止まらないねw

       『若者と老人が自殺する国に未来は無い』
318名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 19:59:25 ID:pyD9nGG2
今の高齢者・団塊は足枷でしかないだろ
むしろ自殺推進すべし

319名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 20:02:17 ID:pyD9nGG2
いまの55才以上の人は
年金健康保険などの負担も月8千円程度だったのに
貰うとなったら過去最高額だもんな

氷河期以下の若い世代の負担を軽くしないとえらいことになる
320名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 20:20:11 ID:hv7OeQ36
>>318
は?
321名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 20:48:07 ID:jlgbhiCR
派遣、サラ金は今後さらなる発展をとげるだろう。
多重債務者と派遣奴隷の上に、日本の今は成り立っている。
これをブラックといわずして、なんという。
322名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 22:31:02 ID:RzwLPDIB
自殺者も多いが、未遂者(家族に発見されて失敗など)はその10倍いると言われている。
その他に失踪者(樹海行き?)がいるから、実際にはかなりひどいことになっている。
323名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 22:44:41 ID:N4T7W50R
>>303
その通り。何でも自己責任にすりゃ良いって言う発想が幼稚
政治屋や馬鹿官僚は生まれた時から全て満たされてるよな
官僚なるには東大でないかんし、東大入るには莫大な教育
資金無いと駄目だし。庶民には馬鹿になるような教育を推進
今更何がゆとり教育見直しだ。もうこの国は終わりそう
324名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 22:58:07 ID:hv7OeQ36
>>322
そんなにいるわけないだろ。10倍の30万っていったら400人に1人だぞ?
325名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 23:37:17 ID:vk/YO7uw
>>324
いるかもしれんよ。
失踪者を現在の人口に加えていたなら…と考えれば。
まぁ考えすぎだとは思うが。

にしても、これだけ自殺が多い割には、どこもこの自殺に対する対策を立てないな。
政党もマスコミも。なんだよ、この国。
326名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 23:43:06 ID:QjaesGZm
>>325
自殺を取り上げても、政治家の票にはならんし、テレビの視聴率もあがらん。
納豆で捏造番組作ってるほうが、いいってこったねw
327名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 23:52:28 ID:JGm0rQF/
>>326
「負組みはほっとけ」論の人が割りとリアルでも居ますしな…

よっぽどの勝ち組か公務員以外の人は
自分が負組みに転落する恐怖ってないのかしらん?
328名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 23:58:56 ID:hv7OeQ36
>>325
調べてみると「自殺未遂や自殺者の親族など”自殺による間接的な被害者”までを含めると、その数は10倍に膨れ上がるという。」と書いてあった。
とりあえず対策はしてるみたい。平成22年には年間自殺者数2万2000人以下を目指してるようだ。
ていうか俺の考えだが半年に一回か国民全員に医師の診断を受けさせるのを義務付けりゃいいと思うんだよね。そうすれば自殺を事前に防ぐことはちょっとは出来ると思うんだ
329名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 00:02:51 ID:8msAn6Sd
国連に多くの資金を出したり、多くの国をODAで支援してる日本が
常任理事国入りの際にはほとんどの国に反対されている
どうせ尊敬されないのならODAは全てやめて国内の雇用対策に金使え
330名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 00:05:42 ID:2dJTgYiM
>>329
日本は国連中心主義とか言いつつ、ILOの勧告に従わないしな。
ダブルスタンダードもいいとこだよ、ホント…
331名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 00:08:34 ID:89HbYE/Z
怖いのは「個人よりも組織が優先」の精神

いじめはたくさんあったのに、教育委員会に届いたいじめ件数は0件
その結果、自殺するやつがでた。
組織優先の考えが人を殺す。
さらには自殺はいじめとは関係ないんだと逃げ切ろうとしたり
もうね狂ってるよ。

民間の企業でも利益だけを追い求めて、
犯罪スレスレだろうが利益さえ入れば関係ないって感じで
人間として狂ってるのが増えた。
まともな有名企業でもあたまがおかしいの多くなったよまじで。
332名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 00:15:24 ID:XIvuCktz
前に労働問題を小林よしのりに取り上げてもらおうというコピペがあったが
元々彼は非人間的な搾取の行われている漫画界で生き残ってきた人間な訳で
今や経営者のよしりんがそんな労働者側の視点を持ち合わせているかな?
そもそも彼が賛美して止まない特攻隊なんか人類史上最も非人間的なな労働ジャマイカ?
ブラック企業なんかなんだ!昔の日本人は命を賭けて云々って言いそうだ。

よしんば労働問題を始めてメジャー誌から干されれば経済力、影響力ともに
格段に無くしてしまうだろう。
333名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 00:43:08 ID:vJqPevmw
>>332
んにゃ、作中じゃ「非正規雇用で若者が希望を持てない社会はふざけとる!」
とはっきり断言しとる、そもそも「若者はプロになれ!」とずーっと言い続けてきた人

新ゴーマニズム宣言15巻のサブタイトルからしてその名も『中流絶滅』だし
ちょこちょこ細かな労働問題取り合えてきたからこそそういうスレも建ったのかと

干されれば「わしを拾う雑誌なんぞ幾らでもある
その気になりゃ匿名でも凄いものを描き続けてみせる!」と豪語してるし
小学館からの発行とはいえ自分が編集者やって
「わしズム」という独自の紙媒体メディアすら所有してる

これ以上言いたい事があるなら該当スレに行けば宜しい
334名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 01:27:56 ID:ahMJZc3R
つうか特攻隊が労働てww
335名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 01:47:26 ID:vJqPevmw
【医療】「あんたたちは生きてるが、我々は生かされてるんだ」
夕張市立病院縮小、透析患者計33人に二重苦 重い交通費負担
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169387900/

格差社会ここにきわまれり
本当に先進国のニュースか?これ…
336名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 03:00:32 ID:vQudUyj9
>>335
このスレのニュースよりも
このスレで病人叩いてる奴が大勢いるのを見て吐き気がした。
337名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 07:30:46 ID:HV0KTOPt
>>336
そこまで』腐ってる輩がいるんだな、今の日本は。
国が腐ってるんだから国民が腐るのも当然っちゃー当然かもしれねーが。
338名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 08:46:22 ID:frET/ozr
この国は捏造オンリーだから
339名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 13:56:18 ID:2dJTgYiM
>>336
これ、なんで叩くやつらがいるのかなぁ。
透析患者の気持ちを考えたり出来る人が減ったのかなぁ。
自分さえよければいい。そんなことを感じちゃうよ。
340名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 14:32:06 ID:XM/IZyir
本当に不愉快だな。
公務員とか公僕関係が書き込んでたりして。
341名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 16:25:59 ID:89HbYE/Z
>>339
>自分さえよければいい。そんなことを感じちゃうよ。
いまさら何を言ってるんだ。
まさしくそんな社会になってしまったじゃないか
IT社長なんて特にそれだし
342名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 17:40:04 ID:Uw48N9Kg
民の命を吸う日銀天下り「消費者金融」役員ども
http://dnalt.iza.ne.jp/blog/entry/89243/

『週刊ポスト』2007年1月5日号 日銀幹部5人が「消費者金融役員」に次々天下り

佃亮二 三洋信販
長澤和夫 プロミス
神作守男 プロミス
高石良信 アイフル
嶋田一弘 アコム

343名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 20:31:35 ID:eYzrikfN
日銀総裁もニコニコしてるし。


安部の言う「美しい国」とは
有終の美のことをいってるのだろう。
国歌を「蛍の光」にでも変えればいいよ。
つーか、サッカー代表の試合の国歌斉唱のとき
思い切り「蛍の光」を歌いたい気分だよ。
344名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 20:51:49 ID:vJqPevmw
あれって元々スコットランドあたりの民謡だった気がするが
「蛍雪の功」は中国古事だし

つうかもう軍歌でいいよ、中国も国歌は軍歌だし
ナショナリズムの欠片すらない現在なんてそういう意味じゃ戦時中以下だ
345名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 20:52:21 ID:IKQhvUsM
週刊エコノミスト  1月30日号 毎週月曜日発売

http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/

◆ 本当の労働ビッグバン
 ──賃金、残業、解雇「働き方」激変 【特集】本当の労働ビッグバン

・ホワイトカラー・エグゼンプションの迷走 稲留 正英
・空論に振り回される政策決定過程 濱口 桂一郎
・インタビュー 労働規制緩和、是か非か
 規制緩和推進 「成長のため労働移動が必要」 八代 尚宏
 労働規制強化 「結果として労働時間が増える」 高木 剛
・「経営者の論理」に異議を唱える自民労働政策のねじれ現象 編集部

・労働ルール 5党の主張
 自民 雇用の「質」重視の政策を 川崎 二郎(党雇用・生活調査会会長)
 公明 残業代の割増率アップを 坂口 力(党副代表)
 民主 企業が儲ける論理が横行 仙谷 由人(党前政調会長)
 社民 「過労死促進法」にNO! 福島みずほ(党首)
 共産 自民は結局、大企業の論理 小池 晃(党政策委員長)

・「労働法」何がどう変わる 東海林 智
・インタビュー 立案者が証言「歪められた規制緩和」
 労働派遣法 「派遣は『専門業務限定』の原点に戻すべきだ」 高梨 昌
 日経連報告書 「『身分固定化』は社会、企業にとって問題だ」 小柳 勝二郎
・米国の適用除外制度も「拡大」には労組が大反発 池添 弘邦
・「労働ビッグバン」で日本企業が失うもの ロナルド・ドーア

346名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 21:06:41 ID:08R7ST+F
あーる晴れた 昼さがり
市場(いちーばー)へ つづーく道ー
荷馬車(にばーしゃー)が ゴートゴート
子牛を 乗せーてゆくー
何もー知らないー 子牛さえー
売られてゆくのが
わかるのだろうか
ドナ ドナ ドーナ ドーナー
悲しみをたたえ
ドナ ドナ ドーナ ドーナー
はかない命(いーのーちー)
347名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 21:13:28 ID:d8NSs2YC
>>343
蛍の光は、半分軍歌だぞ。
今は歌われなくなった3番と4番の歌詞を見てみ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/蛍の光
348名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 22:12:15 ID:vJqPevmw
>>347
なーるほど、こりゃむしろ3・4番を抜き出して改題すべきだね
まぁ愛国心もクソも無い今の政府にやられてもなおさらムカつくだけだけど
349名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 22:38:32 ID:Lgj7Q7gR
「偉大なる首領様」の国歌の名前は「愛国歌」というんだが。
350343:2007/01/22(月) 22:38:52 ID:uusyr7i5
そーなのか。軍歌だったか。
閉店間際のデパートのイメージが余りに強いものだから・・・スマソ
351名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 22:42:35 ID:YZWNUk8f
美しい国 
鬱 苦しい国
352名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 23:21:48 ID:d8NSs2YC
>>350
学校を卒業します。先生、お父さん、お母さんありがとう。
国を守るために、国境の島でがんばります。

みたいな歌だもんなぁ。
今現在、卒業式とかで歌われるのは、前半部分だけだけどね。
353名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 23:42:25 ID:2dJTgYiM
>>352
別にいいんじゃないの?
俺は国は守るよ〜。親兄弟、好きな人や親友、家族は守る。
ただ、今の政府や官僚は守らん。一緒に前線に出て戦ってもらいたいね。
354名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 23:52:31 ID:HV0KTOPt
>>353
政治家や官僚は弾除けで充分。俺が後ろから戦車砲で督戦してやるぜw
あいつらと肩を並べるなど汚らわしいにも程がある。
355名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 00:08:20 ID:AoxBgSiZ
>>354
味方から矢を射られるとわかってるから、霞ヶ関と永田町にたてこもるんだよw
356名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 00:25:14 ID:Riqw4YH2
■■欧州では・・・・

@ 正社員も派遣も同一賃金
A 派遣業者への手数料(わずか10%程度)は同一賃金に上乗せ
B つまり派遣のほうが「割高」
C 派遣は、事業所立ち上げなどの一時需要に応える隙間産業
D 派遣労働者にも全国統一の巨大組合あり
E 数年以上派遣で雇用すると正社員にする義務が生じる
これが世界のスタンダード。

あの韓国ですらおおむねこれに沿っている
奥田が始めた3割ピンハネの極悪派遣は、欧州・韓国では「犯罪」だ。
357名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 10:20:42 ID:9E8GQzHb

          経 団 連 が お 勧 め す る !

            労 働 力 完 全 定 額 制

              ホ ワ イ ト プ ラ ン

                どんなに働いても

            残業代
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               /\_____/\
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                \/        \/
               /\        /\
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
                \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
                 \_____/   円


 「 WEの定額プランにしたら 労働者使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ! 」

 「 いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換! 」

 「 首切り自由!、使い潰し自由(過労死自己責任)! 」
358名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 18:07:23 ID:3rvnmsD1
>>355
じゃあもし、北朝鮮とかと戦争になったら、真っ先に攻撃されるのは霞ヶ関かもなw
ホント、2・26みたいになったらどうするつもりなのかねぇ…
359名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 19:04:57 ID:wYEtKYR8
スレ違いだけど尾崎豊の変死に創価が関わってるんじゃね?
関係者一部とマスゴミは自殺という事にしたかったらしいんだが
360名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 20:46:46 ID:iBNsjINd
そら、パワー・フォー・リビングのCMも流されだすわな
361名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 20:52:52 ID:odLqqvyK
宮崎県知事選挙そのまんま東氏圧勝記念あげ
362名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 20:58:08 ID:I1DNoAa1
自殺者数増加でさらに問題なのは、一人の自殺者・未遂者が出ることにより、
家族、親戚、知人、友人の心にも影響があるということだ。
未遂ならまだ良いが、死んでしまうと、残された人達にかなりのストレスを及
ぼし後に精神疾患を患うこともあり得る。
自殺者&未遂で15万〜30万、そしてその一人一人に家族、親戚、友人知人がい
るから、鬱の伝染としてはすごいことになる。
厚労省はその辺を全く無視している。
363名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 21:26:08 ID:ICUC3gJd
以前、友人の従兄弟が過労死した。独身、カネを遣うヒマもなく職場で倒れ、間もなく死亡。
従兄弟には何人か弟がいて、そいつらは全員ヨメがいる。長男(従兄弟)の貯金や遺産などが
親に行くんだろうが、結局弟達、つまり自分らの夫に来ることが確実なので、もう今からワショーイ状態。
葬式ではヨメさんらの両親もいそいそと出席、殊勝な顔つきだがやっぱり内心はワショーイ。
で。
友人(そいつも長男)が言うんだ。『従兄弟の人生って一体何だったんだ…』って繰り返し言うんだ。
生命保険とかもドッと来るだろうから家族はそれで満足してしまってて、
会社を訴えようとかそういうマンドクセなことには興味ナサス

友人は今は持ち直したが、当時は結構わが事のように凹んでいた。このまま鬱るんじゃないかと思ったぐらい。
国から見れば『一人死んだだけじゃん』だろうけど、違うんだよ。両親なんか今も虚脱ってるよ。
364名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 21:42:15 ID:9h2kelAo
ヨセフスターリン曰く、
『一人の男の死は悲劇だが幾千人の死は統計でしかない』

これが国家権力の嘘偽りなき本音だ。
365名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 00:14:03 ID:I7u4MrIe
自殺について真剣に考えさせるためにも、
国民から運動していかないとな。NPOとかがんばってほしい。
366名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 00:25:09 ID:OSmTndXA
>>363
過労死は、「自己責任」って誰かが言ってた。
367名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 00:35:47 ID:8Ppr5ofM
>>366
俺は昔月250h以上錆算含む残業を半年以上やった事有るけど、自己責任
と言うより、責任の所在がはっきりしない業務命令みたいなもんだった。
血尿は出るし言葉はまともに出なくなる。えらい目に遭ったよ。何が自己
責任だと言いたい。そんな事いう奴は自分で錆算と長時間残業体験して
欲しいよマジ
368名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 00:37:47 ID:LhzlQ/sL
想いやりってのが、全く無くなった現在。
貧しくとも、よい近所付き合いをして助けあっていた時代と
どっちが良かったのだろうか?
今の社会では、家族でさえ殺しあう世の中。
人間としとの本質が、完全に欠如してるんじゃないか?
まだ、サバンナの動物は、動物としての本質を持っている。
動物に学ぶべき事があるなんて馬鹿げた事を言っていた奴いたが、
本論だから文句もいえねぇ。
369名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 01:29:50 ID:ksdpZwqa
高望みしてるわけじゃないんだ。7時ぐらいに起きて支度して出勤、、19時ぐらいには家に着いてて、
24時ぐらいには寝る。夜はおフロに入ってちょっとゲーム機で遊んで、まぁまぁ早いPCで2ちゃん。
具合が悪くなったらすぐ病院に行き、携帯もガマンしないで自分の使いたい機種を常に持っていられる。
そんな暮らしでいいんだ。でもその程度の暮らしが今はすごく遠い…。
370名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 01:56:30 ID:r5UXgAmx
家から往復一時間で残業が月30時間ぐらいのところを探せばいいだけだね。
年収で贅沢を言わなければそれぐらいいくらでもあるんじゃね?
371名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 02:21:08 ID:gYIlh8yL
労働組合でストさえ満足に起こすことができない日本人にクーデターは100パーセント
無理
372名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 04:36:54 ID:wWkMR1qc
>>371がギレンになってくれ
373名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 10:24:47 ID:I7u4MrIe
>>371
そういやストなんてここ何年も聞いてないな…
労働組合ってのは何をするところなんだろう?
374名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 10:49:23 ID:OSmTndXA
だいたい、家族を大切に出来なくなるような勤務体系はノー!というのが
グローバルスタンダードなんだが、会社優先なのが日本(アメリカもそうか)。
そもそも朝食や夕食を家族で揃ってとれないバラバラな家庭環境で、
お互いイライラしながら家庭円満なんて無理。憎しみ合うのも当然の帰結か。

昨今、転職環境が活況なのは良いことだと思っている。
労働者がワガママになったとかいうが、会社に縛られず自分に適した労働環境を
求めるべきだし、家庭を顧られないくらいならドンドン職場を替えるべきだ。
もっとも、何処でも通用するスキルは自分で磨かなくてはいけないけどね。




375名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 13:44:52 ID:BhprVgzb
>>373
日航だか全日空のパイロットがストって話はあったぞw
376名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 14:12:44 ID:PnA/vvTh
俺のシュークリーム返せよ
377名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 15:35:16 ID:xOTJPdER
【残業代ゼロ】「若い奴は残業代ナシでも土日に仕事したい」

ソース・経済財政諮問会議 議事要旨
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2007/0118/shimon-s.pdf

該当部分は10ページのところ。以下、抜粋。

(丹羽議員)
 若い人でも、残業代は要らないから仕事をもっと早くスキルを身につけてやりたい、
土日でも残業代は要らないから出社したいという人がたくさんいる。しかし、
経営者がしてもらっては困ると言っている。なぜなら出社されると残業代を全部
払わなければいけない。
 家で仕事をするよりも、会社に来て色々な資料もあるし、これで自分が人よりも早く
仕事を覚えて仕事をしたいんだと。それを今は仕事をするなと言っている。
ホワイトカラーエグゼンプションの制度がないからだ。
378名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 16:57:50 ID:BhprVgzb
>>377
そういうごく僅かしかいない奇特な奴をだしに、法律を作られるとこまるんだ
が。。
ちなみに、中小企業なら、休みの日に職場に出てきて勉強しても、誰も何にも
いわないな。

もっとも、セキュリティ上からむやみやたらと、会社に来られても困る。
379名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 17:52:28 ID:wWkMR1qc
>>377
こいつすごいな。
奥谷と同等かそれ以上に世の中を理解できていない。

(現実)

残業代をほしいのに、払ってくれない会社ばかり。
残業代を払う会社に出会うこと自体が奇跡に近い。

土日は働きたくもないのに働かされる。
完全週休2日制をうたっていながら、
休日手当てすら出さない(代休がない)会社がある。

経営者は残業代を払う会社はあまりないから
今の世の中、払わないのが当たり前(払わなくても問題ない)と考えている。

ホワイトカラーができてしまったら、
モラルの下がった経営者の暴挙がはじまる。
残業代を払わないことが合法化されたので
心置きなく今まで以上に奴隷として扱えるようになる。
380名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 19:20:45 ID:LhzlQ/sL
給料要らないから仕事やりたいとか貧欲なやつが日本に゛たくさん゛いるのか?
今の若い人間にそんな奴等が゛たくさん゛いるのか?
なんだかんだ奇抜な事ほざいて、給料ピンハネ・過労死推進させたいようだな。
スキルアップしたいなら、定時間内でスキルを身につけるのがホントのスキルアップ。
これが、奥谷がいう「能力・効率・自己責任」だろ?
談合しない宣言後の談合、消費者無視の利益優先企業、裏金・・・

矛盾だらけの事ほざいて、クソムカツクな。
クソ役人とクソ経営者の独裁国家。美しき国日本。
381名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 20:04:37 ID:yZU5fgYg
【大阪】西成区あいりん地区住民登録3000人問題 市の立ち入り調査に労働者らが取り囲み抗議 調査阻止される
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169608615/

この行動力がある意味羨ましい
382名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 20:49:54 ID:RDswj+xn
彼らは住民票取り上げ = 手当て打ち切り ⇒ 死だからな。
労働者もこれ位切羽詰れば大暴動になると思うけどなあ。
383名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 20:53:36 ID:RDswj+xn
>>380
苦労して技術を身に付けても、サービス残業や見積り外の仕事の
強制追加(納期固定のまま)などでまったく報われないからなあ。
384名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 21:01:57 ID:viXuYGla
俺らはMじゃないんだがな
385名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 21:09:42 ID:yZU5fgYg
>>384
とはいえ三角木馬に跨らされてムチでピシーリピシーリやられてても
沈黙で守り通してる状態だからなぁ、ぶっちゃけ大差ない

そりゃ鞭打つ方だって「このM男君どこまでたえられるやら^^」
と調子乗ること受けあいだろうよ
386名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 21:19:34 ID:aWnZD1x2
>>380
俺正月休みパチ行くと負けるとおもたから、派遣会社にアルバイト登録して
寿司の製造で働いてみた。身長180センチある俺は他のメンバーと違い思いっきり
腰かがめなきゃいけなかったからものすごいからだがごしたかった。
結局3日行く予定だったが、1日でリタイア。そのあと疲れを癒すため3日ほど湯治。。
お金はいまだもらいに言ってない。いわゆるただ働きだ。交通費が高かった。俺馬鹿みたい。
387名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 22:17:25 ID:55xQf017
>>381
あなたも西成の新今宮あたりに引っ越せばいいじゃん。
388名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 22:32:15 ID:BhprVgzb
>>386
おまい、長野or山梨県民か?w
389名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 22:32:27 ID:JXLiknrk
オレは日本三大ドヤ街の一つ、横浜の寿町に住んでいる。
まぁ凄まじさの度合いは寿町>山谷>>>>>あいりん地区だが
390名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 23:48:51 ID:I7u4MrIe
西成にしてもなぁ…
大阪は観光でいいイメージにしたいって言う割には、
ヤクザやミナミの金融街、あいりん地区に手をつけない。
なにがしたいのやら、ホント。
391名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 00:07:24 ID:N5eV7PyC
地方に行けば逝くほどブラック企業多すぎ。まともな会社なんて皆無
都会ではブラック目立ちにくいのかも知れないけど
392名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 02:04:27 ID:parf6No/
>>391
都会でもブラックじゃない会社を探す方が難しいよ。
393名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 04:28:47 ID:mWwbfL1c
最近またゆとり教育が話題になってるけど、あれの本質って、暴動おこさせないためじゃない?
394名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 08:00:34 ID:efw9ek8U
>>391
お前にとってブラックじゃない会社ってどんな会社なんだ?
395名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 09:15:37 ID:o16dsyXC
>>393
そりゃそうでしょ
まずい事があれば他の話題で話をそらすなんて十八番じゃん
396名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 11:34:22 ID:Al+vzDBN
給食費の未払いも残業代未払いも一緒だろ
397名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 11:40:42 ID:parf6No/
サービス残業させるのも、会社の金を使い込むのも実質は一緒なんだけどな。

社長が社員の金を無理やり奪うことは問題にはされない事実。
社員が会社の金を使えば横領なのにね。
398名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 23:35:53 ID:Q8OVJOQN
会社社長や役人が頭を下げて記者会見する姿に違和感を感じなくなったな。
山一の時は衝撃的だったけど・・・
399名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 00:01:33 ID:0FzsEv4q
それだけ日本って国は犯罪、だまし、不祥事等が当たり前になったってことだな。
今まで信じすぎてたっていうのもあるが。
400名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 00:03:23 ID:6UsK3Rf5
なんか、企業=DQNって感じだね。企業経営者&税金泥棒のクズ公僕こそ
この国の諸悪の根源。終わりだ。
401名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 01:02:14 ID:rVIcfxbP
錆残当たり前の会社って意外に多い。
WE導入されたら、もっと酷い状況になる?
ちなみに、そんなDQN会社でも残業40時間までは一応支給されてるの?
402名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 01:53:44 ID:ZKeOIhJH
俺が居たところは毎月350時間以上(最大400時間以上)が
半年続いても1円たりとも出なかった。
もう辞めたが、こんなのもWCEで合法化だ。
403名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 10:38:37 ID:DU3RQoKD
残業代不払い=犯罪なのは自明の理なのに、それを無理やり合法化するのがWEだよな…。
やっぱ絶対導入させちゃいけないな。ブラックじゃない会社が日本からなくなる。
404名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 15:40:38 ID:0O5YOkcj
知ってる人もいると思うけど2036年からのタイムトラベラーが
2001年のアメリカに来たって本を読んだ。

それによると未来のアメリカは家族中心地域(コミュニティ)中心の社会で
食物などの生活用品は現地生産での現地販売が主流となり
現在のような大量生産用の大規模な工場は無くマ○クロ○フトのような国際的企業も存在しない。
人々はコミュニティを支えるために働きその一方でコミュニティの援助を受け生活している。
与えられた職責を果たす努力をしない者は軽蔑されそれでも改心しない者は容赦なく追放される。
また現在にように既得権や地位を振りかざしたいした労働もせずに漁夫の利を得ている者は全て殺されたため存在しない。

信憑性については疑問は残るが未来のアメリカは都会的な生活や習慣を廃し
自然的な生活に移行することで格差が解消されまじめに働く人にとっては生活しやすい環境らしい。

ちなみに日本はどうなったのかと云うと2015年までに台湾や韓国と共に中国へ強制併合されるらしい。
日本人の生活状況についての記述はなかったが現在のような資本主義社会が世界的規模で崩壊しているため
先述のアメリカのように現在より多少マシな人間らしい生活となっている可能性はある。
むしろ日本にとっては明るい未来なのかも?

