【いやだ】IT業界を本気で脱したいその10【つらい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
以下前スレコピペ
--------------------------------------------------------
儲かる仕組みも全くない。(今後もない、有り得ない)
業界自体に将来性もない、何やったって無駄、無理。
金ばっかかかって利益にならない事業ばっかり、
もうやんなきゃいいのに、何にも。

でも、新卒でこの業界に入ってしまったがために
スキルも知識もそれしかないから、
他業界行っても、面接でアピールする所がそこしかないから採用してもらえない。
というより、そんなアピール他業界の面接官には
意味も分からないと思う。(はぁ?それで?ってな。)

脱IT業界成功した人、今の仕事どうですか?
やっぱ脱してよかったって思いますか? 教えて下さい。
--------------------------------------------------------
2名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 20:59:47 ID:xB5fBe5B
過去のスレッド
【いやだ】IT業界を本気で脱したいその9【つらい】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1146498713/
【いやだ】IT業界を本気で脱したいその8【つらい】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1138413715/
【いやだ】IT業界を本気で脱したいその7【つらい】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1129120108/
【いやだ】IT業界を本気で脱したいその6【つらい】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1120999701/
【いやだ】IT業界を本気で脱したいその5【つらい】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1114833432/
【いやだ】IT業界を本気で脱したいその4【つらい】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1108919785/
【いやだ】IT業界を本気で脱したい その3【つらい】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1103795680/
【FUCK】IT業界を本気で脱したい その2【IT】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1097464131/l50
IT業界を本気で脱したい
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1078738635/l50
3名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 22:29:09 ID:9W9F07SM
なんか昔の人たちは俺たちよりも頑張っていたんだぞ!
って奮起させようとしているけどさ
物凄く頑張っても途方も無い額の国債なんだよな

これをみんなでどうにかすることになるんだからどの業界も地獄だろうな
死んだ方がいいんじゃない?
と思えるくらいの風潮が出てくるのかな・・・
4名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 04:13:27 ID:iLEVugR1
910 名無しさん@引く手あまた New! 2006/06/30(金) 23:54:42 ID:IPvq5p5Y
未経験だろうが、経験者だろうが、関係なくできて当たり前のような扱いをされる
それがIT業界
なにも教えず無理難題をやらせる
それもIT業界
5名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 17:14:01 ID:5Knaw/eH
会社は健康を守ってはくれません。
自分自身で守りましょう。

業界病とも言える鬱病(うつ病)

うつ病(うつびょう、鬱病)とは、気分障害の一種であり、抑鬱気分や不安、焦燥、
精神活動の低下などの精神的症状、食欲低下や不眠といった身体的症状などを
特徴とする精神疾患である。しばしば自殺企図を伴う。「心の風邪」と考えられ、
誰でも罹りうる可能性がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AC%B1%E7%97%85
6名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 18:35:55 ID:feUTNtyv
大阪のビーアイティっていう中小ITはどうですか?
何かブラックめいた噂とかありますか?
7名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 19:15:06 ID:XSBn4DKK
マジで鬱になってきた
上司がアレもコレもとやらせるくせに
なに聞いても助けてくれない
相談にものってくれない
勝手に頑張ってくれという感じで完全放置のくせに、できないとしつこく原因を聞いてくる
原因はお前だよ!!と言ってやりたい
こっちは休みなしで働いてるのに、やつはよくくだらん遊びの用事で休み取るし、全て部下任せで全て部下のせい
仕事以外では、かまって君でウザいし疲れる
8名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 19:27:01 ID:+s9QKMBo
人材を育てる仕組みが無いからね、、、この業界は。
9名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 19:29:25 ID:BdBXZtuF
この業界で定年まで残っていけますか?就職考えてるんですが。
10jk:2006/07/03(月) 20:00:50 ID:yalUpv+/
IT業界にあこがれているのですが
11名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 20:02:47 ID:FkujYxZg
大手も中小もIT業界は鬱病が蔓延しているよ・・・・
12名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 20:26:44 ID:VdkUBMqk
定年まで居られたら大したもんだ
大抵2年で体か精神的にやられて辞めることになる
無神経でいいかげんな人は5年以上いける
マジメな人ほど、ダメになる
完全未経験の人は、もっと辛い
13名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 20:54:18 ID:yx6s/4Wr
>>10
3〜5年間寝食を忘れガムシャラに働いて技術を身につける覚悟があれば仕事はずっとあるよ。
でも会社にぶら下りたいと思ってるのなら辞めといたほうがいいよ。
14名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 21:12:42 ID:1UAe47Hq
プログラムを組めない読めない30前後のSEが仕様書を作り、派遣等の新人orこの道20年のオッサンがプログラムを組む。

新人は仕様書通りにプログラムを作り結合テストで原爆を落とて立ち去る。

オッサンはプログラム作成中にコレヤバイヨとSEに忠告した為にSEに嫌われ次の仕事が無くなる。
忠告しないで放置していると予想通りに結合テスト時にハマル。次に部長とかが出てきて、「何でこうなる事を言わないんだ。イイ年してナニヤッテンダ」と言われ次の仕事が無くなる。

客に対しては「2次システム」と名乗って追加料金を取る。
この繰り返しだわな
15名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 21:15:46 ID:0HJyxXTo
この業界は不適な香具師が大杉。
何か検定試験作って欲しいものだわさ。
16名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 21:34:21 ID:iRQGX63J
Hで、
B表が足りないからテキトーに作ってクレ・・・ハァ?
B表が多いからテキトーに削ってクレ・・・ハァ?
17名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 21:53:47 ID:Xf6HYtgM
>>14
あははッ
笑った、その通り
自分じゃ言えないもんだから上司からクライアント
に2次以降の確約取って貰い、もうあなたに付いて行きますって尻尾振ってる奴…
そのくせ手下には、見下したような態度、I○mに行ったDQNなヤシ。
18名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 22:14:09 ID:7bgimD2s
某SI営業だが、ルータやスイッチ
ばっか売って何が楽しいのかわからん。
貢献したーっていう気もゼロ。
ヤル気も無い。転職は他業種で検討中。
二度とこのクソ業界では勤めんぞ。
19名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 22:20:05 ID:yb9ezeZe
しかしこの業界の経験なんか他行って役立つか?
やめた奴ってやっぱ新卒待遇に甘んじて
他業種再出発しかないのかな
20名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 22:29:30 ID:QSHl83Gv
ITコンサルタントとかになれば売り手になれるんじゃないの?
21名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 22:43:33 ID:620+j0qI
>>16
無茶苦茶だよね。

漏れもこのバグ件数はおかしいからB票作れって言われた事ある。
新規モジュールだったけど、検証済みモジュールのコピペで10行位修正しただけ
ステップ数(今時・・・)でバグ件数は20件以上出るはずだゴラァって感じ orz
22名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 23:18:24 ID:iLEVugR1
なんでこの業界って教育が確立していないんだろうな

業務内容を知らないと仕事にならないって感覚が無いのか?
23名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 23:23:35 ID:DxlKXh4X
完全年棒制で残業代出さないくせに、休日出勤しなきゃならない時は
代休絶対あげるからと社長自ら社員に頭を下げる会社もあれば
経験豊富な派遣社員に、契約には無い新人教育を平気でやらせる会社もある。
いい加減なんだよな。業界自体が未熟だから。
神経が図太いやつなら技術さえ身につければ生き残れるかもよ。
昨日覚えた技術が今日には使い物にならないなんて事も日常茶飯事だがw
24名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 23:30:22 ID:4mrzD721
>>22
本当だよね
そりゃ人は育たずにすぐ辞めるわな
残るのは神経が図太いやつだけだね
25名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 23:36:58 ID:tzvYX9iw
>>22
>業務内容を知らないと仕事にならないって感覚が無いのか?
財務システム・・・物流システム・・・次は金融か?
アホらしいししメーカ・会社違えばやり方が違う。

最近、業務内容なんてどうでもいいと思うようになった
業種毎のパッケージに全部してしまえ。

>>23
>昨日覚えた技術が今日には使い物にならないなんて事も日常茶飯事だがw
これもあるけど、超昔の聞いたこともやったこともない技術を昔の技術だから
わかってるのが当たり前ってのもよくある。

PL/1って、まだ、生きてたんだ orz
26名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 23:45:22 ID:XSBn4DKK
この業界で定年までやっていこうなんて思うやつは居るか?
俺は無理!!
周りのように、体と精神おかしくなるのは勘弁だ
おかしくなったところで会社はなにもしてくれないしな
おかしくなってからじゃ遅いしな
27名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 23:48:03 ID:XJstylpM
家畜に芸を覚えさせようと試みる奴なんていないだろ
28名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 00:08:57 ID:uWyz5+z5
みんな今日も仕事乙でしたw
明日も頑張って内職作業しませうね
29名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 01:47:33 ID:e0SIkn0E
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060703-00000038-zdn_n-sci

「仕事が楽しい」と感じている人の割合は、54.6%
「仕事量が多くて大変」と感じている人の割合が57.3%
「仕事を通じて自分の能力が高まっている」とした人の割合も55.6%


これ、IT業界限定の統計も知りたいとこだな
30名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 01:57:23 ID:wLaecIYN
みんなそんなにイヤならやめりゃいいのに・・・変なの

>>昨日覚えた技術が今日には使い物にならないなんて事も日常茶飯事だがw
んなこたーない。
31名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 02:10:34 ID:pLpVS5FJ
>>30
プロジェクトや仕様などしょっちゅう変わるし
変われば、それ以前に覚えた技術や知識が全く役に立たないことの比喩だろ?

適性うんぬんよりも、この形態に抵抗がある香具師が多いと思う
32名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 02:15:18 ID:Ap/XRTyS
>>30
そうか?
よくある事だと思うぞ。
仕事が2,3ヶ月でコロコロ変わると。

JAVA,ASP,C#,VB,C,Oracle,SQL Server
入社一年目で俺がやった言語。
言語は別にしても、各メーカー独自のライブラリはイラネ。
終電・休日出勤で技能が早く身につくといった上司もイラネ。
終電・休日出勤が好きな同僚もイラネ。

最近はWord,Excelしかやってねーけど。
33名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 02:26:25 ID:HiQkMv7s
疑問

なんでいまだに人間がカタカタ一からプログラム打ち込んでるの?
今まで作ってきたさまざまなソフトの部品を代用したり出来ないもんなの?
34名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 08:00:15 ID:Jnm/JAld
未経験でIT系に入社した
同じ未経験の同期がなんでもやりますという感じで、あれもこれもと押し付けられるようになり
精神的にまいって、休みがちになってきた
俺は同期とは違う部門でいきなり担当まかされ、毎日深夜まで残業し休みもない
仕組みもわからない状態のまま、色々とやることがあると本当に精神的にくるね
聞いても放置、後回し、無視だし、独学で勉強する余裕もないしなにを勉強したらいいのやら・・・
上司に相談しても聞いてくれないし、毎日が苦痛で辛いです。
この会社で中途の未経験で2年以上居たという人は居ないらしい
経験者でも2年位だと聞いた・・・
どこもIT系はこんなもんでしょうか?
ようやく就職決まったと思ったのに・・・
そういや、求人には、しっかりとした研修制度と書いてあるけど実際ない・・・
35名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 08:13:10 ID:wLaecIYN
>>33
普通は自分のライブラリをもっててそれを応用して使うはずなんだけどね。
ここの住人は違うらしいよw

>>34
大手電気メーカにしても基礎から教えてくれるところなんてないよ。
大抵みんな実践で鍛えられながら技術力を上げていくと思うけど。
36名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 10:01:00 ID:byeZg9vU
IT業界SE.PGって言えばかっこよくって憧れますが実際はここに書いてあるような会社ばからですから!未経験でも経験者でも、できてあたり前の対応だし。人間関係も心がPCになったヤツが多いっすから!
37名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 10:06:31 ID:hPEtVbA6
>>35
>普通は自分のライブラリをもっててそれを応用して使うはずなんだけどね。
どんなシステム作ってるの?

>>33
>今まで作ってきたさまざまなソフトの部品を代用したり出来ないもんなの?
業務系だと案件毎にこのライブラリとか共通モジュール使えで自前で持ってる
ライブラリーなんてほとんど使わせて貰えないし仮に使えたとしても名称基準
とかコーディング基準があるから書き直して成果物のPCLを作成するから作
業量が減ることはない。
38名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 12:47:39 ID:k3SWBrBw
>>26
入社時、創業30年って会社に5年いたけど、
「定年退職」って言葉をついに聞かずに辞めたな。

社員の平均勤続年数が6年だったかな。
毎年新人100人くらい採ってたのに社員数がまったく増えなかったのも面白かったな。
39名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 16:07:19 ID:adxmMWqg
メーカのライブラリはひどいのが多し。
特にFはひどかった。
作ったやつの発想がわかんね。
理解不能なインタフェース。
スキなように作らせてくれ・・

40名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 17:20:17 ID:XRx3MSIZ
>>39
>メーカのライブラリはひどいのが多し。
このメソッドなんのメソッド 気にしてしまった orz しまった♪
何にも実装されてない空っぽだぁ ♪〜〜〜
納期頃には〜〜〜 デスマの花がさくでしょうぉ♪〜〜〜



あえてメーカは言いません orz
41名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 19:52:35 ID:wLaecIYN
>>何にも実装されてない空っぽだぁ ♪〜〜〜
漏れも前に人の関数を呼び出しても何も反応が無くてそいつのソースを見たら
その関数は名前だけで中身が空っぽって事があったねw
42名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 19:55:55 ID:vDk60GOm
お客は俺たちが業務知ってるって前提でやとう。
そんなはずないが・・・

なんか会社辞めてばかりいると、最初にいたところが天国に
思えてくる、何でだろ〜
43名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 20:52:12 ID:CUPjPwGb
ライブラリ強化しても効率は上がらない。
ツール(開発支援ソフト)を強化すると上がる。

Visual Studioは神だよ。
なぜ未だにgccでコンパイルしなくちゃいけないんだ?

俺が勤めている会社、WindowsとOffice以外全部フリーソフト。
実際の開発現場がこれじゃ、ソフトはタダと思われても仕方がないかOTL
44名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 21:00:34 ID:DfjiCAFo
>>43
>俺が勤めている会社、WindowsとOffice以外全部フリーソフト。
コピーソフトじゃなくすべてフリーソフトだと技術的には高いんじゃないの?
つーか、VSも無料バージョン使えば問題なしだと思う。

>Visual Studioは神だよ。
使ってないから悪魔って事を知らないないんだね。

>なぜ未だにgccでコンパイルしなくちゃいけないんだ?
Eclipseにプラグインぶち込めば問題ないと思うけど
これ見ると技術力ってやっぱダメなのかな・・・
45名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 21:20:53 ID:CUPjPwGb
>>44
フリーソフト使ってるって言っても技術力は高くないぞ。
メールサーバーはクラックされてSpam送りまくった事数回。
主にエディタ、DF、アンチウィルス、メッセンジャー等のフリーソフトを使ってる。

前の会社でVisual StudioでC#.NETを使っていたけど、
書くのも楽だし、コンパイルも楽だし、デバックも楽だった。
なんか問題あるの?

Eclipseは動くまでの初期設定がめんどくさい。
Java以外では使ってる人見たことない。
プラグイン形式だから理論上は出来るの知ってるけど。
何より重い重い重いー。
46名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 21:57:19 ID:Jnm/JAld
セキュリティーがやたらと無駄に厳しく、ネットもできない環境・・・
わからんことがあってもなにも調べられない
フリーソフト使用するのに、いちいち申請出さないとならん
47名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 22:31:03 ID:wLaecIYN
>>ツール(開発支援ソフト)を強化すると上がる。
激しく同意。
組み込み仕事なのに会社にコンパイラしかなくて適当にモニタ入れ込んで
コード吐きでデバッグしてた漏れは勝ち組だね(´・ω・`)
その後の会社で面接の時にその話をしたらポカーンとされたよorz
48名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 22:40:36 ID:1vIDXcMI
なんだかんだ言っても専門用語で会話してるあなたたちカッコいい
49名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 22:49:53 ID:mQyZfCTS
>>46
うざいよな。それ。

漏れも、だみだこりゃ。
って感じで、その会社5日で
抜け出したよ。
50名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 22:50:19 ID:mpZNlO0b
Dim AAA,BBB AS Boolean

IF NOT AAA THEN BBB = NOT BBB


コーディング規約に反する
Dim AAA AS Boolean
Dim BBB AS Boolean

 IF AAA = False THEN
  IF BBB = True THEN
   BBB = False
  ELSE
   BBB = True
  END IF
 END IF
にしなさい。・・・メンドイ
5147:2006/07/04(火) 22:50:29 ID:wLaecIYN
チラ裏ですまんけどその時の会話を一部かいてみるよ。

面接官「職務経歴書を拝見しますと組み込みのお仕事中心ですね。
ツールは何をお使いになっていましたか?」
漏れ「コンパイラだけでなにもないです」
面接官「????何もつかってなかったんですか?」
漏れ「ええ会社がお金なかったので買ってくれなくて・・・なので適当にモニタ入れて・・・」
面接官「それで開発効率はよかったのですか?」
漏れ「勿論・・・効 率 は 悪 か っ た で す!!!」

その後その会社から幾つか話は貰ったんだけど色々な面で折り合いが付かなくて
仕事はしなかったんだけどね。面接官は漏れの最後の発言で苦笑してたよ(´・ω・`)
52名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 22:53:11 ID:mQyZfCTS
>>51
しごく当然の話に聞こえたのは漏れだけか???
漏れも買ってもらえず効率悪いことやっているわ
53名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 22:56:22 ID:QTZEj38d
Dim AAA,BBB AS Boolean

Dim AAA AS Boolean
Dim BBB AS Boolean

これはわからんでもないけど
その下の内側のIFのTHENは納得いかないな
無駄
54名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 23:38:55 ID:3ZGd9uyJ
否定文の否定にすると間違い易いからでしょ
55名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 23:41:36 ID:Jnm/JAld
>>49
俺も抜け出そうかと思ってる
ただでさえ放置状態なのに、調べることすらできない
ネットで調べりゃすぐのことなのによ
まぁ抜け出す理由はそれ以外にもあるんだがね
56名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 02:29:54 ID:EniiNSOq
>>51
逆もまた悪夢。
使い易いフリーウェアのツール導入を蹴り飛ばし、使えなくて高いツールを敢えて選ぶ管理者軍団。
上層部の「フリー=粗悪」的思考って今でもあるのかなぁ。

ちなみにフリーウェアのツール導入提案したのは俺。orz
57名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 07:17:18 ID:BclX6Nxv
工員の俺が聞くのもなんですがやっぱ離職率たかいんですが?求人雑誌見ても求人多いですよね?
58名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 07:41:47 ID:QFLNQscu
>>57
離職率高い(病から休職→退職が多い)
年中募集してる
59名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:32:22 ID:QFLNQscu
今日は早く帰れたけど20時だ
毎日深夜までなんか働きたくない
なんの為に生きてるんだかわからなくなる
金より人らしい生活がしたい
60名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:57:48 ID:qHrrWBqA
>>56
粗悪というより、会社としては正しい。
会社でタダでもらったものを資産には入れない。(入れられない?)
それを知ってるフリーソフト開発者は機能が同じシェアウェアも一緒に出してる。

会社で使うものは、事前の購入申請(使用申請)出すのが普通。
0円のものじゃ購入申請出せない 。-> 使うことが出来ない。

購入申請が通らない -> フリーソフト使う -> 社員が好き勝手にソフト入れる
請負だけど上司がバカで元受のと意思疎通が出来ない -> 直接元受と交渉 -> 偽装派遣

ルールはまどろっこしくても守れって事だな。
俺の勤めてる会社は安いの推奨だから、フリーソフト入れ放題。
61名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:24:18 ID:12cNn9wn
「笑わないプログラマ」
または
「携帯+軍曹」
でググれば、IT業界はさっさと抜け出さないと命が危ない
という事に気付くであろう。
62名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:36:05 ID:QFLNQscu
本当、命を削ってるよな
63名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:54:30 ID:xw3rAOPD
心も削ってる
64名無しさん@引く手あまた :2006/07/05(水) 22:57:37 ID:lmeuZ/bp
この業界は潰しが利かないから
若いうちに転職できなければ一生頑張るしかないね
40過ぎて倒産やリストラなんて事になったら再就職できないよ
65名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 23:02:33 ID:jVwgcxqJ
派遣先で一日中することなくボケーとしてるより
デスマのが懐かしく思う今日この頃。
66名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 23:09:18 ID:LCupcK9r
>>61
あれは衝撃でした。最後は「 かゆ   うま   」で終わるんじゃないかと
ガクブルしながら読みました。
67名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 23:51:56 ID:TfVctpwf
IT業界に興味あるんですが富士ソフト、フジオーネ、ベンチャーセーフネット、中小企業ITの中ならどれが一番マシですかね?
ちなみに年齢は19歳です。
パソコン操作はあまり自信ありません。
68名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 00:00:23 ID:UhPMK94w
>>67
目的は何なの?
69名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 00:00:24 ID:UXS/wx1b
>>61
携帯軍曹、全読みしてしまった・・・
自分の環境が天国に見えてしまうぐらい、
怖いとこなんだな、携帯、そしてYRP
(以前あやうく関わってしまうところだったけど危ないところだった(;´Д`))
70名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 00:32:48 ID:uH2taSeS
俺はあれを読んで
転職の希望条件から携帯関連開発を外したw
71名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 00:36:18 ID:JcBRftJ9
>68
パソコンのスキルアップですかね。
そんで転職しようかと思うんですが…
72名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 00:45:32 ID:a69W9Y6K
携帯は3ヶ月に1回ペースで新製品がでてるから開発は大変だろうね。
73名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 00:46:44 ID:a69W9Y6K
>>71
数多く語られてるけど現場次第。
74561です:2006/07/06(木) 04:47:29 ID:bjZaU0W1
独立の自社開発ソフトウェアの会社のSEってどんなもん?
75名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 07:44:27 ID:jhpc0MuX
携帯は本当に辞めたほうがいいよ
76香奈子:2006/07/06(木) 08:17:01 ID:pIpDl3dm
サラリーマンのみなさん元気が出る湧泉のつぼをおしえます。
足の中指から4センチしたに押すときもちいいツボがあります。
ゴルフボールをふんで刺激すると効果がありますよ。
いっしょうけん命はたらくひとはステキですよ。
77名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 09:14:52 ID:hIysH1Fj
ヘソから下15cmくらいのところの突起物を適度に刺激しても気持ちいいよ。
78名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 11:42:28 ID:mPI1yUn4
この業界って奴隷って言葉が正しいよね。
さぁー今日もピラミッドを作りますか。
79名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 11:43:07 ID:WVLG5uON
作れよ
80名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 14:41:31 ID:C0VZ8eSH
IT系でのおすすめ企業おせーて!!
81名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 14:42:00 ID:z1tInsnS
末端の技術者に現場を選んでいる余裕はないんだけどな。ちょっとばかり自信がつくと
金融はイヤとか携帯はイヤとか勘違いしているヤツが多過ぎ。
82名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 15:30:13 ID:2oT7rC6s
金融も携帯もイヤニダ━━━━ヽ<`∀´丶>ノ━━━━!!
83名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 20:50:31 ID:o6xwfOLz
医療系もやだなー
業務系もあきたなー
パッケージもつまらんし
WEBの障害切り分けも訳分からんし
やっぱFAが面白いぞな
84名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 21:01:55 ID:KMU9Fo6K
>>83
>やっぱFAが面白いぞな
FAっていいよね。
理解あるって言うか残業してても「がんばってるね」感じが現場にあるし
失敗しても最初からうまくいくわけないって事が認知されてる。

業務系って納期の為に残業するのは当然、初めての業務・言語でも出来て
当たり前、失敗は許されないって強迫感が漂ってるんだよね。
85名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 21:39:55 ID:MwLYvpsI
携帯が一番きつかったな。
精神的に。
86名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 22:32:35 ID:jhpc0MuX
携帯はきつかったな
何をするにも期間が短すぎで、作業量がものすごい
しかも作業期間が変更しまくりでさらに短く・・・
作業予定もなにも立てらず、さらに緊急の仕事が飛び込んでくる
1年にそんなに携帯発売することないだろ・・・
金儲けの為なんだろうがな・・・
87名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 23:45:49 ID:+RnWN1rA
でも1円で販売されている件について。
88名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 00:18:46 ID:sGjkvZwB
>>87
漏れなく言い値の随意契約が付いてきます。

1年目が1円で2年目移行は数億円が棚ぼた式に入ってきます。
89名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 06:49:15 ID:H9PxLyJ7
この業界は人を育てる気なんかさらさらないしな。

正社員でも何故か派遣、さらに常に失業の恐怖に
襲われながら働かなくてはならないし。

感想としては

「こんなこといつまでもやってられっか!!人生もったいねぇ!!」

いつもそう思ってるよ。
90名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 07:35:13 ID:SG2SKunS
育てる気ないよな〜
勝手に育ってくれって感じだよな
なんでも任されて放置で、ストレスと鬱だけが育っていく
91名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 09:50:57 ID:XCtFHgfn
そろそろ行ってきます。
少し遅刻です。
でもどうせ今日も10時くらいまで会社だ。
そしてラーメンでも食べて、
誰もいない部屋に帰って寝るだけ。
結婚もおそらく無理の中、何の為に生き
92名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 19:28:58 ID:UkoAQknl
某メーカーが受注し、発足させた
自動車保険のプロジェクトは最悪だったな。
構築したシステムはボロボロで、某メーカーと
ユーザーは険悪な状況の中、協力会社(外注)
の自分は放り込まれ「デスマ」一直線だった。
残業200h/月、夜中の2時、3時から打合せ
だ。仕様もろくにできてないのに明日までに作れだ。
ユーザーがシステム研修やってもバグがボロボロでてきて
研修どころじゃなくて・・・・・。
とうとう内部で責任のなすりつけが始まって・・・・。
ホントお粗末なプロジェクトだったよ。

93名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 19:34:23 ID:tpytFiBB
94名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 20:43:10 ID:gLW4IiYv
>>育てる気ないよな〜
>>勝手に育ってくれって感じだよな
>>なんでも任されて放置で、ストレスと鬱だけが育っていく
うちの場合は、そこの課長のおきにいり派遣がいてなんでもそいつに話がいく。
自分の担当システムに話がくる場合いつも、そいつと課長ではなして結果ばかり
もうかってにしてって感じ。
まぁ所詮workerですか、使命感なんてわきもしないよ
95名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 21:05:24 ID:BnWis1NG
金融ってどういう風につらいの?
あした金融の面接。
やめようかな・・・。
96名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 21:49:22 ID:X8IqWqOk
>>95 ノルマ地獄
97名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 21:55:55 ID:F0Ku41Wm
改めてここに紹介しよう。
ttp://s03.2log.net/home/programmer/archives/blog38.html

俺は上位会社の社風に戦慄を感じた。
98名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 21:56:30 ID:UkoAQknl
>>95
日締めで、1円でも伝票≠現金であろうもんなら
伝票=現金になるまで、ひたすら現金、伝票の数えなおし。
バグで利息が1円でもおかしいようなら、もうそれは大変。
へたすりゃクビが飛びますな。システムダウンしようなら
新聞、ニュースに載ります。
毎日がプレッシャー地獄。
99名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 22:01:47 ID:BnWis1NG
>>96
ノルマ?
金融のSEだよ?
100名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 22:02:30 ID:F0Ku41Wm
>99
IDがNGワードだな。
101名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 22:20:46 ID:o6egxV/2
無意味な携帯電話の新製品競争が不毛すぎる。
ホント、同じ奴隷なら
古代のピラミッド作りや古墳作りや城壁作りや治水工事のほうが
よっぽどロマンあるし人間らしいわ。
102名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 22:26:51 ID:YAKJbOEe
>>95
金と人命が絡むシステムは100%バグを潰さなければならない。
どれだけ辛いかは言うまでも無いだろう。
スキルにかなりの自信が無ければぶっちゃけおすすめできない。
103名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 22:41:56 ID:+mYXbM8q
>>102
スキルの問題より、開発期間と予算じゃない?
おれは携わってないけど、銀行の合併があると毎回トラブルが出てる。
半年後に合併なんか明らかに開発不足だろ。
104名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 22:58:26 ID:yLFyEL2R
>>103
ま、それであたりだな。
105名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 23:50:53 ID:yoPfkyFg
>>95
証券会社の株価発注ソフト(例えば楽天のマケスピとか)が止まったら、株式板では祭りになるね。

106名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 23:58:02 ID:SG2SKunS
>>101
短期間で何台も発売しようとするから、こんなもんができるんだよ
みられまくっちゃでフリーズ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060707-00000028-zdn_m-sci

ニュースとか見るとどこのメーカーもどの機種も不具合だらけの状態のまま発売だよな
後でアップデートしてもらえばいいやという感じで、最近ドンドン酷くなってきてる気がする
各メーカーの携帯って約3ヶ月に1台発売とかのペースか?きつくないかい?
携帯は地獄とよく聞く
107名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 00:54:13 ID:6jUgzkSr
>106
>携帯は地獄とよく聞く

ほらよ

ttp://s03.2log.net/home/programmer/archives/blog38.html
108名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 01:27:23 ID:rb7TrhPA
>>106
携帯に限らずハードが入れば

ハード>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>ソフト、外注

必ずこの関係が成り立つ
109名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 17:22:02 ID:Fu2tPUML
1ヶ月に徹夜が11日。おまけに残業代無し。さすがにドタマに来てバックレた。
最後に1時間ほど追い込みを食らった。お見事な追い込みでしたよ。
IT業界なんぞ辞めて借金取りの方が儲かるじゃないのか?
そのマダラハゲ頭は武器になると思うぞ。
110名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 19:30:58 ID:/nC8iWzX
>109

ITだけが最悪なわけではないが、ITは相当
過酷な部類に入るよな。これはからは、中国人勢とかの導入で
もっと苦しくなるよ。この業界ってくだらないんだよね、ホント。
こんな業界入るんじゃなかったってだいたいの奴が思ってるし。
まぁ、どの業種を見ても、日本自体もうお終いって気がするがな。
労働者がいなくなって、労働がきつくなるばかり。

111名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 19:52:54 ID:hh6JYoKz
>>110
中国、インド人がIT参入するのは10年前から言われてきたこと
知ったかすんな
112名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 20:04:24 ID:vgr8a+1Z
AVのモザイクもインド人が作る時代だからな
113名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 20:11:31 ID:QYt5Z/Ii
周りが続々と退社していく
残ってる人で5年以上勤めてる人は、誰だ??居るのか・・・
なにもしない役職だけしか・・・
ベテランが辞め、代わりが未経験の中途ばかりなんだけど・・・
俺もダメだ
114名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 20:13:47 ID:odjNg+UY
中国は当たり外れがスゴイと聞いた。
インドは勝手に仕様変更して揉める事が多々有ると聞いた。

最近は中国・インドよりも安いベトナムが旬らしい。時期にアフリカにでもなるんだろぅか?

