【スペシャルに】日本IBM part41【なろう。】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
日本IBMの解析結果
日本IBMの60%はむなしさで出来ています
日本IBMの28%は気の迷いで出来ています
日本IBMの7%はお菓子で出来ています
日本IBMの5%は濃硫酸で出来ています

http://seibun.nosv.org/ 成分分析 on WEB

前スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1149844260/l50
2名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 09:51:37 ID:jAHlecFx
中途で入って、もう退職したけど、イメージと現実がかなりかけ離れていたね。
得られた数少ない知識は主任よりも専任の方が社内的に偉いこと。
以前の仕事で専任と主任が一緒にやって来て、ばりばりに仕事をこなす主任と
横でぼーーっとしている専任のどちらが偉いのか疑問に思っていた。

ちなみに便宜上「偉い」と書いたが、実際にはたいしたことないよね、専任も。
3名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 09:53:19 ID:+wGmi88h

IBMの解析結果

IBMの57%は覚悟で出来ています
IBMの28%は陰謀で出来ています
IBMの9%はマイナスイオンで出来ています
IBMの5%はミスリルで出来ています
IBMの1%は成功の鍵で出来ています


http://seibun.nosv.org/ 成分分析 on WEB
4名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 15:40:34 ID:Bi0Zrdbu

日本アイ・ビー・エム株式会社の解析結果

日本アイ・ビー・エム株式会社の96%は犠牲で出来ています
日本アイ・ビー・エム株式会社の3%は波動で出来ています
日本アイ・ビー・エム株式会社の1%は気の迷いで出来ています

http://seibun.nosv.org/ 成分分析 on WEB

5名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 18:51:00 ID:8IdpHCC2
>>4 テラワロス
6名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 19:46:32 ID:LVKb2MtM
次スレとしてスレッド立ててくれた方、絶妙なタイミングでしたね!
まだこんなタレントが残っていたとは、一筋の希望の光。
ありがd
7名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 19:57:37 ID:eggcmq4C
specialというのは、努力してなれるわけではないだろうに。
仁慈のspecialな一部以外はやめろのメッセージだろうな。w
8名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 20:04:50 ID:K2nImChk
前のスレで天城を売却って書いてあったけど。
これからの話?それとももう既に?
9名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 21:07:00 ID:cmWNPnf3
そうか保養所も売れるね〜熱海 箱根 軽井沢
まだまだ大丈夫?
10名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 21:11:40 ID:hg2XySkr
>>9
老朽化するまえにさっさと「ゆとりうむ」売っちまえ。
11名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 21:33:10 ID:cmWNPnf3
ある案件でIBMの提案は
ショボイので落としたという話を聞いた。
元社員としてはあの状態ではまともな提案はできないのは理解できる。
しかし最低ラインにすら
達していなかったらしい。まじで危機感持ったほうがいいぞ。
これは1例だが全てそうだと思う。
社内政治だけではなく
真面目に仕事しないとどこからも声かからなくなる。その日は案外近いぞ。
12名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 21:41:09 ID:y0wipqsY
>>10
あそこ最悪。飯を6時くらいに食ったらスタッフみんないなくなっちゃう。
態度も冷たいし。
13名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 21:45:04 ID:y0wipqsY
>>11
今に始まった事じゃないよ。
すべて「IBM」と言う看板の魔法のおかげだったのよ。でもその魔法もそろそろ切れてきたみたい…
14名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 22:00:32 ID:cmWNPnf3
>13
ITバブルの時期までは
IBMの提案みるまでは決められない雰囲気がお客様にあったぞ。
たとえ採用されなくとも
お客様も期待し、IBMも
人力作戦、徹夜で検討してでもいい提案をしていた。だからつねに声が掛かっていた。
社員のモチベーションの低下が業績低迷の一因だ。
そういう意味で間接部門の犯した罪は大きい。
間接全員クビにしたほうがいい。真面目にそう思う。
15名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 22:09:32 ID:hg2XySkr
>>13
もう京阪神では通用しなくなってるな。
地方のほうに行けばまだ「コンピューターの巨人」(←死語)だがwww

>>14
あふぉか。官設全員クビにしたら、だれがコミッション計算してくれるん
だ。
16名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 22:10:59 ID:EoYYR4rC
14>社員満足度も年々低下してるしね。デリバリーSEがぜんぜん報われ
ないからね。社長もそう思わんのだろうか。まあ、自分の保身が大事
なんだけど。
確かに最近IBMはお客様から無視されっぱなし。
17名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 22:16:06 ID:hg2XySkr
今の20代のやつらってすっげぇ給料安いよな。聞いてびっくりした。

あれじゃやる気も失せるわ。てきとーにやっててきとーな給料もらおうって
発想になる。当然、Outputもてきとーになる。

18名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 22:23:54 ID:bWPaPONQ
新卒内々定者ですが5年頑張ったら幸せになれそうですか?
19名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 22:24:58 ID:86ML0AIg
>>18
聞くまでもないだろ
空気嫁
20名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 22:26:03 ID:1S2sP7hZ
今から英語達者になって、ちらほら増え始めた駐留軍と
仲良くなってちくればいいじゃん。誰が諸悪の根源か
21名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 22:31:57 ID:EoYYR4rC
19>5年後、大学の同級生と給料を比べて、絶望を味わうだろうね。
もしくは嫁から私の半分だあ ぷっつって笑われるよ。
221:2006/06/28(水) 22:34:51 ID:mGEqJJnx
↓ここから日本IBMのいいところも挙げていきましょう↓

ところで皆さん、どういう仕事をしたくてIBMを選んだんですか?
23名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 22:35:01 ID:5iBKU7Hq
>>20
>>仲良くなってちくればいいじゃん
かなり仲良くならないと、すぐ日本人の部下に相談して
ちくった奴はその年末までにリストラだから、
慎重にやらないとダメだよwww
usへ地来るのも同じ。
この会社は世界中がリスク回避でできてるから、
みんな責任は下にかぶせようとする。
今はちくらないで、、、、
外のもっと自由な会社へ転職したほうが早いよ。
今年はhpにも抜かれ、そしたらwwも危機感もつかも???
でもwwでも決める人間がいないから、、、
体質が変わるのに10年はかかると思う。
10年待つより早く転職しれ。
24名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 23:22:07 ID:LVKb2MtM
>>17
これだけ、若い人から中高年までやる気を無くすに十分な思索を展開しながら、
比類なき成長をめざす
としゃあしゃあ言い続けてるところが、いやあ立派ですなあ。
25名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 23:29:52 ID:wYc2McAX
>>24
胴囲。
誰一人(厄陰すら)信じない兵庫やスロー癌を会社のあちこちにべたべた
意味もなく貼り付けるその姿はボロ負けした先の大戦時か現代の喜多著祖
とまったく同じじゃんか。
まったく成果上げられぬ年収○奥の嘔吐がどうして責任も取らぬのに年収
400万の20台の若手のモラールを上げられようか。(もはやどの年代のモラールも回復不能のレベルだが)
26名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 23:36:42 ID:rzwdhnZZ
日本IBMグループでは、
「お客様にイノベーションによって成功していただくための
最も信頼されるパートナーとなる」ことを目指し、
コンサルティング営業を100名募集します。

リレーションシップ・セールス
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01801.jsp?corp_cd=0161183&cntct_pnt_cd=001&rqmt_id=0003320622&__m=1151505186189-4851623179791529572

ソリューション・セールス
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01801.jsp?corp_cd=0161183&cntct_pnt_cd=001&rqmt_id=0003320604&__m=11515053679778770970290119420054
27名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 23:43:43 ID:stOyuLNR
スペシャリスト試験受験者以外誰もスローガン読まないのは昔と一緒じゃん。三十で千万がめずらしくなかった頃と今で一番違うのは給与だろー
な。俺も転職先探すわ。
28名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 00:06:03 ID:Gma/LLxs
>>26
イノベーションって、もっともIBMに似つかわしくない言葉だと思います。
前例主義、リスク回避、新しいことはやらない。
最近のセミナー講演者のテーマも、「いのべーしょん」
御社のブラックスクリーンの数多くのシステムを見てるだけに・・・・
虚言に聞こえてしまいます。
「温故知新」とかがいいのでは?スローガン?
29名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 00:09:35 ID:Voc4GZWQ
外資系の巨大企業だから給料高いだろうと勘違いして
入社する奴の自業自得。世の中甘くない。
30名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 00:15:00 ID:Va/1W4+O
がんばって仕事する人には、良い環境になってきていると感じるよ。

B6で3年間PMをがんばって、1/1付けでB7になった。(入社6年目)
今回の新給与で、一気に年収基準が520万→680万になった。昨年評価は2+。

上を見たらきりがないが、日本企業も御用組合が強くてIBMJじゃありえないことで悩んだりしているよ。
「17:30以降メールサーバーのアクセスログを組合にチェックされるので、この時間帯のメールはHOTMAIL
から送ることがあります」なんていう客がいて、笑ってしまった。まあ、IBMJにも22時以降のタイムスタンプ
で平気で客にメール送る馬鹿がいるが。20時以降のメールはドラフト保存で翌日8時に送信で、だいぶ印象変わる。
31名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 00:20:18 ID:qVtDD9XM
ここ1年で周りのいろんな人がどんどん辞めていっちゃうよ・・・
(優秀な人も、普通な人も)
マジでヤバイのか。
32名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 00:20:36 ID:QzFDRmUI
こういうやつ許せないよな・・・自分さえよけりゃいいのかよ
みんなお前以上にがんばってそれでも昇給ゼロとか1000円とかなんだぞ
空気読め
33名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 00:20:37 ID:eq7Pgek3
>>29
でもさ 商社やTV関係、外資金融にはちょっと及ばないかもしれないけど
35歳で1000マン
40歳で1300マン 貰えるのだから そんなに悪くはないだろう
3431:2006/06/29(木) 00:20:52 ID:qVtDD9XM
× ここ1年で周りのいろんな人がどんどん辞めていっちゃうよ・・・
○ ここ1年で周りのいろんな人がどんどん辞めていっちゃってるよ・・・
3530:2006/06/29(木) 00:21:23 ID:Va/1W4+O
もう1つ、関節もいまや地獄だよ。
おれは現場だけど、プレミアコアやらInterlockやら、現場はイマイチ乗り気じゃないのに、関節は上層部
からかなりの圧力をかけられているようで、深夜1時2時のメールがよく届くようになった。
まあ、これも中身をちょっと見ただけで、大抵黙殺しちゃいますが。5年以上お付き合いのある協力会社を
そう簡単に変えられるかよ。

ちょっと前に、関節からのメールにぶちきれてToAllで返信しているPMがいたが、ほかのPM一同に未熟な
主張を晒す格好になり、「このヴァカ大丈夫かな」なんて心配してしまったよ。いい年して、子供が多い。
36名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 00:21:47 ID:QzFDRmUI
>>33
もらえるわけないだろ
37名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 00:25:10 ID:eq7Pgek3
>>30
でも、それってちょっと前のB6の平均だよ 680万って。。
38名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 00:27:12 ID:CzvQ1aGb


「65歳まで働けます」
http://www.atmarkit.co.jp/news/200510/28/ibm.html

定年を過ぎても最長で65歳まで働くことができる人事の新制度
「シニア・エキスパート」は
大変にすばらしい制度だと思います。

高い能力を有し、今後も会社への貢献が期待される
経験豊かなリソースが永く働いていただける道が拓けたことは
優れた制度である証しですし。
65歳まで働ける制度が打ち立てられたことで、全ての職場でリソースのモラルが
大きく向上しているように見受けられます。

さらに「セルフ・エンプロイド」制度は、
個人事業主としてプロとしての気概を持ってIBMから業務委任を受ける
優れた制度だと思います。
従来はコンサルタント職だけの制度だったが、対象を技術系職種にも拡大して
いただけたことで、SE系職種のリソースから歓迎の声が多く聞かれます。

このような制度改革を実施していただける優れたマネジメントの皆様に対して、
わたくしたちリソースは強く感謝すべきだということは
世間的常識からも当然なことだと思います。


39名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 00:46:39 ID:j4SU6mUz
平均給与は
30歳で600万
40歳で900万
は超えますか?家賃補助&借り上げ社宅抜きで
超えられるのであれば、他のSIerと変わらないはず。
40名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 00:50:16 ID:CYQh3P9r
>>33
「もらえる人がいる」と「もらえる」を誤解してると思われ・・・
41名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 00:50:24 ID:pCC47FMb
超えられません
42名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 00:57:34 ID:TIUdtZVc
>>30
アホだな。オマエは。
B7に上がって年収基準が680万(たったそれだけで)に上がって喜んでいる
が次はB8に上がらない限り、40になっても50になっても680万基準か
らほとんど変わらない(B6に口角もある)ということだぞ。
まぁ、それでもよいなら頑張れや。

>>37
正しい。
実は若手に厳しい施策なのに。あほらし。
43アホの30:2006/06/29(木) 01:14:03 ID:Va/1W4+O
>>42
28歳で680万、残業などつければ、800万は確実。
後4,5年がんばって、どうしてもこの会社駄目だって思ったら、転職を考えるよ。

ITバブル&氷河期入社では、B6で500万円台前半が平均と思う。

まあ、42のように、B7になったきり昇給がほとんどない人(=能力無し)もいるんだねぇ・・・。
44名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 01:17:12 ID:QzFDRmUI
B7になって残業なんかつけてたらあっという間に降格だ罠
45名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 01:32:38 ID:nvnb6/3S
>>43
アホというより現実的に有り得ない。
46名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 01:42:20 ID:QY6uFk2V
25歳にして年収5000万の俺がきましたよ
47名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 01:58:57 ID:Oiaw/psC
>46
今日のうんこ何色だった?
48名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 02:13:10 ID:qZZpKpM4
IBMOBの俺様がきましたよ。
いまどうなってんだ? 景気は?
49名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 06:58:11 ID:MPKhdRTX

■■転職はごく普通という時代!自分の人生・キャリアを見つめ直そう!■■

若いのだったら、社外への道は探せばありますよ。後は相性問題ですかね?
職務経歴書を準備して、大手の人材紹介会社へ登録申請してみましょう。

 20代なら、
大学院時代の知識・技能をベースにした異業種・異職種(景気の良い大手の
第二新卒含む)転職はまだまだ可能であるし、中小企業の未経験(SAP)
コンサル(パラの設定ばかりとのこと)も当然ありだし、
 30代なら、
ユーザー系の社内SE(IT企画)、マーケのWEBディレクター、
営業系職種(コミュ能力活かす)なんかいいのでは?

中小なら、大手で40・50の人がやっている様な管理業務が、20・30
で出来るからね。ま、どこでも経営陣や他メンバーとの人間関係も難しいが。
やばくなると余裕がなくなり人を切る、これは大手以上にシビアだよ!
50名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 07:13:48 ID:OefYNO8v
日本アイ・ビー・エムの解析結果

日本アイ・ビー・エムの46%は毒物で出来ています
日本アイ・ビー・エムの27%は不正計上で出来ています
日本アイ・ビー・エムの21%は送金で出来ています
日本アイ・ビー・エムの4%は言いなりで出来ています
日本アイ・ビー・エムの2%は0円昇給で出来ています
51名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 07:30:40 ID:U+TLQJWH
あふぉか。官設全員クビにしたら、だれがコミッション計算してくれるんだ。
>>15
官設全員クビにしたら
ス○ルやプロ○ッションや会社のコ○プライアンスや犬○ラボの地球にやさしい環境を
管理できなくなり、SIプロジェクトの品質は保○されず、SEのバイブルであるAD○Gは
改訂されず・・・・・・・・・・・・
あと書ききれないぐらい社内のいたるところにあって超重要な仕事をされていて日本Iの誇る
べき無数の官設部門をなくしたとしたら。。。。
会社の業績は比類なく低下して想像するだけでも恐ろしいことだよww
52名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 08:05:40 ID:BCBaJvsu
間接の仕事のほとんどは
システムで代用かのうだよ。
今だって間接がいても業績低迷。いなくなれば業績も上がるよ。
53名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 08:15:20 ID:uEiKhMPZ
>>51
高給取り関節がやらなくとも派遣社員でできる仕事が多数ありますよね。
人手を介さずシステム化すればいいものもありますよね。
例に挙げられた仕事が常識的にみて、「超重要な仕事」なのか?と考えると、多分釣りだとは思うんですが。

TELDIR見ると、Sがずらりと並んでるんだよなあ、、、Sでいいので、給料半分で仕事してください。
54名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 18:57:02 ID:bEiE2uW6
>>53
どうでもいいけどSの給料半分になったら君の給料も半分だよ。
55名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 19:22:48 ID:EJpsEDJM
「スペシャルになろう」のスペシャルって給料半分で2倍も3倍も働く社員の事でしょ?
56名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 19:44:43 ID:4+r+JcTg
スペシャルになろうか・・
57名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 19:54:19 ID:JpuJQ5Lb
昨日犬和で渡り廊下のところで人が倒れたらしいじゃん。
過労だってきいたぞ。
さすが、働きやすい職場は違うな。w
58名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 19:55:01 ID:JpuJQ5Lb
会社の奴隷になる=誰もできない=スペシャル

違うの?w
59名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 20:05:00 ID:U+TLQJWH
TELDIR見ると、Sがずらりと並んでるんだよなあ、、、Sでいいので、給料半分で仕事してください。

あの部門を見てるとこの会社がいかにバカな会社であるかわかるよな。
あんな仕事をB8にやらせて。
てゆーかなんのセーカがあってB8になったんだろう??
60名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 20:27:07 ID:FgQQEegn
>>30
B6にPMやらせるってことは上がつかえてないってこと。
だからB7になりやすい。

昇進は所詮「枠」なの。

>>35
うちは官設だけどIncentiveつくよ。Incentiveっつうか実態はContestだけど。
61名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 21:20:21 ID:DRMjqUrL
頼むからトパックスでグリーンのBIDに対していちいちプライサーのレビュー通さないでくれ。
62名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 21:25:12 ID:Q7Ifqm8U
営業に配られてるauの携帯のGPS機能で居場所の監視されてるという噂は本当ですか?
Iも暇な会社なんですね。
63名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 21:26:18 ID:BCBaJvsu
>61
ははは。間接の仕事が
減るから無理だろうね。
本当に変な会社だ。
間接のために仕事してるみたい。
64名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 21:55:33 ID:FgQQEegn
>>62
あるかもよ。
PHSを引き出しに突っ込んで帰ったら、「夜、連絡がつかなかった!」と
翌朝一番でラインに怒鳴られた。

だいたいよぉ、官設は固定電話にしてくれよ。

>>63
官設の俺でも禿堂。
65名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 22:21:02 ID:TIUdtZVc
現場リソースは黙って官設の作ったシステムにデータを入力すればいいんだよ。
おまえらはただのデータ、数字だ。
ただの数字のおまえらに名前なんかいらないのだよ。
外に出て売って(CR)、作って(SE)苛性で鯉。
66名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 22:37:43 ID:IFzolhP2





パフォーマンス・ボーナスを上げるためにも

現場のリソースはもっともっと頑張ってください。

コンペのSEに比べてSkillが低い人(特にB7の人)が見受けられます。


67名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 22:52:44 ID:IRi9jnJS
NECとIBMのどちらを選べばいいんだ。。。
68名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 23:19:50 ID:PAd8U8//
俺が辞めてから給料上げやがって嫌味な会社だ。
69名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 23:21:09 ID:/9jF+eW3
67>日本人ならNECに汁。
外資は所詮現地会社だよ。トヨタでいうところの、タイトヨタの社員
の扱いって醜いよ。本社の人をみれば。当然IBMJも原住民あつかい。
70名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 00:21:41 ID:Vc8bTLzv
>>66
馬鹿だなあ SEとかいうより関節の歳いったおっさんでB7
の役立たずを首にすればTHAT'S ALLじゃん。

コストカッター来ないかなあ
71名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 01:03:26 ID:/TZlmfaX


やはり裁量労働制の導入を歓迎します。

特にサービス事業においては、勤務時間数の長短ではなく提供サービス内容や
成果によって評価されるのが本来のあり方だと思われます。

また、お客様のお時間に合わせやすくなったことや
厳格な勤務時間を気にせず存分に働けるようになったことも
わたくしたちリソースにとっての大きなメリットだと思われます。

今後はさらに適用範囲の拡大と成果主義を推進をしていただけることや、
厚生労働省で進められている「新しい自律的な労働時間制度」による
労働時間に関する規制の適用除外について、これを早期に導入
していただけることをリソースの側としても強く要望します。

e-Workや裁量勤務、SE制度など優れた施策を実施していただける
マネジメントの皆様に感謝すべきだと思います。



72名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 01:06:18 ID:SqdpMNOp
>>66
コンペとのスキルの比較ってどういう方法でやってるんですか?
参考までに教えてください。
73名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 01:34:16 ID:/BeNO0rL
今は精進せよ。
今の会社で吸収できることは何でも吸収せよ。
会社のためではなく、自分のためだ。
転職のターゲットは会社で使えるようになって
「最近仕事増えてきたな」と感じ周りから頼られるようになる頃。
今の会社に入ってしまったは、事故だと思えばいい。
少なくとも3年は何とかもつだろう。
転職市場もそのような者をほおってはおかない。
その代わり、死ぬ気で自分を高めよ。
現状に甘んじてはだめだ。
すべて自分で切り開く。
何か新しいことを始めようとすると
必ず周囲から難くせつけられるが、気にするな。
慣性の法則だと思えばいい。
絶対に会社のためには働くな。
自分のためだ。
結果をひとつ出せば自分に自信を持てるようになるはずだ。
がんばれ。そして旅立て!自分を追い込め。
74名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 02:02:35 ID:3yQ6Md2C
転職斡旋のアドバイザーってさ、偉そうなこと言うけど、
転職斡旋会社にしか入れないんだぜ。笑うよなwww
75名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 05:14:38 ID:ZutS/BlR
Iをリストラされた人が一杯、、、
76名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 06:30:36 ID:ZutS/BlR
大リストラ発表の悪寒

6月締め切りのリストラが終了したばかりだというのに。。。
77名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 08:41:27 ID:JM70632j
>76
会社も通年リストラになったね。各4半期に1000人で年間4000人。いい感じだと思うよ。
78名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 09:48:36 ID:oWo3EgCf

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060630AT1D280BF29062006.html

日本IBMは情報システムの運用代行(アウトソーシング)事業の一部を
中国に移管する。年内に現地拠点で日本語を話せる運用管理者を約100人
採用、2年後に運用全体の3割を中国に移す。
79名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 12:10:09 ID:d456hWIM
新入社員研修の時に
「社内でいい男見つけてさっさと辞めるんだ」って豪語していた女子がいたけど、
その後どうなったのかなぁ・・・私が辞める時はまだ居たけど。
社内でいい男が見つかっても、さっさと辞めるは今や難しかろうに・・・
80名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 12:24:56 ID:0XwkxWMx
>>79
そういう子が意外と管理職になってたりするんだ、これが。
81名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 13:19:10 ID:1YdSxx9k
それにしても技術のないSE,PM多いよね
技術的な問題を指摘したら「そんなことわかるわけないだろ!」って逆ギレするしwww
82名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 14:51:21 ID:1po7fvm6
>>81
で、デスマの連続になる訳だ。
83名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 15:47:37 ID:1YdSxx9k
不思議なのが全く技術もないSE連中に限ってずっと忙しそうにしてること
ミーティングかなにか知らないがおまえの抱えてる問題など2時間もあれば解決だ
最後に泣きついて来るまで知らん顔してるけど
84名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 16:56:57 ID:fejRXkO4
仕事せんかいw
85名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 18:21:16 ID:1/AwlOfl
>>83
技術の無いSEは営業だから、見た目が忙しいのだ。
86名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 18:48:22 ID:1YdSxx9k
>>85
そうなの?
犯人探ししたり(犯人は実は自分)、仕事の押し付けあいしたり、SSOの愚にもつかない言い訳きいて、あり得ないアクションプラン立てて、意味不明な管理してるから忙しいのだと思った
そのあいだプロジェクト止まってるのにね
87名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 21:47:13 ID:fxxk9t1V
>>79
そういう人はN証券とかT海上とかに就職しないとね。
戦略的に大失敗してる。
同期にそういう会社の人がいっぱいいいる30歳前後、ご愁傷様。
彼らはその辺で毎年10万円/月単位で上がるから、給料の話しないように。
88名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 21:51:48 ID:Jz1fVJSf
7/1でまた露骨な納得できない昇進があったよ。
プロジェクターで昇進者リストがうつったとき、固まったやつが何人かい
た。

同期でラインのやつが言ってたけど、ほぼ条件が同じ場合、
・独身<既婚者
・既婚者小梨<妻子あり
・健常者<障害者
らしい。
89名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 22:49:15 ID:v19/FXPZ
>>87
狙いはそんなサラリーマンではなくて、お坊ちゃまでしょう。
90名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 22:49:31 ID:nZrOuc0p
もうこの会社もおしまいだ
91名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 22:52:01 ID:0XwkxWMx
>>88
あと
男<女
92名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 23:05:09 ID:mL9z6x46
>>88
それはいい傾向だな。
大体いい年して独身者の偏屈とか子供も作らない銭ゲバ夫婦が多すぎるんだよこの会社。
ああいうのはまとめてみんなリストラして欲しい。
93名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 23:12:57 ID:jqIN80si
漏れをひいきにしてくれているIBMさんはスキルむちゃくちゃある人ばかりなんだけどなあ。

中には駄目な人たちもいるんだろうか。ちょっと信じられないな。
94名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 23:20:33 ID:JIw+xuby
報酬なんていくらもろうても足りんわな。
ローンもあと残りわずかだし、特に金が不足しているわけではないが、若い生意気
な椰子にはやりとうはない。
わしは会社に満足しとるよ。定年までしがみつくでぇ。
95名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 23:30:47 ID:Yzl8Mu7H
>>93
ひいきなんてするような公平性のないレベルの人間が
スキルむちゃくちゃあるように見えるんじゃ、おしまいだなぁ。
96名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 23:45:13 ID:6Uf3Fh5H



パフォーマンス・ボーナスを上げるためにも

現場のリソースはもっともっと頑張ってください。

コンペのSEに比べてSkillが低い人(特にB7の人)が見受けられます。



97名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 23:55:39 ID:Fc2fUVnQ
他人に働かせて金だけ欲しがる怠け者の守銭奴が見受けられます。
自分で稼ぎましょう。
98名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 00:00:41 ID:qDID2Fto
>>95
ひいきにしてもらっているというのはそういう不公平な意味でも使うが、
ここでは好意的に付き合ってもらっているという意味でしか使っていないと思うのだが。

穿った考えしかできないのはよくないよ。
99名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 00:02:19 ID:CipGY66q
昨年、貴社より弊社に、超絶ワキガ女が転職してまいりました。
夏場はさぞかし皆様お辛かったことでしょう。
でも、ちゃんと自覚させてから旅立たせていただきたかったです。ううう・・・
100名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 00:06:25 ID:kk9LRxFg
関西方面の某電器メーカー担当営業部で二重計上があったってホント?
またクビになるのがごろごろ出てくるか。

Qが終わるたびにこういう話が出て来るよな。
Iの体質だな。
101名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 00:18:18 ID:NmV1laU9
>>98
日本語では、誰でも好意的に付き合うというのはあるが、
誰でもひいきするというのはないよ。レベル低すぎ。
102名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 00:20:32 ID:SLSWR3KG
>>101
「うちの店をいつもごひいきにしてもらってます」とか言うだろ
103名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 00:27:38 ID:kk9LRxFg
>>102
だから「誰でも」じゃないって言ってるだろ!