最後にその未来人が
「現在の世界の指導者に云いたい一言は?」との質問に答えた言葉・・・

「今日の自信を大いに楽しみなさい。何故なら明日は負けるからです。」
405名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 15:55:07 ID:E7rvFyiO
>>404
その筆者
最後の一行が言いたかっただけちゃうんかと。


中国における農民の囲い込みが何も問題を起こさず、
国家の垣根がなくなる時代になりつつあるのに、強制併合なんて言葉を使ってるあたり、
その著者はあまり程度が高くないようだ。

ジョージ・オーウェルの『1984年』のどんぴしゃ具合に比べればハナクソ。
406名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 16:08:51 ID:skiRHasv
まぁ、何れにしてもアメ公はイラクでこけたしこの先衰退するよ。
で、アメちゃんに擦り寄ってばかりの日本も巻き添えを食う事になるんだろうな。
407名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 16:24:19 ID:0FzsEv4q
同じ国がずっと覇権を握るってことはないからね。
イギリスだって中国だってローマだって覇権を握っては衰退していった。
そうやって時代は流れるんだろうな〜。
408名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 16:43:54 ID:ZFcUmEXT
アメリカは色んな意味で立ち直っちゃうんだよな。
悪さした奴は地に落ちて、また再生する。
自浄作用があるからまだましなんだよ。
日本は大金かっさらって逃げ通す巨悪か、絶望して電車に飛び込むか極端。
社会に対して責任を回避するって意味では同じなんだよね。
本当にまだ頭ん中はサルなのかもしれん。
409名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 16:50:54 ID:0O5YOkcj
>>404
「1984年」は小説であくまでもフィクションだよね。

この本はそのタイムトラベラーがアメリカのチャットやBBSへ投稿した記述を
要約して編集・翻訳しただけのものだから一応ノンフィクションになる。
(内容の真偽は別にしても)

実際に狂牛病の蔓延やペルー沿岸地震やイラク戦争や中国の有人宇宙飛行成功等
彼が行った予言でほぼ的中しているものもあるが逆に外れているものもある。

もし2008年の北京オリンピックが中止されたなら
先述の未来が実現する可能性は高いって事になるね。

参考(ウィキペデイア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC
410名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 19:44:22 ID:KYDuvlRD
今の日本国内における生活環境の貧困を解決させる方法としては
主に以下の3つがあろうかと思います。


@選挙を始めとした平和的な方法

A暴動を始めとした武力行使などによる方法

B国際機関を始めとした国外からの圧力(制裁措置も含め)による方法


以上の3つの方法でも日本国内の貧困問題が改善されないならば
あと残された方法は1つしかありません。
それは最後の手段である外国への移住。

日本よりもより良い生活環境を求めて日本人は経済難民となって
故郷を離れるしかありませんし、おそらく今後10年ぐらいの間には
加速度的に日本国内の生活環境はさらの悪化すると見て良いでしょう。
人間の生活はリアルタイムが基本なだけにこのままなら外国へ移住する
日本人の数は間違いなく増えると同時に日本国内で自殺する人の数も
さらに増えます。

今の日本国内での自殺者数から見て分かるように今日も誰かが自らの
命を絶っているのかと言う事を考えると本当に悲しくなると同時に
日本の将来に対し全くの希望すら見出せません。
411名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 19:49:38 ID:LAahj84L
1997年末に国家破産した韓国民の海外脱出する者の激増ぶりは凄いぞ。
年間1万人強が様々な国へ脱出している。残るのはビンボー人のみ。
412名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 19:51:37 ID:HIKGRCun
>>410
ABよりも、国外脱出の方が手っ取り早いだろう。
@は個人レベルでの努力は可能だが、なにしろ、
今の日本は、自己保身で必死の団塊世代以上、
感覚だけで自民支持する女、思考停止したB層DQN、
この3バカトリオの牙城をなかなか崩せないよ。
韓国なんて、既にそうなっている。
祖国に残っているのは搾取し放題の勝ち組と奴隷が中心、
中間層は奴隷に転落しないよう必死にもがきながら、
カナダやオーストラリアへの移民を目標にしている。
413名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 20:11:34 ID:KYDuvlRD
悲観的な見方になってしまいますが@の方法は手緩いかなとも思っています。
もちろんベストなのは選挙などの平和的な方法による貧困改善ですが
しかし現在の日本国内の貧困事情には目に余るものがあるだけに数年先に
行われる選挙を暢気に待っているだけの経済的な余裕が今の日本国民の
多数には残っていないでしょうからね。

そうなってくるとあとはAとBの方法、もしくは最終手段である
外国移住と言う事になってきますが、まさか今まで他人事として思っていた
外国移住を冗談抜きで真剣に検討しなくてはいけない日が訪れようとは思っていませんでしたよ。
もし将来的に外国移住せざるおえなくなった時には私個人は北欧へ移住したいです。
414名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 20:39:55 ID:ZFcUmEXT
路線情報みたいのちらっと見ただけだが、今日だけで二件の人身事故があった。
土曜ですらこれだ。
月曜はいったいどうなっているのやら。
415名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 21:02:33 ID:HIKGRCun
最近の若い奴らは知らんかもしれんが、つい20年前の日本国鉄は、
ダイヤが過密気味の都内通勤路線まで含め、世界一時間に正確な鉄道として、
世界に誇るものだったのだ。これ、マジだぞ。

今じゃ、人身事故で止まるわ、整備にコスト削減しているから、
車両故障や信号機故障で止まるわ、他の先進国の鉄道に比べて、
ほとんど時刻表あてにならんな。
416名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 21:12:13 ID:rVIcfxbP
外人からみた日本人。
今までは経済大国としてモテはやされていたが、
経済破綻したとたん日本人は罵倒され過去のの話(経済侵略など)をもちだされ酷い差別を受ける。
それに、アジア各国の日本に対する顕在的敵意はかなりのもの。
アメリカに難民として行くと、黒人に対するもの以上の差別を受ける。
オーストラリア・カナダ・北欧もあまりいいイメージは持っていない。
脱国しても、酷い差別を受け奴隷になる。
逃げ場がないなら戦うまでだろ?
417名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 21:17:48 ID:Av9hZJWL
>>415
ほとんど時刻表はあてにならんってお前馬鹿?
日本を批判したいからって嘘までつくなよ
418名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 21:26:21 ID:HIKGRCun
>>417
あてんならねーよ。
中央・総武線各停とか、お前乗ったことあるのか?
私鉄は概してもっと酷い。特に地下鉄直通の路線。
お前、田舎もんだから、2時間に1本くらいしか来ない汽車と、
東京さ出るときの新幹線くらいしか乗ったことないんだろw
419名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 22:00:31 ID:3/T9X5Kz
もういい加減、アメ国債の買い支え止めてくれよな。
今保有してる分、全部サウジにでも売り払ってしまえよ!
日本の赤字なんてそれだけで無くなるだろ。
420名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 22:01:43 ID:rVIcfxbP
俺、都内在住。
大阪や福岡など仕事でいろんなとこ住んでたし、海外もよく行ったから言ってみる。
交通機関は他国よりも正確過ぎるな。
アメリカの飛行機国内線は2〜3時間遅れるの当たり前。
遅れてくる人を待っているみたいだが、予定が立てられず困った。
あと、鉄道も時刻表を設けてない都市多過ぎ。
韓国の鉄道は、10分〜20分遅れ当たり前。

日本の鉄道は遅れる場合はきちんと放送流すし、バスでも5分くらいだろ。
尼の脱線事故を見た外人が声を揃えて「もし、1分1秒で管理されてたら毎日事故だな」って言っていたのは有名。
421名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 22:52:41 ID:3/T9X5Kz
ちょっと話はズレるが京都の市バスは勝手に間引くのは有名。
真冬の深夜に最終便が10分前から1時間待っても来なくてタクシー乗合で帰ることになる。
遅れてもいいから来て欲しいんだけどなw
422名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 00:02:55 ID:HIKGRCun
>>420
>俺、都内在住。
>大阪や福岡など仕事でいろんなとこ住んでたし、海外もよく行ったから言ってみる。

お前、なんだか経験豊富そうなことアピールしたいんだろうが、
俺も日本国内3都市、海外1都市在住、旅行・出張先数知れずだけど、
日本の鉄道の時間の正確さの優位性は本当になくなったと感じるね。

韓国は先進国じゃないだろ。
時刻表がない都市が多いのは事実だけど、
欧州と比べて、日本は人身事故や車両故障多い。

てか、お前、20代前半くらい?
だとしたら、JR民営化以前の国鉄の時間正確な神業だった頃は
ガキだったから知らないんだな。
見方によっては、必ずしも日本が先進国で全ての面で悪いとは言わないけど、
その頃との落差、劣化を見てると、非常に心配なのだよ。
423名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 00:31:17 ID:XUfo0KI9
交通整備は世界的にみたらかなり高いレベル。
ただ、昔と今を比べてるなら話は別だ。それは、散々既出だろうに。
424名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 00:37:45 ID:XUfo0KI9
あとよ。日本より鉄道ダイヤが正確な先進国がいっぱいどことどこだよw
たくさん有るみたいなこと言ってるが、時間を正確にかつ
スピードを優先した結果が尼の事故だろうに・・・
425名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 00:39:14 ID:9kw7Txks
JR勤務の知り合い居るけど確かに昔に比べると
安全管理の面では落ちているのは確かのようだ。
JR系列の会社の事情も離職率が高いのだとさ。
人気の高いインフラ系だから意外に思ったな。
426名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 00:58:07 ID:XUfo0KI9
原子力発電所内で、危ない物質をバケツで人間が運んでたって話があった。
あと、何十年も同じ機械使ってる工場で、今までの2倍の実績をあげろ(徹底したQCだとよ)とか
、派遣社員にだけ危険な実験やらしてる開発企業(設備投資より安い給料で雇い使い捨て出来る)
等々。
昔なら全部従業員に反映された金は、どこに流れてんだよ。
国も腐ってるが、時代も腐ってる。
427名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 01:00:56 ID:Oge3NnlJ
そこまで時間にキチキチにならなくてもいいのにな。
なんつーか、余裕がないのか日本人は。
428名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 01:02:28 ID:Z7vEqN/3
すべて利益優先で、人権無視の企業のあり方が問題
429名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 01:02:40 ID:JhUEEnpL
30台前半なのでよく分からないんだが、
昔(S30〜40年代)は鉄道に人が飛び込む事故って
少なかったのだろうか?

国鉄時代も末期は知っているが、客と口論しているのを
時々見かけた。それも国鉄職員の態度に問題があるケースが
ほとんどだった。今はそういう面では良くなったように思う。
ダイヤに関しても、トラブルさえなければ今もかなり正確だ
と思う。

まあ、どこの業界でも必要以上にコストカットをして
他のサービスや安全面が低下していることは否めない。
時間をかけてエキスパートを育てることをしないで
即戦力に頼る時代だから。
430名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 08:59:16 ID:Oge3NnlJ
電車の数多いよ。
もっとマッタリ過ごそうぜ。
431名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 11:07:49 ID:2qaWD3LD
日本人は時間に厳しすぎ
432名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 12:49:03 ID:YV4veDzj
50年以上前から日本の年間自殺者は15000人以上いたよ
433名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 16:33:08 ID:cEQMWFdk
時間の事も結構だけど身近な生活問題(特に雇用、労働問題)の方が
大事でしょう。
もし日本の生活環境が改善されないのであれば人種差別などの苦労を
する事になったとしても人間らしい生活を送るためには他国への
移住もやむおえなくなるでしょうしね。

人種差別にしたって日本国内でも普通にあるしな。
学校内、職場内でのイジメ、社会的な地位などからくる差別、妬み、揚げ足し取りなど
見っともない事が日本人には目立つ。
日本人って昔からそうだったのかね。

さあて何時になったら日本国内の生活状況は良くなるのかな。
暢気に状況を静観している余裕なんて今の日本人の多数には無いでしょうに。
選挙による政権交代を始めとした生活状況を好転させるチャンスは今まで
何度もあったのに日本人の多くはそれを自ら放棄してきた結果が今日の情けない姿ですよ。
434名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 16:41:35 ID:rS175ZMq
★残業代ゼロでも働きたい人 多い

・「残業代ゼロでも働きたい人は多い!」――安倍内閣がブーイングに遭って引っ込めた
 残業代ゼロ法案「ホワイトカラー・エグゼンプション」について、18日開かれた政府の
 経財諮問会議で民間議員らが未練タラタラ、こう迫っていた。

 23日公表された諮問会議の議事要旨によると、民間議員はこう熱弁を振るった。
 「残業代はいらないから早くスキルを身につけたい、土日でも出社したいという人がたくさんいる」
 さらに民間議員の代表格、伊藤忠商事の丹羽宇一郎会長は、経営者の立場から「(現状では)
 社員に土日に仕事をしてもらっては困る。なぜなら出社されると残業代を全部払わなければ
 いけない」などと“残業代ゼロ”導入を強く訴えた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070127-00000014-gen-ent

※関連スレ
・【残業代ゼロ】 「過労死は、自己管理の問題」「祝日も労基署もいらない」 派遣の"ザ・アール"奥谷禮子社長に、非難轟々★3
"格差社会なんて言いますけど、格差なんて当然出てきます。仕方がないでしょう。能力には
 差があるのだから。下流社会だの何だの、言葉遊びですよ。そう言って甘やかすのはいかがな
 ものか、ということです。
 さらなる長時間労働、過労死を招くという反発がありますが、だいたい経営者は、過労死
 するまで働けなんて言いませんからね。過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います。

 たとえば、祝日もいっさいなくすべきです。24時間365日を自主的に判断して、まとめて働いたら
 まとめて休むというように、個別に決めていく社会に変わっていくべきだと思いますよ。
 同様に、労働基準監督署も不要です。個別企業の労使が契約で決めていけばいいこと。
 「残業が多すぎる、不当だ」と思えば、労働者が訴えれば民法で済むことじゃないですか。"
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169221129/

http://oo.2ch2.net/?q=http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169922437/l50&t=1
435名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 17:16:01 ID:hKklui3J
もうどうでもいいと居直ることにした。
ただし自公には入れないがな。
日本が本当にやばくなったら俺はキューバに行く。
キューバがどんなとこでも後悔はしない。
ゲバラの地で死ぬことにしたよ。
436名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 17:21:26 ID:Ved2EBkZ
何でもいいけど『やむおえなく』って書くのやめれ。何かのギャグのつもりで書いてるのか?
437名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 17:56:37 ID:Lb/LPNaX
柳沢厚労相が「女性は子供を生む機械」と云う主旨の発言をして問題になってるな。
さしずめ俺達庶民は「お金を生む機械」ってトコか。。

財界や与党議員の本性が垣間見える発言だな。
少なくとも奴等は俺達を人間とは思っていない。
だから弱者に鞭打つような法案も平気で通せる。

なんとかして奴等を潰さない限り俺達に未来は無いと思う。
438名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 18:40:04 ID:0fk2FfCK
>>437
言葉は悪いが正論なんだろうと思うw
特に、オンナは子供を生む機械なんだとおもうよ。


子供を生むから保護されて優遇されているんだ。
逆にいうと、ガキを生まないなら保護も優遇もする必要ないってことだなw
439名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 18:57:34 ID:y3j41x5k
人間、いや生き物を機械呼ばわりしている時点でクズだな。
本心はどう思っていても口に出してはいかんことは多々ある。
それすらも分からん輩が一国の大臣をやってるんじゃ国が滅びるのは時間の問題だな。
440名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 19:08:31 ID:3qOwdrBk
ホンネとタテマエの国だからね。
美しい国?もういいよ。ゴミだらけじゃねえか。
441名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 19:38:03 ID:hKklui3J
>>438
じゃあ貴様の母ちゃんに「おい、機械ババァ、生めやwww」とか言ったろか。
てめえはその機械から生まれたポンコツだと言われたらどうなんだ?
くだらねえこと言って正論だとか言ってんじゃねえよ小僧がw
442名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 19:38:46 ID:afbsqpsJ
柳沢厚労相(ホワイトカラーエグゼンプション):女性を「出産する機械」とも例える発言

柳沢厚労相は少子化対策に言及する中で
「15から50歳の女性の数は決まっている。
産む機械、装置の数は決まっているから、
機械と言うのは何だけど、
あとは一人頭で頑張ってもらうしかないと思う」などと述べたという。
少子化対策にかかわる閣僚による、女性を「出産する機械」とも例える発言だけに、
今後批判を強く受けそうだ。

http://020.gamushara.net/bbs/news/html/169_1.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/photojournal/news/20070128k0000m010094000c.html
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169976609/l50
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169967607/l50
443名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 20:17:00 ID:1kPMF4cf
書店で金美鈴の本が置いてあって
”日本に格差がない”と本の帯に書いてあった
なんか、保守派って市民レベルの生活や
職場の現状とかに疎いようだな
竹村健一もそうだし
WE法で仕事の効率化が進み
男も家庭にいる時間が増えるとか抜かしてた
リーマンからみれば愚論だな
444名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 20:25:54 ID:hKklui3J
市民派ぶってる田原総一郎も同類だな。
昔左翼だったバカジジイは反動で保守擁護必死なんだよな。
その点筑紫は表面だけでも弱者擁護してるから少しだけましだ。
知識人で本当に核心を突いて温かいのは内橋克人さんただ一人。
あの方だけはガチ。
445名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 20:58:38 ID:SD+0Uc7C
>>444
だねぇ。同意する。
内橋さんは、実は貧乏なのかもね。
446名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 21:04:30 ID:oCyynWxm
今日スカパーで木枯らし紋次郎見たけどヤクザの親分が「お上の決め事は貧乏人
にはきびしい」なんて言ってたけどこの国の本質って数百年前から変わってないの
かもな。勿論ドラマだって分かってるけどさ。
447名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 21:10:47 ID:sWrH0oEO
あれは今見ても割と面白い
448名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 21:13:03 ID:4u24Ique
機械とか装置って言葉よく出せたなw ある意味感心してしまう。
でもさ、性質的にそういう役割はあると思う。
笹は100年に一度花を咲かせ種を作る。100年かかっても子孫を残そうとするんだ。
人間の生まれてきた役割は偉い人になって名声を残すことでもなく、自分の力を蓄えることではないんだ。
勉強なんかいくらしても、体力をいくらつけようと、精神をどんなに鍛えようと、お金をどんなに貯めようと
死ねば何も残るものはない。みんなそれをわかって生きてるんだよな?
生物の役割は性交をたくさんして、子孫を残すことのみである。
男は働き女は産んで育てる。それでいいんじゃねぇかな。。

449名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 21:25:38 ID:y3j41x5k
>>448
そーゆ-問題じゃなく、仮にも一国を代表する大臣が
そんな人品の欠片も無いような発言をした事が問題。
おまいも職場で 『お前は金を生み出す為の機械だ、きりきり働けい!!』 なんて
言われたら面白くねえだろ?
つまりはそういう人間が国の中枢を担ってる事が問題なのだよ。
450名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 21:36:19 ID:sWrH0oEO
票を入れるやつがいるんだからしょうがないじゃん。
451名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 21:43:50 ID:Z7vEqN/3
おまえら2・26事件だ。
452名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 21:53:35 ID:y3j41x5k

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ <  この国を変えるのだ!一揆を起こすぞ!!
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
453名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 22:29:19 ID:XUfo0KI9
子孫を残すだけに人間として生まれてくるなら、
下等生物と変わらん・・・
454名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 22:31:18 ID:Z7vEqN/3
暴動起こせばいずれは映画にもなるな。
主役は誰だ
455名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 22:36:06 ID:XUfo0KI9
織田裕二あたり
456名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 22:36:22 ID:GDCt9T31
痔民痘&刑弾憐、こいつらこそ日本の敵No.1
次の選挙で痔民痘に勝たせりゃまたDQN錆残法を持ち出してくるぞ。
自分の国を食い物にしやがって。
457名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 22:38:32 ID:y3j41x5k
>>454
忠臣蔵と並ぶ日本の義戦物語として末永く語り継がれます。
458名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 22:52:27 ID:GDCt9T31
レインボーマンの敵、”死ね死ね団”って覚えてる。
いまこそ出番だ。
459名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 23:09:25 ID:8w+zKz7X
お祖父ちゃんの七光、レインボーマン・アベシの前に破れ去るのか…
460名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 23:13:29 ID:Oge3NnlJ
日本で初めての市民革命、起きてもおかしくないな。
というか、今まで起きなかったことが非常に疑問だ…
461名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 23:17:27 ID:MAQvg4WD
「じゃあ子供を生むために頑張ります」
って言って全ての職場(医療・福祉・教育含め)の女性が辞めていったらどうするつもりなんだろう…
頑張れる基盤も作ってないくせに言うことだけは言うんだな政治家って。
462名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 23:20:40 ID:Z7vEqN/3
>>461
政治家の仕事は理想を語ることだから。
どっちの理想が好きかを決めるのが選挙。
463名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 00:37:01 ID:+9xsTFCv
便所死ね!
464名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 14:12:45 ID:tl8hQ5Dk
好意的に見れば、「子供を産む機械としての女性」
ということだからそこは目を瞑ってもいいとして、

「頑張ってもらうしかない」としか言えないんだから呆れる。
465名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 15:27:12 ID:Pl9eVjIe
たくさん子供が生めるように、
労働基準法違反会社を厳しく取り締まってほしいな。

そういう環境整備もしないで、
なんとかしろよって他人任せ発言
これで人一倍の給料もらえるんだからうらやましいよな。
466名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 18:19:17 ID:+9xsTFCv
安倍小泉奥田便所氏ね
467名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 20:01:40 ID:I9gXeO/Z
>>441
何をむきになってるのかは知らないが、
俺の母親は俺と妹を生んだので義務を果たしてると思うが?

別にポンコツでも構わないが?

子供も生まないポンコツが何を偉そうにw
女性優遇の特権だけ使いやがってバカかお前は。
468名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 21:11:25 ID:MpdBaydm
確かにSEXにしか価値を見出せないDQNカップルは子供を生むための機械だな。
ほとんどが不良品だけどw
469名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 01:06:13 ID:IDmxxrLY
確かスレタイで”DQNばかりが子供を作ってる....."とかいうのがあった。
最近の子供が絡んだ事件みてると、悲しいけど当たってる。

でも、少子化って騒いでっけど、いまの日本じゃ生まれてくる子供がカワイソス。
世の中自体も、親になる人間もかんぺきカス。心ある人間は子供なんかつくらず
日本人を絶滅に導くべきですな。そのほうが人類のためだ。
470名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 01:08:50 ID:IDmxxrLY
”日本壊滅と日本人絶滅のため、死ね死ね団結成!立ち上げメンバー大募集!!”
って募集があったら、のるヤシいる?
471名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 02:02:04 ID:J6Cqv09q
確か死ね死ね団って戦争によって日本に恨みを持つ人間たちだよね
で、今の日本の現状が金で心を汚したり夢も希望も奪われてしまったって事は・・・
もう死ね死ね団の日本破壊計画は最終段階に来ているといえるな

おまけ みんなで歌おう!死ね死ね団の唄(字幕つき)
h ttp://www.youtube.com/watch?v=FyrwbqvGZpo
472名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 07:26:06 ID:G7KlvkhX
全部が全部じゃないけど、モラルのない親が多い。
そんな親の子供も、もちろんモラルがない。
最近のイジメは、「キモ!」「死ね!」
とか廊下ですれ違いざまに言うらしい。

もし、俺に子供いたら、留学させるな。
473名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 08:11:45 ID:X+iw7gYr
>>468
童貞の元いじめられっ子乙
474名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 08:35:47 ID:FYdoRmXs
北が日本に攻めてくるのも時間の問題かな。アメこうが助けてくれると思ったら大間違い。全てにおいてくさりきった日本は一度壊滅しないとわからないのかも
475名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 09:51:37 ID:1s298L45
>>471
今現在、経団連が、死ね死ね団だな。
んで、ミスターKと便所の違いはといえば...
便所は、自分の言動が日本人を絶滅に追い込んでいることに気づいてないのかも。
それとも実は気づかないふりをしているだけか?
476名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 09:57:58 ID:X+iw7gYr
氏ね氏ね団もいいが、今日の2時からの国会中継の代表質問はいよいよ共産党の志井さん
だぞ。
失業中の奴はしっかり見るんだ。
477名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 10:46:01 ID:CnP25WL5
アベシとかはカタカナ語だったり難しい言葉を使ってあるが
ねらーが持論を主張したいときに似てる気する

志井さん頼むよ!
478名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 14:43:34 ID:CApR+slv
志井の発言を聞いても、失業が解消されるわけもなく、参考になるわけもなく。
時間の無駄。
479名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 19:10:26 ID:ifX911Q1
「女性=産む機械」発言の厚労省柳沢大臣(ホワイトカラー・エグゼンプション)
ますます騒ぎは広がってピンチデツ
大多数の国民(労働者)を敵に回すとこうなるのデツ・・・

http://020.gamushara.net/bbs/news/html/485.html
【安倍内閣】Women as "Birth-Giving Machines" 柳沢厚労相「女性=産む機械」発言が世界に打電される★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170135376/l50
【「女性=産む機械」発言】 「♪さっさと女は子を産めよ〜」「子供は工業製品か」 女性団体、猛抗議集会…厚労省前
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170146907/l50
【安倍内閣】「女性=産む機械」の柳沢厚労相発言に自民内からも批判 山中女性局長「女性の人格を傷つける発言だ」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170130784/l50
480名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 21:24:45 ID:1s298L45
>>479
一国会議員が言ったんだったら、「また、あほが…」となるところだろうけど、
くだんの柳沢は、厚生大臣だからなぁ。

辞めたほうがいいような気がする。
このまま椅子にしがみついてたら、参院選がさらに逆風になるだろうな。
そっちのほうが面白いんだけどね。
481名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 21:33:41 ID:X+iw7gYr
>>478
それならお前は見なければいいだけ。工作員乙。
482名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 22:46:59 ID:ifX911Q1
朝日新聞社の世論調査では、安倍内閣の支持率は20、21日に実施した調査で39%となり、初めて4割を切った。
昨年9月の内閣発足以降の5回の調査結果を見ると、支持率(%)は男性が60→61→51→45→36、
女性が65→65→55→48→42で、いずれも下がり続けている。
20、21日の調査で、男性は不支持率(46%)が支持率を初めて上回った。
これまでは女性の支持の高さに支えられてきたが、今回の失態で、それすらも失いかねない。

http://www.asahi.com/politics/update/0130/009.html
483名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 22:53:02 ID:3ANOJJVK
家柄"だけ"あれば一国の総理にもなれるんだもんなあ
484名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 22:54:18 ID:o2N9UB+k
>>483
金もあるぜよ
485名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 23:08:12 ID:oHLKvqy9
>>483
世界最大の国家ですらブッシュみたいな奴がいるんだから
日本がそうであっても全然おかしくない。
周りの経済学者の優秀さが全然違うが・・・
向こうにはクルーグマンやスティグリッツ、グリーンスパン、バーナンキとかがいるけど
日本は竹中w
486名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 23:17:29 ID:FOspUHVg
経済学者なんて自分たちの所へ利益誘導するような方策をごり押しする詐欺師だろ。
イラネエよそんな連中。
487名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 23:21:45 ID:5LH5u/m1
>>486
国や経団連が『こう喋りなさい』と言ってきた通りに喋ってるだけってイメージある。存在意義あるのかとオモ
488名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 23:31:06 ID:o2N9UB+k
>>487
とすると、世間知らずの安倍ちゃんは経団連のマリオネットとして最適だな
489名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 23:34:13 ID:oHLKvqy9
>>486-487
そういう連中は経済学者ではない。
ただの御用学者。
自分の力では経済学の分野では名前を残せるほどの業績も残せないので
特定の利益団体の代弁者となって政策を売り歩いて食っているような下衆な連中だ。

経済政策を売り歩く人々―エコノミストのセンスとナンセンス
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%94%BF%E7%AD%96%E3%82%92%E5%A3%B2%E3%82%8A%E6%AD%A9%E3%81%8F&lr=

内容(「BOOK」データベースより)
物語・現代経済学の興亡。サロー、ライシュら、アメリカの経済政策を方向づけた著名エコノミストたち。
だが実は、彼らは誤ったアイディアを売り込む政策プロモーターなのだ。
若手スーパースター学者が現代経済思想の盛衰を背景に、経済学、学界と現実の政策との関わりを
衝撃的に描き、欧米で大反響を呼んだ話題作。
490名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 00:19:49 ID:UuiCZLf/
安倍ちゃんをはじめ、クグツというか傀儡がいっぱいいるから困る
491名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 00:45:56 ID:I9bf8dMy
安倍はイキシチニ・・のイの段を噛みますwww
492名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 02:10:43 ID:hIFFPnA7
クーデターおこしたことのない日本人にクーデターを期待しても無駄
願うなら北の核攻撃か東京直下の関東大震災しかない

ただ後者の場合
馬鹿どもが生き残る&オレたちが死ぬ
というデメリットがあるが
493名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 03:40:00 ID:/iRltB+T
署名を募って
DQN企業を撲滅するように労働基準監督署に訴えるとどうなのかな?
あとは、それを元にテレビ局に動くように促してみるとか。

会社名とその会社の実態をみんなから求めるような
ホームページを作ろうと思ってるんだけど
おまえら協力する気あるか?

