職業訓練校&ポリテクについて32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
一応、面接はスーツで。私服でも合否には影響なし。(たぶん)
受講資格、試験内容、合格基準、給付延長、その他の制度は地域や学校、
又はその人の状況によって異なるのでハロワ又は学校に直接お尋ねを。

質問の前に
職業訓練ひろば http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/
及び>>2-10くらいはチェックしましょう。
しかし最新情報はやはりハロワで確認。
何科はどーよ系の質問は、あなたのスペックによって異なりますので
どうしても聞きたい時は、せめて前職、年齢性別は明記の事。
煽り荒らし粘着は2ちゃんの華。そこから真意を読みとれ!

<前スレ>職業訓練校&ポリテクについて31
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1139369022/
2名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 10:11:42 ID:II48Sr/g
3名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 10:12:12 ID:II48Sr/g
4名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 10:13:10 ID:II48Sr/g
5名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 10:13:56 ID:II48Sr/g
<職業訓練のHP>
職業訓練ひろば  http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/
ガーデンレポート http://abilitygarden.tripod.com/
訓練コース情報  http://course.ehdo.go.jp/

<よくある質問>
Q.体育はあるの?
A.コースによる。若年者向けコースにある所が多い。

Q.何歳くらいの人がいるの?
A.18歳〜61歳。コースにより年齢層が違う。

Q.入所式の服装は?
A.ご自由に・・・。ガテン系でしたらカジュアルな服装でいいでしょう。
スーツとカジュアルが半々という所が多いようです。

Q.学割は使えますか?パソコンのアカデミックパックは買えるの?
A.訓練校によります。1年以上のコースは購入出来る所が多いですが、
6ヶ月以下のコースは学校によります。

Q.就職先は紹介してくれるの?
A.訓練校に求人が入る場合がありますが、多くはハロワ等で自分で探すことになります。

Q. 雇用保険 訓練延長給付
A. 失業給付を延長して受ける事ができます。訓練期間中に失業給付の残日数が
無くなってしまっても、 訓練修了まで延長して給付されます。
6名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 10:51:26 ID:UNO88aBo
7名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 13:22:48 ID:G4UqCFjf
>>1
乙。
9連休も残り半分か…
8名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 18:16:36 ID:DxL18A0B
>>1
乙。
だいたい朝6〜7時に、おバカさんがくるけど…スルーしようね。
9名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 21:51:08 ID:5K0KLgRh
>>8
最近はそれ以外の時間帯に出没するらしいので、注意が必要。
10名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 14:03:29 ID:LyrXYopJ
>>9
確かに。
GWで、休みだけどやることないんだろうね。
11名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 22:06:16 ID:+9FpsCoA
チビヤワタがみつけたらいつものコピペ貼られるよ
12チビヤワタ(156cm)京都 ◆OmMINI/UrQ :2006/05/04(木) 22:11:09 ID:qhk74dSE
い いつだってさぼる事考えるバカテク生
ろ ろくすぽ 敬語も使えない
は パーティーはいつも大衆居酒屋
に 日給の仕事にしか就けない
ほ 本気になってもたかが知れてる
へ 変な先生、変な生徒、結局どっちも使えない
と ドキュンバカテク生のお通りだ
ち チャットがバカテク生の趣味
り  立派な仕事のつもりで働こう 派遣、請負、学生バイト
ぬ 盗っ人猛々しい主張 「職業訓練ですばらしい技術を取得した俺を評価しない会社は間違っている」
る るんぺん、職業訓練終了後の未来
を をかしな服装、をかしな人間
13チビヤワタ(156cm)京都 ◆OmMINI/UrQ :2006/05/04(木) 22:12:47 ID:qhk74dSE
わ 若者排斥、人生を諦めて行った学校だよ
か 彼氏、彼女に愛想をつかされるポリテク生
よ  夜になったら飲み会を楽しみに給付金の入金を待つ
た たかがしれてるポリテクの講義内容
れ レスしてもいつもこの答え「ポリテク修了生でも成功者はいる」うんざりだ
そ それ相応な結婚相手と恋人 所詮ポリテク生
つ つっかかる生徒に宥める先生、まるで中年スクールヲーズ
ね 寝場所は実家かルームシェアリング
な 仲間も終了後は3Kガテンに逆戻り。
ら らりってもポリテク 腐ってもポリテク
む 昔から ポリテクに行くのが夢だった
14チビヤワタ(156cm)京都 ◆OmMINI/UrQ :2006/05/04(木) 22:14:13 ID:qhk74dSE
う ウソつきは泥棒のはじまり ポリテクはダメ人間のはじまり
い いつもバカしかいないポリテク入学式
の のろまでブスな私でもポリテクに行けばおっさんとやりまくり。
お お父さんお母さん、ポリテクに行って無職男の子供を妊娠して無職な私を許して!!
く クラスの中の無職組 みんな仲良く生活保護受けよう
や ヤク中になってダメ人間生活のはじまり
ま まだ間に合う! ポリテク廃止案2年凍結!
け ケチケチ貧乏ポリテク生 ネットオークションに一喜一憂
ふ 普通の生活じゃ 何もできない ただのドキュンのポリテク生
こ コンドーム セックスするときに一度も使ったことなし
え 援助交際がバレて退学させられる
て  手に職もなく 修了してもフリーター生活
15チビヤワタ(156cm)京都 ◆OmMINI/UrQ :2006/05/04(木) 22:15:09 ID:qhk74dSE
あ あのポリテク生、どこから見てもホームレス
さ さようなら、人並みの人生。
き 休日はバカテク同士でらりぱっぱ
ゆ 夢のようなポリテク生活 修了後は地獄の3K生活
め 目糞、鼻糞、ポリテク生の学歴
み みんなの視線も気にならない、だってみんなバカだから
し 自意識過剰なポリテク生。ポリテクの経歴は役に立たないことを知らないか?
え エロ、飲み会、ギャンブル ポリテク生の3大趣味
ひ 貧乏なポリテク終了後の生活。 あのころに帰りたい…。
も もう一度あの楽しいポリテクの日々を… 2度目、3度目のポリテク
せ 世間の目を無視して税金でポリテクに行こうよ
す 筋金入りのダメ人間 それがポリテク生。
16名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 09:38:23 ID:+wUFPf8L
今、訓練校相手に裁判を起こしています 投稿者:原告 投稿日: 1月31日(火)05時13分6秒

私は、訓練校入校試験で1位の成績を取ったにもかかわらず、不合格とされました。
不合格とされたのは私だけでした。
定員まで、半分の空きがありました。
他の受験生は全員合格でした。

今、訓練校相手にひとりで裁判を起こしていますが、
どんなに調べても、同じ境遇を持つ人、そういった意見の
集まる場所がみつかりません。
こういった相談が出来る場所を探しています
17名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 16:35:58 ID:7KRZ7OyI
筆記で合格点を取っても、面接で落とされるやつはいるだろうさ。
18 :2006/05/05(金) 20:22:57 ID:p+iSsT60
面接だな。
人間性に問題あり。
優秀な奴ならこんなところに書き込みしない。
19名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 20:44:22 ID:G8SRtjZx
なぜ自分の成績が1番だと分かるんだ?
20 :2006/05/05(金) 21:39:11 ID:p+iSsT60
たぶんゴネたんでうっかり教えてしまったのではないかと
21名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 22:38:16 ID:N9RqR/Au
筆記の成績がいい順に合格、なんて書いてないけどな。
その人にその訓練が必要かってのが重要視されるんでしょ?
私は簿記二級持ってたけど、実務経験ないから勉強し直したいと思って
ビジネスワーク受けたけど不合格。第二希望(CAD)に受かって後から聞いたら
有資格者、またはある程度知識がある人は対象外だって言われた。
筆記は授業についていける日本語能力があるか見てるだけだって。
倍率も高かったし、地域によって違うだろうけど。
22 :2006/05/05(金) 23:04:23 ID:p+iSsT60
>>21
あなたも騙されてる。
本当の理由は担当者にしかわからない。
23名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 23:14:42 ID:oifqClLX
そりゃあ悔しいよね。
24名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 00:07:15 ID:hSAZNLlw
>>21
場所によって、合格基準が違うのだね。
自分も簿記2級持っていて、ビジネスワーク科だけど、
合格しましたよ。倍率は、4倍弱でした。
25名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 00:14:44 ID:W7ZGhB1c
試験に落ちて裁判起こすくらいだからな。
面接の時点で何か問題があったんだろ。
26名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 00:21:38 ID:TKg7pxGM
定員割れで全員受かるってんなら、日本語がまったく読み書きできな
いまま受験してた、超絶妖しい似非日本人も受かってしまうじゃん。

答案用紙の受験番号と名前欄の区別すらついてなくて、質問するとき
の話し言葉がどこか東南アジア風だったおばさんがいたんだけど、さ
すがに受かってなかったな。
27名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 00:33:00 ID:g0cYpPXD
一位で定員も空きがあって落ちるって一体どういうことだ・・・
しかしまあそれで訴えるってのもすごいな
面接で相当無茶苦茶だったとしか思えないな
28名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 00:39:23 ID:g0cYpPXD
>>21
漏れはHP作成とかそういう事やってて
勉強しなおしたいから入りたいって
情報システム科だったかな?を受けたが落とされた。
2位のCADに受かった。
今は設計の仕事しててこの仕事自分に向いてるから
落ちてよかったと思うが
何で落ちたのかな〜と当時は凹んでたw
経験あると落とされるとかはあるのね。
29名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 00:41:58 ID:TKg7pxGM
>>27
まあ一位っていうのも脳内採点かもしれないし妖しいもんだけどね。
あと年齢がかなり上だったとか、いろんな要素が絡んでくるかと。

裁判ってのが情報開示(不合格の理由)を求めているだけならともかく、
謝罪と賠償を(ryとかまでやってたら目も当てられない。
30名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 02:45:21 ID:kR3T7kZ2
訓練不要者は落とされる
人物不良者は落とされる

過去ログに何度も面接重視って書いてあったよな。
筆記は足切りに過ぎないのにおめでたい。
31名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 13:37:43 ID:TKg7pxGM
前者は後者に対しても使う、せめてもの情け的な都合のいい用法。
二十代には「若いからすぐ就職できるよ」、年配には「あなたのキャリ
アなら大丈夫」って修飾語がくっつく。
32名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 18:23:57 ID:zyr+Vk6R
自分の行きたい科では授業内で3分間スピーチがあるらしいのですが、
皆さんのところにはありますか?
人前で喋ることが大の苦手なので、避けて通るべきか
修行の場だと思って挑戦するか悩み中です。
33名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 20:31:53 ID:Dr/0028C
うちはPowerPointの授業で自己紹介をさせられたよ。
しゃべるだけってのが辛いなら、自分で資料を印刷してくばるなり
模造紙に書いてきて貼り出すなりしてみたら?
34名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 20:42:58 ID:zhXPZvzg
>>16
投稿日が1月31日だね。
ほんで裁判おこしたねえーチャンは今どうしてるの?
裁判までおこして、さぞかしプライドを傷つけれれたんだろうけど、
いちいち不合格だのいってたら就職活動なんかできねーよ。
切り替えできない人って企業でもいらないよ。
35名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 21:40:15 ID:g0cYpPXD
>>32
そういう発表の場ってどこにでもあるんじゃないの?
というか就職して自分の案発表したりしないといかんし。
人前でしゃべるの苦手なんて
就職以前の問題だとおもうけど・・・
36名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 21:49:25 ID:1448nfcA
>>33
そうですね。事前準備をしっかりしておけば
緊張も少しは和らぎそうですね。ありがとうございます。

>>35
今までの仕事では、自己紹介や面接以外で
日常的にスピーチやプレゼンをやることが無かったのです。
しかし、本気で希望の職種に就きたいならそんな甘いこと言ってられないですよね。
踏ん切りがつきました。ありがとうございます。
37名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 21:53:35 ID:kR3T7kZ2
>>32
見学してきたのか? まあそれも含めて訓練だ。
スレ見てるとピンきりだけど、そこはわりとまともな科かもしれんぞ。
特に3ヶ月の短期や委託なんかはひどいようだが。
38名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 22:15:36 ID:g0cYpPXD
>>36
漏れの科では発表なかったが
たぶんあなたの受けた科はビジネスワークスとかOAなんちゃらとか
そういう科だよね。
苦手なのを克服するいいチャンスだと思ってがんばろう。
というかやるしかないんだし。

あとは回りに流されない事だね。
ほんとにやる気ある人からない人まで色々いる。
漏れはほっとんどしゃべらずにひたすらやってた。
科にもよるだろうが2割くらいの人は斡旋というか
企業からきてくれといわれるはず
その中にはいれるようにね。
39チビヤワタ(156cm)京都 ◆OmMINI/UrQ :2006/05/06(土) 22:36:11 ID:gGhvH+I6
そして無職で放り出されて居酒屋か飲み屋でバイトするんだワイン!
40チビヤワタ(156cm)京都 ◇OmMINI/UrQ :2006/05/06(土) 22:54:16 ID:sslP1Lpc
そんなことないんだワイン!
自分の希望する職業に就職出来る香具師は
それなりに居るんだワイン!
41名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 06:54:01 ID:jW0cVjbp
うちはクラスそのまんま終了まで無職だった
42名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 13:01:54 ID:kDi8bcEH
時間の無駄、そして履歴汚し。
訓練履歴は書かないと学歴詐称になります。
43名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 13:40:00 ID:1L4PRZH4
先生の言う事を聞いて、授業には遅刻/欠席もなく真面目に出ていた人が、
修了間際になって、本校には求人が来ませんので職安に出向いて下さいと
言われて、無職のまま修了した人がいました。
真面目そうな人だったので、気の毒でした。
一方で、就職する必要がなく毎日茶話会を開いていた主婦や妊婦さんは
嬉しそうに修了して行きました。
やはり、OA関連のコースはこんなものかと思ってしまいました。
44名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 17:03:37 ID:VwbsqmUB
ゴールデンウィークも今日で終わりかぁ〜。
9日も休んじゃうとねぇ…。
45名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 18:04:31 ID:5gtrxZ4X
無駄に長い9日間だった
充電どころか職業訓練どころか、やる気の無いあの頃に戻ってしまった気がする

明日どうすっかな・・・
46名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 18:25:14 ID:fmszu1dW
OA関連はね〜カルチャースクールのノリで来てるヤシばっかだよね、ホント。
うちのクラスなんて20代毒男も喜んで茶話会に参加、勉強ほったらかし。
47名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 19:10:50 ID:ioqno+Jr
生産経営実務科に3分スピーチあったが講師の遅刻をごまかすのに利用されてた
スピーチ終わっても講師が来ないで生徒ほったらかし
3分なのに20分スピーチやる中年
車で10分の社宅に昼飯食いに帰って、午後一の授業はいつも遅れて始めるもとJR50
48名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 19:39:28 ID:jW0cVjbp
時間の無駄だね。
49名無しさん@引く手あまた:2006/05/08(月) 19:52:26 ID:tgwgXm4r
age
50名無しさん@引く手あまた:2006/05/08(月) 22:12:03 ID:WViBqDl6
でもさー入所できたからいいじゃん、羨ましい話だ。俺なんか2回申し込んで2回とも落ちたっす。懲りずにまだ申し込んできたけどね。
51名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 06:51:55 ID:XD+hFTm9
あの試験に落ちる奴いるんだ。
テストとか苦手な人?
52名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 14:11:29 ID:3YPM/l/L
面接でポカしたんじゃね?
53名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 21:18:29 ID:fu/mvZBD
倍率が高い。いいわけになるか?
54名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 21:47:25 ID:fUv0NqWC
今度職業訓練の面接に行くんですが、
面接の予約って第一希望のとこだけなんですね。
第2希望・第3希望から合格通知が来た方って、そこの面接を受けてないのに合格されたんでしょうか。
ボリテクセンターのやつにすれば良かったのかな(私の応募先は委託で専門学校で行なうものです)
55名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 21:56:32 ID:Ko1p+HGQ
おーい指名求人きた奴書き込んでくれ、ちなみにビルメンは
就職好調だよ
56名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 21:57:08 ID:ab6jqY4y
3月に仕事辞めて4月からポリテク行ってるんですが、5月になってもまだ振り込まれません。
同じ様な境遇の方いませんか?
57名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 22:23:52 ID:UujueMgR
>>56
4月入学生の最初の振込みは5月20日以降だよ。
モレはそういわれた。
5856:2006/05/11(木) 23:04:38 ID:ab6jqY4y
>>57
ありがとうございます!
59名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 00:10:13 ID:Fw+590j2
>57
まじですか!?20以降ってのは全国一緒なんですかね?
僕はもう貯金が尽きて親借金に頼よる羽目に。トホホ
無駄遣いしなきゃよかった。
60名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 01:17:24 ID:9AZYFkoX
以前ポリテクに行っていたが、面接に行くたびに
そんなポリテクで勉強したぐらいでは役にたたない
みたいな事を言われた。
経験を積むために学校に行ったのに・・
もっと実戦的な訓練が必要だと思う。
61名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 01:18:59 ID:x/GU0LhS
>>60
それってCADオペレータじゃないですか?
CADオペは確かに学校で習っても関係ない。
62名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 01:25:59 ID:/kyfXcuG
死んでください。
63名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 01:48:17 ID:XurCHLyJ
>>62
死んでください。
64名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 02:21:11 ID:3IetGpmV
振り込みが10日前後って書いてあるとこもあるけど
20日って土曜なんだけど遅いな
65名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 07:31:29 ID:JC8v+nkE
>60
PG関連でも似たような感じだよ。
とても1年で使い物になるとは思えない。カリキュラムも相当無理があるし
生徒にしても 真面目に勉強しないバカばっかしだから。

講師にしても 開発関係の現場からとうに離れていて 自分の過去の
自慢話を延々するボケジジィや PGとしての職歴ない講師がニワカ勉強して教えてる。
実践的な力なんて 努力しても夢のまた夢でしょ。
ここでトップの成績で卒業しても まともな専門学校出た人の10分の1の力もないぞ。

66名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 08:03:18 ID:YOzoktqs
だから、なんでこんなにも頼りきる奴が多いんだろ……
ポリテク責める前に、自分の努力不足と
訓練校で学んだだけでその職種に就職できると考える
その考えの甘さをなんとかしろ。
67名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 08:32:11 ID:kbDoYa0Y
>>66
毎朝6〜7時頃に巡回する1池沼は無視しておけ  
68名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 09:27:07 ID:rSVsY1Wu
会社都合で退職したんで、すぐに失業保険貰ってるんですが、3ヶ月間の給付が終わった後に、職業訓練受けようかと思ってるんですが、失業保険はその間も出るんですか??
69名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 11:30:57 ID:cIVHqK0M
確か、給付期間が何日か残ってないとダメだったきがする
70名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 11:48:27 ID:s5ZngAgn
>>68
そのへんは地元のハロワでしっかり確認を取るべきだよ。
入ったはいいけれど受給延長できなくて、金欠退校とか悲しすぎる。
71名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 12:36:13 ID:IPbib3dE
>>68
入校日に給付残日数が残らない場合、受講指示にならないので給付できません。
しかし、完全に給付日数を使い切る前に、アルバイト等をして収入を得て、
それをキチンと職安に届け出て入校日に給付残日数がある状態にすればOKです。
72名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 14:50:52 ID:MC5tnX6H
面接ってどんな感じですか?集団か個別かも分からないし不安だなぁ。誰か教えてください。
73名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 19:17:38 ID:O0g4D/y2
集団はきいたことがない。あとは会社の面接とほぼ同じ。
おもに意欲を見ているはず。
本スレage
74名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 06:50:31 ID:RTTurmW7
一見してバカでも受かるから大丈夫だよ。
75名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 17:52:54 ID:hCO10dP3
本日の試験。
筆記問題で、開始して二問くらいやったところで急遽解答用紙の回収。
その回答用紙には何故か、それぞれの問に四つづつある記号のうち一つだけ黒丸がついてました。
76名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 18:07:33 ID:hCO10dP3
間違った。昨日の試験。
77高野多恵子:2006/05/14(日) 19:45:34 ID:mkeEKJUv
PリテクK東で過ごすための注意点
講師が仕事しない苦情はポリテク・機構本部に言っても無駄
うっかりポリテクに言うと金歯の馬鹿課長が出てくる
注意!おもて面が言いだけで実際その後何も変わらないからみててみ
指摘者が終了するのを待ってるか「すぐに変わらない。次の人のためと思って下さい」
何年前から同じセリフ使ってるんだ?
厚生労働省から言ってもらえば少しは聞くか
4ちゃん「特捜報道プロジェクト」・新聞社・国会議員の知り合いに情報提供
問題点を指摘すると後で講師の都合の良いように変えるから、念のため

パートの厚生年金加入義務拡大でますます泥棒公職者・無駄遣いが増えるだろう
水俣湾埋め立て485億→雇用能力開発機講ハコモノ投売り○兆円
78名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 19:54:06 ID:LPoIvHWr
>>77
隠しビデオカメラで証拠を残して、マスコミとnyとここに同時公開すれば?
79祥吾:2006/05/14(日) 20:38:31 ID:yucEHu5z
面接は担当講師と職員の2人
主に担当が質問する。話がかみ合ってなくてもOK
だって講師がメイラックス服用中で(青葉区に出没)
前職で頭がおかしくなって周りに退職を勧められた落ちぶれコネずる入講だから
生意気な感じ、挙動不審、面接なのに風俗譲っぽい女は落ちてた
23才大卒職歴1年男はあまりの出来の悪さが幸いして講師の同情を誘い
めでたく入所。だが後でそれをネタに就職率が悪い言い訳に使うため
80名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 21:38:34 ID:5e02cnw9
メイラックスって「精神安定剤」だそうな。

そんなんで講師が勤まるのか?

つーか、講師が薬飲んでることを何で
>>79は知っているのか?
81祥吾:2006/05/15(月) 22:51:47 ID:XtUS4Mv7
頭おかしいから自分で言ってた
講義の中でも「僕、前職で頭可笑しくなっちゃったんです」と盛んに独り言
あれにはみんな唖然としてた
薬飲んでるから酒が飲めなくて飲み会に出れないと説明していた
業務軽減してもらうため講師準備室の密室でネット検索三昧で念入りに調べ
無難ですぐ診断書が出る心療内科から病名をもらった
毎日定時に帰って勤務中も趣味の時間なのにまだ足りないかあ
もう一人の講師や周りに仕事押し付けてまで、そこまでやるとはすごいなー・・

金バッチ返さないで金歯作ったY課長は
「金さえもらえりゃ雇用促進・訓練・生徒のことなんか知ったこっちゃねえ」オーラが満ち満ち
82名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 00:14:08 ID:n/J3qZi+
>>81

えらく粘着してるようだけど、そんなに恨みを持つようなことがあったのですか?
自分がうまくいってない僻み、ねたみで書き込むのはみっともないですよ。
それに、憶測とか想像で書き込むのは名誉毀損になりますよ。
たとえ、薬とか飲んでいたとしてもそんな方はたくさんいます。うつ病とか
心の病を抱えている人はたくさんいます。本当でも名誉毀損ですし、
病気で苦しんでいる人を馬鹿にしている行為です。
第一そんなに恨みを持つようなことがありますか?普通。
みっともないですよ。自分のためにそろそろやめた方がいいですよ。
83名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 06:48:55 ID:lAK0ql4T
同じ社会のゴミ同志仲良くやろ
84名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 07:04:08 ID:5C88SrGr
生ゴミ仲間
85名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 08:33:42 ID:i/wqC+A+
>>84
オメーもその仲間www
86名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 16:26:03 ID:OUZoMDba
 前職ってどこ?
  洩れ知ってるかも
   ipodがライバルと妄想ってる?
87名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 18:05:23 ID:DrV5m56O
ビジネスワーク科です。日商簿記の3級を持っている人は2〜3人(2級は0)、資格はないけど事務の経験者があるという人も
ちょこちょこいます。
経験・資格ともにない人の方が圧倒的に多いようですが。前の職種は何故かアパレル関係が多いようです。
8882へ:2006/05/16(火) 23:01:28 ID:zI7I8JW6
よく言われない? 頭使って考えてみなさいって。みっともないですよ

病気で苦しんでいる人を馬鹿にしている行為です。って
一番馬鹿にしてるのはこの講師だろが

問題点
不正を行っている 業務に支障が出ている

恨みを持つようなことがありますか?普通。
ヒント
1 41歳中年・ブスな田舎の奥さん38歳 持ち
2 タネ切れ気味
3 密室の講師準備室
4 責任感と誠実感ゼロ
5 バブル期入社で大企業に紛れ込みはみ出た落ちぶれ

脳を鍛えよう


89名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 23:39:37 ID:lzFAcyI2
そんなに自分を責めるなよ。
90名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 06:58:36 ID:pQFmv4Jj
バカばっか
91名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 08:39:15 ID:5w/i+AoR
>>90
そんなに自分を責めるなよwww
92名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 17:04:04 ID:XACrXZIk
>>88
あのセクハラの噂は本当なんですね。かわいそうに・・・はげたキモイ系オヤジ図々しい
さSき先生(でしょ?)はシラを切り通してまだいましたよ
飲み会でわたしとおくさんが同じ年齢と聞いて非常に嫌な気分でしたね
修了書S先生が手渡しで正直気持ち悪かった
英語に悪い思い出あるけど頑張って

>>87
わたしもずっとアパレルだけの狭い世界が嫌になったけど、申し込みする時に
この科に行っても事務系は難しいと言われました
でも他の世界をのぞいて少し休みたかったから
またアパレルに戻ります。年齢にもよると思うので若かったら転職できるのでは・・

93名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 17:31:10 ID:b7x+EBuZ
質問させてください。
アルバイトをすることになったのだが(もちろんちゃんと報告するつもり)、
ハロワからアルバイト先に在籍確認とか勤務日数の確認電話とか
することってあるんでしょうか。
アルバイト先に訓練校生って言うとすぐ辞めると思われるかと思い、
フリーターと言ってあるので、確認されたら困る。
94名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 17:45:30 ID:pQFmv4Jj
確認するし、場合によっては訪問する。
常に不正受給の疑いをかけられる。
95名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 17:58:11 ID:irzEnlwD
あと、校にもややこしい手続きが追加されるらしいんで、面倒がられる
ことが多い。受給延長してるなら、バイトせずに勉強に専念しろと説得
されると思う。受給してないなら、ぜんぜん気にせずやっていい。
96名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 17:59:37 ID:b7x+EBuZ
>94
それは働いた日に○をつける他に勤務先とかを報告しないと
いけないって事ですよね・・・。どうしよう・・・。
97名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 22:23:19 ID:vGITTR97
訓練が終了した後就職報告したら会社訪問される
終了2−3ヶ月すると就職支援もまったくしてもらってないが
夜、留守電にあつかましいメッセージが
何の世話にもなってない奴がノコノコやってきて2−3時間居座る
ただの世間知らずな職員の社会見学
98ビロ〜ン:2006/05/17(水) 23:43:22 ID:ke51QZ0R
緊急質問デス!!!!皆さんタスケテー

今、職業訓練(失業保険)のヘルパー2級の学校に行くことを
本気で考えてます。                    定員
 @:5月24日から開始の、3ヶ月コース、(老健2週間実習)(20名)                 
 A:6月後半から開始の、3ヶ月コース、(在宅2週間実習)(15名)
 B:  〃 から開始の、5ヶ月コース、(施設2ヶ月実習)(5名)

特徴は、
@は、(介護保険事務)を1ヶ月もチカラ入れてやるようです。

Aは、(ガイドヘルパー、リハ概論)など、細かく丁寧に2ヶ月以上、
 講義を丁寧に教えてもらえるようです。
Bは、Aと最初の3ヶ月同じ内容で進み、(2ヶ月実習)があるようです。

俺は、Bの2ヶ月丁寧な講義と実習2ヶ月に行きたいです。
ただ、定員5名が痛いです。
介護保険事務を1ヶ月やる意味は何故だろ?現場で役立ちますか?
後がありません助けて下さい。
99名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 00:04:02 ID:irzEnlwD
ぜんぶ受けたら、どれかにはひっかかるだろ。
行きたいコースがあるなら、それ以外を無視して専念すべし。

あと、マルチはやめとけ。
100名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 00:29:14 ID:arVsaWK2
88さんがなんでそんなに粘着しているんですか?

結局、セクハラされたからですか?
それも、別に思い込みだと思いますが。

それとも、ここの職員に対するねたみなんですかね?
私のところの講師はたしかに楽そうなところはありましたが、
一生懸命さは見て取れましたよ。

いずれにしても、どんな理由があるにしろ、個人情報をばらすのはどうかと思いますよ。
それも、かなり親密にならないと知りえないような内容まで。
あと、関係ない奥さんとかの名前まで書いたりするのはやめた方がいいですよ。
101名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 00:30:33 ID:arVsaWK2
88=92なんでしょうねぇ。
102ビロ〜ン:2006/05/18(木) 02:09:37 ID:iRcoNmM1
緊急質問デス!!!!皆さんタスケテー

今、職業訓練(失業保険)のヘルパー2級の学校に行くことを
本気で考えてます。                    定員
 @:5月24日から開始の、3ヶ月コース、(老健2週間実習)(20名)                 
 A:6月後半から開始の、3ヶ月コース、(在宅2週間実習)(15名)
 B:  〃 から開始の、5ヶ月コース、(施設2ヶ月実習)(5名)

特徴は、
@は、(介護保険事務)を1ヶ月もチカラ入れてやるようです。

Aは、(ガイドヘルパー、リハ概論)など、細かく丁寧に2ヶ月以上、
 講義を丁寧に教えてもらえるようです。
Bは、Aと最初の3ヶ月同じ内容で進み、(2ヶ月実習)があるようです。

俺は、Bの2ヶ月丁寧な講義と実習2ヶ月に行きたいです。
ただ、定員5名が痛いです。
介護保険事務を1ヶ月やる意味は何故だろ?現場で役立ちますか?
後がありません助けて下さい。
103名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 23:00:12 ID:N761Fnhd
93=96=82=100=101さんがなんでそんなに粘着しているんですか?
別に思い込みだと思いますが。
奥さんとかの名前知ってるんですか?
104名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 00:05:22 ID:aseE3jCp
PC系の学科だけど周りがリストラされたおっさんか主婦みたいのばっかりでモチベーション下がりまくり
シスアドの午前免除試験みたいのがあるんで、それに受かるまでは保てるだろうけど、問題はその後だな
105名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 01:09:15 ID:Wdvukgz4
>>102
>> 介護保険事務を1ヶ月やる意味は何故だろ?現場で役立ちますか?