「誰でも」にすると「ひいき」ではなくなるのだ。
104名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 00:35:48 ID:9UfeNU9W
>>76
関節の硬球鳥のジジーババーがリストラされて泣く姿が早く見たいですよ。
(もちろん割増なしで放り出せww)
105名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 00:52:03 ID:jsx9wK8F
>>103
「誰でも」って言うのはどっから出てきたの?
それがわからない俺は確かに低レベルかもしれんな。
106名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 01:13:43 ID:LhKu17xl
>>104
部門コード毎に2〜3人くらいはいるよね。扶養粗大ゴミのおっさん・おばはんが
107名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 01:27:21 ID:dkveUCHP
粗大ゴミはいいのだが、今日、尊敬できる先輩から挨拶状が来た。
人の1.5倍のスキルで倍の時間働いて、家にもあまり帰らない人。
リストラって、明らかに会社の損失になる人でも辞めさせられるんだよねー。
108名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 01:42:17 ID:uvcUqvG3
明らかじゃないから辞めさせられたんだろ
109名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 02:18:25 ID:5XwVvr6O
優秀なら自分から辞めるけどな
110名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 02:50:50 ID:mElZ3Bfw
優秀な人ほど自分で辞めていく。
111名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 03:16:57 ID:g8hNWIEB
しかし最終的にゴミ社員しか残ってなかったら悲惨だよね。
112名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 05:42:32 ID:Y0/9njxb
>>111
まさにそういう状況だよね。もう仕事が回りません。
113名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 09:09:12 ID:yLt2T7GD
100 :名無しさん@引く手あまた :2006/07/01(土) 00:06:25 ID:kk9LRxFg
関西方面の某電器メーカー担当営業部で二重計上があったってホント?
またクビになるのがごろごろ出てくるか。



最終週の相次ぐデコミットに今度は製造での不正計上。
トラブルプロジェクトと相まって、2Qも成長ならずだろうなあ。
ご愁傷様です。

しかし、今度は製造で不正経常かよ。どうにかならないのかねえ。
健全な営業ができるセクターはないのかねえ。
114名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 09:28:59 ID:yLt2T7GD
「関西のお客様の中には会社を立て直そうというお客様がいらっしゃって、
我々がそのお手伝いをできたのが非常にうれしい」







お客様の成功に貢献の裏での不正計上。
115名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 10:36:49 ID:eweLiMUX
ここのよくないのは、不正計上という法律違反をやったやつを
守ろうというベルトルが働くこと。
116名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 10:44:47 ID:uVm+HzYx
>>110
うちのセクターも優秀なSEが辞めて大トラブルに発展したプロジェクトが
ゴロゴロある。
そこの現場では残っている椰子も客に怒鳴られ、あきれられるばかりでもう
どうしていいかわからず、ラインも部下もただ右往左往するばかり。
仁慈もマネジメントもまったく現場を知らないのが下手な数字を駆使してバカ
な作戦(施策)ばかりを立てると前線の兵士が無駄死、あるいはただ消耗し、ベ
トナム戦争のように泥沼になって敗戦、やがて衰亡の坂を転がっていくという
歴史の見本のような会社だ。
前線の兵士はもう逃亡するしか手はない。
ただ退役(退社)してもPTSDにかかって社会に適応できなくなってしまうのが
いる。
マジな話、オレは精神も肉体も健康なうちに早く脱出しようと思う。
117名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 11:48:19 ID:SLSWR3KG
>>116
ベトナム戦争ならまだましだと思うぞ
iはインパールとかガダルカナルとかだろ
118名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 11:52:15 ID:SLSWR3KG
>>105
>>103はバカだからほっとけ
119名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 11:54:25 ID:mElZ3Bfw
みんな社名に幻想抱いて「なんかすごいんじゃないか」って買うんだよね。
そろそろ値段高いのにクオリティ低いのがバレたかな。
120名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 12:03:38 ID:kzLRR957
>>119
サービスとPCサーバのことだよね?
zは神。あとは普通だけどHPとかとほぼ同等。
金かけて開発してるから物はそれなり。
人(じじばば)と仕組みが糞
121名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 13:04:39 ID:Fh8ybTON
6末で大量に周りの人がやめました。
もうすぐつぶれると思います。
本当にありがとうございました。
122名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 13:07:18 ID:mElZ3Bfw
>>121
何人くらい辞めたの?
123名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 13:12:19 ID:7TgJLP3Y
転職活動頑張ってね。変なところへいかないようにね。


□■ 職場の「いじめ」、世界的に広がり・ILOが憂慮 □■

【ジュネーブ14日共同】国際労働機関(ILO)は14日、世界的に職場での
「いじめ」が増加しているとの報告書を公表、国によっては「感染症のよう
に」まん延していると憂慮を表明した。 日本については、民事上の労働紛争
相談件数のうち、いじめや嫌がらせの申し立てが2002年度は約3万2000件で、
03年度の上半期には5万1444件に急増したとしている。 また欧州連合(EU)
25カ国では、職場での精神的な嫌がらせやセクシュアルハラスメント
(性的嫌がらせ)の被害者が年間1500万人に達している。

お互い人生を大切にするために、十分気を付けよう! 
124名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 13:20:16 ID:eweLiMUX
違法行為が止まらない、
トラブルが止まらない、
苦情が止まらない、
人材流出が止まらない、
もうだめぽ。
125名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 13:24:07 ID:kk9LRxFg
>>121
俺の周りはだれも辞めない。
ほんとにリストラプログラムなんかはしってるのか?
126名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 13:30:56 ID:P3rnXLCK
http://www.geocities.jp/saikou_saitou2003/

富士通から自衛隊関連の資料が大量に流出してるようですが。。
つうか、丸見え。
127名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 14:59:35 ID:eweLiMUX
リストラがいつも行われているとなると
声がかからないということが優越感となってたいした給料じゃなくても
満足したりするもの
128名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 15:09:11 ID:3xGbSJ54
>>118
自分を疑え。辞書を引け。
129名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 19:10:55 ID:UpcDNN8s
今月から2年前に割増もらって辞めた奴が戻ってくるらしい。うまくやる野郎だ。
130名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 19:29:52 ID:pKAEF/ll
おりも割増もらってリフレッシュしたい
131名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 19:42:00 ID:LBaFRCYx
>126
ほんとだ でもガセかも
132名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 20:10:59 ID:BN1XveWK
>>78
日本IBMは情報システムの運用代行(アウトソーシング)事業の一部を
中国に移管する。

今更、驚かないけど2年後に全体の3割移管とか、とてもノンキな事
言ってるのには驚き。2年後には世の中がどれだけ変っているのやら。

それでもって、コスト低減した分はお客様に還元されることなく
今以上にサービスレベルが低下するだけ。高い金払って
中国の低レベルサービスを買うお客様がいると思っているのかね。
133名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 21:01:12 ID:Y0/9njxb
>>132
アウトソーシングの海外移管ね〜
やるとしたら遅すぎ。
2年後にアウトソーシングなんて流行ってないと思われます。
価格の問題ではなくサービスレベルが今でも低すぎることに
気がついてないのか????
大型アウトソーシングの更新なんてないだろう!!!
本だ、日参、リ疎なすらお守りできないのに・・・
アウトソーシングでサービスレベルが低くても安いからいいというのは、
もう中小企業だけだよ。
中小企業からしか相手にしてもらえない会社になったということだな〜!!
134名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 21:04:28 ID:D7cBKJwa

目標が達成できなくても今期を失うだけだが、
  コンプライアンスを破れば仕事を失う。


わたくしたちリソースは、コンプライアンス意識を

常に意識することを忘れないことが重要。


インテグリティについてしっかり学習し、
緊張感のある新たな気持ちで業務へ取り組むリソースになろう!


135名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 21:16:18 ID:NunYhfXa
知識も無いのに意識だけは一人前のつもりwww
136名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 21:16:48 ID:uVm+HzYx
そうやって厄陰か関節のバカがコンプライアンスの重要性を叫べばコンプライ
アンスの関節があちこちにでき、関節社員がますます増殖する。
かくして少数の現場社員が担ぐみこしに新設の厄陰や関節が大勢乗りこみ現場
社員はますますやせ細り疲弊する。
いつものワンパターン。会社に未来なし。はよ辞めよ。
137名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 21:43:56 ID:Y0/9njxb
>>136
コンプライアンス
SOX法
個人情報保護法
このあたりの対応の仕方が、人力作戦だからね〜。
管理部門つくって対応したと思ってる上層部もおかしいが。
現状のプロセスを見直すことなく、
くもの巣のようなプロセスにさらに、
コンプラナンスの網を人手でかける対応だからね〜。
現場は悲惨の極みだな。
本当に他の会社行った方がまだましだと思うよ。
少なくとも海外送金、不備システム、いらない関節、
働かない老兵の問題はここよりひどくない。
しかも当然待遇もいいし将来もまだ伸びる可能性がある。
138名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 23:47:09 ID:XqiG3+zO


わたくしたちSEリソースは、間接部門からのスキル管理というサービスを

受給しているのだから、それに対して批判をするのはもってのほかだと思う。

いまどき、社員のスキル向上にここまで管理をしていただける良心的な会社は少ない。

毎年更新していただけるスキル項目の管理表を通じて、Skillやキャリアパスなどを

考えていただけるのであるから、世間的常識からも有難く感謝すべきことだ。

>>137
指導的立場にある組織に対する批判はやめろ!

139名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 00:02:28 ID:mTnD3Rz/
>>138
指導的立場は管理職層なので間接部門批判は無問題
ということですな。
140名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 00:06:37 ID:SLSWR3KG
>>138
こういう寄生虫を退治することから改革は始まると思うけどね
141名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 01:10:20 ID:A8+yuvLm
>>51
書ききれないぐらい社内のいたるところにあって超重要な仕事をしているつもりだけで日本Iの誇る
べき無能の官設部門をなくしたとしたら。。。。

>>138
押し付けがましいだけで中身はくずなサービスなんぞ、要らんよ。
感謝すべきだなんて浮ついた台詞は、感謝されるに値することをしてからにしてくれ
142名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 01:17:54 ID:K/gBqm8X
>>129
俺のダチはデモ鳥して半年で辞めた。以前に比べてあまりの惨状に嫌気が
さしたそうだ。
143名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 01:54:33 ID:uRw27IIb
>毎年更新していただけるスキル項目の管理表

これって、あのス○ルズ&コン○テンシーのこと?
B7やB8のジジババを20人も集めて年に一回スキル項目の表を
翻訳させてる超ラクちんな関節なんかに感謝するアフォはいねって。
144名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 07:01:30 ID:N07fvwU6
市場での会社の評価は下がるばかり
客は大企業から中小企業へシフト
GP劣化
アウトソースは結構だがサービスレベルがた落ち
客の評判もよくはない
もうだめなんだろうなココハ
145名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 07:36:43 ID:N07fvwU6
社内プロセスの多くも南米や中国に移されてしまい
社内サービスの品質も落ちた。
なんでも白人の言うとおりにやればいいわけでもあるまい。
146名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 07:53:58 ID:9fYCZ09X
>>107
その人は自ら辞めたのだと思う。大企業中心に未曾有の好景気の中、
営業職のボーナスの業績評価分が56%の企業にしがみつくほど
やりがいのある仕事じゃなかった、だから辞めて他の仕事をする
ということじゃないの。リストラじゃなく円満退社だと思う。
あと、それぐらいの人なら、この好景気の中では引く手数多だし、
年収もIBMにいるよりはアップするし、ポジションも上がるかも
しれない。辞めていいことばっかりだ。
147名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 08:34:02 ID:N07fvwU6
カネだけの会社なのに
そのカネが出なくなった。。。。
148名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 10:54:29 ID:/UMMUMZh
>>145
>社内プロセスの多くも南米や中国に・・・・

おいおい、お前まともな教育受けているのか?南米?どこのことだ?
まさかマニラのことを南米と言っているのか?東南アジアだろぉ。
大連は中国で当っているけどな。
こんな教育レベルの低い奴がIBMにいるとは・・・先も短いな。
149名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 10:58:32 ID:LMIkV1DL
>>147
あたりまえだよ。
金を稼がないお荷物の関節組織がどんどん新設されてるんだもの。

>>143
なんでいつまでもそのような何の役にも立ってないお荷物部門を残しているのか。
厄陰やラインのポストを守るためなのか。
そんな関節部門に限って誰もやめないし、確かにこの会社の未来はない。
150名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 11:35:39 ID:N07fvwU6
同じ給料で若手に3倍働かせる
残業代は付けさせない
休みを取らせない
病気になったらそく退場

これでまだまだいける。






と会社は信じています。

151名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 11:42:10 ID:6TSJR3fA
>>150
同じ給料じゃないでしょ。
ごく一部が早期昇進できると人参ぶら下げておいてほとんどの椰子は給料カット&降格。
女性が働きやすい環境作って既婚者優遇、結婚推奨して辞めにくくして
一生奴隷として働かせる。
152名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 11:52:56 ID:Ef8FFbGI
http://germany2006.nikkansports.com/column/nishimura/nishimura20060628.html
 日本が初戦のオーストラリア戦で大敗した6月12日の夜の出来事を、盧武鉉政権を誕生させたことで有名になったネットメディア
「オーマイニュース」がこう伝えていた。

 「試合の結果よりもさらに面白かったのは市民たちの反応だった。0−1でオーストラリアが先行されながらミスをする度に、
まるで韓国チームがミスを犯したように切ないため息が漏れた。そしてケーヒルの同点ゴールが後半39分に決まると、韓国チームが
ゴールを入れたかのようにアパートから割れんばかりの歓喜の声が溢(あふ)れた。韓国チームではない他国の試合に市民がこのような
反応を見せるのは初めて見る。オーストラリアのゴールが入る度にアパートは大騒ぎになった。理由は何だろうか? 
ヒディンクは韓国の英雄? または日本が韓国の宿敵だから? 日本と独島(竹島のこと)を巡りEEZ(排他的経済水域)を
再設定する為の会議が行われているからなのか? そんな理由はなかっただろうか・・・」。

 少なくとも、韓国でこんな報道があったことを知る日本人と、知らない日本人の間では、対韓国認識が大きく異なってくる。
近隣諸国が大切ならば、客観的な多くの情報が日本にもたらさせれなければならないのだが、現実はそうではない。隣人はいったい
どんな考えをしているのかという正確な情報がなければ、正しく隣人を見ることもできす、うまく付き合っていくこともできない。
 日本対オーストラリア戦の視聴率は日本では、関東地区で49・0%だったが、韓国ではそれを上回る52・9%にも及んでいた。

153名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 12:26:23 ID:QCd9mn5d
>>148
退職後の事務処理の件で先日福利厚生の担当者から電話があった。
フィリピンパブのねぇちゃんみたいな話し方でほとんど理解できなかった。
着信履歴をみると「表示圏外」になっていたので、あれはマニラからの電話
だったのかな?
あんな日本語の不自由なのを使わなくても、箱崎や幕張で暇そうにしている
のを数名削れば、もう少し日本語の上手なのを雇えるだろうに。
154名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 12:46:09 ID:6tv60RAR
>>153
書類についてくる表書きの2行目に「〜送付します致します」って
変な日本語が書いてあったの見た?
書き損じがあってはいけないから2枚同封しますって書面
には書いてあるのに1枚しか同封されてないし。
最後の最後に更に失望させないでくれと思った。
155名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 12:55:02 ID:LMIkV1DL
>箱崎や幕張で暇そうにしているのを数名削れば、
そう。関節数名削ればトイレの紙タオルを買ったり、フロアを掃除してくれる
オバチャンに来てもらえるのに。

>>138
スキル管理というサービスより、フロアの掃除というサービスをしていただけ
たら有難く感謝してやるぞww
156名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 12:56:17 ID:hyPXvv80
まさに「スペシャルになろう」だな
157名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 13:12:35 ID:ZGXZaVLf

今後、SEリソースの管理強化の点においても、
スキル項目表の適正な管理のための要員をさらに増員することが必要ではないのか?

158名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 13:27:13 ID:+dcBGbH9
>>157
釣りまたはパロディだろうけど、本気でそう思いこんでる年寄りがまた絡んでくるから止めて!
159名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 13:31:15 ID:7tVYSXPR
>>157

IT企業なんだから、何でシステムでやろうとしないの?
お客様が『技術社員のスキルや成果を管理したい』とRFPを
出したら、IBMは『管理部門を部門を強化しましょう』と提案するのかな。
160名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 13:51:17 ID:01+SNo8C
>>151
まあ、既婚者優遇はどこの会社でもあるけどな。
家族扶養手当みたいなそのものズバリの制度で明確に給料に差をつけたり
一定年齢で独身寮を強制的に退寮させるなどの施策はよく見かける。
明確にわかるだけいいとも言えるけど。
161名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 14:26:12 ID:1KrSZknu
>>157
そもそも大雑把な表現しかできない人は営業向きで
スキル管理には不適性だから交替すればいいだけでは?
162名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 14:34:12 ID:01+SNo8C
>>157は具体的な問題点や方策を何も出さずに
「もっと人手をください」と要求しているだけなので問題外。
163名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 14:34:56 ID:K/gBqm8X
再就職斡旋会社に強制的に行かされることになったのですが、どういうところに
紹介してもらえるの?38歳ですが。
164名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 15:45:07 ID:N07fvwU6
まあ、もうこの会社の先も長くないわけだが。w

割り増しさっさとだせや。っw
165名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 15:57:18 ID:CMIu5bNB
ここは入る前の幻想と入ってからのギャップが大きい。
166名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 16:04:50 ID:N07fvwU6
とにかく割り増しもってこい。
別にIがどうなっても関係ないんだからな。w
167名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 16:07:55 ID:hWKjd7ao
>>153
はははは、おれも人事関係のことでBuzz HRで聞いたら、マニラからmailが
来た。意味不明な日本語なので何回も確認してたら、音沙汰なくなった。
ったく、なんて会社だ。

既婚者優遇はたしかにひどいな。
昇給は見えないからよくわからないが、昇進のときははっきりわかる。
どう見ても優遇されている。

ま、俺も結婚のときにどう考えても「ご祝儀」にしてかみえない昇進をさせ
てもらったがな(藁
168名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 16:08:07 ID:K/gBqm8X
今年は甲殻をちらつかせて辞めさせるのがはやっているね。割増もないし、
だからせめて斡旋会社ぐらい利用しようかとおもったのだが。
169名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 16:12:40 ID:v8rWS2d8
かなり前の書き込みなのでスマンが…。
>30
>35
>43
6年目でPMを3年間って書いてあるけど、微妙に計算が合わないような…。
スペシャリスト資格のPMは取れたとしても、プロジェクトで言うPMにはなれないと思うんだけど。

>おれは現場だけど、プレミアコアやらInterlockやら、現場はイマイチ乗り気じゃないのに、関節は上層部
>からかなりの圧力をかけられているようで、深夜1時2時のメールがよく届くようになった。
>まあ、これも中身をちょっと見ただけで、大抵黙殺しちゃいますが。5年以上お付き合いのある協力会社を
>そう簡単に変えられるかよ。
SOの人だと思うんだけど、変えないといけないんだよ。これから全ての協力会社の発注は、
SO・コンピテンシーを通すことになるから。

あとB7って裁量労働に移行だから、基本的に休日労働などの時間外勤務以外の残業代はつかないよ。
6年目でSだからおそらくERかそれに近い人であるとは思うけどね。
170名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 16:14:41 ID:N07fvwU6
>基本的に休日労働などの時間外勤務以外の残業代はつかないよ。


いかなる場合も会社はカネを払いません。w

基本が例外になり、例外が原則、基本になるおそろしい会社。w
171名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 16:16:05 ID:N07fvwU6
グローバルリソースの活用、
コストミニ毎図が合い言葉なんで
どんどん海外のわけがわからない担当者が増える。
もっと増える。
172名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 16:17:12 ID:v8rWS2d8
>167
> >>153
> はははは、おれも人事関係のことでBuzz HRで聞いたら、マニラからmailが
> 来た。意味不明な日本語なので何回も確認してたら、音沙汰なくなった。
> ったく、なんて会社だ。
それマニラではなくマレーシアの間違いじゃない?
日本語が話せる人がいるのは、中国・大連かマレーシアかオーストラリア・ブリスベンだし。
これらのセンターを客向けに使おうと思ったら、あまりにも品質が悪くて、客向けのサービスは
一旦止めにして、社内向けのサービスにつかって、レベルを上げさせる方針に変わったそうだ。
20%コストを削減するようにUSから言われているらしい、、、、。
173名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 16:25:05 ID:hyPXvv80
西洋人にしたら中国も日本も漢字使ってるんだし、ちょっとは違うかも知れんが基本的には似た言語で通じるんでしょとか思ってそう。
174名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 16:26:19 ID:kgJ9jG9J
彼女がIBMなんだけど、結婚しても仕事続けてる人は多いの?

彼女の今の仕事見てたら、夜も相当遅いし、少なくとも子供を産んで育てる
なんてことは出来ない気がするんだけど。それでも、「女性に優しい企業No1」
とかになってるし、意味がわからん。
175名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 16:36:48 ID:hyPXvv80
>>174
女性にはロッカー室があるんだよ。
176名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 16:38:44 ID:N07fvwU6
全身にがんが転移して、同時に数カ所の臓器移植をしたが
感染症が併発して点滴で持たせている。
ただし、見た目イケメンなのでカッコイーとかおもっている
馬鹿女が一部いる。

そんなところ?w
177名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 16:40:24 ID:qyWRx+Jz
箱崎のスポーツクラブは、今でもあるの?
178名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 16:44:55 ID:x+b9/7MO
>>174
彼女なのに詳しくない、よくあるネタ。
179名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 16:45:34 ID:kgJ9jG9J
>>175
・・・よく分からん。

>>176
これって、俺に対するレスではないよなぁ?
どちらにしても分かりにくい例え・・・。
180名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 16:48:46 ID:kgJ9jG9J
>>178
「結婚しても続けてるひといるの?」みたいな話になると、結婚を意識させてしまいそう
であまり突っ込んでは聞けないのだよ・・・。上司?に子供もいるおばさんがいる、って
言ってたりするんだけど、そういうひとは少数の部類なのかな?
181名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 16:52:16 ID:N07fvwU6
会社の現状を述べただけw
182名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 17:27:39 ID:MZWNmnSf
>>180
アホな女子学生という設定で質問しなおしたら?
183名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 17:45:00 ID:pGeRXuio
うまく脱出できてよかった。
これからは崩れていく姿を傍観させてもらいます。
184名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 17:46:37 ID:4kB3CIrp
いくじきゅうかはとりやすい。
帰ってきて元の仕事があるかは別だが
結構働き続ける人は多い。
185名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 17:48:08 ID:01+SNo8C
>>177
ない。
・・・ていうか、あったのはいつの話だっけか?
ずいぶん前になくなったと思う。
186名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 18:01:18 ID:N07fvwU6
福利厚生はぼろぼろの会社ですけど、よかったらどうぞ。w
187名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 18:02:33 ID:ruXXH6iB


やはり裁量労働制の導入を歓迎します。

特にサービス事業においては、勤務時間数の長短ではなく提供サービス内容や
成果によって評価されるのが本来のあり方だと思われます。

また、お客様のご都合に合わせやすくなったことや
厳格な勤務時間を気にせず存分に働けるようになったことも
わたくしたちリソースにとっての大きなメリットだと思われます。

今後はさらに適用範囲の拡大と成果主義を推進をしていただけることや、
厚生労働省で進められている「新しい自律的な労働時間制度」による
労働時間に関する規制の適用除外について、これを早期に導入
していただけることをリソースの側としても強く要望します。

e-Workや裁量勤務、SE制度など優れた施策を実施していただける
マネジメントの皆様に感謝すべきだと思います。


188名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 18:28:42 ID:N07fvwU6
インド人のコピペか、、、w
189名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 18:29:18 ID:UzdgtTn+
はいはい、マネ感マネ感
190名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 18:32:36 ID:N07fvwU6
>勤務時間を気にせず存分に働けるようになったことも

会社に一方的にメリットなだけで。。。w
191名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 19:13:39 ID:kyS2kVZi
使えないおっさんを甲殻させろよ。人事
甲殻もないから、B7で会社に居座り続けるんだよ。
危機感持たないで
SがNになったら50代はみんな諦めて辞めるって。
192名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 19:27:19 ID:mYwk8Gnk
>>191
残念ながらも前より使えない50台はいないわけで。w
人を下げることを考えず自分が這い上がる事をかんがえろや。
193名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 20:15:22 ID:I40L/XjX
>>163
ライトですか?あそこはどこも紹介はしてくれませんよ。
転職先は自分で探すものです。
世の中そんなに甘くないことは間違いありません。
194名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 20:30:23 ID:2cnBwHs2



パフォーマンス・ボーナスを上げるためにも

現場のリソースはもっともっと頑張ってください。

コンペのSEに比べてSkillが低い人(特にB7の人)が見受けられます。



195名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 20:53:16 ID:N07fvwU6
スキルがあがったらさっさと転職してますよ。w
196名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 20:57:02 ID:A8+yuvLm
そうして現場ががんばった分を
座っているだけの官設が吸い取る仕組みなんだが
がんばる気になると思う?禿藁
197名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 20:57:52 ID:I40L/XjX
>>194
コンペって???
元SSOの独立系SIerのことですか?
スキルが低いのは当然でしょう???
だって、日本IBMがプライム受注できた過去は
独立系SIerへまる投げしていたわけですから。
コンペのほうがスキルもノウハウも蓄積して
お客様から信頼されています。
当然のことを今さら言われても困るんですがwww
コンペどころか、二次請け、三次請けよりも
スキルは低いですよ。
まるなげで書類だけコピーして提出していたのですから
何も不思議なことではないと思います。
プライムとるために頑張るよりも、日本IBMが下請けで
受注できるようにお願いするほうがいいですよ。
安い単金見積でだせば仕事をさせてもらえます。
そうしてしばらくはノウハウを蓄える必要があるのでは???
5〜6年はかかると思いますよwww
198名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 21:10:32 ID:N07fvwU6
デリバリーのにんそく技術者って、ほんとSSO以下の仕事だよね。w
コスト優位性の鍵をにぎるはずのインド人やベトナム人や中国人が
いうことをきいてくれないからね。
199名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 21:24:45 ID:+UpWxteB


特にサービス事業においては、勤務時間数の長短ではなく提供サービス内容や
成果によって評価されるのが本来のあり方だと思われます。
裁量労働制の導入を歓迎します。

また、お客様のご都合に合わせやすくなったこと、そして
厳格な勤務時間を気にせず存分に働けるようになったことも
わたくしたちリソースにとっての大きなメリットだと思われます。

優れた仕組みを導入していただけるマネジメントの皆様に感謝すべきだと思う。

200名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 21:26:06 ID:o95O8Bqp
はいはい、マネ感マネ感
201名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 21:31:12 ID:N07fvwU6
会社は時間管理も労務管理もせず、
死ぬまで働けと、w
まあ、そういうことなわけね。
メモメモ。
さっそく、就職係の知り合いにちくっておこう。
202名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 21:43:14 ID:+UpWxteB


