【沈没イヤーン】日本IBM Part40【逃げて逃げて】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
ついに前代未聞の大脱出がはじまった日本IBM。
今なら上場級の大手IT企業への転職も容易です。
現場経験がある30代なら何とか逃げ切れるでしょう。
関節のおじさん、おばさんたち。
あとはあなたがたのスペシャルな管理にお任せします。
新卒も逃げて逃げて!!
前スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1147476019/
2名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 19:34:16 ID:wwmh/eVR
  /  ̄ \     おまいらの荒んだ心が癒されますように
 lニ ibmニコ  .i           |
  \___/   |    |    i     i
    | ||               i     i
   | ̄|   i        i         i
   |_|    i   i  ______/   i
    | |   i      | ..``‐-、._    \
    | |   !     i       `..`‐-、._ \
    | |     i  . ∧∧    ../   ..`‐-、\i  にゃー
    | |   i.   |  (*´・ω・)  /  ∧∧     i
  _| |_      /    o〆  (・ω・ )
  |___|      しー-J      uu_)〜
3名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 19:55:44 ID:zv4m11PP

『人材配置を世界で見直し 米国IBM、インド軸に再編』
                   日経ビジネス6月12日号

    IBMの地域別の人員の推移 

 2003     現在
インド   9000  ⇒   43000
中国    4200  ⇒  7200
ブラジル  4500  ⇒  9000
東欧    2900  ⇒  5125

だとさ。で、日本は? 海外送金の結果がこれですか。。。
4名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 19:56:40 ID:zv4m11PP
IBM to pour $6 billion into India

IBM plans to invest nearly $6 billion in India over three years,
underscoring the country's ever-increasing importance as a global
hub for IT outsourcing and expertise.

Is IBM abandoning the USA and its workers?
Is it time to offshore IBM executives and board of directors?
5名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 21:04:59 ID:M+G1ddUr
>>3
日本からのの送金で、インドや中国などで安い優秀な人材をどんどん増やす。
設備投資や研究開発もどんどんやらせる。
日本は毎年平均1000人づつ減らしていきます。
今年は3000人減とか?
もう工場も研究所もないも同然。
あとは、自然消滅を待つのみだね。
6名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 21:07:41 ID:M+G1ddUr
>>3
全体最適(世界最適)の考え方からは正しい施策だと思うよ。
さすがIBM。
悲惨さ増す日本IBMとその子会社の社員のみなさん。
早く逃げてね!
7名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 21:26:56 ID:M+G1ddUr
やはりタイタニックだったんだ!!
8sage:2006/06/09(金) 21:35:57 ID:UDe2kXWs
>>3
「日経ビジネス」読んでるわりに頭悪いね。
9名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 21:59:10 ID:+BU7mVxa
部外者っぽい煽り書かれてもなんだかなぁ。
10名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 22:10:09 ID:FeUo9whI
パフォーマンス・ボーナスの紙みてもなんだかよくわかりません。
この金額がどこにどう反映されるのか?
11名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 22:15:30 ID:UuPjiamY
>>9
第三者の掲示板で"部外者"とか言ってる馬鹿は
オマエだけなわけだが。
12名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 22:39:50 ID:6TwvXdpY
所詮、子会社って事。
APって日本が稼いでたけど英語できるオーストラリアが実質リーダーで発言力あるもんな。
13名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 22:42:47 ID:M+G1ddUr
>>12
たしかに主要な部門は,オーストラリアが占めてるねww
日本なんて数字だけ合わせてくれればいいと思われてる。
おもしろい?USとの交渉はオーストラリアが直接USとやってくれる。
感謝しなくてはww
14名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 22:45:15 ID:CAamdiUv
日本語話す国が海外にあればなあ。。。

日本だけでしか通用しない言語なんて。。。
15名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 22:45:21 ID:UrLPb7kW
本当は、ユニシスのごとく、本体と決別してソフトバンク又は日立製作所
あたりに吸収されて、間接アボーンという筋書きはどう。
このままだと、間接のみなさん(これもはけーん)と現場(みんなはけーん)で
プロパは役員のみになりそうな悪寒。
16名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 22:55:40 ID:M+G1ddUr
>>15
USは人件費的にはそれでも高いと思ってるよww
社員なんてもういらない時代到来。
逃げるなら転職市場が活況の今しかない!!
17名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 23:00:45 ID:WIduCqQO
本当にありがとうございました
18名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 23:11:36 ID:SqeS85w3
どうせ評価の低い現場のアフォのウサ晴らしの書きこみだろうがデマ宣伝を
間に受けて若いもののモラルが下がるし、新卒も入らなくなってしまうよ。
官設部門は絶対必要だよ。
みんな同じ釜の飯食って働く仲間だろ。
何が不満なのか知らんがもう仲間の悪口のカキコはやめろよ。
19名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 23:22:38 ID:SqeS85w3
2Qもラストスパートだ。
みんなで意地を見せようぜ!
20名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 23:24:38 ID:9XDqzm3B
>>18
誤:同じ釜の飯
正:同じタコの足
21名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 23:28:46 ID:KOZ9qzMV
>>18
悪いけどお前なんて仲間だとは思っちゃいない。
22名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 23:33:31 ID:M+G1ddUr
>>18
関節なら別に新人が入らなくても、リストラさえ毎年やれば
充分なことくらいは理解してるでしょう?
関節だって例外ではないのも知ってるくせに!!
関節の仕事はシステムがちゃんとしていれば不要。
システムの補完にすぎないから派遣でも、オフショアでも充分。
関節業務の必要性は少し認めるけど、
別にKLでも上海でも大連でも充分だよ。
早く荷物まとめて転職の準備したほうがいい!!
関節からだと、タクシーの運転手くらいがせいぜいだけど
働き口があるだけましでしょう???
23名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 00:04:42 ID:cTYqar0/
>>21,22
関節の人に何されたの?
その恨みのパワーのねじれ方は秋田の事件の人みたいだね。
24名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 00:06:01 ID:r4nw1NGQ
官設いじめてもおまえらのフトコロには一銭も入らんよww
おれのフトコロは温かいがな。あははははは。
25名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 00:18:25 ID:r4nw1NGQ
毎日たの椎名。ワシは正直言って会社に満足しとるよ。
26名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 00:22:00 ID:WbF6/7hV
間接は確かに無駄だが、その仕組みを作ってるのはコーポレーションなんだよね。
15が言うようにボーダフォンみたくなるのが運命じゃないかなあ。
27名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 00:23:50 ID:ZxlMZSo6
>>24
生来の開き直った悪役ぶりがよくお似合いです。
28名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 00:36:46 ID:FoEvGM8P
>>23
お前さ、いくら匿名掲示板と言えども、その発言は問題だよ。
こういうのが官設のイメージを悪くするのか。・・・元々釣りか。
29名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 01:15:49 ID:KpD97v0J
>>23
禿同
30名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 01:17:30 ID:KpD97v0J
>>23
こころも荒んでいるんだな。モラールも低そうだなw
31名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 02:09:55 ID:KaS+ePYm
日本ってどうしてあんなにUSに卑屈なわけ?
米国から来た社員には客以上に気を遣って接待して
高い食事おごってさ。
あいつらビジネスクラスで来ていいホテル泊まってるんだぜ。
日本の社員はエコノミーしか乗れず、
狭い1万以下のビジネスホテルしか泊まれない。
32名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 04:24:02 ID:BLYGybxB
ゲンバ(´∀`)人(´∀`)カンセツ オナジibmノナカーマ
33名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 06:13:26 ID:tKDPh9hU
(゙ `-´)/ナカマナラハタラケヨ カンセツ(∪。∪)。。。zZZ
34名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 07:20:18 ID:Vxq7waeX
>>32
現場と関節は同じ会社とは思えないくらい仕事の密度が違う。
それなのに待遇はほぼ同じ。
仲間ではない。
現場は早く逃げるべき。
関節だけ残して日本IBMをしっかり管理してもらいましょう。
何でも現場の責任にされてはたまりません。
35名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 07:24:47 ID:L+ORBGVK
■■転職はごく普通という時代!自分の人生・キャリアを見つめ直そう!■■

若いのだったら、社外への道は探せばありますよ。後は相性問題ですかね?
職務経歴書を準備して、大手の人材紹介会社へ登録申請してみましょう。

 20代なら、
大学院時代の知識・技能をベースにした異業種・異職種(景気の良い大手の
第二新卒含む)転職はまだまだ可能であるし、中小企業の未経験(SAP)
コンサル(パラの設定ばかりとのこと)も当然ありだし、
 30代なら、
ユーザー系の社内SE(IT企画)、マーケのWEBディレクター、
営業系職種(コミュ能力活かす)なんかいいのでは?

中小なら、大手で40・50の人がやっている様な管理業務が、20・30
で出来るからね。ま、どこでも経営陣や他メンバーとの人間関係も難しいが。
やばくなると余裕がなくなり人を切る、これは大手以上にシビアだよ!

36名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 12:43:59 ID:xKpRPaej
なんだかなあ。濡れ 3X歳 BAND6 評価2のボーナス
税込み72万
弟、3流大卒ロームでボーナス120万29歳
弟いわく
【兄ちゃん一生懸命がんばって勉強したのに、遊びほうけてる濡れより
 少ないって哀れだね。といわれますた。ヽ(`Д')ノワーン 
 転職活動をします。とほほ。
 ほんと、進駐軍のみなさんはビジネスクラスに乗ったり、高級ホテルに
 乗ったりうらやますい。われわれはBTS運賃のエコだもん。

37名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 13:00:19 ID:03Av3C5x
ブレード売れなくなってきたね。
20000台も夢物語だな。
38名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 13:03:17 ID:7CZ7tQd7
>>31
中間管理職は、目先の出世と保身にすべてをかけているからね。
自分の仕事の夢とか、そんなのなくって、出世と保身に全てをかけられる人が出世するから。
だから、口先で何といおうが、お客さんよりUSの方が大事なんだよ。
39名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 13:03:18 ID:xKpRPaej
37>某自動車会社のブレードもうちをすすめたんだけど。
HPには値段でかないませんでした。
お客様いわく、オタクのブレード高いけど、HPと比べてなんか優れてるの
といわれ、おんなじだったら安いほうがいいよね。といわれますた。
2万台なんて最初からムリだろ。
40名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 13:09:51 ID:ABw3wGQL
肉体接待つきでどうよ
41名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 13:15:28 ID:KaS+ePYm
>>38
明らかに客よりUS本社を大事にしてるよね。
客のクレームよりUSの意向を優先して
客に泣いてもらうことが多い。
例えば、マニュアルにしても英語版しかなくて
基本的に日本語版つくるバジェット考えてないから
お客さんに英語で読んで下さいって形になる。
また英語マニュアルを訳す場合があっても、NLSに頼むわけだが
機械で訳したような直訳で間違いだらけ。
全然わからない日本語マニュアルになる。
しかし、他に頼むことができないんだよな。
42名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 13:16:27 ID:VSHupv8P
え?そうなの?
売れているけど。。。やっぱ営業能力じゃないのかな?
43名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 13:24:51 ID:Vxq7waeX
>>36
かわいそうだね。本当に悲惨な会社だ。
勉強してがんばって入り、激務に耐えて、日系のふつうの上場企業の足元にも
及ばない。
日系の上場企業の大卒事務職なら遅くても30歳でボーナスは100万超えるよ。
44名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 13:35:31 ID:KaS+ePYm
>>36
進駐軍は高級ホテルに乗ったりしてるのか?
怖い連中だな。
45名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 13:48:09 ID:OxZK2nn/
http://www.geocities.jp/plus10101/salary.html

2ちゃんとどっちが正しいんだろうね
46名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 14:12:49 ID:CbE/tK6P
>>36
ロームが小規模ながら高給なのはかなり有名だ。
三流大からでは無理だと思うぞ。
47名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 14:27:36 ID:cRx9bpsn
Iを辞めて、また戻ってくるって人も結構いるって聞いてるけど?
結局良い会社なんじゃない?
48名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 14:35:26 ID:kuCcwmmV



役員さんの中でも序列9位と序列13位の人の指導力が非常に優れていると思う。

この方がリソース管理の徹底を通じて、やがては会社業績を向上させて

いただければと願っています。



49名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 14:41:17 ID:VlHz7gQz
>>36

Iのボーナスはほんと安いよね。サービスは特に悪そう。
50名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 14:49:07 ID:cT1b+CrA
結構でたよ
51名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 14:52:16 ID:Muvcxhui
>>42
そのお客よほどの世間知らずだな。
おたくの営業力はどれほどか知らないが
少なくともおたくのお客は客観的な判断力なし。
52名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 15:57:50 ID:fkcyCASt
51
じゃあお前が説明してみろ。
hpより価格が高くて何が優れているのか。
53名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 16:07:00 ID:5fSwjC5T
スイスの方角しか見えてない外資ゴロの醜態
************************************************

東京都港区で起きたエレベーター事故の製造元「シンドラーエレベータ」の幹部が9日、
国土交通省担当者への説明を終えた後、待ち構えた報道関係者への対応を拒否し
、国交省2階の住宅局資料室に約3時間閉じこもった。

 幹部は「身の危険を感じた」と会社に携帯電話で連絡。同社が110番したため
警視庁麹町署員3人が同省に駆けつける一幕もあった。

 幹部は午後2時20分ごろ、廊下に姿を見せたが「どのような説明をしたんですか」などの記者の
問い掛けに終始無言。カメラを振り切り資料室に閉じこもった。

 国交省の担当者が説得したが「コメントができる立場ではない」「映像を撮られたくない」などと話し、
記者らが離れるまで室内にとどまる意向を示したという。

 この日を含め、同社は事故後、記者会見を開かず、事故が起きたマンションの住民説明会も欠席した。
報道各社は午後5時すぎ、同社に対し誠実な対応を要請した上で、撮影などを自粛。幹部はタクシーで国交省を後にした。

 同社は午後6時すぎ、警視庁の家宅捜索を受けた7日に本社前で読み上げた社長名のコメントを、
日付だけ9日に変え報道各社に提供した。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060609-43763.html

54名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 16:37:08 ID:Bvy2u4YO
2Qendで、外国人役員・社員増えるのかなぁ?
心中軍来てから、早くももう1年経ったしね。
USではグローバル人事を検討していたりして。。
55名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 16:39:16 ID:Vxq7waeX
>>52
話のすりかえはやめろ。
高くて同等以下だ。
だから売れないだけ。
あきらめたほうがいい。
56名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 17:12:47 ID:8+6/wZao
>>45

ひでえ記事だな。(ボソ
57名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 17:28:06 ID:fkcyCASt
だよな。サービスもしかりだよ。
じゃあどうすりゃいいの?ってのはわからんけど。
やっぱサービス系は会社分割して人件費抑えて価格も下げるしかないのかな。
でもそんなことしたら更にSEのモラルダウンだな。
58名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 17:31:11 ID:7CZ7tQd7
ここの営業力があるかどうかは別にして、IT業界の営業自体、
法人の営業の中でも、ブラック業種除けば、一番泥臭いからな。
てか、ITって、ブラック業種の一つか。まあ、ブラックの中ではまともだけど。

ここの営業は、Fの営業みたいに脳みそきんにくんみたいなのばっかりなのに比べたら、
まだまともだから、それなりの知的レベルがある人が営業やりたかったら、
Fよりはまともな会社だけど、営業力あるかどうかは、また別だからな。
まあ、ITの営業なんてやめとけ、というのは一理あるのだが。
59名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 17:35:54 ID:Qnv6yWVO
>>56
日系企業はこういう記事では反感買わないように昔から実際より低めの値を公表してる。
どこかの会社だけは、昔からいつもありえない高い値を公表してる。
不思議だ。
60名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 17:49:32 ID:FoEvGM8P
>>45
まあ、東京三菱(当時)より高い時点でおかしいでしょう。
考えりゃわかりそうなもんだけどね。
61名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 17:54:15 ID:5fSwjC5T
sage
62名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 18:05:23 ID:5fSwjC5T

◎経済同友会代表に問う

北城さん、靖国は商売の邪魔ですか
中国の意向に沿って隠忍自重せよ、とは片腹痛い
上坂冬子

文芸春秋 06/07/01
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/index.htm
63名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 18:10:07 ID:RWX6zWQq

私たち社員は日本の一流企業の中で比較してトップクラスの報酬をいただき

会社やマネジメントの皆さまに大変に感謝しています。

このうえは才能にあふれた一流大学の後輩をリクルートし、自部門で次代の

会社を背負う人材を育てることが会社への恩に報いる方法であると心得て

必ず実践することをお誓い申し上げます。

ありがとうございます。
64名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 18:14:57 ID:fkcyCASt
後輩にだけはすすめたくない会社だな。犠牲者は自分で打ち止めにしないとな。
65名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 18:41:41 ID:7Rm+ntg5
>>62
右翼の書込みは板違い。
66名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 18:49:21 ID:4TK5TJGD
>>63
会社に恩があるなら、後輩をあてにせず自分が働けよ。
オレはまだまだ会社に貸しがあるから、早く返して欲しいものだ。
67名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 18:56:34 ID:Vxq7waeX
>>45
社員を馬鹿にしたデタラメ記事だよw
本当にまじで笑えん。
ボーナスも社員平均はほぼ半分だ。(MGR以上をのぞく)
年収だっていいとこ平均800万だと思う。
68名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 18:58:27 ID:ABw3wGQL
仁慈によるトップデータの意図的リークだろ?
69名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 19:14:03 ID:QMkNGI5o
どこの会社も公表してるのは全社平均の年齢と年収だけ。
年齢別の年収は、記者の推定=妄想。
70名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 19:40:44 ID:5fSwjC5T



朝鮮○連は日本で生かさず殺さずの状態にしておくのがよろしい。

来るべき北朝鮮・朝鮮人民軍による日本侵攻の際に敵性人民として

人質として使えるからだ。

71名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 19:43:42 ID:ELvrAcLA
>>63
今年の採用活動が上手くいっていないという人事部門の悲鳴ですね
優秀な学生があんなコピペを見たら近寄ってこないに決まってるけどwww
72名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 19:48:05 ID:Vxq7waeX
>>71
コピペの影響は大きいね。
真実より怖い。まるできた挑戦のようだから。
社内で言論統制、情報規制がされてるのが見え見栄。
普通のまともな学生は応募しても、逃げますwww
まあ、人事も本気で悲鳴あげてるわけではない。
WWから新卒は凍結とか言われてたんじゃない。実際はwww
73名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 19:48:44 ID:fkcyCASt
GBSの五年目SEでつ。茄子やすすぎ。脱出しまつ。
今データとNRIにエントリーしてきますた。
74名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 19:58:14 ID:ABw3wGQL
どんどん転職しよう。
そして、内情を伝えてくれ。
75名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 20:19:32 ID:HxSIL8Zs
34 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/10(土) 07:20:18 ID:Vxq7waeX
43 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/10(土) 13:24:51 ID:Vxq7waeX
55 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/10(土) 16:39:16 ID:Vxq7waeX
67 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/10(土) 18:56:34 ID:Vxq7waeX
72 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/10(土) 19:48:05 ID:Vxq7waeX

ストレスが溜まっているのだろうが、
2chに文句ばかりの休日を過ごすのなら
会社辞めたほうがいいと思う。
76名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 20:24:46 ID:dSb747uw
給料分の仕事もできないスネかじり社員は辞めるべし!
77名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 20:30:54 ID:xKpRPaej
76>次行くところが決まったらやめるよ。
78名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 20:36:54 ID:HhA4uFPF
>>77
つまり、辞めないってことね。そういう人大杉。
79名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 20:41:53 ID:c1LVwxT1
辞める辞めると言っても結局辞めない香具師大杉
80名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 20:49:14 ID:r4nw1NGQ
結局、まだまだいい思いしている椰子が多くいるってことよ。
そのことを言わないだけ。
そりゃあ官設で楽勝な仕事で1000もらえりゃあ御の字だy。
>>45 まんざらウソでもない。35はともかく40ならザラだろ。
8177:2006/06/10(土) 20:50:28 ID:xKpRPaej
77だが、人材銀行には登録して探してるよ。というか部でも今年に
はいってから4人ぐらいがやめていってます。みんな使えるBAND6のPM
だったのに、。
この安簿茄子はもういやや。
82名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 20:59:11 ID:O9uH9wEK
ずーっと思ってたんだけど、ボーナスじゃなくてトータルで語らんとしょうがなくない?

まあ茄子の時期なんで、それだけを見る気持ちもわかるんだが。
83名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 21:16:07 ID:5fSwjC5T

sage
84名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 21:21:03 ID:r4nw1NGQ
>>81
おいおい。
そんなプロジェクトに三角中のPMが4人も辞めてどうすんだよ。
それでそのプロジェクトどうなったんだ。
戦場から勝手に離脱するなんて軍法会議ものだな。

8577:2006/06/10(土) 21:36:32 ID:xKpRPaej
84>とりあえず、自分のかかえてる。案件はカットオーバーして
去っていったよ。そのうち一人はその後ライバル会社に就職して客先で
あったよ。
しかしこれ見ると鬱になるね。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1147363865/
86名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 22:36:36 ID:AJaewTlD
>84
だったらお前が拾えってみろよ。
そんな苦労もしたこともないくせに、何が、軍法会議だ。
8784:2006/06/10(土) 22:56:12 ID:r4nw1NGQ
>>86
エジプトはナイルの賜物
日本Iのプロジェクトはコンピテンシーの賜物
だY。
おまえもコンピテンシーのガイドに従えばプロジェクトから(会社からも)逃げださなくてもすむぞww
8884:2006/06/10(土) 23:01:14 ID:r4nw1NGQ
>>86
犬じゃあるまいし、人が捨てたものが拾えるかよww
おまえらデリバリが捨てたものはおまえらが拾え。
89名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 23:03:19 ID:KpD97v0J
ホンダも日産も面接で落ちました。受かった奴いる?
90名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 23:15:56 ID:6DSd031k


いまこそ、IBMのリソース人民は生産性を最大限高めるべく努力し

2Qにおける「比類なき成長」を達成しよう。


そのためには稼働率管理の徹底が隠れたキー・ポイントなのだと思われます。



91名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 23:16:32 ID:SSIjgIy/
現実そんなもんなんじゃない?
iちゃんに入社する前は眼中になかった会社だけどね。
92名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 23:29:10 ID:ibdQc2Mn
間接のみなさんの仕事もどんどん上海・大連に引き継ぐみたいね。
APが旗振りしてるようだね。
引き継いだあと、間接のみなさんは耐食閑症。
日本Iは、優秀な中国人とAUSの皆様に支配されるわけだね。
不正で大穴あけないか厳しく管理されるのよ。
中華帝国に朝貢するようなかんじだね。
日本Iは北朝鮮体質だから、そのほうが馴染みやすいかもね。
93名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 23:47:02 ID:7FQsoeMD
軍国主義の好きな方は自衛隊にでも転職された
ほうがよかろうかと・・・
94名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 23:55:46 ID:6DSd031k




マネジメントの方が日本一「働きやすい会社」の環境を整えていただいている

ので、今日もリソースが幸福に生活できているのがこの会社の特徴なのであるが、

役員さんの中でもとりわけ序列9位と序列13位の方の指導力が非常に優れていると思う。

この方がリソース管理の徹底を通じて、やがては会社業績を向上させて

いただければと願っています。



95名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 00:04:18 ID:3ZHexqcy
>94
あなたの序列を知りたい。
新入社員以下だったら納得です。
96名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 00:06:15 ID:joD95KsH
今の時期に、「2Qにおける比類なき成長」なんて言っている香具師は、
単純に営業の現場を体験したことない香具師。
お客さんの意思決定のタイムスパン知ってるのかよ。
間接の香具師の問題は、自分が世間のビジネスの常識をどれだけわかっていないか、
わかっていないことだ。
97名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 00:39:27 ID:DSZAD7Ic
>>96
言い訳はいいからどんどん売ってみろ。
お客さまに気にいられるようにサービスしてこい。
文句は売ってからにしろ。
98名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 00:46:17 ID:DSZAD7Ic
売れない営業と稼働率の低いSEはイラネ
99名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 00:50:48 ID:gTLofrxl
>>90
社長が労働時間じゃなくて成果だと言ってるのに、
まだ稼動率管理がキーポイントなどと逆らう気なんだな。
そんなに社長の考えが嫌いなら出てけ!!
100名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 01:10:32 ID:3RZw9upa
会社のために頑張ってるようで、実は足を引っ張ってるアホ
がいるものです。
幸せなことにアホなので自分では気付きません。
101名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 01:59:37 ID:ojOUQC6e

社内でもこれまでもっとも効率が悪かったSVCデリバリー系SEの
稼働率の管理についてもついにメスを入れるべきだと思う。

デリバリー系のSEの場合で、もう何ヶ月も連続して
稼働率が100%を下回っているリソースが存在している問題が
放置されてきたことの異常さを認識すべき。

SE系組織のリソースコスト管理の徹底が今後は必要であり、
たとえば、稼働率が平均で70%の組織であればそこの
30%のリソースは勤務時間中に稼がず、遊んでいるわけだから
そこの組織は3割のリソース削減を翌Querterに
実施するようにすべきだ。


102名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 02:05:39 ID:9heCkDjp
>>101
そんなのむかしからやってるじゃんか。ばーか。
103名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 02:11:01 ID:EnexoG1R
サービス多すぎてわかんねぇよ。
その上、実作業はSSOにやらせてるだけだし。
104名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 02:18:54 ID:mHj40ykt
作業時間で管理するなんて、何十年も進歩してないな。
コンピュータ使ってもっと高度な管理できるのにな。
105名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 06:02:12 ID:bt5DZj5Q
>>101
デリバリーにメスは同意だが、矛先が違う。
会社の業務としてここで論陣を張っている立場は分かるが、200時間の残業をしても稼働率が60も付けられない理由を考えたことある?
君らのようないらない関節で最初から100%以上をキープしてるあおりもあるんだぜ。

特に今年は、コンピテンシー云々といい、仕組みの変化を押し付け、さらに効率を下げている。
1名の発注申請処理であれば前は仕事の合間にできたのに、今年は申請・説明会・承認で、W/Lの30%は使わされてる。しかもEXCELやwordベースで”Querter”ごとにフォームが変わり、手間ばかりかかる。いったい何を売ってる会社よと小一時間問い詰めたい。

確かに効率の悪い(というか働こうとしない)親父や主婦がいるのは確かだが、最大のガンは、意味の無い投資と非効率的な関節指示。それをなくせば、収支は倍くらい良くなる。そこを見ずして、リソース云々に話を還元するのは、まさしく”ばーか”としか言いようが無い。
106名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 06:25:31 ID:e0NmDPAu
>>105
見事に釣られていただき誠にありがとうございます。
学生さん、間違ってもここのSEにはなるな。
107名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 07:20:13 ID:Ph7BrtrQ
デリバリが関節攻撃しているけど
将軍様と取り巻きは喜んでいるだろうよ。w
108名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 07:30:09 ID:hWQZvGak
最近、若手のデリバリーSEでプロジェクトが嫌になったからと勝手にプロジ
ェクトを放り投げて会社を辞めてしまうのがいるらしい。
これは弊社のSEを信頼して契約してくださるお客様に対する背信行為であり
弊社のSIの評判を落とす行為であり、見過ごすことは出来ない。
そしてその者の転職が成功してしまえばますますこのような敵前逃亡者が増え
ひいてはSI事業全体のビジネスに多大な被害を与えてしまう。
会社はこのような無責任な行為をただ傍観しているだけなのであろうか。
なんらかの報復措置があってしかるべきではないか。
109名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 08:08:57 ID:ktxyIwlg
報復措置?
世間の評判が地に落ちた会社はなんでもありなんですね。
意地をみせるってすごいですね。
110名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 08:27:10 ID:Ph7BrtrQ
プロジェクトって名ばかりで猟犬みたいなPMが仕切るやくざの組の
組員SEになってぱしりをさせられているのが現実。
前は30ぐらいで転職するまでこき使っていられたけど、
今はスキルは付かない、給料安いってことで、逃亡者も出てくるよ。
ホント北朝鮮からの脱北者そのものだね。縛。
111名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 08:42:28 ID:kDQIil9P
日本アイ・ビー・エム、マンセー!!!!