介護保険事務?
介護保険の給付の計算とかするのだろうか?
よく分からんけど施設で事務とか、ケアマネをするのでなければ関係するのかも?
ヘルパー2級で働くような現場では全く関係ないと思われ。


てか、あんた男?
だったら福祉の仕事って、女ばっかで人間関係大変だよ。給料も激安。
しかもつぶしが利かない。
俺、20代は福祉の仕事してて辞めてたんだが、
他の仕事につけなくて途方にくれている・・・。
106名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 01:10:32 ID:Wdvukgz4
訂正
× よく分からんけど施設で事務とか、ケアマネをするのでなければ関係するのかも?

○ よく分からんけど施設で事務とか、ケアマネをするのあれば関係するのかも?
107名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 01:45:46 ID:3qIWxJgE
>>104
いつからそんなのできたwwww
108名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 01:46:02 ID:3ZDJk1R0
240 :名無しさん@引く手あまた :2006/05/19(金) 01:33:19 ID:MEf88F33
ここのニートはアホみたいに反応するなw
あ、失礼
アホみたいでなく、アホだったんだな
本当にニートってすることがないみたい
中には良い医者紹介するよってwwwww
自分のかかりつけの医者紹介されてもなー
早く良くなるといいですね!
私はにちゃんねらーなのは認めるけどニートでにちゃんねらーではないですよ
お願いだから人に死ねとかいいながら自分の将来に失望して自殺しないでね
そうなるまえに良い医者紹介してくれる人がいるみたいだからその人に相談してね
109 :2006/05/19(金) 02:10:51 ID:f3tmkr8q
シスアド変な制度できたね。
http://www.iyoics.com/school/tokku/index.html#Q6

そもそも午後がダメで落ちる奴が大半なので
午前が免除されたところで落ちる奴は落ちるはず。
少なくとも俺が受かった4年前はそうだった。
今は午前も難しくなってるかも知れんけど。
110 :2006/05/19(金) 02:22:58 ID:f3tmkr8q
てか基本情報も午前免除できてるじゃん。
基本情報の方はプログラムバリバリできるのに
午前がダメで落ちる人いるから効果ありそう。
111ABC亜希子:2006/05/19(金) 16:08:44 ID:CYgEWybJ
100=101=モテない金歯おっさん
お前、バカテク関東IN サムスン佐S木のクラスor安定剤飲んでる同類だろ

      セクハラ被害者に粘着して自慰ってんなよ

マジお前の文章・内容ヤバイ。つかいもんにならんだろ。
仕事して治療費かせげよ

セクハラ被害者へ
訓練指導員・ハロワ・監督官が優位的立場を利用したセクハラが多くなっている
シラを切るなら機構の無駄遣い・女性問題やってる民主党議員に言え


112名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 23:07:58 ID:NhNbnPGx
104・109
セクハラ佐S木講師、だから勤務中、生徒の相談も受け付けない・就職支援もしないで
必死にシスアドの勉強してたんだな。リストラされないように
次はシスアドで女生徒つれこむ

102
ビジネス介護にこのセクハラ講師関わってるから
T講師は「こんな金にならないことよくやってるよ」とほざいてたけど
113名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 00:58:57 ID:jzHHGTIT
112さんはよくご存知で。
かなりいろいろ会話されたんでしょう。妄想でないとしたら。
でも、個人的にした話をこんな公の掲示板で書く(薬の話とかも)のは
モラルがあるとはいえないです。
セクハラとか言っても、実際に何もされていないんですよね。

もっとも、セクハラと感じるようなことをされたのでしたら、疑われるような
ことはするべきではないですが。

いずれにしても、いやなことは忘れて前を向いて歩いた方がいいですよ。
あおりとかそんな意味ではなく、そう思います。
114名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 01:21:16 ID:MIASLmcE
ポリテクって、素晴らしいトコだな♪
九時から三時まで椅子に座ってるだけで金貰えるなんて♪

短期派遣やって、90日給付の残り数日残す技(知ってるよネ?認定日にワザと行かない事♪)使って、ポリテクの入所式まで給付持ち込ませ、2年コース♪

このおいしい生活から抜け出せない私は、ある意味勝ち組かしらん?♪
115名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 07:07:03 ID:xFCV6QBJ
目先だけで考えるなよ。普通に働くのが遥かに金になる事に気付かないと。
先生は役所人間、講師はバイト、生徒は社会不適合者。
こんな環境に半年なり一年なりいたらきづかないうちにどんどん駄目人間になっていく。
116名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 08:04:23 ID:JqWLOQAx
確かに 給付金目当てだけで1年いる位なら 派遣で半年きっちり働いたほうがいいな。


117名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 12:01:48 ID:wm0Si99E
>>114
ポリテクで2年コースはねーだろ。自治体運営の技術専門校のことを言ってんだろうけど。

それに認定日にワザと行かないって・・・。それってハロワに通用するもんなのか。
ボクも実践してみるよ ∧_∧
          (´Д` ){貴重な情報ありがとん
           ∧_∧
118名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 12:32:47 ID:H2uciDKC
20日が振り込み日なので記帳にいったら振り込まれていた。
が・・なんか額が少ない気がする。
起算日と締め日が何日なのかがわからないので正確な数字がだせない
119名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 12:39:41 ID:IlaFip0d
認定日とばしに関してはハロワも対応厳しいよ。
まあやってみな。
認定日とばして給付金先送りになった上、
選考に落ちたら悲惨だぞ。
120名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 13:24:21 ID:twDOQOd9
9月に通った分は支給されんの?
121名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 22:23:00 ID:HVHgpZ8n
福岡県警捜査2課などは6日、独立行政法人「雇用・能力開発機構」
福岡センター(福岡市)が委託金を支払う失業者向けの訓練を巡り、
専門学校を運営する学校法人理事からわいろを受け取ったとして、
同県庄内町、同機構飯塚職業能力開発促進センター訓練第2課長・福島二彦容疑者
(57)を収賄容疑で逮捕した。
 贈賄側の理事は公訴時効(3年)が成立している。
 調べによると、福島容疑者は同センター調査役だった2000年8月と
01年1月の2回、福岡市内で、同センターが発注する医療福祉関係の
職業訓練委託に関し、この学校法人を委託先に選んだ見返りとして、
現金計数十万円を受け取った疑い。福島容疑者は、委託先の選定や契約締結を
担当していた。
122名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 23:07:43 ID:HVHgpZ8n
機構はオーダーメイド訓練等の業務上の取引先に機構廃止の自作フォーマット用紙に署名をお願い
この仕事そっちのけ活動は労働組合が主導してやったこと
このときの組合の一連のやりかたは実にえぐくて、組合の大会に自民党の議員(確か森山眞弓)を呼んでゴマすり

生産経営実務科05年度労働組合委員会計係 佐S木講師
       04年度労働組合委員    T野講師(旧国鉄でも組合委員)
セクハラを揉消すのもシラ切るのもわけない=やり放題
ハロワ職員・基準監督官のセクハラのようにポリテク訓練指導員が表沙汰にならないかわかるでしょう
セクハラや個人情報保護もポリテクでは対策を取っていないのが実情
訓練終了後も電話が掛かかり、メールが送られ、生徒の飲み会にもやって来る

       
123名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 00:17:40 ID:Xabywx4H
何をどうしたいの?
自分の不遇を人を貶めることで紛らわせているみたい。
組合会計とか国鉄でも組合委員とかは普通ではわからないだろうし。
生徒の飲み会に誘われるってことは、そうおかしい人ではないと思われ。

セクハラされたと勝手に思い込んでしまったんだなぁ。

でも、客観的にみたところ、122さんの方がやりすぎだと思いますよ。
124名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 01:02:06 ID:au/B4BIg
ほんとうにおかしいひとは、自分がおかしいとは気付かないんだよ。
125名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 01:30:43 ID:fFm5EkqS
ポリテクの「ビル管理科」6ヶ月コースを応募しようか迷っています。
経験者の皆さん、以下の点を教えて下さい。
1.一般的に受講生はどのくらいの年代の方が多いのでしょうか?
2.一般的に訓練の雰囲気はどうですか?
 活気があるのでしょうか?それともダラダラ?
3.選考は面接だけですか? どんなことを聞かれますか?
4.訓練終了後は、必ず就職しなければならないのですか?
 何かフォローがありますか?
5.「ビル管理科」の訓練終了後、続けて「住宅サービス科」
 のような他の訓練を受講することは可能ですか?

以上、宜しくお願いします。
126名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 01:42:38 ID:au/B4BIg
>>125
まず過去スレで検索してみよう。
あと、地域を特定しないと参考にならないと思う。
127名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 02:29:09 ID:x3ISBWk4
>>125
1バラバラ
2先生による
3科による
4年齢やがんばってればある
5たぶん無理
128名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 05:12:02 ID:Rs318VAQ
>>119
自分とばしてしまったんですが・・・ヤバいですかね
受けたいコースにひと月間に合わなかったんで・・・バイトしときゃ良かった・・・
129名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 08:58:19 ID:6mXqU33O
123・124
そんなに自分を責めるなよ。頭悪いってよく言われちゃうんだねんちゃく

佐S木・高N・日本の足引っ張りお荷物団体は
123・124のような都合のいい馬鹿に支えられているんだなー

補助金をバラまいている先の会社・団体(解体反対署名を強要された企業)を自分にはコネがあると生徒に匂わせ
男子はゴマすってノンアルコールビールを用意したりご機嫌取っても就職支援業務もしない
結局自分達のコネ。41歳・50歳になってもこれを自分の力と思ってるのがなさけない

生産経営では授業でこれらの話が聞けるが製造原価の公式はネットで確認しながら
説明は聞かない方がよい。行けば全てがわかる


130名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 13:39:50 ID:i4oHRyaL
自分が言われたセリフにファビョって、そのまま相手に言い返すやつっているよな。
131非公開@個人情報保護のため :2006/05/21(日) 15:36:44 ID:Rt1RbuxZ
ハコモノ投売りその他多数の損失は
 日本社会の大問題少子化に雇用保険を使わせないための妨害
3年間商品化できない企画しかしなかった人の介護ビジネス訓練企画は
この高齢化社会に貢献するのか?
132名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 18:35:03 ID:VuOo/9Bq
>>125

1場所によってマチマチです

2倍率が低いと、ダラダラしている傾向があります。反対に、高倍率
 だと、学習意欲が高いので活気があります。

3面接と適性検査のところがあります。(場所によって違う)
 志望動機、コースの内容、終了後の希望職種等が聞かれます

4そうです。受動的なフォローはないと考えてよいでしょう。
 
5不可能です。一度訓練を受けると、1年以上間を空けないと
 受講できません。どうしても、受講したいのならば、
 民間のスクールで学習することをオススメします。

133名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 00:03:55 ID:4OrzrSeu
129がそんなに逆恨みをするにいたった理由がしりたいぞぬ。
普通じゃないね。
やっぱ、恋愛関係のもつれ?



134名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 22:49:57 ID:mGn2bV31
政府・与党は二十一日、社会保障費の抑制策として失業手当給付以外の「雇用安定事業」「能力開発事業」「雇用福祉事業」の雇用保険三事業についても
大幅に見直し、必要性が低くなった事業を廃止する。
135名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 06:33:39 ID:9/BD/vha
廃止、縮小の傾向だなあたりまえだ。
136名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 21:19:14 ID:pgoyy+5P
>>109
こんな制度が出来たのか
今は特区だけみたいだけどそのうち他にも広がるのかな
講座を修了するのはどうって事ないだろうから
基本の価値が下がるな
上の資格を取らないと厳しいね
137名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 22:40:46 ID:i5ozqZvb
前に、N河原がえらそうに、歩いていました。
今日も、N河原がえらそうに、歩いていました。
すれ違う時に、少しもよけようともしていませんでした。
もともと出来損ないの、N河原死ね。
N河原は、出来損ないゆえに、指導員になったらしいです。(N談)
138 :2006/05/23(火) 22:46:56 ID:76RwQV1K
まあ情報処理試験は午後で落ちる奴が大半だから
午前免除でも関係ないわな。
まあ既に基本持ってる俺はどうでもいいけど。
139:2006/05/23(火) 22:59:35 ID:i5ozqZvb
団体(機構)が見直されるなどとは一言も書かれていない。
ただ、これまで殆ど手をつけられていなかった雇用保険3事業が見直される
方向となったのであれば画期的なことだし
同事業に依拠している機構にも影響があると考えるのは自然だろう。
「これで廃止だ、ザマーミロ」なんて幼稚な
趣旨じゃないし、職員が生首切られるわけじゃないんだから(ポリテク講師は別)

(裏返して考えれば、同時にそれは社会保障の縮小を指向することにもなりかねないんだが、
それは国民の無関心をいいことに好き放題やってきた厚労省の罪であり、また無関心を続けた
国民のいわば自業自得でもある。嘆かわしいことだが)
140名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 23:37:28 ID:z7STZt3q
訓練校に合格したはいいがなんか職安から
職業相談状況調べっつー文書がきた。

なにこれ?就職活動を行っていないと判断されたら
手当て受給できないの?
141名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 00:43:09 ID:Xyuc7yLJ
訓練校で勉強する=就職活動と認められているはずなんだが。
手続きに不備があるかもしれんから、ハロワへ早急に問い合わせたほ
うが大吉。ほっといて受給延長が不可になったら目も当てられない。
142名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 05:57:37 ID:Sewo1+7g
>>140
チミはちょっと勘違いしてるな。
連中は、
「訓練校に合格したから就職活動はしてません」など
認めないのだ。

とにかく、常に就職活動をし、
チャンスがあれば訓練など放り出して、就職する。
それが、理想の訓練生像なのだ。
143名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 13:25:34 ID:BQiKSeKI
こんな学校行くなら最初バイトでもなんでも雇ってもらって
その後正社員狙ったほうが100倍いい

言っとくけど世間じゃポリの経験なんて経験のうちに入らないからな〜
144名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 13:59:10 ID:W24kOYiZ
ポリテクに経験なんてあったっけ?
経験ぢゃなくて勉強だろwww
145名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 14:37:03 ID:u/OlV4V/
訓練校の経歴は、履歴書の職歴欄に書く必要があるらしいよ。
文部科学省の管轄ではないからね。
146名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 18:35:52 ID:DO4YUovL
ポリに行くという事が就業意欲に欠く人材と判断されるから。
先輩を恨め。
147名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 19:31:34 ID:Sewo1+7g
訓練を実施している訓練校自体が、
訓練の〈無価値さ〉に、一番気付いている。

これは、大変なジレンマですよ。
148名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 22:41:14 ID:bapTWNN/
ポリに行くという事が就業意欲に欠く人材と判断されるのは
ポリテク職員が遊んでいるから
ポリテク生を遊ばせるように誘導しないと
非難されて講師・職員が遊べないから。ジレンマなんかないですよ。
ポリテク=機構を恨め

      ポリテク講師の趣味
1 定時にポリテクを去り、スーパーに寄り、結婚したら働かなくなったオバサンのご機嫌取りに家事にいそしむ
2 ABCクッキング仕込の、舌がシビレ、嘔吐しそうになるおばさん特製珍味料理を食すこと
3 崩壊する組織についての書物を読む(前職の企業も倒産寸前=真性疫病神)
4 暇なので悪いことばかり考える。いかに自分達だけ得をするか悪知恵夫婦会議がけっこう盛り上がる
5 スキー・テニス(バブリー)

履歴書に訓練経歴書いたら面接で怪訝に思われ、こっちが履歴書の書き方も知らないやつと思われ不利になるぞ


149名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 22:46:34 ID:bapTWNN/
訓練校は職務経歴書
150名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 23:05:40 ID:vehgpJUt
履歴書に記入しようがしまいが、本人の自由。
そこまで強制される筋合いは無い!
151名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 23:13:35 ID:bapTWNN/
履歴書は書いて良いことと駄目な事がある
それ言った人に確認したら

職業訓練にも市場原理が働き、民間であれ公共施設であれ
質の悪い(訓練内容、就職率)施設は淘汰される
152名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 00:04:57 ID:TRHst69K
だから、本人の自由だってんだろ
153名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 22:26:34 ID:oinZKiT+
ウチは完全カルチャースクール“ヒマつぶし科・馴れ合い科”してたぞ。
生産経営実務科は特に目標がない科で半年寝てても注意されない
夜はスクールかよって資格勉強をするにはちょうどいい。
昼寝できるし、予習もできる
S●NYを我社といいながら授業をし、3年間商品化できない企画をした人のマーケティング念仏
が聞ける
154◎ー◎:2006/05/25(木) 22:57:26 ID:oinZKiT+
|・ω・)ジー
|⊂ ノ
|` J
155:2006/05/25(木) 23:10:56 ID:oinZKiT+
悪いのは経営者です。ソ◎ー社員の犯罪者は経営者の言う事を聞いただけですから!
156名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 23:36:52 ID:qP8+kZRt
つーかOA系の学科だけどレベル低すぎファイルのコピーのできないでやがんの
ライティングソフトとかパケットライトすらわかってないし
157名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 23:53:46 ID:FH5G+xkP
年齢層は?
158名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 00:22:27 ID:S4foG6dw
30−40代のリストラされたおっさんとか主婦が多いかな
20代の若い連中もいるにはいるけど
159名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 00:27:11 ID:5JelsKRH
すみません、ちょっとお尋ねします。出席率は何割で認められますか?
面接などで休む場合などはどうなりますか?
160名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 00:56:13 ID:BBZjHua+
>>159
うちんとこは2割で退所らしい(危険なラインになると呼び出しを食らうらしい)
面接で休む場合お金は出るけど扱い的には欠席だから最初のうちにあんまり休むなといわれた
161名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 02:13:15 ID:QlYa88+B
俺んところは最近風邪で休むやつがやたらと多いぞ。
162名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 06:51:42 ID:+Z0JJ/lu
>>160
出席率が2割でいいのですか!
それとも欠席率のほう?
163名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 07:36:30 ID:KNjkRJ70
受講証明書が出るのは7~8割出席だと聞いた気がする
164名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 10:12:55 ID:4OSTkcFg
>>162
退所って書いてあるじゃん
165名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 10:14:11 ID:4OSTkcFg
>>162
マルチって知ってる?
166名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 21:46:00 ID:kTgcopyw
>>164
だから退所が出席率が2割なのか、欠席率が2割なのか
その書き方だとわかんないじゃん。

>>165
しってる。
167名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 21:59:27 ID:E6owCh+C
>>166
欠席2割で自動的に退所。
168名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 23:05:39 ID:1y+RGaRW
>>166
マルチのうえバカは訓練校行ってもムダ
169名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 23:25:02 ID:vw9/l1mr
バカのために訓練校がある
厚生労働省のおっさんが言ってた
ポリテクは反則で就職率上げるために、上級資格があるやつを集める科がある
ポリテクは講師のセクハラ温存地帯
170名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 23:37:14 ID:zHAMM+eG
一句詠む・・

ポリテクに
いったらわかる
アホウの巣窟  字余り

いや・・ホントどうしようもない奴らばかりなんだよね・・・
依願退職した60前のオッサンとか、派遣の短期&給付金延長狙いの小娘とか・・
こんな制度がある内は、日本は大丈夫なのだろう・・・多分・・
171名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 00:01:00 ID:K3BP4Ubg
ポリテクにどうしようもない奴がこなくなったら
講師は生き残れない。
ポリテクが失業者を自分たちの世界に誘導している
機構はいつまで名前をかえて生き残るのか?
セクハラはげめがね不細工講師氏ね
172名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 00:09:55 ID:bxPGlAmG
なにがそんなに気に入らないの?
173名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 00:46:34 ID:FTRZzqab
すみません、ちょっとお尋ねしたいのですが、受給期間終了後訓練校に通うと給付が延長
されるとのことですが、最大何日間かご存知の方いらっしゃいますか?
174名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 01:02:12 ID:jeFinBol
いらっしゃいますよ
175名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 06:32:16 ID:3LIVxvxX
ここにも、いらっしゃいます
176佐差木:2006/05/27(土) 22:30:30 ID:K3BP4Ubg
170
もっとすごいのは60前でも20代でもないのにいる30−40代の男
マジヤヴァイ
ポリテクをどうしようもなくさせているのはポリテク講師・職員
ヤクザの資金源になった機構のバラマキ助成金=常識でわかる仕事できないか?
177名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 23:05:15 ID:K3BP4Ubg
福岡県警捜査2課などは6日、独立行政法人「雇用・能力開発機構」
福岡センター(福岡市)が委託金を支払う失業者向けの訓練を巡り、
専門学校を運営する学校法人理事からわいろを受け取ったとして、
同県庄内町、同機構飯塚職業能力開発促進センター訓練第2課長・福島二彦容疑者
(57)を収賄容疑で逮捕した。
 贈賄側の理事は公訴時効(3年)が成立している。
 調べによると、福島容疑者は同センター調査役だった2000年8月と
01年1月の2回、福岡市内で、同センターが発注する医療福祉関係の
職業訓練委託に関し、この学校法人を委託先に選んだ見返りとして、
現金計数十万円を受け取った疑い。福島容疑者は、委託先の選定や契約締結を
担当していた。
178チェレステクーミン:2006/05/28(日) 18:13:17 ID:rS0B9ch1
>必要性が低くなった事業を廃止する。
予算未消化の補助金の廃止の話は去年からあったから、別に目新しくはない
厚労省も、一見「見直し」のふりをしているが、
もともと必要のない事業を廃止しただけ

ヒマな職員がさらにヒマになるだけのハナシ
179名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 01:32:13 ID:olfIt3f/
今週末に試験を受けてきます。
公務員試験をダラダラ受け続けて4年目…なんとかここで軌道修正を試みたいです。
180名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 11:42:08 ID:aqw7Cg6H
>>179
受給延長しないってのは、ちょっともったいないような気もするけど。
授業だけじゃ勝負にならないから、自力でもしっかり勉強する意気込み
を保ち続ける意思が大事だよ。まわりに流されないようにね。

かといって浮いてしまってもおもしろくないんで、うまいこと立ち回る
要領も身につけておいたほうがいいかも。実社会でもいろんなひとがい
るからさ。

ここしばらく、この手のスレで粘着レスしてるのを見かけるけど、この
手の扱いもうまくならないとね。
181洩れだけはこいつらとは違うんだー:2006/05/29(月) 16:42:04 ID:h1IJxCSU
ポリテク講師も2ちゃんねらー。講師の話す内容2ちゃんねる(タック!)
規定に違反してるが、これじゃ個人情報流出しまくりの機構体質
時代に逆行する機構
182名無しさん@引く手あまた:2006/05/30(火) 07:14:37 ID:+OwJn1b1
ナンパ目的男と遊びたがり女には気を付けろ。
あと仕切りババアはうまく利用しろ。
183診断士法に違反:2006/05/30(火) 16:28:40 ID:i82STXf8
利用もできないポリテク部外講師零細企業診断士
自分の授業もここで叩かれてるのを自覚しろ
顧客がしったら即きるな
184部外講師語録:2006/05/30(火) 16:55:46 ID:i82STXf8
クラスのブスじゃなくて女子高生のマンマン舐めたいよ。
女ばっかのクラスってーのも、疲れるもんですねW
185名無しさん@引く手あまた:2006/05/30(火) 23:05:27 ID:i82STXf8
顧問先の情報をポリテク授業で使ってるのを企業は知ってるのかね?
受講生(失業者)の個人情報保護義務ってないのか?機構に聞け
部外講師がもらした企業にも教えてやれ
186名無しさん@引く手あまた:2006/05/30(火) 23:23:33 ID:i82STXf8
雇用能力開発機構選んだ理由はリクルーターで民間生保からツテでこの業界に
入った人の話を聞いてきめた。なんか、入るの簡単に思われているようだが、
競争率は100倍近く。この当時でこの競争率だよ?いかに入りたい奴が多かったか
また、この社団の旨みを知ってた奴が多かったかがわかる。

やっかんでも始まらないんだし、たとえポリテクが潰れたとしても、ちゃーんと次の受け皿は
出来上がってますよ。まあ、マスコミはほとんど取り上げていないけどなw
187名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 00:51:44 ID:AS3wVf6N
>>180
申し訳ない、受給延長も狙いなんですわ…
一年ちょい契約で働いて試験を受け続けたんだけど面接で落ちまくり…

ひとまず受かってから受かった後のことは考えるつもりです。
色々想定していても通らなかったら意味がないので。
倍率の高いところ(ビジネスワーク科)を受けるので結構心配ですが。

レスありがとうございました。
188名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 06:55:24 ID:8kyp8q4I
生徒は一番バカ
189名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 08:46:17 ID:MEa6smH9
>>188
オマイは一生バカ
190名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 09:33:43 ID:CXu7Sg1E
講師はコネで雇われてるとはいえ それなりに一生懸命な雰囲気あったけど
専任の教師(担任とかやってるヤシ)連中が本当にヤバヤバだった。
授業内容把握しきれてなかったし えこひいきすごかったし。

負け犬は生徒だけじゃないよ、ここでは。


191名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 22:56:38 ID:JJvlANrT
部外講師が3日交代で中小企業診断士がアルバイトで来てたが、”教えるの初めてっ”とかいうおっさんや
教室後方に声が聞こえない、独り言のように授業を進めるで酷すぎ
みんな診断士なんかろくなもんじゃねーなと休み時間のネタになってた
地元の奴には、顧問先企業の裏情報もバレテて、その会社●●ですよねーと聞かれて
だんまりしてたけど、だんまりして済まねーよな
その会社が知ったらどうなるかねえ
192名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 00:51:58 ID:mMvbgn47
てか職訓のパンフで建築科ってあったんだけど何か資格とか取れたりすんのかな?
193名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 10:59:01 ID:rREQZtBp
>>192
受講中に取る資格なら明記されてそうな気がするけれど。
無かったら問い合わせてみればいいじゃん。
194本当の職業訓練校にいこう:2006/06/02(金) 11:12:02 ID:YkCyvL5+
無職ダメでも多少の頭のある人と
脳はなくても身体ある人 国立の大学校はどう?
防衛大学校 防衛医科大学校 
航空大学校 航空保安大学校 気象大学校  
水産大学校 海上保安大学校 海技大学校
職業能力開発総合大学校 農業者大学校 

などなど結構あるぞ。
・授業料免除かバカ安。衣食住は国費で。給料ありなど。
  (フーゾクに月2〜3回行けそうなお手当て)
・年齢制限あり・なし どちらもあるようだ。
・制服は美人のあこがれ。美女ゲット? キミ次第だ。



     .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡)
    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡)
   ))ミ彡゙          ミミ彡(
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ))    
  .(ミ彡| ' ̄' ̄'  〈 ̄` ̄.|ミミミ彡  親を殺そうなどと妄想してるキミ 
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)    
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ   キミの弱点を叩き直すゼッコーの機会だ
    .))|      、,!   l  .|((      
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/     
       |\i  ´  /|        
     /|\ `──´ /|\          〜必死に生きよう21世紀〜
    / | .|  \ __ _|/  .| | \
195あきこ:2006/06/02(金) 23:34:43 ID:PeqBieMl
ウチノだんながポリテクでご迷惑おかけしてますう
家に居られても困るんですよおー
無責任でつまんないオヤジで離婚したいけど、タネナシだと思ったのに子供が生まれちゃってねえー
金だけ運んでくれたらいいですわ
196名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 05:40:26 ID:T+KUgZkP
ついに、来年から都立技術専門校も有料化だな!
1・2年製は、
・授業料:年間115,200円!
・入稿選考料:1,700円!