高度な専門的スキルを有したリソースは自律的な働き方が向いている場合
場合が多いと思います。

厚生労働省で進められている「新しい自律的な労働時間制度」による
労働時間に関する規制の適用除外について、これを早期に導入
していただけることをリソースの側としても強く希望します。

e-Workや裁量勤務、SE制度など優れた施策を実施していただける
マネジメントの皆様に感謝すべきだと思います。


203名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 21:45:00 ID:o95O8Bqp
はい、マネ感
204名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 21:48:05 ID:+UpWxteB



「65歳まで働けます」
http://www.atmarkit.co.jp/news/200510/28/ibm.html

定年を過ぎても最長で65歳まで働くことができる人事の新制度
「シニア・エキスパート」は
大変にすばらしい制度だと思います。

高い能力を有し、今後も会社への貢献が期待される
経験豊かなリソースが永く働いていただける道が拓けたことは
優れた制度ですし、65歳まで働ける制度ができたことで、
全ての職場でリソースのモラルが
大きく向上しているように見受けられます。

さらに「セルフ・エンプロイド」制度は、
個人事業主としてプロとしての気概を持ってIBMから業務委任を受ける
優れた制度だと思います。
従来はコンサルタント職だけの制度だったが、対象を技術系職種にも拡大して
いただけたことで、SE系職種のリソースから歓迎の声が多く聞かれます。

このような制度改革を実施していただける優れたマネジメントの皆様に対して、
わたくしたちリソースは強く感謝すべきだということは
世間的常識からも当然なことだと思います。

205名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 21:55:25 ID:5s6bB/ug
入社依頼初めて本格的衰退の危機に直面しているので
面白くて仕方が無い。消滅したあかつきには、ぜひ本でも書きたいと思っている。
206名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 22:25:09 ID:jAc+ij9K
死にあ駅すぱーとになろうと聞いてみたらB7では5日/週働いて
300万/年といわれました。誰もなり手がいないわけだ
207名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 22:33:05 ID:oEqSsA3n
古いニュースをしつこくコピペしますなぁ。
もっと前向きになるべきだね。
208名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 23:17:12 ID:WbbsUlJS
ここは関節なら夏休み2週間とか平気でとる香具師がいるけど、
SEだと3日もとれれば先輩に感謝しなきゃいけない不思議な会社。
209名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 23:18:39 ID:ZG6XWXRQ
TOYOTA=北
210名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 23:20:34 ID:QCd9mn5d
>>172
マレーシアなのか。
俺の今の勤務先や知り合いの勤務先でも海外にセンターを置いているけど、基本は日本人を
派遣している。シンガポールやオーストラリアあたりならば多少の訛があっても英語も覚え
られるってことで、募集かければ若手でそこそこの人材も集まるよ。
それでも現地、あるいは周辺国からの採用の方が圧倒的にコストが低いとかで、以前、イン
ド人で「日本語ぺらぺら」ってのを雇ったことがある。共通語っぽい日本語には対応できる
のだが方言が混じるとダメで、さらに微妙に日本人の感性に合わない表現を使うようで、結
局、数週間で辞めてもらって、それ以来、多少コストがかかっても日本人を使っている。

IBMの場合、コストアップで質を上げても評価されないので、品質度外視でコストダウンする
しかないんだろうね。
211名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 23:28:37 ID:hWKjd7ao
>>169
知ったかぶり。
B8でもB7でも裁量労働制じゃないやつはワン坂さいる。

>>208
おれ官設だけど、1日取るのも大変だ。
夏休みも土日に2日つけて4連休に出来るか、戦闘中。
212名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 23:52:20 ID:K/gBqm8X
http://www.iqtest.dk/main.swf

これでオマイラの知能指数を晒せ!
213名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 23:59:08 ID:plJQypn5
>>211
休むと子供の面倒見なきゃいけないから、休まない人はいるねw
214名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 00:42:14 ID:EGIFE1bv
会社来てるからって仕事してるとも言えないし、
涼みに来てるんだね。
215名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 00:43:26 ID:gVnv8CV/
マニラだよ。間違いない。書類の担当者一覧のところに書いてある。
216名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 01:00:05 ID:M78DEvy0
>>212
135(´・ω・`)
217名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 01:33:21 ID:Vfflm8Am
>>212
130 慶應経済36歳 SMBのCR
218名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 02:11:53 ID:ASsUpCSh
通行人です・・
率直な疑問ですけど。
なんで、こんなに悪くなったの、
一番の原因はなに?
219名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 02:26:32 ID:Vfflm8Am
>>218
給料が上がらなくなって(普通にしていると降格)、薄給激務のDQN会社に
成り果てたので若手を中心に流出が止まらないから。
220名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 02:40:37 ID:vj6mLaGT
>>218
サービス部門では実際には外注に丸投げしているため社員にスキルがつかず、競争力が低下した。
最近の短期間、低コストの開発には、価格の高さ、開発プロセスの複雑さなどが原因で対応できなくなった。
給料が上がらなくなったのは業績が悪いからにすぎない。
221名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 02:54:29 ID:52IqLEwB



パフォーマンス・ボーナスを上げるためにも

現場のリソースはもっともっと頑張ってください。

コンペのSEに比べてSkillが低い人(特にB7の人)が見受けられます。



222名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 02:56:46 ID:vj6mLaGT
>>218
さらに言えば、品質管理の中心がリスクに偏りすぎる傾向があるため、
リスクがあるプロジェクトは提案却下され、会社としてチャレンジをしづらい
雰囲気の会社となってしまった。
社員もそれにあわせて前例踏襲、チャレンジはしないという無気力な集団になってしまった。
営業はSEにくらべて活気があるが、営業だけではサービスの提案できないので、営業のモラル低下も
時間の問題だろう。
223名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 07:14:53 ID:BOhA7BXC
夏が来るので心霊関係(まじで怖い)

ttp://psyco.jp/heliboy/kyo2/top.html#01
224名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 07:17:56 ID:BOhA7BXC
夏が来るので心霊動画

ttp://psyco.jp/heliboy/kyo2/top.html#01
225名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 08:58:16 ID:rS5CGM82
>>220
IBM社員の仕事はプロジェクトで結果出すことじゃなくて
ラインに尻尾振ることと人の成果横取りしてアピールすることだからね
そのスキルなら抜群なんじゃないか?
226名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 09:35:22 ID:6at162fq
>>225
たしかに。みんなで区役所にでも転職すれば出世は間違いなし。
IT業界では通用しないけどねwww
227名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 17:51:32 ID:vLST3rL4
>>205
???いつから本格的衰退と思ってんの?
228名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 18:19:49 ID:BTXuWflU
くだらないミーティングやる時間あるなら現場行こうや
229名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 18:24:35 ID:6at162fq
>>227
危機的になったのは、PC事業売却の後だね。
それまでは業績はまだら模様だった。
PC売却後は見事に全業種・全ソリューション全敗。(例外はERPくらいか?)
ICTの流れにも完全に置いていかれ、将来性のかけらもない会社に
なった。アウトソーシングの更新全敗で2年後には本当にこの会社は
消滅するかもしれない。
230名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 18:48:51 ID:LtUMqoPS
私も通行人・・・
PC事業売らないほうが良かったの?
レノボに行った人うかばれないね
231名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 18:54:21 ID:5vr+nKI2
従軍慰安婦の恨みをレノボで返すぞ!
232名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 19:05:26 ID:5vr+nKI2
Iがどんどん手を引いている。。。
ブランドももう使えない。
ただのチャイナのブランドだったら、
ソーテックとかと何処が違うんだよ。w
233名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 20:55:31 ID:ap8lbEDp
>>229
裏付ける数値はないし、ど素人の感想だね。
234名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 21:09:57 ID:SrVH/KBK
>>227
PW○なんて買ってしまい、人を大切にせず口先だけのハッタリ君たちが
出世する文化に染まってきてから。
235名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 21:37:52 ID:6at162fq
>>233
ど素人?
少なくともPC売却後の会社全体の業績を見れる部署にいたから。
具体的数字も毎四半期見てきた。
事実だからしょうがない。
アウトソーシングもよくお客様からの苦情やクレームを聞かされたよ。
そのとき、日本Iのアウトソーシングのサービスレベルの低さや
お客様の評価の低さを肌で感じた。
日参や本だ、リ疎なのような大型案件の更新なし(=他ベンダーへの乗り換え)
なんて現場では火を見るより明らかだった。
アウトソーシングのPMのレベルも低かったww
アウトソーシングのIといわれてたけど、ひどい人材でやってたもんだ。
それらを総合的に見ると、2年後くらいの大型アウトソーシングの更新期には
ほとんど更新されず、他社に食われる。
日本Iは価格を下げる提案をするだろうが、お客様は見た目の価格が安いだけの
アウトソーシングなんて望んでいない。

236名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 21:45:17 ID:jKXYnSuy
>>235
また数値がひとつもない”感想”だ。長く書くだけ無駄。
237名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 21:55:58 ID:PY1mMgZN
嘔吐氏も中田のように潔く身を引け。
238名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 21:57:10 ID:6at162fq
>>236
数字なんて自分で探せ。コンフィデンシャルな数字が出せるか??
239名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 22:05:15 ID:aAdX0jr6

>>235

ど素人はオマエ。

マネジメントの皆さんがどれだけ真剣にDSAPを推進しているか
知っんの?

他社の工作員が紛れ込んでいるようだなw
240名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 22:05:30 ID:nbWhmBBI
>>238
業績は公表されてるよ。PC事業売却前からね(ワロタ
241名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 22:23:49 ID:Ph4fCjLS
"感想" 買いてる人、もっと掻いてー
242名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 22:26:53 ID:Vfflm8Am
>>231
従軍慰安婦(;´Д`)ハアハア
女子大生が女子校生でなくてもいいからせめてタイ人やフィリピーナ
の従軍慰安婦欲しい。現場に。
243名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 22:27:58 ID:ORq7uzLY
>224
このリストの中にある
AVに写りこんでしまった霊
という動画は怖いね、他のも怖いけど
244名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 22:35:08 ID:hTBfJJcS
原監督になってから巨人は弱くなって楽天にも負けた
とかほざいてるようなもんだ。
245名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 22:39:45 ID:rJ8+w9zq
>アウトソーシングもよくお客様からの苦情やクレームを聞かされたよ。
>そのとき、日本Iのアウトソーシングのサービスレベルの低さや
>お客様の評価の低さを肌で感じた。
>日参や本だ、リ疎なのような大型案件の更新なし(=他ベンダーへの乗り換え)
>なんて現場では火を見るより明らかだった。
>アウトソーシングのPMのレベルも低かったww
>アウトソーシングのIといわれてたけど、ひどい人材でやってたもんだ。
>>235は正しい。
現場はみんな知ってたんだ。下のほうはわかってた。
でも現場をまったく知らぬアホが上にいて、うちの会社は上に行けばいくほどアホがいて
それが自分のポジション作りのためかどうか無理に組織化して・・・・・
もう今更言っても仕方がない。
この会社もう終わった。完全にダメポだ。
246名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 23:09:54 ID:rJ8+w9zq
急造のコンサルもどきをたくさん作ったり、なんだ次はレ○デン○ープログラムだって。
もう遅いよ。客先に出ない奴が何がわかるんだ。促成栽培でなにができるんだっての。
247名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 23:12:13 ID:DdVzHoz6
>>245
まるで昔はそうじゃなかったみたいだなwww
248名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 00:47:46 ID:bNr74Dk5
若手を早めに出世させるプログラムができて、若手流出を歯止めしようと
しているが、実質的には給与レンジは変わっていない子供だまし。
このままいけば40歳、50歳の収入が悲惨なのは確実。
なので他社でもやってける有能な若手はどんどんでていきます。
249名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 01:05:21 ID:vTZfWCin
どうせ辞めるんだろ。出しちゃえよ。
250名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 04:16:37 ID:lDf/wMbx
>>246
常駐もしくは御用聞き
ってこと?
251名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 04:47:58 ID:MhFZQ/ub
はぁ、プレミアムコアか…。
(´・ω・`)









外れたよ、うちの会社。


252名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 05:53:51 ID:v/BSBGAh
Iのランクづけなんか何の意味あんの?w
253名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 14:24:44 ID:ElDmcMRd
通行人です・・
なんだか、すごい書き込みでびっくり!
でも、なんだかんだいって。
いい感じの会社なんじゃないんですか?
NRIとIさんは、僕の中ではスゲェーーーって感じが今もします。
254名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 14:29:17 ID:rc+g9pZ4
>>253
釣り?
255名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 17:58:04 ID:0KCGMUmh
毎回自己紹介する常連さん。今日は通行人だそうです。
256名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 18:35:31 ID:rc+g9pZ4
SSOに頼りきった今の体制を作ったやつ氏ね
このままじゃダメだと言い続けてきたのに誰もアクションとらないし逝っていいよ
257名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 18:49:30 ID:v/BSBGAh
SSOはもういうこときかないので、
これからはインド人にたよりっきりです。
258名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 22:14:26 ID:jj22G1vw


「プレミアム・コアになってくれ」と頼んでも
SSOの側から断るケースが続出中。
Iも落ちぶれたね。
客も有力SSOと直接契約し始めてるから、その下請けで
生きてゆくんだな、Iは。

>SSOに頼りきった今の体制を作ったやつ
バカの一つ覚えのように「早くPMになれ!」を連発していたジジイw
今度は「内製化!」「内製化!」を叫んでいるが、
Skillメタメタでもう手遅れ。


259名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 22:32:08 ID:bhBSThdV
労基署に訴えてやれ
260名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 22:32:48 ID:Nt6JyOZB
内製化内製化って叫んだって無駄さ
IBMはプログラマーを大事にしない
システムだけに詳しいやつとか声がでかいだけのPMとかばかり大事にする
そういう社風が会社をここまでダメにしてきたんだ

プログラミングはある意味職人芸だ
だから技術の継承がないと身につくものではない
研修に出て現場に放り出せば身につくものではない
優秀な先輩、スーパープログラマーが身近にいないとスキルはつかない
いくら内製化をさけんだって意味がない
261名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 22:35:56 ID:Nt6JyOZB
唯一の解決策は、若手社員を全員優秀なSSOへ出向させてプログラミングを
一から学ばせることだ。
5年ぐらい学ばせればそれなりの戦力になるだろう
IBMは施策が短期的過ぎる。少しは長期的展望にたって考えてもらいたいものだ。
262169:2006/07/04(火) 22:50:52 ID:T2DhXjVI
>211
> B8でもB7でも裁量労働制じゃないやつはワン坂さいる。
そりゃそうだ。製造・開発を始め、そうじゃない部署は、結構あるわな。
説明足らずで、正直スマンかった。
けど、デリバリーと呼ばれる部署はそうなんだよ。

>251
むしろ、プレミアコアなんぞにならなくてよかったんじゃね。
あれって、優先的に仕事回す代わりに、SE単価を安くしろってプランだしな。
トヨタと部品会社みたいな関係を作りたい訳よ。
客向けのSE単価10%下げるから、お前らも10%さげろよな、みたいな。
まぁ、うちのことだから、客に10%さげると言っておいて、協力会社には、15%値下げを
無理やり要求だろうけど…。

263名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 22:55:13 ID:/i+vaHyE
>IBMは施策が短期的過ぎる。少しは長期的展望にたって考えてもらいたいものだ。
それに、日々淡々と数字を積み上げているやつは評価されない。
Qの最後の10日で10%->100%というやつは目立つので評価される。おまけに、
窮地を救ったということであり難がられる。ヘンな会社だwww
264名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 22:58:36 ID:Sh9Skg2U
>262
デリバリーだけど残業代つくぜ
イエー
265名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 23:21:04 ID:YULIzVN/
>260
正しい。プログラミングのノウハウは
先輩から後輩へ伝承される。
今のIにはノウハウはない。
5年くらいかかるがSSOで勉強させたほうが
いいよ。
内製化はそれからで遅くない。
短期で考えすぎ。
10年後に一流に戻れればいいだろう?
馬鹿にされたまま消滅するよりも。
266名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 23:41:10 ID:71ScFLIj

えっつ?

今年になってIが内製化?!

よせよせ、過去10年間プログラミングをやってない
40代のジジババが何をいまさら、恥をさらすだけやでw

267名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 23:51:27 ID:/i+vaHyE
夏休みの海外旅行者数、2年ぶり増加・JTB調べ
 JTBが4日発表した夏休み期間(7月15―8月31日)の旅行動向見通しに
よると、今年の海外旅行者数は251万人と前年に比べ5.0%増え、2年ぶりに
増加する。景気回復やボーナス支給額の増加などが背景にあるとみている。

↑最後の一行、裏山椎。
268名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 00:10:23 ID:m9qYXGmW
>>265
SSOはお客さんとして甘やかして駄目にするだけだよ
育ててやる義理なんてないし、わざわざ競争相手を育ててやる馬鹿はいない
今まで偉そうにしてたiを大笑いしてるだろうさ、SSOは
269名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 00:46:32 ID:NOebCrqT
>>265
半年で結果でないと米国本社から来た奴に部門解体させられるよ。
270名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 00:53:21 ID:NOebCrqT
織り姫とかすぐ潰れたでしょ。

ちなみにマックもWindowsも凝ったイースターエッグがあったでしょ。
OS/2にもあったのだが、これがシステムフォルダにaaa.exeってくだらない名前の実行ファイルがあって
これを実行するとセンスゼロの脱力画面(下手糞な富士山と鶴の絵)が出てくる。
情けなくて泣いた。
271名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 00:56:22 ID:KqnQb/vq
>>269
内製化ってインドIBMなどを含むグループ内での話だろう??
日本のデリバリー部門なんて解体して、
インド直でやってもらえばいいだけでは???
USだってそのつもりだと思うよ。
272名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 01:00:23 ID:DLdFxNCv
273名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 01:01:09 ID:m9qYXGmW
>>271
デリバリのご経験は?アホの意見にしか見えないんだけどwww
274名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 01:08:47 ID:TVHP5/ba
音姫の盗難が後をたたないらしい。だれよ犯人?
275名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 01:32:35 ID:lsDmLKxO
>>271
ほんとアホの意見だなwww
276名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 01:50:04 ID:1tmSJ60F
>>270

> OS/2にもあったのだが、これがシステムフォルダにaaa.exeってくだらない名前の実行ファイルがあって
> これを実行するとセンスゼロの脱力画面(下手糞な富士山と鶴の絵)が出てくる。
> 情けなくて泣いた。

うお、見てみてえw

ちなみにイタリアでの評判。↓

Just WARP! - Stupid OS/2 Tricks
ttp://www.mclink.it/mclink/teamos2it/justwarp/num0596/0596i005.htm

stupidですか。そうですか。
277名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 02:12:13 ID:RQgrXnC7
272
278名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 04:19:46 ID:oBlbIMdm
IBMって
すごいブランドで、素直に羨ましい。
響きもいいし・・・
279名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 04:47:45 ID:PVEx/2Vo
まじでやばい。。。。。
280名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 05:44:57 ID:s57ogWH3
頼みの綱の日経にたくさん広告載せてますね。
最期の悪あがき?
281名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 05:48:58 ID:PVEx/2Vo
深夜残業代が広告費に消えていく、、、
282名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 05:49:44 ID:PVEx/2Vo
互恵取り引きだから、
しばらくしたら
「女性、障害者が評価する企業」特集みたいなのをやるんだろうよw
283名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 06:56:42 ID:091y0Frv
>273
オフショアでお客様との交渉までできれば
日本は通さなくても良くなる。
現実はそんな簡単ではないのはよくわかる。しかし、究極のコストダウンとIBMの広義での内製化になる。
最初はインド人連れて来て、PMとブリッジSEつけてやるしかないと思うけど。
284名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 08:26:00 ID:pSUWaV+9
>>281
心配ご無用。広告費は海の向こうから予算が来ているので、日本のあがりを
費やしているわけではない。もっと言うと、5時頃サッカーを見ながら2ちゃん
に書き込んでいるような無能な日本人社員の稼いだ金はビタ一文使っていない。
そんなこと心配するより、お前の仕事のクオリティーを心配しろ!
285名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 09:32:19 ID:VtFChKAw
欲しいのはリアルなお金
286名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 12:17:30 ID:m9qYXGmW
>>283
インドも中国も日本の仕事してくれるのは最初だけだと思うよ
日本の持つなけなしのスキルを全部習得されたら、下請けになるのは日本の方だ
287名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 13:09:30 ID:7rjVtYyq
中国・インドを使うなんて格差を利用しただけのビジネスモデルとも呼べない愚策
いつの日かエントロピー増大の法則によって破綻する
19世紀の植民地政策となんらかわらない
ありがたがってるやつは頭がおかしい
288名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 14:24:50 ID:83FKfkb+
>>287
破綻するまでは使えるんじゃないの?
そんなすぐに破綻するとも思えんが。
289名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 16:30:21 ID:oj4oowIb
おまえら仕事中に何2chやってんだよ
290名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 19:18:43 ID:PVEx/2Vo
>広告費は海の向こうから予算が来ているので、日本のあがりを

その雨コウのお金は六本木の本社ビルを売って送金したものじゃ
ないのかよ?w
お前頭悪すぎ。ww
291名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 19:19:33 ID:PVEx/2Vo
あほくさすぎて、仕事中に2ちゃんでもやらなきゃ
やってられませんって。
292名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 19:50:10 ID:PvYmHygm
>>221
胴衣。
業績悪化の戦犯であるスキルも稼働率も低いSEはレジデン○ープログラム
で下請けの会社に転籍させて一からお客さまの業務を勉強させるべき。
293名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 20:30:51 ID:ymBO8IgF
>>290
広告費が六本木本社の売却益を米国に送金したものが還流したもの・・・プッ
2万人もいる社員の中で、数名存在する2ちゃんねらー社員の考えることって
面白いですね。アサヒ芸能レベルの妄想ですなぁ。19時に早々2ちゃんを
やってられる社員ということは、M社員か毎年C評価社員ということですね。
IBMにしがみついていないで、早く辞めたほうがいいですよ。上司の名前を
教えていただければ、僕の方から上司と部門人事の人にメールしておきましょうか?
294名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 20:41:30 ID:PVEx/2Vo
この時間に帰宅していないってことは会社から2ちゃんかよ。w
お前ばかだな。w
長時間労働のブラック企業だってますますここを見てる学生さんに
知らせちゃったよ。w
朝日芸能?しらんなそんな雑誌は。愛読紙なのお前の?w
295名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 20:49:58 ID:NyFrCtsE
>>294
朝日芸能→アサヒ芸能
愛読紙→愛読誌
お前はC評価社員じゃなくてD評価だろう。漢字もろくに変換できない。
本当にIBMを辞めろ!業績低迷は社員のレベルが下がったことが要因だ。
そのレベルの低い社員の代表がお前だ。お前みたいなのが全員会社を辞めれば
業績は回復する。
296名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:24:09 ID:jKlooAcT
アサヒ芸能を知らない香具師はD評価になる会社ですwwwww
297名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:35:59 ID:0ZKBnmKd
アサヒ芸能を知らないことが問題よりも、話の流れから愛読誌と変換できなかった
無能さの方が大問題。IBM社員の適正なさすぎ。無能くん、気付いて自ら退職せよ。
298名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:36:44 ID:XSAbqNem
>>295
感じをまともに変換したら2chじゃないwww

クソまじめで冗談の通じないI社印の天恵。
299名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:40:21 ID:PvYmHygm
とにかく
マネジメントの皆様が信頼するマネジメント直属のシンクタンクがフルパワー
を結集して打ち出した数々の施策に対して、今後はいかなる批判も許されない
ことを思い知れ。
300名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:49:40 ID:NOebCrqT
あのCMは何が言いたいの?
なんか投資対効果あんのか?
301名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:02:24 ID:yyELDzsJ
どのCM?
302名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:25:50 ID:XSAbqNem
残業、42時間つけて出したら、承認されてた。
303名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:28:07 ID:1Pj65mEy
プレミアコアの真実。

・コアサプライヤとお客様との直接契約を禁止
 →コンプライヤンス違反だろ??

・プレミアコアになりたければ、SE単価平均12%下げろ!