                    ハ_ハ _
                   ∩゚∀゚)ノ  おわるよ!
                    )  /
                   (_ノ_ノ

               彡
      .
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

112名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 08:58:58 ID:Ph7BrtrQ
【幻想の楽園】....【君は脱北できるか】次すれ

113名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 09:17:57 ID:3UDHkxfZ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 嘔吐死!解任! 嘔吐死!解任!
 ⊂彡
114名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 09:36:40 ID:Ph7BrtrQ
外資の現地カントリマネージャなんか誰がなっても一緒だよ。
白人の操り人形だろどうせ。
115名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 09:41:16 ID:3UDHkxfZ
>>114
結局次の社長も白人の言いなりになれる香具師がなるんだろうな。


・・・と言うことは次はAPの言いなり専務が社長か。。。
116名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 09:59:25 ID:Ph7BrtrQ
会社としては社内に語句一部しか優秀なのがいなくなったら
それより下は海外リソースの活用でどうにでもなるとおもって
いるだろうから、奴隷がわめこうがやめようが好きにすれば、だ。w

117名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 10:17:52 ID:XCJWu3Dp
無駄な管理部門のためだけの業務をワークとして稼働率申請できる様にして欲しい。
一度、どれほどのオーバー・ヘッドが載っているか分析した方が良い。(分析するまでも無いけど)
>>105 が言うように、この辺りのプロセスを改善するだけで収支は倍になるというのも
あながち間違いで無いような気がする。

後、どれだけ新規のビジネスを社内の理由で落としているかも報告するシステムも作った方がいいと思う。
こういうビジネス要求があったが、社内プロセスが複雑で断念した。等。

若手がプロジェクト途中で逃げ行くのは、良くないけど、結局、会社が普段やっている事をまねているだけだから
しょうがないと思う。ドキュンな環境ではドキュンな社員しか育たない。
118名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 10:37:41 ID:Ph7BrtrQ
まあ、ほっとけばええよ。
こっちも勝手にするだけw
119名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 10:44:46 ID:joD95KsH
>>108
報復なんかしたら、それこそ会社としての違法・反社会的行為だろ。
お前こそ、BCGに真っ向から反する発言。会社やめろ。
120名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 10:45:22 ID:LeVuFa+Z
>>108
転職というのは、単純にプロジェクトが嫌という理由だけでなく、
色々と複合的な理由があって、残った場合のメリットとリスク、
移った場合のメリットとリスクを総合的に判断して、結果的に
他社に行った方がいいと判断して決めるもんなんだが。

あなたがもし管理側なのであれば、特に若手が会社、プロジェクトに残って
頑張りたいという風土を作っていくことが大事なのではないかと。
客観的にみると、今の若手にとっては、給与/評価や、キャリアアップの機会、
仕事の環境の点などで、ウチの会社は全く魅力的でないよ。

若手の流出を止められないのは、組織としての力不足と捉えるべきであって、
敵前逃亡者とか報復措置とか言ってるのはまるでナンセンス。









121名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 10:54:22 ID:yXyHyJlr
>最近、若手のデリバリーSEでプロジェクトが嫌になったからと勝手にプロジ
>ェクトを放り投げて会社を辞めてしまうのがいるらしい。

こういう無責任なリソースが発生することが
社内におけるデリバリー系組織の相対的立場と地位を著しく下げているのだが。
122名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 11:05:41 ID:K+r1RPU6
>>120
若者だって好きで転職しているのではない。
考えに考えてここにいても将来はないと思うから、
プロジェクト投げ出してでも逃亡するのだ。
相手の会社だって、そうそうは待ってくれないからね。
少なくとも他社には夢がまだあるよ。
おれも転職したけど本当によかったと思っている。
123名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 11:22:22 ID:BNSh6mVn
間接の人間がいなくなっても困らないが、
現場は手順通りやれば誰でもできるというものではないから、
代替できずに、すぐ影響がでてしまうんだよなぁ。
なかなか辞めない間接を現場へ出せば良いかも。
124名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 11:54:52 ID:hWQZvGak
>>123
うちは官設だが人手不足で現場に出すような余裕はない。
餅は餅屋、現場の補強は現場の責任においてやっていただきたい。
125名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 12:06:12 ID:0A+EcDoi
>>124
?????
IBMでは異動なんてごく普通のことなんだが。
126名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 12:12:06 ID:uvjWcrPn



パフォーマンス・ボーナスを上げるためにも

現場のリソースはもっと頑張ってください。

コンペのSEに比べてSkillが低い人(特にB7の人)が見受けられます。

127名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 12:12:13 ID:3UDHkxfZ
>>108
トラブルプロジェクトとなる契約とって
逃げる営業も報復措置あって当然ですよね。
あと、責任取らないコン○テ○シーに在籍のSI○Oとかwww


デリバリーSEが逃げていくような弊社の体質が悪い。
まああのボーナスや薄給じゃ逃げていくのももっともだが。
128名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 12:14:51 ID:3UDHkxfZ
パフォーマンス・ボーナスを上げるためにも

社内の間接人間ももっと頑張ってください。

派遣の社員に比べてSkillが低い人(派遣社員以下)が多数見受けられます。

エクセル資料作成なんか間接人間はやらずに派遣社員で十分と思われます。

間接人間は一刻も早い自主退職を望みます。
129名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 12:35:38 ID:Ph7BrtrQ
だから、現場はフリーでやっている優秀なのとプロジェクトごとに
契約すればいいだけでしょう?
若手がやめても問題はない、と会社は考えてます。
130名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 12:46:09 ID:thow9Epz
隣の芝生は青く見えるものだ。
131名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 12:49:50 ID:lyLvToMu
僕はデリバリーから所謂間接に異動できた訳ですが、やはり鏡台を
出ていたということが大きいかと思います。総刑などの次第ですと
文句言ったら「いらない、やめろ」で終るでしょう。
132名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 12:55:10 ID:K+r1RPU6
>>124
関節に余裕がない???冗談はよせ。
社員を現場に出して、その分は派遣で代替させれば
コストも下がり、生産性も増すのは見えている。
毎日定時帰りのおじさん、おばさんはどうしてあんなに早く帰れるんだ?
残業もほとんどつきあい残業だろう??
昼、どうせもいい会議で時間つぶしてるから夜仕事してるだけ
にしかみえないぞ。
133名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 13:02:20 ID:DIrdKho6
>>131
鏡台で間接がいいんですかぁ。学歴まで積んだ割りに、ずいぶん、チンケな人生ですね。
134名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 13:56:40 ID:zvmpW9cw
次スレこれでどう。
【地上の楽園】日本IBM Part41【喜多白将軍様マンセー】
たしかに、間接のおじさん、おばさん定時が来る前に、かえる準備して
即効かえってるね。
本当、あの人たち切っても大丈夫だと思うよ。その分わかものに残業代
払ってほしいね。BAND8,9,10の大半がいなくなっても大丈夫なんじゃね。
135名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 14:02:22 ID:thow9Epz
>>134
でもさ、そーするとさ、

雇用確保させようとする組合と
給料上げさせようとする組合が

矛盾するんじゃね?
それにしてもこの会社、不満抱えてるの若手ばっかりだな。

実質定年が55才になったことだし、
とりあえずパフォーマンスの低いお年寄り方が出て行くまで待つ?
後5年も辛抱かw
136名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 14:02:50 ID:Ph7BrtrQ
切手も大丈夫じゃないとかどうとかそういうレベルでは動いていませんよ
この会社は
奴隷はかわりはなんぼでもいるから問題ありません。
137名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 14:09:30 ID:thow9Epz
>>136
でもさ、IBCS使って、
年寄り首切りプロジェクトが走ってるって噂聞いたんだけど。

根も葉もない噂かもしれんが。
138名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 14:19:44 ID:BuyLNh0B
>>135
企業年金のこと忘れてないか?
ジジババがやめてもずーーーーっと払い続けなきゃいかんのだよ。
20年だよ20年。
139名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 14:28:47 ID:thow9Epz
>>138
大丈夫だよ。
改悪したじゃんwちゃんと圧縮してるよ。
140名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 14:32:07 ID:YGKioNLD
>>135
組合の意見は少数意見だからどうでもよい。
141名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 14:46:29 ID:Ph7BrtrQ
企業年金も出ない
退職金も出ない
賞与もない
ベースアップもない

すばらしい北の楽園です
142名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 15:10:34 ID:NEg8QPO5




裁量労働制の導入を歓迎します。


特にサービス事業においては、勤務時間数の長短ではなく提供サービス内容や
成果によって評価されるのが本来のあり方だと思われます。

また、お客様のお時間に合わせやすくなったことや
厳格な勤務時間を気にせず存分に働けるようになったことも
わたくしたちリソースにとっての大きなメリットだと思われます。

今後はさらに適用範囲の拡大と成果主義を推進をしていただけることや、
厚生労働省で進められている「新しい自律的な労働時間制度」による
労働時間に関する規制の適用除外について、これを早期に導入
していただけることをリソースの側としても強く要望します。




143名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 15:22:10 ID:Ph7BrtrQ
残業の抑制に「割増賃金」最低基準を引き上げへ
政府は10日、一定時間以上の残業に対する割増賃金の最低基準を
引き上げる方針を固めた。現行の25%を40%程度にすることを
検討している。

会社の裁量労働制はこの法改正を見越して
コスト削減のために導入された。


144名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 15:23:15 ID:Ph7BrtrQ
ただ、経済界は「高い残業代を狙った必要のない残業がかえって増える
恐れもある」と反発している。
割増賃金を払わない、違法なサービス残業の増加につながるとする指摘
も出ている。


mgrがごらごら言って、請求させないのは今と一緒だろうがね。w

145名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 16:21:04 ID:EnexoG1R
昔、月300時間残業してんのに20時間しかつけちゃダメって言われたな。
隣の課は同じプロジェクトで全部残業つけてたのに。
もちろん上からの所属長の評価はうちは良くて隣の課はダメなんだろうが。
146名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 16:22:19 ID:9ki7N5WI

2Q実績の見込みは、どうなのだろうか?
147名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 17:01:25 ID:f/sg75HT
>>145
月300時間の残業??? 休みは全く無く、起きている時間ずっと仕事だけしているということ?
148名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 17:08:04 ID:EnexoG1R
>>147
ああそうだよ。SIプロジェクト。
一年間休みなし、帰宅は毎日深夜タクシー。
オフィスに泊まり込みも多かったよ。
149名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 17:55:49 ID:mFGS15s7


Q.北朝鮮では、食料の配給すらままならないのに、
どうして人民軍への入隊希望者が絶えないのでしょう?

A.一般市民では労働党員になれる確率が3%なのに対し、
 軍人なら10%の確率で党員になれるからだ。

Q.30代にもなってIのツラいプロジェクト現場で頑張り続けるのは
どうしてでしょう?

A.将来やがてPMとなり、さらにはICPになれる確率が高まるからだ。
そうすれば北朝鮮における党員と同様、Mgrやさらには役員を目指すことも夢ではないからだ。
そのため、現在は多少キツくても「ほしがりません勝つまでは」の心境で
耐えている者すらいる。

150名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 18:00:05 ID:5eJxAAw7
>>127
言葉をつつしめ。
エジプトはナイルの賜物、
日本IのSIはコンピテンシーの賜物、という言葉を知らんのか。
デリバリのSEはコンピテンシーというすぐれたスペシャリスト集団がSIの
テクニカルサポートしていることを心の底から感謝すべきだ。
151名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 18:22:17 ID:Ed68hkAn
>>127
でもSI○○(○Aと言わないのは、ベテランの方ですね)も外人に目付けられて
いるみたいだよ。
6月でTopが変わったのはその大一歩らしい。
後見人格の専務もいなくなったし、今までのような楽はできないかと思われ。
152名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 18:58:57 ID:Ph7BrtrQ
工作船を大学に出して世間知らずの理系馬鹿を埒してこいよw

153名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 20:02:00 ID:pbIkFAhK
>>150
その例え気に入ってるみたいだけど、コンピなんかできる
ずっと前からSIやっててギャグにもならないんですけど。
154名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 20:12:46 ID:Ph7BrtrQ
ギャグにはカネ払えないってことでコンペに案件とられてませんか?w
155名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 20:14:33 ID:3UDHkxfZ
>>150
なにが言葉を慎めだ。事実じゃないか。
コンピテンシーと言えば、客先にいない社内常駐の不良債権軍団じゃないか。
現場に対してたいしたサポートをしないくせに。
テクニカルサポートなんてどうでもいいから現場に出てくれ、コンピは。


>>151
今までがメス入ってなかっただけで、外人に目をつけられて当たり前ですよね。
リスクレベルもSI○OとのネゴでLでもMでもHでもできますし。

今トラブルプロジェクトを複数知っているが、SI○Oはまるで
「俺には無関係」を装ってる。こんな奴等早くクビになればいいのにな。





とまあ書いたが、現場重視でいると社内政治に疎くなり干されたら困るので、
現場と距離を置きつつ、社内政治をがんばる。
現場のみなさんももう少し社内を見ましょうね。
156名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 20:18:26 ID:9heCkDjp
>>142
いや、そのさぁ。
客が人月単価でしかモノを見ない業界になってしまったんだから、
裁量労働なんてのは成立し得ないのよ。ボクちゃんわかった?

組織を引っ張るという立場の香具師のほうが、個人の成績が評価に
結びつく状態もおかしいとおもわんか?

これじゃ、責任感も何も生まれんよ。
157名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 20:18:30 ID:Ph7BrtrQ
若人よ。
退職前、転職前に、
英語でUSに直接地区ってやれ。w
158名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 20:44:25 ID:joD95KsH
>>129
そう言って、下請けに丸投げしているうちに、
今みたいに内容がなくなってしまい、
気が付いたら、客は、下請けと直接契約するように
なってしまったというのが現状なんだが。
159名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 20:46:43 ID:Ph7BrtrQ
不動産で大企業の名前が販売や施工で入っていないと不安という
面もあるから、ITゼネコンがたとえ現場を知らなくても管理だけで
カネは入ってくるって思っているじゃないの?
160名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 20:48:46 ID:Q3k9Z3XL
>>156
人月単価だけなら労働時間を規定してないから、
裁量労働を否定してないわなw
161名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 21:19:20 ID:K+r1RPU6
>>158
その通り。スキルつけたいなら、というか仕事したいなら
その元下請のSIerに行けばいいんだよ。
今はお客様と直接やりとりしているプライムだからね。
iと違って内容もノウハウもあるから勉強にもなるし、
待遇もいいから心配するな。
162名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 21:25:13 ID:EnexoG1R
>>161
下請けになったら、何もしないくせにえらそうにムチャな命令してくる元請けに頭くるよ。
163名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 21:34:54 ID:Kg9qKlbN

>>151
ナオン好きな○さん変えられたよねw ザマーミロ

自組織のナオン比率が異様に高いのも無関係ではなかろうw

AD○Gだのス○ル項目だの○Aだの無用物を生み出し、
それを現場に押し付けては何かと組織防衛を図ってきたが、
外人が来なければ、あと20年はあの体制でやってたろうねw

893じゃないんだから、デリバリー組織から上納金を巻き上げて
ナオンを囲って暮らすようなエグい真似はもうするなよw>SI○O

164名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 22:59:17 ID:xybi3e8u
社内TOEIC研修が多かったり、経験事例でTOEIC勉強法とかいうものが採用になってるのは何故なのだろう?
思うに、あんなに英語研修するより、730以上に報奨金、Mgr以上の730未達は罰金。この方がはるかに
効果があるぞ。
俺も含め、最近の若手は入社以前に730越えてる連中が多いんで、こんな研修されても、全く恩恵受けられない。
少ない給与のわずかながらの足しになるよう、報奨金とか出してもらう方が嬉しいよ。

それと、経験事例でTOEIC勉強法とかたくさん書いてる奴、本職に力入れるか、
とっとと英会話学校に転職した方がいいんじゃね。





165名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 23:22:23 ID:e0NmDPAu
サイトって偉そうなわりには仕事してなかったんだね。

あほらし
166名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 23:32:37 ID:htEIIPZk
>>164
普段は英語なんてほとんど不要だしねぇ。
長期海外出張のチャンスがあるだけでも、かなりの恩恵だよ。
167名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 23:39:17 ID:lyLvToMu
何で若い奴って、肩も叩かれてないのに辞めていくのがこんなに多いの?
若い世代ではIBMのブランド価値ってないの?
168名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 23:40:53 ID:9heCkDjp
>>160

提案書とか契約書には当たり前のように、月158時間とか書いてあるのが常識ですがw
見たことないの?
169名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 23:47:39 ID:/IBjf0ld
>>167
仕事できない人には分からないと思うよ。
170名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 00:02:41 ID:8qeX9rmj
>>167
最近はIBMの名前を知らない女子大生がマジで増えてきてるらしい。
若手社員もそんなにIBMというブランドに魅力は感じてないんじゃないの。
171名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 00:03:54 ID:rt5v12iU
>>168
それは、最低労働時間であって人月単価ではない。
どうせ下請け馬鹿だろ?頭悪すぎ。
172名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 00:12:08 ID:U47QmXSt
>>171
だからさ。
提案書と契約書に目を通したことある?
下請けにならないために、支援するの。

そこで、標準の時間の規定が必要になるんだよwww
それを守るかどうかは別として。

ま、提案書をかけるくらいのボクちゃんになってね。
173名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 00:21:35 ID:t/k1pUyK
お客にはTime & Material
従業員にはFixed Price
これいかに
174名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 00:25:57 ID:blUMMim4
HPCに金がかかるからだよ。
175名無しさんには引く手なし:2006/06/12(月) 00:40:03 ID:7j/4rDkq
日本IBMが沈没なら、IT産業みんな沈没。
日本IBMは、転職スレ常駐の落ちこぼれに、言われる程柔ではないよ。
自分を売り込める力があれば、転職して見。IBMの力がわかるから。

176名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 00:55:04 ID:WytUslqC
>>163
>ナオン好きな○さん変えられたよねw ザマーミロ
>自組織のナオン比率が異様に高いのも無関係ではなかろうw
関係おおあり。組織図見れば一目瞭然。
しかし油断禁物。
○は、自分が取り立てたナオンLineを操って、闇将軍を定年までやるつもり。

>AD○Gだのス○ル項目だの○Aだの無用物を生み出し、
それが、懲りずにNew-A○SGというのを作っているらしい。
レビューを依頼された話を聞いた。

>893じゃないんだから、デリバリー組織から上納金を巻き上げて
>ナオンを囲って暮らすようなエグい真似はもうするなよw>SI○O
甘い汁を断つことは中毒患者には難しいと思われ。
北朝鮮で言えば、覚せい剤が蔓延している軍部みたいなものだな>SI○O
177名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 01:03:35 ID:jyAOE1w9
>>175
優秀な社員の転職を邪魔する力はわかるよ。
178名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 01:18:07 ID:40ALRuoA

サービス系の間接といえば

スキル項目の表を年に1度更新するルーチンワークにB7やB8の
ジジババが20人もかけてやっているス○ルズ&コン○テンシー。

何の役にもたたないどころか、スキルレベルを入力させられる現場の
足かせにしかなっていないのだが…


>自分が取り立てたナオンLineを操って、闇将軍を定年までやるつもり。

現場から15年も20年も遠ざかり、HZの上層階の間接でブラブラしてて
脳味噌にボウフラが湧いているような連中が
Projectをまともにレビューできるとは到底思えないのだが…、

大体、自分が○Aレビューを手がけたProjectがデスマーチや虎舞流で
燃え盛っているのに、担当したレビュワーご当人が、涼しい顔して別の新しい案件のレビュー
してるのは呆れる限り。

あれじゃ責任も何もあったものではない。

最も「学習」していただきたいのはSI○O 自身なのだがなw

179名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 01:21:14 ID:BQcs6CQE
SI○Oって何の略?
180名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 02:32:17 ID:U2qHg6HX
確かに箱崎のオサーん見てて、仕事がマトモに回るとも思えないし
悪化するしかなさそう。
50以上のおっさん全員辞めても会社は全然大丈夫
むしろ人件費を動きの速い若手にシフトできてウマー
181名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 06:25:26 ID:Jmq+jQtF
会社の立場はどうでもよい
182名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 06:53:54 ID:/+x7Ipd4

直近でみると2000年前後の超氷河期の頃、
就職人気ランキング10位以内という人気絶頂期があった。
当時は財閥商社蹴りIBMJという人間も珍しくなかった。
その頃の人材が今ものすごい勢いでやめていて人事はその流れを止めるのに必死。

 ⇒ NGな中高年優遇で、力ある若者を大切にしなければ、当然でしょ。
183名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 06:55:17 ID:Jmq+jQtF
もともとさ−大昔から優秀な新卒が定着していないじゃんw
184名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 07:15:47 ID:HmXEutT/
>>164
英会話教室の補助は730の人「まで」とかね。
訳わからん。
860以上、せめて730以上じゃないと補助されない、その代わり補助額Upの方が有効だと思うのだが。。
185名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 08:12:21 ID:blUMMim4
まあ使い物にならん責任もないオヤジに高い賃金払って
現場で高いスキルで残業してこき使われてる若者は賃金安いからな。
何が実力主義なもんか。
186名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 10:05:28 ID:t2SxIiM1
なんだあの株価は・・・
もう洒落にならんよ
187名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 10:33:43 ID:1cWHkJ0B
もうだめかもわからんね
188名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 11:54:39 ID:bjAw3aXy
この掲示板見てIBM株売ったり買ったりしてたら、
かなり笑える。
189名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 14:16:35 ID:t2SxIiM1
新給与通知もうあった?
190名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 16:35:54 ID:Rd8mSGfg
ここの会社のHPってIT企業とは思えんほど陳腐だな
191名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 18:23:43 ID:0rJg/fRy
同僚見てると借り上げ社宅のおかげで、年収に見合わない良い物件に住んでいる
やつが多い。そう思うとこの会社は悪くないと思う
192名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 19:58:32 ID:Jmq+jQtF
ばかだな。
借り上げ社宅はもうじき廃止だ。
193名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 20:10:56 ID:jeaxQD9t
>>192
同意。
借り上げ社宅のような仕事の成果にまったく関係ないような手当ては即時廃止
することを多くのリソースが希望しています。

194名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 20:22:52 ID:U2qHg6HX
>>193
仁慈乙
195名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 20:27:00 ID:t2SxIiM1
借り上げ社宅なんて使ってる人そんなにいるの・・・?
大抵は20代のうちに一戸建てなりマンションなり買っちゃうと思うんだけど。
196名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 20:35:12 ID:jeaxQD9t
>>195
おっしゃるとうりですね。
当社の社員の年収は日本でもトップクラスですからほとんどの社員はかなり
若いうちから一戸建てやマンションを買うので生え抜き社員で借り上げ社宅
制度を利用している人はあまりいないでしょう。
今までは中途入社の方向けに借り上げ社宅があったようなものですが成果主義
にそぐわない時代遅れの制度として即時廃止していただきたいという声が社員
の間で圧倒的ですね。
197名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 20:42:40 ID:Eoit6q9N
借上廃止したら、賃貸に住んでる若手の離職率さらにアップするな。ただでさえ給料安いのに。
198名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 20:48:15 ID:Rd8mSGfg
給料安いの?

俺の中゙では30歳で年収1000万プレーヤーになれるってイメージなんだが
199名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 20:53:06 ID:zoMQS6Wo
来て見て試して。
薄給激務な生活を思い存分満喫してください。
200名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 20:59:28 ID:8KRohcXv
>>198
32歳でここの所ずっと1(一応、トップ評価)だったけど、
(今年は2でした)600万行ってないような気がする(正確には覚えてないけど)
この辺りは部門格差が大きいのでなんとも言えないけど。

残業は年を通して100〜200時間(残業代は付かないけど)
似たような給料か、もっと低い給料で、残業300時間という人ももちろんいる。

そんなもんです。
201名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 21:08:36 ID:tKBNFTAE
IBMのイメージって他社の定年間際のオジさんが
若い頃のイメージのまんま言いふらしてるんだろうな。
世の中も会社もこんなに変わってるのに。
202名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 21:28:26 ID:a2F09kf7
>>200
なんかだまされてない?
普通だったら800万は行ってなきゃおかしいよ
203名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 21:34:21 ID:blUMMim4
そりゃ20年だか30年前はすごかったってね。汎用機売ったら何十億でしょ。
その原価は2割で8割は丸儲け。
売った営業は臨時ボーナス何千万とか聞いたことある。
競合も多く薄利多売の今じゃありえないって。
204名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 21:52:13 ID:Jmq+jQtF
もうIの時代は終わったってこと。
205名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 22:14:21 ID:QcXXVRFe
>>196
ひどい嘘つき。
それに借り上げ社宅は福利厚生の一貫だから、仕事の成果には関係なく必要なものだ。
206名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 22:50:16 ID:8B3I1/iI
明日の嘔吐死の社員宛激励メール


(日本が勝った場合)
日本も外国相手に意地を見せました。次はIBM-Jが意地を見せる番です。
2Q末に向けて意地を見せましょう。

(日本が負けた場合)
日本代表はオーストラリアにかないませんでしたが、ビジネスでは
外人に向けて意地を見せましょう。皆さんの意地を見せて下さい。
207名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 22:59:32 ID:8LsfU7aX
>>201
人材バンクの知ったかアドバイザーとかそんな感じ。
208名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 23:15:43 ID:sNs/5KWi
>>200
思ったより残業が少なすぎたので、とても驚きました。
NECとか、富士通とか、日立とか、その程度の残業時間なら一緒ぐらいの額だろ。
209名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 23:21:47 ID:blUMMim4
評価とかレンジとかから自分のボーナスとか給与とか
計算しようとしても計算式メチャメチャややこしくて
計算できないんです。騙されてるような感じしません?
210名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 23:54:01 ID:zhzH51jH
>>209
あの程度の計算が出来ないやつは蚕。

ラインに言ってみな。「計算できないんですよ」って。
計算方法といっしょに割増金の金額も教えてくれるよwww
211名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 00:04:33 ID:4O71K46e
>>209
小学校からやり直せw
212名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 00:10:40 ID:4eyLI0PL
>>200
おまえ、その程度の残業で文句言うな。
その残業の少なさに感謝しろ。
213名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 00:22:24 ID:bNW5aArq
>>200は月間100〜200時間の残業を1年間通して、と言っているのでは。。
年間100時間の残業はありえないでしょ
214名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 00:24:18 ID:V+3DsEt8
え、100〜200hで「その程度」とは……
って思ってたけど、100〜200h/年 なのね。そら少ないわ。月あたりかと思って読んでた。

といっても、22〜05時までの勤務しか残業扱いされないから、
他の会社に比べて楽かというとそうでもないと思うけど。
215名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 00:24:59 ID:m4oWPttB
確かに、ロートルの親父に聞いたら、昔ホストを1台売ったら営業に
500万のバックがあったって自慢してたよ。それに、30歳で1000万
で20代のうちにみんな家を買ったよなあ。といってました。
なんか超むかつくんですが、このおっさんに濡れの源泉徴収票みせたろか
と思いました。
216名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 00:51:21 ID:4ZyPOyBd
まったくこの会社の若いもんはロートルオヤジ、オバハンの奴隷だなwww
報われんのーおまえら。
それでもまだ転職せずにやつらに奉仕するつもりなのか。バカだね〜ほんと。
おれはもうとっくに転職したよ。
217名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 00:54:24 ID:Oc1KoX/i
>>215
昔は箱だけ売りつけて、あと英語の高いマニュアルも売りつけて
システム構築は客が自分でやっていたそうです。
なので、売ったらそれでよかった。あと保守つけておく。
壊れたら部品交換。基本的には箱売ってそれだけ。
なので汎用機買うような会社には情シス部門ができた。
新しい機能アップした製品でたらまた売って、その繰り返し。
競合他社も少なかったしいい時代だったらしいよ。
HPC行ったらホテルのレストランで高いメニューから注文していって
会計は全部会社持ちだったとか。
嘘か本当か知らないけどそういう時代だったらしい。
218名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 00:55:58 ID:jWSigJYH
最近ようやく社内にも明るい日差しが差してきたね。これからはずっと上り
調子かもね。にこにこぷん。
219名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 01:00:19 ID:+8+ABW+y
>>218
ぼかすな、晒せ、さすれば叩かれん(興味津々
220名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 01:00:57 ID:46vwULX1
なんだか新主任の昇給原資に四苦八苦してるみたいね。
その分バンド8の降格でカバーするみたいだけど。
221名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 01:26:45 ID:NB3H1Zez
>218
うちはまだ厚い雲に覆われたままです
なので湿気で腐る寸前
222名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 01:37:33 ID:x2ERsA6e

体制図に名前があるのに、一人だけBOでブラついているあの人。

お得意のOTHER COSTの件で電話したらPM6時でもう不在。

東○町のSEはこの時間まで頑張っているのに…


プロジェクトにたかるILC時間のタダ食い野郎は辞めてくれ。
223名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 01:42:29 ID:mjOtZD1j
>>220
違うよ
BAND6の減給でカバーするんだよ
224名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 08:14:53 ID:pFDM873H
若手のガス抜き用のっっx委員会とか作って発言させているけど
ろーむのDBには死ぬまで残るから基を漬け菜
タックH本のやり方は全共闘方式だね
若手にいわせてそいつにしょわせる。。ぷぷp
225名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 10:09:45 ID:dmWGlVBx
Band6はまだまだもらいすぎだからね・・・
これからどんどん減らしてくるだろう
226名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 16:56:37 ID:K9N0wWlw
Band6からBand7に上がる平均年齢って何歳くらい?
30歳でBand6は遅れている?
227名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 17:21:30 ID:f5+P9eid
>>226
30過ぎでBand6なんてたくさんいるよ。
仕事もできて勤務態度もIBM的には良好(要は遅くまで残っている)で当然主任以上だなと
信じていた奴をたまたまTelDirで検索して「S」じゃなくて「N」だったので驚いたことがある。
ちなみにそいつは40近く。

俺は33でやっと主任になれた。同期入社で同じ部署の女性が前年に主任になったんだけど、
仲が良かったので昇格前の数年間のPBC評価を聞いたら明らかに俺より悪かった。
彼女からのアドバイスの「ラインには愛想よくしなくちゃ」を忠実に守って何とか翌年昇格。
228名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 17:53:24 ID:76k8T388
貧乏臭えな〜、お前らIBMJ達は。
IBCSなんて、入社一年目でBAND6、20代前半でBAND7なんて当たり前だぜ。
20代のBAND8なんてザラ。
買収された元Pなのにね。お前ら貧乏人達のスレ読むと哀れだね。
フフフフフフ!
229名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 18:47:20 ID:nTtNkJuj
仕事内容からして、すぐに裁量労働の年俸制lってことね。
230名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 18:55:06 ID:76k8T388
それでもお前らよりも恵まれてるよ〜。貧乏IBMJ! 野タレ死ね
231名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 19:45:23 ID:K9N0wWlw
>227
ありがとう。


232名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 19:56:08 ID:M6egAaQE
40 バンド6は即リストラ候補だ。毎年ブログラムが
走る。そうなったら 潔く転職しよう。
能力評価ではないから
自分に自信があれば転職は問題ない。
233名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 20:47:30 ID:4ZyPOyBd
>>222
仕事がPJのOTHER COSTの計算だけなんて子供の足し算かよ。
主任さんが現場にも出ずそんな仕事?でILCをつけているなんてよくその
PJのメンバーが文句もいわずに許しているもんだと感心しまつわ。
234名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 21:10:45 ID:62mCuhwk
>>230
コンサルティング・ファームだった頃からBCSはプロスポーツ選手に似たところがあるからね。
短期的に見れば給与水準も高いし、昇格昇進も速い。でも選手生命は長くない。

その先は一歩抜き出ているか、あるいは余程上からの引きが強くなければどうにもならない。
(これはIBM本体でBand8->9になるのも同様だが)
ということは30過ぎて40になっても20代で早期に昇進したタイトルのままってことで、こうなると
コンサルティング・ファームだった頃の旧弊でUp or Outとなってくる。
その辺は実はIBM本体も同様なんだけど、IBM本体の場合はまだまだ抜け道があるから楽。

BCSも他のSIer同様の体系に早く合わせた方がいいかも知れないね。
235名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 21:12:06 ID:4eyLI0PL
>>222
終業時間は5:36ですが、なにか問題でも?

>>227
いえるな。ラインとは仲良くは鉄則。
ヘタにやる気を出すより、大人しくイエスマン。そうしたら俺もすぐB6に
なれた。評価Cの翌々年。
236名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 21:19:12 ID:53ys+NHr
>>228
退職金ゼロなんでしょ。そのくらいじゃなきゃね。
237名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 22:03:22 ID:dmWGlVBx
>>235
あの・・・B6ってヒラなんですけど。
評価Cもらってよくよく年でB6って・・・それまで何やってたんですか?