115名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 20:44:07 ID:9Mh/7at7
>>114
>最近は中国・インドよりも安いベトナムが旬らしい。時期にアフリカにでもなるんだろぅか?
北じゃないの?
116名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 20:54:13 ID:ZUPYN2KC
もう日本は中国にかなうレベル
ではないよ。結局、人件費を削る
為に中国等にP作をだしてたけど、
今まで培った技術やノウハウは
みんな盗まれて、残るは中国人等
が作ったPGの尻拭いをして
日本人は潰れていくってことだよ。
117名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 20:59:38 ID:Na50qtMv
>>108
ハードウェア技術者は減る一方だからなあ。
今無理矢理派遣させられてる某社も一応若手と呼ばれる人が
何人かいるんだが、中々上手く育っていないってのが
外から見ても分かる。
ソフトウェアよりも適正が必要なもんなのかな。
118名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 21:33:55 ID:/nC8iWzX
>111

知ったかなんかしてねぇーよ!
実際現場に、チャイニーズがいっぱいきてんだよ!ボケガ!
119名無しさん@引く手あまた :2006/07/09(日) 21:37:27 ID:FykL//FP
確かに最近は他の業種でもチィイナやキムチが結構いるよな。
120名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 23:05:03 ID:XlgRZFZr
部品工場とかはかなり前に中国進出してますよね。
その影響で国内工場はどうかわったのかな〜
なにか参考になる情報ない?
121名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 00:20:13 ID:lZdi7QD6
そういえば最近ブリッジSEって聞かなくなったね。
デファクトスタンダードになったからかな?w
122名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 00:25:33 ID:BOfRNMcF
>>121
いちおうチュンとかでメンバー編成して派遣してくる会社の
PLとかがブリッジ的な名前で呼ばれてたな。

あと、直接チュンとかとやる会社だともう「ブリッジSE」って
特別な肩書きもった語学堪能者じゃなくただのSEが直接
やりとりするとか増えてない?(向こうが(一応の)日本語覚えてるからね)
123名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 00:44:07 ID:ojj8ZJ/n
>>118
>これはからは、中国人勢とかの導入で

ココに突っ込んでんだろ。アホか。
124名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 08:10:52 ID:uJK+gq0h
いま逝っている会社にもチャイナがいるなぁ
開発が快調に進んだら個人契約の間中とサイナラかもなぁ・・・
125名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 08:12:25 ID:uJK+gq0h

間中を連中に訂正_(._.)_
126名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 08:14:58 ID:TkA71YU0

   おらあああ!!     糞待遇のクセに生意気に高いスキル求めてんじゃねえよ!!

                ブ…!!        ∧_∧ 何が来てもいいよだ!調子に乗りやがって!
 ―=≡三 ∧_∧      \从从///  (´∀` ) 三≡=―
―=≡三と( ´∀`)つ''"´" ⌒_ノ;*;''"´"''::;:,(    つ 三≡=―
 ―=≡三 ヽ     ̄ ̄⌒)>w(;;;((⌒ ̄ ̄ ̄_  ) 三≡=―
 ―=≡三 /  / ̄ ̄´"'''⊂;;;#':*,'´''::;;;;::'''"´ ̄ヽ \ 三≡=―
 ―=≡三 \__); ///(_ ,、 `^)^) \\\  (__) 三≡=―

    時間も守れない上に、求人票嘘だらけかよ。死ねよwwwwwwwww
127名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 09:47:37 ID:1wNTURJv
>>113
それは単なる、ステップアップじゃないの?
つまり、よりよい条件のとこに行ってるだけでは?
ITは転職が多そうだからね。
さすがにこのスレタイのように、業界を脱するまでの人はいないのでは?
今までのスキルを棄ててまで。
辞めてどこ行くんだ?・行けるんだ?ってこともあるし。
128名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 13:34:26 ID:JCYT+JMZ
初級シスアドが10月に試験あるんですが、今から3ヶ月みっちりやったら間に合いますか?
基本情報と迷ってるんですが難易度では基本情報の方が上ですよね?
129名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 14:15:02 ID:c3C68a5F
130名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 16:13:01 ID:M+6XyE0+
初級シスアドなんて、このスレにいるような奴は勉強しなくても取れるだろ。
俺も勉強なんてしなかった。

昔の常駐先の総務の女の子でも取ってたぞ。
131名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 17:34:51 ID:glmRbTBX
>>127
業界脱出とかステップアップとか言うよりは「開発から逃げたい」のが根底じゃないかな。
開発兵の扱われ方は、場所によっては消耗品同然だしなぁ……(´・ω・`)。
ちなみに俺は「今までのスキルをちょっとでも使える鴨しれない別業界」を狙ってる。
#えらーく難しいが仕方ない……orz

>>116
その「支那人作PGMの尻拭い」があまりにも膨大だというのも事実w
前職では、支那人作PGMはすべて疑えというのが暗黙の了解だったなぁ。
132名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 17:38:43 ID:d5H/5FSY
Javaプログラマーとオープン系プログラマー ってどっちがマシなの?
133名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 17:57:01 ID:dhF1/VVI
>>132
Javaプログラマー自体がオープン系に属するから案件によるって事です。

求人情報等へ区別して記載されてるのならスクリプト系言語をオーブン系
プログラマーって言ってるのだと思われます。

単価的にはJS・VBS・PHPより、Javaの方が高めの場合が多いので
経験者だとJavaプログラマーがいいです。

未経験者の場合には止めとけ
134名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 18:11:00 ID:glmRbTBX
>>132
中堅ソフトハウスの場合
・オープン系 …… 金融系の場合は客先常駐がキホン。まぁ条件次第。
・Java系 …… 自社持ち帰り開発も結構あり(兵隊用の場所を確保しないクライアントとか)。

自社作業したいならJava系だと可能性高いね。
135名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 18:14:18 ID:d5H/5FSY
未経験が応募できるのはこの2種類だったのよ

単価高いし自社でできるってことで、Javaが素敵だが、難易度が高いってことか

客先常駐とかやなんだけどなあ
136名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 19:02:26 ID:uJK+gq0h
H関係の仕事で、Hの正社員と名乗るダカイ態度のヤシがいた。
実はHの顧客で、ハードとかを安くするから人を出せ〜〜
のヤシだった・・・ゴラァ

137名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 19:42:35 ID:dhF1/VVI
>>135
>未経験が応募できるのはこの2種類だったのよ
>客先常駐とかやなんだけどなあ
どっちも客先常駐だと思われます。
138名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 22:47:03 ID:3yUoQcIh
未経験でプログラムやらせてくれる会社なんかあるん?
139名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 22:47:45 ID:PlkDcFdK
>>138
派遣
140名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 22:50:13 ID:BOfRNMcF
>>138
おうちでやれば?

まぁ、今はかなりの売り手市場らしく
経験0でも平気でハケーン兵にしたてあげてくれるらしいが・・・


でも自分でとりあえずモノツクリしてみてその時点で「むいてない」と思ったらやめたほうが・・・
141名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 00:08:31 ID:/bQkfXCn
連休なし決定!!
ただでさえ休みないのに、もーやだ!!
一体何連続勤務してるのだろうか
考えるのもヤダ
142名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 01:45:29 ID:HTo3FCtj
>>141
三ヶ月くらい休み無いのは普通だろ。

兵隊なんだから。
143名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 07:50:47 ID:nfnP/Qim
普通か・・・
144名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 08:44:02 ID:gUTwbvYm
「デスマーチ」だの「人月の神話」だので10年以上前から語られている問題から全く抜け出せていない...
この業界はアホですか?
145名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 10:00:22 ID:DEX9cDWQ
>>138
>未経験でプログラムやらせてくれる会社なんかあるん?
会社はないともうけど、派遣先はあるんだよ。

漏れSLだったけど人当たりがいいみたいで他から派遣されてきた香具師に
「漏れこの言語初めてなんですけど」って言われて焦ったことある。
(゜;)\(−−;)オイ言語だけじゃないだろう・・・ 

紹介スキルシートって意味ないよね・・・
146名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 11:27:53 ID:FFbrRA0T
スキルシートなんて案件にあわせて派遣元は書き換えてる品
147名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 12:39:16 ID:/PQEcWE1
>>144
>「デスマーチ」だの「人月の神話」だので10年以上前から語られている問題から全く抜け出せていない...
語っているのは下々の者で、エロイ人たちはそんな問題は10年以上前から全く脳裏にない。

つーか、エロイ人たちは予算÷期間=人月でしかプロジェクト規模を認識できない。

>この業界はアホですか?
違います。







バカです。
148名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 13:42:03 ID:55bLb2Pt
>>146
俺の知ってるところは年齢、場合によっては名前まで書き換えるぜ。
「ここの現場に居る限りお前は○○(本人とまったく違う名前)だ!分かったな?バレないようにしろよ!」
と言われてるのを見たときは素で恐ろしい世界だと思った。
149名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 15:49:03 ID:Qp17OiHD
営業から言わせてもらうならせめて

脱走するな
いわれた作業は黙ってやれ
病気で休むな
くだらん対立を客先で起こすな

能力が低いのは仕方ないけど、これくらいは守ってくれ。
150名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 16:45:18 ID:8FqbGQTc
>>149
それをいうなら、まともな条件の仕事取ってこい。
151名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 17:02:06 ID:qftDZ69/
>>149
会社から言うと
営業でもうちの社員だからSEへ配転っても文句言わずにSEやってくれ
スペック関係ないのは知ってるだろう。

人がいないんだ〜〜 営業で募集かけるか・・・
152名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 20:22:44 ID:NueGMy6Q
営業は転がしてナンボ。奴隷が何言ってるんだか。
153名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 20:41:28 ID:nfnP/Qim
うちの会社、営業という部署がない・・・
154名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 23:07:05 ID:wTu+IbRp
>>149
なんか馬鹿営業が普段言ってる事そのまんまなので全然面白くない。
出直してこい。
155名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 23:27:29 ID:E8Q735Nf
156名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 23:31:29 ID:s8RQ8pam
過労死するよりは、脱走した方がマシ。

心身を壊して、人生を棒に振るような作業はやってられない。

まともな職場なら、病気で仕事すると悪化することを考えて、
病気で休むななどと安易に言わない。

上記のような無茶な状況だと、ストレス漬けだろうから、些細なきっかけで、
くだらん対立が起きるのは不思議じゃないな。
157名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 23:35:01 ID:QJq2gj1H
>>149

>脱走するな
>いわれた作業は黙ってやれ
>病気で休むな
>くだらん対立を客先で起こすな

全て守れてません。


ってか、派遣の営業なんて、「営業」の名前に恥ろや。嘘八百で適正0の案件に人を突っ込むだけ。
自社社員、客先ともに満足度0だろ。恥ずかしくね?
158名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 23:40:23 ID:9HJ26CiJ
営業なら請負の案件ぐらい取ってこい
159名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 23:47:14 ID:II8GrHVp
あらかじめ画面仕様を説明して検印もらって、それに沿って作ったとしても、相手の気分しだいで
「あれだけ金やってこんなシステムか。仕様どおりに作るなら発注してない。もっと
新しい提案を盛り込んだ画期的なものを作ってこい!!」とかどなられるし。
160名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 23:55:05 ID:hQrAczZq
>>144,>>147
>この業界はアホですか?

コの業界は、アホばかりが生き残って
エロい人に成ってしまう。
161名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 23:56:37 ID:ToiDtJJi
>>149
君を食わせてあげてるのは開発の人ってことを忘れないように。
君なんか一人では何も売るものがない無能な一個人だよ。
162名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 00:21:06 ID:m2/DVSzS
激しい議論の最中に失礼いたします。
ITに入って4年目の今年25歳になるものです。

これまで、開発の仕事をやってきたのですが、
最近体調を崩してしまい、胃潰瘍、不整脈になってしまい、
現在仕事を続けるか、休職するか迷っています。
休職したら間違いなく私に復職後仕事は嫌がらせで
与えられないと思います。
皆さんはこういうことになったら、どう行動しますか?
今日、会社(客先)に行ったら、昨日休んだことを厳しくとがめられ
もはや休職して体を直そうと考えていますが、
復職した際の仕事を与えられない等の嫌がらせ行為を考えると
本当に悩んでしまいます。
参考までにみなさまの意見をお聞きしたいのですが・・・
よろしくお願いします。
163名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 00:25:44 ID:PSkZof8G
>>162
嫌がらせされそうな会社に復職しようとする理由は?
貯金があるなら(ないなら4,50万借金してでも)辞めた方がいいよ。

辞めて休養取る前に、派遣会社にでも登録しておいて
次の仕事もらっとく手もあるし。

ってか保険とか利かないの?
164名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 00:31:27 ID:O9gKTrrw
>>162
休職とってゆっくり遊びなさい。

>復職した際の仕事を与えられない等の嫌がらせ行為を考えると
>本当に悩んでしまいます。
体調壊して作業能力が低下すれば同じ事じゃないの?

1回休んで今の状況を整理して考えた方がいいよ。
考え変わって復職するか別な業界行ってみようとか体調が良くなると
色々、思うことがあるよ。 25歳でしょ もっと前向きになれ。

夏だ 海だ 女だ〜〜〜〜〜 若うちにやることやっとけ。
165名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 00:45:44 ID:wQ4vDh73
健康第一!

本当に病気に成ってしまったら医療費が幾ら
掛かると思ってるんだ?人件費で医者に勝て
ないんだから、体壊す前に休め。
有給は残ってないのか?
166名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 00:47:53 ID:m2/DVSzS
レスありがとうございます。

>>163
>嫌がらせされそうな会社に復職しようとする理由は?
やはり、次が決まらないうちに辞めて大丈夫かという恐れからです。

>ってか保険とか利かないの?
辞めれば、雇用保険は利くと思いますが自己都合となるので、
たぶん三ヶ月たってからの支給だと思いますが・・・

>>164
>休職とってゆっくり遊びなさい。
自分もそうしたいです。

>体調壊して作業能力が低下すれば同じ事じゃないの?
現在、既存システムの分析・調査をしているのですが、
胃が痛くて集中力が欠けます。体は動くんですが・・・


>1回休んで今の状況を整理して考えた方がいいよ。
>考え変わって復職するか別な業界行ってみようとか体調が良くなると
>色々、思うことがあるよ。 25歳でしょ もっと前向きになれ。
そうですね。自分もこの精神状態じゃ前に進めないと思っていました。
とりあえず、休職することにしようと思います。
明日、病院行って診断書もらって上司に伝えます。

>>163
>>164
少し気が楽になりました。ありがとうございます。
167名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 00:51:48 ID:m2/DVSzS
>>165
レスありがとうございます。
>有給は残ってないのか?
残っていますが、あまり残っていなくて10日くらいしかありません。
今に至る前にも不整脈の検査、胃の検査等で大分休んでしまいましたから。
休職で休むことにします。
168名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 00:59:45 ID:4ahWeksJ
この業界特有なのかな?

過労で体調が悪くなって上司に伝えると病院に行けと言う。
過労から来る慢性的な体調不良が病院行って治るとは思えないんだけど。
今までの4人の上司で、3人がそういう感じだった。
169名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 02:04:43 ID:/zHe4n/R
みんな転職するとしたらどの職種にすんの?
170名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 02:05:06 ID:Xp49hzMv
>>167
胃潰瘍は今は薬でほとんど治る。
完治させないと必ず再発するぞ。
171名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 02:06:17 ID:uZ6Yk0Pc
>>169
営業・・・
選べる立場になんかないお
本当は管理系の職種につきたいけどムリポ
172名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 02:36:43 ID:3l99zBvL
>>162
休職前にしっかり傷病手当申請をしませう。そうすれば仕事のことすっかり忘れて気楽に過ごせる……。
使える限り目一杯使おう>休職期間。(その間に転職活動とかw)
あと、産業医がいるならうまく使えば上司や人事の攻撃を止められる鴨。上手くいかないのが多いが。


>>169
事務かなやっぱ。PC作業も絡むから「ちょっとは」経験活かせる、とか言えるしな。
総務や人事で未経験可のとこが狙い目かなぁ……。

今までさんざこき使ってきた人事サイドに立つのもいいかもね。( ̄ー ̄)ノ
173名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 17:48:44 ID:ei+Igu6I
営業をたたいて憂さ晴らししたいんだろうけど、無能なエンジニアを
売りこむ身にもなってくれ。

「ダメなヤツは何をやってもダメ」なんだな
174名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 21:20:54 ID:nbG9zNhu
>>173
つーか、売り込むなよ。
175名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 21:29:36 ID:hbFiBFS2
>>168
病院行けと言われるだけマシ

気合が足りないからだ、と言われたよ
176名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 22:17:18 ID:PoUkaHCS
アレもコレもとできないこと要求されて、ストレスで短期間でハゲてきました
俺、何も知らない未経験なんだけど・・・
やったことないからわからないです。できないんで、教えてください。は通用しないんだな
なんで?意味わかんない?できない理由を言えだとさ・・・
なぜすんなり教えてくれないんだろう・・・
聞いたこともないことをなんでやらないんだとか言われても知らねーよ
上司は話が通じないしもうダメだ限界
177名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 22:37:45 ID:BxnASoR8
>173
未経験を売り込もうとしてるなら無理があるだろ。
教育をする環境がない会社ならその会社がどうかと思うが。
嘘ついてまで仕事で死ぬような目に合わすのは退職者を増やすだけ。
まあ、この業界自体そういう傾向が強く癌なんだけどな。
178名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 22:37:54 ID:flUBWDd4
>上司は話が通じないしもうダメだ限界

俺もそうだよ。無理難題を次々押し付けてきた挙句に
「お前の仕事のマネージメント責任を、お前はどう考えているんだ?あ?」
と来たもんだ。マネージメントはマネージャのお前がする事だろが!と
心の中で叫んだ。でも口には出せない。それで昨年会社を追われる身と
なったのだから。

挙句に「この、バイタの子が!」と怒鳴られる。
その汚い言葉を浴びせられる度に、胸が痛む。新人達を目の前に並べられて、
そいつらの前で罵声を40分間も浴びせられて、そりゃームカついたわな。
179名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 22:44:10 ID:tHHFzalg
元々女性は苦手なんですが、女性の多いユーザー系に転職して感心したのは、
いかに感情的に仕事をしているかということでした。
近くの机で打ち合わせしているのを聞いていても、
笑い声や、「え〜」という落胆の声、相手を馬鹿にする声、
それはもうさまざまな感情表現で溢れかえっています。
180名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 22:48:17 ID:o/mkKeTk
バイタなんて言われたら、普通は超絶怒るぞ。
何でそんなにまで我慢できる?
181名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 22:52:52 ID:flUBWDd4
片思いの女性社員の前で
「バイタの子が!何度言ったら(一度も言ってねーくせに)分かるんだ!」
と怒鳴りつけられた時には、キレそうになった。
182名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 23:12:57 ID:SlNwJYSj
だから完全未経験なんかで来るなと言ったのに
あれほど言ったのにバカだなぁ
183名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 23:33:20 ID:tHHFzalg
>>178
慰謝料取れるよ
184名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 23:47:53 ID:hbFiBFS2
>>168
タイムリーなニュース(スレ)があったよ

【社会】 「死への願望が…」「くたくた」 富士通社員の過労自殺認定…納期迫り残業159時間★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152710673
185名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 23:52:29 ID:9CtQUIDi
未経験の扱いはひどいですわ。上司も感情的だしなぁ。
186名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 00:26:05 ID:dotgzS2w
「バイタの子」なんて言われたら胸に思いっきり頭突きしてやれ!
187名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 01:34:45 ID:Jwd3YgMr
マネージャの口癖が「バイタの子」って、お主まさか、○×の金融系システム開発で
常駐している部隊の中のあいつか?マネージャは今夜も飛ばしてたな。
188名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 02:17:42 ID:TUl8EPRi
バイタ・・・ひどすぎる。

うちの会社はまったりだからなぁ。
給料低いから同業界で転職しようかなと思って内定も集めたけど、
こういうのを見ると勇気がしぼんでいくのを感じるよ。
189名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 04:30:19 ID:QHdZiTJE
>>184
このぐらい普通だよな。と思ってるのが多い業界。

前スレでも書いたが、役所の対応はこんなもん。
訴えても取り合ってさえくれない。
裁判に訴えれば証拠を揃えないといけないのでキチンと調査する。
つまり裁判しない限りまともな調査はしない。
190名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 06:47:19 ID:LbKLjWbj
数万人の人間の前で
おまえの母親と姉貴はテロリストだと罵倒された俺よりマシだろ。
191名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 07:45:46 ID:MJPqrEhG
まったく知らないことをやるハメになって、調べようがないから聞いたら
わからないなら聞け!調べろ!と言われるんだが・・・
調べてもわからんから聞いてるのによ・・・
192名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 08:42:44 ID:GS5ZIOUU
話の流れぶった切ってスマソが

バイタって何?
ググってもよくわからんかった。
193名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 09:08:43 ID:QJhlznvw
>>192
子供はもう寝なさい
194名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 13:26:02 ID:kFmc9rGu
バイタ=売女
バイタの子=SON OF A BITCH
万個=CUNT=PUSSY
195名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 19:01:28 ID:aAOzIGsc
俺はググって理解した。
でも最早死語だなw
196名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 19:54:30 ID:DS1Nu6qA
>>190
イタリア語だけじゃなくて
日本語もできるんですね。
197名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 19:55:48 ID:9sdt1a0a
>>190
そういうセリフを平気でカマす
上司に頭突きかましていいですか?
198名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 20:05:00 ID:V+uXN9k6
学歴の低いのって態度や言葉に出てるよね
いろんなのを見てきたけど実感するよ

こんな奴隷業界で定年までいれたら神だな
199名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 20:11:34 ID:MJPqrEhG
どんな奴でもITで定年まで居られたら神だな
200名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 21:38:08 ID:n+CD+i69
アホっぽい態度のやつでも
高学歴と聞いただけで
哲学的な行動にみえたりするものだけどな
201名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 21:44:31 ID:Jwd3YgMr
「バイタの子」は凄いな。
日本語で言う奴の神経がどうかしてるよ。そのマネージャは相当病んでいるみたい
だけど、そういう奴に限って(本物の基地外だから)自覚症状が無いんだよね。うちの
会社でもそんな課長(これも本物の基地外)が居て、
「いいから俺の言う通りにしやがれ!このメンヘル野郎が!」
とウツ通院中の部下に怒鳴り散らしているんだ。メンヘルはその部長自身だけど、自分
だけは正常だって疑わないんだろうな。そのデリカシーの無さが、社内随一のメンヘル
量産マシーンを支えているんだろうな。

IT業界で管理職にまで残る奴らの大半は基地外だよ。でもさ、意外と下請け会社の方が
上司に人情があって、金銭的には苦しくてもチームが生き生きしているよな。大手ほど
人間関係がドライだから、上に出てきたような基地外マネージャがはびこるんだよ。
人間性無視のペーパーテストで競争を這い上がってきた連中だから、仕方ないか。

でも、ウツで苦しむ人を大会議室の中で皆の前で「メンヘル野郎」と呼ぶのは異常だよ。
その人、あれから会社に来てないし。周りも誰も何も言わないし。職場ごと病んでいるな。
202名無しさん@引く手あまた :2006/07/13(木) 21:47:48 ID:vswdyc9Q
PGになりたくて独学でCとかJAVA勉強して出向PGになった。
2つ目の現場で鬱にかかった。1つめの現場もひどかった。
今はPGを志したことを後悔している無職2ヶ月目、、、



203名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 22:25:53 ID:dvfa+mIf
>>201
その上司が「ボダ」だろ。
人格障害者に付き合わされると周囲の
人間の方がメンヘルに成ってしまう。
204名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 22:51:30 ID:i/xSGrUl
なに勝手にヤッんだ?
誰がそんな事してイイって言った?
そうゆうのを自己満足、マスターペーションって言うんだ
と言ってた基地外もいたなぁ

まぁ
そヤシはイキナリ”うあぁぁあ”って奇声を上げたりしたから筋金入りの基地外だった

205名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 23:03:06 ID:tUj+1uyB
>>149
こういう営業がいるから企業が腐る
206192:2006/07/13(木) 23:06:25 ID:GS5ZIOUU
>>194
サンクス
カタカナ表記だったんで外国語だと思ったら、れっきとした日本語だったんだな。
新明解にちゃんと載ってた。

>>193
起きてすぐの書き込みなのに、また寝ろってか?w
207名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 23:14:55 ID:NuUd8lpM
測量の仕事から比べたら、IT業界など羨ましい。
オフィス内だから夏暑くないし冬寒くない。
今の時期は、倒れそうな暑さとダラダラ垂れてくる脂と汗の中で、
生きる意味を自問しながら働いています。
208名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 23:15:01 ID:tiVHZuP6
>>206
新明解を読むおまえに知性の影を感じる・・・
209名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 23:35:24 ID:MJPqrEhG
>>207
追い詰められて変な汗でダラダラだよ
ISOとかでうるさくてエアコン禁止だしPCだらけで蒸し暑いよ(PCに悪いと思うんだが・・・)
冬はPCが暖房みたいなもんだ
俺は若い時に測量の仕事を1年ほどやってたけど、健康的で良かったよ
精神的にも全然平気だったし、何より早く帰れる!!!!
戻りたい・・・
210名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 23:51:46 ID:YsAxdWNH
クールビズのせいでオフィス内でも汗だく
211名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 23:54:47 ID:luEKRO5W
「バイタ」発言を録音に取っておけば、
それを証拠として侮辱罪で告発することが
できる。

オマワリさんが発言した上司をタイホー。
1週間ぐらい留置場にぶちこまれる。
楽しいからやってみな。
212名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 00:13:15 ID:/Wg0u3A9
>>207
ITにおいでよ。

いま,超人不足で大変なのよ。どっちが大変か実体験がいいと思うぞ。

>今の時期は、倒れそうな暑さとダラダラ垂れてくる脂と汗の中で、
>生きる意味を自問しながら働いています。
つーか、肉体的に感じる大変さって、すごく羨ましいんだけど。

漏れもかなり病んでるかも orz
213名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 00:32:47 ID:X2zBEbps
>211
毎日その馬鹿の一つ覚えを言っているから、それも叫んでいるから
録音するのは簡単だ。ポータブル録音機もって無くても、PCにマイク
繋いで、コソーリ上司の近くに向けて、Windows Media Playerで何時
間でも罵声を録音できるかも。毎日毎日録音して、DVD1枚に達したら
売りに行く・・・じゃなくって告発しに行けばいいんだな。

2ちゃんで書きまくられても本人は全然気付いていないみたいだし、
警戒はまるでしていない模様だ。
214名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 00:38:18 ID:1DDG/BoL
携帯電話で録音できないの?
215名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 00:41:03 ID:X2zBEbps
DV録画してネットでばらまけ!
半永久的にその上司の口癖がネット上を駆け巡るぞ。
216名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 01:34:17 ID:Se9sVIu0
夜勤がはじまってから、夜は眠くならないのに、昼間やたら眠たくなってくる。
システム監視のほか、わけのわからん申告対応やら調査依頼やらをもってくるんじゃねえ!
システム対応で手一杯なのに、「調査依頼の件、早めに御願いします」などといってくんじゃねえ!
薄暗い窓のない、ブロードバンド放送の調整室でしごとさせんな!
社員が大音量でプロモなんかみているからうるさくてしょうがない。
217名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 07:38:13 ID:Uwc8K/zo
毎日追われる仕事はもうイヤだ
218名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 07:59:51 ID:PAlcV3pT
あ〜鬱だ
行きたくない
今日もたいした金にならん残業で遅いのか・・
219名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 08:04:41 ID:ElwA/PiP
行くな
220名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 08:40:56 ID:YBB5HB6s
テレビゲームでもやりすぎに注意があるのに、
プログラミングで精神障害おきないわけがないよな。
221名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 08:54:22 ID:6EmVuq3J
中学からの友達が先日、リンパのガン全身転移で31歳にしてなくなりました。
タバコも吸わず酒もほどほどだったのに・・・
3徹夜・1週間泊り込みなどというひどい職場環境が原因かもという事です
肉体と神経すりへらして、これでは何の意味もなくやり切れない。
若いうちにさっさと脱出するべきだと思う・・・
222名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 09:27:39 ID:NEhNR9td
こんなに不満分子ばかり抱えて日本のIT産業は大丈夫なの?
それとも、こういう所には不満持ってる奴しか書き込まないのかな。
223名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 09:56:30 ID:Bb5uQ5EW
>>222
ここで書き込みしている奴は
底辺でしっかり土台を支えるべき人間なのだが

アホの上の方が意味もわからず無理難題ふっかけてくるから、
支えるべき人間が大変なことになるんだよ。
224名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 10:00:03 ID:D3I2h2hv
江戸時代のことわざ
田んぼの上に城を建てろって言われてるようなもの
225名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 10:04:56 ID:NEhNR9td
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152599049/l50
★☆ SEで鬱病の人あつまれ ☆★

メンヘル板で見つけた
226名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 10:55:22 ID:32ATBWrg
中途未経験で中小ITに入社。
入社後一日で死人の目をした人が多い事に気づき
内情を聞いて一月で脱出しました。
全然後悔してません。
227名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 11:09:43 ID:D3I2h2hv
せめて失業保険が出るまでがんばるべきだったな
228名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 15:39:38 ID:KVF0nNFE
>>227
いいんじゃね。どうせ使用期間で、会社も雇用保険に入れてないと思うし。
そんだから、今回のことは無かったことにでき、
226は経歴に傷がつかなくてよかったじゃん。

229名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 17:38:05 ID:sRrynky8
IT業界に行きたくて、
スクールに通う事にしたのですが、
電話で聞いたら、IT業界に学歴は関係無く、
スキルだと言われました。
高卒の自分でも大丈夫だと言われて希望が持てました。
今の夢である、セキュリティエンジニアになりたいです。
230名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 17:39:57 ID:T9HXnZfa
>>229
地獄へようこそ
231名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 17:49:04 ID:YBB5HB6s
とりあえず鬱病になるのは
なぜだと思うかね?
空手ボーイの体育会系のおれでもなったよ。
情報工学なんか専攻した俺が馬鹿でした。
232名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 18:22:12 ID:CLL9OEPI
>>229
>電話で聞いたら、IT業界に学歴は関係無く、スキルだと言われました。
学歴は大いに関係あります。 誰がこんな事いったの?

>今の夢である、セキュリティエンジニアになりたいです。
大学へ行って博士でも取らないと運用系OPになる可能性が高いです。
233名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 18:58:24 ID:aMEjenKY
学歴はダイジだよ

昔(今も有るか?)赤坂に有る弱中堅IT会社だと
協力会社であれナンであれ、高卒にはシステム設計を遣らせないってのが有った像
234名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 19:08:33 ID:W4NA8iaM
>227
雇用保険は試用期間でもおそらく入ってないと
いけないと思うので、訴える事ができるかも。。
でも1ヶ月の期間なら意味ないが。
235名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 19:10:17 ID:W4NA8iaM
>229
この脱したい板に似合わない希望的な考えだな
釣りか??^^
236名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 19:12:48 ID:zMQl52oc
>>229
>スクールに通う事にしたのですが、
大学行った方がいいと思う。
専門学校でも大学編入出来る学校も増えてきたから利用して大学へってのが
いいと思われます。(世間が狭いよ。 学校行くなら発展性を考えよう)
237名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 19:42:34 ID:sRrynky8
みなさん、意見ありがとうございます。
とても参考になりました。

もちろん、本気です。大学は実はもう無理で、
自分は転職目的の年齢ももう20代終わりなんです。
リナックスを売りにしている某スクールの担当の方に言われました↓

・ITは今とにかく人材不足で、30代でも未経験で転職が可能なのはITくらいだ
・ITに学歴は関係無く、学歴よりもスキル
・スクールには高卒も多いから、心配しなくてもいい
・LPICとCCNAの資格を取れば、就職できる。
・セキュリティ技術者は今、12万も人が足りないから、そこに目をつけるとは中々だ。
・夢を叶えよう

ITの職種の中でも自分で考えまして、
企業のシステムを監視したり攻撃があれば対処するような、
セキュリティ部門の仕事をしたいと、今とても燃えています。
もうハムを売って歩く日々はうんざりです…
238名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 19:49:50 ID:W4NA8iaM
235です、失礼しました。本気だったんですね。
でもこの板を見て、書き込みすると言うことは
少しはこの業界の恐怖をご存知なのでしょうか??