愚痴ってても変わらんし、
地震とかそんなものに期待しても仕方ない。

だからといって1人では何もできないのも現実だ。
だったらできることを協力してやるしかないわな。
494名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 08:43:15 ID:E/4QNIk3
>>493
俺は協力するが工作員には気を付けろ
495名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 09:46:49 ID:1+4HdFaN
>>493
俺もそれ考えてた。
署名活動的な事すれば変わるんじゃないかって。
協力するよ。
496名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 10:17:40 ID:iHCSCTqM
>443 俺も金美麗の本を立ち読みしたが、ツッコミ所が満載やったで。所詮、
主観でしか物事をみてなく、説得力に欠けまくってた。興味のある方は、一度
ご覧あれ。
  
497名無しさん@引く手あまた :2007/01/31(水) 10:24:48 ID:xyx1VaoK
そんなに文句があるんだったら。
貴方達が理想とする会社をつくればいいじゃない?
そんな才覚もなく努力もしないで、社会が悪い、企業が悪いですって?
笑っちゃうw まるで甘えん坊ですね。僕ちゃんはこんなに
頑張っているのに、どうしてうまくいかないだってねw
498名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 14:07:49 ID:WnHrzkdN
■在日韓国朝鮮人を本国に送り帰すと主張している唯一の政党・維新政党・新風
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=126970

朝鮮総連も問題であります。韓国・朝鮮人は無理やり日本につれてこられたのではありません。
彼らはすすんで、自ら日本に来て住んでいるのであります。日本国籍を持っていないものが堂々と日本で生活している。
日本から差別されている迫害されているなどとうそをついている。
同和団体、部落開放同盟のような差別されているなどと騒ぎ行政を脅す暴力的な集団は解散させる。

499名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 15:40:22 ID:w1/SY8U4
自公ざまあぁあああああああああああああああああああああwwwwwwwwwww
500名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 16:06:02 ID:hj0e9gv2
>>497

たとえ自分が満足していても、明らかに構造的な欠陥で
苦しんでいる人がいるのは紛れも無い事実じゃないのか?
俺は自分だけが良ければイイと割り切れない。
この国は絶対にもっと良く出来るはずだ。
501名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 16:20:00 ID:5E4PeG49
■労働契約法にも反対しよう!!

民主党はホワイトカラーエグゼンプションには反対だけど労働契約法は通すと言ってる。
成立後の規制緩和でこんなに極悪になる予定なんだから労働契約法もセットで反対してくれよ!

●総則事項
・労働者の個別同意が無くても労働条件の変更は可能(=無断変更可能)
・正社員の労働条件を引き下げたいけど現状の法律が邪魔(=労働基準法などの無力化)
●就業規則で定める労働条件と労働契約の関係等の明確化
・就業規則の個別労使間での合意(届出や周知)は失念してもOK(=無断変更可能)
・過半数組合や過半数代表者との合意は必要ない(=権利濫用)
・過半数代表者は一人でOK(=社長ワンマン経営の助長)
●重要な労働条件に係るルールの明確化
・出向や転籍について、口頭説明したことにすれば命令は有効(=権利濫用)
・権利濫用を防止するためのルール化はしたくない(=権利濫用)
・試用期間中でも自由に解雇できるようにしたい(=権利濫用)
・労働協約又は就業規則の根拠が無くても懲戒権を使用できるようにしたい(=権利濫用)
・雇用側に不利益となり得るルールの立法化は避けるべきである(=権利濫用)
●労働契約の終了の場面のルールの明確化
・普通解雇:平成15年に法改正された労働基準法18条の2は自由な解雇の妨げになっている
 原則として解雇を有効にすべきである(=権利濫用)
・整理解雇:解雇理由として必要な要素を法令化するのは避けるべき(=権利濫用)
・解雇紛争の金銭的解決額は企業リスクを抑えるために下げるべき(=権利濫用)
・労働者の重過失以外でも賠償させることを可能とすべき(=権利濫用)
・「労働者に対して執拗な退職の勧奨及び強要を行ってはならないこととする」という規制は避けるべき(=権利濫用)
●有期労働契約をめぐるルールの明確化
・短期契約社員を一定期間雇用後に正社員登用義務付けるのは不要(=派遣社員・契約社員の永続化)
●国の役割
・個別労働関係紛争解決にあたり、行政が助言や指導等を行う必要はない(=労働基準監督署の締め出し)

内閣府 労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf
502名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 16:49:56 ID:v0Qn+rc1

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 人件費かかるから正社員雇うのはヤダヤダ! 
     ⊂   (  ジタバタ
       ヽ∩ つ  
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 法人税が高すぎるから下げてくれなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ


       ∩       
     ⊂⌒(  _, ,_) < 残業代払いたくないからWE通してくれなきゃ
       `ヽ_つ ⊂ノ  ヤダヤダ
503名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 16:52:11 ID:5E4PeG49

             ______________        プーン
            / _____________\へ     〜∞
   ∞〜     / /          \.\          参院選後に成立するけどなw
         / /             .\.\     ____
        | /                ヽ .|    /\     \
         |ノノ                | /    /  \      ヽ
   プーン  ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ      |  0    ̄ ̄ ̄ ̄|
   ∞〜   /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |     ヽ__丿____丿
        |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
        ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ 〜∞ 
         ./      )(   )(      |    
        |         ^ ||^        |          __
        |       ノ-==-ヽ      |         /ヽ  ヽ―― 、
         丶               /       /  |   |    \
     _____ヽ ヽ       /   /_____ /    |   |      ヽ
 , -‐´     /  ヽ _-----_ / \           /   /        ヽ
(,       /         ̄ ̄      \        /  /         |\
 ` ‐- ____________________/_________)  )  
\________________________________/
504名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 07:26:52 ID:Ub3/oRVT
【格差拡大社会】格差拡大、裏付け 賃金の安い「非正規雇用」が99万5000人増、
         正規雇用142万5000人減…総務省の労働力集計

★格差拡大、裏付け…非正規雇用が百万人増

 総務省が31日発表した平成17年国勢調査の労働力集計によると、
1年超の雇用契約を結んでいる正規雇用者は12年に比べ142万5000人減り、
パートやアルバイトなど契約期間が1年以内の非正規雇用者は逆に
99万5000人増えた。

 企業が人件費削減を目的に正規雇用を抑えたためとみられ、
賃金が安く格差の要因となっている非正規雇用の拡大を裏付けた形だ。

 調査によると、正規雇用者の総数は4061万7000人で、12年の前回調査に比べ
3・4%減少。非正規雇用者は771万6000人で14・8%増えた。
雇用者全体に占める非正規の割合も1・8ポイント増えて12・5%となり、
都道府県別では沖縄が16・6%、北海道が15・4%と高かった。

 外国人の就業者数は8万8000人増え、過去最多の77万2000人に上った。
国籍別では中国が大幅に増え、18万2000人となった。

産經新聞 http://www.sankei.co.jp/seikatsu/seikatsu/070201/skt070201000.htm
505名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 10:09:14 ID:hmSaBq/8
■労働契約法にも反対しよう!!
 民主党はホワイトカラーエグゼンプションには反対だけど労働契約法は通すと言ってる。
 成立後の規制緩和でこんなに極悪になる予定なんだから労働契約法もセットで反対してくれよ!

●経営者が契約内容を無断変更可能
 慎重に契約しても無断変更されては意味が無い。

●経営者の権利濫用を容認
 出向命令、解雇、懲戒処分、執拗な肩叩き容認など:現行法まで変えるつもり?

●解雇が容易になる
 安い手切れ金で簡単にクビ。

●契約社員、派遣社員の正社員登用義務が廃止
 既に厚労省案に反映済み。(契約社員、派遣社員は一生奴隷労働)

●厚労省や労働基準監督署など行政を労働紛争から締め出し
 奥谷の主張通りになってしまう。

内閣府 労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf

↑これが政府(経団連)主導の本音
506名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 12:09:51 ID:vbcUm+Gz

<経団連会長> 柳沢厚労相の辞任不要の見方示す  1月31日19時18分配信 毎日新聞 【高田茂弘】

柳沢伯夫厚生労働相が「女性は産む機械」と発言した問題で、 日本経団連の御手洗冨士夫会長
(キヤノン会長)は31日、 「分かりやすく説明しようとしての発言で、すぐ訂正、謝罪
している。 進退どうこうという話にはならないと思う」と述べ、辞任は不要との見方を
示した。大阪市で開かれた経団連の関西会員懇談会後の記者会見で質問に答えた。

□□□□□□□□

欲ボケの糞ジジイばかりが集まった今の財界こそ、日本を歪める最大の抵抗勢力!!

ホワイトカラーエグゼンプション大推進派の『柳沢』氏に辞められては困るもの。
立場の弱い若年正社員や派遣・請負を使いつぶして、屁理屈を付けて残業代を丸々
とぼったくり。。。今後の日本が財政破綻、インド・中国に破られる前に、ちゃっかり
取り逃げ出来なくなるもの。そうだよね、御手洗氏。
507名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 02:26:15 ID:4bkKhylX
閨断廉会員企業の製品、サービスは断固不買!
って、ほとんど日本じゃ何も買えなくなっちまうかー?
どうにかしていわゆる”一流企業、有名企業”の皮被ったDQNどもに大打撃
を与えてやりてー。

アイデアきぼんぬ。
508名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 04:48:57 ID:RvbYlDlO
日本国籍抹消すれば高い税金
年金から逃れられまちゅか
509名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 19:09:04 ID:Z6FBSEd9
【大企業のみ】冬のボーナス、2・5%増84万円 4年連続上昇

主要民間企業の冬のボーナス妥結額平均は、前年比で2・5%増の84万1854円(平均年齢39・0歳)
だったと厚生労働省が2日、発表した。4年連続で前年を上回った。1997年の84万8575円に次ぐ高水準。

産業別にみると、トップは好調な業績が続く鉄鋼で前年比12・0%アップの112万8598円。
額では自動車の93万1223円、率では9・1%アップの非鉄金属(82万5985円)が続いた。

http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/life/career/CO2007020201000520.html
510名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 22:13:45 ID:KwCql7up
今、深夜の時間帯で放送しているアニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』に
登場する黒の騎士団のようなダークヒーローが今の日本には必要なのかもね。
今の日本はアメリカ政府を始め政治家、財界人など不当な権力者どもに
支配されているようなものだから、コードギアスのストーリーが
まるで絵空事のようには思えないんだけどね。

もちろん極右や極左の存在は不要だがこのコードギアスと言うアニメを見ていると
日本人として、人間として色々と考えさせられる。もしかしたら私の中では
ガンダムシリーズに匹敵する社会派作品かも。
地域によっては今日の深夜に放送されるはずなので見れる余裕のある方は
ぜひご覧あれ。

果たして真に日本は良くなるのか?良くなるとしたらそれはまた外圧だけの
ものによるものか?
それとも外圧も含めた日本人自身が行動を起こして良くなるのか?
511名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 01:31:28 ID:23/krNhF
なんか最近ここ書き込み減ってねえ?
死んでる奴とか鬱になった奴とかいるのかな。
そういう俺もいつ書き込みが出来なくなってもおかしくないと思っている。
もうこの国に未来はない。
512名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 01:33:43 ID:ngJlJNcc
まあ景気も失業率も回復したからね
513名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 08:01:21 ID:ZQ/oqMlU
最早、日本がブラック過ぎて余りにも酷すぎる現実を直視できなくなったんだよ。
514名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 08:33:21 ID:IFEslXoc
>>512
本気でそう思ってるのかい?
515名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 08:38:44 ID:xI1SgEyC
失業率の回復の裏に、派遣が増加していることをご存知か?

一度、派遣で働いて見る?パラダイスだよ。
516名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 08:46:15 ID:+sUhWDpd
使い捨て奴隷景気
517名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 09:34:56 ID:JNueQ3/g
>>510
ガンダムか。
ギレン・ザビとか、パプティマス・シロッコとか、ハマーン・カーンが必要かもな、
今の日本には。
518名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 09:49:01 ID:OCwnHUOq
派遣は定年が40だしスキル身につかないしコキ使われポイ捨てだからね。

By 去年まで派遣やってたけど、ようやく今年中小の正社員になれた33歳毒男
519名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 11:40:20 ID:8UYiNQ0W
>>517
それでいうと、今の日本はバスク・オム大佐が統括するのと同じだな。
ガンダムMk-IIを強奪されたら、
関係者の親族を人質にとり、殺すこともいとわない。
こんな世の中だな今の日本は。
520名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 11:56:36 ID:GrwC5Qqj
俺は最近働き始めたからな。なかなか書き込み出来ん。
ただ、働いていたらネットする時間がないということ自体がおかしい。
働くとネットをする時間などを大幅に削らないといかんなんてな…

そりゃ若者もすぐ辞めるって。
何のために薄給で長時間働いているのか・・・
521名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 14:04:00 ID:jHfcA7Gj
>>519
地球連邦政府   ⇒ 痔罠党
ティターンズ  ⇒ 刑弾憐
バスク大佐    ⇒ プリンタ屋の親父(ちょっと前までDQN専用車屋の親父)

エウーゴ ⇒ 2ちゃんねらー
522名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 14:17:27 ID:GE4D2CZx
>>519
エウーゴ所属の事務Uパイロット⇒2ちゃんねらーのオマエラ
523名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 14:46:43 ID:jHfcA7Gj
かっこいいじゃん。値藻モのパイロット。それが何か。
邪魔夷奸は誰だろう。シロッコは?

524名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 14:52:55 ID:+sUhWDpd
ノリ 江原 土田
でジェットストリームアタック
525名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 14:53:05 ID:69raSu89
>>510
俺にはCCが必要
526名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 16:36:05 ID:JoQTBRLf
人間ってのはさ、マクロな問題を語るのが好きで好きでしょうがない
生き物なんだよ。地球やばいとか、日本やばいとか。そういうのってね、
話してて自分が賢くなったような気がして楽しいの。マクロなこと
考えてるとね、自我が肥大するから、自分が重要人物になったような
気になるんだよ。最近、官僚の不祥事とかばかり追いかけては騒いでる
連中がいるだろ。ああいうのも同じ。要するにさ、ネタは何でも良いから、
権威の汚れ見つけて「日本やばい」って言いたいんだよ。

でもね、やばいのは日本じゃない。

ttp://nedwlt.exblog.jp/5430810/
527名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 19:03:26 ID:vKPeU9Vw
>>526
そうさ、やばいのは地球全体だ。コロニーが落ちてくるからな。
528名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 19:08:23 ID:ayh5ezxv
別にマクロな視点を持つ事は悪い事ではないよ。
自分の外の世界での出来事に関心を寄せ、それらに対して
色々な考えを持ち合わせようとする事でちょっとずつでも良いので
賢くなろうとするのは良い事だし、そう言った視点は自分の身近な
生活問題の時でも役立つ。
今の日本人の多くなんて自分の外の出来事はおろか国内事情ですら
実に疎い。

難解な試験問題を解くのは得意だが物事を真に見極めたり、そこから
行動を起こす事をしない日本人と外国から揶揄されるのも分かる気がする。
どう客観的に見ても雇用、医療、福祉、治安など様々な生活分野において
現在の日本国内は十分にヤバイよ。

大量のワーキングプアといい大量の自殺者といい、政府および行政の失策と
有権者の見識の無さなどによって今日も苦しい生活を強いられている人が
いるってのに実に暢気なものだなジャパニーズの皆さんは。
やはりまずは外圧から入ってこないと変わらんか日本人は?
上記レスにもあったがコードギアスのルルーシュ及び黒の騎士団の
ような存在が今の日本には必要かもね。
529名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 19:12:26 ID:CD4n9e3h
格差論は甘え
格差は能力の差
競争は人を豊かにする
別に餓死してるわけではない
コンドームを買えない人が増えれば子供は増える
530名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 19:20:03 ID:vKPeU9Vw
別に餓死してるわけではない

大分だったか障害者で職に就けないのに生活保護を認めず飢え死にさせた例がある様だが・・・
あと北海道で自営業者が一家飢え死にになったという話を聞いた記憶が。
531名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 22:43:58 ID:jHfcA7Gj
>>530
餓死しているわけではない..... 確かに。
でも、発言者の汚狗堕のような悪徳経営者に一生コキ使われるくらいなら餓死した
ほうがマシかも。
餓死しない程度に貧しく、一生搾取される。最悪。
それが21世紀の日本に生きるということか。

願わくば、頸断廉の悪党どもに死後永劫の責め苦が与えらことを欲す。

怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨
532名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 23:07:11 ID:24FcGPS7
とりあえず俺は共産党支持にまわるとするかな。
細かい問題は共産党がマジで政権とりそうになってから考えればいいや。
とにかく今の惨状を何とかしないとだめじゃんか。

どっちにしろアメリカのポチとか在日チョンの脱税カルトが政権とってる国なんて
共産党以下だ。まともなわけがねえよ。
533名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 23:31:08 ID:jHfcA7Gj
ここらで野党の皆さんには、野党大連合の英断を願いたい。

次の総選挙は痔罠痘VS野党統一VSチンカス泡沫の戦いをきぼんぬ。

この国を救うにはまず痔罠+頸断廉の亡国連合の粉砕と撲滅から。

みなさーん、投票用紙1枚の重さを忘れないでくださいね。
選挙権をめぐって、これまで世界中でどれだけの血が流されているか。
20歳になれば、選挙管理委員会から自動的に投票所の案内が郵送されて来る。
この点においては、まだわれわれは恵まれているのです。

投票用紙の恐ろしさを、次の選挙でこの国を食いものしているDQNどもに思い知らせ
てやろう。
534名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 00:21:32 ID:bQ7IVHd3
>>533
単に超売国集団が出来上がるだけの気もするがね

次の衆院直前あたりには雇用政策は経団連案丸々で行われる
売国ラッシュに皆うんざりして「民主・共産にいれた奴は自己責任!」
「新風に入れた奴以外は政治を語るな!」とか皆で煽り合ったりしてるんだろうかね…
まー俺はそれでも野党に入れるが
535名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 00:40:45 ID:sMlGyPmm
まずは明日の愛知と北九州の知事選で
自公が負ける事を祈る
536名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 08:41:56 ID:ss/MyOu5
今年の最大の関心事は、環境問題だと・・・


環境問題なんて、20年前から叫ばれてるのに改善されてない事実。
利益優先がベースにあるから、労働環境も酷い状況になった。
利益優先がベースにあるから、消費者・利用者無視の捏造が繰り返される。

環境問題を改善できるなら、完璧な人道的社会にならないと無理だろ。
ECOカーなど環境改善技術はすでに各方面でととのってる。
だが、安い金で人を雇い安い設備で物を作ってる実態。
537名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 08:47:46 ID:vw9dMLnN
とりあえずDQN社長のタイーホ
これだけでも結構かわるはず
538名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 09:59:02 ID:84p1EDti
僻み、みっともない。
539名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 11:00:08 ID:TCoR9jE0

毎日新聞、調査実施大変お疲れ様でした!!

地域間格差:所得格差「小泉政権下で拡大」実証 

自治体ごとの平均所得の推移 99〜04年の全国の市区町村の納税者1人あたり
の平均所得に関し、格差の度合いを示す「ジニ係数」を年ごとに割り出したところ、
02年を境に上昇したことが3日分かった。

ジニ係数は毎日新聞が東京大大学院の神野直彦教授(財政学)の協力を得て割り出した。
平均所得の最高値と最低値の差は3.40倍から4.49倍に拡大、
小泉純一郎前政権の間に地域間格差が開いたことを示した。
神野教授は「感覚的に論じられてきたものを初めて定量的に示せた」と指摘しており、
地域間格差は4月の統一地方選の主要争点になりそうだ。

全文については、以下を参照。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070204k0000m010116000c.html

540名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 11:36:02 ID:sMlGyPmm
小泉政権の成果
              小泉以前  小泉の成果
               2000年    2005年

・貯蓄ゼロ世帯の割合  12.4%  ⇒  23.8%

・生活保護受給世帯数  75万  ⇒  103万

・教育扶助就学援助率   8.8%  ⇒  12.8%
541名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 14:49:49 ID:9DIXMEsX
>>540
・赤字国債倍増
・少子化加速
・非正規雇用者数激増

数え上げればキリがない希ガス・・・。
542名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 14:55:14 ID:5Wf/LPD9
■悪の枢軸『経団連案件』の拒否を進めよう!