メールのおじさん?w
238名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 22:07:37 ID:ounV6FW3
>>237
入社1,2年目でしょ?
239名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 22:37:44 ID:BTixRKsr
入社二年目の俺ですらB6だからな。
本当にそれまで何やっていたんですかといいたいところ。
240名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 22:54:49 ID:62mCuhwk
>>239
たぶんB7の書き間違えだろ。
もはやうろ覚えだが数年前まではBand6になるのはもうちょっと遅かったけど、
年次で一律だったはずだから。
241名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 23:09:19 ID:DvyddUnY
>>235
定時て帰ってえらそにすんな。

>>239
いまは誰でも2年目でバンド6だろ。

あとファースト・セカンドとの仲良しグループ結成は大事かも。。
実力主義と謳ってるわりにね
242名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 23:28:03 ID:BV1mRh56
>>224

「若手社員のから騒ぎ」ということは、説教部屋に行かされるということだねw
243名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 23:42:31 ID:K9N0wWlw
>236
退職金出ないの???
244名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 23:44:03 ID:Emc0tDJV
おまいら「天下の○BM(笑)」といっしょに逝くところまで逝きますか。
会社もアボーン。おまえらの人生もアボーンww
245名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 23:58:42 ID:EUvt6R1c

IBMは愛・美・笑

246名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 00:26:32 ID:iTyZSdAb
30歳年収580万のスレはここでつか
247名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 00:35:02 ID:j/HCeuYV
>>246
そんないいわけないだろヴォケw
248名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 00:44:14 ID:wwIoqY/k
IBMの平均は30歳なら450万から1200万といったところだろう
249名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 00:57:36 ID:ExWFsu2y
>>248
格差社会だな。
そして、ひどく人数分布が極端な。
250名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 01:06:46 ID:sWTuLr2O
予想
1200万 0.1%
800万  20%
600万 40%
 400−550 39.9%
ぐらいじゃねえ。
で、週間誌にのるのは、上位0.1パーセント
251名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 01:23:59 ID:qfU61Sa3
>>226-227
俺は34でまだBand6。評価は2と2+を交互に、たまに1って感じ。
昇進の審査パネルは通ったので、あとは部門長が承認してくれるかどうか。
早い人は入社5年目とかで主任になってるから、正直あせるよね。

それより昇給0円って何だこりゃ???
252名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 01:35:28 ID:2oZb4Laz
昇進はある程度は運としか言いようがないよ。
配属された部署で同じレベルの前が詰まってたらなかなか昇進できない。後は所属長との相性とか。
で部署変わるとまたやり直しだしね。
253名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 02:20:40 ID:mcjjlEVZ


もの申す

254名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 02:37:24 ID:sWTuLr2O
251>ひっとして0円昇給ですか。B査定の場合
255名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 02:52:34 ID:HNhbD9fC
35歳までにバンド7に上がれない約3割はリストラコースまっしぐらです。
256名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 02:53:35 ID:/zwlJUn2
はい、昇給0円。

どう考えても転職の勧めです。
今まで本当にありがとうございました。
257名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 03:03:39 ID:HNhbD9fC
>>256
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝあんなに頑張ってたのに… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
258名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 05:38:04 ID:gqCwD3+T
xx歳までにばんどXXにならないとリストラっているのは
買収したこんさる会社の制度の完全なぱくり。
嘔吐君が「これだ」って叫んだらしい。
259名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 09:37:46 ID:ExWFsu2y
リストラ手法の宝石箱や!

# それこそイノベーション
260名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 17:32:50 ID:yd5GLtZc
>>234
知ったかぶりするな、バカ!
IBCSは今でもコンサルファームだわ、ボケ!
それと、IBMJが本体だって? IBCSはIBMJと兄弟会社だよ、死ね。
今時、Up or Outなんて死語だ。
261名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 18:50:27 ID:Phm93IHR
結局、どのくらい昇給したの?
262名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 19:17:14 ID:gqCwD3+T
職場はインド人やら中国人であふれかえっております。
じゃっぷはわんおぶリソースですな。
263名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 19:56:14 ID:itsEdK5c
>>241
残業してたらえらいのか?(嘲

>>249
格差社会のどこが悪い。おまえ、酌合か?
Iの問題は格差ではなく、その格差を生んでいる評価に私情が入りまくっ
ているところだ。

264名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 19:57:21 ID:itsEdK5c
>>262
おれのまわりは日本人ばっか。
265名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 20:05:28 ID:p40kkDWq
掲示板にひどいことが書かれていると聞いてはいたが、ここまでとは思わなかった。
君らこんな良くも悪くも会社の内情をさらして社員として恥ずかしいとは思わないのか。
こんなこと書いたら新卒や中途の採用活動に悪影響を及ぼすだろうぐらいのことは容易に想像が
つくと思うが。
あれだけ会社が社員のことを思って待遇や職場環境、人事施策の改良に努めているのに社員にこん
な背信行為をされたのでは考え直す必要があるとマネジメントが考えて当然のことだろう。

266名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 20:08:19 ID:u1pkppnc
>>260
まあ、そんなにカッカするなって、PWCC時代のあんたらのボスは、他へ逃げたし
IBCSへの評価は、社内でも、社外でも、そんなもんだって・・・
そろそろ、くだらん自尊心なんか捨てろよ。。。
267名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 20:37:03 ID:5Zf/AxiC
>>265
掲示板を見て入社した奴に嘘吐きと貶されるよりは、と
正直に書いただけだと思われ

会社が社員のことを思ってる(プ
一部の社員のことは激しく思っているだろうね。あとはシラネ
268名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 20:50:44 ID:1xHUB3i8
>>265
そのワンパターンのアホな書き込みのほうが社員の
知能レベルを疑われて、採用の邪魔してるわなw
269名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 20:59:15 ID:gqCwD3+T
偉大なるマネジメントにむかって敬礼!(ぷ

270名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 22:19:37 ID:JMaDV0wx
30代で退職観賞されていないが、自分からやめると申し出た場合、上乗せはもらえるの?
やめてくのは50代の方がほとんどなので、若い人が辞める時のパターンが知りたい。
271名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 22:24:47 ID:HaRxIpi5


私たち社員は日本の一流企業の中で比較してトップクラスの報酬をいただき

会社やマネジメントの皆さまに大変に感謝しています。

このうえは才能にあふれた一流大学の後輩をリクルートし、自部門で次代の

会社を背負う人材に育て上げることこそが会社への恩に報いる方法であると

心得て必ず実践することをお誓い申し上げます。

社員への温かいご配慮をいただき、全社員になりかわりましてお礼申し上げます。

ありがとうございます。
272名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 22:35:17 ID:ThyFg1Bk
>>270
もらえない
退職金は人事HPで概算がわかる
273名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 22:38:11 ID:JMaDV0wx
>>272

ありがとうございます。大食強要されるよう頑張ります。
(会社都合でクビにしてもらいたい。)
274名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 22:43:20 ID:x/o1Ohg0
>251
新給与体系のB6給与レンジの上限にいるからじゃないの?
新給与体系って、給与レンジまで達すると、昇給0になるんじゃ。
その代わり、B7になった時に、B7の給与レンジの下限に達してなかったら、
下限まで無条件に昇給されると。

> 早い人は入社5年目とかで主任になってるから、正直あせるよね。
新しい人事制度+ERの人は、入社5、6年で主任だよね。

まぁ、バンドごとの給与レンジをつくったとしても、B7・40台の間接+ILCインダイレクトな
オッサン、オバサンは、B7の給与レンジを大幅に越えて給料貰っているから、総人件費
削減には程遠いよなぁ。
275名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 22:49:33 ID:9OLvevYq
>>271
我が社では公正な採用と公平な教育を目指しており、
暴力団の舎弟のような発想は会社の方針に逆らう
ものです。
そのような危険思想の人物は皆で排除しましょう。
276名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 22:50:00 ID:qfU61Sa3
>>254
マジで0円だった。評価は2+だったけど…。
同じ部門の人もほとんど0円だったみたい。
昇進した人だけUPって感じ。
給料低い不景気組みでこれじゃ、モチベーション下がるよなぁ。
277274:2006/06/14(水) 22:53:22 ID:x/o1Ohg0
あと、給与レンジを越えた人は、給与レンジまで給与を減らすと言っているけど、
法律的に難しいよな。
訴えられたら、確実に会社負けそうだし。

>>270
頭を痛める事なく一人社員を減らすことができるのだから、ラインがホルホルして終わり。
退職金の上乗せがないから、無駄にお金を払わずに済む人事もホルホル。
あと、確定拠出年金部分は、ポータビリティーがあるはずなので、辞める時に精算しなくても
良かったような気がする。
ttp://www.shiruporuto.jp/kinyu/ja401k/ja401k.html#4
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/kakutei/qa.html
278名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 23:11:09 ID:tvxxAP4e
>>270
漏れも30代だけどそれ興味あるな
上乗せってどれくらいもらえるの?
前年の評価3以下じゃないとダメかな?
279名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 23:17:18 ID:HaRxIpi5
>>270 >>278
会社のために汗水流して苦労しようと思わず、なにかといえば金金、転職転職
と騒ぐばかり人はまわりに悪影響を及ぼす。
ただの邪魔なリソ−スにすぎないからすぐに会社を辞めなさい。
280名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 23:30:33 ID:aggKpmTF
>>279
お金の不満がないひとにはわからないでしょう??
お金が少ないストレスは?
自分が年収レベルが高いのがばれるのがイやなだけだろう?
年収低いの暴露してもぜんぜん問題ないと思う。
転職したいならしても、したいと言っても問題ないよ。
気にするのは年収の高い40代以上の主任、MGRだけでしょう???
不満を吐き出さないと病気になTぅてしまうと思います。
そのほうが影響は大きいです。
281名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 23:38:51 ID:VwbtDjxz
おまいら給与体系を全然理解できてないな。
まあ、理解できても増えないけどな。
282名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 23:40:49 ID:tvxxAP4e
>>ID:HaRxIpi5
スレ粘着おやぢキモッ

会社じゃ一日中ネットやって定時に帰宅して
1千万円プレーヤーですか?
283名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 23:51:49 ID:VwbtDjxz
会社の経営理念や方針も理解してないのに、
自分の都合の良いように解釈して給料もらってりゃ、
会社を嫌いになるわけないが、居るだけ迷惑だな。
284名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 23:51:51 ID:/kZ2LBf7
BAND6の上限って800万ぐらい・・・?
昇給なかったんだけど。
上限まで減らされるとマズイなあ・・・
285名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 00:00:05 ID:k9UrI3LY
>>266
ここまで人を大切にしない文化を持ち込んだのは、きゅうぴいだよな。
まったく、よくここまで腐らせてくれたぜ。
286名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 00:19:16 ID:QQNfIiFp
会社が好きなだけの足手まといを追い出さないと、
給料も上げてもらえんわな。
287名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 00:29:27 ID:/CvXTMEH
90年代の後半の新卒入社組だけど、ITE系は30代前半ではほとんどB6じゃねえ?
借り上げの場合、年収500万円代前半もかなりいるようですが。
288名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 00:44:16 ID:XdpdWhuc
バンド6も意外とレンジがあるからねw
289名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 01:06:12 ID:ycOzKHN2
今年のサーベイでまた、社員満足度がさがるんだろうね。
B6って400−800ぐらいで、
B7の下限が700なら、B6の上限が700ぐらいまでおさえ
られるんじゃねえ。
今日のW3にも今年昇給のなかった人も、今年頑張れば来年あがるかも?
というわざとらしい話があったね。
290名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 01:20:40 ID:vKgRFkUu
辞めさせてくれない会社増加
って記事を読んで、IBMを辞めるときに上司に無責任だ、人間性を疑う、人事に相談するとか言われたことを思い出したよ。
けど辞めて本当によかった。人間らしい生活を取り戻せたよ。皆様もさっさと辞めたほうがいいですよ。
291名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 01:21:41 ID:RI02Y3br
イコールオアベター
って死語ですかね。
292名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 01:37:08 ID:2tkhueou
死語ですな。
293名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 01:38:22 ID:ycOzKHN2
291>イコールオアベター(イコールとは、中小ITをさしてんじゃねえ。)
中小ITと同じってことで。
294名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 01:41:39 ID:2tkhueou
>>289
> 今日のW3にも今年昇給のなかった人も、今年頑張れば来年あがるかも?
> というわざとらしい話があったね。

来年の今頃、昇給についてどういう言い訳するか見ものだね。
295名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 01:43:21 ID:OBi8qQx3
まだ昇給聞いてないけど心配になってきたわ
296名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 01:50:20 ID:ycOzKHN2
客先の会社の従業員の皆様は給与がバーンと上がってよろこんでるのに、
(バブル以上の景気だからねいまは、)当方ときたらとほほ。
これで、ますます20代&30代が逃亡するね。30代でもう昇給0円は
つらい。 SPA当たりに取り上げてもらいたいね。
297名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 02:21:37 ID:RI02Y3br
本社ビル売っちゃったし、よっぽど金に困ってるんだな。
298名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 04:08:03 ID:h26VLYzt


私たち社員は日本の一流企業の中で比較してトップクラスの報酬をいただき

会社やマネジメントの皆さまに大変に感謝しています。

この上は、会社のために汗水流して苦労しようと思わず、なにかといえば金金、転職転職

と騒ぎ、まわりに悪影響を及ぼす不良リソースを打倒し、会社から追放することこそが御恩

に報いることと心得て必ず実践することをお誓い申し上げます。

常日頃社員への温かいご配慮をいただき、全社員になりかわりましてお礼申し上げます。

ありがとうございます。
299名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 04:36:36 ID:h26VLYzt

心ある社員であれば、会社の素晴らしい夢のある将来像を語ってみよ。

諸君の輝かしい未来は会社の比類なき躍進とともにあるのだ。

会社と諸君は一心同体だ。

会社を愛するものはたとえパフォーマンスが悪いものであっても、会社は決して見放すことはせず

そのひとに好待遇を与えるであろう。

当然、その反対もまたありうることである。

会社も生き物であるから人情として当然のことであろう。

人はパンのみに生きるにあらず。

汝自分の体を愛するように会社を愛せよ。
300名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 04:47:42 ID:SO8iKsX8
カネしかない会社だから
みんながカネの話しかしない。
すべてがカネで決まる。
それ以外になにもない。
だからブレードもまともに売れず
一部のスタンドプレーをW3に乗せてよろこぶw
301名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 07:38:51 ID:Lu66K4Zf
>>298
マネジメントの連中は現場の仕事がスムーズに行くように
努力していりゃいいんだよ。
余計なことするな。現場の足を引っ張るな!
302名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 07:58:04 ID:mEA0cRGA
>>298-299
俺がマネジメントならこのキチガイをまず首にするんだがな
303名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 08:21:47 ID:SO8iKsX8
インド人がやっているのかも。。
あとはアワー図のあほxx君か。
304名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 11:18:24 ID:UcTvBg9u
>>302
だからお前は出世できないんだよ。
305名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 12:41:55 ID:kWgzYfot
仕事ができなくても上司のご機嫌取りして優遇されるのは、
要領の良い生き方だろうが、会社から見れば不良社員
であることは間違い無い。
306名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 14:04:42 ID:zHV4Vkbp
ここって最近どうして契約社員しかとらないの?
307名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 14:17:50 ID:zUe5uVxJ

□■ 良くない話ですね、遺憾。 この会社では、大丈夫ですか?

職場の「いじめ」、世界的に広がり・ILOが憂慮

【ジュネーブ14日共同】国際労働機関(ILO)は14日、世界的に職場での
「いじめ」が増加しているとの報告書を公表、国によっては「感染症のよう
に」まん延していると憂慮を表明した。 日本については、民事上の労働紛争
相談件数のうち、いじめや嫌がらせの申し立てが2002年度は約3万2000件で、
03年度の上半期には5万1444件に急増したとしている。 また欧州連合(EU)
25カ国では、職場での精神的な嫌がらせやセクシュアルハラスメント
(性的嫌がらせ)の被害者が年間1500万人に達している。
308名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 18:28:41 ID:h26VLYzt

会社とマネジメントの皆様に忠誠を尽くすことことが求められているのだと思う。
309名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 18:57:37 ID:ukMDFCxV
「会社人間になるな!」と言う社長に徹底的に反抗する
不良社員が自由闊達な会社を滅ぼそうとしている。
310名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 19:11:40 ID:h26VLYzt

会社を中傷する自由は認められていない。
会社を賛歌する自由こそ大いに奨励されているのだと思う。
311名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 19:33:32 ID:SO8iKsX8
それは自由とはいわないのだよ。w
312名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 19:35:42 ID:qrhW5iMR
会長や社長の経営方針を否定することこそ、
会社の中傷に他ならない。
不良MGRとその子分を追い出すことが会社の
成長につながる。
313名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 19:58:29 ID:SO8iKsX8
会社の成長より、自分の昇給
314名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 20:15:37 ID:famAgOyQ
>>256
昇給ゼロ情報サンクス。
B6で評価も悪くない人にまで、会社はやってしまったのか。
これは白人からの、コストの高い日本人は若くて有能でも不要、
早く別の仕事を探すべし、というメッセージだ。
先週インドに白人が沢山押しかけて、インド、中国、ロシア、ブラジル万歳、ってやってた。
これからこういう帝チン銀酷の高度技術者が爆発的に増えるぞ万歳って
びっくりするような説明してるぞ。
若者は一刻も早く逃げなさい。爺からのせめてもの忠告だ。
315名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 20:54:58 ID:HitWDjoQ
>>260
BCSがいまだにコンサルファームと夢を見ている奴がいるとは....。
現実が見えない奴にはコンサルなんてできないだろ。
316名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 21:28:39 ID:2tkhueou
US本社が、日本の社員の給料は高いから下げろ、と言っているらしい。

それに、中国の人件費は日本の何分の1かだろ。これからは中国の時代だね。
317名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 21:57:08 ID:JMBFxEOC
>>315
夢を見れない(見せることが出来ない)奴がコンサルなど出来ない。

とも言える。
318名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 22:06:34 ID:h26VLYzt
>>317
同意する。
同じように
会社の素晴らしい夢のある将来像を語ることが出来ない社員はもう社員に非ずとも
言うことが出来る。
319名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 22:08:59 ID:D6n3Xs/o
>316
日本の社員の給与は高すぎる。どんどん下げていいと思う。まずはANZ並の500万平均へ。つぎは中国並の
2 〜300万平均へ。
能力見合いなら中国並でも多いくらい。
320名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 22:22:19 ID:2A1qrrLR
>>317
最近のお客さまは夢よりも現実を見たがっている
だから売れていない(正確には売れているけども伸びが止まっている)
321名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 22:34:15 ID:JMBFxEOC
>>320
現実を売るのはSEの仕事だろ。
コンサルは自由に絵をかけばいい。売り上げとか実現性とか、
しみったれたことをコンサルに求めるのが駄目なんだよ。
322名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 22:34:46 ID:rue+B9jy
他人事だと思ってたら俺も昇給0円だった。
27歳、年収基準額500万、B6、評価2。

家族から転職について反対され続けていたのですが、
ようやくGOサインが出ました。ありがとうございました。
323名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 22:42:30 ID:OBi8qQx3
やっぱり昇給はゼロ円でした。バンド7で評価2プラスで
この金額。部門の8割以上はゼロ円と聞きました。
という事は会社の平均賃上げ額は50円とかになるのではない
かと思われます。
業界最安値で自慢できるでしょう
このままだと定年までずっと賃上げ0円です。もう希望がない
から辞めることにしました
324名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 22:47:24 ID:EcUFoLIN
>>323
バンド7で評価2プラスでゼロ円は????
もう終わってる会社としかいい洋画ない。
今年は世間は史上最高の昇給とボーナスがふつうなのにね〜!!
どうしてゼロなんだろう???
何か理由でもあるのか??
こんなに景気がいいのに。
325256:2006/06/15(木) 22:54:16 ID:Lu66K4Zf
>>314
ま、漏れの場合は部署の成績が悪かったから、ある意味で仕方がないんだけど。
しかし「0」が並んだ通知書は魔法がかかってるぞ。
一気にやる気なくなるからw
さっそく転職活動を開始した。

上司や同僚は嫌いじゃないので、その点は勿体ないとは思うんだが
これもまた運命かもしれんな。
326名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 22:55:54 ID:2A1qrrLR
>321
ところが最近はコンサルだけだと売れなくなってきているから
開発まで手を出そうとする。
夢ばかりの開発で大やけどする例が多い。
元国営電話公社もそうでしょ?
327名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 22:59:18 ID:ZqoZTPie
>>316
>>319
中国の現地法人の平均年収は日本の平均より高いはずだが。
328名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 23:04:24 ID:w+mr+wZy
おれはまだ昇給通知もらってないんだけど、なんだか怖くなってきたよ・・

「0」って書いてあったら、どれだけ事前に構えていてもとりあえず固まるな・・・
329名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 23:09:26 ID:mE/gnbWd
>>322,323
じゃあ、俺はまだいいほうなのか?
BAND7、評価2で200円(も)上がった。

俺の弟は派遣やってるけど、時給が30円あがったらしい。月で約5000円。
おれの20倍以上の昇給だ!
330名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 23:11:01 ID:w+mr+wZy
>>329

興味本位で聞くんですけど、通知もらうときって
所属長から何と言って渡されたんでしょうか。。。
331名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 23:11:40 ID:mE/gnbWd
>>323
おれの周りも正確な数字はみんな言わないが「3桁」だらけ。

平均50円はないとしても、全体の半分以上は3桁以下じゃないか?
332名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 23:12:55 ID:mE/gnbWd
>>330
「コミッションで稼いでくれ」だとさ。
333名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 23:14:54 ID:SkPidOq4
ぉぅ

今までもレンジってのがあったんだよな。

その下限以下に抑えられてたということが分かったぞ。

まぁ、昇進してから2年目だったので、被害は少ないと思われるがwww
334名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 23:16:29 ID:rNP1l9QJ
バンド6 評価2で1000円っていいほうなの?
基準年収670万
335名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 23:18:01 ID:w+mr+wZy
>>331

3桁なら100円でも900円でも大した差じゃないっすねもはや。。。


>>332

営業の方ですかね。
ITS系はどんな状況なんだろうなぁ。
336名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 23:20:13 ID:sAAevErm
めちゃくちゃいいんじゃない?
同じ感じで俺は0円だった。
去年は500円も上げてもらったけどね。
337名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 23:21:20 ID:SkPidOq4
>>334
いや。その。論理が・・・。
B6で670だと、昇給ゼロの予感。
338名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 23:21:46 ID:RI02Y3br
イコールオアベターならぬ
イコールオアワース
339名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 23:24:25 ID:w+mr+wZy
>>337

その根拠は??
340322:2006/06/15(木) 23:26:52 ID:rue+B9jy
>>325
"魔法がかかってる"は良い表現ですね。
僅かでも昇給があれば「あー、今年は少ないのかなー」で済むんですが、
0円だと「もしかして今後ずっと0円なんじゃないか?」と思わざるを得ないです。
昇給があると思うからこそ転職せずにいたわけで。
341名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 23:32:15 ID:OBi8qQx3
2万人の社員の80%がゼロ昇給、19%が3桁か限りなく3桁に近い昇給、
残り1%が数千円の昇給とすると平均いくらの昇給になるでしょうか?

20,000 x 0.19=3,800人 平均 500円上がったとして
3,800 x 500=1,900,000円
20,000 x 0.01=20人 平均5,000円上がったとして
5,000円 x 20人 = 100,000円
1,900,000 + 100,000 = 2,000,000円
2,000,000 / 20,000人 = 100円

おお 50円じゃなくて平均昇給 100円じゃん
342名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 23:39:01 ID:2tkhueou
BAND 8の最低レンジは幾ら?
うちの部、BAND 8に昇進した人の昇給分によって他が減らされてると思うんだけど。
ちなみに自分はBAND 7, 評価1で 2000円。
ようやく1とったのに、不運すぎ
343名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 23:57:38 ID:ycOzKHN2
スクープ 現代○○ IBM万の昇給まさかの50円とか
週刊誌にでれば面白いね。
で、社長にインタビューでイコールオアベターだったら笑うわ。
344名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 00:08:50 ID:Rj1P6/XY
w3には昇給平均として7000円代の額が書いてあるけど、
あれには今年から昇格による昇給も含めているそうな。
345名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 00:09:58 ID:lzvnfWV3
いくら2chが愚痴の掃溜めとはいえ、この昇給はひどすぎるな。

「おれ3000円あがった」とか景気のいいやつはいないのかwww
346名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 00:12:08 ID:P+Mxgwip
イコールオアベター
オープンドア
個人の尊重
とか、言わなくなったね。
347名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 00:17:34 ID:Yk6Xmre5
結婚して子供でも作れば、温情で昇進させてくれるよ。
その代わりに犠牲になる奴も必要だがな。
348名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 00:18:15 ID:3g/yc9Hp
イコールオアワースというより、
ただのワースだろ。
349名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 00:24:31 ID:Tqsgx3He
現物支給も間近だ。でもブレードは暖房にぴったりだし、
純正ラックはベッドにも棺桶にも使えるから便利だね。
VTSはアイロン&ズボンプレッサーにできるかな
350名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 00:28:04 ID:UR5fGRDU
>>349

CASのホルダーとかだったら、泣く。
351256:2006/06/16(金) 00:31:47 ID:1YiQa6ko
>>340
> 「もしかして今後ずっと0円なんじゃないか?」と思わざるを得ないです。

オレはもっと悲観的。
「今回がゼロということは次回はマイナスだな」と。
レンジのどの位置にいるのかは知らんけど、下のほうだと思うので
下限以下には下がらない、というのが建前だけど。

いずれレンジそのものが改悪されるに決まってるし。
352名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 00:37:33 ID:lzvnfWV3
>>347
うちの部門に、どう考えても結婚のご祝儀としか思えないような昇進をした
やつがいるwww

>>351
そうだよな。0円の次はマイナスも規則としてはありうるからな。
353名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 00:41:21 ID:kgtE8LF7
352>来年の今頃は、濡れ評価2+でマイナス8000円にすんだよ。
とか3でマイナス5万 欝だ詩嚢とか、やったー 評価1で0円ですんだ。
ラッキーとかになりそう。
354名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 01:00:01 ID:o9bJ3D27
BAND6、2万円あがった。レンジの真ん中より下だったらしい。でもこれでたぶん打ち止め。
はやくBAND上げないと。
355名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 01:05:52 ID:WSLVfwnu
みんな何言ってるんだ?

B6だけど、月額5桁上がったぞ?
356名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 01:06:33 ID:P+Mxgwip
>>350
Lotus Super Office 2001じゃね?
357名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 01:13:17 ID:6mK+5jbC
>>356
うはwwいらねー
358名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 01:13:18 ID:lzvnfWV3
>>354,355
やはり景気のいい話はBAND6にしかないのか。

おれは評価2、BAND7、年収基準岳730万で、昇給200円。
730万円でB7の上限? なわけないよな。
359名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 01:20:24 ID:P+Mxgwip
>>357
じゃ、OS/2のマウスパッド
360名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 01:24:05 ID:w2Ltbfin
社員が上がらないとしたら、部長以上はどうなの?
普通、上の方が減給になるよね??
361名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 01:30:11 ID:tvZ8sQXn
ヒトの職場の内情も知らんくせに偉そうに他人の前で恥かかせてくれた
不良黒人みてーなツラしたN!!キサマぶっ殺すぞ!
二度と××街に来んな!
お前の親族(特にガキがいればそいつら)一生不幸負って暮らせ!
身障者になれ!!!
362名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 01:31:13 ID:tvZ8sQXn
日本最大の金貸しと一緒にくたばれ糞野郎!ぶっ殺すぞ!!
363名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 01:46:44 ID:ckUO+eqX
ちょw
364名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 01:47:17 ID:j23Cxsf7
日本企業だと業績不振の責任をとって、役員は給与返上とかやるよね。
アップルだっけ、不振だったときCEOの年棒1ドルにしたのは。
外国でもやってるよね。
日本IBMではそういう話は全くないね。
某コピペ君じゃないが、厄印連中は
「稼働率の低いデリバリーリソースが利益を減らしている」
と本気で思っているのかもね。
365名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 05:39:26 ID:gJYx6s7e
これからは社員のほとんどがバンド7以下で定年となる。
仁慈が断言したらしい。
366名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 06:56:53 ID:gJYx6s7e
漢字また余計な発言の世間の鼻つまみものになっていませんか?
367名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 07:34:00 ID:G5UI1Cfv
なんだみんな寝もしないでこの夜中からの書き込みは。
みんな金金金金ばっかりだな。
そんなそんなに体力余っているのであれば労働に廻してほしいもんだな(笑)
確かに昔は全社員3万とか昇給した時代があった。
それからすると確かに残念ではある。
しかしながら今年、現場部門も管理部門も頑張って会社と部門の業績達成度を上げて
来年また自分たちの年収を上げればよいことではないか。
自分は今年の昇給は潔くあきらめる。
しけた顔はやめて今日も笑顔で働きましょう!
368名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 07:47:19 ID:gJYx6s7e
がんばっても
白人様への送金が
増えるだけ
じゃっぷは
棚晒し

知ってるくせにw

369名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 09:05:29 ID:lzvnfWV3
あぁぁぁあ、今日有休とってたらラインから電話かかってきて、「出て来い
」だとさ。電話かメールで済まないかと聞いたら、複雑だから会話したい
だって。

うちのラインさぁ、有休の2回に1回は呼び出しがかかる。
いつもたいしたことないような内容。
今日も俺的には電話で済むようなことだと思うが。

では、これからHZまで1時間40分(泣)
370名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 09:09:32 ID:POQdu9J+

IBM says it is moving its global purchasing headquarters from
Westchester County, N.Y. to Shenzhen, China effective Aug. 1

John Paterson, vice president and chief procurement officer for IBM,
will re-locate from Somers, N.Y., to China, and run IBM's Global
Procurement operations from there. It is the first time IBM has located
the headquarters of a global corporate function outside the U.S.

"China is clearly an area of great importance both today and going
forward for IBM and for us as buyers. The move will help ensure
we are able to participate fully and take advantage of all the
opportunities in the region," Paterson says.

371名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 09:20:29 ID:POQdu9J+

The prospects of UK plc losing hi-tech jobs to lower cost regions
of the world was highlighted again last week when IBM announced
a massive upgrade of Indian investment.

Speaking to his employees in Bangalore, and via a satellite link
to thousands of others across the sub-continent, Sam Palmisano,
IBM chairman and CEO said, "We will triple our investment in India ・
from $2 billion (US) over the last three years to nearly $6 billion
in the next three years. That investment will ensure that we make
the most of the opportunities to grow this marketplace, while it
also enables IBM to fulfil its vision to become a globally integrated company."
372名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 11:38:11 ID:a9st5pz9
バンド7から8に昇進した人がやっぱりゼロ昇給でした
みんな0が並んだ紙を持って鬱になています
373名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 13:09:01 ID:L9X6Jq39
昇給が0円(0%)だったので、ZPCに行けますでしょうか?
374アスリート名無しさん:2006/06/16(金) 13:10:53 ID:wBV88ft7
3万近く、昇給したよ・・・俺だけ?
375名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 13:11:56 ID:DqpZNJo/
>>369
>>あぁぁぁあ、今日有休とってたらラインから電話かかってきて

続報待ってるぞ!どんな用事なのか知りたい。
376名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 14:50:37 ID:vDXAytsG
>>374
勤続年数と現Band、現在の基準額がわからないと何ともいえないよ。
それとあまり関係ないようだが昨年度の評価と。

数年前のことで参考にならないけど、周囲がやはり1000円程度の昇給の時に、
俺だけかどうかは不明だけど25,000円くらい上がった。
ラインに呼ばれてもったいつけながら「他の方々はほとんどあがっていないけど
○○さんには期待しているのでこれだけ上がりました」と言外に自分が上げて
やったといわんばかりの態度で年俸通知書(だっけ?)をもらった。

中途でBand8だったが、同年配の新卒採用のBand7よりも給料が低いことを
知っていたので、「当たり前だろ」ってな感じだった。
377名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 19:20:33 ID:a9st5pz9
会社が給与レンジを公表しない限り「何でもあり」の世界です。
昇給させたくなければレンジを下に持って来ればいいだけの
話でレンジは会社の都合によりいくらでも変更できます。

B7のレンジはこうだから、そしてあなたの年俸はこうだから
ゆえにこうなのだ

という説明が無いのは全てを闇の中にしておく会社の方針です。
378名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 20:31:18 ID:lrHSm+2j
B7の下限は780万だろ?
そこまで上がったよ。
379名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 20:34:38 ID:tdKC0CIW
>>378
じゃあ358はどうなる?