冷静に判断された結果、行きたい道におすすみ願います。
239名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 20:02:07 ID:NGmhvu7T
>>237
まあ、とにかく頑張ってみるといいよ。
でも、体を壊さない様にな。
無理に頑張って壊したあげく、退職に追い込まれた人をたくさん知ってるからさ。
240名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 20:16:08 ID:dTN3Vz93
はい。無理に頑張って心身共に壊して2年以上休職して、
なんとか復職して、また無理に頑張って心身共に壊して、
入院して退職した30男がここにいますよ^^
今は異業種への就職に向けて奮闘中・・・。どうなることやら・・・。
241名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 20:22:27 ID:0C/r4Bvu
LPICとCCNAは参考書や問題集が充実しているので
独学でも十分取れますよ。
むしろ独学の方が評価されると思います。
(この業界に入れば独学の連続のようなものなので)
どこかIT企業で簡単なバイトをしつつ、独学で
資格取得がリスクが少なくいいと思います。
バイトでも一応実務経験+資格で勝負できますから。
242241:2006/07/14(金) 20:36:05 ID:0C/r4Bvu
あ、もしかして既にスクールに入学済みですか?
失礼しました。
この手のスクールは、学校推薦みたいな感じで
パイプを持つIT企業へ楽に就職できる場合もあるので
(適性試験が免除されたり、形式だけの面接とか)、
学内に出される求人に注意しておくといいと思います。
企業の良し悪しはご自身でよくご判断ください。
243名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 20:54:01 ID:gPZyH79Q
>>237
セキュリティ技術者といいつつ唯の運用OPにならないよーに
244名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 22:03:05 ID:zMQl52oc
>>237
>企業のシステムを監視したり攻撃があれば対処するような、
>セキュリティ部門の仕事をしたいと、今とても燃えています。
↑言ってるこの作業はOPの仕事なんだよ。

システム監視ってログ監視で、攻撃があれば対処ってのはシステム構築時に
マニュアル化されてる処置で対応をする。
(それ以外は保守契約違反になったりする。社内SEだとOK)

IT業界って運次第って事も大きいのでセキュリティ技術者になれる可能性ある
取りあえず、英語も一緒に習わないと最新のセキュリティ情報に対応出来ないか
と思われます。
245名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 22:47:55 ID:32ATBWrg
うちの会社は学歴もスキルもなんもなくても人間なら合格。
合格率100%。
社長もアホだと思うけど、それだけ人手不足だってことだ。
246名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 23:02:23 ID:t3FqqW9v
ウツだのメンヘルだの一流でないヤツほどかかるんだよな。ストレス耐性が低いって
他の業界に逝ったところで同じことだよ。
247名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 23:17:37 ID:OS5GWHmC
>>246
体育会系ですな〜
248名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 00:03:34 ID:Pw+d55i5
>>237
俺も20代後半でIT業界へ転職したが、後悔してる。もうじき、退職するよ。
あこがれだけじゃ出来ない仕事だぞ。
ITという響きがカッコ良いと思ったからという理由なら辞めた方が良いぞ。
コンピュータが何より好きで、それ以外の仕事は考えられないという奴じゃなきゃ続かない。
(それでも辞める奴はいる。)
勤務は不規則だし、人間関係も他の業界と比べ、特殊だから。(オタクが多い。)
今から、アニメ・ゲームの話題に詳しくなっとけ。
>>243
騙されて、OPに配属された俺がここにいますよ。
249名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 00:21:56 ID:TNNzjMKg
>>237
248に同意だが、なぜこの業界なのかをもうちょっと考えた方がいい。
どうしても、この業界っていう信念が無ければ止めた方がいいと思う。

>30代でも未経験で転職が可能なのはITくらいだ
こんな、ネガティブなことでITを考えるなら絶対止めろ。
20代後半なんだから、まだいろいろなことができるハズだぜ。
将来を見据えてもうちっと考えれ。
250名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 00:52:35 ID:VmZPOdEa
>>248
どんな業界の案件だったの?

IT系板でアニメとかオタクって出てくるけど漏れは合ったことも見たこともない
趣味(バイクとかなんだけど漏れ)なんてやってる時間なくなるし楽しくなくなる。
漏れは行政・金融で、今、物流?だけど 何系にそんなのいるの?
251名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 00:54:19 ID:h8bj/I1a
ITには絶対関わるなと散々いわれてるだろうが。

ITは仕事の性質上絶対にゴタゴタが発生し、且つそんなゴタゴタ
の中で何度も手直しが行われるプログラミングなど、とても人間
の仕事とは思えんような仕事をさせられ廃人にさせられたあげく
激務で安月給。年を取ればリストラにおびえながら働き、人生は
ただ悶々とした日々。

そんな人生を送らされるのが関の山。
この業界自殺者がとにかく多いけど、こんなんじゃ当たり前。
人生後悔したくなければ、他の道を選択すること。

自分に自身がない奴ほどITに足を向ける。
馬鹿だ。多少無理だと思ってもIT以外をやったほうがよいよ。
仕事だから嫌でもできるようになってくる。

できるようになれば、ITで働いていたときのような鬱な日々から
開放され、楽になれるというのに。

ITで精神やられた奴は自分をだめだと思うので、またITにいく。
それでは鬱な人生からは一生抜け出せません。
252名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 00:58:01 ID:hNw2UBU+
>>250
自分も。この業界入る前はオタク人間みたいの多そうだな、と思ったけど
滅多に見かけない。結構普通な人が多いね。
あ、DQNは多い。
253名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 01:06:21 ID:NdYZ1o4j
>>229
釣り、乙。
254名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 01:06:36 ID:SQK7g7St
>>248って良く見るとOPじゃん。
OPならヲタはいそうな希ガス。
255名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 01:14:55 ID:8B92ZbTE
天然ボケの俺ですら、ウツに罹ったよ。
俺がかかるぐらいだから、他の誰が壊れてもおかしくない。
256名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 01:21:40 ID:hNw2UBU+
天然の人は自分から天然って言わないような
257名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 01:27:35 ID:VmZPOdEa
>>254
なるほど

同じIT業界っても開発系と運用系ってまったく別世界
導入部隊だと鬱になりそうだけど運用系って鬱になるの?
258名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 05:20:31 ID:0hbCnXfN
鬱と診断されました。
259名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 09:31:09 ID:8223wMH9
今から銀行のSEに面接だが、ここを
みるとやめたほうがいいのんかね。
大学が工学部ってだけで書類通ったみたいだけど。
田舎だから、他に受けるところないんだよね。
260名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 09:32:24 ID:XXyDlx1+
他に受けるところないならボヤいても仕方ないではないか!!
261名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 09:39:34 ID:LSXOnMtE
ヘルプデスク(法人系)は結構良かったな。
きっちり9:00-17:00勤務。残業無し。対応はマニュアル通りやるだけ。
クレームになっても、マニュアル通りやってれば客の方が悪いとされ基本的にお咎め無し。
問い合わせが無いときは暇。仕事のON-OFFがはっきり。
自分の場合、他企業ユーザ相手だったけど、社内ヘルプデスクなら身内相手だからもっと良いかもなぁ。
262名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 09:56:50 ID:8223wMH9
>>260
いや本格的にITやった経験があるわけじゃないが、
大学の先輩方が大手にはいっても、自殺したり、行方不明になったり、
してるだよね。それも20後半で。
こんな現状リアルでしってるから、躊躇する。
銀行は地方にしてみればいい就職先だけど、メンタル面では
田舎だから、全然考慮なんかされてないように思う。
俺みたいに中途半端な経歴でも書類通るくらいだから、よほど
人不足なんだろう。やっぱ、ITって鬱職という認識が若い世代にも
浸透し始めたんだろう。応募者が少ないみたい。
263名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 10:21:44 ID:h8bj/I1a
つかIT職についた時点で人生台無しになる可能性大。
何故ならプライベートも仕事の不安に制圧されるから。
出世すればするほど、極度の心労にみまわれるが、い
くらこの業界で出世しようが、他にはいけないのでまさに
奴隷のようにハイツクバリ、もがきながら人生の大半を
過ごす事になる。仕事止めるまで安息の日々はない。
人生の多くを失う。それがIT。
264名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 10:33:16 ID:SQK7g7St
◎不動産、住宅販売・・・超ノルマ、超罵倒、超激務、まさにキング・オブDQN!
◎着物、宝飾品販売・・・超自腹、ババアを騙してなんぼ。もうほとんど詐欺寸前です!
◎浄水器、健康食品・・・超ノルマ、超自腹、毎日新規飛び込み営業。追い返されますよ!
◎医薬品営業、MR・・・医者奴隷。契約の為なら何でもやりますお医者様!裸踊りでも?
◎自動車ディーラー・・・超々ノルマ、自動車奴隷、売れるまで休みません!絶対達成だ!
◎出版社、雑誌編集・・・締め切り間際はまさに戦争です!徹夜、会社に泊り込み炸裂です!
◎スーパーマーケット・・・毎日が売り出し、激務薄給のキング!15時間以上働けますか?
◎チェーンファミレス・・・超々長時間労働、27時間働けますか?親の葬式も出れません!
◎派遣会社営業・・・奴隷商のピンはね屋はDQNの尻拭いに奔走!バックレの穴埋めは自分!
◎事故車買取会社・・・人の不幸はカネの匂い!事故車ゲットまで午前様だってへっちゃらさ?
◎置き薬の営業・・・いまどき置き薬?田舎の年寄りに情で訴えろ!新規ゲットまで帰れません!
◎郊外紳士服店・・・閉店セール⇒開店セールの永遠ループ!週末はスーツ着て一日旗振りです!
◎シロアリ駆除・・・元祖DQN企業!そんな虫いません!だから放流、そして駆除でウマー!?
◎生命保険営業・・・親戚、友人みんなネタに使ったらもう用済みです。女は色仕掛けで契約だ!
◎サラ金、街金・・・返せない人に大量融資!貸付も回収も超々ノルマ!客が死ぬまで追い込む!
◎家電量販店・・・年中ハッピで「っせー!っせー!」何のスキルも身に付かないホームレス学校!
◎先物取引営業・・・自作自演、詐欺行為、インチキ、脅し、何でもアリ!何が何でも投資させる!
◎リフォーム営業・・・インチキ、詐欺、金持ち年寄りに全員集合!ケツの穴の毛までむしる勢い!
◎コンビニ営業・・・人生もコンビニエンス!24時間都合良く働かされて過労死寸前!でも薄給!
◎布団訪問販売・・・布団は買いに行く物です!しかも本当は安い物です!顧客はアホなお年寄り!
◎新聞拡張員・・・IT社会にいまさら紙媒体?新規開拓は土下座モード!オマケ一杯付けますよ!
・・・これみるとITはまだマシだと思うけど?
265名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 10:46:29 ID:7Y2W4lV/
264>
まぁ一つ言うなら、IT系は気合でやるぞっっていう雰囲気はなく
地味に小さい端末の文字を見てせこせこやっていき、常に弱弱しい立場なんで
精神的に弱くなっていく。
なのでプライベートにもエネルギーを放出できないんでつまらない人生を
送る事になるってことかな。
表現が下手でわかりにくいかな。
266名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 11:03:32 ID:tptGBogA
>>264
ほとんど営業といいつつ詐欺行為しているものばっかだな。
やっぱりすべての営業マンは信じられないってことがわかったよ
営業マンイラネ
267名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 11:34:02 ID:7sdukk4z
IT企業で働いている人は、何故か鬱患者が多いと聞きます。
毎日、機械とにらめっこしているのが原因の一つです。
特に、人間不信におちいったり、感情を表にうまくだせる事ができなくなるそうです。
268名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 11:34:55 ID:0hbCnXfN
>>263
本当だよな
ある意味365日ALL仕事だよ
寝てもほとんど仕事の夢だし・・・
病んでる・・・
269名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 11:41:42 ID:HtSLRhRc
ITを抜けると、外食かパチしか選択肢ないけど、
それでも、わたしはげんきです。
270名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 11:46:31 ID:rJAi5bki
ITをメインにする仕事は本当長続きしない。
ITを使って何を成すかという事を顧客の立場から考え、実践する事が評価につながる
仕事が一番いい。

つーワケで、顧客の側で働き始めて早2年と半分。その考えは正しかったと実感しているよ。
この3連休も休めるし、夏休みも一週間休める。顧客側のPLは思った程楽では無いが、
使われる側より使う側の方が何倍もやりがいがあるしね。
お金をあまり掛けたく無い所は、自分でプログラムを組んでシステムを作り上げたりできるし。
271名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 11:47:05 ID:H8sPPUSU
> IT企業で働いている人は、何故か鬱患者が多いと聞きます。
> 毎日、機械とにらめっこしているのが原因の一つです。

なんで部外者が断定してんだよ。何の根拠も無い理由で。
272名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 13:08:31 ID:aBq4Z6H+
>>261
過去2箇所ほどヘルプデスクやったけど、ぶっちゃけ案件次第。

・社内ヘルプ(ユーザーの問い合わせ&鯖管理) 9:00〜17:30 残業原則無し。
 マニュアルは無かった(それ作るのも仕事だった)が、システム部の出張所みたいな形だったんで、
 こちらで判断できないことはシステム部に指示を仰ぐ。
 問い合わせ無いとすげー暇。

・外部ヘルプ(ユーザーの問い合わせ&鯖管理) 8:00〜18:00 18:00〜翌9:00 2交代 残業有まくり
 マニュアルはある程度あったが、役にたたねえ。業務内容の問い合わせまでくるから、業務把握してないと答えられない。
 問い合わせ完結しないと引継ぎできないから残業頻繁。まじキツイ。

273264:2006/07/15(土) 13:12:25 ID:SQK7g7St
◎家電量販店・・・年中ハッピで「っせー!っせー!」何のスキルも身に付かないホームレス学校!

テレビでやってたけどヤ○○の販売責任者は年間2日しか休んでないらしい
でも全然つかれてないってインタビューでは答えてたよ。
人には向き不向きがあるとつくづく思うよ。
274名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 13:26:02 ID:F1RPaPH7
営業職はどんな感じ?
人間的に生きていけそう?
275名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 13:35:05 ID:pUUmj7PT
>>273
いやいやいやww
テレビにでるんだから残ってる元気を振り絞って
撮影に望んだんだろう。けなげでなけてくるよ
276名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 13:55:41 ID:8B92ZbTE
>264
その8割の職種を、俺はバックレながら渡ってきた。
まさにそこに書いてある文化だったぞい。短期でバックレているから
ノルマ達成をした経験は一度も無かった。ただの一度も。
277名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 14:19:54 ID:7Y2W4lV/
>276
キツイ仕事の寄せ集めじゃねえか。
仕事は少しは選べ。

今はIT系!?今も似たりよったりの仕事なんだな。
278名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 14:28:07 ID:8B92ZbTE
276だけど、その後にIT系に来て、
・零細請負→2ヶ月でバックレ
・派遣→毎月バックレ
・中堅メーカー→試用期間中に経歴詐称がバレてクビ
・偽装派遣→何度バックレたか忘れた

で今に至る。バックレた時の中途半端な給料は労基経由で漏らさず
支払わせてきたから、損は無いけどね。
かなり酷い職場環境もあったけど、おれは基本的に無理はしない人間
だから、心も体も元気だよ。まだまだバックレ人生を続ける体力も気力
もあるよ。

でもさ、バックレまくったけど金が尽きる前に次の仕事に潜り込んでいる
から、生活は困らないよな。逆にウツになるまで無理して長期休職・退職
した人の方が再起不能になる場合が多いよ。俺、バックレしまくっている
けど、俺と逆の性格の奴らが潰れていくのもイパーイ見てきたよ。
俺より真面目で有能な奴が潰れていって、俺みたいのが気ままに好きな時
だけ仕事して遊びまくっている方が社会人として長持ちしているんだもんな。
皮肉な世の中だと思わないか?
279名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 14:43:42 ID:7Y2W4lV/
そこまで転職して、続けられるのが何も無かったっていうのも
すごいけどな。
280名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 16:26:21 ID:vumF/Wjm
休みがねーよ
帰れねーよ
釈放してくれー
281名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 16:47:28 ID:0hbCnXfN
なんで休みなし、残業が当たり前に考えて仕事を取ってくるんだろうか
だが、残業しないようにと会社はうるさく(全額出さないくせにさらに金出したくない)
会社が対策として人を大量に増やしたりしてるけど、全員未経験・・・
結果、教える手間や問題起したりが大量に増えて機材も足りなくなって皆で機材の順番待ちw
さらに帰れなくなった・・・
そして、なぜここまでしてやって休日出勤や残業をするハメになるのか?と上に言われ
上記のような説明しかないから説明したら、「それは違う」「意味がわかんない」だとさ
282名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 18:40:24 ID:LSXOnMtE
>>278
経歴詐称がバレたってどんな詐称したの?
証明書が必要な学歴や資格関係かな。
ITの場合、内定後に資格の証明書を提出させられることが多い気がする。
283264:2006/07/15(土) 19:27:49 ID:SQK7g7St
>>上記のような説明しかないから説明したら、「それは違う」「意味がわかんない」だとさ
それは>>281の説明がヘタだからさ
284264:2006/07/15(土) 19:37:42 ID:SQK7g7St
◎医薬品営業、MR・・・医者奴隷。契約の為なら何でもやりますお医者様!裸踊りでも?

漏れは今医薬品関連の営業支援システムを常駐で作ってんだけど
MRや営業は大変だと思ったよ。
休日は医者の趣味に合わせて付き合って漸く築いた信頼も医者の異動でパア。
またゼロからの積み上げってなんか賽の河原に石積んでるみたいだよ。
285名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 19:40:35 ID:+IAYXDBX
IT関連って
未経験者は結局どんな扱いになるわけ?
286名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 20:24:13 ID:VmZPOdEa
>>285
>未経験者は結局どんな扱いになるわけ?
基本的に経験者・未経験者で扱いに違いはない。

未経験者とはIT入社前まで即日から経験者に変わります。 凄い(^-^)g""
287名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 20:25:24 ID:QToqU9oe
完璧な環境で仕事したいんだろうが、制約条件がたくさんある中で結果を出すのがプロだろ。
誰かに期待してないで自分で動けよ。会社のせいにして解決するの?

それから脱走繰り返すバカはとっとと他の業界に行けよ。オマエみたいなクズ野郎が
周りにどれだけ迷惑かけていると思ってるんだ。
288名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 20:29:48 ID:Wq52n/IJ
家電量販店の話がでてたけど、休みなんか少なくてもな、
ITのように常に技術に追いついてなければならないとかの
プレッシャーがなければ、肉体は疲れるかも知れないが、
なれればそれほど苦にならずにやってけんだよ。

ITの場合は、仕事しながら技術に追いつけないとこの先ど
うなるか、まったく保障されないような脅迫感に常に支配さ
れてるし、ITの仕事をしている奴は大抵すでに精神を病ん
でいるんで、むちゃくちゃ臆病になってる。

就職しているが、常に明日はどうなるかわからない不安と
超過酷な精神・肉体労働。そしてこれからどんどんときつ
くなるというこれはもうどうしようもない。できる限りPG/SE
は避けたほうがいい。人間らしく生きていたいならば。
289名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 20:31:05 ID:Qno+IXom
>>285
研修 = 開発経験あり

ぐらいの勢いで売り飛ばされる。

290名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 20:34:41 ID:Wq52n/IJ
東大で電子工学の人気が急落中

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20060417/101387/?P=3

よく読んどけよ。
291名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 20:35:04 ID:rJAi5bki
>>288
その気持ちはよく分かる。だが、結果としてIT関係の技術しか持ち合わせていない。
これから他業種の仕事に付こうと思っても、まず難しい。
とまあ、ここまではココでもよく言われている事だよなw。

結果として、今持ってるITの技術をベースとしながら、他業種の会社で生きる道を
模索していくしか無いと思う。そのやり方は色々あるだろうけどね。

それが上手くいけば、人間らしい生活は十分に送れるよ。
無論、口を開けたまま待っててもそんな生活はやってこない。努力努力。
292名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 21:09:18 ID:8B92ZbTE
278だけど、経歴詐称は

「高校中退→フリーター三昧」



「某国立大修士卒」

に普通にやってるよ。バレる時は運が無かったということだ。
それを恐れて低学歴呼ばわりされるツモリは無いので、この詐称は
基本的人権を守るための正当な自己防衛だと信じている。
バレた時に給料の差額返還を求められた事があったけど、結局その
学歴相応の仕事をやらされたから返還する義務は無い、と断った。
293名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 21:13:44 ID:W5U35KqM
自分も、フリーターの数年間分を働いてたことにしてる。
知り合いのおっちゃんに頼んで店の名前を書かせてもらったり。

でも292はさすがにヤバいだろw
学歴を修士卒にするなんて、犯罪じゃないか!
294名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 21:30:00 ID:dY+1YXTS

【IT】「居心地が良すぎて逆に怖いくらい」Googleが日本のソフト業界にもたらすもの[07/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152522126/
295名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 22:13:31 ID:8Jkc9jGy
家電量販店はスーパー楽だけど
ハイパー何も身につかないですよね。
296名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 22:23:43 ID:wOR7eExy
>>292
すごいなw
297名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 22:23:58 ID:FRkbcw6R
>>295
コミュニケーション力はそれなりに身に付くだろ
逆にないのは淘汰されるんだが
298名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 22:42:00 ID:W5U35KqM
でもヨドバシカメラとかの店員は将来どうするのか。
40、50代の店員なんてみたこと無いぞ。
299名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 22:43:30 ID:2jFPf4nA
販売は営業と違うからねぇ。
コミュニケーション力の養成を重視するなら販売はそんなに近道じゃないような気が。
付くとしたら人前でデカい声を出す度胸くらい、か。
300名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 22:48:57 ID:2jFPf4nA
>>298
よほどデキル販売員はお店の管理職として救いの手が差し伸べられるみたいよ
それ以外の販売員は・・・、IT業界の人間と同じ末路を辿るんじゃねーの?
301名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 22:50:51 ID:4uqaISZ5
脱出できた奴はどの業界・職種に就けるの?
302名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 23:30:41 ID:SQK7g7St
>>「某国立大修士卒」
修士は卒業じゃなくて修了でしょ?
これじゃ即バレるとおもうけど
303名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 23:31:57 ID:8Jkc9jGy
>>301
それが問題なんだ。
というよりどの職種が長く太く
楽しく働けるのか。
304名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 00:32:26 ID:XmV27JHL
キチガイな業界はもう勘弁
工場で働いたほうがいい
305名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 00:43:40 ID:iw9zmQ4E
ITから工場はよく聞く話だよな
業界のこと何も知らない人からすると転落人生そのものなんだろうけど
両者の実態を知ってる人なら工場のがマシと考える人も多いだろう
306名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 00:53:28 ID:gGtT1va9
オレはITから路線バスの運転手を目指したことがあったな。
結局ダメだったけどw
307名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 11:12:38 ID:YIzjyJLr
工場のほうが精神的にも楽だし、働いた分だけ金になるし、徹夜なんてないし
残業代も全額出るし
308名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 11:15:48 ID:d8Mef1UX
SEやめますか?
人間やめますか?
309名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 11:30:06 ID:xrn5xtRM
プログラム打たずにホームラン打とう
310名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 11:33:21 ID:w7zi5MSd
>>307
会社による
工場でもバリバリ体育会系のところだとキツイ

日立の場合は、SI分野でもこのノリ
311名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 14:02:14 ID:DdqXIRjp
世間では、日立の社員は兵隊と呼ばれています。

久しぶりに共通モジュールの極端に少ないシステムに当った
消費税額計算も個々のプログラムで遣れか・・・メンドイ
312名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 14:16:45 ID:d6IJ2vcG
>>311
>消費税額計算も個々のプログラムで遣れか・・・メンドイ
絶対に共通モジュールにするべき処理だろう
終わってるぞ
313名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 14:59:05 ID:SjExn5XS
PGの自称ヘッドのヤシが、「共通モジュールを増やさないっ」と言いだしてさぁ。
その共通モジュールは最初に手がけたマスタメンテのプログラム・・・
何かにつけコーディング量が増える事バッカシだわな。

まぁショセン人身売買の奴隷の身だから、「あぁそぅですか」と言っておいたけどサ

314名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 16:04:01 ID:ooB5LVvE
いや、1箇所からしか使われない「共通モジュール」とかあるし
315名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 16:25:13 ID:ZtsWMfyS
>>313
その現場で働く上では、「あぁそぅですか」が正しいナ。
(自分がかかわるいざこざはないにこしたことはない。)

「悲しいけど、所詮派遣なのよね」


ただ、そういう小さい部分がつもりつもって、後で苦しむのは現場全員なんだろうけどな・・・
316名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 18:59:24 ID:07p+AJy8
317名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 19:32:06 ID:xaMvL+8j
後で苦しむ・・・契約の延長が無い限り自分には関係ない(^○^)
318名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 19:44:21 ID:s/0ej7i5
経験9年、ブランク5年だがIT業界に復帰が決まった。
少し恐い。
319名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 20:05:02 ID:iJhSCdLB
世間では、IT業界っていうと、知的で清潔で流行の最先端にいてってイメージがあると思う
んだけど全然違うんだな。
320名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 20:10:57 ID:ZtsWMfyS
>>319
かなり昔のイメージじゃね?

大学生どもはもう実態つかんでて、誰も応募してこないよ。
321名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 20:26:21 ID:LiETNaoZ
IT辞めて肉体労働始めたけど、
こっちもやっぱきついわ
322名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 20:32:12 ID:mBtKSc99
人間関係に縛られない
単純な肉体労働ないかな
体壊すんだったら
精神的なのより肉体的に壊れてくれて欲しい
帰てっきたらもうあとは寝るだけみたいな
323名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 20:36:25 ID:LiETNaoZ
結構、肉体労働でも精神的に来るよ。
発注元には逆らえんし。

いまどき、単純肉体労働ってあるんかな
324 :2006/07/16(日) 20:39:16 ID:FbJAxdo1
>>321
そりゃそうだろ
325名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 20:46:01 ID:tbfY24+f
そりゃそうだけど、よく眠れる。
飯がうまい。健康的。
326名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 20:57:27 ID:mBtKSc99
つか朝型の仕事の健全さったらないようん

朝食、昼食、夕食を決まった時間に取れる
仕事はたとえ安月給でも続けられる気がする
327名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 21:21:27 ID:YIzjyJLr
長く続けられる仕事がしたいよ
328名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 21:22:20 ID:eRqMPnzD
>>204
俺も今「勝手にやるな」の連呼で参ってるなぁ・・。
やらなきゃやらないで怒るくせに。
派遣先のプロパーだからあんまり文句も言えなくてなぁ・・・。
329名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 21:28:44 ID:mBtKSc99
「自分の判断で臨機応変に対応できるようすること」
「勝手に思い込んで仕事しないように」

この矛盾した言葉を平気で使うような
人間を抹消したい
330名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 21:34:26 ID:PI2OD/FD
皆さん明日は休みか?
331名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 21:44:16 ID:YIzjyJLr
>>329
うちの会社の上の人全員よく言う言葉だ・・・
332名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 21:51:05 ID:eRqMPnzD
>>330
なんとか3連休取れたよ。
金曜は夜10時まで残って、なんとか月曜の分を稼いだ。w
333名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 21:53:45 ID:NfITdBKC
人間様を成長させているように見えるが実はコンピュータ様を成長させていて、
人間様は二の次になっているんだろうな〜。
せめてコンピュータ様が喜んでくれれば仕事のやりがいもあるんだろうけどな〜。
334名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 21:53:56 ID:2fupBP7c
>>332
「金曜は夜10時まで残って」
釣りか?
いや、毎日終電がデフォの零細ITにいる漏れが負けなんだよな・・・
明日も出社です・・orz
335名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 21:58:37 ID:FbJAxdo1
ちょっと間違っただけで機能不全になり大混乱に陥るコンピューターなんかに
関わっても人生浪費するだけ。
336名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 22:07:44 ID:ZtsWMfyS
このまえIISにひどい目にあわされた

MSもうかんべんしてくれよ。
それに頼るシステムもシステムだが・・・
337名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 22:10:18 ID:Obo/gjON
おまいらどんなところで働いてるんだ?
信じられないような劣悪な環境で働いてるんだな
338名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 22:10:24 ID:YIzjyJLr
俺も土曜出勤、今日休みで、明日出勤
基本的に日曜しか休みがない状態
なにが完全土日祝休み、年間休日124日だよ
実際その半分もないじゃねーか・・・
前の会社(ITじゃない)でマターリと定時帰りで週2日休みで手取り18万。
今は休み週1日で毎日深夜まで働き(徹夜月2回ほどあり)、手取り28万前後
計算したら、前の会社の倍以上の時間働いてるのに、10万しか変わらない・・・
ボーナスも前の会社は年2回(3.5ヶ月分)だったが、今は年2回(2ヶ月分)
しかも基本給が前よりも少なくなってるからボーナスも低い・・・
遥かに前の会社より激務なのに、年収は上がったが割りに合わないのな・・・
339名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 22:19:13 ID:NvBVyrye
>>338さん、
ご気持ちはよくわかってるよ、俺もさ、この業界だったから、
もうやめたけど、採用されたとき嬉しかったさ、「完全土日祝休み、
年間休日123日以上」っていうから、入ったら、残業ばっかりさせて、
しかも毎日、土曜日も強制出勤させ、ちなみに全てサービス残・・・
デートの時間もなく、我慢できなくて、やめた!少子化問題が
あるのは、やっぱ残業が多すぎると思わないか?俺はそう思うけどな!
340名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 22:41:08 ID:YIzjyJLr
>>339
俺も一応彼女が居るが、休みはクタクタでダウンしてるし、
平日は帰れないから会う時間も全然なく結局別れた
結婚するつもりでこの会社に転職したんだが、間違いだったようだ
正社員で採用されたときは嬉しかったが、今は後悔しか・・・
未経験でこの業界1年もよく続いたと思う
この1年の間に同期全員辞め、俺の後に入った人もどんどん辞めていく・・・
出入りが激しいし、激務だし、体おかしくなりつつあるし、何年も続く気がしない
341名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 22:45:05 ID:nlkF4JmY
だからどんな糞ブラックなんだよ?
342名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:52:19 ID:SeMd1P/u
>>336
IISって何?
343名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:57:48 ID:ZtsWMfyS
「い」いかげんで「い」かれた動作をするウェブ「サ」ーバーの事

Windows2000時代は、コード見て完全MSのバグ、って分かってた事
指摘したのに何の対応もなしだった・・・最悪です。
344名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:59:10 ID:0/4sjI78
>>342
345名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 00:01:12 ID:XmV27JHL
あー今日も仕事か
ここ一年連休がまともにないよ
346名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 00:10:47 ID:XRDSGBUE
>>340
漏れも彼女いた数年前、デスマに放り込まれて携帯ない時代だったんで連絡皆無にしてたら
浮気だの心が離れたのかと泣かれたあげくに別れることになったよ...
4連徹やら始発帰宅2時間睡眠昼出勤が1週間連続とかいう状況を説明しても信じて貰えないし。

残業代(休出・深夜)やら諸々の手当でひと月の所得額が7桁になったこともあるが人生捨てるには相当しないな。
一度でもデスマをどうにかした実績あると会社は延々と仕事割り振ってくるからな...