これも小泉改革の影響を受けてるな。東京都だが、、。
アメリカの基地移転に、ポンと3兆円!
日本国民には、搾取だ。
日本国は、誰のためにあるんだろうか?
197名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 13:16:02 ID:arwaPx0a
>>196
アメリカの為にある、決まってるだろ
占領憲法を未だに改正できていないしさ
この国はアメリカ様のATMなんだよ
198名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 13:28:48 ID:yeGUyVEL
>>196
でも、労働者のためと言ってポンと4兆円超を使ってしまった
ところもあるね。
足りなくなったら保険料率を上げたけど。
199名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 17:40:36 ID:swrCTsCI
こんなの給付延長なしでいいよ
200名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 17:57:37 ID:fUBuiKVI
ぼくはあなたID:swrCTsCIがキモイです
201名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 19:22:19 ID:lmLRsyHv
ポリテクで運輸機械サ−ビス科に入所して
フォ−クリフト
車両系建設機械
小型移動式クレ−ン
ガス溶接
ア−ク溶接
ロ−ドロ−ラ-資格

危険物 乙4 (唯一のまともな国家資格 * 自力取得)
ほとんどが技能講習終了証でした 就職活動では役に立たなかった

その後 大型 大型2種 牽引 免許を自動車学校で取得し+危険物
のほうがずっと役にたっている
202名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 19:22:58 ID:lmLRsyHv
↑ 大型2だけは公安委員会の試験で取得
203名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 19:29:37 ID:cl4694Vy
俺は、ポリテクで

電工2種
電工1種
電験3種(は、自力学習)

を取得した。「おっさん」なので、再就職はビルメンしかなかった。
給料手取り20万、ナス20万/年
204名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 07:25:19 ID:0st+5boO
>203


おいおい、おっさんって、いくつだよ?
資格はペーパーだろうけどもっと条件いいところなかったの?
205名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 20:29:30 ID:M47LbxId
>>204

39歳
206名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 10:22:06 ID:cYHU6CbW
は〜あ〜
敗者復活は難しい
207名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 16:57:39 ID:djdfhQu/
もうダメポ
208名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 18:56:42 ID:hPhJeJ52
そもそも日本には、
敗者復活という選択肢がない。

一度破れたら、それで

終わり

なのだ。
209名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 09:13:55 ID:+Wm3QmBV
失業給付金を受け取りながら職業訓練校に通いたいと思っています。
希望するコースの締め切りが、退職予定の日から1週間程度しかないのですが
離職〜訓練校申込みまで、最短何日くらい必要となるのでしょうか?
どなたかご存知の方、おられましたらお願いします。
210名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 10:14:10 ID:jMyc4kvL
>>209
多分、駄目でしょう。
給付金目当ては、直ぐに見抜かれます。
211名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 10:25:46 ID:QCtPPXMH
>>209
『無職になりましたので就職口探してます〜』って手続きをしたその日から訓練校は申し込めるよ。
つまり、
退社した会社からもらった離職票をもってハロワにいった日からすぐ申し込める(写真や身分証明も忘れずに)。
待機期間とかはないよ。
212211:2006/06/08(木) 10:29:03 ID:QCtPPXMH
>>210
あーそうかも。
でも私は初めてハローワークに行った日が
ちょうど職業訓練中だったから申し込んだYo
213211:2006/06/08(木) 10:29:55 ID:QCtPPXMH
×職業訓練中
○職業訓練の募集中
214名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 12:20:22 ID:+Wm3QmBV
>>210,211
ありがとうございます。参考になります。
せっかくなので、技術を身につけて新しい職に就きたいと考えていまして
それで当面の生活費の確保として給付金の制度を利用したいと思ったのです。
失業中、貯金を切り崩しながら生活するのはすごく不安なんですよね。

それともうひとつ、職業訓練校に通いながら、それとは別の資格を
独学で勉強したいと思っています。訓練校通いなら、今よりはるかに時間が
できると思うんで、達成できるかな?と。(考えてるのは>>203さんと全く同じ
電工+独学で電験3種、当方27歳です)
どっちにしろ給付金を頂きながら学校に通えなければ叶わぬ夢なんですけれどね。
215名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 18:04:44 ID:IHp3NkXR
入校式はみなさん何着ていかれましたか?やっぱりスーツなんですか?
216名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 18:22:35 ID:P9NVaYtl
>>214
給付金目当てで訓練校行って、資格取っても就職は無理ww
過去ログちゃんと嫁。

217名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 18:41:05 ID:4NlBEuy1
>>215
私が行ってるコースでは、ほとんどの人が普段着だったよ。
ジーパンとか。
スーツを着用してた人は2〜3人。
218名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 18:48:44 ID:3usVU8r3
>>1も読めないバカは落ちるべきだと思うのです
219名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 19:47:58 ID:IHp3NkXR
>217 ありがとう!どっちを着ていけば浮かないかとすごい悩んでました。
220名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 19:50:37 ID:3usVU8r3
>>1も読めないバカは落ちるべきだと思うのです
221名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 19:59:30 ID:1acL7WSq
>>209
訓練開始までに失業保険の手続き完了になるんだったら、申し込みは就職中でもできると聞いた。
だからもし離職票が間に合わなくても大丈夫だと思うから、ひとまず辞めたらすぐ職安に相談しとけ。
222 :2006/06/08(木) 22:13:35 ID:f826J5AX
>>209
221さんがいうように、
(申し込み日ではなく、)入校日の前日とかその辺までに失業保険の手続きが完了すれば大丈夫だよ。
だからすぐに離職票がもらえるかどうかが鍵になると思う。
会社にどのくらいの期間で離職票を出してもらえるのか聞いておいたほうがいいかも。

ちなみに、給付金目当てっていうのは、受給が終わりそうなタイミングを狙って
訓練で受給期間を延長する奴らを指していて、あなたには当てはまらないので
気にしないでね。
223名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 00:05:50 ID:Fhjp7C3D
>>222
悪かったなw給付金目当てでww
しかも、残り1日残しだwwwタイミングばっちり♪

でも・・・修了しても仕事が無いorz
224名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 00:30:51 ID:oOqmpi/3
職業訓練校ってどこの県も似たりよったりかと思いきや
個性が出てるところもありますね
窯業、木工などなど
225 :2006/06/09(金) 01:56:03 ID:0JJEFqBJ
>>223
いや、そこまで計算しつくしていると逆に感心する。
雇用保険料払っていらっしゃったのでもらうのは当然の権利です。
悪く言ってすまんかった。
226209,214:2006/06/09(金) 15:58:32 ID:PyaS2igt
>221さん、>>222さん、親切に答えて頂いてありがとうございます。
ここの掲示板に相談してよかった。
みなさんのアドバイスを無駄にしないよう、頑張ります!
ありがとうございました。
227名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 16:19:27 ID:nXCT2Ixk
>>203 最初は安いのはしかたないだろ。冷凍(2種以上)取れば、あなたの
価値が上がるよ
228名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 17:18:50 ID:41IhE/uh
電工1種 ってポリテクで取れるのかよwww
229名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 20:07:05 ID:fo2Oh33O
>>227
俺は、ビル管と電験2種。えねりゅぎーかんりしを狙ってまつよ。
>>228
取れるか、アフォ。試験合格だけじゃ。
230名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 21:18:59 ID:dPCaTi+J
この街のmain streetわずか数百メトル
錆びれた映画館とbarがゴローケン
high school出た奴らは次の朝バッグうぃかかげて出てゆく
231名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 23:34:50 ID:sKw6HLld
兄貴は消えちまった。親父の代わりに
油にまみれて俺を育てたぁーーーーー
だけど、自分の夢俺に背負わせてぇー
心、誤魔化しているのさぁぁぁぁぁぁぁぁ


こんな私だけど、市役所への就職決まりますた♪
退所届、出さないと・・・
232名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 09:39:14 ID:FVO0L/po
はげとくか
233名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 11:34:42 ID:Aei5dtZo
Hey!市役所内定の彼女
ボクとベッドでドンペリニヨンしなーい
234名無しさん@引く手あまた :2006/06/11(日) 12:10:07 ID:uuWZfCCl
>>233
あきらめろ。おまえには無理。
これでも買っときなさい。

http://www.orient-doll.com/top.htm
235名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 14:58:17 ID:Aei5dtZo
いつか奴等の足元にビッグマネー叩きつけてやる
236名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 16:40:13 ID:TdSTiYT9
どうせポリテクなんて通っても役に立たないと思うんで
資格のとれるコースに通いたいとおもうんですが、どこがいいですか?
237名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 19:06:37 ID:uRmldTQq
まずは働け
238名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 19:20:03 ID:NY0JQkRZ
>>236
働け
239名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 20:08:49 ID:yz6FKuTK
>>236 ビル設備
240名無しさん@引く手あまた :2006/06/12(月) 04:58:34 ID:aNOnRcN/
>>236
ポリテクが役に立たないのではなくてあなたが役にたたないのでは?
資格なんてどうせとれやしないだろうし、とっても無駄。
マクドナルドでバイトしたほうがいいよ。
241名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 12:42:45 ID:j0VpZgQl
訓練履歴がハンディ
242名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 17:40:51 ID:gDbR4Kta
愛の世代を前に
243名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 21:41:31 ID:I/OZ9I8F
インド人を右に
244名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 07:38:33 ID:687ki+yF
君はマルクスを知っているのか?
電話ごしに父に放った言葉
father's son
245名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 18:20:16 ID:UeeKW7PQ
そのひとが何者であるかは、
その人が自分についてどう考えているかではなく、

周囲の人がどう考えているか、に
よるのだ。
246名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 19:40:47 ID:687ki+yF
愛という名のもとに
247名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 22:02:55 ID:kcQjTGhO
教えて欲しいんだけど、ポリテクの通ってる間の
基本手当ての日数は28日ですか?それプラス通所手当てと
出席した分の受講手当て、でしたよね?
248名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 23:06:30 ID:No4Hrp4Y
father's son
も、I'm a fatherになり

額が床につくくらい頭を下げ毎日働いている
家族の明日を案じて子供たちに未来を託して
傷ついている暇なんて無い 前だけ見て走る
スーパーマンじゃない ヒーローでもない
疲れたどり着いた家 窓のあかりまるでダイヤモンド 
I'm a father

249名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 23:26:10 ID:1jz7gXjk
働け、ただただ働け!
俺たち死ぬまで生涯現役だ!
250チビヤワタ京和風 ◆TINYI66lr6 :2006/06/13(火) 23:52:48 ID:PtnwN6yt
Loser's son
も、I'm a loserになり

尿からみりんが出るくらい工場で毎日働いている
チビヤワタの明日を案じて市役所に生活保護を託して
傷ついている暇なんて無い 前だけ見て走る奴隷
スーパーマンじゃない ヒーローでもない ただのチビヤワタ
疲れたどり着いたルームシェア 窓のあかりまるで雑居房
I'm a Loser.
written by Chibiyawata Kyoto.
251チビヤワタ京和風 ◆TINYI66lr6 :2006/06/14(水) 00:00:19 ID:6OIFwANO
Not Emproyee, Educaition and Trayning!

N.E.E.T was (mass) produced by Job Agent and The liberal Domestic party.

to be continued... C U!
252名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 00:07:54 ID:yydjCG71
>>250
ワロタ
253名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 07:25:27 ID:SdiCcHaE
How about you NEET?
焼け跡の灰の中からつよく高く飛び立った
1945打ちのめされバリーライトの海へ
254名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 11:42:28 ID:6VrKyUcW
ポリテクより専門学校→企業研修の訓練の方がいいのかな
255名無しさん@引く手あまた :2006/06/14(水) 12:28:14 ID:VTUwyhrq
ポリテク通って毎月20万ちょい支給されて、普通に仕事してるやついるよ。
しかも最安値で計算されるが、定期代も至急されるからそれを利用して会社にも通勤。
当然、会社からも交通費を支給される。

1年コースだとかなりお得だよな。不正受給目的じゃないと普通ポリテクなんて行かないんじゃない?
みっともないと言うか・・・・。ポリテク行ってるって自慢できるやついるか?
256名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 12:35:50 ID:/vbqxbbL
通報しますた
257名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 12:56:56 ID:K3Ju2wbn
何時から仕事してるんだろう…。
258名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 13:04:58 ID:KgAQ/Qos
税金徴収の時点でバレると思うんだが。
259名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 17:01:18 ID:SdiCcHaE
I have'nt finished masterbate yet.
予備校の湿っぽい廊下で彼女をみつけた
受験日はそこまできてるのに
260名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 17:33:03 ID:zr3KEeUW
漏れのオツムは19のままさ!
261名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 20:21:32 ID:SK3x6Zmm
WEBデザインの委託訓練コースに合格した後、辞退しようとしたが
合格通知後の辞退は、正当(就職)な理由がなければ入校後の辞退とみなされる・・だと。
今辞退して受講せずとも、訓練終了から一年、別の訓練受けるための推薦はできん・・・・だと。
WEBデザインコース、ソフト:ビルダー、フラッシュ、フォトショエレメンツ・・イラレ、DW無
3年越ニート、訓練で実践的スキル身につけようと思ったがどうも自爆した感あり

一番、実用的な(専門スキル、就職有利、つぶし効く)訓練って何なの?

262名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 20:51:22 ID:q9XppSvO
そんな夢のようなコースがあるなら、みんな殺到してるさ。
ほぼ無料で受けられる訓練に過大な期待は禁物、大枚払って専門学校
にいったほうが良くないか?

つか、ここは受給延長のメリットを享受せずに来るところじゃないよ。
263名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 21:12:41 ID:ONHRhxJb
そりゃ電気工事とか現業系だろ
なんとかデザインなんていうナウな訓練コースが割と全国的にあるが
ほんとに需要はあるんだろうか?
264名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 21:57:38 ID:AZRbl1tG
あたいは誰にも指図を受けないイカレタセブンチーン
265チビヤワタ京和風 ◆TINYI66lr6 :2006/06/14(水) 23:09:33 ID:6OIFwANO
Slave's son
も、I'm a slave. になり

リヤカーでみりん粕を毎日運んでいる。
昼飯の明太子ピラフを楽しみにして、
週末の女子大生の炊き出しボランティアを楽しみにして
傷つく事もわからないくらい感覚が麻痺して、前だけ見て走る日雇い労働者。
スーパーマンじゃない、ヒーローでもない、ただのチビヤワタ。
疲れたどり着いたルームシェア。窓のあかりまるで拘置所。
I'm a slave.
written by Chibiyawata Kyoto.
266チビヤワタ京和風 ◆TINYI66lr6 :2006/06/14(水) 23:31:21 ID:6OIFwANO
間違いを見るといらいらするんだワイン!
×father's son → ○Like father, Like son
×も、I'm a fatherになり →○The child growed up fathely his mind.
×I'm a father →○The child was father of the man.
267名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 07:28:31 ID:i6vZC7cy
ひとりきり映画を見た後barでにさん杯呑んだかえり道
いらいらした気分吹き飛ばすことだけ考えてた
洗いざらしのブルージーンズと真っ白なスニーカー、バンダナしめて入所式にのぞむ
彼女とお決まりのペアルックで
268名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 18:02:19 ID:NneMa+YK
ポリテクの湿っぽい廊下で〜あの娘を見つけた〜〜
昼食後の憩いの広場で〜思い切って声をかけた〜〜〜
春が終わる頃にはもう二人・・・

さて・・どうなったでしょうか?
269名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 07:27:19 ID:yRsU2XiT
とにかくもう学校や家には帰りたくない
自分の存在がなんなのかさえ分からず震えている35の夜
盗んだバイクで走り出す行く先もわからぬまま夜のトバリのなかへ
おぼえたてのタバコをふかし星空を見上げてる自由になれた気がした35の夜
270名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 08:09:47 ID:rqlKxLkU
うるせえよ○崎
271名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 23:40:11 ID:yRsU2XiT
シェリー俺は転がり続けてこんなところに辿り着いた
シェリー俺ははぐれものだからうまくわらえやしないw
272名無しさん@引く手あまた :2006/06/17(土) 05:48:56 ID:2iNveWun
ポリテクとオナテクのちがいってあるの?
どっちも似たようなもんだよな。
273名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 07:12:21 ID:muRRmyq4
今月、ポリテク通いしながら、日雇いのバイトを10日程(1日6時間)するつもりです。
ちゃんと申請しなければならないのでしょうが、そうすると、多分、10日働いた分は、2万円位の見入りにしかなりません。
日雇いバイト、皆はどうしてますか?3ヶ月の待機後に入校したら、お金が・・・足りない・・。
274名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 07:28:01 ID:BY0YimNX
卒業までに就職が決まると 担当指導員のポイントになるんですか?
275名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 19:25:03 ID:tTcQ/pCE
不合格通知が来た・・・もうダメポ
276名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 19:42:12 ID:8HzfQKS6
俺も不合格だったぜえwwwwwwwwwwwwww底辺以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
277名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 20:05:54 ID:MWKGiwBZ
>>275
悪いけど高い就職率をお上に報告することしか考えてないから、
入所しなくても就職できそうな人しか合格させませんwwwwwww
278名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 20:38:37 ID:LC3JAfPh
俺もポリテク入りたい制御プログラム課

雇用保険かかって無いバイトしてたから
こないだ行った時のハロワの婆は相手にしてくれなったけど
厚生年金の人が先だから無理だね(笑)
めっちゃむかついた。
今回の人は色々教えてくれた。9月生は今の所1人も希望者居ないみたいだ。

厚生年金掛かってない所で働いていた人で受かった人居る?
279名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 20:48:51 ID:yYnQDn6Z
昨日職安に傷病手当の申請に行ったんだけど「ポリテクセンター追加募集」の張り紙がしてあった 
技術系の募集だったけど本当に技術実に就けるなら良いのでは?
ポリテクの試験に落ちた人は再度受験のチャンスあるから、月曜日にでもハロワ行ってみてください。
280名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 20:56:26 ID:LC3JAfPh
やる気はあるけどシスアドやP険2級など使う側の資格ばかり
ポリテク行かない方が良い!とか良く見るがわからない分野は
勉強の仕方もわかんない。俺はそれが言語
コツさえ覚えたら独学でドンドンできる。

勉強する気も無いのに通って楽して保険で暮す奴より俺を鵜からして欲しい
おまえらしね
281名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 23:25:17 ID:4zfKoaUN
その日本語の不自由さが無職らしさを表しているな。
282名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 00:07:32 ID:gaRWKm/Z
ワロタですわ
283京都チビヤワタJAPAN ◆TINYI66lr6 :2006/06/18(日) 00:15:25 ID:u2AsSefC
愛知県CAD科卒業の漏れはエリートなんだワイン!
284名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 00:44:56 ID:bkDk4P5F
そんなに大きいの入らないよ
285名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 21:23:03 ID:bkDk4P5F
やだっ・・ おっきぃ 
奥まで入ってるよ 
286名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 08:17:21 ID:1XLQVt3q
あ、、あたる
主人のとは比べものにならない
すごーい
287名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 11:12:24 ID:0yh4KqKw
>>273
バイトしたら基本手当ては減額されてしまうが
申請だけは絶対にやっておけ
バイトしている事がバレテ不正受給なんて事になったら退学+全額返納だ!
これだけは避けろ
288名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 11:18:51 ID:lP6oCtOh
ポリテクのトイレって必ずうんこが便器の脇についてます
うんこもろくにできないそれがポリテククオリティWWWW
289名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 15:29:52 ID:yHwy0HUd
追加募集についてハロワに相談に行ったら、そこの職員のおっさんが全然ダメなヤツで、
いちいち別の人の相談にのっているの隣の職員に質問しては指示を仰ぎっぱなしだった。
何でたかが願書1枚もらうのに20分近くかからないかんのか!!!
290名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 15:43:34 ID:G6ignCkq
その憤りを忘れなければ、訓練校のヌルい生活でも堕落しないだろう。
つか、官庁の仕事を受けると、その無駄の多さに呆れること多数だ。
291名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 16:11:52 ID:0yh4KqKw
ポリテクで学んだ事は
少し変わった質問をすると何も答えられなくなってしまう
講師に対しても先生と呼ばなければならない…
292名無しさん@引く手あまた :2006/06/19(月) 16:41:27 ID:Q08/fVa5
だったらさぁ、おまえら全員ポリテクの講師になればいいんじゃないのか?。
あんなもん誰でもできるし、金もたんまりもらえるし。休みもある。
税金の無駄遣いもいいとこだけどな。
293名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 17:43:01 ID:d89rTufh
7月からのに落ち、8月のを見たら給付が10日前に切れてしまうことがわかり欝
なんでズラしておかなかったんだ自分…心底糞だないろんな意味で。
10日じゃ伸ばすこともかなわんし。チクショー
294名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 19:37:06 ID:c4TApzE/
あまりよく知らないが認定日飛ばし
あるいはバイトで延ばす
295名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 20:20:21 ID:1XLQVt3q
固い!
すごいわ、この子。しかも何て太さなの!
296新庄とともに歩む男:2006/06/19(月) 20:28:35 ID:mADCAuY3
ポリテク面接てやっぱ入室要綱とかみられてる?
297名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 22:48:44 ID:d89rTufh
>>293
こんな私に返事をありがとうございます。
とにかく調べて挑戦してみます。
298名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 07:58:05 ID:s84c31rz
THE END
299名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 09:37:34 ID:iFupPQiN
合格させる人=入所する必要のない人(今のままでも充分就職できる人)

ここで勉強して、資格を取って、それを生かして就職したいなんていうヤシは入れません。
誰がそんな面倒な(ry
300名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 16:35:04 ID:77Dw0yju
過去スレ見ると倍率糞高いんだが。。。2002年辺り
今ではそこまで無いか?
301名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 16:40:34 ID:HvI3NCVk
>>299
それを3ヶ月から1年かけてじっくりと就職できなくするのがポリテククオリティw
302名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 18:23:29 ID:zo62Xu/1
当方26男です。7月からビジネスワーク受講なんだが入所式もやっぱスーツ?
DQNの巣窟だからジャージでさえ高尚な衣装に感じちまう漏れガイル
なんか急に早く就職したい衝動に駆られてるが給付金もらえないと路上生活者
にクラスチェンジしなきゃいかん
はぁ今はマターリしたい気持ちと就職したいハングリーな気持ちと
なんかの資格とりたいというハイソサエティーな気持ちが工作しているよ
303名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 18:36:04 ID:1zTej1bQ
26なら仕事口いくらでもありそうな気がするんだが。

36の俺は('A`)だがな。
304名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 20:19:50 ID:Z7gKMXni
>>302
入所しなくてもフツーに就職できる人をじっくり時間をかけてスポイルし
就職できないように改造するのがポリテクざますw

とりあえず夜はフリーだからその間に別の資格取るために夜間講座に
通うことをオススメします。
305名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 20:34:25 ID:BaB3eux0
ビジネスワーク科落ちて路上生活者まっしぐらな36歳
追加募集は建築設備技術課しか残ってない

それでも背に腹は変えられないのでハロワに相談にいったら完全にヤメトケモードだった
確かに1年間は正直かなり長い気がするし就職率は他の課に比べダントツで悪いみたいだし
それでも今のままじゃマジで就職活動するだけ時間の無駄なんだよな・・・

もし建築設備技術課に行ってる人いれば詳細きぼんぬ!
306名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 20:58:17 ID:pdxC7FQA
>>305
受講しながら就職活動すればいいんじゃね?
受講中に就職が決まったら退校できる訳だしね!
307名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 19:14:08 ID:kkDO7X5d
マジでポリテク辞めたい
耐えられない
しかし、辞めたところで雇ってくれる会社がない
308名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 19:19:15 ID:e4mC4z/X
なんで耐えられなくなったの?
309名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 19:26:23 ID:Fgb6MnYc
アンチポリテクスレやチビヤワタのいろは歌のまんまだったから。
アンチスレに書かれてある事はほとんど事実です。
310名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 19:51:55 ID:Ux/U86UI
まぁ、企業がポリテクを糞扱いしている事や、
ポリテク内の規則が甘すぎる事が一番の懸念だろ。

以前にも書いたことだが、貴様らポリテクに行く前の事前調査が足りない。
その事前調査をロクにしなくて、楽をしたいが為に入った人間が一番苦を見る。

そのくせ、文句ばかりは一人前だよなw
文句を言う前に、自業自得だよ。
311名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 20:06:23 ID:ua2K89j+
それは人にもよるよ!
何やってもダメな人は何処行ってもダメ
312新庄とともに歩む男:2006/06/21(水) 20:18:26 ID:QCwiF9Oq
俺は、ポリテクでスキル上げて、大手は無理でも準大手は行くつもりやで。
24という若さを武器に。
313名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 20:21:57 ID:u4Ckx+iq
宝くじを買うと、抽選日までやたらと気が大きくなるようなもんだね。
314名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 20:44:23 ID:kkDO7X5d
うまく言えないが、あの雰囲気に耐えられなくなってきてる
ポリテクで登校拒否になりそうだ
315新庄とともに歩む男:2006/06/21(水) 20:46:03 ID:QCwiF9Oq
俺はマジやで。
316名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 21:58:17 ID:NBkTCZak
>>315
お前なんか口だけっぽいから将来は路上か鉄砲玉だな
317新庄とともに歩む男:2006/06/21(水) 22:06:56 ID:QCwiF9Oq
316
お前失礼なやっちゃな。それお前のことや。
今までに、お前何かに真剣にとりくんだことあるけ?
318名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 22:11:52 ID:NBkTCZak
話し相手になってやろう
そこまで無いな
お前と年変わらん25歳だ

学歴と持ってる資格教えてくれ。
若さだけで良い所入れねぇよ
319名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 23:13:24 ID:RSIDKswL
>>307
気晴らしに夜間コースで資格が取れるところを探して通ってみてはいかがでしょう?
民間の学校とか市民センターとかけっこうあるよ。
ポリテク=夜学通うためのアルバイトと思えばいいのでは。
320名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 23:49:02 ID:BtFwupw1
7月のコース受けたのですが、補欠でした(´・ω・`)
で、合格した人はいつまでに返事出さないといけないのでしょうか?
欠員出たら、私のところに話が来ると思うんですが・・・
受けたのは関西ポリテコです。7月3日からの開始です。
321名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 23:55:25 ID:/afugcr2
近所にポリテクがあるんだけど
そこに通ってる訓練生(年齢層かなり幅広い)の通学態度悪すぎ。
すぐ横に国道があって、交通量がかなりあって数メートル歩けば横断歩道もあるのに
あえて皆信号無視して国道を突っ切って行く。
朝なんて大名行列の如く大量に横断してるからかなり頭に来る
近々センターに通報してやろうかと考え中。
322名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 00:16:24 ID:Nyw26HOI
調理師免許の取れるとこないかな〜・・・
323名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 01:09:57 ID:H3C871R1
>>321
そこ俺がこないだ落ちたところかもしれない。
ちなみに俺も試験に行くとき突っ切っりますた(´・ω・`)
帰りはちゃんと横断歩道を通ったけど、正直かなり遠回りだと思った。
できればあそこに横断歩道と信号機設置してほすい。
たぶんみんな無視するだろうけど(´・ω・`)
324名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 08:24:10 ID:ob47k4E+
320です。
合格した方、「いつまで返事ください」ってありませんでしたか?
325 :2006/06/22(木) 09:31:00 ID:bf8aWaZW
説明会の前までに返事すればいいのでは?
急に就職決まることもあるし。
326名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 09:39:16 ID:ob47k4E+
320です。
合格した方、「いつまで返事ください」ってありませんでしたか?
>>325は意味不明です。
327名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 10:52:28 ID:BrIt/D0S
>>320
俺んとこは郵送で○月○日に入校説明会があると連絡が来て
入校説明会の日にテキスト代とか払って入校手続きをやったよ
この日に連絡も無く欠席すると入校できないので補欠者に連絡が行く!
328名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 11:03:09 ID:ob47k4E+
>>327
d
で、説明会はいつ?
329327:2006/06/22(木) 11:08:19 ID:BrIt/D0S
>>328
訓練開始の一週間くらい前だったよ
写真1枚(訓練生証に使う)とテキスト代(1万)持って行った記憶がある
詳しくは訓練校に聞いた方が話は早いんじゃね?
330新庄とともに歩む男:2006/06/22(木) 14:50:14 ID:DeoIC+a+
320
俺も関西ポリテク受かったで。
たぶん返事いつまでにとかはなかったと思う。28日が事前オリエンテーションで、欠員に話来るとすればそれくらいまででしょう?
ちなみに、じぶんはアプリ科です。
318
俺は、大学は某県大卒や。カープの本拠地の県や。
資格は、普通自動車免許と暗算検定3級、珠算準2級やで。後者二つて最近資格価値がみまおされてきてるらしい。
331名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 16:32:24 ID:TsM1tRVK
>>319
助言ありがと
なんとか退所日まで耐え抜く事にするよ
332名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 16:45:18 ID:vaKkj75Y
現職場を退職し、再び職訓を受講しようとした場合、
「再就職して何年以上勤めないと2回目の受講は不可」
とか
「受講は可能だが失業保険は給付されない」
とかそういった制限はあるのでしょうか?
知ってる方がいたら教えていただけたら有難いです。
333 :2006/06/22(木) 17:01:44 ID:qgyq6GDZ
3ヶ月以上の訓練はあったと思う。
2ヶ月以下の短期のものは2回目でも問題なかったと思う。
334332:2006/06/22(木) 21:49:08 ID:8xjN58Ox
>333
レスありがとうございます

どれくらいの期間が開いてれば良いのか知っていますでしょうか?
3年半ほど前に3ヶ月コースを受講、卒業後現職につき現在に至ります。
335名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 21:58:25 ID:c3wvIyMO
>>333
2ヶ月以下のコースなんてあるの?
336名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 22:12:01 ID:mXDVGOIf
>>334
二年開いてれば大丈夫だよ。漏れ今五年ぶり二回目、(前はテクオペ)電気設備行ってる。
ただ、申し込みの時、二回目の人は不利ですからって何回も言われた。
337佐左木:2006/06/22(木) 22:42:02 ID:8ZvjgsaS
だったらさぁ、おまえら全員ポリテクの講師になればいいんじゃないのか?。
↑コネあるか?あそこはコネ・裏口まかりとおりの世界だ
338名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 22:59:19 ID:Q5HO2COV
関西地区ポリテク生です。
ビジネスワーク科に通ってますが、
担当の2人の先生に差がありすぎ!