>おれは評価2、BAND7、年収基準岳730万で、昇給200円。
>730万円でB7の上限? なわけないよな。

よって、377が正解。

それにしても、白人に、こんなことしたら日本ではまともな人材が
確保できないと、最後まで主張してくれる人は、誰もいなかったんだな。
380名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 20:54:44 ID:RwuR2TL4
本年度(2007年3月卒業予定の方向け)新卒採用 Part1の応募受付は
3月で終了いたしました。多数のご応募ありがとうございました。

6月下旬より、"新卒採用 Part2"として、これまで応募をされていない
方を対象に、一部職種での追加募集を開始します。



秋採用とは別途で再度追加募集やるんだね。
優秀な学生さんはみんな逃げたのか。いい傾向だ。
381名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 21:28:50 ID:lrHSm+2j
>>379
358のはネタだから。
騙されてんじゃないよ。
382名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 23:11:18 ID:U0P6OAIo
バンド7で660万の俺っていったい?33歳です。
383名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 23:19:17 ID:Sz6Vs+jN
>>382
はっきり言って負組みです。
本当にありがとうございました。
384名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 23:40:57 ID:n2s1eWF6

私たち社員は日本の一流企業の中で比較してトップクラスの報酬をいただき

会社やマネジメントの皆さまに大変に感謝しています。

このうえは才能にあふれた一流大学の後輩をリクルートし、自部門で次代の

会社を背負う人材を育てることが会社への恩に報いる方法であると心得て

必ず実践することをお誓い申し上げます。

ありがとうございます。

385名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 23:41:09 ID:e0nNZNfw
昇給0円ってなー。入社以来初めてだよ。やっぱこの会社だめなのかな。
386名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 00:04:01 ID:35ZI/Fxy
昇給0をマネージメントの皆様に感謝するのです。
マネージメントの皆様は、いくら昇給?
大戸氏は?
387名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 00:10:02 ID:kRZkrz/4
どう考えたってだめだろ
384みたいなお荷物大勢かかえてたんじゃ
コスト競争力低下する一方だしな
388名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 00:10:12 ID:4xZzGh6q
昇給ではなく給与調整です。昇給ゼロではなく現状キープです。高い評価だからキープできただけで
評価が低ければ減給ももちろんありです。
給与調整とはそういうこと。今頃言っても遅いぞ。
会社の予想通りの反応の
はず。
389名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 00:31:25 ID:scPvQdtu
自分が受けた恩は自分で返すのが「人の道」です。
390名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 00:31:32 ID:ic5joPhA
>>382
俺も似たようなもんだ。最近のB7は一昔前のB6だからな。。。
391名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 01:27:07 ID:2qPBg8xo
この状況では、俺も、
ゼロだなー。15年異常勤務して(昼夜とわずの)
はじめてだな
392名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 01:40:53 ID:mYUbQ8pJ
昇級なくても仕事楽しけりゃいいけど楽しくないからな。
お客さんにクレーム受けて製品をよくしようと提案しても米国本社は日本の要求はなかなか受け入れない。
結果的にお客さんに謝って泣いてもらうことになるんだよね。いつも板挟み。
393名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 01:52:06 ID:CONq5fvw
いまどきIVMなんか見向きもしねーな
394名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 02:01:34 ID:uwnJYVag

私たちリソースは日本の一流企業の中で比較してイコール・オア・ベターの報酬をいただき

会社やマネジメントの皆さまに大変に感謝しています。

395名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 02:09:18 ID:8E79aYvX
>>394みたいなことを面と向かって言ったらマネジメントは
ブチ切れるだろうなw
ネチネチ当てこすりをいいやがって!ってなw
396名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 02:13:12 ID:mYUbQ8pJ
>>394
イコールオアベターってまさか派遣社員と比べてって事じゃないだろな。
397名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 03:01:34 ID:+lhWyIt5
>>396
ホームレスと比較してるんだろ。
空き缶拾いの方が時間単価高かったりしてw
398名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 03:33:37 ID:/R0SOjNc
仕事もないのに箱崎の光熱費を使ってるアホ
399名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 04:08:20 ID:zt66jUxi
六本木のIBMビルはいつサムソンに乗っ取られますかね、ヒヒヒヒヒ
400名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 06:04:49 ID:500vJGjU
この会社終わっているな。
まだいいイメージ持っているあほ学生が先日見学にきた。
ほんとにアホだ。w
401名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 06:42:34 ID:FUjnMh1/
みんなでいっぺんに会社辞めようよ。大脱走だ、漏れの後について来い。
402名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 07:14:02 ID:5zweRYGf
イコール・オア・ベターなんて10年以上前に入社した人が
言い続けてるだけ。
403名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 07:21:30 ID:500vJGjU
すでにそのあたりにいっぱいあるIT企業の一つにすぎない
404名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 07:22:12 ID:500vJGjU
物作り放棄
これでITの仕事も取りづらくなった

シャープやキャノンを見習って欲しい
405名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 07:25:16 ID:RWmLzEYV
>>403
それは間違いない。メリットは中途半端に全国に支店がある大規模ITということくらいだ。
406名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 07:33:48 ID:FUjnMh1/
ここにいても現場社員は稼ぎを盗られるだけ。未来も展望もない。
407名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 07:45:38 ID:500vJGjU
まだブランドで勘違いする中小企業が結構いるから
数年は持ちこたえられる?
408名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 08:01:18 ID:NHdesJFI
ところで例の昇進申請通った奴っているの?
俺の周り落ちた奴の話しか聞かないんだけど。
よくわからないから今回は申請見送ったけど、
あれはやるだけ無駄なのか?
409名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 08:19:35 ID:RWmLzEYV
>>408
実質は何も変わってないよ。
結局誰が昇進するかは最初から決まってる。
順番があるから。
それをオブラートに包み隠すための制度だよ。
昇進させるやつには内々に申請しなさいと声がかかる。
それ以外はガス抜き。
410名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 08:26:23 ID:500vJGjU
会社が裏で決めた人数を人件費から逆算して割り出し、
部門の利益ごとに人数の割り当てを調整しているだけ。
がんばればいけると思わせるのがウマー。w
制度があっても死んだ制度ばかりなのは
他も同じだよ。

信じるやしがアホなだけw
411名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 09:34:04 ID:fYZpimhZ
>>409
PBCだって評価は相当以前に決まっているのに建前上は上司と部下が話し合って
最終評価を決めることになっているものな。

ただ、
> 順番があるから。
ってのはちょっと違うぞ。順番関係なく妙な意向で決まることが多い。
412名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 09:34:07 ID:J+EQ9iqH
>>408
申請フォーマットみれ。あの条件を全部満たす奴がいるのかと、と制度作った奴に小一時間(以下略
413名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 09:37:22 ID:FUjnMh1/
この会社のインチキ施策はもうくさるほど見せられただろ。
辞めて再出発するだけ。
414名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 09:50:43 ID:500vJGjU
会社に従ってついていってもいいことはない。
自分で考えよう。
Think!
415名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 10:03:17 ID:APrDRreg
所属長が承認してちゃんと評価を書けば、パネルはけっこう通るらしいよ。
その後の部門長承認はどうなるか分らないけど。

所属長の中には承認したのにちゃんと評価を書かない人も
いるらしくて、その場合はご愁傷様。
416名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 10:22:59 ID:scPvQdtu
>>404
物作りしたくて外資系に入るバカもいないだろうが。
417名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 10:23:16 ID:z7fd2Z6/
周りのやつも落ちてたけど、そいつなんかここ数年ずっと2+以上の
評価だったのに、審査申請直前の4月に所属長がかわり、その所属長が
内容わからないからとりあえずコメントかかずに承認とかいただけだった
らしい。結局公平な審査なんかされずに、所属長の好き嫌いにかかわる
ものだということがわかった
418名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 10:25:24 ID:wZx3lUBD
>>413
バカか。
40杉で1300万近く出してくれる会社があると思っているのか。
しかもオレは(自慢じゃないが)官設だぜ。
419名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 10:25:42 ID:oXjUUcXb
世の中好景気だがここだけ終わっとるな。
420名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 10:30:18 ID:nZRuoXbe

>世の中好景気だがここだけ終わっとるな。

市場全体が良いのに、ここだけがダメというなら、
その原因はここのリソースの努力不足ということでケテーイ。

で、茄子の減額は当然の報いかとw

421名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 10:39:47 ID:OGe2tRjI

■■転職はごく普通という時代!自分の人生・キャリアを見つめ直そう!■■

若いのだったら、社外への道は探せばありますよ。後は相性問題ですかね?
職務経歴書を準備して、大手の人材紹介会社へ登録申請してみましょう。

 20代なら、
大学院時代の知識・技能をベースにした異業種・異職種(景気の良い大手の
第二新卒含む)転職はまだまだ可能であるし、中小企業の未経験(SAP)
コンサル(パラの設定ばかりとのこと)も当然ありだし、
 30代なら、
ユーザー系の社内SE(IT企画)、マーケのWEBディレクター、
営業系職種(コミュ能力活かす)なんかいいのでは?

中小なら、大手で40・50の人がやっている様な管理業務が、20・30
で出来るからね。ま、どこでも経営陣や他メンバーとの人間関係も難しいが。
やばくなると余裕がなくなり人を切る、これは大手以上にシビアだよ!
422名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 10:44:34 ID:500vJGjU
メーカーの下請け仕事やっているのに
プレゼンに説得力ゼロなんだけどなw
423sage:2006/06/17(土) 11:56:05 ID:VaANOlKU
>>408

俺通ったど。
あの承認フロー図見る限り、所属長以外は却下できないみたいだったから
(パネルも部門長も「差し戻し」だけで却下できない)
申請して所属長承認さえ済めば誰でも通るものだと思ってたのだが
結構落ちた人多いのね。。。

因みに所属長コメントは全項目「承認します」の一言。
424名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 12:02:39 ID:tHE6jHoC
>>423
だとすると、俺は、所属長から最近、次回申請するように言われたけど、
これはいい感じなのかな。
425名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 12:22:48 ID:AtNS88Od
>>423-424
「差し戻し」って要は却下と同じでは。
部門長に差し戻されて、それでもどうしてもと粘る所属長って少ないと思うよ。

差し戻されるような部下の昇進を承認したとなると所属長自身の管理能力・評価能力が
問われるので、IBM的所属長であれば、事前に部門長にお伺いを立てて、その結果を
もって本人に「次回は申請するように」と指示するだろ。
当初段階は試行錯誤で、部下が勝手に申請して最終的に昇進ということもあるだろうが、
そのうち所属長・部門長からの指名者のみになってくるよ。
これは今までのACP/ICPだって同じで、本人からACP/ICPになりたいって手を挙げても
所属長が黙殺しているだろ(たまたま両者の意向が一致した時は別として)。
426名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 12:38:03 ID:500vJGjU
この制度に期待している辞典でだめぽw
427名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 12:43:44 ID:Sp/4qKWr
>>361-362
日本最大の金貸しって三菱東京UFJ?
428名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 12:49:04 ID:JBX4GYiD
大企業は、サッと入ってサッと辞めると評価されるけど、
長く居続けるバカ扱いされるし、実際バカになるんだよな。
429名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 12:50:42 ID:4k/mvwOf
日本IBM社内にもこんな張り紙が登場すると思われwww

http://www.asahi.com/international/update/0617/004.html
430名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 12:55:25 ID:4k/mvwOf
>>379
おれ、BAND7だけど年収基準額740万。
378が正しいとすると年で40蔓ほどは少なくとも上がるはずだが、月額で3桁だったぞ。
431名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 13:03:23 ID:4k/mvwOf
>>410
そのとおり。
施策が変わっても原資(昇進枠)は同じなんだから、かりにみんなみんな出き
るやつだとしても順番と言うものがある。

冷静に考えれば誰でもわかることだ。
432名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 13:17:12 ID:WqhgOMKk
俺の周りで新たにband7になった3,4人に聞いたら、大体年収700位になる程度だった。
そうすると30歳前後で700+借り上げで100弱。
この業界で30前後でこの水準というのは悪くはないと思う。
問題はBand下限への引き上げに原資を優先するため、そこからの昇給が期待できないこと。
まとまった昇給はもはやBandをあげる以外に望めないということになる。
が、Band7は今の若手ならやる気があればほぼなれるだろうけどband8となると話は違う。
下手を打つとBand7で55までいって(年収800くらいか?)、契約社員化する人生もありうる。
自分の仕事や能力、学歴を考えた場合にはたしてその未来が妥当かどうか。
できるだけ早くband7になって年収を引き上げたら即転職がよいのかもしれん。
会社もそれを望んでいたりして・・・。
433名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 13:59:42 ID:+W5g5ewD
>まとまった昇給はもはやBandをあげる以外に望めないということになる。

っていうか、TelDir見てるとB7→B6口角が急増しているのですが…
434名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 14:01:28 ID:bqYM8sK5
>>432
つまり、昇進すれば昇給できるけど、
昇進がなければ昇給が無いということか。

給与カーブというよりは給与階段ってことだな。

30で借上げこみの800強は、フツーになかなかだと思うが、
あがるまで我慢したりってのは、いやだな。
耐えられずに、早期に去ってしまいそうだ。

階段だと、カーブよりは合計低そうだし。
435名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 14:02:47 ID:g4SyrEj/
B6 組合員 万年3評価だが、昇給5万だった。乙。
新人事制度、ありがとう。
436名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 14:14:25 ID:4k/mvwOf
>>434
>30で借上げこみの800強は、フツーになかなかだと思うが、
そうかもしれないが、10年後に「40で借り上げこみの800強」である可能性
も高いと思う。
437名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 14:15:33 ID:500vJGjU
会社はバンド7を上限にして、一部例外を8以上にするという方針あり。
生涯灸よはいままでの半分だろうね。

上でだれかが指摘しているように
年収800で頭打ち。
55以上は年収400で部門の派遣社員へ。

これがIの戦略。

人件費カットしかもう打つ手はないんだよ。ここには。

若手がバンド7をめざしてもたもたして転職時期を逃すのを
会社は喜ぶだろうね。w

438名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 14:36:48 ID:hI+H5Xws
今年の給与調整はBAND、職種の給与レンジの下限に達していない人
たちの分を清算している。レンジ内でも下のほうにいないと昇給はほとんど
無理。
ってことをみんなわかっていないようだね。ラインの説明不足ってことか。

去年よい成績をとった人は報われないのは確か。
だから、ごめんね、今年もがんばってね、来年はもう少し違うからっていう
声明が出されたんでしょ。
439名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 14:38:47 ID:500vJGjU
来年はもう少し違う=もっと悪くなる
440名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 15:01:24 ID:RWmLzEYV
転職したほうがいいよ。
少なくとも40歳平均900-1000万くらいの同業他社,SIerは星の数ほど
ある。
他業界なら1000-1500万も普通にある。
若いうちだね辞めるなら。
441名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 15:21:57 ID:hI+H5Xws
年収ベースで300万上がった人もいるんだよ。
今まで手をつけなかったのを清算することの意味はあると思うけどなぁ。
442名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 15:25:43 ID:ue/jcBcI
>>440
都会だから星の数が少ないようだなw
443名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 15:28:41 ID:bqYM8sK5
>>441
8割2割の法則が、顕著に出る会社ですから。

それをみんな分かってはいるはずなんだ。
444名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 16:09:09 ID:Dku6aMCS
>>438
二十代、B6、年収基準510、評価2で昇給0円だった俺がここにいますよ。
レンジ下じゃないんですかね、510万って。
445名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 16:10:53 ID:00sv64XQ

>>434
いまどきB6→B7なんてあるの?
よほど景気の良いDeptなんだろが、思い当たらんぞ。

ウチは年初から新規Promotion禁止。(Travelも禁止だが、AUSからの
害人はFirst Class使用w)

昇給どころか、Band7→6への口角も4人いるぞ、
IBCSでも口角になったのを同期だけでも2人知っているが…

446名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 16:46:42 ID:AtNS88Od
>>445
ここにたまに書き込むBCSの方はやたらと鼻息が荒そうなのでBCSだけは景気がいいのか
と思ったけど、そうでもないんだね。それとも降格になったのは旧Iのみ?

それにしてもAPの外人って一体全体、何をしに来てるんだ?
俺のいる部門にもほぼ毎月やって来て、簡単なMTGだけであとはリストラで目立ってきた空席
に座って日がな一日自分だけの作業に没頭している奴がいるのだが。
いつも水曜日くらいにやって来て(どうやら到着は前日らしいが何故か昼過ぎに現れる)、半日
だけMTG(大半はこちらからの報告でそれに対する発言はまれ)、木金と黙々と作業(何してい
るかはわからない)。で、いつ帰国するのか聞くと「サンダイ」。
おまえ、もしかしてこの木金はもちろん、土日分も日当もらうつもりだろ。それ以前に、あのMTG
ならテレカンで十分。
やはり戦争には負けるもんじゃない。中韓のみならず、豪州人にまで食い物にされるとは。
447名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 16:55:35 ID:5zIopLsW
おまいら公務員かよ!
Bandなんか考えるより大口契約とれや!
448名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 17:05:57 ID:wmqupex4
>>446
アメリカの会社だからというだけの話で、戦争は全く関係無いな
449名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 17:31:44 ID:mYUbQ8pJ
>>446
そいつ日本に愛人でもいるんじゃね?
450名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 17:39:36 ID:500vJGjU
あーあ、いったん落ち始めた会社はどうにもならんね。。。
451名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 17:46:52 ID:500vJGjU
会社全体が陰気くさくていかん。
452名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 18:14:41 ID:uK0xpP6n
嫌な仕事は他人任せのオッサンの明るさがムカツク
453名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 18:17:23 ID:Muqb4Qcf
>>446
BCSだけは景気がいい? (゚Д゚) ハア??
トラブルプロジェクト続出で数十億の赤字が出ているのに。

せっかく10期ぶりに成長路線に戻れるかと思ったが、結局はトラブル
プロジェクトと毎度おなじみのデコミットでまたマイナス成長っぽい。


7月からさらに進駐軍体制が強化されるらしい。
454名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 18:27:45 ID:500vJGjU
社内ぼろぼろの悪寒
455名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 18:54:58 ID:500vJGjU
ところでもう半年終わるけど
10000万台のブレードは打ったんでしょうか???
456名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 19:19:15 ID:KDrvqoNP
なんかだんだん東京コンピューターサービス(TCS)なみのドキュンに
なっていくね。
濡れ、BAND6 評価2 年収基準額550 33歳 昇給500円
でした。
また今月も2人やます。送別会の費用がくるしいぽ。
457名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 19:25:38 ID:Muqb4Qcf
>>455
売れてません。
が、BPには出荷済みだから事実上1万台は売れていることになるかwww
ってコンプラ違反はいけませんよ。嘔吐死

来週あたりに「意地を見せましょう」がまた見られるかもな。
458名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 19:26:39 ID:AtNS88Od
>>448
いや、それはわかってるよ。
端っこの妙な部分に突っ込むってのもIBM的で好きだぞ>448

>>453
それもわかってる。
でも、たまに出没するBCSらしき奴の書き込みは何故だか鼻息荒く景気良さそうに
書いてあるだろ。現状認識不足のコンサルってことか。
459名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 19:34:28 ID:+p3Afo2R
>>458
わかってることをわかってるように書けないだけなのねw
460名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 19:34:54 ID:500vJGjU
なんだかライブドアみたいになってきたよw
もうだめなんかな
楽天、ライブドアなみの給料になるんだろうね
この調子だと
はあ、、、
461名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 19:36:11 ID:500vJGjU
ライブドア、楽天も派遣が多い
給料安い
体育会系
のりで仕事しようとする

なんだか似てるな

会社もイコールオアベターがこういうところだっていいだすよきっとw
462名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 19:43:33 ID:AtNS88Od
>>459
そうそう、何たってIBMerだからね。
って、おまえもそうだろ?
463名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 19:45:36 ID:g4SyrEj/
組合員だが、組合にはいい昇給だったな。
464名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 20:03:46 ID:Lc0qrsRv

もともと、Band7といえるだけのSkillが無かったヤシが大杉。
偶然、部門での割り当てとか運とかMgrとのリレーションだけで
Promotionできたとかいうのがたくさんいた。

だから、B7からB6への口角ってのは、そいつの顔を見ると"さもありなん"と
思わせるケース多しw

5〜10年も前の実績でB7に居座れては、下の人間がたまりませんw


465名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 20:07:21 ID:KDrvqoNP
B7→B6にダウンした人達って当然年収ダウンだよね。
バンドだけ下がって給与が同じなのは詐欺だからね
466名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 20:11:17 ID:Lc0qrsRv
>>465
よく知らんが、
B7とB6の給与レンジに重なるところが無ければそういうことになるな
467名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 20:15:33 ID:9z2NfmgL
>>465
バンド下の方が年収上のこともありうるわけで、
全然問題無い。
468名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 20:20:44 ID:HMRxk1CN
今年昇給0が多かったのは一過性の現象。最近w3にも説明が掲載されたよね。
ここに書かれていることは不正確な情報が多いので真に受けないように。
469名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 20:26:47 ID:Lc0qrsRv
>>467
もしかして、IBCS出向先で口角させられたSさん?
470名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 20:34:42 ID:Wpb7YIy/
なんでここ逃げ出す椰子がおるのか理解できん。
スキルのない年食っただけのワシらにこんなにぎょうさんくれる会社なんて他にあらへんがな。
ワシ会社辞めへんでー。他の爺も同じやろ。ほんとええ会社や。
若いもんは一生懸命頑張ってひとつでもたくさん契約取ってきなはれやー。
471名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 20:54:41 ID:500vJGjU
>ここに書かれていることは不正確な情報が多いので真に受けないように。

仁慈必死。
リクルート時期だからね。わかるよ。w
472名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 21:08:42 ID:yOCAf4RQ
まあ今さら陸√もないわけだがw
473470:2006/06/17(土) 21:17:00 ID:FUjnMh1/
煽りやなくて本音やで。
ただゼニはいくらもろうてもワシらの年代は足りへんのや。
ちょうどバブル時にこうた家のローンがまだまだやし、年頃の子供にも教育費がかかるやろ。
だから昇給0はワシらにも痛手なのだよ。
474名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 21:17:12 ID:HMRxk1CN
人事関係者と思われちゃった?
この会社に居残るにしろ去るにしろ、正しい情報を持っていた方が得という事だ。
ま、好きにしろや。
475名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 21:18:39 ID:500vJGjU
正しい情報って例えば何?
476名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 21:24:36 ID:Muqb4Qcf
例えば

10期連続マイナス成長、コンプライアンスを遵守しない社員の増加、
社員の半分以上は0円昇給、相次ぐ仁慈無能施策、役立たず間接社員の増大
477名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 21:25:00 ID:APrDRreg
>>468
w3には「レンジの下限に達してる人も一定額昇給する」とあるんだけど、
その額が0円だったからね。来年上げると言われても信じられないよ。

新制度でBand7が大量に増えるはずだから、
彼らの給与UPが優先されて他の人はまた0になる予感。
478名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 21:31:11 ID:500vJGjU
10期連続マイナス成長、
コンプライアンスを遵守しない社員の増加、
社員の半分以上は0円昇給、
相次ぐ仁慈無能施策、
役立たず間接社員の増大


社員全員だけでなく、学生さんでも知っている。。。

白人直轄領地下
送金至上主義
社長不在
無策
コンペ同情論
55歳定年制
30代リストラ候補抽出
無意味な自己申告昇進制度


他あるかな?

479名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 21:41:13 ID:aZUMLROC
貧乏暮らしで、自己破産して生活保護貰えば?
480名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 21:43:46 ID:FUjnMh1/
>役立たず間接社員の増大

無能の椰子らがきついこと言うのう。
景気がようてコンペが儲かっとるのにウチだけダメってのはお客のところに
行っとる営業やSEの働きが悪いからやないか。あたり前の理屈や。
481名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 21:47:09 ID:HMRxk1CN
>>477
それはレンジの中の位置や、去年のPBCによって違ってくる。
全員が昇給するわけではない。
482名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 21:50:52 ID:500vJGjU
>景気がようてコンペが儲かっとるのにウチだけダメってのは

若手にいわせるとジジババの高い人件費が乗っているから
価格競争力が無いから案件がとれない、ってことだろうね。

どっちもどっちだが。w

ありふれた製品やサービスで、パソコンと同じような
標準化、コモディティかが進んだだけではないのか?

つまり、この業界辞退が亜盆なのだよ。っw
483名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 21:54:50 ID:Muqb4Qcf
>>480
「営業やSEの働きが悪い」( ´,_ゝ`)プッ

お前ら老人面倒や海外送金のために高くしか提案できないんだよ。
結果当然のごとく惨敗していまう。


「スペシャル」な管理をきちっとやれよ、間接老人
484名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 21:59:10 ID:WqhgOMKk
403 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/17(土) 07:21:30 ID:500vJGjU
404 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/17(土) 07:22:12 ID:500vJGjU
407 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/17(土) 07:45:38 ID:500vJGjU
410 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/17(土) 08:26:23 ID:500vJGjU
414 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/17(土) 09:50:43 ID:500vJGjU
422 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/17(土) 10:44:34 ID:500vJGjU
426 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/17(土) 12:38:03 ID:500vJGjU
437 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/17(土) 14:15:33 ID:500vJGjU
439 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/17(土) 14:38:47 ID:500vJGjU
450 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/17(土) 17:39:36 ID:500vJGjU
451 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/17(土) 17:46:52 ID:500vJGjU
454 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/17(土) 18:27:45 ID:500vJGjU
455 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/17(土) 18:54:58 ID:500vJGjU
460 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/17(土) 19:34:54 ID:500vJGjU
461 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/17(土) 19:36:11 ID:500vJGjU
471 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/17(土) 20:54:41 ID:500vJGjU
475 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/17(土) 21:18:39 ID:500vJGjU
478 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/17(土) 21:31:11 ID:500vJGjU

まぁ、なんだ。
社員か社員じゃないのかよくわからんがとりあえず病んでると思うよ、君。
少し旅行とか行って気分変えてきたら?
485名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 22:03:43 ID:whyVWQJn
>社長不在

AUSからのオッサンがJの方針無視で自分の好き勝手に命令を出してるねw

漏れのDeptはAUS出張組の私物化してると思われ

486名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 22:14:04 ID:FUjnMh1/
>>482-483
ま、言いたいだけ家や。
ワシら勝ち組やけ。
月曜日もまた会社行ってメール一本で「スペシャルな管理方針」でおまえらをがんじがらめに
くくったるさかいにな。
487名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 22:24:42 ID:z7fd2Z6/
るまりバンド7になって年収700くらいにして32歳位で辞めるのが
転職市場で一番生えるわけだね。よくわかった
488名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 22:37:30 ID:0+sCsNiB
B7なったら年収800は行くよ
489名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 22:50:16 ID:QuxQQp/9
入社時に給与体系の説明受けてこれかよ。
馬鹿ばっか。
490名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 23:03:26 ID:pr1rpiML
>>487
B7になれそうでなれない状態が入社後10年は続きます。
奴隷達は700万をとりあえずの目標にして必死に働きます。これで老人の金を稼いでもらいます。
でも32でB7まで行けるのは同期の半分くらいです。
大抵の人は30後半で到達します。が、その頃には、
結婚して子供もいて転職が怖くなります。結局一生奴隷のままで終わります。
会社はこれでうはうはです。
491名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 23:09:13 ID:RWmLzEYV
たしかに今のBAND7は昔のBAND6だね。
評価もバンドも1ランク分下駄はいてる感じ。
平均年収も40歳で1000万から7-800万に確実に下がる。
そして下げ止まらない。
日系のIT企業は、昔のIプライムの仕事を
直接お客様から発注してもらってウハウハみたい。
バブル並に受注が増えて人が足りなくて困ってるよ。
Iからたくさん優秀な人に転職してきてほしい。
まじめな話そうらしい。
492名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 23:11:16 ID:+IDz+XAh
みんなレンジがいくらって話をするけど、ひょっとしてレンジは
人によって可変なのじゃないかな。つまり上げたくないひとには
レンジを低くしてゼロ昇給にすることがいくらでも可能

会社の都合でレンジは簡単に上下するかあるいは最初からそんな
ものは無いかも。公開されない限り意味のないものを騙されて
納得している馬鹿がおおい
493名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 23:16:05 ID:z7fd2Z6/
君はレンジ幅をこえているから昇給0ねっていわれましたが、
同じバンドの同期にきいたらそいつはおれより基本給多いのに
さらにあがってた。。。
これってうそつかれたってことだよな。。。
494名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 23:43:02 ID:MoIPUGlp
そういうこと。
そんなものなんとでもなります。
495名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 00:05:02 ID:2FHA+D2q
40前後から転職して、年収倍になりました。
Iさん、ありがとう。
496名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 00:05:14 ID:mIsacc47
バンド8になって大幅に給料上がった人いる?
バンド8のレンジの下限を知りたい。
497名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 00:07:37 ID:dHMiL13z
1120万だよ
498名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 00:40:30 ID:DZdiZqdG
>>457
そんなのでコンプライ違反などと言っていたら、xやPrinterはどうなるwww

>>473
家を買ったのはお前の買って。中田氏もお前の勝手。
そんなのまで会社は責任もてない。
499名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 02:52:02 ID:ZJgyw6Th
B8の下限は750
B7の下限は680
500名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 03:43:48 ID:NHuWQcBe
>>495
退職日は40前か後かはっきりしてるはずだが、
変な日本語だ。
501名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 05:29:59 ID:xEt3EB+U
バンド別の給与レンジを公開してほしい。
502名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 07:51:36 ID:u0WksZFw
バンド+部門でレンジが決まる、のかな。
バンドだけではレンジは決まらないようだね。どうやら。

ま、IBCS流に変えていくようだからそのうち整備されて発表されるんじゃないかな。2年後くらいには。
503名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 07:54:05 ID:bjwswf1/
>>499

そんなにやすいの?未来ないな・・・
504名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 08:04:25 ID:IQejilxM
ライブドアがイコールオアベターの相手です
505名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 09:19:13 ID:pKhNcG41
バンドいくつになればいくらもらえるなんて単純でないこと
くらい分かるだろうに、何回同じ質問してんだろうな。
506名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 09:26:22 ID:DS6L+wv7
SEですが転職して年収200万以上も○がりました。マジです。
507名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 09:35:56 ID:xEt3EB+U
506>どの程度の規模の会社ですか。具体的に年収はどの程度あがりましたか。?
転職先でのIBMの評価はどのようなものでしょうか。
508名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 09:51:28 ID:DS6L+wv7
>507
私自身は何の情報もなく自分のリスクをかけて思いきってトライした結果、こういう結果
になりましました。
キャリアは私と同じような人でも私の経験が当てはまるとは思いません。
すみません。これから外出します。
509名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 09:54:33 ID:IQejilxM
社員の多くは自分が安く使われていることに気づいていないだけ。
自信をもったほうがいいのではないか。
510名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 09:56:44 ID:LOq8oKtJ
ここに書かれている各バンドの下限、ウソばっかりだなw
ちゃんと所属長に聞いた方がいいよ。正確に把握してるから。
511名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 10:00:40 ID:IQejilxM
疑問なのは

1)ラインがどれだけ情報を持っているか
2)持っていて教えてくれるか

そして。

これらはすべて

仁慈がコントロールしているって罠。

512名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 10:01:36 ID:IQejilxM
評価だって
2chで
1や2に+の中間があるってことが暴露されて
会社が認めた経緯あり。
513名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 10:39:50 ID:r0avFvHM
ん? 2+ を2chが発見したってこと?

