★昭和47年生(34歳)転職活動中集まれ★ PART 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
2名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 13:09:22 ID:pY27aq1d
大学落ちたら勝ち組だった
3名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 17:08:16 ID:pY27aq1d
大学なんか行くからだよ
4名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 18:59:24 ID:SKSuXD7O
まだまだ決まらない。悩みつずけると言う事ですね。
5名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 19:52:00 ID:NTs+JAdm
景気がいいのに、なんでないのかね。
6名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 20:04:15 ID:sTORWfHK
TVより

外交官の給料年間2000万円超えてます
あなたはいくら稼いでますか?
7名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 21:00:43 ID:nH6KQP5j
300万。
外交官は努力してきたからね。
自業自得です。
8名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 23:31:54 ID:JVXsjgBj
どうしようもない不動産営業職を退職してはや半年が経とうとしている。
7月末に外食の内定を辞退してから、書類は通るけど面接で敗退してばかり。
単なる営業職はもうこの年ではある程度経験がないと辛いのかなorz
また小売に戻るべきなのだろうか・・・
9名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 03:10:49 ID:Djxmf/to
転職活動/準備をしつつ、この夏、あの名著を読みましょう。

玄田有史『 仕事のなかの曖昧な不安 揺れる若年の現在 』中央公論新社,2001年12月

P.52
「このような構造的変化の背後にあるのは進展する労働市場の中高年齢化と、その
中高年が維持する強固な雇用の既得権である。」

P.82
「運良く好況期に卒業した世代は、その後も比較的よい就業機会を得やすい。一方、
不況期に就職せざるを得なかった世代は、将来にわたっても、なかなか満足のいく
就職に出会いにくい。このような働く環境が世代によって永続的に異なることを、
研究者は労働市場の世代効果とよぶ。この世代効果があるからこそ、若年の就職難
の問題は、たんに若いときだけの問題ではなく、ややおおげさにいえば、一生に
かかわる問題になる」

P.84
「第二次ベビーブーム世代を中心にバブル崩壊後に新卒就職した世代は、過去の世代
が経験したことのないきびしい状況に置かれる可能性があることを忘れてはならない。」

P.245-6
「若者がフリーターとなったり、パラサイト・シングル化するのも、働く意識が弱まって
いるからではない。・・若者から働きがいを感じる就業機会が奪われた結果なのである。
・・過剰に長く働く人々が増え、育成を忘れた成果主義のなか、働く意欲が失われると
いった状況すら生まれている。」
10名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 08:48:51 ID:XFwmucRL
>>8
宅建あるんならまた別のとこ行けばいいw
11名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 17:17:19 ID:E96x/jvk
この年で町工場から、大手に転職は無理でつか?

はぁ〜、自己嫌悪
12名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 17:30:45 ID:PdOHUdtV
今は町工場の正社員の就職も厳しいよ。
従業員10人位の印刷工場でひとり募集したら20人位面接に来ていた。
他の零細企業も同じように求職者が殺到していた。

13名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 18:18:25 ID:qlY7Ih5A
ここに来て
早生まれのやつを羨ましく思う。
3月生まれの奴って35歳まで当分あるよな。
下手したら1年位差が有るし。
14名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 19:25:13 ID:gH4DNGH9
そこはあんまり関係無いよ
158:2006/10/15(日) 20:15:30 ID:7YIst3x+
宅建持っているけど、不動産の売買・賃貸仲介営業職以外で
魅力的な仕事はないのだろうか?ハードルは高くなるだろうけどorz
16名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 20:29:36 ID:9aupmZyl
ジョブカフェというのはねどんな感じですか?
教えてください。34歳までだから。気になってるけど。
なんか入りづらい感じで、玄関でUターンしてしまったが、
とても気になる。
17名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 21:58:30 ID:sKhlzXzY
>>16
俺、思ったんだけどさ。
わざわざ年齢制限作って「ジョブカフェ」作る意味や価値ってあるのか?

どう考えても職安のポスト&職員増加でしかないと思うんだがね。
18名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 23:36:49 ID:LYUceNEt
つーか職安には電話と検索パソコンだけあって自由に使わせてくれればいいんだよな
職員の給料を俺らにも分けて欲しいw
”不幸な世代”手当てとしてw

>>15
宅建持ちを必要としてるとこ多いし、店長でもやるしかないなw
他の資格試験にチャレンジして自分を変えるしかない。しかし俺らにはもう時間がないorz
新しい業界に入るには、資格持ってないと。最低条件として。
19名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 23:49:14 ID:BDejbEUp
ハロワの職員数って仕事量に比べたら無駄に多いよね…。
まあ殆どが契約かパート雇用だと思うけど。
ハロワの検索で、そこのハロワのパート職員募集の求人票を見てしまうと
変に気まずい気分になる。官公庁は大抵が交通費なし、もしくは小額支給だね。
20名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 00:29:10 ID:sDiqB0PH
官公庁が臨時で月10万ちょいでハロワで募集かけてんのむかつく
公務員どもてめーで仕事しろよw
どことは言わないが、関西のとある市なんかよく見かけるw
218:2006/10/16(月) 00:49:38 ID:aERg6Gi5
>>18
不動産業界でも会社を厳選すれば良いかなあ〜
前社で結構幻滅してしまったのだけれど。
転勤する必要ない所が多いのが、魅力的なんだよね♪
22名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 01:22:08 ID:oS/0e75V
もう害食と不動産だけは絶対にいきたくない
23名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 18:35:27 ID:4DAU5Any
大卒時は外食か不動産しかなかったね
24名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 21:44:03 ID:4S3IOdYy
 福岡県筑前町の町立三輪中学校2年の男子生徒(13)がいじめられたとのメモを残し、
自殺した問題で、男子生徒のいじめの引き金になった言動をしたとされる元担任の男性教諭が、
ほかの生徒に対しても、「豚」「偽善者」などと不適切な発言をしていたことが16日、分かった。

 合谷智校長によると、この教諭は男子生徒が中学1年の時の担任で、
ほかの生徒にもイチゴの品種に例えて、「あまおう」「とよのか」「お前は出荷できないイチゴ」
などとランク付けをしていた。女子生徒には「君は太っているから豚だ」と言って、漢字を書いたりした。 
25名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 23:50:09 ID:6eEoe9B7
■■■■■■■
■■■■■■■
■■【-_-】■■
■■【∩∩】■■
■■■■■■■
■■■■■■■
26名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 06:48:45 ID:LYhtoMmH
引きこもりたい
27名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 12:33:15 ID:P0pHiY7q
もうそんな歳ではない
28名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 13:08:44 ID:YBKYx3U0
大学進学がすべての間違いの始まりだった。
29名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 13:32:48 ID:7vSqseF3
派遣会社のスタッフ募集が多いけど、何で?
30名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 13:46:35 ID:mHCSD/5X
>>29
辞めていく奴も多いし。
派遣業界は業績好調だから。
31名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 13:48:54 ID:YBKYx3U0
派遣が好調なのは今だけだよ
32名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 13:55:33 ID:mHCSD/5X
>>31
俺もそう思う。
派遣っていい加減だから 仕事増加→増員 仕事減少→社員解雇

今更と言われるかもしれないが、派遣会社は社員の生活なんて物は何も考えてないからね。
社員=札束なんだろうな。
33名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 14:01:03 ID:YBKYx3U0
団塊ジュニアが多すぎた事がすべての始まりだったんだ。
34名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 14:11:33 ID:7vSqseF3
いや、派遣会社の管理スタッフが募集されているんだけど。
正社員だし簡単には切れないのでは?
もしかして、管理自体が実は契約?
35名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 14:12:15 ID:mHCSD/5X
>>33
そう言われるとそうなんだよな。
で、団塊退職で2007年問題だからね。

もう先が見えません…。
36名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 14:12:19 ID:7vSqseF3
この年齢で平均的な年収・月収(額面・手取り)ってどれぐらいなんですか?
37名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 14:13:06 ID:3/2mUDKW
面接した会社をなんだかんだで断ったとしても、履歴書とかをきちんと返送してくれる会社とそうでない会社がある。
結果論だけどそれだけでもきちんとしてない会社の見極めが出来るね。
38名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 14:46:59 ID:mHCSD/5X
>>36
平均年収が480万ぐらいらしいからそれぐらいじゃないのかな?
39名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 15:01:14 ID:UcmuSadk
480万で、奥さんいても大丈夫なのかね。
俺の場合現職は、そんなにもらってない。今度の転職先推定年収が480万、
独身だから暮らせるけどね。ちなみに都内です。
40名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 15:04:18 ID:mHCSD/5X
>>39
奥さん+子供がいたら苦しいんじゃない?

生きていくだけで精一杯って金額だと思う。
41名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 15:07:56 ID:DN1k1rbC
ベタ割で月平均40万の月収で苦しいって、どんな生活するつもりだ?
月40万あれば妻+子供二人ぐらいは楽に養える。
どんな豪華な生活をするつもりかは知らんが、人並みの生活なら十
分可能だ。
42名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 15:08:11 ID:UcmuSadk
>>40
だよね。誰か、今の会社の社長に言ってやってくれ。
43名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 15:13:45 ID:7vSqseF3
480万÷16(12ヶ月+ボーナス4ヶ月)=月30万
44名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 15:13:49 ID:mHCSD/5X
>>41
40万といってもそれ額面だから税金等引かれる。

さらに年金がまともにもらえるならその金額でも良いと思うが
年金が当てにならない以上、貯蓄が必要です。

そう考えるとギリでしょう。

45名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 15:14:53 ID:UcmuSadk
>>41
ありゃ、違う意見が。家賃は、どれくらい?
失礼じゃなかったら、教えて下さい。
46名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 15:50:23 ID:rHbq9CWn
10代
       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \          
  |     |r┬-|     |    (⌒)     ニートとかださいおwwwwwさっさと働けおwwwwwww
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、   
  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
  |     | |  |     |〈 ̄   `-Lλ_レレ
  |     | |  |     |  ̄`ー‐---‐‐´
  \      `ー'´     /


20代
       ____
     /,--'  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   まだまだ若いしいくらでも取りかえせるおww
  |     |r┬-|     |   
  \      `ー'´     /


30代
      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \.    ・・・
   |    (__人__)    |    
   \    ` ⌒´    /    
   /              \
47名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 18:09:25 ID:PJFzpdo1
最近生きてるだけで憂鬱だよ
48名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 19:19:35 ID:MyBRnHxQ
28歳平均年収

414万

33歳平均年収

486万

女性の一般職も入ってるので男性の場合もっと高くなるようだ
意外ともらってるのね、みなさん・・

49名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 19:55:18 ID:rmb1xFPw
ていうか34にもなって年収500万以下ってのも恥ずかしいよな
早く良いとこに転職決めたい
資格も増やしたし

ガキにアホなほど金かかるのは俺らの時にわかっているしw
中学受験高校受験大学受験
狂ってるよこの国
なんか違う道を進ませてやりたいわ
俺が凡人だからガキにも何も能力ないがw
50名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 20:01:24 ID:fXHWGcZk
>>48
俺は額面480万で、今後も上がる予定はない。
不動産管理業で、10年後に収入がなくなるのは確定なんだが、
立派な負け組orz

10年後に転職ってありえないよママン・・・
51名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 20:10:35 ID:om/FwY+G
やっぱりお金かな?俺は以前内定を貰った会社から額面23万円を提示された。
かなり安かったので辞退したけどね。手取りで20万円を切るのは辛いでしょう?
あと今受けようとしている会社は給料は年収で500万円+αらしいけど、休日が月に6日
しかない。職種は人材派遣会社の支店長候補の仕事なんだけど。
給料はそこそこで仕事にやりがいのある会社があれば良いのだけど・・・。
52名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 20:21:56 ID:jXjkA6uP
どこ行っても350〜380万しか提示されない
(´・ω・`)
53名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 22:09:57 ID:6r7IbaSB
大抵の人が社名を知っていると思われる大手の正社員に転職。
専門卒女・事務職(庶務ではない)で年収320万。
学歴等々考えればもう2度と起こらない奇跡だと張り切って頑張ってみたら、
職位が上がるように上司が頑張ってくれる事になった。
良い会社で良い上司なんだろうけど、何故だか最近朝が来るのが怖い。
真面目にきちんと仕事を片付ける事しか取り柄もないのに、
理系大卒の巣窟で何をしろと。
しかもバブル世代わんさかで、ヤツらの踏み台にされるのは
目に見えているのに……。
54名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 22:25:18 ID:mHCSD/5X
>>52
¥230000×(12ヶ月+ナス4ヶ月分)=¥3680000

こんな感じか?
55名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 22:46:50 ID:jXjkA6uP
>>54
受けたとこほとんど
24×(12ヶ月+ナス3ヶ月分)=¥36万
25×(12ヶ月+ナス2ヶ月分)=¥35万
が多い
茄子4ってあんまみないんだよ
56名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 23:06:47 ID:+NCoqGa4
>>55
1桁おかしいぞw
57名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 23:10:14 ID:jXjkA6uP
>>56
すまん
360万と350万だ
あとは25×(12ヶ月+ナス3ヶ月分)=¥375万

小売・流通営業だが少ないかなあ?
学歴はダメだが前職では毎年予算達成してた
58名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 23:24:15 ID:d+GrDGaX
>>49
ふざけるな!
年収470万の提示を受けて大喜びしてる時に
59名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 23:26:31 ID:BNkz/u5W
昔は無能でも30才で年収500万もらえてたのにね
損な時代だなぁ
60名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 23:27:37 ID:mHCSD/5X
>>58
450万を超えないところが大半のような気がしてきた。
470万なら中の上なのかな?
61名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 00:04:17 ID:YsHIVIHC
>>60
平均的30時間の残業をして470とのことです。
自宅住まいの独身なんで、ずいぶん余裕があると喜んでますが、
さすがに結婚となると厳しい額ではあるよね
62名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 00:21:38 ID:psc7TYVK
いったいどこでそんないい条件の会社みつけるんだ?
ハロワじゃありえないぞ!
63名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 00:39:02 ID:NN2Yu8mH
>>62
リクナビです
64名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 02:16:18 ID:bpzWivLj
みなさな大卒のエリートさんですね。
わたしは年収120万減の340で、茄子2であきらめることにします。
高卒で、小さい町工場で働きづめのスキルなしですから、しゃあないかな。
65名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 15:34:40 ID:9D7es41m
エリートなら失職しないし、次すぐ見つかるよう。
66名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 16:19:19 ID:zF35IRq6
うっはぁ…2ちゃんねるの低レベル度がわかるね・・
オイラ高校中退中卒DQNだけど年収680万だべ。
いかに自分が努力の賜物かがわかるよ・・
67名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 17:32:46 ID:UggZq+TM
脱走同然に辞めた会社のすぐ近くにある会社に採用された。
絶対目撃されるなこれは。
68名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 17:34:03 ID:yOsEE6M9

打倒!希望格差拡大社会。キャリアチェンジ/再チャレンジ。ワーキングプアからの脱出!!

一押しばかりですな。今は、読書の秋です。転職活動/契約・派遣登録/バイト面接の合間に。 


■ 城繁幸 (元・富士通人事部)
『若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来』光文社新書、2006年9月20日、700円

  ・若者はなぜ3年で辞めるのか? ・やる気を失った30代社員たち ・若者にツケを回す国
  ・年功序列の光と影 ・日本人はなぜ年功序列を好むのか? ・働く理由を取り戻す

■ 橘木俊詔 (京都大学大学院教授)
『格差社会 何が問題なのか』岩波新書、2006年9月20日、700円

  ・格差の現状を検証する ・平等神話崩壊の要因を探る ・格差が進行する中で
  ・格差社会のゆくえを考える ・格差社会への処方箋

■ 山田昌弘(東京学芸大教授)
『新平等社会 「希望格差」を超えて』文藝春秋、2006年9月15日、1429円

  ・格差の現代的特徴  ・新たな平等社会を目指して
  ・仕事格差  フリーター社会のゆくえ
  ・結婚格差  結婚難に至る男の事情、女の本音
  ・家族格差  家族の形が変わり、新しい格差を生む
  ・教育格差  希望格差社会とやる気の喪失
69名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 20:21:54 ID:4Dq2bWkE
他人を泣かせてその努力で儲けてるのか
70名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 21:21:47 ID:MyG4c0PZ
本命だった所から不採用通知キタ━━━━━━┌(_Д_┌ )┐━━━━━━ !!!!!
2週間待ったから駄目だろうとは思ったけど
いざブ厚い封筒が着てみると、結果見るのが嫌で
封を切るのも躊躇するわ…。
71名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 21:43:22 ID:K70QhePf
みんな頑張れ。
34歳はまだ行ける。
72名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 21:54:04 ID:9D7es41m
お祈りの文面見ずに履歴書だけ取り出してポイだよ。
確かに行けると思うが、企業がダメだとぬかす。
73名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 06:27:07 ID:tDWMHdM+
俺も何度履歴書送り返されてきたことか

特に面接担当者と話が盛り上がった時ほどショック
さらに面接当日の消印だったりするともう
74名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 06:36:13 ID:XTfVx8ZD
送り返されるだけまだマシじゃないか。
写真剥がして再利用できるし、個人情報も残らない。
俺は半分くらい返ってこないんだけど・・・
75名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 11:23:11 ID:VseTBShy
人生のつまづき2回目で無職3ヶ月過ぎました。。
今日、リハーサルのつもりで初面接です。
76名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 11:31:32 ID:GGFpI5Aq
オレ無職でバリバリ頑張って就活中だけど、金貯めてたから家も買ったし、
月末には嫁さんと海外旅行だよ まだまだやれる!!
前職での蓄えが無かったらホームレス決定だったけどね・・・
77名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 14:27:42 ID:2z72qLbo
前職は何していたの?
78名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 16:56:04 ID:98xgEBHa
皆さんはバイトやってます?
超短期でもやらなければやばくなってきた
79名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 18:28:03 ID:nzO0kICt
収入よりまったりした仕事を選んだ方がいいよ。つづかないと元も子もない。
80名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 18:32:53 ID:i7NnwN6t
>>79
例えば?
81名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 18:56:13 ID:g66Tezns
失業保険支給期間中だから何もできない。
バイトしたいけどな。

仕事先見つかりそうもないし、っていうか募集してる会社少なくね?
82名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 19:08:20 ID:nzO0kICt
>>80
まず、成果を求められる営業を省く。接客は休み少なくストレスあるのでイマイチ。
結局、事務、製造系から会社の様子をみながら選ぶべし。
83名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 19:24:02 ID:DxlLyt+w
製造ってライン工とか?
きついだろ
84名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 19:51:06 ID:8Xs1Rv5U
もと製造業からの一言。
いくなら、すさまじく小さい会社か。大企業にしろ。
100人前後の中小は、激しくキツイぞ。
会社の体質が、小企業のままデカクなって、さらに上を目指している成長企業だから。
社員の体など気を使ってくれるのも口だけだ。
目の前の成長を止めたくないから。無茶な超過勤務させる。
カネはいいけど。疲れからの不注意が怪我の元になる。
製造業の面接の時は、現場見学を絶対しろ。
見てもわからなくても。
85名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 21:12:55 ID:FlB+pJeW
>>81
目先の小金に目がくらんでいるぞお前
失業保険の給付は就職活動のためにあるんだ
86名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 23:37:43 ID:9oHWWnMg

┏━━━━━━━━━━┓
┃現実     ♂ Lv:100┃          ___
┃   (HP⊂ニニニニニ⊃┠、       |現 実|
┗┯━━━━━━━━━┻┛、       ̄|| ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


                      ┏━━━━━━━━━━┓
                      ┃人生オワタ    ♂ Lv:21┃
                      ┃   (HP⊂ニニニニニ⊃┃
   ┏(   )┛              ,ィ┨             23/ 23┃
     ┛┓                 ,,┗┻━━━━━━━━━┯┛
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
r======================================================ォ
|| あ! やせいの                              ||
|| げんじつが とびだしてきた                       ||
^'====================================================='^

もうすぐ無職1年。こんなAAカキコしてる場合じゃないんだが…
87名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 07:34:37 ID:u5D9Kgnc
基本的に指示待ちなんで、派遣でも請負でも結構。
給与も400万ぐらいもらえれば結構。親元からなら、節約すればそこそこの生活ができるだろうし。
車も中古のVitz1000ccで結構。
服もダイエーのバーゲン品で結構。
彼女は作るの面倒なので、月2で風俗で結構。

ただ、職場環境には拘ります。
派遣先は一流メーカーがいいですね。
冷暖房完備、汚れ作業はなし、食堂の飯が旨くて安い、トイレもウォシュレット等・・・。

88名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 10:33:36 ID:Zs+z9WEW
>>86
ワロタ。
センスあるやん
89名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 13:51:25 ID:Wx0JENer
>>87
派遣や請負は紹介先が全てだ
俺のいる工程は二人作業基本なのに、ほぼ一人でやってるから大変だぞ。
90名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 21:05:35 ID:r3PrrTKL
最後の希望の光
自動車ライン工
91名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 21:07:29 ID:XaOU+4lV
亀山工場がいいよ。
92名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 12:40:33 ID:l6zcm5Ph
月30万+ナス2ヶ月分=420万で妥協してしまった。
就職活動期間は1カ月だけだったけど、もうちょっと粘った方が良かったかなぁ。
93名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 13:01:21 ID:pkWNVedA
>>92
悩むところだな。
まったり職場で420万なら納得。
激務で420万ならもう少し頑張りましょうか?
94名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 13:20:38 ID:u9KX9LAX
マッタリならその額で十分妥協できるよ…
95名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 13:46:48 ID:3tee9cAZ
前職の激務で辞めた会社が丁度その年収だったなぁ・・・
月の残業が150時間(オール錆)でその年収だった

若いころは耐えられたけど、今は無理だ
96名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 15:09:14 ID:kFopjdl0
今日、2社回ってきた。
大手不動産管理会社 ◎
湾岸沿い不動産管理会社 ×
大手は普通の対応、仕事内容も予想通り。
採用されたら、行くだろうなぁ
湾岸は入口からDQN→動物の陶器の置物が多数ある。
面接はお偉い方3人、圧迫面接w
退職理由をまともに聞かずに、途中で決めつけ。
→初めて面接途中で断りたくなる。中途採用の営業成績を尋ねると、弱気になるw
単に頭数が欲しいのかよ、と思った。志望動機も聞かないので、
バカバカしくなったから、質問も1つで止めて、只今帰宅中。
家に着いたら、こちらからお祈りメールを送ってやろ!
今日はDQNだけじゃなかったから、良かったかな?orz
97名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 16:01:08 ID:J8e3QW3i
一日に二社も回るなんてタフだね
98名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 16:12:58 ID:u9KX9LAX
タフでなければ生きていけない
9992:2006/10/21(土) 17:51:19 ID:bOl1278c
働き始めて2週間、人間関係、仕事内容はまあマッタリかな。
残業は月平均80時間ぐらい(錆)。
休出はないから、もうここでいいかなと。
あと、早生まれなんで、33のうちに決めたかったw
100名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 17:59:04 ID:e+ZmKlZS
残業80時間ってwwしかも錆かよ
420でよくやってられるな
10192:2006/10/21(土) 18:16:31 ID:bOl1278c
職種が転職サイトでいうところのクリエイティブ系で、いままでも残業代が付いたことがないw
あと、副業の収入があるから、人間関係さえ普通だったらいいかなと。
102名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 21:32:02 ID:DsxKuIsr
俺なんか転職失敗で400万切ってもう逝くしかねーよ
103名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 23:42:24 ID:SkYGAwc+
俺なんて、年収100減だ。
定時に帰れるから、いいかと思ってる。
独身だし
104名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 00:12:50 ID:qcwRSnJ+
>>103
それならある意味転職成功だと思うよ
金よりマターリ選んだと割り切れるし
今はなかなか定時で帰れる会社はないしね
105名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 01:13:40 ID:z42ope2k
俺は先週うけた会社が年収200万近く低い
残業はほとんどないそうだが、会社の将来性の面でも不安・・・

まだ結果はきてないが正直迷う

106名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 06:33:41 ID:/87cEaie
家族抱えてなければ残業なしマターリの方がいいな。
若い頃wは残業100時間オーバーなんて当たり前でしかもヒラだから残業手当ついたが。
ウマーな日々だった

今はもう残業無しで自分の時間を大事にしたいし
勉強もしたいし

そんな気持ち

会社なんて個人をかばっちゃくれんのだから、会社の都合につきあうこたあない
いつ辞めてもOKなように資格取りまくらなきゃ
107名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 07:45:47 ID:uizoHnMa
>>99>>106の気持ちは両方わかる。
俺も若い頃は休出残業なんて全然OKで
人間関係だって対して気にせんかったし、
会社の利益のために全力投球だった…
で30歳境にむなしくなった、(所詮使い捨て歯車だった)。
今は人間関係良い環境大事だし、
自分の時間大事だし、会社の仕事は程々にって感じ。俺も変わっちゃったなぁ…
108名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 08:12:01 ID:o9Gulymc
俺の場合今650万(金融)、2浪
2週間前から転職活動はじめて1社内定(800半ばの条件提示)、2社ほぼ内定(来週内定通知でる予定)
活動終わってからの感想だけど同じ金融でも業態によって需要度が全然違う
例えば、銀行はすべて書類選考で×だけど、他の業態はすべて通貨
あと最終的には、面接官との気が合うか、合わないかがポイントだということ
も痛感。
業界10位以下の企業は1次でダメだったけど、2位が通貨したり、、、

振り返って思うのは、自分の信念のようなものを自分の仕事の成功談、失敗談、
今後の夢、転職活動をしている理由等々と一貫性を持たせたことが好感を得た
ようみたい。

あと面接通貨するときは、その場で次に進むことをいわれた。
次の面接のことを言われなかったときは100%おちた。

みなさんの参考になればと思いました。はい。

109名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 10:44:25 ID:mYujM44F
それだけもらえれば十分だろ。
110名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 10:46:17 ID:cBLUHofm
サンデープロジェクトを見ろ!
111名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 13:09:42 ID:WbIk4CyM
大学卒業したころは、超氷河期と言われた時代。
生まれるタイミングが悪かった。
112名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 13:17:41 ID:mYujM44F
高卒で就職したやつらが勝ち組だったね
113名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 13:25:28 ID:cHGEU8Qx
>>112
このスレでおまいが一番負け犬
114名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 13:35:03 ID:uizoHnMa
高卒で見下げられながら生きてくのも
それはそれで嫌だな
115名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 13:41:30 ID:mYujM44F
大卒無職なんて最悪だね
116名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 13:42:41 ID:sXxh93fX
>>110
みたけど馬鹿臭くて話しにならない内容だったな。
ここまでくると犯罪がらみでもかまわずやったもん勝ちだな。
ばれなきゃなんでもOKじゃん。
117名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 15:45:45 ID:TNKsI12N
●戦中戦後の世代(1910〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
○無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
近親憎悪からオヤジ狩りという文化を生み出す。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
118名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 16:09:11 ID:uizoHnMa
うんこ
119名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 16:27:36 ID:ehxSBJS5
ちんこ
120名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 23:56:18 ID:RhVccjyB
俺は、若いウチは楽することばかり考えていた。
嫌な仕事きたら逃げて、会社のために頑張るのバカらしくて、やってらんねぇ。と思ってた。

この年齢になって、自分の甘さに痛感した。ただ、歳をとってる中年になっていた。
小さい会社で、年収は300以下だけど。面接で大きく期待された。
こんな俺を高く評価してくれたことが、たまらなく嬉しかった。
圧迫面接ばかりで、鬱になりそうな時だったのもある。

みんなから見れば、負け組なんだろうけど。
若い時に苦労を避けてたから、しかたないかと思ってる。
ただ、40歳になるまでに。人に自慢できる履歴書になっていればと思う。
121名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 01:16:14 ID:HrhCLo8g
俺も自分の甘さを感じている
頑張るなんてかっこ悪いとか
給料安くてもいいやなんて逃げたり。

40歳50歳になって責任のある、自分がさらに向上出来る
仕事が出来るように頑張りたい。

34歳でこれに気づいても、決して遅くないと思う。
122名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 05:09:37 ID:ym2ANWzf
独身なら、まったり400万でもいいけど、万が一結婚したくなったら困るじゃん。
まったり500万を探します。
123名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 08:38:28 ID:6w/kz67h
俺は逆。
今まで倒れるくらいに頑張ってきたから、少しは休んでいいよね・・
もう疲れました。しかしこの年での小休止はイコール死をも意味しますが。
124名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 12:49:00 ID:XWTs0TOl
う〜む。今正社員で働いているが、20日連続勤務なんて当たり前だし、
そのくせ、年収400万弱ときた。金と気持ちの余裕を考えると、気持ちの
余裕を優先したい。
125名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 13:26:37 ID:Hm7to+ef
正しい
126名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 14:24:28 ID:K2IIOy/n
俺も>124さんとほぼ同じ環境だったけど、外部の人は「暇より忙しい方がいいよね」って
言うけど忙しいにもほどがあるんだよね。
確かに残業している分(毎月決まった残業時間分しか申請できない)給与はいいけど
少なくとも、休みがないとか自分の時間が出来ないとか会社に自分のいい人生棒に振らされてたんだよね。

俺の場合半年程度で転勤が多かったから落ち着けなかったし、その場所での生活が慣れた頃にまた転勤だし。

だから今の労働条件は一番に基本土日祝休み。
127名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 21:31:51 ID:gHsLsB0f
遊んでいた奴が工業高校に行ってバブル景気に乗って一部上場に就職していったね。
128名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 01:17:20 ID:2VI/Bbpo
俺は週休2日+祝、夏季、年末年始の休みが確保できれば、
平日は22:00ぐらい退社でもいいかなって感じかな。
やってる職種、内容が、資格勉強とかするよりも、仕事しながら覚えるのが一番早いってのもあるけど。

でも、家庭持って、子どもできたら、また変わってくるんだろうな。
129名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 08:52:26 ID:P4DDWj48
前職が・・・

基本で土日祝休み(たまに土曜出社あり)
平日は9時〜23時がデフォ。
早くても21〜22時。26〜27時(面倒なので結局会社に泊まる)の日も
月に2〜3回

ある会社にいってました。しかも恐ろしいことに残業代が1円もでません。
休日出勤は流石に手当がでますが、本当に無銭でこの残業はアフォらしいです。
これで年収400万でした。

若いころはこれでも頑張れましたが、この年だとお金はそこそこ(残業時間に
比べれば格安ですが)ですが残業時間が多すぎるので辞めました。

辞めたことに後悔はしてないのですが、次が決まらないと辛いですね・・・
130名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 15:52:01 ID:si7xWfG/
大学行かなきゃ良かった
131名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 04:12:18 ID:giHmmTfd
大学行かなきゃ良かった君、早く就職決めなよ
年越してもそのコピペしてる自分を想像してむなしくならんかい
あんたが大学卒業した現実は変わらない
132名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 12:30:04 ID:aHo8foph
2社回ってきた。

1社目は給食の営業。2社目は某コンビニ。
給食は1時間以上面接で話したけど、次に進める確証なしorz
話すだけ話させて、とりあえず仕事しているぞと社内的に
アピールしているのかと思った。

コンビニはパワポで説明受けて、筆記試験。最近試験で通った
記憶がないなw

もう正直人生終わりにしてしまいたい。どこの会社に行っても
仕事の進み具合に関係なく、残業が1日4時間は確実にあるしね。
怠け者といわれようが、こんな生活が続くならもういいや
133名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 16:38:23 ID:hNom3oIw
給食の営業って何?
134名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 18:53:38 ID:4XRisDK1
うちらの年って大体付きいくらもらってるのかな?
残業代抜きの全額(税金とか引く前)は

26万って安い?
135名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 20:26:58 ID:1P/vxbMQ
>>134
>>48 この位が平均だって


136名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 22:53:29 ID:ZwWW6jCH
リアル佐賀だけど残業四十時間、休出一日あって今月の総支給額二十四弱。地方ならこの程度だよ。
137名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 23:47:24 ID:B/H9qhel
>>136
東京なんだよね(134)
家賃とかも高いしね
残業しないと駄目な額に思えるよ。。。
138名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 23:58:07 ID:2ekBZwBO
コンビニで24時間働きたいかい?w
もう俺らの歳って夜中労働がきついぜ
139名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 01:03:20 ID:T2quZmcZ
24時間でも働いている方が良いよ〜
外食よりはマシなのは実感してるしね。
140名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 07:38:41 ID:yYKwoIjX
■日本の惨状■
 完全失業率は一時期の5.5%から4.2%くらいにまで下がっている。
しかし、その実態は、ここ数年間で職に就いた人の90%以上がパート、アルバイト、派遣、
良くても契約社員といった非正社員である。
最近では大企業の偽装請負という問題も浮上してきた。

小泉は雇用の規制緩和を推進し、数字となって表れる部分は改善させたが、実際はもっと酷い
現状が生まれている。
企業が非正社員を雇い、安い賃金、必要な時期だけの雇用といった、労働者の使い捨てを
しやすい風土を作り上げてしまった。
雇用情勢において、以前は学生や主婦のためでしかなかった非正社員という雇用形態が、
いまや一般的な形態となってしまい、ますます正社員としての就職が難しくなった。

数少ない正社員募集の中には、非正社員と同じような待遇で責任を求められたり、高ノルマを
求められたり、入社後に長時間残業をさせられたり、休みが少なかったり、労基法違反の劣悪な
環境で労働させる違法な企業もかなり多い。
それが嫌なら、非正社員で妥協するしか方法が無くなる。
ただ、今の時代は、非正社員でも正社員と同じレベルの仕事をさせる会社も多い。
働いてもワ−キングプア状態だが、働かないと、ニートやホームレスになってしまう。

小泉は景気回復、失業率や過労死、自殺者の数え方で数値だけで良くなったと言って、国民を
洗脳していたが、裏では全ての数値が「小泉トリック」にかかっている。
これを改善しないと今後、ホームレス、犯罪者、自殺者、過労死の数も急増していくだろう。

このままでは俺たちに未来は無い!
働くことは出来るが、決して良い暮らしは出来ない。
なのに、今後の大増税に、社会保障は悪くなるし、年金も払った額が貰えないかもしれない。
こうゆう時代なので、女も協力して働かないと結婚、子供は無理。
今こそ、日本は大改革の必要な時期だと思う!
141名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 15:29:01 ID:r4bs88FI
大学落ちて就職していれば今頃は勝ち組だったね。
142名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 19:08:58 ID:383CbmJ2
>>132
某コンビニを辞めた者ですが、コンビニは辞めたほうがいいよ。
勤務時間長いし、休みないし、自爆買いもあるよ。おまけに上司はDQNだし。
143名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 22:55:23 ID:T2quZmcZ
>>142
その某コンビニ経験者だから、内情は知ってるよ。でも、なれれば楽だけど。
たしかにスピードは速いし、激務だし、
年賀状、おせち、母の日、お中元、土用の丑の日、クリスマスケーキ、お歳暮、
とか自腹もるけどねえ。
144名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 22:59:15 ID:p0tw4Bqn
コンビニなんか働く気にもなれん
145名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 23:18:04 ID:T2quZmcZ
何もしないで自殺するよりはマシorz
忙しいと言っても、外食でワーカーになるよりは楽。
人の役に立って過労死できるなら、その方が良いよw今の俺は
146名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 23:57:39 ID:dMFwXXTu
同い年ながら、えらいです
147名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 00:34:00 ID:hwIn4nNv
過労死なんかそうは簡単にできないしね。
その前に働いているうちに倒れて入院とかなると、
さすがに会社も動き出すよ。経験済みだしw
148名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 12:26:33 ID:Y6YLpC7j
今日もお祈り…。ついでに彼女からもお祈りくらった…。
149名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 15:52:51 ID:6VODG/gV
もうダメかもしれんね・・
150名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 16:29:25 ID:Awmj0wCj
うん
151名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 16:36:39 ID:E89dKrXn
大学落ちれば良かった
152名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 16:39:41 ID:qHaVn9TZ
名無しさん@引く手あまた :2006/10/29(日) 14:34:36 ID:qHaVn9TZ
34歳 一浪 大卒(現在は45−50の難易度、、、泣)

やっと復活しました!
食品某カテゴリー国内トップ企業(一部上場)技術職に転職できました
たぶん今年辺りが年齢的にも最終チャンス、、、というより最初で最後のチャンスだったかも、、、
今までブラック中小でもまれにもまれ、やっと管理職になって年収450w
今回中途採用で入社した企業は、入社初年度で年収550−600位いく予定www
なんなのこの差は???
しかも福利厚生も良く、年間休み123日(今まで70日位)、有休も普通に取れるし、残業もほとんど無く、サビ残もないw

お前らもマジがんがれ!
ただし倍率は相変わらず高かったwww
153名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 16:58:48 ID:aPXbOgg5
24日から明日まで、今日以外連続で一次面接入れてる
明日の2社でとりあえず終わりなんでホッとしてる

関西在住で以下のスケジュール 交通費支給は○、自腹は×
名古屋○→東京×→大阪×・京都○→神戸×→松山○→日曜休み→大阪○・神戸×

名古屋は一次通過で次は役員面接(最終)、あとは結果待ち
154名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 17:16:48 ID:VSHg9oP6
>>153
楽しそうだな。

20万位かかるかな?
いや、もっとか。観光としても楽しいな。
155名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 17:35:44 ID:xR5i8lyl
年内に内定出ればいいね。

無職のまま年を越すのは嫌だー。
156名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 18:06:40 ID:VSHg9oP6
>>155
勤めていても嫌なもんだ。まじうつだもの。
ところで何食ってるの?
B-ingはやっぱ池袋で買ってるの?(←火曜日発売)
職安いってもしゃあないぜ。
金あるの?
もっと楽しめよ。
157名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 18:32:07 ID:PKwVtJRw
>153
名古屋、大阪、松山・・・誘惑いっぱいだな。
うらやましいよ。
交通費が出る会社の方が優良って思うのは俺だけ?
158名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 19:36:27 ID:J7+aIl0O
スキルなし、営業経験なしで、なんとか出来そうなとこをと思って
あたったが、全滅だ。お試し期間でやとったるが3回だが、むこう
もその気、やっていけへんの分かってるからみたいだ。
159名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 19:39:02 ID:VSHg9oP6
>>157
お前はただ旅行したいだけ。
しかも人の金で。。
160名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 19:46:17 ID:D5MXyz3r
某国有化都市銀R行
営業店勤務34歳
朝8時〜早い日で夜8時から遅くて9時
週休二日制(原則)
残業手当込み額面給与40マソちょい
ボーナス年一回
年収額面600行かない。
東京六台卒。
これってどう?