286 :名無しさん@引く手あまた :2007/02/04(日) 02:12:56 ID:6YfjJfch
派遣先や紹介予定派遣先を紹介されたときに、トヨタ・ローソン・キャノン関連会社はすべて断るようにしてる。
一言、「ホワイトカラーエグゼンプション制度の導入を推進している企業は信用できません」と付け加えて。
みんなでやれば結構なダメージになると思うぞ。
543名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 15:46:48 ID:plfFR5iQ
>>542
んだったら、それ以前に、派遣をやめれ
派遣会社こそ、売国企業筆頭だ。
544名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 15:59:25 ID:cjkFwk2Z
派遣から抜けられなくしたのが派遣法の改悪だからねえ。
いま派遣の人が派遣を止めるのは至難の業、つうか無理。
自分の生活は守りつつ嫌な案件は断るのが賢い選択だね。
545名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 16:23:36 ID:plfFR5iQ
>>544
そういうわれてみればそうだな。スマソ
俺的には、なんとか派遣会社を滅ぼしたいのだが。
派遣会社のトップ連中が、偉そうなことヌかしていると、ムナクソ悪くてしかたがない
546名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 16:41:41 ID:ss/MyOu5
派遣会社から抜け出たけど、派遣は想像以上に酷い。
派遣先でのイジメ・嘘ばかりの案件・搾取されまくり。
究極は、派遣先と面接して当日採用ですとなったんだが、希望職種じゃないから
「自分、申し訳ないのですが今回の会社は辞体させてもらいたいのですが」
と言ったら
「うちは、客先から採用内定いただいたら必ずそこに行ってもらうから」

で、結局スキルダウンにパワハラ。
そんな俺を正社員として雇う会社があって、いま働いてるのは奇跡なんだよな。
547名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 18:10:19 ID:plfFR5iQ
>>546
>「うちは、客先から採用内定いただいたら必ずそこに行ってもらうから」
違法どころか、違憲だなこりゃw
労基署と共産党にチクレ
548名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 18:55:21 ID:XfIOhli3
>>545
俺も1年前DQN派遣会社に面接にいったとき
あまりに態度が横暴で、なーなー口調で
結局断った
まさに奴隷を扱うような感じだったな
549名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 20:21:45 ID:pFlPxlvh
派遣会社は奴隷売買だからな。
奴隷を買うほうも一時的な労働力が欲しいだけだから奴隷扱い。
できることなら正社員のほうがいいがホワイトカラーエグゼンプションで
タダ残業の合法化&長時間労働強制かよ。
550名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 21:37:04 ID:Y1fqCRM1
http://blog.livedoor.jp/kozymemory/archives/50984969.html

このバカ自称作家らしいが、得意げに毎日の記事をとんちんかんなこと言って
批判している。
目森一喜とかいう奴だが、作家も何もほとんど本なんか出してないw
新聞記事持ち出してコメントしてるだけなんてニュー速+のネットウヨ並w
551名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 23:00:55 ID:u5uM3cPK
派遣については大企業の部長と話をした時、
やっぱり認識不足というか、支援する気がないように思えたな。

「長期で働くためにはクビにした時、すぐに代わりの職が見つからないんだから、
3ヶ月前に次の契約で終わりですって言ってくれたほうが労働者はいい」って言ったら
「そりゃいろんな人がいるから、一概にそれがいいとは言えない。
一ヶ月前に言ってくれたほうがいいという人もいるだろう、すぐにやめたい人もいるだろうし。」
とのこと。

まぁ言ってることはわからんでもないんだが、
どうもギリギリで生活している派遣の現状認識にかけるなぁって思う。
552名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 08:33:31 ID:KjMDnXBN
妊娠などで退職迫る企業増加
妊娠や出産を理由に女性社員に退職を迫ったり自宅待機を命
じたりした企業は、全体の90%の119社に達し5年前の2.2倍に増えました。
http://020.gamushara.net/bbs/news/html/0702050238321.html



離婚



派遣しかない



731 :可愛い奥様:2006/12/10(日) 23:05:33 ID:TULdS7gq
■欧米の常識 vs 日本の非常識■
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
「労働ビッグバン」で派遣の期間制限廃止へ
1 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/01(金) 12:30:48 ID:x8HUO2Wr0
派遣契約の期間制限の廃止や延長を民間議員が提案。
期間が無期限になれば、派遣期間を超える労働者に対し、企業が直接雇用を申し込む義務も撤廃されることになる。
553名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 08:34:32 ID:KjMDnXBN
729 :可愛い奥様:2006/12/10(日) 22:24:33 ID:PgRI7qWH
ワーキングプアU
努力すれば抜け出せますか
『働いても働いても豊かになれない…』。

この10年の雇用環境激変の影響を、最も大きく受けた女性たち。
その窮状を訴える声が数多く寄せられた。
雇用が回復した今も「正社員」は依然として狭き門で、
複数の派遣やパートの仕事を掛け持ちしても、
生活ギリギリの給料しか得られない女性が急増している。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/061210.html

少子化?ハァ?
無策無能ぶりがはっきりしてる
554名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 08:39:43 ID:4HPLtFDU
このスレみてるヤシいてワラタ↓

仮面ライダーアギトPart65 [特撮!]
555名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 10:36:40 ID:3/MvkcCu
正義の味方に期待
556名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 10:56:25 ID:RX7pXrGJ
今朝とくダネでスポット派遣特集やってたんだが、
派遣会社側としてグッドウィルの社員が出てきていつもの「国際競争力」云々いってた。
ビラ配りに国際競争力は関係ないだろ。
557名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 12:25:22 ID:jrxlgqBk
>>556
東南アジアからビラ配り事業に参入してくるかもしれないじゃないか!

以上、ぐっどうぃるの言い分。
558名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 12:30:36 ID:QxgB6ZnC
国際競争が激しいとか言ってるけど、そんなに激しいのかね?

559名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 15:50:00 ID:exewDcFQ
>>550
ウィキペディアにすら出てない奴は作家とは呼べない
560名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 21:26:45 ID:cIRAevUx
てぃーびーたっこー見てると、やばいとか思うよな…
561名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 23:19:27 ID:jrxlgqBk
>>560
どんなこと言うてた?
562名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 07:27:55 ID:OQVpCzbC
>>561
リハビリ難民、社保庁解体、ホワイトカラーエグゼンプションと現代の労働環境について
563名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 09:09:18 ID:VDQsW8Ax
>>558
経営者が無能で、戦略がショボいから、奴隷コキ使わないと、
競争するのは厳しいだろうな。
564名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 09:18:53 ID:66rduSKF
「日本のホワイトカラーは生産性が低い」からWEが必要だって
いうんだけどさ、どうしてその「生産性の低いホワイトカラー」に
経営者どもが入っていないんだ。税金は払わない、法律は守らない、
人は雇わないし育てもしないくせになおも利益があげられねーって
どんだけ甘えてんだよ。
565名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 09:28:47 ID:kReeBkuK
>>564
そういう連中が「愛国心が足りない」なんて言ってもなぁ。
国民を愛せない経営者が、国を愛せるわけがない。
まして、そんなやつの企業が繁栄するわけがない。
(現実は、憎まれっ子世にはばかる状態だけど…)
566名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 13:45:12 ID:LltKg6wp
>>565
そもそも利益を一時的に上げて企業価値を高騰させてから
外国資本に売りつけようとしている売国奴どもだからな奴らは・・・
その後はどっかの元首相みたいに外国に移住してのうのうと暮らすつもりだろ。
有志以来そういう売国奴の為に滅んだ国は両手両足じゃ効かんぜ。
567名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 15:54:18 ID:7kEO2IID
円安だからって新聞もはしゃいでる。
銀行は低金利だからって、外貨勧めててるし。
アフォ企業は社員の給料上げないで、アフォな海外投資をやりだすし。
また、同じことやってんじゃん。ブラックだよ。
今度は国民の虎の子の貯金を動員してるだけ、醜いね。
568名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 23:40:09 ID:Xi7zhhqr
少子化が進むと、年金はどうなるのか?
アホだよな。年金なんて今の状況が続けば、30代以下の奴はほとんどもらえないんだから。
年金改革早くしろよ。そもそも格差社会を作っておいて、厚生年金は全労働者から一定額取り上げて
いる時点でアホ。格差社会を作ったんなら、格差対策しろよ。例えば、低賃金の奴から
搾取額を低くすればいいんじゃないか?将来は役人が作った勝ち組がたくさん金もらえるシステムしろよ。
消費税やガソリン税やたばこ税もそう。
もう、格差ができちまったんだからそうそうの改革では格差はなくならない。なら、税金システム変えろ。
金持ち・設け企業からいっぱい取れ。
それが、企業減税?
糞だな。
569名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 01:28:38 ID:xkvQ93uP
【政治】民主党の枝野衆院議員
「キャノンの御手洗氏が経済財政諮問会議員なのは
偽装請負が事実なら問題」→安倍首相「問題ない」

■動画■

枝野氏の質問場面(キャノンの名前を出して質問 偽装請負に関して)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=33330&media_type=
★1時間43分42秒以降。
^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
是非見ておくべき。

1時間43分ぐらいからしか、労働問題についてはじまらないから
一気に飛ばしてから見るよろし。
570名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 14:15:45 ID:dzlQ6KA6
嫌なさっさと辞めてもいい。
我慢して得られるものを考えてみればいい。
571名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 19:23:49 ID:u8blBBCI
大和高田市職員、違法ストへ 本給3%減に反発
慢性的な財政難に苦しむ奈良県大和高田市が、財政再建策の一環として
来年度から医療職を除く全職員(665人)の本給3%カットを提示し
たことに市職員組合が反発し、対象者の賛成多数により7日、時限スト
を行うことを決めた。地方公務員法上、市職員のストは認められておら
ず違法行為となるが、組合は市がこれまでにも手当などのカットを行っ
てきたことから「我慢の限界」と主張するが、市側は実行されれば懲戒
処分も検討するとしている。

http://004.gamushara.net/bbs/news/html/yamato.html
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya020803.htm
572名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 19:34:42 ID:KwK0ldFv
えー、確実に国内の景気は悪くなってきています。海外も雲行きが怪しくなってきました。
573名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 19:51:01 ID:deJ3CQx+
>>572
ぢゃ、さらに賃金を抑制しないとねw

               by 奥田、便所
574名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 07:01:58 ID:evzBDl0+
ハァ・・・
朝一から人身事故
そういえば、今年に入って3回直面してる。
575名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 09:18:01 ID:dH6wyJD4
安倍政権の願い。
若いやつは年寄りも含めて低賃金で効率を上げ向上心を持って働け。
ニートとかふざけんな。とにかく働け。
働いて稼いだらそれを消費に回せ。モノを買え。
年金納めろ、保険料納めろ、所得税と消費税を収めろ。
ついでに結婚しろ。子供は二人以上生めよ。お前らは男は働く装置。女は働いて更に生む装置。
で、年金貰う前に死ね。その代わり病院に行っても入院はしないでくれ。
国の医療費負担が増えるから。
病気一発で死ね。
自殺も困る。警察は忙しいからな。
576名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 12:25:11 ID:L68WMln6
ニートとかふざけんなは同意。
ニートは死ね
577名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 15:39:49 ID:ypY/hTI8
owari
578名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 16:36:44 ID:1LXNNByH
殺っちまえ!
579名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 17:18:59 ID:uOnqswrW
でぃぁ〜みゃぁ〜りぃぇ〜
580名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 19:51:18 ID:aOzV+wPn
やはり今年の参議院選挙や次回の衆議院選挙で政権交代を期待するのは
浅はかな事なのかな。
今の大多数における日本人が持つあまりにもの従順さと見識の無さなどを
見れば暴動を始めとした実力行使による事態の打開に期待するのも無理か。
日本人がやたら弱い外圧による事態の好転にも期待したいけど、どこまで
期待できるだろうか。

そうなると最終手段としてはやはり海外移住ぐらいしかなくなるよね。
近い将来に経済難民として母国である日本を追われるというストーリーは今の
日本国内の生活環境の劣化を鑑みると十分に現実味があるよ。
もし海外移住するとしたら皆さんはどこの国に行きたいですか?
私はスウェーデン、フィンランド、デンマークなどの北欧に関心があります。
資金、職業能力、労働許可、人種間における差別、言語や価値観などの
違いなど海外で暮らしていくためには様々なハードルがあるでしょうが
それでもこのまま貧困事情が悪化の一途を辿るだけの日本で暮らしていくよりは
マシなのかなあと考えています。

現在の日本の法律だと二重国籍は認められていないようだから外国で市民権を
得た場合、どちらかの国籍を破棄しなくてはいけないみたいですね。
遅かれ早かれ将来的に日本は真の生活大国になると言う希望を持ち続けていくとしたら
日本国籍はとりあえず持っておいて外国では永住権の取得を目標にした方が
良いのか。
でもまあ永住権の取得も国によってはそう容易にはいきませんからね。
581名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 21:30:13 ID:FGoGVqcb
転職が決まり、提出した雇用保険の書類が足らないと期限ギリギリに普通郵便に連絡がきて、
再就職手当金が支給されそうにないのですが・・・
582名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 00:05:06 ID:sUDcRCao
>>580
シンガポール・タイ・パラオがいいな
583名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 03:07:12 ID:vP10CTtV
貧困といっても、諸外国に比べたら全然生活水準はまだまだ高い。
ただ、国や自治体のトップの連中が馬鹿な舵取りしたそのツケを
、国民が背負って生活してるのに、舵取りした張本人が
信じられない金の使い方をした贅沢三昧の生活してるからだろ。たくさんの独裁者国家あるけど、
一緒だとおもうようになった。
584名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 03:46:12 ID:PFMujm3I
>>580
あのさ、俺考えたんだけど、年よしと、技術者とかじゃないと
相当厳しいよ。向こうも経済状況もよくないらしいし、
最低限ワークビザあっちの雇用主に発行してもらえない限り難しい。
言葉が完璧でも結構厳しいかなぐらいなのに。

>>580
まずは、己自身が小さい組織例えばてめえの会社のDQN経営者とかに
実力行使なり、喧嘩とかやらないと駄目。

誰かに期待したりスーパーマンが来てお助けしてくれるかな?
何て寝言言っている限り無駄だな。
585名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 08:10:19 ID:o9Ia47rl
>>583
以前読んだ本で「顔のない独裁国家」って評されてたよ。なんとなく分かる。
586名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 09:29:31 ID:9GmV8Ws6
>>583
なるほどな〜。
一人の人間が独裁を強いてるわけじゃなく、
独裁のシステムが出来上がってるわけだ。しかも合法的に。
ナチスとあまりかわらないね〜…今の日本って。
587名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 10:34:37 ID:p4po2BlN
>>586
つうか、戦前の日本がまさに『顔の無い独裁国家』だった訳だが。
一部の貴族や上流階級の連中が私利私欲の為に政治を動かしていた。
その結末はご存知の通り。
日本はその頃と大して変わってないって事やね。
588名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 11:16:08 ID:nH+Wqwdk
よく過去の歴史から学べと言うけれども、それが出来ないからいつの時代にも同じ事が
言われ続けるんでろうな。
もう、これは''文化''だから変えられないんだろう。歴史は繰り返すという事実が物語ってる。
589名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 13:41:43 ID:wb7/d9O1
歴史は繰り返すならそろそろ動くのかな?

590名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 14:05:34 ID:qtwNdzGk
その独裁システムを担っている与党が
選挙を睨んでか少子化問題を雇用の面でも取上げだしたね。

そもそも自分達が行った経済界優遇政策が大元の原因なのに
努力するから票をヨロシクねってカンジだな。

それに数多くのワーキングプアやそれに近いの庶民の現状はシカトする一方で
比較的少ない予算で出来る割に世論に対しても受けが良い
ごく少数の中国残留孤児や拉致被害者を救済して
それをマスコミに取上げさせる・・・。

も〜いかにも「国民のために頑張ってます」ってポーズがミエミエで
逆に益々腹が立ってくるよ。\(`д´)/ムキー
591名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 14:18:18 ID:DGwKfdgj
>>590
しかも最後は「子作り、がんばってください」みたいなんでおわりだろw
592名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 16:03:41 ID:2vhLJBm3
東国原宮崎知事:副知事選びで難局…持永氏が舞台裏明かす

打診が明らかになった3日からの3日間で、副知事問題で県に寄せられた県民の電話や
ファクス計69件のうち、持永氏の起用反対58件に対し、賛成8件だけ。
ところが、5日の会見で東国原知事が「選択肢の1人」と慎重な考えを示したところ、
翌6日には反対20件に賛成151件で大逆転した。
周りに指示を受けながら電話をしてくる人もいて、

⇒職員は「誰かが組織的にやっているように感じた」という。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070210k0000m010104000c.html
http://004.gamushara.net/bbs/news/html/1.html

なんか、ドロドロとした工作の臭いを感じないか?
593名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 16:03:56 ID:3sEEVRRf
日本が顔の無い独裁国家と言う表現はビンゴだと思う。
一般の多くの日本国民を虐げている自民党、公明党、省益にしか目のない
官僚、経団連を始めとした悪徳企業などを駆逐するために
現代のエゥーゴである2ちゃんねらーが集結し行動を起こすべきなのか。
ガンダムSEEDに登場するオーブと言う国のモデルは明らかに
日本だろうけど現在の日本と言う国が腐敗の進行中だから
エゥーゴのような存在の方がよく似合うかな。
外国の政府または財閥企業など市民活動をサポートしてくれる存在を
後ろ盾にするのも良い。
594名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 18:06:39 ID:I/sMz3/u
>>593
逆に分かりづらい
595名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 18:08:42 ID:Oju6pRoM
ガンダムSEED見たくなった
596名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 19:09:05 ID:1vZ6flYq
>>593
ある意味、小泉=シロッコだな。
元々、庶民の敵だった自民党の内部組織をかき回し、
一見浄化するように見せかけて、さらに残虐な悪の組織に変えてしまった。
しかし、自身が精神崩壊してでも、小泉を戦う勇者は現れなかった。。。
597名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 19:10:16 ID:dCKQ+apg
その歳で、存在してないものを例えに使うのは止めておけ。
598名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 20:01:00 ID:cNV/DQrp
小泉はジャミトフだろ?
599名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 10:09:18 ID:XqFDLYsz
>>597
存在してるから知ってる奴がいるんだろう
お前の考えだとテレビも椅子も存在してない事になるぞ
600名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 11:00:07 ID:hteFGnv4
エゥーゴとかシロッコとか言われてもわからんちん
601名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 11:42:39 ID:rnq3dmua
まあこんな便所の落書きで、いまさらガンダムに喩えて物事を説明しようとするような
幼稚なニートの言い分を一般の人が真剣に聞いてくれるとは思わないわけだが。
602名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 14:41:40 ID:M0JbhaTf
便所の落書きにいちいち
コメントをつけている奴は、糞以下だと思うわけだが。
603名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 16:06:32 ID:NvvEaxEr
「ガンダム好きに共通する論調」に迫る(一部抜粋)

そんなガンダム世代の友人たちは、決まって飲み始めて30分ぐらいすると、ガンダム話を始めるのだが
『アメトーク』で観たガンダム好き芸人たちの論調とあまりにかぶるのだ。
ガンダム好きの論調って、みんなこうなの? 具体的にどんなものかというと……。


・「〇〇をアニメで最初にやったのはガンダムだ」「後に〇〇などが影響されて〇〇をつくった」
 などのルーツ話が好き。
・「歌詞がすばらしい」「セリフが深い」という主張。
・すぐ名ゼリフを会話中に用いる。
・「ホワイトベースが〇〇したときのキューンて音がいいよね」「それに、〇〇のピューンて音とかね」と、
 意味のわからない擬音について語り合う。
・「まずはファーストガンダムを勉強すべき」と説く。
・「最初は〇〇が好きだったけど、やっぱり……」と、自分の中の思い入れの変遷を語る
 (最初はシャアザクだったけど、やっぱり量産型だね、みたいなやつ)。
・ガンダムにおける「戦争」というもののとらえ方、世界観の深さをほめちぎる。
・いくら語っても足りないという(その時点ですでに数時間経過していたり)。
・「知ればもっと面白い」と他人にすすめるのに、わからない用語などをあえてそのまま説明なしに使う。
・アムロの悪口を自分で言うくせに、便乗して他人が言うと「おまえは何もわかってない」と言う。

皆さんは、そして皆さんのまわりのガンダム好きは、どうですか?

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091170609411.html
604名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 16:23:55 ID:HmsHVY83
「××はHに染まってるよ ペロペロ」ペロペロ中学教師、教え子の母とのエロ写真や生徒160人分名簿流出
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171174884/

腐りきってる公務員
605名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 17:34:05 ID:NyY9Bx8h
私自身も含めガンダムシリーズの内容を知っている人からすれば
今の日本国内の状況をガンダムのストーリーに例えようとする事は
必ずしも的外れな意見ではないと思いますが、逆に知らない人から
すればさっぱり理解できないでしょうからガンダムシリーズの内容を
話に持ってくるのは悪くありませんが程度をわきまえないとね(笑)
ガンダム作品ってメカアクションに大きく偏ってもいるから
あまり参考にもならないかもしれないし。


さてここからはスレに沿う為に話の方向性を変えます。
今日も日本国内ではいったい何人の人が生活苦を理由に
自殺したのでしょうかね。
公式発表から計算すれば1日だけでおよそ100人以上が自殺した事になるのか。
それと同時に今日もどこかでワーキングプアを始めとした生活貧困者が
また生まれてしまっているのか。
ヤバイネー日本人よ。近いうちに日本国内でもストリートチルドレンなんか
見られるようになるかも。
外国から頭の悪い有権者が多い日本と揶揄される事に悔しくないのかな。
606名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 17:57:42 ID:Y++lHX13
所詮、新卒採用で十分なんだろうな
607名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 18:15:39 ID:uY7nhYqK
>>604
少子化なのに私立中学受験者数が過去最高になるわけだよ
608名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 18:16:01 ID:M0JbhaTf
>>605
このスレ読んでガンダムSEED1話を見たが
なかなか、面白かった
力を持ちすぎると争いが起こるという考えに対して
争いがなくならないから力が必要という考え
今の日本にもろ当てはまると思う
憲法9条を世界遺産にするという人と
JFケネディのように国民に戦争というギャンブルを
させないために力を保持するという人
中国が空母を保持するというのに
ノンキな人がほとんど
北の核には敏感なのに
609名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 20:06:43 ID:mBit7o1p
中国相手にどれほどの軍備を備えたところで意味はないし、
米国の軍隊には既に十分に金はやってある。

特別に中国に敏感になる必要なんかない。
むしろ、中国を市場にすることに失敗してることの方が万倍問題。
610名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 20:12:27 ID:M0JbhaTf
>>609
お前は日経連か
611名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 21:22:41 ID:mBit7o1p
>>610
だったらなにか?
612名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 22:07:08 ID:NvvEaxEr
低脳理系が何度もロケット打ち上げ失敗して
数兆円無駄にしてるのも問題だな
613名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 02:16:11 ID:sV4h+O3Y
糞糞言ってる割には、同じ政党ばっかり当選させてて頭大丈夫ですか?
614名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 10:35:32 ID:KR0T4JCH
>>613
能無し老い耄れ共の仕業
615名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 10:48:16 ID:GL5uQZCk
お前ら中学の時、一流高校入ろうと必死に努力したのか?
お前ら高校の時、一流大学入ろうと必死に努力したのか?
お前ら大学の時、一流の仕事に就けるよう必死に努力したのか?
お前ら就職してから、その道で一流になれるよう必死に努力しているのか?

そ れ を や っ て こ な か っ た 奴 が 文 句 を 言 う な

国民の9割が生活苦に陥ろうと、残りの1割にさえ入っていれば問題ないんだよ?
616名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 10:50:14 ID:GL5uQZCk
強ければ生き延び、弱ければ滅びる。
当然のことですな。
617名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 10:51:47 ID:6LBKqcC9
>>615
あの〜、その思想こそがブラックの定義なんです。
ブラック企業の社訓みたいなもんだろ。

残り1割って、経営者や役員のことだろw
618名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 10:55:26 ID:5RRKKPs6
雇われ人やるのが嫌だったら、起業しようと必死に努力しているの?
619名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 10:57:15 ID:KBlXdxrU
努力だけでは足りないときもあるんだよ
自分に自信があるくらい努力したんだろうが周りにどれだけ助けられたか忘れるなよ。すべて自分の力だ、と思うようになるなよ
落ちた後ではすべてが遅いんだ
620名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 10:58:56 ID:5RRKKPs6
弱肉強食の世界で勝ち抜くため、これまでの人生で1日でも努力を怠った人は殺されても文句を言えません。
世の中は非常なのです。一流大学を出て一流の仕事に就き頑張っていれば
何も生活の不安など無いはずです。計画性もなしに若い頃努力を怠った人間は殺されても何も文句を言えないのです。
621名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 11:00:01 ID:jX7+//4x
逆に殺されないようにね
いくら能力環境に恵まれ努力して成功しても
イカれたのに滅多刺されたらそれで終了
622名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 11:03:35 ID:5RRKKPs6
もう死ぬしかない…
623名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 11:14:59 ID:6LBKqcC9
>>618
日本は規制緩和し過ぎて、個人事業が難しくなってきている
規制緩和して、起業し易くなったと思えば、昔馴染みの
個人商店や下町工場など力なきものは潰れている
起業しても3年持たない人がほとんど
FCを利用して展開する人もいるみたいだが、これは奴隷だしな
個人と企業勤めでは社会保障にも差がある
個人事業主が毎年減少傾向にある日本で、
起業を薦めるのは社会情勢をしらなすぎだとおもう
624名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 11:21:04 ID:OWGRKvme
>>613
当選させているのは自らの判断を放棄して
TVが垂れ流す世論操作を鵜呑みにしているB層と
宗教に洗脳されて周りが見えなくなった精神的盲目者達だからね。

子供の頃親から良く云われた
「TVばっかり見ているとバカになる。」って
本当の事だったんだとつくづく思うよ。

今やTVは世論操作に欠かせないツール。
世論操作が難しいインターネットの爆発的な普及にビビッた総務省=政府が
まだまだ使えるアナログ放送を無理やりデジタル放送に切り替えるのは
国民のTV離れを食い止める裏の目的があるんジャマイカ・・・。

>>615,620
多分釣りだと思うけどあえて反応するよ。

マスコミが喧伝する資本主義マンセーに完全に洗脳されてますな。
のし上る努力をしない人は生活苦に陥っても
それが原因で死に至っても文句は云うなという事ですか・・・。

じゃあ何の努力もせずに家柄や相続によって
地位を築いた人はどうなんでしょうね?
今の政財界の中心を担っている人の中で
全くのゼロから今日の地位を築いた人はどれ位いるんですかね?

是非お答えを拝聴したいですな。
625名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 11:30:33 ID:5RRKKPs6
政財界の中心とか馬鹿か?まともな頭があって努力を怠っていなければ
少なくとも下層に落ちぶれるようなことはないだろうという話。
何も頭脳明晰でなくともしっかり勉強すれば一流大学と呼ばれているところの
一角には届くし、就職においてもそう。全ては自己責任。
626名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 11:31:17 ID:4Jax4An5

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi?area=001&date=2007-02-13&tz=now

野党側は、役者を揃えました。 さて、どこまで経済格差(ワープア・フリータ)・
WCE導入・年金など、一般庶民が抱える日常課題に切り込めるのか??
安倍総理は、自分の言葉(知識・言語能力・政治判断)で、どれだけ反論できるか?
下手なワイドショーより、これは見物ですぞ〜。。

◆ 国会中継「衆議院予算委員会質疑」

総合/デジタル総合 2007年 2月13日(火) 〜衆議院第1委員室から中継〜  

午前9:00〜午前11:54(174分)
                                                                  
(民主党・無所属クラブ)菅直人, 馬淵澄夫, 荒井聰
                              
午後1:00〜午後5:00(240分)
               
(民主党・無所属クラブ)岡田克也, 前原誠司
(日本共産党)志位和夫  (社会民主党・市民連合)阿部知子
(国民新党・無所属の会)亀井静香
627名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 11:39:49 ID:6LBKqcC9
>>625
自己責任論は、ここ数年で出てきた言葉だよな
二極化、勝ち組負け組・・・そして、自己責任。
都合のいい言葉をマスコミが使い始めて、
それを大衆は使い勝手がいいのか真似る。
馬鹿の一つ覚えもいい加減にした方がいいと思う。

自己責任と言う前に、年金が支払うことが出来ないから
と言って、定年を延長して支払い時期をずらすという
政府の愚行こそおかしいと思わないといけないだろ。
これすら自己責任と言うのかな?年金は強制なのに。
628名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 11:48:10 ID:5RRKKPs6
何も行動しないくせに頭でっかちでガタガタ文句垂れるやつばかりだね。
年金になんぞ頼らなくても困らないよう蓄えを作ればいいだろう。
今の仕事が割に合わないと言うなら、努力して金払いのいい職場に移れ。
629名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 11:53:43 ID:O3iA4yqR
努力努力と精神論で喚いているバカがいるが、努力なんて誰でもやってることじゃないのか?
それでもどうにもならない格差が生まれてくるのが問題だと思うんだが。

そもそも努力すらしてないでグチグチ文句ばかり言うニーとは論外ね。
630名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 11:56:31 ID:5RRKKPs6
何やってるの?休日返上、睡眠時間を削ってでも少しでも良い待遇を得るために
資格取得の勉強したりスキルを磨いてる人もいるんだよ。
お前らは社会構造に責任を転嫁できるほど、ぎりぎりまで自分を追い詰めてるの?
631名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 12:13:27 ID:EVSnr24a
>>630
労働者でも会社でもなく、
ハネられる件については、どう考えるか?
632名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 12:16:48 ID:xsvYO5nr
>>630
資格の勉強がうまくいかない人の愚痴ですか…
633名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 12:17:47 ID:EVSnr24a
就職活動には、自己分析が必要不可欠といわれるが、
「自己分析も努力のうち、人間関係を良好に保つことも努力のうち」
だとよ・・・・。
634名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 12:24:28 ID:EVSnr24a
そう言われてみると、
嫌な人間関係から逃げがちな傾向は、
明らかによくない。
635名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 14:05:39 ID:Jv5HI+bX
>>630
おまえさあ、何のために生きてるわけ?
少しでも良い待遇のためにしか時間割きたくないの?
636名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 14:07:46 ID:OWGRKvme
努力が足りないだの一流大学を卒業して一流会社に就職すれば良いって云う人は
「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない。」と放言した王妃と同じくらい世間に疎いね。

普通の人が普通の学歴で普通の会社に就職しても普通に生活する事が困難な今の社会は正常と云えるのか?