一人の先生は授業もそつなくこなし、授業後の補修やフォローもやってくれる。
一人の先生は歯切れの悪い雑談、間違いの多い授業、自信なさげな授業。

・・・・どこの地区か通ってる人が見たら絶対わかりそう。

339名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 23:51:23 ID:UPGDA7GC
合格した。面接が終わった時点で絶対落ちたと確信してたのにw
で、振り返ってみてわかったこと。あれは面接がすべてだよね。
面接官に(ちなみにおばさんだった)私が言うこと言うことすべて否定された。
いい加減最後のほうは腹がたってきたほど。
でも知ってる人に言わせると、わざとそういう否定するとこからはいっていって
受験者の言動を見極めたんじゃないかって。
筆記試験なんてよっぽどのバカじゃない限りそんなに比重はおいてないわ。
方程式はわからなかったw
340名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 01:06:42 ID:7joKb7qU
筆記どんな問題が出る?
341名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 02:11:50 ID:TTk+dvfX
>>340
適正検査。
342名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 10:32:45 ID:GqfypJnj
国語は漢字の読み方や意味。ふりがなとかじゃないよ。
例えば、
責任てんかのてんかという漢字を次の四択から選びなさい。
転化・転嫁・転科・天下
数学は分数計算、二次方程式、立方体や面積の出し方、距離と時間と速度の出し方。
例えば、
時速40kmで1時間走った時の距離は?これもというか全部四択。
343名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 10:39:02 ID:GqfypJnj
間違ったw
時速40kmで2時間半走った時の距離とかね。
40kmで1時間走ったら40kmじゃんw
344名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 19:05:56 ID:57yo3nZQ
ワロタ

俺ンときは、連立方程式(中2)が3問くらい出たな。
345名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 19:23:59 ID:uWn1DeIK
場所によって違うみたいね。
滋賀のポリテクとかどうなんだろう。
大阪は凄い簡単らしい
346名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 21:06:51 ID:X/7O+NEY
ポリテクは資格を取るにはいいとこだけど進路指導
は全くあてにならんから要注意。ガイシュツだと思うが、
基本的にポリテクの現場の職員の評価は修了時の就職率
(3日連続勤務すればパート・派遣・アルバイトでもおk)
で、国からの評価が変わる。

つまり職員からすれば、どこの企業であれ
バイト・派遣と雇用形態にこだわらず押し込みたいわけ。
内定出たけどどうしよう?と職員に相談すると、何のかんの言って
そこに決めろと押してくる。勿論ポリテク生の人生なんか関係なく、
自分たちの数字(就職率アップ)が重要だからね。

俺なんか30過ぎ男なのに「派遣はどう?」って就職相談で
言われて(゚Д゚)ハァ?ってなったよwwwww

でも、純粋な気持ちで講師に相談する受講生もいるんだろうな・・・・。
ポリテク(雇用開発機構)も存続の危機にあるのはわかるが、
名目は雇用保険法の「雇用安定事業」がその趣旨なんだから、
意味不明な数値じゃなく、きちんとしたクォリティーをもって
受講生のキャリアコンサルに携わって欲しい。また、少なくとも
派遣・アルバイトは就職実績に合算しないでほしい。

何が言いたいかと言うと、職員は信用するなってことだ。
347332:2006/06/23(金) 21:33:21 ID:d489Sz2p
>>336
遅くなりましたがレスありがとうございます。
安心しました。
348名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 22:02:06 ID:/vRFNc7h
派遣はどう?とか超ウケル
349名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 22:53:53 ID:HJ1Cdl8Z
早○田大学の某学部出身なんですが、大卒である事を隠しています。
ポリテク生は高卒が多いので、大学時代の武勇伝を語ったら最期、干されます。
案外、私のような野郎がいるのでは?

350名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 23:03:59 ID:0utyQnqj
ここで思い切り自慢してくださいな
351名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 23:28:13 ID:uYBAnxF7
>>349
一生大卒隠して生きて逝ってください。
352名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 23:39:37 ID:YoTjsU/8
うちのクラスには旧帝大と院卒がいるよ。
いかにも専門バカって感じで、得意な分野にいつまでもしがみついてる
雰囲気が全身から漂ってる。話はいつも学歴自慢で、大手企業の最終面
接まで行ったと恥ずかしいネタを得意そうに語ってる。
353名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 23:57:31 ID:X/7O+NEY
俺の地元のポリテクは面接時学歴・資格は関係なかったな。
クラスには大卒も結構いた。しかし、クラスメートに聞かれ
ない限り大卒や学校名は言わないのが基本だと思う、そもそも
高学歴であることを誇ったとこで
「ちょwwwwwおまwwwwwなんでポリテクに来てんだよ」
と内心鼻で笑われるだろうし。

ただわざわざ大卒を隠す必要もないと思うが。聞かれたら答えたら
いいんじゃね?隠す理由は無いし。なんか>>349の内心は
「俺はお前らとは違うんだよ!」っていう変な自制心が感じられる。
354名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 00:25:27 ID:EvlQnE/8
>346
フーン、そういう仕組みなんだ。
うちのクラス、受給延長目当てで再就職の意欲ないチュプ&
結婚準備組が多いから アホ指導員もざまぁみろ状態だなぁぁ。
355名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 09:00:41 ID:hIC21vQz
退所間際、一ヵ月前になると指導員は授業そっちのけに就職相談(職安に池、毎日行け、年齢制限有っても人物が良ければ取ってもらえる
資格をとる暇があれば職安の職員に顔を覚えられろ何か紹介される)
これだけ毎日指導されると「どこでも良いから就職しないと」思ってしまう
356346:2006/06/24(土) 09:25:13 ID:acei/sEr
社会保険庁の国民年金納付率の水増し事件のとき、
ポリテクの就職率のトリックを思い出したよ。
社会保険庁と雇用・能力開発機構どちらも
尻に火がついてるし。

役人体質のあいつらは、見た目の中身の伴わない数字を上げる
ことしか考えてないんだなって。年金の徴収にしろ就職支援にしろ
きちんとした趣旨と、公的扶助としての実態のある社会的意義
を果たしてないから、形骸化してダメダメ組織になったんじゃないか
と思う。本当に現状の職員ら(ほとんど高齢)は自分たちの利権確保
しか頭に無いからな。
357名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 09:35:13 ID:OFG7YSK+
卒業後に数日バイトしただけでも就業認定なんてインチキだよ。
大半は高卒でバカだから、しゃあない。
358名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 12:09:55 ID:5QV63jW6
それでも卒業時の就職率が50%超えない科目があるのがポリテククオリティ?
359名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 17:22:58 ID:PPQrNP/U
ポリテクに籍をおいてる時点で負け組。
ワ○ダに4年間通って得られたものは教員免許のみ。
偏差値が高いだけの、名ばかりの学校ですよ。
360名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 18:43:39 ID:DtcBwdXo
>>359

大学時代の武勇伝を語ったら最期、干されます。

なんでこう思ったの?
武勇伝ここで話しなよ
361名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 19:24:01 ID:vDPeDrru
それ以外に拠り所がないからだろ。
「おまえら凡人と俺とは違うんだよ。なんせ学士様だからな!」
って言いたくて仕方ないんだよ。
362名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 19:50:48 ID:dDR3lWJf
親の金で4年間遊びに行ってただけだろ

363名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 20:06:36 ID:6QIioO3N
7月から開講。受講決まった椰子、今何してる?
ワールドカップは既に死亡遊戯だし。
364名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 20:37:03 ID:PPQrNP/U
>>360
大学時代、一人も友人無しという武勇伝だよ。
干されるという表現は適当じゃなかったね。見下されるの間違いだった。
でも、お前ってどこの大学でてんの?学部は?資格なんか持ってんのか?
365名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 20:43:27 ID:luVCr4i9
>>364
ポリテク仲間どうし、喧嘩腰はイクナイぞ
大卒も中卒も同じ仲間だろ
366名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 20:50:24 ID:1AmdDaoc
1月生が、もうすぐ終わりだからって住所録作ったんだが…早速2人からメールきた。
1人はちょっと気になってた人なんだけど今恋愛モードに入るのもちょっとなぁ
367名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 20:50:55 ID:DtcBwdXo
>>364
大学行ってないよ  見下すの?

君なんか性格変だよ

368名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 20:52:03 ID:7iiTiku6
そういう他人を見下したくて仕方のないもの言いが
大学でも友人ができず、ポリテクでも干される原因だろ。
勝ち組とか負け組とかの問題じゃない。
369健SONY:2006/06/24(土) 22:33:43 ID:P8KSPjpc
>338
どこの地区か通ってる人が見たら絶対わかりそう。
わかんね。講師は全国巡回して、どこもバカ講師だからだ

370名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 22:51:25 ID:bAbgntJp
>196
アメリカの奴隷となるのを選んだのは日本人だろ
黙って金払い続けろ。
371名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 23:15:18 ID:n9Siw/eT
質問です。

7月入所の場合、3日にハロワで諸手続きを行う、とのことですが、
これって時間指定されていましたか?

追加募集を受けて結果まちなのでまだ何ともいえませんが、
30日から遠方へ行く予定が入ったのでちょっと・・・
372名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 01:04:05 ID:uWthHrlk
364から凄く痛い匂いがしてくる
373名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 10:33:14 ID:n9DgOX/o
>>367
俺は至って正常だし、大学行ってないポリテク生を見下してるわけでもない。
学生の頃、同じ研究室の内部進学あがりの連中を低脳だと思ってただけだよ。
板違いだったな、スマン。
374名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 11:17:43 ID:cw3+F4sL
>>371
時間指定あるよ。10時半て書いてた。

誰か、10分程度の遅刻ならその日の基本手当てがカットされずに
すむかどうか知ってる人いない?
病院の予約入ってるんだけど、間に合うかどうかギリギリなんだよね。
事前に用事があるときは申告しておくらしいけど、でも10分遅刻でも一日分カットになる?
375名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 11:38:34 ID:L07s4lBY
>>374
余所がどうかしらないが、うちは半日以上の遅刻だと1日分カット、それ以下なら減額支給。
1時間単位で減額されて、遅刻が10分だと1時間分減らされるっぽい。

病院だと大目に見てもらえる事があるから、事務担当に相談してみるよろし。
376名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 11:40:01 ID:E5lIJIys
なんのかんの言って、他人を見下したいやつだというのはよくわかったよ。
大学でなんの資格もとってこないとは、マジで遊びに行ってたんだなw
377名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 12:03:17 ID:cw3+F4sL
>>375
あんがと
378名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 12:11:35 ID:awlFS5gI
ポリテクってコースによっては新卒なみに求人ひっぱりだこのところがあるよね
379名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 12:47:58 ID:Hl/8nrOY
>>378
そんなとこあるか?
380名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 12:51:49 ID:82tjXfsY
溶接とかビルメンとか
そういう所は絶対就職できるってのはハロワで言ってたな
だがこういうのはあまり人気ない。
逆に人気があるOA系は厳しい
381名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 13:27:59 ID:n9DgOX/o
>376
板違いで悪かったと言ってるだろ
それに、資格は教員免許をもってますが何か?
資格を活かしてポリテク講師にでも転職しようかなw
382名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 14:08:20 ID:21mDyYuv
「文科省の教員免許」と「雇用能力開発機構のポリテク講師」は
ぜんぜん関係ないんだが。地方自治体の訓練校指導員も同様だ。

後者はポリテクカレッジ出がメインで、実務経験者からの転職が
若干名追加されるくらい。社会経験や技能のないやつは無理。

で、実務経験はあるの? 経歴は? 勤続年数は?
383名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 14:33:34 ID:fY4jBssP
>>382
「後者」というのがポリテク講師のことであれば、

× ポリテクカレッジ=今の「XX職業能力開発大学校(付属短期大学校含む)」
○ 職業能力開発総合大学校=昔の「職業能力開発大学校」
   =昔の「職業訓練大学校」=英語名「Polytechnic University」
384名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 14:34:55 ID:WyhkN9Xh
>>381
教員免許を所有しているのなら、職業訓練指導員になるのは簡単です。
ただし、工業や商業の教員免許に限られますが、実務経験があれば
申請で職業訓練指導員免許がもらえます。
でも、逆は無いんです。この事からも、職業訓練のレベルがわかると
思います。
また、ポリテクの職員採用は、機構立の大学校卒者が優先されるので
採用は難しいかも知れません。結局は、内向きの組織・制度ですから。
385名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 16:15:29 ID:n4DmA98v
>>381が教師にならなくてよかった
386名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 18:13:58 ID:n9DgOX/o
>>384
マジレスどうもw
彼等は特別な大学を卒業していたんですね。道理で優秀なわけだ。
私のような弱輩者がポリテク講師になりたいだなんて、身の程知らずでした。

>>385
門戸が狭くてなれねーんだよ、ハゲ。
それ以前にガキが大嫌いだから、教師なんて願い下げだ。
ってゆうか、この話題はもうやめましょうよ。レス要りません。
387名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 02:53:46 ID:5X1apGt9
386
ぼけ
388名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 02:33:16 ID:/3Ven9J6
昔は色々なコースに連続で通い、給付金をもらい続けてる人がいたという話しを聞いたのですが、いまは出来ないんですか?
389名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 10:29:48 ID:Rmf4xK1s
一年に一回一コースだけ
じゃなかったかな
390名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 19:57:35 ID:bh1GzebC
追加募集を受けた人、そろそろ結果は出ましたか?
391名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 22:48:34 ID:h39VBHRK
女子高生の純白のパンツに股間を膨らませる変態の河童禿げポリテク講師

392名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 00:02:55 ID:Wiaty60W
>>391
kwsk
393名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 08:32:40 ID:ciIIqRzK
受講生に難問をぶつける事に快感をおぼえる若禿げ河童ポリテク講師
394名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 15:11:58 ID:rmbVz299
↑そういう悪魔は名前晒すべし。
395名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 16:06:50 ID:fB4SKzby
あー、なんとなくわかるような悪寒。
イニシャルにEがつくメガネ?
396名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 18:42:04 ID:9hDm4M0R
気に入らない受講生に「こんなのもわからないの?」と悪態つく指導員ならいるが。
397名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 19:27:43 ID:ciIIqRzK
ズボンの股間部分をピラミッド型に盛り上げながら受講生の谷間を覗く変態ポリテク講師
398名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 23:44:45 ID:EiICU1pH
追加募集にすら落ちてしまった。
近いうちに吊るわ。さようなら。
399名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 23:47:26 ID:C+8exkII
生きてりゃそのうちいいことあるから、そんなこと言うな。
400名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 06:04:23 ID:rth/ad1f
つーか 入校したらしたで よくない思いもするわけで。。。
401名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 08:55:37 ID:XNSbFJC5
でも今のままでは就職もできない保険も切れて生活ができないわけで。。
402名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 22:18:25 ID:rth/ad1f
うちのクラスは昼飯たかるというか 白米と野菜だけの弁当もってきて
おかずをヒトからおねだりしてる変なヤシがいる。
403名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 23:24:27 ID:5KOKhZei
いいんじゃない? 話すきっかけになるし
404名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 19:08:10 ID:WAnhJdRn
ポリテクから零細以外の正社員に転職できそうな人いるかな?
もしいたら職種だけ教えて下さい。
405名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 19:32:21 ID:kBplQspn
人間のスペック違いは考慮しないの?
406名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 19:56:48 ID:LJeI+4KV
就職先は、社員を自前で育てる余力が無い中小企業
407名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 20:20:12 ID:IKF4hprg
っつーか雇う会社はハロワの助成金?めあてでしょ?
408名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 20:24:37 ID:PciIhNJj
中途は即戦力重視だし、基本的なことは出来て当たり前と思ってる会社が多いからね。
409名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 20:57:16 ID:WAnhJdRn
404ですが、レスありがとうございます。
もういい年なので、定年まで勤められそうな会社に入りたいと願うのですが、自分の住んでる地域で転職するにはある程度のスペックが求められます。
ポリテク生が、優良中小企業から内定を得るのは日本代表がブラジルに1-0で勝つ事くらい難しいでしょう。

>>408さん
基本的な事とは?
ご教授願えますか。

410名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 21:04:36 ID:kBplQspn
>>409
職歴は?
411名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 21:07:38 ID:LJeI+4KV
>>409
だからあなたのスペックによるって
どこの地域も同じ
412名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 21:20:02 ID:WAnhJdRn
>>410
すいません、ノーコメントで。

>>411
まあ、それを言われちゃお仕舞いですねw
スペックは平均以下です。でも、どこの地域も同じではないと思いますよ。首都圏は求人数がバカなんじゃないの?ってくらい多いですよ。
413名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 21:58:33 ID:2qvZHaiV
409
せめて資格とか職歴とか言えよ
ノーコメントで ( ´,_ゝ`)
414名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 23:19:59 ID:LJeI+4KV
ネットなんだから少しくらい書きゃいいのに
415名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 01:09:31 ID:pQYpYgLc
まあ並以下のスペックでも都会の求人数でカバーできる可能性はある
が、求職者数も必然的に高くなる=競争率も高くなるわけで。

経験のある業種ならともかく、最初っからそれなりの会社に入ろうっ
て考えは注文の多い料理店。もし経験の無い業種に行くとしたら、ま
ずどこでもいいから入って経験を積まないと。

ポリテクでの経験はほとんど考慮されないと思うよ。同レベルなら経
験者or若手優遇になるはず。人間として魅力あるならともかくね。
416名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 08:13:18 ID:ULlaAUdk
っつーか それなりの職歴を求める優良企業って ハロワ経由で求人
ださないような気がするんだけど。。。
417名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 08:24:36 ID:QUmt0P5S
昨晩呑みながらリクナビ閲覧してた412です。
職歴はバイト経験しかないので、企業側からみたら書類選考で真っ先に弾かれるのは必至。
20代後半にも関わらず電話応対が苦手で、謙譲語と尊敬語の使い分けができません。
415さんの意見だと私のような低スペック者は、まずブラック企業からという事ですか。
>ポリテクでの経験はほとんど考慮されないと思うよ
これには同感です、お粗末な内容だからね。
418名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 10:02:20 ID:QDgVGs14
>>417
バイトだってシッカリした職歴だよ 問題は何もしていない奴さ
電話対応なんて すぐに覚えるし 格式ばった対応なんてつまらないよ
文面からしたら417は マトモ な感じを受ける
20代の後半じゃない まだまだ行けると思う

ポリテク・職業訓練でもいいんじゃない? 
職歴には何もならないし 企業側から見たら当然未経験扱いだが、
何もないよりはいい
419名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 11:21:51 ID:bf68nn8p
>>417
まずブラック企業からってわけでもないかと。
弱小でもまっとうな経営者がいるところも、数少ないだろうけどきっと
あるだろうしさ。楽して儲けようみたいなところは、社員も顧客も使い
捨てっぽくてキツいんでないかな。

バイト経験も、もっとアピールしていいんじゃないか?
あんまりおおっぴらに言えないような職種ならともかく。
420名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 13:27:01 ID:16+LjA+5
ポリテクでもピンきりだな
WORDやEXCEL、簿記、シスアドなどなどなどなどなどなど
そんなの独学の方がマシだしNE

どうせ行くなら専門系がオススメ!
マジ素人には付いていけない。鬼の超ペース。
始めはみんなやる気満開でも
難しくて脱落者がドンドン出てとても楽しい。
マジオススメ
421名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 14:21:44 ID:QUmt0P5S
本日、書類選考で不採用通知を受けた417です。
転職活動1社目で零細企業からお祈りですよ、先が思いやられます。
「未経験可」の記述はなんだったんだ、ふざけるな!
>>418>>419さん
バイトも一応、職歴になるという事ですか。履歴書には「アルバイトとして勤務」と書かないと詐称になるのかな?いまのところ、職歴なしで通してます。


422名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 14:25:01 ID:ULlaAUdk
専門系ってどんなん?
ウェブ系とか?
423名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 14:49:54 ID:zH2VF1+1
学校みたいにポリテクに求人きたりしないの?
424名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 15:24:06 ID:wNFAD32X
あるもんですよ。
>>378
但し、採用条件が新人並みと安月給ばかり。
425名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 15:30:19 ID:SfdX5533
合格したんだけど辞退しようと思ってる。
理由とかしつこく聞かれるかな?
426名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 15:30:46 ID:aihxJahs
なんでポリテク求人は大手ばかりなのにハロワの求人はカスばかりなの?
427名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 17:54:02 ID:QUmt0P5S
>>424
派遣が多くないですか?
自分が受講してるコースは事務系ですが、派遣からのみ指名がきてうんざりですよ。
428名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 20:05:33 ID:zH2VF1+1
かつて仕事選び過ぎてた俺が、
かつてあえて選ばなかった仕事に魅力を感じ
かつて見下していた仕事にしか就けないという事実・・・!!
ふざけるなあの日の俺!!
429名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 20:33:28 ID:QUmt0P5S
>>428
427ですが、それは私に対する中傷ですか?被害妄想だったらスイマセン。
それと添加物の摂り過ぎは頭に良くないですよ。手遅れかw
430名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 20:38:11 ID:Lc7xfrtA
派遣はたしかにクソだが、それ以外に取ってもらえそうにない俺たち
もクソだという事実から目を逸らしてはいけない。
431428:2006/07/01(土) 20:59:57 ID:zH2VF1+1
>>429
まったく違います!!
ポリテク通いの日々についかっとなって書いてしまいました
432名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 21:09:28 ID:QUmt0P5S
全然関係ないけど医龍の最終回見ましたか?泣けたね。最高ですよ。
アルコールがまわっててHighな気分だよ!
派遣から次の一歩を踏み出そう。いいね、430=428じゃないのかい?
粘着でスミマセン、これから九頭見るよ。
433名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 21:09:51 ID:KqR8yPxM
>>425
あっさり辞退出来るよ。
仕事を早く決めたいって言ったら
あっさり辞退出来た。
434名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 02:21:09 ID:vSDau/6h
辞退するなら受けるなしね
435名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 02:27:42 ID:g+B18Q0U
7月4日から受講する椰子いるか?今まで昼夜逆転してたから
朝起きるのがつらくてしょうがない
6ヶ月後も今も就職状況は変っとらん気がするから
半年間甘い蜜を吸ってから身の振り方考えるか…
436名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 04:52:00 ID:P11DK8S3
ポリテクのグラッフィックデザイン科の受験を考えています。ただそこは倍率が人気が高いため
工芸高校の二部の受験も考えていますポリテクだと社会人の中で1年、工芸高校だと自分の子供
見たいな年齢の高校生の中で2年私はポリテクのほうが設備も整っているのでポリテクに通いたい
のですがポリテクは倍率が6倍強あります。どうしたらいいのでしょうかね。
437名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 06:24:19 ID:WDHH2uCf
両方受けれないの?
6倍だからと受ける前から尻込みする必要はないかと
438名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 10:11:14 ID:3rF7X1lP
二日酔いで気分が悪い。
会社勤めよりはマシだが、ポリテク生活は意外とストレス溜まりますよ。
439名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 10:29:05 ID:YV7uq2lX
>>436
訓練は自分が必要だと思うものを希望すればいいんですよ
優秀な者が入校できる訳ではなくて
やる気があって訓練が必要と認められる者が入校できるんですから
440名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 14:34:21 ID:+KLj873a
>>439
そうとは言えないケースも多々あると思えるが・・?
441jk:2006/07/02(日) 17:19:18 ID:bIRVveMn
誰かうちの会社応募してくれないかなあ
http://homepage2.nifty.com/aryeng/
442名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 17:29:59 ID:WDHH2uCf
電工で独立っていいよなあ
443C.C. チビヤワタ京都 ◆SSS/XFc4pg :2006/07/02(日) 19:27:24 ID:ovQl9ug+
444ゲットチビヤワタが女目当てで入学だワイン!
444名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 03:31:36 ID:CHIXvlxd
>>443
チビヤワタはもう40越えてるの?
445名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 13:07:19 ID:tr5MvWOV
チビヤワタりんはオイルショックの時16歳
446名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 15:34:58 ID:w1oXR3yp
>>440
たとえば?
447名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 17:02:14 ID:k28bFNC8
10月から半年の訓練コース通って、来年から1年のコースを
両方とも給付金もらいながら行くことって出来るのん?
448名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 17:19:10 ID:AqHHFpHT
>>447
むりだよん
449名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 17:25:15 ID:k28bFNC8
そうなん?残念〜w
ありがとう〜
450名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 00:41:32 ID:YeNw/2LG
2年のコース行こうとしたら、それだと給付金出ないって言われた。
なんで?!こんな事があって良いの!?
451名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 07:12:10 ID:S82vsSGz
>447

訓練給付は最初の訓練が終了してから
1年間を過ぎないと給付の対象にはなりません(原則)
「再訓練」という制度があったが財政の問題で
ハロワは許可してくれません

>450

給付期間は何日ですか?
150日以上で1/3残っていないヒトは訓練延長給付の対象になりません
90、120日のヒトは1日でも残ってたらOKのはずですが...
452450:2006/07/04(火) 09:42:44 ID:YeNw/2LG
>>451
90日で丸々残ってます。
1年までのコースなら給付金は出るけど、2年コースは出ないと言われました・・・。@愛知
ローカルルールがあるんでしょうか?
453名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 18:01:32 ID:pCrzZuUp
受かったんだけど、、やっぱやめようかと思うんですが、受かってから辞退ってのはありなのかね?
454名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 18:16:51 ID:ZNlefmgq
>>453
あり。そういう人がいたおかげで一度不合格になったのに繰上げ合格になった俺がいるw
455名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 18:17:17 ID:Tl9ydIGm
向こうは別に誰でもいいんだからさっさと辞退しちゃいな
456名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 20:24:05 ID:NX07XY7l
明日が入所式です。久々の公共交通機関での通勤(通所)です。
457名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 20:33:28 ID:y0+wEBnG
オレは今日だったぞ ハローページ10冊分位の教材を渡されてなorz
久々の外。久々の昼間。なんかシャバに戻りたての気分。クラスは自分以外
全員女だったよ(18人中)。予想していたがまさかこれほどまでとは…
458名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 21:40:04 ID:D9ZOVAXw
>>450
お歳は?前回の職歴と勤務年は?
459名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 00:08:41 ID:qG6RzsgL
>>457
事務系のコース?
460名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 00:52:19 ID:eZKAytty
>>459
そうだよビジネスワーク科。
家が遠くて同じ方向の娘探したらよりによって
生え抜きのババアと二人っきりだって
ソッコー姿くらましたね
てゆーか生粋のババアは家で糠床でもこねときゃいいんだょw
はぁ入校式にして早くも出所したいね

指導員:もう二度とこんなところにもどってくるんじゃないぞ
俺  :はい。更正して御国のためにがんばります
みたいなw
461名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 02:10:32 ID:VQilvuuk
>>458
23で職歴は10ヶ月ほどです。10ヶ月働いただけで2年貰おうなんてむしが良すぎるんでしょうか・・・。
462名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 08:13:48 ID:zv+6OT7M
>>461
そんなのことは気にしなくていい。
貰えるものは貰う。それくらいの図太さが必要。
463名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 10:48:07 ID:PEsysyFQ
>>461
出ないって言われた時に、どんな説明を受けたの?
464名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 15:06:49 ID:VQilvuuk
貰えたのですかー・・・言われた時はなにも説明はありませんでした
その時はそういうものかと思って納得してしましたが違ったのですね・・・
465名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 15:20:42 ID:PEsysyFQ
>>464
ハロワ職員には妙なやつがいるからね。
マイルールをさも決まり事のようにまくしたてるやつとか。
エロいおじさん職員は若い娘にいいとこ見せようとして、男の求職者
を適当にあしらってるのをわりと良く見かける。

らちがあかないと感じたら、別の職員に相談してみるのもいいと思う。
466名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 15:27:42 ID:VQilvuuk
マイルールなんてあるんですか
私は去年の1月ごろに相談して、貰えないという事で2年コースを諦めてました・・・
騙されたみたいでなんだか・・・
どうもありがとうございました・・・
467名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 20:14:24 ID:7oU6M+VV
ハロワの職員って色々な人がいますね。親切な人だと結果はどうあれ、一生懸命に調べてくれます。ポイントは粘る事でしょうか?
468名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 20:55:05 ID:VL1WlWLw
集団生活に慣れない・・・
ストレス溜まる。
469名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:20:21 ID:uoWYvyW/
>>461
ああ、ごめん。そういう意味で聞いたんじゃないから。

歳23なら2年訓練しても終了が25歳 十分再就職可能
やる気がある若い人間に訓練させないでどうするのだろうか・・・

しかもまだ制限期間中だよねぇ?
もしかしてポリテクの専門課程とか・・・じゃない?

それに他の奴もいってるけど、
国の制度のことにむしが良いとかは気にしなくていいと思う
470名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:29:10 ID:uoWYvyW/
>>432
見たよ 稲森さん最高・・・もちろん大体俺も酒飲みながら見てた

まあ、俺は内定でてるけど、最終調整とかで採用はまだ先。
一歩も踏み出せてイナイ・・・。

ハロワ一回目の講習会の時 
最後に職業訓練の説明受ける人間は残るようにと言っていた。
俺は参加しなかった。

過去に一度訓練校6ヶ月行ってたのと 地方だと学科も少なすぎ
やっぱり訓練にしても都会はめぐまれてるね
471名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 23:00:39 ID:crKYeoaq
>468
適当にやりすごせ。
どうせ卒業したら縁切れるわけだし。
472466:2006/07/06(木) 15:50:47 ID:3Tr+CABO
>>469
制限とかはありませんでした・・・。


個人的に納得できないので、さきほどハロワで詳しいことを聞いてきました。
前とは違う職員でしたが、やはり2年コースで給付金は出ないとの答えでした。

しばらく粘ると県の方に電話で聞いて頂けることになりました
するとどうやら給付金が出ないというのは間違いで、きちんと出るという事に・・・。

当然、納得いかないので、出ないと答えた根拠を聞くと、
そこのハロワではいままでにそういう例が無かったからという答え・・・。
例が無いのに答えを決める・・・。とてもプロとは思えない・・・滅茶苦茶ですよ・・・。
473名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 16:52:32 ID:jHiLThCh
>>472
おつかれさま。同じくハロワの人に適当なことを言われた一人です。
みるからに怠慢なおっさん社員に国の金がもったいないから
受講するなとまでいわれました。

それでも数年前よりはだいぶましになりましたけど。
 
474名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 17:24:20 ID:3vFDryuF
>>472
ま、そんなもんだよ。前例に無いことはしないのがお役所。

いまはネット検索で情報を集めることができるから、この手の申し込
みをする時には、できるだけえらそうなサイトの解説を印刷して持参
するようにしたほうがいいかも。

お役所は上位組織の権威に弱いからさ。
475名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 19:58:23 ID:xf/mGZyt
>>472
でも、最終的にはよかったね。
やっぱり、やりたいって人間に訓練うけさせないと意味がないと思う

俺は6ヶ月で離転職者向けだったえけど、
1・2年になると、同世代とか多くて試験も厳しいのかな?