161名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 21:00:17 ID:K/kxSluH
高卒の俺で、年収400なのだ。
六大卒なら、もっといけるのじゃないのか?
はっきり言う。お前みたいなエリートが、いい所に行って社会を変えてくれ。


162名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 22:30:28 ID:ghP4xZVo
俺も六大卒やけど、年収400行かないぜ。
163名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 23:43:28 ID:mREOmIfp
>>162
高卒(大学中退)で建設業。
土日完全休みで500マソ。残業無しのおいらは勝ち組って事か。
資格は1級・・・はもっとるが・・・。
164153:2006/10/29(日) 23:46:48 ID:aPXbOgg5
>>157
松山は日帰りで往復高速バスでしたが何か?
名古屋→東京だけは東京泊したけど、行きは中央線で帰りは新幹線で
人身事故に巻き込まれて最悪だった。トコトンついてない。

交通費は一次面接では出さない上場企業もある、最終では出すけど。
スカウトメールから応募したら、特別に一次でも出すトコもあった。
外資系は英語ができないとダメみたい、筆記で英文解釈(英文回答)と英文和訳が出た
面接でも英語で家族構成とか趣味とか質問されたし

松山の会社は会社のパンフ見たら、技術系社員が宮廷のオンパレードだったな。
チョットびびった。
165162:2006/10/30(月) 00:06:33 ID:naWJiUKN
大学のとき勉強してないし、卒業してからも努力してないから、
400弱は当たり前の結果かも。

19の俺を殴りたい・・・
166名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 03:13:11 ID:f+EEhQ9e
何で理科系の大学行ったんだろう。
それだけで選択の幅狭めてるよな・・・・
167名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 05:03:23 ID:zYWQX8Ri
【昭和46年生まれ】  終焉  【1971年生まれ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1158075272/
168名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 07:36:37 ID:8W5irFZS

週刊エコノミスト 11月7日号  10月30日(月)発売 630円

■【特集】娘、息子の悲惨な職場 Part 5 果てしなき低賃金

 ・正社員になっても逃れられない低賃金   
 ・日本経団連会長のお膝元キヤノンで正社員化が進むが…

 ・データで見る労働条件の悪化@ 
   伸びない賃金 人件費の変動費化が進み 正社員の月給も4カ月連続ダウン     
 ・データで見る労働条件の悪化A
   「正社員化」への幻想 若手正社員の待遇は悪化 減る役職、延びる労働時間  
 ・中途採用の道 正社員へ「25歳の壁」 フリーター経験はマイナス    
 ・パートの正社員化 掛け声かかれど同じ仕事で報われない現実    

 ・インタビュー 福島瑞穂・社会民主党党首  
   「再チャレンジでは救われない 同一価値労働同一賃金の実現を」
 ・安倍政権「再チャレンジ」政策の中身 正規・非正規社員ともに厳しい時代    
 ・大学4年生の就職は「楽」でした 採用は増えたが大学は「離職率が高い」と警戒    
 ・インタビュー 派遣会社の社会的責務
    篠原欣子・テンプスタッフ社長 「格差は能力の差 正社員望むなら紹介予定派遣」
    南部靖之・パソナ社長 「派遣の問題は業界にも責任 単なる正社員化では解決しない」

http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/
169名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 10:44:07 ID:ndtIizR4
好景気とか売り手市場とか言っても
せいぜい28ぐらいまでがターゲット

既に30突入している団塊Jr.はただの社会のゴミ
170名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 14:00:29 ID:oGVdrChb
やっと決まった会社がDQN同族だったので2日でサヨナラw

この歳になって何やってんだろ…orz
171名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 14:41:43 ID:AfnfMArT
諦めなければ次がある。
172名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 15:33:05 ID:9hjKQml8
お前の言う『いい労働環境』ってどんなだよ?
昼休みを3時間も取って昼寝したり、1ヶ月も休暇取ってバカンスに行くのが『良い労働環境』なのか?
それはお前が単にラクしたいってだけじゃないのか?

日本を良くしたいと思うのならば、日本のために金を稼げ
金を稼ぐためにいっぱい働け
お前のような庶民に回す金はもったいないから、どんどん国に寄付をしろ
そうすれば日本は潤い、より良い生活環境が手に入る

仕事をサボってる国が、日本より住みよい国だと思うのか?
本当にそう思ってるなら一度見てこいよ

「就職氷河期」のせいにするようなクズが何言ってもな説得力無いなw
あの時期でも優秀な奴や真面目な奴はちゃんと就職できてんだ
無能な奴や不真面目な奴が就職できなくて非正規雇用になるのはいつの時代でも必然だろ?

自民が派遣法を改正しなければ、無能な奴や不真面目な奴は、非正規雇用どころか無職だったわけだが?
非正規雇用で働いてる奴を見た事があるか?
20代後半以降のフリーターを見た事があるか?
あいつらが正社員になれるとは思えない
仮に派遣法が昔のままだったら、彼らは30代でバイトが無くなり40代で自殺するしかなかったはずだ

そういう無意味なレッテル貼りしかできない無能だから、非正規にしかなれないんだドクズが
優秀な人ならきっちり反論してくる

アホか
俺がわざわざ出向く必要など無い
悔しかったらお前がそれらのスレから増援呼べばいい
そうやって他人に頼りっきりだから非正規なんだよドクズが
173名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 17:10:02 ID:fiZTiIqT
〜TV番組のお知らせ〜
10月31日(火)午後7時半からのNHK総合TV「クローズアップ現代」
「シリーズ: いざなぎ超え景気の陰で【2】なぜ我々に景気はこないのか?(仮題)」
戦後最長なのに実感がわかない「いざなぎ超え景気」の実情を見る2回目は、「就職氷河期」と呼ばれる若者などの今を追う。
卒業時就職先が見つからず、やむなく非正規雇用で働く若者たちは、景気がよくなってもその恩恵が回ってこない。
正規雇用に変えてもらえる目途はなく、賃金も据え置き。年収300万円以下の生活を続けている。そんな待遇に耐えかね、街頭デモや労働争議を始める若者が増えている。
非正規雇用が戦力の大半を占める職場では、景気回復後もたえまなく続く経費節減、効率化の圧力に耐えられない「正社員」の反発の声も高まっている。
雇用の効率化を続けることで成長しようとする今の企業の構造を、現場の声から浮かび上がらせる。
http://www.nhk.or.jp/gendai/
絶対にお見逃し無く!
174名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 19:59:52 ID:96KKoedP
明日も見るべ。なんも期待せんけど。
175153:2006/10/31(火) 00:05:19 ID:1Ff9WCpt
今日の昼にケータイに非通知で電話入った
転職活動中なんで、とりあえず出たら面接の連絡だった
急で悪いけど明日来れるか?って・・・まぁ、行くけどさ
今日で終わりだと思ってたから、テンション下がってるかも

あと、自筆の履歴書って必要か?
添付ファイルで履歴書をメール送信したけど、自筆のも欲しいって
おんなじこと書くんだけどな
上場企業はこういうところが事務的なんだよな

さっきメール見たらエージェントから書類通過→木曜に面接の連絡が
正直、面接慣れというか面接ズレしそうな感じ

先週の大阪の会社、内々定出たらしい
176名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 00:15:49 ID:OM3tyVQa
内定と内々定ってどう違うの?
177名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 01:26:06 ID:V5XB2D4e
現在、退職して転職活動中…関西でやってます。
前職は残業入れると、年収600程度。
今思えば、恵まれてたんだな〜、それなりに忙しかったけど。

状況は厳しいですが、皆さんお互いに頑張りましょう。
178名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 05:56:29 ID:shAHhRiH
>>176
内定は、文書で提示される。内々定は、その前の条件調整段階
179名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 05:24:49 ID:Qz7JSwTo
>>176
お前34にもなってそんなことも知らないで生きてきたのか
不思議
いやマジで

180名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 20:39:54 ID:AgzxcRnU
最速記録更新した!
リクナビだけど、出してから1時間半でお祈り・・ヽ(´▽`)ノ
181名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 20:59:24 ID:J+ehz8bA
180が日本記録ということで宜しいでしょうか?
182名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 21:07:18 ID:WRj1/dbL
今年の新卒、内定取り杉
183名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 21:30:26 ID:3ocroqpy
竹中からスカウトキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
184名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 22:45:45 ID:J+ehz8bA
>>183
あれってオートマシーンじゃないのか?
あちらが入れた条件とこちらの条件が一致していればそれを抽出して
その対象となった人全員にメールを送信しているんじゃないのか?
185名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 22:48:20 ID:0VI21gWZ
34での転職は厳しい…
186名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 22:48:50 ID:kbsnMCCN
転職したいけど、転職回数が多いから、なかなか踏み切れない
自分がいます
187名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 22:54:27 ID:E3W3lw6X
>>184
それもあるがそうじゃないのがキタ━━(゚∀゚)━━ヨ。
188名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 23:15:32 ID:J+ehz8bA
>>185
いやぁ俺は違うと思うな。
すぐ決まる奴がすぐ決まるから
決まらない奴は絶対に決まらないと思う。
50人に一人とかって物凄く大変。
だけどそれに勝ち抜いても
アホ会社だったらどうしようと言う自分がいる。
189名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 21:44:05 ID:PnmX1qoo
>>185
35までならいけるよ
190名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 22:28:36 ID:owbi5WFW
転職回数が少ない人はすぐに決まると思う
多い人はなかなか決まらない
191名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 22:57:32 ID:RPDpFRtu
かなぴー
192名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 23:06:36 ID:r0qSm76e
転職回数2回なのに全くきまらん・・・
落ちまくり。ハァ・・
193名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 23:28:58 ID:xZ1BLKUB
33歳で今度が2回目の転職

エージェント使うと内定断るのが難しいのがわかった
あいつら俺のこと商品として見てるって痛感した

あと、超大手企業って結構ワガママだな
前日になって、面接延期にしてくれってエージェント経由で言われた
他の面接も進んでるのでスピード合わせたいのに・・・
もう1社内定出そうなのにさ
194名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 23:30:00 ID:+w//UnRW
短期間が2回の4社経験者だから決まらないなあorz
理由を言うと、納得してくれる会社は内定くれる。
何も考えずに甘いと決め付ける発言をすると、すぐ終わる。
→だったら書類選考の時点で落とせよ!っていつも思っている。
195名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 01:19:41 ID:4QK8iAdL

風俗嬢に結婚相手の条件を話のネタで聞いたら、600万でもありえないってよw
196名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 09:00:45 ID:k298ZFKZ
そもそも男も結婚相手の条件で風俗嬢ってのがありえないけどな・・
197名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 09:37:30 ID:r9PMcyk7
>>194
内定くれる所には行かないのか?
何経由で転職活動している?
俺は次4社目なんで参考までに…
198名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 10:19:32 ID:CaqEY4n9
>>193
あいつら、人の顔色見て、自信なさげな態度見せると、
「あなたは、そんなにどんな組織でもやっていける方ではないですから、
この会社行かないと、これからなかなかチャンスないですよ」
みたいに、人をコキ下ろす手を使ってきた。
言われたこと気にしないで決断し、結局その会社行かなかったけど。
その後は、そのエージェントとの付き合いは切ったよ。
一発、罵倒してから切ろうかと思ったが、面倒くさいので、そのまま連絡断絶。
向こうからも連絡こなくなった。
本当、口先だけのいいかげんな奴らだよ、エージェントっていう職種の奴のほとんどは。
199名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 10:32:37 ID:Bg5KOgPN
33,34歳から先って給与の伸びはどんなもんかなあ?
内定取った会社、マターリしてそうでポジションも納得できるんだけど給与が落ちる。
業界は金融、配属部門はシステム。やっぱここから先だと役職付くとかしないと
ほとんど伸びないもん?
200名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 11:25:18 ID:xXoUPFnF
外食なら35歳までなら正社員として即採用だよ
201名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 12:17:44 ID:AesubDOw
>>199
金融の社内SEで、まったりなんですか?
ちなみに、推定年収は、いかほど?
202199:2006/11/03(金) 13:22:46 ID:r9PMcyk7
680万
203名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 13:32:05 ID:c8JqiY74
1月は正月あるし来月から本気だす
2月はバレンタインデーあるから家でひきこもって来月から本気だす
3月は卒業シーズンだし来月から本気だす
4月は春休みだから来月から本気だす
5月は五月病だから来月から本気だす
6月は梅雨が鬱陶しいから来月から本気だす
7月は暑いし来月から本気だす
8月は夏休みだし本気だす
9月は残暑が厳しいし来月から本気だす
10月は秋雨が鬱陶しいから来月から本気だす
11月はそろそろ来月から本気だすか
12月は年末で忙しいから来年から本気だす
204名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 17:14:14 ID:AesubDOw
>>202 = >>197 ≠ >>199
205194:2006/11/03(金) 20:09:37 ID:4BMCiRrR
内定もらえたのは、外食orz
試しにお気に入りの企業を受けたら、すんなり2回の面接を通ってしまった。
ためしにバイトで働いてみたけど、内情と会社の方向性を社員から、人事とは
違う視点で話を聞けたので、自分がいるべきではないなと考え、辞退。

ちなみに使っているサイトは、リクナビNEXTと毎日キャリア。
enは、打ち込みが面倒だし、正社員だけで検索できないからパス。
来週も2社で面接。
206名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 23:19:53 ID:Bg5KOgPN
>>201
書いてから怖くなったのでwあまり詳しくは語れませんが

マターリ云々はあくまでも話を訊いた上での想像ですが、いまやってる仕事よりは
重圧や労働時間は少ないのではと考えてる。楽しようと思って転職するわけでは
ないが自分のやりたい部分を優先すると自然とこうなった。ハンドする案件が基幹
システム→ユーザーのオペレーションにごく近いところにになる感じ。

年収は現状>>202よりちょっと低いくらいです。でも今度のはまだ金額の正式な
オファーは来てないけど100くらい下がりそうな予感。

なので迷っている。
207名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 23:37:28 ID:xXjUoEuG
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o('A`)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*'A`*)
私は35歳の無職ヒッキーしてるのぉ〜〜〜っ♪(#'A`#)キャハ
うーんとー、私童貞がすっごくすっごく捨てたくってー、\('A`)/
探してたら('A`)なんとっ!☆彡(ノ'A`)ノ☆彡ヘ('A`ヘ)☆彡(ノ'A`)ノ☆彡
素敵な掲示板♪を発見!!!!('A`)//""" パチパチパチ
あやしい所とか…{{ ('A`;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ全部1人の方が管理しているんですか?('A`;)すごすぎ …
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o'A`o) エヘヘφ('A`)φカキコカキコ♪
童貞を奪ってくれるよねっ。(*'A`*) お・ね・が・い♪(*'A`)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;'A`)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━('A`)━━━ン
奪ってくれなかったら、('A`)乂('A`) レイプ! \('A`)/
☆○('A`)o ぱ〜んち、☆('A`(○=('A`)o バコ〜ン!!('A`)=◯)'A`)・;'パーンチ
('A`) いてっ!ダメ!! ゛o('A`*)oo(*'A`)o″ダメ!!
('A`)きゃ〜〜('A`;)やられた〜〜(o'A`)o ドテッ ガ━━('A`;)━━ン!
('A`) 気絶中。。。。・゜゜・o('A`)o・゜゜・。うぇぇん <('A`;)>ノォオオオオオ!! ?? 'A`;ハウッ!
なあんて(#'A`#)こんな私っ!σ('A`)だけど、('A`)
まずはお友達からm('A`)mお願いしま〜す♪('A`*)フフ ドガ━━━Σ('A`)━━━━━ン
ということで。('A`)vじゃあね〜〜〜♪('A`)/~~ ほんじゃo('A`ヽ)(/'A`)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌('A`)┘
(*'A`*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
208名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 23:43:03 ID:hbaGXOJ3
34なら普通年収700から800はあるよな。
209名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 23:47:51 ID:y7NlBVh/
そんなにないだろ。
おまえは世間を知らなさすぎ。
210名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 03:23:06 ID:QotiKJHv
それだけもらえれば、優雅な生活をおくれるよ
211名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 11:27:07 ID:0IIsHXBz
年収なんて、職種や役職とか、学歴で大きく変わるだろ。
俺は、高卒の工場現場で、残業80時間の夜勤あり。勤続11年で班長やってて、440マソだ。

もう夜勤はイヤだ。300以下でいいから、日勤専門でマターリ生きたいよ。
212名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 16:40:16 ID:C5FwJ3vC
俺、明治卒で200万台・・・
213名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 18:48:55 ID:q1lvoLRy
俺たちの世代は大卒は負け組だよ。
高卒公務員もしくは高卒就職が最強。
214名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 19:02:25 ID:s5NUtZuo
いやいや大卒公務員が真の最強
215名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 19:32:40 ID:QZMh7wSP
大前研一の公演料は1回600万だと。(←多分2H位)
うちらの年収より高くない?
「ハイコンセプト」byダニエルピンクのまえがきだったかな。
彼が書いているんだが
マッキンゼー時代は、軽く数億円もらってたらしいぜ。

216名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 21:55:42 ID:RsXBeWXq
34歳だと平均年収で500マソ位か?
217名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 22:11:36 ID:7NhgrXuC
平均って意味ないよな。
格差社会の影響で二極化が進んでるから貰ってる奴はとことん貰ってる。
それこそ1千万とか2千万とか。そんな奴が平均年収あげてるんだよ。
反面30になっても300万円台とかゴロゴロいるから、全然500万なんて
実感ないよ。
218名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 22:19:48 ID:3c6XVYH7
300万円以下が42%らしいな
219名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 23:00:07 ID:1TL5+F5J
ワシ大卒だけど三十まで年収二百いかなかった。佐賀のPで始まる写真屋の話。転職してやっと三百五十くらい。若い時にそういう経験したからきちんとした金銭感覚は身についた。。。けどこの歳でこの年収は厳しいね。
220名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 23:47:55 ID:JiCMN96y
オレ550マソの予定
しかも先月転職したばかり・・・食品
221名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 08:37:14 ID:PQX8uaEN
大卒が救われないね。苦労したのに。
222名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 13:54:14 ID:ydrEHiEk
20歳以降は最低でも年齢*10万の年収がないとやばい
223名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 23:08:44 ID:Cd5PdIhh
>>222
手取りで?税込み?
224名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 23:20:13 ID:OV39sMzs
待望の姉歯マンションに引越し。
朝、起きたらパロマの湯沸かし器でシャワーを浴びる。
朝食には雪印の牛乳を欠かさない。
ドコモのケータイでメールをチェック。
ナショナルFF石油式暖房機で温まってから、
シンドラー社製のエレベーターで玄関へ。
三和シャッターの前を通り、三菱ふそうのバスに乗る。
乗り換えはJR西日本の207系。
空港からはJALの飛行機で出張。
東京での移動では、東急東横線の駅員に切符の買い方を尋ねる。
午後は東武の踏み切りを渡って、ふじみ野市営プールで子供を泳がせる。


225名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 23:40:01 ID:/vokhMvC
なんかもうすべてにおいて自信ないし
自信を持てるだけの実績もないし
なんに対してもやる気がおきない
226名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 00:10:41 ID:PHOWferj
我々には三十四年分の経験があります。一度すべてを整理してみては?いろんな意味で
227名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 00:42:08 ID:K1nuUvYW
47年生まれだと、面接で内定が決まっても、その後の入社書類で
「身元保証人」の書類あるでしょ?それって普通定職で収入がある
第三者に書いてもらう訳だが、親親戚だんだん定年退職で該当する
人がいなくなって困ったりしたことありませんか?
もし友人から就職の身元保証人の依頼がきたら皆さん快く受けますか?
年とってからの就職活動は以外とそんなところで苦労したりして、、
みなさんどうしてんでしょ?
228名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 00:52:55 ID:D0NXXKMH
>>227
>>47年生まれだと、面接で内定が決まっても、その後の入社書類で
どうして47年生まれだと...なのですか?

そういえば過去一社だけ入社時に身元保証人が必要な会社があった。
それなり大手の外資。でも結局メンドーなので出さなかったらそれで
すんでしまった。というか催促もされなかった。

たしかに俺も必要な会社だったらいまだと困るかも。
逆にそんな企業だったら人事に訊いてみるのも1つじゃない?
事情話したらたぶん無理強いやヘタな催促はしないかも....
ってまあ分からんが。
229名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 02:23:47 ID:bv139Awd
はあ、なんか寝られない
230名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 08:46:59 ID:NsZa3Dtm
>>222
月給=年齢万円じゃねの普通?
231名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 09:07:24 ID:K4vOUmMC
身元保証人が弟という情けなさ。
232名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 15:25:46 ID:SAO/AVxg
全般的に、年功序列が無い最初の年代かもね・・・
233名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 15:47:35 ID:IEkRTJGG
みんな月、何社ぐらいうけてるの?
234名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 15:57:59 ID:d48cisKJ
5〜8社
235名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 17:22:29 ID:cmlvEY7x
>>231
俺なんか9歳下の妹だ。
しかも年収で負けてる…orz
236名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 17:28:26 ID:PHOWferj
「お兄ちゃん」と呼ばれるだけまだまし。
237名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 18:12:44 ID:MVor/J/2
さっき行ってきた面接、後悔してるorz
辞めた理由を4社も言うと、人事も飽きているのが分かるし、言い訳じみてくるから、俺も辛い。
事前に履歴書と職務経歴書にしっかりと目を通してくれたなら、面接に呼ばれることもないだろうに。
最近、こんな状態が続いている。働く意欲はいくらでもあるけど、さすがにしんどくなってきた。
両親に悪いから、先に死ねないのが辛いなあ・・・
238名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 19:54:44 ID:/mpfxb9F
しんどいけど、がんばろうぜ。
239237:2006/11/06(月) 21:30:51 ID:a2fGYLhK
>>238
ありがとう。このスレに甘えてしまいました。
毎月4〜5社の面接まで進むんだけど、書類審査を通しておいて、
なぜそんなことを言うんだ!って思うことが続いたからさ。
夏場に内定くれた会社もあったけど、内定後話をしていたら
職務内容が著しく違っていたから、断ったことは後悔していないけど。

とりあえず他社で今週面接あるから、しっかり備えるかな。
240名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 22:17:04 ID:ONgh9bgN
ここ3週間、週3のペースで面接が入ってる
エージェント経由で内々定も出てるけど、本命の一次が今週
地方の一部上場企業で高収入か、地元の中堅でそれなりの収入か(マイナス100万)

無職の身としては、内定はノドから手が出るほど欲しいけど妥協はしたくないし・・・

明日は第二志望群の2社の役員面接、あんまりヤル気出ない
しかし、以前このパターンでヤル気ないオーラを見抜かれたのか
最終で落とされたことがあるので、気合入れないと

241名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 22:34:32 ID:i35ZE6qy
おまいらすごいな。
俺はここ半年近く面接なんてやってないよ。

いや活動はしてるんだ。
リクナビとか使って、最低でも(いいとこなくても)週に1社は応募だしてる。
でも年齢でひっかかってるのか、スキル不足なのかお祈りばっかり・・・
242名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 22:43:56 ID:K1nuUvYW
>>228
昭和47年生まれぐらいから、親親戚などの身元保証人頼める
該当者が続々と定年退職するじゃん?
だからきいてみたんだけど。。。
でも、普通身元保証人って入社時に必ずあるもんだよね?
228さん正社員ですか?
243名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 23:28:59 ID:OThzcycu
大企業って中途組って厳しいかな?
244名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 23:32:05 ID:OThzcycu
ってって・・・。
逝ってきます・・・。_| ̄|○ 。
245名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 23:43:19 ID:ZV5cobbj
48年生まれですが早生まれなので
このスレ来ました。

今年エージェント経緯で、某大手電機に転職したのですが
中途入社は私一人の環境で職場は激務、過労・鬱多発の職場で
いまだ馴染めてません。(馴染めない)
とりあえず今年一杯(1年勤務)で辞めるの大きなマイナスでしょうかね、、
ここに入る前は同業他社で6年勤務しているのですが。

>>240
現在離職中にも関わらず凄いですね
よほどのスキルをお持ちなんでしょうね。
246名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 23:45:22 ID:Bit5Ap0j
大手なら人事とかに相談すればいいじゃん
組合とかないの?組合ない会社は大手とはいわないよ
247名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 00:07:30 ID:VXM4cU55
今日面接だった。
元建設会社現場監督だったため、給与よりも休みの確保が第一条件ということと、
提示された休日や残業時間が信用できないことを正直に言うと、

相手に「よほどのトラウマがあるんですね」って同情された・・・
248名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 01:10:11 ID:TwovYMU8
>>242
>でも、普通身元保証人って入社時に必ずあるもんだよね?
>228さん正社員ですか?

ずっと正社員だけど、ある方が普通なのかな? 
業界は金融で過去3社転職してきてどれも一応それなりの会社だった。
(自分のポジションは.どうせ間接部門.だけど)保証人求められたのって
外資の一社だけだった他は国内資本。

と、でも問題に有効な回答してるわけではないし要らんレスだったね、すま。
249名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 13:18:22 ID:Lxczlae4
>>247
若い頃、高いビルの建築現場でバイトしたことあるけど
地下の現場事務所にメリットシャンプー・ポンプ型が置いてあったとき
元受の社員(監督見習い)は泊まりで働いてるんだなと同情した。

給湯室の排水口を髪の毛で詰まらせて、洗髪行為がバレてクレームが来た時
下請けの所為にしてるのには呆れたけど。
250名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 13:26:51 ID:k0Q6Ylnu
自分と知ってる人達の経験では保証人必要な会社の方が少ないと思うよ。
251名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 13:39:18 ID:spQwwWSi
過去4社経験してるけど身元保証人全部あったなぁ
経理だからかなぁ
252名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 20:34:49 ID:dUzKWBJ0
おまいら
給料年収400マソでまたーりと
年収500マソで日のみ休。どっちがいい?
253名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 20:48:33 ID:Tp4LnpJn
年収500でマターリ
254名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 21:41:12 ID:LrrCJI+/
ここで言ってる年収って額面?
それとも手取りだろうか。
おいらは額面年収480万でSIからビル管にいった
255名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 21:49:53 ID:sI9NSlpu
手取りで400ならまぁまぁじゃん?
額面と思われ。
256名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 21:53:09 ID:ROKZJ1SD
手取りで400なら相当いいだろ
257名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 23:24:04 ID:aUOqvZKg
再チャレンジなんたらも氷河期出身世代を
嘲笑い都合よく利用されてできたものに過ぎない。
黙って再チャレンジなんたらを待っててみるか?
政府は絶対になにもしてこないよ。のたれ死ぬだけだね。

結局は個人でどうかしてこそって話しにすりかえられるよ。
258名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 23:28:25 ID:sI9NSlpu
おまいら
転職はエージェント利用?自力(リクナビとか含む)?
おいらは自力。
259名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 23:38:41 ID:XgpF8Aw1
>>258
自力ってビーイングとかでつか?
俺はエージェント。書類は8割は合格。面接は全滅。1.3倍のラインで計るからなのか
受からない。決まりそうでつか?

*企業からエージェントへの成功報酬が30%程度発生する。
260名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 00:12:52 ID:RsPttc6D
>>258
どっちも使ってる

学歴・職歴はいいから書類はほぼ通るが面接で落ちるって感じ
あれだけ盛り上がってて12月にはきてほしいっていっておいて落ちるかよorz
261名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 08:51:10 ID:rWcMIDQT
ハロワだと、年収400万の仕事をみつける事が奇跡。
262名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 15:51:25 ID:btEx5G37
俺、大卒だけど余りにも頭使ってなかったから、
筆記試験のとき漢字や数学問題がつらい。
263名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 16:04:54 ID:O2WHMv+D
また適当に入ってしまったが零細SE職で530。
でも手取りじゃ28万くらいかな。正直この程度じゃおもしろくもなんともないんだけど、
基本40+ボナス4ヶ月+残業代くれとか言えないんだよな。どんな仕事させられんだろうとか思っちゃって。
高卒資格なしっつうのもあるし。

仕事の難易度と月給は比例するもんじゃないのはわかってんだけど。わかってんだけどさ。

...つうことはもう給料限界に達してんじゃねえのとかそういうことなのかな。
264名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 20:00:07 ID:rMUNM35Z
仕事の難易度と月給は、比例すると思うよ。
但し、技術的な難しさじゃないかもね。
昔COBOL書いた事あります程度な部長と、プライドだけ高い年下PGの間に入るとかね。
他人に何かやらせるのが、すげ〜めんどくさい。
265名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 20:36:39 ID:5EFoNl4u
部下を育てるのがあほらしい
自分でやっちゃうよ

そんな年頃
266名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 20:41:04 ID:2gkK89ud

http://www.asahi.com/international/update/1108/017.html

格差拡大、低所得者層が民主に 米中間選挙
 
「民主党優位」には、ブッシュ政権のもとで拡大した景気の分け前に十分あずかっていない、
という低所得者層を中心とした不満も追い風になったようだ。

経済は選挙中の争点としてイラク問題の陰に隠れていたが、ブッシュ政権の経済運営への批判
も土台で民主党を支えた。「裕福ではない民主党支持層には『景気がよくない』との認識が
目立ち、投票は格好の意思表示になった」と、ギャラップ世論調査のフランク・ニューポート
編集長は分析する。

激戦だったオハイオ州上院選で民主党候補が共和党現職を破った。「この5年間で州内20万人
もの製造業雇用が失われた。低賃金層は減税効果をさほど感じていない。
経済運営の変化も求められた選挙だった」(民主党)からだといわれる。

米世帯の年間所得の中央値は昨年上昇に転じたが、それまで5年続けて減少。
低所得者層ほど同党への支持表明が目立った。

民主党候補者への投票を検討すると世論調査に答えた人の割合をみると、前回の中間選挙と
比べて最も増えた所得層は2万ドル(約240万円)台で、1割余り多い約6割にのぼった。
267名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 21:23:48 ID:/oQ3KjzI
>>263-264
俺たちの歳で、あと何年開発現場で
食っていけるのか不安じゃね?
268名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 22:19:35 ID:cGVDcCyk
>>259-260
参考になるよ。dクス。
エージェントって良い?
なんか電話ばかりでうざくて。どうなん?