2+ (B+) は10年以上前からかあるけど。
514名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 10:43:16 ID:/xJCv8md
>>512
赤っ恥かいちゃったね
515名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 11:04:37 ID:/7GXqAoe
微妙なのは30歳くらいまでなら転職して上がるけど、
40代は転職したら下がるよ。
516名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 11:23:39 ID:/7GXqAoe
>>514
そうでもないよ。
1+,2+,3+,4+全部あるんだからww
517名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 11:26:20 ID:pCbSdGXw
>>515
そりゃ完全に人によるわなww
518名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 11:30:15 ID:3NvoZUhx
+がついても表記上のことだけで昇級額は変わらないのだが、意味あんの?
まあ君は2より優れてるよって言ってモチベーション上げる為だろうけど。
事実上、何も変わりません。
519名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 11:31:05 ID:VBW+sLpK
プロジェクトや客先でもまれた20台後半30台SEなら大丈夫。
ちょっとでも若いうちに転職したほうがよいと思いますよ。
どっちみちこの会社にずっといられる訳じゃなし。
加えて英語ができればかなりの高給が望めます。現場SEなら絶対大丈夫!
520名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 12:09:50 ID:/7GXqAoe
>>518
2+は、MGRがいろいろ配慮しやすいから2とはぜんぜん違うよ。
ボーナスだって、MGR裁量金額を優先的に分配しやすい。
昇給金額も同様。おれは年収が100万以上上がったよ。
521名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 12:22:40 ID:ufi0S7Hq
>>520
あなたが100万あがるなら、全く上がらない人間が多数いるという。
ま、そんなことは分かっているんですが。

単純にうらやましいね。
522名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 12:37:12 ID:MAOi6Op9
ゲイツの引退でITが成熟産業に入ったとの認識が浸透するね。今後はお客様からの
値引き競争が激化しそうな感じがするね。うちを脱出するのはいいが、同業他社なら
負け組のままだよ。勝ち組に入るには異業種転職しかないね。。。
523名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 12:39:55 ID:W2vkGD3G
6月15日にX41Tabletがファミリー販売出てたんだね。
既に売り切れたみたいだけど、数量どれぐらい出てたか知ってる人いる?
こんなん使ってる香具師いないから浮くかもしれんが欲しい。

2Qもそろそろ終わるし、まだまだ劇的な値下げあるかな?
ずっとお客様先常駐でw3もろくに確認できない俺に教えれ。
524名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 12:45:53 ID:PljeAPmx
パソヲタが来る会社ではありません。
525名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 12:49:48 ID:WxKNp8UL

ずっとお客様先常駐は負け組です。社内政治についてけないから

ますます常駐させられる、ネガティブ・サイクル。

関節の高笑いが聞こえてきそうだね。


526名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 13:13:52 ID:jdFRbuCY
でも関節にいるとスキルがつかないからずっと間接にいるのも負け組みだね。

ある程度現場を経験し、業績悪い時期は現場と距離を置きながら
社内政治に徹する。これ最強ですね。


したがって最近は現場に行かないことにしている。
527名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 13:26:02 ID:DZdiZqdG
>>526
胴囲。

現場しか知らないやつは話していても視野が狭い。
逆にずっと官設のやつは役人根性。

現場経験ないと現場のやつはすぐ「現場を知らない」と決め台詞(笑)を
吐くから、数年経験してあとは官設というのがベストだな。
俺の経験でも、官設のほうが時給がいいwww
528名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 13:32:58 ID:vlc736EG
社長が代わったとたんに仲良しグループごと
追い出されないようになwww
529名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 14:52:34 ID:ZJgyw6Th
>>511
仁慈マニュアルには
「教えるな」
と書いてある。

有名無実なのがばれるから。
530名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 15:16:18 ID:uHWYNuwB


現場→関節は何かしらコネが無いと難しい。

たとえ関節に行けたとしても、そこでの「仲良しグループ」に

入れなければ社内政治に負け、またまた現場に逆戻り。


531名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 15:20:55 ID:IQejilxM
どきゅーんIT企業ってここですか?
532名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 15:23:41 ID:vlc736EG
>>530
3rdラインに「間接の○○ならいつでも行ける」と言われたYO
ただし、仕事がないってSA
533名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 15:41:25 ID:DxW9Vfwt
吊りたい
534名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 15:48:01 ID:uHWYNuwB


>>515
そうでもないよ。当然人にもよるが、40代でも上がった人の方をよく聞く。
もともと、Iの場合は「これくらい給料下げても、まさか大手天下のIから辞めないだろう」という
発想で「ブランド料」が2〜3割、給料から天引きされてるからね。
世間相場を辞めて気づくヤシが多いんだよね

Iはせいぜい2,3年在籍して、「Iにいました」と履歴書に書ければいいのでは?
最初から年収狙いでIに来る物好きおらんがなw

535名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 16:05:35 ID:Uzte1Gfe
536名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 16:27:17 ID:MAOi6Op9
>>535
こっちの方が業界首位だし35歳までだから門戸広いかも。紙で応募がめんどくさいが。
http://www.nykline.co.jp/recruit/career/rec-data/essential.html
537名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 16:28:25 ID:iPQyuddJ
>>527
同意。俺が思うIでのベストキャリアは、
入社→現場(営業でもSEでも可)5年→間接3年→給料の高い他社の企画部門
くらいだと思う。
CRとかサービスデリバリー一筋5年以上で、やる気満々の奴らって、
他に視野が広がっていないね。
日本Iでは、間接ER以外では、こういう奴らが一番評価されるけど。
538名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 16:47:09 ID:/7GXqAoe
>>537
夢でも見てるのか?下記の場合、関節の経験はまったく評価されないよ。
いいとこ現場職への転職が現実的。
他社の関節行きたければMBAが最低条件。Iとはまったく違う部門だ。
それに中途ではほとんど採用しない。新卒の天下。

>>入社→現場(営業でもSEでも可)5年→間接3年→給料の高い他社の企画部門
539名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 17:05:45 ID:DZdiZqdG
>>538
禿堂。寝ぼけてるんだろうwww

他社の官設は新卒じゃないと無理。
他者に行く場合は兵隊しかありえない。
540名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 18:18:50 ID:iPQyuddJ
>>538-539
おまいら、Iプロパー?
だとしたら、世の中が見えてないね。
Iの現場デリバリーSEって、他社の間接をいつもお客さんとして仕事してて、
隣の芝が青く見えるのも手伝って、自分のところの間接は低レベル、
他社の間接はエリート、って思い込んでいるのが多いけど、
実際は他社の間接も営業からボロクソに言われるお荷物だったりして、
たいしたことないのが現実。
平均してIの間接が給料の割にスキル低いのは事実だけど、
経営企画とかごく一部は別にして、他社の間接も、
そんなにすごいもんではない。
少なくとも俺は人材紹介会社登録すると、そういうオファーは来る。
入れるかどうかはまだ知らんが。
541名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 18:19:52 ID:f+nq2HMR
バンドを公開してほしいです
それによって未来があるのか無いのか判断して
転職したい
542名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 18:22:56 ID:f4P4P+bN
そもそもアメ公の作ったルールを押し付けてエクセルいじってるだけで
視野がひろくなった気になってる感覚の奴を誰が欲しがるのか?
US本社でいっぱしの仕事したとかいうのなら分かるが。
543名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 18:27:52 ID:IQejilxM
>US本社でいっぱしの仕事したとかいうのなら分かるが。

自称いっぱしくんが社長をやってもこの体たらくw
544名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 18:45:53 ID:qMi74eNN
>>540
日本の大企業だと総合職は現場や間接をグルグルさせられるから、
間接の一般職が偉そうにすることはないわな。
545名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 19:04:51 ID:4mtz7KSK



パフォーマンス・ボーナスを上げるためにも

現場のリソースはもっと頑張ってください。

コンペのSEに比べてSkillが低い人(特にB7の人)が見受けられます。


546名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 19:10:31 ID:DxW9Vfwt
逝くか
547名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 22:15:28 ID:MAOi6Op9
Iの間接の仕事のレベルは財閥系であれば短大卒の一般職のねーちゃんが寿退社するまで
マターリやってる事務作業よりランクが低いよ。(財閥出身なのでわかります)
そんな奴らが他社の企画(一般事務ならともかく)に転職できるはずがない。
548名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 22:18:32 ID:iPQyuddJ
>>547
おまい財閥っつたって、どうせ末端の二流メーカーだろ。
財閥中核企業だとしたら、お前の人生判断誤りすぎ。
549名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 22:48:31 ID:DZdiZqdG
おまいら、こんなところで遊んでいる場合ぢゃないだろ!
550名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 23:24:51 ID:MAOi6Op9
>>548
すまん。某財閥グループの御三家と呼ばれている会社の1つだった。ただ出世コースから
は外れていたので、出世を目指してIに転職したのだが、人生最大の過ちだったかも。。
551名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 00:37:37 ID:+AEr4q4a
現場リソースの皆さん、まだ奴隷を続けるつもりですか。
552名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 01:09:17 ID:TdYxAvrL
>>551
そんなこと言ったら、現場が奴隷だとわかっちゃうじゃないか!?w

現場は生かさず、殺さず、奴隷だと気づかせずにコキ使うのが関節の高等Skill
553名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 12:15:00 ID:tnLOeIHA
まじ
554名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 18:13:30 ID:/4oU6RiI
現場で奴隷か間接でアルツハイマーかの究極の選択。
555名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 19:18:53 ID:GMYqjAtR
あー。もうだめだな
556名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 19:34:14 ID:tnLOeIHA
もうだめぽ。
557名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 19:51:55 ID:+AEr4q4a
>>552
そーだったそーだった。スマソスマソ。

いやー官設は現場よりもっと大変なんですよww
558名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 19:52:04 ID:+L08yMY4
IBM受けたい世間知らずの学生さんにここのURL教えたら
うそだと言ってください。うそじゃないよ。真実だよ。
といって濡れの源泉徴収みせたら
青くなっていたよ。その学生さんITE内定 またこれで一人逃亡ケテーイ
559名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 20:09:00 ID:XoZUBxLp
今は精進せよ。
今の会社で吸収できることは何でも吸収せよ。
会社のためではなく、自分のためだ。
転職のターゲットは会社で使えるようになって
「最近仕事増えてきたな」と感じ周りから頼られるようになる頃。
今の会社に入ってしまったは、事故だと思えばいい。
少なくとも3年は何とかもつだろう。
転職市場もそのような者をほおってはおかない。
その代わり、死ぬ気で自分を高めよ。
現状に甘んじてはだめだ。
すべて自分で切り開く。
何か新しいことを始めようとすると
必ず周囲から難くせつけられるが、気にするな。
慣性の法則だと思えばいい。
絶対に会社のためには働くな。
自分のためだ。
結果をひとつ出せば自分に自信を持てるようになるはずだ。
がんばれ。そして旅立て!自分を追い込め。
560名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 20:26:03 ID:+L08yMY4
559>事故?だと思って精進します。
561名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 23:17:15 ID:hVEArpra




裁量労働制の導入を歓迎します。


特にサービス事業においては、勤務時間数の長短ではなく提供サービス内容や
成果によって評価されるのが本来のあり方だと思われます。

また、お客様のお時間に合わせやすくなったことや
厳格な勤務時間を気にせず存分に働けるようになったことも
わたくしたちリソースにとっての大きなメリットだと思われます。

今後はさらに適用範囲の拡大と成果主義を推進をしていただけることや、
厚生労働省で進められている「新しい自律的な労働時間制度」による
労働時間に関する規制の適用除外について、早期に導入
していただけることをリソースの側としても強く要望します。


562名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 23:24:29 ID:+AEr4q4a
>>561
関節ですがなんか関係あんの?
563名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 00:03:56 ID:zbeSU8QO
営業でもSEでも、せっかく現場でいい感じで使える香具師が、
これからが本番というフェーズで急にアサイン変更になったり、
プロジェクト外されたり、ってことが多いけど、
あれはラインが嫌いな香具師に手柄あげさせたくなくて意図的なのか、
ライン連中がマジで現場の状況や感覚がまったくわからないのか、
どっちかわからん。
前者のような悪意も感じるが、現場わかってないという点では後者ももっともだし。
564名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 00:39:05 ID:nCO2LFFh
☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・)< 嘔○死解任まだぁ?
    \_/⊂ ⊂_)_ \__________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
 |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
 |           .|/
565名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 00:43:13 ID:HxZFZfIK
解任する確率<懐妊する確率
566名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 00:44:08 ID:X2Nt76zV
上のほうで年収安い安いと書き込みがあるが40杉なら待遇は悪くないよ。
それぐらいの年齢なら23区内で100平米以上の広さの分譲マンションか
60坪以上の戸建を所有してるのが平均値だろう。
もちろん賃貸マンションやミニ戸などは論外。
若手ももう少し我慢しろ。40杉たら家ぐらい買えるよ。
567名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 00:55:09 ID:nCO2LFFh
見てたら涙出てきた。やっぱ会社辞めて人間らしく生きよう

ttp://www.geocities.jp/urya_com/fwafwa.html
568名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 00:55:59 ID:JVvtK6+L
>>566
これから40になる若手には無理だろ
そこに大きな溝があるのだよ
569名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 01:01:57 ID:NulsOnYs
>>566
マンションも戸建もピンキリなのに平均値も何もないわな。
人気物件の賃貸のほうが豪華で贅沢だよwww
570名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 01:27:37 ID:vSIxTGR6
>563
営業の事は分からんが、SEの場合、ILCのチャージができなくなったからじゃないかな。
いい感じに使える香具師ほど、ILCをちゃんと付けられるようにする(稼働率を維持する)
のは、ラインの仕事でもあるわけだし。
で、使える香具師の抜けたプロジェクトは、トラブルプロジェクトとして、コスト・リカバリー
後回しで、無理やりサービスインにもって行くか、ILCのコードを無理やりそのプロジェクト
にまわして、抜けた分のSEを補って、無理やりサービスインにもって行くかのどちらかじゃないか?
ITSのプロジェクトに多いような気がする。
571名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 01:31:44 ID:bdJv32AG
30歳 年収700万
35歳 年収900万
40歳 年収1200万 超えてなかったら負け組
572名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 02:15:53 ID:X+7JkwjP
入社した時点で負け組だし、
いまさら負け組と呼ばれても傷付きもしないわな
573名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 02:29:52 ID:31tmwkGb
>>571
それって何年入社組の話?
1990年前後入社からは毎年の昇級が少ない年がずっと続いてると思うけど。
いい時期に入った何もしないじじいがすげえ年収もらってるんだよな。
574名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 03:15:42 ID:Aw/eyU4n
現状を踏まえて、この会社どの偏差値辺りにいると思う。日立ソフト
当たりが妥当なような気がするのだが、。又は、NTTデーターと言いたいが
実際はデーターの子会社レベルぐらいなんじゃなかろうか。今の40歳以上
は除く。
575名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 03:50:59 ID:t/Mq5RPR
さすがにデーターとか言わないくらいの偏差値はあるだろw
576名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 04:31:09 ID:p+syYKvU
あああ、不景気な話ばかり?
ブレード売れてますかっ!?
577名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 05:11:30 ID:p+syYKvU
意地を見ててください。
テポドン発射!
578名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 06:13:57 ID:Z5LVOz08
>>574
HWベンダー系SIよりは低いと思う。
独立系SIレベルだよ。TIS,CSKの下くらいが実際のとこ。
DATAははるか上。デー子は安定性あるから、偏差値では
同じくらいだと思うよ。
579名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 06:54:08 ID:p+syYKvU
まだまだにっとうこませんくらすにはいいところです。
マーチくらすも最近は評価よくありません。
それ以上は完全なすべりどめですね。。。
580名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 07:04:36 ID:GovbLqSC

おはよう!

某人材紹介会社から聞いた話なのだが、なんと20代でも3〜4回目、
30代では5〜7回目を目指す転職が増えているそうな。
新卒で1社目の大手へ入社し数年過ごして、さて転職どうしようか・・
と悩むこと自体、まともなキャリア精神を持つものなら当然なこと。

『中高年社員ばかりを優遇し、結果的に若い社員を大切にしない会社』
が増えれば増えるほど、転職活動は活発化し人材紹介会社が繁盛するとのこと。
581名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 07:35:34 ID:p+syYKvU
途中でルール変更されちゃったので、若手は辛いよね。
582名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 07:51:38 ID:p+syYKvU
上がつっかえていないって意味では、
ライブドアなんていいんじゃないの。
実力あるならすぐ取締役だ。
583名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 08:31:58 ID:dpdQfCvO
欝だ
584名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 14:51:35 ID:Zbass3s4
 ****************** 【 急 募!! 】 ******************
仕事内容 : 主にボールを枠内にけって流し込むだけの簡単なお仕事です
期   間 : 6月23日 
勤 務 地 : ドイツ ドルトムント
給   与 : 応 談 (結果に応じてボーナスあり)
採用条件 : 日本国籍を持っていて、日本代表として走り回るやる気のある方
         シュートチャンスでパスを出さない方、派手なスパイクをはかない方。
         ガムをかまない方。 髪を茶色に染めてない方。
        年齢19〜33歳
その他 : 未経験者可。国見高校優遇

申込み先 :  財団法人日本サッカー協会 (担当:川淵)
 ****************************************************
585名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 19:22:18 ID:Gdg0pjto
>>571
それで負け組みなら、「負け組み=フツー」だから全く問題なしww
586名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 19:22:42 ID:X2Nt76zV
>>571
あっ、漏れ(45)勝ち組だ。悪いけど。勝てば官設だww
587名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 20:19:58 ID:WM0VvHCE
間接でかちぐみだと
しがみつくわな〜〜
こんな楽な会社他にないから。
会社の癌なのにww
588名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 20:43:02 ID:XV0UYLqM
人呼んで「腐ったミカン」
589名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 21:21:31 ID:LKtfNo0z
>>587
そんな腹の立つ勝ち組、HZの2xFに行けばイパーイいますよ。
いやよく考えるとHZだけやない、TYにもいる。
関節のいるところ、会社のいたるところにイパーイイパーイいるかも???
もうダメポorz
590名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 22:22:20 ID:Aw/eyU4n
間接&USへの上納金のおかけで、ことごとく競合で負けてますからね。
US&間接(50パーセント首にしても問題ないでしょう、。)がなければ
受注競争にも勝てるのですが、USIBMに独立戦争を挑む社長&会長
がいるわけないか。この会社に。orz
591名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 22:43:30 ID:C4hNpofZ
>>590
ブランド捨てて独立したいなら、辞めればいいだけじゃん。
バカだね。
592名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 22:43:50 ID:nCO2LFFh
ユニシスは確か去年秋に米国への上納金支払停止(前払い)で、かなり株価が
上がったのを覚えている。(今年になって資本関係も解消しちゃったけど)
三井物産という後ろ盾があったから出来たのだと思うが、うちも三菱商事あたり
にすがって莫大な上納金地獄からの脱出を目指したいね。
593名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 22:59:48 ID:C4hNpofZ
>>592
業界に疎い株屋さんの発想だねw
ユニシスの製品とか全然知らないでしょ?
594名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 23:27:47 ID:BhPIXI1x
給料はこれからは特に9−5時の公務員と変わりません。
お気楽な部署に異動したもののかちです。
595名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 23:44:07 ID:D75SkaX1
公務員のほうが高いよ。
596名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:04:17 ID:8EBiEJLW

関節は社内政治で勝ち抜いていける自信がないと、ゆくゆく厳しいよ。

やがて45過ぎて政治に負けると出向・転籍は確実だからね。

有力なMgr・役員とリレーションがあるヤシだけがしがみつけるところ。

それが関節。
597名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:06:46 ID:2Su/RIxh
お気楽な部署に異動したもののかちです。

それがわかってても実行力が乏しく、ここで官設の悪口カキコしてウサを晴らしている
だけの現場の負け組ども笑止千万ww
598名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:44:43 ID:2Su/RIxh
やがて45過ぎて政治に負けると出向・転籍は確実だからね。

そりゃあ現場の話でしょ。
45過ぎて官設にとどまって専門的な仕事して高給を得ている先輩はたくさん
います。模範とすべき人だ。
599名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 01:12:45 ID:+tOMIv8G
B6、ITSですが1万近く昇給しました。
他の人はどんな感じなんだろう・・
そんなにゼロの人っているんですかね。
600名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 01:18:23 ID:pgXXnB79
異動が当たり前の会社で一箇所に居続けるのも
いろいろ汚い手を使って大変だと思うよ。
人間性を失うね。
601名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 01:22:29 ID:kdmlY14b
B6 ITSだけど18000円上がった。最低基準以下だったらしい。
602名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 01:26:01 ID:GNGofCBg
俺の親父JR東日本現業。50歳でやっと年収1000万
603名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 02:31:04 ID:8QdxiaNC
難しい仕事ばかり押し付けられ、夜中や休日に
呼び出されて働けるだけ働かされて、仕事が遅い
わけでもないのに残業代もろくに出ない。
こんな会社辞めるの当然。
仕事できない奴がうらやましい。
604名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 05:32:51 ID:BXKZzFID
604>本当にそう思うよ。
昔なら、年収が高かったので多少は我慢できたが、
HPとかはMGRクラスでも残業代がでるらしいですね。
HPスレでもIBMだけには行きたくない会社だそうです。
W3のニュースに働きたい会社の3位にIBMがはいってましたね。
あれもあやしい。たしか1、マイクロソフト、2、NRI、3,IBM
うそくせー
605名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 05:46:01 ID:ZzIIhbT7
肉系の記事は会社が肉体接待で書かせたもの、、は常識
606名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 05:57:43 ID:ZzIIhbT7
デル日本法人が今期社員400人採用、顧客サポート強化
 デル日本法人は20日、2007年1月期末までに社員を400人程度
新たに採用すると発表した。企業向けの営業部隊や電話応答センター
要員に振り向ける。顧客サポート体制を強化し、パソコンやサーバー
など情報機器の競争力を高める。

 今期末の社員数は現在の3割増となる1800人程度になる見通し。
電話や電子メールによる営業拠点「宮崎カスタマーセンター」
(宮崎市)に200人、本社(川崎市)の企業向け営業部隊に200人配置する。
同日記者会見したジム・メリット社長は「人員増やサーバーなど企業向け
機器の製品群拡充で日本IBMなどと戦っていく」と述べた。



W3では早速反応しましたね。
デルに負けるな、と。
607名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 08:15:16 ID:PV37YdoF
>596
間接は政治の世界だから。無くしてしまうのが一番。USにアウトソーシングとかね。
608名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 08:25:48 ID:F9yGR2Ol
欝だしな
609名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 13:31:05 ID:CLiTlOkQ
今回の給与調整っていままでのPBC評価をだいなしにしてると思う
積み上げてきたものを一瞬で追いつかれていやになった
610名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 13:49:07 ID:xwfjrALJ
>>609
何が積み上げてきたものだよ。上司に媚売って得てきたものだろ どーせ。
611名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 16:50:54 ID:TU+OmkF2
>>609
完全に追いつかれたわけじゃないだろ?
612名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 17:11:00 ID:CLiTlOkQ
>>611

たしかにね
でも最近の早期昇進キャンペーンをみてるとそれまで耐えてたのがばからしいよ
別の原資で調整して欲しい
613名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 17:19:13 ID:TU+OmkF2
そんなことしたらただのベースアップじゃん
614名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 18:18:45 ID:F1vncd44
>>609
禿同

Bandの上限下限を公表して欲しいものです。
615名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 19:18:23 ID:ZzIIhbT7
どーせ、もうJは終わり。
嘔吐が首になって、全員白人様さ。
直轄領地なんだからね。
616名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 19:33:05 ID:OjRf0mvq
B7で680万になった。低いね〜
617名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 19:48:38 ID:TU+OmkF2
>>616
それまではいくらだったの?
618名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 19:49:44 ID:F9yGR2Ol
欝だな
619名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 20:04:41 ID:bOx6nWWw
>>609
そうそう。そういうものをPWCがことごとくぶっこわしてくれたぜ。
620名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 20:21:16 ID:TU+OmkF2
PWCってなんだ?
621名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 20:32:37 ID:YbKoQIjV
>>619
ざまあ、みろ! ふふふふふふっ
お前ら貧乏IBMJは破滅するのさっ
622名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 21:42:38 ID:vx4oxSCm



そもそも外資のリソースは傭兵だからな。

特に現場系のSEなどは使い捨て。

いくらでも補充はある。


623名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 21:50:36 ID:2Su/RIxh
私はお客様のところで仕事しているSEですが会社と仕事が大好きです。
これからこの会社を志望される学生さんにも自信をもってお勧めできます。
ほんとうに日本一の素晴らしい会社です。
ほとんどの社員もそう思っているはずなのです。
ですが日本人はシャイでまたまじめな話をするのを嫌う傾向があるのでな
かなか社員は本音を書きたがりません。
私事ですが今日も充実した一日でした。
私はまわりが前向きで自分の仕事に完璧を期す人ばかりに囲まれて、その
中で自然と切磋琢磨してスキルもつき、また楽しく仕事をさせてもらって
います。
先輩もみんなプライドをもって仕事をしていますよ。
またこの会社の特徴ですがよく勉強する機会を与えてくれます。
今日も仕事帰りに会社の補助で通っている英会話スクールへ行ったところ
です。
仕事と勉強が適度にでき、アフターファイブも楽しめる。
有給だって自由に取れる社風です。
こういうことは社員が皆知っていることですので聞いてみてください。
報酬だって他のIT企業と比べてダントツです。
社員全員もらいすぎではないでしょうか(笑)
ですから新卒または中途の方は安心してで当社を志望してください。
624名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 22:02:22 ID:S4tg2/Io
厚木のテク専の女共は派遣?
日に一回は必ず架電するけど
かなりヒトを見下した喋り方だよね
あのイメージがあるから、イーベーエンさんはやっぱPRIDE高いんだろーなぁ
と敬遠しちゃう
625名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 22:07:12 ID:PV37YdoF
>624
社員への嫌がらせか?
社内からの圧力か?
626名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 22:15:18 ID:S4tg2/Io
624はメイドin支那のイーベーエンさんを2000台ふっかけられて、初期不良連発に泣かされ、ヨナヨナ厚木にヘルプ求めるも、PRIDEだけ高い♀豚に見下され、どこにも怒りをぶつけ所の無い可愛そうな遠藤幽座様ですよ
627名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 22:15:54 ID:mREEW9Gv
>>623
間接の暇な社員の感想としか思えない。
働かないのにもらいすぎ。
628名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 22:27:52 ID:IIFVFDKz
ねえ、
日本IBMが可及的速やかに、しなきゃいけないことはなんだと思う?
私は絶対関節部門のリストラだと思う。
この間「なんで残業してまで働かなきゃいけないのか説明してください」
って言ってる関節ババアを見て、
「は?」って思った。
もしあれが私の子供だったら、末代までの恥。
世の中には説明の要ることと要らないことがあって、
その質問は後者のカテゴりーに属するでしょ。
客先で働くことに苦労してないからそんな質問出てくんだろうね。
あたしも大して苦労してないけどさ。
客先で働くことがどれだけ大変なことか知ってたら、
そんな質問できなくない?
そういう低レベルなことをぼやいてる奴らをまとめて、火を吹いたプロジェクトの現場に
全員ボランティアに行かせるべきだと思った
向こうも迷惑だろうけど、頭下げて勉強させてもらいに行くべき。
必死に火消しをしているIBMerを目の当たりにしたら、
「なんで残業してまで働かなきゃいけないか」なんて言えなくなるはず。
こういう感覚を持ったジジババがいること自体間違ってるよ。

日本IBM、なんか最近情けなくない?
629名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 22:35:11 ID:mREEW9Gv
>>623
お客様というのは口だけで、自由に有休とるような
十分勝手で無責任な社員の話です。
お客様すみません。m(_ _)m
630名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 22:36:06 ID:10JAhbNH
官設は天国よ。
羅院ですら7時前には帰っている。
朝も9時にいることはほとんどない。

これって、関節でもうちの螺印だけ?
631名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 22:59:58 ID:10JAhbNH
>>616
おれはB7で720万だから似たようなものか。
632名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 23:09:30 ID:1Dse3wJp
>>628
関節のフロアではそれが当たり前に通用してしまう。
おかしいよな〜!!
お客様と直接関わる部門と関節のもっとも大きな温度差だ。
たしかに燃え盛る火の中に大量に関節を投入してあげないと
一生気がつかないんだろうね。
本人たちは幸せだよ。
633名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 23:14:44 ID:yjxd7xs/
間接部門がもし無駄&不要な部門であるならば、とっくにマネジメントが鶴
の一声でつぶしているはず。(事実廃止された部門はある)
ゆえに今だ存在している間接の各部門の存在理由はちゃんとあるのだと思う。
現場社員の間接つぶせ発言は隣の芝は青く見えるの類だろう。
同じ釜の飯を食す社員としてはずかしいことである。
634名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 23:25:25 ID:jKVggm4x
関節部門はアウトソーシングにしたら?
または関節部門を別会社にするとかさ。
635名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 23:28:48 ID:TU+OmkF2
>>631
40万も多いじゃん。
キミもらいすぎ。
636名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 23:33:40 ID:rMaVsLaq
>>616

入社9年目。同期でもSになったのはかなり早いほうだったが、今回80万円うp
本来なら大幅増に喜ぶべきなんだろうけど、逆にずっと給与を低く抑えられて
いたということに、会社に対して不信感をおぼえる今日この頃。5年間もPMやって
貢献してきたのにさ。なんだかなぁ。2000年入社でSになった奴らとおんなじ給料か。
やってらんないよ。
637名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 23:44:15 ID:RzklJLWm
幕張にある、この会社の関連会社(e-XXXXXXXXX)ですが
内定が出たのですが、うれしいようでなんだかここで大丈夫かな。。。

わりと学歴とかうるさそうだし、根回しとかもありそうだし
正社員に契約から登用してもらうときも面接だの試験だのありそうで
DQNっぽいし…
あと都心からも遠い…
殆ど日本のお堅い古い感じも…(外資という感じではなさそうで...)