入学合格できることを祈ってるぜ
476472:2006/07/06(木) 21:12:44 ID:3Tr+CABO
>>473
ハロワ職員は大事な仕事なんだから、ちゃんとした人がやって欲しいものですよね・・・。

>>474
そうですね。はじめからネットの情報を信じておくべきでした。

>>475
ありがとうございます。先が長い上に、1年遅れるのでかなり鬱ですが頑張ってみたいと思います

皆さんありがとうございました。
477名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 23:12:39 ID:xf/mGZyt
>>472

若いんだからそんなの遅れのうちには入らんよ
応援してるよ まじで。
じゃぁな。
478名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 01:46:48 ID:pA5rRCTK
スレ読んでると、訓練受けたいんじゃなくて、給付金ほしいだけにしかみえんよ。
まあそれはいいとして、ほかの人の迷惑になるようなことはするな。

おれは金目あてできてるやる気ないカスの巻き添えにあって、
よくクラス全員が指導員に怒られたからな。連帯責任な。
長期コースはそのへんはうるさいし、自然とみんなの目もそいつには厳しくなる。
そんなやつはそのうちb(ry
479名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 11:13:46 ID:FXEL/CGV
讃岐うどん作る講座ってなかったけ?。
誰か受講したやついる?
480名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 22:03:56 ID:mzrijaEK
すまんがちと泣き言書かせてくれ。
がんばってはいるが定期的にものすごく落ち込む・・・
給付額が雀の涙だから遊びなんて出来ないし、訓練生同士での
飲み会やらプライベートの付き合いもなし、将来の不安もあるし、
やる気を維持するのがつらい。
もちろんそんな事言ってる立場や状況じゃないのは肝に銘じてはいるが・・・

唯一、苦労したものは報われると言う格言だけを盲目的に信じて日々過ごしてる。
481名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 22:28:56 ID:d382bfo9
>給付額が雀の涙だから

月に15万の手当てが不満なのか?
退校して就職すればいいじゃん
482名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 22:35:30 ID:6+NrM+iF
雀の涙とか言うなよ。
自分がこれまでに納めた雇用保険の総額が、はたしていくらになるのか
考えてみよう。自分の分くらいとっくに回収できてるのがわかるはず。

自分とは関係のないひとが納めた分から充填されてると思ったら、申し
訳なくて怠けてなんかいられない。
483名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 22:51:01 ID:oC5gDdt2
>>406
 それでも その後、在職者向け訓練をポリテクなり外部に更に高度なことを出来る範囲だけでも委託させる企業であるなら多少はマシ。
それすらもせず、人間をフューズ代わりにするような会社だけは御免と言いたいところだが、
それ言ったら何処もなくてお終いだよなぁ。
484名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 23:27:14 ID:pA5rRCTK
>>480
おまいのようなやる気を維持することすらできないやつはヤメレや。
遊びたいならヤメレ。なにしに来てるんだ!?
おまいのようなやつのせいで、おれまで怒れれるんだぞ!
485名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 23:31:19 ID:UOmY2w3U
怒れれるんだぞ!
486名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 23:56:27 ID:pA5rRCTK
わらた。まあそういうこった。おれがボコるまえにやめれ。
487名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 00:09:55 ID:W9WKZ7Mf
訓練にかかる費用+給付=在職中の稼ぎ以上

年間200万以上かかってる訓練もあるからなw
488名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 00:47:10 ID:vKqUgKlq
逆指名絶対にこないだろうな・・・
489名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 07:34:46 ID:jB94r0Cq
うちのクラスには 給付延長目当てのチュプが多いんだけど、、
就活やってるふりするのがめんどそう〜とか言ってる。
やってるふりで就活なんて どうやる気なんだろう。
490名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 09:29:37 ID:nhj0ZIYm
うちのクラス男女半数ぐらい既婚でそのうちさらに半数が子供いるって言ってたな。
いまさら職業訓練やってどうすんだよ。
さっさと離婚して就職した方が子供のためだろって。
自分も無職の身分だから人の事は言えないけどな。
491名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 12:53:13 ID:LVg/bg9l
>>480
こんな甘ったれみたことない
492名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 14:04:41 ID:w665bSJW
>>480
過去に訓練行っていたが 結構飲み会したね
全員でとかは数回どまり。個人的にはよく飲んでた。

15万て大層な金額じゃないか・・・
それに遊べる金額じゃないのであれば、飲み会なくて正解じゃない。

今まで働いてた人間には慣れるまで辛いさ
仕事に比べたら半分お遊びのようなものだしね。
493480:2006/07/08(土) 16:23:24 ID:a7KxR0Uv
悪かった。自分が悪かった。
月曜からまた気合を入れて通う!

が、七夕近くになり織姫じゃないけど、支えてくれる存在が欲しくなったりして・・・
また怒れれるんかな。
494名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 16:46:38 ID:/B00KqtM
怒れれるんだぞ!
495名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 17:00:35 ID:UzZvv1H0
相変わらずバカだらけ
496名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 18:01:04 ID:nGM0A6v4
やっと出没したか池沼君www
497名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 18:49:08 ID:qM+WJnha
訓練所で彼女・彼氏探す奴はバカ。
どうしてもしたいんなら基本手当で風呂屋行って姫と遊ぶしかないな。
498名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 19:36:54 ID:hwLPRnxu
同じ目標に向かっているから友達というか、
仲間としての付き合いはあるけど、無職の男をあえて彼氏にする女は
いないよ。

499名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 20:04:55 ID:X4b0OKgG
金もらって訓練受けてるから気が緩んでるだけだろ。
逆に金払って訓練受けるなら気の緩みなんかないだろ。
500名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 21:54:23 ID:w665bSJW
>>493
気にするなよ。また気を入れなおしてくれ。

支えてくれる存在だと?
大丈夫だ。怒りたくても、多分このスレには彼女いない奴多いと思う。

まあ。俺もだが・・・。
501名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 02:28:28 ID:sZwBmpd/
職歴詐称、学歴もほぼ詐称、それなのに6倍以上の科に受かって喜んでたのもつかの間…
みんなレベル高杉 休憩事に建屋の片隅で頭かかえて叫んでる人がいたり
会話の全てがアニメの人がいたりする所だと思ってたorz
挫折しそうだ
502名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 02:31:24 ID:s/BzV5it
とにかく頑張ったら?
レベルの高い中で頑張れば自分のレベルも上がるんじゃね?
ともあれポリテクでレベル高いって何科?IT系?
503名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 02:31:43 ID:iZQHlgqz
501
何課?
504名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 10:23:39 ID:7EfrGAIX
うちは それなりにレベル高いヒトも数人いるんだけど。。。
会話の全てがアニメ話のヒトもいるし 躁鬱病のヤシもいる。
前者は無害だからいいけど 後者はたまらんぞ。ヒトの宿題とか勝手に
あさってるし。
505名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 13:43:26 ID:8O2vhR9v
始まって1週間だけど自分は他人に話しかけるの
下手だから孤立気味になってて昼飯は1人で外食してます。
2〜3人相手なら自分から話しかけられるんだけど大勢いるから
誰に話かけていいものかわからないのです。
こういう内気な奴って自分だけだからめっちゃ焦ってる。
職業訓練受けるよりコミュニケーションの上達受けた方がいいみたい(*><)
506名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 13:58:50 ID:9BCStnYQ
>>505
自分も同じ状況です。
講座中も緊張しっぱなしです。
とにかく、人と話すのが苦手だ。
507名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 14:45:25 ID:Q5X63bZs
>>505,506 他人は他人、自分は自分で気にするな。
学校じゃないんだから、目的は自分の希望するところへ
再就職出来るかだよ。

30歳までだったら資格でもバンバン取れや。
35歳以上だったら、資格より仕事を探せ。
(午後からはハローワークへ行け。よい仕事はすぐに
なくなるぞ)
そして、本当に自分にとって意味ある人とトコトン仲良くなれ。
(くだらん奴とは喋るな。。感染するぞ。)
508名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 15:14:10 ID:7EfrGAIX
昼飯なんかで変なしがらみ抱えるくらいなら 独りで
外で美味いもの食ってるほうがいいぞ。
509名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 15:25:19 ID:IG2XuFcF
>>くだらん奴とは喋るな。。感染するぞ。

そんなこと言ったら自問自答で自家中毒になるなぁ。
自分も同じ穴の狢だという現実を認識して、他者とのかかわり合いを
学ぶのも勉強のひとつじゃね?

社会に出ても面倒なやつはいっぱいいるしさ。
510名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 15:37:31 ID:iZQHlgqz
馬鹿の相手してたらうつる
帰って復習するぜ!!!
馬鹿は飲みに行こうぜ!遊びに行こうぜ!とうるさい
真面目に勉強する奴だけ友達にしろ

509は馬鹿の総大将
511名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 16:13:00 ID:sZwBmpd/
漏れも人と接するの苦手だが、それの方が勉強だと思ってがんがってるよ
だってここで勉強することなんてそこまで実戦的に役立つわけじゃないだろうし
512名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 16:26:25 ID:iZQHlgqz
511よ
人と接するのが一番のメインで勉強どうでも良いなら
バイトしろヴォケ
接客業しろタコスケそれか市ね

お前のせいで入れなかった人が可哀想

513名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 16:28:47 ID:7J1k1MKu
ともかく目標をもって職業訓練を受けましょう。
選考に漏れた方もいるんですから、有意義に使いましょう。
514名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 19:04:41 ID:h8VTcv9q
言葉は悪いが、>>512 の言ってることは
本質的に正しい、とオモフ。
515名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 19:05:50 ID:iHeljIxi
しかし選考漏れした香具師が、ここで憂さ晴らしするのは迷惑だ。
余所でやってくれ。
516名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 22:54:27 ID:AWBmdVzo
>>513

選考漏れした奴のことは気にしなくていいと思う。

選考漏れした時点で受かった奴に比べたら、劣るというもの。

ただ、働いてる人間の為にも目標をもって真面目にやってくれというものだ。
517名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 02:54:00 ID:WINBDUBN
教えてチャンですみません。
訓練延長給付が適用される条件に「受講指示があること」とあるのですが、
これは普通はクリアできるのでしょうか?
例えば、こちらから職業訓練を受けたいと言って、指示が出るものなのでしょうか?

尚、9月開校の講座に申し込みする予定で、給付残日数には問題ありません。
518名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 04:46:24 ID:G+fVo9E2
日数があるなら問題無いですよ
519名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 11:13:49 ID:kugLIkEj
>>517
受けたいじゃ駄目
選考試験に合格後に指示がもらえる

給付残に問題が無ければ、選考で受かればOK
520517:2006/07/10(月) 21:50:46 ID:WINBDUBN
>>518
>>519
ありがとうございます。安心しました。
選考試験頑張ります。
521名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 07:04:48 ID:xRKqOQdX
すみません質問です。
WORD,EXCEL,ACCESS,POWERPOINT主体の職業訓練は、
やはり女性が多いのでしょうか?
ちなみにACCESSはデータベースの構築にかなり時間を割いているようです。
あとパワーポイントにも。
WORD,EXCELのみの講習よりかは男性が多そうな気がしますが・・・。

ちなみに以前、プログラムの職業訓練を受けました。
その当時は男女比6:4くらいでした。

現在、オフィス系の職業訓練を受けたいと思ったのは、
プログラマを辞め、一般企業で働くとなるとオフィス系を知っていないと
ほんと大変だと思ったからです。それで退職を期に職業訓練を探してみました。

再度プログラム系を受ける予定は今のところあまりありません。
実務に就くには残業時間の多さに無理だと思ったので。
ネットワーク系は今のところ募集してませんでしたが、あまり興味がありません。

ちなみに若年者講習です(職場実習あり)。男、28、
派遣でも何でもいいから再度職に就きたいです。
また、このまま就職という手もありますが、
何もスキルもないまま年を取りたくないというのが一番です。
よろしくお願いします。
522名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 07:20:37 ID:A3w8MnPo
オフィス系身につけたいんだったら、受けるべし。
この際、男女の比率とか関係ない。
523名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 07:51:22 ID:K5awfUtv
>>521
それ以前に1回パソコン系の職業訓練を受けているので
受かるのはかなり難しいと思う。

職業訓練の合否は
1回目受講=ほぼ受かる
2回目受講=難しい
3回目受講=まず無理
524名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 14:26:01 ID:Dadly5dz
田舎すぎてポリテクまで通えません・・・・・・・・・・
525名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 14:52:43 ID:hcgGlCfV
通えないくらい田舎なら、近場の就職口も少なくね?
どこか都市圏近郊に引っ越したらどうだろう。
526名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 15:16:06 ID:+u/YDerB
>>521
考えていても仕方ない
だめもとでさっさと受けろ

就職でそういうのを使いたいなら
シスアドやらMOUSやら自習して取った方がマシ

元プログラマなら、ビジネスコースの授業なんてアホらしいと思うようになるよw
527名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 18:18:19 ID:ahbve39d
IT系だけど 学校(というか指導員)のすすめてくる案件ってどこもアレだね。。
やっぱり 裏取引とかあるのかなぁ?
528521:2006/07/11(火) 20:38:11 ID:tBr9kwQ4
>>522
そうですね。人のこと気にしてる余裕はないですよね。
受けます。

>>523
デュアル訓練なので開講される講座のほとんどが定員割れになります。
ただこのコースは見てると一番人気くさい・・・。
倍率2倍とかになったらやっぱり落ちるのかなぁ。
めちゃめちゃ熱意をアピールしていきます。

>>526
ありがとう。ダメもとで受けてみます。
ダメだったら来月の訓練か別の訓練を探します。というか候補がいくつか上がっている。
就職で使いたいんですけども、シスアドは持ってます。
自宅学習で1個だけオフィス持ってるんですけども、自宅学習で詰め込み型で
取った資格って会社じゃあまり使えないんですよね。
ですのでみっちり勉強させてもらいたいなと思ってます。
プログラムとオフィスはやっぱり違うと思いますよ。
極めたときの難しさは比較にならないとは思うけども。
529名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 22:39:00 ID:0qMi6zO+
受給延長狙いで 卒業時 再就職しないヒトって結構多いんですか?
うちのクラスそんな感じのヒトが多くて。。
530名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 22:58:20 ID:CQaSV+rZ
>>529
俺んとこは定退者の訓練生が殆どそうですね。
ウチに居ても暇でする事ないから来たんだよ、なーんて人もいますよ。
俺としてはやる気のない人とは関わらないようにしてますがね。
531名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 00:30:41 ID:w7PMjgup
バツイチのお母さんやリストラで退職を余儀なくされた人たちはかなり必死にがんばっているようですけど
既婚の若い女性は「まあ派遣でいいとこあれば探そうかな〜」みたいな感じの人が結構いますね
532名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 01:01:44 ID:iC8K7fys
>>531
そうそう受給目当てでカルチャースクールのノリで来てるくせに
人の邪魔ばっかりする
既婚の女ほどうざい香具師はいないな
自分が低レベルなのを棚にあげといてさ
しかも若くないし
533名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 05:58:54 ID:7wo6O2ZF
>531 >532
その手のヤシにも 学校は就職指導とか推薦とかいちおうするもんなの?
534名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 06:16:34 ID:ovzCyY80
就職率100%とか担当の人が言ってたんだが、正直冗談にしか聞こえなかった。。
535名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 08:12:51 ID:qhFkwQNl
選ばなければいくらでもあるしww
536名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 11:48:25 ID:AISflR9Z
普通に選考おちますたorz
馬鹿女とかが受かってるんだろうな・・・
537名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 14:30:22 ID:B5hhRxe+
受講歴偽って合格した人を知っている

俺もやればよかった!
538名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 15:31:09 ID:SZSd/BLy
>>534
冗談というより結局働かないと食っていけないから・・・。

それに、訓練言ってれば金もらいながらノンビリ就職活動もできる

ハロワ行かなくても、就職情報は入ってくるしね。

そんな感じで、て就職率がアップするんじゃね?
539名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 15:32:29 ID:SZSd/BLy
>>537
ちょっとまて。

受講歴を偽って、実際騙せるものなのか?
ムリだと思うが・・・。
540名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 16:18:58 ID:B5hhRxe+
>>539
願書の受講歴有無の欄を「無」にすればいいだけのこと
ハロワもポリテクも調べる気は全くないみたい
541名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 18:37:20 ID:q19LKAiW
経歴詐称なんて、まっとうな社会人のすることじゃないよ。
542名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 19:15:00 ID:K//MnpxB
まっとうな社会人なら そもそもこんなところには。。
543名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 06:51:54 ID:UUCphlNy
だな。。
544名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 14:08:08 ID:uZOLbATs
ぼろは着てても心は錦だろう。
ここにいても、せめて内心はまっとうな人間であるべきだ。

そう思わないなら、知らずに場に流されてるよ。
545名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 18:45:19 ID:ZW6JK2xA
ここ見ててよほどDQNの巣窟だと期待して行ったら
みんな真面目&超優秀。俺は既についていけなくなってきてる。
ホント訓練って感じがするし
まぁ選考通ったからまだましか。
546名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 19:12:30 ID:43Pf9LW0
行かなきゃ良かった。
あんなに入りたいと思っていた気持ちが嘘みたいだ。
547名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 19:26:27 ID:ZW6JK2xA
まぁ少なくとも無駄にはならない…よな
金もらいながら勉強できて資格取れなくても
プラスにこそなれマイナスにはならんと
自分に言い聞かせまつ
がんばれポリテクですら落ちこぼれの漏れ
548名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 20:53:52 ID:ryv07eoq
>>545
俺も同じ、授業内容は余裕なんだけど
今までのキャリアとか仕事に対する考え方がしっかりしてる
話題もそんな話ばかりだからフリーターやってた俺はついていけない
根本的にだめ人間ってことを痛感させられた
549名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 22:58:23 ID:vaJ6hkk5
同じような駄目人間の中でやるよりよっぽどいいんじゃないの?
終わる頃には真人間さ。
550名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 23:15:27 ID:mGs3GqhH
>>548
高卒ですかw
551名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 23:56:14 ID:sDG7zD2b
5月から訓練を受けていますが、俺の通っている学校もしっかりした人が多くてとても勉強になりました。
訓練内容もしっかりしていて、多くの訓練生が難しい試験に合格して資格を取得しています。
失業保険の給付の延長などを目的にして通っている人も中には居るでしょうが、それでもしっかり勉強しています。

職業訓練は8月末までありますが、私は先に新しい仕事が決まったので今月末で退所します。
自分としては最後まで訓練を受けたい気持ちもありますが、訓練の目的はあくまでも就業ですから素直に諦めます。
職業訓練に否定的な考えの人も多くいるでしょうが、失業保険の給付を受けながら勉強できて、
しかも難しい資格も無料で教えて貰って取得できた事を考えると、とても有意義な時間でした。

学校やクラスメイトによっても大きく異なると思いますが、与えられた時間をどう使うかは個人の問題だと思います。
酷い訓練に入ってしまったとしても、その時間を利用して資格の勉強も可能ですし、本を読む事も可能です。
せっかくのチャンスなので、有効に時間を活用する事をお奨めします。
552名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 07:56:02 ID:HZ/mcdCl
担任指導員が思いっきりDQN、クラスメイトの3分の1がメンヘル、
学習内容が実務レベルとかけはなれたもの だけど
ま、金貰いながら勉強するなんて この先ないだろうしなぁ、と思って
ガンガルよ。
553名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 11:21:59 ID:b1okH9wy
>>552
指導員がDQNって、人間的に? それとも指導内容が?

うちは人間的にいいひとなんだけど、内容がちょっと片手落ち。
なんていうか、教科書の理想と現実との乖離を把握してないっぽい。
554名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 11:31:29 ID:xfAiOsQD
人間的にも、指導内容もDQNなケースがデフォだろうよ。
555名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 12:19:12 ID:QP/7ErQl
>>550
高卒ですよ
556名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 13:01:58 ID:Qy7TRro0
高卒はカス
557名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 13:27:48 ID:gvVf8ImD
だからDQNってだけじゃこっちに何も伝わらないのだよ
558名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 15:26:21 ID:T2Mj1K/m
8月から委託のパソコン経理事務に行くことになりました。
実際どうであれ、施設・設備を使い倒して、スキルアップ
したいと思います。
559名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 22:47:27 ID:21uA5YDJ
委託かぁ・・・委託先の会社次第だね。がんがれ
560名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 00:34:54 ID:vbBWWJku
就職できるのか不安になってきた
561名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 00:38:32 ID:l5fiyZYY
ポリテクに行っても行かなくても、就職できるやつはできるし(ry
562名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 09:04:16 ID:8h89SE01
去年のクラスの就職率がおよそ7割程度だったらしいんだけど
詳細は教えてもらえない。
この7割って 訓練した分野で正社員でクチ見つかったヒトも
全然別分野でバイトクチ見つけたヒトも全部入ってるんでそ?
563名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 09:46:39 ID:VFWdiV8E
当然、今流行りの派遣もだろ
564名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 09:57:51 ID:eF77kUhY
>>560
ポリテクは就職率が命だから
ポリテク行かなくても普通に就職できる人しか入れないよ
それなのにポリテクに行ってる間に就職できない人になる
それがポリテククオリティwww
565名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 10:01:38 ID:tO+nY/Fa
出来なくなるんぢゃなくて個々の問題。
ポリテクに行っても行かなくても、就職できるやつはできる。
566名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 15:01:37 ID:mh5attXt
飲み会幹事は無職で放出、これ定説。
567名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 17:56:24 ID:H+9Tqlsk
>>566
どういう意味?
568名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 18:10:23 ID:7u1kgl6B
おれの行っていたところなんて
修了書貰った時拍手と言っていた。
無職で放り出されるのに。
東京商科学院さんよ
569名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 19:35:27 ID:T2A9E+15
司法試験受けてきました。
来春は法曹の卵かな?
570名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 19:38:07 ID:T2A9E+15
明日も頑張るぞw
571名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 20:41:45 ID:mh5attXt
アビリティガーデンが一番バカだね
572名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 20:29:34 ID:78VDYUR0
試験終了。高卒のバカテク生は受験資格すらないので可哀想だ。
573名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 22:56:13 ID:bwm2GwfL
はいはい おちたおちた
574名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 01:26:13 ID:XUuYxKHm
大阪府立南大阪高等職業訓練校の講師最悪。職員も。
575名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 07:03:18 ID:R8x3to+l
>>574
マルチしてるね。

残念ながらポリテクスレは3つあるぞ。
576名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 19:16:23 ID:PXkBSl7X
校名晒して特定される可能性あり→574
入学試験に落ちて憂さ晴らしで書き込んでるんならいいがな
577名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 20:08:18 ID:Qb35Bwcl
在校してるなら、まずどのクラスにいるのか晒してもらおうか?
578名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 23:00:40 ID:oosEtLjn
昨年の就職実績って 結局アテにならんのね。。orz
579名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 02:19:06 ID:KihZcuO3
ポリテクで行われている夜間講習(検定コース)に行ったけど・・・
机の上は生徒の私物であふれ、先生はぼそぼそとテキストの棒読みをするだけ
テキストももらったことだし、残りは欠席してもいいかな・・・検定日を除いてw
580名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 02:22:31 ID:MwcCC1xT
やる気の無い先生は質問攻めにして追い込むに限る
581名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 09:17:24 ID:hL56yDAH
追い込んでいらんいざこざ起こすよりは、大人のスルーしとけ。
俺は逆恨みでずいぶん冷や飯を食わされたよ。

ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000763&__r=1
582名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 14:57:21 ID:tZxM4xcW
逆恨みというか 出来のいい真面目な生徒がお嫌いらしい、うちのアホ指導員。
583名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 15:16:39 ID:tZxM4xcW
>581
この記事おもしろいね。
うちの指導員みたいだwww
584名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 18:06:39 ID:4+uTjiFz
数クラスで共有しているパソコンを勝手に自分仕様にしてる奴がいる
壁紙などを勝手に変えてはいけないと指導されているのに
585名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 18:59:56 ID:AK0yzp/4
>>584
恥ずかしい壁紙に変えて、変更できないようにロックしてやろう。

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20040929/109636/
586名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 19:13:34 ID:T1mTY6Vn
IT系訓練で講師が二人もいるのに
両隣の奴からわからない度に5分おきに質問攻め。
女なら許すんだけど男だからな。
「わからなかったら俺に聞くより前のスクリーン見てね」って言ったんだけど
相変わらずだ。
587名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 22:40:06 ID:WAcbAuhV
>>560
オレも。
3ヶ月経ってからっていわれてて、まだ5ヶ月以上あるのに、不安でしょうがない。

紹介会社に打診しまくり。
588名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 22:59:03 ID:Mb0Efvvw
就職率よさそうなガテン系のコースにいけばよかった
時既に遅し、そして工員矢の如し
589名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 00:28:04 ID:eMr4XEY6
初日に遅れてしまった私に「初日から遅れたらダメじゃん」とか
説教してきた奴がいるんだけど、そいつ次の日から毎日授業開始
五分後くらいにくる。まともに遅刻しなかったことがない。これどうなの?
590名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 01:09:39 ID:UqD+T708
初日から遅れたらダメじゃんw
591名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 02:12:54 ID:UfkS3kqi
>>588
ガテン系は若ければ訓練校行かなくても就職出来る罠
592名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 07:40:53 ID:N3g2r/Lj
591
僕のいうガテン系は電気工事やビルメンのような資格が要る仕事を指します。
誰もがやりたがらないであろうな土方、トラドラ、棒振り警備、ライン工、ホームレスの事ではない。
593名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 09:28:03 ID:cOTBSJ3X
そいつ今日も当然のように遅れてきました
594名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 16:52:57 ID:UfkS3kqi
>>592
ビルメンは調べたこと無いけど
電工は資格不問で求人出てるお
595名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 18:29:52 ID:6aJYtqIK
転職するなら、ビルメンは資格がいるよ。
最低でも電工。他にも2級ボイラ、危険物は必要。
596名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 18:31:04 ID:v2flTXEz
ビルメンは資格がいるよ

ウンコ掴み2級は必要
597名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 19:33:29 ID:N3g2r/Lj
594
20前後くらいの若い奴は資格なしでも見込みがあれば採用するという意味で求人出してるんだろ、だぶん。
もう若くない奴には資格は最低限必要だと思う。
退所後は無職が現実味を帯びてきたよ。
598名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 22:40:43 ID:SY6XdtC8
テキスト読みながら独学でやるとわかるのに、講師が説明をはじめると途端にややこしくなる。
いくら検定に出るからってIF関数とVLOOKUP関数に執着しすぎ。
このぶんだと検定当日までIF関数とVLOOKUP関数しか教えてもらえないかも。
599名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:02:19 ID:XZv//Uam
じゃあすぐにやめて独学でがんばりなよ。
そこまで見切りをつけているのに、なんでまだいるの?
600名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:05:04 ID:yBkRQ1gN
受給延長はおいしいね。
601名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:41:12 ID:SY6XdtC8
>>599
無料で給付もらいながらならまだ「タダで勉強できるうえ金までもらえるから」と
割り切れたかもしれないが、自分が今通っているのは夜間の有料コースだし、
検定はポリテクで行うから講習で使っているパソコンに慣れなければいけないし、
何よりもまだ論理関数と検索/行列関数の部分しかテキストをもらってないから、
残念ながらやめたくてもやめられないです。
602名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 00:04:45 ID:SiMZYN/B
>>601
じゃあ、元が取れるまで居座るしかないな。
講師の授業がタルいなら、授業進行の裏画面に自習画面を隠して内職
したら? どこのエクセル検定かわからんけど、過去問総当たりして
手持ちの定石を増やしておけば、短い試験時間でも焦らずにできるよ。

解説読んでわかったような気になるのがいちばん危ない。
一度解けた問題でも、日を改めて時間計ってやってみると大吉。
慣れると問題の前説を読むだけで、手順がパタパタと組み上がるから。
603名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 00:25:49 ID:q79Ix0eh
>>602
せめてテキストだけでもちゃんとしたものが欲しいです。
受講料・検定代と別にテキスト代も徴収されたのだから尚更。
今の段階ではもらった部分しか勉強できないので焦ります。
過去問題やりたくても今のレベルでは無理orz
604名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 00:42:43 ID:SiMZYN/B
>>603
百円均一でもエクセル解説本が売ってるから、なにか一冊通してやって
おいたほうがいいな。予習しておけばテキストの理解も進むはず。
605名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 06:06:54 ID:gHUfUCjw
訓練内容やら 講師やら クラスの連中がえらくDQNだけど
とりあえず逝けば金もらえるから、、ってガンガッテル人多い?
606名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 06:09:51 ID:S8AZEBFO
訓練が無駄だと思ったら就職活動がんがれ
607名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 16:54:41 ID:73A3LJ7A
来年札幌の訓練学校に通う予定の人っている?
なんか不安だ・・・
608名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 17:27:31 ID:Lk5mdUsU
四国のポリテク行ってる人いますでしょうか?
609名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 20:22:44 ID:gMYi4gta
シスコの認定試験に受かったんでガテン系にいく必要なくなった
君達もせいぜい頑張ってくれ
610名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 23:15:53 ID:DCEJsdN/
>>607
来年ってそんな先なのかよ。行く科にもよるだろな。
611名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 00:18:47 ID:biPunksJ
>>609
CCNAあたりだろ?
若いならともかく
それとっただけでいいとこ就職できると思うなよ
下手すりゃガテンよりきつくて未来のない
ITドカタが待ち受けてる
612名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 00:30:22 ID:cjmhsJhO
ベンダー系の資格は有効範囲狭いしな。
613名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 00:53:24 ID:QyXkTrBD
デジドカから外仕事に転職しましたよ
614名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 06:43:33 ID:cSRsoPKS
>>611
経験者でもないのにわかったような事言ってんじゃねーよ
少なくとも警備員、トラック運転者よりマシだろ
615名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 11:47:54 ID:q8nUpJhN
IT系の訓練受けてますが 学校一押しの求人案件が
残業時間 月10時間 だって。
ありえねぇ〜〜〜〜〜!!!!
616名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 12:33:14 ID:QRGQ0Sel
IT系の会社だとしたら残業相当少ないな
617名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 12:39:32 ID:3Kqps9OV
5倍ぐらいは覚悟しとこうよ
618名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 13:07:54 ID:QyXkTrBD
ポリテクで習った程度の知識だと能率上がらないだろうから10倍になってもおかしくないよ
それプラス日々の勉強時間を確保しないとやってけない
619名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 13:22:12 ID:Dsoa97Lr
残業代を出す上限が10時間ってことだろ。
それ以降はサービス。
620名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 16:33:54 ID:A8doiYOt
32歳の時、自動車部品メーカーを失業して職業訓練校の電気工事科に入学。失業保険をもらいながら通学。電気工事士だけでなく、電験3種も在学中に1発合格できた。
4月入学で8月に電験3種の試験だったので、期間がなかったが、毎日学校の後、図書館で電験の勉強がんばった甲斐があった。
電気工事科は、実習が充実していたので、ビルメン+工事の会社へ再就職後も、電気工事には困らなかった。電験と電工を持っていると、就職には困らない(^o^)。
621名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 17:33:38 ID:cSRsoPKS
>>620
電気工事だと端末間の配線工事も業務範囲に含まれますよね?
その際、現場でルーターの設置・設定も行うんですか。
622名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 18:18:06 ID:A8doiYOt
>>621
頼まれれば、
「設定は、お客様の方で行うことになっているのですが、今回はサービスで」
と、恩を売りつつ、やってあげます。次も仕事を出してもらえるように(^^;)
リピーター獲得が大切です。
623名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 20:44:44 ID:cSRsoPKS
>>622
ちなみにルーターはどのメーカー製でしたか?
教えて下さい。
624名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 22:23:05 ID:QyXkTrBD
>>620
凄いガッツですな!そのガッツがあれば就職には困りませんよ
625名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 10:48:00 ID:xg1p489S
ping >622

Request timed out.
Request timed out.