・交渉決裂でプレミアコアに選ばれなかった(もっとも向こうもそれを望んじゃないけど)サプライヤは、4Qの発注は
プレミアコア経由で行うらしい。どういうロジックかというと、プレミアコアさんには100発注するが、そのうち10程度は赤字覚悟
で元サプライヤにプレミアコアさんから発注してください、ということ。唖然。

もうこの会社には道義的とかノブレスオブリージュとかそういう言葉はない。

今日ハコ裂きで月次部門会議だったが、6/30で、40代2名、50代2名が退職、転籍されたと。戸世須の部門に残って
たら、まだ救われたかも。1/1付けで理由もなく部門を移動させられ、不条理な理由で退職強要。テラカワイソス。。。
304名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:44:52 ID:qKovvM5e
>>299
いつも批判した通りに失敗してるから、
失敗する前に批判するなってことかな?
まあ、どっちみち失敗するけどね。
305名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:45:14 ID:XE47O7OM
>>302
BAND 6 だろぉ。42時間くらいは承認されるんじゃない。
でもPBCの評価は下がる(残業つけてない奴が上がる)し昇進も遅れるけどね。
306名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:50:01 ID:XSAbqNem
BAND7だよ。

でも、BAND6のときに25時間ほどつけたら「別室ご案内」となったwww

残業つけないほうが昇進するのは正しいと思う。
それと42時間つけて承認されたはいいが、今日は業務上のことでつまらんこ
とでネチネチと重箱の隅を突っつかれた。
307名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:51:34 ID:XSAbqNem
>残業つけないほうが昇進するのは正しいと思う。
残業つけないやつのほうが昇進するのは事実だと思う、という意味。
308名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:53:29 ID:/Sm69arE
>>306
BAND7で残業つけてるということは、営業でなくてSEだな。
キミはIBMで勤めている間はBAND7以上のPromotionは望めません。
309名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:55:39 ID:XSAbqNem
官設だ四。
BAND7のままでいいよ。900万で、生活にも困ってないし。
310名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:59:16 ID:VtFChKAw
これからはプロモーション無し
昇給無し
希望無し
で仕事だけは有り余っているありがたい生活が続きます
これも将軍さまのおかげです
311名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 23:02:04 ID:pzHMdTkp
残業時間なんて、
「おまえは10時間。付けなおせ。」
で終わり。話し合いの余地もない。
312名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 23:02:52 ID:b409z55z
>>309
お幸せに。今やっている業務が、大連やマニラやその他東南アジアの国々に
移管されて退職強要される前に、貯蓄だけはしておいてね。IBMといえども
官設部門の人は再就職は難しいみたいだから。
313名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 23:03:11 ID:XSAbqNem
>>311
たしかにそういうことが何度もあった。
314名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 23:06:24 ID:XSAbqNem
>>312
すまんが、おれ中国語も出来る。昨年、中検2級にもうかった。
英語もそれなり。

大連やマニラもいいな。
日本じゃなきゃダメだとか、そんな小さなことは言わない。

315名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 23:16:30 ID:m9qYXGmW
>>297
アサヒ芸能とか読んでる社員は首にしてほしい
ブランドイメージが地の底まで落ちる
316名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 23:41:45 ID:pzHMdTkp
>>314
レノボの営業でもしれ。
317名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 23:42:59 ID:Y7e3/ue8



コンペがでしゃばれないだけの不敗のリソースの人数規模がある
ことは確かだ。だからIは複雑な経済情勢や困難な市場においても、
マネジメントの方のすぐれた思想・信念に基づき、
会社の実情に合わせた形でイノベーションやe-Business、
On Demand革命を正々堂々と展開していると思う。


318名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 23:57:30 ID:PvYmHygm

我々式の自主・自立のイノベーションでIT市場を革命しよう!
究極なる理想に満ちたオンデマンドを武器に市場に殴りこもう!
IBMの伝統である不敗神話を継続・発展し、比類なき成長を達成しよう!
319名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 23:58:58 ID:m9qYXGmW
>>318
IT市場にテポドン2を撃つんだな?
320名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 00:48:28 ID:UJNpYV31
テポドンが箱崎事業所に命中すればいいのに。

IT Service Management suiteだめだめらしい。
321名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 00:53:53 ID:Xb/EYCYA
>>318
無駄に表現が長いけど、不敗神話も比類なき成長も
褒め言葉どころか嫌味にしか思えんわなwww
322名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 06:05:52 ID:fugqDr0d
BCG違反
コンプライアンス違反
リストラ

もう残されているのは北朝鮮からテポドン買ってきて、
コンペに打ち込むしかないな。。。
323名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 06:15:37 ID:0v5UO+U3
>>322
そんなことになったら北朝鮮と戦争になって、国粋主義経営者が国産メーカーの
コンピューターしか買わなくなってしまうよぉ。IBMが日本から撤退ていう事
になってしまうよ。デリバリーをやる部門以外、全員解雇。キミもだよ。
324名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 06:35:18 ID:fugqDr0d
>国粋主義経営者が

Iの圧倒的優位性は何十年も前。
いまだにその当時の先入観で注文している経営者が引退したら。。
もうだめぽ。
325名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 22:17:31 ID:8f/spJlV
そういえば最近、ワーク・ライフ・バランスって言わなくなったね。
326名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 22:19:17 ID:0MQBSO7Q


e-Workや裁量労働制などの優れた施策を実施していただける
すばらしいマネジメントの皆様のもとで、
わたくしたちリソースは幸せな生活を送っています。


327名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 22:55:26 ID:SpNKX6I9

そうですね。
私も毎日、会社やマネジメントの皆様のお陰で、こんなに有意義で先進的
な仕事をさせていただき、また一流企業の中でも群を抜く給与水準の会社
で働かせていただけることを大変感謝しております。
会社万歳、永遠なれ会社。
マネジメントの皆様の健康をお祈りいたして会社の言葉を締めくくりたい
と思います。

328名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 23:11:27 ID:qBq/dJde
0円昇給
1500億円の送金ノルマ
進駐軍支配
頭打ちな給与
10期連続マイナス成長(たぶん)



一流企業復帰への道は厳しいですね。
329名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 23:15:52 ID:QgYESFUD
たった1353億円の資本金で毎年1500億円の水揚げ。
USオイシス
330名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 00:12:40 ID:el1A4c1e
>>329
大きな親会社があるんだから、資本金なんか無くてもいいくらいだ。
331名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 00:38:28 ID:aw6680PK
『リストラに飽和点はない』

『社員への処遇には低めの飽和点を設定させていただきました』

by 嘔吐死
332名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 00:42:56 ID:lnzc69mw


日本一働きやすい会社ということはすでに証明済。

つまりリソースにとっては「地上の楽園」ともいえるだけの

これ以上ない好待遇を受けていることだけは確かだ。

333名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 02:23:45 ID:BhSP9spM
つまり北朝鮮と同じということですな。
テポドンに相当する日本IBMの武器は、やはりBlade?
334名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 03:27:08 ID:M2dSZ6QZ
>>333
だね。目標(2万台)に遠く届かず、近海にボチャン。
335名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 04:40:59 ID:PgVIjIFH
忠誠心をみせるために毎朝挨拶のたちんぼでもしるw
336名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 05:14:56 ID:PgVIjIFH
オピニオンサーベイで会社への不満が激増し満足度が低下したことに
対してmgtが何をいったか・・

他社はもっとひどい
まだ恵まれている
いやなら転職しろ

どうよ?w

337名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 05:38:29 ID:eQw8OSAD
>>336
英語力に自信があったら、このMgtがオピニオンサーベイのフィードバックに
こんな事を言いましたって、トッド・カートリー宛に直接メールしたら。
そのMgtが最初に転職することになるよ。
338名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 06:05:29 ID:pBMHyeR8
>>337
いいねぇ。ぜひ、リソース君のことを報告したいね。マジメな話、会社の癌みたいだし。
339名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 06:08:27 ID:PgVIjIFH
わかった。
次回はそうする。
嘔吐君も白人のいいなりだから。
340名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 07:32:22 ID:PgVIjIFH
今年は借り上げ社宅廃止ってほんと?
341名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 07:53:08 ID:ruq2cJ4c
外人にちくるって言ったら、必死なレスを返すおやじがいるな
よっぽど怖いんだろーな
342名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 08:00:44 ID:Mlnb7HqR
>>340
それは有り得ない。
343名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 08:08:18 ID:PgVIjIFH
もう、大幅に経費削減できる方法って他にないと思うけどねー
344名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 08:14:27 ID:rNPlnwF/
>>336

>他社はもっとひどい
>まだ恵まれている
>いやなら転職しろ

他社のほうが気持ちよく仕事ができると思うよ。
関節のための仕事もない。
そんなムダなことはやりません。
仕組みがもっと効率的です。
待遇も同等以上です。
他社も会社ごとにカラーがあるので
自分の個性に合う会社を選択すれば問題なし。
(逆に面接で合う人材を選択されますが)
345名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 08:16:56 ID:rNPlnwF/
関係会社のIBM資本を抜いてるよね??
これが今後に与える影響は大きいと思うよ。
最初は前と同じかもしれないけど。
日本撤退の足音が確実に聞こえる感じがする。
346名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 08:32:05 ID:PgVIjIFH
アイなんとか、でしょ?
これってIグループってことで転籍、人集めってことで
資本を残したってきいたけど。
今となってはもう必要ないでそ。
松食い虫駆除と同じで、虫がむしろにうつった時点で
焼却処分。
347名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 09:17:27 ID:rNPlnwF/
>>346
エクサとかコベルコ○○とか、アイティ○○、
すでに抜かれたJBCC、東芝○○など。
少なくともその会社のIへの執着度はなくなると思う。
業績が伸びないから、資本を引き上げてコスト削減してる
んだろうけどね。
348名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 17:47:48 ID:2qaWW5gC
>>342
why?
349名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 18:49:36 ID:+LdpS/ZX

卓越した経営手腕を持つマネジメントの皆様や国内屈指の経営戦略コンサル
ティング能力を持つ本社機構が練りに練った施策をいくら打ち上げても現場
のリソースがそれを理解しようとしない、あるいは能力不足で消化出来ない
からなかなか業績が向上しない。
こういった役立たずの不良リソースは早く社内からリストラすべきだと思う。
350名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 20:01:16 ID:t5iNnwjR
いっそ関節部門だけの会社にすれば?
351名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 20:15:42 ID:9Nap3VOZ
>>349
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば人は動かず。」
山本五十六の言葉

最初と最後が欠けてるよ
352名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 21:15:35 ID:uJRrUtk3
>349
すべて机上のくうろん。
最近は現実無視。
責任回避。
誰も着いていかないよ!
本当の現場を理解したほうがいい。
社員を大切にしたほうがいい。
間接よ、わかったふりしないで
謙虚になれ。
WWの意見だけでなく現場の意見に
耳を傾けなさい。
353名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 21:31:39 ID:/ksX1k++
飯倉売るんじゃないの
354名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 21:40:55 ID:2qaWW5gC
>>353
IKって自社ビル?
355名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 21:42:34 ID:dAXIXLDm
まだリストラ続いてるみたいだねー
昨日 近くのおやじが呼び出されていた

「○○さん、ちょっと5分いい?」

はリストラ前奏曲です。
○○さん アウシュビッツ行き決定 じゃーん
356名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 22:23:49 ID:jRwYoZrc
>>349
本社に飯食いに来てるだけの人をリストラするほうが先。
357名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 22:28:09 ID:t5iNnwjR
ソリティアやってるおじさん多いよね。
358名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 22:39:12 ID:PgVIjIFH
そんなことよりあと5年で資本完全撤退だぞ。
準備しとけよ。w
359名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 23:08:39 ID:MgkRjRZq
早く転職したほうがいいぞ。
俺は転職して給料1.5倍、雇用不安なし。
360名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 23:18:03 ID:8z9Lnwww
合弁解消という日経コンピュータの記事?
361名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 23:54:39 ID:PgVIjIFH
毎度毎度、俚耳が日経接待うけてリーク。
W3で否定してもだめだめ。w
362名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 01:02:32 ID:uXmTyDrb
日本IBMはレノボに買収されるんじゃね?
363名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 03:06:11 ID:u6oJ1+qs



意地とプライドをかけて3Qの目標を達成しよう!!

364名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 03:07:18 ID:QeK28Cda
はいはい、目達モクタツ
365名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 04:06:00 ID:QeK28Cda
はいはい、マネ感マネ感
366名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 08:13:23 ID:sEuihjBT
>>358
仕事なんかしてるバヤイではないな。
367名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 08:30:03 ID:GpnvIqjA
逃げ出す準備に時間を使わんとw
368名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 08:56:30 ID:FA712qVU
時間かけて根拠もない妄想してるだけでは転職は無理やね。
369名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 09:22:58 ID:GpnvIqjA
>根拠もない妄想

すぺしゃるになろう!
社長にいってあげてね。w
370名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 12:05:16 ID:zFqqQDVX
GTSは3年後別会社化、はやく抜けるべし!!
371名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 13:05:40 ID:GpnvIqjA
100%I資本以外は別会社、
だまっていても転職できてよかったね。w
372名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 13:48:52 ID:ViM0spvd
>>369
嘔吐氏がスペシャルなのは年収だけww
373名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 14:13:37 ID:4EdOqflf
>>372
あとは頭の中だね。
374名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 14:24:41 ID:GpnvIqjA
どうやったら元超一流企業を短期間で3龍騎業にできるかっていう
スペシャルな頭の持ち主だ。w
375名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 14:25:32 ID:GpnvIqjA
関連会社の社員の皆様。
さようなら。
まよわず成仏してください。
376名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 14:44:52 ID:nS9Kgm+v
>>373
この人から白人の指名なんだろ。
ここで崩壊だな。
377名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 14:54:19 ID:xIrktkH0
黄色いサルに人権なんか守ってやる必要なし。高給なんかはサルの大将だけで
十分だ。昔、非人頭ってのがあたったが、あんな感じだ。
378名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 15:02:10 ID:uXmTyDrb
白人は「日本は言うこと聞かないで勝手な事ばかりする」って思って色々言ってくるけど
明らかに客商売だからその国の特性に合わせないと売れないよね。
日本は礼儀が重んじられて頭下げないといけない。
でもアメリカ人は客先で頭なんか下げない。
そういうとこから違うのに白人の言うこと聞いてたら売る方が威張ってるように客には見えるし、
トラブル起こっても客に泣いてもらう事になる。
現場ではお客様に喜んで欲しいのに白人は逆の事ばかりしてくる。
どっち向いて仕事するかは自分がどっちに近いか。
だから他社が目に入らず社内だけで競合する。
379名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 15:17:15 ID:u6oJ1+qs


Iの特徴は成果主義の観点から見て昇給が高いこと。
これは戦国時代で言えば加増が多いことに相当する。

手柄を上げた武将(=リソース)には加増(=昇給)が多く、
それがまたモラル向上につながり、次の合戦に勝利し
さらなる領地(=シェア)拡大につながる好循環になっている。

領地拡大が続けば他社の有能な武将もIへ仕官(=転職)を希望する者も耐えない。
いい意味で非常に優れた状況になっていると思う。

比類なき成長を達成しよう!
380名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 15:37:24 ID:/UQdfDAX
はいはい、ヒル成ヒル成
381名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 15:43:47 ID:GpnvIqjA
中国の次は、インドから大量送金。
人員も数万人に拡大したし、
雨コウからすればじゃっぷなんかもうだめぽ。だよね。w
382名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 15:52:55 ID:GpnvIqjA
だから、最後の送金絃としての資本抜き取りに着手した。
何年で抜き取りが完了するかね。w
3年?5年?10年はまず無理だね。
383名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 16:03:17 ID:GpnvIqjA
日経こんも酷なことをしたもんだ。
ガン患者な余命何年って告知しちゃったよ。w

384名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 16:05:51 ID:t+tkL58A


天下一のIBMが、equal or betterなのに、

まさか年収1200万未満であるなどと

世間の誰もが信用しないわけだが…


385名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 16:14:39 ID:uXmTyDrb
>>384
昔入ったジジババは高いかもね。
その代わり1980年以降に入った社員は給料全然上がらず、
40代でも800万程度じゃね?
386名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 16:16:13 ID:HscvyCRg
>>379
普通は分かり易くするために身近なことに例えるが、
頭が悪いと一般的でないことに例えて分かり難くする。
仕事でも足引っ張りまくり。
387名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 17:18:28 ID:1TvCgDBO
HDDが日立へ、PCがレノボへ、それぞれ移管される時もそうだったが、
社員へは前もって何も知らされない。死刑判決の当日朝、まずラインへ、
その1時間後くらいに社員へ通知される。

その時の決まり文句は、戦略的提携とか、新しいビジネスモデルへの挑戦
と言いやがる。これを根っから信じこんでいる社員は大バカで、お客様で
さえ信じていない。

労働条件が継承されるのは瞬間的であり、その後、どうなるかは火を見る
よりも明らか。

日経コンピュータの記事の真偽は分からんが、火の無いところに煙は立たぬ
と言うし、会社側の対応で一番気になるのが、明確に否定したことだ。

本来、IBMはうわさには否定も肯定もしないはず。
ムキになって否定するということは。。。。。
388名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 17:28:16 ID:GpnvIqjA
野洲が京セラに売却されるときも、
藤沢が日立に売却されるときも、
日経コンにリーク記事が出ていたの知らないの?

既定路線だってことだよ。w

389名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 17:36:29 ID:GpnvIqjA
関連会社をIだとおもっているあほ学生はご苦労さん。
5年後は中国かインドのどきゅん企業です。
390名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 17:44:40 ID:uXmTyDrb
社員より先に新聞や雑誌にリークするね。
レノボの時もそうだった。その時点で人事異動はロックされ社員には強制の同意書が回ってくる。
391名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 18:10:37 ID:SYUr8I5s
日経コンピュータに記事の詳細キボン
w3で説明している程度のベタ記事?
392名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 18:16:18 ID:Z2ZzGUMn

>>387
何いってんの世間知らず。バカ


会社として成長分野へ移行しする判断が行われるのは当然のことだ。
むしろ、そのような優れた経営を行っていただける
マネジメントの皆様に感謝すべきだということを知るべきだ


393名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 18:20:55 ID:jhk10SPM
>>392
その成長分野って何?
394名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 18:26:58 ID:HeJs+HL6
>>387
>HDDが日立へ、PCがレノボへ、それぞれ移管される時もそうだったが、
>社員へは前もって何も知らされない。

当たり前じゃん。売却にしても買収にしても、機密を守れるごく一部のスタッフ
(そのスタッフは売却・買収の影響を受ける当該会社の株の売買等を一切禁止する
ことを了承する書類にサインさせられる)によって、売却・買収準備が進められ
当該部門の社員のみならず、ラインにも知らせない。

それは、インサイダー取引等を防ぐために、Iのみならず他の株式会社でも行われて
いること。お前ら、商法や証券取引法等を勉強しなさい。

でも、PC部門の売却の話なんて、何年も前から出てたよね。DELLに話をもってって
お流れになって、東芝ともご破算になって、最後に中国。そんな情報にも触れられ
ない部門で、無能ぶりを発揮し、のうのうと2ちゃんに書き込んでいるキミ。
月曜日にでも退職届けを出しなさい。これ以上、IBMにしがみついてもみっともないよ。
完全につんぼ桟敷に追いやられている、もしくは情報の入らないラインとしか仕事を
してないんだから(W
395名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 19:24:12 ID:GpnvIqjA
問題は情報をもってる俚耳がリークしているってことだろう。w
モラルもくそもない。
2chよりたちが悪いかも名。
396名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 19:35:35 ID:1tYizYSY
2O,000人もいたら、情報はいたるところから漏れる。
あと正社員20,000人からよりも派遣社員から漏れる情報もある。
人事情報や買収情報などは正社員は知らなくても、様々な書類を回している
派遣社員がよく知っていることもある。そこに、報道機関が接触すれば、
提供料の有無にかかわらず漏らしてしまうこともある。あと、IT系に派遣
されている派遣社員間で情報が漏れることもある。売却元と売却先に仲の
よい派遣社員がいる場合、情報がつつぬけの場合もある(その現場を見た
ことがある)。
2ちゃんの奴らは、その派遣社員以下しか情報がないってことだろぉ。
会社にしがみつく価値ないじゃん。辞めな、辞めな、今すぐに。気付けよ。
397名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 19:40:32 ID:GpnvIqjA
コンプライアンスは口だけか。w
398名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 19:49:24 ID:ViM0spvd
完全に仕事する気が失せた
399名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 19:50:25 ID:cmxQRkj+
情報漏えいに関する情報をお持ちの場合は、監査部門もしくは法務Investigator
担当弁護士に該当社員と漏洩情報の証拠等を伝えて監査してもらいなさい。
お前ら、そんな基本的な社内プロセスも知らずに2ちゃんやってるのか!
辞めろ、辞めろ、IBMを辞めろ。お前らが業績を下げている癌そのものだ。気付け!
400名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 19:52:11 ID:7mv7TKO8
>>399
仕事する気がないなら、直ちに辞めてください。お願いします。
401名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 19:54:26 ID:GpnvIqjA
派遣のコンプライアンス遵守はmgtの責任だよね。w
責任放棄はBCG違反、就業規則違反だけど、
責任とらねーのがここのトップ。
これじゃあ、白人にいいようになめられる罠。w

402名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 19:55:05 ID:GpnvIqjA
さあ、あと数年でどうぜ沈没。
せいぜい楽しもうぜ。っw

403名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 20:06:43 ID:NBVkFbNE
>>401
お前はドのつく間抜けだな。派遣会社のコンプライアンス違反は
派遣会社の依頼会社の会社間も問題だ。派遣社員に対して、派遣部門のMgtが
直接仕事をお願いすることも禁止なんだよ。派遣会社に対して、必要業務の
要件定義を行い、その要件に沿う人員を派遣するという契約が、派遣会社と
IBMの間に締結されている。よって、最初に定義していない仕事等を直接派遣
社員に作業指示するのは、派遣契約違反。ラインなら基本中の基本。派遣社員の
コンプライアンス違反は会社間の問題。派遣会社に、なぜあのような口の軽い
社員を派遣したのだとクレームを言うのが、正しい対処方法。そんなことも
知らなかったのか?間抜け過ぎるぜ、キミ。早く辞めろ!
404名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 20:08:52 ID:GpnvIqjA
気違いが1匹迷い込んだようです。>403
405名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 20:12:29 ID:aJyHvjLx
>>404
万年BAND6社員が、なにをほざいてるのか?
会社の基本的な情報や、派遣に対する規則も知らずにIBMにしがみついている
見っとも無い社員が(W。会社に貢献できないのなら、早く辞めろ!気付け!空気読め!
406名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 20:27:37 ID:36wwrOAk
>>403
すごいなあ。その調子で、労基法も厳守して欲しいもんだw
407名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 20:54:08 ID:GpnvIqjA
正しくは、気違い+妄想だったようです。w


408名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 20:54:57 ID:GpnvIqjA
こういう社員がいっぱいいるんですよ>お客様

仕事はデータかNRIにどうぞ。w
409名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 21:01:01 ID:HFwqJozg
>>407
妄想というのは、今までのキミ(ID=GpnvIqjA)の書き込みのことだろ。
もし、会社使用で登録しているThinkPadからせっせと書き込んでいるんだったら
注意したほうがいいよ。IDが固定だから逆探知されて、来週あたり呼び出しを
くらう危険性がある。この時期だから、懲戒解雇かも知れない。退職金も出ないよ(W
会社はキミみたいな無能社員のクビを切りたくてウズウズしてるんだからネ。
410名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 21:02:19 ID:uXmTyDrb
>>403
それは派遣じゃなくて業務委託じゃね?
他社の人材使うのは2種類あってさ、いわゆる派遣は秘書とかで、そういう人に仕事指示できないとなりたたない。
業務委託契約で来てる人は思いつきみたいに指示できないんだよね。まあ、守られてないけどな。
411名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 21:06:15 ID:1TvCgDBO
>>409

2チャンに書き込んでる時点で無能なのはお互い様。
同じ穴のムジナ

自分が優秀だとでも思ってるなら、さっさと消えろ
412名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 21:11:24 ID:gjl0HTqL

>>410は真性のバカ

413名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 21:23:19 ID:GpnvIqjA
馬鹿はまだいいよ。
気違いは話がつながらないからおもしろくない。w
414名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 21:38:11 ID:5nRNhFTo
おまえら 本当に社員なの?
415名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 21:44:03 ID:t7vm3WCx
>>385
正しい。
おれ、42歳、820満。

>>388
当たり前。
たとえば、日系コン(または、肉桂の新聞)って、製品発表の2、3日後発行(
ときには当日)の号に発表記事が出てることあるよな。
当然だが、あれは事前の個別リーク。
リリースなんかだすより、リークのほうが確実に記事になるから。
広報関係者では常道。


416名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 21:48:20 ID:t7vm3WCx
>>394
正しい。

かってのPCDの顔ぶれと、分割時の顔ぶれを比べてみろ。
事前逃亡者が分かる。
そいつは事前に知っていて握っていたわけだ。
417名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 21:51:12 ID:t7vm3WCx
>>403
ばぁか。
派遣社員が「それは契約にありません」なんて言ったら、すぐ「はい交換」
だよwww

原則論より現実をみろ。
418名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 21:59:36 ID:gjl0HTqL

>>409のような基地外には早々に会社から消えていただきたいと思います。

419名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 22:09:00 ID:gjl0HTqL


『内部統制の仕組み構築におけるITの役割』
社員の生産性を向上し活性化
http://nikkei.hi-ho.ne.jp/sox/koen2.html

日本版SOX法への対応策として弊社は、「インフラストラクチャーの最適化」、
「内部統制プロジェクト」、「業務アプリケーション基盤」、「全社の統制環境」の4分野の
ソリューションを提供している。

中でも、インフラストラクチャーの最適化は、ITの全般統制そのもので、
ユーザー、プロセス、テクノロジーという三つの視点で目標を設定、各視点で、
現状把握の「基本」から「標準化」、「合理化」と進展させ、「動的」レベルを目指す。


420名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 22:41:19 ID:hHGbLISV
>>415

先輩がこれだと、この会社も未来ないな。B7なのでしょうか?
421名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 22:46:43 ID:7rPKw3KQ
親会社はYKホールディングス
422名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 22:47:15 ID:sxnFFF9w
>>415
キミ、基本的に企業の広報活動というのを判っていないようだね。
各企業ともそうだが、新製品の発表や重要な発表の前には、これまでに付き合いのある
好意的な記事を書いてくれそうな記者を呼んで、発表日前には絶対に掲載しないという
約束のもと、発表内容を教えているんだよ。だから、発表日翌日には正確な記事が掲載
されるのだ。そのような活動を全部ひっくるめて広報活動っていうんだよ。
その情報を利用して株を買ったり売ったりした日経系の広告会社の人がインサイダー取
引で逮捕されただろ。事前開示活動をリークとは言わないんだよ。紳士協定を破ったら
どうなるか、お互いが判っている(記者は今後情報開示を受けることができなくなる)。
423名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 22:54:24 ID:nS9Kgm+v
うひゃ、2ちゃんでくそまじめに長々と説教。これがソリティア組か。
若い人が逃げたくなるのもわかるなw
424名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 22:58:46 ID:K7vxX6ct
>>423
オイラはフリーセル派だが。
425名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 23:04:29 ID:Vi5lfH0n
すまん、大人気なかった。あまりにも世間知らずの書き込みに、我を忘れて
本気で書き込んでしまった。2万人の社員の中で、ランキング1万9千番以下の
IBM社員2ちゃんねらーの皆様(次回リストラ予備軍)の人に、本当の事を
教えてあげること自体が無駄なことですね。こりゃまた失礼しました。
426名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 00:05:46 ID:7adwvwsr
プ
427名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 00:19:26 ID:Uy0EaK+a
当たり前じゃん。売却にしても買収にしても、機密を守れるごく一部のスタッフ
(そのスタッフは売却・買収の影響を受ける当該会社の株の売買等を一切禁止する
ことを了承する書類にサインさせられる)によって、売却・買収準備が進められ
当該部門の社員のみならず、ラインにも知らせない。

それは、インサイダー取引等を防ぐために、Iのみならず他の株式会社でも行われて
いること。お前ら、商法や証券取引法等を勉強しなさい。

でも、PC部門の売却の話なんて、何年も前から出てたよね。DELLに話をもってって
お流れになって、東芝ともご破算になって、最後に中国。そんな情報にも触れられ
ない部門で、無能ぶりを発揮し、のうのうと2ちゃんに書き込んでいるキミ。
月曜日にでも退職届けを出しなさい。これ以上、IBMにしがみついてもみっともないよ。
完全につんぼ桟敷に追いやられている、もしくは情報の入らないラインとしか仕事を
してないんだから(W


428名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 00:33:23 ID:bEnGKRVT
どいつもコイツも弐ちゃんでマジレスすんなよwww

間違いが気になる。それを正したくなる。自分の数少ない知識を自慢したい。
というI社印の特徴丸出し。
429名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 00:35:10 ID:DmSp2B1d
M感、M感!!
430名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 01:12:02 ID:Uy0EaK+a
>>428

HDDが日立へ、PCがレノボへ、それぞれ移管される時もそうだったが、
社員へは前もって何も知らされない。死刑判決の当日朝、まずラインへ、
その1時間後くらいに社員へ通知される。

その時の決まり文句は、戦略的提携とか、新しいビジネスモデルへの挑戦
と言いやがる。これを根っから信じこんでいる社員は大バカで、お客様で
さえ信じていない。

労働条件が継承されるのは瞬間的であり、その後、どうなるかは火を見る
よりも明らか。

日経コンピュータの記事の真偽は分からんが、火の無いところに煙は立たぬ
と言うし、会社側の対応で一番気になるのが、明確に否定したことだ。

本来、IBMはうわさには否定も肯定もしないはず。
ムキになって否定するということは。。。。。
431名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 01:21:30 ID:bEnGKRVT
日経コンの記事ってどんな記事?
432名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 01:29:25 ID:Uy0EaK+a
日本IBMの7%はお菓子で出来ています
日本IBMの5%は濃硫酸で出来ています
433名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 01:51:52 ID:wZSILFdC
ジョン:「パパ。ひとつ聞いてもいい?」
パパ :「なんだい」
ジョン:「国の仕組みってどうなってるの?」
パパ :「いい質問だ。よし。うちの家族を例にとってみよう。
    パパはお金を稼ぐから”経営者”だ。
    ママは家計を管理してるから”政府”だ。
    そして、パパとママに面倒を見てもらっているお前は”国民”だね。
    ウチで働いているメイドのミニーは”労働者”だ。
    赤ちゃんは・・・そう、”未来”だね。
    国の仕組みってこんな感じだよ」
ジョン:「うーん。よく分からないや。今夜、よく考えてみるよ」

その夜、赤ん坊がおもらしをして、ひどく泣いていた。
ジョンは両親に知らせようと寝室に行ったが、 ママが熟睡していただけだった。
そこで、メイドの部屋に行った彼は、ドアの隙間からパパとミニーがベッドの上で夢中になっているのを見た。
「パパ!」と何度も声をかけたがまったく気づいてもらえない。
しかたなく、ジョンは自分の部屋に戻って寝てしまった。

次の朝・・・。
ジョン:「やっと国の仕組みって分かったんだ」
パパ: 「ほう。えらいな。どれ、説明してごらん」
ジョン:「ええとね。”経営者”が”労働者”をやっつけている間、”政府”は眠りこけているんだ。
     そして、”国民”の声は完全に無視されて、”未来”はクソまみれなんだよ」
434名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 02:01:43 ID:M/54jOUo
>>425
カワイソ。ど素人の書き込みだな。
あなたみたいな優秀な人は
きっと会社沈没を最後まで見守るんだろうな。
沈没して初めて気がつく自分の無知さ。
435名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 02:32:39 ID:fAO99MQ2


優れた仕組みを導入していただけるマネジメントの皆様に感謝し、

Quotaを達成し、リソースとしての義務を果たそう。

436名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 02:40:02 ID:eRjXBes8
はいはい、マネ感マネ感
437名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 03:00:30 ID:an7xkuch

マネジメントの皆様の絶対的権力を見せつけて、
風通しの悪い自由のない会社のイメージを広めよう。
438名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 03:04:11 ID:B72WeYFX
mgtになっておさとが知れたやつが多いな。
旧にmgr風を吹かせるやつ。
人材枯渇か。
439名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 03:34:35 ID:+baLh8QG
>>409
IDから逆探知ねぇw
440名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 06:20:37 ID:ibe9aMd5
四谷の社長ユーザーはじめ、多くのSO更新が破談になり、さらに暗雲が広がったあたりから、まじレスばかりになり、この板もおもしろくなくなったな。大体、以前に比べて書き込み数が激減したよ。大方辞めちまったのかなー。つまらんー。
441名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 06:23:00 ID:B72WeYFX
もう冗談をいう気力も余裕もないからね。w
さあ、転職、転職。
442名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 07:06:32 ID:M/54jOUo
>>409
439に先に突っ込まれてしまった。

ThinkPadのどんなIDから逆探知するのか是非お伺いしたい。
IBM社員のTCP/IP,Web の知識ってそんな程度か。
ちゃんとELTの時に勉強しなかったのか?
もしかしてノーツIDですか?もしくは Lu?