おいらのほうは役員面接だけってのがひとつとほか3つ進行中。
3流大学中退なので資格とキャリアで勝負。ツライね。

みんながんがれ。
269名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 23:13:00 ID:DN86gvNR
今日某生協の個配の面接行ってきた。月給25マン、ナス年2回支給それぞれ1ヶ月
朝6時30分出社、夜8時終業、これってどう?
270名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 23:41:32 ID:56RnWLcH
ちょっと社員としてはつらいかも。
どうせ、ただ残業ばっかりやらされるんじゃないの?
271名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 11:49:27 ID:8iMLON6t
軽蔑のまなざしで、鼻で笑われました。
あなたはそんなに立派なのですか。
272名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 12:26:05 ID:I6aH5eYG
>>269
漏れの受けてきた生協はナスは営業実績件数×¥3500だったよ。
月給も内容考えると無茶苦茶だよ。
273名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 12:28:54 ID:Ue35Jui2
271は270に言ってるの?
だったら最初から聞くなよ。
自分で良いと思ったなら頑張れよ。
274名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 20:30:06 ID:8iMLON6t
イエイエ面接官さん宛てです。
ダメもとであたってるんですから。
275名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 22:01:19 ID:BdmB14FH
最近転職して年収200万UPになります。
仕事量、質とも前職より低いのに年収UPです。
世の中不公平だとあらためて感じました。
能力ではなく運です。
ただ、就職活動(30社ほど面接)をしていて思ったことは、
人材は不足しているということ。
3ヶ月間無職だったけど、頑張って良かった。
面接に行く際の交通費はつらかったけどね。
276名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 22:15:11 ID:43WqtaR0
>>275
>人材は不足しているということ

「優秀な」が抜けてるぞ。
まあ俺みたいなゴミは日雇い派遣でも行ってろってこった。
277名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 22:32:36 ID:BdmB14FH
「優秀な」って言いたいところだけど、優秀じゃないので。
本当に運が良かっただけ見たいです。
人事の人に聞いたら、たまたま欠員が出て、応募者も少なかったとのこと。
とにかくいっぱい応募して下さい。
交通費の他に、履歴書の写真代もかかるけど。
落ちたら写真だけ返して欲しかった。
278名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 23:03:41 ID:agQpx1km
>>275おめ
ちなみに何の業界なんでしょうか

自分は今年電機メーカーに転職したんだけど、もうヤバイ
中途入社が過去数十年の歴史の中で自分一人って事もあるんだけど
11ヶ月経った今も馴染めてない、(結束が固くて輪の中に入りづらい)
こんな状態が続いてもう人と話をするのも億劫になって来た。。

こんな感覚は初めてで自分でもヤバイと自覚してる。
そのせいで職場では誰とも話しない事もあって仕事にも影響が出てきてる
俺、鬱なんだろうか。、、
279名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 23:14:35 ID:7JEytM4O
軽症の欝かも。友達に話すか、キャバクラでも行って気晴らしすべし。
ここで発散しても良いよ。
仲間じゃん。
280名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 00:52:49 ID:D6v2ub18
275です。
準大手ゼネコン。職種はSE。
前職は大手メーカー子会社のSE。

中途採用は少ない会社です。
私も職場には馴染んでいません。仕事は完全に歯車の一部です。
生活のためとあきらめています。

>278
>中途入社が過去数十年の歴史の中で自分一人って事もあるんだけど

中途採用が少ない会社の方が、優良企業が多いのでは?
組織は膠着化しますが、理想の組織を考えるのであれば起業するしかありません。
私にはそんな能力はないので、我慢します。
もう、転職活動は嫌です。本当に嫌です。
ちなみに転職は3社目です。

278さん、頑張って下さい。
根拠はないのですが、景気は思ったほど回復しないと感じています。
秋の採用は終わったようで、もう、この年齢だと条件の良い転職は厳しいです。
281名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 01:07:27 ID:krb3JhRa
一次面接で人事と話したときは入る気満々だったけど
次に部門の担当者と話したらなんか波長が合わなくて
やる気なくした。仮に通ってもお断りしよう。
282名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 14:51:47 ID:uSSxdWKk
8月に退職を余儀なくされ、転職活動しました。
10月にやっと決まりました。

500万休出錆残多手当無しから
500万毎週土日祝休、残業一切無しの会社に。

持病があるので身体の負担もなくなり、
時間もできて嫁も喜んでいます。
283名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 17:34:12 ID:5cR+nVL0
>>282
おめでとう。
そこが最後まで働ける所だといいね。
284名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 15:16:50 ID:bo63fmwB
もう無理。正あかんから契約行っても、あかんかったし、
バイト、パートで、惨めやけど、せなあかんか。
285名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 17:13:53 ID:jzgDRaXz
苦しくても正社員にこだわれ
286名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 17:31:56 ID:o9Q+uEL0
12月には 雇用保険が切れます。
もうだめだ
287名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 17:47:13 ID:bo63fmwB
同族か東大阪の零細かなら正でとってくれるって言ってたけどやめといた。
卒業生の進路先も朝日ソーラーとかだし、正で入ったとて、どういう扱い
されるやら。
288名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 00:31:58 ID:vVY5yDKx
内々定でました!
週明けに条件合わせの面接を行って、内定だそうだ
ただ、卒業証明書持ってこいとのこと
やっぱ、上場企業はそーいうトコはこだわるのね

今日は、新居探しに行ってました
学生時代と違って共益費込み7万出せばいい新築物件があるのね
1Kでキッチン2畳・部屋が11畳あって、浴室TV&ミストサウナ付
ロフトもついて、トイレはウォシュレット おまけにガス会社のセキュリティサービスもある

学生時代は5万で大学まで自転車で10分、築25年の2Kの貸家だったのにね
289名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 01:50:19 ID:vqJgZLcr
もう外食でいいかな。内定もらえたしorz
正確に言うと、弁当・惣菜だけど。
休み取れるかあやしいな〜
290名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 08:34:29 ID:ALRH0XGk
>>288
東横線(東京・川崎)で、そんな好条件の物件ないですかね〜。

>>289
店舗・工場勤務だと、休みは、あやしいと思いますよ。
291288:2006/11/12(日) 16:57:30 ID:vVY5yDKx
>>290
大阪市内だよ
広告用の下限の値段の物件
担当者いわく広告に○○円〜と表示するためにあまり売りたくないんだけど・・・のこと

>>291
外食、つーか食品は現場の品質管理がズサンなわりに要求が高いから大変そう
292名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 20:35:02 ID:w5PXBktZ
ちょうど今時行われているような、転職イベントで、引っかかった同族バリバリ会社で、一年頑張った。
勤務先が遠隔地なので、住む場所用意してくれたが、忙しい時期が終わったら出てくれと言われ、二時間かけて、実家から通うはめに。
近隣に住むように促されているが、手取り15万で都内に住めるかよ。
(イベントのパンフレットでは月25万から30万)
ハイ、面接の時からDQNセンサーがビンビンだったのに、面接官と意気投合してしまったのがすべての間違い何です。

……でももう限界……
293名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 21:08:25 ID:H8mU9H2z
明日役員面接なんだが、不安だ。・・・。orz。
294名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 21:22:37 ID:aL1dfqq3
>>289
それがコンビニでよく見る惣菜の埼玉の会社だったら
良いかもしれん。

お客の話しだと、中途比率高くて、雰囲気の良い会社でしたよ、と
聞いた事がある。

結構儲かってると言ってた。
某わ○べや日洋
295名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 21:48:32 ID:H8mU9H2z
この板の46年度板へ行ってきた。一年でこうも違うんだろうか?
俺らも早くしないと・・・。

やばい。
296名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 21:48:40 ID:9CZKDQws
297名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 22:46:20 ID:iGgq9RUw
俺(1番入試と就職が厳しかった世代、1973年生まれ)

高校受験

開成× ラサール× 早大学院◯ 慶應志木◯ 城北埼玉◯ 浦和◯(進学)

大学受験

現役 早大理工◯ 早大政経◯ 慶應医二次× 北大医前後期×

その後、4浪。
センターは5年連続740点以上。北大医学部を前後期10回受験も不合格。

今、33才。トヨタ期間工。

毎日、工業高校卒でパチ&スロ中毒のトヨタ社員にコキ使われてる。

もう限界。
今の契約が満了したら身内に迷惑がかからないように自殺する。

ほとんど勉強しなくても常に偏差値70以上、サッカー部では毎回県大会、
7人の女子から告られた中学時代が最高の思い出だ。
298名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 23:01:04 ID:UstXNMBQ
>>297
そりゃある程度勉強は出来るかもしれんが
頭の切り替えや臨機応変さにかけとるだろ…
社会人として大事っす
299名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 23:06:09 ID:fiNbiLZC
>>297
それなら塾講師とか家庭教師やれよ!
スーパー塾講師とか家庭教師なら億も可能らしいぜ!
その世代なら代ゼミの原秀行知ってるだろ。
あいつ年収3億とか言ってたよ。(本も執筆してないのに…)
当時、原(英語)-土屋(古文)-田村(現代文)の3人は億もらってるぜ。
君の成績なら全国の塾講師の中でもトップクラスの経歴だと思う。
『俺はこんなに努力してきて頭も良く偏差値も高かったのに何で
こんな現状なんだ?』と思ってるだろ。
評価されてたのは、試験とか受験の枠組みだけでの話。
その枠組みの中では評価されてたんだろ。
また輝きを取り戻したいなら、その業界に行けよ。
300名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 23:14:43 ID:qI9s5t1u
>>279,>>280
サンクスです。
確かに景気回復したと言っても全く実感無いですね
一部の企業の利益が上がってるだけで労働者への還元は無いからでしょうかね。

会社勤めは大切だと認識してますが死ぬ事を考えたりする様なら
辞めるのもアリだと思ってます。
また、何かあったら書き込みます。
301名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 23:17:11 ID:LXCLNfy3
>>297
司法試験はどうかな?しかも旧司法試験なんだけど。要は法律の暗記だから貴方には
不可能じゃないと思うけど。
302名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 23:28:14 ID:4uOOu13X
【23:15】新潟県三条市長選は国定勇人氏(34)が初当選した。
国定氏は最年少の現職市長となる。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=FLASH
303名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 00:31:13 ID:4Qdxsl+Y
外食も酷いと思うけど、
不動産屋はそれ以下だと思うから、宅建持っていても転職したくないなあ。
将来、リストラされた時の保険だと思って取ったんだけどねw

どの業界も、大手でも週1休みでしっかり仕事して、ある程度経験を
積んでないと出世、稼ぐことはできないなと実感しているから、
2〜3年は死なない程度に働くしかないなあと思ってる。
出世できなくても、経験を積んでスキルアップしないと、
どこの会社でも生き残ることはできないよなあ。

転職活動が半年で、日雇いでつなぐ生活の方がこの年だとつらいっすorz
304名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 00:40:55 ID:cyjyFY0S
>>297
4浪してからの10年間をどう過ごしたか気になる。
305名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 08:23:02 ID:CzKimhpJ
おれもその10年間が気になる。
30646年生まれ:2006/11/13(月) 08:33:16 ID:kpZqQ4yz
年末に、下請け→メーカー本体へと転職が決まったんだけど、みんな急げ!!
実際35歳になっての転職活動は、焦燥感との戦いだった。
運良く希望の企業から内定もらえたけど、もしダメだった時のことを考えたらゾッとする。
307名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 08:44:34 ID:B9Mr5tJp
ニッスイがHPで中途、募集中
308名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 23:26:43 ID:EjLsvDUd
もうすぐ35歳になってまう〜!w
その前に早く決めるのだ〜!
309名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 23:32:45 ID:78zYqrzz
結局4浪してどこ受かったんだろう?
医者になるのって難しいんだね。薬剤師でもいいのに。
310名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 23:56:48 ID:mfYdob2C
>>297
どう見てもネタです。
本当にありがry
311名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 00:06:23 ID:VYh0tLTH
若いのが多い会社などいきたくない
オサーンばかりの会社のほうがいい
312名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 00:13:28 ID:gHvR355K
同学年で活躍してる有名人多すぎ・・・。
お前もタメかよ。って人の活躍ぶりと今の自分を比較してしまう。
そしてさらに凹む。
313名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 00:20:17 ID:lnAmn358
>312
同学年(思いつくだけで)

キムタク
中居
ホリエモン
貴乃花親方
島崎和歌子
さとう珠緒
高岡早紀
梅宮アンナ
中村獅堂
飯島愛
おしんの中の人
常盤貴子
藤木直人  だな
314名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 05:12:39 ID:nr2wDQ2x
>>311
わかるよ、
40や50歳過ぎても雇っておいてもらえる安心感もあるし
IT関連なんて今の給料が良くても不安でたまらん。
315名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 09:31:07 ID:BcVs6MBw
老猿にグダグダ言われ潰されました。
316名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 10:16:47 ID:gRAXUjRR
オヤジばっかりの会社なんて、老害ばかりで嫌だw
変化のある職場の方がやりにくい部署にいても、
一時我慢すればいいし、スキルをつけなければ、
どこの職場でも居場所はなくなる。

2ちゃんの理想の職場の書き込みは、マッタリ系
しかなさそうだけど、現実的に公務員や団体職員
しかありえないよ
317名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 16:40:56 ID:m52KutUn
大学なんか行くからだよ
318名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 16:46:33 ID:BcVs6MBw
パート行きます。
319名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 20:41:49 ID:EWyetCsA
ITをうつで退職して、実家帰って就職活動してたが、第1次面接通過した
今応募してるとこ全滅したらしばらく休養しようと思ってただけに嬉しいが、体が追いつくか
どうかがちょっと怖い

320名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 21:14:10 ID:xIK7C5oy

■『 ワーキングプア  いくら働いても報われない時代が来る 』宝島社新書、06年11月24日
    門倉 貴史 (エコノミスト、BRICs経済研究所代表)

 ? 現在の日本には、「ワーキングプア」と呼ばれる人々がどれくらい
 ? 日本で生活保護を受けている世帯の数はどれくらい
 ? 日本の最低賃金はどれくらい
 ? 15歳から34歳の非正社員の数はどれくらい

   ・ 日本の労働者の4人に1人は生活保護水準で暮らしている
   ・ 働き盛りの中年家庭を襲うの恐怖
   ・ 崩壊する日本型雇用システム
   ・ 非正社員で働く若者たち
   ・ 「構造改革」による自由主義経済と民営化の果てに

   ・ ドキュメント「ワーキングプア」@ 〜 I


□□□□□□□□□□□□

 今年(06年)の秋、「格差社会」に関連する新書発行や、雑誌での特集が、急増しています。
 誰の目にも明らかになった、ここ数年の日本社会の悪しき変質ぶりを、痛感せざるを得ません。

   格差の是正こそが、現代日本が抱える最大の政治・経済・社会の課題 なのです。
321名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 00:07:55 ID:Fovl9rhL
>>319
またIT?
322名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 09:31:27 ID:qR2hAo+y
>>321
ITとは違う職で応募したんだが、結局開発にまわされそうだ
323名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 17:14:44 ID:ehoWJVWE
■「でたらめトップ」(=団塊の世代)に精神を破壊されるサラリーマン■

精神を病むサラリーマンが増えている。
その理由として、社会経済生産性本部は、仕事がハードになったとか、責任
が重くなったのに権限が小さい…など、いろんな理由をつけている。しかし、
最大の理由は、弱い立場の部下に、無茶な目標や仕事を与えたり、自分のミス
の責任を押しつける「でたらめ上司」が増えたからだと思う。

なぜ増えたかというと、同様の「でたらめトップ」が増えたからである。そ
の証拠に、会社の80%以上、すなわちトップのほとんどが、「会社の業績が
悪いのは、社員が怠けているからだ」と決めつける成果主義や、「能力開発は
社員がやれ」と説くコンピテンシー論に飛びついた。
 
そして、「限界を超す高い目標にチャレンジすることで、能力が飛躍的に高
まり、現状をブレークスルーする革新的な成果をあげることができる」といっ
た精神論を楯に、高い目標設定を強制し、追い立てる。あげくは、大きな成果
をあげるか、そうみせかけるのが上手な社員以外は、怠慢かつ無能な人間だと
決めつける。

これでは、誠実な社員の意欲と誇りが踏みにじられ、精神がゆが
められ、破壊されていって当然である。しかも、トップは、「他社もやるから
うちもやる」と思うだけで、自分がいかにひどいことをやっているかに思い至
らない。

http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/08/post_6730.ht
324名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 06:50:59 ID:gGfCiZxz
誠実っつーか馬鹿正直な奴が馬鹿なだけ
そんなことまで世話してやる必要ねーよw
赤ちゃんか?お前は

精神壊れる前に自分で辞めろ
自分で判断しろ
325名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 08:09:03 ID:Xqtf3A30
朝からコピペにマジギレっすか。
326名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 10:55:53 ID:Rd1DP5Rd
コピペのURLが途中で切れてる件について
327名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 19:51:56 ID:8PJ05oC7
ダメなおじさんになっちゃったな
大学なんて行かなきゃよかった
328名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 19:58:41 ID:qiPgBQIi
コピペすらまともにできない奴に仕事なんかないよ
329名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 20:17:00 ID:vORrN9XT
私も分かりません。聞かぬは一生の恥、どうするのですか。
330名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 21:11:06 ID:+heIDaas
大学なんか行くからだよ
331名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 22:44:07 ID:xQrK4ge+
>>324
は鬱。相手にするな。
欝はキチガイー。
332名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 02:35:20 ID:qjTiFO2n
この年のやつらってさー、ホント不遇だよな
人数一番多いから大学は狭き門だし、
女子高生やってる頃は、女子大生ブームだし、
女子大生になったら、女子高生ブームだし、
就職の年になったら超氷河期突入
だもんな・・・
母さん、なんでこの年代に産んだのさ・・・
333名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 06:43:22 ID:CGK8wz5Z
競争化社会の果てのろくでなし・ごくちぶしの吹き溜まり
334名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 19:09:22 ID:f5cy/h1v
やっぱりもう無理やな。ブラックじゅずつなぎで、もう
相手にされんようになってもうた。
335名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 22:47:45 ID:y4CW1iwC
でもこの年まで失敗し続けて、ようやっと失敗の法則を手に入れたよなw
オレはもう失敗しない…!って決意だけはしたw
違うアプローチで職探ししてたら、一つ大手がひっかかった!
まだ本採用じゃないけど。。南無南無・・クスンお願い・・
336名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 22:47:45 ID:nH8a2QS+
負け組うざい
俺はお前らを踏み台にしてでも生き残る
337名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 23:08:16 ID:f5cy/h1v
そうだな、踏み台にして稼いだ金で嫁と子供養うんだな。
338名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 23:23:21 ID:28tdfS0A
今日面接だったんだけど、人事課長と技術課長が面接者。
日を改めて社長面接があるらしい。つまり二時面接だよね?

普通こういう風に段階踏んで面接ってするの?
面接で社長が出てくる時点で疑ってしまうんだけど。
ちなみにハローワークによると社員人数は70人となってますけど。
339名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 23:41:05 ID:mk6cIGed
>>338
大手の子会社でも社長が出てきて面接する場合があったよ。

俺は辛くても中食系の仕事に就きそう。バイトがサボると
辛いけど、無職が続く方が辛い。忙しい方がマシだと、
今までの社会人生活通して思った。
340名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 07:23:36 ID:ar1tzJA+
>>338
面接2回は、普通だと思う。
341名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 08:33:55 ID:Qsyk8h0U
>>338
34にもなって面接すら受けたことないのかよw
ニートか?

面接2回以上やらない会社はブラック
ハロワの社員数は信用しないこと
342名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 13:47:35 ID:3k2h8ict
外資系は1回のところ多いよ。
現場抜きで、いきなり責任者が出てくる。
その責任者が強大な権限持ってるから。
343名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 18:28:07 ID:aO4Lf8As
土曜の夜なのに今から夜勤のバイトです。
何が悲しいかって、大学生達に混じって独り俺だけ浮いてる事。
本当に泣けてくるよ。
早くちゃんとした仕事がしたいです。
344名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 19:28:50 ID:K0hAEbGU
>>343
俺のバイト先なんて高校生がいるぞ。
この歳になってみると16歳って男も女もかわいいもんだな。
まあ早く定職につけるようお互いがんばろうぜ。
345名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 20:29:18 ID:Au6x6nOP
月曜からパート。ヤクザっぽい面接。訳の分からん朝礼や芝居じみたこと
させられたら、1日でやめよう。もう30分前に来いとか胡散臭いこと言う
とるし、あ〜あ何しやがるか分からんから猜疑心の塊や。
346名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 22:45:04 ID:SLVOoDW2
東証一部上場企業、平均給与40歳で600マソ超え。今の時代なら勝ち組か?
347名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 23:32:31 ID:s/WOq3hv
30人以下の中小企業、300マソ以下だよ。
けど、仕事が楽しい。やりがいがあり、充実している。
生活は苦しいけど。俺は満足してる。勝ち組って、本人の気持ちしだいじゃないかな。
348名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 00:02:10 ID:wsZaU6vo
>>347
かっこいいな。確かにその通りだ。
34歳で300万以下だと世間的には確実に負け組の扱いされると思うけど、
自分の中で勝ちと思って誇りをもって仕事ができればいいよね。
349名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 00:08:17 ID:9A1lLMgs
年俸450マソ、手当ては一切なし、錆残2〜3h/日だけど347と同じく仕事には満足している。
ただこの先ほとんど年収が上がることなさそうなので将来が不安。
350名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 00:27:10 ID:mHc3zNLC
俺もう死にたいorz
351名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 00:48:34 ID:ouPuU88q
>>349
俺も年俸450万だ。但しサビ残が1日5〜8時間だけど・・・
時給に換算したら鬼安いな。やりがいはどうだろ? 好きな仕事だけど
流石に拘束時間が長すぎる。家帰っても寝るだけ。どう考えても1日で
会社にいる方の時間のが長い・・・orz
352名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 01:06:49 ID:KSWI9CIx
俺ももうダメだ
353名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 06:25:39 ID:QcPfMKCq
俺年収200だぜ。六大出て。
354名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 16:12:57 ID:+PWW5z59
三流大、200ぐらいだった。残業しなかったら150。
ボーナス途中からなし、給与5%削減、10人退社。
355名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 16:34:11 ID:H48RDhGb
こなったら司法試験を受けよう?俺達世代の大卒なら最低限の
ポテンシャルはあると思うし。
356名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 17:14:23 ID:/uR7f/xn
年収260しかないや ボナスなしやし しかも妻子ありだし 結婚するもんじゃないなww
357名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 20:20:11 ID:6AJGIoFj
むしろこの歳になって未婚ってのは社会的に駄目人間だし
やっぱ家族っていいものだろ
358名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 21:33:02 ID:VOo0qMwG
結婚しないとダメ人間?2ちゃんに関わった時点でダメ人間でしょwお互い
359名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 21:39:43 ID:q3Xjav45
>>357
未婚は勝ち組だぞ。いいか聞け。
若かりし頃の一瞬の愛だの恋だので結婚してその気持ちが持続すればいいわな。
だがな、嫁はカバのように肥え、ガキが出来てからは自分の金も使えず教育資金
に火の車だぞ。 年とってからさびしい? 犬や猫で十分だな。
運命の人と出会ったなんてアフォな妄想がでてきたら風俗いってみろ。
天使だらけだぞ。
360名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 21:48:17 ID:RQgYpA1C
>>359
わかった、わかった、ハゲデブホモw
361名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 01:30:15 ID:hAgu7zE2
47年組は負け組の象徴だからな
結婚できてるだけでいいんじゃね?
362名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 06:18:08 ID:fUqzWGCT
結婚生活の維持はホント大変だよ!
正直独身の人が羨ましく思う。
未婚者は負け組だということは間違いないが
いいじゃん、楽で。
俺なんか下手したら子供のために首くくらんと
ならんよ。
男だったら独身最高!!!!!
363名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 07:30:00 ID:XuRD3ZY5
カラダ壊して実家に戻って、自分の面倒すらまともに見れない俺には、家族を養っている人は本当にエラいと思います。
364名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 07:49:25 ID:ussSWC+/
会社員が辛くて辞めてしまってから、バイトの毎日です。
自営で頑張ろうとしたのですが、なかなか上手くはいかず、貧乏状態です。
今は新しい職場を探しながらバイトをしている毎日です。
もう毎日が悲しくて辛かったです。
でも、こんな駄目男でも結婚を約束してくれた女性ができました。
彼女の家庭も貧乏だったので貧乏には慣れているから二人で頑張ろうと言われました。
俺はどうなってもいいけど、彼女だけは何とか幸せにしたいです。
今は彼女の為にだけ生きている様なものです。
早く安定した仕事ができるように頑張ります。
365名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 08:07:18 ID:o790WNGF
>>364
キミ、イケメンなんだろ?
お幸せに。
366名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 09:52:35 ID:df0ooBkj
俺、キモ麺だけど今の彼女とは逆ナンで知り合った。彼女は一生懸命な子で今、ジュエリーデザイナーになるため勉強中。
彼女はまだ一人前とはいえないんだけど彼女がはじめてデザインした指輪二人で買いに行ったよ。
なんでも売れなきゃデザイナーになる夢が途絶えるとやらでちょっと高かったけど二人の婚約指輪として購入した。
上司にまで紹介された。照れながら彼氏です。って・・・
138万円。。。でも俺らの未来はpriceless。
結婚するまでは処女でいたいんだって。ホントいい子だよ。
買ってから8日は毎日連絡くれたんだけど。忙しいらしく最近はすれ違い気味。もう一週間近く話せてない。
367名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 10:10:22 ID:DT49ECTJ
高卒の同級生の方がいい暮らししてるのが笑える
368名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 10:58:02 ID:FF0bzYGm
>>366
そんな女とは早く縁を切って、ラッセンの絵を売ってる女を探すんだ
369名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 13:06:29 ID:z64GrMLA
>>366
次は壷かえよw
370名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 13:14:23 ID:rNh+Cnyr
クーリングオフ期間も考えての行動は芸が細かいw
371名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 21:51:25 ID:XuRD3ZY5
今日仕事の帰り550万のマンション見つけた。
どんな物件かわからん、姉歯製かも
ともあれ20代で間違った道を選ばなければ、そのくらい楽勝で買えた

と後悔
372名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 14:25:35 ID:oXuy965t
さっき二次面接だった。対応した人達の感触もそんなに悪くなかったし、
なんとか、年内には就職を決めたい!
妻子もいるから、なんとか明るく年の瀬を迎えたいと強く希望する今日この頃

みんな頑張りましょう!
373名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 14:41:42 ID:mCW0G0Th
>372 面接お疲れ
 2次までいけば、ほぼOKじゃない?
 自分も年内には決めたいが・・・
 なかなか決まらない
 退職して1ヶ月・・・かなり焦ってるorz
 笑顔で正月を迎えれるといいのだが
374372:2006/11/21(火) 14:56:47 ID:oXuy965t
>373
こっちは退職して3ヶ月以上経ってます。
結構凹むもんですが、そんなに焦らず転職活動頑張ってください。
失業中だと、なにかとブルーになりがちですが、きっといいことがあるはずです。
まだ私も決まったわけではありませんが、みんないいことがあると信じましょう!

375名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 22:14:02 ID:n29Ab1gt
2週間働いてはやめ、3週間働いてはやめ、4日働いてはやめ、1日でやめ、
よくないやろなあとわかってんねんけど、これ以上こうしてはいられん
からって行ってしまうま。だって、それなりに良さげで、やっていけそう
なとこってないねんもん。
376名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 22:18:42 ID:NXCXd35M
よくそれで次決まるね。バイト??
年金手帳だしてないの?
377名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 00:41:23 ID:l9lWtqWq
試用期間じゃない?
378名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 07:32:06 ID:ssbIANgr
派遣で鬱、無職で鬱、在職で鬱、
もう俺なんて死んじゃえ
379名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 19:19:21 ID:j6Vb4lSA
最近、高卒で地元の工場努めていた同期が羨ましくなった。
彼女らが就職した頃はまだバブルだったしなあ。

うちは、世間の目が怖くて親や周囲に馬鹿にされたくなくて短大まで進学したのに
そこでニート気質になってバブルても就活せずに終わった。
その後バイトしても人間関係が築けず1年も続かずニート続けて
また学校に入りなおしたけどそこでも人間関係築けずに会社もすぐにやめて
もうダメ人間そのものが完成しつつある。
今日、失業後初めて受けた会社の面接不採用通知来たし。

死にたい。産まれた頃から屑だったんだよ。
380名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 19:33:48 ID:uq0yJSft
20歳のいとこが高卒後地元の下請けの工場で努めているんだが
景気の回復もあって田舎にしちゃ給料もいいし、社員旅行でハワイに行ってきたそうだ。
高校生で彼女の弟も地元の工場に内定。
ともに周囲に波風を立てず穏やかな性格。

なんでタイミング悪いんだろう、自分。
381名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 23:18:16 ID:D8s/cLD5
今さら昔の事ばっかり気にしてたら現在まで虚しくなるよ。
所詮この世はギャグみたいなものなんだからって開き直っちゃえば
気持ちも少しは楽になれるよ。




382名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 23:24:43 ID:sGW4N+Mq
若いときに努力しなかったから
心のバケツの水をいつも万杯にするようなことから逃げたから
今こうして苦しんでいる。

この年で夢追っかけてニートから脱出して仕事で失敗して
馬鹿だよ・・・
383名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 00:13:13 ID:jNh0FiNx
高校の時、なんかのドラマで予備校生がからかわれているのを見たんだよか
あとアホな高校の中では成績優秀だったのが不味かった

大学行かなきゃ行かなきゃ、という呪いに取り付かれてた


そして燃え尽きた
384名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 00:51:16 ID:oD8Uutn7
>>383
ホント、通っている高校の質が似ていた上に家族からも蔑まれていた。
親が子供の親身になって接しているかと思えば頭ごなしに噛みついてきて臆病に育つし。
落ち度があれば必ず親の職場の同い年の子供の優秀ぶりを語られてしっかりしろといわれつづけ。
訳もなく「見返してやる」という強迫観念で進学したのが不味かった。

何も残ってないよ。
385堀江:2006/11/23(木) 02:20:03 ID:YjHKs8qh
貧乏人ども。
386名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 02:37:56 ID:jNh0FiNx
何もない方が気楽だ
失うものがなければ勝手に死ねる
387名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 10:34:15 ID:rqfPmFT4
高校を出て地元の工場に勤めていればよかったんだ。
たとえいじめられてもばかにされても。
388名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 18:38:56 ID:nIVrbx7I
地元の工場が潰れたら?
389名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 18:48:09 ID:ilkke+ml
わかったわかった。
390名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 05:51:48 ID:REdBqpOs
高校の同級生にダブった一歳年上の人がいました。彼はのち公務員になりました。

中学の先輩に、両親を亡くし中卒で調理師学校に通い、何故か派遣コーディネーターをやっている人がいます。

小学生の頃の友人で、生きる道なんていくらでもあると、高校を中退した奴がいます。
彼はいま何をしているのやら。

そして俺は大卒ドロップアウトです……
人生いろいろ
391名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 11:01:02 ID:ojRfrynN
なんかこのスレ最近暗くねえか?元気出せよ
392名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 14:00:33 ID:4lTGcRtu
学歴板と無職だめ板と転職板の区別を
考えてから書き込みしようぜ。
393名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 15:31:17 ID:TuTwefu2
大卒に拘り続けてる粘着がきてからおかしくなった
まるで自分が高卒だったのなら今の自分がないみたいな言い草
こういう奴はたとえ高卒であったにせよ何をやっても駄目な奴
大学いこうが高卒だろうが結果、今と同じだったに違いない

あの超難関の倍率で、大学なんて1浪、2浪当たり前の時代に
頑張って入ったんだから基本能力はある筈なのによ

394名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 19:09:08 ID:Dpa2glzB
イライラするな
ムカつくな

これからのこの国なんて
ゆとり世代以降が続々と免許とって
権利意識過剰&義務感過少のバカが爆発的に増加するんだぞ

平常心保てなければ発○するぞ
395名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 19:24:30 ID:T/paYpoh
無駄に難関だった大学受験
396名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 20:27:40 ID:C51SekGI
1浪して宮廷入った時点で燃え尽きたような気がする
アレ以降伸びしろはほとんど残ってなかったと思う

12月から生涯3つ目の会社に出社
世間体気にして上場企業や有名企業ばっかり受けた
休日日数や待遇のこと考えると志望リストに残るのは聞いたことある会社ばかり

それでも内定出すトコ(2社)があったわけで・・・まぁ今回がラストチャンスかなと思う
ただ、今回の会社から卒業証明書くれといわれてチョット萎えた
397名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 20:54:07 ID:v6GRwik9
エエ〜卒業証明書、卒業してどんだけたってんねん。
良いとこ受けれんねんなあ。オレなんか100出して100返ってくるわ。
398名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 20:58:39 ID:clMKq89Q
俺は100出せば98位却ってくるな
399396:2006/11/24(金) 21:54:35 ID:C51SekGI
宮廷卒のフィルターで見られるのは社会人やってるとキツイ
職場の皆が想像してるような、できる人じゃないんですよ・・・