...と、会社から書き込みしてみる。
347名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 00:11:50 ID:3SErrGhS
>>346
>心が離れた

ITって「心」に厳しい仕事だよな。

他人との関係悪くなったり
自分の心病んだり
348名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 00:17:06 ID:I0/ZA5ky
>>346
一体どういうポジションですか?
使い捨ての無名中小IT派遣PG要員?
それとも元請大手や子会社のプロパー社員?
349名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 00:24:24 ID:XRDSGBUE
>>348
大手メーカからの一時請け会社に在籍していて下請けに投げてたPJから火が出て。
「火消ししてこい」と当時PGだった状態で放り込まれたら下請けが腐っていていつの間にか
PM兼DBA兼PGという謎の状態になった。

元請大手社員と客先に諸々説明しつつ下請けに指示だしつつ仕様書に目を通して自分でコード書いて...
350名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 00:26:35 ID:3SErrGhS
>>349
才能あるなぁ

デスマ対応の・・・
やってることはきっとすごい事なんだけど、自分壊す前に辞めたほうがいいと思うよ。。
351名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 00:35:13 ID:XRDSGBUE
>>350
そのつもりでこの辺の板を見てるのよ...
鯖室の温度設定が20度なんでコート着つつ(泣
352名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 00:37:35 ID:3SErrGhS
>>351
おれこの前大阪出張で客先のサバ室入ったら風邪ひいた。
Yシャツ一枚で20度以下でほこりだらけの環境に1日12時間×3日いりゃ〜そりゃ風邪ひくわな。

気をつけナね。うがいしたほうがいいよ。
353矛盾さん:2006/07/17(月) 01:00:53 ID:QeUS9bVC
>>328-329
>「勝手にやるな」の連呼
後で「何故できてない?」「今まで何してた?」
と言われたことならしょっちゅうある。

>「自分の判断で臨機応変に対応できるようすること」
>「勝手に思い込んで仕事しないように」
これもしょっちゅうある。「お前の好きにすれば良い」
と言われて、後で「何やっとんじゃ!」と言われたことも。

もしかして皆、同一人物?(三菱プロパー)
354名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 01:08:04 ID:/8Evejll
あるあるw
あとは『わからないことはなんでも聞いてください』
とか言うくせに聞くとなんだかんだで怒りだすパターン
355名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 01:51:01 ID:RaLZr43X
てーか休日出勤とかしたら
振り替え休日を平日にもらったりしないの?
それとも金にかえるのかな?
漏れは、平日休みって嬉しいから休日出勤しても
あまり苦にならないんだよな。

残業23時までなんて、そんな時間までやる人って
社内じゃ5,6人とかの漏れの会社はましなほうなのかな?
たいていみんな21時までにはあがる。
356名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 02:17:10 ID:eppUXzMK
>>355
もしかして請負案件専門でやってる会社?
うちの会社は、請負案件(要するに規模が小さい)だと全く忙しくない。
大規模案件に使い捨て派遣要員で行くと、殆ど休み無し状態。
振り替え休日って制度はあるけど、そんなもん使う暇は無い。
357名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 03:48:07 ID:JLMqIXm3
野村総研やNTTデータでも労働条件は過酷なんでしょうか・・・
358名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 06:54:33 ID:39TLGUV4
仕事の忙しさってさ
・関わる人間の数に比例(人の沢山いる職場ほど忙しくなる不思議)
・関わる仕様の数に比例(JAVAにOSにネットワークに・・・)
・仕事の下流側ほど忙しくなる傾向(納期が遅れそうな時は下流で吸収)
・仕事の難易度に反比例(誰でも作れる部分を作る人は使い捨て)
・競合相手の数に比例(競争に負けないためには遅れは許されないとか)
のような要因で決まってる気がするんだ

つまりIT業界が忙しくなるのは運命づけられていたんだな

>>340 >>346
この辺りの書き込みを読んでたら
「俺、この携帯開発が終わったら結婚するんすよ」
とかいうフレーズが頭に浮かんだよ
359名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 07:23:36 ID:FJ1jnSeK
誰でもできることを誰か1人か2人が
担当していて、それによって仕事の環境が
最適に維持された状態でやるのが会社じゃないの?

忙しさに頭とか心が病んでる人間に「簡単な仕事だからついでに」
とかやってるから今どこもゾンビみたいになってるんじゃないの
360名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 08:35:55 ID:hexN889f
心が病むよなこの業界
金はまぁまぁいいが(勤務時間半端ないからな)自由がない
仕事の夢ばかり見るし、休みでも仕事か勉強だし、なにもできない
疲れて自炊もできないし、変に金がかかる
361名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 08:42:19 ID:JwrZKrLh
食事をコンビニだけで済ませていたらスッキリ体型だったのが
見事におなかぽっちゃり体型になった...(鬱だ
仕事が忙しいと運動する時間もなくなるんで注意が必要。

...と寒い鯖室で歩き回りつつ書き込み。
362名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 08:46:06 ID:CuzMrF0o
>>357
総研の仕事は楽なところばかり。
残業も殆ど無いよ。
363名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 09:34:46 ID:VRZ1Rolu
総研が楽なわけないだろ。

NTTデータはどうなのよ。
364名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 09:42:24 ID:Vum9ySD/
NTTデータが楽なわけねえべよ。
365名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 09:44:28 ID:3SErrGhS
>>364
そなん?

昔いっしょに仕事してた人入って「勝ち組?」とか思ったけど。


まぁ、この業界勝ち組は会社よりポジションか。
366名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 09:46:26 ID:cQGJCNO/
>>364
孫以下に丸投げ会社だろ。
データの人間なんて現場で仕事してないし
367名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 09:49:19 ID:cQGJCNO/
>>342
これネタだろ?
IISも知らなくてもし仮に、.NETの開発だのしてたら
お笑いだぜ
368名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 09:52:21 ID:VRZ1Rolu
NTTデータなら人間らしい生活できそうですね。
369342:2006/07/17(月) 10:16:20 ID:4CFigtrZ
>>367
当方コボラーなもんで・・・
370名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 10:17:59 ID:3SErrGhS
>>367
Webじゃなきゃ案外知らないんじゃね?
OS Winでも結構機能使わないよ。

おれなんてActive Directory名前以外何も知らん。
371名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 10:19:48 ID:um6ZCy9p
>>368
NTTデータいった知り合いいるけど、人間らしい生活は送れてないよ。
むしろ、かなり悲惨かも。
372名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 10:21:53 ID:3SErrGhS
おれもデータ行った人、あんま幸せそうな話聞いてない。

やっぱ業界出たほうがシアワセなんじゃね?
373名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 10:40:50 ID:VRZ1Rolu
おれデータに行くんだが。
374名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 10:42:02 ID:3SErrGhS
>>373
結構ひとあつめしてんのな。
まぁ、おまいのスペックもあるんだろうが。

がんがれ
375名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 10:52:43 ID:VRZ1Rolu
総計から新卒です。

なんでこのスレにいるのやら。
376名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 10:54:06 ID:3SErrGhS
>>375
早慶多いような気がするな。
やっぱ学で採ってるのかな?

まぁ、入ること決まってるならがんがれ

パソコンカタカタ〜のIT土方にはならないような気がする。
377名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 10:57:44 ID:VRZ1Rolu
総計で1/4を占めてました。

当方営業志望ですが頑張ります。
378名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 11:11:31 ID:cQGJCNO/
>>377
丸投げするような案件はとるなよ
379名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 11:27:19 ID:XvXzprFA
NTTデータって、
ナンチャッテSEが軽く設計して丸投げ→丸投げ先がナンチャッテIT会社だとデスマ
って聞いたが。
380名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 11:44:15 ID:VRZ1Rolu
SEの方々に刺されないように案件受注には気をつけます。
381名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 11:46:07 ID:+visEFOG
>>379
IT業界の基本フローです
382名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 11:59:13 ID:ELcAoX4q
NTTデータの人でも大変だなーって思うよ
おいらの行ってたとこではActiveDirectoryとExchangeサーバーの
トラブルでしょっちゅう朝から呼び出されて怒られてた
383名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 12:02:09 ID:SvaQbUYL
>>367
>>IISも知らなくてもし仮に、.NETの開発だのしてたら
クラス・ライブラリ使う分には知らなくても問題ないよ
384名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 12:46:02 ID:ify+eJaZ
普通にアパッチつかえばいいのにね
385名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 13:25:32 ID:cQGJCNO/
>>384
apache用.NETモジュールもあるそうだが、
100%.NETが動く保障はない。
386名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 13:35:58 ID:DQNtZ52w
バブル期に億単位を動かした麻雀プロいわく

勝てないのは
1.健康面 2.金銭的 3.人間関係 などで問題があることが多いので、そっちを
解決しなければ結果を出すことはできないのだそうだ。

ITエンジニアが十分に活躍できない理由がわかる気がする…
387名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 13:50:04 ID:um6ZCy9p
>>379
軽く設計ってことはないみたいだけどな。残業時間が凄まじいらしい。
SEといっても、更に上からの命令できついことやらされてるんだろう。
388名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 15:26:06 ID:AI4QmdL9
こんな業界にわざわざ入るな。
特に若い奴ら。苦しむのは俺たちだけで十分だ。
みんな魚のような死んだ目で働いている。
とんでもない目にあう。
389名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 15:41:46 ID:FJ1jnSeK
>>388
かっこいいよ・・・
かっこよすぎるよ


だから職紹介して
390名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 15:43:36 ID:hrXuzfMo
世間では、ブラックな業界ほど華やかに見えるからな。
華やかなのは、親分だけなんだけどな。

一方で、
地域で凄腕と称される大工、なんてのは結構いい生活してるみたいだよ。
391名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 15:47:40 ID:j5a+VCJc
定期的にありとあらゆる媒体で募集中。マルチスマソ。
(現在は@type、その前はリクナビ、平行してハロワにも求人募集中。)

ここだけは絶対に止めとけ。
典型的偽装請負、偽装派遣企業。

http://www.comture.com/

392名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 16:44:54 ID:YPWvCsXG
ここって業界愚痴スレ?

ITから異業種へ転職はスレ違い?
393名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 17:17:44 ID:9nuGXxVb
>>390
>>華やかなのは、親分だけなんだけどな。
そうとも言い切れないよ
http://www.skillsurfing.com/index.php?category=attn_project_detail&prj_cd=100967
394名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 18:08:47 ID:AYPwFKcR
フェアに地道にやればやるほど損する業界だと思う
395名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 18:36:00 ID:Ou4PTOjh
おまいら能力がないからそんな苦労してんだよ。
どうせコンピュータの知識なんか全然ないのに
他の職種が受からず嫌々入ってきたんだろ
396名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 19:28:12 ID:Z2NZIhiL
>>395
内定貰って、いい業界だと信じたいの?
397名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 20:00:47 ID:4Tcxscb2
能力があるヤツほど絶望するのが早いがな
398名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 20:07:44 ID:cQGJCNO/
>>397
はげどう
399名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 20:20:38 ID:t3dwC49j
なんで、IT業界はこんなに脱出したい人が多いんだろう?
400名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 20:31:04 ID:5GK4eksZ
「文系・未経験でも一から育てます!」みたいなキャッチコピーに騙されて
営業よりマシとか思って入っちゃう奴が多いからだと思う
401名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 20:37:11 ID:KT3wC0jN
その割りに技術の勉強しなきゃいけないし
残業多かったり
将来性が見えづらかったりと、ストレスたまるんだろう
402名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 20:40:21 ID:10sqaRig
今度はなんの仕事しよーかなーと!
403名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 20:43:19 ID:KT3wC0jN
IT業界の経験が少しでも活かせる・重宝される
業種、職種ってなんかあるかねぇ・・・・
404名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 21:04:25 ID:B8G41yPj
親会社も過労死バンバン出してるからね。
どんなにスキルアップして上り詰めても、激務からは逃れられない。

別の業界に転職希望なんだけど、
今の会社2年はいないと職歴としてまずいかね?
405名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 21:15:52 ID:VGIRGxlV
黒履歴とかやっぱりあったりするんですか?
あそこ勤めてたらヤヴァいとか。
406名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 21:39:01 ID:4F2ak1rQ
407名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 21:49:20 ID:VRZ1Rolu
この時世、おいしい業界なんてないと思うのだが。
408名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 21:59:53 ID:CiQK/s7p
NHKニュース見てたら、今年は売り手市場だとか言ってたな。内定3つも貰ってウハウハながら
もっと良いところがあるかもと転職活動を止めない女学生とか出てたが、そんな事TVで公言して
大丈夫なのかしらんと他人事ながら心配になったよw

若手社長のIT企業に人が集まらないからSMG方式で人を集める様な事もやってたな。
まあ、利口な大学生なら、初めからIT業界なんて相手にしないけどなw
409名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 22:00:34 ID:CiQK/s7p
転職活動じゃないわなw
就職活動だた。
410名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 22:22:15 ID:66zjTK7f
>>407
>この時世、おいしい業界なんてないと思うのだが。
エンドユーザの業界がすべておいしい業界に見えてくる
IT業界に居ると考え方変わるよ。

財務系で給料・ナスとか見られる案件やるとわかるけど
この手当は何だとか、ナスってこんなに貰えるんだとか
カルチャーショックが凄くあった。

漏れの会社って資格手当すらないいだけどぉ〜〜〜orz
411373:2006/07/17(月) 22:33:33 ID:VRZ1Rolu
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

就活やり直そうかな・・・


        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧ < なんちったりちて
  (,,・Д・)   \______
〜(___ノ
412名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 22:59:25 ID:MSAg9Uy7
あんまり頭脳労働じゃない業界ってどこなんだろう・・・

もう年収下がってもいいや
413名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 23:06:29 ID:KAyInwDg
社内ヘルプってどう?
電話で個人客対応じゃなく、客先で実地のトラブルシューティングするって感じのとこ。
比較的まったりな印象があるんだけど。。。
414名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 23:23:23 ID:hexN889f
毎日なにもできない
帰って寝るだけ・・・
本当奴隷状態だな
なんの為に働いてるのかわからん
飯を食う為だけに働いてる感じだ
415名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 23:28:29 ID:MSAg9Uy7
>>413
ちょっと調べてみよう・・・
将来性が怖いかもだけど

ありがとう
416名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 23:29:50 ID:MSAg9Uy7
>>414
まったく同じだ・・・・
食って遊ぶために金稼いでるんだろうけど
これじゃ本末転倒だよ
417名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 23:48:09 ID:B8G41yPj
おれの上司は
「20代のうちは借金してでも自己投資に回せ」
というDQNです。

金は遊んでなんぼのもんや!
418名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 23:54:00 ID:kAOrGnQc
>>417
>「20代のうちは借金してでも自己投資に回せ」
IT以外のスキルで自己投資は正しいと思う。

ちみの上司は、早く抜け出せと言う親心だよ。・・・(と信じたい)
419名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 23:57:54 ID:hexN889f
帰って寝るだけじゃ遊べねー飲みにも行けねーなんにもできねー
デートにも行けねー、シコって寝るだけ・・・
420名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 00:20:16 ID:MFlK1raS
都心など馬鹿高い家賃でなければ独り身ならなんとか頑張れば手取り十万円ですごせる。
生活レベル落とすのが恐くなければどんな仕事でもやっていけると思う。


転職するにはまずプライドを捨てよう。
421名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 00:23:20 ID:9vbvwA8q
デートできる相手いるだけいい。
ITの人はどこで遊ぶ女見つけてんだよ。
422名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 00:27:20 ID:mXzoixhs
激務がいやって言うより最近仕事がつまんないんだよね。
お前らはいいよ。夢中で作業してれば日々が過ぎるんだから。
俺くらいの高スペックな人間になると悩みも違うんだよなあ。。
423名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 00:29:10 ID:4SkMCQ2U
>>421
遊ぶ女は学生時代の財産を食いつぶす
時間がなくて約束もできないわメールもできないわで既に数年女っ気無しになったがな
424名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 00:29:41 ID:5XOH7zfo
>>421
職場で見つけるか、一生独身
うちの会社の家庭持ちの7割は職場恋愛・・・
あとの3割は別で見つけて、寿退社(男も)
普通の奥さんならこの業界反対するだろうな
帰れない、休みないで、なんの為に結婚するんだかわからんもんな
日中やりたい放題したい奥さんなら、反対しないだろうがな
425名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 00:35:49 ID:ky9+9sXt
辞めたい奴はさっさと転職してくれ
これで新卒も入ってこなくなったら少しは経営者側にも
プログラマは募集かければ幾らでも代わりのきく人月の単位じゃないってことが判るだろ
中国やインドに幾らでも代わりがいる?じゃあ使ってみなよ
彼らは日本人ほど協力的でもないし言うことも聞かないから

この業界(特に日本人)、上の要求を頑張ってなんとかしようとしすぎ
無理して頑張れば頑張るだけ業界全体が不幸になるだけだ
426名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 00:41:40 ID:qpqOcCQe
定期保守を読むたびに、仕事のモチベーションが激しく低下。
深夜残業中にこのスレ読んでる時点で、かなり低いか。
427名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 01:51:29 ID:SZbLGnUI
>>425
この業界は異業種からの人気があるみたいし
フリーター上がりでも喜んで採用するから
どんどん人が入れ替わったら業界のレベルが低下してもっと悪くなるんでないかい?
428名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 02:03:58 ID:0syKLc+e
>>422
わかる。ほんと、ださいやつばっかだし、
友達にもなりたくないやつばっか。
俺はもうこんな糞世界観のない業界
やめるけど。
429名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 02:10:14 ID:SfFSmB/R
プログラムができた後の、外部・内部仕様書作成にうんざり。
見栄えがどうのこうのと。
仕様書作ってからプログラム書こうぜ。

ソース見ながらテスト仕様書作ったときは呆れ返ったよ。
430名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 02:49:05 ID:lej+jVkl
>>429
納品してからあわててテスト仕様書をコピペでつくってたな
うちのくそ課長w
431名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 05:24:57 ID:4Y/VfHYO
この会社に入りたいんですがどう思われますか?
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003336356
432名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 05:43:24 ID:84/ZAYAN
糞業界
433名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 05:59:14 ID:w9zSoXbP
>>431
よくある偽装派遣会社ですね。
派遣社員ではなく、スキルアップ社員と銘打ってるあたりは巧妙ですね。
正社員登用が入社後3年ってことは3年以内にほとんどの人が辞めるか契約解除になるってことですね。
社員の平均年齢からもハッキリ分かります。
人生のやり直しができる20代前半でシフト勤務に耐える体力があるなら入ってみてもいいんじゃないでしょうか。
434名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 07:38:07 ID:O5BUnyPQ
>>429,>>430
 どこでも同じ事やってんだな。まったくもって糞業界だよ。
 ちゃんと順番通りに仕事を進めれば問題なくいくのにな。
435名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 07:43:07 ID:5XOH7zfo
>>434
無茶な期日が多いからな
順番通りに進めたくても進めないもんな
どんなに計画立てても無駄だもんな
436名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 07:49:39 ID:5XOH7zfo
残業残業、休出休出で体がまったく休まらずおかしくなってきた・・・
437名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 08:10:05 ID:hymnym0l
休出と残業「だけ」でダメになってる香具師は弱すぎだねw
438名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 09:26:29 ID:mhe0PkR8
>>413
正直、案件によるだろうね。
でも10年前ならおいしい仕事だった。
今は過酷。
439名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 12:17:24 ID:UmMDyugs
>>434
>ちゃんと順番通りに仕事を進めれば問題なくいくのにな。
メーカ系とか順番を大事にするぞ。

懸案・問題点を解決して次ぎじゃなく進捗表通りに問題が累積してて
も順番重要で中身が伴ってないんだけどね・・・orz
440名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 16:11:24 ID:+mzY+jQp
ITから抜け出した時は開放感あるけどさ。結局それほど労働環境のいい会社へ移るなんて
できないから、新しい職場で慣れない仕事や人間関係に苦しむんだよ。

「こんなはずじゃなかった…、こんあはずじゃなかった…」

気が付くとIT業界に逆戻りしてるアナタがいる。
441名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 17:14:49 ID:OmLAyeoO
そだけど、ずっとすきでもないプログラム開発をし続けるというのは
思った以上に疲労たまります。
だいたい決まった事をやる方が、精神面においては疲労は楽。
442名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 17:21:34 ID:heF04E4l
ITにすすむやつは結婚とかかんがえちゃだめだな
精神的にきついのにさらに足かせを抱えることになるなんてやってられん
443名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 17:34:32 ID:UsJrVSpT
昨日、NHKで、売り手市場の新卒の特集で、
IT企業の若社長が、学生がこない!ってあせってたじゃん。
やっぱ、あれって、ITがクソってことが、学生のなかにも
認識されてきたのか?
だとしたら、いいことだけど。
説明会のブースも、人事採用担当者が、学生がこないもので
肩透かし食らったような顔だった。なぜか笑えた。
444名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 18:40:57 ID:VovW4gbq
>>443
俺も見たよ。
新卒採用を頑張る前に、離職率を下げる努力をしろと・・・
学生が来ないと言いつつ、来た学生にはグループ討論させて選考基準を高くしているし・・・
勘違い中小企業の典型だったな・・・
445名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 19:23:44 ID:WkoZRcLM
この1〜2年で180度立場が変わるとはなw
446名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 19:42:32 ID:g6GEwTQD
社員教育制度、福利厚生を揃えてくれる別会社が必要だな

必要なのは人材派遣、アウトソーシングじゃねえ
447名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 20:46:48 ID:SfFSmB/R
体調壊す社員続出なのに、休職しても給与保証まったくないからね。
(大手は組合がいくらか出してくれるらしいが)

最近知ったんだけど、社会保険(国保除く)に入ってると傷病手当金ってのがある。
ひとつの病名で一生に一回しか使えない。
鬱に二回かかったら、傷病手当金もねえし、働けない最悪のパターン。
448名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 21:11:05 ID:5XOH7zfo
ゲーセンの社員で働いてるほうが良かった
勤務時間軽く倍だもんな
で、そんなに働いた割には金も前の会社より1/4高いだけだもの
449名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 21:39:31 ID:VF9tp95s
ここにいる人はIT業界の中でも負け組なんですよね。
450名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 21:53:33 ID:nnI4DrWZ
今日も仕事疲れたよー
451名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 21:55:57 ID:g6GEwTQD
お疲れ様

こういうみんなのおかげで
俺たちのほほんと2chやってられるのかと思うと
なんか感謝したくなるね

実際の仕事なにやってるのか良くわかんないけど
452名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 21:58:46 ID:nAA61EdT
負け組 of 負け組とはおれの事だ。
453名無しさん@引く手あまた :2006/07/18(火) 22:06:55 ID:SI/B7YIx
勤務環境も劣悪だし、なんつっても転職がむずかしいよね
スキル活かそうと思ったらやっぱりPGはPGしかないしな、、
454名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 22:09:12 ID:g8O/u54k
ERPコンサルティングは、劣悪なIT業界に入りますか?
455名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 22:12:06 ID:nAA61EdT
>>454
パーツプログラミング or クチだけコンサル業

客にとっては劣悪だけど、会社が劣悪かは
コンサルのみなさん
ご回答おながいします。
456名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 23:01:15 ID:dOgAcX8V
>>445
>この1〜2年で180度立場が変わるとはなw
社歴10年位で採用出来ない求人難って経験したことないし委託開発で
社内へ仕事を持ち帰るにも既に構築ノーハウもまとめる人材も居ない状
況だよ。

変わる前に淘汰されるIT企業が増加するんじゃねの?

457名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 23:14:36 ID:SfFSmB/R
受託開発する場所がなくて、全て常駐の会社が多すぎる。
実質派遣と変わらないから、愛社精神なんか育つわけはない。
同じ仕事なら給与がよい派遣にそりゃ行くわ。
458名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 23:37:54 ID:3GvDSAQf
・請負時から残業休出が工数にカウント
・『文系でも未経験でも歓迎です』 = 「勤務時間外に自分で勉強しろ」
・学歴不問 = 大卒も高卒も平等に偽装派遣
・『借金してでも自己投資に回せ』 = 「資格とったら金一封ぐれぇ呉れてやるが費用は自腹切れ」
・顧客と元請と所属会社の管理職が戦闘現場を知らないからデスマが消えない。
・開発を知らない顧客が口を挟む
・IT兵士に欝が多いのは、顧客と上司がいい加減なせい。
・『藻前が死んでも代わりは居るから』
・『技術共有ガンバッテマス』 会社にも戻れないのに共有なんざできっこない

 ……そんなIT屋の実体を明かしたのもまたITの賜物。皮肉だー。
459名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 23:59:12 ID:WYKY/Rzo
求人広告を見てると、PLやPMの募集が多いな。
PLやPMは離職者続出の激務なの?
それともPGやSEでキャリアを積んでPLになる前に、
離職したり、壊れたり、脱ITする人が多いのかな?
460名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 00:00:28 ID:s/C8Br0k
う〜〜〜んソース解読中
コメントの亡い、何かの頭文字(2文字)だけの変数の定義に推理を働かせる。
変数にデータを入れてる箇所はと…固定で'2' !?。
じゃあ利用してる箇所はと…Ifで'2'だったらって!?。
ソースと睨めッこしながら思考が段々緩くなって逝く。
でもとりあえずこの壁だけは乗り越えてもうおさらばだな…。
461名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 00:31:57 ID:DFbdTOvg
本業の給料が低くて、生活のためファミレスでバイトはじめた。
訳のわからんログ解析や、サーバーのエラー対応に追いまくられて、身も心もぐったりするのに比べて、
ファミレスの仕事の忙しさは、仕事してるな〜っていうぐったり感でした・・・。
忙しさでも、質が違う感じだな・・・。
もっとも、ファミレスを本業にしたら、また違う不満があるのだろうが・・・。
462名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 01:57:46 ID:/hI+wfjr
>>461
俺も塾を副職で始めたときはすごく楽しかったな
本業にしたらものすごくきついとわかったが
463名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 02:04:05 ID:SiEqFXGv
>>461
どっちもやったことあるからわかる
けどファミレスはどうしようもないツラさが無いぶんまだいいかも
給料はそのぶん違うけどね
464名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 03:00:32 ID:xV7lWAUn
建築設計で資格必須なのにシステム設計にそれが必要ないのが
そもそも変でしょ。

IT業界を健全化するには、
どこかしらが文書のフォーマット等の規格作らんと駄目だよね。
各業務・仕様書・PG全てにおいて当該資格を取らんとやれないとか。
当然、人月の考え方も変える必要あるし。

ある規模のシステムなら、当該業務にリンクする各省庁の
監査機関があれば尚良い。

新聞沙汰になるシステム障害を聞いて、
この業界の経験者なら「えぇ、ウソでしょ?」
なんて思った人は少ないんじゃないかな?

少なくとも俺は無かったなぁ。
個人的にはその感覚がIT業界のダメっぷりを示してると思う。
その感覚が俺だけなら、俺のダメっぷりを示してるが・・・orz

我慢してやって来てもう限界だけど、
転職先探す時間も転職先も無いのがつらいw
465名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 06:54:43 ID:j7Cgvb2r
>>464
資格なら最上流の方々は一杯持ってるぞ
勤務時間にしっかり勉強してるしなw
466名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 07:04:52 ID:qwzFXbOQ
>>461
>訳のわからんログ解析や、サーバーのエラー対応に追いまくられて、身も心もぐったりするのに比べて、
訳分からずやってんのか?
そっちの方が訳分からん。
467名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 07:50:18 ID:PsaBLB1S
>>459
うちの会社はPLやPMは全員病院通い
やばい時期にいきなり倒れられて、引継ぎもなく他の人がPLになったりというのがよくある
468名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 08:07:26 ID:wHzTY20D
資格の勉強した上に、さらに業務の勉強して、
きりがないんだよね。
もう頭使う仕事やりたくなくなった。
469名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 10:00:48 ID:gYhLpCiK
>>468
まじ、上がしっかりしないと業務も覚えないと
いけないから、資格が疎かになる
もうアボガド・・・今日もデスマ
470名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 10:34:51 ID:qzstaqAU
この業界で共存共栄なんてあり得ないわけだから、来る日も来る日も終わりなき戦いが
続くのです。でも、面接してるとヘンな技術者が多いけどね。自分の言いたいことだけ
まくし立てて、必要なことを説明できなかったり、ただ前の現場から逃げ出したかったり。
471名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 17:11:00 ID:znNrcsFH
トイレから見てまつ(*_*)
472名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 17:30:35 ID:qV5N2Wni
甘い考えの連中があふれているんだな。どーせムダなのに。

http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/special/cchange01/cchange01.html
473名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 18:54:32 ID:wHzTY20D
>>472
>能勢氏によれば「とにかくIT業界だけは、もう絶対に嫌。
違う職業に就きたいという人が最近、増えてきた」という。

そりゃ、鬱になるもんな。新卒のときから避けたほうがいいよな。
素直に精神病むからって書けばいいのに・・・。
474名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 19:09:29 ID:8CbBI3ym
俺も鬱になって退職したよ。
472のみてたら優れた技術者が足りないというが、
一流企業では派遣・常駐では絶対経験できないような職歴が必要とされる。
上に上がれるわけもないわな。
475名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 19:12:57 ID:PMue6p4A
>>472
自分たちの考えが甘いって事に気が付いてないね。

採用基準を落とさずにSIが出来る優秀な人材を確保って考えみたいだけど
上流工程ですら人材確保に苦悩してるのに下流工程の人材確保って絶望的だ
と思われます。
SIして設計してさぁ〜〜〜〜〜〜製造で誰が作るの?
工期・設計の精度を変えないで海外委託って出来るの?

開発系は、今後、設計から製造まで最低限の人材を確保出来ない会社って
淘汰されていくと思われます。
不治なんか年頭に運用分野にシフトしますって宣言したのにね。
476名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 20:28:57 ID:qy92ZspM
ウチは以前から製造はインドでやらせているから、24時過ぎまで勤務だよ。朝は遅いけどね。
英語で丁々発止やりあうのは正直キツイけど、レベルの低い日本人とやるよりはマシ。
477名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 21:06:58 ID:7jjZx8Ag
定年まで居られるわけがないような仕事して楽しいか?
478名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 21:10:14 ID:pMK5vT7W
もうカースト制度にでもしてくれよ
479名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 21:19:14 ID:cLWU4oBS
>>474
おいら中小ITの派遣・常駐のSE兼PG(Fランク私大卒)だったけど、
大手SIer(一部上場企業)の内定もらったよ。
転勤多そうだから辞退するつもりだけれど。。。
職務経歴は下請け案件ばっかだけれど、結局は面接でどれだけ
アピールできるかだと思う。
480名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 21:24:02 ID:8YOgtBtY
ITに全く興味がなくて全く勉強せずついていけなくなった俺
辞めたけど自業自得だったな今思えば
481名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 21:27:42 ID:aGjE8O8n
IT以外の他のあらゆる業界だってグローバル化とITによる競争はもっと激しくなるよ。
深夜労働はイヤ、激務はイヤ、定年まで無難に過ごそうなんてヤシは淘汰されるだけ。
482名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 21:32:43 ID:23hvvoZo
>>481
>深夜労働はイヤ、激務はイヤ、
IT香具師にとって↑これは対した問題じゃないし、むしろ好きな香具師も多い。

IT業界の事をちょっとは理解してからスレしろ
483名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 21:37:20 ID:MjjZRGLI
頼もしいヤツだぜ!