443名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 07:12:59 ID:B72WeYFX
この程度の社員しかいないから
コンペに負け続け
更新がなしになり
資本が抜かれ
数年後に日本から撤収(一部営業所だけ)
することになってしまうんですよ。
ささ、転職、転職。w
444名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 07:14:59 ID:B72WeYFX
>日本IBM、全営業員に企業内部統制支援事業の販促教育

その前に社内の不祥事防止したほうがええねw

445名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 07:59:52 ID:M/54jOUo
>>44
激しく胴囲。内部統制できてない会社の提案を誰が関心持つのか?

あと何を支援するつもりなんだろ?
所詮、エクセルとノーツで作りこみをしているだけの会社が。
446名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 08:00:37 ID:M/54jOUo

ごめんスレ番間違った。444。
447名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 08:15:49 ID:B72WeYFX
営業が架空伝票を作ったりして社長がお客様に迷惑をかけて会社が
仕事とれなくなったらあんたらも解雇だぞって教育しているけど。
うんこのにおいと一緒で元からたたなきゃだめなんだよ。
バンド10以上は全員一旦解雇。w
448名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 11:03:39 ID:R7X2h6jr



まず、コンプライアンス遵守はリソースの責任。

責任放棄はBCG違反、就業規則違反だ、

これまでになく高い責任感を持って業務遂行しよう。

449名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 11:11:41 ID:B72WeYFX
社内規定押しつける前に、日本の法律守らないと説得力ないね。w
450名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 11:20:59 ID:R7X2h6jr

『内部統制の仕組み構築におけるITの役割』
社員の生産性を向上し活性化
http://nikkei.hi-ho.ne.jp/sox/koen2.html

日本版SOX法への対応策として弊社は、「インフラストラクチャーの最適化」、
「内部統制プロジェクト」、「業務アプリケーション基盤」、「全社の統制環境」の4分野の
ソリューションを提供している。

中でも、インフラストラクチャーの最適化は、ITの全般統制そのもので、
ユーザー、プロセス、テクノロジーという三つの視点で目標を設定、各視点で、
現状把握の「基本」から「標準化」、「合理化」と進展させ、「動的」レベルを目指す。

451名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 11:47:15 ID:YsnAug1h
この会社は喜多挑戦と同じ。
首領様と軍部が贅沢し、人民(下層リソース)を飢えさせ、むなしく意味のない
スローガンを叫び、無料奉仕(サビ残)をさせるだけ。
両方ともほろんでいいよww
452名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 11:59:37 ID:L3BxZDXc
>>448
それ、外部から見ると「弊社のコンプライアンス遵守は個々の社員まかせです」
としか読めないんだが。
453名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 12:01:08 ID:yx9w8uu5
    _, ._   また生えてる・・・ハァ
  ( ・ω・)    .  .
  ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
   |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
.wwし w`(.@)wwwwwwwww
454名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 12:10:54 ID:orAxzx+S
>>451
バカ
この会社ほど自由のある会社はないよ
まあ、プロジェクトの背後から銃弾撃ってくる関節がいたりするところは
北朝鮮やソ連そっくりだけどな
455名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 12:31:25 ID:B72WeYFX
自由にねえ。
アサリの大量売り上げは全部将軍様へ献上だろ?w
456名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 12:53:01 ID:R4EqrriO
例えてる 本人だけが ご満悦
457名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 13:01:10 ID:3WJZic0a
どこの会社も苦労はあるし、環境的にはこの会社は比較的働きやすいかもしれん。
しかしここ数年での環境的悪化について、会社がちゃんと説明するなら納得できるけど
能力給を重視する→実は全体的な給料減らし
新しい就業規定し→実は残業カット
新しい戦略→実は部門の売却とか
と言う風に新たなる挑戦でいいことなんだと社員を騙すような態度が会社への不信感を生んでるんじゃないのかな?
昔は安心してた雇用条件が、今や会社は何してくるかわからんと言う感覚に変わってない?
社員が会社を信じられなくなってきてる気がするけども。
458名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 13:14:41 ID:B72WeYFX
木がするんじゃなくって、
全く信用してない。w
459名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 13:26:44 ID:psO3LjcC
>>384-385
昔のイメージを持っている人は多いよ〜。

「IBMの社員って土日はサーフィンに出かけるとか、有意義な生活送ってるんでしょ」なんて
言われたことがある。いったいどこのブルジョアなのかと小一時間(ry
460名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 13:28:00 ID:B72WeYFX
たいした生活してないのに
見栄はったりするやしが多いからね。w
461名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 13:55:34 ID:uWM8+WTX
IBMで愚痴を言ってるようじゃ中小SIなんかに行ったら大変なことになるから
間違っても転職するな。追い出されてどこも行くところなかったら、今までの
スキルを使って独立したほうがいい。
462名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 14:23:35 ID:B72WeYFX
だれがIT企業なんか就職するかw
463名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 14:26:11 ID:PdtgwSZ6
雇用条件が安定してるということで働かない奴が多かったから、当然の結果。
464名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 14:38:13 ID:obTt/P0Q
IBM People, Salary, Benefits
ttp://www.thinkandask.com/news/ibmpeople.html

... Keep your individuality. When you make your decision to work for IBM, avoid placing your personal life on hiatus. The icons of
my life (pre-IBM) -- writing, photography, studying film -- fell into a black hole for nine years. Bending to IBM corporate
structure, policies, and paperwork stripped my creative talents. I dried up, became a bore. My sense of humor vanished....
465名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 14:39:03 ID:EyMIpaCa






会長と社長の肖像画を額縁に入れて、
すべての職場に掲示するべきだと思う。

そのすることで職場の緊張感とモラル向上につながりますし、
結果的に比類なき成長を達成できるのではないのか。





466名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 14:58:08 ID:B72WeYFX
中小ITそのまんまだな。w
だめだこりゃ。ww
467名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 15:16:09 ID:YsnAug1h
社内に体制擁護の特権階級や喜び組は結構いるよ(核心階層)
関節だとあまり体制からは信頼されていない(動揺階層)で、現場リソースは
完全にズバリ(敵対階層)かww
468名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 15:40:37 ID:upeZFhZV
日経の記事って何だろう。気になる。。
469名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 17:17:58 ID:+baLh8QG
>>468
・売る不動産がなくなったため、次は株を売る(全ての合弁を解消し相手に買い取らせる)
・売上減少が続く中での利益(送金)確保が目的
・米IBMが日本を見限り経営資源の回収に入った
470名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 17:40:44 ID:Umje8NGE
>>469
日系コンからこんなこと書かれるようでは
もう終わりだねww
471名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 17:42:56 ID:B72WeYFX
>・米IBMが日本を見限り経営資源の回収に入った

日本の経営陣が、日本のマーケットから定常的に利益を上げて、
送金できるだけの能力がないことがばれてしまって、
撤収モードに突入したってこと。

で、最後に絞り上げるのは、資本解消ってことですわね。w

工場をウリ、
事業部をウリ、
本社ビルを売り、
残りはもうこれしかないよね。

すでに、福利厚生、年金、退職金、その他人件費を削り、
定年を55歳にして、それ以降は年収300マン塩の
世界に突入しちゃってるわけだし。

もう何もないわな。

腎臓売れ、麺玉うれ。、っていわれるかもよ。最後には。ww

472名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 17:55:17 ID:iCZUYKSD
>>469
そりゃアホな2ちゃんねらーの分析だなw
473名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 19:28:11 ID:Umje8NGE
>>472
おまえ、日系コンも見てないの???
アホはおまえのほうだよ。
ちゃんと日系コンに書いてあるだろう!!!
たしかな情報だと思うよ。
ついにこの時がきたか・・・・
474名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 19:31:27 ID:+baLh8QG
来年は何を売るのかをみんなで予想しよう
475名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 19:39:52 ID:K/8/aWJI
>>473
日系企業コンプレックス?
476名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 19:45:11 ID:Avef+8Rz
>>472

ほらよ。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/NC/index.html#tokushuu1

Report 【インサイド】

郵貯銀行の勘定系、旧大和銀のシステム買い取りが急浮上 
日本IBMがすべての合弁を解消へ、など(013p)

資本引き上げちゃったらBPへの押し込みとか無理だろうなー
箱売りに徹するにしてもやりにくくなるだろうに。
特にパートナー営業部のやつら大変そうだ。
今まではなんにもしなくても数字上がってたもんな。
転職決めてヨカタ。
477名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 19:58:04 ID:Umje8NGE
>>476
同意。このあたりが個人としてもこの会社から転職するタイミングだと
思うよ。おれもいい時に転職が決まりラッキーだった。
資本引き上げ、日本Iには何のメリットもないからね〜。
最後までタイタニックと運命をともにしようとは思わない。
478名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 20:03:45 ID:3WJZic0a
また「新たなる戦略」「さらなるイノベーション」「新しいビジネスモデルへの挑戦」とか言うのかな?
479名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 20:07:22 ID:B72WeYFX
ますます北朝鮮だな。w
偽ドル印刷するしかないか。
あ、その技術力もない。。w
480名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 20:08:49 ID:3WJZic0a
>>469
しかし本社ビルって400億ぐらいで売ったと聞くが、その金送金しても数年も持たないのか。
毎年どんだけ送金してるんだ?
481名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 20:09:39 ID:uWM8+WTX
【2006年東京大学就職先ランキング】(サンデー毎日調べ)
みずほ:94人、日立製作所:51人、トヨタ自動車:45人、NTTデータ:38人、東芝:37人、
NTT:31人、富士通:31人、三菱重工:28人、三井住友:27人、野村証券:27人、
富士写真フィルム:26人、三菱商事:25人、日本銀行:22人、東京電力:22人、NEC:22人、
野村総合研究所:21人、キヤノン:20人、日本IBM:19人、日本生命:19人、東京海上日動:18人、
朝日新聞:18人、電通:17人、三菱UFJ:16人、住友商事:16人、三菱電機:16人、
ソニー:15人、中外製薬:15人、三井物産:14人、伊藤忠商事:14人、NHK:14人、
リクルート:14人、JR東日本:14人、ホンダ:13人、NTTコミュニケーションズ:13人、武田薬品:13人、
博報堂:12人、凸版印刷:12人、旭硝子:12人、松下電器:10人、住友信託:10人、
第一生命:10人、味の素:10人、旭化成:10人、第一三共:10人
(※10人以上採用の全44社。官公庁は含まない)
482名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 20:13:24 ID:B72WeYFX
毎年1500億円送金。
本社ビルの売却代金なんて1年分の補填分にしかならない。
フロリダの老人を食わせるのは大変なのさ。w

483名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 20:15:17 ID:Umje8NGE
>>480
1500億円毎年だから、本社売却なんて焼け石に水だよ。
まあ、US IBM資本がなくなっても日本IBMの名前は残るだろうから
ブランド的には問題ないけどね。
484名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 20:21:40 ID:S6VLa2dd
危機感のない社印多すぎwwww
とっとと削れや
485名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 20:37:11 ID:Umje8NGE
>>484
今、中途の営業100名募集してますが何か?
486名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 20:50:37 ID:B72WeYFX
この100人ってほんとに使い捨てだよね。wカワイソ
487名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 20:51:39 ID:P4oP9Lx9
>>476
合弁解消を理解してないで、妄想してるだけだわなw
488名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 21:21:45 ID:pROO47+s
これって相当切羽詰ってるんじゃないの?

日経コンピュータ2006/7/10号 p.13

日本IBMがすべての合弁を解消へ、利益確保狙う

日本 IBM は国内に 50 社以上存在する、子会社(日本 IBM の出資比率が
51 %以上)、関連会社(同 20 %以上)、およびそれに準ずる合弁会社に
おいて、すべて資本関係を解消する方向で関係企業と交渉に入った。

 複数の合弁会社関係者によると、日本 IBM からの提案は、「合弁会社の
持ち株をすべて日本 IBM に売るか、または日本 IBM の持ち株をすべて
買い取るか」の二つの選択肢しかない。

 しかし、観測筋は、「日本 IBM に 100 %委ねる企業は皆無」とみており、
日本IBM が出資する合弁会社は実質的にすべて相手企業が買い戻すことに
なる見込み。

 日本IBM が 51 %出資するエクサ(JFE スチールが 49 %出資)や
コべルコシステム(神戸製鋼所が 49 %出資)はすでに、相手企業が
全株式の買い取りを決めた。

 日本 IBM は昨年夏に東芝、 12 月に CSK ホールディングスとの
合弁を解消。今年 3 月には JBCC から資本を完全に引いた。合弁
解消は本社ビルや野洲工場など不動産売却の動きと連動しており、
売り上げ減少が続く日本 IBM の利益確保策の一環。だが背景には、
経営資源を日本や西欧から BRICs に移す米 IBM の戦略があると
みられる。
489名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 21:27:24 ID:YsnAug1h
とにかく会社を信じて頑張ろう  と思うひといますか?
490名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 21:28:37 ID:etRWm3bv
>>489
そんなやつおらへんやろ〜
取り巻き以外
491名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 21:32:07 ID:Umje8NGE
>>487
は〜〜!!勝手に妄想だと思いたいならそうすれば??
おれはもう転職するからこの会社には何も思い残すことはないよ。
>>489
就職なんて会社を信じてするのではなく、自分を信じてするものだよ。
頑張るのも、頑張らないのも自由だ。
少なくとも会社を信じる根拠がもはやないのは間違いないねww
492名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 21:43:12 ID:3WJZic0a
あらら、白人は見切りつけたら早いからな〜
493名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 21:47:17 ID:/j6/JFMc






今は業績が多少苦しくとも、優れた実績と指導力を持つマネジメントの


方を推載して前身していけば、やがて比類なき成長を達成し、


我々リソースも報われると思います。


494名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 21:49:29 ID:Umje8NGE
>>492
資本抜かれても、日本IBMの名前だけは10年くらいは使わせてもらえると
思うよ。ブランドは健在。ブランドだけで10年は食べていけるさ。
何もあせる必要はない。
日本ユニシスを見習おう。
495名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 21:53:12 ID:pROO47+s
日本ユニシスは「ユニシス」って名前を使うために巨額の対価を払ってたなあ。
496名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 22:02:58 ID:/j6/JFMc



コンプライアンスを遵守することの重要性を認識しよう。


497名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 22:20:50 ID:p49Al68N
日本ユニシスとは違いが多すぎて参考にならんわな。
498名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 22:50:40 ID:bEnGKRVT
>>488
天下り先がなくなる「テキトーに偉い人」たちも困るわな(藁
499名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 22:58:58 ID:D89uCoUt
そもそも「スペシャルになろう」も「比類なき成長」も
ユーザに提案してるのであって、IBMはとっくにスペシャルで
比類なき成長をし終わっており、年老いた経験者として
アドバイスしてるだけなのだ。勘違いしてはいけない。
500名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 23:14:14 ID:upeZFhZV
>>488
情報ありがとう。
月曜に会社で日経コンピューター読んでみないとなぁ。。
501名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 23:16:22 ID:bEnGKRVT
>>488,500
手元に日経コンがないから知らなかったが、こりゃすげえ話だな。
502名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 23:23:52 ID:etRWm3bv
インサイダー取引→タイーホ
大量発生の悪寒
503名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 00:00:21 ID:Dpq5gOiu
退職金を年金でもらおうと思っていたが考えを変えました
全部現金でもらいます
資本を引き上げられたら損だもん
504名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 00:04:01 ID:3L6UOHCD
私の身内は以前日本I○Mに勤務していた男にとても酷い事をされました。
彼の名前は今○教悟です。アイデア○研という会社名で協力会社として
I○Mのサポートセンターにいました。
身内(A子とします)が受けた被害ですが、この男と付き合い始めて
最初から散々「自分には子種がないんだ」「○○病院の院長に子供は
あきらめろと言われた」など、いかにも自分は子供ができない体であると
言い張り避妊をせずにいたら、たった1回のセックスでA子は妊娠させられて
しましました。A子は子供を産む気でいましたが、今○は「自分は
実は北朝鮮に狙われていて戸籍を動かす事が出来ない。もし結婚して
A子の家族を危険にさらしてもいいか?」「子供が出来たから結婚しようという考え方は
計算高い女のすることだ」「産んでも構わないよ。認知はしないけど」
「A子が子供を虐待しないとは限らないし…」など、とんでもない
屁理屈をつけて、徹底的に認知はしないと言い続けたそうです。
A子は家族に相談すると言ったところ、今度は「後の事は責任は
自分がとるから家族にだけは話すな!」と半ば恫喝されたそうです。
A子は泣く泣く堕胎したのですが、手術後出血してしまい熱まで
出てしまったので今○の携帯に連絡を取ろうとしたのですが
「僕がサポートする必要は一切ない」と切られたそうです。
さらに後日「もうこれで十分だろう? 二度と電話をかけてくるな!
迷惑だ!!」と逆切れされ「お前のせいで僕はボロボロだ…」とも
言われたそうです…。
ボロボロなのはA子の方なのに。
A子からこの話を聞き、許せない気持ちでいっぱいです。
こんな自分勝手な嘘つきの性根の腐った男、ぜひ見つけて
話をつけたいと思います。
今はI○Mの違う部署にいるかもしれません。
505名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 00:19:33 ID:AJnJnXKX
>>488
100%子会社になった会社がすでにあるから、
観測筋も当てにならんな。
506名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 00:37:08 ID:ogXLl4Qf
おい、皆の衆。
今は社員同士で足を引っ張りあっている場合ではない。
会社が沈むことがほぼ確定した今、我々は今ある情報を
もとに、1人1人が将来に向かって真剣に考えることを
迫られているのだ。

こうい時こそ、力を合わせて情報を集めよう。
仕事ではチームワークは無いが(お客さん、ごめんなさい。事実です。)
こういうことに関してはチームワークを発揮しようではないか。
会社の将来情報に関しては結束して情報収集行い、共有しよう。
もちろん、個人個人の意思決定結果が同じである必要はないが。

今の時期に体こわすまで仕事しても何にもならんよ。
一歩ひいて冷静に考えよう。

会社は本音を隠していいようにしか言わないから。


追伸
マンセー君、君は最後まで残って喜び組をやりなさい。
自分の意思ではなく、会社に転職先を決めてもらいなさい。
507名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 00:53:39 ID:2BlujHr3




今は業績が多少苦しくとも、優れた実績と指導力を持つマネジメントの


方を推載しinnovationにより前進していけば、やがて比類なき成長を達成し、


我々リソースも報われると思います。



508名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 00:54:37 ID:T2KJwpo1
合弁会社がどうなろうとええけどな。
509名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 00:57:55 ID:F3Xq3oFT
はいはい、マネ感マネ感、ひる成ひる成
510名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 01:06:29 ID:RpzuO0o9
マネ感よりM感っていうほうが何となくIBMっぽい。
511名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 01:07:21 ID:+tREwBdG
合弁会社がなくなったら、要らない社員はどこに飛ばすの?
512名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 01:10:12 ID:+tREwBdG
100%出資以外の子会社、関係会社、合弁に出向している多数の社員の扱いは
どうなるのだろう?まさか転籍はないよね?
513名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 01:46:08 ID:ogXLl4Qf
今、I○M-Jがやっていることは、倒産寸前の会社と同じだ。
合弁会社だけの問題ではない。 危機感なさ杉。
実際、山一が倒れる時も、社員の中には会社を信じ込んで
自社株を自費で買い、紙切れ同然となってから気づいたバカもいたそうだ。
そうならんことを切に願う。
514名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 02:07:17 ID:tMbj7Xwr
タイミング的には日本版SOX法対応のために思えるがね。
515名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 02:08:13 ID:TPt4pTiJ
516名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 02:16:06 ID:+tREwBdG
517名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 03:11:09 ID:sS0WEgKa
日本 IBM は昨年夏に東芝、 12 月に CSK ホールディングスとの
合弁を解消。今年 3 月には JBCC から資本を完全に引いた。合弁
解消は本社ビルや野洲工場など不動産売却の動きと連動しており、
売り上げ減少が続く日本 IBM の利益確保策の一環。だが背景には、
経営資源を日本や西欧から BRICs に移す米 IBM の戦略があると
みられる。
518名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 03:14:49 ID:sS0WEgKa
売り上げ減少が続く日本 IBM の利益確保策の一環。だが背景には、
経営資源を日本や西欧から BRICs に移す米 IBM の戦略があると
みられる。

519名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 03:18:05 ID:sS0WEgKa
経営資源を日本や西欧から BRICs に移す米 IBM の戦略がある
520名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 03:18:37 ID:sS0WEgKa
じゃっっぷよ、さらばだ。。。。。
521名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 04:43:13 ID:+tREwBdG
>>488
しょうがないから確認してみたら当該の記事自体、日経の見切り発射らしいぜ。
事実じゃないし計画すらないってよ。日経得意の噂ベースの勇み足か?
522名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 04:58:58 ID:2U7uIQai
>>521
嘘だったら今日のW3に
「日経コンの記事は事実無根です。社員の皆さんはコメントを控えて・・・」
とか出るだろ。
なんもなければ黙認ってこった。
523名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 06:35:41 ID:gy1XsTo8
合併解消をいくつかやってるのは事実であり、
それをどう憶測するかは各人の自由ではある。
524名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 06:51:08 ID:sS0WEgKa
>521

誰に確認したの?
525名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 06:57:33 ID:sS0WEgKa
火消しに必死だな。WW
526名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 08:03:11 ID:Q+dHGYQ9
資本引き上げくらいぜんぜん問題ないよ。
日本IBM本体の名前さえ残ればブランドは
健在。
たいした問題ではない。
527名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 12:40:23 ID:6Ays+OqH
今度は開き直りか?
資本関係の無い日本IBMなど
IBMから見ればその他あまたの日本企業と同列。
日本の客から見ればただの販売代理店。
528名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 14:31:55 ID:5VpzAVeO
>>527
資本があろうがなかろうが特別なことできないし代理店にかわりはないだろ
毛唐のわがままがなくなるだけいいかも
529名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 17:17:08 ID:jmpLNmdd
日本IBM、全営業員に企業内部統制支援事業の販促教育
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060710AT1D0701G08072006.html

日本IBMは企業の内部統制強化を支援するサービスの実施に向け、
今月中旬から約3000人の全営業員を対象にした教育を始める。
業務内容や手順を文書化するなど内部統制に必要な作業を習得させる。
通常の営業活動時にも支援サービスを受注できる体制を構築し、需要を早期に囲い込む。

支援サービス営業を指導する担当者約20人を任命し、製造や金融、流通など業種別の営業部隊それぞれに配置する。
各部隊で講義やe―ラーニングなどを実施。グループ会社のコンサルタントによる教育も受けさせる。
530名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 17:28:52 ID:n4wy8I2O
>>506
>今の時期に体こわすまで仕事しても何にもならんよ。
>一歩ひいて冷静に考えよう。
この点だけは胴囲。

>>513
危機感ないわな。たしかに。
中小の赤字会社なんかだと、日々の経費切り詰めはすごいぜ。
531名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 18:10:40 ID:97hTXw92
売上が落ちてるだけで赤字でもないし、
30年くらいかけて縮小して撤退って感じかな。
532名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 18:10:55 ID:tn2YTg9H
経営資源を日本や西欧から BRICs に移す米 IBM の戦略

IBM to pour $6 billion into India

IBM plans to invest nearly $6 billion in India over three years,
underscoring the country's ever-increasing importance as a global
hub for IT outsourcing and expertise.
533名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 18:12:02 ID:tn2YTg9H

IBM also appears to be focused on emerging markets in Russia, China,
Brazil and India -- areas where the economy is expanding and labor
is inexpensive. Overall revenue was at $96 billion in 2004, with 75
percent revenue growth in Russia. In India, revenue rose by 45
percent. In China, it shot up by 25 percent, and, in Brazil, revenue
grew by 15 percent.

"We have been shifting our investments to capitalize on the areas
where we see the best opportunity," Mark Loughridge, IBM's Senior
Vice President and Chief Financial Officer said earlier this year
while presenting IBM's second quarter earnings. He said the
restructuring, or job reduction, is expected to yield savings of
about $500,000 this year and $1.3 billion next year.