どなたか、この会社の関連会社(e-XXXXXXXXX) のことご存知の方、教えてください。
638名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 23:46:37 ID:luUtivXE
今やめても、もう割増しはないの?
639名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 23:47:07 ID:luUtivXE
今やめても、もう割増しはないの?
640名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 00:04:17 ID:7SG2vJZk
現場がうるさいよ。
現場の営業SEが文句言わずコンペ波に一身腐乱に働けば
若手の安月給の不満や口角・リストラ・部門売却などのなんやかやの不満や
心配がいっぺんに解消されるものを奴らの稼ぎが悪いから(ry
641名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 00:26:45 ID:EEBY0tzS
>>640
現場に頼り杉。自分で稼げ。
642名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 01:42:10 ID:6JDr9hnX
>>636
2000年入社でSになった奴らと比べてキミに何かアドバンテージがあるとでも?
643名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 02:22:16 ID:HS5tM3qQ
>>642
その論理だと、この先30年昇給無しだなww
644名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 02:26:08 ID:6JDr9hnX
>>643
それが会社の論理ですからwww
645名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 02:34:33 ID:2bWhzaCo
日本IBM、なんか最近情けなくない?
この間、社長が「意地を見せましょう」って言ってて、
「終わってるな」と思ったんだけど。社長がそんなこと言う時代?
友達と話してた時、その子が
「マネージメントは三大指標である粗利、顧客満足度、従業員満足度の全てが未達だからマネージメントに非ず」って言ってて、すごい説得力あった。
マネージメントっていうのは、「自分だけ幸せに暮らせればいい」っていう感覚が根底にある気がする。マネージメントをよく知らないから全否定は出来ないけど、
IBMerがこのまま軟弱化して、「みんなで楽に適当に生きましょう」
ってオール関節みたいになったら、日本IBMは滅びることだけは確か。
そもそも、向上心があるのが人間なのに。
人間力が落ちてる!!
人間力を上げる教育が必要不可欠だと思われ。
ていうか、「なんで一生懸命働こうって意欲が失われつつあるの?」
って考えたんだけど、私なりの推測は、「本国への送金が莫大だから」。
仕事という自己実現の場をもって自分の使命をみつけて、
てっぺん究めたら、
最後には本国にできないことはNOというのが本来のマネージメントの姿だと私は思うのね。それを放棄するのは、社員を愛してないからじゃない?
最近の日本IBMでは、海外から外人が来襲してて、ナショナリズムを否応無く意識してしまうけど。だからこそ、若者はもっと他社に目を向けなきゃ。
日本IBMにひきこもってないでさ。

で、若者の士気をあげるには人事制度から変えていくべきじゃないかと。
646名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 02:37:52 ID:2bWhzaCo
で、若者の士気をあげるには人事制度から変えていくべきじゃないかと。
日本IBMっていうものは実体が掴めないから、結局は上司、チーム、お客様への愛が会社への忠誠心になるんだと思うの。
で、それらを「愛する」ことが出来ないなら、社長が絶対悪い!人事制度が悪い!関節が悪い!あたし以外の全てが悪い!

会社への忠誠心がないと、競争力は上がらないから、使えるリソースの乏しい日本IBMは簡単に植民地化されちゃうであろう。
人事制度を徹底改革して、関節の給料をさげるべきだと思う。
PBCは、間違ってる。あれはERと非ERの格差を広げるだけ。

個人的には、IBCSで取り入れている人事制度に感動したので、あれを取り入れるべきだと思ってる。(IBCSの制度ついてはまた
別エントリーでかくかも。)まあIBCSは口先ばっかりのコンサルだから、それを生かせてないけど。あの会社はいろいろなものの
バランスが悪すぎる。人材の墓場である。

ていうかここまで思いつくままに書いてきたけど、何が言いたいのかよくわからなくなってきた…。

いろんな方向に飛びすぎ。書きたいことが多すぎて。
647名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 02:38:33 ID:p/i8j7k/
>私は絶対関節部門のリストラだと思う。
>この間「なんで残業してまで働かなきゃいけないのか説明してください」
>って言ってる関節ババアを見て、
>「は?」って思った。


年に一度、スキル項目の更新をするのが仕事の関節ババアが上の階にいますが何か?


648名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 02:41:38 ID:2bWhzaCo
いろんな方向に飛びすぎ。書きたいことが多すぎて。

つまりまあ、まとめると、
私は人事制度改革に興味があるよ って書こうとして、途中でいろんな問題にすりかわっちゃった…? 盛り込みすぎた感が否めない。
書いてて思ったけど、私の意見って、世間知らずで勉強不足の意見だと思うのね。(しかも、まとまってないし。)
でも大事なのは問題意識があるか、意見を持てるか、表明できるかってことな気がする。
客先の情シスが、「最近のIBMerは『なにか提案してよ?』ってきいても、IBMらしい良質の提案をしてこない」って嘆いてた。
こんなの、他のベンダーではないってさ。
良質な提案ができないIBMerが増えたっていうのは、人事制度に問題があると思う。では肝心の、
どこをどう直したいのかということは、また別のときにでも書こうと思う。
そういえば転職サイトの履歴書更新とイントラの自画自賛インタビュー原稿が終わってないのを思い出した。
そして明日は早起きしなきゃいけないことも。

ふと思ったんだけど、日本IBMをあやつってるのって、どうやら社長じゃなさそうだよね。
この会社を変えたいと思ったら、何になるのが一番てっとりばやいの?
外人の下僕?それとも見限って転職?
649名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 03:07:10 ID:F3Ud82SX
>>637
学歴はうるさくないです。
根回しはとても大事。上司だけでなくIの社員に根回ししないと仕事が回りません。
学歴はうるさくないですが、正社員との壁、I社員との壁があり、
自分の思い通りに仕事が出来ないこともあって苦労します。
仕事が出来なくてもまずいし出来すぎると潰されるって感じでしょうか。
いろんな意味で情報は沢山入ってくるところなのでそういう意味ではよいです。
あと勤務中におやつとか食べても文句はいわれません。
650名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 03:32:22 ID:xnbKXAc5
Iはもうだめ。
転職しる。
651名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 07:13:27 ID:JuP9/Wpg
この会社って、数字あげろってうるさいけど、いざ数字あげても、
上司は自分がその上から評価されるようアピール出来る形でないと、
全然部下を評価しないから、結局、客見て仕事するだけ損で、
「自分の上司がお客様」のつもりで仕事するしかないんだよな。
652名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 07:21:40 ID:xnbKXAc5
こんなことだからブレードも売れないw
653名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 07:47:57 ID:/jDkybAP
>>603
>難しい仕事ばかり押し付けられ、夜中や休日に

IBMJには難しい仕事ばかりではありません。
なかには簡単な足し算の仕事で1350万の念衆を得ているかたもおられるほど
社員にやさしい会社ですww
654名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 07:54:45 ID:LvxWOZ5T
>>636

入社9年目?
10年目?
655名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 08:53:00 ID:ixxzejos
>>654
スマソ
97入社
656名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 09:26:00 ID:TrnYWfSW
〜関係深く焦点当たる オリックス宮内氏〜

村上容疑者逮捕の翌6日朝、自民党本部で自民党本部で党金融
調査会が開かれ、旧大蔵省OBの野田毅元自治相が発言した。

「村上が逮捕されたが、村上だけで終わってはならない。
 違法行為で巨額の儲けを出したファンドに出資したり、
 利益を受けている人がいる。特にオリックスだ」

具体名は出さなかったが、宮内氏が念頭にあったことは疑いなかった。

証券関係者がこう指摘した。
「中馬(弘毅)行革相という、何もわからん大臣が宮内を庇って、
『どこに出資するかは自由だ』と記者会見していたがとんでもない。

村上ファンドはオリックスと一心同体。オリックスの休眠会社を村上
に譲渡して、中核のMACアセットマネジメントに45%出資していた」

宮内氏は竹中氏と並んで小泉構造改革の中心人物である。首相の諮問
機関である規制改革・民間開放推進会議の議長を長く続けている。
「政府の許認可をなくす。官から民へ経済活動の焦点を移す」
 という改革のプロモーター役である。

日本経済団体連合会では副会長クラスの評議委員会副議長。
プロ野球球団、オリックス・バッファローズのオーナーでもある。

⇒ 某財界の某代表者には、上記は全く関係ないことだよね? 
    かつてのロッキード事件や、リクルート事件のように、なんと
    実はこっそりと裏でつながっていました、それがあばかれて
    後でゴメンなさい会見・・・なんてないよね?
657名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 16:57:49 ID:HqAqW1PD
なんだかんだ言って
毎年年収が上がらない会社になったわけだ。
この数年で。
景気がいい他社に行ったほうがいいぞ。
送金義務と間接にこんなに営業妨害される会社は
ない!!
658名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 17:04:42 ID:LvxWOZ5T
給料けちったら三流の人間しかこないぞ
SSOみたいに専門学校卒ばっかになってあぼーんしる
659名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 17:26:04 ID:2wyxs42M
へ?
専門学卒なんてとらないだろ?
いるんならさっさとクビにしろよw
660名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 17:51:34 ID:NAUOP2hb
いくら給料けちっても、雑誌では高給イメージだから、だいじょーび。
661名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 18:22:43 ID:LvxWOZ5T
なぜマネジメントは給料返上しないのかと
662名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 18:24:09 ID:GgTpehEq
掃除もペーパータオルも用度品もケチってるもんな。
会議室はゴミ溜めで、そこに平気でお客さんを入れるんだよな。
663名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 19:17:28 ID:xnbKXAc5
ジェットタオルぐらい当たり前なのに
ペーパータオルも廃止。
やっとついたウォシュレットも安物で故障続き。
腹いせにトイレにロール投げ込んで通路までうんこ汁が流れて
くるし、もうだめだ、、、
664名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 19:31:55 ID:qTxYm2kC
月曜日にとなりのラインと喧嘩した。

今朝、うちのラインに個室案内されて、
「部門内から●●さん(おれ)について問題が指摘されています」
と。

協調性がない、事故チューだと。

こうして栗鼠虎への道を歩んでいくんだろうなぁ。
665名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 19:34:49 ID:qTxYm2kC
>>603
効率がよくて仕事が速くても、「人を手伝わずに、早く帰る」と批判され
る。

能無しでトロイやつが「遅くまでがんばっている」と高評価される会社。

がんばったら早く終わるおれはどうなる?
666名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 19:38:33 ID:OwcLQ71m
会社でウンコばっかりしてるとウンコちゃんとか
あだ名が付くぞ。
667名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 19:41:23 ID:qTxYm2kC
>>637
そのe-XXXXXXXXの人といっしょに仕事をしたことあるけど、Iと同じことを
やっているのに給料はIの6〜7割くらいかな。かわいそうになっちゃうよ。

あと、DQNラインが多い。
曽●には気をつけろ。蚕されなかったのが不思議なやつだ。
668名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 20:07:42 ID:mIwduzz0
>>636
あなたの言うとおり!
これまで満足に仕事してなくて、だけどhappen to B6 or B7 で毎年の昇給額が
ひくーく抑えられてたのに、一気に原子が流れたわけだ。
その分、毎年評価よくて順調に昇給してたB6&B7がわりくってるわけよ。
ばかみたいでやってられないよな。
ま、優秀な人から離れていきますから問題なしですな。
仁慈がDNQすぎるにもほどがある。だれかおかしいって指摘しろよ。
669名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 20:29:49 ID:E6RclyhB
>>668
636は別に順調に昇給してたわけじゃないよ。
まだB7下限にも達してなかったんだから。
670名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 20:42:08 ID:xnbKXAc5
ここ1年、土曜日に平気にmtgがセットされるようになった。
休日手当て、残業代をつけなくてもよくなったから完全に
奴隷だ。
671名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 20:56:40 ID:8MgOAvYf
>>668
人事が金の配分してるわけじゃねーよ。
672名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 21:00:45 ID:GgTpehEq
ライン人事なんだし人事部いらなくね?
SAPおいとけば?
673名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 21:04:43 ID:50LwTHvM
659>専門卒の中途入社ですが、BAND7ですが、なにか。
674名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 21:05:52 ID:/jDkybAP
ここ1年、土曜日に平気にmtgがセットされるようになった。

いいことじゃないか。いい傾向だよ。
現場の営業SEが文句言わずコンペ波に一身腐乱に働けば
会社の業績が回復し、ひいては官設であるワシらの口角・リストラ・部門売却
などの心配がなくなるww
675名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 21:10:41 ID:mIwduzz0
>>672
確かに。ほんと、意味無い仕事して会社をだめにしてるよ。
ラインも馬○が少なくないが、心ある人材○理の方々に感謝!それで十分だ。
676名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 21:35:04 ID:hhtrM4aR
>>667
それは社内政治が大事だということがよくわかる例ね。
677名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 21:49:30 ID:oOguGn8f
>>675
おまい、どこの会社の話してんだか???
678名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 22:08:43 ID:/jDkybAP
>>672 ライン人事なんだし人事部いらなくね?
どの人事の話だ?

本社人事があって、
APTO人事があって、
各事業部ごとに人事があって、
サービス人事があって、
セクターごとに人事があって、
人事人事といっても山ほどある…

ワシが言うのもなんやが、まー官設の多い会社やなw
こんなんでほんま大丈夫かいな。誰が稼ぐのや。
679名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 22:10:52 ID:8hfhBxKf
B7、150万昇給、でも辞める
680名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 22:27:18 ID:nXdq8Xux
>>678
人事が山ほどあったら採用が別々で大変だよ。
681名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 22:36:06 ID:2bWhzaCo
小娘が何か言ってます のパロね
682名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 22:45:04 ID:GgTpehEq
本社ビルも売ったし、後は幕張事業所うるしかないな。
683名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 22:54:46 ID:rtXM061Y
>>606
また「DELLくいは打て」?
684名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 22:56:37 ID:Hx6YLcVp
今度のボーナスひどかったね
ショックで、さかのぼって調べてみると、単調減少してますた
6年前にくらべて、100万減。年では200万減
年収基準額は増えてるのにね。年収基準額が増えてもだめですねぇ

業績が良ければ、一年で200万upになる可能性はあるということだけど
そんなことないんだろうなぁ
685名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 23:03:09 ID:GgTpehEq
給与や賞与が株価みたいに変動するんだな。
686名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 23:08:02 ID:Hx6YLcVp
>>685
賞与が変動。給与は変動しない。
だから、わては、気づかなかった
かーちゃんは知っとったが
687名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 23:09:26 ID:pp+IEpoY
>>684
去年と同じ成績上げればいいのさ。
つーか、その前にクビかも。
688678:2006/06/22(木) 23:09:27 ID:/jDkybAP
>>680
あたりまえじゃないか。アフォ。
採用じゃなくていろいろ部門単位で人事的な仕事(名称は異なるが)をやってる
部署があるだろが。
おまいも会社知らずの奴だな。
そんなんじゃ、生き馬の目を抜くIBMの中で生きていかれんどww
689名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 23:18:50 ID:Hx6YLcVp
>>687
そーか、2+が2になったもんなぁ

だが、そんなもんcountryの業績達成度の影響にくらべればチサイ

クビになると(自己理由じゃないと)、退職金とか失業保険の給付がいいとか
いろいろ考えちゃいますよねぇ
自営は真剣に考えてます。
690名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 23:22:30 ID:Hx6YLcVp
>>678
官設経費を少なくすると業績が上がるのは、スーパー業界ですよね
うちらはスーパーなのか?
そら、ちと情けない
691名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 23:24:44 ID:CJpMFRkF
>>688
「人事的な仕事」ってなんじゃ?
692名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 23:34:42 ID:/jDkybAP
>>691
人材管理とか手配師みたいな仕事をしている部門。
あちこちにありますがな。
693名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 23:38:48 ID:CJpMFRkF
>>692
IBMはライン人事なんですけど・・・
694名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 23:40:13 ID:Hx6YLcVp
おいこらみなのもの


明日は4時に起きて応援せなあかんのだぞ
もうねよ。おやすみ
695名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 23:41:56 ID:/jDkybAP
もーとにかくTeldir見れ。
696名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 23:53:39 ID:CJpMFRkF
>>695
○○的とか○○みたいなじゃ調べようもないよ。アホ。
697名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 23:57:48 ID:dA6cVs9K
現場は新人とSSOで必死に満足度を上げる
為に頑張っているというのにロートルどもは
日がな1日kakaku.comで品定ですか…
いい加減にしる!!
698名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 23:58:09 ID:LvxWOZ5T
>>691

ジンジじゃなくてヒトゴトって読むんだよ
なにが起こってもひとごと
トラブってもひとごと
699名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 00:03:15 ID:Hx6YLcVp
>>697
君は最低な人間がいると自分はそれよりちょっといいようにすればいい
というふうに考えているのですか?

最低な人間を基準にすることもあるまい
700名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 00:33:04 ID:kf0mKDGg
今月で辞める人って異常に多くない?
若いのもじじいもこぞってぞろぞろ辞める
何かあるのかな
701名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 00:51:26 ID:hhSPD/Au
ヒント:上乗せ
702名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 00:57:37 ID:P7uMm9cr
給与明細みてやめたんだろ。それは正しい選択です
703名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 01:13:23 ID:1R5v9NN7

http://www.doyukai.or.jp/chairmansmsg/pressconf/2006/060621a.html

Q:ワールドカップで、日本チームが弱いというか決定力不足であり、
テレビ関連株に影響しているという見方もあるが。

北城:多少あるとは思う。勝てば気分がよくなるということもあるので、今週末の結果を期待している。明るい展望の方がいい。日本チームには頑張ってほしい。

Q: 日銀の福井総裁の問題について、発覚から一週間が経つが、どのように見ているか。
北城: この問題に関しては色々な観点から議論されているが、三点ほど申し上げたい。

最初は、村上ファンドに投資した道義的な責任の問題である。
村上ファンドの運用についてインサイダー疑惑等が出ているが、
そうしたファンドに当初投資したことに対する道義的責任に関しては、
確かに結果として村上ファンドを支援したことにはなるが、
ファンドの成立時点でこうした違法性を予見することはできなかったわけで、
道義的責任はあるにせよ、進退を云々する問題ではないのでないか。


的確で内容的に価値の高いご指摘だと思います。
優れた経営管理活動に邁進されているマネジメントの皆様に感謝すべきと思われます。


年収が400万円以上の従業員を労働時間規制の対象外とする日本経団連の提案には賛成です。
すでに高い年収を得ているホワイトカラーの自律的な働き方を促進する制度改革を
推進していただきたいことは多くのリソースが普段から感じていることかと思われます。

ありがとうございます。
704名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 01:42:04 ID:8hI6OHSv
700>そりゃやめるだお。30代成績だって悪くないのに、昇給0円、0円
0円ですよ。世間はバブルをはるかに越える景気で証券会社のボーナスが
300万とかいってるのに、この会社ふざけすぎ。ついでにボーナス
もらったので逃げ出してるのだろ。スレタイどおりにね。
705名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 02:10:25 ID:29DIvvp3
数年前、リストラ流行の時に大見栄切って新卒を大量採用したから、
今更、おおっぴらにリストラなんて恥ずかしくって言えないんだろう。
だからこっそりと
706名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 02:54:44 ID:VfKSVFfb
>>705
???
リストラの元祖は日本アイ・ビー・エムです。
707名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 08:35:13 ID:rwlh38Oa
こんな一年だけの昇給にだまされるな。
NRIでは1年目で10万上がるぞ。
昇給が多かったものこそ転職せよ。
708名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 09:41:31 ID:ildqY7s2
>690
>官設経費を少なくすると業績が上がるのは、スーパー業界ですよね

スーパー業界のほうが、よほど頑張っていると思うけど。
絶えずコンペや消費者の動向に気を配ってサービスに気を配って・・・。

IBMは、USで作った自家栽培のオリジナル商品を
自分たちの採算性だけを考えて値段つけて日本営業所に
売って来いと押し付けてるだけ。青色のトマトとか黒いりんごとか。

オレの近くの間接もキーボードには触れずにマウスだけで
ほとんどの時間をつぶしている(ネットサーフィンのみ)。
709名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 09:52:36 ID:29DIvvp3
あの意味不明なCMやめたらいい。
710名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 10:49:29 ID:ildqY7s2
韓国スレにこんなのがありました。
昔、こういう掟が実際にあったそうな。
似すぎで気味が悪い。所詮、清の国(US本社)の占領地。

・朝鮮国王は清の皇帝によって任命される。
・朝鮮国内の事件は全て皇帝に報告しなければならない。
・朝鮮国王は清の使節をソウル城門まで出迎えなければならない。
・朝鮮国王の地位は、清国の廷臣よりも下。
・朝鮮政府には、貨幣の鋳造権すら与えられてない。
・朝鮮政府には清国への食糧、兵士提供の要求権もない。
・朝鮮は清国に細かく定められた貢品を出す以外に、毎年、牛3000頭、
 馬3000頭、各地の美女3000人を選り抜いて貢がなければならない。
711名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 11:55:18 ID:kLFgT4oY
Band下限まで昇給するよう集中的に原資が使われるのは
今年だけの暫定的措置でしょ?
来年からは例年通りの昇給ペースだと思ってたんだけど
違うの?
712名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 12:04:05 ID:29DIvvp3
業績上がらなければどうなってもおかしくないのでは?
713名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 12:25:34 ID:kLFgT4oY
業績は何とかなるでしょ?
714名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 13:31:02 ID:CPtPmXTY
>>712
>>713
俺もなんとかなると思う、部外者だけど。
715名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 17:45:53 ID:aDS2zccZ
売上げは伸びないから、分母減らせばいい。
716名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 18:06:54 ID:+JcxmsUg

これからは、勢いのあるBRICsIBMの時代だ! ブラジルIBMマンセー、なんてね。


                     /))))))))(((((()))))ヾヾ、
                      i((´        ゙i((i(((
( \               _  i))|  ⌒   ⌒  |))i))))  _                / )
 \ \  _ _ _   /  )i((| (●)  (<) |((i(((((((   \   _ _ _   / /
  \ \(  | | |)/  / i^)|ヽ   ・・  ノ|)^i)))))))). \  \( |  |.  |  )/ /
    ) |_|_|_||  /   し|  ../ニ\.  |iし((((((((   |   | |_ |_ | _|  (
    | \__\___\__)  )     | /|_|_|_|_|\. |  )))))))   (  (__/___/__/   |
    |       /   |     ヽ\ __/ /  ((((((    |   \        |
    |     /    /     |ヽ、___,/|   )))ソ     .|     \      /

717名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 18:18:57 ID:N5xmli4v
社会保険庁的発想ですね
718名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 18:31:16 ID:BDjdSgb9
>>700-701
漏れもうわさでそれ聞いた。
大変条件のよい和利益師が出るとか。
手を上げればもらえるのとか実質何カ月分とかマジ知りたい。
719名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 18:46:03 ID:JLXhOAHA
今月で辞めるものですが割り増しなんて話全く聞いてないよ。
ボーナス出たし、2Qで区切りがいいから辞める、ただそれだけです。
720名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 18:47:02 ID:PYNiHA/J
昨年の同時期に比べて10マソ以上昇給したのだが、確かに金は溜まりそうだ。
721名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 18:55:56 ID:68m9EHoH
>>720
去年の同じ月より多いのを昇給と言うわけではないくらいは分かるよね?
722名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 19:19:09 ID:uMriqWS9
2Qブログラムのためでしょうね?割増もそこそこあるでしょう?若手は転職もしやすい時期だし。じジは
割増貰って辞めたほうが
有利と判断したのかな?
日本の人が減るのはUSも
おおよろこびだから。
いいことだね。
世界貢献。
723名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 19:51:30 ID:+9FDf+HH
オレの近くの間接もキーボードには触れずにマウスだけで
ほとんどの時間をつぶしている(ネットサーフィンのみ)。>>708


その関節部門の冗長一体なにやってるんだろうね。
自分もネットサーフィンしてんのかなww
たしか三年前だったと思うがH○のタウンミーティングで部門の適正な人数配分
はどうやって決定しているのか(のような質問だったと思う)と嘔吐氏が聞かれ
て、あっちこっちも人手不足と言うのでどこを増やせばいいのかわからない
みたいなことを言ってたが、それを聞いてオレはもう終わりだと思った。
嘔吐の奴は関節の実態をまったくわかってないのだとorz
724名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 22:39:42 ID:dtBaQc05
>>723
何をいまさら。。

725名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 22:42:20 ID:5EAfwxyr



役員さんの中でも序列9位と序列13位の人の指導力が非常に優れていると思う。

この方がリソース管理の徹底を通じて、やがては会社業績を向上させて

いただければと願っています。



726名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 23:16:50 ID:ZpHndFBC
>>725
9位、13位の方はどちら様でしょうか。
具体的に記載いただきたくお願いいたします。
727名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 23:29:50 ID:PISBehCs
>>725
それなんて女性役員?
728名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 23:34:31 ID:RxVqeDYx
6時半とか7時に帰ってたらラインに「なに早く帰ってんだ」「●▼さんは
10時11時まで仕事してるぞ」とぶつぶつ言われたので、居残ってやること
にした。

すると、実はうちのラインは7時半には帰っていることが分かった。

これって、50歩100歩っていうんだっけ?

729名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 23:38:29 ID:0u5Ypufy
メールの時間、深夜や早朝、週末も仕事してます、みたいなのうざい。
どうせ自宅でごろごろしながらしてるだけだろ。
730名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 00:10:11 ID:/VWCLUU9



Always "ON"な状態でいよう。

”ON”でないなんて、コンピューター会社の人間として恥ずかしいと思う。

それが、前向きな姿勢を示すよすがではないのか?



731名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 00:22:00 ID:5Mo6ait8
SameTimeがあがっているからって仕事しているとは限らない。
SameTimeが上がっているからってパソの前にいるとは限らない。
SameTimeが上がっていてもネットやってるだけってこともあるwww

早く帰って家でやってますって、結果の見えないものは信用しない。
「あなたは、がんばってますって言うけど結果が見えない」とPBCのときに
言われたから。
732名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 00:25:02 ID:PV+3p5Oq
>>730
Always "ON"なんて警備員かと思ったよ。
おまえが”ON”でも全く役に立たぬ。居るだけ邪魔。
733名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 01:15:41 ID:14okqLLa
>>728
身分の違いってご存知?
734名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 01:23:03 ID:5Mo6ait8
>>728
そうだそうだ。将軍様の会社なのだ。
735名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 01:46:02 ID:MG1iwjXh
7時半じゃ定時前だから、さすがに管理職でもマズイな。
736名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 01:48:48 ID:P1A+o+i6
>>733
率先垂範だろ、ボケ
737名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 01:49:40 ID:6cpmNIJY
さっきはじめて書いちゃった。すっきりしました。
ここは本当はもっと意味のある場所なのにね。
日頃のストレス解消してもいいのかな。
738名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 02:43:10 ID:iGmp0g9B


Are you "ON"?



常にお客様で発生する課題・問題に即応できる状態でいることに努めよう!!!