「Oh shit!」
626名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 14:36:17 ID:glt6bjis
>>623
それを聞いて、どうするかがわかりませんが、ルーターのメーカーは・・・
BUFFALO
CENTURY SYSTEMS
COREGA
IODATA
LINKSYS
MICRO RESEARCH
NEC
NTT-ME
NTT西日本
NTT東日本
OMRON
PERSOL
PLANEX
YAMAHA
アライドテレシス
・・・と、たくさんあります。
私の経験したものは、上記のうちバッファロー、NEC等、5社くらい。
自分で買うなら、
http://kakaku.com/sku/pricemenu/router.htm
あたりを、参考にしてみたらよいのでは?
あと、電話のRJ11端子と、LANケーブルの8極のRJ45端子の接続(圧着)は、自分で出来るようになっておいた方がいいですよ。
柔らかい8線を端子に差し込むのが面倒ですが。

627名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 18:00:47 ID:hWm6jgXX
>>619
それすら出る保障はなし。すべて、サービス残業の可能性有り。
628名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 19:10:54 ID:xg1p489S
>>626
先日、cisco systems社の資格に合格したのでそれを活かせる仕事に就きたいと考えています。
電気工事業も視野に入れて就職活動をしようと思います。
参考になるレスありがとうございました。
629名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 21:25:03 ID:iZv7mV5c
電気・通信施行技術科って入学試験難しいの?
どんな試験があるのか教えてください。
あと、無事入学できたとして、月々いくら給付金が頂けるのですか?
630名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 21:39:31 ID:S8vd+d+2
そりゃ、キミの給料次第
631名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 22:28:46 ID:UMQir5/p
だからCCNAごときで入れる会社なんて大した事ないって
632名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:26:30 ID:AafuOvlv
20代前半なら就活を有利に進めるために資格取るのも有効だし未経験でも入れる
28くらいだといくら資格を持ってても実務経験ないときびしい
633名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 23:28:20 ID:QAw9Yov4
>>630
基本給23万、手取り17万の場合はいくらくらい支給されますか?
あと、入校の為の選考試験の内容を教えてください。

よろしくお願いします。
634名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 00:17:53 ID:sSA+v+GQ
実習先の作業内容って差があるんですか?
体験談教えてください。
それと訓練校が用意していない実習先を自分で選んできて交渉してもらうことは出来るんですか?
635名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 00:50:15 ID:3LA5+/aI
>>633
ここで確証のないネタ話を聞くよりも、管轄のハロワで尋ねたほうが
確実だと思うよ。選考過去問も貰える場合があるしさ。
636名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 18:18:29 ID:0txgnFAr
ドアフォの指導員から嫌われ毎日陰湿なイヂメ受けてます。
でもこの分野あきらめたくなくてもう少し頑張ります。。
似たような境遇の人いますか?
637名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 18:42:15 ID:X4I4gDJc
イジメってどんな?酷いんだったら他の職員に相談するとかしてみたらどうか
638名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 19:38:01 ID:0txgnFAr
>637タン
訓練授業には直接関係ないような場面での あからさまなシカトをはじめとした
随分大人気ないものばかりで。。しかも結構巧妙にやられるので相談するといっても
なんか微妙です。ま、会社でも部に一人くらいこういう陰湿なタイプいるような
気がするのですがね。。

639名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 19:42:45 ID:g9x9zH62
会社じゃないんだから、逆にいじめてやるくらいで良いんじゃない?
640名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 20:01:54 ID:+O4jU2k2
難しい質問して、嫌がらせしてやれよ >>639
641名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 20:23:21 ID:spwYYoo/
ナイーブな方なんですね
642名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 22:37:28 ID:S2XwU9fw
ポリテクで検定する場合って、
点数悪くても先生のお気に入りなので合格、
点数良くても先生が嫌っているので不合格、
なんてことありますか?
643名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 22:40:04 ID:4rJetPz3
実社会でもいっしょだろ。
644名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 22:54:08 ID:oSY9Et1J
札幌の訓練校に興味あるんだが資料請求どうすればいいんだ
サイトは情報少なすぎ
645名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 22:56:45 ID:X4I4gDJc
職安で資料くれるよ
646名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 23:07:11 ID:ro9rJ5HB
職業訓練学校の入学筆記試験ってどんな試験?
647名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 23:15:55 ID:4rJetPz3
漢字の読み書きとつるかめ算。
648名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 23:17:35 ID:S2XwU9fw
>>643
そうですか・・・だったら別のところで受けようかな。
どうせ9月から仕事で通えなくなるし。
649名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 11:39:05 ID:2WoEyn3x
くんなくず真面目にはいりたいひとがめいあくだお^^
650638:2006/07/26(水) 12:39:41 ID:goHP1x0Q
>639, 640
就職の世話みてもらう気はないので 適当にあしらいます

>641
気にするような相手でもないですよね、、
651名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 19:59:40 ID:2dIoldth
授業わかんね。
でも休んだら給付金出ないから仕方なく行ってるぜ。
受給資格なしが受からん理由がわかりましたよーん。
652名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 20:05:22 ID:3wwY75mX
寝てろ
653うてない新庄、そんなの嫌だ!:2006/07/26(水) 20:39:08 ID:s0iBZ9Gv
俺受給資格なしで受かったで。
男2人女29人のクラスに。
もう一人は50後半のおっちゃんやけど、いろいろ昼休み中に話きけていいわ。
実の親父より話しやすいし。後は就職決めて、気になる女の子にこくれれば最高だ。
654名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 00:31:11 ID:YMQ9jQqU
いいよなー、女の子多いクラスで。
可愛い子多いの?

655名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 06:34:28 ID:JNNHJU1G
肩身が狭そうだな。
656名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 10:08:34 ID:nES52Vte
>>620 俺も3ヶ月ずらして4月入校にすればよかったよ。
電顕3種と電工は取れるもんね
 
ボイラー、危険物は取れたけど、電工は取れないままに就職したもんな
657名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 20:48:10 ID:t/Ml5Hvx
病欠する場合の証明書ですが、通院した翌日まで有効ですか?
658名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 21:25:32 ID:OB/bPtCk
昨日通院してもらってきたんだけど、翌日もダルいから休みたい。
でもまた病院行くのは面倒だしお金がかかるから、昨日の証明書で今日
の分も病欠扱いにならねーかな。一日分の費用で二日分の受給証明にも
なるし、俺ってすごくね?

‥‥と読めるんだが、間違っているかな?
659名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 21:29:40 ID:JNNHJU1G
他の板を覗いた後にデスクトップの壁紙がオカシクなったんだがウイルス入ったのかな?
パソコン詳しくないんで、もし分かる人いたらレス頼む。
660名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 22:12:32 ID:t/Ml5Hvx
>658
あなたはうちの指導員でつかw??
661名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 22:37:00 ID:xjdRdfdt
つーかやらしい目して女が多いところでわざわざたまるな!
662名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 22:41:06 ID:OB/bPtCk
>>660
いいえ。
同じことを考えて実行してボロクソに貶された先駆者です。orz
向こうは役所と同じだから、規則にそった対応しかできないよ。
「前例がない」で、すべてのイレギュラーな出来事を闇に葬るプロ。
663名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 22:57:43 ID:ooKm7PMA
怠慢だね
664名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 23:09:06 ID:whf+zm1v
まだ訓練期間が残っているけど、仕事が決まったから今月末で退所する事になりました。
入る前は良い噂を聞いていなかったから心配だったけど、実際に職業訓練を受けて本当に良かったです。
若い人から年上の人まで幅広い年齢層だったけど、クラスメイトに恵まれて人間関係でも学ぶ事が多かったです。
短期間に資格も取得できたし、上場企業の子会社の総務部への就職も出来たので、とても充実した日々でした。
665名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 23:25:07 ID:oARXz7V9
電顕3種取れる何hんてすごい
難しすぎるよ
666eh!? チビヤワタ京都 ◆SSS/XFc4pg :2006/07/28(金) 00:16:54 ID:VZVF4cCd
666ゲットチビヤワタがおまいらよりマシだワイン!
667名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 01:33:04 ID:7qUYfq1G
企業が自分のところの施設を使ってやっている職業訓練(デュアル、知識両方あります)ってどうなんですか?
その企業に就職できる可能性ってあるんでしょうか?
668名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 06:43:20 ID:ItLRMuGX
場合による
直接に聞いてみたら
669名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 18:46:37 ID:wGcUzggQ
>662
そっか、アリがd。
670名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 19:24:43 ID:xHR6axDx
今日失業保険説明会→職業訓練のチラシ見て勢いで申し込みした私はアフォですか?
試験とかなくて、何月何日に「抽選」で決めるって言われた。
で、家帰ってからのこスレ見て((((;゚Д゚)))ガクブル
知識が中途半端だから行ってみたいと思ったんだけど(Webプログラム関係)、
やっぱ普通に職探ししてたほうが良いのかな?
つか学校って当然平日だよね?ハロワも平日なんだが求職活動とかはどうしたらいいのかと…。
特に>>664さんとかどうやって職探ししたのかお伺いしたいです。
671名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 19:50:11 ID:RsMG5ZbY
>>670
興味あるなら申し込めばいいじゃん
672名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 20:01:58 ID:xHR6axDx
>>670
いや、申し込みはもうしてきました。
来月、抽選で入所できるかどうか決めるそうです。
スキルがほとんどない状態で職探しするよりはいいかなと思ったんだけど…
このスレ見てたら微妙な気持ちになってきました。
673名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 20:15:14 ID:35Ae5AS2
>>672
講師や授業内容がショボくても自助努力で勉強を続けられる意思が
あれば、どこであれうまくやっていけるかと。受給延長と自宅以外
の学習場所と思えば、割といい制度だと思う。
674名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 20:34:41 ID:xHR6axDx
>>672
なるほど。ありがとうございます。
まあ抽選にはずれたら行けないけど。
(でも聞いたら定員より2名はみ出てるだけだった)
授業時間とかはその委託されてる学校に聞いた方が早いのかな…。
とにかく「学校行きながら職探せるのか?」が一番不安です。
あと認定日は遅刻してもいいんですかね?
675名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 20:37:37 ID:xHR6axDx
すみませんアンカーミスorz
>>674>>673さん宛です
676名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 23:29:55 ID:5j0EaiBU
やる気のある受講生はいるが、やる気のある講師はいない。
手当なければ速攻で退所だね。
677名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 00:04:12 ID:/uNA8WTU
自分は委託訓練が16時までだったので、終わったあと
隣のビルにあるハロワの出張所(?)みたいなところで検索してました。
19時までやってたから便利だったよ。
678名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 00:04:42 ID:v8gjvHQN
手当てなければ誰も行かない。
679名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 00:11:45 ID:3ZzsqITg
精神的に最近疲れている様な気がします。
ポリテク終わってから職安にいった方が良いのですね
680名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 01:52:24 ID:wY4dVHgb
入校日が受給終了の1週間後なので、受給延長できないと言われたorz
申し込み時点で、入校日までに受給終了になる場合は、
本当に病気や怪我で働けなくなって受給期間が延長になっても、
訓練による受給延長はないそうな。
これからバイトで終了日を先送りにしようと思ってる人は注意な。
681名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 08:04:07 ID:byZ7hbfl
うちのクラス IT系で結構やる気ある感じの人多いけど。。。
受給延長メリットなければ 大半はもともと来てなかったんだろうなあ、って思う。

講師もなんかヒガみっぽいの多いし、担任指導員は人格崩壊してる。
682名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 09:14:46 ID:6gMA+gmY
金ももらえて独学できる いいじゃねえか
683名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 10:22:49 ID:fjRKFG1h
退所後はニート
684名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 10:52:34 ID:/6zScbmw
>>681
人格崩壊ってどんなの?
言ってることが支離滅裂とか、授業中に躁鬱が出るとか?
685名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 11:01:35 ID:xoG4zNfz
>684
>681じゃないけど、うちのところの講師は授業中にひとりごとを何度も言う。
ほとんどは他の講師や生徒の悪口。でも本人は自覚がないみたい。
もしくは聞こえないように言っているつもりなのかもしれないが、少なくとも
半径3mくらいの範囲の生徒にはまる聞こえ。
検定のときもこんな調子だったらどうしようかと今から心配している。
686名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 11:24:26 ID:/6zScbmw
>>685
('A`)マジカヨ
うちの講師は授業を良く脱線するけど、そっちのほうがおもしろいか
ら俺的には歓迎してるな。つまんねー内容の教科書から、よくそんな
離れたところまで引っ張れるなと、ある意味感心する。(w

試験対策という意味では困るんだが、参考書とか雑誌の特集記事を配
って読んどいてって感じになってる。投げっぱなしな姿勢はどうかと
思うが、ヘンにまわりくどくてわかりにくい授業されるよりはいい。

つか、質問しにいったらきちんと説明してくれるんで、最初からそう
やればいいじゃんって言ってみた。そしたら、個別質問は相手の力量
にあわせて説明できるから楽なんだってさ。
687名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 12:24:40 ID:exEH6W2W
>>680
そうか、職業訓練校に失業給付を受けながら入学するには、逆算して入学が受給期間にうまく入るように退職時期を調整しなければならないってことですね。
参考になりましたm(_ _)m
688名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 12:33:59 ID:Gce/8WA/
自分が行ってるとこは電気関係なんだが
DQNからジジイまで結構マジメに勉強してる。
第二種電気工事士も受けたヤツは全員受かりそうな感じ。
689名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 12:36:35 ID:EyGkO7KC
>>680
これまじで重要なんだよな
受講したい訓練の試験に落ちて似たようなのを受けようとおもっても給付日数届かないってことがある
690FROM名無しさan:2006/07/29(土) 12:37:39 ID:GlO4u6Cr
ホームヘルパー2級に申し込んだのですが
これも受講するのに、試験があるんですか?
面接の日だけしか言われなかったのですが
691名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 13:09:36 ID:EyGkO7KC
適性検査があるかどうかはその科によって違う
692名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 14:19:27 ID:ptrb4MkW
>>680
おいおい、あたりまえじゃないか・・・。
それに入校日が受給終了日だったとしても選考に受からんと思う。

ほんとに受けたかったらバイトでもして受給自体先延ばしにするのさ。
693名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 14:48:47 ID:RtwB4QJz
>>680
ちょっと前までは、バイトして受給終了日を先送りにすれば
大丈夫だったんだけどな。
そういう奴が多いので、変わったらしい。
694名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 21:37:20 ID:B+B7uzeu
IT系のクラスなんだけど、放課後自習したいのに
ずーっと大声でおしゃべりばっかして毎日残ってるヤシらがいる。
頼むからしゃべるだけなら外でやって…。
授業中ミクシばっかやってるくせに講師への不満ばっかでウザイし。
695名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 22:16:42 ID:EaEyS5Q8
一定期間(一ヶ月ぐらい)外部の専門学校などの講師が教えに来た
やはりプロだと思った
696名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 01:01:49 ID:Ja7/VtXQ
8/1に面接があるんですけど
どんな事を聞かれて何分ぐらいやるんですか?


697名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 01:18:11 ID:Ig6qP37G
698名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 01:47:21 ID:6Z1onCmV
>>696
5〜7分くらい、面接の待ち時間長いから暇つぶせるものを持っていったほうがいい
質問は、なぜこの科を選んだか、科で勉強する内容をどのくらい知っているか
就職活動はしているか、どのような方法で職を探しているか
覚えているのはこれぐらい
699名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 02:08:37 ID:1/WG2B27
>>696
さほど難しいことは聞かれない
とにかく第一印象をよくしといたほうがいいと思う
こいつ本当にやる気あんの?と相手から思われたらおしまいだからね
聞かれたことに対しハキハキと答えれば大丈夫
700名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 02:47:19 ID:hp6U6q29
>>196
スレ違いだが、全部自前でやろうとすると
今の数倍かかるよ@防衛費

防衛費で、消費税上がるのやでしょ?
自衛隊員になれる可能性が高まるかもしれないけど。
701名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 13:31:32 ID:Ja7/VtXQ
>>698>>699 ありがとう
申し込み時に書いた動機と同じなんですね
702名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 13:47:58 ID:qJH9ozs7
>>693
変ったの?ってか、受給期間中のバイトではリスクが・・・。
自己都合なら制限期間中にバイトして 受けたい学科にあわせればいい

俺は金が無かったからだけど、制限期間中バイトしててね、
残日数MAXで選考合格 制限期間解除と6ヶ月訓練期間中の受給を受けた。

680の場合だと都合がよすぎるよ
選考で本人がその気じゃなくても、エンチョウ狙いと思われてしまう。
703名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 14:13:04 ID:TtVfegXy
>>選考で本人がその気じゃなくても

まあ、制限期間中にバイトするやつの大半は飛ばし目的だからね。
おまいさんみたいに残日数丸ごと残したままってのは珍しいかと。

受給延長のシステムを退職前に知っていれば、受けたいコースから
開始時期までしっかり計画に入れて行動できるけど。実際のところ
ハロワでこういうシステムあるよって言われるまで、まったく知ら
なかったってのがほとんどじゃね?
704名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 15:01:09 ID:crBu9Uom
うちの指導員、超自己中で人格崩壊者だけど 就職斡旋目当てなのか
喜んで媚びまくってるヤシも結構いるんだよなぁ。
クラスは なんか怪しい宗教団体みたいな空気になってきてるw。
705名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 15:53:04 ID:qJH9ozs7
>>703
という俺も、たまたま県民だよりというもので知ったわけだが・・・

ただ受給終わっても金に困らないのであれば訓練受けるってのもある。
俺は田舎だが、田舎で訓練受ける若い奴の殆どは実家通いで、失業手当ても貯蓄できる。

俺が行っていた訓練では2人が受給無し。
1人は訓練後バイト。もう1人は貯蓄してて訓練後は俺とお遊び。
706名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 16:28:17 ID:tFP6KIZD
ポリテク申し込みにいったんだが断られた。

言う場所間違えたのか、仕事やめたばかりで
給付の手続きすらしてないからかはわからないけど
結構冷たくあしらわれたので少し傷ついた。

「おまえにだす国の金はねえ!」って感じで。
みなさんはどういう風にポリテクに申し込みました?
707名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 16:34:35 ID:Ig6qP37G
職業訓練を受けながら大学の二部に通学したら給付金出ないのかな?
708名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 16:45:50 ID:crBu9Uom
>706
うちのクラスメイトの中では ハロワに入校相談に行ったら 希望理由が
あいまいすぎるとかで却下された人やら 年齢的なことを理由に
やんわりと別の短期間のコースをすすめられた という人とかいる。

いずれも日を改めて申し込みしなおしに行って無事に申し込み=
合格したということなんだが。
ハロワの人の気分とか人によって言うこと違うんじゃねえの?


709元訓練校生:2006/07/30(日) 17:04:17 ID:1hliWAjX
いきなり割り込んですいません。ひとつアドバイスします。
通う目的や訓練中に何をするか(資格を取るなど)が明確でないと、
修了後に泣きを見ることになります。実際、私のいた課は修了した後に
以前と同じ職についた人が大半で、結局は何も変わらず時間を浪費した
だけでした。今、会社を辞めてまで訓練校に行こうと思っている方は
そのことを念頭において考えてください。偉そうにすいませんが、参考
になったら幸いです。

710うてない新庄、そんなの嫌だ!:2006/07/30(日) 20:18:53 ID:yzZRXQ+I
明日、明後日の発表の打ち合わせすんねんけどもみんな協力してくれるかな。
ちなみに関西ポリテク。アプリケーション活用・開発科のものです。
711名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 23:15:25 ID:yNWNMK72
>>707
基本的には大丈夫です。
給付金は、失業状態で且つ求職している人を対象としています。
この求職をしている状態とは、職業紹介があったら直ちに応ずると言う事ですから、
夜間の学校であれば問題はありません。昼間の学校ですと、求職している状態では無いと
みなされる場合があり、給付に問題と判断される事が有ります。
訓練時間に被らなければ大丈夫だと思います。
実際に、職業訓練を受講しながら夜間の会計士の学校に通っている方がいらっしゃいましたが大丈夫でした。
712名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 23:43:22 ID:zoAZ1rmn
札幌のポリテクセンターに行こうか迷ってます・・
電気通信施工技術科ってのがあるんですが、どうしよう・・
2種電工 乙4類消防 デジタル3種 の資格の勉強できる
らしいんですが。ビル管理サービス科と迷ったのですが
ボイラー二級と危険物乙4類の資格もっているのであまり
意味がないのかなと。みなさんの書き込み見ているとあまり
いいところではなさそうですね。しかも6ヶ月コースなので
10月入所だと終わるのが来年の3月・・

どうしよう・・長々とごめん(参考になるアドバイスありますか?
713名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 23:56:12 ID:TtVfegXy
いまの資格に電工を追加できたら、選べる職種が広がるんでないなか?
714名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 01:34:02 ID:O+BusmFP
専門学校委託を申し込んで近々面接がある。

重複してるけど、>>698 >>699以外は何か聞かれるのかな?

715名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 06:01:49 ID:UU+pIBPs
>709
うーん、うちはそんなに志高い人いないならなぁぁ。
受給延長目当てのチュプや結婚準備中の女、もしくは 接客系のバイトとかしか
やったことなくて 何でもいいから事務系の正社員なれりゃいいやー的な人が
大半。
716名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 06:56:33 ID:FQE2Nhp7
>>712
電工の試験は年一回6月(学科)と7月(実技)なんで
今入学はちょうど試験終わったところなんだよな。
来年に向けて勉強もいいかもしれんが卒業後学んだことを持続できるか
どうかにかかってるね。
717名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 07:44:21 ID:KXC85hA/
>>711
参考になりました。
しかし、夜間の会計士の学校とは資格取得を目的としたスクールの事ではないですよね?
718名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 16:22:38 ID:yaGiotru
>>712
10月コースは資格取るのには不利だねぇ
ビル官だと配管作業ばかりやるかもしれん
719名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 22:35:04 ID:w9C5oShr
>>713 716 718 さん

ありがとうございます。そうなんですよね、時期が
中途半端なんですよね・・電工の試験は来年の6.7月
ですしね・・資格の勉強するには独学でやるよりはいいか
なと思うんですけど・・もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
720名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 22:07:37 ID:GsV0vAu3
履歴書で職歴に書くのは分かるけど、修了ってどう書くの?
ただ訓練修了のみでいいの?
会社だと一身上の都合により退社とかなるけど、○○により訓練修了とかなるのかな?
721名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 22:11:22 ID:uhOYI4Er
勘違いしてるのかもしれないけど
そもそも働いてる訳ではないので職歴じゃないでしょ。
学歴でももちろんないし。
722名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 22:25:11 ID:Tc1586hu
技術訓練だから職歴に書くべきだと言われたよ。
文部科学省の管轄外だから学歴には書けないとも聞いたけど。
723名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 22:36:38 ID:KMZVKOt1
職業訓練だから
職歴に書くって習ったけど、自分は違う欄に書いてる。
724名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 23:06:24 ID:ao8+DYQr
職歴でOK
725名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 23:16:10 ID:vQiFMRU5
『学歴、職歴など』
のなどに当たるので、職歴欄で無問題
726名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 19:44:33 ID:9UJG6HST
保守
727名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 19:12:52 ID:qDCiCJvk
10月からの募集に応募したのだが、今日受けるところの過去問題を見させてもらったんだけど、
機械加工のコースで試験問題の数学、難しいじゃん・・・・(T_T)
数学しかないし、最初の四則演算くらいしか点が取れねーよ!
これが出来ないと、ダメなんかと思うとあきらめモードだよ。
やる気はめいっぱいあるんだけどな・・・。
なにげにみんな結構、勉強できるのか・・・?
てか、おさーんには無理なのか?
728名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 19:46:12 ID:mh5Bxm55
>>727
おさーんだが・・・・
普通の頭なら問題ないレベルだと思うが・・・
まさか微分積分すら駄目とか言わないよな?
それすら駄目ってことは人間として(r
729名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 20:13:38 ID:7k5XEYWB
文系の人間としては微積分なんてもはや忘却の彼方。。
730名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 20:51:17 ID:gn+WMBK7
釣れますか?w
>>728
731名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 00:37:54 ID:9OzC5Chc
微分積分って高校数学だろ。
俺もできないよ。
試験問題は、中学数学の範囲でしょ。
確率とか変な図形の面積とかができないのでは?

こことかで勉強しる
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/index_m.htm
732名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 08:08:54 ID:PTT/Rakl
使ってなきゃ忘れるよね 円の面積の求め方忘れてたよ
三角関数もさっぱりいだ
733名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 04:04:06 ID:6BOZCZA5
ポリテクはあくまでもきっかけをつかむための手段。
734名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 06:48:30 ID:24YfvZAO
本当ならそのままでも就職できるのにわざわざポリテクに入ってしまったために
時間を無駄にロスするだけでなくDQN講師やDQN生徒に足を引っ張られてしまい
人間性を破壊され就職できない人になってしまう・・・

それがポリテククオリティw
735名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 08:58:46 ID:0vvxojTn
9連休突入アゲ
736名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 09:17:20 ID:Lw8bWtS7
ポリテクはあくまでもきっかけをつかむための手段。 

737名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 09:22:03 ID:mGk/QyHO
>>706
ハロワは公務員
3割行政と呼ばれてたように実績出せない行政の代表

ポリテクは独立行政法人
公務員よりはちょっぴりマシ。でも昔から居る職員はダメなやつが多い

738名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 16:50:41 ID:k+jgvPw2
IT系はポリテクの授業だけではプロどころか基礎の基礎ぐらいしかやってくれないから、
20代〜30代の素人ならそれをきっかけにして独学でどんどん進めてレベルアップしていくのがベスト。
金もらって遊んでたら、あとで泣きみるよ〜。
739名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 14:33:44 ID:hPVzsiZ+
>>737
参考掲示板
society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1153643389
740名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 21:04:46 ID:XW/Yc8jY
>>709
9月で終了するものですが同意します。
ポリテク行っても大半の方は前職と同じような
ところへしか再就職が出来ません。(出来ない人もいる)
年齢が20代でしたらポリテクで習ったことを武器に
職種変更も可能ですが、30歳以上では非常に難しいと
思います。
741名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 10:02:18 ID:vOSX1SUA
>738
今IT系通ってるけど まさにその通り。。

授業も IT系のガイダンスがず〜っと続いているような有様だし
無能な指導員はとりあえずどこでもいいから就職して そこで
技術を教えてもらえばいいじゃん っていうスタンス。
あと、指導員も講師もレベル低いから 熱意のある生徒は
嫌われる。
742名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 11:09:59 ID:YBE5N9Lr
じゃ、やめたら?
743名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 12:01:25 ID:b8Fmh34u
その熱意は自分自身に向けろよ 
1人で出来ないの?
744名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 13:42:47 ID:jR4KeZH6
>>743
指導員泣かせが好きなんだよwww
745名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 13:56:21 ID:YBE5N9Lr
その前に親泣かせだということに、いつ気がつくんだろうな。
746名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 14:58:02 ID:jR4KeZH6
やる気のない受講生か屑の指導員必死だなー

つーか
親の会社>一年で止め>ほぼ満額支給(21マソ)>延長で倍額ドン>親の会社

でループしてるから親泣かせじゃないんですがねぇ
払ってる税金を小まめに返還してもらってるだけですが?