534名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 18:44:41 ID:CSYFEBEs
もうブラジル、インド、上海、ロシアに開発拠点できてるし、今後は人増やして規模拡大するらしいね。
535名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 20:42:26 ID:YwtB8BZL
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)ショボーン

日本のIT市場の拡大が見込めないことくらい、
USも十分に承知しているのさ。
536名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 21:04:48 ID:sS0WEgKa
どっちみち、もうだめぽ。
537名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 22:52:49 ID:YbhS6pL8




今は業績が多少苦しくとも、優れた実績と指導力を持つマネジメントの


方を推載しinnovationにより前進していけば、やがて比類なき成長を達成し、


我々リソースも報われると思います。




538名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 22:54:19 ID:tiiJRU4o
はいはい、マネ感マネ感
はいはい、ひる成ひる成
539名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 23:29:00 ID:Q+dHGYQ9
>528
期待されない分 あまり締め付けもなくなるからラッキーだと思うよ。
売上も利益も期待されない。
あるいみ幸せだね。
540名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 23:36:46 ID:V3n2RUBP
度を超えた誉め言葉や非現実的目標は逆効果で
あることを狙ってるのね。
541名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 00:02:52 ID:Q+dHGYQ9
>540
自然体で日本市場と向き合うためには
IBM資本はもう不要だね。
日本IBMがDELLやHPのサーバー売るのもありだし、弱いサービスはDATAに任せてもいい。下請で人を安いたんきんで出すのもいい。
高いNOTESでなくサイボーズを提案するのもありだ。
542名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 00:09:48 ID:s3md/LFS




コンプライアンス遵守の重要性をリソースはまず認識しよう!!!


543名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 00:23:40 ID:dCCMzfuS
合弁会社の株売るって父さん前夜か?
まだ退職金もらってない
544名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 00:28:13 ID:7yzccYKK
...
545名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 00:29:16 ID:G94DK1D4
今日配られた「かいな」
バブル以前の人間は給与貰い過ぎだとの若手の悲痛なメッセージが出てたな
546名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 00:37:17 ID:7RPi2lVH
発想がし過ぎ
547名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 00:55:09 ID:ErUoVwZX
>>543
外資だから倒産はしないけど、資金繰り的にはかなり厳しいと思う。
海外送金が・・・・。まあ、資本引き下げてもらって一代理店になり、
送金も免除になれば、、、今より良くなるのでは??
当面日本IBMの名前だけ使わせてもらえれば何の問題もなし。
名前が変わらなければ、世間体は問題なし。ブランドも意地。
いいことだね!!
548名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 01:30:14 ID:sjbU3+CR
>>542

そんなに遵守されてないんですか(´・ω・`)?
549ぴかちゅう ◆xtHxyeqpA6 :2006/07/11(火) 02:24:41 ID:7L75Yp6G
バックに三菱グループあたりがついてくれるといいんだけどね。
550名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 02:31:18 ID:016m6uix
いいね。いずれにせよ前を向いて進んでいくしかないね。
でもIBMの名前は使わせて貰えないんじゃないか?
凄い高額の使用料を要求されるかもしれないし。
ここは、思い切って社名も一新しよう。

IBM日本総代理店 株式会社 ビッグイヤー

・・・なんてのはどうだろう?そして3年後JASDAQあたりに上場する、と。
551名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 02:36:10 ID:oyBKANAd




パフォーマンス・ボーナスを上げるためにも

現場のリソースはもっともっと頑張ってください。

コンペのSEに比べてSkillが低い人(特にB7の人)が見受けられます。


552名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 02:48:08 ID:7L75Yp6G
いま、IBM労働組合の人数って何人ぐらいいるの?
553名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 02:56:58 ID:FU9XtXFN
チームワークっていってる人がいるけど、この会社は、部門内で相対評価の成果主義
という一番チームワークが成り立たない仕組みでやっているんだから、
そもそもチームワークはそんなに追求しない組織だと思うけどな。
なんか、何でも奇麗事言う人が増えたのが問題だ。
554名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 03:07:48 ID:9jLM2wcs
今、辞め時?
555名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 03:39:25 ID:AFre1ixL
代理店になった暁には、Quarterly に中国、インドの目標達成不足分を
いっぱい積まされて不良在庫と不正会計がますます万延。

『嘔吐死くん!積むの嫌なの?嫌ならいいんだよ断っても。他に代理店に
なりたがっている会社なんてどれだけでもあるんだから』
by 腐乱苦 缶
556名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 05:25:16 ID:i2MBCBym
ラインと結託して部下数人が伝票をせこせこ偽造するようじゃあ
もう末期症状だね。
資本の引き上げもはじまった。
売れる部門はあらかた打ってしまった。
557名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 06:27:23 ID:HP+KdInD
>>542
リソース君、「コンプライアンス遵守」って畳語だよ。IBMのエリート気取りでそんなことも...
558名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 06:57:32 ID:i2MBCBym
エリートなのはアメリカ本社だけ。
Jのマクド支店は違う。
559名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 07:46:41 ID:ixcKythm
ttp://www.johnsadowski.com/big_spanish_castle.html

真ん中の黒い点を30秒間見つめた後、
カーソルを写真に合わせると数秒間カラーに見える白黒写真。
560名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 09:24:29 ID:rNp6P4Mi
unparalleled growth !
561名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 19:57:59 ID:iAzAQAT9
>>556
接待申請書を偽造していた頃はまだカワイかったwww
562名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 20:43:11 ID:nRccNYnx
GROSS NETで処分されていたころが
懐かしい。今や何でもあり。
不正会計の嵐。
間接も共謀だからww
いつ無くなっても不思議ではない日本IBM
そして受注、売上。
563名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 20:43:11 ID:WOOEBnun
存在感ゼロのおっさんがCommon??
それでちょっと調べたらCommonだらけじゃん。
あほらし。
564名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 20:58:54 ID:nRccNYnx
確かにこの会社は あほらしい。
いい言葉だね。
働くと馬鹿を見る。
何もしないで人間関係だけで生きてる人のみ勝ち組になれる可能性がある。
あほらしい
そう思ったら潔く辞めよう。
転職先はいくらでもある。
565名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 21:34:48 ID:iAzAQAT9
何もしないで人間関係だけで生きていれば勝ち組になれるのなら、そうす
ればいい。

死にそうになって働いてやっと勝ち組になれるより、そのほうがいい。
566名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 21:45:47 ID:ErUoVwZX
>>565
何もしないで=やってるふり、成果の横取り、MGRへのごますり、
責任の押し付け
仕事ばかりしてるのはだめということです。
仕事1:ごますり他9くらいでやらないと生き残れません。
567名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 23:39:06 ID:WCMlpl9y
>>566
そうやって生き残っても
実のある仕事を経験してないので
外に放り出されたときに何もできない
というリスクもある。
568名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 00:35:35 ID:UjhlDqPb
まだやってたのかこのスレ。。
569名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 01:04:30 ID:Ez0Du/aK
>>566
男芸者じゃあるまいし、そんな腐った人生が送れるか
死ね、クズ
570名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 02:05:35 ID:pP1yXsa2
最近あまりにも現実離れした誹謗中傷が多いので言わせてもらうが、こんな
にいい会社他にあるか?俺は頑張ったら頑張っただけ報われるIBMが大好きだ。
571名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 02:44:06 ID:dd1pjKCJ
仕事なんかできなくても、上司のゴマスリに頑張るのが
人として正しい道なのかどうか。
ここまで露骨な会社は他にないな。
572名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 03:57:17 ID:Kx2qv3kW
570=労務
573名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 07:10:35 ID:eftcpJSj
>>571
正しい云々よりも、まずは生き残らないと何もできないよ。
574名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 08:20:33 ID:Kx2qv3kW
Iにいる限り、生き残りで定年を迎える(ベストケースでね)w

575名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 21:00:34 ID:HKtD9jvA
腰ぎんちゃく大杉
576名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 21:20:14 ID:Kx2qv3kW
派遣いそぎんちゃくも多いw
577名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 21:39:22 ID:8rKp7jJf
私の上司は上に3つの顔を持っています

1の顔 上に対する顔
2の顔 女に対する顔
3の顔 部下に対する顔

578名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 22:11:42 ID:7JjVW4oa
>>575
うちにもいるぞ、腰ぎんちゃく。
そいつ、7/1でBAND8になった。

>>573
胴囲。生き残ったほうが勝ち。
579名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 22:18:14 ID:UjhlDqPb
CM の扇子が不治痛より悪いな。
580名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 22:25:42 ID:YKTJdUc5
>>570
まったく胴囲。
俺も頑張ったら頑張っただけ報われるこの会社が大好きだ。
事実、
田舎出身の俺が23区内に戸建を持てた。(もうすぐローンが終了)
子供も一流の大学に行かせることが出来た。
この会社に入社以来、だんだん生活も良くなり田舎の老親もたいそう
喜んでいる。
全部会社のお陰だよ。感謝してるよ。

不満と愚痴ばっかりでやる気がない奴は心を入れ替えて死ぬほど働
いて会社に貢献できる人材になれ。
そして自分のバンド上げて心身ともに豊かになれ!
その気がない奴は早く辞めろ!
581名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 23:03:26 ID:Cqw3CuYz
>>570>>580が同一人物である可能性について論じなさい
582名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 23:12:12 ID:rOJnN+xH
>>580
実績給が増えたのは最近だから、もうすぐローンが
終了するような年代は年功給で上がってたから、
苦労を知らない人が多い。
583名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 23:18:07 ID:7SLX9rtf
>>580
あんたくらいの年代は何もしない奴でも高い給与もらってるから、40歳以下は全然給与あがらねえんだよ。
584名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 00:40:54 ID:7MKr/Hza
ラインと一緒になって「頑張れ!死ぬ気で働け!」と
言うだけのクズ人間の開き直り。
585名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 00:50:24 ID:Eq0oUPD9
「プログラム担当」って何なの?
C++とかでプログラム組む人かと思ったら
爺さんでうろうろしてるだけなんだが。
586名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 01:12:30 ID:fuEVsI88
必ず決まった時間に休憩取って、
決まった時間に飯食いにいって、
勤務時間中にあくびしたり居眠りしたりして
ネットサーフィンしたり
家では粗大ゴミ扱いされて
時間潰しに会社来てる年収1×××万円以上もらってる
50代
587名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 01:23:55 ID:qeDHuOMu
阪神の中村泰がプロ初勝利。
彼も日本IBMからの転職勝ち組の仲間入りかな?
多少時間がかかったが。
588名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 01:25:04 ID:ft75ssVL
何もわかっちゃいないよね〜
589名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 01:29:24 ID:CDSSQl+2
>>585
イベントでプログラム配る人
590名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 02:28:29 ID:09yerDd0

「65歳まで働けます」
http://www.atmarkit.co.jp/news/200510/28/ibm.html

定年を過ぎても最長で65歳まで働くことができる人事の新制度
「シニア・エキスパート」は
大変にすばらしい制度だと思います。

高い能力を有し、今後も会社への貢献が期待される
経験豊かなリソースが永く働いていただける道が拓けたことは
優れた制度である証しですし。
65歳まで働ける制度が打ち立てられたことで、全ての職場でリソースのモラルが
大きく向上しているように見受けられます。

さらに「セルフ・エンプロイド」制度は、
個人事業主としてプロとしての気概を持ってIBMから業務委任を受ける
優れた制度だと思います。
従来はコンサルタント職だけの制度だったが、対象を技術系職種にも拡大して
いただけたことで、SE系職種のリソースから歓迎の声が多く聞かれます。

このような制度改革を実施していただける優れたマネジメントの皆様に対して、
わたくしたちリソースは強く感謝すべきだということは
世間的常識からも当然なことだと思います。


591名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 04:57:15 ID:qxVi9pdH
いくら65まで働けるっていっても
年収300マンじゃあねえええw
592名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 06:31:32 ID:LGftS4cR
明確な評価基準のもと、リソースのモラルが高まっています。

基準は単純明快です。上司の機嫌を取ることです。
このように明確な評価基準が示されていることで、わたしたち
リソースは、それに向かって、全力で仕事に取り組むことが出来ます。

このような明確な人事評価を実施していただいている
マネジメントの皆様に感謝いたします。
593名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 08:19:46 ID:qxVi9pdH
売り上げ不正計上ばっかりってことは、
モラルは最低ってことですよねえW
594名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 14:33:38 ID:0WP27Gwl
今の日本の女ってさ
学生のころはチヤホヤされて
昔みたいに女らしさを押し付けられないし
なんでもかんでも女性専用で
楽なバイトは女しか採らないし
力仕事は当然のように免除されて
社会進出だなんだとおだてられて
公務員なら女優先アファーマティブ採用で
一般職なら楽に有名企業入りできて
ハードワークは男にやらせて
髪形自由で服装自由で
一生働くつもりもないから
残業は女だからと断って
転勤は女だからと断って
定時に帰って合コン買い物
そのくせ女扱いするなと言って
上司に叱られたら泣けばいいし
嫌いな男はセクハラで訴えて
仕事がダメなら男社会だからと言い訳して
出世出来なきゃ女性差別と騒いで
しんどい時には生理休暇
育児休暇もたっぷりとって
対等といいつつ夫に高収入を要求し
仕事に飽きたら結婚退職して
家事育児は平等に分担で
夫の財布はしっかり握って
自分はレストランでランチ食って
暇になったら気楽に社会参加して
夫にケチつけて離婚して慰謝料親権とって
私は耐えてきたと抜かす

595名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 16:11:08 ID:a7aikqQG
>>594
30over 独身 ニート君の嗚前自身には無関係な話だね. 
嗚前の相手をする女性は地球上に存在しないから安心して引き篭もっていていいよ.
596名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 18:01:59 ID:6yitui4N
研究、開発製造は組織的に日本IBMの下じゃない。
597名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 19:08:58 ID:ImMANmeV
「一人前のIBM社員である前に、一人前の社会人として 営業系基礎研修での大歳
さんメッセージ」

程度低すぎ。。。。
598名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 19:17:26 ID:qxVi9pdH
業績もふいません
白人支配が強まりあした
福利厚生も大田区の鉄工所と似たり寄ったり
給料もゼロ昇給
年収大幅低下

せめて大きな声で挨拶しようじゃありませんか。

この会社の社員にできるのはそれぐらいです。

599名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 19:18:52 ID:qxVi9pdH
学生の就職ランキングでもさっぱりです。
関連会社は清算して本社へ送金です。
もう売却する試算もなくなりました。

でも、
挨拶はタダです。
できますよね。みなさん。
カラ元気?
いいじゃないですか。

600名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 20:13:04 ID:7PXXNs9P
>>599
ランキングや挨拶しか気にすることがない暇人。
嫌われてるんだから早く辞めろや!ハハ
601名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 20:16:31 ID:ImMANmeV
うちのラインは挨拶しろとは言わない。

よく考えてみたら、いつの間にかやって来ていつの間にか帰っているのは、
うちのライン。

挨拶しないので、存在感無しwww
602名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 20:35:01 ID:Eq0oUPD9
一人前の社員である前に 一匹の哺乳類として
603名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 20:46:05 ID:KJ8QBSqg
>>602
一匹の哺乳類として、タダでエッチさせろとか?
604名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 20:49:24 ID:Eq0oUPD9
一人前の社員である前に、一匹の奴隷として
605名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 21:24:26 ID:i5zJs7a4
>594
同意。今の日本はあっとうてきに女が楽。
好きなことができる。
失敗しても結婚すれば世間からも認知され
家に入ることも可能。
男はたいへんだ。
ある程度収入がないと結婚もできない。
子供も育てられない。
あーまじで撃つだ。
女に生まれたほうが楽だった。
606名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 21:33:49 ID:i5zJs7a4
子供が娘でほんとによかった。
607名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 21:46:47 ID:ImMANmeV
そうか?

ブ男よりブ女のほうが、世間を渡っていくのは大変だ(藁
608名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 22:12:20 ID:hFOMpfTf
今は生計で顔変えられるから大丈夫
609名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 23:41:30 ID:ebvTWGtz
キタハゲキタ- 
610名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 00:04:36 ID:LZT3OVZb
台場都市ってなに?
611名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 00:49:22 ID:2PTxx/5z




パフォーマンス・ボーナスを上げるためにも

現場のリソースはもっともっと頑張ってください。

Skill項目の一覧も提供され、キャリア支援も受けているのですから、

結果が出せないのだとしたら甘えているとしか思えない。

コンペのSEに比べてSkillが低い人(特にB7の人)が見受けられます。



612名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 01:02:16 ID:s8VduTSF
>>611
おまえみたいな奴は、自分のPCのセットアップもできなくて現場の若いSEに頼んだりして仕事の邪魔してそうだ。
いつもソリティアばっかりやってるんだろ?
それで定年までなんとか残ろうとしてるんだろ?早く辞めてくれ。
613名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 01:04:58 ID:jFDD7CIJ
ブランド力だけで生き残ってきたIBMがTop10から姿を消して早xx年。
IT業界では、Dellが2位、HPが7位、Appleが10位。IBMのBrand力回復が
業績回復の近道だ。そのためにも、ひろゆき氏の協力を得て、2ちゃんに
書き込んでいるIBM社員・派遣社員・契約社員をねこぞぎクビにするように
嘔吐氏社長に明日スピークアップしよう。

http://www.prnewswire.com/cgi-bin/stories.pl?ACCT=104&STORY=/www/story/07-12-2006/0004395654&EDATE=
614名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 02:26:02 ID:4QvZOY9m
>>613
儲からないパソコンをまた売ればいいだけやんけ。
するわけないけど。
2ちゃんが何の関係あんねん?アホ。
615名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 02:29:21 ID:VxiEXR0+
2ちゃんにせっせと書き込んでいる社員がゴミ。
洋梨ってことさ。いないほうがマシ。辞めるべき。折れも一緒に辞める。
616名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 02:43:02 ID:FYIYnOOh
>>522,523,524
馬鹿じゃねえの??
思いっきりW3に出てたじゃないか






お前らって、本当に偽社員ばっかりなんだな
単発の自演かもしれんがさ
617名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 02:53:12 ID:/K4iZPu3
最近、経費削減で定期刊行物を部門で取ってるところが少なくなってきているから
日経コンピュータとか読んでない香具師がいるんじゃないの?それで、W3の
御触れが何のことかわからない社員が多いのかも。そのうち、妄想記事でいっぱいの
”かいな”に解説付きで載るんじゃないの?来週号かなぁ。
618名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 02:55:02 ID:FYIYnOOh
そんな苦しい言い訳が通るかよ
あんだけ煽っといて、それはないだろ


外部ソースなんぞをネタに煽っといて、どれだけ間抜けなんだよ
619名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 03:07:52 ID:VGe8yKRQ





コラ! あなた



2chなんか見てないで、コンプライアンス遵守の重要性を
よく認識しなさい。






また、関連するスタッフ部門からの指示について
必ず実施するように努めなさい。
620名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 03:16:30 ID:FYIYnOOh
おっ
久々に来たから変わってるのかと思ったら
煽りに不都合なレスは長文のコピペ・レスで
流そうとする手法は相変変わらずなんだな
621名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 04:05:34 ID:RryDDtA5
一緒にコールしましょうか?









マジで氏ねや
622名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 04:16:53 ID:SAiap32P
職場荒れてそうですね。
就職先としてどうなんですかね。
623名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 06:19:54 ID:71uYAjqS
>>622
荒れてないですよ。言論統制されてますから。
まるで来た長線のようです。
624名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 07:32:34 ID:ARxC9kGG
>>617
私は、日経コンピューター手に入らなかったです。
あると思ったんですが。。

W3の否定記事も良く読むと、日経コンの記事を全否定してないんですよね。
日経コンの記事の全文が気になる。。
625名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 07:43:39 ID:V6PjIO7o
>>618
俺は元々2ちゃんなんぞ毛頭信用してないが、
思うに匿名掲示板で自社の悪口を書くのは俺は構わないと思うんだな。
匿名掲示板ですら全員自社をマンセーしてる会社なんて
逆に気持ち悪いくらいだ。

ただし、住民の実態が本当にそこの社員だったとするならな。

適当な風説を流したりコピペ連投してまで集客してるのを見ると
所詮他の掲示板から自作自演で人が大勢いるように見せかけて
他の掲示板をつぶして発祥した2ちゃんねるが、昔と変わらず
バイト使った自作自演で人が大勢いるように見せかけてる
だけなんだろうなと思わざるを得ない。

きっと他の大企業のスレも状況は似たようなもんなんだろう。
結局、2ちゃんねるは西村博之とその取り巻き連中が
自分達の不労所得のためにヒキコモリを使って
集金するだけの場所でしかないってことだろう。
626名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 08:08:08 ID:xUYGekVI
>>625
妄想乙
627名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 08:34:06 ID:SAiap32P
数年以内に日本から資本引き上げってことで
構内では話題になってますよ
628名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 10:38:54 ID:3BsCyq7S
(`・ω・´) そんな北城ですが、実は靖国反対の提言と同時に、こんなことを政府に要求しています。copy
             _____________________
   ∧北∧    /  
  ( `∀´)彡 < 中国様との商売の邪魔だ! 【靖国参拝】を止めろ! 
  (m9 城 つ   \  
  .人  Y 彡     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  レ'(_)        
              ______________________  
    ∧北∧  ♪ /
   (`∀´∩)  / おっと…それから【厚生年金】も廃止しろ!
    (⊃城 ノ <  【医療保険】も、雇用主が負担しないで済むように改悪しろ!
    ( ヽノ ))  \  靖国と一緒に、みんなヤメロヤメロ、ヤメチマエ!      
     し(_フ   \
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ウェーハハハ!!!       ____________________
   ∧北∧     /  
   ( `∀´ )ノ,6 <  だって、金が勿体無いからな!
_と~__ 城 __ノ_.  \  企業家として、支出を抑える努力は当然だろ!
    ( /~),   .|   \
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    ィ'ミ,彡ミ 、
    .ミf_、 ,_ヾ彡 . ・・・・北城さん、あなたたちは、 
     ミ L、 t彡    自分たちが儲けること以外、頭に無いのですか?
     ヽ一_>'i      
    /<∨>\ 

(`・ω・´) むしろ、【こっちの要求】が本命じゃね?
http://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2006/pdf/060510.pdf
629名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 13:28:02 ID:j6Uu14li
今日も、暑いなあ。。。
630商社27歳♂:2006/07/14(金) 17:16:26 ID:1qRCSa5T
昨日合コンで、22時ごろ遅れてきたのが御社の女子だった。
見た目はかわいいが、女子が22時まで残業するなんて、とちょっと同情
したが、いきなりコーディングがどうたらこうたら、こちらのPCオタの
男子と話し始めてドン引き。
しかし、性格は良さそうなんで、チャンスうかがってこちらから話題転換。
海外旅行行きたいけど行けないとか、サービス残業がどうのこうの、結局
仕事以外ネタなし。

豊洲にあるITデリバリーっていったい何をしている部門なんですか?
うちの社内の感覚だと、20台の女子なんで、定時上がりでそこそこ
遊んでいると思ったのだが・・・。
見た目はかわいいのに、かなり損しているとオモタ。
631名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 20:50:52 ID:OUmEAK3D
>630
いえいえ、深夜残業、持ち帰り、土日コール当り前。22時なんて早い方。
女子とか関係ないです。
結婚・出産しても人並みに(給料良くはないけど)稼ぐ奥が欲しければいいけど、
定時ダッシュで夕飯作って待ってて欲しいなら勧めない。
でも、英語出来る筈だし、辞めさせて海外へ連れてくにはいいかもね。

仕事、本当にキツイので、優しくしてあげて。

632名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 21:11:10 ID:s8VduTSF
この会社の女子はたいがいプライド高くキツい性格です。
633名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 21:15:21 ID:qaD9H/hj
なんでも営業職を100人も募集しているそうですが
昇給がゼロ円のこの会社に応募してくれる人って
いるのでしょうか?

とても知り合いを紹介するのはためらいます
634名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 21:20:50 ID:pIquVk8n
女なんて結婚したら辞めると思って優しくしてると、
子供ができても辞めなくて、女に甘い自分がつくづく嫌になる。
635名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 22:04:56 ID:FkDF4QFv
>>633
コンサルティング営業です かっこいい名前なのでお勧めです
636名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 22:12:32 ID:fDuYOz3U
>>630
よくいるよ、そんな女の子。
会社を出ても頭の切り替えがきかなくなっている。
無意識のうちに仕事のことしか考えられなくなっている。
当然、話題も仕事のことばかり。
趣味どころか、仕事に関係ない世間の情勢・事件を知らない。

よその会社の女の子でもピーク時には22時くらいまで残業はあるだろうが
、その子の場合は毎日なんだろうな。感覚が麻痺して22時が遅いと思わず
、21時に帰ると早いと感じる。
仕事がなくても22時までいないと落ち着かない(安心できない)。

ビョーキ。

637名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 22:16:00 ID:fDuYOz3U
>>627
うちの事業部長(理事)は先日はっきり言っていた。
「IBMは潰れる」と。
638名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 22:39:23 ID:s8VduTSF
>>636
そういう子とセックスするとき、
「じゃあ、今日はサービス残業してね」とおねだり
指を入れたら「プリインストールいい〜」
「ああ〜ん、インストールしてぇ!」
「ああ、もっとカスタマイズしてぇ!」
「マイスルトーン、マイルストーン、ああ、カットオーバー!」
てな感じか?
639名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 22:55:34 ID:OhwWlZdr
>>627
構内ってことは銀行ですか?
640名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 22:59:25 ID:DCPO+RIV
職種が営業でなくても営業もどきがいっぱいいるのに
純粋な営業を100名も採用するのか疑わしい。
641名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 23:02:29 ID:UbGgTql4
マジでいっとく
今逃げとけ。
642名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 23:06:22 ID:AS+dQDzB
>>624
残念ながらW3の記事は全否定してるな
日経コンピュータの記事が手に入らないだって?
>>488に違法コピペされてるじゃない

そこまで偽社員丸出しの醜態晒して楽しいか?
>>617,624自体かなり自演臭いが

前から思ってはいたが、意外とこのスレ社員少ないな
実態として、ほとんど社員はこのスレ見てないのかな?
このスレなんぞ見る時間がないだけかもしれんが
レス見る限り、ちらほら釣られてるのがいるけど

>>626
妄想も何も、2ch黎明期の部分は事実だろ
むしろ必死なのは煽ってる側だな
643名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 23:13:06 ID:umTqWTZV
>>639
>>627はただの精神分裂症患者じゃないの。
自作自演しすぎて精神が逝っちゃったらしい。
書き込み時間にも注目。

↓大学生or転職者の人格
622 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/14(金) 04:16:53 ID:SAiap32P
職場荒れてそうですね。
就職先としてどうなんですかね。

↓社員の人格
627 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/14(金) 08:34:06 ID:SAiap32P
数年以内に日本から資本引き上げってことで
構内では話題になってますよ


構内って何だろうな。
駅か、工場か、刑務所じゃないか。
刑務所からはネット回線に繋げないか。
644名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 23:41:25 ID:Wm0zHeaW
>>638
社長になった嘔吐師の「語感が悪い」という鶴の一声でカットオーバーと
という用語は使ってはいけないことになりました。
みかか製英語のサービスインの使用が強制されています。
645名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 23:50:17 ID:uznlg0Y+
俺は転職してまたIの営業職に応募した。
やはりIの営業はまだ恵まれている。
これは本心だ。
ただ、個人でできる裁量の幅は他社のほうが広い。なんでもできる。限界はあるが。
一営業マンが新規事業の立ち上げをリードできる。
これは今の日本Iでは一生無理だ。
つまり一長一短あり。
定年まで働けるという理由で多分日本Iには戻らないと思うが。
646名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 23:55:42 ID:4jcrALo5
>>644
つまりID:s8VduTSFも偽社員ということか・・・香具師のレス全部、デタラメなんだな


612 名前:名無しさん@引く手あまた 2006/07/14(金) 01:02:16 ID:s8VduTSF
>>611
おまえみたいな奴は、自分のPCのセットアップもできなくて現場の若いSEに頼んだりして仕事の邪魔してそうだ。
いつもソリティアばっかりやってるんだろ?
それで定年までなんとか残ろうとしてるんだろ?早く辞めてくれ。