そんな社会になってしまったのは普通の生活を望んで努力を怠った人達の自己責任?
637名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 14:48:09 ID:R/gE8XcH
>>636
なんちゅうたら「自己責任」で片付けるあほが増えたよな。
小泉以降、政治の無策を「自己責任」で責任転嫁してきた効果が出てきているって
ことだろうなぁ。
638名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 15:14:49 ID:wCpctLwU
昔は無能でも30歳で年収500万以上もらえてた事実を
教科書にのせなきゃダメだな
639名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 15:25:15 ID:R/gE8XcH
>>638
普通:民間企業で500万
無能:地方公務員になるしかなかった
では?
640名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 16:24:04 ID:LlLUDScy
>>637
ザ・アールの奥谷も
過労死は自己責任と抜かしてたな
労働基準監督署も必要なしだとも
641名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 16:33:23 ID:jXpva8G+
>>630
お前さぁ。
給料の80%がピンハネされて生活が苦しかったら、
「よしもっとがんばって、80%ピンハネされても食えるようにがんばろう」
って思うタイプ?
純血の奴隷さんですね。
642名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 18:14:45 ID:iR4qfoZ6
ここで努力だの弱肉強食だの言ってるのは学生さん?
643名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 20:11:07 ID:LlLUDScy
もうみんな正直
怒りをぶつけよう
欧米並みに10%のピンはねまでは派遣
今の日本に派遣などない
奴隷商だけだ
経団連も自民も役人も敵だ
それでいいやん
644名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 20:13:03 ID:O3iA4yqR
>>642
いまさら資格取得などに夢を見ているアホニートだろ。
大半の奴は資格礼賛など虚構だとわかっている。
資格などあっても、それを生かせるだけの経験がなければ
企業にも拾ってもらえないし、何の役にも立たない。
645名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 21:08:35 ID:9tEOyU+u
一流企業にも就職できないカスは死ぬしかありませんね。
646名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 21:23:09 ID:jJMK3zER
一流企業だって、日本のいわゆる一流企業は超ブラックでつよ。

大体仕事だなんかの夢中の奴隷さん乙だな。
647名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 21:25:42 ID:ZQKOH9hc
学生時代必死に努力して司法や会計に受からなかったアホが資格は虚構とか言って恥ずかしくないの?
648名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 23:22:30 ID:l4hdrS0N
一流企業って何が一流かってその業界で1番2番の知名度だから一流と呼ばれる。
特に国の基幹産業になったりすると、一流と呼ばれやすくなる。

俺も一流と呼ばれる会社で働くが、
まぁ労働内容は一流どころか三流だな。
前職の中小企業よりはマシだが(ここは残業代出ないくせに残業強制だった)
残業多いわ、男女差別はあるわ、上司が仕事抱え込んで割り振らないわ等等…

日本は均質化してるね。労働環境がよくないという点では。
649名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 23:30:41 ID:FWCTnhZs
>>648
>その業界で1番2番の知名度
それは大手だろ
650名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 23:48:06 ID:jX7+//4x
現在一流企業つっても10年後どうなるかなんて誰にも分からない
不二家とか良い例
651名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 23:48:24 ID:onCT13BA
>>637
禿同
よくいるよね流行語なんかを無意味に乱用するやつ
そのくせそういうやつに限って何にもわかっていないんだよな
政府もそうだけど自己責任とかで片付けるやつらが増えてるしこの国は終わってんな

652名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 23:51:11 ID:FWCTnhZs
痴呆老人かばって死んだ警官馬鹿だなw
痴呆老人なんて死んだ方が世の中のためなのにね。
生産能力のなくなった人間はガス室で処刑すべき。
そうすりゃ福祉、医療費も大幅削減できるし万事OK!
653名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 23:54:33 ID:FWCTnhZs
まじでここの奴らは何もせずに文句ばかりだな。
10代前半の頃から1日も無駄にせずに自分を磨き続けてきたの?
それをしてない奴は報われないのが当たり前なので黙って死ぬまで奴隷やれや。
654名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 23:59:56 ID:iySsKK+M
この国の舵取り安陪ボンボン総理は10代のころか
ら1日たりとも努力をかかさなかったのかねw
受験も1回しかしていないのに。
655名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 00:23:23 ID:SuQ0ZUmD
安倍豚、警察官の名前間違えてたな
支持率アップに利用した上にこの失態w
656名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 00:53:26 ID:kvh0roF4
10代前半の頃から1日も無駄にせずに勉強して、学歴がそれなりにあるやつ
でも格差社会の敗者になるやつはいくらでもいるだろ。
底辺から這い上がった経営者なんかもいるにはいるが、成功者
に関してはどちらかというと優良なパトロンがついてるとか天
の利が味方してたとか親の遺産だとかの要因のほうが大きい。

今されてる「なんでも自己責任論」の恐ろしいところは、成功者
は全て自分の力でのし上がった、敗者はなるべくしてなったとい
うロジックによって、強者はますます肥え、弱者はますますやせ
細ることを暴力的に承認させてしまうことにある。
657名無しさん@引く手あまた :2007/02/13(火) 00:55:37 ID:AZFsdG5q
俺は格差社会の負組。ろくな就職先もないので株する事にした。貯金もないので
最初は10万から始める。月にドキュンで働きながら10万づつ種増やす予定。
20代は、大手で企業戦士した事もあったけど、起業してアボン。今さらもう一度ソルジャー
も無理。魂が死ぬから。社会破綻者なんだ。上手く労働者できない。3年〜5年以内に
2億円貯めてマンション一棟買いするつもり。今は中小のクリーニング店で
少ない休みと安い給料で正社員。ノルマ無いし女の子多いしマッタリしているから。
上司にこき使われるのも嫌。かと言って外食みたいなタバコすら吸えない立ちっぱなし
も無理。仕事=使命 客=神 労働=美 みたいなカルト宗教に洗脳されない
くらいオッサンになった。会社は社員なんか使い捨て。どーせ派遣やドキュン
だらけの今の時代、労働者しても死ぬまで残飯漁る野良犬なんだから、それなら
わずかでも億稼げる株をする。確率は低くても30万から1億2億まで行くヤツがいるからだ。
野良犬して資本家喜ばせて、わずかなご褒美もらっても奴隷は奴隷。50歳に
なれば捨てられて、警備員かコンビニ店員だから。



658名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 00:58:08 ID:lsWYA5H0
別に経営者として成功しなくても努力を欠かさなければお前らのように落ちぶれません。
ガタガタ言ってないで日本経済の活性化のために命捧げろやゴキブリども。
659名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 01:01:32 ID:lsWYA5H0
ゴキブリの癖に待遇に文句言うんじゃねえ。このままだとBRICsなどにいいようにしてやられる。
てめえら特殊なスキルの無い無能は寝ずに働けや。
そして定年迎えたら無駄に生き長らえないですぐ死ね!
660名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 01:05:07 ID:lsWYA5H0
>>657
てめえみたいなクズが株で儲けられるかボケ!
アホな夢見てないで魂が死ぬまで働け。出来るだけ働いて死ね!
661名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 01:07:37 ID:6z03rulz
というか、2chだけじゃないかもしんないだろうし、実際職場DQNなんだろうけど。
実際俺の職場もそれに近かったが。

就職・転職板とかのやろうってキモオタ多いよな。

藻前らバカンスとか楽しみとかないの?発想的に。
楽しもうとか。
662名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 02:00:56 ID:DNkmKsNU
>>661
「キモオタが多くない2ちゃん板なんてありません」
663名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 11:41:27 ID:E2NmeX3C
ここで煽ってる奴が1番キモヲタ。自覚が無いだけに始末が悪い。
664名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 15:34:09 ID:vzyRNKAq
経営天国労働地獄
665名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 15:45:12 ID:ecBlfet2
まぁ他人の意見を聞き入れようとしない、屁理屈ばかり言う転職板の連中もよくないと思うが。
今煽ってる奴はそれが気にくわないんじゃないだろうか。多分
666名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 16:20:34 ID:6cfIp4tw
大学時代の仲間と再会した。ニートだったり、転職を繰り返したり、
みんなうまくいってないのが少しかわいそう
667名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 16:49:36 ID:i8F8FiFS
今自民は再チャレンジだ、若年非正規雇用を正社員にする政策だ騒いでるが、
選挙対策だから絶対に騙されるなよ。
自民の発言と経団連の発言が一致してないことが何よりの証拠だ。
経団連の露骨な発言こそが自民の真意だ。
公明は宗教だから論外。
668名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 16:51:21 ID:g9/vi/P3
>>666
俺のことか!
669名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 17:12:10 ID:SuQ0ZUmD
亀井よかったな実況祭り状態
層化批判で安倍豚ファビョリすぎ
670名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 17:56:54 ID:i8F8FiFS
旧自民支持層は創価との連立で行き場を失って無党派層となっている。
創価学会員でも困窮している層は、現政権への不満が強い。

ここで保守本流をかかげている亀井先生が創価大批判をすれば、この不満を持って
いる層が一気に国民新党に流れる。
田中真紀子、自民のハト派も一部合流する可能性もある。

これは面白いぞ。
671名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 18:08:34 ID:TBr9fZ4m
>>666
ムチャクチャな会社ばっかりなんだもん。

672名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 18:21:48 ID:utYBemen
>>666
しかしダンカイのオジサマ・オバサマ達は「軟弱だ」とか「根性がない」などとのたまう……
673名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 18:22:52 ID:i8F8FiFS
亀井大先生の創価批判一発目キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=N5fqyFYaHDs
すげーwwwwwwwwww
674名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 21:00:44 ID:M44xFeUN
亀井大先生が亡くなったら久本雅美から祝電がきそうw
675名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 21:36:56 ID:DU6CZ088
「日本の最低賃金、主要国で最低。せめて時給1000円に…格差広がるばかり」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171362069/l50
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-11/2007021125_01_0.html
「企業を豊かにし、個人が疲弊して、日本が豊かになるのだろうか」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171262263/l50
676名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 22:46:37 ID:ITExvl97
>>660
気持ちは解かるが死ぬ程働かれると間接的にこちらの首も絞まる。
死ぬほど働いてる奴がいるんだからお前も死ぬまで働けってな。
677名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 01:28:56 ID:jpvTG7TW
>>653
お前は自分を磨く前に歯を磨け
678名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 12:49:09 ID:oQ/I6pE4
なんかウザイ国だ
好きで生まれてきたわけじゃないけど生まれた以上は生きようとする
生きるために色々やるが色々やりすぎて何のために生きているのかわからなくなる
じゃあ死ぬか?と思うが生き物として死ぬという選択肢はない
ただ、自殺という行為は人間特有の行為だそうだ
679名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 18:47:44 ID:z6TqY6JF
日本は世界自殺率堂々の10位
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2770.html
自殺未遂者は、日本で毎年30万人しかいない。
そして失敗した27万人は肉体的、精神的後遺症を一生背負う。
680名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 19:10:39 ID:jQYEwBvQ
「素直に辞めるあなたが好き」柳沢厚労相にバレンタイン・チョコ

1月末に女性を「産む機械」と発言した柳沢伯夫厚生労働相の辞任を求め、
反戦団体ピースボートのメンバー20人が辞任を促す言葉を書いたバレンタイン・デーのチョコレートを厚生労働省に届けた。
http://004.gamushara.net/bbs/news/html/687.html
http://www.afpbb.com/article/1337630?lsc=1&lc=1

これほど、国民に愛された厚労相(ホワイトカラーエグゼンプション)がいただろうか
681名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 20:28:50 ID:PF45kAqn
>>680
坂口力の髪型ほどは愛されてない。
682名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 22:52:23 ID:/Lshfjvm
公明党は嫌いだが、坂口力だけは許す
683名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 00:35:09 ID:UrIRUbPy
不正、リコール、裏金問題、パロマの湯沸器欠陥、 リンナイの湯沸器欠陥、 松下殺人ファンヒーター、県の職員の飲酒運転事故、警官の犯罪、不二家の事件、電線泥棒、嘘の求人出してる会社、少子高齢化、 日本ヤバイね。
684名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 01:28:49 ID:5qpLnEuf
日本はブラックを通り越して、終わりつつある、と俺は思う。
たとえ正社員でも、長時間働いてやっと生活できる。
そして「先月残業少なかったから今月苦しいや」なんて言うために、
氷河期の就職活動、とんでもない倍率の大学入試、高校入試、中学入試、人によっては小学校入試の難関を潜り抜けてきたわけじゃあるまい?
世間一般で「負け組」とか言われてる世代はそんな時代だったと思う。

片や、その世代の数年前にはバブル世代が居て、数年後には今の新卒あたりが居る。

(浪人、留年なんかはちょっと置いておいて)生まれた年が数年違うだけで、現時点でとんでもない格差が生まれてる。これは何十年も貧しい国よりずっと悲惨じゃないか?

生まれた年が数年違うだけで、努力が報われなかったり、逆に猫も杓子もVIP待遇をうけたり。
そして、その当時の境遇も顧みないで、やれ「負け組」だの「やる気が無かっただけだろ」だの揶揄される。
あるいは、表面的にだけ顧みて、哀れみと見下しで「再チャレンジの機会を与えよう」なんてね…

自分の人生を顧みて、「俺(私)はどこで道を誤ったんだろう」なんて考えても、「日本はどこで道を誤ったか」なんて考える人は居ないだろう。
特に、運よくその立場を得た文化人なんて呼ばれる人達は、貧乏人の娯楽とも呼ばれるTV番組の批評なんてのばっかり。

「投票行って、政治を変えろ」とも言う人も居るが、個人の投票なんてどれだけ力がある?団体票の方が影響あるでしょ?
そして、もし、ようやく変わったとしても、どれだけ日常生活に影響がある?
一番響きそうな消費税値上げなんてのも、慣れちまったらそれまで(もう、内税表示になってるし)。
今時「3%時代は良かったなあ」なんて言う人いないだろ?
逆に3%に戻ったら「暗算しにくい」なんて言うかもしれない。

日本は、ブラックを通り越して、終わりつつあると思う。
長文スマソ
685名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 01:40:30 ID:6ILjvfGl
というかさ、身近な組織で戦ってないだろ。そこがまず問題。

氷河期だろうが、最近の新卒だろうが、実態は同じブラックばっかだろ。

そもそも、何の為に生きているの?仕事しているの?という事からだな。

いつから、おかしくなったって、まあ、転機はバブル崩壊
97年山一證券事件、2000年以降…とくるが、
実態は、もう鎌倉時代もっと前からかもしれないな。

封建社会・体育会系、主張しない、強いものに巻かれろ的思想、
他人の目ばかり気にする。
あと生活に楽しむとかそういう意識ゼロ。権利意識の欠如そういった
あらゆるところだ。
…そういう所だ。

で、藻前は何か、主張した行動した??
686683:2007/02/15(木) 01:47:40 ID:5qpLnEuf
>>684
俺は生まれ、育った日本をもう見限った。
日本で働くことを辞めたよ。
勿論、正社員として雇って貰ってるけどなw
687名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 02:09:55 ID:UrIRUbPy
過ぎた事を言ってもしょうがないが、バブル期の日本は平和だったな。大きな犯罪で覚えてるのは、1989年の宮崎勤の幼女連続殺人事件ぐらい。政界も有名人がいっぱいいた。今の政治家は素人の集まりみたいだ!阿部も小泉に比べて存在感がない。
688名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 02:15:52 ID:UrIRUbPy
↑ある政治評論家がテレビでそのまんま東の事を『彼は、政治経験ゼロだから1年で潰されるんじゃないか?』と言ってた。俺もそのまんま東大丈夫かな?と思う。
689名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 02:29:48 ID:6ILjvfGl
>>687
俺子ども(小学生)だったからな。
でも、俺は平和じゃなかったんだけどいじめにあったりしてたから。

少なくとも『希望』は見えたよね。
馬鹿みたいに働いている基地外も。

今何の為に働いているの?
というか、主張した?喧嘩した?身近な組織と。
690名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 02:55:49 ID:HPzUutRw
>687
素人の集まりのような政治家を当選したのは、国民による選挙での1票だよ。

691名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 02:59:50 ID:UrIRUbPy
687>俺は、選挙に行った事一度もないよ!!
692名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 03:02:30 ID:6ILjvfGl
国民が馬鹿というのは言うに及ばず。
無関心も何も全てそうだろ。

あと日本は今まで平和すぎた(たようにみえた)
だから、余計、戦前からの思想的な者アイデンティティも
含めて主張しない、喧嘩しない、悪しき体育会系、戦わない、
強いものに巻かれろ、他人の目ばかり気にする

そういう悪い所をまったく考えずにむしろ、それを美徳とでも
してきたんだからね。

根本的に太平洋戦争時も今も全く一緒。

693名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 03:03:07 ID:UrIRUbPy
690>俺は、選挙に行った事一度もないよ!!
694名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 03:05:59 ID:6ILjvfGl
>>691
選挙にいってなくても、身の回りで俺が言っているようなこと。
やっているなら藻前はいいやつだと認めてやる。
じゃなきゃ…逝ってよし。

まあ、お願いだから今日からでもこのような事意識して生活して欲しいな。
もし、勤める会社なり何なり。

あときちんと、権利意識を持つこと。
695名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 03:52:02 ID:tRtzycP2
>>688
田中康夫もそういわれてたな
696名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 04:22:48 ID:6ILjvfGl
取りあえずは、自公(基地外自民、層化基地外)
がなるよりそのまんまが当選したのがいいんじゃないか?

ただ、選挙も大事だけど普段の身の回りの日常生活が
大切。これを1億人が意識してやれば
DQN企業及び日本の企業ほとんど潰れてあぼ〜んするよ。
697名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 08:54:30 ID:3BYNLfna
日本人自身がDQNなのに?w
698名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 12:41:48 ID:VXjE8TR+
日本人自身がDQNってじゃあお前は何なの?
DQNじゃないのか?って思うのは俺だけ?
699名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 17:00:41 ID:qnmhGUJd
>>698
自分も含めてDQNと言ってる事ぐらい普通の人間なら分かるだろ
んな事いちいち言わんでええがな
700名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 21:54:53 ID:AFn+JfjT
>>688
つうか素人に希望を見出す他ない位に閉塞した政治状況がもうね
政治家も評論家もそこの所理解して言ってるのかと

どいつもこいつも2世議員か官僚上がりの奴らじゃん
利権と組むのが悪いとは言わないが民衆すら騙せないレベルの人間ばかり
701名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 22:35:05 ID:6QBPSdoG
日本は将来が無いよ。何てったって、若い人の仕事が無い。
702名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 22:53:28 ID:QRt/edSb
ジジイばかりで無駄金ばかり要るからな、若者には未来は無い
70歳以上から安楽死制度を取り入れたらいい
今までよく国に貢献してくれました、お礼に早く旅立てる安楽死制度の導入
703名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 23:06:55 ID:dxRON0lU
ただ、今団塊の世代が退職するってことで、
仕事を70歳まで続けられるようにしようとか言ってるらしい。
そんな社会も俺は嫌だな〜。なんで70まで働かないといかんのだ。
ホントなら50でも辞めたいのに…

老人と女子供に優しいのは人間として当たり前だとは思うが、
いかんせん、やさしくするのと得させるのとは違うことに気づいてほしいとも思う。
704名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 00:00:09 ID:2XjKI1UZ
>>703
「同情するなら金をくれ!」って連中ばかりってことですな
705名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 00:17:49 ID:dyuaXgCt
hp tp ifmm
706名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 01:01:34 ID:wJyEUHbd
だからさ。銀行強盗でもして襲撃すればいいだろ。
ATMとかさ。

いざとなったらね。いざとなる間際に仲間作って綿密な計画を立てること。
もっと金取れる方法あれば宜しく!
707名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 01:37:35 ID:fSHSBnnZ
701>仕事を選ばなければあるがなかなか厳しいよな。団塊世代が新卒の頃は、金の卵と呼ばれてて将来を期待されてたな。小学生ぐらいの時に想像してた21世紀の日本と今の日本は全然違う!犯罪だらけやらで悪くなってる一方だ!
708名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 02:34:35 ID:wJyEUHbd
>>707
犯罪の加害者になればいい。
確かに小学生だけでなく、大学の頃まで結構甘くみてた。

日本は世界第2位の経済大国豊か…とかね。
まるで、洗脳だな。

ただ、あの頃は未来があったしね。
働き方は今よりましかもしれないけど。働き蜂とか、ウサギ小屋って
外国から揶揄されてだいぶDQNだったわけだがね。

実際、日本人男性の平均寿命が女性より5歳ぐらい低いのは馬鹿な
働き方。ストレス・過労が原因のひとつだろう。

さあて、豊かな頃に小中高大と送った俺らは平均寿命どのぐらいなのかね?
というか、真面目に働くのが馬鹿だよ。銀行強盗でもして
社会に復讐しよう。いよいよ。苦しくなったらね。
ブラックなんかで働いちゃ駄目だよ。というか、喧嘩汁。戦え。
実力行使しろ。
709名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 11:39:10 ID:OUsICrfo

昔は生存のために他人を殺すことが当たり前の時代があった。
それが、経済・文明の発展とともにそれらの行為が野蛮で人道に反するもの
という解釈がなされるようになり今の社会ができるようになった。

が、生存のための闘争原理は根本的に無くなったわけではないよ。

経済という手段で人が殺し合ってるのが現代。
狩猟に使う槍やナイフが経済に置き換わっただけであり
人間の根源的な闘争の本質は変わっていない。

経済という名の「殺し合い」も
本質的に狩猟の時代と何ら変わり無い残虐性を備えており
大半の国民がそのことを理解できていない。

世の中の「常識」とうたわれる事項の中には
搾取する者にとって都合の良い価値観が含まれており
そのことに気付かない大半の国民がその価値観を盲目的に受け入れ
結果、搾取する者によって踊らされている。
710名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 19:35:43 ID:xcB9uifX
やはり最終手段である外国への移住ぐらいしか最善策はないんじゃない?
このままなら今の日本国内に住む日本人の多くは間違いなく近い将来に
今のアメリカ国内を始めサッチャー政権時のイギリス然り
アルゼンチン、チリなどのラテンアメリカの国々と同じ道を辿る。

もし日本人が本当に日本国内の生活環境を1日も早く良くしたいと
心から強く願うならばスウェーデン、フィンランドなどの北欧国から学ばれたし。
真の生活大国、真の経済大国、真の国際競争力、そして国民としての真の見識力など
今の北欧から学べる事は実に多い。

日本には豊かな海洋資源や物造りに関する技術力の高さなど世界的にも有力な
資産がまだ何とか残っているのだから、それらと北欧モデルとの融合によって
事の進展を図っていければ世界でもトップクラスの生活大国に日本は成れるかもよ。
んー、やはり期待薄なのかな?日本人にそんな事を期待するのは?(笑)
711名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 21:56:51 ID:wJyEUHbd
>>710
無理でしょう。特に経済界(財界・雇用主・政府…)
といった意識が変わればあれでしょうけど、
100%期待ゼロといってもいいでしょう。

労働者も馬鹿は確かだな。

外国への移住って簡単じゃないぞ。
ビザそんなに簡単に取れると思うか?

費用もばかにならないし…。

金があるなら、ニート生活してればいい。
取りあえず消費だけの生活なら、言葉も分かるし、
まだいいんじゃないの?