受験の世界が向いてるのかもと思って塾講師も考えたけど、
キャリア形成を考えると踏み切れなかった、生き物相手という点で不安もあったし

400名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 23:11:26 ID:t8Q3g9W4
>>399
でもまあ、ラストチャンスと言うよりは
人生の転機である、ととらえて前向きに期待して見るのもいいんじゃないかと。

この年になると気楽に新しい環境にワクワクできるもんじゃないってのはわかってるんだけどね。
401名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 20:19:26 ID:BiLQeeqX
大学落ちればバブル景気で一流企業に入れた
402名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 07:24:04 ID:iM4qGUnZ
高卒で某私鉄大手に就職したおれだけど
給料安いし一生下っ端だしそんなにいいことないぞ
403名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 07:57:40 ID:NsaT+8Lv
その下っぱにすらなれない大卒が五万といる。
404名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 12:31:42 ID:cGOqp/kn
>>396
独身ですか?既婚ですか?
405名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 13:42:41 ID:uZBM6Ym+
>>402
給料高いところはほとんどがサビ残地獄とリストラ恐怖で悲惨だぞ。
身体壊して早くに辞めてしまうより、
給料安くてもいいから長くいられる方が、結局はもらえる額も多い。

太く短くより、細く長くだよ。。
406名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 13:52:00 ID:T+LGHM2n
リストラ恐怖はなかったけど、給料安くてサビ残地獄だった俺は辞めて正解
だったってことだな。世間では細く短くも結構ある。
407名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 14:36:05 ID:o2uSNN+h
>>402
 俺は大卒だけど、小売から某大手鉄道会社(現業)へ転職。
電車が遅れたら虫けら以下の扱いだし 確かにイイことはあまりないね。

 勤務が不規則で給料安いけど、サビ残ないから続けてます。
408名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 22:45:37 ID:q2UOGzYj
みんなつらいやーね。
_| ̄|○ 。
409名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 22:54:22 ID:2j82zVGg
フン!みんな恵まれすぎ!俺が一番不幸だ!
410名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 23:01:23 ID:SiIntRuW
パソコンもってて、2chする余裕あるくせに、なにが不幸だよ。
俺なんか・・・・
411名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 23:03:50 ID:C/OwNpNN
高卒で、町工場入社。
気がつけば、100人越えた会社になった。
昔からの社員より、中途の一流大学出が管理職になる。
中小の社長は、学歴とかの肩書きが好き。
高卒の社員なんて、教育する気もない。

高卒もいいことないよ。
412名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 23:04:45 ID:k3x5AkbR
俺らの世代で、負け組でなく、かといって激務でバリバリやってる勝ち組でもなく、
大手の楽な間接部門とかで、のんびりマターリ、気楽にやってます♪、
なんていう香具師はいないのかよ?
413名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 23:07:13 ID:q2UOGzYj
転職板なんだぞ。よーく考えれ。
お前は・・・か?
414名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 23:38:23 ID:1HYhGu2+
おれ、転活はじました。
間違って、勘違いで、町工場に行ったら、
ひどい目にあった。

だから、転活はじました。

でも、手ごたえなし…。
一年前はこんなじゃなかったのに。
一度、町工場に身を置くとほんとに
その程度の人間と思われてしまうらしい。。。
415名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 00:21:28 ID:Dp38LwL7
1年前までナカーマだったものです。前職 一部上場メーカー 年収600から今職 団体職員
年収450になりました。社会的に転職の失敗例ですが、激務ノルマから解放され、
5時退社、残業なし、休み取れる(むしろ取れといわれる)ようになりました。
娘の保育園の送りもできるようになりました。失敗例でも満足しています。
自分が満足できるのが一番いい転職だと思うよ。同世代!頑張れ〜。
416名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 13:10:23 ID:mrUOlEFW
>>414
んもう、町工場に目をつけた矢先に (・ω・`)

具体的にどんなひどい目にあいましたか?
417名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 17:10:43 ID:LMDGrVEz
415さん、ヒジョーに興味があります。
団体職員ってどうやって探したらいいんでしょう?
418名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 19:40:18 ID:mufZDbvU
>>417
僕の場合は団体に勤めている友人から採用試験が実施されることを教えてもらい
ましたがハロワでもたまにみかけましたよ。筆記試験を実施するところも多いと思い
ます。ちなみにうちの場合ですが筆記はかなり難しかったですが採用にどの程度
影響したのか今でも全くわかりません。
419名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 21:59:34 ID:LMDGrVEz
415さん、素早いレスありがとうです。
そ〜か、コネなりツテがないとなかなかムズカシそうですね。
長野なんで、ハロワも期待できないし…。
420名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 23:33:51 ID:dBDySFix
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
面接! 大手!!
421名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 07:42:20 ID:tSBa+O9z
今日からお世話になります
会社サボってハロワに登録しに行かなきゃなー
422名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 08:15:58 ID:KpSFraKd
大学なんか行くからだよ
423名無しさん@引く手あまた :2006/11/28(火) 10:45:42 ID:KsYwk67R
みんな苦労してるな
でも「大学行かなきゃよかった」とか今更嘆いても仕方無いよ
年収350万の中小企業で働いてます
会社の存続も危うく転職活動中
以外と大手の方が中途採用に積極的だね
低学歴・低スペックの俺でも大手企業から内定もらえたし
(逆に中規模な企業は書類通らなかったりする)
現在は別企業の一次試験結果待ち
団塊のオヤジ達が大量退職する今しか転職のチャンスは無い
俺たちに残された時間は少ない
転職に不安はあるけど、40歳になって後悔しないために
みんな気合い入れて頑張ろうやっ!


424名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 12:05:53 ID:IsTRPpm/
大 学 い こ う が い く ま い が ダ メ な 奴 は ダ メ
425名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 13:37:03 ID:tSBa+O9z
やはり大手は、陸や援経由なんですかねぇ
426名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 14:17:40 ID:LuKT+z7v
森永の子会社のエンゼルデザートはハロワとデューダで募集してたよ。
今は締め切っているけど。
会社によるんじゃない?

ちなみにこの会社の前身の会社を私は辞めました。
427名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 15:29:51 ID:tSBa+O9z
援 陸 ハロワみたがカスだらけやったわ…
428名無しさん@引く手あまた :2006/11/28(火) 16:28:08 ID:KsYwk67R
ハロワはカス←これ定説
援&陸←カスの中に優良一握り

隠れた優良を見逃さないこと
掘り出しモンが地味ーに掲載されてたりしる
で、レジュメの書き方・中身が重要
429名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 16:40:39 ID:etC6VFCr
内定キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
430だるびっしゅ:2006/11/28(火) 16:48:53 ID:QtQsPBqx
行く場所がなければ、セノンにおいでw  いいところだよ〜〜w  
431名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 17:48:32 ID:/b8K2AYG
>>429
おめでとう!



俺も内定キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!

前職より年収100万ほどダウンだが
432名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 18:16:52 ID:KpSFraKd
新卒最強
433名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 21:56:44 ID:r3knvhii
むしろ新卒再弱世代だろ
434名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 23:03:40 ID:35RLwzPZ
内定キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!

けど、月給21マソw即辞退orz
次の会社に賭けよ。
435名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 02:03:40 ID:r8giRk9z
やっと内定取れた。年収も業務内容もそう希望からかけ離れてはいないが
まだ新しい会社でイケイケで大変そう。面接でも冗談交じりだけどキツイとこ
だがだいじょぶか?と言われた。面接じゃやる気を見せてスキルもアピールした
せいか給与は入った後に仕事ぶり見てすぐ上げるから安心してみたいなニュ
アンスでオファー出てすげーぷれっしゃあ。離職して体もカンも鈍ってるしやってい
けるかすごく不安で内定取ったらかえって鬱になってしまった。どうしようもっと
マターリしたとこ探すべきか.....orz
436名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 14:45:08 ID:H+PDl0SB
両親が元気な間は、頑張って生きよう。
その後は、苦しまずに死ねたらいいな・・・・・。
437名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 17:24:59 ID:SIYT4gKL
大学なんかに行くからだよ
438名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 17:45:42 ID:DKwCTb+A
またおまえか
439名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 18:47:15 ID:mRzEDxws
とりあえずバイトしなきゃ
都合のいいバイトないかな(´・ω・`)
440名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 19:52:39 ID:24+VF6j5
つ黒猫大和
441名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 21:05:27 ID:VFfjurmX
最近転職したのですが、経理事務(男)で年収420万は普通?少ない?
30万×14ヶ月(賞与2ヶ月)=420万です。
年間休日110日で残業が月40〜60時間です。
442名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 23:33:10 ID:Gze4QSuo
普通
443名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 18:07:44 ID:kPrrmuf5
年収300万しかないのに結婚しようとしてる俺は無謀?
444名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 18:11:23 ID:66iwnyb5
>>443
家賃0円で、愛があれば、問題無。
445名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 21:08:20 ID:QAc+lirT
大学なんか行くからだよ。
446名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 21:43:17 ID:0jhMMHVF
今年上期、転職成功しました。
たぶん年収で、400万円くらい増えたな。
みんなも頑張れ。
447名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 22:11:36 ID:udKAJoAt
0万円からだろプ。
448名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 22:23:03 ID:UkDBYG84
447がものすごく良い事言った!

映画化決定。
来春公開予定。
449名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 22:25:07 ID:V0K5YABd
つまんねぇ映画
450名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 22:27:32 ID:iXdI8RBO
≫443全然平気ですよ!だって俺年収300万だよカミさんが240万くらいかな!
夫婦二人だったらなんとかなるよ。ただこれに子供がいるとまた違うけどね(´∇`)/
451名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 22:38:06 ID:24tePNQA
専業主婦飼ってガキ一匹居るなら500万は最低ライン
それ以下の収入の奴が34歳でいるわけないがな
34歳なら600ー700が普通だし
452名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 22:42:57 ID:24tePNQA
>>445

これお前かwキモスww↓


69 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/11/28(火) 20:25:34 ID:XCfSlzjR
今更ながら思う。
大学行っとけばよかった。。。。
35歳高卒。。。
高校出て入った会社が家電量販店。
以来ずーと接客業。
でも接客業の経験なんて、評価低いんだよな。。。


鬱だわ。。。。
453名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 23:19:00 ID:udKAJoAt
>>451
は常識なし。今の33-34歳ならご時勢450マソが普通。
おいらは激務540マソけって480マソのマターリえらんだよ。金が全てじゃねえよ。
子供と風呂は入れるし、6時半には家にいるんだから。

2チャンだとまたーり高給意外は全てブラック&DQN。
それもどうかと思うが。

高給マッタリは特別として中給マターリ>高給激務>低給マターリ>低給激務と考えるが。
454名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 23:34:55 ID:iXdI8RBO
↑453あ、そうだよな。600〜700万円台って中々イネーよな!≫451のとこって
儲かってんだねー何の商売?いや興味あるよ!参考までに教えてよ。冷やかしじゃないよ
^^
455名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 23:41:09 ID:UkDBYG84
>>453
残業なしなんだ?
定時は5時30分くらい?
それだけ時間あると浮気し放題だな。
まじ、うらやましいな…
456453:2006/11/30(木) 23:44:20 ID:udKAJoAt
定時は5時だが。
浮気はどうでも良いよ。女は嫌いじゃないが。
残業は繁忙期除いて通年なし。いい会社と思う。
でもなんで転職板にいるんだ?俺。
457名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 00:09:04 ID:jZTOjEN2
自分では勝ちでも負けでもないような気がするが・・・

●完全年俸制600万(月50万ボーナス無し)
●MARCH卒
●都内賃貸住まい
●非上場の不動産関係(6社目)
●土日祝日休(実際は週1日)
●残業月60時間
458名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 00:52:39 ID:T8hguMrE
6社目ってすごいなあ
おれ今度で4社目だけど面接で説明スンのうんざりした
459名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 17:05:30 ID:sTAx4eNw
大学なんか行くからだよ
460名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 23:25:59 ID:0tMnzUVW
妹の旦那が28なんだけど、額面800万だってさ。
俺は480万。

但し、俺は9時5時で超マッタリ職場。
あっちは深夜帰宅当たり前出張頻繁な営業。
どっちが良いかと結構悩むな
461名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 00:41:22 ID:K5Px8Bkm
>460
何の仕事なの?
462名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 04:10:23 ID:xALmbrff
>>460
9時5時で超マッタリ職場で480万なら十分勝ち組
悩む必要なんてないだろ
463名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 08:56:53 ID:n7HcZ+vB
>■国家公務員採用
>職歴を問わず、29〜40歳の年齢制限だけを定めた採用枠を
>08年度から設ける。
>転職希望のサラリーマンらも応募可能となる
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061202-00000011-mai-pol

これが漏れたちの最後の希望だ。
464名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 09:59:04 ID:LwNDc58i
肛門
465名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 11:40:41 ID:qP1wQley
>>463
大学受験の時のように異様に倍率が高いだろうな・・
もう俺らの年齢はとにもかくにも人が多すぎる。
何をやるにしても、どこにいくにしてもどこでも競争。
466名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 14:16:27 ID:u5XHwQmi
ネット経由の応募→会社説明会→筆記試験・面接→不採用

↑こんな流れを何度も経験した。採用されても賞与も少ない薄給な会社ばかり。
 ネットの応募時点ではっきりと足きりしてくれた方が、金も時間も無駄に
 しなくてすむのにな。所詮会社主体の採用の流れだしな。最悪orz
467名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 14:55:32 ID:tn4uogy/
>>466
俺なんて ネット経由の応募→お祈り ばっかだぞ?
もう年齢で落ちてるとしか思えない。

468名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 14:56:46 ID:1N7P+u6q
ためしにもうひとつ垢とって
年齢若くして応募してみたら?
469名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 15:02:33 ID:tn4uogy/
>>468
まぁそれでも書類通らなかったら年じゃなくて、自分のスキルや履歴書の
書き方がマズイってことかの検証はできるなw
470466:2006/12/02(土) 15:29:39 ID:u5XHwQmi
辛くても外食とか行くかなw
店内と弁当の両方を行なっていると、かなり面倒くさいけどorz
471名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 18:51:41 ID:b3ULroCf
無職歴が長いだけで犯罪者扱い。最近面接で聞かれることは…

30過ぎて独身ってどうして結婚しないの?
夢はなんですか?
なんで正社員で働かないの?


もう30過ぎたら夢なんかないですよ。なんで正社員で働かないかって?
受からないからですよ。結婚ですか?彼女に逃げられてしまってしかたなく
独身なんですけど…本音はいえない。

俺はもうダメだ。終わってるよ人生…
472名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 19:26:20 ID:/P6bY4EW
>471
私もどうして結婚しないの?って聞かれた 子供さんの予定は?とか
今は相手が仕事で忙しくそれどころじゃない
子供はお互い作る気がない というのが実際のところ
女性のこの年齢は微妙に不利
独身だと どうして?って聞かれるし 既婚ならおそらく
子供さんは作らないの?って言われるだろうし
3日前に面接受けた時、夢はなんですか?って言われた
かわいいお嫁さんになるとか、そういう夢はないの?と詰められた
あんたさあ 職と金なくて困ってる時に夢なんか語れないさ
34にもなってかわいいお嫁さんなんて・・・そんな夢はとっくに捨てた
これからの生活考えたら夢なんて持てない
473名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 19:30:13 ID:d2yHlGv/
おばさんたちの世代が子供産まないから
日本は少子化なんだよ
なんなら俺が妊娠させてやろうか?
474名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 19:37:37 ID:t1EIslEs
間違った人生を送ったのかな。
思えばあの時派遣で・・・正式には請負で入ったのが失敗だった。
なにもスキルがつかなく、勿論キャリアと呼べるものは無い。

独学で、ワードとエクセルのSP取ったくらいだ。
こんなんで、オフィス系の仕事につけるかな・・・・
475名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 20:01:58 ID:61Xrv875
≫471,472結婚してて子供がいなくても、同じようなこと聞かれるよ!こないだでも
俺なんか人事の奴に説教されたもん。「あんた無職だと奥さんにもその内,離婚され
ちゃうよ!だいいち今までなんで契約社員だったの?よくあんたみたいな男と結婚
しようと思ったよね!(笑い)」でもさすがに俺もコイツ採用するきないなと思って
言ってやったよ「俺が契約社員だったのは新卒で職がなかったからで,無職になったのは
その会社が倒産したからだと。自分のことを中傷するのは聞くが、カミさんのこと
を批判するのは撤回しろといって、大人げなかったけど俺、机ひっくりかえしちゃった。
476466:2006/12/02(土) 20:17:38 ID:u5XHwQmi
面接は相手の考え方を聞き出すことが目的だと思うのだが、
面接官の感情に任せて、余計なことまで聞いて、説教してくる奴が
多すぎるんだよね。だったら、書類でなぜ落とさないのか?って
いつも思う。人事の仕事作ってあげているだけなのかなあw
477名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 21:46:17 ID:+/czFd0O
バツイチよりは良いよ。バツイチよりは・・・。
478名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 21:50:55 ID:kYXKNjIy
バツニよりは良いよ。バツニよりは…。
479名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 22:57:21 ID:UnaVa+tn
>>475 それは面接官が悪質でしょ。冗談でも言っていいことと悪いことがある。
但し相手が退職理由が倒産であることをわかっていってたらの話であるが
俺が貴方の立場だったら、その直属の上司(もしくは社長)を呼びつける。
さらにその上司や社長が誠意なくお茶を濁すなら
転職板にさらした上で労基に通報する。
480名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 23:30:52 ID:5qVvQlqS
≫479⇒ありがとうございます。少し落ちつきました。
481名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 03:20:40 ID:7q5sUH6k
>>475
そんな狂った人事がいるとこ逝かなくて正解
てか普通の会社の人事って控え目で、相手の話し引き出して
黙々と受験者の評価つけるイメージない?
新卒の採用なら思い切ったことやるとこあるかもだけど。
配属部門の担当者との面接なら素出してアクの強い人もいるだろうが。
482名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 10:19:33 ID:TuOO6XRk
高卒バブルを逃すからだよ
483名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 10:44:40 ID:g65kbsSu



昭和34年当時在日総数61万人
そのうち徴用(在日のいう強制連行)
で日本に来て日本にそのまま住み着いたのたったは245人だけ
他は自由意志で勝手に住み着いた連中

http://www.youtube.com/watch?v=nphQDygKRtQ
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
(朝日新聞 1959年7月13日)

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    在日の方々は全員かわいそうな強制連行の被害者
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>     
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f      そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました



484名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 16:03:03 ID:h+bGzC+V
>>475
そういうのって逆に訴えて慰謝料かなんかで金儲けできないのかな
離婚ビジネスじゃないけど
法律詳しい奴とかいないかな
セクハラとかだったらうまく誘っといて金ふんだくってる奴確実にいそうだけど
パワハラでも同じようなこと出来るのかな
485名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 08:54:34 ID:LOk+Ypur
大学なんか行くからだよ
486名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 09:11:28 ID:Sisw137r
契約社員でも正社員を上回る能力と実績あげてれば面接時堂々と主張したらいい
あげてなくても自分なりの努力をアピールすれば?
と 現在契約のオレがいってみる
487名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 16:02:07 ID:qtCWZfbl
契約でもいいよ きちんと働いているんなら うらやましい
早く決めて落ち着きたい
近頃、世の中はクリスマスムードになってきたが
すごく嫌でたまらない
クリスマス楽しみに思える精神状態じゃない
今月中にはなんとか面接に合格したいよ
488名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 17:59:28 ID:UKD42BWP
今日、内定した会社の条件提示を受けてきた。
34歳
転職回数4回(今度が5社目)
年収650マソ
メーカー勤務(業界・業種未経験)
年間休日129日

正直、想定していなかった待遇にびっくりした。
我が子のためにも、ガンガルぞ。
489名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 17:59:42 ID:lnSu88X4
とにかく人生の楽しみ方が下手なのよ。日本人は。
狭い国でこれだけ沢山の人間が我先にと争っているんだから。
ゆとりがないんだよ。
皆が一線をもうけてその範囲内で一生懸命やればいいのさ。
無職とか正社員とか派遣社員とかフリーターとかニートとか
何かと差別して物事を考えがちなのも日本人の特徴。
そのくせまともな正社員の枠なんてかなり狭い。
そんな中で人生にやる気がなくなるやつがいたとしても全然おかしくない。
精神論のみ振りかざしそういうやつに非常に冷酷なのもこの社会。
日本の社会そのものがいじめの構造になってるのさ。

490名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 18:16:25 ID:VjS/M2Br
>>488
特定派遣ですか?
491名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 18:25:01 ID:UKD42BWP
>>490
いいえ。
一部上場子会社の正社員です。

492名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 21:46:30 ID:ERuXgIsm
江原「仕事は生きるための手段であって目的ではありません。」

日本人は働くことが主になってしまっている人、仕事の亡者と化している人が多いようです。
人がワーカホリックになるのは、会社への帰属意識を求めてのことだと思います。
自分がどこかに属していると確認して安心したい。その気持ちが、仕事に駆り立てるのです。
そういう人にとって、会社というのは聖域なのです。
しかし、帰属意識が強すぎると、挫折したときにもろいのです。一流大学を出て一流会社
にはいっても、少しの挫折で無気力症になる人、精神的に破綻する人はたくさんいます。
そうならないためにも、何のために生まれてきたのかを、もう一度思い出してください。
493名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 21:57:36 ID:P3pm2qY4
きれいごとの絵空事に聞こえるよ。

494名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 22:04:38 ID:goyHMR0x
まあ江原氏が言うからそう聞こえるけど、江原氏でなく、普通の人がこのセリフ
を言ったかを想定して正誤をつけようよ。俺たちもいい年だからねw
この際どれだけ現実に即した内容かの説得力のみが必要で、誰がいったかは全然
興味ない。爺さんでも戯言は戯言を言うし、子供でもずしりと本質を突くことを
言うこともあるし…
でも>>492の江原氏の話を差し引いて考えてもあながち的外れでもない。
495名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 22:05:25 ID:goyHMR0x
いずれにしても会社に魂まで売り渡す気は毛頭ないのは誰だって同じだよw
496名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 23:04:28 ID:7gialmkK
それより仕事〜 正社員〜早く決まってくれ〜(´∇`》H・・
497名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 23:42:37 ID:6LP1Wnj4
>>492
>日本人は働くことが主になってしまっている人、仕事の亡者と化している人が多いようです。

毎日が仕事漬けになってる人だって、自分が望んでそうなったわけじゃない人も多いだろう。
非自発的ワーカホリックというべきか。
現実を知らないエセ評論家はなんとでも言えるよな。
498名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 00:21:46 ID:RyJf4cgT
普通にやってらんなくね?朝の8時から夜の10時とか。
なんでみんな黙々とやるの?会社好き?しかもたまにならいいけど毎日だからね。
求人には8〜17時って書いてあるのにふたをあければ毎日当たり前のように10時まで。
家かえって寝てすぐ会社。そりゃ鬱になるわ。外国いこーっと。アメリカと日本働きすぎ。
みんな洗脳されてるよ。人生一度きり。なんの為に生きてる?最近本気で笑った?愛想笑いばっか。
それで手に入れたのは「正社員」という冷静に考えればどーでもいい世間体とうつ病の自分。
もう一度、人生一度きり。皆は何をかんがえますか?

499名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 00:25:48 ID:stIh/Q4j
>>498
そうだよな・・・。漏れも、一部上場のリーディング企業500マソけって、
地元の残業なし土日休み480マソに決めたよ。
何が良いって、子供と風呂は入れるのがねー

(・∀・)イイ!!。
500名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 01:01:45 ID:qa6+rvAz
>>499
そりゃ後者とるだろう。
ま、40、50になると一部上場のリーディング企業とは年収に差が出るかもしれんが。
501名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 01:08:58 ID:+4qWpIxn
おまえら、こいつら同級生をどう思う?
1.ホリエモン
2.中村獅童
502名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 03:41:04 ID:4C1B0JcS
>>499
でもちょっと思ったんだけどそういう企業&そういう社内状況?を
望んでも案外実現て難しくない? 499は成功例なのだろうけど
やってるポジションが常に成果を求められるものだったり
ルーチンワークが主なポジションでも(悪魔でもマターリ職の例)、
マターリ企業かと思って入ってみたら妙にイケイケで残業当たり前
だったりとか。おれいまだ1人身であんま考えたことなかったけ
どそういうもんでもない?
503名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 04:15:12 ID:tnJx4xXw
ぶっちゃけながされているんだ!
皆サビ残とか嫌だ!とかおかしいだろ!って思ってるはず。
だって絶対普通にやじゃん?早く帰りたいじゃん。じゃあなんで誰ももんくを言わないのか?
正社員「あーあ、今日も10時かー、まじやだな。でもみんなやってるし俺だけ帰るのきまずいな」
このように自分以外の正社員はサビ残を嫌がっていないと全員がおもっているからだれも口火を切らない。
イコールあきらかにおかしい状況なのに誰も言い出せないのである。普通残業させられるときは
「悪いんだけど残業お願いしていい?」となるのが普通である。
皆に問う、正社員という肩書きはそこまで重要かい?給料70万くらいもらえるならいいけど
ほとんどのやつらは20〜25万くらいだろ?てかサビ残ってなに?って思えよ!今の自分は幸せか?もしくは
今の生活に耐えれば将来幸せになれそうかい?どちらにも当てはまらない人に一言。
あんた何してんの?あっというまにジジイだぜ?時間はもどらねーからよ!サビ残なんかしてる暇あんのか?
せめて金かプライベートどっちかだけでも充実させろよ!金もたいしてねーしプライベートも
ツマンナカッタラこんな生活嫌だと思える正常な
気持ちをとりもどせよ!いろんなしがらみがあって思い切った事ができねーのはわかるけどよ!楽しくいこーぜ!
楽しくなる為に仕事ってゅぅくそだりー事に
耐えてんだろ?そっから「楽しい」が消えすぎなんだよ!
504名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 08:13:49 ID:ZDnISnAX

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

◎ 週刊東洋経済 2006年12月9日号(2006年12月4日発売)/定価570円(税込)

『 ワーキングプアより深刻 ホワイトカラーの没落 落ちる中間層 』

あなたにも突然訪れる「中間層」からの脱落

「象牙の塔」も今は昔、大学教授もクビになる時代 公務員200万人がワーキングプアになる日

グローバル化の総本山を歩く これが日本の5年後? 沈みゆく米国の中間層
・新聞記者  ・製造業  ・コールセンター  ・旅行代理店
・秘書  ・会計士  ・プログラマー

ブラインダー教授が語る“第3次産業革命”の全貌
言語的に孤立した日本はこれから苦境に立たされる

どうすれば中間層にとどまれるのか フラット化する世界を生き抜く方法

これから伸びる有望な仕事を探す
・看護師  ・教師  ・インターネット企業  ・PRコンサルタント

キーマンに聞く職種別サバイバル法
505名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 12:48:41 ID:VDRLOPxS
>>503
同意
506名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 13:42:24 ID:HoWa+RZB
いいたいこと、非常に分かるぜ。
俺もそう思って会社を辞めた。
東証一部上場の優良企業だ。
俺の場合はもっと贅沢だよ。
残業が月30hくらいで、残業代は全部出たし、ナスも6ヶ月、
有給も取らないと怒られるくらいだった。

だけど辞めちまった。
なんでかというと、将来が見えなかったからだ。
上司を見ても上に気を遣って自分を殺しながら仕事しているやつらばっか、
で、そうやっていても昇進していけるラクな環境だった。
それもまあいいんだろう。
でも人生一度きり、このままこの会社で流されていいのかなあと思って、
先月思い切って辞めた。
もちろん自分も入社当時ここしか受からなかったから、
自分のやりたいことがわからないままの入社だったというのもある。
新卒の就活のときのしわ寄せが来たのかな。辞める前は、かなり悩んでしんどかったよ。

ぶっちゃけ、若いうちは面白いこと、やりたいことができれば、
それほどカネや待遇には執着しないつもりだ。
面白ければ、サビ残でも耐えられる。
逆にカネにしがみついてまで、年功序列の一番下で働こうなんて思わない。
仕事は楽しくするものだ。人それぞれだから、他の人はどう考えるか知らんが、俺はそう思う。
楽しくする仕事は、いやいやする仕事よりも結果がいいはず。

だったら仕事を楽しくするべきだ。
その方法は2つ。
その仕事を楽しく思えるように自分を変えるか、仕事を変えるかだ。
前者のほうがリスクは少ないため、前者を第一にやってみるべき。
おれは前者が巧くいかなかったから、仕事を変えるほうで動いている。
507名無しさん@引く手あまた :2006/12/05(火) 15:46:53 ID:ZzZpITL3
>>506
その判断が後々
「あの時、決断して良かった」
と思える人生を送れるといいな

俺は明日、転職本命企業の面接だよ
決して全てに満足できる仕事でも待遇でもない
けど「家族」という守るべき物がある
「一度きりの人生」
その言葉で突っ走れるのは、独身or一握りの優秀な人材かどちらか
なかなか全て万事オーライとはいかないよな
幸せな家庭を守って、仕事がそこそこなら満足
508名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 16:41:45 ID:oMzrUyNc
俺の人生
6年制の中学に入って あまりのマターリで呆ける。大学進学が厳しく 18の時偏差値40以下。
高校卒業後 今で言うニート ラジオの深夜放送が生き甲斐。(とんねるず ウンナン 電気グルーブ)
それでも19からバイト。コンビニで働き100万作った。少し勉強し20歳で2部の大学に入り親から独立。
昼働き夜大学。最初はマクドナルドとコンビニ。親から仕送りは無し。
ていうか母親との関係が自分をダメにしていたと自覚していたので 自分で生きた。
マクドナルドはバイトでも登り詰めると正社員になる分岐点が来る。
そこでマクドナルドから出て 前の会社に勤め出す。
24歳だった。97年だから 山一とかのあの年で 世の中真っ暗。
自動車関連製造業で社長面接で気に入られ採用。続けて2部大学にも行かせてやると約束してくれた。
最初は使用期間で派遣社員だった。98年2月から正社員になった。
最初は現場仕事。しかし会社が14001を取ることになり その担当に。管理セクターに移動後 品質管理もする事に。
しかし移動後に1月もしない内に(3月)上司が辞めると言い出す。代わりの人が上司に入れ替わるも10月にヘルニアで入院。
また上司が替わる。中途採用の人だったが その人は鬱になる。
98年8月に社内に新ラインができた。しかしこれが不良生産マシーン。
客先対応を自分がすることに。工場長と2人3脚で改善。99年には何とか軌道に乗る。
509名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 16:42:44 ID:oMzrUyNc
鬱で辞めた人の代わりに来た人が年寄りだけど技術が解る人で1時期社内を立て直す。入社後の2部大学通学はこの間は通えなかった。
立て直った後は 少し大学に通えたがまた大量不良発生で客先不良対応のために また通学不能。
その年で終えておかないとカリキュラム上卒業が困難になるのだが 仕方なく休学。
その間に01年2月14001は認証取得できた。品質管理のリーダーとISO推進室長になった。
その後9001も取得。改善、不良対策、コストダウンで揉まれ自動車関連製造業の管理サイドのスキルは ほぼ解る。
06年10月25日退社。
06年の状態 年末年始、盆、GW以外休み無し。
年収450をようやく越える。嫁無し。
得た物:9001 14001 運用スキル(立ち上げから取得まで全部) 自動車関連製造業における管理改善知識
無くした物:大学卒業資格(あと11単位と卒研だけだった。)


全部ホント 得難いスキルも付いたが 大卒でなくなった。
これはいい方?悪い方?
510名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 16:53:23 ID:q+fpf+Yr
とっても良いと思う。
俺は明大出てフラフラして、なんもスキルなし・・・
面接でもスキル無しが露見して、恥ずかしい思いをしてる。
でもガンバロ・・・
511名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 17:15:25 ID:oMzrUyNc
実質高卒の俺から見て 同い年で明大は裏山。
512名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 17:16:28 ID:ysNlLHtT
大学出が不遇な運命を辿る奇妙な世代。
高卒バブルを逃したのが痛いね。
公務員になり放題だったのにね。
513名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 17:19:22 ID:nNw36tzA
>>508 それはきちんと説明できれば採用を検討する企業が必ずある。
いままで色々と紆余曲折あったが自分としては努力してきたって跡がわかればOK
自己PR書や職務経歴書を>>508>>509に書いた内容を上手に読みやすく
まとめてみなさい。喋ることが得意でなければ書類をまとめることをお勧めする
514名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 17:22:00 ID:oMzrUyNc
>>512

そうなんだよ。同級生の高校卒達は地元で結婚して子供もいる。


あと大学中退は ホリエモンも同じって時々なぐさめられるが
あいつは東大中退。
名工大2部中退とじゃ天地の差だ。
515名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 17:23:35 ID:oMzrUyNc
>>513

ありがd
職務経歴書が いろいろやりすぎでA4で5枚になった。
516名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 17:27:34 ID:nNw36tzA
>>515 職務経歴書は原則1枚がいい。読ませる自信がついたら2枚でどうだ?w
面接担当者も何人も目を通すのが大変な場合も多いしわかりやすいことが一番
そういう心配りは大切。
517名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 17:29:31 ID:oMzrUyNc
>>516

戦略的に考えてるお。
生産管理で応募するときは そっちをかいて
品質管理でのときは こっちを書いて
ISOなら あっちと 分けるようにしますた。
518名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 17:42:16 ID:nNw36tzA
>>517 頑張って!
519名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 17:45:08 ID:oMzrUyNc
>>nNw36tzA
がんがる!!