632 名前:名無しさん@引く手あまた 2006/07/14(金) 21:11:10 ID:s8VduTSF
この会社の女子はたいがいプライド高くキツい性格です。

638 名前:名無しさん@引く手あまた 2006/07/14(金) 22:39:23 ID:s8VduTSF
>>636
そういう子とセックスするとき、
「じゃあ、今日はサービス残業してね」とおねだり
指を入れたら「プリインストールいい〜」
「ああ〜ん、インストールしてぇ!」
「ああ、もっとカスタマイズしてぇ!」
「マイスルトーン、マイルストーン、ああ、カットオーバー!」
てな感じか?
647名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 00:01:41 ID:JogQHzXw





パフォーマンス・ボーナスを上げるためにも

現場のリソースはもっともっと頑張ってください。

Skill項目の一覧も提供され、キャリア支援も受けているのですから、

結果が出せないのだとしたら甘えているとしか思えない。

コンペのSEに比べてSkillが低い人(特にB7の人)が見受けられます。




648名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 00:03:37 ID:V6PjIO7o
↑偽社員が必死にコピペageして煽り仲間を呼んでるwwwwwwwww
649名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 00:12:54 ID:LPsVY6OF
なんやら41スレまできて煽り屋偽社員の所業が白日の下に晒されたってとこか
ちょっと人集めに成功したからって調子に乗りすぎたんじゃないか
いつまでも上手くいく手法じゃあるまいに

ま、以下3連休をフルに使ったの必死の反論自演連投をお楽しみ下さいってとこかな
650名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 00:13:51 ID:usArwOGR
>>638
カットオーバー
じゃなくて
サービスイン、だろ!
651名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 00:14:54 ID:Jjb17jrM
>>647
コンペとのスキルの比較ってどういう指標でやってるんだ?
B7とかいわれても、他社とは職位とか違うわけだし比較のしようがないだろ。
いい加減なこと書くなよ。
652名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 01:51:20 ID:FwUTQUVF

業績が伸びない最大の要因は結局現場リソースのスキルであることは
もはや明らかなんだから、何やかや言われてもしょうがないだろよ

653名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 02:05:30 ID:cQYxMZPQ
間接がいくら頑張っても、業績にはなんら関係ないということなど
最初から分かっていたよ(爆
654名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 03:36:51 ID:sOErhDJu
>>644
ところが、今までカットオーバーという言葉を使い続けてきたせいか
むしろお客様のほうがカットオーバーという言葉を使ったりする。
(そこで、IBM側が「いや今はサービスインと(以下ry)」

まあ、長いお付き合いってことなんだよね。
655名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 07:40:28 ID:oMYXQJOQ
株の下落が止まりませんね。
やめるにやめられない持ち株会どうしよう。。。。。
656名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 07:54:23 ID:ByiH9QGq
株の心配より
日本からの撤収が近いことを心配しる
657名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 10:10:08 ID:v62yYchk
もうすこし現場&関節が悪いとかではなく生産的な考え方をしたほうがいい。
なぜ業績が低迷したかは明白。
上層部やMGRが、明確な方針やビジョンをもって動かなかったことに尽きる。
コストダウンやリストラ以外の施策が皆無だったのに尽きる。
数字を上げることだけが目的になり、その方法が具体的に示されなくなった
ことに尽きる。
これは、何かを提案ややりましょうと言った場合、その責任は言った人自身
に重くのしかかるからだ。
だから、だれも生産的な提案をしなくなった。
もっと悪いことに、USや日本の上層部も日本市場に対するビジョンの明示
しなくなった。
これも何か言って責任を負わされてはたまらないからだ。
会社全体にリスク回避(=仕事をしない)という考え方が蔓延している。
誰も何もしないのだ。
これでは業績など上がるはずはない。
あきらめて転職しよう。
まだ、他社には明確な経営ビジョンがある。
それだけでも仕事はかなりやりやすいし、
みんなしっかりした目的意識をもって仕事している。
協力しあう風土もある。
自己研鑽にも熱心だ。
働き甲斐はすごくあるぞ!!
658名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 10:13:58 ID:357ldkG9
>>637
>うちの事業部長(理事)は先日はっきり言っていた。
>「IBMは潰れる」と。

執行役員でない事業部長って・・・、TelDIrで調べてみる。
IBMは潰れるというのは、1Q緊急Meetingで嘔吐師さんも使っていた表現
だけど、全ての企業は潰れることがあるという意味で使っているのなら当たっ
ているが、日本だけの状況を表しているとすると間違っている。『日本IBM
は潰れる』とか『日本IBMはなくなってAPがデリバリーだけを行うように
なる。日本から撤退し中国・インドへの投資を増やす』という表現なら正解。
659名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 10:16:15 ID:xH2PxzZ7
アメリカ頼みだから、経営ビジョンの問題でもないわな
660名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 10:22:33 ID:ByiH9QGq
雨こうの中堅八に経営ビジョンはいらない。
661名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 10:45:49 ID:dOBwr2GV

努力すれば儲かるわけでもない。
その努力を金銭獲得にうまく結び付けないとな。
逆に言えば、金銭獲得に結びつかなければ、
どんな努力も無駄になるということだ。
たとえば、上司や会社が正当に自分を評価してくれないとか、
金儲けとは無関係な仕事であるとか。

世の中、会社は少しでも労働分配率を下げて、
会社の利益を増やそうとする。だから、なんくせ付けて、
社員の努力を過小評価する。
評価する上司や部下、同僚自体が競争相手。
お互いを叩き合いさせて賃金の上昇を抑える。
662名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 11:16:42 ID:ByiH9QGq
会社とは無関係に金儲けしているからどうでもいいよ。
デリバリーの会社を商社と一緒に立ち上げて
全員そこに転籍。
数年で資本を抜いて、ブランド使用と引き替えに
送金コミットさせる。
白人の考えそうなことだね。
俚耳と同じく、つぶれても構わんよ。おいらは。
663名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 11:23:55 ID:U/sJ2n6v
責任回避だけは一人前の奴は多いな。
「これして欲しい」
「じゃあやり方変えてこういう風に工夫したらどうでしょう」
「私もこれして欲しいって上から言われただけだからそういう風に変えていいか私にはわからないよ」
「だってあなたが指示をまかされた担当者なんでしょ?」
「そんなこと言われても勝手にやり方変えても責任とれないし」
「じゃ上に確認取ればいいでしょう」
「う〜ん、上にそういう事言うと自分で考えろって言うと思うな」
「じゃあなたが決めればいい」
「でも勝手にやり方変えて後で上になんか言われたりするかもしれない」
「じゃどうするんです?」
「従来通りの方法でやってよ。それならもし失敗しても上に『いままで通りの方法でやりましたよ』って責任回避できるし」
やっててムカつくよ。
664名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 11:34:00 ID:ByiH9QGq
会社の調子が悪くなって
がんばれば報われるから、
言うこと聞かないとひどいことになる、
というマイナスの施策に転換しました。
社員のマインドがそうなるのは当然といえば当然。
665名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 12:16:51 ID:LPsVY6OF
>>658
>IBMは潰れるというのは、1Q緊急Meetingで嘔吐師さんも使っていた表現
>だけど、全ての企業は潰れることがあるという意味で使っているのなら当たっ
>ているが、日本だけの状況を表しているとすると間違っている。『日本IBM
>は潰れる』とか『日本IBMはなくなってAPがデリバリーだけを行うように
>なる。日本から撤退し中国・インドへの投資を増やす』という表現なら正解。


あなたのレスのこの部分、
丸ごと他の板へのマルチコピペ用に自演粘着さんに使われてるみたいよ
なんでわざわざネタ提供しちゃうかね・・・粘着さん、大喜びだと思うよ
666名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 12:30:38 ID:Lra/DMmg
>>665
あら、本当だ。就職スレの"IBM系列偏差値ランキング"ね。
でも、あちらはなぜIDが表示されてないの?IDが表示されないと、
あれの大半が自演だということを証明できる証拠がない。
667名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 12:45:48 ID:LPsVY6OF
就職板は、学生が好きなだけ学歴や内定先を偽りながら自作自演し

「俺は財務省内定の東大だ、Fランク氏ねwww」と

ぶつかった書き込み相手の人格否定をしたり、
大企業の内定者をネガティブネタで煽って
必死な書き込みをさせるために非ID制になってる

2ちゃんねるでも屈指の書き込み数があるんじゃないか
非ID制と暇な大学生が集まる恩恵で
668名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 13:01:00 ID:pJnqOc3G
いずれにせよFランクの学歴では
糞の価値もないことは事実だ。
669名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 13:01:56 ID:hakLcG+1
>>657
指示までが、ソリューション抜きの箱売りなわけだ。

「がんばれ」「売ってこい」と掛け声(箱売り)ばかりで、「施策」(ソリ
ューション)がなかったわけ(藁
670名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 13:02:23 ID:v62yYchk
日本IBMは外資だからつぶれない。
しかし、IBMが資本を引き上げたら
つぶれる可能性が出てくる。
三菱商事あたりが資本を買い取ってくれれば
少しは変わるかもしれない。
これは現実的な解決策かもね。
三井=ユニシス、三井情報
住友=住商情報
伊藤忠=伊藤忠テクノサイエンス、CRC(統合)
丸紅=丸紅ソリューションなど
日本IBMを買う力があり、現実的なのは三菱商事かも
しれない。銀行の関係もあるし。結構、有力なお客様に
三菱系は多い。
三菱系が救済してくれればいいね!

671名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 13:33:01 ID:ByiH9QGq
三菱ITデリバリ株式会社


5000人リストラ
10000人転籍
672名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 13:33:54 ID:ByiH9QGq
大和は、商社の出先としては不便だから
さらに別会社化だね。
673名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 13:48:41 ID:wZxh9POA
>>671
デリバリーをするだけの会社に、日本人1万人が残れるという甘い考えは
捨てなさい。最高で5000人、適正は2500人の日本人と残りは中国・インド・
フィリピン人にやってもらう、という体制にしなければデリバリー会社に
なった意味がない。キミたちも僕も全員解雇。プログラムなし。冷酷。
674名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 13:56:48 ID:haaBqH4I
日本IBMは100%子会社なんだから、資本が会社の価値では
ないことくらい馬鹿でも分かりそうなのにな。
675名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 14:17:31 ID:h1IAF5c2
>674
IBMが資本を日本Iから100%引き上げたら
という話だよ。
100%子会社にしておいても意味がないと
USが判断したらすぐそうなるよ。
その時 どこが資本を引き取ってくれるかな?引き取ってくれる会社がなければ
解散ですよ。
それが一番簡単な方法だけどね。
IBM製品を他社にブランドチェンジすれば
OK
社員はアボーン。自業自得。
このまま行くと来年にもそうなるね。
楽しみです。
☆IBM 日本撤退☆の日系一面記事早く見たい。
676名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 14:21:11 ID:hakLcG+1
肉桂どころか、一般紙の旭・黄泉瓜・舞弐地あたりでも堂々一面。
677名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 14:22:16 ID:LPsVY6OF
>>675
妄想か
それならそう書け
678名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 14:28:52 ID:DjYOo1S3
ID:v62yYchk→初期ID
ID:h1IAF5c2→IDチェンジ!

相変わらず分かりやすい手口だことw
書き込みのほとんどが偽社員の連投で成り立つスレには相応しいのかな
679名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 14:31:44 ID:L25PtLSw
知識が無いといくらでも妄想できるが、
他のレスの信ぴょう性がなくなるから止めて欲しい。
680名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 15:00:59 ID:usArwOGR
>>670
MCはすでにアイティフロンティアというお荷物を抱えているから
商事には難しいと思われ。
681名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 15:12:02 ID:Lx74QhyO
デリバリー部隊をグローバルリソース(印中)のブリッジSEだけのこして、残りはリストラくらいならありそうなシナリオだな。
682名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 15:17:50 ID:h1IAF5c2
>680
たしかにMグループは自動車救済でも
お金使ってるから無理かもね。
そうすると引き取ってくれる会社はないね。ソフトバンクくらいか???
メリットあるのは。
でももうvodafone買ってるからな〜
独立系TIS CSKあたりが面接して使える人だけ引き取って終わりかな?
間接はみんなアボーンだね。
まあビルの夜勤管理人あたりなら何とか
転職可能かな?
タクシーの運転手?
683名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 15:29:17 ID:DjYOo1S3
>>679
どうやら>>670=682は精神の病気を患っているようなので
説得しても無駄なようだ

これからも無知と妄想をさらけ出してもらうしかないかもな
684名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 15:49:22 ID:eyclXhkq
箱売り営業だけ残してあとは全部売却だろ
685名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 15:56:24 ID:eyclXhkq
サービスやらなくなるとそれにぶら下がってた間接も一掃できるし
身軽になれるよ
686名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 16:16:03 ID:v62yYchk
>>683
この会社の社員はまず盲目的に全否定、病人扱い、無視がお好き。
理解できないことは、努力して理解しようとしないのだww
進歩なし。

どこがどうして無知なのか?
どこがどういう理由で妄想なのか?

ちゃんと書いてくれないと誰も理解できないよ。
687名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 16:21:54 ID:v62yYchk
事実
1.関係会社のIBM資本の引き揚げ。(JBCCはすでに済)
2.本来、US直レポーティングになるはずだったのに決裂。
3.APの本部は中国へ移管。
4.業績不振の継続
5.日本IBM本社の売却
6.PC事業の売却
7.大幅なリストラ施策の継続的な実施。
8.若手の優秀な人材の自主的転職
9.年収の世代間格差の露呈
10.誰も業績を上げようという施策を出さない。
(責任回避のみ考慮)
→業績回復せず→リストラ→資本引き揚げ→解散(あるいはどこかが
資本引き受け)は世の中の自然の流れだよwww
688名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 16:24:21 ID:v62yYchk
来た白さんが強引にでもアジアのリーダーシップを取っていたら
違った結果になったはず。
今さら言っても遅いが・・・・。
689名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 17:05:31 ID:LPsVY6OF
>>686
社員じゃないし社内ネットワークにアクセスできないから
書かれた理由をネタにしてコピペを作りたいですと
正直に言えば少しは変わってくるんじゃないか?

>>679のカキコは至極まっとうで、
みんな偽社員さんの見当はずれで必死な
人集めコピペの内容を(・∀・)ニヤニヤしながら眺めてると思うよ
690名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 17:11:41 ID:v62yYchk
>>689
いやタイタニックな会社の解散をみんな楽しみにしてると思うよ。
競合他社の人はみんな。
かつての業界のリーダーが消えていくのを喜んでいるww
691名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 17:13:29 ID:DjYOo1S3
例の日経コンピュータ―W3の件で

ここの常駐粘着=偽社員

ということが社員全員に対して明らかになっちゃったからな
いくら煽って挑発してきたとこで、
どうせ2ちゃんに大量にカキコしてるのは偽社員だろ?という感じだし
692名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 17:15:07 ID:LPsVY6OF
>>690
あなたは>>688で北城さんがどうのとかIBM社員になってみたり
今度は>>690で競合他社社員になってみたり、
いろんな人の人格に切り替わって大変だねぇ
693名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 17:28:20 ID:t91fD8Co
>>692
>>今度は>>690で競合他社社員になってみたり、

おまいは>>690を100回声に出して読んでみろ
694名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 17:30:18 ID:LPsVY6OF
>>693
で?
695名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 17:32:45 ID:DjYOo1S3
>>693
そこは赤の他人がフォローするとこじゃないだろw
ますます自演臭くなるだけだぞw
696名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 17:33:37 ID:t91fD8Co
>>694
で?
697名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 17:34:50 ID:LPsVY6OF
>>696
だから何?と聞いているんですが、特に>>693自体に意図はなかったのかな
698名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 17:37:27 ID:t91fD8Co
>>697
>>690を書いたやつが競合他社の人間だとは名乗ってないだろ?
699名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 17:38:26 ID:LPsVY6OF
>>698
そうですね、その理屈だとIBM社員とも名乗ってませんね
一体どこの何者なんでしょうねぇ?
700名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 17:38:56 ID:eyclXhkq
アホばっかり
701名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 17:41:17 ID:DjYOo1S3
>>698
いや、>>700のいうとおりだw
お前最高のアホだよww

釣り師が釣られてどーすんだよ!!
702名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 17:41:17 ID:t91fD8Co
>>699
>>一体どこの何者なんでしょうねぇ?

だから>>692が間違ってんだろ? 
703名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 17:42:51 ID:LPsVY6OF
>>702
そうかもしれませんねぇ >>692は間違っていて、
彼はIBM社員でも競合他社社員でもないんでしょうねぇ
704名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 17:45:35 ID:t91fD8Co
>>703
わかった、おまい噂のバンド−6社員だろ?ばかすぎて笑い死にそうwww
705名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 17:48:21 ID:LPsVY6OF
>>704
>おまい噂のバンド−6社員だろ?

どんな噂?kwsk
706名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 17:48:44 ID:DjYOo1S3
>>704
わかったって…お前は頑張った
しかし、負けは負けだ
潔く観念しろ
707名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 18:26:49 ID:B6o4Xn91
>噂のバンド−6社員
>噂のバンド−6社員
>噂のバンド−6社員
>噂のバンド−6社員
>噂のバンド−6社員
>噂のバンド−6社員
>噂のバンド−6社員
>噂のバンド−6社員
>噂のバンド−6社員

>>704馬鹿すぎwwww言葉の意味すら分かってないだろwwww
とりあえず煽れる言葉なんだろうと思って適当に書いたんだろうけどよwww

しかし偽日本IBM社員ワロスなwww
今までこんな糞馬鹿ニートにまんまと釣られて
こんな糞スレにカキコしてきた社員も同じくらい馬鹿だがさwwww
708名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 18:40:45 ID:VhLFQyX3
しかし、>>488の記事を書いた日経BP社の日経コンピュータ編集の記者は
当初、日本IBMの資本戦略から米IBMの動向を勘ぐりたかったはずだろう。
そもそもそういう意図の記事だよな。


そんな記事がゴミ溜め2ちゃんねるの、しかもさらにマイナーな転職板で
異彩を放っていたこのスレで日本IBM社員であると偽った偽者社員のニートが
24時間365日スレに常駐粘着してコピペ・連投・自作自演で罵詈雑言を放っていた
実態を暴露する大きなきっかけになろうとは夢にも思っていなかっただろう。


>>488の記事を書いた記者がこのスレを見てるのかどうなのか知らんが、
今何を思ってるんだろうか。何も思ってないし関心すらないかもしれんけど。
709名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 19:24:17 ID:ByiH9QGq
俚耳がもうここはつぶれるっていう会社がどこにあるんだよ。
ささ、店じまい、店じまい。
710sage:2006/07/15(土) 19:45:08 ID:usArwOGR
おまいら今年のQuota行きそうか?
俺はもう諦めた。BRANDは年によってブレがあるからきついよ。
株でもやってたほうがよさそうだ。
711名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 20:41:54 ID:6F35NzUc
>>708
異彩とか暴露とか大げさなおまいが、いちばん変。
712名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 20:49:46 ID:ByiH9QGq
同じ時間投入するなら株のほうが儲かる。
わかってないやつ御杉。
713名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 20:50:35 ID:t91fD8Co
種銭による わかってないバンド1未満おおすぎ
714名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 21:01:25 ID:YWDPnb+r
バンドごとの給料が不透明だ
715名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 21:17:46 ID:eyclXhkq
>>712
種は何円で何年間で何円に増えたんですか?
716名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 21:20:44 ID:ByiH9QGq
50万→890万(4年)
717名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 21:26:49 ID:UzkBuQZ4
4年で840万円増えたということは、1年で210万円。
このスレに来ている社会人の人なら、どんな底辺の人でも
まじめに働いたほうが儲かるということは自明。
718名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 21:32:35 ID:ByiH9QGq
副業だよ。ばか。

まじめに4年間はたらいて
これぐらい年収あがった人が
今のIに何人いるのか言ってみろ。w
719名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 21:34:56 ID:eyclXhkq
>>717
4年で17.8倍になったって読むんだろ、それ
次の4年も同じように勝てれば年収3000万超えるよ
勝てればだけどね
720名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 21:39:10 ID:t91fD8Co
>>718
おまい天才。専業でやればもっと儲かるよ。会社辞めちゃえ。
721名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 21:47:47 ID:WGVd3xXM
大変不勉強ですが、「デリバリー」とは何をさされて
いるのでしょうか?
客先常駐者?それとも営業?
722名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 22:32:08 ID:t91fD8Co
もう1回ELTからやり直して来い!
723名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 22:41:31 ID:upUXA2B9
宅配ピザとか頼まないのか?
724名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 22:43:32 ID:t91fD8Co
ピザとITをいっしょにすんなハゲ!
725名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 22:56:27 ID:U/sJ2n6v
ピザもある種サービスでありソリューションであり
726名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 22:57:27 ID:t91fD8Co
うっせーピザでも食ってろデブ
727名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 23:28:32 ID:v62yYchk
いや見ていて会社での会議そのもの。
相手を潰すために何でもありの日本I
ろくな成果は出ないねww
728名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 23:30:26 ID:4FkP65V+
>>724
お前、もしかして津持?
729名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 23:36:10 ID:t91fD8Co
>>728
お前は誰だ?お前が先に名乗れ!
730名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 23:38:04 ID:Y+g7YJvn
>726
休日に一日中スレに張り付きですか。
このままハイペースで海の日までやっつけるんですか?
731名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 23:39:30 ID:t91fD8Co
>>730
おれのファンになったのか?素直にそういえよ!
732名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 23:45:46 ID:Y+g7YJvn
ある種尊敬の念を持って読ませていただいております。
733名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 23:47:50 ID:Vaoxp76f
>>729
やっぱりかぁ、また火曜日からよろしくな。
734名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 01:08:09 ID:HiOb4kCh
他スレの引用だが、これって相当切羽詰ってるんじゃないの?



日経コンピュータ2006/7/10号 p.13

日本IBMがすべての合弁を解消へ、利益確保狙う

日本 IBM は国内に 50 社以上存在する、子会社(日本 IBM の出資比率が
51 %以上)、関連会社(同 20 %以上)、およびそれに準ずる合弁会社に
おいて、すべて資本関係を解消する方向で関係企業と交渉に入った。

 複数の合弁会社関係者によると、日本 IBM からの提案は、「合弁会社の
持ち株をすべて日本 IBM に売るか、または日本 IBM の持ち株をすべて
買い取るか」の二つの選択肢しかない。

 しかし、観測筋は、「日本 IBM に 100 %委ねる企業は皆無」とみており、
日本IBM が出資する合弁会社は実質的にすべて相手企業が買い戻すことに
なる見込み。

 日本IBM が 51 %出資するエクサ(JFE スチールが 49 %出資)や
コべルコシステム(神戸製鋼所が 49 %出資)はすでに、相手企業が
全株式の買い取りを決めた。

 日本 IBM は昨年夏に東芝、 12 月に CSK ホールディングスとの
合弁を解消。今年 3 月には JBCC から資本を完全に引いた。合弁
解消は本社ビルや野洲工場など不動産売却の動きと連動しており、
売り上げ減少が続く日本 IBM の利益確保策の一環。だが背景には、
経営資源を日本や西欧から BRICs に移す米 IBM の戦略があると
みられる。
735名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 01:16:20 ID:R/kd3G2s
偽社員だけど、漏れの推測では「元社員」のような気がする。
栗鼠寅か、自発的かは知らぬがIから転職したが思うようにはいかず、
ストレスのはけ口としてこのスレで暴れていると。

数年前の古いIBM情報を口にしているのが推測の根拠。
ま、偽社員であることに変わりはないのだが。
736名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 01:18:31 ID:R/kd3G2s
7/1でITSのボスだった英爺がコソーリ逃げ出したね。
白人も逃げ出すようじゃ、本当におしまいかもね。
737名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 01:23:12 ID:zh1WjrSd
>>734
部外者だけど
5・6年前にも、似たようなこと言ってなかった?
中途半端な出資率の処は、100%子会社にするか、10%未満にするかのどちらかにする。みたいな?
738名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 01:36:57 ID:8bgmSz9/
子会社で残るのは、100パーセントのみの会社?
まあ、それも順次売り飛ばされていくんだろうね。
739名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 02:43:23 ID:KHW/IneA
>>711
必死に火消ししてんじゃねーよ偽社員

糞みたいな書き込みしてる暇があったら
「噂のバンド−6社員」って何なのか書いてみろよ
740名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 02:46:47 ID:HjCl2wUp
>>736
英爺が逃げ出したんじゃなくて、橋本さんが役立たず外人に
お引取りいただいたんじゃない?そういう意味では橋本さんは
漢の中の漢
741名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 02:57:14 ID:FOrSTLtb


>>740
親愛なるMgmtへの批判はやめろ

742名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 02:58:10 ID:KHW/IneA
>>741
今思えばGP君とやらも偽社員の自作自演だよな
どう思ってもわざとスレに人を呼ぼうとしてたし
743名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 03:08:57 ID:zXEzcHZl
>>737
マスコミはこういうネタで大騒ぎすることが運命付けられてるから
ある意味じゃ良くあることといえるだろうね

5・6年前と違うのは、今は2chという掲示板があって
そこの転職板のこのスレに偽社員がいて、この手のネタで
よく知りもしないのに大騒ぎするってことじゃない?w
744名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 03:25:49 ID:dvd1Kk9J
さーて、>>488=734の記事への日本IBMの見解は
IBM社員なら誰でもW3の W3ニュース→お知らせ から7月7日付けの
「日経コンピュータ報道に関して」のリンクで見ることができるよ!
びっくり!7月7日には既に確認できちゃってたんだね!

それなのに>>500とか>>501とか>>522とか>>525とか>>624とか
一体何なんだろうね?>>488の時点でなんだか怪しいよね?日曜日だよ?
7月7日って金曜日だよね?!