と思いきや最後の4文字で台無しにw
484名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 21:55:41 ID:PsaBLB1S
>>スレしろ
485名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 22:01:18 ID:23hvvoZo
スレ と レス の使い分けがよくわからん。

だれか説明しろ
486名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 22:25:03 ID:wHzTY20D
>>482
そんなの上司にいるから、鬱病でフジツー社員が自殺するんだよ。

家に帰ってもパソコンとにらめっこ、勉強か・・・
もううんざり。パソコンをハンマーか斧で叩き割りたい。
487名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 22:32:26 ID:gYhLpCiK
>>486
いままで
ハンマーで5台ぐらいはやったぞ。

富士通社員は新聞ネタになったからいいものの
中小の人間なんてもっとエゲツナイ状態で
亡くなっている奴、いることをネタで書いてほしいぐらいだよ
488名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 22:55:34 ID:lp1wu0WB
>>461
オススメ
Filemon
Regmon
その他


トラブルバスターならぜひ。
489名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 22:56:20 ID:cNd8Emd4
>>481
どの業界でも、朝から深夜まで続く激務はイヤなヤシが殆どだと思うけど。
そんな職場では、まともな父親業のできるヤシがいないだろうから、少子化が進むだろうな。
490459:2006/07/19(水) 23:00:39 ID:cNd8Emd4
>>467
サンクス。PLとPMの激務が良く分ったよ。
491名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 23:11:25 ID:/LXQ8xte
ITって、だけでエリ−トと思ってしまう。高卒30
492名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 23:12:33 ID:idK0Nua6
PL、PMってなりたいですか?給料よくても。
IT抜けたいのは抜けたいけど、もう無理・・・
493名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 23:22:15 ID:82HuuzE5
>>492
>PL、PMってなりたいですか?給料よくても。
給料ってよくない。

残業が出る会社だとPM手当が付いて残業カットでPGの方がPMより
支給額が高かったりするし派遣香具師だと現場SEより、PMが権限が
下って事もある。(プライマリー案件じゃないとPMは地獄です)
494名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 23:32:08 ID:idK0Nua6
>>493
そうかー。自分の職場だとPL、PMはかなり給料いいみたいなんで。
でも激務だよね。はげそう。
仕事内容的にはPGの方がいいんですかね?使い捨てでも。
495名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 23:41:42 ID:C85TRucm
わけもわからずSEやらされてるやつが多すぎる
自分の仕事を客に聞いてくんじゃねーよ
496名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 23:43:04 ID:UpfuoeBf
将来、部下が付くような立場になったとしても、
俺には部下を丸め込んでデスマに投入するような真似はできないな。
と思ったので、教育職に転職します。
学生にはIT系は絶対勧めないようにします。
497名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 23:46:09 ID:82HuuzE5
>>495
どうでもいいけど、それを使っている客もどうかと思う
498名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 23:59:20 ID:PsaBLB1S
>>489
激しく同意。
本当になにもできない。
親としてなにもしてあげられない。
金を持ってくるだけ。
499名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 00:14:44 ID:+Lgit+FD
父親業も出来ないが、それ以前に童貞脱出したい。
彼氏業ってのをやってみたい…。
500名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 00:16:08 ID:pZP57PCM
>>499
いくつですか?
501名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 00:21:55 ID:m5of++9S
文系のくせに新卒でITいったのが俺の人生最大の過ちだ。
3年で辞めて公務員目指して1年。全滅した。もう27歳。
IT戻るのはイヤだがそれ以外生きる方法が…
未経験でいける他の業界なんかある?まじで人生オワタよ。もう。
502名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 00:34:00 ID:Re5gEzCp
>>501
営業なら40まで未経験でもおKとソーラー販売会社のシャチョーが言ってたよ。
503名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 01:05:32 ID:zUrd/Ibm
IT業界に限らず、他人をどれだけ動かして利益をとるかが重要だよ。
仕事だけやって酒の付き合いや社内営業はキライなんて学生みたいな
技術者が多過ぎる。

自分で責任かぶって泥水飲んでるようなら一生奴隷で終わり。
504名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 01:12:02 ID:cObOMYi7
すみませんが、教えてください。
SEのリーダーとやらになると、とんでもなく忙しくなってしまうものなんでしょうか?
しょっちゅう会議ばっかりしてるし。
たまに会っても、いつもくたびれていて会話も無いです。
彼が人間として、どんどん壊れていくような気が・・・。
正直、もう辛い。
この業界の人とは、どうやって付き合っていったらいいんですか?
ひたすら我慢するのみですか??
505名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 01:22:16 ID:KRoEUJSV
>>501
>未経験でいける他の業界なんかある?まじで人生オワタよ。もう。
IT業界に未練がありすぎるんじゃないの?

学生の頃は就職活動で色々調べるのに転職となると何の情報も集め
ない香具師が多すぎる。ハロワとかの無料の就職相談とか人材紹介
会社とかで色んな業種を調べて見た方がいいぞ。

それと何がやりたいのかを考えてやりたい業種があればどんどん受
ければいいし10〜20社落ちるのは当たり前だから活動してから
悲観してね。

506名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 01:37:09 ID:B0ZzLQId
コンピュータは好きだけど仕事(開発)ではもうやめます。
だってこの業界オマンの子ほとんどいないじゃん、まれに召喚されてもDQNDQNDQNDQNDQNDQNwwwwwwwwwwwww
な魔獣ばっかじゃん。
何で仕事と戦い魔獣の発するセメダインが乾くような臭いと闘い調教し自分と戦わなきゃ逝けねえんだよ〜〜〜。
あーーー今日も背中が痒くなる!誰かオレをコロシテクレ!。
507名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 01:41:38 ID:XcDBqe99
>>504
廃人製造業界ですから
508名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 01:46:24 ID:6g7SeCml
>>504
>SEのリーダーとやらになると、とんでもなく忙しくなってしまうものなんでしょうか?
仕事の忙しさに精神的重圧が加算されます。

>しょっちゅう会議ばっかりしてるし。
彼の状態からするとかなり弱い立場で会議が行われてますね・・・

>たまに会っても、いつもくたびれていて会話も無いです。
>彼が人間として、どんどん壊れていくような気が・・・。
気がじゃなく壊れて行ってます。 まだ、会える状態だと末期前です。

>この業界の人とは、どうやって付き合っていったらいいんですか?
どうしたいんですか? 
取りあえず有給を取るように提案してみてください取れないような会社の場合には
転職を進めてください。それも出来ない場合はわかれた方がいですね。

>ひたすら我慢するのみですか??
リーマンです。 どうしろと言うんですか?

プロジェクトが泥沼に進行中のようです。今の仕事の状況とかを聞か
ないようにしてください。
(聞いても理解出来ないと思いますし「なんで・どうして・おかしじゃない」
攻撃をされると何も言えなくなってしまいます。・・・orz カコニ)

「こんな仕事があるよとか」転職を促す方向に話を進めてみてね。
509名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 04:22:26 ID:W+UnW9xp
残業代出ないから仕事持ち帰ってやっていた上司がいたな。
Nyで流失させたけど、個人情報でないから新聞載らなかった。
510名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 05:38:15 ID:gKPZqmEM
大手でよくProxyブロックかけて
2ch閲覧禁止とかしているけど
プログラム板とかぐらい見たいもんだよ。
逆にあ〜いうの閲覧禁止にしたら
仕事の効率悪くなるのわからねぇかなぁ??
511名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 05:53:11 ID:zYb5khqP
>>504 給料下がってもよければ転職を勧めるべし
>>510 閲覧禁止してない中小に行くべし
512名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 05:53:44 ID:7ESkq6gX
合コンでIT関係って言うとモテモテじゃないの?
513名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 07:50:41 ID:nNA+ZS15
>>512
 IT関係の人間なんて精神的な病気持ちか
 人間的におかしい奴ばっかだぞ。
514名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 07:56:17 ID:34rrTRYb
この業界、本当割りに合わねーな
他業種でマターリと働いてる友人の倍近い時間働き、しかも激務で金は大して変わらずかよ
515名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 08:28:27 ID:YsbLXie0
おれ、きょうITの面接なんだけど。
鬱軽くなったから、また仕事したいが、
また鬱になるのか・・・
ああ、なぜこんな仕事えらんじゃったんだろう。
新卒の頃、いや、大学入試からやり直したい。
516名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 08:39:25 ID:k5oK3zAb
また鬱になるさ
517名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 08:52:37 ID:yrBwSovV
>>514
>>他業種でマターリと働いてる友人

くわしくおねがい
518名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 09:06:37 ID:ribzEnlu
>>504さんの彼氏が、リーダーになる前はまともだったのなら、
リーダーという仕事が向いていないだけかもしれません。
この場合は、大抵のストレスには慣れるんだからと転職しない、
あるいは高評価を得やすい同業他社まったり系への転職が推奨です。
どの業界でもいつか管理職という試練に立ち向かうことになります。
職業をかえても、キャリアゼロにして目先の障害から逃げるだけです。
一生平社員の彼と家庭を支えられる収入が、あなたにありますか?

一方で就職以来ずっとダメなら、他業種への転職をお薦めします。
精神や身体を病んでからじゃ遅いですよ。本当に。

(そして最後のお薦めは彼氏を捨て…)
519名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 10:46:50 ID:W+UnW9xp
>>518
彼捨てるなんか冗談でも言うなよ。
お前人として最低!
520名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 12:16:25 ID:6g7SeCml
>>518
>どの業界でもいつか管理職という試練に立ち向かうことになります。
SEリーダーと管理職を混同してるみたいだけど、まったく別物です。


521名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 12:40:28 ID:m5of++9S
>>502
ありがとう。
ただ自分は営業に向かんと自覚してるので、さらに業種が制限されてしまいます。

>>505
未練はない。二度と戻りたくないとも思う。でも他にトリエがないんだよね。
まあ活動していないのは事実だが。転職活動のやりかたがよくわからんのよ。
新卒のときはネット申込→試験・面接って感じで簡単だった記憶があるんだが・・・。
522名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 12:44:06 ID:waQb23Hr
> 新卒のときはネット申込→試験・面接って感じで簡単だった記憶があるんだが・・・。

それでいいじゃん。
ほかには転職雑誌よんで電話するとか。
別に難しく考える必要ないと思うよ。
523名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 12:52:23 ID:uPvCCtxG
年収1000万円あっても、生涯給料は最下位。
結婚問題もあるし、報われない業界だね。
524名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 12:59:09 ID:Dl4JaSTd
俺はプログラマでもSEでもないデザイナなんで少し違うかも知れないけど、
「経験を生かせる、人間味のある職場」に転職しようとプランナー、ディレクターとして
転職活動中だよ  11連泊とかにウンザリしたので…

BtoCやそれにまつわる経験話、志望企業のweb事業の今後の展望について
プレゼンめいたことをアレコレ喋れれば、結構好感触で2次・3次面接まで進めてます
断固制作はしない、マネジメントとプランニングは経験活かして頑張りますって前提でね

大した参考にもならないかもしれないけど、他業種で使えないキャリアでも
他業種の一事業部にねじ込めば『モロ営業』を避けつつどうにかなるかもって話でした

皆さん頑張りましょう
525名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 13:04:03 ID:6g7SeCml
>>521
未経験者は25歳までって思っているみたいだけど。
技術・知識が必要な業種って求人全体で考えると少ないんだよ。

未経験者不可って歯止めの為に記述してる場合が多い。
27歳位だと電話して確認取ってから応募すれば大抵の職業で採用審査してくれる
会社が多いから↓こんな安直な事せずに調べて応募すればいいぞ。

>新卒のときはネット申込→試験・面接って感じで簡単だった記憶があるんだが・・・。

同じ事をすれば↑DQNまっしぐらだぞ

つーか、ハロワとかの公共系の就職支援とか覗いてこい。
526名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 14:34:03 ID:m5of++9S
>>522
>>525
レスさんくす。ゆっくり活動始めることにする。

自分がやりたいことがわからない。
他業界のイメージも浮かばない。

こんな俺の場合、やっぱり
ハロワとかジョブカフェとかで職業相談から始めるのがいいのかな。
527名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 18:05:39 ID:eusS6AO5
質問させてください。
Dellの営業(内勤)/SR と、CSKのSE、どっちがいいですかね?
まだ面接の段階なんですが、関西在住で面接がデル=宮崎、CSK=東京なんで、交通費を考えると片方しか選べません

デルは宮崎勤務かつ年俸制が地雷みたいです CSKは法務や財務にいければ可能性ありですが、多分僕のステータスではSEです

どっちがいいですかね?
528名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 18:07:25 ID:v2flTXEz
>>527
どうせ落ちる
529名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 18:14:20 ID:gKPZqmEM
>>527
ネタだろ。
自分で答え書いている時点でネタ
530名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 18:33:23 ID:eusS6AO5
ネタじゃありませんよ 交通費きついから片方しか受けれません
大阪だともう中小ITしかないし('A`)
531名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 18:48:20 ID:6FJ2X3lP
今一度問う。
おまいらは何故IT業界を志望したのかと。
532名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 18:48:49 ID:E3RJrMSn
食う為
533名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 18:51:00 ID:eusS6AO5
ITしかないんですよ!調べてみてください!営業なんて募集してるのはブラックだけ もうだめぽですよ('A`)
534名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 18:54:38 ID:gKPZqmEM
>>531
やりたかったから。
535名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 19:03:09 ID:4YKQQHrH
姉ちゃんがIT業界から事務職へ転職希望らしいんだが、
異業種へ転職って出来るもん?
ちなみに姉は24歳、会社ではSEではなく技術調査して
企画書作ったり、割と楽な仕事をしている。でも多分技術職。
簿記3級持ってて、今は2級にチャレンジ中らしい。
さすがに長く働けそうにない病院の事務や超小規模な店の
事務には行く気は無いみたいだが、長く働けそうなとこなら
大手とかじゃなくても、どこでもおkみたい

でも銀行とか中小企業の一般職って中途で入るには難しそうだな
536名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 19:06:39 ID:eusS6AO5
CSKに行くことにしますた
年俸制はやはり地雷の香りがしますし、一番の不審は、リクナビでは月給が書いてあるのに、自社の採用ページには年俸制と書かれてることです

すでに、自社内の統率ができてないのか、月収で安心させて実際は年俸制という詐欺目的だと受け取りました。
別に地元は九州だから宮崎ぜんぜんおkなんですが、給料がひっかかってしかたありますん
537名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 20:35:43 ID:W+UnW9xp
>>525
ハロワはDQN企業しかないだろ。
自分の知ってる優良企業一社でも求人だしてるか!
ITの求人なんか9割が派遣か偽装派遣だぞ。
みてから物言え。

>>536
年俸÷12=月給
そこは絶対に面接時突っ込め。
応援してるぞ。
538名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 21:12:30 ID:cObOMYi7
>>504 です。
>>508 >>511 >>518 レスありがとうございます。
やっぱり私が想像する以上に、大変な仕事なんですね。
リーダーになる前からあまり会えず、約束もすっぽかす彼ですが、少しでも彼の支えになれるよう頑張ります。
でも4ヵ月放置もあったし、本当あんまり会えなくて、彼は私が必要じゃないのかな・・・と思ったり。
一度あんまりにも疲れた顔をしていたので、「体壊したらなんにもならないよ。もういいよ。」って言ったんですけれど、力ない声で笑ってました。
職場の人と仲が良いらしく、辞めるつもりは無いようです。
辞めたいと思ってくれるほうが、まだマシな気がするんですけど、これもお節介なんでしょうね。

>>523
結婚してない人が多いんですか?忙し過ぎて、婚期逃しちゃうの?

長文すみません
539名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 21:26:32 ID:34rrTRYb
今は年収よくても、定年までなんてとても居られない
体と精神壊して、働けなくなり、生涯収入は他業種の人より・・・
去年辞めた奴は、今もニート(鬱で働けない)とフリーター(年収1/4らしいが楽しいらしい)
鬱で40過ぎてフリーターになった人も知ってるし、この業界に居ても将来ロクな目に合わない
540名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 21:37:54 ID:pkINcj1I
>>538
>リーダーになる前からあまり会えず、約束もすっぽかす彼ですが、少しでも彼の支えになれるよう頑張ります。
>でも4ヵ月放置もあったし、本当あんまり会えなくて、彼は私が必要じゃないのかな・・・と思ったり。
   ↑これが原因です。(あまりにも常識離れした状態で自分に興味がなくなったとか浮気してると思われる)
>結婚してない人が多いんですか?忙し過ぎて、婚期逃しちゃうの?
年末忙しいとか決算期に忙しいとか忙しい時期を推測・計画出来ると彼女にも理解を
得やすいのですが単に忙しいで説明しても理解出来ないだと納得できますか?

取りあえずプロジェクトが終了すると1ヶ月位は暇になったりします
その時にちゃんと話をした方がいいです。 このままだと結局・・・

経験者の小言でした orz
541名無しさん@引く手あまた :2006/07/20(木) 21:47:33 ID:RhEk1IGZ
>>535
簿記3級って…w
542名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 21:58:30 ID:cObOMYi7
>>480
ごめんなさい。私、頭悪くてよく解らないんですが。
それって、私が浮気してる・・・とか彼に思われてしまうってことですか? せっかく原因がわかりそうなのに。
良かったら、もっと噛み砕いて教えてください。
お願いします。
543名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 22:18:40 ID:HM3AFRaf
結局ITからは逃げられないのか・・・。
派遣はいやだ。
544名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 22:20:03 ID:W36c/AZN
540 です
逆です。 彼が浮気してるんじゃないかと彼女が疑うんですよ。

土日、休日に会えない予定しても突然キャンセルされる朝帰りがある。
数ヶ月以上残業(他業界だと日曜位会えるでしょ)で休みも疲れて人に
会いたくない。 etc
社内結婚が多い業界でもあるので業界を知らない人だと他に女が居ると
↑判断するのも納得できる。

それとプロジェクトの合間に話した方がいいと言うのは、その↑状態がずっと
続くと考えると無理〜〜って子が多いのが現実です。

単に一時の彼氏と考えるなら問題ないですが将来の事を考えるなら、絶対に合う日
を決めてその日は会社の事は考えないとかルールで決めるとかして会社からはなさ
ないとズルズルそのままいって自然崩壊します。

開発系は、ほんとに激務ですが納期前とか以外なら月に1・2日位は抜け出せます。
気持ちの切り替えが出来ないと続きませんからがんばってみてね。
545名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 22:20:35 ID:0Z2xCZPg
>>540
プロジェクトの終わりに楽な時期ができるところもあるけど、
プロジェクトを同時に幾つも行うとこでは暇な期間なんてないよ。
携帯なんかがその最たる例。
546名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 22:45:55 ID:7PxAsyhF
ウチの社に来れば、谷間がないように一年中案件を入れてあげます。エンジニアには
3連休は金融システムの切り替えで休みはないと伝えてあります。会社の近所に
ワンルーム借りた人も何人もいます。
547名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:18:52 ID:P+D0IC5l
548名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:21:35 ID:qTnxqvVA
>>536
年棒制=残業代なし+賞与固定
って事だと思え。

549名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:42:09 ID:4YKQQHrH
>>541
手始めに3級から取って、2級以降を目標にしてるんだよw
つーかIT業界ってホントにヤバそうだな。
今でこれじゃ後10年後はどうなってるのか・・・
550名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:43:28 ID:FD622ocA
ぐだぐだいわずにちゃんと辞めること。
ITにいつまでもいて愚痴ばっかりいってる奴に未来なし。
551名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 01:52:26 ID:F8dGkKgJ
さようならIT業界

○志さん、あんたの説明じゃ初心者にわかるはずないよ
552名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 03:29:55 ID:wixddlV6
就職氷河期のプログラマー
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1153267616/
553名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 07:49:08 ID:vTBogeVf
>>545
携帯は、次から次へとあってようやくプロジェクト終わった!!
と思っても、たばこ1本吸ったら、次のプロジェクトへ突入・・・だもんな
休むヒマもねーよ
23時から翌朝までに○○お願いとか普通に言われるしな・・・
人をなんだと思ってるんだか・・・
なにからなにまで納期が短すぎて、少人数制だし、そろそろ身も心も限界だ
ぶっ倒れて働けない体にされる前に脱出しないと人生オワル
554名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 08:16:38 ID:H/U15ObL
携帯って、あそこまでモデルチェンジ必要か?
おれ、もうじき捨てる気でいるが。
555名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 08:22:20 ID:vTBogeVf
>>554
必要ないよな
556名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 08:31:08 ID:H/U15ObL
んだんだ。必要ない。
乗せられて買い換えるアフォをみると哀れに思う。
557名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 10:40:17 ID:Y5eRMV4I
俺のはカメラついてないし、曲も聴けないぜ。
メールと電話で充分なんだが。
558名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 12:27:43 ID:eerRgOTK
確かにそこまでは必要ないな。
このモデルチェンジの早さに賛同でき、そしてこの世界で働く事が嬉しいと
思うかどうかの確認をプロジェクトに入る前に面談してほしいものだ。
そこで働くやつらもある程度はやりがいもってやってるだろう。
559名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 12:46:32 ID:kp5bw4Hn
千葉県警察本部が、犯罪のハイテク化などに対応すべく、特別捜査官として
 コンピュータを利用した犯罪の捜査を行うサイバー犯罪捜査官を募集

http://next.rikunabi.com/rnc/docs/j.jsp?p=hotaq5_631&aid=000085102m

どや、ニイちゃんやってみいへんか?

560名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 12:51:55 ID:eerRgOTK
公務員になれるんか?
561名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 12:52:54 ID:2efk5OwV
>>559
>対象となる方 情報処理技術者資格を有する方
お国の考えってアホですね。
562名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 13:06:52 ID:vimXtrLG
>>559
ウチに情報技術者はほとんどいませんって
公言してるようなもんじゃないか
563名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 13:15:05 ID:Jf8DUGr7
>>559
サイバー犯罪捜査官
って具体的になにやるんだろう?
フィッシングとかエロサイトとかの取り締まりか?

剣道とか柔道とかもやらされるのだろうか?
564名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 13:27:22 ID:nStmtsBp
年収1000万円あっても、生涯給料は、最下級。
565名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 13:36:53 ID:Y5eRMV4I
なぜなら・・・
566名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 13:40:32 ID:H/U15ObL
だって、35過ぎたら、鬱病か廃人か、リストラ
だろう。そこで市ねって職業だから。
そのくせ、給料も別に高くない。
おれなんか国立情報工学修士でも、結局、鬱病退職
今、ラブホのルームメイキングだからな。
朝鮮人経営者にアゴで使われまくってます。
567名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 13:50:29 ID:vimXtrLG
ひいいいいいいい・・・・
568名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 13:53:18 ID:L1Gt8/HK
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003332608

ここ面接案内着たけど、行ってみるべきですか?
総務です
569名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 14:17:29 ID:tYA3nwiV
来週面接なんですが、ソフトウェア業界って初めてで、なんでこの業界なの?って聞かれたら100%終わりです。
何か良い答えありませんか?
570名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 14:19:48 ID:yBTmIz6+
わかりませんと答えろ
571名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 14:19:50 ID:jekqZQ+s
>>559
おれの所有資格では入れない・・・

資格とっとけばよかったよ。
そしたら毎日2chでタイーホ者探し
572名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 14:21:33 ID:jekqZQ+s
>>568
面接での最後の言葉「そんな御社にファイナルアンサーさせてください(ワラ)」

で、DQN認定。
573名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 14:23:58 ID:jekqZQ+s
>>569
「現代自分が日常触れるほとんどのモノ(TV、パソコン、携帯、車〜)が
ソフトウェアによって動いている事を知り、
全てのモノの心臓部であるソフトウェアについて
極めてみたい、と思い応募しました。」

おれはそんなん極めたくないけどな・・・
574名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 14:32:40 ID:tYA3nwiV
>>573
素晴らしい動機ですね!お借りします!
575名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 14:33:54 ID:jekqZQ+s
>>574
がんばってこい

そして、

IT業界というピッチに
  おれ>OUT
  きみ<IN
576名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 14:42:53 ID:vimXtrLG
気分はカルチョビットだな
577名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 15:21:38 ID:NmCbxV+k
PGとして2年働いた。
土日なしのサービス残業当たり前だったな・・・
残業代付かないのが頭に来てある日上司に聞いたら「残業代はあくまで会社が与えたノルマを超えて初めて出す物なんだ!」っと言われたよ。
その上司の例えが「君が好きの女性がいるとして、その女性の事ばかり考えて仕事してたら普段は既に出来てるはずのプログラムが出来てなく、そのせいで2時間残業したから残業代下さいと言ってる様な物だ!」
と訳分からん事言われて、この業界の人間腐り切ってると思ったよ・・・
この業界はマニアが多く、アニソンに女性フィギュアに同コメとかそんなのばっかで話しに付いて行けなかったよ・・・
後輩が入ってもすぐに辞めてしまい、こっちに仕事が回って来て死にそうだったわ。
最後は身体壊して辞めたんだけど、寝る時もプログラムの事ばっか考えるようになってしまって、流石にやばい思ったね。
俺を含めてだけどこの業界辞めて行く人のほとんどが鬱になって辞めてると思うので、やってやろうと思ってる人はある程度覚悟して頑張ってくれ!
そんな俺は只今異業者へ就職活動中。
578名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 15:29:47 ID:OENYR7Vd
>>569
「御社に正社員として入社して、複数の会社を経由してお客様の下で働きたいと幼少の頃から考えておりました」
「自社で作業する日数が年に数回、自社の社員の名前がわからないのがIT業界の魅力だと思っております」
「成果主義をいち早く取り入れ、現場での作業を想像し査定を行うといった最新の評価手法を取り入れているところが素晴らしいと思います」

好きなの選べ
579名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 15:48:50 ID:c/GiZcQv
就けるかどうかは別にして、IT業界抜けてどんな仕事に就きたいの?
580577:2006/07/21(金) 15:57:46 ID:NmCbxV+k
>>579
それは俺に聞いてるのかな?
まあ俺だとしたら総務・人事事務とかかな。
パソコンもそれなりに触るみたいな事書いてるとこを主に受けてる。
難しいかも知れないけど受けないと受からないしね。
581名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 16:24:07 ID:jekqZQ+s
今週の格言「受けないと受からない」


つまりおれたちもチャレンジしなきゃ、ってことだな>>580
582名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 17:11:41 ID:+i1jYSRc
>>568
マルチ乙
583名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 22:35:12 ID:Rj26gX7h
ここにいる人たちは20〜30代が多いと思うのですが
どうしても問いたいことがあります。

定年(60歳)までのビジョンがみえているのか
それとも、やれるとこまでやろうと思っているのか
みなさんどちらですか?

私は40歳くらいから先の自分がイメージできず、
4年目で辞めてしまったのですが。
584名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 23:26:55 ID:jekqZQ+s
>>583
やれるとこまで、
っていうか、
職がなくなって金がなくなって
氏んじゃうまで、って感じかな。

まったく先は見えん。
585名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 23:29:59 ID:Uu8nWCbj
俺25だけどすごい危機感
脱出したいんだけどIT以外で経験ないからなあ・・・
586名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 23:31:54 ID:U/KkE1KR
>>585
なんでもっと早く辞めなかったの?
587名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 23:36:26 ID:Uu8nWCbj
21までフリーターでそこから今まで3社渡り歩いて
やっとこの業界のおかしさに気付いたんです
588名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 23:58:30 ID:+i1jYSRc
元請とかじゃないと先のビジョンなんてみえないだろ。

まあ万年人材不足の業界だし、少子化がどの程度これから影響でるかわからんけど。
未経験無職、フリーターの駆け込み寺みたいな業界だからなあ
589364:2006/07/22(土) 00:00:44 ID:a1Ih8TJm
何気なく応募した非IT業界の社内SEに応募したらさくっと内定ゲット。
土日なくても気になりませんとか、デスマーチでも対応できますとか言ったのが気に入られたらしい...

幸いにも残業代全額支給、雇用条件も試用期間無し、入社翌年度に役職付き(課長クラス)とかになったんで
後は今の会社を辞めるだけ。

...こんな書き込みを寒い寒い客先鯖室でやっているのに、どーやって辞めれば良いんだろ(泣
590589:2006/07/22(土) 00:02:00 ID:a1Ih8TJm
あああ、間違った。
>>346ですわ。orz

コマンド間違えてないだけ良しとしよう...
591名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 00:28:37 ID:bpQbaDVG
つねづねITなんて職種にはむいてない、辞めたいと思っていたが、結局はじぶんから転職活動なり、
動かなければずっとこのままなんだな・・・。
当然のことだが・・・。
592名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 00:53:09 ID:GWwY+saU
>>589
何がキツいのか教えて下さい。
なんだか話を聞く分には最高のように思いますけど?
残業代はつくわ、役職もつくわで、給料も良さそうです。

一日の就業時間はどんな感じですか?
593名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 00:54:25 ID:oGzRZBFG
女だから正直、ビジョンとかあまり考えてなかった。
気がついたらもう30。上場のリーダー兼管理職で、転職を考えてる。
彼氏はいるけど、専業主婦できるような収入じゃない。

でも、30女の未経験での転職先なんかロクでもないんだよね。
この業界の内定も集めてはみたけど、二百↑のSIerも、
百↑の社内SEも、やっぱりビジョンが見えない。
業界の成立が最近だからなのか、女だからか、正直わからないよ。

でもさ、年寄り無能はさっさとリストラ!な現代で、どの職なら
定年までのビジョンを明確にえがけるのかな。
公務員か団体職員を覗いたら、人事や経理くらいじゃないのかなぁ?
594名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 01:09:13 ID:5wmBgTBZ
ありがとうIT
さようならIT

ってCMが流れてた・・・
595名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 01:14:12 ID:qkkJ3raz
くそったれIT
逮捕されろIT
596名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 01:45:45 ID:XoQzYQc+
「あこがれ(憧れ)」と「恋愛」を、別に考慮することを忘れずに。
この判断が出来なければいけないですよ。恋愛するにはね。

あこがれる【憧れる/憬れる】
(1)理想とするものに強く心がひかれる。
(2)(ある物に心がひかれて)ふらふらとさまよい出る。
(3)気をもむ。

れんあい【恋愛】
男女が恋い慕うこと。また、その感情。ラブ(love)。(ある対象の人とセックスがしたくなる感情)。
597名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 09:08:54 ID:a5tSUqLh
一度、みなさんも経験するウツ病で退職。
塾講師をバイトで療養しながらつづける。
鬱がなおりつつあるけど、ITにまた戻っても
殺されそうだな。
どっちみ将来ないからこのまま塾講師でもやろうかな。
仕事自体はおもしろい。ITはなんか人間としてのまともな感覚を
すり減らす。
598名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 09:11:07 ID:5iJ5bUfl
ウツ病で療養中の講師から授業を受けている塾の生徒が迷惑
599名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 09:16:51 ID:igvNtNY6
>>588
>まあ万年人材不足の業界だし、

経営者や営業がDQNで、コマとしてスーパーマンばかり欲しがる業界の典型だからな。
その割に、たいして金は出さないのだが。
そんな業界だから、いつまで経ってもスーパーマンが育たない。
600名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 09:22:59 ID:QFHHD9/o
課長になっても残業代全額支給なんて太っ腹な会社だな
601名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 09:29:43 ID:mi1MEAEO
>>597
ウツでも塾の方は働けるんだね?
向き不向きでいったらそっちの方が適正あるんじゃない?
>仕事自体はおもしろい。
って言ってるんだし。

そっちの業界か、あるいはITの教育関連で当たれば?
602名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 09:31:42 ID:mi1MEAEO
>>599
たまに現場で突然変異(自分がやらなきゃ!って一念発起)して
スーパーマンになる香具師を見るけど、必ず燃え尽きて消えてっちゃう。

出来る香具師には出来るだけ、やらせてるだけ、に見合った報酬を出さないとね。


みんな元気してるかなぁ。
603名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 09:48:44 ID:FHzgXf+d
ITの教育関連ってパソコン教室の講師とか?
カネが安杉
604名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 09:51:19 ID:mi1MEAEO
>>603
ノウハウ蓄えて+資格とってもっと上級講師になるとかは?
Oraコーとかがよくやってる1人3日で20万だかのセミナーとかね。

最初安いのはどこだっていっしょじゃない?
目先の金にだまされて未だにITを辞められないおれがいるわけですが・・・
605名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 09:58:36 ID:a5tSUqLh
>>603
アビヴァとか?
パソコン自体もうみたくないね。安いし。
塾はね、昼株できるからだよ。
606名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 10:11:03 ID:HsWhhBZs
IT系の営業さんよ、ちょっとは反論しろよ!
お前らは現場からはDQN呼ばわりされてるんだぜ?
607名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 10:44:36 ID:Rw+wANAZ
>>606
DQNだから営業屋ってんだろうが
608名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 11:00:32 ID:a5tSUqLh
世間にはIT=ワードエクセルぐらい?
って人がいるから、こまるよお。
609名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 11:29:23 ID:wSwZxBDz
いや、そんなもん。
何作っても、Wordはこれできる。Excelではこう出る...ばっか
610名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 11:37:49 ID:+HREDlqL
でも顧客で様々な業種・業界を見たらIT業界よりDQNなところは腐るほどあるのにな。
隣の芝生はよく見えるんだろうな。
611名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 11:45:51 ID:igvNtNY6
>>610
不動産・先物・消費者金融・外食・量販店・健康食品マルチ・宅配便・建設現場
そんなとこか。
しかし、そんなくらいしか下がないって、悲しいと思わんか?
612名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 12:47:08 ID:5QjzMFgN

下があるだけマシじゃねえのか?
613名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 12:57:48 ID:xfiYp2Ii
>>566
11 名前: 仕様書無しさん 投稿日: 2006/07/22(土) 12:55:51
もう外食かパチか不動産か生命保険か
飛び込み営業かタクシーか警備員しか選択肢がありません。

あと、ラブホもあるか。意外と選択肢広いなあ。orz
614名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 13:02:59 ID:igA2ZCmn
工場だめなの?
流れ作業ならだれでもできるんじゃないかな

都会には少ないだろうけど
615名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 13:19:11 ID:PcY8cdk5
工場は工場で、仕事中に指飛んだりとかしてそれに補償がつかないとか
きな臭い事いっぱいあるよ。
IT偽装請負の時の上司が、従業員の家族と慰謝料の額で揉めたって言ってたね。
どこ入っても同じだなー。
616名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 13:41:48 ID:Ugb8zBwN
>>611
名だたるメーカー、金融、商社だって激務でムチャクチャな労働環境の会社は
いくらでもある。ITだけ特殊だと思うな。
617名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 14:09:07 ID:qgEKtO09
>>616
>名だたるメーカー、金融、商社だって激務でムチャクチャな労働環境の会社はいくらでもある。
 ↑これだとIT香具師だと激務でも転職するぞ。
今の激務が将来に繋がれば平気です。
618名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 14:44:02 ID:jRHi4d2F
それがわかってるなら、
なぜ転職活動をしないでうじうじ言ってるだけなのか
619名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 15:05:02 ID:37nR/cgb
うじうじ言ってるだけで、転職活動に中々踏み切れない人、結構多いよね。
一歩踏み出すだけで、随分と違った世界が開けてくる筈だが、その変化が怖い
という人も多いんだろう。実際、オレの周りでもそういう人は多い。

「だったら、実際に活動してみたら?」
「まあ、そのつもりだけどな。まずはネットで調べて情報収集だな」

とか格好付けてるだけで、全然動こうとしないw

ちなみに、「オレ、転職決まったから」と言ったら「いつの間にそんな活動していた
んだよ!」だって。何度も活動してるよって言ってたんだけどねw
620名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 15:11:17 ID:OtHIj6wc
転職したいけどIT以外仕事したことないから
異業種に入れるのか?
と考えると不安がある
621名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 15:14:41 ID:LcjTaiO4
安く契約するからいけないんだよ。
年収1000万円でも、生涯給料は、最下級。
622名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 15:58:33 ID:a5tSUqLh
派遣ばっかなのに、正直まじめにやるの
もアフォクセ。
623名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 16:35:23 ID:5HnpeehL
前職SEだったならSEって営業の要素があるし、営業職として雇ってくれるとこあると思う。比較的志望動機にも繋げやすいしな。
624名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 16:36:33 ID:Rw+wANAZ
>>623
なんちゃってだったら営業力すらゼロ
625名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 18:40:24 ID:g5NEGNQR
IT業界脱出ケテーイしますた!