739名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 02:57:56 ID:wDTnDmFe
>>738
自分が何もできない奴に限って、そういう無茶な要求をする。
幸せなアホ。
740名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 04:33:14 ID:dXBTAXVW
しかし、この会社本当に間接が多いね。それもいったい何を
やってるのかわからない人だらけ。
間接半分削ってもなんにも問題ないんじゃない。減った分は派遣のおねい
さんにかえる。
741名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 07:17:23 ID:msd4o96h
>>740
関節経費を少なくすると目に見えて業績が上がるのはわかっているのですが
たとえ無駄な部門であってもそれが厄陰・俚耳の権力基盤になっていて社内
政治力学上、廃止することは出来ないのです。
関節部門を廃止することは厄陰・俚耳を減らすことにつながり、へたをすれば
嘔吐氏将軍を中心とした軍部体制の崩壊につながってしまいます。
742名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 07:39:19 ID:msd4o96h
頑張って働いて会社に利益をもたらしている人間がもっとも報われない会社です。
この会社に未来はありません。長く居るだけ無駄です。
転職市場が活発な今、現場の特に40未満の人は1日も早く転職すべきです。
743名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 08:19:53 ID:BXA48emd
きれいに転職できました
ほんとうにありがとうございました
744名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 10:26:54 ID:QpvppUeH
転職すべきだったと気づいたときにはもうおそいのだよ。。。ふふ
745名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 11:14:33 ID:8TuvEen/
35くらいまでなら給料があがる安定した企業っていっぱいあるんだね。
本当にびっくり。みんな早く転職斡旋会社にコンタクトしよう!
746名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 11:55:34 ID:RPF1mwOQ

>>740
間接は自己増殖の悪知恵に長けたガン細胞。

Mgmtが「コンプライアンスの重要性」を叫ぶと、
コンプライアンス強化の関節組織をあちこちで作り、
やれ「研修受けろ」だの「ppt、pdf資料読め」を現場に振ってくる。

一方Mgmtが「コスト削減!」と叫んだ途端、コスト削減を推進するための
組織が急膨張して現場にプレッシャーをかけはじめるのだが、
現場から人を引き抜いてまで関節要員が膨張した結果、
むしろ関節経費Upでコスト増になっている。しかも、コスト削減を推進
する組織自体がILC稼働率対象外になっているため、関節リソースの
コストを見えにくくする悪知恵も効いている。
結果、リストラ対象で狙われるのはいつも現場。
747名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 12:05:18 ID:8uXnDF2A
>>746
おまいが現場でリストラされただけだろが。
間接でもリストラしとるわ。
748名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 12:17:54 ID:lajJgIkk
てか、この会社、基本的に現場で昇進レース脱落した香具師を
間接で使うって、考え方が古すぎ。
今や、アメリカ企業はもちろん、日本企業も、間接の真の
スペシャリスト育成の方向だというのに。
営業中心体質だと言われてきた日本の銀行あたりの業界でも、
そういう方向にある。
今の日本Iのやり方は、社員の専門性育たないうえにバランス感覚も
悪くなるから、昔の日本のローテーション制度にも劣る。
749名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 12:33:11 ID:EksQgF5D
私は長年に渡り、いわゆる間接部隊として会社に命じられたとうりの職責を果たして参りました。
おかげさまで今では世間様に恥ずかしくないほどの報酬を得ており、その点では十分満足しております。
しかしながらそれは私が長年に渡り職務に忠実に働いた対価、功労として会社からいただいたものであ
り、ここで現場のかたにとやかく言われる筋合いは毛頭ありません。
ましてやそんな悪口を言われたぐらいで絶対に会社を辞めるわけにはまいりません。
私ども間接部門の職場が常に会社内であるため、客先で働いている現場の人にくらべたら多少、便利な点があるかも
しれませんが、そんなことは些細な差異であります。
むしろこのところの会社業績の悪さ、現場のかたのパフォーマンスの悪さにが、ひいては私達の報酬の伸び悩みにつながり迷惑千万いたしておるところ
であります。
昔の営業さん、SEさんから今の若いかたのように忙しいの、給料が安いのという愚痴
はほとんど聞いたことがありません。
若い頃は忙しくて当たり前、一人前になるまで給料が安くて当たり前と腹を決めて黙々
と仕事に徹しておられたと思います。
そういうことでここで我々の悪口を書いておる現場の若手には猛省をうながしたいと
思います。
750名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 12:37:01 ID:4ajB2WSt
スペシャリストなら公的資格ぐらいとりゃいいのにな。
751名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 12:40:59 ID:buUCOL9v
俺は頑張って運転免許とったぞ
752名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 12:46:08 ID:ni1KGlA0
>>749
ははは。
それは昔の営業は30歳で1000万ももらえていたのだから
不平不満なく仕事に専念できただけのこと。
今は30歳で650万程度。他社に劣る年収で倍以上働かされる
会社だからみんな不満で当然。
関節でのうのうと(本人に自覚はないと思うが)やってこられた
世間知らずの高給取りには理解できなくて当然ww
今こそ高待遇で安定した日系の他社(同業でなくてもいい)へ
転職するチャンスだよ。
総合商社なんて今でも30歳すぎに1000万、40歳で1500万だ。
日本Iのスキルが生かせる仕事はたくさんある。
若いうちが勝負だから、この好景気のチャンスを逃すなよ!!
関節だけの儲からない会社にしてしまえ。
753名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 12:51:04 ID:ni1KGlA0
>>749
>>むしろこのところの会社業績の悪さ、現場のかたのパフォーマンスの悪さにが、ひいては私達の報酬の伸び悩みにつながり迷惑千万いたしておるところ
>>であります。
この考え方おかしいよ。
関節だって業績を上げるミッションはあるだろう??
サポートという形かもしれないが。
勘違いはよせ。
現場の生産性が上がらないのは関節のつくった100年時代遅れの
システムのおかげによるところが大きい。
現場のパフォーマンスを上げる提案はしたのか?
実態として上がって業績向上に結びついたのか?
それは関節の仕事だぞ。
関節なんて今の半分で充分だ。
半分リストラしてせめてコスト削減に貢献しろ。
754名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 13:00:54 ID:dUguonF5
年とっても一人前の仕事もできない人は不満など言えないだろうな。
755名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 13:03:19 ID:QpvppUeH
大きな案件もとれず
限られた優秀なPMを失敗プロジェクトに
つぎ込んでお客に頭を下げ
毎日ストレス受けてるオレのみにもなってみろ。
(将軍様日記)

756名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 13:21:50 ID:lajJgIkk
>>749 は、さすがに釣りでは?
あれをマジで書いている間接がいたら、この会社、マジで狂ってるぞ。
757名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 13:26:41 ID:1fWi09QY
関節って自分たちを守るための複雑な仕組み作ってるんでしょ?
電話しても社内でたらい回しにあうんだけど。
現場からしたら使えねえくせに、文句ばかり。しかも絶対謝らない。
お役所よりひどいんだけど。
758名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 13:28:14 ID:iv7UckrF
>>756
ところが、本当にマジメに思ってる関節マンがそこらじゅうに配置されている

関節の組織自体は要らないとは思わないけど、無駄なジジババが多くぶら下がってるのが
問題だよね。
759名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 13:30:42 ID:QeCxLagm
>>756
いちいち釣りとか考えるなよ。たかが落書きなんだから。
760もんもん:2006/06/24(土) 13:34:17 ID:XznYbKCM
ハリちゃん
761名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 13:38:01 ID:ni1KGlA0
>>758
ずっと関節な人はみんなそう思ってるよ。
だから会社が傾くんだよな〜!
762名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 13:41:03 ID:cNTk+eal
>>761
IBCSを筆頭に最近どの事業も業績良くなってきてるじゃん。IBCSなんて凄い
業績いいぜ。
763名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 13:43:15 ID:sRIp6/HB
764名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 13:43:21 ID:EksQgF5D
>>756
釣りではない。
自分らの働きの悪さ(コンペをみれば一目瞭然)で会社業績を悪くしている現場
の若手が反省しているかと思いきや、会社の施策や関係ない間接部門の悪口を
書いておることに腹が立ってのことだ。若造が反省せよ。
765名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 13:58:32 ID:ni1KGlA0
>>764
あんた本当に頭悪いね??
関節のマーケや施策が悪いから業績が上がらないんだよ。
リストラしかできないくせに偉そうなこというな!
他社は機関銃。日本iの武器は竹やり。
勝てるわけないだろう???
アウトソーシングのサービスの悪さも関節のできそこない
のシステムによるところが大きい。
関節本当に新でいいよ。
766名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 14:08:14 ID:OlS64rmW
>>764,749
756が正論。まだ真夏には早いんやから寒くさせんといて。(手の込んだ釣り、という希望も捨てきれんけどね)
では、あなたはここで出ている「Webサーフィンばかりして、バイト以下の関節」をどう考えるんかな?
767名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 14:39:40 ID:QpvppUeH
Iが他社に絶対負けない「ウリ」って何よ。
いってみて
768名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 14:51:36 ID:QpvppUeH
市場で圧倒的に優位性があるもので、
XXならIでなくっちゃっていうものだよ。
1つでもあるの?
769名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 15:04:06 ID:x1R06TsO
それを各自考えるのが営業能力となります。
770名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 15:08:29 ID:QpvppUeH
そうやってたくあん和尚みたいなこといってるやしばっっかりだから
コンペにどんどん仕事とられて
ブレードを20000代売りましょうみたいなことになったんじゃねーのかね
771名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 15:22:33 ID:uafDvoIW


Are you "ON"?



お客様で発生する課題・問題に常時対応できる状態でいることに努めよう!!!


"ON"でないなんてコンピューター会社の社員としての責任放棄ではないの?




772名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 15:35:49 ID:XkaSAyTm
>>771
交代制にすりゃいいだけじゃん。
ひとりでやろうとするのはバカ。
773名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 15:50:33 ID:wqEdgJKn
IBMの製品は凄くいいんですけどね。
いざ買おうとすると見積もりが遅い、技術資料は読みにくい、
余計なものまでパッケージにして売ろうとする、とか色々面倒。
販社の対応はいい加減でうかうかできないし。
なんとかなりませんか?
774名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 16:17:31 ID:q0jgI1L7
>>773
凄くいいなら面倒でも買うはずです。
775名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 16:22:28 ID:ni1KGlA0
>>774
甘いね〜。買いやすい、納期の早い、サービスのいい製品であれば
iじゃなくてもいいんだよ。だってシステムに必要な機能は
どこの製品でも満たしてるから問題なし。
別に面倒な手間かけてわざわざiを指定する必要などないんだよ。
だからiの関節はバカと言われるんだな〜。
776名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 16:25:53 ID:ni1KGlA0
iの製品は、ごちゃごちゃ無駄な機能がついていて
本当に必要な機能が使いにくいのだww
だから高い。余計な機能なくして安く(半額に)してくれ〜。
それで競合製品と同等くらいの価格レベルになる。

777名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 16:30:42 ID:q0jgI1L7
文句ばっかりなら買わなきゃいいだけ。
778名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 16:35:06 ID:L94RdHNA
もちろんHPしか買いません。
779名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 16:42:21 ID:GuPYhEUa
無理に一社に絞らんでもええんとちゃうか?
780名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 17:15:04 ID:O662hu1X
>>748
Far Eastの日本支社の関節にタレントなんか置いてはいけないのだ。
日本企業は、そりゃー経営企画室みたいなとこはちょーえりーとよ。
販売代理店に賢い人を置いてしまうと、賢く動いてしまうから、だめなのだ。
781名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 17:24:51 ID:1fWi09QY
関節の奴らを現場に異動させればいい。
782名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 17:25:01 ID:ni1KGlA0
>>779
1社に絞ると安いしサービスもいいんです。
iに絞っても何もメリットないからHPにしたけど
納期も早いし最高ですよ。
営業の熱意も段違い。
783名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 17:34:09 ID:sRIp6/HB
だから、欝
784名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 17:41:02 ID:ni1KGlA0
>>783
どうして鬱なの?Iって、ブランドだけの会社でしょう??
もともと???
Iにしかないサービスなんて無いんだから売れなくて当然だよ。
785名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 17:47:31 ID:ni1KGlA0
いまやIに鬱秒になるほどの仕事は発注されていないはず。
逆に鬱になるようなひどい仕事だけが発注されて現場でトラブル続出
かもしれないが。
ま〜、現場以外はヒマで結構満足度が上がってるに違いないww
786名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 17:49:50 ID:QpvppUeH
今までサーバーとかなかった地方の中小企業から
500万円の案件が来て、
オフィスが凍ったよ。。。w
787名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 17:55:02 ID:QpvppUeH
オイシイ案件がほとんどこなくなった。
ドラブリュ案件、剥離案件てんこ盛り。
現場の奴隷がなんとかやって出欠とめてるだけ。
お客の信頼は失墜。。。もうだめぽ
788名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 18:17:56 ID:bpUysJYo


いまこそ、IBMのリソースは生産性を最大限高めるべく努力し

「比類なき成長」を達成しよう。


そのためには稼働率管理の徹底が隠れたキー・ポイントなのだと思われます。


789名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 18:20:17 ID:1fWi09QY
関節部門の人を現場に回して稼働率アップだな。関節部門の人は異動させて客周りまたはSEしてもらいましょう。
790名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 18:30:30 ID:QpvppUeH
ここのすれには、
関節を現場に回すっていう意見が多いけど、
回したらたちどころに会社の評判が落ちて
会社が首締めてしまうってこと分かって
いっている?
彼らは毒虫だから引き受けてはないのだよ。

毒虫は、だから毒虫であり続けるのだ。

791名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 18:36:52 ID:Nkf19rSy
同じものを何度もコピペするのは冗長的で生産性が低い。
792名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 18:52:47 ID:ni1KGlA0
>>790
関節は責任逃れしてるから、一番たいへんな営業やSEの現場の
火消し担当として送り込み、火が消せなかったら責任とって
辞めてもらえばいいでしょう???
関節の80%の人材はそんな火消しの能力はないから、
焼死して自分から辞めていくかもねww
それも会社のためだと思うよ。
1人でも多く辞めさせたいというのが会社の本意だから。
793名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 19:25:40 ID:ni1KGlA0
>>790
毒虫はトラブルプロジェクトの火消しで焼死。
これでWIN WINでしょう???
794名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 19:37:06 ID:tdrMKsqo
火を吹かした奴にも一緒に辞めてもらいたいね。
どっちも役立たずだから。
795名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 20:11:15 ID:1fWi09QY
>>790
異動になったら自主的に辞める
796名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 20:36:19 ID:ni1KGlA0
>>795
それなら一石二鳥だね。関節に3年以上いる人は全員、
SEか営業で現場に異動させよう!!
自主的に辞めるもよし。火の中の栗拾いするもよし。
関節にずっと居座られるより会社にとっても好都合だよ!!
797名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 20:55:56 ID:QpvppUeH
客がだまっちゃいないだろ。
客はIのリストラのためにカネ出しているんだから。
業界の評判が今以上落ちてしまう。
今でもトラブルプロジェクトの火消しに限られた人材を
投入しているのに。。。
798名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 20:59:38 ID:uDdyCW1R
間接で甘えてる奴らに現場が務まる訳ないだろ。
ほとんどの奴が数時間で鬱になると思う。

与えられたほんのわずかの仕事で十分な給料をもらって満足してる奴と、
自分の給料や生活を犠牲にしつつ何もないところから利益を作り出してくる現場の人間とは
根本的に人種が違いすぎる。

そもそも今の間接なんて現場放り出された奴も結構いるだろ。
799名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 21:00:21 ID:lajJgIkk
火消しに投入される奴には同情するが、
火付けた奴とか、そういう案件で変なスコープで契約した営業とかが、
トラブルになっても英雄気取りなのはどういうことなんだ。
800名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 21:59:19 ID:1RZ/r/Ce
>793
>これでWIN WINでしょう???
WIN-OS2だろ。
801名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 22:13:21 ID:QpvppUeH
>トラブルになっても英雄気取りなのはどういうことなんだ。

出だしが遅いだけなのに、炎のサードといわれたどっかの選手と
一緒だよ。w

もともと失火したアホなのに、いかにもすごいことやったみたいな
アピールになるからね。

アメリカをたきつけて英雄気取りのどっかのばか将軍様と一緒だ。

802名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 22:18:33 ID:7Q+Ajjvk
逆に、小粒で地味な案件をコツコツと成功させ続けているようなPMは評価されないしね。
803名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 22:25:51 ID:QpvppUeH
アメリカへの送金額が足りなければ
本社ビルをとっととたたき売る会社ですよ。
こつこつ...ぷっ。で終わり。
804名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 22:26:21 ID:D7t1tyiz
小粒で地味な案件なんかうまく行って当たり前だからね。
誰がやってもうまくいく。
そういう案件しか任せられない奴が評価されないのは当然じゃないの?
805名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 22:29:18 ID:lajJgIkk
うまくいって当たり前のこと、ちゃんと全部出来ていれば、
こんな業績悪くならないよ。
うまくいって当たり前のことコツコツ成功し続けるって、
立派なもんだぞ。
っていう考え方が、この会社にはあまりないんですよね。
806名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 23:04:49 ID:uDdyCW1R
>>804 >>805
やってるやつもいるが評価はされにくい罠。
小粒で地味な案件をこつこつやって小銭を稼ぎながら、
大物狙いをするのがまともな営業のやることだろ。
807名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 23:05:48 ID:5Mo6ait8
>>798
現場を放り出されて官設に来たけど、官設でも使い物にならなくて結局もとに
戻されたやつも知っているwww

808名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 23:17:22 ID:1Lgylpi9
サーバ製品の開発と販売は続けてください。
809名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 23:22:44 ID:ImH6viHr
そういえばお客様がコンサルティング会社にどこのシステムを
使うか調査依頼を出すと、トラブルプロジェクトが多いから
IBMシステムを採用するなという動きが強いらしいね。


いい傾向だと思います。
トラブルを未然に防ぐには採用しない。これに限りますね。
810名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 23:27:05 ID:wCUIOPey
サーバ製品じゃハード全部みたいなもんだ。
ひとくくりにすんな。
811名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 23:39:40 ID:5Mo6ait8
>>803
「借金払えなかったら、目ん玉売れ!」
ってのと同じだなwww

「上納金払えなかったら家(オフィス)売れ」か。。。。

>>792
おまえ、官設の経験ないな?
官設のやつらのしたたかさはすごいぞ。焼死する前に上手く避難するよ。
812sage:2006/06/24(土) 23:48:50 ID:HtNmWWd4
>>811
したたかだからこそ、いけにえくらいは差し出すさ。
813名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 01:17:54 ID:GTESh8cS




ILC稼働率大賞にならないのが関節の特権。
814名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 01:25:30 ID:HLrpfE+y
プログラム担当ってなんなの?
プログラム書く人じゃないよな?
815名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 01:30:47 ID:8HTLuo8p
ディールハブは官設なのにIncentiveがあるらしい。

うらやまheeeeee。
816名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 01:39:06 ID:k/poFb9F
全体的にPMが足りないってホントなのかな
どんどん首切ってるから足りないんじゃない?
817名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 02:27:13 ID:oi+0OTTd
ニサーンもIBMを切りたいみたいね。どんどんサーバー類も
HPに切り替わっている。安いからあたりまえだけど。
ニサーンもホンダといっしょにあぼーん
818名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 02:48:57 ID:wyy7RtRI




裁量労働制の導入を歓迎します。


特にサービス事業においては、勤務時間数の長短ではなく提供サービス内容や
成果によって評価されるのが本来のあり方だと思われます。

また、お客様のお時間に合わせやすくなったことや
厳格な勤務時間を気にせず存分に働けるようになったことも
わたくしたちリソースにとっての大きなメリットだと思われます。

今後はさらに適用範囲の拡大と成果主義を推進をしていただけることや、
厚生労働省で進められている「新しい自律的な労働時間制度」による
労働時間に関する規制の適用除外について、早期に導入
していただけることをリソースの側としても強く要望します。


819名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 03:12:34 ID:HLrpfE+y
あの「〜対あなた」って広告さ、今までお客さんに散々売りつけて来た物を否定してるよな。
テレビCMの「僕は誰にも似ていない」ってどういう意味?意味わかんないし、インパクトもない。あれ全く無駄だよな。
820名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 03:17:40 ID:R8rLlxm2
>>818
同意。
ところで、稼働率を時間で計ってるのもおかしいと思わないか?w
821名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 03:39:34 ID:4fW92JcL
>>816
トラブルプロジェクトに人つっこんでるから足りないのだろう。
822名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 03:58:53 ID:kovsStN7
でかい会社なんだから関節と現場のジョブローテーションすればいいだろ。
823名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 04:24:28 ID:HtfqO8A0
>>822

ライン人事ですので、それは、今までもこれからもありません。

824名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 05:11:09 ID:ZarIc+SV
>>822
現場で使えねえバカを間接に回してるだろ。
825名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 05:41:55 ID:vQR5O19e
>>824
関節でも役にたたないから、現場で火消しに使ってくれ。
826名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 07:03:09 ID:ZarIc+SV
>>825
PBC3割当要員としてしか使えねえ…
827名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 08:00:10 ID:AqWQCxWW
まぁ、なんだかんだと現場の貧乏リソースに悪口を言われても官設・定時帰り
(厳密に言えば仕事楽勝なのを隠すため+小1時間の見せ掛け残業)で1×××
の報酬を取っているオレ様が真の勝ち組ww
現場のリソースもっと頑張れ矢。
828名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 08:05:29 ID:vQR5O19e
現場で地獄のみなさん。関節を養う義務はありません。
送金も。この機に年収upを狙ってみては?
829名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 08:30:55 ID:wHuf/nNx
30前にここに転職するアホ
30迄にここから転職しないアホ

理解できない
830名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 11:31:52 ID:5BALPAK2
・目安として30代半ばくらいまでの方(スキル、経験、熱意を重視します)
・TOEIC 500点以上、または英検2級以上(要証明書)
・IT業界での経験と特定業界の知識をお持ちの方を歓迎

【以下の経験があれば尚可】

・Websphere営業:お客様に対して統合プロジェクトの提案経験
・Lotus営業:ホワイトカラーの生産性向上、ナレッジマネージメントに
関するコンサルティング経験、サービス経験または提案経験
・Rational営業:Rationalを中心としたアプリケーション開発環境
ソリューションで、営業またはSEとしてIBMサービスビジネスの提案
活動に参画した経験、特にCustom SIやERPなどのパッケージベースの
サービスの営業活動経験
・メインフレーム系ソフトウエア営業:メインフレーム系における
企業向けソフトウエア営業またはシステム構築・導入・運用など
サービス営業の経験
831名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 11:39:19 ID:5BALPAK2
・目安として30代半ばくらいまでの方(スキル、経験、熱意を重視します)
・特定の業界についての知識・経験をお持ちの方
・洞察力をもって将来の業界展望を描き、その変革をリードできる方

今回の募集では、IT業界の経験をお持ちの方はもちろん、企画・提案型営業、
コンサルティングの経験をお持ちの方を歓迎します。
832名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 11:52:00 ID:wHuf/nNx
雑用押しつけられてスキルアップできないうちに
リストラ対象年齢になり強制的に低評価が付けられる。

早く脱出しろ。
833名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 12:15:18 ID:xSU+sK5w
WWで2006年の売上高予測ではHPに抜かれるらしいね。いい加減、メインフレーム
回帰にむけた活動やめなよ。
834名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 12:16:47 ID:GwmpKYZT

会社はバンド6を上限にして、一部例外を8以上にするという方針あり。
生涯灸はいままでの半分。現場の兵隊クラス程度までもをB7にしてた会社は
はっきり言って今まで脇が甘かった。

リソースコストに対する貢献度が中途半端な7は6か8の上下いずれかに
寄せられる。それが"Challenge 2008"。

年収700で頭打ち。
50過ぎた途端、年収400で部門の派遣かSubに転籍を鑑賞を連発。

大戸氏がフ○ンク・○ーンにペコペコして決まったことだからしょうがない。
これがIの既定路線。

昔のように、GPの大きな案件が取れない=人件費カットしかもう打つ手はない。

Promotion Boardを通らせるのはごく一部になる。
むしろ、最近45前後で7から6に落とされるのがやたら多いのは偶然ではない。

若手が7をめざしても、2008年以降それは無い。もたもたして転職時期を逃すのを
会社は喜ぶだろうね。w

835名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 12:23:15 ID:wHuf/nNx
834がすべて。

すぐに脱出準備を開始せよ。

30未満なら問題ない。
35前後までなら今ならなんとかなる。

景気失速感がデルまでのここ3ヶ月が勝負だ。
836名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 12:41:36 ID:vQR5O19e
TIS株式会社
営業

SI、BPR、アウトソーシング、eコマースの事業化等、ソリューションの企画・提案・コンサルテーションを行います。
コンピュータ、ネットワーク等のシステム関連の営業経験、SI/ソリューション営業の経験がある方 ※金融、流通、製造、通信、公共、サービスなどいずれかの業務知識のある方歓迎
東京本社(東京都港区) 大阪本社(大阪府吹田市)  

837名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 12:44:49 ID:vQR5O19e
株式会社CRCソリューションズ
金融分野システム営業担当者

金融機関向けシステム提案 ※主にALMやリスク管理などのミドルオフィス分野
・企画・提案能力・顧客折衝能力・金融に関わる業務知識
東京(東陽町)40歳くらいまで

838名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 12:46:03 ID:vQR5O19e
株式会社電通国際情報サービス
会計ソリューションセールス

連結会計業務のシステム化に関するコンサルティング営業。戦略立案からシステム提案まで、顧客のニーズに応じ、大手・中堅企業向けに連結会計システムの提案・販売を行う。
下記のいずれかを満たす方 @会計系パッケージの提案・販売 経験 A会計系パッケージの導入コンサルティング経験 応募資格 26〜35歳位まで
東京(品川本社)

839名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 12:48:48 ID:YJgzAQ0Z
>>836-838
全部IBMと組んで不正行為やりそうな会社ばかりじゃないか。
辞めとけ。もう少し年収高くなる会社一杯あるだろ。
840名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 12:50:44 ID:yLl3WT7k
甲殻させられてるやつ本当にいるの? うちは関節なんだが
近所のあくび&居眠りしてるおっさんずーっと7のままだよ。
時間潰しに会社来てるような人だけど。
841名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 12:51:59 ID:wHuf/nNx
自戒分で少し残してあるけど、結構いますよ。
842名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 12:57:35 ID:INI5tOB5
腐乱H寒にとっては、完全にお荷物だな。
印度と中国だけが頼り。
嘔吐死まだ生きてたのか。
したたかに天下りの準備でもしてんだろな。
843名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 13:10:44 ID:xkMo1eT7
IBMをリストラになって転職斡旋会社に就職した人のスレ?
844名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 13:11:38 ID:vQR5O19e
日本電気株式会社
通信事業者向営業職(ITネットワークソリューション)

【内容】・次世代NW、ブロードバンドユビキタス社会等通信事業者の事業環境/事業動向分析。
・顧客ニーズの把握,また潜在ニーズの発掘を通じたITソリューションの開発および事業戦略の立案。
・アライアンスの確立による新しい事業環境の創生。・ITソリューション導入インプリメンテーション。
【期待するレベル】・NECの差異要素を的確に提案する事により、確実に顧客獲得を目指す。
組織および上長の一般的な指示にもとづき、自らの主体的な活動により、
顧客対応や社内関連部門との調整をおこないながら業務を遂行し、事業拡大に貢献する。
【MUST】・コンピュータシステムの営業またはSE経験3年・コミュニケーション能力、
プレゼンテーション能力・通信業界に関する知識 【プラス評価】・新規技術への興味
・関心の高い方・熱意、積極性、協調性・フットワークが軽く、行動力のある方・通信事業業界の経験・情報処理技術者試験資格保有 【その他】・想定される年齢層 30歳代半ばくらいまでの方・英語力 TOEIC470点以上・学歴  大学卒以上
東京都港区

845名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 13:20:21 ID:vQR5O19e
日本オラクル株式会社
金融ソリューションセールス

■金融業界の大手アカウントに対し、アプリケーション製品(Oracle EBS)、
テクノロジー製品(Oracle DB/Fusion Middleware)
のいずれかを担当するソリューションセールス
■戦略アカウントに対して、徹底的な顧客リレーションの拡大と維持を行い、
自社製品によるソリューションおよびサービスの提供を行う職務です。
■経験 -ITソリューション営業経験5年以上
-エンタープライズソフトウェア(Oracle EBS、SAP製品など)
営業経験があれば尚可 -大手金融顧客(銀行、証券など)担当経験
■スキル -案件発掘からクロージングまでのセールスプロセスの熟知
-十分なアカウンタビィティを持ってステークホルダーを説得し、
自ら描いた営業戦略に巻き込んで最後まで責任をもってマネージできる人
-顧客とのリレーション構築が得意な人 
■語学力 語学力:英語力(TOEIC600点以上が望ましい。
ただし勉強意欲があれば可。)
東京勤務

846名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 13:22:13 ID:vQR5O19e
>>839
I出身を過信しないほうがいい。
全部上場クラスだからIから行きたくて行けるのは
30代までの30%くらいだよ。
847名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 13:23:20 ID:vQR5O19e
>>844,845
このクラスになるとIから行けるのは10%未満。
倍率は100倍くらいだね。
848名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 13:24:36 ID:vQR5O19e
NRI,DATAは行けるなら行くのもいいが、
行けるのは5%。
かつ、中途は出世できないから悲惨だよ。
万年平だ。
849名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 14:26:14 ID:yLl3WT7k
そうそう 転職してよかったって言ってるやつは転職直後のいまだけみて言ってる
5年後、10年後、20年後どうなってるか なーーんも考えてない。

所詮、中途はちゅうと iに限らずどこでも中途は冷遇されるのは世の常
850名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 14:39:45 ID:vQR5O19e
>>849
正しい。
転職すると冷遇は当然。
だから、Iから転職しても冷遇されにくいTIS,電通国際、CRCくらいのレベル
に行って大切に扱ってもらったほうが身のためだよ。
上場級だから待遇はそう変わらない。
へたにNRI,DATA行って冷遇されるよりいいぞ。
851名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 14:53:23 ID:PaZMVjXd
知ったかでは参考にならんな。
852名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 14:56:36 ID:wHuf/nNx
デルやデータやオラクルからIに転職してよかーた、って人知ってる?
853名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 15:13:37 ID:YTWMlmPQ
デルは知らんが、データとかオラコーから転職しようと思う人間いるのかな?
854名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 15:18:10 ID:xSU+sK5w
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
855名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 15:51:35 ID:4fW92JcL
多分、一番、この会社の利益の源になっている、
コツコツ普通のプロジェクトのデリバリーを無難にやっているPM、SEとか、
コツコツ普通の案件を確実にクローズしている営業をを冷遇するから、
そういう人間がリストラや転職でやめていき、人が減れば減るほど、
ジリ貧になっているようにしか思えない。
せっかく客との関係がいい営業を、ディールハブとかイーセールス
やらせたりするからな。
856名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 16:03:52 ID:wHuf/nNx
まあこの会社の先は長くないよ。
準備しているから大丈夫だ。
好きにダメになってくれ。
857名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 16:28:51 ID:ceMHMbu8
>うちは関節なんだが近所のあくび&居眠りしてるおっさんずーっと7のままだよ。
>時間潰しに会社来てるような人だけど。>>840
間接がこんなことばっかやってコストになってるのを見せられてるから現場のモラールも落ちるとこまで落ちてしまった。
ゆえに会社業績の復活は絶対ありえない。
確かに先は長くない。
858名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 16:46:31 ID:vQR5O19e
>>852
逆はたくさんいるよ。
しかし、DELL,ORACLEは離職率がすごく高い。
3年いれればいいほうだからね。
DATAは豊洲で奴隷仕事させられて定年まで。
859名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 17:02:20 ID:FAB7Mv0e


>うちは関節なんだが近所のあくび&居眠りしてるおっさんずーっと7のままだよ。

デリバリー系ですが、7→6にされたのを4人知ってますよ。
当人を考えると、皆スキルとか陳腐化してる感じで、年功だけで
なったような人ばっかりなので、B7でも論文とか業績を出してる人なら
口角はないのでは?

860名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 17:21:16 ID:vQR5O19e
>>859
降格されてもやめないなんて????
自分によほど自信がないのか??
この好景気ならどこかには行けるだろうに??
もう日本iでの未来はないのに・・・・
理解できない。
861名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 17:37:11 ID:xSU+sK5w
転職もいいけど、伊藤忠テクノ、住商情報、ユニシスとかの商社系の格下には
行きたくないよね。最低でも電通国際とかTISが限界だね。
862名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 17:41:24 ID:xSU+sK5w
上記3社では新生CTCなら勢いありそうなので行ってもいいかも。

伊藤忠テクノサイエンス(CTC)とCRCソリューションズの2社は、
10月1日に合併することで合意したと発表した。合併後の新会社
「伊藤忠テクノソリューションズ」は、売上高が3000億円規模に
達し、製品販売からシステム開発、運用・管理までを手掛ける
総合ソリューションプロバイダとなる。合併会社の社長には、
奥田陽一・現CTC社長が就任する予定だ。
863名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 17:42:02 ID:FAB7Mv0e

>>860
一気にまとめて4人というのではなく、
昨年後半ぐらいから、ひとりづつ、ある日TelDirを見たら
SからNに変わってたということです。

どの人も他社に転職なんてムリムリな感じなんで…
864名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 18:39:33 ID:nqbGE1r1
>>862
商社系は行きたくないって書いたくせにポリシー無いなぁ(藁
865名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 18:53:43 ID:MdHceWTA
最近TelDirでSからNに変わってる人、意外と多くないか?
866名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 19:00:42 ID:vQR5O19e
>>862
行ってもいい???
そう簡単には行けませんが・・・ww
i出身だと面接には呼んでもらえるけど
応募者が多すぎて倍率は50倍くらいだよ。
867名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 19:00:54 ID:xSU+sK5w
>>865
そら40前後のバンド7で実力は年々下がり、バンド8には到底なれそうにないのは
甲殻になるっしょ。ただ奴らは決して辞めない。
868名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 19:03:00 ID:xSU+sK5w
>>866
中途採用って普通に20倍〜50倍じゃないの?うちの出身で商社系に
落ちるとは考えられん。
869名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 19:21:10 ID:vQR5O19e
>>868
ははは。冗談を???
もちろんまともに金融や製造の仕事をやってれば別だけど。
得意な業種やソリューションがなければ簡単に落ちるよ。
ためしに受けてみたら??
商社系どころかTISやCSKも簡単に落ちるわけだが・・・・ww
870名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 19:23:36 ID:vQR5O19e
>>867
なぜ?辞めない??
転職できないのか?
まあスキルが陳腐化してれば年齢的にも転職は無理。
無理とはいわないまでも、外資中小ITがいいとこだね。
名前も知らないようなとこww
871名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 19:32:38 ID:7zj0SgxP

このスレ、マジ泣けてくるね ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

  転職活動、頑張ろう!!
   団塊の糞ジジイどもに屈するなよ!!
    バブル期のイカレタ先輩どもに負けるなよ!!
     らくらくゆるゆるの20前半になめられるなよ!!