そもそも、国民性変わらない限り無理無理。
雇われぬしが、主張しない。喧嘩しない、体育会系マンセー
長時間残るのが美徳、男は仕事、女は家事。

日本の制度に疑問持たないからそれが当たり前だと
思う。

強いものに巻かれろ的思考。まわりの目ばかり気にする。
封建主義。農耕民族だからお上に税金は取られるものだという考え(対価を普通は
要求するもの)儒教文化。学校教育からいって従えって文化教え方。
前にならえが正しい。異端は排除みたいな。

終わってます。
712名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 11:02:18 ID:tmYYXM4v
>>711
官僚やら経済界やら一部の人間たちが権力を掌握すると必ず腐敗するんだよな。
だからこそ選挙という方法があるわけで…

日本の官僚はすごいよ。選挙という民主的手続きを形骸化させたんだから。
ここまで選挙の意味がない国って日本くらいじゃないか?
マスコミにしても、だいぶそれに力を貸してるが。自民が政権を降りると不都合なんだろうな。

まぁ長期的スパンで見ようよ1000年くらいのスパンで。
713名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 11:57:00 ID:ufZretUx
そのころ日本はもうないから無問題
714名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 13:47:15 ID:MY3yvKcF
ここ1ヵ月で2回も人身事故があり
通勤電車が遅れたりメチャ混みになった。
ちなみに首都圏で内1回はほぼ間違いなく飛込み自殺。

バカボン首相が例の自殺を制止して殉職した警官を
緊急叙勲するとかホザイテいたが
8年連続年間自殺者数3万人越えの現状を
国民の眼から逸らすには英雄が必要ってことか・・・。
715名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 16:47:50 ID:vsbyaYCo
団塊世代の高齢化に伴い介護について手が足りないようだが
団塊の連中がまともな介護してもらえると思ってるのか?
次世代にツケを回しまくった世代はほんと自己保身しか考えてないよな。
716名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 17:28:56 ID:TCrJcnen
団塊世代の人達の多くは日本経済の発展のために色々と貢献しれくれたと
思うが私個人としてはそれでも団塊世代および戦前世代の人達に対して
即刻退場を願う。
特にこの世代の日本の政治家どもと官僚ども、貴様らの存在は不要だ。即刻いなくなれ。

そして私達、若者に仕事を変われ。根拠に欠く価値観、精神論なんぞいらん。
元ライブドアのホリエモンは始めから嫌いだし今でも嫌いな人間だが
老害の国、日本とはよく言ったものだ。
日本人が外資系企業と聞くとハゲタカとかハイエナと言うイメージを強く
持っているようだが今となっては大手、中小を問わず日本企業の多くも
ハイエナと化しているようだな。

雇用責任、中長期的な従業員育成の放棄を始め過剰な長時間勤務といい
パワーハラスメントの横行といい。
世界第2位の経済大国、技術立国なんてのは今の日本には幻想。
生活苦を理由にした大量の自殺者および大量のワーキングプアが輩出しておいて
何言ってんだか。

日本人の持つ見識の低さ、陰湿さが最大の原因だろうな。日本人による自浄作用なんて
期待できそうにないからやはり外圧を入れて徹底的に外から苛めてやらないと
目を覚まさないのか?日本人よ?
外国メディア、国際労働機関などから徹底的に圧力を掛けまくってもらえ。
外国から失笑を買われる日本人か。情けねえー。過去の選挙で何度もチャンスは
あったのに悉く潰してきたからな。
717名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 18:35:38 ID:pDzA65SD
>>716
日本は自身の力では変わらない
外圧によってしか日本は変わらない
ましてや今の若者は団塊以下
団塊はまだ理想を現実におとそうと
学生運動をおこしたが
今の若者は理想を描く知識すらない
ただ、一部のエリートが日本を牽引するだろう
一部の貴族と多数の家畜の社会構造ができるだろう
奴隷は人間だが家畜はもはや人間ではない
何も考えられないからな
おれも奴隷でとどまれるようにするよ
718名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 18:42:34 ID:/xWycivL
結局のところ、俺らは中学の公民で習ったことを身をもって
納得しただけだな。。。まだ理解できないバカもいるみたいだけどw


「権力は腐敗する。絶対的権力は絶対に腐敗する」
719名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 19:28:28 ID:nR7NGIbt
あらゆる権力は最初から腐敗している―ジェイムズ・エルモア(アメリカの作家)
720名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 19:28:42 ID:mYHEpc7h
権力てなんなんだ?
(強者が使うもので弱者を統合するもの)
721名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 19:33:35 ID:1Pz1OvNW
毎日満員電車に乗ってると、ブラックのような気がする・・・
722名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 20:35:24 ID:TCrJcnen
政、官、業、ヤクザと言う日本社会の根深い四角形は今でも
変わらずのようだが、そこへさらに無知な日本国民と言う存在が
加わった事でさらに拍車を掛けたな。
選挙において重要なのは候補者および所属政党が持つ具体的な政策内容と
過去の実績(言動も含む)であって知名度ではない。
こんな基本的な事すら分かっていない有権者が多い日本と言う国は
外国からすればお笑い者でしかない。
政党政治が政治の基本の1つである事も分かっていないようだ。
衆愚政治とはまさに今の日本の事。
政治とは自分達の生活そのもの。日本人はいつまでお任せ&エンターテイメントショーみたいな
政治をやっているつもりだ?
自滅願望でも強く持っているのか、それとも単にアホなだけか?
老若男女を問わず多数の日本人の考えている事がよく分からんよ(笑)
723名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 22:36:30 ID:G9XzgtXU
国旗も逆日の丸弁当の写真に変えるべき
724名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 01:27:08 ID:4DccSkft
>>723
真ん中にカギ十字いれりゃ今の日本にぴったりの旗になる。

725名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 14:33:15 ID:FR1+DCmN
日本と言うより自民党だな。
いつも商店街に落書きしてる連中が居るだろ。
誰か自民党本部とキヤノン本社に逆卍書いてやれよ。
726名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 15:29:39 ID:PgCzqrzU
国旗はまんこマークでいいよ
727名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 15:37:54 ID:TFnCih5s
>>726
常に受け身の国家にはぴったりだな。
728名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 15:52:56 ID:CwtZUhoV
>>714
http://traffic.yomiuri.co.jp/trains/
ここ毎日チェックしてみ。
月に2回とかのレベルじゃなく、日に2〜3件人身事故あるよ。
現時点でも1件出てる。
もうとっくに狂ってるんだよこの国は。
選挙で自公に入れようと思ってる奴、頼むから死んでくれ。貴様らのせいだ。
729名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 16:05:22 ID:HA10D305
>>728
中央線ではほぼ毎日遅延が起こってるな。
あれが当たり前と思うこの国はおかしい。
大体満員電車だっておかしいんだよ。
730名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 16:26:22 ID:3v9mHGJW
私も同意見。
2005年9月の衆議院選挙の時はようやく日本でも政権交代が
起きるかなと思っていたら結果はそんなのどこ吹く風。
まさかここまで日本の有権者がアホだったとは(笑)

私達が本当に戦うべき相手は実は日本の大勢を占めるバカ有権者達みたいだな。
私は日本と言う国を、日本人そのものを想うからこそあえて辛口な意見も言わせて頂く。
日本の有権者の皆さん、貴方達はあまりにもバカすぎるよ。
自民、公明のクソ政治家どもが何ぼ最もらしい政策を打ち出しても奴らの過去の行動を
よく調べれば全く逆の事をやっているのは一目瞭然。
子供でも分かるような事すら分らないようでは呆れるぞ。

民営化された郵政事業の行く末も然り新自由主義になった国々の後追いをやっているようでは
今後の日本人に幸多き将来なんて絶対に来ないよ。
ワーキングプア、少子高齢化など今の日本国内で起きている負の出来事は
かつて新自由主義であった国も含め現在も新自由主義になっている国々が
辿った道とよく似てる。
日本の有権者の皆さん、貴方達は自分達の国内の生活環境を良くしたいと
本気で思っているのかよ!!!
731名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 16:56:21 ID:PxUFB7wR
ライブドア事件のあった当たりから
湘南新宿ライン・横須賀線…特に湘南新宿ラインは週に3、4回
酷い時期だと週に4、5回くらいのペースで人身事故関係で
電車が遅延してたな。
732名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 17:17:16 ID:kri7UOsR
>>730
思ってるよ。
だから自民に投票した。
日本国民の年金も危ないって言うのに、掛け金も払っていない在日に
年金を支給しようとする民主になんか、投票できねーよ。

とりあえず、今の自民の大企業優先策は、間違っていないと思う。
中小なんて、所詮大企業の下請けだから、大企業が元気にならないと
仕事が回ってこないからね。

問題は、大企業が完全回復したあと、そのおこぼれが実際に中小に回ってくるか
どうかが、今ひとつ不透明なところ。

2〜3年後、中小におこぼれが回ってこなければ、自民以外に投票するかも。
733名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 18:17:05 ID:IfJHnCx/
>>732
我慢強い奴だなw
734名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 19:00:46 ID:CwtZUhoV
>>732
いいからお前はN速+に行って工作してろ。
ここには来るな。
735名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 20:00:26 ID:VM133d0F
>>734
無茶苦茶な自公批判しか書いてないくせに
投票先と理由を示した>>732を工作員扱いとは滑稽な奴だなw
736名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 20:08:03 ID:aqy8EZrt
共産とか社民とか国民新党とかに投票すればいいじゃん
自公や民主がいやなら
737名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 20:11:22 ID:jCJy/4wD
>732
こいつ他スレ(反自民を訴える方)(でも工作してやがる
738名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 20:30:43 ID:apFB/5Hc
中高年層でも自公離れが加速してるから工作に必死なんだよ。
最早、形振り構わず自演してたりするからな。
東京都知事選、参院選で惨敗したら折角の扱いやすい世間知らずのお坊ちゃま首相の
首を飛ばさなきゃならなくなるからな。
739名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 22:30:52 ID:wY+NB3eT
うん、ゴミだな
740名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 22:39:09 ID:bcx/rm2g
ま、選挙結果を見ようよ。
それからだよ、いろいろ言うのは。

自公離れが進んでるってのも、本当かどうか選挙みれば分かるよ。
741名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 22:54:00 ID:HA10D305
そうだな。
俺の地元でもやたらと駅前に選挙に出る人たちが立ってる。
選挙前だけじゃなくて毎日やれよ。アホかって。
742名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 23:17:24 ID:yFQ72x+Q
 「安倍晋三首相が(閣議で)入室したときに起立できない、私語を慎めない政治家は美しい国づくり内閣にふさわしくない」。自民党の中川秀直幹事長は18日、仙台市で講演し、異例の厳しい表現で政権内の緊張感欠如に苦言を呈した。

・・・なんかさ、もう必死になればなるほど滑稽になってると思うのは
俺だけか?
743名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 23:18:43 ID:sSL8R0T8
太平洋戦争ではどこの太平洋の辺鄙な島でも日本兵の士気って異常に高いね。
死んだらおわりとか考えなかったのか
744名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 23:24:55 ID:bcx/rm2g
>>742

マジで腹いてeeeeeee
ってかこれネタか?

小学生か。
745名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 23:26:09 ID:R7E18155
>742
小学生の学級崩壊のようだなぁ>起立できない・私語慎めない
中川は安倍自民マンセーでないヤツはいらんと言う意味だろうが、
(日本国自体がどーなっても保身できりゃおkの精神)
この程度の求心力すらないアベシって(藁

一国掛けて盛大な茶番劇やってる間にどんだけ庶民が死んでるかと思うと
・・・そろそろ自公と経団連と層化に天罰下っていい時期じゃないか?
746名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 23:27:39 ID:Of22iDXi
庶民が死ね。別に死ぬ必要ねえだろ。
生きろよ。
ただ、幸せじゃねえだろう。
747名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 23:30:12 ID:bcx/rm2g
っていうか、
あれだけ「安倍、安倍!」(長、長!) 言ってた国民も、もうちょっともり立ててやれよとは思うね。

なんで急に手のひら返すわけ?


安倍のアホ面に期待をかけた以上、2〜3年は本気で応援してやれよとは思うね。
真にダメなのは国民だな。
748名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 23:40:53 ID:WBSCxyN5
2〜3年も? そんなに長い目で見てられないよ。試用期間一週間でクビになってるヤシが山ほどいるんだよ。
すぐに目に見えるいい結果を出して当然。何年も待って下さいというのは甘えです。
749名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 23:42:08 ID:CwtZUhoV
安倍もダメなら下ろされる。それが自己責任なんだろw
安倍は甘えるなよ。
750名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 23:51:35 ID:yFQ72x+Q
つーか安部もアホだが中川もバカだろ、わざわざ「首相はこんなにアホです」
って講演会で国民に宣伝してまわってんだからwその「私語やめない」
「起立できない」大臣に注意すりゃ済む話。国民に何一つとしていいこと
してない内閣なんだから、せめてこれからも笑えるネタくらいはどんどん
提供してくれw
751名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 23:57:01 ID:PxUFB7wR
だって、あべしだもの。
752名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 00:17:02 ID:tvKS7Cre
総理の給与を考えたら、三日で結果を出すべきだったなw
753名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 00:36:30 ID:hXuAW1V9
http://www.youtube.com/watch?v=3crjzObPtxI&mode=related&search=
一度も就職できなかった46才.夢は就職.
754名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 03:32:21 ID:+CZnjp8r
【ドイツ】ベルリン映画祭で日本の『どぶ板選挙』に密着した映画が話題に…政策訴えず名前連呼・握手ばか
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171597707/

↑のスレ見てみ。
ニッポンの選挙戦は海外で見事に笑い者にされてるぞ。
755名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 10:41:08 ID:HyDbFIiI
自民によって追い込まれた人は選挙を待たずに自殺する人もいるな。
てことで反自民が増える一方、また減ってくわけだ。
756名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 17:12:01 ID:6aRevK62
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070219-00000011-jij-int

これ怪しくね?データ不十分て
757名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 21:36:27 ID:nmHjPB4y
日本人が難民になる前に、地方難民が東京になだれこむな。
758名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 21:40:09 ID:jUS6sDUK
>>742
ふむ、何ゆえ2ちゃんで自民工作員が異常に必死なのか分かった気がするよ。
さっさと安部ちゃんは首相の椅子を降りてくれ。
759名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 00:15:54 ID:R/7MHWC6
柳沢大臣またまた差別発言 (ゲンダイネット)

 この大臣はもうどうしようもない。「産む機械」発言の柳沢伯夫厚労相がまた口を滑らせた。

 15日の参院厚生労働委員会で残業代ゼロの「ホワイトカラー・エグゼンプション」制度に関する
質疑の場面で、生産現場で働く従業員について、「工場労働者というか、そのぉ、ベルトコンベヤー
の仕事。労働時間だけを売り物です、というようなところですね」と言ってのけたのだ。

 柳沢大臣は残業代ゼロ制度の対象外となる労働者もいるということを説明しようとしたのだが、
「ベルトコンベヤーの仕事」とはあまりにもお粗末。口を開くたびに誤解を招く失言を繰り返す大臣
は一刻も早く辞めたらいい。

http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/19gendainet02030659/
760名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 01:45:24 ID:mOLAzxr5
>>759
「愛国心」とか言い出しながら偽装派遣・WE推進しようとしても
ちーとも批判されない御手洗に比べたら・・・

しかしこの人もすっかり虐められっこキャラになったな
内心このキャラ美味しいと思いつつ裏でまたとんでもない事
進めてるんじゃないかと勘ぐらずには居られない
761名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 02:26:10 ID:TBoezSYe
車検って日本だけの制度って聞いたんですがホントですか?
762名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 04:10:28 ID:TZeUFHQE
>>761
本当らしい
車検関連の会社が役人の天下り先
になってる
貧乏人は車をもたない
地方で必要なら軽で十分
763名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 04:24:27 ID:x1j1Ka0U
我々は武士の時代と同じく奴隷なんだよ。年収一千万以上が7%
だろ?昔の支配階級と同じくらいだ。どんなに頑張っても社長には
なれず慶応出身の馬鹿息子が跡を継ぐこれの繰り返し。
764名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 09:26:32 ID:SigwzNrL
>>762
アメリカとかは、完全にユーザーの自己責任だもんな。
日本も、最近の政治家は「自己責任」が大好きだから、車検制度廃止で点検も
自己責任でやって欲しいよ。
765名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 22:10:32 ID:nRPnLBkW
取りあえず俺のひとつの案。経済的にそうとうきつくなった頃、
選挙があれば、馬鹿自公政治家に街頭で握手する時に、
包丁で刺してやればいいと思わない?

自己責任であの世いってもらったほうがいいね。
766名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 22:45:15 ID:ijgNMi42
日本の2年後

日本にある「国会議事堂前」で、男が「安倍晋三は馬鹿だ」と叫びながら走り回っていた。
当然男は逮捕され、裁判の結果懲役25年が言い渡された。

刑期のうち5年は侮辱罪、残りの20年は国家機密漏洩罪であった。
767名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 23:10:21 ID:nRPnLBkW
>>766
というか、選挙の際刺すほうがいいだろ。
768名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 23:24:43 ID:1uNvop95
日本だけってことないけど。

北アメリカのばあい(アメリカは良く知らんがカナダ)、漏れが住んでた州
では、CERTIFICATIONって簡単な車検みたいな制度があった。自分で車持ってた
わけじゃないからよく分からんけど、定期的に決められた項目の検査に合格しな
くちゃいけないようだった。

全く車検を無くしちゃうと、一昔前までののアメリカみたいに前後ブッツぶれて
ライトが全て点灯しない車も道路に出てくる。

日本の現行の車検がいいのかどうか別として、なんらかの車両検査は必要だ。

日本のばあい、車音痴でDQNのヨタ車海苔が多いし
769名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 23:28:26 ID:R/7MHWC6
昔郵便配達のバイトしてた時
国会議事堂に向かって毎日拡声器でひとりで怒鳴ってるおっさんいた
時々警備の警察官と談笑してて仲よかったよ
770名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 00:23:06 ID:lOjMaGsx
妹に「牛タンってウマイよな」って言ったら、
「うん、人間の舌も牛タンだったらいいのにね」って言われた。

「そしたら何も食べてなくても、常に牛タンの味がしておいしいのに」だって。
たしかに、人間の舌っていつも口の中にあるのに味がしないなー。

妹と話し合った結果、それはもしかすると
ずっと同じ味の舌が口の中に入ってるから味覚が麻痺してるんじゃないか?
ということになって、お互いの舌を舐め合って確かめてみることにした。


そしたらすごい!妹の舌おいしい!!まろやか!
お互いに相手の舌を舐めながら「おいしいよー」「おいしいねー」
「デリシャスだよー」「デリシャスだねー」ってやってたら、
だんだん

(省略されました 続きを読むにはデリシャスデリシャスと書き込んでください)
771名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 00:24:32 ID:yhle15cY
デリシャスデリシャス


772名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 00:25:16 ID:7+Uf6j+4
だんだん だんだん だんだん
段田段


                               終了
773名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 10:31:25 ID:VrwWn0ej
>>769
会話を想像してみた。
警:「お、おはよう。今日もやるのかい?」
お:「あたぼうよ。これが日課でぃ」
警:「もう、何年になるんだ?
   俺がここに経つようになったときには来てたからねぇ」
お:「そうだなぁ。もう10年はやってるなぁ」
警:「効果は出たかい?」
お:「んなこたぁ、おれは、わかんねーよ」
警:「わはは」
774名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 14:33:39 ID:nN52zwSi
>>766
ロシアの有名なアネクドートのパクリだな。

>>769
八王子の某電機会社の本社前では、労働争議絡みでリストラされたおっさんが20年以上ギターを抱えて
人間らしく生きようと歌っている。この板にも単独スレが建っている。
775名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 20:29:50 ID:kMjdtQyE
>>774
朝いつも不思議に思っていたんだが、そういう人だったんだな。
776名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 21:18:38 ID:ptKiahTa
>>774
ケンウッドかカシオですか????
777名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 21:18:58 ID:7+Uf6j+4
777!
778名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 22:25:30 ID:JKuFabn7
>>775
このおっさんについてより詳しく知りたければ斉藤貴男
『機会不平等』(文春文庫)に労働争議のいきさつなど
について触れられている。
>>776
隠岐
779名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 23:00:14 ID:kMjdtQyE
そういえば先週ギター弾きじゃなく、英語で語っていた日があった。
780名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 22:02:24 ID:Gt07Z8W+
>>764
日本では生活保護申請してもセレブ公務員様に「自己責任」の一言で片付けられて却下されるよ。
781名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 22:06:38 ID:zayH6zI6
なんのために税金納めてるんだ?

税金=年貢

なんだな。飢饉が来ようが一定の量(額)を納めるって
江戸か?
782名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 22:22:26 ID:P6yo6mM6
>>781
江戸幕府は飢饉の時はお救い米と称して炊きだしを行っているし、年貢の軽減も行っていた。
代官や藩主が私腹を肥やしていた為に行き届かなかった場合もあるが、
基本的に江戸幕府は飢餓民衆の救済策は行っていたよ。
783名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 22:32:07 ID:zayH6zI6
それなら、江戸より酷い時代になってることだな。
テレ朝で格差取り上げてるな。
784名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 22:37:49 ID:UEmlvOpZ
昔は生産量不足が原因だったのもあるけど
今は生産過剰なのに貧困層には回ってない状況だからね。
785名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 23:04:19 ID:hKjM4ZAM
【社会】 国家公務員、「週3日制」など導入…子育て支援・離職防ぐ狙い★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172148839/
786上野村すげー:2007/02/22(木) 23:26:39 ID:UI8iZCuN
【所得ランキング】

順位 市町村名  都道府県

1 港区     東京
2 千代田区  東京
3 渋谷区   東京
4 上野村   沖縄
5 芦屋市   兵庫
6 中央区   東京
7 文京区   東京
8 目黒区   東京
9 追分町   北海道
10 世田谷区  東京

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/etc/kakusa/best30.html
787名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 03:07:25 ID:1y5awYZR
国家公務員、休日を「週3日制」へ

★国家公務員、「週3日制」で子育て支援・離職防ぐ狙い

・政府は公務員の途中退職などを極力抑えるための新制度を相次いで導入する。
 小学校入学前の子どもを持つ職員への子育て支援策として「週3日制」などの短時間
 勤務を年内にも導入。国家公務員の女性幹部の登用促進に向けて、女性の先輩職員が
 若手職員の指導や相談役を務める「メンター制度」を2007年度以降に導入する方針だ。

 公務員は1日8時間勤務が原則。仕事と育児の両立を目指す新制度では
 (1)1日4時間の週5日(2)1日5時間の週5日(3)1日8時間の週3日(4)1日8時間の週2日半
 ―などから働き方を選べるようにする。給与は勤務時間に応じて支給する。総務省は
 今国会で国家公務員と地方公務員それぞれの育児休業法改正案の成立を図る。
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070222AT3S2200922022007.html
788名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 09:33:18 ID:Gyvp2GYt
>>787
「週四日勤務で給与が下がり、生活が立ちゆかなくなった」
として、公務員の給与全体が上昇する予感。。。
789名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 13:44:16 ID:rMmgTX4E
2ちゃん撲滅とかほざいてるチョンはまだくたばらんのか
790名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 05:43:55 ID:w51FOUAE
ヨーロッパの公務員は、人様のお金で働いているからって
凄く給料が安いのでは?
そもそも、民間よりも公務員の方が給料や待遇が良いのが理解できん。
ワーキングプワーなんか、公務員の世界にはないだろ?
791名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 11:12:19 ID:aF569dvh
日本だってバブルまではそうだったよ
今は民間が酷すぎるんだよ
792名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 12:22:39 ID:Yq4x9IuQ
いよいよ便所が叩かれ始めたね。
経済諮問会議の委員にふさわしくないって。

従業員を偽装請負でコキ使って利益を上げて
それを指摘されると「法が悪い」って・・・。
ホント何様ってカンジだったからいい気味w

アベシが必死に擁護していたがボンボン同士やはり気が合うのかな?