職種:営業
業種:電機メーカー(非IT部門)

これからは日本のお家芸モノづくりで頑張ろうと思いますヽ(´ー`)ノ
626名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 19:19:56 ID:SiAFAcJL
ぶっちゃけITに戻るか
警察官になるかで迷っている
627名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 19:44:00 ID:fV62gfoO
その二つならば警察官のが良い気がす
628名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 19:53:24 ID:qgEKtO09
>>626
採用試験受かったの?

入官って4月でしょ 1年ゆっくり考えればいいぞ。

つーか、発表って9・10月頃じゃなかったけ?

1次試験は簡単だけど2次試験って25歳過ぎると難しいぞ。
受かってから迷ってくれ。
629名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 20:02:39 ID:5QjzMFgN
警官はあれだってね

家庭内のケンカの仲裁とかあるらしいよ
交通事故や自殺での死体とこんにちはすることも
あるから

精神的にタフじゃないと・・・
でもITよりは自分の時間あるってばあるんだろうな・・・

労働基準法ってなんなんだろね
630名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 20:11:20 ID:SiAFAcJL
>628
ぶっちゃけ受けてさえいない。
しかも採用試験をなめている俺がいル。
でもITよりは警察がいいと思う人が多いようだね。
試験受けるだけ受けようと思う。
631名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 20:20:23 ID:qkkJ3raz
100%偽装請負無いからね
632名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 20:30:56 ID:qgEKtO09
>>629
>家庭内のケンカの仲裁とかあるらしいよ
>自殺での死体とこんにちはすることも あるから
IT業界に居ると↑ここに転がっているのが自分かもしれない
後処理の方がいいと思ったけど 2次で撃沈された orz
633名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 20:56:51 ID:jRHi4d2F
警官スレみるといいとは言えない気がする。
634名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 21:00:44 ID:gRZrD0nb
2ch見てる限り「この業界はいい」ってスレは存在しないw
635名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 21:15:03 ID:i1xhX9GO
二ヶ月前に8月末の退職意思を表明して、あとは部長との最終面談を待つばかり

なのだが、未だに何の連絡もこない
うちの就業規則上、辞める1ヶ月前に書類に判子を押さないといけないのに……
これは新手の引きとめ工作か?orz
636名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 22:46:32 ID:cNNgiUju
変なことを言ってくる来る人がいなければいい業界なのにな!
あと友達になろうって意思があればいい業界なんだけどな〜!
637名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 22:57:20 ID:yvPFhI6T
>2ch見てる限り「この業界はいい」ってスレは存在しない

ソウネ「ITに限らず楽な商売は無いって」コトヨ。
これホント、アルヨ。
638名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 23:01:01 ID:0zxyGlhH
>>636
友達って、あんたさwwwww
639名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 23:46:21 ID:wSwZxBDz
ITと友達か?、
640名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 23:57:38 ID:HsWhhBZs
翼くんのセリフを思い出すぜ・・・
641名無しさん@引く手あまた :2006/07/23(日) 00:05:33 ID:UB9XHWkF

「あきらめないと、そこで試合終了ですよ」
642名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 00:18:13 ID:bhzHvTgh
新卒で入って4ヶ月が経ちそうなんだが、もう辞めてぇ!!
この業界ヤバ杉wwww
早い内に転職する方が全てにおいてプラスになりそう。
643名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 00:47:18 ID:+DmIUUUN
>>642
おまえは若くしてすべてを悟った。

ジェダイよ、
転職するノダ、転職以外に道はない! よーだ
644名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 01:22:21 ID:O0TKsNTd
>>643
若(学生)くしてダークフォース(内定)に魅せられた若者は
再び、ダークサイト(DQN企業)に落ちると思う。
645名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 01:26:11 ID:CGRj3Roe
>>642
今からこの業界入りたいと思ってる者なんだけど、ヤバいという理由を具体的に聞きたいです。
646名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 01:27:44 ID:vLLSiRNY
1から全部読んだ上での質問か?
647名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 01:32:13 ID:JWt70BJL
なんでITが嫌なのか、自分にはわからない。

・外に行かなくていいし、夏暑いとか冬寒い思いはしなくていい。
・キャリアアップを求めて、転職しやすい
・仕事中は無駄に人付き合いしなくいいから自分のペースでできる
・給料は良い水準の業界
・パソコンに詳しくなれる
・東京に会社が集ってるから、都会暮らしができる
・イメージ的に賢い感じで良い、モテそう
・立って動いたりせずに、座ってできるので無駄に疲れなくて済む

むしろITに行きたいくらいだ。
デメリットをあえて言うなら、目が悪くなりそうってだけかな。
自分は作業療法士って、老人とか精神疾患者の相手とかしてる。
老人や患者との人間関係大変、
つねに声を出したり動き回らないといけなくて激務。
648名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 01:38:57 ID:/9dh3xQg
>>647
そう思うなら来れば?
649名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 01:41:43 ID:gkd2RWmg
>>647
釣れますか?
650名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 01:41:57 ID:oZb+4qBk
>>647
俺も若い時はそう思ってたもんさ
651名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 01:44:37 ID:AjuMM6Nw
>>647
確かに痴呆症老人や精神疾患者の相手は大変だよな。
俺は学部が心理系だったから、大学時代に病院の精神病棟や介護センターで研修経験ある。
その研修で挫折して、結局IT業界に来た。今でもITの方がマシだと思ってる。
652名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 01:47:58 ID:oZb+4qBk
そして今度は自分が精神を犯されるようになっていくんだ

デスマ中に会社で先輩が脳梗塞で倒れて
病院に行き
そのまま・・・・・・
ってのに遭遇した時にはマジでビビッタというかショックだった
653651:2006/07/23(日) 01:55:56 ID:AjuMM6Nw
>>652
そうそう。俺もまさか自分が精神科の世話になるとは思わなかった。
仕事→勉強→仕事で24時間365日、常にプレッシャーを感じる生活。
仕事とプライベートのON/OFFの切り替えが出来ず、精神を病んだ。
何度か職場を変え、今は低レベルIT(監視、ヘルプデスク)で生きているよ。
654名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 02:07:40 ID:xSdyp8ht
新卒です。
今の部署、配属される前は「外回りが多い」って言ってたのに騙された!
一日中PCに向かって作業、腰が痛くてたまらない。
休憩は取りにくい雰囲気だし、名刺貰っても使う機会がいない。
内勤は刺激が少なすぎる。

営業に回してくれ・・・。
655名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 02:24:23 ID:b3wR8XJW
最近うちの会社が確実に赤字になる案件を請けないようになった
赤字で請けて次に繋げるってのは実際はあり得ないって分かったんだろうな
うちみたいな会社が増え始めたから空前の人手不足なんて言ってるのか?
656名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 02:30:54 ID:K1FKPWKm
>>653
保守・監視ってやったことないんだけどラク?
657名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 02:40:42 ID:AjuMM6Nw
>>656
楽だよ。仕事は一通り覚えれば後はルーチンワーク的。
特にヘルプデスクは法人客相手ならDQNもいないし、あまりクレームも無いから楽。
障害や問い合わせが無いときは本を読んだりして、のんびり過ごしている。
低レベルITは業界内では馬鹿にされがちだけど、俺は精神的にも肉体的にもかなり救われた。
658名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 02:53:33 ID:K1FKPWKm
ちょっとくらい給料下がってもいいから監視行こうかな

>>657
ごめん、年収の相場どのくらいかな?東京?
659名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 03:10:05 ID:AjuMM6Nw
東京だけど、相場は分からんです。
とりあえず転職サイトとかで求人を調べてみては?
監視はシフト制(夜勤有り)のところが多いけど、平日休み、残業ゼロに魅力を感じるなら良いと思う。
昼間勤務が良いのなら法人系ヘルプデスクを探すのが良いと思う。
ヘルプデスク経験というかトークスキルをつけておくと役に立つよ。
今度、大手インフラ系のユー子に転職して、親会社の社内ヘルプデスクを担当する予定。
660名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 03:29:12 ID:1ZbKZFSv
で君の年収はいくらなの?
661名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 03:31:35 ID:AjuMM6Nw
税込みで500万弱くらい(20代後半)。贅沢しなければ暮らせる。
662名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 08:49:01 ID:hk9+fEZh
折角の日曜だから仕事のことは忘れてうなぎ喰えうなぎ
663名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 10:26:36 ID:2KQBJ1Dq
・外に行かなくていいし、夏暑いとか冬寒い思いはしなくていい。 
>客先が大企業だと冷暖房の節約効果が大きいので、外注業者の為に冷暖房使ってくれない(実際の話)

・キャリアアップを求めて、転職しやすい 
>これはIT業界とは関係無いだろう 転職する気があるかないかそんだけ

・仕事中は無駄に人付き合いしなくいいから自分のペースでできる 
>そんな事は無い

・給料は良い水準の業界
>そんな事は無い

・パソコンに詳しくなれる 
>ふ〜ん で?

・東京に会社が集ってるから、都会暮らしができる 
>底辺の生活で都会暮らしは楽しくないぞ

・イメージ的に賢い感じで良い、モテそう
>人身売買されてる奴隷がモテるって?モテモテリソシアにでも入ってろバカw
 
・立って動いたりせずに、座ってできるので無駄に疲れなくて済む 
>ピザでも食ってろデブ
664名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 10:32:37 ID:NDW4ZW6Z
>>・外に行かなくていいし、夏暑いとか冬寒い思いはしなくていい。
前いった所では。定時になると冷暖房切れる。。。
雪降ってる中PCを暖房にプログラム打ってましたよ
665名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 10:38:17 ID:XEsNvYnv
uhuhu
666名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 10:39:12 ID:XEsNvYnv
666もらい
667名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 10:53:02 ID:+DmIUUUN
>>655
昔よく聞いたな「今回は赤字案件だけど、これでつながり作って次に・・・」って。

たしかにそんな事して作ったつながりで「儲かった!」という話これっぽっちも聞かない。

「採らぬタヌキの〜」になってたんだろうなぁ。
668名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 10:57:47 ID:u5+uWxd4
>>663にわらたwww 

・仕事中は無駄に人付き合いしなくいいから自分のペースでできる
>SEは黙々とパソにらめっこと、客とのコミュニケーション
 という相反する精神活動を求められよ。よく求人の欄みてみろ。

・給料は良い水準の業界
>そんな事は無い 。鬱になる危険性(テクノストレス)が外見上
 見えないから? 内部から壊れる職種なのに。

・パソコンに詳しくなれる
>ハッカーにでもなるのか? だからどうした。

・東京に会社が集ってるから、都会暮らしができる
>都会ぐらしで、パソコンにらめっこがそんなにいいか?
都会ならたくさん仕事あるんだから、他の職をお勧めする。

・イメージ的に賢い感じで良い、モテそう
>ホリエみたいな豚になるんだけどなあ。イメージだけかよw

・立って動いたりせずに、座ってできるので無駄に疲れなくて済む
>もんじゃ焼きでも食ってろ、デブ
669名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 10:59:02 ID:+DmIUUUN
>・キャリアアップを求めて、転職しやすい
いい案件にいい立場で入れるかどうかは入った会社と運次第。
最下層PGやってて資格だけとってもキャリアアップ転職はかなり難しい。
多いのは「今の現場ではもうやってられん」と飛び出してみたものの
同レベルかそれ以下の会社に転職、って感じかな。

>・仕事中は無駄に人付き合いしなくいいから自分のペースでできる
パソコンでカタカタ打ち込むだけでシステムとか作れるとおもってんの?
人と話して仕様をつめて作るんだよ。
それも客とまともに話せない・情報引き出せないようなダメSEからは
ちゃんとした情報もらえないから苦労も大きい(自分がそのダメSEの場合も)。
それに「自分のペース」なんて無理だろ。
そのPrjのスケジュール見てさらに前倒しにしなきゃ後で苦労すんだよ。

と、みごとに釣られてみた。
670名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 11:08:21 ID:u5+uWxd4
結局イメージだけんなんだよな。ITて賢そう、金よさそう、
人と話ししなくてらくそう・・・

そんなよさげな職種が常に人手不足なのはなぜ?
大手に入社しても結構な数が辞めてる現実。
辞めさせるような激務させる企業もクソ馬鹿。
PG、SEやったことないないやつが、
採用面接したり、事務、営業とか同じ感覚で
管理するから、精神ぶっこわれるやつが続出。
671名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 11:18:13 ID:7nn/BLlS
精神が壊れるのは能力が元々ないから。

自分の仕事がうまくいかないときに人は原因を
1.能力 2.努力 3.その仕事の難易度 4.運 のせいにする。IT敗残者は会社や
環境のせいにして、自分の無能を恥じることがない。
672名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 11:26:23 ID:n+xy98Tg
ここに奴隷が一人誕生した
673名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 11:35:56 ID:O0TKsNTd
>>671
>1.能力 2.努力 3.その仕事の難易度 4.運 のせいにする。
>IT敗残者は会社や環境のせいにして、自分の無能を恥じることがない。
これは同位の内容だろう。
釣りするなら自分の無能を理解してからレスしろ。
674名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 11:39:32 ID:Hh8iuWsQ
能力あって仕事さっさと終わらしても、
ちょっと暇そうなのみると仕事どんどん回してくるからどうしようもないよ。
結局、きつい残業で鬱になるケースが多い。
生き残るには仕事がある程度できて終わったらさっさと帰り、
追加の仕事は一切拒否できる(そんな環境は上司にもよる)奴だけ。
昇進は絶望的になるけどな。
675名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 11:43:33 ID:2KQBJ1Dq
ITで楽して儲けたいなら、人身売買しかない
大手とコネクションを作り、ひたすら自社の社員を派遣する

あれ?これITじゃねえ 派遣会社だwwww
676名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 11:45:33 ID:+DmIUUUN
一番鬱発症率高いの
・ 能力あり
・ 責任感あり
の奴だと思うよ。今までみてきた現場だと。

能力あるので、他の脳なしがやるはずの仕事までどんどんまわされて、
責任感ありすぎるから「これは私の仕事じゃない」と放棄できず、
最後の最後にキャパを超えてぶっこわれる。


釣りたい奴はなんなんだろう?
(自分に自信があってスレ見て人をあざ笑ってるタイプ?
自分がだめだめで他人けなして悦にひたってるタイプ?)

まぁ、分かるのは、この業界そういうDQN多いなぁ、って事かな。
677名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 11:46:50 ID:FrhLK8XM
ITでは、技術がある人は儲からない。
人身売買とか組織内処世術に長けた者は儲かる。
コツコツ真面目な人は一番やめた方がいい業界。
678名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 11:55:26 ID:NieSbw77
Noと言える技術者になれということですね
679名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 12:19:04 ID:2KQBJ1Dq
Noと言う前に客先放置にするからおk
680名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 12:23:05 ID:wTS0W/ri
人材不足とか言われても奴隷が不足しているだけだから業界自体が終わってる。
681名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 13:03:19 ID:gFTsboA3
>>674
>>結局、きつい残業で鬱になるケースが多い。
それは断ったり説得する能力がないってこと
682名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 13:10:39 ID:Pt3EiqSX
>>681 >>671
能力とか・・・IT業界に内定貰ったメルヘン学生なの?

まだ、遅くないがんばって他業界の内定もゲットしろ。
683名無しさん@引く手あまた :2006/07/23(日) 13:29:00 ID:UB9XHWkF
自分の仕事を人の倍くらいの速さと完成度でしあげて、毎日定時か1時間程度の残業できりあげてた
優秀なヤツが職場にいたけど、周りからものすっごい疎まれてたよ。最終的に契約きられたしね。
このやりかたではこの業界通用しないな、、、 と頭かかえてたのが気の毒すぎた。
つかそういう人より毎日23時までがんばります!やりますよー!的な人のほうが評価は高いのが真実
684名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 13:34:58 ID:0wUYn+1r
評価されたかったらスパゲッティ大量生産して仕事を増やせ。
685名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 13:38:54 ID:IYTQWOhg
>>683
>自分の仕事を人の倍くらいの速さと完成度でしあげて、毎日定時か1時間程度の残業できりあげてた
個人受けの外注さんだと可能だと思うけど、社員とか派遣香具師だと無理だろう
懸案事項とか定時くらいにメールが来て調査・確認を明日までに送れとか仕様確認
進捗等のミーティングとかスケジュール表に出てこない仕事もかなりある。

自分の仕事だけって、その人ってPGだったの?

>このやりかたではこの業界通用しないな、、、 と頭かかえてたのが気の毒すぎた。
決まった作業を早く仕上げるだけって思ってると、どの業界でも通用しないと思うけど。
686名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 13:41:17 ID:FrhLK8XM
>>685
>決まった作業を早く仕上げるだけって思ってると、どの業界でも通用しないと思うけど。

そうなんだけど、この業界は特に仕事が整理させてなさすぎだと思う。
687名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 13:48:41 ID:u5+uWxd4
今、営業(ルート)やってるけど、
人間らしいせいかつができる。
はっきりいって、ITの苦労は無駄苦労。
だれか理解してくれる人が転職先でいてくれればいいが。
鬱になってやめても、偏見でみられるだけ。おれはITやめて
のんびりしてたら、もとの明るいしゃきっとした性格がもどった。
いろんな意味でおすすめしない。
688681:2006/07/23(日) 13:59:58 ID:gFTsboA3
>>682
40歳IT業界歴20年ですが何か?
689名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 14:02:27 ID:2KQBJ1Dq
もう逃げれないだけでしょw
690名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 14:39:46 ID:n2NWJEjU
・キャリアアップ転職
→できる。ただし資格かマネジメント経験要。
技術だけなら現場で引き抜かれるくらいしか道がない。
・作業態度
週1は早帰り、残りは皆を助けてるタイプが高評価。毎日深夜は非効率的、助けないのは協調性なしでいずれもダメ。
・管理職登用
→退職者が多いのと、残業代削減のため、名目管理職は誰でも簡単。
会社設立40年くらいたたないと出世コースは明確化されないので
業界全体で将来のビジョンが見えない。

ってとこじゃね?

しかし、まともな会社の中途営業なんて、将来リストラ第一候補
だと思うのに、営業組はどこに勝算があって、転職したんだ?

ちなみに自分は簿記で、経理転職狙いしてる。
アプリ+二級だと未経験でも結構ひっかかるぞ。
薄給でもいい、安定とやすらぎがほしい。というか責任いらね。
691名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 14:45:02 ID:dn42qtfv
早く転職するが勝ち
692名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 14:51:47 ID:ckv1eKLe
東京の中野駅からサンプラザへ行く途中ものすごく臭いのよ。何かと思ったら
空き地にテント張ってホームレスが違法占拠してるんだな。

ITから逃げ出したおまいらの未来の姿だなって。
693名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 15:26:49 ID:EMKXcGhM
>>692
>ITから逃げ出したおまいらの未来の姿だなって。

俺もそう思う。だがな、
残っててもやっぱり将来は空き地にテント張ってそう。w
694名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 15:29:10 ID:YBGjj2Lx
SEやめますか?
人間やめますか?
695名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 15:45:00 ID:hZeab9WI
>>661
保守とかでその年収なら相当勝ちじゃない??
法人系ヘルプデスクっていわいる社内SEですか??
696名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 16:07:46 ID:+DmIUUUN
>>688
40にもなってアンタ哀れだよ。
あげ足とる以外建設的な事言ってみてよ。
なんの為に経験つんだの?
697名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 16:09:44 ID:+DmIUUUN
>>692
たしかにここ数年この仕事の延長上には
ビニールハウスのホームレスしか浮かばん。
698名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 16:18:34 ID:lW/ayCrO
わかる仕事で残業ならまだいいのよ
わからない仕事で残業はウツになる
上は投げっぱなしで横はつながりないし・・・

やっぱこの業界向いてないわ・・・
699名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 17:13:31 ID:AjuMM6Nw
>>695
シフトの手当とかいろいろ付くので。あと、保守は別部隊があるから俺の仕事とは違う。
ヘルプデスク部隊は早番(9〜17時)・遅番(13〜21時)の二交代、平日のみ。
監視・運用部隊は24時間365日の三交代。夜間や休日は一応ヘルプも兼ねる。
どちらもきっちりシフトで動くので残業は無し。

保守部隊は障害時に別の部署から出動してくるので詳しい勤務形態は不明。
出動要請や進捗管理は監視・運用部隊が行ってる。
保守部隊は障害対応が長引くと徹夜で対応ってことも希にある。

> 法人系ヘルプデスクっていわいる社内SEですか??

社内ヘルプデスク・・・社内(グループ会社含)システム対象。ヘルプ相手は身内社員。
法人系ヘルプデスク・・・他社に納品したシステム対象。ヘルプ相手は納品先法人のシステム担当者。

身内社員もお客さんと見なせば、社内ヘルプも法人系ヘルプに含まれると思うけど、一応こんな感じで使い分けてる。
700名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 20:17:11 ID:Aiu7Xlbm
この仕事に転職しようと思ったけど、そんなに大変なの?
701名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 20:24:04 ID:uWbBX7b0
明日から仕事だよみんな〜
少しでも頭を一般モードにして来週に備えては?
702名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 20:40:51 ID:CSz5Y1HN
未経験でこの業界に入り
SEをやらされ三ヶ月…

今朝初めて、仕事の夢をみてうなされて起きた
その夢をみた自分にムカついて、一日中イライラして鬱になりそうだ…
703名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 20:42:36 ID:2KQBJ1Dq
>>700
仕事自体が大変なのはどの業種も同じだと思うが、ITの場合は仕事をする環境が悪すぎる。
客先常駐で一生仕事するなんて考えられん(派遣社員の方がマシ)
現場に来た事無い奴、仕事内容知らん奴、会った事も無い名前も知らない奴がボーナス等の査定をする。
常駐だと自社の社員の名前と顔がわからん。
自社に帰っても何もする事無い。

セキュリティの問題とかふざけた連中のせいでネット接続できないため、
客先での仕事が終わって家に帰ってから自社への報告書の作成をする。(当然残業代無し)

客が変われば仕事も職場も変わる。必然的に転勤か長時間の通勤となる。
偽装正社員だから転勤を拒否出来ない。(派遣以下)
給料も上がらん。

結論から言うとそろそろNHK見れ
704名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 20:45:30 ID:B1CzsjA0
ここで書いてるのってネタですか?
データ勤務ですが、全然鬱になってないし、親父もたくさんいるのですが・・・
705名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 20:52:05 ID:2KQBJ1Dq
諸悪の根源氏ね!
706名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 20:56:50 ID:Mp4F473J
>>704 業界の1%に所属できてラッキーですね。
下々の事を考えて、末永く幸せに暮らしてくだされ
707名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 21:00:25 ID:B1CzsjA0
>>705
>>706
僕は一年目で配属されて二ヶ月弱なのでほとんど業界のことを知らなくてすいません。
派遣の方もいらっしゃいますが、プロパの人も派遣の人も仲良くやってますよ。
むしろ上司は派遣の人よりも若手プロパに厳しい。
708名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 21:04:06 ID:gkd2RWmg
>>704>>707
どっちにしろ「ネタですか?」とか言うな。それだけで完全に煽りだ。
お前さんの知らない下々の会社では、そういう状況だという事を十分に理解しとけ。
それを知る事は、お前さんの後々にもきっと役立つ筈だ。
709名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 21:06:38 ID:IYTQWOhg
>>707
>派遣の方もいらっしゃいますが、プロパの人も派遣の人も仲良くやってますよ。
待遇面の格差が激しいだけで派遣で来てる香具師には無理は言うけど仲が悪いわけでない。

>むしろ上司は派遣の人よりも若手プロパに厳しい。
データに来てるのなら1次受けプロパで、その下の階層構造の派遣香具師の事を考えたことあります? 
その厳しさが増幅されて下に命令が逝くってのはわかるでしょ。
710名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 21:31:09 ID:B1CzsjA0
>>708
すいません、勉強になります。

>>709
これは部署によると思います。確かに他の事業部では設計書以下はすべて
派遣さんへというところもあるそうです。

階層構造のことは知っていますが、実際どういうものなのかは経験していなくて
わかりません。

あとこれだけは言わせてください。
派遣の人たちにも言い分があるでしょうがこっちにも言い分はあります。
雑務は私たちがやりますし、派遣の人たちに任せられないことは
すべてこちらでやっています。それでいて本業の仕事量はそれほどかわりませn。
あとやさしい課長や先輩だと派遣の人たちには厳しく出来ません。
そのせいで仕事のできるデータプロパに仕事がいきます。
711名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 21:38:17 ID:ztt+6IyX
話を途切れさせてすいません。つまらない質問かもですが、答えてほしいです。
家電製品修理の仕事で電気知識つけたら、

電気知識要る設計に行くのは可能でしょうか。
お願いします。
712名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 21:58:44 ID:IYTQWOhg
>>711
>家電製品修理の仕事で電気知識つけたら、
身に付かないと思います。
昔は、オシロ・ロジアナ等で検査し素子(トランジスター・IC)をハンダを剥がし
取り替えていましたが、最近の家電製品はパッケージLSIで修理・取り替えの方法
がなく不良基盤を見つけたら基盤ごと取り替えるだけです。

713名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 22:09:13 ID:+DmIUUUN
>>710
データ行った人から、その人の部署では

「(一応有能な)派遣とかが結構幅をきかせててすごくやりにくい
(どう考えても人として間違ってるような奴でも上に認められてるからやりたい放題らしい)」

とか聞いてるけど、そういう意味だとプロパにやさしい会社、
というわけでもないのかね。

でも、>>710自体はそれほどツライ状況じゃない、って言ってるんだよね?

ほんと、運か努力かいい「会社」「部署」「人間関係」など出来てるんなら、
こんなスレ来るより仕事でがんばって。


おれらは撤退目指してがんばるから・・・
714名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 22:17:20 ID:bcnAObF0
>>710
外資系SIへの派遣って年収1000万も珍しくないので
データ本体に派遣に行ってるのなら悪くはないと思われます。

データ→メーカ・独立大手→中堅SI→中小IT・・・・
         ↑このあたりの派遣を見る同じデータの仕事でも世界が違うと思います。
715名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 22:18:51 ID:VMc+Fgi0
さすがに新人プロパーがでかい面できるほどの単純労働の現場じゃないからな
んだけどデータって協力会社を「派遣」って呼ぶっけか?
派遣と呼ばれてるのは事務の女の子だろ
今年の新人だったらまだ研修中のような気がするが
まあ部署によるのか...
716名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 22:28:08 ID:gWjrZ97K
NHK見たら、もう少し頑張ろうと思ったが、あの人らと比べても意味が無いよな。
717名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 22:30:24 ID:15kcHewo
>>710
>あとこれだけは言わせてください。
>派遣の人たちにも言い分があるでしょうがこっちにも言い分はあります。
>雑務は私たちがやりますし、派遣の人たちに任せられないことは
>すべてこちらでやっています。それでいて本業の仕事量はそれほどかわりませn。

これだけは言わせてください。
10年目とか管理職が方便として言うなら話はわかるけど、
配属2ヶ月でこんな事言う香具師って世の中なめてるだろう。
718名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 22:30:34 ID:B1CzsjA0
>>713
今はまだつらくないですが、このスレを見るとつらくなるのかなと。
先輩はめちゃくちゃ働いてますけどね・・・。仕事大好きの人ですから。
プロパに優しくすると他に示しがつかないので厳しくしてるだけであって
やはり内心は優しいですよ。BPさんがいないときとかは
そういう話でたりするものです。

>>714
今の職場だと見れそうにないですね。
でも若手のうちは全工程に携わってもらうといわれてますけど。
今は要件定義とかですね。工程が進むにつれてやばくなるとは言われています。

>>715
協力会社さんとかBPさんとかいってますね。
そんなに研修は長くないですよw
全部書二ヶ月くらいですよ。ただ、配属されても研修によく呼ばれますけど。


僕がいいたかったのはこのスレにあるようにITといえば鬱なのか?ということです。
職場ではそういう現象が見られないのでただ大げさにいってるように聞こえるのです。
かなり親父連中もいますし35才定年説がどうなのかなとも思います。
719名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 22:34:36 ID:B1CzsjA0
>>717
僕は先輩がBPさんに仕事の追加を言いづらいがために自分で仕事を受け持ってるのを
知っています。
それは相手が年上ということもあるからでしょう。あと上司に差別するなといわれてるから
でしょう。
はっきりいって僕は仕事もらってるんだからそういうのもBPさんがやるべきだと思います。
あなたはBP側から見てるからそう思うかもしれませんが、
こちら側から見れば、もっと仕事白とは思います。
あなた方は下請けのほうが仕事してるみたいにいいますがデータプロパのほうが仕事してますし、
技術力もこちらが上ですよ。
BPさんにNECや富士通なんかのベンダとの打ち合わせなんてできないしょうが
720名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 22:39:38 ID:sdFSQ17v
あー、さすが2チャン!
見てるのは若者ばっかなのかなぁ。

ITがなんで最悪か教えてやるよ。
ま、最初はPGかなんかやってんだけどさ。
最初はやる気満々でえらくなったとするよな。

それはそれでいいんだが、そうなっちまって管理
側にでも回っちまうとだな、もう仕事にすべてを奪
われるようになるわけよ。

出世すればするほど、そうなる。
一つのプロジェクトが終わればまた激務プロジェクト
がまってる。そんな状態でずっと働かされてみろ。

廃人になれといわれてるようなもんだ。
つまり、自分の人生はすべて捨てて、

「会社のために死ね」

こういうことを強制してくるわけだ。
こりゃー、自殺者多発してもおかしくないよね。
人間は動物なんだから。
721名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 22:40:21 ID:FPzYkuiZ
>>718
>>僕がいいたかったのはこのスレにあるようにITといえば鬱なのか?ということです。
「ITといえば鬱なのか?」局部的な所しか要点置いてないけど
これから設計しますって大丈夫か?