でも偽社員さんはW3を見ることが出来ないからしょうがないのかな!( ^▽^)
745名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 03:42:51 ID:rvOm4HYD
>>744
客先常駐でネット接続も禁じられてるとしばらくの間W3見れないことも多いよ
家に帰ってからもメールは見てもw3のニュースなんてチェックしないし
箱崎とかの暇人は毎日細かくチェックしてるんだろうけどさ
746名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 03:44:03 ID:9dZh7Csb
>>743
5、6年前でも掲示板内では大騒ぎすることはあったし、
今でも掲示板を見なければ大騒ぎとは思わないことには変わりない。
つまり、変わったのは掲示板をよく見るようなった自分さ。
747名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 03:52:36 ID:rTA03f+D
いい偽社員が出現しましたね

745 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/07/16(日) 03:42:51 ID:rvOm4HYD
>>744
客先常駐でネット接続も禁じられてるとしばらくの間W3見れないことも多いよ
家に帰ってからもメールは見てもw3のニュースなんてチェックしないし
箱崎とかの暇人は毎日細かくチェックしてるんだろうけどさ
748名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 03:56:02 ID:hLSa2PDk
偽社員バロスwwwwwwwwwww
なんでこんなに必死なんだ?ww


親玉のひろゆきから脅されたのか?w
「明日からバイト代払わねーぞ!」みたいにwww


噂のバンド−6社員とかいう意味不明の煽り文句も最高www
749名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 03:56:16 ID:rvOm4HYD
>>747
W3のどこに書いてあることでも書いてあげるよwww
なんなら日経記事に対するコメントの一部でも書いてあげようか?
〜の事実はありません、とか書いてあったやつ
今つなぐと足つくかもしれないから明日の昼間にね
750名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 03:57:31 ID:hLSa2PDk
>>749
んで、どーすんの?
足つければいいじゃんwwww
怖いの?
751名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 03:57:57 ID:rvOm4HYD
>>750
イ・ヤ・ダ
752名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 03:59:22 ID:hLSa2PDk
>>751
それにね、あなた自分のいってることと矛盾してるよ
記事の存在を知ってるならねwww見る暇ないんでしょ?www
753名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 04:01:41 ID:rvOm4HYD
>>752
「しばらくの間W3見れないことも多い」= たまには見れる
754名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 04:02:17 ID:hLSa2PDk
>>751
それ以前に

>今つなぐと足つくかもしれない

とか、全く意味不明なんだが・・・池沼か?
755名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 04:06:46 ID:crjdjxls
ほっとけよ。
真性馬鹿だ。

たまには見ることができて、
しかも記事の存在を知ってるならば
自分のレスを全否定してるに過ぎないのにな。
756名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 04:10:07 ID:crjdjxls
しかも今つないで足つくと思ってんだからな。
どうやって多数いる人間の中から魔女狩りができると思ってんだか。
もう救いようがない馬鹿だ。
757名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 04:12:16 ID:rvOm4HYD
この時間にAT&Tでつないでイントラであの記事を見た人間なら特定できるかもしれないだろ
こんなとこで釣られたからってそんなリスクをおかすほど馬鹿じゃないwww
758名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 04:12:56 ID:crjdjxls
で、どうやってお前を一意に特定するんだ?
759名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 04:14:41 ID:rvOm4HYD
つなぐときユーザIDとパスワードで認証してるだろ
760名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 04:16:31 ID:crjdjxls
そんな低レベルの話じゃない。
それだけで証拠になるはずがないのはお前が馬鹿でも分かるだろ。

自分でも”特定「できるかもしれない」”と可能性があることだけしかないと
思っているなら、なぜ今やらないんだ。
761名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 04:17:50 ID:rvOm4HYD
>>760
リスクに対する効果が0だからだよwww
おまいらの釣りにこたえてやるためだけのために
リスクを少しでもとる必要なんて全くないだろ
762名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 04:19:14 ID:crjdjxls
じゃあ最初からやっても意味ないだろ。
リスクに対する効果がゼロなら最初からやろうとするなよ。臆病者。
お前みたいな屑がやらなくても、どうせいつか誰かがやるよ。
763名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 04:21:04 ID:xpkwC7fC
夜中なのに活発に議論してるね 仕事もそのくらい頑張ってよ
764名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 04:26:25 ID:oK+j/VPk
>>763
偽社員はすっこんでろ!


しかしニート偽社員もクズだが、2ちゃんの転職板の自演釣りスレなんぞで
屁にもならない自己主張しようとしてるゴミ社員もニート偽社員並にクズだな
765名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 04:30:32 ID:D0+K4Lbg
DQN会社うんぬんと言っている人達って「バカ」っぽい。結局、一生ブツブツ言っているんでしょうね。
766名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 04:39:30 ID:xpkwC7fC
ぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつ
ぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつ
ぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつ
ぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつ
ぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつ
ぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつ
ぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつ
ぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつ
ぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつ
ぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつ
ぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつ
ぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつ
ぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつ
ぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつ
767転職大成功!:2006/07/16(日) 04:45:04 ID:D0+K4Lbg
だから「アホ」なんだよ!
768名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 04:58:36 ID:euR3SYqA
このスレにいる偽社員=2ちゃん人集めアルバイトの他スレでの醜態をとくとご覧下さい


DQN会社は2ちゃんで叩かれて当然
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1111575370/

555 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/16(日) 04:05:48 ID:D0+K4Lbg
何回も登場しているオッサンの絵文字の方は子供ですか? 仕事ができない奴は、まわりのせいにするばかり
だから負け組になるんだよ。そんな人生が楽しい?


556 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/16(日) 04:32:11 ID:D0+K4Lbg
DQN会社うんぬんと言っている人達って「バカ」っぽい。結局、一生ブツブツ言っているんでしょうね。

557 名前:転職大成功![] 投稿日:2006/07/16(日) 04:41:25 ID:D0+K4Lbg
DQN会社うんぬんと言っている人達って「バカ」っぽい。結局、一生ブツブツ言っているんでしょうね。

558 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/16(日) 04:51:35 ID:1xQI1rV7
、n,、           ,. -──- 、
 f゙| |│|.        〃⌒゙ニニ'⌒ヾ;
 |_LLLレ')      |l -─  ─- l|   | ̄ ̄ ̄ ̄
 l -‐y' /      f^|| −,  、− |l^j ∠ ハイレル
 ゝ_ 、 _/      ヽ.l! _八.__.ハ__ lレ'  .|____
  | ゙  |       _ハ((三三三:))ハ_
  |    | ,. -‐_''二/  ト...ニニ...イ :l 二''_‐- 、
  |   K.`Y´   l  | \_./ |.  |    ̄∧
  |.   ト、 i.   -┴ 、 V , ┴- 」      | λ
  |    ト、ヽ.|.       oヽレ' =         | /∧
  l     ヽ. |.        |    ___ !// ∧
. ヽ     ル′         |     |L__o__」| |'/ / ヽ
  \_,∠イ:          | o   「  ̄ ̄| |' / _,.イ
769名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 06:39:44 ID:BFwyiS5e
噂のバンド6社員はやっと寝たか・・
770名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 07:48:33 ID:HRI2tuRK
次はどことのジョイントを解消するの?
771名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 09:09:24 ID:txZ2mNBu
最近の話題の中心は偽社員のようですね。
どうでもいいことに話題が移っていくのを好ましいことととらえる方々も
多いんでしょうね。
772名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 09:11:10 ID:HRI2tuRK
カキコの信憑性を落とせば助かる人たちは、、、わかりすぎw
773名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 09:11:51 ID:HRI2tuRK
なんか北朝鮮とそっくり。
将軍様の辞書に脱北者という言葉はないから。
774名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 10:22:14 ID:K3MgoWcw
昨日IBMの中途セミナーに行きました。よさそうな会社だと思いましたが
実態は違うのでしょうか。
775名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 10:30:51 ID:HRI2tuRK
どこがよさそうだと思ったの?>偽学生さん
776名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 10:31:48 ID:iWm0I1dF
>>774
中の雰囲気とか云々より、日本IBMが斜陽なのが問題
777名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 10:55:15 ID:K3MgoWcw
学生ではない。33歳です。
前向きな姿勢がよさそうだと。なのにここでは後ろ向きだ
778名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 10:55:42 ID:HRI2tuRK
>日本IBMが斜陽なのが問題

わろうた

さんざんPMに徹夜させておいてデータに負けて
mgrがいうには
「XXさん、PMスキルアップしてよかったね。」

そのPMの顔がゆがんでました。w

779名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 10:56:14 ID:HRI2tuRK
33歳の学生さんか。。。

780名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 10:57:01 ID:HRI2tuRK
前向きだろうが、後ろ向きだろうが、
炎に囲まれて脱出不能だ。w
781名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 11:36:51 ID:df3kWAtD
>>778
PMがさせられてるって、誰にさせられてるんだ?
存在価値ないじゃん。
782名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 11:54:03 ID:txZ2mNBu
>>779
>>774は中途セミナーって書いてあるのに勝手に「学生」と思いこんでいるのは
おまえだろ。思いこみだけで他人を責め立てるってのはIBMerの基本だけど、
おまえ程度低すぎ。
783名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 11:58:04 ID:mgpb2+N/

このスレで会社をかの国になぞらえたり、悪意のある中傷や根も葉もない
うわさレベルのことをオーバーに曲解してカキコしているのは全部、
偽社員であるということが立証されましたね。
会社ですから調子の悪いときもあるし、各制度も完璧ではないと思いま
すが、昔から改善のための方法はいろいろ準備されてますから声を上げ
ればいいだけですよね。
でもほとんどの社員は真面目で前向きで仕事に取り組んでいるということ
や会社や自分の将来ことにも希望をもっているということが会社のサーベ
イでわかって、これからの3Qの業績にも期待できると思います。
三連休で働いている人もいます。
さーみなで頑張ろう。比類なき躍進を実現させよう。

784名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 11:58:51 ID:m480A1eI
もう周知の事実かな。デルスレより。

デル製ノートPCから出火する事故がこのほど大阪で起きたという。
デルは6月22日、事故があったことを認め、機種や出火原因などは
「調査中」としている。

出火事故は、英国のITニュースサイト「The Inquirer」が、
6月21日付けで写真付きで報じた。記事やデルによると、大阪で
行われたカンファレンス中に、ノートPC 1台から出火したという。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/22/news079.html

※画像:Dell laptop explodes at Japanese conference
ttp://www.theinquirer.net/?article=32550

凄い勢いで燃え上がっています。ベッドで使用してたら惨事ですね。
防●庁向けのウン万台のノートブックPCは、大丈夫?交換対象に
ならないことをお祈りします。



785名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 11:59:24 ID:on/WuYkQ
どうやら取り巻きの方々は反体制的な人々を
偽社員 学生 と決めつけたい性癖のようです。
786名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 11:59:34 ID:m480A1eI
147 :名無しさん@引く手あまた :2006/07/16(日) 01:37:24 ID:m480A1eI
デルノート爆発炎上、仮に機内で同じ現象に見舞われたら・・・。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/it06q3/507464/
ttp://nextxp.net/images/dell%20banger2.jpg
ttp://nextxp.net/images/dell%20banger1.jpg

以前のデルなら速攻で原因解明して対策を講じていたんだけどね。
対応遅すぎ。今のデルを象徴しているようなインシデントです。

787名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 12:20:02 ID:HRI2tuRK
弊社でも発火騒動はあったじゃないの。w

どれが労務の取り巻きのカキコかわかったね。
788名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 12:42:46 ID:Okdnh552

「65歳まで働けます」
http://www.atmarkit.co.jp/news/200510/28/ibm.html

定年を過ぎても最長で65歳まで働くことができる人事の新制度
「シニア・エキスパート」は
大変にすばらしい制度だと思います。

高い能力を有し、今後も会社への貢献が期待される
経験豊かなリソースが永く働いていただける道が拓けたことは
優れた制度である証しですし。
65歳まで働ける制度が打ち立てられたことで、全ての職場でリソースのモラルが
大きく向上しているように見受けられます。

さらに「セルフ・エンプロイド」制度は、
個人事業主としてプロとしての気概を持ってIBMから業務委任を受ける
優れた制度だと思います。
従来はコンサルタント職だけの制度だったが、対象を技術系職種にも拡大して
いただけたことで、SE系職種のリソースから歓迎の声が多く聞かれます。

このような制度改革を実施していただける優れたマネジメントの皆様に対して、
わたくしたちリソースは強く感謝すべきだということは
世間的常識からも当然なことだと思います。
789名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 12:46:10 ID:6m34dq73
>>783
> さーみなで頑張ろう。比類なき躍進を実現させよう。
その表現が、かの国になぞらえてるのと同じ効果であることを
分かって書いてるのか?それとも、単なるアホ?
790名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 13:03:08 ID:Okdnh552




今は業績が多少苦しくとも、優れた実績と指導力を持つマネジメントの


方を推載し、苦難の中でも前身していけば、やがて比類なき成長を達成し、


我々リソースも報われると思います。


791名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 13:10:58 ID:PxNrdhlp
完全にかの国になぞらえてる。自作自演?
792名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 13:23:37 ID:HRI2tuRK
【スペシャルな国】−−−−【を目指そう】

793名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 13:28:16 ID:I/J7zG55
>>783
へえ、本物の社員は匿名掲示板ですらマンセー書き込みしかしないのか。
地上の楽園か、恐怖政治かのどっちかだな。
794名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 14:00:50 ID:/kzWnllT
w3って、たまに「低俗週刊誌」とかいう表現使うよね(最近はないかな?)
いくらインターナルなサイトだからって、あれはやめたほうがいいと思うんだけど。
795名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 14:01:00 ID:Okdnh552

退職金の見直し
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/jinji/rensai/index.cfm?i=j_chingin10

給与制度の改革も必要なことは全社員は日頃認識していることかと
思います。特に退職金については、これまで在籍年数などという
業績によらない形で算定されてきたという大きな問題があり、
早急に改革する必要があるかと思います。

まず、ポイント方式の導入などを検討し、成果主義の観点にそった
制度改革が行われることを大多数の社員は希望しています。

わたくしたちリソースはマネジメント・役員の皆様から、成果主義など
有益な施策の恩恵を受けていると思います。

796名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 14:06:01 ID:HRI2tuRK
何むきになってるのかね。プ
797名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 15:21:53 ID:euR3SYqA
>>769

なにそれ?詳しく教えて
798名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 15:26:51 ID:Io1hKJJ1
北チョソ北チョソ騒ぐ偽社員と
33歳の偽学生が煽り合うスレッドですか・・・・



正に便所以下のスレッドですねwwwwww
799名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 15:39:33 ID:2RFZQ9PT
【偽社員(無職)】日本IBM part42【偽学生(33歳)】
800名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 16:07:02 ID:Uh6lWZrZ
 ────|│
  ̄ ̄ ̄ ̄|│
       ____                
     /'':::::::::::::::''\
 ─ /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
  ̄ (::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 
    |\:::::::::::::::::::::::::丿  ブーーーーーーッ
    | ||)ヽ:::::::::::::::/         _______
 __ヽ /::|`ヽvv, |::\        |\__     (⌒ ⌒ヽ
 ── ./::::/⌒ヽ' ̄ `\|.       |\|| ̄ (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
      W |______,   ,.−'−、.    |\||_('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
        |  |  / ___\   |\||_(´     )     ::: )
       |  |ヽ/ /    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
       |  | | /    ノ   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
     (,⌒ 丿 |/   /   \  \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
       ̄   / ( ̄)    \  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
           ノ  (        ノ (      |__|      | 
          (    )      (    )     |  |      |
           UUUU      UUUU シュッ l|i|! !丿      |
                          シュッ i||!|i|!i|!,____|  
                            .( ̄ ̄|:::::::::::::::::::::ノ
                            `-─└───
801名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 16:10:39 ID:d6tyZ78+
>>772,785
少なくともW3すら見ることができない
偽社員がこのスレに確実に存在するのは
消しようがない事実になってしまったわけだが

必死に火消しすればするほと、怪しまれるぜ
802名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 16:15:29 ID:AA2HTtrj
きっと、北朝鮮ではなくて大日本帝国になぞらえてるというオチだと思ふ。
803名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 16:25:23 ID:7bqnYpeA
将軍マンセーではなく、天皇バンザーイならOK?
804名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 16:30:46 ID:PtPX8Fqa

先駆けるプライド。

それは大変にすばらしい。

意地を見せよ! そして3Qで比類なき成長を達成しよう!

805名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 16:37:24 ID:HRI2tuRK
標語が乱発されるような会社は長くねえな。。。
806名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 16:50:29 ID:V+7RvjGC
>>805
標語が乱発してるのは2chのこのスレだけなんだからいいじゃねーかw
807名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 17:07:02 ID:BQbTe6Dj
>>805
どうせ標語の乱発もあんたの自作自演でしょ?
みんな知ってるんだよ
808名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 17:12:06 ID:HRI2tuRK
みんなみんな...集団主義の虜だなw
809名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 17:21:50 ID:ITOC4YGQ
そりゃヒキコモリニートには会社はおろか仕事も友達もないんだから
集団自体に嫌悪感を持っても仕方がなかろうて。
外にも出ないし2chのレスですら自作自演だしな。
810名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 17:48:32 ID:jLSkM38s
結局、権力振りまわす先輩たちがいる
軍国主義的会社という点では意見が
一致してるわけね。仲良くしなよ。
811名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 18:06:54 ID:ITOC4YGQ
そんな意見、今おまえさんのレスで初めて出たと思うぞ?
それにいつ意見が一致したのか具体的にレス番指定して教えてほしいもんだ。
812名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 18:19:23 ID:PtPX8Fqa

innovation。それはつまりビジネスにおける革命を起こすこと。

innovationを通じてお客様の成功に貢献できるリソースになろう!!



813名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 18:26:44 ID:e6ijBTRO
まずマネジメントにinnovationしてほしい
814名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 18:27:40 ID:foDBCrSE
↓そしてコピペにわざわざファビョるID:HRI2tuRKが登場します
815名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 18:28:13 ID:foDBCrSE
あらw1分遅かったかw
惜しかったな
816名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 18:37:29 ID:PdcQ9K9W
コピペ→火病のお決まりの自作自演パターンって
「保守age」と5文字書いてageるのと全く変わらんしな
817名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 19:54:13 ID:mgpb2+N/

3Qはほんとに全社員が意地を見せましょうよ。
全社挙げての比類なき大闘争について来れない(来ない)脱落者、臆病者
、日和見主義者、他社のスパイなどを追放しよう!

818名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 20:09:04 ID:HRI2tuRK
こんなところ入ると、餓死してしまいそうだな。w
819名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 20:23:12 ID:RsLhrMb0
早いとこ辞めるが勝ちだな。
820名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 20:24:13 ID:PdcQ9K9W
>>818
>こんなところ入ると、餓死してしまいそうだな。w

また自分は偽社員です、というカミングアウトかい?
821名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 20:30:26 ID:2YrbVyF6
何か日経コンピュータ騒動の影響で
偽社員のカミングアウトが妙に増えてるな
>>819とかも無理に内部を装わずに
最初から外部を名乗って煽った方が
精神衛生上にもいいんじゃないか
822名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 20:48:25 ID:f8z86jpH




パフォーマンス・ボーナスを上げるためにも

現場のリソースはもっと頑張ってください。

コンペのSEに比べてSkillが低い人(特にB7の人)が見受けられます。



823名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 20:50:54 ID:tAqJCJ1o
はいはい、リソ頑リソ頑
824名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 20:57:45 ID:2YrbVyF6
>>822=823
自演が怪しいししょうもないと言われても
この煽り手法だけは変えられないのかな
825名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 21:04:39 ID:ST29qwMM
>>821
『日経コンピュータ騒動』って何?
826名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 21:24:54 ID:2YrbVyF6
>>825

>>488を見た後に
>>522>>523>>524と見てみてから>>616を見てみよう
その後、>>624から順に最新レスまでスレを読んでくれ
827なんだかね〜:2006/07/16(日) 21:26:35 ID:PC7Rc/l/
辞めたい人は会社辞めてどこか新しい職場を見つける努力をすればいいんじゃないの。
会社批判を続けてなんになるっていうの。
がんばろうという人はがんばれば。会社批判している人に意見してもかみ合ってないだけじゃないの。
828名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 21:37:53 ID:TWLlqc1T
>>827
馬鹿登場ってとこか。問題はそんなところにあるんじゃない。
会社批判も頑張ろうとしてる香具師も社内でやれって話だ。
何が悲しくて2ちゃんなんぞでやらんといかんのか。

そういうことを2ちゃんでやらそうと仕向けてるのは2ちゃんの運営だろ?
2ちゃんで必死な煽りあいをやってくれれば連中としては
誰かがURLを踏んでくれたときに表示されるエロサイトからの
広告収入が増えるし、串挿して自演したいサルが●買ってくれて
直で収入が入る。そのためにはさも「2ちゃんに真の情報があり」、
かつ「非常に人が多く集まっている」ように見せかける必要があるわけだ。

そう仕向けたい偽社員が跋扈して自演連投で
人集めしてるってところに問題の本質がある。
結局連中の不労所得のために貢がさせられてるわけだ。
829名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 21:54:04 ID:tAqJCJ1o
>>828
すばらしい分析力でつね! 2ch始まって以来のすばらしい分析力だと重いますた!
830名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 22:03:49 ID:srgvDWwn
妄想力はずばぬけてるかも。
犯罪につながらないことを祈る。
831なんだかね〜:2006/07/16(日) 22:27:56 ID:PC7Rc/l/
2CHの意図がわかっていてなんで皆さんは書き込むんだろう?
なにはともあれiってまだ議論する対象として見られている会社??
832名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 22:46:02 ID:exK+sSbN
>>830
何言ってんだ?犯罪につながった方が2chとしては嬉しいんだろうに
2chなんて厨房や犯罪者利用して有名になったじゃないか
バスジャックのネオ麦茶とか数々の犯罪予告とかさ
833名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 22:58:46 ID:ccdIn5Zo
>>832
今にも「犯罪やってやろうじゃないか」の勢いだな。
2ch否定派の犯罪は初かも。
834名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:00:33 ID:8+DFWWA9
>>831
とりあえずお前が他所モンだということは分かった
何しにきたんだか
835名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:02:02 ID:8+DFWWA9
>>833
2ch肯定派なんてまず存在しないよ
運営とか、利害に関わってる連中くらいでしょ
836名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:04:46 ID:ccdIn5Zo
>>835
そうか?
俺は2chに無関係だけど、ひま潰しに2chはかかせない。
大半は、俺みたいな人間だと思ってるよ。
837名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:08:32 ID:F7JGczjx
まあ836みたいな「2ch肯定派(苦笑)」のニートが
偽社員としてこのスレで必死に煽ってるんだろうなw
人生を浪費してまで
838名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:11:30 ID:8+DFWWA9
>>836
>大半は、俺みたいな人間だと思ってるよ。

妄想でつか?犯罪を起こさないようにねwww
839名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:15:30 ID:I/J7zG55
>>828
クリック収入や●の売上を上げるために、半月経っても埋まらないような
過疎スレにサクラが常駐して自演連投してるっていうのか?
やるならもっと費用対効果の高い板でやらなきゃ真っ赤っかだろ。

ここでさんざん愚痴られている、利益を生まない無駄な施策に
高給取りの間接部門がいっぱい張り付いてるという話そのものだな。
それを馬鹿馬鹿しいとも思わないのか。なるほど、あんたはきっと
IBM社員だ。9期連続マイナスとやらも納得だw
840名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:17:38 ID:tAqJCJ1o
すんません。おれが悪かったです。罰として来週もひとりで挨拶週間をつづけます。
入り口の所で立ってておはようございますって言いますから必ず返してください。
841名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:17:41 ID:8+DFWWA9
>>839
長文だが、中身ないね
思うに、費用対効果の低い板だからこそ
サクラを雇う意味が出てくるような気がするけど

費用対効果の高い板じゃサクラの必要ないでしょ
842名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:18:09 ID:NvOEZq3J
>>838
ひま潰しにしか思ってないから大丈夫だよ。
危険なのは、運営とか利害とか勘ぐる妄想クンさ。
843名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:20:13 ID:I/J7zG55
>>841
思うに、気がするのかいww
鋭い洞察だねえw
844名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:20:55 ID:F7JGczjx
…といいつつも人生を賭けて深夜まで2chに貼り付く842であった
845名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:21:25 ID:8+DFWWA9
>>843
じゃああんたはどう思うのさ?
846名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:24:25 ID:F7JGczjx
↑煽りの中の人は他人の人格や意見は全否定するけど
自分の意見は空っぽだからレスは返ってこないぜ
847名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:28:55 ID:8+DFWWA9
まあ>>843よりも>>842

>危険なのは、運営とか利害とか勘ぐる

の’危険’が、

一体’誰にとって’危険なのかということの方が興味深いけどさw
まあいっか
848名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:33:49 ID:e6ijBTRO
2chの運営もやるならメガバンとか商社とか広告代理店とかTV局とかにするだろ
学生にも相手にされなくなってるiにわざわざ工作員はり付けるほど暇じゃないと思う
自意識過剰すぎ
849名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:34:25 ID:XGaL38oI
サーバーがダウンするほどアクセスされてるのに、
いまだにサクラを雇ってると思うなんて頭悪すぎwww
850名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:36:11 ID:8+DFWWA9
>>849
ここは過疎板だし

人気板以外は、酷いもんだぜ
851名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:39:01 ID:F7JGczjx
>>848
さぁ!早く煽りコピペを作る仕事に戻るんだ!

(しかし、また偽社員のカミングアウトかい)
852名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:44:03 ID:e6ijBTRO
>>851
偽社員と判断した理由は何?
学生に相手にされなくなってるってのは
人事が優秀なのが応募してこないからお前らが連れてこいって
泣き言言ってるからだけど
853名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:49:05 ID:F7JGczjx
やるなら、といって書いた企業が就職板の学生並みに幼稚だから
854名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:50:27 ID:8+DFWWA9
>>852
お前は

>メガバンとか商社とか広告代理店とかTV局

も既に2chの餌食になってることを知らんだけだ
銀行なんてひでえもんだぜ
855名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:51:25 ID:e6ijBTRO
>>853
傾きかけてて人気もないiを狙って仕掛けるのは確かに渋いねwww
856名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:54:26 ID:8+DFWWA9
うん、あんたに鍵っては煽りとしては
基本的過ぎる煽りしかしないんで
申し訳ないが面白くない

それじゃあ、またいつか時間があれば
857名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:56:51 ID:F7JGczjx
下心丸出しの煽りは確かにさめるな
俺も風呂入って寝るわ
858名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 00:00:18 ID:UftiLmGe
ID:e6ijBTROは飲み会とかで会話を止めちゃうタイプ。
天然スレッド・ストッパーと見た。
859真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ :2006/07/17(月) 00:34:06 ID:R7S/79AW
 
860正社員:2006/07/17(月) 01:12:28 ID:N6J2ISsI
ID:e6ijBTROの勤務先がマジ知りたい
861真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ :2006/07/17(月) 01:14:12 ID:R7S/79AW
俺のスレッドストッピングがはじめて破られた... む、無念
862名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 01:39:33 ID:lC3ir+Xn
偽者とかどうでもいいだろ。つまらん。
とにかく社員は一刻も早く転職しろ。
間に合わなくなるぞ。
863名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 02:16:44 ID:xFWOfgD+
…と偽社員が申しております
864名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 02:19:12 ID:LQqiHpVq
…と偽社員が申しております
865名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 02:20:44 ID:6HY3KMe/
ケコーンおめ
866名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 02:25:37 ID:7pq4g82u
3分で結婚とか
867名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 02:34:33 ID:6HY3KMe/
3分じゃケコーンとみなされなくなるほど
2ちゃんはスピードが要求されるようになったんかい

専ブラ必須ですな っつーか自分と他人が
同じ環境にあると思い込んじゃいかんですぜ
868名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 02:51:34 ID:LQqiHpVq
…と屑社員が申しております
869名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 02:58:35 ID:Jie+mL1c
│     _、_
│   ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ
│  へノ   /
└→  ω  へノ
870名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 02:59:12 ID:TWXIYJ+Q
営業募集するようなので検討しているが、
何かいいニュースはないのか?
2ちゃんならなんかしら情報があると思ったのだが
偽社員同士の妄想ばっかで役に立つ情報ないし。
何だよ比類無き成長ってw
871名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 03:01:13 ID:Jie+mL1c
  _、_
( ,_ノ`)y―〜 2ちゃんならではの情報が満載とは思わんかね?これが2ちゃんだ
872名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 03:10:41 ID:lacRSWpx
おまえら早く寝ろ。
そうでなきゃもうちっとましなことしろ。
オレ?もう寝る。
873名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 03:25:22 ID:qT3WdfIt
転職成功の夢がみれるといいねっ!
874名無しさん@引く手あまた
犬和なんだがお前らどこよ?

もう限界がきてるよ俺。