793名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 13:05:01 ID:mBIRWo57
氏ね、お国のためにいますぐ。>ボンボン共

自殺者が減るかもしれん。
794名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 20:35:54 ID:mOw0cng5
バブル崩壊以降の日本国内の生活環境の悪化状況は実に顕著だった。
もし日本がこのままなら現在からおよそ10年の間に日本国内の
状況は加速度的に間違いなく酷くなる。
今でも大量にいるワーキングプアを始めとした生活貧困者をさらに
大量に輩出する事になる。若年者も含めたホームレスの姿も今以上に
日常的に見られるでしょう。

そして発展途上国に住む多くの人が自分の国よりも豊かな国へ移住して
いくように日本人の多くも経済難民として他国へ進路を求めるでしょう。
このままで良いの?日本人の皆さん。世界的にも優れた技術力や
水不足が世界的に進行する中で世界的にも安全で質の良い水資源が
豊富に存在する数少ない国である事など有力な資産を持っているのに。
自分達で自分達の首を絞めてどうすんだよ?(笑)
外圧を徹底的に使ってでも良いから日本に巣くう悪しき権力者どもを
倒さないとね。
795名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 21:12:39 ID:vZJreoHQ
【必死】安倍首相キヤノン会長を全力で擁護 ついに「いい加減にしろ!」と激怒【マジ必死】

安倍首相、「偽装請負」キヤノン会長を必死の擁護
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200702240075.html

 二十三日の衆院予算委員会で、野党側はキヤノンの「偽装請負」問題を取り上げて、
同社会長の御手洗冨士夫日本経団連会長が経済財政諮問会議の委員を
務めていることを批判、安倍晋三首相が声高に反論する一幕があった。

 「違法行為をしている人を政策決定に影響力を持つ立場に選任しているのはふさわしくない」

 民主党の枝野幸男氏は、「偽装請負」に関連して同社の工場が過去に労働局から
是正指導を受けたと指摘、会議の委員とした首相の責任を追及した。

 首相は「競争に勝ち抜いた経営者としての手腕と見識を日本経済に生かしてもらいたい」
などと御手洗氏を再三擁護。野党側の激しいヤジには「場外の発言はいいかげんにしてくださいよ」と気色ばんだ。
796名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 00:38:09 ID:3Vd//3h4
癒着癒着。
金金金。
労働は商品労働は商品労働は商品。
正規の派遣なんて、特定派遣含め存在しないのでは?
最大手のメイ○ックの人も、出向先(派遣先)会社の指示で仕事をしているわけだが。
797名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 00:49:32 ID:WprXm7Mk
【労働者ほぼ全員分】 基礎年金番号漏れ、記録に不備5000万件・社保庁調査、年金減る恐れも 2
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172280208/l50

基礎年金番号漏れ、記録に不備5000万件・社保庁調査

 厚生年金や国民年金などの公的年金を一元的に管理するための「基礎年金番号」が
何らかの理由で付されていない年金加入記録が、昨年6月時点で5000万件もあることが、
社会保険庁の内部調査で明らかになった。加入記録に同番号がないと、保険料を払って
いても加算されず、年金の受取額が減る恐れもある。

調査は民主党の要求で実施した。年金加入記録の不正閲覧などで批判を浴びた社保庁だが、
外部の指摘で初めて今回の問題を明らかにした同庁の姿勢が改めて問われる。

基礎年金番号は1人に一つ割り当てられており、転職などを理由に複数の年金加入記録がある
場合も同じ番号を付けることで社保庁が一元管理している。ただ1997年の制度導入以前は
厚生年金や国民年金などでバラバラに管理していた。このため、コンピューターへの入力ミスや企業の
届け出書類の不備などにより基礎年金番号がないままの加入記録が大量に残っている。 (07:00)

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070217AT3S1601M16022007.html


何なのこの国・・・。
798名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 00:54:08 ID:3Vd//3h4
労働者にとって一番の無駄遣いは、税金の支払い。
799名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 06:56:45 ID:9m8F5cfN
>>795
安倍バカボン、あいかわらずだな。
こいつ、圧倒的多数与党という優越的立場で相手の主張を押し切るという手が
使えなかったら、ほとんど議論に勝てないだろう。
何でこんなのが首相なの?という以前に、何でこんなのが政治家なの?というレベルだ。
800名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 07:10:35 ID:ylcX8HYj
>>791
騙されんなよw
公務員の給料は、民間の給料の平均ぐらいになるように設定されているから
バブルの時も、単純に言えば、民間人の50%の人よりも上の給料をもらっている。

バブルの時に、民間が高い給料というイメージができたのは、マスコミのイメージ
操作のせい。
証券会社とか不動産会社とかの、数百万単位のボーナスばかり取り上げてたから。
801名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 08:48:37 ID:DPOi9nxS
この板のこのスレは良い。

俺は前から主張して来たが、庶民が考えることはまず雇用・医療・福祉等だ。
それを外交とか靖国とか君が代とか日の丸とか、くだらんことでウダウダ言う
バカが2ちゃんには多すぎる。

そんなもん専門家にまかせておけ。
庶民が一人騒いでジョンイルがどうなるわけでもねえ。

明日のメシをまずどうするか。そこから考えろ。
食えもしないくらい貧乏してるくせに外交も糞もねえよ。

日曜朝の報道番組は相変わらずそっち方面で世論誘導してるがな。
頭に来たのでNHK教育に変えたぜ。
802名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 09:17:45 ID:6j5V76Or
782 :名無しさん@引く手あまた :2007/02/22(木) 22:22:26 ID:P6yo6mM6
>>781
江戸幕府は飢饉の時はお救い米と称して炊きだしを行っているし、年貢の軽減も行っていた。
代官や藩主が私腹を肥やしていた為に行き届かなかった場合もあるが、
基本的に江戸幕府は飢餓民衆の救済策は行っていたよ。


江戸時代は悪い代官もいたかもしれんが代官の大半は農民と一緒に
田畑を耕したり農作業を手伝ったり、村の行事に積極的に参加したり
してたらしいぞ。ようするに江戸>>>>昭和>>>平成>>>将来
803名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 10:41:21 ID:QAsiebYT
>>802
現代は江戸時代と違って、不作(不況)だからといって餓死するほど一般国民が困窮する事は無い。
そういう意味で今のほうがいい社会ではある。

社会の究極的な目標は格差を小さくすることではなく、あくまで国民が豊かに暮らす事なんだから
豊かでなかった江戸時代を例に出すのはやめたほうがいいと思うぞ。
804名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 11:19:43 ID:rwpQT8Bk
いや、格差を大きくすると倫理が地に落ちるという事では?
イギリスなんかも産業革命以後国は豊かになったが一部の資産家が富を独占した為
不公平感が蔓延し、犯罪が横行した。
そうした不満を外に向ける為あちこちに侵略戦争を仕掛けた訳なんだけどな。
805名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 11:39:29 ID:77ad/4u8
>>803
一つ言えることは、支配階級もそれなりにやってたってこった。
今の支配階級は「自己責任」だ片付けるからなw
806名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 13:51:03 ID:1FMM6Z4a

ブラックってどう言う意味ですか?
807名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 13:51:58 ID:7tysGvI9
やりすぎでがばがば
808名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 14:16:07 ID:3TfyWLOa

日本労働弁護団は23日、労働法制についての意見書を発表し、
月80時間を超える残業は禁止するよう求めた。

政府は長時間労働を抑制するため、月80時間を超える残業代の割増率を、
現行の「25%以上」から「50%以上」に引き上げる労働基準法改正案
を今国会に提出する予定。

意見書は「月80時間は厚生労働省自ら認める過労死ライン」とし、
「容認すること自体許されず、わずか50%の割増率で認めるのは
言語道断」と批判している。

http://www.asahi.com/life/update/0224/007.html


809名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 15:27:46 ID:U9Xsldir
>>801
マクロな視点は大事ですが優先順位としては仰るとおり雇用、労働、福祉だと思います。
民主主義は職場からと言う言葉もあるように人間生活の中心部分は
雇用および労働であり、そして人間生活はリアルタイムで動いている。
さらにそこへ今の日本国内の状況も合わせて鑑みれば能天気に何年も
状況が好転するのを待っているわけにはいかんでしょう。

1番望ましいのは選挙など自国民によって事態の好転が図れる事が望ましいのですが
今のジャパニーズの皆様はすっかり堕落してしまったと言うかアホになって
しまいましたから外国の力を借りてでも良いから、最終的に日本国内の
生活環境を1日も早く向上させると言う結果を出す事が先決です。

ILO(国際労働機関)の勧告に法的な拘束力が伴ってくれたら
今の日本なんてカッコウのターゲットですぜ。
何と言っても労働地獄国家、経済的人殺し国家の日本だからね。
810名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 15:54:42 ID:vzv53oSY
>>808
これもなぁ、80時間ってところが問題だな。
40時間以上を禁止するくらいでいかないと。
過労死の問題を考えるなら80時間が基準かもしれんが、
人間的に生きることやら少子化やら消費向上やらを考えるなら
40時間以上は禁固6ヶ月くらいしないと効果でないんじゃないかね〜。
811名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 16:16:35 ID:77ad/4u8
>>810
毎月二十日間働くとすれば、毎日4時間残業になるね。
ってことは、6時が就業だとすれば10時までだ。
これは一般的には働き過ぎだろう。
地方公務員、特に大阪あたりだと暴動が起きるレベルだ。
812名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 16:22:19 ID:7tysGvI9
月80時間がいけないとかそういう法律で規制することよりも
いくら法律を作っても、
それをまともに遂行しない会社が多いという現実を
取り締まなければ何も変わらないと思う

現実、今でも労働基準法違反には
半年以下の懲役もしくは30万円以下の罰金があるのに
そんなの関係なしに労働基準法違反だらけになっている。
813名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 16:50:03 ID:UDBVU92Z
去年は少し上向いたらしい出生率 だが依然低水準。
厚労省も認めているように、若い世代の多くが派遣請負など
低賃金の不安定雇用に従事しており、出産はおろか結婚したく
てもできない人が増加した結果こうなった。

マルクスは過当競争・搾取率の上昇、それがもたらす失業、購買力
低下がいずれ資本主義崩壊、共産革命につながると言った。
共産革命は起こらないかもしれないが、人口減少で日本資本主義は
崩壊してほしい。しかし、それは資本主義自身がもたらす自業自得と
いうものだ。 
814名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 17:16:37 ID:77ad/4u8
>>813
>厚労省も認めているように、若い世代の多くが派遣請負など
その一方で、さらに労働条件を過酷にするような法案を画策するって、
いったいどういう脳味噌の構造なんだろうなw
815名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 18:10:21 ID:3Vd//3h4
格差はない方が良い。
アメリカナイズされた日本は、年功序列や愛社精神など
日本が昔から持っていた文化を壊した。
その結果が離職率増加・技術の海外流出
・賃金低下等々今の状況。
この現状を知りつつ、さらに労働者に負担を強いようとしてるんだから潰れるに決まってる。
こういう事を推し進めた政治家や民間トップは
痛いしっぺ返しにあう事が分からんのかね。
816名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 18:38:38 ID:9m8F5cfN
>>815
政治家や財界の奴らは、しっぺ返し食らう頃には、
自分はあの世かご隠居生活、または海外逃避しているつもりだから、
しっぺ返しあるとわかってても、屁にも感じてないんだろう。
817名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 18:46:55 ID:TfM5uOX1
http://www.youtube.com/watch?v=_82I_9kioOM

左の女性は最強に俺の好みの顔な気がする。
818名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 22:55:50 ID:tf5j2NYK
お偉方なのに下級民族の思考回路持ってるからタチが悪い
819名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 23:08:06 ID:vzv53oSY
政治家に関しては「俺たちも働いてるんだから、お前らも働けよ」って思ってんじゃないの?
特に、閣僚やら首相になったらハンパなく働いているからな。
ただ、政治家はそれだけもらってるからなぁ給料。条件は全然違うわね。
820名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 23:11:01 ID:rwpQT8Bk
>>819
働いている→×
私腹を肥やしている→○
821名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 08:56:46 ID:32M6sFOs
日本国民の金で他国が好みそうな物とポンコツを作りたがってるらしいな
822名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 14:35:02 ID:2se1J7RX
東洋経済を買って来て読んでる。
日本がブラックだということを再認識したよ。
823名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 16:23:38 ID:T4700eLk
     ,、         ,
     / \      / |
    /:::: /  ̄ ̄ ̄ \l
    |::::/  /    \ ヽ
     |.=| ⊂・⊃ ⊂・⊃|
  .  |::::|   | |  、  | | |
     |:;_|   U  ゝ U |
    |ヽ|.    ┌─┐  |
   /:::::::\  └─┘ 人
  /::::::::::::::::::::::ー──:´::::::::
824名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 20:16:20 ID:7m8fBiWQ
>>822
そりゃ、大臣が人権を否定する様な国だぜ?
ソースは昨日の中日新聞だけど、あれ読んでもう日本は駄目だと思ったね民主主義国として。
本当にやばい国になっちまったよ、この国は。
825名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 21:24:04 ID:gN2jl9tw
ヤバイから、個人として生き残る術を探すしかない。
でも、日本が潰れたらアメリカなど他の先進国も潰れるかもな。
826名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 21:37:55 ID:7m8fBiWQ
>>825
アメちゃんは日本が潰れても自分の国を立て直せるだけの資源と人材があるから大丈夫だろ。
むしろ、東南アジアや中国みたいな発展途上国の方がやばいんじゃないかな。
827名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:12:23 ID:gN2jl9tw
過去に、先進国が経済破綻した例ってあるか?
1929年の世界恐慌は、アメリカの経済破綻が引き金と
理解していいのか?

ま、日本がもし経済破綻したら世界に大きな影響及ぼすのは確実だろうな。
828名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:13:20 ID:1YtBolI8
そもそも日本は本当に先進国なのか?
829名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:14:51 ID:7m8fBiWQ
かつて先進国『だった』
830名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 01:40:27 ID:GyKsRuS9
他の先進国が極楽だと決して言わないが、日本ほど厳しい国はないと確実に
言えますな。例えば、米国の小売や工場などは日本に比べると、はるかに楽
です。なにせ、休憩時間にマリファナ吸ってるぐらいやからねww。
にひきかえ、この国の派遣・請負社員は呆れるぐらい、愚痴もこぼさず黙々
と業務に勤しんでるからな。時給800円程度で、愛想よく接客しなければいけ
ないファーストフード店の存在が、いかに日本がブラックかという証左でも
ある。恐らく、欧米人やったら、この国の派遣・請負社員の実態を知ると、
犯罪した方がいいやんと言うに違いないww
831名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 01:43:34 ID:m5OGsj9C
まぁその一方で振込詐欺の被害が毎年数百億あるわけで。
犯罪に走る人も多くなってると思われ
832名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 02:14:07 ID:GyKsRuS9
>831 830です。全くおっしゃる通りです。俺が思うに、犯罪は能力のない人間
が、大金をせしめることのできる唯一の手段やと思う。恐らく、この板の方々
の殆どはまっとうな企業の正社員を目指していると思う(俺も然り)。故に、
犯罪に走ることはないでしょう。勿論、道徳的な理由ではなく、打算的な理由
であるが、、、  しかしながら、そういう打算的な事も考えられない人間は
、遅かれ早かれ犯罪に走るでしょうな。忌憚なく言わせていただくと、非正規
雇用も犯罪者も同様に、人生終了と言っても過言ではないからね。実際、欧米
では、クソ仕事するなら犯罪した方がマシだという考えの輩が多い。
833名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 09:31:10 ID:TPpNQhE4
まあ、日本で犯罪してるのは在日とかだけどな
834名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 10:05:12 ID:EoFxB7qp
ずっとそうだと良いね
835名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 11:22:13 ID:iPxFWBuK
>>833
実際にそうだとしても、
それって、問題点のすり替えにしかなってないぞ。
836名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 19:52:51 ID:FwL6T7nK
>ソースは昨日の中日新聞だけど、あれ読んでもう日本は駄目だと思ったね民主主義国として。
>本当にやばい国になっちまったよ、この国は。
kwsk

東北人の俺は中日新聞なんか身近にないw

あと、俺は東北生まれだけど、地元では職がなくて
首都圏に働きに行く人がとても多い。
近い将来、東北なんて消えてなくなっているかもな(;´Д⊂)
837名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 20:20:05 ID:HDd24XBd
>>836
概略としてはこんな感じ。
人権を軽視して単一民族主義を掲げる政策を一般的に
 『 フ ァ シ ズ ム 』 といいます。

http://www.excite.co.jp/News/politics/20070226111700/20070226E10.030.html

 伊吹文明・文部科学相は25日、長崎県長与町で開かれた自民党長与支部大会で
「教育再生の現状と展望」と題して講演し、
「人権だけを食べ過ぎれば、日本社会は人権メタボリック症候群になる」と発言した。
また、「大和民族がずっと日本の国を統治してきたのは歴史的に間違いのない事実。極めて同質的な国」などとも述べた。

 伊吹文科相は、人権を「侵すべからざる大切なもの」としたうえで、バターに例えて発言。
「権利と自由だけを振り回している社会はいずれだめになる。
これが今回の教育基本法改正の一番のポイント」と持論を展開した。

 「同質的な国」発言の前段では、イラクを例に出し
「宗教的対立が激しいと、同じイスラムの中でも宗派が違うだけであれだけ厳しく対立する」とし、
日本を「宗教的に極めて自由かったつな国民が作っている」と述べた。

 日本と民族を巡っては、86年の中曽根康弘首相の単一民族国家発言以降、
自民党の閣僚・議員が同様の発言を繰り返し、アイヌ民族が抗議。
「単一民族優越主義」的な発言などとして、国際的な批判を招いた。

 伊吹文科相は講演でさらに、全国の高校で発覚した履修漏れについて
「受験に有利なことだけ教えたっていうのは未履修問題。
教育の世界における村上ファンドやライブドアみたいなもの」とも発言した。
838名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 23:35:12 ID:/AJxLuA+
ナチスと実態は変わらないってことだな。
839名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 23:35:56 ID:ucHzrJur
資源ない国はつらいな
840名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 23:43:56 ID:zb0miATI
日本復活の為に今なにが出来る?

求む鬼才。
841名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 23:44:28 ID:/AJxLuA+
人が資源になるなんていう人身売買が当たり前になるかもな。
極端な格差で、中国がまさにそうだから。
842名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 23:57:15 ID:T5pez8QK
>>841
日本でもすでに派遣という人身売買が進んでいるわけだが。
韓国ですら国際水準のピンはね率なのに、日本ではピンはね率が異常。
日本の派遣法に比べればオランダの大麻合法がほほえましく見える。
843名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 14:41:41 ID:5vouLBrg
844名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 19:01:36 ID:4xT+z8Fx
>>840
一度終わらせる
845名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 20:46:14 ID:xMTXhB60
自 らの利益のみを追求し、それを
由 としない世論を操作・封殺して国
民 の犠牲の上に成り立つ
主 たる存在理由が政権維持と所属議員の福祉のためだけの
846名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 22:32:16 ID:28dF8bGo
>>840

国民総決起
847名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 23:46:21 ID:WCS1M3eU
労働環境悪化の原因は、国:企業:個人で何対何対何かってこったな
848名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 02:09:15 ID:ps8CrPfw
お前らサンプロとか朝生で田原の意見なんか信用すんなよ!


566 :名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 19:17:13 ID:PHkUv3+b
田原が創価学会の雑誌「第三文明」に登場。

◆ホンネで相手と向き合えば、必ず心が通じ合う
  田原総一郎(ジャーナリスト)
http://www.daisanbunmei.co.jp/3rd/
849名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 03:26:42 ID:mb0gitmE
「国」はブラックじゃない。これは断言できる。
実質4時間勤務だったし、各種手当出るし、備品についても甘い。民間とは大違い。
で、若気の至りでブラックに突っ込んで「社会の常識」に悶絶しているところw
850名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 09:11:06 ID:rxqLs/+n
日本国
みんなは騙されるなよ・・・
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪

 -━━-
851名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 09:51:45 ID:+hKttwZ7
日本がブラックと言うか、借金漬けで世の中が
回ってたツケが出始めてるんじゃね?

>>844
それが一番早いけど、早く破綻するしかねー
ってのと同じかも。
金なんざ所詮は紙キレ、ってならない限り。
852名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 09:52:29 ID:6OTT6wEl
>>844
もう終わってる
853名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 09:56:10 ID:tBUHsYbh
戦争に負けたのが全部いけない。
中国の鉄鉱石もチベットのウランもインドネシアの海に眠る石油も全部ものにできたんだ。
854名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 10:23:33 ID:KDvfT9lv
日本には無尽蔵とも言える地熱があるのに、活用はあまり進んでいない。
1 アメリカ合衆国 285
2 フィリピン 177
3 イタリア 80
4 メキシコ 77
5 日本 54
6 インドネシア 41
7 ニュージーランド 36
8 エルサルバドル 13
9 アイスランド 8
10 コスタリカ 7
資源が無いと大騒ぎするぐらいなら、日本が地熱発電で世界一になっていても
おかしくはないはず。
日本の企業が、世界中で地熱発電システムを建設しているぐらいだから
技術力はあるんだし。
855名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 15:59:45 ID:rtuTTIQQ
>>849
詳しく
856名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 20:31:36 ID:mpYcJoky
『女は子供を産む機械』、『人権メタボ』、『中国脅威論』
日本の中枢に居る奴らがこんな事を公の場でのたまう国ですぜ?
明らかにブラックでしょう。
857名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 20:49:07 ID:rtuTTIQQ
中国脅威論は別にいいでしょ、釣り?

単純に嫌特アってだけじゃなくあの国の労働ダンピングは
欧州でもかなり危険視されてるしな、むしろでない方がおかしい
858名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 20:51:32 ID:mpYcJoky
>>857
いや、あの国がやばいのは誰もが分かってる。
問題はわざわざ公の場で発言して相手を刺激した事。
859名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 22:54:16 ID:qjzFE5+Y
上海の株価下落が、世界市場に影響を及ぼす時代
860名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 22:56:36 ID:Tv4nrAH+
世界は中国に喰われる
861名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 23:19:01 ID:tchL1j0k
>>853
二次大戦でアメリカに勝つなんてのは、
素人の俺が全盛期のモハメド・アリにボクシングで勝負を挑んで、
KOで勝つようなモン。
最初のラッキーパンチが入っただけでも奇跡に近い。
862名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 23:19:31 ID:qjzFE5+Y
中国に経済効果をもたらしたのは、まぎれもなく日本。
職場を提供しただけでなく、技術まで伝承してしまった。
世界一人口の多い国。
マグロもそうだが、金を持った人民が世界をムサボリ食う。
863名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 23:43:39 ID:pAipVZ2R
そりゃそうだろ
債務が770兆円もある国なんて滅多にない。
864名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 23:58:07 ID:Yc3kiAk6
>>862 大きな勘違い、まずケ小平の改革解放→11億人(当時)のマーケットに
世界が注目して、投資。いずれ中国、インド、ロシア、EU、米が世界の中心になる
日本は??→米の属国で世界経済の10本指くらいにはぎりぎり入るくらいに下降。
865名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 23:58:52 ID:ps8CrPfw
もはや中国や韓国、下手したら北朝鮮よりブラックな国なのに、チョンだとか
シナだとかバカにしてる2ちゃんねらーを見ると哀れに思う。
「共産党にいじめられている」と言っている石原慎太郎みたいなものだ。
866名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 00:06:02 ID:5DZMkWdL
日本が中国や朝鮮半島を蔑視しているのはどんぐりの背比べ。
どっちも相当程度にブラック。
867名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 01:01:10 ID:3MJVnTin
資源や知能や要領の良さや人口でも中国の方が勝っている。
長い歴史の中でほんの数十年だろ、日本が中国に勝ったのは。
たかがこんな島国で、言語的孤立に陥ってる国なんぞ堕ちるのが必然だわな。
日本で生き残るとかいうより、海外に渡るしかもうないのかもな。
868名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 02:01:06 ID:u1cur2J0
中国人の強みは、ハングリー精神が富裕層にもあること。
仕事に対しする思いは、派遣の蔓延などで愛社精神が無くなった
日本人とは比べものにならない。
869頼むぜ大将ぉ:2007/03/03(土) 02:04:58 ID:nL474/vF
馬鹿な奴だ
870名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 07:16:59 ID:QoOpkBIL
中国に生まれたかった
871名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 08:05:56 ID:x4lVcTPG
北朝鮮よりブラックって、馬鹿みたい。
それはさすがに言いすぎだな
872名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 08:25:46 ID:/WqEu1YK
単発IDがわいてるなw
873名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 09:27:12 ID:6v/7LIpe
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
乙女はお姉さまに恋してる その69 [アニメ2]
浅野真澄様が色っぽ過ぎて眠れない [大学生活]
日本の就活システムはおかしい!【新卒】 [就職]
【社会】 “格安バスの恐怖” 東京−大阪1980円…歪んだ関係 [ニュース速報+]
874名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 10:08:19 ID:dmgxIhyP
何で、中国マンセースレになってんだ?w
中国人は自分の血族、同郷などとは結束力が強いが、民族としての結束力は
全く無い。
だから簡単に異民族に占領される。
モンゴル人とか満州人とか日本人にね。
中国人は、強い敵が侵入してくると、一目散に逃げ出すか、その敵に寝返って、
一族の安泰を図る。
国を守るために、一族の力を消耗させるのは、馬鹿らしいと考えるから。
中国が戦争に弱い原因。

まあ、その弱点を克服するために、日本を中国全人民の敵として洗脳教育を
行い、結束力を高めようとしているわけだけど。

875名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 10:35:31 ID:l//icwOx
思想合戦やっても仕方ない。
もはや日本のほうがブラックなのは認めざるを得ない。
ここは転職板だ。
生活に根ざし、いかに食っていくか、いかに生きていくかを考えるスレだ。
政治の話はそっちでやってくれ。
876名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 10:41:23 ID:p3X1vpyW
2ちゃんの転職板とか、普通に友人達とかと話しても思うんだが、
みんな、社会や会社に対する不満って、それなりに共通してるんだけど、
不満を口にするだけで、決して改革の方向に向かわないんだよな。
言い方を変えれば、団結をしない。俺もそうなんだが。
一方的にグチグチと文句を垂れ流すだけで。
これじゃあ、経団連のジジー共に、いいように使われるだけだなと思った。
877名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 10:42:16 ID:1rc9tmSX
いや、日本もたいがいブラックだろ。
北挑戦とか馬鹿するけど、日本の民度も相当低いぞ。

878名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 10:44:00 ID:1rc9tmSX
×馬鹿する
○馬鹿にする
879名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 10:47:31 ID:PAlyhDS8
>>876
昔は下っ端が団結してたんだろうけど
今は議員やらお金持ちの既得権者が団結してるんだよね。
880名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 11:21:02 ID:5UbnS7Hc
>>868
そのハングリー精神は、自分さえ良ければいいというハングリー精神だろ。
それは、国は繁栄せんよ。
ま、それは今の日本、特に政治家や経営者にも言えるんだけどね。
881名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 12:10:00 ID:SMR5Ege+
北朝鮮:基本的なインフラ、ガス・水道・電気の保証、新聞・テレビなどの情報に欠け
     加えて自由主義が存在しない国家なので、日本とはどの点でも比較の対象にならない。
     貧乏なのは譲れたとしても自由主義は絶対条件。 この国はブラック、ホワイト以前に色すらない。

中国:今、勢いはいいが、格差が広がりすぎで大丈夫か?と各方面で言われている。
    本来は束ねるのが不可能なほど多様でエネルギーの大きな地域なので、
    共産主義・全体主義のたがが外れたら一体どうなるのか。。 このままでスンナリ先進国にはなれない
    だろう。 文革並の一悶着があるかも。

日本:体力がない国であるにもかかわらず、アメリカ型新自由主義を採用したアホ国家。
    しかも、日本は、冷戦時代にソ連の外務官僚による視察を受け
    「社会主義はこの地で実現していた。」と言わしめたほどの分配型国家だった。
    超分配型から新自由主義へ。日本が切った急旋回は先進国で一番激しいものになる。

    まぁ、それは一つの選択と言えるかもしれないが、新自由主義を選らんだにも関わらず、
    戦闘力は非常に低い。
    日本海沿海州で接する大国は、中国・ロシア共を仲間に引き入れておらず、
    六カ国会議では「誰にも相手にされていない国」として存在感を発揮。
    たまにご主人様のアメリカに「拉致問題も大事だお。」という骨を投げてもらうだけ。
   
882名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 12:13:19 ID:9Xzl1QV6
確かに日本がブラック要素高いのは事実だよ。
駅前にパチンコ、サラ金、ヤクザとか。
これまでは高い教育水準と治安のよさ、厚い中間層と経済発展がそれを
覆い隠していただけ。
転職だって事実上の新卒だけしか機会ないし、コネとか横行した学歴社会。
マスコミと役所が結託した恣意的な煽り報道。
なにより他国の軍隊に駐屯されることを普通に考えているのが痛すぎる。

でもブラック要素は他国にもあるから悲観するばかりでもね。
ただ個人的には北欧、イギリスあたりが非ブラック要素高いと思う。
883名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 12:26:50 ID:p3X1vpyW
>>879
下っ端が分散して、資本家連中が結束すれば、そりゃ勝てん罠。
戦前の小作人と大地主の関係だもんな。
884名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 13:31:39 ID:2b6grAr7
>>883
真実をまったく伝えないマスゴミクズも忘れてはならん

「格差格差とどのクチ言うか、おまいら年収2000マン」
スポンサーと特アの足は跪いてまでしゃぶりたがる裏でAD・下請け・視聴者の扱いは何と酷い事か
885名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 13:40:31 ID:6zme1pt8
韓国の壺売りカルト宗教から長年、人的経済的援助を受け、今は在日韓国人が親分のカルト宗教と連立している自民党が
ほんの一時期を例外として戦後ずっと与党だったこと。おまけに大新聞やテレビ局ではこの危険な政教一致の状態には決して触れずタブーになっている。