あさっては生産管理での面接。トヨタ系の工場へ逝ってくる
520名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 17:51:04 ID:oMzrUyNc
おまいらも がんがれ
俺達 一白水星は 若いとき苦労しても
中年以降は マターリらしい。

これからだ
521名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 18:19:00 ID:IIgM5K1l
そろそろ年末だ〜 仕事がなかなか決まらず焦ります。いまのままだとこれから先生きていく自信が無い。家族を養う義務があるのに…つらい
522名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 18:35:16 ID:Mmg6ouwC
>521 私も仕事が決まらず焦ってる
このままじゃクリスマスも正月もきっと笑っていられない
いったい企業って人物のどこ見てるんだろ?
やる気とか前向きな姿勢をなかなか認めてくれない
過去の職歴ばっかりorz
先週面接に行ったところは、酒は飲めるか?タバコは吸うか?
血液型、人生の夢は?今まで一番ピンチだったことは?
両親の仕事、彼の仕事、なぜまだ結婚しないのか・・・云々
それは仕事に関係あるのか?と聞きたかった
これだから、おばちゃん社長は困る
523名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 21:47:41 ID:q+fpf+Yr
俺も結婚のことはよく聞かれる。
男がこの歳で結婚していないと、やっぱフラフラしているように見られるみたい。
524名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 21:55:28 ID:89HjDbGF
未婚は勝ち組だぞ。いいか聞け。
若かりし頃の一瞬の愛だの恋だので結婚してその気持ちが持続すればいいわな。
だがな、嫁はカバのように肥え、ガキ(愛の結晶かw)が出来てからは自分の
金は使えず生活費や教育費になるんだぞ。 年とってからさびしい? 
犬や猫で十分だな。
運命の人と出会ったなんてアフォな妄想がでてきたら風俗いってみろ。
天使だらけだぞ。

525名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 22:14:25 ID:KmkB0vwC
>>508

この話が本当なら 立身出世の話じゃん。
すごくね?
526名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 01:16:30 ID:Hf9LLjOu
>>524
俺も未婚だから、よくわかる。けど、結婚もしたい気持ちもあるかな。
その前に仕事だな・・・・・。
結果待ちのこの時間が嫌だ。
落ちたときって、交通費とかより。時間返せボケッっていいたいよ。
527名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 02:13:53 ID:QdtJBUwo
>524,526
俺もよく分かる。
俺も今3週間の結果待ち状態だよ。
19時に携帯に留守電で「明日また電話します」って言ってたから、
明日結果が分かるんだけど。

ここで採用なら、このスレともお別れだけど。
528名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 04:49:10 ID:JoiMfJhx
>>526
>>527

 >>524 はしょっちゅー見るコピペだぞ。

すべての嫁がカバになるわけじゃない。
犬や猫は自分が働けなくなっても養ってくれない。
風俗は結婚してても行けるんじゃね?

俺? 独身。。 (´;ω;`)ウッ…

529名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 12:32:51 ID:L6zXMdPv
あげとくね
530名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 16:34:12 ID:mHmP0W+I
俺も結婚する気がしないよな。
この先なにがあるかわからないし。
531名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 20:01:34 ID:59TdKegF
でもさー 一生独身って言うのもツレイゼー!(。´Д`。)#・・・
532名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 20:09:39 ID:WWhyaCbr
子供作って、必死に育てるけど最低限の贅沢・苦労かけっぱなしで中高生ぐらいで
「家はなんで貧乏なんだ。生まれてこなきゃよかった!」と悲観されて
結局高年齢まで働き詰めの毎日よかいいんじゃない。
533名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 20:19:05 ID:2uDM3IaY
俺の子供は、高1で冬休みは郵便局でバイトするみたい。俺もまだまだガキみたいなもんだけど、なんとか生活してるよ。
534名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 20:38:47 ID:59TdKegF
↑533あ・ん・たは偉い!偉大な父親です。でもあれだねー随分若い時の子供だね〜
ほれ、うちは子供がいないからさーなお関心するんだよね!夫婦二人でもギリギリ
なのに。
535名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 20:50:50 ID:PsepeGEP
18か20あたりでケコーンしてガキ作った奴はもう俺らの年齢だと高1にも
なってるのか・・・確かにそうだな。俺はケコーンすらしてないのに。
本当に同じ年齢なのか信じられなくなるな・・・
536名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 20:53:35 ID:/ULqjkd4
むかし おすぎかピーコかのどっちかが
「寂しいのと 煩わしいのとどっちが嫌?」
って聞いて 煩わしいのが嫌とか言った。

俺は自分の時間もとれないぐらい働いてた
450〜500ぐらいの年収で 週休0日だったので
辞めた。転職先は週休1日以上の所へ逝くぞ。
537名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 21:14:51 ID:vq8oZKhJ
週70時間労働(残業代当然なし)
年休80日未満
社員数20名の零細

今年収500ちょいあるが今後は伸びない事は確実なので
同業種大手へ面接行ってきた

待遇はまぁまぁだったんだが、いきなり子会社出向前提トークに萎えた。
やっぱ片道切符だよな?
538名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 22:23:14 ID:u3BEoYd6
だろ。
539名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 22:54:32 ID:n5Aj8j0P
ううっ 2次面接まで行って「採用は見送りって連絡が来た…」
正直本命だったからちょっとへこんだ…。

しかし、ええいまだまだ2社目だ
540名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 23:03:49 ID:2lxtI5vY
ざまああwww
541名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 23:22:44 ID:5KP3KDc1
>>539
いちいち凹んでたら、身がもたないっす。
若いやつ安く雇って育てたいとか、たまたま会社が望む能力どんぴしゃな人が応募者の中にいたとか、
色々不採用の理由はあるんじゃないの。(たまに、取って付けたような理由で落とされる事もあるが)
別に、俺の能力を否定された訳じゃない。
と、思う事にしてる。
542名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 23:26:14 ID:n5Aj8j0P
>>541 ありがd まあ候補の比較されてた匂いは感じてたし
   若手の方を安く雇いたいと思った感じもあったし。次頑張りますわ
543名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 23:27:13 ID:2lxtI5vY
うるせーカス
544名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 01:00:57 ID:S5C0vlGi
どどうしよう…嫁に400万借金が…転職中なのに
545名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 01:35:05 ID:v2a8/Fg8
大卒。年収700万
仕事はマッタリ。毎日10時-18時。
休日出勤なし、有給ガンガン使える。
これ、恵まれてますか?
546名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 02:36:31 ID:M5SmjpIe

フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://ranobe.com/up/src/up154312.jpg

第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader364144.jpg

第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader364686.jpg

おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2976.jpg
547名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 05:46:42 ID:saIEbcXR
>>545
その文面だけで判断しろと言うなら、非常に恵まれてるよ
残念ながら俺はエスパーじゃないから君の気持ちまでは読み取れないんだ
548名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 06:00:41 ID:9fRJQQaI
幸せを実感できない日々ゆえに
来るタイプだろ。相手にするな。
549名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 08:40:01 ID:V0iui66O
大学受験ブームがブラックホールだったな。
550名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 10:33:07 ID:marDYADY
俺らは貧乏クジ世代
551名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 13:35:58 ID:ycHHlvjc
>545
羨ましい収入だ
仕事はやりがいって思ってたけど、現実はお金って感じ
お金がないと生活出来ない なかなか面接にも受からず
このまま人生終了したい気分
随分妥協してハードル下げてるのに決まらない
552名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 14:10:16 ID:hRykdVqS
今日性格分析みたいなのをサイトを通じてやった。

>積極的な性格ですか?

これで 30分悩んだ。
553名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 15:27:19 ID:hRykdVqS
イーキャリアFAと言うところへ登録したら
人材紹介会社から毎日メールが来る。
これって とりあえず絶対来る物なの?
554名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 22:12:13 ID:UH+vfCuT
来年には四捨五入すると四十路かよ!
早く良い転職先見つけて結婚したい・・・
555名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 22:22:47 ID:6958eVnz
>>553

氏んでください。
自慢ですか?それはもまいのキャリアに価値があると言うこと。
556名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 00:07:36 ID:dVe8n3+J
先日父親から定年迎えた電話もらった
なんか無性につらくなった。急に年月を感じてしまった。
こんだけ年月あったのに俺みたいな仕事できない
何のスキルもないしょうもない完成体ができてしまった。
将来のこと考えると狂ってしまいそうになる。
ところで親の定年ってなんかしたほうがいいのかな
ここの人たちはなんかした?
557名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 00:53:08 ID:ZnwZAzVL
親父は、仕事のしすぎで倒れて入院した。
58歳だった。それから7年、ずーと病室。去年なくなった。
定年した時は病室だったから。解雇に近かったな。
会社の貢献度の高さから。定年まで、解雇にしなかったと親父の会社の社長のセリフが、
複雑だった。

必ず復活するという気迫はあったけど。無理に酷使した体と年齢的な衰えには勝てず。
定年が確定したときに、張りつめたものが切れたように気力も衰えっていった。

趣味もなく。仕事人間だった親父は、さんざん働いて。倒れて終わりだ。
定年後の楽しみもしらずにいったけど。
仕事人間の親父が、どんな老後をおくれたか、想像もできない。
そう考えると。ある意味、親父のような仕事人間には幸せな最後なのかもしれん。

衰えていく親父に。早く元気になって酒でも飲もう。っていうと。
ちょっとうれしそうに、そうだな。と言ってたこと憶えてる。
566も親父さんと二人で酒でも飲んだらいいのではないか。

558名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 01:45:00 ID:JfGVPOfy
>>553
イーキャリは糞人身売買屋のスクツ。やつらを相手にするなよ。

俺はある会社Aに落ちた直後に、やつらからメール受けて、落ちたばかりのその会社Aを勧められた。
「もう落ちてるけど、自分が着目していたのと同じ会社を勧めるということは、自分の志向と合っているのか」
と早合点してやつらと付き合い始めたら、
「Aはいい会社ですよ、オススメです」
「A社にするべきですよ、A社」
「A社はサイコーですね」
の連呼。
もう落ちてるちゅうねん。最初にそう伝えたよな? とつっこむと、
「あ、そうなんですか。ウチ、A社とコネあるからねじこめるかもしれませんよ。
いつ落ちました? 誰との面接で落ちました?」と、謝りもしない。
ゴルァしたら、
「あ、そ(なげやり)。んじゃ、この会社どうよ」
と、こっちの希望とまるで関係ない業種を出してくる。
ふざけてるのか?
「嫌? あ、そ。んじゃこれは」
……エンドレス。
連絡を取ると、そのつど場当たりでテキトーな案件を出すだけで、
結局「誰でもいいからA社におしこもう」以外のことは考えていなかった。
「A社」というキーワードが、最悪の偶然で合致していただけだったよ。

そのA社も、あとから調べたらただの偽装派遣屋だった。
結局、偽装派遣屋とつるんだ単なる人身売買屋だったな。

ほかに、最初のメールで「自分の名前はカオリです。
女みたいですがオトコです。ウェルカムです」とか書いてきたバカがいた。
メル友募集じゃねえんだぞ。

そういう屑が大量に生息している >イーキャリアFA
やめとけ。
559名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 03:33:01 ID:jzHhGVAo
>>558
これはひどい・・
560名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 17:31:55 ID:EWkb1uQZ
俺はある人からこういう面接前調査の方法を聞いた。
訪問前に昼飯時に会社をダマテンで一従業員を捕まえて聞き込みをする。
「実はこの企業を面接しようと思うんだけどどうでしょうか?」ってな感じに。
従業員の反応が実に様々で
「止めといた方がいいよ」とかかなりホンネが聞けることもあります。
ちょっとそこまでは、って思う人には、
従業員を喫茶店とか食事するところまで尾行して近い席に座って
聞き耳を立てるのもいい
「実は…○○が○○で」とか昼飯前休憩時は気が抜けるためか
こんなことしゃべって大丈夫?ってなことまで聞けることも。
これで面接する会社が893の下部組織であったということがわかったことも
ありますw
561名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 17:39:59 ID:EWkb1uQZ
>>560の続き 最近年を取るにつれて、いい加減表面的な面接にうんざり
している。ある意味「誠意溢れる行動」を起こす必要を感じてる。
面接前調査?結構ではないか?大手なんか前職調査をしたりしてるわけで、
こっちだって会社を正確に調べて就職する権利はある。さすがにゴミあさり
とか探偵業の様なことをすると運悪く警官に連行されるので節度は必要ですw
会社の財務状況など法務局とか帝国データバンクとかあらゆる投資は惜しむ
必要はない。こっちは家族を養わなきゃいけないんだ四の五の言ってられ
るか、って思う。独身にしたって次35歳、もう中途のボーダラインだ。
 外にこんな調べ方があるって情報は皆で共有したいし、俺も欲しいので
お願いしますw
562名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 17:44:01 ID:ZQKEddqk


昭和34年当時在日総数61万人
そのうち徴用(在日のいう強制連行)
で日本に来て日本にそのまま住み着いたのはたった245人だけ
他は自由意志で勝手に住み着いた連中

ttp://www.youtube.com/watch?v=nphQDygKRtQ
ttp://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
(朝日新聞 1959年7月13日)

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    在日の方々はかわいそうな強制連行の被害者
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>     
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f      そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました


563名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 18:58:17 ID:XLaB60yW
俺が能無しなせいもあるが、茄子の手取りが20万。
入社1年半というのもあるが新卒の時は確か33万でした。
10年間の転落人生を反省。
564名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 19:48:46 ID:G0tA/8Al
今週日曜のNHKは必見だぞ

ワーキングプアU 努力すれば抜け出せますか
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/061210.html
565名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 21:44:00 ID:EWkb1uQZ
ホワイトカラーエグゼンプション(white collar exemption、ホワイトカラー
労働時間規制適用免除制度)は、いわゆるホワイトカラー労働者に対する
労働時間規制を適用免除(exempt)すること、またはその制度。
日本においては現状導入されていない制度であるが、2005年6月に日本経団連が
提言を行い、2006年6月に厚生労働省(労働政策審議会労働条件分科会)が素案
を示した。同省は2007年の通常国会に関連法案を提出する意向であり、早けれ
ば2008年度にも立法し施行される可能性がある。
なお、厚生労働省が検討している制度は「自律的労働時間制度」と呼ばれる。

労働時間規制の免除という恐ろしい状況が発生するぞ
566名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 21:56:04 ID:qZfKFW2e
まだやってたぞ。
労組が来年度賃金引き上げを要請したのに対して、経団連が反対、
「茄子で引き上げときゃいい」とかヌかしてやがった。


   氏  ね  、  経  団  連
567NHK7時のニュース:2006/12/08(金) 22:03:32 ID:qZfKFW2e
来年の春闘で、連合など労働組合側は企業の業績が好調なことを踏まえ、
人件費を増やし、ことしを上回る賃上げを行うよう求める方針です。
これに対し、日本経団連がまとめた来年の春闘の基本方針では、
短期間の景気の変動に応じて賃金を増やせば、雇用の安定を損ない、
経営に大きな影響を与えるとして、慎重な姿勢を示していることが
明らかになりました。そのうえで、業績が好調な企業には、
将来にわたって負担が増える賃上げではなく、
毎年変動するボーナスで配分するよう促しています。

経済界が賃金の引き上げに慎重な背景には、
景気の先行きに対し慎重な見方が出始めていることに加えて、
地域や業種間などで景気の回復や雇用情勢にばらつきが大きいことがあります。
ただ、専門家の間では、景気回復の勢いが鈍っている要因は、
むしろ企業が賃金の伸びを抑えているためだという指摘もあることから、
年明け以降の労使交渉で賃金の引き上げをめぐってどのようなやり取りが
交わされるのかが注目されます。
12月8日 18時31分

ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/08/d20061208000156.html
568名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 10:34:17 ID:o3FNkHLL
↓ワラタ 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
ttp://blog67.fc2.com/w/waratanews/file/20061207175128.jpg
569名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 11:43:05 ID:hkzGLzur
>>556
おまいら、親だから情が入っているかもしれんが、
所詮、外で他人として会ってたら、俺らが薄給激務で働いている横で、
高い給料もらって口だけ出している糞オヤジ以外の何物でもないぞ。
そのことも踏まえて、何をするべきか考えよう。
570名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 18:37:59 ID:2S9QrCyI
ドラゴンボールのほうがワロタw
見られないのもあるカラ、再アップ希望
571名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 21:28:02 ID:o3FNkHLL
http://blog67.fc2.com/w/waratanews/file/20061205173044.jpg
↑孫一家に学ぶ「就職氷河期問題」
http://blog67.fc2.com/w/waratanews/file/20061204164520.jpg
↑フリーザ様に学ぶフリーター問題
あとついでに
http://blog67.fc2.com/w/waratanews/file/20061208184645.jpg
↑大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
572名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 03:14:20 ID:XqcS3nS+
第1弾 フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://www.geocities.jp/up_18240/01.jpg

第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://www.geocities.jp/up_18240/02.jpg

第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://www.geocities.jp/up_18240/03.jpg

第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
http://www.geocities.jp/up_18240/04.jpg

第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
http://www.geocities.jp/up_18240/05.jpg

第6弾 仙水忍に学ぶ公務員制度
http://www.geocities.jp/up_18240/06.jpg

第7弾 ドラゴンの騎士に学ぶパラサイトニート問題
http://www.geocities.jp/up_18240/07.jpg

第8弾 大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader366445.jpg
573名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 08:08:28 ID:RRsH4qvE
大学なんか行くからだよ
574名無しさん@引く手あまた :2006/12/11(月) 14:47:14 ID:SMnMycvQ
内定もらった(2社目/中小企業)
年収440
年間休日105
その他提示条件悪過ぎにつき見送り

ちなみに1社目は大手企業
年収550
年間休日122
海外転勤&激務につき見送り

うー、なかなか思うような会社って無いね
年内あと1社だけ結果待ち
これがダメなら来年か・・・
早く決めてスッキリしたいよ


575名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 15:38:56 ID:Ddp50NeA
この歳で転職してもカス仕事しかない。
576名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 15:42:15 ID:dfPDkrjl
いまの仕事がカスだから転職したいれす;;
577名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 18:14:08 ID:HyGOeOmi
人間がカスだからカスな仕事が似合う
578名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 21:53:27 ID:s1dAWT0E
カスの仕事渡り歩くのもまた人生。それで家族養えれば関係ないじゃん。
579名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 22:35:21 ID:WlJO5MSH
>>575>>578 やめい、きりがない
580名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 22:49:49 ID:iWp4h0N0
↑579悪い!悪い!釣りみたいだからさっ!ちょっと釣られちゃった。(苦笑)
581名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 23:28:00 ID:+Xwa3A+e
死ぬときに満足できた人生だったらいいなあw
582名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 03:22:24 ID:7dJuNn9w
履歴書40送付、面接5、内定1
やっと転職出来た。
この板 卒業しま〜す。
妥協しつつ頑張ってください!!
583名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 03:47:11 ID:EQqj5FQZ
今年はもう
584名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 07:19:43 ID:75FtIyKa
他人と過去は変えられない。
変えられるのは、自分と未来。

前向きに頑張るしかないよ。
585名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 08:55:22 ID:oyIWKGnx

もうだめかもわからんね
586名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 09:22:13 ID:ulTWkgtW
現在の職種、DTPのデザ・オペ10年目

ホントに会社に嫌気がさして、取りあえず1社メーカーの広報募集に
応募したら、トントン拍子に内定した。
それはそれで、嬉しいのだが、この板を読んでると、そのトントン拍子が
逆に恐い・・・・もっと考えた方が良いのか・・・・
みなさんどう思います??
587名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 12:50:46 ID:PCRxMK0Z
営業事務、週休二日、
社員数約60名の中小企業。
待遇 年収300(ボ込み) 退職金有り。
待遇はいい方だが、人間関係が不安をよぎる。
地銀(一部上場)で年間360(ボは別プラス、インセン有)と、この営業事務なら
どちらか悩みます。ちなみに地銀は個人営業でリスク商品販売です。
588名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 15:29:43 ID:phTgfNV5
まじめに職探してるけど、ハロワの相談員のレベルの低さにはあきれる。

履歴書と職務経歴書持参の上、「こういう職業を希望している」とちゃんと
説明してるのに「あなた自身がやりたいことは何ですか」とか聞いてくるし、
エージェントに面談してアドバイス受けた話をしたら、「それは前のお勤め先
がお金を払って行かせてくれたんですか?あなたが面談料お支払いしたんですか」
とか。転職紹介会社のシステムを知ってれば、求職者に費用の負担が一切ないこと
位、わかるはず。

履歴書書いたことないとか働いたことないとかの最低レベルの人に合わせたアドバイス
はできるけど、職歴5年、10年以上の経験者には、「こういう戦略で行ったほうがいい」
とかのより具体的なアドバイスが必要なのに、それがわかってない。こんなんでも相談すれば
実績1になるからと思って我慢したけど、「ワシが聞きたいのはその先じゃ!」と叫びだしたいの
をグっとこらえた。
本来、民間からのキャリアコンサルタントのカウンセリングを申し込もうと思ったら、いきなり
暇そうなおっさんのブースに回されて無駄な時間を費やしてしまった。
589名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 15:38:55 ID:JuVK3Lst
>>588
つまりハロワであつかってる職なんてそんなレベルのものばっかってことだよ。
スキルとか特別なものは求めてないんだ。長時間勤務でしかも激務で給料激安。
これ。 つまり奴隷や家畜のような人材を求めているんだよ。

まともな職につきたいならハロワなんかいかないでリクナビでも見てた方がマシ。
こっちもブラックもあるがハロワよりはマシ。
590名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 18:21:58 ID:AGUbEx85
>>586 うらやましいですね。まあDTPの時よりははるかに待遇はいいとは思うけどw
591名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 20:04:14 ID:dEgVKaXf
給与面で今よりいい職場探してるんだけど、
自分の性能知ってるだけに 80しか無い能力を120あるように
企業に営業しなければっていうのは精神的に疲れるね。

使えない機械をあたかもなんでも出来る機械であるかの様に
説明する営業のようで 技術者系の俺にはつらい。
592名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 21:51:39 ID:BETttSSg
>>591
技術系でそれやると入ってからがキツイよ・・・orz
593名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 21:54:19 ID:PCRxMK0Z
ちなみに 60の能力を110くらいに営業面接した。
一部上場の営業の内定をもらった。
しかし冷静に己を見直してみて、110は維持できる自身がなくなり
それ以上にボロが出て、クビにおいこまれたら最悪なので自ら
辞退した。もったいなかったが、できもしないものを今後何十年も
やれるか迷った時点で自分には向かないと思った。
今はDOQ的な事務職で内定。これがあまりに ざっくりおおざっぱな
社風で外資的発想の自分にはどうかと思ったがノルマがないだけマシかな
594591:2006/12/12(火) 22:52:08 ID:dEgVKaXf
>>592
どうせ企業の方も 書面上のスキルの80%くらいに見てるからな
(下手したら書面の話半分くらいしか見てないと思う)
80の能力を正直に話したら 60位ににしか見ないだろうし
100で話したら 今と変わりない現場になるだろうし
上目指すと120位できるように話さないとなんだよね
あとは、実際潜り込んで現場でスキルつけて100の仕事して
れば首切られることない。過去もそうやってきたが
やはり、入るまでが疲れるのと、入ったあとのスタートダッシュもきついな
(やる気満々ですアピール、入った時の印象が後々まで付きまとうからな)

>>593
60で入り込んで110維持するのは難しいな
60なら90で話して75維持かね
595名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 11:08:42 ID:llsbQ2sc
第10弾 ダービーに学ぶ就職氷河期の前後における学生の待遇
http://www.geocities.jp/up_18240/10.jpg
596名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 16:56:33 ID:dVXtOg/9
もう見れねえぞ。
597名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 17:40:21 ID:Y7pm1m+P
>594
そうか、企業側から110以上で過剰期待されたのかと思い込みすぎた。
履歴書みればプロの人事なら75はやれるかな、やって欲しいという
期待内定だったのかもしれん。
非常に惜しい企業だった。あまりに先を考えすぎたのが敗因だったな
598名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 20:12:47 ID:sAD8NLxU
599名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 20:16:38 ID:sAD8NLxU
600名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 23:33:05 ID:KYmW+sHu
来週から小さい会社にいくつもりだったんだが、今日別の会社から内定をもらった。
規模がその小さい会社より10倍くらい違っていて、とても迷っている。

会社の温かさは小さい会社の方が良いが、今後を考えると大きい会社に行ったほうが
良いのか・・・

一晩考えて、明日の9時に回答を出さないといけない・・・

悩む・・・
601名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 00:11:11 ID:MNP3rqNG
>>600
正直羨ましい。
どっちが待遇面で違いとかないの?
600さんの受かった会社はわからないけど
小さい会社だからって温かいかはわからないかもよ?
私は人付き合いが苦手なので
小規模会社を探してるけど
どちらにしてもいい会社だといいね!
602名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 01:04:18 ID:RgEfOdvq
>>601
レス、ありがとうございます。

俺、全く別の業界、別の職種へのキャリアチェンジで転職活動をしていたんですよ。

小さい会社は面接も温かくて、内定をもらったときの返事を引き延ばしたら、
前職の給料を反映した給料を出すって言われて、なんかその心使いに感動
して、働くことにしたんですよ。(実際の給料はあまり反映されてなかったw)

大きい会社は面接時に他の会社も受けてて、内定も出そうだということを
ハッキリ言ってあったんですよ。そしたら、今日の電話で「他の会社の内定
は受けたのか?、こっちも採用したいから考えてくれ」って言ってくれて、悩み
だしたんですよね。

でも大きい会社の方は、まだ待遇面の話しはしていなくて、初めは期待できないですね。
10年、20年後はどうなるかわからないですが・・・


未経験職種で大きい会社に受かるとは思ってなかったし、小さい会社に
行くつもりだったので、アパート決めたりとか引越の準備とか万端だった
のに、今日の電話で一気に心がゆれだしたんですよね。

シンクタンクにいる友達に両会社の情報を出してもらって、今見比べ中・・・

603名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 01:06:06 ID:RgEfOdvq
どちらの会社も未経験職種で、小さい会社の方は所長がマンツーマンで教えて
くれることになっていて、何年後かには所長の代わりになるようなことをいって
くれているんですよ。大きい会社の方は多分、あまり教えてくれないだろうな〜
っていう心配はあるんですよね。

親とか友達とかの意見を聞くと、働きやすそうな小さい会社の方が良いという
意見が多いですね。

今日、一晩考えてみます・・・


>>601さんも頑張ってくださいね。
俺、転職4ヶ月目で、やっとチラホラ受かり出しました。
多分職務経歴書の書き方が変わったからやと思います・・・

同い年の人が頑張っているこのスレが、ホンマに励みになりました。


長くなってごめんなさい。書くとちょっと整理されました・・・w

604名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 07:41:17 ID:V98pu0Xi
>>603
結論は出たか?

俺は今日、会社休んで某社の面接に行ってくるよ。
いろいろと悩ましいよな。
605名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 09:41:10 ID:RgEfOdvq
>>604
面接頑張れ〜

徹夜で考えて、小さい会社にしたよ。大きい会社にはさっき辞退の電話した。
でも今でもモヤモヤが残る、、、人生間違った方向を選んだのかもなぁ〜

未練タラタラや・・・

当分このスレは覘くよ。

俺らの世代は何をやるにしても厳しかったけど、みんな頑張れ!
606名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 10:55:18 ID:6yMxEuPD
>>603
よろしければ、どのように履歴書を変えたのか後学のために、是非お教えください。
607名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 11:21:49 ID:MNP3rqNG
>>602>>603>>605
結論出たんですね!
おめでとう!

実は私も決まってた所があって
少人数で人付き合いもまぁ楽そうだし他は問題なかったんだけど
仕事が暇過ぎて辞めてしまって。
きっと長く続きそうにない…と判断したんだけど
ちょっと早まったかも…?とも
こればっかりは後になってみないとわからないからなぁ…
頑張ってまた探します。

今回の選択が605さんに取って最良のものになるといいですね!
608名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 11:50:30 ID:U4ePFYly
609名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 12:47:35 ID:sWw3Pyf6
大企業から小企業へはいつでもできるけど逆は難しい

と今更悩ましてみるテスト
610退職届:2006/12/14(木) 12:50:06 ID:+feDmUsg
みんなおつかれ〜

さっき辞めてきた
オレもがんばります
611名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 17:11:54 ID:U4ePFYly
>>608 エグゼンプションが正解ですが、コラはそうなってますのでw
612名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 22:46:41 ID:MQ6G2Ri4
元から年棒制、退職金なし、裁量労働時間制のオレには関係ないな…
1年契約だから来年はどうなってるか知らんけど。
まともな会社に就職したいよ
613604:2006/12/15(金) 02:09:15 ID:tYxB8Git
>>605
結論でたか。 ますは良かった。

俺は本日小さい方の社から内定出た。
しかし第一希望の大きい方はまだ面接まで行ってない。

大きい方の面接手応え出るまで小さい方に待ってもらうか・・・
自由度の高そうな小さい方の年収で手を打つか・・・

まだしばし悩む。
614名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 04:44:47 ID:jWrLSHVC
オレ34歳大卒、優良食品(一部上場)、二年前中途入社、北関東

現在年収550万(平、サビ残なし、123日)
前職は中小食品で年収400万(係長、サビ残月50h以上、70日)
このくらい大手と中小は差がある・・・
615名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 12:52:15 ID:8nRcUxBl
幼い頃はお受験ブーム→なかなか私学には入れない
学生時代→周りはバブルでキチガってた
大学受験→第2次ベビーブーム世代、2浪、3浪当たり前
就職→バブル崩壊、就職難
転職→サビ残地獄、DQNスパイラル

[そして将来]
40代、50代→リストラ
定年→そもそも定年まで働けるのか?
老後→年金制度崩壊

俺たちってなんて不運なんだろー・・・
人生全般にやる気が出ないのは俺だけだろうか?
616名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 13:32:58 ID:yPCse+3h
>>615
君だけじゃないかな。
つーかその手の愚痴は聞き飽きた。
617名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 13:58:28 ID:tkfMnIAl
一時期企業のマーケティング部門は、消費拡大の余地があるマーケットとして、
人数の多いものの消費がきわめて低調な弱い団塊ジュニア世代に注目したけど、
最近、そういう話すっかり聞かなくなったな。

どうせこの世代は低所得底辺層が多いから、どうしようもない、
と見切りをつけたのだろう。
政治的力がないばかりか、マーケティング的にも全く価値を見出されていない世代。
人材派遣業界あたりの奴隷としての価値以外には。
618名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 16:35:44 ID:DWZXtM6N
>>615
数はチカラ 
俺らはどう転んでもマジョリティだぜ?