受ける授業は基礎の基礎にも満たないので
自分で本購入して授業中勉強するしかないね

>>745
君と一緒にしないでくれる?wwww
747名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 18:52:37 ID:DbY9tO6q
>742
人生あきらめてんだあw
748名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 20:06:04 ID:0Ixgs5Ek
俺が親なら泣くな。
こんな寄生虫みたいなのが子供だったら。
749名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 20:55:21 ID:jR4KeZH6
下層に属してる人間にゃ判らないのかも知れんね
寄生さえ出来ない屑親と違うからねぇ・・・

>>748
ゲラゲラ
748の子供に生まれたら(子供が)泣くな。
こんな何も無い屑親の家系に生まれちゃって。

まー僻むなよ
自分の屑親を恨むんだね
同じように僻む受講生(同期)もいるけど
お前さんと同じ事言ってたわw
つーか同一人物だったりしてな(ゲラ
750名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 20:57:35 ID:jR4KeZH6
>>748
あ、忘れた
屑親だと将来面倒だから(価値ないし)
さっさと山に置いてきたほういいんじゃね?

将来面倒見れるほど稼ぎないだろ?wwww
751名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 21:38:51 ID:NgBOCwWQ
また始まったかw 

どんぐりの背比べ   
五十歩百歩   
目くそ鼻くそを笑う   

2ちゃんねるでの煽り合いに優劣は無く、どちらも似た様なもの。
752名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 05:55:41 ID:sWEfNndj
私の通ってるところはそんな低レベルな内容でもないんだけど。。

地方によってかなり差があるのかな。
753名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 22:09:04 ID:AeuypwEf
民間業者委託関係は最悪。
754名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 03:04:30 ID:sqFf59hW
指名求人がまったく来ない
わかってはいたけどさ・・・
一日何枚も来てる人もいるけど大体勉強してることと同じような仕事を以前していた人だね
755名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 16:24:15 ID:WRquG91J
>>753
kwsk!
>>754
推奨されてる資格どのくらい取った?
756名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 21:25:09 ID:sqFf59hW
>>755
検定の時期と訓練期間が上手く合わなかったから肝心な資格がとれてない
757名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 21:42:07 ID:wlL9dkxi
それじゃ経験者優遇されるのは仕方ないかも。
資格取ったから就職できるとも言い切れないけど、自力でがんばる
しかないんじゃね?
758名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 00:49:50 ID:QE37rqiy
25日にポリテク関東の面接を受けます。
面接は個別面接ですか、それとも集団面接ですか?
経験者の方教えてください。
759名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 01:02:26 ID:NUsl9PSp
指名求人が来るのは若い&経験者どちらかのみ
漏れは若かったから2社から来た。
そのうち一社に入って今も勤めてる。
30〜くらいの人には全く声がかかってなかった。
かかったとしても受講コースと関係ない会社から。
漏れのところはすごいやる気ある先生が多かった
今でもものすごい感謝してる。
もし指名求人から外れても先生が裏でこいつは実力あるからと
会社に言ってくれたりしてくれることもある。
まあ漏れはそんなこともなく決まったけど。
ようはがんばればそれ相応の見返りはある
760名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 01:18:19 ID:I2igFCnH
>>758
個別か集団かで、何か対応を変えるとかするの?
どっちでもいっしょだと思うんだが。

まわりのことなんか気にせずに、どーんと構えていけばいい。
761名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 10:30:25 ID:02hkbNvS
入って2週間くらいで就職が決まって退所しようと
思ってるんですが問題はありますか?
762名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 10:56:41 ID:f7YqXJ93
ないです
763名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 13:10:29 ID:KCI7ZcMv
やになったんで辞める場合も問題ないですか?
764名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 13:57:56 ID:IiKe0s+j
ないです
765名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 08:22:25 ID:sIdOJRUi
>758
ポリテク入ればわかるが、たくさんの人数をまとめて授業するから
あまり出来がいいと退屈。 思った以上のバカが多いぞ
だから倍率高いコースは、
 よくできる人=訓練不要で落とされる
 出来ない人=付いて来れないので落とされる
ようは訓練の内容がしっくり来るレベルを取るそうだ
766名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 15:30:09 ID:iQrnGZdx
職業訓練通ってるんですけど、
訓練校に来る求人には不安があります。
就職活動する時リクナビなども利用するんですかね?
767名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 17:11:02 ID:NOeExU5l
します
768名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 17:23:40 ID:iQrnGZdx
ありがとう
769名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 18:00:38 ID:2zQ7WbCM
もともと訓練校に来る求人だけでクラス全員を賄えないだろう。
「優秀なのを送るんで来年もよろしく」みたいなの以外は、自力で
見つけるしかあるまい。
770名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 18:42:04 ID:iQrnGZdx
1年で技術を学ぶコースなんですけど、
訓練期間長いとリクナビなどで就職が難しくなりそうで不安です。
771名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 20:07:28 ID:vaILDySM
>>758
185cmくらいの色白、デカ眼鏡、汚い歯並び、なまり禿オヤジには気をつけろ!
セクハラしてくる。しかも両刀(キモくてもてないから、デキレバ何でもOK)
772名無しさん@引く手あまた:2006/08/20(日) 22:52:12 ID:WLBabeva
中高年で何の資格もスキルも持ってないんで、職訓に通おうと思ってるんですが、
このスレ見てたら修了しても中高年にはお呼びがかからないみたいですね。
実際のところどうなんですかね?
773名無しさん@引く手あまた:2006/08/20(日) 23:01:51 ID:EuHDNV9A
>>772
それまでの経験で就職できるならそれに越したことは無いと思う。
まったく経験のない業界で新人採用されるとなると、年齢の高いひと
は会社にとって使いにくいだろうし、新人の初任給でやっていけるの
かとも心配されるかと。

訓練校に来た中高年が、また元の業種に戻っていくことが多いのはそ
ういった事情があるからかと。もちろん、隠れた才能を開花させてバ
リバリ現役として活躍できる可能性も無い訳じゃない。クローズドな
業界の商習慣に熟知したひとが、IT系に入ってCRM開発なんかの上流
工程に組み込まれるって話を、どこぞのニュースサイトで見たような。
774名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 07:27:39 ID:kKVW+C2z
>>5
リンクしてあるガーデンレポートは閉鎖しました。
かなり昔の話になっていきたので
775名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 16:44:37 ID:ZDBeXwH0
>>772
正直無理
今IT系に通ってるが基礎以下・・・・
バカが(信じられないくらいの)多いから授業スピードも亀だし
また教師が授業内容を正確に判ってないという糞仕様

給付金目当てで6ヶ月通うって感じ
ただ寝ようが本読もうが気にしなくていいのが楽
776名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 20:48:40 ID:fWOvEsP1
772です。
回答ありがとうございました。
そうですか、やっぱり無理ですか。
考え直します。
777名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 21:13:52 ID:cRYs1cF/
■日本の惨状■
完全失業率は一時期の5.5%から4.2%くらいにまで下がっている。
しかし、その実態は、ここ数年間で職に就いた人の90%以上がパート、アルバイト、派遣、
良くても契約社員といった非正社員である。
最近では大企業の偽装請負という問題も浮上してきた。

小泉は雇用の規制緩和を推進し、数字となって表れる部分は改善させたが、実際はもっと酷い
現状が生まれている。
企業が非正社員を雇い、安い賃金、必要な時期だけの雇用といった、労働者の使い捨てを
しやすい風土を作り上げてしまった。
雇用情勢において、以前は学生や主婦のためでしかなかった非正社員という雇用形態が、
いまや一般的な形態となってしまい、ますます正社員としての就職が難しくなった。

数少ない正社員募集の中には、非正社員と同じような待遇で責任を求められたり、高ノルマを
求められたり、入社後に長時間残業をさせられたり、休みが少なかったり、労基法違反の劣悪な
環境で労働させる違法な企業もかなり多い。
それが嫌なら、非正社員で妥協するしか方法が無くなる。
ただ、今の時代は、非正社員でも正社員と同じレベルの仕事をさせる会社も多い。
働いてもワ−キングプア状態だが、働かないと、ニートやホームレスになってしまう。

小泉は景気回復、失業率や過労死、自殺者の数え方で数値だけで良くなったと言って、国民を
洗脳していたが、裏では全ての数値が「小泉トリック」にかかっている。
これを改善しないと今後、ホームレス、犯罪者、自殺者、過労死の数も急増していくだろう。

このままでは俺たちに未来は無い!
働くことは出来るが、決して良い暮らしは出来ない。
なのに、今後の大増税に、社会保障は悪くなるし、年金も払った額が貰えないかもしれない。
こうゆう時代なので、女も協力して働かないと結婚、子供は無理。

今こそ、日本は大改革の必要な時期だと思う!
778名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 01:19:16 ID:Pum6DnIR
徳島の長尾先生は生徒に対してアホと言ってました。
懲戒解雇間違い無し!
779名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 07:26:12 ID:33YX/zY1
これから医療事務科の入所選考行ってくる。
二年前にパソコン(Word、Excel3級程度)の職業訓練を受けたことがあるから難しいかも。
やっぱり職業訓練受講済みの人は筆記がいくらできても落とされるよね。
前回の医療事務科の入所選考のときに筆記は9割くらい、面接は普通にこなしたのに落ちたからな。
780名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 13:18:38 ID:JscVAK/R
>>779
同じ科は訓練校が違ったとしてもマズいんでね?
複数回行ってるやつは、たいてい科を変更して受けてる。
781名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 20:12:00 ID:XltwTWSq
医療事務なんか仕事ないよ
782名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 21:02:42 ID:jTSKMWvT
>>740 ビル管やその他ガテン系なら30過ぎても可能だと思う。
年取っても指名求人来た人は、いたし
783名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 22:32:48 ID:qUHMkKE/
>>779
願書の受講歴に「なし」と書けばいいだけのこと
ハロワもポリテクも全然チェックしてねーよw
784名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 00:16:38 ID:TM6qm4UF
同じ都道府県だと各科の指導員はツーカーだろう。
入ってから後でバレたら、実に気まずいだろうな。
785名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 01:24:36 ID:lbrFbBAX
職業訓練の講師の面接に行ったら受かっちゃた。
生徒さんってそんなにヤル気ゼロなの?
786名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 02:21:25 ID:iaEeKBGC
内容による、誰でも知ってるようなことだとほとんど聞いてない
あと、テキストを読むだけの授業も聞いてない
自分の体験談とか交えての実践的な話は好評
787名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 02:44:03 ID:PuArEx/J
まーテキスト読むだけの教師は
「あ、こいつ本当は解ってないな」と
思われて無視されるけどね。

今テキスト読むだけの教師居るんだけど
ちょっと高度な質問しまくると
泣きそうになるのが笑える。

お前は何を勉強してきたんだ?と
788名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 04:24:13 ID:qrmbLBTA
テキスト読むだけの講師も体調が悪い時には仮眠できてありがたい。
最後に質問になると、誰も聞いていないので空白の時間がちと気まずい。
789785:2006/08/23(水) 04:41:46 ID:lbrFbBAX
自宅でテキストの一日分を、ノートに講習分ポイント(6時間)としてまとめて書き
実際の授業では、テキストを読んでホワイトボードにそのノートを
まとめた分を書いて説明していこうかと考えてるんですが
進め方が甘いかな?

ってか板違いですねスマソorz
790名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 09:44:55 ID:QEVcCGpN
ホワイトボードにプロジェクター使ってパワーポイント投影。
割とくっきり見えるし、マーカーで直接絵や文字が書けるんでいいよ。
791名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 10:18:14 ID:+gF8yTue
>>780
なんで同じ科の入所選考を何度も受けちゃダメなわけ?
前回入所選考に落ちたからまた受けるだけのこと。

>>783
受講歴なしにしたら受かるかな。
でもそれで受かったとしても後味悪い。
お金もらって勉強するわけだから後ろめたいことはしたくない。
小さい地域なので確実にばれると思うし。
792名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 19:06:58 ID:BPvdpo6f
長尾氏ね
793名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 20:44:07 ID:4Sw69c1a
受講歴無しにしてうけたらまずいんじゃね?
なんか今日私のいる科で二人中途退所した。一人は仕事決めてのことだったんだけど、もう一人がなんかやばそうだった。
昼休み後の授業前に教室の外で少し話しした後、教室の講師席の前でなんか書かされてた。
そんで講師は部屋取り付けの内線で指導課に電話してたし。
今日の午前で就職決めて退所するひちにはその旨みんなに伝えてたのに、午後に退所(?)した人のことはスルーだったし。
794名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 20:47:12 ID:PuArEx/J
>>793
その一人
明日当たり教師刺さねぇかな
バットと包丁持って殺しまくりとか

期待age
795名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 11:08:52 ID:njY79n3+
関西ポリテク、機械設計コース(一年)の締め切りが今日なんだが、どうだろう?

応募する価値ある?した人いる?

特に、修了者の方がいればアドバイスお願いします
796名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 16:33:58 ID:Im2W2aO/
今行ってるOA関係のコースは、就職をするつもりの無い人たちばかり。
一人は、結婚したばかりで訓練中に新婚旅行に行った。
797名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 18:57:07 ID:c+btPvol
明日、面接&試験なんだがスーツで行った方がいいのか?
ジーンズ&ポロシャツとかで行こうと思ってたんだが、面接あるからなぁ。
就職の面接じゃないから、カジュアルなのでもいいような気もするし・・・。
皆さんは、どんな服装で行きました?
798名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 19:14:29 ID:yFxxtg0/
>>1
799名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 19:14:39 ID:vk3Ko8xg
自分は一応スーツで行ったけど、カジュアルっぽいのもいた。
汚くなくて、だらしなくない格好ならOKかと。
800名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 21:14:30 ID:dnAt/y2i
今日ハローワークサンシャインに行って、職業訓練の資料を
一通り持って帰ってきた。

失業給付の開始が12月からなので10月から入校したかったのだが
受けたいコースがひとつも無い orz
801名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 22:03:55 ID:HE7kzduM
>>797
自分はきれいなシャツで行きました。ジーンズでも
ボロボロじゃなきゃ大丈夫だと思いますよ。
修了生の友人によると服装よりも、態度が大事だそうです。
喫煙所でも面接前の喫煙はNG.できれば外で。
試験担当以外の職員らしい人にも廊下などであったら会釈する、
試験開始の10分前には遅くとも席に着くようになど・・・
基本的なことがきちんとできるかを重視しているようです。
802名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 22:27:10 ID:S044trW+
>>795
マルチはやめましょう
803名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 22:47:01 ID:+LSlbHju
>>796
それはアプリケーション活用・開発科ですか?
804名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 00:00:59 ID:jlcIvXpb
京都ポリテクは25日試験ですね
面接は落ち着いて相手の目を見て(本当は目と鼻の間)落ち着いて思いの全てを答えましょう
ペーパーテストは受験科で必要とされる関係ですので今更ジタバタしても仕方ないので、良く考えて解答欄を空白にしないように何か書いて置きましょう

廊下で会釈・・・沢山の受験生が来てるのに貴方をわかるはず無い・・・関係なし
ダバコ・・・喫煙所ならOK・・・大声の馬鹿話は目を付けられる
服装の件・・・あればスーツが絶対良い、無ければポロシャツ、チノパン程度なら合格・・・面接は頭の固い親父年齢がするので余りラフは損
第二志望で合格もあるのでペーパー出来なくても腐らないで面接で取り戻すつもりでがんばってください
805名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 07:27:05 ID:ZEEYvmpu
>>804
久々で良識的で有益なカキコミを見た。
サンクス
806名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 12:34:01 ID:mwYkFDxg
関東ポリテクの選考に行ってきました。
適正検査、ひとつひとつの問題量が多すぎます。一問、5割から6割くらいしか
埋まりませんでした。
面接も5分くらいであっけなく終わりました。短かったです。
手応えがあまりありませんでした。他に今日いかれた方いますか?
807名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 12:47:26 ID:mwYkFDxg
ちなみに9割方、私服でした。
808名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 18:09:34 ID:Hih9Fln6
今月始めに選考会に行ってきました。
スーツにしようかと思ったけど、
私服で行ってきました。
適性検査は、全四ページ中、三ページしか出来なかったけど、
おととい合格通知が来ました。
ちなみに委託の4ヶ月コース(OA系)です。
809名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 21:34:01 ID:0ep2MNfa
京都の10月コース、二次募集あるかな?
退職してから気がついて手遅れだったよ

この場合、関西ポリテクに行けるかどうか相談しに行くしかない?
810名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 23:02:30 ID:McDs4oVM
京都の追加募集ですが
前回選考後、不人気なのか機械加工、溶接等の物創り関係が再募集していたヨ。七条職安のロビーで見かけた
そちら方面で良ければ26日(土曜日だがハロワあいてる)窓口で相談すれば?現状を説明すれば親身に相談に乗ってくれるよ
今貰っている失業保険が1月の入所日まであれば今から入所前提で約12ヶ月失業保険もらえます
811名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 23:05:05 ID:Tu8nQoKD
一年遊んで暮らせるなんて羨ましいなオイ
812名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 23:10:51 ID:McDs4oVM
言葉が足りませんでした
「今貰っている失業保険が1月の入所日まであれば・・・・」
10月入所を見送って1月に入所出来れば(保険が入所時点で一日以上残っている事)約1年のんびり勉強三昧
半年の間に 危険物乙4 ボイラー2級(3日実習あり) おまけで 冷凍3種(年一回 11月) なんて受験すればいかが
813名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 23:24:02 ID:e/wWWnLA
「保険が入所時点で一日以上残っている事」って、京都はそんなに
甘いのか? 2/3以上残ってないと受給延長できないと聞いてる
んだが。
814名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 23:56:07 ID:0ep2MNfa
>>810
サンクス、相談してみるよ
第一希望は生産システムだったけど、たぶん無理だな

待機期間中だから延長給付は大丈夫だろう
最悪でも9月1日の関西ポリテクの見学には間に合いそう
815名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 02:05:12 ID:AI5i4vyk
813さんへ
入所日当日の保険の必要残数

給付日数120日以下:最低1日
給付日数150日  :残り30日以上
給付日数180日以上:残り1/3以上
816名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 08:16:54 ID:0qB8YPMA
辞める際って 特に理由なくておK?
あと、登校してその場で退校届?に判子押してそれでおしまいでおK?
817名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 09:42:22 ID:QEcMT2R1
亀戸校に在校中の方いらっしゃいますか?
818名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 21:17:13 ID:KI2S4nu5
>>816
おk(たとえ聞かれても個人的な理由なのですみませんといっておけばいい) & おk
819名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 00:13:29 ID:l/Fm/JQz
>818タン
さんくす!
820名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 20:16:48 ID:znqE1cRr
今機械設計の仕事に就いてて、CADは普通に扱えるようになった
でも出来る仕事といえば、機械の構造・材料力学とかがわかんないから、ただ上司が鉛筆で書いた図面をCADで清書したり、
組付図から部品をおこしたりという下っ端仕事のみ。
ポリテクの半年間のこの講座でそういう機械製図に関わるための基本知識みたいなことは学べるのだろうか?
それともCADを扱えて、組付図→部品図を起こせる自分にとってはあまり意味が無い講座なんだろうか
http://www.ehdo.go.jp/shimane/poly-cen/techope.html
経験者の方教えておくれ
821名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 20:52:36 ID:FplA6twR
>>820
たった六ヶ月で習得できる技術は、いまのおまいさんには物足りない
んじゃないかな。きちんとお金払って行く民間の専門学校や工学部の
オープンキャンパスor社会人コースなんかで、みっちりやったほうが
いいかと。
822名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 21:14:44 ID:cEVRXBAK
東京の高等職業専門校の電気工事科1年コースは、充実していた。
みっちり電気工事の実習をやってくれ、実技の自信がついた。
電験1種を持っている講師の影響で、在学中に電験3種も1発合格できた。
もちろん、電気工事士免許もとれた。
手に職がついたって感じ。
ハローワーク紹介で行ったので、学費もタダだった。
人生の中で、一番充実していた。

・・・現在は、電気工事業界は、冷え込んでいるけど(^^;)
823名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 06:21:52 ID:w06iKcNQ
一番ダメなのは民間委託のコース

あいつら金目的だからな

824名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 23:22:00 ID:TGfHXmIM
>>823
講師を水増ししたり職員を生徒として受講させたり
しかもそいつが講師扱いになっていたりは当たり前
825名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 09:15:08 ID:+2OASTxC
参考までに教えてください。
中高年が多い訓練科目にはどんなのがありますか?
826名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 10:44:09 ID:avMT/muy
ビルメンテナンスとかじゃないかな。
827名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 11:18:49 ID:CLvAOS26
>>825
とりあえず、コンピュータ使わない科目
定年近い人は正直ビルメンテの一択状態
もう少し若ければ電気かな

床屋に行ったら子供だらけで、あきらめて帰った
もうすぐ始業式なんだよな・・・

10月入所の試験受けるけど、試験ってSPIより簡単?
言語の勉強したいんだけど
828名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 15:21:44 ID:TmFJtH3A
>>826
ビル設備のは、防火管理者と2級ボイラー技士をセットで以前やってたが
今はやってないみたい。廃れ気味なのかな。
829名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 16:13:50 ID:aBffKjPO
若年者システム30歳未満のOAを応募したいのですが、当方32歳です。一応応募はできるみたいですが、
合格できるでしょうか?
830名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 16:52:35 ID:avMT/muy
>>829
おまいさんの素養次第じゃね?
求職でもそういうパターンあるしさ。
「こいつなら合格」と思わせる何かを持ってるならいけるかと。
申込書の内容で明らかにダメダメな感じだったら、書類選考で落とさ
れるだろうし、ダメ元でやってみてもいいんでは。
831名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 18:02:10 ID:I79vaxyL
マーケティング・マネジメントコース@東京都(10月開講) 応募する人いますか?

自分30歳だけど、場違いだったらイヤだなあ orz
832チェレステクーミン:2006/08/30(水) 20:00:05 ID:bWvbb9Vj
>>806
関東で色白長身のデカ眼鏡かけた歯並び悪い生禿宮城なまりオヤジに当りましたか?
833名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 21:51:17 ID:GASD2Or7
>>829
仮に入ったとして、おまえが金目あてのだめだめっぷりな本性が出るようなやつだと、
退所勧告を受けるか血の気の多い若者にぶん殴られる。
受かるかどうかは>>830
834名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 22:08:09 ID:UsVX9N/d
受かったが今から4日後だ
早すぎる・・・まぁ良いけどさ

可愛い子が誰も居ないのは当然だがオタばかりで衝撃でした
835名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 22:12:21 ID:n1aSApxN
>>831
俺も説明会いきますよ。
38歳だけどマネジメント経験なし。。
836831:2006/08/30(水) 22:57:06 ID:I79vaxyL
>>835
自分もマネジメント経験なんてナシです。

説明会は交通費が結構かかりそうな場所に住んでるので
行かない予定です。

それよりも志望動機400字〜800字程度を完成させないと。。。
837名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 23:19:16 ID:PDKMUhmq
>>804 京都ポリテクのOBだけど、スーツで行かなくても
合格したけど
838名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 23:40:10 ID:GASD2Or7
説明会に行かないということがどういうことか、わかってるのか?
就職活動したことあるの? もうおわっとるよ。
839名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 00:45:49 ID:+2Nt4az3
今度試験行くけど説明会いってないよ。
不安になってきた。
840名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 01:12:18 ID:TImW26bb
説明会に行ってみたら今まで興味無かったコースに非常に興味が出てしまい、
申込みが明後日までなのでどっちにしようか非常に悩んでいる。
841名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 01:30:46 ID:ZDbQrYYm
説明会に行かなくても試験受かったから問題ない
842名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 02:41:04 ID:cWYXucqU
>>841
俺も説明会に行かなくて受かったけど入ってから後悔したよ。
他のところ行けばよかった。
843名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 12:12:23 ID:kL65c1lA
職業訓練校ってそんなにひどいのか?
844名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 13:17:28 ID:BUtl4tPO
年度によるだろ。
講師とかクラスメートとかが複雑に絡むし。
845名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 19:27:18 ID:jpI8UbuP
男24でCADか経理に行きたいんだけど
訓練終了時に派遣でもいいから訓練関係の仕事に就けるものなの?
CADは結構いけそうなんだけど
経理は訓練を受けても男ということもあって採用されないような気がして不安です
実際どうなの
846名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 21:58:34 ID:S8A6/Xli
説明会って普通あるものなの?
10月からのコースに応募しようかと思って色々話を聞きにいったんだが説明会の事なんて一言も無かった....

漏れの地元では説明会無いのかなぁ。
847名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 23:21:37 ID:fCfoIDMw
>>846
申し込み用紙に説明会に参加したかどうか○入れるとこある。
ちなみに俺のとこは申し込み時に説明会いっておいたほうがいいぞっていわれたよ。
848名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 23:28:22 ID:quVnKpaS
今度、委託訓練校に面接に行きます。作文と、面接と言う事しか聞いてないですが、試験がない所もあるんですかね?それと今バイトに行ってますが、バレル基準ってなんですかね?給料10万超るとまずいかな〜
849名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 23:45:01 ID:mDe1nNnJ
848のお兄ちゃん、通報しました。
850名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 01:42:47 ID:PFSViX/k
>>845 派遣なら何とかなんじゃね? まだ若いようだし
>>846
説明会はあるとことないとこがあるから、話がなかったんならなかったんだろう。
心配なら確認するのが社会人(字余り)
851名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 06:22:17 ID:R/668bhS
いま保険受給延長を受けながら通ってますが やめることにしますた。
この場合 退校手続き即日で判子一つですみますか?
退校後ハロワに行かなきゃならん→その書類明日渡すからまた来てね〜
ってなことになったりします?
852名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 08:41:41 ID:qdoqaYQo
今から選考会だ

頑張るぜ
853名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 08:56:17 ID:hhea4F08
>>851
事前に訓練校とハロワに電話を入れて事情を話しておけば、当日中に
処理完了できるかもしれん。
854名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 10:11:13 ID:uUtgg0CF
>>845
経理はダメだがCADはいけるって聞いたことないw
855名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 11:25:10 ID:hhea4F08
>>854
あれだろ、工場内のNC端末にかじりついて現場で入力訂正させられる
キーパンチャーのことを言ってるんでないかと。正直男でないと勤ま
らんと思う。
856名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 18:14:00 ID:0lbD3qwp
>>845
CAD科に行ってる人全員分求人が職業訓練校に来ないらしい。
受ける年齢層で違いが出るけど去年は3割か4割ぐらい就職できたらしい。
若いしまだ正社員として就職できる確立は高いと思うよ。
経理などのコースはなかなか就職率よくないみたい。
就職しない主婦になった人が受けてるからかもしれないけど。

友達はCADコース卒業して、3次元CADの図面を2次元に直す仕事をしてる
所に就職したよ。仕事無い日もあって基本的にマッタリだけど
きつい週がたまにあって、給料が安すぎるといってた。
857846:2006/09/01(金) 19:09:17 ID:fXZ7S8S+
>>847,850
レスありがとうです。
入所願書とコースガイドをよく読んでみたけど説明会について一言も書いてないっす。
まぁ来週願書提出するのでその時聞いてみます。

溶接のコースに申し込む予定。
倍率かなり低いみたいだから何とかなる、かなぁ。
まぁ入所した後が勝負だろうけどね。
858名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 19:39:19 ID:6D7hkGf8
港湾職業能力開発短期大学校ってどんなもんでしょうか?
↓を読むと、港湾ロジスティクス科という処で若年未就職者を対象に就職まで指導するみたいなんですが・・・。
ttp://www.ehdo.go.jp/kanagawa/kouwan/
859名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 20:27:25 ID:H/oFauvx
就職率は、訓練校かハロワで聞くと良いだろうなあ。
恐らく、一番数字(資料)を持っていると思う。

少なくとも、ハロワの担当窓口ならある程度把握
していると思うけど。
860名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 20:33:04 ID:DmP+7SYS
>>858
年額約40万円で2年コースだと、無職で生活できるだけの結構な
蓄えが必須じゃないか?
861名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 20:52:31 ID:6D7hkGf8
>>860
やっぱ、二年で80マソってでかいよね・・・。其の他にも交通費やら教材費やらかかるだろうし。

面白そうだなと思ったんだが・・・。
親に金出して貰う訳にはいかないから、工場逝って金貯めるしか無いのかなぁ・・・。

862名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 23:39:07 ID:R/668bhS
>853タン
さんくすでつ!
少なくとも申し出て翌日にサイナラしたほうがまだよさそうでつね。。
863名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 02:19:11 ID:EuqdstLo
>>850>>854-856
ありがとう参考にさせてもらった結果
なんとかなりそうなCADを受けることにしたよ
NC関係には手を出さないように気をつけます
864名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 03:00:05 ID:Tx15wz91
千葉の適正試験を受けた方いらっしゃいますか?
どんな問題なのでしょうか。
心配で夜も寝られません。
865名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 03:11:01 ID:NgBa2M2e
じゃあ寝ないで下さい




と言うのが礼儀だよな?
866名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 12:22:59 ID:VtYKzsqz
失業保険に入っていないんだけど、職訓に入って支援金が出たりしますか?
ニートやフリーターの就職支援に予算が付いているみたいだけど。
867名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 13:09:55 ID:Tv1Jd8K/
無料で受けられるだけで、よしとするべし
俺も非受給者だけど、バイトして通うよ
868名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 14:52:25 ID:X2Qholvj
自分で調べる気なんかまったくないんだろうな。
いつまでたってもダメなタイプ。
869名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 16:50:33 ID:4P7fLs9A
>>827
ポリテクの試験は職業適性検査のGATBだよ
結構歴史があって検査の信頼性が高いので進路指導の分野で広く利用されているらしい
検査結果は40の適正職業群で適性能が判定できるものだね
大きい職安で求職者として申し込めば無料で受けられるから、本番の模擬試験としてやって
みることをお勧めします。
SPIなんかより遙かに簡単。簡単だけど問題数が多いんで頭の回転試される感じかな
870名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 23:05:13 ID:gjsDiEBw
ボーダーライン(別記)の人にアドバイス
@スーツは着ていけ
A説明会は行け(面接の時、話の合間に「見学会でこの課に決めた」と言う事)