872名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 19:41:06 ID:xSU+sK5w
>>869
それが本当なら、、、そんな会社は新卒のときは歯牙にもかけなかったが。
そんなとこに転職するくらいならしがみついたほうがましだね。
873名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 19:56:39 ID:ceMHMbu8
>>872
おまいはコストだ。早く辞めろww
874名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 20:02:50 ID:vQR5O19e
>>872
「そんなとこ」???
就職して何年たつ???
実際IT業界を動かしてるのはそういう日本Iからみれば下請SIerだぞ。
日本Iよりまじめな話スキルレベルは上だ。
最上流でのうのうと5年も過ごすと、そういうSIerの社員にすらスキルや
経験で負けるのは事実。
「しがみつく」しか道はなくなる。
しかし、これからはしがみないんじゃないかな??
早めに実力がつく会社に転職して経験とスキルをつけとかないと
40代くらいになってリストラされたとき、
本当にどこにも行けなくなるぞww
転職市場で日本Iの評価はそれほど高くない。
「口だけで何もできない」「ごくまれにすごくできる人材がいる」
面接者は後者かもしれないというわずかな望みを持って面接してくれるが
たいていは期待はずれ。翌日にはお祈りメールだ。
プライドが高くて使い物にならないらしい。
そんな風にはなるなよ。

875名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 20:05:54 ID:ceMHMbu8
転職転職って騒いでいても、
EXCELでちょこちょこっと集計だけしてる関節の人は転職先があるのかな。
一年に一度、スキルDBを更新している関節のおじさんおばさんはどこの会社へ行くのかな。
876名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 20:10:23 ID:vQR5O19e
>>875
人脈がなければタクシーの運転手とかビル管理、警備員くらいだね。
だいじょうぶ景気がいいからどこかに働く場所はあります。
今こそ関節をリストラすべきだね。
877名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 20:14:20 ID:xSU+sK5w
馬鹿にしている間接だが、たまーに社長賞とか貰ってるよね。やはり経営陣からは
大事にされているんだろ。現場で使いものにならなかった奴とか育児中のナオン
とかでも運が良ければリストラされずに間接に行って旨い思いができるのね。
878名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 20:22:18 ID:xSU+sK5w
しかし、商社系や独立系のSIerなんかだったら、応募した瞬間から尻尾振ってきて
うちの副主任とかでもMgr採用かと本気で思ってた。IT業界も変化してるんだね。
879名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 20:29:39 ID:vQR5O19e
>>878
10年以上前はそうだったかもしれない。
副主任でMGR採用www
MGR採用は最低限のマネージメント経験がないと難しい。
商社系や独立系のSIerだって、今はIと競合するくらい力があるから
Iでも一部の実力や人脈がある人材しか相手にしてくれないよ。
金融か製造で大手を担当して成果を上げた実績がなければ無理。
そうなると、中小外資ITくらいにターゲットを下げないといけなくなる。
待遇はいいんだけど、安定とかブランドとかそういうものは
まったく無くなる。実力勝負の世界。普通2年以内にまた転職する。
その繰り返ししてる先輩は多いよ。

880名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 20:31:20 ID:vQR5O19e
超大手優良企業は20代から30代前半でないと無理。
チャンスはある。がんばれ。
881名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 20:41:00 ID:xSU+sK5w
超優良は、日系ではFやNやH、外資ではHPなどはまず無理そうだな。
当然、NRIやデータは雲の上の存在だな。まあ優良は、商社系である
CTC,Unisys,SCS、独立系であるTIS,CSK,iSiDなら全部受ければどこか
受かると思うが。
882名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 21:36:22 ID:vQR5O19e
>>881
35歳未満、現場バリバリ、評価2以上ならそうだと思う。
どこかそのレベルには受かるだろう!
他にもNSSOL,エクサ、アイティフロンティア、デー子、NTT Gの
売上500億以上の(一部上場)上場志向SIerクラス・・・。
関節では全部無理だな〜ww
関節業務なんて募集するのは日本ORACLEくらいだ。
それも倍率150倍以上。あきらめろ。
883名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 21:44:58 ID:+sgfJWme


わたくしたちSEリソースは、間接部門からのスキル管理というサービスを

受給しているのだから、それに対して批判をするのは誤りだと思う。

毎年更新していただけるスキル項目の管理表を通じて、Skillやキャリアパスなどを

考えていただけるのであるから、いまどき有難く感謝すべきことなのである。

884名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 21:49:22 ID:vQR5O19e
>>883
外に通用しないスキル表やスペシャリスト管理して何の意味があるの?
国家資格じゃなきゃ、転職のとき何の評価もされないよww
885名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 21:56:41 ID:+sgfJWme

>>884

リソースのスキルやコンピテンシー開発において、日本で右に出る者は
いないといわれるだけの優れた組織が管理業務をやってることを知ってて言ってる?
世間知らずさん。
886名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 22:10:20 ID:YJgzAQ0Z
>>885
その優秀な管理結果が今のトラブルプロジェクト続発対応もたつき、
PM不在に現れているのですね。

いざというときに役に立たないスキル・コンピテンシー開発なんて
いらないよ、正直。早く他社に移った方がいいですよ。











って他社に移れないか。現場経験がないからwwwwwwwwww
ご愁傷様ですwwwwwwwww
887名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 22:15:16 ID:4FQ5pyPW
>>885
聞いたことない、勘違いじゃない?
井の中の蛙さん。
888名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 22:16:48 ID:6YwZcv9g
>>883
口先だけの低脳オペレータに感謝するアホはおらんわな。
書いてて恥ずかしくないのが不思議(爆
889名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 22:16:59 ID:vQR5O19e
>>886
本当のこと言ったらかわいそうだよww

>>リソースのスキルやコンピテンシー開発において、日本で右に出る者は
>>いないといわれるだけの優れた組織

こんなこと社外で言ったら笑われるだけなのにね〜
どこが優れてるのかまったく見当がつかない。
そんなに優れてたらトラブル・プロジェクトなんて皆無のはずww
890名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 22:35:42 ID:xSU+sK5w
○○オペレーションズとか○○セールスオペレーションとかって一体何を
やってる組織なの?各事業部の企画管理部門の親玉か?

各事業部でも企画管理にやる気のない親父を集めるのよせよ。せめて現場
には適性なかったが企画管理には素質のある若手を拾ってきて組織作ら
せた方がコストも生産性3倍くらい上がるよ。
891名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 22:40:06 ID:68uja2h+
おいおい、このスレって知恵遅れIBMばっかじゃん。
金の話題しかないんだね。俺なんか30後半で2000万超えてるんだけど。
IBCSだけどね〜
892名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 22:40:15 ID:ceMHMbu8
嘔吐氏や厄陰・俚耳はいつまでこんな無駄な関節組織を残してるんだろうね。
厄陰どもは自分の保身のみに汲々として嘔吐に誰も諫言する奴はいないのだろう。
ほんと情けないorz
893名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 22:45:57 ID:8HTLuo8p
>>886
現場経験のないやつは、社内公募ですら行き場所がない。

ただし「仕事がない」と上から言われても無理やりやめさせることは出来
ないから、しがみつく精神力があればなんら問題はない。
894名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 22:46:56 ID:8HTLuo8p
>>891
そういうやつがいても不思議ではないが、なにを言いたいのだ?
895名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 22:48:54 ID:673NUe5h
>>891
さすがに"30後半"とかいうほどのばかにはなれません。
896名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 23:43:52 ID:ZRrgY5hB
やられたらやり返せ
知性あふれる煽りで昏猿どもを
ぎゃふんと言わせてやれ

IBCSスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1136034165/l50
897名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 23:49:12 ID:ZarIc+SV
>>885
海の向こうで開発されたもんを翻訳してるだけで何偉そうにしてるん?
見てて恥ずかしいわホンマ。
898名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 23:56:49 ID:mymDnp2B
既に脱出した組ですが、いやー精神的にも経済的にも楽になったわ。
夜遅くまでサービス残業することもないし、そもそもそんな遅くまで残ることなんてない。
でも給料はI時代より上。
出張もビジネスクラスだし、ホテルも一流どころに泊まらせてもらえるし。
脱出して本当によかった。
899名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 00:03:55 ID:XQ5cNIYi



>>897

英語もできんクセに。
指導的立場にある組織に対しての批判はやめよ

900名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 00:09:15 ID:unaq75SS
>899
指導的立場にある組織?
じゃ、全員不適ということで蚕だな。
901名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 00:35:30 ID:gYZDrros
今まで何度か転職の面接受けたけど、勝率は、
ベンチャー7割、外資IT3割、コンサル系全敗、
ってとこかな。
自分の実力は見えてきたよ。
経験的にユーザー企業の方がいいところいけそう、
と言われているから、仕切りなおし中。
902名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 01:10:34 ID:KyzBEHUc
>>899
同等以上のスキルはないから、指導は無理。
903名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 01:20:36 ID:myvahA+x
CTC,SCS,Unisys,アイティフロンティアなどの商社系SIerって親ほどじゃないが
独立系SIerであるTIS,インテック,CSK,大塚商会、鉄鋼系のNSSOLやExaに比べると年収
いいそうじゃないか。でも年収ではやはりiSiDが断トツかな。Iからの転職者
はHP,N,H,Fには行けそうにないからこの当たりが一番多いのかな。
904名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 01:49:09 ID:UIQmrnhm
アイティフロンティアは出向で行ってみりゃいんじゃね?
905名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 02:05:52 ID:gEe/WbQO









最近、若手のデリバリーSEでプロジェクトが嫌になったからと勝手にプロジ
ェクトを放り投げて会社を辞めてしまうのがいるらしい。

これは弊社のSEを信頼して契約してくださるお客様に対する背信行為であり
弊社の提供サービスへの信頼と評判を汚す行為であり、見過ごすことは出来ない。
そしてその者の転職が成功してしまえばますますこのような敵前逃亡者が増え
ひいてはサービス事業全体のビジネスに多大な被害を与えてしまう。

このような無責任な行為やそれにともなうトラブル発生に対して、
強い非難がPMやMgr,アカウントチームなどから昨年あたりから急増している。
お客様からの信頼を裏切るケースが見過ごせないケースに対しては
クレームの有無に関わらず、なんらかの懲戒処分があってしかるべきあり、
そのような身勝手な逃亡リソースに退職金を支払うなどもってのほかである。

906名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 02:11:51 ID:NJ4sUJ6G
>>905
あほか?おっさん。
907名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 02:59:19 ID:jSYKGyc/
>>905
客先から逃げているという点では、間接部門は常にそのような
無責任状態にあり、懲戒解雇の上、在職期間の膨大な
損害額を請求 しなければなるまい。
退職金などもってのほか、持ち家の差し押さえは免れまい。
908名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 03:56:08 ID:mXO2FKP5
>>905
法務の承認は得たのか?できるもんならやってみろwww
909名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 04:23:48 ID:UL5WqfoB
>>899
生まれはじめて言われましたよ。。
英語って出来て当たり前でしょ。トイック600とか750とか恥ずかしいですよね。
910名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 04:35:45 ID:gYZDrros
>>905 って、これ法務レビュー絶対通らない内容だろ。
完璧、労働法規違反。
911名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 06:57:16 ID:TQy/tryu
はぁ〜早くも2Qも終わりですね、お疲れ様でした。。。

さて去年みたいに、7月には組織体制が改まって、
進駐軍部隊もまたまた増えてくるのかな?
912名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 07:45:00 ID:ygd35fh+
1Hはどうでした?
ぼろぼろですか?
913名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 08:27:06 ID:qoyO3auG
905>これ実際にやったら、IBMは終わりだよ。新聞上&ネット上でたたかれて
零細IT企業なみになるね。
914名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 08:33:16 ID:GtgLOmfa
>901
まあみんなそんな感じだと思うよ。自分も結局そこそこのユーザー系SIerに行きました。
でもIよりずっと仕事しやすいです。残業ほとんどなし。
915名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 09:20:50 ID:5blBLjh8
まじ、欝
916名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 13:17:19 ID:GtgLOmfa
まあ本当に仕事が忙しい人は別として、間接はみんな付き合い残業だね。
深夜や休日に自宅からメールしてくるMGRとか昼は
会議で寝てる(-_-)zzz
これで回る間接はやはり
不要だな〜〜
917名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 13:19:07 ID:GtgLOmfa
そして本当に仕事が忙しい人だけがミスを指摘され
評価3喰らいリストラで
終了。
918名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 17:11:17 ID:rQYfV8WG
忙しいからって、それを上回るミスしちゃダメですね。
919名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 17:29:31 ID:Z75K8GBl
今、新卒でIBMに入社を検討しているものですが、
以下の条件でどこがいいと思いますか?
IBMerの視点で教えてください。
【選択企業】IBM、NRI、データ、NECなどのHWメーカー
【求めるもの】自分の市場価値を高められる環境>給料>人間的な生活
他の企業の人に聞くと、転職したい企業にIBMの名を挙げる人が多いだけに、この叩かれようは意外でした。
スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
その中ならやっぱりIBMかな、って言える方はいらっしゃいますかね?
920名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 19:30:14 ID:ygd35fh+
【求めるもの】自分の市場価値を高められる環境>給料>人間的な生活


キャバクラの客引きでもしろ。
921名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 19:31:19 ID:0SWyYLZB
>>919
ノウハウとかスキルを身につけるためのリソースはイン虎に豊富にあるとは思う
最初から転職を考えてて入るなら悪くないかもね
ただ組織はダイナミックに変化するくせに、給料は全然変化しない
そういう会社
922名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 19:43:02 ID:ygd35fh+
最初から転職を考えてて入るなら悪くないかもね


結局、転職できなくて2chやってる人が多いわけだが。。。
923名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 20:01:12 ID:0SWyYLZB
まあ社内での評価を伸ばすことは必ずしも市場価値とは一致しない(ことの方が多い)
つぶしがきかないエリアとか、長持ちしないエリアのスキルに手を出すのは損
924名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 20:28:49 ID:ydPnShvj
>>919
自分を高めるって何を?
出世したいってことか?
なんかのスキルが欲しいって事か?
汎用的なスキルってないよ。
925名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 20:31:33 ID:QXVLVls+
もう新卒採用とっくに終わってるだろ
926名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 21:19:02 ID:xwd51Oo/
おまいら全員ニイウスに天下りしろ
927名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 21:37:02 ID:ucJKHZkI
>>916
俺も官設だが、たしかに付き合い残業多すぎwww
6時ころ帰れそうなやつがほとんどなのに、ちゃかちゃかPC叩いている。見
るとほとんどのやつがネット。
そして適当に残業つけてる。

これはおっさんだけじゃなくて、若いやつらもおなじ。
ま、若いやつらはおわったらさっさと帰りたいらしいけど、上からぐたぐた
言われるからな。おれもかつてはそうだったが、今はあほらしいのでさっさ
と帰る(藁


928名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 21:57:23 ID:EOGTerCK
営業社員100人中途採用――日本IBM、今月末から募集。

 日本IBMは十月までに、情報システム構築受注や情報機器販売などを
手掛ける営業社員百人を中途採用する。営業社員の中途採用はこれまで
年数人程度だった。金融や製造業など他業種経験者などを採用する。
同社は顧客企業の業種に合わせた提案営業を強化している。
営業力向上には、各業種に詳しい外部経験者の積極活用が必要と判断した。
 今月末より募集を始める。就職求人誌や就職サイトのほか、
自社のホームページでも募る。百人の内訳は金融・製造など
業種別の営業員が五十人、サーバーなどハード機器やソフトなど
製品別の営業員が五十人。同社の営業社員は現在約三千人いる。
業種別、製品別の各営業員とコンサルタントがチームを組んで、
顧客企業に営業する体制を採用している。
929名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 22:27:22 ID:ZiZW13ud
業績が伸びている会社が人手不足で営業を募集するのであれば分かるが
目新しい製品もなく、競争力もない製品、サービスしか残ってない
会社が今更営業増やして立ち直れると思っているのか???

営業も辞め始めて体制維持できなくなったのかな?
それとも数打てば当たる感覚でとにかく営業増やそうということか?
どっちにしても、もう終わっとる。。。
930名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 22:45:08 ID:ucJKHZkI
>それとも数打てば当たる感覚でとにかく営業増やそうということか?
そういうことだろ。

Iは昔からそうだ。
営業力強化→営業増やす、という単純な発想。質は問わない。
そのせいでテキトーな案件ばかり拾ってきて、苦労するのはデリバリー部隊
。兵站軽視な思想。

兵站重視の※国仕込みなはずなのに、こういうところだけ兵隊最優先の大日
本帝国的発想だwww

931名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 23:04:01 ID:UIQmrnhm
>>929 >>930
デル対策にきまっとろうが
ニュース見てねーの?
932名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 23:09:04 ID:WWwUZqWp
社長のご子息とか採用してリプレースしようという魂胆だろうね。
933名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 23:41:30 ID:dxuJqFsU
>>931
どーせ、知ったかコメンテータじゃねーの?
934名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 23:43:07 ID:GtgLOmfa
>919
今はHPが旬です。
今年度世界一になるはず。あとはやはりHWベンダー系がいいよ。日本I以外の。HW持ってないと価格のみの勝負になりかねない。
935名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 23:55:56 ID:GtgLOmfa
若手の営業がかなり辞めたから営業体制が維持できなくなったらしい。
今の会社に入っても
失望して半分は辞めるだろうな〜一年以内に
また騙される奴はいるだろうな!かわいそうに。
936名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 00:05:35 ID:LDlRufF3
なんだかんだとオマエらが官設ここで叩いても、まったく我らが官設部門は
減る気配なし。
それどころか各組織でコンプライアンス対策の部署ができ、どんどんどんどん
官設の兄弟組織が増殖する。
仕事なんて、部門なんて、作ればよいのだ。
役員さまが我らの職場を作ってくださる。USも後押ししてくれる。
コンプライアンス以外にも材料はたくさんある。
官設の同士諸君、我らの未来は明るい。何も心配することはない。
ははははははは。
937名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 00:09:19 ID:myvahA+x
日本IBMは7月から社内公募による経営幹部育成制度を始める。全社統一プログラムで
資格別に5種類を設けた。米IBMの幹部を招いて議論の場を設けるほか、米本社での実地
研修などを実施する。従来の制度は所属部門ごとに上司が幹部候補を選定し、育成していた。
新制度は本人の自発性を尊重し、意欲の高い社員を支援することで国際的に通用する経営
幹部の早期育成を図る。

 新研修制度「Global Business Capability」は執行役員以上の経営幹部を育成する。研修
希望者は社内のイントラネットで公募する。若手から入社して15年程度の次長級以上の社員ま
で資格ごとにプログラムを分けた。

 入社2―3年目までの若手社員を対象にしたプログラムでは、米IBMの研修プログラムに
3日間参加。営業成績上位者の売り方をパターン化した資料を基に、売り方の指導などを行う。
8月より実施し、年数十人が参加する。
938名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 00:12:13 ID:299VZNjR
15年程度の次長級以上の社員・・・

なんているんか?
939名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 00:29:39 ID:oTBMyiPy
ま、どっちかってーと、今のIは営業よりデリバリーの方がはるかに糞だけどなwww

Iの人事は質を見極められない情けない奴らだから、数集めるしかないんだろ。
そのうち何%かが伸びてくれれば、残りはバンドも上げずに鬱にしちゃう訳だ。
そういう作戦だろ。
940名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 00:32:09 ID:3S/ubSos
まだ幕張事業所残ってるから、あれ売れば社員の給料と本社へのロイヤリティ出せるな。
941名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 00:32:35 ID:E7Q/6Wau
第2031号のかいなに秀逸な文章があった。全文が見たいならWebで。
◆0円はひどい! (略)今月(6月)末で社員5人が、当製造のひとつの課から退職。(略)
ふたりが退職後に、現業務を派遣社員として退職者が再度行う。これっておかしいよ。(略) 
IBMJ企業としての魅力はすでにない。成果主義反対! 年功序列賛成! 原点に回帰せよ!組合、頑張れ! 応援している!
はーー(ため息)
942名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 00:43:36 ID:wm2uEFKN
>>940
甘〜い。幕張は自社ビルではないよ。残念でした。
給与、送金の足しにはなりません。
あとは、人を売るしかないと思うが・・・。
943名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 01:23:37 ID:YBb8EUol
I社の雇用延長制度って何これ。
世の中60歳以降をどうするかという話をしてるのに55、56歳で退職、
その後は1年契約。年収は4分の1になる。
商社などの一流企業どころか同業のIT,電機業界と比べても明らかに劣って
いる。
これで法律には反してないなどと屁理屈をこねる会社になってしまった。
三流企業丸出しだな。こんなんで人材募集したっていいのが集まるわけない。
優秀な人材も逃げていく。残る社員の士気も落ちる。
経営のイロハだろうに。
944名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 01:40:42 ID:wIC2mpeo
>>943
そんで変化の激しい業界で年寄りに何ができるの?
945名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 01:43:16 ID:0eZbogQK
今の調子で昇給してって55歳時の1/4ってコンビニのバイト並みなんでは?
なめてるね。
946名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 01:47:12 ID:3S/ubSos
オフィス掃除も来ない、ゴミ箱自分で捨てに行くって
あんまりそんな会社ないよ。節約はいいけど、
お客さんのペーパータオルもなくなっちゃう。
まあ、昔会社のペーパータオルを束で
おばさん社員がよく家に持って帰ってたから
なくしても仕方がないけど。
あと、きたないゴミだらけの会議室に外部のお客さん平気で
入れる神経がわからん。みんな外部の人驚いてるよ。
947名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 01:59:04 ID:jBUdzXwd
>>945
コンビニのバイトじゃ8分の1くらい。バイトは厳しいよ。
948名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 02:57:46 ID:EAu3LrAw
営業も辞め始めて体制維持できなくなったのかな?
949名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 03:15:19 ID:7sS265gB
上ばっかどんどん出世して、下のほうを無視

頭でっかちになって下半身が衰えて動けなくなってきた病人みたい。
iの低モラル体質に名ばかりの成果主義を与えたらそりゃ、辞めるのも出てくるわ。
950名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 03:28:36 ID:EAu3LrAw
平壌市民以外は人としての生活は無理。
IGASなんかいきなり年収半分以下ですよ。。。
951名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 04:26:57 ID:3PZyIwpl
いくら給与調整しても低いものは低い。
全員未来のないこの会社から転職せよ。
952名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 05:25:59 ID:EAu3LrAw
脱北者が増えたので制度をいじってごまかしているだけ。
それが分からないアホが多い。w

953名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 11:09:35 ID:/uYVTxJV
>>947
コンビニのバイトって年収200万とかだよね。
55歳になったら年収1600万ももらえるって思ってんの?
今の55歳の話じゃないんだよ?
954名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 12:07:28 ID:Ri5K/ACj
  ∧__∧   /
 ( ´∀`)/  労働基準法違反は、違法行為、犯罪という事を認識しましょう!
 (     )\  サビ残、有給問題等、あきらめてはいけません。
 | | |  \ 犯罪会社はネット等で実態を公表し、労基と沢山の人に知ってもらいましょう!!
 (__)___)
955名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 12:15:00 ID:3S/ubSos
社員はみんな仕事そのままでアイラスの派遣社員に移籍させられるな。
956名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 19:18:22 ID:EAu3LrAw
今の50以上がやっているような仕事は
今の20代、30代には回ってきません。
全部アウトソースしますから。
そんなこともわからんのか?w
957名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 20:12:34 ID:TiXEtGYY
>>941
>>943
禿同。シニア駅すぱあと制度なんてみたら唖然とした。
とにかく日本はもう頭数いらないのか、制度つくってるやつがあまりにもアホなのか。
まあ、最近の仁慈から発信されてるのは、若い人からシニアまで、
人の数減らして何とか企業としては存続させたいんだ、ってメッセージだな。
2031号がまともに見えたよ。
958名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 20:20:29 ID:EAu3LrAw
年収4分の1。
毎年の契約更新。
バンド7以上は全員強制。
959名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 20:23:23 ID:EAu3LrAw
仁慈は社員は1割だけにする。
と断言した。
そうなりつつある。
それだけだ。
こんな会社にこれから入るやつがいるのが不思議。
960名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 20:47:04 ID:Zo/5gVM+
こんな会社にこれから入るやつがいるのが不思議。

て優香、まだそんなバカ会社に残っている椰子のほうが不思議ww

961名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 21:04:04 ID:tAfbY6h9
つーか、欝
962名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 21:16:37 ID:z1rZIv3U
>>935
言えるな。
20代の営業はどんどん辞めていく。20代後半で年収基準岳400万円台がふつ
うにいるらしいからマジかわいそうだ。

963名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 21:48:58 ID:vYdcKg42
>>953
今の制度の話だから、今の55歳の話に決まっとるがな(爆
964名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 21:54:48 ID:jm6QT4d8



「65歳まで働けます」
http://www.atmarkit.co.jp/news/200510/28/ibm.html

定年を過ぎても最長で65歳まで働くことができる人事の新制度
「シニア・エキスパート」は
大変にすばらしい制度だと思います。

高い能力を有し、今後も会社への貢献が期待される
経験豊かなリソースが永く働いていただける道が拓けたことは
優れた制度である証しですし。
65歳まで働ける制度が打ち立てられたことで、全ての職場でリソースのモラルが
大きく向上しているように見受けられます。

さらに「セルフ・エンプロイド」制度は、
個人事業主としてプロとしての気概を持ってIBMから業務委任を受ける
優れた制度だと思います。
従来はコンサルタント職だけの制度だったが、対象を技術系職種にも拡大して
いただけたことで、SE系職種のリソースから歓迎の声が多く聞かれます。

このような制度改革を実施していただけるマネジメントの皆様に対して、
わたくしたちリソースは強く感謝すべきだということは
当然だと思います。


965名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 21:59:37 ID:3S/ubSos
PC事業なんて日本では少ないけどなんとか黒字だったんだ。
USが赤出してレノボに売却された。
IBMは赤字事業売って儲けた上に大規模リストラ成功。
本社ビルも売り、さあ後は何を売るのかな?
966名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 22:02:12 ID:z1rZIv3U
>>965
売るものはあるが買ってもらえないところが問題。

需要と供給があってない。つまり資本主義ではない。
やはりIは着た挑戦か?
967名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 22:13:31 ID:4qJFtHc/
>>966
売りたいが買ってもらえないのは、資本主義だよw
968名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 22:32:21 ID:wm2uEFKN
今売れるのはスキル・経験のある若者だねww
引く手あまただよ。
どんどん個人で転職してください。

会社も社員が減って実のところは喜んでます。
969名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 23:24:44 ID:Jb1KVYk3
ひょっとするとひょっとしてこの会社 世代を問わず後先顧みず間引きしようと
してるのかも。

具体的には

若手:2ちゃんで煽って転職するように仕向ける =3000人削減
中堅:チャイナ・印度に転籍             =3000人削減
中年:栗鼠虎                      =2000人削減
団塊:定年による自然減               =3000人削減
                              計11000人削減

あっという間に半減可能
970名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 23:26:45 ID:if7M9Edq

Equal or Betterで昇給もよく、65歳まで働けるSE社員制度が

あることが、日本一いい会社である証左だ。
971名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 23:30:07 ID:0eZbogQK
しかし65歳まで働けるっていうプラン、あんなひどいプランに乗るやついるのか?
972名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 23:55:19 ID:LpFSbmMZ
さて。で、どうするかな、漏れ。
973名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 00:10:42 ID:mGCQN2D6
>若手:2ちゃんで『煽って』転職するように仕向ける =3000人削減

>969
そんな堂々工作員がいることを宣言されても困るw
974名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 00:44:01 ID:qMZtr11l
32才のCRだけどいまから転職できる安定した営業職ってどこだろ?
NTTコム、ISIDくらいかな?45歳で1000万もらえるくらいがいいな
975名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 00:52:25 ID:1S2sP7hZ
>>974
ライブドアなんてどうよ?
976名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 00:54:02 ID:GCkYzRAo
質問からして頭悪そうなのにどこ行っても無理。
977名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 01:11:09 ID:a/XErBzm
何人くらい辞めてる?
978名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 01:16:37 ID:JkZGV0x/
私たち社員は日本の一流企業の中で比較してトップクラスの報酬をいただき

会社やマネジメントの皆さまに大変に感謝しています。

このうえは才能にあふれた一流大学の後輩をリクルートし、自部門で次代の

会社を背負う人材を育てることが会社への恩に報いる方法であると心得て

必ず実践することをお誓い申し上げます。

ありがとうございます。

979名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 01:23:50 ID:fNC1ZRff
f
980名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 01:43:38 ID:c+gils8H
次は天城を売却でつ。
981名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 02:41:34 ID:QUF0he/z
>>977
俺の周りは5人
982名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 02:57:38 ID:v9Q7wVYN
まじめな話、最近の人事の方針は常軌を逸しているような気がする。と同時に
これが引き金になって本当に会社崩壊が始まるかもしれない。少なくとも俺の
周囲では新人事制度開始意向、大半の奴の士気が下がり大変な状況になっている。
上級役員はこの危機的状態に気づいているのだろうか。早く気づいてくれ。
983名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 03:30:47 ID:1/Qf0BDT
こういうときは原点に帰って、赤字になるくらいの大リストラをするしかない!!
984名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 03:42:29 ID:eggcmq4C
割り増し100ヶ月で、15000人リストラ。
どうよ?
985名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 04:51:38 ID:MxGn/Gwb
>>984
んなに割増あるならもう一度入り直してすぐ辞めたいw
986名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 05:16:50 ID:eggcmq4C
毎年リストラやるよりいいだろ。
モラル下がりっぱなし。
人材流出止まらず。
品質悪化。
トラブルプロジェクト激増。
客の評判がた落ち。
送金至上主義。
低賃金。
長時間拘束。

奴隷だ。。。

987名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 05:30:06 ID:eggcmq4C
次すれ。。。。。
988名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 05:30:51 ID:eggcmq4C
あなたの知らない......リストラだけの
989名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 07:52:18 ID:Vbn7MHnF
これはもうだめかもわからんね
990名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 07:54:41 ID:eggcmq4C
かも、、ではなく、ほんとに衰退の一途。
W3なんかみてても、北著祖みたいな漢字するだろ。
991名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 08:17:27 ID:4yUWyiI5
毎日、欝
992名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 08:19:28 ID:eggcmq4C
時代遅れの仁慈試作でモラルダウンがとまらない。
まあ、今日も5時で買えるか。w
993名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 08:52:17 ID:53WWF+Jy
新卒募集では内々定者に逃げられまくって2次募集するみたいね。
994名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 08:54:06 ID:+/GTmvV9
今年は採用関係で例年になく頑張ってたけど、やっぱダメだったか。
995名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 09:34:59 ID:EoYYR4rC
【天城も売却】日本IBMPart41【つぎはなにを売る?】
でどう。
こんなことを考えてるばあいじゃない。ではいってきます。
会社まで(常駐先)まで近いのが唯一の救いでつ。
996名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 09:55:17 ID:+wGmi88h
997名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 15:16:03 ID:Vbn7MHnF
ガースナー復活しる!
998名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 19:15:20 ID:eggcmq4C
北城より、嘔吐より、椎茸がよかった?
999名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 19:16:34 ID:eggcmq4C
999
1000名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 19:18:11 ID:eggcmq4C
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。