みんなで変えていこーや
619名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 17:00:14 ID:/rkK4JUt
大学行かなきゃ良かった。
620名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 17:22:27 ID:t+24ailO
昔は気にもとめなかったが最近重い言葉。

あなたの人生において、「今」が一番若い時なんだ、
とかなんとか・・・
今やらんと。
621名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 19:34:30 ID:M9VDDrhN
>>619
同業で求人票の年収例と待遇みて受けてみたら最終面接までいけた。
でも実際の提示金額は高卒だからという理由で随分低い提示だった。
大学出ておいて損はないはず。
622名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 19:45:27 ID:NHNkHDug
他人と過去は変えられない。
変えられるのは、自分と未来。
623名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 21:15:41 ID:4fN0EkDD
>>616
_| ̄|○ おまいは 鬱だな
624名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 21:26:37 ID:8nRcUxBl
つーか>>616って聞き飽きるほどこの板でずーっと長い間
同じ話を聞いてるなんて、ほんとーにかわいそうな香具師だよねー。
625名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 00:45:02 ID:D1OOCRxR
>>614
おおっ!
626名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 12:11:34 ID:nTXq+CaQ
内定が出た・・・無職を二年やってもでるもんだ
条件は、
・セールスエンジニア(プラント関係)
・地方勤務
・年収450万
・各週2日(年休90日)
・健康保険、雇用保険、厚生年金
・退職金、財形

うーん休日が少ないけど、どうしようか検討中・・・
でも他に内定が出る予定もないし・・・
627名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 17:51:37 ID:jDfBcb2P

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061216AT3S1501N15122006.html

年収800―900万円以上で調整、労働時間規制の除外対象者

厚生労働省は一定の条件を満たすホワイトカラーの会社員を労働時間規制
から外す新制度について、対象者の年収の下限を800万―900万円程度とする
方向で最終調整に入る。

経済界は年収400万円以上への導入を主張していたが、対象者を
絞り込んで働き過ぎや健康管理に対する監視を徹底する。
一方、解雇紛争の金銭解決制度は労使合意のメドが立たず、
導入の見送りを決めた。

労働時間規制の適用除外制度(日本版ホワイトカラー・エグゼンプション)
は、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)が年内の最終報告を目指し、
導入の是非を審議中。

労働基準法が定める1日8時間・週40時間を上限とする労働時間規制を
一部緩和し、時間に縛られない自由な働き方を可能にするものだ。
628名無しさん@引く手あまた:2006/12/18(月) 13:12:19 ID:DFSJfs8W
>>627
うそつけ
数年後、適用枠拡大は目に見えてるよ
629名無しさん@引く手あまた:2006/12/18(月) 14:49:46 ID:PmGSY/Er
最近つくづく思うんだけど「国家」と「国民」を混同してる議論が多い。
「国家の品格」「美しい国づくり」であって、「豊かな生活を享受する国民」じゃない。
「日本という国家」と「日本企業」が栄えればいいのであって、そこに済む国民や労働者が
豊かになる発想そのものが無い。
国民は5%の勝ち組(エリート、指導者層)と95%の負け組(労働力供給者&消費者&納税者)
で成り立ってゆけばいいというのが政府と財界の考え方。
国家はまだ持つよ。
国民のほとんどは終わってるけど。
630名無しさん@引く手あまた:2006/12/18(月) 19:40:26 ID:7QtQRvbY
国民なくして、なんの国家なの?
言ってることの本質はわかるけど。露骨にはできないだろ。
631名無しさん@引く手あまた:2006/12/18(月) 19:43:14 ID:OeaaOZbv
>>627 まあ最初はこのラインから始めて、徐々に真綿で首を絞める如くじわり、
じわりと苦しくなっていく……。>>628の指摘の通りだ。
さらにもっと問題は、経済界の人間の金銭感覚の無知さの方が恐ろしく思う。
マリー・アントワネットの様に「パンが食べられなければケーキを食べれば
いいのよ」って感じですわ。このことが労働意欲を著しく殺ぐ結果を招いている
という状況と、既に若い層の多くは「日本を見捨てている」ということが
わかってない。こういうことをする前に、自分たちが最も「コスト高」である
ということを考え、過去の実績から右肩上がりで上がった年配層の給与こそ
現在の実績を考査して「削減」することを積極的に行う必要があるだろう。
もう日本離れるわ……。
632名無しさん@引く手あまた:2006/12/18(月) 22:05:25 ID:v1m8wOcH
>>631
どちらへ・・・(´・ω・`)
633名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 00:57:13 ID:As12MUqe
47年生まれはやっぱ常識あるよ。
ひどい仕打ちを受けた年代だけど、正直誇りに思う。
634名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 01:58:48 ID:iK49Vwug
だな。今のDQN世代なんてホントたまらんよ。
何の迷いもなく電車の中で携帯電話とかで話してるし。
自分からかけてるバカも多い。
635名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 06:18:56 ID:q//qZqy1
>>634 物価の低く人口の少ない国がいいwハンガリーとかいいかもね
636名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 06:21:04 ID:q//qZqy1
>>635の続き 物価はそれほど低いわけでもないけど、知的水準が高いので
治安も現在はそこそこいい。本当言うとまだ考え中w
637名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 00:14:41 ID:OjQ3ereG
ハンガリーだけに、ハンガリー精神とガッツで乗り切れ
638名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 00:23:39 ID:iTH7bx+h
面接の連絡、キター!
がんばるぞ!
639名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 18:57:39 ID:pb8t8ssn
失業保険の認定日を1週間間違えました・・・
そうなった場合、全て28日ずれるんですかね・・・

例)
12月13日認定日だったが、12月20日に行った

失業保険に最終日が1月20日だとしたらそれも28日ずれる?
640名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 20:35:21 ID:/hrDSdrX
>>637

>>638-639
放置かよw

641名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 14:44:19 ID:6oYY4lc9
やっと内定もらえた会社が新聞沙汰。

どうしようかな…
642名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 15:03:53 ID:noz0J2gD
近未来通信でつか?
643名無しさん@引く手あまた :2006/12/21(木) 16:56:18 ID:XTgnHLiw
明日は年内最後の面接(役員)
割と良さげな一部上場企業の子会社だが激務&転勤あり
最近リストラで大幅な人員削減があった模様
50過ぎのオサーン連中が切られたのだろう
ある意味、我々47年戦士にとっては転職の大きなチャンス
どの大企業も人手不足は顕著だ
大学を卒業して早10年
このままリーマン生活にドップリ浸かるのも抵抗がある
転職もしたいが俺には何か別の可能性があるのではないのか

自分の努力とヤル気次第か・・・
644641:2006/12/21(木) 16:58:10 ID:6oYY4lc9
いや、そこじゃないです。
見出しに名前が出る主役ではなく、重要な役割で関わったらしいです。複数件。
645名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 18:14:46 ID:r7HiqC4j
>>637 ありがdw カゼひいてましたw
646名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 18:40:31 ID:OLDgTgZE
俺達の世代(近い世代も?)は学校やそれ以外からも
嘘はついては駄目とか悪いことはしてはだめとか誠実な人間になれとか
人間は平等とか共存共栄とか
高校の頃は男女平等とかマイホームパパとか残業するのは悪とか
大学や就職した頃は転職はした方が良いとか派遣は良いとか
言われ続けて就職してもそういう価値観が頭をよぎり退社して
しまい結局路頭に迷っている奴とか多いよな
全ては教育と親の価値観とTVの仕業なんだがね

でもな、
人生なんてサバイバルだし
正義なんてなくても地球は回るし
他人のこと考える必要ないし
重要なのは自分のことだけなんだ
正直他人を地獄に落としても自分が幸せならいい

ということが最近分った・・・・・・

他人を幸せにしても自分が地獄じゃ意味ないよね・・・・・
647名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 18:43:29 ID:xvLe3nsB
親が団塊だから、子もバカに決まっているじゃん。
648名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 19:12:09 ID:dmDT7k4x
やっと内定でたけど無理かも・・
年俸400万提示で毎日22〜23時当たり前だってw
正直にいってくれただけでもよかったのかな・・・
649名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 19:14:18 ID:noz0J2gD
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!! 内定!!!
みんなもガンガれYo! オレは一抜けた!
650名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 23:01:17 ID:7cIcFHsW
803 名前:649 投稿日:2007/01/22(月) 09:12:19 ID:orzorzZZ
入った会社がDQNですた
いきなりサビ残連続
かゆ
うま
651名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 23:16:27 ID:LNNXSG5G
>>650
バイオ?

ハザードにやられた??w。
652名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 00:38:14 ID:fRBGz+9k
>>648
うっ・・・俺と同じところかも。
653名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 00:50:38 ID:StEeieJS
俺も転職考え中・・・
654名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 01:14:55 ID:tuhjroEK
おわ〜!!
またもやDQN企業に入っちまっただよー!
祭日ねーし、隔週休だし、帰りはいつも終電だし。
もう後が無いのは分かってるんだが、現実的に
こんな会社、永くは働けないだろ。
年明け早々転職活動だな・・・・。
655名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 09:11:23 ID:KyQt/QXz
>>646
 男女平等云々かんぬんの元凶は日教組系の教師。うちらの世代が小学校高学年くらいの
頃に日教組が分裂して職員室内も組合闘争がすごかった。
 後年、教育実習で母校に行ったらものすごい派閥闘争な上に、実習生いじめに遭って大変だった。

>>647
>親が団塊だから、子もバカに決まっているじゃん。

 団塊Jr.(ホリエモン世代)の親は昭和2桁の戦前・戦中生まれが多いよ。
 だって1972年なら団塊世代は安保世代のはず。学校行ってる時代だから
結婚して子供産んでる人は稀。
 団塊世代の子供たちってのが、今の10代20代のニートゆとり世代のバカども。
656名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 18:49:16 ID:7wEYtTxq
今から面接です。どうなることやら。
657名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 19:20:16 ID:gV+aSpHH
転職活動始めてから初の面接の連絡、キター!

書類審査でもう10社落ちてるから・・・。
ちょっと憂鬱だけど、がんばるぞ!
658名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 19:49:12 ID:jXHW5Hk2

管理職の平均年収勘案、労働時間規制除外で厚労省最終案

厚生労働省は21日、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)労働条件分科会に雇用ルール
改革の最終案を提出した。一定の条件を満たすホワイトカラーの会社員を労働時間規制
から除外する制度について、対象者の年収の下限を
「管理監督者一般の平均的な年収水準を勘案」と明記。

労使の調整が難航していた解雇の金銭解決制度は引き続き検討する課題として
今回の雇用ルール改革では見送ることを示した。

労働条件分科会は最終案をたたき台に27日に最終報告をまとめ、厚労省は来年の
通常国会に労働基準法改正案と労働契約法案を提出する方針。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061221AT3S2100N21122006.html
659名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 20:17:04 ID:+/Y/vlLv
団塊退職してからホワイトカラー問題かよ。
660名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 22:38:39 ID:Kvo5JvIh
>>657

がんがれ
661名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 22:55:23 ID:WPsefq/z
>>654 俺も全く同じ 履歴書には今の会社書くのかい?
662名無しさん@引く手あまた :2006/12/23(土) 00:10:15 ID:isGj596P
J西大卒34歳【運転免許無し】
就職浪人〜PC量販店バイト【倒産】〜百貨店バイト【倒産】〜現在ゆうメイト

正社員就職した事無い。就職できるでしょうか?
663名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 01:22:14 ID:/tGLR9BT
ゆうメイトは、早く辞めるべきだな。
俺も5年ほどしてた。
郵便局は、短い奴か、長居する奴に分かれるな。
40こえて、ゆうメイトしてるメイト仲間の現状は悲惨を知っているだよ。
時給はMAXで頭打ちだから昇級もないし。
この歳で踏ん張って正社員にならないと。後は転落しかないぞ。
辛いだろうがガンバレ>>662
664名無しさん@引く手あまた :2006/12/23(土) 02:25:51 ID:isGj596P
>>663 
サンクス…
友人にまだバイトなの?またバイトなの?って聞かれるたびなんか悲しくなるよ…
一応仲間内では良い部類の大学出たのに…
何やってたんだろう俺…大学卒〜警察行けば良かったと後悔しても遅いよな…
やるしかねぇ!
665名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 02:54:38 ID:+Jm6uJ2v
映画の中じゃ、悪だと誤解を受けても視聴者にはわかってもらえるけど
社会だと誰にも言えず自分だけの心にしまい込んで誤解を受けたまま
身を引かざるを得ない事あるよね。ほんとはぶちまけたいのに
だから泣けるのかなあ。好き勝手、人を傷つける奴らばかりスッキリしやがって
我慢できなかったから辞めた、仕事。負けたくないとがんばったけど、限界だった
辞意を伝えた時、俺泣いてた。ボロボロだった
しばらく心を癒してからがんばろうとおもふ、精神科には行ったことないのだが
安定剤が欲しい、、苦しすぎる
貯金わずかなのが辛い、辞めても年越しは楽しめそうにないや
666名無しさん@引く手あまた :2006/12/23(土) 02:57:03 ID:isGj596P
ID:isGj596P

なんだよこのID…Gjごくろー…最悪
おやすみ。

667名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 16:47:08 ID:T7lN9JBI
さっきギックリ腰になった・・・歩けん・・・
34年生きてきた人生の中で、後にも先にも最悪のイブになりそうな悪寒・・
668名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 17:38:51 ID:jP5dbz0b
もうギックリ腰のお年頃かよ
669名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 18:34:48 ID:+L1nfZJN
大学落ちた奴が勝ち組の世代。
670名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 18:42:58 ID:tDFtjXpb
>>669
ほんとにそう思ってるのか? 確かに俺は高卒でずっと一途に働いてきたから収入は
いいのかもしれない。
でも、高卒というだけで馬鹿にされたり、年下の大卒入社した奴に顎でつかわれた。
大学出た奴でもできる奴と出来ない奴はいる。出来ない奴に限って人のこと見下してたよ。
たかだが大学出たっていうだけで、遊んでたくせによ!

高卒は、大卒以上に精神的に苦労してきてることを忘れないでほしい。
671名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 18:57:23 ID:fTaIQmI7
>>670
やりたいことが有った為に高卒での就職を選択した人間は、神だと思う。
俺は何となく大学入った口だが、ほんと無意味に遊んでただけ。
何となくの大学進学よりかは、何となくの就職の方が良いと
考えた時期も有った。高校3年の時は、そればっか悩んだよ。
お前さんは、何かやりたいことが有って就職したんだろ。
立派じゃないか!
672名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 19:10:31 ID:hD4B9CpB
基本給20万9千円+諸手当で23万2千
年収にしたら300万やっとの俺はもう転職考えてます。。
手取りで18万5千はさすがにキツイ・・・・34歳 岐阜県関市 製造業

673名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 20:30:48 ID:fY/c/yUz
手取り17万の俺はどうすんだよ。しかもサビ残業で毎日23時でその給料だぞ?
674名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 20:54:57 ID:hD4B9CpB
>>673
家買ってローンあったり、嫁さんいたら食わせられないんじゃ??
おいらは独身だからまだいいが、それでも転職考えてるよ。
675名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 10:39:14 ID:xXWuDiIq
>>672
転職先に役立つ技術等があればいいが、無い場合は収入がもっと減る可能性も。
ヘタしたら転職のみで今の年収を下回るかもよ。
仕事上で体に異常をきたすとか人間関係等の不満が無いならそのまま続けたら?
まずは転職市場をいっぺん見てみー。
676名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 13:24:58 ID:l+bsw9Yo
つくづく結婚してなくてよかったと思う
677名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 13:40:36 ID:REu4nBLh
別業界に転職して、新卒並みの給料でまた下っ端からやり直してる俺様が来ましたよ
彼女とも別れ、最悪の年でした

結婚はしといたほうがいいよ。
タイミング逃すと一生出来ないし

俺らの年で結婚してないんて正直社会的に負け組なのは真実。

大学ネタも定期的に投下してる奴いるが、それほど大卒ってのは精神的に重要なんだな。
大卒カードなんて新卒の時しか使えないもんだがな。
これからは資格だよ。
678名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 14:41:24 ID:98qD/OR1
高卒バブルを逃すからだよ
679名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 17:46:59 ID:l+bsw9Yo
結婚して無職になったほうがきついし
今の時代離婚率考えると一度結婚したからって
一生そのままとも思えない。下手すると慰謝料やらで
もっと貧しくなる可能性だって少なくない。
結婚=幸せって前提崩れたら一生できない≠不幸せになるし
結婚=負け組みにだってなりえる
680名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 19:39:33 ID:W5H5dLmV
未婚は勝ち組だぞ。いいか聞け。
若かりし頃の一瞬の愛だの恋だので結婚してその気持ちが持続すればいいわな。
だがな、嫁はカバのように肥え、ガキ(愛の結晶かw)が出来てからは自分の
金は使えず生活費や教育費になるんだぞ。 年とってからさびしい? 
犬や猫で十分だな。
運命の人と出会ったなんてアフォな妄想がでてきたら風俗いってみろ。
天使だらけだぞ。
681名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 20:08:03 ID:jIOcO5Eh
>>677 >>680
けっきょく結婚するなら若いときってことだよねw(ちがry

同い年くらいの女だとけっこうもうトウが立ってるし
30越えてなおキレイな人じゃ敷居が高過ぎ。
じゃあ若い娘は?っていうともてるもてない以前に
話すの疲れる。
682名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 20:27:47 ID:ehYrc+u4
>>675
一応、溶接やらフォークリフトやらクレーン、玉賭けなど工場勤務ならだいたいいける資格
は持ってる。
1級土木施工管理も持ってるが、土木系(現場監督)は興味がない。
どっちかというと現場監督の方が転職の需要があるのだけれどね。。
もんだいは今の会社の体質になれてしまった気持ちのほうかも。
あんま、厳しい会社だとついていけないかも。
683名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 20:56:08 ID:DQs+JdH+
スレ見てると、47年世代は本当に常識ある人たち&世の中の現実見据えている人たち
ばかりなんだと、つくづく思うよ。大学で遊んで正社員じゃないのは負け組。いままで未婚は勝ち組。
なんだかんだ言って、現状の選択肢間違っていなかったのは、大学行かないで高卒で就職・未婚。
実務に沿った資格を取って、収入につなげていく。世の中がごたごたしまくってるから、転職の3回4回
なんて当たり前。むしろそこで実務・実績をどれだけ残して来たかって事が今次の面接で問われている。
同じ47年だが、おまいらのスレ見てると、同世代として誇りに思う。みんな強く生きているんだな。
今まで空気読めなかったやつ。現状を脱出せよ!正社員なって勝ち組めざせ。
684名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 23:17:30 ID:J0joEe90
683 禿同
よ〜く、周りを見渡して、とにかく情報集めて、
今までの自分の経歴に自信を持って挑めば、神は見捨てない。

ちなみに専卒、一番訳のわからんポジションだが、
この歳で、道が開けた。

定年までカウントしても、まだ社会人として半分も来てないよ、
卑屈になるな!劣等感を持つな!自分を信じろ!

頑張れ47年生まれ!!


685名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 10:44:54 ID:b7rOdmNT
僕達の世代は、毎日が競争の連続で、
負けを味わってない人なんて、ほんの僅か。

負け続けて、挫折して、卑屈になって、妄想して・・・

でも、最近ようやく、こう思うようになった、
「自分の出来る範囲で、自分なりの勝ちを得よう」って!

負け犬の遠ぼえみたいやけど、「勝ちは勝ち」やん!
少しずつ自分なりの勝利を得て、人生連勝だーーーーー!
686名無しさん@引く手あまた :2006/12/25(月) 11:03:16 ID:DlZl12Ms
現在最終面接結果待ち
勤務しながら隠れての転職活動はもう疲れた・・・
専門的スキルは何も無いが全くの異業種へダイブ
人間性と営業としての力量だけが頼り
零細企業から超一流企業の主力子会社へ転職なるか
留まるも地獄、進むも地獄
それなら前に進もうと思う

47年生まれの同胞達よ
アキラメズニ イキロ
687名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 11:09:04 ID:jDLLR5os
なんかもうモチベーションないね今年は
1月5日くらいにならないと
やる気でないね
688名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 11:27:57 ID:QVWJcxrN
>>683
もしもし、なにか変な物でも食べたのですか?
689名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 13:39:40 ID:k23tJvir
このスレって、ババ抜きみたいに
同じ内容レスを見つけて抜き出していくと
何レスに縮小できるんだろうね。

ヒマな人やってみてくれ。
とりあえず >>680 と同じ内容のものを探せ。
690名無しさん@ヒマ:2006/12/25(月) 19:45:15 ID:r+P/jCXU
691名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 00:47:20 ID:WPXy+2ON
>>686
同志よ 俺も最終結果待ちだ
いま中小現職だが大手同業種の主力子会社の一本釣り
明日が一応返答リミット。携帯鳴らなきゃお祈り速達だろう
今日(もう昨日だが)鳴ってくれれば最高のクリスマスプレゼントだったんだけどな・・
692名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 01:21:32 ID:SQyLYZ/2
>685
その考え方は、最後に一番勝つ考え方だと思う。
自分なりの勝ちを1つ見つけたら、1つづつ増やしていけば、おのずと道は開ける。

はじめは負け犬の遠吠えのように聞こえるが、実は完勝への第一歩。
仕事一番できなかったやつが、努力しまくって実績で一番になっているやつは結構いる。

人生を完勝にするためには、きっかけをつかんで、勝つための努力をどれだけできるか。

47年生まれの同胞達よ
まだまだこれからだ!
693名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 04:38:18 ID:gFZ5+Z8u
占いめいて悪いが
1白水星は 9星の中で もっとも大器晩成型。
694名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 07:52:50 ID:SK+GhBE8
地獄怒声の俺様がやってきましたよ〜〜〜
695691:2006/12/26(火) 13:59:06 ID:F50J/DzR
たった今内々定来ました!
携帯鳴った時失禁しそうになった・・

これからだ・・まだ退職日までの戦いが待ってる
俺の人生ハジマタ\(^o^)/

47組の皆さんにも幸あれ!
696名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 14:05:07 ID:53uCvquF
        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|   
         |ノ  ━    ━   ||   たった今内々定来ました! 
      (|  -=・-, -・=- .lノ   携帯鳴った時失禁   
       |    (,,,_,,,)ヽ  |  
         |  /::: ll :: :ヽ |   
         \  ー===- /
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ
        /|   ̄ ̄ . |:::::\
      /\丶     / |:::::::ヽ
    /::::::  | \ o/ / 人:::::::::ゝ
697名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 14:05:59 ID:53uCvquF
        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|   
         |ノ  ━    ━   ||   たった今内々定来ました! 
      (|  -=・-, -・=- .lノ   携帯鳴った時脱糞   
       |    (,,,_,,,)ヽ  | これからだ・・まだ退職日までの戦いが待ってる  
         |  /::: ll :: :ヽ |  俺の人生ハジマタ\(^o^)/  
         \  ー===- /
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ 47組の皆さんにも幸あれ!
        /|   ̄ ̄ . |:::::\
      /\丶     / |:::::::ヽ
    /::::::  | \ o/ / 人:::::::::ゝ
698名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 14:07:56 ID:tPzo/Z7K
699名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 14:08:47 ID:qlCZR8JZ
やっぱ内定=携帯(もしくは家の電話)だよな・・・
メールの時点でお祈り確定?
700名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 14:11:20 ID:WzJn1WwW
>>693
九星の中で一番の大器晩成は残念ながら39年生まれ、48年生まれ等の九紫火星。
一白水星は病気、貧乏、異性関係にだらしない、肉親と縁が薄いがキーワード。
701名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 17:03:24 ID:iY8xkXfl
俺も今日合否の結果がくる予定の日なんだが、この時間までに
電話が鳴らないところみるとお祈り確定かな・・・orz
まだお祈りのメールもきてないけど。
この分だと、今年は無職確定だな。
702名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 19:40:13 ID:zZCHrdrR
手取りが18万5千円→22万になるだけでも転職の価値あるよね。。。
今日、年末調整もらった。
年収325万だった・・・・
703名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 20:18:09 ID:tNA361c3
>>702
額面? 手取りならそんなに悪くないと思うけど。 
704名無しさん@引く手あまた:2006/12/27(水) 01:03:06 ID:T/qAjlF4
>>703
手取りですよ。
悪くないというけど、実際にこの年収で嫁さんいて子供生まれて家買ったらまず生活は
厳しくない?
手取り22万になってボーナス3ヶ月もらえるだけでもうれしいよ。
入社して15年も経つのに手取り4万しか増えてない・・・
705ダーツ!チビヤワタ京都 ◆SSS/XFc4pg :2006/12/27(水) 01:06:50 ID:/cDW6Hdv
これでも見て落ち着くんだわいん。
http://otakara2001.sakura.ne.jp/ga-cm/cm134.html
706名無しさん@引く手あまた:2006/12/27(水) 16:21:40 ID:AFRukahH
手取り17万5千円(交通費1万5千円引くと実質16万)でサビ残の俺は
時給に換算すると700円を微妙に切ります・・・マジで高校生のバイト以下
なんですけど・・・
707名無しさん@引く手あまた:2006/12/27(水) 21:58:10 ID:lY7VBtiB
俺も似たようなもんだw
少子化に貢献しまくりw
マジ俺氏ね
708名無しさん@引く手あまた:2006/12/27(水) 23:12:12 ID:Hy4otLAF
>>705
浜田万葉は懐かしいな・・・・
709702:2006/12/27(水) 23:14:01 ID:Hy4otLAF
>>706
生活できる?一人暮らしならマジ厳しいよ。
実際俺も一人暮らししたが家賃5万2千 ガソリン1万 光熱費1万 食費3万で限界がきた・・・
710名無しさん@引く手あまた:2006/12/27(水) 23:14:16 ID:FvosDDsx
ワーキングプアって年収200万円代の人だっけ?
34歳で320万円とかでも十分入るよな・・・
711ダーツ!チビヤワタ京都 ◆SSS/XFc4pg :2006/12/27(水) 23:26:24 ID:/cDW6Hdv
>>708
バブルが懐かしいんだワイン!
712名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 13:47:08 ID:kpzoVDhi
>>710
君がはいるなら、俺もはいるな・・・・。
713名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 15:44:09 ID:WxvFoZzH
年収320万の人って税引き後だと手取りで240万くらいでしょ?
十分ワーキングプアの部類だと思う。とりあえず結婚して家なんて絶対
買えないし。
714702:2006/12/28(木) 20:24:57 ID:KTxszdyR
>>703-704
間違えた、年収325万だから手取りだと250ないか。
やっぱ生活厳しいはずだ。。
715名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 23:29:22 ID:WAz/qTFC
もうすぐ2007年。
10年前に想像していたこと何一つ実現できてない。
また年明けから新しい職場・・・
人生半分終えたし、先もたいしたことないのが現実として見えてくる。
つらい年末年始だよ。。。
716712:2006/12/28(木) 23:44:55 ID:6dmIiuNd
>>713
そこまで低くないよ。280ぐらいの手取。
300切ってるから、十分ワーキングプアの部類だけどね。
独身だから、なんとか生活してるな。
結婚はあきらめてるからいいや。
家なんて、考えたことない・・・・賃貸で十分だ。35年ローンとか組んだ同僚みてると。
クソ会社から逃げれられない現実を見ると・・・とても欲しいとは思えない。

717名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 09:22:15 ID:VBAjXOk7
おい、同志、
携帯=初内定・待望セイシャ・キターッ! とオモタら
「その職種は残念ながら無理なんですが、〇〇職はどうですか」
と担当部長がすまなそうに年内即答を求めてきた。

俺どうするよ!
@正社員
Aハロワで2007年も希望職ガンガル
718名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 09:25:44 ID:VBAjXOk7
↑ この時期だから、職種〇〇をバラスと特定されるから
伏せたよ、今日中にかいとうしないと・・
719名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 09:55:51 ID:2+jSlLQ1
昭和46年4月2日以降生まれの高等学校卒業以上の方。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1160798811/
720名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 09:57:56 ID:2+jSlLQ1
誤爆ゴメん
昭和46年4月2日以降生まれの高等学校卒業以上の方。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1152107522/
721名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 10:36:30 ID:yFtedNf7
はあ、また書類選考で落ちた
いつになったら転職できるんだろう
もう1年になる
722名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 11:27:57 ID:AFyPgxp6
>>717
釣り求人ってやつだな。よくある。
事務で募集(釣っておいて)しながら実は本当は営業求めてる。
まともに営業で募集だしても人こないからね。
723名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 14:46:08 ID:Nr37VAtf

管理職一歩手前のホワイトカラー(事務職)のサラリーマンについて、厚生労働省は27日、
1日8時間、週40時間の法定労働時間規制から除外する「自由度の高い労働時間制」
(日本版ホワイトカラーエグゼンプション)を、労働基準法改正案に盛り込むことを決めた。

同日開かれた同省の労働政策審議会労働条件分科会が、導入を求める最終報告をまとめ、
柳沢厚労相に提出。報告書には「長時間労働となる恐れがあり、認められない」とする
労働側の意見も併記されたが、同省は「議論は尽くされた」として、今後、
来年の通常国会提出に向けて、法案作成に着手する。

新制度が導入されると、労働者は自分の判断で、出社・退社時刻など、1日の労働時間
を調整できるようになる一方で、残業手当は支給されず、成果で給料が決まる。
企業が新制度を導入しようとする場合は、事前に労使で協議し、労働者側の同意
を得なければならない。新制度の対象者については、週休2日に相当する年104日の
休日確保を企業側に義務付け、違反した場合は罰則を科す。

最終報告では、新制度の対象者の条件として、
<1>労働時間の長さで成果を評価できない職種
<2>重要な権限や責任を相当程度伴う地位にある
<3>業務の手段、時間配分について、経営側から具体的な指示を受けない
<4>年収が相当程度高い――の4項目を挙げた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061227it13.htm
724ダーツ!チビヤワタ京都 ◆SSS/XFc4pg :2006/12/29(金) 17:27:32 ID:87p5iocO
はっぴクリスマスだワイン!
725いも:2006/12/29(金) 18:08:38 ID:1MSGkysY
早稲田でて、外食に転職。死にたい。
726名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 18:28:50 ID:n7yYuQ/g
現在設計事務所勤務の昭和47年生まれ。
現在の年収350万。

入社以来、基本給も全然上がらない。
(自分だけじゃなく、課長も含めて)

社長はなぜか家を新築、車を買い替え、犬を飼うなどといったように余裕の感じられる生活をしている。

さすがにもう馬鹿らしくなって転職を考えている。
しかし資格の類が無いのが悩み。
もう全然違う業界に行きたいと思っているけど、せまい世界(設計)しか知らないから、世の中の各業界の知識も無い。

そんでもこのままじゃ変わらないのでチャレンジしてみる。
長文ゴメン。
727名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 18:32:51 ID:OgfiV+tO
大学受験の時、参考書を買った途端に勤勉意欲が低下したものだ。
新卒採用もそんなものだとおもう。
すこしでもイイ大学の生徒を入社させるのに必死な人事部をみてるとそう感じる。

なんで、こんな部署に一流大学の奴がくるのだ。と思うこと毎年だな。
幹部候補生としてのプライドの固まりの新人くんが、店長などを憧れの目で見てた。
この時期になると、目が死んでいってたな。
店長クラスが幹部じゃないのを知ったときに目標がなくなるのだろう。
その上のエリアマネージャーなどは、前任者の推薦で決まる。
いくらコビを売っても、後任は自分のでた支店からしか推薦しない伝統なのに・・・。
配属された支店ですべてがきまる。
外食なんてそんなものだ。
728名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 20:05:11 ID:v83PjwF2
今日お祈りが来て、無職で年越しが決定した。
54連敗・・・
729名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 20:10:19 ID:hgk1T6H9
54連敗・・・

なら来年中には秋には100超えるな!!
730名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 20:12:49 ID:v83PjwF2
かもな・・・もうね、年齢で落ちてるとしか思えんよ・・・
前の会社は大手だったし。
次決まってから辞めるんだった。
勢いって怖いね。
731名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 20:31:02 ID:UmKTxEao
>>730
会社に勤めながら、面接とかできるなら
みんなそうするよ

おれはできない!だから辞めてから探す
732名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 20:37:55 ID:UmKTxEao
>>730
その前に学歴と前の会社の部署は?
733名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 23:41:29 ID:pOXGAM39
>>732
今時この年齢で学歴とか関係ないだろ? 新卒じゃないんだし。
ほとんど職経歴書書とかもってるスキルで決まるんじゃねぇの?
後は年齢か・・
734702:2006/12/30(土) 00:04:34 ID:M3znC/1S
>>731

俺は今の仕事から変わりたいから会社に在職中に面接受ける予定。
つうか去年も会社在職中に面接受けて内定貰ったが、入社後半年で転勤!と言われて
蹴った経緯がある。
やっぱ地元で働きたいんで。
今年も在職中に面接予定。
もち有給で休んで面接→内定貰ってから辞表提出→退職直後に新しい会社で勤務
のつもり。
やっぱ辞めてからの就職活動はリスク多くないっすか?
充電期間をおいた人の意見も聞きたいが。。
735名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 14:23:46 ID:MMJ1kSla
俺も在職中に転職活動中だよ。
不自然に無理して有給取って面接・・・
(こうできる分、恵まれてるかな)

友人は内定出た次就職先に行くのを数ヵ月後に設定。
2ヶ月ほど充電してた。

それが理想だが、なかなか難しいな・・・
736名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 18:56:38 ID:A5JwFskh
今年は無職で過ごすことになった。雇用保険があるからまだまし。
737名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 19:37:55 ID:EuFbJRnF
次ぎ逝くところを数ヵ月後に設定できるってそんなにないよね。
去年自分も在職中に転職活動して、入社日をなんとか1ヵ月後に伸ばしてもらった。
一週間の充電期間を設けて、さぁ出陣!なんて思って出社したら
一日で解雇。
ポカーンとしたよ。
それから半年くらい無職期間があって、うんざりするほど充電したわけだけど。
738名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 19:45:43 ID:HTalyUS6
>>737
一日で解雇ってどんな会社?
739名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 21:09:52 ID:EuFbJRnF
>>738
とても小さな某協同組合なんだけど、事務所内には身内のみしかいないような感じ。
何度かそこにいって様子見てたのになぁ・・・。
そのときは奥方がいなかったせいか和やかムードで
月給も悪くないしってんで決めたんだけど、どうやら奥方に気に入られなかったらしい。

そん時はショックだったけどそんなところに勤めなくて良かったと思っている。
おかげで今はわりと大きな会社で月給もそこよりずっといいところに勤められたわけだし。

とりあえず在職中に仕事探す人は焦らずじっくり吟味してからのほうがいいんじゃないかと
思ったりもします。難しいかもしれませんけど、辞めてからだと精神的に厳しいような。
740名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 23:06:18 ID:HTalyUS6
>>739
ひでー会社だな。
でもこういう話をあちこちで耳にするから困る。

俺も今充電・・・というより貯金で暮らしてるから放電中だな。
来年は就職できますように。
DQN会社にひっかかりませんように・・・
741名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 07:43:01 ID:VnV3T5iY
解雇権の濫用ってやつで裁判所に訴えてやれ。
それくらいの反撃はしとかないと自分が精神的に駄目になるぞ
742名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 20:38:45 ID:aN5P/GAy
就職氷河期に契約で入った団体。職ないみじめさが嫌というほどわかってるので
ふんばり、1年後に正職員に。
でも、社会の常識とは明らかにかけ離れたルールや横領がまかりとおるとんでもない世界。
我慢に我慢を重ねたけど、コネ入社で入ったバカどものパワハラに耐えかね、ついに内容証明。
労働局の斡旋でも団体は罪を認めず退職に追い込まれ、最後は弁護士に一任。
損賠を勝ち取って退職。
在職中に転職先を決められるのが理想だったけど、こういう形で退職することになった。
来年は何としてもいい年になりますように。
743名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 22:03:00 ID:kLC5Y9hk
今年33歳のときに転職して、給料にして2倍あがったな。
額面で45万〜50万円くらい。年収は400万円アップ。
年間推定年収が800万弱くらい。みんなこの年の
転職はスキルを問われる。いままでどれくらいスキルを
貯めこむことができたかが分かれ目だと思うよ。
まだ年齢的には35歳くらいまでは大丈夫だよ、頑張れ!
744名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 22:08:20 ID:ZUCheJsl
>>743
無職から年収400万のとこに就職か・・・
34歳で年収400万って高くはないよ。
まぁ頑張れ!
745名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 22:29:27 ID:kLC5Y9hk
>>744
いやいや年収は800万円(推定)ですよ。
サビ残0時間だし、月間残業は40時間くらいだしね。
まあまあの職場だと思いますけどね。
746名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 23:18:12 ID:jOT8aIM5
スキルなんてありゃしない47年組の自分。
今年ももう終わる。
747名無しさん@引く手あまた:2007/01/01(月) 00:11:45 ID:7hZi/Hur
>>744
そうなのか・・・。俺は440万だったけど。
激務で、辞めた。
負け組になるのかぁ。
748名無しさん@引く手あまた:2007/01/01(月) 01:56:04 ID:k0lx4KZm
このスレには200万そこそこの奴もいるんだから(俺)
年収自慢はやめれw