ポリテクの必要としている人材は「卒業後の就職率の高い人」
そのハードルをクリアーした人は合格確実
それ以外の人はボーダーラインの人です
871名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 19:45:54 ID:SR6ral7g
今日選考会行って来ました。
適性検査と面接。適性検査はGATB [進路指導用]でした。
適性検査結構出来たと思ったら、面接失敗・・・。
872名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 23:48:55 ID:ofmT2AyT
>>871
面接は何を聞かれました
873871:2006/09/05(火) 10:42:02 ID:BcVl00s/
>>872
面接の前に質問表というのを提出するんですが、
その内容通りでした(志望動機・入所後の抱負など)
あとは持っている資格や、退職理由などです。

緊張しすぎました・・・
874名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 19:12:17 ID:hysSczsN
意外に向こうはいい印象を持つかもよ
緊張するほど真剣なんだということが伝わるかもしれない
875872:2006/09/06(水) 15:36:40 ID:YTuAlHHr
>>873
レス、ありがとう
876名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 17:27:28 ID:J7P10dcw
>>871
私服で来てる人が多かったですか?
877名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 17:34:00 ID:lpOQhmyx
アホがいっぱい
878名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 23:42:52 ID:OS5zaEbO
>>876
私服の人多かったです
879名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 23:54:26 ID:J7P10dcw
GATBの計算問題とはどのようなものが出題されるのでしょうか?
中学生レベル?
880871:2006/09/07(木) 13:10:31 ID:Uq1c0W6S
>>874
ありがとうございます。
そう信じて発表を待ちます。

>>876
私の行った所は9割がスーツでした。
ちなみに私もスーツで行きました。暑かった・・・

>>879
中学生レベルというのかは分かりませんが、
類義語を見つけて答える問題や、間違え探しのような問題もありました。
とにかく落ち着いて解けば大丈夫ですよ。
881名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 14:43:24 ID:bpPHWNMk
>>871
色々情報ありがとうございます。
871さん、受かっているといいですね。
882名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 15:38:27 ID:D16VHKBJ
説明会はスーツじゃなくて私服でもいいですよね?
883名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 20:24:52 ID:1+tkc4Oy
その発想はなかったわ
884名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 20:34:50 ID:xAYN9jRD
CADって需要なくなるんじゃない?フリーソフトあるし、若い人は家で覚えてきちゃうでしょ
885名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 20:49:02 ID:fNOZ3jO1
鉛筆で字が書けることと、売れっ子作家になれることの間には、広くて
深い谷があるんだよ。
886名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 22:13:20 ID:kqiHsZyP
>>1も読まない憐れな>>882よ落ちるがよい
887名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 23:35:18 ID:3pMD0QoF
いずれ指名求人がばんばん来て自然と就職できるだろう、そう考えていた時期が僕にもありました
888名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 00:32:22 ID:6KlnO76/
検定コース受けさせるだけ受けさせておいて試験日もロクに知らせず
勝手に受付しやがった講師がいます

これって完全な嫌がらせですね?
889名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 00:55:21 ID:AZWVka87
検定試験を受けるなら、なによりもまず試験日を確認しないか?
890名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 01:05:34 ID:6KlnO76/
>>889
最初は20名近く参加してたんだけど回を追うごとに減少の一途で
最低受験人数(5名?)を確保できる日程を調整するとかなんとかいって
全然教えてくれませんでした
講師相手じゃラチがあかないと思って事務局にも問い合わせたけど
「講師にきいてくれ」の一点張りで何にもならなかったし・・・
そうこうしているうちに受付〆切日を過ぎてしまいました
今からどこか受けられる場所を探さなければいけません
891名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 11:11:47 ID:tU+Xjkbu
>>890
マジかよ。そりゃ災難だったね。
ちなみにどういう系統の資格なのか教えてほしいな。
892名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 18:10:46 ID:/0B/PnG8
うちの講師は「試験日は○日に決まりました!×日にお金を集めますから!お金を集める日に欠席したら検定受けられませんから!
試験日は○日ですよ!忘れないでください!」
と毎日言うので多少うっとおしいけど>>890をみてうちの講師は良心的なんだと思った
893名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 21:14:30 ID:Wizl5t/N
9月からOA系の3ヶ月コースに行き始めました。
最終的には検定受けられるレベルにまで達するようなこと言ってたけど、
これなんてカルチャースクール?って感じ。
そこまで授業が進むか不安です。
もう1個上のコースにすれば良かった・・・
894名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 21:47:35 ID:+gYMoc97
OA系なら 長期でもカルチャーセンターのノリはあまりかわらない、、
感じがします。
学校側のスタンスも授業は あくまでもさわりのガイダンスであって
あとは就職してから研修とかで教えてもらったら?っていう感じがあるし。
資格取得とか授業云々よりもとりあえずどこでもいいから就職出来れば
それでオッケー!という空気が濃いです。
895名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 07:04:37 ID:JbRkLZge
OA系のコース行ってるけど授業では初級程度(資格でいえば3級程度)の範囲しか教えてくれない
2級を受ける人は独学で練習しなければならない
余ってる時間で教えてくれればいいのに自習がやたらと多いよ
896名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 15:04:09 ID:xFf8zvNy
OA関係は、前から就職先も訓練内容も期待出来ないと出ていますし、
教える方も施設内訓練のOA関係は特にレベルが低いです。
忙しく働いたリハビリ程度に考えておいた方が良いですね。
897名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 15:14:41 ID:9NfSrTJ0
前職設計、機械系のCAD科通う予定。
見学会のとき、ここを出たら独立できますか?などというヤシ発見・・・orz
できたら我が独立してるっつーの。
入校手続きにそいつがいるか楽しみ。
どうやら文系も紛れ込んでるらしいので、
前職を隠しつつ、邪魔しないようにマターリすごす予定です。
898名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 17:10:36 ID:zzV8Rur2
一年ぶりに来てみれば・・・
相変わらずみんな夢を見てるな〜

きっぱり言っておくが、ここで学んでも企業の評価は無い
授業のレベルは限りなく底辺の奴に合わせている

あくまでも神経をすり減らして会社を辞めた奴が
「世の中にはこんなゆるい世界もあるんだ〜」
と休息して自分に何が出来るか考える所
実習を半年終えても企業に入ってのOJTの一週間程しか濃度が無いよ
ぬるいからレベルを上げてくれと云っても、指導員が実務経験者じゃないから
生徒の方が知識があったりする

毎日遅刻してくる奴とか居るから、神経質な奴にとっては毒の部分も多いよ
899名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 17:28:59 ID:8GRhNKD9
自己都合で辞める手続きって すぐに済みますか?
3日ほど余裕みればモウマンタイ?
900名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 19:23:48 ID:ukcLFcFa
>>898
同意します。

再就職先が決まらず、もうすぐ卒業(退所)です。
入所したときの期待と現実との違いにモチベーションは
とんでもなく低下。

講師もやる気があるんだろうか。もう少し考えて授業をすればと思う。
そんな講師だが、社会人相手の短期(3日ぐらい)セミナーでは
一生懸命教えているみたい。(アビリティ相手はやる気なしみたい)

受講生の一部は仲良クラブ化しており、キャンプとか旅行に行っている。
(そんな連中のほとんどは独身または主婦です。)

どうしてもポリテクへ行くならば、テクニカル系を受講すべし。
マネジメント系は選択しないほうがいい。
901名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 21:01:33 ID:wlaDxNwW
>受講生の一部は仲良クラブ化しており、キャンプとか旅行に行っている。
 (そんな連中のほとんどは独身または主婦です。)

いいなぁ〜 漏れの所そんな雰囲気ないから。
902名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 21:01:47 ID:BU10jL6m
>>898>>900この手の話題定期的にでるけどさ、就職なんて自分次第だろ
人のせいにするなよ
903名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 21:14:25 ID:hCJVQFMb
講座の内容が最低という事実が前提だよな。
904名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 21:19:07 ID:qc9Fjiz6
ここに来てるだけで自動的に就職できると勘違いしている奴も多い。
それなのに学校と勘違いして、遅刻早退居眠りしてるのを見てると
怒りよりも憐れみが感じられる。
905名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 21:27:33 ID:8GRhNKD9
うちは授業はほとんど居眠り、宿題もほとんどスルーして
きたようなヤシに限って 就職活動だけは別人のように張り切ってる。

どなたか >899 ご存知でしたらおせーてください。
906名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 22:17:48 ID:BU10jL6m
>>905
たぶん学校の手続きは1日で済むと思う、就職決まって辞めた人がそうだったから
事前に担当に言っておくといいんじゃないかな

講座が役に立たなかったり、周りのせいでモチベーションさがるなら退所するか
講師やクラスの人たちに改善するよう言えばいい
907名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 22:22:06 ID:8GRhNKD9
>906タン
さんくすでつ!
908名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 23:27:55 ID:At62vdjN
京都でポリテク入りたい人
七条ハロワの入り口にテクニカルワーク課 電気設備課 しんどい系の追加募集のチラシ出てたよ
10月入所だから来年の春まで冬眠できる。
2種電気工事士受けたい人は6月試験だから受験出来ます
実技は教材費要らずでみっちり電線の皮むき勉強出来るヨ
909名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 00:28:45 ID:C/k2CKxA
関東ポリテク合格きた〜。
残業たくさん、週休1日の職場から開放されて勉強に専念できるなんて
まるで天国だよ。
910名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 11:24:56 ID:jQqqaNn/
10月からのコースに合格したんだが、幸いにも内定が貰えた。
入所を辞退するには電話連絡と文書を送れとあるんだけど、どんな文面にすればいい?
文面は任意って、めんどいなぁ(^_^;)
911名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 12:01:39 ID:8JZDtEEk
アホがいっぱい
912名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 14:05:17 ID:iDq/oah9
俺も10月からw
受講手当を稼ぐぞw
913名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 18:30:31 ID:1Pf6UfCB
履歴書にここ行ってた事書くにはなんて書けばいいかな
914名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 18:52:17 ID:aEwwN0hy
職歴欄に校名とコース内容を記載するだけでいいんじゃね。
915名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 19:02:02 ID:ftDBpdF6
>>910
「めんどいから行きません」
でOK。
916名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 21:04:49 ID:jQqqaNn/
>>915
なるほど、筆書きして出すよww
917名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 22:07:13 ID:GO4Mp798
あああ、もう辞めたくなってきた。。。
辞めるって言い出すのもウザい位。。
918チヴィヤワタ京都南風 ◆POOH1xnJfA :2006/09/11(月) 22:48:49 ID:j0TQvfqi
掃き溜めのカスがいっぱいだワイン!
919名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 23:21:56 ID:9fpxr7ie
先日貿易実務の職業訓練の試験を受けました。結果はまだですが、お聞きしたいことがあります。

今、派遣(貿易事務)も内定してて、就業を待ってもらっています。
本当は正社員として働きたいのですが、なかなか決まらないので、派遣ででも実務経験を積んだ方がいいのかなと思って。
で、もし、先の職業訓練が受かったら、そっちに行くのと派遣に行くのとどっちがいい(まし?)と思いますか?
920名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 23:24:01 ID:Li+jduJI
現在受給中で、訓練校に合格すると給付延長になるんですが、
何か手続きってするんですか?
それとも、職安にも合格の連絡がいって、
自動的に延長になるんでしょうか?
921名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 23:25:19 ID:aEwwN0hy
訓練校で過ごした日々と、派遣とはいえ現場で過ごす日々じゃ比較に
ならないくらい後者のほうに重みがあるだろう。
922チヴィヤワタ京都南風 ◆POOH1xnJfA :2006/09/11(月) 23:30:49 ID:j0TQvfqi
>>919
派遣がいいに決まってるんだワイン!派遣でも実務なんだワイン!
カス、バカ、アホ、ノータリン、バカワーホリ、チンカス、マンカス、ポリテク生なんだワイン!
923名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 23:31:19 ID:+jlqu9rb
貿易事務ってことはビジネス英語中心だよね?
派遣じゃ英語を駆使するような仕事は任せてもらえないでしょう。
訓練に通ってTOIECで700点取った方が正社員目指すには近道だと思われ。急がば回れで。

いや、私も貿易事務関係の訓練コース受けようと思っているので他人とは思えず。
924チヴィヤワタ京都南風 ◆POOH1xnJfA :2006/09/11(月) 23:39:22 ID:j0TQvfqi
>>923
TOEIC700で仕事なんかないんだワイン!
甘えずにさっさと実務をやるんだワイン!
925名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 00:24:17 ID:e1ScZUR7
ハロワ側で振込みしたとハロワ事務所に確認したが、口座には今月の給付がまだ振込まれてないお…。こんなヤシおるか?
銀行窓口に確認したほうがいいかな?
926名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 01:27:24 ID:iWt97BlQ
>>920
入所した日に職安行って認定をすればその後認定はない(全員必ずやる)
給付延長も勝手にやってくれる
>>925
確認したほうがいい
927名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 01:35:56 ID:e1ScZUR7
>926
トンクス。明日み○ほ銀行の窓口で聞いてみます。
貯えないんで死活問題やw
928名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 04:52:48 ID:Y2fWqU8Z
>>927
ハロワでは大量の人の振込を扱うので振込の取り扱いは
データ送信じゃないか?

振込指定日から3営業日前くらいに振込依頼をするので
振込されるまでには数日のギャップがあるんだろ。
929名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 12:38:41 ID:eAGhc+/N
そんなカツカツの生活してんのか?
アルバイトは地元でやったり、嬉しがってクラスメイトに話すなよ

絶対チクル奴が居るから
930名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 12:48:27 ID:gn8ZDnRs
他人の不幸は蜜の味と言うからな。
931名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 18:42:48 ID:OmZjJjp2
7月分は8月14日に支払われたからもう少しだと思う
932名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 19:49:17 ID:qDZyh3A/
来月から通うがたるそう。
たるくて受給期間中に辞めても支給は打ち切り?
933名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 23:32:43 ID:kW77zIkp
入校日前に受給終了になるのをバイトで先送りにしたら、給付延長になりますか?
934名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 23:45:14 ID:IMVuJyFT
飯田橋のキャリヤアップのアンケート
が送ってきたそれも2年も前に受けたやつが
今更何を個人情報違反だろボケと書いて送り返した。
935名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 23:57:05 ID:pPNUhY9a
カツカツ二号です。今月で東京三菱で受給貰った方いる?
先月8/12だったのよ
936名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 00:52:29 ID:WJsIuX7+
9月頭に退職して
職訓受けようと思ってるんですが
ハロワで貰った職訓パンフレットにはポリテクの科しかのってないんすが
民間委託訓練でも雇用保険とかは同じように出るんでしょうか?
937チヴィヤワタ京都南風 ◆POOH1xnJfA :2006/09/13(水) 00:57:14 ID:U7B5uF/x
(舌っ足らずなアホ面で)ワインください〜い!
938名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 06:27:49 ID:QgG+Pn0E
担任が月初1日にガンガッテ何やら書類を出してるらしき割には
振込みがいつも15日前後だ。ハロワで随分チェックしてるのかなぁ?
939名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 09:00:43 ID:M0Cz/cCF
>>936
民間委託訓練のパンフレットがハロワに置いてあるよ
そこには受給資格者には払われるって書いてあるよ
940名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 09:31:58 ID:Rzd+kW4a
>>933
やってダメでも自己責任だがな。

>>934
どのへんが個人情報保護違反なのか具体的に頼む。
941名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 09:53:31 ID:uPuuBZKy
最近中途退社しました。
そういう学校があるの最近知って、できれば建築科
だめなら機械科を受けたいと思ったのですが、
倍率ってどの程度なのでしょう?
どんな科でもいいので参考程度に教えて頂けないですか。
942名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 10:09:30 ID:uPuuBZKy
>>941 IDがプーなのでAGE
943名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 10:12:36 ID:Rzd+kW4a
>>941
地域によって違うからなんとも言えん。
IT関係は2〜3倍になることが多いらしいけどな。
とりあえずハロワに問い合わせてみることが先決。
今なら10月生の募集がかかってるはずだから。
944名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 10:17:02 ID:uPuuBZKy
>>943 ありがとうございます。
945名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 13:14:36 ID:HLiYlBQv
うちのクラスに大久保さんをデッパにして目をさらに
細くしたような奴がいる。
男を紹介しろとクラスメイトに迫る。
人数少ないから周りの奴らのお世辞が痛い。

このブス、っていってやりて〜!
946名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 13:30:16 ID:AjlZM0Hz
言ってもいいよ!
947名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 13:31:20 ID:uPuuBZKy
>>945  それ自分も最近研究してて判ったんだけど
    器量悪い人って、みょうに明るくてなれなれしいですよね。
   それは器量悪い奴が美人のようにすましてたら、まじで相手にされません
  まー器量悪い奴が男とつきあうブス戦略じゃないですかね?  
948名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 13:39:13 ID:h8IC1/hJ
受講手当が500円なんて安いよー
949名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 15:11:52 ID:QgG+Pn0E
そろそろ辞めようと思うんだが後腐れしない退校理由ってどんなん?

うちの担当指導員、かなりのDQNなんで 変に退校手続きがらみで
足ひっぱられないか心配なんです。
950名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 15:17:51 ID:Rzd+kW4a
就職決まりました退校がベスト。
951名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 15:28:04 ID:QgG+Pn0E
それが、、決まってないんだよね。前職がらみで職探しする予定だけど。
でもこの先あのクラス通うのもたえられないし。

最悪 延長給付分の全額返還とかあるのかなぁ。
952名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 15:39:51 ID:uPuuBZKy
>>951 クラスの雰囲気ってどんな感じですか?
  年齢差とかで変な空気、時間長いって感じですか?
953名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 16:18:38 ID:AjlZM0Hz
うちのクラスには、ぎゃーぎゃーうるさいのが3人。
お昼食べてるときは特に酷く、ずーっとぎゃーぎゃーと大きな声で喋っている。
3人とも不細工。
954名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 16:24:35 ID:r/zzzCs9
人間の屑がいっぱい
955名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 16:27:29 ID:QLY3wzyd
そんなにエキサイティングなの?
956名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 16:59:07 ID:83nr+Ogo
OA科とか営業事務あたりは女性が多いからうるさいかもしれない
クラスは違うけど昼食べるところが同じだからすげーうるさい
自分のクラスはほぼ半々でまともな奴ばかりだからよかった
むしろ俺が一番駄目かもしれないw
957名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 17:22:47 ID:Rzd+kW4a
>>951
既に受け取った分の返還は、よっぽどのことが無い限り要求されない
だろう。受給延長中にバイトして二重取りしてたのがバレたとかさ。

で、指導員がDQNだからやめたいっていうなら、なおさら奇麗に退校
しないとな。ヘンにこじらせてややこしいことになるのは面倒だしな。
まあ、どの会社に入ってもDQNはいるんだから、反面教師だと思って
懇切丁寧に対処するのが大吉。
958名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 17:32:39 ID:FluAstLN
休み時間だけでなく授業中もベラベラしゃべっているグループがいる
40前後の主婦ばかり
959名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 17:38:25 ID:QgG+Pn0E
>952
年齢差とかは特にないけど やる気の無い人が多くて
なんかまともにやれないような雰囲気です。

>957
そうですよね、変に最後にDQN指導員に逆恨みされないように
無難な理由を考えようと思います。。 頼むは家庭がらみ事情
とかそんなところでしょうか。
960名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 18:02:31 ID:QLY3wzyd
CAD科は男女どちらが多いですかね
961名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 18:34:56 ID:f2qTpvlE
切実な質問です。
すでに失業保険を受けている状況とします。給付期間は90日。
2/3がちょうど90日目にあたる。で2/6から開始の訓練コースを受けたい。
そのままだと給付期間切れで給付延長が出来ない。

こういった場合、うまい方法はありませんか?
給付期間中にアルバイトして申請するとその日の分は給付されずに
給付終了日を先延ばしに出来る・・・なんて事は出来ませんか?
失業保険関連のサイトを見てもはっきりした情報が載っていなくて。
962名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 19:48:50 ID:E9Yoc2Xk
今はできない。
963名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 19:54:24 ID:xWe3X2Ll
一度、雇用保険をかけずに就職して、辞めてから申し込めばいいんじゃね?
964名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 20:52:08 ID:jazpPyq0
>>961
そういう人が多いから出来なくなったらしいけど、
それは抑止するための建前で、
実際は入院や出産の人もいるから、
その方法でも大丈夫という噂もある。
まぁ、やるなら個人責任でな。
965名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 21:05:00 ID:DoCTC2D0
>>961
まず確実に給付目的としてのバイトと判断されて延長給付受けれない。
最近はそこらへんすごく厳しいので。
ただ職安によっては融通が利く場合があるかもしれないので本当に困ってるのなら相談すると良い。

こういう時は最初に離職票出して手続きするのを遅らせば良いんだけどね....
もぅ手続きしてるなら無理だけど。

あと給付日数が150日以上の人も注意ね。
給付日数が150,180日の人は120日分の支給が終るまでに受講開始じゃないと延長給付受けれない。

漏れ、給付日数が180日あるので来年1月からポリテクに通うかと考えてたんだが微妙に日数足りなかった....
仕方が無いので10月からのコースに申し込み。
まぁ長い事ダラダラしてると社会復帰できなくなるしなぁ、と諦めたw
966名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 22:01:05 ID:Dhdjgedw
自分は2年前に雇用・開発機構から職業訓練を受けた物ですが
もぅすぐ閉鎖に為解雇されそうなのです
再び職業訓練をうけれますか?
967名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 22:44:21 ID:0QtY4jBM
1年空けたら受けられるはず。
ただし同じコースとかはさすがに厳しくなるらしい。
968名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 23:19:54 ID:E74tkv7+
機械加工を受講していますが、なんか雰囲気が暗い。
昼休みとか、休憩時間はオッサンが麻雀でもワイワイやってそうな
イメージでしたが、
黙って頭を抱え込んでうつむく人、黙々と勉強してるひと、
伏せて寝てる人、など会話がないw
建物も古いし、本当にドンヨリしてますね。
969名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 23:36:48 ID:Dhdjgedw
>>967
ありがd
970名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 23:45:49 ID:VNC93RFC
>>968 なんか伝わってきます。人付き合い苦手だもんで、変に仲良しごっこ
   始まるよりそっちの方がいいです。
971名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 00:20:07 ID:RVKIxOhB
建築は人気のある科だから、それ相応の意欲がないと入れないぞ。
給付延長のついでに・・・とか怠けたこと考えてると、血気盛んな若者にぼこぼこにされます。
972名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 00:25:07 ID:zgX8Vaqj
>血気盛んな若者にぼこぼこにされます
ただのDQNじゃん。犯罪だから通報しろよ
973名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 00:31:37 ID:RVKIxOhB
士気の高い科にやる気ないやつが入って居直ると、いずれはそういう運命になる。
普通は指導員が空気読んで、そういう事態になる前に該当者を退所させるがなー。
つーほーとかいうやつは、そこにいたる展開を考えてから言え。
974名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 00:34:00 ID:RVKIxOhB
該当者=給付延長もらうだけが目的のやつのことな。念のため。
975名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 01:56:02 ID:3YtkT4fe
>>946
次調子乗ってたら言おうかな・・・

>>947
おれのところ人数そんなに多くないから皆かなり鬱陶しいよ。
最初はおれも溶け込んでたけどさ、あまりにも馴れ合い馴れ合い
しててもうできるだけ関わらんようにしてる。

ちびまる子の冬田さんみたいに顔と声のギャップが激しい毎日遅刻年増。
常に周りの男に猫なで声でこびる天然よそおいのバカ女。
不細工な大久保さ(ry
ひとりになるのが嫌で必死に周りになじもうとするピザ女。
講師が他を見てるのに返事をしてくれないとすぐ無視された
とか大声で言い出し、常に机の上で携帯のバイブがなる自己中女。

どうしようもないだろう、普通こんなにすらすら出てこないよw
976名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 01:59:34 ID:8WG6TyPe
baka darake
977名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 06:17:25 ID:+u3WzM+Z
うちは何故か 受給延長目的?の結婚準備組、チュプ組のほうが
勉強熱心だ。
978名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 06:39:25 ID:EuPmuN1h
>>968
何ヶ月コース?長かったらきついね
979名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 12:32:03 ID:Fmr0LFhK
同じクラスのデブピザ(男)がずっとおれの方を凝視してる。










ダレカタスケテ
980名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 16:40:00 ID:z+3xcmdo
そんな嫌ってやるなよ
きっとお前がすきなんだよ

男同士もいいもんだ
ケツの穴が広がるけど
981名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 16:46:51 ID:0sNlcXl9
亀戸技術に通ってますが、好きな人がいて困っています・・。
982名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 18:01:16 ID:TaH9j4PO
http://love3.2ch.net/gay/

名古屋の委託6ヶ月受けたんだけどOAコース以外定員割れしてた。
金属加工だったかがひどくて30人の所10人居なかったお。
983961:2006/09/14(木) 18:32:40 ID:7xKNlcj7
いやー、受けたい訓練コースの開催予定が分かればいいんですが・・
今の仕事を辞めるとなると10月半ば過ぎになるかな。すると制限期間3ヶ月+給付期間90日。
ピッタリ半年後に受けたい訓練コースが開催されるのであれば最高ですが
そこまでは望みますまい。5ヶ月後でもいい。となると、4月開催か5月開催が条件となる。

でもまだ来年4〜6月の訓練コース開催予定は発表されてないんだよね・・
来年1〜3月分もまだ未公表だが、雇用・能力開発機構の施設へ行って職員から聞き出してきた。
行きたいコースは2月開催。となるとちょうど制限期間明けだ・・
無駄に3ヶ月待つだけってのはイヤ・・ 給付制限期間に入ってすぐに訓練ってんならまだしも。

これで肝心のコースが6月開催のみとかだと爆死。
TOIEC500点以上が条件とかあるので、選考試験に通れるよう勉強してるだけに。

984268:2006/09/14(木) 18:33:00 ID:z+3xcmdo
CADコースって夢一杯の奴が一杯だけど
内容はソフトの使い方教えてくれるだけだし
正直独学の方が覚えるの早いよ、指導員は実務経験者じゃないし
すごいバカにペース合わせてるから、
ちょっとかじったこと有る奴は9割方待ち時間になる。
設計については教えてくれないから
未経験者は板金の設計の派遣くらいしか職ないよ
985名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 21:50:12 ID:SfCwvuBe
30歳前でjava6ヶ月コースでどれほどいけるんだろうか。よくて派遣かな…
986名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 22:06:54 ID:+u3WzM+Z
うーん、正社員でもそれなりにクチはあると思う。
だけど 半年以上つづけられるような職場は少ないと思う。
学校経由だと特に。
987名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 02:20:36 ID:AhmSZII5
類似スレ消したのでage
988名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 03:08:48 ID:qxQC5K9F
チビ男とバカ女のアホアホ学園
989名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 11:37:30 ID:sJzufPhy
>>979
>>980
アッー!
990名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 12:13:06 ID:sJzufPhy
ところで大久保さんキメー!
もうすぐ実習なのに髪染めてパーマもあててるんだが。
もうね、バカかと不細工かと。
991名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 13:29:55 ID:ijj/u2fo
受験番号が定員の1.5倍近くなんだけど雇用保険のない俺は絶望的だな
992名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 15:55:57 ID:4rXNjQje
給付金が出なければわざわざ行く意味がない
コースが終了しても始まる前と殆ど変わりが無い
半年他より置いてけぼりになってるだけ

ニートの奴が来ていたが、結局同じバイトに帰っていったよ
993名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 16:34:38 ID:Gepdmi55
家に居づらくなったニートが自分の居場所を求めて来る場合もあるよ。
社会に出るための訓練じゃなくて、単にどこかへ属していたいだけ。

ニートの度合いによっては中途退校で元に戻るし、修了まで居てたと
しても就職できてない場合がほとんどだから以下略。
994名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 17:18:26 ID:8GFtOvrb
>>972
>血気盛んな若者にぼこぼこにされます
俺6ヶ月コースに通った事あるけど、そんな話聞いたことないわ。
手出したら犯罪だろ。
おまえさんの被害妄想だろ。
995名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 18:55:31 ID:4rXNjQje
例え血気盛んであっても
日曜大工レベルの内容に変わりは無い

半年もかけて10人掛りで小屋を一件たてておしまい
道具の使い方を憶えるくらいだわい

結婚退職後の副業にリフォーム業を開業したいと考える夢見る若い主婦か
老後の趣味の勉強に来てるじいさんとか、そんなメンバーばっかり
996名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 19:00:18 ID:TaT/PaSd
>993
うちのクラスにもろそんな感じのがいる。
日々の復習やら宿題全然しないし、授業態度も悪いし 居るだけ迷惑。
だけど 学校来てればどっかしら就職できるって思ってるらしいw。
997名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 19:28:51 ID:8GFtOvrb
>>995
結婚退職後の副業にリフォーム業を開業したいと考える夢見る若い主婦

必死で転職活動してる人から見ればふざけるなって感じだね
998名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 22:33:42 ID:lHPdBo4T
>>994
士気の高い科にやる気ないやつが入って居直ると、いずれはそういう運命になる。
普通は指導員が空気読んで、そういう事態になる前に該当者を退所させるがなー。
つーほーとかいうやつは、そこにいたる展開を考えてから言え。
999名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 23:01:05 ID:O5yRwheO
ume
1000名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 23:02:43 ID:O5yRwheO
1000で就職ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。