>かなり親父連中もいますし35才定年説がどうなのかなとも思います。
派遣の年齢構成見れば一目瞭然だと思うけど。
データだと汎用系もあるから35歳前後も多いとは思うが28〜32位が
極端に少ないはずだけど。
722名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 22:43:41 ID:2KQBJ1Dq
>>719
データって派遣使ってんの?請負がほとんどじゃねーのか?
請負にアンタがこれやって下さいって作業指示したら違法だぜ
723名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 22:43:47 ID:FPzYkuiZ
>>719
>BPさんにNECや富士通なんかのベンダとの打ち合わせなんてできないしょうが
ほんとに部署なんですね。
漏れはメーカ香具師だけどデータBPさんと普通に打ち合わせしてますがなにか?
724名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 22:46:24 ID:B1CzsjA0
>>721
Dのプロパ自体が少ないのでなんともいえませんが、
年齢層自体は平均的かなと・・・
若手が多いってのはありますね。それ以外は年齢構造はおかしくないかな。
725名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 22:47:47 ID:B1CzsjA0
>>723
日立、NEC、富士通としてますか?
Dプロパは絶対いるでしょう?
726名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 22:49:25 ID:VMc+Fgi0
うーん
データの若い子にはいい印象があったからわざわざこんな愚痴スレにきて煽るとかやってもらいたくないけどな
それを言っちゃあおしまいよってとこがわかんないとな
富士通との打ち合わせなんかはよくあるけどな
当然金に関わるとこには呼ばれないが、そりゃ技術力とは関係ない
727名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 22:51:29 ID:B1CzsjA0
>>726
僕は煽るつもりはないですけど煽ってるように感じたらごめんなさい。

もっと直接的にいうと鬱になるってのが甘えに見えたのでそれは
おかしくないかってことです。
お前はDだから鬱にならないだろうけどっていうのも
Dに方がよっぽど仕事してるわといいたいわけです。
728名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 22:54:15 ID:1mwV/yBd
>>727
ところで、>>727 さんの派遣は、一般派遣(SSとかテンプ)の事ですよね?

協力会社からの場合、特定派遣では業務に付随する作業しか出来ないので
開発作業だと請負契約だと思うのですが上記の話からすると指示は,先輩
が出しているようなので偽装請負(違法派遣)にあたるのじゃないでしょ
うか?
729名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 22:56:13 ID:8dyD8oeS
>>719
>>先輩がBPさんに仕事の追加を言いづらいがために自分で仕事を受け持ってる

失礼ながらそれ先輩が無能なだけでは?管理能力ないってことでしょ
年上とか差別うんぬんは関係ないよね
730名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 22:56:29 ID:1mwV/yBd
>>727
>お前はDだから鬱にならないだろうけどっていうのも
>Dに方がよっぽど仕事してるわといいたいわけです。
仕事量で鬱になると思ってるって・・・おこちゃまなのね。
731名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 22:58:20 ID:B1CzsjA0
>>728
そこらへんのコンプラについてはわからんですが、
問題になる可能性があるならもうかきこみませんわw

>>729
はっきりいってBPでは出来ない。先輩がやるしかないのですよ。
管理能力を使うと自分でやるしかないと判断したんでしょうね。
732名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:02:40 ID:ztt+6IyX
>>712レス有難う、知識つかないか…
取り替えでなく、機械使う修理なら確実に知識つきますか?初歩質問ですいません汗。

違う請負の面接行って、取り替えるタイプの作業の説明されましたそういえば。

受けたのは部品の診断検査で、修理は電気知識要るからムリと言われた。

たぶん機械使ってやる作業だったからと思います。

募集先になぜ電気知識要るか聞いて判断します。取り替えるだけとわかったら、やめます。
733名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:03:26 ID:YEOIgjPj
派遣会社と請負契約を結ぶ時点で違法。
ちなみにデータに限らず、IT業界はこの
違法な偽装派遣・偽装請負が蔓延してる。

おまいの言うオサーン達がマターリする
為に、おおぜいの派遣社員が廃人・壊人
にされてる。
734名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:07:02 ID:8dyD8oeS
>>731
BPでできない仕事をDでやるのは当たり前でしょう

>>僕は仕事もらってるんだからそういうのもBPさんがやるべきだと思います。
てなるとこれはおかしいね
735名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:07:13 ID:7s6gFJR0
偽装派遣が横行しているこの業界
取り締まり、きっちりしろよなぁ
736名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:10:08 ID:B1CzsjA0
>>734
BPさんの能力不足のせいでプロパがやらざるえないんですよ。
まあそれいったら単価の高い人雇えとなるのかもしれませんが・・・。
顧客側からもコストに関してはうるさいので雇えないのが現状ですね。
部長がこっそり教えてくれました。

会社別単価とか・・・。
737名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:12:02 ID:d9hVVRLv
>>736
能力不足って、どういう能力が不足してると思うんですか?
738名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:13:45 ID:YEOIgjPj
>>736
馬鹿過ぎ。釣り?

そもそも根本的に「プロパーの能力が足りない」から
外注に出してるんだろが。
739名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:15:49 ID:VMc+Fgi0
お前ほんとやめとけって
敵作っていいことないぞ
データは内部で出世大変だろうが
プロジェクト持ったときに有力な協力会社の個人との繋がりないと無理きいてくんねーぞ
740名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:16:08 ID:YEOIgjPj
ちょっと読み返してみたが、
>ID:B1CzsjA0
こいつ狂ってるな。常識が逆転してしまってる。アベコベ。
善悪の判断もつかないのか?オウムと同じだぞ。
741名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:18:55 ID:B1CzsjA0
>>738
あんまりいいたくないが
人が足りないからでしょ。

で、終わったらすぐ切れるからですよ。

知ってていってるんでしょうけどねw
742名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:19:51 ID:M6XQmXZt
>>740
配属2ヶ月でデータ本体の社員でしょ。
部署でもまだお客さん状態じゃねの?

お客さんには良いところしか見せないでしょ。
743名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:20:17 ID:zlGd9M13
話切ってすまんがBPとかプロパって・・・なに?
744名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:28:33 ID:+DmIUUUN
>あなた方は下請けのほうが仕事してるみたいにいいますが
>データプロパのほうが仕事してますし、技術力もこちらが上ですよ。
>BPさんにNECや富士通なんかのベンダとの打ち合わせなんてできないしょうが

で、ぼうやは何を自慢したいんだい?


・ 技術力は人次第
  (おまいなんかより上の奴は中小にだって沢山いる。
  おまいの周りにできない君が集まってるだけだろ)
  
・ ベンダとの打ち合わせをするかどうかは、仕事へのかかわり、立場の違いだ
  (おまいらがやってるからスゴい、BPがやんないからすごくない、じゃなくて、
  派遣の多くはそういうポジションを与えられていないだけだ。
  派遣でもやってる奴はいる(データ内にいるぞ)し、
  その相手が大手だからすごい、って言い方してるのはおまい、
  自分が世界知らないって言ってるだけだぞ。
  NやF、IB○や末下とかの奴でまともな会話できない課長とかいっぱいいるぞ。)

さすがに小僧のものいいに少し原立った。

おまえの現場のBP=おれらって見方すんな、まぢぶっとばすぞ。
745名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:51:05 ID:/9dh3xQg
BPでプロマネなんていくらでもいるけどなぁ…
そもそもここではなんでタスクに貴賎を付けるんだろうな?
746名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:52:55 ID:+DmIUUUN
>>745
多分大手入りました、とか
いいポジションです、とかが
唯一のステータスなんじゃね?

もうこんな業界どうでもいいよ。
747名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:55:51 ID:E7gSQ7sU
ここはエンジニアがほとんどなのかな。俺はハード売りだよ。営業です。20代後半。
残業はここに書き込んでるあんたたちに較べればまだましだ。
だいたい夜10時前には会社を出られる。でもさそれって世間一般から見ると異常だよな。
まあ中小なんだけどさ。中途で入ったんだがプロパー含めて2年以上いるやつはもう洗脳されちゃってて
それが当たり前だと思ってる。残業代が半分以下しかつかないのもね。
残業だらけで体調崩すってのも特に変なことじゃない。家庭崩壊も当然。
帰宅する他業界の人間の波に逆らって会社に戻って、見積作ってメール書いて会議して・・・
俺はなんなんだ。これからまた1週間が始まるな。毎週日曜日の夜は寝れないんだよ。
断続的にしか寝られない。精神が拒否反応を起こしてるらしい。
ここに書き込んでるあんたたちにはその程度でって言われるかもしれないけど。
でも俺に言わせればその考え方してると幸せになれないぞ。生活と仕事どっちが大事なんだ?

IT業界を知ってるはずだったのに、またITを選んだんだ。職に焦ったとは言え自業自得かもしれない。
両親には孫の顔を見せてやりたいし結婚して子供ができたら奥さんと一緒に食卓囲んで食事したい。
たまーに休み取って旅行に行きたい。俺の望みなんてそんなもんだが今の仕事してると到底無理だ。

次の転職では必ずITを抜け出してみせる。俺は幸せな人生を諦めないぞ。
748名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:59:13 ID:+DmIUUUN
>>747
苦労してんな。
おまいの状況は十分大変だと思うゾ(そりゃぁもっと苦しい奴だっているかも試練が)。

この業界やっててまず思うのが
仕事と結婚、育児、とか両立できない気がする、ってとこかな。

まわりはなんとかがんばってるみたいだけど、
ほんとに表情が変わっちゃった(やつれちゃった)奴とかいるし。
749名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:59:28 ID:zlGd9M13
営業なら抜け出しやすいのではないでしょうか?
営業職ならどこいっても通じそうですが

技術者は業務経験がものをいうので他業界の転職が難しいのだと思います
750名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:59:32 ID:n2NWJEjU
世間知らずなのは若さかバカさか…。

きみが大好きな先輩に、同期がどれだけ残ってるか、出世レース
外れたやつがいまなにしてるのか聞け。
世間ではDの良いところは能力不足を残業でカバーしる根性だと
もっぱらの評判だからね。欝はひとごとじゃないよ。
あと、システム部がしっかりしてるとこの仕事をプライムでしてみな。
高くて使えないって言われ、システム構成には呼んでもらえない、
きみのいうBP気分が存分に味わえるから。
751名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 00:02:38 ID:M6XQmXZt
>>747
>ここはエンジニアがほとんどなのかな。俺はハード売りだよ。営業です。20代後半。
>次の転職では必ずITを抜け出してみせる。俺は幸せな人生を諦めないぞ。
つーか、普通に営業だと思うけど。
IT抜け出すってより、もっと良い会社の営業目指してがんばってね。
752名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 00:05:16 ID:TsDvVSHa
上流のプロパにとって必要なのは技術力より人間関係(コミュニケーション能力)じゃない?
>>739が良いこといってるけど無理聞いてくれる外注いないと非常にきついよ。




753名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 00:16:27 ID:laPfKEdv
Dがお客様で仕事することあるけど
Dから来る設定依頼書の作成は誰が担当してるんだ?
Dの社員か??
わからないことをこっちに何でも聞いてこないでくれ
技術力なさ過ぎですよ、Dさん
なるべくDとは仕事したくない
754名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 00:18:49 ID:DO35jdk1
まぁ本人がいいんならいいんじゃねーかなと思うけどな

数年後どうなってるかは知らんけど

755名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 00:26:53 ID:DwZHONU+
まあ俺はデータと仕事して楽しかったこともあるから
割合懐深いとこあるし、常に好意的にみてるけどな
結局データっつったって現場のSEだしな
顧客に頭下げるとこはやってくれるし
一連託生でやんすよ
756名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 01:06:36 ID:8vWTQsEM
もう俺無理だ・・・
トラックにでも乗るよ・・・
757名無しくん:2006/07/24(月) 01:11:07 ID:zciDtVe8
こんばんわ。今年、ITソリューション系の会社に入社した新入社員です。

ここに入って約3ヶ月経って確信したことは、この会社と職種に将来性が
無いということです!・・(ToT) orz
758名無しくん:2006/07/24(月) 01:20:14 ID:zciDtVe8
757ですが、続けて書き込みます。

しかも、自分の教育係の先輩社員が7月末付で突然退職することに
なりまつた・・・
もうだめぽ・・・orz
759名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 01:26:49 ID:ECsBDz5/
ああ〜経験あるわw
よく教えてくれてた人が辞めるの直前になって知らされるの
きっついね

この業界って社内の人とは広く付き合っておくのがいいのよね
それぞれの得意分野とか業務経験あるし
つまったときに聞けるのと聞けないのはすごく大きい
760名無しくん:2006/07/24(月) 01:37:51 ID:zciDtVe8
757です。
もう、この会社に長くいるつもりはありません。
3年以内には、転職したいでつ。
ああー、転職活動するのが鬱だーorz
761名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 01:53:06 ID:x0DfazHQ
B1CzsjA0 って、こいつ、ここまでDプロパーマンセーなの、キモい。
俺は某大手メーカーだが、新人の頃でさえ、そこまで自分のところのプロパーがスキルあって、
BPがスキルないとか、そこまで二元論で見るほどバカじゃなかった。
それとも、Dって、うちの会社に比べてそんなにすごいところなのかw
762名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 07:47:37 ID:4QvKMapM
本当、将来の見えない職種だ
763名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 07:54:22 ID:anBtowf3
俺はこの仕事しか出来ないから我慢するつもり。
給料も良いしね。残業無いし。
764名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 08:04:40 ID:nai0tBhG
>>762
公務員以外で将来を見通せる職種ってあんの?
765名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 08:09:53 ID:R1uMENDr
>>757
俺もだ。「終電で帰るのが普通」と言われた時に、東京にテポドン落ちろや、と思いました。
766名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 10:47:31 ID:/uxHcMqm
残業自慢してる奴いるけど、はやめにやめたほうがいいよ。
ウツは知らぬ間になっているからな。
まさか自分が・・・って感じだ。
気づいたら重度の不眠と、気分障害、・・・。
気をつけろよ。
767名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 11:04:02 ID:KOyZOKUU
重度の不眠?
俺昨晩一睡も出来なかったんだけど、問題ありかな?
768名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 11:06:15 ID:w74TSTdl
>>766
俺は仕事途中に寝まくって問題発生
769名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 11:26:48 ID:1nUxLU5a
>>732
今時の修理は特殊な機械系ででもないかぎり、所詮いつまでたっても
チェンジニア(交換しか出来ないエンジニア)だよ。

設計したければ設計の仕事さがすべき。
770名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 12:47:17 ID:/uxHcMqm
>>767
やばいね。いつの間にか鬱になってるぞ。
初めて鬱を経験する人はなかなか自覚できない。変だな程度。
無理してるとおかしくなる。パニックとか、焦燥感不安感・・・。
おれはまず不眠が治らなくなって酷くなった。1日中プログラム言語が頭から抜けない。
気がついたら人格全然かわってしまってたな。
771名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 12:49:57 ID:w74TSTdl
>>770
禿同
まじで心療内科行くまで知らなかったよ
おれも強度な鬱だなんて・・・・
今でもプログラムが離れられないのだが・・・・
772名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 13:00:35 ID:QTGC/mD+
>>769ありがとう、やはり身につきそうか謎ですね。。
本当は設計かCADに興味あるんです。

今日職安でCADの所から、デジタル回路設計の求人を発掘→明日面接。

中途未経験で設計は本当求人ないので頑張ります。
773名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 13:13:07 ID:tztYAUD9
ストレス過多と乱れた食生活、そこから生じる不眠・倦怠感・・・

おまいら、鬱だけでなく、成人病にも気をつけなきゃダメだよ。
鬱になるような仕事は、肉体への悪影響も相当なもんだぞ?
20代は気が付かなくても、30代(特に30代後半)になってからドッとくる。
30代で心臓病や脳卒中なんて悲惨だぞ?
ポックリ逝ければまだしも、蘇生して脳障害でも残ったら・・・
774名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 17:19:35 ID:gnURKaLO
SEやめますか?
人間やめますか?
775名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 18:30:39 ID:VsfpWhWP
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2006/0729/index.html
>第3特集

>報われない85万人のブルー
>システムエンジニア壊れる
>開発最前線の3K実態 現場を襲うお客の難題と残業の嵐
>受注ピラミッドの矛盾 人手不足が崩す ITゼネコンの歪んだ構造
>見え始めた解決策 現場からの改革 企業の力と地方の視点
>ベテランたちの応援歌
776名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 19:14:18 ID:omvsItBD
へへ、今日定時退社してやつたぜ!!
777名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 19:34:48 ID:zfwVyMjA
ついに俺も精神的にやられた
鬱病だと診断された
もういいかげん辞めたいが間違いなく辞めさせてくれない
良くても休職だな
行かなきゃいいのかもしれんが性格上そうもできない
そしてさらに鬱が酷く
778名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 22:06:56 ID:eLAzn4Q0
>>775
読んだ。
・SEは一年間に13ヶ月働く。
・慢性的な人手不足で超氷河期でも、求人倍率1.4倍
・今東京に限れば求人倍率7.2倍
779名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 22:24:00 ID:4QvKMapM
ITなんて今じゃ誰でも未経験でも入れるからな・・・
今の地位はコールセンターのバイト並だ
780名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 22:27:05 ID:x5Zh0unj
5人日じゃ無理? でも、5日ならできるでしょ? て言われたりするよな
781名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 22:47:04 ID:t/tCjhks
1年頑張って辞めようと思ってたが1年ももたなさそう・・・('A`)
782名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 22:53:38 ID:DO35jdk1
>>780
そりゃあれだ
五日間不眠不休でやれということだよな
783名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 22:57:01 ID:x5Zh0unj
>>782
そのとおり で、たとえ完成しても仕様変更、仕様変更、、、

だーいぶ前いた現場のIPメッセンジャーのグループ名に「鬱」てのがあったからな
日毎に「鬱」グループが増えていってたなw
784名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 23:01:14 ID:zciDtVe8
いま、NHK第1チャンネルで鬱の特集をやってるぞ!

まあ、SEの鬱に比べたら、SEに失礼!という感じだが・・・
785名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 23:40:25 ID:yyLAI6/C
最近、オムツの取れないSEの尻ぬぐいバッカシしているからか鬱ほっくなってきた。

「この場合の取引だとマズイナァ・・・」
1年前から設計しているのに、何やってるんだか・・・ハイハイ仕様変更ですね
786名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 23:43:00 ID:t/tCjhks
SEじゃなくても自殺したくなるが、SEになるとさらに背中を押してくるな。
787名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 23:44:50 ID:yyLAI6/C
ついでに

後3ヶ月で納期なのに画面レイアウトはマダ客の確認を取ってない・・・(゚Д゚;)
788名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 23:53:30 ID:EiwhGBZc
おまえら勘違いしてるぞ。
IT企業が悪いんじゃなくて、無能な上司が悪いんだろ。
789名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 00:03:28 ID:hz/w6UuT
この業界って他の業界にはナイほどの交流会とかが有るでしょ。
その時の部長とか電算室長の挨拶は「私はコンピュータに疎くて」って言っている。まぁ事実だけど。
無能でなければ上司の地位になれないのがこの業界。

人を育てないって言うが、ようやく毛が生えた頃に年食っているでリストラするのもこの業界。
790名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 00:04:15 ID:AJzsDL9W
>>788
>IT企業が悪いんじゃなくて、無能な上司が悪いんだろ。
有能な上司から辞めていくんですけど〜〜〜IT業界もかなり悪いと思う。
791名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 00:06:03 ID:EiwhGBZc
>>790
有能な上司の上司が無能だったんだろ。。
792名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 00:07:26 ID:xU2YW0Hd
やっぱし SEやネットワーク、監視など激務なの???
IT業界は知らないもんで 当方は不動産 夜10:00帰社平均
年収520万円 ノルマキツイ
793名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 00:12:23 ID:xhls7/Vm
>>792
営業さんですか? 不動産もきついみたいだよね。

営業さんの外回りのひとときとかIT業界には無いですよ。
連続して10時まで激務ですけど大丈夫ですか?


監視してて激務だと監視にならないでしょ。監視って問題が発生
しない限りは激務じゃないですよ。
794名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 00:14:54 ID:x7/fKg9e
現場スキル的に有能な人より、
処世術/上司の覚えがよい/学歴などの点で上にあがってく、
のはどの業界も一緒か。


で、その現場スキル部分を全く知らない上の人間が
スケジュールから基礎部分(要件定義、システム設計)
すべて決めちゃって
「これで作っといてね」的に部下、下請けに○投げされてくる。


だからDQN業界、であってるかな?
795名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 00:15:33 ID:yx6SfCrk
たまには外出て息抜きしたいよな。外回りの職もあるにはあるけどさ
カスタマーエンジニアだとか。ああいうのってどうなの?
796名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 00:16:08 ID:xhls7/Vm
それと来月から製造が本格化しそうなのですが人員が集まりません。
業界に1人でも就職者が増えると助かります。

>>792さん おいでませ お待ちしてます。
797名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 00:27:29 ID:VNC5UF21
昼間の喫茶店と風俗店は営業がほとんどだぞ。
客先常駐だと四六時中、監視されながら仕事してる気がする。
外回りで生き抜きしたいよ。
798名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 01:23:55 ID:FxH7K1bN
4●1kは驚きの連続
協力会社の引き上げ、新規参入は平然に行われる
年配も早い見切りで降格し一人ポツンと作業
メンバーを大声で怒鳴り散らすw●b系リーダー、メンバード鬱
1、2日いなくても気付かず3日目に連絡して倒れて入院した事に気付く
勤務時間はおしてしるべし

でも正直メンバーでしたから精神的には楽でしたわ...
799名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 01:33:35 ID:mochvSYl
データでもNRIでもFでもHでも、「できる奴・開発をわかってる奴」なんて一握りいればいい方。
そこに入れたのはデキる奴だからじゃない、ってーコトをわからんヤシがいちばんタチが悪い。

ま、そいつらに元請けさせる大企業顧客もアレだが。
800名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 01:33:40 ID:Q+PIoy+C
ITだけじゃないけど、中小零細にずっといるとやっぱ大手にあこがれる
初対面の人に「なんて会社に勤めてるんですか?」なんて聞かれると困る
言ったってわかるわけねーだろw

誰でも知ってる会社に転職したい。IT以外で
801名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 02:01:41 ID:wrYkyQ2P
元請にいろいろ文句を言っている奴がいるが筋違い。
自社できっちり管理・設計をやっている暇が無いから下請に回している。
きっちり仕事して欲しいよ。なかなか無いんだけどな。そう言うレベルの高い下請は。
技術力無い下請が多いんで、若い連中は何でも自分でやりたがる。その方が早いし
楽だから。
でも、こまい案件を自分達でやっていたら、生産性上がらないからな。
でかい案件以外はやらないように指導しているよ。
802名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 02:08:18 ID:x7/fKg9e
さぁ、みなさん反論をどうぞ。

もうこういう奴相手にすんのまんどくせ。夜遅いし寝るね。
803名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 02:22:27 ID:0KvhBBDE
801の言ってることは・・・・・・・・・
無計画に仕事受けて手が回らないから下請けに回す
でその下請けが使えねーと言ってるのか?

そらあんた・・・・・・・・・・・・

まーいいや

804名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 02:30:08 ID:LJut5DrU
よくPC等ハードの修理・保守とかの業種の募集とかあるけど
ああいうのってやってたら結構将来的にいい?
805名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 02:42:25 ID:X7Zss0xf
>>804
そういうのが元来好きな人ならば、
楽しく感じる時があるだろうから続くんでない?
806名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 04:36:30 ID:PH8O1xMy
夜勤のせいで、昼間やたら眠くて、夜寝れなくなった・・・。
休みの日も、日中寝てしまい、夕方か夜起きてしまう。
夜勤なんてするもんじゃないな・・・。
807名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 07:18:51 ID:VNC5UF21
>>806
禿同

郵便局で時給がいいので夜勤をやった時、
新学期しばらく時差ぼけが治らなかった。
夜勤は人間の生活リズムとあわない。
だから(無理をするから)時給が高いわけだが。
808名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 08:11:46 ID:zbzmqE5A
>>IT企業が悪いんじゃなくて、無能な上司が悪いんだろ。
無理な納期を背負い込む自分が悪い。
809名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 08:14:16 ID:ahDsjE/1
>>801
 アホな元請の為にどれだけ苦労したことか・・・。
 できもしないのに、でかい案件やってデスマになって
 ほんとアフォ〜。
810名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 08:42:14 ID:8GkcMIrg
金融機関のSEってどうよ。
いまだにコボルだけど。
しんどい?
811名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 08:43:37 ID:FcQyNiJi

COBOL!?

お前は生きた化石か!
812名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 08:45:32 ID:UD2Ayv3j
>>808
無理な納期を部下に背負わせるのが有能な上司だよ。
君達が無能と言ってる上司は会社からみれば極めて有能な人材だ。
813名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 09:29:10 ID:jJSAbDig
>>795
何の機械(半導体とかオープン系とか家電とか他にもあるが)やるかによって
条件は変わるな。
まあ、息抜きする暇はそれなりに取れるよ。
常駐系でさえなければ結局外回り営業と変わらんから。

>>804
PCの修理だと、たいして役に立たない。
修理つっても結局、基盤とかDISKとか物取り替えるだけだからね。
814名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 10:08:06 ID:wXOAV70K
この前求人があったIT系の求人票見て、ハロワの人が、ビックリ
フレックスタイム制でも、月間平均残業時間40時間
ここは、残業多いですヨと、忠告してくれた サラリーとか休みとかいい部類だったけど
会社のHPみたら、社員に公的資格の取得を「強制」とかで、資格ごとのポイント制とか
残業多くて、しかも資格取得の強要とか たしかにソフト業界の有名な会社らしいけど
ほんと、いくらサラリー多くても、残業地獄と試験地獄じゃ 定着率も落ちるカンジ
異様に残業多いとか、資格試験とか、こりゃアタマおかしくなるにも増える
815名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 10:09:29 ID:sr3l7Mm9
>>810
>金融機関のSEってどうよ。
>いまだにコボルだけど。
仕事自体は、オープン系言語より楽だと思うけど
コボルが残ってる職場って金融独特の人間関係(クビになると行くところがない)があるらしい。
漏れの知ってるところはPL/1らしいけど。
816名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 11:51:20 ID:JhuY5ltN
>>813

ということはPCの修理業(客先に赴いて修理)に3年ぐらい働いてるけど
辞めたらニートに逆戻り?
817名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 12:15:09 ID:++u8sp7M
>>816どんな仕事内容やってんの。基盤交換だけ?
せめて電気の知識はついたの?
818名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 12:29:53 ID:JhuY5ltN
>>817

基盤交換と最インストールぐらいじゃまずいよね。
まあネットワークに事も多少はしってるけど
819名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 12:32:48 ID:5ujxVTt8
>>814
残業40ってのがほんとなら、少なくないか?
40で済むかどうかって言われたら、済まないんだろうけどね。
820名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 12:45:33 ID:lfcRHV0G
もう限界
無理難題押し付けられて長時間拘束され、常に追い詰められる生活に疲れた
なにをするにも期日が短すぎるんだよこの業界!!
計画するも時間は定時の時間で考えず24時間で考えられてるし異常だよ
精神的にやられて、今精神病院に居るよ
今日は休みと伝えたら、忙しいんだから病院終わったら来てくれだよと
バカタレが!
821名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 12:50:12 ID:8GkcMIrg
>>815
さんきゅ。
ITには2どといきたくないけど、まったく別物なら
いいかのとおもったが、金融は責任とかプレッシャー凄そう。
もうまったくちがう仕事にしようかな。
ITうんざりだ。
822名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 13:02:15 ID:k+nTVLtO
20年後は元ITマンのホームレスが街中にあふれ返ってるだろうよ
823名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 13:02:43 ID:KrrPn8l9
デー子ってどうですか?
824名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 13:03:45 ID:HEMII5Xr
>>822
既に行き先不明な退職者が大量にいるんだが・・・・
あの人たちはどこで何をしてるんだろう。。。
825名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 13:50:09 ID:+4fIy8Dy
30才後半の派遣PGなりSEなりをあんまりみたことないけど
ある程度の年齢でみんなこの業界辞めるのかな 出世してどっかでなんかやってんの?
826名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 14:03:59 ID:Giz+CXAv
>>835
使い捨てられて自殺or過労死or植物人間

天国で幸せになれると信じたい
827名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 14:52:06 ID:lMjZ0EIQ
管理職になっている人もいるよ
828名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 14:59:39 ID:8GkcMIrg
少ないんだろうな。大体30くらいで見切りつけて
別の仕事か。
それにしても、報われない知的労働だな。
まだ、機械設計とかのほうがへんなうわさもたたないものな。
829名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 19:07:12 ID:WVYSx5QX
銀行の仕事には30後半どころか40代50代のPGがわりといるよ。
UNIXベースのプロジェクトに限って、だけど。
流行の言語を使って平凡な使い捨てデジドカになるよりは、
天然記念物コボラーとかのが、保守で長生きできる気がする。
自分が転職で30前半でWin/UNIX両方のリーダー経験があることを、
すごく高く評価されたからそう思えるだけかもしれないけど…。
830名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 19:29:16 ID:LmUz2fAL
幸せになろうとおもわなければ、鬱にならない
831名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 19:32:00 ID:Xv7rpsiy
>>830
>幸せになろうとおもわなければ、鬱にならない
誰も思ってないよ。

ところで、漏れは既に考えることすら出来ないけど
>>830ちみの幸せってなに?
832名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 19:37:22 ID:Giz+CXAv
童貞を捨てられれば思い残すことはもうない
首吊って楽になろう…


若いときは子供も欲しかったが、叶わぬ夢だ
833名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 20:08:12 ID:5/AyZIbi
そういえばアフターとか休日楽しんでるPG・SEっていないな。
不動産の社員は鬼残業でもその後キャバ行ってたしな。
PG・SEはネガティブな人間が多いイメージだ。
834名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 20:13:19 ID:Giz+CXAv
ネガティブな人間が多いんじゃなくてネガティブになってくんだよ
明るかった奴も次第に暗くなっていつの間にか死んでいく

死ねる奴が羨ましい。死ねない奴はゾンビより酷い
835名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 20:15:36 ID:vzU4/zv+
あなたには1カ月で159時間も残業をする生活が想像できますか。毎日午前9時に出社し翌日午前1時半に退社して、
その7時間半後にまた会社に来ていることになります。毎日こんなことを続けると人間はどうなるでしょうか。

過労死はもう死語になったかと思ったらそうではありません。いまだに過労を苦に自殺してしまう方がいる業界があり
ます。それは生き残りがかかっている古い業界ではなく、なんと「変化」と「効率」を謳(うた)い文句にしているIT業界です。

7月12日、労働基準監督署が某大手IT企業の28歳の社員が2002年に自殺したのは過労が原因だと6月30日付で認定
していたことが判明しました。自殺する直前1カ月の残業時間が159時間に上っていたそうです。

プロジェクトの完成期限を守らなければならない圧力と顧客のクレームなどに1日平均16.5時間も圧迫されながら会社で
過ごすことはどんなことでしょうか。28歳という若い年齢でなければ精神的に追いつめられる前に肉体的な限界がくるで
しょうが、そうでなければその分生き地獄です。

ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITzv000020072006
836名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 20:18:04 ID:jT7ttXEB
女性も激務ってことはないよな?
837名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 20:19:17 ID:U/XLgu2T
IT業界の人転職してくれませんか
給料は年収で
20代 200〜300万
30代 300〜400万
40代 400〜500万
年間休日125日
残業代は法令にしたがって支払います。
IT系ではありませんが、パソコン
出来る人いいです。
838名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 20:21:51 ID:lMjZ0EIQ
女性は女じゃなくなっていく
839名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 20:22:46 ID:vzU4/zv+
外資系コンサルのアクセンチュアは、IT業界に入るの?
840名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 20:26:51 ID:8GkcMIrg
別に仕事は嫌いじゃないなんだが、
パソコンばっかりみていると他人とのコミュニケーションも
下手糞になるし、だんだん無口になって、
徐々に生気が失せて、いつのまにか鬱。
841名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 21:12:05 ID:0TMLtVU/
確か北海道電力の基幹システムのリプレースを失敗したのは日本ユニシ○だったけか?