自分が成功者だと思うんならもっとふさわしいとこ池

今年はいよいよ35歳だな。恐ろしい
歳をとるのが恐ろしい
749 【凶】 :2007/01/01(月) 11:45:11 ID:yMx7L6d2
あけおめ!
今年は35かよぉ〜・・・×1万くらいの月収はほしいところだが
まず無理だなぁ〜

748は俺のことかと思ったぜ
750名無しさん@引く手あまた:2007/01/01(月) 11:45:57 ID:yMx7L6d2
・・・新年早々泣いた
751名無しさん@引く手あまた:2007/01/01(月) 13:24:55 ID:opGF9ZdX
いよいよ。今年でニート・フリーター卒業か・・・(今年で35歳に)
はぁ、辛いな、今年こそはと思っていても行くところがない。
752 【小吉】 【258円】 :2007/01/01(月) 15:17:15 ID:MiQf0Zpa
今年は大吉引いたし、年度末までに再就職先決めたいな。
753名無しさん@引く手あまた:2007/01/01(月) 18:43:18 ID:keoECDWv
(`・ω・´)シャキーン
頑張るぞ
754 【ぴょん吉】 【983円】 :2007/01/01(月) 21:56:36 ID:ZLt9xGvo
48年1月生まれなんで、35まであと1年! そんな今年の転職運と時給は?
755名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 02:05:37 ID:J3Nu2qg+
大卒男の平均年収ってこの年で実際いくらぐらいなのか・・・
周りみてると、まあ550万ぐらいが多いけど。
どうでしょう?
756名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 10:57:59 ID:YXaqQtNB
そんなに他人の年収が気になるのかなあ?
俺は好きな仕事できてそこそこの収入があればそれでいいよ。
757名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 11:04:13 ID:FzBctKUf
35歳なら800万くらいが普通、妻と子供一人、あるいは2人くらいで、家のローン支払い中
係長もしくは課長代理

これが平均的な35歳ってとこ(大卒の場合)
758名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 11:20:10 ID:AcYMCC7V
と、ニートが妄想しております。
759名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 11:23:47 ID:kgwD6ZrK
つまんねぇ仕事で(しかもキツイ)年収300万の俺はやっぱり辞めるしか
ないよね? ちなみに都内で1人暮らし。
760名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 02:11:46 ID:tkTakNvI
俺の話じゃないけど。友人は、年収600を突破した。
中小企業だけど。高卒の新卒入社以来、ずっと同じ会社で働いている。
現在課長職、独身。去年、一人暮らしで家を購入。
理由は、なんとなく。家賃払うのが馬鹿らしくなったとか・・・・。
カウントダウンをその家で、独身仲間同士でおくった。

新築の家を見たとき、敗北感みたいなのを感じた。
そして、継続力の強さを思いしらされた。
三回も転職を繰り返した俺とは違う・・・・・。
次の会社は、定年まで頑張ろうと思ったよ。

761名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 17:28:00 ID:orTNjK6b
22歳:大卒現役。ほぼ売り手市場。名の通った大学なら就職には困らない。
23歳:大卒+1。浪人か就職浪人か分からないが、ここまでは第二新卒と呼ばれない。
    だから必死の覚悟で就職活動すべし。これを過ぎると就職活動はマイナスが大きくなる。
24歳:あまり贅沢を言えない身になる。短期職歴者が多くなり、大手への就職はかなり厳しくなる。
    資格を生かした就職なら可能性はあるが、探せばブラックを回避できる。
    大学院を出た理系職は当然不利にはならず、新卒22歳と同じ扱い。
25歳:いい加減職歴無しには冷たい風が・・・。営業職・外食系以外で正社員になれる道がほぼ閉ざされる。
    ここで踏ん張らないと一生フリーター。
    ここまで付き合ってきた彼女はかなり優しい。あとは自分の人生といかに向き合うか。
26歳:職歴無しは絶望。根性でブラックにしがみ付くしか道は無し。
    ココまで来たら彼女はさっさと見切りを付けるべし。
27歳:職歴無しは論外。短期職歴者は前職を生かした就職活動を。
    彼女は覚悟を決めましょう。ここで見切りをつけないとこの人以外では一生結婚は無理。
28歳:働いていないこと、フリーターであることがもうどうしようもないことだと考え始める時期。
    正社員になることはもう無理。それはそれでその人の人生。
    彼女もそのことを受け入れるべし。もう年収250万円からこの先一切上がることはない。
29歳:上に同じ。あとは何歳までバイトを続けられるかの問題。
    歳をとってからでも続けられるバイトを選ぶべし。
30歳:自分の人生このまま走るか、樹海へ走るかの二択。
762702:2007/01/04(木) 22:50:56 ID:O98M8gbh
今日初めて職安に行った。
30分ほどPCで閲覧したが。。
面接受けるのは紹介状持参てとこがほとんどだった。
退職金なしだが4人くらいでまったり働けそうな『機械修理』の仕事(試用期間3ヶ月は時給870円らしい)と
退職金あり、使用期間1ヶ月で25万くらいの自宅近くの会社で迷った。
いずれも『組立工』『月30万以上』で検索した結果だ。
今は、月20万9千円で働いてる。。。
職安の紹介なら安心かな??
763名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 00:22:45 ID:naYstfvC
もし(請)という文字があるなら止めとけ。
764名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 11:44:36 ID:bg+D5m1X
20〜30代の98%「あの日に帰りたい」

20〜30代成人男女の大多数が過去に戻りたがっていることがわかった。

就業ポータルキャリア(www.career.co.kr)とシーオーフィルムが映画『姉さんが行く』の
公開を控え、成人男女1307人を対象に12月11日から24日までアンケート調査を実施した結果、
回答者の98.0%が「過去に帰りたいと考えたことがある」と回答した。

理由としては学歴、職場、年俸など『現在の状況に満足できないから」が60.7%で最も多く
「昔がなつかしいから」20.8%、「初恋の人との愛を成就させたいから」5.8%、「若くなりたいから」が4.6%と続いた。

帰りたい時代としては38.1%が「高校生時代」を挙げた。「小学生時代」は21.1%、
「大学生時代」19.0%、「中学生時代」15.5%、「社会に出たばかりのころ」は6.3%を占めた。

過去に戻り、やりたいことについては過半数の51.6%が「勉強(一流大学に進学)」と回答した。
その次は「専攻変更(職業変更)」21.6%、「財テク(金持ちになる)」8.0%、
「就職(公企業、大企業に)」5.7%、「結婚(他の配偶者と)」2.1%の順だった。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=83284&servcode=400§code=410
765名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 11:54:44 ID:7qWaKSeJ
今年で35か、、、、。
新卒の時は社会の仕組みがわからず、2chにたくさんスレがたってる
今話題の請負会社に営業で入社。4年間、奴隷のように働いて疲れ果てて退社。
2社目は独立系SIerの子会社に入社(これも2chにスレたちまくり)。
必死に勉強して骨をうずめる覚悟でがんばったが社長交代で環境激変。
結局6年で退社。今度こそはと3社目に商社系SIコンサルに仕事のツテでもぐり
こんだ。やっとブラックから抜けたと思ったら同じ商社系に部署ごと強制転籍。
最初は給料と会社名があがってうれしかったけど、入ってみたらたたき上げの
俺とは文化が違いすぎ。ストレスたまるしつかれるよ。
でも住宅ローン30年のこってるしいい加減落ち着きたいしやめらんない。
こんなこといつまでつづくんだろ、、。
まったりしたいだけなのに。
766名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 17:27:16 ID:Jp5TsOXO
34歳 土建屋営業 360万 転職歴ナシ

仕事ひますぎ。年末年始なんもやること無い。
さすがに今年が転職最終年だと思ったから、年明け最初の仕事として鰤とエンの人材登録した。
異業種(不動産)希望。できれば不動産金融系がいいがさすがに無理くせー。
今から転職活動始めたらDQN以外でも4月入社って出来るもんなのか?
767702:2007/01/06(土) 00:01:37 ID:HIeFDVY/
>>763
(請)って記しあって親会社常駐で働くことになるがその子会社の正社員ってのはありかな??
用は派遣ってことになるのだろうが。
正社員だと賞与があるのが魅力なんだが。
768名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 00:54:13 ID:dNjVdA/g
>(請)って記しあって親会社常駐で働くこと

こういうのを偽装請負っていうのかな?良く知らんけど。
769名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 02:42:08 ID:TF1zLr9i
もうだめだ。この年で、無職2ヶ月だとストレスで吐きそうだよ。
嫁もいて、住宅ローン3000万あるのに。
何でもいいからと思いつつも選んでいる俺。
年収600は無いと。
770763:2007/01/06(土) 09:33:17 ID:SUdBifzJ
基本的に請負にはどんな形でも関わらないほうがいい。ましてワシ等は時間が限られている
30の頃、今は亡きアクティスというところにいたけどその時点でワシが最長老だった。長くやる仕事じゃないね
771名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 13:18:23 ID:g4SYluiJ
大学なんか行くからだよ。
772名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 14:22:38 ID:WThy7zlr
皆さん、はじめまして。
僕も今年から求職者となりました。
まだ開放感覚で、焦りなどはありませんが
一緒に頑張りましょう♪
773名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 17:47:03 ID:DC4ZH2gx
>>772
もし無色からの転職となると…
出きることは有るのかもしれないが、それを武器にしての転職活動だと
前の会社と同じか以下の待遇しか得られない。
いつ決まるかなんて約束されていない。恋人と遊んでいる場合でもない。
無色期間が長引くと友人からも親からも相手にされず、よからぬことしか
頭に浮かばない。君が働かなくても社会は動く。
今は開放感で一杯かもしれないが、あとひと月もすれば、ため息しか出てこない。
自分も焦りだすが、周りのプレッシャーは想像以上。
派遣は派遣で市場があるし、バイトはバイトで市場がある。
ランクを下げれば受かるというものでもない。
774名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 02:25:35 ID:/8K+rPmB
今年中に就職決めないとヤバイ・・・・
求人って35歳までが多いじゃない?
もう貯金も底をついた無職歴1年の私ガイル・・・

私も頑張るから、皆もがんばって〜
775名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 05:01:50 ID:k+aqIR5o
固い会社がいいなと思って入社して1年半。中途率は3%位で一生やっていける
と思ったがやはり使い捨て要員。営業でも新規開拓中心で結果がでなけりゃポイ。
そして一番辛いのは仲間がいないこと。ストレスでおかしくなりそうです。
776名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 15:48:59 ID:fm+sauFf
大学なんか行くからだよ。
777名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 15:52:44 ID:QakKL5Kk
良かった一人もんで
結婚とか俺には異次元だしな
778名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 16:39:24 ID:igx+EXbc
俺は今、人生のホームレスをやっています。
779名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 17:44:52 ID:VAyF02q/
絶対1月中に決めてやる
780名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 18:48:24 ID:o4QN/lX/
>>774
がんがれ。
漏れは無職歴2年だが、去年の暮れに、そこそこの規模の会社から内定もらえたよ!
年収は前職と同じで安いが、労働時間が1/2〜2/3にへる。
それだけでもありがたい。
よし、新しい会社ではがんがるぞ!

781702:2007/01/07(日) 19:03:19 ID:36EAdhdz
去年の年収325万で、残業1日1時間程度 土日完全休暇(土曜出勤は仕事状況により任意)
俺はもしかして幸せか?
だが4年前より月給が3万は下がってる。
ボーナスは30万さがってる。
100人規模の会社なのに昨年の退職者数10人。(ほとんど結婚して家買って子供できた30代前半の若者)
どうよ??

鉄鋼業でいわゆる工場勤務の職人系です。
782名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 20:30:03 ID:ZT1c4h0m
幸せか?なんて、本人が、どう感じるかだから。
持ち家あったら、年収低くてもなんとかなるし、
常に忙しく働いてないと、幸せじゃないだろうし。
783名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 20:31:14 ID:ZT1c4h0m
間違えた。
常に忙しく働いてないと、幸せじゃない人もいるだろうし。
784702:2007/01/07(日) 22:32:31 ID:36EAdhdz
>>782

仕事条件としては悪くないが、持ち家じゃなくローンかかえてる奴にはキツイ会社って事か。
実際に俺は仕事の条件は『甘い』と感じてる。
定時10分後には作業員がいなくなる工場。
休憩は5分の休憩に対し15分近くしてる、休憩時間にも平気で煙草。
しかも管理職までがこの有様だから注意もほとんどない。
この甘すぎる条件に15年も染まった自分に嫌気がさしてるんだ。
だが、転職してこの甘い自分が変えられるかの不安もあります。
785702:2007/01/07(日) 22:34:56 ID:36EAdhdz
↑間違い休憩時間以外にも煙草吸ってるだ。
俺なんか携帯持ち歩いてるからプライベート電話やメールまでしてる時あるぞ。
ま〜携帯持ち歩いてるやつは俺だけではないが。
786名無しさん@引く手あまた :2007/01/09(火) 10:48:03 ID:HqT3DB7O
昨年の夏頃から開始した転職活動は年末でミッション完了
10社の書類応募に対し4社通過で3社内定
好条件の優良企業へ転職することになった
ロストジェネレーション世代47年物だが
根性とヤル気さえあればなんとかなるよ
ちなみに年収は350→約600へ大幅UP
仕事的には大変になるが激務度としては低い方だろう
あと心配なのは人間関係だけ
来年の今頃に「転職して良かった」と思えるように頑張らねば・・・

47年戦士の同胞達よ
イキロ!
787名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 10:57:03 ID:wRpBmHdy
がんばってな。
788名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 12:25:06 ID:pBdGyNiZ
ハロワで見つけた、社員が4人の会社がいいなぁと思いました。
マターリ出来そうだし。
ただ退職金制度がないのがネック…
789名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 13:34:47 ID:au5p2vCU
名古屋で年収480万(残業込み)、土日祝休みなら、まあまあかな?
790名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 16:32:05 ID:cJ0zLdBY
不採用通知きたー!


。゚(゚^Д^゚)゚。ウヒャヒャヒャヒャッ
791名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 19:16:07 ID:N9bRjhms
>>788
少人数は、社長の目が届きやすい。
俺の体験談。靴下の色まで注意された。
社長の人格を良く見て決めよう。感じがよくても、生真面目すぎる人は息苦しいよ。
792名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 20:03:30 ID:T9tHi6+9
◇▲昭和47年生まれスレ▲◇
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1157129154/l50
★昭和47年生(34歳)転職活動中集まれ★ PART 2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1160798811/l50
【1972】昭和47年生まれの一人暮らし
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1151758150/l50
昭和47年生まれの喪・・・じゃなくて貴族集合!
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/single/1116952734/l50
【若者の】昭和47年生まれのしゃべり場【終焉?】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1145174610/l50
【昭和】1972年生まれの諸君集まれPart16【47年】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1161082362/l50
【1972年】昭和47年生まれの無職・ダメ 12
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1167626331/l50
30才にもなって女と1度も付き合ったことない
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/alone/1161672935/l50
【係長】30代で役職になった人のスレ【課長】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1167918499/l50


793名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 20:06:54 ID:NnacS0wT
少人数は、ありとあらゆる事にケチ付けられるよ。
ボタンが外れてても、ここぞとばかりやられるよ。
こび売りさんにはいいが、適度な距離がないと居たたまれないよ。
794名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 21:46:38 ID:It9OCeQe
俺は前に昼飯食ってる時に食べる順番までケチつけられたことあったな・・
つーか仕事に関係ないやん。ホンマこまかい。まぁ辞めた(病めた)けど。
795名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 22:24:03 ID:9sh/KL18
>>794
よほどみっともない食べ方してたんじゃないの?
796名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 22:39:00 ID:It9OCeQe
>>795
いや普通だよ。今まで生きてきて他の人にそんなこと指摘されたことないし。
つーかみっともない食べ方ってどんなだろ? なんか姑みたいな奴だった。
797名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 23:51:33 ID:b9VXgrw/
>>796
電話中だったとか、クチャクチャ音立ててたとか?
798名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 00:46:03 ID:340ZLN6l
>>794
おまえは俺かと・・・
799名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 01:15:28 ID:C2PKwp+l
昨日第1志望からお祈りきた。

第2、第3からは内定貰っているので、これで自分の転職活動は
終わりですが、自分の中では第1、第2志望間での志望度合いに
開きがあるのでちょっと複雑。。。

みなさんも頑張って下さい。
800名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 01:26:45 ID:1uityrcT
もう特定派遣しかないかも…でも定年までできるか疑問だよなぁ。
40代になってクビにされたら目も当てられん。
801702:2007/01/10(水) 01:42:59 ID:J3SMJR2c
転職活動する時って同時に何社も申し込みます?
それともとりあえずひとつに絞って申し込みます?
俺は組立やりたいが組立だけでも結構たくさんあって迷うんだけどね。
802名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 02:21:52 ID:KVToYcSM
組立?
俺は普通に3社ぐらいは申し込む。まあ無職だから面接は融通利くしね。
もう半年経ってしまったが、内定は2社。条件良くないから放流して、
まだ活動してます。
リクナビ、毎日、最近enも利用し始めた。出来れば2月中には決めたいなあorz
803名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 12:12:30 ID:jH0sIaug
無職2ヶ月目突入し、とにかく、エージェントに会いに行ってます。
でもあまり条件譲歩してもしょうがないと思っています。
ただ、無職って3つ4つ平行して進めてても暇ですよねえ。
ほんと時間あまり、寝まくりです。堕落しそうで怖い・・・。
804名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 12:41:44 ID:TZzy6Mba
>>665
悔しいな。人なんて噂しか信じないしな。
そんな奴ら記憶から無くしてしまえ。一方的にしか判断できない薄っぺらい奴らなんだよ。
805名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 12:51:12 ID:E8I0XEK1
>>803
苦手だった英語を勉強しなおしてる
転職活動の合間になにかやってみたら?
806名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 12:52:32 ID:W8dNqYiU
大学なんか行くからだよ
807名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 13:42:57 ID:jH0sIaug
大学いった事は後悔してない・・。
なんだかんだいっても効くときは効くよ。
今日も一日暇。
808名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 01:35:36 ID:1dydT8tf
内定で出したが、条件がいまいちなのでパス。
こうやって、ずるずるやってると、長引きそう・・。
最初の段階で年収の話が出てほしい。
809名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 02:56:27 ID:nNY+Xm+l
このスレもそこそこ好景気の恩恵を受けているじゃん
3年位前に転職活動したが陸とかB-INGでも光通信関連ばっかりで頭を抱えたよ
陸の更新求人も今の半分以下だったし
810名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 08:55:57 ID:pXlysbV+
ちょ、受けてねぇwww
811名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 15:45:45 ID:9DgrcQ/k
>>806
大学行って就職難でDQN企業にハマって早期退職した奴は俺を含めいっぱいいたけど、
周りの多くはうまいこと公務員試験に受かって県庁やら国税専門官になって勝ち組になってる…。
俺はDQNスパイラルにハマって現在無職だが…。
812名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 18:18:16 ID:Xfleee9g
諦めてはいけない
もう35歳ではない。まだ35歳なんだから。
813名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 18:26:16 ID:S3C+v/ZF
>>812
なんか俺とそっくりな境遇。国税含めまわりに4人も公務員がいる・・。
俺は、4社目を辞め、無職で厳しい・・。
814名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 22:31:58 ID:42kDQkS6
今と昔では35は違うと面接官に言われて少しほっとした。
ほんとまだ35同じ事の繰り返しがイヤで次当たってもいいだろ。
815名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 22:35:28 ID:R/RmpUNX
せっかくのネズミ年なんだからちょこまか動こうぜ!
816名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 22:50:17 ID:Oi5leMGc
ねずみ男みたいに嫌われてますがなにか?
817名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 08:59:44 ID:zp0vC5+x
昨年10月に転職できました。一息つけるようになって思うのですが
人生って運の要素が大きいですね。
もちろん努力が無駄だとは思いませんが、報われるかどうかも運ですね。

大学なんかに行くから悪かったなんて、思っていません。
でも、行かなくてもよかったなって思っています。
818名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 10:06:07 ID:2+p0P/cV
>>811>>813
就職超氷河期で苦労して「一生安泰」に惹かれて団体職員になったが、
横領やパワハラの横行する職場で、行革の対象となってる。
いまは退職して職探ししてるけど、あのままいても退職金の出ない状態で
二束三文で買い叩かれる可能性があった。
(まあ公務員と団体じゃ事情が違うけど)どこ就職しても危機ってのは
やっぱりあるんだなと実感。
職探しは厳しく、落ち込む日々だけど、辛抱に辛抱を重ねて在籍した職場でも
こういうことはある。組織浄化だけは自分の力ではどうにもならなかったから、
退職金もらって退職しただけでもマシだと思う。
819名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 15:00:39 ID:BPNER9XY
高卒バブルに乗れば勝ち組
820名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 01:20:26 ID:lRK9lBC0
セレブ妻に殺されてバラバラにされたエリート夫

このカオリンのダンナって、全然エリートじゃないよな……
821名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 23:25:32 ID:MENNYii0
月20万のマンションは、俺には無理だわ。
俺から見れば、セレブです・・・・。
822名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 07:20:45 ID:ovyYa/bX
俺5社目、スパイラルの真っ只中。
転職したいわ。この歳になるといろいろ厳しい。
結婚したいな。


823名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 19:06:00 ID:3giLISMz
やっと内定でたけど、年収310満の提示・・・(ちなみに都内です)
残業代は別途支給されるらしいけど、34歳でこの年収はアリエナス。
もちろんお断りしました。また活動か・・・
824名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 21:16:55 ID:5CecYBNf
310万で不満かよ・・・。
825名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 21:29:52 ID:9zPnO78m
工場、生産技術、入社9ヶ月経過

給料22万、残込み(月50h)手取り25,6万
しかしながら、仕事が想像以上にハイレベルで、ほとんど
一人で出来ない状態であり、自身の非力さに毎日が落胆の日々である
覚える事も山ほどあり、とてもやって行く自信が無い。
上の意見は絶対服従。そんな企業体質なので、うつで休職してる
のが4,5人いる
私は、この環境に耐える事が出来ないと思うので、先日
盤組立ての会社に面接に行った。

10人という小さい会社だが、雰囲気的には、寡黙に出来
悪くは無いし、ネガティブな私にはあってるかもと思った
通勤時間は今より30分かかり、給与も基本19で下がる
また、残業が40まで支給で超えた分は、ナスに反映させる
条件だが、どんなもんか悩み中である。
今の会社を辞めるのは結論済みだが・・・この会社はやめるべきか?
826名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 21:49:56 ID:8XiHhRt+
>>825
10人とは小さいね。同族?
同族が全てダメというわけじゃないと思うし、
実際どんな会社かは入ってみないと分からないけど、
同族会社って良い話はほとんど聞かないなぁ。
条件的に納得できれば、としか。
でも、自分ですでに「あってるかも」って思っているなら
そんなに悩む事もないのでは?
827名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 22:24:15 ID:MrcBgrKB
年収300万あれば充分だぞ俺
結婚する気もねえし
828名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 22:26:15 ID:G6eDUBIs
34歳なら最低でも500万だろ・・・
829名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 23:11:28 ID:l/Dnu17b
年収安くても、やりがいが大事なんて思っていた頃もありました。
でもね、安い給料しか払えないって事は、おまえはその程度の価値しかねえという評価なんだなと。
結婚もしてないし、仕事で評価されないなら、生きがいなし。
まあ、どんなにやりがいあっても、都内で、300じゃ独身でもきついっす。
830名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 23:42:03 ID:iF7L9+OT
俺の場合。
都内一人暮らし。勿論34歳独身。
家賃1kの賃貸マンション(分譲タイプ)。
家賃8万円(管理費込み)、食費、光熱費、携帯電話料金等で何もしなくても
月に固定費14万位はかかる。(遊び、買い物全くなしなしで)

年収300万円だと恐らく税引き240万円程。
ボーナス2か月と考えると月に手取り15万円か・・

無理だな。とりあえず何も趣味に金使わないで生きる為(食うのみ)だけなら
それでもなんとかなるけど、それって働いてて虚しいばかり。
一体なんの為に働くのか・・・ 

勿論結婚なんてこんな給料じゃ絶対できない。彼女いるけど、子供なんて
ありえない世界。
実際都内で年収300万以下ってワーキングプアだよなぁ・・・

831名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 00:31:44 ID:waKBRlHl
年収は、わかりにくいよ・・・ボーナスも2.5〜4ぐらい。企業によって違うから。
手取りいくらなら、納得いくのか話をしてほしいだ。
俺は手取で20マソもらえたらいいかな。
832名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 01:07:13 ID:JrZp9u5g
手取り20万なら額面で26万位?
833名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 02:05:40 ID:b2gzLpIf
34なら最低600万はみんなもらってるよ。
そこが妥協点。それ以下は辞退。
834名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 02:18:33 ID:VAs9qj+n
そんなわけねえだろ
835名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 10:19:02 ID:gPonbkYR
ネタや煽りじゃなくて大手なら600〜700はもらってるだろうね。>34歳
もうこの年なら役職ついててもおかしくないし。(係長もしくは最低でも主任)
中小で中なら450〜550万 小なら300〜400万 位じゃないの?
34歳で300万以下はヤバイと思う。その年収じゃ派遣やバイトだよ。
836名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 10:21:46 ID:xL7t3GXG
事務なら普通に300くらい
837名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 10:44:00 ID:9TjQmFmr
事務員の三大条件

黒のパンストを履く
ミニのタイトスカートを履く
ブラ透けをする
838名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 15:47:15 ID:xLL7Asy7
損保に就職決まったよ!
無職長かったから働けるか心配です!
オマエラも頑張れ
839名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 16:04:30 ID:TAa1rW+N
大学なんなに行くからだよ。
840名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 19:36:17 ID:1wqImT4X
なんな
841名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 20:01:40 ID:bJrPau0p
なんね?
842名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 20:37:34 ID:b2gzLpIf
転職多くて、書類が通らない・・
843名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 21:02:58 ID:eEB6EEM8
転職回数というより多分年齢でコケてると思われ
34歳は本当に厳しい
844名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 21:51:18 ID:b2gzLpIf
来月でローンが払えなくなる。
845名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 21:54:06 ID:GcrJLT2G
>>844
ローンなんて組むからだよ。
ローンで車でも買ったの?
846名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 22:10:44 ID:7zlq0fDy
>>842
転職何回目ですか?在職しながら活動してます?
私は次で7社目(過去の1社はバイト)
もうお先真っ暗。
在職中の転職活動も不可能に近いし。
自分が悪いとはいえ、どうしたものか。。。
847名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 22:54:38 ID:reHwebh4
>>843 あまり正直に書きすぎるのも、難しいと思うよ。むしろ1年以内の
自分としては黒歴史として抹消したいって会社は、書かずにおくってのも一つの
手ではあるよ。そりゃ入社してからすぐ前の会社は前歴照会されるから短くとも
書くべきではあるけど、学校を卒業してからのものはかなりうやむやにしてある。
さらに倒産してしまった会社が前歴にあった場合は、経理や個人情報管理がいいか
げんなDQN会社が前歴であったらそれこそしめた!って思って抹消しましょう。
逆にやってもいないことを「やってる」かの如く書くのは「経歴詐称」になるが
出来ないフリするくらい演技して、「実は結構やる」って思わせる方が賢い。
848名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 22:59:57 ID:MZwbmI5Z
>>844
よし、おれが払ってやる・・
と言いたいが、200マンでローン組んだ車を半年で全損させました。

電柱に真正面から突っ込みました。_| ̄|○
849702:2007/01/16(火) 23:28:36 ID:wD3dx29A
転職悩むな。。。
でかい会社でなくてもマターリがいいのかなあ。
少なくとも今の俺の会社はマターリ。
34歳で手取り18万5千しかないけど毎日定時だし、土日休めるし有給も使えるし。
実家通いの独身なら天国かも。
ただ、、人間として駄目になるきがして仕方ない。
それが転職理由。。でも結局、似たような環境の仕事(日勤、土日休み)を探してるんだよな。
毎日スポーツクラブ行ってるから残業したくないとかね。。
1日2時間の残業ならOKなんだが
850名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 01:59:36 ID:OMxwsIg/
今後、工場ってどうなのかな?
851名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 02:04:07 ID:mMs6hKVK
騙されるな。真実はこれだ。あんまし広めちゃ駄目ぞよ。
          ↓
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168236930/
852名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 06:34:00 ID:PSKmLLR/
>>850
首ちょんぱ
853名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 10:25:27 ID:iwKhTRbP
今までどんな仕事でも法律やモラルを無視した職場の現状を目の当たりにして
働くっていうことはこういうことなのか・・・と
世の中に失望感を覚えてからのフリーター暮らし。
仕事に生きがいを持ってます、といってる時点でモラルなんか捨てました、
といってるようなものだ。
誰も不二家の件で驚いてはいない。
極めて普通の企業の現場です。
その場限りの仕事のほうが自分の心は痛まない。
バカ正直と言われたこともあったけどこうするしかないのです。
854名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 10:45:56 ID:GcAkEJ8c
モラルを捨てて、フリーター?自営業じゃなくて。
855名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 11:55:53 ID:GhSZzwZe
ローンは住宅3200万、35年
死にたい・・・。
856名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 12:00:55 ID:h8Jtguyo
大阪ガス代理店のサービスショップ内定でたがどうなんだろう?俺は15年間水商売しかしたことがないんだが不安で仕方がない。給料21万でできるかな?
857名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 12:03:55 ID:K+Kh1mF+
会社が客向けの書類を改ざんして、契約を取る仕事だったから俺も辞めた。

俺自身は改ざんせずに契約を取っていたが、経営幹部からも改ざん圧力を
何度も受けていて、直属の上司に反発していたら、部署異動の辞令を受けた
ので、バカらしくなって辞めた。

東証1部上場の子会社でも、こんなことは当たり前にあるんだよなあ。
やはり取り扱う商品、サービスが売れるものでないと、厳しい状況に
追い込まれるということだなあ。
858名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 13:17:20 ID:MebmOABI
新年1発目のお祈り来たorz

昨年から仕事しながら活動してるが簡単に休ませてくれないし難しい。
底辺と言われる業界で頑張ってきたがもう限界。
来月で辞めて転職活動に専念することにしたよ。
859名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 13:40:20 ID:ddVK2hWu
だがちょっと待ってほしい
860名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 15:20:48 ID:uPwyu+Y/
大卒、経理職希望(会計事務所経験5年以上)
年収400万、地方、土日祝休み、残業少
の条件で探す場合、職安orリクナビorその他どれがいいですか?
861名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 16:56:18 ID:hMNW/XpU
ハロワ
862名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 18:51:30 ID:MebmOABI
>>859
どうした?
863名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 12:20:06 ID:x4LdbvQ3
>>860
使える手段は全部使ってその中から一番いい奴を拾うのがいい
在職中だと時間無くて一番効率いい方法だけでやりたくなるかもしれないけど
こういうときこそ手間を惜しまない方が後で悔やまないと思うよ
864名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 21:33:39 ID:RHHvyG90
大学なんか行くからだよ。
865名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 22:46:54 ID:fZmiqErC
でも高卒ってのも・・・。
選択肢が狭まるよ。
866名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 02:19:32 ID:5EBY4ouF
今日、企業への就職が決まりました。
残業代は全部出るようだし、退職金制度もあるようだし、
トイレの掃除もしなくていいそうです。交通費も実費で出ます。
独立を目指して個人事務所で修行させてもらっていた時よりは
格段に条件が良いので、ハジカレないように早く仕事を覚えたいです。

このスレには最近来ていなかったけど、以前相手してくれた人、ありがとう。
試験には受からないけれど、勉強していたことは無駄では無かったです。
私が思い込んでいたよりも、世の中は34歳付近の年齢層を必要としているようですし。
皆さんの健闘を祈ります。
867名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 02:28:37 ID:rhhBiX01
残念
868名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 09:04:32 ID:mOwZwnVJ
内面干渉に耐えかねてやめた私が、面接の話だと体操30分
訓話斉唱、飲み会拘束、結果は分からんが採用なら行くしかないのか。
同じ過ちを繰り返すのか。憂鬱だ。
869名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 15:11:50 ID:ZiKyCXKQ
中途向けの入社試験ってどんな感じ?
どういった問題が出るのかな…
今更学生の頃の計算問題とかだと辛い
870sage:2007/01/19(金) 16:42:57 ID:2U2T0wLi
34歳独身職歴一年未満の院卒ですが、正社員の就職が決まりました。
職種はネットショップの企画・運営。
初任給25万、週休2日、賞与年2回、社会保険完備。
小さな会社ですが、条件的にはそこそこよいので頑張ってみるつもりです。
こんな俺でも就職できたんだから、みんなもがんがれ。
871名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 17:09:35 ID:5+zj2O1L
>>869
漏れの場合、マークシート式のSPIと、論文(作文?)が多かった。

ちなみに、2年の無職期間をへて、内定が出た。
年収400万、完全週休2日、残業月20時間前後、社保険完備、退職金・共済あり。
中規模の製造業の営業系

本当はあと100万ほど希望年収より少ないが、もう妥協しようと思う。

今まで何社も内定を断ってきたが、とうとう年貢の納め時かな・・・
872702:2007/01/19(金) 23:27:28 ID:Dw+S5IOG
俺、性格に問題あるから転職悩む。
今の会社は俺の性格知ってるからなんとかいられるけど。
ちなみにクチが悪いこと。
とにかう思ったことをみんな口にしてしまうんだ。
本音と建前をうまく使えないっていうか・・・
営業職は絶対無理だと思う。
873名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 08:27:40 ID:Wt3G2XxS
中卒
29歳まで測量関係で仕事してきたけど、他業種の面接官って、失礼なモノの言い方する奴多いよなw
憂さ晴らしカキコw
874名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 16:35:19 ID:Nu4/eUlc
>>873
どんな事言われた?
875名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 21:34:43 ID:tpQ6d+YJ
直リン張ってたから、探したよ。移転カキコ
876名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 21:36:15 ID:tpQ6d+YJ
直リン張ってたから、探したよ。移転カキコ
877名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 03:03:57 ID:ugltxYZs
みんな騙されるな、これが真実だ。あまりひろめちゃ駄目ぞよ。
          ↓
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168338601/
878名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 03:19:54 ID:Otr4QZEm
Uターンを考えていて
実家の近くに良い条件の求人がある。
実家の敷地に家を新築したので、
そこから通える職場で一部上場企業。

語学能力は合致しているんだが、
現職が公務員なので経験がない。

あまりにも俺にとって条件が良いので
落とされたときのショックが大きそうで
応募できないでいる・・・

HPでずっと募集しているんだが
どこから応募するのが一番いいんだろう?
自社HP、エージェント、リクナビ?
879名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 05:28:27 ID:3ISKOlas
その会社がリクやエージェントに求人や仲介依頼を出してないなら、そこを通して応募できるはずがなかろうw
直接メールか電話連絡でもすれば?
880名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 05:28:45 ID:/w69Ug86
>>873
よくある圧迫面接。
その状況に対処できるか試されていると思った方がいい。
881名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 06:41:07 ID:SVfRl+H3
あーあ、もうなんもやる気がでない。家電リサイクル回収でもやってみるかな
882名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 05:05:45 ID:DFW1Yftw
みんな騙されるな、これが真実だ。あまりひろめちゃ駄目ぞよ。
          ↓
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168338601/
883名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 05:20:33 ID:KBaOm0fs
うるせーカス
884ぶん:2007/01/23(火) 11:23:00 ID:69stvNCh
「ぶん」と言います。皆様よろしく御願いします。

嫁1子1(4歳)/年収430万(税込)
某什器製造工場の営業職として勤務(勤続4年)
年間休日120日/福利厚生完備/有給等も普通に取れる。
営業職ながら遅くても19:00には帰れるし、休日出勤皆無。
営業成績は良くもなく悪くもなく・・。
4年間昇給無(年俸制)/ボーナス無

借金無、裕福ではないけど細々と普通に生活してるけど
この先この年収でやっていけるかどうか不安・・・。

会社の状態、業界の動向からしても好転に向くとは思えないのだが、
友人から「おまえ恵まれてるよー辞めない方がいいよ!」と言われた。

正直悩んでいるが、転職活動実施中。今週「E-キャリア」からスカウ
トメールもらった企業に面接行く予定。後日報告します。





885名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 11:34:15 ID:Yw65DODW
>884
おまえ恵まれてるよー辞めない方がいいよ
886名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 11:46:44 ID:Q3U91zM5
>>885
だな。>>884はこの先給料が上がらないことに不安を感じてるようだが、今の
ご時世430万まですらあがらない会社もゴロゴロしてる。
200万円台や300万円台の会社も多いぞ。
加えてサビ残業の嵐で19時に退社なんて夢また夢だ。
有給なんて実質使えやしない・・
430万の年収だって今現在の年齢では決して安い方ではないし、俺も恵まれてる
方だと思うが。
887名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 12:11:19 ID:qcrEExy/
自分も辞めない方がいいと思う

>年間休日120日/福利厚生完備/有給等も普通に取れる。
>営業職ながら遅くても19:00には帰れるし、休日出勤皆無。

この条件で34歳・年収430万なら悪くないと思うが…
886さんの書いてる通りだよ。サビ残の嵐で有給なんか取れなくて昇給無しで
年収200万〜300万なんて会社だってまだまだザラにある
自分は前職辞めて後悔した口だから残ることをお勧めしたい

ちなみに共働きですか?
もし子育ての関係で奥さんが今は自宅にいるのなら、子供さんが小学校に上がった頃に
奥さんも一緒に働いてみるとかは?(既に共働きだったらスマン)
888ぶん:2007/01/23(火) 12:36:52 ID:69stvNCh
>885,886,887 みんなアドバイスありがとう!