こんな日本のどこが自由主義国だ。軍事独裁政権のミャンマーや北朝鮮とあんま変わらん。
886名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 13:53:35 ID:SGQPAhT5
金持ちに騙されてんだよね。
官僚も政治家もさ。
労働者も金持ちに騙されてる。

倒さなければいけないのは、政治活動に金にものを
いわせて口を出す金持ち(財界)。
887名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 14:14:17 ID:CxBAZuwO
>>886
それを革命思想と言うのだよ。
さぁ、諸君。ブルジョワどもを倒すのだ!!
888名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 14:23:26 ID:p3X1vpyW
>>887
やっぱりそういう発想になっちゃうのかよw
日本では、下々の民草が上の連中を打倒して政権を取った事なんて、
長い歴史の中でも一回も無いでしょ?
別の為政者が出てくるのを待つのみ。
889名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 14:36:29 ID:CxBAZuwO
>>888
いや、日本と言う統一国家が民衆によって転覆された事は無いが
地方レベルでは民衆が権力者を打倒した例は少なくない。
戦国時代の加賀、越前の一向一揆がまさにそれだし
応仁の乱直後には戦乱にたまりかねた民衆が一揆を起こして
一時的に山城国から武家勢力を叩き出した。
もっとも、国を統治する能力が無くて後々瓦解していく訳だが。
890名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 14:41:45 ID:SMR5Ege+
中世・封建時代の地方勢力が入れ替わるという話と
現代・国民国家の政権が入れ替わるという話は
全く次元が違う
891名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 14:44:21 ID:rhdWp1YM
一党専制資本至上主義国家
892名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 18:12:03 ID:6JxA6mzt
てか、日本って、昔から権力者や金持ちの結束は最強で、
下っ端の結束はボロクソだよな。
893名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 18:21:54 ID:SDYLE5Gd
このスレって本当によくわからない。
そんなに日本がブラックだって言うのなら、とっとと移住すればいいじゃん。
894名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 18:22:52 ID:lS2rjG1V
「非正規雇用」33%で最高に…うち年収199万円以下が過半数…総務省調べ


 雇用者数は計5088万人で、このうち、正規が3411万人、非正規は1677万人だった。
 前年に比べて、正規は37万人増、非正規は44万人増で、非正規の増加の方が多かった。
 ただ、非正規の対前年比伸び率は鈍化傾向がみられた。

 非正規の内訳は、パート・アルバイトが1125万人と最も多く、次いで契約社員・嘱託の
 283万人だった。
 正規と非正規の年収をみると、男性の場合、正規は「500〜699万円」が21・2%と最も
 多く、非正規は「199万円以下」が56・8%と過半数を占めた。

 厚生労働省によると、「フリーター」と呼ばれる15歳〜34歳のパート・アルバイトらに限定
 すると、06年は187万人で前年比14万人減だった。ピークの03年の217万人から3年
 連続で減少した。
 一方、総務省が2日に発表した労働力調査(速報)によると、今年1月の完全失業率(季節
 調整値)は4・0%と前月と同率だった。男性は4・1%、女性は3・8%だった。厚労省によると
 1月の有効求人倍率(同)は1・06倍と前月比0・01ポイント低下した。
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070302i204.htm
895名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 18:36:21 ID:x4lVcTPG
日本ていうかアジアっていう地域がね。
アジアは難民が世界一多い地域だと聞いた。
「難民」ってどんな人間を指してるのかは知らんがな
896名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 18:45:51 ID:w1LFjV0Q
「難民」とは難民条約に定義された人たちの事を指す。
897名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 20:00:32 ID:h1t1ppoj
現在の日本国内にはワーキングプアを始めとした不本意で経済的に貧しい
生活を強いられている経済難民が潜在的にも数多く存在し且つそれらの
数が現在進行形で増え続けていると同時に自殺者数も平時の国とは
とても思えぬような異常な多さを見せています。

シャレ抜きでこのままなら間違いなく日本人の多数が経済難民として
外国へ進路を求める日が近いでしょう。
今のところは沈静化しているようだけど北朝鮮による軍事的緊張が以前よりも
高まっているのは確かだから、これから約10年の間に経済難民として
難民申請する日本人が続出する可能性は十分に考えられます。

やはり最終的には外圧でしか真に変革を遂げられないかねジャパニーズは?(笑)
遊び目的だけなら良い国の日本か。アホ過ぎる。
日本人有権者は一体何を考えているのか分からんな。そんなに貴方達は生き地獄を味わいたいのか?
一応の主権者である一般国民がバカ揃いでは話にならんよ。

とにもかくにも今の日本国内の貧困事情の改善は急務だから外国の力を
思う存分に使ってでも良いから自分達が望む結果を1日も早く出す事だね。
もう少し具体的に言えば政権交代を起こさせる事。
同じ状況を何十年間も繰り返していて嫌気が差さないのかい?ジャパニーズよ。
898名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 20:07:36 ID:1rc9tmSX
この国は金持ちにとっては非常に住みやすい国だが
貧乏人にとっては地獄そのもの。
精神的な豊かさが皆無故に。
899名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 20:25:28 ID:PAlyhDS8
日本は心が貧しいってマザーテレサが言ってた。
900名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 20:34:28 ID:ook2vxwN
>>899
あんなババアの言うことなんか気にするな
901名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 21:29:53 ID:2b6grAr7
>>893
そう実行に移せる人はとっくに移してるかと

単純に金だけの問題じゃないからな、祖国を捨てるってのは
9021:2007/03/03(土) 21:31:29 ID:LS37XZF7
 ビザの問題だよな。
903名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 21:32:07 ID:6JxA6mzt
>>901
こんな国、祖国だと思ってる奴は、バカボンの掲げる美しい国マンセーの
老人・勝ち組・バカだけだろう。
904名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 21:40:45 ID:LS37XZF7
ほんと老害ね。
905名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 21:42:47 ID:TC73Eg7+
>>900
口が腐るぞ。その言葉は奥谷とかいうババに言うのだ。
906名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 21:53:17 ID:I0h1yUGD
>>904
老人ってね、敬う必要はあると思うけど、
あの人たちの意見を第一優先で考える必要はないと思うんだ。
そのために、今若者が損を被ってるわけで。
907名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 22:05:42 ID:LS37XZF7
意見なんて第一優先に考える必要ないなんて当たり前だろ。

老害を襲うぐらいしたいよな。

自分の家族の老人様には感謝しておりますが。
908名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 23:58:23 ID:EzxeENZY
介護が必要なほど弱った性悪ジジババはさっさとくたばれば良いんだが。

全く関係ないんだが15時頃俺の家の室内温度が27℃越えたぞ。
まだ春分の3週間程前だというのに。
今夏の最高気温は40℃越えるかもしれんね・・・。ひいいいぃぃぃいぃぃ
909名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 00:14:12 ID:vafY36pu
>>893 社会に対する不満を表明することは、健全なる民主主義国家の証である
と思うのだが。
910名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 00:34:24 ID:zlM4vQXO
>>907
いや、襲わないとしてもだな、
老人が介護とかのお金が苦しいっていう反面、若者は毎日ホームレスになるかどうかの
瀬戸際で働いてるやつらも都心にはイッパイいるわけだよ。
そうなると、その痛みは分け合っていかないとと思うわけだ。

団塊世代の逃げ切りが俺としては一番腹が立つ。
911名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 00:40:49 ID:oTzGZmW7
>>910
老人は弱っているから介護がないだけでもつらいけど、
若者はホームレスで暮らしても死なないから文句言うな、
というのが老人たちの言い分だろう。
912名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 00:43:04 ID:dJ7GAK7J
日本を支えてきたのは俺たちだから文句言うなだろ
で、根性がないだのやる気が無いだの
913名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 02:53:55 ID:6aR4LHXF
要する自分達が支えてきた国っつー奴が弱い立場になった今、何もしてくれないってこった。
だが、老人達は戦前の洗脳思想が未だに色濃く残っているので国を批判する事ができず
その矛先を若者に向けているに過ぎない。
その理不尽な攻撃に若者は反感を持っているのに過ぎず、本来は世代間で反目する理由は無い。
本当の敵は社会弱者の救済を放置して利権を貪る権力者どもなのだから。
914名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 03:15:15 ID:WIzd/U5z
つーか、日本基本的に天動説の国なのさ。
その事に異議を差し挟むとガリレオのような羽目になる。
開国だって所詮は黒船の武力に縮み上がったからで
主体的に開国を選択したわけじゃない。
外圧が無ければ何も動かないのが日本。
915名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 08:43:43 ID:7E0Vq9vL
田原が創価学会の雑誌「第三文明」に登場。

◆ホンネで相手と向き合えば、必ず心が通じ合う
  田原総一郎(ジャーナリスト)
http://www.daisanbunmei.co.jp/3rd/




今日のサンプロに浅野氏が出るが、おそらく田原はネチネチ攻撃で石原擁護を
するだろう。
田原の創価度を監視すべし。
916名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 10:19:30 ID:4s9fBIsk
みのもんたを政治家にしよう。
917名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 11:34:08 ID:x9XRNf76
>>916
ほっとけない、ほっとけない言うだけで
何もしてくれないぞ
918名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 12:49:05 ID:bETmkQCi
そういう奴らばかりだよな。
富裕層の野郎ども。
919名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 13:26:00 ID:PrelZ1xP
>>914
その通り。
日本人は昔からそうだったのかもしれないが人権意識が希薄なだけでなく
主体性、先見性、合理性など物事を図る視点に乏しいよな。
2005年9月に行われた衆議院選挙でのあのバカ過ぎる結果から見ると
日本人有権者自身による変革を期待するのは無理かもしれないかな。

選挙による変革にせよ、暴動などの実力行使による変革にせよ
まずは外圧が入ってこないと自分達が置かれている事の深刻さが
分からないらしいな日本人は。
今の日本ではこれだけ情報網が発達しているにも関わらず。

そんな日本人のために最大限の味方となりうるような外圧と言ったら
まずは国際労働機関だろうな。
今の日本人に急務なのは雇用、医療、福祉の充実。とりわけ雇用に
関しては最優先事項。

ILOにとって労働地獄国家である日本は糾弾されるべき状況が
多分に存在する対象なわけだからILOへメールなどで訴え、
そしてその訴えを通してILOからの勧告を先頭に日本国内での
労働状況の劣悪さぶりを国際社会の前に曝け出し、日本に巣くう
悪しき権力者どもへ徹底的に非難と圧力を掛けて窮地に追い込ませないとね。
             ↓
http://www.ilo.org/public/japanese/region/asro/tokyo/

http://www.ilo.org/public/english/index.htm
920名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 13:27:07 ID:jRhib1+r
みのもんたの、夕張大名視察はヒンシュク買ってるわけだが。
要するに、金持ちに貧乏人や報われない人の気持ちは分からないってことだね。
921名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 13:42:57 ID:kSpPO43S
>>920
そりゃそうだ。
俺だって、エチオピアやルワンダの難民の事は分からん。
922名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 13:43:38 ID:bRBbHv61
>>919
国際労働機関なんて論外。

あいつら、先進国の企業が安い賃金で後進国の国民を安い賃金で使うのは
許せんとアホなことを言ってた。
ところが、その貧しい国の労働者たちに、
  「その安い賃金でも、うちの国では高給なんだ。これで
   この国の労働者は助かっている。」
と文句言われた。

要は、国際労働機関なんて世間のこと全くしらない、幻想の中で
生きてる夢追い人。もし、その国の労働者が訴えなければ
先進国の企業はその国から工場引き上げて居ただろう。
そうすると、その労働者たちは再び、貧困生活の逆もどりする所
だった。
923名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 15:00:56 ID:fWZufVLt
>>922
ぶっちゃけどうせ白人のお膝元な感じが拭えないよな

日本の非正規に言及しなければ国力下げられると同時に
株で美味しく日本を食えると白人にとって展開が有利すぎる
924名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 15:48:20 ID:dP5ANkNx
学習された無力感というのがある

『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。
最初のうち、犬は必死で もがくが縛られている為に電気ショックから逃れる事が出来ない。
これを数週間続けるうちに犬は「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、
そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、ひたすら衝撃をガマンするだけになった』
これを心理学では「学習された無力感」と言う。

『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄をほどいて
逃げられるようにしてやったがそれでも犬は黙って電気ショックを与えられるがままで
逃げだそうとはしなかった。努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という選択肢を失ってしまった。
そしてセリグマンは犬を抱き上げたり押したりして 電気ショックを受けない所まで動かしてやり「逃げれば助かる」
という事を再度 学習させた後、再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。
犬は逃げれば痛くないと 判ったはずなのにやはり動こうとはしなかった。
一度無気力状態になった犬はさっき痛くなかったのは誰かが助けてくれたせいで、
自分では何も出来ないと信じていたのだ』

日本は大半の有権者がまさにこの状態。
「どうせ自分の1票に政治を変える力なんてないんだ・・・」と。
年々低下する投票率がその事を証明している。
925名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 16:04:14 ID:jRhib1+r
動物虐待はいくない
926名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 16:13:26 ID:KY+a4U2e
組織力が皆無な一票一票の投票なんざカルト宗教団体の大量の動員力の前には無力だぜ?
一票は単なる一票でも、組織の動員による一万票、十万票…と桁が増えるにつれて幾何級数的に魔力を増していく。政治家はそこに食らいつく。次の選挙でも応援が見込めるからな。

オレも自民党は大嫌いだが、民主党もオルタナティブになりうるだけの違いが無い。若手代議士なんざ自民党も民主党もつるんでいて違いが無いからな。
927名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 16:16:13 ID:LY1YFfOi
>>924
この間の衆議院選挙投票率が上がって低脳が自民にいれたから
こんな結果になったんだぜ

                                      投票率 比例区
第43回総選挙 2003年11月 9日(日曜日) 小泉純一郎1  59.86%  59.81%
第44回総選挙 2005年 9月11日(日曜日) 小泉純一郎2  67.51%  67.46
928名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 16:23:41 ID:oTzGZmW7
>>925
日本の政治家は、日本人はいくら虐待してもいいと思ってるみたいだね。
朝鮮人は虐待しちゃいけないらしいけど。
929名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 20:26:04 ID:BzjRp4qm
>924
残酷な実験をやったなぁ・・と思うけど、コレ人間でもやってそうだな。
完全な奴隷というのがつまりコレだもんね。
今日本全体が無気力の霧に覆われてるというのなら、必要なのは
リンカーンか、ケネディか。
930名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 20:30:45 ID:VfYFxE7e
ヒトラーじゃね?
931名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 20:31:13 ID:77gumBs7
>>929
>>924
欝とかってまさにこの状態だな。
932名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 20:47:32 ID:kSpPO43S
>>929
ペリーだろ。
933名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 21:17:23 ID:oTzGZmW7
>>929
マッカーサーでいいよ
934名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 21:24:00 ID:JiXxllkG
日本は半世紀を経た今もまだ12歳の少年のままです……
935名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 21:25:36 ID:7E0Vq9vL
ゲバラだろ
936名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 21:40:11 ID:xS2O+/fO
>>935
それって焼肉のたれのこと?
937名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 22:10:25 ID:zlM4vQXO
あぁ言う指導者にある種あこがれるわ〜。
チェ・ゲバラみたいな人が日本でも出てこないかな〜?なんて思うときもある。
938名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 22:39:54 ID:jRhib1+r
細木が現状
939名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 22:52:58 ID:VfYFxE7e
>>938
あんな老害イラネ!!
940名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 00:37:48 ID:kC2LUXQl
ゲバラはいわば「革命屋」で、各国に理想郷を作る人だったんでしょ。
日本にもそういう人来ないかなあ。
石原とか小泉みたいなニセマッチョ、ニセ右翼じゃなく、医師であり、バイク
で放浪した経験のある、ルックス抜群のゲバラみたいなのが出て来たら一気に
日本も共産化だろうな。
もはやそれでもいいと思っている。
941名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 00:45:12 ID:7Pb+43Ez
共産もそうだけど、今の日本じゃ左派が中心に出てこないと駄目だな。
右は危険だと思った。

層化学会なんて論外だ。

夜回り先生=水谷修みたいな指導者がいいな。

俺でもいいけどさ。
942名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 05:54:37 ID:kC2LUXQl
左派がダメだと言われる理由は団塊が勝手にそう言っただけの話。
確かにソ連・東欧・中国・カンボジア・ベトナム・北朝鮮と、数々の悲劇を生んだ
が、あれは共産主義の悲劇というよりは米ソ冷戦に絡んだ悲劇。
他国との戦争だろうが内戦だろうが、米ソが後ろで糸を引いてややこしくしていた。

よって、キューバのように単独で共産主義になった国は、確かに最初は処刑こそし
たが、比較的豊かで、情報や自由は制限されているが暮らしやすいという。
おまけに、西側の報道では評判の悪いカストロも、南米の国家では信奉者が多いく
らいの英雄だという。
欧州でも、西欧の社会民主主義、北欧の福祉国家など、成功している国はたくさん
ある。

日本では連合赤軍事件で勝手に自分達で「敗北だ・・」と鬱になり、そこから極端
な右旋回に舵を切った団塊が社会に出て、勝手に保守だ経済至上主義だ資本主義だ
と猛烈に走り始めた。
その結果が極端な形での今の新自由主義である。

皮肉なことは、過激派で事件を起こし、重刑をくらったものほど冷静な総括をして
いること。
尻馬に乗って本気で運動をしていなかった団塊はただ「敗北だ。やっぱり資本主義
だ。」という単純な総括しか出来なかったため、こんなことになった。

何も今から共産主義にしろとは言わないが、せめてこの小泉・安倍的な極端な競争
主義、経済至上主義、新自由主義を食い止めようとは思わないのか?
団塊がバカでお荷物だと言われても仕方あるまい。
943名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 14:30:32 ID:bkyR0ha/
>>942
今の団塊にんな体力も気概もあるまいて
右旋回にしても「右派」というよりは国体すら考えない
売国金儲け主義に陥った、という方がしっくりくる
944名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 15:40:54 ID:qiozCr07
イギリスで新自由主義が失敗した事実を
マスゴミは全然報道しないな圧力か
945名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 22:15:52 ID:43tXc47b
今回の世界同時株安激速して、78年振りの
世界恐慌にでもなれば、苦しくなるが理不尽な状況は無くなる。
946名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 22:22:07 ID:7Pb+43Ez
>>945
何で?
余計悪くなりそうだけど?

円がやばそうだよね。
947名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 22:48:14 ID:fyMrXaV8
本日、IKEAの説明会・面接に参加したが、改めて日本がブラックってこと
を認識してしまった。小売かつ年棒制やのに、アホみたいに会場に殺到してた
。日本企業の労働条件が劣悪過ぎるからだと思う。国も労基法違反を犯す企業
に対して、厳罰に処せよ!
948名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 22:53:44 ID:7Pb+43Ez
アフォみたいに殺到まあ、自分じゃなきゃ勝手にブラックにどうぞなんだが。

中高年とか、青森とかの田舎の変なのが殺到じゃないの?

俺だったら絶対犯罪犯しているよな。
949名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 00:07:24 ID:w6v/yf7z
>>948 確かに、中高年は多かった。しかも、面接では声がデカかったww。
950名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 00:13:58 ID:Ri8hAbKJ
中高年のプア層は若年層ほどとは言えないかもしれないけど、
それなりに悲惨な香具師も多いからね。


特にガキなんている家庭…奴隷になるしか道はないみたいな。

ある意味若年層の未婚者より悲惨かも?しれない。

そんなこともないかな?

まあ、若年層でプアなのに、ガキ作るなんてのはただの馬鹿だろう。
951名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 04:25:49 ID:2rek1Gvm
ニュー速+や政治板、議員板などでは早くも都知事候補浅野氏への誹謗中傷が
すごい。
チョンだのプロ市民だの左翼だの、それは口汚い言葉で罵っている。
で、石原の公費出張や四男問題はスルー。
まあある種の組織的書き込みは間違いないのだが。
石原三選は絶対に阻止せねばならない。
俺は生まれも育ちも都民だが、今回はどうやら浅野氏の評判が大変良い。
福祉重視は大事なこと。
石原みたいにオリンピックや韓国人の悪口で当選しようなんて奴はもう見限ら
れる時代だよ。
おそらく浅野氏が当選だろう。
952名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 08:25:49 ID:axiuv/Jz
今日の総武線。全車両の全ての広告枠に派遣会社の張り紙
953名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 09:20:30 ID:IhEe19Gg
>>952
まさに奴隷輸送列車だな
954名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 09:44:12 ID:dkZgcGgT
ハケンに品格もクソもない
955名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 11:42:16 ID:N+FPZJRD
日本人の人格とかいう前にILOに批准してない事自体が日本が腐ってる証左だと思うのだが。
論より証拠だろ。

大体、たまにでてくるデータも馬鹿すぎ。
データ捏造乙って感じだ。捏造っぷりでは北朝鮮、韓国、中国にも負けないぞ。
あ、アジアがだめなのか・・アジアに生まれた事を今更ながら後悔してる。
ルックイーストじゃねえー(この時点でシンガポールもダメな国なんだが) やっぱり西欧に生まれたかった・・orz
全体的にダメだから知識人(もう知識も何もないが)の議論も上滑るわけだ。
956名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 16:15:11 ID:HQwjvbT6
>>951
いや石原が厳しいのは確かだが浅野のあの発言はマズかったと思うよ。
都民はみな美濃部時代の嫌な感じを思い出してる。タダでさえ民主・社民の協力
の元での立候補なんだから本音はともかくああいう発言はしない方いい。
逆に大阪や京都なんかだとプラスに働いたかもしれないが。
接戦にはなると思うが石原の勝ちだと思う。
957名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 17:01:29 ID:j50D5mC3
ぶっちゃけどっちにも入れたくねぇ、ってのが本音

ただそうなると共産党辺りに票が流れて結局どっちかが当選するんだよな…
本当国士といえる政治家が皆無な世の中だ
958名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 18:09:56 ID:7VOEYZrg
浅野って福祉軽視派って聞いたぞ。宮城県知事時代に。あと債務を増やす名人だそうだが…。
959名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 20:15:24 ID:N2mKLKGL
のぶてるがでればいいのに
960名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 21:20:25 ID:2rek1Gvm
>>956

>美濃部時代の嫌な思い

ってなんだよ。

俺は美濃部都政の時に都民だったが暮らしよかったぞ。
借金が増えたのなんだのって、借金減らしたとしても石原みたいに好き勝手やって
おまけに罵倒するような奴のほうがよっぽど悪質だ。

美濃部都政の時代に生まれてないか赤ん坊だったような奴、ド田舎に居た奴は安易
にけなすもんじゃねえよ。
そうするとすぐ「サヨ」なんて言われちまうんだから議論も何も出来ねえな。
961名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 21:30:54 ID:+xFLXaoI
さっき国会答弁の映像で福島とアベシの遣り取りやってたが・・
アベシの受け答えは痴呆老人並みだな。
「福島タンは自分の基準でしか見てない云々。非正規雇用の人を
正規雇用にする会社だっていっぱいあるモン云々。・・・


派遣の闇を知るものとして、必殺仕事人に依頼したい。
何であいつを頃しちゃいけないのか  よく分からん  ・・・
962名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 21:45:13 ID:g/mcrNVh
>>950
結婚スレで持論の展開を。
963名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 19:40:48 ID:ARaaJB8W
>>951
浅野は、宮城県で雇用対策をしなかったから
宮城県の若者は定職に就けない。
それでも、宮城県民は馬鹿だから浅野を選ぶ。

まぁ、日本人自体馬鹿だけどな。
964名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 20:02:21 ID:8u3p7Qcg
>>960
はいはいw朝鮮人w
総連の人でしょ?ずいぶんと美濃部さんにはかなり優遇してもらったもんねw
民団の人なら美濃部の事を良く言ったりはしないからなぁ・・・
965名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 20:47:47 ID:wKHTY1nX
>>964
民団と総連が敵対している(戦争直後ならともかく)
と思い込んでいるのがネット情報だけで全てを知ったつもりの
にわか右翼の証。
966名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 21:43:19 ID:MFsHgNz0
>>957
そうなんだよなぁ。選択肢が少なすぎるんだよ。
これがアメリカ大統領選なら、自分が出るって選択肢もあるのに。
選挙費用も安いしな。

日本は立候補するハードルが高すぎる。
だから、黒川とかいう金持ちが道楽気分で立候補しやがる。
もっと一般人が出られるようになれば民主主義的なんだがな〜。
967960:2007/03/08(木) 15:43:35 ID:l/aiQOTZ
>>964
俺は日本人だけど。
2ちゃん入り浸りの気持ち悪い奴とは全く議論にならんな。
この板でそういう煽りは無駄だから他でやれば?
968名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 16:28:27 ID:Y3hmhB2a
>965
そうかい?まあ今の人はそうかもしれないけどね・・・
古い人にとっては美濃部はキライだそうだ。
民団でも完全に反共的なのは高齢になってるからな
969ロンくん@セントバーナード3才
           ___,,,,,,,,,,___
       ,..':´:´:\    /.:`丶、
     .__/ : : : : : : .ヽ  i: : : : . ::ヽ_
    /´::::!: : : ., ‐'´ ̄l  `l ̄` ー、、`ヽ
   / :::::::::!: : : l:::::●:::ノ .....\::●::i: |::::::i         ______
  ./::::::::::::::i: : : l::::::./  .__`、:.:|: !:::::::i       /  戦争を避けるため、家族を壊してきたニッポンだ
 /.::::::::::::::::l: : : !:/    (::::::::::::) i .:|:::::::|     <それがコノ国の平和主義だ
 | :::::::::::::::::|: :.:. l.      ̄ ̄  l:.:!:::::::|       \  さっさと吊るか飛び降りるか、ガソリンかぶって火をつけろ
  ヽ::::::::::::::|: : . :|        l   l :l::::::::!          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,人:::::::::|: : : l      ,.'´`、  l./:::::/ 
 /:::::::`'ー...''、 : l    /    i  /゙'''‐'
/:::::::::::::    `ヽ、____..ノ  ̄ ̄ .し′ヽ、