銀行・損保も今の基幹システムをCOBOL,PL/1から開発者の多いC++とかに変えたい
んだが、出切る技術者が集まらないのが現状。
実際、仕事の話で COBOL,PL/1 の仕事は10年先まで有るって言われる
銀行が新商品を出す度に仕事が出てくるしな
842名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 21:18:05 ID:8GkcMIrg
C++か・・・。
みたくもないや。
843名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 21:34:14 ID:+4fIy8Dy
笑い声が
ガーーッハッハッハッハ!!!
みたく豪快なんだろうなーっ、て人は一人もいないなこの業界
844名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 21:43:14 ID:8GkcMIrg
ただ、表情も無く、淡々と、キーボード叩いて
マウスカチカチして、パソコンと睨めっこして、
エラーやバグに解消のしようのないストレスと
闘いながら、一日が終わる。
845名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 21:59:45 ID:NXv/VMlr
>>836
>女性も激務ってことはないよな?
1人月に男女は関係ありませんし仕事の割り当てを減らすって事も出来ません。
プロジェクトの中盤位までは、終電なくなるから帰りなさいがあるのですが
終盤頃は関係なしなります。 ヤローよりはちょっとマシ程度ですね。

精神的にはヤローより、強いなと思うことが多々あります。
846名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 22:15:31 ID:leTgN4Pe
>精神的にはヤローより、強いなと思うことが多々あります。

言えてる。バックレる時はアッサリバックレる。
鬱になった女がイルちは殆んど聞かない

養う者もいない若造は影でブゥブゥ文句言うけど鬱になるまで遣るしな
847名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 22:40:50 ID:+4fIy8Dy
とある現場で、モニターに頭突きして消えた勇者がそして伝説となったが
彼もまた男性でした。
848名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 23:01:04 ID:WVYSx5QX
女の私が思うに、男性は自分がかけがえのない存在と錯覚しすぎ。
女は賞味期限とか色々と小さい頃からモノ扱いされてきてるし、
社会にでる頃には、定年まで働けずにクビになる覚悟もある。

最初から期待してないなら絶望しないし、命を大事にするよ。
モノ扱いで傷つけられるのにもいい加減慣れてる。
だから女の方がストレスに強いんじゃないかなぁ。

もっとも、俺が支えてるっていう不器用な考え方は、
繊細さの裏返しだからこそ、よりときめくような気がするけど。

みんな、ストレスためずに頑張って!
849名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 23:04:28 ID:uE6/JcMD
前にいた会社(偽装請負)では、ある日出勤
してこなくなった香具師がいた。
香具師の家族は捜索届を出したそうな。
失踪から一週間後に北海道から連絡が
あって無事保護されたとさ。でめたしでめたし。

そこまで嫌なら辞めろよな。
餓鬼かよ。
850名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 23:09:53 ID:++u8sp7M
男ばっかの中に女少数だし、負けられない、ちゃんと仕事したいと思ってるから強くなるんじゃない?

期待も男よりされないかもだしね。そんな中で磨かれるというか。
851名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 23:14:53 ID:edKoFRiP
入社当時の俺は、明るくて、冗談言ったりして他人を笑わすことが大好きだった。

IT辞めて無職になり、つい先日面接受けたんだが、愕然とした。
誰がみても俺は暗い奴だった。
自分に絶望し、なんだか滑稽で、しゃべりながら笑いそうになったよ。
852名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 23:14:56 ID:mq5GieEA
上着を椅子に掛けたままいなくなったヤツがいたな
現場のリーダだったわけだが

>>848見て思ったんだけど、
35歳定年だの雇用の不安定っぷりだのスキルの付かない仕事しかできないというのは、
昭和の女性社員の扱いっぽいな
男女雇用均等したなあある意味
853名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 23:25:55 ID:GDc4RJQ3
俺が前いた会社の人は7時出社で翌日4時帰宅。23時に帰ったときは『こんなに早く帰るのなんて久しぶりだな』と言ってた。
その人いわく、睡眠時間1時間でも慣れたら普通になる、出来ないって言ってる奴はやろうとしてないだけだと。

そんなの続けてたら早く死ぬぞ
854名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 23:28:31 ID:+4fIy8Dy
また別の現場では同期が昼食後に「ちょっと家賃を振り込みに」いった。
それが奴を見た最後となったけど、彼もまた男性であった。
855名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 23:38:34 ID:NXv/VMlr
>>850
>男ばっかの中に女少数だし、負けられない、ちゃんと仕事したいと思ってるから強くなるんじゃない?
それは新卒の配属されて、すぐの頃、段々やばさを理解すると自分の持分以外の
仕事を振られないようにって感じになってくる。

メンツに女性が居ると悲しいかな男の差がであまり無理な仕事は振れないから
ヤローに無理が行く場合多いけどけ、元請けとの連絡(メール・電話)に動い
て貰ったりする。(返答のレッポンスあ全然違ったりする。)

メンツに必要か必要でないかが微妙なところだけど、あまりにもやばい案件だ
とメンツから外す指示が上から来たりする。\(−−;)オイって感じ
856名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 23:40:41 ID:ssC7eHAk
東洋経済読んだわ。
早く脱出しろ、と俺に訴える内容でした。

つーか、残業で死にそうになったらマジで自爆テロでもしたくなるわ、そら。

857名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 23:42:31 ID:2l0MAJhQ
>>848
なるほど・・・・・・厳しいけど、その通りかもしれない。
頑張ります。
858名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 23:53:39 ID:VNC5UF21
TISに行ってたけど、30前と過ぎ女性は全然違っていた。
30前は結婚の希望もあり人生楽しんでる感じ。
30過ぎは仕事しか生きがいがなく、終電がなくなるまで働いて毎日タクシー帰り。

しかしこの会社面白いわ。
小学校であるまいに、男女の席が交互になってんの。
一緒に常駐に行った同僚はコロンつけだすし。
女性が普通にいると職場全然違うね。
でも激務は変わらない。
859名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 23:57:37 ID:kwaB+cZL
IT業界ほどバカらしい職種はない
860名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 00:02:12 ID:wIAn+gZi
>>858
TISなんてよくいってたよなぁ
861名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 00:10:50 ID:2xz9Ly8t
NHKスペシャル ワーキングプア再放送 25日(火)深夜0時〜見逃した方へ
862名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 00:28:32 ID:PgXh35rK
東洋経済はなぜ残業、デスマが多いかについて書いてあるだけだった。
この業界の最大の問題であるピンハネ体質はあまり触れてなかったな。
863名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 00:34:49 ID:l47aXnst
>>848
そんなあなたに恋をした( ´∀` )b
864名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 00:41:16 ID:7R79/Bzv
>>858
>女性が普通にいると職場全然違うね。
職場の女性には興味もないけど、雰囲気って違ってくるね。

>でも激務は変わらない。
上司とか元請け担当が女性だと、ヤローよりは幾分楽になる
(ちょっと細かいところがあるのが難だけどね。)

多分、客も元請けも基本的にヤローだから親切に説明付けたり無理を
言う頻度が減るからだと思う。

IT業界の管理職は、みんな女性になればいいと思ったりもする。
865名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 00:46:42 ID:XVi1Nvcn
お前らよくこんなキチガイな業界で働いてられるな
相当なMかただのアホだぞ
他に人間らしい仕事いくらでもあるのにな
866名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 00:50:40 ID:Kzt4Kp1j
>>865
テレアポ営業だの飛び込み営業で塩播かれたり
包丁持って追っかけられる業界は御免
867名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 00:52:42 ID:iuJgVJ74
あーもうやだ。何も考えたくない。
事務職でも、なんでもいいから脱出してぇ。
868名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 01:15:02 ID:yxX5nJWW
>>866
以前その業界で働いてた。朝9時から夜10時まで個人宅に飛び込み。
精神状態おかしくなって自殺者も出るぐらいだからね。やめといて吉。
869名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 01:21:18 ID:OTVka/8d
転職サイト、集めてみた。。。
http://www.geocities.jp/tks19780511
870名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 02:38:59 ID:qIF99zZG
これから、ドキュンになりそうな会社

富士電機ITソリューション株式会社(FSL)

最近できた会社なので、あまり2ちゃんで話題にもなりませんが、
ただいま、ドキュン街道まっしぐらです!
世界の社葬こと、富士通と同じ道を歩んでおります。
871名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 03:31:58 ID:2xz9Ly8t
社会貢献うたうIT経営者の偽善――過労自殺が語る業界の労働事情
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITzv000020072006
>(略)
> 残業を放置する経営は基本的に違法行為であることをもっと周知すべきです。社員の健康と家庭生活を害する
>ような残業を認めながら、「社会貢献」や「雇用創出」など立派なことを語る経営者はIT業界にたくさんいます。
>これらの偽善を止めさせる世論作りも大切だと思います。
>
> もちろん経営努力をしない限り、残業は減ることがないと思います。ソフトブレーンでは5時半になると強制的
>にフロアの半分の電気を消し、社員の退社を促します。無許可残業に罰則を科します。それでも利益を出し、競走
>に勝つことが我々の真の挑戦であり、社員のモチベーションとロイヤルティーにもつながります。
>
> 私は講演会でよく残業を批判するので、たまに「残業してももうからないのに残業を止めたらどうなるのですか」
>との反論をいただきます。私はそれに対して「残業しなくてももうかる経営こそ王道の経営です」と答えます。
>「残業をしてももうからない会社を存続させて誰のためになるのか」。その点をよく考えるべきだと思います。
872名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 03:43:25 ID:yFBDqMuI
来年新卒でIT系営業職に就職します
けど自分自身地元で働きたいって想いもあるから3年を目処に地元に転職を考えてる
営業職でもIT業界から脱するのって厳しいのかな?
873名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 06:26:41 ID:N11/sdhS
>>872
体と人格が壊れるからITはやめとけ。
さっさと地元に戻るべし。
874名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 08:34:55 ID:Kzt4Kp1j
>>872
理不尽な要求答えるために
プログラマに無理難題ふっかけんなよ
875名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 09:15:15 ID:ybnb9jhr
元PGさんの世界大放浪、すでに4年経過
http://www.kakura.jp/hw/faq.html

printf("Hello World! \n");
876名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 09:34:09 ID:KraRpNMH
偽装請負に派遣、慢性的に多い残業、殺人労働
過労死、鬱病・・・。
大卒でITいって底なしの後悔。
はやくこの業界なくなればいいのに。
877名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 09:53:20 ID:hgebF1YD
社内SEとか上流はどうなんです?
878名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 10:02:25 ID:qIF99zZG
>>876
同意!ナカーマ!

漏れも、大卒でITソリューション系の会社に逝ってしまった。
激しく後悔!

>>877
漏れのいる部署のSEは社内SEだよ。
社内SEは、その部署の業務内容にもよるが、漏れの部署の場合は
基本的に下流工程をやっているんだが、マターリはしていて社内
での地位は高いみたい!
879名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 10:06:06 ID:hgebF1YD
ITソリューションってIT企業は全てITで解決するんじゃないの?
意味捉え間違ってるかな?
880名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 10:15:35 ID:qIF99zZG
878だよ

>>879
そうだね、2ちゃんねる的にはそういう表現でいいよね!
今度からそうする。
881名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 10:19:06 ID:sMdzg2dS
>>871
っていうか、残業せずに済むなら誰も残業なんかしないわな。
経営努力とやらでそれを克服しているそうだけど、そこに
電気を消すとか罰則を科すみたいな対症療法しか語られないのは
なぜだろう?

記事の人の言う「残業」とは会社で夜遅くまで働く行為だけを
指していて、実際は超早朝出勤や自宅持ち帰り等の抜け穴が
用意されてる、とかいうオチですか?
882名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 10:29:03 ID:qIF99zZG
またまた878です。

漏れのいる部署は基本的にマターリはしているが、給料は良いとはいえない。
しかも、一応は社内の管理部門に属しているだが、同じ部署で働く人間の75%
は、わけの分からない会社のハケーン野郎どもだ!
この会社、やっぱりおかしい!あと、将来性は、そのカケラも無し!
883名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 11:00:31 ID:LvYXdeqo
どこのIT会社も将来性はないよ
884名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 11:18:09 ID:gBOPi//2
みんなスキルを生かして独立しようとかは思わないの?
開発委託とかじゃなくて、コンテンツプロバイダー側に廻るとか。
単純な例だと求人サイトとか、 アホでも出来るでしょシステム的には。
885名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 11:54:53 ID:FYnmcCTt
>884
システムはアホでもできるがそれを売り込む能力がないんだよ
名も知らぬポータルサイトと楽天だったらどっちで買う?
886名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 13:41:39 ID:2ToVJVN/
>>885
御意。
ITでもなんんでもホリエモンがいうように営業しだいだよ。こんだけ業界競争激しいのに独立しても何もできないで終わることは目に見えてる。
887名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 13:45:20 ID:Y+KgLjUj
開発自体はものすごい楽しいんだけどなぁ、、、
他のイヤな部分が大きすぎてオレはもうだめだよ、、、
888名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 13:53:58 ID:6Up0I1mS
東洋経済読んだぞ
「例えるなら、木造2階建てで設計した家を鉄筋コンクリート4階建て
 に変えるようなもの」
表現がうまい10階にして欲しかったけど、それで費用・納期は木造のままって
のがシステム開発の現状かなぁ・・・・

>現場からの改革
>企業の力と地方からの視点
>●見え始めた解決策
失敗案件(赤字案件のことらしい orz)の事例の問題点をみなおし再発を防ぐ
って感じだったけど、主なメーカだと10年くらい前からやってるし
地方の人材を育成し海外対策として仕事を地方へ出してWinWinらしい orz

結局、見え始めた解決策って 何なの? って感じでした

IT業界に未来なし 逃げられるやつから逃げろ って結論が最後に欲しかった
889名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 14:03:53 ID:e2wozcEw
ITとダンボール業界
どっちがマシですか?
890名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 14:14:40 ID:rCTsAJ5Q
感情の起伏を抑えていると、理論的な思考能力や決断力が低下するって。

人間の脳は別々に構成されているわけではないから、喜怒哀楽のないヤシは

いざという時に重要な決断ができなくなる。
891名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 14:20:24 ID:rNZx/Lo8
>>888
ある日突然空き地に連れてこられて、
「ここにビルかもしれないし、住宅かもしれないけど六ヶ月で建てろ。」
「設計図は?」
「無い」
「そもそもどっちを建てるんですか?」
「知らん、自分で考えろ。」
「人員は?」
「居ない」
「それじゃ六ヶ月でなんて無理ですよ。」
「知るか。それが契約だ。絶対建てろ。」

というのがシステム開発の現状。
892名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 14:22:30 ID:qIF99zZG
>>891
激しく同意!
システム開発の会社って、論理的論理的といいながら、超非論理的なところが
あるからなー!
893名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 14:23:32 ID:Y+KgLjUj
>>891
がんばって3Fまで造って4Fにさしかかってるとちゅうで
「ビルでも住宅でもなく、地下駐車場だった。 壊して掘れ」
ていわれるよな
894名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 18:09:46 ID:/sGmdfSJ
>>892
論理的な意見は叩かれるかスルーされて、超非論理的な根性論と人月換算に化ける。
下請けになるほど叩かれ度アップ……やっぱそんな業界イヤだ。orz
895名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 18:44:49 ID:VradWYpt
客はロンドンブーツを希望するが実際作っているのは雪駄だったりもするな。
896名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 18:45:26 ID:JWxkTuxe
顧客が必要だったもの(ガンダム編)
が見れなくなってる・・・
誰か持ってない?
897名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 18:52:58 ID:HWL64G4U
IT凄くても女は濡れないぜ
ストライクゾーンの女を落とす
そんな男で在りたい
by ナベチャン
898名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 18:56:23 ID:qIF99zZG
>>897
IT業界のお偉い連中は、897みたいなことばかり言う香具師ばかりだ!
899名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 19:16:48 ID:qIF99zZG
>>894
禿同!漏れもこんな業界に愛想つかした、新入社員です。
ちなみに、漏れの会社はIT系の会社・・・ orz

近いうちに転職する予定でつ。
900名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 19:19:17 ID:ln4urTA0
いまの職場は人数数人、同年代おらず。
話は会う人もおらず、勤務中はほとんどしゃべらず。
オリの中で仕事しているような気分です。
与えられた仕事をこなす感じで(設計書も雑なんでしょっちゅう聞きにいったり)
モチベーションがもうたもてません。

勤務時間はそう長くないですが、越したばかりで知り合いも周囲にいないので
知り合い作ったりしたいですね。
無意味な時間がすぎていく、、、そんな所です。
あまりにも私生活こみでしゃべらないので、いらいらして仕事中
パソコンをたたきたくなる時もあります。

なにかいい方法ないでしょうか?
901名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 19:21:26 ID:qIF99zZG
>>901
私からの、アドバイス・・・

脱IT→異業種への転職!

こんなん、どうでしょう?
902名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 19:24:22 ID:Gu2UTmRQ
違法・違法・違法
なぜIT労働者はフランスの若者のように声を上げないのだろうか。
903名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 19:27:29 ID:qIF99zZG
>>902
少なくとも、2ちゃんねるでは声を上げていると思う!
漏れがそうだし!
904名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 20:04:01 ID:IurwC//D
どっかで大規模なデモとかストライキしようぜ!!
とIT業界を変えて欲しい若造が言ってみる
905名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 20:07:50 ID:qIF99zZG
>>904
なかなか、激しいこと提案しますねー。いいですねー!
まあ、とりあえず漏れは転職活動を少しずつしとくから。
後のことは、904さんがお願いします!
906名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 20:11:24 ID:6Up0I1mS
>>902
>なぜIT労働者はフランスの若者のように声を上げないのだろうか。
あれって学生運動じゃん

日本の学生って2Chは能力の低い香具師の愚痴だと思って今でもSEを目指すメルヘン君もいる。

開発系ってプログラム組んでるだけだと思ってる未経験者も多いし仕事しないと実態がわからない
経験者でも複雑怪奇に入り組んだ問題点の説明が難しいんだよね。 激務・長時間労働ってIT業
界に居ると些細な問題で他業種香具師に説明する時の方便でしかない。
907名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 20:11:41 ID:Kzt4Kp1j
んで?効果あるの???
908名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 20:26:04 ID:qIF99zZG
906さんに激しく同意!

漏れの同期にも専門卒の子で、そういうメルヘン&オタク系香具師がいる!
しかも、同じ寮に!
なんか、その子の親もSEらしくて、その影響を受けているらしい。
漏れは、親の職業と同じ職業をしようとは死んでも思わなかったけどね!
909名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 20:26:54 ID:2xz9Ly8t
>開発系ってプログラム組んでるだけだと思ってる未経験者も多いし
それすら出来ないヤシが大半だしな。
組込系の開発で、アセンブラやマシン語のダンプリスト見せると
もう来なくなる奴とか多いし。そんな奴に限って、PGは誰にでも
出来る簡単な下流工程だと思い込んでるし。
910名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 20:27:00 ID:qSe9uBDW
面接時の質問
1.貰った給与と賞与を返さないと退職できないという書込みがあったのですが、事実ですか
2.個人名義で借りていたマンションを取り上げて社宅にしたという書き込みがあったのですが事実ですか
3.本社工事の前に会社自体を見直した方がいいという書き込みがあったのですが事実ですか
4.本社工事したところで業績は上がるのかよという書き込みがあったのですが事実ですか
5.工事ばかりやっているのは工事業者の社長がSの親戚だからという書き込みがあったのですが事実ですか
6.求人票の内容は大嘘という書き込みがあったのですが事実ですか
7.8月に倒産という書き込みがあったのですが事実ですか
8.関連会社の飲食店とかクリーニング屋なんて儲からないんだからという書き込みがあったのですが事実ですか
9.給料払えないくせに求人するな!という書き込みがあったのですが事実ですか
10.全書類にコピー厳禁とか持ち出し禁止で笑っちゃうよという書き込みがあったのですが事実ですか
11.何でもかんでも、稟議書が必要という書き込みがあったのですが事実ですか
12.ハロワの相談員が「それでもいいって人がいるんだからいいだろ」という書き込みがあったのですが事実ですか
13.本当の原因は内部崩壊にある、外の敵より内の敵という書き込みがあったのですが事実ですか
911名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 20:59:29 ID:w9sRoUO7
>>910
それどんな会社?
912名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 21:05:32 ID:/sGmdfSJ
こーゆー業務系SE&PGに疲れて業界抜けに必至の>>894でつ。

社内サポートでマターリしたいと思って受けた企業で「その経験生かしてITコンサルどーよ」
と薦められた(&内定もらた)。楽じゃないだろーが歪な業務じゃなかろーし。
中小企業向けの規模小さい奴だから雪駄をビルにしろとか無茶云われないだろw

で、規模小さいとはいえITコンサルで年俸300マソで帰りは22時以降ザラ、ってどーよ?
あまりにもあんまりな条件だと思うんだが……orz
913名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 21:06:26 ID:Y+KgLjUj
910 みてたら悲しくなってくるな、、、
914名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 21:09:03 ID:qIF99zZG
>>912
その会社・・・

真性ドキュン会社だな!!
915名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 21:12:00 ID:g85ROqtw
>>912
歳いくつよ?24〜5歳?
コンサルは売り上げノルマあんじゃねーか?
経験っつーのは得られるかもしんないけどな...

そんなのやるやついねーよw
年収300=貧乏臭さ満点、のやつにコンサルされたかねーだろよ
916名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 21:45:15 ID:Q4+kw3e5
つーかこの業界の既婚率は明らかに低いと思う。
身体、精神、人生まで壊されるのか・・・。人並みに生活させて欲しい。

残業時間が長いのは1日の業務での線引きが難しいからじゃない?
と新卒の俺が言ってみる。
917名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 21:48:44 ID:FDw5jYYU
このスレに居る人、何歳?俺28歳。
918名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 21:56:55 ID:IurwC//D
SEなんざやりたくない
だけどSEしか内定でない情報系の学生21歳
他業界の面接行ったらIT池言われますた

体力ないし、今でも鬱なのに…
本気で死のうか迷ってる
919名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 21:59:21 ID:J69GROFW
>>916
>つーかこの業界の既婚率は明らかに低いと思う。
漏れの知ってる結婚した香具師って、
1.学生時代から付き合っていた
2.社内結婚
3.飲み屋のねちゃん
上記の3パターンしか知らない。(1・2は離婚率も高い)

>残業時間が長いのは1日の業務での線引きが難しいからじゃない?
>と新卒の俺が言ってみる。
まだ、線表の怖さを知らないんだね。

線表って名前を変えればいくらでも作業を詰め込めるんだよ。

最初、線表A(XXXプログラム作成)→線表A(XXX処理作成)
  →線表A(XXX工程処理作成)

同じ線表Aが1つの工程すべてに変わってるなんてよくあることです
工程管理上は、線表に詰め込んだので遅れなしで順調に進んでます。 orz
920名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 22:06:00 ID:g85ROqtw
>>919
遅れたら遅れたっていわねーとだめだよw
怒鳴られようがなんだろうが実情を報告しないとだめ
経験上担当レベル超えれば手は打たれる(針のむしろだが)
担当替えろとか言われるけどな
定期の報告ごまかしてシステムテスト直前にできてませんとかなるとほんとの地獄がはじまる
921名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 22:15:46 ID:J69GROFW
>>920
漏れが線表いじれるわけないだろう。

エロイ人の進捗会議後に変わってるんだ orz
922名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 22:18:43 ID:PgXh35rK
>>888
東洋経済みたけどむしろ富士通に始まり、富士通に終る記事内容だった。
結局のとこ例の自殺事件についての問題点だけじゃん。

終わりのページに「富士通の手法?に業界が注目している」
とか書いてあって、どーせ富士通がカネ払って書いてもらったんだろ。
923名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 22:20:35 ID:g85ROqtw
>>921
そうか...悪かったな
偉くなろうなwお互いにな

しかし>>916はそういうこと言ってんじゃなくて、
作業の区切りが明確じゃないみたいなことだと思うけどな
例えば小売りなら閉店後の作業すれば終わり、みたいな
924名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 22:23:58 ID:wGgGmtxO
作業の区切りか・・・・・・
そのプロジェクトが終わったら終わりだな

あ 終わりじゃないか・・・・・・・

どこで区切るんだろうな?
925912:2006/07/26(水) 22:46:23 ID:/sGmdfSJ
>>915
IT業界経験10年の現在33。中堅どころSEと言われる部類だな。
件の企業はいわゆるベンチャー企業(not人貸し屋)。
募集要項には「20〜35歳迄。未経験歓迎。年俸制300マソ〜」となってんだが、まんま文字通り
とられるとは思ってなかったわw。業界未経験の若輩と同レベルかよ俺……orz
採用条件はきっちり確認&要求通そう!>転職予定者あんど自分(´・ω・`)

>>916
この世界の住人で、日単位の業務区切りができるヤシはまずおらんのとちゃうか?
『おわった〜\(^o^)/』の瞬間「終わったんならコレやっとけやゴルァ(゚Д゚)」とくる
わけだし。それで延々地獄が続くと。

………考えてたらもんのすごーく虚しくなってきた……。
926名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 22:49:09 ID:J69GROFW
>>923
>しかし>>916はそういうこと言ってんじゃなくて、
>作業の区切りが明確じゃないみたいなことだと思うけどな
新卒だから線表と一日の作業量の憶測が出来ないだけだと思うけど
プロジェクト開始時で問題がない時期だと線表見て自分のスケジュ
ール出来るでしょ。

>1日の業務での線引きが難しいからじゃない?
問題の少ないプロジェクトだと線引きの問題じゃないと思うぞ。




問題が発生すると線表の長さは変わらずに作業量だけが増えていくってのが問題だと・・・
(平行する処理を漏れの担当じゃないのに詰め込むな orz)
927名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 23:13:24 ID:LvYXdeqo
どんなに頑張っても5年だ
928名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 23:40:06 ID:LCTKt6DW
>>922
富士通...懐かしいな
昔はよく火が付いてから管理に集中すると言われ怪訝に思ったが色んな仕事してればそうなるわな...若い内は出来るんだろうが...
数千億とか言う莫大な借金
返すのもキツいかな...
929名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 00:08:19 ID:q2gHqnih
富士通に常駐になったけど、線表すらないよ。
元からいる常駐組みは終電&休日出勤。
女性は肌ぼろぼろ。
930名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 00:25:40 ID:wz/xy48e
作っても作っても
我がプロジェクト終わらず
931名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 00:35:39 ID:K0BG9hdU
304 名無しさん@引く手あまた New! 2006/07/15(土) 19:47:07 ID:behDGUqS
横綱    ハタフリ 清掃・ビルメン 
張出横綱  風俗関係
大関    特殊清掃 汲みとり系
関脇    土方 警備
小結    消費者金融 パチ屋
前頭1   屠殺・食肉加工 新聞屋
前頭2   営業(派遣・飛び込み) AV男優
前頭3   溶接 塗装 遠洋漁業
前頭4   引越屋  タクドラ
前頭5   印刷DTP ゲーセン 
前頭6   NHK集金 介護 
前頭7   不動産ブラック 保険外交員
前頭8   工場作業 家電量販 
前頭9   倉庫作業 外食産業
前頭10   量販小売 長距離トラ 自動車ディーラー
前頭11    コールセンター  事務職(無資格)
前頭12   SE(派遣)任期自衛官
前頭13   農業
これみると漏れもITは良い方だと思うよ。
932名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 00:45:00 ID:WALc92yA
大卒がいそうなやつだけ残してみよう


横綱
張出横綱
大関
関脇
小結    消費者金融 パチ屋
前頭1   新聞屋
前頭2   営業(派遣・飛び込み)
前頭3   
前頭4   引越屋
前頭5   印刷DTP 
前頭6   
前頭7   不動産ブラック 保険外交員
前頭8   家電量販 
前頭9   外食産業
前頭10   量販小売 自動車ディーラー
前頭11    事務職(無資格)
前頭12   SE(派遣)任期自衛官
前頭13   農業

933名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 00:51:15 ID:WALc92yA
大卒がけっこー多そうなやつだけ残してみよう

横綱
張出横綱
大関
関脇
小結    消費者金融
前頭1   
前頭2   営業(派遣・飛び込み)
前頭3   
前頭4   
前頭5   
前頭6   
前頭7   不動産ブラック
前頭8   家電量販 
前頭9   外食産業
前頭10   自動車ディーラー
前頭11    事務職(無資格)
前頭12   SE(派遣)
前頭13   
934名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 01:02:03 ID:K0BG9hdU
タクドラは前に運ちゃんがいってたけど
都内で月300Km以上賃走しないと生活にならないとのこと。
家電の量販店では年間3日しか休んでないらしいし
営業系はノルマを達成できないと上司から容赦ない罵声が飛ぶ
どう考えても漏れには向いてません。ほんとうにあ(ry
・・・そう考えるとITはまだマシかなぁと・・・
まぁ向き不向きが大きい業界だから一概には言えないけどね。
935名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 01:43:01 ID:cIMauHbM
自炊したい・・・
936名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 02:29:20 ID:taj5LTcX
>>918
学校選択のミスだな。俺の知り合いに情報系の専門逝ってて、ITを避けたいが為に
大手警備会社に入ったが、体力的に辛く半年位で辞めて、ITへ転職した人がいる。
やはり、情報系を出たらITは避けられないのかも。



937名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 04:42:40 ID:MEHJBun/
どうせそのITももうじき辞めるでしょ。
3年は持たないだろうね。
そしたらその彼はどうすんでしょうか。
938名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 08:07:07 ID:2Hheqm5c
>>935
自炊したいな
せっかく残業残業で稼いでも、自炊できないから食費がすごいことになってる
意味ねー
939名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 09:17:27 ID:3b8Jrnjb
>>925
IT業界に10年もいるなら分かるだろ
「終わった。」「空いてます。」という台詞は決して吐いてはいけないことを。

「無理」「駄目です」「前の仕事が」・・・・
これで始めないととんでもないことになる。
940名無しさん@引く手あまた
ビルメンってどう?
給料低くてもいいから健康で人間らしい生活をしてみたいんだ