>もし子育ての関係で奥さんが今は自宅にいるのなら、子供さんが小学校に上がった頃に
>奥さんも一緒に働いてみるとかは?(既に共働きだったらスマン)

現在嫁はパート保育士(一応資格持、時給850円)として働いているけど、今年3月末で契約解除。
4月から長男が幼稚園に入るから、ちょうどいいらしい。2人目も生産予定。

887さんのおっしゃった通りで、長男が小学校上がったタイミングで再就職
してもらおうとは考えてる。

今残ったとして5年、10年後、我々が40、45歳の頃に気が付いても
遅いわけで・・・そんな事は誰もわからないし、以外と平気かもしれない。

今までそんな事考えた事一度もなかったけど、この年齢はいろいろと
考えさせられるよ・・・。



889名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 12:48:16 ID:Ec5WdM2v
>>888
年収と言い勤務状況と言い俺も同じような感じだな。まあ俺は独身だけど。

確かに悩むよね。
俺の場合は仕事がヒマすぎてもうちょっと骨のあるところで働きたいと思って活動しているけど、なかなか良い条件ないよ。
異業種に転職できる最後の年齢と思って、法人営業の肩書きだけでいろいろ申し込んでるけど、書類通るだけでも厳しい。
しかも忙しさは今とは比べものにならないくらいなのに、年収は下がるか同程度。

今の仕事内容に不満が無くて、将来の年収だけが不満なら転職絶対じゃなくて「良いところがあれば転職する」っていうスタンスで
いくのが良いんじゃない?

890ぶん:2007/01/23(火) 13:12:07 ID:69stvNCh
>889 レスどもです!

>俺の場合は仕事がヒマすぎてもうちょっと骨のあるところで働きたいと思って活動しているけど、なかなか良い条件ないよ。

同じ感じです。営業職ではあるものの、仕事自体超〜暇。
担当顧客数は少ないし、メインの顧客に週2日行って、他は週1位の訪問。
週1〜2日はデスクワークで1日中事務所にいます。
実際の受注等は他部署がやるし、クレーム等もほとんどない。
本当にこのままでいいのか?とたまに思う。

>今の仕事内容に不満が無くて、将来の年収だけが不満なら転職絶対じゃなくて「良いところがあれば転職する」っていうスタンスで
>いくのが良いんじゃない?

そうかもしれない。けど、俺達の年代は年を重ねていく事に転職先が大幅に無くなって
いく。

1歳でも若いうちにとは考えてるんだけどね・・・。




891名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 17:10:51 ID:Ww53myOB
>>890
そんな営業ってあるんですか?
何の営業なんすか?
そんなマターリな仕事に憧れるオレはDQN。
892ぶん:2007/01/23(火) 17:45:12 ID:69stvNCh
>891
あるんですよ、そんな営業!
製造業なんだけど、自社工場で製作できない物全般を担当し、外注業者へ
生産してもらい納品する、ってゆう仕事。
ウチの会社は自社工場で製造する物だけで月商8割強を売上だが、俺の担当分は
全体の1割も満たない。
会社からすれば「撤退してもいいけど多少金になるし、まぁいいっか!?」的部署。
だから(なのかわからんが)スケジュールも自由、どこに行こうが何してようが
誰にも何も言われない。
1割にも満たないが俺の年収の数十倍の売上あるから会社には迷惑には
なってないんだろうな。



893名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 17:53:56 ID:Ec5WdM2v
>>892
日中からずっと2chに張り付いているところを見ると本当にヒマなんだな。
俺もだけどww

>そうかもしれない。けど、俺達の年代は年を重ねていく事に転職先が大幅に無くなって
>いく。
>1歳でも若いうちにとは考えてるんだけどね・・・。

本当にそうだよね。確かに今年が限界のような気もするし。
人材屋に行っても「35歳からは管理経験問われるので、転職するなら今年が最後です」とも言われた。
まあ人材屋の言うことを全て真に受けてるわけではないけど、「良いところがあれば・・・」って言うのを今年中には見つけたいね。

俺は来週初の一次面接が決まった。何とか次に進めるように頑張る。
お互い頑張ろう!
894名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 18:00:08 ID:TWA3zIDE
ども、休職中です。
以前までメカのエンジニア(派遣)やっていましたが、胃潰瘍になって辞めました。

職安に通っています。今週面接受けるのですが、HP作成会社で営業、請負です。

・・・・どんな感じなのか想像がつきません。初心者OK。残業なしとのこと。
なので、体力的にもまぁ、イイかと、近場ですし。
空いた時間にアフィリでもやって二足のワラジが履ければ・・・だなんて
て楽な方、楽な方に思考が・・・・道路工事やってる人は神だと思う。

妻子持ち。二人の娘を喰わしていかにぁならんのですが、ちゃんと仕事するのでそこそこ
「息抜き」出来る会社がやっぱイイなぁ・・・18歳から30歳までは自動車工場に勤めてましたが、
朝の8:00からラジオ体操、手取り12万・・・・いちおう「懲役」じみた世界は見てきたつもりです・・・
895名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 18:16:13 ID:TIeJinZn
皆さん、仕事にからむ(資格含む)
勉強はどれくらいしてますか?
896ぶん:2007/01/23(火) 18:23:59 ID:69stvNCh
>893
>日中からずっと2chに張り付いているところを見ると本当にヒマなんだな。
ヒマです(;・∀・)
2ちゃん常駐ソフト状態ですわ(笑)

今日はこれにて帰ります。他の営業さんもさっき直帰するって連絡あったし。
事務所誰もいないし・・・。

>俺は来週初の一次面接が決まった。
>お互い頑張ろう!
俺は今週金曜日。自宅からはちょっと遠いけど受けてみます。
ホントお互いにがんばりましょう!!

>894
>「息抜き」出来る会社がやっぱイイなぁ
「息抜き」しすぎる会社もどうかと思うよ、マジで。
ウチも娘欲しい・・

897名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 19:11:39 ID:kNFjwMuA
最近、面接行った会社で初めて契約社員での採用も有り得ると言われたorz
転職活動が半年過ぎて、内定何回も断っていたからこうなったのかな。
契約社員期間が短いなら、妥協して入社するかな。金も厳しいしなあ〜自業自得
898名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 20:48:22 ID:9Id5pF2w
この歳で契約社員はちょっとキツイよなあ。。。
899897:2007/01/23(火) 21:24:22 ID:FTpBlqFu
半年過ぎてちゃんと正社員ならかまわないけど、契約社員延長あるいは
解雇だと最悪だよねOTL
でも仕事内容と勤務地が希望通りだから悩むよな。
とにかく仕事しろってことかw
900名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 09:17:06 ID:RpYna9mH
契約社員まで条件落として探してるけどそれでも決まらない・・
一応正社員への昇格制度ありって条件付きのとこは選んでるけど、
どれも条件厳しいね。面接とかで条件聞くと、まず2〜3年は
問答無用で契約社員。その後社内で正社員の試験を受けて・・って
とこばっかりだった。半年や1年で正社員なんてとこはどこもなかったな。
901名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 18:19:31 ID:K/WbTtBr
>>892
いな
オレもそこ行きて
裏山
902名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 19:29:38 ID:vH0Iz+5I
現在の勤務
工場にて製造勤務。高卒平社員。昼夜隔週交代4勤2休。時間外60h/月。
サビ残無し。昨年年収605万円。

人間関係で精神的にやられたので、転職先探し中・・・
独身実家暮らしなんで年収半分でもいいんで早くなんとかしたい orz
903名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 23:15:00 ID:CU0EpW50
>>896
どうも、702です。
残業なくて430万なんてうらやましいですよ。

自分も残業ほとんどないですが(特定時期1日1時間程度、毎日19時に帰宅))昨年の年収は325万でしよ。
年収430ってことは月42万 うらやましすぎです、。
俺の倍あるよ。。。
904897:2007/01/24(水) 23:38:35 ID:DoEAqwpN
予想通りお祈りですorz
でも給与水準が低すぎるから落とされて良かったかも・・・
残業手当一切付かない裁量能力制度だったし。
でも月20万からこんな制度使う企業って
905名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 08:49:48 ID:BuHu8vwG
正社員募集で書類送ってそれなりの手順踏んで、面接で話聞いたら、
最初の一年間は契約社員らしい。どうしよう。
906ぶん:2007/01/25(木) 09:18:19 ID:PD363c5n
ども、ぶんです。
昨日は1日都内の顧客廻りをしていました。全体の話の9割が雑談だった。
それでも少々受注あったので、よしとしましょう。

>903
税込額ですから、単純に430万÷12ヶ月=35.8万
厚生年金/税/生命保険など引かれて、手取28万。

3人家族で賃貸マンション、車2台所有(両方軽、車ないとすっごく不便な
所なので)なので俺の給料ほとんど生活費で飛んでいく。
今は嫁が働いてくれているのでなんとか貯金できているものの、今年3月で契約満了
の為退職。子供も4月から私立幼稚園に入園、嫁は2人目を量産をしたいようで
どんどんと月々の負担が大きくなっていくのは目に見えている。

今はたしかに悪くないかもしれないが、5年後/10年後はさらに負担が
増える。でも給料が上がらない・・・。会社の状況からして今の経営陣
が新しく一新された場合、俺の事業は撤退なんて事も大いに考えられ、必要ないから
あんた要らんよ・・なんて言われたらなぁ〜

今日は1日事務所にいます。





907名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 09:38:15 ID:3fND8U9K
面接日の調整がお互いにつかなかったらお祈りになった。
908名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 13:41:16 ID:biZTZKuc
有限会社なら受かるかなぁ?正社員になりたいんだもん
909名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 13:57:30 ID:6PcD0wB0
ブラック零細なら正社員になってみ意味ない。
まだ大手で契約社員の方がマシ。
910名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 19:14:45 ID:9cnv0pME
正社員、契約社員に拘らず
入ってからが地獄だからね♥
911ぶん:2007/01/26(金) 09:50:52 ID:uCgT6L6H
おはようございます、ぶんです。

本日面接予定日でしたが、先方より日程変更の知らせが来て、来週に変更に
なりました。

と、ゆうことで今日一日暇になりました。

あ〜あっ、何しよう???
912名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 10:14:23 ID:u3gru6NI
大学なんか行くからだよ。
913名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 11:17:43 ID:hhCtQaLh
新聞取りにいったらポストにお祈りの封筒が・・・
履歴書戻ってきただけでもよしとするかw
914名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 11:28:06 ID:8B0jTHXJ
週末に応募しようと思っていた求人が1週間の掲載で消えた・・・
そういう時、皆さんは諦めますか?
それとも直接「遅れましたが」という添え状付きで郵送しますか?
(その企業はメアド非公開…)
915ため:2007/01/26(金) 13:05:02 ID:07441dEz
俺は転職します 基本給183000手当て20000残業20時間で28000ボーナス4.7工場勤務 現在クレーンオペ257000社保なし
916名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 14:58:48 ID:1F9FF3wH
転職活動初の面接キター。
適性検査って何さ?どんなことすんの?
いわゆるIT系なんだけど。
917名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 15:11:10 ID:8gmFThZ0
SPIか、GABかね?SPIといっても、いろいろあるらしい。
去年受けたとこの人事担当者が、これは転職者用のSPIだと言ってた。
今時、IBMのプログラマー適性検査なんて、やらないだろうし。
(全部出来ない検査なんだけど、新卒の時は、各社で受けすぎて、最後の方は、わざと手を抜いてた。)

俺は、社内SE求人のみで、転職活動してるけど、適性検査で落ちた事はないよ。
中途の場合、書類・面接重視でしょ。
SPIを1冊買って、目を通して、慣れておく程度で良いと思います。
918名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 17:18:45 ID:kmL5YvFQ
>>916
正直、この歳でのIT系はやめとけ。
みんな逆に異業種目指してるくらいだし。

俺は去年10月にITから異業種に逃げた口だ。
それでもITやりたいってなら一言メモをあげよう。

デスマはいったら、マジで転社しろ。

鬱にされて潰されたSEより。
919名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 17:32:23 ID:htpEEU1d
デスマって何?
920名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 17:44:29 ID:1dC5FyXG
デフレスパイラルマーケット
921名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 18:06:50 ID:htpEEU1d
それなんだよ。
922名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 18:27:53 ID:RmeVh9Sn
知らないの? 
923名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 18:29:47 ID:7ByaI8vU
>>919
デスマーチ。
残業と罵声の嵐で、次々と問題が発生し、
最後には肉体的、精神的に壊れていくプロジェクトを指す。
924名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 19:04:57 ID:aaPF50JZ
俺は15年カジノで働いて前科あるんだけど、普通に働きたいです。前科は会社にわかりますか?
925名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 21:24:39 ID:BTRpNP3M
僕乳首が感じる
926名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 21:37:45 ID:wcwTHl+v
いまの職場に入って一月もたってないけど
以前の上司から誘われて転職しようかと悩んでる。
いまんとこは職場の雰囲気は悪くはないけど無いけど
仕事は経験してない分野が多くてぷれっしゃあがある。

正直転職する方に気持ちは傾いてるけど、いまのとこ
入ったばっかだし、人事の人達ともつきあいが多くて転職
決めてもどうやって辞めたいなんて言えばいいのか。。。悩む。
9271:2007/01/27(土) 21:49:08 ID:+kfLwK5A
もうレスをすることに疲れました。
これ以上自分がレスをつける意味というか目的がわかりません。
正直言ってROMしてたほうが楽です。でもいつでも出来ることなので
今は一生懸命レスしようと考えていました。今日までは。
しかし誰もろくなレスをつけてくれず、自分が誰にも
必要とされてないことが、わかったとたん前向きに考えることが
出来なくなりました。
もう自分という醜くてどこにいるのかわからないような存在を
2chから消すことだけが最後のレスをつける目的かもしれません。
そしてこの「書き込む」ボタンをクリックすることによりその目的が
遂行されるわけです。
さようなら。これからはROMに徹します。
928名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 00:00:46 ID:NH5gtfO6
>>918
俺はこの歳で未経験で航空機分野の整備支援(フィールドエンジニア)の仕事内定したんだけど、不安が先立つ。
前職は航空機関連のマニュアル編集だったから全くの未知の分野って訳じゃないけど、
今回みたいにアフターサービスみたいな仕事は初めてだからなぁ。
クレーム処理に追われる毎日なのかな?鬱になるかも。
929名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 06:37:25 ID:bbrZjLsZ
>>926
神経の図太さがあれば、体調崩したと言って何度か休んで、健康不安で仕事続けられないと言って辞める手がある。
もしくは親が病気で介護とか、とにかく相手が引き止めにくい理由をつける。

それが後ろめたいなら、正直に仕事のプレッシャーがきつくて今後が不安だと話すしかないかな。
引き止めの説得されるかもしれないけど。
930名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 10:36:17 ID:3qOwdrBk
引き止め説得されるなんて、なんともかんとも潰してやれのご時世に。
お前なんかいらんで終わり。一人抜けたって組織は何事もなかった様に
回って行く。
931名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 14:25:10 ID:RadM1zod
レスさんくすです

>>929
そうですよねえ...自己中だけど説得や文句を言われるのをとにかく避け
たいならやっぱ気付かれないように業務整理や机の整理しといて病気と
かって理由で休んでフェイドアウトしちゃうしかないですよねえ

>>930
ほんと自分のキャリアやスキルは大したことないんですがいまの会社で自分が
やってる業務は今まで他部門の人が片手間にやっていて、業務に支障が
あるからってことで自分の採用もあったようなんで....引継ぎも進んでみんな
の肩の荷が降りてきたとこで辞めたい、なんてことになると、はあ。

何とか後任が手当てできればいいんだろうけど。。。
932名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 16:10:41 ID:F2txOIWo
10月に入社した会社、人間関係がマジ最悪。いいオヤジ共のくせに派閥はあるし、超影口だらけだし…。挨拶してやってんだから返事くらいしろや( `ω´)
我慢して続けるのと、また就活する、のどっちが苦しいかなぁ…。
933名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 18:50:22 ID:3qOwdrBk
どっちもつらいぞう。
934名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 22:36:55 ID:yfpElwvi
私は嘱託社員として、とある会社に四年いますが、入社してから年収が下がってきてます。424万から330万です。一年契約で、しかも契約にサインして2、3カ月後に給与が下がる始末。私も転職したい。
935名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 23:42:49 ID:RadM1zod
>>932
人間関係は難しいよね
入社する前は雰囲気良さそうなに見えても
実際入ってみたら.....ってこともあるだろうし。

>>934
嘱託って制度詳しくないけど契約してから
条件(給与)が変わるのってそもありなもんなんですか?
936名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 23:54:58 ID:Q1yL8DEz
皆は将来どんなキャリアプランを描いてる?その為にどんな努力をしてるのかな?
この世代って40代が見えてきて、現場の一線から管理職に移行する時期だと思うんだ。
俺が今回決めた転職はそんな理由もあって、年収は100万以上下がるけど課長職に。
今後は在職中に英語のスキルを身につけて40代前半には高給とポストの狙える転職を目指つもり。
この世代で他の人はどう考えているのか聞いてみたいです。
937名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 06:38:05 ID:ERQ4/bDA
>>934 です。
嘱託も契約社員と同じだと思います。契約社員としての勤務がないので判りませんが...
私のいま勤めてる会社、契約と給与は別々に考えてるのか、毎年なんですよ。家庭を持ってるのをつけこんでヤラれてる、みたいな気持ちになりますよ
938名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 11:25:31 ID:83nrIpZB
>>936
前職辞めてからキャリアプランもライフプランも見えなくなってます。
辞める時はそれなりに慎重に考えたんだけど…甘かった。
人生の中での大事な選択を間違ったと思う。
これからキャリア積める程の有望な会社にいける気のしないしスペックのない。
ましてや定年まで満足に働けて安穏な隠居生活できるイメージも全く想像できない。
なさけないよ、オレ………
939ぶん:2007/01/29(月) 12:02:14 ID:UqqYidIs
ども、ぶんです。

面接日程日が明日に決まりました。
通勤時間が今よりもかなり掛かるから、ちょっと悩んでいるけど・・・。
今後のキャリアプランを考えても、今の状況よりはスキルUPできるかな?と思う。

>936
今回の面接が×だった場合、不動産業界への転職を視野に入れてる。
この業界非常に厳しい世界なのはわかっているけど、再就職時年齢幅が広く
どんな地域にでもあるから、再雇用はやりやすいと思う。
宅建資格は必需になるけど(年齢的にメリットとしてアピールしやすい)

30代に入り、あっとゆう間に30代半ば。
今後の15年なんてあっとゆう間に過ぎ去っていくんだろうな〜
20代、将来に夢を持ち続けてがんばってた頃が懐かしい。
今はいかに生活をしていけるようにするか?が先。


TBSの「華麗なる一族」を見てる人いる?
万俵鉄平(木村拓哉)のように、「仕事に情熱をかけられる」ようになりたいね!
がんばろー!!






940名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 21:00:26 ID:WAHvlfuk
今日、3社から、いっぺんにお祈りが来ました
きついわぁ〜・・・
941935:2007/01/30(火) 21:33:17 ID:whktrNnG
>>937
なるほろ...大変すね
てか、契約して働き始めた後に給与が変わるのって
やっぱおかしいんじゃ....うかつなこと言えませんが
転職念頭においてもいいのではないでそうか。
942名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 21:48:33 ID:89AyQpmk
>>939
悪いことはいわんから不動産業界だけはやめとけ
943名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 22:15:07 ID:EdazS0cM
不動産は求人多いよな。
944名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 22:18:39 ID:9cjzA+Ei
>>942
不動産て住宅販売や賃貸だけでなくて、事業用不動産やファンドやデューデリとか金融系
不動産とかいろいろあるけど、全部駄目なの?
945名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 22:19:03 ID:vcJZsNxo
セーラー服を脱がさないで!?

どれだけ破廉恥は歌よw
946名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 08:49:26 ID:fVqkZpCa
文系大学はつくづく役に立たないのがわかった。
気付くのが遅すぎた。
947名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 13:09:38 ID:MkSOArWD
工場のようなとこは荒いヤツラといっしょにではダメ、技能もないしダメ。
営業、販売も、コミュニケーシェンどうこうでダメ。
事務もダメ 何やったらどこやったらやっていけるやろう。
948名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 15:23:25 ID:ddkzdNFX
↑配送関係は?気楽だしよいよ
949名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 17:22:15 ID:IjINckx9
941さん、助言ありがとうございます。
私も最近ですが、転職考え始めました。で、早速休みの日にリクナビとenに登録し、職安にも行きました。良さげな求人も有りました。
数日後、enから紹介の求人が有りましたが、先方は転勤可能か?と聞いてきました。取り敢えずOKと返信しましたが、不安がありますね。
950名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 19:01:07 ID:MkSOArWD
配送かあ。これも働くとこによりけりだよねえ。それなりの規模の所は
きちっとしてるけど(外ずらだけ)、保険もないような所もあるし。
中仕事と配送が交互にあるようなのが、鬱屈しなくていいような気はす
るんだが、選べる立場ではないな。
951名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 23:27:45 ID:CijNMDUc
「高卒」と偽り就職=勤続10年、大卒職員免職−兵庫県尼崎市
1月31日17時31分配信 時事通信


 兵庫県尼崎市水道局は31日、4年制大学を卒業したにもかかわらず、最終学歴を「高卒」と偽って採用試験に合格し、10年近く勤務していたとして、同局管路補修課の男性職員(37)を同日付で諭旨免職とした。職員は「安定した職に就きたかった」と説明しているという。

  ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070131-00000126-jij-soci
952941:2007/02/01(木) 00:10:40 ID:jE0EYgoP
>>949
がんばってくらさい

チラシ裏ですが、俺もいまの職場はじめたばかりで転職するか
いなか悩んでましたがとりあえず自分の人生だけ考えてw転職
する方向ですすめていくことに決めました。

お互いうまくいくといいっすね。
953名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 06:51:14 ID:pyxBLKL8
アンアン
954名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 08:37:58 ID:yAE4QY0E
大学なんか行くからだよ
955名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 11:05:02 ID:c+2bFiOg
昨日付で会社をクビにされました
こんな俺に何か言ってくれ
956名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 11:08:43 ID:ey96nWTZ
m9(^Д^)プギャー
957名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 13:18:02 ID:ag5/1ycI
>>955
メガマックで一杯やっとけ
958名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 13:28:48 ID:s/fzPBOS
>>955
「クビにされてどう思った?」
959名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 18:36:45 ID:l5eTz/1o
クビやって言うんかな、やっぱり明日から来んでいいとか、辞めてもらいます。
って言われんのか。会社都合退職なら、自己都合退職より幾分、辞め金に色
つくんちゃうの。
960名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 19:02:40 ID:AR1zP6Oi
>>959
「退職願い書いて持って来い!」って言われた。
961名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 19:14:09 ID:/j0JQLel
うはキツww
なんつーかさ、職にありく前から能力磨いてないとダメだな……。
今痛切に感じてるよ。

なんかいい方法ねぇのかなぁ。
962名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 23:12:15 ID:L4jWhbEo
最低限人並みにできる事。それはなんですか?人と話するのが苦じゃないなら営業はないまでも接客なんかいいですね。求人も比較的多いですし。一つの事に集中できる人なら工場なんかも一般でイウホド悪くない。あとは勤務先の雰囲気に合うか合わないかではないでしょうか?
963名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 08:27:05 ID:ymfC/00l
>>960
辞めさせられるのに、退職願って変じゃないですか?退職願ってないのに。って言ったら?
会話録音な。
964名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 09:32:17 ID:x8x7NmL9
かおさいぎゃらくしー
965名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 18:52:28 ID:WpXbhvnC
かおこーぎゃらくしー
966名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 18:56:18 ID:dABdntrO
10年以上請負や派遣で転がり続けてたからどこ行っても門前払い
既婚だが子供がいないのが救いだな
このままじゃ100%ホームレスだな
嫁まで地獄に落とさないように離婚してから自殺だな
967名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 19:08:58 ID:U9Xh2XsM
>>960自己都合退職にさせられたのか。
退職届はワードのテンプレートでちょちょっと一分もかからんよ。
968名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 20:13:11 ID:PJbsgdoX
面接行くのにラフな服装は駄目だろうなぁ。

青山行ってくるか・・・
969名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 22:29:00 ID:3kknAiA1
スーツ買うなら紳士服専門店より

イトーヨーカドーやジャスコなどのスーパーのほうがいいよ。
970名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 23:08:38 ID:bQNg4ePW
>>969
ああいうとこの服売り場って小学生のときカーチャンと行ったのが最後だな。
なんでそっちがオススメなの?
971名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 07:41:57 ID:WwZGcQd9
あああいきそう
972名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 10:46:09 ID:ikhbYUlh
>970
とにかく安いし品物も豊富
店員に張り付かれる事はほぼ100%なし。
973名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 16:40:29 ID:rgbqk82J
大学なんか行くからだよ
974名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 04:55:04 ID:uqp8K2iN
>>973
高卒ですが何か?

処で、クレーン免許持ってるけど、何か有利な事ある?
975名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 10:12:59 ID:c80wa527
大学言っててよかったワン
976名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 10:26:01 ID:HNDjhtZO
クレーンとか玉掛があるとガテン系の仕事に就きやすいかもね。
工場の中なら毎日同じような作業で楽できるかも知れないよ。
977名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 23:08:44 ID:bKE7E9ZY
34歳の転職において
高卒も大卒も関係ねーだろ。
今までの職歴がものを言うぜ。


無職歴4ヶ月目より
978名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 00:47:14 ID:MgfaegSe
いままで転職し過ぎた今度はいい加減落ち着こう。
給与より楽に出来る仕事で探そう。
979名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 08:14:30 ID:yzxxJi/4
高卒バブルで就職すれば良かった
980名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 10:41:42 ID:+0ItA8NZ
高卒で就職っていうけど、求人なんてあったのか?
近所の都立高校通ってたけど大学の就職課みたいに就職斡旋みたいなもん無かったし。
進学校でもなかったから特に女子は進学する奴なんていなかったからフリーターだったな。
高卒で即就職なんてありえなかった


981名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 23:11:58 ID:+Rirnm9s
工業高卒で就職したけど(47年生まれ、平成2年卒業)
あのとき、自分が居た高校の求人倍率7倍だったよ。
(卒業生280人に対して求人数2000人)

あの後、進学してた人はかなり苦労してるはずだけど
高卒での就職は楽勝だった。
982名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 23:25:31 ID:cxIplrX3
自分はそこそこの進学校だったから高卒で就職する生徒自体が少なかったけど、
今思えば高卒就職組は皆、結構安定したいい企業に入社できてたみたいだ
(市役所、銀行、鉄道会社とか)
自分は大学進学して失敗した口だな…
983名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 23:30:44 ID:baCBfova
確かにね,日東駒専出て変な営業とか
やるより,高卒で市役所勤めの方が
人生の勝ち組だよね。
984名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 23:32:18 ID:F0mG6O0U
>>980
他のクラスのデブス女子が、資生堂のデパート最前線部隊に
採用されてた時代だった…。
985名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 23:48:58 ID:y0EE1JOV
会社が潰れました。よろしくおながいします。
986名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 23:51:02 ID:h6K97N3B
>>983
ちょ、それ俺じゃねーか
987名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 00:07:45 ID:9UFBa8/l
給料っていくらくらいが妥当なのですか?
988名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 00:09:33 ID:IuvIMTK2
日東駒専って今は誰でも入れるの?
989名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 00:11:33 ID:eM30gyxo
>>988
よほどのバカじゃなきゃ入れる。
990名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 00:16:50 ID:eM30gyxo
この世代のほとんどは大学進学が仇となったよ。
空前のバブル景気とザル採用の機会を逃したんだから。
あんなのは二度とこない。
ちなみに高卒で一流企業に入れたのもこの年が最後だよ。
991名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 01:29:13 ID:Y+nm/5QE
日東駒専が難関、大東亜帝国が中堅だったもんな…
992名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 02:06:05 ID:k8MepAXe
>>991
だよなあ…今なんか大学全入時代だもんな…隔世の感だよ
自分達の時は浪人も多かったし、一人6〜8校くらい受験しても受からない人は
1校すら受からない激戦だったのにな…
高校出てすぐ働いたら良かったと物凄い後悔してるよ
993名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 02:22:09 ID:ETRQL0rL
>991
その日東駒専に見事にはまっている俺、負け組だな。
もうすぐ無職10ヶ月だ・・・

みんなつなぎのバイトって何してる?
994名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 08:48:43 ID:2EYDT5+s
大学なんか行くからだよ。この年だとバイトも無いよ。
995名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 09:05:41 ID:pkMYB9bq
ガソリンスタンドや飲食店、新聞配達のバイト募集の貼紙は見るけど、
やる気にはなんないしな。何がやりたいかの建前じゃなく、企業規模
で選ぶべきだった。
996名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 13:25:10 ID:lxF48AQF
>>990
確かにそうだけど、
高卒で一流企業に入っても2、3年で辞めてDQNスパイラルにハマり後悔しまくってる奴もいるし、
大卒でDQN企業に就職してハマってもすぐ辞めて公務員試験受かって勝ち組になった奴もいるし、
運と努力次第ではどう転ぶかわからんよ。

という俺は今年から無職生活だけど…。
997名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 19:23:08 ID:2EYDT5+s
最小の努力で最大の効果を上げるなら高卒就職。
998名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 19:33:47 ID:wGT9JVKc
今となってはそうだな。
でも当時そこまで今現在の情勢を読めてた奴がいただろうか・・
普通に学歴社会で、大学いかないとロクな会社に入れないって洗脳されて
なかった?
999名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 19:42:42 ID:sxTgCF8N
そうだよなー
1000名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 19:43:15 ID:PoVyBMNG
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。